952 :
948:2009/11/22(日) 18:05:53 ID:mPz8ZK+H
>>948 自分には効果なしです、すいませぬ。ちなみに病名は脳の違和感によるうつ状態
で検査は異常なしです、15時間ほどの拘束労働でなった気がします。
>>950 その正しいやり方というのを分かる範囲で教えてほしいんですが・・
>>951 同じく、間違っているHPのやりかたというのと合っているやり方の比較というのを
説明していただければ幸いです。自分だけでなく、メンヘラはやたらにいるの
できっかけになるかもしれません。
953 :
優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:16:33 ID:mPz8ZK+H
一応疑問点だけ書いときますね。
1、お腹をへこまし吐き切るとありますが、吐き切ることは不可能です。正確
に言うと1日数回しか不可能です、継続しておこなった場合はお腹が硬くなり動かす
ことすら不可能になります。
2、紹介する人ごとに紹介している呼吸法の手順が結構ちがったりします。
何々流ってのが多すぎるのは、健康法としてはどうなんでしょうかという感じです。
3、息を長く吐くとリラックスとあるのですが、自分の場合は逆に虚脱感や
パフォーマンス、気力の低下という逆効果を感じたりします。
自分の疑問点は結構試してる方の疑問点にも相通じると思うので、分かる範囲
でいいので解説お願いできますでしょうか?
>952
とにかく多いので一つ一つあげていけないけど、
無駄なほと精神論だったりやっていけばそのうちわかる的なものは、だいたいダメといってもいいかと。
>953
私の今までやってきた感想ですが
1、最大に吸ったり吐いたりしたときの7,8割で充分だと思います。
思いっきりやっていると腹筋使うのでリラックス出来ないですし、
それは筋肉の緊張を作ってしまいます。
2、個人ごとの健康法と万人に合う健康法をごちゃ混ぜにしている指導者もいますから。
その指導者の方法と合う人ならいいけど、そうでなければ後学の為と思っていればいいかと。
3、この文だけだとどのような功法なのかはっきりしないのでわかりませんが、
すくなくとも虚脱感や気力の低下があるなら、その方法が間違っているか合わないかどちらかではないですか?
955 :
優しい名無しさん:2009/11/22(日) 19:38:10 ID:mPz8ZK+H
>>954 回答ありがとうございます。やはり呼吸法は自分には向いていう結論に至りました。
自分だけ特異体質なのかもしれないので、否定はしていないですが。
>>948さん
>ちなみに病名は脳の違和感によるうつ状態
鬱は、頭部が虚気状態になりますが、948さんの頭部は気が重くなっています。
左後頭部・・・、左後ろ首筋の上の方で張っている感じもあり、その緊張感も頭部の働きに影響を及ぼしているようですが、
>2、紹介する人ごとに紹介している呼吸法の手順が結構ちがったりします。
上記のように細かく考えすぎる性格が原因でしょう。
納得いかないことがあるとそこで躓いてしまったままになることによる「鬱のように見える状態」であると思われます。
その場合、丹田呼吸の理解により、呼吸でその頭部の重さ(重くなった気)を丹田に降ろし込めればいいのですが、
やり方を考えすぎて、結局頭部に集中してしまうので胸より下に気が降ろせないようです。
948さんの場合はリラックス(頭の緊張を解く)ための呼吸として、まずはリラックスできる深呼吸の方が良いでしょう。
また、左後頭部の方に密度があるため、胸元を降ろして行き丹田に送り込む方法ではやりにくいでしょう。
948さんの場合は、他の丹田呼吸とは違いますが、鼻から吸い込んだ息をそのまま後頭部へ持っていく感じで、
その流速により、背筋側を通して(呼吸で流れ込んでいくもののイメージを)下に降ろしていくようにすれば、
頭の方はラクになるでしょう。
また、頭部では左右に分離感があります。
たぶん、直感的には理解できた感じになっても、理屈がないと受け入れられないようですので、
あるくあぐらをかき、背筋を伸ばして、身体ごと頭を左右にゆったり振る動作を2分くらいやってから呼吸法を試すと
頭部の緊張が緩み、いくらかラクにやれると思います。
957 :
優しい名無しさん:2009/11/22(日) 22:41:01 ID:mPz8ZK+H
>>956 言われた通り後頭部から首筋にかけて張っており、
性格も細かく考えすぎる性格です、預言者並みに当たってます。
記載していただいたものをじっくり試してみたいと感じました。わざわざご丁寧
に解説していただきありがとうございます。
>>957 >言われた通り後頭部から首筋にかけて張っており、
>性格も細かく考えすぎる性格です、預言者並みに当たってます。
957さんの気の状態をそのまま示しただけです。
性格の方は、文章からの推測と、頭部の気の状態との照らし合わせによる推測ですけれども。
>記載していただいたものをじっくり試してみたいと感じました。
その「じっくり」という部分が、頭を余計に使わせて重くしている要因だと思いますよ。
リラックスして、「そうか! 軽くやってみよう!」程度に軽く試す気持ちの方が良いでしょう。
あと、もう一つ、前記に追加すると、私が示した呼吸を後頭部へ、そして背筋側へ降ろすときに
姿勢として、背筋を伸ばし、アゴを後ろへググッと引いた姿勢でやると、後頭部へと呼吸の流れの感触が持って行きやすくなりますよ。
今の姿勢の状態だと、降ろすときに、右後ろ首筋の下顎の延長線のあたりで詰まって下に降りない感触があると思います。
後ろ首筋では左は上の方、右は首の真ん中あたり(首の真ん中よりやや下程度)で張りがありますから、頸椎のズレの原因もあるようですね。
呼吸法でも、頭部の状態の改善はできますが、957さんの場合は、首の処置のうまい整体で、首の矯正をしてもらうと、それで頭部の違和感はだいぶ軽減されると思いますよ。
たぶん、この感触ですと、第四頸椎が少しだけ右側にズレているような感じがします。
これだと、たぶん、右耳も少し圧迫感を感じているかもしれませんね。
959 :
949:2009/11/23(月) 01:11:51 ID:uCP+6mo/
>>952 948と書いてますが、私宛てですかね。
私が書いたのは、それだけで治るメソッドというわけではなく、
基本的なものです。
どなたかも書いてましたが、気が頭と胸にたまっているのだと思いますので、
それを散らさないといけないのですが、今のままではスムーズに動かないはず。
なので、いきなり呼吸法云々をする前に、
まず効果の出る身体にした方がいいのではないかと考えたわけです。
まあ体質にもよりますが、いずれにしても、
2日やそこらで効果が出る方法などはありませぬ。
>>959 949さんの内容は949さんの書いているとおり、基本的部分ですね。大切なことです。
ただ、マットのやわらかいベッドですと、身体の歪みが直りにくいので、
畳や床の上など、平な所でやった方がいいでしょうね。
また、949さんの方法に追加して「金魚運動」(分からなければ検索してください)をしてからやった方が948さんにはより効果的です。
左右の歪みの問題もありますから。
961 :
優しい名無しさん:2009/11/23(月) 03:53:47 ID:ca/CQxVg
通常はうつ状態に効くはずなんですけどね。
2年経過しても効果がなかったらやはり諦めが肝心でしょう。
筋トレと同様、徐々に横隔膜を鍛えないとダメ。
最初の数ヶ月間を「地獄」と感じる人も多いはず。
面白い人がいますね。
もしよろしければ私の気の状態等判断してもらえますか?
そしてそれに会った呼吸法なども教えていただけると幸いです。
963 :
優しい名無しさん:2009/11/23(月) 05:23:48 ID:ca/CQxVg
訓練を積んだ気功師なら氣の状態を把握できるはず。
気功師が丹田呼吸に詳しいかどうかは不明。
>>962 962さんは、今は喉の付近のリンパがちょっと腫れ掛かっている感じ。
(首の前側、のアゴ骨の内側に掛かる部分)
今の状態なら、アゴを後ろに引いて、少しアゴを上に向けた姿勢で呼吸すると、その部分が少しラクになると思いますよ。
>>963 >丹田呼吸に詳しいかどうかは不明。
そうですねー。私の場合はいろいろと気の方を重視で呼吸の仕方を使い分けますから、丹田呼吸特定では詳しくはないです。
>>965 どうもありがとうございます。
頭の力を抜くと言うのは非常に重要な感じがしますね。
呼吸を腹でするために頭の力を抜こうとしてるんですが、
その際頭に年中滞在してる意識が、腹のほうに移り、頭の力が抜けそうになるときがあります。
その一瞬だけでもだいぶ精神的な変化を感じるのですが、
これをもっと出来るようになると自分が今の自分でなくなりそうな気がします。
もっと柔軟な人格になれそうです。
腹筋で息を吐ききると腹筋が硬くなってしまって悪影響だとここにあったのですが、
ヨガの完全呼吸のようなものを日常から練習する、あるいは日常的な呼吸にしてしまう、
と言うのは体に悪いのでしょうか?
あ
>>967 腹筋で息を吐ききる??
腹筋は使用しないと思います。
上虚下実が不完全だと呼吸法も不完全になってしまいます。
臍から上はぐにゃぐにゃのタコになってください。
私のやっているものだと、上虚下実は必要ですが、「軟」ではなく「柔」でないといけないです。
イメージとしては背骨をまっすぐにしておく感じですね。
ただグニャグニャでてきとうな姿勢だと肺を圧迫している事もありますので。
971 :
優しい名無しさん:2009/11/25(水) 03:57:11 ID:HZwYLgk9
>>969 あ!仰向けに寝転んでやる場合です(大の字)。
仰向けが好きで主流にしています。
>>969 使用する筋肉が違うのでしょうか。
では、はくときに腹筋が硬くなるのは間違いですか?
>>970 どうしても力が入ってしまうんですね。。。
973 :
優しい名無しさん:2009/11/25(水) 15:29:02 ID:ldXydAmZ
以前、教える人ごとに呼吸法のやり方が違うのでどれが正しいんですかと
質問した者ですが。
丹田ってどこのことを言ってるんでしょうか?これまたHPなどあるごとに場所が
違うんですけど。田って言うからにはお腹全体のことを指してるんでしょうかね?
説ごとには恥骨の上とあれば、おへそのすぐ下、お腹の内部というのもあり、さらには
お腹全体を指しているというのもある。
これまた疑問なんですが、丹田をどうすればどういった変化があるんでしょうか?
丹田ってピンポイントで存在している訳じゃないので、
だいたいこのあたりって感じで意識しておけば良いですよ。
975 :
優しい名無しさん:2009/11/25(水) 18:54:50 ID:HZwYLgk9
臍下丹田といいお臍の下の内側周辺です。
通常は丹田が暖かくなります(熱くなる場合もあります)。
976 :
優しい名無しさん:2009/11/25(水) 20:20:43 ID:ldXydAmZ
>>974>>975 ありがとうございます。
>>975 どうやったら丹田があたたくなるのでしょうか?その感覚がどうもつかめなくて。
丹田を意識して呼吸したら暖かくなるのか、それともへこましたりまたは力を入れたら暖かくなのでしょうか?
977 :
優しい名無しさん:2009/11/26(木) 19:22:48 ID:UTQs02ul
>>976 個人差がありますが、呼吸法を始めて半年から一年かかる人もいます。
結果として背中や丹田が温かくなるなる訳です。
呼吸法が身に付けば肺に空気が入り丹田に熱性の氣が溜まります。
978 :
優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:01:17 ID:C1hrYqvv
>>977 回答ありがとうございます。でも、それは質問の答えにはなってないですね
呼吸法には頼らない方が良さげですかね。
難解かつ曖昧な言葉を使う人が多すぎるような気がします、呼吸は肺で行っているのは当然であり
お腹をぽかぽかさせるにはどうしたらいいんですかということなんですが、体に変化が
でなければやる意味がないので。
やり方も効果もメカニズムも不明慮で、そんな細かいことはどうでも
いいからとにかく呼吸法は体にいいんだ間違いのでと言い含められている気分です。
979 :
優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:04:24 ID:C1hrYqvv
ヨガとか呼吸法講座とかで儲けている人もいるみたいなどで、不明慮性神秘性
を必ず残しておかなければいけないのかもしれませんね。
少しヒントをカキコするなら、
呼吸法で血圧などが変るのは知っているかな?
つまり血の流れる勢いや量が変化するって事。
お腹って大量の血が流れているよね。
そして多くの呼吸法ってイメージ法も併用しているってのも
調べているならわかっているかな。
そもそも「頼る」って発想なのでID:C1hrYqvvは向いてないんじゃないかなと思うよ。
調べればわかる範囲のものを2chで質問するだけで、答えがないから頼らないって考え。
分かってますよ納得いかなきゃせんさくしなきゃいい話、やらなきゃいい話
ってことですよね。
>>980 イメージで健康になるイメージでも持てばいいんですかね。呼吸をコントロール
するぐらいで体がぽかぽかするなんてことは無いと思います、だからやり方が
何十通りも存在してるんでしょうね。
やり方、効果、メカニズム、運動との対比とか一番重要なことが欠落しつつ、
やり方だけが一人歩きして進化しているように見受けられたので質問してみた
かっただけですから。
982 :
優しい名無しさん:2009/11/26(木) 23:14:52 ID:C1hrYqvv
やり方だけが一人歩きというより、体操、思想、イメージとかと呼吸法が
ごちゃまぜといった方が正しいですかね。
983 :
優しい名無しさん:2009/11/27(金) 01:03:41 ID:IqdnjYMF
結論から言うとメカニズムは不明。
ただ丹田に自然治癒力や自律神経、腸内細菌など
重要な機能、機関があるのは事実。
「ごちゃまぜ」が実は正解。やり方は、各個人によって
違うのも事実。
究極の丹田呼吸は笑い転げる事だ。
この時、丹田呼吸になる。
↑
このマヌーな書き込みに笑い転げた
丹田呼吸を極められたね!
おめでとう!!
987 :
優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:52:08 ID:sluHN0SQ
笑い転げるのは良い事ですよ。
ちなみに山登りも木刀振りも丹田呼吸。
そもそも丹田呼吸は人間元来の呼吸法。
胸呼吸が不自然な呼吸法。
991 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 00:31:11 ID:H0zYYBpy
とりあえず医者が書いた本には息を吐くと副交感神経が働くしセロトニン神経も働くと書いてある
病気のほとんどは交感神経過剰優位で発病するらしい
副交感神経過剰優位で発病する事はほとんどないんだってさ
とりあえずただ長めに吐くようにすりゃいい。無理のないていどに。
大事な事は下腹部が背中にくっつく感覚で息をすべて吐いて
下腹部の筋肉を使う事だから少し強めに吐いた方が良いかもね
腹は凹ませるというよりは意識を持っていくだけでいいです
あとタバコやクスリ飲んでる人は効果ないかな。
特にアル中
993 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 03:21:59 ID:WVEUcFsF
うめる
994 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 03:23:24 ID:WVEUcFsF
埋めよう
995 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 03:24:43 ID:WVEUcFsF
やればやる程不快になる呼吸法なんて意味がないよ。
996 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:58:21 ID:WVEUcFsF
副交感神経を優勢にさせる方法は沢山ある、何も呼吸法だけではない
997 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 04:59:02 ID:WVEUcFsF
997
998 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 05:01:29 ID:WVEUcFsF
998
999 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 05:38:08 ID:WVEUcFsF
999
1000 :
優しい名無しさん:2009/11/29(日) 05:40:50 ID:WVEUcFsF
3年以上かかったスレだったね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。