【首】 頚椎椎間板ヘルニア part16 【首】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
完治めざしてみんなで情報交換しませう!

■基礎情報
http://www.hernia-mag.com/ (椎間板ヘルニアマガジン)
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
http://www.seikei.tv/ (整形外科ドットTV)
http://hernia-portal.net/ (頚椎椎間板ヘルニアポータルネット)

■前スレ
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part15 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1230383894/
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part14 【首】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224828528/

■関連スレ
頚椎ヘルニアとウエイトトレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1178118270/

■腰椎はコチラ
【椎間板ヘルニアと診断されましたPart38】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224201958/l50
2病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:47:29 ID:rjC/nyyr0
>>1
3病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:47:54 ID:xssHUuVJ0
軽度のヘルニアと言われたが、痛みが重い人、リハビリしても軽減しない人、
こっちの可能性もあるので参考にして下さい。

頚肩腕症候群
頸性神経筋症候群
慢性疲労症候群
4病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:24:34 ID:cdsKqIaT0
>>1
5病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:28:28 ID:oiwcfiswO
前にあったでしょ、何はともあれMRIって。
あれ誰か書いてくれ。
レントゲンでヘルニア言われた、とか変なの来るぞ。
6病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:42:45 ID:+EKUxgOU0
>>5
変なのとか言うなよ
そういう医師にかかってる人がかわいそうだわ
7病弱名無しさん:2009/03/10(火) 02:21:12 ID:9I6sj1qy0
実際レントゲンってどこまでわかるんだろうね。
軟骨は無理だろうけれど、頸椎自体の変形くらいはわかりそうなものなんだけれど。

レントゲンで異常なしって判断されて
でも痛いんです→レントゲンで異常ないから日にち薬
ってさんざん言われて、医師と半分喧嘩しながらとにかくMRIとってくれっていって
ようやくとってもらったら
脊髄圧迫した立派なヘルニアだったよorz
レントゲンでちょっとはヘンかも?って思わなかったのかな。
8病弱名無しさん:2009/03/10(火) 06:24:48 ID:8c5TIJm60
>>7
私は頚椎ヘルニアと診断されてリハビリしてもなかなか痛みが緩和しないから
別の病院(市民病院)に行って、頚椎ヘルニアと経緯を説明してもレントゲン
だけ撮られて「君の場合異常無いから精神的なものだね」って言われて精神科に
回されたことあるよ・・・
ホントいいお医者さんに出会えるかどうかで変わってくるよね
9病弱名無しさん:2009/03/10(火) 08:19:33 ID:bY872ByGO
首の疾患は、頸椎椎間板ヘルニアに限らず保存療法という名の放置プレーが多い。
内服薬・シップ類を渡して放置、リハビリ室に任せて放置。
リハビリ室でも、腰や膝の患者は施術スタッフがいっぱいいるのに、
首の患者は施術スタッフが少ないから延々と放置。
まちくたびれて、首が長くなって余計に悪化するよ。。。
10病弱名無しさん:2009/03/10(火) 11:10:07 ID:AoHeKPYl0
前スレ989ですが、硬膜外ブロックの経験をされた方は少ないのでしょうか?
今のドクターが硬膜外ブロックを試しますかという話をしてきたのですが、
出来れば体験された方がおられたら、その話を聞いて判断したいと思ったもので。
11病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:51:15 ID:zZ3f7vPP0
>>1
乙です。

>>990
あえて言えば水泳。
しかし、背泳ぎの体勢でプカプカ浮いているのが吉
と整形の先生に言われた事があります。

>>10
腰のブロックならやった事とありますが・・。
首は経験なしです。
12病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:56:56 ID:ETxRAg7O0
>>9
整形外科の待合室なのに
椅子がバリカタだったりして
何時間も待たされて悪化したわ
13病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:59:46 ID:9I6sj1qy0
>>ブロックは未経験
喘息持ちで、喘息発作を誘発するかもしれないっていわれてから、
今のところ選択外。
背に腹をかえられなくなるまでは投薬とかで抑える予定。
1413:2009/03/10(火) 13:00:48 ID:9I6sj1qy0
>>10さんへ、です。
15病弱名無しさん:2009/03/10(火) 13:02:43 ID:9I6sj1qy0
>>12
待合室といえば、真夏のクーラーも結構くるよね。
待ち時間の間に湿布はって痛み止め飲まなくちゃならなくなるんだから、
時々悪くしにいっているような気がしてた。
16病弱名無しさん:2009/03/10(火) 13:35:15 ID:O5Sn9Djq0
今日は天気がいいのか症状が軽くていいです。
私はこちらのみなさんと比べ物にならないくらい軽症です。
C6〜7間で左の第1〜3指の痺れのみです。姿勢によっては左前胸部も痺れますが。。。

時々温泉治療やリハビリ施設で、ご年配の方とお話する機会があるんですが、
ご年配の方でも頚椎ヘルニアが自然に治ったって話しをよく耳にします。
みなさん、ご希望もたれていいんじゃないかな??って思いました。

17病弱名無しさん:2009/03/10(火) 14:38:26 ID:fimgOzT9O
頚椎ヘルニアの痛みって、神経根が圧迫されてるタイプよりも脊髄が圧迫されてるタイプのほうが痛みが少ないというのは本当ですか?
18病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:55:17 ID:a202z38TO
今日病院でMRIとって頚椎ヘルニア判定されました
C5、6ってカルテには書いてたかな?
とりあえずこまめにリハビリ来て下さいとのこと
治ったら良いんですけどね
皆さんよろしくお願いします
19病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:18:40 ID:nuF/ZJ9K0
>>9
>首の疾患は、頸椎椎間板ヘルニアに限らず保存療法という名の放置プレーが多い。
自分もMRI撮った以外は湿布をもらうだけだなあ。
去年の6月からほぼ毎日湿布貼り続けているだけ。
>前スレ990
頚椎に負担が無いスポーツなんて存在しないと思う。
というか日常生活でも常に負担掛かってるし。
あとは自己責任でやるしかないだろうね。
自分は怪我の前から筋トレやっていたけど今は大部分の種目を再開しました。
逆に言えばもう一生やらないと決めた種目もある。
個人的な意見を言えばエアロバイクが最も首が楽だった。
筋トレは実は案外安全。
むしろ速い動作や瞬発的な動作が必要なスポーツの方が危ないと思う。
例に出ている中では水泳以外は全部そうですね。
水泳は首の角度がいかんような気もするので自分なら全部やらないと思う。
20病弱名無しさん:2009/03/10(火) 22:09:42 ID:8c5TIJm60
整形行っても余程重度じゃない限り保存療法だからね。
リハビリ、牽引、薬物(シップ含む)、注射・点滴、局部注射ぐらいで
殆どがリハビリと薬物療法になる、痛み自体がヘルニアに加え精神疾患
から来てる場合もあるから診療内科やペインクリニックとかで痛み自体を
軽減出来ないとかなり辛いと思う。
もちろん、リハビリと薬で良くなればいいんだけど・・・
どんな治療法も合う合わないがあるから試してみないと自分に合うかは
分からないけどね・・・
21病弱名無しさん:2009/03/10(火) 22:57:06 ID:A4wGBskV0
私はヘルニアじゃないけど首と肩の慢性的な痛みで
首にブロック注射したことありますが効かなかったです。
なんか副作用とかで注射した方の目が充血したりして
コワかったのでそれ以来行ってません・・・。
22病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:14:21 ID:GMcqweLA0
赤星も頸椎ヘルニアなのに野球続けてるよね。
首を鍛えたらしいけど、どうやって鍛えたのか知りたい。
23病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:26:52 ID:ETxRAg7O0
>>22
赤星がやってるのは知らんけど
普通の人用のメニューはだいたいこれ
http://www.fancy-popo.com/raku2/stretch/stretch-2.html

痛いときにやるのは逆効果ですが・・・
24病弱名無しさん:2009/03/10(火) 23:50:20 ID:GMcqweLA0
>>23
ありがとう。痛みが弱くなったらやってみます。
25病弱名無しさん:2009/03/11(水) 01:20:27 ID:sBMtvfG3O
C56ヘルニア二年目だが、メチコのみつづけてたら痺れましになったよ、親指 人差し指 ちなみに牽引効果なかったな、薬のみ、しぜんちゆかな?
26病弱名無しさん:2009/03/11(水) 01:27:37 ID:r7uorsXY0
首と腰にヘルニア持ちです。
引っ張ってもしょっちゅう痛むので、もうあきらめて冷えないようにしています。結構痛む回数が減りました。
27病弱名無しさん:2009/03/11(水) 02:33:36 ID:l1Ofzrs+O
昨年スノボで頚椎痛め、先週もスノボで同じ箇所強打しました。
1週間後の昨日辺りから、首が重く、痛く頭痛や気持ち悪さ、軽い目眩があります。
今は湿布貼っており、仰向けが凄く楽なのですが、一応病院でMRI撮影した方が良いでしょうか?
28病弱名無しさん:2009/03/11(水) 09:39:43 ID:V0oZIjYR0
自分の身体の事は自分で決めるしかない。
29病弱名無しさん:2009/03/11(水) 09:47:13 ID:sBMtvfG3O
自然治癒するよ大半わ
30病弱名無しさん:2009/03/11(水) 10:31:04 ID:XVDg9lIS0
>>27
外傷性だからムチウチみたいな状態じゃない
31病弱名無しさん:2009/03/11(水) 16:56:12 ID:xyYwOf2iO
首のヘルニアは難病?
首のヘルニアには日帰りの手術はありますか?
32病弱名無しさん:2009/03/11(水) 17:34:17 ID:V0oZIjYR0
意外と簡単に情報手に入れることが出来るから、まず「検索」ってことをしてみようね。

頸椎椎間板ヘルニアポータルネット|闘病記や手術体験記、頸椎疾患、肩こり情報まで
http://www.hernia-portal.net/
33病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:45:15 ID:WkpmzEJx0
今日は酷いよorzなんなんだ。
左手力はいんない。口の中も痺れてきた。
肩に鉛乗せてるみたい。

私は眠剤としてソラナックスを飲んでいるんだけど、
効いてくるとすごく肩が楽になる。

ここでよくデパスの名前を聞くから医者に聞いてみた。
デパスのほうが作用時間が短い、依存性が高く人によっては止める時に苦労する
との事。基本的には同じ系統の薬みたい。
(昼に出して貰いたい期待を込めて質問したけどだめだったw)
夜だけでも楽に眠れるならよしとするかな〜。
34病弱名無しさん:2009/03/11(水) 19:52:57 ID:+bjjrA6x0
テレビで温泉の特集なんかやってると、
あぁ、私もう、足もガクガクだし、温泉にも行けやしないかも。
どうやって人生楽しもうかなと、頭が痛いよ。
とても狭い範囲でも楽しめる自分にしないといけないのかね〜
35病弱名無しさん:2009/03/11(水) 20:52:13 ID:vXHX71TV0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
36病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:31:11 ID:3hEWHOHO0
赤星の名前が時々出るけど、彼は一般人じゃない。
専属のドクター、トレーナーがいる。
37病弱名無しさん:2009/03/11(水) 21:47:12 ID:CKrsQoGwO
定期的に名前出るね。
どうでもいい、関係ない。
38病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:05:37 ID:0CoMt5K10
どうでもいいってことはないが
立場が違いすぎて絶望するなw
39病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:12:43 ID:0CoMt5K10
>>34
温泉付き個室に泊まって二日間ひたすら入ってたら
結構よくなったけどなー
そこまで重症だとムリかな・・・
40病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:47:42 ID:WkpmzEJx0
岩盤浴とかどうだろうね?
近所のスポクラに岩盤浴がある。
かえって来る間に手足冷えちゃうかな。

肩と腕にカイロ貼っても冷えてくるよ。
湯治とかしてみたいな。
41病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:31:20 ID:YimBZ7RmO
>>40
小さいカイロ(貼らないタイプ)をスカーフで包んで、首に巻いて温める方が温まりますよ。
42病弱名無しさん:2009/03/12(木) 01:58:25 ID:cE4GzdAEO
頚椎ヘルニアになったらマジで性欲減退するし勃ちも悪くなるねorz

腰椎のヘルニアで勃ちが悪くなるのはよく聞くけど、頚椎ヘルニアの場合も神経障害が起こからなのか…
あと性欲減退は鬱が原因か…
43病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:15:11 ID:AdTYR7+bO
>>42
私も性欲なくなった、
(><。)。。
44病弱名無しさん:2009/03/12(木) 13:39:44 ID:ScbsAStz0
>>42
私の場合は、
そういうコトやってる時、
痛みで”ぅ、イテテ!!”と声出て、KOOLDOWN そのまま
糸冬 了 orz
45病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:26:40 ID:7h7uWdZ80
性欲も物欲も何もかも、人間の持つ欲の全てがなくなった
欲しいのは健康な脊椎
元の身体に戻れるものならそれ以上の欲はもうない
46病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:44:13 ID:zdns+5iQ0
ミートゥー ミートゥー
47病弱名無しさん:2009/03/12(木) 15:14:50 ID:HSxRVtl30
うー、気持ち悪い。肩が張って胃がもたれてむかむかする。
いくら外せない用事があるからってメール打ちすぎた。
あれだけでこんなになるなんて、もうヤダこんな体。
48病弱名無しさん:2009/03/12(木) 15:45:42 ID:7h7uWdZ80
>>47
私もメール打って、腕の痛みから始まり、よく気分が悪くなる
因みに私の場合、左の方が調子悪いのに左で打つのですが。
49病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:52:47 ID:pTUQU39iO
>>41
当然くびにも
全部で6こ貼ってる
それでも痺れて不快ですわ
自宅では小さいホットカーペットをずっと背中に
感覚がおかしくなってるみたい
お風呂のお湯の温度、お前のあと熱すぎるって言われるお…

仕事帰りの電車が不快
めまいが激しくなって、気分悪くなるよ
お姉さんがたお願いだから香水控えてほしい…
50病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:21:22 ID:zdns+5iQ0
>お風呂のお湯の温度、お前のあと熱すぎるって言われるお…

全く一緒だ(´・ω・`)
火傷するとか言われる。でも、オレ平気なんだけどな極楽極楽。
51病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:35:38 ID:v8cncrH+0
>>50
昔はぬるめが好きだったのにorz
42度だと寒いお
52病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:23:08 ID:uQBul+LxO
頭痛が襲ってきた
 
頭痛、吐き気、めまい(フラフラ)
 
こんな症状の方いますか?
53病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:42:34 ID:7h7uWdZ80
>>52
発症一年ですが、かなり軽減されたものの
今でも当然のように、そのような症状と戦ってます。
人生、病気でこんなに苦しんだ事はありません。
最悪です
54病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:56:02 ID:mLphevTh0
おいら、フラフラめまいと耳鳴り。
55528:2009/03/12(木) 23:10:21 ID:lnVtYqKr0
>>52
初期のころよくあったよ
無理せずそういう時は休むことだ
56病弱名無しさん:2009/03/13(金) 01:10:20 ID:Y4ACgD6nO
>>53さん>>54さん>>55さん返事ありがとうございました。私は色々な検査を受けた結果異常なしで精神科にまわされ四年間薬を服用してますが頭痛、吐き気、めまい、フラフラだけが善くならず整形外科での検査は受けてなかったので整形外科へ行きました。
57病弱名無しさん:2009/03/13(金) 01:12:36 ID:Y4ACgD6nO
>>56続き
レントゲンを撮った結果首はストレートネック、腰は椎間板と言われ椎間板ヘルニアですか?と聞いたらヘルニアまではなってなく椎間板と言われ電気、マッサージで通院してます。
まだ診察は一度しかしてないので次回の診察の時に詳しく聞いてみたいとは思っていますがストレートネック、椎間板で頭痛、吐き気、めまい、フラフラの症状はあるのですね…
まだ知識もなく良い情報の書き込みできなくてごめんなさい。長々すみません。
58病弱名無しさん:2009/03/13(金) 02:48:57 ID:XUzsoxr6O
最近の雨雨攻撃で数ヶ月ぶりに頭痛、めまい、吐き気がします。
2週間前は吐き気治まるのに4日かかったのに。
なんだこのスパン。
頭痛吐き気あると味覚嗅覚が過敏になり、人工香料に参る悪循環……
59病弱名無しさん:2009/03/13(金) 02:54:23 ID:BIw2PE5eO
>>57
自分も整形外科でレントゲンをとり
ストレートネックぽい、椎間板症だと言われ、
同じくヘルニアにはなってないと診断
1ヶ月強、牽引やら体操やらやったにも関わらず
初診の頃よりも痛みがひどくなって救急で別の病院でMRI検査したら
ガッツリヘルニアが飛び出してました

前置きが長くなりましたが、とにかくMRI撮った方がいいですよ
60病弱名無しさん:2009/03/13(金) 02:57:11 ID:BIw2PE5eO
>>59
×椎間板症
○頚椎症

です。訂正します。
61病弱名無しさん:2009/03/13(金) 07:40:30 ID:VLmoxKfN0
精神安定剤や抗うつ剤を処方されてる人は、その副作用がめまいや吐き気の原因になってることも多い。
自分が服用してる薬なら、当然副作用まで頭に入ってるよね?

確かに頚椎ヘルニアで頭痛やめまい、吐き気の症状はあるけど、何でもかんでもヘルニアのせいにするんじゃなくて、
生活(の質)そのものを改善する必要はあると思う
62病弱名無しさん:2009/03/13(金) 10:27:47 ID:UWf3s2220
晴れたら晴れたで花粉症の攻撃でクシャミ、鼻のかみすぎで首に負担かかるし。
雨は雨で身体がゴーレムだし・・・週末雨かな・・・トホホ
63病弱名無しさん:2009/03/13(金) 11:41:16 ID:+TSKJdXzO
俺のめまいは痛み止めの副作用だった。薬変えたらなくなった。
通ってた藪が言うには、めまいがあるのは上のヘルニアだってよ。1、2番とか。
64病弱名無しさん:2009/03/13(金) 11:51:24 ID:VCdgA31HO
ミオナールもめまいっぽい副作用ありますよ。。。
65病弱名無しさん:2009/03/13(金) 13:12:00 ID:HOcNXBrX0
>>63
私は下の方ですが眩暈あります
薬とは関係ない眩暈です
でも、眩暈は上の方のヘルニアとからと言う、
その話は聞いた事あります
66病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:08:23 ID:6HhYJus5O
よく「鎮痛剤や精神安定剤を処方されて、急性期に比べて痛みはマシになったけど、痺れや全身倦怠感、眩暈や吐き気が酷い」とか言う話が出るけど、
それって早い話が薬の作用と副作用だったりするからね
試しに処方薬の内服やめてごらんよ、今度は痛みがぶり返す人も多いんじゃない?
薬が効いてりゃボーッとするし、精神安定剤に耐性がついちゃうと、薬の切れ目で物凄く具合悪くなっちゃうし、その辺を不定愁訴と勘違いしてる人って結構いると思う
そうなると立派な依存症
心療内科に回されても仕方ないと思うよ
整形外科で初めっから安定剤ねだる人とかも然りだと思う

オレ頚椎ヘルも鬱も両方経験してんだけど、経験上、精神安定剤なんてロクなもんじゃないよ
薬やめてからの方が体調よかったもんw
ちなみに頚椎ヘルは結局手術したけどね

67病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:50:02 ID:1m8beGJf0
グダグダw
68病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:53:54 ID:Y4ACgD6nO
>>59さん57です。
 
ありがとうございます。
このスレと前スレを全部読みましがレントゲンでヘルニアは解らないと書き込みも見てMRIを撮ろうと思ってました。が、59さんと私
同じ状況だったんですね。私は椎間板とヘルニアの違いも知らなかったです
69病弱名無しさん:2009/03/13(金) 15:55:32 ID:Y4ACgD6nO
>>61さん57です。
 
ありがとうございます。
副作用を疑い主治医に言った事もあったのですが
それはないと言われどうしていいのか分からず1から検査をし直そうと思い整形外科や眼科に行った矢先ストレートネック、腰の椎間板が分かったんです。
自分が抱えてしまった身体の事だからこれから勉強して薬やリハビリだけではなく日常的な事もやって行こうと皆さんの書き込みも読んで参考にしていきますね。
70病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:05:43 ID:mf/SCt5nO
低気圧近ずいているから、みんな気をつけてな

焦るなよ、ノンビリゆっくりな

71病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:41:37 ID:pwXaC7W30
【医学】脊髄損傷 リハビリの不快な痛み 神経の伸び方原因/自治医科大研究チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236521128/
<脊髄損傷:リハビリの不快な痛み、神経の伸び方原因>
 
脊髄(せきずい)損傷患者がリハビリテーションで感じる不快な痛みは、リハビリによって
再生した神経が誤った方向に伸びるため起きることを、自治医科大の遠藤照顕(てるあき)
医師(整形外科)らの研究チームがラットの実験で突き止めた。神経を伸ばす物質の働きを
抑えることで痛みを減らせることも確認した。欧州の神経内科学誌電子版に発表した。

実験は、脊髄損傷を起こしたラットに、損傷1週間後から8週間、機械を使ってリハビリさせた。
この間、刺激に対する足の動きから痛みの程度を分析すると、訓練期間が長くなるほど
小さな刺激でも痛みを感じやすくなった。損傷個所では、痛みを脳に伝える末梢(まっしょう)神経が、
正常なラットとは異なり、深い方向に伸びていた。人間の脊髄損傷でもリハビリによって痛みが
強まることが知られている。

末梢神経の増殖にかかわる物質の働きを抑える物質をラットの脊髄内に注入すると、
痛みの感受性が正常ラットとほぼ同じに戻り、神経細胞の深い部分への伸びも抑えられた。

重い脊髄損傷の治療法として、幹細胞移植による神経再生の研究が進んでいるが、
この過程でも痛みが起きることがラットの実験で指摘されている。チームの小林英司教授
(移植・再生医学)は「同様の仕組みで痛みが起きている可能性がある。今後、人工多能性幹細胞
(iPS細胞)など万能細胞を使った治療にも成果を応用できる可能性がある」と話す。【永山悦子】

記事引用元:毎日jp(http://mainichi.jp/)毎日新聞 2009年3月8日 2時30分
http://mainichi.jp/select/science/news/20090308k0000m040100000c.html
72病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:34:18 ID:WcuMrX4g0
性欲減退の事を言ってる方いるけど、うつ病の薬なんかでも性欲減退に
なったりするからね・・・。あと吐き気なんかも出るからね・・・
私も以前トレドミン飲んでたけど、一緒に胃薬も処方されてたけど吐き気が
酷かったよ、結局飲まなくなって吐き気もしなくなった。
飲んでても痛みがそこまで減る感じもしなかったから吐き気が無い分、今が
楽かもしれない。
73病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:38:37 ID:UJyHQr8nO
最近医師にこの病気だと言われたんだが治らない。
74病弱名無しさん:2009/03/14(土) 02:37:25 ID:8Zxp7/gLO
花粉症なんでクシャミの連発は首にヤバそう…
75病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:26:18 ID:oN5mAjvZ0
薬なんかに頼りたくないけど、デパス、やっぱり手放せません。
筋肉をほぐしてくれて、痛みも少し和らいで、少しやる気が起きて来る。
なるべく減薬したくて、今は一日二回しか飲まないようにしてるし、
何とか我慢できる時は一回の事もある。自分なりに努力してる。
薬がないと動けなくなった自分が嫌で嫌で。
でも、症状が重かったり、周りの環境による精神的なものとかが
あまりに荷が重過ぎると、起きられないでいるよりかは、
薬に頼るのも仕方ないかとも開き直って、自分を甘やかしてます。
76病弱名無しさん:2009/03/14(土) 16:57:34 ID:QlGQtfjZ0
77病弱名無しさん:2009/03/14(土) 17:31:59 ID:Dffi98vTO
10代や20代でヘルニアになったらどんな感じ?

10代や20代でヘルニアになったりしませんよね?
78病弱名無しさん:2009/03/14(土) 17:50:40 ID:OD1TVxYL0
>>77
ここに13歳の女の子の症例とMRI画像が紹介されてるね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236602520/1-100
79病弱名無しさん:2009/03/14(土) 17:52:03 ID:OD1TVxYL0
ごめん、URLミスったorz
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ebinansc/kubi.htm
80病弱名無しさん:2009/03/14(土) 22:09:19 ID:c+pbii4l0
いま枕のした、その敷き布団のしたに電気毛布をおいて弱にして寝ています。
暖かくてよく眠れます、そして枕はテンピューレという無反発枕
です。ただ外へ出るのがつらくなる。
81病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:32:31 ID:LUb2/cRM0
やっぱり電気毛布つかってるのん!おなじ
82おなじく:2009/03/15(日) 20:07:58 ID:HOXzLf6A0
頚椎のパッツとはどうですか、普段していると良いと聴きましたが。
83病弱名無しさん:2009/03/16(月) 03:10:48 ID:x/ySGIUfO
足の薬指と小指が感覚ありません、放っておくとヤバいですか?
84病弱名無しさん:2009/03/16(月) 05:59:52 ID:hdcAdV8hO
頚椎症性脊髄症で約1年半前に手術
この手術
術後の痛みはハンパありませんでしたよ!術後は頭が枕に張り付いたようで、少しでも動かすなら激痛…入院中は肩こりも酷かったw
腰より首の手術後の方が大変ですよ
済生会川口総合病院にて4カ月待ちで手術しますた( ^ω^)

手・脇腹痺れ約2年指先感覚麻痺…術前頃は足ガクガク
5〜6番の脊髄神経圧迫にて神経傷あり

今は肩・首ガッチガッチやぞ〜
指先感覚麻痺多少残り
上向いた時だけ手の痺れ少し残り
後は改善


首後ろ約15センチ切開
3〜7までコブ?のような突起骨削除後骨を切り首後ろは開放状態
ここの隙間に針でも刺されたら終わりでつ( ^ω^)
85病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:05:36 ID:hLYhsoL4O
ここの皆さんは年齢いくつくらいですか?
私は28歳で、ここ3ヶ月程寝違い様の首の痛みがあり、
最近は肩甲帯まで肩こりみたいな痛みが出始めたのでおかしいと思い整形受診しました。
MRIの結果、C5-6-7のヘルニアでした。
後縦靱帯も肥厚しており、C1-2の椎間板は変性してました。
今日は前胸部がめちゃくちゃ痛いです。
こんなんが一生続くのかと思うと死にたくなります。
86病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:18:42 ID:mb+rGNde0
頚椎ヘルニアの治療


・整形外科
・整形外科(脊髄外科)
・神経内科
・脳神経外科

どれが一番いいんでしょうか?

現在、神経内科にてヘルニアと診断され、投薬のみで3ヶ月。
少しずつ悪化してる気がする。
もう一度、最初から検査するとしたら、どれがいいんでしょうか。

ちなみに、今行ってる神経内科は、MRI・牽引などそこで出来ないので
提携してる病院を紹介する方法をとってます。
87病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:00:49 ID:l7wf/VUe0
明日の午後に手術をします。

今、先生から手術法法の説明がありました。
当初は首前方からのアタックを予定していたのですが、MRI、造影等の結果から
首後方から開けて、骨を削る方法になりました。

ちなみに自分は6番目と7番目の右側で、右肩右腕に痛みと痺れがあります。
発症は去年4月で、ペインクリニックで保存療法をやっていたのですが、効果が見られず
外科治療をすることになりました。

首後方からの手術だと、前方に比べて入院期間も短くて済み、社会復帰も早いということでした。

手術なんて生まれて初めてだし、もちろん全身麻酔も初体験。
怖いってもんじゃないですね・・・
でも早くこの痛みからも解放されたいんでね。

1年以上痛みが続いている人は手術も視野に入れておいた方がいいですよ。
88病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:12:57 ID:hLYhsoL4O
>>87
OPE怖いですよね。首だから尚更だと思います。
OPE後落ち着いてからでよいので、その後の経過を教えて下さい。
無事終わる事を祈ってます。頑張って!
8986:2009/03/16(月) 14:20:55 ID:l7wf/VUe0
>>88
ありがとうございます。
今、病室に麻酔科の先生がきて、今度は全身麻酔の説明を受けました。
全身麻酔っていろんなところに管を通すんですね。
麻酔の効き目を効率よくするために、口から肺気管支まで管を通して、嘔吐防止のために
鼻から胃に管を通して内容物を吸い上げて、あとこれが一番痛そうですが、チンコに管を通す・・・
あーーーいろいろと痛そうw

とりあえず手術後落ち着いたら結果報告致します。
90病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:43:53 ID:cvhEYp580
鎌田式健康安眠枕って使ったことある人いる?
テンピュールみたいなへにゃっとした感じじゃなくて
頸椎ヘルニアの人の首をしっかり支えてくれるんで朝起きて首の痛みがかなり違うらしいんだけど
定価が18000円もするんでかなり考えてしまう・・今使ってるソバガラの20個分か
91病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:12:58 ID:J4wueNpS0
>>87
オレもC6-C7間ヘル(左後方)で、手術受けて4ヶ月目になります
オレの場合は前方固定でしたけど

手術前はいろいろと不安にもなるだろうし、術後しばらくも不自由なことは多いけど、
きっと手術してよかったと思える日がきますよ
成功祈ってます、頑張って下さいね
9286:2009/03/16(月) 15:24:17 ID:l7wf/VUe0
>>91
ありがとうございます。

ちなみにお仕事の復帰とかはどれくらいかかりましたか?
あと、スポーツとかはもうされてますか?

9391:2009/03/16(月) 16:15:16 ID:J4wueNpS0
術後3週間(2週間入院→1週間自宅療養)で職場復帰しました
仕事は事務系のデスクワークなので、復帰が容易だったのは確かです
ただ医師からの指示で、術後6週間は仕事中も頚椎カラーを装着していました
「その方が周囲の理解を得やすいから」って
一種の視覚効果ですよねw
おかげで周囲からはかなりサポートしてもらえましたよ

術後の経過も良好で、先日の3ヶ月検診の後、医師から全力疾走OK、スポーツOKの許可もおりましたよ
ただ、まだちょっと怖いので、ウォーキング程度に留めています
ちなみにウォーキングは退院直後から続けています
94病弱名無しさん:2009/03/16(月) 16:27:19 ID:hLYhsoL4O
>>93
凄い順調そうな回復してますね。
痛みとか痺れってのは改善したんでしょうか?
あっ、もともとの症状も教えて頂けると参考になります。
9586:2009/03/16(月) 16:40:37 ID:l7wf/VUe0
>>93
おお、やはり首後方のほうが治りも早いんですね。
うちの職場に首のヘルニアをやった人がいて、その人は首前方からの手術だったので、
完治まで半年は要したそうです。
スポーツも3ヶ月後にはOKですか。
年内は無理だと思っていたんですが・・・
これで趣味のボウリングも秋くらいには始めることができそうだな。

ありがとうございました。
9691:2009/03/16(月) 16:59:19 ID:J4wueNpS0
>>94
発症、というか自覚症状を感じ始めたのは一昨年の暮れ頃からでした
やたらと左だけ肩や首がこるようになってきて、酷くなるにつれて眩暈や頭痛が出るようになってきました
自分の無知もあって、MRIのない整形外科でレントゲンだけ撮って異常なしとの診断
肩こりが軽減されるなら、と思って近所の整骨院でマッサージやら低周波治療を2ヶ月ぐらい続けるも効果なし

去年の夏頃から、左を向くと左頚部〜左肩甲骨〜左腕に電撃痛が走るようになってきて、
9月にやっとMRIでC6-C7間のヘルニアがわかりました
最初は保存療法(服薬と牽引・低周波)で様子見ということだったのですが、
その後すぐに左側腕〜中指・薬指・小指の痺れ、巧緻障害、左上腕部の痙攣・異常運動が出始め、
左右共に45kgあった握力が、1ヶ月足らずの内に左だけ17kgに低下しました
で、左足に麻痺が出始めて、平坦な道でも躓くようになってきたので、主治医と相談して、手術することになったんです
9月にヘルニア判明→直後に悪化→10月に手術決定→11月に手術、という流れです

オレの場合、術前の痛みは、術後すぐなくなりましたし、左の握力もすぐに40kg台に回復しました
左腕の痺れは若干残ってますし、左足の感覚もまだ少し変ですが、それも日に日によくなってきました
最近気候が穏やかになってきてからというもの、特に回復が顕著ですね

長文失礼しました
9791:2009/03/16(月) 17:11:01 ID:J4wueNpS0
>>95
いえいえ、>>91にも書いた通り、オレの場合は前方からの手術でした
前方除圧固定術です
それでもヘルニア悪化→手術までの期間が短かったので、回復が早かったんだと思います

後方からのアプローチも、症状等、いろいろと検討の結果、医師もその方法を選択したのでしょうから、
あとは執刀医を信じて、そして手術を決意した自分自身を信じて、明日は手術に臨んで下さい!!
再びボウリングを思い切り楽しめますよう、心よりお祈りいたしております
98病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:53:20 ID:hLYhsoL4O
>>96
長いなんてとんでもない。
詳しく経過教えてくれてありがとう。
OPEでそれだけ症状改善するなんて、少し気分が晴れました。
今はあなたの初期症状と同じ症状が出てるくらいなんだけど、その先を想像すると心配になりますが…。
1週間前にヘルニアの診断がついてから急激に症状が進行してる気がして怖いです。
メンタル的な部分も大きく影響してそう
99病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:26:28 ID:8ZXORzqk0
>これで趣味のボウリングも秋くらいには始めることができそうだな。
何となくボウリングはヤバイ気がする。
100病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:51:04 ID:hdcAdV8hO
>>84の者です
ちなみにこれから手術される方や手術に不安持ってる方
私の術後1カ月半後の写載せます。
ちなみに
頚椎症性脊髄症
手術室入室から退室まで4時間でした。
今は殆ど目立たないですけどこんな感じでした。
http://t.pic.to/xoo0b
101おなじく:2009/03/16(月) 20:00:59 ID:ocRRvbd80
写真ありがとうございます。12月に頚椎を痛め両腕が動かなくなり
今ではPCも打てるようになりましたが。しびれが残り苦しいです
ケイインと電気のみの治療ですが、1ヶ月効果は余りありません
日常生活は可能ですが、仕事がこれではできません、中学の教師です
どなたかご意見の願いします。
102病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:13:29 ID:dUO3FqUo0
なんかね、ブラックホスピタルでやってた首の筋力アップストレッチを続けてたら
むしろ痛みや痺れがストレッチ始める前より出てるんですけど、気の所為ですかね?
103病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:28:33 ID:hdcAdV8hO
>>100の者ですが
私は手術待ちの間
医師からの忠告で
私の病気では

温泉とかは良いが決して、牽引やカイロは絶対やらないで下さいと言われました。
104病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:28:42 ID:1gYKsA8qO
>>100の方、歩行障害はオペ後マシになりましたか?私は1月にオペをしましたが、距離を歩けば歩行障害が出てきます。
105病弱名無しさん:2009/03/16(月) 21:59:16 ID:hdcAdV8hO
>>100です
術前は足のもつれや階段の登り下りが膝がガクガクして困難でした
私の場合手術4カ月待ちでしたが
待ちの間、転ばないようにと散々言われました。(そんな事言われても)
何故なら、私の場合圧迫から神経傷つけ且つ潰れて細くなっていたのでw
衝撃でプッツンしたら終わりでしたから

ちなみに術後の歩行障害は全くありません。
しかし、神経は傷ついた物は再生しないので、それが原因かはわかりませんが
手先の感覚麻痺だけは残っています。
後、顔を上に向けると多少痺れが出る時がある以外は殆ど症状はありません。
106病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:11:00 ID:htni6dZPO
頚椎症性脊髄症か、んー。
107病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:00:28 ID:S/G4j/Eg0
>>102
中止汁
108病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:10:26 ID:Q7BMA90BO
手術じゃなくてレーザーで日帰りできるって聞いたんですが知っている方いらっしゃいますか?
ちなみに症状は右手 人差し指と親指痺れていて肘から手首まで痛みあり。肩凝りもひどいです。
109病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:14:08 ID:t4HBlDMBO
>>101
ケイインではなく牽引(ケンイン)と読む。
麻生並みだな中学の教師w
110病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:58:41 ID:MffK5Q060
>>91
術後、早期に快復のご様子、何よりと思いますし、希望を感じています。
私はC5/6ヘルニア+その周囲の後縦靱帯が肥厚しており、
発症から3年半が経過しています。
症状は左肩〜肩胛骨〜腋周辺の痺れ・凝りなので、
医師からは、通常この段階で手術しない。との話ですが、
いずれは手術するしか無いと思っています。
そこで、教えて欲しいのですが、前方除圧固定術で椎間板を除いた後は
何を入れていますか?3週間で仕事に復帰されたとの事なので、
早期に社会復帰可能な方法を知りたいです。
11191:2009/03/17(火) 00:43:09 ID:oVkJJDTx0
>>110
ありがとうございます
オレの場合は、椎間板を除去した部分には、自分の腸骨を移植して、チタンプレートとボルトで固定しています
先日の3ヶ月検診でレントゲンを撮りましたが、移植骨も順調に定着していましたし、ボルトの緩みもなく、一安心でした

術後3週間での職場復帰も、職種が事務職でデスクワークだからこそ出来たことだと思っています
やはり術後、頚椎カラーをつけた状態だと動きにくいですし、腸骨を削った部分がしばらく痛かったですからね

3年半も症状を抱えての生活は、結構なストレスだったことと思います
どうかお大事になさって下さい
112病弱名無しさん:2009/03/17(火) 01:41:01 ID:lquZYn4fO
>>103
ヘルニアにカイロ、整体は絶対に禁物。
考えてみ。特に整体は繊細な神経を内視鏡無しで圧迫するんだぜ。
考えただけでも恐ろしい。
113病弱名無しさん:2009/03/17(火) 06:22:28 ID:oraKDMH40
>>108
手術は20分前後、術前・術後の休憩を含めても3時間程度で帰宅出来る。
手術による効果は約7割の人に見られるらしい(効果が出ない人もいるので
ご自分で納得いくまで調べてからの方がいいかと・・・)。
料金は保険が効かないので何か所するかにもよるけど40万位からになると
思う。
114おなじく:2009/03/17(火) 20:55:27 ID:QksNBRfp0
今日整形外科で聞いたところによると、ジャグジー、電気療法、牽引
は有効とのことでした、ではまた。
115病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:11:51 ID:fWJI0qroO
今日は暖かいからだいぶマシになった
116病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:29:03 ID:QDQkd91K0
片腕だけ疲れやすかったり、すぐに筋肉痛になったり、
イマイチ動かしにくかったりするんですが、
首に痛みはありません。肩こりにはなりやすいです。

痛みのないヘルニアってあるんでしょうか?
117病弱名無しさん:2009/03/17(火) 22:15:47 ID:y6eeqfKOO
ありますよ。
118病弱名無しさん:2009/03/17(火) 22:16:23 ID:4VEaDR6/O
知らねーよ、そんなの。
MRI撮れば一発。
119病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:59:08 ID:ZEIjUHZnO
荒れてんなぁ、今日はヘルニアの調子が悪いのかw
120病弱名無しさん:2009/03/18(水) 03:06:15 ID:o3VCa/IkO
足つりまくりです、ふくらはぎは関係ないかなあ
121病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:51:27 ID:S6WR7dj7O
頸椎ヘルニアから頸椎損傷になったりすることはありますか?
122病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:55:21 ID:nf0NFiax0
頚椎損傷にはならないけど頚髄損傷になる危険性はある
123病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:59:40 ID:jLiF2nmS0
頚椎ヘルニアの予備軍と発症している人は日本もしくは世界でどのくらいですか?
124病弱名無しさん:2009/03/19(木) 10:04:57 ID:MNztfpOf0
>>123
確か25歳を超えたら成人の約40%はヘルニア持ちだそうです(悪影響の自覚あるなし問わず)
125病弱名無しさん:2009/03/19(木) 10:17:26 ID:tjwdvu0VP
胸椎に発症するのは珍しいことなんですか?
126病弱名無しさん:2009/03/19(木) 13:25:47 ID:MNztfpOf0
127病弱名無しさん:2009/03/19(木) 14:43:50 ID:hEHHGwq+O
>>125
胸椎は、頸椎、腰椎と比べて可動性が低いから、発症の頻度は低い。
最近ヘルニアになった理学療法士ですが…。
下手に知識あるから余計つらいぜ
128病弱名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:43 ID:YYhdIbl10
頚椎損傷になったらりする人はどのくらいいますか?
129病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:03:22 ID:E9SSPF/Z0
>127
頚椎ヘルニアでもPTさんの仕事続けられるのですか?
悪化したりしませんか?
130病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:11:13 ID:kkTzkOyE0
頚椎損傷の意味わかってるか?
頚椎損傷ってのは主に外力によって引き起こされる損傷のことだから
平たく言えば事故や転倒による骨折とか脱臼のこと

てかアンタPCからなんだから少しはググれよ
131病弱名無しさん:2009/03/19(木) 23:54:28 ID:hEHHGwq+O
>>129
症状としてはまだ初期のもので、肩こりがひどい程度です。
これくらいだったら仕事には支障ありませんし、逆に仕事中の方が気が紛れます。
でもPT自信がリハビリ対象になるなんて滑稽過ぎて泣けてくる。
リハビリで完治なんてほぼ無理だし。
132病弱名無しさん:2009/03/20(金) 08:07:46 ID:1xWPbV1VO
>>131
リハビリテーション実施計画書には、疼痛の軽減って欄はあるけど完治欄はないもんな。。。。
133病弱名無しさん:2009/03/20(金) 10:38:38 ID:fxm/JkHTO
頚椎保護枕って15000円位で売られてるけど実際効果はあるのかなぁ…
効果があるなら15000円位でも決して高い買い物ではないだろうから欲しいな。

健康な頚椎ならこんな高い枕なんて買う必要はないのに…
134病弱名無しさん:2009/03/20(金) 11:20:36 ID:h5ACT44WO
背中が常に凝って張ってしかたない
つらくて削ぎ落としたい。どうしたらいいですか?
135病弱名無しさん:2009/03/20(金) 12:04:20 ID:X9ZEaR6v0
>>134
私はペインクリニックで週1でスーパーライザーのポイント照射20分して
メチコとノイロトロピン処方してもらって、
半年後に神経内科で抗鬱剤処方してもらって
最近整形外科で首のストレッチ習ってするようになったら
随分楽になったよ。
トータルで1年かかったけれど。
136病弱名無しさん:2009/03/20(金) 17:51:08 ID:oOGkYYxEO
>>132
頸椎ヘルニアに関してはリハビリで完治はないと思う。
リハビリで出来る事は対症療法で、原因に対するアプローチではないから。
逸脱した随核に対する直接的アプローチは無いと思う。
一時的に痺れを取ったりする事は徒手的な手技で出来ない事もないけど。
根治を望むならOPEしかないんだよね。
137病弱名無しさん:2009/03/20(金) 20:12:37 ID:mUM7QFfiO
痛みが酷くて、痛み止めを処方してもらってるけど、全然効かない。
種類を変えてもダメ。
去年から、週二回トリガーポイント注射をしてるけど、
利いてる!って分かるのも、つい最近。

痛み止めが効かない原因は何かな?
ヘルニアはそれが当たり前?
138病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:03:05 ID:lf+c2VWp0
飲み薬?
それだと気休め程度だからね。
症状の酷い人だとブロック注射とかになる。
139病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:20:32 ID:4aB0lxGW0
そのブロックですら全く効果がないんだが・・・
140病弱名無しさん:2009/03/21(土) 00:36:07 ID:jG+aeljE0
頸椎ヘルニア発症してから少し目が悪くなったんですけど、
視神経にも影響したりするんでしょうか?
視力は過去10年以上まったく落ちてなかったのですが。
141病弱名無しさん:2009/03/21(土) 05:28:38 ID:95Z07mEuO
プラネタリウムに行きたいんですが、自殺行為でしょうか?
142病弱名無しさん:2009/03/21(土) 08:00:40 ID:5QegoZpX0
手鏡を持っていけばいい。
見上げる事無く☆を観賞できるはず。
143病弱名無しさん:2009/03/21(土) 08:09:07 ID:siSAUAuOP
>>141
俺は洗濯物を干すときが辛いな。
おっさんの1人暮らしなんだがな・・・

見上げるのも辛いし、腕があがんねー。

布団のシーツ交換とか、ちから入らないし、まじ涙目だわ。
泣けてくるというか、笑うしかないような日常生活です。

144病弱名無しさん:2009/03/21(土) 08:20:54 ID:HwKsTqJNO
>>140
視神経は脳神経といって首より上の管轄で独立してるからヘルニアは関係ないと思うんだけど。
でもヘルニアで頭痛が起きたりもするから、全否定は出来ないかも。
昨日子供連れて動物園行ったんだけど、
肩車とかしまくってたら今朝は肩首がヤバい事になってる。
下向けないわ…
145病弱名無しさん:2009/03/21(土) 11:22:46 ID:uYDeF1OEO
>>140
頚椎ヘルニアや頚椎症で目がチカチカする症状が出る場合もあるというのは聞いたことがある。
あと糖尿病や緑内障の検査もしたほうがよいのでは?

緑内障の場合は首や肩が凝ったり頭痛がしたりと頚椎症状と同じような症状が出て紛らわしいから。
146病弱名無しさん:2009/03/21(土) 11:44:09 ID:xVUHlReO0
>>140
こちらも視力悪くなりましたよ!他でも聞いたことあります。
とにかく目もなんだかおかしくなりましたよ。

>>143
洗濯物、どんな干し方なのかわかりませんが、
ハンガーにかけて干してますので、苦にはなりませんよ。
大きなシーツなんかも、広げては干せませんが、これもハンガーです。

シーツの取替え如きで、悪戦苦闘してるのはこちらも同じですね。
悲しくなりますよ。
147病弱名無しさん:2009/03/21(土) 13:57:18 ID:r7Cj2Q2EO
>>140
老眼では?
40才前後からはじまるよ
148病弱名無しさん:2009/03/21(土) 16:46:57 ID:dab2m0UwO
ヘルニア発症して5年や10年たっているひといますか?
最新の手術はどんな感じ?
149病弱名無しさん:2009/03/21(土) 17:27:59 ID:/e1yqAWeO
ヘルニア発症二年目 目に星が飛ぶよ、眼底検査以上なし
ちなみに28歳 手術はしません〜悪化しますから
150病弱名無しさん:2009/03/21(土) 18:34:03 ID:O6MlvYmHO
中には頚椎ヘルニアが自然治癒する人がいるらしいけど、確率的にはどれくらいなんだろ…

ギャンブルはやらないけど、一生分のギャンブル運を使い果たしてもいいし、宝くじも当たらなくてもいいから自然治癒して欲しい。
切実に思う。
151病弱名無しさん:2009/03/21(土) 19:27:57 ID:HwKsTqJNO
>>149
おっ!同い年。20代で発症なんて最悪ですよね。
40代くらいが一般的っしょ。
僕はまだ発症3ヶ月くらいですけど、この先も改善なかったらと思うと辛すぎる。
152病弱名無しさん:2009/03/21(土) 19:34:53 ID:2NQSCYG50
ヘルニア持ちですが、
ずっと下を向いてると痛みがあり、上を向くと痛みが治まります。
これっておかしいのでしょうか?
153病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:15:56 ID:IkO7jOMVO
おしっこが出なくなつた
154病弱名無しさん:2009/03/21(土) 21:59:23 ID:Pk3eb0zW0
発症5年目の26歳です
最近寝ているときに無意識にバンザイするようになった。
普段は腕を肩より上にあげると1分もたたないうちに痛みが出て切ないぐらい
痛いのに、寝るときはバンザイしてると楽な感じがする。
この時期寝てる時に無意識にバンザイの状態になってて肩が布団から出て寒さで
何度も目が覚めたりする。
155病弱名無しさん:2009/03/22(日) 00:50:57 ID:hGiWM5djO
>>137です

>>138
はい飲み薬です。
やっぱり神経からくる痛みに痛み止めは効かないんですね。
牽引・マッサージをしても変わらないし。


頚椎症、ストレートネックもあるから、どの症状がヘルニアからきてるか判断できない。
おまけに腰椎ヘルニア、側湾症もなってる。

最近、生姜湯が効いてる気がする。
痺れは変わらないけど、痛みが少し軽くなった。
たまたまかなw
156病弱名無しさん:2009/03/22(日) 12:43:47 ID:P1yaM4haO
生まれた時からファミコン世代って、悪い姿勢でモニターに貼りついて遊んでたから、ストレートネック・頚椎エリアの疾患の発生率高いのでは?
学者の先生、検証ヨロ!
157病弱名無しさん:2009/03/22(日) 20:32:49 ID:+gIFPZb10
痛みはお風呂にゆっくり浸かって、
体が冷えないうちに寝たらちょっと楽かな。

しかし家族の無理解には悩まされる。
そりゃはたからみたらただの引きこもりでしょうよ。
見ているほうもハラがたつかも知れないけれど、
本人も動かない体にハラたてているって判れ…って方が無理なのかな。
ギブス巻いているわけでも、
あと○ヶ月したら元に戻るって確約できるものでもないしね。
158病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:11:07 ID:hoAYFz4R0
>>154
おいらも痛みがある時は寝てる時は腕を上げてるよ。
159病弱名無しさん:2009/03/23(月) 08:11:26 ID:+HLCLyB9O
>>152
頸椎ヘルニアの発生要因の一つに、長期間の下向き姿勢がある。
事務職のパソコン作業とか。
下向き姿勢は、髄核がはみ出るような圧力が加わるんだけど、
一旦ヘルニアを発症しても同じ様な力が働く。
はみ出た髄核は後縦靱帯等に機械的刺激を与えて様々な症状を引き起こす。
下向きで痛みが出現するのはその為かと。
説明長くなったけど、イメージ出来た方がいたわり易いっしょ。
長文スマソ
160おなじく:2009/03/23(月) 20:13:21 ID:lqHpQohv0
今日、アマゾンで肩こり、手足のしびれ 頚椎から来るトラブル
健康ライブラリー平林きよし著

という
本を買いました。これから読みます。いい情報がありましたらながします。
161病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:18:35 ID:lqHpQohv0
テンピューレ枕15000円 高いですが買いました
値段の価値はあると思います。寝具店で試してみるといいと思います。
162病弱名無しさん:2009/03/23(月) 22:25:33 ID:pssQKoLP0
まだ先だけど梅雨の時期は毎日が地獄だよorz
痛み、倦怠感が倍増する・・・
163病弱名無しさん:2009/03/24(火) 14:04:54 ID:W/XhaO0D0
首のヘルニアにかかってしまいましたが ヘルニア発症中でも筋トレしても大丈夫でしょうか?
164病弱名無しさん:2009/03/25(水) 01:26:29 ID:LC6WVK/W0
>>163
悪化するかもしれないから止めた方がいいですよ
自分は筋トレ可能になるまで3年かかりました
165病弱名無しさん:2009/03/25(水) 01:37:18 ID:XgErMZHT0
>>164
俺はまだ発症8ヶ月で、ウエイトは全く出来ません。
以前はフリーでベンチで145kgあげてましたが、
怖くてバーだけでも無理。
多分復帰しても、マシンで軽いトーレーニングに切り替えますよ・・・
166病弱名無しさん:2009/03/25(水) 03:52:44 ID:vPgCznNi0
筋トレで逞しくなるはずが痛めた俺。阿呆だ・・・
167病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:19:07 ID:SKLbWkZB0
痺れと多少の痛みが残ったまま、4月から仕事復帰です。
室内肉体労働です。
療養休職しても全然治りませんし、一人で自宅にいたら症状に集中してしまって落ち込むばかり。
ヤッカイな病気になってしまったですorz
168病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:45:08 ID:xgE0/haW0
>>163
担当医に聞いてみた方がいいと思います。
少なくとも症状が強い時にやるのは止めた方がいいし、やってもあまり意味無いよ。
自分は一昨年の6月に発症して最初の2週間くらい休んでから復帰したんだけど結局頭痛と手の痺れが
酷くて一ヶ月くらいで再び中断。そこから1ヶ月程度休んで再開。
些細な事で悪化、回復を繰り返しつつ現在に至るって感じかな。
169病弱名無しさん:2009/03/25(水) 17:32:10 ID:Xp0hq1+2O
頚椎ってのは急所だから、無理すんなょ
170病弱名無しさん:2009/03/25(水) 21:09:24 ID:WwY8C6dX0
貯金を食いつぶす毎日、でもジムにゆきジャグジーに一日3回入る
生活はそれなりに楽しいですよ。。気の持ちよう6月ごろから働くつもり
171病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:51:02 ID:t2wDuNaO0
パソコンのやりすぎで首が痛くなってきました。
普通の状態では痛みが少ないのですが、左右に動かすとちょっと痛いです。
これはヘルニアの可能性ありでしょうか、肩こりも酷いのですが関係あるのでしょうか?
リハビリってもうやった方がいいでしょうか。
いま首に湿布貼りましたがヘヴン状態です。
172病弱名無しさん:2009/03/25(水) 22:58:57 ID:oCC7FVeQ0
枕と言えば16号でググってみてくんろ。
整形外科医のオーダー枕。
ただし予約は1年以上先かと・・・orz
173病弱名無しさん:2009/03/26(木) 11:22:08 ID:kF20IZ5/O
>>171
知らねーよ、そんなの。
MRI撮ってからにしてちょ。
174病弱名無しさん:2009/03/26(木) 12:58:16 ID:N+ucbQMbO
>>171
俺も初期症状はそんな感じだった。
寝違いみたいな痛みが3ヶ月続いたからMRIとったらヘルニアだった。
肩こりも症状の一つだから可能性はあるかも。
ただ、ヘルニアの症状は片側性、つまり、右左どっちか片方だけの事が多いから
左右両方に出てるんならただの疲れの可能性も。
175病弱名無しさん:2009/03/26(木) 14:31:26 ID:klLkXrql0
うーん、やっぱりウェイトで悪化する人多いんですね。
筋トレやめて半年。
筋肉が痩せてくるにしたがって、病状が広がってゆくような感じ。
176病弱名無しさん:2009/03/26(木) 20:09:02 ID:xjyWUrLcO
頚椎ヘルニア二年になるが、テの痺れほとんど今はない、メチコのみつづけてました。
完治かな(・・?)
177病弱名無しさん:2009/03/27(金) 09:15:45 ID:kBCSeilB0
>>176
よかったですね!
その2年間はお仕事とか運動とかどうなさってたんですか?
178病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:01:44 ID:41QQ9G1BO
>>176
おぉぉぉー!保存療法で完治報告ー!
テンション上がる報告をありがとう。
希望がもてるね。
そういえば、opeするって言ってた人どうなったかな?
現状が聞きたいけどまだそれどころじゃないのかな。
179病弱名無しさん:2009/03/27(金) 16:48:38 ID:EV0n0MvyO
>>177

半年休んで今は普通に働いてます、枕かえたらよくなるよ、でこぼこまくら(^_^)v
180病弱名無しさん:2009/03/27(金) 16:50:20 ID:EV0n0MvyO
>>178

保存療法も年数かかるが、ヘルニアひっこんで 神経再生したんだろうな (^_^)vがんばろ

まあ再発怖いがwww
181病弱名無しさん:2009/03/27(金) 18:22:51 ID:/x6KgYJh0
>>178
いい知らせを聞いた。
オレも長いけど地道に行こう。(9`・ω・)9頑張リマス
182病弱名無しさん:2009/03/27(金) 18:34:57 ID:0PkBaRHH0
なぜか日の丸シールをリアに貼ると、コンパクトカーでも煽られなくなる。

んで、その日の丸シールの近くに、
トラック乗りが好むようなシールを貼ると、まず普通の奴には煽られなくなる。

んで、リアガラスにはLEDライトを点灯させたウーハーを見えるようにしておく。


または、リアガラスに●●●CLUBみたいなシールを貼っておくと、
チームに入っていると思われて煽られなくなる。


要は、頭の使い方だな。

夜中のトラックやダンプは仕方ないわな。
そんな時は、運が悪いと思って早々に別の道に入るが宜し。


自分はトラックにオカマ掘られて首に後遺症を負ってから、
前の車とはかなり車間を開けて走っているからいつも抜かされる。

しかし、これらの工夫から、目に見えて分かる煽られ方はされたことがない。
183病弱名無しさん:2009/03/27(金) 18:40:28 ID:uUwsrnyO0
>>176
ヘルニアに完治はない。
痛みは何かのきっかけで普通に再発する。
184病弱名無しさん:2009/03/27(金) 19:41:46 ID:EV0n0MvyO
>>183 自然治癒するぞ
185病弱名無しさん:2009/03/27(金) 21:33:18 ID:ecPCwWyM0
腰はな。
首はしない。
186病弱名無しさん:2009/03/27(金) 21:51:22 ID:fogfN/s0O
完治って事は無い。
症状無くなっても椎間板は壊れたまま。
ヘルニア引っ込んだとしても、正常ではない、そこは壊れてる。
187病弱名無しさん:2009/03/28(土) 02:48:07 ID:3ebmPOHHO
>>182は誤爆なんだろうが微妙にこのスレにも関係あるような気もするw
188病弱名無しさん:2009/03/28(土) 05:32:13 ID:GWpGMzMpO
症状なくなれば、頚椎板壊れていても寿命まで生きれまつよ。みんな自然治癒がんばろ
189病弱名無しさん:2009/03/28(土) 12:24:38 ID:ifbXg0hsO
頚椎板ね〜
190病弱名無しさん:2009/03/28(土) 12:26:44 ID:3ebmPOHHO
新しい掲示板ができたんですねわかります
191病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:13:32 ID:0wyrqDZW0
普通、普通二種、大型、フォークリフトと免許持ってるけど、

「煽られるほうにも原因がある」という理屈は、
煽る立場の人間の自分勝手な屁理屈だと思うんだよな。


自分、タクシー運ちゃんもやったけど、
いつも自分がお客乗せて運転する気持ちになってみ。

安全運転でお客に喜んでもらえるようにって気持ち持ってたら、
前の車を煽るような自分勝手な行動なんかできんから。


前の車が挙動不審な運転したら逆に車間開けるし、
危ないと感じてこちらに被害がきそうな時にはクラクション鳴らせば良いことだし。


要するに、
「煽られるほうにも原因がある」という奴は自分勝手な奴で、
助手席に女でも乗せてたら間違いなく嫌われる。

モテるオトコは安全運転。性格の良さは運転にも出る。
192病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:25:20 ID:0wyrqDZW0
補足だが、普通二種を持つプロの目から見ると、

上手い運転というのは、流れに合わせて的確に運転でき、
止まる所は止まる、出す所は出す、曲がる時はゆっくりと。

と、なんていうか、こんな感じのことね。

後ろに乗ってる気分になって、
どこかに掴まらなくても快適に乗ってられることを志す。


やたら一人トロトロ走っているのは安全運転とは言わない。



ちなみに自分はタクシーの新人の時、教官を乗せて走ったら、

「運転上手いね。いつもそんな丁寧に走ってるの?」

と、外見とはあまりにも違う運転で驚かれたよw

193病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:34:06 ID:0wyrqDZW0
あとは微妙なアクセルワークとブレーキングね。

ちなみに自分は、
50kmでも80kmでも100kmでも速度メータ見ずともその速度を保っていられる。

やたらアクセルを踏み込んで、落ち着かない運転はしない。

また車間もかなり正確に維持できる。


ブレーキングは止まる瞬間に緩めて踏むとショックはこない。
このブレーキングを使うと、乗っている人間に喜ばれる。

194病弱名無しさん:2009/03/28(土) 16:30:09 ID:MfSB6nT5O
エアー枕って頚椎に優しい枕かな?
195病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:21:19 ID:GWpGMzMpO
固いまくら
196病弱名無しさん:2009/03/28(土) 17:35:12 ID:Bb0ne19o0
>ID:0wyrqDZW0
は頚椎以外の損傷だな。
197病弱名無しさん:2009/03/28(土) 18:21:40 ID:wGPPpK1Y0
昨日、爪切りで右手の爪が切れなくて
ビビってググってここに辿り着きました

早速4/1にMRIの予約入れてきました
198病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:40:55 ID:ZrYPsZM20
>>193
そういうのは運転手板に書いて事故を減らすため啓蒙してくれ
199病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:12:31 ID:optGNNGYO
2年ほど前に、肩の痛みと指の痺れでMRI撮りました。
「頸椎ヘルニアだけど、治るモノじゃないし痺れも酷くないなら
我慢して症状と付き合ってくしかないねー。」
と医者に言われて過ごしてきたけど、ここの所の気温の変化で痛みと痺れ悪化!


前に行った病院は専門じゃないから、別のペインクリニック科のある病院へ行って経緯を説明。
MRIを撮りましょうと言われたけど、予約が4月下旬まで空きがない…orz
先過ぎませんか??もう痛くて仕方ないのに…。

大きな病院は仕方ないのかなあ。
200病弱名無しさん:2009/03/29(日) 02:58:35 ID:ZWWEC06gO
MRI撮っても同じ事言われた。
結局は画像判定の意味ないね、画像では大した事なくても、症状は辛い。

先生は「寒いからね〜、酷くなる人多いんですよ」
の一言。

はぁ…。
201病弱名無しさん:2009/03/29(日) 04:50:55 ID:JkUTXUYJ0
接骨院ではアルコールは関係ないといわれ友達と飲んだのですがやはり
気分が悪い、みんなどうですか??
202病弱名無しさん:2009/03/29(日) 09:35:42 ID:5qM5itHR0
MRIを撮るのは頸椎ヘルニアかどうかの判断材料でしかなくて、
前レスにあった手術しか有効な治療はないということですかにorz
203病弱名無しさん:2009/03/29(日) 09:38:17 ID:9NO+cGxU0
>>201
私は毎日晩酌してますが、とくに何もないですよん。
逆にアルコールが入ると症状が麻痺していい感じも?^^;
204病弱名無しさん:2009/03/29(日) 11:20:32 ID:vNh71cG60
>>201
健康な時に比べると、飲みたいとあまり思わないかな。
それでもたまに飲むけど、飲んでる時はいい感じ。
血流が良くなったり、身体の不快感に対しても鈍くなるのか。
でも、酔いが醒め始めると、首から来る頭痛、吐き気が加わって
普通の二日酔いの感じとは違って更に酷い。
最悪!酒好きだったのになぁ。
205病弱名無しさん:2009/03/29(日) 12:46:45 ID:JkUTXUYJ0
ありがとうございます。参考になりました
飲酒はどうやらほどほどなら良いみたいですね。
私は病院でハルシオンをもらいましたが、この薬とお酒は
NGでした。
206病弱名無しさん:2009/03/29(日) 13:58:39 ID:dzngVfuMO
首のヘルニアは自然治癒で完治しますか?
207病弱名無しさん:2009/03/29(日) 16:16:30 ID:y2tcJ2DP0
自分も飲むけど昔より酔いが回るのが早くなった気がする。それと二日酔いも出やすい。
というか常に微妙に二日酔いのような頭痛があるんだけどね。
以下チラ裏
このところ仕事が忙しくてジムに行けない。
運動をしないと日に日に首から背中にかけての張り、手の痺れ、頭痛が酷くなってきた。
昨日から鎮痛剤を飲まないと頭痛で気分悪くなるくらい。
自分の場合は運動していないとダメですね。
208病弱名無しさん:2009/03/29(日) 17:24:38 ID:/AE9Zq6q0
自分で牽引されてる方いらっしゃいますか?

私は6年前に4tトラックに後方から追突され19m飛ばされて車大破全損の事故に会い、
頚椎捻挫、首の骨のズレ、椎間板ヘルニア(首)、中心性頚椎損傷、
ストレートネック、後遺症14等級、星状神経節ブロック注射は40回以上、
交通事故紛争処理センターへは通算6回、後遺症14等級になりました。


治療の時、接骨院で牽引した際には眩暈が起こり、顔面蒼白、
牽引したまま目の前が真っ暗、呼吸困難に陥った経験があります。

俗に言う、「落ちる」寸前まで行きました。
というか死まで覚悟したほどです。


事故後それからというもの、クッションどの柔らかい物を初めとして、
少しでも枕がズレたまま寝てたりすると、すぐに首がズレたようになってしまいました。

一昨日、そんな感じで今までで一番酷い状態になり、寝違えたような、
起きても肩甲骨の間まで痛みが来るわ、いったん寝ると、
痛みで寝がえりも打てない状態で明らかに、またズレたなと・・


首をパキッって鳴らすとハマることがあるのですが、
さすがに今回は無理なようで、枕を使って首を伸ばしたりしても治らず。

ほんの何秒か、、骨がハマるように牽引したいと考えているのですが、
自分でタオルなどを使って牽引されてる方はいらっしゃいますか?
209病弱名無しさん:2009/03/29(日) 18:06:09 ID:wF9c/gO7O
自分で牽引なんて、怖くてできんよ。
首吊りじゃん
210sage:2009/03/29(日) 19:01:03 ID:K/X0iftdO
牽引を7キロでしていました。先週金曜日から8キロにかえたところ、翌日から後頭部、首が異様に重く痛み、吐き気もあります。
他にも牽引後こんな症状が出た方いらっしゃいますか?立っているのもツライです…
211病弱名無しさん:2009/03/29(日) 20:10:41 ID:TlgYu8KrO
自然治癒するよ
みながんばろ\(・o・)/
212207さんへ:2009/03/29(日) 20:38:56 ID:JkUTXUYJ0
今ジムから帰りました、おっしゃるとうりジムに行き風呂に入り
かんたんなキントレ、友人とのおしゃべり、また風呂
そして 帰宅 これが最高ですね、とにかく時間をつくりましょう。
213病弱名無しさん:2009/03/29(日) 21:59:54 ID:MT56SXagO
>>208
それで14級?しょぼすぎるだろ?
ヘルニアで手術はなし?
神経症状もなし?
いくらなんでもそれはないだろ。
214病弱名無しさん:2009/03/29(日) 22:04:45 ID:ug+jGTXW0
>>211
キミもしかしてバリバリ君じゃないか?
215病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:11:46 ID:9qKXwuJgO
>>210
私は10キロからスタートしたけど、牽引中に痛みが酷くなったから、次回から5キロに変更。
それでも痛みと痺れが酷くなり、4キロに変更。

先生に言った方がいいよ、明らかに悪化したんだから。
216病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:32:26 ID:JkUTXUYJ0
最近ノカキコ盛り上がっていますね、本当に孤独な障害なんで
みんなで励まし、有意義な情報交換をしましょう。。

いじめあわないでね。
217病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:35:24 ID:madnPreTO
頚椎ヘルニアってレントゲンだけでわかりますか?
218病弱名無しさん:2009/03/30(月) 00:54:23 ID:WTIe/psn0
>>217
何度も書かれてるのにいい加減にしろ
面倒臭がらずにレス読めばわかるだろバカ
219病弱名無しさん:2009/03/30(月) 09:09:16 ID:ykrzfA2jO
215さん
レスの仕方わからなくてごめんなさい。
少し楽になったものの、まだ気分も悪く、そこらじゅうが重く痛みます。こんなに後を引くとは思ってもみませんでした。
立ち仕事なのでかなりキツイですが、今日整形の先生に相談したいと思います。
ありがとうございました。
220病弱名無しさん:2009/03/30(月) 09:43:01 ID:4Z4Xsg+L0
>>208
私とよく似てますね、玉突き事故でしたけど。
14等級ももらいまいした、けど、こんなの保険料がたくさん貰える訳でもなく。
後遺症の長引くことから考えたら入院する訳でもないのにダメージが大きく本当に当たられ損です。

私は無理にタオルとかポンプ(通販でよくあるやつね)使って牽引するより、首の後ろの付け根のツボ「風池」http://www6.ocn.ne.jp/~k-hksm-s/tubo-01/huuchi-.htmlを
親指で抑えつつ軽くアゴを引き気味に頭を上に持ち上げます。これを数回繰り返すと幾分楽になりますよ。

>>213
交通事故後にヘルニアと判明した場合の多くの医師と保険会社の見解(検索すればすぐ判ります)を知れば14級認められただけでも医師に感謝しないとね。
221病弱名無しさん:2009/03/30(月) 11:34:05 ID:qv+lwH92O
バリバリだと思うよ。
>>217もそうだろ。
222病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:46:28 ID:L8HBfpoz0
どうでもいい
223病弱名無しさん:2009/03/30(月) 15:19:12 ID:l1aj6jU2O
>>219
痛みがある時は、牽引しない方がいいよ。
少しでも痛みが楽になるといいね。

お互いに頑張ろう!
224病弱名無しさん:2009/03/30(月) 17:47:50 ID:48KmS3+r0
ヘルマグで励まされて涙が出た
225病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:34:08 ID:aN5vfZVN0
14級認められない。
うらやましす。この体背負ってくのに
燕の涙程の金。相手に怒りすら覚えるけど
金じゃなく体戻してほしい元に。。。
226病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:24:29 ID:yvaEhaqO0
燕の涙なら雀のそれよりナンボかマシな気がする
227病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:38:35 ID:2xZ1PVHB0
顎の下に握りこぶしを立てに置く。
握りこぶしは顎と胸鎖関節に。
その状態でぐぅーと顎を引く。

こぶしを顎で挟む感じ。
これで下部頚椎の徒手牽引になるそうだ。
228病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:33:23 ID:JwZl98a20
今友人と飲んできたくしたところです、心も軽くしびれもとれて
最高、、、家にひきこもらず外へ出ましょう。。
鬱の併発が一番怖いみたいです。
229病弱名無しさん:2009/03/31(火) 03:18:24 ID:FF+H1mToO
>>228
私も今飲み会から帰ってきました。

確かに、飲み会に行くまで痛かったのを忘れてる。

痛いと思う事が、余計に痛みを誘発してる所もあるかも。

なんて、思いたくもなるね。
230病弱名無しさん:2009/03/31(火) 07:51:30 ID:fBE2I1EfO
桜咲く 世間の風の冷たさに
頚椎の痛みも とうとう四月と

231病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:29:55 ID:TYua+s+YO
考えすぎることで負のスパイラルになりことが多い。
それが頚椎ヘルニア。
意識を他に向けないと。
232病弱名無しさん:2009/03/31(火) 10:15:18 ID:JcmGaH+x0
このところ症状軽減。
寒さってやっぱり関係するのかね、、、、
233病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:46:20 ID:glT1zRAcO
社会人の方はどんな仕事をされていますか?
自分は販売で、立ちっぱなしです。休みも少なくヘルニアじゃない職場の人に辛さをわかってくれというのも無理な話で、痛みと共に精神的にもかなり参っている状態です。
234病弱名無しさん:2009/03/31(火) 13:51:23 ID:xndvromt0
いい加減しなきゃいけない用事が山積みで
我慢して動いていたら今度は急性難聴になったorz
原因はストレスだって。
もう少し動けると思っていたんだけれどな。
体の方がついていってなかったみたい。
周りにはどうしても怠けているってうつるし、
自分でももっと動けるはず、我慢さえすればって思ってしまう。
だから余計に、どこまでが大丈夫で、どこからが駄目なのか、
自分の状態を把握し直すのに苦労するんだろうな。

235病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:15:14 ID:EHrtEguJ0
自分は人として本当に生きてるのだろかとおもうよ。
もう死んでるのに生きてると思ってるのは亡霊だけど、
もう死んでると思ってるのに生きてるのは、ラッキーかな。
できることしよっと。
236病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:33:53 ID:mpeMigdJ0
少し良くなってかと喜んだのもつかの間、また翌日にはガックリさせられる。
ずーっと死ぬまで振り回されるのかな。
>>235さんの言われるように、生きてるだけでもラッキーだよね!
しかし、出来る事が少なくなったのはショックかな。
237病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:53:16 ID:jwgHi4aGO
毎日神経を針で突き刺されるような痛みが…orz
しかし会社はやめられないし…。

横になってる時が一番楽だから、ごろごろしちゃうけど筋肉落ちて余計につらくなりそうなのが心配。

とりあえず、あったかくなったらちょっとは楽になりハズだよ。
みんな頑張ろうね。
238病弱名無しさん:2009/03/31(火) 18:12:46 ID:f0dvbwt8O
頑張るってなに頑張るのよ?
頑張るからダメなんだよ、周りにどう思われてもいいから、毎日定時で帰ってゆっくりして、休日は趣味の活動で楽しく過ごしたら症状落ち着いた。
239病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:50:20 ID:jwgHi4aGO
…痛みを抱えてる状況を頑張って乗り越えて行こうという意味。
無理くり頑張れと言う意味ではないよ。
あなたのレスでストレス溜まったので、もうロムるの止めるわ。
240病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:36:37 ID:EHrtEguJ0
┐(-。ー;)┌がんばれないひとががんばる土壺!!
241病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:53:32 ID:qblz4Ktd0
確かに仕事してると辛いけど休養しようと仕事辞めるともっと辛くなるよ・・・
痛みの事ばかり頭によぎったり、こもりがちになるからうつ併発しやすくなるし・・・
少しでも負担が軽いと思える仕事があればいいんだけど・・・、このご時世だから
思うような仕事は無いけどバイトでもいいから家にこもっているよりは気が紛れると
思うよ。何気ない日常会話でも気が紛れたりするようになるべく考えこまないように
するのが一番だよ。
そう思ってもなかなか出来ないのが辛いトコだけど・・・
242病弱名無しさん:2009/03/31(火) 21:58:59 ID:EHrtEguJ0
243病弱名無しさん:2009/03/31(火) 23:24:45 ID:mpeMigdJ0
>>242
今の心境にピッタリの曲。どれだけのことを諦めたか・・・この病の為に。
244病弱名無しさん:2009/03/31(火) 23:49:35 ID:gwqyCfDFO
>>233
激忙しいレストランのウエイトレスだよ。
トレーで重い物を持つから、頚椎に余計な負担掛かる。
仕事中も泣きたくなる位痛い。
だから出勤日数を減らした。
以前、内職をした時も辛かった、ずっと下向いてるから。
若い時から、下向いて電車の中とかで寝れなかったのを思い出すと、その頃も既にヘルニアだったのかも。

この病気で辛い事いっぱいあるけど、ネガティブに考えると尚更辛くなるから、
あまり考えないようにしてる。
こんな身体でも、両親がくれた大切な身体だから、絶対に諦めたりしない!

長文すみません。
245病弱名無しさん:2009/04/01(水) 00:19:29 ID:pG3MT5S+0
>>244
オレは手術でよくなったクチ
仕事は事務職だけど、手術したおかげで問題なくこなせてる
勿論周囲の理解も大きいけどね

>>244はウエイトレスさんだから女性だよね
身体に傷は残したくないよね
メスを入れることなく軽快して、何とか上手く症状と付き合っていけることを願うよ
過酷な労働環境だとは思うけど、その前向きな気持ちを忘れないでね
応援してます

ただ、どうしても辛い時は絶対無理しないでほしい
そしてそれはこのスレのみんなに言いたいです
246病弱名無しさん:2009/04/01(水) 07:07:56 ID:0rLCON1z0
244 :病弱名無しさん
自分がウエイトレスだったらろ思うと思わずゾットします。
がんばってくださいね、仕事以外のところ事務所などでは
ヘルニア用のネックをすると周囲の理解が深まるかもしれません。
私も復職したらその予定です。

今日は禁酒したので比較的朝楽チンです。
247病弱名無しさん:2009/04/01(水) 10:58:54 ID:oBgaaqrR0
今、生まれて初めてMRIやってきた 頚椎部分だけだけど
寝転んでるだけとはいえ20分間動いてはいけないのはつらいね
肩甲骨と腰が痛くなってきて途中でギブアップボタン押しそうになった
248243:2009/04/01(水) 14:32:14 ID:HxnQtj3q0
>>244
頑張れてる事言いたいのもわかるし、ネガティブ思考でいる事もいいと思うけど、
自分の書いた後だけに、ちょっと嫌みっぽく感じます!
誰だって一つしかない人生、親から貰った大事な身体を何とかしたいよ!
でも、どう頑張っても諦めるより仕方ない状況になった人だっているって事よ!
249病弱名無しさん:2009/04/01(水) 14:59:37 ID:RtVSXLo/0
俺の場合手術してもよくならなかった。時間がかかるのだろうかそれとも後遺症ガ残ったのだろうか。
時間がかかるので2年後もう一度きてくれだそうです。
お薬もらいにたまにいくのだが。無職です
250病弱名無しさん:2009/04/01(水) 15:26:05 ID:CZpGkaFb0
>>248
>でも、どう頑張っても諦めるより仕方ない状況になった人だっているって事よ!

何に対して諦めたんだい?
少なくても此処の住民は、やりたい事とかを、
諦めた事もあるはずだろ。
それとも君は、生きる事を諦めたのかい?

君のレスの方が嫌味に感じるが・・・

251病弱名無しさん:2009/04/01(水) 15:54:21 ID:RtVSXLo/0
250に同じく同意
252病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:24:02 ID:QlXdZnMRO
>>245
優しいお言葉、ありがとうございます。

事務職は座って下向くから、辛かったでしょうね。
でも、今は良くなってるみたいで、本当に良かった!
やはり、目に見える辛さではないから、周りになかなか理解されないけど、とても大事ですよね。


>>246
励ましのお言葉、ありがとうございます。
10代の頃、ウエイトレスをして腰を酷使、
30代の頃、内職で腰椎ヘルニア・側わん症悪化で3ヶ月寝たきりの時も辛かった。
頚椎・腰椎ヘルニア持ちは、ウエイトレスの仕事はキツいかもしれないです。
いや、どんな仕事でも、頚椎ヘルニアにはキツいですね。
ネックしてウエイトレスやりたい(汗)
復職、早くできるといいですね。
253病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:38:28 ID:QlXdZnMRO
>>248
お気を悪くさせてしまったなら謝ります。

嫌みと捉えるか、励ましと捉えるか、紙一重ですね。
ごめんなさい。


連投失礼しました。
254病弱名無しさん:2009/04/01(水) 22:13:06 ID:pG3MT5S+0
>>248は単なる八つ当たりじゃん
あなたが謝るこたぁない
255病弱名無しさん:2009/04/01(水) 22:47:15 ID:VBZtSaUx0
>>253
ナカナカ ムツカシイネ。(-_−)
256248:2009/04/01(水) 23:04:31 ID:HxnQtj3q0
>>250
話が全くズレテル。誰が生きることを諦めたと言った。
257病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:17:08 ID:0rLCON1z0
まあまあ明日も曇りのようでつらい一日が始まります。
今日仕事の予定が立ちそうでしたが断りました、月16万ではお断り
高校の講師でしたがしばらく他の話を待つこととします。

皆さんお仕事つらいけれど、耐えて義務は果たしましょう。

私も復職したら、敵を作らない程度に早く帰ります。もちろん頚椎コルセット
とともに、、、
258病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:17:32 ID:80tdiuun0
>>256
>誰が生きることを諦めたと言った。

知らんがな、だから聞いたんだよ。

だったらなおの事>>250を声に出して読んでくれ
259名無し会員さん:2009/04/01(水) 23:41:54 ID:0rLCON1z0
医者との付き合い方について考察します。ヘルニア2ヶ月の若造ですがよろ
しくお願いします。大学病院の整形外科ここには1ヶ月に2回通院です
今度4月26日にMRIをとります。そして近所の接骨院は週に5日行きます
保険が利き400円、傷害保険もききそうなので、もしかしたらタダおよび
保険金で儲けこんなことを考えています。そして近所の接骨院の先生の優しい
言葉には慰められます。大学病院は忙しすぎて、おそらくこちらのことは
あまり記憶がないのかもしれません。また込んでいて1日が潰れてしまいます

それゆえ2本立ての通院状況となりました。私の場合は牽引、と電気の温熱
です。気持ち良いですよ400円ならまあ満足です。

そしてジムに行きひたすらリハビリとフ風呂、ミスとサウナです。

これからハルシオンを飲んで寝ます、、良い一日だった。
260病弱名無しさん:2009/04/01(水) 23:49:43 ID:Bo7aWL6GO
なんか昨日あたりから変なのが湧いてるな
261256:2009/04/02(木) 00:04:09 ID:HxnQtj3q0
>>258
こっちが言いたかった事の意味がまるでわかってない!
250を読んだって、わかりきってること。
大した意味がない。

>>253
励ましのつもりで書かれたのはわかりますが、自分が書いた文の後だから嫌味に感じてしまったわけで、
決して、あなたが悪いわけじゃありません。
これでもまだ諦めたくないこともあるし、何とかしたいと思ってる事もあります。
262病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:28:19 ID:as9FdpXh0
>>261
>励ましのつもりで書かれたのはわかりますが、自分が書いた文の後だから嫌味に感じてしまったわけで、

アンタ、ここがどこだかわかってるw?
2ちゃんだよww?
アンタのブログじゃないんだよwww?


>決して、あなたが悪いわけじゃありません。

なのに>>253に詫びの言葉もないの?


とりあえずヘルニアの前にその歪んだ性根と僻み根性治そうや
それからアンタ>>248のレスで言ってる、
>ネガティブ思考でいる事もいいと思うけど、
ってのは、たぶん「ポジティブ思考」の間違いだと思うからw

とにかくツッコミどころが多すぎて面倒臭い人だねw
そんなんだから何やっても上手くいかないんだよ、それをヘルニアのせいにしてるだけなんじゃないの?
263病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:55:02 ID:ykJeHUDM0
>>261
君の言いたい事?
うん、分からない。
もういいや。

取り敢えず、君だけが頑張ってるわけじゃない。
悲劇のヒロインに酔いしれないように・・・
それだけ。
264病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:24:33 ID:7vTj+CTMO
>>261の頚椎椎間板が全部ヘルニアになりますように
265病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:30:43 ID:DN54A+kBO
まあまあ、ここのスレの住人は言わば戦友みたいなものなんだから仲良くいこうぜ
266病弱名無しさん:2009/04/02(木) 01:45:30 ID:bOzxpn6+O
そうそう、このスレとの付き合いも永くなる方々もヘルニアの性質上多いだろうし。
267病弱名無しさん:2009/04/02(木) 03:44:39 ID:YH5VmAVX0
みんな仲良く^^
268病弱名無しさん:2009/04/02(木) 06:42:38 ID:g8NipOvQ0
この病気のせいか分からないけど異常に睡眠時間長くなった人いますか?
平日は仕事があるので6時間程の睡眠時間ですが、休日は目覚ましかけないで
寝ると12時間ぐらい寝てる、途中何度も痛みで目が覚めるが寝返り程度でトイレや
起き上がったりはしない。
睡眠自体が浅くなっているのかな・・・
269病弱名無しさん:2009/04/02(木) 10:05:04 ID://anwjro0
睡眠長時間化はデフォでは

ああ眠い・・・
270名無し会員さん:2009/04/02(木) 11:00:44 ID:lw7z+oIN0
たしかに眠い、でも春だからかなねているうちは心配ないと思う
さっき病院で聞いてきました。情報交換OK


掌がしびれる人私もそうだが てのひらからペタペタした汗がでてこまる。

これは人間の防御本能によるものだそうです。
271261:2009/04/02(木) 13:59:36 ID:qevPUcOX0
>>262
ネガティブとポジティブは逆で間違ってましたね。これじゃまるで意味が違って来る。
ご指摘いただいてよかったです。
でもそこまで言うかと思う・・・・


>>263
悲劇のヒロインに酔いしれてる?馬鹿じゃないの?
そんな事しか言えないの?
272病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:37:55 ID:93rsOCei0
首痛いとイライラするよねぇ。ちょっとしたことにも腹立たしくなるのはわかるけど皆苦しんでるんだから
傷の舐めあいこそすれ傷口に塩をすりこむような事はやめようよ、(。・ω・)σネ

春なのに寒いねぇ・・・なかなか緊張緩まないなぁ。リンパの流れも悪いや。
273病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:08:35 ID:5iX7oHBxO
>>271
あなたも悪いと思うよ、いろんな人に突っかかるの。ほんと止めようよ、もう。

お酒を適量飲むと、痛みが軽くなるのは、血行が良くなるからかな?
それとも、気分転換になるのかな?
どちらにせよ、一時的に楽になる。
274271:2009/04/02(木) 15:29:42 ID:qevPUcOX0
>>273
誰かを攻め立てるわけでもない>>272さんの言葉でもうやめようと思ったけど、
そういうふうに横から出てきて一人を攻め立てるから止まらないわけで、
よけいに腹が立つ。
275病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:41:00 ID:h1hbH+F70
こういう場所に向いてない
276病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:02:00 ID:og2pdfSPO
一人だけ荒れてますな
277病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:00:26 ID:XV3U35fn0
一人だけが辛いんじゃなく
ここの住人みんなつらいんや。
仲よーしよにー。
ケイヘルからメンヘルより。
278名無し会員さん:2009/04/02(木) 19:09:29 ID:lw7z+oIN0
お酒について、、医者曰く、血行がよくなるので○
        NETの情報 禁酒は常識
どちらでしょうか????
279病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:53:18 ID:g8NipOvQ0
たしかにお酒飲むと軽くなる・・・、ただ軽くなった分翌日戻った時に
相当辛いけどorz
他の飲み物はどうですか?、コーヒーとか飲むと痛みが増す気がするんですが
気のせいでしょうか?
280病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:57:42 ID:Y5BV+VvtO
ヘルニア歴4ヶ月の者です。
昨日あたりから手足のだるさが出現しました。
慢性的に力が入りにくいというか…。
意識的に力を入れる分には問題なく、筋力も落ちてないんだけど。
こんな症状の人います?これから筋力とか巧緻性とか落ちてくのかな…
281病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:35 ID:bOzxpn6+O
カフェインは神経を過敏にするからヘルニア、頚椎症持ちには悪く作用する、例えばパニック障害の引きがねになるケースが多いらしいよ。
282名無し会員さん:2009/04/02(木) 22:52:12 ID:lw7z+oIN0
明日から紅茶中心にします。感謝
283病弱名無しさん:2009/04/02(木) 23:04:57 ID:YxEJBvC70
>>282
紅茶もカフェイン入ってねーか???
おいらは毎日コーヒー3杯飲んでるよ。
284名無し会員さん:2009/04/02(木) 23:08:45 ID:lw7z+oIN0
そろそろ寝ますが、また明日もヨロシク、、
私は毎日通院ですので、質問を先生に聞いてみます。
ご期待の程
285病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:27:35 ID:00UVhJs5O
>>名無し会員さん
あなたハルシオン飲んでるんだよね?
酒はやめといた方がいいんじゃない?
まぁ、一緒に飲まなきゃいいのかもしんないけど
286病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:58:30 ID:jj/GJErAO
頚椎ヘルニア二年目だが、通院やめてメチコだけで、手足痺れ治ってきたヾ(=^▽^=)ノ自然治癒だな(笑
287病弱名無しさん:2009/04/03(金) 19:18:11 ID:bT4gcYaRO
>>283
カフェイン含有量はコーヒーより紅茶の方が
多かったと思う(一般的にね)
288病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:40:04 ID:QmyGH1+M0
間もなく丸二年になるけど、今日の診察で握力の回復が判明した。
でも何故か首から肩の痛みは二月よりも、三月よりも増している。
289病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:07:54 ID:lPcKXnZk0
首のヘルニアの手術は腰に比べて大変ですか?
290名無し会員さん:2009/04/04(土) 00:33:15 ID:Rbv8PpM00
私もメチコで頑張りまあス。
291名無し会員さん:2009/04/04(土) 00:34:54 ID:Rbv8PpM00
他人をけなす人傷つける人は来ないで
みんな苦しいんだから。

回復目指しているんだから。
292病弱名無しさん:2009/04/04(土) 00:35:34 ID:Vz1/DRU/O
入浴後スイス製のリンパハーバルオイルというオイルを塗って、マッサージするといいよ。
倦怠感、痺れがほぼ無くなった。
食事中箸を何度も落とす、字が上手く書けない状態だったのが改善しました。
8000円程するけど、お薦めです。
ハーブの香で安眠効果も抜群だよ。

睡眠時間が長くなった方がいたけど、睡眠時無呼吸症候群になってるのかも。
自分は検査入院の時発覚し、治療中です。
呼吸器系に影響が出てるのかも。
長文スマソ。
293病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:19:00 ID:tFAz6MtOO
サクラが満開になろうかというのに寒いな…今日薄着しちまってで首が冷えて調子最悪だ…
ハーブのアロマテラピー効果は侮れないよ。
294病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:29:31 ID:rUml45DeO
カフェインと言っても、飲み過ぎなければ問題ないと思うけど。
お酒も適度なら、血行促進される。
何事も、程々が一番だよ。
295病弱名無しさん:2009/04/04(土) 08:24:56 ID:BDvnISpi0
バリバリ君いなくなったんじゃなくて治ったのかな
296病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:26:19 ID:mA1C9eHDO
手ピリピリ痺れまつか?
297病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:28:07 ID:Jx85NPrF0
>>280
>昨日あたりから手足のだるさが出現しました。
全身的な倦怠感って事?
298病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:58:27 ID:XxVp951l0
>>100さんの画像みて一気にorz
そんなにたくさん切るんですね、痕は薄くなっていますか?
ドレスとか首の開いた服が着れなくなっちゃうの悲しい
299病弱名無しさん:2009/04/04(土) 10:26:39 ID:uHXLmWHZO
ヘルニアになっていらいまともに安眠ができなくなってしまった。
寝るときはどういう姿勢がおすすめ?
300名無し会員さん:2009/04/04(土) 10:35:29 ID:Rbv8PpM00
手元にタバがコがあと2本これで禁煙するぞ、昨日友人から
やめないともう会わない、と泣きながらいわれた
良い友達だ。
301名無し会員さん:2009/04/04(土) 11:16:18 ID:Rbv8PpM00
299さんとにかく医者の相談、私なら心療内科で漢方系の睡眠導入剤
を処方してもらいます、苦しいでしょうけれど
とにかく行動。
302病弱名無しさん:2009/04/04(土) 11:53:01 ID:IdXKbVaM0
>>299
どこがどう痛いかわからないけど痛くない向きで寝るしかないかと。
高さのある枕はダメって言われたよ。

1年目首回らず、2年目手が痺れて、3年目日中痛みのみ、
4年目ときどき痛い(病院はまだ行かず前回の薬とシップ)という
感じで微妙に良くなってはいる。
それでもたまに急激に右・左・上どこ向いても痛みがひどくて寝てられない時があって、
そういう時は起きてるか、おでこにクッション当ててうつぶせにゴロゴロしている。
303病弱名無しさん:2009/04/04(土) 12:37:30 ID:qiD2OQCQ0
>291
読んでる人も たまには変化があって 楽しんでる人もいるかもよ。
304病弱名無しさん:2009/04/04(土) 16:04:20 ID:AlUyPcKeP
>>298
手術4年後の前方除圧固定術の傷跡ですが、もし参考になれば。
298さんが後方からの手術予定だったら参考にならなくてごめんなさい。
http://up.cgi.jp/mef2/
305病弱名無しさん:2009/04/04(土) 17:21:02 ID:XxVp951l0
>>304さんありがとうございます!
前は後ろよりつらいだろうなと思っていたので、
4年後のきれいな術痕にびっくりしました
私は後ろですが、少し希望が持てました
306病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:13:40 ID:mA1C9eHDO
自然治癒したぞ

ヒント まくら メチコ
307病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:26:02 ID:7sd2jrOJ0
こないだ天井に頭ぶつけて、首の後ろが埋まるような格好でギュ!って衝撃を受けて依頼、寝違い見たいな痛みが一ヶ月半続いてるんだけど
これぐらいでもヘルニアの遠因になる?
308名無し会員さん:2009/04/04(土) 19:21:15 ID:Rbv8PpM00
外科手術を受けるのなら、サードオピニオンまで必要だそうです。
要するに、3箇所で診察を受け相談し、3人の医者が手術すべし
の判断が下るまでやめたほうがよいと言う話です。私の近所の
接骨院の先生から聞きました。参考までに
309病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:31:55 ID:+EqBDgs6O
>>297
全身というよりは左腕全体、左足全体がだるーい感じ。
力を入れようと思ってから実際に力が入るまでに遅く感じるというか…。
0コンマ何秒の世界なんだろうけど違和感あるんだよね
310病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:35:58 ID:qiD2OQCQ0
>>306
画像でもヘルニアが消えたのですか?
どんな症状があって 改善したのですか?
311病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:39:32 ID:Vz1/DRU/O
さっきTBSの感謝祭で放送してたヌルヌル競技。
転んで頭、腰打ちまくり
。芸能人笑って見てたけど、笑えないね。
312病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:47:45 ID:LrzgWflO0
>>308
まぁ、接骨院の先生からすりゃ執刀医は商売敵みたいなもんだからw
313病弱名無しさん:2009/04/04(土) 21:40:41 ID:6ihPvK+EO
>>310
違う、違う。
彼はたぶん通称バリバリ君で、ヘルニアですらない。
314病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:14:32 ID:lPcKXnZk0
ヘルニアで一番つらいことは痛みや痺れなどを理解してくれる人が少ない。
315病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:41:25 ID:h7Y8u9ddO
テレ朝のアメトークで先週は腰椎ヘルニア芸人をやってたな、次は頚椎ヘルニア芸人をやってくれると少しはメジャーになって周りの理解も増えそうなものだが…
316病弱名無しさん:2009/04/05(日) 04:34:54 ID:b4KGf6M90
>>311
田んぼでアタマから突っ込んだアナウンサーもいたね・・・
317病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:14:54 ID:thBsAMI6O
自然治癒したぞヒントまくらメチコ
318病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:54:56 ID:wsT+HawqO
辻利っていうお茶のCMは、見ただけでヘルニアが悪化しそうだ。。。
319牽引しました:2009/04/05(日) 15:18:16 ID:KXbKauOC0
首-腕の激痛が少し緩和してから、布製の牽引ベルトを
購入(5万もしました)し、家で牽引してましたが、
布がほころんできたので、次のものをずぅ〜っと探してました。
しっかりとした 革製をYahooでやっとみつけました。
医院とほぼ同じで 革製で1.41万と前回の布製の5万に比べ
はるかに安く購入できました。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128445486


医院に行けない平日(ほぼ毎日)風呂上りにペットボトルおもり6kgで
15分牽引してます。
背中の凝っている肩甲骨の間の凝りがほぐれ 首が熱くなるのを
感じるので、牽引中は血行が良くなってる? ようで気持ち良いです。
おかげで、夜も良く眠れるようになりました。

牽引は、症状により 合うあわないがるようですが、
私の場合は、首が楽になり調子良くなってきました。

他にも、空気を入れて首を伸ばすゴム製の浮き輪が
重なったような物も試しましたが、アゴが上がって
しまい、余計悪化しました。
320病弱名無しさん:2009/04/05(日) 15:18:26 ID:2fNSXvMp0
291 コイツ 過去スレで人を傷つけたり けなしたりしたわけじゃない人を
自分が気に入らないと 弱いものイジメのように「もう来ないで!」と同じ言い方で言っていた奴かな。

人違いならスマン
321病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:01:52 ID:thBsAMI6O
自然治癒したぞ∩(・ω・)∩ヒントまくらメチコ
322病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:12:45 ID:Jgzme+qrP
まくらメチコ
で検索するとこのスレがトップにくるぞ
323病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:58:07 ID:thBsAMI6O
まくら メチコ
わたしは治癒しました。
神経再生 ヘルニアひっこみ
324病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:00:45 ID:hQoMv2PH0
314に同意。
理解してもらえず
苦しむ毎日。
悔しいです。
325病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:04:34 ID:nzpWS0sK0
バリバリくん春バージョンw
326名無し会員さん:2009/04/05(日) 19:27:42 ID:9eeKUapV0
運動できる限り頑張っています。
私はテニスですが、やはり動いたあとは血のめぐりが良いみたいです。
以前は終わった後疲労で倒れましたが先週あたりから、1日持つようにありました
そろそろ職を探さなくては。
327名無し会員さん:2009/04/05(日) 19:30:40 ID:9eeKUapV0
319さん情報ありがとう。
328ななしさん:2009/04/05(日) 19:33:16 ID:UcgW1Don0
筋トレのスクワットをやっていて、今年の二月初めから腰痛&足の痛み持ちです。
MRIの結果次第では、PLDDを考えてますが、若しやるんだったらどこの病院が良いのか
分からないんで、知って居られる方、教えて貰えませんか?
それと、この中でPLDD体験者の方、おられたら、体験談、教えて下さい。
329病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:36:05 ID:thBsAMI6O
σ( ̄▽ ̄;)は頚椎バリバリくんです。
春バージョン メチコくんです
330病弱名無しさん:2009/04/05(日) 20:41:41 ID:LR6QRdTXO
PLDD経験者が通りますよ
331病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:27:26 ID:ofn+d+VM0
>>328
別に追い出すわけじゃないがこっちの方が参考になるんじゃ?
■腰椎はコチラ
【椎間板ヘルニアと診断されましたPart38】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224201958/l50
332病弱名無しさん:2009/04/06(月) 04:18:17 ID:6d0EuuCtO
>>323
嘘つくな!
そんなので治るなら苦労はしない。
ここのスレの人は少しでも改善するように毎日必死なんだよ!
そんな人達を惑わすようなことは書くな!
333病弱名無しさん:2009/04/06(月) 04:26:07 ID:bUJEEZP20
>>332
そんなのって馬鹿にしてるけど枕は重要な事だと思うよ
枕一つで緩和も悪化もする
334病弱名無しさん:2009/04/06(月) 04:30:57 ID:ofn+d+VM0
バリバリ君は治ったから自慢しに来てるのかw
子供みたいだな
335病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:40:09 ID:+jKWFKArO
メチコ まくら 自然治癒しました神経再生だ♪\(>∀<)/♪
336病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:13:30 ID:vG/cnDYHO
少し温かだから、だいぶ良い。だけど、時々ふらついて目がまわる。
337病弱名無しさん:2009/04/06(月) 12:56:47 ID:I7d3snO40
メチコ気休め。
ほぼ意味なし。
338病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:36:04 ID:+jKWFKArO
↑ほなら まくらか?
339病弱名無しさん:2009/04/06(月) 17:43:06 ID:zDC88G/YO
>>337
速効性はないけど、半年以上続けて飲むとじんわり効いてきますよ。
340病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:05:51 ID:e837Q64Y0
今日、暖かかったのでエアコンのフィルターの掃除をしようと思い
首をそらさないように・・・と、そちらにばかり気をとられていたら
椅子から降りる際にバランスを崩し、みごとに落ちた・・・orz
皆さんも、お気をつけ下さい。
341病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:12:57 ID:+jKWFKArO
メチコ二年間飲みました
回復しますよ まじ∩(・ω・)∩
342病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:27:19 ID:sXpydZzs0
ボクもメコバラミン(メチコ)4年間飲み続けてるけど超スローペースだけど確実に飲み始め当初より楽になってきているよ。
特にしびれとか震えに関しては。
343病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:39:07 ID:PEd3UFmLO
認定医って意味あるのかな
こちらの話は全く聞かず、レントゲン→痛み止めだけ
期待してたんだけどな
pgrされた
がっかりだ診断間違ってるし
344病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:43:23 ID:sr6s7heBO
薬と牽引と電気治療で右手が疲れやすいのと肩甲骨裏が痛い以外は日常生活にさほど影響がない程度まで回復したんだけど、この時期は毎年新人歓迎会でボウリングがあるんだけど、悪化したりしないかな?
ここ数年ボウリングには参加していなかったから不安・・・
345名無し会員さん:2009/04/06(月) 19:48:49 ID:amOXdwwa0
この病気は個人差がありすぎみたいです。私も4月まで手が動かないと言われましたが
今はテニスをしています。6月まで働くなと言われましたが、すこしですが
職を探しています。とにかくこの中から自分の有益情報を探しましょう。
346病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:28:59 ID:+jKWFKArO
メチコは年数ですよ⊂二二二( ^ω^)二⊃
347病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:05:46 ID:+jKWFKArO
>>342 歳は?
348病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:26:22 ID:zDC88G/YO
>>344
ボウリングは、見学組の応援団に撤した方が無難ですよ。
349病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:39:34 ID:sXpydZzs0
>>347
38、オサーンだお(´・ω・`)
350病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:46:06 ID:+jKWFKArO
>>349 わし37だお
メチコ二年間飲みました回復しますよ 痺れにきくお
(ё_ё)
351病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:53:37 ID:sXpydZzs0
>>350
オサーン( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
352病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:57:04 ID:+jKWFKArO
>>351 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ がんばろね ノシ
353病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:01:56 ID:0CF3Igg50
ひっこめー
354病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:00:49 ID:mm01vH3HO
暖かくなってきたのに、また痛みが強くなってきた。 春に期待してたのに・・・。
手足の痺れも強くなってきたし、先の見えない痛みや痺れと闘うのも疲れる。

将来、治療法が見つかるといいよね。
355病弱名無しさん:2009/04/07(火) 03:53:42 ID:Pw1DL3Cc0
バリバリ改めメチコ君・・・面白いな相変わらずw
356病弱名無しさん:2009/04/07(火) 07:19:32 ID:aNN2nQnGO
メチコ(-●_●-)飲めよw
357病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:29:58 ID:OydCXY0JO
赤羽行って荒川見てきました。雄大な地平線を見ると なんだか、頚椎症で悩んでいる自分が「ちっぽけ」に思えてきました。
帰り道、足くじいてしまったww
四月ハロワの更新手続きしてこようかしら

ガッツ!
358病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:22:52 ID:wJXVuChIO
頚椎症ね〜
ヘルニアじゃないのかよ
359病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:00:47 ID:8wL6XTGxO
バリバリ君と言い、ヘルニア学会と言い、古参かww
360病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:45:16 ID:OmZLpbgk0
くびのヘルニア発症していらい授業とか大変だわ。柔道をやっても大丈夫でしょうか
手術はみんなどのくらいの年月をたってから踏み切っていますか?
361病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:09:43 ID:Pxzs+7WQ0
俺は頚椎症性脊髄症と医者にいわれた。
もちろんヘルニアあり。
6月に手術受けるよ。
頚椎症を甘く見てはいけません。
362病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:13:35 ID:wJXVuChIO
>>359
ヘルニア学会?何だよそれ
363病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:25:35 ID:XdEhmDxzO
ヘルニアと頚髄症はどっちの方が重症なの?
医者はヘルニアは自然治癒するけど、頚髄症は手術しないと治癒しないって言ったから頚髄症の方が大変なのかと思ってた。
スレチだから頚椎症って笑われるの?
364病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:52:00 ID:4usnMG400
頚椎症の中に頚椎ヘルニアも含まれると思われ
頚椎症ってすごく広い範囲を網羅するでなかろうか、いわゆる「症状」でしょ?
頚椎ヘルニアは病気、もしくは怪我とはっきりした病名なのでは。
365病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:04:43 ID:OmZLpbgk0
首のヘルニアですが発症して半年くらいですが
若いうちに手術をしても問題はないですよね?
366病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:17:19 ID:4usnMG400
それは神のみぞ知る。無心論者さんゴメン。
367病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:25:52 ID:mm01vH3HO
>>364
同意。
医者からも、そう言われた。
自分は骨棘も出てるから、それも含め
頚椎症と言われた。
368病弱名無しさん:2009/04/08(水) 02:11:11 ID:yD7DEkLXO
顎関節症患っていて療養中なんですが、首もガチガチになっていて酷く痛む。
痛くて泣いてしまった。。
顎のせいじゃないんじゃないかと思い始めてるんですが、首のヘルニア等調べるのって、CTか MRIで判りますか??
369病弱名無しさん:2009/04/08(水) 02:18:21 ID:ICvt9KHNO
プラセンタ注射詳しいかたいますか
370名無し会員さん:2009/04/08(水) 06:06:54 ID:kjbqfn9Q0
顎のせいじゃないんじゃないかと思い始めてるんですが、
首のヘルニア等調べるのって、CTか MRIで判りますか??

[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
MRIでわかります、予約に時間がかかるので、数箇所の病院に、
聞くといいと思います。
371名無し会員さん:2009/04/08(水) 06:12:47 ID:kjbqfn9Q0
最近調子が良い、
自宅では、ネックをして、毎日接骨院で 牽引、電熱、
ジムで キントレ3時間、再び家でサプリBCAA、プロテインを飲む
軽い読書、夕方7時前の食事、禁酒、ハルシオン飲んで夜10時30分に
寝る。

ただだんだん貯金が無くなりつつある。時間との戦いか??
372病弱名無しさん:2009/04/08(水) 06:18:18 ID:mWQNiZat0
>>368
MRI撮れば分かるよ、レントゲンでは分からないからレントゲンだけで
済ませてしまう所はヤブの可能性がある。
ただMRIは言えば撮ってくれると思うよ。
逆に聞きたいんですけど、顎関節症ってレントゲンで分かるの?。
頚椎ヘルって言われたけど軽度らしいが痛みや倦怠感が尋常じゃないから
顎関節症を疑ってるんだけど・・・
373病弱名無しさん:2009/04/08(水) 07:52:00 ID:nm4TB8kCO
メチコ飲めよ(ノ`m´)ノ
374病弱名無しさん:2009/04/08(水) 08:13:23 ID:nm4TB8kCO
二年間メチコでめちゃくちゃ回復∩(・ω・)∩
375病弱名無しさん:2009/04/08(水) 08:21:24 ID:2KkZkbbYO
メチコ効くんだあ。
今、常用してて、一時痺れの症状なくなったんだけど、再発した。油断できん。
まあ、妊婦も常用できるくらい安全な薬(つか、ビタミン剤)だから気長に飲み続けるわ。
ちなみに、肩こりや眼精疲労もひどいから、
アリナミンといったビタミンB1製剤も併用してるんだが、そういう人いる?
376病弱名無しさん:2009/04/08(水) 09:04:11 ID:dO9rHvBFO
頚椎椎間板ヘルニア以外は来るなと、荒れる人の事をここではヘルニア学会と呼んでますが、
保存療法や出てくる症状は、共通しますので参考にして、改善めざして仲良くしましょう。

>>375
肩凝り・眼精疲労・めまい・頭重感・こわばり(つっぱり感)・冷え・痺れ・痛みなどの症状は、頚椎エリアに疾患のある人は出ますよ。
377名無し会員さん:2009/04/08(水) 09:41:31 ID:kjbqfn9Q0

祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝

メチコちゃん愛今日も快調

祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
378名無し会員さん:2009/04/08(水) 09:44:21 ID:kjbqfn9Q0
365さん
複数の医者に相談、手術で悲惨な例もある。
379病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:00:19 ID:2KkZkbbYO
枕の話が出てましたが、頚椎にいい枕ってあるんですか?
あと、頚椎に負担かけない寝方とか?
ちなみに自分は柔らかめの枕が好きで、うつ伏せ気味、または枕を抱くように寝るのが癖ですねw
380病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:06:10 ID:nm4TB8kCO
メチコとまくらでしぜんちゆ
381病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:26:26 ID:nm4TB8kCO
手術はやめろや
メチコと枕と風呂と酒や
382病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:29:49 ID:Tf/JDwhJO
頚椎症のスレあるじゃねーか、繊維輪の裂け目から髄核が飛び出してないのはそっち行けよ。
383病弱名無しさん:2009/04/08(水) 11:45:21 ID:SHbfRpOk0
バリバリ君はどんなレスもらうと満足するんだろうな・・・
384病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:18:46 ID:pUzFUYPWO
>>383

コミュニケーション不全の知障にどんなレスしても無駄。
オモチャにして遊ぶか、観察して笑い者にするに限る。
385病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:01:27 ID:eC88Z2Gz0
枕は低いのと高いのとどちらがいいですか??
先生によって意見が違うので困ってます
過去レス見ると低め低反発がいいのかなあ

頚椎ヘルニアと頚椎後湾です、同じ方の枕が知りたい
386病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:34:48 ID:eC88Z2Gz0
>>379
先生方で共通していたのは、痛くない寝方ならどんな向きでも
いいみたい でも痺れてる方を下にして寝てはだめみたいです
痛いときは腕を頭のほうに伸ばして寝るとラクになるとか
寝付けなかったり夜中に目が覚めるようなら睡眠導入剤出します

でした 一番肝心な枕が共通しません‥('A`;)
387病弱名無しさん:2009/04/08(水) 14:24:06 ID:tKzZEAM70
枕はそれだけ患者によって個人差があるからでしょう
高くしたら良くなった(悪くなった)、低くしたら〜
自分専用の高さを決めるべくタオルでも使って自分に合う位置を探すしかないのでは
私は枕を3回買って試して、固めの波型の枕が比較的に合うなと思って使っています
388病弱名無しさん:2009/04/08(水) 14:56:22 ID:4Kr59pvf0
バリバリ君とか
久しぶりじゃない?w
389病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:05:39 ID:p9oFM4ZfO
3日前から首の痛みが始まり、一昨日首が回らなくなったので整形外科へ

レントゲン後、薬を貰って様子見

翌未明から鎮痛剤効かなくなり、再診。痛む箇所も右肩・右肩甲骨・右上腕部に拡大

そして明日MRI検査となりました。

昨日追加して貰った坐薬も効かず、耐え難い痛みに耐えております。横になっているほうが幾分楽かも。

ヘルニアの可能性高いですよね?
390病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:19:11 ID:eC88Z2Gz0
ありがとうございます>>387
わたしのも5年程前に専門店で高さと固さを調整して作ったものなので、
今使っている枕に不満はなかったのですが、
ある先生は後湾を矯正するためにそれより低くしてくださいと言い、
ある先生は後湾に負担を掛けないようにそれより高くしてと言います
どちらの理由も納得なのですが、正反対なので悩んでいます
391病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:51:00 ID:V2fLFCLbO
左手が痺れるので整形外科でMRIとったら頚椎ヘルニアかも?とのことで大学病院へ。
医師「ちょwwwこれ肩コリがひどくて痺れてるだけじゃね?www」
みたいなこと言われたけどどうなんでしょう?超不安(^_^;)
392病弱名無しさん:2009/04/08(水) 16:55:59 ID:+c3uQF0ZO
首のヘルニア手術で悲惨な例を教えてください。
10代で首のヘルニア手術はヤバイんですか?
393病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:38:57 ID:yD7DEkLXO
>370ありがとう。
>372顎関節症は、レントゲンで骨とかをチェックしたり、歯のアーチや舌の位置なんか全体的に診て判断されたよ。
これも医者によって治療や診断もバラバラな疾患だと思うから、厄介。

私の場合、首の神経が圧迫されてる感じがして、のどの奥が凝り固まってる感じで常に不快感。
顎関節症は、首が原因で顎周りの筋肉が締め付けられてる気がしてきて・・・

CTも撮って調べてもらおうかと思います。。ツライ。。
394名無し会員さん:2009/04/08(水) 18:29:15 ID:kjbqfn9Q0
392さんへ、不安にさせてすいません、でも経験25年の接骨医師の意見です
今まで指がしびれていたのに動かなくなり、車の運転不能なんて例があるそう
です。

とにかく情報収集、その後判断 最後は自分を良く知る信頼できる
専門家に相談。。
395病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:11:37 ID:RSAEa1yZ0
>>392
去年35歳で手術してすっかりよくなったオレみたいなのもいる。
オレの主治医は、手術に踏み切るなら、やっぱり若いうちの方がいいって言ってくれた。
当然のことながら、若い方が手術に耐えうるだけの体力もあるし、術後の回復(傷の回復・機能回復両方共)も早い。
手術失敗の確率と、手術しないで徐々に悪化していく確率、どっちが高いかは明白でしょ、って。

勿論、手術が必要なほど症状が酷い場合の話だよ
396病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:17:03 ID:2KkZkbbYO
とりあえず、メチコが地味に効果あることがわかったという点で
このスレは役に立った。
397病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:09:39 ID:UpxhW+Hl0
>395 現在、痺れなどはないのですか。
 どんな手術受けましたか?レーザーとか前方など。
術後回復までどのくらいかかりましたか?
よろいお願い致します。
398病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:18:11 ID:RSAEa1yZ0
>>397
ちなみにオレはこのスレの>>91です。
>>91のレスだけでなく、>>91の名前でちょこちょこレスしてるから、読んでみて。
参考になれば幸いです。
399病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:26:22 ID:UpxhW+Hl0
↑ありがとうございます。
これから読んで参考にさせていただきます。
400病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:31:58 ID:eC88Z2Gz0
>>398
いいひとだなあ
401病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:08:24 ID:0wlT9HKc0
402病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:24:10 ID:0wlT9HKc0
>>360

首の手術なんて気軽に言うな
失敗すれば全身不随もあるんだぞ
403病弱名無しさん:2009/04/09(木) 06:14:38 ID:Tz9MnJMz0
バリバリ君が治ったのに自分がいまだ苦しんでるのは納得いかん
404名無し会員さん:2009/04/09(木) 10:41:47 ID:SpR+2bYk0
392さんへ、不安にさせてすいません、でも経験25年の接骨医師の意見です
今まで指がしびれていたのに動かなくなり、車の運転不能なんて例があるそう
です。

とにかく情報収集、その後判断 最後は自分を良く知る信頼できる
専門家に相談。。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ついでにですが、医療裁判は100%医者が勝つそうです。

嫌なことはなるべく書きたくないんですが、、すみません
405病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:32:56 ID:B175nrDX0
この月末に手術を控えてるんだけど、不安になって来た・・・・・・
406病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:18:49 ID:totHR41DO
前の方のレスでもあったけど、そりゃ接骨医にとって整形外科医や脳神経外科医は商売敵みたいなもんだからねw
元々手術は専門外なんだから、手術が100%安心なんて気安く言えないだろうし
てか言っちゃいけないよな

手術を控えてる人、成功祈ってますよ
手術がゴールじゃなくて、あくまでも手術はスタートだと思って、その後のリハビリとかも頑張ってね
407病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:19:46 ID:zmvTP2Zo0
>>405

http://blogs.yahoo.co.jp/naogarden777/folder/51642.html


一度、ブログ読まれたほうがいいと
408ピリピリくん:2009/04/09(木) 13:48:45 ID:kt14aRD/O
手術よりメチコのみつづけろ
409病弱名無しさん:2009/04/09(木) 16:46:21 ID:khDH/jXzO
首のヘルニアを発症してもメチコという薬をまだ一度も飲んだことがないです。
2週間に一回 首の牽引や電気などしかやっておりません。
410病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:25:11 ID:fb8sw+A/O
>>409
その頻度では、スパンが長すぎてリハビリの意味がないような気がする。
411病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:31:34 ID:zmvTP2Zo0
メチコ効く人は、それが良いことだと思うし

効かない人は苦渋だよね

手術を受け入れるか最後は自分で判断
412病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:33:26 ID:kt14aRD/O
>>409 医師に処方してもらえ 俺は二年前牽引でひどくなるから、メチコバール飲みつづけてたら回復してきた、多分神経再生してるんだろうな、けして手術はしない、後が怖いよマジレス
413病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:57:25 ID:wkFq0TjA0
メ○コバール錠がこんなに人気とは‥
と、元エー○イ社員が言ってみる
414病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:04:31 ID:AdPhJraEO
メチコは病院処方じゃなくても、同じメコバラミンとしてナボリンとかアクテージとか市販されてる。
市販品の方が他のビタミンBが配合されてるから、効果高いように思う。
415病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:27:16 ID:c7tnjqOR0
リハビリは週何回いけばいいの?
416病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:37:37 ID:xfN1teeg0
頸椎のヘルニアだけでなく、後部じん帯骨化症も同時に出てるねって言われた。
手術しかないと迫られてるんだけど、そうなんでしょうかね。
右腕がめちゃめちゃしびれて、とくにヒジが痛いです。
中指までビリビリしています。握力も落ちました。
痛み止めもらっても効きません。

上にある手術を失敗した人のブログ読むといやになってきた。
通院するのやめて、病院変えて我慢するしかないのかな。
417病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:56:19 ID:fb8sw+A/O
>>414
メチコは、市販品より処方してもらうほうが安いよ。長期間服用も考えるとなおさら。
>>415
保存療法のリハビリなら、メニューが本人にあっているのなら、ストレッチと筋力をつけるために週3〜4回ぐらいは行ったほうがいいと思う。
お金がいる事だから懐と相談だけど、月平均18回・通い続けて9ヵ月で80%ぐらい改善された。
メチコもリハビリも半年以上は気長に取り組んでみて。
418病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:04:04 ID:CjxGe/JJ0
ところで、そもそもこのブログの人はヘルニアの手術だったのか?
スキーで転倒して、頚椎棘突起の骨折、第6第7頚椎の脱臼骨折って書いてないか?
頚椎脱臼骨折してんだったら、手術うんぬん抜きにして全身不随になってもおかしくないんじゃないの?
こんな言い方はこのブログの人には悪いけどさぁ。
419病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:08:37 ID:dGqIkn/10
>416
私も前方固定術の手術を控えて心配です。
医師は成功率は90%の後半といっていました。
脊椎損傷は、交通事故で死ぬ確率と同じみたいなことを言っていました。

ブログの人は、拝見すると前方と後方両方からでしかも同時の手術でとても難しい手術だったのではないでしょうか。
あまり症状が進んでからだと改善率が悪いといっていました。
デリケートなところなので確かに悩みます。
お体の調子がよくないでしょうが色々お調べになって最善の選択をされることお祈りしております。

420病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:21:51 ID:QYVS6zYw0
わたしも成功率90以上と言われて、縫い痕ばかり気にしていました
上のブログを拝見してすごく怖くなりましたが、>>418-419さんの
レスで安心しました でも怖い・・
421病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:57:30 ID:KesMQjZ5O
>>418
その通りヘルニアじゃない。
事故で頚椎損傷だから、手術どうのじゃなく不自由になってもおかしくない。
422病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:22:28 ID:Lb6GRZ6KO
メチコは医者に言えば、出してくれるのかな?
今からまで、高いナボ○ンを買い続けてるんだけど。
423病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:22:46 ID:xfN1teeg0
>>419
ありがとうございます。

はじめは夜も眠れないほど痛くて・・・つらかったです。
最近は少しマシになって、若干眠れるようになりました。
僕の場合は夜はクッションや毛布を丸めたものを重ねて高枕といいますか、もたれるように寝ています。
そうすれば2、3時間は眠れます。(痛みで目が覚めますが)
枕なしでそのまま仰向けになって寝ると痛くて耐えられません。
そのためMRIの検査中もじっとしていることができず、痛み止めの注射を打って再度臨みましたが、全く効果がなく、
痛みで身体を少し動かしてしまい、出来上がった写真がブレブレで医者にピンぼけだと笑われたほどです。
結果、痛みが落ち着いた最近、三回目のMRI検査を受けました。
(それも多少ブレてましたが、診断に差し支えないとのことでした)

仕事も当初は手につかず、会社に来ても痺れる腕をさすりながら唸っているだけで一日が暮れていましたが、
最近は普通に仕事できるまでになりました。
それでも普段の倍は何故か疲れますし、数時間集中したあとは休憩を入れるようにしないともちません。
この苦痛の日々から逃れられるなら手術もしかたないと思いましたが、場所が場所だけに
ブログの人のように神経を傷つけやしないかと悪い事ばかり考えます。
成功率も100%ではありませんからね・・・・・・・

ここには同じ悩みをかかえる人が多いので、ホッとします。
何の解決にもならない事かもしれませんが精神的に救われました。
手術するかどうか最終返事を来週しに行くのですが、その前に他の病院もあたってみます。
424病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:23:31 ID:Lb6GRZ6KO
>>422
訂正
今からまで→今まで

失礼しました。
425病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:34:45 ID:dHYeDVCj0
>>423
後縦靭帯骨化症の疑いがあるって、ググれば解るけどそれは他のとこでも診てもらうべきだと思う。
426病弱名無しさん:2009/04/10(金) 02:32:28 ID:upp0gO7ZO
ズバリ、 インド○○シンとフェ○○ナク。どちらがヘルニアの進行を止めてくれるのでしょうか?コルセットの1日の着用時間はどのくらいが良いのでしょう?
427病弱名無しさん:2009/04/10(金) 05:25:12 ID:66kqmA16O
リハビリは、悪化するかりやめなよ
メチコとデパス 改善したぞ
428病弱名無しさん:2009/04/10(金) 06:25:36 ID:1B6tcOs60
精神科や心療内科で薬貰ってる人何もらってるんですか?
私はセルシンって薬貰って寝る前に飲んでるけど、夜中に目が
覚める回数が減ったぐらいで昼間は眠いし、痛みも変わらなかった・・・

痛みに効く薬ってあるんですか?
429病弱名無しさん:2009/04/10(金) 06:34:48 ID:k2V3snfZO
今CMでやってるパニオンとかいう薬は効きそう?
430病弱名無しさん:2009/04/10(金) 06:43:18 ID:94rITLrB0
>>416
頚椎後従靭帯骨化症であれば、国指定の難病になります。
症状によっては、医療費の免除が受けれます。
自治体によっては、手当て金がもらえるとこもあります。

おいらもヘル+それなんで、辛いのはよくわかります。

合併症で胸椎にも骨化ができることも多いので、MRIやCTは必須です。

病院選び大変だと思いますが、がんばってください。
431病弱名無しさん:2009/04/10(金) 07:39:01 ID:CwCTNvUnO
>>400
あんたはえらい!
(^-^(^o^)
432病弱名無しさん:2009/04/10(金) 10:48:40 ID:O1wMvur10
メチコとデパスで確かに改善されると思う、実体験者として・・・
でもこれって医者に言わせれば物理的故障からの痛みっていうより精神的な要因の痛みが原因でないかと突っ込まれるよね。

ほとんどの人はMRIで物理的な要因も確認できているわけだが、それでも精神的なものも大きく抱え込んでるんだろうか。
確かに私も鬱病も併発している。だけどその物理的原因をそう簡単に改善できないのがこの怪我の面倒なところ。
433病弱名無しさん:2009/04/10(金) 12:59:18 ID:66kqmA16O
後 メチコ デパス リーゼ ロキソ 毎日飲んでまつ
434病弱名無しさん:2009/04/10(金) 14:41:28 ID:+uTvf9OM0
>>417
414じゃないけど。
やはり、市販より医者に行ったほうが安くなるのですか。
ビタミンが主成分なのでしょうから、安いほうにしようと思っています。
435病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:22:22 ID:exwErd/V0
ちなみに私はメチコじゃなくジェネリックのメコバラミンです、医者はこっちでも同じで安いからOKって言われた。
ビタミン12は末端神経の修復と太陽光線を浴びる事によって作られる体の中のなんかのホルモンに関係あるのだそう。
あと、引きこもりや病気で外に出られない人にも上記の理由で効果があるのだそうだ。あと、睡眠にも関係あるとか。
436名無し会員さん:2009/04/10(金) 16:01:35 ID:yUmDpzD50
メチコ、枕、風呂、これがポイント
今2錠飲んだ、今日は麦酒で飲み会
437病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:45:29 ID:Bgbr6JopO
メチコに限らず、シップや塗り薬など外用薬も処方して貰う方が、ドラッグストアで市販品を買うより安くつきます。
国保か健保(旧社保)で、本人負担が3割りですむからです。
438病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:57:10 ID:OQRoLanoO
首のヘルニアの認知度はどれくらい。
今日 友人に首のヘルニアと言うことを打ち明けたら・・・・薬を飲んで寝たら治るだろうと言われてヘルニアぐらいで大袈裟だなぁーと言われてしまった。ショックだった。
439病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:54:13 ID:66kqmA16O
>>436 ガチだな(^_^)v
440病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:35:48 ID:wKjsdFvzO
半年前に頚椎ヘルニアになっ今はよくなってきたけど最近回転性めまいとか急な貧血みたいになる
これって頚椎関係ある?
441病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:47:18 ID:Bgbr6JopO
>>440
あるよ
442病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:13:44 ID:PEAtbJ9i0
>>438
あるある。
でも認知度はあんまり関係ないかも。
今までの経験だと、全く知らない人よりも軽いヘルニア持ちだった人の方が
よくそういうこと言っていたから。
後はアレルギーは気合で治せとかいう性質のお年寄りとかがそういう風に言う。
443病弱名無しさん:2009/04/10(金) 19:56:15 ID:aHP/lYgN0
気合で治せっていう人いるいる
444病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:01:58 ID:wKjsdFvzO
なるのかぁ…やっぱり急な肉体労働したからだな
気をつけます
445病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:05:51 ID:uleK6+5i0
>>438
ヘルニアと言えば腰か鼠径だから首なんて「あったの?」くらいにしか思われないね。
しかもギックリ首なんて(それに近いことは起こっているんだけれど)無いから余計外部に判り辛い。
446病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:09:31 ID:PcphYUKvO
今日は肩に注射をするので病院行って、
手足の痺れが強くなってきた事・手全体が痛むようになりチカラが入らない事を言った。
医者の言葉
「手が疲れてるんですよ、いわゆる腱鞘炎みたいになってるので、
重い物など持たないように。
肩の凝りは前程じゃないので、このまま様子見ましょう」

はっ?
ヘルニアから痛みも痺れも凝りもきてるって分かってるの?
って感じの言葉。

それしか言い様がないのも分かるけど、もっと医者らしい言葉がほしい。
頚椎専門じゃない整形外科医って、こんなもん?

なんか素人ながら呆れた。
メチコ貰おうと思ったけど、呆れて帰ってきたわ。
447病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:20:47 ID:uleK6+5i0
>>446
どこもそんなもなよ。ボクも最初に行った病院で「一生懸命体動かして、しっかり働いたら痛みなんて忘れて治る」なんて言われましたからww
痛くてどうもこうもいかんので医者に来たのに・・・ね
頚椎は複雑なだけに面倒なことに突っ込みたがらない医者・・特に整形外科は多いよ。
448病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:32:33 ID:PcphYUKvO
>>447

〉「一生懸命体動かして、しっかり働いたら痛みなんて忘れて治る」

こっちとしては
「一生懸命働いて痛くなってるのに、いや…働かなくても痛いのに」
だよね。
どこも同じかあ。。

大学病院の脳神経外科に紹介状を書いてもらおうかな…出来ないかな!?

ちょっとずつだけど、痺れと言うか、ジリジリ感?チリチリ感?
が酷くなってるから、怖くなってきた。

頚椎って厄介だよね(泣)
449病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:10:54 ID:uleK6+5i0
>>448
脳神経外科と一口に言っても「脳」「血管」「脊椎」など得意分野が異なる医師がいるので
良い医者を見つけるんだよぉ。

ほんとにこっちは怠ける気なんて全然無いし。まぁ部外者から見れば痛みに辛抱しきれないで堪えている状態が「怠け」に見えるのか・・・
首のジリジリ感は断続的に出てくる時期が有りますが適度なストレッチととにかく休息(ここは素直に寝転びましょう)で私は軽減しました。

とにかく「自分の体(首)は自分にしか判らない」と割り切って他者を気にせず何よりも焦らず(手術なんてのはファイナルアンサーです)
気長にやっていくことです。そこで焦ってしまうと自己ジレンマに陥り精神疾患も併発してしまいますから(私がそうです)
450病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:59:28 ID:eWYSo97o0
メチコ・・。
9年飲んでるけど、まったく治らんな・・。
正直、不思議だ・・。
451病弱名無しさん:2009/04/11(土) 05:27:46 ID:F4Wf0+ArO
↑だめだ↑
メチコ二年で回復 若さかなwww
452病弱名無しさん:2009/04/11(土) 05:39:37 ID:F4Wf0+ArO
メチコは最高だ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜二年で回復
453病弱名無しさん:2009/04/11(土) 10:14:21 ID:+n5Tv5Pv0
ヘルニアではないけどすげー

去年6月に番組中の尻相撲で田んぼに突っ込み頸椎骨折したテレビ宮崎・柳田哲志アナが10ヶ月振りに復帰
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239375103/l50
454448:2009/04/11(土) 11:21:00 ID:imPogETTO
>>448です。

>>449
ありがとう。
長期戦だから、良い医者に巡り会う事が大切だよね、自分に会う医者探しします。

手術はファイルアンサー、そうだね…この先どうなるか分からないけど、焦らず、諦めずに。。
455病弱名無しさん:2009/04/11(土) 11:49:29 ID:sCTW6eolO
痛い
泣き叫びたいくらい
でも今から仕事です 辛いよ
456病弱名無しさん:2009/04/11(土) 12:55:00 ID:F4Wf0+ArO
二年 メチコ リーゼ デパス ロキソ のみつづけたら、回復したぞ(^_^)v
みんなもがんばれ
手術はやばいからな
457病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:44:08 ID:uwR5Kg0b0
>>446
脊椎専門医でも頼りない医者がいますよ
馬鹿かっ!って思う
458病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:03:53 ID:Hp9kVynSO
頸椎ヘルニアを発症中でも筋トレ(腹筋や体操や軽いダンベルなどは)しても大丈夫でしょうか?
459病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:07:18 ID:Ssab9Rx/0
>>458
自分の身体の事は自分が一番よく知ってると思うよ。他人様はそこまで判らないからねぇ。
正論になってしまうけどやって大丈夫のようなら適度に、ダメなら無理にしなければいい。
医者も多分同じ事言うと思うけど、責任求めるなら医者に聞いたほうがいい。
460病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:56:30 ID:nL8qRICW0
ヘルニアの手術の再発率はどのくらいでしょうか?
461病弱名無しさん:2009/04/11(土) 20:14:02 ID:ruF9AeKA0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
462病弱名無しさん:2009/04/11(土) 20:50:06 ID:FwX3rAhPO
頚椎ヘルニアにデパスが処方されるんだ?
うつ病の薬じゃないのか?
463病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:04:14 ID:dA8T0hCq0
デパスは万能薬。
464病弱名無しさん:2009/04/11(土) 23:02:06 ID:6UyKcfjD0
逆に言えば処置に困った場合にも処方されがちな薬であるとも言える。
個人的には、すぐデパス処方する整形外科医は信用し難い。
465病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:03:39 ID:NXdWicKI0
>>421

>>その通りヘルニアじゃない。

手術で神経切られて頚椎損傷になったって書いてるが?
首の手術は絶対に神経切らないと保証できるの?
466病弱名無しさん:2009/04/12(日) 01:05:05 ID:o4PDx2bB0
モーラスと牽引も勧める整形外科医も信用し難い?じゃ、医者行って毎回手ぶらで帰るしか無いねの?いきなり手術もあるまいし。
治療ってもんは経過を見なけりゃ比べられんもんだよ。もちろん、その上で信頼に値する医師としない医師が居るのだが。

怪我の場所が場所だけに性急な答えを急いでは失敗する。
467病弱名無しさん:2009/04/12(日) 02:00:20 ID:Omamw1450
>そんなあなたは侵襲をともなうすべての治療ができないのでは?
468病弱名無しさん:2009/04/12(日) 02:30:10 ID:m3xygJrv0
首に激痛が走って近所の総合病院にいくと、すぐにMRI検査されて、頚椎ヘルニアって診断されました。
今すぐに手術をした方がいいって言われ、正直ビビりました。
とりあえず、すぐに回答できる問題でもないので、手術は追々考えますといって、その日は逃げる様に帰宅。
ネットで色々情報を調べたら、手術するのって最終手段っぽいので、あの医師の発言に疑問を感じております。

現在も痛みは結構厳しく、左腕が重だるい感じなのと、首から肩、背中にかけては常時痛みがある状態です。
花粉症なので、くしゃみや鼻をかむ時など、その都度耐えがたい激痛なのがつらいです。
469病弱名無しさん:2009/04/12(日) 04:00:44 ID:I3JlQzfJ0
>>430
今頃だけど、ありがとうございます。


う〜、寝られん・・・
470名無し会員さん:2009/04/12(日) 07:56:05 ID:MXqfVi8E0
    メチコの 歌

雪の降る日は、、楽しいペチカ、ペチカ燃えろよ、お話しましょ。

おててしびれるひは かわいいメチコ メチコ よく効く、全快しましょ。

失礼しました。
471名無し会員さん:2009/04/12(日) 08:05:09 ID:MXqfVi8E0
455さんへ、周囲にカミングアウト
頚椎のパットを首に巻き出勤しましょう。
472名無し会員さん:2009/04/12(日) 08:09:28 ID:otOPPg4J0
>>468
MRIの画像借りてセカンドオピニオンという手も。
473病弱名無しさん:2009/04/12(日) 08:13:26 ID:N50H06zkO
今日はイエス様の復活を祝うイースターですね。
みなさんにも、人生やり直せる復活の喜びをお伝えいたします。

http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/yomu.htm

474病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:31:14 ID:JNnY02PjO
メチコ飲もう
475病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:44:57 ID:ro8mGKNC0
>>458
痛みがある状態なら、体操や散歩程度がいいのでは?
体を動かすことは悪いことじゃない。
自分は、痛みは消え手の甲や指が若干引きつりが感じられる状態で
発症から1年半ほどになりますが、腕立て、腹筋、背筋、スクワット、ウォーキングなどを
朝晩、様子みながら適当にやってます。


>>468
手術は通常握力の低下が著しい場合や脚に症状が出た場合に
勧められるようですが、いきなりはどうなんでしょうね?
あと痛みの方は、自分の場合ですけど半年近く激痛が続いた記憶があります。
476病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:16:18 ID:C8dQ0ovV0
メチコ頚椎症にも効くんでしょうか?
477病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:37:22 ID:oHc+isoJO
>>476
神経根からの痛み・痺れに長期服用でゆっくり効くよ
478病弱名無しさん:2009/04/12(日) 20:56:32 ID:sCAl0dgiO
最近、ヘルニアの事を気にしないようにしてたら
以前より明らかに楽になった。
やっぱり精神的なものもあったんだなと思った。
ところでヘルニアの由来って
HELL NEAR?
479病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:52:03 ID:iLSCYeT20
頚椎ヘルニア発症して8ヶ月。
最初の3日間は激痛で寝れずに脂汗たらたらで痩せました。
それから、2週間くらいは時々強い痛みがあり、
会社に出勤前に麻酔を打っていました。
首から右腕への痛みでした。なぜか腕を上げると痛みが和らぎました。
医者からは3ヶ月は様子見て自然治癒する場合もあるからと。
それから3ヶ月は仕事場で首にカラーを巻き我慢しました。
痺れはなく肩甲骨から右腕への違和感が続きました。
最初の2ヶ月位は飲み薬を飲みましたが、
とても効くような効くような感じではないので飲むの辞めました。
ちなみに牽引もあわずにしていません。
グルコミサンとコンドロイチンのサプリを輸入して飲んでいます。
3ヶ月くらいは本当に休日も安静にしていておとなしくしてました。
4ヶ月位するとだいぶ調子が良くなりましたが、
仕事場で首のカラーは半年はしていました。
何故かと言うと巻いていると周りの理解を得られるからです。
だって見た目健康そのものですからね。
今までジムでボディビルをやっていましたが辞めました。
今はジムでサウナ&ジャグジーのみです。
最近は安定してきましたが完治する気配はないです。
痺れとははないのでこのまま保存療法で行きたいと思います。
悩みは、立ち読み・電車で座ってる時首が辛いです。
趣味のバイクはビックスクターに乗り換え最近走るようになりました。
最近はやっと前向きになってきましたが、
あの痛みがいつくるかと思うとマジ怖いです。
480病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:14:11 ID:EigjOxcrO
>>465
まったく意味分かんないけど。
一個目、そうは書いてない。頚椎損傷したから手術をした、そしたら頚髄損傷した。
二個目、保証できない。
481病弱名無しさん:2009/04/12(日) 22:26:49 ID:EKqD4jj2O
みなさん、メチコバールは規定量取ってますか?
それとも多めに取ってますか?
482名無し会員さん:2009/04/12(日) 22:48:21 ID:MXqfVi8E0
気分で2錠飲んでしまうこともありますが、ビタミン系は多く飲んでも
副作用はないみたいです。妊婦も飲んでいるそうです。

メチコちゃん  大好き 
483名無し会員さん:2009/04/12(日) 22:49:43 ID:MXqfVi8E0
たしかに謎の多い病気ですね、、、でも結論は

気長にみたいです。今日も早く寝よう。
484446:2009/04/12(日) 23:47:47 ID:gIonNxU5O
>>446です。

>>457
専門医ですら分からない事があるんだ?
それだけ、頚椎は難しいんだね。

昨日から、手の痺れが痛みに変わった。
これ悪化してるのかな?
痛み→痺れ
痺れ→痛み
順番は関係ない?人それぞれかな。
485病弱名無しさん:2009/04/13(月) 05:39:17 ID:skZfir/cO
赤星が腰痛で欠場って…頚椎ヘルニアの影響かな…
オレは巨人ファンだけど赤星には勇気付けられるし頑張って欲しいね。
でも無理はしないで欲しい。
486病弱名無しさん:2009/04/13(月) 06:14:35 ID:q5zBsKvEO
薬、リボトリール出されてるけど、いまいち。
今も痛くて起きた。
487病弱名無しさん:2009/04/13(月) 12:08:25 ID:d8DCzXIyO
メチコ二年目改善してキタ━━(゜∀゜)━━!!ての痺れ
488病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:32:29 ID:20bYHV5yO
メチコとはなんという名前の略称ですか?
489病弱名無しさん:2009/04/13(月) 17:38:51 ID:SkkhgVSC0
まいっちんぐメチコ
490病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:09:46 ID:XtEGJ6Bu0
>>487
バリバリ痺れますか?
491病弱名無しさん:2009/04/13(月) 18:25:53 ID:d8DCzXIyO
おメチコバールこ
492名無し会員さん:2009/04/13(月) 18:44:46 ID:DrPNuPlG0
痺れより痛みの方が治しやすいそうです。
接骨医の話ですが。
493病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:11:25 ID:cVS8h0Dh0
頚椎賞とヘルニアもちで
2年リボトリール(ランドセン)
飲んでたけど痛み痺れはかなり効果
ありましたよ、メチコなんて
ひじゃないぐらい。しかしこの
薬やめられないorz
494病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:28:48 ID:6c5B1Z0p0
接骨医接骨医うぜぇよアンタ
だいたいアンタ、>>259のレス読んだら、整形外科と接骨院の重複受診じゃねーか
保険者から忠告とか通知がきて慌てる前にとりあえずどっちかの受診やめた方がいいと思うけどな
495病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:31:19 ID:6c5B1Z0p0
ごめん、アンカ忘れたけど>>494>>492へのレス
>>492てか>>名無し会員さんね
496病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:34:11 ID:+EGeYtrv0
メチコ飲んで効く人、効かない人いますが

飲んで絶賛してる人は、それだけの軽い症状ということ

医者に手術勧められ断って、メチコ飲んで全快した人いないでしょ?

497病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:29:47 ID:Ry9AjlfE0
軽いかどうかはそう簡単に決められないな
498病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:39:23 ID:MPu5Tj6DO
メチコバールの他にリンラキサーという筋肉の緊張をほぐす薬も飲んでるが、全く効果ない。
499病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:47:03 ID:mJoSWu5BO
ビタミンB12は抹消神経の修復を助ける痺れの薬だろ?
痺れで手術はしないだろ。
しかも医者に手術すすめられて、手術しないってのはばか。


数多くの症例見てきてる脊椎の医者なら、MRI見たり手足ポンポン叩いて腱反射見れば本当に手術が必要かわかる。
500病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:18:22 ID:gUO0F0I/O
接骨医が脊椎について語るのは論外。
医療行為自体が認められてないんだから。
あくまで医者ではなく柔道整復師。
501病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:35:51 ID:KMTU5F6B0
オペの場合痛みがとれやすく痺れがとれにくいのでは?
横浜市大の頸椎前方選択的除圧術はどうなんでしょう。
どなたかこの病院の評判を教えてください。
502病弱名無しさん:2009/04/14(火) 05:35:35 ID:tyHOl2TpO
痺れ 肩コリだけなら、手術するな、メチコ リーゼ ロキソ 数年で治る。
二年で痺れ治ってきたぞ、ヘルニアだが・・・・・・
503病弱名無しさん:2009/04/14(火) 11:31:04 ID:yxlvGhJrO
痺れ肩凝りでは普通は手術にならないっての
504病弱名無しさん:2009/04/14(火) 11:55:40 ID:fUfvAaz7O
イチョウ葉エキスで良くなりまし
505病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:05:39 ID:Xb38S7TC0
シュワーべのイチョウ?
506病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:22:27 ID:TP1NqDLl0
めちこのんでいます。手術してもよくなりません。1年前にしたのだが、しばらく飲まないとだめか。
ブロック注射しょうかな、痛いだけか
507病弱名無しさん:2009/04/14(火) 14:22:34 ID:tyHOl2TpO
手術は悪化するべ

508名無し会員さん:2009/04/14(火) 15:18:27 ID:CnH4bHKg0
MRIの結果良好、、あとは痺れ、、整形外科、と接骨院の2本立て
同じ日に2度行かなければ良いそうです。

メチコ、牽引、お風呂、温熱
509病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:23:34 ID:NuEkYoVc0
頚椎ヘルニアだけどメチコじゃなくて漢方薬くれる
効いてる気がしないよツムラ芍薬甘草湯・・
510病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:32:12 ID:3OFI2lLn0
どこのイチョウ葉エキスですか?
511病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:53:07 ID:tyHOl2TpO
箕浦です
512病弱名無しさん:2009/04/14(火) 17:56:11 ID:Zt0FZ9Ob0
>>508
同じ疾病で、整形と接骨院を同時受診した場合、本来どちらかは健康保険使えない
片っぽは全額自己負担で受診してるなら問題ないけど、両方で健康保険使ってるならアンタもその接骨院も不正受給だよ
「同じ日に2度行かなければ良い」なんて言ってる接骨医なら、全くもって信用ならない人物ってこった
治療者の風上にも置けんね
513病弱名無しさん:2009/04/14(火) 18:00:59 ID:tyHOl2TpO
メチコリーゼ最強
514名無し会員さん:2009/04/14(火) 19:04:14 ID:CnH4bHKg0
有意義な議論ありがとう、ネットではすべての議論ができないようですね。
515病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:55:57 ID:2GQz13L40
メチコ、メチコってうるさいな
どうせ軽い症状だったんだろうがよ
516病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:57:13 ID:qNpj95dMO
>>514
意味不。
議論とかの問題じゃないんじゃない?
517病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:40:09 ID:tszCBiQI0
世の中には同じ薬でも効く人と効かない人、早く効く人遅く効く人があってだな。
ビタミン12は一手段の一つに過ぎん。
軽いか重いかは、この薬の効能だけでは判るまいよ。
518病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:45:00 ID:hVa27pBP0
クロレラを飲みなさい。
519病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:53:08 ID:yxlvGhJrO
良くなった体験談、新聞に入ってくるチラシあるよね。
頚椎ヘルニアもたまにある。クロレラで治るわけねえって。
520病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:08:56 ID:hVa27pBP0
富士フイルムさん新しい医療機器を開発して下さい。
521病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:15:49 ID:5iEtexscO
6日より首が回らない&首肩上腕部の激痛で診察を受けたところ、10日のMRI結果で頚椎間板ヘルニアと言われました。
激痛は注射のお陰か?やや収まった感じですが、現在はメチコを飲みつつ自宅療養中です。
が、牽引等のリハビリは一切うけていないのに、手術も暗に勧められています。

仕事はとりあえず2週間の休暇を貰いましたが、2週間で復帰出来るのかとても不安です。

皆さんはどの位会社を休みましたか?
522病弱名無しさん:2009/04/14(火) 21:51:07 ID:ajgIw+zuO
>>521
仕事を辞めて10ヵ月
自分の身仕度さえ出来なくなって、辞めざるをえなかった。
523病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:10:08 ID:Zt0FZ9Ob0
>>522
で、10ヵ月後の今はどんな具合ですか?
524病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:23:43 ID:5iEtexscO
10日にMRI検査の結果で頚椎間板ヘルニアと診断され、ただ今メチコを飲みつつ激痛に耐えながら自宅療養中です。鎮痛剤も坐薬も肩の注射もほとんど効きません。

そのせいか牽引もリハビリも何もしていないのに、最悪手術かもと2回も言われました。

とりあえず会社に2週間の休暇を貰いましたが、2週間で復帰出来るのかとても不安です。

皆さんはどの位会社を休みましたか?
525病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:32:02 ID:TKJz2VLW0
>>521
仕事辞めて一年です。
>>522さんと同じく、自分の身支度も出来ないし、その前に布団から起き上がるのが大変な状態でした。
現在も人と同じペースで行動するのは難しいです。
個人の症状の経過や職種にもよるので、何とも言えないと思いますよ。
526病弱名無しさん:2009/04/14(火) 22:34:21 ID:L+hcG4f6O
1カ月休みましたが治らずに復帰してまた痺れて痛いです。
いま注射打ってますがあまり効いていない様な気がします。
527病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:40:21 ID:WVqtmVBK0
私も週末の連休でも年末年始で2週間ほど休みがあってもほとんど変わらなかった。
むしろ休みの初日なんかは気が緩むからか痛みやえらさがどっと来て普段より
つらい、仕事してる時の方が気が紛れるからか痛みが少なかったりする時もある。
少しでも自分の中で負担が少ないと思える仕事が出来る方が楽になる気がする。
このご時世だから見つける事も難しいと思うけど・・・
ただやっぱり軽度と言われたりするのに痛みや倦怠感が尋常ではないのは精神的な
ストレスなどからも痛みが来てると思うよ。
軽度と言われるのに自分の中では尋常ではないから精神的にも悪循環に陥りやすい
から大変だよ。
528病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:52:52 ID:XeKEg211O
統合失調症と頚椎症(ヘルニア)からくるうつ的な症状の顕著な違いは統合失調症は朝(午前中)が1番辛い症状が現れる、一方頚椎症は午後5時以降から就寝時間にかけて辛い症状が現れると神経内科の先生が言ってました、夜調子が悪くなる方は頚椎症の疑いがあるそうだよ。
529病弱名無しさん:2009/04/15(水) 06:26:06 ID:4JyndDPQ0
俺の場合、朝が一番痛みが酷く夜や週末には気持ちだけど軽くなるけど
総合失調症なのかな・・・
整形でMRI撮っても椎間板が少しヘタってるぐらいで今すぐどうこうと
言うぐらい酷くないみたいだし・・・
ただ両肩や首筋や胸の裏ぐらいの背骨の脇が異常に痛む
530メチコくん:2009/04/15(水) 09:21:34 ID:yKwzazL4O
とにかく何年もメチコ飲みつづけるんだm(_ _)m
531病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:47:23 ID:FFH/I+Fn0
めちこのジェネはなんですか、あさひるばんのんで薬代たかくねぇか俺の場合血圧が高いのであだらーと、その他
服用1か月5030円。
532病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:15:13 ID:IhA2PWREO
慣れなくて、521と524をWで書込してしまいましたo(_ _*)o

皆さん、長くお休みしているのですね。。
デスクワークが主なので力仕事や立ち仕事の方に比べると楽なのかもしれませんが、一応一家の大黒柱なので長く休むことも無理な状態です。。

朝より夜が辛いので自律神経はまだ大丈夫みたいなんですが、肩と上腕の痛みに疲れ果てました
533病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:40:00 ID:SbRTBWCZ0
上腕か、出口っぽいけどMRIでヘルニアって結果だったんだね・・・
534病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:51:55 ID:Vyj0UzkD0
yahooオークションの 頚椎ヘルニア牽引ベルト で
家で引っ張ったら、楽だわ!!
通院回数減って良かったわ!!
535名無し会員さん:2009/04/15(水) 19:05:50 ID:vTlPbo2M0
534さんへ、情報ありがとう、たまたま近所に接骨医があるので
週5日行きますが、今は療養プーです、しかし仕事が始まると
、、、、、、、、、、、私も買うかもしれません。
536病弱名無しさん:2009/04/15(水) 22:29:25 ID:Vyj0UzkD0
535さん
会社行ってると、通院で牽引できないので
yahooオークションの 頚椎ヘルニア牽引ベルト 
で家で引っ張って非常に助かってます。

特に、背中〜首 の痛く凝ってる部分が気持ちよかです。
537名無し会員さん:2009/04/15(水) 23:20:11 ID:vTlPbo2M0
お互いに、希望をもって日々過ごしましょう。
538病弱名無しさん:2009/04/16(木) 01:06:00 ID:Hw8+qtzt0
>>531
メチコバール細粒0.1%500mg 包 29.5 後発 エーザイ
バンコミン錠250 錠 6.1 後発 大日本住友
メチコバール錠250μg0.25mg 錠 14.8 後発 エーザイ
ヨウコバール錠250 錠 6.1 後発 陽進堂
レチコラン錠250μg0.25mg 錠 6.1 後発 日医工
ノイメチコール錠0.5mg 錠 6.1 後発 寿
バンコミン錠500 錠 6.1 後発 大日本住友
メコバマイド500μg0.5mg 錠 6.1 後発 ニプロ
メコバラミン錠500「トーワ」0.5mg 錠 6.1 後発 東和
メコバラミン錠500(ツルハラ)0.5mg 錠 6.1 後発 鶴原
メチコバール錠500μg0.5mg 錠 22.7 後発 エーザイ
ヨウコバール錠500 錠 6.1 後発 陽進堂
レチコラン錠500μg0.5mg 錠 6.1 後発 日医工
メチコバイド錠500μg0.5mg 錠 6.1 後発 扶桑
メチクール錠500μg0.5mg 錠 6.1 後発 沢井
コメスゲン錠500μg0.5mg 錠 6.1 後発 辰巳
ノイメチコール錠500μg0.5mg 錠 6.1 後発 寿
メコバマイド錠500μg0.5mg 錠 6.1 後発 ニプロ
コバメチンカプセル250 カ 6.7 後発 第一三共
メコラミンカプセル250μg0.25mg カ 6.1 後発 日新
チオキネートカプセル500μg0.5mg カ 6.1 後発 長生堂
ハイトコバミンMカプセル500μg0.5mg カ 6.1 後発 ニプロ
539病弱名無しさん:2009/04/16(木) 07:54:42 ID:PvDrTcGwO
メチコ飲みつづけるんだ。
540病弱名無しさん:2009/04/16(木) 08:10:06 ID:an+OIrqP0
てす
541532:2009/04/16(木) 12:44:57 ID:SzgTBij0O
自宅療養6日目

横になっていると楽だけど、起き上がると肩から上腕部の痛みが耐え難い。。

会社休めるのがあと8日、明日診察日なので医師に相談しなくちゃ

不安だ
542病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:47:30 ID:0sCzzmjHO
メチコはしばらくNG設定した方がいいなw
543病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:04:49 ID:an+OIrqP0
頚椎ヘルニアと去年8月に診断された28歳男ですが質問です☆

最初の1週間は夜も眠れないほど痛かったんですが、軽度ということもあり
特に治療もなく2〜3週間で良くなりました。

それが昨日(水曜)からまた再発しまいました。。。

そこで色々再発した理由を考えたんですが日曜、月曜と遠方の彼女に会いにいき
合計車に9時間ぐらい乗っている。 そしてHをした。 が一番の理由だとおもっているのですが・・・
でもそれなら火曜日に再発するのが自然では?とおもったりもします。

やはり車の運転&Hは頚椎にかなりの負担がかかるものでしょうか??

544病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:59:58 ID:0sCzzmjHO
>>543
ちんぐり返しは致命傷だと思うよ
545病弱名無しさん:2009/04/16(木) 15:25:48 ID:TIDAiKzBO
>>543
カリ首を使うと首に来る
546病弱名無しさん:2009/04/16(木) 16:19:52 ID:nQqyEIt40
メチコ×2ウルせー。
きかんししびれッぱなし。
547病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:58:36 ID:RnDDGUDrO
再発はないよ、一旦ぶっ壊れた椎間板は治らないだろ。
54887:2009/04/17(金) 15:45:15 ID:9DSc0pAf0
このスレの87に書き込んだ者です。

ちょうど1ヶ月前の3月17日に頸椎椎間板ヘルニアの手術をしました。
入院から現在までの経過を簡単ですがまとめてみました。

ちなみに患部はC6,C7です。
右肩胛骨下から右腕にかけて、痺れと痛みがありました。
発症は去年の4月。 当初はペインクリニックで保存療法をしましたが、効果が出ず、2月に麻酔科
の先生と相談し、外科治療に踏み切ることにしました。

3月11日 入院:
入院当初は一般的な前方固定術で行う予定だったのですが、MRIの結果、負担が少ない後方除圧術で
行うことになりました。
この後方除圧術は、患部がC6,C7に限り有効な術式で、圧迫している首の骨を除去する方法です。
メリットは前方固定術よりもはるかに早く社会復帰ができることらしいです。

3月13日 ミエロ処置:
造影剤を脊髄(腰の少し上辺り)に注射で注入。
注射はブロックで相当慣れていたつもりだったけど、今までで一番痛かったです。

3月17日(手術当日):
手術は15時から。 その日は朝から何も口にできない。 10時頃にうなじ辺りの髪の毛を剃る。
お昼頃に手術用の寝巻きと、T字帯を身に着ける。 あと点滴を受ける。
15時前、ストレッチャーに移され、手術室へ搬入。 頭に帽子みたいなものを被される。
全身麻酔の準備。 腕に麻酔薬を投入。 鼻と口にマスクをあてられ「麻酔が投入されます」と
いう麻酔科の先生の言葉があった後、何かスーッとする空気が流れてきて、それを吸い込んだ
とたんに、意識もスーッと無くなりました。
眠りに落ちる時とは明らかに違う感覚でした。 死ぬ時ってこんな感じなのかな?w
54987:2009/04/17(金) 15:46:30 ID:9DSc0pAf0
(続き)

20時に手術終了。
意識が戻った時は回復室というところのベッドにいました。
この日は夜中まで意識は朦朧としてました。
先生が「手を動かして」とか、家族の問いかけは記憶にありましたが、寝起きのぼーっとした時
とは比にならないくらいの朦朧感。 この日は回復室で朝まで寝てました。
とにかく寝返りがうてない。 そのたびにナースコールを呼んで、体を動かしてもらいました。
あと、チンコに尿管が着いたまま。 これが何とも落ち着かない。 すごく変な感じでしたw
足首に点滴をされていたんだけど、これも今までの点滴とは違って刺されている部分が痛かった。
首にはソフトカラーが巻かれていました。
このソフトカラーは手術前に病院経由で購入したもの。 これを首にしばらくはめることになるの
ですが、前方固定術とは違って、カラーが柔らかく、しかも術後2週間くらいで外すことも可能。
これも後方除圧術のメリットみたいですね。

3月18日(手術翌日):
朝に自分の病室にベッドのまま搬入される。 点滴を足首から腕に変更。
朝食は完全な流動食。 はっきりいって不味い。
患部の痛みはあまり感じなかった。 麻酔がまだ効いているのかな?
この日は一日中ベッドで安静。 昼過ぎに尿管を外す。 これは看護婦さんにやってもらうのだが、
恥ずかしさはあまりなかった。 というか、尿管を抜かれている最中、チンコがすごく痛かったw
できることならば尿管は二度と経験したくないw
尿管が外れた後は、歩行器を使ってトイレまで行けるようになった。
歩行器は手術3日目から使わなくなった。 これも後方除圧術のメリットだろう。
昼食夕食も流動食。 食欲はイマイチなかったので、半分以上残す。
55087:2009/04/17(金) 15:47:17 ID:9DSc0pAf0
(続き)

3月21日(術後4日目):
リハビリ開始。
リハビリと言っても、右肩と右腕をマッサージしてもらうだけ。
この後、日曜日以外は毎日30分くらいリハビリ。(基本的にマッサージと軽く動かすだけ)

術後、右肩肩胛骨下と右腕の痛みと痺れはだいぶ緩和されたけど、まだ残っている感じ。
先生に聞いてみると、神経がまだ痛みを記憶しているのか、押されていた神経が元に戻ろうと
しているために軽い痛みを感じているのだろうとのこと。

3月25日(術後7日目):
抜糸および先生と会話。 手術の跡は問題ないとのこと。 
ちなみに背骨の上、首と肩の付け根辺りから下方向に7cmくらい切開しているらしい。
未だに傷口は見てません。 手術中も血液は250mlくらいしか出なかったと言ってました。
先生曰く、癒着がひどく、それを取り除くのに3時間くらいかかったそうです。

3月26日(術後8日目):
お風呂許可。
特にカラーとか装着せずにそのまま入っていいとのこと。
ただし首を極端に曲げないようにと言われました。
切開部にはなんか、スプレーを吹きかけられました。 これは傷口防止の水絆創膏みたいな
ヤツらしいです。 この日から切開部にはガーゼ等も当てていません。

55187:2009/04/17(金) 15:48:17 ID:9DSc0pAf0
(続き)

3月30日(術後13日目):
今朝、先生と話をして「来週早々には退院しますか」と言われました。
ソフトカラーも今週中には外すとのこと。

4月3日(術後17日目):
ソフトカラーを完全に外す。

4月5日(術後19日目):退院
通算25日間の入院生活でした。
先生、看護師の皆さん、本当にお世話になりました。

4月17日(術後31日目):
1ヶ月検診。
特に問題はありませんでした。
激しいスポーツも3ヶ月後くらいから始めてもいいと言われました。
55287:2009/04/17(金) 15:50:34 ID:9DSc0pAf0
(続き)

という感じです。
ヘルニア時に出ていた箇所の痛みはほとんど感じなくなりましたが、代わって手術後から手術
の切開部周辺と右腕付け根に鈍い痛みを感じるようになりました。
切開部周辺は仕方ないとしても、右腕付け根の痛みは、先生曰く、カラーをずっと巻いていた
ので、首周りの筋力が落ちて、その周辺の筋肉が強ばっているのかな・・ということ。
1ヶ月経った今もまだ違和感が残っています。
首の筋肉を切開しているので、これが完治するのに2ヶ月くらいはかかるだろうとのこと。

現在はまだ自宅療養中です。
会社への復帰はGW明けを考えています。

手術を考えていらっしゃる方の参考になればいいのですが (^^;;
長文失礼しました。
553病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:30:19 ID:1IdwVnkq0
>>319
>>534
上の情報より
yahooオークションの 頚椎ヘルニア牽引ベルト が届きました。
気持ちよいです 
つらい痛みがやわらぎます  情報ありがとう!! 
554病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:44:24 ID:4kK+x0r30
>>552
C6、7 と発症時期もこちらと同じです。
詳しく書いていただいて、お疲れだったのでは。
今後の経過もまた知らせていただければ有難いです。
555病弱名無しさん:2009/04/17(金) 18:52:27 ID:VOP+SXglO
チッ
556病弱名無しさん:2009/04/17(金) 20:56:14 ID:W4YmKnNX0
87さんへ情報ありがとうございます。どうやら私は
手術はしなくても治る気配ですが、一時は真剣に考えました。

身体を切るのはそれなりに決心が要りますよね。
ご成功おめでとうございます。
557病弱名無しさん:2009/04/18(土) 07:26:31 ID:PnO1WKzkO
手術、入院費用について差し支えなければ
教えて頂けると助かります。
558病弱名無しさん:2009/04/18(土) 07:52:52 ID:YY+WSgVOO
メチコで治るぞ
55987:2009/04/18(土) 09:11:38 ID:+T64xn9m0
>>554
同じ部位ですか。
鈍い痛みがずっと続くのは辛いですよね。
今後の予定は2ヶ月後くらいに、もう一度検診があります。
また何かありましたら、ここに書き込みますね。

>>556
ありがとうございます。
できれば手術は避けたいものですからね。
私も1年近く保存で頑張ってみましたが、一向に改善しなかったので、仕方なく
手術を選びました。
仕事がデスクワークなんで、長くヘルニアと付き合うより、さっさと痛みを
取り除きたかったので・・・
56087:2009/04/18(土) 09:13:31 ID:+T64xn9m0
>>557
手術・入院費用ですが、入院が3月と4月に渡ったので、それぞれの月計算で
行われました。
一応、高額治療の請求をしたので、3月はそれが適用されました。
4月は高額治療まで金額が届かなかったので、通常の3割請求でした。
詳細は・・・

3月
入院・治療費用 : 80100円
食事代 : 15000円
その他 : 5000円

4月
入院・治療費用 : 25000円
食事代 : 3000円
その他 : 10000円

合計でだいたい14万円くらい支払いました。

病院で購入したソフトカラーは別料金で、これが10000円。
大した代物じゃないのに10000円は高いだろ・・・と思いましたね。
ただこれは後日に7割は返ってくるので、実質は3000円です。

当初は高額治療+αで10万円くらいだと予想していたので、14万円はちょっと
想定外でしたね。
ただ、自分の場合は会社の健康保険組合からほぼ全額が返ってくるので、金銭的
には心配していませんでした。
561病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:32:14 ID:PnO1WKzkO
>>577
ありがとうございます。
今はまだ温存療法ですが、いつかは手術かなとも思っています。
午前中は楽ですが、夕方から夜はつらくて…。
今は休職…っていうか
この病気理由に派遣切りです(T-T)

562病弱名無しさん:2009/04/19(日) 08:29:30 ID:KTq4Jclq0
メチコ飲んで効く人、効かない人いますが

飲んで絶賛してる人は、それだけの軽い症状ということです

医者に手術勧められ断って、メチコ飲んで全快した人いない
563病弱名無しさん:2009/04/19(日) 16:14:04 ID:LediuL790
>>87さん
詳細なレポ、ありがとうございます。
来週に手術を控え、いま不安な時なので、(情報や体験談とか読みたかったので)参考になりました。
でも、チンコのカテーテルだけはなんかいやですね・・・・・w…相当激痛だったんですね、それも心配の一つですw
僕の場合は前方固定術なんですが、社会復帰も時間がかかるんですね。
医者は3週間は入院してもらうよとは言ってましたが。

なんにせよ手術成功おめでとうございます。
564病弱名無しさん:2009/04/19(日) 17:02:35 ID:C9u7GC/R0
チンコのカテーテル痛いですよね、機能不全になったら
エビオスが効きます。念のため

チンコの社会復帰のため
565病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:23:17 ID:2aMCmHkb0
復帰する相手がいません
566病弱名無しさん:2009/04/19(日) 18:54:12 ID:38pZcMNT0
>>553
おれも
yahooオークション 頚椎ヘルニア牽引ベルト をやっと手に入れ
引っ張って気持ちがいいね!
手の痺れは、無くならないが首--背中の痛みが楽だ!
毎日、軽い重りでやれば 家でも安全で良いな。
567病弱名無しさん:2009/04/19(日) 19:05:51 ID:lt1r/Ssg0
>>566
これは宣伝、広告ということでおk?
568病弱名無しさん:2009/04/19(日) 19:43:39 ID:6181ylma0
ジャンプして着地する時や段差を降りるときに首の骨?がコリッ(ペキッ)って
なるんですけど私だけでしょうか?
以前はこんなこと無かったのですが、最近鳴るようになりました。
569病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:03:05 ID:Qt77jvr1O
570病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:39:27 ID:TsoPaM9t0
金曜日に寝違えいで整形外科に行きました。
そのときの診断は頸肩腕症候といわれました。
医師との会話の中では飲み薬としてロキソニン、
塗り薬としてジクロフェナクナトリウムといわれました。
ただ、貰った薬はミオナール、ソランタール、インテバンでした。
今、飲んでいる薬は不眠症でマイスリー、風邪(喘息気味)で
ムコソルバン、ジルテック、テオドール、リン酸コデインを処方されてます。
今飲んでいる薬の都合上、ミオナール、ソランタール、インテバンに
変更になったのでしょうか?
首筋の痛いのが治りません。
ロキソニンの方が効き目があると思います。
571病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:56:33 ID:Ewhal99d0
ついでにオモシロクナールも飲んどけよ
俺は飲んでるよ
572病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:05:28 ID:2aMCmHkb0
あまり、効果はないようですね
573病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:10:07 ID:C9u7GC/R0
561さん

私は去年の11月20日から無職です。つらいですね
574病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:57:36 ID:0NNXVXDE0
一年も仕事出来ないで家にいます。
もういいかげん疲れてます。
おもいっきり仕事して、おもいっきり遊べる体力が欲しいです。
575病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:56:22 ID:42OTU4jH0
仕事しないで家にいるのも辛いよね。
まだ自営業だと動かないで済む仕事ありそうでいいのかな〜
576病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:24:43 ID:nNpnZsvF0
俺も1年ひきだ。ららら〜ラララ〜

言葉にでき〜ない!
577病弱名無しさん:2009/04/20(月) 01:49:02 ID:bHeRI9Mo0
>>570
頸肩腕症候郡は治療法も頚椎ヘルニアとは違うようです。
先日まで専用スレがありましたが今は過去ログにいっちゃったかな・・・
578病弱名無しさん:2009/04/20(月) 08:56:14 ID:iXTFSRfP0
>>577
ありがとうございます。
首が回らず、今日は休みました。
579病弱名無しさん:2009/04/20(月) 10:07:05 ID:x8+bqFx70
>>575
俺は自営業なんだけど。
首が痛くて仕事しないと、当然収入はない。
だけども、最低限の必要経費がかかるから赤字。
痛みが和らいで仕事しようと思っても、顧客を失っている。
580病弱名無しさん:2009/04/20(月) 10:33:40 ID:YeInKzYcO
メチコ二年目 改善してきた
メチコ飲むんだ
581病弱名無しさん:2009/04/20(月) 14:01:48 ID:KcHCW20/0
 「K・Yってだれだ」と君が言ったから四月二十日はサンゴ記念日

         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`ヾ@∀@.ヾ゙`.゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShinbun.`
      ``゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´ "゙' ''`゙ `´゙`´´
            朝日珊瑚事件20周年

582病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:43:22 ID:7UHbkdw30
ヘルニアになったら一生の友達
583病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:15:36 ID:896+QrbdO
日によって痛む時と楽な時がある。
今日は比較的楽だったから、足のマニキュアを塗ったら、痛みがぶり返した。
マニキュアも塗れないなんて悲しい。
584病弱名無しさん:2009/04/21(火) 09:16:58 ID:GcOFufuQO
メチコ飲みつづけるんだ。
みんなp(*^-^*)q がんば
585病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:02:01 ID:KpyLVd8c0
メチコ君はもう少しキャラ固めてから出直しておいで
586病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:04:28 ID:GcOFufuQO
(。・メチコ魂・。)
587病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:09:54 ID:t1QIxiBhO
メチコメチコ言ってる奴は何なんだ?
励ましてるようにもみえないし。
弱者(ヘルニアで苦しんでる人)をからかって楽しんでるだけ?
マジで死活問題としてヘルニアを抱えてる者としては非常に鬱陶しいんだけど。
それとも昔、芽千子さんにでも振られた経験でもあるの?
588病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:15:34 ID:t2I9+3kdO
その昔バリバリ君という輩がおってのう…
589病弱名無しさん:2009/04/21(火) 14:27:08 ID:GcOFufuQO
まぢでましになったんだよ(怒)二年間飲み続けとったら、元バリバリくんだよ(笑

メチコは年数かかるね、頑張ってp(*^-^*)q 皆さん
590病弱名無しさん:2009/04/21(火) 15:31:17 ID:iLX/FUjq0
>>587
選択肢の一つでいいじゃん。めちゃくちゃ高価な薬でもなしプラシボでもいい、飲んでおけば効いたらラッキー!ぐらいに思っておけばいい。
もちろん手術とか考えるのはそれはそれで別の話。
591病弱名無しさん:2009/04/21(火) 16:53:55 ID:GcOFufuQO
>>590 首の手術は恐いからね、アイラブ メチコバール
(^_^)v
592病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:22:12 ID:/zl7wPw+0
みなさん何の薬飲んでますか?

私はランドセンとメチコバールです。

教えていただければ幸いです。
593病弱名無しさん:2009/04/21(火) 19:57:44 ID:rz2m+JXI0
>>592
デパスです
594病弱名無しさん:2009/04/21(火) 20:24:39 ID:AjjmpNHBO
B12(メコバラミン)単体のメチコバールよりVB1誘導体、B6、葉酸が配合されたナボリンや
アクテージの方が効果高いんじゃなかろうか?高価だけどw
595病弱名無しさん:2009/04/21(火) 21:13:24 ID:ergsZDId0
おそらく私はこの板の中では症状が軽い方かもしれません。

       メチコ命派ですが、

そろそろ就職しなくてはなりません、去年の12月
手術入院2ヶ月後退院、現在プウですが。
ヘルニアを抱え就職そしてつらいとのうわさの梅雨を迎える
梅雨になる前から憂鬱です。でもお金もなくなるしそろそろ働かなくては。
596病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:32:29 ID:iuNiK1at0
新参者です。皆さんに比べるとかなり軽いほうです。
MRIとCT見た限りではほとんど判らない位なのに、痛みが出ています。
最初は他の重い病気だと思われてたんですけど、
このたび「?」マーク付きで頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。
メチコバールを処方され、1万円カラーをつけてます。
これから暑くなるけど、カラー大丈夫かな…。
597病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:39:58 ID:KpyLVd8c0
>>595
>>596
自演?
メチコ君か?
598病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:50:45 ID:iuNiK1at0
>>597
違うよ。
病気になったのに、参加もさせてもらえないの?
599病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:04:36 ID:KpyLVd8c0
>>598
ごめんなさい。
あまりにもメチコメチコ続くもので、つい。

ところで、痛みがある状態でメチコしか処方されてないの?
600病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:08:32 ID:iuNiK1at0
>>599
ロキソニンにアレルギーがあるのです。
一度ショック症状を起こしてしまって。
医師は皆その事をすごく怖がるので、しょうがないと思ってます。
メチコバール飲んでも痛みは残るけど、飲まないよりはずっと楽ですね。
601病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:31:25 ID:KpyLVd8c0
>>600
あー、そうなんだ・・・・
そんな事情をお持ちなのに、>>597で酷い事を言ってしまって重ね重ねごめんなさい
ロキソでショック症状の経験があるなら、ボルタレンの座薬とかも医師は避けそうですね

オレは肩こりと痺れが主な症状なので、あんまり参考にはならないかもしれないけど、
ドラッグストアで売ってる、コンドロイチンとグルコサミンが一緒になった錠剤が結構効いたよ
店頭の商品紹介に「だまされたと思って3ヶ月続けてみて下さい」みたいに書いてあって、あんまり期待せずにとりあえず飲んでみたら、
ホントに飲み始めて3ヶ月目ぐらいから、肩こりがかなりラクになって、それに付随して痛みや痺れがだんだん軽減されてきて、今5ヶ月目
まぁ、効果は人それぞれだし、コンドロイチンとかの有効性も証明されてないから、何とも言えないけど、とりあえずオレには効いたってカンジ
602病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:43:47 ID:iuNiK1at0
>>601
そう、ボルタレンもそうだし、他の薬もなるべく避けたい様子でした。
私の場合、肩こり痛と、締め付けるような腕の痛みがあります。
薬で、より強い腕の痛みのほうが消えるようです。
以前、グルコサミン&コンドロイチンの錠剤を飲んでたことがあるので、試してみようかな。
普通のサプリなら健康を害することもないでしょうし。
まだ知識があまりないので、生きた情報ありがたいです。
603病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:37:24 ID:FDnEAHre0
診断名に頚椎椎間板障害
といわれたのですが
ヘルニアなのでしょうか?
604病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:48:43 ID:2bUilgJIO
グルコサミン&コンドロイチンは軟骨形成によいんだよね、椎間板にも効果あるんだろうか?
605病弱名無しさん:2009/04/22(水) 02:43:47 ID:B6q3LFbaO
メチコ最強
606病弱名無しさん:2009/04/22(水) 06:23:12 ID:EJVLAJeMO
>>604
整形外科で注意されたが、グルコサミンもコンドロイチンも効果ないって。
一度減った軟骨が再生されることは絶対ないってさ。
そんなもの摂取して軟骨が再生されたら、医学界は大々的に医療で使用するって。
でも、整形外科の先生は効果ないってわかってるから、絶対推奨することはないとさw
そんなものに無駄金使うなと忠告までされたww
607病弱名無しさん:2009/04/22(水) 06:25:16 ID:KMBQTxRp0
痛みが出始めて5年近くになり、いくつかの病院で診てもらいましたが
どの病院でも軽度のヘルニア(神経を圧迫してるような感じはない)と言われ
注射(血管注射)やリハビリ、薬を処方してもらっているのですがほとんど変わらない
どころか日に日に痛みが強くなってる・・・
軽度のものでも日常生活に支障が出るほど痛みが出るものなんでしょうか?
それとも別の原因があるのでしょうか?
腕をあげていられなかったり肩・首筋の張った痛み、側頭部の頭痛など痛みで
動けなくなることもあります・・・
608病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:03:37 ID:nP0M92WG0
メチコ=バリバリが本人の口から確認できたなw

なんか漫画とかでそのへんふわふわ漂ってるキャラクターみたいな感じだな
609病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:39:37 ID:XWgkuQ0hO
>>606
そうなのか。
近視の手術を勧めると眼科やコンタクトレンズのメーカーが売れなくなるから勧めないのに似てるなw
610病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:57:28 ID:NBBwHtSuO
>>607
MRI画像で椎間板ヘルニアが軽度でも、出てる症状が重い人は沢山います。
逆に、MRI画像で椎間板ヘルニアが重度でも、症状が軽い人もいます。
画像も症状も重度と一致しない限り、医師は保存療法を選びます。
611病弱名無しさん:2009/04/22(水) 11:32:17 ID:Plegnyuw0
>>609
軟骨は再生しないが、軟骨を取り巻く組織の老化を抑えるには役に立つ
612病弱名無しさん:2009/04/22(水) 11:38:33 ID:B6q3LFbaO
神経は自分で新たな道を作るんだよ、それをメチコが助けるんだ。
メチコバール(^O^)
613病弱名無しさん:2009/04/22(水) 12:08:02 ID:B6q3LFbaO
1【特徴】 ↑
◆補酵素型ビタミンB12製剤
◆ビタミンB12は水溶性ビタミン
◆ふつうのビタミンB12より、末梢神経障害によりよい効果が期待できる
◆各科で神経の働きを助けるのに応用されることがある(味覚障害、臭覚障害、難聴、耳鳴り、帯状疱疹、腰痛、筋肉痛、肩こり、関節痛、眼疾患、乏精子症、概日リズム障害による睡眠障害、その他)
◆強力な作用がない反面、副作用の心配はない 2【注意】 ↑
●指示どおりに服用
●ビタミンは食事からとるのが一番、普通に食事がとれればビタミンが欠乏することはまずない
●参考:ビタミンB12を多く含む食品/乳製品、レバー、肉、魚貝類、卵(黄身)など 3【効能】 ↑
末梢性神経障害 4【副作用】 ↑
ほとんどなし
614病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:44:50 ID:VyTTC4jP0
>>607
筋筋膜性疼痛症候群かもよ
615病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:45:57 ID:O8OtEwsF0
>>606
オレは>>601を書いた者だが、確かにコンドロイチンやグルコサミンのサプリでヘルニア自体が治ったわけじゃない。
きっとこれからも治ることはないってこともわかってるよ。
ただオレの場合、肩こりの緩和には多少なりとも役に立ったと思う。
肩こりがとれたら、腕の痺れや痛みも軽減されたしね。
だから対症療法、保存療法の一助となればと思って書いたまでのこと。
軟骨の再生とヘルニアはあんまり関係ないしねw

ちなみにオレはヘルニア暦2年、C3-C4間とC6-C7間の2ヵ所、主に左神経根症状です。
616病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:04:28 ID:5G9YnA2t0
MRIの結果が良かったみたいです。かなり直り、頚椎内部も問題なし、
とのことでした。しかし 別の病院でもう一度お金はかかりますが
もう一度MRIをとろうかと思います。

手の痺れと付き合い 6ヶ月になります。

メチコ派です。
617病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:37:37 ID:KMBQTxRp0
>>610
やはり軽度と診断されても症状が重い方もいらっしゃるんですね
整形に行ってもMRIの写真を見て言われるだけで物凄い肩が張ってる
と言っても触診もされないのがなんとも・・・

>>614
ありがとうございます、調べてみたいと思います
618病弱名無しさん:2009/04/23(木) 05:41:21 ID:Mi6OlNieO
首から肩にかけての痛みに悩まされ、2年になり上を見上げたり、痛めた側に首を曲げたりすると痛みと共に立ちくらみがします。痛めた場所は後頭部の下から左肩肩甲骨辺りです。以前、病院で検査した時は特に異常は無いと診断されましたが一向に完治しないので不安です。
619病弱名無しさん:2009/04/23(木) 06:03:58 ID:dwC/kN+IO
私は、、
ロルカム4r
メチコバール50μg
ノイロトロピン
ムコスタ100rを、
検査結果後後2週間飲み続けてます。
あと週1の麻酔注射(月曜に打ってもらっても金曜日までしかもたないみたい)
皆さんのように痺れはないのですが、痛みがなかなか引かず疲れました。
ま、最初の10日間の唸るほどの激痛に比べたら大分落ち着きましたが。。
620病弱名無しさん:2009/04/23(木) 06:25:00 ID:xnAjdDpB0
>>618
ストレス、神経、過労などの要因で痛みが出ることがあります。
MRIを撮っても軽度のヘルニアが出るからヘルニアと思われがちですが
痛みの根源は別の所にある場合もあります(頚肩腕症候群や筋筋膜性疼痛症候群など)
ヘルニアの治療のみでは痛みの軽減も期待できないし治療法も異なるようです。
>>617もこんな感じだね
621病弱名無しさん:2009/04/23(木) 11:06:06 ID:anUYA8KBO
>>619 二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
622病弱名無しさん:2009/04/23(木) 14:05:56 ID:c9/L/x1s0
>>604
ひざに痛みが出たので、サメの何とかを飲み始めてみた。
結果ひざの痛みは今は消えてる。
他に何もしていないので、効果があったのだと思っている。

だが、首の痛みは変わらない。
623病弱名無しさん:2009/04/23(木) 16:02:06 ID:WH4ttCHi0
>>622
ひざの痛みだけでも消えて良かったですね。
飲み始めてどのくらいでよくなったんでしょうか?
とても知りたいところです。
624病弱名無しさん:2009/04/23(木) 17:51:24 ID:c9/L/x1s0
>>623
ヒザは飲み始めてから一週間で消えました。
飲む前の症状としては、階段の上り下りに痛むくらいでした。
625病弱名無しさん:2009/04/23(木) 19:15:31 ID:WH4ttCHi0
>>624
レスありがとうございます。
一週間とは早いですね。
サメの軟骨?は値段がはりますよね。
626病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:28:36 ID:0jKNeAaJ0
体育会的意見ですが、ひざの痛みはトレーニングで直すのが
一番、本人の症状の程度にもよりますが。
627病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:45:57 ID:nMcacz+t0
>>626
スレチ
628病弱名無しさん:2009/04/24(金) 00:46:21 ID:e54WyXCHO
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
629病弱名無しさん:2009/04/24(金) 01:20:04 ID:MPQMIpy30

メチコバール、ギャバロン、デグレトール、芍薬甘草湯エキス
を服用してます。

最近3年間は激痛から解放されております。

630病弱名無しさん:2009/04/24(金) 06:18:13 ID:gGkRr8j/0
芍薬甘草湯や葛根湯が首や肩の凝り(痛み)にいいと聞いたのですが
即効性はありますか?
メチコみたく飲み続けて効果が出るんでしょうか?、薬局では購入出来ますか?
質問ばかりですみません・・・
631病弱名無しさん:2009/04/24(金) 09:21:32 ID:DFlYRYVn0
即効性がある物は飲むのやめるとすぐ元に戻る
そう思った方がいいんではなかろうか
632病弱名無しさん:2009/04/24(金) 10:00:10 ID:A6R+DjVvO
サメの効果は典型的なプラシーボ。エビデンスは何もない。取り続けるかは財布と相談w
つか、業者の匂いがするんだがww
ちなみに、変形性膝関節症の治験にグルコサミンを使用するので参加者募集の貼り紙が、慶應病院にあった。
そこには、グルコサミンが変形性膝関節症に効果があるというエビデンスは何も認められてないと書いてある。だから、これから実験するんだが。
まあ、プラシーボでも費用対効果で続ける意味があると感じるなら否定はしないが。本人の自由。
でも痛みなら鎮痛剤の方が明らかに費用対効果がいいw

スレチなのでこれくらいに。
633病弱名無しさん:2009/04/24(金) 10:17:15 ID:e54WyXCHO
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
634病弱名無しさん:2009/04/24(金) 12:57:07 ID:DJrBn59E0
1年ぐらい服用しています。やっぱり長期間飲まないとダメかな。医者に児ェねくださいといったがないといわれたよん
635病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:13:38 ID:ZqYfD0Cb0
>>633
君はもうこのスレ卒業してもいいんじゃないか?
636病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:39:27 ID:ZVwVkGB8O
>>634 内科でもくれるよ
>>635 再発怖いお
637病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:41:52 ID:DJrBn59E0
一度無いかに言われたが内科の薬はないか、そして、整形の薬は整形でもらってくださいと
638病弱名無しさん:2009/04/24(金) 14:08:38 ID:ZVwVkGB8O
>>637 大阪はくれるんだかね〜
639病弱名無しさん:2009/04/24(金) 16:30:46 ID:m6pURsF4O
こういうスレにも粘着キチはいるんだな…
640病弱名無しさん:2009/04/24(金) 16:37:38 ID:rhPG6s9KO
ちょっとだけ書かせてください
自分は昔から緊張すると後ろの首から後頭部にかけて圧迫感?固まってきて 顔がガタガタ震えてしまいす
これは ヘルニアとは関係ありませんか?
痛くて具合もよくない時もあります
641病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:25:42 ID:MuZ3e/xl0
グルコサミン単体でも炎症抑える効果はあるけどMSNと一緒にとるとより炎症を抑える効果ある。
しかし、軟骨再生には関係ないんじゃない?
642病弱名無しさん:2009/04/24(金) 21:48:42 ID:xc2Vf/V/0
皆さん、車の運転はどうしてる?
左側方確認とか、バックとかがしにくいのでもう無理とも思うんだけど、
どうしても運転しないといけないときもあるので、困ってます。
643病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:37:51 ID:UUqH4bcjO
>>642
筋弛緩剤を処方されてるので、車の運転はしません。
644937さんへ:2009/04/24(金) 23:05:18 ID:acfeRVkN0
安定剤のみながら
フワフワしながら運転してます。
645病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:02:50 ID:W29TcC+C0
>>643-644
ありがとう。
症状や投薬状況を見て、患者本人が決めることなんですね。
646病弱名無しさん:2009/04/25(土) 08:30:02 ID:5ZzlvhsjO
メチコ飲みつづけなさい
(・∀・)つ旦~はい
647病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:31:11 ID:5ZzlvhsjO
>>640 ヘルニアです。
648病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:50:17 ID:dP/draUl0
質問があります。メチコのじぇねはなんでしょうね。料金安いのがいいのだが。
649病弱名無しさん:2009/04/25(土) 11:56:09 ID:5ZzlvhsjO
ありますよ
650病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:05:51 ID:dmKja2vJO
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
651病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:10:54 ID:Se6FNd0H0
頚椎ヘルニアはほっとくとどんどん酷くなるのですか?
652病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:18:17 ID:39scLvK80
質問させてください
昨日徹夜で漫画喫茶で過ごしパチンコ等に行って家に帰って寝たのですが
起きてから背伸びをしたら首背中肩の中心くらいでバチッと言う音がした気がします
それから激痛が走り少しでも首を上に上げる回すと痛みが走ります
下を向くにも多少痛みがありますがまだましです
この症状にあたるものって何でしょうか?
動くと痛いのでもう一度寝ましたがおきても直っていません
スレ違いでしたら何処か質問スレに誘導お願いしますm(_ _)m
653病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:26:46 ID:E7dM1Fov0
654病弱名無しさん:2009/04/25(土) 13:51:57 ID:5ZzlvhsjO
>>652 軟骨飛び出したんでしょうね、突発ヘルニア
655病弱名無しさん:2009/04/25(土) 15:41:36 ID:wb9wheQ9O
年末からC2-3のヘルニアになり両手の平と甲及び全指が麻痺気味、手の脱力感が出だしました。
治療で指の麻痺感は4割程度良くなり、甲の麻痺は消えました。
でも別の症状で右肘から薬、小指に悪寒。
右尻から右足先までの痺れと温感及び歩行障害になりました。
仕事が肉体労働系なので、仕事を辞めて手術しようか悩んでます。
656病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:22:20 ID:0m5Na58g0
いま療養中無職のものですが、大変でしょうね。
657651さんへ:2009/04/25(土) 20:27:31 ID:0m5Na58g0
MRIを病院で撮るんだ。もしかすると大変なことかも、
もしかするとなんでもないかも、保険が利いて
8000円から1万円ぐらいです、予約必要
658名無し:2009/04/25(土) 23:22:28 ID:LHmVF5joO
>>655肉体労働系は身体に負担になるので、仕事を辞め(可能なら休職)傷病手当金を受給しながら、療養し、手術に踏み切るか判断したらどうでしょうか。辞める前の月給の約8割りが一年半もらえるので、半年くらい療養通院で様子をみては?
659病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:40:59 ID:fWp57l66O
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q
660病弱名無しさん:2009/04/26(日) 01:18:33 ID:vlZc9Xu30
コピペで済ますなよw
661病弱名無しさん:2009/04/26(日) 02:05:13 ID:sLwi7QBLO
首が痛いのですが、レントゲンだけでこの病気の判断はつきますか?
662病弱名無しさん:2009/04/26(日) 03:18:55 ID:jJlx1UlQ0
>>661
MRI撮らないと無理ですよ
663病弱名無しさん:2009/04/26(日) 06:56:43 ID:QMEvqfq6O
だいたいは、レントゲンでつくよ。隙間 歪み
664651さんへ:2009/04/26(日) 10:08:38 ID:FZEaRZRr0
658さん、あんたは エライ
社会保険事務所で聞くと教えてくれます。
665病弱名無しさん:2009/04/26(日) 16:22:13 ID:fWp57l66O
二年間飲みなさい
メチコp(*^-^*)q
飲み続けるんだ
メチコp(*^-^*)q






そしたら治るお
666病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:10:44 ID:wAOf094/O
>>661
私は整形外科でレントゲンのみでヘルニア診断されました。レントゲンも十何枚撮った記憶あります。
667病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:45:22 ID:O0MlHjuj0
メチコはもういいよ。
自己満足はたいがいにせい!
668病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:56:59 ID:0TbGDnhwO
>>658
有り難う御座いました。
傷病手当金…知りませんでした。
日頃は行きつけの接骨院で治療です。
あまり改善されない為、紹介状を書いて頂きMRIを撮りヘルニアと診断されました。
整形外科で症状を説明した所、今の仕事を辞めるか手術をお勧めしますと言われました。
接骨院の先生も軽作業の仕事に転職し、手術は最終的にと言っていますが診断書は書いて貰えますかね?
仕事は肉体労働系交代勤務で上司に相談しましたが、今の会社の状況では軽作業への転属は難しいと言われました。
669病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:47:46 ID:RRVR82SM0
ここまできたら手術しないといけないっていう線引きみたいなものはあるんでしょうか
670669さんへ:2009/04/26(日) 22:55:48 ID:FZEaRZRr0
排尿障害が目安と聞きました。でもこれはお医者にする質問ですので
参考までに。お大事に。
671病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:05:38 ID:RRVR82SM0
>>670
どうもありがとうございます
672病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:11:09 ID:FZEaRZRr0
673へるちゃん:2009/04/26(日) 23:12:07 ID:FZEaRZRr0
674へるちゃん:2009/04/26(日) 23:13:25 ID:FZEaRZRr0
675病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:29:02 ID:76w/g7wyO
先天性の脊柱管狭窄症でいつ悪化するかびくびくしながら生きてます
676病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:52:06 ID:RRVR82SM0
>>672-674
はい
三回もありがとうw
677病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:55:44 ID:PeApC8t4O
>>658です。整形外科の医者がそう言ったのであれば診断書は書くはずです。傷病手当金は退職日前に4日以上は労務不能で休んでいることが条件となっていますので、休む日から退職日以降までの診断書が必要です。
678病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:58:44 ID:PeApC8t4O
>>677
つづき
また、医師にこれから傷病手当金を受給しながら様子をみることにすると話してくださいね。請求するのに毎月医師の記入が必要なので。メンヘラ板に傷病手当金のスレがあって、最初の方に受給資格が書いてあるので参考にしてください。
679病弱名無しさん:2009/04/27(月) 04:09:44 ID:vhPBEXNYO
>>666、有難う。今も首が激痛で眠れません。
前に一度、MRIやったのですが(脳外科)問題ない、と言われましたが、この激痛はただものじゃないと思い、近くの整形外科を受診しようと思ってます。
ただそこはレントゲンしかないらしくて。
とにかく検査します。
680病弱名無しさん:2009/04/27(月) 05:06:52 ID:KHQ5WMuG0
>>679
私は666さんではないですが、頚椎のMRIは整形外科にMRIの装置が無くても他所(市の
医師会等)で撮影して写真を整形外科に持ち帰って診察してもらうなどがあります。
ただ、そこまで激痛なのであればMRIのある整形や総合病院で診察してもらった方が
いいかもしれないですね。
681イシ:2009/04/27(月) 05:58:09 ID:n/dvdMA3O
レントゲンでだいたいわかる
682病弱名無しさん:2009/04/27(月) 06:07:41 ID:KSKOoVZA0
あのー 皆さん うつぶせで寝れますか?
683病弱名無しさん:2009/04/27(月) 07:33:15 ID:krVxn0bRO
>>682
バカ?
684病弱名無しさん:2009/04/27(月) 11:32:47 ID:SjmZRuElO
レントゲンでだいたいでわかってどうすんだ?
メチコ馬鹿みたくここに住み着くのか?
何はともあれMRI。
685病弱名無しさん:2009/04/27(月) 14:17:20 ID:n/dvdMA3O
目茶苦茶メチケ効くわ
686病弱名無しさん:2009/04/27(月) 16:35:35 ID:KHQ5WMuG0
>>681
レントゲンでは診断出来ない、MRIかCT撮ってもらわないといけない。

>>682
痛みなどの症状が軽いと寝れない事も無いけど、うつ伏せは首への負担が大きく
症状悪化を招くからしない方がいい。
687病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:22:10 ID:KSKOoVZA0
>>683
ぷっ
>>686
親切にありがとう。
688病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:49:02 ID:n/dvdMA3O
メチコで治った、わたしは?
689病弱名無しさん:2009/04/27(月) 23:25:29 ID:vhPBEXNYO
>>679 有難うございます。やはり総合病院のほうが良いみたいですね。

以前検査した時は薬、リボトリールを出されましたがあまり効果ありませんでした。
凝りと言うか首の骨そのものが痛い感じなのでいずれにせよ、検査って感じですね。もちろん肩凝りや背中痛も吐き気がする程酷いので。
690病弱名無しさん:2009/04/27(月) 23:52:48 ID:JWV2gwQf0
リボトリール効かないって?
お辛いですね。リボなしでは
動けない私です。
691病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:06:26 ID:n8l/lQ4+O
メチコなしでは動けないおp(*^-^*)q
692病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:08:15 ID:YdApt4f+0
>>682
子供の頃からずっとうつ伏せ寝してた。
ヘル発症してから仰向けで寝てるけど時々うつ伏せ寝したくなる。
うつ伏せ寝の方が癖ついて寝やすいけど、やっぱり首が苦しいな。
時々癖が抜けない時は5分ほどうつ伏せ寝して仰向けで寝る。
693病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:16:02 ID:9UzxCbrN0
>>691
お前からメチコを取り上げてやる!
694病弱名無しさん:2009/04/28(火) 08:24:11 ID:n8l/lQ4+O
いや〜ん(>_<)
695病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:01:10 ID:8M4WrDlDO
首のヘルニアは横にむいて寝るのは大丈夫でしょうか?
696病弱名無しさん:2009/04/28(火) 11:53:02 ID:fn7lfWnvO
凸凹枕、メチコ 完璧治る。
697病弱名無しさん:2009/04/28(火) 14:04:21 ID:uQzw6ORm0
痛くて仕事ないです。もうだいぶしていない。1年くらいです足と腕が痛くてめちこ服用している
698病弱名無しさん:2009/04/28(火) 14:11:53 ID:fn7lfWnvO
二年目から改善だ
699病弱名無しさん:2009/04/28(火) 14:27:04 ID:dcHBKiB70
たまにうつ伏せ寝したくなる
横向き十数秒で我慢
700病弱名無しさん:2009/04/28(火) 16:28:23 ID:fn7lfWnvO
うつぶせ悪化するから、凸凹まくらとめち
701病弱名無しさん:2009/04/28(火) 18:38:08 ID:99BrhSH10
>>697
足まで痛いのは同じです
仕事一年してないのも同じです
メチコ服用してどのくらいですか?効果ないですか?
702病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:40:35 ID:hUtrABYzO
ビタミンB12は痺れの薬だろ。痛みにも効くのか?

痛みに効果あっても足の痛みは脊髄症だからビタミンB12で何とかなるものではないっしょ。
703病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:04:33 ID:U8csUier0
バファリン飲むと痛みが軽くなる
でも効果切れるとまた出てくるけどねorz
704病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:45:11 ID:z1A0AEuT0
自分の場合は、市販の痛み止めは効かないみたい
705病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:15:46 ID:o76i4/k2O
神経根の圧迫による痛みは、痛み止めは効かない。ただひたすら我慢。
706病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:30:16 ID:n8l/lQ4+O
そこでメチコだお(^。^)
707病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:55:03 ID:aFE9HVrJO
>>677 >>678
有り難う御座いました。
4日の休みは取得済です。
医師の了解も得て傷病の手続きをしようと、会社に話しました。
上司は傷病で長期休職しても良いから、完治したら元の職場に復帰して欲しいと言われました。
でも再発など可能性があるので、しばらく休職した後に退職しようかなと思います。
708病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:12:28 ID:R0ufvnPg0
普通の会話の合間に何かが・・・
709病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:41:31 ID:/MUdtV820
>>707
理解ある上司の方ですね
長期休職してでも復帰を嘆願されるなんて、あなたもそれだけ会社に必要とされているという証拠です
このご時勢に羨ましい限りです

確かに肉体労働は堪えるとは思いますが、職種を変えても、長時間同じ姿勢を強いられる事務仕事、立ち仕事が主な接客業等、
それぞれの職種で、異なった形で頚椎に負担がかかるものです
ひとまずは休職されて当面は治療に専念されて、今後の事は追々ゆっくりと考えてみては如何でしょうか
710病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:05:32 ID:IzwLVoYz0
俺なんて「会社で動けなくなられたら困るから、来月末で辞めてもらう」って言われたよ。
あれから既に2年が経過してるけど、一向に痛みがなくならないどころか、益々痛い箇所が増えてきてる。
711病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:10:05 ID:pIAZ9TYeO
痛み止めが効く人が羨ましい。
市販薬も処方薬も色々試したけど、全く効かない。
肩にする注射も、軽くはなるけど、痛みも痺れも変わらない。
接客業だから、下向いて作業する時や重い物を運んだりする度に痛みはピーク。
仕事の日数を減らしても、毎日、家事してれば結局同じ。
ナボリ○Sは効果ないのかな…あまり変化はないけどorz
712へるちゃん2号:2009/04/29(水) 10:21:27 ID:8iliAuyN0
痛みは
ペインクリニックの専門があるところに相談、また脳神経外科のMRI
による診察
が有効である場合もある。

諦めずに情報交換、情報交換。。。

713病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:08:59 ID:1IY+kY30O
凸凹枕にメチコ二年目
治りましたp(*^-^*)q
714病弱名無しさん:2009/04/29(水) 20:44:12 ID:m9KZGEUA0
自分も変形性頚椎症とヘルニア2箇所。
痛み止めブロック注射など全然効かず
唯一効くのがランドセン(抗てんかん薬)
そろそろ暖かくなってきたし体動かさないと
ギックリ腰?になったんで。そこで質問ですが
皆さんはどんな運動をしていますか?
教えてもらえないでしょうか?
715へるちゃん2号:2009/04/29(水) 20:55:21 ID:8iliAuyN0
私はジムで、キントレ、腰は平気なのでテニススカッシュです。
症状にあわせてインストや医者の指示を仰ぎ
自分にあったキントレが一番だと思います
エアロ、ランニングはやめたほうが良いとのこと。
716病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:29:25 ID:/MUdtV820
テニススカッシュOKの人が何故ランニングNGなのかがよくわからないw
それって早い話が好き嫌いの問題だと思うw
楽しけりゃその間は痛くない、それだけのことww
メンヘラ扱いされて、インストラクターや医者に足許見られてる証拠だよねwwww
717病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:56:06 ID:9RFxoMZ90
首動かせないよ〜!
ということでウォーキング専門
718病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:18:29 ID:NsK18zg60
マッサージはどうなんでしょう?
筋肉を柔らかくすればいいのだったら
軽めのマッサージに行ってもいいかなと思うんですが
よけいに悪くなるでしょうか?
719病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:19:35 ID:SdJy6klOO
頸椎ヘルニアになってから首が曲げられなくなったし後ろに首を曲げられなくなった。 つらいです。
720病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:55:36 ID:rfswGD8YO
メチコ二年目治りました
721病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:19:50 ID:TBozF2bC0
首の場合は手術しか治療法ないらしいな。
とりあえず、首に負担をかけないように姿勢だけは気をつけようと思う。
722病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:22:36 ID:zK2CDKyEO
ウォーキングが一番いいと思います。1時間で8キロぐらい歩いてます。
723病弱名無しさん:2009/04/30(木) 13:58:18 ID:mvE0sN4eO
手術後がちょっとつらいね。
首や腰(腸骨取った)の痛みでからだに力が入らないから、まったく身動きできないし、尿道カテーテルは痛いし、気が狂いそうだった。
二日もしたら動けるようになるけど。
724病弱名無しさん:2009/04/30(木) 14:25:01 ID:TBozF2bC0
ちょっと質問ですが、腰の椎間板ヘルニアの経験者は、首のヘルニアにも
なりやすいのですか?
725病弱名無しさん:2009/04/30(木) 15:05:23 ID:i3or++BJ0
逆の方が多そうだけど、一応気を使ったり知識付けとくのはいいことでしょうね
726病弱名無しさん:2009/04/30(木) 16:05:33 ID:Lq16PdwJO
頚椎のヘルニアのひとってドリフトの時どうするの?
727病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:57:37 ID:C+2Ti67eO
>>724
なりやすいかもね、まさに自分は両方ヘルニア持ち。
腰椎ヘルニア発症して、頚椎ヘルニアになった。
体は一部が悪くなると、自然と庇うようになり、違う場所も悪くなる。
悪循環ってやつ。
728病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:58:56 ID:uzJFFk920
頚椎ヘルニアで悩んでる人でさえまだマイナーなのに、普通の人だってドリフトなんてしない。
頚ヘルの上、ドリフトかますやつなんて居ないだろ。頭Dの見すぎか。
729へるちゃん2号:2009/04/30(木) 19:19:41 ID:Cc867SVj0
しびれが左手でよかった、、
テニスならできる。

運動は、水中を歩くこともやっています。

私もメチコ真理教。
730病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:33:42 ID:xDbrGtCW0
>>718
整形とかでリハビリでマッサージしてもらう分にはいいけど、マッサージ屋さんだと
先にヘルニアである事を言って軽めにしてもらうように言わないと、翌日に揉み返しが
来たり痛みが出たりするから気を付けた方がいいと思うよ。
やってもらってる時は強めでも気持ちいいから何とも思わないから気を付けないとね
731病弱名無しさん:2009/04/30(木) 19:42:25 ID:YbqflLWb0
悲しいけれどメチコ真理教徒。
ただのビタミン効くわきゃねーと思って、数ヶ月服用してたメチコの服用を中止。
3日後指まで痛み出して大変だった。

医者も自分も半信半疑でメチコ再開に。
732病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:01:15 ID:6FLIClnf0
メチコきかん。。。。
733病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:19:46 ID:CXFvjJlUO
2週間の自宅療養中、後半は大分痛みも治まってきてたけど、、

復帰したら、痛み復活

診断書もらってまた自宅療養しようか、まじに思案中
734病弱名無しさん:2009/05/01(金) 06:41:32 ID:AVN0FJRoO
メチコは二年目からきく
p(*^-^*)q がんばろ
メチコ真理教
735俳句:2009/05/01(金) 07:30:52 ID:7mCRSsvu0
ヘルニアで
 夢も希望も
  グレーかな
736病弱名無しさん:2009/05/01(金) 08:42:15 ID:KX68m6zOO
頸椎のヘルニアを発症したら足の関節とかは痛くなったりしますか?
737病弱名無しさん:2009/05/01(金) 09:42:26 ID:AF8eSPRBO
>>736
何か足首に違和感があるような感じで痛かったけど、メチコの効果なのか暖かくなってきたからなのか今はだいぶマシかな。
738病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:00:13 ID:KX68m6zOO
頸椎ヘルニアで膝や膝の関節のところが痛くなったりもしますか?
739病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:53:43 ID:VUcL2BT20
>>738
膝が痛くて違和感あります。かなり苦痛です。
頚椎ヘルニアから来てるのか、膝そのものが悪いのかがわかりません。
腰も悪いので、いろいろなところからの原因でこうなってるのかと思います。
740病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:55:29 ID:7A/e0uZF0
メチコ飲んで絶賛してる人は、それだけの軽い症状ということです

741病弱名無しさん:2009/05/01(金) 17:12:22 ID:RR5kJybpO
バリバリ君は手が痺れてただけだから、メチコが効いたんだよ。2年もかかったらしいが・・・。
742へるちゃん2号:2009/05/01(金) 19:10:26 ID:2EnOZ6a40
今日病院で以前撮影したMRIの写真と紹介状もらいました。
別の病院でセカンドオピニオンを
もらうためです。手術の意思はありませんが。用心用心
セカンドオピニオン今では常識らしく快く出してくれました。
730円取られましたが。手術の人は3箇所で診断するぐらい
慎重にすると良いそうです。
743病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:05:30 ID:VUcL2BT20
私も今日、MRI画像貸し出ししてもらいました。紹介状はいらなかったので、
タダでした。以前に別の病院では、紹介状を書いてもらったので、画像の貸し出しと合わせて、
1700円かかりました。いろんな医師の意見を聞きたいですよね。
744病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:44:46 ID:AtNA11yu0
ヘルニアと診断される2年前くらいに膝に激痛が走って、
MRIを撮ったものの、どこも悪くないと言われて帰されたことがあったけど、
ヘルニアと関係あったのかなあ。
その直後から肩が痛くなって、肩関節がゴリゴリいって、
Tシャツを脱ぐ時に少し違和感があった。今も同じ痛みを感じる。
745病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:51:46 ID:AVN0FJRoO
バリバリ君ことメチコ君
痺れ治る二年間メチコ飲むんだ\(・o・)/がんばろ
746病弱名無しさん:2009/05/02(土) 07:52:19 ID:7Nqj5+jxO
>>658
8割は労災で傷病は6割ではないか?
747病弱名無しさん:2009/05/02(土) 09:26:44 ID:5PPk0O2/0
メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

748病弱名無しさん:2009/05/02(土) 09:28:04 ID:5PPk0O2/0
メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/

メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/ メチコ効かねえ\(-ω-)/
749病弱名無しさん:2009/05/02(土) 15:58:32 ID:9DXi5DKTO
ここ数年、頭痛と首の痛みが日に日に酷くなり、ヘルニアを疑って去年、整形外科へ。
レントゲンの結果、ストレートネックと言われました。しかし首の痛みが相変わらずで辛いため再度、受診してみようかと思います。
違う整形かそれとも頭痛で内科に行った方がよいのでしょうか?
750病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:25:54 ID:AaZY2czU0
>>749
とりあえず整形でもMRIのあるところを受診
頭痛もあるってことだから、脳神経外科もいいかも
751病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:30:40 ID:ZcizrOQSO
頭痛で内科に行ったら「首の検査をしたことがありますか?」と聞かれたので、
整形外科に行った方が良いと思います。
レントゲンだけだとヘルニアか分からないので、MRI検査をお薦めします。
752病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:33:06 ID:ZcizrOQSO
リロッてなかったです。すみません。
脳神経外科も良いですね。
753病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:03:46 ID:B9kAeU1u0
>>751
さばらしい内科医ですね。
この病気とわかるまで、結構いろんな科を回って、あげくは精神病扱いという事が
多いいのに。
754病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:15:01 ID:6cGy4QHa0
この折、うがいがし難いです!><
755病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:22:21 ID:4NCDMShmO
俺は、ある朝突然、寝違えた感じで首が痛かった。普通に寝違えた場合、2〜3日すれば治るのが、
1週間以上経過したのに一向に良くならない。気になって整形外科でレントゲン。
レントゲンでは、首の骨が尖って(骨棘と言われる?)神経を圧迫してるのが判明。
あと、頚椎が真っ直ぐな状態だと診断。だが、頚椎の真っ直ぐなのは気にするなと言われた。
その後、MRIで軽いヘルニアと判明。
今のところ、パソコン使ってる時、左腕に痺れが出る以外は気になる症状はないが、
職場では肩凝りと眼精疲労がひどい。
痛み止めと筋弛緩剤とメチコと湿布薬を処方されてます。痛み止め以外は常用してるが、肩凝りには効果ないが
痺れには効いてると思う。あと、意外と湿布薬(ジクロフェナクナトリウム)が効く。
市販の湿布薬(フェルビナクやインドメタシン)とは雲泥の差。
756病弱名無しさん:2009/05/03(日) 08:37:21 ID:MBKr+GEIO
>>755
俺とまったく同じ感じの発症だ。
ある朝突然寝違いっぽい痛みが出現し、それが3ヶ月続いた為に整形受診した。
C5-6のヘルニアだった。
思えば、座椅子に深く腰掛け、首を過度に曲げた状態で何年もゲームしてきた事が原因だと思う。
他の椎間板の変性も進んでたし。
みんな!首のポジショニングには気を付けなはれや!
757病弱名無しさん:2009/05/03(日) 09:25:15 ID:4K0+1zjcO
>>756
> C5-6のヘルニアだった。

その疑いでこれからMRIを受けに行ってきます。

首痛辛いよね。仕事上パソコン使う業務だと特に。
ここ二年近く首の痛みがあって、背中と腰も痛い。
痛みが無い生活を忘れちゃったよ。
758病弱名無しさん:2009/05/03(日) 13:48:59 ID:f+vcBZtCO
メチコ飲むんだ\(・o・)/
759病弱名無しさん:2009/05/03(日) 15:31:18 ID:aSaC7H0MO
ヘルニアと診断された皆さんは枕を変えたりしましたか?
私は腰よりも首が酷いので枕を変えようか考えてます。オススメあったら教えてください。

760病弱名無しさん:2009/05/03(日) 15:45:22 ID:f+vcBZtCO
凸凹枕にメチコだよ´`
二年間でだいぶまし
761病弱名無しさん:2009/05/03(日) 15:50:57 ID:aSI/llr7O
おめーヘルニアじゃねーだろ。
762病弱名無しさん:2009/05/03(日) 15:54:57 ID:mVIP6a+70
2万円もする羽毛枕買ったのよ。いい具合に頭が沈むんだ。
高い枕だと疲れるから奮発したんだけど、
この病気になったら少し低いかもという気がしてきて、今悩んでる。
下にタオルでも敷いて、少し高くしてみようかなあ。
763病弱名無しさん:2009/05/03(日) 16:52:47 ID:rMsjdha/O
羽根枕って柔らかくて好きだけど、すぐへたって潰れちゃうんだよね。
俺は、中身がポリエステルの枕にしてる。羽根枕だったら、ダウンとフェザー半々が調度いい。
ダウンだけだと柔らかすぎてへたるし、フェザーは固い。いずれにしても、高いw
764病弱名無しさん:2009/05/03(日) 16:57:23 ID:BUV+KoTr0
ドンキで真ん中が凹んだ形に成型されたの使ってる
どっちにしろ寝過ぎる・・・
765病弱名無しさん:2009/05/03(日) 17:22:22 ID:aSaC7H0MO
枕のお聞きした者です。
気になってるのはテンピュールです。あとはヘルニア用とかのないですかね…

羽毛のフカフカが合わないので低反発とか気になってます。
766病弱名無しさん:2009/05/03(日) 17:57:28 ID:rMsjdha/O
低反発でもテンピュールは薦めない。
冬場みたいに気温が下がると枕がカチンカチンに固くなる。
低反発にするなら、寒くても固くならないタイプを選ぶといい。テンピュールはどれも固くなる。
767病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:16:39 ID:f+vcBZtCO
凸凹枕なおる、くびわ
768へるちゃん2号:2009/05/03(日) 20:07:09 ID:jGvSOYeo0
私はテンピューレ支持者、でも15000円は高いです。

ドンキににたような枕が6500円で売ってました。参考までに
769病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:11:25 ID:sltdxnWxO
初めて書きます。わたしもヘルニアです。首と頭が痛みます。夕方には気分が悪くなり、なんか前ブレとしては脳が後方に吸い取られるような目眩がすると、気分が悪くなります!はぁ、なんか憂鬱です。
770病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:43:37 ID:aSaC7H0MO
テンピュール寒いと硬くなるんですか…柔らかくて安い低反発のほうがいいですかね。

風嬢に首腰ヘルニアきついです。
771病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:55:20 ID:UeIXY+dn0
初めて書き込みします。
最初は、頚椎後縦靭帯骨化症と診断され、医大の脊髄専門の脳神経外科を紹介されました。
医大では、改めてCT、MRI、筋電図を撮り麻酔科でブロック療法を受けて下さいと言われ
4ヶ月目に入ります。左手親指、人差し指は触れぬほど痛く、背中の張りがひどい状況です。
週1回ブロック注射を行い、先々週は神経根ブロックも行いましたが良くなるどころか、背中
の痛みは場所をひろげ、時には針を刺したような痛みが走ります。
麻酔科の先生は頚椎椎間板ヘルニアの治療を行っているようです。
みなさんにお聞きしたいのですが、このままブロック療法を受けていっていいのか、それとも
外科的な治療をお願いしたほうがいいのか?
現在、歩行は無理なくできますが、Yシャツのボタンかけや茶碗は持てません。
772病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:41:06 ID:tJTNXCVR0
>>769
その感じ、手に取るようにわかりますよ。
肩こりや寝違いとかで、ただ痛いだけではないですからね。
もう、人生終わりのような憂鬱なモヤモヤした感じが襲ってきます。
773病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:42:06 ID:4xfdEJTq0
頚椎ヘルニアには
低反発は×。
774病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:01:28 ID:eDTWyXC20
>>771
頚椎後縦靱帯骨化症のスレあるよ。
症状はほとんど同じ感じだよね。自分も最初これと疑われた。

【難病】頚椎後縦靭帯骨化症 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1170797738/
775病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:28:53 ID:ehtzdY250
ステッパーのダイエット器具でトレーニングしてたら徐々に
左手がしびれ始め、背部痛が始まってしまった・・・
いったいどうやって体力をつけたらいいんだ・・・
776病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:49:33 ID:UeIXY+dn0
>>771です。
脊髄専門の先生は写真を見ての話では、すぐに手術という感じではないという事
で、麻酔科に廻されたと思います。でも、一向によくなりません。
医大の先生でも、頚椎の手術はよっぽどの事がないとしてくれないのでしょうか。
777病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:54:35 ID:Druqm8Fq0
>>771の病名は結局なんなの。ヘルニアなの。不明なの。
778病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:16:35 ID:KM599gQ1O
769 772さん 脳が後ろに引っ張られるようなめまい…まさに症状を上手く言い得てますね…自分もこれが1番辛いですよ…なにかこの『めまい』に関してよい改善策はないでしょうか?769、772さんが服用されている薬等おしえて頂けると参考になるのですがm(__)m
779病弱名無しさん:2009/05/04(月) 00:18:33 ID:Rka0Rw+NO
ちょっとお聞きしますが、首の痛みとは四六時中痛むんでしょうか?
自分は、腰のヘルニア持ちですが、ひと月前から座ってる時や突っ立っている時に首が痛くなり気分も悪くなります。
体も冷たくなり、ふらついたりもします。
こんな症状もヘルニアなんでしょうか?
780病弱名無しさん:2009/05/04(月) 01:07:11 ID:KM599gQ1O
↑頚椎症の症状ではありますね。腰椎ヘルニアを患う方は頚椎(首)ヘルニアも発症するリスクは高いらしいです。また逆もしかりだそうです。
781病弱名無しさん:2009/05/04(月) 08:06:50 ID:XqUCroU4O
メチコ飲むんだ\(・o・)/
782病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:34:51 ID:T3Se2yZk0
枕、値段が高いのは自分に合わなかった時の財布のダメージを考えて
座布団と薄い枕とか、薄い座布団二枚とか色々と高さ調整して試行錯誤しながら寝てる。
メチコも二年飲んでるけど飲まないよりは飲んだ方が良いってくらいかな。
良くなるかと思うと奈落の底に落とされたみたいに悪化したりします。
とにかく好不調の波が激しく、デパスが手放せません。
783病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:47:59 ID:Rka0Rw+NO
>>780-781様、ありがとうございます。
784病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:59:39 ID:XqUCroU4O
メチコは神経修復してるからね
785病弱名無しさん:2009/05/04(月) 10:57:32 ID:7J0JXw7e0
1年半運動、生活習慣等色々見直した。
カイロ、マッサージ、気孔、針等色々試した。
メチコ、鎮痛剤、安定剤、薬も試した。
寝具もヘルスウェーブ(15万)や枕試した。
効果は?唯一対処療法としてまともな生活
できるのはデパスかリボトリール。
やはり薬でしのいでくしかないなー。。。
786病弱名無しさん:2009/05/04(月) 11:18:30 ID:XqUCroU4O
メチコは年数かかるんだよ、p(*^-^*)q がんばろ
787病弱名無しさん:2009/05/04(月) 11:33:00 ID:9srV4b8MO
769です。薬は飲んでません。ドラッグストアで売っている物で何が良いのか困ります。そんな安い物でもないですよね。最近は胃腸も痛くなり、胃腸薬飲んでます。トホホ。
788病弱名無しさん:2009/05/04(月) 12:04:26 ID:FI8+8YKc0
日によって手の痺れが違うな。
789病弱名無しさん:2009/05/04(月) 12:30:01 ID:XqUCroU4O
>>788
首を凸凹枕にして、メチコのみまくるんだよp(*^-^*)q
がんばろ
790772:2009/05/04(月) 12:43:37 ID:2flxjtH50
>>778
鎮痛剤はほとんど飲みませんがデパスを一日2〜3錠飲んでます。
これでテンションが少し上がり、動きだします
一生飲み続けるような気がしてなりません。
778さんは何を飲んでますか?
791病弱名無しさん:2009/05/04(月) 13:01:53 ID:JJv63ahM0
いつも見てるだけだがこのメチコ信者はいったいなんなんだ
792病弱名無しさん:2009/05/04(月) 14:19:50 ID:mjQCbI9i0
>>791
妖精
793病弱名無しさん:2009/05/04(月) 14:37:02 ID:XqUCroU4O
メチコ∩(・ω・∩)あげる

794病弱名無しさん:2009/05/04(月) 14:56:55 ID:7J0JXw7e0
メチコマンのmriの画像が見たいわ。
795病弱名無しさん:2009/05/04(月) 15:01:34 ID:TmXtKFxrO
>>791
ヘルニアでもないのに、ここでしか相手してもらえないから住み着いてる
粘着キチガイだよ。ここだと相手してもらえるからな。

見てれば他所でシカトされる理由が分かるだろ?
796病弱名無しさん:2009/05/04(月) 15:59:08 ID:XqUCroU4O
メチコ∩(・ω・∩)age
797病弱名無しさん:2009/05/04(月) 22:36:42 ID:1htVIalu0
命の危険性のある病気のスレで「死ね」とか書く荒らしよりいいよ
読み飛ばせばいいじゃない
798病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:16:41 ID:7J0JXw7e0
俺も今まではメチコメチコうるせーと思ってたけど

最近は可愛らしく思えてきた。w

大なり小なり皆痛みやシビレと闘ってんやもんな。

799病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:26:21 ID:WGWXUFHIO
頸椎ヘルニアになってからは咳をだすだけでも地獄だよ。
頸椎ヘルニアを発症した人はどんな筋肉トレーニングをやっていますか?教えてください!
800病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:39:48 ID:7J0JXw7e0
アイソメトトリック。
801病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:39:50 ID:9srV4b8MO
わたしは、頭を左右前後に手で押し合いをするという地味な筋トレをしています。首の筋肉がつくハズらしいですよ。今は背中がズキンズキンしてます。
802病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:16:52 ID:io2emh1z0
ズキズキするときは中止しないとだめだよ
803病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:38:50 ID:rTvEpfU8O
心遣い有り難うございます。痛くなったら即止めして安静にしています。
804ebiちゃん:2009/05/05(火) 01:24:31 ID:n0WCZnlk0
799さんへ
ソウボウ筋を鍛えるトレーニングが有効です、
ここでは伝えにくいので、専門家に聞いて下さい
ダンベルで頚椎の周りを補強するトレーニングもあります。

自宅でも簡単にできます
805病弱名無しさん:2009/05/05(火) 01:54:10 ID:/l+oF5cS0
>>799>>804

■関連スレ
頚椎ヘルニアとウエイトトレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1178118270/

とりあえずあなた方はテンプレぐらい読んだ方がいいと思いますよ
806病弱名無しさん:2009/05/05(火) 03:56:24 ID:tX0K1KJyO
790さん 778ですが僕もデパス・あとミオナールを処方されて飲んでます。確かにこれらを服用すると楽にはなるのですが根本的な治療ではないのがまた鬱な気分になります。
807病弱名無しさん:2009/05/05(火) 08:05:10 ID:a4/cC0MiO
メチコ∩(・ω・∩)飲んで、頑張ってるよ、みんなも頑張って
808病弱名無しさん:2009/05/05(火) 09:52:23 ID:9ge+XRmA0
よく指がゴキゴキ鳴る人が居るけど
自分は最近首を動かすと時々首がゴキっと鳴る。
正直怖いです。
809病弱名無しさん:2009/05/05(火) 09:57:38 ID:rTvEpfU8O
質問です。よく腰痛持ちは せんべい布団が良い と言いますよね。頚椎は 布団は せんべい布団 で良いのでしょうか?
810病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:09:46 ID:f6rQ5vUG0
硬めの布団に低い枕がいいみたいですよ。
811病弱名無しさん:2009/05/05(火) 12:47:15 ID:a4/cC0MiO
凸凹枕だよ、メチコと
812病弱名無しさん:2009/05/05(火) 13:01:42 ID:k22394qg0
いつも登場の811は

ボーイズ?ガールズ?
813病弱名無しさん:2009/05/05(火) 14:04:03 ID:a4/cC0MiO
ギャルです、24歳
814病弱名無しさん:2009/05/05(火) 14:05:50 ID:KOasx0zb0
やっぱ咳とかくしゃみとか堪えるんだなあ…
おいらまだ軽症だけど、鼻アレルギーで
時々くしゃみが止まらなくなるから、そのたびに怖くなる。
815病弱名無しさん:2009/05/05(火) 14:38:13 ID:voCqSbKq0
>>813
嘘付け、大阪の30過ぎの肉体労働者って言ってただろう
816病弱名無しさん:2009/05/05(火) 14:51:06 ID:rTvEpfU8O
では、そのメチコ飲んでる人に聞きます。コンドロイチン ヒアルロン酸 グルコサミン などの市販薬も一緒に服用してますか? 併用したらダメとかないですよね?
817病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:24:07 ID:Q0ZMX3iMO
>>809
せんべい座布団を、高さ調節して枕にするのが安上がりです。
818病弱名無しさん:2009/05/05(火) 16:46:15 ID:a4/cC0MiO
メチコ∩(・ω・∩)だけよ
819病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:21:52 ID:rTvEpfU8O
わかりました。わたしも今日から試します。が、市販薬でと考えています。T社とE社 どちらがお薦めでしょうか?参考に。
820病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:37:23 ID:/NeOZ8zk0
朝の寝起きが一番具合が悪い方いますか?、休日だと好きなだけ眠れるので
えらさもあって昼過ぎまで寝ているのですが、寝ている時と寝起きが一番
背中と肩の痛みが強いです。
枕も高さを調節したのに、寝初めはいいのですが数時間たった頃から寝苦しく
なり痛みも出てきます。
821病弱名無しさん:2009/05/05(火) 17:42:43 ID:2jmYKLYb0
>>820
おいらは寝起きが一番楽です。
といっても、しびれや痛みはあるんだけどね。
午後から夕方〜夜、就寝前が一番辛いです。
アモバン+ロヒプノールがないとなかなか寝付けないです。
822heruちゃん:2009/05/05(火) 19:04:02 ID:n0WCZnlk0
同じくおきるときはつらいですね、痛くて
眠れないとき

私はハルシオン、病院でもらいました。
823病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:28:43 ID:rTvEpfU8O
痺れが出てきました。右手右足首です。はぁ。。GWが。入院して手術したいけど仕事辞められない、月々の支払いある、保険会社の保険入ってない。。など気が滅入る要素だらけ。
824heruちゃん:2009/05/05(火) 20:59:04 ID:n0WCZnlk0
823
市役所に相談したり、保険に詳しい人に聞く、社会保険庁その他
電話で良いので、何か良い知恵が見つかるかもしれません。
825病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:52:56 ID:/l+oF5cS0
保険会社の取り扱う保険商品について社会保険庁に何を聞くんですかねwwww
>>824はたぶんコテ変えてこのスレにちょこちょこ出てくる人だと思うけど、ちょっとウザいよ
826病弱名無しさん:2009/05/05(火) 22:17:26 ID:rTvEpfU8O
いえいえ。親身になってくれてる感じで嬉しいです。明後日になったら市役所とか保険会社の人捕まえて話聞いてみます。ありがとうございます。
827病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:28:36 ID:aT78WOw/O
首の病に喘息は、ちと強烈ですね。
首やら頭に激痛が…
828病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:05:26 ID:a4/cC0MiO
メチコ∩(・ω・∩)最強
829病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:46:27 ID:IY+Wk7s9O
メチコて市販しているんですか?
眠くなりませんか?
830病弱名無しさん:2009/05/06(水) 05:24:29 ID:2ffc+Qez0
>>829
メチコ自身は市販されてないですが、似た成分が入ったものは
ドラッグストアで買う事出来ますよ。
アクテージSNとかそのはずですけど・・・・
メチコ自身はビタミン剤なので眠気はそんなにないはずですけど・・・

デパス服用されていらっしゃる方に聞きたいのですが、1回にどのくらい
服用されていますか?
私は0.5mgを2錠飲んでるのですが、眠気があまり現れなく痛みが酷いので
睡眠薬代わりに飲んているのですが・・・
831病弱名無しさん:2009/05/06(水) 08:13:20 ID:UlIdMHrX0
>>830
デパスは頓服として出してもらっていて、0.8rを1錠飲んでいる。
832病弱名無しさん:2009/05/06(水) 09:29:47 ID:1X2+57UdO
デパスは2・0_5錠
833病弱名無しさん:2009/05/06(水) 11:00:33 ID:DIsQhAK40
>>829
ナボリンがだいたい似たようなもん
834病弱名無しさん:2009/05/06(水) 11:33:47 ID:1X2+57UdO
メチコ最強(σ▽σ)!!
835病弱名無しさん:2009/05/06(水) 11:43:17 ID:dRp5z5iuO
デパス0.5_3錠
常に眠い
836病弱名無しさん:2009/05/06(水) 12:18:17 ID:X+hezYLC0
デパス0,5m2錠
自分を甘えかすと本当はこれでは足らない
837病弱名無しさん:2009/05/06(水) 13:01:43 ID:sTtK22M/0
たしかにデパス等のベンゾジアゼビン系は

だんだん効かなくなるよね、俺もだOrz

838病弱名無しさん:2009/05/06(水) 13:04:02 ID:sTtK22M/0
↑しかし、メチコ等では頚椎からくる

頭痛や不定愁訴は全然きかんしzzz
839病弱名無しさん:2009/05/06(水) 14:20:49 ID:1X2+57UdO
↑ロキソあるじゃん
840830:2009/05/06(水) 14:53:19 ID:2ffc+Qez0
みなさん、ありがとうございます。
今0.5mgを寝る前に飲むように処方されていますが、なかなか寝付けず
逆に寝苦しかったりしたんですが、昨日2錠飲んだら途中殆ど目が覚めずに
寝ることができました。
0.5mg飲んでいた時は朝起きた時に枕元においてあった水が飲んだ記憶がないのに
減っていたり、ペットボトルの口が開けっ放しだったりと記憶に無いのにそんなことが
ありました。

私の場合、頭痛はバファリンを処方してもらってます、聞いてる間はいいけど
やはり翌日にはまた痛みが出てくるけどorz
841病弱名無しさん:2009/05/06(水) 17:46:52 ID:UlIdMHrX0
首のヘルニアと緊張性頭痛と関係ありますか?
842病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:46:01 ID:7REEFXnAO
未だMRIすら撮影してない自分ですが、皆さんは気分が悪くなってきたら、どういう方法で落ち着かせてますか?良さそうなのあれば聞かせて下さい。
843病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:04:45 ID:dNXJuID90
>>841
関係ないと思う。
緊張性頭痛は頭痛だよね。
ヘルは頭痛もその他にも色々症状出るよ。
844病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:05:27 ID:9pIo+UySO
嫌です。
まずはMRIを撮ってください。
845病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:07:30 ID:+FQwWR760
>>843
>ヘルは頭痛もその他にも色々症状出るよ。
じゃ関係あるんじゃんww
846病弱名無しさん:2009/05/06(水) 22:11:38 ID:KH2KClWaO
<<843
関係ありありだよ。
頚の緊張→後頭部の緊張→頭の緊張→頭痛と連鎖していくんよ。
847病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:15:47 ID:7REEFXnAO
分かりました。明日できればMRI撮ってきます。近くに 3・0 と 1・5 と性能の違うMRIが・・やっぱり性能良いほうで撮ったほうが良いのかな?
848病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:16:04 ID:2ffc+Qez0
>>841
緊張が何から来てるか(仕事・ストレス等)分からないけど、肩コリや
首筋の痛みの他にも頭痛も出る人もいるよ。
他にも神経疾患とか・・・
仕事の緊張(ストレス)から来ているものもあればヘルニアから来てるものと
相まって相当重度の頭痛になりやすいよ。
849病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:53:40 ID:ifXiCue70
MRIって病院行ってすっと撮ってくれるもんなの
自分は予約日まで待ったけど、すぐ撮ってくれたらいいよなあ
850病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:13:36 ID:9k5evNbR0
>>849
オレがMRI撮ってもらった時って、実際仕事休んで初診だったんだけど、
「今日やっと仕事休みがもらえたから来た。次いつ休暇もらえるかわからない」ってゴリ押しして、
予約と予約の合間に無理やり捻じ込んでもらって当日撮影してもらったよ
そんなオレのやり方はルール違反で決して褒められた行為ではないと思うけど、背に腹は代えられなかったから

ちなみに総合病院ではなく、開業医でMRI持ってる整形での話です
851病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:16:31 ID:xKY541p40
>>850
あなるほど。開業医ならアリかも。
852病弱名無しさん:2009/05/07(木) 01:06:22 ID:BzVCa7Od0
自分は初診で脳神経外科行ったけど
MRIをその日に撮ってくれた。
待ち時間長くて半日潰れたけど。
853病弱名無しさん:2009/05/07(木) 04:00:05 ID:430ibAAS0
頚ヘルから来る頭痛関係大ありでしょう。
頭痛が何よりつらい。それとmriは1.5テスラ
以上の方がよいといわれてるけど0.3テスラでも
日立製のmriのほうが1.5テスラより鮮明に画像が見えるから
まじお勧め。町医者で早めに取ってもらって
画像を借りて、大学病院の脊椎専門医にみてもらう
のがベスト。診断名がガラっと変わるよ〜。
854病弱名無しさん:2009/05/07(木) 04:14:06 ID:430ibAAS0
↑だけど参考までに日立製
airis-Uってやつ。本当に同じmrでも
機会ひとつで全然ちがうを。
855病弱名無しさん:2009/05/07(木) 06:42:15 ID:Msfiw+SK0
MRIは大きな病院だと待たされるけどその日(初診)に撮ってくれたり
町医者でも午前中に行ってまた午後から来てと言われその日に撮ってくれたり
するよ。
あと新しく出たジクロフェナクナトリウムが入ったやつドラッグストアで
買ってみたけどメントール入ってないからかスースーしないんだね・・・
臭いが気になる人や出かける前にはいいけど塗った感じしないし痛みも
あまり軽減されなかったorz
856病弱名無しさん:2009/05/07(木) 07:40:51 ID:QeLGmrUV0
841だけど、今年の冬から手が冷えるように感じ出した。
コップや皿を持ったとき今まで以上に冷たく感じるようになった。
そして、手の指先の感覚が薄れてきたりするようになった。
そのうち、後ろ頭が固まったようになり頭痛がするようになった。
調べると、緊張性頭痛だとわかった。
デパスを頓服でもらって、頭痛のひどい時は飲んでいる。

やっぱり、これは首のヘルニアの可能性が高いですかね?
857病弱名無しさん:2009/05/07(木) 09:44:27 ID:ogmUibjeO
メチコノミナ
858病弱名無しさん:2009/05/07(木) 12:10:43 ID:j7bklJSTO
やっぱり若い人(私)は辛くても手術しないで保存療法で耐えるしかないのかな。はぁ、日中のめまいと寝る時の痺れが憂鬱です。仕事もままならない。
859病弱名無しさん:2009/05/07(木) 13:03:04 ID:ogmUibjeO
私24だよ、テ痺れぱなし、手術は歳いってからね、メチコよ
860病弱名無しさん:2009/05/07(木) 14:50:31 ID:430ibAAS0
俺、2箇所のヘルニア突出型なんだけど脱出型の

人いますか?又、突出〜脱出になった人いますか?

脱出はなおらんて聞いたもので?
861病弱名無しさん:2009/05/07(木) 16:00:00 ID:1rB79BjT0
841ですが、メチコって何?
862病弱名無しさん:2009/05/07(木) 16:02:54 ID:Qv4J6CGT0
863病弱名無しさん:2009/05/07(木) 17:49:39 ID:1bitr6r7O
目がチンコになる事だよw
864病弱名無しさん:2009/05/07(木) 18:08:01 ID:Mwt1sJqbO
>>863
つまんねーよバーカ
865病弱名無しさん:2009/05/07(木) 19:14:18 ID:1rB79BjT0
>>864
あんまりだよ。本人は面白いと思って書いているんだから、傷つくよ。
866heruちゃん:2009/05/07(木) 19:41:06 ID:f+52ypyb0
今日は セカンドオピニオンをもらいに、別の病院へ行きましたB病院
とします。以前MRIをとったA病院で(8000円ぐらい)紹介状、と4月撮影MRIの写真
を借りてB病院に行きました。B病院ではMRIを2回撮ったならば古い物1月撮影
ももってくればもっと正確に診断できたといわれました。費用2000円
A病院には診断結果を報告しておくそうです。とにかくまた撮影費用8000円がかからず
助かりました。。。

結果は順調、今のペースで治療しなさいとのこと。
お風呂長湯、ミストサウナ メチコ、牽引、温熱電気治療、ジムでキントレ、適度な運動
規則正しい睡眠、

セカンドオピニオン 報告終わり
867病弱名無しさん:2009/05/07(木) 20:52:19 ID:9k5evNbR0
>>866
何しに行ったんだか・・・w
868病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:03:49 ID:jixsix5aO
そんな報告いらないよ。
869病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:11:50 ID:Mwt1sJqbO
>>866
ブログでやってろ
ここに書くことじゃねーよ
870病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:30:57 ID:bo3o6FiW0
首や肩に冷えが来ると心臓まで冷えてる感じがする。
温めても中から冷えるって感じで。
まじで体が不安になってくるよ。
871病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:35:27 ID:f635vnfa0
>>866
めっちゃ安いな。
うちの通ってる病院だと、1時間48,000円です。
撮影や検査は別料金で。

持ち込んだフィルムや検査データを基に、部長級の医師がアドバイスをしてくれるということになってる。
872heruちゃん:2009/05/08(金) 07:58:28 ID:gdzZV1Yw0
871さんへ
48000円  冗談抜きで今の自分の1ヶ月の生活費
もちろんそれなりのものでしょうが。
考えただけで恐怖、

こうした情報交換しましょう。
873病弱名無しさん:2009/05/08(金) 09:05:49 ID:WcbR+H9SO
メチコヾ(●ω●)ノ”
874病弱名無しさん:2009/05/08(金) 10:24:49 ID:UmY8XG7A0
頚椎椎間板ヘルニアと気づいてから、首に負担をかけないようにしていたら
治ってきたような気がする。(嬉)
テレビを見るときの腕枕を止めたり、普段の姿勢に気をつけたり・・・。
また変になるかもしれないけど・・
875病弱名無しさん:2009/05/08(金) 12:40:54 ID:WcbR+H9SO
凸凹枕にメチコ 治る
頑張ってo(^▽^)o
876病弱名無しさん:2009/05/08(金) 13:13:50 ID:YHNVQ2p90
首痛め去年手術後遺症残ったかもしれないがメチコのめば、または、オパルモン。右手と右足にしびれきます。
仕事していません。右足がひきずるよん
877病弱名無しさん:2009/05/08(金) 13:59:10 ID:0qJLzFAv0
>>870
私もそんな感じします。苦しく感じる時もあります。
心臓の検査もしましたが異常はありませんでした。
暖かくなってきた今はいいけど、冬場がまた怖いです。
878病弱名無しさん:2009/05/08(金) 14:43:37 ID:KL01ybzCO
私も心臓痛くなったりします。狭心症、心筋梗塞、心不全 かと思ってしまう。
879病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:19:59 ID:NKbLNKFqO
冬場の痛みも辛いけど、これから梅雨に入って毎日が雨の辛さも気が滅入るよ。
雨の日は痛みも倦怠感もひどい。
朝起きて外見なくてもえらさで雨か分かるぐらいだよ
880病弱名無しさん:2009/05/08(金) 18:20:43 ID:YBCUEmOu0
心臓痛くなったり苦しくなったりするよね。
それがみぞおちだったり腹痛だったり胃痛だったりで
痛みが毎回色んな所に変わります。
今日は心臓の裏側の背中が痛いです。
881病弱名無しさん:2009/05/08(金) 19:47:18 ID:KL01ybzCO
私も胃痛ありました。その時は胃潰瘍、十二指腸潰瘍かなと心配になったよ。本当に色んな部所に痛みがくるよね、嫌になっちゃう。
882病弱名無しさん:2009/05/08(金) 21:57:04 ID:5S/JtfJs0
今日はheruちゃんの報告はないのかw
883病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:23:19 ID:pteQl616O
↑皆さんヘルニア持ちの報告だよ、息苦しくなったりヘルは身体中に悪さをするんだよ(>_<)
884病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:34:46 ID:5VjNYO+z0
後ろに立った人がタオルでじわじわ首を絞める
ような息苦しさがあるのですが
これは何の薬だったら軽減できそうでしょうか?
リンラキサーは効果ありませんでした。
885病弱名無しさん:2009/05/08(金) 22:51:02 ID:5S/JtfJs0
886病弱名無しさん:2009/05/08(金) 23:15:13 ID:KL01ybzCO
どうせ消費税上げるなら、病人が金の事を気にしないで治療に専念できる世の中にして欲しい。仕事してる人間が収入や支払いを気にしないで治療に専念できる世の中にして欲しい。とマジで思うのです。
887病弱名無しさん:2009/05/09(土) 05:45:13 ID:gPdXsongO
メチコ最強m(_ _)m
888病弱名無しさん:2009/05/09(土) 06:38:13 ID:NNxjQkEXO
>>886
老人を間引くといいと思う。
病院に来る患者の90%以上が老人、疾患も老化によるもので回復の見込みが無く、医療費の自己負担額が1割りだなんてザルで水を汲むみたいだ。
889病弱名無しさん:2009/05/09(土) 09:18:54 ID:gPdXsongO
私24だよ
手術しないよ
メチコ
890病弱名無しさん:2009/05/09(土) 10:13:52 ID:f9K471/H0
>>888
あんたもいずれ老人になるんだよ
釣りかもしれんが
891病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:23:25 ID:rGu0FbIXO
肩痛→背中痛→首痛→腰痛→めまい→…時々症状無し、の繰り返しです。いつまで続くのかな。
892病弱名無しさん:2009/05/09(土) 12:38:26 ID:ns5E7yVW0
>回復の見込みが無く

ヘルニアも・・・
893病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:59:47 ID:kbHVjHpt0
このすれ見てると
頭痛の人すくないように
思いますが、皆さんどうですか?
自分はc5〜7までヘルです。
左側頭部が常に痛いです。
薬でしのいでます。
みなさんはいかがですか?
894病弱名無しさん:2009/05/09(土) 16:18:35 ID:SAKlmACr0
>>893
頭痛ありますよ。
発症直後の時は死ぬかと思うくらいの痛みだったけど、
現在は慢性化して、常に重い感じくらいはあたりまえ。
イライラするような我慢出来ないほど痛い時もたまにあります。
殆ど、デパスでしのいでますけど。
895病弱名無しさん:2009/05/09(土) 16:41:29 ID:rGu0FbIXO
思わず小走りした時、しまったと後悔しても後の祭。軽く脳震盪になり気持ち悪いです。今。
896病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:25:21 ID:0Dsno8Re0
自分も頭痛持ちです。
後頭部もあれば左右で偏頭痛のような痛みもあり。
ただ頭痛通り越してめまいや背中の痛みもある。
痺れは発症時だけ今は直って良かったです。
897893:2009/05/09(土) 22:45:19 ID:kbHVjHpt0
<894
<896レスありがとうございました。
やはりヘルから頭痛になる人もいるようで
失礼ですが安心しました。
自分もデパスでしのいでいます。
頭痛よきえちゃえ〜。
898病弱名無しさん:2009/05/10(日) 10:24:10 ID:iXMk0Rm50
耳の閉塞感のある人っている?
899病弱名無しさん:2009/05/10(日) 10:34:22 ID:FYfqOISOO
いつもじゃないけど、たまに耳栓つけられた感覚に。自分は手で耳をおもいっきり塞いで口を大きく開けたり生あくびをして解消してますよ。
900病弱名無しさん:2009/05/10(日) 11:03:15 ID:Bue2m07+0
>>898まさに自分。1年前事故で
頚椎症とヘルになり1年その症状
つずいた。でも今わほぼ完治。
頚椎からくる自律神経症状だと思います。
ひにちが薬と思われます。
自分はデパスでしのいでたけど。
901病弱名無しさん:2009/05/10(日) 12:32:12 ID:8Qn7MAKXO
>>900 手バリバリしびれる?
902病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:01:56 ID:Bue2m07+0
>>901シビレはないので
ありがたいんですが
左上半身だけ痛みがひどい
です。あと事故直後は
言葉がでにくく、音が
以上に響きほんときつかったっす。
手術したいのですが頚椎症は軽度だし
ヘルは2箇所とも脊髄までは圧拍してないみたい
なので保存療法で微々たる希望のみです。
お互いよくなるといいですね!
903病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:06:23 ID:N0Cpm+UO0
バリバリくんに餌(レス)を与えないで下さい
904病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:12:34 ID:8Qn7MAKXO
>>902 ありがとう(v^-゚)
ちなみメチコきくよ。
905病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:50:34 ID:FYfqOISOO
あのーここの皆さんは手術済みの人が多いんでしょうか?私は未済みです。
906病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:55:09 ID:8Qn7MAKXO
基本的手術は危ないから、しませんm(_ _)mメチコ魂
907病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:02:14 ID:XF54Lm9G0
温存してます。
色々試しながらの温存の人多いと思うよ。
908902:2009/05/10(日) 14:20:37 ID:Bue2m07+0
<<903わろたw
901がバリバリくんあらため、
メチコちゃん、自称24歳
だったんですね〜。
メチコ×2顔文字
同一人物?おもろ〜!
909病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:32:42 ID:enmhk1z2O
だから餌を与えるなって言ってんだろが
はしゃぎ過ぎ
910病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:38:16 ID:FYfqOISOO
分かりました。温存で頑張っていきます。激しい運動できないのが困りますね。時々くる手足の痺れも不安ですね。今は腕に灼熱感じてます!
911病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:38:30 ID:8Qn7MAKXO
>>907 お互い頑張っていきましょうm(_メチコ魂 _)m
912病弱名無しさん:2009/05/10(日) 15:14:18 ID:Bue2m07+0
>>909了解しましたw
913病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:28:55 ID:LNl4SNiD0
今年2月くらいから寝ると4時間くらいで右腰〜右足首手間くらいまでが
足が吊ったみたいに痛くなって眠れなくなって、しばらく眠いながらも
立って足をブラブラさせたり軽くジャンプしたりして30分〜1時間くらいしたら
大分痛みが引いて、また寝ようとしても同じ状態でろくに寝れません。
ここ2日で急に痛み+軽い痺れもでてきて2時間くらいで痛くなります。
左腰〜左足はまったく問題ないですが、椎間板ヘルニアの症状なのかな?
914病弱名無しさん:2009/05/10(日) 17:56:36 ID:0tLNVUd10
椎間板なら椎間板スレで聞いてみるといいよ。
頚椎なら下半身だけじゃなくて違う所にも症状出ると思うんだがな。
自分も耳の閉塞感あるよ。
水が溜まったような感覚もたまにあるから耳鼻科行こうと思ってたのに
これも頚椎ヘルの症状だとは・・・。
915病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:10:42 ID:Bue2m07+0
>>914たぶん耳鼻科に行っても意味ないと
思います。大学病院の耳鼻科行ったけど
耳、鼻異常なしOrz
ほぼ頚椎からの症状と思います。
916へるちゃん:2009/05/10(日) 19:15:51 ID:ZYevz+wy0
今日、ヘル友の女の子と話をしました。彼女は遊園地のジェットコースター
で頚椎ヘルニアになったそうです。症状は耳鳴り、右手の痺れ、曇りに日は
泣きたいほど症状がひどいそうです。
この場合は整形外科よりも脳神経外科のほうが良いとの結論になりました。
彼女は看護師です。

今は針治療だそうで、来週MRIを撮りに行くと言っていました。

針治療は私がお世話になっている整形外科の医者は否定的でしたが
良い例もあるようです。

参考までに
917病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:01:33 ID:tlnjbiyi0
>>916
今夜もトンチンカンな報告乙ですw
とりあえず、自分のことを頚椎ヘルニアだって言うのは、せめて来週MRI撮り終わってからにしようねって、
看護師やってるヘル友ちゃんによろしく伝えといてね、おやすみ
918病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:36:45 ID:Bue2m07+0
>>917たしかにw
mriやxpも取ってないのに
うけるね。トンチンカンワロタ。
919病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:38:50 ID:9bTy6SmiO
メチコとミオナールとボルタレンで生きてます
耳詰まってくると目眩でクラクラします
せめて症状軽くなれば…

920病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:45:23 ID:X5ph5yRG0
メチコが効く・・・SouceNaturalsのメチコを飲み続けたら
かなり調子良い!!
120錠(120日分)で数百円だからお勧め。
921病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:36:51 ID:FYfqOISOO
食欲不振にならないメチコ無いですか?いつもメチコ入り薬は副作用でるので困ります。
922病弱名無しさん:2009/05/10(日) 23:39:34 ID:03J4UToJ0
なんだこりゃ釣りか
923ヘルチャン:2009/05/11(月) 00:05:46 ID:FeiGXOH10
メチコはビタミンB12
ビタミンに副作用があるわけないじゃん、余分にとれば外に出るだけ

私もメチコ信奉者

頚椎ヘルニアだけじゃなく心が病んでいる人が多いですね

チーン  合掌

924病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:10:33 ID:sL3Haajn0
>>923
>頚椎ヘルニアだけじゃなく心が病んでいる人が多いですね

その言葉、そっくりそのままおまえに返すわwwww
早くハルシオン飲んで寝ろよ糖質wwww
925病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:18:07 ID:lONCU4sC0
>>921はただ食欲不振なだけだろう
926病弱名無しさん:2009/05/11(月) 00:34:00 ID://aWfMTHO
メチコは二年目から効くよ
がんばれ♪\(>∀<)/♪
メチコ信者
927非メチコ信者:2009/05/11(月) 00:53:11 ID:75uMwFYK0
>>923ヘルチャン受けるねwこの板とんでる人いるね。

でも頚ヘルはいろんな症状がでるから大なり小なり

心病むと思われ・・・
928病弱名無しさん:2009/05/11(月) 06:05:27 ID:QVrKmjcLO
>>923
ビタミン類で大量に摂取していいのはB群とCだけ。
AやDやEは大量に摂取すると身体に良くないぜ。
929病弱名無しさん:2009/05/11(月) 11:48:06 ID:gQxVFcvq0
手術の話は良く出るけどペインクリニックや神経ブロックやってる人は
あまりいないのかな?
肩の痛みだけでも無くなればって思ってるけど、やっぱりリスクがあったり
効果もそんなに期待出来ないのかな?
930病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:05:33 ID:TSiONZXu0
大抵の鎮痛剤が効く自分でも、いくら飲んでも
胃が荒れるだけで、肩の激痛には何の効果もなし。
湿布も気休め。デパスは一時的だから切れるのがわかってつらい。

最近ボルタレンとか、イブの湿布が発売されたけど
試した人いる?
931病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:09:13 ID:TSiONZXu0
>929
神経ブロックも何回かやってるけど、効くときとまるで効かないときがある

牽引はしているときだけ気持ちいい。
今は通販で買ったメッシュのカラーだけが頼り。
でも真夏にカラーは地獄だろうな・・・
932病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:27:10 ID:TSiONZXu0
自己解決
ボルタレン湿布もイブ湿布も、喘息禁忌だから自分にはダメだorz
933病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:28:45 ID:KI+oy1+00
ボルタレンってジェルもあるよね。飲み薬は胃に悪いので自分はこれ使ってるよ。
934病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:51:40 ID:XNQwoTjZ0
>>932
喘息持ちは、飲み薬のほうのイヴも禁忌ですか?
935病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:00:05 ID:GVaJpIhoO
首のヘルニアにはどんな手術がありますか?
936病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:16:38 ID://aWfMTHO
首を切り落とすかな
937病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:02:48 ID:TmG7+rf/0
>934
薬アレルギー喘息でないなら大丈夫
でも頭痛にはよく効くのに、全然効かない

ボルタレンはジェルも、喘息禁忌だった
座薬も下痢体質だから使えないしorz

938病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:26:32 ID:75uMwFYK0
スレ違いですみませんが

頚椎症と頚椎ヘルニアを併発しています。

自分みたいな人いますでしょうか?
939病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:38:27 ID://aWfMTHO
>>938
私です、首の骨ずれてまつC56、手術する金ないです。
メチコと凸凹で回復の兆しが........二年間
940病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:46:05 ID:KI+oy1+00
>>938
普通ほとんどの人が「頚椎ヘルニア」と言う怪我(病名)をして「頚椎症」という症候群が出るものだと思う
941病弱名無しさん:2009/05/11(月) 19:27:44 ID:9ChObebb0
頚椎症って何だ?
942病弱名無しさん:2009/05/11(月) 19:55:02 ID:gQxVFcvq0
>>931
痛みに効果が出たとしても定期的に打たなきゃいけないってことか・・・
ありがとう
943病弱名無しさん:2009/05/11(月) 20:39:27 ID:Ew/gcLueO
症状も治療も同じだけど、頚椎症と頚椎椎間板ヘルニアはべつ。

944病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:23:19 ID:9eQnWpf+0
>>939
金ないから手術しないのかよ

だからいつも他人にも手術禁じてるのか?信念じゃなくて
945938:2009/05/11(月) 22:11:52 ID:75uMwFYK0
>>943別ですよね。

いい治療法はないかな〜?
946938:2009/05/11(月) 22:13:08 ID:75uMwFYK0
>>943別ですよね。

いい治療法はないかな〜?メチコのぞいて。
947病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:26:47 ID:iKB33raY0
>>937
ありがとうございます。
自分は20代後半以降は喘息出てないのですが、
体質という点では変わってないと思うのです。
鎮痛剤も唇が腫れたりして、飲めるのはイヴだけなので、
これがダメだったらどうしようかと思いました…。
確かにこの病気には効きませんね。>>705に書いてありました。
948病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:34:20 ID:mZhGYjciO
>>946
保存だったら、リハビリメニューも、内服薬・外用薬も似たり寄ったり。
牽引が体に合うなら、6ヵ月ぐらい週3回程度は頻繁に通うのも、出てる症状の軽減にはなるよ。
949病弱名無しさん:2009/05/12(火) 09:35:55 ID:kwiHYOq8O
軽度のヘルニアと診断され、静脈注射とリハビリ&筋力トレーニングで治療をしていく事になりました。

家では3時間ほどコルセット(首を固定するやつ)してください、と言われ、初めてみたのですが。
コルセットすると首筋が凝りまくって仕方なく、結果、余計に痛みが増す始末です。

付け方間違えてるんでしょうか?というか、こんなもんなのかな?
950病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:00:57 ID:uUMEL9sEO
自分も喘息持ちの頚椎症と頚椎ヘルニア持ち。
痛み止めは何種類か変えたけど、やはり効かない。
肩こりもあるのでトリガーポイント注射もしてるけど、効く。
前は手足のピリピリした感覚が今は痛みになった。
首の違和感はあるものの、前よりは楽。
牽引とマッサージを7ヶ月やってます。
痛みが無くても、リハビリに通いなさいと医師から言われたけど、いつまで通えばいいの?
951病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:00:23 ID:ch8EgozWO
牽引は悪化したからやめた
今は凸凹まくらに、メチコ
改善してきたよ(^o^)/
952病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:00:28 ID:GzkQ6rEhO
>>950
リハビリは、病院にとっていいリピーターだから来なくていいとは言わないよ。
健康保険の診療報酬制度で、リハビリだけでも再診察扱いになるからドル箱だもん。
回数減らしてフェードアウトでいいと思うよ。
953病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:03:23 ID:+iqg73i50
x
954メチコ石:2009/05/12(火) 14:14:43 ID:ch8EgozWO
メチコは長年飲みなさい
955病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:30:25 ID:7ncgWVDlO
≫949
カラーは首の筋力が落ちるから奨めない病院も多いよ。
度合いによりけりなのかもしれないけど…
私もカラーでは無いけどカイロを入れて首に巻くやつやったりすると逆にこわばるのか固まったように肩が凝るよ。
あと冬場に厚着したときに首まわりが不自由な服着るとガチガチに凝り固まったりした。
956病弱名無しさん:2009/05/12(火) 19:39:47 ID:kwiHYOq8O
>>955
> カラーは首の筋力が落ちるから奨めない病院も多いよ。

レスどうもありがとう!上記実状があるとは。参考になりました。
カラーすることで痛み増して首がガチガチになっても我慢しなきゃならないのか、不安でした。
次回病院に行った時に医者に話をしてみます。
957C5〜7マン:2009/05/12(火) 20:47:35 ID:ratLg3v/0
日本て医療先進国っていわれてるけど

頚椎等の分野で劇的な治療方開発してくれないか?

頚椎だけの痛みならまだしもいろんな所に影響するから・・・

首はやっかいやな〜。
958C5〜7マン:2009/05/12(火) 20:49:30 ID:ratLg3v/0
↑ボヤキです、すいません。
959病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:23:25 ID:VvymBqTN0
レス988いってると思って新スレ立ててしまったorz
申し訳ない・・・
960病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:25:08 ID:ratLg3v/0
>>959 ご苦労様です。
961病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:59:43 ID:UGoMZ/hS0
>>959
ワロタwwww
乙です
962病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:01:33 ID:VvymBqTN0
もう目もおかしくなったのだろうか・・・
一応、貼っておきますね
次スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242130726/
963病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:18:17 ID:uMAFkyf90
新スレ乙です!

カラーしてると、ふとした時に思わず首を捻ったりしないので楽ではあるんだけど。
装着しないで首を動かさないようにしてても、
装着しているよりは首の筋肉が鍛えられるのかねえ。
今のところは風呂と就寝中、食事の時だけ外してる。
こんなんつけてたらゴハンが不味い。
964病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:19:40 ID:CyIfNc8cO
>>962
( ・∀・)っ旦~ 乙 気にすんな

そういえば、
メチコちゃん=バリバリ君=首チョンパ野郎
だったんだ
965病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:34:36 ID:UGoMZ/hS0
>>963
カラー装着しない状態で首の筋肉が鍛えられるというよりも、
長期間カラー装着してると首の筋肉が衰える、と考えた方がわかりやすい
カラーで頭の重みを支える力が軽減されるから、首の力がだんだん弱くなってくる

で、今度はカラーを外した時に首の筋肉が衰えてる分、肩の筋肉や背筋全体を使って頭を支えようとするから、
どうしても肩や背中がパンパンに凝ってくる
966病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:47:13 ID:uMAFkyf90
>>965
ちょっと怖いね。
あまり動き回らない時などは外しておいたほうがいいのかも。
その分姿勢に気をつけなければいけないか。
とりあえず医者と相談してみますよ。
ほんとこのスレあって助かる。
967へるちゃん:2009/05/12(火) 23:31:50 ID:gPwEFl9f0
一日にだいたい気がつくと1時間カラーをしている、PCを打つとき、文章を書くときもしている
音楽を聴くとき

そしてカラーなしで、ダンベルを持ち筋肉トレーニングで頚椎の周りを
鍛えているマシンを使いソウボウ筋のトレーニングも有効一日2時間ぐらい
詳しくは 頚椎ヘルニアと筋トレをみて

それなりに順調  ダンベルは ドンキあたりで5キロのものが2000円
で買えます。

ついでですが、セカンドオピニオンをもらうときは紹介状があると
保険適用で安くなるみたいです。  紹介状もらっといて良かった。
968病弱名無しさん:2009/05/12(火) 23:47:10 ID:ratLg3v/0
ヘルチャンきた〜。

報告乙です。
969病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:09:53 ID:qKoZ9G8+0
>一日にだいたい気がつくと1時間カラーをしている
>一日にだいたい気がつくと1時間カラーをしている
>一日にだいたい気がつくと1時間カラーをしている

wwwwwwww
970病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:22:06 ID:lEYryV7VO
短パンだぞコノヤロー
971病弱名無しさん:2009/05/13(水) 06:23:36 ID:rap6LQsu0
レーザー手術って保険が効かないけど、事前に検査する時の
MRIとか診察すらも保険効かないの?

初診の検査のMRI代だけで36000円取られた。
術後、痛みに変化は無く次の診察の際に相談したら痛み止め出して
くれると言うが保険が効かないと言われ、先生に手術だけじゃないん
ですか?と聞いてもレーザー治療は保険適用外だからの一点張りだった。
手術自体に保険が効かないのは分かるけどその他の
MRI代36000円、痛み止め1週間分4000円、あと診察料も10割負担だった。
受付の人に聞いても私には分かりませんって言われた・・・
TVでやってた病院だから藁にもすがる思いでいったのにorz
972病弱名無しさん:2009/05/13(水) 07:31:56 ID:6C7TjozQO
>>971
保険の効かない手術に係わるあらゆる医療行為が、保険が効かない。
同じ痛み止めの薬でも、保険が効かないから10割り負担になる。
どこの病院でも同じです。
973950:2009/05/13(水) 09:37:17 ID:en9FZmZGO
>>952
有難うございます。
そうですよね、完治しないから尚更そうですよね。
リハビリと言っても、牽引・マッサージするだけだし、
効いてる実感もないし、そのうちドロンします。
974病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:39:40 ID:W438ebzvO
肉体労働系はやめた方がいいってのは分かるんだけど首と腰のヘルニア持ちの身としては
同じくらい事務職も辛いんだが…雑務殆どナシの一日中座りっぱなし。
根つめて行う入力系で残業の嵐で、たまーにある雑務が重い箱の移動とか。
良いことないなw
でも力仕事ダメ、事務職ダメじゃ仕事ないんだよね…。
975病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:58:52 ID:KYZ475mR0
>>972
何か前に癌患者の人が訴訟起こしてたよね?
曖昧な記憶で申し訳ないが、
改善するようにと裁判所からお達しがあったような気がする。
何も変わってないのか。
976病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:20:10 ID:taEZh1bXO
運転手ならいける メチコ魂
977病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:36:03 ID:QCPZqOY50
首ヘルの者です。
メチコ否定派では無いけど4年服用して3年目から顕著に効き目が出てきた。
特に痺れ、振るえ(ガクガク感)は消えたと言っても過言でもないほどだったが・・・

連休明けから寝違えてもいないのに寝違えのような、鞭打ちの酷いような状態が続いている。
暖かくなったとはいえ寒暖の差で冷えたのか?とにかくココの所慢性的に方の肩甲骨の間から首の後ろの両側、コメカミにかけての
痛みはずっと続いていて「おかしいな・・・また悪化するのかな」と思ったらこの有様。今日で3日目仕事にならん。
いつまでこんなの繰り返すんだよ全く。
978病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:37:20 ID:QCPZqOY50
>977
>所慢性的に方の肩甲骨×
 所慢性的に肩の肩甲骨
979病弱名無しさん:2009/05/13(水) 15:55:21 ID:Z/NXlIWS0
自分も発症する前は寝違えたような首の痛さとか続いてたよ。
枕とか工夫して気をつけたほうがいいぞ。
980病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:55:28 ID:YiXuoBK2O
メチコに凸凹枕だ〜(´・ω・`)ノ~バイバイ
981病弱名無しさん:2009/05/14(木) 09:37:24 ID:PuyxaAHcO
痛みや痺れはないんだけど首の筋力が弱まって首が持ち上がらなくなって病院に行ったら頚椎ヘルニアが判明したんだけどたいしたヘルニアじゃないらしくてこの筋力低下はヘルニアの初期症状?
それともヘルニアとは関係ないのかな?
982病弱名無しさん:2009/05/14(木) 12:33:51 ID:YiXuoBK2O
首バキバキならすんだよ
983病弱名無しさん:2009/05/14(木) 13:14:50 ID:FvxGKVEB0
自然になるのと、自分からならすのは違うんだよ>バキバキ君
984病弱名無しさん:2009/05/14(木) 14:58:45 ID:PCutVCik0
>>981
筋力低下はヘルの症状ですよ
985病弱名無しさん:2009/05/14(木) 15:37:40 ID:Huo4VhA0O
今度はバキバキ君かw
986病弱名無しさん:2009/05/14(木) 16:10:54 ID:PuyxaAHcO
>>984
筋力は元にもどるのでしょうか?
987984:2009/05/14(木) 16:47:13 ID:PCutVCik0
>>986
正直、わかりません。人のもよると思います。
因みに私は、発症直後しばらくしてからが酷く、今は少し落ち着いてきたようにも思えます
988c5〜7マン:2009/05/14(木) 16:58:59 ID:Jb3xgBRa0
>>982嘘を流すのわよくないよ〜。
首を回していいのは健康な人。
頚椎やられてる人は骨棘が出てる人が多いから
血流がよくなっても神経根がやられるよ!
989病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:11:53 ID:LJh0MN1F0
ここ2年ほど我慢してたが
あまりにも首と肩が凝るし、頭痛、手の冷感がどうしようもなかったので
かなり評判のいい総合病院の整形に昨日行って来た
検査はレントゲンのみ、しかも医者は首も触らずに
薬の処方だけで終わった

レントゲン写真からすると全く問題ないからだそうだが
何だか納得がいかん

こう言う場合、別の病院にも行ったほうがいいんだろうか?

990病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:23:42 ID:d1bPtJCW0
>>989
MRIを撮らないのかな。その医者は若かったですか?
991病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:23:51 ID:o2RkQWf/O
>>989
整形外科って首に触ったりしないよ。MRIでヘルニア確定しても、触ることは一度もない。
992病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:39:35 ID:LJh0MN1F0
>>990
35歳くらいでした

「MRIは撮ってもらえないのですか?」とも聞いたんですが
レントゲンで異常は見当たらないので、MRIは撮らないとのことでした
993病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:50:23 ID:8f0edz310
神経の痛みは、鎮痛剤じゃなくて
抗不安薬や、てんかんの薬が効くって言うけど
鎮痛剤やデパス以外にどんな薬出てます?
994病弱名無しさん:2009/05/14(木) 17:56:17 ID:FvxGKVEB0
MRIは放射線科との予約のやり取りが面倒と感じる医者は撮りたがらないよね。
35歳かまだまだだな・・・
995病弱名無しさん:2009/05/14(木) 19:17:35 ID:PCutVCik0
>>992
私は初診の時にレントゲン撮って異常なしでしたが、
2週間後に行った時に、首を動かすとクラッとするとか言ったら、
「それじゃ〜MRI撮りましょうか」と言われてMRI設置の提携病院
に予約を入れてもらいました。
お金の事を考えると、あらたに別の病院へ行くとまた初診料がかかるし。
996病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:07:18 ID:PuyxaAHcO
>>987
何ヶ月くらいで落ち着きましたか?
よかったら年齢性別も教えて下さい!
こちらは58歳女性です。
997病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:23:08 ID:Jb3xgBRa0
>>993
てんかん薬のランドセン0.5_の3分の1を
1日1回辛いときは2回です。粉で処方して貰っています。
デパスを飲んでいたんですが効かなくなり多めに飲んでしまう
といったら処方してくれました。かなり神経痛や倦怠感は私には
効果てきめんでした。何とか私生活を送れるようになりました。
やはり薬には、相性があるので色々試してみることをお勧めいたします!
お大事に。
998病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:33:09 ID:UDcsNey2O
MRI撮らないことにはヘルニアと診断できるわけもなく、とにかくMRI撮らないと何も始まらない。
999病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:00:54 ID:cMx5elwR0
>>998
そうなんだよね
本来医者がそう言わなきゃならんのに
患者側が要求しないとやらないことに問題がある

最近の患者の自分の病気に対する情報量を、医者はわかってないんじゃないんだろうか
1000987:2009/05/14(木) 22:22:48 ID:PCutVCik0
>>996
47歳の女性ですが、今も脱力はありますが、ひどく感じた半年ほど前よりは、
よくなったかなと思う程度ですが。もしくは慣れてしまって、自分で気にならなくなっただけかとも思います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。