[どもり]吃音35[ドモリ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
一度きりの人生、やりたいことをやりましょう

[吃音とは]
声帯、呼吸筋、横隔膜、唇、舌、口蓋筋などの痙攣によって、
発音の際、第一音が円滑に出なかったり繰り返されたりするもの。
第一音が円滑に出ない吃音を難発性の吃音、
同じ音を繰り返してしまう吃音を連発性の吃音と呼んでいます。

★前スレ
[どもり]吃音34[ドモリ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234874292/
2病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:11:46 ID:rhjCn/rw0
◆よくある質問

Q どもりの原因は何ですか?
A 研究者の間でも意見が食い違っており、今のところ原因は特定されていないようです。

Q ○○でどもりは治りますか?
A 過去スレでいくつかこれで治ったという報告はされておりますが、全ての人に効くかどうかは分かりません。

◆吃音関連サイト

NPO法人吃音協会
ttp://mito.cool.ne.jp/stutstudent/
全国言友会連絡協議会
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~genyukai/ 
吃音・どもり矯正装置DAF(心理ドック)
ttp://www.shinridock.com/DAF1.HTM#fs
吃音(どもり)ドットCOM
ttp://homepage1.nifty.com/heroiga/
廣瀬カウンセリング
ttp://www5.ocn.ne.jp/~hcounsel/home.htm
吃音者同盟
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/9115/
3病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:13:03 ID:rhjCn/rw0
◆対処法とその他

・時間があるときは腹式呼吸を意識しましょう。
吃音者はたいてい呼吸が浅い人が多いようです。

・本読みなど発声練習を習慣付けましょう。
嘆いて何もしないより常に努力してみましょう。 歌を歌うのがいいと言う話もあります。

・精神科で処方される精神安定剤系の薬が効く場合があります。

・吃音の子供を持つ親御さんへ
吃音の原因には幼児期の経験が何らかの影響を与えている場合が多いようです。
ヒステリックにならず、落ち着いて子供が話せるよう辛抱強く聞いてあげてください。
ことばの教室というものもあります。

・とにかく前向きに行きましょう。

・吃音者は団結して政府や政治に訴え働きかけ、吃音の原因究明やメカニズム究明の流れをつくりましょう。
 いつまでも治る派と治らない派とのループでは何も解決しません。
4986:2009/04/06(月) 02:17:54 ID:3QGvnt6G0
>>1スレ立てありがとう
5病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:18:08 ID:rhjCn/rw0
★その他の吃音・どもり関連スレ

吃音総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229528545/

どもり、吃音症で困ってる人雑談しないか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232712318/

吃音に効くサプリありませんか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1153407003/
6病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:19:46 ID:rhjCn/rw0
とりあえずここまで
足らないところがあったらよろしく
7病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:29:04 ID:Qev4QdOXO
いたなぁ小学校2年の時。
「ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは…」
ってなってる子が。

今その子は悪い子になっちゃったけどね。
8病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:39:18 ID:3QGvnt6G0
みんなが幸せになりますように
91000:2009/04/06(月) 03:52:18 ID:5/2aclPVO
スレ立てあざーす!

みんなで幸せになろう
10病弱名無しさん:2009/04/06(月) 04:39:32 ID:lDw8w49q0
かっこよく"Kids On"しよう
11病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:25:29 ID:SKWyT5Ge0
>>7
まさに山下清
連発だけならいいよ、難発はホントに嫌
自分に腹が立つ
12病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:28:03 ID:ucdpgDYV0
難発のせいで話すときに口を手で隠す癖ができた。
13病弱名無しさん:2009/04/06(月) 12:27:31 ID:m7LhvIpIO
>>1 おつかれー。立ててくれてありがとう。
みんな幸せになーれ。どもりがあったっていいじゃない。一生懸命生きていこう。
14病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:04:18 ID:Sb+Ru5RZO
スレ立て乙です!

>>7
不良やDQN系に?それとも吃音治ったのか?
普通、吃音ならひきこもりとか精神病んでもおかしくなさそうだか、吃音の悩みを飛び越えて不良とか
ある意味そっちのが人生万々歳のような?
15病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:10:42 ID:AzvzP6yTO
慶應という事もあり大手ばかりだが全滅寸前。
やっぱ公務員しかないんかな〜
161000:2009/04/06(月) 13:56:40 ID:5/2aclPVO
いま王将です。うまいです。

>>14
俺は正義を貫くぜ!

>>15
希望を持つんだ!俺は慶応ボーイダゼ!って胸はって!!
17病弱名無しさん:2009/04/06(月) 15:27:06 ID:322LKcXwO
面接にて、緊張してるねって言われるのはいつものこと。
普段は大丈夫なんだとは思うけどねって言われて、はいって答える自分が悲しい。
18病弱名無しさん:2009/04/06(月) 15:30:04 ID:Y5d8E61jO
面接官「落ち着いて(苦笑)。」


('A`)ハァ...
19病弱名無しさん:2009/04/06(月) 17:31:07 ID:5/2aclPVO
俺達は恋をしたらいけないんだよな。あぁ好きだ。たくさん喋りたい…
でも嫌われるのわかってるから会えない
20病弱名無しさん:2009/04/06(月) 17:56:35 ID:UO1gjYgX0
さて、吃音だから嫌われるのでしょうか・・・?
21病弱名無しさん:2009/04/06(月) 18:01:02 ID:5WsOx5md0
>>17
確かに
昔は極度な上がり症だと思ってたが、今はプラスどもり(難発&連発)
上がり症とどもりを兼ね備えてるなんて言語中枢がいかれてるわorz
22病弱名無しさん:2009/04/06(月) 18:01:33 ID:5/2aclPVO
嫌われるさ
あまり喋らない面白くない奴は嫌われるさ
23病弱名無しさん:2009/04/06(月) 18:08:24 ID:UO1gjYgX0
愛しさと〜切なさを〜兼ね備えてる♪男子♪
上がり症と〜吃音を〜兼ね備えてる♪>>21

そんな二つの〜♪パーフェクトライフ〜♪

ごめん、ただ急に書き込みたくなっただけなんだ
24病弱名無しさん:2009/04/06(月) 18:51:12 ID:ecUj805FO
>>12
同じく…
25病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:36:12 ID:NgnlA6whO
吃りなんか気にせず沢山話せばいいと思うよ。
その話し方を見て引くやつは人間としてクズなんだからこっちから関わるのやめればいい。
こう考えると俺らは糞人間察知能力っていう素晴らしい武器を持っているのだよ。
26病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:44:17 ID:d+/F3E5sO
話したい言葉が浮かんでこない
会話能力を全く研いてこなかったせいだろうか
こんな人間こそ頭が悪いというんだろうな
27病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:46:49 ID:IB3V972BO
俺もどもりなんだけど、仲間がいてほんとによかった;;
今バソコンの前で大泣きしてる
28病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:48:18 ID:IB3V972BO
ごめん
パソコン
29病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:33:12 ID:cnEK6JgdO
19
わかる。自殺関連で知り合って仲良くなった子がいるよ
かわいいし今でも連絡くれるし俺の唯一の友達だ。会いたい。しかし、会ったとしたら一言もはっせないだろうからな…
21
俺も吃りとあがり症の兼ね合わせがまじきつい
直したいがコミュニケーションとるっていう実践がうまくいかないから悪化する一方
気付いたら対人恐怖症なのかもしれん。このコンボは精神病並にやっかいかもな…
少なくとも端から見たらとても一般人には見られない
30病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:37:42 ID:cnEK6JgdO
26
かなりわかる。久々にバイトをしたがにわかに答えられても返答が浮かばない。
じっくり後傾姿勢のラウンジチェアにでも座って画面を見つめながら与えられた
言葉について思考して言葉に出すならある程度一般人的な返答も可能かもしれないが
にわかに言われても言葉に出すまでのインターバルが足りないから結局あぁ、はいに落ち着いて会話は終了する
返答が苦手な行だったりして言い換えるのも無理だと難発連発を押し切って
なんとか言い切るけど、ひど過ぎて相手は恐れ戦いて二度と話してくれなくなるよ
これが相手が歳の近い女だと一気にひどくなる。
吃りが関係なく絶対に言葉が出ない。
基本的に俺は自分から話し掛けようとしたら確実に難発が出て話し掛けられた場合は感性が優先して大体は答えられるんだが
女相手だと一切駄目になる
自分の思ってる以上にコミュ力なくて全てを変えなければ駄目だと悟ったよ
なんか糞な糞レスするだけで全く中身がないな
吃音どころか頭も悪いから自嘲するしかないのか
31病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:58:47 ID:idRicY770

40代のおっさんです。さっき近所の家に用事があって行ったんだが、
それまで交流なかったこともあって、すっげーファビョッたよ onz
単にどもるのならまだいいが、動作までもがファビョるのはかなり恥ずかしい。
きっと今頃「あの人すごい緊張してたw」って笑ってるんだろうな onz

おっさんになってもこんな調子だから本当に恥ずかしいぞ。
おまいら若いうちに治しとけよ。いい歳になってこれじゃシャレにならん。
32病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:12:52 ID:CWoMygDV0
なんか吃音の事を馬鹿にしたり、笑われたり、引かれたりされると嫌みたいな意見が多いじゃない?
俺は「それ違うんちゃうかな」と思うんだけど、他の人はどう思う?
吃音という症状が浸透してない現状では、ある程度の事は覚悟してるし仕方がないとも思ってる。
だって吃音を知らない相手に怒っても仕方がないし。
やっぱ「珍しい」事に対しては、そりゃ引くだろうし笑われる事もあるんだと思ってるけどね。
33病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:20:11 ID:Sb+Ru5RZO
>>32
知らない人は変な話し方→頭がおかしいのでは?→近寄らずにいよう
って感じだよな
決して頭がおかしい訳じゃなくそれ以外はまともなのに
34病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:02:37 ID:NgnlA6whO
>>32
だから何?言いたいことが全く伝わってこない。その「珍しい」って思われるのが嫌だからみんな悩んでるんだろ。吃を知ってる知らないなんて関係ない。わざとわらかそうとしてどもってんじゃないことすらわからないのか?
35病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:07:10 ID:dcYF5Tax0
で、みんなどんな薬飲んでるんだ?
↓のブログだとジプレキサは多少効果があるらしいが。
http://domoris.blog56.fc2.com/
なんかいい薬ないのか。
36病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:03:56 ID:hlOqPs8U0
>>34
だから何?って。
吃音云々の前に人としての礼儀を学べは?
それともネットだから良いという気持ちなのかな。

吃音の知識を十分に知っている人が笑ったり引くのは腹立つ。
でも知識が無い人達は、やっぱ珍しいと思われる事には反応を示すのは人として自然だし、その反応に対して俺たち吃音者が敏感になる必要もないということを言ってるわけ。
わざと笑わそうとしてなくても周りが笑ってしまう事なんて、吃音以外にも普通にあるでしょ。
逆に無いという人の方が不自然だと思うけどね。
37病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:19:52 ID:aJU3vkk5O
>>36
それぐらいでなんだよ礼儀って。何様のつもりなの?
だれも吃音知らない人が悪いなんて書いてる人いないと思うんだけど。相手が吃音を知ってようがなんだろうと珍しいとか変だって思われるのは嫌だろ。
それにそれより問題なのは相手にどう思われるかじゃなくて吃ってしまう事実そのもの。あんたが言ってることは慰めにもなんにもならん。
38病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:31:12 ID:LsvNV0lY0
一所懸命に人と接してればいつか必ず理解が得られるはずだよ。
人間関係で誤解されて傷つく事って誰にでもであるはず。
そこでマイナス思考になったり愚痴を言ったりすればどもりである事以前に
どんな環境に恵まれた人だってそこでうまくいかなくなると俺は思う。
とりわけ、どもりの人はマイナス思考になりがちなんだと思う。
俺もどもりだから気持ちは十分理解できる。
だからと言って些細な事までどもりにかこつけてれば
それは元々失敗の元だ。
39病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:41:35 ID:aJU3vkk5O
>>38
それは本当にその通りだよね。吃音のせいでどうしようもなくなることもある(就職とか)だけどなんでも吃音のせいするのはダメだよね。
40病弱名無しさん:2009/04/07(火) 00:56:01 ID:z5mpYPw60
俺も就職をはじめいろいろな出来ないことを吃音のせいにしてきたなぁ・・・
もう吃音のせいにするのは疲れた
皆もう気がついている
出来るよ、俺
41病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:06:43 ID:uCKBf93v0
吃音なんて100回どもってワンって言えば直るらしいよ
42病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:24:11 ID:NXcJu6ZY0
吃音がガチで直った。
特にこれと言って吃音改善のトレーニングはしていないけど、

吃音は緊張したらなるって分かったから、逆に緊張しなければどもらなくなった。
43病弱名無しさん:2009/04/07(火) 02:54:51 ID:yFt58e5LO
俺は緊張してなくてもナンで出ない時がある。
俺的に解明した治り方は、
『吃音であることを忘れる』
ことだ。つまり吃ってしまって意識しだした時点で吃音なのだ。
以前ネットで見た資料を紹介させてもらおう。
子供が吃って親が「ゆっくり落ち着いて」や「焦らないで」と励ましの声を差し延べると子供は意識し余計に吃ってしまうらしい。
つまり、意識しない、そして究極は吃音であることを忘れることが治る秘訣なのだ。
自分の体験からしてみても一時期意識しないように心掛けていた時があったがすらすら会話できていたように記憶している。
一方、家などで架空の相手と会話するといったような練習じみたものをしていた時期には、意識しすぎてしまっていざ相手を前にすると吃りまくってしまう。
記憶喪失は簡単になれるようなものじゃないしな…忘れようとする忍耐が必要だな
44病弱名無しさん:2009/04/07(火) 03:11:34 ID:R6kn8QAfO
絢香のバセドゥ病も大変だと思うけど、吃音症も大変なんだってこと、私も誰かに分かってもらいたい・・
45病弱名無しさん:2009/04/07(火) 03:35:05 ID:HKm/wimnO
吃る人って優しい人がほとんどだよ
46病弱名無しさん:2009/04/07(火) 03:46:15 ID:cdfCSQlH0
吃音のせいで無職かニートの人って居ますか?
みなさん働くか学校行くかしてますか?
47病弱名無しさん:2009/04/07(火) 08:50:18 ID:ikCtf0OFO
ニートですが。
19だからまだ建前浪人なんだけど
48病弱名無しさん:2009/04/07(火) 08:59:10 ID:9hdr2gh+O
明日、新クラスで自己紹介があるんです。
どもったらどうしよう、と不安で不安で押しつぶされそうです。もう本当に嫌…。
49病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:01:37 ID:NfGpL5NF0
今日養父におとんって言ってやったよ
http://nakeru.blog23.fc2.com/blog-entry-1418.html
50病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:08:52 ID:XB5yxWF/0
ココ見て初めて知った。ドモリって病気だったのか…。
緊張したらなるから、自分の弱い情け無い性格のせいだと思ってた。
オナ禁してたらかなりマシになるから、俺のは病気じゃないただのヘタレが
原因なんだろうけど。
51病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:22:24 ID:ghnPr2avO
一生懸命喋ってるのに吃ってしまって、相手に「あーイライラする!何言ってんのかわかんない!もっとゆっくり喋れ!」とキレられた時は本気で泣きたくなる
普通に喋れるなら最初から普通に喋ってるよ…
でも喋れないんだよ!こっちの苦しさも知らないくせに!
52病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:51:10 ID:XUiMPYOR0
これだけ吃音に対して理解のない世の中じゃ、
メディアを使って報道してもらうしかないな
そうなると、今まで俺たちのことを「話すのが苦手なんだな」程度に思っていた人も
「病気だったか」と認識することになる
認識されるだけで仕事や就職活動での不利は覆されるわけでもない

…今のままでいいんじゃないか?
53病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:00:46 ID:eVfh6TjjO
>>50
それだ!
54病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:10:07 ID:+7uztPS8O
オナ禁って効果あるのか…初めて知った
55病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:21:35 ID:2LI26KsxO
>>52
知ってもらいたい反面、それによって意識化してしまう吃音持ちが出そう
一度意識したら苦しむだろうからな〜
56病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:37:00 ID:G2SXtUHpO
>>48
俺もそれとまったく同じの状態だ・・
その気持痛いほどよくわかるよ
毎日毎日不安でほんとにつらいよな、俺毎日泣いてるよ
特に順番で当てられる時は胸が張り裂けそうになるよな

楽しい事ひとつもないから
俺一時期本当に自殺考えてた、どうせ進級してもまたつらい事沢山あるだろうしいっそ死んでしまおうかと
前の級の時のできごとが半端ないぐらい嫌な事だったから、自殺まででいったのかもしれないけど

今はちいさな楽しみ見つけれたから生きているようなもん

なんか内容意味解らん幼稚なレスでごめん
57病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:13:28 ID:9hdr2gh+O
>>56 恥ずかしながらアナタのレスを見たら泣いちゃいました。
はい。本当に胸が張り裂けそうになります…

私もよく自殺を考えたりしちゃいます。
周りの皆は普通に楽しく会話してるのに、何で私だけ…。これからの人生を考えると不安だらけだから、いっそ死んだ方が楽なんじゃないか…と。

趣味が見つかってよかったですね!


レスありがとうございました、嬉しかったです。
58病弱名無しさん:2009/04/07(火) 14:55:24 ID:sqhKOplv0
正直、いつ死んでもいいと思ってる。
楽しい事というか楽しみたいことはいっぱいあるんだけど、
何をするにもお金がかかる。
お金を稼ぐために仕事するけど、吃音がある時点で普通の人と比べて確実に劣るし、
生活費を稼ぐだけで精一杯の現状。

吃音のせいで嫌なことがあると、
隕石落ちてこないかなと思いながら寝てるよ。
59病弱名無しさん:2009/04/07(火) 17:41:06 ID:eVfh6TjjO
>>58
大丈夫。数〜十数年後には地球温暖化の影響で大津波が起き、世界の都市水没、水、食糧難、侵略戦争、氷河期化が連鎖的にやって来て人類の90%以上があっという間に滅びるから。
たとえ生き延びてもあの頃は良かったって世界になってるだろうね。

俺は人生に未練が残らないようにそれまで吃りが治らないことを祈ってる。
60病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:33:41 ID:aJU3vkk5O
>>58それわかるw好きなこが車に轢かれそうになってる場面でその子を助けて俺が車に轢かれてしにたい
61病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:36:00 ID:yFt58e5LO
>>60
一緒!!!!笑
おもろ笑
62病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:57:00 ID:5mChHqTk0
会話してると適切なタイミング、間で言葉を投げ返さないと変だよね

難発の予期不安が出ると適切なタイミングを維持しようとして
言い換えるから話の内容がどんどんぶれて言って
伝えたいことが曖昧になっていく・・・

予期不安後に言い換えようとした言葉でも予期不安が起こったりするとボロボロになるよなw
63病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:05:15 ID:hlOqPs8U0
>>37
何様って、何でそんなに上から目線なんだw

>相手が吃音を知ってようがなんだろうと珍しいとか変だって思われるのは嫌だろ。

例えば何らかの自己紹介の時に、自分の番が来て何分間も無言で時間が過ぎれば、吃音を知らん人は「あれ?」と思うだろう。
吃音の事を知ってれば理解できる光景かもしれんが、知らん奴からしてみれば普通に変・珍しい光景だと思うんだが。
でもそう思われる事に対して、いちいち腹立ってしゃーないやんということだ。

「それぐらいでなんなんだよ…」って、吃音を笑う人も同じこと言うかもな。
「吃音で笑ったくらいでなんなんだよ」ってな。
吃音で笑われて不快に感じる人、違う意見の人に対して不快に思わせる投稿をする人、何が違うんだろうねw

64病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:54:14 ID:yFt58e5LO
あー早くしにたい!とにかくこの世から離れたい!
どうせしぬならやることやってしぬ!
誰が悪いわけでもないんだ!でももういいんだ!
俺のことはほっといてくれ!
65病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:21:02 ID:hlOqPs8U0
>>64
やることとは何だべ?
具体よろ。
66病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:19:25 ID:5lQ11ETn0
>>31
俺は39のおっさんなんですが、おっさん同士がんばりましょう。

しかしテレビで小学生がきちんと自己紹介をしているのを見ると
小学生ですらまともに出来るのに俺ときたら・・・とへこむことはあるw
67病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:37:35 ID:aJU3vkk5O
>>61やっぱり考えることは同じだなwwww

>>63お前の発言は軽々しくて腹が立つ。どうして吃音の俺らが悪いみたいな言い方するの?

「この人たちは吃音を知らないから笑われても仕方ないし、笑われても当前」とでも思えと言うのか?ふざけるのもいい加減にしろよ。
68病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:49:39 ID:yFt58e5LO
>>65
夢を叶えること。そして次の世代のためになること
10年後俺は満足していけるだろうか
69病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:51:55 ID:pPkwKMGF0
オレも上がるとかなりかむから面接で緊張してるでしょってかなり言われるわww
でも内心落ち着いてたりすると逆に面接官をはめてるみたいで面白いなと思うようにしてる。
70病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:18:53 ID:5mChHqTk0
俺はそう言う場面でどもると

『超緊張してます!』的な演技するw

71病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:39:48 ID:yFt58e5LO
>>70
おもろ笑
逆にそれ以降開き直れるよな笑
72病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:48:36 ID:Zuw4GtwnO
>>70
俺もそれやったわw
面接の時難発で名前が言えなくなって不信な目で見られたんで何とか名前を言った後
「すいません、緊張してしまって」と謝ったら(何故かそういう咄嗟の言葉はすらすら出てくる)なんか微笑ましい空気になって助かったことがある
73病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:54:35 ID:HF5tZRjeO
さっきイメトレ?みたいな感じで一人で喋ってみたが声が重い…?
独り言ですら吃ってる…のか?そのうち声が出なくなるような気がした。
74病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:05:35 ID:bOczwQjy0
もうすぐ就活始まる\(^o^)/
7543:2009/04/08(水) 00:12:10 ID:6sAyyA4vO
>>73
>>43
ちなみに俺が書いてます
76病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:14:41 ID:Y09IOXKx0
ちなみに吃音の人は記憶喪失になると吃音が直るって知ってる?
77病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:21:00 ID:T1ir7zvdO
>>76知らなかった!
 
てかそのうちクラス替えで自己紹介ある…かなりヤバイ…!助けてー
78病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:31:02 ID:WtDTIyS9O
>>76
それって本当なの?本で読んだのだけど吃音の人と非吃音の人では根本的に話してるときの脳の働きが違ってしまってるって。記憶喪失になれば予期不安などはなくなるから改善はするだろうけど治るの?

>>77
このスレには同じ状況の人は沢山いるよ!俺もその一人で今日までに5、6回は自己紹介した。明日ももちろんある…。お互い頑張ろう!
7969:2009/04/08(水) 01:13:13 ID:1sru5yC90
>>72
あるあるw順番に名前言わされるとどもるのにとっさに指名されると言えたりとかね
オレもその時は内心落ち着きながら緊張してるふりするわww
80病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:26:09 ID:dfsW9MzZ0
ウンコ食べたら吃音直るって,何で食べない
馬鹿じゃない、だからどもるんだろ
81病弱名無しさん:2009/04/08(水) 02:17:13 ID:DsTZL3610
会話の内容に思考を集中させたいのに

言葉を発することに気が取られて

会話に集中できないのが辛い・・・
82病弱名無しさん:2009/04/08(水) 02:25:41 ID:6sAyyA4vO
>>78
てかなんでそんなに自己紹介あんの?
83病弱名無しさん:2009/04/08(水) 05:42:32 ID:sRTdXJomO
朝ですよー
もうね、朝から発声したり一人でも話すことにしてる
準備体操みたいなもん
猫に話す時はどもらないのに
84病弱名無しさん:2009/04/08(水) 07:03:41 ID:WtDTIyS9O
>>82
授業ごとに面子が違うからね
85病弱名無しさん:2009/04/08(水) 07:47:40 ID:Gua7dNaU0
寝起き10秒後に滑舌良く喋れれば克服したと思っていい?
86病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:51:19 ID:6sAyyA4vO
>>84
あぁ俺も何回も地獄を味わうハメになった…

死にたくなるランクベスト1:自己紹介
87病弱名無しさん:2009/04/08(水) 14:59:17 ID:TifnGHwp0
自己紹介以前に第一声が出ないのだが・・・
88病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:18:09 ID:n8A/U04s0
第一声は、自分が比較的発声しやすい単語で(どうも〜とか)、
皆が驚くくらい大きな声を出すってのはどうだろう
名前を言わなくちゃとかどこに住んでるかを言わなくちゃとかでプレッシャーを感じずに
目立ってなんぼぐらいの気持ちで、とにかくでかい声で乗り切っちゃうのも良いと思います

今思えばそうしてる勇気があれば、少しは今の生活も変わってたのかと思う28歳です;;
89病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:32:50 ID:lrXwIR0fO
俺なんか中学の時ある部活の部長やってて
大会前に部を応援する集会みたいなのがあった時の話なんだけど
全校生徒が集まった場所で各部の部長が前に出て順番に決意を述べてくんだよね
それで自分の番来たときめちゃくちゃ緊張して足震えてもう頭真っ白になって
その状態でしゃべり初めて初めては良かったんだけど終わりの「優勝目指して」
の、「め」が言えなくて連発しちまったんだorz
その後ひどかったよ、体育館中を爆笑の渦に巻き込んだよ(笑)
90病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:33:34 ID:OLk+u2CwO
俺が吃音で一番、恥をかいたのは高校3年生の時。
陸上競技でインターハイ出場を決めて、有頂天になっていたら、監督が「明日、インターハイでの目標を全校生徒の前で言ってもらうからな」って言われて……
もう嫌で嫌でどうしようもなかった。
結局、次の日、俺は学校を休んでしまった。しかも、その休みが高校生活で唯一の休みとなった…。
で、なんと俺はインターハイで入賞してしまった。そしたら、また監督が「お前は我が校にとって大変名誉なことを成し遂げた。この結果を全校生徒の前で報告してもらうからな。今度は休むなよ」って……
もう俺は腹をくくって、全校生徒の前で話すことにした。とはいっても、一言、「皆さん、応援ありがとうございました。」で終わそうと思った。
そして、いよいよ本番。いざステージに立ったら、ガクガクブルブルで「皆さん、おおお応援、ありが………ととございましたっ!」

全てが終わった瞬間だった。
91病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:06:08 ID:Gua7dNaU0
小6卒業記念にテレビ局の生中継が来て
学年から3人選ばれ順番にインタビューに答える羽目になった。
最後難しい質問のときに俺で「・・・・えっ・・うっ・・」

「はい、ありがとうございました。」で終了。
92病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:24:08 ID:lrXwIR0fO
>>90
それものすげぇ解るわ
俺も集会みたいなのもう一回あってその日休んじまった…
あれは耐えれないよな;;
93病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:30:44 ID:IIWynmO5O
>>89
俺も全く同じシチュエーションでやらかしたよw
俺の場合は難発で最初の「僕達○○部は」の
「ぼ」が出て来なかった。 
焦って無理矢理発話したら裏声になっちゃって
「僕達はぁ!(完全なる裏声)」→全校生徒爆笑w


あああああああああああああああああ!!
94病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:30:50 ID:WtDTIyS9O
>>91
小6なのか?今すぐ親に相談して病院で矯正してもらえ!今なら間に合う
95病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:35:21 ID:8vNzYVtnO
喋りが苦手なの事は悪い事じゃない。悪い事してる訳じゃないんだから自己嫌悪に陥る必要もない。 この考え方でだいぶ楽になったけどな。
96病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:36:18 ID:lrXwIR0fO
あぁ…まともな恋愛してぇ
97病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:55:22 ID:ps/s5yeR0
どもりで呂律も悪くてもう生きるのが辛いです・・・
もう死にたいです
98病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:23:05 ID:TifnGHwp0
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かっちゃうよ?

社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、
スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるもの。
 
もちろん基礎学力は必要だけど、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に
仕事の出来不出来にかかわってくることが多いって言っても過言じゃないわけ。

会社組織において仕事のできる人は異性にモテるだろうね〜
告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通ってるし、
大学卒業時点でもろくに恋愛経験がないヤツは使えないも同然だよ。

(´;ω;`) ・・・

99病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:31:00 ID:WtDTIyS9O
>>98
俺はホストクラブに就職したいわけではないので大丈夫です^^
100病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:17:23 ID:y/HODptZ0
自己紹介のために、20回くらい練習した。
でもやっぱ緊張して全部吹っ飛んだわ。
自分の名前は運良くどもりづらいから、名前と「よろしくお願いします」で終わった。
みんなは趣味とか一発芸とか色々やってたからちょっと浮いちゃった。
でもどもらなかっただけマシかな。
練習の効果はなかったけど、練習したことの意味はあったと思う。
101病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:33:51 ID:y/HODptZ0
接客のバイトしたら、吃音が少しは改善されるって言うのは本当なの?
102病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:57:43 ID:bbkhlxXF0
今日やった大学での自己紹介で、これまでに無い程どもってしまった…
しかもマイクで、同学科の生徒全員の前で

初めはみんな笑ってるのに、自己紹介を続けるにつれてザワザワしだした時が一番堪えた
さっきまで話してた隣の人も、それ以降話しかけてこなくなるし
やっぱり周りからキチガイ認定されてるんだろうなぁ
大学生活早くも終わった
103病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:00:48 ID:y/HODptZ0
>>102
本当にか?
俺は中学生のときに学年での合同授業で本読み当てられたことあるが・・・どもりまくって本当に辛かった。
自殺も考えたくらいだけど、死ななくて良かったって思ってる。
今は落ち込んでるかも知れんけど、時間が解決してくれると思うよ。
104病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:17:45 ID:QDcZ25Id0
なんとか直らないかな。
もう20年以上どもっているから、無理か。
勤めたら、電話の応対が多いから困る。

どもりは、精神状態と関係しているよね。
どもるから、緊張する。そしてよけいに酷くなる。

まあ、明日からまた前向きにがんばるしかないな。
105病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:41:35 ID:5EM8PhMQO
>>101
人によると思うけど、私の場合は悪化しました。

ファミレスでホールの仕事をしてたんですが、注文を繰り返すのが上手くできない、会計でもどもってしまう。
それで自己嫌悪に陥って精神不安定になってしまいました(^^;)
しかも余計に吃音に対して恐怖心を抱くようにもなりました。

なんか不安がらせる事言ってごめんなさい。
106病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:44:17 ID:fSoa5U3/O
>>102
同士よ
俺も自己紹介で吃ったら、周りからキチガイと認識されて話し掛けても無視された

大学でボッチか・・・
あれ、目の前が霞んできた
107病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:09:01 ID:bbkhlxXF0
>>103
励ましありがとう
やっぱり、吃音者なら誰もが通る道だよね…
>>102は誇張無しの本当の話です
時間が解決・・・してくれるのかな、その日が早く来て欲しい
もちろんただ待つだけじゃなく、できる限りの努力はする

>>106
もう、何を楽しみに大学生活を送ればいいのか分からないよな
苦しい日々が続くかも知れないけどお互い頑張ろうぜ
108病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:18:32 ID:8vNzYVtnO
>>107 クヨクヨするために大学入った訳じゃないんだろ。愚痴はここで溢して、大学では自分のしたい事をすればいい。
109106:2009/04/08(水) 23:39:45 ID:fSoa5U3/O
>>107
ああ、お互い頑張ろう
俺は学習をメインに大学を過ごすぜ
勉強するために大学に入ったんだしな


>>106の話は周りがDQNだらけだったんだろwって思う人がいるかもしれんが、これでも難関大なんだぜ
110病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:52:19 ID:m/0OpgFoO
同じ苦しみを持つ人はたくさんいます
うまく喋れなくても、ゆっくりしっかりと話そうとすれば、その意気は相手に伝わりますし、自分の言葉を最後まで聞いていてくれる

大丈夫
あなたは一人じゃない

俺は小学校で虐めにあった10歳の頃から今まで17年間、そしてきっとこれからも完全には克服できないだろうが、人の温かみを知る事が出来た
111病弱名無しさん:2009/04/09(木) 00:19:28 ID:AWYUvfI7O
去年ハタチになった。さすがにもうキツいわ。社会で生きていけんわ。
もういいわ。これから先幸せなんか感じられないような気がする。
最期は近いかもしれんわ。ひっそりと死のう。
112病弱名無しさん:2009/04/09(木) 00:29:56 ID:J4B3Eava0
オレも就活で、今日面接の控え室で社員さんと懇談会があってなぜか自己紹介させられて
焦ったわ
みんなが名前、学部、したいことの順でしゃべるなか自分だけ〜学部の〜ですっていった
でもどもったけどww
113病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:15:01 ID:iajQSz86O
就活はじめて毎日泣いてる…就留するかもしれん。でも絶対に諦めない、自分にしか出来ない事がきっとある。
114病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:13:17 ID:yrb4QxJw0
>>113応援してるぞ 最悪シュウリュウもありだよ
辛いこともあるだろうけど落ち込むなよ 
スレの皆がんばれよ 離れ離れでも心は一緒だ 
吃音で辛かったらこのスレに何でも書けばいい
115病弱名無しさん:2009/04/09(木) 08:43:45 ID:HFUo38Xl0
「元気があれば何でも出来る!」
たった一行でこんな素晴らしい言葉があるんだよ。
116病弱名無しさん:2009/04/09(木) 10:23:45 ID:5HDCdc+J0
>>115
今までの人生振り返ってさ、本当にそう思える?
ポジティブシンキングも結構だけど現実みたほうがいいんじゃないかい。
117病弱名無しさん:2009/04/09(木) 10:28:19 ID:QGwTBouP0
昨日久々に長く話す機会があったんだが
相手に言われたことより自分のあまりの喋れなさにショックを受けた
難発だから話そうとするたびに……って感じで苦しかった
どもりは日頃から喋ってないと悪化するだけだね
正社員はもう無理だろう
かと言って警備や清掃なんて言ったら親に説教されるのがオチ
もうどうすりゃいいのよ(´;ω;`)
118病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:21:39 ID:eed5oBZKO
みんな劣等感強いタイプ?
俺は仕事である程度評価されたり
苦しい事を乗り越えてきた経験もあるけど
相変わらず劣等感の塊です。
どうすりゃいいのかね。
119病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:35:13 ID:HFUo38Xl0
>>116
仕事で派遣ギリされた。
でもハッピーさ。
120病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:57:15 ID:Nl30kkLAO
ニコ動にある「とてつもない日本のはっぱ隊」聴いてみて。
懐かしい。当時は笑って流してたけど、今は泣ける。
しかも吃音で悩んでる時ほど泣ける。
121病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:04:17 ID:AWYUvfI7O
吃音者って被差別部分民みたいだよな
今まで普通に接してきたのに吃音だとわかった瞬間接し方かわるんだもんな
122病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:10:31 ID:IcyoARb+O
どもりでもいいとこに入ったんだが、職場でどもりまくる。
みんなと同じように話せたらどれだけ楽か…
どもり治るなら500万だってだしてやる 愚痴すまん
123病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:17:20 ID:FHktC1EQ0
>>122
> どもり治るなら500万だってだしてやる 愚痴すまん

どもりに効く良い壺がありますよ。450万で。
124病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:45:12 ID:NnNzCv0QO
>>122
吃りによく効く掛け軸がありますよ。500万で。
125病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:56:13 ID:fnEtg/d30
>>124
それなら500万の掛け軸より、450万の壺にするわ。
126病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:58:42 ID:WRBS7aae0
親しくない人に対して雑談が成功した時は物凄く嬉しい
実際には意思疎通図れてないかもしれないけど
そしてどもろうが見ない振りしてスルーしてくれる知人たちはいい人です
吃音だって説明した事ないから頭おかしいとおもわれてるかもしれないけど
127病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:15:31 ID:jLrO5r0VO
難発で電話はホントに辛いよね
128病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:43:50 ID:AWYUvfI7O
>>126
俺は友達に言語障害のアホ(冗談で)呼ばわりされてるよ!!笑
だからもうアホで通ってる笑
けどいい奴らだよ
129病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:50:18 ID:VC7PRMBP0
障害者として認定されるには、大勢の人の署名を集めたりマスコミに訴えたりして
世論の波に乗せないといけないだろうね。

まぁ認定基準が難しいだろうし、仮に認定されたとして、果たしてそれは我々にプラスに働くのかな。。
130病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:55:44 ID:AWYUvfI7O
>>129
いやモロマイナスだよ!!
社会的弱者になってそれこそ自殺志願者が急増する
131病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:09:38 ID:Nl30kkLAO
でも、たまに障害として扱われたら楽なのに、、と思う時はある。
健常ともいえない、障害ともいえない、中途半端な位置だから、無理をして無駄に自分が疲れてしまう。
実際、障害者認定されたら、それはそれで戸惑ってしまうかもしれないけど。
132病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:10:52 ID:uCmXCWna0
今日、私心を捨てて思いっきりデカデカと話してみたら
意外とどもらずに言えた。今まで笑われキャラで通ってたのが嘘みたいなほど
話し方もまともに話せた。
そして案外、人って親切なんだなって思った。
133病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:17:01 ID:AWYUvfI7O
>>132
もしかして謙虚なタイプ?これは吃音者みんなに言えることかもしれない。なんか相手のことを気遣うというかそんな感じで自分を押し殺してしまってるんだと思う
もう相手のこと気にしないで自分を大切にもっと自分を出していいと思うよ!俺もなんか今日謙虚さ取り払って話したらいい感じだったo(^-^)o
134病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:40:17 ID:z428DYpjO
なんで障害者になりたい願望はあるのに吃音を治したい願望はないんですか?前者と後者では叶う確率は五分五分だと思うけど。
135病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:45:23 ID:AWYUvfI7O
>>134
いや後者の願望ありありだよ
136病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:56:24 ID:VC7PRMBP0
>>133
でも自分の場合仕事においては会話力が拙い分、それをカバーしようとしていろんな面で周囲の心の機微を感じ、気遣いをしたり謙虚になったりする。
そんな態度が自信がなく頼りないように言われることもあるが、吃音のうえに性格が傲慢だったらどうしようもないと思う。
もちろん「自信を持つ=傲慢」というわけではないけど、その辺りの精神的なバランスを保つのに毎日葛藤している。

おかげで自律神経失調症またはうつ病のような症状になってしまった。

吃音じゃないいわゆる普通の人は、「普通」であることがどれだけ幸せかが分からないんだろうな。
もし吃音者が吃音を克服すれば、感謝の気持ちで普通の人より何倍も充実した毎日を送ると思う。。

>>134
治したい願望→治そうとする意識を持つ→余計に治らないという現実
結論:記憶喪失になるしかない。
137病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:27:57 ID:a4W68D6sO
>>136
ってことは吃音を軽減させるには「気にしないこと」が一番重要ってこと?
138病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:45:19 ID:AWYUvfI7O
>>137
だから俺が>>43で言ってんじゃないすか!!!
139病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:52:14 ID:2zgV9wDh0
だからお前ら介護やれよ。人と話す練習になるから。ちなみに俺もやってる
から安心してくれ。
140136:2009/04/10(金) 00:12:25 ID:WID/V2vo0
>>137
それが難しい。
「気にしない」ということは、会話を避けようとすることもしないわけだから、当然しゃべらなければいけない場面が増えてくる。
しかし発語までに一瞬でも予期不安が首をもたげる(※気にする)と、吃音が出て恥や挫折感を覚えてしまう可能性が高い。
そしてその失敗体験は吃音をさらに悪化させる要因となり悪循環となりうる。

つまり「気にしないこと」は怖いものだと感じる潜在意識を一旦持つと、それを無防備に拭い去ることは容易ではないと思う。
であれば「失敗体験を失敗体験と感じない、引きずらないこと」こそ重要なのではないか。

周囲の理解度が高い(視線が優しい)ほど、失敗体験と感じずに済みやすい。
そう考えると周囲の視線が優しくなるように、普段から謙虚に気遣いをするということが大切かもしれない。
141病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:12:27 ID:8gTy2g+kO
そんな気持ちで介護の仕事入ってもキツくて辛いだけ
介護受ける方に失礼だよ
142病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:18:26 ID:+DfvWPgt0
昨日グループディスカッションでどもりを笑われた。
正直この苦しみが理解される事は難しいと思う。
普通の人が人前でうまく話せないのと俺のとは全く違う!

もう就職活動やめたい…
志望してた企業ほぼ全滅した
どんなに努力してもそこだけで判断されている気がして凄い悔しいです。

でもどもりまくって面接でどもり打ち明けた企業がまさかの最終まで進めたので頑張ります!

143病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:33:08 ID:irREj9YSO
>>136
記憶喪失したら治るっていうのは事実なの?実際に吃音で記憶喪失になった人はいるの?それに、もし記憶喪失で治るのならば精神科で予期不安や緊張を無くすを薬をもらえば治るんじゃないの?

吃音では確かなものっていうのは無いけど実験の結果吃音者と非吃音者では発話時の脳血流量について前者は脳の両半球ともに上昇し、後者は左半球だけが上昇することがわかっていて、
これっていうのは本来は左半球に言語機能ができるはずだったのがなんらかの理由で左半球の成熟の遅れてしまいその結果右半球に言語機能を発達させてしまい正常な言語機能を作れず吃が生まれるというもの。
他にも様々な説があるけれどこの説が有力と言われていて、記憶喪失になっても脳の言語機能が完全に左半球に移行するとは思えない、しかし記憶喪失した際の脳への影響と言語機能の分布への関与については俺は勉強不足。ここが関与しているということですか?

もちろんだけどあなたを煽ってるとかではなく真面目に質問しています。
1441000:2009/04/10(金) 00:52:32 ID:p5tAty5BO
986さんはいますかー??
145病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:23:50 ID:HhlsqHSsO
>>138
そんなことみんな分かってるよ
でもそれが出来ないからみんな悩んでる
146病弱名無しさん:2009/04/10(金) 02:41:38 ID:5dnL8JBo0
まったくだな

ところで、この間初めてストリートナンパしてみた。
どもって失敗しまくって
超絶に落ち込んで酒飲んで寝たw

やっぱ何かに失敗することよりどもる事の方が精神的にダメージ大きいよなぁ

筋道たてて喋ろうとしても
どもる(予期不安)ために(言い換えたりして)
筋道が壊されてコミュニケートが猛烈にやりにくい
そして自尊心までも壊滅的になるw
147病弱名無しさん:2009/04/10(金) 06:11:32 ID:n2rfaaaY0
>>143
ためしてガッテンでやってた「脳の可塑化」という機能でしょうか?
たしかに脳梁を行ったり来たりする分時間か掛かりそう。
自分は箸・鉛筆・細かい作業は右手で、野球・サッカー・力仕事は左利きなんだけど
こういうのも影響してるのかな。
148病弱名無しさん:2009/04/10(金) 11:24:32 ID:cdYUYRdjO
右脳の血流増加は予期不安やフラッシュバック等の感情的興奮な悪寒
149病弱名無しさん:2009/04/10(金) 14:56:39 ID:rBZNFmEtO
親に相談しようと思うのだが勇気が出ない…
150病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:05:04 ID:vIfQJwyI0
親に言って理解してもらえるのか
151病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:49:00 ID:WAjf7FT9O
このスレ見てると余計にどもりがひどくなるよな・・・
152病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:12:15 ID:p5tAty5BO
そろそろ死のうかなー
なんの楽しみもない
153病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:15:45 ID:/WHM+Zgj0
>>152
まぁ、少し落ち着けや。
楽しみを何か見つけてみ!
154病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:19:07 ID:NFYaqdJf0
>>152
金目のもの引き取ります。
155病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:39:35 ID:p5tAty5BO
社会の全員が敵に思えてきた
今年中になるかもな…
156病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:14:18 ID:XcSO02ToO
>>152 自暴自棄になるにはまだ早い。もし良ければウチで思う存分愚痴って欲しい。メール貰えれば店の住所教える。俺に愚痴溢しても吃音が治る保証はないが、少しでも悩みが軽減されれば吃音の俺が店やってる意味もそれなりにあるだろうから。
157病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:39:35 ID:8gTy2g+kO
このスレには同じ悩みを抱えて、気持ちが分かる人が沢山いるから居心地がいい
158病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:21:33 ID:WT4O2FKO0
昨日、楽天で「パーフェクトリラックス」っての買って届いたから試してみる。
100円だった。
セントジョーンズワート、GABA、トリプトファンなんかが入ってる。
少しはきくかな?レビューはなかなかいいみたいだ。
159病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:36:46 ID:p5tAty5BO
>>156
優しい人ありがとう
もうちょっと一人でいたい
160病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:43:49 ID:XcSO02ToO
>>152 あまり思い詰め過ぎない様に。大した話は出来ないけど俺で良ければ話聞く。言っとくけど、ここには貴方の敵なんか一人も居ないから。
161病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:05:08 ID:+Y73fl/W0
親が一番理解してくれない。
162病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:11:20 ID:7gp/q3TuO
>>142
難発ですか?私も個人面接で打ち明けてみようかな・・
お酒飲むと素面の時よりはどもらなくなるけど、私だけ?
163病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:43:23 ID:5dnL8JBo0
俺の場合は酒を飲むとどもらなくはならないが
あまり気にならなくなってばんばん喋り出すw
164病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:20:54 ID:p5tAty5BO
死んだら楽だろうな
165病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:34:49 ID:XcSO02ToO
死んでしまったら「楽」だと感じる事さえ出来ない。それは単なる「無」だ。決して「楽」なんかじゃない。
166病弱名無しさん:2009/04/10(金) 23:42:27 ID:p5tAty5BO
吃音なのは運命なのかな
そうならないとだめだったのかな
167病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:03:24 ID:7HblknUL0
早口でどもる感じになるんですが
なにかいい解決方法はないですか?
早口が直ればどもるもマシになる気がする
168病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:05:21 ID:QwMRp8FA0
>156

なんのお店?居酒屋?
場所どこ?
169病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:30:24 ID:1DHSSWy8O
みんな吃音はうまれつき? 
昔は普通に話せたって人いる?俺はそうなんだが
170病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:34:19 ID:WqNCpK0bO
小学校からたまにどもる感じで、高校三年くらいから難発になったかなぁ
171病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:46:56 ID:WhMJT3SNO
講義が恐ろしくなって大学中退してもう21歳…。社会に出られる気がしない。日雇いバイトが精一杯だ…
172病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:07:53 ID:+sHJyD/rO
小学校の頃は問題なかったな。
多少連発だったが、中学の時も自己紹介とか別にな〜んともなかった。
高校に入って急に悪化して難になった。
親になんて相談すればいいかな…。
今は大学生で就活中だが受け付けでしにそうになる。
親になんて言えばいいかもわからんし…。
173病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:38:27 ID:cQKoPAMF0
>>162
重度の難発です。
打ち明けるなら相当覚悟した方がいいと思います。
絶対マイナス評価ですし…

俺が打ち明けたのは、面接官が明らかに聞いてなかったからもう諦めるつもりで
「今までで苦労した事」を聞かれた時に全部ぶつけたからで大した事ではないです。
打ち明けるか、しないかは人次第だと思います。
俺は一応殆どの企業で話してきて書類選考通過率50%(書いてない企業は全通)、面接1勝23敗です。

就活も社会出てからも100%苦労するからもう嫌だー!
でも唯一残ってる企業が自分のいるべき場所になる事を信じてもう少し粘ります。
174病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:38:34 ID:RbHKb0VeO
小学校の頃から吃音だよ。
最初は確か連発だった気がする。
それが音読とか電話で、意識するようになり難発になっていった。
小学校の時はことばの教室にも通ってたけど、あまり意味がなかったような気がする。
中学はそこまで皆の前で発表とかしなきゃいけない場面もなかったから、たまに回ってくる連絡網は嫌だったけど何となく切り抜けられた。
高校は楽しかったし、まだ責任もなかったから、吃音を意識することはなく切り抜けられた。
今は専門通ってるけど、とにかく電話応対が大嫌いだから、社会へ出たあとの事が心配。その前に就職の面接を切り抜けられるかどうかもあるし。
17520♂:2009/04/11(土) 02:44:41 ID:88bjZvDNO
誰か女の子メールしよう
176病弱名無しさん:2009/04/11(土) 03:27:42 ID:Gu4JP//30
若いときは吃音と格闘するのもいい経験。
吃音者はいい人を演じる必要はない。
ある程度悪くなった方がいい。
喧嘩になっても絶対に勝てるくらいの武力も必要。

俺は、最悪の場合を考えて、アフィリエイト、株、FXの
勉強を必死でし、今月はもう120万くらいの利益。
不景気、不景気と騒がれてるが、
今の時代は色々なインターネットがあるので、
稼げる方法はたくさんある。
治らなかったとしても、
しゃべらなくてもお金は稼げるよ。
177病弱名無しさん:2009/04/11(土) 03:29:38 ID:Gu4JP//30
今の時代は色々なインターネットがあるので、
(訂正)
今の時代はインターネットがあるので、
178病弱名無しさん:2009/04/11(土) 07:22:31 ID:EmBwjWB0O
>>168 場所は大阪市中央区。小さなバーだけどね。
179病弱名無しさん:2009/04/11(土) 08:08:59 ID:SOBI6yje0
俺たちって何で吃音なの?
180病弱名無しさん:2009/04/11(土) 08:29:17 ID:tMA2M20SO
>>179
前世、障害者を心なく迫害したから
181病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:23:40 ID:7Oyu0dG+O
銀行に勤めてるよ
コールセンターで働く事になったよ
まだしばらくは座学だから良いけど実務研修に入ったら怖いよ
182病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:47:42 ID:A2zYlvxR0
吃音のひとたちってチャレンジャーが多いみたいだね。
俺も難発だけど営業。成績は全国で上位1パーセント以内だよ。
吃音の人は上を狙いすぎる気持ちが強すぎて吃音になるって話も聞いたことある。
183病弱名無しさん:2009/04/11(土) 12:21:40 ID:+sHJyD/rO
172です。
>>174さんと同じような感じだw
なんで悪化したのか…。打開策ほしい。
184病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:47:20 ID:oLUORBVo0
もう諦めたよ。
投資銀行入ってどんどんディールを成立させてアメリカでMBA取って
いつかはパートナーに、って夢持ってたけど投資銀行どころか
地銀、地場証券にすら入れなかった。

今はデイトレで日銭を稼ぐ毎日だけど、いずれヘッジファンド設立して
日本有数の金持ちになってやるっていうのが生きる糧。
185病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:50:37 ID:FLJQ2JWq0
やっぱり緊張するとどもることが多くなる。
どもると思うから、緊張して、よけい酷くなると思う。
会話の流れがあると、ほとんど問題ないんだけど、
とっさに話そうとすると、駄目みたい。
今より半分ぐらい症状が緩和されたら、ずっとよくなるんだけど。
なんとかならないかなあ。
186病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:42:02 ID:FLJQ2JWq0
ICレコーダーを買ってきた。
これで少しでもうまく話せるように練習しようと思う。
前向きに考えようと思う。
187病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:53:51 ID:KxRBAerd0
一週間以内にバイトを見つけてこないと、家から追い出される
弱ったなぁ
188病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:46:24 ID:E53pG5do0
新卒で入った会社もう限界だ。
2月からインターンとして入ったんだが先月末から
毎日のようにマネされたりしてからかわれる。

新人なんで電話対応するんだが、上司に取り次いだら
「聞き取りにくくて御免ね。今年から言語障害者が入社してね」
とか言われるんだが社会人ではデフォ?
189病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:04:03 ID:EmBwjWB0O
>>188 どこかに訴えろ。「言語障害者よばわり」は酷すぎる。
190病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:24:23 ID:KMtjnQFKO
あくびする時みたいに声帯を開いて、上半身の筋肉(特に喉)を緩めて
横隔膜を下げながら丹田(へそ下)に意識を集中して息を吐く。
声を喉ではなく胸に響かせる。

それから、丹田呼吸法の訓練をおすすめする。
191病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:26:39 ID:I4OLPKITO
人間はいつになったらテレパシーが使えるようになるんだよ
192病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:33:22 ID:jHScTuR+0
電脳化はやくきてくれー
193病弱名無しさん:2009/04/12(日) 00:26:59 ID:Fg40i60XO
>>188
それ酷いな・・
なんか俺の悩んでる事がばかばかしくなってきた
194病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:01:54 ID:2PyP+JWAO
>>188
仕事で見返せ。
別にからかわれるのはなれてるだろ?難発か連発かしらんが。
まあブラック企業ならなんともいえんけど、一度入ったら三年は頑張らないと転職もきついかと。第二新卒もあるけど
195病弱名無しさん:2009/04/12(日) 07:29:01 ID:0FQyt92aO
>>188
なんだ、普通じゃないか
何か問題でも?
196病弱名無しさん:2009/04/12(日) 13:10:35 ID:+CuEqWIkO
明日から電話とらなきゃなんない
難発で名前の最初の1字が言えないよ
うにょうにょって誤魔化して言っても大丈夫かな
197病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:08:41 ID:1EGLh4/10
>>195
人の気持ちがわからんやつだな
198病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:22:58 ID:3u+g2/9B0
このところ何試合もホームランを打ってないなあ
腰を痛めてからフォームを崩したかな〜ああちくしょう
199病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:43:32 ID:VCwokb/u0
>>196
名前言えないの辛いよね
誰か名字交換して欲しい
200病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:45:04 ID:grJ2ftUj0
>>197
行間を読めんやつだな
201病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:49:21 ID:WfXnYzdf0
昔の会社の得意先で「樽谷(たるたに)」って人が居た。
凄くいい人だが、兎に角言い難かった・・・

202病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:13:15 ID:0FQyt92aO
>>197
プッ、まだまだだな!

これでもくらえ
http://m.youtube.com/watch?v=1LM4UlpLPpI
203病弱名無しさん:2009/04/12(日) 20:15:56 ID:2ogZ+RY3O
もう恥かきたくないよ。
なんで言いたいことがスムーズに言えないんだろう。

先生には怒られるし、周りの奴にはからかわれるし。
このままじゃ、いつか心がボロボロになる・・
204病弱名無しさん:2009/04/12(日) 20:20:33 ID:wI+Wp2doO
この身を持たせているのはもはや気力のみ…
心はすでにズタボロ
205病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:08:50 ID:MKmLxDvL0
明日からまた仕事だ。がんばるよ。
少しぐらいどもっても気にしない。
だからなに?と思えば大丈夫でしょ。
電話の応対が下手でも、気にしない。
前向きにいれば、どもることも減ると思う。
206病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:39:46 ID:0FQyt92aO
>>203
一回壊れたら、壊れないような自分のなだめすかし方とかストレスの受け流し方が分かるのかもな

壊れるのはそれが生きていく為には不完全だから
スーパーサイヤ人も敗れて第二形態、第三形態に進化していくじゃないか
207病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:50:31 ID:pxGv9dTe0
レジのバイトしてて、どうしても「500円」という単語がスムーズに出せない
なんでこんなのに苦戦してるんだ…
208病弱名無しさん:2009/04/12(日) 23:34:24 ID:CFwuNzosO
>>207私も!5は言いづらい。5555円なんてことになったら確実に言えないw
209病弱名無しさん:2009/04/13(月) 00:00:02 ID:xaIRFIRA0
コンビニのバイト無理だった…
喋らなくていいバイトって何があるかな?
すぐ始めないと来月の家賃がやばい
210病弱名無しさん:2009/04/13(月) 00:17:18 ID:IkNw0ErA0
>>208
仲間がいて少し安心したw
やっぱり言いづらいですよな。苦手意識が染み付いて離れない。
どうにか言い換えできればいいのだけど…無理か

>>209
流通倉庫整理のバイトをやったことあるけど、
あれは最初と最後に挨拶すればあとは基本無言だった
自給もそれなりに
211病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:16:34 ID:FWZSYvpqO
>>209
最終的には新聞配達で住み込み食事付もあるからとりあえずガンガレ
212病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:49:18 ID:rz1PY8+JO
最近独り言が増えた…

そして金はたまらないのにストレスはたまる

俺みたいなゴミが何故生まれてきたのだろう
213病弱名無しさん:2009/04/13(月) 02:11:54 ID:RqS/ilUfO
結局親に相談できなかった…。日曜言おうと思ったのに…。なんてチキンなんだ
214病弱名無しさん:2009/04/13(月) 02:29:17 ID:8vXz/AQ60
ナイアシン教えてくれたひとどうも本当にありがとう
海外の500ミリの呑み始めて1週間だけど吃音にはまだ効果現れてないけど
明らかにアトピーと耳鳴りには効果あったよ
もっと早く知っておけばよかった
215病弱名無しさん:2009/04/13(月) 04:26:42 ID:FwbiVxPbO
誰か中耳炎になった人いる?幼い頃なったんだけどそれが原因と勝手に予想してる
みんなの情報よろ
216病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:21:46 ID:pkq4Vt8l0
>>215
私も幼稚園の頃から中耳炎でしたよ。でも吃音と関係があるなんて
思ってもみませんでしたが。
217病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:40:14 ID:vEgKpojlO
あくびする時みたいに声帯を開いて、上半身の筋肉(特に喉)を緩めて
横隔膜を下げながら丹田(へそ下)に意識を集中して腹から声を出す。
声を喉ではなく胸に響かせる。
218病弱名無しさん:2009/04/13(月) 10:10:48 ID:cE8gJqSA0
>>213
なら今日相談しよう。
相談して良い結果が得られなくても落ち込まずに勇気を出した自分を褒めてあげよう。
219病弱名無しさん:2009/04/13(月) 10:15:52 ID:/0yGqzZG0
どもりは〜病とか〜症とかつかないから
世間じゃ病気なんて認知されないよね
健常者だってまれにどもることもあるし
220病弱名無しさん:2009/04/13(月) 11:09:37 ID:NQga8PkL0
小5のとき中耳炎で高校のときずっと鼻炎だった。
一人暮らししてから鼻炎はようやく直ったよ。
221病弱名無しさん:2009/04/13(月) 11:40:42 ID:vEgKpojlO
メンタルへのアプローチより身体へのアプローチが改善には有効。

まずは身体の観察から。

話す時、喉と口だけで話そうとしていないか?
喉と舌が過度に緊張して痙攣していないか?
呼吸が浅くなっていないか?
肩が上がっていないか?
上半身の筋肉がガチガチに固まっていないか?
頭に血がのぼっていないか?

これに合致するのであれば、これと逆の方向へ身体を導く様にすれば良い。

要するに、深い呼吸と上半身のリラックスと腹から声を出す事。
喉や口先に集中してる意識を腹に下ろす。
喉には一切力を入れない意識を持つ。
力を入れるとしたら腹筋。
腹から低い声を出して胸に声を響かせてみよう。
胸の振動が感じられるはずだ。
222病弱名無しさん:2009/04/13(月) 12:27:28 ID:NQga8PkL0
オードリーの春日をイメージすればいいのかな?
223病弱名無しさん:2009/04/13(月) 13:02:37 ID:rz1PY8+JO
吃りは吃音症という立派な病気です
ありがとうございました
224病弱名無しさん:2009/04/13(月) 14:23:46 ID:RkAAEzUEO
1260円がうまく言えん…バイトしてる店には1260円が多いから困った。ハァ…
225病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:46:43 ID:G93zhzZRO
吃音ってさ、当人は真剣に死にたくなるほど悩んでるのに、周りの人はそこまで重く考えてないよね。

なのに自己紹介で自分の名前が出てこなかっただけで、不審そうな視線を向ける。
どうしたの?何で?っていうような空気になる。

それで私がどれだけ傷ついているのか普通の人は分からないんだろう。
まぁ当たり前だ。

こんな事言ったって仕方ない。
どうしたの?何で?みたいな視線も、向こうには悪気がないのも分かってる。
でもそれで傷つくんだよ。
それで余計吃りたくないって思って、自己紹介が恐怖になる。予期不安スパイラル。

吃音だってこんなに辛いって分かって欲しいけど、万人に話した所で不審な目で見る奴は見るだろうし。
「これが私だから仕方ない」と受け入れて、悩みすぎずに前向きに生きるしかないよね。
でもたまに辛いわ。
自分が無駄にプライド高いから余計に辛いのかもな。
くだらない愚痴で、スレ汚しごめんね。
226病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:07:36 ID:Yo+UuhOB0
喋らなきゃいけない求人ばかりで鬱
227病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:13:52 ID:+G8Whf170
俺に必要なのは心の平穏なんだよ
>>225さんが言うように、いつも予期不安でビクビクしてる
吃音のせいで確実に寿命が縮んでる
いままでもそうだったし、これからも変わらないと思う
でも、そんなのは俺の人生じゃないよ
人生は楽しむためにあるんだよ

というわけで、30社あった持ち駒が全滅したので(26社が面接落ち、4社が筆記落ち)
大学辞めます
就職しないのに学歴なんて必要ない
これからは株ニートとして生きていきます
228病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:58:37 ID:grFfIE1xO
第一志望の面接、どもりまくりで自分の本当に伝えたいことが全然伝えられなかった…
もう自分でも何話してるかわかんなくなるし、死にたい。
恥ずかしいとか通り超えた
229病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:59:50 ID:Jcz7Gn0I0
>>227
せめて卒業しとけ、将来役に立つこともあるかもしれない・・・
230病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:04:19 ID:9JkCVK2e0
自分の話す声を聞くと、なんて自信なくてたどたどしいんだ!って思った。
最近会社にICレコーダー持っていってるけど、
これじゃあ上司にとがめられたり、いやな顔されるのも無理ないなって思った。

どもるどもらないかかわらず、もっと堂々としゃべった方がいいな(^^)
自分の話す声きいたことありますか??
231病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:27:10 ID:NQga8PkL0
サウンドレコーダーでたまに録音するけど
テンポって大事だよね。
歩いてる感じで話せばいいのに急ぎ足で突っかかる。
232病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:57:09 ID:Xv/Q5xlnO
どもりのおかげで視力が下がったよ・・・
左の「ひ」が言えなくて、仕方なく右って言った。。
覗きこむやつだったから手で合図もできないし 泣
 さぁ明日は自己紹介だ
233病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:39:05 ID:89xzJOkc0
大学生になって1週間経った。

自己紹介は2回したんだけど、最初は緊張して名前と出身しか言えなかった。
でも2回目は、出身も名前も趣味もスラスラ言えて、笑lとったりすることもできた。
最初との違いは、自己紹介の始めに「えっとー・・・」を入れただけなんだけれど、
不思議なことに、これだけでいきなり肩の力が抜けた。
この成功がきっかけで、すごく自信ついた。
今では少しどもるくらいは気にせずクラスのみんなに話しかけてる。

吃音が怖くて、大学に入るのも断念しそうになったんだけれど、入って良かった。
仲間にも恵まれました。

自慢になってすみません。こんな嬉しかったのは数年ぶりなもんで。
234病弱名無しさん:2009/04/13(月) 19:41:02 ID:Th3LgUNsO
今日も自己紹介言わされた
吃らない事に注意してたんで内容グダグダだった
要点だけ分かりやすく話せと注意された
吃らなくても怒られるんだ、自分なんてこんなもん…
235病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:50:17 ID:NQga8PkL0
吃らないだけ一歩前進だよ
236病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:03:58 ID:u1IHOSwT0
なぜか授業中の朗読の時はどもらない
237病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:19:25 ID:Xv/Q5xlnO
「お前はっきり喋れ」って軽々しく言う人にこそ、この苦しみを分かってもらいたいもんだ
238病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:30:53 ID:wfg/RNho0
>>237
そうゆう奴はむしろ絶対にわからん奴
人間として最低だとでも思っとけ
239病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:46:26 ID:BTOkfTGP0
吃音で悩む人って多いんだな
俺も就活で苦しんでいる

面接は死にたくなるよな
吃音になって14年、まっとうな青春時代を過ごしてみたかったな
240221:2009/04/13(月) 21:57:47 ID:ID2Jzsn60
221の続き

何故、メンタルへのアプローチより身体へのアプローチが改善には有効なのか?
それは、メンタルヘルスの素人が専門知識無しにメンタルへのアプローチを
やっても、嫌な体験が記憶から呼び起され、さらに吃音を悪化させる可能性がある為。

『「先行条件:話そうとする」→「行動:話す」→「結果:どもった(嫌な体験)」』
というセットが自分自身にインプットされ、話そうとしたらどもるというパブロフの犬状態になってしまっている。
パブロフの犬状態から脱する必要があるのだが、メンタルへアプローチすると、やり方を間違えるとパブロフの犬状態を
強化する方向にいってしまう。
何故なら、「結果:どもった(嫌な体験)」は次回の先行条件に影響を与えてしまうからである。

だから、この様な負のスパイラルから脱する為には、別の方法でのアプローチが良いと個人的には思う。

(続く)
241221:2009/04/13(月) 21:58:44 ID:ID2Jzsn60
240の続き

それで、違う観点でのアプローチとして身体に目を向けて見ると、どもりながら話している時の身体状態として、
221に記載している「喉と口だけで話している云々」の状態になっている可能性がある。
(注:221に記載している状態は私の経験によるものなので、他の人にも適用出来るかは分からない)

従って、私がお勧めしたいのは、身体へのアプローチによるスモールサクセスを増やす事で、
ポジティブ面でのパブロフの犬状態を作り上げていく事である。
例えば、
『「先行条件:大きく口を開けてあくびをする」→「行動:声を出す」→「結果:声帯が開いてスムーズに声が出た(良い体験)」』とか、
『「先行条件:息を大きく吸って肩をあげる」→「行動:一気に息を吐くと共にストンと肩を落とす」→「結果:リラックスした(良い体験)」』とか、
『「先行条件:上体をゆるめ、下腹に力を入れて息を吐く」→「行動:太い声を出す」→「結果:胸に声が響いた(良い体験)」』とかetc。

自分は、これまでずっと吃音を嘆いてばかりだったが、色々仕事等で失敗を繰り返して、嘆いてばかりで
改善の為の行動を起こさない自分自身にいい加減ブチ切れて、数か月前からようやく改善の為の試行錯誤を始めた。
現在は、心の準備が出来ている状態で話す時は、あまりどもらなくなったが、唐突な会話ではまだどもる事がある。
それでも、以前に比べたらはるかにマシだ。これなら、もっと早くから改善行動を起こしていれば良かったと思った。
だから、皆さんも嘆いてばかりでなく、改善の為の取り組みをやって欲しいと思う。
242病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:27:52 ID:LU3jDcgE0
なるほど。
どもって、くよくよしているよりは、いろいろ試した方が良いですよね。
243病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:09:12 ID:FwbiVxPbO
何とかして治さないとほんとにやばいな
何とか治す方法を見つけないと…
頭ん中で次々に先のこと考えてしまって心拍数あがりまくるのはもう仕方ないのかな…
治したい治したい治したい
もう一生治らないもんなのかな…
244病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:52:02 ID:t2ok4mjlO
ドラゴンボール探してくる
245病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:59:15 ID:A+O/8vmiO
>>227
自衛隊なら採用されるんじゃない?
公務員は基本的にリストラは無いからね。
民間と違い吃音を理由に解雇を言い渡される事はない。
そういう意味で安心して稼げるよ。


あと警察おすすめ。
俺は都市部の勤務だったんだが
職質、交通取締まり、110番処理、交番での種々の手続き等で
一日中喋りっぱなしだった。
精神論がはこびる縦社会では吃音に対する理解を求めて
電話をとらないでいいようにするとか不可能。
むしろ全ての対応を下っ端が真っ先にやらねばならない。
無線は全勤務員が聞いてるから緊張というよりもはや恐怖だなんけど
切迫した現場じゃそんな事は言ってられない。
何と言うか喋る事に関して逃げ場が全く無い職場だった。
荒療治だったけど吃音が大分改善されたよ。
246病弱名無しさん:2009/04/14(火) 00:07:55 ID:5V+nUtRsO
>>244
俺も手伝うよ
武空術つかえるか?
247221:2009/04/14(火) 00:46:17 ID:0QUfVZfX0
【訂正】240の続き

それで、違う観点でのアプローチとして身体に目を向けて見ると、どもりながら話している時の身体状態として、
221に記載している「喉と口だけで話している等々」の状態になっている可能性がある。
(注:221に記載している状態は私の経験によるものなので、他の人にも適用出来るかは分からない)

従って、私がお勧めしたいのは、身体へのアプローチによるスモールサクセスを増やす事で、
ポジティブ面でのパブロフの犬状態を作り上げていく事である。
例えば、
『「先行条件:大きく口を開ける」→「行動:あくびをしながら声を出す」→「結果:声帯が開いてスムーズに声が出た(良い体験)」』とか、
『「先行条件:息を大きく吸って肩をあげる」→「行動:一気に息を吐くと共にストンと肩を落とす」→「結果:リラックスした(良い体験)」』とか、
『「先行条件:上体をゆるめる」→「行動:下腹に力を入れて息を吐きながら太い声を出す」→「結果:胸に声が響いた(良い体験)」』とかetc。

自分は、これまでずっと吃音を嘆いてばかりだったが、色々仕事等で失敗を繰り返して、嘆いてばかりで
改善の為の行動を起こさない自分自身にいい加減ブチ切れて、数か月前からようやく改善の為の試行錯誤を始めた。
現在は、心の準備が出来ている状態で話す時は、あまりどもらなくなったが、唐突な会話ではまだどもる事がある。
それでも、以前に比べたらはるかにマシだ。これなら、もっと早くから改善行動を起こしていれば良かったと思った。
だから、皆さんも嘆いてばかりでなく、改善の為の取り組みをやって欲しいと思う。
248病弱名無しさん:2009/04/14(火) 00:57:01 ID:zHx9cn7G0
>>187
お前は俺かよw
俺は携帯解約もさせられたわw夜中にビクビクしながら親のPCでカタカタやってるぜ。
249病弱名無しさん:2009/04/14(火) 01:34:00 ID:5V+nUtRsO
>>247
参考にさせてもらう!!
やっぱり前向きに攻めて攻めて攻めていかないとね!!
250病弱名無しさん:2009/04/14(火) 07:53:35 ID:btZXa050O
>>238
高校の教師に言われたよ。やっぱり教師といえど、どもりを知らない人は多いね
251病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:48:18 ID:nDGNU8rUO
電話は全然緊張しないから吃りも苦手な行でない限り大丈夫だ
普通に人と会うと言葉自体が出ない
対面より電話が苦手な人が理解出来ないんだがなんで?
252病弱名無しさん:2009/04/14(火) 09:48:46 ID:2Cl7inCs0
個人差
253227:2009/04/14(火) 10:20:42 ID:MYNLkzek0
退学届けもらってきたけど、これ保証人の判子いるのか
言われてみれば当たり前なんだけど、親にどう説明しよう…

>>229
あと1年分の学費が惜しいです
今やめれば口座残高に100万円増えるわけですからね

>>245
自衛隊も面接があるようですし、そこで落とされます
仮に入れたとしても、点呼など声を出さなければならない状況が
多すぎて>>227で書いた心の平穏は得られそうにありません
254病弱名無しさん:2009/04/14(火) 10:45:06 ID:DP4JaN60O
卒業した方がいいと思う。
大卒資格を要する資格試験だってあるし。
メリットが無い消極的な理由での退学ならしない方がいいんじゃないかな。
255病弱名無しさん:2009/04/14(火) 12:10:04 ID:evhS1eXr0
卒業はしといたほうがいいと思う
256病弱名無しさん:2009/04/14(火) 12:35:07 ID:btZXa050O
やっぱ皆は腹式呼吸とか意識してるのかな?
257病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:18:03 ID:Voa+Xq880
せっかくあと1年で卒業なら卒業しとけ
よほど優秀でないと社会人になったら学歴を変えられる機会なんてほとんどないぞ
258病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:23:02 ID:CYF1W0Tu0
みんな卒業しといたほうがいいって言うから俺は別のことを言おうw
本当に今後の人生を投資家として生きるつもりなら、大学辞めてもいいと思う。
1年分の学費を元本に加えるつもりだろうし、
大学行きながらより当然専業のほうが勉強できるし稼げる。
でも、株にしろFXにしろ継続して成功するには必ず運が必要になる。
投資の実力はあっても運がなくて投資に失敗して、働かなくちゃならない状況になったら
大学辞めたことを後悔するだろうね。
そうならないために、どうするのかよく考えて結論が出てから辞めるべき。

以上、先輩ニートレーダーからの忠告です。
259病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:30:26 ID:SckzFCFqO
コールセンター
座学が終わって今日からロープレの毎日
4人でチーム組んでオペレータ役とお客役、残りはスキルチェック
今のところ吃り出てないけど名前がそろそろやばそう
苦しい、やっぱ就職したの間違いだったかも
260病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:40:22 ID:zHx9cn7G0
お前ら働こうとする意思があるのは尊敬するぜ。
俺なんかドモリに悩んで、15〜19才の現在4年間無職のウジムシだよ・・・
261病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:55:54 ID:kdvB8JRSO
わたしイケメン()だけどドモるしキョドるし人と目合わせられないし口臭やばいから二次元に逃げてたけど、
引き籠もるのやめて社会復帰リハビリしてる
まだ2週間しかたってないけど疲れたよ(´;ω;`)
262病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:38:13 ID:kDrSfz6MO
どっかで聞いた話だけど、吃音者には容姿が良い人が多いらしい

今日俺は不登校気味だった高校に行って
先生と話してきたんだがこんな事を言っていた

人は失敗を繰り返して成長する
失敗を恐れ一歩も踏み出さない奴は成長できない

あぁしようこうしようと絶対何かを成功させようとするとそれが逆にプレッシャーになる
失敗してもいい、その時の勇気がいつかお前を成長させてくれる


だから何?と言われるとそれまでなんだが
みんなに少しでもプラスになってくれたら良いと思う
263病弱名無しさん:2009/04/14(火) 17:56:17 ID:wd69eEBPO
正直、吃音で自衛隊は自殺行為。
「準備よし!!」「○班○名全員います!!(○○がいません)」やら声出しが多くてしっかり全部言えなかったら連帯責任で班全員で罰食らったりそれが毎日ある。
264病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:02:50 ID:+m8Yr5tKO
俺はどもりの自衛官です。
自衛隊は民間よりずっと平等。どもる奴もそうでない奴も同等に扱う。
どもったからといって、それを理由に指導された事など一度ない。

『準備よし』『○班○名全員います』『○○がいません』なんて報告要領は自衛隊にはない。
そんな報告要領だとどもっていなくても叱られる。

『報告します。○班○名集合終わり』というのがもっとも簡潔な報告要領。
265病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:29:38 ID:CIrkNJF3O
知ってるか?
整った顔の人と醜い顔の人、どっちが整形多いか。
多くのもの持ってるやつは小さな欠点が大きなコンプレックスになるんだ。
ちっとは他のことに自信持とう。
ユーアーオーケイだよ。
266病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:49:41 ID:DP4JaN60O
警察学校の申告要領も同じような感じ。


最近、ボクサーの内藤大輔選手がバラエティー番組に出演しているのを
よく見かけるんだけど
話をふられてクローズアップされて、何か発言すべきタイミングなのに
口を半開きにして黙っている事が多いんだよね。
それで島田紳助とかお笑い芸人に「喋れや!」って突っ込まれ笑いが起きる。
あれ見てるとちょと辛くなる。
267病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:16:48 ID:83PwJMtvO
電話取る時、会社名(長い社名ではない)を言えない

会話の中でどもったり噛んだりするのは誰しもあるけど、電話の出だしでつまづくと相手にも不審がられる

もうやだ
生きてるのつかれた
268病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:26:50 ID:ldi62UKQ0
強いて言えばいつの時代が吃音者にとって生きやすかっただろう。

メールがなかった時代はつらいだろうけど、今ほど世の中がギスギスしてなくてコミュニケーション能力うんぬんとは言われてなかったのかな
でも仕事は黒電話一本で、ファックスもメールもないのはつらいかも
いちばんは電話もない時代に大勢の農民の一人として生きるとかか。
269病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:39:14 ID:yD1Q1CuE0
言語の無い原始時代は生きやすい、っていうか困らなかっただろうな
270病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:03:22 ID:I6bC5Hve0
>>269
それって言語のない原始時代にも吃音者が居たって
発想?なんか面白いね。
271病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:10:48 ID:Bf3xaqBy0
傷つける文章になってしまったら、ごめんなさい。
最近できた友達が吃音者なんだけど、本人には言えない。でも彼を理解したいと思っています。
どうして、どもってしまうのか考えてみても理解できないんです。
発音するときに頭が真っ白になってパニックになってしまうんでしょうか?
治せと言われても治らないと思うんですが、どういう状態でどもりになってしまうんですか?
あらかじめ決まった言葉を考えておいて、それを発するときは大丈夫なんですか?
彼に言えなくて、私も悩んでいます。
でも、自分の中で考えても分からないので彼の気持ちを汲むこともできないんです。
吃音について調べてみたのですが、「どもる」という状態が精神的に緊張しているのか
それとも頭ではわかっているのに声がでないのか。単純に声を出すのに時間がかかるんでしょうか?
もし、教えていただけたらありがたいです。
ちなみに彼は大学を卒業して、この春企業に就職しています。弟がいますが、弟はどもりではないです。

272病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:22:14 ID:oA48S0E7O
何で求人は営業と接客ばかりなんだよ…(´・ω・` )
273病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:23:53 ID:U1uhS4X/0
自分のことだけなので、他の人は違うかも。

どもることに恐怖を感じるから、一瞬頭が真っ白になることはある。
あらかじめ決まった言葉を考えても、どもる。
精神的な緊張とは関係ない。
緊張するからどもるのではなくて、どもるから緊張して、よけいにどもる。
もちろん、頭では言おうとしているけど、声を出すのに数秒かかることもある(難発)

これらは、いつも起きるのではなくて、なんともないときもある。
ただ、特定の言葉が言いづらいことが多いのは確か。
274病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:31:07 ID:2Cl7inCs0
>>271
本当に興味があるなら、ここで聞くより吃音の本でも読んだ方がいいよ
275病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:37:12 ID:IixXN3P/O
>271
難しい質問ですねえ。僕は今は軽度の吃音ですが、全く吃音のない人が吃音を100%理解するのは無理だと思っています。
予め頭の中に言うことを用意しておいても、実際声を出すときには出てきません。紙に書いておいても同じです。
自分でもなんでどもるのか分かんないんですよね。
因みに緊張してどもるのと、どもるから緊張するのは別物です。

適切なアドバイスはできませんが、その友達が喋るときはゆっくり聞いてあげるのがいいと思います。あとその友達との仲の良さにもよりますが、一緒に
飲食店なんかに行った時は自然の流れで友達の分も注文してするのがいいと思います。

最後に友達のことで悩まれてるのでしょうが、本人にとってもあなたにとっても『あまり気にしない』ことが大事だと思います。

長々と失礼しました。
276病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:45:46 ID:/s9BFITKO
>>271
吃音のお友達を理解したいという気持ちは吃音者として嬉しいですが、
本当に吃音者にとって嬉しいのは『気にしてあげない』ことですね
吃音の仕組みを知ったところで、吃音者の辛さはわからないでしょう
だから『この子はこういう話し方なんだ』と割りきって仲良くしてあげてください
277病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:49:57 ID:8v3Rc9mzO
個性…か
278病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:50:26 ID:s0P2MmvM0
>>273ー276
親切にありがとうございました。はじめは私も気にしてなかったのですが、
なんか一緒にいればいるほど、私も考えてしまってでもよく分からずに、かといって本人に聞くわけにもいかず。。
いつもどもる言葉が、たまに普通に話せたりするんですよね。
特になにか深く考えて話しあってるときとか疲れてるときとか普通にすらすら話せます。
そう考えるとなんでだろうと。

>飲食店なんかに行った時は自然の流れで友達の分も注文してするのがいいと思います。
うーん。こういうのって、逆に偏見を感じるんですけどね。
どうなんだろう。自分が吃音者だったら嫌だなと思うんですけどね。
どもるから変な目でみられるという前提ですよね?


吃音者と初めてこんなに仲良くなって一緒にいればいるほど、彼のどもり
がその機構がなぜだろうと純粋に疑問に思ってしまいました。

緊張するからではなくて、声が出ないんですね。
そうすると、精神的なものというより、発声方法に問題があるということでしょうか。
聞かれても困りますよね。
あと、最後に・・・
このスレを読んでみたらみなさん就活や恋愛で悩んでいるようですが、
吃音者だからといって恋愛対象外になることは、ないです。はっきり言って関係ないです。
彼が吃音をコンプレックスに感じていたら、大企業には入れなかったと思います。
これは個人的な意見ですけどね。
少なくとも本人が思っているよりかは、周りは吃音者のことを気にしてないと思いますよ。






279病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:55:02 ID:0s8V6027O
あぁ吃音の恋人がほしい
一緒に苦難を乗り越えていきたい…
280病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:01:51 ID:wMdElJcEO
吃音を受容し前向きな人生をおくるにあたって
吃音が個性であるという考え方はありだと思うけど…
その個性を発揮したら面接に落ちるんだよな。
就職しても職場で吃れば白い目で見られ揶揄され
なかなか信用を得られなかったりする。
社会的に受容されない性格的特徴なら
やはり治すべき欠点なのかもね。
ギリギリ個性だと言えるのは、
相手に誠実な印象を与える事があるような
本当に軽度の吃音までだよな。
281病弱名無しさん:2009/04/15(水) 02:02:29 ID:1M95ygsG0
子供の頃本気で悩んで先生に相談したら「そんなの個性!気にしちゃ駄目よ!」って言われた時は
そんなに個性をありがたがるならこんなもんくれてやるから他人と違う特別な私デビューでもしてろと思った

独り言なら割とスラスラいけるのになあ
朗読練習とかするとそれすら駄目になるけど
282病弱名無しさん:2009/04/15(水) 07:31:26 ID:yrfzAX4a0
今から仕事に行ってくる。
少しどもっても、しっかりやるよ!
283病弱ではない:2009/04/15(水) 08:24:03 ID:Jb19goqy0
小学校6年の参観日に、国語の本読みで。「茶筒・・・」という読み出し
をドモって言葉がでないとき、クラスの笑い声が部屋中にどっと響いた。
そのとき女性担任が大声で「笑うな!」と一喝してくれた。あとは
クスクス笑いが残り、読み終えた俺は呆然として椅子に座った。
興奮して頭の中は真っ白だった。鮮明に覚えている。
その日から世界の何かが変わった。
あの日から真の自我の目覚めが起こった。
284病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:50:42 ID:WpHoulpEO
俺は小学生くらいまでは全く吃らなくて、声で悩んだことはなかった。
中学でいじめにあって、そのくらいから吃るようになったんだと思う。
乞音は精神的なものがすごく大きいと思う。
何か壁を越えなきゃな
285病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:25:31 ID:Ns9uKuqcO
あしたグループ面接があります。正直苦しくて潰れそうです…
286病弱ではない:2009/04/15(水) 12:56:43 ID:Jb19goqy0
どもる心配場面は、数秒、数分単位だと思うが、そのことが心配で
数日前から悩み苦しむのは、「予期不安」というやつだ。予期不安の解消
には、医者に精神を安定させる薬もらうと非常に楽になる。セルシン、デパス、
コンスタンなどなど、いろいろあって自分に合う薬を医者に相談して処方して
もらうとよい。予期不安が強いと余計どもるから、吃音そのもにに効かなくと
も、予期不安が減れば人生少しはバラ色になる。ごちゃごちゃ考えずに、せっ
かく医学が発達してるのだから、薬で楽になるところは楽にしてもらえばよい。
そうじゃないか兄弟!
287病弱ではない:2009/04/15(水) 13:02:44 ID:Jb19goqy0
それから284「吃音に精神的なものがすごく大きい」とは、どういう意味?
大江健三郎や立派な心理学者でも、自分自身の吃音は治せていない。
理想的精神主義では治らないのだよ。そろそろ吃音者も意識変革して、
脳の神経伝達物質の不調和による障害と考えるべき。じゃろう。
288病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:08:59 ID:N8HDZJ1t0
>>287
> それから284「吃音に精神的なものがすごく大きい」とは、どういう意味?

あんたがいうところの「予期不安」とやらは精神的なものとは
違うのかい?

289病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:40:53 ID:jXKsqd/5O
>>283
俺も吃らなかった事がある
家で何回も何回も本読みの練習をしても、相変わらず授業では吃る事の繰り返し。

いくら練習しても結局吃るじゃないか!と半ばヤケ気味になって、どうせ今日も吃るんだよなと思い、(俺に読ませるなよクソ先公、俺の吃りで授業終わるまで読み終わらないくらい吃ってやるぜ)
と思ったら一回も吃らなかった。

その後、(先生あの時はゴメンネ)っていつもの優しい自分に戻ったらまた吃るようになった。
290病弱ではない:2009/04/15(水) 16:38:37 ID:Jb19goqy0
精神的なこと・・・・いろんな意味がある。その中身を問うている。
291病弱名無しさん:2009/04/15(水) 18:03:12 ID:chUzzr8gO
電話で名前言えない時の解決法みつけた
担当○○ですって言う
たんとーって少しのばし気味にすれば、その後の名前が言い易い
今日はこれで60本近く乗り切れた
292病弱名無しさん:2009/04/15(水) 19:50:26 ID:UX+apVA50
心理ドックのDAF装置って本当に効くのかな?
耳かけ式のDAF装置が近々開発されるらしい。
ちょっと期待したい・・
293病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:05:56 ID:7xQx810SO
今、高校生なんですけど、難発がひどくて話すのがとても嫌です。
特にカ行、タ行、濁音は言葉が出るまでに10秒以上かかります。
中学のときから気になっていましたが、高校生になって、さらにひどくなりました。

治すのにいい方法ありませんかね?
294病弱名無しさん:2009/04/15(水) 23:38:36 ID:WVzkc1KeO
薬に頼るのはやめたほうがいい。吃と同じくらいつらい思いする。断薬は地獄そのもの。
それに少し楽になるだけで吃そのものは治らないよ。薬が切れたらすべてが終わる。
295病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:01:26 ID:f/vwkfJT0
「これを・・・」というのに、「こ、こ、こ、こ、」となってしまって、
「にわとりになったの?」と好きな女の子に言われてへこんだ。
296病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:45:34 ID:wafPEc290
吃音の人で異性と交際されている方っているんですかね?
自分は、好きな子がいても吃音を馬鹿にされるのが嫌で22年間彼女いない
ゲイだと思われてそうだ
297病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:51:49 ID:BQreWk9c0
>>279
あ〜良いねそれ!俺もドモリの彼女欲しいなw
298病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:56:15 ID:YkC+K43+O
>>296
自分いま20で過去にいたよ
ただ早くに別れた。1人だけ
いま恋してるけどもう恐くて恐くてアクションかけられない…
吃音者は恋をしたらいけない運命なのかも
299病弱名無しさん:2009/04/16(木) 01:06:32 ID:oCiWG2lR0
>>291
それ分かる。
会社の上司も吃音なのだが、
名前の前に会社名を付けるとスラスラ言えるみたい。
内線でも会社名付けるから、社内で不思議がられてるけどね。
300病弱名無しさん:2009/04/16(木) 05:36:32 ID:6o7RNw8l0
難発大学生です。
最近また調子が悪くなって授業の出席確認の返事ができなくなったんですが
ウォークマンに「はい」だけの音声吹き込んでそれに合わせて返事することでどうにか切り抜けました。
まったく、自分でも嫌になるような努力・・・
301病弱名無しさん:2009/04/16(木) 06:10:46 ID:cU3+WQxvO
>>296
34で交際経験なし
雑談ができないから人と付き合うなんて無理
人並みの幸せはあきらめてる
1人でも楽しめるからね
302病弱名無しさん:2009/04/16(木) 08:35:46 ID:ZiAoZ74nO
吃音持ちの男女比ってどれくらいなんだろ?
ちなみに自分は♀です。
303病弱名無しさん:2009/04/16(木) 09:22:40 ID:4QwfICDl0
テンプレのどっかにアンケートがあったはず
男の方がちょっと多いくらいだったかな
304病弱名無しさん:2009/04/16(木) 09:44:38 ID:Kx2nZqny0
>294

じゃ、他のいい治療法や不安をとる方法教えてよ。
それがないなら、あなた無責任な発言だよ。
305病弱名無しさん:2009/04/16(木) 09:51:30 ID:MFL7lX360
>>302
圧倒的に男性に多いですよ。3対1から10対1の比率と
言われています。人口比でいえば日本人の1%ほどが
吃音者だそうです。
306病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:00:35 ID:Ij55OjIi0
たった1%のうちに俺は入ってるのかよorz
307病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:16:44 ID:4QwfICDl0
今見たら男女比8:2だったわ
308病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:05:19 ID:1G+9lQAp0
1%って結構多くね?
学校全体や会社全体で考えると数人は出会うことになるし。
309病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:16:27 ID:1OiSldRY0
他国と比べてどうなんだろな。
310病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:11:58 ID:YkC+K43+O
>>308
俺は小学の頃学年90人弱なのに俺含め3人いた笑
ちなみに男のみ

多分なんだけど大人しい女子とかも中にはいるんじゃない?
311病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:34:17 ID:YkC+K43+O
>>302
オゥ〜ジュリエット!
文通しませぬか?
312病弱名無しさん:2009/04/16(木) 18:42:42 ID:QsQJiJrsO
>>304
無責任?あなたは吃音についてもっと調べたほうがいい。現在この国で吃音を確実に治療する方法は0だよ。吃音を研究している施設も5ヶ所程度。いい方法があれば誰も悩まない。
あなたは無責任というけど予期不安を取り除く薬にどんな効果があってどんな副作用があるか知ってるの?どうせ知らずに書き込みしたんでしょ。

手始めにリボトリールでググるなりメンヘル板で検索するなりしてみろ。根本的に吃が治るわけではなく、ただ予期不安を取り除くためだけに一生薬飲み続けたいのならそれでもいいけど。
313病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:43:51 ID:cU3+WQxvO
3年くらい薬飲んでます
副作用はありますが少しでも不安が消えてくれる感じがするし、なんとか電話ができるレベルになった
一生飲み続けてもかまわない
寿命が縮まってもかまわない
吃っていたら仕事ができないし生きていけないんだから
314病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:53:41 ID:ZiAoZ74nO
>>302です。
あ〜やっぱり吃は男性に多いんだね。ここ見ててもそんな感じだし・・・
私は軽度だけどここ見てたら皆さんの気持ちが痛い程わかる。
せめて自分の名前はちゃんと言えるようになりたいよね。
自己紹介が苦痛でしかたないよ・・・
315病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:05:23 ID:4QwfICDl0
なんで名前言えないんだろうね
名前の最初の字が何かは関係ないよね、名前の場合
316病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:38:49 ID:T++CyLkv0
俺は自分の名前ではどもったことない
317病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:39:39 ID:oKF/UbC20
苗字が「い」から始まるんだけどいっつもどもる。
自己紹介とか、名前言わなきゃいけない時はほんときついよ・・・
318病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:44:09 ID:52Smnj9p0
296だけど、やっぱ異性間でうまくいかないみたいですね。

左利きだったのを右利きに矯正すると
吃音になる可能性があるらしいですね。

自分も、それに該当するから後悔してるよ。
左利きのままだったら普通に話せてたかも知れないと・・・
319病弱名無しさん:2009/04/16(木) 21:52:19 ID:7mnz78wG0
小さい頃から僕は難発が主の吃音だったんだけど子供も吃音になってしまった
今3歳半なんだけどなんとか子供のうちになおしてあげたいから
意識させないようにそっとしてる
けどしゃべりにくそうにしてる子供を見てると死ぬほどつらいよ

電話にでても「もしもし」がいえない恐怖、自分の名前すらいうことができない恐怖
部活で応援できない恐怖、あてられて答えが分かっていても固まってしまう恐怖

子供にはあんなつらい思いをさせたくないなぁ・・

僕はなぜか20半ばで運よく治ったんだけど長い間自己分析してきて
やっぱり意識することがだめだということは分かってます
夢のなかでも難発となることもあったし。
夢でどもるということは器質的な問題じゃなく意識の問題なんだなとそのとき分かった。

子供が吃音の人います?
治すためなら吃音から意識をいったん遠ざけるために保育園や幼稚園いかせずに
親里で幼児期をすごしたほうがいいのでは、と考えたりしてますがどうでしょう?
320病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:04:05 ID:JqlcxH1p0
どんな職業だと比較的平穏に生きていけるかな。

手に職をつけるべきか
321病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:12:05 ID:lzr9q0OgO
確かに夢の中でもドモッてるw

みんなに質問。しゃっくりした時ってどう?うぇって声出る?俺出ないんだけど吃音関係ある?
322病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:15:32 ID:ts+KMgtf0
ボクシングの内藤って吃音?たまにどもるよね
323病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:39:32 ID:8Zh2WJxlO
松野明美もそう?
324病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:15:18 ID:Kx2nZqny0
>312
たとえば、リボトリールが不安の症状に今もよく使われるのは、
副作用の問題よりも、有効性、有益性が高いから。タバコ、酒のむ癖に、
薬の副作用を心配するのは、おかしい。じゃん。
325病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:18:23 ID:YkC+K43+O
>>314
ジュリエット!ぜひ文通ん!!
326病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:27:41 ID:YkC+K43+O
あ、連投だけど原因は「脳」にあると思う

男女で比率が違うのは右脳と左脳が関係してると思う
さっきの左利きから右利きにって話はやはり右脳と左脳への刺激というかそういうのが関わってると思う

現に脳に酸素がいきとどかない事態になると言語障害になる
幼い頃に脳になんらかの影響があって吃音になったと思う

みんななにか思い当たるふしはない?
真剣に研究したらいまの医学で治るかもしれないのに研究者はなにしてんだろ
327病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:28:15 ID:XneIX9R0O
吃りのせいで会話が苦痛。さらに声が低く、ハスキーボイスなので必死に吃りを抑えて話したのに聞き直される。
すると吃りを感じて曖昧の答えになって会話が続かない。

人間と人間の交流って人生で一番楽しいはず。しかも会話が交流の一番の手段。
会話ってさ。お互いの波長っていうかタイミングが合わないと駄目だよね。
今、この話をするべきと思っても吃りを感じて話せないから会話に入れない。辛いぜ…
328病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:37:41 ID:GjG74r1WO
>>327
わかる。痛いくらいわかる。
だから俺は知り合いが誰一人いない新生活の場ではみってる
地元には高校の友達がいるが今は影の薄いおとなしい面白くない子と思われてるんだろうな
大人は嫌いだ
329病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:53:32 ID:GjG74r1WO
>>319
意識させないようにするのはほんと大事だよ。
「ゆっくり」とか「大丈夫大丈夫」って励ましたら逆に意識しすぎてしまうからね

う〜ん集団に早くとけこませるのがいいのかそれを避けるのがいいのか…
ちょっと自分の経験からアドバイスになるかわからないけど言わしてもらうね
吃音者は気をつかいすぎるというか相手の様子をうかがって自分ををだせない人が多いと思う
自分は幼児期から気が弱くて周りの目を気にしていた。それも吃音の要因のひとつになってると思う
だからお子さんにはおもいっきりすごせる場が必要だと思う。お子さんの性格がどんなのかわからないけど…
あといけない事をしたら注意をするのは当たり前だけど、
事細かくというか何かをするたびに口をだすのは避けた方がいい
自分は親からほんと何かをするたびに口をだされ見張られてるような環境で過ごした
だから20になった今でも何かをしようとする時に「ほんとにしてもいいのか」と不必要な感情が纏わり付いてくる

お子さんには不幸な道を歩んでほしくない。どうか幸せに過ごせますように…。そう心から祈ってます。
330病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:58:40 ID:ddrM61Ok0
みんな無職なの?俺は無職だが
331病弱名無しさん:2009/04/17(金) 01:02:19 ID:GVU6YH5KO
販売の仕事やってたけど接客が無理すぎ
今は無職
332病弱名無しさん:2009/04/17(金) 06:37:13 ID:WcSbVW9RO
今はデータ入力の仕事してる。
吃るけど人は好きだから
以前は接客販売してたよ。
必死で言葉を言いやすいように変換しながら喋ってた。
限界を感じて辞めたけど。
333病弱名無しさん:2009/04/17(金) 07:12:56 ID:7FJPQqCqO
バイトするならちゃんと選べばよかったよ。
現在、清掃のバイトをしているが、かなりしゃべらなければいけない環境で,ぶっちゃけ緊張するわ。清掃=営業なんだと感じました。試用期間で辞めようかな? 辞めるって言えなかったらバックレか? 情けなくなってきた
334病弱名無しさん:2009/04/17(金) 07:38:38 ID:MOTY+d+J0
どもりじゃなくて、ろれつが回らないのもこのスレでおk?

舌が長いせいかもしれないけど、物心ついた頃からろれつが回らない。
>>7みたいなのとは違うけど、第一声が喋りにくいのは同じ。特にダ行。
前歯の治療中で前歯の裏がブ厚くなってるせいか、更に喋りにくくなってる。

おかげで電話が辛い。
たまに相手に発音が伝わらないこともあるし、酷い時は自分の名前すらも「はい?」と聞き返されたり。
克服する方法ないのかな。
335病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:48:51 ID:mqzwLiq10
>>329
全くおれと同じ状況だわー
336病弱名無しさん:2009/04/17(金) 11:53:59 ID:GjG74r1WO
>>335
とりあえず友達になる?笑
337病弱名無しさん:2009/04/17(金) 12:13:51 ID:JYuOLRYR0
極力話さない仕事で正社員になることが夢です
338病弱名無しさん:2009/04/17(金) 12:39:15 ID:ddrM61Ok0
まったく同意
339病弱名無しさん:2009/04/17(金) 12:58:28 ID:fxdbV7p/0
>>自分の名前すらも「はい?」と聞き返されたり

3回聞かれ、4回目は「まみむめもの"み"」とかいいながら
やっと名前が伝わったときはくじけそうだったよ。
340病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:00:52 ID:rrTmmOMbO
どもり続けて五十年もう完全に人格の中に組み込まれている。どもりだけを取り除くことはできないし、もしできたとしても人格が崩壊するだけだろう。
341病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:51:51 ID:IUekWEwj0
治し方がしりたい。
このままでは仕事やめないといけない
せっかく派遣から直接雇用なったのに
342病弱名無しさん:2009/04/17(金) 17:55:29 ID:F303kcIQ0
佐々木希は吃音だと思う。
343病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:44:00 ID:TlTCc8oWO
難発だし呂律回らないし最悪なんですけど
声は良いんだから自信持って喋れって言われる
そんな問題じゃないのに
344病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:18:03 ID:MOTY+d+J0
声質と呂律は別物だよねw

意識的に舌を引っ込めて喋ると、呂律は若干マシになるみたい。
俳優の斎藤洋介さんみたいな喋り方になってしまうけど・・・。
345病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:24:33 ID:fxdbV7p/0
柳原可奈子のラ行は気になる
346病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:42:26 ID:XvUwxISHO
これは有名だけどトクだねの小倉さんも吃音者だったんだよね
あの人すごいよな
347病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:45:20 ID:6ucSoLVa0
>>312
>現在この国で吃音を確実に治療する方法は0だよ。
いや0ではないでしょう。俺結構改善したし。
348病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:59:30 ID:XRvNVZiUO
>>347

どのような治療したんですか?良ければ教えてください。
349病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:33:45 ID:IvWKHS9l0
教えてピ〜ィヤ
350348:2009/04/18(土) 00:45:09 ID:kqvO6i6E0
>>347

自分は幼稚園児の頃から吃音だったから、身についた癖は治るはず
という勝手な思い込みがあるので、以下を実践中。

1.体の筋肉をゆるめて緊張を取り除く事。
  毎朝体操をやって体の全筋肉をゆるめてほぐす様にしている。

2.深くゆっくりした腹からの呼吸を身につける事。
  丹田呼吸法を身につけた。

3.話す時、喉や舌が痙攣しない様にする事。
  腹から声を出す。
  声帯を広げる。
  声が響く場所は喉ではなく胸。
  喉や舌に意識が集中しない様に、別の場所に意識を向ける。(自分の場合は丹田)

上記1,2が出来ている状態で3を意識するスイッチが入れば、どもらなくなった。
今は常にどもらない様に、常に平常心で上記1,2,3が出来ていられる様に訓練中。

自分が参考にした書籍を参考までに。(吃音の本では無い。吃音の本だと読んでブルーになるのがいやだったから。)

・声が変われば人生が変わる―好感度が上がる3つのポイント ← これは是非読んで欲しいです。
 http://item.rakuten.co.jp/book/5686591
・アスリートのためのコアトレ-必ず強くなるセルフコンディショニング[DVD]
 http://bookcart.sportsclick.jp/bbmshop01/7.1/BBM202235/
・1週間ステップアップ「ゆる体操」
 http://www.bk1.jp/product/02517943
351病弱名無しさん:2009/04/18(土) 00:55:31 ID:IvWKHS9l0
>>350
なるほどピ〜ィヤ
352病弱名無しさん:2009/04/18(土) 01:43:20 ID:jpxp96T+O
過去を振り返ってみると
仕事で話しまくる事が一番効果的だった。
たくさん場数を踏んだ事で予期不安が薄れた。

>>350
俺も体の力を抜くって事は意識してる。
無意識の内に肩が上がってるんだよね。

最近、吃音に加えて回避性人格障害である事に気がついた
つくづく終わってるなと思う...orz
353病弱名無しさん:2009/04/18(土) 02:48:05 ID:1Y1kP1H4O
どもりのせいで俺の人生は糞だ
学校では本読みに苦労 出席番号と同じ日は休む事もあった
会社ではわかってるのに言えないから仕事出来ない奴になってしまった
彼女いや友達も一人もいない・・知り合いは沢山いるけど・・
マックに行ってもハンバーガーとウ−ロン茶しか頼めん 基本食券の店しか入れない

もうね・・死にたいよ・・自分の名前を言えないってどんだけだよ

今無職で次なんの仕事するか迷ってる
前は工場だったけど人間関係面倒なのでもううんざり
無謀かもわからんがタクシー運転手になろうかと思ってる 車運転するの好きだし あと初対面の人とは何故か話せるし
でも料金がいくらですっていうのが言えるかとても心配だ でも世間話ならいけそうな気がする
あと人と沢山接していればどもりも改善しそう
どもりから解放されたい マジ助けてくれ
ちなみに32♂です
長文すまん
354病弱名無しさん:2009/04/18(土) 07:00:32 ID:GWOCXh9PO
自分の父親は吃りでタクシー運転手です
何度か乗った事あるけどたどたどしいながらも違和感ない程度に話せてた
因みに自分はテレホンオペレーターです
話す言葉は全部決められてるのできつい
研修中でまだロープレの段階だから煩く言われない
でも会社の顔なんだからレベルの高い応対をって毎回言われる
到底期待に応えられそうにないよ
355病弱名無しさん:2009/04/18(土) 10:07:50 ID:pXgn/3KG0
タイガーウッズは自分の飼っている愛犬に何度も話しかける方法で
吃音を克服できたとテレビ番組でカミングアウトしたらしい
356病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:28:48 ID:HHqouTTZ0
教師は生徒を当てないと授業を進めることができないのか?
当てる分の時間を省いてくれれば授業の進行速度も上がるのに。

何より俺の吃音に対する恐怖心が和らぐ。
357病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:40:25 ID:AbOu9H8cO
>>356
わかる
日付で出席番号の人あててそこから順番に当てていく奴いたけどほんと迷惑だった笑
358病弱名無しさん:2009/04/18(土) 22:42:40 ID:xvWBN+gI0
今、大学に通ってるけど大学生活では教科書の朗読なんかないから精神的にすごく楽。
高校までの授業はやっぱ問題あると思うよ。
359病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:17:31 ID:ly9vGISo0
俺の大学は、プレゼンの発表とか、グループ組んでディベートとかバシバシあるよ…
360病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:50:55 ID:44hvG3K70
>>359
俺も。
ってか毎回プレゼン・討論するゼミにいる、しかも何故かリーダーやってる
>358は正しいが、恐怖の就職活動なるものがあるよ。
あれで精神的にきつくなる…
361病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:03:19 ID:9d7Oc7oEO
なんか親がそうだったら子供なるらしいな
だから俺は結婚しないことにしている
悲しい思いはさせたくない
もちろん恋人もつくらない
10年後ひっそりと死ぬんだ
それでいい
362病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:05:58 ID:IOa8PelNO
>>350難発にも効果ある
363病弱名無しさん:2009/04/19(日) 00:54:23 ID:jDTJhqfEO
>>347本当に確実に治せる方法があるなら今すぐ記者会見を行って下さい。特許もとれるし間違いなく表彰もされる。
364病弱名無しさん:2009/04/19(日) 03:13:22 ID:MUQ2BXxB0
ナイアシン呑み始めたらアトピーはマジによくなったよ
教えてくれたひと本当にありがとう 吃音は少し予期不安なくなった感じ
365347:2009/04/19(日) 08:48:58 ID:WWn78R8xO
>>363
>>350に記載しているのがその内容です。
(>>350は名前とレス先をミスってます。逆が正解です。)

それから、確実に直せる方法は知りません。
>>350に書いたのは個人的な試行錯誤で効果があった事で、
それが他の人にも適用出来るかは分かりません。
366病弱名無しさん:2009/04/19(日) 11:46:18 ID:M9n6FOh7O
明日7回目の自己紹介
こんなに自己紹介の多い会社初めてだ
せっかく天気の良い土日なのに憂鬱だよ
367病弱名無しさん:2009/04/19(日) 13:45:17 ID:wbNODQAM0
現在就職活動中です。
吃音なのに金融機関の営業を志望してて、
さっき、どうやら不可能であるということに気づきました。

九州から東京まで来てるのに、これからどうしようかな、なんて考えてます
こんなことに気づくために東京に来たわけじゃないんだけどなぁ

みなさんどんな仕事してるんですか?

ざっとスレを拝見しましたが投資家の人もいるんですね。いいなぁ
368病弱名無しさん:2009/04/19(日) 15:09:45 ID:V28HcmwdO
諦めるな!
369病弱名無しさん:2009/04/19(日) 17:00:27 ID:9d7Oc7oEO
>>366
俺合計で12回ありそう!
場合によっては自殺するかも!!笑
370病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:36:21 ID:Cezj0/jZ0
一人ごとはすらすら言えるけど国語の朗読とかは結構吃るんだよな
でも数回すらすら言えたことがあったんだけどあれは何でだろう?

母親も吃音だったけど今は全く噛まない
なぜ?理由きいても自然と治るっていってたし・・・
371病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:20:59 ID:ajmv3XO/0
会話の中では、あんまり問題にならない。
でもとっさの発言だとどもることが多い。
特に自分の名前が・・・
なんともないこともあるけど。
仕方ないから「え〜と、○○です」みたいに言おうとしている。
これでもどもるという、意識からつまることもあるけど。
372病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:19:55 ID:9d7Oc7oEO
>>370
もっと母親に聞くべきだろ!!笑
考え方とかどう変えていったもしくは変わったとか…
373病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:55:25 ID:jDTJhqfEO
医学的なデータでは吃音者の50%は自然治癒してる事実があるんだよ。もちろん理由は不明。
374ヘイ! ◆kvxDXEEXio :2009/04/19(日) 21:59:57 ID:9d7Oc7oEO
そうなのか。
前世で犯した罪の償いをある程度としたから神が「もういいか」って治してあげたんじゃない?
だとしたら一日百善ぐらいしたら治るの早いかも!俺これやってみるわ!!
人生とことんバカになろうぜ!!
375病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:27:32 ID:5evRzo+WO
明日からまた一週間が始まる。
いつ電話研修があるのかビクビクしながら・・・
これが予期不安てやつ?

あ〜頼む。
どうか自分の名前だけでもちゃんと言えるようにならせて。
独り言では吃らないから心因性の物が大きいんだろうな。
376病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:57:29 ID:tiQUlQtiO
俺も小学生から難発で今は新卒で会社に入社した。
もうダメだぁ。なんとか治せないかな?
377病弱名無しさん:2009/04/19(日) 23:20:08 ID:V28HcmwdO
苦難苦闘の末、バングラデシュで起業した20代女性の話や
極貧状態から東大に入学し海外留学してMBAまで取得した人
なんかの生きざまを見ると自分はまだ甘いんだなと思える。 
自伝を読むと失敗にもへこたれない強靭な精神力がある事が伺える。
そして猪突猛進といった具合で我が道を突っ走っている。


部活にしろ発言やスピーチを伴うイベントにしろ仕事にしろ
吃音には目を瞑って取り敢えず飛び込む!
という事を繰り返してきたけど
最近それが出来なくなってきてる。
恥をかきすぎたのかな?
もっと頑張らねば…。
378病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:04:51 ID:mCSkFIyOO
皆さん、いきなりですが歌を歌ってみましょう。
それから、歌を歌っているときの息の吐き方と声帯の開き方を維持したまま
喋ってみましょう。
そして、また歌に戻しましょう。
それを何回か繰り返しましょう。

「歌→喋り」「喋り→歌」の移行がスムーズに行く様になったら、
「喋る様に歌う」「歌う様に喋る」事に挑戦してみましょう。

「歌う様に喋る」事が出来たら、その時の喋り方を吃音時の喋り方と比較してみましょう。
喉や舌にわだかまりが無く滑らかにに喋れている事に気がつくと思います。
これが、どもらずに喋れている状態なのです。
この状態で喋っている時は、吃音時の喉や舌の緊張は何だったんだろうと、
不思議に思えてくるはずです。

この感覚を忘れない様に、何度も反復練習して、この感覚を体に覚え込ませてください。
379病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:14:05 ID:mQ5+4+9J0
コンビニのバイトって自己紹介あるの?
380病弱名無しさん:2009/04/20(月) 03:39:08 ID:DzoknWGzO
特に緊張する場面でもないのに最初の一文字目が出てこない
「おはようございます」
「・・っ・・お・おはようございます」
(´・ω・`)
381病弱名無しさん:2009/04/20(月) 06:08:31 ID:1x6h2OXW0
>>380
俺もだ
382病弱ではない:2009/04/20(月) 08:20:11 ID:KtJKp6MS0
気管支喘息は、その多くが3歳前後の小児期に発症して、歳を重ねるとともに
発作は減って治っていくのが通常のコースだ。
これを「自然治癒」というが、どうやら加齢による免疫低下によるものらしい。
気管支喘息は、免疫過剰によって生じる病気だから当然かも。
吃音も確かに、40歳過ぎると軽快していく人が多い(喘息と同じで軽快
しない方もおられるが)。それを吃音の自然治癒と言うべきだが、何故かは
本人にも分からないようだ。脳の加齢が関係しているとは思うのだが。

383病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:14:19 ID:NG68CaZG0
向こうからおはようって声かけてきた場合はスムーズに言い返せるけどこっちから言おうとするとダメだね
384病弱名無しさん:2009/04/20(月) 11:49:31 ID:sdI/flAv0
このスレたまに見てるけど、やっぱり確実な解決法は出て来ないね
愚痴って少しでも気持ちを和らげよう
そういうスレですね
385病弱名無しさん:2009/04/20(月) 14:03:14 ID:FZxgsGbRO
医学界でも全容解明には至っていなかったと思う。
アメリカでは吃音改善プログラムが一歩進んでいるらしいね。

最近はmixiの吃音コミュ覗いてる。
本当に吃音者って多いのな。
386病弱名無しさん:2009/04/20(月) 16:32:01 ID:cMnFj/k0O
悪いことしてるわけじゃないのに、吃ったら自分を責めるの止めにしたい…
心が折れそう
387病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:54:50 ID:tKVZ1ixXO
>>368 小さなバーやってる。お客さんと話す機会は多いけど大体趣味の話なんで好きなだけ喋れるのは良いと思ってる。
388病弱ではない:2009/04/20(月) 20:16:52 ID:KtJKp6MS0
どもった自分を責めるのは、大間違いです。
「どもった自分を責める」自分を責めるのも、大間違いです。
『「どもった自分を責める」自分を責める』自分を責めるのも、
大間違いです。

これは延々と続く合わせ鏡のような現象か。吃音の心理は深い。
389病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:21:26 ID:2x0UeTDGO
なんかおもしろいな
合わせ鏡理論
390病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:26:51 ID:qvBKY0VDO
>>387
お酒飲めますか?
391病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:56:35 ID:dJenwMKPO
疲れたよ
392病弱名無しさん:2009/04/20(月) 22:18:36 ID:mCSkFIyOO
>>388
心理に目を向けて落ち込むぐらいなら、
心理に目を向けない方がいい。
体の状態を客観的に観察する方がまだいい。
393病弱名無しさん:2009/04/20(月) 22:24:56 ID:uL5L8KgZ0
精神科に何度か通って薬貰ってるけど、吃音改善されない…気持ちが少し前向きになった気もするけど。
というか今通ってる病院、いつも人多くてまともに話する時間が無い。
短時間話しただけで診断して薬貰って…何か意味が無い気がしてきたよ。
薬が効きませんって相談したら、今飲んでる薬辞める?変える?ばっかりだし。
吃音でどう悩んでいるとかしっかり話聞いてくれないし…吃音は精神科医にもあまり関心が無いのかね。
もう病院変えようかな。
394病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:14:22 ID:aa+BK4xd0
最近調子よかったので来てなかったが

いろいろやってみておまいらに一つ試してほしいのは「脳トレ」
みんな知っていると思うが言語は左脳の言語野を使っているから
脳を効果的につかって刺激、いわばマッサージ、リラックスさせるのは
一つの改善方法になると思う。やってみてほしい。
395病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:19:56 ID:03IqWjaE0
初めてこのスレ見ましたが自分と同じ経験してる人がいてちょっと安心しました。
こんなに書き込みあるのに自分の周りにはどもってる人いなくないですか?
いたら共感し合えるのに。

私は新卒で、昔からやりたかった化粧品会社に内定決まってたけど、
私にはどもり+手汗という大きな壁があり、最後の最後に電話の不安と手汗の不安でびびって
直前に辞退してしまいました。でも結局何かしら働かないと生活できない。
電話が怖くて事務も営業も無理だし会社の名前とかで選んじゃったり(「タナカ商事」とか絶対無理)
、手汗で人に接する仕事(化粧、保育士、介護士)もできなくてどうしようもありません。
人と話すのが大好きなのにやりたいことできなくて悔しいです。
みなさんはどもりでも頑張ってやりたい仕事やってますか?

長文すみません。
396病弱名無しさん:2009/04/21(火) 00:57:02 ID:Hz1t7oTpO
>>395
俺33年間生きてきて吃りに出会ったのは高校時代に一人だけ ほんといないよなぁ
あと社名で選ぶってよくわかるw 俺も言いやすい会社入った あと車も言いやすいの選んだよ 聞かれる事あるからね

俺は吃りの為に妥協して今の仕事をしてる ほんとはもっと大きな夢があったんだけど
ん〜ほんと吃りってつらいよなぁ

お互い吃りがいつか治るといいね
397病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:06:24 ID:fiVZxe7RO
>>395
今就職活動している者です。内定でるまでの選考ではどもることはなかったのですか?
398病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:08:09 ID:03IqWjaE0
>>396
今までわかってくれる人と出会ったことないのでレス読んだだけで若干うるっときました。

そうですか。仕事となると責任があるし、やりたい気持ちだけじゃだめですかね。
今、その辞退した会社が心残り過ぎて、もう一度受けられないか相談したいんですけど、
人事に自分は吃音持ちだと言って、それでもいいと言ってくれたら受け直そうかなと思うんですが…。
吃音を告白しても意味ないんでしょうか。
ちなみに私は電話や名前や決まったフレーズが一番苦手で明らかどもるんですが、普段の会話では言い換えたり、詰まることが多いので「変った話し方」くらいで
どもりだとあまり思われないため、逆にどもりだと告白しても重く受け取ってもらえません。

なんか個人的な相談になってしまいすみません。
399病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:15:02 ID:03IqWjaE0
>>397
上にも書きましたが、電話が一番苦手で、合否はあっちからかけてくるので名を名乗らないで済んだので電話はセーフでした。でもかけ直さなくていいように電話は肌身離さず持ってましたが。
面接は、大学名と名前の頭文字が究極に苦手だったんですが、失敗してもそれが済めばなんとか喋れたので、どもりだとばれなかったようです。
決まったフレーズは予期不安もあってだめなんですが、面接でのやりとりは予期できないのでそれが逆によかったです。
400病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:38:18 ID:Hz1t7oTpO
>>398
わかる ほんとよくわかる っていうかまったく俺じゃないかってぐらいw
決まった言葉は吃りまくり言い換えがきく通常の会話はなんとか切り抜けられる でも時々言い換える言葉がないと止まってしまう
やっぱ吃る人ってみな同じ考えなのかな

仕事の事だけど社会人の先輩としてきつい事いうかもしれないけど何をするにせよかなり覚悟をしたほうがいいよ 時には大勢の人の前で恥をかく事もあるかもしれない 後輩に笑われる事もあるかもしれない だけどやるしかないんんだよ 生きてく為には
あなたがどの程度の吃りなのかはわからないけどすくなくとも俺(重度の難発 まともに自己紹介できない程)は今まで何度も死にたいと思うほど辛い思いをしてきた
時には罵声を浴び、笑われ、からかわれた
いい人もいれば意地の悪い人もいるからね

辛いかもわからないけどこれが現実
正直、無理をしないで自分にあった仕事をしたほうがいいのかもしれない 自分の為にも・・

きつい事ばかり言ってごめんね
401病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:46:17 ID:4yUf9+lRQ
みんながんばってんなぁ。
オレはどもり歴23年。これが原因でイジメ等にはあった事はないが、そのうち”気持ち悪い””死んじまえ”みたいな事を言う者が現れるかもしれん。
まあ、そんなヤツは放っときゃいいか。
402病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:52:33 ID:COaEzgmF0
その年でそんな低次元なこというやついないだろw
403病弱名無しさん:2009/04/21(火) 02:02:22 ID:03IqWjaE0
>>400
ホント、みんなのスレなのに個人的ですみません。

実は、知り合いがどもりを理解してくれて、極力電話は出なくていいし、書類を作ったりする仕事だけでいいと言ってくれていて今その会社でお手伝いをしてます。
その人以外に社員さんがいるわけじゃないので、発表とかプレゼントももちろんありません。完全に人と交流しない事務です。

でも、自分の中で何でやりたいことができないんだっていう悔しい気持ちと、挑戦してもないのに自分の弱さに負けた感があって、また受け直したいと思ってしまいます。
でもやっぱり最後の一歩が踏み出せず、足踏み状態。
私はどもりが怖くて今までろくにバイトもしてこなかったので、ちゃんと働いた経験がありません。だから挑戦したいと思う気持ちがあります。
でも不安で仕方ないです。今まで死にたいと思うこともたくさんあったし、どもりに負けずに働けるかって言ったら自信はありません。ただ、どもりのせいで、人と関われない閉鎖的な仕事をすることも自分の人生なんなんだろうと思っていまい、その葛藤です。泣

社会を知らないから挑戦したいと思うだけで、今のまま知り合いの会社で働くことが自分のためでしょうか。
404病弱名無しさん:2009/04/21(火) 02:42:15 ID:Hz1t7oTpO
>>403
確かに今あなたの仕事を続けていけば恥をかく事もなく無難に生きて行けるだろう そしていずれは理解ある人に出会い結婚し子供を産み幸せになれると思う 年をとって後から振り返ればいい人生だったと思えるかもしれない

逆に今の楽な道を捨て本当に自分のしたい事に突っ込んで行って大きな挫折を経験して打ちのめされるかもしれない その時はもう戻る所がないかもしれない
もしかしたら自分の好きな事をする事によって心に余裕が生まれていつの間にか吃りも治り最高の後悔のない人生を歩けるかもしれない

そういう事 やってみなきゃわからないって事
俺にもわからないしあなたにもわからない
一度っきりの人生だよ しっかり周りの理解ある人達に沢山相談して自分の道を歩いていけばいいんじゃないかい

どの道を選ぶにせよ、頑張れよ!!
405病弱名無しさん:2009/04/21(火) 02:59:55 ID:vFsdPhxi0
>>403
今は理解のある人のもとでお世話になっているのだから、
そこの会社で、了解をもらって少しだけ電話に出てみるのはどう?
上手く対応できなくても、とにかく電話に出るということは
大きな一歩だと思うよ。
大きな挑戦をされようか悩んでおられるみたいだから、
その前に試してみてはいかがでしょうか。
406病弱名無しさん:2009/04/21(火) 08:27:13 ID:Y7t9boRwO
吃音は間違ったバッティング方法を覚えた野球選手みたいなもの。
正しいバッティング方法を知ったうえで特訓&特訓。
スムーズに喋る時の一連の動き
(舌喉胸の力を抜き、声帯を開き、腹から息を吐き、喋る)
をセットで体に覚えさせる。
何度も反復練習する事で吃音時の一連の動き
(舌喉胸に力が入り、声帯が閉じ、息が止まり、舌が痙攣し、どもる)
を駆逐する。
407病弱名無しさん:2009/04/21(火) 10:05:08 ID:fiVZxe7RO
難発の俺だけど、みんな頑張ってるね。俺も克服できるように頑張ってみる。緊張すると第一声がでない・・
皆さんがアドバイスで声帯を広げた方がいいみたいだけど、どういうイメージですか?やり方教えてください。よろしくお願いします。
408病弱名無しさん:2009/04/21(火) 11:00:08 ID:lqgCirFzO
>>398
俺も学校や電話以外ではなんかあんまり吃らないから
重く受け止めてもらえないわ

学校じゃあほんときついのによ…
409病弱名無しさん:2009/04/21(火) 11:52:04 ID:Y7t9boRwO
>>407
口を開けた時にの舌を下げてのどちんこが見える様にする。
410病弱名無しさん:2009/04/21(火) 12:00:48 ID:OABv9kycO
「おはようございます」とか「お疲れ様です」がなかなかうまく言えない。最初の「お」がうまく出てこなくて、仕事場に入って挨拶するとき、つっかえて「お、お、お、おぉ」ってなることがある。
もはや病気じゃなかろうかと思ってるよ…orz
411病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:26:02 ID:lqgCirFzO
>>410
俺は部活の「きょうつけ、礼」が言えなくて
「おつけ、礼」にしたら大丈夫だったよ 笑

おはようございますだったら「は」から言ってみて^^b
412病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:37:05 ID:QvIW7/v40
”きょうつけ”じゃなく”気をつけ”じゃなかった?
413病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:00:37 ID:Qx2Bp8TUO
電話で「だ」を連呼しちゃったぜ・・・。

電話が苦手だからさらに焦って会話を続けようと逆効果になってしまった。

吃りそうになったら皆どうしてる?俺は考え込むふりをするが・・・気まずいんだよな
414病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:13:15 ID:tc/Flufc0
俺、ここに数回書いてるんだけど・・・経営者で48歳。

予期不安があるから・・・余計にどもると思うんだ。

あと数日後に自己紹介・・プレゼン・・朗読・・スピーチ・・などなど

俺の場合、この集まりはイヤだ・・と思ったらダメ・・。

俺の気持ちが周囲より「格上だ」と思うと不思議とどもらない。

だから、気持ちの問題だとわかっているんだが・・予期不安が勝っている

場合が多い。。 いやになってくる。
415病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:13:22 ID:lqgCirFzO
>>412
そうだったw
416病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:51:38 ID:INvFBcVTO
>>404
>>405

その会社の人は化粧品受けたいなら挑戦してみればと言ってくれてて、
もしだめでもまた戻ってもいいと言ってくれてます。かなり感謝。
でもどもりや多汗症だからって一年足らずでやめるなんて社会ではありえないですよね。。
悪いことばかり考えてしまい前に進めない。自分が弱気過ぎて嫌になります。

意味あるのかわからないけど、今から就活センターに相談しに行きます。心理系の人らしいんだけど、この苦悩わかってもらえるのかなー
417病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:23:06 ID:lqgCirFzO
俺今日相談センター?ってとこに行ってきたんだけど
すげぇ解ってもらえてよかったよ;;

行ってみるもんだな
父親の百倍解ってもらえたww
418病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:27:55 ID:COaEzgmF0
おめでとう
一歩踏み出すのって大事だよな
419病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:55:42 ID:s3De9ErHO
私は25歳の難発持ちです。

5年ほど前からスナックで働いています。初めはお客とスムーズに会話ができませんでした。変な顔をされたり「言語障害?」など笑われていました。今ではスムーズに楽しく会話しています。

1年前から『ストレスケアカウンセラー』を目指して学校に行っています。スナックとは違い、発表や練習では吃りまくりです(^^)今はだいぶマシになったような…

吃音は辛いですよね。死のうと思った事もあります。でも私は吃音の自分を認めて楽しく生きてます。

今でも電話や外食の時の注文や改まった場所で話す時は吃ります。それでも自分のやりたいこと,今すべき事を楽しみながらやってます。

皆さんも今まで苦しい思いをしてきたのだから考え方を変えてみてほしいです。

気に障る文章だったのならすみません。
420病弱名無しさん:2009/04/21(火) 18:46:25 ID:fiVZxe7RO
>>409
ありがとう。それをやっているうちに声帯って広がっていくんですか?
421病弱名無しさん:2009/04/21(火) 20:09:48 ID:u9sjjlljO
>>419
偉いです。ちゃんと自分がやりたい道を逃げずに歩むなんて。
僕も死のうって何回も思ってきましたよ。でも死ぬのはやりたいこと悔いのないとこまでやってからにしようと決めました。
一人じゃないです!僕たちみんな仲間です!
いつか相談させてくださいよ〜!笑
422病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:06:15 ID:yrYnefsUO
>>411
俺も最初の「き」が出ないから「ょうつけ、れい」でごまかしてます。
一番嫌なのは、みんなの前で練習スケジュールを読むことです。
重度の難発なので、何度も無音状態になって、その度に「死んだら楽なんだろうな」って思います。
周りともうまくやっていけなくて毎日が苦痛です。部活なんかやらなきゃよかった……
423病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:19:06 ID:rOg1lNYP0
絶対就職してやる!と思ってたけど面接20社以上落ちた
やっぱ無理なのかな
面接官もニコニコ聞いてるふりしながらこいつ何言ってるかワカンネwwとか思ってんだろうな
もう死にたいよ
424病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:03:43 ID:cfBR8NrZ0
自分は男だが、彼女と結婚して子どもを持つということに臆病になってる

今の事務の仕事を一生続けて養っていけるか分からないし、
家庭を持つと何かとしゃべらないといけない機会が増えるだろうから
養うとか考えずに、いざとなったら夫婦でなんとかしていくって感じでいいのだろうか。

(今のところ)結婚してよかった、またはしなくてよかったと思ってる人、なんでもいいので吃音者の結婚について教えてください。
425病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:11:32 ID:IwpIjHxx0
>>423

自分も30代の求職中だけど、考えてる言葉を素で口にすると間違いなくどもる。吃音歴が長いのもあるけど、過去にどもらなかった言葉を頭で組み立てるのよ、、ものすごく緻密&繊細な吃音者しか出来ない、、、思った事を口に出来ないのはつらいけどな。
うちは遺伝吃音→先祖代々からの吃音家系だぞ!
426病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:15:01 ID:fiVZxe7RO
俺の家族は誰も吃音ではない。おじさん(母親方の父親の兄弟の人)が吃音だったらしい。
遺伝?かなぁ。
427病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:26:00 ID:IwpIjHxx0
>>426

自分なりに判断しての遺伝吃音だと思ってるよ。
よその血が混ざっても子が吃音になる(父方が吃音、母方は無問題)ちょっと言い方は悪いが..。
もう吃音は治らないと思ってるから、うまく言葉を濁す様にしてる。
428病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:34:12 ID:u9sjjlljO
絶対あいつのせい
つくづく憎い
429病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:40:30 ID:fiVZxe7RO
丹田呼吸法
430病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:42:06 ID:fiVZxe7RO
丹田呼吸法を実践している人にお聞きしたいのですが、丹田呼吸法って息を吸うときも吐くときも鼻からですか?鼻と口両方ですか?
431病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:24:05 ID:tQ6gMccQ0
結局、ドモリに一番向いてる職業ってなんですか?
432病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:27:31 ID:axPjp7SG0
今年から大学生になったんだけど、教科書の朗読とかないからマジ楽。
友達もたくさんできたし。やっぱ日常会話なら吃音は大してハンデにならん。
俺の性格上、調子に乗ったらいらんことまでべらべら話してしまうから、吃音が歯止めとなってて調度いい。
どもるのもあまり気にならなくなってきた。どもるのが俺だもん。
433病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:56:22 ID:u9sjjlljO
なんかもう人生いつもヽ(´ー`)ノ←こんな感じで生きていけたら幸せだろうな
とことんバカになるしかないかヽ(´ー`)ノ
434病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:00:12 ID:eNwRCpb0O
>>432
どもるのが俺らだもんな^^b
人は人、俺は俺。個性だもん

自分を受け入れるのは難しいけど
人に受け入れてもらうにはまず自分から受け入れなきゃな

大学生活エンジョイしろよ〜w
435病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:17:43 ID:CYvRjQje0

吃音があるから○○出来ない
じゃあ、吃音が無かったら○○出来たのか?

実は面倒くさかったり怖かったりしたことが理由で出来なかった、やらなかった事まで
吃音のせいにしていないか?

もう一度考えてみようぜ
436病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:35:00 ID:x4YWd3vV0
>>435
それはドモった事がない奴の意見だわ。
437病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:46:02 ID:+m0SFzqW0
>>417
いいですね!私は全然理解してもらえなかったですー
ていうかどもり持ちの人じゃないと実際わからないですよね。

でも少しやる気が出た。

興人院て知ってる人いますか?結構本とかも書いてて、本読むと今までで一番どもりを理解してる!!と思って、外観だけでも見てみようと行ってみたら、
普通の民家で、暗ーい感じで、近所のおばあちゃんにも「あそこはだめ、いい噂ないよ〜」と言われてしまった。
でも丹田呼吸??とか腹式呼吸で治してく方法で、本読むと治りそうな気もするんだよねー。
438病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:52:15 ID:CYvRjQje0
>>436
吃音が原因で出来なかったことは誰にでもあると思うんだ
これはしょうがない

だけど吃音と関係が無いことまで、「吃音のせいにしとけば楽だし傷つかなくて済むからいいや」とか
「友達や家族に『吃音のせいで出来なかった』って言えば分かって貰えるからそう言っておこう」と
嘘をついたりごまかしたりしたことは(自分に対しても・他人に対しても)無いかってことです。

勿論私も難発の吃音者です。軽度だから上記のような意見を持つのかもしれませんが
439病弱名無しさん:2009/04/22(水) 01:01:36 ID:3wKe1SPO0
>>435
少なくとも就職活動で20社以上一次面接で落とされることはなかっただろうな
君はまだ挫折を知らない
440病弱名無しさん:2009/04/22(水) 01:21:25 ID:x4YWd3vV0
>>438
俺は名前でドモるからラチがあかんよ。
441病弱名無しさん:2009/04/22(水) 03:01:49 ID:40/hpwRo0
てか20社も受ける勇気がすごい
442病弱名無しさん:2009/04/22(水) 06:06:32 ID:O0P8mY/EO
前にも書いたけど友人がDM書きの仕事やってる
自分それやりたかった
友人は喋りも流暢で営業能力もある
でも話すのに疲れたんだって
吃りの自分を前にしてよく言えたもんだ
443病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:12:25 ID:SCS2/D9PO
吃音時と普通に喋れた時の体の各パーツの状態や使い方について、
違いを知っていないと、一時的に治ってもまた戻る。
何故だかどもって何故だか戻って、てな感じだと
原因や改善ポイントが分からないまま堂々巡りするだけ。

吃音時と普通に喋れる時の体の各部位について充分に観察して、自分なりの基準を持つ必要がある。

それで、「呼吸が浅いな、肩に力が入っているな、猫背になっているな、どもるかも。
(喋る)やっぱりどもった。
姿勢を正して上半身を弛緩して腹式呼吸をしてみよう。」
みたいに、改善すべき点が見えてくる。
444病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:54:15 ID:eNwRCpb0O
俺の場合は

・睡眠時間
・鼻の通り具合
・疲労度

が関係してくるかなぁ
疲れていると体の力が抜けてリラックスできるかも
俺の場合部活終ってから吃り気にしてきたし
多分関係あるかと

皆はどう?
445病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:06:30 ID:RuorUNOXO
>>419
ストレスケアカウンセラーって就職先あるのですか?
446病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:30:59 ID:uoQKnVGQO
三歳半になる息子が今週あたりから、た行とだ行が
どもるようになってきました。
最近仮面ライダーディケイドが大好きで変身する時に言う
ディディディディディディディディケイドって言うんですが
真似てるうちにどもるようになってきたみたいです
三歳検診の時か行、た行、だ行が上手く発音できず
言語がみられると診断されていましたが
小さいからまだ上手くできないんだろう
もう少し大きくなれば直るだろうとあまり気にしてませんでした。
これからどもりに関する事を色々調べてみようと思うんですが
いいアドバイスがあったら
皆さんお願いします。
447病弱名無しさん:2009/04/22(水) 13:41:20 ID:+m0SFzqW0
>>446
子供が気にしてないならほっとくのが一番です。
私は親に「ゆっくりしゃべりなさい」とか注意されて、自分て話し方おかしいんだって気になってしまい、それからもうどもりが定着し、話すことに不安を感じるようになりました。
たぶん3歳くらいだった。
親があんな風に余計気にさせるようなこと言わなければ…と恨んでしまう。
でも、一回子供が気づいちゃったら、ほっとくのは逆にどもりのまま成長することになりかねない(自分がそう)から、子供自身も気にし始めたら、小さいうちに訓練とかして治してあげた方がいいと思う。
448病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:11:54 ID:UnDEZwdlO
>>447
注意したら意識して治らなくなるよ
449病弱ではない:2009/04/22(水) 15:47:37 ID:USOsv9eD0
国際疾病分類に「ICD-10分類」があり、日本の厚労省等もそれに従って
疾病統計や保険診療の改定を行っています。
そのICD-10の中に、吃音症 stuttering は、きちんと分類されているの
に、いまだ吃音症は、保険診療の対象疾患に含まれていません。
みなさんは、社会保険などを毎月払っているのだから、これはもっと厚労省や
保険基金に対して怒りを向けるべきなのです。
そうでしょう?
450病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:59:19 ID:6CGxoFvq0
>>449
保険診療ですが…
451病弱名無しさん:2009/04/22(水) 16:02:40 ID:XIYOPBTYO
>>421

419です。吃音の辛さは吃音の人しか分かりませんよね。でも吃音の事を分かってくれる人はたくさんいますよ!
吃音があるからダメ人間だと思ってました。それは間違いでした。「私の欠点は吃音、でもそれ以上に良い所たくさんあるじゃん〜」と自分で思えるようになりました。

本当にここにいるみんなが楽しく楽に生きていけたらいいですね!仲間です!
452病弱名無しさん:2009/04/22(水) 16:07:05 ID:XIYOPBTYO
>>445

419です。ストレスケアカウンセラーの就職先は非常に少ないです。
でも資格をとったら個人で仕事ができます。今は先の事より今私がすべき事を精一杯したいと思います。
453病弱ではない:2009/04/22(水) 16:26:51 ID:USOsv9eD0
>450
おそらく、うつ病とか不安障害など別の保険病名を追加して診療している
のでしょう。吃音症の病名だけでは保険診療は出来ませんから。
念のため。
454病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:40:36 ID:6CGxoFvq0
>>453
リハビリ科や耳鼻咽喉科でも受けれます。
(音声障害や脳機能障害として)

精神科や心療内科ではその通りですが。
455病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:44:51 ID:6CGxoFvq0
ちなみにここ1〜2年くらいで受けれるようになり、どんどん医療機関も増えていますので
現状では限られていますが今後は期待が持てると思います。
456病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:48:00 ID:8dDJ074j0
特効薬誰か作って><
457病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:55:59 ID:eNwRCpb0O
>>446
テレビやマンガで言葉繰り返すのあるけど
あれやめてほしいよね;
458病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:40:11 ID:uoQKnVGQO
>>446です。
皆さんありがとうです。子供は上手く喋れない事に気づいているようです。
言葉が詰まり言いたい事が言えないそんな辛そうな顔を見ると
可哀想でたまりません
哀れんでいても何も始まりませんから親として出来る限りの事をして行こうと思います。
459421:2009/04/22(水) 21:56:19 ID:UnDEZwdlO
>>451
その前向きな考えがいいですね!
たとえ嫌われても人は人、自分は自分って思ったらいいと思います。
吃音だから今の自分の性格があるんです。吃音じゃなかったら全く別人になっていたかもです。

もし辛くなったらここにみんないますしいつでも来て下さいね〜(^O^)/
460病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:35:27 ID:eaZeGTfyO
就職活動どうにか終わりました。
それで思ったことは、どもってもニコニコしながらしっかりとした内容話せば、緊張してるんだなってことにしてくれます。
私は毎回、緊張しなくていいですよと言われ続け、深呼吸してとかも言われましたが、緊張しやすいんですと言えばそこは考慮してくれた気がします。
ちなみに私はかなり重度ですよ。
内容を練って頑張ってください。
461病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:46:51 ID:0NjvTeLD0

とりあえず来年の3月までが人生でいちばん気楽に過ごせる時期だ
その後は・・・
462病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:59:21 ID:1il1m/S90
重度の人はほんと洒落にならないからな
頑張っている人は人として尊敬する。
自分なら心折れてしまうだろうから。
吃音はつらいがせめて軽度だから恩の字と思ってる。

軽度は正直努力でそうとう緩和、あるいは克服できるとおもう。
薬とか脳などでの治療はまず重度の人に全力注いでほしいと思う。
463病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:29:15 ID:mthEkyB0O
>>460 おめでとうございます。僕も就活頑張らねば。何系のお仕事ですか?差し支えなければ教えて下さい。
464病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:02:06 ID:+m0SFzqW0
私も就活は緊張してると思ってもらえて、どもりながらも無事に内定4つもらえたよ^^
どもりでも思いは伝わると思いました。
でもそこから平和な時を過ごし、卒業目前にびびって入社辞退。猛烈に後悔してます。
内定もらった方々、私と同じでちゃんと働けるか不安になっても、
怖がらずに入社して、頑張ってください。
465病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:09:24 ID:AjQK8mvH0
そういえば私もドラえもんでのびたが「ドドドドドドラえもんーーー><」っていうセリフをまねしてた気が。
ああいうセリフは本当反対。
466病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:20:20 ID:Ew+LOyyk0
>>295
コケコッコーッって言って笑いをとるチャンス
467病弱名無しさん:2009/04/23(木) 00:30:15 ID:LVg58eIu0
>>466
笑えねーよカスw
468病弱名無しさん:2009/04/23(木) 02:16:07 ID:NAYuBc0J0
波があるんだよね。
今日は調子悪かった。。。
469病弱名無しさん:2009/04/23(木) 10:03:11 ID:aFXW0uz50
吃音は洒落にならん
難発のため仕事にも支障が出る
会社でいじめにあいつらい
もうやめたい
470病弱名無しさん:2009/04/23(木) 12:09:12 ID:aVBICvqG0
うわあああああああ
今日見た夢でもどもってたorz
471病弱名無しさん:2009/04/23(木) 12:27:23 ID:wx5iOcVXO
>>470
あるさ。かなりあるさ
やはり心中に根本があるのだろう
472病弱名無しさん:2009/04/23(木) 13:44:17 ID:HVyM+K4b0
1リットルの涙でもあったよね。
夢でも車椅子で落ち込んだって。
473病弱名無しさん:2009/04/23(木) 16:14:28 ID:D5lI1TPv0
夢の中でもコロッケが買えなくてショックだった。
474病弱名無しさん:2009/04/23(木) 16:23:13 ID:Tct34/Jc0
>>426
俺は祖父が昔吃音だったらしい
475病弱名無しさん:2009/04/23(木) 16:42:30 ID:W7rCiptg0
母方の叔父がひどい吃音で、母親も軽い吃音
私も軽い吃音で、電話はキツイです…

口唇口蓋裂患者で吃音っています?
476病弱名無しさん:2009/04/23(木) 21:12:17 ID:2HUgIoq/O
おかんも女には珍しくどもりだった。おかんの弟もどもり。
477病弱名無しさん:2009/04/23(木) 21:19:30 ID:h17EE3UR0
難発で電話で会社名が言えなくてつらすぎる。
それなのに職業がテレアポ。
478病弱名無しさん:2009/04/23(木) 21:42:05 ID:2COCdlwAO
苦節27年、ずっと吃音に悩まされながら生きてきましたが、ようやく克服できました
みなさんも頑張ってください
479病弱名無しさん:2009/04/24(金) 00:02:55 ID:W6VPzx8N0
>>478
どうか克服した方法を教えてください
480478:2009/04/24(金) 00:48:02 ID:5nwHbI800
>>479
幸運ブレスレットを購入し、いかなる時も付け続けたのです
もう少ししたらどのブレスレットがお教えいたします
481病弱名無しさん:2009/04/24(金) 02:13:15 ID:IUd1KUf8O
>>480
なめてる
482病弱名無しさん:2009/04/24(金) 02:22:27 ID:NSKZ4BWVO
ネットで調べたんやけど、吃音って異常な右脳優位が原因で、針治療で治るって書いてあったんやけど、どう思う?
483病弱名無しさん:2009/04/24(金) 06:24:48 ID:JddDxFFEO
吃音って遺伝なの?

俺のところは両親、おじ、おば、祖父、祖母と誰一人どもってないのだが。
484病弱名無しさん:2009/04/24(金) 06:30:37 ID:eLDAtZ8q0
遺伝というか癖みたいなものだろうな。
485病弱名無しさん:2009/04/24(金) 06:36:18 ID:l3YT+xWmO
右脳優位はともかく左脳がなんらかの傷を負ってその歪みがどもらせる
486病弱名無しさん:2009/04/24(金) 08:30:57 ID:zvPkbcuHO
部屋で一人で喋ってみたりしてるけどその時は吃らない。
やっぱ心因性なのかな。
早く言いやすい苗字の人と結婚したいわ・・・
487病弱名無しさん:2009/04/24(金) 08:42:27 ID:kr2tztALO
独り言でも吃る俺は…
488病弱名無しさん:2009/04/24(金) 09:32:14 ID:p219F8LeO
>>487
色々タイプの違う人がいるから気にしなくていいよ^^b
自分は自分、人は人のそれぞれ違う個性だからね

そういえば今度県で一番吃音に詳しい先生のとこ行ってくるから
色々聞いて報告するね〜
489病弱名無しさん:2009/04/24(金) 10:19:22 ID:keecvf3i0
初めてこのスレ見ました。
専門を卒業して仕事始めてから吃りが顕著に出始め意識してます。

仕事はルート的なことなのでまだよかったですが、たまに用事で違う課に電話する時に、

「おつかれさまです。○○○○です。」の苗字が言えなくて、
おつかれさまです。の後に間ができてしまい、電話の向こうから
「もしもしー?」なんて言われてしまいすごく苦痛でした。。

自分の場合は、苗字以外にも『い』『や』の言葉が得に出てきません。
苗字が『や』から始まるので、苦痛です。

去年の11月に仕事をやめ、今日まで仕事さがしています。


で、今日の午後3時から面接があるので行くのですが、
ほんともうビクビクしてます。


まず、その会社にいって、受付で「面接に来ました○○○○です。」
の苗字が言えると心配と不安です。

前、違う会社に面接受けに行った際にも、
「面接にきました、えと・・(3秒位無音)や、や、○○○○です」

もう顔が真っ赤になり、あーって感じでした。
普通の人ならスラーって苗字言えるんだろうけど、たかが苗字で・・
と自分を責めてしまいます。

吃りとか、どこか電話相談とか、練習とかしてくれるとこがあればいいなぁ。
490病弱名無しさん:2009/04/24(金) 10:39:12 ID:l3YT+xWmO
ネットを見たり書き込んだりしてどもりが改善されたり治ったりした人います?
491病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:01:40 ID:S4PFvV2xO
>>490
多分いないと思う
なぜなら心の奥底で意識しているから
吃音の意識をなくさないと改善されないよね
492病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:32:39 ID:bYUO6d0b0
>>486
やっぱり結婚するときも言いやすさを考えちゃうのかな
この人の苗字はいいにくいからやめておこう、
この人の苗字はいいやすいからこの人にしよう

悲しすぎる
493病弱名無しさん:2009/04/24(金) 14:13:11 ID:Ze63c5d+0
吃音は無職がいちばんじゃないか
あたりまえのことができず鬱になり
しにたくなる
494病弱名無しさん:2009/04/24(金) 15:28:47 ID:S4PFvV2xO
>>492
「お」でよければどうぞ笑
495病弱名無しさん:2009/04/24(金) 15:52:02 ID:gYJe7oIC0
俺小6から去年までずっと吃音だったけど、治ったよ★☆
去年くらいからかなり軽度になってたけど!
496病弱名無しさん:2009/04/24(金) 18:11:31 ID:LbZ8r0JXO
電話の「お待たせ致しました」の「お」が出ない。
例えワンコールで取っても必ずお待たせって言う決まりだから辛い。
しかも名前も言えない。
電話消えて欲しい。
497病弱名無しさん:2009/04/24(金) 18:27:42 ID:LnUrKlbd0
フルーエント・スピーカーU 早く発売して欲しい
498病弱名無しさん:2009/04/24(金) 18:53:42 ID:zvPkbcuHO
>>492
この人だ!って思えば関係ないのかもしんないけど
やっぱり苗字のことどうしても考えてしまう。
自分の苗字が「か」で始まるから本当に嫌だ…
名前聞かれても「あ、え〜…っっっか〇〇です」ってなってしまうよorz
499病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:16:25 ID:j3ou8aoh0
結婚して2ヶ月ですが、夫は吃音です
私は、夫の全てが好きです
こんな私をいつも優しく受け止めてくれる、素敵な人です
500病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:24:01 ID:S4PFvV2xO
>>499
いつまでも幸せでいてください
愛ですね…(T-T)
501病弱名無しさん:2009/04/25(土) 01:44:50 ID:xMsc0IxNO
バイトをする決心をしたよ。まず面接でしっかり話せるか問題だけど…
502病弱名無しさん:2009/04/25(土) 07:00:46 ID:NnmNn0zQO
>>501
がんばれ!
自分も就職して一か月、電話とかで苦労しながらも何とかやれてる。
不安や自己嫌悪の毎日だけど働ける事に感謝してるよ。
503病弱ではない:2009/04/25(土) 08:29:26 ID:MENKTXYS0
>>502
不安や感謝の気持ちはわかりますが、「自己嫌悪」の発想は間違ってるのでは。
あえて言うなら「吃音嫌悪」でしょう。じゃないかな。
504病弱ではない:2009/04/25(土) 08:38:04 ID:MENKTXYS0
ネット上で、新薬(日本未発売)のパゴクロンが吃音に有効と書かれて
ますが・・・。パゴクロンは今までの精神安定剤と比べて副作用の少ない
抗不安薬(anxiolytics)として米国で認可の方向にあるようです。
しかし、海外の文献でパゴクロンを検索しても、パニック障害の治療薬と
はされていますが、吃音に有効とは誰が言ったか述べられてないと思い
ます。どこからそんな情報が出てきたのかな?どなたか知ってますか?
505病弱名無しさん:2009/04/25(土) 11:53:14 ID:bkZNjH/RO
あぁ誰か愛をください…
愛に飢えてます…
506病弱名無しさん:2009/04/25(土) 16:28:11 ID:2sjUXozr0
杉吃音治療院ってところが東京にあるんですが
行ったことがある人いますか?
もう本当に吃音を治したい・・・
507病弱名無しさん:2009/04/25(土) 16:54:53 ID:CVR/H+aGO
Love should keep on giving, want nothing in return.
508病弱名無しさん:2009/04/25(土) 17:30:51 ID:bkZNjH/RO
>>507
はいわかりました
509病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:12:51 ID:QAjStpp4O
今日大学で笑われた…。
必死に勉強して入ったのに意味ないようなきがしてくる…。
やりたいサークルだったのに。また自分には出来ないんだと思った。本当になんなんだろうな俺…何のために生きてるかわからない。
公認会計士ってどうなのかな?吃音にも出来るのかな?
510病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:19:10 ID:bkZNjH/RO
>>509
夢があるならそれでいいじゃないか。
俺もこんなこと言ってるけど恐いぜ。社会が。人が。
一度ロードオブメジャーの「SUN」を聴いてごらん。
そこに夢があればいんだよ。
511病弱名無しさん:2009/04/25(土) 21:59:09 ID:WxqILX200
>>509
会計士2次合格しました(就職はできませんでしたが)。
監査法人に入ったとして、机に向かっての作業は少なくないですが
聴き取り調査、結果報告、プレゼンなど喋る業務のほうが重視されます。

喋らなくても良い仕事として選ぶならはっきり言ってお勧めできません。
512病弱名無しさん:2009/04/25(土) 22:28:00 ID:0RG2Bk3H0
吃音持ちの私が、警察官・消防を目指すのは無謀だと思いますか?
不安です。
513病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:04:26 ID:bkZNjH/RO
>>512
無謀だ!と言われたら素直に諦めるの?俺は君がそうするとは思えないな。
不安なら開き直ってバカになって突っ込んでいってみようぜ!
誰に何を言われようとどう思われようと君の道を突き進むんだよ!
ほら、もう答えは出てるんじゃないかい?
514病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:08:33 ID:sfyOtcZP0
確かに理想論は大切だが。

封筒作りなどの内職や工場での流れ作業をおすすめします。
仕事以外に生き甲斐がないと、一生続けていけないかも。
515病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:51:21 ID:xMsc0IxNO
吃音だからあれもこれも諦めるって考えはおかしいと俺は思う。やってみてダメでも諦めたくないくらいの気持ちがあるものを目指したらいいんじゃない?
吃音者って軽度重度関係なく、吃音ゆえに消極的な人と吃音ですけど何か?って思ってる人とで分かれてると思う。俺は後者だど思うけど前者の人から見たら俺の意見はうっとうしいんだろうね。
516病弱名無しさん:2009/04/25(土) 23:57:01 ID:sfyOtcZP0
>>515
差し支えなければ、目指してるものを教えてください。
517病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:44:55 ID:A9Q6OJdAO
地球連邦総議会議長、もしくは東亜セクト代表です
いやお恥ずかしい
518病弱名無しさん:2009/04/26(日) 01:53:03 ID:ZC5JdFaN0
>>515
後者には見えないけど
519病弱名無しさん:2009/04/26(日) 07:39:41 ID:Ht54QNSYO
たびたび質問すみません。官僚は吃音でもできるのでしょうか?
周りに認めさせたいし、見返したいです。
520病弱名無しさん:2009/04/26(日) 08:45:40 ID:RkIzq+uR0
会計士とか警察官とか官僚とかさ、資格とるだけなら吃音でもできるよ。
でも、採用されるかどうかは全く別の話。
同じ資格を持ってよどみなく喋れる人がライバルになるわけ。
資格はあって当たり前の世界で、何のアドバンテージにもならない。
特に官僚なんて高い志を持った東大京大卒の日本有数のエリートたちが目指してる。
見返したいから、周りが立派だと思ってる仕事に就きたいなんていう動機の人が
そういう激戦を勝ち抜けるとは思えないね。
521病弱名無しさん:2009/04/26(日) 09:35:19 ID:B/2/64AC0
みんな、傷付くのが恐いんだね。
吃音を改善させる方法を僕は知っている・・・。
それは、何度も何度も絶望を味わうことだ。
それには、何かを躊躇していては始まらない。苦しみを終わらせることは出来ない
人前で吃って吃って吃りまくった者こそが光を得ることが出来る・・・。
522病弱名無しさん:2009/04/26(日) 10:18:16 ID:Z/U8/lWWO
>>521そんなのみんな同じ
523病弱名無しさん:2009/04/26(日) 11:19:15 ID:FqRBkL92O
アナウンサーの小倉智昭さんって、吃音だったとは思えないほど普通に喋るよね。
どうやって改善したのかな?
やっぱり、人前で喋り続けたことによって改善したのかな?

だとしたら俺にはできないな…
524病弱名無しさん:2009/04/26(日) 12:14:31 ID:3QH7MohZO
>>520
動機なんてそんなもの
官僚目指してる奴・一流企業目指してる奴
「金と名声」が欲しいからって人多いよ
動機はなんであれやったもの勝ち
どうせ吃音で苦労するなら中小企業や派遣じゃなくて、医者や会計士とか高いレベルで頑張りたいっていうのは立派な理由だよ
無理だっていう諦めは百害あって一利なし
525病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:13:25 ID:B/2/64AC0
>>523
人前で喋って吃りまくると、人前で吃りまくることに慣れてくるんだよ。
最初は吃って、もうこの世の終わりくらいの精神的ダメージを受けても、
そのダメージは段々少なくなってくる。
たとえ、最初の一言目で吃っても、その後挽回できる心の強さが備わってくるんだよ。
僕も大勢の前で喋らなくてはならない仕事をしてる。家業で、僕が継がなきゃだから
出来るか出来ないかじゃなく、やらなければならなかった。
何度も笑われたし、憐れみの表情をする人もいたし、僕が話すのを見守る傭な姿勢
の人もいた。下を向く人、笑いを堪える人、茶化す人・・・。無邪気な子供・・・。
何度も何度も逃げたくなった。辞めたくなった。もうその場に立つのが嫌で嫌で、一日一日
が長くて長くて・・・。
526病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:16:21 ID:B/2/64AC0
>>523
感情的になってしまって、まとまりは無いし、誤字があったりするけど、御了承下さい。
527病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:31:43 ID:G8u+ZEVaO
もうすぐ引越業者が見積もりに来る
緊張、ちゃんと喋れますように
528病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:39:35 ID:B/2/64AC0
でも、睡眠してる時以外、ずっと吃りの苦しみを味わうことにさすがに疲れちゃったんだ。
そしたら、もう俺はとことん不様なダメ人間でいい、とことん哀れまれて、哂われて、醜い人間
で死んでやれって究極の開き直りというか、悟りを開くことが出来たんだ。
吃りこそ俺だ!!吃ってこそ俺なんだ!!とスーパーサイヤ人に目覚めたようだった。
それからというもの、何故かやけに強気になってしまい、吃ってもパニくらず、他人の表情、リアクション
も冷静に察知出来、一呼吸、間をおいて次に繋げることが出来るようになった。
それから、吃らなくなるまではあっという間だった・・・。
こんなもんなんだ、とさえ思えてしまった。

これは、自分自身が経験した真実なんだ。
絶望の淵から、希望を持ってくれる人が少しでもいたら、嬉しい。
治ります。吃りは・・・。


529病弱名無しさん:2009/04/26(日) 14:12:04 ID:A9Q6OJdAO
>>528
それが正解だと思います。
悟りとは覚悟であるという話を思い出した。
覚悟があれば腹が据わり怖くなくなりますね。
いい話を有難う。
530病弱名無しさん:2009/04/26(日) 14:42:26 ID:FqRBkL92O
>>528
凄い…。尊敬します。

人前で吃りまくるのかぁ…

怖すぎてできないな…
531病弱名無しさん:2009/04/26(日) 16:41:20 ID:aBs5qfWfO
吃音じゃなかったらタレントになりたかったな。
昔から目立ちたがり屋で学生時代はクラスの人気者キャラだったからたくさん友達はいた。
だけどもう世間では就職してバリバリ働いている歳だ。
友達とも疎遠になってきて、今は孤独な大学中退高卒フリーター。親や友達にはタレントになる夢があるから就職はしないって話してある。
吃音を言い訳に何もアクション起こさない自分が不甲斐ないし自己嫌悪に陥る毎日。
なにもしない自分は愚痴る資格も涙を流す資格もない。
532病弱名無しさん:2009/04/26(日) 16:43:06 ID:aBs5qfWfO
連投スマソ

みんな、お互い頑張って行こうな。

以上
533病弱名無しさん:2009/04/26(日) 18:06:52 ID:5rYMtuw0O
>>531
俺も何もできない自分が悔しいぜ…
したい事は星の数ほどあるのに
実際なんにもできねぇ
まず恋愛してぇなw
フリートークでミスりそうでデートにも行った事ねぇ
せいぜいメールと電話ぐらいしかできねぇ

その次は、昔から人笑わすの好きな自分だから
もっと人を笑わして楽しませてやりてぇよ
もっともっと幸せな気持にさせてやりてぇよぉ…
できない自分がほんと悔しい
でもこれが俺なんだよな

なんか意味不明な文章でごめん
534病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:08:20 ID:FqRBkL92O
ようするに俺ら吃音者は上手く話せないから、何をするのにも消極的になってしまうということだ
535病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:52:03 ID:V6hylAxCO
小倉智昭はプライベートではどもるらしい。アナウンスの時は微妙な緊張感がうまくしゃべらすのだろう。
536病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:11:50 ID:g2CSSckh0
喋らなくてもよい仕事って何があるんだ?

工場勤務しか思い浮かばない・・・
537病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:12:48 ID:YWCStHNp0
難発で困るときがしばしばある。特に自分の名前が言いづらいのは、
ほとほと困る。会社名と一緒に言えば、まだなんとかなるけど。
その度に凹凹凹む。ほんとうに凹む。笑われたりするし。

でもどもるから、今の自分の人生がある。
大学も今の就職先も、どもることも含めた、いろんな巡り合わせで
なんとか生きてこれたのだと思う。
少しどもること以外、健康だし仕事もあるし、なんとかなる気がする。
開き直って、元気に明るく前向きに仕事も遊びもしようと思う。
538病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:42:07 ID:3dv2bgwb0
俺なんか完全に二次障害だよ・・・
539病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:01:17 ID:O05IjfAP0
どもるのは自律神経の異常が少なからず関係してると整体師が言っていた。
自律神経の異常は背骨の歪みが関係しているから、
背骨を真っ直ぐにすることにより改善する。
540病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:16:49 ID:5rYMtuw0O
>>535
聞いた話だが小倉さんは昔、演劇部にいて
そこでなにかを演じてる時は吃らない事に気付いたんだとさ
多分それをうまく使ってるんだと思うよ
541病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:37:43 ID:lSjWbYyP0
>>539
自分は背骨、骨盤の歪みや顎関節症、その他いろんな関節が鳴るなどの症状がある。
首の後ろの神経がピキピキ鳴る、すぐ筋肉が緊張する、鼻づまりがあるなど。。

吃音の調子がいいときは、これらの症状も軽いから関連性があると思う。
科学的に解明されないかもしれんが、自分の場合は間違いない。
心が先なのか、身体が先なのか・・・。にわとりたまごだな。
542病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:09:12 ID:ey6FGj0QO
>>541
俺も鼻づまりは吃りに比例するタイプだ
543病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:27:19 ID:bYlSzktUO
咄家や芸人じゃあるまいし、饒舌多弁な男は信用できない
無口で喋りが下手でも誠実な男が良い
でも、こう言うのって若い時には気がつかないんだよね
素敵な人なら女のほうから話しかけてくるからね
544病弱名無しさん:2009/04/27(月) 02:16:13 ID:d/hryHVQO
私もやりたいことあるのにできない。
でも勇気だしてアナウンサー応募して面接受けたよ!もちろん朗読みたいのはつまって落ちたけど、受けた自分を誉めてやった。
545病弱名無しさん:2009/04/27(月) 03:21:08 ID:QMt0RVDGP
やっぱみんな口で呼吸してて、腹に力入ってないだろ? 腹式呼吸を心がけるとスームズに話せるしな。
俺もどもりが酷いけど、猫背で胸張ってないし、姿勢が悪いから尚更なんだなと思うこともある
これからなるべく胸張るのを意識していこうと思ってる。みんな頑張ろうぜ
546病弱名無しさん:2009/04/27(月) 04:00:11 ID:gs5FHpEr0
破裂音とか濁音はとくに肺活量はいるからね。
547病弱名無しさん:2009/04/27(月) 10:28:18 ID:43KoBBiu0
工場で働きたい
求人を増やして下さい
548病弱名無しさん:2009/04/27(月) 13:33:43 ID:0ajvd+qv0
吃音を克服する方法、きっかけは人それぞれだとも思う。
僕の場合は苦しみに耐えられなくなった、我慢の限界による
「逃げ」、「開き直り」、「悟り」によって吃りから開放される
ことが出来たが・・・。
受け入れるというアドバイスはみんなも嫌という程、聞かされてきたと思うけど、
本当の意味でそれが解った時、少なからず改善されると思う★☆
偉そうに言うつもりは無いんだけど、本当に吃音の苦しみから解放される人がたくさん
いてくれたら、嬉しいから。
そして、ここに克服出来た人間が実際いるということも生きる糧にして貰えたら嬉しいです。

549病弱ではない:2009/04/27(月) 15:29:24 ID:FW4LWzlg0
吃音は、左脳のRolandic operculum(側頭弁蓋)という部位の障害が原因で
おきる」可能性ハンブルグ大学(独)の研究によって示唆されました。
この研究報告は、2002年の国際的科学雑誌Lancetに発表されていると。

 by Scans spot 'stuttering brains'
  BBC News "You are in: Health",Thursday, 1 August, 2002, 23:00 GMT 00:00 UK  

550病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:02:02 ID:9nxObTKRO
役者のように自分ではないものを演じるとどもらない・・・。大事なものを犠牲にするように思う。
551病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:14:20 ID:fEUOCh9SO
小倉さんもこのスレ見てるのかな。
そんなわけないかw逆を言えば、何かを演じないと話せないって
自分の個性がわかんなくなりそうだね。
552病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:31:58 ID:+MZ3M7bP0
今求職中だけどもし入ってつらくなったらと思うと怖くて応募できない。
社員はバイトみたいにすぐやめれないもんね。。
553病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:44:06 ID:9nxObTKRO
どもりを演じることはできないかなあ。
554病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:04:40 ID:/fzm6kvg0
思ったんだけど、吃音の人って、言葉の強弱の付け方が弱くないか?
555病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:11:43 ID:0sBh5TXI0
そうか?
普通に話せてるときは強弱つける。

ただ、予期不安が出てくるようになると
強弱どころではなくなるっていう話。
もう、必死涙目。
556病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:22:02 ID:0sBh5TXI0
この間自動車教習所行って来て思ったんだけど

縁石みたいな段差をAT車で乗り越える時の感覚が難発に似てるって思った。


健常車が平らな道を常に一定になめらかに走るのに対して

俺ら難発吃音車は段差が突然地面から生えてくる道を走ってる。
そして、突然出現した段差(予期不安)にぶち当たると車(喋り)が止まってしまう。

そして、その段差を乗り越えるにはアクセルベタ踏みするくらいのもの凄いエネルギーが必要。

そう考えるとまるで難発だと思ってしまう。


557病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:26:18 ID:z7zDh+pW0
引っ越し時の電話手続きはホントしんどい、、住所がうまく言えない。第一声がつまずくよ、、。


558病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:03:22 ID:vq8Lf51WO
>>549
そこの障害を治す方法ってありますか?
559病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:23:13 ID:NvjDJJzoO
>554
確かに、自分一本調子で話すよ
いま電話応対の研修中なんだけど声に表情がない言われる
吃らないだけマシじゃないかと自分的には満点なんだけどな…
560病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:43:38 ID:W6lwWdl/O
あぁ好きだ
あなたが好きだ
ただただ好きだ
年下で眼中にないだろう
そのうえ吃り
でもあなたが好きだ
ただただ好きだ
561病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:58:36 ID:f1BXn0ox0
先週面接受けて、明日二次面接。
一次面接の時は吃りからくる緊張で、
話は簡潔に喋れないし、何言ってるかわからないし、
面接官に、「もうちょっとリラックスしてくださいね」
と言われてしまった。。

一番苦しくなるのは、
自分の苗字が言えないこと。
言おうとすると、喉がつまったように声でないし、
必死の顔は相手からみても「?」と思われてると思う。

苗字は?なんて聞かれて、
「えーと、、」なんていう人いませんもんね。。

つらすぎる。



あとやっぱり、お腹から声を出そうとしても、
口だけで声をしてしまう。
そのうち声がつまって、苦しそうな声になるし、息つまりそうだし、

ほんとに改善したい、はぁ・・。


でも仕事しなければいけないし、

このスレが自分にとっての支えだよ。
562病弱名無しさん:2009/04/27(月) 21:59:39 ID:gs5FHpEr0
話すより大事なのは伝えたい気持ちがあるかどうかだと思う。
その気持ちがあふれたとき、きみは言葉として伝えるだろう。
563病弱名無しさん:2009/04/27(月) 22:49:17 ID:ey6FGj0QO
みんなこれはガチで大事

・睡眠時間
・運動(疲労感)
・鼻の通り

あとやったら良いと思う事

・複式呼吸(丹田呼吸)・規則正しい生活

睡眠時間は多くとった方が頭が良くまわるから
運動(疲労感)は体の無駄に力が入らなくなるから
鼻の通りは鼻から息したほうがリラックスできるし呼吸が深くなるから

複式呼吸(丹田呼吸)は呼吸を深くするため
規則正しい生活は生活リズムを調えた方が自然治癒力が早まるため

皆頑張ろ^^b
564病弱名無しさん:2009/04/27(月) 23:26:42 ID:JjC5R851O
一時期コンサートホールでお客様の案内するバイトやってたけど
マジで言えない言葉だらけでヘコんだorz
学生のうちになんとか吃りを克服しようと思って敢えて挑戦してみたものの
さらに自信なくして逆効果だったよ……
やっぱ>>563みたいに、小さなところから改善していく方がいいのかもね
565病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:01:55 ID:d/hryHVQO
絢香の夢を味方にって曲聴いたら少し頑張ろうと思った。どもりは気持ちが大切だからね。

>561
まったく同じ。名前と大学が言えなくて言えなくて。
でも言う前に思いっきり息吸って発したら出やすかった!
あと、詰まったらいっそのこと諦めて、一回息吐いてまた吸って出す!
566病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:05:26 ID:U1gaYTKV0
ども、吃音症に悩む20代♂です。
吃音なのに何故かサービス業に就きましたよ。

俺も第一声が詰まってしまい、凹む事が多々。
上に書いてるように、自己紹介や電話なんて鬼門。

笑われやることや蔑まされること、沢山あって精神的にキツイです。

ただ、これが自分なんだなって思いますし
吃音さえ克服できれば、他者と対等以上に渡り合えると思えるんですよね。

とりあえず俺は必死にもがいてみます。
567病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:47:54 ID:SGqKCKBGO
今日もあの人を想いながら寝よう…
どうか結婚してませんように…
彼氏いませんように…
合コンやりまくってませんように…
568病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:57:18 ID:M6stIVx7O
去年の夏から就活はじめてたのに大手全滅した。
就職留年すっか…
とりあえず吃音を完全になおすつもりで音読からはじめよう。
それで駄目なら来年中小ブラックどこでも行きますよっと。
とりあえず来年度は吃音のせいにしない事にしよう。
569病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:27:15 ID:LA8eRHwb0
自分のやり方は、音読で突っかかる言葉は全部ノートに書いてるよ。
そして後で復習。
そうやっていくと自分の苦手とする発音が明確になる。
それでもいえる時といえない時があるから
それは何故かと追求していくとだんだんと苦手意識もなくなってくる。
あとイントネーションやテンポも大事な要素。
570病弱名無しさん:2009/04/28(火) 02:07:59 ID:dhrD36ONO
一文字の言葉、例えば「目」とかすらどもるのはこれ如何に・・・
571病弱名無しさん:2009/04/28(火) 03:41:54 ID:iEF2w0bI0
>>499
なんか見たことあるんだけど。そういうの無しにしてこうよ
572病弱名無しさん:2009/04/28(火) 07:11:51 ID:eJD9C8RAO
573病弱名無しさん:2009/04/28(火) 08:19:27 ID:V9CgYJzh0
>>568
それ大手病でしょ。しかもこの就職難の時期に……。
来年はもっと厳しいよ。
574病弱名無しさん:2009/04/28(火) 08:30:57 ID:i05nFYdtO
「演じる」というのは確かに効果的。
自分の場合は役者っぽくではなく、強気な自分を演じる。
何でもズバズバ言えちゃいますが何か?みたいな感じ。
そうするとあんまり吃らない。
あとは頭の中をちゃんと整理することかな。
これはすぐ出来るもんじゃないけど・・・
社会に出てたくさん恥をかいた後、開き直りにも近い慣れが生まれてからは
吃りがあまり怖くなくなった。
落ち込むこともあるけれど、私は元気です。
575病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:44:13 ID:hRD6NFygO
タモリ倶楽部の空耳でやってた「イヤーパンツ、イヤーめくれば…お○んこ!」って1:50くらいの所だってさ
http://m.youtube.com/watch?v=8ThWaMnlSZM
576病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:59:18 ID:JK4k+maRO
スターどっきりマル秘報告の寝起きシリーズの時レポーターみたいに、ひそひそ話しで話すと全然どもらないんですよね。どうしてなのかな?
577病弱名無しさん:2009/04/28(火) 11:11:45 ID:t8M1ORbA0
それではまず、
 自己紹介してください。         ……ボボッ、ボ゙グァ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。         ……アッ!アッ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
578病弱名無しさん:2009/04/28(火) 11:27:06 ID:tn6279V20
それではまず、
 自己紹介してください。         ……ニュニュッ…ニューソクデッ…やる夫と……
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


もういいです。
では当社の志望動機を。         ……私はっ…御社の……
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。  ………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。      (違うお!本当のやる夫はこんなんじゃないお!)
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


どうみても障害者です。本当にありがとうございました。
579病弱名無しさん:2009/04/28(火) 11:29:30 ID:Q3aHnUSlO
悩んでいる皆さんもカラオケや歌ったりする時は普通なんでしょうね?
あれが不思議なんだよね。
580病弱名無しさん:2009/04/28(火) 17:04:48 ID:zi/pgG370
>>568
時期が最悪だったな。

俺のときは氷河期明けで就職しやすかったが、待遇悪い会社は殆ど吃音に否定的だった。
待遇の良い会社は、吃音の説明をしたらかなり理解してくれて、内定くれたところもあった。
581病弱名無しさん:2009/04/28(火) 18:36:32 ID:hgb7wPEIO
>>578黙れ
582病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:46:15 ID:SGqKCKBGO
どうしよう。おれ恋してんだ
583病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:41:59 ID:9pPmykrS0
>>582
たぶん気付いてないでしょ?
584病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:14:34 ID:SGqKCKBGO
>>583
相手が?
585病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:55:09 ID:5VftUM2NO
いいえ、チェリーの歌詞である事に
586病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:39:00 ID:I5P3a0pqO
>>585
アドレス知らないから指先でメッセージ送れないわ…
587病弱名無しさん:2009/04/29(水) 10:35:56 ID:fWRI1p6cO
風邪引いてるから喉ガラガラな上に鼻声で吃る
最悪です
588病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:36:18 ID:ftD0qEkG0
最近思うんだけど、吃音ってある種のパニック障害ではないかという気がする。
589病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:53:34 ID:I5P3a0pqO
>>588
確かに。
自己紹介の時なんか焦点が合わなくなってパニクってる感じがする
590病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:56:46 ID:LEYQia4H0
パニック障害も脳の機能障害だからな。
そういう意味では似ているとは思う。

予期不安もあるし。
591病弱名無しさん:2009/04/29(水) 16:58:29 ID:t1lA5pR90
パニック障害をWikiPediaで見てみた。

予期不安ってところが吃音っぽい
592病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:05:07 ID:LEYQia4H0
パニック障害で言う広域恐怖が、吃音だと集団を前にした発表とかそういうのと考えることもできる。
593病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:20:46 ID:I5P3a0pqO
やはり声帯ではなく脳に原因があるのは間違いないかな
594病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:35:45 ID:LEYQia4H0
色々と原因はありそうだけど、脳が関連しているのは確かだし、そっちからのアプローチも進んでいる。
595病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:38:14 ID:WafHi67NO
初めてアルバイトに応募しようとして電話かけたけど、難発で2分以上言葉が出せなくて無言電話になった俺が通りますよ
596病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:40:32 ID:LEYQia4H0
意図せず無言電話になってしまう、または上手く話せずにいたずらと思われて切られることって
このスレなら大勢経験あるんじゃないかな。
597病弱名無しさん:2009/04/29(水) 17:42:55 ID:qbZo79wl0
「口ごもるのは、慣れれば直るよ」と言われたけど、
口ごもるのと、吃音は全く違うんだよね。
難発がどういう症状かは、本人しかわからないだろうし。
598病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:19:46 ID:I5P3a0pqO
あのう以前いた
関西でバー経営してる人はいますか?
599病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:03:00 ID:80a4ma3T0
吃音の有効な治療法を発見出来たとしたら、ノーベル賞ものだと思わない?
600病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:51:53 ID:VAUT9gci0
「君の本音がどこにあるのか分からない」と言われた。

自分でも、常に吃音のことばかり意識していて、もはやほんとの自分なんてものは忘れてしまった。
世の中努力すればどうにでもなることが多いのに、なんで普通の人はもっと努力しないんだろう。

601病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:08:54 ID:p6yJMQ27O
吃りの人って滑舌悪くない?
602病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:41:20 ID:t1lA5pR90
普通の人でさえ滑舌悪い人結構いるのに

喋ることに苦手意識がある俺らは滑舌悪い人多いだろうな
603病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:01:08 ID:1M0QWpoXO
皆さん吉野家より松屋派ですよね?
吃音治したいと思って長期的に試行錯誤して頑張ってみようと思うんだけど、実際1日1日を無難に過ごすことに満足してしまう俺がいる。
604病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:08:55 ID:g7NZmdIDO
>>603
お前おもしろいな!笑
もちろん松屋の焼肉定食に決まってんだろ!!笑

吉野家はメニュー表みたいなのがないから最終手段の奥義「指差し」ができないんだよな!!笑
605病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:10:41 ID:KaeijSRIO
吃音のつらさは吃音者じゃないと絶対わからないから
他人に理解を求めちゃいけないんだよな…

今までの俺は身の回りにこのつらさを解ってくれる人は誰もいなくて
すべて自分の中に溜め込んでただ泣いてたよ…

でもおまいらにならしっかり解ってもらえるんだよなぁ
本当にありがとうと言いたい
606病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:20:14 ID:g7NZmdIDO
>>605
なに言ってんだよバカたれめ
それはお互い様じゃないか
俺達は仲間だぜ。そう、ナカマだ。ありがとう。

ちょっと聞きたいことがある。
恋人ができたら恋人に打ち明ける?
打ち明けて相手の対応が変わるのが心配なんだよ俺は。
わかってくれたけど車椅子の人みたいになんでも心配してくれるようになるのもまた辛いよな
607病弱名無しさん:2009/04/30(木) 02:17:47 ID:KaeijSRIO
>>606
やべぇ、俺涙目;てか号泣w

俺の場合は恋人に打ち明けるなんて思っても見なかったなぁ
相手の反応が心配ってのもあるけど
吃音だって話したところで突然何かが変わるなんて無いと思ったからかな…
もちろんいつかは打ち明けなきゃいけないと思うし
打ち明けた方が気は楽になるんだろうけど

でも恋人ならきっといつもどおり接してくれると俺は思うよ
608病弱名無しさん:2009/04/30(木) 02:32:26 ID:g7NZmdIDO
>>607
俺もよぉ、吃音のせいで死にたくなるくらい泣きたい時があんだよ
でもよ、今の状態は比較的いい状態なんだ
だからこそ今は俺が手を差し延べる時なんだ
いいさ。涙枯れるまで泣けばいいさ
いつかまたいい状態になるんだからよ

なるほど。そうだな…恋人ならわかってくれるよな…

まぁ…なんつーか…俺、恋人いないんだけどね…
609病弱名無しさん:2009/04/30(木) 02:45:02 ID:KaeijSRIO
>>608
すまん、いなかったのね

俺はいたけどなんにもしてねぇや
一緒に帰る事すらできなかったなぁ
メールと夜電話したぐらいだったわ…

夜は電話するときは必ず運動して風呂入ってからするんだ
疲労感と身体あったまって鼻の通りがいい時は不思議と吃らなかったかな

でも今思うと色々寂しい思いさせてしまったな…
610病弱名無しさん:2009/04/30(木) 02:52:10 ID:g7NZmdIDO
>>609
わかる。わかるぜ
俺も過去にいたけどなんにもしてやれなくてふってしまった
少なくとも吃音の野郎が原因の一つに入ってる
やっぱ俺達は人好きになったらダメなのかな
不幸にしてしまう
611病弱名無しさん:2009/04/30(木) 03:05:58 ID:KaeijSRIO
>>610
好きになるのは構わないだろうけど
発展しねぇんだよなw

デートでもして楽しませてあげたいと思うけどフリートーク無理っぽい
そんな時吃音の苦しみを改めて実感させられるよな…

今日はもう寝る事にする、また明日
612病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:20:26 ID:4Di/tesvi
英語でもやっばりどもるのかな?
613病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:35:13 ID:TH38IjR4O
弟「兄ちゃんは何で言葉が詰まるの?」

母「小さい頃、お父さんがすぐ叱ったり厳しく育てたからよ。」

聞いてないフリする俺

俺「(…厳しく躾された記憶ないや…)」


生まれてから3歳までかなり厳しく育てられたらしい。
余りにも激しいから母が「躾は私がするからもうやめて」って話し合ったらしい。

おせーよw

…はぁ。
614病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:38:45 ID:TH38IjR4O
>>610-611
これ以上ここで過度の馴れ合いを続けるのならアドでも晒してメールでやってくれませんか?

ROM専の人のことも考えましょうね。
615病弱名無しさん:2009/04/30(木) 07:16:05 ID:oZAxLrtRO
チャットになったのですか?
616病弱名無しさん:2009/04/30(木) 07:27:15 ID:QILMI7lLO
熱が出た、38度
会社休まなきゃならないんだけど、電話…
あと1時間内に連絡しなきゃ
617病弱名無しさん:2009/04/30(木) 09:42:33 ID:SeBe33XoO
ここんとこ調子よかったのにいきなりのリバウンド…
最悪だー
618病弱名無しさん:2009/04/30(木) 11:41:24 ID:oG3uwdkL0
接客のバイトしてて、波がありながらも改善?しつつあったんだけど
どうも「ありがとうございます」が言えない。そこだけ難発になってしまう。

呼吸が浅いのは認識してるのに、吸えない。
619病弱名無しさん:2009/04/30(木) 11:52:23 ID:SIuy4TVRO
せっかくだし、みんなが治すためや、改善するためにしている事でも書いていかないかい?
今うまくいってない人にも希望になるかもしれないしさ…
自分は現在、フリートークと音読にはほぼ問題ない状態です。
じゃあ何が課題かっていうと仕事での会話。
前者二つの様に言い換えも事前に話す内容も分からない。ある意味これができれば克服と変わらないので頑張ってみています。
気をつけている事は
腹式呼吸と腹圧発声。
いわゆる吃り特有の「苦しい詰まり」は無くなったんだけど
習慣と予期不安と不慣れなせいで喋るのが遅くなるorz
喋る早さを一定にするためにはどうすれば…

620病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:04:45 ID:+IjtYim0O
薬に頼ってる
反対意見は多いんだろうが副作用と引き換えに少し改善するんだからいいもんだよ
これでリハビリみたいに話すことに慣れていければ御の字
621病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:23:36 ID:Z555/PbLO
友達と別れるときに言う「じゃあね」がスムーズに言えなくて困ってます。落ち着いて言おうと思っても、やっぱり最初の「じゃ」が出ない...
「さよなら」なら普通に言えるけど、相手は先輩じゃあるまいし..
毎日が疲れる。
622病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:37:08 ID:3iouddyg0
俺らって普通の人の何割増し苦労してるんだろうか??

623病弱名無しさん:2009/04/30(木) 14:12:08 ID:KaeijSRIO
>>614
すまん、つい嬉しくてな

>>621
じゃあねかぁ…難しいな
やってみて欲しいんだけど
初めに「あ〜」をつけて「あ〜じゃあね」にして言うといいかも
624病弱名無しさん:2009/04/30(木) 14:51:50 ID:Z555/PbLO
何割増しかまではわからないけど、かなり苦労してることには間違いない。

とにかく普通に喋れないのは生きていくのに大きな障害になる。
625病弱名無しさん:2009/04/30(木) 15:25:25 ID:TH38IjR4O
>>623
すまんって思ってないからまた安価振ってるんだよな?
雑談スレじゃないって言ってんだろが。
626病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:07:19 ID:U8ftSq8wO

俺達って、俳優、声優にはなれないよな
627病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:53:19 ID:twhDV7T/O
強い人はなれると思うけどなー。

自分の場合はまず声優になりたいとは思えないけど。
628病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:01:43 ID:xc752jvC0
電話だけは本当に苦手だ
電話だけは本当に苦手だ

特に自分からかける場合ね。メールでやりとりして直接会って話したいわ
629病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:06:39 ID:SIuy4TVRO
≫625
ねえねえ、ここって吃音の事を語る場所でしょ?確かに慣れ合ってる人もいるけど吃音を話題に出して馴れ合ってるから良いんじゃない?
人の事注意するだけで空気固くするだけじゃなくて、なんか話題出せよ?何がROM専の事も考えろ、だよ(笑)書き込まないで話題出せないなら文句言うなっての
あなた吃音以前に空気読めよ?ここはルールでガチガチに固めて話す所じゃないだろ?
正直お前ケムイよ
ずっとROMってろ
630病弱名無しさん:2009/04/30(木) 18:08:43 ID:GbZL2deWO
小学生のころ図工が好きで作文が嫌いだった
631病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:21:20 ID:d1Xv4lztO
>>598 ずっと居ます。
632病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:32:53 ID:Jthi1YQj0
>625
ここは、吃音者の雑談スレだと思います。
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / / 吃 /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
633病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:05:39 ID:oZAxLrtRO
俺162cm、彼女175cm。
俺吃音、彼女非吃音。







いつ別れを告げられるのかと思うと毎日辛い
634病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:15:23 ID:TH38IjR4O
>>632
そうだな。俺が悪かったよ。
635病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:42:16 ID:Gts7YGjw0
今 世界的にインフルエンザが流行している これで人類滅亡と
ならないかなあ 吃音者もそうでない人も 金持ちも貧乏人も
いろんな立場の人もみんな一緒に死ねる 俺は吃音で人生あきらめた
別に死んでも構わない 吃音で他人とまとめに喋ったことがない
だから友人もいなく孤独だ 同じ吃音者の友達が欲しい
でもできない いま会社つとめをしている 生活が会社中心に
回っているようなもの そういう仲間を見つける機会がない 
636病弱名無しさん:2009/04/30(木) 21:02:23 ID:d1Xv4lztO
>>635 死ぬとか言わずにここで愚痴吐きだしてスッキリしよう。
637病弱名無しさん:2009/04/30(木) 21:19:34 ID:g7NZmdIDO
>>611
今日気付いたわ
やっぱり生涯独り身でいいわ
30の誕生日で自ら華々しく散ることにしたわ

>>614
ここの9割馴れ合いだろが偽善者
638病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:04:24 ID:rF+MV+Ji0
自分は普通に喋っている中で噛む確率が極端に高いが、日常会話は普通に出来る
だけど接客業をやっていて、一番言う頻度が高い「いらっしゃいませ」と
「ありがとうございます」がどうしてもつっかえて出てこない
今まで何とか騙し騙しやってきているが、もういい加減泣きたい
639病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:11:38 ID:u7TMW+Jb0
まぁROM専が〜、とか言わずにさ
同じ苦難を味わう仲間と思って多めに見てやってくれよと。

やっぱ普通の人に出来て、自分に出来ないってのは負担増だよな。
だがそんな負担増の中、生き抜いてきたじゃん。
正直、苦しみに耐える部分で、一般人に負ける気がしないと思わないか?


>>638
俺も「ありがとうございます」が出てこない。「×○△りがとうます〜」
とかぼかして言えてる状況。
てか、あ・い・う・え・お が基本どもり易いよな。
特に俺はカ行がかなりやばいw

>>619
俺は自宅で出来る治療プログラム試してる。
始めて日が浅いから分からないが、数ヶ月で効果が出るようだ。

とりあえず、薬漬け&高額請求されるから医者は避けている。
640病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:20:54 ID:fU3kOzO00
日常会話で人とコミュニケーションとれない人は、吃音のせいじゃなくて単純にコミュ力が低い。
慣れれば吃音でもそれなりにコミュニケーション取れるようになる。
話すのうまけりゃコミュ力があるってわけでもないしな。聴き上手って言葉もあるくらいだし。
641病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:33:32 ID:dt/NWP5X0
俺は今30代で統合失調症のメンヘルだけど、もう20年近くどもりに悩まされてる。
特に5年前くらいから猛烈にどもりが酷くなってきた。
俺のは難発と連発の二重奏だ。
いつも原付乗ってるんだけど、「レギュラー満タン」のたった一言が難発で言えなくて、しょうがなくいつもセルフのガソリンスタンドに行ってるよ。
ガソリン補給はそれで済むんだけど、最近スーパーで「袋ください」って言わないと袋もらえなくなってる所が多くて、もうそれだけで頭が爆発寸前だよ。

俺「・・・・ふ・・・・ふ・・・・ふく・・・・ふくろ・・・・」
レジの店員「・・・・あぁ・・・・・袋ですね!」

難発でどもっていつもこの有様。
その度にあまりの恥ずかしさとショックで、自己嫌悪で自分で自分を殺したくなる。
もう治るのはあまり期待できないから、せめて買い物くらい無言でさせてくれよ。

一応今彼女がいて、ドモリに理解ある人だからなんとかなってるけど、ファミレスとかで周りに人がいっぱい居る中で会話してると、周りの反応が気になって気になって仕方が無い。
後ろの席に座ってる人に、自分がどもってるのを聞かれてると思うと、彼女との会話に集中できないんだよ。
だから最近はもうデートが苦痛で仕方が無い。

このままどもりで一生恥をかいて生きるなら、できることなら拳銃で頭吹っ飛ばして死んでしまいたい。
親や彼女、友人は悲しむだろうけど、それだけこの世の中をどもりで生きていくのは大変なんだよ。
明日も彼女とマクドナルド行く予定だけど、多分周りの奴らはこんなどもりまくりの俺を見て失笑するんだろうなぁ・・・。

あぁ・・・・死にたい・・・・。

長文すいませんm(__)m
642病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:43:27 ID:fU3kOzO00
>>641
俺は、吃音を笑う人には大して興味持たないようにしてる。この人とは気が合わないだろうな、くらいにしか思わない。
だから変な目で見られても大して気にしないな・・・。そんなに気に病む必要は無いんじゃなかろうか。
そんな風に考えてたら疲れるじゃん。

てか、どもったら優しくしてくれる店員多くない? 俺はそれが嬉しかったりするんだけど。

「どもって笑われてでも、俺は俺の思い通りに行動がしたいんだ」っていう思いが大事だと思う。
643病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:51:00 ID:xc752jvC0
>>641
「レギュラー満タン」あぁ分かるわ。確かに言いづらいよな。俺も嫌いだわ
644病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:54:37 ID:g7NZmdIDO
>>641
俺はハタチの男。大学3年だ。
拳銃で頭ぶち抜きたいって願望一緒だわ笑
あと俺はやることやったら30に死ぬことにしてる。
だから恋人なんてつくらない。
俺は吃音である前に変人だからね。それくらいの覚悟ないとさ。
645641:2009/05/01(金) 00:15:47 ID:dWX07ETe0
確かにどもると優しくしてくれる店員さんって多いよね。
そうゆう時はなんだか胸がフワッ・・・と優しさに包まれるけどさ。
「レギュラー満タン」の壁だけはどうしても超えられない^^;
行けばかならず恥かくってわかってるから、どうしてもセルフに行ってしまう。

覚悟は俺も一応あるよ。
多分生きていけばあと10年は治らないと思ってるし・・・。
ホント拳銃が手元にあったらどんなに楽か・・・。

まあいつまでもネガティブに考えてたらキリが無いし、一応前向きに生きていきていこうとは思ってるけど。

しかしこのどもりって病気、ホントやっかいだよね。
一回どもってしまうとその後もそれが気になって、その後もどもりまくりになってしまうし。
ホントなんとか治らないかなぁ。
646病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:30:43 ID:1fUROZp4O
俺が思うに初めから「レ」や「ふ」を言おうとすると結構きついから
初めに「あ〜」つけると以外と言えたりするよ

あと、少し難しいけど体どこかでリズムとったりする方法もいいかも
647病弱名無しさん:2009/05/01(金) 00:43:40 ID:0ATOJySv0
声色というか、声に表情を付ける感じで喋ると少しマシになったわ
何か、田舎の元気のいい八百屋さん みたいなイメージで俺は喋ってるw
648病弱名無しさん:2009/05/01(金) 02:08:22 ID:ceWcku+f0
>元気のいい八百屋
なるほど。これはいいイメージを頂きました。
649病弱名無しさん:2009/05/01(金) 02:20:51 ID:CJa4/nnd0
喋りの上手い営業マンとかのイメージも有効だぜ。
大きめの声で発声・言い回しを意識すると随分楽。
650病弱名無しさん:2009/05/01(金) 02:27:55 ID:dlKj3wyRO
あんまり喋らない仕事クビになっちまって、あんまり喋らない仕事探してるけど、見つからなくて彼女に

「仕事選んでないで、なんでもいいから仕事やりな!」

って怒られた。

俺だって…普通に喋れたら…やりたい仕事いっぱいある…
だんだんムカついてきて

「てめーに俺の気持ちわかるのかよ!!」

って言って別れたよ…。
俺はバカだ…ガキだ…考えが甘い…後悔してます。

今は頑張って、苦手な接客とかにも挑戦しようと思ってるけど、面接受からない…汗
651病弱名無しさん:2009/05/01(金) 08:26:56 ID:Dblo1dPNO
日常会話には支障がない程度だけど(しかし親、親しい友人、彼氏限定)
会社の人間相手、特に上司には緊張して身構えて吃ってしまう。

自分より年下の子が電話でスラスラ喋ったりしてるの見てると
自分が情けなくなる・・・
そんでもって自分はパッと見すごく仕事が出来そうに見えるらしく、
リーダーやら何やら任されるのがほんと苦痛。
地味に端っこでちまちま仕事したいのに。
もう恥かきたくないよ。
652病弱名無しさん:2009/05/01(金) 08:56:24 ID:370403Se0
みんな頑張るなあ。
俺はもう吃音を受け入れて、治すことを諦めたよ。
まともな社会人としての人生を歩むことはない。

でも、毎日FXで稼いで収入は同世代より多い。
午前中だけ取引して、午後は本読んだりゲームしたりベース弾いたり。
週末はサッカー観にいって、たまには観光ついでにアウェイ遠征もできる。
自分の人生を満喫してると思うよ。

人生の落伍者と言われても否定しないし、将来の不安はある。
でも、苦労して就職して毎日嫌な思いをしながら働いてもこんな生活はできないし、
何より心の平穏が得られるんだよ。最近スレでよく出てくる予期不安とは無縁の生活。
朝、憂鬱な気分で目覚めることなんてないし、シャワーを浴びながら
今日やることを想像すると自然ににやけてくる。

あとは彼女がいれば言うことなしなんだがw
653病弱名無しさん:2009/05/01(金) 09:58:20 ID:FkaKcve80
友人。知人に電話をかけるくらいならなんとかいけるけど、

知らない人や会社に電話を自分からするのがダメだ・・。
きっと、できないできないって思いこんでいるのもあると思うけど、

実際に電話とか初対面の人だと声が出ないんだよね。。


スカイプで練習相手になってくれないか?
654病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:23:04 ID:vVenAAuPO
どもりの女の子って全然いないですね。

みなさんと自分が全く同じ状況すぎてびっくり。
前も書かせてもらったけど、求職中で電話かけたいのにどもりを受け入れてもらえるのか不安でもうずっとひきこもりです。(泣)天気がいいと自分何やってんだろうと言う気持ちになります。

今日は病気の人に体中の全身移植をして死にたいと思ってしまった。
655病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:55:42 ID:zYaM1Rn1O
>>654
それ俺と同じだね。
俺も死ぬときはできるだけ周りの人に迷惑かけないようにして
ドナー登録して役立ってもらうようにする。
やっぱりなにかしら考え方同じなんだなぁ笑
656病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:11:07 ID:vVenAAuPO
ですよね。
私は遺書ももう書いてあるよ。こんな辛いなら生きてるより早く生まれ変わりたいって思います。
どもりのせいでやりたい仕事が制限されて、もはや本当にやりたい仕事さえわからなくなってる。早く働きたい…

けど電話が……
657病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:44:08 ID:zYaM1Rn1O
>>656
そこまでしてるのかぁ…。
でも、俺はこう考えてる。
どうせ死ぬなら自分が満足いくまでやりたいこととことんやってから死ぬ。
って。その間周りの反応とかいっさい考えないでとにかく俺の人生だからやりぬくって。
何かやりたいことがあればそれを死ぬ気でやってからでもいいと思うよ。
よければ一度メールしないかい?
658病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:54:21 ID:aIF7i0oQ0
ここでナンパしないでください
659病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:25:28 ID:nswheZ72O
新聞の勧誘のおじちゃん吃り酷かった
自分そこまで重症じゃないなとか思いながら半年だけ契約延長した
会社休んでる場合じゃないや、頑張らなくては
660病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:31:53 ID:vVenAAuPO
メールなんてできるんですか?

やりたいこと…わからないんです。昔から夢もないし何かにつけて自分には無理だと思ってしまいます。
友達にはとにかく一歩ふみ出しな!とか頑張れ!とか言われるけど、この葛藤はどもり持ちでしかわからないですよね。

更に私は手汗もひどく、コミュニケーション能力0です。
661病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:37:08 ID:vGryL0s60
>>652
なんという理想の生活。うらやましい
人生の落伍者じゃなくて悠々自適の人生って感じ
そうだよな、金があれば働かなくてもいいんだよな
やっぱり世の中金なのか?
662病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:52:38 ID:zYaM1Rn1O
>>660
できるさ〜。捨てアドのせてそこにメールくれたらできるさ〜

手汗は俺もすごいよ笑
あと足汗も。コミュニケーション能力はどもりあるしね…でも俺はうまい話し方の本みたいなの買って頑張ってるよ

踏み出したいのに踏み出せないよね…
まず何か夢を見つけるってのも踏み出す一歩になるかもよ!どう?
663病弱名無しさん:2009/05/01(金) 17:51:56 ID:SLjyPyRu0
どっ、どもりです。他人と、はっはな、話す時は普通に喋られるけど
友達と、か、親とかと話す時はあっ、こんな感じにどもってし、しまいます
664病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:17:08 ID:pwcSrnpJO
案の定雑談厨(同一人物)がナンパしてますね。できれば続きはオフ板吃音スレでお願いします。

やはり「ありがとうございました」は出にくいな。
特に「あ」と「り」の間が変な感じになってしまって…

665病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:33:10 ID:vVenAAuPO
>662

同じく足汗も脇汗もやばいです。

そうなんですか。
個人的なやりとりってよくあることなんですか?(´・ω・`)
2ちゃん初心者なんでよくわからなくて。。

夢見付けたいです。でも興味がある化粧品関係は手汗が気になるし、どの仕事も電話が付き物ですよね。
私は軽度かもしれませんが、小さい頃から悩んでたので気持ちが萎縮してしまって、バイトすらまともにしたことないので必要以上に不安を感じ弱気になってしまいます。
今日も求人情報とにらめっこしながら1日無駄にしてしまいました。
自己嫌悪…
666病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:44:05 ID:zYaM1Rn1O
>>665
同じく脇汗もです笑

よくあるかないかだとないかもだけど…まだしたことないし

一緒だ。俺もまだバイトしたこと。したいって気持ちはありまくりだけど恐怖で抑えてる自分がいる…

とりあえず手汗は気にしない方向でいこう笑
化粧品をつくる側?売る側?
667病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:49:58 ID:wNujuTIaO
おいいい加減にしろ。ここは出会い系サイトじゃない。そういうのは他でやれ。
668病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:11:53 ID:pwcSrnpJO
>>665-666

どもり、吃音症で困ってる人雑談しないか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232712318/

↑ここでどうぞ。過度の馴れ合いや過度の自分語りはウザいだけです。
669病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:13:11 ID:pwcSrnpJO
ROM専に戻りますノシ
スレ汚し失礼しました。
670病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:33:44 ID:zYaM1Rn1O
>>668
どうもありがとう。
671647:2009/05/01(金) 21:07:58 ID:adLSTKxE0
>>648 それは良かったw

ところで、仕事柄、スーパーの店内放送よく掛けるんだけど・・・
最近はマシになったんだが、以前はマジでどもりがひどくて「ご来店頂きまして、誠にあ、あああ・・・・・あ、・・・りがとうございます」
みたいな感じのを1日15回位掛けてたんだが、一体何人くらいの人がこの辛さをわかってくれてたんだろう
笑う人は沢山いただろうけどw
672病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:25:07 ID:0/+mSdwfO
高3なんですけど、難発が中学の時よりも酷くなってしまい、もう人と喋るのが嫌で嫌でたまりません。
特にカ行、タ行、濁音は発するまでに数秒かかってしまう。
例えば「そんなことないよ」が「そんな………ことないよ」みたいな。大丈夫とか頑張れも出てくるまでに時間がかかる。
音読は地獄。うまく話せない自分がムカつくし情けない。
高校生になってから「普通に喋ることできないの?」って言われることが多くなったなぁ…。
673病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:56:42 ID:FkaKcve80
自分の人生だから好きに生きたいけど、
やはり、長男で家も継がなくてはならないとなってると・・
はぁ。厳しいなぁ。。
仕事もしないとお金入らないし、、

宝くじで2億円くらい当たったら楽なのに。。
2億円で死ぬまで質素な生活送っていきたいです。
674病弱名無しさん:2009/05/02(土) 00:33:18 ID:dyS7qlrc0
>>673
公務員になれ
675病弱名無しさん:2009/05/02(土) 03:24:36 ID:z0eVsLbm0
>・本読みなど発声練習を習慣付けましょう。
>嘆いて何もしないより常に努力してみましょう。 歌を歌うのがいいと言う話もあります。

テンプレに書いてたけどこれ意味無い
特に歌
歌でどもる人はまず居ない それは歌は子音を伸ばすから
それと本読み 大声で喋ってる時にどもる人が居ないのと同じ

どもりは極度の緊張の連続したものが習慣化したパブロフの犬みたいなもの
原因の一つに親と子(自分)の相性なんだよな
その証拠にその親に子が居てその兄弟全てどもるわけじゃない
実際親元から離れれば完全に直らなくてもかなり緩和する事はよく有る
原因その二はこれを言ったら叱られると強く思わせるような事を親が言ってるとそうなるって事
ま、職業の選択は限定されるけど生きていけないわけじゃないから

あえて言うならそれでも喋りメインの仕事してればそれなりに直る
「あ」と「え」の子音を使わない言葉を選ぶかな?
676病弱名無しさん:2009/05/02(土) 03:47:18 ID:4vnP1Fjf0
>>672
高校生過ぎたら楽になると思うよ。
その時期はちょっとの事で絶望したり、
気になったり、多感な時期だから酷くなったりする。
成人して何度も失敗経験して強くなって
しだいに治ってきたよ。
677病弱名無しさん:2009/05/02(土) 05:55:30 ID:j1g43RLn0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6807791

この間ニコ動にうpされた動画を晒しちゃう

まるで自分の喋りを聞いてるようです
俺もうpしようかと思ってしまう程w
678病弱名無しさん:2009/05/02(土) 06:05:06 ID:j1g43RLn0
この動画のうp主は俺と同じような感じの喋り方してるんだが

喋ったらこんな感じになる人は他にいない?

持論だけど思考と喋るのがうまく同期できてない感じがする。
まぁ、何の解決策にもならんか・・・。

679病弱名無しさん:2009/05/02(土) 07:31:29 ID:j/EKrMZk0
本の音読に慣れた人で、原稿がなければ喋れないという
プレッシャーを打破するためには
次のステップに進むべきでしょう。
例えばあるテーマの感想や問題点を言ってみるとか
(問題点が正確である必要はない)
テレビに向かってツッコミを入れてみるなど
(ウケを狙う必要はないがご自由に)
喋るためのイメージ作りの訓練を行って見てください。
テンポは2〜3歳児に絵本を読ませる感じで。
680病弱名無しさん:2009/05/02(土) 09:14:05 ID:LKU3OV6B0
>>677
これってIDないと見られないんですか?
681病弱名無しさん:2009/05/02(土) 10:09:21 ID:FLlR9+5M0
>>677
見たけどこれだけ喋れれは十分じゃね?
682病弱名無しさん:2009/05/02(土) 10:18:30 ID:j1g43RLn0
>681

酒飲んで独り言喋ってると似たようなものだし、
実際には会話する時にはもっと悪化するんじゃないかな?・・・と
683病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:29:19 ID:ojzhE6er0
吃音の何が苦しい、しんどいのだろう?

他人に馬鹿にされる、笑われるから?
自分の思ってることを他人に伝えきれないから?
それか他に何かある?
684病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:05:41 ID:8e9uYrkvO
>>683
お前吃音者か?
だったらそんなの言わなくても苦しさやしんどさぐらい解るだろうに
685病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:13:04 ID:HCwmC3Wo0
>>683はどもりではない
686病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:14:28 ID:tXRAnp7l0
ヤフー知恵袋で
7歳のどもりの息子に吃音を治す教材を使わせたところ治ったって回答があった。
丁寧に商品購入のサイトの直リンまで張ってる(例の国語教師の教材)
これは信じたほうが良いのかな?
687病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:24:38 ID:LKU3OV6B0
>>686
試してみて報告よろしく
688病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:46:58 ID:RzUZgFKqO
わかってはいたが、吃音にレジは辛い。
一度聞き返されたら、もうテンパって終わる
689病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:49:11 ID:j1g43RLn0
>680
うp者にコメントをしたいなら登録した方がいいよ
見るだけならblogの機能や他人の協力にて見れる。

というわけで使ってないブログに張ってみた
ttp://nature218.blog47.fc2.com/

690683:2009/05/02(土) 13:10:07 ID:ojzhE6er0
苦しい、しんどいのはわかるんだが、その原因を問うているんだが。
ただ苦しい、しんどいと思うだけで思考停止していては何も変わらんと思う。

俺自身の経験だと吃音を笑ったり馬鹿にしたりするヤツは極少数なんだよね。
むしろ温かく見守ってくれたり、例え笑っても「大丈夫だよ」みたいな感じの
笑い方のほうが多かったな。
馬鹿にするヤツは「人間小さいなァ」って思えるヤツばかりだったけどね。

この前も引っ越しで色々手続きしたんだが皆さん誠実に対応してくれたしね。
大家さんなんか先の身を案じてくれたのか敷金多く返してくれたしw
691病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:21:38 ID:vyTe374R0
>>683
>自分の思ってることを他人に伝えきれないから?

まさにそれだよ。笑われたりバカにされる事より、伝えられないことの方が100倍辛い。
非吃音者には信じられないと思うけど、単純に声が出ないんだ。
気が弱いとか消極的とかの問題じゃなく、物理的に発声できない。

非吃音者には吃音は理解できないよ。文章で書いても、気の持ちようで何とでもなる物くらいにしか感じられない。
結局は、当人自身で解決しなければならない。
692病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:28:56 ID:lgbDptffO
非吃音は吃音の存在自体知らない人ばかり
だからあまり喋らなかったり、
愛想悪い態度とったらそのままの性格の悪い人間ととられてしまう
でもそれでいんだよ
お前らなんかにこの苦しみわかってたまるか
って思ってる
693病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:41:39 ID:j1g43RLn0
>691と同じく
自分の思っていて
相手に伝えたい言葉や単語を話せなくてを理解されない。

こうなると心の中では
『本当はこういう事を伝えたいのに・・・・・・
なのに吃音が邪魔で全然必要なことが伝えられないよ・・・orz』
…と言う思いが芽生える。

この心の中と現実(吃音)のギャップが耐え難い苦しみを与えてくれる。
694病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:46:52 ID:vyTe374R0
>>690
>>683の書き込みでは、煽りと思われても仕方ないよ。とても原因を問いているようには見えない。
環境は人によって大きく違うんだから、「自分の周りはこうだった」ていう主張をしても意味はないよ。
それにその暖かな笑みを辛いと感じる人もたくさんいるわけね。

気持は理解できないでもないが、コンプレックスを克服することはとても難しいこと。
精神論では片づけられないよ。
695683:2009/05/02(土) 13:50:10 ID:ojzhE6er0
吃音の克服っていう本は吃音者には是非読んでもらいたいな。
図書館に置いてある場合も多いし。
696病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:51:25 ID:PKlR/QWX0
>>677
あのあの言い過ぎ
「あの」って言わないでそこは黙ってれば
もう少し一般人に近い喋りかたになると思う
697病弱名無しさん:2009/05/02(土) 13:57:27 ID:PKlR/QWX0
あと>>689の二つ目の動画で就職面接に失敗した原因を
どもりじゃなくて、会社と自分とのミスマッチという会社側が言ってることを鵜呑みにしてるけど
この話し方で面接を受けたならどもりも大きな原因だよ。

どもり→コミュ能力不足になるでしょ、少なくとも面接においては。
吃音じゃなければ自分が喋りたいことをもっとわかりやすく伝えられるわけだし、
吃音のせいじゃないって無理に思い込もうとしてるようにしか見えない。
698病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:17:34 ID:lgbDptffO
>>697
ポジティブに生きていこうとするなら
吃りのせいじゃないって思わざるをえないんじゃないだろうか
699683:2009/05/02(土) 14:20:25 ID:ojzhE6er0
>>694
だからそこで思考停止せずに考え続けるんだよ。
なぜ暖かな笑みをつらいと感じるんだろうってね。
700病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:43:43 ID:vyTe374R0
>>699
どれだけ考えた所で、最終的には「人の善意を素直に感じられない自分が悪い」になるでしょ。
分かるかな?暖かな笑みって書くと美しく聞こえるけど、当人にとっては「惨め」なんだよ。
マラソンでぶっちぎり最下位の選手に盛大な拍手を送るのと同じ。

それに考え詰める事で、自分の吃音をより強く認識してしまい、悪化する危険性だってある。
精神論じゃ駄目なんだよ。
701病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:45:13 ID:OD43KAfb0
個人的には障害者認定が欲しいレベル。早く認めてくれんかの?
702病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:47:03 ID:lgbDptffO
こん中でもう恋人つくらずに孤独を貫こうと決めた猛者いる?
703病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:56:24 ID:uaGIYoyf0
俺のことか
704病弱名無しさん:2009/05/02(土) 14:59:21 ID:lgbDptffO
>>703
ところでいくつだ?
705病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:23:12 ID:TsF4gY/BO
34歳だが結婚はあきらめてる
706652:2009/05/02(土) 17:09:40 ID:qsbbv4yA0
あんまり反応なくて寂しいw
最近スタジアムで隣になった人とちょっと会話するのが楽しいわ。
相変わらずどもるけど。

>>702
恋人欲しいけど自分から積極的に努力はしてないから
恋人作れないだろうな。孤独に生きて孤独に死ぬさ。
本日をもって26歳になりました。
707病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:17:48 ID:MPPfAGnq0
俺も吃音だけど、吃音の人は何でもかんでも吃音のせいにしすぎじゃね?
吃音のせいですべて駄目になるとかありえねーよ。自分が努力してないだけじゃん。
努力してないのを棚に上げて吃音ということを盾にして被害者面・・・もうそんなのやめよーぜ

吃音だからじゃなくて、努力してないからうまくいかないんだよ
努力していく内に、吃音以外の様々な壁にぶつかる。
その時に、吃音のせいだけにして逃げてきたことを悔やんでも遅いんじゃねーの?
708病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:23:17 ID:8e9uYrkvO
諦める前にちょっとだけ努力してみないか?
俺はネットで売ってた改善トレーニングマニュアル買って毎日してる
そんなすぐに効果はあらわれないけどいつか絶対治ると信じてる

やっぱ何事も諦めたら終わりだと思うんだよね、そこからは一歩も前進しない
だったらどんなに小さな希望でもいいから信じてゆっくりゆっくり歩いてみようや
709病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:32:56 ID:qsbbv4yA0
>>707
治そうと努力したよ。
大学3年次に内定でなくて院逃げ、そこでプレゼンとディスカッションしまくった。
専攻のお偉いさんに質問されたときは震えたねw声も足も。
でも治らなかった。内定ももらえなかった。
努力で何とかなるなら苦労しないよ。

>>708
俺の場合あきらめたから今があるとも言える。
諦めが肝心って言葉もあるし、苦しまなくてもいい別の道を探すのもありだと思うけどね。

努力しようよとか治そうよとか志は素晴らしいけどさ、実際に治った人は少数ながらいても
治し方は確立されてないわけでしょ?
治そうとしても治らない人のほうが多い現在の状況では無責任な言葉にしかならないよ。
治らなくても、それを受け入れられるように精神面の変化を試みたほうがいいんじゃないか。
710病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:38:46 ID:MPPfAGnq0
>>709
いや、俺は吃音を治す努力をするべきだとは言ってない。
あなたの場合(>>652)も、努力した結果といえるんじゃないの?
でも、彼女が欲しいならそれなりの行動はするべきだと思うが・・・
吃音だからって嫌うような女ばかりじゃないし。
711病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:48:12 ID:qsbbv4yA0
>>710
>いや、俺は吃音を治す努力をするべきだとは言ってない。

だったら俺と同じ意見だわ。吃音でも他の何かを努力しようって意味だよね。
俺も吃音を受け入れて、自分のやりたいことを実現するために努力しようよって言いたい。
すまんかった。

彼女についてはほっといてくれw
712病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:03:58 ID:FLlR9+5M0
唐突ですが、5年間吃音改善を努力した人間ですが、
私なりの吃音に対する意見を述べてよろしいでしょうか?
というのも、みなさんを共に吃音に対する認識を深めていきたいと
考えております。いかがでしょうか?
713病弱名無しさん:2009/05/02(土) 18:45:26 ID:i2v3xNNY0
>>712
どうぞ。

ちなみに私、20歳も彼女とかそんな浮ついた物は諦めています。
ただ弟が家に彼女とか連れてくるとかなり惨めww
714病弱名無しさん:2009/05/02(土) 19:13:05 ID:/gpHokR30
マックでテリヤキバーガーの“テ”が出ねー
吉野家で特盛の“ト”が出ねー

今はタチツテトが苦手らしい。

食いたいものすら注文できない自分に泣けてくるよ
715病弱名無しさん:2009/05/02(土) 19:32:39 ID:8e9uYrkvO
>>714
「テ〜リヤキバーガー」
「あ〜テリヤキバーガー」
「あ〜テ〜リヤキバーガー」
「と〜くもり」
「あ〜とくもり」
「あ〜と〜くもり」

伸ばすところは考えてる風にえっと〜や、え〜っとみたいな感じで言うといいよ
考えてる風にすれば全然不自然に見えないしね
716病弱名無しさん:2009/05/02(土) 19:35:47 ID:yKX1hqab0
>>708
俺もそういうトレーニング買って、実戦してる。
まだ1週間にも満たないが、微々たる変化が感じられたぞ?
「お疲れ様でした」をスムーズに言えるようになった。
その他は変化無しではあるが、たったこれだけの変化が飛び上がるほど嬉しいわ。

吃音って神経系の病気なんだろ?
治すんだったら、半年くらい試してみようかと思ってる。
717病弱名無しさん:2009/05/02(土) 19:52:42 ID:3fl0D7oJO
>>638
今27だけど、俺も高校生の頃コンビニでバイトしてたら、
ある日突然「ありがとうございました」と「いらっしゃいませ」が出なくなったよ。
い、い、いみたいな感じ。結局お客さんから苦情の手紙来たらしくてクビになったよ。
社会人になってからドモリの存在知って本当に落ち込んだ。
サラリーマンやっても、電話でお疲れさまですのおが出ないし、来客あったらいらっしゃいませ言うルールあるのに言わないから怒られるし(涙)
今はあんまり話さなくて済む職人仕事選んで、大分楽になったよ。
思い切って転職するのも一法かと。長文本当にすみません。
今まで誰にも話せなかったのでm(_ _)m
718病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:05:07 ID:aJvOdmh40
>>651
分かるよ。
自分は吃音を補うために勉強や文章力などで努力してきたから、逆に周囲から一目置かれてしまうことがあった(本来の能力以上に。)。

それで学生時代は、全校生徒の前での発表を指名されたり、学級委員に推薦されたりするのが苦痛だった。
拒否すると、担任から呼び出されて理由を問い質されたけど、吃音であることは決して言わなかったな。
結局、知的だがどこか不思議で冷めた奴という印象が先行してしまった。
するとそもそも吃音であることに加えて、その化けの皮が剥がされることを恐れる気持ちで人前で話すのを避けるようになっていった。

だから今では、出来る奴というイメージは巡り巡って自分の首を絞めることもあるということを学んだ。
でも、出来る奴というイメージを相手が持ってくれていると思うと、自分が優位に立った気がして吃音が出にくいという面もある。
719病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:28:52 ID:S6QuJ6p50
「ありがとうございました」と「いらっしゃいませ」は最初の「あ」と「い」が出ないよね。
一生懸命になればなるほど口開いたままになって変に見られるし。。。
これって攻略法はないのかな?
720病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:38:33 ID:8e9uYrkvO
>>719
「ありがとうございました」は「り」から入って
「いらっしゃいませ」は「ら」から入るといいかと
初めをほんのちょっと伸ばすだけでも言いやすいかも
721病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:08:28 ID:+53woLzP0
俺は色々試行錯誤した結果「はーいらっしゃいませー!」「はーいりーがとうございましたー」
って感じで何とか誤魔化してる
かなり不自然かもしれないけど、まぁこの程度の変わった喋り方の人ならたまに居るでしょ、多分w
ちなみに、職種は小売店の支店長なんだけど、本社で行われる会議なんかではどもりまくってるから、部長なんかには、最初は(悪い意味で)マークされてたらしい
だから意地になって成績作って、毎週、1〜10/80位の順位をキープしてる 今はいい意味で上に注目されている・・・らしい
まぁ、今後どうなるかはわからないけど
ちょっと自慢っぽくなってしまって申し訳ないんだけど、結局何を言いたいかっていうと
「吃音の人間は基本的に頭良い方だと思うし、どもるとこを(多少強引にでもw)直せば、スイッチが入って大抵のことは平均以上に出来るんじゃないか」
ってことです
分かりづらい&無駄に長くてすみません
722病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:08:34 ID:Iy8RYib/0
自分が本当に食べたい料理を注文したい・・・
723病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:32:15 ID:+JDJNcX5O
吃りと発声障害が混ざってるみたいで、毎日蚊の泣くような声しか出なくて
単語も途切れ途切れで、障害者みたいになっている

これでも昔は、接客業で客に誉められるくらい、毎日ハキハキと喋っていたんだぜ…
引き籠もってから、コミュニケーション能力も落ちたし、頭の回転も遅くなった
大好きだった飲み会もカラオケも、今では苦手な場になってしまった
昔は良かったのに、今は…としか思えなくて鬱になるよ
地道にリップロールと音読とかしてみよう
724病弱名無しさん:2009/05/03(日) 00:56:47 ID:++fqufqSO
今、お酒飲んでることもあってか、初めて親に吃音のこと話してしまった。
話したといっても、今読んでる本の話から、自分もこんな本読んでるんだーって金閣寺の本出して、吃音の修行僧が主人公なんだよって。
サラッと言ったけど、向こうもサラッと流してくれた。
今までずっと自分から吃音のことを言うことはなかったけど、少し正直になってみた。

親の負担になってしまったかな・・。
吃音について何も言わないでいたほうが良かったかな
でもいいよね、このくらいなら。。
悩んで成長していくものだもんね。
大丈夫、お母さん。
吃音に負けてないよ。色々悩むことはあるけど、乗り越えるように頑張ってるから。
吃音っていう言葉を口にしたけど、変な心配しないでね

そして文章も支離滅裂でごめん
酔っ払ってるんだー。
725病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:35:23 ID:dI71lH2a0
親も気付いていたけど刺激しないように言わなかったんだろうな、きっと
726病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:47:09 ID:cIVXP28E0
親に限らず、吃音について外に出せる様になると楽になるよな。
727病弱名無しさん:2009/05/03(日) 01:50:29 ID:wPTsG9zH0
>714
同じく「たちつてと」が一番苦手。辛い。
職場に「田中さん」がいたらどうしようかと思う。

>718
小学校の頃成績がよくてしっかり者みたいな感じだったから
児童会長を推薦されたけど、毎朝挨拶しなきゃいけないから
塾で忙しいって言って断った。
ホントはやってみたかった。

「ありがとうございました」はめちゃめちゃ言いにくい。
言えてたのに、意識し始めたら突然言えなくなったよ。
「……ぁ、ぁ、あっ」とかなって言えた頃には客が帰ってるという…
でも言えなくなったら唾のみこんでそのまま言ったらまあまあ言いやすくなった。
728病弱名無しさん:2009/05/03(日) 02:00:47 ID:+/LTN1owO
>724

小さい頃どもると注意されて育ってきた。
大人の今になって親を恨んでしまい、親を責めてしまうよ。
親には申し訳ないが。。
どもり以外は人と何も変わらないのに、
どもりのせいで社会から取り残されてる状態が
悔しすぎて誰かに当たってしまう。

今の状況は自分のせいと言えば自分のせいだが、
どもりは頑張れば直るもんでもないから
どうしようもなく悔しい。

語彙が少なくて上手く言えん
729病弱名無しさん:2009/05/03(日) 04:18:44 ID:FfFa1jUg0
歌うのは練習するごとに上手くなるのに
喋りはまるで上達しない
730病弱名無しさん:2009/05/03(日) 06:04:44 ID:BE8wtIsy0
>>715
なるほど、それは目から鱗。
考えてるふうにね。なるほど、なるほど。
今度やってみます。
731病弱名無しさん:2009/05/03(日) 06:08:01 ID:UmVH6vZBO
あ行がダメダメです
名前も「い」から始まるし、挨拶なんて全部あ行じゃないの
有難うございます、お世話になります、お待たせ致しました…
オペレーターなんだけど仕事中汗だくです
誤魔化して電話取ってるけどSVに挨拶や名前はしっかりと!と注意された
一瞬吃音のこと言おうかなって思ったけどプライド邪魔して言えなかった
まぁ相談出来るような人達じゃないし…
お客様が対応を褒めてくれるのだけが支えです
732病弱名無しさん:2009/05/03(日) 11:44:30 ID:1ymmPwYyO
吃音持ちって大体優しい人が多いよね。
親を恨みたいけど恨めなくて葛藤。そんな同志はいるんだろうか。
行き場のない怒りの居場所
733病弱名無しさん:2009/05/03(日) 11:51:32 ID:tg6mA2pPO
吃音って幼い頃に厳しくしつけられるとなるっていうけど、俺は甘やかされて育ったほうだと思う。
逆に兄貴はかなり厳しく育てられたそうだ。
だが、兄は非吃音で俺は吃音だ。
なぜ俺は吃音になってしまったのか?
日常会話でどもっても、親に注意されたことはなかった。
心に深い傷を負うような出来事もなかった。
じゃあ、生まれつき吃音だったのか?
だとしたら、一生このままなのかな…
734病弱名無しさん:2009/05/03(日) 12:07:42 ID:tg6mA2pPO
連投でスマンが、俺は親に大感謝してる。
ずっと俺の好きなようにさせてくれたし、どんなときも俺の味方になってくれた。
だから俺はいっぱい金を稼いで、親を楽にしてあげたかった。
なのに俺は人前でうまく喋れないのを理由に給料がいい仕事を全て蹴り、今は小さな工場でひっそりと働いている。
自分が憎くて恨めしい……
735病弱名無しさん:2009/05/03(日) 12:35:27 ID:++fqufqSO
すべてを受け入れるなんて
しなくていいよ〜

宇多田ヒカルの歌に励まされる
736病弱名無しさん:2009/05/03(日) 15:25:19 ID:+/LTN1owO
>>734

わかるよ。恨む気持ちもあるけど、
不自由なく生活できて大学まで行かせてもらった感謝の気持ちはある。
初任給で親に何か親孝行したかったのにそれすら実現できてないよ。
737病弱名無しさん:2009/05/03(日) 17:49:56 ID:eRCdT/+AO
この一ヶ月、忙しくてこのスレに来れなかった
したら段々と吃音とかどうでもよくなってきた
吃音あっても生きていけないわけじゃないし
他にもいろいろ悩み事が続いてくわけだし、吃音ごときで大事な人生を決めたり、誰かに決めつけられる権利もないし
自由に動くぜ
738病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:08:07 ID:b272qww1O
いまJR駅員バイトしてますが、
739病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:12:46 ID:b272qww1O
クビにされるか心配です‥
まあ倍率高いのにうかったことがよかったんですが
740病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:15:53 ID:b272qww1O
あの駅員言葉おかしいよねと客に言われたのは悔しい
鉄道好きでせっかく入ったのに辞めたくない‥‥
741病弱名無しさん:2009/05/03(日) 20:20:55 ID:dt9OoLAH0
同僚の女性社員に、「テンション高くしてれば、電話でもなんでも
できるようになりますよ!」と言われた。
そういう問題ではないんだけど、なんだか嬉しかった。
連休明けから、がんばってみるか。
742病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:06:31 ID:18gXJ5AA0
テンションは大事かもね。
こないだ時間外にサポセンへコールしたら
その担当が異常にテンション低かった。
いくら滑舌良くてもヤル気が感じられない風に
捉えられるのはやはりマイナスポイントだよね。
743病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:29:09 ID:b272qww1O
吃音は「クセ」のようなものなので、確かに一朝一夕で改善するのはは難しいです
 癖ではないんでは???
744病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:13:00 ID:zssZHl+DO
今日改めて自分に腹がたった
無性にイライラした
冷たい礼儀のない人間だと思われてるだろうけどもうそれでいい
やっぱりやらなければならないことをやって
自分の人生に満足いくまでとことん夢に挑戦して
あとは散りたい

悪い。もうここ来ることはないわ。
みんな元気でな。ほんと幸せになってくれ。心から願う
じゃあな
745病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:26:20 ID:b272qww1O
ぬぬぬぬぬぬぬぬ・・・・・ぬぬぬるぽっていってしまう
746病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:24:53 ID:18gXJ5AA0
さっきラーメン屋で「ねぎみそチャースー」って言ってしまった。
チャーシュー道はいばらの道だ。
先は長いよ。
747病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:21:05 ID:HjlBFkltO
http://www.sawayaka-counseling.com/index.htm
吃音の完治を否定するサイト?
748病弱名無しさん:2009/05/04(月) 07:34:08 ID:a9D8vixvO
流暢じゃなくても良いから普通に喋りたいよ
お昼休みの会話も吃るんじゃないかとビクついてばかり
純粋に会話だけ楽しみたい
749病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:28:56 ID:6RsxrRdWO
自分なりの問題点を書いてみる。

・噛み(吃音)
・声のトーン(元気さ)
・話題(ネタ)

社会人一年目で中小企業の工場勤務。ほんとに喋らない職場環境。
絶対このままじゃ吃音のせいにしてしまい人生を楽しめないと思ってるから近々転職を考えてる。
750病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:37:58 ID:6RsxrRdWO
続き

吃り+噛みって言う感じだから早口言葉を練習して噛みを抑えてたいな。
自分の場合喋ってるときに一枚のフィルターが掛かってて抑揚なく元気がない棒読み状態になってしまっている。
テンションが上がるとだいぶんマシになるが話題が無い。

だから、時間が有るときは早口言葉の練習をして何事にも興味を持って生きていたい。

吃音のせいにして暗く生きるのは嫌だ!
751病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:38:56 ID:6RsxrRdWO
携帯から長文、自分語り失礼致しました。
752病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:48:14 ID:ltM8CLnl0
職業以外で趣味を見つけて楽しむことも考えたほうが良いよ。
753病弱名無しさん:2009/05/04(月) 10:14:34 ID:HjlBFkltO
俺は自ら接客業に挑戦
面接で落ちるとおもたがうかったぜ!
754病弱名無しさん:2009/05/04(月) 11:10:41 ID:6RsxrRdWO
>>753
おめでとう!
755病弱名無しさん:2009/05/04(月) 12:36:34 ID:pI3zTz1gO
ぼ、ぼ、ぼ 僕は

↑こういうのがどもりなの? いくつか種類があるの?
756病弱名無しさん:2009/05/04(月) 12:39:19 ID:xQJxmfcU0
>>755
自分で調べれ
757病弱名無しさん:2009/05/04(月) 14:43:00 ID:qZaFHolwO
俺は逆に早口に一気に話すほうが楽。ゆっくり話すと一単語ごとに吃ってしまう。
758病弱名無しさん:2009/05/04(月) 14:44:32 ID:6RsxrRdWO
>>755
>>1を読めば。
759病弱名無しさん:2009/05/04(月) 21:07:13 ID:1GLUUjJSO
連発や噛むことを意識しすぎたら、重度の難発になったorz
760病弱名無しさん:2009/05/05(火) 13:44:24 ID:FcWU+dnW0
753 あなたの決断には敬意を表明します 人生は勇気と決断が
必要 決断してしまえば 後はイケイケです
761病弱名無しさん:2009/05/05(火) 14:05:27 ID:9D09AQGl0
私は父親が吃音で、多分その影響で吃音になったと思う。
父親が他の人だったら・・と思ったこともあったけど、
愛情深い人だったので恨みはしなかった。
そして、そんな父親を悲しませたくなくて吃音の悩みは打ち明けられず、
どもっていても気が強くて明るい子、という姿を装っていた。

内心は卑屈で暗くて自殺願望があって将来に絶望していて。
取引先の社長に「まともな子を寄越すように言ってよ」と直に言われた
時は家に帰って布団を頭にかぶり何度も絶叫した。

今は心から生きていてよかったと思う。
結婚して子供が出来て・・子供が吃音ではない確信が出来たときは、
神様に感謝した・・・・ふとしたキッカケで自信がついて正のスパイラルに
自分を乗せることができて、非吃音者のように流暢に話せるわけでは
ないけれど、吃音の恐怖を乗り越えた。こんな日が来るとは思わなかった。

このスレを読んでいると、私も経験したことばかりで胸が熱くなる。
でも、こういう吐き出せる場所があるってことは、いいことだね。

皆様が、自分なりに吃音を克服して「声が出ない」という事を
気にしないでいられる日が来ますよう、心から応援しています!

762病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:24:29 ID:QfMgAEfB0
このスレが、いずれは>>761のようなレスで埋め尽くされますように
前向きに行きましょう
763病弱名無しさん:2009/05/05(火) 19:56:22 ID:gioxAUQKO
親のせいだわ
なにかにつけていちいち口だししてきやがって
いちいち見張ってきやがって
お前といたらまじ息苦しいんだよ

そんなことより世界各地の美味しいものいっぱい食べたいな(^O^)/
764753:2009/05/05(火) 20:22:29 ID:rPh6Ts64O
駅でバイトしてるけどなかなか大変だけど 自信を持ってやるべき 繰り返すうちに徐々に慣れてくるよ
最初はどもってクビにされるかと思ったけど
765病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:38:25 ID:35HAJ5gY0
吃音であることは不便だけど、不幸ではない。
吃音に負けることが不幸なのだ。
吃音を言い訳にして、夢を諦めてはいけない。
766病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:47:15 ID:xu02uAAn0
言うのは簡単だよな
767病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:57:44 ID:yhiR4/IWO
これ話そうって思ったがやっぱり無理だった
話したいのに喉が邪魔をする
あーちくしょう自分にムカつく
768病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:09:55 ID:wGg2DVt20
最近思うのが、ある程度緊張してる相手の方がうまく話せたりする。
たとえば知り合ったばかりの友達や付き合いたての相手とか。
でも慣れるとどんどんだめになる。

そこで気づいたのが、声のトーンが高い方がどもりにくいんじゃないかってこと!!
この前友達と話してた時はテンション高めでべらべらとほとんど流暢に話せてたのに、
家に帰って家族と普通のトーンで話した途端どもりまくった。

769sage:2009/05/06(水) 00:52:14 ID:zzqXtIL5O
ト−ンっていうかその日のその時の気分によると思う なんかそういう時ってあるんだよな 吃る気がしないっていうか今ならなんでも話せるぞっていう時が
その時はとてもお喋りな人になる

あの気持ちでずっといられれば良いのだけどすぐ元に戻っちゃうんだよなぁ
770病弱名無しさん:2009/05/06(水) 01:11:24 ID:wGg2DVt20
そうか。
うまく言えないけど、例えば「そうなんだ」って言う時、普通に発した時に出るトーンで言う時と、
1オクターブくらい上げて言うと、のどの辺りが何か違う気がしないかな?
歌を歌う時ってどもらないけど、それに近い感じで、高めに出してみる感じだかな。
テンションもあるだろけど、それが声の出し方につながるからちょっと歌う気分で
発するだけでも違うかなーと。

あくまで私的な意見ですがいかがでしょうか…
771病弱名無しさん:2009/05/06(水) 01:27:53 ID:zzqXtIL5O
ごめんな 俺には理解できない
確かに歌を歌う時は吃らない ここに何かヒントがあるとは思うんだけど

俺は重度の難発で特にカ行とタ行がダメなんだ あ行とかハ行はスラスラ言えるのに どうしてなんだ?

誰か教えてくれ〜
こんなんじゃ恋人もつくれないよ
772病弱名無しさん:2009/05/06(水) 02:04:01 ID:wGg2DVt20
確かに自分も「タ」は特に苦手、あ段(破裂音)は全般的に苦手で、
それがなくなるって訳じゃないかもなぁ。。
なんかなめらかに話せるというか、勢いで話しやすくなるだよなぁ。
勝手な意見だから気にしないでおくれ

吃音て最初に何の文字から始まるかによってその後が全然違くない?
苦手文字から始まる文章はどんどん話すペースが乱れてぼろぼろになるけど、
得意文字からの文章は比較的どもらずに話せたり。
どもりのメカニズム?みたいのがわかればいいのに、人によって苦手言葉も違うって何なんだろう。

>>771
どもりを受け入れてくれる人はきっといると思う。
773病弱名無しさん:2009/05/06(水) 02:20:11 ID:5hL646YDO
電話の出だしが難しい。
774病弱名無しさん:2009/05/06(水) 02:57:42 ID:zzqXtIL5O
>>772
ありがとう
そうだね 理解してくれる人にいつか会いたいです
775病弱名無しさん:2009/05/06(水) 03:08:33 ID:8YDMIqflO
みんなが笑顔になれたら良いなあ
776病弱名無しさん:2009/05/06(水) 05:10:36 ID:9Vt68TtmO
開き直って、いっいっいっいっいらっしゃいませ〜♪
みたいに言えればいいのにww吃音が普通の言語になればいいんだよ
777病弱名無しさん:2009/05/06(水) 06:40:55 ID:Fy6bC8Ad0
”そのまま受け入れるのだ”が言えないのだ。
”る”と”の”のあいだに魔物がいるのだ。
”る”を”ん”と発音してしまうのだ。
バカボンのパパは凄いのだ。
778病弱名無しさん:2009/05/06(水) 08:23:32 ID:Ag2q3V+H0
どもらーチャンネルっていう
吃音に関する動画をYouTubeで配信してる人がいる
なんだか素晴らしいんだけどw

#1 自己紹介
http://www.youtube.com/watch?v=lFbHxNed7Ls

#2 どもりって何?その1
http://www.youtube.com/watch?v=GNBaTY0vUiw

#26まで出てるみたい

動画一覧
http://www.youtube.com/profile?user=MasamiKadota&view=videos
779病弱名無しさん:2009/05/06(水) 09:22:25 ID:xyQDX6yUO
http://kitsuon.info/
こういうの試した事ある人いる?
今まで色々試したけど駄目だったんで、これやってみようと思うんだけど
780病弱名無しさん:2009/05/06(水) 09:43:10 ID:Ag2q3V+H0
>779
レポートよろしく!
781病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:02:25 ID:8EBiwe+s0
なんか吃音矯正所を全面的に否定して
例の教材を勧めて商品ページのリンクを貼り付けてるだけのブログが
複数あるんだけど、ああいったブログ書いてる人たちの目的って一体?
どれも更新が2,3回で止まってるし。
782病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:03:05 ID:HwF0oM990
みんな同じような悩みを抱えているな!!

>>759
俺の場合は吃るたびに新しい吃り方を覚えて来たので
元々言語の発話リズムとか不安定なまま固まってしまっているような気がしてる。

よく幼少期の何かが原因でとか言う人いるけど
吃音は精神病ではないので忘れたほうがいいね。
吃るから精神に悪影響があるだけな訳ですから。
リハビリしかない訳で。

現状のどもりの状態をいかに話しやすく、話す事に余計な労力を使わなくていいかだけを考えるんだ!

 実際は自分が思ってるよりゆっくり話したほうが普通に聞こえるし、
テンション上げたり、違うキャラを演じるつもりで話した方が吃らない。

 今でもやはり吃る事は吃るけど、電話も取れるし、欲しいもの注文できるし、そんなに不自由しなくなった。しかし、歳を取った。
 今のようにインターネットが発達してれば、もっと早く改善できてた気はする。

 腹式呼吸と聴覚のトレーニング(自分の声を聞き取りながら話す)でかなり楽に発語できるようになった。

>>778が紹介してる
youtubeのMasamiKadota さんのチャンネルとかきっと参考になると思うよ
783病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:11:07 ID:zzqXtIL5O
なんかさ どもりが治りますとかさ改善しますとか言ってる業者がたまにあるけどなんかむかつかね 結局それで金儲けしてるわけで
こういうのってたいてい昔は私もどもりだったんのですがこの方法でよくなったから教えてほしければお金よこせって奴だよな ほんとムカつくよなー
弱いとこ付け込んでよ

それとは逆にドモラ−チャンネルの人は凄く善意を感じるな 金取らないし 素晴らしいと思う
784病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:17:35 ID:zzqXtIL5O
>>781
自分と同じような気持ちの人がいて笑った
俺あなたの書き込み見て書いたんじゃないよ
俺が書き込みする前はあなたの書き込みはなかった
785病弱名無しさん:2009/05/06(水) 10:30:17 ID:2qoZSaTR0
最近は学食でカレーとかが頼めないのがつらいな
勇気が出ないw
あと大学の名前を聞かれた時「と」から始まるところだから言いにくい
なんかいい方法あるんだろうか
まあ気にしないのが一番なのはわかってるけど
786病弱名無しさん:2009/05/06(水) 12:10:14 ID:5hL646YDO
俺はウナギで苦労した
787病弱名無しさん:2009/05/06(水) 12:55:42 ID:xyQDX6yUO
>>783
俺は金払って治るなら金払うけど
やって駄目だったらしょうがないけど、やったことないのに無理とかアホか?
じゃあ病院なんか全部無料にしなきゃいけないだろ
俺はやった経験が聞きたいんだよ
788病弱名無しさん:2009/05/06(水) 13:52:56 ID:5hL646YDO
治そうと思うな。あくまでも治らないが改善はする。
789病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:13:31 ID:ptvQJg4WO
>>767
わかる。言いたいことが言えないとストレス超溜まるよね

>>768
あぁ、そうかもしれない

>>771
俺もカ行とタ行は無理。ずっと喉につっかかってイライラする。
あと濁音もなかなか言えない
790病弱名無しさん:2009/05/06(水) 19:57:47 ID:6v52sOWYO
>>787
例えばだけど、あんたは自分の首切ったことあるの?ピストルで撃たれたことあるの?そんな経験なくても首切れば死んでしまうし、撃たれれば死んでしまうことくらいわかる。
それとなんら変わりない。
791病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:27:26 ID:HCHmX3xu0
>>781
それアフィリエイトで報酬を得る副業だよ 中には数多く手掛けて本業にしている人もいるみたいだけど、このスレに来てる人も結構やってるんじゃない?
実態は商品広告を貼り付けたサイトを運営して、誘導してクッキーを踏ませ、訪問者が商品を購入すれば広告費として報酬が支払われる、という物

報酬を得るためにはリンク先で商品を買わせる事が前提だから、矯正所を否定して矯正教材を紹介しているわけさ
真っ当なサイトを運営する気など無く、体裁を整える為に記事は数回、アフィリリンク付きの適当な文章を数行、
商品を片っ端から並べて小銭が転がり込むのを待つ、誰でもできる手軽な副業〜なんてね
googleで何かを調べようとすると、そんな典型的アフィリブログが上位100件を埋めていてウンザリ
792病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:29:41 ID:MQ/4HoeLO
>>785
東大?
793病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:30:09 ID:MGHaGlUv0
>>779
これってどうなんだろう?
9000円ぐらい払うのは安いものだよね。
794病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:34:30 ID:xyQDX6yUO
>>790
全然違うだろw
たかだか一万円払うのと首切るのがどう関係あんだよw
アホか?
795病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:08:35 ID:2qoZSaTR0
>>792
東工大
しゃべれないなら学歴だけは・・・みたいな感じです
796病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:25:46 ID:j9AUS6iT0
>>795
喋れないから自信喪失して悩みまくってろくに勉強せず、
結局某関西私大理系の俺よりは未来がありますよ
学食でハンバーグばかり頼んでるけど本当はチキン南蛮が食べたいんだ!
食券制にしてくれよ
797病弱名無しさん:2009/05/06(水) 21:31:42 ID:6v52sOWYO
>>794
だから例えだって言ってるだろ…。おまえ頭わるいな。要するにこれは「やってみなくてもわかること」だ。おまえはやってみないとわからないと言うが、やってみなくてもわかることなんて沢山ある。
798病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:03:17 ID:Ag2q3V+H0
>787

この時点でレスする気が…w
アンカーの意味がないくらい自分の言いたいことしか言ってないし
言ってもない事に対して切れてるw
799病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:30:33 ID:OHpWq2yt0
>>798 俺も経験があるけど、吃りを気にして人と会話を避けてると
会話力低下、思い込みが激しくなる。察してやってくれ(笑)



>>785 に >>796
欲求には正直になれよ!欲しい物を注文しろ!今直ぐに!
言いやすい言葉に言い換えたりするなよ!
学生なら尚更、失敗が許される時に色々試せ!
死ぬ前にもっと冒険しておけば良かったって思いたいか?
だから今すぐやるんだよ!

ため息をつく時の要領で吐く息に少しずつ声をのせて発語する。
一音だけなら吃らないだろ。
次の音は繋げるだけ。

練習で一音目は時間を縮める事が出来る筈だ。
少なくとも、これで自分の名前を言えたり、欲しいものを注文できる筈だ。

一人で練習するのと人を前に練習するのではやはり違うからな。
練習は人の前でするべき。
800病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:01:52 ID:MGHaGlUv0
>>799
自分は難発の吃音だけど、一語ずつ話すのはいい気がする。
あと「えーと、○○」みたいに、何か前に加えて話すのもいいと思う。
ただ、人前で話そうとすると、どもるのではないかという不安で、
こういったことも忘れそうになる。
意識すればできるのかね。
801病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:06:11 ID:uv29EuHH0
>>800 難発だったり、連発だった事のある俺が今や普通に発語できてるから練習すれば出来る。
 人前では、何かしら間合いと言う物があるから、一人で練習するのと、人前で話すのは勝手が違う。
 練習は人に聞いてもらった方が効果的だった。

 実際自分が話そうとしているスピードより、かなり遅いスピードで話したほうが聞いてる方に安心感を与える。
 早口でまくしたてるように話す人って聞いてて疲れるのと同じだから、思い切ってゆっくりと話してみたら最初は自分じゃないような気はするが、そのうち慣れる。
802病弱名無しさん:2009/05/07(木) 11:35:29 ID:Ln3UR4yQ0
どもりにニートは厳禁だな
喋らないから悪化してしまったorz
803病弱名無しさん:2009/05/07(木) 12:30:13 ID:f8f+uj1/O
前公認会計士か官僚になるって書いた大学生です
今ならあえてアナウンサーになろうとした小倉さんの気持ちがわかる気がします僕は吃音持ちのモデルになります

みんな夢を吃音のせいで諦めようとしている人は絢香の【夢を味方に】を聴いてみてください。

804病弱名無しさん:2009/05/07(木) 12:36:56 ID:JRax8kFA0
>>803
毎日聴いてます。泣ける位勇気出る。
805病弱名無しさん:2009/05/07(木) 13:21:49 ID:f8f+uj1/O
僕も東工大の人と考えが一緒で学歴だけはと思い一浪してまで阪大に入りました
夢はモデルで官僚です。

僕も自信が無かったけど何で吃音で諦める必要があるんですか? 小倉さんは立派にアナウンサーやってますよ

夢を笑われたって見返せばいんじゃないですか
806病弱名無しさん:2009/05/07(木) 15:06:01 ID:ZVCovxDDO
みなさんお疲れ様です

小倉さんは立派ですよね
話術に長けてるだけでなく、話題も豊富でまさに天職かと
吃音があるとは思えないですね

しかし私のようなヘタレは、ついつい電話応対がない仕事を選んでしまいます
それでも食っていけるなら無理に挑戦することはないかと、開き直っております
807病弱名無しさん:2009/05/07(木) 15:33:19 ID:aGVEI7MD0
おい地球が爆発するのいつだよ
808病弱名無しさん:2009/05/07(木) 16:03:23 ID:hUNlVmPDO
自分が高い所を目指す限り、
自然と競争相手のレベルも高くなるんだよね。

そこで現れる絶望的な吃音の壁。
ただでさえ競争相手より能力面で劣ることもあるのに。
長い間積み重ねてきた努力が簡単に崩れてしまうこともあるんだもん。

夢を諦めない人はマジで凄いと思う。
809病弱名無しさん:2009/05/07(木) 16:07:12 ID:HGwntdkcO
自分がスラスラ喋れてるとこ想像しても違和感があるけどなw


こう思ってしまうのって…
810病弱名無しさん:2009/05/07(木) 18:50:50 ID:2TC88Hy5O
>>803
聴いてみたよ

人生で初めて歌で泣いてしまった
そういや俺素敵に生きようとしてるわ…
811785:2009/05/07(木) 19:06:46 ID:btigyg0B0
>>799
とりあえず今日学食でカレー注文してきた
意外と普通にでけたもんだから驚いた
カレーに具がまったくはいってなかったけどw
812病弱名無しさん:2009/05/07(木) 19:07:51 ID:j3ulBTgK0
>>811
一食?二食?
813785:2009/05/07(木) 19:24:15 ID:btigyg0B0
>>812
東工大関係者?
一食のカレーM
814俺が785:2009/05/07(木) 19:33:13 ID:Xx4foU3D0
>>811-813
おいw俺に変わって答えんなw

昼に食べました
明日も頑張って注文してみるぜ
815病弱名無しさん:2009/05/08(金) 02:03:52 ID:O8SnEHb70
こんなスレがあったんだなぁ。
死にたいと思ってたけど
ログ読んでて、自分だけじゃないんだなって気持ちと
逃れられない再確認のような、なんか不思議な気持ちになったよ。
独り言ごめん。
816病弱名無しさん:2009/05/08(金) 07:01:56 ID:h1oLO65Q0
それでいいとおも
817病弱名無しさん:2009/05/08(金) 11:24:00 ID:kjmzmQeVO
面接の受付で名前が言えなくて、えーあのーみたいにずっとしててキチガイだと思われた…しにてえ…
818病弱名無しさん:2009/05/08(金) 11:26:53 ID:O8SnEHb70
言えない名前だと大変だよね
わかるよー
819病弱名無しさん:2009/05/08(金) 11:34:38 ID:EJkNNwDA0
やっとこのスレ見れた。
なんか「名古屋はエーエーで」ってなってて見れなかった。
820病弱名無しさん:2009/05/08(金) 11:38:44 ID:ZNMh8tYsO
>>817
どんまい
俺なんか電話で車検の予約とったが緊張もプラスされて声が吃りと震えでハンパねぇよ
俺ほどまともじゃねぇ奴いないと自分で思う
人生終わったな
821817:2009/05/08(金) 12:36:38 ID:kjmzmQeVO
>>818
>>820
サンキュー


以下独り言。
就職に理系はまだ良い。推薦あるし。俺みたいに文系、特に文学部な俺はひどい。金融コース別なんてそもそも文学部じゃ受かる気がしない。信託銀行は最終で吃音活性化で死んだ。
かといって金融営業系も営業で働けないと思うし、面接でもその辺見てるから難発な俺は落ちた。
そこでSEだが、最近はコミュ力が流行っているらしいし吃音な俺と一緒に働きたくないだろう、死亡。
小売外食はコミュ力元気さ位しか見てないだろうから、受からない自信100%。

色々辛い思いしながらも就活頑張ったのに無い内定。これが東京一工難発吃音者の実態。もう就職出来る気がしない…
どんなに良い書類書いてもどんなにOB訪問してもどんなに面接で言うこと整理しても面接の吃音で全てパー

公務員目指すか…
822病弱名無しさん:2009/05/08(金) 12:44:08 ID:O8SnEHb70
めげずに次の目標出てくるだけ、お前さんが輝いて見えるよ
と言われてもあんま嬉しくないと思うっが
823病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:18:44 ID:k7m+Iu3ZO
おまいらアゴをとがらせるようにしてみ

それと下アゴを意識する

するとなぜか唇がひっこんでスムーズに息が出る
824病弱名無しさん:2009/05/08(金) 15:58:23 ID:9XA/Kg2vO
オレは重度の難発だったがもう直ったよ 
元々少しどもる癖があって二十歳くらいに酷くなり自殺も考えたが三十歳くらいに直った 
自分の直った経緯を何点か簡単に書くね 
克服の方法はひとそれぞれだと思うけど自分の場合、1人で喋る練習では良くはならなかった。恥ずかしくても誰かと対面して喋る実践型が一番良いと思う。最初は両親や身近な知り合いに電話をするところから始める。
それで慣れればもっとレベルを上げていく 
いいにくい言葉を違う言葉に置き換えない、(これを止めて自分はけっこう進歩した)
大事なのは上手く喋る練習じゃなく、人前で緊張しない練習だと思う 
あと、どもらないクセをつける事かな
825病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:33:52 ID:avDRyhu50
>>819
携帯で見るとよくそうなってるけど何でなるのかね?

私は人前ではうるさいくらい喋るよ。多分もともと陽気な性格なのか、
つっかかってもそのまましゃべり続けるし、友達と楽しい会話はできてる。
問題は電話。苗字が言えないからホント地獄…
責任が発生するから怖くて仕事に就けない…
でも電話だってやって慣れるのが一番効果的ですよね。
やらなきゃ始まらないのに、始める勇気が出ません。
826病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:04:43 ID:TcF5tzeTO
東大生にも吃音
827病弱名無しさん:2009/05/08(金) 17:56:57 ID:Oj+ViZnrO
やっぱり吃音の人って頭いい人多くない?
あと外見もいい人が多いとも聞いたことある
828病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:31:52 ID:R9vYrrx4O
吃りのバスの運転士さんいたんだけどな、最近見ない
路線変わったのかな
お互い大変だねとか密かに思ってたのに
829病弱名無しさん:2009/05/08(金) 20:59:17 ID:ZPAKW4sf0
ブックオフも毎回アナウンスしなきゃいけないから
大変そうだなと思いながら立ち読み。
830病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:00:20 ID:ZNMh8tYsO
>>829
確かにブックオフは大変かもな
逆にチャレンジしてみようかと思うが勇気が出ない
831病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:33:57 ID:vY+d/5ekO
明日、バイトの面接!>>833が元気くれたら頑張れそう…
832病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:48:09 ID:lGJjZaWq0
>>829
こないだ久しぶりにブックオフ行ったが、確かにそう思った。
アナウンスに合わせて他の店員が合いの手のように「ありがとうございまーす」とか言うから
テンポが命だなと思った。

誤解を恐れずに言うと、心身とも普通に健康でしゃべれるのに工場勤務してる人とかってなんなんだろう。
もっとほんとにやりたいことのために努力すればいいのに。もどかしい。
833病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:53:37 ID:Fs4pTz0p0
>>831
きっとうまくいくよ!
頑張って!
834病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:55:34 ID:x+wdrqM10
俺は今、バイトを7ヶ月続けてるけど
目上の人ってやっぱし理解が広いって感じた。
今はあのときの面接官の人に感謝してる。
がんばれ!>>831
835病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:22:09 ID:xj95ZwMG0
吃音のことばかりに気を取られていて、仕事でミスをしている気がする。
意識の何割かはわからないけど、うまく話せるようにしようと考えている
ことが多いから、他のことに目がまわらない。
言い訳かもしれないけど、結構疲れる。
普通の人はこんな苦労はしてないよね。
836病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:30:44 ID:O8SnEHb70
そう、意識の何割かがって表現すごくわかる。
緊張とかとは違うんだよ
837病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:01:47 ID:19hUBcik0
だよなぁ

無駄にエネルギーを取られるのがホントいやです。

気にしないのが一番なのは分かってるんだけども・・・。
838病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:06:45 ID:vY+d/5ekO
>>833-834
優しいなぁ…。本当に元気出ました!ありがとう^ ^
839病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:15:39 ID:ExNZNu3EO
携帯から見るといつも短パンマンだな
840病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:36:43 ID:s6idDzgj0
2月に工場クビになってから数ヶ月…
ニートやってたけど、そろそろバイトでもしないとな…

今まで、吃音だから接客避けてて最近は誰とも喋ってなくて、余計ドモるように
なっちまった。

そんなワケで、工場とか倉庫の求人探してるけどないなあ…
841病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:39:55 ID:aEir/TtP0
俺もバイト受かったからオマイラあんまり心配するな
842病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:42:40 ID:T7dGoxt7P
遂にバイトをクビになった・・・
別れ際に言われた「バイトしてる暇があったら日本語を勉強しろ」の言葉が辛い
843病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:48:14 ID:aEir/TtP0
>>842
それは酷いだろ!
ドモリが原因でクビなったことなんか一度も無いぞ。俺は
844病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:52:20 ID:s6idDzgj0
>>842
やっぱりドモリあると、普通のコミュ取るにも大変だし相手に不快感
与えてるんだな…
俺も、専門学校時代に年上の24のやつらからマネされてネタにされたよ

ああ、こんなんじゃまかり間違っても接客のバイトなんかできんわ
っつうか、会計時にどもらず話すなんて無理だ
やっぱ、工場とかのを探すか
845病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:59:33 ID:ExNZNu3EO
>>842
非吃音者には吃音のつらさや大変さがわからないから平気でそういう事言えるんだよな

大丈夫だよ、上手くしゃべれないのは自分のせいじゃないよ^^
846病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:59:41 ID:PvjSlZbWO
面接の応募をしただけでも偉い。
早く仕事見付けなきゃ。今ニートの人一緒に励まし合い、弱気になったらお互いに活を入れながら、今月中に見付けようぜ
847病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:04:28 ID:aEir/TtP0
まぁ症状の重い人もいるだろうしな。
俺も真似されたことは確かにあるけど性格や仕事でカバー出来ると思うし、相手も分かってくれる
とにかく卑屈になっちゃいかん。それを笑い飛ばすくらいの気持ちで頑張って!
848病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:46:36 ID:0rOaMPWQO
>>844
駅員バイトはオススメだよ
849病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:52:41 ID:WOzwbewcO
久しぶりにマックとかケンタッキーとか食べたいな
クーポンある時にしか行けないや
マックだとポテトやドリンクのサイズが言えないのが辛い
850病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:02:09 ID:ud6SI8v/0
相手のことをいつでも頃せると思ってやると楽になるよ
851病弱名無しさん:2009/05/09(土) 02:53:13 ID:5Zz20GYPO
俺の場合はカ行、ガ行、ザ行、タ行、ダ行、バ行、パ行が
最初に来る場合と連続する場合にどもる
でもそれ一文字だけの発音とか音を伸ばすときは大丈夫

「誤解」、「互角」は言いづらいが「ゴーカート」なら楽に言える
「シカト」は言いにくいが「スカート」は言い安い
だから言いづらい単語は後に“ー”を入れるようにしてる
それを変だと思われないように普段からゆっくり喋ってる

ゴビ砂漠→ごーびーさーばーくー
千葉→ちーばー
爆発→ばーくーはーつー  など
852病弱名無しさん:2009/05/09(土) 03:45:56 ID:urbCCll40
>>779

業者乙
853病弱名無しさん:2009/05/09(土) 07:08:40 ID:C3SUlvglO
>>852
業者じゃねーって言ってんだろが!
工場クビになって精神やられて吃音が酷くなって、仕事が見つからないんだよ
今は藁にもすがる思いなんだよ
普通の人でもリストラにあってんのに、ここまで吃音がひどけりゃ仕事も見つかんねーよ
854病弱名無しさん:2009/05/09(土) 09:59:10 ID:ZH8TENSTO
吃りと付随するその他が原因で鬱になったよ
今から病院だよ
医師と話すのきついよ
855病弱名無しさん:2009/05/09(土) 10:27:37 ID:p67m5CHH0
今後一般人からの理解が得られることはないだろうな。
死ぬまで耐えていくのか・・・
856病弱名無しさん:2009/05/09(土) 10:51:30 ID:94j1uB170
豚インフルで死にたい
857病弱名無しさん:2009/05/09(土) 11:41:26 ID:Z2jH9W2q0
>>856
同じこと思った。
不謹慎な話だが、殺人鬼に殺されてもそれはそれでいいと思ってしまう。

でも最近仕事以外で生きがいがあれば生きてて楽しいんじゃないかと思う。
858病弱名無しさん:2009/05/09(土) 11:55:57 ID:ExNZNu3EO
>>851
それが歌う時に吃らない秘密さ
859病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:12:19 ID:aHYtFxxl0
ほんと不謹慎だが、新型インフルの大流行や大地震などで世界が滅びることを考えてしまう。

小倉さんが社会問題化してくれると世間の理解は深まるかも。
それが吃音者にとってプラスに働くかどうかは分からんが。
860病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:19:52 ID:Mv7hACcuO
みんな映画青い鳥みたか?
阿部博が難発演じるんだけどあそこまで露骨に吃りを強調したの初めて見た
まるで自分かよって感じ
あの映画を土曜の9時に放映してくれれば吃りの認知度は上がるんだけど・・
861病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:37:04 ID:0rOaMPWQO
電車男もだよな
862病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:38:29 ID:qtJhhaPA0
自己満足的なレスで悪いが
自分のどもりやすい順を並べてみた。
初対面の人に質問する時→ 自分の名前を言うとき→ 電話で話すとき→
音読→ 数字を言うとき→ 挨拶→ 演技してる時→
芸能人のモノマネしてる時→ 酒飲んでる時 →大勢で一斉に音読する時→ カラオケ
これらの因果関係を調べてます。もしわかれば工夫次第で少しは吃音もよくなりそうな気がする。
863病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:54:28 ID:Mv7hACcuO
↑電車男もどもるの?

その吃る順番俺にも当て嵌まるわ
864病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:15:12 ID:Z2jH9W2q0
青い鳥なんか怖くて見れない。
誰かと一緒だとなんか「お前と一緒じゃん」とか思われそうだから
一人で見るっきゃないよね
865病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:35:22 ID:Z2jH9W2q0
今思ったけど、「なんか」とか「あの」とか「えっと」とかをよく言ってしまう。
言えない文字の前ではもちろんだけど、会話の中でかなりの数使ってる気がするなぁ。
これもどもりのせいかな。
866病弱名無しさん:2009/05/09(土) 15:09:31 ID:5UlN4dltO
落ち着いて喋れってよく言われっけど落ち着いてるっつーの
小さい頃から吃音でもう慣れたけどやっぱり接客アルバイトとかは辛い
笑われんのとかは慣れてっけど、自分の言いたい事とか話せないのが辛い
867病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:15:07 ID:Mv7hACcuO
スレチで悪いが忌野の告別式に出席した甲本ヒロト 黒の革ジャンにTシャツ黒ジ−ンズ・・ やっぱスゲー人だなw
俺の一番尊敬する人
俺は青春時代吃りで苦しんでいた時ブルーハ−ツの歌に助けられたんだ
多分聴いてなかったら死んでたかも・・感謝 感謝です
868病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:40:13 ID:miOGQTAf0
ドモリが治らないままもう18歳
親が理解してくれなくて、
どもって言葉が出ないと、・・・たとえば
「ちょっとお風呂の水みててー」
「っ・・・(どもる)」
「やりたくないならいいよ」
すぐこんな感じ。言葉が出ないって言っても
脳の問題だから頭が悪いんじゃない?とか言われる

もう死にたい
869病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:52:55 ID:Mv7hACcuO
↑ブルーハ−ツのロクデナシ聴いてみな 人生変わるかもよ
870病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:56:33 ID:HGXf5Nlu0
さっき新聞で見たが金閣寺を放火した犯人は
吃音者で閉じこもり気味だったらしい
871病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:26:07 ID:C3SUlvglO
ただのパンチドランカーかも知れんが、ボクシングしてたら吃りが酷くなった
872病弱名無しさん:2009/05/09(土) 20:07:09 ID:5BhCUqEl0
>>868
一番大切なのは、吃音を自分の「欠点」だと認識し、割り切ること。そして、バカにされる事に「慣れる」事。

割り切るなんて並大抵の事ではできないけど、言葉が出ない分普段のリアクションを、あえてオーバーに演じてみるとか、
言葉に詰まって時間がかかって周りから笑われても、言葉を発することをやめずにちゃんと言うとか、
例え滑稽だと笑われても相手に伝える事を意識すれば、少しは変われると思うよ。

人間ってのは自分の経験したことのある症状しか理解できない。だから、非吃音者には吃音は絶対に理解できない。
周りに理解を求めて続けても意味はない。今のままでは、近い将来訪れる就職活動で耐えがたい挫折を味わうよ。
結局、自分が変わるしかないんだよ。
873病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:20:45 ID:7gPax3eQO
>>865
俺もあなたと全く同じだ。
吃音のせいだと思うよ。
吃音じゃなければ、今ほど「なんか」「あの」「えっと」は出てこないと思う。
874病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:44:14 ID:T1Vm+oXwO
ぉおおはよう
875病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:35:24 ID:+ViIxh5C0
>>874 わかってきたようじゃな!

吐く息に声を乗せるんぢゃ!

ぉぉおおはよう!
練習でこのぉぉおお→ぉおはよう 位に縮める事が出来る。

ため息をするときって腹から息が出てるから
それを背筋を伸ばしてやってみるといいな。
その息に声を少しづつ乗せていくんだ。
ぉぉぉぉおおおおはよう

これを人前で練習して出だしの音を短くしていけば
あーーら不思議!難発音や苦手な発語が解消!! 俺の場合。
876病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:36:22 ID:PvjSlZbWO
>>873

私は「なんかなんかなんか」ってどもらないように上手く言うタイミングを調節してる感じです。いいのか悪いのか昔ほどどもりはなくなったけど、
精神的ダメージかでかすぎる。どもらずに電話できても自分は吃音者だという認識が強すぎて、
「今度はどもるんじゃないか、どもらないわけない」と決めつけてしまってびびってしまう。精神的強さが欲しい。
877病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:28:15 ID:NZPpmZuVO
俺の母親は阿部寛が好きで
『青い鳥』の映画化決定直後くらいの時期はよく話題に出してた。
それこそCMやドラマの再放送で阿部寛を見る度にね。
しかし内容を知ってしまったんだろうなぁ、
ちょと不自然なくらい、急に話題に出さなくなったよ。
878病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:28:54 ID:akK/v2TnO
銀行勤務なんだが、支店にお客様が来たときの
「いらっしゃいませ」とお客様が帰るときの「ありがとうござ
いました」の時にどもってしまう。
どもる事自体もキツイけど、一番精神的に来るのが、自分が
挨拶した後に他の人が誰も続いて挨拶してくれない事。
情けないやら、悔しいやらで堪らなくなる。この地獄が開店
9時〜閉店15時まで毎日続く訳です。
でも極たまーにスムーズに挨拶できる日もある。「なんだよい
けんじゃん」なんて最初は思ってたけど、明日になると元に戻
ってる。
最近難発まで出てきたし、これから先勤めていく自信が全く
ないよ。
879病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:46:34 ID:ExNZNu3EO
名古屋はエ〜エ〜でっていうので見れないぉ(´・ω・`)
でも何故か書き込める

なんか空気読んでなかったらごめん
880病弱名無しさん:2009/05/10(日) 00:51:44 ID:QC0MYxwIO
>>878
あんま気にし過ぎるなよ 余計悪化しちゃうから



TAKE IT EASY!!
881病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:42:23 ID:HAO+VIssO
銀行かスゴイナ!
882病弱名無しさん:2009/05/10(日) 02:43:29 ID:+Ro0DwWxO
高卒フリーターで24才の吃音。死にたい。
883病弱名無しさん:2009/05/10(日) 02:57:00 ID:m0mndG8V0
最近すげー調子が良くなってきて毎日ハッピー。
彼女ももうすぐ出来そうな感じ

ただ、吃音の奴は急に俺に取り付いてくるからな・・・・・
何かのちょっとしたとちりでまた負の連鎖に陥る。
884病弱名無しさん:2009/05/10(日) 06:40:45 ID:steXxiVEO
>>878
まったく同じ。すっごく気持ちわかります。
どーして出ないんだろ。毎日地獄だよ
885病弱名無しさん:2009/05/10(日) 07:10:29 ID:I/bBKUkN0
大卒フリーターで29才の難発吃音。面接で落ちっぱなし・・・
一般人でもこのご時勢、正社員の就職が難しいのに、吃音持ち
なんか採用されないだろう
886病弱名無しさん:2009/05/10(日) 08:22:58 ID:UW9BhvwDO
>878
自分も銀行だ
コールセンターの方だけども
有難うございましたとお待たせ致しましたが難発で出ない
これが電話とる度延々続く
地獄だよ
887病弱名無しさん:2009/05/10(日) 09:34:52 ID:fnoGwiul0
男性は吃音ストレスで禿げないよう気をつけてなw
888病弱名無しさん:2009/05/10(日) 12:22:02 ID:HAO+VIssO
剥げそう
889病弱名無しさん:2009/05/10(日) 12:27:24 ID:SZH+n/jwO
>>885
3Kの仕事なら求人はあると思う。
890病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:00:37 ID:steXxiVEO
┓( ̄∇ ̄;)┏
891病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:23:14 ID:Uupz/H/iO
昨日金縛りにあったんだけど難発みたいだな
声を振り絞ろうとしても出てこない
何か気配も感じるしw
892878:2009/05/10(日) 14:37:27 ID:B0FLdes5O
レスどうもありがとうございます。

泣き言言ってても始まらないので
トライ&エラーで色々試して生きたいと
思います。

吃音治療でググッたらヒットしたんだけど
効果あるのかな・・・
   ↓
ttp://www.domori15.com/
893病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:59:18 ID:F8ZacXjk0
そういう業者臭いレスはよくない
894病弱名無しさん:2009/05/10(日) 16:24:25 ID:HAO+VIssO
クセー
895病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:58:46 ID:HAO+VIssO
イカ臭
896病弱名無しさん:2009/05/10(日) 20:20:47 ID:E6lgEjvAO
ウンコクサッ!
897病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:00:35 ID:Tc1S9yLpO
フフッ甘いな!そんなものに釣られるのは
898病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:47:54 ID:rDlZOs77O
まあ、頑張りましょう
899病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:58:49 ID:5aNKm+D60
吃音が人生を大きく変えたが、吃音があったから、
今の自分の人生があるともいえる。
そう考えると、前向きな気持ちになれると思う。
どんなことにも作用と反作用があるし。
明日からまたがんばれる気がする。
900病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:31:33 ID:JZ+37X+XO
スラスラ話すのに憧れたな〜
結局言いたい事言えずにいるからストレスたまるんだよね
吃音って血液型とかは関係あるのかな?ちなみに俺はABなんだけど
901病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:37:54 ID:GFxS+pHr0
>>870
これってマジなの?ドモリが続くと俺もいずれそんな感じになるのかな?
902病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:38:50 ID:Z9K+r4BU0
これ投薬治療とか出来ないの?
投薬じゃなくても医者にかかってなおるのかな?
903病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:41:42 ID:f1Fz+cHe0
>>900
俺もABだ
神経質(と言われてる)AとかABに多いような気がする
2chでこんなこと言ったら血液型信者きめぇとか言われそうだけどw
904病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:44:05 ID:ubJqJk570
そろそろバイトやろうと思ってるんだが・・・

面接が怖い
905病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:44:05 ID:/Zb+L7d2O
難発社会人です!因にO型です^^
血液型では社交的と言われるがとんでもないな
初対面の人とは軽く2〜3問は質問できるがそれ以上深い話とかできないなー
ほんとその場だけで後が続かない(>_<)
906病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:45:15 ID:U2Zj69nTO
とりあえず、自分は今大学生で就活中なのですが、吃音と椎間板ヘルニアのせいでうまく行きません。
でも、後悔のないようにベストを尽くすつもりです。毎日、吃音対策に発声練習と朗読練習を1時間、腰強化のために3時間歩いたり走ったりしています。
これでもしダメなら本望です。そしたらもう自分の幸せを考える人生は捨てて、ドモラーを国に支援してもらえるような法律作ってもらえるために署名活動しようかと思ってます。
907病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:17:49 ID:5QWjMDDKO
>>906
正直そういう活動はして欲しくない。吃音が世間に知られると余計に肩身が狭くなる。今なんとか健常者のふりできてるのも吃音があまり知られていないからだし。
908病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:21:51 ID:RBayiqqD0
>>904

同じだよー。。
早く働きたい。
909病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:26:26 ID:U2Zj69nTO
確かにそうかもしれませんが、吃音者が黙ってひた隠しにしているから認知されず野放しにされてきたわけですし。
吃音について様々な解釈があるとは思いますが、僕はもう少し世間に認知してもらう必要があると思います。
生意気言ってすいません、でもいくら頑張っても治らないならもう手の打ちようがありません。
910病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:29:06 ID:lyaFTycfO
神経質な所は一致してるな
911病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:31:30 ID:RBayiqqD0
「言葉が出ない」の意味を理解してくれるだけでありがたいかも。
「出ないなら出しなさい!」とか「ゆっくりね^^」とか無茶な励ましや
指示されても「緊張してないし、やりたいけどできないんです!!!」って感じだし。
912病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:35:49 ID:f1Fz+cHe0
吃音を認知って言うか、吃音者=頭がいい人 みたいなイメージが世間一般に広まればいいのにな、とは思うw
913病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:36:50 ID:U2Zj69nTO
理解してもらえるとありがたいですよね。でも難しいと思いますよ。人間自分が味わった苦痛でないとなかなか想像できませんから。
ありきたりな話題ですが、吃音の場合は名前や地名、会社名といった他の語に変換不能な固有名詞が最悪ですよね。
これがなんとかなるだけでずいぶん違うと思うのですが・・・。
914病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:40:16 ID:U2Zj69nTO
吃音者は優秀ですよね。言語能力が劣ってる分ほかで必死に努力しますから。自分で言うと安っぽくなってしまいますが・・・。
アメリカやスウェーデンなどでは吃音が障害として広く認知されているので、移住もありですね。冗談ですけど。
915病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:41:16 ID:RBayiqqD0
吃音者に改名させて欲しい。切実
916病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:47:32 ID:U2Zj69nTO
吃音者の『キ』って言いにくくないですか?
統計的にはどもる人はカ行が苦手な人が一番多いと思うのですが。
母音自体が苦手だと吃りがんを除くすべての音に絡むので関係ないのと聞きますが・・・。
917病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:52:05 ID:U2Zj69nTO
個人的には発声に際しなんのとっかかりもない母音であるア行と、上顎を使うカ行、息を多く使うハ行が一番苦手です。
皆さんはどうですか?僕神経質なので毎日吃った回数とその語、日時、状況を記録してるんです。
どもり回数が一日10回を超えるとストレスの許容範囲を超えます。
918病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:53:50 ID:f1Fz+cHe0
ん?ここに居る人って>>917みたいにそんな軽症なのか・・・・?
俺、1日千回はどもるぞ・・・・
919病弱名無しさん:2009/05/11(月) 01:56:45 ID:U2Zj69nTO
後皆さん、随伴反応はどうですか?これは人によりけりですが、まばたきしたり顔が歪んだり、足を叩いたり色々ですよね。
僕はまばたきと息を吸ってしまうのと肩甲骨が過度に緊張してしまうのがそれなのですが・・・。
920病弱名無しさん:2009/05/11(月) 02:00:44 ID:U2Zj69nTO
いえ、僕の場合、軽症なのではなく必要のないかぎり口を利くことがほとんどないからだと思います。
どもりの診療所の検査ではレベル4の吃音者と診断されました。
とはいえ、自分の精神力が弱いのは間違いありません。一日1000回吃っても頑張っておられる御方は尊敬します。
921病弱名無しさん:2009/05/11(月) 02:03:23 ID:U2Zj69nTO
すいません、これ以上起きていると生活に支障をきたすので寝ます。
実は今日はじめて2chに来ました。ご無礼があったらお許しください。
ご意見ありがとうございました、おやすみなさい。
922病弱名無しさん:2009/05/11(月) 03:06:13 ID:jN+Iapr50
吃音だけの問題じゃないんじゃないかな、君は・・・
923病弱名無しさん:2009/05/11(月) 08:49:48 ID:80VOMqtw0
アスペルガーっぽい
924病弱名無しさん:2009/05/11(月) 10:11:46 ID:zrn9piOQO
馬鹿か
どもりはおろかちゃんと聞き取ってもらえない
ききかえすやつしね
ボケが
俺の嫁口はものを食べるためにあるんだよ



い現実で人が話してるとこらに出くわすことはもちろん
アニメキャラにすら嫉妬
けいおん!楽しめない
死ね
925病弱名無しさん:2009/05/11(月) 10:25:57 ID:BJbpWoS/0
人と話さない仕事がしたい
926病弱名無しさん:2009/05/11(月) 14:57:31 ID:SMx+Y4gjO
弱気じゃいつまでたっても改善しねえわ
927病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:35:05 ID:UvVzWbPAO
2ちゃん初心者なんてこんなもんだろ
928病弱名無しさん:2009/05/11(月) 16:32:55 ID:BehGuPsVO
吃音でバイトや就職が出来ないって人がいるが、就職が出来ないのは、必ずしも吃音のせいだけじゃないと思うよ。

俺は吃音あるけど、学生時代はマックでマネージャーやってたし、いまはIT業界でプロマネしてる。同期の中でも出世コースに乗ってる。

ただ吃音は酷いから、言い換えてごまかす毎日だけどね。
言い換えが効かない人名とか固有名詞が文脈に出てくると非常に厳しい。
電話で○×さんいますか?がどもって言えないし、学生時代もドライブスルーはどうやっても出来なかった。

今年昇進して、さすがにごまかしきれなくなってきたから、どもりを治そうと調べ始めたが、どもりを別の言葉で言い換えてごまかすのが良くないみたいだね。
発音練習とかだけでなく、どもりを個性として受け入れて、どもりに対するコンプレックスをなくす事が大事みたい。

中々難しいが。。。
929病弱名無しさん:2009/05/11(月) 16:49:41 ID:U2Zj69nTO
とりあえず、確認させて頂きたいのですが、皆様は吃音についてどう考えていらっしゃるのですか?
癖とみるか障害とみるか、治す気があるのか受け入れるのか、そういったことはどうなんでしょうか?
ここはただ慰めあったり自分の体験談を書き込むだけなんですか?
930病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:55:20 ID:xdAXoRn10
>>929 匿名掲示板なんだから何の拘束力もないし、自由発言でしょう(笑)

私自身は吃音は世の中で障害と認められていないけれども障害であると思っています。別にそんな事は形だけの事なのでどうでもいいです。

如何に楽に話して、余計な労力を話す事に消費しない。前向きに人生を歩めるようになる。これが本意です。

 例えば骨折したとすると、骨折して長期間歩けなかったので、巧く歩けなくなったら、リハビリするしかありません。でも、リハビリ痛くて辛いです。
 ところが、吃音の場合は確実なリハビリ方法がまだ確立されてないので多くの人が悩んでいます。間違った方法でやると新たな吃り方を学習してしまいます(笑)。さて.....

成功体験を持ち寄って、良いと思ったのを試してみましょうか!
実際youtubeのドモラーズチャンネルの人みたいに手本を見せてくれている人もいる訳だし。

ただ間違いなく、吃る事を理解出来ている人は周囲にはいない筈なので
ここで発言するのも良い事でしょうね。


931病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:05:18 ID:IR21dk/rO
私も障害だと思っています
癖だなんて思えないです

私はもう何年も前からこのスレを見ています
愚痴を書いたり成功体験を書いたりしたこともあります
ここでしか吐き出せないからです

私は他人に吃音があることを告白したことはありませんが、
話し方おかしいねと指摘されたことや、苦笑されたことは数知れずです
好印象を持たれることは、まずない

私にとって吃音は忌むべきものであり、
これがなくなるのなら死んでもいいと思っています
不謹慎な言い回しですが本音です

長文になりましたが、最近ますます電話が辛くなり、電話応対がない仕事に逃げたいと思っています
克服できたらいいとは思いますが
これ以上みじめな気持ちになりたくないです
932病弱名無しさん:2009/05/11(月) 19:29:00 ID:8s6aflirO
初めてスレ見ました。
自分も吃音者ですが、健常者にはなかなか分かり辛い(理解してもらいにくい)吃音について私なりの考え。
例えば歩く時って左右の足を順番に出しますよね。
これって意識して「左の次だから右」と考えませんよね。
これが健常者が話す時の思考。
吃音者は、この左右を四六時中考えてしまう。
「うまく言えるだろうか?」
「何かいい言い換えはないか?」
とか深呼吸したり練習したり…。
長文ですみません。
933病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:37:40 ID:SMx+Y4gjO
934病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:59:10 ID:8s6aflirO
てすと
935病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:17:22 ID:FT81o4qq0
このスレではタイピングなので、どもりませんが、日常では酷いほどの、どもり。。。
特に「まみむめも」の文字がキツい。
936病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:21:10 ID:XMxUwXTt0
「お疲れ様でした」の「お」の字がなかなか出てこない。
挨拶ができない人と思われて辛い。
937病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:38:58 ID:jN+Iapr50
症状も度合いも人それぞれ違うのに
>>928みたいに必ずしも吃音のせいじゃないとか言われるのが一番キツいな
みんながみんなお前さんと同じじゃないんで、すいませんが
938病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:09:33 ID:UvVzWbPAO
確かに
「必ずしも吃音のせいじゃない」
ていう言葉は、自分を鼓舞するべき言葉であって、
他人に言う言葉ではないですね。

でも928さんみたいに頑張っておられる方がいるのは励みになるよ。
939病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:52:00 ID:bYIOigtUO
重度の吃音の友人が農業始めたらすごくうまくいってるみたい。
ほとんど人と話さなくていいし、
雇い先の家族が理解を示してくれてて、すごい毎日楽しいらしい。
自分は、日常会話は大丈夫だけど、離れた人に声かけたり、電話が何故かダメ
農業やろうか真剣になやんでます。
940病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:50:55 ID:4lFfHc81O
農業かぁ…興味あるな
941病弱名無しさん:2009/05/12(火) 00:53:41 ID:PicPHEs00
そういや、結構前に日テレのスッキリに出てたボクサーが
どもりっぽかった
942病弱名無しさん:2009/05/12(火) 01:15:41 ID:yRxwP1LDO
逃避乙
943病弱名無しさん:2009/05/12(火) 04:30:41 ID:XEIVJHaKO
皆様、おはようございます。たくさんのご返答ありがとうございました。
私も吃音は障害であると認識しています。受け入れる気はさらさら無く、なんとしてでも治そうと考えています。
それでもいくら頑張ってもダメなら国に法的保護を求めるしかありませんが・・・。
私の場合、椎間板ヘルニアという腰の病気も抱えていますので肉体労働に逃げることもできないのでホントに参ります。
でも、誰しも年をとれば肉体労働はできなくなるのでそういった意味では皆様と変わりません。
何を言おうとしてるのか自分でもよく分からなくなってしまいました・・・。
吃音は人によって程度も原因も様々な症候群的な障害なので、軽々しいことは言えないのですが、自分はDAFという自分の声をフィードバックする機械を使って練習してから朗読では吃らなくなりました。
でもやっぱり会話だと初語で詰まり、欝です。
自分は吃りの頻度はそれほどでもないのですが、最長吃り時間は4秒です。2秒までなら誤魔化しうるのでいいのですが、それ以上だとダメですね。
皆様の吃り克服に向けて頑張っていらっしゃる話など聞かせて頂けると幸いです。今日も頑張りましょう!
よく分からない文章になってしまい、すいません。
944病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:46:15 ID:+7yej7fNO
最近調子が良かったのに、ここ数日で悪化してきました。
同じ課の上司が、私の机の電話が鳴るとわざわざ寄ってきて、
耳に手を当てて聞いてくるのです。
そういう場合はたいてい吃音が出てしまいます。
それが続いてきて、ついには上司がいなくても吃音が出て何も言えなくなりました。
会社に入った頃、やはり吃音がひどかったのですが、ふとしたときにうまく話せるようになりました。
が、また逆戻りです。
本当に辛いです。
体調も悪くなってます。
長くなりましたが、アドバイスいただけると助かります。
945病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:51:53 ID:1f5kp39TO
ぐすん
946病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:06:15 ID:NOTFXD1v0
一つ言えるのはここはお前さんの日記帳じゃねえってのと
半分の行でまとめろってこと
947病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:07:13 ID:NOTFXD1v0
あ、>>943宛てね。
連日レスしてる自称初心者で合ってるよね?
948病弱名無しさん:2009/05/12(火) 18:25:29 ID:eT3DaaYiO
上に出てた名前の前に担当って言うやつ良いね
今日やってみたらスムーズに名前出た
949病弱名無しさん:2009/05/12(火) 18:50:07 ID:yRxwP1LDO
鉄道会社
950病弱名無しさん:2009/05/12(火) 18:52:59 ID:vmKSKEb20
普段より大きい声出すとどもらないぞ
951病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:16:37 ID:AukGadg0O
>>947
確かに自称初心者さんの書き込みは日記だけど他の多くの人もそうじゃない?
流れを変えたいなら自分で話題出すとかさ^^;

ところで吃音は症候群らしいけど
自分の吃音の動きを細かく観察してる人居るかな?

自分はどもる言葉の時、口が固定されてその代償行為として喉に力を入れてる事に気付いてから
喋り方の質が変わってブロッキングが無くなったんだけど
こういう人居ないかな?
952病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:28:58 ID:LR+J7n4MO
>>946
何様のつもりか知らんが、そんなこと言うなよ。愚痴とか書いて楽になる人もいるんだから。
953病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:06:54 ID:HfXs6brzO
恋をしてしまった。吃音の俺が…なんて贅沢な奴なんだ…
毎日心臓が締め付けられる思いだと言うのに…
早くこの世から消えたい思いでいっぱいだ
早く死にたい
954病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:34:40 ID:ndRHvs0s0
こういう何でも書き込める場所は、俺ら吃音者にとって大事だと思うぞ?
日記だか何だか知らないが、共有できる物や気持ちがあるわけだし。
その中からヒントを見つけられるかもしれない。

946はちょっと落ち着け。

農業いいよね、どんくらいの規模を運営すれば食っていけるんだろうか。
955病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:34:48 ID:MyIMl6AO0
吃音で転職活動中に人に聞きたい!
面接で吃音持ちである事を明かしてる?

自分は今まで面接では、吃音持ちである事を一回だけ明かした事があるが、
ドモリまくったせいで、面接官がイライラした後に明かしてしまった為、
「あっそう」と言われただけで終わってしまった。結果は語る必要もなし。

三日後に面談があるんだけど、思い切って自己紹介の前に吃音持ちである事を明かした上で、面談に挑もうと思っている。
理解を得られるとは思わないが、この際自分の欠点を最初に明かしてしまった方が、吃音を克服する為に行った努力とかを
アピールできるチャンスがあるかもしれないって思っているんだけど。
956病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:02:24 ID:OOn/tATZ0
名前を言うのに、「・・・○○です」となってしまう。
他の言葉は、多少はどもってもいいと思うけど、自分の名前
だけはなんとかしたい。会社名+名前をつなげるようにすれば、
うまく言えるときもあるけど。
なんでこんなことに苦労しなければいけないんだ?????
957病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:30:45 ID:i0fiaqDH0
俺は自分の名前が言いやすくてよかった
958病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:42:52 ID:LR+J7n4MO
>>953
吃音のことよりも、そのマイナス思考な所のほうが嫌われると思うけどな。気持ちはわかるけど。
959病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:00:55 ID:QKygSfGoO
会話がスムーズに行かないと駄目だ。俺の場合は絶対「あれ欲しいよね、あれ」ってあれってなんだよって話になる。
960病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:05:57 ID:zDuH0hl40
>>955
今同じく求職中だから自分もどうしようか考えてるけど、
思うに最初に言うより内定もらった後とか、あっちが自分のどもり以外のところを
評価してくれた後に言った方がいいかなと思う。どもっても思いは伝わると思うから。
前就活してた時どもりまくったけど内定いくつかもらえたよ。
それで最後に「自分は吃音持ちで、ご迷惑おかけしてしまうこともあるかもしれませんが、
大丈夫でしょうか?」みたいな。
そうしないと吃音を告白したら、吃音のせいで落ちたんじゃないかとか思っちゃいそう。

どうかなぁ?

>>956
同じく大学名も名前も言えず、超悩んでた。でも、いつも「……●●大学の…」ってなってたけど、
つまっても緊張だと思われるくらいだと思った。逆につまってても、ちょっと
笑ってみせて緊張してますアピールしたら面接官も微笑んで言えるまで待ってくれたり
したよ。面接は誰もが緊張して上手くしゃべれなくなるものだし。

長文失礼。
961病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:10:35 ID:BUvqiSFO0
>>955 面接官は会社組織にとってどういう有益な働きができるか
組織の中で上手く立ち回れるかをみてるから、吃っても受け答えを的確に
簡潔明瞭に出来てれば問題ないと思うよ。
組織という所は報告、連絡、相談の受け答えが大切だから。

どうしても気になるなら始めに一言「吃りの上に初対面の人は苦手で緊張してますがよろしくお願いします」とか言って自分を落ち着かせるのも一つの方法だね。

あとは、笑顔を忘れない事さ。
この会社に入ったらこんな事ができて、給料貰えて云々.....

幸運を祈る!

962病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:27:57 ID:HfXs6brzO
>>958
ありがとう。
でも今は前向きにはなれない…。
963病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:39:26 ID:zDuH0hl40
>>962
一緒に頑張ろうよ。
わかってくれる人はいるはずだよ。
964病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:15:45 ID:zAmrYIbz0
スーパーのテナント店の支店長やってるんだが、スーパーの店長さんが、(俺の会社の)本社にクレームつけて、結果、解雇が確定した・・・
ちなみにクレーム内容は「お宅の会社の支店長さん、マイク掛けではどもるし、お客さんとの会話でもどもってて、周りのお客さんもウチの従業員も不快なんですが、なんとかしてくれませんか?」
みたいな感じだったらしい
学生時代は小学校からずっとどもりで笑われ、バカにされるし、バイトでもお客さんとの会話でどもってクビになるし、就職してもやはりどもりが原因でクビか
どもりを治したい一心で進んで接客業というか、口を使うことが多い仕事を選んできたんだが、どうやら職場では害でしかないみたいだな・・・
いや、職場に限らず世間的にも害なのかな、生きてる意味がわからねぇ

悲劇のヒーロー気取ってるみたいですみません
なんか、解雇が確定してちょっと今精神的にやばいみたい
965病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:53:50 ID:yugLfiL8O
吃音者で就職されたかたに話を聞くと、吃音であることを隠したほうが面接では採用されやすいけど、隠してもし採用されるとその後が理解を得られなくて大変だと聞きました。
吃音であることを隠して就活して採用後、ある程度人間関係を築いてから実は吃音でした、ということを明かすのがベストらしいです。
966病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:55:43 ID:1A5ksy9/0
>>960>>961
返答ありがとう!今回は吃音であることを事前に明かした上で面接に望むことにするよ。
明るい印象を持ってもらえれば、吃音であっても関係ないと思うし、事前に明かすことで自分の事をより分かってもらえるかもしれないから。

>>964
俺も学生時代からスクラッチとか言われてたし、現在も面接連敗中だ。
前職も接客業で、お客様から言われもないクレームをつけられたこともあるよ。

吃音は辛いけど、誰も助けてはくれない。吹っ切れろなんて無責任な事は言えないけど、
とりあえず今は転職活動に集中しようぜ!
気にさわったのならゴメンね。でも捨てる神あらば拾う神もいるはずだよ。
967病弱名無しさん:2009/05/13(水) 02:21:57 ID:lvDOAizzO
俺の話しを聞いてくれ〜
今日はマジで凹む事が二つあった・・・

一つ目はマックにてテリヤキバ−ガ−を頼めずハンバーガーを頼んでしまった事
俺「・・っ・・・っててって・・・・っっててってりっっ・・・・・ハンバーガー2つ下さい」
ふう・・
店員のあの変質者を見る目、横にいた別の客も俺の事をじろじろ見てた・・

二つ目は会社で内線がかかり俺が出ると事務所の女性(今年入った新人)からで
俺「っもももしもしっ っったっったた・・すみませんっ・・ったたっっったかはしっですけど」
相手「・・・あっ高橋さんですか伊藤さん(俺の後輩)居ますか?」
俺「っいいますよ っっっちょっと待ってっっくくださいっ」

後輩が流暢に話し始める・・

死にたい・・

皆さんはここまで酷くないでしょう?

俺って障害者だよね・・生きてく価値無し
968病弱名無しさん:2009/05/13(水) 02:44:30 ID:LrcJKLQT0
1つ目も2つ目も余裕であるよ俺は。
969病弱名無しさん:2009/05/13(水) 02:51:33 ID:LrcJKLQT0
外線で掛かってきた電話を取り次いだときに
「…っえっ、あ…、えー…、…あ、あ、えーと○○から××さんに電話入ってます…」ってなって
しばらくしたらその取り次いだ奴が俺の部署に来てわざとらしく「いま不審な電話があったんだけどw」って皆の前で言われて一瞬殺意が沸いた。
今は若干良くなったけど、そいつのことは一生忘れない。
970病弱名無しさん:2009/05/13(水) 03:18:51 ID:OgsWwzGiP
>>967
ここにいるほとんどの人がそんな状態じゃないでしょうか
971病弱名無しさん:2009/05/13(水) 03:41:34 ID:RtYG2H5h0
>>903
私もABです。血液型を言うと納得されるけど
それは調子のいい日はテンションが上がるからなわけで・・・
972病弱名無しさん:2009/05/13(水) 04:38:08 ID:lvDOAizzO
>>967だけどほんとに俺みたいな人っているのか 30年間生きてきて一度も見たことないんだけど・・
もしあなたが俺と同じような感じだったら・・辛いよね 本当に・・どもりのせいでどんだけ損してきたか 恥をかいたか 死にたいと思ったか 仕事の幅も狭まり恋も出来ない 友達も避けるようになりやがていなくなっちゃった
俺の場合母親も一昨年亡くなり頭もハゲてもう踏んだり蹴ったりだよ
楽しみは風俗ぐらい 最低だな
もういつ死んでもいいんだ
みんな前向きなレスが多いのにこんな事書いてごめんね
若い奴ら俺みたいになるなよ
973病弱名無しさん:2009/05/13(水) 05:16:03 ID:GEUCVYXuO
会社行きたくない
いつも仕事の夢、早朝覚醒…
もしも願いが叶うなら吃音を治して欲しい、神様
974病弱名無しさん:2009/05/13(水) 06:08:05 ID:1vdnCfD+O
>>964
以前書き込んでたスーパー内の花屋だか果物屋だかの店長さん?

挑戦は残念な結果に終わったみたいだけど
自分が負けを認めない限り負けじゃない。
夜明け前が一番暗いと言うし、今はその時期なのかも。
誰かがレスしているようにきっと拾う神がありますよ!

現実を離れるという意味で
1度旅にでも出て気分を一新してみては?
975病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:12:26 ID:0cjEPdgy0
なぁみんな自己紹介って拷問だよな
976病弱名無しさん:2009/05/13(水) 10:33:03 ID:yugLfiL8O
自由に話していいなら楽。
事前に話す事項その順番や時間が決められてると最悪。
977病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:02:46 ID:fgYN0DCl0
コミュ能力を擁する仕事ばかりで困る
喋りたくないのにそういう求人しかないなんて…
だから今日も求人みて頭抱えてますorz
978病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:05:31 ID:f9QWH8IY0
NWエンジニアやってるけど、喋らないように思われてるが、そんなことはない。

どんな仕事でも上に行けば行くほどコミュ能力要るな。
979病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:11:00 ID:aooDinnV0
>>978 多くの人を動かす→多くのお金が動く→多くの報酬だからね。

多くの人を動かさずに高収入って特殊な才能持ってる芸術家とか小説家とか、
資産家で投資家とか、デイトレーダーとか位なものだよな。
980病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:17:16 ID:XkSIm3Rr0
芸術家も小説家も打ち合わせは毎日やるぞ
投資家だって引きこもってるわけじゃない
981病弱名無しさん:2009/05/13(水) 14:08:23 ID:5nNCpijS0
>>967
>俺って障害者だよね・・生きてく価値無し

障害者を犠牲者と考えずに、サバイバー(よくぞここまで生き残った!)
であると、前向きに考えようね。
982病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:57:00 ID:Eo2KU8TBO
>>963
やっぱり大切な人ができた時は打ち明けたほうがいいかな?
983病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:05:58 ID:WEoKgZmR0
>>982
隠しとおせるもんでもないんだし、早めにとは言わないがタイミングを
見計らって打ち明けた方が良いと思う。
いろいろ協力してくれるかもしれないしね
984病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:22:35 ID:yugLfiL8O
てか恋愛で吃音は問題にならないと思う。
問題は仕事だよ、ビジネス用語が詰まりやすいのはみんな同じ。
985病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:35:14 ID:WEoKgZmR0
>>984
どうかな?俺は中学時代に女の子の集団に吃音のことで笑われてるのを
目撃して以来、まともに喋る事ができないっていうか喋ろうと思わない
男なら笑って、ちょっとツッコんで済ませられるんだけどね
986病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:44:31 ID:yugLfiL8O
確かに笑われるのは確定だけど、バカにして笑ってるんじゃなくて緊張するほど好意を持ってると勘違いされることもあるよ。
普通の人でも告白するときとかは連発や難発になるし。ただ吃音の人は『君の瞳に乾杯』みたいなキザなセリフや気が利いたことはまず言えないから受け身の恋愛にはなるよね。
987病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:50:25 ID:f9QWH8IY0
俺は結構酷いどもりでも、恋愛は普通に出来て結婚もしたからなぁ。

いっそのこと、喋らずに寡黙な人間というイメージを与えるとかどうよ。
988病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:58:56 ID:Eo2KU8TBO
>>983
ある程度たってからのほうがいいかな
時々思うんだ。やっぱり恋をしたらダメなのかな、って。
恋のゴールは結婚じゃない?結婚して子供できて子供に吃音うつっちゃったらほんと申し訳ない気持ちになる…
色んな人に迷惑かける。だからもうひっそり死んだほうがいいのかなって

この考えみなさんどう思う?
989病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:03:50 ID:q4AXQNafO
ジスレタテテクダサイ
990病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:05:40 ID:f9QWH8IY0
了解
991病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:07:08 ID:f9QWH8IY0
992病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:09:22 ID:yugLfiL8O
確かに子供にどもりが遺伝するなら可哀想だから子供つくろうなんて思わないよね。
ただ吃りになる原因が親の資質的遺伝なのか話し方を真似るからなのか親が愛情のかけ方を間違えるからなのかなど、原因が特定されてないからどうしようもないよね。
ただどもりになりやすい人は間違いなく神経細いし、親が幼少時に干渉しまくってきたかほったらかしてたかのどちらかはたいてい該当する。
でもそれで確実にどもりになるわけじゃないんだから早い話がついてないんだろうね。
993病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:13:59 ID:yugLfiL8O
どもりが完治するのは不可能にしてもどもりの頻度やブロック時間を短くできればそれでいいよね。
仕事に支障が出るからみんな死にたくなってるわけだし。
安田大サーカスのクロちゃんみたいな声で話してもいいなら全く吃らないのに。
994病弱名無しさん:2009/05/13(水) 19:42:36 ID:Eo2KU8TBO
>>992
自分の場合両方(親が・幼少時に干渉)だと思う
あと確実に言えるのは親が吃だったら子もそうなるということ
あるラジオで電話で話すのがあって、親子そんな感じだった

みんな、来世は幸せになろうね
だから現世はいいこといっぱいしよう
995病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:06:22 ID:WEoKgZmR0
遺伝とか本当に深刻な問題だよな。
ただ必ずしも親からの遺伝があるわけではないし、子どもに
真似をしないようにしっかり言い聞かせていれば大丈夫だと思う。
あとはやっぱり適切で適度な愛を注いでやってくれ
996病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:58:12 ID:Eo2KU8TBO
>>995
遺伝とか細胞の関係じゃなくて”うつる”感じだと思う
あと子供のやることなすことにいちいち口だしする干渉はほんとやめてあげてほしい
大人になっても「これをしていいのか、ほんとにしていいのか」ってなって
自分はいま発言していいのかという迷いが吃に繋がるんだ
ほんとに親を恨むよ。恨んだところで何も変わらないけど
997病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:32:15 ID:XttlppB80
私は結婚した当初、心療内科で相談したことがある。
親が吃音だと子供に出る割合はどれくらいですかって。
うちは父親と伯父が吃音で、私と弟も吃音。
やっぱり遺伝じゃないかって気になっていたから。

もう10年以上前に聞いたからうろ覚えだけど、
両親のどちらかが吃音だと、子供に吃音が出るのはおよそ30%と言われた。
その先生の出身の大学病院の精神科とか、
いろいろ資料を探してくれて、きちんと教えてくれた。
吃音そのものがまだ解明されたものじゃないから、統計上のものなんだろうけど。

今でも私は吃音だけど、以前よりは気にならなくなってきたかな。

母親が過干渉だったのは確か。
恋愛にしても何にしても口うるさく言われてきた。
父親が吃音で無口だった分、そうなっちゃったのかな。
でも両親ともに大事だし、嫌いにはなってない。
吃音でも接客業でがんばってる弟もほんとに可愛いと思う。
もういい大人だけどね。
998病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:49:47 ID:Eo2KU8TBO
>>997
両親まったく自分の両親と同じタイプだ。

家庭があって幸せそうでいいなぁ
999997:2009/05/13(水) 22:43:22 ID:XttlppB80
>>998
でも、ここにたどり着くまでに時間がかかった。
自分が大人になって、やっと・・・という感じです。

やっぱり相手じゃなくて、「自分」なのかな。
1000病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:44:01 ID:1vdnCfD+O
ジョー・ジラードにしろ田中角栄にしろ
吃音を自分なりに克服して成功を掴んでいるんだよね。
吃音は成功するための鍵だと思ってる。

>>994
今世も幸せになるぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。