ふわふわめまいに悩まされている人7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めまいを克服しよう!
ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/
ふわふわめまいに悩まされている人2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/
ふわふわめまいに悩まされている人3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/
ふわふわめまいに悩まされている人4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/
ふわふわめまいに悩まされている人5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204186759/
ふわふわめまいに悩まされている人6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211722105/

関連スレ
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/
2病弱名無しさん:2008/09/23(火) 02:19:10 ID:M2ETsVWW0
>>1
前スレで、「スレタイから『ふわふわ』の文字を外そう」という意見や、
具体的な新スレタイのアイデアも出されていたのに、まったく反映され
ていない。

あの時点で反論(正論としての)でもして、結果「現状維持でいこう!」
という結論が出たのならいいけど、なんにもしないでこのままか?

それから、テンプレも前々スレあたりからのコピペそのままでまったく
工夫がない。これで新規の住民が増え、新しい情報が入るだろうか…?

お前は次回から、しゃしゃり出ないでいいよ。
3病弱名無しさん:2008/09/23(火) 07:00:02 ID:+E60Mwtc0
>>1


話し合いも結局結論はうやむやだったし、1000目前だったから
それよりまず新スレをちゃんと誘導できたことの方が重要
カスの言い分なんて気にスンナ
4病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:57:16 ID:yfRevOsH0
>>1


>>2
お前なんかに何も言う資格は無い。
文句があるなら自分でいいタイトルのスレ立ててみろ。
5病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:56:16 ID:cU7JkFQY0
>>1
 乙

もう少し結果を出して・・・とも思ったけど、話題をひとつ。

漢方を飲まれている方は、個々に合わせて処方されていて
何が効いたという話にはなりにくいと思われます。
で、自分は、ドラッグストアでも購入できるレベルの話。

めまいや難聴症状が出て、急に後頭部や首がガチガチにこるように
なったという人には、釣藤散(ツムラ47番)が効くかも知れません。
パキシルを飲んで改善されるようなタイプに効くよと言われました。
耳鼻科でコリ対策にテルネリン(筋緊張緩和剤)を出されましたが、
こちらの方が合ってます。
通っているハリの先生に教えていただきました。

めまいには直接関係なくても、付随する不快症状を緩和させると
辛さがマシになるので、似たような症状の方は試されてもいいかも?

自分は、ハリと漢方(2種類)で、問題なく仕事ができるレベルに
うまくコントロール出来ています。
6病弱名無しさん:2008/09/23(火) 12:05:45 ID:yfRevOsH0
>>5
そういう具体的なレスいいよね。ありがとう。
7病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:04:09 ID:ayukkXls0
めまいにレキソタンがよく効いたので処方して貰いたいのですが
普通の町医者(内科)で↑と言って処方してくれるのでしょうか?
3年前にレキソタンを出して貰った心療内科は現在3ヶ月待ちなので
さすがにストックが無くなります
8病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:51:47 ID:yfRevOsH0
3ヶ月待ち!?精神科か心療内科のある総合病院に行って希望を伝えれば
出してくれると思うけど、内科じゃ在庫があるかどうか。。。
小さい病院なら、電話で薬の有無を訊いてみれば教えてくれるんじゃないかな?
9病弱名無しさん:2008/09/23(火) 14:05:09 ID:tw0RRi8oO
みんなのめまいがなくなりますように
107:2008/09/23(火) 14:13:29 ID:ayukkXls0
>>8
薬は心療内科近くの薬局に行くので在庫切れなどの心配は要らないのです
畑違い?の所で患者の欲しがる処方箋を出してくれる物なのか
もちろん当時のお薬手帳などを持参して説明するつもり、頓服程度に出してくれれば
最悪つなぎになるかなと思って。
11病弱名無しさん:2008/09/23(火) 16:29:12 ID:yfRevOsH0
頭の固い医者じゃなければ出してくれるさ。
変なこだわりがある医者はだしてくれなかったり。
「この薬じゃなけりゃだめなんだ!」って言えばだいたい出してくれるさ。
12病弱名無しさん:2008/09/23(火) 16:58:51 ID:ayukkXls0
>>11
融通の利くお医者さんもいるということですね
まず行きやすいとことで頼んでみます。
安定剤だけで症状が治まっている人他にもいます?
治ったと思っていたパニック症候群が治ってなかったのかなぁ・・・
13病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:20:32 ID:3XEYhfJdO
熱っぽくてぼやけて吐きそう
たすけて
14病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:57:36 ID:cCzyFTGDO
インターネットで接骨院で最近とりいれられているバイタルリアクトセラピーって見つけたんだかやった人いる?????
15病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:08:16 ID:yfRevOsH0
>>12
病院の薬は頓服にして、普段は漢方で体質改善してみては?
普通の煎じる漢方は高くて続かないから、市販のものか
病院でツムラの漢方を出してもらえば?安くないと何年も続かない。
16病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:19:34 ID:3XEYhfJdO
乱視用コンタクトが合わなくなってきたのかと思ってしまう…
17病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:21:04 ID:3zD/20Zc0
台風の影響とかで、時々フワッとしたものが一日中続いてたけど、
今日は天気がいいのかわからないけど、調子がいいよ。
18病弱名無しさん:2008/09/23(火) 23:14:26 ID:gkQgIim90
ヘルペスのスレを見て思ったんだけど、口唇ヘルペスですら、そう簡単には
治らず、何度も再発するのだから、めまいの(原因のひとつとされている)
ヘルペスウイルス感染なんて、ちょっと薬を飲んだくらいで治るとは思えない。

なんたって、脳の奥に感染しているのだから。
19病弱名無しさん:2008/09/24(水) 00:57:06 ID:hYcWXqj2O
>>18
口唇ヘルペス一ヶ月以上治らない。
2012:2008/09/24(水) 10:18:40 ID:qBJYjduO0
>>15
漢方は試して見た事ないんで聞いてみます。
>>16
自分もメガネが合わないのかと思っていた時に、薬が効いたのか
前と同じように見えて来たので、慌てて作らなくて良かった。
21病弱名無しさん:2008/09/24(水) 11:48:21 ID:sW7djsw40
頼むからウィルスだなんてやめてくれ
22病弱名無しさん:2008/09/24(水) 13:36:15 ID:hYcWXqj2O
>>20
薬ですか?
23病弱名無しさん:2008/09/24(水) 14:04:07 ID:qBJYjduO0
>>20
>>7です
24病弱名無しさん:2008/09/24(水) 17:08:32 ID:cYYZahb8O
きょうはふわふわがひどい…。立っていられないよ。
25病弱名無しさん:2008/09/24(水) 19:21:22 ID:VXRoJ9KnO
足が一本壊れ気味の、グラグラな椅子で、
心臓がバクバクするほどの、左右ふわふわめまいになってしまいました。
こんな経験みなさんありますか?
本当に死ぬかと思った(泣)
26病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:25:31 ID:zGSunQ4zO
普段から、酷いめまいでは無いけど頭の中がふわふわとした感じがあります。
しかし、大きな音や車の低いエンジン音を聞いた時に耳なりがし、めまいがします。
その めまいも、ふわふわして平衡感覚が無くなり頭の中がキュィーンと絞られるような違和感があります。
耳鼻科も異常なし、MRI検査も異常なしだったので原因不明の状態で困ってます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
27病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:35:19 ID:sW7djsw40
>>26
たくさんいるよ
28病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:42:22 ID:CUfvOa8gO
ふわふわ目眩歴
まだまだ浅い一年生(*^^*)元気な頃と比べる一年生
諦めつかない一年生
29病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:43:50 ID:To1Lh2gQ0
ふわふわではなく立ってるときに回転性のめまいが起こったことある人いますか?
今日昼に重い物持ったときに頭がきーんとしたというか、
意識が飛びそうな感じになって数十秒目が回りました。。
でもめまいが起こる前に、歩いてたらふらふら感あって縦に揺れる感じもあったんです。
「これもしかしたら回転めまいくるかも・・・」と思ってたら本当に来て・・
それで、セファドール飲んで落ち着きました。
なので夜は大丈夫でしたが。因みに今日の朝もめまい感はなかったけど
仕事中に来るのはしんどい。近々また病院行きます。
30病弱名無しさん:2008/09/24(水) 21:23:08 ID:AEvpAoqB0
>>28
笑った
ちなみに俺は二年生
まだまだ諦めつかない二年生
31病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:06:42 ID:y6EdtriKO
今日は、フワッと階段で転んでしまった。どうして転んだのかわからない。両足を負傷、打撲と擦り傷がズキズキヒリヒリする。風呂入る時、あまりの激痛に叫んでしまった。
32病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:12:44 ID:hYcWXqj2O
>>29
外リンパ瘻に似てないかい?

下痢や便秘や吐き気もある自分はまだ半年…幼稚園?
33病弱名無しさん:2008/09/25(木) 03:28:35 ID:SaV92kpmO
眼鏡の度があってない感じって凄く表現力わかりやすい。こんいう体で結婚して子供産めるかな。目眩男子って流行るかな〜眼鏡男子みたいにさぁ
34病弱名無しさん:2008/09/25(木) 05:47:00 ID:768JXQzWO
これはまずどの科に行けばいいか分からん、
取り敢えず神経内科は駄目駄目だった。
35病弱名無しさん:2008/09/25(木) 08:57:31 ID:QhLoOgXlO
耳鼻科と脳外科は最低必須でしょう。
私は結局神経内科で貰った抗不安薬が割りと効いてるようです。もちろん完璧って訳じゃないけど。
神経症だとは言われました。
36病弱名無しさん:2008/09/25(木) 09:55:08 ID:OuJaIsgDO
まず脳外科に行くといいよ。そして耳鼻科。安定剤くれるよ。でも飲まずに治したいね
最初は何ヶ月かで治る病気だったのが、不安やら何やらで治らなくなってそう。自分は開き直ったらマシになってきた。
37病弱名無しさん:2008/09/25(木) 14:40:50 ID:KlbfWRC80
めまいで大きな病院の耳鼻科に行ったら、最初は内科もしくは脳外科行くのが
普通みたいなこと言われた
38病弱名無しさん:2008/09/25(木) 15:18:10 ID:EBhXXx510
順番って大事なのかすぃら?
39病弱名無しさん:2008/09/25(木) 16:35:24 ID:OuJaIsgDO
>>38
そりゃ脳をみてもらうのが一番だと思う。耳鼻科の異常がなければ脳を必ず疑われる。脳に原因があった場合、耳鼻科に行ってる間に脳がどうにかなったら危ないし。
40病弱名無しさん:2008/09/25(木) 16:35:27 ID:RNEiirlQ0
こんなスレあったとは。

めまい暦10数年の39歳男です。
先週土曜日漢方を処方してくれる医者を紹介してもらい漢方を飲み始めました。
ツムラのハンゲコウボクトウという薬です。
2週間飲んでまた病院にいく事になってます。
効かなければ別の薬をプラスするとのことでした。

普段はデパス(1.5mg)、ドクマチール、ナウゼリンを1日4回くらい飲んでます。
ここ1ヶ月くらいは何年かぶりに調子が悪いです。
荒れた気候(気圧?)が関係してるんですかね・・・・
41病弱名無しさん:2008/09/25(木) 16:54:30 ID:KlbfWRC80
>>40
飲んでる薬からすると神経症でしょうか?
42病弱名無しさん:2008/09/25(木) 17:32:31 ID:XQvkzIvr0
>>40
えーっ10年以上ですか!仕事になりますか?俺は足元が不安定で最近は
無職ですよ。ちなみにめまい歴2年ですけど(非回転性)
今後どのように生けて行けばいいか絶望的な気分です。
4340:2008/09/25(木) 17:36:54 ID:RNEiirlQ0
>>41
どうなんでしょうね・・
神経症というものが良くわからないですが、初めてめまいがしたときは
25歳のときで、酒を飲んでいたら激しい回転性のめまいに襲われました。
そのときは30分くらいで直ったのですが、ふらふらしながら家に帰り、
翌朝目を覚まし、体を起こすとまた、同じく回転性のめまいが。

そのまま病院にいって、注射してもらって治まりました。
しかしなんか体調が変・・・

検査したら内耳前庭部障害だが、もう治っている、と言われました。

その後も体調戻らず、1〜2年は半分寝たきりみたいな生活。
やがて、神経内科の医者に上記の薬をもらうようになって少しずつ復活して
今では日常生活をおくれている、と言う状況です。
4440:2008/09/25(木) 17:42:04 ID:RNEiirlQ0
>>42
症状が発生した当時、仕事を辞めて、公認会計士の受験勉強をしていたんですよ。
結局受からなかったですけど。

なので、もし働いていたら、と思うとぞっとしますね。

今でもふらつきはたまにありますが、調子のいいときは健康そのものですし(酒は飲みませんが)
仕事も普通にこなしています。

ただ、いつまでも精神安定剤に頼りたくないので、漢方を試しているところです。

それにしてもここ最近はホント久々に調子悪い・・・
風邪を引いたせいもあると思うんですが、ふらふらします。
でも、耳鼻科にいって検査をすると
「もう治ってます」
って言われるんですよね。
45病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:57:29 ID:XQvkzIvr0
>>43,44
42です。嫌なこと思い出させてすみません。でも参考になりありがとう
ございました。自分も1年くらいは廃人のような生活で、最近日常生活
は過ごせるようになり、今度は働かないとならないので第2の壁です。
しかし、相変わらず耳鼻科はこの病では評判悪いですね!耳鼻科で改善
したって話は聞いたことがない!
お互い健常者に戻れるよう祈ってます。
46病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:24:31 ID:dCR5yy3U0
ふわふわと首の凝りがひどいんだけどついに首の筋肉がおかしくなったのか
飲み物が飲み込みづらくなりました。飲もうとしてもひっかかるような・・・。
なんでこう続々とイヤな症状が出るのか。ほんとツライです。
47病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:30:31 ID:OuJaIsgDO
>>46
飲み込みにくいってのは脳の現象にあるんですけど、脳は大丈夫ですか?
次々にということは自律神経の乱れかもしれないです。
48病弱名無しさん:2008/09/26(金) 00:35:27 ID:WOxNE9q80
>>46
喉の異物感は自律神経失調症ならではの症状です。
交換神経が緊張しっぱなしなので、精神的にもイライラ、不安、緊張、興奮が出ます。
肉体的にも体の筋肉がガッチガチになるので首、あご、肩が異常に懲ります。
頭皮もガチガチになるので、髪が抜けたり艶がなくなります。
頭皮だけでなく脳の血流も不足するのでフワフワ眩暈が出ると思われ。
4946:2008/09/26(金) 02:09:55 ID:73L9QjKh0
脳は3年位前にMRIで異常なしでした。3年たったので念のため取り直そうかと
思ったりしますがそんなにすぐに変わるものなのかわからなくて保留してます。
自律神経失調症と言われたこともありますが原因がわからない時に医者が
使う病名だとも言われしかも直す薬もないみたいなのでどこに行けば
いいのかもわからない状態です。しかし48さんの言うとおり首、肩が
異常に懲っていてデパスを飲んでるのですが最近はほとんど
効きません。色々お詳しいようですが、専門医っているのでしょうか?
50病弱名無しさん:2008/09/26(金) 10:55:43 ID:WOxNE9q80
デパスは効かないよなぁ。でも効かないって事は依存しなくてすむってことかな。

病院を変えたらMRIはまた強制的に撮らされるね。持参すれば平気かもしれないけど
3年経ってるから撮らされる可能性は高いかな。
ちなみに首が痛くても頚椎MRIでは異常は出ないと思います。
骨や椎間板にはたぶん異常は無い。

自律神経失調症については漢方薬局なら自律神経失調症専門はあるけど。
でも正しい処方できる人ってあんまいないから。高いし。
お勧めはか市販のでも、病院のツムラのでも漢方を飲み続けて体質を改善し
頓服で何か病院の薬を飲むのがいいのかな。
51病弱名無しさん:2008/09/26(金) 11:26:12 ID:Q+xYXJroO
>>49

3年前から続いている症状ですか?
そんな病名がないにしろ、自律神経なら自分の気をしっかり持って、これなら治る病気だ!って思い込んだら楽になれたりします。
52病弱名無しさん:2008/09/27(土) 01:58:46 ID:rWPWxEiQ0
・病状と現在の生活状況に耐えかねて、深夜1人で酒を飲んで酔う
     ↓
・本田美奈子.の「ジュピター」を聴いて泣く
     ↓
・さらに酔いが回ってくる
     ↓
・レッドツェッペリンの「天国への階段」を聴く
     ↓
・たまらない気持ちになる!
     ↓
  以・下・省・略
5349:2008/09/27(土) 05:47:12 ID:2y88cbQU0
回転→フワフワ→首等の痛みで5年目です。漢方(ツムラの数種類)試したけど
ダメでもうなすすべがない感じです。
54病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:23:25 ID:1DnAJf4U0
 治療法が無く絶望的になり酒の量が増える。
         ↓
 あらゆる症状(首のこり、指のしびれ、腰痛、歯痛)が出てつらい。
         ↓
 こんな状態では仕事出来ないので、余計酒量が増す。
         ↓
 減ってく預金の残高を見てあとどのくらい生きれるか計算。
         ↓
 計算終了し、ショックでさらに酒を飲み気を失う。
         ↓
 本気で恥を覚悟で生保を考える。情けねー!  
55病弱名無しさん:2008/09/27(土) 12:52:29 ID:4WugZa/P0
度数の合ってない眼鏡をかけてるような、めまいの方いらっしゃいますか?
回転はしてないのですが、乗り物酔いみたいな感じです。
56病弱名無しさん:2008/09/27(土) 14:05:51 ID:WKcHRlQ2O
>>55
前トピに君と同じような症状があるって何度も書いてあるから…
57病弱名無しさん:2008/09/27(土) 14:40:25 ID:Zn3F3iGt0
前トピ?頭までおかしくなったの?
58病弱名無しさん:2008/09/27(土) 15:13:26 ID:y8Dli1HKO
>>55
それ、わたくしです。
59病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:45:42 ID:y8Dli1HKO
どーでもいいけど、回転間際のめまいとともにだから吐きそうだし気持ち悪い
60病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:49:59 ID:V9iMOVLkO
デパスが効かない人多いですね。
自分は幸いにも効果あります、今のところはw
自分の場合は首、肩由来らしいので。筋弛緩効果が顕著に現れるんでしょうかね。
服用量を増やさないように注意して使ってます。
61病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:54:11 ID:ZGWnTZJnO
脳外科行って症状説明すると緊張型頭痛って言われません?
62病弱名無しさん:2008/09/27(土) 17:57:23 ID:MSL3zaoj0
>>58
何か治療されてますか?
ワタシは、耳鼻科で薬を貰ってるのですが、全然効きません。
63病弱名無しさん:2008/09/27(土) 18:14:58 ID:y8Dli1HKO
>>62
治療はしていません。薬飲むと下痢になりやすいので…ただ、飲んでも変わりはないので、飲まずにいます。吐き気止めも効かないので我慢するしかないので辛い。
薬はのまなくても同じなら体のために飲みません。安定剤も出ましたが、飲んで効いたら薬が手放せなくなるんで飲んでいません
私の場合目がかすみやすくなりましたよ。
64病弱名無しさん:2008/09/27(土) 20:22:22 ID:PloQN/i60
>>60
ミオナールじゃ?

>>63
胃薬も一緒に出してもらえば?
65病弱名無しさん:2008/09/27(土) 21:30:03 ID:y8Dli1HKO
>>64
出してもらったけど効かず。
66病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:39:25 ID:yyOUZCVoO
急に意識が飛ぶように「フッ」となることがある。
(本当に一瞬の気絶?みたいな。)
特に運動したあととかでもなく、おとなしく座ってる時や立ってる時に多い。
これもめまいの一種なのかなあ
67病弱名無しさん:2008/09/28(日) 01:01:46 ID:da/Yuf7VO
不整脈?
68病弱名無しさん:2008/09/28(日) 12:31:05 ID:67lzyXfPO
>>66
自分もなるけどめまい持ちだしなぁ。眠気がすごいときみたいなの。
69病弱名無しさん:2008/09/28(日) 15:19:02 ID:1qlPN1E80

70病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:04:36 ID:OSvbu3YCO
意識が飛ぶって、…病院で伝えた?
起立性低血圧ならまだしも不整脈とか一過性脳虚血はちょっと不安だよ。

まあ、今2chできるくらいだから大丈夫と思うけど、何かあってからじゃ遅いしね
71病弱名無しさん:2008/09/28(日) 18:30:41 ID:vurXMuMP0
今NHKで自殺の特集やってて病気を苦に自殺する人が年間1万人以上!
おそらくこの病が治らずに追い込まれて自殺した人も多いと思うが、気持ち
がわかる!本当にこの病は人間を追い詰める悪魔のような残酷な病だよ。
72病弱名無しさん:2008/09/28(日) 20:42:54 ID:67lzyXfPO
死にたいと思ったこと多々ある。でも治してみんなに伝えたい。
死にたいと思ったら治らない気もしてきて、今生きてる。死んだ後がどうなるのかこわいし。
色々考えてたら死ぬのは楽じゃなそうな気がしたり。自殺したら、死んだ後も同じ苦しみがありそうだし。
73病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:49:42 ID:rbGrJLg50
前にスペシフィックスカイロの話題がでてましたがググってみても
それらしき医院が見つかりません。行かれた方がいらっしゃれば
教えてください。
7440:2008/09/29(月) 14:18:24 ID:eaEzkdwd0
デパス評判悪いんですね〜〜
私は常用してます
最初1mgだったんだけど
「効かない」っていったら
1.5mgにしてくれました。
でも、これも神経内科だからみたいですね。

普通の内科だと出してくれないところもあります。
1日3mgまでなんだそうで・・・・
神経内科とかは専門なんでいいみたいですけど。

風邪をまた引いてしまって、体調が悪いです。
といいつつ、仕事中に2chしてますがw
(家のPCがアク禁なもんでw)
75病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:24:56 ID:3P+X8zRgO
前スレにあったイッコーが通ってた針治療の病院名教えてくれませんか?
76病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:28:12 ID:aHlNXYFtO
3ヶ月ぶりにぐらぐらめまい発症…

夏は暑さで体が緩むけど、この急激な冷えは厳しいわ。
全身の筋肉がこわばって肩や首も凝りまくり→ぐらぐらめまい。
忘れていた症状を思い出してしまった…
平日もなるべく毎日ジムで汗をかこう。

皆さんも運動第一ですよ。薬と平行して体動かしましょう。
77病弱名無しさん:2008/09/30(火) 02:17:48 ID:9FH/T+OtO
>>74
私もデパスですよ。
安定剤も体質によって効き目が違うみたいですね?
メイラックスは効きませんでした。

最近は体調悪いまま減薬しています。
78病弱名無しさん:2008/09/30(火) 12:03:43 ID:e7Ixoc590
>>75
どこだっけな〜、六本木だかどこだか。
盲目の鍼灸師だっけ?
小泉さんもよく行くところだよね?
めっちゃ料金高いけど。
79病弱名無しさん:2008/09/30(火) 14:09:59 ID:2bcIg1DA0
>>75
俺もそこいいと思ったが、1回15000円となると!
たしか六本木だったが名前は思い出せない。調べてわかったら書き込み
ます。料金高いけど行くんですか?
80病弱名無しさん:2008/09/30(火) 15:42:50 ID:G9LMapdi0
あー今日はふわふわが酷い ずーっとエレベーターに乗ってるみたい
81病弱名無しさん:2008/09/30(火) 16:13:48 ID:sjOjwhYwO
75です!


料金いくら高くてもいいので教えてください。 

少しでもよくなればいいので。
82病弱名無しさん:2008/09/30(火) 16:20:43 ID:TwM3JrzN0
数回の鍼灸で良くなるわけないだろ毎週火曜ならともかく…
83病弱名無しさん:2008/09/30(火) 16:21:35 ID:TwM3JrzN0
×火曜
○ジャスコの火曜市
84病弱名無しさん:2008/09/30(火) 16:22:33 ID:TwM3JrzN0
また間違った

×火曜
○通う
85病弱名無しさん:2008/09/30(火) 16:53:56 ID:SZ8rbvUz0
めまいなのか何なのかわからないけど

床や机が粘土になって
自分の体がずぶずぶ沈んでいくような感じ
乗り物酔いのように気持ち悪くなる

これはふわふわめまい?
他のめまいスレへ行くべき?
それともめまいではなくて別物?
86病弱名無しさん:2008/09/30(火) 17:38:27 ID:aHlNXYFtO
急に再発、
寒さと思ったが台風の低気圧だった…
今日はふらつきとともに眠くて眠くて仕方ない。
早く通り過ぎて〜
87病弱名無しさん:2008/09/30(火) 17:50:45 ID:G9LMapdi0
そうだ 低気圧だ。
いつもより酷いと思ったら台風来てるんだったね・・・

私は逆に眠れなくなる 寝ようと思って瞼を閉じてもずっとフワフワ
88病弱名無しさん:2008/09/30(火) 20:10:57 ID:XbVe4GDCO
自分はさっきしんどくなってきた。も〜だめだ
89病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:13:03 ID:A7DUud5o0
>>34
>>35
>>36
>>37

私は神経内科にてMRIを撮りましたが、異常無しで、
耳鼻科にも行きました。

薬は現在のところアデホスコーワとビタミン剤です。
あまり効果ないです。
二週間飲んで再診予定ですが、
神経内科でなく、脳外科に行った方がいいんでしょうか?

ちなみに>>55さんみたいに乗り物酔いみたいな感じでフラフラします。
血液検査では以上無しなのに、後頭部や首筋が張って痛いです。。
あと目が異常に疲れます。

医者に「動脈硬化では?」と聞いたら、
血圧も異常無しでその可能性はほとんど無いと言われました。

一体何が原因でこんな身体になってしまったんでしょうか(/_;)
90病弱名無しさん:2008/09/30(火) 22:24:41 ID:XbVe4GDCO
>>89
眼精疲労?
91病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:00:52 ID:v9VD1nua0
>>71
> 病気が治らず、追い込まれて自殺する人が云々――の内訳は;

@今現在の病苦に耐えかねて
A治らないことへの絶望感

 だけでなく、

B病気で働けなくなり、生活が破綻したため
 という第三の理由もあるでしょうな。
92病弱名無しさん:2008/09/30(火) 23:53:05 ID:XbVe4GDCO
コーヒーを一杯飲むとひどくなる。
93病弱名無しさん:2008/10/01(水) 06:21:14 ID:aXVSr9hRO
>>89
典型的な頚性めまいでは?
94病弱名無しさん:2008/10/01(水) 11:34:38 ID:KqqebUlT0
>>91
生活保護は?

自律神経失調症の人は神経質でやさしい人が多いから、
自分の体が辛くても、家族や友人、葬式、世間の目などを考えて
本当に自殺までする人はどれくらいいるのだろうか。
95病弱名無しさん:2008/10/01(水) 14:05:41 ID:PBFG0AnJ0
つるつる明るい広い床がほんとにダメ
ふらついて仕方がない
人が多いところもダメ
デパス飲むと効くときは嘘のように収まるけど
効かないときもある

緊張するとめまいがひどくなる
でも緊張の元がめまいのような気がする・・・
脳外科で検査してデパスもらってもう1年半
遠出するときはデパスが必須になった
96病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:16:08 ID:aXVSr9hRO
同じ症状ですよ(^o^)
自律神経の不調だと思います
蛍光灯の白々した光は交感神経を刺激しますし
緊張感によって首が凝ることもめまいの原因です
抗不安剤や筋弛緩剤を飲むと一時的によくなりますが
全身運動などをしておくほうが良いみたいです
97病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:29:08 ID:FS+q2I810
18歳に発症して今26歳。デパス飲むと症状が気にならなくなる
けど症状が全くない日がないです。ほぼ365日24時間・・
皆さんは1日のうち全く症状がない時間ってありますか?
時々現れるタイプと常に眩暈のタイプに分かれるのかなと思って。

本当に悪魔のようにしつこくて嫌な病気(?)ですね。
泣けてきます。
98病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:50:58 ID:PBFG0AnJ0
>97
自分も似た感じです。何気に年齢も同じw
ほぼ毎日でデパスだより(といっても0.5までに抑えてますが)
99病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:43:23 ID:aXVSr9hRO
ホリゾン(セルシン)に変えたら?
作用はデパスより弱いけど、まったりと長く効きますよ
抗不安作用とともに筋弛緩作用がほどよくあるそうですよ
100病弱名無しさん:2008/10/01(水) 22:53:23 ID:FS+q2I810
>>98
同じ感じなんですね!年も同じなんて(^^)
ほんとつらいですよね。
ある日急に発症したから急に治るのを期待してる
んですがなかなか治らないし、もう普通の状態
を思い出せなくなってます(泣)
デパス1日1錠(0.5)ですか?
私は0.5を1日2回くらいです。減らしたいんですがなかなか・・。
101病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:22:21 ID:j6Kw5KLtO
寝てる間以外はずっと
102病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:24:14 ID:PBFG0AnJ0
>100
一日1回(0.5)、夕方会社出るまえに飲んでます(駅のホームが辛いので・・)
休日は出かける前とか

スーパーとかに出歩くと100%症状出ます・・
103病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:31:10 ID:PgUqiaLk0
眩暈が酷くて、1度意識も飛んで・・・
病院巡りしてやっと、水ぼうそうのウィルスが原因って分かって
バルトレックスっていう薬貰ってきた。
効くとイイんだけど・・・
104病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:36:59 ID:Uq7QjM5+0
みすった><
105病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:58:40 ID:PPQlVyT90
体ががくがくするようなのもめまいでしょうか?(あっ本質的には体はがくがくしていません)
106病弱名無しさん:2008/10/02(木) 00:41:00 ID:HOI61IEf0
昨日バイクに乗ってて、正面からふと視線を外した瞬間視界がコマ送りみたいになってあせった
しかも自分は、自転車やバイクに乗るとめまいが治まる体質で、こんな経験したこと無くて不安です
視界がコマ送りになるのもめまいの一種ですか?

107病弱名無しさん:2008/10/02(木) 09:49:20 ID:YYX3LB4wO
>>106
毎日コマ送りで過ごしてます。ちなみに私も26才
108病弱名無しさん:2008/10/02(木) 12:25:13 ID:rQ1UEYaBO
めまいですか?と聞かれても、めまいじゃない場合もあるから答えられない。
同じ症状だと思っても、実際は違う場合もあるし。
109病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:49:36 ID:rqJ9jfzW0
薬が効く人がうらまやすぃ
110病弱名無しさん:2008/10/02(木) 15:55:31 ID:iCcljil00
足をまっすぐにして仰向けに寝ると頭の中がふわふわして辛いのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?
111病弱名無しさん:2008/10/02(木) 16:33:04 ID:K2uCZNtS0
>>102 スーパーや大型ショッピングセンターはてきめんですよね。
ふわふわがひどくなります。だから友達に誘われても一緒に
買い物とか行けなくてそれもつらいです・・。

>>107 26歳仲間ですね。私はコマ送りは今まで経験ないです。
それにしてもみんなそれぞれ異常な状態が続いてるのに病院で
「異常なし」ってのが信じられないですね・・。
112病弱名無しさん:2008/10/02(木) 16:49:44 ID:j7Hebws40
漏れも0x26歳だよー
113病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:05:23 ID:/uUh8PIb0
みんな若いのに・・・
ストレートネックとかになってない?
整形外科じゃストレートネックは異常の扱い受けないけど
ストレートネックだと胸椎なんかのアライメントも狂わせてる
可能性あるからそこら辺の負担に注意してないとね。
枕とか日常の姿勢に注意して行かないとこの先40ぐらいで
ヘルニアとか頚椎症になってもっと酷い目に会う可能性が
あるから気をつけてね
114病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:51:32 ID:mjGKC0OE0
ふわふわめまいというか、歩こうとするとふわふわゆれて
雲の上を歩いているようで・・
こういう人いますか。
しかも、頭痛もよくあるのですが、これは偏頭痛性めまいなのかな。

怒ったり不安になったりしたときになるので血圧とも関係があるのか。
高血圧でも低血圧でもないが、いままでに「血圧が高めね」といわれたこともあるし
「低めですね」といわれたこともある。変動が激しいのが理由なのかな。。
何かわかる方いませんか。
115病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:14:45 ID:sxGWqPotO
114
私も同じだよ 歩くとふわふわ感がでる 突発性難聴の後遺症かよく分からないと医者に言われた 
薬はアデホスとメチコバールとピネロロを飲んでいます
116病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:19:53 ID:NrGyp7HEO
血圧が上がったり下がったり なのでは?と看護師の友人に言われたことはある

調べてないけど
117病弱名無しさん:2008/10/02(木) 20:39:42 ID:rqJ9jfzW0
>>116
今は体に身につけて一日の血圧を測定する機械があるが、
血圧がどうのこうのってレベルの話ではないな。
たぶん脳の血流不足。
118114:2008/10/02(木) 21:11:51 ID:mjGKC0OE0
>>115
レスありがとうございます。
やはりよくわからないんですね。薬は効いていますか?
私は耳鼻科で見てもらったけど、やはり悪いところはない、心因性と言われ・・
気になることといえば、あごを押さえたり頬骨をおさえたりすると、あご?から頭蓋骨?にかけて、
ピキッと音がすること、それから顔のマッサージをしておもいっきり顔の肉を耳側に寄せると、
左の耳の奥だけ水が入ったときみたいな痛みがあること・・ なんですが、
耳鼻科でも脳外科でも異常無いといわれるとね・・・。

>>116 >>117
やはり血圧の変動も少なからず関係はあるのでしょうかね。
脳の血流不足は確かに良くわかります。不安や怒りを感じたことにより、
呼吸が浅くなって、体中に力が入り体の筋肉が凝り、それにより血流が悪くなり、
結果として脳が血流不足に陥るのかも。。。
119病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:50:15 ID:BrnyIxYc0
>>110
私もその症状でます。足をまっすぐにしてなくても出る。
歩いてるときもふわふわなんだけど、寝ていて動いてないのに
ふわふわするとあせってしまいには動悸がしてくる。
寝る前デパスのんでるのに・・・・。
脳か頸がどちかだとは思いますがこわいです。薬また飲んじゃお・・。
120病弱名無しさん:2008/10/03(金) 01:06:08 ID:tvVhCDA/O
>>110
回転性のめまい持ってないですか?
目が回りかけで気分が悪い
121病弱名無しさん:2008/10/03(金) 08:14:21 ID:tkzoXPMk0
この病気は圧倒的に女性が多いと思ったが、ここ見ると案外男性も居るみた
いだ。俺は昨年、めまいのリハビリ病院に入院(日本に1つしかない)した
時に仲間が20人くらいいたが、男性は俺を含めて2人だったよ。皆んなの話
を聞くとドクターショッピングしてる人が多く、原因不明がほとんどでした
やはりどこ行っても確定的な原因はわからんようだ!
122病弱名無しさん:2008/10/03(金) 11:28:26 ID:3PLFnORl0
首を思いきりバキバキ鳴らすようになってからフラフラするようになったよ
123病弱名無しさん:2008/10/03(金) 11:48:37 ID:L+Jo+Gnc0
高い山で1年くらい生活してから低地に戻ってきたら
めまいも治る気がする。
124病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:30:26 ID:tvVhCDA/O
治りそうだったのにまたまたひどくなってきた
125病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:45:23 ID:S2Re1nB0O
皆は何がきっかけで目眩になった?私はパニック症候群のように突然になって。少し落ち着いたと思ったら一週間後の朝起きたらフラフラしていました。それから1年…
126病弱名無しさん:2008/10/03(金) 20:06:33 ID:RcE3iUBj0
久しぶりにひどいめまいで仕事休みました
病院で点滴打ってもらいましたが
あー なんだか疲れました
127病弱名無しさん:2008/10/03(金) 20:52:25 ID:tkzoXPMk0
>>125
突然地震のようなぐらぐらしてきて焦りました。それから現在に至ります。
その前まで健康そのもので、元気一杯だったのに。まるで交通事故のよう
でした。2年経ちますが、生活は180度変わり仕事も不可能になり無職!
一瞬で人生を根本に変える病と痛感してます。健康な頃に戻りたい。
俺には悪霊がとりついてるとしか思えない。
128病弱名無しさん:2008/10/03(金) 21:57:17 ID:YPRB6XcB0
>>125
私は寝てる時に「ふわふわしてる」って自覚
してからずっとです。
私もその日を境に狂った感じです。もう1回前の日に
戻りたい!!もう普通のふわふわしてない状態が思い出せないです・・。
すぐ治ると思ったのにもう早6年です・・。でもまだ治るって
信じてる自分もいます。

129病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:42:30 ID:tvVhCDA/O
>>128
一日でも忘れられたら治るかもしれないですよ。めまいのことを考えていたらめまいを引き起こします。私は。
>>125
私は強烈な吐き気を伴う回転めまいからです。
130病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:05:58 ID:BrnyIxYc0
ほんと、原因不明ってのが一番ツライよね。私も6年。
みなさん、耳鼻科で耳に水を入れる検査やりました?
色々検査したけどあれだけはこわくてやってないんです。
131病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:08:48 ID:9TNMil/iO
>>130
あれはやってもやらなくても、その場足踏みと同じ結果がでるそうな
13240:2008/10/04(土) 00:38:24 ID:9emvE+Z00
>>130
俺は水じゃなくて冷気だったけど、それ以来症状がひどく悪くなった。
検査結果は「もう治ってます」だったけどねw

そういう人多いみたいだよ。

ただ、俺の場合は内耳の機能が著しく弱いらしい。
検査の人が「こんなにひどい人は初めてです」と言ってたからw

昔からジェットコースターに乗るとしばらくふらふらしてたし
乗り物酔い激しかったね
133病弱名無しさん:2008/10/04(土) 01:15:09 ID:6L7+DgbX0
個人輸入したゾビラックス(のジェネリック)を1ヶ月以上飲んだけど、
なんの変化もなかった。効く効かないは、人にもよるのだろうけど。

この手のクスリではバルトレックスが最強らしいが、それも効かなか
ったら恐い(=おしまい)ので、手を出すがどうか、今、考えているところ。
134病弱名無しさん:2008/10/04(土) 12:06:21 ID:efqHASUh0
>>130
俺はその検査したけど全然平気だったよ!結局異常なし。つーかどの科で
検査しても異常なし。皆んな同じような症状してるのになんで異常ないんだ。
135病弱名無しさん:2008/10/04(土) 12:17:50 ID:5k64bqS1O
>>134
体の異常じゃなくて心の問題だからじゃない?
自分はストレスが原因だって言われた。
まさかと思ったけど処方された精神安定剤を飲んだら結構効いた。
136病弱名無しさん:2008/10/04(土) 13:34:43 ID:dgu0udgQO
>>117
私もそんな気がするものの…
脳の血流の不足はどうして起こるでしょうか?

安定剤や筋弛緩剤で一時的に良くなるのはどうしてなんだろう?
起立時のみの症状なので通勤がツラいです。
二足歩行には無理がある…
137病弱名無しさん:2008/10/04(土) 15:20:39 ID:9TNMil/iO
>>136
安定剤ってずっと友達になりそうだね。不安で手放せなくなる人多いし。
自分は安定剤で治りそうだけど、安定剤で治るなら精神強くしたり環境を自分でかえたりしたら治りそうだから頑張り中。
138病弱名無しさん:2008/10/04(土) 19:17:49 ID:efqHASUh0
>>135
134です。自分はまだ行ってないですが、心療内科でしょうか?
精神安定剤はどんな薬を飲むんですか?参考の為に教えて下さい。
もしかしたら心の問題かもしれません。
139病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:20:36 ID:/YMVNr5B0
ふわふわめまいの中、東京出張でしたorz
何とかこなしてきたけど新幹線がつらかったorz
ここのところ調子良かったんだけど、今日は酷かったorz

140病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:31:20 ID:4pBXuCZq0
安定剤は余計ふわふわが酷くなった。
ぼーっとするからかも。
141病弱名無しさん:2008/10/04(土) 22:21:09 ID:0EmBBT4v0
薬が効く時と効かないときがあるんだけどみんなは一定してる?
142病弱名無しさん:2008/10/04(土) 22:27:06 ID:pTD4l+cG0
>>133
バルトレックス処方してもらって、1週間飲んだけど効かなかった。
医者は60〜70%の人には効くって言ってたけどね。

今はファムビル飲んでる。
これでダメならどうしよう…
143病弱名無しさん:2008/10/04(土) 23:17:35 ID:zyFVbNrN0
みなさん車の運転してますか?私は出来ません
144病弱名無しさん:2008/10/04(土) 23:30:06 ID:kZZ+dVHS0
やはり、スレタイに「原因不明」という文言を入れるべきだったと思う。
一連のレスを見れば、自明の理というもの。
145病弱名無しさん:2008/10/04(土) 23:43:01 ID:0EmBBT4v0
新しいスレ作ってみればいいじゃない
146130:2008/10/04(土) 23:58:41 ID:QMfXPzg90
レスくださった方々、thx
40さんは内耳の機能が著しく弱いという結果が出たという事ですが
私も子供のころは乗り物酔いが酷かったし、ジェトコースターなんて
昔一度乗ってあまりの怖さでもう絶対乗れないので
私も内耳が弱いのかもしれません。でもそれでフラフラが直らず、
薬も効かないっていうのがマジきついです。
147病弱名無しさん:2008/10/05(日) 07:33:24 ID:ceLOvCEr0
>>142
ファムビルってどんな薬ですか?自分もバルトレックスは効きませんでした。
148病弱名無しさん:2008/10/05(日) 09:13:52 ID:r5wkJBAE0
朝から心臓がドキドキ、ふらふらだぁorz
後頭部が重いし、目の奥も重い・・・
149病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:04:34 ID:OiTy7wV90
>>95
そうそう、
それに歩いている時、道路の白線がやたらまぶしく見える。
150病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:36:47 ID:qB53hYZg0
細かい模様のある床もダメだ・・
なんか見てしまって
151病弱名無しさん:2008/10/05(日) 14:02:09 ID:2VVsNbXL0
おんなじw
本屋とかレンタル屋とか、細かい文字や物が並んでる所がダメ
152病弱名無しさん:2008/10/05(日) 14:36:53 ID:3HQIyD4cO
みんな回転めまい持ちじゃないみたいでうらやましいです。ふわふわとぐるぐるで体がもたん
153病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:35:06 ID:3HQIyD4cO
>>144
たいがい原因不明だから別にいらないよーな
154病弱名無しさん:2008/10/05(日) 19:38:08 ID:VObzIMvpO
耳鼻科で異常がなくても平衡感覚はやはり内耳なんだよね
私も昔から飛行機やトンネルで耳がつまったり、乗り物酔いする体質です
155病弱名無しさん:2008/10/05(日) 22:31:12 ID:Uwcn8n0Q0
>>152
私は普段はふわふわが強くて時々ぐるぐるになります。
回転してしまうと歩くのはおろか座っているのもつらい。
でも最近、回転起きる前には耳がつまったように圧迫される感じがあることに気付いた。
耳と下顎辺り? ああつまってきた(聴こえには異常なし)と思ったら
目を休めて体を静かにしていると酷くなりにくいです。
156病弱名無しさん:2008/10/05(日) 22:37:50 ID:dnbTl82v0
薬が効かない人ってのは耳鼻科の薬のこと?イソバイドとか。

ふわふわめまいは自律神経失調症の症状の一つだから耳鼻科の薬では治らないよね、、、、

ガンガレ俺。
157病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:17:07 ID:BhK21KvS0
このスレもメンバーが固定化していて、情報ももう
これ以上ないみたいだし、他にいいスレないかな。
158病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:18:11 ID:6OZve2RdO
医者廻りを続けた結果、神経内科の薬で、大分よくなりました。買い物中もあまりめまいしなくなったし。
飲んでるのは、デプロメールとメイラックスです。神経症だと言われました。
159病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:20:58 ID:pKgAf6VP0
>>158
神経内科じゃなくて心療内科じゃないかな。
神経内科でも出してくれるだろうけど、前者はSSRIで後者はベンゾジアゼピン系のマイナートランキライザー。
160病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:21:28 ID:Q8wnyXBuO
名前記入するようにしようか…
161病弱名無しさん:2008/10/06(月) 09:10:22 ID:6OZve2RdO
>>159
言葉足らずで失礼しました。神経内科専門医と銘打っている先生ですが、心療内科も含めて内科全般診てくれるのです。
昔ながらの個人医院ですね。
162病弱名無しさん:2008/10/06(月) 21:17:46 ID:S+TMfqSG0
からだがふわふわするのと二の腕が脱力感がするような筋肉痛のような感じなのも
関係あるのかな・・・?
163病弱名無しさん:2008/10/06(月) 21:58:24 ID:MBWP8xe50
自分もたまーに脱力感あるよー
164病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:14:09 ID:Fq5eV2fz0
情報収集という意味では、スレの寿命は5か6が限度。自律神経失調症や
耳鳴りのスレは、書き込み数は多いけど、今や特に得るものはないのがそう。

このスレも;

ツルツルした床が苦手
バルトレックスが効かない
リハビリ病院に入院した!

 みたいなレスばかりだものなー。
165病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:19:11 ID:Q8wnyXBuO
ふわふわがなくなってきた。でもくらくらがでてきた。これになってならコンタクトがよく乾燥するし、なぜかよくズレる
166病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:21:31 ID:MBWP8xe50
>164
で、君は情報提供してるの?
167病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:26:44 ID:aWyNkaslO
うーん見なきゃいいだけじゃないかな?

連日情報くれくれって書き込んでるけど
運動するとかそういう基礎知識以上のモノは出ないと思う
168病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:30:48 ID:inR+m9jNO
スーパーのツルツルした床はダメだけど
トーンの落ちた喫茶店のツルツル床は何ともなかった
蛍光灯の白々した灯りは交感神経を刺激しますね
169病弱名無しさん:2008/10/07(火) 09:46:41 ID:U0HJn4LK0
分類してみた

ふわふわめまい
 │
 ├ ・神経質っていうか思い込みじゃないの派(ツルツルの床でめまいがするよ派)
 ├ ・精神に何らかの疾患があるよ派(ストレスで血流が滞ってるっぽい派)
 ├ ・倒れそうなほど酷い時があるよ派(脳に何らかの疾患があるよ派)
 ├ ・突然耳が聞こえなくなるよ派(メニエール病派)
 └ ・クローゼット育成した大麻吸いすぎただけ派(加勢大周派)

正直な話、神経質派のどーでもいい報告はいらん。
だからどうしたって話だし。へーそれで?としかいえんし。
170病弱名無しさん:2008/10/07(火) 10:05:12 ID:tD1AcAaD0
じゃあ来なきゃいいじゃん
171病弱名無しさん:2008/10/07(火) 10:29:20 ID:CmMA1nWH0
>>169
その分類のうちのいくつかが合わさっている場合もあるね。
その分類は割と的を得ていると思うけど、神経質派の人はどうやったら改善
するのか、したのかって話をするのは不毛ではないと思うよ。
それに、ここで愚痴りたい人がいる気持ちも分からないではない。

>>43
アクセス規制等でなかなか書き込めなかった。レスありがとう。
172病弱名無しさん:2008/10/07(火) 10:41:47 ID:urcDswRAO
>>169
すごいしきりようだね

ストレスから来るのも神経質だと思うけど
つーかみんなもう神経質なんだけど
ふわふわめまいじゃない人にはわかんないだろうけど
173病弱名無しさん:2008/10/07(火) 11:33:30 ID:SDRgS/wO0
殆ど参考にならないと思うけど私のケースを。

最初はふわふわというよりぐらぐらの方が表現的には近かったです。
一日中電車に揺られている様な感じ、でも吐き気は全くなし(普段は乗り物酔いしやすくすぐ吐くのに)。
景色が揺れたり回転して見えるわけではなかったので、当初はめまいという認識がありませんでした。
不思議な事に常に揺れている割に、地震などの振動にはめちゃくちゃ敏感になっていました。

一番酷い時は手すりに捕まらなければ座位の保持も出来ませんでした。
耳は常に詰まった感じ、聴力は落ちたが紙がカサカサする音が異様に大きく響いたり、
真夏の蝉時雨のような耳鳴りがずっと。
症状が出たきっかけは脳幹に肉芽腫ができたことです。
なのでステロイドをガンガン入れました(今も続けてます)。

聞こえのほうは改善してきたものの、音源が多くなると会話内容の把握が出来ない、
静かな場所と比較して騒がしい場所だとぐらつく、聴力検査で音が入って来る方に体が傾く。
片目に複視があり(眼球の動きは特に問題なし)、そちらの目の外転で体が傾き、
動くもの(数が多い、速度が速いと顕著に)を見るとバランスを崩す。
また、世界は全て左下がりに傾いて見える。

だいたいこんな感じです。
散々色んな検査をしましたが正確な原因は不明で、ステロイドとメチコバールを使っているため、
めまい用として特に薬は出ていません。
聴力に関してはかなり改善傾向にありますが、閉眼だと足を開いても3秒と立っていられません。
とりあえず今はめまいのリハビリ運動をやってますが、効果はどうなんでしょうね・・・。
174病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:28:05 ID:D1IUkOfAO
>>173複視ってなに?
175病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:29:10 ID:SDRgS/wO0
>>174
物が二重(三重以上もあるかわからないけど)に見える。
176病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:31:31 ID:D1IUkOfAO
>>175d
もうひとつ質問なんだけど、ふわふわめまいで脳腫瘍の可能性はありますか?
177病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:33:32 ID:e1idVuGGO
そんなに症状あっても原因不明ってすごいね
複視って乱視と違うの?
178病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:35:24 ID:e1idVuGGO
って原因があるのか・・
179病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:56:01 ID:U0HJn4LK0
いえ、基本的にはどのめまいの人が書き込むのもいいと思うんです。
改善方法を模索するような建設的なレスはどの種であっても読む価値があります。

ただ、「それで?」と言いたくなる様な、
『〜みてめまいがしたした』とか『朝からふわふわした』
とかそういう「blogかmixiにでも勝手に書いてりゃいいのに」と思いたくなるような
読む価値のないレスが増えている事を警告したいと思いまして。

わたしが言いたいのは、やはり誰かに対して何らかの意味を成す、または成すと
期待できるような内容は、書き込む前にまずよく考えてみてはどうでしょう?
ということなんです。

「自治厨乙wwwwww2chで何仕切ってんだよカス。スレタイに沿った内容なら誰が
 何書いたっていいだろ。むしろ気に食わないお前が見なきゃ解決じゃね?はい論破w」

などと思う人もいることでしょう。確かにそれは事実を含んではいりますが
>>164やわたしのような人間がいることも確かな事実です。

>>173のようなレスはもし症状だけの記載だったら
「ここは症状書いて医者がレスするスレじゃねーし」
となるところですが、治療内容・その結果が報告されているので十二分に有意義な
書き込みと言えると思います。皆がこんな感じで報告するなら有意義なスレに
なるのではないかと思う次第です。
                                  かしこ
180病弱名無しさん:2008/10/07(火) 13:25:00 ID:SDRgS/wO0
>>177
乱視持ちでもあるんですが、複視と乱視は明らかに違いますね。
乱視は全体にぼやけたようなにじんだような感じで、実物よりぼわっと大きく見えます。
複視はそれがなく、正常に見た場合と同じ大きさ・鮮明度です。

原因というか元凶は肉芽腫なのですが、MRIで確認できない状態になってからも続いているので
造影されないほどの小さな結節が神経を圧迫しているか、
できた頃に半規管と小脳を繋ぐどこかの神経を壊してしまったか、よくわからないと。

書き忘れましたが、眼震は基本的にありませんが、たまに何かの拍子に出るようです。
ただし、神経内科の医師によると「眼震が出る方が正常な場合もある」そうです。
まだ2週に1回の平衡聴覚検査は続ける予定なので、何か変わったことがあれば書き込みます。
181病弱名無しさん:2008/10/07(火) 15:19:18 ID:HfawdbvdO
数個前スレ以来久々に来てみました。少しでも為になればと思い書き込みます。

普通の耳鼻科より、めまい専門医というお医者さんのいる病院へ行きませんか。

詳しい検査もしてくれて専門医ならではの知識があるので頼りがいがあります。

私は常に酷いふらふらめまいを発症していますが耳鼻科医には自律神経失調症と診断されました。それで治るはずもなく…

初めは半信半疑でしたが藁にも掴む思いで少し離れた大学病院へ行き、

めまい専門医に診てもらうと実際は内耳の血流障害が原因でした。今はメチコバールとアデホスを飲んで少しずつ回復に向かっています。

周りに理解されないのが苦しいですよね…見た目には分からないから。
182病弱名無しさん:2008/10/07(火) 15:48:41 ID:CmMA1nWH0
>>181
耳の血行障害の場合、医者が聴力検査や眼振検査の結果を見て診断するのかな?
耳の血行が悪いのが、実際に目に見えるような検査というのはないですよね?

ちなみに私もめまい専門医にかかっていてアデホスコーワ飲んでます。
最近までイソバイドも飲んでました。
早い段階で耳から来ていると言われましたが、具体的に内リンパ水腫ができているとか
血行障害を起こしているという説明は受けてません。
経過としては耳は順調に回復してますが、めまい感は耳ほどは順調に回復していない
感じです。精神的なものが大きく作用するとは言われています。
183病弱名無しさん:2008/10/07(火) 16:01:27 ID:urcDswRAO
>>179
ん〜考え方の違いか?
どんな症状であろうと書き込めば何か解決策が出ることもあると思う。
悩みを書き込むのもストレスが原因の人なら楽になるだろう。
治療もみんなやってるの前提での書き込み。
184病弱名無しさん:2008/10/07(火) 16:04:15 ID:urcDswRAO
>>176
ありますよ。
185病弱名無しさん:2008/10/07(火) 17:13:30 ID:H2QzGsvy0
>>179
だまれカス
186病弱名無しさん:2008/10/07(火) 17:14:15 ID:D1IUkOfAO
>>181耳鳴りはありますか?
187病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:46:37 ID:heugk3Qu0
めまいの別スレを見つけて書き込みたいんだが、「人大杉」で入れない。
このスレだって、ブラウザの履歴で表示して、やっと書き込めた。
2chが身体健康板のサーバを変えてから、不具合が多いみたいだね。
188病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:52:33 ID:A+x2FcMO0
専ブラ使ってないのか?
189病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:10:18 ID:TsMmKyMP0
>>188
専ブラ使うと、自分のPCに何か変なプログラム住み着かない?
削除処理しても絶対消えないようなやつ。
それが不安なんだけど。
19040:2008/10/07(火) 23:17:25 ID:hWKKDEs+0
>>187
別スレ教えてください!
191病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:45:52 ID:A+x2FcMO0
>>189
俺jane使ってるけど今までに変なプログラムが住み着くとか一回も無かったよ


192病弱名無しさん:2008/10/08(水) 00:44:26 ID:dnQK9KrvO
自分は首かなと思います
神経内科でも頚性めまいと言われ、筋力が弱いこと首がかなら細長いことを指摘されました
半信半疑でしたが、気功や整体で首の位置を正された時に
明らかに全身に滞っていたものが流れだすのを感じます
首を休めた朝は何ともないですし…

ツルツル床がダメな私ですが単なる神経質ではないと思うのです
193病弱名無しさん:2008/10/08(水) 00:54:15 ID:Z28zsC1JO
まゆげのところにある骨とこめかみの下の骨をおさえると少し楽になる…
194病弱名無しさん:2008/10/08(水) 22:20:40 ID:Z28zsC1JO
生理前から生理中はひどくなる。
195病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:24:17 ID:MMA1YavX0
このスレも、もう末期的症状を迎えているものと思う。

それは、>>1があちこちのスレを回ってここへ誘導しよう
としたり、暴言を吐いて他スレをつぶそうとしているから。
こうなったら、もうおしまいだよ。
196病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:55:50 ID:7ZSLw8Bl0
ネガはもういいよ
197病弱名無しさん:2008/10/09(木) 01:07:54 ID:6i/DHUmhO
なんか一瞬沈むような感覚がある…
近々病院いってみる
198病弱名無しさん:2008/10/09(木) 01:11:14 ID:X00BENgPO
>>197
もしかして沈むような感覚がする時って、見上げた時ではないですか?
199病弱名無しさん:2008/10/09(木) 01:50:33 ID:6i/DHUmhO
>>198
そんなときかも…
200病弱名無しさん:2008/10/09(木) 08:56:50 ID:Y3yxeJGk0
洗面で下向いて手を洗ってるときグラグラくる
201病弱名無しさん:2008/10/09(木) 09:32:03 ID:t+3A9js+0
>>199
首じゃね?
同じような感じがあって
写真を撮りに行ってみたら頚椎ヘルニアだった
202病弱名無しさん:2008/10/09(木) 09:36:32 ID:92nBtFYv0
>>190
2chのスレ検索機能を知らないのか?
203病弱名無しさん:2008/10/09(木) 11:18:47 ID:6i/DHUmhO
>>201
だったら最近ゲームしてるからかも。首も肩も目も疲れる。あと噛み締める癖がある。頭痛も… ストレスも
何科に行くべき?
最近めまいというめまいが全部きてる感じ。辛くて出かけられない
204病弱名無しさん:2008/10/09(木) 14:46:35 ID:tU2hXkVS0
>>203
パソコンやゲームはよくないよ〜
一日2時間までとかに制限した方がいい。依存状態になってると難しいだろうけど。
関係あるか分からないけど、俺もめまいがする少し前からFPSやってた。今はFPSやめ
たけど、パソコンを長時間使った日なんかはめまいが強く出る(パソコンはどうしてもやめら
れない)。
めまいを感じたらまずは内科、脳外科、神経内科のいずれかを受診するのが一般的らしい。
めまい外来やってるところなら耳鼻科でもいいと思う。
総合病院なら受付で相談すれば受診したらいい科を教えてくれるみたいよ。
205病弱名無しさん:2008/10/09(木) 15:11:36 ID:6i/DHUmhO
>>204
PCはとりあえず必要ないからやってないんだけど、どうしても暇でゲームを…半年ふわふわめまいに悩まされ、マシになったと思ったところだったのに、今は全てのめまいが出てる感じでしんどい。
ぐるぐる、ぐらぐら、ふわふわ…
今週は動けなさそうだから来週行ってくる。
ちなみに自分は前庭神経炎
206病弱名無しさん:2008/10/09(木) 16:50:24 ID:92nBtFYv0
みんなさん、ただの自律神経失調症
207病弱名無しさん:2008/10/09(木) 16:57:37 ID:6i/DHUmhO
>>206
大爆笑
208病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:02:57 ID:vhx201Zo0
大爆笑というか、俺がそうだもの。

一言で片付けられるけど、きついの。
209病弱名無しさん:2008/10/09(木) 18:58:23 ID:X00BENgPO
>>208
自分はそうでも他の全員が自律神経失調症とは限らないよ。
210病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:12:11 ID:6i/DHUmhO
しんどすぎて涙がでてきた
大泣き
病院の薬は副作用がでて飲めないし
普通に生きたいよ
もう嫌だ
働きたい 遊びたい
なんかさぁ、子供欲しいけど、その子供が自分と同じ人生の辛さや苦しみをあじわう事があるかもしれないって考えちゃう。
今までたくさん良い事あったし、生きてるだけ幸せだけどもう辛いよ。
早く治して親孝行したいよ…
211病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:34:35 ID:2OUgujDg0
212病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:48:10 ID:AEY0mgQ20
>>210
まず総合病院の耳鼻科に行って、MRI、採血、採尿、聴力、平衡感覚等々の検査を受けてこい。

ゲームは控え、外でできる範囲で運動しろ。ウォーキングでいいから汗をかく程度に。

原因がわからない場合も多いが、自分でいろいろ工夫すれば良くなる可能性はある。

ちなみに俺は良性発作性頭位目眩症と首からくる自律神経失調だったけど、
かなり良くなったよ
213病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:50:35 ID:6i/DHUmhO
ごめん
なんでこんなになっちゃったんだろ
前庭神経炎の人いないですか?情報もあんまりないし。時間が経つしかないらしいし
214病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:23:32 ID:6i/DHUmhO
>>212
良性…は持ってる。
美容院のシャンプーとか確実に目が回りかけってか今ずっとそんな感じ
今歩くのも動くのもやばい。
前庭神経炎だから平衡(今は)も聴力も問題無し。
首から上だけがしんどいよ。
笑うか泣くか
215病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:54:00 ID:wjUBTFAeO
みなさん仕事はされてますか?
216病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:54:25 ID:uvA5bqxH0
>>200
同じ。
217病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:57:15 ID:6i/DHUmhO
内職したらやばいかな?
218病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:08:22 ID:wjUBTFAeO
ちなみにふわふわめまいに悩まされてるんですが、仕事はきついながらもやってます。
工場で機械操作してます。
ただ騒音がひどいので耳栓してやってます
219病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:12:25 ID:6i/DHUmhO
>>218
周りに迷惑はかけないですか?動くのも辛いときあるから悩み中。かけないなら働きに行きたい。
220病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:29:10 ID:wjUBTFAeO
>>219周りはみんな知ってます。結構みんな何か悪いとこある人ばっかだからあまり気にされてないかも……

会社自体に問題があるのかもね。夜勤もあるし
221病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:43:25 ID:6i/DHUmhO
>>220
珍しそうですね
222病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:18:08 ID:4PyuxD/DO
みんな仕事できないくらいキツいふわふわめまいなんですか?
223病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:41:26 ID:Ty5UtTgo0
私は仕事中は割と平気
何もしてない時がむしろやばい。
血圧が低くなると目眩が出るのかな
224病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:42:37 ID:Z+pAdPA90
>>222
仕事が出来ないくらいというか満足に歩けないですね。
他の原因もありそうなので、また検査検査になるのかな。
225病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:49:38 ID:wHEC6Xh8O
>>222
いつ休むかわからないぐらいのしんどさです。
まともな見え方じゃないし働けないです。
226病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:51:44 ID:NShcnKSR0
PCの電磁波って関係ないかな?
227病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:52:38 ID:4PyuxD/DO
私と逆ですね
仕事中はふわふわ
休みは元気です
228病弱名無しさん:2008/10/10(金) 01:07:13 ID:wHEC6Xh8O
>>227
仕事が嫌とか?

私なんて一日中ふわふわだけど…
229病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:02:57 ID:xdBtJFgg0
今さらだけどふわふわって表現変じゃない?ぷりぷりめまいが適切じゃない?
230病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:18:19 ID:KHYTby+80
それは別のふわふわめまいと別のめまいだから
ぷりぷりめまいスレへ移動してください
231病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:18:59 ID:KHYTby+80
別の?… orz
232病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:00:49 ID:MP2SsKtW0
>>209
じゃあ他に何があるんだよ
ウィルス説はやめてくれ
233病弱名無しさん:2008/10/10(金) 15:01:12 ID:jp0i7BL+O
>>232
なんでそんなイライラしてるの?
ウイルスなんて言ってないよ。
234病弱名無しさん:2008/10/10(金) 15:24:37 ID:xdBtJFgg0
そうだよウィル・スミスって言ったんだよ
235病弱名無しさん:2008/10/10(金) 16:05:21 ID:wHEC6Xh8O
ゲームがやめられない…

明日からでも少しずつ歩いてみるよ
首がだるい
やっぱりゲームが原因かも
236病弱名無しさん:2008/10/10(金) 16:51:15 ID:/GOUGCk70
慣れるしかない、と内科医。
乱視の影響かな、と眼科医。
頸椎からかな、と整形外科医。
過換気症候群かな、と脳外科医。

ま、内科医の「慣れろ!」しかないのかも。

めまい歴5年目の報告でした。
237病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:19:27 ID:uj6OXiOzO
>>236
次は耳石が崩れているかもと耳鼻科にレッツゴーw
238病弱名無しさん:2008/10/10(金) 18:59:24 ID:wHEC6Xh8O
最近の全てがまざったようなめまいは緊張型頭痛が原因かもと思い始めてきた。
239病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:40:20 ID:Q8+0rYcsO
>>238
頭痛も伴うめまいですか?
240病弱名無しさん:2008/10/10(金) 20:05:23 ID:wHEC6Xh8O
>>239
元から頭痛持ちだからわかんないけど、頭を挟まれてる気分に肩凝り、首凝り?
頭痛を伴わない場合もあるみたいだけど
241病弱名無しさん:2008/10/10(金) 20:47:16 ID:iFvtAoxf0
首や肩の緊張やコリが頭痛やめまいを引き起こしてるんだと思うよ
242病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:06:31 ID:wHEC6Xh8O
めまいが肩凝りやらを引き起こすってのもあるらしく…
ただ頭痛薬が効かない
243病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:29:52 ID:eKTa9e3YO
完璧にストレスだ…

けどめまいしてきついから休みます、というのができるようになって楽だな
244病弱名無しさん:2008/10/10(金) 23:03:20 ID:tIi9aX590
他スレ(*)における、本スレ>>1の実態。
>>1はメンヘル板のめまいスレも潰している。


原因不明のめまいについて
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223141385/l50

7 :病弱名無しさん:2008/10/08(水) 04:39:28 ID:iMHJVLo+0
重複
ふわふわめまいに悩まされている人7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/

11 :病弱名無しさん:2008/10/08(水) 16:59:22 ID:gNdY8oGT0
重複でしょ!
ふわふわめまいに悩まされている人7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/

15 :病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:25:20 ID:y9YvNrfU0
>>11
執拗かつ必死だなw

16 :病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:39:55 ID:UUKwrWxS0
重複!!
ふわふわめまいに悩まされている人7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1195204523/
245病弱名無しさん:2008/10/10(金) 23:14:01 ID:sDzuNqxR0
もう生きていくのにつかれてしまいました
あー
なんでこんな病気になってしまったのでしょうか

でも 自分から仕事をやめたりするのはやめましょう
自分で悩むより勤務先の判断に任せましょう
痔殺なんて絶対にやめましょう
いまの負債を清算して場合によっては自己破産 生活保護でも生きていけます

明日に向かって生きていきましょう きっと楽しいこともありますから
いまのめまいや体調不良はきっと神様が休憩しなさいといっているのと思って
時間の流れに人生をゆだねましょう

だって むかしはすばらしい笑顔で笑えてたじゃないですか
生きていれば楽しいことは必ずあります
すべてを自分で解決しようとせずに
休職したら職場に しごとができないなら行政に
ゆだねて精神的な安定の中で生きてゆきましょう

子供がいたって大丈夫です 奨学金もありますから本人しだいで大学もいけます

今の自分の収入や持ち家のプライド 世間体をすべて捨ててもどーってコと無いじゃないですか
生きていてこそ人の花道が待っています あー私は人生を全うしたい・・

以上めまいで悩んでいる50歳子供3人のおとこの独り言でした
246病弱名無しさん:2008/10/10(金) 23:28:10 ID:wHEC6Xh8O
なんかややこしいのがいるね
247病弱名無しさん:2008/10/11(土) 00:14:02 ID:CaRPdl2qO
今日MRI撮ってきました
あれって結構キツいよね…
頭動かさずに30分は鬼以上だわ
248病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:10:53 ID:FXTm4v+yO
私はもう慣れちゃって、途中で寝てしまいます。
イヤホン突っ込まれて音を流されると意識がぼーっとしちゃうせいもあるのかも。
脳波の検査でライトちかちかの方がだいぶつらかったです。
249病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:33:25 ID:CaRPdl2qO
イヤホンとかはされなかったなぁ。
結局何も異常なかったからまた1からスタートです(>_<)
250病弱名無しさん:2008/10/11(土) 16:50:23 ID:4EtJPl1JO
今日は頭痛がない!って思ったら回転系のめまいも多少マシに。
ふわふわめまいもマシになってけれ〜
251病弱名無しさん:2008/10/11(土) 16:56:23 ID:MfPZdUBN0
明るい店内で買い物してたら、ふわふわ眩暈してきて辛かった。
前から多少なりともあったけど3月に飼ってた犬が死んでから症状が
酷くなった気が。
病院行くしかないかな。
252病弱名無しさん:2008/10/11(土) 18:57:16 ID:aQtaqY240
だからふわふわめまいは自律神経失調症の症状の一つなのに。。。
ふわふわめまいだけの治療だけをしてても治らないのに、、、

めまい歴8年目の意見でした
253病弱名無しさん:2008/10/11(土) 19:31:16 ID:xFa5MDSg0
自律神経失調症で出る人もいるかもしれないけれど、全員がそうとは限らない。
近々障害手帳の申請する予定の意見です。
254病弱名無しさん:2008/10/11(土) 20:08:42 ID:AW8FbtGRO
めまいで障害手帳なんて凄い(((・・;)
255病弱名無しさん:2008/10/11(土) 20:26:39 ID:xFa5MDSg0
>>254
めまいっていうと軽く聞こえるけど、平衡機能障害ですね。
開眼閉脚で10秒立てないし、段差は何かに掴まらないと上り下りできない。
それが数cm×数cm程度でも。
256病弱名無しさん:2008/10/11(土) 20:59:26 ID:xRJ/VadY0
元気ですかーーーーーーーーーー!
元気があればめまいも治る

バカヤローーーーーーーーーーー!
257病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:17:22 ID:AW8FbtGRO
>>255
障害手帳もらえると医療費や生活が少し楽になりますね。
258病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:34:37 ID:xFa5MDSg0
>>257
医療費は今も特定疾患受けてるから安いよ。
認定されたら通院タクシー代が少し補助出るから助かるね。
でも、本当はそんなの貰わず普通に動けて働けるのが一番なんだけどね。
259病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:39:53 ID:AW8FbtGRO
>>257
特定疾患を受けているという事はめまい意外に持病があるのですか?
260病弱名無しさん:2008/10/11(土) 21:49:35 ID:xFa5MDSg0
>>259
その病気が原因でめまいが発生した。
耳鳴りから難聴から色々出てるよ。
261病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:17:56 ID:AW8FbtGRO
>>260
自律神経失調症?メニエル病?
262病弱名無しさん:2008/10/11(土) 22:56:05 ID:xFa5MDSg0
>>261
どちらでもないです。
263病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:16:41 ID:OmqMgH58O
>>262
ふわふわめまいだけで?って勘違いしちゃった。理由があったのね…ややこしいよ。
働けないから喜んじゃった
264病弱名無しさん:2008/10/12(日) 09:29:54 ID:7s2Z3XvnO
治る!絶対治る!!
265病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:34:11 ID:OmqMgH58O
あ〜やっぱりめまいが…昨日マシだった頭痛や肩凝りも一緒にやってきた。
お願いだから、ふわふわめまいに色んなめまいをプラスしないで〜
266病弱名無しさん:2008/10/12(日) 16:05:25 ID:kV4+LhRD0
>>265
だからそれは自律神経失調症だって
267病弱名無しさん:2008/10/12(日) 17:11:50 ID:6LyWIrUG0
なんか愚痴ると叩かれるパターンになってきたな
268病弱名無しさん:2008/10/12(日) 17:59:40 ID:OmqMgH58O
>>266
広く言えばなんでも自律神経失調症になるけどね
後ろにひっぱられる…
269病弱名無しさん:2008/10/12(日) 22:32:21 ID:x+c0arPZ0
>>268
平衡機能の検査はされていますか?
一定の条件下で、特定の方向に引っ張られる(>>268サンの場合重心が後ろにずれる)なら、
何らかの要因で平衡機能がちゃんと働かなくなっている可能性が高いように思います。
自分で色々試してみて、決まったルールを見つけることが出来れば、
複数の検査からめまいの原因を発見できるかもしれません。
270病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:10:41 ID:OmqMgH58O
>>269
今日に限りです。明日はわからないですけど…
親知らずの生えかけも関係あるかな?頭痛とともに親知らず生えかけの歯茎が痛む。
271病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:12:53 ID:OmqMgH58O
ちなみにふわふわではないです。ふわふわは前庭神経炎だからです!
272病弱名無しさん:2008/10/13(月) 21:51:16 ID:r+zQMOmv0
私も、ふわふわめまいに約4年くらい、悩まされてます。このスレにも何回か書き込みもしたことあります。
皆さんと同じく、色んな病院や検査をしましたが、全て異常はなし、めまい専門では自律神経失調症と言われました。
何種類もの薬も飲んだけどあまり効果は期待できませんでした。しまいには、病院通いも薬もやめ、気力だけで
毎日過ごして生きて来ました。結婚もし子供も生みましたが、やはり体調に変化はなく・・・
で、今夫の転勤で引越しをしたんですが、たまたま通りがかったところに脳神経外科があって、
授乳も落ち着いたし、行ってみました。そこで、漢方か化学薬品(薬)のどちらがいいか、と言われたので、
漢方を選んで1週間ほど飲んだのですが、少し症状が軽くなった気がして。
その漢方の名前は「ツムラP五苓散」と言います。 保険も利くし、ちょっと飲みにくいけど、
これからも頑張って飲んでみようと思います。
完治はどうか分からないけど、少しでも症状良くなればいいし、多分、私のフワフワと皆さんのフワフワも一緒だと思うので、
もし体調にも合ったら、皆さんも試してみるといいかも、と思って書き込みしました。
ただ、ちょっと、私はですが、便秘気味になったかも・・・
273病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:46:00 ID:eN+YM7Qc0
↑まじですか?ふわふわなのによく出産できましたね。
その間は薬飲まずにたというその気力がすごいね。
子育ても大変なのにふわふわはきついでしょう。
漢方でもっともっとよくなるといいですね。
私は薬漬けでもうダメかもしれません。(子供)
274病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:18:10 ID:y7PCfzT30
ふわふわで薬漬けって?
たくさん薬を飲んでるけど効果が無いってこと?
275病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:53:29 ID:mJOfEuYe0
確かに自律神経でくるめまいが本当に多いと思います。

私は脳へ続く動脈が原因でした。頚椎から脳へ続く動脈は、
首の下になると脳底動脈という名に変わります。

脳底動脈不全症です。

めまい歴11年。長い時で12時間ぐるぐる回ったりしてました。
私は右回りですが、中には前後にぐるぐる回る人もいるそうです。
ふわふわめまいも、コマ送りもあります。
脳への血管が原因の方も多いような気がします。
276病弱名無しさん:2008/10/14(火) 00:49:00 ID:bJS42FdsO
脳の血管の流れをよくするケタスという薬を飲んでいます。脳説はあると思いますね。自律神経もプラスされると特に。久々に一昨日、ふわふわがグラグラになり千鳥足になりました
277病弱名無しさん:2008/10/14(火) 01:19:58 ID:jN/JROiqO
何もかわらないなら薬のまない方がいいよ。薬やめる機会なくなるし、治ってるか治ってないかわからなくなる。
自律神経か…原因がわからなくてつけられたなら嫌だねぇ。
278病弱名無しさん:2008/10/14(火) 08:23:05 ID:gL4u3yfs0
同じです、私も薬漬けでした。10種類は飲んだかもしれないなぁ。
でも不思議と出産や妊娠はあんまり問題なかったように思います。妊娠中期はラクになるんですが、
その時期は不思議とフワフワは軽かったような気がして、また妊娠後期になると、ひどくなってました。
で、陣痛とかお産の時は、フワフワは消えてました。あまりにもひどい痛みなので、ただ感じなかったのか、
本当に何かの変化でフワフワが治ってたのか、それは分からないんですけど。
産後何日かも消えてたけど、1ヶ月もしないうちに、また戻って来ました・・・。
だから、出産を機にもしかしたら、体質が変わって回復になるかも・・・?と思っていたけど、それは甘かったですね・・・。
それから、今産後半年になりましたが、授乳、オムツ以外はずっと寝てることもありました。
授乳中でもフワフワグラグラ来るんですよね・・・。
でも断乳したら、まためまいの病院を探そうとは思ってて、今回に至ったんです。
279病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:05:28 ID:BOFOiT+80
突然のめまい
寝ていたほうがいいでしょうか。

ちなみにめまいの前は身体がぴくぴくしていた。
耳鳴りも時々あった。
明日神経科(ちょうど10月8日に診察受けて身体のぴくぴく治らんかったらきてといわれていた)
に行くのでめまいのことも相談してみる。
280病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:50:55 ID:jN/JROiqO
>>279
めまいの具合がよくわかりません…
281病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:20:44 ID:BOFOiT+80
>>280
非回転性のめまいです。
急にふわふわくらっときました。
吐き気などはなし。
ただここ1月前からピーとか耳鳴りに悩まされていた。
282病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:39:44 ID:pXZyuI7W0
胸鎖乳突筋
283病弱名無しさん:2008/10/14(火) 23:34:45 ID:jN/JROiqO
>>281
高い音?
284病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:16:43 ID:t1TZLVk70
>>275
脳底動脈不全症ってどんな検査でわかったのですか?
薬で少しは改善されてるのでしょうか?
さしつかえなければ何という薬を飲んでいるのか
教えてください。

285病弱名無しさん:2008/10/15(水) 02:56:32 ID:FTT4BcYR0
21:病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:06:54 ID:rvECYdKe0
なんだこのスレ
286病弱名無しさん:2008/10/15(水) 04:32:36 ID:JIFShO770
漏れの母親なんですが、ここ2年くらいで急激に太ってきました。
千代大海くらいに。食べ過ぎてるのかなーと思っていました。
しかし、昨日の朝、家の廊下で仰向けになって倒れていました。
「めまいがする。心臓がドキドキムカムカする。」と言って息も荒くなって
うーうーとのたうちまわるようになったので救急車呼びました。検査の結果異常はなく、ストレス性のものだったので
点滴うって落ち着いてから家に帰ってきて、いろいろ話をしたら便秘だと発覚。
顔色は白く、精神的にストレスがたまっていて、太りすぎな感じです。
便秘薬についてネットで調べたらコーラックは副作用がひどい、漢方は体質により合う合わない
というのがわかりました。まずは漢方から飲ませてみようと思います。
50代の女性で日常が忙しい人によく起こり、急に立ち上がったりクビを曲げたりすると
起こる症状だとも医者は言っていました。便秘がめまいにくることってあるのですかね?
母はここ2年くらいで急激に太って70kgが90kgくらいになって顔も白いです。
いろんな不安もありストレスも相当感じているのはわかっています。
何か改善に向けてできることはありますでしょうか。
287病弱名無しさん:2008/10/15(水) 04:57:13 ID:ie2d6xr+O
>>286
そのめまいの元凶は、ストレスよりむしろ心臓バクバクに関係あるようにも思います。
身長が書かれていませんが、女性で90キロはとても適正体重とは考えにくいです。
まずメタボ検診をされて、血液検査で異常な数値があるでしょうから
食生活の改善等から入られてはいかが。

最低限元の体重くらいまでは減らさないと、足腰や心臓にも負担がかかり
加齢と共にあちこち悪くされる危険性が高いでしょう。
288病弱名無しさん:2008/10/15(水) 08:43:07 ID:oD3OZ2R40
>>286
あと高血圧とか、糖尿病に片足突っ込んでるとか。
>>287の言うように、食生活の改善からやってみたらいいと思う 太りすぎっていうのは
やっぱり良くないからね。
289病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:39:54 ID:k/HOvgkxO
めまいじゃなさげ…
290病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:15:44 ID:KgIZZnduO
めまいがするときは、何科に行けばいいの?
291病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:50:35 ID:k/HOvgkxO
>>290
前にもあったけど
まず脳外科に…脳は大事だから
292病弱名無しさん:2008/10/15(水) 20:52:35 ID:pZqXPcG40
脳外科、耳鼻科が多いね
293病弱名無しさん:2008/10/16(木) 01:08:32 ID:P3OVY8GzO
前にレスしたんですがイッコーが通ってた六本木の針治療の病院名分かったかたいますか?
294286:2008/10/16(木) 02:25:08 ID:jip0vDAS0
先生方、助言ありがとうございます。
食生活ですよね。なんせガッツのあるきもったまかーちゃんなので
無理するのが当たり前になってるので心配はきえません。
今日は比較的落ち着いていました。太りすぎは絶対だめですよね。
あと体温が35度中盤しかなく、血圧も106しかありませんでした。
明日から仕事(スーパーで朝8時から夜7時まで)やる気まんまんです。
こんなバカなおかんを持って非常に迷惑しています。
295病弱名無しさん:2008/10/16(木) 02:27:21 ID:ZKHXOELZQ
先週の土曜から横になると
回転性のめまいがするようになりました
いろいろ調べてみたら
メニエル病と前庭神経炎に辿りついて
聴覚障害は無いので恐らく後者だと思います
風邪もひいてたし

辛いですねえこれ
横になってから意識落ちるまでが地獄
吐き気が特にキツイです

今仕事が忙しいんで
あと一週間様子見て死にそうなら
病院行こうと思います
さあ頑張れ自分

296病弱名無しさん:2008/10/16(木) 08:24:37 ID:SvibBhHQ0
あかん
297病弱名無しさん:2008/10/16(木) 08:29:14 ID:SvibBhHQ0
症状が酷く、仕事にも就けない状況なので、障害認定を受けたいんだが
どのような手順で行えばいいのか誰か教えて下さい。ちなみに検査は異常
なし、平衡障害は閉眼で立つこともつらいです。
298病弱名無しさん:2008/10/16(木) 08:48:37 ID:hFG/aM9vO
>>297
今、耳鼻科等にかかってらっしゃいますか?
通院していて平衡機能の検査データもしっかりあるようなら、
主治医にお願いすれば書いていただけると思います。
障害手当ての受給が目的でしたらまた別途に申請が必要で、
自力で歩行可能ならあまり大きな期待はできないと思います。
その辺はハンデキャップ板の方が詳しいと思いますが、まずは主治医にご相談を。
299病弱名無しさん:2008/10/16(木) 09:01:09 ID:hFG/aM9vO
追記
申請先は住民票のある自治体です。
PCからのようですから、役所のサイトを調べてみて下さい。
担当部署名は自治体によって違いますが、福祉関係のカテゴリーに入っているはずです。
直接役所に行って教えて貰うのがいいですが、事情があって難しいなら、
電話で問い合わせても答えてくれるはずです。
申請に必要な医師の診断を書いてもらう書類は役所にあります。

ですから手順としては主治医に相談→役所で書類を貰う→主治医に書いてもらう→役所に提出
こうなります。
大学病院の専門医・認定医の診断なら、通る確率も高いようです。
ただ、先にも書きましたがあまり重い等級にはならないですよ。
300病弱名無しさん:2008/10/16(木) 09:40:36 ID:0+qs1CoQ0
>>294>>286
うちらは先生(医師)じゃないよ??
最後の一文なんて、あなたもしかして釣りに来たの?
しかもめまいじゃなさそうだし、そろそろ違うとこ行ったほうがいいと思う
301病弱名無しさん:2008/10/16(木) 10:55:29 ID:2zEu1atkO
ドクターショッピングしてるので医療費だけ少しは安くならないかな。
302病弱名無しさん:2008/10/16(木) 11:02:44 ID:eldSe97iO
だからめまいじゃなさげっていったのにー
>>295
横になると回転めまいがするのであれば前庭神経炎ではなく、良性発作性頭位症かも。前庭神経炎は3日程常に回転するめまいです。吐き気と回転とで苦しみました…
前庭神経炎だとすると早目に薬飲むとかしないと、なかなか治らないらしいです。私はふわふわに何ヶ月も悩まされています
303病弱名無しさん:2008/10/16(木) 11:43:45 ID:SvibBhHQ0
>>298,299
ありがとうございます。現在耳鼻科にはかかってないですが、認定医に
診てもらうつもりです。早速申請書を貰い、医師に相談してみます。
304病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:59:43 ID:YNCPSzQn0
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医がわかるHPご存知の方いらっしゃいませんか?
305病弱名無しさん:2008/10/16(木) 14:14:54 ID:777lzaor0
306病弱名無しさん:2008/10/17(金) 01:02:45 ID:zwu7jjrd0
>>303
あなたは、共産党議員に頼み込んで、生活保護を
受給しようとしていた人でしょう?

こんなところでチマチマ聞いてないで、議員に
頼めばいいのに。解散総選挙も近いぞ!
307kiki:2008/10/17(金) 09:21:33 ID:kOB+kwpY0
ここに書いてある症状、みんなのが全部当てはまるくらいの体調でした。
自律神経とも、パニックとも、神経症とも、ストレスとも、
首や肩とも散々言われて、薬、漢方、高いだけの整体や鍼灸の日々。
横浜のアロマの先生のところに行き、今ではバイトもできてる。
廃人の私を救ってくれたのは、植物療法のプロで、生活習慣病の予防指導の先生。
もとバリバリのキャリアウーマンが、親の更年期と自分の働きすぎから来る自律神経症や
神経症を治そうと、必死で学ばれた先生。
とにかく実年齢には見えないくらいの可愛い・優しい・そして面白い先生。
とにかく、専門医だから、医者だからいいという概念がなくなった。
意外なところに すごい良い人や療法があると思う。
他のアロマやカウンセリングとは比にならない良心的な価格で、実体験上、長く通ええなければ
意味がない、こういう症状は長期にわたるから、万もしたら通えないと言っていた。
障害児を抱えているのに、そんな思いも感じさせない、
本当に涙の出るような最高の先生に会った。5歳以上若く見える先生。
美容にもつながるんだよね、心と体の健康って。
みんなも、信頼できる人と、長期間じっくり取り組める方法に出会えるといいね。


308病弱名無しさん:2008/10/17(金) 09:37:28 ID:3GiAPcDeO
>>307
治ったってこと?
309病弱名無しさん:2008/10/17(金) 11:41:11 ID:nmHYEprf0
始めまして。
私も3年前から、ふわふわ目眩に悩まされています。
普段に歩く時にフラフラして、まっすぐ歩けず斜めによろよろしてしまいます。
階段を降りる時は手すりを掴んでゆっくりでないと足元が不安定なので降りれません。
ヒドイときは座っていても横揺れを感じて、キーボードがブレテしまい
文字も打てない時もありました。(今までに一番ひどかった時期)

耳ですが、水が入って抜けなくて痛いような感覚、耳鳴り、音の聞こえが悪くなり
耳鼻科に掛かったときに、めまいの相談もしました。

ふわふわと雲の上を歩くような目眩を起こす人はとても多く、
耳は神経の巣なので神経からきていると、医師に言われ、
耳に空気を通して鼓膜を張る処置の後に、めまいに効くという注射をされましたが
耳は良くなりましたが、めまいに効いた感じは少しもしなかったです。
少しでも違いを感じたら注射も続けてみる気にもなりますが・・

この酔っているかのような、
ふらふらとフラつく感覚をどうにか治したいのです・・
気分がどうにも優れません・・


310病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:25:36 ID:+BiAGz+30
>>308
>>307
>廃人の私を救ってくれたのは、とあるから、治ったと読み取れるね。
せめて、どこのなんていう所か教えてくれればいいのにね。
311病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:47:03 ID:PvQgkcivO
>>309
どちらの病院でですか?
312kiki:2008/10/17(金) 20:24:10 ID:kOB+kwpY0
治ったといえば、100%昔と同じではありませんが、
風邪を引いたとき、生理の前、余程の睡眠不足が続いたとき以外は
あまり感じなくなりました、という感じです。
先生も、頭痛もち、下痢もち、アトピー、花粉症、人はいろんな疾患や体質を
もっているから、こういう事ばかり完治、完全に治す!と思わなくても
日常が楽しく、過ごせるレベルは上等ですよ!と褒めてくれました。
確かに、便秘で長年悩んでる人も、完全に治って毎日快便!とまでいかなくても
ちょっとは不定期でもしっかり出すことが習慣になり、お腹が張る、吹き出物がでなくなる
というだけで、改善したと充分いえますよね。
バイトができるなんて、考えられませんでしたから。
でも、朝から晩までのハードな仕事に就けといわれたら、また体調を崩すか心配で
用心しています。でも、寝込むようなことはなくなりました。
先生の名前や店名をここに載せて、冷やかしも含めてご迷惑がかかると
いけないので意識してかきませんでした。いい先生なので、2ちゃんでみました
なんて、殺到されたら、困惑されるでしょうから。
でも、みなさんにもぜひお勧めしたいのはやまやまです。
直接お伝えできませんが、
http://www.pureness.co.jp/
このページで、日本地図の関東にクリックして、検索を押すと、
さらに絞り込む画面がでます。
神奈川県・アロマテラピー・夜8時以降からの受付が可能
の三つにチェックを入れて出てくる画面の上から三番目のサロンです。
表向き、アロマの専門サロンです。HPをみると、エステのようなアロマサロンに見えますが
本当に知識があり、その美容自体も、健康のアドバイスからなさる先生です。
最初は肩の凝りと癒しにいきましたが、病院に行くより良いと思うようになりました。
どうか、先生にご迷惑にならないようにお願いします。
参考までにしてください。
313病弱名無しさん:2008/10/18(土) 02:24:28 ID:+cUNDB3S0
>>305
遅くなりましたが、教えてくださって有難うございました!感謝です。
314病弱名無しさん:2008/10/18(土) 04:52:37 ID:PAEA+3u10
関連スレ誘導

「原因不明のめまいについて」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223141385/l50
315病弱名無しさん:2008/10/18(土) 13:42:32 ID:ht+pxhce0
ご飯食べてるときにめまいきた人っていますか?
さっきご飯食べてるときにきーんと頭の中で音が
したような気がして、いきなりくらくらっとめまいがしました
頭がふわふわっとして回転性ではないけどスローでほんの何秒間ですが回りました
もしかすると、、ちょっと頭下げ気味でご飯食べてたせいなんですかね??
316病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:28:03 ID:psMY/d1m0
掌編小説「とかくこの世は」
 −悶え苦しむ中年男・めまい編−

 ここは幸せな人、不幸な人がなにげなく行き交う東京の某所。そこへ、
必死の思いで政治家の事務所を訪ねる男の姿があった。

めまいの男「センセー。めまいで働けないので、生活保護需給の便宜を!」
共産党議員「めまいで、そんなものもらえるわけないだろ? こっちは忙しいんだ!」
めまいの男「そんなこと言わないでお願いしますよー」
 男はこびた。その姿は見る者を不快にさせた。

共産党議員「なんでも人に頼ろうとするなよ、このふらふら男!」
めまいの男「なんだと! この共産党野郎!!」

 男が事務所を叩き出されたのは言うまでもない。
                             お・わ・り
317病弱名無しさん:2008/10/18(土) 20:13:36 ID:gnSJXe8JO
>>316
(笑)
318病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:44:50 ID:PUbO49XJO
遊園地のぐるぐる回るブランコに乗ってるような目の回りそうな気持ち悪さが常にある。
あなたはふわふわめまい中です!って判別してくれる機械があればいいのに。
319病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:45:39 ID:5CS/8bIe0
それはどう考えても回転性のような
320病弱名無しさん:2008/10/19(日) 00:06:06 ID:r5Pb/0NhO
>>319
回転性ではないです。目は回ってませんよ。回りそうではありますけどね
眠りかけのときみたいな、なんとも言えない意識が遠のくような感覚、地面はどこ?みたいな感覚、もうやめてほしい
321病弱名無しさん:2008/10/19(日) 00:37:07 ID:F6kg1RMiO
>>318
動揺性の目眩ぢゃないですかね?
322病弱名無しさん:2008/10/19(日) 00:47:36 ID:r5Pb/0NhO
>>321
ごめんなさい、それも違うんですよ…
323病弱名無しさん:2008/10/19(日) 01:07:34 ID:F6kg1RMiO
>>322
気持ち分かりますよ。夢の中に立ってる感覚じゃないですか?霧がかかったみたいに見えませんか?
324病弱名無しさん:2008/10/19(日) 04:35:19 ID:r5Pb/0NhO
>>323
ドライアイだからか、そんな感じあります

夢で体をバタバタさせて起きるときありませんか?今、それをやって起きました。しかも、今日のは、ちょっと体を起こして思い切り頭を枕に…
325病弱名無しさん:2008/10/19(日) 07:23:30 ID:IsKtJMIT0
>>316
この病は労働可能な症状の人も居るし、重症で労働出来ない人も居るんだよ!
俺はなんとか我慢しながら勤務してますが、読んでて非常に不快な気持ちに
なりました。
326病弱名無しさん:2008/10/19(日) 08:07:49 ID:aSS5uik40
>>325
この手の方をマトモに相手すると精神的に参っちゃいますから流しましょう。
愉快犯なんでしょうね、きっと。

私もめまい外来にかかってますが、めまいの中には平衡機能がうまく働かないのも含まれるんですよね。
めまい外来行っても、自分みたいな妙な歩き方してる人にはまだ出合った事ないですし、
人が歩く程度のスピードなら耐えられますが、自転車レベル以上になると動いてるの見るだけで、
ガクンとバランスを崩して転倒しそうになります。
だから歩く時は前3Mくらいの地面に目線を置いて、できるだけ動くものが視界に入らないようにしています。

歩道って予想外に曲者で、ちょっとしたスロープや段差が、何かに掴まらないと越えられません。
幅が狭い歩道の盲人用の点字ブロックは相当難易度が高く、
柵というかパイプ状のガードレールみたいなのに掴まって歩きます。

お仕事大変かと思いますが、頑張りすぎて体調崩されませんよう。
くれぐれも事故には気をつけてお体労わって下さい、そして少しでも症状が改善されますように。
327病弱名無しさん:2008/10/19(日) 14:56:51 ID:dmsRed6y0
飛蚊症持ちでふわふわめまいの人いる?
飛蚊症が気になりすぎて目で追ってしまって余計めまいが強くなってる感じがします
なら追わなければいいんだけど気になってしょうがない・・・
328病弱名無しさん:2008/10/19(日) 16:55:34 ID:r5Pb/0NhO
久々にひどい…
329病弱名無しさん:2008/10/19(日) 18:03:47 ID:x0jYJpYXO
皆さん運動不足ではありませんか?


ずっとフラフラ(グラグラ)めまいが酷くて、家と会社との往復で精一杯だったのですが
日曜出勤の代休を消化しろと上司に言われ
まとめて5連休しました。
やることがなく、睡眠不足もいい加減解消したので久しぶりにスポーツジムに行ってエアロビをやってみました。
体調はいまいちでしたが一生懸命やってみたら、
全身に酸素が行き渡ったような気持ち良さを感じました。

翌日もわりと体調がマシでしたので
ちょっと忙しくても一日おきに動いてみようと決め
ひと月ほどになります。

結構いいですよ。
素人考えですが、だいぶコリが取れて
血行が正常になったような気がしました。
330病弱名無しさん:2008/10/20(月) 12:11:50 ID:uZona9VgO
生きるってこんなに辛いものだったんだね…
周りからは元気にみられ、自分の中でもめまい以外は健康体。
なのにめまいだけのために辛い。
ここだけが安心できる。
めまいのない人生の方が長いのに、もうどんな見え方だったとか体調だったかとか忘れた。
絶対もっと辛い人がたくさんいるはずなのに、辛いって言ってごめんなさい
見えてるだけ幸せだよね
前向きな気持ちもあるけど、めまいはストレスにしかならない。
331病弱名無しさん:2008/10/20(月) 12:47:26 ID:wYzuySil0
>>330
気持ちわかりますよ!自分もめまい以外は元気そのもの。このふらふら
がなければどんなに楽かと思う。もう2年になりますが、いい加減うんざり
です。この病のせいで人生が大きく変わりました。
332病弱名無しさん:2008/10/20(月) 14:06:30 ID:uZona9VgO
>>331
毎日不安なのが原因か、一ヶ月程経った時から、下痢、頭痛等色んな症状がでてきました。ぐっすり眠れないし。働きに出るのも不安だし。辛いですね…
まわりは理解してくれてますか?
333病弱名無しさん:2008/10/20(月) 15:29:47 ID:C/bNHh1pO
諦める必要はないですが、この体で生きていくすべを(持病)と思い上手く付き合っていくしかないと思います。目が見えなくなったり、両足がなくなったり、次の日に何が起きるか分かんないんですから。自暴自棄を過ぎた一年目
334病弱名無しさん:2008/10/20(月) 15:30:48 ID:uZona9VgO
>>333

朝起きるのが毎日こわいです。
335病弱名無しさん:2008/10/20(月) 19:39:33 ID:OpeBnMxwO
倒れる寸前。
でも、倒れない。
倒れないのが分かってるから、めまいしても仕事を続ける。
めまい止めの薬を飲んでも、一切効かない。
いっそ倒れて救急車で病院に運ばれ、入院したい。
うつ、パニック障害も併発中。
もういやだ。本当に辛い。死なせてくれ。
336病弱名無しさん:2008/10/20(月) 19:47:58 ID:uZona9VgO
>>335
私はまともに見えないから仕事ができない。下痢やら何やらでまともに働けないと思うから。
生きたいのに
337病弱名無しさん:2008/10/20(月) 19:48:43 ID:SHSk/TSP0
>>335
ふわふわ眩暈で倒れる寸前までいくと、冷や汗、動悸、発汗、吐き気、虚脱感で立っていられずしゃがみ込むよりなくなります。
そうならないで仕事を継続していて、傍から見ていても具合悪そうに見えないなら、自律神経系からの眩暈じゃないって事かもしれませんね。
耳か、中枢神経か。でも中枢神経だと吐き気催すとおもうんだけどなぁ。
それとも発作的にぐらっときて倒れそうになるけど、倒れずにのちにふわふわした眩暈に戻るとかですか?
どっちにしても辛いとおもいますが、トラベルミンは試されました?病院で出されたんですが私は以外と効果ありました。
特に自律神経系の症状にですが・・・。
338病弱名無しさん:2008/10/20(月) 19:56:35 ID:OpeBnMxwO
>>337
発作的にというか、常にめまいがしてる感じです。
目の周り(脳?)を少しでも動かすとめまいがする。だから歩くとめまいします。

ぐるぐる回るようなめまいではなく、ふわふわというよりは、ズーンとくる感じです。
すいません、説明下手で。

薬はセルシンとかいうのをもらってます。
339病弱名無しさん:2008/10/20(月) 19:57:11 ID:t5cVOpwo0
職場で仕事中
休憩しようと席を立って廊下を歩いたら
廊下がすごく弾力性のある足応えに感じてワロタ。
今日、ふわふわがかなり酷いわ。

>>335
メリスロン全然効かなかった。
なんか他にめぼしいのないかな?
340病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:03:02 ID:Aeic4Xpy0
>>325
どうも、ウソをついているような気がする。
働けないと、いつも嘆いていた人と見たが?
341病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:13:22 ID:uZona9VgO
働かないとやっていけない人は無理にでも働くだろう
342病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:38:39 ID:wYzuySil0
>>340
他人が働いてようが休んでようが貴様には関係ないと思うし、たとえウソ
だとしてもどうでもいい気がする。
341の言うとうり、食えなければ無理してでも働くだろ!
あまり個人に対して首を突っ込むべきではない。茶化すばかりでなく
情報の一つでも書き込んで欲しい!
343病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:43:04 ID:wYzuySil0
>>332
この病は他人から見たら健康に見えるからやっかいだよ!ふらふらしてても
他人にはわからない!だから理解されないし困ったもんだ。
344病弱名無しさん:2008/10/20(月) 21:01:14 ID:jg9i981s0
何かみんな辛い思いしてるんだねやっぱ・・

寝てるときじゃなく、起きて立ってるときにくるくるめまいがくる人っている?
前は仰向けで寝た状態でぐるぐるめまいがきてたのだけど
最近起きてるときに起こるときが多い
今日はふらつき加減がちょっとすごくて
歩いてても縦に揺れる感じだった
仕事終わってさっきごはん食べ終わって 
立ちながらテレビ見てたら頭が重く感じてたのが
こんどはぐるぐる目が回ってきた
吐き気はしないけど
慣れてきたせいなのかね。。。とにかく辛い
345kiki:2008/10/20(月) 21:11:45 ID:M1/zI2Ja0
前に書いた横浜のサロン本当にいいよ。
食品・運動・サプリ・マインド、全てにおいての
優しくて納得のいくアドバイスをしてくれる。
マイライフという表を書き込むようにくれるんだけど、
それが目からうろこです。
また、植物療法は、太古の昔から、動物全てにある恵みだから
素敵です。生活習慣のカウンセリングがいいよ。。
めまいが100%治ってはいないけど、10分の1以下には確実になった。


346病弱名無しさん:2008/10/20(月) 21:27:56 ID:uZona9VgO
>>344
目が回るのあるよ。
寝るときはとくに。これは首かもしれないけど他にも色々あってわけわかんない
347病弱名無しさん:2008/10/20(月) 21:34:00 ID:RblW011n0
あまり宣伝すると、サロンのまわし者だろとか言われるから程ほどにしておいた方がいいですよ。
興味の有る人はあれだけ詳細に教えてくれたから問い合わせると思いますし。
どうもありがとう。
348病弱名無しさん:2008/10/20(月) 21:40:11 ID:uZona9VgO
たばこ吸いたい

めまいがきてからやめたんだよね
349病弱名無しさん:2008/10/20(月) 22:05:23 ID:jg9i981s0
>>346
本当ですよね・・
首からなのか耳からなのかそれとも脳から
きてるのか断定しがたい
350病弱名無しさん:2008/10/20(月) 22:22:20 ID:BQ5JK8SrO
>>341
それも少々極論ですよ。
電車やバスに乗れない状況だってありますから…。
乗っていられないのではなく、介助なしだと乗り込む事さえ不可能。
歩くのも普通の人の三倍くらいの時間がかかります。
1リットルの涙であやちゃんが、弟のためにスポーツ用品店に買い物行った頃のような歩き方。
歩道の段差は道端のポールなどに掴まって越えます。

でも働く気がないから怠けてるみたいに思われちゃうんですね。
ちなみに今は貯金切り崩し生活で、保護受ける予定はないですが。
351病弱名無しさん:2008/10/20(月) 22:34:33 ID:yHGjld2M0
>>350
そこまで症状があって、神経内科などで異常無しだったのでしょうか?
精密検査も当然されたと思いますが、だとしたら日本の医学は本当に頼りなさすぎますよね。
生活はどうされているんでしょうか?聞いてどうなるものでもありませんが、思わず心配してしまいます。
352病弱名無しさん:2008/10/20(月) 22:37:53 ID:yHGjld2M0
預金切り崩しでしたね。良く読みもせずすみませんでした。
運動障害が出ているとは考えられないんでしょうか?
パーキンソン病や何か特殊な病気を疑って、
女子医大だとか、いろんな症例を見ている所で検査して
原因を突き止めて、生活保護申請を考えたほうが良いんじゃないでしょうか?
353病弱名無しさん:2008/10/20(月) 22:55:30 ID:BQ5JK8SrO
>>351
神経内科にメインでかかってて耳鼻科のめまい外来にも通ってます。
もともと脳の一部にある種のできものができた事がきっかけです。
それで顔面神経・三叉神経などがやられ、それらと近いところを通っている
聴覚の関係もズタボロにやられました。
今は聞こえは改善していますが、音は聞こえるけど内容が把握しづらい、
高音がやたらと響く、急に大きな音がすると重心がガクンとずれる、
目線の動きでも重心がずれる、動くものを見ても重心がずれる。
こんな感じでしょうか。重心がずれる系はすべてめまいの範疇に含まれるそうで、このスレも見るようになりました。

また、ずれる方向は常に一定で必ず同じ方向に倒れていきます。
そして、一度バランスを崩すと姿勢修正や踏ん張る事ができません。

脳の方はいちばん最近撮ったMRIでは造影は確認できなかったのですが、
おそらく神経伝達系統が冒されたため、情報処理能力が著しく低下したのでしょう
と、推測の域を出ていません。珍しいし難しい症例らしく、でも自宅でリハビリ中です。
354病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:48:26 ID:/+GK3k+x0
ふわふわが出始めた頃は耳鳴りはなかったのに
今では耳鳴りも気になるようになった。耳鼻科で
耳鳴りの検査したらさほど悪くはなかったけど
いろいろ症状がありすぎてもうどこに行って良いのか
わからない。
355病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:54:42 ID:o7iLKRq3O
>>354MRI撮ってもらったら?脳の可能性もある。

耳鳴りがするならほとんどは耳の三半規管か神経系の異常だと思うけど。
356病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:02:12 ID:R48e1qRsO
>>354
精神的なものが大きくなった?
357病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:32:26 ID:+tQnKuSD0
三半規管は、直接は検査できないよね。
358病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:42:34 ID:9Oq2nBWcO
>>357いや耳鼻科で検査できるよ。
359病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:28:07 ID:H+nZRr3CO
このまま死ぬのかな。
明日は生きれるかな。

くよくよ恐怖していてもしょうがないから、開き直って、生きる。
がむしゃらに生きてやる。倒れて、意識がなくなるまで。
いつ死ぬか悩んでいても、時は過ぎていくんだから。
もっと有効に時間を、今を、生きないといけない。
360病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:39:09 ID:R48e1qRsO
昼間はふわふわめまい
寝る時になると
回転系のめまい
が、回転までいかない
頭の中が気持ち悪い感じ
脳は異常なし
寝る時になると下痢のときの痛さがやってくるが、下痢ではない
寝たいのにしんどい
361病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:41:37 ID:YXmo47Lm0
>>316
事務所を追い出された「男」は、その後どうなったの?
362病弱名無しさん:2008/10/21(火) 08:22:00 ID:qMCi3Dh70
>>361
結局不幸になるような話だろうからどうでもいいよ!
共産党は金持ちの味方の政党とは違い、困った人にあんな言い方はしない
し、きちんと対処してくれます。
363病弱名無しさん:2008/10/21(火) 10:00:17 ID:RyiegrE70
>>353
そういう経緯があったのですか、大変でしたね。
できものは自然に消滅してしまったのでしょうか?そのできもの炎症が
神経の方に影響してしまったのかもしれませんが、
リハビリで新しい神経のネットワークが出来れば眩暈症状も緩和するかもしれませんね。
内耳の神経も絡んでいると思うのですが、どのようなリハビリをされていますか?
もし宜しければ私もやってみたいのです。
364病弱名無しさん:2008/10/21(火) 10:01:45 ID:RyiegrE70
>>363

× もし宜しければ私もやってみたいのです。
○ もし宜しければ私もやってみたいので、教えて頂けないでしょうか?
365病弱名無しさん:2008/10/21(火) 14:58:49 ID:RTtPpDN/0
>>360
似たような症状だった俺は首が原因だったけど首調べた?
366病弱名無しさん:2008/10/21(火) 15:02:05 ID:uNhA3WPL0
>>365
すみません、360さんとは別人ですが、原因が首と断定した場合
首専用といいますか、そういう根治的なお薬がありましたか?
367病弱名無しさん:2008/10/21(火) 17:42:26 ID:R48e1qRsO
>>365
こうなってからしんどすぎて病院に行けてないです。下痢痛みたいなのだけでもおさまれば…
今日はやたらと目がかすんで、歩くのもゆっくりになってしまった。
今はなんか頭の中身をギュッっとおさえられてる気分。
何科に行かれましたか?すぐに首をみてくれるのかな。
どんな症状がありましたか?頭痛も吐き気もあったりなかったり
368365:2008/10/21(火) 17:52:54 ID:RTtPpDN/0
>>366
俺の場合後弯変形の頚椎症だから根治は無理
デパスなんかで症状しのいで、姿勢やら枕で少しは改善って感じ

>>367
俺は整形外科に行ったけど
頭痛や吐き気、鼻の奥の違和感とか猛烈な眼精疲労とか
もろもろ。大杉で書けん。


後弯変形とは言わなくてもストレートネックくらいからめまいはあると思う
369病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:47:44 ID:R48e1qRsO
>>368
たくさんの症状は少しずつ良くなってきましたか?
歯茎の痛みとか色々あります。
めまいがするということで首をみてもらえるかが不安です。
370368:2008/10/21(火) 22:33:47 ID:RTtPpDN/0
>>369
少しずつだけど症状は緩和してます
めまいも以前ほどひどくはなくなりました

> めまいがするということで首をみてもらえるかが不安です
「頚性めまい」ってご存じありませんか?
整形外科や脳神経外科で頚性めまいを診てくれるところありますよ
371病弱名無しさん:2008/10/21(火) 23:58:30 ID:RFBTcpgb0
完治した人が、「原因不明のめまい」スレに来ていた
けど、ここには来ないのかな? 話、聞きたいのに。

スレタイ検索で訪ねてくる人は、“ふわふわ”の方には
たどり着かないのかな。
372病弱名無しさん:2008/10/22(水) 00:27:27 ID:gbSrijzpO
>>370
知ってます。一度脳外科いってみます 流星群みてたら余計しんどくなった。

>>371
ふわふわじゃないんじゃ・
373病弱名無しさん:2008/10/22(水) 10:16:41 ID:OSMYcQHF0
>>363
> できものは自然に消滅してしまったのでしょうか?

ステロイドの点滴と内服をやりました。
現在まで半年弱、その間に単純計算でざっと7〜80,000mgを点滴及び経口で投与しています。
耳鼻科系の疾患では多分ありえない量だと思いますが、
最近になって再燃傾向(脳以外の部分に)が確認されたため、現在は免疫抑制剤も使っています。

このできもの、髪と爪以外のどこにでも出る恐れのあるものなのですが、
私の場合は最も重い症状は、脳幹の「橋(キョウ)」という部分にできたものによってもたらされました。
Wikiで申し訳ないですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E7%A5%9E%E7%B5%8C
脳神経の項目を見ていただくと、第IV〜第VIII脳神経が橋から出ています。
若い番号から順に滑車神経、三叉神経、外転神経、顔面神経、内耳神経となりますので、
眼球運動(滑車神経)と聴覚(内耳神経)が影響を受けた事は矛盾しないのではと思っています。
(また、それに近い部位も多少ならず影響を受けた可能性は否定できないかも)

で、リハビリですが、基本的に頭位性のリハビリと同じような事をやっています。
ただ、私の場合は頭の位置を動かしてもめまい(平衡が崩れる状態)は殆ど起きず、
特定方向への眼球運動やある種の視覚刺激で異常な状態が起こるため、
今は足を閉じて前を中止して立つ・足を少し開いて眼を閉じて立つという練習をメインにやっています。

小脳が受け取った情報の処理をうまくできないためでしょう、という見立てでして、
小脳を鍛えるリハビリって事になりますね。
374病弱名無しさん:2008/10/22(水) 15:11:33 ID:4uweP8Xg0
短編小説「怒れる中年男」 ―ふらふら編―

「覚えてやがれ。月夜の晩ばかりじゃねえんだぞ!」
 議員の部屋を追い出された男は、ドアに向かってこう叫んだ。

 なんという古くさい脅し文句であろう。今どきこんなセリフを
吐く者がいようとは…。
(まったく、俺が赤○隊だったら、あいつらとっくにあの世行きだぜ)
 あろうことか、朝○新聞社襲撃事件で有名になった過激なグループの
名まで口にした。

 完全に逆恨みであった。被害者意識が人一倍強いタイプだった。
 男はこのまま犯罪者になってしまうのだろうか? それとも…。

 ★この小説はフィクションです。実在する団体、人物とは関係ありません。
375病弱名無しさん:2008/10/22(水) 19:12:09 ID:QtmHlCzwO
一日中ふわふわしてるのですが、お風呂で湯船につかっている時だけふわふわが消えます。
首が原因なのかな〜?
376病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:15:01 ID:5ZsFgwc40
>>373
レスありがとうございます。
私は耳の方は正常値と異常値の異常よりな程度なので
何が原因で眩暈がしているのかがいまいちはっきりしておらず、
原因をつきとめるまでは、教えて頂いたようなリハビリもやっていこうと
思います。
それにしても、ステロイドをそんなに使っていると、副作用なども
心配ですね・・・。
377病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:30:20 ID:QtmHlCzwO
頚性神経筋症候群とゆう病名発見!!

俺のはこれか!?
378病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:43:37 ID:gbSrijzpO
>>375
血行かもねー。
379病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:44:05 ID:OSMYcQHF0
>>376
ステロイドの量ですが、完全に計算間違いでしたすみません。
点滴で17,000mg内服で約7,000mgなので25,000mg弱ですね。
それでも多い方なのでしょうが。

幸い出していただいているのが内科系なので、副作用対策や教育は色々して貰っています。
入院中は起床時、食後、就寝前に必ず尿糖チェック、血液検査も週2回。
骨粗鬆症対策に薬も出ていますし、骨密度検査も定期的にやっています。
今は隔週の外来ごとに血液検査をやり、検査データは過去のものも含めプリントアウトしてくれます。

ムーンフェイスや中心性肥満は、病気が良くなるためと思えば我慢できます。

リハビリの事で書きわすれましたが、片方の目の外転運動でもめまいが起きるので、
座位で(立位だと転倒するため)その眼球運動を繰り返したりもやってます。
医師には小脳は鍛えれば回復すると教わりましたが、リハビリ室のベテランナースさんには
「治らないから慣れるしかない」って言われましたね・・・。
380病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:07:27 ID:O+OY6h6g0
前にフワフワでセファドール効いたって書き込みあったど
あれって内耳からくるめまいの薬だよね。
内耳以外だともらっても効かないかな・・・。
381病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:16:26 ID:zNJRh4ON0
内耳障害で貰ったことあるけど全然効かなかったよ>セファドール
試しに飲んでみるのは良いんじゃないかと思う。
みんなが効かないと言っていたメリスロンが自分には少し効果あるし。
とりあえず眩暈に効く薬は一通り試したくなるよね。
382病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:23:53 ID:mXEnG2eW0
私は日によってめまいしたりしなかったりが多いです
この前、仕事してるときに回転性のめまいが来たときに
セファドール飲んだけど効きました
頭もすっきりしたような感じで。
でも症状が軽かったりすると逆に効かないんですよね・・
効いてるのか効いていないのか分からないような・・
本当に酷いときに飲む方がちゃんと効いてた気がする
因みにセファドールとアデホス服用してます
383病弱名無しさん:2008/10/22(水) 22:16:50 ID:/QODZhK70
めまい1年半、めまい度の残り、あと少してところで、脇腹の筋肉痛への湿布の集中攻撃でだいぶ軽くなった

どこかのHPで腰痛で神経が痛みを常に送っていると自律神経がおかしくなるとか

めまいが始まる2ヶ月ほど前から、腰痛はあって、治ったと思っていたら、
少しだけ残っていたんだが、これも原因だったか??
384病弱名無しさん:2008/10/22(水) 23:09:34 ID:GXi6gBBl0
掌編小説「刑務所暮らし」
 − 逮捕されたふらふら男 −

 それから2ヵ月後、男は千葉県○○市の刑務所にいた。あのあと、
共産党の議員事務所を襲撃したのだろうか?
 罪名は、意外にも詐欺罪であった。

 病院に頼み込んで入院し、生命保険の入院保障制度を利用して
複数の保険会社から保険金をとり、不正な利益を得ていたのだ。
 懲役の期間、女房が面会に来たのはたったの1回だけだった。
それも、離婚届をもって。

 ムショの暮らしはつらかった。検査で異常がないため、医療刑
務所に行くこともできない。服役中の細かい作業は、めまいをさ
らに悪化させた。

 ようやく仮出所をしたときは、廃人同然の体になっていた。男は
このまま死んでしまうのであろうか?
385kiki:2008/10/23(木) 00:44:44 ID:8mVtmkRD0
347さんのアドバイス通り、誤解されるといけないのでこれでやめますが
単純に良いものを同じ悩みを抱える方に少しでも参考に、、、という気持ちでした。
お汲み取りください。
回しものなんかではないけど、信頼しててファンなのは確かです。頼ってます。

重金属のデトックスの療法などもしていたので、このスレでも前の方に書いていた方もいて、
だったら、、、と思いました。
新聞にもありましたね、重金属って本当にいろんな所から蓄積していて
すごいアレルギーや神経の病気、発達障害なんかも原因になってる。
みんな色々ググッてさらにあちこち行ったり検査して、薬も飲んでる。
でも良くなってない。
って事は医者にかかるのと平行して、良かれと思う改善をするのも良いと思ったんです。
そこの先生いわく、例えば10年かかって生活や体質、食生活から習慣から成り立った不調を
一発の治療で治すのは無理に近いし、その症状を瞬時に取るには麻薬しかない。
日々の毎日の意識と習慣を具体的に教えてくださり、実行して、良くなったという方がたくさんいる。
首が悪い、噛みあわせが悪いっていうのも大きいけど、それ自体が良くなるんだよ。
首の手術なんて、本当にリスクがあるから、しっかり見極めた方がいい。
医者にもぼんくらがいて、適当に安定剤や痛み止め、めまい止め、自律神経遮断薬
みたいなのを適当に処方する人も多いよ。
体は全てつながっているのに、部分的に専門になってて、連携もしてないし。
体丸ごと見てくれないし。
そこに限らず、自分の身近にも良い先生が絶対いるはずだから、
東洋医学とか、ホリスティック医学とか学ばれてる方に一度かかるのは
絶対お勧めします。

386病弱名無しさん:2008/10/23(木) 01:03:01 ID:YmwiNRAqO
ふわふわめまい…自転車に乗ってたら来た。
転んだ時にぶつけたところが痛い。(ノ_・。)
387病弱名無しさん:2008/10/23(木) 07:40:43 ID:CzKhX2k9O
お大事に…

でも不思議と、自転車乗るとおさまる人が多かったような記憶が。
いろいろありますね
388病弱名無しさん:2008/10/23(木) 10:23:18 ID:S5OLVxCU0
自転車とか揺れている環境で正常な場合は、
体が、揺れている状態を正常と勘違いしている「下船病」を疑ってみるのもよいかも
もっとも、たとえそうだとしても治す方法は確立されていないのらしいので気休めだが。
389病弱名無しさん:2008/10/23(木) 10:27:44 ID:/YPdF51MO
自転車は無理だなぁ。
390病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:46:02 ID:jXvYpmRE0
>>387
経験的に感じた事だけど自転車で平気なのは使う筋肉の違いじゃまいかと。
歩くとバランスをとるために上半身の筋肉が無意識にかなり使われてるよ。
自転車は体の傾きを軽く調整するだけだからそんなに使わないけど。
めまいの原因に胸鎖乳突筋説があるみたいだけど、確かに腕や胸の筋肉を
使っているときにふらふらすることがあるので少しもうなずける。
391病弱名無しさん:2008/10/23(木) 15:20:09 ID:/YPdF51MO
>>388
ふわふわでも揺れているめまいだったら関係ないかもね!浮いて見えたりする分にはちょっと気持ち悪くなるや。
392病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:59:27 ID:RdwM1I+qO
目眩の原因→血糖値の低下
393病弱名無しさん:2008/10/23(木) 19:02:45 ID:TyZSA27O0
ふわふわと足元がおぼつかないのは 凶牛病みたいな感じで 薬のカプセルは

問題でもないのだろうか とうたがっていますがどんなもんでしょう?

以前よくカプセルのんでいたのがきになって!!
394病弱名無しさん:2008/10/23(木) 19:08:55 ID:Qy66mDI80
凶牛病w
395病弱名無しさん:2008/10/23(木) 20:21:07 ID:LfEXr8GK0
>>384
スレ読めばわかるけど、死ぬほど苦しんでる人達がなんとか良くなるよう
努力してるのに、何故そんな書き込みできるのか?人間性を疑うよ!
きっと可哀想な奴なんだろうと同情します。頼むからもうこのスレから
消えてくれ!貴様は健常者で皆んなを見下して楽しんでるだろうが、この
病を患ってる苦しみをお前にも経験させたいよ!
396病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:35:56 ID:QV3OwcrD0
掌編小説「港にて」
 − 海で死ぬのか、めまいの中年男 −

 行くあてのない男は、ふらふらと海のほうへ足を運んだ。本当は富士の樹海に
行きたかったのだが、遠いし、電車賃も工面できない。手短な場所で入水自殺をし
ようと、波止場にたどり着いたところだった。

「兄さん、仕事を探してるのかね? 稼げる仕事があるんだけど」
 いきなり声をかけてきた者は、この港をシマとする広域暴力団系の手配師だった。

(こんな体で、仕事なんてできるわけないだろ! もっと人の気持ちがわかるように
なれよ!)
 いつもならこう言って断るところだが、これも運命というやつだろう。誘われるま
まに、手配師についていく気になってしまった。

 その30分後、男は人生の大きな転換を迎えることになる。
397病弱名無しさん:2008/10/24(金) 01:17:14 ID:yLcRT83WO
>>396
ハッピーエンドで終わって欲しい。
398病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:17:10 ID:zLDP5PBpO
精神科と耳鼻科を同時にかかってる方います?
399病弱名無しさん:2008/10/24(金) 15:13:04 ID:WoyGfmavO
完全に治る薬があるなら欲しい…もう無理
400病弱名無しさん:2008/10/24(金) 15:14:04 ID:nxxXKHwMO
ひっさびさに脱力感で意識飛びそうになった・・
401病弱名無しさん:2008/10/24(金) 17:37:38 ID:JmsHWp4c0
>>398 耳鼻科と脳神経外科に通ってはいますよ
402病弱名無しさん:2008/10/24(金) 17:58:55 ID:J6w1bQ470
精神科・・・分かる様な気がする・・・
403病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:06:24 ID:W+Pr1Flo0
毎日休む事無く眩暈の不快症状に襲われれば、誰でも精神的に参っちゃうよね。
眩暈と耳鳴り始まってから2年目だけど、1年目前後が精神面では一番キツカったかな。
今は症状がつらい日は、どうやって死のうか考えたりしてしまう。
眩暈してから、疲労すると酷くなるから体動かさなくなり、楽しみが減った分、食べる事で
ストレス発散しちゃうから太ってきてなんか自己嫌悪で悪循環。
404病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:14:01 ID:SmXUDEMs0
女性の方はヒールの靴どうされました?
もう履けないと諦めて処分したのか、いつかまたと思って残してるか。
無駄に場所とるだけで非実用的なんだから、捨てた方がいいんでしょうね。
405病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:26:22 ID:WoyGfmavO
>>404
自分で決めて
責任持てないよ

自分は車をどうするか悩んでるもんで
406病弱名無しさん:2008/10/24(金) 19:58:28 ID:nxxXKHwMO
なぜかサンダルが一番安心する
会社行くときもかかと周りがないスニーカー

気のせいなのかな
407病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:21:32 ID:uEU8tyPPO
>>405
あ、履いても大丈夫かな?って意味ではないです。
ヒールなんか履いたら、歩けないどころか立てませんから。
心理として捨てるのも忍びないのですが、こんな状態になってしまって、
ペタンコ靴も何足か必要だし、無駄な場所取るだけの使わないものは処分したのか
女性の皆さんはどうされたのか教えて貰いたかっただけで。
意図が読みづらくてごめんなさい。

取っておくとリハビリの励みになるかな、なんて淡い期待を持ってしまったわけです。

>>406
もしかしてバランス崩す時は後ろ方向じゃないですか?
だとしたら、サンダル状の突っかけるタイプの履き物は、
脱げないように重心を無意識に前に寄せるから、安定感があるのかも
と想像しました。
408病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:26:07 ID:UqWiM39W0
もう履かないだろうと思ったので、一番気に入っている靴を除いて処分しましたよ。
ヒール履ける日が来たらまた買おうかなと思います。
409病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:32:35 ID:JIE47jBj0
首が原因かもしれないフワフワの方に質問なのですが、
筋肉の緊張をやわらげる薬、ミオナール、テルネリン、リオレサール
飲んでる方、または飲み比べた方いらっしゃったらどんな感じか
教えてください。自分はデパスが効かなくなり、これらの薬を
処方してもらおうか考えてるのですが副作用でめまいとか
書いてあるのでちょっと怖くなって・・・・。
よろしくお願いします。
410病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:55:05 ID:gt9JKWgN0
>>407
dakara
411病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:56:09 ID:WoyGfmavO
>>407
わかってますよぉ。
わかってて、自分で決めていただきたいかと…
ただ、捨ててしまえば治らなくてもいいやって気持ちになるかもしれないですけど
412病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:02:01 ID:8PuRTOpj0
>>409
めまいで肩に力入れちゃうのが原因の肩こりでミオナール飲んでるけど
副作用かどうかはわからないけど、ふわふわめまいかんに変化はないけど
なんかあれ飲むたびに、気持ち悪くなるよ。
酔っているような感じ、飲まない時でもそういう症状でるんだけど
ミオナール飲んだ後は必ずと言っていいほど気分悪くなる。
なので、余程の事がない限り飲まないです。
413病弱名無しさん:2008/10/24(金) 22:15:37 ID:fqVCfgb0O
>>409
首なのかわかりませんが、
肩こりや痛みが伴うのでミオナールとデパス飲んでます。
私が飲んだ感じではあまり効果は感じません。
かろうじてデパスのほうで多少の時間、楽になってます。
ミオナールでめまいが酷くなることもないです。
414病弱名無しさん:2008/10/24(金) 23:59:14 ID:dGRaNNcS0
>>409
テルネリンは効かなくてやめた。
ミオナールは胃が気持ち悪くなるのでやめた。
今はリンラキサー飲んでる。
効いてるかはよくわからないけど、集中力は落ちる。
415病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:14:38 ID:8X4aeh2aO
たまにクラッとくるのはふわふわめまいですか?
416病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:22:56 ID:++GasR4t0
ミニ小説「長い航海へ」
 − 中年男、にわか船員になる −

「さあ、乗った乗った」
「この船でどうするんだ?」
「なあに、ちょっと荷物を揚げてくればいいんだよ」

(荷揚げ作業か。沖中士ってわけね。適当にやって、逃げ出せばいいや)
 このような甘い考えで臨んだ男だったが、船が岸壁を離れていくではないか!
めまいがきつくて、すぐには気がつかなかったのだ。見れば、手配師ははしけ
に乗って去っていくところだった。

 男は欠員補充のため、わけもわからないままマグロ漁船に乗せられてしま
ったのだった。パスポートも船員手帳もない。このような宙ぶらりんの状態で、
2年間もの長きに亘る航海に出ることになった。
 果たして、無事に帰ってこれるのだろうか…。(たぶん無理だろうなw)
417病弱名無しさん:2008/10/25(土) 03:54:37 ID:xt2NBZBGO
>>415

たまになら疲れではないですか?
418病弱名無しさん:2008/10/25(土) 09:12:22 ID:X97Oritz0
めまいのせいで世界一の綱渡り師になれないと悟った時
俺の足は樹海に向かっていた。
419病弱名無しさん:2008/10/25(土) 09:16:34 ID:XFGuXlZT0
>>416
なあ、そのチラ裏妄想さ、あなたの頭の中だけでやってくんないか?
420病弱名無しさん:2008/10/25(土) 09:31:27 ID:Lk5hcN3X0
>>416
つまんないからもういいよ!作家志望だとしたら、あなたは全く才能
が無いよ。
421病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:59:55 ID:xt2NBZBGO
今日はふわふわより、熱っぽいしんどさがきつい…そして気分が悪い
風邪なんか全くひいてない
しんどすぎるよ
Help me!
422病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:24:01 ID:RTFPFpjq0
微熱が出ていれば、自律神経失調症による眩暈の可能性大じゃない?
423病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:44:58 ID:xt2NBZBGO
>>422
微熱すらないのに熱っぽいしんどさなのだよ…
424病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:59:15 ID:n9sPT8p20
>>423
普段のふわふわめまいで、気力体力消耗してるからね。
体もシンドイって悲鳴あげてるんだよ。
とにかくゆっくり休んで。
425病弱名無しさん:2008/10/25(土) 14:11:35 ID:nD8lEbL6O
>>424
そうなんだよね。症状が軽い時でさえ、目眩と不安に耐えるために気力振り絞ってるもんね。
仕事終えて帰宅するとぐったり。何する気も起きないよね。
前はこんなじゃなかったのに。
426病弱名無しさん:2008/10/25(土) 18:24:57 ID:xt2NBZBGO
>>424
ありがと。
やけに腹が減る。
427病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:43:48 ID:GHQ0WBCd0
坐骨神経痛からくる手足のしびれと軽いめまいのフワフワ感が毎日、毎日ある。

電車での通勤は無理なので、車を利用している。
会社に説明するために医者に診断書を頼んだが、鼻で笑われた。
そんなあんたの都合の良いことは書けない、と。

10年以上通っている病院で診断書は今回が初。
症状についても色々と説明され、薬も処方されていたので、快く書いてくれるのだと
勝手に思っていた自分。

わかってもらってなかったのか?今までの診察は何?

それともこんなもの?

何だか、もうどうでも良くなってきたよ。
428病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:17:36 ID:1wnqOh3O0
>>427
その診断書を提出してどう判断するかは会社なんだし。
10年も通っていて坐骨神経痛で治療を受けているなら
坐骨神経痛だと証明する為の診断書をお願いしますって
言えば大丈夫だと思うけどなぁ?
医者は貴方の車通勤は診断上妥当ですみたいな
診断書を要求していると勘違いしたんじゃない?
429病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:49:38 ID:GHQ0WBCd0
>>428
そうですね、医者の勘違いかも知れません。
自分がその診断書を利用して、会社を休むとでも思っている様子でしたから。

ただ、最初は診断書お願いしますと言っただけです。
事情は説明しなかった。医者が何に使うのか、と聞くので言っただけ。

自分がショックだったのは、この医者何もわかってなかったんだ、ということです。
430病弱名無しさん:2008/10/25(土) 21:22:22 ID:+4t0GMSr0
>>429
残念でしょうけど、もう一度診断書を請求して最後にその医者を利用するか
他の病院で坐骨神経痛の診断を受けて、改めてそこで出してもらうか
どちらかしかなさそうですね。
431病弱名無しさん:2008/10/25(土) 22:43:57 ID:ci38IA8e0
 =====================================
超短編小説「人生とんぼ返り」
 − 帰ってきた中年男 −

 新人船員といえば、普通は猛烈な船酔いに襲われるものだ。しかし、男はまったく船酔
いをしなかった。それも道理。24時間ひどいめまいに悩まされている者にとって、船の
揺れなどたいしたことなかった。むしろ、心地よいくらいだった。
 肉体的にはきつい仕事だったが、太陽の光を浴び、新鮮な魚を食べる生活で、男の体は
すっかり健康になっていった。

 2年後、港に戻ってきたとき、給金として1000万円が支払われた。日当1万円×2
年分+マグロの水揚げ量に応じた分配金で。
 こうして、男は健康体と大金を手にした。

 人生とはわからぬもの。人間、なにが幸いするかわからない。

 =====================================
432病弱名無しさん:2008/10/25(土) 22:57:05 ID:xt2NBZBGO
>>429
診断書よりも、自分の辛さをわかってくれてなかった医者に腹が立つのかい?そんな医者ゴロゴロいるよ。ふわふわめまいの辛さがわかったら自分達も苦労しない。わからないから安定剤をくれるんだよ。
433病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:08:22 ID:GHQ0WBCd0
>>430
ありがとうございます。
他の病院へ行く気力(検査やらで)がないので、つい行き慣れたところへ行ってしまう。
だめですね。

>>432
10年以上通院しているので症状は把握しているのかと思ってました。
ま、そんな医者はゴロゴロいます、ほんとに。わかってます。
434病弱名無しさん:2008/10/25(土) 23:47:25 ID:xt2NBZBGO
>>433
違う病院行ったら意外と良くなったりして
435病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:25:27 ID:xjRUeQimO
片目ずつ見たら酔う
どっちかの目がいつも霞んでいる。
できれば食べ物でめまいが起きていることにしたい。だったらすぐ治るのに…
最近歯が痛い。虫歯の痛さじゃない。何か噛んだら痛い!歯医者なんか行けないよ〜。
436病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:22:46 ID:Z08I/zCeO
今日は頭の中がグラグラ・固い地面歩いてるのに柔らかいスポンジ?雲の上?を歩いてるかのようなフワフワひどい!ボケーと考え事して一点見てたらいきなりグワン!もう嫌だ!こんな症状の人いますか?本当に泣きたくなる!
437病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:26:59 ID:GW130UUb0
めまいが始まって3ヶ月ぐらいまで、そんな症状だったよ。
今は、座ってると常時ゆらゆら体が揺れっぱなしでかなり疲れるし
ふわふわめまいというより、船酔いにちかいまでに悪化してる。
顔上げて天井見たりすると、10センチぐらいグラングラン
上半身揺れてめまい感もすげー
これから先どうなっていくのか末恐ろしいよ
438病弱名無しさん:2008/10/26(日) 03:40:44 ID:PH4p1zDo0
ドクダミ茶、始めたよ。
439病弱名無しさん:2008/10/26(日) 03:51:05 ID:ShA5X5OxO
私も毎日船酔い状態です。特に外にでたりスーパーに行ったり歩くと体、頭が
グラグラ、フラフラ、吐き気がしてきます。
酷い時には家に居ても
船酔い状態でトイレもお風呂にも無理があり寝たきりです。
シンドイですよね…
440病弱名無しさん:2008/10/26(日) 09:59:20 ID:PecfSeQq0
>>436
日によっての酷さは違うけど、俺はもう2年間この症状です。
辛いのはわかります。ちなみに仕事はしんどくないですか?
441病弱名無しさん:2008/10/26(日) 11:38:49 ID:kzYrJ5WI0
マシっていう日はあるけど
症状が無い日ってのはないな
442病弱名無しさん:2008/10/26(日) 11:55:52 ID:xjRUeQimO
病院まで行く気力がもうないぐらい下痢…夜中目が覚めると絶対下痢痛。なぜ?めまいだけでいいのに。
443病弱名無しさん:2008/10/26(日) 12:17:19 ID:L+2s8XGz0
めまいと下痢の関係性は明かなんですか?
医学的根拠がないなら、下痢は下痢として別の病気を疑った方が良いのでは?
444病弱名無しさん:2008/10/26(日) 12:58:59 ID:xjRUeQimO
精神的におかしいんだよ。もう。
445病弱名無しさん:2008/10/26(日) 13:30:20 ID:GPbovp5q0
>>444
鬱病の症状にもめまいや耳鳴りがあるので、心療内科に行ってみては?
とりあえず下痢止飲んで
446病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:30:59 ID:pqwaBw9SO
みなさん、2chやっててめまいはきつくならないですか??
私は前、悪かったときにやってたらさらに悪化してしばらく見なくなりましたが。
447病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:51:32 ID:xjRUeQimO
ここだけだから携帯で。何分も見てないから楽だよ。
448病弱名無しさん:2008/10/26(日) 21:56:19 ID:p2lGljkF0
確かに携帯の方が楽ですね。
私の場合は大きい画面で動きがあると無理で、TVも携帯のワンセグなら観れます。
リビングにいてTVザッピングとかされると、座ってても倒れこむぐらい。
449病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:23:59 ID:Cx8cSf5v0
私は携帯のが駄目文字細かいし、つい、下向いてやるから。
テレビは予期せぬ画像の動きがあって目がついていかないらしい
1時間以上連続で見たら酔う。
パソコンは2時間くらいなら、まぁ平気。それでも首の角度には
かなり気を使ってるよ。
450病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:28:51 ID:xjRUeQimO
携帯だと色々な向きでオッケーだから楽かな。
451病弱名無しさん:2008/10/26(日) 23:02:52 ID:iUoH1OmH0
私も携帯のが楽だ。
パソコンだと視線が動いてしまってぐらぐらする。
明るいのも駄目だし…暗いのはもっと駄目だけど。
452病弱名無しさん:2008/10/26(日) 23:30:22 ID:6gwRyHpi0
漏れは椅子とかに座ったりするとまれに
逆立ちしたような気分になるんだが
なんだんだろう?これ
453病弱名無しさん:2008/10/27(月) 01:06:31 ID:hRoEsYj+O
これになってからぐっすり眠れない
454病弱名無しさん:2008/10/27(月) 01:16:21 ID:9yh2X9TnO
人混みの中を歩いたり
買い物したりして
体、頭、目、など
フラフラ、グラグラしますか?(乗り物酔い状態)
455病弱名無しさん:2008/10/27(月) 01:43:20 ID:bgwOfJS+0
あるよ
ふわふわってよりそっちの感じ

デパスのんでる
456病弱名無しさん:2008/10/27(月) 01:50:34 ID:9yh2X9TnO
私はパニで今はメイラックスとジェイゾロフトを服用中
457病弱名無しさん:2008/10/27(月) 01:58:45 ID:3iFIefBoO
>>454
人混みだけですか?
自転車や車の動きが目に入ることでぐらつきは出ません?
458病弱名無しさん:2008/10/27(月) 01:59:37 ID:9yh2X9TnO
船酔い状態は辛いですよね何が原因なんでしょうね…私は今はメイラックスと
ジェイゾロフトを服用中です。
どんな時どんな風になりますか?
すぐに治りますか?
質問ばかりでごめをなさい私も色々試みているので
何か良い改善策があったら情報書きますね。
459病弱名無しさん:2008/10/27(月) 02:02:34 ID:9yh2X9TnO
456
458重複すみません。
460病弱名無しさん:2008/10/27(月) 02:09:53 ID:9yh2X9TnO
#457さん
自転車にはあまり乗らないけどフラフラするので5分程の距離しか乗らないんです…
車は運転するけどやはり
近場だけです。
船酔い状態あるんですか?
461病弱名無しさん:2008/10/27(月) 02:59:48 ID:bgwOfJS+0
逆になぜか自転車・バイクに乗るとふらふらしない・・・
不思議
462病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:06:26 ID:piW+1KjY0
私もふわふわめまい・・
起こり始めたときは生理前とかだけだったのに
ここ数ヶ月どんどんひどくなって常時あったり
座ってても感じたりするようになった

耳鼻科に行っても、「それってめまいじゃないんじゃないのw」
ってバカにされたり
脳外科でMRIとったりしても異常なかったから苦笑いされたり
心療内科は通ってるけど、もともと不安神経症・自律神経の不調で通ってて
治療の途中でめまいが出始めた
べつにその時期に変わったことも特別無かったし関連性はよく分からないです。
レキソタンを飲んでいますが、量は基本1mg/1dayなんで微量だけど
レキソタンのすれによると、副作用でめまいがあるといわれてる・・
んですが、上にも書いたように、飲み始めて起こったというわけでもない。
むしろ、最近は飲み忘れたときにめまいもひどくなる気がしますし。
何が原因かも分からないし、何をすれば改善されるのかも分からない。

そこでお聞きするのですが、皆さんは下記にいくつあてはまりますか。

・寝不足だと酷い(あるいは8時間くらい寝ても眠さを感じるときは酷くなる)
・小さなことが気になる性格(人からどう見られるかなど)
・完ぺき主義
・パソコンやる時間が多い(携帯でもOK)・・・その場合はどのくらいの時間やっているか
・運動不足
463病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:54:57 ID:ninX3nep0
↑私は小さなことが気になる、運動不足ですね。
あとは逆に寝すぎてしまってだるい。
寝てる間は薬飲まなくてすむから。
でもどっちがいいのかわかりません。
ところでみなさん、しょーもない質問ですが
室内スリッパってどんなの履いてますか?
健康サンダルやたたみスリッパや使い捨ての
薄いヤツとか試したけど結局どれもフワフワ
するんだよね。あ〜しんど。
464病弱名無しさん:2008/10/27(月) 22:11:01 ID:mSZ0xgt8O
俺も5ヶ月ふらふらめまいで苦しんできたけど精神科に行きパキシルを貰い、規則正しい生活をしてスポーツジムにかよってたらふらふらするの考えなくなってかなりよくなった
たまにめまいはあるけど完璧に治してやる!結構気持ちも大事だと思う
465病弱名無しさん:2008/10/27(月) 22:51:49 ID:wghsM/iyO
ふわふわめまい4ヶ月目なんですがなかなか治りません。
どうしたらよいでしょう?今は耳鼻科に月2くらいかよってます
466病弱名無しさん:2008/10/27(月) 22:54:19 ID:FNMjKcV30
>>465
なかなか治らないんですよ、何年とか。
そのうち薬も頓服程度になってきて、諦めるようになるかも。
上手く付き合うって意味ですけどね。
慣れるしかないです多分。健康に良さそうな事はなんでもやってみたら良いと思う。
治らなくても、前向きにしているほうが楽ですよ。
467病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:03:37 ID:wghsM/iyO
>>466ありがとうございます。やっぱりなかなか治らないんですか…

出された薬が変わった時は一時的に元気になるんですがねぇ。
468病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:25:11 ID:hRoEsYj+O
>>462
それって薬がないとダメな体になってるんじゃないの?
469病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:51:03 ID:2QW/g4xJ0
俺はなってるなぁ
でもODは絶対しない
470病弱名無しさん:2008/10/28(火) 01:26:22 ID:kZwVL0wq0
ふわふわめまいとは、軽症のめまいということ?
471病弱名無しさん:2008/10/28(火) 01:27:56 ID:2QW/g4xJ0
ふわふわでも軽症とは限らないよ
472病弱名無しさん:2008/10/28(火) 01:34:12 ID:0Us257KQO
>>470
ふわふわめまいというのはめまいの種類かな。
ふわふわめまい、くらくらめまい、よろよろめまい
ってのがあって、ここは地面を歩いている気がしない、普通には見えないって感じのふわふわめまいです。ちなみに平衡感覚がおかしいとかいうのはないらしい。
でもここはふわふわ以外が多そう
473病弱名無しさん:2008/10/28(火) 01:34:42 ID:0Us257KQO
>>472
ぐるぐるめまい
もあった
474病弱名無しさん:2008/10/28(火) 08:37:42 ID:7LjSvjp5O
寝てるときにグラッとなる人いますか?
稀にあるんだけどつらい
475病弱名無しさん:2008/10/28(火) 11:10:28 ID:1GpFcazu0
右腰の筋肉痛にベタベタ湿布はったら、一気にめまいがよくなった。
476病弱名無しさん:2008/10/28(火) 21:38:24 ID:qy/6dyqr0
>>460
私は運転は全く無理ですね、免許以前の問題で。
自転車程度のスピードで動くものが視界に入るだけでぐらっときます。
人もまばらなら大丈夫ですが、人混みというか動くものの数が多かったり複雑な動きがだめです。
結局は脳の情報処理能力が極端医低下しているって事でしょうね。
477病弱名無しさん:2008/10/28(火) 21:39:28 ID:qy/6dyqr0
>>464
パキシルは長期に渡って服用していると、指先のふるえや耳鳴りが出たりします。
十分気をつけてくださいね。
478病弱名無しさん:2008/10/28(火) 22:59:48 ID:a/KxPXDqO
>>476さん
視界に入るものが多かったりがダメってありますね。私が車の運転が大丈夫なのは背もたれがあり体を安定できるからみたいです。
椅子でも背もたれがある
椅子とないものではフラフラ感が違うんです。
目に入る情報量に対して
脳神経が処理できなくフラフラ平行感覚がないのでしょうかね(?)
479病弱名無しさん:2008/10/28(火) 23:54:39 ID:lfQBlsHw0
>>474
グラッというかフワッとします。だから絶対脳だと思ったんですが
脳は以上なし。どーして直らないんだ!!
いいかげんムカついてきた。
480病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:02:26 ID:5k7SFXp9O
>>479
首ですよ
481病弱名無しさん:2008/10/29(水) 00:12:04 ID:XMQWLvlxO
×平行感覚
〇平衡感覚

失礼しました m(_ _)m
482病弱名無しさん:2008/10/29(水) 18:02:13 ID:5k7SFXp9O
タバコ吸ってる人いる?
483病弱名無しさん:2008/10/29(水) 18:31:03 ID:YocpwECz0
首の当りがもわーっとするのとふわふわめまいが去年の年末から続いてて
頚動脈エコーやらMRIやらをしたけど異常なしで4月ごろに治まって9月ごろまで
調子がよかったけど、10月入ってから調子が悪くなった・・・

今日は歩くだけでも結構だるい・・・
その1週間ぐらい前から鼻水や喉も痛いので風邪の付随症状かもしれないけど・・・
布団入って横になると地震でもないのに体が揺れてる感じがするし・・・
首の後ろのもわーっとする感じも相変わらず
484病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:13:56 ID:5k7SFXp9O
>>483
腰?
485病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:42:11 ID:T365xPT4O
>>482
ノシ
486病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:12:05 ID:e2M4QAll0
>>483
それ私と同じですわ
常に地震を感じているんです
もう2年も患っていますよ

医者いわく、心身症らしいです
487病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:22:38 ID:DHxsMkQw0
ああ、常に地震状態一緒です。
高層ビルで働いているから、地震があると結構揺れるんだけれど、
私だけわからないときが何度もあるorz
488病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:09:16 ID:wp1QAkiM0
>>483
寒くなってくると、悪化しますよ。
早く、春が来る事をお祈りします。
489病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:58:49 ID:QT9ue0l60
フワフワする時って目の焦点が合わない。
視力の大幅にダウン。しかし眼科では異常なし。
もちろん前に耳鼻科と脳外科は行ってる。
原因不明の診断。やばいです。
490病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:20:00 ID:BN92cryBO
しゃべるのは大丈夫なんだけど、常にめまいがする。
お薬飲んでるはずなのに。
どうすりゃいいのか本当に分からない。
調子が良いのは、寝起き後十数分間だけ。すぐにグラッとめまいが来る。
何なんでしょうね…これは。生きているのがやっとです。
491病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:32:41 ID:ClGz8InjO
>>489

わかる。
自分は片目だけ絶対見えにくい。

>>490
なんかマシだ〜って思って喜んでたら、アレ??…最悪〜って感じだよね

元の自分はどんな感じだったんだろう
このめまいになる前日に戻って確認したいや
492病弱名無しさん:2008/10/30(木) 04:30:00 ID:L0PWczrv0
以前、バルトレックスを飲んでいる人がいたと
思うんだけど、今現在バルトレックスを飲んで
いる人はいますか? いるなら調子を教えて。
493病弱名無しさん:2008/10/30(木) 05:25:19 ID:JXXektvu0
目が見えにくい(焦点が合いにくい)話はするんだけど、
Drは怪訝な顔。しまいにゃ「眼鏡が合ってないんじゃ?」と。

ふわふわが強い日だけ眼鏡が合わなくなるとでも!?

医者にはわからん現象なんだろうな。
494病弱名無しさん:2008/10/30(木) 08:25:25 ID:YlyER70B0
泰葉の記者会見が放送されてたが、彼女も我々と同様めまい持ちらしい。
495病弱名無しさん:2008/10/30(木) 11:09:57 ID:ClGz8InjO
>>493
どうやらそういうことらしいですよ。
496病弱名無しさん:2008/10/30(木) 13:19:19 ID:egwz49mD0
今さっき、座って仕事中に急に気絶するかのように
一瞬グワっと急激なめまいが来たんだけど何だこれ。
497病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:04:50 ID:ClGz8InjO
>>494
違うとおもう
こんなに元気にいられない
498病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:03:59 ID:f6ALkjKT0
>>493
自分の場合はですけど、めまいが落ち着いてくると目の調子もよくなって
きますよ。
あと、調子が悪いときは目を蒸しタオル等で温めるとかしてリラックス
すると少しはいいかも。
499病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:56:58 ID:+U6cOiRvO
みんな調子いいと思ってもダメなんですね。自分も調子いいと思ってパチンコいったら急に頭がグラグラして後ろに引っ張られるようなのがきた!歩くとフワフワ!やっぱり今日もダメらしい!
500病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:04:09 ID:ClGz8InjO
>>498
自律神経の乱れだそうです!めまいにより乱れるらしい。

タバコ吸いたいけど治るまで我慢かな〜
501病弱名無しさん:2008/10/30(木) 20:24:46 ID:I0e54v+Y0
心臓が血液が流れるのがわかるぐらいドクドクいってるよ
別に緊張してるわけでもないのに
502病弱名無しさん:2008/10/30(木) 20:50:06 ID:4HCR08zN0
>>492
最近まで飲んでました。

血液検査の結果、ヘルペス(水ぼうそう)ウィルスが原因だと分かったので
9〜10月にかけてバルトレックスを2週間飲みました。
その後、ファムビルを1週間と水ぼうそうのワクチン注射をしました。

眩暈は消えつつあります。
3ヶ月後に目眩が消えてなければ、もう1度ワクチン注射をすると言われました。
503病弱名無しさん:2008/10/30(木) 20:53:51 ID:4HCR08zN0
バルトレックスと一緒に、
ミグシス・テクニクス・セファドールの3種類も2週間飲みました。
504病弱名無しさん:2008/10/30(木) 21:07:57 ID:ClGz8InjO
>>502
めまいの初期症状は回転めまい?
505病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:29:55 ID:9apQhnss0
>>502
ファムビルまで処方するとは、それは皮膚科(兼内科)ですか?
なんにしろ、いい医者に当たったものだ。治る治らないは、
そういう運もあるんだよね。
506病弱名無しさん:2008/10/30(木) 23:57:33 ID:4HCR08zN0
>>504
回転性ではありません。
以前、熱中症で回転眩暈は経験済みです。

最初は立眩みのような感じで、月に数回症状が出る感じでした。
それが2ヶ月過ぎた頃から、酷くなり頻発するようになり
3〜4ヶ月過ぎた頃には、酷い状態(TVやPCのスクロール画面が見れない)が続くようになりました。



507病弱名無しさん:2008/10/31(金) 00:10:42 ID:RqcqEeY70
>>505
連投すいません。

脳神経外科の開業医です。

本当にいい医者に巡り会えたと思います。
欲を言えばもっと早く巡り合いたかった。
508病弱名無しさん:2008/10/31(金) 03:04:02 ID:fr25KUQtO
バトルレックスって強い薬なの?
509病弱名無しさん:2008/10/31(金) 12:26:51 ID:gR3oK5wIO
今日あまりに酷くて仕事早退しますた・・・体の中を血液が流れてドクドクするのに合せて体が揺れる感じなんだけど一緒の人いる?
510病弱名無しさん:2008/10/31(金) 12:33:08 ID:HlI7Nhoz0
そういう症状、心臓病であった気がするよ?調べてみたらいいかも。
511病弱名無しさん:2008/10/31(金) 12:49:03 ID:gR3oK5wIO
そうなんですか。8月に心電図したときは異常なかったです。
512病弱名無しさん:2008/10/31(金) 13:41:17 ID:gzSGzzhsO
>>511
毎日。といっても、意識してたらみんなそうだけど。
笑うのだ
513病弱名無しさん:2008/10/31(金) 14:30:32 ID:sPf5unok0
脳のMRIはみなさん何度も撮ってるんですか?1度だけですか?
2年前に撮って異常なしだったけどそろそろまた撮った方がいいのでしょうか?
1万円ぐらいするから医療費も馬鹿になりませんが・・・
514病弱名無しさん:2008/10/31(金) 14:50:49 ID:lj+gAtWgO
>>513
今年だけで3〜4回撮ったかな。
脳だけでなく、耳のMRIとCTも撮りました。
515病弱名無しさん:2008/10/31(金) 17:31:36 ID:sPf5unok0
>>514
そうなんですか!
そうすると2−3万位しました?
516病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:24:22 ID:NeGdlp730
>>509
2年前から同じ症状ですよ!年齢はわからんが、調べても異常なしだと思う。
逆にMRIとかで異常があったらやばいよ!
517病弱名無しさん:2008/10/31(金) 19:27:33 ID:gzSGzzhsO
>>516
意識したときにドキドキとともに体はゆれるけど、普通とは揺れ方がちがうのかな?
518病弱名無しさん:2008/10/31(金) 21:18:03 ID:RqcqEeY70
>>508
ホームドクターの内科医は、強い薬なので長期間は飲むのはあまり勧めないと言ってました。

バルトレックスが、1ヶ月に7日分までしか出せないのは
それ以上は保険適用外になるからだそうで、
薬が強いというのとは関係ないそうです。

全額負担で良ければ処方箋は出せるそうです。

なので今月は、バルトレックス1週間分の後にファムビル1週間分を処方してもらいました。
519病弱名無しさん:2008/10/31(金) 21:31:54 ID:7yJL23cA0
>>499
俺も同じw
激熱リーチ時だけフワフワ感じないがそれが当たったとしても
ラウンド消化中にまたフラフラ。しかしパチ屋は電磁波や
タバコくさいやらで体に悪いことこのうえないと分かっていても
時々行きたくなってしまう。しかもストロークぶれないように
右手にすげー力入れてるのがクセで肩こるし手しびれるし。
薬と同じで依存症ってやつか。
520病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:00:42 ID:lj+gAtWgO
>>515
自分は特定疾患なので、月額の上限が決まってるのでその辺助かってます。
521病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:11:16 ID:Oye7eIms0
3ヶ月前から眩暈が始まって以来原因不明で悩んでたのですが
どうやら服用しているパキシルの量を減らし始めたのが原因みたい。
眩暈はクラックラックラッと断続的に視界がずれるような感じです。
漢方の人参牛黄カプセルを飲んだら一時的(3〜5時間)に改善されました。
522病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:19:35 ID:/2GLXQHJ0
>>517
普通よりも強い感じの揺れ方なんです。
普通は意識しないと揺れた感じはしませんが大きく揺れますorz
523病弱名無しさん:2008/11/01(土) 00:33:55 ID:vSAf3UIf0
>>518
保険適用を考えて、バルト+ファムビルの連続処方を
してくれる医者なんて、そうそういない。やはり患者
本位のいい医者なんだと思う。
524病弱名無しさん:2008/11/01(土) 03:48:41 ID:JUbU4B7v0
>>508
抗ウイルス薬のなかでは、いちばん強力(効く)。だから、
それを飲んでダメだった人は、この治療法では治癒は無理と
いうことになる。
525病弱名無しさん:2008/11/01(土) 13:43:21 ID:mevYx8V+O
また始まった。身体を直立させてるのに神経使いまくり。
本当に良い治療法ないのかなあ。
元の身体に戻りたいよお。
526病弱名無しさん:2008/11/01(土) 14:50:12 ID:3VADnEZ+0
世間は3連休だというのに
ふわふわめまいのせいでどこにも行くことができないorz
もうこんな人生ヤダ・・・
527病弱名無しさん:2008/11/01(土) 19:21:05 ID:1bu+yQ1gO
>>526
平日のほうが空いてるよ
528病弱名無しさん:2008/11/02(日) 01:29:49 ID:lG7Zkvlr0
ふらふらした日は足首の疲れが半端ねぇ
529病弱名無しさん:2008/11/02(日) 01:56:22 ID:Em6orbUV0
おてがるな薬としては、車酔いのトラベルミンが意外にききました。

だめもとで、一度おすすめです。
530病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:22:26 ID:ancWwYhO0
今日も体が左右に揺れる
そして立ってるだけでもだるい・・・
立ってるだけでもだるいっていう人いますか?
531病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:35:20 ID:XUZdjRIx0
電車待ちは立ってるだけでやばい
532病弱名無しさん:2008/11/02(日) 18:44:10 ID:x1OVjmcFO
仰向けや左右向くだけでめまいするオレにとっては睡眠時間さえも苦痛だよ、、、、、、、、、
533病弱名無しさん:2008/11/02(日) 21:13:13 ID:HmG9q/IHO
携帯で1時間ほどテトリスしたら回転しかけた…7センチ程動いた感じ
。明日がこわい。ふわふわしまくったらどーしよ…
めまいがマシだからゲームしちゃった。
集中しすぎた。
今から気をつける。
あーゆー系統のゲームは余計ヤバくなるのわかってたのに。
534病弱名無しさん:2008/11/02(日) 22:14:18 ID:3ymrcKsH0
人の性か?
きもちわかるお。
535病弱名無しさん:2008/11/03(月) 01:20:05 ID:pOTujKNO0
座っててもフラフラするお。特に普通の椅子がやばい。
536病弱名無しさん:2008/11/03(月) 03:41:05 ID:3b51hLffO
>>535さん
>>478の者ですが
特に普通の椅子って
背もたれがないよぅな椅子ですか?
私はとにかく横になってるのが1番マシなんですが
同じですか?
537病弱名無しさん:2008/11/03(月) 06:27:25 ID:sd7T1MOGO
>>533
やっぱりやばそう…ふわふわに回転しそうなのが加わるの辛い…ふわふわになってから回転しそうなのがよく起きる。
538病弱名無しさん:2008/11/03(月) 07:55:39 ID:TAfDPCJK0
朝寝起きは調子いいと思っても
午後になるにかけて悪化しだるくなります。
夕方過ぎて夜になるとだいぶ楽になるんだけど
そういう経過の人います?
539病弱名無しさん:2008/11/03(月) 09:29:56 ID:sd7T1MOGO
>>538
その逆バージョンもたまにある
540病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:24:33 ID:GvmGuK1ZO
後頭部あたりがもわーっとする人いますか?血の気が引くようなぎゃーと締め付けられるような感じです。そしてふらつき倒れるまでいきませんが、倒れそうな感じになります。
541病弱名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:34 ID:thJk/7udO
めまい以外に精神的にも敏感になる
騒音とか光に敏感になったり不眠ぎみになったり・・
疲れる
542病弱名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:05 ID:fbNSOF1FO
>>540
俺ある。
自律神経の不調が原因じゃないかな。主に人前に出て緊張すると脳に蜘蛛の巣でもはったんじゃないかってくらい、
頭の回転が鈍くなり集中力が低下し目の前が白くモヤが掛かったように見える。
不規則な生活が祟ったんだろうな・・・。
543病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:14:28 ID:kl+fCyag0
>>542
やはり自律神経系の不調ですか・・・
耳鼻科での検査もしたし、脳MRI、血液検査、頚動脈エコー、首レントゲンもしましたしね。
なんか背中がすこし曲がってるとか言われたけどそれは関係ないみたいだし。
立ってるだけでだるいとかはホントなんとかしてほしい
544病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:25:17 ID:/IAKfjK4O
頭を前後左右に地面に強く引っ張られる感じ、
平衡なところに座っているのに、地面が45度傾いている感じを受けたり、
道が平衡か下っているのか、登っているのかわからない、同じような平衡感覚障害症状でフラフラの方いますか?
めまいの専門医からはこれもめまいと聞いたのですが。
545病弱名無しさん:2008/11/03(月) 16:31:09 ID:f6gNTQyN0
>>542
>>543
何度も何度も同じ話が出てるけど、めまいが原因で自律神経が不調を起こすことも
自律神経の不調が原因でめまいを起こすこともあるってよ。
自分もめまいがひどい時は、体の倦怠感、易疲労感、目の疲労感、まぶしさ、焦点
の合わない感じがあった。

>>544
よくあるふらふらめまいの症状だと思う・・・
546病弱名無しさん:2008/11/03(月) 17:27:19 ID:/IAKfjK4O
544です。545さん、お答え本当にありがとうございました。感謝です!
自分はVDT症候群とめまい専門医に診断されました、17年間朝から深夜までPCモニターを見続けたせいのようです。
めまいに眼精疲労に耳鳴り、首、肩のこり、うつ病と…自分と同じVDT症候群の方はいますか?
普段どの薬を飲んで治療しているのか聞いてみたいのですが。よろしくお願いします。
547病弱名無しさん:2008/11/03(月) 17:31:35 ID:1cpIHhJE0
>544
あるよ
そこまで酷くないけど似た感じ
もちろん耳と脳検査はしましたよね?
548病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:03:25 ID:/IAKfjK4O
544です。
547さん、お答えありがとうございました。
いくつもの病院、科にかかり、頭部MRI、MRA、首MRI、心臓エコー心電図、聴力検査など、めまい専門医にも数人診察してもらって、体的には異常が見つかりませんでした。
仕事もやめて、貯金も保険にもまったく入ってなかったのでこれからどうしたものか…
549病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:26:27 ID:sd7T1MOGO
>>547
自分もある。気にしたらひどくなる。
550病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:37:04 ID:X1cEb2JuO
頭?か目?か三半気管?を揺らす・振動させると、めまいがする。
だから、歩くとめまいがする。
歩けない…。…いや、歩くしかないのだが。
551病弱名無しさん:2008/11/03(月) 20:02:45 ID:tpWISYiv0
このスレ読んで共通するのは検査して異常ある人がいない!
原因不明100%!
552病弱名無しさん:2008/11/03(月) 20:44:32 ID:sd7T1MOGO
>>550

歩いてみよう!

砂利道とかが苦手だわ…ボワ〜ンってみえる。
553535:2008/11/03(月) 21:43:53 ID:pkNIJTMp0
>>536
背もたれがあるイスも無いイスもどっちもダメ。
座椅子だと少しマシ。横になると楽な日もあれば
ダメな日もある。が、一番楽なのはと聞かれたら
やっぱり横になってる時ですね。
554病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:27:21 ID:3b51hLffO
536
>>553
私の説明不足でしたが
553さんのを読んだら
私と同じです
外食に行っても一番端の
寄り掛かれる所を偉そうに座りますがそれでも
しっかり座っていられず
フラフラしてます
酷い時に外食なんていけませんが…
毎日外を歩いてはいないのですが外にでれば毎回
フラフラして視界まで霞み船酔い状態です。
酷い時は家にいるだけでもフラフラして歩くのもキツイしお風呂もゆっくりなんて入れません…
なんでなんでしょうね(?)フラフラもなく
スッキリ体調良好な時は
ほとんどない状態です
フラフラから早く
解消されたいですよね
555病弱名無しさん:2008/11/04(火) 16:25:12 ID:OuNcmw0d0
これになってから、ゆらゆらふらふら常時してるから
自然に、いつも肩に力入ってて、だんだん肩が奇形してきて
肩がもりあがってきてる、なんか男っぽくてキモイ
556病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:11:04 ID:OSer9k+b0
だるいよ・・・
食欲は普通むしろある方で吐き気もないけど
体が揺れるのと後頭部のもやもや感、動悸
立ってってすーっと血の気が引くような感じがつらいよ・・・
557病弱名無しさん:2008/11/04(火) 21:45:39 ID:Y01xEoo50
きのうは久々に脳の中がスッキリしていい感じだった。
たった15分位だったけど・・・。
でもあれが普通なんだよね。はーせめてもう少し長く
スッキリしてほしかったな。
558病弱名無しさん:2008/11/04(火) 21:53:57 ID:hbK57Xe/0
デパスのんだあとちょっとだけスッキリする
でも完全にはふらふら収まらない
559病弱名無しさん:2008/11/05(水) 02:22:03 ID:x5wQHbknO
>>558
私ガイる
短時間でも、少しでもめまいが楽になると嬉しいよね。
でもデパスがどこに作用して
楽になるのかわからない!
560病弱名無しさん:2008/11/05(水) 08:46:30 ID:lu82grY9O
デパス飲むと眠くなっちゃう
561病弱名無しさん:2008/11/05(水) 08:56:07 ID:EH6bEduu0
>>559
筋肉。
多分胸とか背中の筋肉が弛緩効果で緩み
楽になってるとおもふ
562病弱名無しさん:2008/11/05(水) 09:11:32 ID:xi66PuZwO
しんどいときは下を見て歩いてしまう

やっぱ目に入る情報量を少なくしてるんだろうか
563病弱名無しさん:2008/11/05(水) 15:24:03 ID:BH5B6L2p0
>>559
デパスは精神安定剤だから、ノルアドレナリン優位になるよう脳機能を鎮める働きによって
心理的、精神的な緊張状態でもたらされる身体の不快な諸症状を抑えています。
その為、緊張で肩に力が入る人は筋肉が弛緩して楽になるし、自律神経が乱れて起こる
過呼吸や、冷や汗、手足の発汗(逆に手足の冷えでも)、緊張による吐き気や不安、めまいなども
緩和されます。つまり過剰な神経症状を鎮める薬理作用で不定愁訴が治まるというだけです。
めまい感は頭が主に感じる症状なので、薬によって脳機能自体が鎮静されるので所謂、
あまり感じない状態が生まれるものと思われます。
564病弱名無しさん:2008/11/05(水) 17:52:21 ID:B51lWIi2O
>>562
地面が変に見えるから上を向く方が楽だわ…地面って動きが早くみえるから。
565病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:13:11 ID:0ROFzVkOO
やっぱりさ、原因不明って事はみんな疲れやストレスなんじゃない? 
私は病院でメリスロン貰ってきた。飲んでるけどすぐには良くならないね。 
566病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:24:45 ID:x5wQHbknO
>>561
>>563
ありがとう。
結局はなにも解決してないんだよね。
いつか効かなくなるかもしれないし。
他にも少しでも楽に過ごせる方法探さないと。

ちなみに私は上も下も向いて歩けない。
ひたすら前方だけ見て、動いている物も意識しないでいるしかない…
知り合いとすれ違っても気づかない。
567病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:43:20 ID:7Yv9IVvO0
デパスもセルシンもぐらぐらが酷くなるだけだった。
緊張性じゃないんだろうな。
568病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:18:13 ID:B7kUGkBi0
俺は真下の地面見て歩くのは無理(地面の模様を見てしまう)
遠く見るのも無理(特に人ごみが動いているとダメ)
だもんで微妙に遠くの地面みて歩いてる

壁とかよりかかれるものが近くにあるときは
めまいがマシになるんだけど(実際に寄りかかってるわけではない)
でも気の問題じゃあないし不思議
569病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:48:34 ID:B51lWIi2O
>>566

上をむくって上向いて歩いてるわけじゃないよ

普通だったときってどこ見て歩いてたか忘れた。地面なんか見てなかったかも。
暗い照明や太陽が苦手
570丸出だめ男:2008/11/06(木) 04:43:21 ID:NOelwjT50
このスレは無職の人が多いようなので、次スレではスレタイを
「ふわふわめまいに悩まされている無職の人」にしようや。
571病弱名無しさん:2008/11/06(木) 09:14:28 ID:0psSSkLeO
>>570
いやみか
572病弱名無しさん:2008/11/06(木) 12:02:28 ID:4EAck/v10
ふわふわめまいに悩まされている人は社会で上手くやっていけない人が多いんじゃないかと思う・・・
下手したら、家庭ですら人間関係がギクシャクしているとか。
つもり積もった人間として?のストレスがこの症状の根源にあると思えてしかたがない。
人間止めますか?それともふわふわしますか?みたいな究極の状況にいる人が殆どかも、精神的に。
573病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:04:02 ID:/VnVA7Lv0
つげ義春の「無能の人」という漫画でも、読んでみたら?
574病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:10:45 ID:3bUWwdUr0
漫画・・・
575病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:11:11 ID:21wC7SkZ0
>>572
社会で上手くやっていけないを通り越して正直、ひきこもりです・・・

>>573
その漫画は5回くらい繰り返し読みました。
576病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:17:35 ID:0H9PstLN0
>>575
その漫画どういうあらすじ?
577病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:25:49 ID:SZErsmb8O
めまいの専門医に通院してる人いる?
578病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:32:16 ID:21wC7SkZ0
>>576
主人公の漫画家が仕事に行き詰まって何か別の商売しようってんで、
妙な商売をはじめてみたり(道端に落ちてる石にそれっぽい名前と値段
を付けて売ろうする)、変な空想したりしながら無為な毎日を送る。
で、妻子からも軽蔑されてるって話。説明が下手でスマン

>>573は社会不適応者が出てくるって意味でこの漫画をすすめたんだろうか。
579病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:49:35 ID:x+xzuKqv0
>>577
めまい科に月一で通ってるけど、眼震ないからなにもしてくれないです。
580病弱名無しさん:2008/11/06(木) 17:57:39 ID:SZErsmb8O
>>579めまい専門医と耳鼻科ってたいして変わらないんだろか?
今は耳鼻科に通ってるけど進歩がないからめまい専門医行こうと思ってます
581病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:10:22 ID:x+xzuKqv0
自分は大学病院の、耳鼻科のめまい外来にいってるけど、平衡機能検査とかで異常があっても、眼震がないので、結局耳鼻科の範疇でありません、って扱いされてます。薬もくれません。
といっても人それぞれなので、耳鼻科の薬でよくなってこなければ、行かないよりは一度いってみても良いかと思います。
582病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:39:17 ID:K0Uuqa530
立ってるだけでだるいという状態は解消されつつあるけど
今度は頭が浮いてるというかふわふわした感じが強まってきた・・・
583病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:28:25 ID:0psSSkLeO
一瞬目が回って、それから地面にしずむような感じがおそってきた。
生理前だからかな。
584病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:29:08 ID:OgYXPdGlO
座り仕事だから勤務中はマシなんだが
通勤のホームだけが本当にダメ
電車内は平気なんだが移動って行為が一番つらい
585病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:45:32 ID:PaX05KdS0
セファドール飲んでる人に質問ですが、即効性ありますか?
毎食後飲んで徐々に効いてくるものなのでしょうか?
586病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:56:32 ID:/FJUxHnU0
>>572
社会でうまくやってて、家庭も円満!それでもこの病になる俺はなんなんだ。
だけど仕事はがんばってるよ!
587病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:57:28 ID:Pl780gqe0
>>585
ずーっと前にセファドールもらってたのを思い出し、(当時は飲んでも全然効かなくて
2週間飲み続けたけど諦めて、メリスロンに変更になった)ワラをも掴む思いで飲んだら
効いたんですよw
人それぞれだと思うけど、普段あまり薬に依存せず、調子悪い時に飲むようにしていて
もう今日は駄目だという時だけ飲むようにした方が、効果を感じるような気がしますね。
588病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:58:51 ID:Pl780gqe0
>>586
逆に人に気配りしすぎて、人間関係は円満を保っていてもストレス溜まってるとか?
589病弱名無しさん:2008/11/06(木) 21:02:04 ID:SZErsmb8O
>>584ぼくなんて一日中立ち仕事ですよ。泣きそうです(/_・、)

たまには座りたい…
590585:2008/11/06(木) 22:20:22 ID:PaX05KdS0
>>587
即効性があるって事ですね。私もメリスロンずっと前に飲んで
効かなかった。逆に今飲んだら効くかもしれませんね。
微妙に体質変わってきてるし。ほとんど汗かかない体質だったのに
このところ汗かくようになった。めまいのせいで歩くのもつらいので
冷や汗ですが。
591病弱名無しさん:2008/11/06(木) 23:52:55 ID:L4WLeKNd0
みんな歩くとき安定するように力いれてる?
592病弱名無しさん:2008/11/07(金) 00:17:20 ID:2DsRD2B60
>>586
だから見栄張って、ウソをつかなくていいんだってば! 無職なら
無職と言えばいいし、家族からも見捨てられかけていると正直に述べよ。

>>588
 そういうことで、>>586はウソ書いてるから。人に気を使うタイプに
見えるかね?
593病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:53:54 ID:26Fpc4Hn0
私は杖をついてる。
ホームとか人混みとか道が斜めに傾いてるとかが怖いから。
594病弱名無しさん:2008/11/07(金) 02:49:50 ID:J8P5yiBw0
>>589
サンドイッチマンの日当って、今いくらですか?
595病弱名無しさん:2008/11/07(金) 06:41:08 ID:MCiyyITT0
>>592
何んで俺を無職にしたいのかわからん。自分が無職だからひがみか?
596病弱名無しさん:2008/11/07(金) 08:51:58 ID:l8eSDyPLO
職はどうでもいいよ
597病弱名無しさん:2008/11/07(金) 09:53:23 ID:mq2kY+EK0
半年経つ。めまい酷すぎて歩くのも無理。脳、耳鼻、心療、すべて薬もらっても、入院しても、原因不明。
死にたいけど、このまま死にたくない。
まだ仕事できるのがうらやましい。
トイレにたどり着くのも命がけ。
今もモニターに何とかふれてる。
ほんと職なんてどうでもいいよ。
598病弱名無しさん:2008/11/07(金) 10:58:41 ID:plLH5fzu0
>>597
残るは精神疾患じゃないでしょうか?
トイレにたどり着くのも命がけと思えるほど辛いめまい感と言うことですよね?
でも、現実的にはトイレに自力で頑張って行けるし、パソコンを打てる・・・
辛さの感じ方は人それぞれなので、本当に辛いのでしょうけれども
機能としては異常が見つからない場合、精神的なしんどさがめまいとなって
表れているとか考えようがなくないですか?
トイレに行くのも命がけの人が、2ちゃんねるをする意欲があるというのは
辛いという精神状態が撹乱しているように思います。
599病弱名無しさん:2008/11/07(金) 11:10:36 ID:mq2kY+EK0
>>598
的確なアドバイスありがとうございます。
そうかもしれないです。
抗鬱剤飲んでますが、だんだんひどくなります。
薬が合わないのかもしれないですね。医者をたらいまわしにされ絶望感が憎悪させてるかもしれないですね。
早く自分に合った良い物を見つけたいです。
600病弱名無しさん:2008/11/07(金) 11:58:02 ID:XozcKXCSO
おとついぐらいから、頭痛と目眩に悩んでます。
立ってるときは、目眩しないのですが横になって頭を動かしたり寝返りをしたらズキーンと目眩が起きますパニック持ちですがこんな症状初めてです。やはり脳に異常があるのでしょうか?
601病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:27:40 ID:B9KdbsPV0
>>600
とりあえず検査しましょう。
ただ、その手のめまいは脳ではなく、内耳、神経性のものが多いとおもいますが。
602病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:11:58 ID:yqH5YwLM0
朝から胃がムカムカ・・・
食べすぎ?と思ってたら下を向いたら
フワフワを通り越してグルグル・・・・・
このせいだったのね。
受診しましたよ。セファドール処方されました。
明日も明後日も仕事ある。
ゆっくり作業は良いけれど、人や動いているものを
見ると気持悪くなると思う。
めまいとは上手くこれからも付き合っていかなくては
いけないのですが・・・みなさん、めまいのとき
普段どおりの生活してます?
603病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:43:31 ID:nA2Ci2X5O
>>600
良性発作の方に行くってみては?
頭痛でめまいがすることもありますよ。
604病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:49:45 ID:cGcvfXgC0
立っているだけで足に力がはいる座っていても腰が草臥れる歩くのも足の裏が痛い

ふらふらする以前はどんな足の状態だったのか思い出せない健康だったときは

足なんて意識したことがなかったのに!!
605病弱名無しさん:2008/11/07(金) 19:52:59 ID:soFhsQGW0
>>602
一日中ふらふらして普段の生活をしています。
吐き気を催すような動きは極力避けますが・・・
どうしても頑張らないといけない日などは、休みながらでもやり通すしかありません
次の日は普段のふらふらしながらの生活はできませんね。ジッと座ってなるべく
動かないようにします。それでもストレスをため込んだツケは頭痛となって現れたりします。
この病気になったら、周りの人間にいかに理解してもらうかがカギでしょうね。
606病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:18:19 ID:MCiyyITT0
人が無職だろうが、働いていようがどうでもいいと思いますよ。
それよりいい治療法等の情報あればよろしくお願いします。
592の馬鹿みたいに人に対する攻撃などは意味がないので辞めましょう!
このスレで見栄を張る意味もないですから。
607病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:40:27 ID:9EjeDXlTO
遅くなりましたが…ここ半年で都内4人のめまい専門医に診察してもらいましたが、今はひとつのめまい外来に通ってます。
耳鼻科だけと違って内科的、精神的、総合的にめまいを診察してくれるのでずいぶん違う印象を私は受けました。
ぜひ専門医に診察してもらうのが良いと思います。
ただ同じめまい専門医といっても一人一人得意分野と個性があるな〜っと私は感じました。
608病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:46:25 ID:xXt/fbOk0
治療法の情報ですが、新しいものはこれと言って出てきませんよねぇ。
ふわふわめまいと言っても、程度に個人差があるのも驚かされます。
歩けないとか、お風呂にも入れない状態という方で、検査で特に異常無し
となると、本当にお手上げでしょうけど、寝不足やストレスで症状に
変化がある人は、やはり生活習慣を改めながら、
なるべくストレスをためない様、気長に付き合っていくほかなさそうです。
私はメリスロンやセファドール、デパス、メイラックス、ビタミンB、トラベルミン
を、その日の状態に合わせて、体と相談しながら必要な時に飲むように
してから、ある程度安定してきているように思います。
他におすすめのお薬があったら、みなさんから情報が欲しいです。
609病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:16:29 ID:h6bDgIfq0
ダメだ。フラフラと視力がどんどん落ちてる感じでパソコンもTVも
見るとすぐにすごく疲れる。こんなにひどくなったのは初めてだ。
薬も効かないしほんとに気絶したほうがまし。
610病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:38:00 ID:MCiyyITT0
606です。追加ですが、きっと592は無職で家族から見放されてる人間
と断定します。
以前からやたらに個人攻撃するけど、人間性を疑うよ!
611病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:38:13 ID:9EjeDXlTO
609さん、私はVDT症候群とめまい専門医に診断されましたが、症状が同じような感じうけたのですが…VDT症候群ではないですか?
612病弱名無しさん:2008/11/07(金) 21:53:13 ID:nA2Ci2X5O
もう無職だとかどうでもよくない?スルーしようよ。わかってるみんながここにいる
613病弱名無しさん:2008/11/07(金) 22:08:36 ID:l8eSDyPLO
ここ一応2chだからな
614病弱名無しさん:2008/11/07(金) 23:13:21 ID:1Ll+JU1j0
>>598
なにかあると、すぐに精神状態のせいにするのはよくない。
言い方が回りくどくて丁寧でもあるけど、結局は「気のせいだ!」と
言っているのと同じ。

「気にしないこと!」「様子を見ましょう♪」てなことをしばしば言う
無能の人(耳鼻科医など)と同じだよ。
615病弱名無しさん:2008/11/07(金) 23:18:12 ID:/OvL6y3J0
肩こりがないって人います?
616病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:09:55 ID:116U8adz0
>>614
少なくとも、599さんは思い当たる点があったようですし、耳鼻科医が言う
様子を見ましょうとか、気にしない事というのと同じと素人判断して、
気のせいにしてしまうより、精神科で専門的に脳波などの検査を受けて、
なんらかの異常が見つかり、偶然ふわふわめまいの症状を改善することも
無いとは言えませんし、
まぁ精神状態が原因なのと、精神疾患が原因なのでは
全然違いますので、その辺を理解できる人は精神科を選択肢から外さない方が
良いと思うだけです。
617病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:25:47 ID:MCEcCmv50
ひゃ〜ここ二週間以上ずっとふわふわ〜
ここまで続くのは鬱病だった頃以来だわ
かといってここの皆さん程酷いわけでもないんで病院行くのもなーって感じ
多分原因は自律神経失調と、それにともなう肩凝り
こりゃもう寝るのが一番かなー
618病弱名無しさん:2008/11/08(土) 01:34:53 ID:hYvUv3Z3O
だめだ…眠るまでが苦痛。グワンって感じで目が回るような感覚が続く。毎晩辛い。夜中も一回は目覚めるし。昼はこの感じマシだけど、ふわふわ感もまじるし。寝てる間だけが救い
619病弱名無しさん:2008/11/08(土) 08:54:11 ID:ZPMM1IpB0
抗てんかん薬とかって、てんかんでなくても効くものでしょうか?
ふわふわがどの薬も意味ないので、もしかして使ったらなおるとか、経験した方いらっしゃいますか?
620609:2008/11/08(土) 12:10:39 ID:qxnd4PFm0
>>611
パソコンの画面は長くて1時間/dayしかみない(見れない)のですが
横になってTVはよく見るのでもしかしたらそうかもしれません。
611さんは薬のんでますか?私は眼科でサンコバ出してもらったので
使ってますがいまいち効果が感じられません。
621病弱名無しさん:2008/11/08(土) 12:11:41 ID:Sdxc4va00
もう毎日パソコン仕事+趣味ネトゲなので一日中みてるけど
それが原因とは思えないんだよなぁ・・・
肩こりたいしたことないし
622病弱名無しさん:2008/11/08(土) 12:47:22 ID:yY9kwd5m0
>>621
それが原因だっての
623病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:06:07 ID:NCgYVNcu0
一点を見つめて長い事時間を過ごす生活ばかりしていたら、視野の柔軟性みたいのが
落ちてしまって、目が回りやすくなるんだろうね。
車酔いは体の動きと視覚情報がずれると起きるわけだけど、
パソコンで視線動かしてるだけでも、知覚する文字自体の意味の把握と、
文字を追う視点の動きを把握するのとで、処理能力が追い付かなくても酔うんだと思う。



624病弱名無しさん:2008/11/08(土) 14:08:33 ID:hYvUv3Z3O
首がだるい…
回転しそうなめまいは首からかな?
625病弱名無しさん:2008/11/08(土) 14:55:54 ID:YZAIdygWO
620さん、一日一時間程度のパソコンならば問題ない感じですが、
過去にはもっと長い時間やられていたとか?それか携帯でもVDTきますよ。
自分もサンコバずーとやってますか、ほとんど効いている感じありません、ヒアレインと言うドライアイの目薬は若干…効き目を感じましたが。
自分はVDTの末路まできてめまい以外にうつ病きてるので薬が参考になるかわかりませんが、トラベルミンが良い感じです。
辛いですが、お互いがんばって行きましょう。
626病弱名無しさん:2008/11/08(土) 15:30:22 ID:968Cb9wm0
しばらくめまいほとんど感じないくらい落ち着いてたけど、
昨日かおとといくらいにGoogleの検索結果見てたら、背景色(白)
が「うっ、まぶしい」ってなってそれからちょっとふわふわしてる。
まあ、もう慣れたといえば慣れたけどね。
627病弱名無しさん:2008/11/08(土) 16:33:38 ID:R0LhnRti0
首のうしろがもわーっとして吐くまではいかないけど気持ち悪い
歩るけるけどふらふらする
良くなったり悪くなったりがココ10日ぐらい一進一退です。
628病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:09:54 ID:v3WO+yD80
>>612
了解!バカを相手にせず無視します。いい情報交換しましょう!
629病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:13:36 ID:hYvUv3Z3O
>>627
最近ふわふわ感がマシで、回転系やらぐらぐら感がでてきた。
携帯ゲームにハマり中だからかな?あまりにヒマで何かに集中してなきゃしんどいから夢中に…
630病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:57:42 ID:cezrXRis0
私もふわふわ感はマシになってきたんだけど、いつでも現実感が無いというか
夢の中にいるような・・・
夢と現実の区別がつかないような感じになってきた

>>629
携帯ゲームもやりすぎるとVDT(だっけ?)とかであんまり良くないかもね
631病弱名無しさん:2008/11/08(土) 23:05:11 ID:RWBQbsfWO
首を縮めれば多少めまいが緩和されるってことはやっぱ原因は首なんでしょうか?
632病弱名無しさん:2008/11/08(土) 23:59:19 ID:hYvUv3Z3O
>>630
脳よ、起きてますか?眠たい?みたいな感じ?
貧血なのか?ってぐらいグラグラってくるよ…

それあるかもしれない。携帯いじったりとかしたあと、やたら見えにくい。コンタクトがかすんでるかんじ
633病弱名無しさん:2008/11/09(日) 02:51:27 ID:U7vkugrM0
日本シリーズが盛り上がってるけど、全選手めまいの人が野球を
やったらすごいだろうね。焦点が合わないピッチャーが四球を続出
したり、ふらふらして塁にたどり着けない打者がいたり。
634病弱名無しさん:2008/11/09(日) 08:40:08 ID:zN1zJj240
今朝は起きたら背中がかなり痛い・・・
やはり首・肩・背中からめまいがきてるのかoez
635病弱名無しさん:2008/11/09(日) 11:30:20 ID:0OSKXHiR0
ふわふわがよくわからないけど、このところ昔の漫画表現の、目が渦巻状になる
感じのめまいが発生して酷いです。
目の前ぐるぐるして立ってられない。
それに付随してかどうかわからないけど、飛蚊もすごくなった気がします。
視界の端がぼんやり黒くなって、背後に誰か立ってるような気になって
落ち着かないというか。
636病弱名無しさん:2008/11/09(日) 15:12:16 ID:k8UPaINc0
>>633
今解説で活躍してる栗山がメニエール持ちだよ
さすがに選手続けられなくなって若いうちに辞めちゃったんだ
めまいのせいと思われるエラーとかもけっこうあったからね
好きだったから残念だったよ
637病弱名無しさん:2008/11/09(日) 17:40:51 ID:D3YcVAWIO
>>635

脳の検査した?
638病弱名無しさん:2008/11/09(日) 18:37:42 ID:J7L34z4I0
めまいって、耳鼻科で異常なしといわれたら、心療にまわすよね。抗鬱剤でも治らないんだよね。
639635:2008/11/09(日) 20:13:23 ID:0OSKXHiR0
>>637
脳の検査はしてないです。
というか、病院と相性が悪いのか、いつも誤診ばっかりなんですよね。
インフルエンザをただの風邪と診断されてこじらせたり、捻転起こして病院に行ったら
原因不明で放置されて、結局腐って切除になったり。
しかも、どれも「いい」と評判の医者なのに。
また、視界がふらふらしてきた。明日の仕事が億劫です、ホントに
640病弱名無しさん:2008/11/09(日) 20:47:58 ID:X3RT/mWj0
CTだけでもしたほうがいいよ
641病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:14:52 ID:D3YcVAWIO
>>639
いいと評判っていうのは、きちんとみれる先生なのかな?人柄がいい先生なのかな?
脳見てもらってください。総合病院ならマシじゃないですか?1ヵ所じゃわかりませんよ。

生理中。なんか4日目でおわりそう。生理の前日からひっぱられるようなめまいが加わった。
これになってからちゃんとした眼科に行ってないから明日いってきます。やたら目がかすんだりして見えにくいし。
642病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:33:22 ID:Zougf5D+0
トラベルミンって回転性じゃなくてフワフワにも効くの?
643病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:52:23 ID:xI9ae4fI0
>>638
私は元々の疾患が脳にあったためか心療系には回されてないです。
めまい外来にかかってますが、最初に細かい問診表があって、
心因性に起因すると思われるものをスクリーニングするような質問もたくさんありましたね。
ですからその辺で心因性に該当しないと判断されたら、他の原因を考えるんじゃないかと。
644病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:33:35 ID:0sNOsDnW0
なんか最近、心臓か肺か定かじゃないんだけど、圧迫感というか息苦しさというか
そんな感じがする時が結構ある。あと異様に疲労感ありでテレビとか見てられず
眠りこけてしまう。耳鳴り酷いし低音だしあー糞
645病弱名無しさん:2008/11/09(日) 23:34:51 ID:0sNOsDnW0
あと、今度鎌田の駅1分のめまいクリニック行くんだけど、行った人いる?
いたら、どんなだったかレポおながいします。
646病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:41:31 ID:v0JuPMeM0
>>636
サッカー選手にも、めまいの人がいるね。去年の
クラブWCで試合中にめまいで倒れたキーパーがいた。

そういえば、このスレにも空手をやっている人がいたはずだが、
今、どうしてるんだろう。
647病弱名無しさん:2008/11/10(月) 08:43:24 ID:Iwmp5JjS0
>>646
めまいは日によって酷さは違うけど、基本的には元気です。
今年の3月に試合に出て準決勝まで勝ち進みましたよ。(都内の小さな
大会ですが)その1日はめまいの事などすっかり忘れました。
運動して汗かくと何故か症状が消えるのが不思議です。
だから仕事も歩き回る職種に付きました。
お互い良くなる事を祈ります。ではまた!
648病弱名無しさん:2008/11/10(月) 16:56:27 ID:4xvjbKBV0
めまいクリニックに行けば、近所の耳鼻咽喉科にないような薬出してくれるかな?
649病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:37:56 ID:alUKFcOa0
>>578
つげ義春の漫画で「死にたい気持ち」というのがあるようなのだけど、
それはどんなストーリーなのですか? いや、ちょいと気になるもんで。
650病弱名無しさん:2008/11/11(火) 14:12:18 ID:dCHHZmk70
ふわふわめまい、耳鳴り、酔ったような吐き気、ぐらっと眩暈、
目が異様に疲れる、重い、上半身が揺れる、
耳鳴りするほうの頭がなんか膨張しているような嫌な感じする。
これらの症状が全部混ざり合い、日によってプレンドが違う。
このスレの人達は、ここまで複雑な症状じゃない?どんなもの?
651病弱名無しさん:2008/11/11(火) 17:13:32 ID:XX3QmYe/0
>>649
小学館と新潮社の文庫本化されたものは全て持っていますが、
その作品はいずれにも入ってないので分からないです。

>>650
人によってめまいの感じ方や表現のしかたは違うけれど、自分の
場合、吐き気の他はすべて経験あります。それらの症状が混ざり
合ってると感じることもよくあります。
個人的には、めまいそのものも辛いけれど、それと同じかそれ以上に
目や身体の違和感、だるさが辛いですね。ちなみに耳に軽い異常がある
(あった)くらいで、体に大きな病気は見つかりませんでした。
652病弱名無しさん:2008/11/11(火) 18:38:36 ID:lYDsvTD6O
今日、耳鼻科でバルトレックスのこと聞いたら「えっ?!」ってかなり驚かれた。

さらに「ヘルペスに効く薬ですよ」って言われたんだけど、ヘルペスって何?
653病弱名無しさん:2008/11/11(火) 18:55:43 ID:uAI/AP6O0
>>651
レスどうもありがとう。
混ざり合ってると辛いですよね。
目の違和感はすごくよくわかります。自分はだるさより
疲労感がありますね、酷いと座ったら即眠ってしまったり。
あと、あまりに症状が酷いと、自律神経まで失調を起すらしくて
かなり気分が悪くなり、冷や汗が出る、立っていられなくなるとかがあって、
いつ何時そういう症状がでるかわからないので、生きているのが恐怖です。
私も耳にかるい異常がありました。それにしても、たったそれぐらいの事で
なんでここまでシンドイ自覚症状が出るのか不思議です、治療法がない
なら、楽に死なせて欲しいとさえ思います・・・
654病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:07:21 ID:z6TCVAZFO
>>650
自分もブレンド。ふわふわは常にあり、回転だったり引っ張られるようなものやら沈み込むようなものだったり。耳鳴りはないけど。頭痛持ちだから余計しんどいよ。
頭の中が回転しているような感覚も毎日ある。
今のところないけど、2ヶ月近く治らなかった口唇ヘルペスもあったし、下痢も。吐き気が1番辛い。
655病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:57:34 ID:r1zauUqGO
フラフラ、乗り物酔いの時のような吐き気、頭痛
物が見えにくい、手に汗をかき手が震えてきます。
日によって症状はさまざまですが買い物、人混みに行ったら必ずこれらの症状になります。
なんでなんだろ…
すっきり良好な日は1日とありません
吐き気は辛いし
立っている事すらしんどくなる時もしばしば…
ため息ばかり
今年ヘルペス(口に)に2回なりました
ヘルペスとフラフラと何か関係あるんですか?
656病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:21:13 ID:jsAwZrob0
回転性めまいって寝てるときに多いみたいだけど
立ってる時に起きた人っています?
657病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:32:16 ID:lYDsvTD6O
>>656立ってるとき、座ってるときになりましたよ
658病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:59:34 ID:z6TCVAZFO
白くぼやける感じになる。ドライアイがひどくなった?
今日は頭痛でしんどい。
頭の中が回転してるような感じのは常にあります。
659病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:28:45 ID:r1zauUqGO
>>655です
視界が鮮やかじゃないんだ。
今日眼科に行ったけど
問題なしだった
(前から視力は右0.4左0.5)何が原因なんだろ…
頭痛に乗り物酔い状態
フラフラ
精神を鍛えようとしても
毎日こんなんじゃ
精神を鍛えるどころか
まいっちゃう
660病弱名無しさん:2008/11/11(火) 22:47:17 ID:z6TCVAZFO
>>659
なんかわかる。鮮やかじゃないっての。左だけちゃんと見えてるから余計に。
661病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:06:32 ID:wdTLqXUc0
引っ張られることある人いるんだねぇ
困るよね・・
662病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:53:42 ID:2gLsLz9d0
>>651
レスありがとうございます。講談社版に入っている
そうなのですが、ストリーまではわからなかったもので。
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3645177

>>653
> 死なせて欲しいとさえ思います・・・。
まずは「死にたい気持ち」を読みましょう。
663病弱名無しさん:2008/11/12(水) 00:19:14 ID:i0P3DVIy0
同じ症状の人がたくさんいる!原因さえわかれば
治療方法も決まるのにわからないからほんとつらいね。
ふわふわで、つらくて不安とかパニックは無いんだけど
涙が少しにじむときがある。目は私も片方がかすんで
みえずらいのでよけいにめめまい感が強い。
もう6年だけど最初は無かった耳鳴りも最近出てきたし。
よくなるどころか悪くなっとるやんけ!って感じです・・・。
664病弱名無しさん:2008/11/12(水) 00:31:38 ID:idSDpN7x0
一ヶ月ぶりにくるふわめまいがきましたよ。。
セファドールとアデホス飲んだら落ち着きました
病院の先生は毎日3食摂った後に飲みなさいと言うけど
私はめまいが起きたときしか飲みません
毎日飲むと効く時と効かない時、効いてるのか効いてないのか分かんない時がでてくるんですよね・・
665病弱名無しさん:2008/11/12(水) 11:54:51 ID:J2OYLNsRO
>>663
片目だけなら、そっちの方のどこかが悪いのかな?って思うんだけど、見えにくいのがたまに入れ代わる。両目きちんと見えてるときって何分かしかないけど、めまいがマシ。
666病弱名無しさん:2008/11/12(水) 13:41:36 ID:C6egDtFz0
>>662
自分が読んだことないのに「死にたい気持ち」を読みましょう。ってwww
667病弱名無しさん:2008/11/12(水) 14:17:34 ID:UV2LTXFH0
>>664
頭痛薬の痛みを抑える効果は、頭痛を起す原因を治療する薬じゃないから
痛くないとき飲まないのと同じで、抗めまい薬も、普段ふわふわめまいで
我慢できる時は飲まなくて良いと考えますよね。
アデホスとかビタミンB系統の薬は血流をよくしたり、神経の炎症を和らげる
から、頓服は意味ないとおもうけど。
と言ってもここ1週間ぐらい、吐き気ブレンドのもやもやめまいが続いてて
昼と夜は飲まないといられない…
1週間で、もう効果わからなくなってきてるけどw飲んでるから大丈夫みたいな
気休めにはなるね。最悪トラベルミンしかなさそう。早く調子戻ってほすい。
668病弱名無しさん:2008/11/12(水) 15:04:12 ID:bPyQQGeB0
>>666
死にたい気持ちって漫画を読んでなにになるのか意味不明だしね。
669病弱名無しさん:2008/11/12(水) 16:57:11 ID:J2OYLNsRO
>>664
ふわふわだけでも辛いのに生きてるの辛くなりますよね。
吐き気があっても食欲あるから、しんどいのを信じてもらえない…
670病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:11:50 ID:/DfDAr2i0
>>669
そうなんですよね。胃が悪い気持ち悪さムカムカというより、
神経過敏になってて、ふっとおえぇっとする感じとでもいうか・・・
下向くと得に必ずなる。流石にあまり吐き気が酷いと
食欲自体が失せる事もありますけど。
671病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:39:21 ID:d8X+juuj0
歯の歪みを治してから、めまいを治しましょうという事やったら、その場で、耳鳴り聴覚過敏も併発しました。耳鼻科も内科も信用してくれないです。
めまいの時だけなら、デパスとトラベルミンでなんとか生活できたけど、三重苦は、もう辛いです。
抗うつ剤しかくれないし。
672病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:08:13 ID:J2OYLNsRO
>>670
ゲップとかしたら楽になりますか?
673病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:16:03 ID:qQGktp5k0
>>672
そういえば、楽になりますし、ゲップが溜まって?て気持ち悪かったの?
と思う時もあります。でもそういう時の吐き気は、めまいで酔ったような
嘔吐中枢神経っぽい感じの吐き気とはちょっと違うかも。
一言で吐き気と言ってもなんかいろんなタイプがあるんですよ・・・
神経から来てるなと感じる吐き気や、ゲップの時のような胃の調子が
悪いのが手伝ってる感じの時、そういう時は大抵下痢もしています。
神経から来てるなと感じる吐き気は偏頭痛や、生理中の吐き気に近い
です。長々すいません・・・・。
674病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:25:47 ID:Ktb6yvS4O
動いてる人混みほんとにダメだ・・
今ふらふらしてやばかった

止まってる人混みは大丈夫なんだけど
電車ホームは辛いね・・
675病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:39:29 ID:J2OYLNsRO
>>673
なんか似てるかも。
私は吐けないから、吐き気が辛いです。吐けたら楽なんだろいなって思う

今日は頭が気持ち悪い。頭痛の延長かな?毎日毎日辛い。めまいがきてからだよ
676病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:08:49 ID:HFTWY6Hc0
ふわふわ ふらふら ぐるぐる ぐらっ
といろいろ種類あるけど
ぐるぐる以外全部ある
ふわふわもほとんど無いけど
677病弱名無しさん:2008/11/12(水) 20:54:19 ID:J2OYLNsRO
めまいがこんなに辛いって思わなかった。
以前からぐるぐるめまいはあったけど。
678病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:13:02 ID:LQwNhkIf0
医者にいく程じゃないんだけどふわふわうっとおしい
吐き気まではいかないんだけどなんかすっきりしない
困ったもんだ
679病弱名無しさん:2008/11/13(木) 11:02:50 ID:hRiBhvgX0
ふわふわめまい2年生です。昨日からくしゃみするたびに、
むわっっと吐き気が襲ってくるようになってしまいました。
かなり辛いです。
めまい症状のひとつかどうか気になります。
同じ症状の人いますか?
680病弱名無しさん:2008/11/13(木) 12:04:01 ID:PDCNwfgdO
くしゃみするたびにふらつくならある
681病弱名無しさん:2008/11/13(木) 13:12:45 ID:cEbiDYYc0
>>653
めまいになってどのくらい経ちますか?
私は、耳に軽い異常ありで一年半以上前から治療を受け続けてますが、最近に
なってイソバイドやめられたし、(ふわふわ、ふらふら)めまい、ひどい時も
あるけど、落ち着いている日も出てきました。
めまいが出ている時に起きる自律神経症状?(目の違和感、疲れる、ねむい等)
は相当辛いものです。
でも、メニエールでない内耳性のめまいなら、根気強い服薬とリハビリ(散歩等)
続けていれば改善する可能性はあると思います。また内耳がよくなれば自律神経も
安定してくる可能性はあると思います。
専門家じゃないし、あくまでも自分の経験からなので「可能性はあると思う」とし
か言えませんが、軽いとはいえ耳に異常があることが明らかで治療を受けているの
であればあきらめたものでないと思いますよ。
682病弱名無しさん:2008/11/13(木) 13:38:59 ID:hy7bvdt0O
なんかこめかみをぎゅっとされてる…このめまいも一緒に起きてる。首だるいし、肩もだるいし。
健康なのが幸せだと気付けたけど
このめまいになってから、どんどん違うめまいや体の症状でてくるし、気が狂いそ
683病弱名無しさん:2008/11/13(木) 18:58:27 ID:/gbF2XObO
通常平衡な地面がずーと先まで続いていれば、奥行きとして感じるはずだけど、
奥行きが自分の目の視点から上り、下りの坂のように感じるのですが、奥行きが奥行きに感じなくて気持ちわるいというか空間認識力が欠如しているというか
…地面が続いていれば目の高さにせまってくるから坂に感じるのか、こんな感じもめまいと言うのでしょうか? 長文でごめんなさい!
684病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:44:46 ID:hy7bvdt0O
距離感がわからん

首から下は高速で走ってるのに頭だけついていかないよーな感じ…伝わらないか。首から上、外せたら楽だろなぁ。アラレちゃんに憧れる
685病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:15:45 ID:GU9ByCXd0
耳鼻科も神経内科もMRIもなにもかも問題無し。
ネットでめまい外来を探してやっとこさ行ってみたら
「うちは耳鼻科のめまいしかやってないんですよ〜」
って言われた。
だったらサイトに書いとけよ…

ちなみにマッサージ行くようになってからちょっと楽になった気がする。
だがしかしこの間急に寒くなってから少々酷くなった気がする。
みんなのめまいもわたしのめまいもよくなりますように。
686病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:37:10 ID:wfAQUITF0
耳鼻科では目が回ってないので、心療内科に行くよう勧められ、抗うつ剤飲んでるけど、ふわふわは全然治りません。
まだ、耳鼻科で出してくれたトラベルミンのが効いたかなって感じ。
いろんなとこで見放された人って、どこで薬もらうのですか?
個人的にはトラベルミン欲しいのですが・・・。
心療では最近、漢方のゴレイサンってめまいに効くのを出してきたけど、これも効かない感じですね〜ていわれました。
687病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:01:07 ID:OykM9B4eO
不飽和脂肪酸
688病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:04:28 ID:cmlmzvLH0
>>671
歯のゆがみをなおしたとか、歯医者でめまいを治すとかって
どんな治療をうけたの?
自分は歯の虫歯治療(神経をとるやつ)をうけてからかみあわせ
の調整とかしてもらったけどふらふらめまい治らない。
689病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:16:10 ID:wfAQUITF0
薬でも治らない、ふわふわ治すには、結局平衡感覚がやられちゃってるから、歩いたりしてバランスとりながら訓練してくしかないみたいですね。
歩くと吐き気がくるんだけど・・・。
仕事も辞めちゃいました。
690病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:58:56 ID:EKozZtI60
>>681
1年と1ヶ月目に入りました。
すみません、間違えました、耳の検査では異常値ではありませんでした。
正常値でもない異常値よりとのことで、681さんは、異常ありなのでもっと重症なんだと思います。

イソバイドは一度も飲んだ事がなく(多分メニエル病しゃないからではないかと推測しています)
メニエルじゃない内耳障害でも効くなら飲んでみたいです。

今度、新しい病院でもう一度しっかり診てもらうことにしましたので、先生に伺ってみます。
吐き気やめまいが辛いと、ついつい自宅に篭もりがちになるのですが、視界が広い外に頑張って
出てみると、自律神経の症状が酷くない日は気分的に、確かに楽になるんですよね・・・。

めまいで死ぬことはないから、と医師に言われ、薬も自分で調節して飲んで平気だよと・・・なんとなく
いい加減に扱われているようで、治療というよりただの対症療法なのかと思うと悲しくなりますが、
親身になってくれる先生と出会えるまで、もう少しだけ頑張ってみます。どうも有り難うございました。
691病弱名無しさん:2008/11/14(金) 10:19:19 ID:gTlOaxN9O
だめだ
しんどすぎる
寝転がると楽だから寝転がり中。
しばらくマシだったふわふわ感がひどくなってる…
頭痛もすごいし。
692病弱名無しさん:2008/11/14(金) 11:33:56 ID:gTlOaxN9O
最初は頭痛とかなかったんだけどなぁ。
最近は緊張型頭痛のめまいかなぁとか思ってきた。でもあれって回転しそうなめまいは関係なさげだし。
ふわふわだけでも治ってほしい
693病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:31:40 ID:oZwKZZNG0
>>692
自分もほぼ同じ状態です。
立ってるとふわふわめまいでシンドイ(気持ち悪い)から、寝るしかないけど、寝ると頭痛がもっと酷くならないですか?
起きたときの平衡感覚も悪化するし・・・
694病弱名無しさん:2008/11/14(金) 17:29:41 ID:czQHalJuO
長年のストレスに重なって追い詰められる事があって泣いてしまい
その時過呼吸になり、めまいが出て以来一週間重心が掛かる方につんのめるような感じがあります

かなり前も似たような症状があってそれは治ったんですが、今回治らなかったらと不安です
他の方に比べたら軽いとは思いますが過呼吸から続くめまいが長期化するような話聞いた事ある方いますでしょうか?
695病弱名無しさん:2008/11/14(金) 17:29:53 ID:gTlOaxN9O
>>693
なります。
どーにかでかけてきたけど、フラフラだった。歩いてる上下の動きで地面がまともに見えないし…
今日はやたらぼやけてる。
動いてる方がまだ楽だったりするときある。
夕方の暗くなる直前あたり、吐きそうなぐらいしんどいんだけど。
毎日しんどいね。
696病弱名無しさん:2008/11/14(金) 18:42:46 ID:oZwKZZNG0
>>695
動いてる方がまだ楽だったり。ってのよくわかります。
自分の場合は、足が弱るといけないので、フラフラでも無理して歩き続けて、立ち止まったりすると、首が揺れてる感じでふわぐらが倍増して、しゃがみこみたくなります。
何かいい薬、方法ないですかね。
697病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:14:10 ID:gTlOaxN9O
>>696
一週間ほど動かなかった時があったんです。足がなまりのように重くなったことがあります。それからは一日動けなくても次の日は動いたりしてます。
頭の中が気持ち悪いっ。脳が浮いてるんじゃないか?みたいな…
動けるなら動くほうがよさげですよね。
働きたいです。
698病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:32:29 ID:oZwKZZNG0
>>697
ほんと辛いですよね。医者含めて、まわりは理解してくれないし。
ふわふわ、吐き気さえなくなれば、仕事できるのですが・・・。
私は、仕事復帰するため、焦ったら、かえって悪化してしまい、結局休職するはめに。
あまり思い詰めると鬱でないのに、鬱扱いされてしまいます。
でもあきらめないで、いつか必ず治ると信じ、ドクターショッピング繰り返してます。
今はお互い焦らず、がんばりましょう。きっといい事あります。
699病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:44:43 ID:j4aYQSA6O
細い通路とか人気のない場所が落ち着く
まわりに壁があるとふらつきが減る

でもこのめまい気のせいじゃない

同じような人いる?
700病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:11:09 ID:Smra+A4k0
>>698
自分はふらふらが酷く、仕事を辞めて1年半ドクターショッピングしました。
結局何処に行っても異常無しなので、この国ではこの病を治せる医師はいない
と確信しました。(もちろんめまい外来も行きましたが、ほぼ耳鼻科と変
わらない)このまま無収入だと浮浪者になるだけなので、やっとの思いで
職につきがんばってます。なんとか治ればいんですが、この先が不安です。
皆さんも症状が少しでも良くなるよう祈ってます。
701病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:29:14 ID:oZwKZZNG0
>>700
がんばっておられるのですね。
自分もめまい外来いってますが、700さんと同様、意味無いな〜と感じてます。
最近ではPC見終えた後、ふらつくので、あまり見つめ続けられなくなってます。
700さんは結局自力で、ふわふわに我慢して体を慣らしていかれたのですか?
すごい気力ですね、見習います。
702病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:30:04 ID:COaCqnJX0
>>699
自分も人気おおいところ無理だよ
パニック障害でもないんだけどね
703病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:15:16 ID:gTlOaxN9O
>>698
頑張ろう。
めまいはもう医者には行ってないです。


頭痛は脳外科でいいのかな?最近ちょっと辛くなってきた。

私も無理矢理働こうかな。お金もないし。
来年から始まるアレ、めまいが理由だと断れないんだろうな。
704病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:07:22 ID:oSjX1Umx0
>>699,702
精神的な問題でもないと思います。
私も似たような状況でもっと酷いのですが、脳がたくさんの情報を処理しきれないのではないかと。
音の刺激も無関係ではないと思います。
静かな場所に比べて騒々しいところだと、めまいが出やすくなったりするのでは?
705病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:18:46 ID:o4ydwZtTO
>>704

それは思う。地面見ながら歩いたらよくわかる。
706病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:32:18 ID:wtTxhL560
やっぱり刺激多い場所はダメだねぇ
ということは脳が悪いのか・・と思うけど異常なしって不思議
707病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:37:56 ID:RJdtYr9G0
脳が悪いといっても、中枢神経の伝達系に問題があってもMRIとかの画像には
物理的な病変以外写らないからねぇ・・・耳だって、レントゲン撮って判明するのは
腫瘍とかだけらしいし、神経系の異常なんて現代医学をもってしても手が付けられない
領域なんだろうなぁと思う。
708病弱名無しさん:2008/11/15(土) 02:45:54 ID:tijrE2Ik0
>>700
この国では、治せる医者はいない−−ということは、
札幌のしちのへ内科にも行ったということですか?
709病弱名無しさん:2008/11/15(土) 04:10:26 ID:zbaFjU3/0
ときどき、自分がどこを歩いているのか、わからなくなることがある。
まるで“猫町”に迷い込んだかのように。
     ↑
 わかる人だけわかるだろうネ。
710病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:05:53 ID:ugTdb43+0
作家の夏樹静子は、ひどい腰痛に何年も苦しめられて様々な検査や治療を
受けてよくならなかった挙句、たどり着いたのが心療内科で心身症という
診断を受けて入院治療の結果、回復、作家業にも復帰している。
まさか実際に腰が痛いのが心の病からきてるなんて思わないよな。
めまいが心因性だとどうしても認めたがらない人がいるようだけど、
腰痛同様めまいが心因性のことだってあるんじゃないかな?
ちゃんと検査受けて原因が見つからなくて、医師から心因性と言われたら、
頭ごなしに否定するんじゃなくて心療内科等の受診を検討してみたらいい
んじゃないかと思うんだが、どうだろ?
711病弱名無しさん:2008/11/15(土) 11:38:51 ID:VUXtvxH20
ハイ認めたがらない人です
めまいと心因性の関係を否定ってわけじゃなく
自分に心因性の問題があるってのが納得しきれてないの
ストレスあるにはあるけど、この程度のストレスで?って思っちゃってね
でもなにしても治らないんだから、心療内科行ってみようかな・・・
712病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:05:50 ID:wtTxhL560
自分もストレスは一般人並だから違うと思うんだよな
気分いいときでもめまいあるし
713病弱名無しさん:2008/11/15(土) 13:23:16 ID:ugTdb43+0
>>710に書いた作家の夏樹静子さんも前向きな性格で、作家としても成功してたし、心の病
なんかにかかるなんてって状況で心身症になった。
『椅子がこわい―私の腰痛放浪記』って本にことの顛末が書かれているよ。
検査で何も出てこないから心因性だろ。って言ってるわけではなくて、神経内科、耳鼻科等々
で色々な検査や治療やって何も見つからない、効果がないという状況であれば可能性の一つと
して心因性を認めて(疑って)もいいのでは?ということ。
特に医者が心因性とか気のせい(気のせいという言葉はよくないと思うけど…)といったこと
を言った場合。
大したストレスはないと自分では思っていても、人間、自分では気が付かない、気が付けない
ストレスってけっこうあると思うんだ。例えば気候の変化なんかもストレスになることがある
そうだよ。ゲームが好きでやっていても長時間やってれば、目も疲れるし、首や肩も凝る。
あとめまいがしてる人なら少なくともめまいはストレスの原因になってるよね。ニワトリが先
か卵が先かって話になってしまうけど・・・

自分、昔、精神科通ってて、メイラックスって安定剤飲んでたんだけど、最近、この薬が
めまいの薬として使われることがあるって聞いて驚いた。
714病弱名無しさん:2008/11/15(土) 14:43:35 ID:sJ2mFwqb0
たまたまこのスレに居着いちゃっただけで、実際には
(めまいの種類として)「ふわふわ」でない人が大半な
気がする。
715病弱名無しさん:2008/11/15(土) 15:04:36 ID:o4ydwZtTO
原因がわからない=心の病とかになるんだよ。原因がわからないからつこられる病気なの。だからみんな納得いかない。
基本ふわふわなんだよね。ふわふわにプラスされてる人が多いんじゃないかい?
716病弱名無しさん:2008/11/15(土) 15:40:37 ID:/lBR+Dc8O
私はふわふわ系のめまいは主に脳に原因があるのではと思うんですよね。
自分がこのめまいを持つきっかけが、脳に異物ができたからという単純な理由ですが。
それに加えて水平線が傾いて見え、ものを注視してもめまいが起きる。
また、ある決まった方向への眼球運動でもめまいが起きる。

どういう風にするとめまいやぐらつきが来るか、散々シミュレートして一定の法則性があるとわかったから
少なくとも心因性ではないと思うのです。
医師にも心因性とは言われてないし、心療内科や精神科で改善されるとは思えません。
717病弱名無しさん:2008/11/15(土) 15:51:16 ID:/lBR+Dc8O
>>713
で、夏樹氏については当時多大なストレスに晒されていたようですよ。
たまたまその当時の事を話してらっしゃるテレビ番組を見たのですが、
ミステリー作家として十分すぎる成功をしてその分野では確たる地位を築いていた方が
今まで手がけたことのないジャンルの執筆依頼を2本受けて構想中だったとか。
ここで失敗(散々な評価を受ける)はできないという気持ちが強く、
意欲的に取り組んではいたけれど、後で考えると大きなストレスになっていたと。
確か彼女は1年間だかの休筆を指示されて、それで病状が改善したんです。
718病弱名無しさん:2008/11/15(土) 16:29:59 ID:kX/d5qHFO
乱視の眼鏡で治る場合もあるよ、世界がグルグル回るのは辛いよね、
719病弱名無しさん:2008/11/15(土) 17:32:56 ID:o4ydwZtTO
意識が飛びそうな感じのに変化してきた。
720病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:13:28 ID:wtTxhL560
脱力感?
721病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:00:06 ID:o4ydwZtTO
>>720
うぅん、ちがう
722病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:18:07 ID:sVDMrS1R0
>>701
とにかく無理して運動したら多少マシになった程度ですよ!今でも仕事中
ふらついてるが我慢してる状況です。結構辛いですよ。
>>708
横浜のリハビリ入院。バルトレックス(札幌でなく同じ治療法の病院)も
試したが?って感じです。
723病弱名無しさん:2008/11/15(土) 23:25:49 ID:i+luzOpY0
 某めまい専門クリニックにて。

患者A「最近、めまいがひどくて…」
医師 「気のせいだよw。ハイ次ぃー!」
患者B「私のめまいの原因はなんでしょう?」
医師 「そんなことどうでもいいだろ!」
患者C「作家の夏樹静子さんが、心身症が原因で腰痛になったと聞きまして…」
医師 「うっせーよ! ウンチクひけらかすな!」

看護師「先生、こいつらにはどんな薬を?」
医師 「適当にデパスでも出しとけ」
724病弱名無しさん:2008/11/16(日) 00:35:12 ID:DlRsa3WVO
722さん ふらついて大変な時もあると思いますが仕事頑張って下さい。
オイラはもう限界だと思って先月で仕事やめちまったもんだから、
めまいに立ち向かっている姿に勇気づけられました。
725病弱名無しさん:2008/11/16(日) 01:31:48 ID:sHC8IfBl0
>723
そういう口調ではないでしょ・・
726病弱名無しさん:2008/11/16(日) 02:02:52 ID:fLNFAZEyO
>>725
前にいた創作の人でしょう。
ただまあ、看護師さんが薬出すことはありえないので頑張って構成して下さいね。
727病弱名無しさん:2008/11/16(日) 07:29:17 ID:02jBO/Oq0
起立性調節障害って奴は、ふわふわめまいと違うのかな
728病弱名無しさん:2008/11/16(日) 12:08:26 ID:3MrnUH4cO
クヨクヨしてたらしんどいだけだから、マイナス思考だけはやめるよ!気にしすぎもめまいを悪化させるだけな気がするし。24時間めまいあるから忘れられる時なんかないけど頑張る!
あっ、左のこめかみだけ痛い。頭痛薬も毎日飲んでるよ…
でもとりあえず前向きに!
729病弱名無しさん:2008/11/16(日) 13:50:34 ID:yfZCFBlb0
>>728
24時間めまい、同じです。
もう西洋医学でわからないから、病院では、心因性って結果になるんだろうけど、抗うつ剤で治った人いる?
自分は全く治らない。
ただ頭痛と肩こり、耳鳴りはなにかしら関係してるよーな自覚はあるけど、その類の薬飲んでも効いてこないし。
鬱でもなんでも、とにかく治ればいいんだけど。
730病弱名無しさん:2008/11/16(日) 14:53:26 ID:hKeF/IIx0
骨格狂ってるんじゃまいか
731病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:03:50 ID:3MrnUH4cO
脳が回ってるんじゃないかと思うようなめまいもあり
732病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:53:06 ID:3MrnUH4cO
誰かにわかってもらえない辛さが1番苦しいかも。近くにわかってくれる人がいたらって思う。悔しいよ。
絶対頑張る。
きっと精神的なものが大きい。毎日不安だもの。
しかし首から下は元気なのにまともじゃない、しかも元気に健康に見えるってのきついね。明日治るってならいいのにね。
めまい以外の症状ありますか?
733病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:09:21 ID:sHC8IfBl0
同情されるほうが嫌なんだけどな
人それぞれか
734病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:32:41 ID:3MrnUH4cO
>>733
同情じゃなく、本気でわかってもらいたい。本当にしんどいってことを。この病気、どっからどうみても元気そうでしょ?だから元気扱いされる。それが辛い。同情されても辛さはわかってもらえてないっしょ。

タバコ吸ったらやばいかな?タバコでストレス発散させてたのにこれになって一気にやめてしまったからストレス発散させれない。
735病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:56:59 ID:PXYwK/Qu0
元気そうに見えるってことは少なくとも真っ直ぐは歩ける?
メニエルの人もめまいが起きている時以外はけろっとしているので周りからは
理解されにくいとは聞いたことがある。
>>734さんがメニエルと言ってるわけではないよ。
736病弱名無しさん:2008/11/16(日) 17:37:55 ID:yfZCFBlb0
>>732
だんだん精神的に追い詰められて悪くなってく気持ち、よくわかるよ。
私もそうだから。
732さんと同じ状態で、私は耳鼻科、神経内科たらい回しにされたあげく、心療内科でもやはり治らない。
今ではじっとしてても、寝てても周りがゆれてくる。もちろん歩くと吐く。
でも理解されない。
一度、薬全部止めてみた、良くも悪くもならなかった、難病なんだろうね。
ただ、こうやって同じ境遇の人もいるし、調子がよければパソコンみることができるから、もう少し頑張ってみようと毎日過ごしてます。
そうするしかないもの。
732さん、皆さんの症状が少しでも改善すること願ってます。
人間の体って順応するようにできてるみたいだから、希望は捨てない。
737病弱名無しさん:2008/11/16(日) 17:52:17 ID:3MrnUH4cO
>>735
食べたり喋ったりを普通にしてるから、しんどくないと思われてる。かなり無理して普通にしてるから。わかってもらいたいのに心配かけたくないから…
ふらふらめまいではないから歩けるよ。真っ直ぐ歩けないのって目に見えてるよね…ただ、たまに遠近感やらがわからなくなったり、フラフラしたりはする。そのときはドジしてるみたいに思われる。
真っ直ぐ歩くのしんどいときはすごく斜めにしながら目は一点に集中しながら歩いてる。家の中だからいいけど。回転気味のめまいも今あるんだぁ。苦しくて泣きまくってしまう。
自分はメニエールではないよ。世の中にはメニエールじゃないのにメニエールと診断されてる人、多そうだよね。
738病弱名無しさん:2008/11/16(日) 18:06:40 ID:3MrnUH4cO
>>736
身近な人には理解してもらいたいよね。
薬は飲まない方がよさそうですね。
739病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:11:04 ID:yfZCFBlb0
>>738
安定剤の軽いのとか飲んだこと無いなら一度心療内科にいってみるのも、ありかな?
決してあなたが、うつだと言ってるのではないですよ。
心療内科で738さんが少しでもよくなる可能性があれば、それはそれで良いなと。
少なくとも、私のいった心療内科の先生は、他の無知な医師より親身になってなんでも聞いてくれました。
それだけでも、こちらの心持ちは違ってきますよね。
自分は、抗うつ剤は効かなかった(というか、めまいで入院した後、大学病院の耳鼻科から行くよう勧められた)
抗鬱剤じゃなくて、デパスという軽い安定剤のが、少し効いたような気がして、今でもそれは飲んでます。
頭痛や腰痛症の人にも出るような軽いお薬です。
私たちの症状は、頭痛がめまいや体の動揺に起因してるかもしれないですね。
740病弱名無しさん:2008/11/16(日) 20:35:37 ID:zl+HU6wp0
>>724
自分も1年半前は仕事に耐えられずリタイヤしたんですよ!気持ちよくわかり
ます。少しでも良くなる事を祈ります。
741病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:20:42 ID:3MrnUH4cO
>>739
安定剤って、やめられますか?薬がないと生きて行けない気がして飲めないです。安定剤が病気を良くするとは思えないんです。
742病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:50:07 ID:yfZCFBlb0
>>741
デパス等の安定剤系は、抗うつ剤と違って、お年寄りにも出すぐらいだから、自分は大丈夫みたい。
めまい退院当初は一日三回飲んでたけど、今はあまりにふわふわする時しか飲まない。
飲むと少しだけコリと頭痛が、治るきがします。人によるかな。
抗うつ剤の方は少しづつ量を増やしたり、減らしたりじゃないと揺り戻しがあるみたいだけど。
先生に抗うつ剤は飲みたくないって言ったら、最初は漢方出してくれましたよ。
743病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:25:25 ID:X3/0pQvrO
めまい、自律神経、パニックって共通してるのかな?
744病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:48:42 ID:2fa0WPewO
頭が重いような閉めつけられてるような感じで一瞬引っ張られるみたいになる。もうだめかも
745病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:11:31 ID:NQEomC9y0
>>744
> 頭が重いような閉めつけられてるような
緊張性頭痛入ってんじゃね?
コリをほぐせば良くなるとみた
746病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:51:14 ID:2fa0WPewO
>>745
コリ?
最近ふわふわより、こんなのの方がしんどくなってきた。
明日脳外科にいってきます。脳外科でいいのかね?
747病弱名無しさん:2008/11/17(月) 20:59:10 ID:gHjct3/JO
俺もまず脳外科いったよ
脳が一番怖いからね
748病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:20:07 ID:2fa0WPewO
>>747
ふわふわめまいで脳外科は行ったんですけど、今回のも脳外科でいいと思いますか?
749病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:05:57 ID:ouiUTZ8V0
セオリーは脳外科と耳鼻科だね
でそれが無理なら心療内科
750病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:16:28 ID:X3/0pQvrO
メンタルクリニックもいったよ
751YA:2008/11/17(月) 23:04:03 ID:2fa0WPewO
頭の中だけが船に乗っているような感じがしてきました。ついでに親知らずまで痛みが…というか頭痛と親知らずの痛みは一緒に起きます。
めまいとかって、ひどいときは病院すら行けない。で、ましになって病院に行くとめまいの検査ではわかりにくい。
752病弱名無しさん:2008/11/18(火) 00:06:07 ID:Y0Lhm2KqO
脳外科、耳鼻科のあとは神経内科はどうでしょうか?自分の場合、首からくるめまいもあるようだから整形外科も行きましたが…
753病弱名無しさん:2008/11/18(火) 02:55:37 ID:vLzWOUKjO
脳外科にかかる方が多いみたいですが、個人的には神経内科が先でいいように思います。
外科とついているように、脳外科はどちらかというと開頭手術を要する病気中心です。
神経内科は心療内科と混同されがちですが、正確には脳神経内科です。
めまいに大きく関係する耳や目の神経は、脳神経に含まれます(末梢神経)。

そこで外科的な処置が必要な何かが見つかったら、脳外科での対応となります。
754病弱名無しさん:2008/11/18(火) 10:23:45 ID:FJFc/d9tO
脳外科と脳神経外科の違いは?
755病弱名無しさん:2008/11/18(火) 14:08:08 ID:FJFc/d9tO
>>754
一緒だったね…

頭痛とめまいは関係なさそうって言われました。
756病弱名無しさん:2008/11/18(火) 14:27:38 ID:cOpDcpUt0
普段ふわふわめまいに悩まされているのですが、最近ゲップした後やあくびをした後に
吐き気がするようになってしまいました。あくびもゲップも耳周辺がもわっっとした
感じになるので、その影響なのか?それとも単に胃が悪いのか、普段ふわふわでも
酔ったような吐き気があるので、もうなにがなんだかわからなくなってきて、本当辛いです。
どなたか、似たような症状ある方いませんか?
757病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:10:22 ID:U3VNNAsLO
初めてめまいで心療内科に診察行ってきました。うつ病のテストが満点でした。
めまいとうつ病、両方患っている方は多いのでしょうか?
めまいからうつ病になったのか、それともうつ病だからめまいがするのか?
薬もうつとめまいの薬、両方飲んでいる方多いでしょうか?
758病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:15:58 ID:3qXAXusZ0
私はうつ病チェック75点だった
メニエルの薬のほかトレドミン ソラナックス テトラミド 飲んでる

今日も職場で不安感が強くなりソラナックスで乗り切った
あしたもいい1日でありますように
>>757サンの病気も早くよくなりますように
759病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:59:05 ID:kS5A5to50
今日も歩いていてう後ろに引っ張られる感じでヤバかった。
フワッとくるんだけど倒れないんだよね。不思議と。
そしてついに手足のしびれまで出てきた。脳に異常は
なかったのに何なんだろ・・・。
760病弱名無しさん:2008/11/19(水) 00:28:33 ID:Przv5n0AO
>>759
なんか同じくって言いたい。今日は上から押されてるような気分だった。
しびれ、ちょっと前にあった。自律神経の乱れでしょ。
761病弱名無しさん:2008/11/19(水) 01:00:28 ID:zBjbptxQO
>>758
758さん、757です。大変ありがとう、何か癒されちゃいました。めまいにプラスしてうつ、互いにキツいですよね。
想い送り(遠隔治療)させていただきます。758さんのめまい、うつが早く治りますように。
めまいばかりに気が向いてしまいますが今日が良い日になるよう皆さん頑張って行きましょう!
762病弱名無しさん:2008/11/19(水) 08:49:38 ID:O8fO/y3lO
教えてください。
フワフワに悩まされています。
デパスを1日2錠飲むようになったら、少し揺れ幅?めまいの度合いが、
軽減されました。決してめまいのない時があるわけではないですが…
この先ってどうなっていくのでしょうか?
デパスを飲み続けても意味がないのはわかるんですが…
経験者の方よろしくお願いします
763病弱名無しさん:2008/11/19(水) 17:34:46 ID:Tuf3ESwo0
>>762
自分も少しだけ、軽減するのでもう半年以上、一日三回欠かさず飲んじゃってます。
ただデパスのんでも、スーパーや陳列棚見てると、目が回ってくるのは変わりありません。
飲み続けて副作用あまりないみたいだし、少しでも改善されるならこのまま762さんも飲んでた方が良いのでは?
それよりもふわふわが確実に良くなるお薬に、出会いたいですね。
764病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:05:51 ID:Przv5n0AO
安定剤ってめまいをおさえる薬じゃないから、やめたときに困るよ。
飲んでも一緒なら飲まないようにしては?
765病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:45:42 ID:XaDdrtzA0
>>762
耳鼻科系の回転性めまいじゃなくて筋緊張からくる神経性のめまいなら
デパスには筋弛緩作用もあるので
意味がないわけじゃないと思うよ
心配ならそういう作用のある他の薬に変えてみたいとか
医者に相談してみたらいいんじゃないかな
766病弱名無しさん:2008/11/20(木) 00:04:09 ID:6rtG6nwi0
厚労相の元次官が襲われたけど、以前このスレに「腐れきった役人
どもを道連れにして自決してやる!」と言ってた人がいたよね。

まさかとは思うけど、その人が!
767病弱名無しさん:2008/11/20(木) 07:57:27 ID:7Ywe/m3hO
762です
>>763>>764>>765
ありがとございます。
耳鼻科は関係なかったので、やはり首かなといった診断でした。
すごくめまいが大きい時は、左後頭部から首がすごく懲っているのですが、
みなさんそういう事ありますか?
左後頭部が懲りすぎて、目を開けてても閉じててもつらいです。
768病弱名無しさん:2008/11/20(木) 09:39:53 ID:WeS+ofsE0
>>767
頚椎ヘル持ちです
そういうことはあります
内服と注射で対処しています
首かな?で診断を終わるんじゃなくて
レントゲンとMRIで確定診断を受けることをお薦めします
769病弱名無しさん:2008/11/20(木) 15:34:09 ID:7Ywe/m3hO
762、767です
>>768さんは、ふわふわめまいの原因は頚椎ヘルニアなんですか?
私は腕にしびれとかないので整形外科には言ってないですが…
頚椎ヘルニアでめまいですか…
ヘルニアスレで聞くべきですしょうか?
770病弱名無しさん:2008/11/20(木) 15:47:05 ID:jxMcckFB0
回転性ほど強くないめまいなのに、夜中に猛烈な吐き気で飛び起き
トイレに行こうとしても、吐き気の恐怖感?なのか、自律神経が
乱れているせいなのか、

気が弱いせいなのか、脱力感が物凄くて、体に力入らないし、這って
いくような感じでしか動けない、三時間ぐらいその状態が続きます。・・・
震えもある.二夜連続その発作?来て、昨晩3日目寝るのが本当似
怖かった。でもならなかったから、食べてないし、ヘロヘロだったけど

頑張って総合病院の耳鼻科に行って、恒例の待ち時間を耐え、
診察してもらったけど、今はもう治まってるね、
耳が弱いので、そういう症状自体は治りませんね。
っていわれておしまい。
この先一生これで、これでも働かないと生きていけないなら
771病弱名無しさん:2008/11/20(木) 19:20:55 ID:IslGMOThO
目のかすみがひどい。また視力おちたのか?遠くがぼやける。
772病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:08:00 ID:Hv4kxfpA0
2ヶ月前メニエル(診断済み)だけれど、一度眩暈と難聴がおさまった
のに、またメニエルのときと同じような眩暈がする。
見てるものを急に違うところに向けるとふわっとする。
まるでエレベータに乗っているような。。

今日病院へ行って聴力検査をしてきたけれど、難聴になってなかった。
だけどメニエルのときによく似た眩暈がするよ。
タイトルどおり、「ふわふわめまい」です。
なんだろう一体・・?
薬を飲みきって、まだ症状があるならば、もう一度病院へ何の症状か聞きに
行こっと。
773病弱名無しさん:2008/11/20(木) 20:52:22 ID:IslGMOThO
>>772
メニエールの症状はそんな感じだそうです。
774病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:12:33 ID:9jlFdy7D0
歩いてたり何かの拍子に片足だけが微妙に沈み込んでいくような感覚に陥ることがあるんだけど、
同じような経験の方っていらっしゃいます?
たまに平衡感覚が微妙になくなるときがあって、はっきりとしたものでないし、頻発もしてないので扱いに困るというか。
775病弱名無しさん:2008/11/21(金) 11:36:50 ID:AlILYxwM0
>>774
足がズブズブと沈む感覚、地面が地震みたいに揺れてる感覚、毎日あります。
わたしは良性めまいと診断されてから、一年程経ちますがその日から、平衡感覚がおかしい(距離感)です。
医者の診断では、平衡機能が衰えてるので、慣れるしかないと意味不明な説明でずっときてます。
おそらく平衡機能をつかさどる前庭神経が、なんらかで弱ってるんだと勝手に思ってます。
子供の頃から乗り物、船酔いひどかったですから。
776病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:26:18 ID:W4ryV6ePO
ここでいいのかな?
めまいがすると、舌までジーンと痺れる
痺れるというかピリッとするというか…

もうずいぶん前からなので気にしていないけど、やばいのかな
777病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:16:28 ID:n2O5j03pO
メニエールのめまいで悩んでます。
めまい止めのメリスロン飲んでもいまいち効いていません。
やっぱり、飲み薬より、点滴の方が効きますかね?
ふわふわして、しんどいです・・・。
すみません、初歩的な質問で。
778病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:39:21 ID:N823S9ZDO
>>777
メニエールにいってみよう!それより本当にメニエール?
779病弱名無しさん:2008/11/21(金) 22:51:55 ID:n2O5j03pO
>>778
はい、メニエールだと思うんですけど・・・。
耳鼻科に行ったらそう診断されました。
今月三回も発作がおきてしまって。
たぶん、それが引きずってるんだと思います。
ちなみに3年ぶりの発作で。
めまい止めの薬が今回は効き目が悪いみたいです。
780病弱名無しさん:2008/11/22(土) 01:03:44 ID:e2y/qeK1O
>>779
なんでもメニエールっていう医者がいるよ。
自分なんか耳の聞こえも全く異常なく、耳鳴りもつまった感じもないのにメニエールって言われたし。めまいみますよ!って感じの耳鼻科だったので残念です。他ではメニエールではないって断言されました。
どういう感じなんですか?
781病弱名無しさん:2008/11/22(土) 01:11:04 ID:xk+Yzw5Y0
メリスロンってさ、ほとんど効いてるって人いないね。
782病弱名無しさん:2008/11/22(土) 02:24:04 ID:Uh72onLkO
>>780
今、具合が悪くて目を覚ましてしまいました・・。
症状は、耳鳴り、難聴がひどく、
特に低音が聞こえません。
あと、とにかくめまいがひどいです!
めまいがひどくて目が覚めました・・。
怖いです。
連休で病院やってないし。
最悪です。
783病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:54:02 ID:Yyov1tZV0
デパスは効いてる人多いみたいね
やっぱ肩こり、精神的が多いのかな?
784病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:25:35 ID:fTkwWtujO
782さん、都内近郊に住んでいるならば渋谷に連休中めまい専門医がやっている耳鼻科がありますよ!
めまいたまりたせんよね…私もいつもめまいが怖くて毎日死にたくなります…
782さんが早く良くなりますように祈っております。
785病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:04:05 ID:fTkwWtujO
>>783

私はデパスではありませんが、このての安定剤飲むと確かに効きます。
今までうん十万円かけて検査色々してきて異常なし…安定剤が効くと言う事は…
納得出来ないところもあるけど精神的なものが多く影響している事なんでしょうね。
あとは自分の場合は、目、首、肩ですな。
786病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:40:28 ID:gnfXNJ3e0
皆さん 悩んでますね・・・耳鼻科 内科に行っても原因不明の方
一度、歯科で見てもらっては?? 
かみ合わせ 歯ぎしり による下顎頭による三半器官のダメージによる障害の可能性のあるんですよー
治療法は一般的に就寝時にプレートはめます。
787病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:39:41 ID:ohmNNC/V0
プレートって堅そうだにゃ。
788病弱名無しさん:2008/11/23(日) 09:04:20 ID:v9aTopMvO
めまいにはデパスが一番効きました
789病弱名無しさん:2008/11/23(日) 10:50:25 ID:BCVuzR9WO
>>786

入れ歯みたいなやつでしょ
790病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:35:26 ID:BCVuzR9WO
>>782
病院いかれましたか?
791病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:11:14 ID:40TLkfvbO
>>790
はい、もう我慢できなくて救急でみてもらいました。
点滴してもらったんですけど、なかなかめまいとれませんね。
本当につらいですね。
お互いめまい持ち同士、負けずにがんばりましょう。
気に掛けて下さってありがとうごさいました。
792病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:16:05 ID:P9c3mBpj0
最近になって脳のMRIと首のレントゲンを取ってもらったところ、2年前
整形外科では首に異常はないと言ってたのに、頚椎ヘルニア発覚。
しかも、2年間のめまいからくるストレスで、メンタル面と、自律神経が
かなりやられていると診断してくれて、漢方薬と軽い安定剤系の薬、
首の運動療法と、リハビリ、枕の説明など丁寧にしてくれた。

もしも頚椎ヘルニアが原因の耳鳴りやめまいだとしたら、
10年ぐらいかけるつもりで、今まで悪かった首の矯正をしていけば、
少しづつではあるけれど、良くなるらしい。

とにかく、耳鼻科では、めまいがしたら吐いて当り前、内耳障害なら治らないから
と、患者の気持ちも考えずあっさり言ってのけられ、絶望していたから、
脳神経クリニックにいって、本当に良かった。

具体的には絶望していたストレスが軽減され、取り組むべき目標が見えて、
心理的な不具合も薬のおかげで軽減し、夜も眠れるようになり、聴覚過敏も
あまり気にならなくなり、自覚症状が減ってくれば気力も自然と沸いてきて
前向きになれるものなんだなと、改めて感じています。
参考までに…長文失礼しました。
793病弱名無しさん:2008/11/24(月) 00:32:19 ID:3n5BCeQuO
>>792
多分治るよ。来年中には!そう願うよ。原因がわかったら気分も楽になって前向きになれる。忘れる時間も増える。気にしないでいられる。だから治りやすいかもね。

自分は今日すごいストレスがあり、泣きじゃくって何時間か経った頃最近ましだった地面の違和感が元に戻った。最初のめまいは何であれ、めまいのせいでストレス等がでてきて余計治らなくなるんだろうな。
みぞおちの右側が最近痛い…前もあったけど心身症かな
794病弱名無しさん:2008/11/24(月) 04:07:29 ID:3n5BCeQuO
目が回りそうな感じ…気持ち悪さで目覚めた。
795病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:49:20 ID:2j61EhwW0
>>793
どうもありがとう。
めまいそのものがストレスだから、ほかに心身症が出てもおかしくないと思います。
私も、頭痛、肩こり、吐き気、胃痛と悩まされています。また酷くなるようだったら
もう、変に我慢しないで、心療内科の門を叩いてみようと思っています。
お互いきっと治ると信じて、利用できそうなら体裁なんか気にせず利用して
頑張りすぎず、なんとか治療していけるといいですね。
796病弱名無しさん:2008/11/25(火) 17:40:23 ID:DyPngZL/0
>>792
私も頭痛とめまいで受診して頚椎ヘルが見つかった人です
8月に治療開始して内服と注射
頚椎ヘルをわかってるマッサージ師を探してそれも受けて
いまだいぶ改善しました
でも最近寒くなったので少し逆戻り
お互いぼちぼちいきましょう
797病弱名無しさん:2008/11/26(水) 17:46:19 ID:O5rizOHV0
>>796
頚椎ヘルニアがあっても、症状がない人もいるらしいので、私のめまいの原因が
確実に頚椎ヘルニアだとは言い切れないと言われました。
でも、そのあともう一度耳鼻科で聴力検査とバランス検査のようなものをしましたが
異常なしだったので、あとは自律神経失調症を疑っています。
極度に緊張する性質なので、生体やマッサージなど他人に施されると汗びっしょり
かいてぐったりしてしまうので、私は針に行ってみようかと思います。
ぼちぼちがんばります。レスどうもありがとうございました。
798病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:29:17 ID:toQAcOUwO
耳鼻科で耳の中ちょっと覗いて、
「異常ないですね」
って言われた!あんなんで医者やってけるなんて
耳鼻科はいい商売だな。
このめまいどーしてくれる?!
799病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:47:01 ID:s1r+A+eN0
外耳炎でも中耳炎でもないってことか?
めまい検査はしてくれないの?
800病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:25:35 ID:92CDD4JJ0
>>797
頚椎に変形はない?
801病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:42:11 ID:MDuAaCqK0
質問です。
私もずっと座っていても体がふわふわして耳鼻科で診てもらったんですが耳にはどこも異常なくて
メリスロンと他のビタミン剤とかを二週間分処方されました。
でも実際には歩けてるらしいんですが自分では真っ直ぐ歩けてない気がして
手足は重いししびれてる感じもするし眼の疲れも酷いんです。
やっぱり二週間様子を見るより一度脳外科で診てもらった方がいいんでしょうか?
血液検査もしていないのですがふわふわめまいは他の病気でも起こる症状ですか?
不安で仕方ありあせん。
802病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:49:53 ID:ZrBiq+8e0
もちろん脳の病気でもふわふわ出るよ
803病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:14:02 ID:93wvEGax0
>>800
一般的な人の骨に比べると、小さいですねとは言われました。
それで、頭を支えるのでつらいのかもしれませんが、変形
というのは、そういうことを言われているんじゃないのかな?
804病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:22 ID:AZvnB+OWO
>>801
1番に脳を診てもらうべきでしょう。
805800:2008/11/26(水) 23:32:01 ID:92CDD4JJ0
>>803
あ、聞き方が悪かったですね。すみません。
ストレートネックだとか、後弯変形だとか
要するに生理弯曲が崩れているような話です。
806病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:32:25 ID:8nWnTgzq0
>>1
95 :病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:07:21 ID:iLiHQ5P/0
携帯とPCで自演しながら
重複スレageてんじゃねーよカス
807801:2008/11/26(水) 23:48:34 ID:MDuAaCqK0
ありがとうございます、脳外科に行ってきます。
808病弱名無しさん:2008/11/27(木) 01:52:08 ID:8s4kkp76O
>>807
脳外科より(脳)神経内科の方がいいよ。
自分は歩き方がおかしくなった時に、耳鼻科でそっち受診するように言われた。
脳って言うと脳外科、神経内科は心療内科と混同してる人多いけど。
神経内科で手術を必要とするような病気が見つかったら、脳外科に連携とってくれる。
MRIやCTはどっちでもやるし、画像診断は放射線科の専門医もチェックする。
でも、一部の神経などの変性疾患には脳外科じゃわからないものもあるよ。
809病弱名無しさん:2008/11/27(木) 02:18:14 ID:DTYXczOt0
神経内科は少ないからね
810801:2008/11/27(木) 11:25:04 ID:i6Z/Zj/BO
>808
私の行ってる病院に能神経外科があるからそこに行けば間違いないですかね?
今日は診察お休みなのでまだ行けてません。
811801:2008/11/27(木) 11:30:18 ID:i6Z/Zj/BO
連レスすみません。
神経内科もあったのですが脳神経外科とどっちがいいんでしょう?
考えるだけでパニックになって怖いです。
812病弱名無しさん:2008/11/27(木) 13:04:20 ID:bF1RNrSg0
>>801
ふわふわめまいは、頚椎、自律神経失調症、更年期障害などでも出る症状ですので、
心当たりがあれば、適した病院を当たるのが良いかと思います。
>>805
読解力なくて、こちらこそすみません。
首がきちんと反っていなくて、前側に倒れている?から、頭の重さを支えるのに
筋肉を酷使しているので、肩こり、首の痛み、手のしびれ、などの症状が出るとか
言っていました。多分ストレートネックというのの事なのかな?と思います。

バスタオル4枚をたたんで作った、私の頚椎を矯正するための専用枕を教えて頂い
たので、以来毎晩バスタオルを枕にして寝ています。
脳神経科でそこまでしてくれるとは思っていなかったので、驚きました。
これで少しずつでも良くなっていけばいいんだけどなぁ・・・・。
813801:2008/11/27(木) 14:54:16 ID:i6Z/Zj/BO
>812
ありがとうございます。
まだ20代なので自律神経が原因なのかもしれません。
とりあえず脳神経外科に行ってきます。
みなさんありがとうございました。
814病弱名無しさん:2008/11/27(木) 15:17:12 ID:zHUMN/EgO
>>813
脳を調べてもらあわないと危険なこともあるから脳からだね。
815805:2008/11/27(木) 16:53:12 ID:/zYgRhVK0
>>812
そうです、そうです。
やっぱり頚が変形してるんですね。
私も変形してるんですが、同じように枕なんかを工夫して少ししずつ
減ってきています。期間的には数年がかりでしたけど。
時々頚が辛い時もありますが、頑張って慣らしていけばじきに楽に
なるかも。頑張ってください。
しかし良い脳神経科でしたね。私は整形外科でそんな指導はまったく
ありませんでしたよ。
816病弱名無しさん:2008/11/27(木) 17:51:13 ID:btUGCeA+0
路線バスを運転中にフラフラめまいの様な感じが続き、危険なので運転を中止しました。

最初に耳鼻科や眼科に行きましたが異状なし、それから大学病院の神経内科でMRIで検査したけど異常なしで、
首も痛かったので整形外科で頚椎のMRI検査で首の骨が圧して神経が少し細くなってるけど、めまいとは関係なし
と言われ結局原因が分りません。

会社は原因が分からなければ、乗務に復帰させる訳にはいかないと言われ困っています。

他に良い治療方法があれば、教えて下さい。


817病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:20:43 ID:F2SLTizJ0
>>816
首だと思うよ。たとえ、医者に違うと言われても…
鍼に行ってみたら。
818病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:39:21 ID:pef+k2XQ0
自立神経不安→診療内科で、
抗不安剤処方してもらう。
819病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:39:28 ID:E/U3BRvkO
首ならば腕のたつ治療家を捜す事。技術者に信用される先生を聞き出すのがよい
820病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:55:35 ID:btUGCeA+0
>>817
自分も首が原因じゃないかと思っていました。
鍼に行ってみます。
821病弱名無しさん:2008/11/27(木) 23:46:43 ID:G5u8K7e00
>>812
私もフワフワ、手足のしびれ、肩こり等あって整形外科で
ストレートネックと診断されましたが治らないって言われました(悲)

バスタオル4枚をたたんで作った枕。もしできれば教えて頂けない
でしょうか?このところ枕ありでも枕無しでもバスタオルを折り曲げて
枕のかわりにしてもしっくりこないんです。
822病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:17:33 ID:J6GxY/7IO
回転しそうな感じ。夕方から胃が痛くて痛さがおさまったら目がまわりかけ。ふわふわだけどいいっての。
823病弱名無しさん:2008/11/28(金) 08:32:05 ID:vUp3bZ8V0
>>821
努力次第で治るよ。ただ、時間が掛かるし、と思うけどね。
824病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:28:59 ID:5aRS1/pq0
ダイエットしなきゃな、と思い、ボディスーツを着てみたが、けっこう締め付けられるので、
何となくふわふわがひどくなる気がする。 何か関係あるんかなぁ? 気のせい??
でも、着てると暖かいんだよなぁ。
825病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:45:05 ID:J6GxY/7IO
回転は結局しなかったけど、歩くとフラフラ〜ってなる。
826病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:48:46 ID:4B+E+M610
>>823
指導の下ですか、我流ですか?
827病弱名無しさん:2008/11/28(金) 14:11:49 ID:slsqyqHrO
あげ
828病弱名無しさん:2008/11/28(金) 14:19:57 ID:slsqyqHrO
パニック歴19年ふわふわ歴13年の30代です。

病院には行ったことないです。


3年前から仕事ですごいストレスを受けてふわふわがさらにひどくなった。

病院行きたいけど何科いけばいいかわからんし…


一見健康そうに見えるから誰にも言われへんし言うたことがない…
829病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:25:59 ID:J6GxY/7IO
>>828
医者に行かずになぜパニックってわかるの?
830病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:27:41 ID:slsqyqHrO
828さん


症状的に普通わかるでしょ?


パニックの症状に当てはまるし。


予期不安や広場恐怖、発作時の症状全て当てはまるからね。
831病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:28:53 ID:IaSs94lV0
素人判断は・・・
832病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:35:35 ID:slsqyqHrO
んぢゃ、ほかの病気の可能性があるってこと?
833病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:37:36 ID:IaSs94lV0
素人だからわからないYO・・・。
834病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:40:38 ID:slsqyqHrO
そか…俺も多分パニックやろぅと思ってるだけやし。


実際はわからんけど。


病院行きたいけど…
835病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:39:20 ID:J6GxY/7IO
>>832

思い込みが招いてることもあるかもしれない。医者に行けない理由があるかもしれなかったらごめんだけど、行かずに相談されてもみんな素人だし…力になってあげたいけどね。医者に行って、パニックだと言われれば少しは納得できてマシになるかもしれない。

胃痛する人いましたよね?どんな痛みですか?
836病弱名無しさん:2008/11/29(土) 02:51:32 ID:9MDY2/eoO
パニックならば心療内科、もしくは神経科
めまいは耳鼻科、脳神経関係にかかれば大体大丈夫。まれに整形に回される時もあり
837病弱名無しさん:2008/11/29(土) 02:58:57 ID:LPQc4fy0O
内科と耳鼻科しかいってない私は、
まだまだこれからショッピングですね…
揺れる体を維持しながら通院・待ち時間も疲れますよね。
次はどこにいこうかが悩みます。

頚椎が原因の方は、
思い当たる事故などありましたか?
838病弱名無しさん:2008/11/29(土) 03:07:22 ID:9MDY2/eoO
>>837
事故もあれば先天的に頚椎の微妙な変形で神経圧迫している場合もある。それはCTなりMR撮影で判るはず。
839病弱名無しさん:2008/11/29(土) 03:11:00 ID:34tCViCZO
ありがとうございます。

でも脳神経行ったらMRIやCTの時パニクってしまうから…

それが怖くてなかなか行かれへん。


自分の場合発作がきたらはげしく目とゆーか、頭とゆーか横揺れします。

発作が出たら恐くて逃げたくなる。


何分かしたら治まるんわかってるけどでも恐い。


MRI受けるのいい方法ないかな…
840病弱名無しさん:2008/11/29(土) 09:50:48 ID:YIV7WcIWO
>>839
パニックじゃなくても逃げたくなるよ…自分はだけど死にたくもなる。
ここのみんなめまいはそんなかんじだからね。しかも常に。常にだよ
CTなんて何分もかからないよ。つーか先にパニックだって診断されたら医者がわかってくれる気がするけど。
841病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:32:11 ID:34tCViCZO
わかりました。

来週あたり診療内科に行ってみますね。


でも、小学校5年の時に初めて発作が出て親にも言ったことがなくて、隠してきたから…

なんか行きづらいんですよ。


こんなん俺だけやと思って生きてきたから。
842病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:47:13 ID:/HHRxDJ9O
>>816
ぶっちゃけ鍼は気休めだから普通に心療内科に行きなされ。
出来れば総合病院の。他科と連携がとれるから。

あと、関係ないが朝ご飯は食べろよ。
843病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:54:34 ID:34tCViCZO
朝ご飯?

なんでっすか?
844病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:54:49 ID:/HHRxDJ9O
>>841
何歳か知らんが、隠し続けて何か得するわけ?
べらべら親に話す必要もないが、まずは病院に行かないと
身体からくるものなのか心からくるものなのかわからない。
845病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:05:11 ID:34tCViCZO
親に心配させるのイヤやろ?


それが理由。

今30歳。

もう、病院は行きますよ。
846病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:28:01 ID:/HHRxDJ9O
>>843
いわゆる低血糖状態になってふわふわめまいを起こすから。


>>844
すまんが20前後かと思ったよ。
隠し続けてもっとひどくなる方が親不孝。
つか隠し続けられるならずっと続けてれば?
自分の身体を犠牲にして親を安心させたらいい。
847病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:32:52 ID:/HHRxDJ9O
>>844 → >>845

余計な事かも知れんが、30になって病院行かない理由を
親に求めている時点で
めまい以前にメンタル的な専門家の適応範疇だろ。
848病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:40:46 ID:YIV7WcIWO
>>845
親に心配かけるのも子だよ
子供のことを知らない親のほうがかわいそうだよ。
849病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:46:17 ID:34tCViCZO
847


発作が出た当時の話やから。今は俺も結婚してるから親は関係ない。


848さん。

ありがとう。そうかもしれないね。
850病弱名無しさん:2008/11/29(土) 20:03:01 ID:YIV7WcIWO
>>849
結婚相手は知ってるの?
851病弱名無しさん:2008/11/29(土) 20:57:44 ID:34tCViCZO
嫁はんには言うたけどあんまり理解してないみたい。

普段はすごい元気そうに見えるからぁ…
852病弱名無しさん:2008/11/29(土) 22:08:40 ID:YIV7WcIWO
>>851
私なんかずっとめまいしてるのに元気にみられるよ。
話してるなら医者行っても大丈夫だね。
一つ、このめまいは、常にあります。そして人込みも嫌な人が多い。だから普段元気でいれるのは羨ましかったりする。
853病弱名無しさん:2008/11/29(土) 22:17:46 ID:Kx3tI+HB0
私も家族にたいしたことないじゃんって軽く見られてたけど
このスレ見せたら分かってくれて前より気遣ってくれるようになりました。
心が弱ってる時は家族の支えが必要ですよね。
854てる:2008/11/29(土) 22:26:42 ID:GSgSujq8O
肩こりからめまいはくるの?耳鼻科いったら自律神経が弱ってるって言われた。薬飲んでも治らない?
855病弱名無しさん:2008/11/29(土) 23:12:33 ID:YIV7WcIWO
>>854

ありますよ。内臓からとか色々あるみたいです。
856病弱名無しさん:2008/11/29(土) 23:44:41 ID:J8KP47y3O
床が45度傾いているかのように強く体が床に引っ張られる…
医者は体、問題なし、うつ病からきていると言うが…こんなめまいさえなければうつにはならん!
857病弱名無しさん:2008/11/30(日) 00:01:45 ID:iB5j0+WT0
医者って、総合病院でさえ連携ができていないのか、ふわふわめまいごとし
どうという事は無いと軽く見ているのかしらないけど、診立てがぜんぜん見当違い
なんじゃないかと思うことしばしばあります。

症状で気が弱っているから、言われたときは言い返せないけど、後でこういえば
良かったと思うことがよくある。

良心的な医者なら、想定される症例を自分の専門外の科であっても道を示してほしいと思う。
総合的に患者を診れる医者が居ないと、患者があちこち無駄に当たって浪費するし、

いちいち医者の言葉に不愉快な気持ちにさせられ、踏んだり蹴ったり・・・
そんなことが何度か続くと、もうどうでもいいという投げやりな気持ちになってしまう。
858病弱名無しさん:2008/11/30(日) 00:23:50 ID:4QJVYSdlO
>>856
引っ張られるだけで転倒はないですか?
その場足踏みとかできます?
859病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:01:16 ID:UsS7G4vwO
>>858

858さん、気にかけて頂きありがとう。転倒しそうにはなりましたが転倒はありません。足踏みも出来ます。辛くて泣いてましたが…なんとかたえてます。
頭を地面に引っ張られる、地面が傾いている、奥行きがおかしい…なんなんだろ…
860病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:48:22 ID:4QJVYSdlO
>>859
重度の平衡機能障害が心配だったのですが、それは何とか大丈夫そうですね。
ただ、その辺の異常がないとも言い切れないように思うので、もしまだで可能なら
詳しい平衡機能の検査をされてはと思います。
それと体感的だけでなく、視覚でも水平線が傾斜して見えるなら、
脳神経も関係あるかもしれません。

これから暮れにかけて街には人が増える時期ですね。
転倒にはくれぐれも気をつけて怪我などされませんように。
861病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:59:32 ID:wEAEdS2UO
引っ張られるかんじわかるなぁ
動揺性めまいって言うのかな?

歩くの辛いね
862病弱名無しさん:2008/11/30(日) 02:13:06 ID:EkhPBoZp0
めまいは殆どなくて、ふわふわがひどい・・・・。
863病弱名無しさん:2008/11/30(日) 03:49:23 ID:Ew2tCWvBO
851

人混み確かにイヤやね。

あと、走ってる車みるのもイヤ。


人の多いモールもいや…
864病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:23:18 ID:eEQ/cuUA0
やっぱね、検査しつくして異常なしでふわふわめまい続いている人は
自律神経失調症だと思う。もちろん、斜めに歩いちゃうとか、歩けない
ぐらいの障害があるのは、また別の何かもあるんだろうけど、

一応日常生活をおくれてて、じゅうたん踏んじゃったような・・・
雲の上歩いてるような・・・頭半分落っこちるような・・・酷いと店の陳列棚
見てるだけで、酔ってくるような気分悪くて座り込むとか。

そういう人は、自律神経の症状ないですか?手足からの発汗、逆に冷え
動悸や、それに伴う不安感などなど・・・
人間眠っているときに、体調を整えるから、首や脊椎を大事に(自律神経通ってる)
するために真っ直ぐ上見て寝るようにして、枕もテンピュールとか低反発系に
変えた方がいいと思う。

肩こりも酷くなるので、肩こり体操とかググって日課にして、座りっぱなしの
生活も良くないので、ふらつき出歩けない人も寝ながらでもいいから
足の運動をしたり、自律神経狂うと微熱が続くから、毎日熱も計り、記録
つけて、目で見て自己管理しているという意識をもって生活改善してみては
どうでしょうか。
私はそれで、大分よくなってきました。そんなことで治ったら苦労しねーよ
と思われるかもしれませんが、やらないより、やった方が良いのは間違い
無いと思いますので、そうかもなと思えた方はぜひ。
865病弱名無しさん:2008/11/30(日) 15:24:25 ID:wEAEdS2UO
失語みたいな症状ある人いますか?
脳検査は異常ないんですが・・

精神的におかしいのかな・・
866病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:10:17 ID:Q5PsZZ2+O
助けてほしくて病院行くのに、
心無い医師とか、駆け出しの医師に、
傷つけられたり、ムカついたり、辛いよね。
この前耳鼻科の女研修医を殴りたかった。
今はデパスでふらふらを半分に抑えてます。
耳鼻科ではなく婦人科処方です。
867病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:14:49 ID:S57Z5Y+7O
柄のあるものが地面にあると立体的にみえる人いる?
868病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:27:41 ID:SOwX8eJL0
>>865
具体的にはどんな症状を言うんですか?
なかなか言葉が出てこないとか?思い出すまでに時間がかかるとか?
書いてくれないと、ちょっと理解できないです。
869病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:56:12 ID:XnsPGG4w0
>>864
少しでも治ったてとこが、うらやましい。
一応散歩はしてる、半年程経つが全く変化なし。散歩中吐く。
870病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:11:05 ID:2MFRGI/N0
耳鼻科もMRIも異常なしでデパスを処方してもらったのですが眠くて眠くて仕方ありません。
薬飲まなくてもいいですかね?
薬が気休め程度にしか効かない方も多い様なんですが
みなさんどの様にふわふわ感と向き合ってますか?
アドバイスお願いします。
871病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:42:43 ID:S57Z5Y+7O
>>870
めまいをごまかしてるために飲むからねぇ

仕方なく付き合ってます!
872病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:45:08 ID:R7hHyaYY0
>>870
何回ぐらい飲みましたか?私も最初は眠かったんですが、1週間ぐらいで
飲んでも眠くならなくなりました。人によるでしょうけど、デパスに変わる
安定剤はいろいろ種類があると思うので、副作用が辛いから別の薬に
変えることできませんか?と医者に相談してみたほうがいいかもしれません。

安定剤は、症状そのものを脳で抑制して辛さを鈍らせるので、何が原因か
よくわからないようなふわふわめまいには、とりあえず処方されるんでしょう。
ですから、飲まないよりは飲んでいた方がマシ程度だと思います。
心因性のめまいなら、もっとはっきりと効果を感じるでしょうし・・・。

自律神経失調症が原因なら、デパスよりトラベルミンの方が吐き気やめまいに
は効果が出るでしょうし、耳が悪いのであれば、メリスロンやトスペラール、
アデホス等を継続して飲み、体の調子や免疫力、体力を上げていって
体質改善すれば改善すると思います。

とりあえず、自分のめまいが起こった原因を探って、複数ある場合なら一つずつ
対処して、一番効果的だった薬や療法を続けるのがいいと思います。
私はそのように向き合っていっている最中です。
873病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:03:11 ID:M4auaFeqO
駅のホームや構内、デパートにいるときかなりめまいひどい。
874病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:15:22 ID:M4auaFeqO
資格の勉強のため予備校に通っているのですが
最近受講している最中にもふわふわがひどくて座ってるのがやっとな状態。
手に汗をかき、首から上がかちかちになってホワイトボードを見るために頭をあげるのも辛くなり
目の前がふわふわになって倒れそうになる。
心因的なことよりも体質が問題だとしたらずっと治らないままなのかな。
875病弱名無しさん:2008/11/30(日) 21:51:36 ID:S57Z5Y+7O
めまいになると精神状態が普通じゃないだろうから安定剤を出すらしい。安定剤で治るものではないから、治ってたとおもって安定剤をやめても、結局は変わりないらしい
結局は原因がわからないから安定剤なんだとおもう。精神的なものからくる人には効果はあるだろうけど。
完治した人はいないのか?
876病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:07:42 ID:2MFRGI/N0
みなさんありがとうございます。
デパスは飲み始めて今日で2日目です。
私はたぶん心因性のめまいだと思います。
ここのところ色々考えることが多くて緊張しっぱなしだったので。
今はやっと悩みを少しずつ改善できる状況になったので少し気が楽になりました。
よく寝て体を休めてストレスを溜めない生活を送るしかないですね。
877病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:04:10 ID:APjE4YBWO
>>873

わかりますわ〜場所によってめまいしちゃうの。
広場恐怖症とかに近いのかもしれないけど…私は天井が低いところ、コンビニ、人が多いところ。
その日の具合によりますが。
878病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:19:31 ID:4Pu30nQgO
関西の人いますか?豊中のクリニック行かれた方いますか?
879病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:39:22 ID:2oQAADJaO
めまい歴19年のものです。

今日初めて耳鼻科行ってきました。

右耳から来るめまいだろうと言われたが、なぁんか腑に落ちんかんじかする。

薬も血行をよくする薬とビタミン剤を出されたんやけど、どうなんやろぅ??
880病弱名無しさん:2008/12/01(月) 17:32:57 ID:H1mp7c5N0
こういってはなんだけど、当の本人ですら、どうなんやろ?
と思う問題なんだし、何の関係も無い素人の他人には
どうなんやろね?と相槌を打つぐらいしかない・・・
881病弱名無しさん:2008/12/01(月) 17:46:23 ID:WJ0RxRe50
少し緊張したり、意識し過ぎたりすると、フワっとするめまいってやはり、心因性のものでしょうか?心療内科から貰ってる薬が切れ始めると、何か不安になり
フワフワ感が時々感じてしまうんです。首も凝る気がするんですが、頚性めまい、という可能性もありますかね?
882病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:08:56 ID:4Pu30nQgO
>>879

初めて行ったのに…?
883病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:11:14 ID:IVW33Lf+0
>>879
19年の間一度も耳鼻科に行かなかったんですか?
普通は発症して1年間くらいはあらゆる病院行くと思うのですが?
884病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:29:12 ID:4Pu30nQgO
>>881
安定剤ですか?
885病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:33:54 ID:wDJMqmCU0
>>881
いったんめまいを発症すると、いろんなシチュエーションで、めまいがするように
なってしまうから、緊張や意識しすぎのときのめまいは心因性って事になると
思いますが、根本的な原因が心因性とは言い切れないんじゃない?
耳鳴りしたり、音がうるさく感じたり、方向転換したとき、階段を下りるとき段を
見て、などなどなどなど、初めてめまいを感じたときはどのシチュエーションだったか?
とか、思い出してみては?
そこから、派生してどんどんめまいを起こす場面が増えていくと思うんだけど。
というか、自分がそうだっただけだけど。。。
886病弱名無しさん:2008/12/01(月) 19:47:30 ID:d/D4SnW90
>>881
俺首悪いけど似たような症状があったよ
一度は整形外科か脳神経で首を診てもらった方がいいんじゃない?
887病弱名無しさん:2008/12/01(月) 20:23:56 ID:5P8xSLgp0
以前、「みどり」とかいう名前で書き込みしていた人がいて、
首をぐるぐる回したりして、とにかく凝りをほぐしせばいいみたいな
運動を何回も薦める書き込みしてたんだけど、自分は肩こりが
酷いから、首もやっぱり運動した方が良いのかと思って、
参考までに必死にやってたら、頚椎ヘルニアだと診断されて
とんだことをしてしまったと後悔しきり。

やっぱ、あんまり素人の言うことを真に受けてやらないほうがいいね。
結局信じたて勝手にやった自業自得ってことだから、仕方がないけど
藁をも縋る気持ちでいると、良いとかかれていることはつい試して
しまうし・・・。でも原因がはっきりするまでは、鵜呑みにしない事だと
書いておこうと思い、取り急ぎ。
888病弱名無しさん:2008/12/01(月) 20:28:32 ID:2oQAADJaO
883


はい。19年でめまいとしては、初めて行きました。

金曜日に診療内科に行きます。
889病弱名無しさん:2008/12/01(月) 20:29:58 ID:2oQAADJaO
血行をよくする薬はめまいに効くんでしょうか?
890病弱名無しさん:2008/12/01(月) 20:42:55 ID:Zz7e3XyD0
↑効く人もいる。
891病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:22:44 ID:4Pu30nQgO
>>888
パニックの人?
脳は行ったの?
892病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:06:49 ID:2oQAADJaO
888脳は行ってない。

よく考えたら二十歳ぐらいの時に脳のMRI撮ったことがあったけど全く異常なしやった。


なので次は診療内科です
893病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:24:50 ID:A7WSrLNL0
ふわふわめまいほぼ完治しました!!
原因はSAS睡眠時無呼吸症候群でした。
あんなに悩まされていためまいがSAS治療半年でうそのように改善。
SASというとデブをイメージしますが、
私はBMI20、体脂肪率15%のやや痩せ型です。
やせてても鼻炎持ちはSASになる可能性あります。
悩んでいる人は原因のひとつに疑ってみてはいかがでしょう?
894病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:58:38 ID:uTNoVeRd0
>>893
原因、明らかになってしまえばさもありなんって感じですね。
就寝中の長時間、脳が酸欠状態になっていれば、めまいがしない方が異常ですもの。
脳の血流障害って事で、アデホスなどの対処薬を飲んでも、薬理作用的に効き目
ありませんよね、酸素自体不足してたら・・・。
ともかく、完治おめでとうございます。
895病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:17:54 ID:dfvw/UpO0
長年の不眠症で確かに眠剤飲むようになってからふわふわもマシになった感じ。
睡眠不足だと駄目だよね。
896病弱名無しさん:2008/12/02(火) 07:41:56 ID:0S+jSnrp0
>>895
睡眠薬は無呼吸酸欠を悪化させるんです。
わたしは眠気が強く出る花粉症の薬で悪化しました。
ここにいる非回転性のめまいの人とか、強い精神的なストレスの覚えがない
鬱の人とか、痩せ型SAS結構いそうな気がします。
897病弱名無しさん:2008/12/02(火) 07:43:36 ID:0S+jSnrp0
ただちょっとやっかいなのは痩せ型SASは専門医でもあまり知らないことです。
まずは自宅でもできるSASのスクリーニングを受けてSASの気がないか調べてみてください。
898病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:03:55 ID:c59Rnyuh0
>881ですが、既に脳CTと頚部レントゲンでは異常無との診断結果を受けてはいるのですが...。
899病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:45:42 ID:y5n/OTNXO
>>898
安定剤ですか?
900886:2008/12/02(火) 23:27:38 ID:J/TaanpW0
>>898
ストレートネックとか後弯変形も一切無し?
ヘルニアが無ければ異常ありませんって言う医師は多いから注意が必要
901病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:01:42 ID:A0TRcjLaO
これになってから生理がおかしいし、生理前やたらしんどく子宮が痛い…
902病弱名無しさん:2008/12/03(水) 18:57:57 ID:7Y+Y+kC70
お前ら目大丈夫か?
特にコンタクトとか眼鏡の奴 「斜位」がないかちゃんとしたとこで検査しろ。
もし、斜位が多くあるようならフワフワめまいの原因はプリズムメガネで解決するよ。
俺何気なく立ち寄った眼鏡屋で指摘されてコンタクトやめてプリズムレンズ入れた眼鏡で
すごしたら3年苦しんだめまいが嘘のように解消。それと同時にPDも解消。
特にさ、PCやる奴とかマジ検査お勧め。

903病弱名無しさん:2008/12/03(水) 19:23:56 ID:D25fvIWr0
>>902さん
めまいしてた当時目つぶった時もぐらぐらするような感じあった?
何かを見てる時だけだった?
904病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:21:58 ID:A0TRcjLaO
>>902
めまいが起きてから見え方がおかしくなったけど、、
905病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:26:41 ID:A0TRcjLaO
斜位かどうかの簡単な検査法?みたいなのあるけど夜だから明日やってみるよ。
906902:2008/12/03(水) 23:54:18 ID:7Y+Y+kC70
>>903 目をつぶるとか関係なく、年がら年中。寝てる時以外。
特に人混み、地下は最悪。頭に障害があるのかとCTやらMRIやら
何度も受けた。
 目の筋肉が両目の視点合わせようとして緊張し続けると自律神経失調症に
なるらしい。→たけしの番組でもやってた。(冷え性だったけど)
 ちなみにサイトで調べたら目がいい奴でも斜位は多いらしい。
 人間はみんな斜位が少しあるらしいが、その度合いが大きくて目を酷使したり、
あってないコンタクトや眼鏡で視力矯正すると筋肉が緊張して自律神経にくるらしいよ。

>>904-905
疑いあるようなら検査してみろよ。
因みに斜位の検査と眼鏡の視力正確に出すのに俺は2時間かかったぞ。

プリズムメガネしたから1週間は脳みそがなれてないのかフラフラ感が大きかったが
その後は快調。

おまえらが早く治ることを祈ってるよ。

907902:2008/12/03(水) 23:59:03 ID:7Y+Y+kC70

連続ですまん。
疑いありそうなら
ttp://www.geocities.jp/opt_inaba/eyetest_m_heterophoria.html
で調べてみろよ。
普段眼鏡とかコンタクトの奴は眼鏡とかコンタクトしたまま。
これで黒ならすぐ検査にいってめまいを治そう。
908病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:14:25 ID:Ex9fPOI7O
>>906
丁寧にありがとう。
めまいはどんなめまいで見え方はどうでした?
いい店に入ったんですね!
これになる前コンタクト、1年以上片目だけ白っぽかった。で、これになってからドライアイのせいか目のかすみやら見え方(地面が浮いてみえる)やら何やらおかしくなって、違うコンタクトにしたら見えやすくなった。次は見えすぎて気持ち悪い…
明日の朝チェックしてみるよ。今やると覗きと間違えられそう。
909病弱名無しさん:2008/12/04(木) 03:50:48 ID:Ex9fPOI7O
やばい
ふと目覚めたら
目をあけてもとじても
見え方はかわらないのに
下敷きを両手で持ってペコペコポコポコ飛び出したりへこんだり?やってるみたいになった
これやばくない?
こわいよ。
910病弱名無しさん:2008/12/04(木) 06:44:20 ID:4wMN22sr0
>>906
ありがとう、やってみる。て言うか斜位あるの分かってるから眼鏡屋探すね。
ふわふわ酷い日は焦点合いにくくて凄く目が疲れるの関係あるのかな。
911病弱名無しさん:2008/12/04(木) 12:06:04 ID:PoZBuyrX0
自分の場合は強い光にさらされると意識が遠のいていく。
特に朝日と夕日のフローリングの照り返しの下からのオレンジ色の反射光を見てるとそうなる。
最初にその症状に気づいたのは体育館での放課後の部活中だったけど、思い起こせば小学生のとき
夏休み川で遊んでるときに水面の強い照り返しを見てたときもそういう症状がでてた。
ポケモンショックで有名になった光過敏性発作の一種らしい。
今は予見できるので症状が出るのを回避できてる。
とりあえず、強い光は見続けないとか家庭内の蛍光灯はちらつきの無いインバータとかにして
眼と脳に負担がかからない様には気を付けてる。
912病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:44:47 ID:6qdBHfEu0
手足がチクチクしびれるんだけどこれもふわふわめまいと関係ありますかね?
MRIは異常なしなんですけど。
ただの自律神経失調症なんでしょうか?
913病弱名無しさん:2008/12/04(木) 23:50:57 ID:Ex9fPOI7O
>>912
私もしびれる時期がありました。今薬はのんでいますか?
914病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:13:41 ID:UtKHRDtY0
デパスとメチコバール飲んでます。
めまいはだいぶ治まったんですが薬はしばらく飲んでた方がいいんですかね?
薬に頼るのも嫌だし、かと言って飲まないと不安だし悩んじゃいます。
915病弱名無しさん:2008/12/05(金) 01:03:51 ID:1geIkdFAO
>>914
ビタミン12だよね?
916病弱名無しさん:2008/12/05(金) 01:57:04 ID:1geIkdFAO
昼はふわふわとぐるぐる感。夜になると常に自分が回ってる感じのめまいになるから眠れない…
こんな人いないよね?
917病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:05:47 ID:bqAJCdoMO
>915
そうです、ビタミンの薬です。
918病弱名無しさん:2008/12/05(金) 09:53:02 ID:Vv5upnU00
先日から急にめまいを起こすようになりました。
そのせいで少し気分も悪くなります。
昨年、左耳が詰まったような感じになり、そのまま放置していたら自然に治まったのですが、これと関係しているのでしょうか。
現在も少し耳鳴りがしております。
919病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:01:32 ID:1geIkdFAO
>>917
関係ないかもしれないけど、自分はそれをやめてしばらくしたらおさまったよ。で、また飲んだらしばらくしびれてるような感覚だった。下痢もあった。
>>918
耳鼻科に行ってみてください
920病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:54:03 ID:qggeb88s0
ふわふわめまいの症状って、神経症や不安症などの精神科に、
耳鼻科、脳神経科(首含む)、自律神経失調症、低血圧、貧血
いろんな疾病で出る症状だから厄介だよね。
いろんな科を受診して、全部調べないといけないから、お金も
時間もかかるし、多分これが原因?って目星がついたとしても
完治するまでに結構時間がかかるし。いろんな病気が合併
していて、その症状としてめまいがくる人なんか、最悪だし。
でも、いろいろな病院へ行ってわかったことは、医者の性格や
方針によって、当たり外れが激しいってこと。
通り一遍の診察をして、重大な病気ではないから様子みましょう
と言って、抗めまい薬とか出して定期的な患者としうようとする
開業医なんかに引っかかったら最後。
せめて、診断ごとに薬が効いていないと訴えたら、他の薬を
試すとか、他の原因を探って別の科に行ってみては?とか
アドバイスしてくれるような医者じゃないと、お金も時間もドブに
捨てることになりかねないので気をつけましょう。

921病弱名無しさん:2008/12/05(金) 15:09:31 ID:Vv5upnU00
>>920
ネットで色々調べてみてもめまいって原因特定が非常に難しくて特効薬もないみたいですね。
とりあえずは我慢するしかないのかな〜
私の場合は日常生活に支障をきたすほどひどくはないので。
922病弱名無しさん:2008/12/05(金) 15:09:36 ID:UtKHRDtY0
>919
飲む前からしびれがあったのですが確かに飲み始めて酷くなったかもしれません。
でもめまいがしてるから手足に負担がかかってしびれるんですかね?
考えてみたらバランスを取るだけでもいつもの倍疲れるし。
もし良かったらお薬どのくらいの期間飲んでるか教えてくれますか?
誰も分かってくれないし話をしてもまたかって軽く流されてすごいフラストレーションです。
カウンセリングに行くべきかも。
923病弱名無しさん:2008/12/05(金) 17:53:07 ID:1geIkdFAO
>>922
飲んでた期間は合計2ヶ月。意味ないのがわかってやめたよ。今は薬飲んでない。
安定剤も出されてたけど、飲まなくちゃ不安になるようになったらいけないから飲んでない。
車に乗ると後ろにひっぱられる感がすごいんだけど。しかも夜だと余計。帰ったらふわふわが増して疲れるからもう乗ってないけど。
緊張型頭痛の頭痛なしバージョンでめまいだけ出る人がいるらしい
924病弱名無しさん:2008/12/05(金) 19:02:57 ID:sqy4jMOt0
>>921
そうですね、でも我慢をしていても、めまいを起こした生活環境が変わらないなら
症状が良くなることがなさそうだし、日常生活に支障がない内に、
原因わからないなりに生活習慣を改善しないと、もっと酷くなったら
大変ですし、できるだけ前向きにしてたほうがいいですよね。
925病弱名無しさん:2008/12/05(金) 20:13:07 ID:UtKHRDtY0
>923
ありがとうございます、とても参考になりました。
私も他の薬も飲んでいてこれ以上、薬を増やしたくないので様子見てみます。
926病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:38:55 ID:1geIkdFAO
>>925
手のしびれ。
首はみてもらいましたか?
927病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:11:58 ID:UtKHRDtY0
いいえ、でも足の方がしびれてる感じです。
928病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:16:37 ID:1geIkdFAO
>>927

親指あたり?
929病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:43:42 ID:UtKHRDtY0
全体ですね。
疲れとか冷えてなるんでしょうか?
930病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:01:51 ID:1geIkdFAO
>>929
それはあるかも。けどやっぱり病院に行って聞いた方が確かかも。
931病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:05:15 ID:Gc+mCTAWO
自分は、急に目が回り、立ってられなくなって気持ちが悪くなり吐いてしまったことがあります。  
病院の検査で脳も耳も異状なしでした。いきなりあるので不安です。
932病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:22:13 ID:1geIkdFAO
>>931
すぐに治りますか?
933病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:06:35 ID:4rySDIfIO
>>931
心療内科へ行ってみては?
934病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:19:58 ID:oal0qzje0
>930
そうですね、酷くなる様なら行ってみます。
935病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:32:33 ID:eYjJ21DV0
昨日、腹痛や吐き気がしたあとに気を失い倒れてしまいました。
意識が戻ったあと手足がしびれ、数分間手の指が曲がりにくくなりました。
みなさん、薬を飲んだり病院通いされてるのでしょうか??
936病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:34:24 ID:+z0mxi9M0
メチコバールでしびれ出るの?
937病弱名無しさん:2008/12/06(土) 01:18:47 ID:sq+DuD+cO
>>936
いや〜関係ないと思うけど、自分は飲んでからおかしくなったから。
938病弱名無しさん:2008/12/06(土) 10:10:39 ID:4rySDIfIO
?メチコで失神なのか??
まず脳神経を疑うけど
939病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:28:44 ID:My7lEE/l0
デパスが効かない人っていますか?
940病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:34:07 ID:NvljdFm7O
メチコバールはビタミンで痺れをとる方だけど…
といっても所詮ビタミンなのであんまり効かないけど、副作用もたいしてないはず
941病弱名無しさん:2008/12/06(土) 19:46:08 ID:sq+DuD+cO
みんな治ったのかね?
942病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:16:47 ID:jq2kYg9AO
最近減った?今までの人みんな治りましたか?
943病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:58:37 ID:sW7QmF7vO
乗り物酔いの様な吐き気
フラフラ、目がぼやける、肩凝りは外に行くとなります。
相変わらず…
出掛けたいのに出掛けた後の体調の悪さが怖い…
944病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:59:02 ID:mFzWCJhsO
>>943
外に出ると肩こりって、
やはり体が緊張するからなのかな?


一年間寝込んでしまったので、筋肉が落ちてしまった…
結局ほとんど治ることもなかったから、
少しずつ動いて筋肉つけたいんだけど
ふわふわしながらでも出来る運動あるかな?
皆さん寒さや冷えで酷くならない?
945病弱名無しさん:2008/12/08(月) 09:55:00 ID:jq2kYg9AO
>>944
ラジオ体操
歩く練習。めちゃくちゃしんどい日以外は歩くようにしないと。太陽にも当たらないと。
946病弱名無しさん:2008/12/08(月) 09:55:19 ID:kfSxfUiy0
酒やめてめまい防止リハビリ運動やってたらちょっとましになってきました。
947病弱名無しさん:2008/12/08(月) 16:58:17 ID:jq2kYg9AO
大阪高槻のカイロって有名なの?高槻だし行ってみようかな。
カイロってどんなとこ?
948病弱名無しさん:2008/12/08(月) 18:53:33 ID:sW7QmF7vO
>>944さん
外出すると気持ちは緊張してるけど外に出たとたん
一瞬にして肩凝りになるのがなんでだろ〜と不思議です
まだ暖かい時期に太陽を浴びながら散歩をしてましたが体調悪くなると中断になり続ける事も難しいです
今では家の中で横になりながら足を自転車こぎの様に動かしたりしてるぐらいです。が、これも吐き気がある日はさぼりになっちゃいます…
肩凝りは薬局で買える火を使わないお灸が結構良かったですよ
949病弱名無しさん:2008/12/09(火) 01:59:45 ID:dvRudDiLO
>>945 >>948
ありがとうございます。

日常生活にも支障が出ているので、
少しずつ頑張ってみます。
外出すると肩こりと腰痛と太ももに痛みでます。
バランスとるのに余計な力が入るのかも?
最近は外出もこわくなってしまっているので、
緊張感が増しているのかもしれません。

まだまだしばらくはこのスレにお世話になります。
長文失礼しました。
950病弱名無しさん:2008/12/09(火) 02:06:47 ID:mZNImeOFO
>>949
歩いてなかったら体がおかしくなるよ。マシな日でいいから少しずつ動いて!太陽に当たりながら!
頑張りましょう!
料理とかしますか?
951病弱名無しさん:2008/12/09(火) 02:56:12 ID:oWNAH4LDO
少し歩いたり運動はしなさいって言われました。
お風呂にゆっくり入って汗を出すのも体にいいですよね。
952病弱名無しさん:2008/12/09(火) 07:31:46 ID:7DF1m8ERO
夜中から気持ち悪く寝れなかった…
フラフラ以外に頻繁に吐き気やムカムカしたりってありますか?
フラフラと吐き気は頻繁なんですが吐き気は辛い
953病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:00:00 ID:mZNImeOFO
>>952
前は吐き気がすごかったよ。自分の中で自律神経の乱れだって思うようにしたらマシになった…
954病弱名無しさん:2008/12/09(火) 18:06:56 ID:3+ruOtuW0
私もめまいがひどいと吐き気がひどい。最近全身がだるくなってきたけど、
そんな人いますか?
955病弱名無しさん:2008/12/09(火) 20:59:41 ID:dvRudDiLO
>>950
ありがとうございます。
直立すると酔うので、料理も出来ないです。
急激に痩せてしまったので、
今は食事するほうを重視しています。


吐き気は辛いですよね。
私はトラベルミンが効かなかったので、
胃薬の吐き気止めで耐えます。
寒くなってからキツい日が増えた気がします。
956病弱名無しさん:2008/12/09(火) 21:51:40 ID:vEARSMbW0
>>955
胃薬より乗り物酔い止め薬のほうが効くのでは?
957病弱名無しさん:2008/12/09(火) 22:07:14 ID:mZNImeOFO
>>955
体は異常無しなんですよね?
958病弱名無しさん:2008/12/10(水) 10:24:59 ID:GOfW6hcLO
ふわふわ治りました。ありがとうございました。
959病弱名無しさん:2008/12/10(水) 10:37:07 ID:WJOEx4ug0
また再発するから気をつけてね。
960病弱名無しさん:2008/12/10(水) 11:14:03 ID:GOfW6hcLO
いや、もう結構です(笑)ありがとうございました。
961病弱名無しさん:2008/12/10(水) 18:37:45 ID:C2NEHG5FO
>>958
なんだよ。ずっと悩んでたわけじゃなく何日かだけだったのか
962病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:18:30 ID:9nP/vJhw0
>>960
もう結構って気持ちわかります。
しかし、頭痛と同じで一度ふわふわめまいを経験した人は
多分ほとんどの人が体調崩したときや、なんらかの
きっかけで、発作的にまたなるんだよ。
またなったら、やっぱり再発しましたって報告よろw
963病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:24:29 ID:C2NEHG5FO
>>962
いや、理由を知りたいしふわふわ期間も知りたくないか?治った理由も。
こんだけみんな悩んでんのに、治りましたさようならっておかしくないかい?
964病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:40:14 ID:9nP/vJhw0
多分、貧血とか低血圧で一時的にふわふわしただけなんじゃない?
ほかに考えつかないわw
965病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:45:03 ID:kJjl62K60
8年かかってやっとマシになった。
でも昔の自分の感覚がもう思い出せないから、こんなもんだったのかもしれない。
966病弱名無しさん:2008/12/10(水) 20:38:40 ID:C2NEHG5FO
>>965
治ったのかマシになったのか…
みんな悩んでるんだから何かしらアドバイスしてほしい。みんな毎日24時間ふわふわふらふらしてんだもん。
967病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:36:04 ID:HBo8oaDeO
>>956
以前は酔い止めが効いていましだが、
最近は全く効かなくなりましたね。

>>957
体の異常は調べきれていません。
耳鼻科ではほとんど異常無し。
内科では医師によって違った感じです。
また病院巡りをしなければいけないのでしょうが、
地方住みゆえ遠距離移動に耐えられる体力をつけないといけませんね。
968病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:30:18 ID:p7Xao5xK0
>>967
私は、ふらふらが酷くなってくると、吐き気がしてきて
トラベルミンを飲むと、ふらふわ感が一時的に治まるんですが、
それ以前は、ナウゼリンなどの吐き気止めに頼っていました。
どちらかというと、私はトラベルミンの方が効くのに、耳には
なんの異常も無いため、で自律神経の乱れが原因の
めまい感だと思うのですが、(低血圧で血圧を上げる薬も飲んでいます)

貴方の症状を聞いていると、自律神経系からくるめまいじゃなく、
心療内科系の不安障害やうつ病などは心当たりありませんか?
ストレスから吐き気やめまいがくることも良くあるそうです・・・。
とりあえず、根本的な原因がわかると、気持ちも前向きになって
くるので、早く見つかれば良いですね・・・。
諦めず、焦らず、気を長く持って地道に色々な診療科を当たって
いって、早くわかるといいですね・・・。
969病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:01:29 ID:nWBofF+A0
傾いた家に住んでいると平衡感覚が狂ったりするのだろうか?
恥ずかしくて医者には言って無いのだが…
970病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:37:37 ID:C2NEHG5FO
>>967
以前は耳からくるめまいだったのかもしれないね
971病弱名無しさん:2008/12/11(木) 08:42:20 ID:R9nCLr1I0
>>969
長期間傾いた床の事務所で仕事をしてたら体調を崩した人の話は聞いた事ある。
知らず知らずのうちに要らんとこに力が入ってたりして筋肉のバランスを崩して
おかしくなるらしい。
972病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:49:30 ID:c0N7lTAv0
>>971
私の会社、傾いてるわ・・・
コロ付の椅子は、足を踏ん張らないと、Pタイルだから、滑って行く。
この会社に入社してから、めまいが頻繁に起こるようになった気が・・・orz
973971:2008/12/11(木) 12:49:15 ID:R9nCLr1I0
>>972
そうそう、まさにそんな感じ
常に力入れて踏ん張ってないと滑っていくような感じだったらしい。
イスのコロを外すとか、板でも敷いて高さ調整するとかしてみた方がいいかもよ。
974病弱名無しさん:2008/12/11(木) 15:07:03 ID:dnED7mWg0
>>966
自分以外の他人が治って悔しいみたいだな
975病弱名無しさん:2008/12/11(木) 16:57:50 ID:f6YCnsxD0
なら歯並びもめまいの原因になるよね。
みなさん歯並びはどうですか?
976病弱名無しさん:2008/12/11(木) 17:14:04 ID:vwwgP0BtO
>>974
悔しくないけど、知りたくないの?
知りたくないならいいけど。
それほどひどくないんだね、みんなのめまいって…
羨ましい
治ったなら知りたいって思うことが悔しいだなんて考え方ができるなんて羨ましいよ。
977病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:35:13 ID:dnED7mWg0
>>976
自分が悩んでるんだからみんなも悩むべきだと思ってるんだな。
978病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:36:37 ID:vwwgP0BtO
>>977
伝わらないならもういいよ…
>>977は自分さえ治ればいい、みんな自分みたいに長年苦しめばいいって感じなんだね
よくわかったよ

もう終わります
979病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:43:54 ID:vwwgP0BtO
脊椎とかおかしくてもめまいが来るらしい
980病弱名無しさん:2008/12/11(木) 20:56:24 ID:dnED7mWg0
>>978
自分が治らないから他人が治るのを妬んでいるようにしか見えんよあんたは。
981病弱名無しさん:2008/12/11(木) 21:36:45 ID:vwwgP0BtO
>>975
それはある。
噛み合わせはすごく重要らしいよ
歯医者でふわふわしためまいがするって言ってた人がいるって父親が言ってた。
982病弱名無しさん:2008/12/11(木) 22:06:49 ID:vwwgP0BtO
>>980
なんだそう思ってたのか。ごめん
それは違う。
同じ苦しみを味わった人を妬むわけがない。治ったならうれしいさ。
治ったのかマシになっただけなのかは知りたいけどね。希望持つ人はたくさんいるよ。前向きになれるし。それに同じ方法で治る人もいるかもしれない。
983病弱名無しさん:2008/12/12(金) 00:00:36 ID:hrGn/d3s0
>>965です
書き方曖昧でごめん。完全には治っていません。
始まりがぐるぐる回転めまいで立ち上がれないほどだったから、ふわふわがまだあるけど一応普通に暮らせます。

漢方で体質改善してます。ツムラのを病院で処方してもらう方式。
自分は冷えとむくみが強かったので主にその改善でした。

食事とかも気を付けて頑張って3年目くらいからだいぶマシになった。
今は疲れはするけど外出したりラジオ体操したりはできるようになりました。

時々回転めまいが起きるけど耳の奥が押されるような感覚があるから分かる。
回転性のめまいは内耳が悪いと言われたけど西洋薬は効かず、結局漢方に。ふわふわの原因は分からないままです。
984病弱名無しさん:2008/12/12(金) 09:30:13 ID:Hsn5C92n0
次スレ

ふわふわめまいに悩まされている人8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229041665/
985病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:01:12 ID:4kOx+puz0
こんばんは。
眼鏡屋にいって斜位があるかどうか調べてもらいました。
結果は縦、横ともに少しだけあるとのこと。
両方はプリズムレンズ入れられないから、まずは縦から入れようと言われ
眼鏡を新しくつくりました。
(ちなみに0.1は普通に見えるくらいです。)
眼鏡をかけてから今日で2日目ですが
驚くことに頭痛、肩こり、めまいが全くありません。
6年以上苦しんだ一人地震みたいなふわふわクラクラするめまいがピタって
とまりました。
調子にのって地下鉄乗車に挑戦しましたが少しふわふわしたくらいです。
私はめまいが怖くて外にもあまりでなかったのですがこの2日で
人生かわりました。
ここに出入りしていて良かった。
教えてくれた方ありがとう。
なんだか久し振りにポジティブな気分です。
986病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:05:49 ID:yTFiX0kuO
>>985
すげぇ。
987病弱名無しさん:2008/12/13(土) 20:21:42 ID:23QDV2HA0
今日は一段とひどかった・・・。
988病弱名無しさん:2008/12/13(土) 21:05:59 ID:yTFiX0kuO
ゆほびかについてたマンダラを敷いて寝るようになったら、かなりマシに。敷いてから5日目ぐらいだからたまたまなのかもしれないけど。
989病弱名無しさん:2008/12/13(土) 21:09:16 ID:/gttDnoi0
目つぶって片足で立てないときもあたなぁ。
990病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:02:10 ID:PTEKF5t10

偶然かもしれないけれど

往復クルマ通勤3時間のあいだ

シートの背もたれに体重をかけないで

頭頂が天井に届く感じで、背筋を直立して運転してた。

一ヶ月位たったら、めまいから少しずつだけれど

開放されてきた。

渋滞道路はキツイけれど、このまま続けてみる。
991病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:43:21 ID:JHI3+iak0
>>990
そういう自己流良さげ方みたいなのやるよねw
でも、結局別の筋肉に無理がきて、程なく自律神経が
おかしくなるとか、別の症状に悩まされて継続不可能になる。
おれ、いつもそういうパターンだわw

992病弱名無しさん:2008/12/14(日) 08:51:20 ID:jEDwlIcEO
自分の場合踏み台昇降がいい
993病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:06:31 ID:zTffKV4B0
>>992

わしもやる。
踏み台になるもの、さがす。
994病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:25:30 ID:W0aHqZYG0
踏み台ってどれくらいの時間やってるの?
あと、どれ位の高さがいいのかな。
995病弱名無しさん:2008/12/14(日) 10:38:48 ID:g/PMx3EM0
俺は、コタツテーブルで一日1時間。
何十分かずつ分けてやってる。
カロリー消費には踏み台昇降が最適だし。
996病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:51:34 ID:u5atQxVSO
>>995
膝とコタツに悪そう…
頭痛がすごい…頭痛の日はふわふわが増す
997病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:39:58 ID:51Mn3emb0
>>996
ほんと増すよね。
998病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:40:25 ID:mrTv0TRA0
コタツでは高すぎない?
999病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:57:28 ID:cB4MDHT/0
苦苦苦
1000病弱名無しさん:2008/12/14(日) 22:20:45 ID:u5atQxVSO
>>996
ぐるぐるめまいが起こりそうな気配…になってきました
吐きそう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。