【コレステロール】高脂血症 その8 【中性脂肪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
2病弱名無しさん:2008/10/31(金) 17:10:52 ID:aKVQ70Rj0
脂質異常症の診断基準(空腹時採血)

高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール 140mg/dL以上
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール 40mg/dL未満
高トリグリセライド血症 トリグリセライド 150mg/dL以上
酒飲みの人は1週間禁酒しないと、正しい値は出ません。


脂質異常症(高脂血症)

目標値 LDL-C
リスク0 160未満
リスク1〜2 140未満
リスク3以上 120未満
冠動脈疾患の既往がある人 100未満

HDL-Cはリスク数に関係なく 40以上が正常値
中性脂肪(トリグリセライド)リスク数に関係なく 150未満が正常値

リスク数とは
年齢(男性≧45歳、女性≧55歳)、
高血圧、
糖尿病(境界型を含む)、
喫煙、
家族歴(両親に心筋梗塞や狭心症があるか)、
低HDLコレステロール血症(<40mg/dl)
このうち、いくつ持っているか
糖尿病、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症があればリスク3になる
3■■■■重要事項■■■■:2008/10/31(金) 17:16:25 ID:wVaOhVoD0
このスレではスレ主の言うことは絶対です
スレ主から退場命令が出た場合は従ってください

スレ主のプロフィール:

私は52ですが、LDL165です。
歳をとると生体機能も衰えるしコントロールもくるってきて当然かと思います。
運動や生活習慣でコントロールできる部分もあれば、出来ない部分ももちろんあるでしょう。
特に内蔵の働きや機能は随意的には困難かと思います。
コレステロールは主に肝臓で生成されますが、その量は他の分泌物(例えばホルモンなど)の
比べていい加減というか余りコントロールが効いていないのではないかと思っています。
つまり人体が必要としていないほど作ってしまうと言うことです。
さらには、余ったコレステロールは体外に排出するコントロール機能を持っているはずなのに、
腸内に捨てられたコレステロールが、腸内で再吸収されてしまうという困った特性を
人体は持っています。ひょっとしたらこれは欠陥かも知れません。(^^)

となると、コレステロールを減らすためには、運動して消費するしか無いのですが、
過度な運動は身体には決して良い事ではありません。
なので運動で消費するにも限界があると思っています。
4病弱名無しさん:2008/10/31(金) 18:00:11 ID:aKVQ70Rj0
>>1です
前スレが埋まる寸前まで誰も立てなかったので急遽立てました
過去スレの事情はよくわかりませんが、自分は仕切るつもりも命令する気もさらさらないので>>3は気にせずご自由にどうぞ
5病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:16:21 ID:Te44If8G0
痩せてるのにコレステロール値が高い場合は薬に頼るしかないのかな?
6病弱名無しさん:2008/10/31(金) 20:00:05 ID:W8OdLUc40
前スレの大人のクセに、食事療法で高脂血症が標準に戻った後、
食事はどうしたらいいんですかーと、恥ずかしい質問をした>>976です。
他にもレスしてくださった方がいた事に今頃気付きました。
最終兵器の薬はあんまし飲みたくないですが、少し心に余裕が出来た気がします。
ありがとうございました。
7病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:33:11 ID:4DhQHd590
>>4
乙だよー。
上のレスは気にしないでいいからね。
8病弱名無しさん:2008/11/01(土) 08:57:14 ID:rwUS7zum0
抽出 ID:ZsWOxrv30 (2回)

205 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/07/25(金) 09:32:25 ID:ZsWOxrv30
>>183
>>185
>>188
>>191
>>193
>>195
>>197
>>201
>>202
スレ主です。
申し訳ありませんが、上記書き込み者はご退場下さい。

210 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/07/25(金) 12:39:28 ID:ZsWOxrv30
>>209
スミマセン。本当にスレ主です。
ID:ZsWOxrv30は昨日の貴方の相手ではありません。
もちろん権限はないですが、お願いしています。
終了して下さい。

9病弱名無しさん:2008/11/01(土) 08:58:24 ID:rwUS7zum0
抽出 ID:nJ1x3DY10 (4回)

625 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/09/03(水) 20:31:13 ID:nJ1x3DY10
キチガイが湧いた瞬間
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2456.jpg


626 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/09/03(水) 20:34:37 ID:nJ1x3DY10
こんなことで荒らしになっちゃう異常者じゃ、
アキバに行って何人か刺さなきゃ終わらないね。
早く事件起こして捕まれ。
でも、リアルじゃ何もできないか。(^^)

631 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/09/03(水) 22:34:16 ID:nJ1x3DY10
>>628
おいおい、ウイルスかよ。
既に犯罪だな。 あくまでも仮想のネットだけど。
一応、報告しておいたから首は洗っておいた方が良いぞ。
IDくらい変えたって身元は割れるからな。

632 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/09/03(水) 22:38:24 ID:nJ1x3DY10
ウイルスの配布理由にはちゃんと証拠を付けておくよ。
これが配布の理由ですってね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2456.jpg
(^^)納得してくれるかも知れないからね。
10病弱名無しさん:2008/11/01(土) 09:26:09 ID:ocb1cAuk0
「透明あぼ〜ん」って便利だね。
11病弱名無しさん:2008/11/01(土) 20:19:05 ID:B9tmV9rU0
今日も間食含め8食ほど食べた
12病弱名無しさん:2008/11/02(日) 00:48:54 ID:c6pEOC6D0
>>1
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうスレを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  立ててくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
13病弱名無しさん:2008/11/02(日) 20:12:19 ID:dsjiA0oc0
現在25歳の男です。
どちらかというと痩せています。
先日、初めて脂質検査をしたところ、LDLが200でした。
HDLと中性脂肪は基準値でした。
医者にはいきなり薬を勧められましたが、可能な限り飲みたくありません。
今まではコレステロールの高い食事をすることが多く、運動もほとんどしていませんでした。
食事を見直し、有酸素運動を取り入れることによって、基準値まで下がる見込みはありますかね?
もしそれである程度下がるとして、どれくらいの期間を要しますか?
経験談などありましたら、ご意見など宜しくお願いします。
14病弱名無しさん:2008/11/02(日) 21:05:16 ID:2lVn4iJE0
>>13
総コレステロール値は?

基準値まで下げるには真面目に取り組んだ事を前提に半年から一年は見た方がいいと思う
とりあえず3ヶ月真面目にやってそれでも改善の方向に行かないと薬併用もやむなしじゃない?
自分の主治医はまずは食生活と運動やってそれでも駄目なら薬だとあまり出したがらなかった
幸い少しずつよくなっていってるから薬飲んでない
15病弱名無しさん:2008/11/03(月) 08:52:56 ID:TDezoC3K0
すき焼き食べて元気もりもりです
1613:2008/11/03(月) 19:18:14 ID:dPX5W2aM0
>>14
レスありがとうございます。
とりあえず2,3ヶ月ほど頑張ってみて、再度採決してみようと思っていました。
それである程度改善傾向があれば、半年、1年とやっていきたいと思います。

総コレステロール値は、出してもらってないんですけど
HDLが65、中性脂肪が120なので
式に当てはめると、289ですね。
ググってみたところ、最近はLDLを重視する傾向に変わってきたようですね。
17病弱名無しさん:2008/11/06(木) 14:00:40 ID:hhUxG3cg0
スレッドの目的がスレ主の心にあるというだけです。
スレッドの目的がスレ主の心にあるというだけです。
スレッドの目的がスレ主の心にあるというだけです。
スレッドの目的がスレ主の心にあるというだけです。

18病弱名無しさん:2008/11/06(木) 14:02:50 ID:hhUxG3cg0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1214825540/
626 :病弱名無しさん :2008/09/03(水) 20:34:37 ID:nJ1x3DY10(4)
こんなことで荒らしになっちゃう異常者じゃ、
アキバに行って何人か刺さなきゃ終わらないね。
早く事件起こして捕まれ。
でも、リアルじゃ何もできないか。(^^)




スレ主の心
19病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:51:38 ID:g4Y8aexx0
> ID:hhUxG3cg0
可哀想な奴。プッ。
20名無しさん@Linuxザウルス:2008/11/11(火) 20:18:12 ID:U8CE1LWt0
家族性です。LDL 330 位
その他の数値は問題ありません
薬は一切飲んでません
ゆるいベジタリアン、少食
甘いものは完全にやめてます
タバコは 20 年前にやめました
酒も最近やめました
有酸素運動を1日最低1時間
多いときは半日自転車で走り回ってます
これでだめなら諦めてこのままの生活を続けます
21病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:36:02 ID:nLRkmU2A0
22病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:35:00 ID:Be2afj590
総コレステロール 165、LDL 71、HDL 41、中性脂肪 386
ずっと中性脂肪だけ高くて、減らすために肉・油断ちなどやったんですが、
中性脂肪とともにコレステロールも低下し体力も無くなり、医者から止められました。
食べるだけ食べて、適した運動をしろといわれてますが、かなりきついです。
いい方法ありませんでしょうか
23病弱名無しさん:2008/11/12(水) 11:53:32 ID:JWIykeMu0
>>22
ない
そのまま死ね
24病弱名無しさん:2008/11/12(水) 13:44:22 ID:qbqFTUV20
総コレステロール 272、LDL 34、HDL 49、TG 1017
過去TGが5000を超えて急性膵炎発病
その後、食事療法、運動療法で300台にまで下がったけどまた1000を超え始めた
遺伝性だとのこと
リピディルを服用したが赤褐色の尿がでて副作用が予測される為に服用停止
すがる気持ちでトクホのEPAドリンク イマークを2ヶ月服用するも変化無し
先週から去年発売されたゼチーア錠を先週から服用開始
1ヶ月後に再検査予定
TG下がるかなぁ。まぁ、長生きはできないね
お金をいくら持っていても 本当に大切なものは買えないんだよね
25病弱名無しさん:2008/11/12(水) 16:54:50 ID:X/bgprs90
私はLDLが200ちょっとで、他は正常値です。
この場合も甘いものは控えた方がよいのでしょうか?
それから、ヨーグルトはどうなんでしょう?
一応乳製品ですけど、控えた方がよいのか、あまり関係ないのか…。
26病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:36:43 ID:oJjsX9jK0
秋の味覚を思う存分食べて元気モリモリです
27病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:22:28 ID:mNk6SSNz0
>>24
TG1000だとまた急性膵炎の危険性が高いです
腎機能に異常はありますか?クレアチニン値とかわかります?
リピディルで横紋筋融解症でちゃったとすると厳しいですね
ゼチーアは主にコレステロールを下げますのでTGにはどうかな
>>25
脂質は脂分を抑えるといいです
甘いもの=糖分は直接関係ないですが取り過ぎは良くないので
そこそこくらいで
28病弱名無しさん:2008/11/13(木) 08:30:17 ID:E2hBHMD20
>>25

ヨーグルトは無脂肪系がありますから
2924:2008/11/13(木) 10:32:47 ID:Bsi7ovL20
>>27
レスありがとうございます
腎機能に異常はありません クレアチニン0.68です
ゼチーアにはあまり期待していないのですが
他の薬剤で副作用がでて選択肢がせまくて
だめもとで服用をはじめました
医師もこれでだめならしゃーないといっております
とりあえず急性膵炎の再発だけは避けたいので
TGが3桁にならないかと思っております
30病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:47:31 ID:6eL/a4bTO
20歳男
会社の血液検査の結果中性脂肪309でした

これから油ものは控えて運動します・・・
31病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:10:08 ID:1D994aj4O
血液検査の結果、総コレステロールが141でした。
基準より低いです。HDL、LDLコレステロールはデータに載ってないのでわかりません。
医者は、コレステロール高いのは心配だが低いのは心配いらない。と言っていましたが、本当でしょうか?
身体に影響はありませんか?以前も総コレステロールが低い結果がでたことがあります。
3225:2008/11/15(土) 16:26:28 ID:8AY99jaG0
>>27
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
甘いものは何となくよくないかなと思って我慢していましたが、少しだけ食べちゃうことにします。

>>25
レスありがとうございます。
これからスーパーに行って、無脂肪系のヨーグルトを探してきます。
3325:2008/11/15(土) 16:27:42 ID:8AY99jaG0
↑間違いました。
下のレスは>>28さんへです。
34病弱名無しさん:2008/11/16(日) 17:16:06 ID:hPdVnWtq0
総コレステロール318
LDL     162
HD       61
中性脂肪    517

薬がすぐ出て、食事療法と運動しなさい、と言われましたが
薬は飲むけど、身長165・体重52のむしろ痩せ型(女です)
運動は今まで自己流で家で1日2〜3時間はしていたけど
一応ジムに通う事にしました。今2週間目かな。
(家での運動はストレッチ1時間とウォーキング30分だけにしました)
食べ物は元々献血が趣味でコレステロールが高いのは分かってたので
普段からあまりコレステロールの多いものは取らない生活をしているので
これ以上どうしたらいいか分かりません。
菜食主義でもダメ、と医者に言われて泣きそうです。
35病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:47:40 ID:K6i1HYf30
>>34
アンドリューワイルという先生いわく運動に関しては「歩け」だそうです
有酸素運動でもっとも効果があるといっています
30分に減らさないで 逆に増やして1時間くらいにしてみたらどうでしょう
むかしジムに通ってましたが
ジムに行くまでの時間があればウォーキングしたほうがいいんじゃないかと思っています
FishOilなどのサプリメントは試してしたことはありますか
体質によってはかなり効果はあります

医師にとって患者はワンオブゼム 本人にとってはオンリーワン
落ち込んでもしょうがありません

いろんな方法がありますから試行錯誤してお互いがんばりましょうね
36病弱名無しさん:2008/11/17(月) 00:30:52 ID:6+D6XR2DO
超初歩的な質問で申し訳ありません。
加工食品のパッケージに記載されている脂肪分数値の少ないもの = コレステロールが少ない と考えて大丈夫でしょうか…?
なるべく脂肪分の少ないものを選ぶように気をつけているのですが…。
37病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:20:12 ID:Yz8p1jno0
>>34
薬をきちんと飲むことと適度な運動でしょうね
38病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:32:56 ID:5zKpJt9z0
運動ってストレスがたまる
39病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:48:18 ID:ZKBrDjLg0
>>38
そんなことはない
ウォーキングしないとウツになる
週に4回5キロを歩いているけど気分がリフレッシュするけどね
ひとさまざま だわな
40病弱名無しさん:2008/11/17(月) 23:51:35 ID:5zKpJt9z0
仕事帰りに運動してるの?
41病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:48:23 ID:ScpAl/y50
http://jp.youtube.com/watch?v=id785j_tE1Y
血糖値が高いから〜中性脂肪が多いから〜♪
42病弱名無しさん:2008/11/18(火) 05:46:17 ID:679SrwWI0
有酸素運動を効果的にやるなら心拍数管理は必須です
有効な心拍数範囲内でなるべく長時間おこなうのが良いです
有酸素運動で検索をかけて自分にとっての有効な心拍数を調べてみてください
43病弱名無しさん:2008/11/18(火) 11:00:56 ID:kuHkWU9s0
>>34
大事なのは薬です。
食事によるコントロールは、コレステロール全体の10%もできないと医者に言われました。
あと恒常的に飲酒されるならそれも関係しているかも知れません。

私も食事と運動はすでにやっている状況で、コレステロール値が要精検まで行ったので
同じような疑問を持っていました。
もっとも私の場合は飲酒が主な原因のようでしたがw
44病弱名無しさん:2008/11/18(火) 15:55:30 ID:ASblEnNV0
肥満気味なのに中性脂肪値が毎回40以下(35〜38)になるのはなぜでしょう?
体重は増やさず中性脂肪だけ増やすというのは可能なんでしょうか…
45病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:30:46 ID:saiTXq9f0
>>44
ぐぐれカス
それくらいの事を調べられないで何のためのネット環境じゃ
回線で首吊って死ね 
躊躇することなく自殺しろ
46病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:13:12 ID:+PqZzlDt0

そうします
ありがとうございました
47病弱名無しさん:2008/11/20(木) 18:50:27 ID:uP1/piQQ0
>>43
血液の肥満と身体の肥満とは別モノだよ
48病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:49:17 ID:k418JUU1O
子供のことなのですが
6才、身長120cm、体重30Kgで
中性脂肪338と検査結果が出ました。
子供のため、無理な食事療法はしてはいけないと医者に言われたのですが
親として何をしてあげれば良いのか全く分かりません。
ご助言してはもらえないでしょうか?宜しくお願いします。
49病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:16:00 ID:XFc0qSxG0
>>48
無責任な言い方ですが、食事制限以前に中性脂肪の高い原因を探るのが第一ではないでしょうか?
医者の助言を得ているなら原因もわかっているのでは?
50病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:38:26 ID:k418JUU1O
>>48お返事有難うございます。原因としては間食が多かったと思います。
今は間食を無くしているのですがどの様にしてあげれば
中性脂肪値を減らすことが出来るのかが分からないのです。
単純に痩せれば良いという訳ではない様なので悩んでいます。
医者からはこれ以上太らない様にして下さいとしか言われていないのです。
医者を信用していない訳ではないのですが、それだけで良いのか不安です。
51病弱名無しさん:2008/11/21(金) 00:12:16 ID:n5qCzv0LO
原因は病気だと思います
52病弱名無しさん:2008/11/21(金) 00:58:24 ID:CCXlbCrz0
>>50
青魚、納豆とか、低脂肪高タンパク質。

歩くとか、任天堂DSのソフトであったね。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1226839741/
53病弱名無しさん:2008/11/21(金) 04:31:49 ID:nHfT3wXuO
血液検査で中性脂肪310との数値が出て、ここだけ注意されました。36歳です。
何かアドバイスあったら教えて下さい。ペコリm(_ _)m
54病弱名無しさん:2008/11/21(金) 06:04:33 ID:NBQ0EBvN0
>>53
医師のアドバイスに従うことです。
55病弱名無しさん:2008/11/21(金) 07:56:09 ID:H3bQTjoi0
ポンツク・金の亡者・勉強不足の医師を見分けねばならい
それが一番難しい
56病弱名無しさん:2008/11/21(金) 08:18:13 ID:7TuI9KMxO
>>51-52お返事有難うございます。
一度他の医者にも診てもらうことにします。
食事も低脂肪高タンパクな物を調べてみます。
57病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:04:27 ID:xJcHiBEz0
自分も前300出たんだが、朝飯普通に食った日に採ったデータだった
医者に、コレステ測る日には朝飯は抜くもんだ、と言われて
抜いて測ったら100だったよ
58病弱名無しさん:2008/11/21(金) 21:17:56 ID:AIfmwxUU0
>>57

そんなの常識ですね。
ここで書き込む皆さんは、空腹時データだと思いますよ。
59病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:26:03 ID:pKBdSYno0
運動すると言っても、生活サイクル上帰宅時間が遅かったりして
1時間も有酸素運動ができない場合はやっぱり薬しかない?
60病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:11:12 ID:YSzoPwhc0
>>59
私も忙しい時は駅を一駅前や二駅前でおりて歩いたりしてやりました。
疲れている時とかはしんどいのですがね。
あと食事を気をつけるとかありますよね。外食なら脂物を極力避けるとか
61病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:14:04 ID:e1ChiRfv0
>>58
非常識でスマソ
最初に採ったときは昼前で空腹だったんだが、
それでもダメなのか...
62病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:12:09 ID:mfEZsZLh0
>>61

前の日の夕食を最後にして、次の日の朝採血。そのくらい間隔をあけないとダメ。
63病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:22:41 ID:1LPnVmUx0
有酸素運動にはジョギングとウォーキングではどちらがよいでしょうか?
64病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:58:59 ID:Y9MyyxC+0
>>63
それ以前テレビでやっていたな。
カロリー消費という意味ではジョギングの方がいいらしいのだが
なれなくて長距離やるとバテたりやめたりするので、ウォーキングを長い間続ける方が効果があるとか
65病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:56:59 ID:1LPnVmUx0
なるほど。
LDLが高めなんですが、たとえば、ウォーキング1時間を1回やるのと
30分を2回やるのとでは効果は違うんですかね?
66病弱名無しさん:2008/11/22(土) 19:21:33 ID:b0VXly2k0
>>65
64です。要するに続けることが大事だという意味だと私はとりました。
私はジムに行っているのですが、激しい運動を始めると膝とか痛めてしまう人もいたので
なるべく身体にも精神的にも負担のかからない運動で続けるのが得策かと。
65さんが運動経験があって出来るというならかまわないと思いますが。
それと聞きかじりですがLDLの場合には運動も大切ですが食事も気をつけた方がよろしいかと
67病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:06:09 ID:1LPnVmUx0
なるほど、レスありがとうございます。
ジョギングにしろウォーキングにしろ1日の中でなかなかまとまった時間がとれない場合は、
同じ時間だけやるにしても、1回でやるのと2,3回に分けてやるのとでは効果のほどはどうなのでしょう?
どなたか詳しい方アドバイスお願いします。
68病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:16:26 ID:skEhGzzEO
>>67
分けてやった方が効果あるらしい。ターザンに書いてあった。
69病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:46:57 ID:CRtoRbdN0
>>68
そうなんですか!
レスありがとうございます。
30分×2やってみます。
70病弱名無しさん:2008/11/24(月) 18:58:01 ID:buGVzuCC0
わーい中性脂肪が502だったぞー
71病弱名無しさん:2008/11/24(月) 23:02:27 ID:bW+lqWeLO
和食とウォーキングか…
72病弱名無しさん:2008/11/25(火) 12:48:09 ID:HBRfzDg70
考えてる暇があったら1時間10分歩くか走るかすればいいのに。
効果の違いなんて目くそ鼻くそ。
73病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:24:46 ID:Guw5Bvxy0
チソチソが勃起している
74病弱名無しさん:2008/11/26(水) 10:04:27 ID:v9GIYWyw0
一発抜けw
75病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:53:21 ID:LQL+eoej0
厨精子房が高いんだが
76病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:26:22 ID:OoPbmzNd0
>>75
TGだけだったら
話は4桁になってからにしてくれ
77病弱名無しさん:2008/11/27(木) 06:21:05 ID:Q+h+zgHuO
体の中の脂を燃やしたい
78病弱名無しさん:2008/11/27(木) 11:18:04 ID:9Nv1e0ni0
体の中の鮨を燃やしたい
79病弱名無しさん:2008/11/28(金) 12:42:37 ID:JPVMPuDsO
歩け!走れ!!

ε=┏( ・_・)┛
80病弱名無しさん:2008/11/28(金) 12:56:57 ID:CLoy9k73O
足痛めているひとはどうすれば
81病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:16:45 ID:ErYECMc20
水泳や水中ウォーキングとかだな
それでもダメならサウナでも行って汗かけ
82病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:34:27 ID:XRZ0l1Os0
サウナ有効なんですか??
83病弱名無しさん:2008/11/28(金) 18:50:55 ID:AqZdg6joO
食事制限して運動して69キロから64キロまで落としたら
コレステ40近く下がって基準値内に!!
84病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:13:05 ID:cGwYlwlt0
血液検査の結果が来ました。

中性脂肪117
HDL60
LDL190!

総コレステロールって表示されなくなったんですね。
酒を控えめにしていたせいか、中性脂肪の値が前回より大幅に下がっています。
ですが、LDLが・・・
グレープフルーツジュースを毎日飲んで、大豆レシチンを取ることにしますた。
医者には絶対にいかんつもりだす。
85病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:26:03 ID:6OtjM0If0
>>84
LDLコレステロール=総コレステロール-HDLコレステロール−中性脂肪÷5
の計算式ににそれぞれ数値を入れてみな

直接測定と違って、計算式からは多少誤差は出るけど、LDLどころか総コレステロールも基準値超えてるから
86病弱名無しさん:2008/11/29(土) 21:40:22 ID:Wzw3tgGG0
ええ、わかっとります。
でも、中性脂肪って酒飲まないとずいぶんと違うもんですね。
それと総コレステロールって少し高いくらいの方が長生きするって説もありますしね。
自分は血圧正常だし、ウエストも77cmだし、血糖値も正常だし、BMIも正常。
コレステロールだけが昔から高いんですよねえ。そして、一時は医者に薬も処方されたんです
が、なぜか飲むと気分が悪くなったんですわ。
だから、
87病弱名無しさん:2008/11/29(土) 21:49:30 ID:Wzw3tgGG0
>>85
あのお〜、その計算式ですと、わしの総コレステロール値は1000を越えるんですけど・・・

(総コレステロール−HDLコレステロール) − (中性脂肪 X 0.2)=LDLコレステロール
とちゃいまんの?
あんまりええ加減なことは、言わん方がよろしいでw

88病弱名無しさん:2008/11/29(土) 22:08:21 ID:cGEl3BnA0
>>85の計算式は合っている。
中性脂肪117 、HDL60 、LDL190
総コレ=190+60+117×0.2=273.4
89病弱名無しさん:2008/11/29(土) 22:28:24 ID:jTz8pX/m0
(総コレステロール−HDLコレステロール) − (中性脂肪 X 0.2)=LDLコレステロール
(総コレステロール−HDLコレステロール) =LDLコレステロール + (中性脂肪 X 0.2)
総コレステロール=LDLコレステロール + (中性脂肪 X 0.2) + HDLコレステロール
90病弱名無しさん:2008/11/29(土) 23:09:11 ID:YZ7G2+2h0
>>87

あんまりええ加減なことは、言わん方がよろしいでw
91病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:33:43 ID:pBsB6j18O
中性脂肪117 、HDL60 、LDL190、総コレ273

何だよ?この数値ww
酒飲まなくなったのに中性脂肪が高すぎだろ!?
肝臓機能してんのか!?脂肪肝でもおかしくないな!!

コレステ値ww総コレの基準値って220ぐらいじゃなかった!?
動脈硬化まっしぐら。心筋梗塞になる日も近いね!?
狭心症の発作が起きたら身の回りの整理しとけよww

しかも体系は痩せ型で肥満じゃなけりゃ落とすのカナリ厳しいじゃんww
92病弱名無しさん:2008/11/30(日) 08:32:57 ID:HbPukc0R0
>>91
中性脂肪は基準値内だけど、総コレの基準値は220前後
LDLも140前後だがら高脂血症だね
93病弱名無しさん:2008/11/30(日) 09:25:20 ID:fNe3ylwe0
動脈硬化とコレステロールは直接関連しないけど、動脈硬化を起こしていると
血管に傷が入り、そこにコレステロールが蓄積するんだよね。
若いうちはよくても40くらいからは危ないよ。
94病弱名無しさん:2008/11/30(日) 10:40:14 ID:nuweBTTb0
なるほどなあw
まっ、こんなスレ見てる時点で、おまはんらも高脂血症言うこっちゃがな。
仲良く死のうぜww
95病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:57:09 ID:pBsB6j18O
お前一人で死ね
96病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:35:02 ID:3Jf4QEzxO
高脂血症、脂肪肝、痛風、副鼻腔炎、中耳炎、ドライアイ、ドライマウス、短小包茎早漏&インポの俺が現れましたよ。
あとついでに腰痛にふくらはぎと太もも裏の肉離れも書いとく。
なのに空腹時の血糖値だけは80〜90と安定している。満腹時血糖値は分からないけど。
97病弱名無しさん:2008/12/01(月) 09:17:18 ID:zwY9ACOB0
満腹時血糖値なんて、誰でも高いでそ。
98病弱名無しさん:2008/12/01(月) 09:31:22 ID:6APt4qao0
高脂血症 高尿酸血症 体脂肪肝 近視 鬱11年 気分障害 嚥下困難 椎間板ヘルニア
身体のふらつき 手首がやけに細い 神経因性膀胱 意欲低下 強迫観念行為 の俺が来ましたよ。
99病弱名無しさん:2008/12/01(月) 09:45:37 ID:ykRdQD/N0
二番煎じ
100病弱名無しさん:2008/12/01(月) 10:21:03 ID:zwY9ACOB0
しかし、このスレって高脂血症のスレでっしゃろ。
わしなんか50越えてまっけど、えらい若そうな人もおりまんのやなw
どんな食生活してまんのやw
ハンバーガーとジャンクフードでっか?
そらあ、長生きできまんなwww
101病弱名無しさん:2008/12/01(月) 10:36:47 ID:+7rexCqkO
家族性高脂血症だから1歳の時からコレステロール高い。
早死なのかな。
1歳の時は700ありました。
102病弱名無しさん:2008/12/01(月) 11:59:52 ID:WptQvK5z0
>>101
死亡率からいうと、コレステロールは若干高めが一番長生きという統計らしいよ。
103病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:38:33 ID:Lg4dUipC0
>>97

んなこたあない。

食後高血糖は、糖尿病の前段症状です。
104病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:47:47 ID:d7SOFjLm0
10596です:2008/12/01(月) 16:34:38 ID:3Jf4QEzxO
だいたい23歳くらいから高脂血症と痛風(発作時の尿酸値が1回目が11.8で2回目が13.6)が始まり、その少し後から脂肪肝だとエコー検査で診断されました。
15年〜20年で肝硬変になると言われてから今年で15年になります。
満腹時血糖値は結構重要だと聞きましたよ。あとHbA1cがとても重要だと。
106病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:55:03 ID:JDe3B5FL0
173cm75kgだけど中性脂肪577だった
107病弱名無しさん:2008/12/02(火) 17:14:35 ID:vJZ4KxYx0
まあ、そんなもんじゃね?
108病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:31:46 ID:J5CwE+aa0
軽症で書くのも失礼だが半年ぶりの検査で改善しました
総コレ232→216
LDL143→124
中性脂肪213→139
うれしいッス 運動と食生活かな
109病弱名無しさん:2008/12/02(火) 19:11:06 ID:nakm3cjsO
LDLコレステロール169はヤバいかな?
110病弱名無しさん:2008/12/02(火) 19:24:36 ID:slP2WnOSO
相談させてください。

今日健康診断の結果が返ってきて、
痩せすぎ+コレステロール値高すぎ(LDL176くらい)
って結果でした…。
食生活直せとか言われたんだけどもともと肉はほとんど食べなくて野菜と魚中心。
運動は週1回の習い事で、あとは通勤で毎日40分くらい歩いてます。
他に改善することはありますか?
111病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:25:18 ID:DYHrqCV50
>>110
年齢がわからないけどLDL190以下なら大丈夫だよ
逆にLDLが90以下になるとガンのによる死亡率は2倍になるそうだ
「コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな」という本は一読に価するとおもう

私は総コレステロール 272、LDL 34、HDL 49、TG 1017
ゼチーア錠を処方されたけどもう一回生活習慣をあらためてから服用は考えようとおもう
これ以上LDLをさげると問題があると思う
血管疾患よりもガンの方がリスクが高い年齢だから
まぁ、自己責任で。
112病弱名無しさん:2008/12/02(火) 22:32:25 ID:KGtglvvg0
>>111

>LDL190以下なら大丈夫だよ

基準値を無視した意見だが、その根拠の元となるサイトなりを示して欲しい。
113病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:16:39 ID:5H/S0rwQ0
>>112
>「コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな」という本は一読に価するとおもう
ソースは雑誌じゃないの?

私もコレステロールを無理に下げる必要は無いという、意見に賛成です。
ただ血管を検査して傷んでいるようなら、コレステロールは下げた方が無難だと思います。
114病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:26:26 ID:QxUoc0tX0
俺もコレステロールの数値が高いから薬を飲めと進められたが
一生飲まないといけないので考えるな。
薬飲まないで下げれないのか。
ちなみに運動は週3回事務に行っているけど・・・
115病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:34:38 ID:W3ymC11v0
>>112
「コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな」59ページの
LDLレベルと原因別死亡率の関係(女性)
年間死亡者数(10万人当)あたり180までは、ほとんど変化無し
逆にLDL79以下では約2000人になり120以上の約1600人よりも増加する
要は免疫力が低下するのだろう。
LDLの低下で細胞膜の形成がうまくいかなくなったりするのだろう
116病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:35:26 ID:W3ymC11v0
117病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:01:37 ID:7t5srgkd0
>>114
どれぐらいの数値か知らないけど、オレも半年、ジムで筋トレと水泳
週一でウォーキングしていたら基準値になったよ
118病弱名無しさん:2008/12/03(水) 09:16:58 ID:cmpP2TTj0
醜いボテ腹の老人は見ない
要するにブタになるなと言うことだよ
119病弱名無しさん:2008/12/03(水) 09:45:13 ID:Ki9bTlh6O
>>110です。レスありがとうございます。

年齢は25です。酒もタバコもやらないので原因がわからず、とりあえず親に相談してみたら
「家系です」
の一言で済まされました。どうやら祖父母も含めて家族みんな高いらしいです。
毎日10kmウォーキングしたら下がったよと母に言われましたが毎日10kmって…。
しかも仕事が忙しくなって歩く距離を短くしたら戻ったらしいです。

とりあえず食事+運動に気をつけてこれ以上増やさない様にします。
120病弱名無しさん:2008/12/03(水) 18:55:07 ID:LEgqw9ruO
痩せてて数値が高い奴って致命的だよな?
基本的に遺伝や先天的なモンだから薬しかないよね
121病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:20:30 ID:Ki9bTlh6O
>>120
やっぱり薬ですかね?
とりあえず今度もっかい検査しますと言われたので、その時にでも相談してみます。
122病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:56:00 ID:wn4x24UV0
>>119
25才ならまだ薬で下げる必要は無いと、素人の私は判断します。
LDL176位なら若いうちは気にせずに運動でできるだけコレステロールを消費していれば大丈夫。
高脂血症そのもので具合が悪くなることはないから。
123病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:31:10 ID:MmDVaouu0
>>120
おまえみたいにデブで高脂血症の場合は、年末にも死が待っているw

124病弱名無しさん:2008/12/04(木) 16:30:07 ID:M+mBctf30
今年初めて人間ドックうけました。
35です。

総コレステロール 253
LDL 151
HD 62
中性脂肪 200

酒飲み過ぎたのが原因と思いますが
数字がでると結構ショックですね。。。

125http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/04(木) 18:46:43 ID:HvOuJ3GO0

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

126http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/04(木) 18:47:21 ID:HvOuJ3GO0
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
127http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/04(木) 18:48:07 ID:HvOuJ3GO0
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


128病弱名無しさん:2008/12/04(木) 19:38:21 ID:l7hGSHkm0
上の三つ、グロ画像とかじゃありませんでした。
ページが表示できません。
129病弱名無しさん:2008/12/05(金) 06:19:01 ID:IouHN2680
こんな時『透明あぼ〜ん』って便利だよね。
130病弱名無しさん:2008/12/05(金) 10:41:13 ID:7e5yqJnq0
なんだ、若くしてデブで高脂血症のバカが暴れてるのか?
今日も日本は平和だなw
131http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/05(金) 21:46:54 ID:dN1C6u9q0
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

132http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/05(金) 21:47:49 ID:dN1C6u9q0
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

133http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/05(金) 21:48:20 ID:dN1C6u9q0
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

134http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/05(金) 21:48:53 ID:dN1C6u9q0
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

135http://up.uppple.com/src/up3411.jpg:2008/12/05(金) 21:49:24 ID:dN1C6u9q0
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
ttp://up.uppple.com/srcup3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg


http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg
tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

http://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg tp://up.uppple.com/src/up3411.jpg

136病弱名無しさん:2008/12/06(土) 17:45:07 ID:bn0CxJLM0
>>130
違うよ、暴れているのは若くしてデブで高脂血症で、おまけに高血圧で糖尿でインポの若者だおw

137病弱名無しさん:2008/12/07(日) 01:40:57 ID:KWablz280
すいません、教えてください。
健康診断の結果が返ってきたのですが、

・総コレステロール:92mg/dl
・HDLコレステロール:46mg/dl
・LDLコレステロール:37mg/dl
・中性脂肪:52mg/dl

とかなり低く、要精密検査となっていました。
コレステロールの値が低い場合、身体にどのような危険がありますか?
また、値を上げるための対策として何が考えられますか?

コレステロールが低い人用のスレが無かったのでこちらに
書き込んでみました。
アドバイスよろしくお願いします。
138病弱名無しさん:2008/12/07(日) 02:35:49 ID:yBxGwmyUO
今の内にやりたい事をやっときな!!
家族との思い出を沢山つくるのもよし。

コレステ値が低い…LDLが基本90以下!?
免疫力の低下により癌になる確率が倍以上。
コレステ値の低い場合は癌による死亡率が非常に高い。

まぁコレステ値が高くても心筋や脳卒の危険はあるが…
コレステ値は多少高い方が長生きすると言われている。
「コレステを薬で下げるな」だっけ!?という本も参考に!!
低コレステでググレカス!!
その数値なら加齢とともに癌になる。
不摂生や運が悪けりゃ…
139病弱名無しさん:2008/12/07(日) 08:18:26 ID:0pULdEjH0
>コレステ値は多少高い方が長生きすると言われている

その節が多少は正しいとしても、自分で書いているように、

>コレステ値は多少高い
程度の問題であって、アンタは非常に高くても、バカの一つ覚えのように、唱えている。
こんなこと書くと、138による荒らしがまた始まるが。
140病弱名無しさん:2008/12/07(日) 11:02:31 ID:qw2MND8B0
>>137
コレステロールは細胞を形成する重要な物質です。
これが低すぎると正常な代謝も行われません。
余分なコレステロールをHDLで排出し、足りないコレステロールをLDLで補っています。
殆どの人が多すぎるという問題を抱えているので、足りないことは問題にされにくいですが、
実際にはかなり危険なことだと思います。
データ的には癌になりやすいなど、細胞の活性に著しい悪影響があるのではないでしょうか。
141病弱名無しさん:2008/12/07(日) 11:16:19 ID:1HmRnYdg0
もしコレステロールが基準値より低いと言われたら
今控えている油料理や卵料理をたらふく食う
142137:2008/12/07(日) 13:10:53 ID:v872q08i0
ども、137です。
癌ですか…うちの母の親戚の男性陣や父方の祖父が癌で亡くなってます。
やはりこの辺りは遺伝してしまうのでしょうか。

私は今30歳で、大学生の頃からずっと要経過観察で、一昨年ぐらいから要精密検査に昇格しました。
診断結果と一緒に入っている冊子にはコレステロールが高い人向けの情報しかなく、
低いからいいかと特に問題視はしていなかったのですが、さすがに連続で要精密検査となっているので気になってきました。

食事で何かを抑えているとかそんなこともなく、むしろ人よりも多く食べてると思います。
(甘いものや油もの何でも)

ちなみに身長169.4cm、体重67.5Kg(BMI23.5)で痩せているというわけではありません。
143病弱名無しさん:2008/12/07(日) 15:26:27 ID:n96Yak4b0
癌になりやすいとは聞いた事がある
とにかく病院で再検して医者に聞いた方がよい
開業医は診療報酬が高くてやたら薬だしたがるから
大病院を勧める、コレを上げる薬はないだろうが?
144病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:30:30 ID:U8YOADEQO
給料日まであと18日。貧乏生活を送ってる。中性脂肪どれぐらい減るかな?
145病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:30:17 ID:yBxGwmyUO
>>139
はぁ?!んだ!?このチンカスのブタわ!?
だから高くても心筋や脳梗の危険性がある言ってるだろ!?

ボケカスが何か勘違いしてないか!?
俺の多少は悪魔で基準値内での話だ!!
基準値が220なら210前後を彷徨ってる事を多少と言ったのだ!!
基本的に基準値外なら高くても低くても死ぬ確率が高くなるって事だクソバカが!!
少しは鏡で自分の面を拝んでからモノ吠えんかぇ童貞デブ!!
146病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:16:50 ID:hMODxIK90
>>145
ブチコロスゾ青二才が
147病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:21:43 ID:e6mCbWOG0
>>145
そのアホみたいな反応でお前の言ってる事の説得力なくした
148病弱名無しさん:2008/12/08(月) 08:48:27 ID:PpWoDlca0
このスレって中高年が多いだろ
それがチンカスだの書いていて自分で恥ずかしくならないか
149病弱名無しさん:2008/12/08(月) 15:09:30 ID:Y2f/TtTFO
>>148
恥ずかしいのは貴様の顔面だろ!?
笑かすような面でよく言葉発せられるよな!?
冗談は顔だけにしてくれよ!!腐れオッサンの馬鹿が!!
禿あがるのも大概にしとけよ体臭デブ!!
ウスノロのカスが少しは増毛してから口聞けやぁ超アホタレ!!
ひざまづけ!!
類人猿ごときが人間様に相手して貰おうなんて百万年はぇんだよ!!
分かったか!?チンカス野郎くん!?
150病弱名無しさん:2008/12/08(月) 21:42:34 ID:Q40bCC8F0
しかし、ここに常駐してる人でかなりイタイ人が一人いますね。
151病弱名無しさん:2008/12/08(月) 22:24:50 ID:OkbXZ3j70
自演じゃなければ特徴があってタイプが違う二人だな
152病弱名無しさん:2008/12/09(火) 03:15:38 ID:XyQeTrqK0
出てくる時は2人仲良く出てきますね。どちらも同じ病名になるはず(笑)。
153病弱名無しさん:2008/12/09(火) 08:14:48 ID:ngybVawz0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
栃木県の精神科・心療内科 Vol.3 [メンタルヘルス]
中性脂肪・尿酸・高脂血症改善策【語ろう】 [supplement]
【コンサート】新●月【開催】 [プログレ]
【ο°o。】GRADOのヘッドホンについて語るスレ 15 [AV機器]
開業医を潰して勤務医にしたら医師不足解決 [医歯薬看護]
154病弱名無しさん:2008/12/09(火) 09:14:11 ID:ZRo3CQrc0
肉禁止ですか?
155病弱名無しさん:2008/12/09(火) 09:16:45 ID:X6P20QRq0
言葉の悪い恥ずかしい一人と、それに反応せずにはいられない一人の
二人だと思います。
156137:2008/12/09(火) 11:54:55 ID:6VicO5Eu0
こんにちわ、137です。
先ほど病院へ行ってきました。
お医者様によると、総コレステロール以外の数値は正常なので、今のところは様子見かなとのことでした。
健康診断の結果は要精密検査なのに、問診だけで終わってしまいました。
皆さんのコメントを読むとほんとに大丈夫かなと考えてしまうのですが…。
157病弱名無しさん:2008/12/09(火) 13:08:23 ID:PYfTj5vU0
>>156
妥当なところじゃないですか。
すぐ薬出したりしないところもいい。
この先は医師からの指示やネットで検索したりして生活習慣をや食生活を変えたりして
年に2回程度は血液検査をしていけばいいかと。数年続けると数値に変化が出てくると思うので
その時また考えればいいのでは。
158病弱名無しさん:2008/12/09(火) 14:16:21 ID:bf9fqBplO
血液検査の結果、中性脂肪が1500位でした。
31歳172センチ痩せ型(56キロ)。
ビール大2本酒6合焼酎2杯/日ペースでしたが、食事は炭水化物や脂質は少ない方で野菜と魚中心でした。検査の前日までこのペースで飲んでいましたが現在は断酒中です。
細かい数値は手元にないですが、肝機能関連が軒並み悪くγGTP?GPT?は250という事だそうです。
禁酒を勧められましたが、多少とも飲まない方が良いでしょうか?忘新年会など飲む機会の多い時期に付き合いが悪いと営業仕事に支障を来しそうです。
どの程度なら大丈夫とか、ありますか?
自覚的な体調異常は酒に物凄く弱くなった(顔に出る様になり、翌日に残るようになった)くらいです。
時間がなくてお医者さんに詳しく聞けませんでした。よろしくお願いします。
age失礼します。
159病弱名無しさん:2008/12/09(火) 15:06:05 ID:3LvdhMzN0
>>158
どちらかというとここよりは肝臓スレ向きだと思うけど、正常値に戻るまで可能な限り飲まない方がいいのは当然。
付き合い以外の日は一切酒を断って、忘年会新年会の日だけ加減しながら飲むと。
自分の従兄も営業付き合いに追われて酒を減らせず、30半ばで倒れてマヒが残ったよ。

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド16■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221411692/
160病弱名無しさん:2008/12/09(火) 15:25:43 ID:rTtcPuGX0
>>158
肝臓関係は他スレに移すとして
その中性脂肪値と体調からすると急性膵炎になりかけているようだ
わたしの場合は5000で発病したけどね
あとは159さんのいうとうり
しかし付き合い酒にしては度をこしてるね
161病弱名無しさん:2008/12/09(火) 17:31:06 ID:X6P20QRq0
>>157
逆じゃないですかね。
>>156番さんはコレステロールが低すぎる「要注意」ですよ。
上げるクスリはありません。
先の医者は数値だけを見て、低すぎる事に対する危険の認識が無い医者なのだと思います。
まぁ、もっとも急に異変の起こるものではないので、要観察であることには間違いないと思いますが。
162病弱名無しさん:2008/12/09(火) 17:31:37 ID:bf9fqBplO
ありがとうございます。取りあえず、どうしてもという時以外は一ヶ月(あと3週間)酒を断ちます。再検査の数値が良い事を祈りつつ。
163病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:42:20 ID:uu/RJ4ccO
>>156
どうやら…貴様には危機感と言うモノが足りないらしいな…!?
何なら…この俺様が教えてやろうか!?

>>162
どうしても…?1ヶ月だぁ!?
どうやら死にたいらしいな…貴様?
まぁ中性脂肪が下がった処で…
今度は肝機能の数値に異常が出るだろう。
肝臓は多少の危害は修復する能力を持ってるが…
お前みたいな不摂生な馬鹿は…二度と修復する事はないだろう。
図に乗るなよ!?アホが!!
164病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:46:06 ID:+eJHhfaF0
中性脂肪156
HDLコレステロール53
LDLコレステロール161

脂質異常症の受診勧奨の判定となりましたが、
すぐに病院で診察を受けたほうがいいのでしょうか。
一ヶ月くらい努力した後に受診しようかと考えているのですが。
165164:2008/12/09(火) 21:56:27 ID:+eJHhfaF0
すいません年齢は44歳です。
166病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:07:44 ID:uu/RJ4ccO
>>164
喧嘩うってんのか!?この後厄ヤロウ!!
上のレスの日本語も読めないのか貴様ゎ!?
上のレス読んで総合的に判断も出来ないかぁ!?

真面目に1ヶ月…食事制限と運動しろやぁ!!努力してみろ!!
話はそれからだ!!全然、落とせない数値ではない…

間違ってもコレステを薬で下げようとするなよ!!
食事制限と運動してたら中性脂肪も下がるだろう。
多少、その影響で一時的に肝機能が下がるが…
肝臓は修復能力ある臓器なんで直ぐ元の数値に戻るだろうよ。
まぁ貴様が不摂生をしないという前提の話だがな…
167病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:11:14 ID:+eJHhfaF0
>>166
すいませんでした。
何も読まずに書き込みました。
168病弱名無しさん:2008/12/09(火) 23:10:15 ID:fY4GnQnj0
uu/RJ4ccOさん
もうすこしお手柔らかに

>164
心配する数値じゃないよ 日本の基準値が厳しすぎるんだ
uu/RJ4ccOさんとおなじく薬は使う必要まったくなし

>137
低LDLのリスクを医者は理解してないようだ

中性脂肪TG1000以上 LDL50だった
徹底的にビーガンなみの食生活にしたらTG1000 LDL27になった
TGは遺伝でどうしようもないようだ

低LDLだと細胞膜レベルでの免疫力の低下 要するにガンだね
肉でも食べてLDLあげないとそっちの方がリスク高いと思う

TG1000は異常だけどこの場合のリスクは急性膵炎
急性膵炎とガンを比べたら急性膵炎を選ぶ

薬剤の服用をすすめられてるけど
以前リピディルを服用したら副作用があり
今度はゼチーア錠を服用するようにいわれた
これのんだらもっとLDLさがるもの

以前急性膵炎起こしたときはTG3000から自覚症状でたから危なくなれば感覚としてはわかる
薬をのまずに様子をみようと思う

とにかく低LDLはケースがすくないから認識があまいとおもうよ

長文ですいません
169病弱名無しさん:2008/12/09(火) 23:23:29 ID:bf9fqBplO
>>168さん、>>158(>>162)です。僕にも優しくお願いします。 >>163さんの言うくらいヤバい状態なのでしょうか?
170168:2008/12/10(水) 00:06:44 ID:mgYInn9x0
>>162
あなたは単に酒ののみすぎ
一週間の断酒で正常値になると思うよ 心配ない
歯医者をしてるけど大学院では生化学で博士号をとった
隣接領域で生理学と組織学もかじったけど
20年前の知識がやくにたつとは思わなかった
知識があってもどうしようもないのだけどね
171病弱名無しさん:2008/12/10(水) 00:27:25 ID:wBMn4eFZO
>>170
心配ない…!?
よくそんな事が言えるな!?
だったら貴様は>>162にもしもの事があったら責任とるんだな!?
そんな言い方するから手遅れになるクランケが増えてんだよ!!
分からないか!?
どうせ>>158の糞馬鹿は直ぐにでも飲酒を再開するだろうよ!!
馬鹿だからな…
いつまでも肝臓が修復してくれると思うなよ!!
こんな馬鹿は肝硬変から肝臓癌で死ぬのがオチだ…
まぁ死にたかったらこれからも酒を馬鹿飲みするが良いさ!!
所詮、>>170も他人事で結局は貴様が死のうが知ったこっちゃないんだからな。
172病弱名無しさん:2008/12/10(水) 00:37:25 ID:BsJDpvD20
よく他人をバカとか言えるよな。そんなに偉い人間なのかよ
173病弱名無しさん:2008/12/10(水) 00:40:41 ID:mgYInn9x0
仕事のうえの酒だと書いてあるだろが
だから改善可能だといっているんだ
アルコール依存ではなそうだし
断酒できると言ってるんだから
174病弱名無しさん:2008/12/10(水) 00:48:34 ID:mgYInn9x0
>>171
あなた大酒飲みで肝臓のことを常に不安に思っているでしょう
そしてあなたの肝機能はおそらくかなり悪い
175病弱名無しさん:2008/12/10(水) 01:00:53 ID:Mj9SKIo+0
>>174
あんたが本人の自演じゃなければもうアレに触るのはよせよ・・
アレはいつもの人だろ
176病弱名無しさん:2008/12/10(水) 01:34:07 ID:l5xGIy3MO
>>162です。お騒がせしました。酒は元来好きで、仕事の付き合い以外でも同じ様に飲んでいたんですが、さすがに数字で異常を示されると不安になって断酒に踏み切った次第です。
厳しいお言葉に(おっしゃる事は分かりますが)不安を感じたので楽観的な意見も聞きたかったんですが火種になるとは予想していませんでした。申し訳ないです。
プライベートの酒は取り敢えず一月禁じ、仕事の酒も最低限にするつもりです。
>>170(168)さんの言われるように断酒で数値が改善されれば、これを機に以後は節度ある酒量を心がけるつもりですし、
>>171さんの言うようにダメなら基本的に生涯断酒しかないですよね。
お騒がせしました。失礼します。
177病弱名無しさん:2008/12/10(水) 02:01:23 ID:hoU7BLJUO
中性脂肪値が去年800超えてほったらかし今年1300超えてマズいってんで
薬で減らすことになって4ヶ月、今は500台まで下がったけど、ここ見て
簡単に薬に頼ってマズかったかなと思いつつ、もうどうでもいいや。
178病弱名無しさん:2008/12/10(水) 03:55:07 ID:7CQSNwVZ0
心臓病で死ぬ
179164=167:2008/12/10(水) 07:02:44 ID:FLXIkrTz0
>>168
>心配する数値じゃないよ 日本の基準値が厳しすぎるんだ

ありがとうございます。
それでも、しばらく節制してから受診して数値を確認
しようと思います。
180病弱名無しさん:2008/12/10(水) 07:58:25 ID:0Jo4TtD20
>>179

2ちゃんねらーの言うことより、基準値を信頼したほうが、キミのためだよ
181病弱名無しさん:2008/12/10(水) 09:28:25 ID:BbegIskZ0
    〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:うんこ
182病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:02:28 ID:jhlQtha90
やっぱり食事か
食事で治りそうだな
183病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:30:27 ID:Yf7gQuNLO
総コレステ 276
中性脂肪 33
HDL 101
LDL 169

LDLが高い結果でした。三十路目前で日曜日以外2万歩くらい歩いているんですが、もっと運動しないと駄目なんですか?
諦めて再検査受けるかな…?
184病弱名無しさん:2008/12/11(木) 10:38:01 ID:D8chNySm0
>>183
その程度の数値なら一に食事のバランスを考える。二に運動量を考える。三で医者に相談でしょう。
185病弱名無しさん:2008/12/11(木) 12:25:18 ID:SVT5HafS0
42歳♀
自営業のため数年ぶりに市の検診に行った。

中性脂肪 61
HDL  65
LDL  161

結果をきいた医師は、体質でしょうといって
薬飲む必要はまだないと言ってくれたのですが
知り合いでコレステ下げる薬を飲んでる人は
私の数値と同じくらいで処方されています。
ちょっと不安になってせめてサプリでも飲むべきかなーと
思っていますが、どうなんでしょう。。。
186病弱名無しさん:2008/12/11(木) 12:32:19 ID:DIhmTOEC0
>>185
その程度の数値なら生活習慣で十分治せると言うことでしょう
私も160台だったけど、1年間食事を気をつけて運動を習慣化したら120台まで下がりました

私は43ですが、今まで通りの食生活だけだと加齢とともに代謝が落ちているために
数値がオーバーしてしまうのだと思います。食事を抑えるかその分運動するかでしょうか
サプリはビタミンCだけ週に3日ぐらい飲んでいました
187病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:06:30 ID:Fibf77Z8O
>>184
ありがとうございます。
好物のラーメンを控えて野菜を摂ります。
運動は…一日二万歩以外に思いつかないです。
腕立て伏せかなぁ〜。

様子見て医者に再検査して貰おうと思います。
188病弱名無しさん:2008/12/12(金) 11:20:13 ID:e5nyJBC50
高血圧や糖尿病を併発してなければ、コレステロールは高いくらいのほうが健康的なんですよ。
189病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:14:06 ID:/UqKDUMV0
>>186
れす有難う。
BMI値が23で、ぽっちゃり気味なので
少しダイエットしないといけないかもしれませんね。
運動は犬の散歩以外、全然していないので。
今は、だいたい一日7000歩ぐらい歩いています。
一日2万歩なんて、尊敬してしまう〜
190病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:39:55 ID:6AxGZPii0
LDLが高くても中性脂肪が低くて、LDL÷HDL=2.5以内なら薬は不要だし
LDL÷HDL=2以下なら問題ないと医者が言っていたよ
191病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:42:27 ID:GrmeR05b0
こないだの検診で中性脂肪1300
再検査で1700でした

このスレを見て本気でタバコをやめようと思いました
ありがとうございます
192病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:57:40 ID:z3b+O8M90
中性脂肪とタバコ関係有るの?
193病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:08:32 ID:phRMvli00
>>192
あるらしいんです。
たばこに含まれるニコチンは、交感神経を刺激させる作用があるんです。
すると、心臓は血圧を上げ、心拍数を高めるなど活動を活発にして、
心臓に負担をかけます。また、中性脂肪の原料となる血液中の遊離脂肪酸を
増やす作用もあります。
さらに、たばこを吸うと血液中のコレステロールが酸化されて
粥状動脈硬化が進行することや、善玉のコレステロールである
HDLコレステロールの濃度が低くなることも知られています。
これらはいずれも動脈硬化を促進します。
動脈硬化は心臓病や脳卒中の原因となりますので、
1日も早く禁煙することをお勧めしますよ。

と、書いてありました。
194病弱名無しさん:2008/12/13(土) 11:21:23 ID:6aHKRjGK0
確かに俺も禁煙して7年になるけど、中性脂肪は下がったよ。
禁煙しても血液の中のニコチンが完全に消え去るまで3年くらいかかるらしいね。
アルコールはほぼ1日で消えるのにね。
195病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:40:33 ID:phCSyWrd0
おれはタバコやめて太って逆に中性脂肪やLDLが増えた
196病弱名無しさん:2008/12/13(土) 23:48:49 ID:lhJYDNBk0
タバコやめれば太るのは珍しくない
だから中性脂肪が増えたLDLは?
食べ過ぎだろう?
197病弱名無しさん:2008/12/14(日) 00:27:20 ID:M65Cp+5G0
タバコやめて太るのは、口が寂しいから何かを食べちゃうせいだよね。
タバコをやめると食べ物が美味しくなるというのも嘘。
変わらないよ。美味しいものは変わらず美味しい。
198病弱名無しさん:2008/12/14(日) 00:56:09 ID:oB/gFhxG0
タバコやめてからは薄味になった
すっている時は塩や醤油、ソースをかけないと気が済まなかったのに
199病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:41:40 ID:OwkVdB3t0
酒だな
200195:2008/12/14(日) 13:12:08 ID:p18NFBdV0
>>196

γ-GTP:288
GOT:39
GPT:93
トリグリセライド:186
LDL-C:168

でした・・
201195:2008/12/14(日) 13:14:01 ID:p18NFBdV0
ちなみに酒は飲めません・・
身長168
体重60
202病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:10:27 ID:ThrlIb7sO
トリグリセライドが高いんだが、リポバスは効きますか?
203病弱名無しさん:2008/12/16(火) 08:23:08 ID:9PxDH00RO
うっせぇハゲ!
しばき上げちゃう度
204病弱名無しさん:2008/12/16(火) 17:37:17 ID:mXc6JCMD0
>>202
ベザトールかリピディルだね
リポバスはコレステロールしか下がんないよ
205病弱名無しさん:2008/12/17(水) 02:52:16 ID:0NDbmR8B0
メパロチン飲んでる人
何ミリのメパロチン飲んでる
俺医者に無理言って5ミリ1日1錠にしてもらった
薬飲む前LDL190→142まずまずだ
206病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:43:20 ID:6TN6H+XX0
>>205
私は副作用が少ないという理由から自分から申し出てコレバインという薬を処方してもらった。
服用5ヶ月 LDL194→120 で結果には満足している。
副作用(良効果)としてずっと昔から下痢気味だったお腹が治った。
こっちの方がびっくりだ。


207病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:07:44 ID:aSK0dcy00
>>206
205だが俺は五年前に大病院でメパロチン10→5ミリと変更して1年服用したが止めた略
2年位LDLが200近くなり、開業医に勧められていたが、さすがに往生して薬8月から服用してる

開業医はリピトール処方しようとしたが断ってメパロチンにしてもらった、やはり古い?薬の方が安心して服用出来る
208病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:33:24 ID:6TN6H+XX0
>>207
食事療法、運動療法は試されましたか?
私は食事は徹底的にやったけど効果無かったです。
運動は続かないので、諦めました。
で、薬です。
209病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:04:07 ID:RQ5tFtUP0
>>208
207だが食事療法の他に数年前にコレが下がる健康飲料1年間1本200円、飲んでたが全く効果なし
メパロチンの常用量は1日10ミリ、半分の5ミリでLDL142まで下がったからまずまずだろう
 ちなみに病院→開業医に変えたが、指導料がある分高いのには驚いた、もっとも最近は慢性疾患は開業医に行く様言われる様だが〜
210病弱名無しさん:2008/12/18(木) 21:49:39 ID:5j3LxA0f0
>>209
なんとなく似てますね。わたしもラッキョウのドリンクを飲みましたが、効果がありませんでした(^^)
指導料も同じく?と思いました。
私は血液検査だけを行うつもりだったのに、勝手に指導され金を取られたのには最初閉口しました。
でも薬を処方してもらう関係から一応素直に聞いていますが。
211病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:45:42 ID:tfKd9YF50
食品なんて所詮食品なんだよ
200円もかけたらメバロチン薬価で買ってもお釣りがくるよ
212病弱名無しさん:2008/12/19(金) 20:24:11 ID:oOiZSXqZ0
LDL170で
来週栄養指導を受けます。
総コレステロールは236です。
213病弱名無しさん:2008/12/19(金) 22:05:25 ID:F0WqjiWh0
BMI17未満なのに

LDL150越えてた。
214病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:10:24 ID:IiQcMn9J0
総コレステロール 125
LDL 69
HDL 31
でした。

コレステロールが低いのは問題ないけど、HDLが少ないから増やせと言われました。
善玉コレステはどうやったら増えるの?
215病弱名無しさん:2008/12/19(金) 23:25:30 ID:jajp6a4HO
↑運動と食物繊維。コンニャクやバナナ
216病弱名無しさん:2008/12/20(土) 01:26:16 ID:O2hgqW6QO
体は太ってるのに健康診断で総コレステロールと中性脂肪が少ないから
もっとご飯食べて脂分の多いもの食べろって書いてあった
これ以上太れって?って思いました。

体おかしいんですかね?
それとも骨太かなにかでしょうか
なんか不安です最近・・・
大丈夫かこの体
217病弱名無しさん:2008/12/20(土) 01:38:08 ID:JHaGGhYq0
身長体重体脂肪率はいくらくらい?
218病弱名無しさん:2008/12/20(土) 02:38:17 ID:O2hgqW6QO
>> 217

身長 156
体重 53
体脂肪はわかりません
ちなみに女です
筋肉量は普通だと思うんだけど・・・
219病弱名無しさん:2008/12/20(土) 02:56:40 ID:WZ3FlYkbO
>>158です。かかりつけの医院の都合もあり再検査の日程が24日になりました(予定より早いですがそれ以降は1月下旬になるというので)。
酒を止めているせいか甘いものを食べるのが増えました。以前はあまり食べなかった米飯も良く食べるようになりました。数値が心配です。
またレポします。
220病弱名無しさん:2008/12/20(土) 08:48:26 ID:gR/8d3+00
>>218
もう一度検査してみたら?
221病弱名無しさん:2008/12/20(土) 08:52:59 ID:gwuNn57KO
メス豚はその数値じゃ癌は避けられないなぁ〜
今の内にやりたい事をやっとく事だな。
既に癌細胞は発症はしてるやもしれん。
222病弱名無しさん:2008/12/20(土) 08:58:29 ID:gwuNn57KO
>>214
おまえ癌患者か?
(ゲラゲラ
223217:2008/12/20(土) 11:28:38 ID:OzzI8Sbu0
>>218
やっぱり…
ぜんぜんデブじゃねー。
その体重で自分をデブだと言い切るってことは
妙なダイエットとかしてて健康に支障でたのかもよ。
おまいはデブじゃないから、
普通においしくてあったかいものを普通に食べろ。
224病弱名無しさん:2008/12/20(土) 13:34:22 ID:qfj7Rsnf0
>>223
殺すぞワレ
誰にぬかしとんじゃ
225病弱名無しさん:2008/12/20(土) 18:52:03 ID:gwuNn57KO
>>224
お前やゴラ
何舐めた口きいとんなドカス
埋めてまうど
我どこな弾いてまうど
舐めとったらアカンどド素人が
226病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:16:45 ID:G5g+7Ho70
214なんだが、俺は>>216の女とは別人。
性別は男で身長170で53キロ、体脂肪率は10%

今日は10kmくらい歩いて、腕立てと腹筋したよ。
晩御飯には食物繊維のためにきのこ沢山たべた。
しかし、体重とかと違って、コレステ数値知るためには採血されんといけないから、
効果を知るための労力が面倒くさいね・・・
227病弱名無しさん:2008/12/20(土) 22:19:07 ID:O2hgqW6QO
>>220
>>223

ダイエットはしてないし
むしろお菓子大好きで食べまくってます
でもスポーツ好きだから体はよく動かしてるかも
でも本当に太ってます。
周りの家族や友達からは
ぶーちゃんとかおデブってよく言われるし
228病弱名無しさん:2008/12/20(土) 23:58:52 ID:XQGScqBR0
>>227
たまたま血液検査の何日か前から低脂肪の食事してたんじゃない?
血液検査の前日にシチューやカレーなど油脂たっぷりの食事おかわりすれば、中性脂肪跳ね上がるよ
だからもう一度、普段の食事で検査してみればいい。

それでも低脂肪なら甘いものを控えカロリーを抑えながら油をとる生活を続けたらいい。
若いんだし、血中脂肪が少ないからと言って、特別な病気ではないよ
それなら滅多に油を摂取できなかった昔の人はみんな病気だ
229病弱名無しさん:2008/12/21(日) 00:25:29 ID:9GLhPPCXO
>>183です。
医者に行きました。
結果、「確かにLDLは高いがHDLも高いので様子をみましょう。」
「年一度の検診は欠かさない様に…」との事でした。

HDLが高いのも珍しいと言われました。
そうなの?
230病弱名無しさん:2008/12/21(日) 12:23:37 ID:XmB6s/+80
>>229
最近ではLDL/HDL比なんてのも着目されている
HDL100オーバーは珍しいと思うよ
その値で経過観察は至極真っ当な判断
231病弱名無しさん:2008/12/21(日) 13:40:52 ID:R9+7miz70
LDL/HDL比 これだよね重要なのは
232病弱名無しさん:2008/12/21(日) 17:56:53 ID:br8u2ZKc0
>>229
自分はLDLは低くてHDLが結構高い。
170センチ、60キロ、タバコは吸わず、酒飲み、納豆豆腐など大豆製品は毎日摂ってる、運動は腕立て腹筋を軽く程度。
ただ総コレステロール値が250と基準以上だから酒を控えないとといつも言われてる。
233病弱名無しさん:2008/12/22(月) 18:42:35 ID:FqlIT+6I0
健康診断の結果なんだけど、、、

年齢23 男
身長 174.6
体重 63.6
BMI  20.9
腹囲 82.5

総コレ 265
HDL  53
LDL  174
中性脂肪 56

LDL高値で精密検査ってことになりました・・・。
健康診断って、もっと年取ってから引っかかるものだと思ってた orz
234病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:05:07 ID:FKZAAEIE0
酒って養命酒でもダメなのか?
毎日コップ1杯(20ml)飲んでるんだけど
235病弱名無しさん:2008/12/22(月) 23:08:16 ID:zrjSIqtjO
>>228

色々アドバイスありがとうございます。
あまり気にしないよう良い食生活を送ります。
236病弱名無しさん:2008/12/22(月) 23:09:54 ID:YQUPxFZF0
>>233
なんだよ若いのに。血液は40代だな
237病弱名無しさん:2008/12/22(月) 23:51:54 ID:+95V51qAO
しかし、若い…
その最大にして最高のウェポンを使えば
軽く努力したら余裕て下がるだろ?
238病弱名無しさん:2008/12/23(火) 16:15:59 ID:miT09h690
また生ぬるい流れになってるな
そろそろ締めてかかるか
239病弱名無しさん:2008/12/24(水) 09:08:39 ID:HwfDssCa0
血液検査しない限り効果を確認できないのがもどかしいな。
240病弱名無しさん:2008/12/24(水) 09:19:09 ID:Y8jLcHyT0
>>239
そうなんですよね。
運動や食事などいろいろ試しましたが、毎月病院で採決と3日後の再来院など
非常に面倒です。
簡易検査キットでも出たら売れそう。
241病弱名無しさん:2008/12/24(水) 10:20:38 ID:y7MpBSHC0
そんな君にぴったりの物があるでえ

http://medical.proact.jp/
242病弱名無しさん:2008/12/24(水) 11:26:15 ID:Y8jLcHyT0
>>241
情報サンクス
でも、これって一回分?
\7,140 (税込)  高すぎ。
243病弱名無しさん:2008/12/24(水) 16:04:13 ID:YdzBQrIm0
>>242
保険使えないからそれくらい普通にいかないか?
244病弱名無しさん:2008/12/24(水) 19:07:57 ID:2n8R6Ww20
検査結果が送られてくるのが2週間くらいかかるらしいけど献血を利用すれば無料だよ。
それなら病院行った方がいいかなw
245病弱名無しさん:2008/12/24(水) 19:16:28 ID:A/EraL8L0
献血いただいた方には血液検査結果を通知します。

 献血にご協力いただき、検査サービス通知を希望されるには、
生化学検査成績、血球計数検査成績(成分献血、400mL献血のみ)を
親展にて献血後2週間程度で通知しております。

また、上記検査結果とは別に、B,C型肝炎ウイルス検査、梅毒検査、
HTLV-I検査の検査結果通知を希望された方には、異常を認めた場合のみ、
献血後1ヶ月以内に親展にて通知します
246病弱名無しさん:2008/12/25(木) 08:45:13 ID:Yon29sza0
献血の血液検査では総コレステロールだけのようですよ。
LDLやHDLや中性脂肪も個別にわからないとちょっと足りないと思います。
http://www.medical-examination.com/blood/kind-kenketsu.htm
247病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:58:07 ID:rnjxVzZH0
今日健康診断の結果が帰ってきた26歳♂です。

総コレ :191
LDL : 60
HDL :123
中性脂肪: 39

でした。多少数値の変動はありますが、3年前からほぼ同じバランスです。
上でLDLが低すぎると癌になりやすい等のレスがありましたが、本当でしょうか?

母が乳癌、母方の祖父が肺癌をやっているので、ちょっと不安です。
ランニングやエアロバイクなどで、
週4〜6時間程度の有酸素運動の習慣はあります。
適度に筋トレもやっていますし、食事にも気をつけています。
ただ酒は350ミリ缶で4〜8本相当くらいをほぼ毎日飲んでいます。
166cm/62kg/体脂肪14% くらいです。

何か原因や対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教授いただけないでしょうか?
248病弱名無しさん:2008/12/27(土) 09:51:07 ID:nIzxOojS0
>>247
有酸素運動のしすぎといいたいところだが、卵類や肉や内臓や乳製品を
適度に食べればいいんじゃないか。
249病弱名無しさん:2008/12/27(土) 11:01:22 ID:3iLzBWIU0
>>247
お酒、控えたら。
250病弱名無しさん:2008/12/27(土) 11:22:28 ID:ByUv/Fva0
>>247
LDLは細胞にコレステロールを運ぶ。
HDLは運び出す。
なので一般にはLDLの高い人が血管へのコレステロール沈着を心配するのが普通。
逆にHDLが高過ぎLDLが低いと細胞生成に必要なコレステロールが足りない状態になり、
細胞がもろく血管が老化したり、細胞が癌化しやすくなる。
もっと細胞に潤いが必要だと思います。
251病弱名無しさん:2008/12/27(土) 20:18:23 ID:1h8vzVHZ0
>>247
LDLは極端に低くなければ問題ない。
低炭水化物食にするとLDLが少し高くなる。
炭水化物は40%に制限、蛋白質を1日120g以上摂っていたら、LDLが31→42に上がった。
先月の検査結果、総コレステロール108  LDL42 HDL60 中性脂肪30
俺の場合は脂肪50%でも総コレ130までしか上がらなかったな。

LDLが低値となる低脂血症
http://www.ne.jp/asahi/mikio/goto/0006SEframe.html

低脂質血症
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=02/s016.html
低βリポ蛋白血症は…血漿中の脂質濃度は低く,血漿総コレステロール(TC)濃度は,通常の食事摂取にもかかわらず70〜120mg/dL

低LDLコレステロール血症
http://mymed.jp/di/u8y.html



252病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:26:58 ID:aGw6nRdrO
LDLは90以下は癌で死ぬのは覚悟しとけや!
253233:2008/12/29(月) 15:47:47 ID:9vboXsB70
精密検査でLDLコレが高い以外に大きな異常は見当たらないということで
食事と運動での改善を促されたんですが・・・。

食事は去年から気をつけてるし、酒もほとんど飲まない(というか薬があるので飲めない)、煙草も吸わない。
運動は仕事が忙しすぎて家の中で毎日筋トレしてる程度で、有酸素運動はほとんどしてない。元々は野球部。


で、ストレス指数みたいなの検査したら前例がないぐらい高いらしく orz
コレステより自殺のほうが怖くなってきた。
というかLDLコレ高値も、ストレスが原因かもしれないと。
改めてコレステロールって色んなことを反映するんだな、と思った次第であります。。。
254病弱名無しさん:2008/12/29(月) 23:35:51 ID:cx2J/fxtO
>>158です。再検査の結果
中性脂肪1480→39
γGTP250→78
と健康体になりました。ありがとうございました。
255病弱名無しさん:2008/12/30(火) 00:19:32 ID:mPl81EOi0
>>254
どれだけいい加減な検査なんだぁ。
256病弱名無しさん:2008/12/30(火) 00:25:42 ID:gLB026b70
12月8日の検査でHDLが49しかなくLDLが122あり
腹八分目ぐらいを心掛け運動もしてきたがマジでどう調整すればいいんだか
今鬱の症状で辛いわ
257病弱名無しさん:2008/12/30(火) 08:57:27 ID:p7oFIt9D0
>>256
別に悪くないんじゃね
258病弱名無しさん:2008/12/30(火) 10:05:29 ID:dK5BeXhP0
肉や脂肪分摂るな
野菜食え
運動しろ


終わり
259病弱名無しさん:2008/12/30(火) 11:02:40 ID:mPl81EOi0
>>256
正常値ですよ。
260病弱名無しさん:2008/12/30(火) 17:55:21 ID:sjuKPnc40
HDLが40を下回って低コレステロール血症になってるかもしれませんのに?
261病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:13:50 ID:2GIjCDJT0
>>256さんのHDLは49と書いてありますので、問題ないと思います。
262病弱名無しさん:2009/01/01(木) 02:28:11 ID:dgKc8wRuO
>>261
黙れ!は げ !
263病弱名無しさん:2009/01/05(月) 15:55:56 ID:K7gkV9rT0
会社の検査で高脂血症と言われました。薬は様子見と言われました。
総コレステロール 171
HDLコレステロール 40
トリグリセライド 175

運動ゼロだからかなぁ・・・あとお菓子も食べるし。 毎日缶コーヒー1本飲んでる。
なんか怖くなってきたんだが・・・ジュースやめてお茶に変えた方が良いよね?
毎日ジュース飲む人なんか山のようにいるだろうかジュースは関係ないのかな?
264病弱名無しさん:2009/01/05(月) 17:04:58 ID:H4vv8Eu+0
ジュースはあかんと思いますよ。1缶で砂糖30グラムぐらい入ってるでしょう。

総コレステ 211
中性脂肪 255
善玉 50
悪玉 110

内科を受診してみたけど、まだ薬は使わないと言われました。
ほんとにそれで大丈夫でしょうか?
265病弱名無しさん:2009/01/05(月) 17:06:30 ID:6yIEYE9K0
重要度

運動>野菜、魚摂取>>>肉食、卵、間食控える

ダイエットと違うから摂取量は問わないが
少しでも消費しないとどうしてもコレステロールが溜まる
266病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:08:46 ID:7DxS12I60
カロリーが一番重要なんでしょ。
俺はコレステロール含む食品なんてろくに食べてないけど
炭水化物過多の食事してたらLDLコレステロールが161になってたよ。
1日米2合と食パン一斤くらいを毎日食べてた。
267病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:52:10 ID:dxKrG2zT0
>>264
炭水化物過多の食事をすると中性脂肪があがる。
総コレ=HDL+LDL+中性脂肪×0.2
だから、炭水化物を多くとるとHDLorLDLが下がる。
268病弱名無しさん:2009/01/05(月) 19:15:38 ID:H4vv8Eu+0
そうですよね、炭水化物が元凶ですよね。
実はうちの夫の数値なんですけど、そんなにパンや間食好きでもないのに
こんな数値になっていて。
間食絶って、夜はご飯1杯にしようと思います。
そして運動。
269病弱名無しさん:2009/01/05(月) 19:42:09 ID:y+HlgR370
毎日朝パンとコーヒーとキウイ食べてるけどやばい?
270病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:19:47 ID:aSm/OOEHO
鶏肉を食すとコレステロール値に影響はあるでしょうか?
271病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:41:17 ID:IclAC28d0
鶏肉は良いけど、鶏皮は最悪です。
272病弱名無しさん:2009/01/06(火) 07:57:38 ID:9NbX5FZq0
レバーはさらに論外です。
273病弱名無しさん:2009/01/06(火) 09:50:46 ID:GDHGmra60
カロリーメイトはもっと論外です。
274病弱名無しさん:2009/01/06(火) 12:03:16 ID:p/mGedKY0
栄養剤とかってどんな?
ばーちゃんが薬局やってたのもあって小さい頃必ず一日一本飲んでたんだけど。
高校生ぐらいから飲んでないかな。

そういえば飲まなくなってからかなーり痩せたような気もするw
275病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:18:39 ID:/yPMwecb0
クリスマスイブにやった血液検査の結果を聞いてきたよ

総コレ 276
LDL  144
HDL  114
中性脂肪 75

リピトール10mgを2ヶ月飲んでこれ
医者が頭抱えてた

HDL高すぎるのもいいとかだめとかよくわからんね
276病弱名無しさん :2009/01/07(水) 22:42:37 ID:8ueCX4X80
総コレ 305 放っておくとどうなるでしょうか?
年齢33歳、165cm 50kg 家族型。
277病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:00:35 ID:ZimAfF7f0
>>275
LDLが上限付近の144で、HDLが高いならとりあえずは問題無いと
わたしなら診断するけどね。
細胞の潤いは充分で健康的な気がするけど。
278病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:45:19 ID:AJcxNsCfO
総コレ276
中性脂肪14001!

明日再検査です 28女
279病弱名無しさん:2009/01/08(木) 07:28:13 ID:HNVwA4Jm0
>>278
>中性脂肪14001!

さすがにこれはないだろw
280病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:38:31 ID:tu/ge1w/O
>>277
とりあえず今の薬を継続になってる
10mg飲んでLDLが144というのが気になるらしく、3ヵ月後に改善されてなければもう一段階強い薬にしましょうと言われた
このままで問題ないなら医者と相談してみるよ
ありがとう
281病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:32:34 ID:xEjxrCq90
>>277
俺なんかLDL190HDL35付近で数年間放置してたぞ
さすがに半年前からメバロチン5ミリ飲みは始めて
LDL142HDL42になった。
277様な数値で強い薬使うのら俺なんかメバロチンの上限の20ミリ飲まなければならない(心臓疾患等があれば別だが)
282病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:34:15 ID:xEjxrCq90
間違えた>>275 だった
283病弱名無しさん:2009/01/09(金) 14:42:44 ID:80dIJ7bw0
先日の健康診断の結果書

 性別   男性
 年齢   37歳
 身長   166cm
 体重   55kg
 体脂肪率 8%
HDLコレステロール 74
トリグリセライド 80
LDL-CH   151
総コレステロール  記載されてませんでした

こんな自分はどんな食生活や運動を心がければ良いのかわかりません
どなたかご意見ご教示ございましたら宜しくお願いします
284病弱名無しさん:2009/01/09(金) 15:14:39 ID:nheo73NL0
>>283
この数値ですと、これからの推移が重要であって、今のままならば
大きな問題ではないと考えます。
心配であれば多少有酸素運動をすればよろしいかと。
285病弱名無しさん:2009/01/09(金) 15:25:31 ID:80dIJ7bw0
>>284
ありがとうございます
ジョギングをはじめてみます
286病弱名無しさん:2009/01/09(金) 19:52:46 ID:Kq8n2EFK0
総コレステロール 171
HDLコレステロール 40
トリグリセライド 175

診断よろ
287病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:12:49 ID:I4ewMtsm0
27歳。
昨年5月の時点で、LDL-C169で血中資質がC判定(再検査)
一昨年は総コレステロール287・・。
3年前から気にして気をつけてるつもりなのに
267→272→287とちょっとずつあがっててgkbr。

2月に転職先で健康診断があるんだが内定取り消しにならないか不安だ。
せめて1ヶ月節制せねば・・。薬も考えてみるかな・・。
288病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:02:48 ID:I4ewMtsm0
>>287
だけど、スレ全部読んだ。一応晒しとこう。

総コレステ(記載されてないので計算) 265くらい
HDL 89
LDL 169
中性脂肪169

豆乳毎日飲んで、大好物の魚卵と卵を控えてこれ。
一応1年前よりはよくなってるのかもしれんが・・。不安。
289病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:04:12 ID:I4ewMtsm0
中性脂肪 42 だった。
3連投スマソ。
1ヶ月で改善無理だろうけど、食事と運動、がんばってみます・・。
290病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:10:40 ID:nvTFvHXh0
>>289
ガンバ!
私の経験から言うと、食事より運動だから。
291病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:23:14 ID:zfZEYIdc0
豆乳はけっこう脂質が多いぞ
292病弱名無しさん:2009/01/10(土) 08:35:13 ID:+0GeudwY0
血液が入れ替わるのに約120日かかるということですが
血液検査に節制の成果が完全に現れるのもその位と
いうことなんでしょうか。
293病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:59:03 ID:Q5VWU4/y0
>>292
医者によって違うよね。
中には1ヶ月後、3ヶ月後、半年後という人がいる
120日サイクルなら半年後がいいと言うことだね
294病弱名無しさん:2009/01/11(日) 02:42:56 ID:uuNJxyOQ0
部屋でできる中性脂肪を下げる運動ってない? エアロバイクは高いし・・・踏み台昇降もないし。
295病弱名無しさん:2009/01/11(日) 05:29:12 ID:Uf2XKh120
>>293
ありがとうございます。
やはり短期間で検査しても無意味のようですね。
296病弱名無しさん:2009/01/11(日) 07:22:50 ID:63aRoWDM0
>>294
>踏み台昇降もないし。

意味不明w
297病弱名無しさん:2009/01/11(日) 08:12:37 ID:db4NSZI80
>>296
1マソ以下でエアロバイクはあるよ
踏み台は、電話帳でもいいじゃん
ガムテで何冊かまいてもいいし
298病弱名無しさん:2009/01/11(日) 10:36:58 ID:RLy9kmLW0
>>294
ちょっと前に流行ったビリーズブートキャンプとかどうよ
299病弱名無しさん:2009/01/11(日) 10:42:25 ID:bECUYze90
>>294
☆踏み台昇降DEダイエットPart82☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230785032/

>>297じゃないがこの辺のテンプレ参考にしてみたら?
300病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:29:49 ID:tCkKEXph0
初めて人間ドックに行きました。
総コレステの数値が216だったんですが、このスレ的にはどうなんでしょうか?
あとコレステ下げるには市販のカテキン多い熱いお茶毎日飲んでいれば多少は下がります?
301病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:00:35 ID:6jTOzU5J0
>>291
横レスだけど、そうなんだ・・。
大豆だからいいと思ってたんだけど、毎日飲むのは止めたほうがいいかな?
高コレステは。
302病弱名無しさん:2009/01/12(月) 07:02:47 ID:FHl2YN8S0
>>300
今は、総コレステは判断基準になっていません。
総コレステで判断している時点でアウトだと思います。
LDL
HDL
中性脂肪
303病弱名無しさん:2009/01/12(月) 08:25:57 ID:r9poE3JL0
>>301
全体のカロリーが問題になるだけです。
304病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:22:01 ID:UTSDob9M0
年末にやったメタボ検診の結果 今日もらってきた
中性脂肪  77
HDL   87
LDL   160

医者は LDL高いけれど HDLも高いし中性脂肪は問題ないから
そんなに気にしなくてよいけど 年に1回は検査してね と言いました
前の方にも出てたけれど 前から献血でコレステロール高いの知ってたけど
やっぱ基準値越えるとちょっとorz

元々卵も魚卵もレバーも肉の脂身も嫌いだから 食べないのに
やっぱ遺伝は強いな と思った次第(母も高コレステロール)

ただ40歳越えてから徐々に体重増えてるのに 食べる量落とせてないから
もうちょっと食事量気をつけて あと運動もすることにしよう

このスレ見て わりと痩せててもコレステロール高い人多いんだなと思った
305病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:42:57 ID:UTSDob9M0
献血では総コレステロールしか表示されないし
いちいち医療機関で血液検査受けてたら高いし・・・と思ってる方へ

都内近郊在住在勤者に限られるけれど 中野でワンコインで受けられるよ
と思ったら こっちも総コレステロールだった
でも中性脂肪のチェックはできる模様
http://nbw.jp/new/detail.php?shop_id=272
306病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:15:52 ID:nVkTnyTs0
私もBMI18とかだけど、去年中性脂肪169あった。
307病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:54:55 ID:QMzO4r3B0
みんないいな、人間離れしてなくて
急性膵炎起こした時TG 5800だった
摂生して TG1000i以上 LDL35
リピディルのんだら副作用でていまゼチーア服用中
来月検査してきます
高TGよりも低LDLのほうが怖い40代後半
急性膵炎起は私の場合TG3000くらいから雰囲気でわかる
食欲がなくなるから
家族性だからしょうがないか

迷い道くねくね
308病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:05:30 ID:GzDui1oB0
迷い道くねくねw
309病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:10:57 ID:mGKCo77r0
大昔にそんな歌あったなw
310病弱名無しさん:2009/01/14(水) 12:13:43 ID:VSuwvgAv0
>>308-309
なんとか真知子だなw
311病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:00:49 ID:LwHNul++0
膵炎なった人は慢性化しないよう 気をつけてね
将来膵臓癌の心配もしないといけなくなるよ

膵臓癌はなかなか発見できないし 死亡率も高いです
312病弱名無しさん:2009/01/15(木) 16:28:36 ID:ggpmVg5V0
まずスペックから
165.5cm
75.2kg
22歳
喫煙・飲酒なし

今日健康診断の結果が出たのですが、総コレステロール323/LDL-C243
と年齢にしては病的な値であると診断されました。動脈硬化が早まるため
一生タバコは吸うなと厳しく言われました
正直かなり危機感を感じているのですが、食事で脂質や糖分に気を使うことと
日常的に運動することが一番なのでしょうか?
学生の頃は陸上・ラグビーをやっていてドカ食い、プロテイン摂取などしていたので
それはもう止めます
正直かなり危機感を感じてます
313病弱名無しさん:2009/01/15(木) 16:33:58 ID:OKqk/h5r0
>>312
とりあえず内科行って診てもらったら?
リピトール錠5mgを2週間分くれるよ
314病弱名無しさん:2009/01/15(木) 17:02:50 ID:556CfMM10
>>312
遺伝的に太った家庭でしょうか?
そうではないのに食べ過ぎ等で太っているのでしたら、まずはその改善からだと思います。
22歳ですとぜんぜん楽勝で改善可能だと思いますよ。
315病弱名無しさん:2009/01/15(木) 17:06:48 ID:ggpmVg5V0
>>313
これから内科に定期的に通うことにします

>>314
両親とも痩せてます。でも今度LDL-C値とか聞いてみます
医師にも確認するように言われましたので

4年間で15kg体重増量したので、それも影響あるでしょうね
316病弱名無しさん:2009/01/15(木) 17:28:41 ID:6aNpx1gk0
>>315
おれのケースに当てはまるのかわからないけど
プロテインのホエイ飲み出してからコレステロール値が上昇したんだよね
それでホエイはやめたのだが、イソブラホンがいいとかで大豆のソイプロテインに変えたら
数値が戻ったのね。ホエイはタマゴだからコレステロールが多いのかも知れないけど。
317病弱名無しさん:2009/01/15(木) 20:55:33 ID:LiE6pu/Y0
よくボディビルダーが大量の生卵を飲んだりしてるらしいけど、
あれ、たぶんコレステロール的にはよくないんだろうね。
318病弱名無しさん:2009/01/15(木) 21:22:51 ID:OKqk/h5r0
やつらは大量消費するからな
スポーツ選手全般がそうだけど
319病弱名無しさん:2009/01/15(木) 22:26:52 ID:UKfovFun0
ホエイプロテインは牛乳から造られているはずだぞ?
320病弱名無しさん:2009/01/16(金) 00:03:01 ID:Bn3k/ECY0
>>319
316です ホエイは牛乳からでした失礼
321病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:29:51 ID:wPJI/Cnb0
>>317
コレステロールの大量摂取をすると、長期的にはコレステロール値が低くなります。
322病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:58:13 ID:veZXN4/I0
>>321
ほぉ!興味深いね。

たとえば、卵を何個分もいっぺんに食べるとすると、
ずっとそんなことを続けてもいいの?
それとも、数日間続けたら何ヶ月も卵を断つとか、
メリハリつけるの?
理屈を教えてよ。
323病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:34:28 ID:sY53pQLv0
1日何個でも食べ続けてもいいと思う。
コレステロールの80%は肝臓で合成、食事からの摂取が20%だから
コレステロールの摂取が増えると、肝臓でのコレステロール合成が減るんじゃね。

卵の個数とコレステロール値。
http://www.jacn.org/cgi/content/full/19/suppl_5/556S?ijkey=684d5b376714c59fb4d7fc8d10a7f7575f3fd9c6
324病弱名無しさん:2009/01/18(日) 20:46:40 ID:yLvUoGmp0
玉子と言っても奴らは白身だけ食ってんでしょ。
ボディビルダーは高たんぱく食で腎臓やられるっていうよね。
325病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:01:47 ID:01l5WWWyO
2週間前に健康診断を受けました。
コレステロールが高いので再来週再検査するように言われたのですが、
コレステロールの値は2週間ほどで変化するものでしょうか?
326病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:07:36 ID:01l5WWWyO
>>287
コレステロール高くて内定取り消しなんて有り得るのですか!?
327病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:28:54 ID:Ht6H3YKq0
>>325
再検査は検査結果の確実性を確認するものだと思いますよ。
血圧や血糖値は急激に変化しますが、コレステロールは大きくは変化しません。
でも大量アルコールの摂取は中性脂肪値などには大きく関与しますし、
中性脂肪の20%はコレステロースと判断されますので、摂生すると数値は少し下がることでしょう。
328病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:38:32 ID:01l5WWWyO
>>327
なるほど。ありがとうございます。
骨折をしたため、検査前に1ヶ月ほどほとんど運動でき無かったのですが、
そういったことは検査結果に影響しますか?
検査結果は悪玉140善玉48中性脂肪64でした。
329病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:56:07 ID:V4/yRwdD0
たばこも中性脂肪と関係はあるから気をつけたほうがいいよ

http://byounin.seesaa.net/article/112896151.html
330病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:15:27 ID:Ht6H3YKq0
>>328
悪玉が140ですか。
注意基準値が≧140ですから、下減ライン上ですね。
運動ができなくてこの値であれば、通常の生活では問題ないでしょう。
また運動を始めればLDLも少し下がって健康体になると思います。
331病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:07:55 ID:01l5WWWyO
>>330
結果通知には基準値119以下とあったのですが、
注意基準というのは相当まずいラインということでしょうか?
332病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:42:38 ID:hBT4X/wK0
>>331
ゴメン注意基準値という言葉は無いです。
私の知っている基準値では140mg/dL以上のLDL値の場合、
高LDLコレステロール血症と診断されるということです。
この値そのものがどのくらいまずいのかということは表現しにくい
ですが、私の私感でいうと「たいしたことない」と思っています。
問題はその状態を長年続けることがまずいのです。
例えればタバコのようなもので、一本吸ったからといって
直ちに害になるものではありませんが、長年続けると
いろいろな病気に発展するということです。
333病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:33:50 ID:EjodADG+0
てんぷらが大好きで、毎日食べてたら、初期の動脈硬化だと診断されました。

毎日8キロくらいは歩いてるのに不思議だ・・・
334病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:39:06 ID:iuv80nHxO
馬鹿だからじゃねぇ?
335病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:09:42 ID:DMaOA5q20
EPAのサプリ飲んだら、中性脂肪の値下がる?
336病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:41:25 ID:5J1iAeQq0
是非試してみてほしい
337病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:41:20 ID:EgbNrHQkO
運動したらコレステロール値下がるものですか?
338病弱名無しさん:2009/01/24(土) 12:53:56 ID:LE3wznaS0
治療2年目 今日半年振りに検査いってきた
治療前は総コレ315、LDLが195くらいあったけども

治療法クレストール2.5を4日に1錠服用
本日結果
総コレ170
中性脂肪49
HDL72
LDL70

元はクレストールを1日1錠だったけど
エアロバイクにて1日有酸素運動30分(300`カロリー消費ペース)
食生活の改善
73キロから64キロへの体重減量
これを1年つづけて投薬量を減らした

ただ、酒を飲まないのにγーgtpが99もあって
医者が他の肝機能は正常なのに変だといってた
他所の病院でも見てもらったほうがいいかなあ
薬の服用で上昇する人は居るらしいけど
339病弱名無しさん:2009/01/24(土) 13:16:20 ID:D33r0QoB0
>>338
よかったじゃないですか
クレストールの副作用見ると肝機能数値の異常と出ていますね
薬止めれば正常値になるでしょう
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2189017.html
340病弱名無しさん:2009/01/24(土) 14:20:15 ID:LE3wznaS0
>>339
薬の情報等などありがとうございます
やはり薬が原因かもしれないっすね
できれば薬は飲まないにこした事ないのだけども
いざやめて数値が戻っても辛いんで
ちょっとずつ減らして検査、減らして検査を続けます
最初は辛かった運動と食生活改善も慣れれば
ラクなもんになりました
341病弱名無しさん:2009/01/25(日) 18:28:32 ID:Ea6UKC+h0
>>336
EPA買ってきました。
今日から飲みます。
会社の健康診断(7月)までにどれくらい下がるか楽しみです。
342病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:57:21 ID:2WCrivQE0
>>341
当たり前だがEPA等飲んでも、不摂生してたら何にも意味ないからな
343病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:10:31 ID:OyxvUVCnO
悪玉96善玉45総コレステロール121どうでしょうか
344病弱名無しさん:2009/01/26(月) 21:20:39 ID:vYckzwDT0
>>343
善玉がちょっと少ないな
40切ったら検査池
345病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:55:26 ID:nm6qj0WA0
家族性のため、多分これから一生薬を飲むことになるんだけど、
クレストール&エパロースって病院で処方されると、1ヶ月3000円くらいですよね。
これって保険が利いてるから安いんでしょうか?

個人輸入とか見るとクレストール28錠で6800円とか、高い。

まぁ毎月3000円なら続くかな。
はげ治療もプロペシアからフィンペシアに変えたしw
346病弱名無しさん:2009/01/27(火) 01:56:59 ID:nm6qj0WA0
あともうひとつ。

高脂血症を薬物治療すると、毛が抜けにくくなるとか
ニキビが出来にくくなるとかって本当なのかな。
体から脂が抜けたらそれもありそうなんだけど、、
347病弱名無しさん:2009/01/27(火) 10:19:37 ID:yt0/Hh550
>高脂血症を薬物治療すると、毛が抜けにくくなるとか

そんなの聞いたことないw
348病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:11:45 ID:HqBiInh+O
総コレステロール120LDL65HDL47中性脂肪54善玉少ないですかね?半年前からジョギング一時間してます。体重も78から67になりました。
349病弱名無しさん:2009/01/27(火) 13:30:36 ID:j5HZZ4pJ0
悪玉が少ないから良いではないか?
俺は薬飲む前の一時期善玉28まで落ちたぞ
この程度なら検査結果に一喜一憂するのはよくないと思う
350病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:14:04 ID:qQU9yhCw0
なぜ健康人が高脂血症スレに?
351病弱名無しさん:2009/01/28(水) 10:49:11 ID:g0z/3VlR0
リピトールは効くんだけど善玉まで下がるのがネックだな
善玉上げる方法ないー?
352病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:27:35 ID:gsDb5YsOO
会社の検診で、悪玉が180でした。

病院受診したところ、これ位の値では、薬の必要はない、食事療法と医師から言われました。

ですが、同居の妻は全く正常値です。

別居の祖母や母が値が高いため、遺伝的なもののような気がするのですが、

この位の値だと薬飲まなくていいのでしょうか?
353病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:36:54 ID:DT/LN1Ho0
>>352
LHL180というのがわかった段階で直ちに薬に頼るべきではないと思います。
180を下げるために薬を使うのは最後の手段だということです。
まずは食事、そして運動でしょう。
薬の使用はそれから判断しても遅くありません。
354病弱名無しさん:2009/01/28(水) 11:51:26 ID:Qsc5+djv0
31歳男 175cm 74kg 体型やや骨太

HDL 67
LDL 140
中性脂肪 115

で診察が必要と出たけどやばいのかな?

運動は週4でジム通ってますが・・・
355病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:30:38 ID:g0z/3VlR0
>>352
俺LDL171で同じこと言われたけどそれでも薬クレって言ったらくれたぞ
1週間後、副作用(筋肉痛とか)うんぬんで血液検査する必要あるけど
356病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:42:55 ID:BjQMwJ5E0
>>354
運動と食生活の改善で十分修正できると思います
ジムに通っても無酸素運動だけでは無理かと思いますが
357354:2009/01/28(水) 13:43:13 ID:Qsc5+djv0
ありがとうございます。安心しました
358病弱名無しさん:2009/01/28(水) 14:28:08 ID:XWbo24F20
1週間前に血液検査して今日結果を聞きにいったんですが、
中性脂肪が243と高めと言われました。(他の項目は異常なし)
ただ、検査をするとき待ち時間があまりにも長いので
いったん病院を出て食事を済ませてから病院に戻って検査したのですが、
これが原因で数値が高く出たとは考えられないでしょうか?
本来検査は空腹時に行うのが普通らしいので・・・。
359病弱名無しさん:2009/01/28(水) 14:32:04 ID:AyypRa8bO
昼に何食べたんですか?
仮に天下一品のこってり大食べても、そんなすぐには上がらないと思いますよ。
360病弱名無しさん:2009/01/28(水) 14:46:16 ID:KrDvn0dY0
血液検査前に食事したってのがそもそも大きな間違いじゃないの
361358:2009/01/28(水) 15:32:33 ID:XWbo24F20
ラーメンを食べました。その2時間位あとに検査しました。
362358:2009/01/28(水) 15:34:50 ID:XWbo24F20
ごめんなさい。1時間後でした。
363病弱名無しさん:2009/01/28(水) 17:20:43 ID:NeIjfWDG0
個人差あると思うけど
天ぷらそば食って血液検査したのと空腹で検査したのでは中性脂肪は
20ぐらい差があったとおもった
364病弱名無しさん:2009/01/28(水) 18:25:38 ID:8qI8Uak5O
善玉を上げるにはジョギングにウォーキング。32の善玉が48になったよ。リピトール俺も服用してます。先週の結果は悪玉62善玉48。三ヶ月前は悪玉124善玉32
365病弱名無しさん:2009/01/28(水) 20:56:42 ID:G7D2leUoO
やっぱり運動がするのがいいのかな。

食べ物にはどう気をつけたらいいの?
366病弱名無しさん:2009/01/28(水) 21:23:07 ID:g0z/3VlR0
塩っ辛いものと牛豚肉と卵ほどほどにして野菜・魚・大豆中心
367病弱名無しさん:2009/01/28(水) 21:27:37 ID:8qI8Uak5O
>>365
364です。毎日一時間ジョギングしてます。半年前に高脂血症、高血圧に痛風になり運動で9`痩せました。朝は毎日バナナに水、昼夜は魚や野菜中心です。血圧もコレステロールも安定。体脂肪28から20になりました。
368病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:22:13 ID:G7D2leUoO
>>366
アドレスありがとうございます。

>>367
凄いですね。おめでとうございます。
369病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:23:55 ID:G7D2leUoO
すいません。

アドレス→アドバイスに訂正です。
370病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:29:37 ID:7u3zNJYo0
>>368
野菜や大豆や青魚が有名だけど少々のお酒も善玉コレスレロールを上げるよ
もちろん摂り過ぎたら逆に中性脂肪や総コレステロールなど高脂血症を悪化させるけど
371病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:33:37 ID:G7D2leUoO
>>370
そうなんですかぁ!

お酒は滅多に飲みませんがお酒ほどほどに飲んでみます。

飲みすぎないように。
372病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:34:01 ID:otdAo3dK0
オレも悪玉148になって医者に脅かされてから半年後に再検査となって
初めの2ヶ月は野菜と大豆食品しか食わなかったw その後ちょっと自分なりに勉強して
海草類とリンゴ、ビタミンC、大豆のイソブラホンがいいとかでそれらを連日取りながら
肉類と魚を組み合わせて食べるようにした。基準値に戻ったけど。
ほか水泳とかウォーキングを週に2回ぐらいやってたかな
373病弱名無しさん:2009/01/29(木) 13:27:19 ID:MRuJo8DMO
>>353 >>355

ありがとうございました。
再来月にまた診察があるのですが、まずもう少し食事と運動してみようかと思います。

参考になりました。
374病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:19:14 ID:UStzu0RYO
HDLコレステロールが92で高いという結果がでしました
これは心配したほうがいいでしょうか?
375病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:23:21 ID:umx8NXK20
総コレ 205
善玉   44
悪玉  151
中性脂肪 82

前回から比べて中性脂肪が100下がったのですが
他は変わりなし・・なぜでしょう?
376病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:49:01 ID:zjMvjXMK0
中性脂肪が下がると総コレも下がりますよ。
377病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:07:56 ID:SLetnwnnO
>>375
悪玉多いね
378病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:12:44 ID:0iFxv/rR0
お前等も気をつけろよ
高脂血症を数年放置しておいたら(LDL200前後)
偶然に無症候性脳梗塞が発見された
マァ無症候〜自体は治療の必要もないが将来本当の脳梗塞発症する可能性が高い様だ
高血圧から来るのが多い様だが
高脂血症からもなる様だ+タバコ
俺はこれに懲りて薬飲み始めた
379病弱名無しさん:2009/01/29(木) 18:04:47 ID:ZuekQkD80
自覚症状出てから初めてこりゃマズい(死の予感)って実感沸くんだよな
                       ~~~~~~~~~~
人にもよるがずーっと煙草吸ってて40超えてたら正直回復は難しいと思う
380病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:25:40 ID:0iFxv/rR0
>>379
自覚症状なんか全くない
たまたま他の病気でMRi検査したら見つかっただけ
無症候性脳梗塞の後は消えない
これで完全に薬止められなくなった
381病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:26:49 ID:0iFxv/rR0
訂正
後ではなく
382病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:04:30 ID:woKlsoLa0
>>378
そりゃこえーな
タバコは止めといて良かった。18才から15ネンぐらい吸っていたが
水泳やウォーキングでは息が上がるよ
383病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:51:54 ID:kAuRKoSb0
>>351
クレストールは悪玉を減らし善玉を上げてくれます
処方の場合はかかりつけの医師に相談して
リピトールから変えてもらってくださいね
合う合わないがありますし人によっては効果が強すぎるので
384病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:48:17 ID:Zy4Q4lKQ0
高脂血症により、血管にだんだんプラークが溜まってくると高血圧になってくるの?
総コレ300超えの20代です。
385病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:19 ID:ZuekQkD80
溜まる→血流悪くなる→末端にまで血液届かせようと思って心臓が圧力上げる
386病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:03:38 ID:vjIjgEYR0
>>385

ども。やっぱりそうですか。
今は血圧は正常なので、まだ血管は健康だと思うんですが。
薬で下げないと、年とともにプラークが溜まって心筋梗塞とかになっちゃうわけですね。

幸い酒もタバコもやらないので、なんとか健康になれるようがんばりますわ。家族性はキツイ
387病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:59:32 ID:Zt3NjLPz0
血管そのままで薬で短時間に急激に下げる→脳溢血
388病弱名無しさん:2009/01/30(金) 09:16:58 ID:R0AEuuxT0
>>387
コレステロールの薬は肝機能障害のリスクがあるとは聞きますが、
なぜ脳溢血に結びつくのですか?
389病弱名無しさん:2009/01/30(金) 10:59:51 ID:IoFVcJNaO
青汁ってどうですか?
飲んでる方いますか?
390病弱名無しさん:2009/01/30(金) 13:41:50 ID:V4LqW1VO0
中性脂肪値は検査前1週間クエン酸を飲むと基準値に戻ります。
飲まないと高いので明らかにクエン酸効果だと思われる。
391病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:13:17 ID:kGKLsMTj0
>>384
原因としたらプラークもありますが
高コレステロールを含んだ血液はドロドロ血液と言われ
粘度が高いのでそれだけ血を巡らせるのに血圧が高くなるそうです
392病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:38:53 ID:pxzlA0gFO
総コレステロール 249
HDLコレステロール 99
中性脂肪 86でした

まだまだ大丈夫でしょうか?

悪玉が載ってませんでした
393病弱名無しさん:2009/02/01(日) 16:58:15 ID:ucJXnk/o0
394病弱名無しさん:2009/02/01(日) 17:11:34 ID:pxzlA0gFO
133でした、140以下なら良いんですよね?
395病弱名無しさん:2009/02/01(日) 18:20:27 ID:qDSDwUi90
ベファルラート200mgというベザトールのゾロを去年の年末から一ヶ月飲んでみた

TC 263→202
HDL 61→ 92
LDL 185→131
TG 258→137

パチモンでもちゃんと効くんだな
とりあえず薬は休み、食事と運動はそのまま続行だそうだ
396病弱名無しさん:2009/02/02(月) 20:41:07 ID:8Vw83VkQO
血液検査の結果が悪く
医者にはこのままじゃポックリ死ぬよと
言われました。
アドバイスください。
36歳女 154センチ 55キロ
総コレステロール 227
HDL 44
中性脂肪 159
空腹血糖 127
でした。血糖でひっかかったのは始めてです。
どうしたらいいのでしょうか。
死ぬと言われ今本当に動揺しています。
397病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:19:40 ID:odahlG+lO
>>396
死ね
398病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:31:00 ID:eXieO1rK0
>>396
医者からのアドバイスはなかったの?
どすればいいか自分から聞かなかったの?
でなきゃ釣りだな
399病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:33:27 ID:BRhy544+0
>>396
ぽっくり死ぬはオーバー、まだ十分回復可能でしょ
食事改善と運動だね。
サイト調べればいくらでもでてるよ
400病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:36:32 ID:8Vw83VkQO
すみません
ありがとうございます
医者からは痩せなさいだけで看護師さんたちは笑ってて
私は死ぬと言われて動揺してしまって
そのまま帰ってきてしまって
すみません
まだ何がなんだか。
401病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:09:07 ID:aycB2Nqw0
>>400
まだその年齢でその結果なら長生きが出来ないというのは当たってるよ
他の数値はもちろんだけど空腹時血糖の糖尿病か予備軍認定されておかしくないやばい値
糖尿の合併症で手足腐って切断したり透析や失明したりも

偏った食事じゃないカロリーや栄養バランス考えての食事と運動して痩せる努力してから三ヶ月半年後にもう一度再検査
402病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:12:14 ID:MC4Z9zFg0
>>396
そんなに悪い数値じゃないよ。
空腹時血糖値は緊張やストレスでも上昇するから。
HGA1Cは検査項目になかったの?これなら過去3ヶ月の平均血糖値が把握できるよ。
403病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:19:29 ID:ceNG2TAg0
>>396

空腹血糖 127 は、予備軍ではなく、プロの糖尿病になります。あなたはアマチュアではありません。
404病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:22:58 ID:8Vw83VkQO
みなさんすみませんありがとうございます
食事など見直して明日からやってみます
今回婦人科での検査だったので
改めて専門医を訪ねたいと思います
まだ小さい子ども達を抱えていて死ねません。
こんなに動揺してわけが分からない質問をしてしまって
本当にすみませんでした。
405病弱名無しさん:2009/02/02(月) 23:00:37 ID:ABYBiEYN0
>>404
わざわざ婦人科での検査ならピル(三月に一度検査義務?)なりその他の薬の影響もしてたかもしれないけど、
内科で検査受けるときは飲んでる薬や今回の検査結果のコピーを持参した方が検査なり保険適用がスムーズに通ると思われ
406病弱名無しさん:2009/02/03(火) 05:56:59 ID:hha66fLUO
>>404です
ありがとうございます
今回は区の健診で子宮ガン健診があり
ヘルスチェックの血液検査もセットであったので婦人科でした。
結果持参で内科に行ってきます。
ありがとうございました。
407病弱名無しさん:2009/02/03(火) 14:02:42 ID:cZ0dnulCO
>>394
基準値は119以下だったとおもう
408病弱名無しさん:2009/02/03(火) 14:29:44 ID:wwA/neQI0
>>394
>>407
http://www.nmt.ne.jp/~nagioo/sclerosis.htm
適正値は119以下
境界値が120〜139
高脂血症が140以上
409病弱名無しさん:2009/02/03(火) 15:02:45 ID:tIUUDJkJ0
>>406
血糖は食事で大きく変動するから
今は集団検診では過去1〜2ヶ月の血糖の状態が推測できるhbAicが主流普通は開業医でもhb〜計るはず
俺もかなり昔血糖120超してたが何も治療しないのに、いつも100以下
410病弱名無しさん:2009/02/04(水) 10:30:24 ID:kxtQdrWDO
>>409ありがとうございます。
励みになります。
昨日内科を受診し後日再検査となりました。
昨年に比べかなり悪い結果で動揺していますがしっかり生きたいと思います。
ありがとうございました。
411394:2009/02/04(水) 23:29:40 ID:5uYQ8bPF0
>>407 >>408
ありがとうございます。やっぱり
LDL133は高めなんですね
会社の健康診断で判定Cをもらいまして。。
経過監視と要治療みたいな事をいわれました。涙
もしかして死ぬんでしょうか
412病弱名無しさん:2009/02/05(木) 01:09:11 ID:bgrTTBPz0
LDL160の俺がいるし大丈夫
医者はLDLより善玉のHDL重視してる
413病弱名無しさん:2009/02/05(木) 19:57:36 ID:2qWIrIFaO
20代前半にして悪玉145善玉38の俺\(^O^)/
414病弱名無しさん:2009/02/05(木) 21:18:56 ID:600DGxFmO
>>412
お心遣い感謝です、、 
とりあえず医者行ってきます(涙) 
採血苦手なんですが、、 いつもなぜか紫色になり10センチくらいの範囲で 
晴れ上がって二週間ほど痛い思いしてます
415病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:09:39 ID:bgrTTBPz0
>>414
女性に多いけど血管細いと採血大変なんだよ
416病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:02:15 ID:wnN8Ia200
そんなのは下手糞な看護師の言い訳。
417病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:09:19 ID:+E+z9pdF0
>>416
>415は患者側の言い分
418病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:24:50 ID:gAkPCklB0
いやいや。プロだし人の体のことだから、しっかりしてほしいなぁ
419病弱名無しさん:2009/02/06(金) 15:00:03 ID:USxUEUulO
デブは血管見えない。
420病弱名無しさん:2009/02/06(金) 16:58:56 ID:+E+z9pdF0
いやいやとかじゃなくて、
言い分は「いいわけ」じゃなくて「いいぶん」だから

>415は患者が発する言葉であって、施術する側の言い訳ではないと>416に言っただけ
421病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:24:24 ID:92/jOnsZ0
採血後は、もまずにしっかりと圧迫しなさい。
422病弱名無しさん:2009/02/07(土) 00:54:29 ID:kkPz79KD0
俺も実際あるわ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib101156.jpg(俺)
会社の健診では一回も無いけど
治療かかってる病院では
5回に2回、かならずこうされる。
何度も文句いったけど下手糞はどうしようもないらしい
採血終わった後、腫れたら、アルコール負けしたかもしれない
とか強く押えなかったから血が漏れたとか
揉んだから血が漏れたとか 全部下手糞な看護士の言い訳
上手な人はこうは成らない
423病弱名無しさん:2009/02/07(土) 02:35:28 ID:aj3vqHSe0
はじめまして。
先日、血液検査結果を受け取ったのですが、
以下の数値が出ていてびっくりでした。
こんな値って有り得るのでしょうか?

中性脂肪  494mg/dl
総コレステロール  253mg/dl

170cmの76Kg、40男です。
なんかヤバそうなので、ランニングやウォーキング始めようと思います。
424416:2009/02/07(土) 06:05:17 ID:oMG0wn6B0
>>417
俺のおふくろは看護婦だったんだよ。
俺も太ってて血管があんまり出なくて採血でしょっちゅう漏らされてたが
それを見せるたびにおふくろは「下手糞な看護婦だね」と言ってたよ。
俺は小児喘息だったんだけど、おふくろの血管注射は一度も外したことなかったよ。
425病弱名無しさん:2009/02/07(土) 07:23:30 ID:TORWbXf1O
死ぬわけじゃないんだし、少し青くなったくらいでガタガタ言うなよ。
426病弱名無しさん:2009/02/07(土) 09:42:45 ID:co4KyNh2O
痩せてるのにコレステロールが高い。
医者から動脈硬化になると言われた。
リピトール服用。
427病弱名無しさん:2009/02/07(土) 10:43:44 ID:/79bNBjD0
>>423
とりあえず腕立て軽く20回できるまでリハビリだな
428病弱名無しさん:2009/02/07(土) 11:11:36 ID:825051Bh0
>>423
1年前の俺がまさにそれ。
検査結果やスペックがほぼ同じだった。
週に3〜4日、1時間のウォーキングを続けて、
今は中性脂肪250、総コレステ180に減った。
429病弱名無しさん:2009/02/07(土) 12:13:59 ID:LRu8nT0t0
まぁ中性脂肪はエパ系ですぐ落とせるからな。
薬飲みたくないなら、肉は一切やめて魚だけにするといい。
430病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:34:14 ID:/79bNBjD0
食生活の改善は重要だな

牛豚肉止めて魚や野菜中心な生活すると
嗜好変わって濃い味のは口に合わなくなる
431病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:59:26 ID:rPOt7FkKO
俺も薬減らすために肉食を極力やめてるわ 
ジャンクフード止めたし、魚以外の肉食も絶ってるわ
医者が言ってたけどこれと、運動がでかいからな
432病弱名無しさん:2009/02/07(土) 16:06:18 ID:/zg/Iu6q0
腎炎やネフローゼの人いますか?
433病弱名無しさん:2009/02/07(土) 18:21:12 ID:Mnm9ZtDE0
IgAだけど何か?
434病弱名無しさん:2009/02/08(日) 00:54:59 ID:WhUeVvT6O
かかりつけの医者が、
肉を魚に変えたって、運動したってさほど値は変わらない、
要は食べ過ぎなければいいとか言ってんだけど、
実際肉→魚中心にしても変わらないもんなのかな?
435病弱名無しさん:2009/02/08(日) 03:12:35 ID:XqxNKeaDO
>>434
藪医者かもわかりません 
それか貴方が余程の巨漢で肉でも魚でも食べ過ぎてるから量を減らしなさい 
と言われてるなら正論として一理あります 
青魚は善玉コレステロールを上げると言われており 善玉コレステロールが多ければ悪玉コレステロールが減るわけです
436病弱名無しさん:2009/02/08(日) 03:21:19 ID:wuUy6iVp0
肉から魚とか、一切やめるとかよりも
総カロリーを減らさないとダメということですよ
腹八分目では食べすぎで、六分目と七分目の間くらい
とにかく成人病のほとんどの原因は食べすぎです
437病弱名無しさん:2009/02/08(日) 03:40:52 ID:JskWp09h0
この時期、鍋ものがいいですね。

野菜・豆腐、そして大量のコンニャク。

心も満たされるし、ロー・カロリー
438病弱名無しさん:2009/02/08(日) 21:54:46 ID:8dO1r4Jf0
>>434

それって家族性だから言われたのかな?
遺伝だと、悲しいかな食事療法や運動療法では良くても10%くらいしか落とせない。

つまりもう薬で落とすしかないんだよ。それが俺。
どんなに一日のカロリーや脂質を抑えようが、歩こうがほとんど効果なし。
家族性だねって言われて納得した。

自分の不摂生で高コレステロールになってる人は実はすごい恵まれてるんだよ。
439病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:49:19 ID:XqxNKeaDO
>>438
俺も家族性て言われて薬で落としてたけど 
毎日30分、額にあせをじんわりかくくらいの有酸素運動、 
それから食事療法とつづけて 
毎日1錠のんでたリピトール 
徐々に減らして4日に1錠で安定してる 
運動量を徐々増やして様子みて、もしかしたら薬のまなくてよくなるかも、 
て言われた、相当きつい努力をしてる
440病弱名無しさん:2009/02/09(月) 09:57:15 ID:ZLX7k69I0
>>424
マミーの優しさだろ
鵜呑みにするなよ
441病弱名無しさん:2009/02/09(月) 13:39:22 ID:V0EfVuU20
これって奨められることではないかも知れないけど、
私は摂取カロリーは充分に制限していますが、食べ物の種類は制限をしていません。
もちろんコレステロールは高いのですけど。
なので薬を飲むという方法を選択しました。

運動や食事制限で標準値に戻すことが重要なのかもしれませんが、
その為に好きな食べ物を食べなかったり、長時間の運動による拘束を受けるのは苦痛です。
若い方はともかく、私の場合は人生を豊かに過ごす為には薬を使った方が、幸せではないかと判断しました。
442病弱名無しさん:2009/02/09(月) 14:07:50 ID:f9cEXnHv0
ストレスが大きいと長続きしないし、続かないと意味ないですからね
自分の中でプライオリティーをつけて、最適な方法を探っていくしかないですよね
443病弱名無しさん:2009/02/09(月) 16:19:14 ID:jULGgQZm0
>>441
>その為に好きな食べ物を食べなかったり

好きな物ばっかり食ってたその代償が来てるのでは?
444病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:29:50 ID:haMANccEO
>>441
自分自身の健康なのに、あまりにも無関心すぎるからそういう体質になったんでしょう 
物の考え方でしょうけど、医者はやはり出来れば薬に頼らないで 
適度な運動、食生活制限による治療を勧めてきます。 
なぜならあなたのような考え方でラクな治療方を取ると 
この先、高血圧や糖尿など様々な病気が追加されていき、 
処方されるクスリの種類や量が増えるからです。
445病弱名無しさん:2009/02/09(月) 18:33:03 ID:O2/2Sthj0
薬は数値的を改善するとか対処療法でしかないから
食事改善せずに薬だけ頼って治ったと喜んでもいずれその反動は来るよ
絶対食べるなというんじゃないし、ただ食べる量や回数を減らせばいいだけだろう
446病弱名無しさん:2009/02/09(月) 20:38:19 ID:haMANccEO
さらに言うと、よく風邪を引く人が、むやみにすぐ飲むと 
クスリに対して抵抗力がつき、風邪薬が効かなくなるという話を 
耳にしたことあると思いますが 
どのクスリについても可能性はあります。 

そもそもコレステロールのクスリは肝機能の通常の機能を阻害し 
コレステロールの生成を抑止します。 
従って、色々な他の数値の異常化や、副作用が現れる可能性が出てきます。 
高脂血症とは長きに渡ってリスクを積み上げてしまう生活習慣病なのです、
家族性で生活習慣の補正でなおらない人であればやむを得ないでしょうが 

好きな物を食べるだけで、運動は嫌 
そんなだらしない考えでいると、 
将来的に本当にクスリに頼らなければならなくなった時、困るかもしれませんよ?

クスリを飲まないで、正常値を維持するに越したことは無いのです
447病弱名無しさん:2009/02/09(月) 20:42:35 ID:O//y76/o0
>>444
健康には充分関心をもっていました。
実際血液検査のチェック項目はLDLコレステが165程度以外は
血圧、肝臓、糖尿、ectすべて標準値です。
その上で食事制限もやりましたが思ったように数値は改善しませんでした。
171cm 63g です。
適度な運動と食事の節制だけでは無理だと判断し、これ以上の運動や食事の制約は
かえって良くないと思いました。
448病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:11:18 ID:Cw+IUkOPO
外国の薬でM*diax*lって効くのかな?リピみたいに食後?副作用は?
449病弱名無しさん:2009/02/09(月) 21:34:33 ID:haMANccEO
>>447

あなたの文面からは苦労や努力する事に対して 
逃げてるようにとれますよ。 

無理な節制や、食事制限をしてるかどうかは尿、血液検査で分かります。
例えば、本当に無理な節制をしていた場合
栄養失調の前ブレとして、ケトン体の数値に+が表れたり 
運動起因により血圧があがったりと、 
検査で無理をしてるかどうかが分かり
医者からホドホドにと注意を受ける事になります。 
あなたは精神的な苦痛から逃げるため自分で勝手に
無理をしてると判断してしまっているだけのように思います

私は上記に書いた事象が出るまで努力し 
医者からのアドバイスと検査結果を参考に 
3年ずっと適度に続けています。 
あなたは甘えた考えを持っていると思いますよ? 

誰のためでも無い、あなた自身の健康のためなんですからね
450病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:15:00 ID:8NJdMZLK0
すべては自己責任
他人が あれこれいうのは おこまがしかろう
451病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:25:11 ID:O//y76/o0
>>450
私は充分に健康です(^^)
医者から注意を受けたこともありません。
452病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:27:58 ID:8NJdMZLK0
>>451
なら ここに書き込む必要もない
健康ならよいでしょう
453病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:43:03 ID:MeWIqYpB0
>>451
LDL165は健康じゃない気もするが
まあ好きなように生きていけばいいんじゃね?
ここは真剣に高脂血症の改善方法を模索して
意見交換しに来てる人多いから煽りなら来なくていいぞ
454病弱名無しさん:2009/02/09(月) 22:44:36 ID:O//y76/o0
コレステロール低下薬は飲んでいますよ。
食事制限や運動はしていませんけど。
でも健康ですよ。
455病弱名無しさん:2009/02/09(月) 23:00:04 ID:YbKPR7zr0
ところで、みんなはお菓子どうしてる?

ここの人達はポテトやチョコ、ケーキなんかを食いまくりたいと
思っていても我慢(脳内除外?)してると思うけど。
満足できる脂質の少ないお菓子を教えてください。

俺はもっぱらグミとお米チップなんかを食ってますw
でもちょっと飽きてきた。
456病弱名無しさん:2009/02/09(月) 23:11:30 ID:MeWIqYpB0
>>454
ならなんの為に来てるの?
健康だと納得してるならいいじゃん
周りに何か主張したいの?努力をやめて薬に頼れと
457病弱名無しさん:2009/02/10(火) 02:12:47 ID:3UZgnXOj0
薬屋に売っているデコレールとか・・高血清コレステロール改善薬
等は効くのでしょうか?
458病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:07:44 ID:43dhd4gp0
>>456
私がこのスレ立てたからですよ。
このスレは別に高脂血症を運動や食事で治そうというスレではありません。
高脂血症に正面から向き合いましょうというスレです。

例えば悪玉コレステロールは120以上が注意140以上は要治療ですが、
人間の寿命から言うと悪玉コレステロールは若干高めのほうが長生きというデータがあります。
このように、生き方も含め高脂血症とどのように付き合って行くかを議論しましょう。
459病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:41:04 ID:YFDvuGwm0
向き合うなんかまっぴらゴメン
理由は高脂血症が他の病気を誘発したりするから
460病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:11:26 ID:mVISTgt+0
40歳♀です。
4年前に消化器系疾患で通院しています。
年に3回ほど検査を続けているのですが、毎回総コレステロールが230前後〜超える状態でした。
今回の検査では299と高記録を出してしまい不安になってきました。
中性脂肪は60〜90の間をさ迷っています。
主治医は専門分野で無いから口出しはしないのですが、
コレステロール値が高いね〜と毎回言います。

病院へ行って診察してもらったほうがいいでしょうか?
いくならば何科が適しているでしょうか?(内科だと思いますが・・)
あと総合病院か小さな医院のどちらがいいでしょうか?

ちなみに一度だけ4ヶ月ほどディフェ(マヨネーズ)を続けた事があります。
まったく変化なしでした。。。
461病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:25:54 ID:43dhd4gp0
>>459
向き合うというのは、高脂血症になろうと言う意味ではないですよ(^^)
高脂血症という病気を正確に知り、自分に合った対応を見つけましょうということです。
ここは、その為にたくさんの情報を共有するための場所です。
462病弱名無しさん:2009/02/10(火) 15:57:30 ID:AwL8UW3kO
>>458
1さんにちょっと失望、 あなたは病気と向き合うというより 
自分の都合いいように物事とらえてラクして生きたいだけでしょ?他人の意見や忠告は受け入れず、 
クスリで治療します、運動しません、好きなもの食います、他は健康です。 

これでは、なにも議論する事ないですよね?自分で納得、解決してる訳ですから

463病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:09:23 ID:AwL8UW3kO
そもそも薬だけを頼りに努力はしない、そんなだらしない治療をしてるくせに
大きな顔して議論のウンチクなど語られたくありません。
あたなは悪玉コレステロールが160もあるんだから、薬が無くなった場合、効き目が得られなくなった場合
確実に死に近づいて行くと思いますよ、まあ好きな事して病気と向きあったらいいですよ?あたなの人生ですからね
464病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:11:02 ID:43dhd4gp0
>>462
ラクして生きる。
良いじゃないですか。
私はストイックな人間ではないので、楽して健康に生きられるなら、そちらを選びます。
それから私は何もしなかったわけではありません。
健康食品も試したし、徹底的な食事療法もやったし、通勤時の運動もそれなりにはやりました。
その結果、顕著な効果が認められなかったので今は薬を飲んでいます。
薬を飲んでいる人がこのスレッドに参加するのはおかしいでしょうか。
私は薬を使わずに努力により健康管理が出来ている方を立派だとは思いますが、
その方には出来たというだけであって、健康管理はそれぞれ自分にあった方法で
やればいいと思います。
議論はそれぞれの人にあった健康管理方法を見つけるための議論です。
465病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:55:25 ID:AwL8UW3kO
>>464
別に薬による治療をする事が良くないと言うわけじゃないですよ 
あなたも投薬の効果において誤解してる所があるようですが 
コレステロール治療薬は数値を下げ安定化させますが 
根本的な高脂血症の原因を治療するものでは無く、 あくまでも数値という目安を考慮した治療なので 
薬を一生飲みつづけなければなりません 
あなたのラクしたい気持ちは分かります。 
きっと食生活や運動に関する生活指導カウンセリングなど 
まったく受けず、独断で制限した生活を短期間やり、 
自分の判断だけで無理してると決め付けたのでしょうね。 
いいと思いますよ?、けど上記に述べましたが 
薬は最終手段です。 
>>441のように努力せず薬だけに頼り、 
さぞ幸せに病気と向き合える、みたいな誤解を与える意見は自粛していただきたいですね
言ってる意味わかりますか?
466病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:21:27 ID:wsYxA4NM0
>>460
消化器科でいいと思うけどね。オレは消化器科に行っているけど。
でなければ循環器科か。
そのぐらいなら食生活と運動で改善できるでしょ
467病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:26:44 ID:43dhd4gp0
>>465
>>441のような意見が、健康の為に前向きに生活習慣を改善しようとしている人の努力に対して
水を差し、健康への意欲を失わせるという意味でしたら、理解しています。
わかった上で言っているつもりです。
健康の為に努力する事は大切なことですが、無理してはいけないし、
健康のためといって過度の食事制限をしたり、無理に運動することは
それ自体が既に不健康だということです。
薬に頼るという言い方は良くないですね。
「無理な健康管理」をするくらいなら、積極的にポジティブに薬を使った方が良いということです。
薬を使ったものが、「結局は自分を管理できなかった負け組み」みたいな風潮は良くないと思います。
最終的には、幸福で満足な人生を長く送れるかどうかのための健康管理ですから。

468病弱名無しさん:2009/02/10(火) 19:59:32 ID:2NSCoWf00
27歳
総コレ 249
中性脂肪 98

172cm 66kg

やべぇ
469病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:54:25 ID:1e08T1eF0
生き方うんぬん、熱く語ってるお二人さ、
いい加減メルアドでも交換して討議してくんねーかな?

他の人の質問とか流れちゃってるじゃん。
470病弱名無しさん:2009/02/10(火) 20:56:02 ID:mVISTgt+0
>>466
消化器系の疾患なのですが外科で診てもらってます。
(癌で手術して抗がん剤治療などもあったので)

運動不足は自覚してます。。。耳が痛いくらいに。
1年ほど前から欝状態になって引きこもり気味。
必要最低限の外出しかしません。
食生活は好き嫌いが多く、肉類は子供の頃から殆どダメ、野菜とパンとお菓子中心です。

岩盤浴やサウナが好きなので月に2回くらい行ってます。
入浴系では運動にならないですか?
やはり、走る&歩くが最適なのでしょうか。
471病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:01:25 ID:t9+/SV2l0
運動不足と欝状態も相関関係があるよ
歩き回るだけでもぜんぜん違うよ
お菓子もやめたほうがいいと思う
菓子パンとかいろんな意味で最悪だよ
472病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:04:23 ID:YFDvuGwm0
鬱状態は死ぬほど運動すれば何も考えられなくて
ある程度解消されるんだけどね

ノイローゼみたいなもんだし
473病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:11:41 ID:mVISTgt+0
>>471-472
そうなんですか。
欝を改善するためにも運動は必要なのかもしれないですね。

お菓子とパンもガマン。。。
元々食が細いほうだったのですが抗がん剤治療の時に体力を付けなくてはいけなくて、
高カロリー食を死ぬ思いで口にしてました。
それに比べると食べるのガマンのほうが乗り越えやすいかもしれないです。
少し辛いけど、検査結果をみて落胆するよりはマシなので頑張ってみます。
474病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:22:29 ID:paTCRhkA0
>>473
しっかり運動すると、タンパク質や炭水化物が食べたくなる
まずウォーキングシューズを買おう。すると履いて歩きたくなるよ。
歩き回ったらサウナに岩盤浴は気持ちいいよね。
それで身体も心も治ってくるよ
475病弱名無しさん:2009/02/10(火) 21:33:20 ID:t9+/SV2l0
録音したラジオを iPod に入れて聴きながらだと
2 or 3 時間はへいきで歩ける
476病弱名無しさん:2009/02/10(火) 22:03:15 ID:llcYdfsn0
>>468
大したことない。
477病弱名無しさん:2009/02/11(水) 20:30:23 ID:yiUIfRqh0
2ヵ月ぶりにマクドナルド行っちゃったw
クウォーターパウンダーはイマイチ。どうせならトンカツの方が良かったな。
478病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:17:33 ID:jyu8TDfcO
総コレ 238
LDL 157
HDL 64
中性脂肪 68

経過観察中で薬は処方されていません。
この数値は薬を飲まなくても大丈夫なレベルなんでしょうか?

35歳♀です。
479病弱名無しさん:2009/02/11(水) 23:40:23 ID:ouwqX7ve0
>>478
普通
480病弱名無しさん:2009/02/12(木) 08:24:27 ID:Lj36Ckl90
昔なら正常置
今なら薬処方の対象
薬飲む飲まないは自己責任で
481病弱名無しさん:2009/02/12(木) 09:01:09 ID:0jOFK8Zm0
>>478
HDL高いから食事でなんとかなるレベルだな
482病弱名無しさん:2009/02/12(木) 12:41:36 ID:P9p/S+eFO
>>479
>>480
>>481
ありがとうございます。
取りあえず運動と食事療法で様子を見てみます。
電車通勤から自転車通勤(片道30分)に変えると効果あります?
483病弱名無しさん:2009/02/12(木) 18:31:50 ID:fL/JgQ1K0
>>482
効果のほどはやってみないとわからない
ただやらないよりはやった方がいいと思うよ
484病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:33:15 ID:P9p/S+eFO
>>483
ありがとうございます。
そうですね。何もしないよりはいいですよね。
頑張って自転車通勤に切り替えます。
交通費も浮くし。
485病弱名無しさん:2009/02/13(金) 05:15:01 ID:XeKTYoToO
コレステロール高いんですが
血糖値も高いため
糖質制限食にした場合
またコレステロール上がりますか?
486病弱名無しさん:2009/02/13(金) 13:49:29 ID:1/uy5HcEO
節分の福豆がかなり残ってるんだけど、煎っていてもコレステロール低下作用あるのかなぁ…?
487病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:42:13 ID:2nPv8B8F0
大豆はイソブラホンがコレステロール値を下げる作用があるらしい
488病弱名無しさん:2009/02/13(金) 20:07:07 ID:9i9RthN40
産後の体調不良で血液検査しました。
思いがけず「コレステロールや脂肪のほうが良くない結果だよ!」
「この数値はかなり危ないよ!」と言われてしまいました。

24歳女
中性脂肪 197
HDL-C 49
LDL-C 224
総コレステロール 312

どうでしょうか?
コレステロールなんて全然気にしてなかったので、ピンときません。
とりあえず運動をよくするようにと言われました。
検査してから結果を受け取るまでに時間があったので、検査時よりも
太った気がします。どうしよう怖い。
489病弱名無しさん:2009/02/13(金) 20:40:53 ID:Rpu7IYLL0
>>488
少しは食う量減らして運動しましょうよ
490ゆつ:2009/02/13(金) 21:16:19 ID:hv4kd16CO
26歳男
身長166
体重66
善玉57
悪玉200
総コレ293
中性129

なんかこのスレ見て自分がなかなかハイレベルな数値ということに気付いた。薬を拒否したことだし半年後の次の検診まで努力するしかない…
491病弱名無しさん:2009/02/13(金) 21:43:16 ID:V7aygeiL0
>>490
その年齢にしては高すぎる
492ゆつ:2009/02/13(金) 21:57:24 ID:hv4kd16CO
>>471ですよね

問題は悪玉なんだよね?悪玉を落とせば総コレも落ちるてこと?
この検査してから一ヶ月たつけど以前から禁酒ダイエット続けているから今の体重は63位です
493ゆつ:2009/02/13(金) 21:58:57 ID:hv4kd16CO
>>492>>491の間違いです
494病弱名無しさん:2009/02/13(金) 22:11:55 ID:V7aygeiL0
>>492
悪玉が落ちて総コレも落ちるかもしれんが、総コレも落ちると悪玉も落ちる両方の影響があると思うが
酒は中性脂肪値の方が影響が出ると思う
とりあえず青魚を中心に植物性タンパク質やら海草類とか野菜を大目に取る食生活じゃないかな
495病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:56:24 ID:YzLEyRxk0
>>490
俺とほぼ同じ値だ
俺は五年位この数値で、ほといたが
今は薬飲んで悪玉142まで下がった
若いから〜薬飲んだ方が良いのか否かはわからない
496病弱名無しさん:2009/02/14(土) 12:32:12 ID:o9cWdgdk0
この前、社会人になって初めて(24歳)の健康診断でお医者さんから
「中性脂肪が多いけど、コレステロールは低いから、たぶん体質なんだろうね。大丈夫。」
みたいなことを言われました。(まだ、結果をいただいてないので正確な数値は覚えてないのですが中性脂肪は170くらいだったと思います)

体質ということで放っておいてもいい問題なんでしょうか?
497ゆつ:2009/02/14(土) 13:25:53 ID:HPoVRfXGO
>>494青魚ですか…
嫌いだけど週一位食べてみます

>>495同じ位だった五年間他に身体的な異常はありませんでした?例えば動悸がするとか疲れやすいとか
498ゆつ:2009/02/14(土) 13:26:35 ID:HPoVRfXGO
>>494青魚ですか…
嫌いだけど週一位食べてみます

>>495同じ位だった五年間他に身体的な異常はありませんでした?例えば動悸がするとか疲れやすいとか
499病弱名無しさん:2009/02/14(土) 14:53:35 ID:rm3vl9rq0
普段から軽くでも運動して無いと疲れやすいぞ

鉄棒ぶら下がっただけで筋肉痛出たら重症
500病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:42:06 ID:JCbvW5JWO
健康診断でコレステロール高いと出てから卵をあんまり食べなくなった。
卵を食べないことによる栄養面の不利益ってあるかな?
卵はコレステロールに関係ないって研究もあるみたいだけど…
501病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:49:43 ID:O5bc8lCV0
>>500
たんぱく質不足で血管が脆くなる。
502病弱名無しさん:2009/02/14(土) 18:53:34 ID:UfInrSvL0
>>500

3日に1個位ならいいらしいよ!
503病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:02:51 ID:JCbvW5JWO
d
タンパク質なら足りてそう。なんとなくだが
2ちゃんのスレタイ検索でコレステロールっていれたら、
卵はコレステロールに関係ないと出てきた、イギリスの大学教授が発表したそうな
504病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:33:14 ID:0Qkqtca70
生卵はあまりよくないけど加工は良いんじゃなかったっけ
505病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:13:56 ID:DhzDwgPK0
そのイギリスの教授によれば、卵自体より、目玉焼きやオムレツなどの
卵料理に使う油の量のほうがずっと有害らしい。
ゆで卵やポーチドエッグがオヌヌメだってさ。

ただ、日本には卵ごはんという最終兵器があるからね。
これがいいか悪いかは、イギリスの先生にはわからんだろうな。
506ゆつ:2009/02/15(日) 12:28:57 ID:y55/P/auO
卵なんてもう半年位直前口に入れたことがない。
おでんの味が染みた卵食べたい
507病弱名無しさん:2009/02/15(日) 12:53:24 ID:iitsjaM60

〜いつも同じ薬を受取っている場合、お薬代を少しだけ安くできます〜
慢性疾患などでいつも同じお薬を受取っている方、お薬代を数百円安くできます。
お薬を受取るときに薬の説明をされますが、あの服薬指導にも料金を支払っています。
「服薬指導はいりません」と断りましょう。数百円安くなります。
(テレビ報道http://jp.youtube.com/watch?v=GYHhIWJHVBo

それでもシレッと請求してくる薬局があるので、法律の根拠を載せておきます。
>薬学管理料 (薬剤服用歴管理指導料)  30点
> 下記の指導等のすべてを行った場合
>・患者ごとに作成された薬剤服用歴に基づき、薬剤の情報(名称等)を文書等により提供
>・服用の基本的な説明
>・服薬状況等を情報収集し、薬剤服用歴に記録、必要な指導
508病弱名無しさん:2009/02/15(日) 13:13:00 ID:MrHsTvgW0
>>507
だから今薬を出したがるのね
目に異物感がして眼科に通っていたのだが、治りましたと宣告受けたのに
目薬を処方するというので、別にいらないですと断ると、普段の疲れ目にとか言われて
もらってきたがなんだかよくわからん
509病弱名無しさん:2009/02/15(日) 21:29:07 ID:oT3e7HggO
健康診断を受けたのですが
総コレステロールの数値が128でした

参考基準が140〜199なのですが

総コレステロール値が低いと問題あるのでしょうか?
HDL、LDL、中性脂肪は参考基準値内でした
510病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:07:23 ID:E53H4LCz0
こんな実験結果が。
総コレステロール値が低いほどガン死亡者が多い。
(総コレステロール180mg/dl未満のガン死亡者は、同280mg/dl以上の
人の約5倍であった)
511病弱名無しさん:2009/02/15(日) 22:08:31 ID:E53H4LCz0
ちなみに、日本脂質介入試験という実験です。
512病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:09:43 ID:n4oFdLQF0
コレステロール値が高い人はガン以外で死ぬって事なんじゃないの?
513病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:51:44 ID:uBxMgjpO0
人はいずれにせよ、事故や自殺でも起こさない限り何かの病気で死ぬ
514病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:08:15 ID:Bo1chAec0
>509
免疫力が低下しやすいためガンにかかりやすくなるとか
515病弱名無しさん:2009/02/16(月) 04:57:27 ID:sywSp92n0
まだ薬が必要なほどコレステロール値は高くないんだけど
上限ギリギリで、30代後半になるこれから気をつけないといけなさそう。。
物価の優等生「卵」をじゃんじゃん食べられないのは痛いわ…と
思ったけどゆで卵とかならまだマシなのね。。
筋子・イクラ・うなぎ他魚全般好きだからそれと知らずに
かなりコレステロール高い食品を今まで好んで積極的に食べてたわ。。
516病弱名無しさん:2009/02/16(月) 09:55:09 ID:MOmjkxuN0
>>515
コレステロールの多いものを止めても、数値は下がらないです。
逆にいうと食べてもかまわないです。
青魚など低下に効果の有るものを食べるのが良いと思います。
517病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:32:23 ID:41BLI0JiO
今から吉野家の新発売の親子丼を食べま。
親子丼なんて何年振りだろ…
518ゆつ:2009/02/16(月) 19:46:48 ID:GFpxbci5O
親子丼なんて恐すぎる……
519病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:52:58 ID:uJAFHiItO
>>509
総コレステロール値は検査対象から除外されてるよ、今は。確か2006年4月から改定された。
以後、検査項目はHDLとLDLで、LDLが140以上で高脂血症と判断される。
総コレステロール値は無視していい。
520病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:46:43 ID:xo6ku4bX0
上の方で火を通せば大丈夫ってあるけど
半熟は大丈夫?親子丼は半熟だろ。
521病弱名無しさん:2009/02/16(月) 21:44:58 ID:tQUbrnUI0
>>519
高脂血症→脂質異常症

LDL 140以上
HDL 40以下
TG 150以上
522病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:45:07 ID:emungcug0
母の人間ドックの結果が出たので見た所、高脂血症の気があると知りました。
色々ネット上で調べ、それはマズイものだと言うことも知りました。

 ここで住民の方に質問させていただきたいのですが、最近足の付け根(太もも?)が痛くてその場でしばらく横にならざるを得ない事が週に二日程 母に起っているのです。
こんな症状も高脂血症が引き起こすものなのでしょうか?
ネット上で調べても高脂血症の足関係は痛風くらいしか引っ掛からなく、その上痛風の症状とは異なっているので困惑しております。
母は何故か頑なに病院に行く事を拒絶しているので、母にこの症状は危ない前触れだよと突きつけて病院に行かせたいのです。
この症状に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
523病弱名無しさん:2009/02/16(月) 22:57:36 ID:0boWS6lU0
>>522
高脂血症とはあまり関係ないような気もしますが、年齢とともに来る股関節症とかリウマチ
とかの可能性もあるので病院連れて行った方がいいでしょうね
そこで先生に両方の症状を伝えるべきかと
524病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:15:59 ID:6c0vbLy90
>>522
高脂血症により心筋梗塞や脳梗塞が引き起こされるように全身で血行障害が起きます。
足の動脈で血栓が出来ると足がエソします。
525515:2009/02/17(火) 03:09:03 ID:2KWZ+eqk0
>>516
そうなんですか…。生半可な調べ方しかしてなかったので。。
青魚好きなので安心して食べられます!他にも低下に効果のある
ものを調べてみます(食物繊維とかだったような)。ありがとうございました。
526病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:09:16 ID:yvqxAqhE0
おかん(50)のLDLコレステロール値が156と高くて、食事療法で様子を見てくださいとの通告を受けました。
いろいろと高コレステロール血症向けの献立を調べてみたのですが、どれも普段作っているものと大差ありません。
おかんは小食・お肉苦手・油もの嫌い・間食はしません。野菜や魚、果物は好きで食事の速度もゆっくりな152センチ41キロです。
一体何をどうしたら良いのでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いします!
527病弱名無しさん:2009/02/17(火) 12:47:57 ID:JtGh9vU30
>>526
50のおかんのLDL156は無問題です。
理由、女性はコレステロールが高くても動脈硬化を起こしにくい。
低い方が遥かに不健康です。
但し、高血圧で喫煙などしているなら直ちに止めるべきです。
528病弱名無しさん:2009/02/17(火) 13:19:43 ID:ssUhXof30
おかんw
529病弱名無しさん:2009/02/17(火) 18:34:39 ID:wnK1voFxO
>>523
>>524
お二方のレスをもとに調べた所、閉塞性動脈硬化の症状の第二段階に、もろに酷似しておりましたorz
母を説得します。この度はお二方、本当に有難うございました!
530病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:34:50 ID:0jmRHo6V0
>>507
患者の自由だと思います。ただし、補足。

薬が出てきてから「自分で管理します」とかいってもダメ
処方箋が薬剤師に渡されてから、薬が出てくるまでに
薬歴管理や副作用チェック、薬の相互作用や処方監査を行ってるから
既に料金は発生してる。薬渡す段になって「服薬指導いりません」と言われても
既に全部仕事してるのに「お金払いません」と言われているようなもの

だから、もしその方法で本当に「服薬指導はいりません」というのであれば
薬局に入って処方箋を渡すと同時に「服薬指導はいりません」といってね

そうすれば、薬のチェックも何もせず、書かれてる薬剤そのまま出すから。
ただし当然、医者が間違ってても、分量おかしくても、他の薬と併用禁忌でも
一切責任持てないけど。

ちなみにうちの薬局は毎日200人の患者が来て
疑義照会は1日10回くらいある
多いと見るか少ないと見るかは人それぞれだろうけど
531病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:46:36 ID:ig8GeEh7O
>>520
卵がコレステロールに関係ないってのはイギリスでの研究だからなー
日本でそういう研究している人いないのか?
532病弱名無しさん:2009/02/18(水) 01:00:54 ID:IFIdZ0cf0
イギリス人などの白人の体は、日本人と違うからね。

連中は、考えられないくらい大量の砂糖や脂肪を肝臓でどんどん分解代謝
して、効率よく熱量に換えることができる重戦車のような肉体だ。

恐ろしい量の食事をした上で、四六時中スニッカーズみたいなまずそうな
チョコバーをかじってて、さらに紅茶に砂糖をスプーン2〜3杯は普通だ。

そんな生活で太るのは仕方ないが、その割に糖尿病や高脂血症の患者は
あまり多くない。ほとんど代謝できるからだね。

だから、体温が高くて寒くても薄着だし、体力はあるし、怪我や病気に強い。
オリンピックの体力勝負みたいな種目で日本人が勝てないわけだな。

つまり、あっちの研究を鵜呑みにしたら危ないぞ。
533病弱名無しさん:2009/02/18(水) 08:45:53 ID:vc05Tcml0
西洋人は動物 日本人は植物
そのくらいの差があると思い始めた
534病弱名無しさん:2009/02/18(水) 09:06:44 ID:wUYBla/m0
>>530
私はコレステロールの薬を飲み続けているので、処方箋を渡すときに
「お薬の説明は要りません」って言っています。
毎回、同じ薬なんだから当たり前ですよね。

普段の人間付き合いでも、毎回同じ薬を何度も渡すとき説明すれば
「何度も聞いているよ」というだろうし、渡す方も「そうですよね」
となるのが常識です。
それを、金銭が発生するので同じ説明を行うのは明らかにおかしい行為です。
しらないお年よりは「毎回丁寧な説明をありがとう」って思っているでしょうね。

535病弱名無しさん:2009/02/18(水) 09:14:29 ID:wUYBla/m0
>>531
日本でも同じ研究結果が出ていますよ。
たしか、国立健康・栄養研究所で大規模な調査をやっています。
536病弱名無しさん:2009/02/18(水) 10:28:25 ID:xrJ0bxh10
>>534
それを常識論として他人に言うのは違うと思いますよ
あなたは毎度同じ処方薬を同じ薬局で受けているだけだからそう思うだけです
他の薬局で別の薬を処方されている方もいますし、代理の方が受け取りに来ることもあります
その辺りの判断して説明をするか否かを薬剤師が行えば、それこそおかしい行為というよりも越権行為になります
537病弱名無しさん:2009/02/18(水) 11:04:02 ID:1K6biJJk0
>>530 >>534

どうでもいいが>>507は多数のスレにコピペしている荒らしだぞ

マジレスするだけ馬鹿馬鹿しい
538病弱名無しさん:2009/02/18(水) 11:26:22 ID:wUYBla/m0
>>536
どちらがおかしい行為かは、読んでいる方が判断するでしょう。
539病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:10:44 ID:xrJ0bxh10
>>538
そうですね

現状では、問題が生じたときのインパクトを考えれば
自らの判断で説明省略する薬剤師はいませんから

勿論、薬事法が改正されれば見解は変わるでしょうけどね
540病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:35:16 ID:d5lpEbyH0
いい加減スレ違い
余所でやれよ
541病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:40:55 ID:C4u5g8+8O
健康診断で悪玉コレステロールが150あって、
2週間後の精密検査で120まで下がってた
肉、卵を食わなかっただけで特に運動もしてないんだけど、
2週間で30も数値が下がるのは普通なの?
542病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:07:59 ID:7Anpyjl3O
私はたった4日でLDLが15上がりました。
両方朝食抜きで午前中に検査したのに…。
コレステロール値って激しく変動するもの…?
543病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:53:25 ID:wUYBla/m0
>総コレステロールの適正域と境界域の診断基準値とされる200mg/dL の濃度で、
>測定上避けられない誤差の大きさは5.7mg/dLと計算されます。
これくらいが測定誤差なので意外と変わりやすいのかも知れませんね。
でも>>541さんの2週間で-30は大きいなぁ。

検査方法などが違うのかも知れません。
いずれにしても精密検査で低い値だったのだから良かったですね。
544病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:54:34 ID:8a7lj9BE0
〜〜・ッッ!!
545病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:42:23 ID:C4u5g8+8O
>>543
ありがとうございます。
あまりの急変動に、逆に何かの病気ではと思いました。
546病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:14:14 ID:9OddfBjN0
便秘と高脂血症って関係あるかな?
547病弱名無しさん:2009/02/19(木) 23:44:15 ID:nvWsLmys0
>>546
ない
548病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:44:33 ID:za72RkeTi
>>546
食物繊維はコレステロールを下げます。
つまり、普段から食物繊維をよくとっている人は、便通が良く高脂血症になりにくいと言えます。
549病弱名無しさん:2009/02/22(日) 01:18:42 ID:gogPRZ0g0
>>546
肥満、特に腹部なら関連性はあるよ。
550病弱名無しさん:2009/02/23(月) 19:45:39 ID:yt1Kgtu0O
痩せてるのに高脂と言われました
動脈硬化に間違いなくなるっていわれ
コレステロールさげる薬もらったけど効いてるのかなぁ?
551病弱名無しさん:2009/02/26(木) 07:35:49 ID:/52VT+tzO
まぁ癌には気を付けろや!
552病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:42:20 ID:+CAUEpUAO
28女、悪玉270、善玉100もありました。
今は痩せてるし、ずっとかかっている内科医には気にすることないと
言われたんですが…。少し前まで栄養をとっていなかったので、
急にとりだしたからだろうと。だんだん普通になるだろうとの事。
不安ですが、そのことば信じて大丈夫だと思いますか?
553病弱名無しさん:2009/02/26(木) 11:25:42 ID:NicxYioU0
>>552
いずれにせよ、食生活の改善をして様子をみてみては
554病弱名無しさん:2009/02/26(木) 11:31:33 ID:bwqBoJwf0
>>552
確かにその数字は異常ですね。
でも医者が気にすることは無いというのですから、
それなりに理由があるのでしょ。
高脂血症はそれ自体が病気ではありませんので
様子を見ることも重要ですよ。
2〜3ヶ月は様子を見ても良いのではないでしょうか。
555病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:17:54 ID:ozA3etz80
>>552
気になるなら!
紹介状書いて貰って大病院にかかるのも一案
紹介状がないと保険適用外で1000〜5000円(病院によって異なる)別に負担しなければならない
紹介状は言えば簡単に書いてくれるが中には書いてくれない医者も居るだろうから、書いてくれない医者は家庭医としては不適当!
悪玉があまりに多いのが気になる
俺は悪玉が多かったが
ここまでは多くなかった
今では薬飲んで正常値
いずれにしても自分の身体は自分で守るしかない!
556病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:57:25 ID:sIuPicrw0
>>552
身長体重のスペックと総コレステロールか中性脂肪の値はわからない?
557病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:15:22 ID:+CAUEpUAO
>>552です。コレステロールは昔からちょっと高めでしたが、
拒食症のような状態が続きグンと高くなりました。
5年ほどこんな数値です。中性脂肪は70で普通です。
160センチ、拒食で27までいきましたが今は40です。
食生活も今は好きなもの(脂質、カロリー気にせず)食べていいと。
せっかく食べれるようになったので、変に気をつけることは
しないでいいよと。お菓子も大好きなので、そういうの
どんどん食べていいからねって言われてます。若いから大丈夫と
言われましたが、高いとどんな危険があるのでしょうか。
558病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:30:52 ID:gXIZOemR0
>>557
高脂血症になると動脈硬化とか成人病の基本になるんですよ
脳梗塞とか脳卒中ですよね
お若いので突然そこまでなるとは思えませんが、医師が言うのなら大丈夫でしょう
拒食症とかあるならリバウンドもあるかも知れませんね
ただずっと続けられるものでもないです
559病弱名無しさん:2009/02/26(木) 18:10:21 ID:+CAUEpUAO
>>558
体重はとりあえず40で落ち着いてます。
増えないようには気をつけてますが。
内科には月1でかかってるので、とりあえずは先生を
信じてみようと思います。またロムらせてください。
いろいろご親切にありがとうございました。
560病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:38:42 ID:aRngP7jGO
明後日に血液検査をする。
HDLコレステロール値を上げるためには明日どんな食事をすればよいですか?
561病弱名無しさん:2009/03/01(日) 11:59:26 ID:AXIu6StE0
水しか飲まない
562病弱名無しさん:2009/03/01(日) 12:23:15 ID:aRngP7jGO
>>561
先月は39だったと思う。
40あるかないかが多く、高いときで46というのがありました。
水だけで過ごして、どれぐらいの値が期待できますか?
個人データ:
男、身長166cm、体重58.5kg、体脂肪率14%
2型糖尿病
563病弱名無しさん:2009/03/04(水) 18:34:04 ID:H14UXRX+0
2に
酒飲みの人は1週間禁酒しないと、正しい値は出ません。
とありますが、これはどういうことでしょう?
564病弱名無しさん:2009/03/04(水) 18:55:37 ID:3Jq6h/zr0
>>563
そのまま言葉どおりですが?
酒飲んで間もない時期に検査をすると肝機能やコレステロール値を中心に本来正常なのに異常値が出たり
その逆に本来異常なのに正常値が出る事が多いから。

本気で自分の正確な体調や状態を知りたかったら最低でも三日以上は断酒して、検査日の朝食は取らずに検査を受ける事。
再検査になったら金も時間も二度手間ですがそれでもよろしければどうぞ酒飲んでください。
565563:2009/03/04(水) 19:06:50 ID:H14UXRX+0
>564
ありがとうございます。
どこかにその研究とか本とかありますでしょうか?
566病弱名無しさん:2009/03/04(水) 21:30:45 ID:wlbH45Rq0
>>565
お前さあ
携帯ならともかく、お前の目の前の箱は何だ?とか
ググレカスってよく言われるタイプじゃね?
567病弱名無しさん:2009/03/05(木) 10:15:00 ID:ZBpmHinn0
>>566
ググッて簡単に検索できる情報ならまだしも、
コレステロールの検査前の飲酒と検査結果の関連性についての情報なんて簡単に見つかるものではないですよ。
影響があると言った人に、その情報の詳しい内容を聞くのは当然のことではないでしょうか。
最近、なんでもすぐにググレカスって言う人がいるけど、文句を言う前に教えてあげる気持ちの方がずっと大切だと思いますよ。
568病弱名無しさん:2009/03/05(木) 10:19:07 ID:ySCo6snH0
>>566
563は2が偽の情報だと言いたいのでは?
569病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:43:59 ID:/61VaSQU0
>>567
検査前に食事をしてもコレステロール値への影響はほとんど無い。
LDL、HDLが下がって、中性脂肪が高くなるだけ。
総コレステロール=LDL+HDL+中性脂肪×0.2

>検査前に断酒
アルコールを飲んで食後血糖値が下がると、中性脂肪が下がって
本来異常なのに正常値が出るから。

570病弱名無しさん:2009/03/05(木) 18:45:08 ID:QE4GP27L0
>>567
検査前に酒やめろとか常識だろ
お前はそんなに医師と会話や相談をしない世間知らずや引きこもりなのか?
571病弱名無しさん:2009/03/05(木) 20:27:30 ID:ySCo6snH0
朝から検査だと前日の9時以降は飲むなといわれるが、
午後から検査だと前日の制限は特にない。

それに酒は百薬の長だ。
上手に飲酒すると、コレステロール関係はすべて改善するぞ。
572病弱名無しさん:2009/03/06(金) 16:44:10 ID:BDEbc4lT0
>>570
テンプレ>>2には
>酒飲みの人は1週間禁酒しないと、正しい値は出ません。
と書いてあるのですが、この記述の正当性を>>565では尋ねているのですよ。
貴方は上記「一週間以上禁酒」の正当性を答えられますか?
答えられるのであれば、とっとと答えるべきだし。
答えられないなら、すっこんでろ。
573病弱名無しさん:2009/03/06(金) 21:39:10 ID:Fhi0jvwg0
>。572
はあ
そうですか医者には尋ねないのですね?
574病弱名無しさん:2009/03/07(土) 01:36:00 ID:SGmZjB3CO
575病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:36:06 ID:Zm0L0u+OO
便秘なのでヨーグルトを食べ続けているのですが、乳製品の脂肪分はコレステロールをあげますよね?
脂肪ゼロのものであれば平気でしょうか?
576病弱名無しさん:2009/03/08(日) 18:53:21 ID:R/wj7S8OO
コレステロール減らすヨーグルトがなかったっけ
豆乳のやつとか
577病弱名無しさん:2009/03/08(日) 20:48:38 ID:Zm0L0u+OO
便秘を改善するのが目的でダノンビオを食べているので
変えることはできないんです
578病弱名無しさん:2009/03/08(日) 21:27:04 ID:lKRhQH+A0
>>575
普通に野菜などの繊維質のものを食べられたほうがよろしいかと
579病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:20:39 ID:GPZ9t5HyO
検査でひっかかって、一週間ちょい入院。
1600Kのカロリー制限と1時間のウォーキングで
総321→256
LDL228→198
中性脂肪228→113
になったんだが、あまり下がってないと言われた。
そんなに一気に下がるもんなの?
当方23歳男。
580病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:25:09 ID:gq0ycDcgO
その数字の高脂血症で入院したの?あとカロリー制限等をしてどのくらいの期間で再検査をしたのですか?
581病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:36:38 ID:GPZ9t5HyO
肝臓の値も高いのと糖尿病の疑いもあった。一番やばいのはLDLの高さって言われたけど。
血糖値は入院中ずっと正常だったから大丈夫と言われたかな。

先月27日に一回目だから、10日後の検査。
582病弱名無しさん:2009/03/09(月) 15:53:40 ID:gq0ycDcgO
10日間じゃそんなもん減ればいい。しかしその歳でこの数字で入院させるのはどうかと思うが。
583病弱名無しさん:2009/03/09(月) 16:01:34 ID:GPZ9t5HyO
今年から新社会人で、最近は会社の健康管理が厳しい的なこと言われたなあ。

就職も卒業もほぼ決まってからは、かなり不健康は生活してたのは確かだし、直すいい機会だと思っておこう。
ありがとう。
584病弱名無しさん:2009/03/09(月) 23:31:00 ID:As5jr6ykO
>>579
HDL-Cはどうなっているんだ?
585584:2009/03/10(火) 00:06:10 ID:tAXdDZCoO
>>579
「動脈硬化指数」というのは気にしなくてもいいのかな?
586病弱名無しさん:2009/03/10(火) 09:23:24 ID:w3kfjGTZO
HDLは68→53
動脈硬化指数はわからないなあ。
アルファベット系で載ってるのかもしれないが。
587病弱名無しさん:2009/03/10(火) 10:12:21 ID:0gXZj+AR0
>>586
計算すると動脈硬化指数は3.8で要注意です。

動脈硬化指数(AI)=(総コレステロール−HDLコレステロール)÷HDLコレステロール
588病弱名無しさん:2009/03/10(火) 11:58:49 ID:w3kfjGTZO
把握しました。
HDLも一緒に減ってるから指数は逆に上がってるな…。
589病弱名無しさん:2009/03/10(火) 19:37:26 ID:tAXdDZCoO
>>588
俺の先週の検査結果は、
TC=193、TG=91、HDLC=41
で、
動脈硬化指数=(193-41)/41=3.7

LDLC=TC-HDLC-TG/5
=193-41-91*0.2=139

身長166cm、体重59kg
590病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:05:22 ID:wBSMsTxD0
アルコールはHDLを増加させLDLを減少させる。
俺は飲みすぎてHDLが高くなりすぎて正常値を超えてしまった。
591病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:48:46 ID:EPZfzrjEO
相談です。
今日昼飯に、カルビ丼とフライドチキンを食べて、夜は親子丼を食べました。大丈夫ですかね?
592病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:54:46 ID:5u0LfI550
大丈夫じゃねーの?
593病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:47:56 ID:vfUClfYii
年齢 34
身長 174
体重 59
性別男
HDL 75
LDL 61
γーGTP 6
酒は飲んだことなし
タバコも吸ったことなし

594病弱名無しさん:2009/03/11(水) 01:10:08 ID:5SoIXJZG0
じゃあこの世に未練は無いなw
595病弱名無しさん:2009/03/11(水) 10:11:58 ID:aGm7oYav0
>>593
酒は飲まない、タバコは吸わない、なら解るけど飲んだこと無しって、、、。
何か宗教の関係かな。
596病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:22:58 ID:hte5EFXcO
597病弱名無しさん:2009/03/13(金) 13:59:20 ID:rFAK4L4u0
エパデールとトライコアって、どちらが強いのでしょうか?
598病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:33:52 ID:YPPNC3FeO
総コレステロールが女だと140〜240と健診時の基準値にありました。
女性の場合は年齢差があるとの事ですが、年齢があがると値も上がるということでしょうか?

あと基準値内であっても最高値に近い場合は注意が必要ですか?
599病弱名無しさん:2009/03/14(土) 13:36:39 ID:PUHVVKj00
>>598
総コレステロ−ルには男女差なんてないですよ。また女性だけに年齢差があるなんて
初めて聞きましたよ。内の方はいかなる医療機関の血液検査でも総コレステロールに
男女差などを設けた欄など見たこともありません。

総コレステロール値は男女とも130〜220までが正常値です。しかし今は総コレ
ステロール値よりも、HDLコレステロールとLDLコレステロールの比較が重要視
されるようになっています。内の地方では総コレステロ−ル値240なんて大変です
よ。おたくの地方では男はいくつからいくつまでが正常値だと書いてありましたか?
また男には年齢差はないと書かれてありましたか?

>年齢があがると値も上がるということでしょうか?

総コレステロール値は年齢とは無関係ですよ。20代でも総コレステロール値が30
0以上の場合もあれば、50代でも120の場合もあります。総コレステロール値は、
大体1ヶ月ぐらいの間の食生活に因って大きく変動します。

>あと基準値内であっても最高値に近い場合は注意が必要ですか?

問題はHDL>LDLなのか、HDL<LDLだと思います。前者ならば220未満なら
ば問題はないと思いますが、後者である場合には問題大ありだと思います。

他の医療機関で再検査されることをお勧めします。女だと140〜240とか、女だと
年齢差があるなどと言うことは、医師が書いた本や血液検査項目には書いてありません
から。血液検査で男女差を設ける項目は、総コレステロールではなく、HDLコレステ
ロール:女40〜94、男:40〜81、コリンエステラーゼ、LAP、CPK、尿酸、
クレアチニン、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、赤
血球沈降速度など、ほとんどが赤血球に関するものです。

600病弱名無しさん:2009/03/14(土) 17:05:49 ID:tH3jCqt20
>>599
>また女性だけに年齢差があるなんて初めて聞きましたよ

どういう言い回しをされたか分かりませんが、女性は閉経後と閉経前で大きく違うので
その事を「女性は男性に比べて経年変化が大きい」という意味で言ったのかもしれないね

↓コレステロールの男女差を話題にしたページ(誰が書いたか不明w)
脂質異常症について
ttp://www.ict.ne.jp/~miki-nk/hyperchol.html
中年女性とコレステロール
ttp://www.ict.ne.jp/~miki-nk/cholesterol/chol-women.html
601病弱名無しさん:2009/03/14(土) 19:17:46 ID:K45kYAAtO
>>599
レスありがとうございます。私が受けた病院が独自のおかしな基準を設けているのでしょうか‥

因みに総コレステロール♂140〜220となっていました。LDLコレステロール50〜99 HDLコレステロール♂40〜99 ♀40〜109でした。
私はHDLとLDLが全く同じ数値でした。
この場合はどうなんでしょうか?また基準値内であってもHDLよりLDLの方が多いと問題ありですか?
602病弱名無しさん:2009/03/15(日) 07:55:04 ID:D2W71ioB0
コレステロールに男女差があるというより、動脈硬化耐性に男女差がかなりあります。
女性のほうがコレステロール値が高くても動脈硬化を起こす危険性ははるかに低いです。
603病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:37:17 ID:C2DAv7Ss0
>>601
自分で調べた方がよさそうですよ
604病弱名無しさん:2009/03/16(月) 05:16:30 ID:erSNWUDi0
>>601
私は去年3回別々の血液検査機関で検査を受けましたが、総コレステロール値とLDLコレステロール値
には3つとも男女差はなく、ひとつの機関ではHDLコレステロール値は男女差は設けられていず、もう
ひとつの機関では、♀40〜90、♂40〜79、また別の機関では♀40〜94、♂40〜81と表記
されていました。

生化学検査所に因ってばらつきがあるようです。統一されていないんですね。総コレステロール値はA機
関:記載無し。B機関:男女とも130〜219。C機関:男女とも130〜219。LDLコレステロ
ール値はA機関:男女とも120未満。B機関:男女とも70〜139、C機関:男女とも70〜139
となっていました。
605病弱名無しさん:2009/03/16(月) 05:55:11 ID:iUPsLKFw0
>>604
なんつーか細かい安全圏数値にこだわるのは気にするほどの必要ない気が。
遺伝的な高脂血症のレアケースの人はともかく、
節制続けてる人がどこそこの検査所規定の多少のオーバーあっても別にいいんじゃない?
もちろん運動不足に高カロリーや高脂肪食や酒など大量に飲んでいて検査所判定が微妙におかしいとか相談しているのは論外だけど。
606病弱名無しさん:2009/03/17(火) 18:09:44 ID:soKDyS8R0
高脂血症は動物性食品の摂り過ぎ、飽食の落とし子みたいな病気だね。総コレステロール値は
動物性食品を止めればまず正常値以内になる。まずと言ったのは、植物性蛋白質でも過剰摂取
すると、コレステロール値は220を超えるからだ。しかし300は超えないと思う。

あと中性脂肪値は、食事内容をその人の生活強度レベルに合ったカロリー以内に留めるならば、
正常値以内に収まる。酒は栄養が無く高カロリーだから、中性脂肪値を引き上げる主要因子の
一つだ。中性脂肪値を上げるのはやはり脂肪が一番だった。次が糖質だった。

運動をしない座業の人は、1日の摂取カロリーを基礎代謝量に近づけるべきだ。自分は1日の
摂取カロリーを計算して基礎代謝量に近づけたら中性脂肪値が正常になった。

ttp://www.kenkodiet.jp/check_basal.php
607病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:21:51 ID:G5IHtw+L0
食べる総量を減らす。
魚は食べる。
油も含めバランスよく食べる。
炭水化物の取りすぎの人が多いので気をつける。
それで適度に運動して適度な酒を飲めば
中性脂肪は正常値の下限まで減るよ。

みんな油と酒に偏見持ちすぎ。
608病弱名無しさん:2009/03/17(火) 22:24:07 ID:EFCn5aLE0
肉。
609病弱名無しさん:2009/03/17(火) 22:27:08 ID:65A+Wnuo0
遺伝的に、脂質代謝機能の弱い人もいる。
食べ物だけが犯人じゃないよ。
610病弱名無しさん:2009/03/18(水) 02:32:01 ID:NkXfU+AS0
>>609
肝機能が弱まると、脂肪代謝機能が弱まる。酒を多く飲む人は肝臓がアルコールを分解する
だけで精一杯になるから、脂肪を分解できなくなってしまうそうだ。
611病弱名無しさん:2009/03/18(水) 03:12:10 ID:iPv8TOIr0
>>610
そういうことでなく、遺伝的に代謝が弱いことを言っている。
うちはとても酒に弱い家系で、あまり飲まないが、親も俺も家族性だ。
612病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:09:17 ID:8vSPu79e0
うんこモリモリ出たよ
613病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:39:00 ID:5jcfLbrDO
はじめて中性脂肪が1000を超えた
採血の前の晩に焼き肉行って、その後2軒飲み屋をはしごしたからかもしれない
614病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:47:16 ID:pymoJCz50
>>613
焼肉食べて飲みすぎたからって血液中の中性脂肪が急激に上がるなら
それって何か悪い病気になっていませんか。
完全に肝臓がいっちゃってるとか、、、。
615病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:18:29 ID:HrEi75AW0
>>597
断然トライコア
616病弱名無しさん:2009/03/21(土) 06:24:42 ID:RZlLOI8+0
>>614
中性脂肪値は、1日の間に相当変動するそうです。肝機能が悪い人は中性脂肪値が高くなるそうです。
617病弱名無しさん:2009/03/21(土) 06:29:07 ID:RZlLOI8+0
私は中性脂肪値が2500なんてざらでした。でも今生きています。総コレステロール値も
高かったけれども、完全ベジタリアンになって正常値になりました。ヴィーガンです。
618病弱名無しさん:2009/03/21(土) 08:41:44 ID:S3xsRLSw0
ピタバスタチンカルシウム(スタチン系) 1mg を飲み始めて
1ヶ月で総コレ 400 → 300 になった
4mg / day まで増やせるそうですけど
当面このままでいくようです
619病弱名無しさん:2009/03/21(土) 16:39:00 ID:9NfQYmk90
>>617
参考までに、中性脂肪値が2500もあった時は何が原因でそんなに異常値が出ていたのでしょうか?
身体は健康体だったのでしょうか?
620病弱名無しさん:2009/03/21(土) 17:05:14 ID:3OTOsyiJ0
(・肉・)ばかり食ってたんだろ
621病弱名無しさん:2009/03/23(月) 18:00:00 ID:2vsl3B1D0
健康診断でコレステロール高いと言われ持病の検診ついでに2ヶ月毎に検査してます。
いつも総コレステロール250、HDL100、LDL150くらいだったのが
今回は総コレステロール220、HDL93、LDL113になってた。
最近、アーモンドにはまっておやつにしてたんだけどそれ以外考えられない。
ちなみにノンフライで味付いてないやつね。
カロリー気にしなくていい人は試してみてもいいかも。
でも中性脂肪はもともと50くらいだったのが今回31まで下がってしまった。
622病弱名無しさん:2009/03/24(火) 02:27:48 ID:Jk1PiSvw0
LDLコレステロール160
血糖値120
白血球10350

過去に二回失神
痙攣はないのに神経内科で精密検査の予約入れたれた
常に疲れやすい
5分程度の作業でぐったりする
血圧は127/72
常に眩暈がしてくらくらする
たぶん糖尿病だと思うのに何で神経内科で精密検査なんだろうか
623病弱名無しさん:2009/03/24(火) 09:49:35 ID:+Tjq/h4LO
>>622それくらいの血糖値じゃ糖尿じゃないでしょ。多分自律神経失調症のせんで調べるのでは。
624病弱名無しさん:2009/03/24(火) 09:58:19 ID:Dit+oqMBO
>>621
俺のおふくろの最新データと似ているが、医者に「全く気にする必要なし」と言われたとのこと。
食後210分だが、
総コレステロール250、HDL115、中性脂肪41

ちなみに俺の最新は、
空腹時
総コレステロール193、HDL41、中性脂肪91
625617:2009/03/24(火) 21:52:42 ID:Yf5hrRvx0
>>619
肉や魚などは食べていませんでした。しかしチーズを大量に食べていました。パンにチーズ
と人参をはさんで、マーガリンを付けて塩胡椒たっぷりで、ウィスキーをカナダで飲んでい
ました。マーガリンとチーズ漬けでした。
626病弱名無しさん:2009/03/24(火) 23:32:14 ID:+/EQZL7C0
中性脂肪1000超えたよ。
善玉は27だったよ。
悪玉も27だったよ。
尿酸は7,4だったよ。

オワタかな。
627病弱名無しさん:2009/03/24(火) 23:48:06 ID:oTvQ3Fdm0
>>626
お酒好きでしょ
同じく TG1000キーパー
628病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:03:45 ID:fwGB8sRL0
LDL160もあるorz
血圧は高いときは130位行くけど普段は上90、起立時の血圧は上が70台だったりする
血圧の変動が激しいのもコレステロールのせいなのか他の病なのか
629病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:09:45 ID:f3w/zD210
>>625
マーガリンはプラスティック食ってるようなもんだから。

危ないぞ。
630病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:12:17 ID:fwGB8sRL0
だからといってバターやオリーブオイルが安全な訳ではない
631病弱名無しさん:2009/03/25(水) 06:49:54 ID:zjlVZ+Gm0
>>626
黄色腫でた?
632病弱名無しさん:2009/03/25(水) 09:18:05 ID:VjmK2LaM0
>>629
マーガリンって植物性なだけでしょ。
なんでプラスティックなの?
633病弱名無しさん:2009/03/25(水) 14:50:48 ID:bZxHTbOD0
うむ。
634病弱名無しさん:2009/03/25(水) 14:54:58 ID:fwGB8sRL0
ID:f3w/zD210の脳がプラスティック製なんだろ
635病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:03:44 ID:Q82DLPNG0
バターは駄目っしょ。オリーブオイルはいいよ。
636病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:11:31 ID:VjmK2LaM0
オリーブオイルはコレステGoodだけど、カロリーBadだからね。
量には気をつけて。
637病弱名無しさん:2009/03/25(水) 16:44:04 ID:J0juSDDh0
うん。
638病弱名無しさん:2009/03/25(水) 18:37:20 ID:juG5yVAg0
>>632
たぶん、トランス脂肪酸の有害性を言いたいのかな、629さんは。
トランス脂肪酸については、ぐぐればいっぱい出てくると思うよ。
639病弱名無しさん:2009/03/25(水) 20:29:38 ID:10Y3x+uE0
グレープシードオイルのほうがいいと聞いたが
640病弱名無しさん:2009/03/25(水) 23:55:02 ID:pnCPw/hJP
高脂血症の奴が今更トランス脂肪酸とかw
食べ物によって血液が酸性やアルカリ性になるとかいう戦前の嘘知識みたいでワロス
641病弱名無しさん:2009/03/26(木) 00:27:42 ID:6xRXujOD0
( ´_つ`)ホルース
642病弱名無しさん:2009/03/26(木) 01:50:00 ID:6vuue1TN0
>>627
いや、それが酒は全く飲まない、タバコも吸わない。
食生活も脂ものは週1。

ただ、睡眠不足、運動不足は否めない。
20歳ころから体重変わってないが、スポーツやめて
筋肉との比率は明らかに・・・・

>>631
それなんぞ?
643病弱名無しさん:2009/03/26(木) 07:13:19 ID:Znp7r59EO
すみません、質問させて下さい。板違いかもしれませんが、メンヘルにはスレが無かったので。
現在鬱と摂食障害で治療しています。拒食→←過食のループで結局12kg太り、160センチ58kgが70kgになりました。
胃が悪くてピロリ菌も除菌したのですが、最近また胃が痛く通院しましたら、胆石症と脂肪肝がエコーで判明しました。
採血をされ、二週間後にまた来るように言われましたが、正直一度に色々判明して頭がついていけません。
現在固形物が怖くて、きな粉牛乳とプロテイン飲料で一日600kcal程度とっています。
青魚とかも食べた方が良いでしょうか?その場合、缶詰の魚でも大丈夫でしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。長文すみません。
644病弱名無しさん:2009/03/26(木) 07:18:19 ID:v0CqVEpHP
高脂血症じゃなくて脂質異常症ていうようになったらしいね。
645病弱名無しさん:2009/03/26(木) 08:37:24 ID:mSG/gCgn0
>>643
高脂血症(脂質異常症)なのか不明ですが、確かに青魚は悪玉コレを下げる要素はあると聞きます
缶詰でも問題ないと思いますが、普通の魚の刺身や焼き魚でもいいとは思います
646病弱名無しさん:2009/03/26(木) 09:55:31 ID:+dqZDHqr0
>>643
拒食と過食を繰り返してるのなら、一度にいろいろ判明しておかしくないからその事自体を驚いたり嘆く必要はない。
血液検査もやったのならおそらく肝機能や中性脂肪と総コレステロールや血糖値中心に異常値も出てるはず。

青魚摂りたいなら缶詰やEPAのサプリでも大丈夫だが何より野菜分と一日600kcalは少なすぎ。
カロリーが少なすぎたり食事の間隔が空きすぎるのも脂肪肝や胆石を大きくする要因になる。
せめて野菜も食べて一日1000kcal程度の食事とストレッチに軽い散歩程度は必要。
適正体重になれば胆石以外の多くの異常は半年や一年で自然と治る。

結局のところは鬱と摂食障害を治す以外それらを治す方法はないよ。
ついでにメンヘル板でキーワード「食」で検索したら20近くスレが見つかるから適当に見てきたら?
647病弱名無しさん:2009/03/26(木) 09:57:42 ID:+dqZDHqr0
>>643
忘れてた。
きな粉牛乳はたんぱく質やカルシウムの補給にいいけど、きな粉も牛乳のどちらも脂肪分結構高いよ。
せめて牛乳は低脂肪か無脂肪牛乳でないと。
648病弱名無しさん:2009/03/26(木) 10:26:23 ID:r4anY0560
>>643
あまり詳しくないので正確なところはわかりませんが、貴方の場合精神的な面が大きそうなので、
食事よりも運動をしっかり行うことをアドバイスさせていただきます。
それから、家族や友人との関係を見直すことも大切かと思います。
偉そうにスミマセン(^^;
649643:2009/03/26(木) 12:41:50 ID:Znp7r59EO
>>645-648
レスありがとうございます。
自炊出来ないので、缶詰でも大丈夫で安心しました。缶詰が一番安いので。
もやしやキャベツも買って来ようと思います。
メンヘルの食スレも検索してみます。
本当にありがとうございました。
650病弱名無しさん:2009/03/26(木) 20:34:36 ID:gtTLMH7K0
住民健診の結果来た。

HDL98、LDL220だったよ。

さすがに投薬を始めないとダメかなあ。
でも、受診したくないなあ。
651病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:55:10 ID:kbk0Zfc60
HDLが高いからまだ望みはあるかも・・・
652病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:10:19 ID:m88Jm7XqO
26歳183/48.5
HDL正常
LDL37
中性脂肪79でこれだけ高かったんだけど…基本的に三食白飯茶碗2杯と軽く野菜な食生活です。炭水化物の摂り過ぎが原因でしょうか?
653病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:48:13 ID:Na4Wi+GW0
>>652
それ以前に一行目の183/48.5が何指してんのかよくわからん
654病弱名無しさん:2009/03/28(土) 14:12:26 ID:46NaKHqT0
身長と股下じゃね-の? どうでも良い数字だが
655病弱名無しさん:2009/03/28(土) 14:17:57 ID:7Bifx+lM0
TGの79って高いの?
BML社だと基準値50〜149になってますけど・・・。
656病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:03:00 ID:Mxhomqe20
中性脂肪は動脈硬化には関係ないようだが。何故中性脂肪を攻撃するのか?不思議。
アメリカでは中性脂肪なんて問題にされていなかった。

狂牛病みたいだね。
657病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:08:37 ID:Mxhomqe20
>>655
俺は中性脂肪10000だったが今生きている。ベジになったのが29歳
だったから。
658病弱名無しさん:2009/03/30(月) 08:31:12 ID:xrBGWHxcO
遺伝性の脂質異常で一時、中性脂肪1000越え(当時170cm、57kg)。
それからベザトールの服用開始してここ7年間、400前後。
食事も改善しようと1ヶ月、油もとらず、酒も飲まなかったが300前後。
ためしに数日間、白米などの炭水化物をやめて、野菜、肉だけをとるようにしたら100前後に(現在67kg)。
糖分由来の脂質異常の場合、炭水化物と酒に気をつけないといけないんだろうか。
でも炭水化物なしの生活なんて…
659病弱名無しさん:2009/03/30(月) 11:29:08 ID:hxkZtRduO
>>658
↓参考
ドクター江部の糖尿病徒然日記
http://koujiebe.blog95.fc2.com/
660病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:01:20 ID:ho/xoK+D0
日本人が野菜と肉だけ食ってたら欧米人と違って何かしらの病気になるだろ
661病弱名無しさん:2009/03/30(月) 15:47:05 ID:hxkZtRduO
>>658
糖尿病の検査はしたことがありますか?

(でも、その薬はインスリンの効きをよくするのかな?)
662病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:56:54 ID:aFRWovKl0
ピンクグレープフルーツはコレステロールを下げるのに大変効くと外国の医学書で読んだことがあるのを思い出したので、
毎日1個ずつ3ヶ月食べ続けた

なんと3ヶ月で総コレステロールが
280→220に激減!

もちろんグレープフルーツの他に、食物繊維などを沢山摂取するように心がけてはいたけど

ただし!
グレープフルーツの果実はコレステロール値降下に効くけどグレープフルーツジュースは
効かないと、その外国の医学書に書いてあった

今、グレープフルーツの季節なので試してごらん!
663病弱名無しさん:2009/03/30(月) 21:10:47 ID:aFRWovKl0
上の続き
自明の事ながら、既にコレステロール降下剤を飲んでる方はグレープフルーツ並びにグレープフルーツジュースはやめておいてね
664病弱名無しさん:2009/03/30(月) 21:19:16 ID:s79U8x3V0
グレープフルーツ作戦をやってみるよ
665病弱名無しさん:2009/03/30(月) 22:44:10 ID:aFRWovKl0
>>664
頑張って

当面の目標値は総コレステロール200
だからグレープフルーツはまだ続けてます
最近さらに軽い運動も追加しました

3ヵ月後健康診断です
頑張ろう!

666病弱名無しさん:2009/03/31(火) 02:00:00 ID:y4p2z5qF0
1000超えた。
体重は変わらないのに、どんどん増える。
血はドロドロなのだろうか・・・
667658:2009/03/31(火) 08:20:59 ID:vF4ybAPoO
>>661
毎年の健康診断でやっているはず。
祖母が糖尿病だったんだが、俺も糖尿なの?
668病弱名無しさん:2009/03/31(火) 10:08:36 ID:qRQ3vyDW0
コレステロールが病気なのではなく、あくまでも本当の悪は「動脈硬化」ですよね。
では、動脈硬化は何が原因なのかというと、活性酸素とかいう記述もありますが、
悪玉コレステロールが原因という記述もありますが本当でしょうか?

コレステロール自身は細胞の生成上欠かせないものだと思うのですが、
コレステロールの蓄積は害があるもののコレステロール自身が動脈硬化の原因となるのでしょうか?
669病弱名無しさん:2009/03/31(火) 22:55:05 ID:t/xj+Hdm0
>>668
コレステロールが高いと動脈硬化や心臓病になりやすいんだから
どっちにせよ良くないよ

クスリ飲み始める前、まず上のグレープフルーツ作戦を試してみると良いよ

以下グレープフルーツの効果の海外の研究について

http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_543.html

他の医学書では、果実は効果あるけど、ジュースの方は駄目らしい
670病弱名無しさん:2009/04/01(水) 00:25:27 ID:il2lSVXZO
>>667
食事をすると、血糖値が高くなる。
高血糖の状態が長時間続くのが糖尿病。

健常者なら、グルコースは肝臓でグリコーゲン、脂肪に変わり、血糖値を上げる。
それから、血糖値が下がるのだが、血糖値が下がるのは何故?
671病弱名無しさん:2009/04/01(水) 09:13:11 ID:z1F1+FI+0
>>669
ありがと。
実は私はもう薬を服用しています。
コレステロールがどういう作用で動脈硬化に繋がるのかを知りたかったのは医学的な関心からです。
女性は一般にコレステロールが高くても動脈硬化になる率が男性に比べてかなり低いので、
コレステロール自身が動脈硬化に繋がるのかどうか、ちょっと疑問だったものですから。
672病弱名無しさん:2009/04/01(水) 12:23:09 ID:1tW3CtpdP
女も更年期を迎えりゃ高コレステロール、動脈硬化になりやすくなる
673病弱名無しさん:2009/04/01(水) 13:52:16 ID:XMNE9E280
親戚のおばさん更年期になってコレステロール280,血圧高めにになり
息苦しい胸の痛みで狭心症の疑い明日、心臓カテーテル検査だと。
ただの更年期ストレスの神経症であって欲しい。
674病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:40:48 ID:TGv3AiKq0
私は多分更年期でLDL200以上もあるんだけど血圧が低い
特に起立時が上70くらいなのでしょっちゅう立ち眩みや眩暈、酷い時は気を失う
来週、MRIの検査があるorz
675病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:14:30 ID:X3MJo/AOO
ALT 38
r‐GTP 145
総コルステロール 272
中性脂肪 200
HLD 51
LDL 202


でした。


食事に気を付ければ数値は下がるものでしょうか?


かなり凹んでます。
676病弱名無しさん:2009/04/01(水) 18:32:33 ID:3n2/R2i30
身長体重年齢性別や既往症、
普段の食事量やアルコールや他に飲んでる薬やサプリも書かないとわからんがな。
677675:2009/04/01(水) 19:28:52 ID:X3MJo/AOO
30才半ば

食事は
朝 なし
昼 豆乳、野菜ジュース
夕 ビール1本、空腹からついドカ食いしてしまいます。

やはり夕飯のドカ食いのせいでしょうか
678病弱名無しさん:2009/04/02(木) 00:33:17 ID:3JXSdoaxO
黒烏龍茶飲めば中性脂肪下がる?

679病弱名無しさん:2009/04/02(木) 09:22:38 ID:Qkma2vrk0

全然、下がらん。
2年ほど毎日飲んでるが。
680病弱名無しさん:2009/04/02(木) 12:07:06 ID:MBq/XlRWi
>>677
現在の体重、体型は?
681病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:16:29 ID:3JXSdoaxO
>>679
表示に偽りあり?

中性脂肪が高いのも悪玉コレステロールが高いのも
rが高いのも

脂肪肝でも


要は食べる量を半分にすればいいだけでしょ?

682病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:27:26 ID:Pe/hlFjz0
食欲コントロールって結構難しいんだよね
好きなものを好きなように食った結果が高脂血症
683病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:11:09 ID:35ZsmFaU0
>>681,678
ID:3JXSdoaxO

お前極論すぎて煽りくさい
684病弱名無しさん:2009/04/02(木) 17:06:14 ID:4FJhPLNi0
今日健康診断行ってきた
総コレ値とHDL値か、HDL値とLDL値、どちらか選んでと言われたので
後者を選んだけど正解?
総コレはあんまり意味ないんだよね?
685病弱名無しさん:2009/04/02(木) 17:20:44 ID:zpKaJUH20
>>684
正解だと思う
それって3つ一緒には出来ないの?
686病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:46:39 ID:4FJhPLNi0
ども!うん なんかセットになってるらしくできないらしい
ちなみに懇意にしてる先生だから「前回LDLがちょっと高くてHDLが低かったから
高脂血症ってことで保険適応で調べますねー」ってw

それと質問続きで申し訳ないんだけど、以前、といっても2年ぐらい前だと思うけど
このスレの多数の考えとして日本人は総コレはちょっと高くても問題ない、むしろ
ちょっと高いぐらいのほうがいい、っていう見解があったと思います
その根拠が名古屋かどっかの大学の研究結果だったと思います

あの考え方から今のこのスレの考えってどのぐらい変化しました?
ちらほら目にはいってくる情報では、総コレ関係なし、HDLとLDLもあんまし関係なし
スーパーLDLとかいうのがやばい、とかなんとか ここでも同じ考えですか?
687病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:52:45 ID:9fj7l7Nu0
総コレって、あんまり意味ないんですか?
総コレ  312
中性脂肪  60
HDL  105
LDL  193

39才女性です。食事指導を受けて、1ヶ月後再検査です・・
ダイエットの反動で、食べ放題に頻繁に行ってしまいました。
自業自得ですが、恐ろしくて、泣きたいです。
食生活を戻せば、改善の希望はありますか?










688病弱名無しさん:2009/04/02(木) 19:14:54 ID:qEzIcDIx0
>>686
大半はその考え方だと思いますよ。
私自身も変わりましたし。
>>687
食生活改善と運動で十分改善しますよ。
689病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:09:20 ID:9fj7l7Nu0
>688さん、レスありがとうございます。687です。
心配で、食事も喉を通らなかったのですが、
688さんのお言葉で、落ち着きました。
食べ放題を止め、規則正しい生活に努めます。
ありがとうございました。
690病弱名無しさん:2009/04/02(木) 20:59:11 ID:3OXGIrMnO
おからはコレステロールにいいと聞きましたが効果はありますかね?食している方いますか?
691病弱名無しさん:2009/04/02(木) 21:18:09 ID:NWDs0KlB0
>>690
大豆タンパクや食物繊維は基本的にコレステロールを下げる方向
だからといってデブにありがちパターンの健康食の食べすぎは脂質も高いからカロリー過剰でコレステロール上昇
692病弱名無しさん:2009/04/02(木) 22:47:11 ID:iaqs8H1P0
>>687
まだまだ大丈夫。

ただ、食生活はちゃんと改善してください。
そのトシでダイエットの反動なんかで食べまくったら、ほんとに
体を壊します。リバウンドがどうとかいう以前に。
もう、そういうトシなんだと自覚してください。
693病弱名無しさん:2009/04/03(金) 00:07:31 ID:6hbbJmQS0
善玉コレステロールHDLを増やさないとな。
694病弱名無しさん:2009/04/03(金) 01:35:36 ID:bBs+LIal0
>692さんのおっしゃる事、胸に沁みます。687です。

今日から、食生活の改善と、運動を始めました。
健康のありがたさを忘れて、無茶をしました。反省です・・
温かいレス、本当にありがとうございます。

695病弱名無しさん:2009/04/03(金) 05:31:23 ID:Cgm0iwov0
>>434
コレステロールが過剰になるのは、脂肪酸のひとつであるミリスチン酸が
どのくらい食事に含まれているかに因るんだよ。
動物性脂肪に多いミリスチン酸を多く摂ると、肝臓で必要以上にコレステロールが作られてしまうからね。
で、魚であってもそのミリスチン酸は多いから(オメガ3系脂肪酸が多いのでマシではあるが)、
医者はそのような言い方をしたんでしょ。運動ではあまり変わらないというのも事実だし。
日本人は長い間、動物性脂肪の少ない食事をしてきたから、西洋人と比べるとコレステロールが作られやすい
肝臓を持っているのかもね。その上、食事からミリスチン酸やコレステロールそのものを
多く摂ってしまっているもんだから異常値になりやすいのは当然。
だから日本人は魚を少し食べるだけで十分なんだよ。
食肉業者やマスコミや政府に踊らされないようにしないとね。
家族性だと言われても、食事を改善するだけで正常値にすることは簡単だよ。
696病弱名無しさん:2009/04/03(金) 06:20:51 ID:OJeePiAQ0
>>695
家族性でも、食事を改善するだけで、まあまあ正常値にはなる・・・

でも、ほんとに肉や乳製品を一生食べないくらいの悲壮な決心を
しないと、完全な正常値は無理かもしれないと思う。

それよりは、ちょっと高いかな程度で維持しながら食を楽しみたい。
人間として生まれてきたんだから。
寿命を延ばすためだけに、人としての喜びまで捨てたくない。

まあ、俺の場合は、だけどね。
697667:2009/04/03(金) 08:33:10 ID:nbk6K95EO
>>670
血糖値は正常値だよ。
あと俺の読解力がないせいかなにが言いたいのかよくわからん
698病弱名無しさん:2009/04/03(金) 19:59:48 ID:D8vhU3Iw0
>>695
>>696
結局のところ、家族性のやつは薬飲んで食いたいもん食う、これが正解かねぇ・・・
699病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:23:22 ID:lwM8pMD/0
健康保険を使わないのなら、ご自由に。
700病弱名無しさん:2009/04/03(金) 22:38:25 ID:zejQdaQZ0
健康保険を使って薬飲んで食いたいもの喰ってます(^^)
701病弱名無しさん:2009/04/03(金) 23:00:08 ID:47CVHgBQ0
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
702病弱名無しさん:2009/04/04(土) 07:08:26 ID:yjciS86MO
糖尿病と中性脂肪は密接な関係 -中性脂肪がみるみる下がる最新情報100:
http://fatclear.com/30/40/000283.html
703病弱名無しさん:2009/04/05(日) 05:11:01 ID:NxmFCgwh0
>>669

グレープフルーツを食べてダイエットに励んでいた女性の左足に血栓が生じ、もう少しで
切断する必要がある状態にまで症状が悪化した。英医学専門誌ランセット(Lancet)
に珍しい症例として報告された。

 米ワシントン州オリンピア(Olympia)にある病院の救急医師団は、2008年11月に42
歳の女性を治療した。女性は運び込まれたとき、息切れ、めまい、歩行困難の症状を
訴えていた。

 超音波スキャンで調べた結果、左足に大きな静脈血栓ができていたことが判明。壊疽
(えそ)で足を失う危険性があったが、血栓溶解薬を血栓部分に直接投与したところ、
血流が回復した。

 その後の医師団の調査で、女性が前日に1.5時間ほどの比較的長時間の車による移
動を行い、エストロゲン経口避妊薬を毎日服用し、静脈血栓塞栓症に関連した遺伝子
異常を持っていることなどが分かった。これらはすべて、深部静脈血栓症(DVT)を引き起こす
要因とされている。

 だが、体調を変化させる直接のきっかけになったのは、女性が3日前からダイエットの目的で
毎朝グレープフルーツを食べ始めたことであると、医師らはみている。グレープフルーツジュースに
は、避妊薬のエストロゲンを分解する酵素の力を弱める働きがあり、その結果、血液の凝固が
促進されるという。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2589398/3994568
704病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:19:33 ID:dPDfTmrTP
42で経口避妊薬か
普通はもうセックスもしたくなくなるような年齢なのにお盛んなこった
705病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:31:17 ID:zBVETY4w0
女性は中年の方が性欲がすごいらしい
706病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:40:37 ID:N46SsEdK0
アメリカは肉食人種だからかなぁ
こっちはほぼ同年代の女だけど枯れっぱなしで更年期障害だよ
707病弱名無しさん:2009/04/05(日) 15:29:04 ID:2jNLLsQ90
特養では、80、90のおじいちゃんたちが夜這いをしたり、
おばあちゃんたちがおじいちゃんの取り合いをしたりと、
まだまだお盛んなわけだが。

人間は一生性欲から逃れられないものだよ。
708病弱名無しさん:2009/04/05(日) 16:24:10 ID:qVfJi5niO
毎日
コカ・コーラ飲んでたけど
とりあえずコカ・コーラゼロにしました。
709病弱名無しさん:2009/04/05(日) 18:31:44 ID:ODs7ELSE0
>>708
緑茶にしたら?
710病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:00:43 ID:D4cLwJ7F0
>>708
コーラは知らんがカロリーゼロ飲料は場合によっては本家飲料より肝臓やすい臓に負担をかけて
結果的に高脂血症には悪影響だったりするんだが
711病弱名無しさん:2009/04/05(日) 19:29:14 ID:dPDfTmrTP
>>707
それボケちゃって自分が若いと思い込んでてしかも理性すら吹っ飛んでる状態だから
更年期の中年とは根本的に違う
ボケた年寄りが皆淫乱になると思ったら大間違い
712病弱名無しさん:2009/04/05(日) 20:30:33 ID:RWvR2mYx0
・肌が脂っぽくギトギトニチャニチャしている
・血管が詰まりやすい 食事中など 
・顔の色が白っぽくむくんでいる
・便秘 汗をかかない

コレステロールが高いんですかね? 中性脂肪は以前正常値まで落としましたが
713病弱名無しさん:2009/04/05(日) 21:09:24 ID:dPDfTmrTP
まず血液検査しろ
話はそれからだ
714病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:25:46 ID:JHquQaXL0
>>708
肝臓すい臓に負担うんぬんは1日数リットルとか飲まなければ大丈夫
715病弱名無しさん:2009/04/06(月) 20:42:46 ID:fzKX9uQp0
「ソースは?」と言えば、自分が勝った気になっちゃう厨房って居るよな。
716病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:41:51 ID:EJ1gXB/L0
ここでうだうだ言ってる内に内科で血液検査すりゃ済む問題なのに
717病弱名無しさん:2009/04/06(月) 22:13:30 ID:PzsOxiAn0
そうそう。企業の検診とか無い人は、普通の内科で健康診断してくださいで大丈夫
血液検査と尿検査で2000円以内で済みます。
718病弱名無しさん:2009/04/07(火) 08:42:51 ID:m46m8r08O
献血400mIをすると無料で結果が分かりますよ
719病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:29:06 ID:cNIvT+jl0
献血は薬を常用してると出来ないし
衛生管理不備による集団感染が怖い
720病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:36:48 ID:mTyIlTYK0
輸血される側にするとLDL値の高い高コレステロールな血液は輸血したくないだろうなw
721病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:59:45 ID:NQa3tLvX0
大腸内視鏡検査前の採血で発覚しますた。
腸は無問題なのに・・・^^;
722病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:27:15 ID:A0SMqtHwO
結果きた
初めて280超えちゃった……
155センチ60キロなのに……
とりあえず飯をなんとかしないと…運動は仕事が疎かになるから……
あ ああ
723病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:10:03 ID:60VaXbut0
食事は豆腐、納豆、サバ、イワシ、ムネ肉、野菜等

サラダ
マヨネーズ サラリアをかける

おやつ
魚肉ソーセージ リサーラ

早朝、深夜の散歩

これで頑張ってみる
724病弱名無しさん:2009/04/07(火) 19:46:00 ID:WYQLN5+y0
>>723
ところでお前はおおまかでもいいからカロリー計算してるのか?
マヨのサラリアでもカロリーはかなりあるんだが
725病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:06:55 ID:60VaXbut0
>>724
してるよ
マヨネーズも食事によってはサラリアとディフェを使い分けるようにしてる
726病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:23:04 ID:cNIvT+jl0
>>722
それ十分デブメタボだから
727病弱名無しさん:2009/04/08(水) 07:58:43 ID:eZnLJQ1P0
155で60キロって、完全にデブだね。
まず10キロ減らすところからかな。
728病弱名無しさん:2009/04/08(水) 10:18:22 ID:nQ5OdzMP0
デブで高脂血症の人はまず肥満を解消して、その上でなければ語れませんよね。
729病弱名無しさん:2009/04/08(水) 10:27:02 ID:yFaVbkp80
35~149が基準値だけど
俺は192

あとはこれだけ落とせばいい。

駐車場も遠くになるべくおいて歩く
730病弱名無しさん:2009/04/08(水) 10:59:11 ID:V1pGOcML0
>>729
中性脂肪(TG)のことですよね?
これを落とすとHDLコレステロールが上がるとのことですが、今のHDLはどれぐらいですか?
731病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:47:33 ID:Pa4HHgR40
ディフェとかサラリアとか健康サララとか
使うとちがうものなの?
この度、特定検診でTG75、HDH68、LDL177で
メデタク高脂血症の仲間入りをしたので
食事をいろいろ調べてたんだど
卵は控えるべきなのか普通に食べていいのか
いわしはいいけど丸干しはダメとかよく解んないだよなぁ。
732病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:22:13 ID:VYGHKGhh0
>>731
卵もコレステロール下げに卵黄控えめ卵白はいいとか成分表示でマヨネーズもいろいろあるけど
あんたの場合はさほど数値高くないし、一般的にイメージされる野菜中心の粗食と適度な運動で十分だと思うが医者は何と言ってたんだ?
いろいろ調べる前に一番肝心な事を怠ってないか?
733731:2009/04/08(水) 14:00:25 ID:Pa4HHgR40
>>732
医者も食事と運動で様子見と言ってました。
しかし、我が家の場合、私自身好んで肉を食べたい人ではないのと
数年前から夫が中性脂肪と血圧高めのせいで
十分魚・野菜中心で肉好きの家族からは前世は虫などと嫌味を言われてます。
運動に関しても、一日3時間立って動きっぱなしのパートのせいで
少ないほうではないと思ってました。
この上、別に有酸素運動とか筋トレとか取り入れるとなると
結構、体力的にキビシイなぁ…と思っている状態だったので
一連の特保で助けになるものなのか?食べていいもの、
控えるべきものを調べているのでした。
734病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:04:07 ID:V1pGOcML0
>>733
糖質はどれぐらい摂っている?
ご飯やパンの量やその他間食(お菓子や果物)、または砂糖入り飲料。
735病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:34:15 ID:V1pGOcML0
高脂血症の治療法:
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/treatment.html

第1段階(総摂取エネルギー、栄養素配分およびコレステロール摂取量の適正化)
1)総摂取エネルギーの適正化
  適正エネルギー摂取量=標準体重*×25〜30(kcal)
*標準体重=[身長(m)]× [身長(m)]×22
2)栄養素配分の適正化
 
・ 炭水化物:60%
・ たんぱく質:15〜20%(獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする)
・ 脂肪:20〜25%(獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする)
・ コレステロール:1日300mg以下
・ 食物繊維:25g以上
・ アルコール:25g以下(他の合併症を考慮して指導する)
・ その他:ビタミン(C、E、B6、B12、葉酸など)やポリフェノールの含量が多い野菜・果物などの食品を多くとる(ただし、果物は単糖類の含量も多いので1日80〜100kcal以内が望ましい)。
  第1段階で血清脂質が目標値とならない場合は第2段階へ進む。
・・・
大体、PFC比は、2:2:6か?
736病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:42:47 ID:ZwidvH8O0
>(獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする)

やっぱこれか・・・
737病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:51:21 ID:V1pGOcML0
>>736
それって、油の関係じゃないの?
738731:2009/04/08(水) 16:11:59 ID:Pa4HHgR40
>>734
女のくせに甘いものは好きじゃないんです。
甘いお菓子やドリンクは疲れたとき、口に美味しいと思える2,3口程度
果物もたまに朝食時に少し食べる位
炭水化物もそれほど多いとは思ってないんだけど…
あっ…ビール、350mlを一日一缶、調子に乗ると二缶。
コレやめたら楽しみが無くなる(´Д⊂ヽ

739病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:05:00 ID:V1pGOcML0
>>738
>624
俺のおふくろの最新データと似ているが、医者に「全く気にする必要なし」と言われたとのこと。
食後210分だが、
総コレステロール250、HDL115、中性脂肪41

>731
> この度、特定検診でTG75、HDH68、LDL177
→これより、総コレステロールを求めると
LDL=総コレステロール−HDL−TG*0.2より
総コレステロール=177+68+75*0.2=260

ふ〜ん、中性脂肪(TG)を多く燃やせばいいんじゃないかな?

酸っぱい果物(ビタミンC、クエン酸)や、酢の物、食物繊維(野菜、海藻、いも類)など。
ちなみに俺のおふくろは「さつまいも」が大好物(ビタミンC、食物繊維)
740病弱名無しさん:2009/04/09(木) 07:29:54 ID:wpL9LOLeO
>>733
鉄分は大丈夫?
741病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:35:15 ID:LQx42ZVR0
>>710
昨日(8日)の日経夕刊で読んだのですが、
群馬大の研究によると、
膵臓のラ島β細胞自体に甘味受容体があって、
甘味物質を直接感知してインスリンを分泌させているそうです。
人工甘味料のスクラロースでもインスリン分泌が促進されたそうです。
742731:2009/04/09(木) 17:38:48 ID:GkYOEh6K0
昨日、あれからスーパーでディフェとサラリアを調達してまいりました。
小さいのに、いいお値段なんですね。
数年後に掛かるかもしれない医療費を考えれば
大したことない値段なのかしらん?

少し前まで病院で栄養指導をしていた友人に会って来ました。
ランチ代を指導料としていろいろ教えてもらってきた。
ウチの食事のメニューは完璧とまではいかなくても
理想に近いとのことで、問題はないらしいです。
が、問題点を二つ指摘されました。
一つ目は早食い。確かに時間が足りないのを言い訳に
朝食なんかキッチンで立って食べたりすることもあるし
急いで食べるのがクセになってる部分もありました。
二つ目が夜のビール+おつまみ。
風呂上りのビールの際にゴマや豆の入ったお煎餅(←好物)とか
さきいかとかナッツとか少しだけ食べるのが楽しみなんですが
考えてみると寝る前に食べるものにしては危険ですよねJK

その2点を考慮つつ、もう少し機敏に動く工夫をして
ボチボチ頑張ってみることにいたします。
長々と失礼いたしました。
また、寄らせていただきます♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
743731:2009/04/09(木) 17:43:33 ID:GkYOEh6K0
>>739
>酸っぱい果物(ビタミンC、クエン酸)や、酢の物、食物繊維(野菜、海藻、いも類)など。
TGにはこれらが良いのですね。勉強になりました。
実は昨日買ったサラリアをリンゴ酢でのばしてドレッシングにしてみました。
高いので量を増やそうとケチな考えだった訳ですが
結果的に良かったようで…( ̄ー ̄)ニヤリ

>>740
鉄分もコレステロールに関係するものなのでしょうか?
実は、若い頃20年ほど前になりますが
鉄欠乏性貧血と診断されて鉄剤を一年ほど飲んでました。
今は症状もないし、意識して貝類、海草、豆なども摂っているので
大丈夫だとは思うのですがこれを機会にヘモグロビンを調べるため
献血でも行って来ようかな?
744病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:09:31 ID:8IwTNbOTO
ギャル曽根ってあれだけ食べても健康体だよな
うらやましい
745病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:35:53 ID:wpL9LOLeO
>>743
俺のときは、肉類は赤肉OK、魚介類は青背が推奨で、魚と呼べないものは絶対NGだったのだが。。。

今は、意識して貝類はOKなの?
746病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:03:49 ID:GkYOEh6K0
>>745
鳥獣の脂肪が高脂血症に良くないの常識ですが
それも不足しすぎると貧血とか血管そのものを弱くしてしまうこともあると
友人の栄養士が言っておりました。
あと、貝類・エビ、イカ、カニは昔はだめだったらしいけど
最近はこれらに含まれるタウリンにコレストロールを下げる効果があるとかで
普通に摂っていい食品になっているそうです。
747病弱名無しさん:2009/04/09(木) 21:25:29 ID:Og7s1I4Y0
肉類を食べないと血管が弱くなるというのは、科学的根拠はないよ。
748病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:49:16 ID:P3i3/mmT0
>>731
なんつーか長期間通えるようなかかりつけの病院に探して血液検査と場合によっては薬の処方してもらえよ。
まずは運動と食事制限から薦められるだろうし、コレステロールを直接下げる薬もあるけど肝臓や筋肉に副作用もあるし。
その程度なら胆汁の分泌の促進するウルソ錠とその効果を高めるビタミンCサプリに胆汁から出たコレステロールを吸着する食物繊維でいいんじゃないか?
もちろん暴飲暴食禁止と運動するの必須で正常値まで大分下がったんだが。

ついでにディフェとかサラリアとか健康サララなんかはたまに使ってるけど、
普段は紫蘇などノンオイルドレッシングの方が安くて紫蘇自体もコレステ下げる効果があるからいいんじゃないか?
749病弱名無しさん:2009/04/10(金) 08:45:08 ID:dJ/Hhioe0
>>744
ギャル曾根を見ていると良くわかるけど、人間は本来食べる量で体重をコントロールするのではなく、
食べたものからどれだけ吸収するかで体重を生体機能がコントロールしているのですよね。
なので普段より食べると吸収力が落ち、少ないと吸収力を上げるという力があります。
でも、残念ながらこの力は弱く、誘惑に負けて肥満になってしまいます(^^;
750病弱名無しさん:2009/04/10(金) 10:21:47 ID:sLGgFSdS0
NHKで大量に食った後のギャル曾根の胃腸のCT画像や下の話で悪いがさっさと便にひねり出す力など検証してたけど
あれは特異体質らしいだからどちらにしろ一般人の参考にはならないみたいだなあ
751病弱名無しさん:2009/04/10(金) 12:18:51 ID:btfkf4+y0
32歳♀、初心者のためバカな質問お許し下さい。
胃腸炎で病院にかかり、たまたま脂質異常が分かりました。
悪玉183
善玉55
身長158・体重49(普通体型)
甘い物が好きで運動不足は思い当たりますが、医師の話では体質の遺伝じゃないかと。

しばらくは食事と運動で様子をみてと言われましたが、下がらなかった場合は薬を飲んだほうが良いと。
薬を飲めば、甘い物を普通に食べても良いのでしょうか?
診察後にわいた疑問のため、医師には聞けませんでした。
ドカ食いしてるわけではありませんが、チョコやアイスをほぼ毎日食べてました。
今は我慢してます。
752病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:00:39 ID:IMy6ONPG0
>>751
甘いものは中性脂肪値じゃないの。
コレステロールの問題は動物のお肉とか古い油などを使う料理が問題だと思います
それと野菜とか海草類をあまり取っていないとかでも高くなるかも
753病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:11:15 ID:NQNrAoD50
>>751
脂質異常と診断されたのなら中性脂肪か総コレステロールのどちらかか出てるはずだけどその数値は不明?

あとストレス解消に3時のおやつに100円ちょっとのチョコやアイスを毎日一つ程度なら問題ないがそれ以上食いたいとなると責任もてない
754病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:45:52 ID:wg2gjY5l0
>>710
こんなのあった。

ダイエットコーラでも、メタボリックのリスクが増加 !
http://www.rda.co.jp/topics/topics2926.html
755病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:18:55 ID:O97CV3g40
メバロチンで、横紋筋融解症になってしまった人、ここにいらっしゃいますか?
756病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:29:43 ID:5getoXzo0
>>755
手遅れになると亡くなってしまうみたいですね
757病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:35:47 ID:SLr+1mZy0
>>754
情報サンクス
読んだけど、ゼロカロリーのコーラがリスクを増やすわけじゃないよね。
そもそもゼロだろうが炭酸飲料を好むような食生活の人はメタボリックになりやすいという結果でしかないと思う。
758病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:01:10 ID:M+1PJ8j40
風が吹けば何とやらだな
コーラの瓶にネズミが入ってたとかいう類の都市伝説は昔からあるし
ポップカルチャーに対する潜在的な敵愾心による認知バイアスと思われ
759病弱名無しさん:2009/04/11(土) 03:02:06 ID:ihTpPbtY0
私は取敢えずアイスやケーキを減らして10kcal未満の低カロリーゼリーにした
炭酸飲料は好きじゃないが甘いものはやめられない
760病弱名無しさん:2009/04/11(土) 11:43:43 ID:+txSqStjO
ラーメンがやめられないんだが

スープを全部飲まなければカロリー高くないよな?
761病弱名無しさん:2009/04/11(土) 12:01:16 ID:his8/WsM0

いい大人ならそれくらいわかれよ・・・・
762病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:33:50 ID:EC5ocxYC0
うむ。
763病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:04:43 ID:8vIm0Ssv0
>>761
まだ厨房です
764病弱名無しさん:2009/04/11(土) 19:06:54 ID:ihTpPbtY0
ガキは2chやるな
死ね
765病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:04:48 ID:TUjvxBw90
明日質問いたします。よろしくお願いします
766病弱名無しさん:2009/04/12(日) 11:25:38 ID:TA6gq6mo0
>>763
厨房が、このスレの住人になるってメタボ家系かよw
767病弱名無しさん:2009/04/12(日) 12:59:22 ID:P4WYqHS20
ガキのくせに2chやっててしかもメタボ(笑)
768病弱名無しさん:2009/04/12(日) 16:04:57 ID:MRYe89WeO
速筋の少ない人のほうが、血中の中性脂肪を多く取り込むでいいのですね?

一般に
女性のHDLコレステロール>男性のHDLコレステロール
であってますか?
769病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:50:02 ID:Udb2ReWiO
HDLコレステロール低値って診断された。
これはどうなんでしょう?ちなみに普通体型
770病弱名無しさん:2009/04/14(火) 16:56:00 ID:Oev5+I0gO
魚のアジやカツオやタイの脂って大丈夫なの?
771病弱名無しさん:2009/04/14(火) 17:21:02 ID:03SDDmMW0
背青魚の脂は善玉コレステロールを増やし悪玉を減らすのでいいと云われているね
772病弱名無しさん:2009/04/14(火) 18:41:41 ID:to6S1UuoO
おまえら気にしすぎだ
肉、魚、野菜をバランス良く腹八分目に食べていれば
数値は正常になるはず

773病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:12:22 ID:CgFDF0+a0
うむ。
774病弱名無しさん:2009/04/14(火) 20:37:37 ID:to6S1UuoO
酒も毎日飲まずに週末だけに
775病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:41:38 ID:QAznwwyP0
元々そんなに肉は食べないし野菜魚中心なのにLDLが高い。。
どういうこと?
776病弱名無しさん:2009/04/15(水) 00:28:07 ID:kLGA1wqoP
LDL232で弱い薬を出そうかどうか思案中の主治医
で、別の病院も含めてこの一ヶ月で3度目の血液検査
しかも看護婦が下手で針を刺す時も終わった後も痛かったし、今も少し痛い
血液検査の結果を聞いたら別の内科を探そう
777病弱名無しさん:2009/04/15(水) 08:34:58 ID:u5y6dEF70
>>775
ご飯の食いすぎ?
778病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:48:14 ID:Lh3q0UtHO
自分も家族性高脂血症なんですが
趣味はウエイトトレーニングです
でも発達がかなり遅いです
家族性のばあい筋肉の発達は弱いんでしょうか?

因みに3週間ほど前から蛋白同化ホルモンを飲んでいます
みるみる発達するんで、嬉しいです
779病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:06:03 ID:eWlz8LAS0
血圧90/66
空腹時血糖122
総コレステロール219
HDLコレステロール41
中性脂肪154
LDLコレステロール160

血糖値、中性脂肪、LDLが高いのでコレステロールを下げる薬を投与するかどうか決める為
また採血されて血液検査結果待ち

この程度の数値で投薬対象になるものなのでしょうか?
780病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:08:06 ID:eWlz8LAS0
脳MRI、心電図は異常なしです
781病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:12:43 ID:QPnIunIo0
>>775
肝臓が高性能過ぎるってこと。
肉は一切必要としない体だな。
782病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:09:24 ID:C1W9bVJx0
>>779
年齢、性別、生活習慣、また医者によって投与判断は違ってくると思いますけど。
783病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:21:47 ID:eWlz8LAS0
>>782
総合病院神経内科では投薬治療の必要なしという診断
地元の内科クリニックでは投薬を検討してるらしく再度血液検査
どっちを信じたら良いのか分からない
784病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:38:09 ID:s1KPetFf0
>>783 
ID:eWlz8LAS0の書き込みから普段どんな生活をなさってるかが書かれていないんでよくわかりませんが、
遺伝的など特殊な例を除けば、
普通はまずは何ヶ月か食事・運動改善、それで駄目なら薬というのがセオリーなはずですよ
785病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:53:49 ID:C1W9bVJx0
コレステロールの場合、体質の改善薬というのはありませんよね。
あくまでも症状の緩和でしょうから、一生飲む覚悟がいりますね。
金額的にも月に5000円かかれば、年間6万円、一生では数百万円の出費かぁ。
786病弱名無しさん:2009/04/15(水) 13:18:38 ID:eWlz8LAS0
ですよね
薬よりもLDLと中性脂肪と血糖値を下げる食事療法、運動療法を指導して欲しいです
787病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:38:52 ID:JFnxM+rz0
総コレステロール306
HDLコレステロール48
中性脂肪210
LDLコレステロール242

つい最近受けた、健診の結果がこれだった。
内科の紹介状付き。ドン引きだわ。
二年前は正常に近かったのに…
参考にさせて頂きます。
788病弱名無しさん:2009/04/16(木) 04:09:23 ID:wKKnQD/N0
2年の間のことで思い当たるふしはありますか?
789病弱名無しさん:2009/04/16(木) 04:39:27 ID:dvWB7r7O0
>>275も私ですが。

空腹時での検査結果
総コレ 255
LDL   132
HDL   97
中性脂肪 129
血糖   78

体重4s増えたのに、LDLが正常値になった
リピトール10r/日継続
790病弱名無しさん:2009/04/16(木) 07:44:16 ID:Bh9IHFgn0
>>789
肝機能大丈夫?
リピは強いからね
791病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:55:48 ID:fomiJpRt0
>>790
リピディルなら、もう数年服用してるんだが・・・。
792病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:55:19 ID:dvWB7r7O0
>>790
検査結果には異常は出ていないです
まったくの下戸でお酒一滴も飲まないし(職場の飲み会などもお茶)、大丈夫…だと思いたい
793病弱名無しさん:2009/04/16(木) 19:22:28 ID:Bh9IHFgn0
>>792
定期的に肝機能とCPK検査しておくことをお勧めします
794病弱名無しさん:2009/04/17(金) 02:40:14 ID:IhqoXHDJ0
cpkとは何ぞ?
795病弱名無しさん:2009/04/17(金) 08:53:42 ID:9dvci3uM0
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPK

つまり横紋筋融解症などで上がってくる
796病弱名無しさん:2009/04/17(金) 13:09:23 ID:q1vylfDq0
月一の診察代が1,500円ぐらい、薬(リピトール5r28日分)が1,000円ぐらい。
月2,500円ぐらいだよ。
血中脂質と肝機能の血液検査をする月は、1,000円ぐらい高くなります。
リピトールって強いのか。
数値が基準値なら肝臓はやられてない、大丈夫・・・という判断でいいのかな?
797病弱名無しさん:2009/04/17(金) 13:31:52 ID:tTHOsKkV0
>>796
高脂血症だと脂肪肝や胆のうポリープや胆石できてる率が高いからそれの経過含めて何ヶ月かに一度は腹部エコーでも受けたら?
それも2000円程度だろ
798病弱名無しさん:2009/04/20(月) 19:49:46 ID:o2JEb3Q8O
アイスが食いたい人はグリコのカロリーコントロールアイスがいいよ!
80キロカロリーなのにソコソコ美味い!
私は毎日夕飯後にコレ食べてる。
799病弱名無しさん:2009/04/20(月) 20:33:16 ID:8bQ9gK1a0
毎日はまずいんでは。。。せめて週1ぐらいにしないと。。

ところでLDLコレステロールが脂質異常症の人で
DHAとかEPAのサプリメント摂ってる人いますか?
いたら効果のほどをお聞かせください。。
800病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:40:39 ID:bbmrI1pX0
サプリメントなんて、肝臓に負担をかけるから、もってのほかだろ。
801病弱名無しさん:2009/04/20(月) 22:41:47 ID:U7PKiaXqP
血圧も血糖値も正常なのにLDLだけが180以上もあるんだよね
医師は投薬を勧めてきたけど食事療法で治したいといったら
無理な食事制限をせず、今の食事を2割減らす程度にとのこと
他の病院でも診てもらったが投薬や食事制限の対象にならなかった
膝と腰が悪いから過激な運動は出来ないしなぁ
気長に食事制限かorz
802病弱名無しさん:2009/04/21(火) 02:17:54 ID:6cASuiSMO
玉子の黄身がすごくおいしいのですが、
一日に何個も食べるとコレステロールがやばいでしょうか?
ちょっと前に『卵白にコレステロールを下げる効果がある』みたいな
研究結果?がありましたがあれは事実ですか?
803病弱名無しさん:2009/04/21(火) 02:22:32 ID:/aNuS+JW0
>>802

「酢玉子ほうれん草」のコレステロールQ&A
http://www.amamifp.co.jp/koresuterouru.html

Q−3 タマゴの卵白はコレステロールを下げると聞きましたが?
A−3 タマゴの卵白(約62%、31g)にはコレステロールを下げる効果のある
 「オレイン酸などの不飽和脂肪酸」が豊富に(約3,3g)含まれています。
 コレステロール値が高めの人が1個のタマゴ卵白を2週間以上食べた結果、
 コレステロール値が下がったデータもあります。
 これは卵白の不飽和脂肪酸による効果と考えられます。

Q−4 タマゴの卵黄はコレステロールを下げると聞きましたが?
A−4 タマゴの卵黄(約27%、14g)には「レシチン」というリン脂質が含まれています。
 レシチンには血液の悪玉コレステロールを減らす働きがあるので、
 コレステロールの抑制に役立っていると考えられます。

804病弱名無しさん:2009/04/22(水) 06:00:51 ID:nf5x5ZDO0
リピトール飲み始めてからおかしい。
足首や指の痛み、まぶたの痙攣。

ともかく食いすぎ+運動不足なので、こんにゃく畑のお世話になります。
(食事前に食って、食事量を減らす)
で、ウォーキング。
更にプロテイン。

どや?
805病弱名無しさん:2009/04/22(水) 09:56:36 ID:cqNQFzIb0
プロテインは不要
806病弱名無しさん:2009/04/22(水) 10:20:40 ID:p3h8TT2H0
>>804
>食いすぎ+運動不足
すぎ&不足 を自覚しているならそれを実行するのみです。
807病弱名無しさん:2009/04/22(水) 11:44:07 ID:gwJNl4UVO
食べ過ぎでも運動不足でもなく
コレステロール以外正常なんですが
体質かもと言われたら凹みました。
808病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:12:45 ID:dPh3ZL/z0
LDL215でした HDLは50
とりあえず三ヶ月食事変えて毎日運動せー言われました
がんばります
809病弱名無しさん:2009/04/23(木) 05:48:34 ID:X8DJInwb0
リピトールはEDの素
元気無いわ・・・orz
810病弱名無しさん:2009/04/23(木) 09:53:45 ID:VAytM8wl0
スレ違いかも知れないけど、運動不足に関してちょっと言いたい。
確かに適度の運動は心身に刺激を与え代謝を改善し脂肪の燃焼やコレステロールの消費に良い影響を与えるだろうことは納得できる。
でも、全てを一概に「運動不足」と切り捨てることは無理があるのではないだろうか。
たとえば、医者はすぐに「運動不足」というが、若い頃からこれといって運動もせずにすごしてきた人も多いだろう。
年齢を得てコレステロールが高くなって「運動不足ですね」といわれても、いまさら不足も無いだろうと思ってしまう。
食べて寝て通勤して仕事に行ってという日常の普通の生活を「運動不足」といわれても、、、、、。
日常生活外に運動をすることが「あたりまえ」なのだろうか?
運動で改善することは確かにあるかもしれないが、それは運動不足ではなく運動療法ともいえるのではないだろうか。
ベットで寝たきりの生活を送っているのでなければ、一般的には「運動不足」という表現は当てはまらないと私は思う。
日常の生活で若い頃は健康で居られたものが、年をとると運動不足になるわけでもあるまい。
健康な若者は「エスカレーターに乗る」、不健康な中年は「階段を歩く」 
811病弱名無しさん:2009/04/23(木) 11:18:28 ID:Sv9X3JpdO
>>810
「オナニーするならやっぱり原幹恵ちゃん!」
迄読んだ。
812病弱名無しさん:2009/04/23(木) 20:27:45 ID:79NTlPjm0
なんつーか言いたい事が半分以下の行数で済む話だな
読んで損した
813病弱名無しさん:2009/04/23(木) 21:15:32 ID:iILxPhEO0
>>812
スマンm(_ _)m
ところで感想は?
814病弱名無しさん:2009/04/24(金) 12:15:30 ID:+yw6qpB00
最新ニュース

健康診断施設「PL大阪健康管理センター」が2004年8月までの20年間、
善玉コレステロール(HDL)の血液検査をせず、架空の数値を受診者に通知していたことが、24日、分かった。
初回健診でHDL値に異常がなかった場合、その後の検査は5回に1回にとどめ、それ以外は架空の数値を記載していた。
数年での変動幅が小さいにもかかわらず、測定には時間がかかるため、効率化を図ったという。

815病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:07:58 ID:h+qrICwm0
HDLよりLDLが問題なんだが
816病弱名無しさん:2009/04/24(金) 20:41:03 ID:qOYgQ2V1O
高脂血症で脂肪肝の疑いがあるんだが
ビール500を三週間ぶりに飲んじまった…
一応、一日摂取カロリー1200キロカロリーくらいにおさえたが
817病弱名無しさん:2009/04/24(金) 22:35:40 ID:mB5KIIh60
 
818病弱名無しさん:2009/04/25(土) 06:12:02 ID:rpNufRMLO
↓こんなんどうでっか?
糖尿病総合スレッド part114【診断は専門医へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239525509/899

E.チアゾリジン誘導体(TZD)
*商品名:アクトス(15mg錠、30mg錠)
*特徴
1)末梢組織におけるインスリン抵抗性(身体のインスリンに対する感受性)を改善し、また肝臓からの糖の放出を抑制することによって、血糖値を下げる薬です。
2)中性脂肪を下げ、HDLコレステロールを上昇させる効果もあると言われています。
3)この薬の作用機序の詳細はまだ解明されていませんが、脂肪細胞において、脂肪酸の取り込みを促進するタンパク質の発現に関与することによって、脂肪酸を脂肪組織に集め、肝臓や筋肉に貯まる脂肪を減らすことが期待。。。(省略)
819病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:41:44 ID:o3dpXSfi0
このところ、食事の前にこんにゃく畑を1個〜2個食べてます。
調子良いです。

要は食いすぎなんだよ・・・
820病弱名無しさん:2009/04/25(土) 10:54:55 ID:04lmWX9c0
食い過ぎだよね。運動も大切だけど食う量を減らしたら数値は戻ったよ。
メシは1杯、おかずはどれも少なく品多く。腹減る前に寝ると・・・
821病弱名無しさん:2009/04/25(土) 18:42:43 ID:Oyed38GX0
アメリカのライフエクステンションって会社の
EPA、DHA、ゴマリグナン、オリーブ抽出物、がミックスされたサプリメント
摂り始めた とりあえず3ヶ月試してみる
当然、毎日1時間の有酸素運動、食べ過ぎない、洋菓子はやめる、と併用して
822病弱名無しさん:2009/04/26(日) 01:37:15 ID:k2CZh+W70
中性脂肪が低すぎる、っていうのは病気なんですかね。
自分156cm/68kgの巨デブで体脂肪率40%近いのに、中性脂肪は40以下です。
肝臓がおかしくなっているんかな…
823病弱名無しさん:2009/04/26(日) 03:04:35 ID:8bBRON1W0
>>822
高年齢か検査3日程度内に大量飲酒もしくは薬やサプリ飲んでたりするとおかしな結果出るよ
824822:2009/04/27(月) 23:30:33 ID:muUps3+d0
>>823
そうなんですか、知らなかった…
アトピーの薬を常用しているからそのせいなのかな
教えてくださってありがとうございました
825病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:58:01 ID:pF/Y31bVO
総コレステロール110
LDL58HDL41
中性脂肪50です。
826病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:09:51 ID:dai0Ny8VO
肉の脂を抜いた場合、青魚や白身魚の脂は気にせず食べても悪玉コレには影響しない?
要は肉の脂とかマーガリン食べなきゃ大豆や魚の脂の総量は気にせず食べても大丈夫だよね。
827病弱名無しさん:2009/04/29(水) 01:27:09 ID:xlO4c9pN0
魚の脂にもミリスチン酸は多いから、獣肉食と大差ない。
が、オメガ3脂肪酸も多いので、メリットはある。
828病弱名無しさん:2009/04/29(水) 02:01:00 ID:BZDudRArO
運動しなさい
829病弱名無しさん:2009/04/29(水) 10:43:31 ID:fzG4qa6P0
>>826
カロリーさえ問題にならなかったら大丈夫。
830病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:14:57 ID:6Usk0IPn0
カロリーメイトで1年食事した椰子は糖尿なおったらしいで
831病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:36:57 ID:t1hdWkgXP
健康診断でまた悪玉コレステロール引っかかった・・・
147だって。
おかしいのが中性脂肪は正常な数値よりも低かった。
健康診断に備えて1か月前から節制して、コレステガードも欠かさず飲んだし、
体重も3キロ減らしたのに・・・
ベジタリアンになるしかないのか。

832病弱名無しさん:2009/05/01(金) 04:12:59 ID:rWaw/FYu0
スナック類なんかの原材料表を見ると「植物油」という表記がよくあるけど、
植物性だから安心なんて思ったら大間違い。
たいていはパーム油が使われているので、悪玉コレステロールの元であるミリスチン酸が多い。
ついでに言うと、パーム油は環境破壊の問題もはらんでいる。
833病弱名無しさん:2009/05/01(金) 08:47:39 ID:KPzCP5Uf0
チンチンの勃ちが悪いんじゃが豚肉食っとらんからじゃろうかのう
834病弱名無しさん:2009/05/01(金) 09:43:15 ID:X7CLp0dp0
>>833
使用期限切れ
835病弱名無しさん:2009/05/01(金) 10:11:01 ID:Al2R2Ruy0
HDL-Cの基準値って、どこかの学会が出してるのかな?
なんか、ネットで調べても、バラバラでぶれがあるんだけど。
836病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:21:53 ID:fEy1y8wo0
>>832
そんなこといったら石鹸も使えないじゃないか
オリーブオイルで作った高級石鹸でも使えというのか
837病弱名無しさん:2009/05/01(金) 18:41:03 ID:YTn9lZUX0
>>836
はぁ????
838病弱名無しさん:2009/05/01(金) 18:48:29 ID:QjCaXE8oP
>>837
はあ?????(笑)
839病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:54:25 ID:YTn9lZUX0
>>836
どうして石鹸が関係するの????
840病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:05:01 ID:QjCaXE8oP
>パーム油は環境破壊の問題もはらんでいる。


石鹸の原料はパーム油
841病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:13:18 ID:GthtzsPg0
>>831
糖質制限食or低炭水化物食。
842病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:41:45 ID:sHYpYDxp0
LDL225だったのがリピトール5mg1ヶ月服用で110になった、一安心。
843病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:43:01 ID:TQFbyIwTP
>>841
ですよね。
気を付けてるつもりでも、そうじゃないんだろうなぁ。
844病弱名無しさん:2009/05/03(日) 23:01:16 ID:JEraEdgM0
>>832
スナック菓子とジャンクフードやばい
845病弱名無しさん:2009/05/04(月) 10:58:09 ID:RhixRN6n0
先週辺りから、朝一の尿の色が、以前より濃くなった様な感じがして
日中は、水分を取ると、色あいも薄くなります。
似たような状況の人います?

リピディルを数年服用中。
846ぴょん♂:2009/05/07(木) 20:12:02 ID:CjdYaJxv0 BE:416596782-2BP(1028)
>>825
もまえ 生きてるのか?
847病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:44:44 ID:uF7hIn2I0
リピトール5mg、毎晩服用してましたが・・・
肝機能のγが上がってきてます。
昔は10ぐらいだったのに70まで・・・
医師は何も言わないけど、やばいんじゃないかと思う。
これが上がってきて、これぐらいの数値だと、肝細胞が壊れてきてるのかな。
すごく不安なんだけど。
848病弱名無しさん:2009/05/09(土) 15:53:49 ID:ANgD767L0
γって70が境界線だね
医者も越えたら何らかの措置をしてくるんじゃない?
849病弱名無しさん:2009/05/09(土) 18:56:17 ID:jAxH6r370
食事を変えればいいだけなのに。
850病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:03:54 ID:sdh77Xng0
食事変えた程度で簡単にコレステロールが下がるんなら苦労もないわ
851病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:24:33 ID:lwaL1bUj0
これから暑くなるし、三食 氷かきだけにすれば・・・ ありえなすw
852病弱名無しさん:2009/05/10(日) 03:54:30 ID:WZQl7Eb50
食事で下がるレベルならいいんだけどね
853病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:16 ID:1oZ+zq3s0
高脂血症て死ぬかもしれない病気なんだろ。
どうして医者はもっと強く指導しようとしないんだ?
そのまま放置しても自己責任だというのか?
自殺しようとしてる人間を止めないのと同じだぞ。

日本政府が責任もって生活習慣の指導をすべきだ。
854病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:50:57 ID:xP7K4qzS0
高脂血症で死んだ人はいないよ。
肥満で死んだ人だっていないだろ。
855病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:26:10 ID:1oZ+zq3s0
あと糖尿病な
856病弱名無しさん:2009/05/12(火) 12:46:47 ID:xP7K4qzS0
さすがに糖尿病はまずいでしょ。
合併症はもちろん糖尿病の症状も充分に病気と呼べるものですよ。

<糖尿病そのものの症状>
・糖尿病の症状−1
のどが乾き、水分を多く取り、尿の回数や量が増える
・糖尿病の症状−2
体がだるく、疲れやすい
・糖尿病の症状−3
食欲が異常に強くなる
・糖尿病の症状−4
食欲はあるが痩せてくる
・糖尿病の症状−5
血液の流れが悪くなる
・糖尿病の症状−6
むくみが出てくる
・糖尿病の症状−7
おできができたり、皮膚が化膿しやすくなる。膀胱炎や感冒にもかかりやすくなる
・糖尿病の症状−8
性欲が低下する

857病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:00:05 ID:9HFlgCh10
高脂血症を放置→ 肝硬変,糖尿病,腎臓病,脳梗塞,大動脈瘤,・・・
かなりハイリスクな病気の原因だと思ったが。
858病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:11:08 ID:j5kTBKBM0
>>857
肝硬変、糖尿病、腎臓病、脳梗塞、大動脈瘤,・・・・・・・
高脂血症はこれらの病気が発生する数ある原因の中の一要因に過ぎません。
859病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:20:17 ID:1oZ+zq3s0
>>858
大きな一要因な。
高脂血症患者には生活指導するのが適当。
860病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:52:45 ID:Oaz7iJAp0
20歳の頃、高脂血症と診断されて20年くらいほぼ放置の状態なのですが心筋梗塞とか脳梗塞の恐れは
あと何年くらいは大丈夫でしょうか。
861病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:03:30 ID:9HFlgCh10
知らんって。
5年後の今日の、夕食のメニューを当てるより難しい。
862病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:07:05 ID:j5kTBKBM0
>>860
心配であれば動脈硬化の測定を行ってはいかがでしょうか。
863病弱名無しさん:2009/05/13(水) 00:40:54 ID:vHURHbyV0
35歳、81kg/169cmです。
健康診断でLDL160総コレステロール210と出て要治療マークがつきました。

循環器系の医者にかかればいいのでしょうか?近所にあります。
864病弱名無しさん:2009/05/13(水) 02:14:45 ID:MbVUQ2E4P
どう見ても太りすぎです
865病弱名無しさん:2009/05/13(水) 05:38:16 ID:S9S1Nc0B0
>>863
どこの病院に行ってもその年齢でその身長と体重ならせめて15キロは痩せてからというしかないよ。
コレステロール下げる薬もあるけどそれなりに副作用もあるから基本は運動と食事制限しても効果ない場合だよ。
866病弱名無しさん:2009/05/13(水) 07:46:58 ID:YIEWYlqY0
>>863
糖尿も有りそう、近くの総合病院でいいと思う
867病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:12:20 ID:sCMg5PzN0
>>863
昔から太っていたのか、両親も太っているかどうかなどの判断が必要です。
私の理解では、両親が太っていて健康であれば太っていてもそれほど問題ではないですが、
本来やせの体型なのに太っているのであれば、先ずはダイエットからだと思います。
868病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:25:00 ID:FSlCjnmp0
眩暈が酷いので受診し血液検査を3回実施
空腹時血糖値は102、たまに120くらいになるがヘモグロビンA1c5.2だから糖尿病じゃないといわれた
低血圧気味
でも総コレステロール219〜238、LDLが160〜181とかなり高い
自分では糖尿病を疑ってたのにまさか高脂血症とは驚いた
869170センチミクロチビこの世で最も無能人間:2009/05/13(水) 23:22:06 ID://TRr/D10
170センチ 67キロ 腹囲85センチ

健康診断結果にて高脂血症とか書かれた30歳です。
確かに肉類を好み、
牛丼、コンビニ弁当も肉系、少量の食事の時もフライドチキンとかw。

一応、運動としては少し歩いたりはしてますが、
食事は仕事柄、どうしても昼間はコンビニや外食になりますね。
コンビニだとどういうものを採れば解消に繋がるのでしょうか?
食事量的にはあんまりたらふく食べる派ではなく
「サンドイッチ2キレ」とか「中華まん2個」とか食べれば十分な感じです。
870病弱名無しさん:2009/05/13(水) 23:30:11 ID:iO8y+SXg0
>>869
外食続けていたら数値が上がったよ
外食とかの弁当屋とか使い古しの油がよくならしい
自分は昼食の時は弁当屋でおにぎりとかだけにしたり
立ち食いそばではワカメそばとか油物は避けて数値は減った
871170センチミクロチビこの世で最も無能人間:2009/05/13(水) 23:41:07 ID://TRr/D10
では自分も牛丼やラーメンは当分控えて
おにぎりやワカメそばにしてみよ...。

山田うどんなんかだと
どうしても器ギリギリに納まるかき揚げのてんぷらうどんとか
かき揚げ丼頼んじゃうw。

あとはコンビニでプラスチックに入ったサラダとか。
872病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:31:25 ID:cT3CrNTZ0
>>871
自分はコンビニで済ます時は、おにぎり一つとサラダ。
カロリーとかも表記されてるし参考にしている。
飲み物もカテキン緑茶とか黒烏龍茶とか。
まあ、気休めにもならないけどねw
873病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:26:11 ID:Nl6/faQo0
HDL、LDLともに正常値なのだが中性脂肪が900を超えていた。

検診前日に焼肉、ビール、焼酎を暴飲暴食してしまったのだが
いくらなんでもこの数値は異常だと思う。

コレステロールは正常値なのに中性脂肪だけ異常に高いというケースの
要因は、どのようなケースが考えられるでしょうか?
因みに毎日飲酒してます。
874病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:32:28 ID:q5wwTUXC0
>>873
やはり飲酒でしょう。それとごはんとかうどん、ラーメンなど炭水化物もの多く食べてないですか?
875病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:52:46 ID:uQnpoWOd0
>>873
>HDL、LDLともに正常値なのだが中性脂肪が900を超え

私もおなじようなものだ
原因は酒だよ
私なんてビーガンに近いんでLDLなんて30くらいだよ
で、TGは900オーバー
急性膵炎だけ気をつければいいやと思っている
急性膵炎やったことあるけど食欲がなくなってきて背中が痛くなってくる
そうしたら要注意
TG単独で起きる疾病はないんだからと開き直っているわ
医者はさじをなげた。遺伝性だって
急性膵炎になったときのTGは5800だった
ヤバいと身体の感覚でわかるからね
876病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:16:21 ID:rjulwA+A0
LDL30って羨ましすぎるw

ところで次スレは脂質異常症ってスレタイにするの?
それとも今のまま?併記?
自分は併記がいいかなと思いますが
877病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:27:17 ID:uQnpoWOd0
>>876
LDL30っていうのはやばいんだよ
ガンになったら いちころだよ
ある程度コレステロールないと免疫力がないんだよね

次のスレタイは
【コレステロール】高脂血症 脂質異常症 【中性脂肪】その9
でどうかな。
検索で だいたいひっかかるんじゃないかな
どうでしょうか
878病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:28:31 ID:Nl6/faQo0
>>874
やはり酒かな?

仰る通り、週に3〜4回はラーメン+ライスを食べてるけど
同じような食事をとってる同僚たちには、そのような兆候は見られません。

>>875
俺の場合10年前は中性脂肪50くらいだったから、遺伝性ではないと思うけど
昨今急上昇して1年前150半年前400だったのが、一気に900を超えた。
やはり急性膵炎になる可能性が高いのだろうか?
879病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:44:49 ID:rjulwA+A0
>>877
なるほど
自分は210です 120になりたい。。

先月からまいにち1時間ジョギングして1ヶ月半で3kgやせた!
体脂肪率も20パーの標準+に!万歳!
あと毎日食べてた洋菓子をきっかりやめたw

その前は1日起きてる16時間のうちの15時間はイスに座ったまま動かず
食事は食べたいものを食べ、毎日コンビニでシュークリームなどの洋菓子をかかさず
これを3年続けた

まぁ210いくのもあたりまえかw
880病弱名無しさん:2009/05/15(金) 00:01:45 ID:q5wwTUXC0
>>876
最近は脂質異常症と診断するお医者さんも多いみたいなので入れた方が
検索した人にはわかりやすいかも。もちろん高脂血症も一緒にお願いします

>>878
こればっかりは本当に個人差あるので、なんであいつが大丈夫でオレがダメなんだ
という例はいいだしたらきりがない。自分の限界と思って精進しましょうw
881病弱名無しさん:2009/05/15(金) 01:14:05 ID:MMmev7Iv0
>>877
スレタイはこれが一番でしょうね!ありがとう!
882病弱名無しさん:2009/05/15(金) 19:33:20 ID:AShWwdUy0
TGは糖質じゃないの?糖質制限でTG下がった話、よく聞くぞ
883病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:50:08 ID:Wrm4zzqFO
健康診断てあてにしていいのかな?
中性脂肪28で精密検査判定だったんだけど・・
884病弱名無しさん:2009/05/19(火) 22:28:58 ID:uQnuhs0N0
>>877 >>881
この板の設定を見たら
コレステロールを半角にしないとスレタイの文字数制限に引っかかってこの板では立てられない
半角でも検索できるしこれでどうか?

【コレステロール】高脂血症 脂質異常症【中性脂肪】その9
885病弱名無しさん:2009/05/20(水) 22:18:01 ID:J+pLGRjC0
886病弱名無しさん:2009/05/21(木) 13:49:40 ID:Yt5fKIWM0
すいませんん、間違って次スレたてちゃいました
このスレ終わったらこちらをお使いください よろしくおねがいします

【コレステロール】高脂血症 脂質異常症【中性脂肪】その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242823285/
887病弱名無しさん:2009/05/23(土) 02:11:17 ID:yTeQFZmt0
ワイル博士によると、心臓のために毎日適量の
ウォルナッツ、アーモンド、カシューナッツを食べることをすすめられているのですが
みなさんも何かナッツ類食べてますか?
888病弱名無しさん:2009/05/23(土) 11:09:27 ID:dQ5cl/1XP
この前健康診断で初めて人間ドッグを試したんだけど、中性脂肪が
男性の平均の範囲50〜190である中で私は43でした。
結構好きなもの食べて、適度に運動してるんだけど、
中性脂肪足りない場合はどう改善したらいいんでしょうか?
889病弱名無しさん:2009/05/23(土) 15:48:02 ID:7EtfYzFn0
一つは、健康なんだから気にしない。
もう一つは
>結構好きなもの食べて
ここを改め、バランス良い食事にする。

もし健康でなく病弱だったら、漢方薬を扱う内科の病院へどうぞ
890病弱名無しさん:2009/05/23(土) 20:26:32 ID:zWN/dTQZ0
運動がいいのはわかってる。
毎日ウォーキングとかすればいいのは十分わかってる。

…けど、自律神経失調ぎみで1ヶ月の半分は熱を出しているうえに、歩いてると
100mに1回くらいの割合でしょっちゅうコケる私はどうすればいいのでせう…。
891病弱名無しさん:2009/05/23(土) 21:12:38 ID:yTeQFZmt0
うーん、、、100mに1回こけるって本当?おおげさじゃなくて?
もし本当だったらそれこそ別の病気を疑った方がいいかもよ
そんなにしょっちゅうこけるって自律神経失調症以外のもっと
明確な神経系の病気のような気がする

それはさておき、それだったら室内自転車買ったらいい
ヤフオクとかで8万ぐらいでコンビ社のが買える あれいいよ
892病弱名無しさん:2009/05/26(火) 18:05:13 ID:qOFoHlXQi
コレステロールが高い人と正常な人の身体的な違いはどこからきているのでしょうか?
運動や食事制限等は対処法ですが、コレステロールの高い原因は、必ずしも運動不足や食事の偏りではないですよね。
根本的には何が違うのでしょうか?
893病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:22:56 ID:ojFeP/FM0
そんなこと一言で言えまっかいな
いろいろでんがな
わては遺伝ですがな
894病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:38:04 ID:hMfFWzJP0
>>892
節度のある食生活をしていれば、問題になるほどの高コレステロール血症にはならんでしょ。
そりゃ、遺伝によって許容度にかなり差はあるだろうけど、根本原因は不適切な食事にある。
自分の頭ではバランスのよい食事だと思っていても、身体はそうだとは思ってないってこと。
895病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:23:39 ID:Oq/f1PdhO
会社の健康診断で要精密検査きたわ
中性脂肪272

精密検査って何するんだw
896病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:40:50 ID:6F5f/E+YP
胃がんとか腹水とかじゃね?
897病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:17:47 ID:EIDjm4rh0
精密検査という名のお説教
898病弱名無しさん:2009/05/27(水) 13:54:10 ID:C6qSM6vRO
検査結果、中性脂肪800。特にピザってわけでもないんだけどなぁ…。
下げるためにはどうすればいいのかな?
とりあえず酒はやめた。
899病弱名無しさん:2009/05/27(水) 19:35:17 ID:6F5f/E+YP
>>898
>>888の基準値から考えるとモンスター級なわけだが
平均値とか分かる?
900病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:09:48 ID:jPRWArK+0
俺も遺伝です。
家族性脂質代謝異常って言うのかな。
父親もそうだし、父親の兄弟姉妹にも何人か。父方の祖母もそう。

遺伝ってことは、生まれたときから体質的に、コレステロールを代謝する
酵素?なりなんなりが足りてない。
もう、しょうがないよw
901病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:55:34 ID:6F5f/E+YP
遺伝もそうだけど、食生活がほとんどのような気がする
902170センチミクロチビこの世で最も無能人間:2009/05/27(水) 22:17:52 ID:MQIq+vmK0
もしや嗜好してる不○家ミルキーなんかも
メタボ要因だったりするのかな...。(1袋441キロカロリー)

本腰入れなきゃ...。
こないだハッカの飴舐めたら気のせいか
カーっと体が熱くなって発汗した気がすけど
発汗作用あるのかな?
903病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:58:06 ID:C6qSM6vRO
>>899
検査は一度っきりなのでなんとも…。
医者にはお菓子の食べすぎだって言われた。

いやいや、バランスの良い食生活を心掛けているつもりなんだけどねぇ。
904病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:20:50 ID:kStP+nSg0
中性脂肪を減らしたければ食いすぎてれば止めるのは勿論だけど、糖質をとらないこと。
ごはん一杯で角砂糖十数個と思えば分かりやすいだろう?
ごはん食ったら一気に60分前後で血糖に変わり、余ったら一部グリコーゲンになって残りは中性脂肪に変わる。
905病弱名無しさん:2009/05/28(木) 04:59:10 ID:4gYfA6bo0
>>904
>ごはん一杯で角砂糖十数個と思えば分かりやすいだろう?
>ごはん食ったら一気に60分前後で血糖に変わり、
>余ったら一部グリコーゲンになって残りは中性脂肪に変わる

マジで? 米民族の日本人にとっては大打撃じゃん。
906病弱名無しさん:2009/05/28(木) 10:21:14 ID:1uOvDHPe0
ゴーヤには、血糖値を安定させたりコレステロール下げる働きがあるっていう・・・
ttp://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20030625A/

ここに育て方やレシピが書かれている
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/goyaindex.htm

夏の暑さ対策になる、緑のカーテンてのにも使えるそうだ
ttp://www.midorinoka-ten.com/index.html


園芸板にもスレがあった
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242174115/


ベランダでもたくさん実がなるっていうから、試してみるつもり
907病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:53:38 ID:Pu8TyaWF0
やっちまいますた

夜勤明け(日付が変わってからはほとんど食べてない)で健康診断を受けたら
LDLが155でちょっと引っかかったorz

他は
LDL 65
トリグリセライド 77
その他肝機能も糖代謝も全然問題なし

ちなみに 178cmで63kg

とりあえず‥
肉を減らす(魚は好きなんだが、一人暮らしだと魚料理はマンドクセなんだよな)
間食を減らす
なるべく歩く

このほかに気をつけることはありますでしょうか?
ちなみに酒はあまり飲まない、タバコは吸わないです
908病弱名無しさん:2009/05/28(木) 13:27:18 ID:kStP+nSg0
無理に肉を減らさなくてもいいよ。魚は面倒くさがらず食べるw
オリーブオイルで料理とかレシチンやビタミンE摂るとか。
その程度のLDLならそんな気にしなくていいと思うけど。

>>905
マジだよ。これがさらに糖尿病患者だと血糖値うなぎのぼりで大変。
食後に軽く運動するとか、ご飯物のお代わりはしないとか、五穀米などにするとかで対処。
909病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:41:57 ID:TZY8GoeM0
日本はご飯、麺など炭水化物がメインにして食るので糖尿が多いとか聞いたことある
910病弱名無しさん:2009/05/29(金) 00:19:29 ID:LfXEpeUT0
まあ俺は玄米派だからいっかw
911病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:20:33 ID:RN/zAiiQO
検査結果出ました。
総コレ:220
中性脂肪:330

中性脂肪が何やっても下がらない。orz
薬使用で下げるしかないのかな…。
医師はこれといった処方は無しです。
912病弱名無しさん:2009/05/29(金) 15:55:05 ID:d/FR5np40
>>911
総カロリー摂取に気をつける&有酸素運動毎日1時間やってますか?
913病弱名無しさん:2009/05/29(金) 17:11:38 ID:RN/zAiiQO
>>912
カロリー摂取については大丈夫です。
もう少し運動量を増やして様子をみる事にします。
914病弱名無しさん:2009/05/29(金) 17:56:46 ID:RN/zAiiQO
あと、総コレは160〜220とかなりブレがあります。
食事内容は特に変わりはないのですが…。
915病弱名無しさん:2009/05/29(金) 19:04:01 ID:v/G1JybF0
総コレステロールは無視していいよ。特に160〜220程度なら全く問題ない。あとLDLとHDLは?
運動するなら食後30〜60分あたりにウォーキングなどの緩いのをやると効果的。
良い脂質を摂り、糖類をカットすることで大分良くなると思う。
916病弱名無しさん:2009/05/29(金) 19:19:35 ID:RN/zAiiQO
アドバイス、サンクスです。
日々の健康管理に十分留意し、次の検査にのぞみます。
917病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:18:07 ID:124fYWjr0
36歳♂ 170cm 65kg
去年4月と今年4月の比較なんだけど
体重69→65、総コレ229→228、HDL52→65、LDL156→152、中性脂肪180→109
営業職で飲む機会多し。脂っこいもの、甘いものが大好きw
筋トレ、ウォーキングで体重減らしたけど、
総コレとLDLは殆ど変わってない・・orz
やっぱ食べ物を見直さないといかんよね。
918病弱名無しさん:2009/05/29(金) 22:36:24 ID:d/FR5np40
俺は有酸素運動と食事に気をつけることにプラスして
ワイル医師のアドバイスにしたがって毎日クルミ&アーモンド&カシューナッツを
食べることにした もちろん無塩無油で煎ったもの
クルミを3つ、アーモンドを2つ、カシューナッツを2つ、
これを2回か3回
費用は月に1000円ちょっとかな
919病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:05:02 ID:3XMslLzqP
>>918
へー、ナッツ系って体に良いんだね
お酒のおつまみにしょっちゅう小魚&ピーナッツの奴(100円)を食べてるけど、
これからも常用食にするかな^^/
920病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:08:21 ID:v/G1JybF0
>>917
HDLが少し増えてTGが大幅減だから相当な改善だと思う。TCもOK。アルコールは程ほどにした方が無難だけどね。
マーガリンをバターにするとか、ドレッシングをマヨネーズにするとかもいいぞ。>>918みたいなのもいい。
甘いものは止めるかカロリーオフもので代替。
921病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:37:19 ID:d/FR5np40
>>919
いわゆる不飽和脂肪酸が豊富だからね
でも塩つかってたり油でいってるやつはダメだよ
どんな油使ってるかわからんしカロリーも高くなる
自分のやつだとその量を3回食べても200kcalぐらい
922病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:50:40 ID:7chwnXjt0
ミスユニバースの食事担当の先生もナッツを女性たちに食べさせているんだってね
老化防止にもいいらしいw
923病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:09:02 ID:HrW7ZTxX0
私はピーナッツが好きでコレステロールを下げるというので
毎日のように食べていたらカロリー過多になって中性脂肪が上がり、
結局コレステロールも上がってしまった(^^;
924病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:10:00 ID:KiVh/opw0
はじめまして。
ひどい仕打ちを受けた猿がいます。現在は解放されて元気だということですが、これは許される行為ではありません。

兵庫県警に通報しました。
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE

皆さんもご協力お願いいたします。
925病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:19:26 ID:HrW7ZTxX0
>>924
無関係のスレに無理やり入り込んでくるのは逆効果ですよ。
貴方の行為もルール違反。
926病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:42:27 ID:RxMXEt7w0
>>923
まさかバターピーナッツとかじゃないですよねw
927病弱名無しさん:2009/05/30(土) 02:52:09 ID:QbSZF5Y+O
アーモンドも生がいいらしいな。フライやローストだと肝心のビタミンEが分解
されてしまうみたい。
フライだと変な油使ってるかもしれないしね。
しかし生アーモンドなんて店にはないから通販で買うしかないんだよな。
928病弱名無しさん:2009/05/30(土) 03:04:03 ID:QbSZF5Y+O
>>920
バターは飽和脂肪酸だから禁忌。マヨネーズは卵黄が入ってるんだから、
ローファットのドレッシングのが良いに決まってる。
嵌め込みたいのか、単に知ったかぶりなのかどっちだ?
929病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:42:12 ID:iZxAghh90
過ぎたるは及ばざるがごとし
取りすぎは何でも良くない
930病弱名無しさん:2009/05/30(土) 11:30:00 ID:uV87j6AU0
>>926
ピンポン(^^;
931病弱名無しさん:2009/05/30(土) 12:40:18 ID:RxMXEt7w0
>>930
それじゃまったくダメww
932病弱名無しさん:2009/05/30(土) 12:47:47 ID:LyPOcgTgP
献血に行けよ
でもって血小板の成分献血をお願いするんだ
デブは重宝がられるぞ
でもって総コレステロールとアルブミンの数値を2週間おきに調べ
自分のダイエット生活が効果的かどうかを把握するんだ
血小板成分献血なら2週間おきに年間12回献血可能だ
俺はもう献血回数が60回超えているが、やはり運動するのとしないので
はコレステ値が明らかに違ってくる

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1242045376
933病弱名無しさん:2009/05/30(土) 13:10:56 ID:GviVCBx90
>>928
もうちょっとよく調べてみなよ。常識の落とし穴というのは怖いもんだぞ。生活を長期間縛られるからな。
934病弱名無しさん:2009/06/01(月) 07:46:02 ID:qmLqaxkhO
皆さんは改善薬は飲んでいますか?
今日試験的に購入しようと思うのですがオススメがあれば教えて下さい
935病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:28:19 ID:tX0tLZWc0
>>934
私はコレバイン錠500mgを飲んでいます。
効果はまずまずかなぁ、食事内容を変えずLDL180→LDL130くらいの効果です。
私がこれを気に入っているのは、長年ゆるかったお腹が治り、便通が快調な二次効果も大きいです。
936病弱名無しさん:2009/06/03(水) 07:22:25 ID:CN8SQWP80
昨年末の健康診断で高脂血症と診断され
投薬を受けているが
高脂血症の治療投薬は
診療報酬に「医学管理」、「薬学管理」がつけられ
負担が高くなる

なので薬は週末は飲まないことにした
さほど変わらんだろ
937病弱名無しさん:2009/06/03(水) 09:07:18 ID:XIqx/lEv0
これでもそんなの付くのか、別に特別なことするわけでもないのに。
別の難病系の疾患でもただ対処療法の塗り薬出すだけなのに、
毎回なんとか管理の名目で2千円くらい取られるから馬鹿らしくて行かなくなった。
938病弱名無しさん:2009/06/03(水) 10:20:06 ID:uynT5dwR0
私は2月毎に通院、医者に1500円くらい、薬代が4500円です。
939病弱名無しさん:2009/06/03(水) 12:30:06 ID:x6x04p91O
薬飲んでも生活習慣変えないと根本的には治らないよ
940病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:03:20 ID:rSwe5CNs0
薬は一度飲み始めるとやめられないって本当ですか?
941病弱名無しさん:2009/06/03(水) 16:22:05 ID:uynT5dwR0
>>940
原因を絶たずに薬で数値を下げているのですから、
薬を止めれば再び上がります。
なので、止められないということではないでしょうか。
これは血圧の薬なども一緒ですけど。
942病弱名無しさん:2009/06/03(水) 19:25:23 ID:B0wdYfAg0
薬はなにも飲まないんですけど
家族性つまり遺伝なんで食事や運動じゃあ落ちないのよ
しょうがないから毎日一回薬飲んでる
会社の診療所で薬込みで月二千円
943病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:28:10 ID:rSwe5CNs0
どうもです・・・
家族性だった場合どんなに食事と運動に気をつけてもダメなのか・・・orz
944病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:34:04 ID:Nt7E3bOCO
LDLが240あって1ヶ月クレストールを飲んでたら
90にまで下がったんですがこんどは
1ヶ月前240だった中性脂肪が663に…
どーゆー事?
945病弱名無しさん:2009/06/03(水) 21:43:37 ID:x6x04p91O
知らんがな ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
医者に聞くよろし

しかし、薬飲まなきゃ維持出来んとは、
世が世なら長生き出来なかったな
946病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:43:37 ID:Nt7E3bOCO
短パンマンコ
947病弱名無しさん:2009/06/04(木) 06:52:29 ID:ZvP5nODq0
節制の結果、脂質異常症はすっかり改善されたが、
貧血関係の数値が正常値を少し下回っちまった。
総蛋白も6.9と下限に近い。
栄養失調ぎみかな。
948病弱名無しさん:2009/06/04(木) 08:15:16 ID:/Tu+hztY0
総蛋白は6.5〜8.0が正常値だぜ
949病弱名無しさん:2009/06/04(木) 09:37:41 ID:A00HcZqH0
>>947
どんな節制をしたのですか?
950病弱名無しさん:2009/06/04(木) 09:51:35 ID:hhXWjgH/0
自分も節制中なので、947さんに教えて頂きたい。
期間はどれくらいかかりましたか?
951病弱名無しさん:2009/06/04(木) 09:55:19 ID:sV7VTmH80
食事や運動じゃ落ちないとか言う人いるけど、そういう人は大して努力していない。
まあ食事を変えるなんて努力の内にも入らない簡単なことだと思うが、それすらできない人も多い。
952病弱名無しさん:2009/06/04(木) 10:54:32 ID:A00HcZqH0
>>951
それだけ自分を律することは難しいということです。
簡単に食事・運動というけど。
953947:2009/06/04(木) 11:32:49 ID:ZvP5nODq0
>>949-950
ほとんどダイエットをやったようなもんですが。
決め事は大体こんな感じです。

毎朝1時間のウォーキングを雨の日以外はかかさず。
炭水化物は1日米2合を3食に分けて食べる。
大さじ2杯のきな粉入り低脂肪乳を朝200CC一杯
玉子は1日置きに1個。
ワカメの酢の物をなるべく沢山。
40g入りの納豆を夜1個
肉は豚ロース肉のみ。

おやつは油を使っていないものを1個だけ許容。
(ほとんど、どら焼きか大福です)
(コレステロールの体内合成を促してしまう
アイスクリーム、チョコレート、揚げたお菓子は避けるって意味で)

砂糖入りの飲み物は1日一杯だけ許容。
954947:2009/06/04(木) 11:33:29 ID:ZvP5nODq0
去年12月1日時点 体重80キロ
中性脂肪156
HDLコレステロール53
LDLコレステロール161

今年2月7日時点 体重72キロ
中性脂肪52
HDLコレステロール68
LDLコレステロール99

今年5月30日時点 体重66キロ
中性脂肪41
HDLコレステロール61
LDLコレステロール82

しかし
赤血球395万
ヘモグロビン12.9
ヘマトクリット37.6と少し貧血になってしまいました。
955病弱名無しさん:2009/06/04(木) 14:36:35 ID:A00HcZqH0
>>954
半年で14キロもダイエットしたのですね。
凄い!
問題はこれからの維持だと思いますけど。
野菜類が書かれていませんがビタミンなどのバランスは大丈夫かな。
この内容を続けるのですか?

とりあえず数値が悪くても太った方はダイエットをすれば数値は下がりますよね。
問題は家族性や標準以下なのに高い場合でしょうねぇ。
956病弱名無しさん:2009/06/04(木) 15:56:22 ID:Ff/UDNcw0
どうやったら、炭水化物を少なくして、尚且つ空腹感に悩まない生活を送れるんだろう?
炭水化物である、ご飯、パン、麺類を抜かすと、どうしても、おかずをたくさん食べるようになって、食費が掛かってしまう。

957病弱名無しさん:2009/06/04(木) 16:06:40 ID:wOH3Y4QH0
>>956
俺がやってる方法だからキミに当てはまるかどうか分からないけど、
炭水化物は朝のパン(食パン2枚)と昼間のご飯のみ夜はタンパク質食品
と野菜だけ。間食にナッツ系、又はフルーツなど。これでなんとか
カロリーを2000以下に押さえている。

おなかが減った時は無脂肪の牛乳を飲む。

これで、大分下がった。
958病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:04:03 ID:YEI80yt70
日本食、それも家庭食って炭水化物で満腹にする傾向強いよね
コレステロールが高い人には向かないけど、肉などタンパク質で腹をいっぱいにするしかないかも
あと金はかかるよね
959病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:18:52 ID:Ff/UDNcw0
>>957
ありがとう。
それで、カロリーだけじゃなくて、中性脂肪も抑えられてるんだ?

お金はないのに、大食いだから、安い食材である炭水化物で腹一杯にせざるをえないんだよねぇ。
今やってる食事制限は、朝一食だけで、腹一杯食べる。炭水化物含めてなんでもあり。
昼と夜はお茶系の飲み物で誤魔化して終わり。

体重は増えないけど、健康診断で中性脂肪がいつも160〜190なんだよ。

炭水化物抜きダイエットもやってみたけど、お腹すいて駄目。
肉とか魚とか、おかずバカスカ食べて食費がすごく高くなった。

根本問題として、食欲抑える方法とかないのかな。
運動は、わざわざやるのは時間と労力の無駄だから、食事制限だけでなんとかしたい。
960病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:46:36 ID:yVS64eFC0
>>959
朝1食でしかも炭水化物で腹一杯ってのは愚の骨頂。
糖尿病になる。
せめて、それを3等分して食べないと。
961病弱名無しさん:2009/06/04(木) 19:33:13 ID:/Tu+hztY0
安いしお腹いっぱいになるからおかずは白飯といっしょに・・・
というのは健康な子供達をすくすくと育てる為の親御さんの朝知恵です

白飯、パンなんて毎日食べなくてもイインダヨー
962病弱名無しさん:2009/06/04(木) 19:45:54 ID:fG1BIAGS0
>>959
自分も運動嫌いだけど、肉体系の仕事でもしてない限り、
高脂血症を運動が時間と労力の無駄とか食事制限だけで何とかしたいとかふざけてないか?
それを医者に話したらおそらく見放されると思う。
食事制限と運動しても改善しないならようやく薬が出るけどそれでも食事制限と運動が必須だし。

一日10分でもいいから筋トレしろよ
963病弱名無しさん:2009/06/04(木) 22:49:59 ID:4G1FUl0N0
>>957
パン食べてると糖尿病になる。
血糖測定器で測定すると分かるけど、
血糖値の上昇量(60位)はジャガイモなみ。玄米は25mg/dlだった。

空腹時血糖は下がると思うが、夜に炭水化物抜くと朝食で炭水化物を摂った時に食後血糖が高くなる。
糖質は3等分した方がいいと思う。
964病弱名無しさん:2009/06/04(木) 23:32:52 ID:S7rwWUNG0
健康診断で、中性脂肪が3000超えた…去年の10倍なんで笑ってしまったよ。
医者いかないとダメだよね…。白血球数も高くて異常値だし、内蔵で炎症でも
起きているんだろうかw
965病弱名無しさん:2009/06/04(木) 23:46:38 ID:mukve/O10
>>963
それはあくまであんたの場合だろ?もっと良い人も悪い人もいる。特に夜に抜いて朝どうなるか等は個人差が大きい。
糖質はどうせ摂るなら分割して摂った方が良いというのは賛成。
966病弱名無しさん:2009/06/04(木) 23:56:57 ID:naNjpzdsO
>>964
思い当たる節はあるのか?
検査の異常かもしれんぞ。いずれにしても再検査は必要だろ。
967病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:02:39 ID:1r3SKWvw0
白米を減らして豆を入れて食ってる。
腹一杯になるし美味いし、いいなーこれ
968病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:22:06 ID:7Q56pcgN0
ねえ、おかゆは?

梅干と卵としらす干しをめんつゆ足して混ぜ混ぜして食べたら
1合ぐらいぺろっと食べちゃえるよ
水分多目にして結構お腹膨らむ
969病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:58:59 ID:igcabIQNO
玉子としらす干しでコレステロール上げる作戦ですね、分かります
970病弱名無しさん:2009/06/05(金) 01:12:56 ID:hLm2qfBY0
>>968
消化のしやすいご飯ものは中性脂肪や血糖値を上げやすくなる。梅干や卵やしらすは問題ないけどね。
971病弱名無しさん:2009/06/05(金) 03:54:55 ID:NuvAQ9Bg0
>>968
前日の人だと思うけど甘えが過ぎていやしないか?
それともネタや釣りでずか?
972病弱名無しさん:2009/06/05(金) 06:25:14 ID:d7wP0suw0
ジョナサンでチキンかつ食べてきました
久々だからいいだろう・・・
食べに行く前30分ジョギングしたしここ2ヶ月ほぼ毎日のペースで1時間ジョギングしたし


許してくれ!
973病弱名無しさん:2009/06/05(金) 09:40:00 ID:igcabIQNO
知らんがな
974病弱名無しさん:2009/06/05(金) 09:41:49 ID:RZKSn7YA0
>>963
>パン食べてると糖尿病になる。

これがみんなに当てはまるのなら、人生やばいな。
普通に毎日適度の運動している人なら問題無いだろ。

それともこのスレは>959みたいに運動をせずに食事だけで
健康に生きたいと思ってるやつらばかりなん?
975病弱名無しさん:2009/06/05(金) 10:12:57 ID:hLm2qfBY0
さすがにパンや白米などの精製された糖質を食べて即糖尿病になるわけじゃないよ。リスクは割と大きいと思うけどね。
あと、既になってる人や、その傾向がある人は確実に悪化する。
このスレ的にはHDLが減りやすく、中性脂肪が増えやすいってところ。
運動は食後に軽くやるのが効果的。あと痩せることかな。
LDLを減らすのは地道な行程だけど中性脂肪は割と簡単に下がるよ。
976病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:00:15 ID:k4iWFxw/0
最近ニュースで流れた、ポッちゃり体系ぐらいの方が長寿で、痩せ型の方が短命という調査結果についてはどう思う?
既出だったらごめん。
977病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:31:29 ID:9g73jDLf0
>>976
日本人の死亡原因第一位はガンだからね
痩せ形だとガンになった時に免疫力が低いからだと理解している
978病弱名無しさん:2009/06/05(金) 11:38:27 ID:igcabIQNO
>>975
俺も中性脂肪は一年で半減したが、LDLは変わらずだった。
コレステロールは体内合成されるからな。体質改善が肝だな。
979病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:06:20 ID:CGcEOYOs0
>>977
それもあるけどわたしは痩せ型の人は血管がもろくなっているように思います。
ちょっとぽっちゃり型のほうが常に全身の細胞に栄養と潤いを運んでいるので、
痩せ型の人よりも体細胞が健康に思えます。
980病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:08:22 ID:CGcEOYOs0
>>979
同じ様な意味で激しいスポーツをすると体内の活性酸素が血管や細胞を傷つけるため
スポーツマンの平均寿命はかなり短いですよね。
981病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:53:35 ID:7Q56pcgN0
>>980
足腰弱ったよぼよぼの年寄りよりも80、90になっても
田畑仕事ができる元気な年寄りになりたい
そのためには運動は続けないと
足腰弱ると一気に凹む
2ちゃんばっかりやってる老後が目に浮かぶww
982病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:57:39 ID:CEIVUnso0
鳥レバーをスーパーでワンパック買ってニンニクと生姜と醤油で煮込んだものを
全部食った。 これが昨日の夜。 普段は鶏肉もろくに食べないから頭に回って
少しフラフラしてたな。 これはマズイと思い、夕方になってママチャリで35
km走ってきた。 さすがに運動が効いたのかフラツキはなくなった。
レバー類はたくさん食べると中性脂肪が高いおっさんには毒だった。
983病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:07:33 ID:igcabIQNO
レバーがきくのは中性脂肪よりもLDLだな
984病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:28:22 ID:X/JYsh1h0
レバーって高コレステロール血症には禁忌でしょ。
パッと見で貧血でフラフラだから食ったのかと思ったが
全然違うんだなw
985病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:13:31 ID:tLdLwo360
早朝のチキンかつに続き、今さっきはわたみん家で
爆食してしまった!
焼鳥3本ヤキトン5本、サーモン刺、ご飯、タンタンメン、中生

1日で体重が2kg増

ああああああああああああああああああああああああ!orz


タモリ倶楽部の後2時間走ってくる ゴメンネゴメンネー
986病弱名無しさん:2009/06/06(土) 00:23:11 ID:MN7xUzcx0
その2kgのうち多くは排泄されて身に付きはしないよ。例えば水を2リットル飲んだって体重は2kg増えるわけだ。
987病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:27:30 ID:EoNt6dBC0
>>982
>レバー類はたくさん食べると中性脂肪が高いおっさんには毒

mjsk!?

毎日焼き鳥2本目標でしたが。
止めます。

やっぱ、運動ですね・・・
988病弱名無しさん:2009/06/06(土) 09:53:10 ID:pVSVkMxH0
海藻サラダを食べるんだ。
安上がりで腹いっぱいになるぞ。
989病弱名無しさん:2009/06/06(土) 11:07:50 ID:CjJvw2bOO
うまい海藻サラダってどう作るんだろ。
健康にいいって食べ物って、美味しくなくてつい避けてしまいがち。
990病弱名無しさん:2009/06/06(土) 13:31:40 ID:iQOY6BUf0
ヒジキと人参、肉(もしくは豆腐等)で煮物にするとおいしいよ
991病弱名無しさん:2009/06/06(土) 15:29:43 ID:CjJvw2bOO
>>990
それ海藻サラダじゃないんじゃ…
992病弱名無しさん:2009/06/06(土) 16:05:24 ID:QH2P9+IyO
コレステロールを抑えようとして好きな肉、脂、洋菓子を控えただけで
この一週間で1kgほど体重が落ちた。カロリー取りすぎてたのな。
993病弱名無しさん:2009/06/06(土) 16:15:43 ID:ihF+2aS60
栄養失調なだけかと
994病弱名無しさん:2009/06/06(土) 16:42:09 ID:6eKLG06E0
>>989
俺が作ってるのはワカメ、キュウリ、カニ風味かまぼこの酢の物
これにサラダ油と胡椒でも加えれば海藻サラダと言えるのではないか。
995病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:43:48 ID:QH2P9+IyO
1000なら中性脂肪1000
996病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:51:54 ID:+IETvERL0
996なら宝くじ100万げっとん。 あんど、中性脂肪が50を越えない体質に変身。
997病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:46:56 ID:tLdLwo360
>>986
ありがとう 本当だね
10時間ぐらい寝たらほぼ元に戻ったw
まぁ一応今日のジョギングは1時間半12km走ってきた
998病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:47:54 ID:tLdLwo360
>>994
サラダ油はやめたほうがいいよ
オリーブオイルのことならいいんだけど
基本うちらはエクストラバージンオリーブオイルと
少量のごま油以外使っちゃダメな人間だとおもふ
999病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:48:53 ID:tLdLwo360
次スレね
ようやく自分が間違ってたててしまったスレがいかされるときがきたw

【コレステロール】高脂血症 脂質異常症【中性脂肪】その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242823285/
1000病弱名無しさん:2009/06/06(土) 19:09:41 ID:gH7vZcBk0
海藻サラダにはクルトンとか豆腐いれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。