姿勢・背筋・猫背を治すスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
http://www32.atwiki.jp/real/
猫背@Wiki

前スレ
姿勢・背筋・猫背を治すスレ10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223630415/
2病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:47:12 ID:w5hDWekW0
Q.いきなりだけど長年猫背で悩んでる。どうやれば克服できる?
A.長年このスレ続いてるけど、背筋が弱いとか腹筋が強すぎるとか。でも最終的には骨盤が姿勢を変える

Q.整体で治ります?
A 背骨や肩周りをボキボキしてもすぐに戻るが
骨盤の仙腸関節にアプローチすれば戻らない

Q.ストレッチは?
A.整体同様一時的。やらないよりはマシだが筋トレ後は必ずやるべし。

Q.じゃその筋トレやれば治ります?
A.種目による。何も考えずガンガンやるとバランスが悪くなり余計悪化。
 とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう!

Q.その種目は?
A.レッグレイズとか他は色々
3病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:47:45 ID:w5hDWekW0
Q.正しい立ち方が分かりません!
A.操り人形になった気分で頭から引っ張られてるイメージをする

Q.背中鍛えれば治ります?
A.上半身ではないそれを支えてる骨盤。上半身だけ鍛えても時間も無駄

Q.なんか呼吸が常に苦しい
A.猫背で肺を圧迫している。猫背を修正すれば呼吸も楽にできる

Q.考え方がネガティブなんだけど猫背と関係ある?
A.猫背のため、血液が頭まで届いてない、呼吸が浅いなどなど関係ある

Q.猫背でいるとどんな障害があるの?
A.顔がたるみ、肩が凝る、頭が禿げる、呼吸が浅い、鼻筋が通る、頭の回転が鈍る、
 ネガティブ思考、目が死んでる、暗い、などなど何も良いことはない
4病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:53:32 ID:w5hDWekW0
「身体の前面と後面を対立させる」
前面は上の方に、後面は下の方を意識する。
陰陽を考えると陰は上昇であり陽は下降である。


5病弱名無しさん:2009/01/02(金) 21:58:01 ID:w5hDWekW0
Q.最近丹田ってよく見るけど何?
A.呼吸法の一つ。丹田を極めれば猫背も治りストレスにも強くなるし
度胸も出るし、自信も出るし、良いことだらけ。
6病弱名無しさん:2009/01/02(金) 22:12:10 ID:w5hDWekW0
464優しい名無しさん [] 2008/09/04(木) 22:32:31 ID:aU7glXEg
丹田呼吸の詳しいやり方載ってるサイトないすかね?
いまいちわかりません

へその下に力入れたまんま生活するってことじゃないですよね?

>>464
理想は寝ているとき以外「下腹に力を入れる」です。
しかし、一日2時間程度で十分だと思います。

コツがつかめない方は、5秒鼻から吸って、25秒かけて吐いて下さい。
吸うときは下腹(臍下丹田)を風船が膨らむように行ってください。
歩くときは、5歩吸って25歩で吐く等、自分に合わせて工夫して下さい。
吐き切るときは限界まで吐いて下さい。ただし上半身は力を抜いて下さい
7病弱名無しさん:2009/01/02(金) 22:16:48 ID:w5hDWekW0
前スレの ID:enHkBW1H0さん
歩くときの丹田って>>6の方法で合ってるんすか?
俺どうしても歩くとき緊張して前かがみになりやすいから歩き方がおかしくなります
8病弱名無しさん:2009/01/03(土) 01:36:36 ID:QlOcUzap0
>>1乙〜
前スレで効果があった運動

39 病弱名無しさん 2008/10/14(火) 03:03:57 ID:RJuEyWaB0
前に出てた肩甲骨パタパタ体操の動画
1週間やったら、背中の上と下から手を繋げるようになったー。
http://sakura319.blog41.fc2.com/blog-entry-100.html


775 病弱名無しさん 2008/12/17(水) 22:23:51 ID:4I/4YVu20
そんなのやるよりこれやったほうが確実にいい
猫背はコアが弱い。つまり体幹を鍛える必要がある

男前度がアップするポーズ・アドバンス
http://allabout.co.jp/fashion/bodycare/closeup/CU20050324A/index2.htm

これやったらかなりバランスがよくなる
9病弱名無しさん:2009/01/03(土) 05:03:52 ID:WBfDNJRd0
>>7 歩く時前かがみになるのは、猫背だから、顎が上がってるから、腰の反りが足りないからじゃないかな?
それから視覚能力(視力だけでなく)が弱いと前のめりの姿勢になりやすいが、ビジョントレーニングや目のリラックス法で改善する。
それと、丹田が弱いと前かがみになるのは歩く時じゃなくて座る時だよ。
歩く時に限らず常に下腹に力入ってるのがいいんだけれども、何も感覚をつかんでない人がいきなり下腹に力入れようとしてもうまくいかないから、
ある程度感覚つかめて来てからやったほうがいいよ。>>6の歩く時の方法はいいと思う。
澄んだ感じ、腹にドーンと重いor熱い固まりがある感じ、腰がビシッと決まった感じ、上半身が脱力し浮遊した感じ、身体が空っぽな感じ、下腹中心に動作してる感じ、
頭にあった気が腹に降りてきている感じなどが少しでもしたらうまくいってる。
そのうまくいった感覚をはっきりつかめるようにしていくと同時に、その感覚をなるべく24時間維持できるように努力していく。
丹田を鍛えるような歩きかたをしたら最初は例えば30分しか丹田の意識を維持したまま生活できなかったのが、歩行と臥位と座位で丹田を鍛えていくと、だんだんその時間が伸びていく。
10病弱名無しさん:2009/01/03(土) 11:19:30 ID:fbFfVA570
>>9
サンクス!
まだ内容は??だけどもうちょっと深く読んでみます!
11病弱名無しさん:2009/01/03(土) 12:11:41 ID:wkurLzQc0
>Q.猫背でいるとどんな障害があるの?
>A.顔がたるみ、肩が凝る、頭が禿げる、呼吸が浅い、鼻筋が通る、頭の回転が鈍る、
 ネガティブ思考、目が死んでる、暗い、などなど何も良いことはない

>鼻筋が通る

鼻筋が通るっていいことじゃないの?
12病弱名無しさん:2009/01/03(土) 14:30:59 ID:jaSjE+EB0
ゴムバンドたすきがけ。
13病弱名無しさん:2009/01/03(土) 16:47:28 ID:0lXjM3TV0
>>11
それ間違いだな
鼻筋が通るわけがないw
14病弱名無しさん:2009/01/03(土) 21:06:16 ID:0lXjM3TV0
なんかテンプレに載ってたけど肛門を締めるってのはどうなんすか?
このスレ最近丹田ばっかりだけど
1514:2009/01/03(土) 21:08:24 ID:0lXjM3TV0
肛門を締める感じで生活すれば上半身には余計な力とか入らないし重心は体の真ん中に集中してるでしょ?
試しに皆さん、肛門締めて片足立ちやってみてください

ふらふらしないでしょう?
これは重心が安定してるからだと思います
違いますか?
16病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:49:38 ID:WBfDNJRd0
肛門締めるのもコルセットの底面だから丹田だよ
17病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:07:31 ID:RJI/6suAO
背中に布団置いて寝るのって効果ありますかね?
18病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:28:24 ID:svi9f+bv0
最強の方法を発見した。

sexです。
いや、正上位です。

上半身を起こして正上位です。
これで一発でなおりました。

俺は、毎日10分間腰を振り続けます。
19病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:31:15 ID:svi9f+bv0
正上位により、骨盤前傾になり
猫背は治ります。
20病弱名無しさん:2009/01/04(日) 06:13:04 ID:eVPyGhokO
みんな姿勢意識して買い物とかに集中できる?なんか姿勢意識してたら姿勢のことで頭一杯で他のことに集中できないんだよな
21病弱名無しさん:2009/01/04(日) 06:29:01 ID:vgEaGwS80
自転車乗るのに最初は意識するのと同じ
22病弱名無しさん:2009/01/04(日) 12:57:34 ID:pDCdQaSy0
>>16
じゃ肛門を締める行為で呼吸深くなるんすか?
23病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:29:22 ID:vgEaGwS80
>>22 ならないよ。
2422 :2009/01/04(日) 15:57:32 ID:eI6ONppb0
>>23

え、ならないんすか?
25病弱名無しさん:2009/01/04(日) 19:54:57 ID:eI6ONppb0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄猫背     ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

26病弱名無しさん:2009/01/04(日) 20:31:11 ID:eI6ONppb0
     96  病弱名無しさん    Mail :     2008/12/03(水) 00:01:09 ID:wswbFJvC0

腹筋強いと思っるだけで、実際腹筋が弱かった・・というのはままあること。
自分がそうだった。。
腹圧高める腹横筋が弱いと背骨をしっかり支えられないらしい。

27病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:15:47 ID:GOdW/vBjO
朝起きれば背骨がいたい
鏡を見ればなんだか姿勢がおかしい
気がつけば顎が後退してる気がする
28病弱名無しさん:2009/01/05(月) 00:26:02 ID:8YDWQB1XO
やっぱりまくらは、頸椎保護用が良いのかな?
29病弱名無しさん:2009/01/05(月) 17:06:16 ID:sC8+oSR/0
どうも、前スレでwikiにのってる丹田の情報を出した者です
書き込みはもうしないということだったんですが、自演認定の人も去ったみたいなので
また戻ってきました。
どうもご迷惑かけました・・・

丹田のことをわかりやすく皆に教えるにはどうすればいいかと毎日考えてます

んで、たどり着いたのが「ケツの穴を締める」ってところに落ち着きましたw
下品ですいませんw
30病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:43:00 ID:3Jysm6Ep0
>>29
大歓迎ですよ。
そういうアホはスルーしてください
スルーが一番効きます

テンプレ書いている物です
それはつまり肛門を締めるでいいんですよね?
31病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:47:17 ID:3Jysm6Ep0
私的には丹田の近道は肛門を締めるのかなって考えております

あと丹田とはまた違う方法
前スレで出てきた腹横筋、これも重要かなって思っとります
腹圧を鍛える運動で姿勢がよくなりました
やはり自分は背中が弱いんではなく腹の奥底の腹横筋が弱いみたい
弱いから呼吸も浅くなる。
32病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:50:37 ID:67wzNus90
姿勢をよくしようと心がけると腰の辺に力が入って、かえって変になります
男なのに、女みたいな腰のラインというか。
ケツが後ろにツンって感じで
33病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:51:04 ID:w2q44SfM0
丹田を取り囲む筋肉

上・・・横隔膜
前と横・・・腹横筋
後ろ・・・多裂筋
下・・・・骨盤底筋群(肛門や会陰の筋肉)
34病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:52:28 ID:3Jysm6Ep0
>>32
多分、それ反り腰ですよ
その姿勢だと腰に負担くるからやめた方がいいと思いますよ
35病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:52:41 ID:w2q44SfM0
>>32
腰が反りすぎているということかな。
原因として腹筋不足があるけど、専門家の診断を仰ぐことをお勧めする。
36病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:54:06 ID:3Jysm6Ep0
被りすぎてワロタw
37病弱名無しさん:2009/01/05(月) 19:06:01 ID:67wzNus90
やはりそうなんですか…
猫背かこの姿勢しかできなくなってます

猫背のときは両サイドの筋より骨のほうが出っ張ってるし、異常ですかね?
38病弱名無しさん:2009/01/05(月) 19:18:05 ID:w2q44SfM0
カイロプラクティックに行って診断してもらってみては?
治療となるとお金たくさんかかるけど、診断だけなら数千円で済むはず。
自分の身体がどのように歪んでて、どこが凝ってて、どういう悪影響があるのかとか、
そういうことを教えてもらってメモして、それを手がかりに自己改善する。
39病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:10:16 ID:sC8+oSR/0
肛門を閉めながら、息をフーーっと吐き続けてみてください

はい、おkです

もう正しい姿勢になってるはずです
40病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:26:55 ID:w2q44SfM0
>>39 なるほど。でも、逆腹式呼吸のほうが確実ではない?

息を吐くとき腹横筋が締まる。

丹田を取り囲む筋肉
上・・・横隔膜
前と横・・・腹横筋←締まる
後ろ・・・多裂筋
下・・・・骨盤底筋群(肛門や会陰の筋肉)←締める


逆腹式呼吸では吸うときにお腹を凹ませる。吸うときには横隔膜が下がる。

丹田を取り囲む筋肉
上・・・横隔膜←下がる
前と横・・・腹横筋←締める
後ろ・・・多裂筋
下・・・・骨盤底筋群(肛門や会陰の筋肉)←締める
41病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:35:53 ID:sC8+oSR/0
シンプルなのが一番かなと思っとります
42病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:53:34 ID:3Jysm6Ep0
吐くときは肛門は?
開いた状態?
43病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:54:34 ID:3Jysm6Ep0
間違えた
吸うときっだった
吸うときは肛門締めない方がいいって見るけど
44病弱名無しさん:2009/01/05(月) 20:57:52 ID:sC8+oSR/0
吸うときは緩めますね
45病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:05:47 ID:sC8+oSR/0
わかりやすいようにまとめておいたほうがいいですね

@肛門を閉める(下っ腹に力を入れる)

A息を長く吐く 15秒ぐらい

B息を吸う (これは何も力を入れなくていいです。普通に吸ってください)
46病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:33:10 ID:w2q44SfM0
>>41 確かにとっかかりやすいね。逆腹式呼吸は丹田を意識するには良いんだけど難しいし。
ゆっくり吐くことは奥義だし。


ヨガや気功の呼吸や日本の呼吸術に関するまとまったページ。
http://www.geocities.jp/synchronature/Health/kokyu.html

ただの腹式呼吸では駄目?!なぜ丹田呼吸かをきちんと説明したページ
http://www.geocities.jp/zgenboku/chapter1.html
丹田呼吸の効果
http://www.geocities.jp/zgenboku/chapter2.html
実践のしかた
http://www.geocities.jp/zgenboku/chapter3.html
47病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:44:30 ID:3Jysm6Ep0
>>45
>>46
お!いいねいいねw
さっそくテンプレに載せるわ
48病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:48:23 ID:3Jysm6Ep0
>>45
あっとこれ数時間って何秒くらいなの?
5秒?
49病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:53:42 ID:sC8+oSR/0
吸うのは自然にです
勝手に入ってくる感じかな
50病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:55:58 ID:3Jysm6Ep0
>>49
なるほど、サンクス!
しかし丹田は奥深いわ

51病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:57:42 ID:OEQSp6ttO
短パン
52病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:21:52 ID:w2q44SfM0
抗重力筋
をバランスよく鍛え柔軟にすれば姿勢は良くなる。
http://www.kenkozaidan.or.jp/healthy/kiso/koujyuryoku.html
>>
重力に対して姿勢を保持する抗重力筋に対して、そのすべてを強化し、リラックスさせることは非常に大切です。
しかし、運動のポイントとしては疲れやすい抗重力筋に対してストレッチ運動などによりリラックスを心掛け、
衰えやすい抗重力筋に対して局所筋運動などにより強化を図る工夫が必要です。
<<


●バランスをとるべき筋肉
・腹直筋と脊柱起立筋→腹筋を鍛え、脊柱起立筋をリラックスさせる
・前脛骨筋と下腿三頭筋→前脛骨筋を鍛え、下腿三頭筋をリラックスさせる
・大腿四頭筋と大腿二頭筋→個人差あり
・大胸筋と広背筋→広背筋を鍛え、大胸筋をリラックスさせる

リラックスさせるにはヨガがお勧め。
yoga.jp ヨーガ(ヨガ)ポーズ辞典
http://www.yoga.jp/pose/


※脊柱起立筋をリラックスさせるには、背中を反る/丸める運動だけでなく、捻る運動と側屈させる運動も必要。
53病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:48 ID:w2q44SfM0
yoga.jp ヨーガ(ヨガ)ポーズ辞典
http://www.yoga.jp/pose/?pid=&num=all

おっと、こっちのURLのほうが全部のポーズが一覧できて便利。
54病弱名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:58 ID:3Jysm6Ep0
>>53
これいいね!
55病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:49:22 ID:IdGXBwXiO
>>45
これが丹田?
ただ呼吸する時だけ肛門に力入れる意識ってのが難しい。
ずっと肛門に力入れっぱなしは駄目?
56病弱名無しさん:2009/01/06(火) 01:16:33 ID:a0q9by3MO
馴合いスレ気持ち悪い。
こんなレス読んでも治るはずないよ〜。

成功事例のみ入れろ!
57病弱名無しさん:2009/01/06(火) 01:29:18 ID:amjldla60
>>45
吐くときに肛門と下腹に力入れると緊張状態になるんだが、
吸うときも空気入れるために腹が膨れて、同じように多少緊張状態になるんだが、

結局、常に腹に力を入れた緊張状態にするのが目的なの?
58病弱名無しさん:2009/01/06(火) 06:19:46 ID:I4p6d5cR0
>>45の呼吸の気持ち良さが分からない人は、普段使わない筋肉を使おうとすることで余計な緊張が入っている。
余計な緊張をとるには二つ方法がある。

(1) 腹横筋と骨盤底筋の解剖学図を見せたら友人はコツをつかんだ。解剖学図は筋肉を意識するのに大事。
(2) 仰向けになり自然呼吸をし、呼気の時に骨盤底や腹を意識してゆるめると骨盤底や腹の周りの余計な緊張がとれる(↓)。

BODY BY ROLFING:8月名古屋ワークショップ終了! - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/masa380/archives/50673993.html
>>
骨盤底は過剰に力が入りやすい部分で
それによりおしりや腹部にも力が過剰に入ることが多くあります。
自分で骨盤底を意識して
ゆるめてみたり、緊張させてみたりできる能力こそが
セルフメンテナンスにつながるんですね!
<<


それと、やり方に納得いかない人に。
呼気を意識する意味 http://www.geocities.jp/zgenboku/chapter1.html
骨盤底を意識する意味 
http://kokyuhou.exblog.jp/7196900

59病弱名無しさん:2009/01/06(火) 07:27:19 ID:a7ORS3sq0
ややこしい
60病弱名無しさん:2009/01/06(火) 09:30:26 ID:66ZkBe9NO
俺が色々試して思ったのは
猫背治すには普段から背筋を伸ばすように意識するしかない。
丹田の話題が出てきてるけど呼吸法をする時は猫背じゃできないから自然と背筋を伸ばすしそれと同時に丹田を意識してるだけの話だろ。

座禅組んでる坊さんが背筋シャキンなのも猫背じゃ座禅組めないし座禅してる時間が長いから背筋を伸ばす癖がついてるんだと思う。

猫背って癖ゃから癖は鍛えたぐらいじゃ治らないと思うよ。
6145:2009/01/06(火) 14:10:00 ID:QT5kMGKW0
斉藤孝さんが言うには、
3秒吸って、2秒止めて、15秒吐く、らしいです
62病弱名無しさん:2009/01/06(火) 14:46:52 ID:M1iYMmQZO
座禅の体制でも猫背なんだが
63病弱名無しさん:2009/01/06(火) 14:47:22 ID:M1iYMmQZO
訂正
体制 → 体勢
64病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:30:25 ID:iqJhvMX40
>>60
肛門締めれば自然と背筋まっすぐになるんじゃねえの?
65病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:34:17 ID:iqJhvMX40
俺はなんか妄想とか考えごとしてる時って猫背の確立高いね
逆に頭の中からっぽで何も考えないときはまっすぐになっている
66病弱名無しさん:2009/01/06(火) 19:40:05 ID:iqJhvMX40
だれかいないのか? 
67病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:32:24 ID:iqJhvMX40
腰を立てて、生活の中で一番やり易い時間帯と場所を決めて、5分から10分程度を毎日行います。 @ 呼気:息を吐ききる――下腹に力を入れて吐きつづけながら、肛門を閉めていく
A 吸気:自然に吸う――肛門と下腹の力を抜くと下腹が自然に膨らむ。風船が膨らむような感覚で吸う。
注)下腹に力を入れて吐くと、感覚的には下腹がへこんでいくように感じられますが、実際に大きくへこんでいく場所は、みぞおちです。
ギュッと握りこぶしを作ったときなどに、筋肉に力がこもった感覚があります。それと同じように、下腹に力を入れてその腹筋に力が入ったという感覚が出るようになれば、丹田呼吸法の第一歩が終了です。
68病弱名無しさん:2009/01/07(水) 03:51:30 ID:hy249nKrO
このスレ最近充実してて好き。
age
69病弱名無しさん:2009/01/07(水) 06:59:19 ID:zCcWH6LkO
みんな本気モードなんだろ
70病弱名無しさん:2009/01/07(水) 08:28:51 ID:tX4p7tUrO
猫背だと悪いのか?
71病弱名無しさん:2009/01/07(水) 09:12:28 ID:bxcrPbsY0
丹田・腹式・脳呼吸〜総合スレッド〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161367384/
72病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:50:00 ID:eLUMG8U80
>>71
それ
ウィキにのってるじゃん
73病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:06:40 ID:/S5SRGd60
つねにちょい上り坂登るイメージで歩いたらカッコヨクなって
同僚のマナミちゃん222歳に告られたよ
74病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:40:35 ID:rEWGIauT0
↑映画化決定
75病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:41:25 ID:rEWGIauT0
肛門の力抜いたり、入れたりそれが難しい
常に肛門の力いれっぱなしじゃだめなのか?丹田ってのは
76病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:42:35 ID:/S5SRGd60
おしりにパチンコ玉はさんで落とさずに1日生活する
77病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:43:51 ID:4/P1Xl0F0
俺もそんな長寿っ子にコクられたい
78病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:45:03 ID:UCpZr8Qa0
長時間椅子に座ってると気がついたら猫背になってる
ていうか猿人みたいな姿勢?
安物使ってるからかな
79病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:46:05 ID:/S5SRGd60
モニターを天釣りにする
80病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:46:40 ID:4/P1Xl0F0
かんたん!疲れにくいワーキングチェア探し(リンク集的なもの)
http://anond.hatelabo.jp/20080817063634


俺が前に書いた奴紹介しとく
81病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:50:28 ID:rEWGIauT0
なあ腹横筋 の話題が出ないのはなぜ?
腹横筋鍛えると腹圧が高くなって猫背治るぞ
82病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:01:12 ID:4/P1Xl0F0
腹横筋だけが原因筋ではないから。
例えば、背筋(脊柱起立筋、広背筋)。

背筋と猫背 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215038782?fr=rcmd_chie_detail
83病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:01:59 ID:rEWGIauT0
丹田が今話題になってるけどいまいちできねえw
>>45のやり方なんだろうけど意識する自信がない
84病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:09:14 ID:rEWGIauT0
>>82
それ個人差あるっしょ?
俺の場合は腹横筋のトレしたら呼吸が楽に吸える様になったし体の軸がまっすぐになった
猫背だったから背中弱いと思い込んでる人いっぱいいると思うけど俺は腹の奥の筋肉がよわかったみたいね
85病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:11:06 ID:rEWGIauT0
http://www.youtsutaisaku.com/yfukuou.html
腹横筋(ふくおうきん)鍛えて腰痛対策



このサイト見てみ。KWSK書いてある
86病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:18:26 ID:4/P1Xl0F0
それから、顎の引きが弱いのも猫背の主要な要因。
顎が十分に引けるほど首の前の肉が柔軟でないケースが結構多い。
その場合、首の前のストレッチを毎日やろう。


前だけストレッチするのはバランス悪いし、健康のために首のストレッチは毎日やろう。
頸部の姿勢を適正化する土台づくりにもなる。

http://www.nmnweb.net/exercise/kubi.html の
・前後に倒す60秒ずつ
・左右に倒す60秒ずつ

さらに、次のストレッチもやる。
・左右に捻る60秒ずつ
・グルッと回す60秒ずつ

ついでに骨の歪みを正す簡単な運動もやる。
・左右にクネクネ頭を倒して30回揺らす。運動しにくいほうをさらに10回。
・左右にグルングルン頭を30回振る。運動しにくいほうをさらに10回。

●前後、左右、捻り、回しが2分ずつ。計8分。そして、揺らし、振りで1分。10分あれば出来る。
87J:2009/01/08(木) 00:56:55 ID:clB8spwo0
初レスで失礼します。
高校で急に背が伸びました 150台→175
今は175~180ありますが猫背のため、たまにシャキッとした時周りに驚かれます

猫背に気づいた、指摘されたのは高校が終わり専門学校に入学してからでした
その後3年間専門学校に通うも猫背は直らず
自衛隊に入れば直るかなと思い、2年前に入隊しました。


結果:未だに治りませんorz

厳しい訓練ばかりで、あと教官にも猫背になってるとよく怒鳴られましたが、
治るのはその後数分のみでやっぱり食事などしているといつの間にか猫背になっております

勿論、自分の自覚の足りなさを痛感しております。
できることなら格好良く歩きたいです。
多少他人よりはマゾなのできつい矯正ベルト(下着)で、がっちり直そうと思っています
私服の下に着て目立たないもの、目立つけど効果の高いものなど探しています

内容の伝わりづらい文章ですみません。切実な悩みです
88病弱名無しさん:2009/01/08(木) 01:29:27 ID:YIJQupJx0
>>87
矯正ベルトなんかは正しい姿勢を覚えるためにはいいけど
所詮道具で矯正してるだけなので外すと猫背に戻るよ。

自衛隊にいるなら筋肉の付きすぎで偏ってるんだろうと予想。
どうせならマゾさはストレッチなどに生かせばいいんじゃないかな?

参考までに胸と腹と大腿それぞれで前部と後背部の
どちらに重点が置かれた訓練が多いか教えて。
89J:2009/01/08(木) 02:27:49 ID:clB8spwo0
>>88
早速レスありがとうございます。m(_ _)m
>>ベルト
正しい姿勢を覚えるためにはいいのであれば早速探してみたいと思います。
ベルト頼みで直すという風に書いちゃいましたが、
ベルト習慣をつける という程度で買うつもりです。

>>運動について
えーと、重いものもったりは皆無です
厳しい訓練と書きましたが、今思うとそうでもなかったです
運動と言えば、朝と夕方に走るくらいなものでしょうか
ですから部分的には、足?  その後、揉むなどのストレッチのみです

自衛隊入ったら猫背治ると言われたが
軟弱な精神(怠け癖とか言い訳してた)は真っ直ぐになっても
背骨は変化なしです涙

この際自衛隊の人向けのアドバイスというより
運動量人並みの人にむけてという感じで扱って下さいまし
90病弱名無しさん:2009/01/08(木) 02:28:17 ID:W4AzDVnAO
テスト
91病弱名無しさん:2009/01/08(木) 06:48:05 ID:nBz7ouM+0
姿勢を良くするには、下腿三頭筋、大胸筋、頸部の筋肉、脊柱起立筋をストレッチ。

身体が柔らかくなると
・血行がよくなる
・リンパの流れがよくなる
・リラックスする
・運動能力が向上する
★硬縮していた筋肉をストレッチすれば、姿勢が改善される

血行がよくなると、栄養や酸素がよく行き渡るので、
・美容に良い
・脳に良い
・疲れにくくなる

リンパの流れがよくなると、毒素がどんどん排出されるので、
・美容に良い
・疲れにくくなる
・肝臓の負担が減る

リラックスすると、
・気持ちよい
・集中しやすくなる
・判断能力が上がる

運動能力が向上すると、
・ケガしにくくなる
・疲れにくくなる
・運動が楽しくなる→痩せる

ストレッチに向いてる時間
・朝: 寝てる間に身体は硬くなります。起きてからゆっくりとストレッチすることで一日が快適に。
・夜: 風呂上がりの血行が良い時、または就寝直前にストレッチすることで一日の疲れがとれ熟睡できる。熟睡するには首を重点的に。
92病弱名無しさん:2009/01/08(木) 07:07:49 ID:qjDJjx9OO
え、朝って血行よくないけどストレッチやって平気なの?
93病弱名無しさん:2009/01/08(木) 09:19:40 ID:nBz7ouM+0
無理なくストレッチしてる限りは身体に悪いということは無い。
ヨガをする人だって早朝起きてポーズとる。
ストレッチでは気持ちよくない場合はゆる体操でもよい。
いずれにしても、朝こそ筋肉をほぐすべき。素晴らしい効果があるから。
94病弱名無しさん:2009/01/08(木) 13:52:22 ID:3wKv4wkX0
朝はストレッチというか、ラジオ体操みたいな動的ストレッチのほうが効果あんだよ。
伸ばし続けるストレッチは体温まってないとデメリットが多い。
95病弱名無しさん:2009/01/08(木) 19:00:04 ID:PnV+OqjG0
こういうやつらいる?
緊張する前は普通に堂々としてるんだけど緊張とかすると猫背になりいざ、元に戻そうとしても
どの姿勢がいいのかわからなりおかしくなる

こういうときはどうしたらいいんだろ
96病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:24:21 ID:iZS0pxVX0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
9788:2009/01/09(金) 01:57:01 ID:FXRuJ5nZ0
>>89
>運動量人並みの人にむけてという感じで扱って下さいまし
うーん、それじゃこのスレで悩んでるみなと変わらないと思うので
スレで評判のいい体操やら試してみるしかないんじゃないかな?
原因がわからないと対処できないし。

ちなみに自衛隊ってストレートネック多いって話聞いたことあるけど、もしそうなら
昔スレで紹介されてたヨガの首の体操試して見るのがいいかも。
自衛隊の人だったらレスラー・ブリッジやリバース・レスラー・ブリッジで強度上げていくのも
いいかもしんないけど、危ないから無理はしないでね。

顎を引くための首周りの筋肉って姿勢への影響でかいけど
すごくデリケートな部分でもあるから一般の猫背治療では触れられないこと多いんだよね。
98病弱名無しさん:2009/01/09(金) 03:16:01 ID:W1TNmjIJO
丹田と複式、違いを教えてくれ
99J:2009/01/09(金) 04:50:14 ID:lEQldwx80
>>97
ありがとうございます。
そうですねもう一度最初から読み直してみます。
自衛隊〜のところは余計な混乱起こしました

そしてここのスレの住人は親切。優しいです。お気遣いうれしいです涙
しかも速レスで感謝感謝です。
100病弱名無しさん:2009/01/09(金) 07:07:27 ID:RiEAST4w0
寝正月で腹筋背筋のバランスが崩れ、背中が痛くなったが
正月開けて肉体労働に戻ったら治った
101病弱名無しさん:2009/01/09(金) 19:22:02 ID:giWFhnPZ0
agt
102病弱名無しさん:2009/01/09(金) 21:07:00 ID:giWFhnPZ0
丹田と複式、違いを教えてくれ
103病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:55:16 ID:SoPx26uf0
>>102
腹式は息吸うときに腹を膨らませる。
丹田は丹田を意識した呼吸でヘソの下の腹筋を膨らます。

意味としては腹式のが広いけど、
猫背とか呼吸法とか健康法とかの時の腹式はたぶん丹田と一緒。
104病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:00:47 ID:H4lyQ+dU0
>>8やってる人いる?
105病弱名無しさん:2009/01/10(土) 04:02:24 ID:uCLcYhD10
ただの腹式呼吸では駄目?!なぜ丹田呼吸かをきちんと説明したページ
http://www.geocities.jp/zgenboku/chapter1.html

丹田と腹式呼吸は真逆。
106病弱名無しさん:2009/01/10(土) 10:51:26 ID:yEe0Vi6H0
>>103
サンクス!

>>105
そのさいとには胸腹式呼吸って書いてあるけど胸式呼吸法と腹式呼吸法ってこと?
107病弱名無しさん:2009/01/10(土) 12:06:59 ID:uCLcYhD10
yes
108病弱名無しさん:2009/01/10(土) 12:33:33 ID:RdPVzDNp0
>>105
丹田については俺はよく分からないけど、腹式呼吸についてはちょいちょい怪しいところあり。

胸腹式呼吸というように一くくりにしてるけど、これは横隔膜の筋肉を普段から使っておくことで
ほとんど腹式という状態で生活をすることは可能。このサイトに書いてある胸腹式呼吸というのは
腹式と胸式がごっちゃになってる。胸式と腹式はきれいに分けられるものではないけど、混ざりすぎかも。
一部が腹式についての記述(横隔膜で吸う、無意識呼吸、休息睡眠時の呼吸)で、
一部が胸式についての記述(胸から上が緊張、意識すると気持ちが緊張、発話や歌に適さない、
立位で不安定、心的テンションが高まる、)。

あと、胸腹式と丹田もきれいに分けられるものではないわけで、腹式も胸式も多めに吐くときや
運動のときは腹筋も使うし、丹田(腹筋で息を吐く呼吸?)だって、当然横隔膜の収縮を使わずに
息を吐くのはありえないし、腹筋で息を吐くのならばそれは胸式呼吸のように胸郭を狭めることにつながる。

この書き方だと丹田は腹筋で息を吐く呼吸であり、それを行うと気持ちが落ち着くとあるが、
それならば腹筋を使うという時点で気持ちの落ち着きにはマイナス要因だろうと。

・・・とか書き始めたら長くなりそうだからこのぐらいで・・・
109病弱名無しさん:2009/01/10(土) 12:35:27 ID:RdPVzDNp0
10行目、息を吐くじゃなくて息を吸うだすた・・・
110病弱名無しさん:2009/01/10(土) 15:49:15 ID:A0caVDuP0
>>108
あ、それ俺も思った
111病弱名無しさん:2009/01/10(土) 15:57:24 ID:A0caVDuP0
腹式の更に上を行く呼吸が丹田でおKなんだよな?
肩式呼吸→運動後の呼吸。肩前後で呼吸
胸式呼吸→横隔膜を使わないで肺で呼吸。呼吸が浅いのが特徴
腹式呼吸→横隔膜を下げたり上げたり。呼吸が深くなるのが特徴
丹田呼吸→腹式の上を行く呼吸。極まれば神になる
112病弱名無しさん:2009/01/10(土) 16:08:31 ID:DkneRNKA0
極めれば神になる・・

死ね
113病弱名無しさん:2009/01/10(土) 17:08:07 ID:uCLcYhD10
だから腹式とは別物・・・
114病弱名無しさん:2009/01/10(土) 17:15:36 ID:RdPVzDNp0
というか、丹田呼吸を腹筋で息を吐く呼吸ということなら、
腹式呼吸兼丹田呼吸や、胸式呼吸兼丹田呼吸ってのも成り立つし実際にあるのではないかと。

おそらくこのサイトの人は呼吸の関係が好きそうだから、丹田を特別視しすぎてるのではないか
115病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:28:53 ID:A0caVDuP0
だれかまとめてくれ
116病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:01:31 ID:k8gb8ueb0
ここって呼吸スレだったっけ?
117病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:03:13 ID:A0caVDuP0
最近そういう傾向にあるw
でも呼吸と猫背は関係あるしいいんじゃない?
118病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:04:31 ID:A0caVDuP0
ところでお前らネットやってっるときどういう姿勢?
前すれなんかであった足を閉じながらネットやってるのだがいい感じだわ

首は凝らないし顔も前に出ない
地味にこれよくない?
椅子に座ってる人限定だけどね
119病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:06:25 ID:A0caVDuP0
ちなみにこれ

 127  病弱名無しさん    Mail : sage    2008/10/25(土) 21:05:54 ID:aREMnheH0

椅子に座ったときに、両膝の辺りをタオルでくくって膝同士がくっつくようにしたら、
猫背にならなくなるんだけど、何処かの筋肉が弱いんだろうな。
みんなもやってみてください。

ここから得られた情報は、女性でミニスカの人は膝をおっぴらげにはできないし、
女性の場合は行儀が悪いと思われるから、膝を閉じてる人が多い。
これと女性に猫背が少ないのは関係あるような気がする!
120118:2009/01/10(土) 21:07:47 ID:A0caVDuP0
あと逆バージョンで足を開く

 128  病弱名無しさん    Mail : sage    2008/10/25(土) 22:41:58 ID:lQfnfmK50

むしろ、股を180度に開くくらいの勢いで座ると
姿勢がよくなるような気がするんだが・・・
開くと、骨盤の下に位置する筋肉に力が入ったり、
あと骨盤の傾倒が明らかに変わるがわかるし。

http://blog-imgs-23.fc2.com/m/i/n/minnie111/FujiwaraNorika.jpg
ちょっと開き方とかは違うけど、こんな感じ?
121病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:09:11 ID:A0caVDuP0
>>120のやつはこれ用の椅子も売ってるくらいなんだから骨盤が関係あるんだろね
http://www.ayur-chair.com/ayuregg/
アーユルエッグ

http://www.ayur-chair.com/index.html

高すぎて俺には無理だけどw
122118:2009/01/10(土) 21:13:11 ID:A0caVDuP0
座り方についてここに詳しく書いてある
http://www.ayur-chair.com/point/02.html
123病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:17:36 ID:A0caVDuP0
しばらく股を開いて座る→そして立って歩いてみ。
体がまっすぐになりすぎて怖いくらいびしっとなってる

俺の場合はこんな椅子は高くて買えないから
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/a297420h/のような筋トレで使うベンチを縦置きで椅子代わりにしている
124病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:21:40 ID:A0caVDuP0
このスレではあんまり座り方がふられてないのでカキコしてみた

というわけで俺は>>120で紹介した座り方をお勧めする
長時間のネットもあんまり疲れないし呼吸もしやすい
なんでもいい。縦長の箱かなんかで試してみてくれ
そのすごさを実感すると思う
125病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:22:38 ID:A0caVDuP0
間違えたw
>>122の座り方ね
126病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:14:48 ID:uCLcYhD10
>>119のやり方で座るのは良くない。
太ももの外側の筋肉を固めてしまい、長年のうちに骨盤が安定しなくなってくる。

>>120は悪くないんだけど、姿勢の筋肉を鍛えたいならあまりお勧めできない。

座り方は坐骨で座るということに尽きる。
127病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:16:31 ID:A0caVDuP0
>>126
>>122の座り方でおKってこと?
128病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:22:00 ID:A0caVDuP0
あと次すれタイトル変えたほうがいいと思う

姿勢・猫背・呼吸を治すスレ

だといいと思う
129病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:26:17 ID:uCLcYhD10
と思ったら>>122にズバリ坐骨で座れと書いてあった。これ定番だから。

言うまでもなく腹圧(*1)で前傾を防ぎ、
なおかつ多裂筋で腰の裏を伸ばす。*2

リッチなワーキングチェアは>>80を参考に。

*1 腹圧を上げるために毎日丹田呼吸をやるのだ。
*2 理想的には椎骨が積み上げていくイメージ。ピラティスでは(スパイナル)アーティキュレーションと呼ぶ。
130病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:27:24 ID:uCLcYhD10
椎骨が→椎骨を
131病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:06:31 ID:A0caVDuP0
>>129
腹圧って腹式でも鍛えられるじゃないの?
ここの住民らは丹田のことまだ理解してる人少ないし腹式だったら簡単だからそれから始めた方がいいと思うが
132病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:08 ID:uCLcYhD10
よく考えてみよう
寝転がってる時誰でも腹式呼吸になってる
133病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:34:42 ID:rMziCXG50
股関節、骨盤まわり、背中が固かったり、その血行が悪いままにしてると、
姿勢が悪い方向に導かれる感じがする。
>>122の座った姿勢で上半身を前に折り曲げて股関節を柔らかくしたり、
>>122の座った姿勢で上半身を左右に動かして骨盤まわり柔らかくしたり、
>>122の座った姿勢で背中を伸ばすストレッチをやるといい
134病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:29 ID:x4QaIo8+0
スレタイに呼吸を入れるとかは辞めてくれ。
呼吸は間接的に影響するかもしれないが、
あくまでも姿勢・猫背を治すのがこのスレの趣旨だろう。
別に呼吸の話題をするなとは俺は言う気はないが、
スレタイに入れるのは違うと思うよ。
135病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:53:24 ID:A0caVDuP0
>>133
逆の発想で
その>>122の状態を保ったまま、スクワットしたらどうなんだろ?
鍛えられるのだろうか?
136病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:17:50 ID:ACec8Ydl0
>>122
この座り方いいな。
137病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:21:52 ID:EiS0MXjy0
>>122の座り方はうまく嵌ると軽いストレッチしてる感じで気持ちがいいから
続けやすい。
丹田も悪くないけど意識を丹田に集中しないといけないから面倒で、
我慢してる感覚に近いからあまり続かないと思う
138病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:53:46 ID:diW0h0ZZ0
はじめまして、今、気胸スレから飛んで来ました。
たまたま猫背と気胸の因果関係についてのレスがあったもんで引っかかりました。
 このスレの住人で気胸は殆どいないと思いますし、そもそも病気自体知らない
人が多いと思います。

で、私は気胸と関係なく猫背を治したいと考えています。
あ、それから歯軋りの習慣があるのでそのスレも見ていますが、
すみません、五十肩もありました。それも両方です。胃潰瘍にもなります。
これ全部ストレスでしょうか?
139病弱名無しさん:2009/01/11(日) 02:05:58 ID:ACec8Ydl0
だからなんなんだよ。
140病弱名無しさん:2009/01/11(日) 07:06:32 ID:5JVG5vNH0
丹田は一日30分でいい
なんか四六時中やるものだと勘違いしてる人が多いのだろうか?
141病弱名無しさん:2009/01/11(日) 07:10:18 ID:KsKBrVMM0
それ先言えw
142病弱名無しさん:2009/01/11(日) 08:02:27 ID:ub326G+d0
丹田より仙骨を意識する
座るとき、椅子の背もたれを使わずに
仙骨を締めて腰にキュッと入れる感じ
それだけで姿勢が良くなる
143病弱名無しさん:2009/01/11(日) 10:58:56 ID:EiS0MXjy0
30分でもそれを継続することってかなりめんどいだろ
144病弱名無しさん:2009/01/11(日) 11:41:03 ID:T+X0tBHc0
あげ
145病弱名無しさん:2009/01/11(日) 12:38:34 ID:AceztwGb0
全然面倒に感じたことない。ああ性格的なものかな。
146病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:09:53 ID:4kKufTYF0
俺ネガティブ思考多いんだけど丹田極めれば治る?
147病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:18:56 ID:pqn/vRjLO
俺気胸に4回なってるわ・・・
猫背と関係あるのか
148病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:41:22 ID:4kKufTYF0
なんだ気胸って初だぞこのスレでこんな言葉聴くのは。

>>138=147自作自演はやめろ
149病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:07:48 ID:AceztwGb0
治るというより原因の一つがつぶせると考えたらいい
150病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:52:23 ID:yXOUmnuU0
>>138
昔気胸になったよ
確かにその時も猫背だったけど、猫背以外にもいっぱい原因はあるでしょ
151病弱名無しさん:2009/01/11(日) 18:24:48 ID:4kKufTYF0
とにかく>>122のやつはいいね
152142:2009/01/11(日) 18:39:32 ID:ub326G+d0
>>143
電車の中で30分やってても苦にならない
寝てしまうこともある
自分的には仙骨を意識するほうが良いと思う
153病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:08:52 ID:4kKufTYF0
座る時は>>122のやり方でいいじゃん。わかりやすいし。
立つときのポイントを教えてほしい
154病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:22:01 ID:K1/BoNDG0
下腹の意識と仙骨(*1)の意識は車の両輪のようなもの
腰まわりの安定のためには、両方大事

実はこの二つとも、丹田に含まれてるのだ
丹田の指導者でさえ、この片方しか重視してないことがあるようだが・・・・ *2

なぜ丹田づくりの車の両輪かというと、
・下腹の筋肉が丹田の前側
・仙骨の筋肉が丹田の後ろ側
を構成しているからだ



*1 換言すれば、多裂筋と脊柱起立筋と腸骨筋の意識 http://takahiro-n.cocolog-nifty.com/nakamura/2005/12/post_7e6b.html
*2 だからといって、その指導者の方法が全面的に悪いとは限らない
結局、どの方法も、「胸郭より上」を安定させるのが目的だという点では共通している
「胸郭より上」を安定させるために、腹や骨盤や骨盤と下肢との連結などを意識していくということだ
これをヨガでは、グラウンディングと言う
「股関節で地球の中心に立ってるイメージ」「仙骨を地面奥深くに下ろすイメージ」「釣り鐘のイメージ」「肛門から地球の中心に根をおろしているイメージ」
などの表現が古今東西の姿勢法で言われる
155病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:31:58 ID:4kKufTYF0
うおw
難しすぎw
156病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:38:22 ID:K1/BoNDG0
別にお前に向けて書いたつもりはないから
いつも難しいと言ってるし、きっと役に立たんだろ
157病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:39:46 ID:rwaTCK0g0
下腹の筋肉っていうのはいわゆる内腹斜筋や横腹斜筋あたりでないかと思ってる
つまり、神経的に腹直筋にはあまり力を入れずに、内腹斜筋や
その他股間のあたりの筋肉にだけ収縮の命令を流すというもののことではないだろうか。
丹田は筋肉ではなく神経でないかとはい
158病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:40:46 ID:4kKufTYF0
>>156
ずいぶんえらそうな態度だなw
理解しろってか?
素人が間単には理解できねえぞこれ
159病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:43:20 ID:4kKufTYF0
>>157
これはわかりやすいわ
こういうの書いてくれねえかなID:K1/BoNDG0さんはよ
ただイメージしろだのわかんねんだよ
160病弱名無しさん:2009/01/11(日) 19:47:41 ID:ee33yJZ40
何が猫背だよ馬鹿どもが。O脚に比べたら猫背なんて・・・
普段から意識して背筋伸ばしてれば簡単に治るだろうが。
161病弱名無しさん:2009/01/11(日) 20:07:37 ID:K1/BoNDG0
>>158 熱心に調べて実践してるみたいだし努力は買うよ
だからこそお前に専門的なことの理解を強要して邪魔したくはない
ある程度実践積めば少しは理解が進んで、さらなる理解をしたくなる時も来るだろうし

>>157 腹横筋もあるよ
腹直筋固まるような丹田の鍛錬やってる人って結構多いよね
結局、それだと苦労して作った丹田の運用が出来なくなるのに
162病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:33:41 ID:uXAlvqpl0
よく上半身の力を抜くことがポイントって聞くけど
どうすればいいんだろう・・・?
ずっといろいろネットとかで調べてるんだけど具体的にこうしたら脱力できるっていう方法が見つからない
スポーツでも上半身の力を抜かないと、ってよく言うし
楽器を演奏するときも、歌を歌う時もよくいうよね
未だにわかりません
163病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:49:13 ID:4kKufTYF0
>>162
とりあえず猫背@Wiki嫁
http://www32.atwiki.jp/real/

話はそれからだ

164病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:52:32 ID:4kKufTYF0
>>161
てかお前呼ばわりされる筋合いがないんだが。
別にあんたの事煽ったことはないし、煽るつもりも無いんだが態度が気にいらねえ

まあ少しずつ理解していくよ
165病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:56:46 ID:ZXlAONSL0
>>162
自分はあんまりやったことないけど、スワイショウみたいなのは効果あるかも


実は自分は歌が好きなんだけど、歌の場合の脱力というのは紛らわしい言葉だと思う。
歌の場合は上半身の力を抜いたほうが喉の筋肉が固まらずに自由に動かせるから、
自由に音程も強弱も変えやすいし、発声もいろいろな理由で太く自由に出せるわけだけど、
それは喉の筋肉を鍛えられていなければできないことなんだよね。

つまり普通の人は、体を力ませることで連鎖的に喉を固くして喉の筋肉の未熟な不足分を補って
声を出しているわけだけど、それをそのまま脱力すると声が息漏れが増えてスカスカで声量も高音もでなくなってしまう。
それをボイストレーニングすることで、体を脱力してもなお声を保っていられるようになる。

だから、少なくとも歌に関しては、脱力とは喉の筋肉を鍛えることで可能になる、という感じです
姿勢についてもそれが言えるのかどうかは分からないだす
166病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:02:40 ID:K1/BoNDG0
>>164 ごめん悪かった
姿勢は経験がないと言葉を理解できないからなあ
167病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:04:38 ID:K1/BoNDG0
分かりやすい方法を求めている人が多いけど、すでに分かりやすい方法は出ているんだよなあ
何か新しい知らない方法を知りたい気持ちは分かるけど、その前にすでに出てる分かりやすい方法を実践することが大切
それから不満点とか出てくるから、その時に解剖学的なことへの興味も出てくると思うんだよ
168病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:11:58 ID:4kKufTYF0
>>166
いや俺も悪いわけじゃないから。
理解しなきゃならない所はいっぱいあるわけで。


ところで猫背Wikiのトップに載ってる丹田の事書いた人と同じ人?
169病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:20:38 ID:4kKufTYF0
どうせなら丹田wikiでも作ってほしいよw
それだけ知識あるんなら可能だろ?
170病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:23:06 ID:4kKufTYF0
用は丹田は丹田に力を入れる、とか、気を込める、というのは、実は、
お尻の穴と丹田を(体の内部で)近づけるようにする感じ、なのです。

↑これで合ってるんだろ?
丹田で色々検索してるんだがやり方がわかりやすいのがこれだな俺は
171病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:25:35 ID:uXAlvqpl0
思ったんだけど、丹田に自然に力が入る状態をつくるためには
上半身を緩ませないとダメなんじゃないの?
172病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:27:14 ID:4kKufTYF0
>>171
上半身は常に緩んでて下半身(丹田)に力(意識)が入ってる状態が理想じゃない?
173病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:31:04 ID:uXAlvqpl0
うん
だから上から順番に緩ませていけばいいじゃないのかな?
そして最後に丹田にいくんじゃない?
というよりそもそも上半身が緩んでたら丹田に無意識に力が入るだろうから
意識して力を入れる必要ってないんじゃないかな
174病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:31:18 ID:ygldpoGt0
腸骨下腹神経が・・・
175病弱名無しさん:2009/01/11(日) 22:55:43 ID:EiS0MXjy0
イスに座って、手を天井に上げて思いっきり背中伸ばし。一番即効性があると思う。
あとはイメージとして、スゥーーーッと頭が糸で持ち上げられてるような感じで。これは歩いてるときがいいかも。
それと>>122かな。それに慣れてくると股を閉じてても姿勢がよくなってる
176病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:01:21 ID:4kKufTYF0
>>175
俺も一番の即効性なら>>122だな
しばらくやって立ったときの感触が明らかに違うね
177病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:20:50 ID:K1/BoNDG0
入門的な情報をまとめておいたほうがいいな。とりあえず部位別に。

◎ 頸部→首の前ストレッチと歪み正し>>86、顎をひく *1
△ 肩部→スワイショウ30分 *2
○ 胸部→大胸筋ストレッチ *3
○ 背部→背筋を鍛える、鋤のポーズ *4
◎ 腹部→丹田呼吸毎日30分>>45、またはペコポコ運動 *5、それから普通の腹筋運動
○ 腰部→多裂筋の意識 *6、臀筋トレ*7、膝コゾコゾ体操 *8
△ 下肢→内転筋を鍛える *9


*1 正中線を意識しながら首を左右に捻る運動を時たまやる、普段から顎を引くクセをつける
*2 肩だけでなく胴体全体がほぐれ、姿勢の正しい意識が身につく。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6188/swai.html
*3 http://www.bodysense.jp/html/kantan_stretch_2.html
*4 http://www.yoga.jp/pose/pose_detail.php?id=43
*5 下腹を凹ませるという目的に限定するなら、バランスボールよりも「ペコポコ運動」をお勧めする。
ペコポコ運動は、仰向けになって腹横筋を使ってペコッと凹ませたりポコッと膨らませたりする。
凹ませるときは息を吐きながら腰を地面に押しつけるようにし、膨らませる時は吸いながら腰を反らすようにする。
凹ませて膨らませるのを10秒以上かけて行い、それを10回以上やる。これを1セットとして毎日2セット以上やる。
腹横筋を鍛えるにはこのトレーニングをやれば十分だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=CYsoqDH540s&fmt=22
*6 http://blog.livedoor.jp/pilates2/archives/50475107.html
http://www.blogcaster.jp/aki_arai/archive/84
http://universaldance.blog88.fc2.com/blog-entry-315.html
*7 http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/01/post_12327.html http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/04/post_9116.html
*8 http://www.sumishogas.co.jp/common/individual/hottimes/common/2006_haru/p31.htm の膝コゾコゾ体操
*9 http://www.kainesu.jp/article/13340159.html
178病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:22:45 ID:K1/BoNDG0
>>168 違うよ >>170 そうも言えるね
179病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:27:18 ID:K1/BoNDG0
>>177で治らないのは病院とかカイロプラクティックとか行けとしか言えない
と言ってもやり方次第で効果が雲泥の差があるのだけど

あと訂正
首の前ストレッチ→首全体のストレッチ

顎を引きながら自然に首を捻るためにも首全体のストレッチが大事
180病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:32:40 ID:K1/BoNDG0
>>172 「胸郭より上」というか「みぞおちより上」が上半身、
「みぞおちより下」が下半身って感じかな
http://universaldance.blog88.fc2.com/blog-entry-25.html
181病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:55:59 ID:EiS0MXjy0
基本的に、水落と丹田との関係は間逆。
シーソーのような関係と俺は聞いた。

水落がやわらかいと、丹田は固くなりやすい。それが理想。
両方とも固いならやり方が間違ってると思うし、
仮に水落を固いままにしておくと呼吸器系を含めた肉体的な障害が
出てくると思うわけで、すごく危険。あと、精神面でも性悪になると言われてる。
緊張状態になるとココがまず、固くなる。緊張して腹痛が起きるのも水落が
固くなってるからだったりすると言われてる。

丹田を極めたといわれる人でも、考え方とかアプローチも違うわけで、こーゆうところで
語るのはどうかと思う
182病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:31:29 ID:kK3m65KL0
昨日、気胸との因果関係について質問したものですが
このスレの住人は性格悪いですね。
183病弱名無しさん:2009/01/12(月) 02:40:39 ID:bLMeZTAI0
猫背だと性格も歪むのだ
184病弱名無しさん:2009/01/12(月) 08:06:43 ID:taLf5ELu0
>>182
痩せてて背が高い人がなりやすいって言われてるんだからそっちがメイン原因じゃないの?
背が高いと肺が縦に伸びるから破れやすくなるって医者に言われたよ。
あとタバコとかさ
185病弱名無しさん:2009/01/12(月) 09:47:59 ID:bVnSUTkE0
>>182
すれ違いだ
スレタイ読めないのか?
186病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:06:05 ID:o8pGZW+60
スレ違いの話題に対して注意されたら、
スレ住人は性格悪いってw
頭おかしい奴がいるんだな、気胸って病気の人は。
187病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:11:15 ID:bVnSUTkE0
>>186
相手にするなw
188病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:49:53 ID:bVnSUTkE0
>>177
あんたなにもんだよ
189病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:14:15 ID:E3O4Ki9Z0
丹田がイマイチわからんかったんだが
>用は丹田は丹田に力を入れる、とか、気を込める、というのは、実は、
>お尻の穴と丹田を(体の内部で)近づけるようにする感じ、なのです。
これ意識したらちょっとイイカンジになってきた
とりあえずコレで頑張ってみるわ
190病弱名無しさん:2009/01/12(月) 18:58:26 ID:Yle71q+YO
Wiki少し更新しますた
191病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:55:57 ID:bVnSUTkE0
よし
お前らムーラ・バンダをやれ!
192病弱名無しさん:2009/01/12(月) 20:21:49 ID:o8pGZW+60
>>189
おまえ!!!すごいなそれ!
ありがとう!!!
193病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:12:17 ID:L1md0xaJ0
●ムーラバンダ

・「肛門を締め付けるぐらいは誰にでも出来ることだが、ムーラバンダの場合には、かなり高度なテクニックが必要になる」
・体内へ向けて締め上げる
・肛門のなるべくせまい範囲だけを使って引き締める
・ムーラバンダを真に理解するには、とりあえず10万回実践してみることだ。1日1000回やれば3ヶ月余りで10万回になる。
・「1秒に二回ぐらいのスピードで、最低でも1分以上続けられる必要がある」
・「初心者のうちは2秒に一回が精一杯だろう」
・「ムーラバンダのテクニックを上達させれば寿命が延びることもヨガ行者の常識である」
・「クンダリニー覚醒の最も重要なテクニックであるにも関わらず、正しい方法で修練している人が少ない」
・肛門に力を入れた時に腹を触り、なるべく余計な緊張を減らしていく。胸、頭、足、腕も同様。肛門だけに力を入れられるようにしていく。
・肛門を「締め付ける」というよりも「絞り上げる」感覚
・細かな観察力でもって、肛門から力が入り始めるように修練していく
・まだ数多くの留意点があるが、ここまでのことが出来るだけでも相当な修練が必要になる

(「クンダリニーヨーガ」成瀬雅春より)

関連→ムルバンドゥ http://www.kundalini.jp/intro-6.htm
194病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:25:30 ID:bVnSUTkE0
>>193
おお!
俺の知りたかったことを!サンクス!
195病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:50:59 ID:L1md0xaJ0
肩こりの原因:整体鍼灸ドットコム
http://www.seitaishinkyu.com/post_18.html
>  猫背
> いわゆる猫背は肩こりにないやすい、その代表的な不良姿勢といえます。
>  この姿勢では、胸の前の筋肉(大胸筋、小胸筋)が肩甲骨を前方に引き下げるために、
>  肩甲骨を首からぶら下げている筋肉(僧帽筋)が常に引かれた状態となります。

だから、大胸筋ストレッチをするといい。>>177の基礎姿勢矯正法にも組み込んだ。

> 猫背であっても、何気ないしぐさの中で肩甲骨を動かす習慣があれば、僧帽筋などは収縮・弛緩を繰り返し、
>  筋肉内の良好な血行を保つことができます。ところが、猫背で肩甲骨が前方外に引かれた状態で筋肉が緊張すると、
>  筋内の血行が悪くなり、鈍痛を生じます。

肩甲骨を動かすには、スワイショウの捻り版を正しくやるのがいい。
http://jp.youtube.com/watch?v=FZ4gZSlnEDY

あるいは、肩甲骨を動かすように歩くのも一つの方法
正しい歩き方〜腕は肩甲骨を使って振る〜 http://toyo-care.com/kenkou5walk2.htm
196病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:58 ID:L1md0xaJ0
頭・首・のど・顔の悩み - 斎藤治療院
http://www.treat-gaku.com/treat/atma.html
> 猫背での座位姿勢は頭が肩の上に乗らなくなり、後頚部にある靱帯・筋肉を緊張させます。
>  その結果、項靱帯・小後頭直筋・上頭斜筋などに負担が掛かり、椎骨動脈を圧迫する可能性を生じさせます。
>  また下を向く姿勢でいると更に、胸鎖乳様突筋が緊張し、頚動脈に何らかの負担を与え、
>  頭へ血液を送る二つの大切な動脈の血量を減少させていたのかもしれません。

猫背だと首の後ろから凝る*1。首の後ろが凝れば、動脈が圧迫されて、脳や眼や頭皮に血液が回らなくなる。
だから、首のストレッチをやる必要がある。首のストレッチをやれば、猫背の不快な症状が軽減するだけでなく、猫背を治す足がかりにもなる。

,

*1 首の後ろの筋肉というと具体的には、僧帽筋、板状筋、頭斜筋、大後頭筋、半棘筋。ストレッチでこれらの筋肉のコリを毎日解消するのだ。

僧帽筋 http://hayahaya-blog.at.webry.info/200805/article_9.html
>猫背姿勢は、肩甲骨が挙上して背骨から外方に離れた状態で、僧帽筋の上部、中部が緊張しています。
>したがって、この部分の肩こりが形成され易いと言えます。

板状筋 http://wiki.livedoor.jp/medireha_jiten/d/%B8%AA%A4%B3%A4%EA
>板状筋などの首の後ろの筋肉と斜角筋などの首の前の筋肉とのバランスが悪いと頭が前に突き出た姿勢になってしまう。

上頭斜筋、下頭斜筋、大後頭筋 http://hayahaya-blog.at.webry.info/200805/article_14.html
> 「不良姿勢で観察される、頚が前に出て顎が上がるような姿勢では、前回取り上げた半棘筋と協調するように上頭斜筋や大後頭直筋は緊張しています。」

半棘筋 http://hayahaya-blog.at.webry.info/200805/article_13.html
>半棘筋に原因があると思われる症状に、
> * 瞼の腫れ
> * 朝のうち頭がボーっとする
> * 考え事をしてもまとまらない
>などがあげられます。
197病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:07:43 ID:bVnSUTkE0
俺首がすげーこるんだけど(ネットのやりすぎはわかってる)
ストレッチ法ないすか?
198病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:08:48 ID:bVnSUTkE0
>>196
あらま、載ってたわ

サンクス!
199病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:10:49 ID:L1md0xaJ0
首のストレッチは>>86>>177の姿勢矯正セットにも含まれてる。
200病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:56 ID:bVnSUTkE0
>>199
おお!サンクス!
201病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:24:47 ID:bVnSUTkE0
>>199
ちなみにポキポキ鳴らしてはいけませんよね?
202病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:28:23 ID:L1md0xaJ0
姿勢のポイント

まず、頭のうえにモノを乗せて落ちないようにしばらく作業してみる。[1]
ただし、アゴは引き、頭が天井からつるされているように引き上げ、肩は脱力してストンと落とすこと。

[2]に立ち姿勢のポイントが解説してある。
[3]にパソコン利用時の姿勢のチェックリストがある。足を組んだり、浅く座って脚をなげだす座りかたは肩こりを悪化させる。
[4]に車の運転時の姿勢のポイントがある。
[5]に寝るときの姿勢について解説がある。
床に座る時は正座が肩への負担が軽くて良い。正座がつらい場合は座椅子を使うのが良い。あぐらや横座りは肩こりを悪化させる。[6]

[1] 頭の上に物を乗せて作業 http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20071218A/
[2] 立ち姿勢のポイント http://www.katacori.com/preventive/posture.htm
[3] デスクワーク姿勢のポイント http://www.katacori.com/preventive/sit.htm http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20040712A/
[4] 車運転時の姿勢のポイント http://www.katacori.com/preventive/drive.htm http://www.veer.jp/drive.html
[5] 寝る時の姿勢のポイント http://www.nabolin.com/condition/self/improve/shou_sleep.html http://www.veer.jp/makura.html
[6] 床に座る時の姿勢のポイント http://www.katacori.com/preventive/sit2.htm
203病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:31:11 ID:bVnSUTkE0
>>86の・左右にグルングルン頭を30回振る。運動しにくいほうをさらに10回。
をやると左だけぽきぽきなるんだけどどういうことすか?
歪んでるの?
204病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:32:49 ID:bVnSUTkE0
すゴいっすねID:L1md0xaJ0さん
今までの総まとめみたいっすよ
205病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:32:51 ID:L1md0xaJ0
椅子の選び方。[1]

椅子は硬めで安定していて移動が簡単な椅子が良い(5つのキャスターがある椅子)。
高さの調節も自由に効くものを。足の裏が床にぴったりつく高さに出来ることが大切。
足裏がつかないと太ももの裏に下腿の重みがかかってしびれるだけでなく血行不良につながり、肩こりに良くない。
どうしても高い椅子しかない場合は足下に踏み台を置くのが良い。
お尻が背もたれにつくくらい深く座る。その時、座面の端と膝裏の間隔は握りこぶし一個ぶんになる椅子を選ぶ。
肘掛けがある椅子のほうが腕を乗せることで肩の負担が軽減するので、肩こりに良い。
眼精疲労が起きにくいVDT環境にしないと、眼精疲労が原因の肩こりになってしまいやすい(VDT環境については別途解説する)。
前傾姿勢は腰への負担が何倍にもなるので腰痛にも良くない。[2]

[1] 椅子の選び方 http://www.katacori.com/preventive/sit.htm
[2] 前傾姿勢は良くない http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20070522A/
206病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:33:23 ID:L1md0xaJ0
デスクワークと姿勢

体を動かすことで筋肉が収縮したりゆるんだりし、血行がよくなるからコリが和らぐ。
ところがデスクワークで同じ姿勢をとり続けている時は、筋肉が収縮しっぱなしの状態になるので、コリが深刻化していく。
だから、連続した作業の合間には、こまめに用事をはさんで、同じ姿勢をとり続けることのないようにする。

頭の位置は頭のてっぺんと左右の耳の穴と肩先を含む面が鉛直であるのが理想。
そのためには、頭が前に出すぎないようにし、アゴを引く。
ディスプレイは目の高さより少し低いくらいが理想。
タイピングするときに肩が上がっていないか注意する。
何か作業をする時に肩が上がるクセがついてると肩こりになりやすくなる。
手の甲は机面と並行に(手首を机からあまり離さない)。
タイピングやマウスを使うときに手の甲が上がっていると腱鞘炎になりやすいし、腕や肩に余計な力が入り肩こりになりやすくなる。

机と体の間隔が開きすぎると前屈みになりやすく、机と体がくっつきすぎてると下を見て作業することになり首に負担がかかる。
ちょうど良い机と体の間隔は、こぶし一つぶん。
そのためには、本や書類やキーボードやディスプレイの位置に合わせて座るのではなく、
まずは、机と体の間隔が適切になるように座ってから、ディスプレイやキーボードの位置などを調節するようにする。

筆圧が強いと肩こりの原因になることがある。
力の要らない筆記具を選ぶと良い。
207病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:34:35 ID:L1md0xaJ0
パソコン作業と姿勢

キーボードが腕を疲れさせる三つの原因。[1]
第一に、キーボードは机面に並行であるが、人の手は前に出した時に手のひらが向かい合うのが自然な骨格構造をしている。
そこで、タイピング時には余計な力が腕にかかり続けるので、これが肩こりの原因になる。
第二に、キーボード配列は横一直線に並んでいるので、端のほうのキーを打つ時には手首を外側にねじる必要がある。
これがタイピングで腕が疲れる最大の原因である。
人間工学に配慮したキーボードではこの問題を解決し、扇形に開いた形状になっている。
しかし、このタイプのキーボードは、肘を開かないといけないぶん肩が疲れてしまうので、あまりオススメできない。
第三に、手首を机につけて打っている手の甲に力がかかり疲労がたまってしまう。
これは、手首を浮かせて手の甲を机面と並行にして打てば問題無い。

ノートパソコンが肩こりに良くないという見方もある。[2]
前屈み・猫背になりやすいし、ディスプレイが小さいぶん目に負担がかかりやすい。
またキーボードとディスプレイが一体となっているため、画面との距離・手の位置が固定され、自分に合った姿勢をとりにくい。

ディスプレイと原稿などとの距離差・角度差が大きいと視線の移動が激しく目の疲労が大きくなる。

[1] http://www.s-shibuya.com/essays/newimac.html
[2] http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20061021A/ http://www.mmjp.or.jp/shibadaimon/karou/karou8-1.html
208病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:35:12 ID:L1md0xaJ0
冷えに注意

冷やし過ぎに注意。冷えて血行不良になると肩こりになりやすくなる。
エアコンを調節したり重ね着をしたりすることで体温調節を。


睡眠と姿勢

枕は頭の下ではなく首の下に入れる。首の下に入れた時に首の骨を安定させるものを選ぶ。
直径8cmくらいの円筒形のソバガラ枕が良い。大きすぎるものや硬すぎるものは駄目。
そうでないと、首の疲れがとれないし、頸椎の歪みが出来てしまう。
敷き布団は少し固めのものを使う。
冬場は肩と首を冷やさないようにする。
とくに怠りがちなのが寝ている間の肩や首の冷え対策。
寝る前に首にタオルを巻く。結ぶと危険なので、タオルの端は服のなかに入れる。
カイロを肩や首に貼るという手もある。
209病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:35:44 ID:L1md0xaJ0
猫背について。[1][2]

猫背を保とうとすると、首の後ろや肩や背中の筋肉が緊張しっぱなしになるので、肩や首のこりの原因になる。[1]
背中がこると周辺の身体部位も動かしにくくなるので、肩や首のコリにつながりやすい。
背中の筋肉(広背筋や僧帽筋や菱形筋や脊柱起立筋)や腹筋を鍛え、
腰当てを当てて座るようにし、肩甲骨付近のストレッチをして自然に胸が張れるようにし、
あごを引く習慣をつけることで猫背が矯正できる。やり方は[1]。
猫背予防のストレッチは[3]も参照。筋トレは[2]参照。

[1] http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20050704A/
[2] http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119742011?fr=rcmd_chie_detail
[3] http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20061021A/


悪い姿勢の例

悪い姿勢をとっていると、背骨や骨盤が歪むので、筋肉の負担が大きくかかる身体になってしまい、肩こりになりやすい身体になってしまう。
悪い姿勢には、次のようなものがある:

猫背、頬杖、脚を組んで座る(特に同じ側の脚をいつも組む場合)、集中するとディスプレイに顔を近づけてしまう、斜めに座っている、あぐら、横座り、
あごが前に出ている、ディスプレイやキーボードが身体の真正面にない、片方の肩や手だけでいつも荷物(ショルダーバッグなど)を持っている、
左右非対称な歩き方、前屈みでの作業、腹ばいに寝転がっての作業、寝転がってテレビを見る、床に本を置いて読む、受話器をアゴにはさんで会話する。
210病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:47:03 ID:L1md0xaJ0
>>201 禁ポキで。 >>203 整形外科へ。頸椎症などの恐れが。だとしたら、痛みが出るまで進行すると戻れなくなるから早めに。↓

肩こりの原因の一つに骨や筋肉の異常がある。[1][2][3]
例えば、頚椎椎間板ヘルニア[2][5]、五十肩(肩関節周囲炎)[4]、変形性頚椎症[2][6]、後縦靭帯骨化症[2][7]、ムチウチ症[8]など。

[1] http://katakorisenmon.com/kinkotukatakori.htm
[2] http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20060314A/
[3] http://www.katacori.com/symptom/sick.htm
[4] http://www.katacori.com/symptom/03-4050.htm
[5] http://www.katacori.com/symptom/05hernia.htm
[6] http://www.katacori.com/symptom/04-henkei.htm
[7] http://www.katacori.com/symptom/06zintai.htm
[8] http://www.katacori.com/symptom/07mutiuti.htm
211病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:43 ID:o8pGZW+60
ID:L1md0xaJ0はこの神になる気か!
ありがとうありがとう。文章は長いが、読む価値は十分にありそうだな。
やっと一つの指針が11スレ目にしてかたまった気がする。
212病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:52:16 ID:bVnSUTkE0
>>210
なるほどサンクス!
それにしても凄いですね。ぜひテンプレに載せるべきだわこれ
213病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:09:23 ID:L1md0xaJ0
これは肩こりの人に向けて書かれたものなので、かなり肩こり寄りな記述になってる。
214病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:30:17 ID:hB8aPes+0
常に意識して姿勢を気をつけていればいいじゃん!
太っている人、糖尿の人が分かっている努力を怠って
あーだーこーうだ愚痴っているのと変わらない。
215病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:55:48 ID:/oNaGpjSO
まぁ素人は黙ってましょう(*^-')b
意識するだけで治ると思うアマチャンはスレチ
216病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:24:05 ID:9/lmdspR0
誰か何をすればいいのかまとめてください!
217病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:57:42 ID:d/+t722/0
すげー
218病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:13:55 ID:d/+t722/0
昨日の ID:L1md0xaJ0さんいる?
テンプレ載せていいのかな?
219病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:28:28 ID:d/+t722/0
>>206
色々疑問なんすがうつ伏せでノートパソコン等やるのって姿勢に悪いんすか?
腰に来るけど

あと座椅子に座ってコタツのパソコン等。
220病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:45:12 ID:btkrp4sx0
いいよ
221病弱名無しさん:2009/01/14(水) 18:14:02 ID:puo3ZpCo0
>>209を見て、腰当て使うようにしたら楽に座れるようになった。
猫背ではないけど、座面が長くて深く座れない椅子だったので腰当てを使うことを思い立った。
222病弱名無しさん:2009/01/14(水) 19:16:52 ID:+CrBLBHj0
今日はあんまり書き込みないな
あげとく
223病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:45:25 ID:RiM2RqFV0
仰向けで眠れない

でも仰向けで寝るように心がけてから
少しずつ仰向けの体勢でも耐えられるようになってきた
224病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:19:43 ID:RtjL1q1m0
緊張しちゃうとすぐ肩が上がる癖があるんですが簡単に治す方法ないすかね?
おかげで呼吸も浅い
225病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:27:40 ID:4HyGzdR10
>>224
普段から胸式呼吸寄りだったりすると、少しの緊張でも呼吸の一因で肩が上がりやすく
なる可能性もあるかもしれないし、横隔膜を下げるように呼吸の筋肉を鍛えてみてどうだろうか

何秒かかけて吸って、45秒ぐらい均等に息を吐き続けられるようにする練習とかオヌヌメ
226病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:30:36 ID:RtjL1q1m0
>>225
即レスサンクスです
227病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:50:48 ID:puo3ZpCo0
肩を落とす方法か。いろいろある。

とりあえず、次の二つ。

・腕を前後に振るスワイショウ http://www.slow-net.com/dojyo/ を毎日1000回〜2000回やる。
・肩こりギュードサー体操 http://necessaryst.blog83.fc2.com/blog-entry-38.html を毎日こまめにやる。

これでほぐしても、緊張し出すとまた肩が上がってしまう。そこで、次のものを。

・緊張してる場面をイメージしながら身体をリラックスさせる(イメージ力のある人向け)
・緊張しだしたらすかさず、スワイショウかギュードサー体操
・リラックスすることに意識を集中させながら、緊張するような場面を模擬体験する

さらに、補助として。

・風池、天柱、完骨、頸椎の両脇、肩井、合谷、曲池、手三里などを指圧
・普段から肩甲骨をよく動かす
228病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:05:33 ID:LDN0bsF60
●ツボ

あんまマッサージ指圧師の国家資格を持った人に治療してもらうのが一番良い。
尋ねれば、症状にあったツボを教えてくれる。
妊娠中、体調の悪い時、食後30分以内、飲酒時、手術後などはツボ押しを避ける。

全身の肩こりに関係するツボについては[1]の図が分かりやすい。
ツボの位置は個人差があるので、図に載っているのはあくまで目安と考えるのが良い。
自分で触ってツボを探り当てるには、他の場所と違う感じのする部分を探すと良い。
周囲と比べて、冷えている、凹んでいる、痛みがある、気持ちよい、敏感など。[2]
ただし、それほど正確な位置にこだわる必要はない。

押しかた。
主に親指を使う。
指先だけでなく、指の腹全体(指先から第一関節までの部分)を使って押す。
通常は、皮膚に対してなるべく垂直に押す。
痛気持ちよいくらいのやや強めに、息を吐きながら押す。
3〜5秒押したら、息を吸いながらゆっくり離す。
ゆっくり離さないと筋肉が緊張するので逆効果なことも。
一カ所につき数分間続ける。[2]
左右のツボを均等に押す。
他にもむ、たたく、さするのも有効。痛みがひどい時はさするだけでも有効。
慢性化したひどい肩こりだと、叩くのは良くない。まずは優しくさする。[3]
229病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:06:19 ID:LDN0bsF60
主な肩こりのツボ

風池(ふうち)[4]
位置: 耳の後ろの突起の後方にあるくぼみ。髪の生え際をたどっていくと分かるくぼみ。いわゆる、ぼんのくぼと言われる部分の両サイド。
効能: 緊張、肩・首のコリ、頭痛、目の疲れ。天柱と並んで、全身のさまざまな症状に効く万能ツボ。
押しかた: 耳をおおうような位置に手をもっていくか、頭の後ろで手を組むかして、親指で押す。

天柱(てんちゅう)[4]
位置: 後頭部、髪の生え際にある太い2本の筋(僧帽筋)の外側。
効能: 肩こり、首のこり、頭痛、疲れ目に効く。頭部の血流を良くする。全身のさまざまな症状に効く万能ツボ。
押しかた: 耳をおおうような位置に手をもっていき、親指で強めに押す。
あるいは、片手を首の後ろに当て頭の重みを乗せるようにしながら、反対側の天柱を中指で押す。[4]
押しながら頭を左右に動かしたり首を回すのも有効。蒸しタオルやドライヤーで温めるのも有効。

肩井(けんせい)[4][5]
位置: 肩のほぼ中央。乳首から垂直に引いた線上にある。
効能: 肩こり、背中のこり、頭痛、疲れ目
押しかた: 手や道具で叩く。あるいは、片手を反対側の肩にのせて中指で押したり、前後にしごくようにもむ。[4]

合谷(ごうこく)
位置: 手の甲、人差し指と親指の間のヒレの部分。骨の交わる付け根。
効能: 肩こり、頭痛、疲れ目、腕の痛み。全身のさまざまな症状に効く万能ツボ。
押しかた: 反対側の手の親指で押す。

曲池(きょくち) 
位置: 肘を曲げたときにできるシワの外側
効能: 肩こり、疲れ目

手三里(てさんり)[5]
位置: 肘を曲げたときにできるシワの外側から手首に向かって指幅2,3本分
効能: 肩こり、疲れ目
押しかた: こぶしを握り、反対側の手の親指で押す。
230病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:07:08 ID:LDN0bsF60
あと
中府(ちゅうふ)[6][7][1]
肩外兪(けんがいゆ)[4]
膏肓(こうこう)[4][6]

足ツボは[8]を参照。
まず、腎臓、輸尿管、膀胱、尿道の基本反射区をマッサージして毒素排泄機能を高める。むくみやすい方は特に念入りに。
それから、足裏全体をもみほぐすようにして左右1〜2分ずつ押す。
肩は人差し指から小指の付け根に向かって押しもむ。首は親指の付け根。目は人差し指と中指の付け根。頭痛は親指。
終わったら40度〜50度の白湯を飲んで毒素の排泄をうながす。

五十肩のツボには、肩ぐうと肩りょうなどがある。詳しくは、[9]。


[1] 肩こりに効くツボマップ http://www.hakoshima.com/katakori.htm http://www.earth-eco.net/tubo/tubo-sholder.pdf
[2] ツボ押しの注意点 http://www.katacori.com/preventive/tubo2.htm
[3] 酷い肩こりの場合、ツボを叩くのは良くないhttp://www.tubonotubo.jp/html/works/shoulder.html
[4] 風池、天柱 http://www.vdcd.net/tubo.html http://health.yahoo.co.jp/column/tsubo/tsubo02.html
[5] 肩井、手三里 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071127/288050/
[6] 中府 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/tubo/tsubo_66.html
[7] 中府、膏肓 http://katakorisenmon.com/tubo.htm
[8] 足ツボ http://www.katacori.com/preventive/tubo3.htm
[9] 五十肩 http://www.earth-eco.net/tubo/50kata.htm http://www.kirindo.com/medical/wushijian.html
http://www.tubodojo.com/tubo/40kata.htm
231病弱名無しさん:2009/01/15(木) 13:47:51 ID:NRiiKmER0
仰向けで寝れ無いぞ。首が凝るしね。
良い枕ないか?
232病弱名無しさん:2009/01/15(木) 16:05:16 ID:LDN0bsF60
>>231 個人差あるけど、円筒形の長いソバガラ枕を自作したら。直径8cm。細い。


スワイショウ1000回は絶対一度はやってみて効果を確認して欲しい
最初から馬鹿にしてやらない人が多すぎる
233病弱名無しさん:2009/01/15(木) 18:28:02 ID:FF4LDNHY0
>>232
たとえば生活上、仕事や人間関係でトラブって焦ってるときって呼吸が苦しくなるときあるじゃないですか
そういう時って落ち着けって思えば思うほどおかしくなる
こういう時の治し方ってあります?
よく深呼吸やれっていわれても落ち着いてできない
234病弱名無しさん:2009/01/15(木) 18:29:17 ID:cPDSCepn0
>>233
過呼吸

アンパン吸うみたいにビニールでハァハァ
235病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:07:09 ID:EQNOsqGU0
>>233
舌の先を軽くかむ。(前歯を当てる程度)
自分は多少落ち着く。
236病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:07:57 ID:8Xz9xqDP0
すごい勢いで伸びてるな、猫背治したいやついっぱいいるんだねえ。
237病弱名無しさん:2009/01/16(金) 07:40:30 ID:KrB0wWT20
>>233
>>8やってみたら?
238病弱名無しさん:2009/01/16(金) 11:52:00 ID:w3wunXWe0
>>233
心理的なやり方で、別の場所に移動するか、トイレにでも行くなどしてほんの少しでも席を外す。
もしくは、視線を別の対象にずらしたり、右前の姿勢だったのを左前気味の姿勢に変えて対象の見え方を
少し変えるだけでも違ってくるかも。
たとえば携帯をちょっと確認したり、手帳をちょっと開いて確認するふりをするだけでも、意識が外れたりすると思う。
239233:2009/01/16(金) 19:07:27 ID:dCMSrDM00
>>234
ネタは勘弁してくださいw

>>235
それなんで落ち着くんすか?
原理を教えてください

>>237
気持ちの問題なんすが

>>238
意識を改革するだけでそうもかわるんすね
240病弱名無しさん:2009/01/16(金) 20:28:51 ID:Ah7tWPfu0
>>234が答えなんだけど、スレ違い
241病弱名無しさん:2009/01/17(土) 01:35:33 ID:wdhxbiDq0
おもいっきり胸張ったり、背筋伸ばしたり、お腹へこませたりしてたら、
すごい姿勢良くなってたんだけど、
1年ぐらいしたら急に姿勢が崩れてきた。
同じように胸張ったり、背筋伸ばしたりしてるんだけど、
すごい変な姿勢(反りすぎ?)になってる。
なんで急に悪くなっちゃったんだろ?
242病弱名無しさん:2009/01/17(土) 01:51:38 ID:DTrFVCjK0
>>239
そーいった状態になると首と肩に力が自然と入ってしまってる。
まずそこの力を抜く。

もしくは頭にカァーー!と血とか気が昇った状態になってる場合は
それを丹田付近に下げるように意識する

他に、わざとらしいくらいに意識的に動作や喋りをスローにする。
例えば、一つの実践として、スーパーの会計をすませるとき、小銭がなかなかみつからなくて
焦ったりしたら、あえてゆっくりやるように意識する
243病弱名無しさん:2009/01/17(土) 03:02:02 ID:gmUqtNWRO
>>138
なんと言う俺!
244病弱名無しさん:2009/01/17(土) 11:38:49 ID:+Xo7ZQQ30
ケツの筋肉って関係あります?
ケツが貧相だと骨盤を支える力がなくなり、一定しないと思うけど
245病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:44:03 ID:+SlaLRS50
>>177に臀筋トレが入ってる
大いに関係あるよ
246病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:42:18 ID:c3JydWBv0
首がぽきってなる時って必ず肩が前に出てる
肩甲骨を後ろに引くって意識は駄目なの?
これもよけいな緊張してるわけ?

最近このスレ自体、上半身は力抜けてて下半身は力入れた状態がいいんだよね?
247病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:34:02 ID:cDdSx6Rs0
インリンのM字ポーズで胸張ったらすげー効く。
猫背に関係あるか知らんが。
248235:2009/01/17(土) 22:10:12 ID:VGD45lMV0
>>239
原理はよく知らないがたぶん舌先にツボが
あるんだと思う。
リラクゼーションの本に載ってた。
249病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:16:42 ID:Bg8VzowH0
余計な緊張というのは姿勢を維持するための余計な緊張だよ
肩を後ろに引くのは背中の緊張を減らすために必要な最低限の緊張
普段から後ろに引くようにすることも大切だけど、気づいた時に直すだけでいい
それよりも背筋や菱形筋を鍛えたり大胸筋ストレッチをすることのほうが大切
胸がほぐれてないと良い姿勢とろうとおもっても出来ない
250病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:28:17 ID:nDEGA6e00
>>248
俺もよく分からないが、舌は舌骨やら喉仏やらと筋肉で繋がってるし、
舌が硬くなると喉の空間が狭くなったり首周りの筋肉が硬くなったり、めぐりめぐって上半身が
硬くなることもあるようだし、舌をほぐして上半身の力みが解けるのも考えられるかも。
251病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:03:39 ID:rYdFUb1LO
なんか急にレベルアップしたなこのスレw
252病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:11:11 ID:ai7IUZ8l0
>>251
姿勢で悩んでる人は分野を問わずいるだろうからw
2ch中のいろんな板や分野の人たちが集まってると思う
253246 :2009/01/18(日) 09:49:25 ID:kOa2Ouxc0
>>249
なるほどサンクスです!
254病弱名無しさん:2009/01/18(日) 09:52:23 ID:kOa2Ouxc0
>>177
これみたら大腰筋が載ってないが大腰筋ってあんまり重要じゃないんすか?
腰が曲がりにくいのでニーツーチェストとかやってるんだけど
255病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:37:43 ID:1fJUfaXY0
>>253 その最低限の緊張って案外微小なもの
大胸筋が硬いと必要以上に背中の緊張が必要になるから、胸のストレッチを毎日やったらいいと思う

>>254 大切だけど、人並みの姿勢になるのに不可欠というほどではないと思う
256病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:42:08 ID:1fJUfaXY0
>>254 といってもそれは一般論で、場合によっては大腰筋の硬結がクリティカルに作用するケースはあると聞く
257病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:59:54 ID:1fJUfaXY0
>>177は一般的な処方だから、特殊なケースや個々人の微妙な筋骨格には対応できないってこと

それから、大腰筋を意識的に鍛えるのは難しい
その証拠に、大腰筋が筋肉痛になったことがあるだろうか?大腰筋トレしてる人の過半数は「ない」と答えるだろう

大腰筋の筋力をつけるよりも大腰筋を意識したりゆるめたりするほうが大切だし、意識的に筋トレする必要はないと思うよ
良い姿勢保とうとしてれば自然に大腰筋の筋力はつくし

大腰筋の意識やゆるみには、>>177の膝こぞこぞ体操が役立つ
大腰筋というワードは出てこないが、ちゃんと>>177に大腰筋トレが含まれてるんだよ

腰が曲がらないというのは、ヘルニアなど骨の異常の可能性もある
曲がらない原因は整形外科とか行って解明したのかな?
258病弱名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:41 ID:YR/1MmiP0
23歳おとこ
ひざ痛めてるんだけど昨日整体に行ってきた
ひざ自体が痛んでるってより腰と股関節が弱まって痛くなってるのではと言われました
猫背男なんですがやっぱり猫背をなおせばなおりますかね
259病弱名無しさん:2009/01/18(日) 16:46:23 ID:1fJUfaXY0
膝が痛い原因はさまざまだからそれを特定しないとどうにも
具体的なアドバイスを求めてみては?どこの筋肉鍛えればいいかとか
260254:2009/01/18(日) 17:47:21 ID:kOa2Ouxc0
>>255
>>257
サンクスです!
やってみます
261病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:01:14 ID:kOa2Ouxc0
  585  優しい名無しさん    Mail :     2009/01/13(火) 04:27:09 ID:mbE4zapD

めちゃくちゃ簡単で副作用偏差一切なしの丹田呼吸

仰向けにねる。んで口から息をフッフッフと吐く(この時息は吸わない。吐くだけ。)
息が吐けないぐらいになったら0.5秒で息を鼻から吸う。
そしたらまた口からフッフッフと吐く→0.5秒鼻から吸う→フッフッフの繰り返し。
だいたい二回目以降の呼気はフッフッフを30回ぐらぃでいいと思う。
やってみると分かるが
腹には力とかは入れてなくても自然と膨らんでカッチカチになっている。

特に前者を長時間やると筋トレしたみたいに横隔膜が疲れる。

やったあとも気分爽快やしこれはオススメだよ


↑あるスレに載ってたやつなんすがこの運動はどうなんすか?
262病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:56:38 ID:linmoKFR0
悪くないだろうけど、やったことないから分からない
丹田を作る方法としては簡便すぎるように思う
腹横筋は鍛えられるよ
火の呼吸に似てるね
263病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:10:48 ID:V9STvK4e0
>>262
息を腹筋で吐いた後、は筋肉が緩むから自然と腹式で息が吸える。
そのとき、筋肉が緩むのは腹筋だけじゃなくて肋骨を上げ下げする筋肉も緩みやすくなるから、
それを何回か続けることで自然と上半身の脱力に繋がってリラックスできるかもね。

あと、それをしたとき胸式呼吸で使う筋肉が自然と脱力されることで、腹式になりやすくなって
普段横隔膜とか使わない人はちょうどいいトレになるかも。
264病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:15:48 ID:linmoKFR0
うん、とっつきやすいトレだとは思う
265病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:16:44 ID:rYdFUb1LO
wiki少し更新しますた
266病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:31:37 ID:SyjgPbPhO
267病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:48:11 ID:kOa2Ouxc0
268病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:25 ID:EkRy9jEP0
>>255 胸のストレッチってどんなのがいいの?
269病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:03:17 ID:/FvFgbWUO
270病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:12:48 ID:arZvMmAi0
スレ違いかも知れませんけど、教えてください。
長時間勉強するときって、床に座ってやるのがいいのか(この時期はコタツ)
机と椅子でするのがどっちが疲れないのでしょうか?
いま、前者でやっていますが結構腰にきます・・・
271病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:59 ID:3MmgmDYn0
机と椅子がいいよ
座椅子でも姿勢よく座ってる人をあまり見かけないので
272病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:06:49 ID:hgjuj0/w0
一番よさそうなのは こたつテーブル置いて正座やあぐらかかなくてもいいように床が穴あいてるの
273病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:19 ID:3MmgmDYn0
掘りごたつでしょ
姿勢にも良いし温かいからいいよね
まあ机と椅子の場合でも、エアコンあれば問題ないけど

骨格がバランスとれてる人は正座しても痛くならないから、
床座りという自由を手にしている
274病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:19 ID:Ytdx/ClhO
ムーラバンダが一番効くのは俺だけ?
肛門、性器、下腹部をしばらく締めつける。
その間は息を吐き出し続ける。限界まで来たら緩めて吐く。
腰猫背?の俺に取ってこれが一番効く
275病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:46:04 ID:Ytdx/ClhO
間違えた
緩めたら吸うだった
276病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:47:48 ID:3MmgmDYn0
効くならそれを続ければいいと思うよ
>>177のどれも一度はコツ・手応えつかむとハッとするような体験があると思う
一つのコツをマスターすれば、次のコツをつかむ足がかりになる
自分にとってこれだと思うものを続けるのがポイントだと思う

「これだと思うもの」は人によって違う
ムーラバンダがいいという人もいれば、膝コゾコゾ体操だけで姿勢がメチャクチャ良くなるじゃん!と驚く人もいたな
277病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:40:56 ID:1UoEPkJd0
なるほど!
278病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:20:44 ID:1UoEPkJd0
うつ伏せでノートパソコンやるのってどうなの?
279病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:32:36 ID:aY6mvj3X0
自然に呼吸できる?
280病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:57:58 ID:Sgwxea5H0
>>40
逆腹式っておもしろい表現w初めて聞いたw
胸式呼吸でしょーよ
281病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:17:08 ID:3MmgmDYn0
逆腹式呼吸は存在する用語だ
うつぶせ寝はよくないよ
背中とか首の後ろが持続的に緊張してコリを生じさせる
282病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:40 ID:1UoEPkJd0
>>281

そうすかサンクス!
長時間ネットやるときどうしても肩や首凝るんすが>>206>>207の方法でやるしかないんすか?
283病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:15:32 ID:3MmgmDYn0
うん、>>206のようにやるのがいいと思う
とくに机と腹の間隔をにぎりこぶし一個ぶんにしてから、パソコンの位置を調節するというのはいいと思う
284病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:19:20 ID:1UoEPkJd0
>>283
サンクス!
285病弱名無しさん:2009/01/19(月) 22:51:12 ID:Sgwxea5H0
>>281
そうなんだー知らないのに言うモンじゃないね。胸式とは違うのかな?

今日このスレ見つけてずっと読んでたんだけど、スレタイにあるのに背筋の情報少なくない?
>>177のは、今まで鍛えてない人にはちょっと危険な気がするし…
きつくてもイイから危険じゃなくて良く効くトレーニング方法ってないのかな?
286病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:44:41 ID:3MmgmDYn0
胸式とは違うよ
「はいきん」じゃなくて「せすじ」だと思う
>>177はどこが危険かな?
安全でよく効くのを求めるなら、ヨガ教室通うことを勧めるよ
287病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:57:31 ID:Sgwxea5H0
>>286
恥ずかしい…背筋つけたいって前々から思ってたからそう見えちゃったんだろうな…
>>177の背部の鋤のポーズってやつ、リンク先見てみたんだけど
すごい体制だったもんだからさ…
288病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:09:15 ID:OAZvKJ6a0
珍しく今日は書き込みないのな
289病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:44:44 ID:D/953NEo0
鋤のポーズは首への負担を考えると危険性が高いポーズと言えるかもね
ヨガで必ずといっていいほどよく出てくるポーズだけれども

骨格が歪んでて身体がこりまくってる人がこのスレに来る人には多いだろうから、
そういう人は無理して鋤のポーズやらないほうがいいね
ちょっと注意書きが足らなかった

ヨガは絶対に無理をしない範囲で、だけどなるべく努力は継続するというスタンスだから、
鋤のポーズは自分には無理そうだから全く手を付けないというのは必ずしも正解ではないんだよね
脚が鉛直になって尻が少し持ち上がるくらいまでしか出来なくても、それが無理なく出来るならそこまでやる
そうやって無理なく続けてれば少しずつよくできるようになってくる

ただ、鋤のポーズにこだわる必要は全くないと思うよ、>>177は参考例だし
例えば、首の後ろのストレッチに加えて、
http://www.sports-net.jp/cat_fit/bk042.html
みたいにして脊柱起立筋をストレッチすれば近い効果は得られるよ
この脊柱起立筋のストレッチの時はまっすぐ曲げるやり方以外に、
左右の胸に顎をつけようとするやり方もある
実際にやってみて効果を感じ取って欲しい
290病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:53:20 ID:D/953NEo0
訂正する
胸に顎をつけようとするんじゃなくて、顎はひいたまま左右の脇をのぞきこもうとするような動き
291病弱名無しさん:2009/01/20(火) 20:07:14 ID:OAZvKJ6a0
ヨガをやる前に骨盤が反るやつなんでしたっけ?
前傾?後傾になりやすいんですが治し方あります?
292291:2009/01/20(火) 20:07:59 ID:OAZvKJ6a0
調べてみたら後傾でした
293病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:00:57 ID:D/953NEo0
えっと
http://www.alive-well-style.com/2008/05/06/kotuban-koukei-zenkei/
でいう後傾で合ってるのかな、本当に?
骨盤が反るという表現がマッチしなくて。

それだったら、腰方形筋とか多裂筋とかを鍛えることになるかな
だけど、現状をみてないのでなんとも言えないところもあるわけで。
まだ行ってないならちゃんと整形外科とかで診てもらってアドバイス受けたほうがいいと思うよ

「姿勢を良くするにはまず、専門家に現状を診断してもらって、自分がどんな状態かをよく把握することから」
というのをテンプレに入れたらいいんじゃないかな
294291:2009/01/20(火) 21:11:05 ID:OAZvKJ6a0
>>293
あ、すいませんこれ見たら前傾でしたね
295病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:47:53 ID:D/953NEo0
骨盤の前傾の主要な原因は腹筋不足。
他に、腰に力が入りすぎ、臀筋やハムストリングスが弱いといった可能性も濃厚。
腹筋トレと[1]のような腰を丸めるストレッチ(腰のストレッチは危険性が高いので絶対無理しないで)と>>177にあるような臀筋トレをやればいい
けど、それは一般論で、貴方の場合その通りやってトンチンカンなことになったりケガしたりしかねないので、まず専門家の診断を受けて

[1] http://butcherbid.seesaa.net/article/64864010.html
296291:2009/01/20(火) 21:50:07 ID:OAZvKJ6a0
>>295
わざわざありがとうございます
参考にします
297病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:11:56 ID:D/953NEo0
それから、書き忘れてたけど、腹筋も気をつけないと腰に負担かかって危険
○ http://kinhg.o-oku.jp/clunch.html
× http://kinhg.o-oku.jp/situp.html
298291:2009/01/20(火) 22:47:22 ID:OAZvKJ6a0
>>297
何度もサンクスです!
299病弱名無しさん:2009/01/21(水) 00:45:44 ID:W3n2DuWJ0
呼吸法からやって来ましたが、とんでもないハイレベルに
なってますね。
猫背@Wikiを極めると末期ガンも治すほどの強力な内容です。
言い換えれば失敗すれば、元の自分に戻れなくなるので
慎重にがんばって下さい。
300病弱名無しさん:2009/01/21(水) 01:56:02 ID:NffmwTTB0
あの、成功した人とかいるんですかね?もし猫背直したことに成功した人がいるなら、方法と期間を教えていただきたいな、と。
301病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:14:02 ID:x6Iwi7g+0
そして波紋使いへ…
302病弱名無しさん:2009/01/21(水) 14:59:02 ID:dp58dKw70
立ったままブリッジできる人いる?
303病弱名無しさん:2009/01/21(水) 15:17:59 ID:txcm2R+X0
勃ってブリッジみたいになることはよくあるかな
304病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:06:27 ID:B4i1aB6F0
>>300 成功例はいくらでもあるし、ちょっと調べれば分かると思うよ
実際調べれば、各人の状態に合わせて当たり前の療法をしてるから治ってるという当たり前のことが分かる
まあ勇気づけられるのでそういう体験談は有用だと思うけど
とはいえ、99.9%以上の人が俺のような人間でもちょっと見れば分かるくらい姿勢が悪いので、
何をもって成功とするかは微妙なところだね
305病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:10:11 ID:B4i1aB6F0
どういう状態・体質の人がどんな方法をどういうやり方でどれくらいの期間やったらどうなったかというふうに正確な形で情報が得られることはまず無いので、
このスレでそういう情報が得られるならそれはそれで有益だとは思う
「ヨガやったら猫背治った!」くらいの低レベルな情報なら身近にあふれてるんじゃないかな?どういう人脈があるかにもよるかもしれないけど
306病弱名無しさん:2009/01/21(水) 18:35:05 ID:fnL1FNyA0
>>299
みんな本気で治したいんだよ
確かにこのスレになってから糞レスが減ったな

例「猫背なんすけどどうおやればなおりますか?」
とかw
307病弱名無しさん:2009/01/21(水) 20:12:04 ID:V0c5LKss0
>>306
おまえ、猫背ですけど、どうすれば治るか?とかしょーもない質問すんなよ。
過去スレよく読んでからレスしろよ。本気で治す気があるならさ〜(^^)
308病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:00:05 ID:UT0B4SJB0
なあ、ムーラバンダが良さそうだからやってみたんだがこれって性器、ケツ、下腹部の3点を締めて鍛えるってことですよね?
ならフルスクワットで鍛えられる感じがするんだけどどうなの?
フルスクワットして深くしゃがんで(もちろん膝はでないように)股関節あたりをぎゅっとしてあげる

309病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:06:39 ID:UT0B4SJB0
おもろい記事見つけたわ
310病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:07:16 ID:UT0B4SJB0
東野“へそ”で投げる…「丹田」を意識  

巨人・東野峻投手(22)が20日、“プレプレキャンプ”でキャンプ前の
総仕上げを図る考えを明かした。26日の宮崎入りを前に、22日から
神奈川県内でロッテ・大松らと最終の自主トレを予定。「丹田(たんでん)」
と呼ばれる下腹部を意識したトレーニングをし、万全の状態でキャンプインする。

飛躍を期す09年、東野が体内の「気」を爆発させる。沖縄・伊江島での
自主トレ中から、個人トレーナーの教えで下腹部に力を込める習慣を継続。
「バランスが良くなった」と効果を実感したことから、22日からの集中
トレーニングを決断した。
へその下に位置する丹田を意識することで、投球フォームが理想に近づいた。
「続けてやっていたら、後ろ(投球前)の無駄な動きがなくなって、前(投球後の
腕の振り)が大きくなりました」この日はG球場で今オフ2度目のブルペン入り。
柔らかさを増した投法から力強い球を投げ込んだ。

“丹田トレ”は肉体的効果と同時に、心理的効果も生むという。昨季、西武との
日本シリーズ第3戦(西武D)に先発した内海は、丹田への意識を徹底して勝利
投手に。メジャーでは松坂(レッドソックス)も実践し、集中力を高めている。
先発2ケタ勝利を目指す東野は今オフ、順調に自主トレを消化してきた。「調子が
良すぎて怖いくらい。いい状態で宮崎に行きたいです」最高の仕上がりでサバイバル
の地へ向かう。

◆丹田(たんでん) へその約5センチ下の内部にあり、気力が集まるとされるツボ。
丹田を意識する呼吸法は、健康法やボイストレーニングの一環としても行われる。
中国の錬金術では、仙人になるため、不老不死の薬を練る気を集める部位とも言われる。
ニュースソース スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20090121-OHT1T00035.htm
東野峻
http://www.giants.jp/G/player/prof_2786.html
http://www.giants.jp/G/player/img/img_119aaddd8b3_20859.jpg
311猫山くん:2009/01/21(水) 23:20:14 ID:W3n2DuWJ0
「へその約5センチ下」ちょっと高過ぎると思う。
↓ここみてミソ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1161367384/l50

松坂の丹田呼吸はものほん。浅田真央のはまだ未熟。
312病弱名無しさん:2009/01/22(木) 02:38:06 ID:2fdWkcNhO
上げ
313病弱名無しさん:2009/01/22(木) 03:24:48 ID:I40ajG9F0
骨盤の前後の傾きが原因で猫背の人は骨盤おこしの基本の、
四股(シコ)座りまじでいいぞ。

【やり方】
(1)座る面の平らなイス(丸イスがよい)を用意し、
両ひざをいっぱいに広げて座る。このとき、
ひざと足の親指の向きが一直線になるように。

(2)手のひらを体の正面に向け、太ももにおき、肩の力を抜く。
(3)この姿勢で下腹部を突きだし、骨盤を起こす。
5分を目安に(きつくない範囲で)骨盤を起こした状態を保つ。
※きつい人は、前かがみになってもよい。それでもきつければ、
手や額を壁やテーブルにつけて体を支える。(2007.09.19紙面掲載)

参考画像
http://www.yukan-fuji.com/images/kenko20070919_01.jpg
314病弱名無しさん:2009/01/22(木) 04:37:25 ID:bFnZ0S4z0
丹田トレとか正中線トレとかの古武術系トレはスポーツ選手がよく取り組んでるよね

何をやる時でもやり方による効果の違いを意識することが大切だと思う

不思議なくらいコツをつかんでスイスイ上達する人と何度教えてもうまくいかない人とがいる
この違いってなんなんだろうね
体操スイスイ上達する人は人生で何をやってもモノにするのが速い人が多い気がする

新しいネタを。
セロトニン神経鍛えれば、姿勢よくなるよ
姿勢を維持する筋肉に力が入りやすくなる
セロトニン神経を鍛えるには、呼吸法がいい
だから、猫背Wikiにもあるような呼吸法をするのがいいかもね
毎日30分くらい
俺はアナパナ呼吸法を最近始めた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1222313470/
セロトニン神経鍛える方法はたくさんあるし、その効果もたくさんある
315病弱名無しさん:2009/01/22(木) 07:14:31 ID:USg0HIT1O
セレトニン少ないやつって鬱になりやすいってよく効くよね
しかしあの不細工松坂でさえ丹田習得するとは恐るべき
316病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:20:32 ID:7LlPGNpG0
>>314
俺、呼吸法やるようになってから頭の回転上がった気がする
317猫山くん:2009/01/22(木) 18:26:49 ID:xdI3tx/t0
猫背Wikiの管理人さんとコンタクトとれませんか?
丹田呼吸法の文章をちょっと訂正して欲しいっす。
318病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:31:23 ID:mQ3hR+UJ0
つwiki
319病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:33:01 ID:7LlPGNpG0
>>317
え、おかしい所あります?
320病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:35:00 ID:7LlPGNpG0
変な所があったら教えてください
即効で治しますんで。
321病弱名無しさん:2009/01/22(木) 19:08:09 ID:7SYgjYxd0
>>317
wikiってのは誰でも編集できるんだよ
322病弱名無しさん:2009/01/22(木) 19:48:12 ID:8FlcPB5V0
>>316 呼吸法で集中力上がる→認識力・記憶力上がる→頭の引き出しが多くなる、頭の回転速くなる
実際に知能課題やってみたら上がってるのがよく分かる

呼吸法で頭の回転上げるには、発想力を要するタスクが必要だと思う
単に呼吸法だけやってて頭使わない生活してると、だんだんぼーっとしてきて理性的な思考が麻痺することもある
323316:2009/01/22(木) 20:02:34 ID:7LlPGNpG0
>>322
レスありがとうございます!
そういうしくみになってたんすね。
2ちゃんとかやりすぎると頭の回転鈍くなると思いませんか?
お気に入りのレス見る→他の板へ行く→またお気に入りの更新チェックの繰り返し
324病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:43:20 ID:8FlcPB5V0
脊柱起立筋をほぐす体操2つ

・四つんばいになり背中を丸めたり反らしたりする
丸める時に吸い、反らす時に吐く
丸めて反らすのを20〜30秒かけてやり、それを5回くらいやる

・起き上がりこぼしをやる
三角座りをして膝を抱えたまま後ろに転がって戻ってくるだけ
この時背中の筋肉がほぐれるのを意識する

>>323 やり方次第では頭の訓練になると思う
325猫山くん:2009/01/22(木) 22:05:39 ID:xdI3tx/t0
猫背Wikiの丹田呼吸の464の書き込みは僕ですが、
「5秒鼻から吸って、25秒かけて吐いて下さい」は、ちょっと変で
「口から細く長く、最終的には25秒かけて吐いて下さい」が
よりよい表現です。というのも1分間の呼吸数が2回というのは
半年以上、修行しないと苦しい筈です。この場合、脳からθ波が
でることはありません。せいぜいα波です。

下丹田を鍛える→リラックス出来き、集中力が増し、ストレスに強くなる。

中丹田を鍛える→情熱がわき、やる気が出てくる。

上丹田を鍛える→知恵やアイデアがわく。
326病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:15:35 ID:7LlPGNpG0
>>325
なるほど!
じゃ修正しておきますね。

327病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:17:17 ID:7LlPGNpG0
あとついでに猫背Wiki、少しだけ追加しました
全体的にかなりボリュームが増えましたね
328病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:25:54 ID:7LlPGNpG0
>>325
あと吸う時は何秒かければいいんですか?
5秒?
329病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:29:11 ID:rj06599Z0
>>322
あのすいません。具体的にどのような呼吸法のやり方で頭の回転数が上がったのか
教えていただきたいのですが?やりかためっちゃあったので。
330病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:52:09 ID:7YFocqXy0
猫背だと目線が下になりがち、背筋をのばすとクビがいつものくせなのか顎が上向き加減になる。
顎を引くと普通の姿勢なのだが、長年のくせなのか肩が張る感じでつらい
しかも横から見ると頭は前のめりの様な格好
腰があまり良くないので無意識に楽な姿勢を取ってるようだけど上の様な姿勢だとかなり悪いじゃないですか
治したいけど治りますかね?
331病弱名無しさん:2009/01/23(金) 00:07:04 ID:JMXX//AOO
社会人です
帰って来てたまに人間関係やいろんな不安が襲ってきます
こういう時こそ呼吸法ですよね?
この不安がうざったくてしょうがない
332病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:01:08 ID:ejBH04iA0
>>329 アナパナだよ
勧めないけど
333病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:01:39 ID:ejBH04iA0
>>329 アナパナ。勧めない

なんでも呼吸法なら効果あると思う
334病弱名無しさん:2009/01/23(金) 10:29:12 ID:J9vYT976O
座禅しながら丹田呼吸法を毎朝毎晩やってたら小金持ちになりました!
335病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:13:22 ID:DMkJIwcR0
歩くとき膝が伸ばしきれずに歩くんすがこれO脚になりますよね?
原因はなんなんでしょうか?
336病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:55:34 ID:DMkJIwcR0
調べてみたらこれでした
  12  病弱名無しさん    Mail :     2008/06/25(水) 21:04:29 ID:GANkMhqV0

俺は歩くとき足の膝を伸ばさないでだらだら歩いてるのに気が付いた
それとなんか関係ある?


     29  病弱名無しさん    Mail : sage    2008/06/26(木) 23:28:31 ID:LaB1XvDpO

>>12
骨盤が後傾してると、膝が伸び辛い気がする。
腰を反らすようにして歩くと伸びきりやすい。
普段、立った状態でも膝が伸びきってないんじゃない?
337猫山くん:2009/01/23(金) 19:56:49 ID:oprC/Acs0
猫背Wikiの管理人さんへ

レベル高過ぎ。B級ではなくA級丹田呼吸法になりそう。

吸うのは5秒程度でOKです。吸うことを適当に扱う呼吸法が
多いですが、横隔膜を真下に引っ張るという大切な作業です。

スワイショウは、予想以上に効果のある簡易気功です。
ただし姿勢を誤ると効力はほとんどありません。
338病弱名無しさん:2009/01/23(金) 21:01:46 ID:Nq7JoTZG0
スワイショウはやり方で全然違ってくるよね
腕振り体操というのもあるけど、スワイショウと同じ

確かに猫背Wikiはレベル高いのかもしれないけど、
難しい情報と入門的な情報が混在してるだけだと思うよ
339病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:09:24 ID:DMkJIwcR0
猫背Wikiのやつ全部極めえたら神になれそうだけそねw
340病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:05:30 ID:lkU0ZeGj0
すげーな
341病弱名無しさん:2009/01/24(土) 16:40:46 ID:oqSBrqby0
前に質問したかもしれないけど胸を鍛えるのって猫背的にはどうなの?
俺はジム行ってて、猫背って背筋弱くて胸筋が強いから猫背になるって良く聞くから背中ばっかり鍛えている

でも試しに胸鍛えてみたら肩が前に出てきたのが今日は後ろに引っ込んでいる
一時的かもしれないけど
342病弱名無しさん:2009/01/24(土) 18:31:03 ID:/EkRvICm0
アシックスの肩バランスアップアンダー?は良いかな?
343341:2009/01/24(土) 23:26:47 ID:oqSBrqby0
あれ、今日は人すくないっすね

>>342
俺持ってましたけど結局タンスの置く底ですよw
こういうやつは一時的しかないですね
344病弱名無しさん:2009/01/24(土) 23:32:02 ID:CXI1gZk80
俺も持ってたw
最初だけ、「おっ?これはいい!」と感じたが
今は同じく、タンスの奥・・・。
345病弱名無しさん:2009/01/25(日) 09:10:32 ID:f/jmvCKJ0
>>341 一般的には胸より背中鍛えるほうがいい

何か熱中して取り組んでいる時に丹田を使ってる感じがしたら、
丹田呼吸の修行が進んできた証拠

普段からパワーを出すのに、腹に力を入れる習慣をつけることで、
自分の能力を100%近く出すことが出来るようになる
そういった習慣がつけば、丹田も鍛えられる

夢中になって自分のフルパワー出して取り組めるような事がある人は、丹田も優れている
カルロス・ゴーンとかがそうらしい
346341:2009/01/25(日) 11:55:42 ID:EMW4TvX/0
>>345
腹に力って内部に力ってことですよね?
347病弱名無しさん:2009/01/25(日) 12:08:17 ID:f/jmvCKJ0
そうだよ
348341:2009/01/25(日) 14:44:42 ID:eiFgEZiA0
>>347
なるほど、ありがとうございます。
まだ質問あるんですがいいでしょうか?

例えば自転車乗るとき、この時も重心っていうか意識は丹田すか?
あと性格的に人ごみの中だと緊張する性格です
例えば本屋行くときもぎこちない歩き方になってしまうのです
(家の中では普通なのに)
緊張して上半身の方に重心が行ってるからでしょうか?
 猫背Wikiに載ってた肛門を締めるとムーラバンダを取り入れたらいい感じで重心が下半身の方へ移動して多様な感じがしたのですがこれで問題ないでしょうか?
349病弱名無しさん:2009/01/25(日) 19:17:44 ID:f/jmvCKJ0
重心が下というのは喩えなわけで物理学的な意味での重心とは違って気がちゃんと丹田に収まってることを指してる
それは感覚的に言えば丹田に意識が集まってる感じなんだけど、
日常的に常に下腹を意識するという意味ではないよ
自然に意識が出来てくるものであって、常に意識しなくていいよ
350病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:52:09 ID:p/hWmvUMO
猫背wiki更新しますた
351病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:14:51 ID:17icN8pHO
所でよく操り人形みたいに頭から釣り上げてるイメージがいいって聞くけどこの状態の重心って何処にあるの?
352病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:24:37 ID:xnbhsn5h0
物理的な意味での重心ではなくて、イメージ上の「重心」ということなら丹田
天から頭のてっぺんの百会が釣られているイメージという言い方とか
丹田が釣り鐘になってて天から釣られているイメージという言い方がなされる
この場合の釣っている糸は銀の柱のように感じられる人もいる
ただし、いずれにせよ正中線をちゃんと感じられるのは達人のみで、素人はそれを模擬的にイメージを使ってマネすることで少しでも達人に近づこうとしてるわけだ
353病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:39:07 ID:q3CX+rBn0
体の場合、重心とは=力の入っているところを意味すると思う。
足を少し曲げ加減にすると重心が足になるし、肩や首に力が入ると重心が上だということになると思う。

つまり、重心を落とすという表現は、上半身の力をなるべく抜くようにしなさい、という意味かと。
354病弱名無しさん:2009/01/26(月) 05:28:22 ID:c2VkxV7xO
猫背なんて仰向けになって下からローラーマッサージしたり、うつ伏せになって背中潰してもらえばすぐ治るでしょ。

あと水泳とか

355猫山くん:2009/01/26(月) 13:08:19 ID:BB7sSkyN0
「操り人形みたいに頭から釣られている」
これは騎馬姿勢も同様、後頭部からお尻まで一直線に
すると氣が流れ出し自然治癒力が働き出すのじゃ。
*プリ尻禁止

「上半身の力をなるべく抜く」
上虚下実と言い、臍から下はどっしりと構え、上は
力を抜いたリラックス状態が理想なのじゃ。
356病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:20:39 ID:UPAmx/0t0
というか、昔から体の上半身と下半身って言葉は出てくるけど、それはどこからどこまでなのかってところだよね。
昔の人だと解剖学とかないはずなのに、それぞれに言ってることが近いんだから何かあるんだと思うけど。

とりあえず直腹筋は上半身だと思う。腹横筋と腹斜筋がどっちなのか。神経としてはwikipedia見ると
内腹斜筋&外腹斜筋&腹横筋ー 肋間神経 腸骨下腹神経 腸骨鼠径神経
直腹筋ー肋間神経
なので、肋間神経以外の腸骨下腹神経 腸骨鼠径神経のこのあたりのようにも思える
357病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:38:24 ID:HBACrLcH0
明確な境界はないor複数の境界がありうるのでは?
358病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:02:07 ID:UPAmx/0t0
>>357
たしかに座ってるときと立ってるときとかで少し変わりそうな気もする。
自分としてはとりあえず肋間神経はないと思う。このあたりに意識がいくとバルサルバ反射が働きそうだし。
バルサルバを起こさないのが上半身脱力の最低条件だと思う。
359病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:41:06 ID:tIIVFMoAO
猫背だと息苦しいみたいに書いてあるけど姿勢を正すと余計呼吸しずらい。肺だか横隔膜だか鳩尾だかが微妙に痛い。
360病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:44:37 ID:HBACrLcH0
神経というよりも力学的なものだと考えてるんだけどね、俺なんかの意識だと
これは主張というよりも、経験者はだいたいそういうものだという事実として聞いて欲しいんだけど。

腹という脆弱な連結部
それより上が上半身、下が下半身という漠然とした意識

直立二足歩行したばかりの未発達な生き物だよね人間って
四つんばいになってた頃の骨盤と胸郭が対応してるというのがよく言われる
上肢→胸郭→腹部
下肢→骨盤→腹部
という連結になってる

参考→猫の骨格標本 http://www.3bs.jp/specimen/whole/gra/t30028m.jpg

胴体の真ん中にあった肋骨は、進化の過程のどこでどういう理由で退化したんだったっけ?昔勉強したの忘れた
あと、腰のところの肋骨が変形して、骨盤になったんだよね、確か・・(うろ覚え)
361病弱名無しさん:2009/01/26(月) 14:49:18 ID:HBACrLcH0
あ、思い出した。脊椎の横突起か何かが変形して、骨盤や肋骨が出来たんだった。
362病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:04:09 ID:rJniEyNh0
なんというレベルの高いスレだw
だがやりがいがある
363病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:10:01 ID:rJniEyNh0
   313  病弱名無しさん    Mail : sage    2009/01/22(木) 03:24:48 ID:I40ajG9F0

骨盤の前後の傾きが原因で猫背の人は骨盤おこしの基本の、
四股(シコ)座りまじでいいぞ。

【やり方】
(1)座る面の平らなイス(丸イスがよい)を用意し、
両ひざをいっぱいに広げて座る。このとき、
ひざと足の親指の向きが一直線になるように。

(2)手のひらを体の正面に向け、太ももにおき、肩の力を抜く。
(3)この姿勢で下腹部を突きだし、骨盤を起こす。
5分を目安に(きつくない範囲で)骨盤を起こした状態を保つ。
※きつい人は、前かがみになってもよい。それでもきつければ、
手や額を壁やテーブルにつけて体を支える。(2007.09.19紙面掲載)

参考画像
http://www.yukan-fuji.com/images/kenko20070919_01.jpg

これってどこの筋肉にきいてるの?
これやるといい感じ
364病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:24:18 ID:rJniEyNh0
骨盤が後ろだったり前だったりの人は四股効くね
今まで馬鹿にしてきたけど
やり方↓
http://ameblo.jp/futenou/entry-10003634881.html

これやった後では歩きやすくなる
365病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:33:46 ID:LAA/HVRA0
>>363やってたら股関節つったわ
366病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:34:45 ID:3uhOfdEG0
とにかくバレリーナの真似をして慣れるしかないな
思い浮かぶのが手すりに脚を乗っける様なやつ
367病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:37:17 ID:rJniEyNh0
>>365
硬いんじゃないのか?w
ちなみに10回できる?
俺なんとかできた
368363:2009/01/26(月) 18:43:01 ID:rJniEyNh0
でもこれ馬鹿にできないわ
テンプレに追加してくれ

骨盤から来てる猫背のやつにはいいと思う
369363:2009/01/26(月) 18:49:45 ID:rJniEyNh0
で、色々探していいのみっけた↓
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.html
試しに初級編をやてみて。そのあと歩いてみて!
なんか楽に歩けない?
370病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:56:54 ID:HBACrLcH0
>>363 それはあくまでも良い姿勢を擬似体験するものであって、尻の筋肉を締める力・クセがつかないことには注意したほうがいいと思う
膝を閉じて座った状態で尻を締めると骨盤が締まって安定するだろう
わかりやすいのが、椅子の座面の下に下腿を入れた時の尻の引き締まり感
膝を大きく開くと、このように尻を締めなくても似た状態になるから良い姿勢になった感じが味わえ、それによって良い姿勢の意識が身につく

座っているとき、
★骨盤を締める+骨盤を起こす→腰の安定

骨盤を起こすには、多裂筋を使う
>>363をやって腰が伸びている感じや腰裏が緊張してる感じがするならば、それは多裂筋や腰方形筋を使っている
座禅をしても多裂筋が強化されるよ

骨盤を起こすと腰が起き上がり、「坐骨で座る」ことが出来るようになる
デスクワークで姿勢を正す時には、背筋を伸ばすこと以上に「坐骨で座る」ことが大切だ
そもそも「坐骨で座っている」状態でないとスラッと背筋を伸ばせない
次に坐骨の図を示す
http://www.kotobuki.co.jp/special/07ayurchair/img/index_img02.gif
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n246/img/246003g03.jpg
http://youtuukan.cocolog-nifty.com/axis/images/2007/10/15/pelvis_pos.gif

「坐骨で座る」とは、椅子の座面に坐骨が乗っていて、上半身を2つの坐骨と太ももの裏で支えている状態・・・
この時、★の「骨盤を締める」も行い、腰裏をやや反らし気味にしてまっすぐ伸ばす(多裂筋を使う)
そうすると、上半身の重心がストンと乗っているような感じがするはず
この姿勢の心地よさを味わいながら、上半身の余計な緊張をとっていく
371363:2009/01/26(月) 19:07:21 ID:rJniEyNh0
>>370
なるほど、仙骨が重要ってことですね
ならhttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.htmlmのような体操はどうですか

372病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:20:38 ID:HBACrLcH0
>>371
正直やったことがないので推測でしか言えないのだけど・・良い体操なんじゃないかな?
股関節を柔軟にする体操は他にも、仰向けで片膝を抱きかかえて胸に引きつけながら、
グリグリと股関節をほぐすように脚を動かす方法がある

股関節の柔軟性が失われると老化が始まるというふうによく言うよね
姿勢にとって大切なのが、骨盤を自由に動かせるようになって「骨盤を起こす」のがやりやすくなるということだと思う

例えば、椅子ではなくて床に座る場合にはとくに大きな違いとなって現れる
あぐらかくとどうしても背中丸くなる人が多いよね?
それは、床座りだと骨盤を起こしにくいから

ストレッチでよく出てくるものに、床に両脚を伸ばして座って上体を倒してハムストリングスを伸ばすのがあるよね
この時に股関節が柔軟でないと、背骨を曲げて上体を倒すことになる
実際やってる人見てても背中丸めて前に倒してる人が多い
でも、柔軟な人だと背中は比較的まっすぐ伸びたまま倒してる
これは股関節が柔軟なので、骨盤を自由に動かせることができ、股関節を中心にして上体を倒すことが出来るから

このような股関節を中心にして骨盤を動かす運動が出来ると、無理なく腰を立てて座れるようになる
373363:2009/01/26(月) 19:34:57 ID:rJniEyNh0
>>372
なるほど、わかりやすいレス、ありがとうございます!
>床に両脚を伸ばして座って上体を倒してハムストリングスを伸ばすのがあるよね
自分も曲げるときやはり曲がってます
股関節が硬いのでしょう。

股関節=骨盤がポイントならこれを治さない限り、呼吸法(テンプレにいっぱい載ってますが)
はやっても持続っていうかできませんよね?
いきなり骨盤やら歪んでる人が呼吸法やっても猫背って治るもんなんすか?
374病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:35:09 ID:LAA/HVRA0
>>367
回?分じゃなく?
下腹出すってこうでいいのかなーって思ってたらピキーンと釣ったよ
でも何となくだけど体には良さそうだから続けてみるぜ
このスレは間違いなくお気に入り行き
375363:2009/01/26(月) 19:43:46 ID:rJniEyNh0
>>374
うんそうそう10回。
でもhttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.html
こっちも良さそうだからやってみそ!

確かに最近ここはすげーレベル上がった
ID:HBACrLcH0さんのような詳しい方が答えてくれてるからだろ

376病弱名無しさん:2009/01/26(月) 20:12:36 ID:HBACrLcH0
>>373
>いきなり骨盤やら歪んでる人が呼吸法やっても猫背って治るもんなんすか?

程度とかやり方によるよ
歪みは無いほうがいいし、専門家による施術と並行して取り組むのがいいと思う

また明日
377病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:32:56 ID:LAA/HVRA0
>>375
わざわざありがとう
整体がマイブームなうちにとことん治してやんよ!
378病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:34:24 ID:v1+TPlgW0
情報のレベルが高いのは嬉しいのですが、どこか一箇所にメソッドがまとまってないんでしょうかね
たくさんあるように錯覚します
379病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:42:11 ID:Kmu1GZgd0
>>377
なんかIDがかっこいい
380病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:53:55 ID:LAA/HVRA0
>>379
ふ、ふんっ 別に褒めたってなにも出ないんだからねっ!(//_//)つ且~
381病弱名無しさん:2009/01/26(月) 23:49:07 ID:++olGzSY0
>>359
それはおそらく、姿勢を正したことで肩を上下させて肺を伸縮させる呼吸(胸式呼吸)がやりにくくなってしまい、
必要量の空気を得るために自然に腹式呼吸を体が選択したけど、
普段使い慣れていない横隔膜や腹筋などを使って呼吸をしたために疲れてしまったのでは。
あと、その姿勢を正したせいで、その姿勢を維持する腹筋が疲れてしまって痛みを感じているとか。
382病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:54:23 ID:hekkbBzD0
>>359
>>8の肩甲骨パタパタ体操やったらよくなるかも
383病弱名無しさん:2009/01/27(火) 14:30:30 ID:uGAQuP1/0
腹式呼吸で息を吐き切るとき、喉に力が入ってしまいリラックスどころか苦しいです。
吐ききらないと自然に空気が入っていきません。
ご意見よろしくお願いします。
384病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:13:09 ID:eV2wHDc00
どういう状態か分からないけど、首と胸周辺のストレッチをすれば改善するかも
首はもちろん、肋骨の状態も専門家に診てもらって
385病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:15:44 ID:uGAQuP1/0
>>384
レスありがとうございます。
ネットで調べてストレッチしてみたら、その時はリラックス出来るんですが、
息を吐き切るとまた力んでしまうようです。
386病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:21:23 ID:eV2wHDc00
力んでしまうのは筋肉が連動して余計な緊張を誘発させてしまうクセがついてしまってるから
筋肉の感覚を高めればそのクセをとっていくことが出来る
ストレッチを毎日やっていけば、リラックス出来るだけでなく、筋肉の感覚も少しはついてくる
貴方のようなかなり凝ってる人が自力で調べて取り組むなら、ストレッチやヨガよりゆる体操がいい
387病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:29:27 ID:uGAQuP1/0
>>386

>筋肉の感覚を高めればそのクセをとっていくことが出来る
>ストレッチを毎日やっていけば、リラックス出来るだけでなく、筋肉の感覚も少しはついてくる

ネットで検索したら「ゆる体操」がたくさんヒットしました。
とりあえず毎日試してみて、筋肉の感覚を得たいと思います。
ご親切に有り難うございました。
388病弱名無しさん:2009/01/27(火) 16:43:08 ID:B47us/Ww0
どうやってもなおらん
389病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:17:24 ID:Q6cKXQYu0
>>388
なにが?
390病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:28:42 ID:Q6cKXQYu0
肩を例にするなら、肩を落とす(心:悲しいとき)
肩を怒らせる(心:怒っているとき)
肩がびくびく(不安になり、怒っているとき)
息を例にするなら、
肩で息を切らして(心:焦っているとき)
息が激しくなって息が上がる(心:不安)
胸を例にするなら
背中を丸める(心:自信をなくしているとき)
とあげていけば、きりがないです・・(汗)
今のあなたの状態はどうですか?



これテンプレに載ってたけど人間の心理ってやつ↑
おもろいわw
391病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:32:05 ID:Q6cKXQYu0
C胸がしまって丸まっていませんか?
(不安や恐れ、気弱、神経過敏を呼び覚ます体勢です)

会社にも胸が丸まってるやついるけど100%、自信なさそうな感じだわw
逆に仕事できて堂々としてるやつはびしっとしてる


392病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:34:07 ID:MZG0GK720
身体や呼吸を通して心を観察できる
身体や呼吸のコントロールを通して心をコントロールできる
393病弱名無しさん:2009/01/27(火) 18:38:09 ID:Q6cKXQYu0
↑それっておもしろいよね
行動でわかるんだもん。
俺も自信なくあった時、背中まる癖あるけど
394病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:01:30 ID:Utkuj1nZ0
過去の経験で判断してるんだろうね。自信がない人は、心理的に自分の身を守るために
背中を丸めて身体を守ろうとするだろうけど、それを背中を丸めることと、自信がないことを
いつのまにか頭の中でイコールで結んでるって感じかな。
395病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:15:15 ID:Q6cKXQYu0
それって人間の本能じゃないんすか?
人間だって動物だし
396病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:15:46 ID:MZG0GK720
身体が硬いと身体の感覚が鈍くなる
身体の感覚が鈍くなると身体を意識しづらくなる
そうすると心も意識しづらくなる
そうすると心身をコントロールしづらくなり、人生でうまくいかないことが多くなる
397病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:16:37 ID:Q6cKXQYu0
オタ系には猫背多い気がする
398病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:17:41 ID:MZG0GK720
悪い姿勢とは力学的要因で筋肉に余計な緊張がかかっている状態
緊張が持続すると身体が硬くなる
身体が硬くなると>>396のようになる
399病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:25:36 ID:Utkuj1nZ0
>>394は他の人が身体を丸めてる人を見たときの印象って意味だす。

自分の中の体と心の関係は経験じゃなくて、生理的に関係ありだと思う。
ただ、猫背だから自信なくなるっていうほど直結的なものじゃなくて、猫背でも
明るい人は明るいし、一部分が関わってくるってぐらいじゃないかと。
400病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:42:02 ID:foTLK8RQ0
>>389
猫背が
整体行ったけど意味ないわー
401病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:17:33 ID:+E7G/C+s0
肛門締めると眉間のあたりがツーンとするんだが何だべ?
402病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:52:18 ID:lhLTWPIG0
このスレのクオリティは、全板クオリティの高いスレ決定戦で良いところまで残れるレベルだと思う
403病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:00:07 ID:N6LPJ30jO
背筋をピンとしてると次第に腰が痛くなるんですが…
404病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:12:17 ID:MQfcoyGh0
>>383
腹式呼吸を使ったとしても、最後の最後に吐ききるときに腹横筋や腹斜筋だけでなくて、
肋骨を狭めたり、腹直筋で吐ききってしまうと、上半身の力みに伴って喉に力が入ってしまったり、
腹筋に力を入れたことでの反射で声帯や首に力が入ってしまう。腹式を鍛えられていない間は、
腹式の息の吐き方だけでは息をたくさん吐けないので、自然とたくさん吐くために力んでしまうのもあると思う。

自然に腹筋の力を抜けば空気は入ってくると思うから、空気を吸ったり吐いたりを高速で繰り返していると
感覚としてもつかめるかもしれない。ドッグブレスを1分間に100回ぐらいのペースで5分もやれるようになれば
だいたいおkだと思う。ドッグブレスのときは姿勢に気をつけて、上半身に力が入らないようにご注意を。
405病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:39:02 ID:nCCUfjRzO
股関節が大事ってレスみたからいくつかストレッチやったら普通に立った時ケツがキュッと上がってるのに気がついた。
これは何故でしょうか?
骨盤が正常な位置に戻ったから?
406病弱名無しさん:2009/01/28(水) 18:12:37 ID:yU3b68mB0
>>405 どんなストレッチやったか分からないけど、尻が上がってるのはいいことだよ


背中側は背骨があるので頑丈だが、腹は人間の重みを支えるには脆弱だ
これは人間が直立二足歩行し始めたばかりの生き物だから

ところで、猫背の時、「く」の時に背骨がなってる
こうすれば脆弱な腹部をカバーして上半身を支えることが出来るが、とても健康に悪い

猫背を治そうと、反り返って胸を張ったような姿勢をする人が多いがこれは間違いである
「く」の字だったのを「)」のように逆側に反ることで堂々とした気持ちにはなるが、非常に疲れる姿勢だし腰の負担も大きい

正しく背筋を伸ばすと、背骨は「)」のように自然なカーブのままになり、背中や腰への負担も少ない
しかし、この時、自然に下腹(腹横筋)に力が入っている状態となる
なぜ自然に力が入るかというと、「く」でもなく「)」のように背骨を曲げることで腹側の負担を減らすような姿勢とは違って、
「)」のように自然な背骨のカーブのままにした状態だと腹側に力を入れて上半身を支えないと前に倒れてしまうからだ

試しに、自然に背筋を伸ばしたまま真っ直ぐ座ってみて欲しい。後ろに上体を傾けて重心を後ろにズラしてはいけない、真っ直ぐ座ろう
そうすると、自然に腹に力が入ってないだろうか?そのままの姿勢を保とうとすると腹が疲れてくるのではないかな?
これで、丹田呼吸をして腹の力を鍛える必要性が実感できたと思う

と同時に、「自然な下腹の力の入れ方」もこのやり方で体得できる
丹田呼吸をやってると無駄な力が下腹に入ってしまいがちなので、今のやり方で自然な丹田を実感することは有用だと思う

あと、今のように自然に背筋伸ばして下腹に力が入った状態のまま大きく腹式呼吸してみて欲しい
真っ直ぐ座ったまま吐ききるには横隔膜に力が入って(下がって)ないといけない。でないと腹圧がかからず前に倒れてしまう
横隔膜を下げることで腹圧をかけたまま吐くのが上半身を支えるためには自然な呼吸だということを確認できたはずだ
丹田呼吸をする時にイチイチ横隔膜を意識する必要はない
だが、横隔膜を下げず下腹に力がかかってない状態で吐いてるのに気づいたら直したほうがいい
吐く時背骨が曲がってると下腹に力入れずに吐けてしまうが、それは正しい吐き方ではない
407病弱名無しさん:2009/01/28(水) 18:16:15 ID:yU3b68mB0
ごめん
)と)の違いが(少なくとも自分のブラウザでは)うまく出なかった
分かりにくいだろうけど、この2つは曲率が違うってことで意味をくみとってくれ
408病弱名無しさん:2009/01/28(水) 18:21:59 ID:yU3b68mB0
訂正
なぜ自然に力が入るかというと、「く」でもなく「)」のように背骨を曲げることで腹側の負担を減らすような姿勢とは違って、

なぜ自然に力が入るかというと、「く」や「)」のように背骨を曲げることで腹側の負担を減らすような姿勢とは違って、
409405 :2009/01/28(水) 18:48:48 ID:IZ362l0X0
>>406
レスどうもです!
410病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:32:48 ID:yU3b68mB0
典型的な間違った丹田の出来方に「頑固になる」というのがある
俺もなることがあるし気をつけないといけないのだが、>>408のように自然な丹田を作るように気をつければいいのではと思う
頑固になる、など悪い意味で「どっしりした精神」になってきたら間違った鍛え方をしていると思ったほうがいい
411病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:51:10 ID:Px9Te04W0
臀筋トレ、ケツの筋トレしたいのですが>>177以外にもっと鍛えるやつありますか?
412病弱名無しさん:2009/01/29(木) 06:05:24 ID:hYuJYQRv0
レジ待ちの時10秒以上締めるだけでもケツ筋トレになるよ
413病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:34:14 ID:fTDMdQU3O
朝起きると、高確率で呼吸浅くありません?
すぐ通常に戻す方法ないすか?
414病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:40:26 ID:hYuJYQRv0
即効性なら、胸のストレッチとマッサージ
415383:2009/01/29(木) 11:13:54 ID:L0KB2vIh0
>>404
ご指導有り難うございます。

ドッグプレスやってみました。
ちょっと酸欠気味です・・・。
でも、腹式呼吸のときのような喉の力みはありませんでした。
これがヒントになるかもしれないと思いました。

ゆる体操(もぞもぞ)と併用しつつ、身体の感覚を得られるように頑張ります。
416病弱名無しさん:2009/01/29(木) 11:38:49 ID:DC392Qy60
ゆる体操と言えば、膝コゾコゾ体操で大腰筋使ったり、腰モゾモゾ体操で腰をほぐすことは丹田作る意味でもプラスだよ
417病弱名無しさん:2009/01/29(木) 13:17:06 ID:FNhMWq8l0
>>413
朝はだいたい腹式だったりすると思うけど、それでも呼吸が浅いのは鼻が詰まってるから口から
呼吸をしてしまって、胸式になりやすくなってるからとか?

だとしたら鼻に息を通せばいいので、息を吸って息を止めて腹筋に力を入れてそのまま限界を超えるまで我慢。
とかしたら腹式にならないかな・・・?
418病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:48:02 ID:Yjo3+Rci0
レベル高いスレだな
419病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:38:44 ID:Yjo3+Rci0
よく腹圧(腹横筋)を鍛えると姿勢よくなるってみるんすが本当すか?
腹横筋の鍛え方も検索するとありすぎてどれがいいのかわからない
420病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:54:53 ID:f34t6I700
帽子かぶると姿勢が悪くなるんだけど
頭の形がおかしいからかな?
逆によくなるって人もいるみたいだけど
421病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:38:34 ID:7iS85eUc0
そんなの聞いたことないね
意識の問題じゃないのかな?
422病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:35:30 ID:7iS85eUc0
しかしWIKIの肛門締めるってなかなか意識できねえ。
ケツ鍛えれば自然と肛門
423422:2009/01/30(金) 22:36:14 ID:7iS85eUc0
途中で送信してしまった

しかし猫背@Wikiの肛門締めるってなかなか意識できねえ。
ケツ鍛えれば自然と肛門しまるようになるの?
424病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:51:24 ID:y+FNHAto0
>>423
ケツどころか、会陰も別個に絞められるよ。

放尿を止める時、どこに力を入れるかい?
425病弱名無しさん:2009/01/31(土) 02:16:15 ID:gO+3LSkg0
肛門を内側に絞り上げるって感覚つかむのが難しいね
どうしても尻全体に力が入ってしまって、肛門から丹田へつながっていく感じがしない
だから下腹部と肛門、別々に力を入れてる感じでスムーズじゃないって言うか不自然な感じがする
上級者はその二箇所を体内で引き合うような感覚でやってるんじゃないかと予想してるんだけどどうなんだろ
426病弱名無しさん:2009/01/31(土) 14:50:09 ID:UXcsXK2o0
猫背の人ってあばら骨がよく出てるよね
427病弱名無しさん:2009/01/31(土) 17:11:40 ID:SnZVa/RI0
>>426
運動不足で胸筋腹筋以上に背筋(はいきん)が足りないんだろう

どうでも良いけどせすじとも読めるから書きづらいな…
428病弱名無しさん:2009/02/01(日) 10:09:17 ID:JJWvcPHq0
りょうすれあげ
429病弱名無しさん:2009/02/01(日) 11:15:57 ID:bOk8IxxC0
糞スレだろ。
つねに堂々めぐり。
430病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:39:59 ID:Kyn0nCoH0
猫背をなおすには具体的に何をすればいいの?
431病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:56:44 ID:JJWvcPHq0
432病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:57:18 ID:JJWvcPHq0
腹斜筋は関係ありますか?
433病弱名無しさん:2009/02/01(日) 18:09:04 ID:H0Jg4w5A0
3行にまとめられるないと理論倒れになる可能性大だね。レベルが高い?
勘違いしすぎでしょ。レベルが高いってのは、誰でもでき、手軽にでき、
効果が実感できるシンプルイズベストのことを言うんですよ。

このスレみたいに複数持論が存在し、相当程度の努力を有する内容で1週間
1ヶ月は続けないと効果ないみたいな無茶な要求な内容は理論倒れに終わる
可能性大だね。百ます計算と音読すれば頭が良くなるとか言ってるおっさん
と何のかわりばえもしない。成果を出してる人が、ケツ筋しめたり腹筋しめたり
何の根拠もないことしてるかどうか考えればすぐ分かるでしょ。
434病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:12:39 ID:6Ka+KNqP0
>>1週間 ,1ヶ月は続けないと効果ないみたいな無茶な要求な内容

何事もそんなにすぐ成果出ない 1週間続ける事が無茶な要求ってアホか
435病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:36:04 ID:JJWvcPHq0
アンチ?
436病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:37:17 ID:JJWvcPHq0
>>433
>>434
とりあえず日本語でまとめてくれ
437病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:43:10 ID:WUKy34km0
腹斜筋も左右のバランス悪いと歪みに繋がるし、他の腹筋と連動して腹筋力になるという意味では姿勢に関係あるよ
438病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:47:24 ID:6Ka+KNqP0
>>436
継続は力なり
439病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:12 ID:JJWvcPHq0
>>434>>433へのレスか?
440病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:45 ID:JJWvcPHq0
>>437
おお!お答え待ってました
サンクスです!
441病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:38:45 ID:U8YrEEwy0
ぬこ背
442病弱名無しさん:2009/02/02(月) 06:10:35 ID:YxZ5sQzQ0
片噛みクセが姿勢にも良くないので、両方の奥歯でガムを噛むといいのではと思った
2つのガムを口に入れて片方を右にもう片方を左の口に入れる
左右のガムが一緒にならないようにしながら噛む
毎日100回くらい噛むだけでも効果ありそう

ある歯科医の勧める方法は、左右を交代で20回ずつ噛むのを3セット、らしい
どこの本に書いてあったか忘れた
443病弱名無しさん:2009/02/02(月) 06:25:07 ID:YxZ5sQzQ0
「ガム療法 片噛み」で検索すれば沢山出てきた
アゴの歪みを治すためのそれなりにメジャーな療法だということが分かってもらえれば
444病弱名無しさん:2009/02/02(月) 16:02:31 ID:EhkmA9iW0
長年PCに向かう時の姿勢が猫背になっていたので
正しい座り方を気をつけてみるようにしてみたら
首下から肩胛骨の間辺りや腰が痛くなってしまう
正しいと思っている姿勢がおかしいのか
矯正故の痛みなのか…どっちなんだろう
445病弱名無しさん:2009/02/02(月) 16:24:34 ID:6a7mBdKj0
それ昔の俺だわ。
全身の筋トレとストレッチをすれば、完治した。

詳しくは自分で調べて。


446病弱名無しさん:2009/02/02(月) 17:23:21 ID:EhkmA9iW0
mjk
背中が弱いのかな
腕立てスクワット腹筋はやってるんで背筋を取り入れるのと
あとストレッチも頑張ってみるわ
447病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:13:27 ID:21RrgBpj0
緊張すると声がでなくなる
声がどもるって言うか発音がおかしくなる
「お前何言ってるのかわかんねえよ!」って言われると余計悪化w

何が原因すか?
知らないうちに猫背になってるから?
448病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:49 ID:CG4ogFZE0
>>447
それはドモリだと思う。理由はいろいろあるらしいけど、姿勢に関係するのはこんなところとか
ttp://mito.cool.ne.jp/stutstudent/valsalva.pdf
449病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:30:12 ID:21RrgBpj0
>>448
すまんが未練
あと猫背の人って顔でかい人多いけどなんで・?
450病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:49:52 ID:JaXI5Mjk0
猫背で顔が前に出るからでかく見えるのか、顔がでかいから猫背になるのか
451病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:59:54 ID:21RrgBpj0
肩が前に出ると顔がなんかむくんでくるよな
エラのあたりが余計
452病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:25:29 ID:CG4ogFZE0
首の前側の筋肉を使わないと循環が悪くなってむくんで見えるとかあるんだろうか
453病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:32:15 ID:8q2S1dyRO
たしかに顔がでかくみえる
454病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:09:29 ID:aDdX9MFHO
たんぱん
455病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:43:43 ID:jf26+jy40
パソコンやると特に顔がでかくなる
とういうかむくむ
姿勢の問題だが
456病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:59:39 ID:k37E6JAl0
首猫背の解消法あったら教えて。
猫背自体が治れば首猫背も自然と治るの?
457病弱名無しさん:2009/02/03(火) 01:26:01 ID:RXzFXcir0
あるよ。
首のとうしゃく運動、ストレッチ(動的、静的)
肩甲骨の体操
肩のストレッチ(動的、静的)
腹筋背筋の強化。
これで確実。
458病弱名無しさん:2009/02/03(火) 02:28:12 ID:bMn8ElHx0
サッカーのリフティングみたいにひざを高くあげる
足ふみしろ。腸骨筋含め、腸腰筋鍛えりゃしまいよ。
459病弱名無しさん:2009/02/03(火) 04:33:36 ID:v8KfOuU00
スポーツトレーニングの専門家に聞いてみれば分かるけど、もも上げは古いよ
もも上げでは大腰筋が効率的に鍛えられないし

首が丸くなっているのは、顎が引けないから
顎を自然に引くには、首のストレッチ(とくに首の前と後ろ)をしよう
そして、アゴを引くクセをつける
例えば、アゴを引いたまま首を運動させるんだ(とくに捻る運動)
460病弱名無しさん:2009/02/03(火) 07:06:40 ID:FVUUFshUO
ストレートネックっていけないんだっけ?
461病弱名無しさん:2009/02/03(火) 10:26:49 ID:NbwKQma40
別に〜
無症状ならいいんじゃね?

生まれつきのストレートネックなら
〃猫背といっしょ。
462病弱名無しさん:2009/02/03(火) 20:12:27 ID:c4Pa4z9o0
ももあげってw一気にレバル下がったなw
463病弱名無しさん:2009/02/03(火) 20:22:35 ID:ohHZGGJoO
辛い。顎をひいてるだけで辛いです。
30分くらいやってるけど、これ猫背じゃない人には苦痛じゃないのかな
うらやましい
464病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:29:31 ID:Z4iFZdjH0
↑それって首に負担くるよ
止めて置いたほうがいい
465病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:14:16 ID:5ruSl4axO
肩バランスアップアンダーを装着したら一か月で治った




らいいな。
466病弱名無しさん:2009/02/04(水) 00:29:25 ID:B9vbdNYA0
それやめたほうがいい
慢性の腰痛になるぞ
腰に力入れすぎなんだよ
467病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:08:42 ID:UwfdBP3wO
>>464
えー・・・どしたらいいのよ
468病弱名無しさん:2009/02/04(水) 17:44:59 ID:O2Yl9DEO0
>>467
とりあえずこのスレ読み直した方がいいよ
469病弱名無しさん:2009/02/04(水) 19:13:37 ID:O2Yl9DEO0
 747  病弱名無しさん    Mail : sage    2008/02/11(月) 19:03:12 ID:2tKfuBdG0

背中が丸くなって肩が前に入っているのも、上半身が後ろ重心に傾いているから
首が前に出ているのも後ろに重心が偏っているのを身体が補正しているから。

一般的に言う猫背は、上半身が後ろに倒れているのを首・肩・骨盤を前にズラして
身体が補正しているだけ。
重心を正せば無理に姿勢を気をつけるとか、背中の筋トレとか腹筋が弱いとか
関係なくキレイな姿勢に戻る。
470病弱名無しさん:2009/02/04(水) 20:11:21 ID:rkXQa6bS0
>>469 その発想は無かった
471病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:56 ID:fLNHwHOk0
>>469
頭の悪い俺には理解できねえ
どういうこと?
472病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:04:43 ID:rdriz9Uh0
というか、重心の正し方が分からない
473病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:52 ID:fLNHwHOk0
このスレ見返してきたけどやっぱ最終的には骨盤が決めるんだな。
骨盤は人間の中心にあるわけだしコアにもなる。
ここがずれていたら背中鍛えようが腹筋弱かろうが意味が無い

ポイントは骨盤・股関節・ちんこの付け根か
474病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:15:15 ID:fLNHwHOk0
>>472
とりあえず立って見て横から鏡で見てごらん
475病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:03:38 ID:j/Ts0tBZ0
椅子に座る時の正しい姿勢をぐぐってやり始めたら
肩や首にクる…呼吸すると胸がちくちくする
これでいいのか不安になるな
476病弱名無しさん:2009/02/05(木) 10:17:41 ID:NR9MZM3b0
20年ものの猫背が、ここのwikiを見て実践したら3日でまっすぐになった!
ありがとうここの人たち
477病弱名無しさん:2009/02/05(木) 10:22:37 ID:Nvh4bHN/0
さようなら^^
478病弱名無しさん:2009/02/05(木) 17:41:03 ID:1Ohs46Od0
>>476
KWSK
wikiのどれやったの?
479病弱名無しさん:2009/02/05(木) 18:06:48 ID:TVcwziqp0
うん治った人の経験談が不足ぎみだから教えて
480病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:35:21 ID:1Ohs46Od0
腰猫背って何が原因すか?
481病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:06:41 ID:TVcwziqp0
いろいろありすぎるけど、ハムストリングス、臀筋、腹筋不足ではないかな
あと、上のほうに出てきた「この発想はなかった」なレスふうに言えば、どんなふうになるんだろう・・
482病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:12:49 ID:XkGNGVhZ0
どこの国からきたの?
483病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:51:32 ID:1Ohs46Od0
>>481
サンクス!
484病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:03:44 ID:PGOH2C+o0
ウォーキングが全身運動ですべての筋肉を鍛えるって聞いたことあるけど、
ここの人から言わすと嘘ってことなんでしょうね。医者でも分からないこと
でも平然と答えてる人いるけど、一体何理論なんだろうね。毎日無理なく
取り組める内容じゃないと改善できないよね、そのことを踏まえてきちんと
アドバイスを送らないといつまでたっても2チャンネルネタとか馬鹿にされ
ちゃうよ。
485病弱名無しさん:2009/02/06(金) 00:21:42 ID:QqMn7QDb0
姿勢を正しくしようとするといつも貧血っぽくなる
今もちょっとやばい
486476:2009/02/06(金) 00:41:54 ID:mqjFFfZ30
>>478
wikiの身体と心の関係、肛門を締める、丹田呼吸法を読んで全部やった。
特に肛門を締めるのは効いた、衝撃的なくらい体がしゃきっとなった
今までどうやって落ち着かせたらいいかわからなかった、ふらふらした体の落ち着かせ方が分かった感じ
まだ気を抜いたら元に戻るけど、意識し続けてたら楽に姿勢を保っていられる
wikiの姿勢を良くするメリットを読みまくったせいで、
猫背を直すことに対するモチベがかなり上がったから
ずっと意識してるのも苦じゃない。
これを続けてたらそのうち、意識しなくても姿勢良くいられるだろうなっていう確信を持てる
487病弱名無しさん:2009/02/06(金) 07:05:55 ID:EQnTiE41O
映画決定
488病弱名無しさん:2009/02/06(金) 07:34:32 ID:wtOTfnnH0
489病弱名無しさん:2009/02/06(金) 08:40:10 ID:VU76ffSQ0
生まれつきの猫背は筋トレしようが、丹田意識しようがない。

あきらめろ。
猫背の姿勢で体に負担がかからないように筋肉をつければいい。
猫背は治らないが。
490病弱名無しさん:2009/02/06(金) 10:16:14 ID:ypMYMMTs0
医者は病気を治すことが専門なのであって、
病気というほどの病気じゃないものをより高いレベルに引き上げるようなことは
あまり専門ではないらしい。

実際、筋肉トレーニング理論に関しては医者よりトレーナーのほうが詳しいし、
ボイストレーニングや声帯や発声やその仕組みや、一般人より少し劣る喉を歌える喉にもっていくのは
医者としては専門外だったり。
491病弱名無しさん:2009/02/06(金) 13:33:24 ID:yEBGUWuU0
>>484
難易度高い内容から簡単な内容まであるじゃん
そんなもん自分でここまでって線引きして取り組むに決まってるだろ

中には>>476みたいに全部試す人もいれば、長期的に意識改善から取り組む人もいるだろうし
基本的には自分が治す為のスレなのに、wikiに情報まとめてもらってるだけじゃ飽きたらず
何も考えずにこれさえすれば良い、っていうテンプレートまでつくってもらわなきゃ気がすまないのか?
治したいなら治す為の努力まで放棄しちゃダメだと思うよ

一口に姿勢って言っても原因は人それぞれなんだから
自分に合った方法を探さなきゃいけないんだしさ
492病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:05:50 ID:SHsWIYz/0
医者は自分の専門のことしか分からないし姿勢は専門外。
基礎医学の知識はここに書いてる人の大多数が医者に及ばないだろうけど。

それに、お互いに知識を補完しあえば、Wikiだって姿勢の専門家顔負けのレベルになるかもしれないよ。
そこがネットの良いところじゃない。
493478 :2009/02/06(金) 18:00:38 ID:pn84IyaE0
>>486
おお!サンクス!
俺も試してみるよ
494病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:03:52 ID:pn84IyaE0
>>492
ここのWikiって寄せ集めみたいでいいじゃん。
この中から自分にあった方法を試せばいいわけだし
俺も肛門を締めるやってみたがまだ感じがつかめないけど重心は安定するね
495病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:24:19 ID:aw/GEx4h0
ただの寄せ集めでいいならググればいい
496病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:31:33 ID:pn84IyaE0
なんだ?アンチか?
でもレベルは高いと思うが
497病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:40:57 ID:aw/GEx4h0
アンチではない
ただの寄せ集めなら本当にいくらでもある
書店に行って健康コーナー見ればいい
498病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:51:59 ID:LkgLqdiUP
便所の落書きになにを期待してるの?
499病弱名無しさん:2009/02/06(金) 18:57:26 ID:pn84IyaE0
>>486
あと肛門を締めるってどんな感じ?
うんことかおならを我慢する感じでけつをきゅって締めるのかな?
500病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:13:24 ID:yqHkZW7x0
>>499
>肛門を締めるってどんな感じ?

おまいは・・・
501病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:59:31 ID:aw/GEx4h0
PC筋と肛門の筋肉を両方鍛えれば区別つくようになる
502499:2009/02/06(金) 22:12:55 ID:pn84IyaE0
すまん
肛門を締める3 んかいてありましたね
503病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:18:49 ID:xnrB5Ccj0
俺が気に入らない理由は
1、猫背を治して、健康の増進に繋げたい、仕事勉強の成果をあげる、もっと
もてたいとか具体的な目的があるのにも関わらず、猫背を治すの一言で全て
片付けているスレッドである点。常に姿勢をまっすぐにと意識すればいいじゃん
というもっとも基本的なアドバイスを否定することからこのことがうかがえる。

2、ど素人のサイトの引用と書き込みの引用のまとめという、まとめただけの
wiki。それとそれを高レベルと評価する周りもどうかと思う。ただでさえ猫背
を治すという曖昧な内容なのに、ど素人が勝手に考えた不可思議かつ抽象的
な内容なものが多い点。

専門的な人の意見からの引用ならともかく、いつみても???がいっぱい。
呼吸法とか姿勢の矯正とか間違ったやり方でやったら体調とか崩れるだろうし、
ホント危険がいっぱいだよ。
504病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:26:57 ID:nN4D7bpq0
>>503
1の最初の三行が意味わからん。
猫背を治すスレなんだから、猫背を治すのが目的だろ。

その前に気にいらないのならスレ見なければいいだろうが。
結局、最後の2行だけ書いてりゃいいのに、文章に蛇足が多すぎる。
505病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:50:36 ID:xnrB5Ccj0
>>504
もっと人から良く見られたいとか理由があって猫背を治そうと思い立った
んでしょ。呼吸が浅いから猫背を治すとか人それぞれ理由があってのことでしょ。
具体的理由があって行動に移すわけだから。猫背を治すってそのものが曖昧
だねぇ、猫背になってると気づいた時点でピシッと姿勢を正せばいいわけだし、
姿勢が良い人でもリラクッス時には猫背になってるものだと思うしね。

全く期待してないなら無視してるから、改善ポイントを提案しただけ。将来
性に期待してるけど今のままだと検索した方がいいねってこと。
506病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:00:28 ID:yfj4RCPq0

俺、肛門ではなくて、PC筋で会陰を絞めると
頭のてっぺんがウズウズするんだ。

変な感じなんだよね。
上方向に、何かが抜けて行く感じなのです。
507病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:02:59 ID:OTxcCxE30
それふつうの感覚
508病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:08:35 ID:nN4D7bpq0
>>505
上三行は前提なんだってば。それを語り合う必要すらない程度に。
その前提があって、このスレ内で猫背を治すのを目的にレスしあってるんだろう。

猫背を治すでいいんだよ。
いつの間にか猫背になる癖を治したいっていちいち言わないでも
誰でもわかるだろ。
リラックス時じゃなくても猫背になるから猫背を治したいんだってば。

後、貴方の2での指摘だけどな〜
じゃあお前が編集してまとめる努力をしたらどうなんだ。
それと人の評価にまでいちいちケチつけるなよ。
一応wikiの内容実践して猫背の癖治ったって人もいるだろ。
509病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:18:43 ID:t3o+l/vY0
>>508
同意
何もしない馬鹿が何偉そうに文句言ってんだか
510病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:39:09 ID:xnrB5Ccj0
>>508
効果が感じられてもそれが正しいとはいえない。

1、最初の1週間は効果があったがその後は効果が感じられない場合(刺激に
対する慣れの影響)
2、体質や感覚による効果の違い
3、何をどれだけやって何の効果を感じられたのか明確になっていない情報の
不明確である点。
4、文章の捉え方の違いによって、正しい実践ができなかった場合。

音読、計算など脳トレすれば処理能力があがると考えられていたが、ヨーロッパの
実験結果では効果なしとの実験結果があった。これは1番によるものだと思う。
素人考えを鵜呑みにするのは危険だと思う。(健康衰退、時間の浪費)

2ちゃんは遊びだから適当にやればいいと思うよ。どうせ適当にやってくんだ
ろうしね。中途半端にまじめにやってくんだか知らないけどね。
511病弱名無しさん:2009/02/07(土) 00:01:13 ID:5hdgfsKF0
>>510
>2ちゃんは遊びだから適当にやればいいと思うよ。

じゃあ今のままでいいじゃん・・・。
長文でわざわざ書いてくれるのは有難いが結局言いたい事は

・素人考えでは危ない
って一言だろ。一行で済む話だろ。

一応、ネット上で整体師のサイトとかも参考にされてるから中には良い情報もあるのでは?
猫背を治す為にやる程度の運動やストレッチで健康が衰退するとは考えられない。
wiki内にある情報で健康に害がありそうなものを挙げて欲しい。
時間の浪費の指摘は、「そんな合理主義者は2chやらない」で片付く。
最後に、wikiの編集や識者から得た情報をまたこのスレで紹介してね〜。
512病弱名無しさん:2009/02/07(土) 01:26:00 ID:GgYIucWgO
どこのスレだって否定するやつはでて来る
こういうやつって現実でもひねくれてるんだろうな
相手にするだけ無駄。
だったらお前が猫背を治す決定的事項を載せろって事だ
話はそれからだ
513病弱名無しさん:2009/02/07(土) 04:38:45 ID:pne/WhCU0
>>510
言いたい事は短くまとめろ、内容のない長文は低脳の印だ
514病弱名無しさん:2009/02/07(土) 05:37:33 ID:13syqBvT0
間違いがあるならどこが間違ってるか言えばいい
言えない奴に文句を言う資格はない

間違いを互いに指摘しあえば、他の多くのWikiのように有用な情報源になりうると言ってるだろ
515病弱名無しさん:2009/02/07(土) 09:56:57 ID:D+NAOmpj0
まあ低脳はほっとこうぜ
スレが汚れるし荒れる。

516病弱名無しさん:2009/02/07(土) 10:15:47 ID:nlamFdl20
前スレよりは良いスレになった
517病弱名無しさん:2009/02/07(土) 10:45:49 ID:/jX57UFpO
Wikiのまとめみたけど、かなり良い出来だと思う。
ただ陰陽の説明がおかしいのが惜しい所かな。
518病弱名無しさん:2009/02/07(土) 21:41:21 ID:z5zN6ut20
あげ
519病弱名無しさん:2009/02/08(日) 00:15:20 ID:tkw6MEcMO
ウィキの肛門締めるってやり方分かったけど呼吸する時、吐く時も吸う時も締めっぱしなの?
それとも吐く時だけ締めて吸う時は緩める感じ?
520病弱名無しさん:2009/02/08(日) 00:50:16 ID:iXiQPR6o0
息を吐くときに緩むから、呼吸を合わせて吐いてるときに少しずつ入れるようにすればいい
521病弱名無しさん:2009/02/08(日) 10:26:22 ID:oyytU7Hl0
>>520
サンクス!
522病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:15:38 ID:qG0kc1fF0
1週間ほど前から猫背を改善しようと
仕事中(一日ずっとイスに座っての仕事です)や家でネットしてるときに
骨盤を立たせて背筋を伸ばして座るよう心がけてる。

けどそれを始めてから、ふとしたときに腰がピキっとなる…
あと数日前から軽く腰痛も出てきた…
これやり方間違ってる…?背筋反らしすぎなのかな…
523病弱名無しさん:2009/02/08(日) 17:28:27 ID:8dsS5sdu0
腹圧不足かも
524病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:09:03 ID:NhRmPWvp0
テンプレに

>とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう!

ってあるけど自転車(ロードバイク)はどうかな?
ついこの間自転車買ったもんでチョット聞いてみたかったので
525病弱名無しさん:2009/02/08(日) 18:15:09 ID:oyytU7Hl0
>>524
そのテンプレより猫背@Wikiの中の股関節の中のほうがいと思う
526病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:47:11 ID:JowI9hzdO
あけ
527病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:55:08 ID:oyytU7Hl0
最近勢いが無くなったなw
その前までの勢いは凄まじかったが
528病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:59:00 ID:/ewKrxQp0
質問が少ないせいもあると思う
529病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:02:48 ID:oyytU7Hl0
Wikiで事足りるからねw

じゃ質問。
お前らなに実践してるの?
俺は肛門を締めるかな
530病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:04:17 ID:oyytU7Hl0
あと人前だと緊張するタイプだからいくら猫背治してもその状況で上半身に力がはいるパターンが多い
だから肛門を締めるは使える
531病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:17:18 ID:/ewKrxQp0
>>530
状況による緊張の変化には心理学的アプローチ
532病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:23:34 ID:oyytU7Hl0
>>531
え、もっとKWSK
533病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:09 ID:/ewKrxQp0
心理療法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%90%86%E7%99%82%E6%B3%95


フォーカシングとか言うと荒れるかもしれないから、自律訓練法による自己催眠を勧めておく
534病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:24 ID:oyytU7Hl0
>>533
難しいw
でもありがとうです!
読んでみます
535病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:23:20 ID:kYvO4bJL0
即効性求めるのなら背中、腰を伸ばす意識で
おもいっきり手を天井に上げることだよ
特にイスに座りながらやると効果がわかると思う
あと、朝ベッドの中で目が覚めた途端それやると
眠気が無くなるからいいよ
536病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:26:21 ID:X8WHP3EZ0
質問がないときは、自信のある人同士で議論。これオススメ
537病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:32:24 ID:tkw6MEcMO
質問は有りますよ
寝る時に明らかに呼吸が浅くなるのは枕のせいすか?
呼吸するのも苦しい
538病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:47:34 ID:X8WHP3EZ0
>>537
もし普段から胸式呼吸をメインにしているようだと、寝ると腹式になるから呼吸がしにくくなっているとか?
枕をなしで寝てみて呼吸が問題なくなるようだったら、やはり枕の問題かもしれないと思う。
539病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:59:19 ID:tkw6MEcMO
>>538
今試しにやってみました
ちょっと苦しいけどできたかも。
やはり枕のせいかもしれません
サンクス
540病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:10:44 ID:tkw6MEcMO
あと股関節ストレッチしたら呼吸深くなったんすが何故ですか?
でも不良姿勢でいると元に戻るけど
541病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:38:46 ID:kYvO4bJL0
骨盤が呼吸に深く関わってると聞いたことはあるな

股関節が柔らかくなると骨盤に柔軟性がうまれて呼吸しやすくなるのかもな。

骨盤に柔軟性がなかったり、その位置が悪いと寝相としてそれが出るらしい。
例えば、片足曲げたら寝やすくなるとか両足の間に枕を挟むと寝やすい、、、、というような体癖として出てくる。

「骨盤にきく」  この本を図書館で見た。なかなか面白い
ttp://item.rakuten.co.jp/book/1718656/
542病弱名無しさん:2009/02/09(月) 09:41:19 ID:raV65ucO0
>>534 楽しいこと考えるのも立派な心理学的アプローチだよ
小難しい心理学を知らなくても、要は心理的状況に合わせて対処することを心理学的アプローチと呼んでいる
だから肛門締めのような身体から働きかける心理学的アプローチもある
543病弱名無しさん:2009/02/09(月) 10:27:38 ID:u0OzwXO60
ストレッチメソッドって本で猫背と腰痛が治った。
2か月かかったけど。
いろんなストレッチがのってて参考になったよ。
544病弱名無しさん:2009/02/09(月) 10:32:30 ID:6FZx94f70
結構前から肩の高さが違うというか、首周りの筋肉のつき方が左右で違うような感じがあったのですが、
先日別件でレントゲンを撮ったら、背骨がすこし右側に曲がっているようでした。

これって背骨が曲がっているせいなのでしょうか?そうだとしたら、矯正は可能なんでしょうか?
545病弱名無しさん:2009/02/09(月) 11:15:10 ID:raV65ucO0
>>543 良い本だね

>>544 ヨガでやりにくいほうを大目にやる→背骨と首の歪みが矯正される
546病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:00:12 ID:i6uumtBs0
  70  優しい名無しさん    Mail :     2008/10/02(木) 13:42:00 ID:3jtIk8r7

抗重力筋を鍛えればセロトニンの分泌は増える。
大腿四頭筋
上腕三頭筋
脊柱起立筋
大臀筋など。

これらの筋肉が少ないと、セロトニンの分泌は必然的に減る。

↑これ本当すか?
547病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:22:07 ID:UaJpbs2F0
姿勢を良くするとセロトニン出るし、セロトニン神経鍛えれば姿勢良くなる
548病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:24:58 ID:i6uumtBs0
セロトニン神経鍛えるって主にどういうことやるんすか?
549病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:28:01 ID:UaJpbs2F0
くわしく解明されてない
リズム運動がいいと言われるがどうだか
550病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:29:15 ID:i6uumtBs0
>>549
なるほど!サンクスです!
551病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:36:28 ID:i6uumtBs0
俺の相談に載ってください
毎日このスレは欠かさず見てます
Wikiも目を通しました。

姿勢良くするために色々筋トレする

その日はすげー姿勢がいい

次の日、会社いこうにも姿勢意識しすぎておかしくなる

内気の性格な為か自分に自信がないのかすぐ猫背になる

家に帰り、またこのスレを見る。そして姿勢が良くなる

リターンです
なかなか姿勢を維持できません

やっぱセロトニンとか足らないんすかね?
それとも心の問題?
552病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:39:15 ID:UaJpbs2F0
経験的には丹田呼吸が一番セロトニン神経きたえられる気がする
553病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:40:18 ID:UaJpbs2F0
>>551 原因は人それぞれ
複数の原因があるかもしれない
まず自分を知ることから
554病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:42:09 ID:i6uumtBs0
>>553
ですよね
自分で原因探さないとわかりませんよね。
ありがとうです
555病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:44:49 ID:UaJpbs2F0
>>554 専門家の診断もね
556病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:45:05 ID:i6uumtBs0
特に緊張する時なんか足が地に着いてない感じで、なんか血の巡りも悪い気がします
上半身に力入ってるんでしょうね。その時は絶対姿勢も崩れてます
557病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:47:20 ID:i6uumtBs0
>>555
薬も飲んでますよ
ここから先はメンタルヘルス板になってしまいますがw
SADです
558病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:54:56 ID:UaJpbs2F0
>>557 整形外科とか鍼灸師とかマッサージ師とかカイロプラクティック師とか
心理的な緊張については作業療法とか
559病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:55:38 ID:UaJpbs2F0
専門家の診断ってのは自分を知るために重要
560病弱名無しさん:2009/02/09(月) 19:08:33 ID:i6uumtBs0
>>558
なるほど、心療内科とか言ったことはありますがそれはありませんでした
検討してみます
あと呼吸法でセロトニン増えるって書いてあったので実勢してみようと思います

余談ですが俺の後輩(休みは引きこもり、歩く時、猫背、顔は暗い)のやつの呼吸みたら
5秒もしないうちに吐いて吸ってましたね
やはりこういう人間は呼吸も浅いんだなって実感しました

呼吸も深くなると(セロトニン増えると)顔つきも変わる(引き締まる)ってことですよね

561病弱名無しさん:2009/02/09(月) 19:16:04 ID:i6uumtBs0
ただ悩みが呼吸法はいいんだけど実線で使えるかどうかなんだよね
家とかマターリしてる時は比較的やりやすい
でもいざ、そういう場面で緊張して肛門締めろだの、丹田に力いれろだのなかなか
スムーズにできない
562病弱名無しさん:2009/02/09(月) 19:23:06 ID:UaJpbs2F0
普段から丹田を意識する必要は全くない
状況による緊張には、心理学的アプローチのほうがいい
563病弱名無しさん:2009/02/09(月) 19:26:09 ID:i6uumtBs0
>>562
なんスレか前に出てた言葉ですよね‘心理学的アプローチ‘って
564病弱名無しさん:2009/02/09(月) 19:38:16 ID:UaJpbs2F0
>>563 sadに作業療法が効くこともあるみたい
あとメンヘルな病名がついてるからメンヘル系のお医者でないと治せないかというとそうとも限らない
565病弱名無しさん:2009/02/10(火) 02:54:27 ID:fC1zsLgv0
こんないいスレ今まで知らなかったとは・・・
セラピストやってますけど、勉強会とかやってないですか?
566病弱名無しさん:2009/02/10(火) 04:01:34 ID:AatJnlqt0
姿勢とセラピーとかいうのは関係があるのか?
勉強会も何も、ここで文字で語ればいい話じゃないか。

そういえば笑い飯という芸人の1人も姿勢が悪いという事で
幾度となく矯正させられてきたらしいが、治った試しがないと
テレビで言ってた。
567病弱名無しさん:2009/02/10(火) 09:31:23 ID:ZTP8Hs+q0
みんないつぐらいから自分が猫背って気付いた?

私は小学校低学年ぐらいから親に「背中曲がってる」って注意されるようになった。
それより幼い頃はピンッとしてたのに、何か原因があるのかな。
568病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:41:40 ID:hgbP463U0
>>567
20代前半のとき、親戚の結婚式にでたときのビデオや写真に写った自分の姿を見て初めて愕然とした
式の最中に親戚に姿勢のこと注意されてたんだけど、何とも思わなかった

私の猫背のきっかけはノーブラだと思う
ノーブラの開放感にはまってしまって、家ではノーブラになったんだけど、
男家族がいるから胸が目立たないように自然と猫背になってしまったよ
569病弱名無しさん:2009/02/10(火) 18:44:34 ID:1RFTYiJM0
うp
570病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:01:38 ID:iMiYouDj0
ブラジャーについては肩こりや姿勢に悪いという指摘がある
でもノーブラのせいで姿勢悪くするなんて初めて聞いた
571病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:05:09 ID:hgbP463U0
姿勢よくすると、乳房とびーちくが目立っちゃうんですよ
だから両肩を前に出して、姿勢悪くしちゃってたわけです
572病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:53:13 ID:AatJnlqt0
>>571
馬鹿野郎!
俺の下腹部の姿勢良くさせてどないするおつもりだすか???
573病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:11:24 ID:JdZvn4Zk0
>>572
テント張ってるんじゃねえよw
574病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:39:19 ID:cE4JjNN/O
寝るときに片手片足 適当にあげて
すごい姿勢で寝てたら自然と姿勢が良くなった
575病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:47:57 ID:iMiYouDj0
>>571 いや分かるけど、はあそんなこともあるのかーと

>>574 どんなふうにやったの?
576病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:55:57 ID:9rtXuafQ0
>>574
そういえば、寝るときに限らずそれで姿勢よくするって方法は
前にどこかで聞いたような
577病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:04:22 ID:cE4JjNN/O
>>575
_〇/
∧|
 |
こんな感じでうつぶせとか横向きで寝た
寝起きが気持ち良くてビックリしたよ

>>576
どっかのサイトに載ってたよね
578病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:18:58 ID:JdZvn4Zk0
>>577
それまじ?w
ギャグかとおもった
579病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:26:42 ID:iMiYouDj0
寝る時に限らずって、野口体操にも通じる、とか言ってみる
580病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:27:48 ID:cE4JjNN/O
>>578
マジだよ
きちんとした姿勢で寝る方が体に悪いってどっかで聞いたくらいだし
581病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:29:48 ID:keS/v7cJ0
そんなんだからお前ら猫背なんだよ。
582病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:31:39 ID:cE4JjNN/O
そーゆうおまえはどうなんだ
583病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:33:08 ID:keS/v7cJ0
姿勢良すぎる。

584病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:46:15 ID:FDTQs9bf0
姿勢を良く、丹田に力を込めるように心がけるようになったのと同時期から
なんか異常に記憶力が悪くなったんだけどこれって関係ある?
重要な仕事の案件までど忘れしていてorz
585病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:55:53 ID:JdZvn4Zk0
力いれすぎだろw
りらっくすしなよ
586病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:10:32 ID:9rtXuafQ0
>>584
オレは丹田についてはよく分からないけど、腹筋や胸、肩や首にも
力が入って、その状態が続くと血流が悪くなったり疲労したりってことはあるのでは?
587病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:54:31 ID:vRNDbEvf0
こんなスレあったんだ

ってもう大分猫背治ってきたよ
588病弱名無しさん:2009/02/11(水) 08:53:28 ID:JrnQqvSHO
オレは横向きで寝たら姿勢良くなったけど。横向きだと歪みやすいとか言われてるけど、横の歪みの方が矯正しやすい。
肉付きも変わって
ビール腹みたいな腹も何日か腹筋したらあっという間に締まった。
589病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:11:24 ID:kXDQZmOq0
>>587
なにをやったの?
590病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:27:20 ID:kXDQZmOq0
なあお笑いでオードリっているじゃん
片方のやつ姿勢いいけど明らかに胸はりすぎじゃねえ?w
591病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:41:32 ID:AFOK2TZ/0
あれは姿勢良いというわけではないだろう。
普段は普通だったし。
592病弱名無しさん:2009/02/11(水) 17:48:02 ID:5oNcAXkK0
春日のポーズw
593病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:09:43 ID:K8jNdB1q0
なあ普通に天井からなにから吊り上げられてるイメージでよくねえ?
594病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:04:35 ID:vRNDbEvf0
>>589
ttp://www.atlas-t.com/main/006_2_2.html
かなり猫背だったからいろんな姿勢を治す情報みてきたけどこれなら誰でも自然な姿勢がわかると思う
これをやった後の姿勢をなるべく維持する
崩れてきたらまたこれをやる
外ではやりにくいと思うからこれをやった後の姿勢を思い出して意識するといいよ
だいぶ姿勢がよくなるよ
595病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:08:07 ID:K8jNdB1q0
>>594
サンクス!
これいいね
即効性ならいいかも
596病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:25:55 ID:9LleC1bl0
悪い姿勢の人は良い姿勢とは何かがそもそも正しくイメージ出来てない
だから>>594みたいなやり方はいい
軽く飛び跳ねるのもいいよ。実は飛びはねには>>594と似た効果がある
スワイショウをたくさんやったあともスラッと軸が通った感じがする
それから瞑想を続ければ早い人だと半月ほどすれば、背中に意識上の柱が感じられるようになる
597病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:15:00 ID:ykAgVr/DO
ジャンプがいいなら縄跳びもいいと思いません?
598病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:20:14 ID:dAZtAuH+0
足を交互に着くなわとびはけっこう姿勢にもいい希ガス
なわとびはいろいろ鍛えられるよね。格闘家が練習にしてるのも分かる気がする。
599病弱名無しさん:2009/02/12(木) 02:04:31 ID:NTN66Zi3O
矯正ベルトは効果ありますか。
ずーっとつけてたら筋肉が対応して
猫背なおってくれないかな
600病弱名無しさん:2009/02/12(木) 03:50:16 ID:HmOtLwqQ0
なわとびだとリキむ人が多いから、ただのジャンプがいいよ
それも実際飛ぶんじゃなくて少し身体が浮きかける程度でじゅうぶん
601病弱名無しさん:2009/02/12(木) 07:11:26 ID:ykAgVr/DO
>>600
なるほど!
ジャンプしてみると体全体使ってるのがわかりますね
602病弱名無しさん:2009/02/12(木) 09:30:48 ID:ea7OD37R0
ただジャンプしてるだけじゃ無意識のうちに猫背になってるぞ。
縄跳びとびだから姿勢がいいんだ。
603病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:18:52 ID:DqF1/6pF0
うーんどうなんだろう
姿勢を意識してジャンプはせずに踵が少し浮くだけにする > 姿勢意識してジャンプ ≒ 縄跳び > ただのジャンプ
だと思うんだけど
604病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:23:08 ID:DqF1/6pF0
ジャンプは気功で出てくる矯正法なんだけど、つま先を浮かすほどジャンプしたら効果ない
猫背矯正効果も無いわけではないけど、骨が変形してしまってるほどの猫背を治す効果は期待できないかと
あと、踵を上げると同時に両手を上にピンと伸ばすバージョンもあり
605病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:25:25 ID:DqF1/6pF0
猫背そのものを治すのが主目的なのではなく、真っ直ぐ立つイメージを正す働きがある
いわゆる正中線のエクササイズなので、猫背の人に限らず万人向け
606病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:34:26 ID:DqF1/6pF0
>>594のやり方がそのバージョンに近いね
>>594は腕を上げる時に吸い、腕を下ろす時に「シューッ」と息を吐きのがオススメ
強く正中線をイメージしながら呼吸に合わせてやり、
腕を下ろす時に心身のしこりがザーッと抜け落ちて地面に流れていくイメージをすることで深く脱力する
と効果が上がる(シューッというのは抜け落ちるイメージを助ける働きがあるかと)
607病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:34:52 ID:DqF1/6pF0
息を吐きのがオススメ→息を吐くのがオススメ
608病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:38:31 ID:DqF1/6pF0
踵下ろす時は床にドンと落とす
でないと脱力が出来ない
音が気になるならマットでも敷いて
609病弱名無しさん:2009/02/12(木) 13:34:41 ID:srTPANVG0
以前も書いたがムエタイ選手は
猫背で前傾姿勢で戦うじゃん。

ムエタイやればいいんじゃね?
610病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:44:41 ID:tHcGjcaY0
色々な治し方はあるだろうが、結局は脊柱起立筋を鍛えるという
基本に帰ってくる。
http://kintorenavi.com/haikinyoko.jpg

http://www.know-dt.com/TrainingARC/effect/image/backmus01.gif
この背骨に沿った筋肉ね。
前かがみの老人はこの筋肉が衰退して伸びきってるから、ああいう姿勢になる。
鍛えるしかない。間違いない。
611病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:54:23 ID:FCDAOVL20
そのトレーニングは古典的。
脊柱起立筋よりハムソトリング、大臀筋に効く

612病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:57:53 ID:gz666jZJ0
イスに座って出来る限り股を開いて、
骨盤に手を当てて、振り子のように左右それぞれ数秒間ストレッチ。
前後にしたり、円を描くようにまわしたりするといいぞ
613病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:04:22 ID:FYCWbWzF0
俺は緊張すると骨盤が前傾することがわかった
原因はなに?
614病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:14:46 ID:LSI1lSJa0
なわとびは単純に筋肉にトレーニングになるのかと思ってた。
ジャンプするときには足の筋肉だけではなくて、腰を伸ばすようにしてジャンプの補助的な力を
加えるだろうから、そのあたりで腰や背中の筋肉をいろいろ使うんじゃないかなぁと。
あと、これって足だけでなく、足のくるぶしから先を伸ばす筋肉も鍛えられるだろうから、
上半身のバランスもとりやすくなるとか、ないかな?

>>613
緊張とかストレスを感じると、身を守るために前傾姿勢になったり体を小さく丸めるとか?
615613:2009/02/13(金) 00:52:16 ID:utVJPASnO
>>614
そうそうそんな感じです。
こればっかりは意識しても治らないもんすか?
616病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:25:35 ID:sNF+P/RF0
>俺は緊張すると骨盤が前傾することがわかった
俺の予想は、緊張すると呼吸が苦しくなるから、
喘息が発生したら体を丸めて呼吸してる人がいるように
自然と体が丸くなってしまうのではないだろうか。
617病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:28:11 ID:GW+QdU6L0
猫背歴が長すぎて、みぞおち辺りに皺ができて消えない…。
618病弱名無しさん:2009/02/13(金) 01:30:11 ID:4xSsGj/r0
はっきり言うよ。
猫背は治らないよ。
一生もの。
仲良くしてあげてね。
619病弱名無しさん:2009/02/13(金) 06:26:01 ID:QgvQFwgaO
オレは最近 うつぶせで横にカーブを描くように寝てるよ。脚は
\〇/
 |∧←こうゆう風に曲げ |  ない
トカゲや犬猫がやるように寝てる(首は横向きだけど)
>>588はウソだろ
そんな簡単に治るか
620病弱名無しさん:2009/02/13(金) 09:35:19 ID:yEpgtBS6O
猫背だったけど武道はじめたらすぐ治った
師範のきれいな姿勢からはじまる技がかっこよすぎて
普段も気をつけつつ、道場できれいな姿勢を基本としてるだけで
治る。猫背は長年のくせだったし、そのせいで姿勢維持に必要な筋肉もなかっただろうけど
結局は気持ちだと思った
生半可な気持じゃどんなに鍛えても無理な人は無理じゃないのかな?
621病弱名無しさん:2009/02/13(金) 10:04:26 ID:Aywol3SN0
>>620はちょっと頑張りすぎというか
強迫観念を持ってるように見える
猫背治すのはそんなに難しくない
622病弱名無しさん:2009/02/13(金) 11:00:31 ID:+yg5GxZ60
>>1から読んでみて呼吸法ととにかく背筋を伸ばして顎を引いて座る事を意識してみた 
ちなみに床座り しんどくてたまらん
623病弱名無しさん:2009/02/13(金) 11:25:15 ID:oJNxM9cJ0
究極的に大切なのは、認知の歪みを取り除くことだよ
丹田呼吸や姿勢の意識はそのための二義的なものに過ぎない
まず広い意識を維持することから初めてみては
624病弱名無しさん:2009/02/13(金) 11:33:11 ID:oJNxM9cJ0
確かに猫背治すのはそんなに難しくないように思える
どの方法でもちゃんとやれば効果があるのに、
どれもやろうとしない人が少なからずいる・・・
というか、過半数の人がそうだという気がする
625病弱名無しさん:2009/02/13(金) 12:03:16 ID:uueEqe620
はっきり言うよ。
猫背は治らないよ。
一生もの。
仲良くしてあげてね
626病弱名無しさん:2009/02/13(金) 14:10:21 ID:y0cR400PO
丹田よりもっと下
チンコの付け根の上の骨あたりに意識を置く
この場所を一点と言うらしい
そこに力を入れる事はできないので力まない
あるマラソンの本で見た
627病弱名無しさん:2009/02/13(金) 15:46:48 ID:D13ZQCEb0
生まれつきの猫背とは関係ないだろ
628病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:53:10 ID:rMHzADJv0
age
629病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:25:56 ID:OTLG5wMOO
んあ
630病弱名無しさん:2009/02/14(土) 00:49:42 ID:0y2XmU/I0
骨盤の角度かな?
631猫山くん:2009/02/14(土) 01:27:42 ID:czQp2TAT0
>>626 臍下の一点ですな?
この場合、丹田が臍の下5pと書かれてますが、臍の下3寸(約9cm)が
丹田だという説が有力ですぞ。

スポーツ界では丹田を臍の下5pと捉えてるのかも。
しかし、丹田は点ではなくぼんやりとしたその周辺であろう。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/takeshiao/daily/20070424
632病弱名無しさん:2009/02/14(土) 05:46:36 ID:n/0fgvORO
ピアノ弾きで小さいときから猫背だし
弾くときも猫背じゃないと気持ちが入らないというか違和感がして諦めてたけど
指の腱痛めてピアノ休んで半年合気道やってたら猫背なおってたよ
もちろん普段弾くときも普通の姿勢でも大丈夫になった!
コンクールとかになると何十年もやってたスタイルだから猫背復活するけど
普段の生活はむしろ人より姿勢よくなったよ。今は猫背の方がつかれて無理
猫背なんてすぐ治ります
633病弱名無しさん:2009/02/14(土) 05:53:36 ID:n/0fgvORO
あっ忘れてた
猫背は簡単に治るけど長年の猫背がたたって背骨のカーブと頸椎のカーブがおかしいまま
これは簡単には治らないそうで
そのため何をやるにもにも人より腰や首の故障の危険がまします
私も運動の強度にまけて二週間くらい腰痛とか年に一、二回おきます
だから治すなら早めにね!
634病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:15:04 ID:3naGFyrn0
猫山君ってだれやねんw
635病弱名無しさん:2009/02/14(土) 12:32:33 ID:eu4YOCF50
>>633






ホントに猫背治ったの?w
636りーたん:2009/02/14(土) 12:39:29 ID:aAeos7XJ0
あたしは昔は猫背で首や肩がこって頭痛がしてたけど2年かけて自分で治したら猫背はもちろんO脚や腰痛も無くなり、偏平足まで治ってしまった。
むくみもないし、立ち仕事が苦じゃなくなったよ。
637病弱名無しさん:2009/02/14(土) 13:49:22 ID:0y2XmU/I0
>>635
633は猫w
638病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:20:12 ID:3PO9ETGUO
仰向けに寝た時に右足が右にかなり傾いて、なおかつ右足の方が長いんですが骨盤はどういう風にいがんでるのでしょうか?矯正方法も教えて欲しいです
639病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:30:16 ID:MZPMrN+c0
りーたん 年齢 教えて
640病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:51:09 ID:waE5gK710
右肩が前から来た人と当たりそうな時、右側の身体が硬直する
これが刺激による意識の偏り
意識の偏りこそが姿勢の乱れの究極的原因
猫背の場合、前のめりな意識がありすぎる
これは視野の狭さや近視も関係している
前のめりではなく常に中心に
641病弱名無しさん:2009/02/15(日) 10:13:06 ID:I4WMHyKy0
age
642病弱名無しさん:2009/02/15(日) 11:01:20 ID:I4WMHyKy0
俺がいいアドバイスそしてやる

ずばり腹圧を鍛えろ


って腹圧って重要じゃないのかな?
643病弱名無しさん:2009/02/15(日) 11:03:23 ID:f/xfnsGn0
今日からは一日10食を目標にしようと思います
644病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:31:25 ID:VKftwG2n0
『ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと-トーマス-マイルズ-ロバータ-ゲイリー/』

がすごくよかったよ。
645病弱名無しさん:2009/02/15(日) 16:12:34 ID:DxCQw+aG0
>>644
身体関係ではよく挙がる本だね
これで猫背が治るとは思えないけど
646病弱名無しさん:2009/02/15(日) 20:38:53 ID:/SR0XCZeO
鳩胸で反り腰だから一見姿勢良く見えるけど、オードリー春日がケツでかくなったみたいな体型なんだ。どうしたら改善されるかな?
647病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:12:59 ID:SZiCk5+C0
いつも近くで鏡を見ていたから気づかなかった。
遠くから見た自分、、キモいな

なんでかなぁと考えていたら、猫背だからだったんだな

姿勢正しくしてみたらある程度マシに見えた。
これからは姿勢よく過ごす
648病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:51:08 ID:pRHkTjCj0
デブは姿勢いい。
理由は腹とかに脂肪が溜まってて前かがみがむしろ苦しいからと予想する。
よって、かなり太ればいいと思う。
649病弱名無しさん:2009/02/16(月) 02:06:41 ID:ywvuXnfr0
デブは脂肪で姿勢がいいか悪いかすらわかりにくいw
650病弱名無しさん:2009/02/16(月) 02:26:40 ID:3UiaER4C0
たしかに、デブって、腹のデブ線が無い奴おおいよなw
651病弱名無しさん:2009/02/16(月) 08:38:36 ID:ZsFHvSD50
見た目の姿勢の良さはあんまり参考にならないよ
専門的に姿勢を扱ってる人でもない限り、普通は姿勢の良さを正しく評価できない

第一印象の姿勢の良さは参考にならないけど、姿見を見てズレを正確にチェックするのは役に立つよ
部屋に全身が映る鏡があると、姿勢に対する取り組みも変わってくる

姿見もいいけど、最終的には自分が正しい姿勢の身体感覚を養うことが一番有効だと思う
視覚ではなくて身体感覚ね
視覚も有効だけど、専門家でもない限り必要ない
652病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:32:04 ID:xJnshZ2EO
訳分からんレスが多いな。
姿勢より頭の悪さ直せ。
653病弱名無しさん:2009/02/16(月) 14:33:56 ID:xWTlirTo0
>>651
ずばり俺もそう考えてる

っていうのも、その人が一番ベストだと感じる姿勢を模索していけばいいだけなんだよね
姿勢が悪いってより「自分でこの姿勢は違和感を感じる」って思ったら直せばいいだけ
なにより自分がその姿勢で不快なのか、快適なのか、それをまず考える
だから次のことをやってみるといい 誰にでも共通して効果的な方法

@まず自分の身体に意識を向ける
A今の姿勢は自分にとって快適か、不快かをどちらなのか感じ取る
B不快だと感じたら、ちょっとずつ姿勢を変えながら、快適な姿勢をさぐる
Cこうやって全身の部位を一個一個しらべていく

もうこれしかないと思う あなたの感覚が最も正しいってことです 自分がベストだと感じる姿勢をさぐってみてください
654病弱名無しさん:2009/02/16(月) 14:43:44 ID:xWTlirTo0
ポイントは快か、不快か

もし快適だとしても、更によりよい快適な姿勢はないか模索する態度も大事だと思う

自分の感覚を何よりも重要視してください 感覚は道しるべです 

一つ言えることは、「常に自分の感覚を観察してください」ということだけです
655病弱名無しさん:2009/02/16(月) 15:08:03 ID:ENj1wYdU0
見た目より感覚というのはあるよね。

姿勢の基本は、重心がピシーッとまっすぐ鉛直線になってること。
日本ロルフィング協会 公式サイト
http://www.rolfing.or.jp/index.shtml


ページの下にあるのがロルフィング協会のマーク。
これが真っ直ぐと歪んでるものの違い。
これはこうやって図示されると分かるけど、
実際の人間を目の前にして分かるものではない。

左右に身体を捻る時にこのまっすぐのラインが崩れやすい。

視線を左右に動かす時に、同時に頭を動かしたり
身体を緊張させてしまう人が多い。

魅力ある異性が右のほうにいたら、
そっちにばかり気を取られて、意識が偏ってしまう。
この時に、まっすぐな意識のラインが失われてしまう。

逆に意識がまっすぐであれば、
身体が一見多少崩れてても大丈夫。

例えば、武術の有名な先生に会いに行った時、
座る姿勢がときどき左右非対称に崩れててびっくりしたことがある。
なのに、電話がかかってきたり弟子から声がかかったりすると、
予備動作なくスッと綺麗に立ち上がる。

身体を棒のようにピンとさせるのではなくて、
意識をピンとさせてれば、そういうことが出来る。
656病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:01:01 ID:2YXict1U0
age
657病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:27:48 ID:2YXict1U0
腹斜筋は関係あるのかな?
658病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:52:25 ID:2YXict1U0
前傾ってなにが原因すか?
659病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:20:20 ID:IG8OtFT80
>>657 前に見た
>>658 何の前傾?
660病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:39:52 ID:2YXict1U0
>>659
骨盤っす
661病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:53:26 ID:94sl2zTc0
専門家の診断受けるといいよ
662病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:59 ID:957UTAuJ0
>>655
バランスの悪い姿勢からでもすっと立ち上がれるのは、足と体幹の筋力の関係もあるのでは。
663病弱名無しさん:2009/02/17(火) 01:27:14 ID:xoIfuiGj0
体が疲れてると自然と猫背になってしまうんだが、
猫背みたいに姿勢が悪いままにしておくと腰全体の
疲労が貯まるという不思議な状態
664病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:59:38 ID:vvmLk7WI0
姿勢のトリビア沢山見つかるといいね。
665病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:30:24 ID:QKIioUw5O
体鍛えれば直る!!!!!
666病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:53:33 ID:1LESEdPd0
猫背だと胃が出てくるって聞いたけど本当に俺もオヤジも出てる。
そうなの?
667病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:35:50 ID:MUvZDQ6VO
体鍛えればか……
俺がスポーツ止めたのと猫背悪化は関係ある感じか
668病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:47:09 ID:gR5olGlU0
猫背には社交ダンスが良いよ。
あとゆっくり背筋伸ばす事を意識したジョギングも良い
669病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:48:28 ID:KQelLkg00
ネコのポーズは猫背に効く
670病弱名無しさん:2009/02/17(火) 18:04:00 ID:KQelLkg00
運動すれば姿勢よくなる
これはデスクワーク時に意識が偏ってるから
671病弱名無しさん:2009/02/17(火) 20:56:25 ID:or2JATb70
あげ
672病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:15:10 ID:EpN119A50
1年前に足を骨折して、走ったりもしてなかったんだけど、
4日前、このスレで見てなわとびをやってみた。
足の筋肉がめちゃくちゃ痛い。肉離れかもしれん。
どうしてくれる。
673病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:45:02 ID:or2JATb70
どう見ても腹横筋だろ
試しにぜきしてみろ。これも腹横筋が遣われている
674病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:49:45 ID:or2JATb70
ぜきじゃねえやw

咳ね
675病弱名無しさん:2009/02/18(水) 01:23:49 ID:Hki9oKJj0
>>5
丹田は呼吸法じゃなくて場所の名前ですよ。
676病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:31:18 ID:J+qx+Da30
もうつりあげられるイメージでいいんじゃねえの?
677病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:43:13 ID:Y3ijsl6R0
どれでも真面目にやればかなりの効果がある
678病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:49:17 ID:dE9qBSi00
どういう状態が人間にとって一番負担がないか考えたら自ずと答えが出てくる
地球には重力がある 
常に真上から真下に力がかかってるわけだから、
体がななめの状態になるとそれを支えるために無駄な力が発生する

つまり体を垂直にしてれば、一切の無駄な力はかからない

猫背だと力が下にうまく流れず、曲がってる部分に負担がくる
そうなるとさらに猫背は悪化する
以下、無限ループ

じゃあ直すためにはどうすればいいか
679病弱名無しさん:2009/02/18(水) 19:55:24 ID:dE9qBSi00
直すためには体を垂直にすればいい
次のメソッドを試してほしい

@胸を張る
A頭を肩の位置より前に出ないように気をつける

これだけです

これだけで体は垂直になる
680病弱名無しさん:2009/02/18(水) 21:19:20 ID:Y3ijsl6R0
あご引かないと凄い姿勢になるよ
681病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:38:45 ID:RrayHbHy0
春日
682病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:35:46 ID:KvOa63nmO
知識ある人に聞きたいんだけどランニングはどうなの?
全身バランスよく鍛えられて姿勢もよくなるって聞いたんだけど
683病弱名無しさん:2009/02/19(木) 01:42:34 ID:EaZzZFUk0
実は胸を張るというのは間違い
684病弱名無しさん:2009/02/19(木) 06:29:02 ID:qat0eSo00
ランニングは姿勢悪い人がやるとコリが拡大する
姿勢にもよくない
正しいフォームでやるのが困難だからだ
685病弱名無しさん:2009/02/19(木) 12:07:48 ID:Rtn0aRyKO
姿勢正して20日くらい。初日から感じたのは、呼吸が勝手に深くなる事。
今まで自覚ありの呼吸の浅さだった。だから複式呼吸とかもした。
しかし猫背のままだったからか横隔膜や肺やらは鍛えられてなかったかも。
やってるときたけ深くできてる程度で、段々深くなるように呼吸筋が
成長していなかったみたいだ。
呼吸がこんなにも自然に出来るんだなぁ。と実感。
頭から引っ張られるように姿勢ただしたら、お腹がすごいへっこむ形になるんだけど
これは姿勢正したらこんなもん?
私はやせてるのでこんなかんじを受けるだけだろうか。
686病弱名無しさん:2009/02/19(木) 12:21:06 ID:Rtn0aRyKO
>>546-547>>549いい事聞きました。ありがとうございました。
この姿勢正す事こそが、なんていうか、ひとつの動きを持続する
反復する行動?みたいなのには値しないんですかね?
私もセロトニンのその話聞いた事あります。
687病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:40:49 ID:QdcHHtlx0
>>685
正したって頭から引っ張られるようにやったって事?
688病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:08:57 ID:+BFv8jvU0
腹式呼吸やってたら、無駄な力が抜けて姿勢が良くなった
689病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:12:30 ID:Rtn0aRyKO
>>687間違ってます?よく、胸をはるんじゃなくて
頭のてっぺんから引っ張られるような感覚で立つのが正しい姿勢って
いいますよね?それがいけないって事ですか?
690病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:47:29 ID:QdcHHtlx0
>>689
いや、それを否定したのではなくどうやって直ったのか聞いただけっす。
私も頭からひっぱられているイメージでやってますからね

でも意識しないと維持できないけど
691病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:07:22 ID:QdcHHtlx0
スタビライゼーションを語るスレはどうよ?
スタビライゼーションを語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229425474/
692病弱名無しさん:2009/02/20(金) 00:07:40 ID:YkpMGwTn0
ようするにコアトレーニングすればいいと思うのだがどうおもう?
693病弱名無しさん:2009/02/20(金) 03:43:23 ID:MnlDSvEaO
>>690
じゃあ同あなたとじですよ。自ら意識してってかんじです。
猫背が治った話じゃなくて、姿勢正してる間呼吸しやすいという話ですが。
694病弱名無しさん:2009/02/20(金) 03:46:02 ID:MnlDSvEaO
>>693ですが文章おかしかった。すまません
「じゃああなたと同じですよ」が正解
695病弱名無しさん:2009/02/20(金) 06:53:11 ID:SLs8UohvO
696病弱名無しさん:2009/02/20(金) 07:49:46 ID:ZstO0sc9O
カイロに行ったら姿勢治ってびっくり、でも定期的にいかないとすぐに猫。
癖だから
697病弱名無しさん:2009/02/20(金) 07:57:09 ID:OxiFrQ3M0
カイロをオススメした俺だけど、カイロは治療のために行くのではなくて、
診断のために行くものだと思う。
何ヶ月、時には何年もかけて通って治す人がいるけど、習慣が悪ければ元に戻る。
698病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:39:04 ID:8rYuy64f0
カイロって保険利かないから痛いけど
ヘルニア腰痛+背骨S状歪み なんで毎週行くのがベストですかねぇ?
699病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:51:30 ID:7OyqaL5D0
ヘルニアでカイロとかあほすぎww
素人に毛が生えたおっさんが治療と称して体いじくりまくってんだよ?
700病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:57:07 ID:OxiFrQ3M0
診断のために行くものだと思うと言ってるんだけど。
身体の状態を一ヶ月ごとにチェックしにいく感覚で行くといいんじゃない?
繰り返しになるが、習慣が悪いと元に戻るんだから高い金払って治療するのはばかげている。
701病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:00:41 ID:OxiFrQ3M0
みんなは姿勢の診断がうまい人ってどうやって探してるの?
うまいとクチコミで聞いても、本当にうまいかどうかはどうやって判断しているんだろう。

俺はヨガなどやってきたからマッサージとかでもすぐにうまい下手が分かるからいいけど、
一般の人はどうしてるんだろうね。
>>699の言うようにカイロもピンキリだから気をつけたほうがいいと思う。

結局、自分がいいと思った人を感覚で見つけていくしかないのかな。
702病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:49:11 ID:sGTpS7B+0
なんか急にレベルが下がったな
703病弱名無しさん:2009/02/20(金) 18:57:15 ID:drtthLi80
>>702 中の人は同一人物だよ
704病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:04:51 ID:drtthLi80
そんなにレベル下がったか?
705病弱名無しさん:2009/02/21(土) 09:37:40 ID:AEc/gQBy0
姿勢が悪いやつに聞いたってしょうがないよ、誰か東大京大(理系)に聞
いて情報流してくれ。コンプレックスの塊君達で話あってもしょうがないだ
ろ。ただでさえ毎日新しいトリビアが生まれるんだから、迷ってるって証拠
でしょ。
706病弱名無しさん:2009/02/21(土) 09:44:25 ID:AEc/gQBy0
ところでけつ筋しめしめが効果あるって主張してた人はまだけつ筋しめてるの?
個人的には効果ないだろと思っていたし、成果をあげてる人がけつ筋しめ
しめしてるわけがない。人体がそう作られてるはずがないし。

成果が出ないから続けない続けられないわけで、持論を展開し続けないから
効果がでないんだと無限ループするスレでしょここって。新種のトリビア
出しすぎだから。
707病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:23:43 ID:qTLP9ukZ0
>>706
ケツ筋を締めることによって7つのチャクラが活性化する。
708病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:31:42 ID:AEc/gQBy0
>>707
オウム真理教が好きそうな話だな。科学的根拠もなければ、実感もないなら
誰かが考えた逸話であっても不思議でない。ちなみに茶蔵がどうのとか内科医
、外科医あたりは大半なんのことか分からんだろ。
709病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:42:20 ID:qTLP9ukZ0
>>708
逆に質問で悪いが貴方の姿勢方はどういうやり方?
710病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:53:50 ID:Wbyes/xR0
まず臀筋についての知識を身につけてから発言しようね
711病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:57:28 ID:Oa38txMU0
>>709
姿勢が悪いときに姿勢を良くするように心がけること。何事も心がけ次第
ってこと。もう一つは自然な腹式呼吸。正しい腹式呼吸ができれば自然と
姿勢が伸びることが分かるから。やり方は一応秘密で。

ちなみに丹田神話は意味がないと思う。昔のヒトの逸話をどう解釈したか
しらないけど、お腹に力を入れて動かせばより大きな力が働くとかそういう
レベルだと思うよ。何でこんなに丹田とかマイナーなことがメジャーになった
か知らないけど、ファミコンみたいに裏技みたいなのはないだろうと思う。

712病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:03:13 ID:Oa38txMU0
>>710
筋力についての件だけど。歩くと全身の筋肉を使うからバランスよく鍛える
ことが可能だし、ずっと立ってるだけでこれまた全身の筋肉をバランスよく
鍛えることが可能。どんなマニアックなところから引き出してきたか知らない
けど、特別けつだけとかお腹だけとかマニアックな部位を鍛える必要なんて
ないでしょ。極論だけど、スポーツ選手も走る必要もないでしょ。
713病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:22:55 ID:Wbyes/xR0
それで健康指導の実績でも上げてからものを言って欲しいな
他派を批判するのであればね
714病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:26:51 ID:qTLP9ukZ0
>>711
意識は大切だよね
腹式は腹圧を整えるからね
でもストレス社会のこの世の中で自然な腹式を意識できない場合もある
そういう時はどうする?
715病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:30:24 ID:AEc/gQBy0
>>713
批判ではなく、常識的なことを常識的に答えただけで。小中高大と体育の先生
や指導をうけた先生からけつがどうの丹田のどうのと指導されたことがあった
かどうか。俺はないなぁ、単語すら聞いたことがない。

なんで怒ってるのか知らないけど、分けわからない嘘情報を流すのが
目的としたらそれはこっちの話だから。
716病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:30:57 ID:qTLP9ukZ0
>>712
じゃランニングが全身の筋肉を鍛えるには最適だとおK?
上のほうだと>>684みたいのがでてるが

まあ俺も抗重力筋を鍛えるにはランニングが最適だと思ってるがどうなのか
717病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:33:22 ID:qTLP9ukZ0
この議論がおもしろいのではないかw
718病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:38:12 ID:AEc/gQBy0
>>714
即座に腹式呼吸を心がけることは可能だから。おまじないに近いかもしれない
のであまり食いつかないでくれよ。
719病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:40:36 ID:qTLP9ukZ0
>>718
議論してるのだから食いつくのは当たり前w
ところでなんでやり方秘密なの?
独自のやり方?場合によっては貴方が神になる場合があるかもしれないのに
720病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:44:43 ID:AEc/gQBy0
>>716
長い目でみればウォーキングがいいかも。ストレスがたまってたりとか
スポーツしてるなら走ればいいし。ウォーキングについては医者も勧めてる
ぐらいだから。最低でも国家試験通って成果も挙げてるだろうから、ネット情報よ
り信憑性ありだね。
721病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:46:47 ID:AEc/gQBy0
>>719
別に神になりたくないので。姿勢も大事かもしれないけど、一番大切なのは
トータルでのバランスだから。規則正しい生活に、適度な運動、バランスの良い
食事とか。
722病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:51:50 ID:qTLP9ukZ0
>>721
謙虚な人ですね
確かに筋トレやってるけどやっぱり最後はバランスなんだなって思う時あるね
ウォーキングかあ。なるほど。
723病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:59:29 ID:qTLP9ukZ0
まあ最終的には抗重力筋をバランスよく鍛えて
セロトニンを活性化しつつ腹式を極め、最後は丹田にたどり着く

この流れだろ
724病弱名無しさん:2009/02/21(土) 12:00:53 ID:qTLP9ukZ0
抗重力筋=コアトレーニングね
725病弱名無しさん:2009/02/21(土) 12:22:44 ID:Wbyes/xR0
まあバランスが大切なのはその通りだし、このスレに新風を吹き込む意味でいいんじゃない?
こういう人がいても
最終的には各自の判断なんだし

べつに怒ってるわけじゃないし、すぐそういう感情論と転換するのだけ止めてもらえれば
726病弱名無しさん:2009/02/21(土) 13:10:43 ID:qTLP9ukZ0
ちなみに腕を背中の後ろに組んで生活してみてくれ
いかに使ってない筋肉があるのかそこでわかる
俺らは腕の力に頼りすぎなんだよ
727病弱名無しさん:2009/02/21(土) 13:45:14 ID:Wbyes/xR0
腕をポケットに入れたままその場歩きするのもいいよ
身体のコアの筋肉を使う練習として
728病弱名無しさん:2009/02/21(土) 16:32:16 ID:+8nVlImG0
これも大切だよな
パソコンやるときも腕の肘が体側より前にでないようにしないと
729病弱名無しさん:2009/02/21(土) 16:40:17 ID:Wbyes/xR0
肩甲骨を寄せるのもいいと思う
身体の意識が失われてるのが根本的問題だから、正しい動作を強調してやるのもいいよ
たとえば、体幹を使って歩くために、肋骨をちゃんと動かしてその場歩きする
この時に正しい動作のイメージが間違ってると間違った動作を強調してしまうことになる
だから、やっぱり正しい動作の正しいイメージがないとダメなんだよ

なお、その場歩きというのは、けっこう便利なエクササイズだよ
実際に歩くと周りが気になったりカーブしないといけなかったりとノイズが多いが、
自室でのその場歩きだとそうしたノイズが無くなる
730病弱名無しさん:2009/02/21(土) 16:56:10 ID:+8nVlImG0
俺のお勧めコアトレーニング

http://www.cudan.ws/core/seiteki/seiteki-1.html
基本コアトレーニングメニュー3は効く
バランスがよくなる
731病弱名無しさん:2009/02/21(土) 16:57:13 ID:+8nVlImG0
>>729
世の中ノイズだらけだからなw
732病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:18:42 ID:Wbyes/xR0
コアトレで思い出した
バランスボールもいいけど、バランスボードもいいよ
けっこう高いんだけど、乗ってるだけで正中線が強化される
733病弱名無しさん:2009/02/21(土) 17:32:33 ID:+8nVlImG0
>>732
これ?
いっぱいありすぎてわからん
http://homepage3.nifty.com/o-key/tool2/kigu24.html
734病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:11:46 ID:Wbyes/xR0
どれと特定したら商品の宣伝になる
前後左右に自由度のあるものがいいよ
目的によるけどね

頭に本を載せながらバランスボードに乗るとか
本読みながらバランスボードに乗ることでまっすぐした姿勢で見る練習するとか
いろいろ出来るのでいいよ、バランスボード

近視とか眼精疲労とか、あと、読字の有効視野(perceptual span)が狭いとかがあると、
どうしても、読書時によく見ようとして緊張してしまうし猫背になりやすい

ちなみに、猫背になると緊張しやすいというのは分かると思うけど、その逆も成り立つ
つまり、緊張すると猫背になりやすいというのもある
これは、首の後ろから僧帽筋にかけてが縮むから

バランスボードで強制的に良い姿勢を保たせ、緊張を和らげ、その状態で読むようにすれば、
まっすぐ立つ訓練になると同時に、まっすぐの姿勢でリラックスして読む訓練にもなる
735病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:32 ID:+8nVlImG0
>>734
なるほどサンクス
探してみまつ

>つまり、緊張すると猫背になりやすいというのもある
これまるっきり俺ジャンw
736病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:15:00 ID:xI17FYYv0
普通にコアリズムやって方が猫背直るよ。
737病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:39:21 ID:Wbyes/xR0
>>736 両方やったことある?

俺はバランスボードのほうしかやったことないけど、使い分けじゃないかな用途に応じて
このスレが猫背スレだということが毎度念頭に無くて、姿勢がまあまあいい人がさらに姿勢よくなるための
方法を書いてるところがあるんだよな俺は
そういう個人によって向き不向きがあると思うし、あとバランスボードは立位時の正中線意識に特化してるという時点で
コアリズムとははっきり差別化できるんじゃないの?比べるのがおかしいというか
たぶん、猫背を治すためならバランスボードは直接効果がないので、その点のことを言ったんだと思うけど。
でも、猫背から良い姿勢になったのを固定するにはやっぱり身体意識だいじだよ
だからバランスボードよろしく
738病弱名無しさん:2009/02/21(土) 20:07:05 ID:4XqX8mKP0
猫背のせいで胃まで出てきたよぉ・・・
739病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:48:02 ID:EbJ4azjA0
りょうすれあげ
740病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:29:56 ID:Wbyes/xR0
なぜ身体意識がだいじか、それはある意味愚問
ってのも無意識に姿勢保持できるイコール身体意識がちゃんと出来てるってことだから
意識的に身体意識を鍛えようがしまいが、とにかく最終的にはこの身体意識が出来た状態になるのが目標

筋トレとかで筋肉鍛えれば確かにある程度は良くなる
けど、背骨というのは一カ所でもカーブがおかしいと全体のカーブがおかしくなる
だから、少しでも筋トレのやり方がおかしいとうまくいかないんだよ
それに、本来姿勢保持に必要な筋力って筋トレしなくてもあるんだよ
そこを強引に鍛えると、拮抗した筋肉どうしが緊張しあって、ストレスの原因になるよ
ストレス解消しようと思ってストレッチもいいけど、伸ばしすぎるとまた逆戻りの姿勢になったり
そういう難しさがあるね筋トレは

だからやっぱり最初から身体意識を作ることを意識したほうがいいんじゃないか

猫背の間違った矯正法に背中は丸まったままで胸をはるっていうのがある
猫背というのは胸椎が後弯してる(後ろに突き出てる)んだから、前弯させる筋肉を使って背中を反らさないと意味がない
まあ、意識してればそれくらい分かるよね?
でも無意識だったらどうよ
これが難しい
無意識に正しく筋肉を使って良い姿勢にしたいけど、これをするには脳に姿勢のイメージを覚え込ませる必要がある
これが身体意識
背中を反らせて胸はこうして、と頭で考えるのではなくて、イメージを頭にたたき込むという感じかな
もちろん、習慣づければ自然にイメージが頭に入ってバンザイなんだけど、
良い習慣をつけようと思っても知らず知らずのうちに悪い習慣をやっちゃってるのがこのスレの人たちでしょ
だから、良い習慣をつける強力な方法が欲しい
だったら、スポーツ選手が運動のしかたを身につける時と同じことをすればいい
それが姿勢や筋肉の使い方を意識して、強くイメージとして捉えること
実はどう意識するかどうかで脳の活性のしかたがまるで違うんだ
例えば、背中を反らす練習してる時に指とか意識するでしょ、そうしたら指に相当する脳の部分が活性化しちゃう
ちゃんと背中そらす時は背中の筋肉を意識しないと
741病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:35:55 ID:Wbyes/xR0
でも人間って同時にいろんな部分を意識できない
姿勢って、背中と胸と腰と足と尻と首といったたくさんの部分を同時に意識しないと改善しないよね?
これをどうするかが問題でしょ
そのためにイメージを使う
一度にいろんな身体の部分を意識なんて無理
だからイメージを使う
頭が上から引っ張られてるイメージとか、腹のとこに重い固まり(丹田)があるイメージとかだね
正中線のイメージとかわけわからんって誰もが思うだろうけど、
そういうことなんだ
おやすみ
742病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:38:25 ID:Wbyes/xR0
あ、筋肉のアンバランスがありすぎると、身体意識つくる邪魔になるからある程度は筋トレやストレッチも有効だよ
というかしたほうがいいよ
でもそれだけに頼るのには限界があるって意味ね
743病弱名無しさん:2009/02/22(日) 07:17:49 ID:47HL+SJM0
>>710>>729>>740>>741
どこ大学出身(文理系含め)で、今何の仕事についてるかをまず紹介して。新種の
トリビアはもういらないからさ情報の足きりの意味で。

具体的に何を取り組み何の効果がでたか端的に述べて。あと主張がころころ
変わってるしまとまりのない文章でとてもうざいよ。いずれ相手にもされなく
なるだろうよ。
744病弱名無しさん:2009/02/22(日) 12:39:46 ID:NwKnv/W80
↑ワロタ
745病弱名無しさん:2009/02/22(日) 15:50:23 ID:2q0quY1v0
社交ダンスと乗馬をするといいと思う(どちらか一方でも)。
社交ダンスは猫背だと相手とうまく組めないし、
ダンス教室は鏡張りなので自分の姿勢を頻繁にチェックできる。
姿勢が悪いと先生も注意してくれたり、直してくれたりする。

乗馬は猫背だと前方に落下する危険が多くなるから、
ある意味命がけだよ。
746病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:47:48 ID:OHBoc0Zz0
age
747病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:16:49 ID:LyUJKnCD0
最近過疎すぎあへ
748病弱名無しさん:2009/02/24(火) 20:06:11 ID:sPCYn5gM0
毎日見てるよ
749病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:40:45 ID:sPCYn5gM0
本頭に乗せたまま閉眼片脚立ちやって身体の微妙な動きをリアルタイムにイメージしてみ
750病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:46:34 ID:sPCYn5gM0
そうしたらどこの筋肉が足りないかとかよく分かってくるので、>>177から選んでやる
とくに、ケツの筋肉の重要性がこれでよく分かるはず
骨盤が締まってないとバランスが実に悪い

>>749自体にも姿勢を良くする効果がある
つまり、診断+治療が同時にできる

あと以前紹介した軽くその場ジャンプするのも正中線強化にいいよ
751病弱名無しさん:2009/02/24(火) 22:30:22 ID:LyUJKnCD0
じゃキックバックは?
752病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:51:00 ID:r5Rgi/IaO
>>749
スゲー。
なにげにやってみたら姿勢が良くなった。
呼吸も苦しく無くなったし。
左足より明らかに右足のほうがフラフラする。
フラフラする方が筋力弱いって事すか?
本当姿勢ってバランスなんだって実感しました。
あと筋トレやってるんすが筋トレ前にこれやるのも有効すか?
753病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:56:48 ID:mKeduBiUO
猫背が仰向けでもスヤスヤ眠れる枕を紹介してちょ。
754病弱名無しさん:2009/02/25(水) 01:08:04 ID:WaV9O0/f0
猫背の人って、枕を高くしないと寝られないから
下にクッションいれている人多いね。
あれはやめた方がいいよ。猫背が悪化するから・・・
直立の状態と同じ姿勢で寝るのが一番良いといわれている。
枕なしだと寝られない人が多いと思うけど
猫背を改善したいなら枕を低くして寝る習慣をつけないと
いけないみたいよ。
755病弱名無しさん:2009/02/25(水) 03:36:15 ID:s/xESzrO0
今考えると物心付いた頃から猫背だったなぁ
何が原因なんだろ
756病弱名無しさん:2009/02/25(水) 05:57:02 ID:PlCjqNlfO
誰も知らないのかな?
骨格が欧米型の人は痩せてると、普通にしてると猫背に見えるんだよ?
757病弱名無しさん:2009/02/25(水) 06:01:12 ID:PlCjqNlfO
試しに厚着して疑似的に太ってみて。
アメリカの警官みたいになるよ。
日本体型の人がこれやると、相撲取りみたくなる
758病弱名無しさん:2009/02/25(水) 06:11:29 ID:PlCjqNlfO
頭がデカいとか下半身がどっしりしてる人は日本体型だからゴメン
759病弱名無しさん:2009/02/25(水) 08:49:57 ID:a4ucH+UO0
>>752
フラフラするほうがバランス悪いだけのことで、筋力弱いとは限らない
個々の筋肉の力よりも、筋肉どうしの協調させかたの問題、つまり脳の神経回路の問題であることが多い

筋トレ前にこれやってもあまり意味ないと思う

1. 最初に、定期的に継続的に立っている時のバランスを鍛えて姿勢改善していく
この立位時の姿勢が基礎になる
おぼろげに身体の軸が出来てくる
(必要に応じて筋トレやストレッチで拮抗した筋肉のバランスをとる)

2. そしたら次に、いろんな動作時の良い姿勢の練習する
歩く時の姿勢やスクワット時の姿勢の練習がいい

片脚ハーフスクワット (RunRunDietOnline)
http://vivi.dyndns.org/W/188


いろんな動作での姿勢を改善するというのは、
動いても身体の軸の意識を維持できるようにしていくということ

3. 最後に、日常のあらゆる動作を意識して良い姿勢で行うようにし、
だんだんと無意識に出来るようにしていく
760病弱名無しさん:2009/02/25(水) 08:53:41 ID:a4ucH+UO0
1,2,3は順番にやるというより、ある程度は並行してやるのがいい

それから1,2,3を通して身体の柔らかさと脱力が大切

凝っていてバランスがとれるのは当たり前
そもそもコリは重力に対抗するために出来るんだから
凝ってなくてバランスとれるようにしていく必要がある
761752:2009/02/25(水) 21:53:41 ID:pSHm61ou0
>>759
理解するまで時間かかるかもしれませんがサンクスです!
762病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:57:45 ID:ZNdv1e2EO
あげ
763病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:51:38 ID:eR/ihap00
>>754まじ?
40センチぐらい高くしてる俺は・・・・^^;
764病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:46:38 ID:ajqoF7dT0
>>763
枕高いと猫背になるのは常識だろ。
枕無しで寝るようになったら、肩こりや首の張りが
なくなったという猫背の人も多い
765病弱名無しさん:2009/02/26(木) 19:22:04 ID:X4eNQXS30
枕なしで寝るやつは バカだろw
頸椎症にでもなりたいのかw?
766病弱名無しさん:2009/02/26(木) 20:01:18 ID:KFQS2vEn0
脚ハーフスクワット prev Page next Page

直立した姿勢から、左足だけで立ち、右手は腰にあてたまま、左手甲で左足前方50cmあたりにタッチし、元の姿勢に戻る。
これを5回 x 左右 x 2セット行う。目標時間はバランスを崩さずに40秒。

いまいちやり方がわからないのだが左足で立って左手は左足を触ればおKなの?
767病弱名無しさん:2009/02/26(木) 20:09:33 ID:INyLmV6f0
>>766
横ヤリスマン。
前方50cmだから、床に触るって意味じゃないかな?
768病弱名無しさん:2009/02/26(木) 20:26:21 ID:KFQS2vEn0
>>767
左足前方50cmあたりにタッチってのがわかりずらいんだよね
769病弱名無しさん:2009/02/26(木) 20:27:20 ID:KFQS2vEn0
これを40秒を5回左右でってのはわかったけど
770病弱名無しさん:2009/02/27(金) 03:09:17 ID:wtjnZqoy0
動画ないかな
771病弱名無しさん:2009/02/27(金) 11:56:30 ID:hKCQ2Koi0
どう考えても床に触るだろ
772病弱名無しさん:2009/02/27(金) 20:39:11 ID:K1peaFZF0
あげ
773病弱名無しさん:2009/02/27(金) 21:56:29 ID:HpTFQDRr0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
774病弱名無しさん:2009/02/28(土) 05:55:00 ID:MV95Emnu0
女の子なら、頭におっきなリボン付けるといいよ。意識(重心)が上にいく
775病弱名無しさん:2009/02/28(土) 11:51:26 ID:NMRfrj5R0
ダサイよ馬鹿
776病弱名無しさん:2009/02/28(土) 12:10:39 ID:f4mAn+eP0
リボンはステータス異常を防ぐ
777病弱名無しさん:2009/02/28(土) 13:44:33 ID:2MoXtipi0
FFか
778病弱名無しさん:2009/02/28(土) 16:36:05 ID:27fB4HcG0
釣られるなw
しかし緊張するといつの間にか骨盤が前傾になってる
つまり反り腰状態だ
どうすればいいすか・?
779病弱名無しさん:2009/02/28(土) 16:40:05 ID:bZZBP0kW0
頭の上に本を置くと良いって聞いたことあるな。
背筋がまっすぐになるらしい
780病弱名無しさん:2009/03/01(日) 02:14:39 ID:QeJJTFI8O
Wbyes/xR0 この人言ってることは面白いね
でも歪みの本質をわかってない
歪みはある意味、今ある体の力を発揮した結果
つまり生命たる個体を保持するための結果
これを変えるには体質をつくる神経の配置を変えなきゃいけない
ハッキリ言ってこれができるのは武に通じる鍛錬の結果
そう考えるとWbyes/xR0は教科書を暗唱してるに過ぎない
781病弱名無しさん:2009/03/01(日) 02:20:15 ID:QeJJTFI8O
>>759
まぁなんもわかってないバカは左右均等に素振りしれってことだな
782病弱名無しさん:2009/03/01(日) 09:26:11 ID:i7kyTir0O
左右均等動作でも歪みは解消する
783病弱名無しさん:2009/03/01(日) 15:14:07 ID:BnkE8Ksm0
歩く時、足先をまっすぐ前に向けて、大股で、後ろ脚を伸ばすように歩く
こういう習慣を一つ一つつけることが姿勢改善に有効
猫背に直接的な矯正法をやっても全身のバランスが悪いと元に戻りやすい
784病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:01:28 ID:IHN8zm4T0
腕組みって姿勢的にどうなの?
俺よくやるんだけど。
785病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:16:35 ID:Q4TDqJIH0
腕組みは腕を前に出すから駄目だってどこかのサイトで見た
786病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:23:37 ID:Q4TDqJIH0
パソコンやるとどうしても顔が前にでて亀状態になるんだけど治し方ないすか?
やはり頭の上に本載せるしかないんすかね
787病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:25:47 ID:epbKwxvy0
力を出す時に普通は腹に力入れるんだけど、
緊張しやすい人は上半身に力はいる
これが良くない
あとは前に意識がありすぎる
目前心後という言葉がある
意識が大事なんだね
788786:2009/03/01(日) 18:35:12 ID:Q4TDqJIH0
俺ずばりそれなんだよね
だから肩とか首も凝りやすい
だから頭からひっぱられてるイメージですごしてるけど
789病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:55:35 ID:vkhV9UCY0
頭のどこかで分かってるのを実行できてなかったり
実行しても継続できなかったりしてるだけかも
790病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:10:50 ID:HsXI9uY60
頚椎枕ってどうよ?
ものによっちゃあ一万超えるやつもあるみたいだがどうなんだ?

それと花粉症の原因に頚椎圧迫してることがあるとかないとからしいが、正しいのだろうか
この中で猫背で花粉症じゃない人っている?
791病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:40:08 ID:6dqjx27YO
俺がいる
花粉症とは無縁だな。
だがすぐストレス受けると肩があがり呼吸が苦しい。
どうにかならないもんか
792病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:47:03 ID:T7PtlA8A0
自分の経験からだけど、大股でゆったりと足を出して、しっかり後ろで蹴る感じに
腿の内側からお尻まで意識したら、自然と姿勢が良くなってきたよ。

いつも、っていうと疲れるから、歩くときだけ。忘れているときもあるから
時間はかかった(効果を感じたのは半年〜1年くらい)けどね。

でもそれで座るときの姿勢も良くなってきた。
最初は座る姿勢を直したいと思ってたんだけど、すぐ疲れてだらけちゃうんだよね。
だからできることから、て感じで歩く姿勢を直していった。それで筋力が
少しずつついて、座る姿勢も長持ちできるようになったんだと思う。
793病弱名無しさん:2009/03/01(日) 23:18:18 ID:6dqjx27YO
それって歩く時、意識しながら膝を伸ばして事だよね?
多分ケツが鍛えられて姿勢が良くなったんだと思う
794病弱名無しさん:2009/03/02(月) 12:06:59 ID:sBMbSnjIO
はじめは肩を後ろに寄せるようにしていたが、頭いたくなる。
普通に胸をはるようにしたら、普通になる。
肩を寄せる方がいいみたいにいいますが、そうなんでしょうか?
やり方の問題かな?
795病弱名無しさん:2009/03/02(月) 12:21:01 ID:mpemjXWI0
ものすごくわかる。
なんか肩を寄せるようにしないと
顔が前に出て猫背が治ってない気がする。
どうするのが一番良いのか全くわからん
796病弱名無しさん:2009/03/02(月) 12:33:51 ID:VNwnVCX4O
なんかみんな混乱してるみたいだな
胸を張るとか肩を後ろにやるなどは上半身が緊張状態になるから辞めた方がいい
797治し方 カンタンだよ:2009/03/02(月) 16:13:46 ID:3738Nzmk0
武道を研究したらどうだ?

正しい姿勢で正座する習慣をつけなさい。
「空手」(からて)とか型の研究をしたらどう?

自分に自信をつけるために武道をやりなさい。
自信がないから背がまるいんだろ?ちがうか?
798病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:06:32 ID:7qhnvW4Z0
スポーツ雑誌に石川遼のストレッチ、筋トレが載ってたな
股関節周りの筋肉強化にかなり重点を置いてる
799病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:10:12 ID:mpemjXWI0
自分に自信がないから猫背ってどこのマンガだよw
800病弱名無しさん:2009/03/02(月) 17:54:17 ID:aIq4WO/lO
>>2>>3を読むと骨盤が重要みたいだけど、骨盤の歪みを矯正すれば良いって事?
801病弱名無しさん:2009/03/02(月) 18:46:06 ID:sBMbSnjIO
>>976そうそう、緊張してるのよくわかる。
でも思い出してやってみると普段使わないからか、
逆に緊張してたとこが弛むからか、一時的にはよくなる。
だからって続けるとやはり無理な姿勢らしく、ダメになる。
一回どこかを楽にするにはすごくいいけど、
本来の正しい姿勢ではないんだな。
緊張してるよ。ちょっとならいいけど毎日だと負担なのは明確だよね。
肩がつい上がってしまう。
802病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:16:22 ID:pI1xlZjB0
肩の力を抜くとナデ肩になっちまうんだが・・・
803病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:30:44 ID:pI1xlZjB0
横向きで寝る場合の枕の高さってどれぐらいがベスト?
804病弱名無しさん:2009/03/02(月) 19:57:31 ID:7OQrsqU10
>>802
それ多分抜きすぎだろw
805病弱名無しさん:2009/03/02(月) 20:02:00 ID:7OQrsqU10
胸張れとか肩の力を抜けとかそれは上半身に重心がいってるから
理想としては下腹部あたりにくるのが理想
でもなかなかできないのがここの住民ら。俺も含めてな
806病弱名無しさん:2009/03/02(月) 20:22:10 ID:6Db6ZBZ+0
抜きすぎではなくて下に下げる筋肉が力はいってるんだよ
肩は抜きすぎってことはないよ
807病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:15:21 ID:h4e6X7mv0
湯船に入って両腕の力を抜くと
右腕と左腕とで浮く高さが違うんだね。
オイラは必ず左腕が下(右腕が上)になる。
808病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:55:12 ID:T4rPm5Wx0
自信なくしてると人から気づかれたくないとか
見られたくない気持ちが強くなって体を丸めて
しまうときはあるな。
809病弱名無しさん:2009/03/03(火) 07:14:37 ID:ZMpdiSdjO
>>808
それは人間の本能だな
人間だって所詮動物だからな。
DQNは自信にみちあふれて猫背はほぼいない。
だがオタは自分に自信ないのか猫背のヤロ―ばっかり
810病弱名無しさん:2009/03/03(火) 11:44:24 ID:u4c8hbS+O
骨盤たたきって効果あるのかなー
811病弱名無しさん:2009/03/03(火) 14:37:51 ID:J/HTLzhTO
鳩胸出尻って治らないですか?
812病弱名無しさん:2009/03/03(火) 17:30:53 ID:vxybBZ1RO
みんな首が前方に倒れてない?
813病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:06:08 ID:RpscrXGT0
腹筋とか背中とか一生懸命鍛えても重臣がしっかりしてないと駄目だな
814病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:10:32 ID:I1/mWCm+0
結局全身の動的ストレッチと静的ストレッチ
全身の筋トレ
がべーすになるな。
815病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:17:57 ID:RpscrXGT0
そうそう
バランス取れてないとおかしくなる
816病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:19:36 ID:fXcp1R2H0
個人差あるから万人向けのトレは無い
817病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:31:49 ID:dZNJRambO
万人向けの正中線をダイレクトに鍛えることできますがね
大した知識も経験もないのに言い切らないことですね
818病弱名無しさん:2009/03/03(火) 21:03:41 ID:RpscrXGT0
体幹を鍛えるトレーニングはなにがある?
819病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:25:11 ID:UpYUjHrMO
820病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:30:14 ID:UpYUjHrMO
猫は凄く簡単に治る。
ゴリゴリ系のマッサージ機にあたる、水泳やる、基本は猫と逆の反る事すれば簡単に治る。

一番効くのは仰向けになって背中ゴリゴリやるツボヘルサー。
821病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:34:40 ID:Gr49T+hc0
>>818
男前度がアップするポーズ・アドバンス
http://allabout.co.jp/fashion/bodycare/closeup/CU20050324A/index2.htm
822病弱名無しさん:2009/03/04(水) 14:09:20 ID:OIR/fZ8j0
首の後ろで手を組むのってどう?
よく犯罪者が捕まった時にやるやつ
と言っても体操してる時を除けば座ってる時ぐらいしかやらないけど
823病弱名無しさん:2009/03/04(水) 14:19:05 ID:ZtT/JYEv0
ボイストレーニングなんかでは、腹式を練習したり首や喉の力を抜くのに
頭の後ろで手を組んだりもするね
824病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:10:39 ID:ynUdkfr70
あげ
825病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:16:05 ID:ynUdkfr70
緊張すると猫背になるやつってこういう流れじゃない?

緊張する→正常な呼吸ができなくなる→腹圧が弱る→支えるものが無くなる
→猫背へ

826病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:16:42 ID:ynUdkfr70
だから腹圧(腹横筋)鍛えればいいんじゃないの?
827病弱名無しさん:2009/03/04(水) 20:50:22 ID:w0ZMMhrp0

ここで教わったペコポコ運動 >>177
ふとんの中でテキトーにやっていますが、効果あり。
そのほかにはスワイショウをテキトーに1日200回くらい。
手軽に続けられるのが一番だと思う。
この2つで、腹圧が高まって、上半身の力が抜ける感じ。いいです♪
828病弱名無しさん:2009/03/04(水) 22:11:05 ID:7sJoU2o10
役に立ってるみたいで良かった
武道系の経験者のアドバイスも欲しいところだね
俺も少しは経験あるが
829病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:49:06 ID:7Kzj6y5CO
去年の10月から合気道始めたが猫背は完璧に治った
本気で悩んでる人は武道やるのがいいかも
830病弱名無しさん:2009/03/04(水) 23:59:51 ID:hthc4RpT0
腹圧って関係あるのかな。背筋や腹筋が姿勢に関わってくるというのは、
腹圧というより単純に姿勢の維持に使われるからではないかって気もする
831病弱名無しさん:2009/03/05(木) 12:07:55 ID:BobzFFio0
ストレッチや腹筋鍛えようとすると胃酸が逆流してきて俺涙目(つД`)
832病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:26:38 ID:ZGNHdRCs0
あげ
833病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:24:41 ID:zKcqKUyqO
>>831
それ 一回吐くまでやったほういいよ
お腹に水が残ってる
834病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:00:04 ID:NBMdLKv90
あげ
835病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:04:57 ID:NBMdLKv90
吐く時、腹凹ますけど吸う時も腹が膨れないで凹んだまま吸う呼吸法ってなんていうんすか?
836病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:51:21 ID:6JTpJ6My0
そんなものはない
パソコンする時背中を丸めて下見るのでなく
首の後ろを丸めることで下を見る
すると、頭の重心が胴体の重心より殆ど前に出ないことに気づいて欲しい
837病弱名無しさん:2009/03/06(金) 19:55:01 ID:6JTpJ6My0
肩こりについて言えば腕って実は超重いから重みで肩が伸びるはずだが
その重みに逆らって腕を持ち上げる力があるのでそれでコリが発生する
その持ち上げる力がどこから来ているかというのは様々な原因があるけど、
結果的には持ち上げる力が働いているというので共通している
838病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:03:59 ID:6JTpJ6My0
頭の重心が胴体の重心に乗っていることを軸に乗るというふうに言っている
軸に乗るためには実は脚の軸がきっちり通っていないといけない
そうでないとぐらつくので胴体の軸も定まらない
脚の軸を通すのに臀筋が大切、歩くとき膝の向きと足先の向きをそろえたり脚を広げすぎないようにしたりなども大切
重力と仲良くなるということが言われるが、これは厳密には地面から人体への垂直抗力と
人体から地面への筋力がブレずに拮抗していること
もう一度この図を見て欲しい
日本ロルフィング協会 公式サイト
http://www.rolfing.or.jp/index.shtml
839病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:05:20 ID:6JTpJ6My0
rolfboy[1].jpg (JPEG 画像, 294x495 px)
http://www.ne.jp/asahi/kitaba/s/viowave3/rolfboy%5B1%5D.jpg

これのが分かりやすいな
840病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:14:10 ID:6JTpJ6My0
しつこい繰り返しで申し訳ないが、上半身と下半身との間でブレがないために
臀筋が大切
骨盤が締まっていないとブレてしまう
言い換えたら、地面や下半身から伝わってきた力が上半身にうまく伝達されない
それで姿勢が悪くなる
みんな大切だと思っている腹圧も、実は上半身と下半身の間でロスやブレ無く力を伝達する役割もある
いろいろ言いたいことはあるが、ごちゃごちゃしてくるので、誰か整理して言える人降臨希望
841病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:21:20 ID:NBMdLKv90
臀筋ってケツですよね?
鍛えるには>>177のやり方やればおKなんすか?
また>>177のやり方って厳選した結果なんすか?
842病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:54:11 ID:6JTpJ6My0
ケツ筋だよ
厳選というよりは、誰でも対応できるという感じ
そんなに厳選できるほど経験豊富でない
>>177でもいいし、寝る時腰持ち上げて5秒保持してストンと落とすのを30回くらいやるのもいい
843病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:54:51 ID:IuJq2UW2O
>>840
結果的にケツの筋肉が締まるわけで指先の形から治さんときれいに体は治らんで
844病弱名無しさん:2009/03/06(金) 20:56:00 ID:NBMdLKv90
>>842
サンクスです!
845病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:00:45 ID:IuJq2UW2O
あと腹圧って言葉が流行ってるけど、それは空気を入れるイメージじゃなく空気を抜くイメージだからね
846病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:14:58 ID:6JTpJ6My0
>>843
指先の形て五本指に分かれた靴下を履くとかそういう話?
847病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:21:35 ID:IuJq2UW2O
>>846
肉付きに骨格をあわせるということ
また骨格に肉付きをあわせることでもある
指ポキがそうなんだが
848病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:27:21 ID:6JTpJ6My0
よくわからない
849病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:36:54 ID:IuJq2UW2O
筋肉と骨は一体となって腕なり足なりの体の部分をつくっているようだが
実際はくっつく力が必要でくっつく力が弱くなると痛みとなってあらわれるのがコリ
この状態でもできるだけ力を発揮しようと体の構成が変わるのが歪み
ここまではいいだろう
850病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:52:03 ID:IuJq2UW2O
極端な話、最強の体とは骨盤に全ての筋肉が集まって丹田に筋肉の隙間がない状態なんですよ
だから腹に圧を集めれて体の末端はリラックス状態にできます
この体をつくれるとしなやかでパワーのある打撃ができるのです
851病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:59:18 ID:6JTpJ6My0
打撃てw
どういう鍛え方をすれば姿勢はよくなりますか?
また明日スレ覗きます
852病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:01:55 ID:6JTpJ6My0
あ、臀筋についてはこれが参考になるよ
Amazon.co.jp: お尻美人になりたい!―美しいプロポーションはヒップから: 内田 輝和, 蘆田 ひろみ: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/product/4837670407
853病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:02:03 ID:IuJq2UW2O
>>851
ボイトレやれ
854病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:54:21 ID:HHEraWnw0
ここで姿勢で懇願している人って@Wiki参照しています?やっぱばった情報
か万人向けでないから掲示板で聞いてるわけですよね。
855病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:43:18 ID:6JTpJ6My0
気になって覗いてしまった
ボイトレとか吹奏楽はいいね丹田に
俺は懇願してるわけじゃなくて皆さんの代わりに聞いてるつもりだった

でニュートレーニングを紹介
寝る時に脚の軸を通すトレ
仰向けになり両脚の内くるぶしと親指と膝を合わせる
すると太ももやケツ筋やらが締まるのでは
骨盤が締まるし良いよこれは
そのままかかとをベッドすれすれにつけながら前後に動かす
前→これは脚をヒンと伸ばした状態
後→これはかかとを尻になるべく近づけた状態
無理に頑張る必要はないし、関節や筋肉が痛むなら手加減する
これをまあ10分もやれば十分かな(ギャグのつもりではない)
さあ立ってみようすごく軸が通ってるのではないかな、脚に
このトレもケツ筋や骨盤締めの重要性がよく実感できるぞ


856病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:44:56 ID:6JTpJ6My0
念を押しておくが、「内くるぶしと親指と膝を合わせたまま膝を曲げ伸ばしすること」。
強く押し合わせる必要は無いけど、離れると効果半減。
857病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:10:46 ID:j2IHXV0B0
>>855
あのさ、もうニュー作らなくていいから。ちなみにどのくらいの期間それ
続けてます?1ヶ月も続けてないものを勧めちゃうわけでしょ2ちゃんって。
責めるわけではないけど、自分で知ってて教えてくれって言ってたわけでしょ
さっきまでは。矛盾してると思わない?どうでもいいけどさ。
858病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:37:54 ID:nBdByXoiO
>>857
その人、体のことわかってるようで
なんもわかってないよ
859病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:46:51 ID:j2IHXV0B0
>>858
俺もそう思う、話をややこしくしてるだけ。マニアックなことを研究するのは
勝手だが第三者を巻き込もうとしないでほしいね。
860病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:47:30 ID:nBdByXoiO
なんでボイトレがいいかを説明します
歌声は体の筋力バランスの中心を通さなければでません
つまり筋力バランスの天秤が狂ってると正しい歌声がでないわけです
しかし、歌声を出そうと訓練するうち筋力バランスを平衡にとりだす
つまり正中線をつかみ始めるのです
だから体にあった訓練になるわけで万人にとってリハビリになるのです

まぁ 発声なくても体治せますが、かなめは腹式呼吸になります
861病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:51:04 ID:EK+xBijf0
さっぱり意味が
862病弱名無しさん:2009/03/07(土) 00:59:39 ID:nBdByXoiO
べつに格闘技ヲタじゃないんだけど、
パンチを放つとします
力の効率としてプロほどぶれずに拳に力をのせれる
素人ほど予備動作が大きく軸もぶれている

まず言いたいのは動きにも全て軸があること
そして、軸をとるのは難しいということ
863病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:09:58 ID:nBdByXoiO
それで軸をとる動きは、軸がとれた体でしかできないって道理なんですよ
864病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:11:59 ID:EK+xBijf0
>>862
物理的に力の支点がブレないほうがより強く力が伝わるという意味で軸という言葉は
使われているのだと思うけど、姿勢の場合には体の使い方として少し違ってくるのでは。
というか、軸という言葉が曖昧なのだと思う。ボイトレやスポーツでも軸や支えみたいな
概念はあると思うけど厳密には定義が違うのに混合されてる気がする。
865病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:22:32 ID:j2IHXV0B0
>>860
一般的に腹式呼吸ってとても難しいと言われてるみたいで。マスターするには
20年はかかるみたいに言ってる人もいます。10サイトあれば10通りの
腹式呼吸の方法があるみたいに定義も効果もやり方も曖昧な場合が多いです。

自分も腹式呼吸は大切だと思いますが、簡易で効果が実感できる腹式呼吸の
やり方で紹介できるものって何かありますか?
866病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:29:05 ID:EK+xBijf0
>>865
健康系でいう腹式呼吸は中には拡大解釈してるサイトもあったりするけど、
ボイトレとか医学系でいう腹式呼吸や腹式発声はだいたい意味が固定されてるかも。
横隔膜メインに呼吸をして、それ以外の上半身に力が入ったり抜けたりを最小限に抑えるっていう感じだと思う。
867病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:36:11 ID:j2IHXV0B0
>>866
あの横隔膜メインで呼吸するって具体的にどういうことですか?
868病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:40:03 ID:EK+xBijf0
呼吸筋にはいくつかあるけど、それらすべてをフルに使わなくても日常の呼吸は十分だったりする。
んで、肋骨広げるほうをメインに使うのが胸式、横隔膜をメインに使うのが腹式。
両方使ってる状態が努力性。
869病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:47:08 ID:j2IHXV0B0
>>868
横隔膜をメインに使う腹式呼吸を行うには具体的にどうすればいいんですか?
また、どんな効果が表れたりしたんですか?
870病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:12:27 ID:EK+xBijf0
>>869
ググればいろいろ出てくるけど、まぁ呼吸の練習として検索して出てくるのは
だいたい効果あると思っていいと思う。呼吸練習の効果も・・・まぁそのまんまだよ。
871病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:52:30 ID:j2IHXV0B0
>>870
自分の質問した内容から辿って自分がどう答えたのか考えてみてください。
答えてもらったことには感謝していますが、質問に対する答えになってない
ですよ最初から。何でもかんでも答えようとするのは良くないと思います、答えて
くれたことには感謝していますけど、ややこしくなるだけです。
872病弱名無しさん:2009/03/07(土) 03:57:03 ID:EK+xBijf0
>>871
おまい、煽ってるのが見えてるんだよ。
答えてほしいんじゃなくて、俺を負かしたいんだろ。
873病弱名無しさん:2009/03/07(土) 04:05:28 ID:j2IHXV0B0
>>872
意味が分からん。質問に対してアンカーつけて答えてるやんか。知ってるから
食いついてるんじゃないのか、それと質問してる人とあなたは別人だからさ。
874病弱名無しさん:2009/03/07(土) 04:18:45 ID:EK+xBijf0
オレの勘違いだったかな・・・?>>869みたいなレスはオレを煽るのが目的に見えた。
んで>>871のおまいさんのレスを見てやっぱり煽りだったのかなぁ、と。
もし本当に知りたくて質問してるようだったら、質問の内容を明確にしてもらえるとありがたい。
875病弱名無しさん:2009/03/07(土) 05:17:15 ID:j2IHXV0B0
〜さんが言ってるからとか、ネットで書いてあるからとかではなく、自分で
実際やってみて継続的に効果がある腹式呼吸があれば教えてと言って
いる。無ければないですでもいい、時折り腹式呼吸、丹田とか書いてる人が
いたから具体的かつ端的に体験談を書いてみてと言ってるわけ。

ネット信者多いけど、誰でも簡単に情報発信できるもので一々真に受けてたら
情報ばかり豊富で結局も何も得られませんでしたっておちだろ。

>>874
めんどくさいから、君はもういいから。
876病弱名無しさん:2009/03/07(土) 09:11:08 ID:jtbqOU0f0
おはよう

1.>>855-856でO脚X脚矯正・骨盤引き締め効果あり
2. だがそれは身体をまっすぐにするだけで、そのまっすぐになった身体を使うための脳の回路も作る必要がある
それが>>749-750

この2つで足腰の軸の意識が実感できるが、日常動作や日常姿勢が間違ってるとまた元通りの身体・脳になる
だから、1や2をやったあと足腰の軸がスラッと立っていて身体の下半身が地面にストンと乗っているような感じ
を維持したまま、屋外を歩いてみて、歩き方をしっかり脳回路として作るといい
また、しゃがむ/立つもやるといいね
877病弱名無しさん:2009/03/07(土) 10:51:23 ID:HlmeP/Os0
プリケツ
878病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:19:14 ID:RD7QQo2n0
筋トレ(ジム通ってる俺が)してるが筋トレすると場合によっては逆効果だな
だがジムにある乗馬に乗ってみたんだが・・

終わったあとのこの歩きやすさはなんだ!?
こんなにも歩くって軽いのか!!ってくらい変わる
>>876サンに聞きたいけど乗馬マシンってどうなんすか?

879病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:49:10 ID:jtbqOU0f0
姿勢に良いと言われるけど、やったことない
880病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:57:07 ID:RD7QQo2n0
>>879
電気店でも行って試してみてください
これは革命的ですよ
ほしいけど高くて手が出せないけどw
881病弱名無しさん:2009/03/07(土) 17:16:18 ID:jtbqOU0f0
いや試したことはあるが
882病弱名無しさん:2009/03/07(土) 18:42:30 ID:nBdByXoiO
>>877
動くは今
883病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:01:07 ID:Mm9uYBsY0
乗馬マシンって、ディルドとか貼り付けて手足は拘束で上にまたがるやつ?
884病弱名無しさん:2009/03/07(土) 21:18:50 ID:M0XUve7nO
キャー変態(*´A`*)
885病弱名無しさん:2009/03/07(土) 21:57:49 ID:nBdByXoiO
ディルドってなに?
886病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:16:07 ID:RD7QQo2n0
パソコンとかテレビ見てるとどうしても首猫背になり首凝りがすごい
どうすればいいすか?
887病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:42:13 ID:nBdByXoiO
>>865
質問されてるの気づかなかった
簡単にリラックスって言うけど、それって何?力が抜けていること?
ちがいます
関節がのびているのが正しいリラックス状態です
息を吐く力は関節をのばす力でもあり、呼吸と関節は表裏一体と言えます

「シッ」と素早い息を吐いて打撃をするのは体躯をしめてるわけです
そんなわけで腹式の効果を少しでも感じたいなら、シャドウボクシングみたいのでシッシッ言ってると体感できるかもね
リラックス系の腹式は普段の呼吸より一段深く吐くから関節を整えないと難しいと思います
888病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:50:28 ID:nBdByXoiO
腹式呼吸というのは息を吐くことのみ意識します
息を吐ききった腹筋の戻りで息を吸います
息を吐くのは副交感神経で息ん吸うのは交感神経が司っているそうで、精神性にも大きく関係があります
889病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:53:17 ID:OkSYdxUM0
>>887
息を吐いたときに伸びる間接ってどこの間接?
打撃に限らずスポーツで息を吐いて体が固くなるのは息を吐いたからではなくて、
息を吐こうと力んで上半身に力を入れているから、腹筋などに釣られて他の筋肉も固くなるのでは?
890病弱名無しさん:2009/03/07(土) 22:58:01 ID:nBdByXoiO
寝ると筋肉は意識下から離れるので、筋肉がもっている癖が表れます
寝相診断てみたことありますか?
あれは概ね当たってるんですよ
大の字で寝れる人は腹式呼吸が強い人で性格も強く能力も高いはずですよ

人の好みは脳で決まってると思われてるかもしれませんが、体格によるとこも大きいです
891病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:03:38 ID:nBdByXoiO
>>889
関節全部だよ
固めるためには緩める力が必要で、のばすためには縮む力が必要
歌うためには腰を左右同時にひねる力を発揮する
相反する力を同時に起こすって概念をまずもって欲しいのですがいいですか?
892病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:08:29 ID:OkSYdxUM0
>>891
意味が良く分からないww
息を吐くってそもそもどんな息の吐き方を想定して書いているんだ?
893病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:19:04 ID:nBdByXoiO
>>892
質問の意図がわからん
894病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:28:33 ID:OkSYdxUM0
>>893
あの説明では意味が良く分からないから補足がほしい。一口に呼吸といっても
吐き方や吸い方によって効果も変わってくるわけだが、どんな吐き方や吸い方について書いているんだ?
895病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:42:29 ID:nBdByXoiO
>>894
息を吐く長さが違うだけだよ
896病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:47:32 ID:wW90a9g10
>>888
実際そのやり方で実践的に効果を感じ、成果があがることで続けて行ってますか?
それってどっかのサイトの内容ですよね。呼吸は自律神経の範囲なので意識的
に吐いたり吸ったりすると気分が不快になったり、壊れた感じのハイになって
神経系統に悪影響を及ぼす恐れがあるんです。実際、そのやり方で3分続けて
みてください不快な気分になるから。

テレビで腹式呼吸や丹田関係について全然特集されない理由分かります。間違った
やり方でやると良くするどころか健康的に悪くなる恐れすらあるからですよ。
ちなみに批判ではなく、つっこんで見ないと分からないことなんて沢山あるので
あしからず。
897病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:50:04 ID:nBdByXoiO
リラックス系といったけど力をためる呼吸だし、
ドラコンボールとかでハァァァァとやるのと一緒です
898病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:52:49 ID:wW90a9g10
実際ネットかなんかで見つけたものを実践して、そのままこれでいいだろばりの
自己満足で終わってるケースが多すぎるよ。実際の効果を把握できて、継続的に
効果を検証して実戦的に使えるものでない限りは気安く紹介するもんじゃないよ。
余計ややこしくしてるだけだから。
899病弱名無しさん:2009/03/07(土) 23:59:26 ID:nBdByXoiO
>>896
ごめん いっべんにいろいろ書かれるとケータイだからレスしきれん
でも要はあなたは俺がネットであった知識をだしてるだけってことを言いたいんだよね?
でも違うと言い切れる
それはちゃんと体が不調な期間を乗り越えてるからだよ
知識としては見知ったのもあるけど写メでツボから血がでてるのを証拠としてあげれるぐらいね
悪いけど俺は本物だ
900病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:04:55 ID:RXBup+dI0
>>899
ごめん本物かどうかはこっちで判断することだから、質問に対して正確に
答えてもらってもいいですか?成果のことで自慢があれば、出身大学や
今のお勤め企業自慢でもいいですよ。人は身分や実績によって、その人の
意見が正統かどうか判断することも多いので。
901病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:09:41 ID:aUln0gIpO
>>900
たしかに
腹式で社会的に成功したかってなるとそれはないよ
体つきと老廃物の残り方がわかったから、自分なりのアンチエイジングがつくれた
902病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:13:10 ID:RXBup+dI0
>>901
いやだから、別にどうしたいわけでもなく質問に対して正確に答えてほしい
だけですよ。例えば、面接とかディスカッションで趣旨ずれで永遠突き進む
人いるじゃないですか。そういうの困るので、必要なことだけ短時間に得たい
だけなんですよ。
903病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:18:12 ID:aUln0gIpO
>>902
またうるさく言われるんだろうけど成果あがってるよ
904病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:19:18 ID:aUln0gIpO
うるさく言うならそっちも余計な言葉つけんなや気分わりー
905病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:22:00 ID:RXBup+dI0
>>903
具体的に何をどのような方法で行い何の効果を感じて、どのくらい続けているのか
教えてもらっていいですか?あとちなみに、スレの趣旨は姿勢だからそれも
絡めて答えてもらうと有難い。
906病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:23:10 ID:RXBup+dI0
>>903
字面で感じ取ること自体とても難しいことなんですよ、短的にお願いします。
907病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:31:32 ID:aUln0gIpO
カラオケ歌いたくてエッジボイスを最初は隙あらばずっと続けていた
やり始めたのは5年くらい前
体直しなんてまるで気にしていなかった
前述の通り歌声は正中線がとれた体じゃないとでないから姿勢がよくなった
その前に合気道整体の経歴あり
もともと健康指向で体のことに興味あり


端的にいうとこうなる
908病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:40:29 ID:RXBup+dI0
>>907
うーん>>888で行ってた効果があると言ってた腹式呼吸の具体的な効果について
聞きたかったんですが。エクササイズに、カラオケに、腹式呼吸のやり方と
転々してますけど、一体何をしたいのか分かりませんね。もしかしてストレス
解消法について言ってたんですか?それなら分かるんですけど。一応タイトル
姿勢なんですけど・・
909病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:42:36 ID:aUln0gIpO
エッジボイスって一時期流行ってやってる人はたくさんいたけど神経が覚醒したのは俺だけだと思う
好転反応が異常なまでにでた
だから自分はやったことより過程のほうが大事だと思うよ
910病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:44:34 ID:aUln0gIpO
>>908
はいはい 好きにしてね
911病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:46:18 ID:aUln0gIpO
>>908
このレス内でも言ってること転々としてるよ
つまりあなたは俺をゆさぶりたいだけの人なんだよ
じゃあ端的に質問してみな
912病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:46:45 ID:RXBup+dI0
過程が大事だと言うのなら、何で具体的な内容で論じていたのかと。まぁ
初めからつっこむべきものではなかったみたいですね。
913病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:49:09 ID:aUln0gIpO
>>912
えっ?具体的内容?
なんの?
914病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:51:50 ID:RXBup+dI0
>>896の最初の一文の質問に対する答えがいつまでたっても返ってこないから
ややこしくなったわけですよね。効果の内容と継続期間ですよ。
915病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:54:55 ID:aUln0gIpO
>>914
質問内容が微妙にかわってんじゃん
まず揚げ足とる姿勢をやめろよ
916病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:56:16 ID:aUln0gIpO
>>914
効果はリラックスで継続期間は5年になるだろ
答えてたよね?
917病弱名無しさん:2009/03/08(日) 00:57:35 ID:RXBup+dI0
もういいよ、最初から期待してなかったし。偉そうにアドバイス送る作業を
続けなよ。
918病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:00:19 ID:RXBup+dI0
効果があがってるなら何の効果があったのかっていうの含めて答えるというのは
常識じゃないの。なんでも効果あんじゃん意味分からん
919病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:04:04 ID:RXBup+dI0
何でエッジボイスとか専門用語使ったわけ。姿勢のポイントは腹式呼吸って
言ってなかったけ?リラックス?音楽聞くのも、歩くのも、風呂はいるのも
リラックスできるよね。
920病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:04:14 ID:aUln0gIpO
>>918
なら続けられた理由で聞けばいいじゃん
気持ちいい効果という効果なんて1、2年は感じれなかったよ
ただ続けていただけ
921病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:05:48 ID:aUln0gIpO
>>919
さすがにこれはもろ揚げ足だろ
922病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:07:51 ID:RXBup+dI0
ただ漠然とやってただけなことも紹介しちゃうんだね。そういうのが一番
めんどくさいね。
923病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:09:02 ID:aUln0gIpO
>>922
効果あげてんじゃん
やっぱあんた単なるかまってちゃんだな
確信した
924病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:10:51 ID:RXBup+dI0
無職かニートかプーかそれだけは確信したよ。アドバイスする立場なのか
どうでもいいけどね。
925病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:12:31 ID:aUln0gIpO
>>924
無職もニートもプーも同義では?
926病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:13:39 ID:RXBup+dI0
わけ分からんそんなこと返して何になるんだか。大事なのはお前がプーかどうか
だろ。
927病弱名無しさん:2009/03/08(日) 01:14:56 ID:aUln0gIpO
>>926
プーはプーだが熊のプーさんのほうだぞ
928病弱名無しさん:2009/03/08(日) 08:47:01 ID:ZITDk96q0
>>895
もうさっぱり意味が分からない・・・

というか、もしかしてその知識のソースって、医学系の本とかを読んだのではなくて、
どこかの健康系の本とかサイトで得たもの?
929病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:14:50 ID:aUln0gIpO
>>928
いや 自分で編み出したんだよ
930病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:34:43 ID:KxwQ0gdc0
なんでこんなに伸びてるんだ?w
931病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:38:47 ID:KxwQ0gdc0
てか長文の人って>>177の人ですか?
この人を煽るのだけは止めろよ
このスレ覚醒してこの人のおかげで盛り上がってるんだから
932病弱名無しさん:2009/03/08(日) 10:41:36 ID:aUln0gIpO
>>931
自分のことを指してるのであれば、自分は>>177ではないです
あなたの言葉に救われます
933病弱名無しさん:2009/03/08(日) 11:28:33 ID:7+5kBFOqO
>>926
うわ〜、すごい粘着。
>>929 も、いちいち応えずにスルースキルをつけようよ。
934病弱名無しさん:2009/03/08(日) 12:00:16 ID:aUln0gIpO
>>933
すいません
935病弱名無しさん:2009/03/08(日) 14:18:36 ID:xe/WW4bOO
そんなゴミ糞の知識をさらけ出したところで猫背治らねーだろ?

頸椎保護枕の紹介でもしたら?
936病弱名無しさん:2009/03/08(日) 16:19:34 ID:fNxaB16O0
>>935
お前は黙ってろ
937病弱名無しさん:2009/03/08(日) 16:31:41 ID:KxwQ0gdc0
おいおい荒らしすぎだろ
良スレなんだから切り替えて次いってみよ
938病弱名無しさん:2009/03/08(日) 16:39:34 ID:KxwQ0gdc0
前にも書いたけど首こりがすごい
そうすればいいすか?
939病弱名無しさん:2009/03/08(日) 16:41:43 ID:KxwQ0gdc0
>>86に書いてあったわw
すまん
940病弱名無しさん:2009/03/08(日) 17:09:38 ID:QAbaGFUX0
首こりでもやり方がいろいろあるからな
自分の首こりの背後にある複数の原因の連関を見極めること、
自分で複数の解決策の候補をリサーチして取捨選択してパーソナライズされたエクササイズ組むこと
が出来れば、このスレなんか殆ど必要ないのだけどな
941病弱名無しさん:2009/03/08(日) 21:34:30 ID:Q5vbB6980
どうも丹田は肛門が重要らしいな。
呼吸方だとかグレイシーの呼吸だとかマネしようとしてもいまいちうまくいかなかったんだけど
俺は肛門の意識っていうか感覚が弱めだったらしい。
942病弱名無しさん:2009/03/08(日) 22:02:08 ID:KxwQ0gdc0
>>941
KWSK
943病弱名無しさん:2009/03/08(日) 23:25:57 ID:xg9mb6Yu0
wikiにのってた丹田パワーアップやってるんだが、
肛門閉めたり拡げたりしてると気持ち悪くなるんだがどうしたいいんだ・・・
944病弱名無しさん:2009/03/08(日) 23:44:21 ID:Q5vbB6980
>>942
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~niko2do/page021.html
自分でいろいろ説明しようとしたんだけど上手くまとまらなかったから
(ていうか俺も人に説明できるようなレベルじゃぜんぜんないので)
おれが参考にしたサイトです。
>943と同じやり方だと思う。

おれがやった感覚だと腹筋に力を入れるにはまず肛門をしめる感覚
をよく養ってからの方がウンコが出そうな不安感じる事なく下腹にも
力がはいる感じがする。
なんていうか腹にちからが入らなくなっている人は肛門にも
ちからが入りにくくなってるんだと思う。
で、まずは腹筋より先に肛門から、という気がした。

ていうか俺の話は素人の話だから話半分で聞いて下さい。
945病弱名無しさん:2009/03/09(月) 02:18:40 ID:ofawYguP0
とりあえず、整体に行こうと思うんだけど
行ったら猫背を直したいんですけどって言えばいいの?
946病弱名無しさん:2009/03/09(月) 02:23:52 ID:ojvX7g2N0
>>945
言えばいいとおもうよ。整体では直らないけど。
947病弱名無しさん:2009/03/09(月) 04:53:22 ID:pZ40tp+qO
背骨がねじれてる感じがするのは何でだろ?
948病弱名無しさん:2009/03/09(月) 13:53:23 ID:ofawYguP0
>>946
通ってもだめなのか?

やっぱ筋トレ?
949病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:17:48 ID:0vvj83t10
猫背って顔がたるまない?
すげーえらのところの肉がすごい
950病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:34:31 ID:aJCQ7bFuO
ちょwそれ何て俺

体はガリガリなんだけど顔が…
951病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:36:56 ID:0vvj83t10
↑そうそう俺も体はガリガリすぎて泣くのに更に猫背で顔もでかくなる
952病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:48:27 ID:X/WbtQc40
骨盤周りを鍛える筋トレってどんなのがある?
椎間板ヘルニア&慢性腰痛の俺でも出来るやつ教えてくれぃ
953病弱名無しさん:2009/03/09(月) 19:50:22 ID:HBu7uPQM0
>>951
お前はもともと顔がでかいの。
骨格。
954病弱名無しさん:2009/03/09(月) 20:30:27 ID:WhBueIYwO
>>935 確かに一理あるな。本スレは傷の舐め合いのきらいがあるからね。
所詮、井戸端会議っしょ。
955病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:22:47 ID:Cg5oAn9LO
体格きくと顎が小さいせいで猫背の人が多そうだな
956病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:49:14 ID:0yZBdUw10
>>95
すごい亀レスだけど、自分と同じなので・・・
たぶん対人恐怖のせいだと思うけど、人がたくさんいるところでは自分の姿勢
が変なのでは?と気になって物事に集中できない。緊張感からどうしても座っ
た姿勢や歩き方がぎこちなく体の力が抜けません。どうしたらいいでしょう。
957病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:23:38 ID:jL29m1shO
>>956
メンタルヘルスの問題だな。
958病弱名無しさん:2009/03/10(火) 18:16:34 ID:tzMi073V0
age
959病弱名無しさん:2009/03/10(火) 19:56:33 ID:tzMi073V0
スワイショウってやり方が種類あってどれが正しのかわからん
960病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:15:58 ID:q8t2BY6S0
前後に振る
961病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:57:24 ID:aDHYQJPP0
wikiの丹田パワーUP法
お尻の穴を締める←→ゆるめる を1〜3分間、繰り返します。

※上半身が5mmほど持ち上がるくらいに、力入れてください。




この上半身が5mmほど持ち上がるくらいに力を入れるってあるけど、
これって単にお尻に力が入ってる状態じゃないの?
やってたら、お尻の筋肉が痛くなるだけだったんだけど、
これでおkなの?
962病弱名無しさん:2009/03/11(水) 00:11:46 ID:XtB2Iyv6O
>>961
しりと股関を締めつけるイメージで。
ぐっと力入れて離しての繰り返し。
963病弱名無しさん:2009/03/11(水) 00:21:37 ID:+PvGtvXe0
>>962
丹田のちょっと後ろあたりから茶色いものが出てきたんですが
964病弱名無しさん:2009/03/11(水) 06:51:01 ID:K4eLPRgd0
尻には力入れない
肛門だけ
965病弱名無しさん:2009/03/11(水) 08:45:32 ID:lcyeGaPG0
>>962
>>964
どこに力が入ってるかが難しいですね。
お尻に力は入れないで肛門にだけ力を入れると、
上半身5mm浮きます?イメージ的な問題なのかな?
966病弱名無しさん:2009/03/11(水) 09:36:08 ID:J3VmYpIPO
力を抜くように力をいれる
金玉の後ろを中心に体を締め上げるのだ
967病弱名無しさん:2009/03/11(水) 09:38:24 ID:+Qz1J9zM0
浮きます
968病弱名無しさん:2009/03/11(水) 12:18:43 ID:lcyeGaPG0
>>966
ムズカシー><
その状態って何秒くらい維持できます?
自分は一瞬しか力が入らないですが、これでいいですか?

>>967
浮きますか。やり方間違ってるのかな。
969病弱名無しさん:2009/03/11(水) 15:17:44 ID:QcfW1Mt3O
流れトン切りすまん。
>>122の座り方を見て思ったんだが四股踏んで猫背がマシになった人、いる?
バランスとか背筋や重心って面でも試してみる価値ないかなぁ。
970病弱名無しさん:2009/03/11(水) 16:26:46 ID:QcfW1Mt3O
連スマ。
剣道のソンキョも重心は低めの座骨座りになってると思う。
筋トレにはならないけど、感覚をつかむのにはいいんじゃないかな?
猫背の人達は正しい姿勢でしゃがむだけでも一苦労だったし
自分も当時、稽古中だけは背筋もきちんと伸ばせてたからw
971病弱名無しさん:2009/03/11(水) 17:20:43 ID:5x7dxDRp0
剣道の動き自体が猫背克服になるのかもね
でも外国の剣道なんかを見てると前のめりで猫背っぽい人もいるから
剣道に姿勢が必要ってわけではなさそうだけど
972病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:02:25 ID:QcfW1Mt3O
>>971
剣道の素振りや打ち込みは
個人でやるなら大きな姿見+指導者がいないと変な癖が付いて危険だと思う。海外は……比較的強い韓国なんてあぐらだしw哀しきマイナースポーツさね。
ただ、ソンキョだけなら
足元と背筋を伸ばすこと(=ウンコ座りとの違い)さえ意識すれば
正しい姿勢をマスターできる(上半身の力もほどよく抜ける)のがいいかなと。
後、ソンキョの体勢から立ち上がる時もちょうど頭から糸で吊られるように
なって、一時的にだけど立ち姿も調うしね。
973病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:06:30 ID:ysnkscw/0
閉眼片脚立ちは毎日やってるかい
974病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:11:32 ID:QcfW1Mt3O
>>972の改行ミスった。
蹲踞のわかりやすい解説画像ってあんまりないな。スマン
975病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:21:38 ID:hJpazFtF0
猫背は全体のやっぱりバランスだろ
バランスボール持ってる俺がムービングディスク買ってみた(業者ではないからどの
ムービングディスクかはいわないがw)

椅子におきながら座るとすげー姿勢よくなるし肩こりもなくなる
地面において片足8上げてもう片足で保持
これだけでもかなりバランスがよくなる
おすすめだと思う
976975:2009/03/11(水) 22:23:13 ID:hJpazFtF0
補足としてバランスボールも確かにいいがあれって正しい姿勢で座らないと余計おかしくなる
それが難点だな
977病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:24:02 ID:hJpazFtF0
>>973
ムービングディスクと閉眼片脚立ちをたせばもう個人的には最強だと思う
978病弱名無しさん:2009/03/12(木) 01:48:36 ID:Od48nA020
突然失礼します。
背中の上と下から手を繋ぐとき、右手を上にした場合はつくかつかないかまでいくのですが、
左手を上にした場合20センチくらいも届かないんです。
じぶんでもあまりに異常だと思い怖くなったのですが、これを改善するには
どういった方策があるでしょうか?
979病弱名無しさん:2009/03/12(木) 02:09:32 ID:QAQ8ZlIw0
>>978
即スレしてもうしわけないけど、右利きだからじゃない?みんなそう
だと思うよ、俺もそうだし。右と左を垂直に延ばせば右だけ何センチか長い
でしょその差かと、なんで怖いのか気持ちが分かりませんが。
980病弱名無しさん:2009/03/12(木) 15:57:55 ID:xAhovwx2O
同じデブでも
〇 胸に重心があり胸板の厚い、リンゴ体型
× 下半身(腹.尻)に重心があり胸板のない、ひょうたん体型
981病弱名無しさん:2009/03/12(木) 16:13:52 ID:9523/03d0
>>978
体に歪みがあるのは明らかだけど、
大抵、左右のバランスだけではなく前後のバランスも崩してるから、ちと時間かかる
肩の筋肉、筋が固まっているなら
肘を伸ばし、腕をつっぱらかして、ゆっくり大きく腕を振りながら歩く。
両腕を振ると変なので、片手はポケットにいれてます
982病弱名無しさん:2009/03/12(木) 16:33:56 ID:9523/03d0
ちなみに、まっすぐ振ると歩きづらいので45度くらい
983病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:40:11 ID:B9umZNVO0
歩くだけで矯正されたり悪化したりするよ
984病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:26:16 ID:QAQ8ZlIw0
>>981
このての質問にすべて〜が悪いと返すクレイジーがいると思ったけどやっぱり
いたか。証拠はあるの、それとその矯正法の根拠は何?医者でも答えられ
ない質問を平気で答えてるけどあなた何者?仮に利き腕が右の人でその傾向
が強い特性だとしたら、あなたは右利きすべての人に体が歪んでると判断するわけ?
985病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:35:19 ID:B9umZNVO0
踏み台昇降も正しい姿勢で定期的にやる

☆踏み台昇降DEダイエットPart83☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234522775/
986病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:44:22 ID:OPhUZwRS0
>>984
自分のレスをよく読み返したほうがいいじゃない?
右利きだから長いとか、みんなそうだとか、何の根拠があるんだよwww
987病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:42:23 ID:Ilv+H5si0
>>986
もしかして利き腕上の方が伸ばしやすいの分からないとか?これのどこが
体の歪みなわけ?何で質問してるのに馬鹿コメントで返ってくるわけwwww
988病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:02:13 ID:OPhUZwRS0
>>987 www
989病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:06:51 ID:b8tUeJBrO
次スレ頼む!規制で無理だった。

>>985
踏み台はやってると足元のズレが分かっていいよね。
ウォーキングよりも姿勢の歪みや悪い癖に気付きやすいと思う。
腰〜上半身の姿勢は姿見がないと自覚しにくい&治しにくいのが難だけど。
990病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:16:11 ID:QAQ8ZlIw0
>>988
江頭2時50分さん、糞知識披露するなら最悪自分でもやってることにしてくだ
さいよwwこれでは騙され易く実践する人が可哀想すぎるよ。
991病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:20:50 ID:tD5bQMyW0
とりあえず>>8のリンクは入れておくとして、他にこのスレで出てたいいサイトとかある?
992病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:27:28 ID:d6PxAapXO
猫背で胃腸の調子悪くなった人いますか?
993病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:29:32 ID:OPhUZwRS0
>>990
ごめん。何面白いこと言っちゃってんだよwって思って書き込んだが、
そこまで必死に怒ると思わなかった。
あと勘違いしてるようだが俺は>>981じゃないぞ。
994病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:31:13 ID:QAQ8ZlIw0
>>992
胃腸が悪い人で俺は猫背だから胃腸が悪いんだって悟る人っているんですかね。
内科、消化器科で原因を聞いてみたらいいと思いますよ。
995病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:37:26 ID:QAQ8ZlIw0
>>993
どうせそんな労力払わないだろうけど、親兄弟に試しにやってもらったら
そうしたら分かるでしょ?どっちつかずで文句ありなら、何でレスしたの?
996病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:40:31 ID:nssQ1m6+0
なぁ・・・テンプレに何か抜くものとか改定するところとかあったら今のうちに・・・
ってもう、とりあえず立ってから誰かがなんとかしてくれるのを待つか・・・
997病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:44:02 ID:0Rsnmu8f0
猫背@Wikiだけで十分だろ
俺が立ててみる
998病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:48:50 ID:0Rsnmu8f0
無理だったわ
誰か頼む
ちなみに>>2〜はいらんと思う

999病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:52:27 ID:Dc5GUtLA0
999
1000病弱名無しさん:2009/03/12(木) 21:53:09 ID:Dc5GUtLA0
ウンコオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオマンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。