【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart9【膿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレは痔の中でも膿系の痔、「痔ろう」 「肛門周囲膿瘍」を専門に扱うスレです。
今痔ろうの治療中の人、完治をした人のほか、痔ろうの情報交換にお役立てください。
なお、それ以外の内痔核、外痔核、切れ痔等は他スレでお願いします。
(参考)【*は一生】痔part53【使うもの】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225100029/l50

※ローカルルール※
1.荒らし行為は禁止します。
2.荒らしは放置してください。(荒らしの相手をするのは荒らし行為と同等です。)

痔ろうとは、
・痔瘻(じろう)……肛門と直腸の境界から細菌が侵入し、化膿し膿瘍が出来る。
(この段階は肛門周囲膿瘍。病院で切開してもらって膿を出せば楽になる)
ttp://daichou.com/abscess.htm
そのうち膿が広がり、ついには皮膚を破って穴があき、その穴がいつまでもふさがらず、
肛門内とつながった管を形成したものが痔瘻です。
ttp://daichou.com/jirou.htm
痔ろうかな?と思ったら…
まずは肛門科の病院医院へ行きましょう。痔ろうは手術でしか治りません。
放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌になってしまう可能性もあります。

前スレ
痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223513499/l50

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpar9【膿】←勝手なローカルルールが追加されています。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228912289/
2病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:28:21 ID:B7INgzk10
過去スレ
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart7【膿】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220616711/l50
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart6【膿】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1219736862/l50
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart5【膿】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215383994/
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart4【膿】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211077149/
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart3【膿】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202443102/
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart2【膿】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192847594/
【キングオブ】痔ろう肛門周囲膿瘍専用スレ【痔】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186200025/

過去スレ ミラーサイト

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart3【膿】
http://anal-fistula.up.seesaa.net/2ch/part3.1202443102.html
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart2【膿】
http://anal-fistula.up.seesaa.net/2ch/part2.1192847594.html
【キングオブ】痔ろう肛門周囲膿瘍専用スレ【痔】
http://anal-fistula.up.seesaa.net/2ch/part1.1186200025.html
3病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:27:28 ID:pdeiKxT/0
ここは偽スレです。
正当スレまでどうぞ。

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpar9【膿】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228912289/
4病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:41:06 ID:pdeiKxT/0
ここは偽スレです。
正当スレまでどうぞ。

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpar9【膿】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228912289/
5病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:44:35 ID:pdeiKxT/0
ここは偽スレです。
正当スレまでどうぞ。

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpar9【膿】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228912289/
6病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:10:05 ID:eytIXjgz0
>>1
偽スレがまたまた登場。
最悪ですが無事に痔ろうから開放されることを願って
良い情報交換の場となりますように…
7病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:16:55 ID:pdeiKxT/0
ここは偽スレです。
正当スレまでどうぞ。

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpar9【膿】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228912289/
8病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:35:56 ID:B7INgzk10
>>6
しばらくコピペ厨のpdeiKxT/0に荒らされそうですが例によって無視の方向で。
9病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:40:50 ID:eytIXjgz0
>>8
おk。
10病弱名無しさん:2008/12/11(木) 22:02:18 ID:POxv9KUK0
こっちでいいのかな?

最近根治手術したんだけど、分泌物っていつまで出るんだろうか
ナプキンあて続けんのは正直鬱だ…
11病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:42:26 ID:28y0mlUf0
>>10
手術して1ヶ月経つけど、まだ液は出てるよ。
医者が言うには傷が治るまでは出るらしい。
12病弱名無しさん:2008/12/11(木) 23:55:21 ID:epZwicRh0
>>11
1ヶ月か…
朝起きたらたまに背中のほうに漏れてるんだ
これが後ろ漏れってやつだな
13病弱名無しさん:2008/12/12(金) 00:04:29 ID:zMybJn8uO
術後3週間ちょい。
まだリンパ液は出るが、3週間ぐらいから急激に減った。
と同時に痛みも減った。
14病弱名無しさん:2008/12/12(金) 00:35:32 ID:YFPi0m2y0
術後1週間。
リンパ液はまだダラダラ出てるなあ。
それよりも穴がちゃんと塞がるのか不安があるよ。
この穴の形のまま、皮膚が作られたらどうしようとか思ってしまう。
15みか:2008/12/12(金) 07:56:08 ID:5zWpBtKUO
あれれ
またスレが二つできてる
まあ いいや
両方にカキコミしよっと

おっはよ
だいぶよくなったけど
温泉に長時間入ったら沁みましたあ
1613:2008/12/12(金) 08:24:19 ID:zMybJn8uO
>14

俺が1週間ぐらいの時は凄かったよ。

くり抜きで3ヵ所穴空けたからリンパ液の量が半端じゃなく、厚いガーゼ3枚重ねでも吸収しきれず、パンツまで染みることもあったから不安だった。

それが3週間目ぐらいから急激に量が減り、最近はナプキン+ガーゼ1枚。
今朝ガーゼを見たらさらに減ってて、ナプキンだけにしてみた。

穴も1ヵ所塞がった。

残り2ヵ所はまだ大穴が空いてるが、順調に治ってる。
最近は毎日のガーゼ交換が楽しみになってきたw
17病弱名無しさん:2008/12/12(金) 08:28:48 ID:P+S3hHEq0
友人がドーナツ型のクッションをプレゼントしてくれるって言ってた。
やっぱりドーナツ型のクッションって効果あるのかな?
18病弱名無しさん:2008/12/12(金) 09:11:33 ID:4fKkSkk4O
ドーナツ型のクッション無いと座ることすらできなかった。
男だけど、術後は生理用ナプキン愛用してたw
19病弱名無しさん:2008/12/12(金) 09:47:19 ID:zMybJn8uO
>18

コピペはスルーで
20病弱名無しさん:2008/12/12(金) 10:41:43 ID:p99QHJsG0
>>16
肛門の粘膜縫ってると思うけれど、排便時の痛みってまだあるの?
僕の場合一ヶ月半続いてた…
21病弱名無しさん:2008/12/12(金) 11:37:00 ID:P+S3hHEq0
昨日、近所の町医者の外科で、肛門周囲膿瘍の切開をしてもらったんですが、お医者が相当な高齢で、大便したあとの処理、傷口の消毒、どれくらい周期でガーゼを替えるか聞いたのに要領を得ませんでした。
2日は大便するな、ぐらいしかまともな答えがありませんでしたし、生理現象を2日間も止められるか…
皆さんは切開後の処理はどうされていましたか?
22病弱名無しさん:2008/12/12(金) 11:47:24 ID:zMybJn8uO
>20

肛門の粘膜とは、肛門の中の粘膜の事?

縫ったと思うけど、排便時の痛みは3ヵ所の穴空けた傷が痛むだけで、中は術後最初の排便時でも全く痛くなかったよ。

穴空けた傷は術後1週間ぐらいはかなり痛かったが、今はかなりマシになって、便を柔らかくする薬なしでも大丈夫。
23病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:13:28 ID:p99QHJsG0
>>22
失礼、その肛門の中の粘膜のことです。
…三箇所で大変だったのに排便に支障なしとは…ある意味うらやましいな。
24病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:23:48 ID:P+S3hHEq0
術後1週間。
リンパ液はまだダラダラ出てるなあ。
それよりも穴がちゃんと塞がるのか不安があるよ。
この穴の形のまま、皮膚が作られたらどうしようとか思ってしまう。
25病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:24:17 ID:1ggS6bM/0
肛門周囲膿瘍切開術と痔ろう根治手術を2回の入院に分けてやったから
保険給付金×2でウハウハかなと思ってたら
肛門周囲膿瘍切開術は保険給付金降りないのね
残念
ドレーン刺さりっぱなしなのになぁ
26病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:02:54 ID:P+S3hHEq0

こっちでいいのかな?

最近根治手術したんだけど、分泌物っていつまで出るんだろうか
ナプキンあて続けんのは正直鬱だ…
27病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:11:45 ID:GVKNk/Dn0
>>26
人によってまちまちだと思うけど、一ヶ月は覚悟したほうがいいんじゃないかと。
自分の場合、開放+シートンだったんだけど、1ヶ月半くらいはペットシーツを
トランクスにひいてました。

シートン治療中にブチギレちゃって、結局再手術になり、今はまた浸出液が
でまくってます。このまま年越しです。
28病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:12:13 ID:D1LDZtCp0
>>27
コピペはスルー推奨
29病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:17:29 ID:YFPi0m2y0
今日のコピペ厨のIDはP+S3hHEq0

ほんと、自分のスレでやってほしい。
30病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:22:49 ID:p99QHJsG0
>>27
内容が同一でないので、返信する前にID見た方がいい。

ところでシートン法の糸は切れ易いもんなの?
確かピアノ線みたく硬いモノらしいって情報だけど…
31病弱名無しさん:2008/12/12(金) 13:37:29 ID:YFPi0m2y0
>>30
自分の尻に付いてるゴムはきしめん位の太さ。
なんか結び目の奥に、細い糸があるようにも見えるけど…
締め直しの時に何が入ってるのか聞いてみようと思う。
32病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:25:27 ID:zMybJn8uO
>23

もともと便通が良くて、いきまなくても便が出てくれるせいもあるかも。

とは言え、術後2週間ぐらいはマグラックスとゆー便を柔らかくする薬は飲んでたけどね。
33病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:28:26 ID:P+S3hHEq0
患って数年経つけど、前はいいスレだったのにな…


本日退院1日目で、(一週間入院して根治手術した)
まだまだ安静にしてなきゃいけないのだけど
一人暮らしで仕方なく買い物に出掛けたら
日曜日ではしゃいで走ってる
ちっちゃい子にお尻に激突されやしないか
通行人の荷物がぶつかりやしないか
本っ当怖かったよ…
水とか米とか重たいものも持てないし、
台所仕事してても痛むし
30分出歩くだけで辛い。
家で寝てる分にはいいけど、
家事がままならないから一人暮らしだとほんと辛いよ。
でも普通にしてる時、どんだけ尻に負担かかってるか分かる良い機会だ。
早く元気になりたい…

34病弱名無しさん:2008/12/12(金) 14:52:47 ID:p99QHJsG0
>>32
もとが便通が良いのだから回復も早いかもしれない。

僕は根治術から入院3日間、便が出ないので酸化マグネシウムを処方してもらい、
一度飲んでから下痢したw
処置といってもウォシュレットで洗う→夜はシャワーだけ。
今思うと最初の清潔さをいかに保つかが鍵だったと反省している。

>>31
意外と太いもんだな…。
ゴムならやっぱり切れ易いのかな?

ともかくコピペは1000レス埋めるだけの脳タリンだからスルーで。
以降は情報交換の場としましょう!
35病弱名無しさん:2008/12/12(金) 15:22:51 ID:zMybJn8uO
>34

うん、確かに回復は早いみたい。
当初の予定では退院後3週間ぐらいは週2回ペースで通院と言われたけど、
退院後1回目の診察で医者に
『順調に傷が塞がってるから通院は週一でいいよ』と言われたw

ちなみに俺は2週間入院だった。

確かに清潔が一番だね。
俺は入院中は、排便時はもちろん、ガーゼ交換のたびにウォシュレットで洗って、夜はシャワーで・・・、
を続けてたら毎朝、医者が処置してくれる時に『キレイにしてるね〜』と誉められたw
36病弱名無しさん:2008/12/12(金) 16:10:33 ID:zMybJn8uO
>31

ひとつ質問していい?

『きしめん』て言葉が出てきたけど、もしかして名古屋人?
37病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:26:41 ID:p99QHJsG0
しかし、ろう菅取ったところの瘢痕は残るのは当然として、元の柔軟性のある肛門になるのだろうか?
つくづく思うんだけど…新たに生え変わった粘膜って手術以前よりピリッと切れ易そうだなぁ…痒いし。
38病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:34:46 ID:YFPi0m2y0
>>36
兵庫県民だよ。きしめんて全国区だと思ってたが…

今日は傷跡から血が出たらしく、浸透液がピンクだった。
うーん、あんまり動かない方が良いのかな。
39病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:04:12 ID:w+gw93RuO
痔ろう、又は肛門周囲膿瘍は痒いんですか?
40病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:11:53 ID:YFPi0m2y0
肛門周囲膿瘍の場合、痛みが何をも凌駕する。
根治手術後の浸透液が付いて痒いとかはあるかも。傷が塞がりかけとか。
41病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:26:53 ID:P+S3hHEq0
しかし、ろう菅取ったところの瘢痕は残るのは当然として、元の柔軟性のある肛門になるのだろうか?
つくづく思うんだけど…新たに生え変わった粘膜って手術以前よりピリッと切れ易そうだなぁ…痒いし。


42病弱名無しさん:2008/12/12(金) 21:41:37 ID:toctcC9V0
抗生物質って医者に言ったら希望の量だけもらえるものなのかな?
43病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:21:18 ID:adznDVBmi
抗生物質あんまくれなかったなぁ
44病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:55:26 ID:P+S3hHEq0
肛門周囲膿瘍切開術と痔ろう根治手術を2回の入院に分けてやったから
保険給付金×2でウハウハかなと思ってたら
肛門周囲膿瘍切開術は保険給付金降りないのね
残念
ドレーン刺さりっぱなしなのになぁ
45病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:18:14 ID:p99QHJsG0
>>43
抗生物質は長期使用できません。
理由は耐性が付きやすいのと、副作用の呼吸困難があるから。
46病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:29:59 ID:toctcC9V0
>>45
そうなのか

いや、ずっと使い続けるんじゃなくて、膿が発生しそうな時に
前もって飲んで 体内の細菌を消滅させておきたいと思ってね

賞味期限とか短いの?
47病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:37:18 ID:P+S3hHEq0
今日、ラーメン二郎、食べちゃったよ。痔ろうに悪そう。
にんにくは抜きにしましたが。


48病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:13:14 ID:SiA0WQUm0
肛門がかゆくてしょうがないんですが、何なんですかね?


49病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:43:45 ID:UnviKbFX0
根治で空けた穴の中って、どんな感じになってる?
自分は脂肪か膿かわからないが薄黄色の粘液が覆ってる。
風呂上がりもそんな感じだけど、もっとしっかり洗うべき?
50みか:2008/12/13(土) 07:25:26 ID:xjYpxu6CO
おはよう
またみんなで無視するの?わたし荒らしたりするのとかすごく嫌いだから
この前はそういうこと
しないで我慢したのになああんまりムカつくといくら温厚なわたしでもいつまでもは我慢できないからね!知らないよ
51病弱名無しさん:2008/12/13(土) 08:01:02 ID:SiA0WQUm0
肛門の右側がプックリと腫れて、とても痛い。座れない。立っていても痛みがある。

これは何ですか?
52病弱名無しさん:2008/12/13(土) 08:32:09 ID:XgkEfeWJ0
>>47
にんにくマシマシ→下痢→痔ろう
53病弱名無しさん:2008/12/13(土) 10:06:16 ID:P+jTGvzv0
>>52
一応解説しておくけど、ラーメン次郎と痔ろうを掛けてるでしょ・・・
「じろう」つながりね。。。

54病弱名無しさん:2008/12/13(土) 10:56:58 ID:8P3Dx205O
肛門科で肛門周囲膿瘍?のようだけど切開するほどではない、経過観察と言われ時々抗生剤を飲んでいます。
痔ろうにはなってないと言われていますが、しこり辺りから出血がたまにあります。

痔ろうって出血もありますか?
55病弱名無しさん:2008/12/13(土) 11:06:37 ID:SiA0WQUm0
手術してそろそろ3ヶ月たつよ
待ちに待ったクリスマス!
ノムショウの彼とアナルセックスたのしみ
56病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:06:28 ID:FLLyEdgm0
>>46
体内の細菌消滅しちゃったら食物に含まれてる栄養素にアレルギー反応が起こり、
炎症・痒み・ただれ・かぶれ・感染を引き起こし易くなり消化器官を痛めてしまいます。
>>52
荒らしのコピペにはスルーをお願いします。
57病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:13:31 ID:clpBAmHG0
>>56
そうなのか・・・でも痔ろうを悪化させるより それら症状に耐えてでも飲むほうが
マシなんでない?

とこで下痢してしまった時ってすぐさま肛門に向けてウォシュレットを発射して
中のろう管の所を大腸菌だらけの下痢弁を除去してやったほうが 痔ろう悪化に
なりにくいかな? それともそうなってしまったら仕方ないから放置したほうがマシ?
58病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:38:17 ID:FLLyEdgm0
>>57
患部は洗い過ぎない(35・6度位がベスト)。ただし、術後は約一ヶ月は排便後洗ったほうがいい。
痒みが出る頃はストップして診察。
《 …ついでにカキコしておきます… 》
下痢はうっ血の元でもある(回数を繰り返すとイボになる→放置すると腫瘍のような痛みが出る)。
下痢すると長く肛門粘膜が開き切る状態がしばらく戻らないため、歯状線にある分泌液を出す穴に
水分を沢山含んだ便(食事などの老廃物)が入り込みその穴を防ぎ、やがて皮下組織へ脱出しようとする。
それが肛門周囲膿瘍といわれるモノ。
歩行など、筋肉を動かす運動行為が排出を促す。それが膿(組織同士の摩擦によって乳化した便や分泌液)になって
痛み、管を形成して切開排膿したり手術して取り出す必要がある原因。

体の仕組みが図や文章で説明されている本があるから参考に見てみるといい。
59病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:42:09 ID:FLLyEdgm0
あ、そうそう…あまり放置はしないように。
痛みが出たら担当医に報告して処置してもらうか薬の処方をしてもらうべきだよ。
粘膜が切れて便が入って痛みが出るとまた痔ろうになるかも知れないので…
60病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:45:02 ID:SiA0WQUm0
昨日、近所の町医者の外科で、肛門周囲膿瘍の切開をしてもらったんですが、お医者が相当な高齢で、大便したあとの処理、傷口の消毒、どれくらい周期でガーゼを替えるか聞いたのに要領を得ませんでした。
2日は大便するな、ぐらいしかまともな答えがありませんでしたし、生理現象を2日間も止められるか…
皆さんは切開後の処理はどうされていましたか?

61病弱名無しさん:2008/12/13(土) 15:16:47 ID:XgkEfeWJ0
>>53
そりゃ知ってるよ
いちおうジロリアンだもん
二郎の大とかでにんにくマシマシにすると高確率で下痢するんだよ俺
だからラーメン二郎で痔ろうになったらしゃれにならんw
62病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:05:32 ID:eQerOfzb0
水曜日に根治しますがやはり術後の痛みが不安になってきますね。
一度周囲膿瘍のときに腰椎麻酔と10分程度の手術経験していますが
今度は30分くらいかかるようですし。痛みも数倍なのかなと思うと・・・
63病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:16:22 ID:clpBAmHG0
>>62
根治手術より膿切開が一番痛いのでなかったの?
64病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:50:51 ID:eQerOfzb0
>>63
膿の切開は腰椎麻酔使ったので痛くなかったんですよ。
深部痔ろうだったので局所麻酔では難しいという医師の判断でした。
65病弱名無しさん:2008/12/13(土) 17:24:05 ID:SiA0WQUm0
しかし、ろう菅取ったところの瘢痕は残るのは当然として、元の柔軟性のある肛門になるのだろうか?
つくづく思うんだけど…新たに生え変わった粘膜って手術以前よりピリッと切れ易そうだなぁ…痒いし。
66病弱名無しさん:2008/12/14(日) 00:27:31 ID:EcxEPGcHO
今日凄い固いうんちをしたら肛門からゴムのようなヒモのようなものが出てきました。
まだ穴から出たままです。
これは何なんだ…怖い

67病弱名無しさん:2008/12/14(日) 00:49:05 ID:XYkAXKGh0
ぎょう虫?
68病弱名無しさん:2008/12/14(日) 02:04:56 ID:FqlMxpTtO
蟯虫か…気持ち悪いな
69病弱名無しさん:2008/12/14(日) 02:13:54 ID:gIM/Z5e50
ギョウ虫だな。虫下し飲めよ!
70病弱名無しさん:2008/12/14(日) 03:12:58 ID:XaUBxpfqO
消化不良的な
71病弱名無しさん:2008/12/14(日) 08:39:01 ID:SULaOT5P0
膿を切って2週間たってなくてキャバクラ5件はしごしてしまった
72病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:03:51 ID:qMe7yKBW0
よし!やりたまえ
73病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:00:32 ID:SULaOT5P0
術後1週間。
リンパ液はまだダラダラ出てるなあ。
それよりも穴がちゃんと塞がるのか不安があるよ。
この穴の形のまま、皮膚が作られたらどうしようとか思ってしまう。
74みか:2008/12/14(日) 23:42:12 ID:azGu1FspO
>>66
それは傷口を縫った
とける糸だとおもうよ
わたしも糸がでてきたよ
しばらくしたら勝手にとれたよ

75みか:2008/12/14(日) 23:44:02 ID:azGu1FspO
まだコピペしてる人がいるわね
何が目的なの
迷惑行為はやめなさい
恥ずかしくないの?
荒らすならコピペなんてしてないで正々堂々とやりなさいよ
ムカつく
76病弱名無しさん:2008/12/15(月) 06:47:34 ID:qgY9g1WdO
前スレで相手しないから荒らすとか宣言していたのは誰だっけ?
77病弱名無しさん:2008/12/15(月) 07:51:28 ID:31VAJpXO0
友人がドーナツ型のクッションをプレゼントしてくれるって言ってた。
やっぱりドーナツ型のクッションって効果あるのかな?
78病弱名無しさん:2008/12/15(月) 10:42:23 ID:D/x5tcxyO
2日に くり抜き手術 11日に 退院 明日から通院だ。 現在 失業中 早く治して 職探しだが 世の中 厳しいな 入院費 19万5千円掛かった。 まだ少し 痛い
79病弱名無しさん:2008/12/15(月) 11:58:33 ID:4KlyKeER0
>>76
荒らし相手しないで
80病弱名無しさん:2008/12/15(月) 12:27:51 ID:31VAJpXO0
こっちでいいのかな?

最近根治手術したんだけど、分泌物っていつまで出るんだろうか
ナプキンあて続けんのは正直鬱だ…
81病弱名無しさん:2008/12/15(月) 12:59:08 ID:60JnHIBn0
>>78
両親に援助を求めてみては?
82病弱名無しさん:2008/12/15(月) 19:33:31 ID:31VAJpXO0
肛門の右側がプックリと腫れて、とても痛い。座れない。立っていても痛みがある。

これは何ですか?
83病弱名無しさん:2008/12/16(火) 00:14:59 ID:VjDKfmg90
液が止まらなくて再手術を受けた人いますか?
84病弱名無しさん:2008/12/16(火) 01:01:11 ID:zaS2KEyq0
昨日、近所の町医者の外科で、肛門周囲膿瘍の切開をしてもらったんですが、お医者が相当な高齢で、大便したあとの処理、傷口の消毒、どれくらい周期でガーゼを替えるか聞いたのに要領を得ませんでした。
2日は大便するな、ぐらいしかまともな答えがありませんでしたし、生理現象を2日間も止められるか…
皆さんは切開後の処理はどうされていましたか?
85病弱名無しさん:2008/12/16(火) 08:08:34 ID:wBMAmmLrO
16日目
もう走れる。
86病弱名無しさん:2008/12/16(火) 10:40:35 ID:bGh7QCHPO
根治手術して明日でちょうど1ヶ月。

くり抜きで空けた3ヵ所の穴のうち、1ヵ所は10日くらい前に塞がっていたが、
2ヵ所はまだ空きっぱなしで深かった。(1週間前は)
ところが昨夜恐る恐る指先で穴に触れると、まだ多少ヘコんだ感じだが、ほぼ塞がってた。

術後、初めて指で傷を触って、指がスッポリ入ってしまい『本当に治るのだろうか』とショックを受けてから1ヶ月。

・・・人間てすごいと思った。
87病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:09:01 ID:zaS2KEyq0
液が止まらなくて再手術を受けた人いますか?
88病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:40:41 ID:ZUiyqTrWO
退院後 初めての通院に 行きました。 イブにまた受信 年明けの7日に 内圧検査いつまで 通院するんだろう?
89病弱名無しさん:2008/12/16(火) 19:59:17 ID:bGh7QCHPO
>88

俺もそうだけど、しばらくは週一通院かな。

あとは傷の治り具合で通院回数は減るみたい。
90病弱名無しさん:2008/12/16(火) 21:00:43 ID:zaS2KEyq0
肛門科で肛門周囲膿瘍?のようだけど切開するほどではない、経過観察と言われ時々抗生剤を飲んでいます。
痔ろうにはなってないと言われていますが、しこり辺りから出血がたまにあります。

痔ろうって出血もありますか?
91病弱名無しさん:2008/12/17(水) 01:02:58 ID:0bpT3iWOO
術後三ヶ月目、俺の尻は快適(^_^;)
92病弱名無しさん:2008/12/17(水) 07:29:13 ID:cVzU1u/30
今日凄い固いうんちをしたら肛門からゴムのようなヒモのようなものが出てきました。
まだ穴から出たままです。
これは何なんだ…怖い
93病弱名無しさん:2008/12/17(水) 17:10:04 ID:aprFgDUh0
本日根治手術しました。
V型のBとW型の間くらいの痔ろうだと説明受けました。

痛み止め飲んでますが結構痛いですね。
重度の裂肛並に痛みます。
94病弱名無しさん:2008/12/17(水) 17:43:22 ID:cVzU1u/30
本日根治手術しました。
V型のBとW型の間くらいの痔ろうだと説明受けました。

痛み止め飲んでますが結構痛いですね。
重度の裂肛並に痛みます。


95病弱名無しさん:2008/12/17(水) 17:43:56 ID:cVzU1u/30
肛門科で肛門周囲膿瘍?のようだけど切開するほどではない、経過観察と言われ時々抗生剤を飲んでいます。
痔ろうにはなってないと言われていますが、しこり辺りから出血がたまにあります。

痔ろうって出血もありますか?
96病弱名無しさん:2008/12/17(水) 18:56:57 ID:cVzU1u/30
本日根治手術しました。
V型のBとW型の間くらいの痔ろうだと説明受けました。

痛み止め飲んでますが結構痛いですね。
重度の裂肛並に痛みます。
97病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:22:41 ID:cVzU1u/30
術後三ヶ月目、俺の尻は快適(^_^;)
98病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:41:18 ID:cVzU1u/30
肛門科で肛門周囲膿瘍?のようだけど切開するほどではない、経過観察と言われ時々抗生剤を飲んでいます。
痔ろうにはなってないと言われていますが、しこり辺りから出血がたまにあります。

痔ろうって出血もありますか?
99病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:41:48 ID:jX5Wy1plO
↑↑レスの間隔からして、いろんなスレにコピペ荒らししてんだなw

一日中ヒマなこったw

友達作れよ



・・・とコピペ荒らし厨に釣られてみる
100病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:08:01 ID:cVzU1u/30
↑↑レスの間隔からして、いろんなスレにコピペ荒らししてんだなw

一日中ヒマなこったw

友達作れよ



・・・とコピペ荒らし厨に釣られてみる
101みか:2008/12/17(水) 23:20:58 ID:xHkl2rlDO
なんなのよ もう
コピペだらけで迷惑だよ
何が目的かわからないけどもうやめてください
わたしみたいに真面目に
情報交換してる人だって
いるんだからね!
ほんとにやめてよ
102病弱名無しさん:2008/12/17(水) 23:55:53 ID:O99Sj1RO0
>>101
荒らし宣言したお前が言うなよw
103病弱名無しさん:2008/12/18(木) 00:05:30 ID:WF5QGnC60
痔ろうは外側から発生することはあるのでしょうか。
親父は外側で痔ろうが発生した。
俺は肛門まわりの毛が濃いのでよく毛穴を膿むので痔ろうになりかねんと思って注意している。
104病弱名無しさん:2008/12/18(木) 01:19:13 ID:I/QLD+P40
放置してれば治るよ、こんなもんww
105病弱名無しさん:2008/12/18(木) 07:59:16 ID:hhIdf9Nh0
痔ろうは外側から発生することはあるのでしょうか。
親父は外側で痔ろうが発生した。
俺は肛門まわりの毛が濃いのでよく毛穴を膿むので痔ろうになりかねんと思って注意している。


106103:2008/12/18(木) 08:38:28 ID:WF5QGnC60
105はコピペです。
107病弱名無しさん:2008/12/18(木) 09:08:42 ID:hhIdf9Nh0
痔ろうは外側から発生することはあるのでしょうか。
親父は外側で痔ろうが発生した。
俺は肛門まわりの毛が濃いのでよく毛穴を膿むので痔ろうになりかねんと思って注意している。
108病弱名無しさん:2008/12/18(木) 11:53:58 ID:hhIdf9Nh0
放置してれば治るよ、こんなもんww
109病弱名無しさん:2008/12/18(木) 11:55:52 ID:zslfWAGX0
肛門を少し切開する手術を受けました。

かれこれ一週間経ちますが、まだキズ口から出血(ガーゼに少し染みる程度)してます。
傷口が塞がるまでどれくらいかかるものなのでしょうか?
110病弱名無しさん:2008/12/18(木) 13:08:35 ID:a+14Lsb40
痔ろうは、外側からなることは無いと思うよ。肛門の内側にあるクリプトという
う小さな穴に便がタマタマ残ってしまい、その時に体調が悪かったり、体力が落ちていたり
すると化膿して発症してしまうみたいだからね。外側から化膿したものは、指で
押せば膿が直ぐに出るが、痔ろうの場合は四・五日の痛み(かなりの痛み)の後に
膿がでてくる。放置していても絶対に治らないぞ。どんどん、膿官が深くなって
手術も大変になるぞ。術後の肛門の絞まり具合も(将来的に)悪くなる可能性も
あるので、痔ろうかな?と思ったら早く、医者に行ったほうがいいと思うよ。




111病弱名無しさん:2008/12/18(木) 14:08:55 ID:69gzWYZS0
>>110
かなりの括約筋をくり抜かれたので締りが悪く狭窄になった自分が悪かった。
112病弱名無しさん:2008/12/18(木) 14:52:40 ID:g47C0wORO
>>78
えっそんなにお金かかるんですか…?

113病弱名無しさん:2008/12/18(木) 16:49:53 ID:hhIdf9Nh0
痔ろうは、外側からなることは無いと思うよ。肛門の内側にあるクリプトという
う小さな穴に便がタマタマ残ってしまい、その時に体調が悪かったり、体力が落ちていたり
すると化膿して発症してしまうみたいだからね。外側から化膿したものは、指で
押せば膿が直ぐに出るが、痔ろうの場合は四・五日の痛み(かなりの痛み)の後に
膿がでてくる。放置していても絶対に治らないぞ。どんどん、膿官が深くなって
手術も大変になるぞ。術後の肛門の絞まり具合も(将来的に)悪くなる可能性も
あるので、痔ろうかな?と思ったら早く、医者に行ったほうがいいと思うよ。
114病弱名無しさん:2008/12/18(木) 17:56:41 ID:a+14Lsb40
痔の関係の医療は命にあまり係わらないので医者が貰える医療の点数がひくいみたいなんだ。
だから、まぁ、一概には言えないけど、痔の専門の医者のところは
保険が利かないところがあるからね。その代わり、腕に自信ありというところかな。
そうじゃない医者もいるだろうけど・・・。
115病弱名無しさん:2008/12/18(木) 21:33:45 ID:4wNtjLhm0
>>101
ばれてないと思ってるのが寒いな
116病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:06:51 ID:PPVn7NHT0
俺は12日間入院して9万9千円。

そして今日、保険会社から振り込まれた金額は22万。

それ以外に退院後の通院も1日3千円下りる。

丸儲けです。

保険は高いのに入っときましょう。
117病弱名無しさん:2008/12/19(金) 06:39:18 ID:T2GqZLgo0
俺は12日間入院して9万9千円。

そして今日、保険会社から振り込まれた金額は22万。

それ以外に退院後の通院も1日3千円下りる。

丸儲けです。

保険は高いのに入っときましょう。
118病弱名無しさん:2008/12/19(金) 08:29:35 ID:T2GqZLgo0
痔の関係の医療は命にあまり係わらないので医者が貰える医療の点数がひくいみたいなんだ。
だから、まぁ、一概には言えないけど、痔の専門の医者のところは
保険が利かないところがあるからね。その代わり、腕に自信ありというところかな。
そうじゃない医者もいるだろうけど・・・。
119病弱名無しさん:2008/12/19(金) 09:25:48 ID:T2GqZLgo0
俺は12日間入院して9万9千円。

そして今日、保険会社から振り込まれた金額は22万。

それ以外に退院後の通院も1日3千円下りる。

丸儲けです。

保険は高いのに入っときましょう。
120病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:09:16 ID:T2GqZLgo0
痔の関係の医療は命にあまり係わらないので医者が貰える医療の点数がひくいみたいなんだ。
だから、まぁ、一概には言えないけど、痔の専門の医者のところは
保険が利かないところがあるからね。その代わり、腕に自信ありというところかな。
そうじゃない医者もいるだろうけど・・・。

121病弱名無しさん:2008/12/19(金) 17:56:45 ID:T9jjHbt/O
皆さん医者に見せる時ケツ毛はどうされてますか?
122病弱名無しさん:2008/12/19(金) 19:38:28 ID:T2GqZLgo0
皆さん医者に見せる時ケツ毛はどうされてますか?
123病弱名無しさん:2008/12/19(金) 20:29:21 ID:c4orOjrJ0
>>121
女ですがケツ毛はそのままでした。
尻の美醜なんて医者も看護士も全く気にしてませんよ。
124病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:24:20 ID:T2GqZLgo0
女ですがケツ毛はそのままでした。
尻の美醜なんて医者も看護士も全く気にしてませんよ。
125病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:03:33 ID:lWAzvx5G0
>>124
今度は何が目的で?
126病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:53:06 ID:c4orOjrJ0
>>125
早く現スレ潰して、今度こそ自分のスレに住民を誘導したいんだとおもいます。
127病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:31:38 ID:mqdpD5Dm0
>122
根治手術の時はケツ毛は剃られます。

俺の時は、かなり美人の看護師さんに剃られました。

そして手術後その美人看護師に、尿道に管を入れられました。

あと、手術の時は若い看護師が二人いて、下半身は見られまくりです。

まぁ、その恥ずかしさに比べたら、術後の痛みなんぞなんのそのw
128病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:34:59 ID:mqdpD5Dm0
↑あっすまんコピペキチガイにレスしちまった。

正しくは>121ね。

129病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:43:34 ID:T9jjHbt/O
>>128そうですか。尿道に管入れるのはみんなやるものなんですか?
130病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:46:18 ID:pPLW/o+V0
>>129
自分のときは入れなかった。
手術自体短時間だし、術後も自分でトイレに行けたし。
131病弱名無しさん:2008/12/20(土) 07:28:03 ID:T20UKobQ0
そうですか。尿道に管入れるのはみんなやるものなんですか?
132病弱名無しさん:2008/12/20(土) 07:28:52 ID:T20UKobQ0
しかし、ろう菅取ったところの瘢痕は残るのは当然として、元の柔軟性のある肛門になるのだろうか?
つくづく思うんだけど…新たに生え変わった粘膜って手術以前よりピリッと切れ易そうだなぁ…痒いし。
133病弱名無しさん:2008/12/20(土) 13:03:24 ID:Az18znROO
>130

ヤブ医者で手術したようだな。
管を入れる理由は、手術時間や、術後自分でトイレに行ける行けんとかじゃない。

腰椎麻酔後、6時間ほど(人によってはそれ以上)は安静にしてないと、頭痛や吐き気の副作用が起きる。
術後すぐに歩いてトイレに行くなんて自殺行為。

それと、腰椎麻酔後はほどは尿が出にくくなるのが普通なので、尿管から強制的に出す。


以上の理由から患者のためを思ったら手術の翌朝まで尿管を入れるのが普通。
134病弱名無しさん:2008/12/20(土) 13:12:17 ID:vzGEUApA0
社保で手術したけど尿管は入れなかったな。
翌日まで絶対安静だけど尿は普通に尿瓶を使って出すのがあそこはデフォらしい。
135病弱名無しさん:2008/12/20(土) 13:51:40 ID:T20UKobQ0
社保で手術したけど尿管は入れなかったな。
翌日まで絶対安静だけど尿は普通に尿瓶を使って出すのがあそこはデフォらしい。
136病弱名無しさん:2008/12/20(土) 15:09:31 ID:pPLW/o+V0
>>133
すまん、全身麻酔なんだ。
術後数時間は朦朧としてたけど、麻酔が抜けたら普通に動けたよ。
抗生物質の点滴は24時間連れてたけどな。
137病弱名無しさん:2008/12/20(土) 15:54:06 ID:T20UKobQ0
すまん、全身麻酔なんだ。
術後数時間は朦朧としてたけど、麻酔が抜けたら普通に動けたよ。
抗生物質の点滴は24時間連れてたけどな。
138みか:2008/12/20(土) 15:59:22 ID:gZvT76wkO
まだコピペしてるんだね
やめなさいよ 迷惑
わたしは明日は
彼氏とデートだよぉ
傷口はほとんどわからないと思うよ
139病弱名無しさん:2008/12/20(土) 16:34:31 ID:8wmH/tr/0
痔瘻の手術をしたのですが、傷口からゴムを出し、そこから膿を出してる状態なのですが、このゴムって、よくなってきたら取ってもらえるものなのでしょうか?
140病弱名無しさん:2008/12/20(土) 16:35:54 ID:SdyEIPD0O
これから年末というのにケツが痛い。おまけに熱まである。
141病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:10:36 ID:pPLW/o+V0
>>139
シートン法だと思うけどゴムは自然に取れるまで付けるのが基本。
ゴムの縮む力と身体が異物を排出する力で、時間をかけてろう管を切るそうだ。
排膿と切断と修復を兼ねてる。
医師の判断で抜くこともあるが通常は2ヶ月くらいは付けたまま。
というか手術前に説明なかったのか?
142病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:16:46 ID:A9TJjWCE0
>>139
シートン法じゃなくてただ単に分泌を促すためのシートンなら
外来でそのうちとってもらえるよ。
143病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:21:56 ID:CbtVma++0
>>140
今日は肛門科開いてないのか?
144病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:41:16 ID:XPikMxVP0
>>143
携帯からパソに変えた。140です。
いや、既に木曜に行ってきた。ほんとうにごくごく小さい膿瘍みたいな
のができていて、初期の初期の段階。
抗生剤と軟膏もらってきたのだが、熱は上がるばかり。

そこは大腸肛門の専門病院。もちろん専門医。
切開しなくて乗り切れそうと言われたのだがちょっと心配。
しかもオレ今年で2回目。1回目は切開→管なし・オペなしでおk。
今2回目なのだが、場所が全然違うのよ、これが。
だから切開したくないから今回は違和感感じて
3日目にすぐに病院に行った。
145病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:57:44 ID:pPLW/o+V0
>>144
全然違う場所って聞くと複雑化してるんじゃないかと思ってしまうが…
エコーとか撮った?
146病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:04:51 ID:XPikMxVP0
>>145
いや、エコーはとってません。
前回は左、今回は右。
今回の場所も管はできていないと。
今回の場所はとても入り口側に近く、レアケースって言ってました。
入り口に近いし、初期の初期なので軟膏も処方されたのですが。
2回の膿瘍は今年初めてです。
ただ、下痢とかはしやすい体質ですね。
抗生剤が効いている時は楽ですが、切れるとしんどいですね。
今日は外出せず、一日安静にしていました。
147病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:17:47 ID:pPLW/o+V0
>>146
自分は専門医に痔ろうになりかけと言われてたのに別の病院でMRI撮ったら既に3型だったから、ちょっと気になったんだ。触診ではわかりにくい位置だったらしい。
痔ろう完成しないように、体調管理に気をつけて。
と言っても殆ど運みたいなもんだけど…
148病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:24:02 ID:XPikMxVP0
>>147
ありがとうございます。
切開の痛みは知っているので嫌ですね。
なんとかひどくならないように祈るばかりです。
発熱は37度台後半です。入り口よりだから痛みも
前回の場所より強いですね。だからよけい不安です。

さてさて、少ししんどくなってきたので湿布をケツに貼って
布団にもどります。
149病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:03:45 ID:T20UKobQ0
携帯からパソに変えた。140です。
いや、既に木曜に行ってきた。ほんとうにごくごく小さい膿瘍みたいな
のができていて、初期の初期の段階。
抗生剤と軟膏もらってきたのだが、熱は上がるばかり。

そこは大腸肛門の専門病院。もちろん専門医。
切開しなくて乗り切れそうと言われたのだがちょっと心配。
しかもオレ今年で2回目。1回目は切開→管なし・オペなしでおk。
今2回目なのだが、場所が全然違うのよ、これが。
だから切開したくないから今回は違和感感じて
3日目にすぐに病院に行った。
150みか:2008/12/20(土) 21:37:42 ID:gZvT76wkO
なんでコピペなんてするんだろうね
他人が嫌がることして
楽しいのかしら?
人格障害者?

わたし手術してもうすぐ
4ヶ月たつよぉ
この前温泉に長時間入ったとき少しだけしみたけど
あとはぜんぜん平気
151病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:42:04 ID:YevD7tk+0
術後3日経ちました。
当日に比べれば全然ましだけどまだまだ痛い。

1週間ってのが一つの大きな区切りだって
前にこのスレでみたけど話は本当みたいだね。
152病弱名無しさん:2008/12/20(土) 22:16:18 ID:/sLBJ6zrO
ちょうど一年前に膿を出したんだけどなんか同じ場所がまた痛くなってきたんだけどまさか再発?あんな痛い麻酔は勘弁(>_<)
153病弱名無しさん:2008/12/21(日) 00:18:40 ID:KM2VsrrRO
みか大暴れだな
154病弱名無しさん:2008/12/21(日) 00:59:36 ID:Bn7OTAYo0
知ってる?昔のウォシュレットは、水流の線が太くて完全に洗浄できた。
今のは、細くて駄目だ。狙って当てても痔の治療には使えない。
長年の痔持ちだったオレは困りはてて、ある方法で小康状態にした。
それは、トイレットペーパーに唾を付けて拭いた方が遥かに綺麗になる事。
そしてオナニーやSEXの汁が肛門に付くと、痔を悪化させる事。
こうなった場合は、洗面器にお湯を入れ、指に傷薬の軟膏を付け滑りが良いようにして洗うと良い。
これにより、すぐには治らないが、不快感や痛み痒みは綺麗さっぱり消え去る。
155病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:27:39 ID:Bn7OTAYo0
>154やわ追伸じゃ、指や爪のささくれを無くして、肛門に当たってくれ。
さもないと悪化するで。
爪きりとやすりで滑らかにする事、出来なくても指は10本有るので、何れか適した指を使う事。
指を口に入れてナメまくれば、安全かどうか解る。
156病弱名無しさん:2008/12/21(日) 07:14:53 ID:C9WcVjbK0
知ってる?昔のウォシュレットは、水流の線が太くて完全に洗浄できた。
今のは、細くて駄目だ。狙って当てても痔の治療には使えない。
長年の痔持ちだったオレは困りはてて、ある方法で小康状態にした。
それは、トイレットペーパーに唾を付けて拭いた方が遥かに綺麗になる事。
そしてオナニーやSEXの汁が肛門に付くと、痔を悪化させる事。
こうなった場合は、洗面器にお湯を入れ、指に傷薬の軟膏を付け滑りが良いようにして洗うと良い。
これにより、すぐには治らないが、不快感や痛み痒みは綺麗さっぱり消え去る。


157病弱名無しさん:2008/12/21(日) 08:29:25 ID:C9WcVjbK0
ちょうど一年前に膿を出したんだけどなんか同じ場所がまた痛くなってきたんだけどまさか再発?あんな痛い麻酔は勘弁(>_<)


158病弱名無しさん:2008/12/21(日) 09:51:11 ID:et5kNTNI0
>>157
お前の作ったパー9スレで真でくれ。
159病弱名無しさん:2008/12/21(日) 15:14:30 ID:C9WcVjbK0
>154やわ追伸じゃ、指や爪のささくれを無くして、肛門に当たってくれ。
さもないと悪化するで。
爪きりとやすりで滑らかにする事、出来なくても指は10本有るので、何れか適した指を使う事。
指を口に入れてナメまくれば、安全かどうか解る。
160病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:36:20 ID:hch/cq/a0
痔ろうの根治後どれくらいオナニーって我慢すればいいんでしょう?
1週間の入院だったのでもう1週間くらい計2週間禁欲すべきなのかな。
161病弱名無しさん:2008/12/21(日) 19:29:00 ID:C9WcVjbK0
痔ろうの根治後どれくらいオナニーって我慢すればいいんでしょう?
1週間の入院だったのでもう1週間くらい計2週間禁欲すべきなのかな。
162病弱名無しさん:2008/12/21(日) 20:32:56 ID:et5kNTNI0
>>160
術後から速攻オナしてた椰子は居たが、はっきりいってうっ血&術痕が切れて出血すると思う。
早い話、や め と け !
163病弱名無しさん:2008/12/21(日) 20:41:10 ID:C9WcVjbK0
痔ろうの根治後どれくらいオナニーって我慢すればいいんでしょう?
1週間の入院だったのでもう1週間くらい計2週間禁欲すべきなのかな。
164病弱名無しさん:2008/12/21(日) 20:46:39 ID:hch/cq/a0
>>162
流石に即効オナはするつもりないけど
一ヶ月お預けとかいわれると無事生きていけるか不安だったりします。
165病弱名無しさん:2008/12/21(日) 23:23:39 ID:et5kNTNI0
>>164
大丈夫、オナなぞしなくても痔ろうが良くなればそれで満足じゃないか。
隠れてまでするようなオナなんかよりは幸せだろ?
166病弱名無しさん:2008/12/22(月) 00:02:48 ID:pNH3+/o80
退院すれば隠れてオナる必要はないわけで
167病弱名無しさん:2008/12/22(月) 07:59:59 ID:q2PLdI3I0
来週から手術で入院します。
なにかもっていったほうがいいものありますか?
168病弱名無しさん:2008/12/22(月) 10:22:54 ID:5v4jpgpc0
>>167
紙オムツ(一丁)
紙パット(汁、血が漏れるので必要になる10〜15枚入りのものを買う)
タオルと下着とパジャマ(入院期間分)
石鹸・歯磨き(粉含む)・コップ
メモとペン(主治医の質問・説明など書き留めるのに割りに要るかと・・・)
貴重品(財布、携帯電話など)
退院用に私服。
ヒマなら携帯PC・ゲームを持っていく

大体は売店で揃っていたりするが、看護士が術前や入院時に
必要なものを説明してくれるハズだ。
169病弱名無しさん:2008/12/22(月) 12:12:50 ID:q2PLdI3I0
質問です。
昨日トイレでお尻をふく時に、なんか肛門が痛いなと思い、
指で触ってみたら肛門のところに
プクッとしたできものみたいなのがありました。
指で押すと中に何か固い物がある感じがします。
これが痔ろうの前になる膿がたまるってやつなんでしょうか?
痛みは、そのプクッとしたやつを指で押すと痛いのとお尻を拭く時に若干痛いだけです。
水もしみたりはしませんし、普通に座ってても痛みは感じません。
慌てて病院へ行くほどのものではないのでしょうか?
お願いします。
170病弱名無しさん:2008/12/22(月) 12:33:15 ID:FagXa7Qb0
>>169
慌てなくてもいいが病院には行け。
自分も同じ感じだったので肛門周囲膿瘍の可能性もあるが
他の疾患だったとしても絶対病院で診てもらった方がいい。
放置していいことは何もないし、第一原因が何かわからない不安は精神衛生に良くない。
171病弱名無しさん:2008/12/22(月) 13:41:49 ID:q2PLdI3I0
今日、居酒屋で生中2杯、ウーロンハイ1杯飲んじゃったよ
膿切ったところ、まだ完治してないけど
172病弱名無しさん:2008/12/22(月) 14:49:35 ID:5v4jpgpc0
>>170よ、奴はコピペだったな。
沢山アドバイスしたのに、よりによってコピペ・・・どう思う?
173病弱名無しさん:2008/12/22(月) 16:46:40 ID:q2PLdI3I0
本日根治手術しました。
V型のBとW型の間くらいの痔ろうだと説明受けました。

痛み止め飲んでますが結構痛いですね。
重度の裂肛並に痛みます。

174病弱名無しさん:2008/12/22(月) 16:51:38 ID:q2PLdI3I0
肛門がかゆくてしょうがないんですが、何なんですかね?


175病弱名無しさん:2008/12/22(月) 17:01:58 ID:UNaKvwGr0
肛門カユイカユイ病
176病弱名無しさん:2008/12/22(月) 17:46:56 ID:m//geqzC0
先月の頭開放根治手術で退院して、もうすぐ術後2ヶ月になって傷も順調に回復してたのに昨日から別な所が腫れてきた。
さっきからどんどんでかくなってとうとう熱が出てきてしまいました、手術したばかりなのにショックすぎる。
177病弱名無しさん:2008/12/22(月) 18:00:31 ID:cG30zR93O
開放式で手術して50日経つけど未だに分泌液が出る…
これがいつまで続くんだろ…
178病弱名無しさん:2008/12/22(月) 20:37:05 ID:q2PLdI3I0
開放式で手術して50日経つけど未だに分泌液が出る…
これがいつまで続くんだろ…
179病弱名無しさん:2008/12/22(月) 20:41:40 ID:FagXa7Qb0
>>172
q2PLdI3I0以外の同じ悩みを持ってるやつが読んでくれたらいいよ。
180病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:41:48 ID:q2PLdI3I0
開放式で手術して50日経つけど未だに分泌液が出る…
これがいつまで続くんだろ…
181病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:50:32 ID:yMs9RXq00
コピペ野郎のコピペがたまるまでの辛抱ね。
あと少しでプロバイダ通報できるだけたまるから。
182病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:56:30 ID:5v4jpgpc0
>>177
心配するな、自分の経験上、分泌液は三ヶ月で止まった。
あとは水分をしっかり摂る事。
>>179
・・・なるほど。
183病弱名無しさん:2008/12/23(火) 07:06:31 ID:bAkvjx+mO
>>182
ありがとう。安心出来ました。
結構、長い間出るのね。
184病弱名無しさん:2008/12/23(火) 08:34:53 ID:FXfIz3vj0
肛門の右側がプックリと腫れて、とても痛い。座れない。立っていても痛みがある。

これは何ですか?
185病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:34:13 ID:5N0mSKFqO
質問失礼します

お尻のほっぺ部分に膿がたまる症状が前からあって外科で切開してもらいました
その時に痔ろうの可能性もあるけど多分痔ろうではないと思うと言われました
そして2週3週程度でほぼ同じ部分(2センチほどずれ)に膿がたまりました

痔ろうについて調べたのですが肛門付近に膿のトンネルができるとの説明が多かったんです
自分の場合お尻のほっぺ部分で肛門にはなんの症状もないのですがこの症状は痔ろうではないんですか?
186病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:06:05 ID:czRjOffa0
数日前、肛門が痛くて総合病院の外科で見てもらったら
肛門周囲膿瘍でした。その場で切って膿を出してもらいました。

今後、再発、または痔ろうになる恐れはありますかね?
医者はまた痛くなったらきてくださいとのこと。再発の恐れは人によって違うとのことでした。
しかし、このスレみてると大掛かりな手術をしてそうで怖くてたまりません。
187病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:42:07 ID:hbdiElWhO
質問いいでしょうか
痔か脱肛かわからないんですが

普通肛門付近って膨らんでませんよね
最近トイレで踏ん張ると血?がでてて
そしてケツ穴から肉のようなものがでるんです
さっきかなり踏ん張った時いっぱい出そうになってたみたいで
押し込んだら
穴周囲が膨らんでるんです
それからずっと肛門がきになってて…
188かやや:2008/12/23(火) 19:01:10 ID:mX4dCHyYO
>>187自然に血でる?痛みはある?その症状はいつからです?
189病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:35:19 ID:LeuiPwV3O
ここに医者は居ない。
気になるなら病院行け!
千葉に良い病院がある!
ちなみに俺は昨日手術して入院中だ!
190病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:42:45 ID:hbdiElWhO
>>188自然って感じです
流れてる感じがわからないくらい
2日まえくらいで
いきみすぎで痛い感じです
191病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:43:46 ID:TQF4unCO0
東葛辻仲か。いい病院らしいね。
192病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:30:47 ID:FXfIz3vj0
数日前、肛門が痛くて総合病院の外科で見てもらったら
肛門周囲膿瘍でした。その場で切って膿を出してもらいました。

今後、再発、または痔ろうになる恐れはありますかね?
医者はまた痛くなったらきてくださいとのこと。再発の恐れは人によって違うとのことでした。
しかし、このスレみてると大掛かりな手術をしてそうで怖くてたまりません。
193病弱名無しさん:2008/12/23(火) 22:32:57 ID:o8S/4H+m0
>>190
わからんものをわからんままにしないで病院でわかるようにしろ。
内容から脱肛っぽい、そしてスレ違い。
194病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:49:55 ID:FXfIz3vj0
今日、ラーメン二郎、食べちゃったよ。痔ろうに悪そう。
にんにくは抜きにしましたが。
195病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:27:22 ID:+IAjJLiYO
興味本位で管に爪楊枝入れたら大変なことになりました。
196病弱名無しさん:2008/12/24(水) 07:01:06 ID:K+gGKw/PO
>>195
あんたスゲエよ!!
で、どうなったの?
197病弱名無しさん:2008/12/24(水) 08:22:24 ID:UX06td/C0
内外痔のV度で、先週ジオン+外痔を縛る手術したんですが毎日透明の臭い膿がでます。これってもしかして痔瘻になったんでしょうか?
198病弱名無しさん:2008/12/24(水) 10:32:02 ID:ZvxyLiOf0
そう、辻中に入院中。
ウンモしても痛くないから安心だ。
さすがだね。
今度柏の葉に引っ越しするみたいだし。
どんだけ儲かってるんだよな。
199病弱名無しさん:2008/12/24(水) 10:40:52 ID:UX06td/C0
そう、辻中に入院中。
ウンモしても痛くないから安心だ。
さすがだね。
今度柏の葉に引っ越しするみたいだし。
どんだけ儲かってるんだよな。
200病弱名無しさん:2008/12/24(水) 16:20:45 ID:Q5ZPdF6oO
入院中自慰行為はできないんですかね?看護師にしてもらえますか?
201病弱名無しさん:2008/12/24(水) 16:46:02 ID:/J4a22Oq0
術前はともかく、術後はそんな気失せるよ
202病弱名無しさん:2008/12/24(水) 17:59:42 ID:SL+8VMmt0
つうかよ、オナしてぇ椰子ども完全に荒らしだろw
203病弱名無しさん:2008/12/24(水) 18:47:08 ID:Q5ZPdF6oO
>>201まじすか。自分毎日抜いてるんで心配なんです。
204病弱名無しさん:2008/12/24(水) 19:04:26 ID:SL+8VMmt0
肛門に“いきみ”が掛かって痛い、出血なんてなった方がヤバイんだからやめとけよ。
そういや完治したのにセクロスして痔ろう再発した学生がpart4か5に居たっけなー。
205病弱名無しさん:2008/12/24(水) 19:11:51 ID:UX06td/C0
入院中自慰行為はできないんですかね?看護師にしてもらえますか?
206病弱名無しさん:2008/12/24(水) 19:17:09 ID:/J4a22Oq0
どんな手術かは知らんが、恐らく術後は尻に穴があいてる。
痛みと出血覚悟ならカーテン引いてこっそりすればいい。
207病弱名無しさん:2008/12/24(水) 20:02:46 ID:XxcaTK9V0
根治7日目だけど半端なくオナしたいよ。
しょんべんするときも痛む程度だから
当然勃せると痛いわけでしたくても出来ないけど。
欲求が無い人はうらやましい

それにしても医者から完治宣言もらってセクロスで再発とかありえんだろうw
208病弱名無しさん:2008/12/24(水) 23:25:42 ID:UX06td/C0
根治7日目だけど半端なくオナしたいよ。
しょんべんするときも痛む程度だから
当然勃せると痛いわけでしたくても出来ないけど。
欲求が無い人はうらやましい

それにしても医者から完治宣言もらってセクロスで再発とかありえんだろうw
209病弱名無しさん:2008/12/25(木) 00:56:22 ID:znJHsmApO
校門の近くが腫れていて、2ヶ月近く膿がとまらなかった。忙しくて病院には行かなかった。

ウンコしたらウォッシュレットで洗い、風呂に入るときは指を校門に突っ込んで洗ったらいつのまにか治った。

210病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:11:36 ID:i9G7gWyc0
放置して早五年。完治した。ヤッホー^^
211病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:34:14 ID:Cs7w3GlJO
治ってないですからぁー
212病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:43:30 ID:vWS7OocC0
>>210
何で放置で治るんやん
213病弱名無しさん:2008/12/25(木) 15:28:22 ID:slDepSK50
気持ちの切替ができたんだろう
214病弱名無しさん:2008/12/26(金) 00:58:38 ID:TIGKzXRT0
内外痔のV度で、先週ジオン+外痔を縛る手術したんですが毎日透明の臭い膿がでます。これってもしかして痔瘻になったんでしょうか?

215みか:2008/12/27(土) 02:30:50 ID:I+yupcAT0
なんだかなぁ
もういいかげんコピペはやめなさい!
そうだ。最近ポポンタさん現れなくてさびしいなぁ。
216病弱名無しさん:2008/12/27(土) 19:08:33 ID:N5uYkJP80
術後3ヶ月間は普通の生活には戻れんぞ!覚悟しろよ!
217病弱名無しさん:2008/12/27(土) 21:51:59 ID:c8gmv1pl0
だいたい1ヶ月で戻ったな。
痛みはほぼ消え、基本的に気にしなくなったのはそれくらいだった。
1週間は痛かったし、2週間はなんだかずっと気になってしかたなかったよ。
218病弱名無しさん:2008/12/28(日) 04:37:35 ID:PrBHVZr50
ちょっと聞きたいんだけど直腸側の痔ろうって自覚症状はあるのかな?
痛みがないらしいって事はネットで分かったんだけどそれだと自分では絶対分からないような…
219病弱名無しさん:2008/12/28(日) 08:19:05 ID:Qf8cEyPR0
>>218
アナルセックスするとチンポに膿がつく場合がある。
220病弱名無しさん:2008/12/28(日) 10:00:17 ID:5QG44ez00
おとといから肛門周囲膿瘍で痛むのですが、
今日起きたら少しだけ痛みが引いているような気がします

こういう場合、放置しておけば治まるものなのでしょうか?
それとも、病院にいくべきでしょうか??
221病弱名無しさん:2008/12/28(日) 15:10:38 ID:kmj44nlv0
軽症なのに救急外来…123病院で「加算金」徴収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081227-00000062-yom-soci

この場合、肛門周囲膿瘍とか軽症に見られて加算金とられるのかな?
自分周囲膿瘍で21時に救急外来にいってトリアージされて
軽症と判断されたのか見てもらえたの深夜の1時で最後のグループだったし。
翌朝別の病院にまわされて即日入院手術だったけど。

222病弱名無しさん:2008/12/28(日) 16:33:08 ID:fgzDFYeDO
>220
膿を出さなきゃ痛みは無くならないと思う
でないと膿が出口探そうと色んなところに管を作ってしまうってお医者様に言われたよ
223病弱名無しさん:2008/12/28(日) 20:15:07 ID:PrBHVZr50
>>219
もうちょっと一般的な方法で判別できないのかなぁ
224病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:46:57 ID:36q05OKq0
>>223
まったく痛まないってことはないと思う
膿んで腫れる訳だから違和感くらいはあるんじゃね?
225病弱名無しさん:2008/12/28(日) 23:28:28 ID:PrBHVZr50
>>224
レスサンクス。
やっぱそうかな?直腸側のほうが危険らしいのに判別が難しそうで怖いな…
普通のパターンみたいに膿でお尻が濡れるとかならすぐ分かりそうだが、
ていうか直腸側だと膿は漏れてこないのかな?
直腸側だろうと下側だろうと穴があるからには出てきそうなもんだけど
226病弱名無しさん:2008/12/29(月) 03:29:10 ID:IsTGa+P+0
>>225
オイラも直腸側かも 5月に発生して根治せずに現在に至るが
あまり痛みや膿とかほとんどない
227病弱名無しさん:2008/12/29(月) 04:48:52 ID:K4OMxxMi0
>>226
それはどうして痔ろうになってるって気づけたの?
228病弱名無しさん:2008/12/29(月) 07:37:55 ID:FIOCNTh5O
オススメの携帯ウォシュレット教えて。Amazonで売ってるのいい?
229病弱名無しさん:2008/12/29(月) 10:57:42 ID:j3A/7+yN0
初めましてです。
朝トイレで小を済ましたときに下痢をもらしたみたいな感触があって、
拭き取ってみると透明で精液みたいな匂いのする液体が下着に付いてたんですけど、これが膿なんですかね?
ネットで色々と検索した結果痔ろうなのかなと思い書き込んだ次第です。
痛みや発熱もなくいつも通りの体調で、今日初めてこういうことになったので不安です。もし似たような症状があればそれも教えてもらえればありがたいです。
230病弱名無しさん:2008/12/29(月) 11:58:42 ID:IsTGa+P+0
>>227
外に出ずに中から膿が爆発した中途痔ろう 39度の高熱を出した
231病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:09:29 ID:ryqKJOZq0
初めましてです。
朝トイレで小を済ましたときに下痢をもらしたみたいな感触があって、
拭き取ってみると透明で精液みたいな匂いのする液体が下着に付いてたんですけど、これが膿なんですかね?
ネットで色々と検索した結果痔ろうなのかなと思い書き込んだ次第です。
痛みや発熱もなくいつも通りの体調で、今日初めてこういうことになったので不安です。もし似たような症状があればそれも教えてもらえればありがたいです。
232病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:10:23 ID:ryqKJOZq0
初めましてです。
朝トイレで小を済ましたときに下痢をもらしたみたいな感触があって、
拭き取ってみると透明で精液みたいな匂いのする液体が下着に付いてたんですけど、これが膿なんですかね?
ネットで色々と検索した結果痔ろうなのかなと思い書き込んだ次第です。
痛みや発熱もなくいつも通りの体調で、今日初めてこういうことになったので不安です。もし似たような症状があればそれも教えてもらえればありがたいです。
233病弱名無しさん:2008/12/29(月) 18:12:09 ID:ti9gqs0d0
>>229
なぜ精液みたいな匂いだと認識できたんだ?
下痢というより水下痢じゃなかったのか?
下痢は酷いと胃や腸液が混じって昆布みたいに生臭かったもんだ。
腸液なら出るときは出るけど直接痔ろうになるもんじゃなかったと思うよ。
あと、無色透明で粘いやつじゃなかったか?

根治手術した今だからこそ言えるが、
普通便に透明ですげー粘ばってたもんがくっ付いていた。
特に腸とか胃が痛いとき。
それでも診察で何も言われていない。

そこまで検索していて尚もこのスレで質問してみても分からなかった時には
肛門科へ行った方が>>229にとっては懸命な判断ができて安心するとは思う。
234病弱名無しさん:2008/12/29(月) 20:04:08 ID:ryqKJOZq0
肛門を少し切開する手術を受けました。

かれこれ一週間経ちますが、まだキズ口から出血(ガーゼに少し染みる程度)してます。
傷口が塞がるまでどれくらいかかるものなのでしょうか?


235病弱名無しさん:2008/12/29(月) 21:03:26 ID:j3A/7+yN0
>>233
自分がコピペされるような変なことを申していたならすみません。
下着に付着していたのが粘性のあるもので、明らかに糞じゃ無かったので匂いを嗅いでみたのです。
下痢は体調的に数年続いてるのですが、こういうことは初めてだったので。

不快な思いをさせたようですみません。頃合いを見て病院に行かせていただきたいと思います。
場違いな発言すみませんでした。もう安易に質問しないでおくよう心掛けます。
236病弱名無しさん:2008/12/29(月) 22:09:39 ID:ti9gqs0d0
そんだけ下痢してりゃあ可能性アリだろうか・・・
>>235よ気にするな、痔ろうの悩みはなった奴にしか分からん。
予後の報告はよろしく。
後の痔ろうになった奴等の為にもなるやもしれん。
237病弱名無しさん:2008/12/29(月) 23:43:23 ID:LkwQaixk0
無色でヒッキーなオイラが肛門周囲膿瘍になった模様でつ。
発熱と体がダルイ。ついてない時はとことんついてないな。
さて、どうしよう。しばらく風邪薬と化膿止め塗り続けてみます。
238病弱名無しさん:2008/12/30(火) 01:46:59 ID:P9Tu/r7+0
>>235
コピペされるような変なこといってるおまえが悪い。
二度とくるな!
場違いなんだよ!
239病弱名無しさん:2008/12/30(火) 01:47:50 ID:P9Tu/r7+0
無色でヒッキーなオイラが肛門周囲膿瘍になった模様でつ。
発熱と体がダルイ。ついてない時はとことんついてないな。
さて、どうしよう。しばらく風邪薬と化膿止め塗り続けてみます。
240病弱名無しさん:2008/12/30(火) 02:02:59 ID:xewnIB4n0
毎日他人の言葉をオウム返しするしか能のないカスが沸くスレなのかここ
241病弱名無しさん:2008/12/30(火) 12:37:43 ID:P9Tu/r7+0
毎日他人の言葉をオウム返しするしか能のないカスが沸くスレなのかここ


242病弱名無しさん:2008/12/30(火) 14:26:52 ID:uXOxd2bs0
>>237
このスレ見てる割には余計な事をして膿み易くしてるのが分からんわけか。
残念だが、その浅はかな行為も今の状況をもっと酷くしてるんだぞ?
ヒッキーだかクッキーだか知らんがおまえの為だはやく切ってこい。
243病弱名無しさん:2008/12/30(火) 18:07:29 ID:P9Tu/r7+0
肛門を少し切開する手術を受けました。

かれこれ一週間経ちますが、まだキズ口から出血(ガーゼに少し染みる程度)してます。
傷口が塞がるまでどれくらいかかるものなのでしょうか?
244病弱名無しさん:2008/12/31(水) 01:22:00 ID:PWL/hiRj0
ここでは自分の娘がお母さん
245病弱名無しさん:2008/12/31(水) 05:58:19 ID:vi7vA84+O
みか=みそがコピペに必死だな
246病弱名無しさん:2008/12/31(水) 07:47:53 ID:BXAs92EGO
992: 2008/12/31 07:36:33
あきらです。寝る前によってみました。
あたたかく見守っていてくれてありがとうね。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228912289/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228987532/

これに数か月前からカキコミしてる
みかってコテも俺だよ。
247242:2008/12/31(水) 12:48:37 ID:QLyCVdLH0
てめぇら年末に揃いもそろってコテの謎解きにまだ粘着してんのかよ〜?
今日くらいコテだの痔ろう・肛門周囲膿瘍だの忘れてろ。
俺なんて手術しても結局肛門線歪んで痒いの痛いの残った瘢痕がチクチクするのって具合が
続いて半年間生活してもろう菅さえ見当たらなかったら薬で誤魔化すしかないんだぞw

コピペー野朗もよくやるよな〜余程ヒマなのか毎日ここで遊んでんじゃんか。
時々でもいいから悩みの相談くらいやってやれよなぁ・・・どうせこれもコピペで終わるだろうがw
248病弱名無しさん:2008/12/31(水) 12:50:11 ID:J4lRmkE10
242ざまぁwwww
249病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:09:08 ID:PWL/hiRj0
コピペ野郎の尻にろう管を4つほどペーストしてやりたい
250病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:53:25 ID:QLyCVdLH0
見事に釣られた248がコピペ野朗のようで〜

\(´∀ ` )/<プッケラケラ

今からヤツのアナに唐辛子詰めていいか〜(´゜∀゜`)つ目
251病弱名無しさん:2008/12/31(水) 14:17:21 ID:QLyCVdLH0
248氏ネ。てめえの脳ミソは痔ろうの予後の理解も糞も出来ない出来損ないだろーがwwwww

m6(  ゜ ∀ ゜  )<ゲラゲラゲラゲラヶヶヶ…
252病弱名無しさん:2009/01/01(木) 07:52:52 ID:cpAOEnZP0
てめぇら年末に揃いもそろってコテの謎解きにまだ粘着してんのかよ〜?
今日くらいコテだの痔ろう・肛門周囲膿瘍だの忘れてろ。
俺なんて手術しても結局肛門線歪んで痒いの痛いの残った瘢痕がチクチクするのって具合が
続いて半年間生活してもろう菅さえ見当たらなかったら薬で誤魔化すしかないんだぞw

コピペー野朗もよくやるよな〜余程ヒマなのか毎日ここで遊んでんじゃんか。
時々でもいいから悩みの相談くらいやってやれよなぁ・・・どうせこれもコピペで終わるだろうがw
253病弱名無しさん:2009/01/01(木) 16:17:48 ID:pQq1853o0
242ざまぁwwww
254病弱名無しさん:2009/01/03(土) 18:43:20 ID:D1Kc12nNO
肛門の1cm位わきに常に瘡蓋が出来るんだけど、コレって痔瘻ですか?
剥がしても血ではないみたいです。
255病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:56:10 ID:Pb0POKA60

読めない漢字がある
256病弱名無しさん:2009/01/04(日) 16:53:25 ID:AEYkgfvY0
てめぇら年末に揃いもそろってコテの謎解きにまだ粘着してんのかよ〜?
今日くらいコテだの痔ろう・肛門周囲膿瘍だの忘れてろ。
俺なんて手術しても結局肛門線歪んで痒いの痛いの残った瘢痕がチクチクするのって具合が
続いて半年間生活してもろう菅さえ見当たらなかったら薬で誤魔化すしかないんだぞw

コピペー野朗もよくやるよな〜余程ヒマなのか毎日ここで遊んでんじゃんか。
時々でもいいから悩みの相談くらいやってやれよなぁ・・・どうせこれもコピペで終わるだろうがw
257病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:11:52 ID:D58Lc8wG0
コピペ話をするコピペ野郎の尻にろう管を9つほどペーストしてやりたい
258病弱名無しさん:2009/01/05(月) 11:17:40 ID:j8kc2ZuEO
病院行ったら膿んでるとか言われたんだがここでいいのか?
抗生物質で様子見らしいが先生が深刻そうに話してたから心配だ
259病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:12:59 ID:HXptFI3l0
>>258
それでおさまる時もあるがたいがいダメ
先生も気休めで渡すパターンが多いと思う
じきにお尻のどこからか外に向かって膨らむ気配あったら
完全にアウト ふくらんだのを切開して膿を取り出すのが、後の手術より
痛い なので自然に爆発させて→手術がある意味オススメ
それまで一生懸命たえる 痛み止め飲む、 最大で38か9ぐらい熱が出る
肛門も膿のふくらみで狭くなるので それを見越して食物繊維の多い食材を食べて
ウンコの出をよくする お尻はウォシュレットでなるべく洗う
お尻にポラギノールとかは無駄なので塗らない(とくにポラギAは尻の細菌を増やす)
260病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:41:50 ID:j8kc2ZuEO
>>259
やっぱ抗生物質は気休めだよね‥
覚悟してた
膿を取り出すのと手術はどう違うんだ?
痛くても早く解放されるんならそっちの方が良いんだが
どっちにしても入院は避けられないの?
あとウォシュレット付いてない場合はどうしたらいいんだろうか(>_<)
261病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:49:20 ID:HXptFI3l0
>>260
膿の切開は要するにほぼ麻酔がきかない=すさまじく痛い
しかもその麻酔じたいも痛い
肛門のどっかに穴があいた状態で絶えずウンコが通る為に
普通の傷口みたいに自然にふさがることはまずない、なので
ウンコ=大腸菌 がどんどん傷口を化膿させその穴を広げていく
出来た穴の場所によって手術の痛さも違うし、手術は早ければ早いほどいい

ウォシュレットついてないなら簡易のウォシュレットをネットなりで買う事
見ずを入れて細いストロー口から水が出る仕組み それでお尻を洗う
262病弱名無しさん:2009/01/05(月) 19:31:39 ID:QovnYGvN0
>>260
膿みを出す手術は病院にもよるけど日帰りが多いよ。
でもただ膿みを出すだけのなので、落ち着いたら根治手術が必要。
263病弱名無しさん:2009/01/05(月) 19:58:48 ID:j8kc2ZuEO
>>261>>262
レスどうも
抗生物質で良くならないなら早めに手術考えた方が良さそうですね
>>259みたいな熱とか強烈な痛みは避けたい
簡易ウォシュレット早速買います
緩下剤も貰ったんだが便が中途半端な軟らかさになって尻の中に残ることがある
これはどうしたらいいでしょうか?
色々調べてみたら結構厄介な病気みたいで不安になるばかり‥
264病弱名無しさん:2009/01/05(月) 21:19:28 ID:QovnYGvN0
>>263
自分は根治手術までの間、病院で勧められた湯浣腸をやってた。
排便後にイチヂク浣腸の空容器にぬるま湯を入れて注入するだけだけど、
手術までに痛みがひどくなることもなかったよ。
痔ろうの場合、硬い便より軟らかい便に注意。
265病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:42:10 ID:6xMuP0ui0
>>262
肛門周囲膿瘍と診断され、肛門付近が膨れて膿をメスで切って出しました。
痛くなったらまた病院に来いといわれました。
1ヶ月たったんですが、たまに痛みとまで言えないですが、違和感を感じます。
1日、数回ぐらい。
やはり根治手術が必要なんでしょうか?
今、どうなってるのでしょうか?
266病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:45:00 ID:1qw/XHGU0
>>265
病院変えたほうが・・・
267病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:05:47 ID:EE+WM+Pk0
>>266
神奈川の市民病院の外科なんですけどね。
268病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:08:27 ID:aUejY2KW0
>>265
メスの傷が塞がって、またちょっと膿んできた状態かな。
根治手術は殆どの場合必要。
まれに、ろう管が形成されずに治って痔ろう化しない事があるけど
再度膿んでくるようなら、ろう管は出来上がっていて立派な痔ろう。
時間に余裕ができたら根治手術したほうがいい。
269病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:16:46 ID:aUejY2KW0
>>267
排膿ならいいけど根治を外科にまかせるのは怖くね?
経験の少ない執刀医だと、完治後便が漏れたりする可能性がある。
肛門科の専門医をさがすのが吉。
270病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:22:31 ID:/0/S4Rid0
1月4日 午後10〜午後11時にかけて男性向けのホスト(売り専)を利用しました
自分がウケ(肛門にチンコを入れてもらう側)でボーイさんがタチ(俺の肛門にチンコ入れる側)
ボーイさんが自分の肛門をならすためにコンドームに指入れた状態で慣らしてもらってたんですが
それから肛門が痛くなって今でも少し痛い
排便時は痛くない
血も出てないんですが

表面ではなく中(入口付近)に違和感というか 少しの痛みあり

自然になおりますか?それとも肛門科で軟膏でももらって塗ったほうがいいでしょうか?

自分としては薬局で薬買ってみたいんですが 何の薬を買えばいいのですか?
271病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:26:14 ID:hVsT2DFn0
>>263
強烈な痛みのトップは間違いなく膿を切開してもらう時です
極端な話気を失いそうになるぐらい痛い
それより自然に爆発させるほうが熱は出るものの楽(時間はやや長い)

柔らかい便が痔ろうの穴に進入するのは厄介だけど下痢でないちゃんとした弁
なら比較的大丈夫、硬いのも要注意 まわりをゴリゴリ傷つけながら出すから

痛み止めとして最初はナロンエース、ヴァファリンといった市販のでいけるが
そのうちダメと感じたら ロキソニン

最終的には ボルタレンサポという直接お尻に入れる座薬をオススメする
自分は爆発までこれを投入する事により何なく耐えた
272病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:35:53 ID:aUejY2KW0
>>270
内側に傷が付いたのかも。
でもその他の病気の例に漏れず、肛門も自己診断は良くない。
専門医にかかった方が安心で確実、薬も市販よりずっと効く。
あと診察の際は経緯を逐一説明しなくてもいいから。
273病弱名無しさん:2009/01/06(火) 01:37:05 ID:A/856PTPO
>>271
その爆発やら切開の前に手術は出来ないの?
274病弱名無しさん:2009/01/06(火) 10:54:54 ID:/0/S4Rid0
>>272
それは自然に治るようなものなんでしょうか?
それとも肛門科で塗り薬を頂いてきたほうがいいのでしょうか?

小生、人生で一度も肛門科を受診したことありません・・・初診の場合 料金はいくらぐらいかかるのでしょうか?(国保)
よく歯科医は高いとかいうのですが 肛門科もそうなんでしょうか?
275病弱名無しさん:2009/01/06(火) 12:51:39 ID:MnnFAhzm0
>>274
初診料2千円+診察料。

病院選びも情報次第。
看板に肛門科を掲げてはいても一般外科で、ついでに肛門専門としての知識を
学んだ事のある医者は最悪薬で誤魔化せいう、もしくは別の総合病院の一般外科を
紹介する悪循環医師なので気をつけよう。
276病弱名無しさん:2009/01/06(火) 13:23:50 ID:9UPG8DCUO
切開したほうが早いわな。
俺は3回切開経験したが(外科2回、肛門科1回)、知識のない外科医ほど薬でごまかそうとする。

ベテランの専門医なら抗生剤なんぞ効かんと解ってるから、即切開してくれる。
277病弱名無しさん:2009/01/06(火) 13:47:03 ID:sLND4Oli0
無色でミッキーなオイラだけど、なんとか風邪薬と化膿止めで峠は乗り越えますた。
一時はヒッキーのくせにマジで病院探したくらい。まぁ近くに肛門科はあるんだけどね。
腫れと痛みはなくなったけど、まだしこりがあるなぁ。
膿を出すなら腫れてる方が良いんだろうけど、
オイラはあんま外にでたくないからな〜。
一応このまま様子見てみます。
でもほんと黄門って大事なんだとよくわかりますた。
278病弱名無しさん:2009/01/06(火) 17:31:40 ID:aUejY2KW0
>>274
自然に治る痔と治らない痔があるから自己診断はイクナイ。
自費のところもあるけど、大抵は保険が利くよ。
不安なら事前に電話確認すると良い。
279病弱名無しさん:2009/01/06(火) 17:35:02 ID:SGM/WYmyO
11月に2回切開して、薬治療していたら今月しこり?みたいなのもすっかりなくなりました。
このまま完治ってあまりないとよくネットで見かけるのですが、治った方いますか?
再発したら確実痔ろうでしょうが…
280病弱名無しさん:2009/01/06(火) 17:48:49 ID:hVsT2DFn0
>>279
たいがいそれでいけるだろうと放置→最初は油分、刺激分、を避け 大腸菌を減らす
ヤクルトとか飲んだりして対処→そのうちなれていつもの生活習慣に戻る→ろう管進んで
また爆発 のパターンが多いらしい。

あまりにろう管が細く浅い為に放置でOKなのとか 老人でろう管が枯渇してOK
なのとか たまに いる(これはマジ)

下痢しない、飲みに行かない、制限された食生活&尻は必ずウォシュレット 硬いウンコ
はなるべく出さない、てういかもよおしてきたら即排便の癖がつけれる人は
放置でどうぞ
281病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:24:32 ID:aUejY2KW0
>>279
MRIで撮影してもらったらどうかな。
ろう管が出来てるかどうかわかる。

痔ろうが複雑化したり癌になったりするのは何度も肛門周囲膿瘍を繰り返すからで、
再発もしてないならそこまで根治を急ぐ必要もないと思う。
次腫れてきて痔ろうが確定したら根治手術しようというくらいの気構えでいいのでは?
282病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:19:58 ID:bjfK8u4Q0
自分9月に突然肛門周囲膿瘍になり切開。
12月に根治うけたけどたった三ヶ月で複雑痔ろうになってたよ。
その間周囲膿瘍の再発は無い。
術後の医師による説明で3型で両側にろう菅が出来ていて
なおかつ複雑化している痔ろうだといわれた。

複雑化しているだけあって術後の痛みもかなりひどかったし
早いほうがいいと経験的には思う。
283病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:34:34 ID:SGM/WYmyO
279です
皆様ありがとうございます!
3型の坐骨直腸型なのですが、お医者様曰く
「このままで治る方向にいけば大丈夫だよ」
と言われていたので、少し安心していたのですが…
282さんのケースもあるのですね、何もないからと言って安心できないですね
次に薬が切れた際に検診にいくので、MRI等も頼んでみようと思います!
今の状態で根治手術出来るのであればしたいくらいの意気込みです!
284病弱名無しさん:2009/01/07(水) 00:18:00 ID:h4CzXhvY0
>>282
その3ヶ月間に痛みはありましたか?
自分は痛くなったら肛門専門医に本格的に相談しようと思ってるんですが甘いですか?
痛くならなかったら、永遠放置する予定なんですが。まじ怖いです。
285病弱名無しさん:2009/01/07(水) 00:56:32 ID:k7L9tjqm0
>>284
もともと左側の肛門周囲膿瘍切開して
1ヶ月半くらいしたときに右側が軽く痛んだことはあった。
すぐに医者に見せたけど触診と肛門鏡では異常や炎症が確認できない
ただ、右側に進行することは十分考えられるしその初期症状かもしれないってことで
抗生物質を飲んでた。結果的に手術してみると両側に痔ろうが進行していたわけだから
その医師の見立ては正しかったわけだね。
残念ながら抗生物質はそこまで効かなかったようだけどその後手術まで痛みは感じなかったね。


貴方の判断が甘いかどうかはわからない。
286病弱名無しさん:2009/01/07(水) 08:25:41 ID:Sw0h/ZAsO
>283

>3型の坐骨直腸型なのですが

3型と診断されたならすでに痔瘻なのでは?
287病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:03:59 ID:QMxo9mtOO
>>254ですが、瘡蓋(かさぶた)です。
288病弱名無しさん:2009/01/07(水) 15:19:58 ID:YCRUF7GNO
>286

膿の溜まっている箇所が3型の坐骨直腸型らしいです
肛門周囲膿瘍のままの診断でした
ずっと膿が出続けていたわけではなかったようなので
289病弱名無しさん:2009/01/07(水) 19:48:04 ID:ACiA+qPY0
3型って相当重いのでは・・
290病弱名無しさん:2009/01/07(水) 20:58:12 ID:HJD/Jg3B0
>>289
ろう管が完成すれば深い場所になるが3型でも枯れる場合もある。
291病弱名無しさん:2009/01/07(水) 21:35:16 ID:h4CzXhvY0
>>285
怖くなったんで、近いうちに専門の病院に行ってきます。
292病弱名無しさん:2009/01/08(木) 00:25:25 ID:zp2jzpb30
>>291
病院入ったら どんな検査方法&結果を教えて下さい。

ちなみに私は去年の5月に発症してからずっと今まで放置してるものです
293286:2009/01/08(木) 08:39:05 ID:Ok6GGzWGO
>288

あーなるほど。
まぁほぼ痔瘻化すると思ってよし。

俺は4年前に膿がたまり、放置してたら左右に枝別れし、左側がさらに枝別れ。
結果3型で、3ヵ所くり抜いた。

3型だとろう管が深い場所にあり、シートンや解放術では難しく、
くり抜き法(執刀医の技術で再発率が左右される)での手術になると思うので病院選びは慎重に。
294病弱名無しさん:2009/01/08(木) 10:24:14 ID:FjLYk9VG0
保険入ってる人は内容よく確認しときなよ
根治術はもちろん入院を伴う周囲膿瘍切開術でも保険が降りる場合がある
自分は別々の日にやってるので2回分手術給付金が降りた
295病弱名無しさん:2009/01/08(木) 13:08:45 ID:/WtaIpc70
>>293
自分は3型でシートン。
シートンは基本的にはオールマイティな術法だと思う。
293のように深いところで複雑化してると、シートンでも再発の可能性があるそうだ。
同じ3型でも自分の場合は殆ど枝分かれしてなかったので単純な手術で済んだよ。
296病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:32:49 ID:/79yaQhvO
>293
ほぼ痔ろうですか
排膿する際もなるべく下に近い所?肛門近く?にして頂いて、運良く悪化はしなかったのですが
油断は出来ないですね、気を付けます
293さんはそれ以来異常なしですか?
297病弱名無しさん:2009/01/08(木) 19:56:54 ID:zp2jzpb30
>>293
その間に何回お尻が爆発したか教えて
298病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:08:02 ID:ECl0MZtF0
>>292
県内で有名な肛門の病院へ行ってきました。
超音波検査他やった結果、ロウ管がありました。
少しイボ痔もあるといわれましたが、それはどうでも良いみたいです。
軽度ですが手術で除去と言われました。
炎症を起こしていない状況ですが、再発しないために
手術が必要といわれました。会社と相談して出来れば3ヶ月以内に手術したいと思います。
その間、毎日寝る前に軟膏みたいなのを挿入します。
1ヶ月に1回は見せに来るように言われました。
おそらく>>292さんも同じようにロウ管はあるけど、炎症が起きていないだけかもしれません。
入院1週間、仕事できるまで2週間、完全完治が1ヶ月と言われました。
その間の痛みが恐ろしくて参りました。
299病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:51:07 ID:zp2jzpb30
>>298
お尻に変な紙?みたいなの通すのと触診だけで
途中までろう管がありますと言われたよ(外に向かって爆発せずに中から
大量の膿が出てきたので) 絶対手術しなくてはいけないのですか?
って聞いたら 下痢はしないように、爆弾かかえてるようなもんだけど
それでいいなら手術しない方向で って言われたよ。

自分も一ヶ月に一回は診てもらおうかな、たまに管がウズキ、ウズキするので
進んでるかもしんない、そのままの状態はありえないと自分でもわかる

お尻の検査どんな風にされたの?痛かった?
300病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:25:28 ID:ECl0MZtF0
>>299
最初、指突っ込まれたり、何かちょっと入れられました。
その後、採血して、その後、超音波検査は何か入れられてぐるぐる回された。
たぶん5センチぐらいしか入ってないと思いました。
たいして痛くはないですよ。
手術しないと、膿がたまったときの激痛や気づかずに悪化してたなんてことに
なるんじゃないかと思います。
とにかくいつかはロウ管を取らないといけないらしいです。
301病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:11:56 ID:SdT3GLrwO
正月に風呂入って気付いたのだが
黄門少し前にニキビ大の出来物が
あって押すと少し痛い。
もしかしてこれってイボ痔ですか…?
302病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:56:43 ID:vbfHcR+g0
あ、今鏡で見たら赤くとかはなってなかった。
触らないと分からない。皮膚触ってみてなんか
仁丹程度のしこりあるなってかんじ。
303病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:58:56 ID:7ODtb44t0
ここが本スレなのね
いろいろ彷徨っちゃたよ

手術してから2週間たったけど
まだ分泌液でるし、ちと痛い・・・
肉体労働なんで仕事もまだ出来そうにないし・・・
個人差はあるだろうがお前らは何日くらいで
分泌液止まった?
304病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:26:36 ID:ECl0MZtF0
>>303
手術、痛み、入院生活、退院後などの状況を教えてください
305病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:38:28 ID:5l/kPiOk0
>>303
術後25日くらいだけどまだ分泌出るよ。
ドレナージシートンはいってるし当然といえば当然だけど。
医者の話では深い痔ろうで温存術をした場合
平均して6週間くらいドレナージシートンを入れて
その後傷がふさがり次第ということなんで多分8週間くらいかかると言われた。
306病弱名無しさん:2009/01/09(金) 02:30:52 ID:vskaBEmu0
>>301=302?
いぼ痔と言うより肛門周囲膿瘍に近いようだが、前方に出来るのはなかり稀
もし女性なら、外陰部周辺にできるニキビの類いという可能性もある
307293:2009/01/09(金) 08:24:17 ID:3skeVEecO
>296
手術してもうすぐ2ヶ月。
まだ軟膏を塗ったりするときに傷が突っ張った感じがして少し痛いが、
ほぼ普通の生活ができるまでになったよ。

>297
膿がたくさん溜まって爆発したのは1回だけ。
あとは常に傷が少しだけ開いてて、少しずつ膿が出てた。
だから痛みもあまりなく、4年も放置して、結果3型に・・・。

やはり痔瘻は早めの手術をしないとだめだね。
308病弱名無しさん:2009/01/09(金) 11:07:54 ID:xte3Hi1B0
シートン動物記
309病弱名無しさん:2009/01/09(金) 12:43:31 ID:3skeVEecO
>303
俺は11/17に手術して、最近やっとリンパ液出なくなった。
ただ茶色の軟膏を塗ってるため、ナプキンは当ててる。
310病弱名無しさん:2009/01/09(金) 19:47:27 ID:p7j4xv/+0
>>307
4年間ですが下痢とかは結構ありました?
お酒、お肉(魚意外)、コーヒー、香辛料各種、クリーム等の油分
とかは結構摂取してたでしょうか?

爆発後の膿は爆発した穴からは出てはなかったですよね?
少しずつ膿というは 排便時にどのくらいの量でしょうか?

質問ばかりですみません
311307:2009/01/09(金) 23:17:03 ID:bibIS4ND0
>310
当時はあまり気にしてなかったが、
今思うと酒多めに飲んだ次の日の朝は下痢が多かったかな。

基本的に酒、肉、香辛料は大好きなんで摂取量は多めだったかも。
とは言え、現在は少し控えめにしてるよ。
再発が怖いしね。

膿は肛門からではなく、最初に切開した傷口から出てた。
だから排便時とか関係なく出てたよ。

けど年中、出っ放しではなく、
一週間ぐらい少しずつ出てて、傷が塞がり、二週間したらまた割れて、
また一週間出て・・・
みたいなサイクルだった。

調子のいい時は傷が塞がってる期間が一ヶ月以上あったかな。

ちなみに一日に出る膿の量は、直径5ミリ程度の膿がガーゼに着くぐらい。
その微妙な量も4年間、放置してしまった原因だったのかも。 

ただ、去年の8月に痔瘻が肛門の右側に枝分かれしてからは、
毎日、絶えず左右の傷口から膿が出続けてた。

で、手術せざるを得なくなった・・って訳。
312病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:54:43 ID:GVPMLC3l0
根治して13日に外来だけど膿なのかリンパ液なのかわからん
薄緑色のドロドロしたものが出てる。再発したとは思いたくないけどどうなんだろうな。
313病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:34:14 ID:QdXqp1yM0
>>312
タンか鼻水みたいなものならリンパ液。
出てくる時は無色透明でサラサラだが、
すぐに大腸菌が寄ってきてネバネバして悪臭を放つようになる。
薄黄緑だったり茶色ぽかったり。
314病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:40:43 ID:HqqIk/H+0
>>313
風呂はいって尻をガーゼで押し拭きすると
緑色のちょっとどろっとしたのが極少量ガーゼにつく感じ。
確実に透明ではない。雰囲気としてはにきびつぶしたときに出る液体に一番近い。

外来まで結構不安
315病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:49:50 ID:QdXqp1yM0
>>314
透明なのって手術直後で後からあとから出てるときくらい。
体内にある時は無臭の尿が出した直後から臭うように、
浸透液もすぐに大腸菌に侵されるよ。
316病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:00:15 ID:QdXqp1yM0
そういえば自分も術後2週間くらいは、風呂上がりでも傷口に膿みたいなのがこびりついてた。
痛みが怖くてしっかり洗ってなかったからだと思う…
317病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:16:38 ID:Dim8qdRC0
>>311
肛門周囲膿瘍が出来て、手術まで4年も放置していたんですか?
318病弱名無しさん:2009/01/10(土) 01:52:32 ID:HqqIk/H+0
>>315-316
もうちょっとで術後一ヶ月だけど
自分もウォッシュレットとか最低の水圧にしても未だに痛いし
怖くて綺麗に洗えないのは仕方ない気がする。

自分の場合、朝に排便するからシャワーと洗面器浴で洗ってるけど
ウォッシュレットのほうがいいのかなぁとか思いつつ毎日風呂場にGO

今出ている液体、膿じゃないといいな・・・
根治痛かったし、もうできたらやりたくない。
319311:2009/01/10(土) 09:28:39 ID:c/0YUYyYO
>317
まぁそうゆうことだね。
痛みがあまり無かったし。
自覚はしてたよ、痔瘻は手術しなきゃ治らない・・って。
けど仕事の関係やらなんやらで、なかなか踏み切れんかった。

根治した今は、こんなにスッキリするなら早くやっとけば良かった・・と思う。
320病弱名無しさん:2009/01/10(土) 11:51:40 ID:Ds3dJ3LG0
この露天掘りのようなキズは
何ヶ月くらいで完全復活するんだろうか?
それとも傷跡は残っちゃう??
321病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:08:38 ID:xm/nlt3DO
昨日、肛門の斜め後ろくらいに1cmくらいのしこり発見。
これって痔瘻?膿瘍?
痛みはないです。
322病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:31:06 ID:P3RtxTPL0
わたしはなかなか麻酔がうまく
入らなくて何回も打たれた。。。


普通は一回で入るんだけど入りにくかったんだって。
先生もおかしいなぁごめんねといいながらやってた。
(わたし太ってないからね)
背中にぶすぶすされながら同時に腕にも点滴を(こっちは看護師さん)が
うとうとしていてこれも、なかなか入らなくて何回も何回も
ブスブスさされてた。
だから背中を丸めた状態での時間がかなりながかったよ。
何回もさされたせいかいまも背中は少し痛い。
注射がいつちゃんと入っておわるんだろうと思いながらの
時間はつらかったなぁ。

(わたし太ってないからね)

(わたし太ってないからね)

(わたし太ってないからね)

(わたし太ってないからね)

いつ見てもワロスwww
この淫乱メス豚が!!!
323病弱名無しさん:2009/01/10(土) 13:32:36 ID:P3RtxTPL0
痔ろう根治だよ、痔ろう根治。
なんかノムショウ告っちゃうし。アナルプレイで痔ろう再発か。おめでてーな。
よーしわたしクリスマスまでに完治しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
クソ淫乱低脳早稲田出身みかな、アナルガクガクしてヤルからもっと詳しい滞在場所教えろと。
痔ろうスレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
高田馬場駅の戸山口からすぐのとこにで会ったならアナルプレイが始まっておかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
324病弱名無しさん:2009/01/10(土) 15:02:14 ID:lSxxzjYQ0
年末、肛門の脇にしこりのようなものができて今日診てもらったら
肛門周囲膿瘍との判断。その場で膿を出してもらったんだけど、痛い! 猛烈に痛い!
麻酔はしたんだけど、炎症が起きてると麻酔は効かないらしく病室で叫んでしまった。
女医さんだし、若い看護婦さんだったけどそんなのかんけーねー!
いまは帰宅してソファーに横になってやっと落ち着いた。
処置したところは二郎化するので前から煩ってる内痔核と併せて
手術しないと行けないんだが、
手術のときもこんなに痛いのか!? だったら手術なんかしたくない><

325病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:17:32 ID:SVvkS8290
>>324
このスレで学んだコトを一つ
その膿切開ほど痛い手術はよほどひどい症状でない限りない!
括約筋のとこまでバリバリろう管が進んでてなおかついくつも枝分かれして切る
所沢山ってのなら 術後のたうちまわるケースがあるかもしれないが
多分 膿切開のその数分の痛さに勝るもんはないと思う
326324:2009/01/10(土) 21:26:30 ID:lSxxzjYQ0
>>325
ありがとう! 手術を受ける自信が出てきたよ!
あの痛みに耐えられたんだからなんだって耐えられそうな気がする。
今日はお風呂はダメだけどシャワーなら浴びていいって言われたんだけど、
このままの状態で一晩おいといた方がいいのか、
シャワーで少しでも清潔にした方がいいのか考え中...。
シャワーを浴びたらしみて痛そうで...。
327病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:14:25 ID:c/0YUYyYO
>326

シャワーで清潔に、が正解。
多少滲みるが、切開時の痛みと比べたら屁でもない。
それと排便後はウォシュレットor風呂でシャワーは忘れずに。
328病弱名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:52 ID:Dim8qdRC0
>>324
自分も根治手術を近いうちにやるんですが、痛み等が怖くてしょうがないです。
肛門周囲膿瘍を切って膿を出すときは、注射は想像通り、腕にするより痛かった。
その後、メスで膿を切るときはまったく感じなかった。その後、膿をどうやってだしたか
わからないけど、20秒ぐらいかなり痛かったです。
数日後、再診したときにも膿が出た中に消毒したガーゼを突っ込まれたんですが
そのときも麻酔なしだったので、かなり痛かったです。約10秒。
>>325が事実ということを祈ります。
329324:2009/01/10(土) 23:39:29 ID:lSxxzjYQ0
>>327
たびたびありがとう!
さっそくシャワー浴びてきました。
汚れちまった身体がスッキリです。
>>328
自分は週明け再診です。ビクビク。
おたがい頑張りましょう!
330病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:10:09 ID:crw9Gpwj0
オレの行ってる専門医の先生はオペ件数たくさんのわりにはわりと呑気。
次痛くなったら手術だね、くりぬき法でやると言ってた。
即手術というわけではないらしい。
そんなオレも去年は2回膿瘍をやった。
左は切開、右は抗生剤で治った。
左を一度やってるから右は違和感感じて速攻病院に行った。
今年は無事にのりきりたい。
ちなみに2つの病巣は管なしだった。

331病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:14:40 ID:wcEvXUzk0
>>329
自分は膿切って、3日はシャワーもだめでしたよ。
ケツにガーゼあててテープで貼ってた。
再診してシャワーOKで、湯船は一週間後といわれた。
いつも湯船にはつからないんだけど。
332病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:21:01 ID:4su2Sml30
>>330
つまりオレと同じで根治せずに現状維持派だね
痔ろうを発症してから現在、どのくらい経過しましたか?
自分は外に爆発せずに中から膿が出た途中痔ろうです 一個?だけ
今年の5月から発症して現在に至る。 膿は自然爆発です

ここですさまじく痛いって聞いていたのでやめたんです。
333病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:35:47 ID:crw9Gpwj0
>>330
左は切開して10ヶ月。切開したのは近所の外科。痔ろうかもしれないから
手術って言ったんだけど、大事なとこだから専門病院に。そうしたら
オペは必要ないと。管ができていないって。その後なんともない。

右は先月。切開はいやだから違和感感じて2日目でその専門病院。
すごい小さい膿瘍ができてるって。でも、この大きさなら切開しなくてもいけるだろうと。
抗生剤と軟膏もらった。途中、熱が出たけど解熱して痛みもなくなった。こっちも管なし。
今はなんともない。

開放、くりぬき、シートンなんでもやる先生。膿瘍の段階で管ができていたり、
短期間で膿瘍を繰り返すなら早い段階で根治術という考えの先生だね。
それと、肛門周囲膿瘍=痔ろうという考えの人だから、肛門周囲膿瘍という言葉はあまり
使わず、痔ろうという言葉を使う先生だったよ。
長文スマソ
334病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:38:13 ID:crw9Gpwj0
すまん。↑は>>332へのレスね
335病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:02:57 ID:wcEvXUzk0
>>333
管ができてないのに2つ目も出来たんですね。変ですね。
今後も出来る可能性があるのかないのかわからないような。
困りましたね。今後、出来ない対策はないんでしょうか。
でも手術しないだけマシでしょうか。
336病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:11:19 ID:4su2Sml30
>>333
詳細ありがとう、出来る部位、その人の体質、生活習慣等によって
進行するかどうかわからないし、中には老人になってろう管がもう枯渇
する人とか若年だけどろう管があまりに小さく部位も関係してか進行する事
まずナシと診断される事もあるらしい。
アンタのケースは稀だな、多分自分のはたまにほーーんの少し疼くので=進んでる
可能性があるかもしれない

>>335
患者側として出来る対策は 下痢しない、刺激物避ける、繊維多く、排便即する
硬いウンコも×(柔らかすぎるのも出来たろう管によって× 運)、ストレスためない
油分避ける、水分をよくとる、睡眠時間キチンと決まった時間に寝る

こんだけ、でも相当難しい。

油分=油っこい食べ物 お肉とか(パンの中に入ってるクリームやチョコも一緒)
刺激物=コーヒー、香辛料、お酒
その他 牛乳、卵
337病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:14:40 ID:crw9Gpwj0
>>335
もともと下痢しやすい体質。先生も、(膿瘍が)できやすい体質なんだなぁって
言ってた。
下痢には注意って言ってたけどなっちゃうもんはなっちゃうしね。
その先生いわく、基本、下痢しなければ辛いもの食べようが酒飲もうが
何してもいいっていう先生。ただ、日本人は酒とか辛いものは
下痢しやすいんだと。
338病弱名無しさん:2009/01/11(日) 01:21:03 ID:4su2Sml30
そう下痢には気をつけてるけど 5月から発症してから結構下痢した
ちょっと食べ過ぎると下痢、寝る時間とかズレたり寝不足になると下痢
339たろう:2009/01/11(日) 13:31:31 ID:q/qVneimO
二週間前にゴム管入れる手術しました、今なおめちゃめちゃ痛いです。

皆さんどうですか?
手術前は二〜三日で普通の生活して下さいとの事でしたが、痛すぎてなにもできません
340病弱名無しさん:2009/01/11(日) 14:42:58 ID:NALtXY750
>>たろう
自分はゴム入れて1ヶ月になるけどほとんど普通の生活してる。
というか手術直後からほとんど制限なく動けたよ。

ゴムが早く取れるように、きつめに縛ってあるんでは?
341たろう:2009/01/11(日) 14:51:25 ID:q/qVneimO
340さん痛みはありませんか?

今は痛み止めの薬がないとかなりきつい生活です。
刺激の管は痛すぎて一週間で抜いてもらって少しましになりましたが、まだかなり厳しいです、膿もまだまだ出るしかなり不安です…
342病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:15:09 ID:NALtXY750
>>たろう
シートン法だと思ってたけど、もしかして違う?
刺激の管と言うのは初めて聞いた…

痛みは、座るとズキズキする気がしないでもないという程度。
自分の病院は患者の痛みを極力少なくする方針らしいので、痛みらしい痛みはほとんどないよ。
持続性の局部麻酔で術後1週間も痛みはなかった。
次回の締め直しで、時間がかかってもいいので緩めに締めてほしいという旨を伝えたらどうだろう。
元々は身体が異物を排出する力だけで、何年もかけてやる治療法なので多少緩くても問題はないはず。

膿というか浸透液はゴムが外れるまで出続けるので、あんまり気にしなくていいと思うよ。
343たろう:2009/01/11(日) 16:46:41 ID:q/qVneimO
ありがとうございます
シートン法です。
もう痛み止めの薬も必要ない位ですか?
確かに我慢すれば、生活ですが、かなりの激痛が走ります。
座るよりも歩くや、特に階段を下りる時はかなりヤバイくらい痛いです。

高いお金払ってまで、やってもらったのに詐欺にあった気持ちです。

先生がいうにはまれにゴム管がすれる事で、痛みを感じる人がまれにいるみたいとの事でしたが、手術前にはほとんどそんな説明もなく毎日の生活が地獄の様です…
344病弱名無しさん:2009/01/11(日) 17:32:21 ID:NALtXY750
>>たろう
先生が普通はそんなに痛まないと言ってるにも関わらず、生活に支障来すほどなら
やっぱり先生の想定以上に締まってるんじゃないだろうか。
あと複雑な痔ろうはシートンでも比較的痛みが強いらしいよ。

自分は局所麻酔が切れてからは、痛み止めのボルタレンを1日1錠ぐらい頓服してたけど
クリスマス過ぎる頃からほとんど飲まなくなったかな。
痛みはあるけど気にならない程度という感じ。
他の人に申し訳ないぐらい痛くない…
ただかなり痛かったという人も多いので、自分のは少ない例なのかも。
345たろう:2009/01/11(日) 17:38:54 ID:q/qVneimO
長々とありがとうございました。

自分だけが痛いものと思い、またこの痛みがいつまで続くかという思いから精神的にやられてました。

とりあえず休み明けに病院に一度連絡入れます。
346病弱名無しさん:2009/01/12(月) 02:10:01 ID:YhsGUMVZO
かあ
347病弱名無しさん:2009/01/12(月) 14:05:48 ID:jixtZt3v0
そういやこの季節フルーツはミカンを良く食べるんだけど
これは痔ろう(というか肛門?)に悪くないのかな?酸味があって
刺激物っぽいんだけど
348病弱名無しさん:2009/01/12(月) 17:43:17 ID:ZMhUvc0p0
>>347
酢をイッキ飲みするならともかく、果物の酸味程度なら支障はないんじゃね?
逆に便通を良くするから果物類は良いみたいな事も聞くけど…
349病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:08:40 ID:Lw6tCcwIO
皆さん手術して何日くらい入院しました?
350病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:11:30 ID:/nmRZ2ax0
手術後5日入院してました。実質的には前日からだから6日入院
351病弱名無しさん:2009/01/12(月) 19:21:00 ID:ZMhUvc0p0
2泊3日
352病弱名無しさん:2009/01/12(月) 21:07:17 ID:Df4OZCvQ0
え〜13日も入院してたぜよ、オレ。
3`痩せたがな・・・
353病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:05:39 ID:P+Dgg0Rf0
粘って10日。
354病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:14:41 ID:Y1dwP3QM0
まじか、20日も入院したぞ

355病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:33:05 ID:qb9CsOhQO
腫れが破れ膿が出てきたのですが、とりあえずの応急処置はどうしたらいでしょうか?
破れた所が痛くて、肛門付近も膿のせいか痒いです。
バファリンなどの痛み止めを飲んだり、温水か水のシャワーでお尻を流しても大丈夫でしょうか?
356病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:50:43 ID:jixtZt3v0
>>355
病院にイってまず消毒
バファリン、ナロンエース、ロキソニン、ボルタレンサポといった
抗消炎剤は飲んだほうがいい、胃を痛めないように食後、胃薬と一緒に
若くても最低4時間の感覚はあけてのむように
357病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:56:17 ID:qb9CsOhQO
>>356
ありがとうございます。m(__)m
明日、病院にいってきます。
それまでお尻を水か温水で流さないほうがいいでしょうか?痒くてたまらないので(>_<)
358病弱名無しさん:2009/01/12(月) 22:56:38 ID:A+JSMhs10
>>355
オレは切開したその日にシャワーで清潔にするように言われたから
シャワーでケツを軽めに洗うのはいいんではないかい?風呂はダメ。
あとは安静にして明日の朝、病院へGOだ!!
自然に排膿したから、山は越えたけどちゃんと病院に行って
消毒・診察してもらったほうがいいよ。
359病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:06:37 ID:qb9CsOhQO
>>358
ありがとうございます(>_<)
痒くてたまらないの軽く流してきます。
それにしても、破れてもすぐには痛みはおさまらないんですね…
膿が出てる感覚なのかピリピリとかキュウとした痛みが時折きてつらいです(T_T)
360病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:15:03 ID:jixtZt3v0
>>359
尻の外に向かって膿が出たの?
それとも外側は破けずに肛門(つまり内側)から膿が放出した
途中痔ろうのタイプ?

穴があくわけだからオナラも汚い音に変化するよ 自分はそうなったw
361病弱名無しさん:2009/01/12(月) 23:25:41 ID:qb9CsOhQO
それが破ける前から少しづつ肛門から膿が出てたんですよ。
しかも今さっきシャワーで流したんですがまだ腫れてるし傷は小さいままで膿があまり出てないんですがコレって破けた事にならないんでしょうか?
362病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:03:14 ID:A+JSMhs10
>>361
だからこそ、明日病院にGO!!だ。排膿の状態を見てくれるだろう。
排膿が十分でない可能性もある。
あと、ガーゼがあればケツにあてとく。絆創膏もあれば絆創膏でガーゼを
ケツに貼る。なければガーゼを当ててるだけでもいい。
363病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:11:39 ID:GdLjE03P0
だな、おそらく排膿が十分でない
自分とか一気に膿が吹き出たよ せいぜい一日〜2日で膿止まった
かいだことないくらい臭くて大量だったよ

ところで爆発手前まで排便キツクなかった?
364病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:35:30 ID:9oVopb1B0
肛門がヒリヒリするんで指で触ったらかなり大きいイボのようなものが出ていた
これって何ですかね?とにかくヒリヒリ痛い
365病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:37:30 ID:Q3mcv15YO
排便の時は痛くなかったんですが、その後にシャワー(ウォシュレットがないので)をしてお尻を流した後がズキズキして痛かったです(>_<)
やっぱり排膿が充分じゃないんですか…
腫れに出来た傷は小さいままで膿は少しづつでてるかなぁって状態です。
今はアドバイスどおりバファリンを飲んで痛みが楽になりました(^。^)
366病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:27:43 ID:GdLjE03P0
>>365
抗消炎剤のランクを説明しときます

ボルタレンサポ(これ一番強力です、肛門から直接入れるタイプが
どーしようもない時に効く)

ロキソニン(いわずと知れた万能消炎剤)




バファリンやナロンエースら

て感じです、つまり市販のはやっぱりききめがかるい
367病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:30:05 ID:urLqArxQ0
ケツは大事なとこだ。肛門科が一番いいけど無ければ
胃腸科外科でもいいだろう。ともかく医者に診てもらわんとな。
368病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:33:07 ID:8qfSWyRv0
手術の痛み、術後の経過、入院生活を教えてください
来月手術です
369びびり:2009/01/13(火) 11:00:17 ID:qPvjBYpxO
もうすぐ痔瘻手術です!
玉にむかって瘻管一本、背中側に一本、そして左側に一本!合計三本の痔瘻手術です。
今、恐ろしく不安で恐怖です
想像を超える痛みと、痔獄の術後が来週から始まります。
370病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:28:17 ID:Fws9peJg0
>>368
手術は麻酔も含めて痛みらしい痛みはないが、入院生活や予後は人によって結構違うぞ。
開放、温存、シートン等の手術方法を書くとある程度詳しいアドバイスがあると思う。
371病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:41:37 ID:n6CYpYlS0
>>368
自分は3型両側複雑(馬蹄型痔瘻)で括約筋温存術にて手術したけど
術後12時間は痛み止め4つを3時間くらいの間に一気に飲んでも結構痛くてううううと唸る感じ。
術後12時間を境に痛みがかなり減った。
それからは痛み止めは4時間間隔で一日6回飲んでいれば
歩いたり肛門に力が入ると痛いけどなんとかやりすごせる感じ。
(本当は6時間間隔で1日4回までしか飲んでは駄目だったけど内緒で飲んでた)

経過はかなり順調で回復が人より早いといわれた。
入院生活は6日で風呂3回・歯磨き・うんこしっこ・飯・寝る・パソコン・時々洗濯の日々だった。
372病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:17:43 ID:FbX9Bf9Y0
>>368
歩くのに然程支障はなかったかな?
排便時のいきみ、座ってる時、洗う時は痛かった。
入院中はビーフエキス・抗生物質・水分の点滴と、痛み止めの注射を2日間してもらい、
飲み薬はムコスタ・ロキソニンを10日間頓服として飲んでいた。

排便は当然翌日からで、入浴は3日目から。下痢してもシカトされた。
全麻だったが、かなり体力が落ちていたし、腰痛が出ていたよ。
2週間に一度診察を3ヶ月。あとは定期診察。
予後はとにかく歩きづらいし、熱が出たり吐気がした。
円座が無かったらかなり辛かったけど一ヵ月半で大体術痕が塞がってきていた。
三ヵ月後には皮膚も塞がっていたが、肛門の中に現在半年経っても切った部分は残っている。
373病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:03:46 ID:GdLjE03P0
>>372
切った部分が残るってどんな感じ?肛門の中に穴があいてると?
374病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:44 ID:FbX9Bf9Y0
>>373
そのとーり
375病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:45:16 ID:GdLjE03P0
それじゃ途中痔ろうとかわんないじゃん、そこにウンコつまって
きてもいけるもんなん?
376病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:48:20 ID:FbX9Bf9Y0
すまん、さっき下痢っぽい便だったんだが、
それでも医者は「何でもないし、薬で痛みを誤魔化してください」とか、「別の症状で診ますよ」と言い
何故か曖昧である。
377病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:17:15 ID:gx8+omfp0
イボができてヒリヒリするんで今病院に行って来た
ケツの穴に指を突っ込まれグリグリとこねくり回された
結果は外痔核でした
血栓が原因のようです

1週間様子を見るとのことでネリプロクト軟膏を処方されました
これで治る可能性もあるが駄目なら手術だそうで背中に麻酔打って・・と言われました
ここ見てると怖くてしょうがないんで薬だけで治ることを祈るばかりです

余談ですが初診で症状を記入するとき痔という漢字が分からず、
肛門という字も記憶があやふやで聞くに聞けず困りました
何せ受付が全員若い女性だったもんであれは恥ずかしいです

また女性看護師が行き来してるのにカーテンも閉めずやられたのは困りました
大の大人が通路にケツを向けた状態で膝を抱えて横になってる姿は惨め過ぎます

また薬も外の薬局で受け取るのですがそこも若い女性でした
医療現場に女性が進出するのも考えものです
とにかく1週間がんばります
378病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:42:37 ID:rsNPLt/g0
>>377
ここは 『痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレッド』 だ。
完全にスレ違い、>>1のテンプレをちゃんと見ろ。

【身体・健康】‐【*は一生】痔part53【使うもの】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225100029/

ここなら総合した痔関係の悩みを受け入れてくれるハズ。
≪一口アドバイス≫
手術にならないようにしたいんなら
排便後に座浴して血行を善くするといい。
379病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:52:22 ID:gx8+omfp0
>>378
誘導ありがとうございました、失礼しました
380病弱名無しさん:2009/01/14(水) 14:40:55 ID:ReoWpgTeO
質問お願いします。周囲膿瘍で切開した時点で痔瘻なんでしょうか?
トイレした後ティッシュに血が付くので病院に行ったら暫く様子見って言われ、今も一週間に1回通院してるんですが様子見ばかりです…ボールペンの先くらいの傷口があるみたいで そこから血が出てるのですが このままでいいのでしょうか?
回答お願いします。
381病弱名無しさん:2009/01/14(水) 15:20:21 ID:MwSOflxp0
初めての周囲膿瘍だったら
切開した時点で痔ろうってわけではない。
自分の場合は9月に切開して3週間ペースで診察受けて
11月くらいに痔ろうになったと診断された。
382病弱名無しさん:2009/01/14(水) 15:21:38 ID:rsNPLt/g0
>>380
おめでとう、君は痔ろう根治術への切符を渡されたんだ。

とにかく膿み・腫れ・出血が落ち着いたら複雑化しない内に、
鬱にならない内に根治術をした方がいい。

ま、稀な例として100人に3人の割合で様子見→根治しなくて良いになるらしいが、
食事、運動、体温調節などの管理に人生を賭けられるかな?
383病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:56:46 ID:ReoWpgTeO
>>381-382
レスありがとうございます。切れ痔とかの薬塗って傷口が塞がって治るって事はないでしょうか…?
やはり手術しないといけないのかな……
384病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:29:41 ID:7N2/Pd+d0
>>383
表面の傷は塞がるかもしれんが、中の管は塞がらない。
382が言ってるように放置して管まで枯れてしまう希有な例があるが、大体は痔ろうになるよ。
手術と言っても肛門周囲膿瘍の切開より痛い事はまずないから、早めに手術してスッキリするといいと思う。
385病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:07:29 ID:Bnp6n+IG0
管が枯れない限り、物凄い食事管理を要する事になる
一般的にウマイ!と思われるものがほとんど食べれなくなると
考えていい。
386病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:12:34 ID:ReoWpgTeO
>>384-385
ありがとうございます。
手術考えてみます…
m(__)m
387病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:04:00 ID:aKDStFIc0
>>385
近いうち痔ろうの手術するけど
食事制限は特に指摘されてないけど。
酒はいまだに飲んでる。泥酔しない程度。辛いものは控えてるけど。
388病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:17:01 ID:7N2/Pd+d0
>>387
自分も、刺激物は食い過ぎ飲み過ぎにならない程度と言われてる。
389病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:19:24 ID:MwSOflxp0
自分は下痢さえしなければ何を飲んでも食べてもいいよといわれた。
390病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:22:09 ID:2Ehg/uTGO
痔ろうの手術を考えてるんですが日帰り手術のところと入院施設のあるところだと、どちらがおすすめですか?
やっぱり入院の方が一般的なんでしょうか?
391病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:14 ID:MwSOflxp0
腰椎麻酔なり全麻なり使う以上入院するのが一般的だと思うし
1型の浅い痔ろうでもなければ日帰りは心もとないと思うので
入院したほうがよいかと。あるいは提携病院に回してもらうとか
392病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:49:18 ID:2Ehg/uTGO
やっぱり入院した方がいいみたいですね(>_<)
私は大阪市の南部在住なんですが、このスレで大阪市の方いましたらオススメの病院など教えていただけないでしょうか?
393病弱名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:13 ID:7N2/Pd+d0
大阪って、有名な自費の専門病院あるね。
行った事はないけど…。
394病弱名無しさん:2009/01/14(水) 23:47:40 ID:SAMA0EDV0
>>386
考える。じゃないんだ。
手術しかないんだ。

そしてそれは手術をしないと終わらない。
手術さえすれば、あっさり終わる。

いつやるかは君次第。
引き伸ばしは、時間の無駄。
395病弱名無しさん:2009/01/15(木) 00:03:39 ID:CKLywa7e0
>>392
京都の音羽病院よかったよ。
深い痔ろうだったけど、入院も短くて予後の痛みや生活制限もほとんどなかった。
ちょっと足伸ばしてもいいならおすすめ。
396病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:17:29 ID:F3mL+00v0
神奈川の松島病院はどうですか?
397病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:23:20 ID:b279U+c50
>>396
関東では社保・東葛辻中・松島が肛門関係でとても有名な病院。

松島は痛みを抑えることにも関心があるようなので
希望すれば硬膜外ブロックを処置してくれるらしく
術後3日間は無痛に近い状態で楽に過ごせるらしいよ。
398病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:24:27 ID:INROuXT80
>>397
硬膜外ブロックとは?
399病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:32:48 ID:b279U+c50
カテーテルを腰に留置して持続的に薬を注入しながら
手術後数日間の一番痛いときを楽に乗り切る方法。
400お願いします:2009/01/15(木) 11:19:00 ID:1rpztRFKO
三本瘻孔があるのですが、月曜日から二週間入院します。
どうやら、一本しか手術しないみたいです?
自営業なので、この際、全部手術して、根治したいのですが!先生にお願いしたほうがいいですか?教えてください。
401病弱名無しさん:2009/01/15(木) 12:40:54 ID:jWNtAgfNO
>400

なぜ1本しかしないのか医師に聞くべきでは?
3本同時にできない理由があるのかも。

出来ることなら3本同時がいいよ。

俺も3本やったが、確かに術後の痛みは1本より大きいと思うが、
痛い思いや、2週間の入院を3回するよりもいいと思う。
402ありがとうございます:2009/01/15(木) 15:27:23 ID:1rpztRFKO
401さんありがとうございます。
先生にお願いしてみます!やはり痛かったのですね!僕も、頑張って来ます。皆さんありがとうございました。
403病弱名無しさん:2009/01/15(木) 15:43:24 ID:O/J2/4tB0
そういやさ、根治術した痕は縫わないんだけど、そこが慢性裂肛になって処置したなんて人って居る?

今日の定期検診で改善法聞いてきたんだが、
患部となった粘膜をレーザーメスで削ぎ落としたり、炭酸ガスレーザーで焼いて平らにしたりする方法もあるらしい。
しかし、一般的には慢性裂肛根治術で内部括約筋切除し、肛門粘膜を縫い合わせるんだって。
あと、
術後、患部だった部分が裂肛になっていても、痔ろうの穴だった“クリプト”を除去しているので
今回根治した部分に再発はしないと半年後の今日で始めて聞いた。
404病弱名無しさん:2009/01/15(木) 18:21:01 ID:CKLywa7e0
>>403
自分は切れ痔→痔ろうで切れ痔のところが潰瘍化してたから、根治ついでにレーザーで削いだよ。
表面を削いだだけで縫ってないけど。

逆のケースもあるんだな。
405病弱名無しさん:2009/01/15(木) 18:57:49 ID:O/J2/4tB0
そんな>>404に相談。

そんな僕は総合病院の一般外科で根治してきた奴だ。
削いで楽になるならそれでいい、しかし最初恐怖を味あわせてくれた肛門科医院ならそういうのやるらしんだが…
一般外科消化器科外科担当の先生=副院長曰く「全く出来ない事はないがウチは基本的にしませんねぇ、でも
今の段階でやれば痛みの緩和が出来ても肛門は緩くなっちゃうよ、多分…止めといた方がイイと思います」と言う。

どうかね?
406病弱名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:33 ID:CKLywa7e0
>>405
現在は痔ろうじゃなくて切れ痔で苦しんでるならそっちの治療にスライドするべきだとは思うが、薬ではどうにもならんの?

普通の切れ痔の手術は緊張して固くなった括約筋を、人為的に少しだけ緩くする。
ただ痔ろうからの切れ痔だと括約筋自体は正常だから、更に切れば結構緩くなってしまう…ということじゃないだろうか。
月並みだが、やっぱり別の専門医に意見を聞いてみるのがいいと思う。
407病弱名無しさん:2009/01/15(木) 21:29:27 ID:WGGm7G1bO
福岡県でいい肛門科知りませんか?痔瘻の手術費用って分割では無理なんでしょうか?
408病弱名無しさん:2009/01/15(木) 22:11:15 ID:O/J2/4tB0
>>406
やっぱりそうだよな……。

結局肛門は毎日使う場所だから使わなければ治っていた(過去形)と言ってたよ、確か。
現在強ポス坐薬で補っているが、10日までしか使えないとの事(副作用が出るため)。
その期間は4日前に過ぎたから排便後ウォシュレット+風呂で洗う事でやっと清潔になるが、
歩けば便液漏れ。ピリピリしていて痛い痒い(稀に出血)。

相談ついでにスマナイ、406はすでに完治してる?肛門に支障はない?
409病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:13:37 ID:CKLywa7e0
>>408
括約筋が回復してないみたいだが、その便液漏れのせいで傷口が治りにくいんだと思う。
裂肛とはちょっと違う気がするが…
やっぱり専門医に診てもらった方がいいんじゃないかな。

自分はまだ術後2ヶ月ぐらい。
シートンなのでまだゴムが付いてるが、変形はないと思う…多分。
410病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:56:19 ID:O/J2/4tB0
>>409
そうかシートンなのか、
一応ググッたりしてみたが、引っ張り様によっては肛門出口が上方に傾くらしい。
とにかく僕みたく変形の無い肛門だといいな、多分裂肛にはならないと思うから…

とりあえず気になる肛門科に当たってみるよ。
返事してくれてありがとう。
411病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:33:21 ID:ktrJdULBO
三日前に肛門周囲膿瘍の膨らみが破けたんだが、今だに血と膿が出てて傷口がメチャクチャ痛いんだがコレって普通?
このスレを参考にして今はバファリンを飲んでるけど傷口も何か薬塗った方がいいのかな?
傷が痛くてガーゼは当てれないのでナプキンをパンツに張ってます。
週明けに病院の予約してるんだけどそれまでどうしたらいか痔神様達おしえてちょm(__)m
412病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:42:06 ID:8xFCYfVs0
>>411
破けた傷口にばい菌が入らないようにする

ステロイドが入ってる薬はさける(ポラギノールAとかもそう)
肛門の細菌を繁殖させてしまう働きがあるから

どこが避けたのか教えるべし、あと必ず病院いくべし

413病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:45:09 ID:W2mwd88H0
自分は切開したクチだけど周囲膿瘍って自壊を待つと
だいたいどのくらいの時間かかるん?

自分は尻に違和感が出て肛門科で誤診受けて
熱が出始めて病院たらいまわしにあって結局一週間くらいしてから切開したけど。
自壊した人は3週間くらいまったの?
414病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:52:57 ID:8xFCYfVs0
>>413
自分は3週間だった
415病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:54:22 ID:W2mwd88H0
結構掛るんだね。

3週間あの状態だと思うと仕事とか大変だな・・
416病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:02:44 ID:8xFCYfVs0
>>415
これは痛くてキツイと思う期間は5日間だったよ
ちょうどGWだったのでね
417病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:07:43 ID:ktrJdULBO
>>412
破けたのは肛門の左側のちょっと下(金玉より)の腫れのてっぺん部分です。
やっぱり傷口に市販の薬を塗るのはダメですか?


自分は二週間でやぶれました。
初めにイボ痔と勘違いして風呂
418病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:09:13 ID:ktrJdULBO
>>412
破けたのは肛門の左側のちょっと下(金玉より)の腫れのてっぺん部分です。
やっぱり傷口に市販の薬を塗るのはダメですか?


自分は二週間でやぶれました。
初めにイボ痔と勘違いして風呂で温めたりボラギノールAを塗ったのが逆効果だったみたいです(>_<)
419病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:16:44 ID:W2mwd88H0
>>416
きついのが5日間というと21日間のうち
1〜16日まではなんとかなって17日〜21日までがきつかったわけだ。

結構人によって違うんだね。
420病弱名無しさん:2009/01/16(金) 02:14:51 ID:AgkDnK+g0
とにもかくにも肛門科へ行け。外科とか行かないほうがいいぞ。
421病弱名無しさん:2009/01/16(金) 13:56:11 ID:XZ6a3H1q0
>>420にある意味禿同。
一般外科の処置は一件丁寧であっても、一方通行で融通が利かない。
外科でも胃腸・肛門科外科認定医っていうのが居るが完全に病院側の指示で
出来る処置もしない外科医はウンザリするほど居る。
もしくはその認定医の下で外科医が修行してるが大抵今時のガキ研修医が
その外科医と群れて手術したりする。

今の時代だからこそ分かっているとは思うが、近年の医療ミスによるクレームや、
過重労働に耐えられない恐怖による意思の弱い医師が増えてしまい、
またしっかりした医療体制も伸び悩む始末。

マジレスすると、肛門科で伸びた奴は必ずそういった外科の手に掛かるケースがあって
手術中に最悪死亡するらしいが、良くて脳に後遺症が残って身障になる可能性もある。
根治しようと考えて病院選びしたいと思っているここのスレの住人達もそうだが、
一般外科だけはマジで気を付けたほうがいい。
422病弱名無しさん:2009/01/16(金) 16:31:03 ID:XZ6a3H1q0
ところでさっき肛門がヒンヤリするもんで小便ついでに紙で拭いたらウンチ漏れ。
二回くらい拭いたんだが血が少し。

これが一般外科で痔ろう根治手術した当人の予後だよ。
423病弱名無しさん:2009/01/16(金) 17:03:27 ID:+oZjYbJX0
>>422
術後どんぐらい経ってるの?
424病弱名無しさん:2009/01/16(金) 17:20:23 ID:XZ6a3H1q0
>>423
半年、今日肛門科行こうと思ってたら時間過ぎてて。
それと昨日>>403からカキコしてるんだが、内容もIDは一緒なので一目でも通してくれればと…。
425病弱名無しさん:2009/01/16(金) 17:49:49 ID:6ch22wRNO
根治手術後20日で飛行機2時間弱って無謀でしょうか
切開後一週間で飛行機は平気だったけど根治はキツイかなぁ
426病弱名無しさん:2009/01/16(金) 18:33:44 ID:W2mwd88H0
どれくらい根治の際に傷広げたかにもよると思うよ
軽い痔ろうなら20日で2時間くらい何とかなると思う
深ければ厳しいと思う
427病弱名無しさん:2009/01/16(金) 20:53:23 ID:fMOQyQ450
>>424
おれは肛門科で根治受けたのに似た状態(TT)
ハァ〜
428病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:57:46 ID:6ch22wRNO
>>426 ありがとう
医者に軽いって言われたから大丈夫そうかな…って実際手術しなきゃわからないよね
大腸内視鏡検査の都合で根治手術まで一ヶ月近くあるから恐怖と緊張
429病弱名無しさん:2009/01/17(土) 00:22:54 ID:GZpAlEP90
>>426
気圧の関係で傷を圧迫とかそういう意味で厳しいんですかね?
430病弱名無しさん:2009/01/17(土) 00:24:57 ID:xSHlhIWfO
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
薬塗っても治らない。どうすりゃ良いんだ?
431病弱名無しさん:2009/01/17(土) 09:40:06 ID:/0J1BNXkO
…♀です。
昨日、痔ろうと診断されました。まだ軽い?方で、薬を処方してもらいました。まだ深くならないうちは日帰り手術出来るってネット調べたんですが…あと…盛岡で腕のいい肛門科はどこか教えていただいたら嬉しいです…
432病弱名無しさん:2009/01/17(土) 11:46:16 ID:GZpAlEP90
日帰り手術が出来るのが信じられない。3日ぐらい入院したほうが良い様な。
433病弱名無しさん:2009/01/17(土) 12:50:45 ID:/0J1BNXkO
431です
やっぱりちょっと入院しなきゃいけないんですね…
ありがとうございました
434424:2009/01/17(土) 13:01:01 ID:190/sV5E0
>>427
マジ哀しいよなァ…
今日下痢ってしまって肛門科に行けず…だ。

一体おたくは根治術後どのくらい経過しているんだ?
435病弱名無しさん:2009/01/17(土) 17:28:10 ID:qVS3q9+M0
>>407
大濠公園の近くにある、相良病院(ごめんうろ覚えだ・・・)が良かったよ。
自分はかなり奥で周囲膿瘍ができ、痔ろうの手術も難しいタイプだったらしいけど
今まったく問題ない。肛門専門の病院で先生は気難しいけど腕は確か。
436427:2009/01/17(土) 18:43:51 ID:fhCYjCxE0
>>434
同じく半年ぐらい
ウンチ漏れというか便汁漏れかな。
437病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:31:15 ID:190/sV5E0
>>436
一体根治術どこでしたんだ?僕と似たような状況っていうけれど?
やっぱ、電気メスで一般外科だったの?
あと、これからどうするつもりか…アテとかある?
438病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:35:33 ID:isrgWTzy0
括約筋って一度切ってしまったら再生しないの?
439病弱名無しさん:2009/01/17(土) 19:42:10 ID:fhCYjCxE0
>>437
一般の肛門科でくりぬき術。

アテは無いしちょっと諦め気味
1年ぐらいで良くなるかも知れないし一生このままかも知れない。
440病弱名無しさん:2009/01/17(土) 20:49:27 ID:z5LWVsfH0
>>439
くりぬきって、再発のリスクと引き替えに括約筋を傷つけない手術だろ…?
441病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:59:50 ID:190/sV5E0
>>439
そのまま一生ってのは辛いなぁ…恐らく肉が盛り上がると同時に下に余った皮も
脱肛気味に変形したんだろうか?

僕は確かに開放術だが術前説明では“くり抜き”だった。
開放した理由はくり抜いたアナの更に下で便・膿・分泌液が脱出出来る様にしてあるんだって。

それにしたって対策は練ったほうがいいかも知れないので諦めずに相談し合わないか?
>>1や他の相談者には申し訳ないが、ちょっとこのスレ借りるよ。
442病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:28:47 ID:ZPp1O4ek0
>>441
開放術とくりぬきは違うのか、なら多分開放の方だと思う
術後は穴が開いたみたいになっていたけど今は以前の肛門に戻っている
ちょっと裂肛しててたまにピリっとする時があるが出血はしない。

自分なりの対策は「肛門体操」かな・・・・と思う
今まで何もしてこなかったからな、もう手遅れか。
443病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:40:55 ID:JmFRIV5F0
12月に膿切って出して、3月ごろかな?根治手術する予定だけど、
相変わらず晩酌がやめられない。泥酔まで飲まなくなったけど
相変わらず毎日飲んでます。
今後影響しますかね?人によってですかね?
444病弱名無しさん:2009/01/18(日) 01:14:57 ID:4bSjjjE20
>>442
肛門と離れて穴が開いてたならくり抜きだよ。
445病弱名無しさん:2009/01/18(日) 12:16:50 ID:74T+rT170
>>442
しかし一年くらいで肛門の柔軟性が戻るのは体験記とかで載っていた。
実はそんな僕も肛門体操+括約筋鍛えるツボ押しを最近やるようにしてるんだけど、
それでも便は漏れる。
あと便が柔らかいと粘液(腸液と医者は言うが膿じゃないのか?)が大漁に着く。

≪食事で気を付けているのは、≫
・揚げ物
・菓子
・炭酸等のジュース・酒←コレは術前から
 飲まなくなった。
・塩分・糖・刺激物(炭水化物など組み合わせ
 次第で肛門に負担が掛かる)
・練り物(お好み焼き、団子、煮カボチャ等は
 腸内に残って中々出し切れない)
・炭水化物・タンパク(控えめに変更)
・肉(牛、豚は貴重な栄養素があるが
 敢えて鳥が消化に良い)

≪生活面で注意してるのは、≫
・ズリ船(オナ)←うっ血して確実にアナを悪化させる
・睡眠時間←自律神経は血流と深い関係があるらしく、
 とにかく冷え等起こさないよう不規則にしない
・急な運動←未だに自転車など座りっぱなしで
 血行を遮断しないように…
・立ちっぱなし←肛門を圧迫するようだ
・腰を鍛えるツボ押し、軽い背筋←便秘改善、
 そもそも万病は腰を鍛えない人が多いという

こんだけやっても肛門は菊にならないんだよな………
読みにくくてスマンね。
446病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:47:01 ID:dKsEE1bn0
>>431
盛岡の肛門科は全般にレベルが高いと聞いたことが
ある。
行くなら内科とかのついでに肛門科もやってますって
ところよりも、名前に○○肛門科と付いている医院
の腕は間違いないよ。
447病弱名無しさん:2009/01/18(日) 14:34:42 ID:4bSjjjE20
>>443
うんこに影響なければいいと思う
448病弱名無しさん:2009/01/18(日) 15:10:58 ID:ZPp1O4ek0
>>445
スゲーな、俺は全く何の注意もしてない(--;)
449病弱名無しさん:2009/01/18(日) 15:38:37 ID:74T+rT170
いや、仕事も失くした上に持病でだらけで、恥かしい。
医者からすればあと15kg減らし63kgにしろとの事…
肛門の周りは皮余りとか肉とか一回り大きくて肛門鏡も入れにくいんだと。

そろそろ生活的に限界を感じてるんで、肛門科行って駄目ならヨガ
もしくはWii‐fitでも買って試そうかと思ってるんだ。

手術して体力も落ちてるしなw

そんで>>448は肛門体操以外は仕事なんか他に何やってるのか?
東洋医学治療とか、今後に登場する可能性のあるips細胞とか考えたのか?

僕も一応、
余った肉切ることも考えたんだけど、今度切ったら人工肛門だろうし、
色々調べても納得いかないんだよ。
450質問です:2009/01/18(日) 17:58:50 ID:ciKX8T7GO
明日から痔瘻手術で二週間入院します。自分は、理容師ですが、二週間で仕事復帰できますか?教えてください。
451病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:32:17 ID:g6FEg3eo0
おいらは二週間入院して二週間自宅療養。
で明日から仕事っと。まあ肉体労働なんでね。
452病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:33:06 ID:2E6/D/2s0
1週間入院で25日くらい療養していてすいません・・・
453病弱名無しさん:2009/01/18(日) 19:26:29 ID:ZPp1O4ek0
>>449
>そんで>>448は肛門体操以外は仕事なんか他に何やってるのか?

 だから何もしてないって・・・・まぁ病院変えるか民間療法調べて実行するかな。
 仕事を脅かす程漏れないし、汚れたガーゼを交換できればそれで良い。
 体重落とせば良くなると言うなら痩せるけどな。


 で、余った肉切ったら何故に人工肛門か?
 直腸癌でも最近は肛門残すケースが多いのに
454病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:27:46 ID:JmFRIV5F0
>>447
さっそく昨日のみすぎて今日久しぶりに下痢をした。
だけど今またビール飲んでる。350で辞めるけど。

ところで、今後、根治手術なんだけど、それまで毎日寝る前に
ケツに軟膏みたいなの入れてるのは俺だけですか?
455病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:06 ID:l+1lNgXGO
呑んでも、呑まなくても、多かろうが少なからろうが、手術しないと治らないんだから、気にしなくていいと思う。自分もそうやったし、術後四ヶ月・・快適な尻だ(^_^;)ソープに行っても大丈夫ですよ)^o^(
456病弱名無しさん:2009/01/19(月) 12:08:51 ID:B/kSVLSc0
>>453
>だから何もしてないって・・・・まぁ病院変えるか民間療法調べて実行するかな。
>仕事を脅かす程漏れないし、汚れたガーゼを交換できればそれで良い。
なるほど、そういう意味か…

>で、余った肉切ったら何故に人工肛門か?
>直腸癌でも最近は肛門残すケースが多いのに
いや、以前通っていた肛門科にしろ今回の一般外科にしろ、
「ちゃんと治せるなら初めから一定期間は人工肛門にして括約筋の回復を待つのと、
あとは人工肛門になるリスクがあるかも知れないので何度も切りたくないんです…。
だって、毎日排便習慣がある場所なのにそんなに触れるところじゃないでしょ?」
と言っていたんだ。

あれから僕は考え直してみたんだが、
今の立場上そんなに肛門科巡りできない事を悟った。
理由は以下の事柄。
・交通機関も悪くて遠くて家族に連れて行ってもらうしか
 ない距離である←勿論アッシーは断固拒否された………。

また、
昨日の入浴後に不思議にも肛門が痛いなぁと思ったからチリ紙で拭いてみたら
便液が術後の凹凸に詰まっていてね、どういう訳か粘液まで付着していたんだ。
その後よく洗って余った強ポスを指で塗り更に濡れティッシュで拭くで治まったんで放置。
(流石に嫌気が差して死のうかと思ったくらいだったw)

他の治療の事もあって精神的苦痛が日増しに酷くなってきているので座浴は今日から中止。
なるべく悪状況に慣れていくようにもしようかと決めた。
医療費用も高いしWii買おうか思ったけど必要性もないかなぁー、と。
457病弱名無しさん:2009/01/19(月) 13:57:20 ID:B/kSVLSc0
さっきウンコして拭いたけど痛みあり。
また粘液(膿じゃんどう見ても)が出てきた…でも放置、クソッ!!
458病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:59:20 ID:TxAi8ytC0
なんか根治手術がこわくなってきた(しないままもこわいけど)
失礼ですが>>457のようなのってまれですか?
459病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:06:33 ID:Ea4r9JGP0
>>458
漏れも放置してるよ、去年の5月に発症で 特殊なのは中途の痔ろう
(外で爆発していない)

>>445
・立ちっぱなし←肛門を圧迫するようだ

これは意外だった。
この人は術後でさらに予防対策とってるけど こっちは根治してないのに
対策してる さつまいもが主食
460病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:17:10 ID:TxAi8ytC0
>>457のようなのってまれですか?

ではなく、ID:B/kSVLSc0さんのようなのってまれですか?
のが正しいようだった

↓これについてではない
>さっきウンコして拭いたけど痛みあり。
>また粘液(膿じゃんどう見ても)が出てきた…でも放置、クソッ!!
461病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:31:25 ID:PjeRkeOi0
手術の簡単さ…シートン>開放>くり抜き
再発率の高さ…開放>シートン>くり抜き
後遺症の出にくさ…くり抜き>シートン>開放

リスクの少なさから、最近はシートンが増えてるみたいだな。


462病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:14:56 ID:tkIVUhHo0
>>456
マジで大腸癌後の肛門再生を待って繋ぐ手術に似ているな
人工肛門は匂いと手入れが大変だ、だが仕事をしていないなら
今がチャンスではあると思う。


>今の立場上そんなに肛門科巡りできない事を悟った。

肛門科自体数が少ないからな・・・だが死ぬ程悩んでいるなら家族に手伝ってもらうしかないよね
それか自分で運転していくか(免許無いならバイトでもして貯めてさ)

1つ確実なのはWiiはいらんという事w
463病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:55:44 ID:Ea4r9JGP0
>今の立場上そんなに肛門科巡りできない事を悟った。

これはあるなぁ・・・長期休むと自分の居場所がなくなる
職場の中で一番楽で楽しい場所なのにそれを奪われるワケにはいかんし
たとえ奪われなくても帰ってきたら方針がかなり変わってそうだし

そしてそれを理由にして根治せずに逃げてるのが自分なのかもしれん・・・
まぁまだ何も問題はないけど
464病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:32:01 ID:PXGOb/B6O
ただいま、痔瘻の手術して入院中。
術後、日が替わったのでちょうど一週間。
とりあえず、まだ痛い。分泌物に出血あり。
手術の麻酔は痛くないし、強いて言えばまだ点滴の方が痛いくらい。
手術前日の下剤で体力を9割以上消耗したのと、術後のトイレと、入院生活の暇さに困る。
トイレ行った後の滲みるような痛みに、出血。
肛門周囲の痛みに比べればマシだか、とりあえずトイレ行った後は30分ぐらい横にならないとジーンとして痛い。
手術迷ってる方は早めの方がいいかも。
10月中旬に肛門周囲で爆発後に病院。
そして痔瘻に進行。仕事の都合で先週の火曜日に手術。
この短い期間で悪化してたらしく、手術も30分以上はかかったと思う。
早く、退院して、まともなケツに戻りたい…。
465病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:43:55 ID:Miq76eMg0
>>458
自分も12月に膿だして放置。(手術の相談は行った)
来月も手術を相談してくるよ。膿出してからも、なにか肛門付近に違和感を感じる。
数週間前は膿は出来てないとのことでしたが。ろう管はあった。
466病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:46:21 ID:ewFcI2JiO
開放式の術後75日経過したが分泌液が止まらずパンツが濡れる。
術後に比べて分泌液の量は減ったけど心配になってきた。早く止まってくれないかな。
467病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:48:03 ID:Miq76eMg0
>>464
手術中は麻酔が効いていて痛くはないんですか?
一番痛みが出たときはいつでどのくらいのものでしたか?
想像では麻酔が切れた後、寝れないほど、じんじん痛みが来そうなんですが。
468病弱名無しさん:2009/01/20(火) 01:10:10 ID:ewFcI2JiO
>>467
自分の場合だけど、術中・術直後は麻酔が効いてたので痛みは全く無かったです。6時間くらいすると麻酔が切れてくるけど飲み薬の痛み止めで痛みは無いです。
痛かったのは排便時ですね。脂汗が出るほどの痛みが自分は入院中の10日間は続きました。そして排便後30分はベッドで痛みに耐えてました。ただし、人によっては排便時の痛みも無いらしいので手術を受けられてみてはどうですか?
469病弱名無しさん:2009/01/20(火) 01:22:29 ID:PXGOb/B6O
手術中が1番楽。
下剤は病院によって違うと思うが、自分が飲んだのはスポーツドリンクが少し泡っぽくなった感じのと錠剤の下剤を2つ。
16時に飲み、18時から朝まで10回はトイレに行った。
これはもう経験したくない。
手術後の痛みは、同じく6時間ぐらいしたら痛くなって、最初は痛み止めの注射だった。
トイレに行った後は、緊張のせいもあり確かに脂汗が出て、痛み止めを飲んでる。
手術は寝たふりしてりゃ何ともない。麻酔も痛くない。
だが術後のトイレは行きたくない。
もう2日分貯まってるが、怖くて出ない。
夕方に出そうになったが、中々出なく一度立ち上がったら、出血してて、一気に便が引っ込んだ。
朝出んかったら浣腸されるかも。
ちなみに、浣腸は下剤と違って全然楽だった。
470病弱名無しさん:2009/01/20(火) 01:55:20 ID:Miq76eMg0
脂汗って・・・普通、出ないだろ。恐ろしい。凄い、嫌だ。読んでて力が抜けた。
471病弱名無しさん:2009/01/20(火) 03:37:56 ID:ewFcI2JiO
>>470
放置して複雑化する前に手術した方が良いと思う。複雑化したら手術も大掛かりになるし、痛みのリスクも増えると思う。
それと排便時の痛みに対しての心構えが出来ていた方が良いかな。痛みが無ければ儲けもんって事で。
472病弱名無しさん:2009/01/20(火) 10:16:00 ID:ITXdO5k6O
>>431です
>>446さんありがとうございます。
…まだ膿は出てません。病院から抗生物質と炎症を抑える薬が出てます。それは効いてるみたいです。
ここの書き込み読むと…早く手術しなければ…と思いますが、仕事の絡みもあって。5月〜6月くらいじゃないと無理っぽいです。
怖いです
473456・457:2009/01/20(火) 11:02:20 ID:4FzK0BcX0
>>470
いや、下剤液2?で胃は張るし便意が多くなるし10回位は当然トイレ行くもんだよ。
そんだけトイレすると肛門のうっ血で苦しくなるし、いきんで出しきったんなら
腹もケツも締まり過ぎてめちゃ苦しいさ。
だから浣腸液みたいに麻酔効果で腸や便を緩くして出す方が楽なワケ。

安心しろって、
緊張していてもどうせ麻酔が効いていれば手術は怖くないよ、
僕みたいに、術後はアミダクジみたいなものだし…
後は病室から看護士の後ろに付いていって手術室まで歩く勇気だけだったよ。
474病弱名無しさん:2009/01/20(火) 11:10:19 ID:PXGOb/B6O
手術は全然怖くないよ。
ビビりのオレでも大丈夫やった。
15年ちかく注射とかした事無かってビビってたけど、肛門周囲の痛みを我慢して爆発させた人なら、大丈夫。ただ、何度も言うが、術後のトイレだけが怖い…。最初の1〜2回は、まだ普通に出たが、3回目が出ない。頭の中で無意識に出ないようにロックをかけてるみたい。
手術する人はなんとて早くした方がいい。
痔瘻になってから仕事の都合で2ヶ月後の手術になったが、かなり悪化してて、院長言わく、これ以上えぐったら傷口が深くなると言う事で、手術は上手くいったが、後は再発がないように祈るだけ。
475病弱名無しさん:2009/01/20(火) 11:47:21 ID:4FzK0BcX0
あーと…それから、みんな色々意見くれてありがとう!
ただ、誤解だけされたくない、だから敢えて訂正だけさせてね。

確か、くり抜き術はググって見た情報でも載ってたが、
括約筋温存法の為に手術は難しいが、術式に慣れてる医師なら安心。

でも予後は開放と違い、よく清潔にしないと中の縫った部分が潰瘍になるらしい。
便=細菌と思っていい。下痢は肉が盛り上がらない内はあんまり心配ないけど
硬い便は肛門粘膜を切り裂いたり、縫った箇所を開かせてしまう為NG。

しかし、僕の場合は分泌液や排泄物が溜まらない様に下まで真っ二つに開放している。
尾骨麻酔ブロックで早期退院を促す措置で痛み激減(しかし尻に数日は痛み止め注射)。

………下記からはスレ違いでスマナイが………

>今の立場上そんなに肛門科巡りできない事を悟った。
なぜ、こんな事言ってるのかと云うと、僕自身が持病で問題の「てんかん」や「脊椎間狭窄症」があるから。
だから個人でなく手術・入院は総合病院に行くしかなかったんだ。今もそれは同じ。
(実際、医療器具の揃わない、技術の荒回しがある専門医の経営する医院で死にかけた)

「てんかん」は強い発作によって脳神経を著しく消費し痛みに長時間耐えられない=発作を起こす。
また、その「てんかん」の薬の影響で腎・肝機能の上昇、白血球数が少ないの問題からより感染など合併症を
起こす可能性があり麻酔や抗生物質、痛み止めなど薬の相互作用の問題も要注意となる。

「脊椎間狭窄症」は腰椎が一つ多い問題から神経を圧迫しており、腰椎麻酔のリスクは術後も高い。
また、髄液は背中から脳を経由しているために、「てんかん」障害も併発している場合は通常よりも
脳障害の後遺症が残る危険性がある。
476病弱名無しさん:2009/01/20(火) 12:00:03 ID:4FzK0BcX0
あと、>>462の>だが仕事をしていないなら今がチャンスではあると思う。
についてどうしても人工肛門に出来ないワケがある、というかマジ無理なんです。

下腹部に脂肪が多い僕=ケースはよく術後の治りが遅いという話はよくあること。
筋肉と少ない皮下脂肪なら出来ても痩せなきゃ話にもならないそうだ。

〜――〜 以上、ご迷惑かけました…m(_ _)m… 〜――〜

ID:PXGOb/B6O、ビビリなのによく頑張ったな。
排便感覚は遅くても大体は4〜5日で回復するので心配ない。
477病弱名無しさん:2009/01/20(火) 13:22:11 ID:4FzK0BcX0
>>466
血混じりのやつ←最高3ヶ月〜一年は続く
只の膿みたいなやつ←腸液、同じく三ヶ月ほどで止まる
黄汁も三ヶ月くらい。

とにかく排便後は微温湯を桶に張り、
ケツや肛門周囲を清潔にするとよい。

・血混じりのやつは、
 生活上必要な血液が代謝色素を促し分泌液と混じって術痕から出る。
 血液を経由して血管に詰まった体内毒素や老廃物質が自然に出ていくのは善い事。
・白い分泌液や粘液は、
 肉などのタンパク質が分泌液に混じり体を動かす事で排泄されていくもの。
・黄汁は、
 体内にある活性酸素や塩分が混じり分泌液として排泄されていくもの。
478病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:31:44 ID:Qq7Ys9iZ0
ヒサヤなんたらとかいうバカ高い薬でも治ると聞いたんですが
信じられません マジですか?
479病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:33:31 ID:7VdTElsw0
根治率は低いと思うよ。値段も馬鹿高いし。
480病弱名無しさん:2009/01/20(火) 21:46:44 ID:Qq7Ys9iZ0
不思議すぎます、出来てしまったろう管をどういう原理で治してるのか
普通くりぬいたりとかしないと無理でしょう
原理がどこにも書いてありません
481病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:06:50 ID:7VdTElsw0
漢方の治療は免疫力を高めて原発巣を枯れさせる方針じゃないのかな

括約筋温存術も原発巣を叩いて
くりぬけなかったろう菅部分を自然処滅させるわけだし。
482病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:50:11 ID:PXGOb/B6O
とりあえず、便秘が解消した。
トイレ後の痛みは人それぞれで、全く痛くない人もいるらしい。
術後3回目にして、ほぼ無痛。多少の出血はあったが。
分泌物もかなり少ない。
採血もした事なく、点滴さえもなく、かなりビビりまくってたが、一週間もたてば、かなり楽だった。
もし再発や、また痔瘻になっても手術は何回しても大丈夫だが手術前日の、たかだか紙コップ一杯の下剤と錠剤2つの下剤はもう二度と飲みたくない。
手術受ける前に、冗談抜きで体力使い切った。
病院によって下剤は違うだろうが、手術受ける人は、下剤だけは覚悟した方がいいかも。早めに寝て、手術前日に備えとかな、手術前日は下剤のおかげで全く寝れない。
483462:2009/01/20(火) 23:42:57 ID:DU8k1SZo0
>>476
色々問題含んでいて一般人の俺には全くアドバイスできない
すまんm(_ _)m

484466:2009/01/21(水) 02:31:46 ID:+7SWnLFz0
>>477
詳しい説明ありがとう。
もう少し様子をみて止まらないようであれば病院に行ってみます。
485病弱名無しさん:2009/01/21(水) 11:48:15 ID:oAPDmM1R0
>>483が一般人なら僕はキチガイで一般人じゃないのか?w
差別だけはやめて、ホント。
足を踏み外して何仕出かすか分からん様になる…ま、wiiは要らん事は分かった。
とにかく、アリガトウな。

>>484
そうか、とにかく止まるならそれに越した事はないよ。
外科っていうのは患部が見て取れるほど大きいものじゃないと処置の対象に入れないみたい。
肛門科専門でも外科なら外科目線でイキナリ切るから気を付けるんだぞ?
逆に内科的処方してくれる専門医が肛門科の医者として優れていると思うよ。

治療しても善くならないのに医者が仕事急かすからマジで排便処置も苦しいんだよ。
僕だって障害者扱いされるのはもう嫌だから、病気の勉強はしているんだけど、
ふざけてるのか分からない話ばかりしていて受け入れてくれないんだ…

あ、みんな牛乳とか青汁は、胃腸にも垂れるので便秘するみたいなんだ。
あと食器とか洗い物するときはスリッパ履くなりとにかく足の裏を温めて筋肉を
解すと良いみたいなんだよ。
根治しても足腰の冷えは治りを遅くするが、逆に温めすぎたら余計患部を悪化させるからな。
486病弱名無しさん:2009/01/21(水) 13:06:00 ID:DT246dVz0
>>485
483は状態が複雑で専門医じゃない自分には荷が重いと言ってるんじゃないのか?
487病弱名無しさん:2009/01/21(水) 14:45:27 ID:3RchQP9g0
>>485

486さん代弁ありがとう。そういう事です。
まぁそう悪い方に考えるなってば・・・・・
488病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:17:09 ID:oAPDmM1R0
>>486‐487
分かってはいるけど…とにかく何か前向きになる事を考えている。

にしても今日のケツの痛いこと。
冷えない対策は関節ストレッチだろう…
筋肉を固めないように。

そういや、坐薬はあんまり使わない方が良いみたいだな。
保湿するから別のアナが膿み易い可能性があるようだ………あと、
腹部不快感で精神症状併発…
489病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:19:33 ID:psK8Yvvn0
湿気はダメなのか
てことは肛門にウォシュレットするのもあまりよくないってことか?
490病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:30:37 ID:Ogj0ASKX0
10年ぐらい前にイボ痔の手術をしました。
その後 徐々に肛門付近にまたイボっぽいのが出来てましたが
そのままにしており
最近になって肛門から少し離れたところが痛いなと思って
薬を塗っていたけど これはイボじゃなくて
膿っぽくなっていることに気づきました。
これって痔ろうじゃないかと思って こわくなってきました。
発熱とかはないですし 痛みがその部分に触るといたいだけで
触れなければ痛くないです。
痔ろうだと思いますか?
491病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:11:38 ID:3s7Ahc8JO
大部屋入院三日目なんだけど、昨日入ってきたオッサンのイビキが強烈で死にそうw
個室入れやクソジジイ!
痔の前にイビキ治して来い!
492病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:16:26 ID:DT246dVz0
>>490
自分も同じ感じで、結局痔ろうだったよ。
根治手術まで排膿切開も破裂もせずに押すと何となく痛いなあ、という感じだったけど。
明らかな症状ではないから見過ごされる可能性もあるし(実際あった)
痔ろう治療の経験豊富な専門医を受診して判断してもらった方がいい。
493病弱名無しさん:2009/01/21(水) 23:51:18 ID:srIUMd43O
お尻爆発とか破裂っていうけど、どうなっちゃうの?コワヒ
494病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:11:49 ID:fTs53dRM0
>>491
病院側に言った方が良いよ
>>493
おそらく、膿を放置してて自然に切れて膿が出たことだと思う
自分は膿で膨らんでる部分をメスで切って出した
495病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:30:19 ID:uYIdkd4e0
自分のように外側で爆発せずに(外は一旦ふくらむ)
内側、つまり肛門内から膿が最終的ニドパーッとでてきた
途中型の痔ろうの方っています?
496病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:05:05 ID:ViSa/ID5O
>>491
良くある話しだね‥w

俺も大部屋(4人部屋)だけど、今日1人退院した。
明日以降どんな新顔さんが来るのか気になる…。
てか大部屋ってシーンとしてて、しかもカーテンだけだからなんか緊張感あるよね。
積極的に挨拶して顔馴染みになれたけど、あの静けさはなんか苦手だ…w
497病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:32:49 ID:xKhJuiX0O
4人部屋とかって、男女別なのかな?
498病弱名無しさん:2009/01/22(木) 13:51:47 ID:6y3Z5ZZ30
そりゃそうでしょ。男女同室の病院なんかあるの?
499病弱名無しさん:2009/01/22(木) 14:08:03 ID:fTs53dRM0
昔、腹が痛くて1日入院したとき、夢にうなされて、息苦しくて、
「はああああ。はぁはぁ。ごほごほ」って寝言ででかい声出したことがある
その後、周りの部屋の人を起こしてしまったのか、がさごそ音が聞こえた。
500病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:48:42 ID:ViSa/ID5O
>>499
>がさごそ音…
良く分かるw

メシ食ってる時の味噌汁吸う音、お新香噛む音なんて余裕で聞こえてくるもんな…

はぁ…早く退院したい。
501病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:56:41 ID:LDCSfdLJ0
え?部屋でメシ食ってたの?
オレんトコは食堂でみんなで楽しく食ってたよ。
痔の話だけでこんだけ盛り上がるのか〜ってくらい話したなぁ
502病弱名無しさん:2009/01/22(木) 18:02:22 ID:6y3Z5ZZ30
食堂・・・?

手術して間もないのにもう椅子に座って食事できたの?
自分3週間くらいは痛く座れなかったから
布団ベッドの上で腹ばいになってご飯食べてたよ。
503病弱名無しさん:2009/01/22(木) 19:15:53 ID:34DistTmO
今日手術した者です!

聞きづらいんですが小便するときめちゃくちゃお尻が痛くなるんですがどれくらいで治るんですかね?
504病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:44:36 ID:8iZlfRPc0
三型複雑痔ろう
シートン法で手術する事になったんですけど
医者からは入院二泊三日と言われました。
こんなに早く退院できるものなのでしょうか?
正直、手術の次の日に電車に乗って帰宅できる自信がない・・・
505病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:53:53 ID:6y3Z5ZZ30
>>503
痛み止めきいてる状態で考えて2日くらいたてばある程度小水時の痛みも収まると思うよ。
自分はそれくらいだった。早い人はもっと早く直るだろうね

>>504
カッティングシートンなら傷をくり抜きのように一度に拡げるものではないので
痛みとめとか効かせて置けばまず大丈夫じゃないかな
ただ締めたときの痛みが人によっては数日つづくらしいんで
その痛みで電車に乗れないことはあるかもね。
506病弱名無しさん:2009/01/22(木) 23:00:36 ID:Uw9r3aGM0
>>504
自分も3型でシートン、2泊3日だった。
穴もぱっくり開いてたけど、車に乗って帰れたよ。
まあこれは1週間持続する局所麻酔を打ってあったからなんだけど。
507500:2009/01/23(金) 10:28:40 ID:dGfAM4YkO
>>501
食堂??
そんな病院もあるんだ?
てか、俺のとこはベッドの横に小さいテーブルあるんだけど、
微妙に離れてるし小さいしで食いづらい…
508病弱名無しさん:2009/01/23(金) 11:13:58 ID:mdwMhrw3O
503です!

1日経ちましたが全く変化ありません…
後もう1つ質問ですがお知りのガーゼは皆さんどれくらい着けてました?

10日入院するんですが退院してから遅い人は2ヶ月間ガーゼ着ける人もいるって医者に言われました。
509病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:44:08 ID:dGfAM4YkO
>>508
人それぞれですよ。
早い人もいれば遅い人もいるし…
510病弱名無しさん:2009/01/23(金) 14:36:15 ID:1V6haNvn0
私が入院した病院も食堂制だった
確か手術後2日はベッドまで持ってきてくれるけどその後は食堂だった。
511病弱名無しさん:2009/01/23(金) 14:55:27 ID:mdwMhrw3O
凄い恥ずかしい間違いしました…

お知り×
お尻
やっぱり人それぞれなんですね!
ガーゼを着けて生活は辛いんで入院中に外せることを祈ります。
512病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:25:04 ID:LjjzBVe/O
俺が入院した病院も食堂があったぞ。

部屋で食べるか食堂で食べるか自由に選択でき、
食堂だと毎食2種類の食事(例えばラーメンとカレーとか)から好きな方を選べた。

けどその食堂が8階にあり、尻痛いし行くのが面倒だしで、結局椅子が利用しなかったが。
513病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:59:02 ID:BA8djBqZ0
ラーメン、カレーってヤヴァイんじゃないのか?刺激物かつ油分多し
何でそんなものを病院が
514病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:01:47 ID:zODB2fil0
食い物、飲み物ってそんな過剰摂取しなきゃ問題ないんじゃないの
515病弱名無しさん:2009/01/24(土) 04:03:30 ID:i82lLfMp0
開放術で根治手術してからはや9ヶ月・・・・
未だにウンコ汁?が少量出る・・・・おかげでケツがかぶれるかぶれる
516病弱名無しさん:2009/01/24(土) 16:25:08 ID:sW8KnE0SO
>513

分かりやすいように『例えば・・・』と書いたわけだが。
517病弱名無しさん:2009/01/24(土) 16:45:34 ID:LcgNfG1t0
>分かりやすいように『例えば・・・』と書いたわけだが。

どう考えてもかえってわかりにくくなってるよ。
「病院で出てくる毎日2種類の食事」の具体例がラーメンやカレー
なんていわれたら何でそんな体に悪いもの病院が出すんだ? と思ってしまう。
社員食堂なんかでラーメンとカレーどちらを選ぶか選択できるかのように
病院の食事も2つのメニューの中から好きなほう選べるって意味には、
この文から取りづらい

他にも
>結局椅子が利用しなかったが。

とか書いてあるし。

518病弱名無しさん:2009/01/24(土) 20:10:07 ID:vV12kZCy0
>>516
理解できたよ。
毎回2種類の違う料理を選択できるなんて良い病院だと思った。
1週間でメニュー内容が何回も重なると詰まらないけどね。
519病弱名無しさん:2009/01/25(日) 01:14:11 ID:JZaymdI8O
去年の11月に手術を受けたのだが肛門が緩くなって何かと困る。
便意を感じたらすぐトイレに行かないと我慢できずに漏れてしまうし、何処にいても構わずオナラが出てしまう。
(時にはオナラが出そうだという感覚もないまま勢いよくガスが出る)

痔瘻の手術で緩くなった肛門は、もう元には戻らないのかな?
毎日いつオナラが出るかとヒヤヒヤしながら仕事しなきゃいけないよ・・・
520病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:06:28 ID:JBiqRWABO
さっき破裂しちゃった!痛みを認めてから6日目…
いま多い日用のナプキン当ててるw
嘘みたいに痛みが消えてきてるけど…あぁ病院行きたくない…でも行かなきゃ鬱
521病弱名無しさん:2009/01/25(日) 14:48:54 ID:z5x26RqdO
俺は3日前に破裂して緑色膿がドバっとでたぞ 痛みは和らいだけど今でも少し膿がでてるよ 明日 病院に行こう!
522病弱名無しさん:2009/01/25(日) 21:13:01 ID:fjs1YYRc0
このスレ見てると俺だけじゃなかったんだぁ〜ってしみじみ思うわ
523病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:43:54 ID:jlHzxOSfO
俺はパソコンの医学書とか見る限り痔ろうで確定っぽいんだが手術は致し方ないとして入院は絶対しなきゃダメなん?
俺は排便時にウ○コは出ず代わりに透明だったりウ○コ色に濁った膿だけが出る事が多い
しかも決まって夜に多い
午前中〜夕方は比較的落ち着いてる
日によってまちまちで出たり出なかったりする事も
激しい痛みや発熱は全く無し。強いて言うならウォシュレットをしたら死ぬほど痛い
524病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:30:34 ID:y73xv/Qd0
自分は膿が肛門後ろ辺りに貯まって、痛くて病院で切って出したけど、
病院いかなかったら、このスレで言われてる「破裂」してたんでしょうか?
525病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:17:42 ID:s8zTOHu+O
>>524
と思うよ。膿出してもらったとき痛かった?
526病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:19:33 ID:KQIkjSUr0
ここの皆さんは手術してから何日ぐらいで仕事に復帰しましたか??
527病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:36:20 ID:bCOYBvRuO
>517

>社員食堂なんかでラーメンとカレーどちらを選ぶか選択できるかのように
病院の食事も2つのメニューの中から好きなほう選べるって意味には、
この文から取りづらい

理解できてるじゃんw


>518

うん、俺も利用したかったけど尻が痛くて、病室のベットでゆっくり食べるほうを選択した。
談話室の掲示板に食事のメニューが貼ってあったから見たら、1週間内でメニューが重なることはなかったよ。
食事はつまらない入院生活の中で楽しみのひとつだから、選択できるのはいいよね。
528病弱名無しさん:2009/01/26(月) 12:45:36 ID:bCOYBvRuO
>519

俺も術後2ヶ月で全く同じ症状。
便が漏れたのは1回だけだが、ガスは頻繁に出てしまうね。

気になって、こないだ医師に聞いたら
『深くくり抜いたから、完全に術前の状態に戻るとは言い切れないが、
普段から肛門を締めるリハビリをすることでかなり回復するよ』
と言われたよ。
529病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:11:58 ID:V2Bw2xUM0
>>526
自分は術後すぐ復帰できた。
普通は2〜3週間くらい?
530病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:24:35 ID:k9AIjHeiO
痔ろう2ヵ所を切開開放手術して一週間目の入院患者です。
自転車に乗れるのはどのくらい先でしょうか。
春のサイクリングイベントへのへのエントリーに悩んでいます。
よろしこねがいします
531病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:57:18 ID:1BJVAseB0
どれほどのレベルの痔ろうだったかがわからないので
その辺は医者に確認した方がいいよ。

俺は比較的単純な1箇所を開放術で日帰りだったんだけど
自転車への復帰は最低1ヶ月くらいはやめておこうねといわれた。
せっかく手術までして治したのに、趣味で再発させたりしたらもう最低なので
結局2ヶ月、ロードバイクをやめたよ。術後2年、今はもう何の心配も無く乗ってます。
532530:2009/01/27(火) 17:47:53 ID:k9AIjHeiO
そうですか。
やっぱり2ヵ月くらいが目安ですね。
なんとか間に合う感じかもしれないですね。
退院後も通院があると思うので、主治医と相談しながら考えてみます。
ありがとうごさいます。
あと、入院から九日経つんですけど、オナ禁って出来ちゃうものですねw
入院前の一番の心配が性欲の制御だったのになぁ!
そのうち夢精するのかな?
533病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:04:23 ID:RrLovP/IO
>>521 病院に行ったら いまは痔ろうではないが痔ろうになる可能性はあると言われました 軟膏処方されました
(>_<)
534病弱名無しさん:2009/01/27(火) 19:47:15 ID:jKnRRB8e0
>>530
おれはガマンできずに抜いちゃったよ
でもなんかケツにへんな違和感感じたけど
なんか早撃ちになった気がするな
535488:2009/01/27(火) 22:07:45 ID:NY5SIgGP0
>532・<534術後の傷口具合によるんだが、オナして違和感あったら括約筋に負荷が掛った状態
だから心配ないか…と。
(ただし根治して間もないのなら以前カキコしたように
 処置をしない限りは恐らく悶絶死するんじゃないか?)
ところで、皆何かと刺激物はいけないと躊躇っているようだからこれだけは言わせてもらうけど…、
傷口さえ剥き出ず慣れてさえいれば余り気にすることはないよ。
でも、「流行ってて食べてみて美味い!」なんて調子に乗るほど食べるのは反って若い傷口が
充血し易いからくれぐれも習慣食としないように。

僕もあれから病院は行かないで居るが損傷した部分の肛門体操や、自転車訓練は欠かさずやっている。
ついでにオナ禁は昨日オープンしたが穴の痛みに悶絶したよwやっぱ、止めといた方が懸命だよな、これは。
>>489
ウォシュレットや湿気がアンマリ駄目な理由は、結果的に刺激する事になるので穴の部位の血流が良くな
ったり、粘膜がもろくなったり、それ等が原因で痒みカブレ終いに出血痛みを誘発するというもの。

それは人にもよるので残念なんだが、予防程度にしか利用できないんだ。
536病弱名無しさん:2009/01/27(火) 22:53:19 ID:fxUp4SDJ0
>>535
かといってウォシュレットせずにウンコした後に紙ばかりでふいていたら
余計にいけないのかな?
537病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:39:30 ID:KdHmWZw50
乾燥機能の付いたウォシュレットに変えなよ
臭い風が巻き起こるんだけどなw
538病弱名無しさん:2009/01/27(火) 23:53:04 ID:NY5SIgGP0
>>536
いけない。
僕は座浴要るけど、出来れば湿らした紙で拭き、その後2・3回乾いたもので拭くとほぼ完璧だろう。
あ、一応乾燥機能付いてるけど乾くの一分かかったよ。濡れる→湿る→乾かすと皮膚や粘膜が
カバカバ(術後数年は内部・外部粘膜が薄く出血しやすかったり色々)になる場合がある。
その時は皮膚科の外用薬で良いこともあるんだ。

>>537は術後から支障ないのかな?ないなら羨ましいな。
539病弱名無しさん:2009/01/28(水) 13:19:45 ID:a25Ws+QLO
はやく治ってアナニーしたいよ〜><
540病弱名無しさん:2009/01/28(水) 13:30:53 ID:UNAqG9jH0
切ったんだから肉が凹んで生え変わる、それまでは暫く裂肛状態が続くんじゃないか?
541病弱名無しさん:2009/01/28(水) 15:38:28 ID:a25Ws+QLO
痔ろう手術退院後の日常生活には制限はありません。
と主治医がゆったのですが
アナニーは非日常的なモノですよね><
542病弱名無しさん:2009/01/28(水) 15:58:07 ID:UNAqG9jH0
はいはい、絶対そう言うもんなんだよ医者は自分の役割済むとね〜。

>アナニーは非日常的なモノですよね><
オトコ?オンナ?よく知らんけど気持ちイイもんなんかね?
腸内細菌が増大して切れ痔になって再痔ろうになった方がヤバクないのかい?
543病弱名無しさん:2009/01/28(水) 21:12:56 ID:sSEweQkD0
つうかそのアナニーが原因で痔瘻になったんじゃね?
544病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:27:42 ID:dPqiEhEE0
アナニーってオナニーのアナルバージョンか?
やばいにきまってるだろ
545病弱名無しさん:2009/01/29(木) 00:00:20 ID:UNAqG9jH0
アナニー=肛門オナだろ?たまにこのスレにカキコするのが居たよ。
546鮫島:2009/01/29(木) 09:50:37 ID:fUxIjdv2O
根治術後九日目です!スゲー痛いです。抜糸は二週間たってからと言われたのですが、やっぱり痛いですよね?
547病弱名無しさん:2009/01/29(木) 10:25:21 ID:XuxmWKGM0
今度、じろうの手術をするものです。
来月始めに「肛門エコー」ってスルンですけどどんな感じですか?
ググっても詳しく出て来ないので、、、、

ついでに、自分の禁オナの話。
数年前、キャンプに行った時の事。
一週間、シコらないでいました。
時にしたいとは思わなかった。
キャンプの帰りに銭湯に寄って、そのままテコキ風俗に直行。
一週間してないと告げたにもかかわらず仰向け空中放出。
気持ちよさは普通だったけど量と勢いがものすごかったです。
普通は体にどろっと流れる程度のところがビュビュっと噴射。
女の子は不機嫌そうにベットに飛び散ったスパムを拭き取っていました。
548病弱名無しさん:2009/01/29(木) 10:37:56 ID:UJVb2Xoj0
>>547
あのな、いや、気持ちは分かるよ、でもさそんなに晒していても…う〜ん…何だかな…。
肛門エコーはしたこと無いけど感じとしては内視鏡みたいな細い棒刺す版エコーじゃないの?
僕も詳しくは構図くらいしか見てないからコレくらいしか言えない。

>>546の抜糸って溶ける糸を使っていない?
549鮫島:2009/01/29(木) 11:00:10 ID:fUxIjdv2O
中の方は溶ける糸で縫ってます。
外側は、傷が開かない用に普通の糸だそうです!
ちなみに、五針縫ってます。
550病弱名無しさん:2009/01/29(木) 11:17:53 ID:UJVb2Xoj0
そうなの?抜糸は痛くない。
むしろ縫ってるうちが痛い。
坐薬や飲み薬で誤魔化せるのは術後くらいなんだよ。
551鮫島:2009/01/29(木) 19:49:01 ID:fUxIjdv2O
術後九日目!俺より後に来た奴らが、俺より先に退院していく!俺も早く退院したい!まだ痛いけど!頭がおかしくなりそうです!
552病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:54:46 ID:w6GBnZZBO
くり抜き法で術後2週間たつけど水ぽい便がたまに漏れるのが辛い

553病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:56:45 ID:VfhaLPSq0
来月シートン法で手術するんですが、どのくらいでランニングなどの
スポーツが出来るようになるのでしょうか?
体動かせなかったらストレス溜まるだろうな・・・
554病弱名無しさん:2009/01/30(金) 02:10:02 ID:Tz3/+6XY0
ランニングは医者から完治宣言もらっても1ヶ月は厳しいんじゃない?
軽いジョギングやウォーキングならシートンつけてるときでも
していいとか聞いたことある。よく動いたほうがはやく切れるかららしい。
555病弱名無しさん:2009/01/30(金) 13:18:37 ID:SHwQVqRS0
みんな肛門にストレスを感じるよりは
スポーツできないストレスの方がまだマシだろ?

どれくらいならいいとは言わないけど本当にきちんと治るまでじっと我慢したほうがいいよ。
このあと一生肛門の心配しなくていいんだと思えば、我慢できるよ。
毎日トイレットペーパーとにらめっこなんてもうイヤだから俺は3ヶ月運動は
ウオーキングで我慢した。今は完治して幸せ。
556病弱名無しさん:2009/01/30(金) 15:01:05 ID:ilqQeMGv0
オレはもう一ヶ月起つんでそろそろ水泳行こうかと思うんだが
無謀かな。医者もまあいいでしょって言ってたんだが。
まだちびっと分泌液はつくんだけど。30分くらいなら大丈夫かな?
557病弱名無しさん:2009/01/30(金) 15:07:16 ID:t4WqvOPp0
肛門周囲膿瘍と診断され、昨日切開されました。
昨日から抗生剤を飲んでいます。今日消毒してきて、また明後日に通院予定です。
切開前の説明では痔ろうになるかどうかは一ヶ月〜二ヶ月程度様子をみないと判断できないとの事。
痔ろうかどうか判断するのに本当にそんなに時間がかかるものなんでしょうか?

ここの話を聞いていると複雑化する前に手術したいと切に願ってしまいます…
558病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:00:14 ID:EH6HIhhk0
>>557
ごくまれに治る事もある。

でも、

まあ

手術決定w
559病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:01:33 ID:09YgQEo0O
痔の専門で名医というか有名どころで診てもらえ。
ここで答えられるわけないだろ。
560病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:32:53 ID:t4WqvOPp0
>>558
ですよね。また仕事休むのか…

>>559
仰るとおり。セカンドオピニオンを考えてみます。
561病弱名無しさん:2009/01/30(金) 22:48:27 ID:O/OCqe+t0
肛囲膿瘍の切開から2週間。
「穴は閉じます」と言われながらも
全然、そんな気配がなくて、我ながらキモい状態。
膿はおさまってきたけど、本当に閉じるんでしょうか?

しかも、切開したその日に
「お酒も、別に飲んでも構いません」と言われ
全然、ここで話題になっているアドバイスとも違いました。
先生の考え方の違いなのでしょうか!?

さらに根治手術は、急がず、再発してからでも十分と言われましたが
個人的には、あんな痛みはもう結構なので
とっとと済ませてしまいたい心境です。

で、手術も日帰りだそうで
翌日一日、自宅で安静にしていれば
二日後からは仕事もOKと言われましたが、
そんなにすぐ働けるもんでしょうかね?
562病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:20 ID:7OtATppi0
>>561
自分の体験なんだけど、切開した箇所は痔ろうに発展しなければ閉じる。
という感じなんだろうけど、概ね痔ろうになっちゃいますよね。

手術は15分程度で終わって日帰りで確かに帰れるんだけど、
自分は8日くらい休みました。
2日目からの仕事は辛いと思う。開放術だったんだけど、
切った箇所がくっついてきて、3日目くらいは突っ張るので痛くて座れませんでした。

ちなみに、手術自体は切開に比べたらなんてことありません。
麻酔が「うううおおおおぉ」みたいな感じで一番重かったです。
563病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:39:05 ID:1r0QqifC0
>>561
便に影響なければいいので酒も飲み過ぎなければ飲んでもいい。
根治は、シートン法なら日帰りですぐ仕事復帰も可能。
開放やくり抜き法なんかの穴を開ける手術なら、ある程度療養しなくちゃいけないと思う。

再発前に状態を知りたいなら、傷が塞がってからエコーやMRIで診てもらうといいよ。
運がよければろう管ができてないかも。
564病弱名無しさん:2009/01/31(土) 01:27:55 ID:F+86E/fr0
実際、酒はどうなんだろう??
毎日飲酒してるけど全く良くも悪くもならないんだけど
565病弱名無しさん:2009/01/31(土) 08:00:53 ID:mO+yXWyLO
>564

俺は今まで切開排膿3回して、3回とも切開当日に普通に酒飲んでた。
根治手術のときは術後2週間から飲んでた。
しかも500の缶ビール3〜4本とか。
結果・・・

なんの問題も無し。

アルコールはダメだとか、刺激物はダメだとか、みんな神経質になりすぎかと。
摂取量にもよるだろうが、それらを我慢しすぎてストレスたまるほうがマズイかと。
566病弱名無しさん:2009/01/31(土) 19:45:30 ID:WbYL9Ia70
酒がダメな理由は二つ

血管どくどくで傷が痛む
下痢する

それの心配無用なら飲んで平気
567病弱名無しさん:2009/01/31(土) 20:54:06 ID:CR9Tyd7M0
>>565
禿同。
オレも2回の膿瘍やってるけど、酒、辛いものは普通に飲み食いしたい時に
食ってる。
根治術は未実施。ろう管ができていないのに、どうやってオペするんだい?
って笑われた。もちろんパリパリの専門医。
あまり神経質にならないようにしている。
568病弱名無しさん:2009/01/31(土) 22:02:16 ID:F+86E/fr0
酒云々より雨の時、傷が痛むな・・・
569病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:23:25 ID:UQY5vQ4d0
>>562
切開した後の説明で
「トンネルが開通しました。これが痔ろうの状態です」と
宣告されてしまいました。
手術は麻酔と、その後が大変なんですね。
は〜、覚悟しないと。

>>563
話ではどうもシートン法ではなさそうなので
やはり翌日以降が心配です。
いずれにしても、一旦キズ口がふさがってから
考えたほうがよいですね。

通院している病院で乳酸菌を朝晩飲むように勧められ
続けているのですが、なかなか下痢症なのは改善しません。
やはり酒を飲んでいる間はダメなんですかね〜。
570病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:29:54 ID:leR+60/d0
腰椎麻酔はその後の頭痛が厄介と聞いたんですが、経験者の方
どうなんでしょう?
571病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:46:11 ID:vCb3p8oY0
3ヶ月前、膿出しに行く前日まで飲んでた。膿出した日から2日飲まなかった。
その後、毎日飲んでます。来月、根治手術予定。
572病弱名無しさん:2009/02/01(日) 01:47:03 ID:b0OlGpM30
過去二回経験してるけどいずれも
丸一日横になってろ・水分取れ・尿瓶で尿を出せ
と指示される。その通りにしていたからか頭痛は起きなかった。
573ジーオ:2009/02/01(日) 11:43:20 ID:bHpjb+eBO
二週間の入院で、明日抜糸せずに退院です!解放術とジオン注射三本の手術で、23万でした!妥当な金額でしょうか?部屋代は二千円です
574病弱名無しさん:2009/02/01(日) 11:58:46 ID:1ZOIQYoL0
>573
個室じゃなければ安い方じゃないの?



そういや、そろそろ術後七ヶ月だけど“フンリュウ痕”ってやつかな…?
そこの表面皮膚を触ると硬くてコブみたいになっている。

根治して再発したのかと焦るので医者に行って確認してくるけど、皆はどうだい?
575病弱名無しさん:2009/02/01(日) 11:59:24 ID:oUQgGeXP0
昨日肛門科の町医者へ行って来た、肛門周囲膿瘍と言われた。
忙しそうで切るか薬かどっちにするか即答を求められたが
どっちにしたらいいか分からず取り合えず薬を貰って帰って来た。
医者いわく時間が経ってもし椅子に座れないようだったら切るとのこと。
薬を飲んでてこのまま治る可能性はどのくらいでしょうか?
576病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:00:40 ID:1ZOIQYoL0
根治して再発したのかと焦るの×
根治してるのが再発したのかと焦るの○

訂正致しますm(_ _)m
577病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:12:26 ID:1ZOIQYoL0
>>575
管は確実に残るよ。

・座れない=膨らんで中に膿が溜まり腫れあがる=切開排濃しかない
・薬で様子見で落ち着くかどうか観察
・再び腫れて膿んでしまうとやはり切開
・何度も繰り返すと肛門括約筋などの組織が壊死して
・肛門が機能しなくなる=肛門の締りが悪い
・放置すればするほど管が分裂し組織に膿の管がカチコチに固まって悪性腫瘍となる
・痔ろう癌となり周囲の組織が機能しないつまり壊死=人工肛門化
・人工肛門=複雑な手術、術後も生活が大変なうえ、ホルモンバランスが崩れたり、
 感染症に掛かり易くなるというスーパー・リスクを抱える人生へ…

結果、管を抜く手術をする=肛門切って根治手術が早く助かるしリスクも格段に少ない。
578病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:24:01 ID:KW0rvEoG0
>>575
膿瘍の初期の初期の段階なら抗生剤で治る人もいる。
すごい少ないらしいけど。
オレがそうだった。
あと、ろう管ができる人とできない人がいる。
ネット上ではできない人は3割って見たけど。
オレの主治医も似たような数値上げてたね。
もう少し少なかったけど。
579病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:31:22 ID:1ZOIQYoL0
>>587
マジで羨ましいよ。
あの頃気付いていれば肛門歪まないとか外痔核、切れ痔の発症が無かったのになぁ…
580病弱名無しさん:2009/02/01(日) 13:22:28 ID:iwkuQe8I0
>>577-578

どうもありがとう。昨日痛くなってすぐ医者へ行った。
昨日の触診のあと昼と夜少し疼くような感じだったが
薬飲んで寝たら今日はいつものように座布団に胡坐かいてる。
排便の時少し痛いような感じあった、あと触らなければ痛くない。
今日は日曜日だから行った肛門科の医院も薬局も休みで
でもだれかに聞いてみたかった。ありがとう。
581病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:13:27 ID:1ZOIQYoL0
574の応答が無い、スルーか…

そういや昨日イタリアン食べたせいか、さっき下痢った。
根治から長期経っても消化が上手くコントロールできないなら和食が中心になるみたいだ。

ちょくちょく慣らして食べているならほうが善い。
立ちっ放しも肛門とか括約筋に重圧掛かってしまうから管とった後でも
肛門の変形なんかするかも知れないからな。
582病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:32:01 ID:vCb3p8oY0
根治手術&入院の平均的費用はどのくらいなんでしょうか?
583病弱名無しさん:2009/02/01(日) 20:43:32 ID:0HJkrslG0
俺は手術はほぼ決定。
一週間か二週間かは検査次第だとさ。
入院保険に入っているから出費は少なくてすむけど
仕事を休むのがもったいなくてたまらん。
神様がくれた休暇だと思ってあきらめる。
584複雑痔ろう:2009/02/02(月) 00:16:44 ID:OO0NnK0A0
来週、手術です。
正直怖いけどずっと肛門気にして生活するよりましですよね。
覚悟決めて行ってきます
585病弱名無しさん:2009/02/02(月) 05:37:24 ID:GmCDQKSKO
>>584
自分はイボとキレで手術しましたが、2週間経った今、軽い出血程度になってきました。
毎日排便で痛がって仕事中も肛門を気にしてたあの頃に比べると天国です。
術後しばらくは縫った肛門の排便の痛みなどありますが、それを乗り越えれば…
頑張ってください。
586病弱名無しさん:2009/02/02(月) 09:40:26 ID:+QjGmg970
正直、イボ痔やキレ痔と一緒にされるのがいやで
痔です、、と言ってない

「辛いものばっかり食べるからよw」
587病弱名無しさん:2009/02/02(月) 16:00:11 ID:Cy+FlcrzO
術後四ヶ月、ソープに行っても恥ずかしくない尻だ。痛くないし天国状態。たかだか二週間から一ヶ月の辛抱だから、とっとと手術入院するべき。仕事なんか休んじまえ。
588病弱名無しさん:2009/02/02(月) 17:44:56 ID:Z3jJbsd00
「いきみ」が長ければ穴に水便や下痢が入る機会は高確率、
逆に短ければ大丈夫、となれば、セクロス、オナヌーでイキみ、ンコ我慢するでイキみ・・・の繰り返しで、痔ろう。
589病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:55:02 ID:YBiWTtec0
オナヌーしすぎかなぁ・・・
590病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:58:28 ID:JVfSI8jP0
ろう管ができたら絶対手術?
591病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:22:37 ID:tj+b4DdA0
いきみ→痔ろうってのはどういう理屈?
いきみすぎで鬱血→イボとかならわかるが。
592病弱名無しさん:2009/02/03(火) 00:47:07 ID:WAvY5HbJ0
みなさん、肛門周囲膿瘍になる前兆みたいな事ってありました??
自分の場合は腫れが出来る前に血便が出たんだけど。
あの時、すぐにお医者さんに診せてたらな・・・
593病弱名無しさん:2009/02/03(火) 10:10:42 ID:60d/I7h70
>>591
何もシナイで放っといても平気。
すぐには死なない。
594病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:10:10 ID:tj+b4DdA0
>>593
595病弱名無しさん:2009/02/03(火) 12:40:33 ID:f3EmjsQ7O
>591

いきむことで肛門内に圧力がかかり、肛門陰窩から細菌(便)が入りやすくなるから。
ちなみに痔瘻の患者に男性が多いのは、女性に比べていきむ力(肛門内の圧力)が強いからと言われている。
596病弱名無しさん:2009/02/03(火) 13:12:02 ID:vurFyE7T0
痔ろうになるかどうかは運だって
597588:2009/02/03(火) 13:42:05 ID:AoecS3+A0
説明不足で申し訳なかった。
>595ありがとう。

ちなみに患部は排便回数を減らし、座浴とか積極的に心がければ回復が早くなる。

昔は、薬も消毒も麻酔もなかったのでウンコは二週間に一回、朝昼晩必ず肛門を洗うことで
二ヶ月で状態が納まり、半年後には回復完治した。

その後も肛門を朝昼晩洗う習慣と食生活に気を付けてさえいれば再発を確実に防げる…と、
根治した知り合いの小父さんが言っていたよ。
598病弱名無しさん:2009/02/03(火) 22:47:09 ID:NwQzvyHt0
>>592
膿瘍2回やっているけどオレは前兆は無かったよ。
ただ、確かなのは下痢ピーだったことだ!!
あとは、まあ疲れすぎていることかね。
膿瘍になった時ってデカイ仕事を抱えている時かな。

2回目はさすがに早めに病院に行った。
切開もいやだけど、痔ろうになるのをなるべく避けたかったからね。
何回も通うとケツ見せるのも慣れる・・・。
599病弱名無しさん:2009/02/03(火) 23:53:59 ID:nTjr0lO40
手術予約したけど松島だったら安心だよね? ここで根治したかたいますか?
600病弱名無しさん:2009/02/04(水) 02:38:02 ID:17T9eTXV0
どこの松島さん??
肛門科では愛知の家田病院が秀逸
601病弱名無しさん:2009/02/04(水) 02:39:38 ID:ndGUNoaL0
>>597
夏目漱石はコカインで麻酔して手術したらしいけど、そのおじさんは漱石より昔の人?
それと便秘症なら別だが、うんこを2週間出さないってのは至難の業じゃないだろうか…
602病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:49:32 ID:oFhHryQG0
>>600
院長まだいるの?
603病弱名無しさん:2009/02/04(水) 12:49:39 ID:Rk9eb8Ty0
>>601
床屋で根治した漱石さんよりは若い世代。
その小父さんは一週間排便に耐えた事のある自分より神経の通った方に違いない。

毎回云われてる便の質…、レトルトやジャンクフードは既に酸化して廃棄食物だから
出るときはもっと腐って痔ろうになり易いんと違うかね。
604病弱名無しさん:2009/02/04(水) 16:19:38 ID:6fyhEK1X0
>>578
>ろう管ができる人とできない人がいる。

ろう管ができているかできていないか
病院でどうやって調べるんですか?
超音波とかいうゼリー塗ってやる機械ですか?
605病弱名無しさん:2009/02/04(水) 18:00:46 ID:Hs7XNkf/O
>>604
実際に指つっこんで、管があるか確認します。
606病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:21:48 ID:/llGRDjS0
ろう管が自然に治っちゃう人っているんですかね?
607病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:42:53 ID:Rk9eb8Ty0
>>606
治る=枯れるというのはある、これは稀だけど一般的な情報。
切開ハイノウで強烈な処置をしたら手術要らないというのもあるらしい
608病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:50 ID:ZP/PYnZC0
排膿・・・思い出しただけでもあの地獄で背筋が凍る。

あの痛み、俺に手術を決断させたあの痛み。
同じ痛いなら、治らない痛みより治る痛みをと・・・。
609病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:41:20 ID:x3Hc5+qq0
シートン法の画像をネットで見たんだけどもろに肛門に
ピアスをしてるみたいだった。
そりゃ痛いわ・・・・
610病弱名無しさん:2009/02/05(木) 02:27:31 ID:4Ctt9n7K0
入院証明書と診断書を書いていただいたんですけど
「病名 痔ろう」「その原因 不明」ってなっているんですが
痔ろうの原因って不明なんですか?
611病弱名無しさん:2009/02/05(木) 08:27:14 ID:03P4teByO
うん
612病弱名無しさん:2009/02/05(木) 09:44:56 ID:FkhUXyex0
>>610
613病弱名無しさん:2009/02/05(木) 15:58:57 ID:MzAvvlYM0
unko
614病弱名無しさん:2009/02/05(木) 16:40:57 ID:z84dI2qy0
>>605
今朝人差指の先から二番目の関節まで
突っ込んでみましたがわかりませんでした。
どういう感じでわかりますか?
615病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:50:58 ID:mhWsDGid0
>>609
シートンは当たりはずれがあるようだ。
激痛が続く人もいるが、自分は見た目ほど痛くない。というか全然痛くない。

>>614
しこりみたいになってるらしいけど、触診でも分からないときがある。
自分はMRIで初めて痔ろう認定されたよ。
616病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:47:12 ID:GbqhfGwu0
>>614
そりゃ素人じゃわかんないよって。
オレの専門医の主治医は触診しかしないけど
ろう管がある人は怪しい場所を押すと指先にひっかかるって言ってた。
切開して3ヶ月後に診察してもらったけど、オレはろう管はなかった・・・。
617病弱名無しさん:2009/02/08(日) 10:23:24 ID:c5cPL/KX0
MRIは股関節脱臼で最近受けたけど
ついでに痔の疾患もみてくれれば良かったと思った。
専門ごとに何回も同じ部分を撮影するのは無駄だ orz
618病弱名無しさん:2009/02/08(日) 11:05:54 ID:3cSaPX9s0
>>617
肛門科と外科が一緒だったら良かったのにね。

>>575だけど薬が効いたみたいでしこりも三日四日
段々良くなって今は無くなっています。
切らなくて良かったのか悪かったのか、
今後の生活習慣にかかっているんだと思ってます。
そこで聞きたいんですけど、普通下痢というと
どういう状態を下痢というのでしょうか?
シャーって感じ出なければ大丈夫でしょうか?
軟便でも水の中で形が保たれていたり
出る時は形があって出て落ちた時に散らばるのは
下痢じゃないんですよね?
619病弱名無しさん:2009/02/08(日) 12:46:22 ID:aAa4l31s0
>>617
股関節脱臼の方も心配だな
10年・20年後に人工骨頭にならんように気をつけなよ
620病弱名無しさん:2009/02/08(日) 19:14:09 ID:LIF8G9oj0
>>617
痔ろうのMRIはうつぶせでしかも医療テープで尻を広げられたぞ。

>>618
トイレ開発の取材をした番組を見たことがあるけど、かなりドロドロでも「軟便」とされてた。
まあそれが痔ろうに影響するかどうかは人それぞれだと思う。
621病弱名無しさん:2009/02/08(日) 20:35:23 ID:DVak+acU0
根治術のため明日から入院です。て言うか、初日って何するんだろう??
かなり時間を持て余しそうなんだけど・・・
622病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:06:37 ID:B9dVTEcY0
>>620
個人差が大きいよな、肛門周囲膿瘍や痔ろうってさ。
623病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:10:40 ID:aAa4l31s0
>>621
食事制限+下剤で夜中ピーピーだわ
DSかPSPもしくはPC持って行ったほうが良い。
624病弱名無しさん:2009/02/08(日) 22:22:06 ID:j9HrLk260
軟便は下痢とはまた違うん・・・・だよね?
625病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:13:46 ID:tKbqIVIf0
痔瘻になって膿みが出続けてるんだけど
この膿みの正体って何?

ウンコが瘻管に入ってそれと闘った白血球の死骸

これであってる?
626病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:56 ID:5q1y9Zdl0
おしりの上の骨、尾骨?っていうのかな。
そこがすごく痛く、座るのもままならない状態です。
これも痔でしょうか? 
病院に行く場合、肛門科で見てもらえばいいんでしょうか?
627病弱名無しさん:2009/02/09(月) 01:04:35 ID:RljyYVey0
ガンじゃないの
628病弱名無しさん:2009/02/09(月) 09:35:51 ID:tKbqIVIf0
>>626
俺も同じだった。
膿みが出た今は尾てい骨は痛くない。
是非肛門科へ!は手術の場合。
とりま、近所の医者に行ってみるよろし。
629病弱名無しさん:2009/02/09(月) 12:30:51 ID:kQb/3rfB0
>>626
皮下部の感染なら皮膚科でおk
630病弱名無しさん:2009/02/09(月) 17:09:47 ID:5q1y9Zdl0
>>628
>>629
ありがとうございます。 とりあえず近所の医者に行ってみます。
631病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:43:16 ID:ItWluRnH0
>>629
ああ、オレこの時期よくなるよ。
乾燥肌っていうのかな。
つい痒くて、ケツ表面をボリボリすごくかいちゃうんだ。
次の日、プクッと腫れができて痛くなる。
ケツに、にきび?みたいなやつができる。
これはもしや痔ろうか?って思うことがある。
膿瘍もやっているだけに・・・
ろう管はできていないんだけどね。
ガクガクブルブル
632病弱名無しさん:2009/02/10(火) 09:53:00 ID:JJTuHP+V0
シートンが残り1cmくらいだって言われて喜んで帰って来たけど
良く考えたら元々が10cmだったのか2cmだったのかで残り10分の1なのか半分なのか全然違うよな。
1cmって長いんだろか短いんだろか。
633629:2009/02/10(火) 17:44:05 ID:rPPcUVDD0
>>631
乾燥→掻く→被れる→膨れる…

痛いときはマジ痔ろうになったんじゃないか?と、ビビる事はあった。
634病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:44:31 ID:pwnPqOpb0
1cmだったら「えい!」って引きちぎっちゃえ
635病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:21:52 ID:fWX+C/DBO
ブラマヨ小杉は周囲膿瘍だなw
636病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:43:32 ID:KdbGCEMj0
最近の漢方薬はよく効くよな

俺痔だけど、塗り薬より漢方薬の方が効き目があるw
高いだけあるわ
637病弱名無しさん:2009/02/10(火) 23:57:05 ID:1XpycDks0
>>632
1cmは結構長いと思う。
自分は手術した時点で1cmくらいで、2ヶ月でやっと残り数ミリになった。
でもゴムを強めに締める先生ならもう少し早いよ。
自分は綺麗に治したいんで締め直しの時は緩めにしてもらってるし。
638病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:30:55 ID:WYHsq6we0
入院中の生活を教えてください
639病弱名無しさん:2009/02/11(水) 01:20:52 ID:lqZidufKO
医者にいったら痔瘻と言われた。
飲み薬をもらったが意味あるのかな?
便通もともといいのに、薬のせいでもっと便通よくなって一日10回くらいトイレいってる。なぜ塗り薬じゃないんだよ…
今は肛門周りにしこりが10センチくらい広がってて皮膚が赤くもりあがってる状態。膿がたまってるみたいだが押してもあまりでてこない。
痛い(*_*)
640639:2009/02/11(水) 01:46:35 ID:lqZidufKO
ケツがなんか冷たいと思ったら血がベットリとパンツとパジャマについてて今ナプキン着用で就寝準備。最悪すぎる
641病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:10:21 ID:aLZ9HUX+0
>>639
しこりがそんなに広がってるのに切開しない医者なら、別の専門医を当たった方がいいと思う。
飲み薬や塗り薬は気休めだし、いざ根治手術となっても的確でなく後遺症が出たりする。

自壊したみたいなのでしばらくすると落ち着くと思うけど、傷口は早いうちに処置してもらった方がいいよ。
642病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:41:44 ID:tZpQTESw0
>>636
根治した後に漢方してるの?
ヒサヤ大国道ってのきくけど 本当にきくんだろうか
具体的な根拠を示して効くと言ってる人を一度も見た事がない
工作員がきくきくとふれまわってるとしか思えない
643病弱名無しさん:2009/02/11(水) 12:26:43 ID:1jlt+O3u0
漢方は血液の代謝を促し傷などの修復を高める効果がある…

結果、
胸焼け、興奮、痒み、被れ、発疹とか効果が強すぎるモノが多い。

近年の外科医学療法では西洋医学の化学療法と組み合わせることにより
症状の緩和を促してきたが、根本的な回復には至らず漢方や鍼灸などの
東洋医学を取り入れるようになった。
すると、症状緩和だけでなく回復を早くし、整腸効果も同時に促進させる…

ま、色々試すのは当然自分だから怪しかろうが何だろうが結果オーライって事でおk。
644病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:39:34 ID:tZpQTESw0
という事は根治してないろう管を枯渇させるまでのものではなく
あくまでその進行を食い止めるような効果に聞こえる
645病弱名無しさん:2009/02/11(水) 18:47:42 ID:Fxib9cT60
先週の金曜の夜中に突然激しい嘔吐と下痢にみまわれて
かかりつけの内科に行ったら「ウイルスがお腹に入ったのでしょう」
と風邪と胃薬もらって飲んでいるんだけど
下痢が止まった後に肛門の後ろ1cm位の所がやたらに痛くなって、手で触ったら
小指の先程のしこりのようなものが出来てる…
もう4日経っても痛みが引かない…あぐらかいて座った瞬間に痛みが走るし
横になってても違和感があるし、体はダルいし…
これってやっぱり肛門周囲膿瘍なのかなぁ
646病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:02:58 ID:tZpQTESw0
根治してない 貫通してない途中で止まってるタイプの痔ろうなんだけど
メシ食った後はうずくね
何も食べてない時間が続くと肛門に何の違和感すらもない(海、ろう管の進行
が全く無いのだろう)
647病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:42:21 ID:XMCRgMuyO
そのうち腫れて激痛、破裂、又は切開排膿で痔ろうの確率濃厚、経験者は語る。
648病弱名無しさん:2009/02/11(水) 19:51:45 ID:tZpQTESw0
>>647
その再び再発の時はどのくらいたってから?
649病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:31:20 ID:1jlt+O3u0
そして結局根治して菊の花びらが一輪無くなった経験者は語る…
>644へ、
化学療法=食い止める・予防・抑制効果
東洋医学=代謝促進・回復・老廃物排出効果

漢方というのは排出を促す効果がある。

つまり、管がある状態で普段通り動き回ると細菌の入った管を筋肉同士が圧迫し合い
皮膚が塞がっていても中は膿が残っている。

また過去に遡るが、
漢方を処方した一件目の肛門科は排膿処置の術痕の中に膿が
溜まっていた事すら気付かず終いだったのは言うまでもない…
650病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:00:31 ID:tZpQTESw0
ほう・・・素晴らしい 考慮に入れます

ちなみに黒ゴマが体にいいので炒ってすったものをうまかっちゃんに
ブチこんで汁まで飲み干した後が一番肛門がうずきます

やはり油脂類はダメか・・・
651病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:01:52 ID:lqZidufKO
>>641手術は進められたんだが、私の場合三週間くらいの入院が必要と言われたんだ。
仕事もあるから先のばしにずっとしていたが、もう座れないほどひどい状態なので手術を決意しました。
手術経験者様に聞きたいのだが、しこりをくりぬくって事は肛門周囲の皮膚はボコボコな感じになるのですか?考えると欝になります…。
652病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:05:46 ID:tZpQTESw0
>>651
医者に行って痔ろうと診断された上に今しこりが出来てるって
事は2回目の爆発?
653病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:22:44 ID:aLZ9HUX+0
>>651
排膿の切開だけなら日帰りで済むが…その後時間をおいて根治手術というのが通例。

2cmくらいの穴がぽっこり空いて根治手術直後はショックを受けるけど、2ヶ月くらいすれば大体綺麗に閉じるよ。
多少、傷は残るけど時間がたつにつれて気にならない程度になると思う。
くりぬきはかなり高度な技術を要するので、腕のいい医者にやってもらわないとろう管(しこり)が残って再発したりするから気をつけて。
654病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:41:45 ID:lqZidufKO
>>652
五年放置して最近初めて病院行きましたが、痔瘻と判断されてくりぬく手術しか方法はないと言われ飲み薬もらっただけでまだ何もしてないです。
以前から膿がでて潰れての繰り返しでしたがいきなり血がでてパンツが赤く汚れるまでになったのは何日か前からが初めてです。
>>653
根治手術とは私が言われたくりぬく手術ですか?
今座り仕事なのですが、手術後にドーナツ型のクッションあればすぐに復帰可能でしょうか?すごく不安でいっぱいです。
655病弱名無しさん:2009/02/12(木) 00:00:37 ID:Hg533u7r0
>>654
あと1つ質問が
その5年 最初の爆発〜次に異常を感じる(痛い、膿、等)までの
平和な時期はどのくらいでしたか?
656病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:52:07 ID:eVVR4EYtO
>>655
最初に膿がでてた所にポコッと1センチくらいのイボみたいなのが肛門のすぐ横にできました。
イボみたいになった皮膚は固くなって痛みも膿もしこりもなくしばらく平和でした。しかし、
三年くらい立ちイボのすぐ隣から膿が出始め、だんだんしこりができ、しこりの範囲が広がり、毎日膿を自分でだすのが日課になりました。
しかし去年の暮れあたりから一気に悪化して右だけだったしこりと膿が左にもできました。
今、膿が出る針で刺したみたいな小さな穴は四ヶ所くらいあります。肛門からも出る状態です。
657病弱名無しさん:2009/02/12(木) 02:06:39 ID:zAIqrn8Q0
>>654
くりぬくと言われたなら括約筋温存術のことだと思う。通称くり抜き法。
ドーナツクッションは必須だけど過信はできない。くり抜きなら手術から復帰まで1ヶ月くらい見た方がいいよ。

ちなみに根治手術は、くり抜き法・切開開放術・シートン法があるよ。
くり抜きは入院期間が比較的長いが、後遺症は最も少ない。難しい技術で再発率が少し高い。
開放も入院期間は少し長く(日帰りもある)便漏れなどの後遺症が残る場合があるが、根治率が最も高い。
シートン法は症状によって日帰り・翌日仕事復帰が可能。ただし治療期間は1ヶ月〜半年と長期。再発・後遺症共に少ない。
658病弱名無しさん:2009/02/12(木) 02:13:12 ID:Hg533u7r0
>>656
つまり1箇所だった穴がとうとう4つになったって事ですね
4つに枝分かれ・・・3型を超えている?

3年の間、どのような食事をしてましたか?痔ろうを進行させないような
制限した食事(繊維多く、油分含むものきょくりょく少な目、酒コーヒー等刺激物
ひかえる)してましたか?
659病弱名無しさん:2009/02/12(木) 03:22:14 ID:eVVR4EYtO
>>657よくわかりました。手術しても再発の可能性が高いなんて…
>>658以前は職業柄、酒を毎日飲んでましたがここ一年くらいは酒は控えています。
昔から下痢&軟便で食後五分くらいたつと便意がくる体質です。
 
ちなみに私は女なのですが、膣と肛門が繋がって生理の血が肛門から出るってありえますか?何日か前から肛門から血が出るといいましたが生理が遅れていまして、今日生理になりましたがいつもに比べて量が少ない気がします…
今どっちからも血がでてる状態で本当につらいです。
これは勘違いなのでしょうか????わかる方いますか?
660病弱名無しさん:2009/02/12(木) 07:43:00 ID:YyDs0d/UO
慢性痔ろう【多分U型】になって約15年、数々の痛みや排膿を繰り返し、昨年手術を決断、こんな事ならさっさとやっておけばよかった、と思う今日このごろです。経験者は語る。
661病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:35:16 ID:VfSp80ha0
4月に手術予定だけどなんか最近すこぶる尻の調子が良い…
勘違いだろうけど治ってないかなぁ
662病弱名無しさん:2009/02/12(木) 11:24:05 ID:eVVR4EYtO
肛門が痒くてちょっと指を穴につっこんでボリボリかいてしまう。傷ついて悪化しちゃうんじゃないかと不安だけど痒みに耐えられなくなる
663病弱名無しさん:2009/02/12(木) 12:02:13 ID:73tycZ2k0
肛門が痒い

まれに皮膚がんが原因の場合があるのですぐに病院へ
664病弱名無しさん:2009/02/12(木) 12:22:47 ID:zAIqrn8Q0
>>659
直腸膣瘻と言って、何らかの原因で直腸と膣の壁が裂けてつながる症状がある。出産とか。
膣から便やガス漏れることで気づいたりするみたい。
生理の量は多分ストレスが影響していて、肛門からの血は肛門周囲膿瘍のものだとは思う。
でも放置期間がちょっと長いしかなり複雑化してるようなので、早 急 に 治療するべき。
一時的に人工肛門、痔瘻ガンなんてなりたくないだろ?

くり抜きは成功すれば最も理想的な治療法なんだけど、難しくて再発率が3割ぐらいあるのが現状。
665病弱名無しさん:2009/02/12(木) 12:39:51 ID:4fC2frXMO
>659

その肛門からの出血は痔瘻が原因。
俺も根治手術する前、たまに出血してた。
666病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:25:28 ID:1BQNVmuIO
2、3日前からお尻に違和感があり見てみたら肛門後ろに結構な大きさのイボが・・・
薬局でジーフォーLってやつ買って塗ってるんだけど素直に病院いった方がいいですか?
667病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:37:38 ID:pqE4w3waO
いやっほおお!手術終わってハッピーだわ

手術は痛くなかったし
今のところ患部の痛みなし

>>666
ここで聞いても病院行けって言われるだけだよ
実際病院行くべきだし
668病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:41:09 ID:1BQNVmuIO
>>667
そうですね。明日病院行ってきます。

あと、手術お疲れ様です
669病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:05:03 ID:Hg533u7r0
>>660
15年の間手術しなかった理由は
仕事の都合なのか、手術が嫌のどっちですか?

一回目の爆発→平和なひと時から再び異常を感じ始めた間はどのくらいですか?

>>659
んでましたがここ一年くらいは酒は控えています。
昔から下痢&軟便で食後五分くらいたつと便意がくる体質です。

・・・・(−−;
なるほどよくわかりました
670667:2009/02/12(木) 20:38:50 ID:pqE4w3waO
術中に入れた座薬のせいで
ずっと排便感があって寝れない…

しかも若干痛い

くそー、もう何事もなく平穏な入院生活を送れると思ったのに…
671病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:50:37 ID:Hg533u7r0
若干ならよかったのでは?
人によっては暴れまわるぐらい痛いって(ウチの知り合いがそう(
聞いたし
672病弱名無しさん:2009/02/12(木) 21:14:55 ID:YyDs0d/UO
660です
痔ろうと言う病気だとわからなかった。手術決断してまず、形成外科で切ってもらった結果、ろう菅発見。その後、落ち着いた頃、肛門科を受診、痔ろうと診断され、手術を決めた。今では快適な尻だ(^o^)
673病弱名無しさん:2009/02/12(木) 22:15:45 ID:itOuLJbd0
>>670
排便感があるのは入り口付近だからじゃないかな?
起き上がれるなら起きて入れなおすとか、
ナースコールで「ちょっと奥まで入れてくれ」って言うとかさ・・・・
674病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:45:01 ID:wWe8rlzc0
痔ろうはさっさと手術しちまった方がいいよ
癌になるし
675病弱名無しさん:2009/02/13(金) 09:47:28 ID:dZ/vczDd0
三型痔ろうで入院、シートン法で手術してきました。
腰椎麻酔も思っていたよりも痛くなく、術後の痛みもほぼ皆無。
手術中も終始、看護婦さんが世間話をしてくれリラックスして
終えられました。
本当に大阪北逓信病院にして良かった。斎藤先生は名医です!!
676病弱名無しさん:2009/02/13(金) 12:51:39 ID:BTrY2/CYO
手術中と言えば、俺んときは手術室に小田和正の『ラブストーリーは突然に』が流れてたぞ。
痔瘻の手術には似合わない曲だが、リラックスできた。
677病弱名無しさん:2009/02/13(金) 14:17:53 ID:c2K2buWT0
痔瘻で手術して約束の日に戻ったら仕事(肉体労働)にならなくてまた休業。来週戻れなかったらクビだ
678病弱名無しさん:2009/02/13(金) 14:53:22 ID:weJLxNzx0
切開排膿してきた…
先生が、確実にとは言わないがいずれ痔ろうになるでしょうと。
ほぼ手術ケテーイらしい…あぁヘコむorz
679ぽぽんた ◆p5usSDSqFg :2009/02/13(金) 17:36:58 ID:uEXbEgD/O
>>678
残念だったね。
排膿の傷が癒えたら手術しなよ。
繰り返すと複雑死するぞww
680病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:39:25 ID:wWe8rlzc0
手術してスッキリした方がいいだろ
681病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:55:57 ID:RF3IQq5b0
根治手術して何年かしてまた再発する確率ってどのくらい?
682病弱名無しさん:2009/02/13(金) 19:00:44 ID:QdRq1pwm0
手術中も終始、看護婦さんが下の世間をしてくれリラックスして
終えられました。
683病弱名無しさん:2009/02/13(金) 19:13:57 ID:GCtNRLhuO
痔ろうになるのが運だから、運が悪いと再発。あとお医者さんの腕次第ぢゃない。俺の尻は快適(^o^)さっさと手術だ、経験者は語る。
684病弱名無しさん:2009/02/13(金) 19:54:14 ID:ux2ZAw2+0
おれもさっさと手術してスッキリしたい…
排膿切開して一ヶ月程度で痔ろうの根治手術って早すぎるのかな?
685病弱名無しさん:2009/02/13(金) 20:22:56 ID:QBSBewM+0
12月に膿出して、1月に検査してろう管がありました
来週また病院へ行きます。
膿出したあと、痛みはないのですが、たまにずきっと鈍い違和感があるときがあります。
これはどういう状況なんでしょうか?
ろう管があると違和感出るんですか?
686病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:46:15 ID:dZ/vczDd0
根治術をしないとずっと違和感や再発の恐怖が付きまといますね。
特に自分の場合は雨の日なんかは傷がうずくうずく・・・
687病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:59:13 ID:tHBVGJAf0
>>684
ろう管ができてるって言われたの?
688病弱名無しさん:2009/02/14(土) 07:47:40 ID:9lQVTEkXO
膿が何日か毎に出続ける、たまに大きく腫れて激痛、排膿して、痛みおさまる。のくりかえし、繰り返してる間にろう菅が複雑化する恐れあり、早く根治手術して俺のように快適な尻を取り戻そう(^o^)
689病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:31:14 ID:L3hifkqqO
近々入院する事になったんですが手術ってどんな感じでやるんですか?
検査時と同じ体勢でやりました?
690病弱名無しさん:2009/02/14(土) 17:24:18 ID:NEJxza0eO
切開排膿マジ痛い!
今終わった。
マジ痛い 泣いた 叫んだ!
691病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:23:11 ID:MZmBGn610
肛門周辺が痛く、ウォシュレットや洗ったりするとヒリヒリ痛む。
肛門科のある病院で診てもらったが、痔瘻は無いとのこと。
イボ痔もあるので塗り薬と入れるタイプもらって使用してるが効果無し。
この症状が出始めて2〜3ヶ月目。
別の病院でも診てもらった方がいいのか心配中・・・
692病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:42:27 ID:qcFJI69J0
最初切れ痔で診てもらったけど、
総合病院の外科併設の肛門科のせいかどうもしっくりこなかったので、
再び膿&切れてからは他の病院に行ったよ

気になるなら躊躇せず他の病院へGO
693病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:46:54 ID:FkgjfOKf0
決めた!
自分で切る!
694病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:48:19 ID:DSAPjw2N0
オレも切開は外科、その後の方針に関しては専門病院に変えた。
専門病院に変えたら根治術必要なしになった。
あれれ・・・
695病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:03:16 ID:9YPnXdmxO
根治して3ヶ月、今日診察いったら担当医が内視鏡で中の傷を診て(俺にもモニターで見せてくれた)、
『うん、傷もほぼキレイに治ったし完治だね。もうガーゼも当てなくていいよ。一応経過を見たいから半年後に来て』と言われた。
最初の膿瘍から4年半、やっと快適なケツが戻って来た。
それより何より、数年お世話になったガーゼとおさらばできるのが嬉しいような、淋しいような。
今日ガーゼ無しで過ごしたら股がスースーして、下半身素っ裸で歩いてるような感じだった。

まだ根治してない方、これから根治する方、根治したがまだ完治してない方、
頑張って以前の快適なケツを取り戻しましょう。
陰ながら応援してます。
696病弱名無しさん:2009/02/14(土) 21:13:12 ID:SjPTxb820
手術してから何日ぐらいで仕事復帰できますか?
ちなみに私はエアコン屋でちょっと肉体労働です。
697病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:03:35 ID:w3D6XDB90
口にしちゃいけないのは、酒とカレーライスと他は何ですか?
コーヒーとかチョコレートとかはどうですか?

香辛料がダメだから刺身はワサビ、おでんは辛子抜きですね。
キムチもだめだけどおれキムチは食べないからいい。
698病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:50:11 ID:SjPTxb820
>>697
食事のことは一切注意されてないから、それ全部食べてます
量は控えてますが。
699病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:33:00 ID:/TRfmg770
酒は控えた方がいい
700病弱名無しさん:2009/02/15(日) 08:07:46 ID:pR7dcC4QO
皆さん入院時には何して暇つぶししました?
701病弱名無しさん:2009/02/15(日) 10:54:13 ID:Cgu9mVRMO
>>697
自分の時は、しばらくコーヒーはダメっていわれましたよ。
一応刺激物になるのかな?
702病弱名無しさん:2009/02/15(日) 13:57:25 ID:pR7dcC4QO
手術後って尿瓶で用を足すんですよね?
看護婦に性器とか見られるんでしょうか?
703病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:34:45 ID:iLiBlZSK0
>>702
当然見られるだろうが気にするもんではないと思う。
術中も看護師はいるし、尻毛を剃られたりガーゼを交換してもらったりしなくてはいけない。
それを気にして手術せずに悪化なんて目も当てられないよ。
肛門を患っといて何を言ってるんだ。
704病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:56:23 ID:/TRfmg770
風俗嬢には平気で見せるくせに
看護婦には見せられないのか
705病弱名無しさん:2009/02/15(日) 17:24:12 ID:pR7dcC4QO
>>703レスとんです!もう何回もお尻は見てもらってるんですがね、女の人に見られるのに抵抗がある年頃なんでw
706病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:52:14 ID:QWCdENVDO
>705

つーか、病院によっては術後すぐ尿道に管を入れるから、見られるどころか触られるぞ。
ちなみに俺はかなり美人の看護師に入れられて緊張したが、
脊髄麻酔が効いてるから触られてる感触が全くなく、勃起して恥ずかしい思いをせずに済んだ。
707病弱名無しさん:2009/02/15(日) 19:36:14 ID:pR7dcC4QO
>>706www
まぁなるようになるで頑張って耐えます!レスとんでした!
708病弱名無しさん:2009/02/16(月) 04:35:18 ID:SRybU2Nh0
誰にだってチンコマン子はある。
人に見せる必要があるから見せている。

恥ずかしいのは
見せる必要が無いのに見せてる時だけ。
709病弱名無しさん:2009/02/16(月) 08:34:31 ID:QdLn+8xT0
まあ耳鼻科医とか眼科医に見られるとしたらかなり抵抗はある
710病弱名無しさん:2009/02/16(月) 10:50:34 ID:gXtKZ8FCO
元々痔っぽかったんですが昨日から*の周りが腫れて透明の汁が出続けてるんですがヤバいですかね?
歩くのも苦痛で…
711病弱名無しさん:2009/02/16(月) 12:06:42 ID:bq0uD3up0
刺激物やら酒やらの摂取に敏感になってる奴いるけど
下痢するほど飲み食いするなよってだけの意味を理解出来てないんだな
712病弱名無しさん:2009/02/16(月) 12:35:52 ID:0boWS6lUO
>711
禿同
713病弱名無しさん:2009/02/16(月) 16:40:00 ID:bFYQ4pOQ0
それで>>711-712は痔主?
714病弱名無しさん:2009/02/16(月) 17:09:56 ID:Naiu3bWL0
初めまして。痔瘻で手術入院5日間で昨日退院してきました。
長文ですみません。

20代除々に裂肛が進行し便器が真っ赤に染まるほどだったのが
30代に治ったなぁと思っていたら肛門にポリープが出来て
勇気を出して近所の東邦医大の消化器外科で診て貰いました。
ポリープは日帰りで簡単にとれるけどこれは?と先生が肛門近くの
2〜3年くらい前からずっとニキビみたいなのがあるな〜と思ってた
場所を気にされてエコーをしてみたら痔瘻と判明。初めて聞く単語に??
痛みもなく珍しいと言われましたが、思えば血膿は2、3回出てました。
ずっとニキビの血だと思っていたのですが。かゆみしか症状としては
無かったのでラッキーですね〜と言われて嬉しいのやら^^;

10年放置してガン化する痔瘻もあるから手術した方が良いと言われ5日前に
手術をしました。私はT型の浅い部位にあるため切開が良いと言われたのですが
早く退院したいと言ったらくりぬきも出来るのでそっちにするかはじゃぁ手術の時に
実際の部位を診てから決めますねと言われ術後に聞いてみたらくりぬきでした。
(とったものも術後すぐ見せて貰いましたが麻酔でボーっとしていたので
ピンク色しか記憶に残っていません)
シートン法はこちらの病院ではやっていないと言われたので選択肢には無かったのですが
くりぬきがポピュラーですよと先生に言われて勇気をだしていざ入院。

715病弱名無しさん:2009/02/16(月) 17:10:38 ID:Naiu3bWL0
食事
入院初日下剤で全て出すため飲み物とゼリーのみ。
翌日は術後で食事無し。3日目からお粥から始まり4日目からは常食に。
術前にコーヒーも駄目と言われましたが術後は刺激物、酒以外は
食べ過ぎなければほぼ食事制限無しに。

痛み
術前の下剤で何回もトイレに行くのが辛かったのと術後の麻酔切れるまでの5時間
動いちゃ駄目なのが寝返りを自由に出来なくて腰が痛いのと術後1日だけ尿管に管を
入れるので気持ち悪く辛かったです。
手術自体は頸椎麻酔でくりぬきなのでゴリゴリお尻が揺れるなぁと思うだけでした。
痛み止めと抗生剤を毎食後飲んでいますが5日経過しても夜中にじわじわと
痛むので痛み止めだけ夜中用に処方して貰ったのも追加で飲んでます。

トイレ
お腹が緩いので3日目から食事をとったらすぐ下痢のような軟便が食事のたびに
今も続いてます。出すのが怖いとかの前に出したくなるので痛みの恐怖など何も
考える暇なしです。出したあとは流石にジーンと痛いですね。ここを読むとこれが
あと1週間くらいは続くのかな?
ガーゼには血や黄緑の分泌液がつくので便が出なくてもトイレに行ったら
衛生の為に毎回交換して下さいと言われたのですが面倒ですね。


術後の経過は以上ですが、仕事も無理しなければ良いと言われたので今日は
大事をとって休みましたが明日から仕事です。会社は3日休んだだけでした。
仕事中はナプキンを交換用に使おうと思います。
無理して血がお茶碗一杯くらいドバーッと出たら再入院になるらしいので
気をつけて仕事行ってきます。会社にウォシュレットがついてて良かったです。

会計は来週通院した時にするので値段などまた報告させて下さい。
専門病院ではないので入院中相部屋の他の方は別の病気の方ばかりで
話せずでここに痔瘻の方が居て嬉しいです。
716病弱名無しさん:2009/02/16(月) 17:58:02 ID:0boWS6lUO
>713
膿瘍3回、痔瘻根治後3ヶ月だが何か?
717病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:25:46 ID:DN2UrBNy0
根治後七ヶ月越えて未だに酒は飲んでいないし、カレーもキムチも食っていないぞ。
みんな…僕の分まで沢山食べてくれ…

ガクッ!!
718病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:18:40 ID:UCz2aCsqO
3年程前から肛門の左後ろ側にニキビの様な腫れがありこのスレ見て痔ろうだと気付いた。
今年に入って快適だったが13日辺りから腫れ初め、痛くて夜も寝れなかった。
今朝肛門科のある病院にいって診察受けました。採血とエコーの結果切開して膿を出すか即手術の2択となり切開を選び今週の金曜日に手術を選択しました。

切開での膿を出すのは痛かったけど(局部麻酔により切開)爆発を我慢するよりマシ。注射を何度か射たれてる様なチクチクした痛みだったよ。

719病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:31:58 ID:++vfNIS50
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
720病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:45:24 ID:3srJJK7o0
根治術を受けた皆さん、術後どれくらいでシャワーOKでした??
721病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:58:44 ID:Naiu3bWL0
>>720
714ですが術後当日は起きれないので無理ですし、翌日は拭くだけ、
次の日にシャワーできました。
722711:2009/02/16(月) 22:14:56 ID:bq0uD3up0
>>713
シートンで治療中ですが?
723病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:19:08 ID:nIYax/jc0
二日前から、大便のときにおちょこ一杯分くらいの鮮血がでます。
痛みや不快感は全く無いのですが、これって痔なんでしょうか?
724病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:20:44 ID:SRybU2Nh0
肛門やその周辺の疾患はすべて痔
725病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:56:25 ID:grvLcLQiO
16歳の時に肛門科の医院長に手術してもらったんですが、してもらった所がたまに痛くなります一回目は一年半後ボラギノールを塗ったら一週間ほどで治りました。
726病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:58:28 ID:grvLcLQiO
そして半年後(今)また痛くなってしまったんですがどうすれば早く治りますかね?ちなみにそこは少し膨らんでいて白いポツポツが沢山あります
727病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:59:20 ID:Os715FQy0
>>715
仕事はどのようなことをしていますか?
またレポしてください。
728病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:02:12 ID:bq0uD3up0
ボラギノールは痔ろうには効かないよ
729病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:02:33 ID:Os715FQy0
>>726
とにかく「肛門」専門病院へ行くのが良い
730病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:06:47 ID:oK8DBFJ20
>724
はい残念。
肛門周辺の疾患は、膿皮症など、
その他にもあります。
731病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:17:35 ID:grvLcLQiO
>>728-729ありがとうございます
この際死んでしまいたい
732病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:29:52 ID:oK8DBFJ20
>731
いやいや、それじゃあこのスレの人間みんな死んでるぞ。
お前のは痔核。
このスレの人間はそれより重い痔瘻だし。
お前のが痔瘻だったとしても、俺を含め、勇気を出して根治して
快適な生活を取り戻した人はたくさんいるんだ。

痔核や痔瘻で死なれちゃあ・・・。
733病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:45:13 ID:Naiu3bWL0
>>727
仕事は事務内の机上仕事なので座りっぱなしが多いです。
はい次回またレポさせてください。

さっき書き忘れたのを思い出し追記です。また長めですみません。

手術
前開きの浴衣など持参して下さいと言われてたのですが良いのがなく病院で
借りた浴衣とパンツで点滴ぶらさげて手術室へ。
麻酔が効いたら下着はとられ全裸です。全裸なのは心電図などぺたぺた胸や
腕にも点滴やら色々つけるためでした。冷え防止に保温マットなど上半身は
かけられるのでほっとしました。足はエコノミー症候群防止のため弾性ストッキングをはきました。
体位はうつぶせ万歳状態です。手術台は手術中は下向きのくの字の形に。

手術直後
私はいきなりくの字から平の位置に戻されたので麻酔の影響でかなり気分が
悪くなり脂汗が出ました。すぐに気分が良くなる薬を処置して貰ったので
大丈夫でしたがこれは体調や体質かもしれませんね(麻酔って簡単に
考えてたのですが病院で麻酔科の事前説明も入院前に半日かけてやりました)

入院中は栄養剤や痛み止め、抗生剤やら点滴ずっとしてる感じなので
ちょっと患者気分を味わえて私は面白かったです。

トイレ追記
術後のウォシュレットは最初は痛いのでビデが良いです。だんだんとお尻にかえました。
734病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:12:05 ID:LfoSRR6wO
>>732確かにそうですな・・・花粉症や試験と重なってしまいましてorz昨日より痛みは引きました
735病弱名無しさん:2009/02/17(火) 10:06:38 ID:aLMe0//70
>>731
ハイ残念w
「痔」ってつかなきゃ痔じゃないと思ってる

人のあら探しをする前に
もう一度「痔」の定義を調べてみろ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kurokawa/proctology.htm

肛門ガンも痔
736病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:35:12 ID:wXrVuPnhO
>735
おまえ頑張って顔真っ赤にして調べたようだが、
レスする相手間違えてまた顔真っ赤になってるのか?
737病弱名無しさん:2009/02/17(火) 14:42:58 ID:YhAOJgCnO
はいそこまで!みんな仲良くやろう。
術後まだ便は出ないが屁は出るw
738病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:36:14 ID:aS1aFA8K0
今日、シートン法のゴムが抜けました。
2週おきに絞め直してもらって、全部で術後2ヶ月くらいかかりました。

手術前は、シートン法についてネットで調べると、
怖いことばっかり見つかって不安になったけど、終ってみるとどうってことはなかったかも。

一番痛かったのは、なんといっても肛門周囲膿瘍の最中ですね。あれはシャレにならないwww
でもその他は、シートンのゴムを締め直した日に、その後丸1日くらいちょっと痛んだくらいです。
手術の2週間後くらいからは普通の生活ができました(ゴムはついてますけど、酒は平気です)。

手術(シートン法しか知らないけど...)に不安を抱いてる方は、そこまで気構える必要ないと思います。
これから治療される方、がんばってください!
739736:2009/02/17(火) 21:59:02 ID:XgOQMT+l0
>737
まとめ乙。
くだらんバカは放っとこう。
「術後まだ便は出ないが」ってことは術後数日?

俺も術後3日目まで便が出なかったよ。
看護師や医師には「慌てなくてもそのうち必ず出るから」
と言われ、4日目になんとか出た。

ちなみに嫁が看護師で、過去に外科病棟で4年勤務してて、痔瘻の患者も担当暦あり。

その嫁にもメールで「必ず出る!」と言われてから心強かったんだけどね。

ってことで、そのうち必ず出るから頑張れ!  
740病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:45:15 ID:gU7SC9N50
「痔瘻の深度及び形状を把握する為に、肛門周囲に開口した瘻孔部から探針(ゾンデ)と呼ばれる金属製の棒を挿入し検査する。
その際、基本的に麻酔を用いない為に激痛が伴う」

Wikipediaにこう書いてあって医者に行くのが怖いんだけど、歯医者とどっちが痛いですか?
741病弱名無しさん:2009/02/18(水) 02:56:56 ID:G66A0LNR0
>>740
自分は手術で突っ込まれてたらしいけど全身麻酔でもちろん感覚はない。
昔は検査の段階で主流だったみたいだが、今はエコーやMRIを使うのが多いと思う。
それか触診のみで、手術して初めて分かるという場合も。
742病弱名無しさん:2009/02/18(水) 07:46:28 ID:Wt+HI2rl0
>>723
肛門やその周辺の疾患はすべて痔
743病弱名無しさん:2009/02/18(水) 17:36:37 ID:Tt6hoav0O
>>739サンクス 自分は術後2日目で今日ようやく出たよ。 
それにしても食ってる量と出てる量が違い過ぎて腹がw
744病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:23:42 ID:HTvErc99O
女性患者さんいらっしゃいましたら写メキボンヌ
745病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:50:57 ID:W6xkLCHW0
>742=>735
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%94

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9B%E9%96%80%E5%AD%A6

肛門学では痔とその他の肛門系、大腸系の病気は分別されている。

無論、肛門癌は痔ではない。
746病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:09:24 ID:BCsAybSX0
痔とは肛門に起る病気の総称であり、医学的には「痔」という病名はありません。
http://www.sashiogi-geka.jp/column/2008/11/post_3.html

反論のソースがwikiってw
747病弱名無しさん:2009/02/19(木) 00:19:00 ID:BCsAybSX0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%94
>痔(じ)は痔疾(じしつ)ともいい、肛門部周辺の静脈が圧迫され血液の流れが滞ることなどによって発生する疾患の総称である。

おい!痔瘻主のおまえら!よろこべ!
おまえらは痔じゃないぞ!

こんな間違ったソースしか出せないんだから
勝利宣言させてもらうわ。
看護士の奥さんに慰めてもらえ
じゃね
748病弱名無しさん:2009/02/19(木) 09:44:34 ID:ZG2kzdwKO
コピペ荒らしがいなくなったと思ったら
今度は馬鹿か
749病弱名無しさん:2009/02/19(木) 11:33:21 ID:tZcJXHXXO
肛門周囲が腫れていて究極に痛い。
立ってるのも辛い。座るなんて地獄に等しい。
今までは自分で膿を出せてたのに今は押しても出てこないから、膿が出てた穴が塞がってしまったんだと思う。今までこんな痛い事なんてなかったのに…
750病弱名無しさん:2009/02/19(木) 14:01:18 ID:hoCULDdP0
もう病院に行った方が・・・
案ずるより産むが安しだよ。
751病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:17:56 ID:tZcJXHXXO
病院行ったらくりぬき法の手術を進められたんです。
ただ、仕事の都合上一ヵ月後に手術を予定してるんですが、あと一ヵ月私のお尻のせいでまともに仕事ができるか不安で…。
明日病院で膿を出してもらおう思ってますが、膿出しって麻酔なしで相当痛いんですよね?すごくこわいです。
言えば麻酔かけてくれますかね?
752病弱名無しさん:2009/02/19(木) 18:45:06 ID:LfXDFu+V0
手術した方、術後の傷跡ってどんな感じですか?
くりぬき法で私も手術を勧められているところなんですが。
実は風俗嬢なので、傷跡が気になって踏ん切りがつかない。
引退する潮時なのかなー。
753病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:34:36 ID:Gy22slXt0
>>752
私も多分くりぬきで風俗嬢ww
根治予約したけど引退考えて手術延ばしてもらった
切開後3週間休んだし入院費休業費のため働かなきゃで
754病弱名無しさん:2009/02/19(木) 20:44:59 ID:LfXDFu+V0
まさか同じ境遇の方がいるなんて!
私も切開してただ今休養中です。引退が先か、また腫れるのが先か。
このままもう少し頑張ってみようかな・・・。
痔ろうで引退って、複雑。
755病弱名無しさん:2009/02/19(木) 21:20:54 ID:E8iEUxtpO
肛門周囲膿瘍って診断されました。これって痔ろうの手前ですよね?
手術でしか治らないんですか?
756病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:08:31 ID:plb3feK90
将来的に痔ろうになるから、さっさと手術しちゃった方がいい
757病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:11:00 ID:hoCULDdP0
だね。
ただ稀に(5%ぐらい)自然と枯れる人もいるみたい。
758病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:13:58 ID:ZG2kzdwKO
>751
基本的に切開する時は局部麻酔をします。
ただ局部麻酔は化膿してる部分には効きにくいため、正直かなり痛いです。

病院によっては腰椎麻酔で切開してくれるところもあるみたいだけど、
切開後、麻酔が完全にきれるまでの数時間は帰宅させてもらえない。
759病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:23:29 ID:msV840UM0
痔ろう率は男性の方が高いと思ったけど
風俗(種類は?)と関係するのかな!?
760病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:26:04 ID:2ZdcE3AW0
痔ろうの手術した時医者が言っていたんだけど、
肛門周囲膿瘍や痔ろうは、ほとんどの人が左側の後ろにできるらしいが
その他の場所にできた人はいるんでしょうか?

再発が怖いです。
761病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:37:18 ID:Gy22slXt0
>>754
もう少し頑張ってもまた切開になったらまた休養だもんね。
イボとか切れは嬢でもいるだろうけど痔ろうは再開きつそうだよね。
春に手術で秋には戻れるだろうか引退か。アア金がない。
762病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:38:08 ID:G9iGrqnh0
>>759
自分も嬢ではないけど女
生活習慣の変化とかで過去のデータも変わってきてるのかな
763病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:53:19 ID:tZcJXHXXO
>>751ですが…
今日仕事中に爆発してました。
なんかヌルってするな〜と思ったら白っぽいスカートに血が滲んでました…。誰かに気付かれてたら最悪だ。
>>759ちなみに私は右も左も痔瘻だけど、右側の方がかなりやばい事になってます。男性の方が痔瘻率高いのは大便時の踏張る力が男性の方が強いかららしいですね。
764病弱名無しさん:2009/02/19(木) 22:55:12 ID:XvjtFV4/0
膿瘍できて切開した市民病院は「また痛くなったら来い」といってたが、
半年間、鈍い違和感があるときがあるくらいだから、永遠病院に行きそうになたったかも。
結局、肛門専門病院で痔ろうで手術って言われたんだけど。
イボ痔も出来てると。それが違和感なのかも。
市民病院のときで終わらせてたらどうなってたのかな。
765病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:07:27 ID:tZcJXHXXO
みんなやっぱり便秘知らずの下痢持ちですか?
766病弱名無しさん:2009/02/20(金) 07:22:27 ID:cfOrNPyXO
一度切開して膿を出しましたが、まだ治ってないんですよ。
まぁ、元に戻りました。
医者は下痢だけは気を付けろと2ヵ月単位で薬を出す感じです。
767病弱名無しさん:2009/02/20(金) 07:42:48 ID:NdLKAtkT0
>>757

枯れてるってのはどういう状態のことですか?
768病弱名無しさん:2009/02/20(金) 09:08:24 ID:6EtQAgpt0
痔瘻の根治手術(切開開放術)で、1週間入院して、一昨日に退院しましたが
まだナプキンに黄色というか黄緑っぽい膿みたいなのが
ついているのですが、
痔瘻の根治手術(切開開放術)で手術なされた方は
こんな膿っぽいのが出るのが普通なんでしょうか?
これって思い込みだけで、リンパ液なんでしょうか?
サラサラというかトロッとした感じで、膿っぽい印象。
次回の通院日まで2週間もあるのですが
次の通院日まで放っておいてもよいものなのか、すぐ病院に相談すべきなのか
気になります。
私は総合病院の肛門科で手術しました。

769病弱名無しさん:2009/02/20(金) 09:40:51 ID:6Z2LjAqkO
>>768
二週間位でます。って病院で言われた私ですが、実際は一ヵ月弱出てましたよ。
770病弱名無しさん:2009/02/20(金) 10:12:00 ID:3YfwjbhF0
>>765
自分は便秘がちで切れ痔から感染するタイプだった

>>768
傷が塞がるまではずっと出るよ
シートンだとゴムを付けてる数ヶ月〜数年間は出続ける
771病弱名無しさん:2009/02/20(金) 10:18:54 ID:6EtQAgpt0
>>769さん
ありがとうございます。気長にあと2週間待って
通院日に聞いてみます。
それほどの痛みはないものの、10日休んで手術したけど
また再手術とかになるのかな・・とか心配してました。
周囲膿瘍で排膿してた頃の色に似てたので、、不安になりました。
772病弱名無しさん:2009/02/20(金) 10:45:37 ID:9zORFISj0
>>764
僕の場合は慢性裂肛とイボとろう菅のセットだったので患部丸ごとくり抜き、
イボの処は縫ってそれ以外は開放してあった。

放っておくと内部が腫れて便ができなくなるよ?
773病弱名無しさん:2009/02/20(金) 15:57:57 ID:dvhFxMk40
シートンで一部くり抜きで先週手術しんだけど、くり抜いた箇所が
痛すぎる。仕事どころでないんだけど、どれくらいで痛みが消えるのかな??
774病弱名無しさん:2009/02/20(金) 17:42:45 ID:11cZ5QfU0
ああ今日も一日歩いて臭い汁いっぱい出た
775病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:04:00 ID:r64deeLhO
関係ないけど相部屋の患者が尿検たんぱくでひっかかってたwwww
776病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:17:52 ID:QJ8n6teqO
718です
今朝9時頃病院に到着して採血・心電図・レントゲン検査し、午後から点滴をうけ16時半頃オペ室移動。
オペ室にて脊椎麻酔されものの数分で足が痺れた様に感覚がなくなり手術開始。
肛門を広げられてろう管を確認したら1本だったようだ
※白血球が17000あったので医者は複数あると考えていたらしい。でも無かったので風邪をひいたか聞かれた。

手術はまったく痛くなかったが器具をつっこまれて膀胱の裏側(内側)にが鈍く痛かった。手術自体10〜20分で終了

777病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:24:46 ID:2z86xz8g0
>>723
肛門やその周辺の疾患はすべて痔
778病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:54:57 ID:C0Rp/Aek0
>>776
白血球が17000だと?通常6000〜8000だぞ、大丈夫か?
痔ろう以外の可能性もあるぞよ。
779病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:14:13 ID:ctd+RQh10
ウォシュレットでマメに洗ってますが
肛門の中は少しも水を通すのはヤバイのでしょうか?
ちょっと通したほうがいい?
780病弱名無しさん:2009/02/21(土) 00:52:27 ID:fK2ozn5I0
中は洗わんでもいい
781病弱名無しさん:2009/02/21(土) 01:00:15 ID:ctd+RQh10
てことは結局中にウンチ残ったままで一緒じゃないの?
表面だったら痔ろうのろう管に当たるワケでもないので紙で普通にふいても
OKなんじゃないかと・・・

いつも考えてしまう。
782病弱名無しさん:2009/02/21(土) 07:31:59 ID:VcctjnziO
>>781
何か勘違いしてるようだが、いくら肛門の中を水で洗っても、ろう管まで水が届くわけないし、
届いたとしても、痔瘻自体善くもならないし悪くもならない。
痔瘻でシャワートイレを使用するのは根治手術後、傷の部分を清潔に保つためだと思うんだが。
783病弱名無しさん:2009/02/21(土) 09:50:40 ID:hmSriwpV0
肛門を洗うのはそのままにしていると周囲がただれたりするからだろ。
かと言って洗い過ぎるのもよくないそうだ。
784病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:48:03 ID:ZKJ43+bU0
直腸は別名“ウンコのポケット”と云われるくらいだから、洗っても洗っても便が降りてくるのは
回避できないんじゃないか?

それよりも洗いまくってウン汁が“クリプト”っていう穴に入らなけりゃいいんだけど…
根治したらその穴はもうないから再発よりは別のところが痔ろうにならなければいいと思う。
785病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:38:10 ID:yScqtZ0p0
運動するとやばいね、活発に活動し始めるから・・
786病弱名無しさん:2009/02/21(土) 12:29:39 ID:kHQdQeGT0
シートンのゴムがやっと外れたぜ
あとは傷口が治るのを待つだけ
もう少しでこのスレから卒業だ
787病弱名無しさん:2009/02/21(土) 12:52:35 ID:pF1SAkBJ0
どのくらいでゴム外れたんですか?
自分は三型でかなり深い痔ろうらしいので最速3か月、長くて
1年と言われたよ。
788病弱名無しさん:2009/02/21(土) 13:08:49 ID:2myyOiZz0
>>787
自分もあと数日でゴムが取れるらしい。
ちょっと深い3型だけど大体3ヶ月くらいだったよ。
789病弱名無しさん:2009/02/21(土) 13:29:52 ID:kHQdQeGT0
自分は実質3か月
最初は結構深いから半年覚悟かもと言われてたけど
なるべく歩いたりして切れるように頑張った
790病弱名無しさん:2009/02/21(土) 14:21:45 ID:upGtAdWN0
ご相談します。慢性便秘の80代の高齢の祖母が血便が出て
内視鏡を受けた所、できもの(良性らしい)があるらしく、手術を受けることに
なりました。最近は肛門辺りが痛いといいます。
恥ずかしいのですが私は気が小さいので医師から手術の内容を
聞く事が出来ず家族に任せています。
↓たぶん、こんなことではと。
http://daichou.com/analpain.htm

命を落とす危険性とか、人口肛門とかありうるでしょうか?
また、開腹手術orお腹から小さな穴を開ける手術でしょうか?
791病弱名無しさん:2009/02/21(土) 18:12:28 ID:AooOTAixO
ここで聞かずに、まず家族に聞いて現状把握しないと。
792病弱名無しさん:2009/02/21(土) 19:54:28 ID:ctd+RQh10
>>782
>>783
>>784
なんだ そういう事なのか・・じゃあ根治してない自分はあんまり洗って
も意味ないね

>>785
運動しないと糖尿病になってしまいそうだし・・じゃあお風呂・・一緒かな?
793病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:38:34 ID:pF1SAkBJ0
運動っていっても歩くぐらいだったらむしろゴム取る為には
したほうが良いんだよね
794病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:54:14 ID:fK2ozn5I0
療養してたら5キロも太ったよ
やべえってまじでズボンきつきつ
795病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:05:28 ID:zawkEsJc0
>>791
きっと心配で心配で話を聞いて欲しかったんでしょう
私にも経験があります。
796病弱名無しさん:2009/02/21(土) 23:06:41 ID:pF1SAkBJ0
術後2週間経ってないけどビールが飲みたくて堪らん・・・
797病弱名無しさん:2009/02/22(日) 00:07:18 ID:UemxF4BGO
>>796
耐えろ。
喝!!!!!!!!!!!!
798病弱名無しさん:2009/02/22(日) 10:39:57 ID:qCfVkljpO
なんか傷口に白っぽい膜みたいなの張ってるんですが皆さんなりました?
799病弱名無しさん:2009/02/22(日) 12:41:32 ID:BTNAQ0WB0
駄目だ、昨日結局我慢できなくて金麦2本呑んでしまった。
もうどうにでもなれ!!
800病弱名無しさん:2009/02/22(日) 13:20:58 ID:hfpdBBa90
生きるか死ぬかと思えば大抵の事は屁でもない。
そんなことだと再発するかもな。
801病弱名無しさん:2009/02/22(日) 16:55:00 ID:E+9PO18h0
>>768 です。
痔瘻根治術後の分泌物で、肛門周囲がカブれたりしませんか?
私は肛門は術後の痛みでジンジンするのに
周りまでがカブれてしまって、悩んでます。
通院日がまだ先なのですが
先生に相談すべきでしょうか?それとも市販のカブれ止めの薬を塗っといてよいのでしょうか?
ただれたみたいになってきてヒリヒリしてダブルで困ってます。

802病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:57:29 ID:3NIDU4aWO
>>799
安心しろ。
それぐらい全く問題無し。
俺は12日間入院して、退院した日にスーパードライ500を3本とチューハイ2本飲んで、
それ以降現在まで3ヶ月間、毎日欠かさず飲んでるが、退院後の診察のたび医師に『順調に回復してる』と言われ、無事完治した。

毎日飲めと勧める気は全くないが、神経質になるほどの事でもない。

好きな物はやめられんしな。
ただ適量にしとこう・・・とだけ言っとく。
803病弱名無しさん:2009/02/22(日) 19:17:13 ID:71MoXKllO
俺も退院した日に飲んださ。腹一杯
804病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:33:40 ID:xX9pql4D0
酒ってそんなに美味いかねえ
俺なんか全然飲まないけど
805病弱名無しさん:2009/02/22(日) 22:07:43 ID:9ptJFkGs0
ジェットコースターに乗ると、肛門の痛みが凄いけど
みんなも一緒?
806病弱名無しさん:2009/02/22(日) 22:46:19 ID:BTNAQ0WB0
ジェットコースター云々じゃなく長時間座ってると痛い。
それとやっぱり分泌液によるカブレが自分もきつい。
一応お尻用の軟膏処方してもらったんだけど・・・
807病弱名無しさん:2009/02/23(月) 00:32:02 ID:9lXW/kab0
Gを感じると、肛門の奥の方が何かで刺されたような、キュ〜ッとした痛みがある
808病弱名無しさん:2009/02/23(月) 09:49:20 ID:iKwaD5iqO
718です。 
白血球が多いので朝イチで採血して今は結果待ちです。 

それよりも肛門が痛い。ヒリヒリした痛み。日曜退院予定だったのに痛くて満足に座れない。立ってた方がマシ。1日2回ボルタレン入れてるけど昨晩は患部に直撃したらしく激痛が走り30分位のたうち回ってた。
809病弱名無しさん:2009/02/23(月) 15:26:14 ID:+m/5+hNU0
術後の患部を鏡で見たんだけど気持ち悪くなってきた。
あまり、自分で見ない方が良いね。
810病弱名無しさん:2009/02/23(月) 21:36:43 ID:zCBMi/PvO
俺も見た、手術の翌日に。穴あいてたぞ
811病弱名無しさん:2009/02/23(月) 22:24:15 ID:+m/5+hNU0
自分はシートンで一部くり抜きなんだけど、肛門に輪ゴムが
あるのは何とも言えない感覚だな。
812病弱名無しさん:2009/02/24(火) 12:04:19 ID:+KaHgHfZ0
>809
気持ちが悪いのは粘液塗れになった穴だ。

あと術後でよく言うヤツ居るけど、
痛みでウンコなんか出せないと思っていても出さないと腸内発酵が進んで腐敗が始まる。
…と、ある漢方のチラシに書いていた。
813病弱名無しさん:2009/02/24(火) 14:34:05 ID:BSgQsR3Z0
排便できるように手術するんじゃないのか?
814病弱名無しさん:2009/02/24(火) 15:15:00 ID:+KaHgHfZ0
まあな。

ウンコが手間無く綺麗に拭ける穴…
そういう完治であったならココにレスは入れない。
815病弱名無しさん:2009/02/24(火) 17:33:12 ID:WsFux/JsO
結論としてあんまり食べるの少なめにしたらろう管の進みもかなり遅いのでは?
816病弱名無しさん:2009/02/24(火) 17:48:25 ID:+KaHgHfZ0
問題は食べ物の種類だろう。
817病弱名無しさん:2009/02/24(火) 18:16:52 ID:1rzrGVAh0
好きな酒やら食い物食えないせいでストレス発散できずに下痢するくらいなら我慢しないでそれらを飲み食いしろ
程度問題だって事いい加減理解しろよ
818病弱名無しさん:2009/02/24(火) 20:18:34 ID:qUjJCauD0
そんなんだから再発するんだろが。
819病弱名無しさん:2009/02/24(火) 20:52:24 ID:1rzrGVAh0
原発口つぶせてなくて再発するのは医者の腕
原発口つぶしてるのに再発するのは再発では無く、下痢なり何なりでまた新規でなっただけ
俺らに出来るのは腸の調子を整えてまた新規でならないように気をつけるだけ
食べ物次第で傷の治りが違うというならそれも結構だけどそれは再発とは別の話
あくまでも手術痕の回復スピードの話だろ
820病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:28:20 ID:zB/u/VkvO
718です 
痛みがかなり軽減したので明日退院確定しました。

何でこんなに痛みがあったのかも分かりました。
@執刀医がゴムの他に膿を出やすくするために周りを少し切開したので痛みが出たみたいです。
A日曜の夜に念のためと思い看護師さんにボルタレンを入れてもらったけど入れ方が乱暴(?)で患部に直撃したので逆に痛みが増したのが原因でした。

それと痔とは関係ないけど白血球の数を調べたら9700と平均値まで下がってました。
821病弱名無しさん:2009/02/24(火) 21:59:08 ID:HOMyH+b60
>>819

おまいの肛門や、好きにセーや
822肛門:2009/02/24(火) 22:10:22 ID:YeP4bT7R0
だからといって乱暴にはしないでね
823病弱名無しさん:2009/02/24(火) 23:51:36 ID:PSGgTJn10
手術が怖くて夢でうなされます。
来週です。
824病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:10:24 ID:Jz17CWv70
自分も手術受ける前は怖かったけど、終わったら拍子抜けするよ。
術中は腰椎麻酔により全く痛みは無いし、術後も人によるんだろうけど
自分の場合は痛くない。
手術よりも看護士さんに浣腸をされて猛烈な便意を
我慢する方がきつかったよ。
825病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:40:01 ID:r4D7Q1Bi0
>>823
手術自体はそんなに複雑じゃない。
でも、場所が場所だけにリスクやアフターケアに気を使った方がいいという事。

このスレでは痛いとか痛くないとかいろいろ言われているけど
手術をした人すべてに共通する事がある。
それは「手術してよかったよ!」という後感想。
夜明けは近いですよw
826病弱名無しさん:2009/02/25(水) 14:58:29 ID:0ZRYww1w0
毎日肛門のご機嫌を伺いながら膿瘍との戦いをするくらいなら
大勝負の手術をして完治をした方がずっとずーーーーーーーっといいよ。

俺も手術して(決断まで3ヶ月かかったけどw)完治して今尻の事を考えなくなった。
このスレの人の「やっちまえよ!」の後押しで決断した。
本当に今はそれに感謝している。

もちろん、術後1〜3ヶ月くらいは肛門に優しい生活をきちんとしないとね。
827病弱名無しさん:2009/02/26(木) 02:21:37 ID:KxFZOIfLO
腫れて真っ赤です。座るのも立ってるのも辛いです。
828病弱名無しさん:2009/02/26(木) 12:56:29 ID:/5wbOCsw0
自分は5年前肛門周囲膿瘍になり一回膿をだしました(ろう管はなし
最近再発してしまい。 とうとう痔ろうを宣告されました
幸い浅い痔ろうなので一泊二日3月中旬に神戸の某病院で完全閉鎖式痔瘻手術って方法で
手術をすることになりました
ところで完全閉鎖式痔瘻手術ってなんですか?
この手術を受けた方はいますか?
教えてくださいお願いします



829病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:39:03 ID:tOWIIsRg0
肛門ごと全部塞ぐんだよ
痛みは全く無し
830病弱名無しさん:2009/02/26(木) 14:20:22 ID:rIU5kGvY0
昨日根治してもケツが沁みたりする事七ヶ月半…、割りに有名な医院でオピニオンを受けた。

しかし何の変哲も無く医師は言う…

「内痔T〜U度の間、裂肛も大したコトは無い、
根治後の引っ込んでる所は完治に大体一年掛かるもんだよw」

お陰で今までの心配が嘘の様に引っ込んだ。
その後優しく坐薬を挿入、ガーゼは表面に貼り付け坐薬漏れを防止してくれた。
僕が肛門科で悩みに悩んで県外まで行こうと思った矢先の出来事だった。

だから皆、肛門科や一般外科で不十分な処置をされたとしても必ず理学療法など、
救いの手は何時かやってくるし、痔ろう宣言されても悩む必要はない。
必ず自分の肛門は返ってくるだろう…
悩まず根治手術は受けて生還し必ず元気なレスをカキコしてくれ!
831病弱名無しさん:2009/02/26(木) 16:49:38 ID:omYrma1w0
やべぇ、再発した。。。
832病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:02:08 ID:xZuaRVJo0
膿瘍が出来て、膿を出して、手術するまでの間に、また膿瘍が出来た人いますか?
その際、期間はどれくらいですか?
私は、12月に膿を出して、来月手術なんですが、今日、変な痛みが出てます。
ちなみに今まで、鈍い違和感は感じましたが、3週間前、エコーみたいなので
ロウ管を見たときは特に何も言われませんでした。しかし、イボヂも出来ているので
痔ろうの手術のときに切るかもとのことです。
今、痛いのはイボヂかもしれませんが、膿瘍だと不安です。
833病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:53:45 ID:r5FTsfVBO
>832

いや、手術までの間に膿瘍になったら切開すればいいだけ。
手術の直前ならついでに根治手術。

切開時の痛いのが嫌でビビってるってことか?
834病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:21:25 ID:SI7fQoga0
>>833
膿瘍が出来たとき、肛門の近くの外部に出来ました。
それをメスで切って膿を出しました。
麻酔が痛かったですね。
今は、膿瘍なのかどうかが不安なんですよ。
医者に行けといわれればそれまでですが。
835833:2009/02/27(金) 12:41:24 ID:+RUoA7ZdO
>834

俺は手術までの間に膿瘍3回やったけど、2回目3回目までいずれも1年以上間が開いてた。
ちなみに2回目は1回目の膿瘍が再発し膿がたまり、
3回目は違う場所に新たにできた。


12月に切開したばかりで、新たに膿瘍ができるのは少ないのでは?
12月に切開した膿瘍がまた膿がたまったか、イボ痔の痛みでは?
膿瘍なら根治手術までの間、放置でいい。(ただ痛みに耐えられればの話だが)

まぁ、それを判断するのは医者だから、結論は医者に行け・・・になってしまうが。
836病弱名無しさん:2009/02/27(金) 12:51:56 ID:SI7fQoga0
レスありがとうございます。初めて膿が出来たときは、せきをするたびに、肛門が閉まって、痛みがあって
動けなくなるほどでした。歩いたり自転車も平気でしたが。肛門に力が加わると
本当に動けなくなるほど痛かったです。また、そうなったら病院へ行きます。
837病弱名無しさん:2009/02/27(金) 15:17:15 ID:aa2X0SRe0
なんかこの頃寒いせいか術後の部分が痛むけど、みんな何とも無いの?
838病弱名無しさん:2009/02/27(金) 15:51:22 ID:sXSFJ9AB0
今日、痔ろうと診断されて、来週いきなり手術します
と言われたけど本当でしょうか?

・肛門外側2cmくらいにおできが発生(2ヶ月前)
・おできから汁(膿?)が出るようになった
・お尻は全く痛くない(今までも痛くなかった)

診断内容は患部を見て、「膿でた?」と聞かれ、「ハイ」と答えたら
「痔ろうだね、じゃ来週から2週間入院しようね」で、診察終わり。
こんな簡単でいいのですか?そもそも痛みが今までまったく無く、精密な検査もしていないのに、
こんなに簡単に痔ろうと決めてしまっていいのでしょうか?
839病弱名無しさん:2009/02/27(金) 16:48:07 ID:lL797hBM0
そりゃただのおできだね。
入院すっぽかしちゃえ。
840病弱名無しさん:2009/02/27(金) 17:28:06 ID:aa2X0SRe0
膿でなくて、ただの分泌液だろ。

肛門の中と外が繋がっていないかで診断される…

結論言えば838の病院はヤブ医者に違いない。
841病弱名無しさん:2009/02/27(金) 19:20:14 ID:sXSFJ9AB0
早速のレスあんがとです。
来週、他の病院でも診察してもらってきます。
842病弱名無しさん:2009/02/28(土) 09:23:09 ID:PuCLoHiYO
みんな、とっとと手術だ!快適な尻になろう!
ソープに行っても恥ずかしくないぞ
843病弱名無しさん:2009/02/28(土) 11:56:18 ID:/u99tCar0
シートン施術から2週間と3日経過。
術後数日間は痛みがなかったんだけど、昨日ぐらいからやたら
痛むと思って、肛門を鏡で見てみたらゴムが外にせり出してきている
模様。これって良い傾向だよね??
844病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:19:33 ID:VJyh8IkBO
この尻のせいで今は恋人すら作ってはいけない気がする。この尻を見せたら幻滅されるに違いない。
845病弱名無しさん:2009/03/01(日) 01:21:34 ID:WtA87CDd0
飢えたホモもドン引きですね
846病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:14:55 ID:hMd1CPOXO
早く手術して綺麗で快適な尻を取り戻して、彼女作ってよ。見られてもいいように。
847病弱名無しさん:2009/03/01(日) 21:11:30 ID:bhas9B9c0
最近ウンコが全く出ない。
今日おならと一緒にウンコを漏らした感覚があったから
トイレ入って確認したら、白い膿が出てた・・・。微妙に臭いの。

よくよく日中トイレで確認すると、下着の肛門部分が膿で汚れてる。
これってかなりの確率では肛門周囲膿瘍ですよね?

アナルしたのがマズかったかな・・・。明日病院行って来ます
848422の人いるか?:2009/03/02(月) 03:09:44 ID:cQBCsvEd0
427だけど、ここ1ヶ月半食事制限と運動(肛門体操とジョギング)で
4kg程痩せたら便汁が殆ど漏れなくなった。
大便後3〜4時間ぐらいの間ちょっと紙に付くけど以前に比べたら雲泥の差。

だがダイエット生活をやめたらどうなるか不安がある。
849病弱名無しさん:2009/03/02(月) 13:39:06 ID:YOvvQVUh0
シートン経験者の人に聞きたい。
ゴム締めなおす時って激痛が走るのかな??
850病弱名無しさん:2009/03/02(月) 14:43:08 ID:RB30Qgzd0
>>849
医師による。
でもあまり締め上げると変形することもあるので、無茶はしないと思う。
あとは患者自身の感じ方次第。
851422だ、どうした?:2009/03/02(月) 18:29:53 ID:Y9yd6MGr0
>>848
久しいな、427。
しかもダイエット生活と食事制限で4kg痩せただって?よく頑張ったじゃないか。

あれから僕はプロテインで、少なくなった穴の筋肉の補強に努めるようにした。
体重も1kgを上下している…
また、フォースオピニオン(?)に新たな肛門専門医に行ったが、二・三ヶ月どころか半年でも無く、
最低一年は肛門の締りが戻る事はないんだって。

治療範囲としては「形成外科の範囲になる」って笑われたよw
852病弱名無しさん:2009/03/02(月) 21:40:19 ID:Y9yd6MGr0
おっと、忘れていた。
ダイエットは一ヶ月で軌道に乗り、半年で定常する…つまり、
肛門周囲のシワが少なくなり、根治術後の予後が良くなることは間違いない。
未だに痛くて沁みる事はあるが、座浴しなくても済むようになってきたのは確か。
853病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:57:21 ID:/fJYeC/H0
自転車に乗ってて痛くないんでですが、
三時間くらい乗って走ってて肛門に負担はありますか?
854病弱名無しさん:2009/03/03(火) 18:20:04 ID:LtknmHoT0
気にするほどある。
855病弱名無しさん:2009/03/03(火) 20:57:40 ID:UbGuU5xw0
最近鍋を主食としてるんだけど何故か痔ろうが痛い
豆腐って悪い?
汁は売ってるかつおだししょうゆの味汁だけど
エリンギ、シメジ、エノキ、シイタケ、ホウレンソウ、豆腐、マイタケ
こんだけなのに・・・
856病弱名無しさん:2009/03/03(火) 22:56:32 ID:TKqASFcDO
術跡がまんこみたいになってるんだが………
857病弱名無しさん:2009/03/03(火) 23:55:18 ID:LtknmHoT0
>>855
ほうれん草=鉄分強化(血行良くなる)
貧血の栄養補給に最適な食材の一部。

また、
鍋は全身の血行を促すから寒い日によく食すもの。

…こんな感じでどう?
858病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:23:21 ID:mI1u0RIyO
彼女にアナル調教してたら自分が外痔核患ってしまった。

尻神様の祟りじゃ〜
859病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:24:15 ID:qPawLCOH0
血行がよくなるってことはろう管も進むて考えてしまう・・
860病弱名無しさん:2009/03/04(水) 08:17:07 ID:EEBP0eyP0
医者は初期の炎症時以外は風呂に入れとか
暖めた方がいいって言ってるけどなぁ。
861病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:47:10 ID:h6xQKfwRO
さっさと手術だ、悩んでも治らないぞ。経験者は語る。
862病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:48:48 ID:c2FkizBy0
「捻挫で青アザできた」とか「風邪ひいたら熱出た」でも、
そんな時こそは身体が温まるもの食べ、極力すぐ身体を冷やす風呂は入らず
養生しましょうねって、昔からの約束事みたいだな。

ろう菅が進むというよりは、ろう菅と筋肉に圧縮された部分が動くから、
血流が良い時に更に腫れたところが硬くなって痛むことも十分あり得るよーな…
863病弱名無しさん:2009/03/05(木) 23:57:47 ID:6/cdN4lI0
このレスを見た奴にもうひとつ新しいケツの穴をプレゼントするぜ!
864病弱名無しさん:2009/03/06(金) 12:23:33 ID:Z1xkL4EM0
またろう菅が出来たのか?
865病弱名無しさん:2009/03/06(金) 22:33:34 ID:2KOH3D3C0
切開処置をこの前しました。
来月、痔瘻の手術をします。
いつもガーゼをあててるんですが
切開処置をする前のような痛みがピリピリするとき
膿で膨らんでたあたりをグッと押すと痛みがやわらぎます。
押したらすぐに膿が出て来るんではなくて
しばらくするとガーゼにドバっと溜まっています。
痛くなったら押してて平気でしょうかねw
866病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:49:35 ID:bBZ5r8vj0
痔ろうと診断されてからどれぐらい放置したら危ないんですか?
入院するほど仕事の休みが取れないため、痛みがなく医者が言うには重度の痔ろうではないようなので、
とりあえず放置してるんですが。
867病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:54:16 ID:zomtltK5O
膿はたまったら出してやらないと痛みが続く、出したら痛みはひくからそれはそれでいいと思う。さぁ手術、術時間約20分、そして約4〜5日間痛みに耐えて、二ヶ月後には、快適な尻生活が待ってるぞ。経験者は語る。
868病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:57:16 ID:iK4cwhyNO
名古屋うざい
869病弱名無しさん:2009/03/07(土) 08:44:47 ID:3XXtwgne0
来週の木曜日に手術をします
 めっちゃ怖わくて精神的にかなり凹んでます 
 
ところでAロッドも痔ろうですかね?
870病弱名無しさん:2009/03/07(土) 10:24:19 ID:5s7pqPFz0
開放術はどうしても開放口が残るんだろうか?
基本、一部縫うだけで内部括約筋の温存にはなるが、外部はパックリ開いている。
そこの処置をどうしてしないんだろう?
871病弱名無しさん:2009/03/07(土) 10:52:28 ID:BBQ81PwxO
傷をVとたとえると、外側を閉じてOにしたら、それはまた膿の管になるだろ?
872病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:07:36 ID:torUWpzK0
>871
んじゃ、くりぬき手術は?
873病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:29:33 ID:5s7pqPFz0
まってくれ。
もし>871が真実なら半年過ぎの今でも開放口の復活は在り得ないと言うのか?
それじゃあ一年過ぎてもその“V字痕”は残るという結末か?
874病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:37:11 ID:Bu/lKXAm0
来週手術だ。入院中は何をやってれば良いのでしょうか?
DSiは買いましたw
875病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:39:03 ID:z5eJa1d+0
痔瘻(じろう)の完全閉鎖式痔瘻手術
術後の負担が軽い、肛門にやさしい治療法。

肛門の内部より「痔瘻の小さな病巣のみ」を除去する方法で病巣部の括約筋以外は手をつけません。その後、切除した部分を縫合閉鎖して終ります。
手術時間は8〜15分位です。そのため排便時の痛みも少なく完治は約30〜40日位です。「瘻管くりぬき法」や「シートン法」に較べて肛門機能障害や再発率も少なく、治癒期間も短く、肛門にやさしい術式です。(要入院)

876病弱名無しさん:2009/03/07(土) 11:44:41 ID:zvyDH/on0
>>874
読書が嫌いじゃないなら
DS文学なんちゃらが飽きないよ。
877病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:43:52 ID:Oo19uLDU0
ちんこみられるの?
878病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:56:21 ID:5s7pqPFz0
>>875
はやく気付いておくべきだった…いやもう遅いか。
879病弱名無しさん:2009/03/07(土) 18:41:46 ID:mYJP3gThO
>>873
>半年過ぎの今でも開放口の復活は在り得ないと言うのか?

何を言ってるのかわからないが自分のケツなら見てみりゃ判るんじゃないか?

個人差はあれどもっと早く閉じるはず
半年は遅すぎ病院行け。

V字には固まらないだろうがさすがに傷跡は残るだろ。そういう手法だ。

お前がストリッパー等の尻を見せる仕事ならケツ毛を生やして傷を隠せ。
俺はそうしてる。
880病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:05:51 ID:5s7pqPFz0
>>879よ、現在すでに八ヶ月経ち菊が一輪無い状態だ。
糞がどうしても切れないから病院なんぞ何度も行ったが問答無用「異常ありませんよ」
つう始末だよ。

…いや、スマンちょいと愚痴っただけだ…お前のケツ毛をくれ…
881病弱名無しさん:2009/03/07(土) 19:14:00 ID:aXz6i8Gq0
>>878
しかし、名前もつけられていないような新手法だぞ
兵庫県の肛門科でしかやってないみたいだし、
再開通の可能性も含めてもう少し様子を見たほうがいいと思う

ttp://www.matsuda-koumonka.jp/tokucho/index.html
882病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:27:45 ID:Y80RBnp10
痔ろうと血栓性外痔核の違いって、どう見分けるのですか?
どっちも肛門周辺が、部分的に腫れ上がるように思うのですが。
しこりの硬さとかで判別できるのですか?
883病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:55:28 ID:5s7pqPFz0
>>881
誘導有難う、とにかく落ち着く事にするよ…。
ある意味、薄いトンネルを枯渇させるために残しておいて他の管を取るような術法っぽいし
負担が少いように思った。

>>882
【*は一生】痔part54【使うもの】ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232127165/
痔全般スレなので「病院池」というのはタブーとなっており、精神的に癒されると思う。

>>1を見れば分かるが、
痔ろうの場合しこりの周辺がカチカチの筋肉組織に覆われており腫れたり熱を持ったりと
痛みが強い。
また、中心組織が管状となり、ブヨブヨと膿んだ状態である。
誤って自壊した場合、血膿が必ず出るのが肛門周囲膿瘍というもの。
放置すると外部と内部が腫れて常にかなりの痛みがあり、全身の気ダルさを伴なうので
出来れば早めの外科手術が必要となる…

まぁ、熱や膿が吸収しきれずに全身に回ると危険で、放置が長いほど膿は塊となって
他の細胞組織に炎症をおこし、膿んでくるなど非常に厄介で、最終的に悪性腫瘍になれば
もっと大掛かりな手術になるのである。
884病弱名無しさん:2009/03/08(日) 22:20:17 ID:4lBoh9Xo0
シートン法の手術して今日で4日目いつも一回だったのに
便にいく回数2.3回に増えた。下痢じゃなくちゃんどかたまってるんだけど・・・
肛門刺激されてるからかな?
885病弱名無しさん:2009/03/08(日) 22:32:30 ID:XMZAaOxG0
そのとーり。
886病弱名無しさん:2009/03/09(月) 00:42:09 ID:oqgdk/AL0
明後日手術なんで酒飲みまくってきました
887病弱名無しさん:2009/03/09(月) 05:55:01 ID:af9pDXLUO
>>886
がんばれよ!あっさり終わるからさ。
888病弱名無しさん:2009/03/09(月) 07:45:56 ID:Q+rXHI+X0
>>886
俺は木曜日手術です
 お互い頑張りましょう
889病弱名無しさん:2009/03/09(月) 09:52:53 ID:oqgdk/AL0
がんばって耐えましょう。あーやだやだ。怖い。
890病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:10:41 ID:Dm5eEot90
たまに
失敗して
一生肛門のしまりが
ゆるくなる人もいるけど

大丈夫!たぶんw
891病弱名無しさん:2009/03/09(月) 11:47:00 ID:wbilnPgm0
手術すれば
カワイイ看護士に
出会えますよ
ただし
性格は保障できません
892病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:29:11 ID:TeOJBVBzO
今痔ろうで入院中でPCでコードギアスR2のDVD見てる
看護婦に腐女子ぽい人がいてなんだか安心
チンコに管入れられたのがすごい男のプライドズタズタにされた感じでヘコんだがまあ、それもひとつの想い出か

あと質問なんだけど俺みたいに術後、傷口にチューブ(シートンではない)を一週間ほど入れられた人います?
893こーじ:2009/03/09(月) 16:30:16 ID:298KQiPIO
術後10日経ちました。痛いし切開した穴は大きいし、穴から膿が出るし仕事は出来ないし手術はしないほうが良いと思った。完治するのに何年かかるんだろう。
894病弱名無しさん:2009/03/09(月) 21:08:39 ID:WSRq7sfa0
>>892
ギアスの事がわかる看護婦がいるのか?
895病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:22:35 ID:l9ybkTLi0
痔ろう手術のときチンポに尿管入れられるんですか?
これが一番怖いんだけど。
896病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:39:46 ID:SzNHouv00
日帰り手術(痔瘻開放+内痔核切除+小内痔核ジオン注射)
だったから尿管なんかなかったよ
午前中手術して、午後から普通に食事してよかったし
897病弱名無しさん:2009/03/10(火) 07:43:15 ID:6tonZb5z0
>>896
自分は一泊入院で開放手術なんですけど
  重い物は何日目から持てましたか?
898病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:29:41 ID:4ehN2W3UO
>892

俺もドレーン入れたよ。
3ヵ所くり抜いたうち、2ヵ所に入れた。

3週間ぐらいで抜いてくれた
899病弱名無しさん:2009/03/10(火) 14:46:44 ID:9I6sj1qy0
>>895
麻酔が効いて痛みなんて皆無。
900病弱名無しさん:2009/03/10(火) 18:54:59 ID:IXGv4N/r0
痛いのは麻酔がキレてから鈍い痛み
そのあと、抜く時が激痛。
抜いた後のファーストしっこもこりゃまた激痛。
901病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:11:25 ID:QLDW+aqf0
尿道に入れるカテーテルのことか?
だったら麻酔なしでやったことあるけど
痛いのは痛いけどそれほどでもないよ。
902892:2009/03/11(水) 07:20:47 ID:MlZjiBoPO
>>894
まあ銀魂あたり好きの腐ぽいし知ってんじゃねーの
903病弱名無しさん:2009/03/11(水) 07:22:16 ID:MlZjiBoPO
>>898
まじかw
俺一ヶ所だけだったけどチューブいれられてる10日間ずっとズキズキしてもうあの痛みは嫌だ
904病弱名無しさん:2009/03/12(木) 12:09:22 ID:My2f0k1VO
俺は半年前に手術したから今、すごく快適だぞ。少しの間の辛抱じやねーか。がまんしろよ。
905病弱名無しさん:2009/03/12(木) 14:18:52 ID:Y4kTpX1x0
詳しい検査はこれからですが痔ろうと診断
勤務先と相談して手術する日を決めましょうと言われました
患部の場所から括約筋を残す為、くりぬく方法で1週間くらいの入院とか
おそらく1ヶ月先くらいに入院手術する事になりそう

それまでの間、数日おきに出てくるウミ対策をどうしようか悩み中です
スレを読んだ限りナプキンあてるのか一般的なのかな
今は冬場でトランクス、タイツ、ズボンみたいなかっこで働いてるので
そんな染み出す事もないのだけど、季節的にそろそろ対策考えないとまずそう
906病弱名無しさん:2009/03/12(木) 16:34:07 ID:gWpw6K4H0
普通は開放かシートンじゃないの?
907病弱名無しさん:2009/03/12(木) 17:53:55 ID:LK99mecb0
ちんこ側に穴が出来るとくりくり式
908病弱名無しさん:2009/03/12(木) 18:03:16 ID:gWpw6K4H0
ちんこ側だけどシートンでやる
909病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:00:42 ID:DgIoS/y2O
膿の量にもよるが、数日おきにしか出ないならガーゼ貼らずに放置!
1ヶ月だけだからな。

パンツ汚れるのが嫌なら、毎日ガーゼ貼るしかないなぁ。

ガーゼはテープで止めるよりネットパンツのほうが楽。
尻にガーゼ当ててネットパンツ履くだけでOKだから。
ただネットパンツは薬局とかで手に入るかは不明。
俺が手術した名古屋の某肛門科はネットパンツくれた(まぁ買ったんだが)
910病弱名無しさん:2009/03/12(木) 20:38:14 ID:LK99mecb0
俺は大型スポーツ用品店のプライベートブランドのスパッツを履いてる
スポーツオーソリティー
911病弱名無しさん:2009/03/13(金) 09:25:51 ID:DESXChMBO
[sage]くりぬき二日目。このスレみて悩みに悩んだが、手術してすっきりした。麻酔も思ったより痛くない。術後の鈍い痛みだけだ。小羊たちよ頑張れ!(・◇・)
912病弱名無しさん:2009/03/13(金) 10:23:35 ID:VAgwZjUHO
↑その通り。迷わず手術。
913病弱名無しさん:2009/03/13(金) 10:46:28 ID:xUUehhwY0
どんどんくりぬいてもらおう!
914病弱名無しさん:2009/03/13(金) 14:22:26 ID:WgbWj//G0
>>909
ありがとう
ネットパンツさっそく購入してみるよ 名前がそれなのでネット注文してみた
915病弱名無しさん:2009/03/14(土) 03:04:12 ID:1LmnsawDO
相談です。
痔瘻で病院行ったら
クローン病の疑いがあるって言われて小腸・大腸の検査もする事に。
早く手術したいのに腸の検査予約がとれたのが先で痔瘻手術は今保留になっています。
座り仕事なので膿が潰れて広がって痛いです。一刻も早く手術しないと悪化する一方なのに平気なんでしょうか?病院側は大丈夫まずは腸が悪かったらそっちを先に…と言ってましたが信じていいんでしょうか?
同じような人いますか?
916病弱名無しさん:2009/03/14(土) 07:17:46 ID:F3kOFUfn0
他の病院にも行ってみたらどうか。
917病弱名無しさん:2009/03/14(土) 09:03:34 ID:GwzLrZxYO
>>915
切開してあるなら急がなくてもいいかと。
してないなら違う病院池。
918病弱名無しさん:2009/03/14(土) 09:11:59 ID:/VJ5GA1j0
痔関係の病気って
神経質な人は地獄だよね。
放っといて平気ですって言われてるのに
気になるから何とかして下さいって記事を読んだ事がある。
919病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:26:11 ID:dBpG/KFYi
入院5日め。明日退院。
早くコーヒー飲みながらタバコ吸いたい。
920病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:29:33 ID:igC9B2rd0
>>915
クローン病は下手に切開や手術したら逆に悪くなるらしいからな。検査が先決だろう。
921病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:44:21 ID:aOppkiGvO
おれは手術で、こそげ取った痔瘻の組織を
病理検査に回した
922病弱名無しさん:2009/03/14(土) 12:59:35 ID:DaTbaKZVO
いぼ痔で自然に2、3日したら治るんですが1ヶ月に1、2回のペースで痔になります。
これからもずっと痔になったときに悩ませられるのは嫌なので一緒ならないよう完璧に治したいのですが病院に行くしかないのでしょうか?
あと市販で効いたのがあれば教えてほしいです。
923病弱名無しさん:2009/03/14(土) 14:53:16 ID:/VJ5GA1j0
>>922
くりぬけ
924病弱名無しさん:2009/03/14(土) 15:48:46 ID:n2aUOAGU0
>>922
市販の薬が効くなら何のために肛門科があるんだって話だな
観念して行って来い
925病弱名無しさん:2009/03/14(土) 18:44:55 ID:/VJ5GA1j0
>>923
つうかくりぬけ
926病弱名無しさん:2009/03/14(土) 19:04:12 ID:eJ3Tm8jPO
迷わず手術しろ!快適だぞ俺は。
927病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:07:19 ID:D77HCrBO0
すまない、
話の途中だけど…もしかしてと思って。
だからカキコさせてくれ…

八ヶ月目過ぎ根治術の痕(外部)がブヨッてて痛むんだ。
来週朝一に病院行くんだけど、誰かこの何の痛みなのか御存知ないだろうか?

または、同じ状態で診察したら痔ろう再発して手術して現在に至る―、
なんていう人は居ないだろうか?

返答を求む。
928病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:04:33 ID:t9m0KoDhi
あなたの結果が知りたいと思います。
929病弱名無しさん:2009/03/14(土) 23:57:22 ID:n2aUOAGU0
>>927
根治手術の種類は?
930病弱名無しさん:2009/03/15(日) 08:19:42 ID:WH2rKRryO
再発か、一次口が完全に閉口してなかったのか?
931927=422:2009/03/15(日) 15:13:46 ID:QhJVt0cd0
返事してくれた方々、ホントすまない!

種類は『くり抜き術+その下開放』、
多分完全に縫った部分が閉口してなかったの…かも…
排便するも、「ウイタッ」て感じで顔が引き攣ったくらい。

あれから県内の肛門科も通ったし、何度も直したい意図は医師に伝えたんだ。
「何もしなくて良い・手術をすれば悪くなる」と言うのは422で言った通り同じ。

まるで>918が言う様な「神経質」なのに余計参っている。
932病弱名無しさん:2009/03/15(日) 16:04:55 ID:WH2rKRryO
俺は括約筋温存術、根治術
933病弱名無しさん:2009/03/15(日) 19:32:47 ID:6XJM/vpE0
すみません。至急返答ください。
おしりが痛すぎです。
元から痔になりやすかったのですが、今日のは痛すぎる。
おしり触ると肛門がポコっとしています。
しかもなんか変なにおいしたうっすら液というか膿みたいなのがつきます。
明日から仕事なのですが、休んで病院行くべきでしょうか???
934933:2009/03/15(日) 20:10:24 ID:6XJM/vpE0
解決しました。
935病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:09:03 ID:pbdjh6yX0
>>933
もしそれが痔瘻なら。。。
我慢出来るなら仕事してて平気。
病院に行ける時まで我慢する。
我慢出来ない程なら仕事休んで行った方がいい。
936病弱名無しさん:2009/03/16(月) 08:20:13 ID:5o5oNS5qO
行った方がいいに決まってるやん。外科じゃなく肛門の専門の病院に行くべし。
937933:2009/03/16(月) 10:43:34 ID:b1lxwbhG0
血栓性外痔核でした。
座薬と飲み薬もらいました。
完治に2週間ぐらいかかりそうです。

キツいなぁ。
938病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:22:28 ID:fU2xejqL0
>>937
死ね
939病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:56:15 ID:yJ1vsUoq0
940病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:00:08 ID:RslBSxmKO
今日退院したんだけど煙草は吸っても大丈夫なんだろうか?

酒やコーヒーは全く飲まない派だけど
941931:2009/03/16(月) 17:13:51 ID:hYfp3XIC0
まぁ、結果なんだけど…

「再発ではないが、尾骨神経痛じゃないのか?」って言った後、

「ココ最近の冷えが影響して術痕が硬くなったりしているけど
座浴は朝一回必ずした方が善いのは確か。」だと言う。

最後に…
「ただ…ねぇ〜、もう少し栄養価(肉とか血の気のある)の高いの摂ってださいね。
逆にストレスは溜めて余計悪くするから無理はしないように。」と言っていた。

結局一年までの四ヶ月は様子見でおk。
いつでも再手術はできる勢いだ。
942病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:20:24 ID:hYfp3XIC0
>>940
タバコは知らんが、冷えた体を温めたりするのは確か。
僕なんか煙に近づくだけで皮膚が強く刺激されて全身痒くなる。

自然に血行をコントロールするべきだろうな…たぶん。

酒やコーヒーは腸に直接刺激するし、
腸さえ刺激しなければタバコに害は無いんじゃないだろうか。
943病弱名無しさん:2009/03/16(月) 17:28:48 ID:RslBSxmKO
>>942
サンクス。そうなのか
とりあえずタバコは控えるように頑張ってみます
944病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:07:35 ID:yJ1vsUoq0
タバコは
ニコチンで毛細血管が縮む

血行が悪くなる

冷える
945病弱名無しさん:2009/03/16(月) 19:48:07 ID:hYfp3XIC0
あ、わりいー…反対だったか〜
946病弱名無しさん:2009/03/17(火) 16:29:02 ID:jsW9vtCG0
ふと疑問に感じた。
血栓外痔核と肛門周囲膿瘍の区別がこのスレで出来ると思い込んだ椰子が
肛門科で診察と診断に躊躇ってるのは何故?
947病弱名無しさん:2009/03/17(火) 16:42:12 ID:Pc0fgt+30
>>946
しぃ!
みずから痔瘻と判断して医者に行くのは最後w
948病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:31:58 ID:jsW9vtCG0
>>947
ちょwwwwww
949病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:18:20 ID:Zbh4WGNE0
>>492さんは、もう見てないかなぁ。
自分は本日痔ろうだと言われましたが、
「まず、間違いないでしょう」と言う発言がどうも…

自然に膿が出たという自覚もなく、当然切開もしていません。
腫れ始めは痛みがありましたが、激痛ではありませんでした。
今は痛みはほとんどなく、腫れだけが残っています。
「ろう管がある」とも言われず、本当に痔ろうなのか?と思ったりして…
膿が破裂した時の激痛を経験していれば、
「あ〜やってよかった」という手術の甲斐も実感できるのでしょうが、
そういうことがないまま、術中・術後の痛みや苦労を味わうのが恐いです。
見逃されるよりいいですけどね。
950病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:30:54 ID:3YHFftRP0
>>949
心配なら他の病院も試してみたら?
951病弱名無しさん:2009/03/18(水) 07:16:35 ID:TasOfkz0O
毛穴が腫れるのとは違うのかこの病は??
痛みなく日に日に小さくなってきてるからおできかなと思い医者いってないわ
952病弱名無しさん:2009/03/18(水) 07:51:57 ID:bmtIWjHfO
>951

それは膿皮症じゃないか?
953病弱名無しさん:2009/03/18(水) 10:48:24 ID:1gwmEqRL0
膿皮症キター!
954病弱名無しさん:2009/03/18(水) 10:49:38 ID:1gwmEqRL0
730 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2009/02/16(月) 23:06:47 ID: oK8DBFJ20
>724
はい残念。
肛門周辺の疾患は、膿皮症など、
その他にもあります。
955病弱名無しさん:2009/03/18(水) 11:54:59 ID:sCzr+7ue0
内痔核の内側にもろう菅が出来る様子が描かれた、肛門の説明図を発見。
(by肛門専門医院)

膿皮症?初めて聞いたぞ。
ニキビか便座で爛れたもんが化膿したと思い、よく掛り付けの皮膚科で
抗生物質軟膏(リンデロンVG軟膏)を処方されて治った経験がある。

治ったといっても再発するので、皮下内部中程度に深く存在する病巣を表面から掻き毟っては、
溜まった膿を何度もこそぎ摂り病巣を抉り取ったりすると二度と膿まなくなった…。
956病弱名無しさん:2009/03/18(水) 14:44:49 ID:TasOfkz0O
妻に尻ながめてもらった。
一本のけつ毛の根本が腫れた感じらしい
毛嚢炎てやつかな。明日医者にいくが全く痛みないからなんて言えば良いか
957病弱名無しさん:2009/03/18(水) 17:49:45 ID:YB8+eTUpO
膿皮症、痔ろう、どっちにしても手術しないと治らないと思う。
958492:2009/03/19(木) 00:14:21 ID:ZIOnNvEP0
>>949
あー、よく似てるわ。自分も先の病院では「まず間違いないでしょう」と言われたよ。
そのあとその先生の紹介で、設備の整った大きい病院で内部を確認してもらった。

幸い術前術後たいした痛みはなかったけど、手術はして良かったと思ってる。
術前のMRIでろう管がさらに枝分かれしかけていたというのがわかった時は、
早めに動いて良かったと感じたよ。複雑化すると術後の痛みも大きいし治りも悪いらしいから。
まあ、尻のことで悩む時間がなくなったのが一番だな。
959病弱名無しさん:2009/03/19(木) 01:40:29 ID:ztC7WxaJO
それってどのくらいの期間で枝別れしてたんでしょうか?
960病弱名無しさん:2009/03/19(木) 05:53:58 ID:chAEjqbRO
早く肛門科専門の病院に行きなさい。そして手術しなさい。どうせやらなきゃ治らない。
961病弱名無しさん:2009/03/19(木) 10:41:54 ID:ZIOnNvEP0
>>959
最初のMRIから半月後くらいだったかな。
枝分かれと言っても数ミリ無いくらいだったんで、もしかしたら最初の時に写らなかっただけかもしれないが。
でも複雑化するにしても、かなり個人差があるはずなので当てにはならないと思うよ。
962949:2009/03/19(木) 13:30:17 ID:FY/msL/W0
>>958=>>492さん、ありがとうございます。
自分は女なのですが、男性の方が多い疾患であることを理由に
診断以来、現状を受け入れられずにいましたが、少し落ち着いてきました。
>>950さんからは、別の病院を試すというレスをもらいましたが、
何かと迷い多き人間なので、それさえ、また迷ってしまいます…
>>492さん同様、たいした痛みもなく、乗り切れるといいのですが、
おっしゃるように個人差がありますからね。
>>492さんは、早目の行動の甲斐あって、本当によかったですね。
963病弱名無しさん:2009/03/19(木) 14:04:40 ID:sa2t5OLf0
>>962
経験が浅い医者にかかると予後不良で悲惨なことになる病気だから慎重に選んだほうがいいよ
最近は女性外来のみの日を設けている肛門科もあるし、
ホームページが充実しているところはやる気のある医者だと思う
964病弱名無しさん:2009/03/19(木) 14:47:26 ID:a88auiaH0
まず>962に言えるのは、切開排膿をする。
傷口を気にするなら電メスが善いかも。レーザーは瘢痕が広く残りやすいから。
あとは、
どの肛門専門医院で手術を検討するのかをセカンドオピニオンなり、医師と相談し合うこと。
965病弱名無しさん:2009/03/19(木) 15:02:16 ID:LqTymZMHO
痔ろうイボ痔切れ痔に同時になったのは俺だけ
966病弱名無しさん:2009/03/19(木) 15:24:01 ID:a88auiaH0
心配するなここにも居る(術後から現在、坐薬や肛門周囲のリンパマッサージ+座浴で様子見)
967病弱名無しさん:2009/03/19(木) 23:52:09 ID:IAzrZ5ZK0
同じくここにもいる。来月入院して、痔ろう根治手術、いぼ痔治療、大腸内視鏡検査受けてきます。
968病弱名無しさん:2009/03/20(金) 15:48:18 ID:X9ZEaR6v0
術後はウンコが楽になるまで時間がかかったけど手術してよかったとおもう。
ウンコで穴がやばい時には注入坐薬よりはチューブ軟膏と経口坐薬で最強。
二週間後の診察が待ち遠しい。
969病弱名無しさん:2009/03/20(金) 17:13:36 ID:d8F861lD0
2回痔ろうになった奴っている?
前回とは違う箇所にあの同様の忌まわしき痛みが最近発生・・・・・
970病弱名無しさん:2009/03/20(金) 21:00:24 ID:lpMiI73zO
肛門周囲膿瘍の腫れってすごいのか??
本日医者言ったが毛穴の炎症としか言われなかった。たしかに2ミリぐらいぽちっとした感じなんだけど?
971病弱名無しさん:2009/03/20(金) 21:27:55 ID:d8F861lD0
すごいよ。
972病弱名無しさん:2009/03/20(金) 22:54:56 ID:59ex+UIR0
おれの肛門周囲膿瘍の腫れは触ると
大豆ぐらいだったが薬飲んだら無くなった。
973病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:42:08 ID:X9ZEaR6v0
腫れたら座るのも苦痛だった。
974病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:39:00 ID:t3OCDvfXO
>>967
すげぇwwwwwwイボ痔の手術だけでも大変なのに
975病弱名無しさん:2009/03/21(土) 09:46:28 ID:4bMGnykm0
>>967
全部いっぺんにってすごいな・・・
976病弱名無しさん:2009/03/21(土) 11:16:30 ID:9qGcTPY5O
皆さん術後どれくらいで運動できました?
977病弱名無しさん:2009/03/21(土) 14:21:25 ID:HKXFyYMg0
>>976
翌日から病棟三十周
978病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:09:31 ID:u1SzBZ7rO
ねぶと、かと思ってたら痔ろうだった。手術してすっきり快適な尻に戻った。
979病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:13:09 ID:ATvHqfhK0
一週間前に内痔核があると言われ、
今日内痔核結紮切除手術をして日帰りで帰ってきた。
だが、手術中に軽い痔瘻もあるから切り取っちゃうと言われ
切ってもらったが、痔瘻は手術前の内視鏡じゃわからんのかな?
980病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:57:51 ID:4bMGnykm0
内視鏡は大腸内検査だから入り口に近いところは観察しないのかもね
981病弱名無しさん:2009/03/22(日) 01:52:39 ID:qw3M68jcO
先週土曜からいぼみたいなのが出来た。
いぼ痔と思って市販薬つかったが効果なく。
いぼも大きくなってきたから、近くの病院に行った。抗生物質の処方箋しかもらえなかった。熱もあり歩くのもしんどいのに。
翌日、別の病院で診察し肛門周囲腫瘍と診断され即切開。めっちゃ痛くて泣いた。
私、恥ずかしながら痛みに弱いんで(膿の除去作業がまた痛い)、三日も入院しちゃいましたが、明日退院します。

このスレッド見てなければ多分まだ病院に行ってなかったと思います。ありがとうございました。
982病弱名無しさん:2009/03/22(日) 07:49:52 ID:qAhHdxB1O
次は痔ろうの手術だな、がをばれよ!快適な尻を取り戻そう!
983病弱名無しさん:2009/03/22(日) 07:55:16 ID:F6cnPqD+0
おれの肛門周囲腫瘍でもらった薬は
抗生物質だけじゃなくて解熱鎮痛薬もあった。
効いてきたのは飲んだその日ではなくて
二日・三日と徐々に効いてきた。
膿のようなのは何日も続いた。
薬は二週間近く飲んだ。
薬で効く人と効かない人がいるらしく
先生も効いたんだなとつぶやいていた。
984病弱名無しさん:2009/03/22(日) 11:35:47 ID:+gIFPZb10
抗生物質というのは体中の細菌をすべて除外してしまう働きがあり、
かえって風邪を引いたり膿みやすくしたり服用を控えた方がいいもんらしい。
985病弱名無しさん:2009/03/22(日) 21:17:43 ID:WOlgPXDm0
手術後約半年。術跡の肛門のシワの上が2ミリほど固くなっていますが再発でしょうかね〜
986病弱名無しさん:2009/03/23(月) 01:36:50 ID:R5DsSSal0
昨日医者行ったが、無事だった♪
再発は滅多にしないんだってね。別の個所にも。

尻の真後ろが一番なりやすいんだって。一度目そこに出来て完治したなら
もう心配無いそう。痔ろう以外は知らんけど。

987病弱名無しさん:2009/03/23(月) 10:01:39 ID:QAaSCZu10
>>985
傷口が固くなってるだけじゃないの?
>>986
 それはよかったですね ^^
988病弱名無しさん:2009/03/23(月) 11:02:07 ID:g9nafien0
痛いのは傷口が硬くなってるからなのか。

ネットの体験記の一つに、“フンリュウコンになっていて管ができてた、
再手術した、大変だった”という様子が書き込まれていたっけ…
989病弱名無しさん:2009/03/23(月) 12:38:32 ID:ZaDHyIMj0
お初です。
どうもこのスレの症状になってしまったようです。
定期的に腫れては引いての繰り返しで、一昨日は腫れて痛くてたまらなかったので病院に行ったら切開されました。
触るだけでもいたいのに麻酔2本と切開をやられ、気を失いそうなほど痛かった・・・。

今は管が刺さっていて座ると痛いが、入院は10日ぐらい必要と言われ、
時間が作れるまで通院&管付き生活です。
デスクワークのオイラにゃ拷問だぁ
990病弱名無しさん:2009/03/23(月) 14:35:23 ID:npmkb8WSO
体が第一だぞ!さぁ、入院して手術だ、快適な尻を取り戻すんだ!
991病弱名無しさん:2009/03/23(月) 14:49:18 ID:g9nafien0
>>989麻酔一本で排膿は何度もしたけどなぁ、二本する所もあるのか。
992病弱名無しさん:2009/03/23(月) 15:44:11 ID:T4yD4AQD0
次スレ
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart10【膿】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237790572/l50
993病弱名無しさん:2009/03/23(月) 21:34:48 ID:S/rw2JCMO
>990

それもう秋田
994病弱名無しさん:2009/03/24(火) 16:55:52 ID:OeZTGv86O
↑どうせ手術しないと治らないよ。ずっと痛い思いしたくないやろ
995病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:48:22 ID:wLMq1Edz0
近所の病院で痔瘻といぼ痔の診断で手術の為に紹介された
東邦大森の消化器外科ってどうですか?
ご存じの方いましたらよろしくお願いします
996病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:50:42 ID:O9VJjxJU0
>>989
先月日帰り手術をしてきた俺からすると入院10日って長すぎだな
手術の3日目からいつもの生活に戻れたし
997病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:52:40 ID:4q4OJQUt0
>>996
一型二型
998病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:57:43 ID:+gq9/UK90
999993:2009/03/24(火) 20:13:58 ID:h9iAAOgwO
>994

いや、とっくに手術して完治してますから。

お前みたいに手術したことを自慢する奴はキモいだけ
1000病弱名無しさん:2009/03/24(火) 20:15:35 ID:h9iAAOgwO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。