【身近な】良性発作性頭位めまい症【めまい】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
生命の危険を伴う悪性のものから、放置していても治る良性のものまで
さまざまな原因から引き起こす「めまい」症状。
その中でもメニエールと混同されやすいのが「良性発作性頭位めまい症」です。
良性とはいえ、発症件数はメニエールより多いと言われ、実際には最も多い
「めまい」の病気かもしれません。
寝返りなど頭を一定方向へ急激に動かしたとき起こる回転性めまいなら
その可能性大です。
生命の危険はなくとも、なかなか完治せずに生活に支障きたしやすいものです。
限定スレがなかったので、少しでも不安解消を兼ねて、いろいろ情報交換しましょう。
2病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:17:07 ID:rPLNV0qr0
※参考サイト

良性発作性頭位目眩症
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/memairyousei.htm

末梢前庭性めまいの代表的三疾患の部位的違い
ttp://www.head-clinic.ne.jp/fj_clinic/memai/peripheral/vertigo.html


<関連スレ>

★メニエル病について・4日目★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187719170/

ふわふわめまいに悩まされている人3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184859530/
3病弱名無しさん:2007/11/16(金) 18:20:53 ID:rPLNV0qr0
元のスレタイ”知ってる?良性発作性頭位めまい症【身近なめまい】”に
スレ番”2”を入れると文字数オーバーになったのでスレタイ勝手に変えました。
4病弱名無しさん:2007/11/16(金) 19:08:33 ID:+BARcX0A0
>>1 乙
5病弱名無しさん:2007/11/18(日) 09:17:58 ID:Sjz1nlv70
ほしゅ
6病弱名無しさん:2007/11/18(日) 19:07:36 ID:XwhB8aOG0
7病弱名無しさん:2007/11/18(日) 19:16:50 ID:jdL+GHv20
質問させてください。
記者会見などでストロボがピカピカ発光するような感じの逆バージョンで、
視界がピカピカ(?)暗くなることがあります。
15〜30分程度で回復しますが、年に数回くらい起こります。
仕事中になったり、運動中になったり。
これもめまいなんでしょうか?
8病弱名無しさん:2007/11/18(日) 19:34:26 ID:XwhB8aOG0
眼科か脳外科へ行きましょう。
ヤバイ病気かもしれません。
9病弱名無しさん:2007/11/18(日) 19:57:09 ID:a8c8qDy80
>>7
私は立ち上がったとき目の前が暗くなる時はあるけどね
あなたのとは違うんだろうなぁ。
10病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:23 ID:seLb5HnU0
生命の卵
11病弱名無しさん:2007/11/21(水) 19:53:15 ID:LYB9SrwI0
12病弱名無しさん:2007/11/22(木) 13:11:33 ID:+0Gb3lVL0
>>7
わたしも過去に似た症状が出ました。
検索すると「閃光暗点症」に辿り着きました。
目がりチラチラして視野にのこぎりのようなギザギザした光が次第に
現れて移動したりします40分ほどで治りました。
その後少し頭痛がしました。
が念のため病院へ行きましょう。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%AE%B5%B1%B0%C5%C5%C0
13病弱名無しさん:2007/11/22(木) 13:22:38 ID:+0Gb3lVL0
すみません、http://www.mishima-ganka.com/sen.pdf
を付け忘れました。メカニズムです。
14病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:30:41 ID:/SU+qXhs0
仕事中(デスクワークでほぼ座りっぱなし)に
甘いお菓子食べるとめまいするんですけど何だろうこれは。
15病弱名無しさん:2007/11/26(月) 20:35:49 ID:rQzUTg+h0
ほしゅ
16病弱名無しさん:2007/11/27(火) 05:39:15 ID:UCIx50lX0
ふわふわめまいに悩むスレから来ました
あちらでも紹介されていますが
自分は「良性発作性頭位めまい症」と診断され
この体操をやってください、と医師から言われました
http://www.kawase-nc.or.jp/epuly.html

キモチワルイ・・
17病弱名無しさん:2007/11/27(火) 09:59:00 ID:Z46w8B3r0
やれば、改善するし治るよ。
めまいは原因がいろいろあって、耳の場合や脳の場合、はたまた首の場合もある。
体ごと左右に振って(寝返り)もグワーンとこず、
首だけ左右にねじって頭の位置を変えるとグワーンとなる場合は首が悪い。
18病弱名無しさん:2007/11/28(水) 13:03:32 ID:HKlzHpJ90
>>16
ふわふわスレの>>21さん?
私も最近同じ症状が出て気になっていたので
めまいスレを検索していたところ、>21さんのレスに巡り合ってタイムリーw
自分の場合は左右の寝返り+上下の首振りでもぐるぐるするんですが
>>16の体操は上下バージョンをどうやるんだろうと考えたりw
前にぐるぐるした時はしばらくして収まったんだけど、今回はどうだろう
19病弱名無しさん:2007/11/28(水) 15:26:14 ID:z8baIpUa0
耳鼻科で診察してもらったほうがいいと思いますよ
自分は寝て頭を左にすると、天然メリーゴーランド状態で、軽い吐き気がしました。
もちろん、寝返りでもクラクラして夜が怖いです。
医院で処方された薬と、左バージョンの例の体操をしてます。

自分は完璧な「良性発作性頭位めまい症」で
たちくらみはないのです。逆に座ったりするとクラクラします。
>>18さんは、左右+上下ということで その体操でいいんでしょうかね 不安。

診断は、眼の動きをみてもらいました。
寝て左に頭を傾けると、瞳孔?黒目が外側に動いてました。正常だと動かない。
左は三半規管に耳石のかけらがあると、バランスとれず
眼が動いて→視界がくるくる→気持ち悪い ということと理解しました。
この病名だと 安静にしないほうがいい、ということで驚きました。
20病弱名無しさん:2007/11/28(水) 15:29:57 ID:+ssAwuRR0
先生に船酔いも慣れたらなくなるのと同じと言われたよ
21病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:11:03 ID:yILPk0ob0
車酔いも同様。
22病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:18:14 ID:HKlzHpJ90
>>19
レスありがとう
やっぱりメニエル病などと区別してもらうためにも
診察を受けたほうがよさそうですね
私も立ちくらみはなくて、ビックリハウス(遊園地繋がりですねw)
に放り込まれたように、壁がぐいんぐいん回るのを
目を閉じて、5〜10秒くらい耐えると収まる感じです
上下に関しても、上のほうを見た後に足元を見るとぐいんぐいん、です

幸い吐き気の一歩手前くらいなので、慣れてしまいそうな気がしています
これが仕事で車の運転等の神経を使う仕事だと大変でしょうね
23病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:23:04 ID:+ssAwuRR0
メニエルは難聴を伴うよ
24病弱名無しさん:2007/11/30(金) 19:06:56 ID:w4zqnRYb0
自分、まさにこれだ〜スレがあって感激
ぐるぐるぐるぐrぐrぐrぐうるぐる
25病弱名無しさん:2007/11/30(金) 19:14:09 ID:w4zqnRYb0
半規管内の浮遊物を卵形嚢に戻す浮遊耳石置換法(Epley法)が有効な治療法である。また、めまいが起こる頭位を取れば改善していくので、安静は避ける。

ここ数日、安静にしてたのは間違いだったw
めまい誘発させてリハビリしていけばいいんだな、やってみる!
26病弱名無しさん:2007/11/30(金) 20:11:30 ID:Hcjf2wg50
耳鼻科でもらった「めまい 受診におけるポイント」という冊子より

・眼の前がグルグル回るめまいは、多くは耳が原因のめまい→耳鼻科
・グラグラ フワフワ揺れるめまいは脳神経の病気が心配→神経内科
・クラっとする立ちくらみのようなめまいは血圧と関連することが少なくない→内科 循環器科
27病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:11:12 ID:Hcjf2wg50
それと注意されたのが
その体操は就寝3時間前までに、ということ
今日もタイミング逃した
28病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:17:52 ID:3OGDQ//O0
>>27
3時間前までなんですか、寝る前にやってた。。。
だって、ぐるぐるになって気持ち悪くなってもそのまま寝ればいいやと思って。。。

薬は処方されました?
29病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:41:52 ID:3OGDQ//O0
>>16の体操、右も左もぐるぐるするよ、、、はきそう
30病弱名無しさん:2007/12/01(土) 16:02:49 ID:BHwt7MU50
>>28 薬処方されましたよ 吐き気止めの頓服も

頭を移動させて30秒、ぐるぐる眼がまわったら
おさまるまでその動作
おさまってから、次の頭移動
でも左右ぐるぐるするひとは、別の病名かもしれないからね
31病弱名無しさん:2007/12/01(土) 16:07:45 ID:3OGDQ//O0
剥がれた石が解けたら完治らしい。
はやく溶けて〜@6日目
32病弱名無しさん:2007/12/01(土) 16:09:05 ID:3OGDQ//O0
>>30
左右のぐるぐるの人はあまりいないのか〜
やっぱり病院いくしかないか;
33病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:25:20 ID:R/kq9uTh0
左右グルグルは、上下グルグルに比べたら治りやすいと言われた。
まあ、一度、医者に見せること。
34病弱名無しさん:2007/12/01(土) 20:09:10 ID:QlTw2oOt0
耳石が?がれたと言うが、レントゲンとかでわかるのだろうか?
わからなければ推測でいい加減な話になる気がする!
35病弱名無しさん:2007/12/01(土) 20:13:23 ID:oOOp+Qm/0
がれたって何?
36病弱名無しさん:2007/12/01(土) 20:18:00 ID:3OGDQ//O0
>>33
ありがとう、週末明けたらいってきます

原因は耳の中の浮遊物が〜云々置いといて
運動不足(首や頭付近の)も関係あるのかなー?
低いまくらが悪いのかな。
最近、室内でもマフラーをずっとしていて首が固定されてるんですよね、
そのせいか肩こりひどいし、首を曲げると痛くて曲がらない&(@o@;ぐるぐる
今美容院にいって仰向けでシャンプーされたら絶対ぐるぐるになるな…。

体操後の吐き気がやっと収まってきました。皆さんもお大事に。
37病弱名無しさん:2007/12/01(土) 20:20:39 ID:NIwkbotW0
ああ、首が悪くてもメマイは起こります。
38病弱名無しさん:2007/12/01(土) 20:23:09 ID:3OGDQ//O0
>>34
ミクロの世界の事だから、レントゲンじゃ無理じゃない?
39病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:28:56 ID:r0caFpZa0
これ治るのに一ヶ月かかった。
3箇所の病院はしごした。医者ってあまり信用してないので・・・
エプリー法と飲み薬となるべく動くようにして
良くなったんだと思う。再発する可能性はあるから
油断できないけどね。
40病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:41:06 ID:tSnPniqA0
自分も「再発の可能性は25%です」と言われた
腹くくった
慣れてやる
41病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:42:33 ID:rw5pNf5l0
私は四ヶ月後に再発したけど慣れてたから対処できた
42病弱名無しさん:2007/12/02(日) 17:51:32 ID:r0caFpZa0
スケート選手があんなに回転しても目が回らないのは
日頃の練習で回転に慣れているように
このめまいも治すというか、慣れる様にしていくしかない、って
ある医者には言われた。そんなもんなのか、と落胆したけど
ほとんど治った。今はね。。。
43病弱名無しさん:2007/12/03(月) 15:37:05 ID:YwS+KNvK0
最近発症ないな。疲れると前兆が出てビビる。
44病弱名無しさん:2007/12/04(火) 13:02:12 ID:NzzSJjMPO
寝ぼけてベッドの柵に後頭部おもいっきりぶつけて、一か月後くらいからめまいが起こる様になりました
病院行った方がいいのかな…
45病弱名無しさん:2007/12/04(火) 13:14:14 ID:Qid8wY5K0
>>44
くも膜下血種とかの可能性もあるから、脳外科に行っといでよ。
46病弱名無しさん:2007/12/05(水) 19:00:05 ID:ldKK7v2+O
>>45
病院行ってきました
頭打ったのとか関係ありませんでした
良かった(≧▽≦)

レスありがとう
47病弱名無しさん:2007/12/05(水) 20:18:41 ID:WK+I4Q330
>>46
よかったね。
安心を買うためにも病院に行くことはだいじだよね。
48病弱名無しさん:2007/12/06(木) 00:53:08 ID:8wHHlhohO
この前、よく漫画とかアニメで人の目が回ってるシーンをリアルに体験した。


鏡みながら眉毛抜いてたらいきなりくらっときて、鏡の中の自分の目が回ってた。

怖かった。
49病弱名無しさん:2007/12/06(木) 01:02:22 ID:tMnQ3vG90
>>48
耳鼻科に行ったほうがいいかも。
50病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:58:28 ID:AnCEuw+wO
この間救急車で運ばれるくらいの吐気と嘔吐とめまいで
この病気だって診断されたんだけど>>1に書いてある症状と少し違うなぁ。
数分で発作が収まらないし大体二時間は吐気と嘔吐とグルグルが続く。
横になると余計にグルグルするし吐きながら歩き回ってます。
ホントは違う病気なのかな?
セカンドオピニオン見つけた方が良いかなぁ。
51病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:59:49 ID:AnCEuw+wO
>>1じゃなくて>>2でした。
52病弱名無しさん:2007/12/06(木) 18:19:37 ID:qVAgwBBv0
>>50
頭打ったりとかしなかった?
53病弱名無しさん:2007/12/10(月) 07:59:50 ID:g/71I1DeO
グラグラしためまいと一緒に頭痛や胸の痛みがあるんですが
何科をを受診すればいいんでしょうか?
54病弱名無しさん:2007/12/10(月) 09:11:32 ID:ML6qezRM0
>>53
循環器科じゃね?
55病弱名無しさん:2007/12/10(月) 12:07:01 ID:g/71I1DeO
>>54さん
ありがとうございます。
明日病院に行って来ようと思います。
56病弱名無しさん:2007/12/11(火) 08:28:15 ID:NRy/CRIbO
>>53
脳外の方がよろし
57病弱名無しさん:2007/12/11(火) 09:45:40 ID:qSR4QVMf0
脳外科は自分とこの領分じゃないとわかると
他の科を紹介せずに「なんともないよ」で済ませるとこ多くない?
血液検査すらしないから、私の場合、鉄欠乏性貧血だったと判明したのはずっとあと、
抜歯するときにヘモ値が通常の半分しかないと言われてからだった。
歯科では「原因を調べなさい」と内科を勧めてくれたよ。
58病弱名無しさん:2007/12/12(水) 02:45:12 ID:UHJEiPHFO
はじめまして
私は車を運転したときに頭がグラグラする感じのめまいにおそわれるんです(〒_〒)
たまに、首を曲げた時にめまいがすることもあるし、その時に横になろう…と思い横になったら更にめまいがしたり…
車の運転の時のめまいは本当危なくて最近ではめまいがこわくて長距離の運転避けてます(;ω;)

これって治るのかな…
59病弱名無しさん:2007/12/12(水) 10:06:05 ID:qMKKz/Cn0
>>58
三半規管を調べてもらって何ともなかったら、
あとは安全なところで繰り返し練習して馴れるしかないかと思います。
60病弱名無しさん:2007/12/12(水) 10:17:48 ID:XTaMX7ki0
>58
首が悪いよ。
接骨院とかで診てもらったら?
61病弱名無しさん:2007/12/12(水) 10:42:12 ID:h4H+U06B0
>>60
接骨院じゃわからないよ。
首の血管の具合も見るために、素直にMRIのご厄介になった方がいいと思う。
62病弱名無しさん:2007/12/13(木) 19:26:43 ID:y65tgVCo0
>>58
普段血圧とかは大丈夫ですか。
運転中は平常時より結構上がっています。
63病弱名無しさん:2007/12/13(木) 22:59:02 ID:/hwctSJBO
こんばんわ。
最近、めまいに悩まされる事が多いです…
目をキョロキョロ動かした時によく起こるような気がします。
めまいがする時は、こめかみから後頭部にかけて、ムズ痒いような違和感のようなものを感じ(泥酔して世界がグルグル回ってパニクった時のような感じです)、悲鳴をあげて暴れ周りたい衝動にかられます;
この時には痛みはありませんが、普段からフイに偏頭痛に襲われる事は多いです(動けなくなる程ではなく、程度は極軽いと思います)。
その症状に襲われると、手の指先がしびれたり、膝から下に力が入らなくなって、立っているのが辛い時もあります。
これは何科を受診すれば良いでしょうか?;
内科と耳鼻科以外の病院はよきわからず困っています;
どなたか詳しいかた、教えていただけないでしょうか…?
64病弱名無しさん:2007/12/13(木) 23:07:53 ID:fYp+2FSv0
>>63
とりあえず脳神経外科。
65病弱名無しさん:2007/12/13(木) 23:33:42 ID:/hwctSJBO
脳神経外科ですか…
どんな検査をされるのか想像もつかないので怖いですね;
でも、とにかく行ってみます…
教えていただき、ありがとうございます!
66病弱名無しさん:2007/12/14(金) 00:13:34 ID:bOYWAC6k0
>>65
症状聞いて、必要ならMRIとかCTとか撮るよ。
じっとして頭の中で鼻唄歌っていたら終わるよ。
67病弱名無しさん:2007/12/14(金) 11:42:04 ID:E5ASyPOiO
>>66さん
返事が遅くなってすみません;
詳しく教えていただき、本当にありがとうございます!
鼻歌歌いながら受けてみます(笑)
68病弱名無しさん:2007/12/14(金) 19:54:11 ID:FQ2PeX3Y0
自分もこれになって4ヶ月くらい経過した。
最初は死ぬかと思うくらい気持ち悪くて怖かったけど今ではほとんど気にならないw
仰向けから左に頭を倒すとララララブソング状態だけど
元に戻せばすぐ収まるし完治する気配ないから持病だと思ってる。

最近「この状態で回転したら人より目が回るの酷いのかな?」と思い
その場で回ってみたら速攻で目が回ったw
69病弱名無しさん:2007/12/15(土) 19:06:56 ID:bvADVhaHO
たまに朝起きると視界が回り、車酔いのような状態になっていることがありますが、やはりこの病気でしょうか?
70病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:16:28 ID:y+eC7vGH0
>>69
いろいろな検査をして他の原因が排除されないと断言はできません。
71病弱名無しさん:2007/12/16(日) 13:40:29 ID:dsHZFR39O
会社にいる糖尿病の人が「朝起きると目が回ってる」と言ってた。
72病弱名無しさん:2007/12/18(火) 21:45:06 ID:90ICGrk90
今日、散歩の途中で急にめまい(目の前が揺れる)が起こった。
これを入力してる今も、ちょっと揺れています。
ちょっと胃のムカつきがあります。
ときどき耳がぼわーんという。

明日耳鼻科に行きますが、何のめまいか心配です。
スレチだったらごめんなさい。
73病弱名無しさん:2007/12/18(火) 21:53:18 ID:l4Vjeirl0
>>72
耳の症状があるなら耳鼻科でいいと思うよ。
耳鼻科で済むめまいなら、命にかかわるようなことはないと思います。
74病弱名無しさん:2007/12/19(水) 04:00:08 ID:mtV0ybel0
このめまいにかかったことがあります。医者に行かなかったので断定はできませんが
一定方向(自分の場合は右上)を向くと脳がグラッと回転する・こめかみに刺すような鋭い痛みがギュギューっとくる
というような症状がありました。
どっちも発作的に訪れて数秒のものなので大騒ぎするほどのことはありませんでしたが
発作が起きてるその数秒はとても辛いし痛かったです。
これはなんだろう?困ったな〜と思っているうちに、いつの間にかすっかり症状が消えました。
期間は1ヶ月ほどだったと思います。
今ではまったくなんともないです。
75病弱名無しさん:2007/12/20(木) 18:52:25 ID:UkSjcBEmO
この病気で生活保護はもらえますか?
76病弱名無しさん:2007/12/21(金) 18:35:29 ID:cCY9Z/b40
MRI撮ってもMRA撮っても異常なし

なんなんだこのめまいはorz
医者行っても原因不明で困った
77病弱名無しさん:2007/12/21(金) 19:41:12 ID:BqbzllgS0
>>76
首・背骨・腰も見た?
血液検査・甲状腺検査した?
ふわふわめまいスレに、PET撮ってやっと緊張性だとわかったという人のレスがありましたよ。
78病弱名無しさん:2007/12/21(金) 22:26:30 ID:cCY9Z/b40
>>77
MRAで首までは撮ったんですが…
その他の検査はしてないです
どうしたら治るか聞いてもわからず次は神経科で診てもらいましょうと言われましたが
そういった検査は神経科でいいんでせうか
79病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:12:51 ID:v3C8DY0z0
>>78
血液検査と甲状腺検査は基本だと思うよ。
他に眠いとかだるいとか動悸があるとか、自覚症状ない?
神経科って脳外科にくっついてる科じゃないとこもあるのかな。
精神科とは別物だよね?
80病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:30:21 ID:cCY9Z/b40
>>79
フラフラしてこけそうになるのと頭痛以外、特に異常はないです。
甲状腺検査とはどういった事をするのでしょうか?
神経科は同じ脳外科病院の中にある神経内科の事です。
81病弱名無しさん:2007/12/21(金) 23:47:11 ID:v3C8DY0z0
>>80
甲状腺検査もとりあえず血液検査するよ。
頭痛があるなら緊張性なのかもね。
ふわふわめまいスレの情報も見たほうがいいと思う。
82病弱名無しさん:2007/12/22(土) 00:29:08 ID:OPSrzxom0
>>81
ふわふわめまいスレ覗いてきます
ありがとうございました
83リアル:2007/12/26(水) 23:15:46 ID:IHsvu4on0
今日、外来に行ってきました。
正確な診断結果はもらってませんが、確実にこれだと思います。

私の場合は、朝いきなりダルさがあって、頭を横にすると扇風機のスイッチが入ったように景色が回転します。
しばらくすると止まりますが、それまでに吐き気などがあり、とても我慢できませんでした。
動くのはつらいですが、なんだか運動したほうがよさそうですね。
だんだんと慣れてくるし……

そのほかには、立っている状態でストレッチするみたいに頭を前に倒すと、左右からくる回転に巻き込まれて倒れそうになる。
ふとした拍子に、いきなりエレベータに乗ったときみたいにストンと落ちる感覚がある。
といった感じです。
84病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:52:36 ID:DWy0FqfK0
ほしゅ
85病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:48:07 ID:62QQsw0h0
>>83
わたしもいきなりエレベーターでストンと落ちるのがいきなり来るときがあります!
86病弱名無しさん:2008/01/12(土) 11:26:21 ID:Ge/BiQiv0
昨日、パソコンに向かってたらグラッときたね。
今までは、明け方布団の中で寝返りうったら起こってた。
87病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:07:13 ID:IKLoMjoo0
発症してもう10ヶ月になるのに治らない。
回転は治ったけど、平行感覚がおかしい。
前に傾いてぐらぐら浮遊感がある。


88病弱名無しさん:2008/01/14(月) 10:52:59 ID:IQ3milgB0
昨日寝てたら生まれて初めて強烈な回転性のめまいに襲われ
「うわっやべっ死んだ」とリアルに思った
症状いろいろ調べてるうちにここに辿りついた。
寝るのが怖くてこっくりこっくりしながらもまだ寝てない
89リアル:2008/01/15(火) 13:05:32 ID:7H/VPXso0
治ったよ! 3週間くらい続いたけどね
90病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:42:20 ID:viwelBgP0
治らん!!!!!!orz
91病弱名無しさん:2008/01/19(土) 08:34:01 ID:Yry4+PGg0
頭をめまいがする方向へ振ること。
強烈なめまいがくるが、これが元で治る。
92病弱名無しさん:2008/01/20(日) 16:19:22 ID:niPOZKSD0
>>91の場合治るというより慣らしてしまうと言うほうが正解かな
フィギアスケート選手がグルグル回転しても平気なのと同じで。
治すには耳の中の石を移動させる運動するみたいね
93病弱名無しさん:2008/01/21(月) 19:40:32 ID:ZqZKCMb/0
その運動=>>16

この良性発作性頭位めまい症に関しては
安静もよくないんだよね 医者から聞いてびっくりした
ほかのめまいだとわからないけれども
94病弱名無しさん:2008/01/23(水) 00:56:50 ID:3fgJ3okH0
無理に動かすのは再発が怖いな。
一度ぐるんぐるんしたら完治まで三ヶ月は覚悟といわれてる。
事実再発繰返して何年もすっきりしない。
動きすぎて再発することも多いし。掃除や洗濯干すときも危険。
それにストレスや疲労から自律神経の乱れが原因の場合、どっちみち休養しないとだめじゃん。

運動は専門指導医の下でしないと恐い。
95病弱名無しさん:2008/01/23(水) 09:24:47 ID:j0zUufLG0
いや、一度なったら再発は避けられないんだよ、これ。
俺は体操して予防しているけどね。
治っても何らかの予防措置をしないと再発する。
96病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:46:05 ID:3fgJ3okH0
どういうときどのタイミングで
動くべきか動かないべきかの判断が難しい。
それの失敗で再発繰返すと思う。
もう何年も(一生?)こんなんじゃ恐くて外出できなくなるよ。

単純に治る場合もあるが治らないケースもある。
それって個人差もあって普通の医師じゃわからないと思う
97病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:44:30 ID:u9EBssDLO
あの、起こりやすい年齢とかってあるんですか?母が最近めまいがひどくて一人では歩けなくなってしまいました。50代半ばです。
98病弱名無しさん:2008/01/28(月) 16:34:49 ID:dja0qx6F0
加齢とともになりやすいとは思うけど、
若くてもなる
99病弱名無しさん:2008/01/29(火) 10:08:16 ID:wtKDFqhh0
>>16
ありがと!
治りました。でも左右どちらかに寝返りしたまま寝ちゃうと
再発しちゃうんだけど、またこの体操するとなおります。
寝る前の3時間前までにすることもわかったし。
それにしても、エプリー法をしている時のあのなんとも言えない頭がボーとする感覚は
いやですねw
100病弱名無しさん:2008/01/30(水) 23:52:45 ID:BSBChqvj0
発症して2ヶ月ちょっとで回転性めまいは治りましたが、しばらくして
ふらふらめまいが出るようになりました。もう数ヶ月すっきりしない状態です。。。
以前から肩こりがひどく、マッサージに行くとめまいも多少おさまりますが、
疲れるとまたふらふらの繰り返しです。あと動悸もたびたび出てきます。
最近また医者に行って、セファドールとメリスロンもらって飲んでますが、
効いてるやら効いていないやらさっぱり分かりません。
この病気、少なくとも死ぬようなことは無いと割り切って、気長に付き合う
しかないのでしょうか? もう疲れました(泣)
101病弱名無しさん:2008/01/31(木) 00:45:03 ID:dipnpdFA0
>100
発症して11ヶ月目で同じ状況です。
眼を閉じると更に酷い揺れを感じるので、夜は睡眠薬なしでは眠れません。
朝もぐらぐらして起きる感じで、根性も気力も尽き果てています。
アドバイス通りの体操をしていても、良くなる気配もなく。
最近では家に閉じこもりがちです。
取り合えず私だけじゃないと思って何とか生きてます。
102病弱名無しさん:2008/01/31(木) 09:02:50 ID:TI3I/JgM0
>>101
あなただけではないです。自分はもう1年になりますが、完治する気配も
なくなんとか生きてる状態で、仕事もできない状況です。
今のところは傷病手当と妻のパートで凌いでますが、先が不安です。
日常生活もつらいことが多く、最近はらくに死ねたらと思うことがある
が、いつか良くなる事を願いつつ、リハビリ体操をやってます。
しかしまだ効果が出ません!
103病弱名無しさん:2008/01/31(木) 11:35:13 ID:AKuyK1N6O
今月になって発症しました。現在入院中で点滴治療と体操で経過観察。船酔い状態で頭痛との闘い。眼振計検査は一番辛い。
104病弱名無しさん:2008/01/31(木) 23:40:07 ID:l5qBl4kK0
>>101-102
>>100です。お二人ともかなり長い間、辛い状態が続いていらっしゃるのですね。。。
色々なサイトでこの病気について調べましたが、大体「長くても2〜3週間程度で治る
ことが多い」とか書いてありますよね。確かにどうしようもないような回転性のめまいは
長期間続かないのかもしれませんが、その他の諸症状やぐらぐらめまいはなかなか治らない
場合もあるようですね。
自分は幸い外出が出来ないレベルではないのですが、仕事が慢性的に忙しいので(海外系の
事務仕事で帰りは午前様になることもしばしば)、週末は疲れが一気に出てぐらっぐら状態に
なります(T_T) 果たしていつまで持つことやら。。。
皆さんも様々な不安を抱えていらっしゃることと思いますが、望みを捨てずに
何とか頑張っていきましょう! 何か有益な情報があればまたカキコしますね。



105病弱名無しさん:2008/02/01(金) 09:17:14 ID:P5HxV0zT0
106病弱名無しさん:2008/02/01(金) 09:20:43 ID:P5HxV0zT0
>104です。
参考までに・・
根気よくがんばってみてください。
107106:2008/02/01(金) 09:22:55 ID:P5HxV0zT0
すみません>>105です。orz
108病弱名無しさん:2008/02/01(金) 22:53:20 ID:ykCEjGJf0
俺もそうだ。
ひどくはないが、軽くクラっときたり耳が重い状況を繰返して1年半。
外出の予定立てられないでいる。
109病弱名無しさん:2008/02/02(土) 19:27:36 ID:RcKrNjI8O
103です。  
発症から21日目で、入院4日目めまい体操を実践して朝方寝起きから効果が出始めました。現在3日現状を維持しています。
私の場合、めまい体操で効果があるのは間違いないようです。

自律神経のめまいの方いらっしゃいますか?
110病弱名無しさん:2008/02/03(日) 07:55:16 ID:uGAEPc5i0
ここは三半規管の浮遊物によるめまい=良性発作性頭位めまいスレ

ほかのめまいスレは自律神経からのめまいのひと多いと思います
自分も体操でなんとか復帰できたクチです
よく考えたら、家族の腕が偶然左耳に直撃したことがあって
その夜から、めまいを起こしました たしかに眼振検査は怖かったです
111病弱名無しさん:2008/02/03(日) 08:38:01 ID:boWU0z6/0
>>108
同様です。俺も1年苦しんでる。まるで引きこもりみたいだ!
このまま社会復帰できないままホームレスになるか、自決か、生活保護
かになっちまう!それより症状がつらい!
112108:2008/02/03(日) 18:31:14 ID:uhwR/TqI0
>>111
こんな医者からほっといて平気みたいな病気で
人生落ちたくないですよね
でもなんとかならないこの漫然な症状
他人からは人間的にヒッキーとか怠慢だとか廃人みたいに見られるし
この辛さを理解してくれる人なんかいない
113病弱名無しさん:2008/02/03(日) 19:47:20 ID:efynkdSF0
シュランダー飲んでるけど
これって緩やかに効いて、切れるのが早い気がする・・・

大体4時間過ぎるとグルふわしてくる
114病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:27:08 ID:ErBDkKHTO
ほんと今再発orz
忙しいときに限ってどうしてなんだか…
実家にいるときはまだしても一人暮らしは何かとつらい
明日からチオビタでも飲むかな
115病弱名無しさん:2008/02/05(火) 07:29:28 ID:wgLClqRX0
基本的なことだけど、朝ご飯食べてますか?
自分は、耳石かけらのめまい(このスレタイトル病名)も
原因不明なめまいも両方やったけど
後者は 食べるのが面倒になったことがダメだったように思う

あと両方とも 車酔い止めの薬を処方されました
廻ってつらいときのためにいまも常備してます
116病弱名無しさん:2008/02/05(火) 14:33:16 ID:p1dD8OVzO
>>115
朝ご飯どころか昼ご飯も抜くこと多いやorz
車の酔い止めって普通に飲んでもいいものなんだー
効く??
117病弱名無しさん:2008/02/05(火) 16:29:57 ID:+e35Eu9j0
このスレは、スレ違いの人や、デマをながしてる奴が多すぎる。www
118病弱名無しさん:2008/02/05(火) 16:34:22 ID:DjVp+75Q0
私は数日のめまいで耳鼻科受診
めがねみたいなのをかけて、くらくらしたタイミングで医者が頭動かしたら治りましたよ。
以後、再発なしですが・・・
それに、ずっとはめまいなかったですよ。頭を動かしたときだったかな?くらくらしたのは。
症状の個人差が大きいんですね。
119病弱名無しさん:2008/02/05(火) 21:30:52 ID:zwMrAdMG0
今日、初めてグルグルめまいが起こりました。
夜、ベッドに寝ていたら意識が遠のく感じがしてベッドが動き出す感じがしたんです。
目を開けてみたら天井が回っていました。
一瞬、死ぬのではと思いましたが、その場はなんとか治まりました。
そのあと、寝返りを打ったらまたグルグル回るのです。
翌朝、内科を受診して頭部CTと心電図を採るも異常ナシ。
医師の話によると「内耳石が剥がれて動いたのではないか」との事でした。
点滴を受け、薬(メリスロン)を貰って帰ってきました。
この「内耳石が動く」のが”良性発作性〜めまい症”なのでしょうか。
本当は耳鼻科へいく病気なのですね。
120病弱名無しさん:2008/02/05(火) 23:16:48 ID:Lt/ls8pP0
私は、メニタジン錠を処方されました。
とりあえず症状がマシになるまで飲んで、その後は止めてもよい、
とのことだったので、お守りがわりに持っています。
121病弱名無しさん:2008/02/07(木) 15:20:14 ID:BdASOzAH0
今朝、目覚めてベッドから出ようとしたら強烈なグルグル。
低血圧なので(85/50くらい)以前からときどき、起床時のめまいはあったのですが
時間をかけてゆっくり起きれば問題なし。

ところが今日は起床時以外にも、うがいをしようとして
ガラガラしながら上を向いたらグルグル。
料理しながら下を向いたらグルグル。立っていられないほどの。

だいたい10秒くらいでおさまる。吐き気や耳鳴りは無し。

いったいどうしちゃったんだろう。
ただ、いつもより無性に肩が張ってる。。
あと寝ながら歯を食いしばっていたらしく、奥歯の歯茎が痛い。

肩ほぐしをして様子みてみます。
122病弱名無しさん:2008/02/07(木) 22:44:15 ID:aMm9CEyHO
>>121さんと一緒だ…
昨日からグルグルと肩こりと頭痛が…
123病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:33:27 ID:le6tyl9K0
>>121です。
今朝も目覚めたらぐるぐるが酷くて、不安になったので耳鼻科へ。
さっき帰りました。
聴力異常なし、無理やり頭を色々な方向に倒され、
目眩をわざと起こし、目の動きを見るヤツ(名前わからん、すまそ)も異常なし。
(この検査はかなりしんどかった・・・)

で、言い渡されたのがまさにこのスレの病名でした。
1、2週間で改善するってさ。

出された薬はメチコバール、カルナクリン、アデホスコーワ。
121では書いてなかったんだけど、火曜日に無理してやった
ヨガのポーズで首を痛め、血行が滞ったらしいw

早くグルグルから開放されたいです。
ちなみに日常生活は普通に過ごしてくださいって。
寝込むような病気では無いと。(でもヨガは1週間は禁止されたw)

また何かあったら経過書きにきます。長文すまそ。
124病弱名無しさん:2008/02/08(金) 19:06:12 ID:7Ejy9WtO0
ええ?

>目の動きを見るヤツ(名前わからん、すまそ)も異常なし。
あの検査で黒目が動くとこの病名じゃないの?
125123:2008/02/08(金) 19:45:58 ID:le6tyl9K0
>>124
書き方が紛らわしかったですね。

私の書いた異常なしというのは、脳関係の異常では無い、の意です。
126病弱名無しさん:2008/02/09(土) 22:14:58 ID:4u+5XO/AO
メリスロン貰ったけど効かない…相変わらず動作する度気持ち悪いorz
127病弱名無しさん:2008/02/11(月) 00:46:59 ID:vFBz3K000
偶然、めまいの本探してたら著者のこんなサイト見つけました。
めまい全般についてですが参考に。
http://blog.sbcr.jp/memai/
128病弱名無しさん:2008/02/11(月) 08:40:33 ID:as2hEpv0O
久々にこれなった。
徐々に慣らして左に寝返りうつのに1時間かかった(@_@)
まだ気持ち悪い…
129病弱名無しさん:2008/02/12(火) 14:21:20 ID:nChBZdoz0
この病気はなった人しか怖さが分かんないよね、
俺なんか唯一の理解者であってもらいたい嫁さんに仮病扱いされる事もしばしば、
悲しいよ、普段気丈に振る舞ってるけど妻の無神経な態度にいらついてしまう事もある。
もっと優しい言葉で気遣ってほしいよ、しかもなにがあっても謝らない人なんだよね、
なので何かあっても自分の中に溜め込むしかないんだよな、
嫁も自分がこの病気になったら間違いなくテンパるだろうな、
一回うつしてみたい
130病弱名無しさん:2008/02/12(火) 14:53:09 ID:nChBZdoz0

みなさんは相手の病気は自分の病気でもあると思ってくれる
思いやりのあるパートナーと巡り会う事を祈ってます、それが完治への近道だと、、、
この目眩はなんとか他人に期待しないで自分一人で完治させてみせますわ。

仕事も子供のために頑張ります。。。
131病弱名無しさん:2008/02/12(火) 15:04:33 ID:4PyX5NlY0
5年位前にかなりひどいめまいを体験した。医者には行かなかった。効果があったのは食事をしっかりとること、外出して太陽にあたること。
その後は再発していない。
132病弱名無しさん:2008/02/12(火) 19:23:12 ID:FbHwUJHd0
>>121>>123です

初グルグルから6日目。
治りました!!
今朝、目覚めたとき「ああ、またあのグルグルに耐えながら起きなければ」と思いながら
起き上がろうとしたら・・・。
すんなり起床できて・・・。あれ?あれ?グルグルしてない!と、感動。

この6日間、心がけた事といえば、調子の良いときを見計らって
1時間程度のウォーキングをした事。
全身運動で血のめぐりが良くなったのか、肩こりも改善されました。
133病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:54:06 ID:TFpYXt0K0
>>132
まだ油断は禁物です
シッカリ治すつもりで。
再発やハッキリしない軽い症状が続くことも多いです。
それが何年も続いたときのほうがいろいろな意味で心理的に辛いです。

それっきり完治してしまえばいいですが。
134病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:54:56 ID:l8adnZl00
>>129
>しかもなにがあっても謝らない人

なんでそんな女と結婚したんだ
しかもガキなんか作って
135病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:27:52 ID:muuGc8Db0
>>134
時に恋は盲目なんよ。
136病弱名無しさん:2008/02/13(水) 02:00:50 ID:d1mBmjsK0
>>133
まま、言いたい事はわかるけどここはひとまず、「回復おめでd!」でいいのでは。
良くなった!って書き込みがこのスレには少ないから132みたいな書き込みはだいぶ励みになるよ。
137病弱名無しさん:2008/02/13(水) 07:17:11 ID:GY/9yxjs0
>>130
この病で仕事してるなんて偉い!
俺なんかとても無理だよ、足元が不安定ででどうしょうもない!
138病弱名無しさん:2008/02/13(水) 17:07:41 ID:GvJTtqe/0
仕事してたほうがめまいのこと忘れない?
つらくて早退したこともあるけれど みんなちゃんと食べてるのかな
139病弱名無しさん:2008/02/13(水) 17:51:41 ID:PAEFt4nZ0
>>136
そうだな
>>132回復おめでd!!!!
140病弱名無しさん:2008/02/15(金) 23:10:25 ID:mhGtOVjP0
>>104です。 半月ぶりにここに来ました。。。
2月の初めに昔通っていたリフレクソロジー(フットマッサージ)に久々に
行ったら、色々な症状がだいぶ改善されたのでご報告します。
自分は前にも書いたように、ふらふらめまいが半年程続いていたのですが、
1回行っただけでめまいそのものも6〜7割方良くなり、その他の症状(動悸、
のぼせ等自律神経系のものです)はそれから殆ど出なくなりました。
今日は2回目に行ってきましたが、着実に快方に向かっていると思います。
リフレクソロジーの方法は、足裏とふくらはぎにパウダーを塗って、ツボを
一箇所ずつ確実に押していくというものです。 痛さの程度はマッサージの
中でも相当なレベルだと思いますが、体調が良ければそんなに痛いとは
感じないそうです。 私は内耳や頚椎のツボを押してもらったら、最初は
悲鳴が出るほど痛かったです。。。
ここで聞いた話によれば、最近はツボのこと等をあまり考えずに適当に
マッサージするサロンも多いそうなので、場所選びは慎重にした方が
良いと思いますが、ぐるぐるめまいの後のすっきりしない状態がずっと
続いているような方にはおすすめです! 近所で探してみて下さい。
因みに私は、文京区本郷の某サウナ内のサロンに通ってます。
141病弱名無しさん:2008/02/16(土) 23:12:26 ID:jrClcGxB0
みなさん、始めまして
私も、発病しました。
ネットで調べてみてここにたどり着きました。
よろしくお付き合いください。

一週間前、朝、目が覚めて起き上がろうとしたら、今まで経験をしたことの無い突然のめまい。
何の予兆も無かったので怖かったです。

最寄の耳鼻科で、専門医を紹介してもらい、これから通院です。
薬はメリスロン2錠、メコマバイト1錠、トリノシン1包を毎日3回飲み続けてます。
まだフアフアな感覚が続いております。
また、薬を飲みはじめても、今日までに2・3回重いめまいがおきました。

この病気は結局治らないと聞いたことがあるのですが、真偽はどうなのでしょうか?



142病弱名無しさん:2008/02/17(日) 01:37:18 ID:TvuO+XIY0
根本治療法が確立できてないようですね。
対処療法でとりあえずめまいに対するめまい止めの薬は出ますが、
一時的かもしれませんが再発するかもしれませんし、治ることもあります。
あと予防としてのリハビリなんかも紹介されてます。

こうすれば良くなる、原因は何か、が特定できないのが厄介ですよね。
143病弱名無しさん:2008/02/17(日) 07:08:39 ID:d0xOlscg0
自分は夜中、寝ているときのめまいだったよ
それはそれは恐怖だった
144141:2008/02/17(日) 11:47:56 ID:FV4iSNXQ0
お早うございます。
今朝も起きるとき、クラクラしました。
発病してからのような気がしますが、ここ一週間ひどい肩こりを感じます。

>142
やはり個人差があるのでしょうね。

>143
同じく恐怖を感じました。
診断を受けるまで脳梗塞の予兆かと思ってました。



ざっとスレを読みましたが、
145病弱名無しさん:2008/02/17(日) 11:53:52 ID:FV4iSNXQ0
>>144
>ざっとスレを読みましたが、
すいません。途中で切れてしまいました。

ざっとスレを読みましたが、同じ悩みを抱えている人がたくさんいるのですね。
自分は52歳ですが、一緒に全快できる様、がんばりましょう。
146病弱名無しさん:2008/02/17(日) 12:26:57 ID:d0xOlscg0
良性発作性頭位めまい症は、耳石のかけらが三半規管に浮遊するから
目が回る
>>144さんは、カラダを起こしたときにくるのだったら
この病名じゃないかも 自分は寝ると酷くなった 耳鼻科で診断されましたが。
肩こりからくるめまいじゃないのかな
147141:2008/02/17(日) 12:57:08 ID:FV4iSNXQ0
>>146さん
病院の診断では、この病名でした。
>>123さんと同じような検査(聴力検査や水中眼鏡をして頭の方向を変えて目の動きを見る検査)を
してもらました。
起きたときだけではなく、発病した日に仰向けで寝るともひどいめまいで、うつぶせで寝ました。
薬を飲んでから仰向けで寝られるようになりました。

寝たり起きたりだけでなく、頭を動かすとめまいが発生するのがこの病気の特徴と聞きました。
個人差があるようですが、よくわかりません。
148病弱名無しさん:2008/02/17(日) 13:01:35 ID:d0xOlscg0
なるほど それは失礼しました

自分は、医師から「慣れることも大事 安静よりも体操を」と言われ
上のほうにある 体操をすすめられました
最初は、すごくキツかったですが1週間ほどで気にならなくなりましたよ
149141:2008/02/17(日) 18:00:39 ID:FV4iSNXQ0
>>148

このスレにも体操で直す方法の紹介がありましたね。
安易に薬に頼るのではなく、こうゆう方法で矯正する(慣れる)のは時間がかかりそうですが、
お医者さんの話を聞きながら挑戦してみます。

発病してから一週間、いろいろありましたが当初の不安も少しずつ薄れてきました。
回復するまでどれだけ時間がかかるかわかりませんが、がんばります。
再来週に専門医にかかる予定ですが、何か気がついた事があれば、ここに来ますね。

みなさんのコメントを読んで、病気とまともに向き合っていく勇気が沸いてきました。
また、とても気が軽くなりました。
ありがとうございます。

もっと苦しんでいる人がいたら、今度は逆に励ませるようになりたいですね。
少し間を空けますが、また来ますね。
150病弱名無しさん:2008/02/18(月) 11:02:39 ID:jOsZYDwS0
本当に良性発作性頭位めまい症である事に限られるけど
もしそうであった場合はなんら心配ないよ、苦しむこともない
ぶっちゃけ医者に行く必要もない程。医者に行っても結局トラベルミンを
渡されるだけだしねw
薬局でトラベルミン購入したほうが時間も金もかからない
回転性めまいは慣れてしまう、食事を見直し運動して就寝前に薬を飲む。
初めての発症から1−2週間の怖さはすごいわかるけど、一番の問題は
その恐怖心からくるストレスによる障害だから。
151病弱名無しさん:2008/02/18(月) 21:06:25 ID:TA+yTkcv0
この病気の場合、ヘッドホンで音楽を聴くのはよくないことなのでしょうか?
152病弱名無しさん:2008/02/18(月) 21:34:48 ID:ZRuGRs+vO
どうなんだろ?


自分は全力で楽器吹いたり、ヘッドフォンで音楽聴いたりしてるよー

発症して3日目だけど。
153病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:46:08 ID:L58gbs/30
このめまいのときは、聴く気がしない
大きな音も頭にガンガン響く感じで嫌だ
154病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:38:03 ID:4o+veLxx0
始めまして。質問です
去年の12月にめまいが起こり、2ヶ月以上たってもまだ治りません
2月のはじめに違う病院に行ったら、イソソルビドとゆう
メニエール病の薬をもらいました。メニエール病のスレを見ましたが、
スレに人達より症状が軽いのです。症状の軽いメニエール病
てありますかね?
155病弱名無しさん:2008/02/19(火) 07:15:21 ID:qYkcgHE10
>>154
めまいはどういう状況で発症するの?
頭位めまい症の場合は文字通り頭の位置によりおこって
薬で酔い止めを渡されることからもわかる通り症状は「酔い」で
強弱は「酔い」に慣れてるかどうかでだいぶ違うよ
運動不足の人や酔いに弱い人なんかが初めて経験するとしばらくフラフラ感や
不快感が残ったりもするけど

メニエールの場合だと頭の位置は関係無く起こるみたいだけど
こっちは耳の病気の状態によって症状に強弱もあるみたいよ
156154です:2008/02/19(火) 12:20:45 ID:YbKdsOSD0
>>155さん、お返事ありがとうございます
最初は目を開けて横になっただけで目が回り
階段が上り下りできないぐらいの回転性のめまいでしたが
次第に治り今は回転性のめまいはほとんどありません
今の状況は頭の中に違和感があり、以下の状況でぐらっとします
 ・首を左に回す
 ・頭を下から上に動かす
 ・ジャンプする

あと低音が少し聞き取りにくいです
157病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:08:28 ID:K5JslJhR0
>あと低音が少し聞き取りにくい

医者はこの辺が気になってメニエールの薬を出してるのかも知れませんね
あまりいい加減な事は言いたくないですが、メニエールの場合は漢方も使って
みることで症状がよくなったって人もみかけるので試してみるのもいいかも
しれません。
「水毒」で検索すればそれらしいのいっぱいでてきます。
このスレの病気の場合は耳の中の石が変な場所に行ってしまったのを
溶けるか元に戻るのを待つ為、治すには時と運しかないですが
メニエールの場合は少し事情が違いますので
専門家もよくわからないという分野の病気なだけに
自分達としてできることは睡眠・飲食・運動に気をつける事だけなんですよね
ただ、これらを気をつけて治った人もたくさんいるので頑張って下さい
158156です:2008/02/20(水) 00:32:52 ID:QJzivKV/0
>>157さん
お返事ありがとうございます
さっき病院に行って聞いたら、あなたはメニエル病ですと言われました(両耳)
本で調べたらメニエールにも症状の重い人や軽い人がいて
多分自分は軽いほうだと思います
漢方ですか。水毒で調べてみます
半身浴がよさそうなので今やっています
効果があったら報告します


159病弱名無しさん:2008/02/21(木) 12:54:31 ID:/1jW2JYx0
脳神経科でも耳鼻科でもなく、普通の個人内科医医院を受診してしまい
点滴して、カルナクリン錠50、メリスロン錠6mg、ナウゼリン錠10(消化管の薬)を処方されました。
専門的な検査をしなくていいかどうか心配です。
160病弱名無しさん:2008/02/21(木) 14:35:03 ID:iDbStB0O0
耳鼻科行ったほうがいいですよ
内科じゃあまりにお門違いすぎる
161病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:29:05 ID:J6szqCnx0
>>160
でも個人医院だと、看板に内科・皮膚科・小児科・アレルギー科とか
標榜してて何が専門かなんて判断つかないよね
162病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:41:19 ID:PgO/jABy0
「めまい外来」があるところがいいんでしょうけど、
単に「めまい」症状でかかるにも、いろいろな科を橋渡しして
病名がわかるまで時間かかりそうですよね

>>161
とりあえず「耳鼻科」標榜のところでいいかと思いますが、
設備がないと検査はできません。
必要ならば紹介してくれればいいのですが。
163病弱名無しさん:2008/02/22(金) 11:43:11 ID:/kFis6LzO
飛行機から降りてから三日ぐらいずっとふわふわしてるんだけど、
こういうのはこのスレで合ってる?
164病弱名無しさん:2008/02/22(金) 14:52:12 ID:1AdBTLLj0
全然違うね
165病弱名無しさん:2008/02/22(金) 15:33:49 ID:J7ZurVTw0
たぶん耳関連というのは合ってるけど
166病弱名無しさん:2008/02/22(金) 20:59:30 ID:AFDB451LO
昨日、急に視界の左側部分にチカチカと光のようなものが生じ、いくら瞬きしても物がよく見えなくなりました。しかし、パソコンの使用をやめたら10分後くらいに治りました。
今日はパソコンの画面をずっと見てましたが、異変はありませんでした。ただ、本当に突然、視界全体がそっくりそのまま斜めになるような、めまいがありました。怖かったです。診察は必要でしょうか
167病弱名無しさん:2008/02/23(土) 00:44:28 ID:Paj1bFuk0
>>166
受診したほうがいいと思います。
今、手元にその症状について書かれた本(確か見た覚えがある)がないので
ハッキリわかりませんが、

チカチカと光る、視界が斜めになって見える、

という症状は頭位めまい症とは違う何か別の信号だったと思います。
168病弱名無しさん:2008/02/23(土) 06:31:18 ID:F6oAG8ms0
>>166
閃輝暗点・眼性片頭痛 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191661923/
169病弱名無しさん:2008/02/24(日) 06:36:59 ID:YvoyTYlRO
昨日の朝、寝返りうったら「ぐらっ」ときた

半年ぶり三回目のめまいです

一回目の時は吐くほどヤバかったけど、今回はそんなにきつくない

でも一回目と二回目は半日で治ったのに、今回は二日目に突入…

回転っていうより砂が流れる感覚だし、今回は実はこの病ではないのかな?

同じようか症状の方いますか?

ちなみに半年前の二回目の時は病院でこの病と診断されましたが、特に薬とかは出されませんでした
170病弱名無しさん:2008/02/24(日) 16:04:01 ID:oiv0URsL0
>>169
砂が流れるような感覚・・・
自分もあります。
多分軽い症状なんだと思います
171病弱名無しさん:2008/02/25(月) 17:24:01 ID:2+eBBVpJ0
>>162
一般内科から耳鼻科に変えようにも(または脳神経外科がいい?)、
新しいお医者さんが(もし命にかかわる程深刻な病気が原因のめまいだった場合→)CTスキャンとか
設備を整えてないのに変わる度、初診料を払わされても医者も儲けさせてるだけじゃないですか?
内科の薬を数日投薬して10日以上経過して尚、めまいがするなら、
大病院の脳外科に行くべきですよね、違いますかね?
172 171:2008/02/25(月) 17:24:56 ID:2+eBBVpJ0
いや、それともめまいは慢性的でも深刻な病とは限らないですか?
173病弱名無しさん:2008/02/25(月) 23:49:46 ID:sLCx8rzgO
2日前から寝るとき左に首をむけるとぐるぐる回るようなめまいがするようになった。
お風呂入ったら異常に疲れる。
この病気なのかな…
174病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:02:49 ID:TBQSju5M0
>>172
回転性のめまいなら命に関わる病気ではないとだけ言っておきます
医者に対して設けさせる云々の気持ちがあるのなら自分の好きな病院に行けばいい
>>173
一度耳鼻科に行って目の動きを検査してもらうといいよ
175病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:17:09 ID:aGO6zRbOO
>>174
ありがとうございます。
目の動きですか。本当に無知で恥ずかしいですが、目の動きからどういったことがわかるのでしょうか。
176病弱名無しさん:2008/02/26(火) 08:47:58 ID:wTX/36wK0
>>175
どんなタイプのめまいかわかります
177病弱名無しさん:2008/02/26(火) 08:57:29 ID:OHz28rfl0
三半規管耳石関連だと 平衡感覚がやられる
黒目が平衡を保とうと 必死に動く
だから世界がまわる ということだと思う

耳鼻科でカメラで目の動きを撮ってもらってそれを見せてもらった
頭を動かしたとき、見事に文字通り黒目が廻っていた で、この病名
178病弱名無しさん:2008/02/26(火) 12:43:34 ID:auv51SKI0
>>175
乱暴な言い方すると
左右にクカックカッ動くのがメニエル
見たことあるかわかんないけど、車窓から景色見てる人の目の動きと似てる

ちょうど黒目の中心を軸にクルッと動いて戻るのが良性めまい
179病弱名無しさん:2008/02/27(水) 10:25:38 ID:iibUwnoi0
ちゃんと働けよ精神疾患の人たち。
180病弱名無しさん:2008/02/27(水) 12:24:58 ID:Cw/5XbwS0
精神疾患とめまいの区別もできない馬鹿がいる
181病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:05:10 ID:pnzYYzU30
グルグル回るめまいはわかるんですが
ふわふわめまいってどんな感じですか?
頭がフラフラする感じですか?
182病弱名無しさん:2008/02/29(金) 19:46:05 ID:fzvcXdAJ0
耳鼻科でこの病気と診断されて60日が経ちました。車の運転ができず仕事も休んでいます。みなさんのつらさが良く分かります。
理学療法(ブラント・ダロフ法)で回転性のめまいは少しずつおさまってきたのですが、
頭の中がふわふわしてすっきりせず足取りも重たいです。医者は「耳石が細かくなって拡散したかもしれない」
と言っています。
三半規管で耳石が拡散した場合どんな症状になるのか教えてください。
183病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:12:01 ID:CIesAESx0
>181
頭がフラフラと言うか、スカスカというか(?)
なんかちょっと気が遠くなりかけるようで、体が微妙にユラユラします。
私の場合、グルグルめまいがほぼ治ってきた頃にふわふわが
出ました。
立って何かしている時は気にならないのですが、
たとえば台所仕事をした後、食卓に座って落ち着いた時に
フワ〜フワ〜と感じて、とても気持ち悪かったです。

それも数ヶ月でなくなり、しばらく体調が良かったのですが、
また最近グルグルが始まってorz
また、グルグル→フワフワと繰り返すのかなあ、やだなあ。
184病弱名無しさん:2008/03/01(土) 16:55:28 ID:gyehkwVQ0
フワフワ状態になっただけで、いつまた突然グルグル来るか恐怖心がある
185病弱名無しさん:2008/03/01(土) 17:07:32 ID:3lTFbF390
なにかに集中してたら ふわふわを忘れない?
186病弱名無しさん:2008/03/01(土) 18:16:34 ID:9PxgagWE0
朝起き上がる瞬間が怖い
187病弱名無しさん:2008/03/02(日) 03:35:47 ID:E1D9FgHw0
悩んでる人がこんなに!
私も今朝起きたら急にぐわ〜〜んと意識が一瞬飛びました。
それから子供つれてくるまで買い物行ったら後頭部の辺りがくらくらしてきて、
車に荷物入れていたらぐわ〜んと意識が・・
家に帰るまでひやひやで、ブレーキ時はいつ意識が飛んでもいいように「P」を入れてました。
今日は一日くらくら右向けばぐわ〜ん。左向けばぐわ〜ん。
寝ててもぐわ〜ん。起き上がってもぐわ〜ん。

こんな名前(病名)だったんですね。
今妊娠中なのですが、前の妊娠時にもあってそのときは景色が回るグルグルでしたが、
今回はまだ景色はとまっている模様。
もう怖くて車で買い物に行けない・・でも切迫の気があるのであんまり長時間歩けないし、こまった。
188病弱名無しさん:2008/03/02(日) 05:15:44 ID:iHeV0dol0
夜中トイレに行こうと思って立ち上がったら立ち眩みがして尻餅ついたんだよ
頭が回るというよりエレベーターから急激に落とされるような感じで、実に気持ちが悪かった
さすがに怖くて神経内科で見てもらったが異常が見つからない
結局耳鼻科で肩こりと安定剤みたいなのを4日分処方されて、様子見
現在2週間ほど経ったが症状はなくなって来たようだ
でもここを読むと再発もあるみたいね
やっぱストレスとかが良くないのかな
189病弱名無しさん:2008/03/02(日) 07:31:45 ID:sJ0JCmuR0
>>187の妊婦さんは、貧血の可能性はないの?
190病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:52:58 ID:E1D9FgHw0
>>189
貧血の可能性はあると思います。
前の時もこのくらいからその症状が出たりして、病院では「妊婦さんにはよくあること」とあしらわれつつも、
フェロミア注を2日1回打ってもらってましたから。

ただ、「貧血だ〜」の状態とは明らかに違うんですよね。
貧血になった時は気持ちが悪くて、立ち上がれない〜〜という感じなんですが、
この症状の時は後頭部がふぁふぁするけどまあ大丈夫〜と歩いてると、
突然気を失って体勢が崩れて、直そうとしても体が重くて言うことを聞かないというか。
あと、朝起きて目を開けたら天井が回ってたり、
夜寝るとき横になるとぐるんぐるんと昔の回る遊具に乗ってるような感覚になったり。
寝返りを打つとそっち方向にぐるんぐるんしたり・・・

でもとりあえずアルフェミニを飲んでみます。
薬飲めないし・・明日健診なので鉄剤もらえるといいなと思ってます。
191病弱名無しさん:2008/03/03(月) 18:01:01 ID:4b6FaRQo0
今日上下に頭を動かしたときにおこる症状が一年ぶりに再発してしまった。
今回はめまいが軽くてよかったけど、精神的に鬱です。
何日で治るか・・

ちなみに、30代、メンヘル、無職のおっさんです。
いつになったら元気になれるかわからないけど、リハビリ体操してます。
192病弱名無しさん:2008/03/03(月) 19:14:17 ID:W00JnTptO
貧血かな
193病弱名無しさん:2008/03/03(月) 19:19:37 ID:RriCpiYc0
高血圧になったことはないけれど、やはりめまいのようになる?
194病弱名無しさん:2008/03/03(月) 20:08:08 ID:vdI6Y8vv0
なることもあるでしょう。珍しくはないです。
195病弱名無しさん:2008/03/03(月) 23:07:19 ID:wrCAD00A0
良性発作性頭位めまい症になる人は、
低血圧やアレルギー体質の人が多いそうです
196病弱名無しさん:2008/03/04(火) 06:09:00 ID:SJJI18+o0
病院で貧血の検査をしてもらった妊婦です。
貧血にはひっかからず脳神経外科に紹介状かかれましたorQ
でも、妊娠中はMRIはなぁ・・・ということで結局中の人が出てから撮ることに。
昔脳腫瘍(良性)を取ったことがあるので、それが再発したと思われたようです。
先生曰く、10年以上前のことだから再発はないと思うし、様子見でと。
変位性頭部めまいと言われました。
良性発作性頭位めまいという名前を知らないのか、本当にそれなのかわかりませんでした。
とりあえず今日は落ち着いてる様子。
出現しないことを祈ろう。

>>195
そういえば私は低血圧でアレルギーです。。関係あるんだろうか。
今日の血圧は90の58でした。
197病弱名無しさん:2008/03/04(火) 11:18:53 ID:pj8FX25vO
昨日の朝から起床時のめまいがひどく、吐き気もすごいんで病院に来た。
これからMRIに入る
198病弱名無しさん:2008/03/04(火) 11:58:56 ID:8VyF6Pxc0
医者でもらった「めまい受診におけるポイント」という冊子より

適切な診療科を受診しましょう
・耳鼻咽喉科 目の前がグルグル回るめまい 耳が原因のめまいは突発的におこるのがほとんど
内リンパの貯留 内耳の中の浮遊物(このスレタイ病名) 前庭神経の炎症

・神経内科 グラグラ ふわふら揺れるめまい 突発的と徐々に生じる慢性の場合あり
脳血管の障害

・内科・循環器科 クラっとするたちくらみのようなめまい 血圧と関係することが少なくない
頸椎の病気 血圧変化 その他(不安 心配事 低血糖 貧血)

おおまかに抜粋
199病弱名無しさん:2008/03/04(火) 12:51:19 ID:91v2xGGF0
>>197さん
>>191です。
結果はどうでしたか?
寝たり起きたりするときのメマイの対処法が病院の先生に聞けたら、
ぜひ教えてください。
わがままですみませんがお願いします。
200197:2008/03/04(火) 16:06:34 ID:sxWKz+ue0
今帰ってきたよ

>>199
やっぱり、このスレタイの病名だった(w
なんでもね、Parnes&Price-Jones法とかいうのをやってもらった。これで結構すっきりしたよ。
それと、薬を1週間分渡されて、飲んでくれって言われた。
右の耳垢が結構溜まっているんで、これを来週に取ることになった。
201199:2008/03/04(火) 17:14:28 ID:91v2xGGF0
>>200さん
おおきな病気でなくてよかったですね。
ところでParnes&Price-Jones法というのは
頭を動かすリハビリ体操のようなものですか?
202病弱名無しさん:2008/03/04(火) 17:45:20 ID:sxWKz+ue0
>>201
そうそう、変なゴーグルみたいなのをしてやるんだけど、とにかくわざと眩暈をおこさせるから気持ち悪くなるよ。
でもね、耳鼻科だけの診断だと凄く安い(健保で薬代入れても1600円くらい)から一度行ってみたら?
203病弱名無しさん:2008/03/04(火) 18:12:34 ID:91v2xGGF0
>>202
わかりました。
いろいろ質問に答えてくれてありがとうございました。
204200:2008/03/05(水) 09:24:28 ID:pUOSGzZi0
昨日医者に行ったあとに薬を飲んで寝たら、今朝はいつも通りにすっきり起きられたよ。
来週もう一度行くからそれまで薬を飲み続けよう
205病弱名無しさん:2008/03/05(水) 15:16:38 ID:ilSRzN8eO
>>202さんはゴーグルかけてめまいしました?
全然しなかったけど
外すと普通にめまいするんだけど〜
206病弱名無しさん:2008/03/05(水) 15:24:55 ID:NaM5osiN0
今朝約1年ぶりに起床時グルグルにおそわれて恐かった。。
数日前から平衡感覚の違和感やピカピカが見えたりと予兆あったから
目ががくがくして天井が回転したときは「ああ、やっぱり」と。
明日も目が回るようなら久々に耳鼻科に行こうと思う。
207202:2008/03/06(木) 11:59:52 ID:DM6kvx1g0
>>205
めまいって言うより、天地がわからなくなるような感じでしたよ。
医者はわざと眩暈をさせるようにしているそうですので、この病気だとほぼ間違いなく眩暈が起きるそうです
208病弱名無しさん:2008/03/06(木) 12:01:11 ID:rlprKwbq0
ゴーグルのようなものをかけるおんは
あれで頭を動かして 黒目が不必要に動くかどうかの検査
カメラがついていて、自分の目の不自然な動きを見せてもらった
209病弱名無しさん:2008/03/06(木) 15:51:01 ID:ntxslwgjO
↑そうなんだ〜
自分はゴーグルかけても全然クラクラしなかったから

聴力検査しても異常なしでした

一体なにが原因なのか‥‥わかりません‥
210病弱名無しさん:2008/03/06(木) 17:34:53 ID:Nu06i9r+0
あ〜ぁどなたか

飲めばスッキリめまいが治る薬を開発してくだされ!

と、思いつつリハビリ体操してます。w
211病弱名無しさん:2008/03/07(金) 17:39:18 ID:QjsLorDM0
この病気になっても、車運転したり
仕事したりしてる人いる?
212病弱名無しさん:2008/03/07(金) 18:10:13 ID:hhZDI240O
耳鼻科に行ったら、偶然めまい専門医が代診してて、一発でなおった!
びっくりした!
213202:2008/03/07(金) 23:37:41 ID:MSuQju070
>>211
普通に運転してますよ。仕事もしています。
214211:2008/03/08(土) 10:15:23 ID:La+HFqiR0
>>213
そうですか。と、言うことはほぼ完治したということですね。
うらやまし。。
俺を診察してくれた先生は上下に頭を動かしたときになるメマイは
家でエプリー法をやってもだめだといわれました。
専門の先生にやってもらったほうがいいと。

でもいろいろ探しても先生が見つからないんですよね。
時間はかかるけど、だんだん治ってくそうだけど、、
215病弱名無しさん:2008/03/08(土) 14:32:54 ID:S2BziUwL0
http://www.h5.dion.ne.jp/~kawazohp/info0211/q&a.html#riyosei
上下の場合、エプリー法は有効だと思います。後半器官内に耳石が外れると上下の目眩が起きるはずたから。
216病弱名無しさん:2008/03/09(日) 08:00:18 ID:2cGNvxgk0
>>215
アドバイスありがとうございまた。
いつも通っている先生に、コピーを見てもらって話してみます。
いままで俺がやってた方法と、ちょっと違うので
なんとか治らないかなと、、

217病弱名無しさん:2008/03/09(日) 19:13:36 ID:htyb+l7G0
みんなでがんばろう。きっと治るって信じていこうよ。私も発病して2ヶ月以上経つけど・・・
218病弱名無しさん:2008/03/10(月) 18:24:37 ID:iStEmGu90
明日、朝からめまいの検査だ。
二週間前に起き上がれないめまいが起こってから
今は、わりと良くなってるから正直検査したくない。
寝転がってグルグルまわされてまためまい戻ったらどうしよう...

219病弱名無しさん:2008/03/11(火) 04:19:02 ID:5UVe7FCT0
ジムで体操してたら突然クラクラ来て気持ち悪くなった。
貧血?と思ってしばらく休んでから立ち上がると、ぐらっと来て倒れた。
めまいなんて今まで無かったからショックでどうしようかと思った。

なんとか家に帰って横になると目をつぶってるのに強烈に回転する。
10秒くらいで治まったんで、不安だけどそのまま寝る。
翌日、起き上がると、またもや回転が始まり、10秒くらいで治まる。

なんなんだと思いながら仕事に行き、不安ながら一日を過ごす。
ネットを調べると、メニエール病のことが出てきてさらに不安になる。

でも俺の場合、難聴ではないし、発作が起こるのは横になるか起き上がるか
頭を大きく動かした時だけだと気づく。
で、良性発作性頭位めまい症にたどりつく。
220病弱名無しさん:2008/03/11(火) 04:19:29 ID:5UVe7FCT0
3日ほどで発作もほとんどなくなる。
仕事が休みだったので、耳鼻科に診てもらう。
診察の結果、95%良性発作性頭位めまい症でしょうと言われる。
小脳の病気の可能性も少しだけあるからと、大きな病院への紹介状を書いて頂く。
念のため、数日中にその病院で診てもらうつもり。

今まで病気らしい病気をしたことなかったんで不安が大きかった。
病院もどこに行けばいいのかわからなかったし。
ネットで調べてもめまい外来なんてそんなにないし。
でも結局、近所の耳鼻科で十分だったみたいです。

みんなと比べて症状が軽いしすぐに治ってしまったっぽいんで参考にならない
かもしれないけど、こんな人が大多数な気もしたんで書いてみました。

とりあえず安心を得るために耳鼻科にゴーってことすね。
あと、発作無視して体操続けたのも
俺の場合早期回復になったかなあとか思います。

221病弱名無しさん:2008/03/11(火) 17:52:07 ID:X05VmPzv0
>>218
結果はどうでしたか?
222病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:29:01 ID:UifD/X3h0
>>221
やっぱり左を下にしたり戻したりすると、軽いめまい(眼振)が起こっていました。
その時は、ゴーグルしてたけど体が変にぐわーんとなってたので
あぁ起こってると思いました。
もう、五年目になりますので、体がめまいに慣れてきたみたいで
ひどくない時は、普通に電車乗って病院にはいけるくらいなんですけど・・・・
223病弱名無しさん:2008/03/11(火) 23:12:54 ID:JhzuT1/B0
どなたか水平半規管の頭位めまいの方いませんか?
縦揺れ目まいと頭痛がひどくて眼球が飛び出そう・・・。
224病弱名無しさん:2008/03/13(木) 10:58:40 ID:IBoOYyH90
>>222
その日その日のメマイで気分を左右されるなんて
本当いやですよね。
225病弱名無しさん:2008/03/13(木) 17:10:50 ID:sCfzVy6I0
>>224
そうですね。普段はいいけど、大事な行事だとか
いつもと違うことをしないといけない日はかなり憂鬱ですね。
226病弱名無しさん:2008/03/13(木) 22:17:54 ID:ZyPwyzxG0

たまに耳の中が息を吹きかけられたみたいにぼわーんとなるのですが、
この病気と関係あるんですかね・・・?
ちなみに3日前から寝返りをするたびにグルグルに襲われます・・
227病弱名無しさん:2008/03/16(日) 05:07:15 ID:UXd+PYeH0
あーこんなスレがあったんだ・・

自分はもう1年目。
きっかけは、横になって眼がかゆいなーとゴシゴシして手を離したらぐわーん。
耳鼻科に行ったらこの病気ではなく精神科を紹介された。
それからは、月一回程度で回転めまい。
それ以外にも宙を浮いているようなふわふわ感。あと、眼がやたら重い。
今月も久しぶりにぐるぐるきて、以前とは違う耳鼻科行ってきました。
あのゴーグルみたいなのをつけても、なかなかめまいが起きず診断が難しい様だったけど
やはりこの病気みたいです。脳の病気かと思って心配で診てもらったんだけど。

私の場合は、仰向けになって症状がでたのはこの病気の初期だけで
その後は右を向くととにかくぼや〜っとして眼が重くなって、気持ち悪くなります。
なもんで、ゴーグルつけて頭だけ動かしてもなかなかめまいは起きなかったんですよね。
荒治療にでもなるかと、子供向けの軽いジェットコースターを息子と乗ってみたら
フラフラして斜めにしか歩けなくなりました。
なんだか、ちょっとした楽しみも奪われちゃいますね。悲しいです。
228病弱名無しさん:2008/03/17(月) 00:50:39 ID:JdG071GeO
age
229病弱名無しさん:2008/03/20(木) 06:41:33 ID:5rDGBhfN0
みなさん、その後どうですか?
俺はなかなか完治しませんが、ちょっとずつメマイが
かるくなってるかな?というかんじです。
230病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:54:02 ID:42wMHt0F0
10日が経過しました。このスレを発見してよかった!!
自覚症状が出たのが飲み会の翌日の夕方で、二日酔いかと思った。
数日後から、寝るときにめまい。一度だけ吐き気一歩手前みたいな感じ。
趣味のサーフィンに出かけたが特に違和感なし。まあ、そのときは
めまいがほとんどしなかっだんだけど。
駅の階段を猛ダッシュで駆け上がったときに転んで膝に痣が・・。
夜中の徒歩帰宅途中、猫発見。猫好きな俺は猫に向かって数歩
ダッシュしようとしたが、一歩目でバランスを崩して手を着いた。
最近、ストレス&睡眠不足&食生活の乱れは自覚あり。
今日は養生して昼まで寝たのでこれからほうれん草と魚買って来る
231病弱名無しさん:2008/03/20(木) 14:22:04 ID:42wMHt0F0
↑うわー。書くスレ間違えた。
232病弱名無しさん:2008/03/22(土) 03:30:08 ID:3wXUfFc3O
オレの症状
寝返り?ってより頭を動かした時かなめまいする
寝てる状態から起きる時など
で、目がケイレンしてるのかな、ぐるぐる回る感じ 
思いあたる節は布団の中で携帯をよくいじる
あとはPCをよくやる 
んでもめまいがよくするのは寝返り?した時や起きる時 
これってやばいですか?
233病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:54:44 ID:Fn4maXp10
>>232
耳鼻科で見てもらうのと、MRI検査してもらう。
早いほうがいいですよ!
234病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:20:35 ID:Qd/kRPVwO
>>226
うまく説明できないけど、鼻詰まってます?
鼻水が関係してそう
235病弱名無しさん:2008/03/22(土) 14:42:48 ID:A5/+hPsKO
1週間くらいめまいが続いてて、耳鼻科に行ったけど耳には異常無しで、めまい止めの薬もらったけど効かなかった。

4月から就職するし、ちゃんと診てもらおうと近くの脳神経外科に行ってMRI撮ったけど異常無し。

自律神経系のめまいじゃないかと言われ薬は出なかった。
236病弱名無しさん:2008/03/22(土) 16:48:54 ID:CzQSVVtXO
悪性持続性頭位めまい症、てのもあるし、その鑑別のために画像検査は一度受けに行ってね☆ 病院で理解してくれない医者がいたら、医者としてスキル不足ですね。自分が経験してないからわからないだろうけど、それが仕事なんでね。
237病弱名無しさん:2008/03/23(日) 17:46:46 ID:iR5y5j1rO
ぐるぐるバットした後みたいなめまいがする。景色が遅れてついてくる感じ。
バファ〇ン飲んで寝たら、少し楽になったけど…
238病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:33:53 ID:P9xTs30wO
質問スレでも書きましたがこちらにも
急に立ち上がると頭がぐら〜っと重くなり視界が暗くなってピカピカ光を浴びたように眩しくなる
めまいの一種ですか?
ゆっくり立ち上がればならないです
ぐわんぐわんして10秒くらいで直ります
気にしてなかったんですが病院行くレベルですか?
239病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:49:27 ID:752fnRaQ0
>>238
それは良性発作性頭位めまい症というより、起立性低血圧によるめまい感が考えられます。
「急に立ち上がると視界が暗くなる」のと「10秒くらいで直る」と、この2点が引っかかったんで。
念のため、病院(できれば神経内科、近くに無ければ普通の内科でも)へ行ったほうがいいかもしれません。

というのも、自分が起立性低血圧と良性発作性頭位めまい症をダブルで持っているもので……。
良性発作性頭位めまい症のめまいは、景色がぐるぐるするというか
脳みそがぐらぐらするというか、そんな感じです。
視界は暗くはなりません。
対して起立性低血圧の場合はふらふら感や、足元がおぼつかない感じといったところですね。
240病弱名無しさん:2008/03/24(月) 21:53:31 ID:P9xTs30wO
その10秒間は足元がフラフラします
普通にしてればなりません
皆さんとちょっと違うかも…
241病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:06:47 ID:P9xTs30wO
起立性低血圧ですか!症状が当てはまります。
分かって安心しましたありがとう!
242病弱名無しさん:2008/03/27(木) 00:24:42 ID:EPvt/owvO
ところで>>237はジャストヒットでこの病気だと思うが、そろそろ回復してきたのだろうか。
目眩の度合いによって、ホントに動けず食事やトイレもままならなくなるから…困るよなこの病気。
243病弱名無しさん:2008/03/27(木) 13:05:11 ID:64hLlulzO
>>234
レスありがとうございます><

鼻づまり激しいです;
耳鼻科に行って、耳とめまいの検査してきたのですが

めまいは99%スレタイの病気だと言われ、薬もらってかなり良くなっています。
耳は異常が見当たらないと言われて未だに不明です・・

難聴でもないし、生活に支障はありませんが少し気になりますorz
244病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:57:22 ID:ha/+qLsU0
相談です・・・
昨日ぐらいに目が覚めたら妙な吐き気と
景色がちょっとグラ〜っと傾くような感じがしました。
起きたとき頭が枕と布団からはずれてて妙な体勢になってたのが原因なのか
今は頭を左に傾けるか、立つとなんかふわふわ〜って感じと
景色が多少傾くので酷い吐き気がし、お仕事も休んでしまいました。
これはなんなんですしょうか?;;
245病弱名無しさん:2008/03/28(金) 23:09:44 ID:N8c49H6pO
一週間前くらいからずっと平衡感覚がおかしく、平地を歩いても坂道を歩いてるような感覚です。
246病弱名無しさん:2008/03/31(月) 19:54:47 ID:iBBLe6B7O
>>245
同じく
247病弱名無しさん:2008/04/01(火) 09:29:59 ID:tH3AGGndi
医者に診てもらいました

首を左右に勢いよく振って「バキッバキッ」って鳴らす癖があるんだけど
どうやらそれがよくないらしい

でも首の柔軟体操は大事みたい、あくまでも負担がかからない程度で

バキバキをやめて柔軟始めたらスグ治りましたよ
248病弱名無しさん:2008/04/01(火) 09:50:24 ID:fZkBQJan0
はじめまして。昨日耳鼻科に行ってメチコバール、アデホスコーワ、メリスロンを
処方されました。
今に至るまでの勤務状況を医者に話したら
当直続きで体が参った為といわれました。

もっと前からこのスレを読んどけば良かった。
とりあえず、5日まで休めます。
249病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:27:28 ID:OGwUX4hz0
また出たぽいのでサボってた目まい体操開始3日目
今回はしばらく出る逆めまい、というか副作用がかなーーりひどいけど
こんなもんだっけか。。。
まだ3日目、1週間もおさまんなかったら医者行きます
250病弱名無しさん:2008/04/04(金) 12:58:30 ID:BJsQ6QKdO
>>244
忘れた頃にたまにそういう症状になる事があったんだけど、まさに今日その症状に悩まされてる
立つのはもちろん寝返りしただけで世界がぐるぐるぐるぐる・・・
座っててもぐるぐるするからずっと寝てる

なんなんだコレ・・・
251病弱名無しさん:2008/04/04(金) 19:58:45 ID:VkMoARhS0
>>250
そんな状態でよく書き込みできるなw
252病弱名無しさん:2008/04/05(土) 05:20:26 ID:mmy5PBHsO
頭洗う時の下向く時やウガイの上向く時や左右寝返りが凄く目眩がする

頭が先に来て目が後から付いてくるみたいな

ホント具合悪いので月曜に目眩専門の病院行くつもりなんだけど

月曜には、また治ってそうだ、でも今回は転んで頭打った次の日からだから首の頸椎から来てるのかな?
(CTやレントゲンは大丈夫だったし)
たまに目眩は有るけど今回は酷すぎるトラベルミン有るけど効かないし、参ったなぁ…

首の体操いいんだやってみようかなボキボキならすのは駄目なんだ〜今までやってたよ。




253病弱名無しさん:2008/04/05(土) 12:27:54 ID:74ZA5Dwn0
>頭が先に来て目が後から付いてくるみたいな

よくわかる。急に座り込んだりしたときに視界が遅れてついてくる感じ。
254病弱名無しさん:2008/04/06(日) 09:56:36 ID:Q0rGrdii0
あお向けに寝ると回るときがあるんだけど
目をつむるとしばらくして回る、でも目をバッと開けるとちっとも回ってない・・・
こんな人います?

日中はあまり起こりません
半年くらい前に良性めまいと診断され、たまに再発を繰り返してるのですが
最近は目を開けると別に回ってないということばかりで。
255病弱名無しさん:2008/04/06(日) 13:43:11 ID:U0SfJ7/JO
常にエレベーターに乗っているような感じにゆらゆらするんですけど、病院では何科にかかればいいでしょうか?
256病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:04:04 ID:Q0rGrdii0
めまい科・大き目の専門耳鼻科・総合病院の耳鼻科
耳鼻科で良く分からなかったら脳神経紹介の相談を。
257病弱名無しさん:2008/04/06(日) 16:30:58 ID:uLnDEtJNO
>>251
寝ながら携帯から書き込んだもので
しんどくなったらついつい携帯から2chに書き込んでしまうくせがついてるww

一人だと不安だからかな
258病弱名無しさん:2008/04/06(日) 19:37:30 ID:QJoT2uYDO
>252
なんて的確な表現。
まさにその通り。
身体が先に動いて、視界がワンテンポ遅れてる感じ。

地味な辛さだよね…つД`)
259病弱名無しさん:2008/04/07(月) 09:28:44 ID:0puSNwR2O
252です

今日は目眩専門病院行ってきます、でもホボ治ってきてしまい、行くか検討中

治って行っても診察大丈夫なんだろうか?

私の場合肩こりからきてるみたいです昨日マッサージしにいったら(肩だけ)
今日は頭と目が一致してました。

皆さんは、お風呂とか大丈夫なんですか?私は上下向けないので
真っ直ぐ立ったまんまシャンプーするから目に泡が入り痛くてたまらないので、シャンプーハットを買いに行く予定です。
260病弱名無しさん:2008/04/08(火) 01:07:00 ID:ZOe/AFn30
このスレで幼少時から片耳が高度難聴で歩くとめまい感がする人いるか?
最近、遅発性内リンパ水腫の可能性アリと言われたんだが。
261病弱名無しさん:2008/04/10(木) 08:50:59 ID:t0fg3OSQO
一戸建てから高層マンションの19階に引っ越したんですが、
ちょうどその翌日から歩くと稀にフラっとします…
慣れの問題なのでしょうか…
262病弱名無しさん:2008/04/10(木) 15:41:43 ID:F2KGPtzW0
>>261
もうちょっと様子みないとなんとも言えないね。
お好きなのをドーゾ。
↓↓↓↓↓↓

1.引越しによる疲労等が原因の貧血。
2.引越しに関わるさまざまなストレスによりめまい症発症。
3.新居の内装・新しい家具のホルムアルデヒト等により化学物質過敏症発症。
5.部屋の板張りが傾いている。
4.マンション自体が傾いている。
5.気のせい。



263病弱名無しさん:2008/04/10(木) 17:05:25 ID:t0fg3OSQO
>>261
ストレスの場合は新しい環境に慣れれば治るものなのでしょうかね…?
私は始めての一人暮らし・仕事なのでストレスは確かに大きいと思ってます(´・ω・`)
264病弱名無しさん:2008/04/13(日) 20:53:45 ID:Fiixu0bSO
今日パチンコして帰りの運転してたら、なんか左に傾くような めまいに襲われ路駐。
少し良くなったんで、また運転して帰ったんだけど、これってヤバイめまいかな?
まだ少しふらふらする。左に。
265病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:00:46 ID:Fiixu0bSO
連投ですいません
ちょっと前まで、耳鼻科にストレスめまいで通院してました。
でも、そのときより ひどい感じなんです。
266病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:50:22 ID:Hma6pZCg0
パチンコ屋の音は耳によくないよ。
めまい餅は自重すべし。
267病弱名無しさん:2008/04/15(火) 12:45:33 ID:eRojajBO0
以前、上下のめまいでここに来たことのあるものです。
寝ると10秒くらいクラクラ、起きるとクラクラといった
感じだったんですが、今は寝たあと20分ぐらいたった時、頭が
少しずつボーッとなります。
おそらく耳石が小さくなってゆっくり動いているんだとおもいます。
寝たあと忘れたごろにボーッとなるので
少しこわいです。
はやくリンパ液に耳石が溶けないかなと。。
あとリハビリ体操は最近さぼり気味ですorz

268病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:55:41 ID:MNWBge2WO
いきなりすいません。
めまいと発熱は関係あるんですかね…?
269病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:52:28 ID:+Q+hPUQK0
>>268
めまいを起こすと自律神経系の症状(動悸、冷や汗、微熱等)が出やすくなるようです。
私は8ヶ月程前に回転性めまいを起こして良性発作性〜と診断されてから、この辺の症状が出たり
消えたりしてずっと悩まされています。 但し、高熱の場合は何か別の病気かもしれないですね。

自分は少し前からふわふわめまい、肩こり、寒気のような症状がまた強くなったので、今まで通って
いたのとは別の病院(内科も耳鼻科も診てくれる所)に行ったら、良性〜ではなく「前庭神経炎」と
いう病気ではないかと言われました。
こちらの場合、良性〜のように回転性めまいを繰り返すことはないのですが、ふわふわめまいや
その他の症状がぐずぐず長引くことがあるそうです。
270病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:05:26 ID:EY4e14qK0
一週間前に、耳鼻科でこの症状だと診断されました。
でもその後まったく改善しません。相変わらずぐるぐる
回転している感じが続いています。

だいたい数分で治まるというように説明されたHPもありますが、
急性なのにこれほど同じような症状が続くことってありますか。
活動は普段通りデスクワークをやっていますが、能率があがらず、
歩くときは時折ふらついて気分が悪いです。
ちなみに、めまい止めとしてセファドール錠とメリスロン錠を処方
されました。
271病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:18 ID:EuL4w97U0
>>270
全然あり得るレベルだと思いますよ。 一週間で職場復帰出来てるなら・・・
私もぐるぐるめまい状態が数週間続きましたが、徐々にましになりました。
薬もあなたと全く同じものを処方されてました。
このスレで何度か紹介されているめまい体操等を試して、焦らずに治して下さい。
272270:2008/04/18(金) 00:58:17 ID:oU+yemZy0
>>271
レスどうもありがとう。
こんな状態ははじめてだったので、ここしばらく動揺して
いましたが、このスレを読んで、症状とつきあうのは
予想以上に根気のいることだと分かりました。
エプリー法も楽になるときと、かえって気分が悪くなる
ときがあったのですが、運動すること自体大切なんですね。
ちょっと気が滅入りますが、腹をくくって気長に構えること
にします。

273病弱名無しさん:2008/04/18(金) 02:34:50 ID:bWF978L10
俺と全く同じ症状の人が沢山・・・4日前に寝ていたら、何か回りが回っていて
トイレに行こうとしても激しいめまいで起き上がれずにパニックに成りました・・
なんとか起ましたが、又、布団に入って寝返りをすると激しいめまいが・・寝るのが
恐怖に成りそうです・・特に朝、布団からめまいに耐えながら出るのが凄くつらい・・
明日やっと予約がとれて本格的な検査してきます・・。小さい頃もよく、めまいがして
いたのですが、ここまでひどいのは初めてです。起きていれば普通にしていられるのですが
・・自分は市川で、ひとり暮らしなので、ひとりが初めて嫌になりましたよ・・
274病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:27:46 ID:o3uMcvsh0
>>273
検査結果はどうだった?
275病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:58:54 ID:pzxHtHUF0
ぬお〜!このスレ発見で救われた!めまい初体験でびびってました!
なんせ寝てるのにグルグル回って なんじゃ〜こりゃ〜って。
立ちくらみはあったけど こんなの初めてです。
 治るのに時間かかるのかな・・・田舎だから病院探すの大変そうです。
でもココ見て少し安心しました。みなさん頑張りましょうね。
276病弱名無しさん:2008/04/19(土) 03:15:39 ID:ukDjJuXG0
273に書き込みした物です。結果はやはりこのスレの病名でした・・脳に以上が無くて安心しました。
めまいの原因の石を元の位置に戻す体操がかなりきつくて、ぐるぐるまわりながらなんとか終えました・・
「これで70パーセントは治るよ。多分もう、めまいしないと思うよ。」って言われて安心したのですが・・
ソファーで横に成り少し頭をうごかしたら・・ぐわぁぁーん・・回りまくり・・そんな簡単に石が移動する
訳がないよなぁー とにかく石が移動すればいいらしいので、江戸川走ったりして軽い運動をしつつ余り深く
考えない様にする事にしました。ストレスからも成るみたいなので最近かなりこの病気は増えているみたいです
。逆に勇気づけられました。自分だけじゃ無い!自分もがんばろうって。
277病弱名無しさん:2008/04/19(土) 05:10:18 ID:9liycreGO
めまいの検査の辛さは異常
278270:2008/04/19(土) 22:45:19 ID:ghztPv2z0
あまりにしんどかったので、↓で調べてめまいの専門医のいる
大きな病院へ行ってきました。

ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm

症状を言って所見を聞くと、「良性発作性…」ではなく、
大きな括りでいうところの「前庭機能障害」ということでした。
良性発作性との違いは、じっとしていても頭の位置と関係なく
回転性のめまいが続くこと、そしてまっすぐ歩行するのも困難
な状態になることもあるとのこと。文字を読んでいるだけでも
気分が悪くなることもあるようです。

まだ聴力検査しかしていないので、メニエールの疑いや脳の疾患
との関連も不明ですが、眼振が左右であること(上下だと脳や
中枢神経の症状の疑いがある)、それほど患側の聴力が落ち
ていないことから、重篤な病気ではないだろいうということで、
経過観察と他の検査をしつつ様子をみるということになりました。

筋肉注射と普通の注射、点滴の三本(おもに鎮静剤)を投薬してもらったら、
すこしは軽快になり、一時的にですがぐるぐるからふわふわくらいにはな
りました。
対処療法としては、やはりめまい体操ということになるようです。
また、以前処方されていた二種類の錠剤に加えて、鎮静作用のある
セルシン錠を処方されました。
この先の仕事のことを考えるとちょっとでも快方にむかってほしい
ところですが、なんだか長びきそうな感じですね〜。
279病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:58:57 ID:EwVn2WZW0
昨日、276に書き込みした後に体操を長い時間かけて二回しました。最後体を起こした後に
ゆっくり戻るのでは無く、頭をおもいっきり布団に叩き付ける様にして最後に寝ました・・
そうしたら、石が戻ったらしく全くめまいがしなくなりました・・ただ頭の真ん中がまだ変な感じ
ですけど・・ジョギングも首動かしても何でも有りません。ただ再発が怖いので体操は続けます。
280病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:30:59 ID:7/MikTUE0
先週から具合が悪くなり、少ししたら直りましたが、次の日からめまいが起きて、吐き気や酔った気分になり
病院に行きました。聴覚検査では異常はなく頭痛もないのでメニエールではないと思いますが
とりあえず、メリスロン、セファドール、トラベルミンなどの薬をもらいました。
病院に行ってから3日たちますが、吐き気はなくなり食欲は出てきたのですが、めまいは前回ほどではない
ですが続いてます。
あと、目がぼやけて見えます。薬の副作用でしょうか?
何日もめまいって続く事ってあるのですか?一時的にでも治まれば少しは楽なのですが、最初よりは めまいの大きさは緩みましたが、ずっと
続いてます。
三半規管の疲れから来ているのかもと言われましたが・・

めまいからの視力低下とかってあるんですかね?
聴力低下ならあるみたいですが・・
さすがに毎日めまいが続くといろいろと意欲が下がります・・
一時的にも良くなって欲しい・・
281病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:08:47 ID:frgVefXV0
余り薬飲まない方がいいですよー。つらくても外でて歩く事です。じっとしていたりしてたら
ずぅーと治らないし薬に頼る様に成る。がんばりましょう!自分も目がしっくりこないし、頭の
中が変な感じです。けどいちいち気にしません! 死ぬ事はないっていわれたので。
282病弱名無しさん:2008/04/21(月) 03:51:22 ID:ITpYaGRvO
無責任乙
283病弱名無しさん:2008/04/21(月) 09:24:48 ID:4qO04lExO
たった今授業中吐き気とともに気を失った…
幸い床に倒れ込みはしなかったけどこわい
284病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:22:58 ID:hVUBj+ph0
一月に良性発作性頭位めまい症になりました。
最初は夜中にトイレに行くときにクラっとなったのですが
つかれてるのかなとおもってたのですが次の日の晩、テレビ
みるのにゴロンとなっておきあがるときに激しいぐるぐる
めまいがきてビックリしました。内科にいってトラベルミン
もらったけど1週間なおらず有名な耳鼻科にいったのですが
頭と体をあちこちうごかす体操?をしてもらったらすっかり
よくなりました。たまにふわーっとなるけどそんなときは
きまってストレスがあるときなのでストレスも原因のひとつなのかな?
再発したら怖いなあ・・・

285病弱名無しさん:2008/04/22(火) 17:33:15 ID:9OvMczS/O
内耳性めまい症だけど薬がかなりきいた
メニエース錠とアデホスコーワ顆粒
寝返り打っても気分は悪いけど回転しなくなったよ
ところで良性発作性〜は内耳性めまい症の一部なの?
286病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:59:26 ID:QAM0FZeJ0
そだよ。
287病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:35:09 ID:9OvMczS/O
>>286
thx!
288病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:21:05 ID:JdBBMw5Y0
金曜の夜から突然めまいが
外出しても座り込んでしまってしんどい
明日耳鼻科へいってみます
289病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:39:05 ID:FZqKmqqG0
>>288
大丈夫?気をつけてね。
290病弱名無しさん:2008/04/24(木) 10:37:16 ID:bmpZuMiaO
教育テレビのきょうの健康でめまいの特集
19、20日の午後8:30からだそうです
291病弱名無しさん:2008/04/26(土) 15:41:20 ID:qwc6Jx4R0
今朝病院行って一時間待って診察。
ゴーグルかけて前と横にちょっと動かして三半規管が
どうたらって説明で「安静に」で注射と薬だして終わり
あああくそ。
昨日も今もめまい体操したらぐるぐる回るしゴーグルの
意味わかってたら、それやるのに。平本のボケ。
292病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:34:57 ID:5FcE4j5ZO
先週の日曜日に病院行って内耳性のめまいだと薬処方
金曜日に再診したらまだ眼震が残ってる(自覚症状ないくらいに回復)からと薬処方
たった今めまい復活orz
よりによって病院ない日に限って…
293病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:58:39 ID:RfQyJbe00
誘導されて来ました。質問させて下さい。

母が今朝、いきなり目まいに襲われて寝込みました。
目が覚めたら突然、天井がぐるぐる回ったそうです。
車酔いみたくなって気分が悪くなり、吐いてばかりです。
最初は本人も「ちょっと目まいがするから寝るわ」と軽く言ってたし
意識も話し方もしっかりしてたから家族も呑気に構えてたんだけど
お昼ごろ、母の目を見たら左右にぐるぐる移動しててびっくりした。
本人の意思と関係なく目玉が動いているみたい。

現在は目玉の移動もなくなり、本人も割りと元気なんだけど
これってどういう病気の可能性があるんでしょうか。
「病院へ行こう」「救急車呼ぼう」と言っても、今は元気なせいか
「もう少し様子を見るよ」と本人は相変わらず呑気だし…
このまま本当にほっといても大丈夫なんでしょうか。
294病弱名無しさん:2008/04/29(火) 14:38:48 ID:zqjOhSyT0
>>293
メニエル病。手遅れになると厄介だから早く連れてって。
初質の方でも沢山レスが付いてるから見てきて。
295病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:51:01 ID:e79WD5Br0
そんな状態でも呑気でいられるカアチャン
すごいな。
296病弱名無しさん:2008/05/04(日) 05:03:17 ID:RqBCqMoKO
はがれた耳石は最終的にはどこに行くのでしょうか?
297病弱名無しさん:2008/05/04(日) 08:18:32 ID:H9uxFUhKO
病院は何科に行ったらいいんでしょうか。
昨日から急にめまいが来て‥
298病弱名無しさん:2008/05/04(日) 10:37:13 ID:mM8y9NYb0
耳鼻科
299病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:17:36 ID:w6xL0Tp2O
耳鼻科のめまい外来に前行きましたよ。バランス検索悪すぎでMRI検査しました。
300病弱名無しさん:2008/05/05(月) 06:53:32 ID:n/EQRVa70
>>296
たしかリンパ液に溶けるんだと思います。
301病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:15:59 ID:Nsc33HM6O
>>300
ありがとうございます
永遠に耳の中をさ迷ってる訳じゃないんですね
安心しました
302病弱名無しさん:2008/05/07(水) 14:04:05 ID:9V6xsm1f0
先週の水曜日に内耳性めまいと診断され、
数日間の体操でだいぶ改善してきていたのですが、
今朝から激しいぐるぐる再開
しばらくはこんな状態が続くのでしょうか?


303病弱名無しさん:2008/05/08(木) 01:11:56 ID:LWTi+2LgO
>>302
続く人は半年とか1年とか続くみたいですね…
私は今10日目です。

いきなりめまいがあると思うと車の運転は怖くて出来ません…
304病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:25:45 ID:aV86ETSa0
>>303
ありがとうございます。
半年とか1年も続くと思うと・・・
昨日はめまいが怖くて頭を動かさないようにしていたら
首と肩がものすごくこってしまいました。
精神的にもとても辛いですが、完治するまでお互い頑張りましょう!
305病弱名無しさん:2008/05/08(木) 12:29:20 ID:CXPPwx2cO
てす
306みかん:2008/05/09(金) 01:18:39 ID:iLDHkeoEO
>>304
半年〜1年というのは長い人のケースで、私は前回(初回)は2ヶ月で完全に治まりました。
今回は再発ですが、めまいの症状自体は前回より軽く1ヶ月もすれば治まりそうです。

今回は病気の事が分かったので、目が回る度に「これで1回分、回復に近づいた」と思える様になり、精神的にも楽になりました。
304さんも、辛いだろうけど上手く切り抜けて下さいね!
307病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:10:08 ID:3QgqcD8LO
妊娠時にBPPVと自律神経失調症にかかった者ですが、子供が小さい時には田舎町では車は必要ですよね。

そこで、この病名で、車の免許を今から取ろうとしている方は居ますか?また、運転されている方で、運転中に起きた怖かった事、これだけは気をつけろ!ってのがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
308病弱名無しさん:2008/05/09(金) 23:43:53 ID:iLDHkeoEO
BPPV??
309病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:52:09 ID:tKknvEu90
>>308
「良性発作性頭位めまい症」のこと
310308。:2008/05/11(日) 01:37:26 ID:OX01yK6gO
>>309
ありがとう(^-^)
311病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:30:46 ID:87N1OVp2O
こんなにめまいがひどいのは初めてだ。
おととい車乗るときに頭打ったのが原因なのかな…?
312病弱名無しさん:2008/05/12(月) 11:49:38 ID:YCa42tQ60
病院いったかー?
313病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:58:58 ID:F2M7OA9v0
良性発作性頭位変換めまい症と診断されましたが、めまいが起こる前兆に
必ず耳鳴りと耳が詰まる感じが発生します。聴覚検査では異常ありませんでした。
最初の発作は3週間前、次が1週間前、回転性のものが起こると、2時間以上
発作が続きます。回転性が起こるとトラベルミンはまったく効きません。
フワフワ感のものはふらつくものの、何とか生活できるので、しばらくすると
治ってしまっていることが多いです。寝返りとかではまったくめまいは発生
しません。

医者は休んでくれとか睡眠不足というのですが、もうすでに十分休んでいるので
疲れのせいとは考えにくいです。

同じような症状の方いますか?

314病弱名無しさん:2008/05/13(火) 12:52:15 ID:Tm3wFcSI0
>>313
最初の強い発作のとき、頭を動かしてめまいが一時的になりませんでしたか?
寝返りだけじゃなく、おじぎやうがいするときなど上下運動とか、振り向いたときとか。
その瞬間のぐるぐるまわるめまいは、長くても3分以内で治まります。

しかし耳の詰まる感じとかフワフワ感が絶えずあったりなかったり人それぞれ。
一度なると3ヶ月はそうした軽度の症状を含めて繰返したりして残ることを覚悟しないとなりません。
再発も多いです。
このへんは個人差が大きくて一概には言えませんね。
315病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:49:58 ID:WGM0XkzL0
>>314 
ありがとうございます。

>頭を動かしてめまいが一時的になりませんでしたか?

いえ、なりませんでした。最初の発作、2度目の発作とも3分では治りません
でした。横になってもです。寝返りやうがいなどで起こることは今のところ
ありません。ただいつも頭を動かしていないか、というと自信がありませんが。
良性めまいが一番多いらしいので医者がそう言っているだけかもしれませんが。

>一度なると3ヶ月はそうした軽度の症状を含めて繰返したりして残ることを覚悟しないとなりません。
再発も多いです。

これは憂鬱ですね!メリスロンを3ヶ月も飲み続けて大丈夫なのでしょうか
早く治す方法って無いのでしょうか?



316病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:33:26 ID:WGM0XkzL0
今日は耳鳴りがずっとしています。良性めまいでこんなに耳鳴りがする
でしょうか。今日は回転していませんがフワフワ。台風が通過中とのことで
低気圧が通ると調子悪いです。

317病弱名無しさん:2008/05/14(水) 16:42:53 ID:j85nfyS/0
>>315
飲んでも害はないでしょうけど、医師の診察・処方がその間に必要です。
飲むべきかは医師の判断になります。
早く確実に治す方法は生活習慣病を完治させるようなもので、
個人差があってなんともハッキリした治療方法が確立されてないのが厄介です。
治る人はすぐ治るし、続く人は何年でも再発し続けます。

ただあなたの場合、本当に頭位めまい症なのかが気になります。
できれば他のめまいの専門の病院で診て貰ったほうがいいかもしれませんね。

>>316
自分も今、不安定な気圧変化のせいか調子悪いです。
そういう方も多いようです。
耳鳴りはあまり酷いようでしたらメニエルを疑ったり、
寒暖の差による風邪・体調の乱れ、自律神経の乱れなどの可能性も。
318病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:16:32 ID:5PjSUwmj0
>>317
ありがとうございます
薬が切れるので、今日はかかりつけの耳鼻科に行って来ました。
花粉症ではかなり腕のいい先生だと思っているのですが、めまいは
めまい専門の病院のほうがいいかもしれませんね。

メニエルは疑われたのですが、聴検では異常がなかった(聴力が落ちて
いない)ので首をかしげて
いました。とりあえず耳鳴り止めの薬をもらいましたが、飲む薬が7種類に
増えてしまい圧倒されています。みなさんも飲む薬の種類は多いでしょうか?
319病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:35:56 ID:oMlhM9BIO
>>318
私も良性発作性頭位めまい症じゃないような気がします。
めまいに強い耳鼻科かめまい外来に変えてみてはどうでしょう?
320病弱名無しさん:2008/05/15(木) 20:41:04 ID:04KZHmYg0
>>319
ありがとうございます。そうするつもりです。

耳鳴り止めの薬って割と効くもんですね。今日は久々にフワフワ感もあまり
なくって調子良かったのです。ただ調子に乗っていると駅の階段を上るときに
クラッと来ました。この発作は数秒以内でおさまりました、
ここは良性発作性頭位めまいの症状っぽいですね。
321病弱名無しさん:2008/05/16(金) 16:05:22 ID:O1R8Qa27O
5月上旬に軽いめまいが始まり、昨日の朝起きたら何十秒もめまいが続いたので、そく病院に行き、良性発作性めまいと診断されました。
医者には「頭を動かしたりしないでください」
と言われたのですが
今日歯医者行って仰向けになった時
天井が回転したように目が回って
とても怖かったです。
頭を下に下げれば下げるほどぐるぐる回って。。
いつまでこんなのが続くかと思うと
毎日が憂鬱ですね。
立ってるときや座ってるとき、歩いてる時はめまいはほとんどないのに。
322病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:11:43 ID:tniOM/2o0
工場系って機械の音がガンガン鳴って
響くけど、そういうのもこの病気に関係してくるんですかね?
323病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:55:54 ID:KkTIaXnu0
>立ってるときや座ってるとき、歩いてる時はめまいはほとんどないのに。

そのときでも、フワフワ感はありませんか?
めまいがないのに、何となくフワフワ感があって気分が良くない。
そのフワフワ感が一日のうち朝や昼に周期的におそってくる。
楽になったり気分が悪くなったりする。
こういうのが私の症状なんですが良性頭位めまいの症状なんでしょうかね

フワフワして気分が悪いっていうのは、ほんとはめまいが起こっているのだけども
薬で抑えているのでフワフワにとどまっているということでしょうかね。
とりあえずフワフワが起こると、めまいは完治して
ないと医者には言われましたが・・・



324病弱名無しさん:2008/05/16(金) 21:04:54 ID:ybSU2FzYO
夕べからめまいがはじまりました。
頭を動かすとびっくりする位ぐるぐる回ります。
もちろん初めてです。
ストレスなら思い当たることがあるのですがストレスが原因てあるですか?
325病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:51:51 ID:D7qT5A4P0
>>322
確かに耳に響きますね

>>323
フワフワ感は軽い症状や治りかけでもなりますね

>>324
ストレスは大いに関係あります。
まずはストレスの解消・休養が必要
326病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:14:29 ID:ijyfhnRI0
>>323
そうですね・・じっとしていれば何ともないのだけれど・・
歩いてる時多少ふわふわ感というかぼーっとする感じがありますね。
病院行く時とか前を歩いてても上下に揺れる感じしたり。。
それと立っていて物を落として拾おうとしゃがんで頭少しさげただけでも
ふらつきましすね;;
とにかく今は頭を下げるような行為が出来ないです・・


このスレを一通り目を通しましたが
まるで自分の出来事を目の当たりにしたような・・
私も夜仰向けで寝たら回転が始まるので
今日は少し上体を起こしつつ寝たいと思います。
327病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:27:11 ID:ijyfhnRI0
仰向けで寝てぐるぐる回って
たとえ目を閉じても「回ってるな〜」って感じが残りますよね頭の中で
目を閉じてもあまり意味がない事に気づいた
328病弱名無しさん:2008/05/17(土) 05:56:38 ID:WUi8poqZO
>>326
私も症状が強い時には枕を一段高くしてしまいます(^-^;
329病弱名無しさん:2008/05/17(土) 05:57:51 ID:VGRDMVdhO
>>324です
>>325さんありがとうございました
ストレスが少しでもなくなるよう心掛けてみます。
330病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:19:38 ID:GShXzvI20
また最近耳の周囲が重くなってクラクラしたり危険な状態だったので
別の耳鼻科へ行ったらワイパックスをもらった。
何飲んでもハッキリしない感覚が、これで一発で劇的に治った。
頭も軽くなった
めまい止めのメリスロンも必要なくなった。

ストレスだか自律神経の乱れからきてたのかな
331病弱名無しさん:2008/05/18(日) 10:34:58 ID:lh4tgyvk0
精神安定剤等の薬は依存性があるよ。薬なしでは生きられなくなる
メンヘルの連中は医者に盛られた薬による薬害が多いからな

生活の中でストレスを除去したり心を安定させる工夫が大切
332病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:51:54 ID:GShXzvI20
>>331
それは処方どおり(病理についてはネット検索で調べられる)医師と確認しあえば効果がある。

売薬じゃないんだから、すぐ副作用にだけ強調して反応するのは間違い。
333病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:01:34 ID:WPYtnSMm0
もう数年来のめまいもちだけど、リーゼ飲んでます。
飲むまでは、外出もできなかったけど、飲みだしてからは
外出できるようになり調子が良い日は、一日飲まずにすごせたりする。
ちなみに、心療内科でもらってましたが、内科でいいといわれ
内科でもらってます。
334病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:14:15 ID:lh4tgyvk0
精神科に行って薬盛られて精神病が完治した人はいない
それは人間の精神が物理化学的反応体にすぎないと錯覚している
西洋医学の産物
335病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:52:53 ID:lh4tgyvk0
心を明るい方に向け、心身ともリラックスさせる
運動する、睡眠をよくとる。栄養に気をつけ、規則正しい生活をする。
暴飲暴食をしない。ストレスをためないようにする。

これを守れば薬漬けにならずともどんな病気もある程度改善するはず
336病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:24:10 ID:vgGT22uM0
睡眠は多く取りたいのだけど
仰向けで寝ればメリーゴーランド状態orz

この前私も良性発作性頭位眩暈症と言われた。
薬のことも話してたけどあまり効かないし意味がないとか言われて
お勧めはされなかったな
一応薬なしで335さんが言ってた事を頑張ってみようかな・・
337病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:26:47 ID:GShXzvI20
リーゼとかワイパックスは安全性の高い副作用の少ないくすり。
調子がいいときは飲んでも飲まなくても変わらず、自然にいつでも自己判断で止められるくらい。
依存症について異常に気にしてる人がいるが、
あまりに極端で無謀な用法をしないかぎり危険はない。

早く悪循環となった生活習慣から脱却する上手い使い方をすることが基本。
だから医師の処方が必要となっている。

>>335みたいな、誰でもわかることだがそれが物理的に難しい人がたくさんいるから困ってる。
338病弱名無しさん:2008/05/19(月) 10:29:47 ID:MVTR/8GzO
1週間ほど前から目眩に悩んでいます。

回転してるような感じ、地面が傾いているような感じの軽めの目眩です。

集中力が切れてどうしようもないので病院に行こうと思うのですが、23区内でオススメはありますか?
339病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:13:09 ID:BDmPi2LG0

めまいを治す簡単な方法を教えてやるよ、、、、、責任は持たないからね
実は、オレも頭を動かしたりするとめまいがしたんだ、、、、、、、、素人療法なりに
養生した生活したんだが、ぜんぜんよくならねーんで、ある日頭にきてめまいが
おこっているときに、、つまりぐるぐる景色が回っているときに目に力を入れて一点を
凝視するようにしたんだ、、、、、そしたらめまいが止まった、、、、、、これを何回か繰り返す
ウチにめまいは治ったよ、、、、、ただ、、素人療法なりに考えておススメしないよ、、、、、
おそらく視神経に障害が発生するかも知らんので、、、病院に行ったほうがいいけどね。
で、こんどはふわふわ目眩を発症したようだwまぁ、こっちの症状のほうがいいかと
気楽に考えてるけどね。おいらの場合は完全にストレスなんで、、、そうじゃない人には
参考にしないでくれ。
340病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:36:46 ID:B9eJSxLh0
>>337
医者の出す西洋医学の薬は対処療法薬ですので、安全と言っても
長期連用すれば問題が生じますし、投薬をやめれば症状がぶり返すと
いう可能性も高いです。
安全というデータは動物実験、または臨床使用においても超長期的なデータ
を取っているわけではありません。個人差も考慮してはいません。

例えば風邪をひいて、薬を飲んで治るのは本当は自然治癒力のせいであって
薬は症状を抑えるだけ、補助でしかありません。
私達は原因療法をすべきであり、そのためには自然治癒力を高める
生活をしたほうがいいのです。

341病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:13:41 ID:rwA8I/Zh0
やっぱり薬に頼るのは良くないんだね・・
確かにめまいを抑える薬とか何か強そうだし
逆にもっとふらふらしそう・・とか言いつつ再度病院行こうと思ってるが・・
342病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:28:55 ID:isN2mUJm0
>>340
このスレ見ていればそんなレベルは誰でもわかると思うが、
この病気に対する治療薬はそもそもないもの。
寝不足が続いてるならよく寝る、しかし寝れないのであれば悪循環は続く、
だから睡眠薬を飲む。しっかり睡眠、そこから快方のリズムへと変えていく。
そういう悪い循環をまず断ち切り、良い方向へ手助けするきっかけとするのが薬。

自然治癒力を助けるための精神安定剤だって充分ありえる。
薬を上手に使って治そうとすることがこのスレの目的でもあり、
予防法もふくめていろいろな情報収集をする場所です。
薬の負の部分だけ引用されては、逆に間違った情報を広げてるにすぎませんね。


343病弱名無しさん:2008/05/20(火) 08:58:34 ID:AYXkv/MYO
最近、就寝時に頭がハイになる感じで、目を開けたら景色がグルグル回ってて怖い。
344病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:08:15 ID:/EYlBiPT0
めまい止めや内耳の機能を促進する薬は状態に応じて
別に飲んでもかまいません。私も飲んでいます。が、
精神科の薬は極力飲まないほうがいいです。
睡眠薬などは末期癌などのひどい痛みがあるとき眠らせて体力を温存させる
ために使ってもいいです。が、ちょっと眠れない程度で飲むべきではありません。
運動したり楽しみによって眠れるようにしたほうがいいし、一日くらい眠れ
なくても死にませんので、起きていてください。
何日も緊張しっぱなしで眠れないという人はあまりいません。たいていは
昼間寝て夜おきているような人が多いです。
345病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:18:04 ID:/EYlBiPT0
精神科の薬は脳細胞に物理的に働きかけて精神をコントロール
するので、脳に負担をかけることは疑いの余地ありません。
精神病が治って薬をパタッとやめる人は少なくて、具合が悪くなれば
すぐ薬に頼るという依存的な人を作り出します。医者はいくらでも
薬を出しますからメンヘラーは減りません。酒でもタバコでも麻薬でも
”やめる”のは大変だということを覚えておいてください。
私はどんなにつらくても精神科の薬には一切手を出していません。

最後に参考となるスレを貼っておきます
http://f57.aaa.livedoor.jp/~oyoyo/up/img/up309.htm

346病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:07 ID:9IyZ8JrW0
そもそもめまいが止まればやめるけど。
2、3度飲んで効かなかったら飲むのやめるし。

精神科の薬というより、具体的にどういう薬かが問題でしょ。
347病弱名無しさん:2008/05/21(水) 00:07:00 ID:fZtFFEU50
もしかすると良性発作性頭位眩暈症かもしれないので
念のために今週耳鼻咽喉科に行こうと思ってるんですが
どういう検査したりするんですかね?
多分患者が話しただけじゃわからないですよね・・
またもしかしたら脳の病気かもしれないし・・
一応脳の検査も勧められそうですよね
348病弱名無しさん:2008/05/21(水) 00:48:45 ID:y5l6LNKd0
巨大なメガネみたいなの付けて眼振をみる検査はするでしょう。
そのとき首を動かしてみて、めまいを起こさせて目の動きを見るかもしれません。
聴力検査もするでしょう

あと、問診が中心でしょうね。
どういうときおこるかとか。

症状から良性発作性頭位めまい症とわかれば、
MRは無理に進めないと思います。
349病弱名無しさん:2008/05/21(水) 00:55:31 ID:fZtFFEU50
>>348
なるほど。。
詳しく有難うございます
めまいをわざと起こさせるのはちょっと気持ち悪くなりそうで
怖いけど
万が一を考えて朝ごはんは抜いて行った方が良さそうですよね^^;
350病弱名無しさん:2008/05/21(水) 17:46:09 ID:y5l6LNKd0
>>349
そこまで必要ないかと…。
351病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:23:58 ID:d9buo6I/0
みなさんの言う回転性めまいってどの程度ですか?
自分は時計の針で言えば12時から3時くらいまでの間で時計周りに
流れます。しかもゆっくりです。グルグルではなく、グ、程度です。
それが一番きついパターンです。それでも気分悪くて吐き気がします。
あとはメリスロンで抑えているせいかもしれないがフワフワめまい
が多いです
352病弱名無しさん:2008/05/22(木) 08:10:15 ID:GqRIx6hu0
>>351

グルグルです、、、、、、うまくこの症状と付き合っていこうと思います。

疲れたりストレスがたまるとあらわれるので、、、、、、あ、こりゃ全治という

わけにはいかんなと思いました。
353病弱名無しさん:2008/05/23(金) 00:45:06 ID:wyCSrbde0
>>351

軽い発作?の時はそういう感じです。めちゃめちゃゆっくり回ります。
354病弱名無しさん:2008/05/23(金) 08:03:45 ID:sLiY1z5V0

みごとに回るんだよねw、、、、、、ほんとに。

ありえないぐらい、、、、、、ワリト早いグルグル、、、、、、@@ンな感じw

もうあきらめたので、、、、、この病気と気長に付き合うよ。

355病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:58:42 ID:zgTXhfL20
347です。
先ほど耳鼻咽喉科で診てもらいした
348サンが言うように巨大な眼鏡かけさせられて
仰向けに寝かされて頭をたくさん動かされました。
症状としては良性発作性頭位眩暈症で合ってるみたいなのだけど、
3週間もめまいが続くのはおかしいと言う事で
来週CT撮ってもらうことになりました
薬はめまいを止めるエファドール錠、
アデホスコーワ、メチコバール錠というものをもらったけど
できればその薬で改善していけたら幸いです
356病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:56:21 ID:WAlbf3fRO
>>355
一般的には1〜3ヶ月続くみたいですが?
3週間で長いって・・・??

もしかしてグルグルが止まらないで回りっぱなしってことではないですよね?
357病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:04:56 ID:k9X5e9JX0
まあせっかくCT撮ってくれるんなら、念のためやっておいたほうがいいと思う。
何も異常なければ安心できるしね。
358病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:46:10 ID:zgTXhfL20
>>356
めまいが起こるのは低い枕で仰向けになったときと
頭を下や上に向けた時にふらつきが起こる程度です


良性発作性〜って耳からくると聞くけど
今日聴力検査や鼓膜検査をしたときは異常は見られなかったんですね・・
だからもしかしたら脳からって可能性もあるのかなって
でも薬飲むことで自然に治ってくれれば・・!!

359356:2008/05/23(金) 20:41:18 ID:WAlbf3fRO
>>358
それならやっぱり良性発作性〜だと思います。
今もNHK教育で『めまい』やってますよ?
月・火分は来週13:05〜再放送があるので、ぜひ見てみて下さい。
360356:2008/05/23(金) 20:47:20 ID:WAlbf3fRO
>>358
あと、薬はめまいの症状を軽くする為のものであって、めまいを治すものではないです。
三半規管内部のゴミが(リンパ液などに溶けて?)無くなればおさまるみたいです。
361病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:12:12 ID:zgTXhfL20
>>359
有難うございます!
見てみますよ!!
>三半規管内部のゴミが(リンパ液などに溶けて?)無くなればおさまる
↑これも自然に任せるしかないのかな・・
356サンも今治療中でしょうか?
362356:2008/05/24(土) 00:47:36 ID:7ELoWPeZO
>>361
私は今回は症状が軽いので薬の服用はしてません。
耳鼻科で貰った『めまい体操』で毎日頭をグルグル動かしてるだけです。

あまり暗く考えずに一回転ごとに回復に近づいたと思うようにしています。
363病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:51:49 ID:vt0ym9Qg0
女性に聞きたいんですが
この病にかかってる間、生理の時とか
どうやって髪の毛洗ってました?
頭を下にやればぐるぐる来ると思うので
悪戦苦闘しそうな…。
364病弱名無しさん:2008/05/24(土) 01:08:11 ID:7ELoWPeZO
>>363
私は吐き気が強い時は頭を真っ直ぐ上にしたまま、シャワーで上から流してました。
365病弱名無しさん:2008/05/24(土) 08:08:36 ID:HYVIb8cz0

ぐるぐる3日目、、、、、だいぶよくなりましたw

市販の漢方系を飲んでます、、、、、というか、、めまいの薬なんて

あんまりないですね、、、、、もうすぐ20年くらいの病歴なんで淡々と

してます。ストレスと疲れで発症するようで気長に付き合います、、、、

あとは栄養ドリンクで元気出してますw
366病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:12:24 ID:Nlo28heX0
スプレーしてふき取る式のシャンプーで誤魔化すとか。
自分は昼間に風呂+洗髪した後しんどくて寝込むくらいなので
髪洗うのは週に1〜2回くらいだ。美容院にも行けない。
367病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:53:43 ID:LNoWN9Nl0
そうそう、美容院と歯医者がめちゃめちゃ怖い
368病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:58:16 ID:vt0ym9Qg0
>>364
私もずぶ濡れになってもいいからこれからそうしようかな…


私も今歯医者通ってて
治療とかよりも倒された時のめまいが一番怖いわぁ
次からは少し頭上げてもらうつもりだけど…
美容院も行きたいところだけど我慢してる
369病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:09:16 ID:d+iUB2An0
>>365

20年!
370病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:47:39 ID:Wa2gNPys0
一ヶ月前に交通事故にあってから、ずっと眩暈が取れずに、
昨日、耳鼻科に行ったら良性発作性〜の診断を受けて、ネットで症状みたら、
まさにこれでした。少し安心したけど、この一週間はあんまり改善してい
ないような気がする。事故〜一週間の眩暈のひどさよりは良くなってるん
ですけど、一ヶ月間続いただけでも精神的につらくなってきた・・・
371病弱名無しさん:2008/05/25(日) 05:20:10 ID:2BCUZAHG0
初めてこのスレ見ました。
私はいま32歳なんだけど、13歳のときに交通事故で頭を道路にぶつけた影響で
内耳の機能がおかしくなって平衡感覚がなくなって入院中ひどい吐き気や倦怠感で
のた打ち回ったんだよね。頭をぶつけた外傷はちょっと縫ったくらいだったんだけど、
退院するまで2週間くらいだったとおもうけど、苦労したのは頭や体の外傷や打撲痛より
内耳の治療のほう。退院後、その後は何も異常はなかったんだけど、社会人になり、最近責任の思い
職務になってから、眩暈が復活してしまったwwwストレスが原因で、他の体の部分にも少なからず
ストレスの影響が出てきてるんだけど、忘れていたような、過去に患った経験のあるところにばっか症状が出ているよ。
372病弱名無しさん:2008/05/25(日) 08:38:44 ID:cJ93PfFi0

一発で治そうなんて考えないほうがいいよ、、、、、、、、、、

それは間違い、、、、、、とくにこの病気は、自分の症状とどう付き合うか

あきらめと覚悟と日常生活のコツを工夫することが症状を緩和する近道です

目がグルグル回るときは、、、、静かに目を閉じるだけでも不安感は軽減しますよ

自分なりの対処の仕方を気長に試行錯誤すべきですね、、、、、、、、
373病弱名無しさん:2008/05/26(月) 00:18:13 ID:qZbvJsk50
病院から処方された薬飲んで3〜4日経つけど
やっぱり床に仰向けになればぐるぐるくるわー
みんなもそうなのかな?
けど良かった事が一つあって
薬飲んでから挨拶でお辞儀した時頭の浮く感じがなかったんです
ちょっとは効いてくれてたんだなーと思った。
374病弱名無しさん:2008/05/26(月) 07:37:56 ID:pes+Q46m0
いつもふらふらしてて仕事にならないので辞めて1年になる。
この病で出来る仕事はないのか模索中。
375病弱名無しさん:2008/05/26(月) 13:26:37 ID:B9rwgzmO0
>>363
シャンプーハットにて。
376病弱名無しさん:2008/05/26(月) 16:54:32 ID:oH/Ps8hmO
最近ストレスかかる立場になってなんかまた再発しそうな感じorz
医者はあまりに頻繁に起きるならずっと薬飲み続けなきゃならなくなるってさ
テレビではカルシウム不足や同じ方向ばかり向いて寝ていることも原因とかなんとか
ところで耳に水が入ったときになりやすいのは自分だけ?
シャワーで水入る→綿棒で水を拭う→翌朝回転→orz
377病弱名無しさん:2008/05/27(火) 06:05:02 ID:1GZGskbT0
あーダメだ。再発したっぽい。
一時期は嘘のようになんともなかったのにまた寝返り打つと目の前がぐるぐるするようになった。

とりあえず今日は午前中病院行くけどまた会社休むようになったらどうしよう。
試用期間中の大事な時期なのに。
378病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:35:11 ID:zIIVGOWSO
今週に入ってめまい吐き気が酷くなりました。
昨日は数回吐いてしまった…
鏡をみたら目が泳いでるというかぐらぐらしてました。
これは病院行くべきですかね?
379病弱名無しさん:2008/05/27(火) 10:05:24 ID:RL/N5Tt60
>>378

行くべきですよ、、、、、、買い薬よりは安いですから
380病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:59:37 ID:Z1s8BTm70
てゆーか、薬で症状が改善されるんですか?
だとしたら俺も飲みたい。
どんな薬だろう!
381病弱名無しさん:2008/05/27(火) 14:22:49 ID:RL/N5Tt60
てゆーか、市販の薬はあんまりないんですよ、、、、めまい関係の薬は。
車酔いか、血行促進とか、、、ぐらいで、、、、、あとは栄養ドリンク飲むぐらい
オレハもう諦めたんで、、、、役に立たなくてスマソ

症状が軽いうちに専門医を受診したほうがいいですよ。
382病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:15:59 ID:wJ9RPkUVO
排卵日と生理前のみこの症状がでます。

何か関係してるのかな?
今月は生理が遅れているからめまい期間が長い
383病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:18:30 ID:Z1s8BTm70
>>381
ありがとうございます。実はこの症状は1年半続いてます。仕事も辞めて
1年!その間に何ヶ所も病院行ったが誰も治せない!
諦めたくても生活が出来なくなるんで、あとは生活保護しかない。(涙)
384病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:11:38 ID:RL/N5Tt60

オレも症状がひどいときは、ちょっと頭を動かしただけで@@@@状態

でした、、、、、、諦めるというより自暴自棄状態でしたがなんとかこの症状と

うまく付き合うつもりでダマシダマシやってます、、、、、、、
385病弱名無しさん:2008/05/27(火) 18:48:57 ID:Z1s8BTm70
>>384
同じですね!いつかお互い健常者に戻れるよう祈ります。
そして、この病気について笑い話で他の人のアドバイス出来たらと思い
ます。(だけどこの病は辛すぎる)
386病弱名無しさん:2008/05/27(火) 19:51:56 ID:5vxbUgkb0
今日CTを撮ってもらいましたが脳は全く異常がありませんでした。
でもめまいが一ヶ月も続いて薬飲んでもめまいが続くのは引っかかるということで
(先生が言うにはめまいは普通1~2週間で治まる)と言ってました
なので今度は「めまいの検査」を受けることになりました。
色々ぐぐってみたんですが、温度眼振検査という耳に水やお湯を入れて
内耳に刺激与えてめまいを起こさせるという検査なんですが
それってやっぱ痛いですか?
あと、めまいの検査で一番辛かった項目あれば教えて下さい。
387病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:03:17 ID:Z1s8BTm70
めまいの検査でつらいのは何もありませんでした。
それより、症状が長く続きいつまでも治らないのがこの病の特徴です。
(当然個人差はありますが)
スレを見ればわかるように長引いて苦しんでる人が多いです。
嫌なこと言って悪いが、その先生は無責任だと思う!一時治まるかもしれん
が又再発し、何度も苦しみます。それにめまいの原因は1割の人しか判明
しません。(自分は入院もして、めまい患者の仲間がかなり居ますが原因
が判明したのは20人中1人くらいです)自分の経験上!この病を治せる医師
は日本中探してもいないかもしれません!(でも諦めず自分は探し続けてる
状況です)
388病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:34:38 ID:5vxbUgkb0
>>387
確かにそうですね。先生が「普通は1~2週間で治る」と言ってたけど
実際このスレの人たちは何ヶ月も続いてる人が多い・・
私も多分この先もめまい続くかもしれない・・
あなたは入院もしたと話してましたがその間どんな治療や検査を
しましたか?

389病弱名無しさん:2008/05/28(水) 07:57:39 ID:e0cxenSP0
>>388
横浜の病院で、リハビリ入院しました。(5日間ですが)
治療や検査はほとんどなく、リハビリを徹底的にやりました。
しかし半年以上経ちますが、まだ治ってません。他のメンバーも同様
です。この病はほんとにしつこいと感じてます。
390病弱名無しさん:2008/05/28(水) 09:54:35 ID:5J8xysNx0
めまいを治してくれる医師を探すのは大変でしょうね。
でも、めまいのつらさに共感してくれる先生がみつかるだけでも
ずいぶん気持ち的に楽になれました@めまい暦5年
391病弱名無しさん:2008/05/28(水) 16:39:14 ID:c/M44JbjO
まさかこのスレを覗く事になるとはなぁ・・
以前にも夜中に軽いのはあったんだけど、朝起きたら治ってた。
今回は早朝に症状が現れてかなり酷いから病院に行った。

体を横たえるのは問題ないから眠れるけど、寝返りが怖くて・・
でも慣らさなくてはいけないんだよなぁ。憂鬱です_| ̄|〇
392病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:49:10 ID:/42UdG/L0
ここ3年で3度目の発症・・・。
自分の場合、いずれも一週間以内に治まってる。

良性って病名が救いかなw
393病弱名無しさん:2008/05/28(水) 19:19:23 ID:e0cxenSP0
>>392
毎日のように症状に悩まされてる人からみれば天国!
きっと、都内の電車で人身事故が多いのも、この病に絶望してる人も
居ると思うよ!俺もこんなしつこい病に悩まされて何年も続くなら
日本の害虫を道ずれにして死にますよ!
394病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:22:15 ID:ZDty+5Y5O
>>383
1年半(>_<)??
凄いですね!

本には「あまり症状が酷くて生活に支障があるなら手術という選択肢もある」って書かれてましたが…
確か、管の一つをふさぐとか書いてありました

大きな病院の耳鼻科で相談してみては?
395392:2008/05/28(水) 22:18:55 ID:/42UdG/L0
恵まれている方かもしれないですね。

因みに薬はメリスロン錠とトリノシン顆粒です。
396病弱名無しさん:2008/05/29(木) 08:08:49 ID:KptF9hdb0
@@歴、、、、、、20年。
うまく@とつきあうコツをさがすことにした、、、、、、なぜなら薬効かないから。
自分なりの研究結果、、、、、

1、クビの角度

2、目の運動をする

3、耳のつぼ?

4、血行促進?クスリやマッサージを含む

軽くなったが、、、、、治ったわけじゃない。毎日、小さい@@が生活の随所にあらわれる
ガマンガマンで、今日もガンバロウ
397病弱名無しさん:2008/05/29(木) 11:47:20 ID:/yArRw8A0
>>396
すごい・・・。

耳のツボは耳たぶのうしろの付け根あたりですか?
398病弱名無しさん:2008/05/29(木) 12:07:03 ID:sYPt5rhSO
昨日発症した391だけど、結局寝返りできず熟睡できなかった。
さっき思いきって日常の筋トレしてみたら、なんとかできた。
目眩は依然としてあるんだよなぁ。治るのかな・・
まぁ今週いっぱいは仕事休む事にしました。
399病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:12:46 ID:5hEvFN8Q0
目眩は不治の病と思うようになってきた。
非常に不便な症状!誰か俺を殺してくれ、もう生きたくない!
400病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:39:06 ID:zDdY4wZZO
>>386
この病気に詳しくない医者にかかってどうしたかったの?
医者の検査費用まる儲けに協力したかったの?

病院変えるべき!
ってか、もっと勉強すれば?
401病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:00:13 ID:5hEvFN8Q0
>>400
では、この病気に詳しい医者って居るの?
居るんなら言ってみなよ!俺片っ端から診察してみるから。
そしてこのスレで報告するよ!
多分詳しい医師なんて皆無だと思うし、あなたも完治してないでしょ!
完治してたらこのスレを見る暇はないはずだよ。それくらい俺にもわかる。
生意気言ってスマン。
402病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:01:46 ID:5hEvFN8Q0
失礼!診察するんでなく、診察してもらうの間違えでした。
403病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:17:39 ID:P45fHN+9O
今週はじめからめまいに悩まされています。


頭が重く脳みそが頭の中でぐるぐるしているような感覚。立ったり歩いたりすると気持ちが悪く車酔いがずっと続いているような感覚です。

たまにこの症状がでることはあったのですが最近間隔が短くなって頻繁に起こるようになったと感じます。症状はだいたい一週間ほど続きます。

先日内科を受診したら「メニエル症候群に似ている」と言われたのですが耳鼻科では異常がなく、耳からくるめまいではないと言われました。

ただの疲れからくる症状かもしれませんが定期的に起こるのにはっきりしたことがわからず少し怖いです。
次に診てもらうならどの科がいいでしょうか?普段風邪など引いても全く病院に行かないのでわからず困っています。
宜しくお願いします。
404病弱名無しさん:2008/05/29(木) 21:37:26 ID:G2qbnyN90
>>400
この病気に詳しくない医者とか言って
自分こそ何?
あんたは医者でもないくせに分かりきったような事言って。
そんな突っかかった言い方してキチガイになってるから
めまいが治らないんだよ
可哀想です
405病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:55:57 ID:/yArRw8A0
>>403
脳神経内科  心療内科
406日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/05/30(金) 00:23:19 ID:QsPYzr1OO
ほとんどが偽めまいだろうがこの病気のクソ野郎はwwwwww
仕事休みたいかゴミ虫www
言い訳するなやwww

あははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
407病弱名無しさん:2008/05/30(金) 01:06:52 ID:g5HwYJzKO
>>401

>>400さんはいい過ぎだけど>>386さんの書き込みを前から見てると、その先生はこの症状に詳しくない気がします。
私は病院変えるべきってのには賛成。
せめて普通程度に知ってる先生じゃないと>>386さんの混乱を解いてあげられないんじゃないかな?

2週間で長いからおかしい⇒CTっていうのは・・・
408407:2008/05/30(金) 01:10:34 ID:g5HwYJzKO
すみません
2週間じゃなくて1ヶ月でしたm(_ _)m
409病弱名無しさん:2008/05/30(金) 13:03:56 ID:nkRsw+J/0
基本的に、

「良性発作性頭位めまい症」を治す薬も予防策もない、

と言われた。

病名が確定されるまではあれこれ検査必要だけど、
わかったなら、気長にどう付き合っていくかを考えるべき。


410病弱名無しさん:2008/05/30(金) 17:46:22 ID:IJPE+Z2EO
あれこれ検査必要って
たとえば?
411病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:05:11 ID:vQZpukywO
最近、死んだら楽になる、目眩から解放されると考えがちだ・・・
412病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:41:19 ID:PLqIxoek0
>>411
俺もそう思う!夜寝て、このまま朝が二度と来なければいいのにと思う。
そして起きる段階で涙が出るような気持ちで起きる。「今日1日まためまい
で苦しんで我慢だけの日常を送るんだ」と
自分は鉄道で人身事故の多い事がよく理解できるよ!
また、めまいを治せる医師が居ないなら無駄な保険料出す必要なし!
国が破たんする。特にめまいを治せる医師なんていないかも!
413病弱名無しさん:2008/05/30(金) 21:00:57 ID:hVrzcdVU0
この病気にかかると
性格が凄く暗くなったような気がする
414病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:30:20 ID:vQZpukywO
>>412
いや、電車は駄目なんだ。迷惑かかるからなぁ。
まぁお互い頑張って生きていきましょう・・
415病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:00:23 ID:nkRsw+J/0
仕事できなくて今後生きていけるかも不安
416病弱名無しさん:2008/05/31(土) 00:08:05 ID:+7/Ufc6+0
二年前このめまいになった後、何度か繰り返し、今も軽い症状が頻繁におこる。
ぐるんぐるん回るわけじゃないけど、外出などで歩き回って疲れるとクラクラしてくる。
それが恐くて出歩けなくなる。

安定剤飲んだら、一発で元気になったから自律神経の乱れからくるものだろうと。
肩凝りもひどいし、まず自律神経を安定させることに気をつけようと思う。

まずそれぞれの人による原因を特定し、自分なりに改善の方向性を探ってみることが
大切かと思う。試行錯誤でしょうけど。
417病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:06:56 ID:C+cBnkL/0
>>415
同様です。1年仕事してない!あなたは?
418病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:25:29 ID:YvYneAVw0
>>397
レス遅くてごめんなさい。
耳のつぼ、、、、、、、気休めに押すんですけどw
つぼの位置は、、、、、、自分の体に聞くんですw
耳の中に問題があるはずだから、、、、どこかにそのつぼがあると
考えて自分で触りながら試すと、私の場合は2ヶ所ありました。
なんとなく、あっここだとわかりました。人それぞれ違いますから
正確な場所を教えられませんが、、、、静かに触りながら試したら
いいかもしれませんね。実際にツボの位置があってるかはわかりませんw
あ〜ら不思議というわけにはいきませんが、自分の体ですからサインは
出てるはずですね。症状とうまくつきあうことを考えるといろいろ日常生活
で実験できますwwwwww医者や薬の服用も大切ですけど、、、、たいていは
失望で終り自暴自棄になってしまうのでね。病を楽しむとまでは、いきませんが
病と付き合う姿勢は大事ですよ、、、、人それぞれのやり方で対処すればいいんです。
でないと、宗教めぐりやサプリのコレクションがはじまります、、、、、それでも
解決できるといいんですがねwwww
419病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:48:27 ID:+7/Ufc6+0
>>417
4年です
過労で免疫力がなくなって仕事にならないと自己判断して、
長年勤めていた仕事を無理やりやめさせてもらいました。
おかげで体調は回復してきた矢先、このめまい。
ストレスなんかまったくない生活なのになぜかと。

親の介護でなおさら難しく、自分の将来も白紙、
そんなこんなでもストレスなんかないと思っていても、
そうではないと思うようになったら少しラクになりました。

男ですから社会的地位・仕事面では奈落の底ですが
それについての後悔はしてません。
420病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:29:29 ID:YvYneAVw0
>>419

似たもの同士ですねwwwwww

去年失職しました、、、、、、両親の介護も始まりました、、、、

症状の程度によっては辛い日もありますが、、、、そんなこといってられ

ません、、、、、日本のどこかでお互いにがんばりましょう
421病弱名無しさん:2008/05/31(土) 17:11:55 ID:C+cBnkL/0
>>419,420
めまいプラス介護とはダブルパンチで大変ですね。仕事が出来ない上
に仕事以上の事をやらなくてはならないとは頭が下がります。
自分も症状の酷さは日によって違いますが、まだ仕事が出来る状態では
なく焦ります。最近はこの病でどんな仕事が出来るのか考えてるが
どれも無理なようです。自分は今までの人生では最悪の状況なんで
今後はきっといい事が起きるよう日々耐えるしかありません。
422病弱名無しさん:2008/05/31(土) 22:43:41 ID:+7/Ufc6+0
ずっと耳鼻科にかかってよくならなかったら、
悩みこむ前に心療内科にかかるのもいいかも。
精神科とか神経科でなく、心療内科です。

ストレス性や自律神経の乱れからくる症状は、こちらが専門です。
安定剤は副作用を神経質に考えがちですが、実際は他の薬より低いです。
たとえ一生依存して飲んだところで問題はほとんどないそうです。
飲み方や止めかたをきちんと医師の指示どおり守って入れは大丈夫。

上で否定的な意見があったんできちんと調べました。
デマに過剰反応・神経質になりすぎなのも逆効果です。
423病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:03:06 ID:1vUff/7b0
寝る時だんだん回転速度が遅くなった
薬の効果だな・・きっと
424病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:44:04 ID:uWmNO7Eu0
介護はマメに体を動かすので、
頭位めまい症には辛いかも。
もちろん精神的にも。
425病弱名無しさん:2008/06/01(日) 21:14:36 ID:Qc4EG/AsO
凄まじい目眩と吐き気で倒れ歩行困難になり病院へ搬送され入院したけど異常は見付からずに帰されました。
今は落ち着いてるけど(頭重い)…もしかしたらと思い書き込みました。

同じ様な方いらっしゃいますか?
426病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:31:07 ID:hViYMPxSO
大阪になんか総合めまいの病院があるらしいから行ってみるよ。
いやそれだけだけど。
427病弱名無しさん:2008/06/02(月) 08:55:40 ID:ejExOvVA0
5年前に起床時に回転性目眩を発症し、耳鼻科では良性〜といわれ(原因不明と
言った医師もいた。)その後は発作は少しずつ減り去年は出なかったのですが
回転性ではないフラフラした目眩が続いていて、色んな薬を飲みましたが
現在は安定剤でしのいでいます。それがきのう買い物中に回転まではいかないのですが
半回転のような目眩に襲われうちに帰ってからも3時間位ちょっと姿勢かえるだけで
目眩が続いてとてもあせりました。これは良性〜の症状じゃないですよね?
あ〜また振り出しにもどったか。サイアクです・・・。
428病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:31:02 ID:4Ki8gUx70
血液検査も異常ない
脳の検査も異常ない
めまいの検査も異常無かったら原因は何?
次はどこを検査したらいいの?
429病弱名無しさん:2008/06/02(月) 21:06:06 ID:TpUj72QW0
>>428
俺と同様です。もう原因を調べようがない!
めまいを看板に出してる病院ってほとんどの人を治せないと疑うよ!
これからどうしたらいいか?家族の眼も厳しいし、つまらん病気になって
ついてない、それにこの病はじわりじわりと追い詰めてくし、逆に言えば
心筋梗塞みたいにあっと言う間に死んだ方がましだと思う。
430病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:51:17 ID:dMzMj/6X0
命に関係ないから他のめまいより気楽だ、ぐらいに考えとけば?

>>428
耳鼻科で対処療法とかリハビリとかしながら、まず自分の原因を見つけること。
自律神経からくるなら心療内科にかかる。

こういうときは危ない、ってわかれば、それに対する予防策を前へ前へと考える。
それしかないよ。
そのためにいろいろな人の情報収集と対策の実体験を知りたくてこのスレ立てたんだもの。
431病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:42:16 ID:mY2MMHEY0
皆さんもめまいの検査をやる時に検査日まで何日か薬の服用を止められてたと思うんですが、
もしめまいの薬を服用しなかったらどんな状態に陥ってましたか?
私は頭下げると薬を飲んでた時よりも尚ふらつき、
乗り物酔いにかかったような胸の気持ち悪さに襲われます。
432病弱名無しさん:2008/06/03(火) 10:18:15 ID:SZxwt6G9O
この病気で目眩の検査で異常がない事なんてないだろ。
頭位を変えると確実に回転性の目眩が起きて、それが目に現れるんだから。
433病弱名無しさん:2008/06/03(火) 11:43:37 ID:SJXnsWcpO
約一年前に、これになりました。
後ろから名前を呼ばれたので左にぐるんと向けたら、ぐるぐるぐる快速で視界がぐるんぐるん…。
それから2日間くらいは左むけばぐるんぐるんフワフワ。まともに歩けず、気持ち悪い。
ぐるんぐるんが収まったと思えば今度はフワフワめまい…

かれこれ3ヶ月はかかりました…。

このなった時期は慣れない仕事で忙しく、ストレスもたまり睡眠も不十分でした。

良性発作性頭位めまい症は、こういった原因からくるものなのでしょうか?

今、また慣れない仕事で忙しくて、また起こるんじゃないかとハラハラしてます(´;ω;`)

再発の恐れはやはり大きいのでしょうか?
434病弱名無しさん:2008/06/03(火) 13:50:56 ID:lLdGU8iqO
昨日から急に、ずーっと車酔いしているような
状態になったなんだこれ

我慢してしばらく普通に過ごしてたら一回嘔吐した。
横になっていれば平気なのだが。

そしてこのスレを見つけました
435病弱名無しさん:2008/06/03(火) 16:06:42 ID:CC4yVzOZ0
>>433
自分もそうですが、新しい職場で慣れない仕事をやったり、過労だったりでなります。
なるべく疲労を残さないようよく寝て、安定剤のようなの飲んで寝てみては?

>>432
検査のときめまい症状がなけれぱ、当然異常無しと判断されます。
そういうことは多いことで、医師もそれはよくわかってるはずです。
436病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:06:49 ID:9oAejK7I0
437病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:38:55 ID:PVNA6YR90
きさまら、一日中PCやって引きこもっているのだが
スクロールも悪いと思い始めてきたがどう?

なんか歩いていても、上から下へがくっとくるのだが
438病弱名無しさん:2008/06/04(水) 10:30:15 ID:E01KXOHK0
めまいの検査って他にも耳の奥に細長いカメラとかいれたりする?
439病弱名無しさん:2008/06/04(水) 10:39:00 ID:E01KXOHK0
あと鼻や喉もカメラ用いて検査するんですかね?
440病弱名無しさん:2008/06/04(水) 18:12:58 ID:CHbxdgUQ0
>>437
それはなる。
441392:2008/06/04(水) 21:38:33 ID:a/VjG6Z00
437のニート君が上から目線での物申す〜w
442病弱名無しさん:2008/06/07(土) 04:29:09 ID:5nfD2dW50
金がほしい。
443病弱名無しさん:2008/06/07(土) 13:48:05 ID:WVUFOXXlO
先週の水曜に発症して、今週の火曜くらいまでは地獄だったけど
だいぶ楽になった。目眩体操とか全然やってないけど
よくなってるなら特に無理する必要ないよね。
444病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:03:53 ID:GCaOkk8hO
ストレスと睡眠不足(身体の疲れ)が大きく関係してそう。
445病弱名無しさん:2008/06/07(土) 20:25:47 ID:zdNl4IQa0
大体眩暈に長期間かかる人って
三半規管が正常じゃない人だよね。
でも普通どおり生活してた人がなぜ三半規管に異常が起きたのだろうか?・・・・
446病弱名無しさん:2008/06/08(日) 16:48:38 ID:Qb+6RSf5O
>>445

自分の場合は貧血や怪我でよく頭を打った
→耳石が崩れやすく
→それが三半規管に入ってorzに
ってことらしい
これは特殊例か?
447病弱名無しさん:2008/06/08(日) 19:12:03 ID:wHh/r9pHO
自分も三半器官を悪くしたものです!僕は頭を強く打った形跡もなく
貧血とかでもなく 脳に異常あるわけでもなく
いきなりその良性〜ってやつにかかったんだけど
何が原因なのかわからないです。
神経的なものから耳にいっちゃたのかと思ってたけど
別に鬱になるほど精神おかしくしてないし
本当不明です。
448病弱名無しさん:2008/06/09(月) 13:00:14 ID:QcNHDo1X0
そのへんははっきりした原因がわかってないんでしょうね。

疲労、ストレス、外傷後になりやすい、ということはよく言われますが、
それがなぜ耳石が剥がれることになるのか、という仕組みがわからないのでしょう。

欝じゃなくても自律神経の乱れからもきます。老化現象からもきます。
厄介なのは一度なると再発しやすいということですよね。
449病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:23:57 ID:DxSwfgmJ0
>>437
PCやりすぎるとorzになりやすいとどこかで聞いたことが・・・
自分も同じように外出先でスクロールします。
でもって今度は前回なったときの状況でまたならないか不安で・・・orz
450病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:29:37 ID:l26M3m9S0
勉強が出来るのが悪い事だって言ってるわけじゃないんだよ。
そこは勘違いしないで、心配しなくていいからね。
人生の中では勉強もたしかに大切だけど、一番じゃないんだ。
人生で三番目に大切なのが、勉強ができる事。
そして二番目に大切なのが、スポーツができる事。
できれば野球かサッカーやっといた方がいいぞ。空手とか柔道やってる人もそれとは別にな。
一番は何だかわかるよな?
みんな高学年でしっかりしてるから、もうしっかりやってる奴もいるんだろ。
2ちゃんねるには30才、40才を過ぎてもいまだにできないおじさんが大勢いるからな。
危ないからああいうのには絶対近寄っちゃ駄目だぞ。
みんなも大人になってこんな所に来なくてもいいように、今からちょっとずつ練習しとかないとな。
仲のいい友達とだけじゃ駄目だぞ。ちゃんと女の子にも挨拶するんだぞ。
451病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:27:40 ID:OnOAUgDdO
19歳の女です。

3ヶ月位前に初めてこの病気になりましたが、その時は1週間で治りました。
それからしばらく回転性の目眩はなかったので、安心していたのですが
7日からまた、グルグル回り始め、今も頭を動かす度にきもちわるいです。

今回も前回も共通している事は、生理が来る少し前にグルグルが始まること。
ただでさえ生理痛が酷いのに、+目眩は精神的に辛いです。

私みたいな人居るのかなOrz

携帯から長々とスマソ。
なんかちょっと鬱になりそうで怖くて書いてしまった。
452病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:32:34 ID:vFdme0ekO
ここに書く事で気が紛れるならどんどん書きなよ。
俺も今回は1週間で楽になったけど、再発が怖いなぁ・・
453451:2008/06/12(木) 02:32:10 ID:Gr/voE5DO
>>452良性とはいえ怖いですよね。
これになるとストレスからかわからないけど、普段から変な目眩がOrz
寝る前とか気持ち悪すぎて吐きそうになるし怖くて寝れない

今日はいつもより酷いなぁ
454病弱名無しさん:2008/06/12(木) 12:10:30 ID:440S+OMv0
19歳で若いのにたいへんですね
今の季節は梅雨だから、気圧の変化が激しいってことだけでも
自律神経が不安定。

長いこと睡眠とれないなら、病院で睡眠導入剤でぐっすり寝て疲労・ストレスをとる。
不安が長引いても逆効果だから軽い安定剤を処方してもらう、ってのも早道ですよ。
きっと若いからシッカリ治ると思う。
455病弱名無しさん:2008/06/12(木) 17:54:06 ID:OSOtaLdS0

さっき、また始まったみたい、、、、、、、はぁ憂鬱だあ。

再発、再発、再発、、、、、、、、、、、、、がっくり。
456病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:47:17 ID:JsiQhyBrO
>>454
レスして下さり有難うございます。こうやって誰かに話せるだけで凄く安心します。
その上反応して頂けて、本当に本当に気が楽になります。

そうですね。
もともと、不安になりやすいタイプなので以前通っていた精神科で頂いたお薬を飲んだりしています。
症状が軽くなってきているので、なんとか今回も乗り越えて行けそうです。
仰って下さったよう、治ると信じていきたいです。
457病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:52:44 ID:JsiQhyBrO
>>455
その憂鬱な気持ち痛い程わかります。
落ち着くまで、頭の動かし方に気を付けながら生活すれば、あまり不快にならずに生活ができるかと思います><
458病弱名無しさん:2008/06/13(金) 13:50:14 ID:RXB+ic59O
自分の身体が分からなくなってます。
首を回すとすぐめまいがして、視界がぐるぐる回ってしまいます。 
周りの人に聞いてもそんなことないと言われて、 
これって何の病気か分かる方いますか? 

後、朝起きたら必ず下半身が小刻みに震えてしまいます。姿勢悪いのが原因か何なのかも分かりません、、 
何科に行くべきなのでしょうか?
459病弱名無しさん:2008/06/13(金) 14:56:36 ID:KYaSNmOc0
>>458
めまいだけじゃなく、下半身の震えが心配なので、
早めに脳神経内科にかかってみたほうが。
それで異常がなければ、心療内科か耳鼻科。
医師の指示に従ってみてください。おそらくこの3つのうちのどれかでわかると思いますが。
460病弱名無しさん:2008/06/15(日) 07:11:56 ID:+3fhX3MCO
>>451です。
この目眩に1週間位前になってから、憂鬱で辛かった。
けど今回は治りが早くて約5日で治った。

けど治ってたのは、2日間だけだった。

今日朝起きたらまた・・・Orz
不安になって吐き気がとまらない。胃が痛い

なんかもう疲れちゃった。
461病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:41:27 ID:/AywXcci0
初めてここに来ました。
同じ症状の人がいっぱい居てびっくりです。

7〜8年ぐらい前から頭の角度を変えると視界が左右にクッと動く様なめまいが続いています。
内科、神経外科、耳鼻科と転々とし、点滴、メリスロン、ジフェニドリンなど
沢山の薬を投与されたもののいまだに治りません。
レントゲン、平衡機能検査も全て「異常なし」。
めまいは頭の角度を変えた時だけとは言え、正直しんどいです。

心療科というのは行った事が無いですが、ここ読んでいて脈ありそうなので今度行きたいのですが
主にどういった治療方法、どういった薬を投与してくれるのでしょうか?
462病弱名無しさん:2008/06/16(月) 17:53:35 ID:6hH5oJNuO
メリスロンもジフェニドもアデホスも絶対良性発作向けのめまい薬じゃ無いよね
効いた試しが無い…
463病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:25:19 ID:/qj1by620
治療薬はないんだよ。
一時的にめまいを和らげたり、止めたりすることしかできない。
464病弱名無しさん:2008/06/17(火) 23:17:20 ID:1rY6BmSc0
三半規管が正常に戻ればめまいは止まるよ
465病弱名無しさん:2008/06/18(水) 02:14:43 ID:aJlk5cBs0
三半規管のツボでも探して、押せばいいのかな?
466病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:05:10 ID:mgloq7uA0

いままで、こんな症状は自分だけだと、がっかりしていたんだが、、、、、、

けっこうたくさんいるんだと思うと少しは気が休まるよ、、、、、

治らんけどな。ダマシダマシやっていくしかない、、、、、、あきらめと覚悟が必要か

でも、、、、特効薬に期待するのも事実だな。
467病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:50:57 ID:JdCjFShe0
月曜日に完全に治ったとおもったのに
今日になって再発・・・orzorzzzz

知ってる人がいない遠いところへ行きたい・・
468病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:08:30 ID:SMzBKMboO
私も先月の11日に初めて発症して8日後ぐらいに回転性のめまいが治ってたけど今月の14日にまたぐるぐる回り始めた…再発…
ちょうど回り始めた時間が地震があった時間だったから何か関係してるのかなぁとか…やっぱり無関係ですかね?

あと、ぐるぐる回ってる時って今まで横に眼球が動いてたんだけど昨日初めて上下に動いてた…なんか違う病気なのかな…不安だ
469病弱名無しさん:2008/06/20(金) 04:12:11 ID:avPTzATl0
すみません初レスいたします。

5日ほど前、うつぶせに寝転んでいたらなんだか頭が気分が悪くなってきたなあと
思って、仰向けに寝転ぼうとした所、一瞬回転みたいな感じになって気持ち悪くなり、
それからずっと、寝転ぼうとしたり、寝転んでいる時に左右に首を傾けたり、
前かがみに物を取ろうとしたりした時や、歯を磨いている時に前かがみになったときや、
首を左右に横向けに倒したときやストレッチをしている時などに、グラーーッと来るので、

耳鼻科で診察を受けたのですが、耳鼻科的には異常なしと言われ、
整形外科では、首からくるめまいじゃないか?と言われ特に診断名を教えてくれなかったので、
めまい検索で、このスレを見つけ、症状が良く似た方がいらっしゃるので、
この病気なのかな?と思ったのですが、
この病気の診断名をしてくれるのは耳鼻科だけなのでしょう?
それとも他の科でも、この診断が出るのでしょうか?
それともまだ何か他のめまいの可能性があるのでしょうか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
470病弱名無しさん:2008/06/20(金) 04:14:48 ID:avPTzATl0
追伸、特に投薬などはされていないのですが、
薬は絶対に飲まないと良くならないのでしょうか?
何度もすみませんが宜しくお願いします。
471病弱名無しさん:2008/06/20(金) 09:22:27 ID:M5J9RHZVO
今日目が覚めた瞬間猛烈な回転性めまい。
体起こした後もフワフワしてて気持ちが悪い。

新入社員だから休むわけにはいかないと思い自転車漕いで駅に向かったけど
信号待ちで下向いたらまた猛烈なめまい。

結局休んでしまった…最悪。自分が情けない。
ホント嫌だこの病気。セファドール飲んでも効かないし。
472病弱名無しさん:2008/06/20(金) 09:45:18 ID:ibwhnM560
どんな薬でも効かなかったけど
ベッドに仰向けになって頭をベッドの端から突き出し逆さに(頭に血が上る様に)して
一分ぐらい経ってふっと起きあがるとめまいが消えていた事がある
試してみると良い。
473病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:54:45 ID:vtS3IdII0
しかし頭の角度をどうすればいいのかはケースによって変わるよな
474病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:55:23 ID:X3f6dRmb0
翌日医者予約取ると翌朝めまいが取れてる件

医者から帰ってきて夕方再発orz
475病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:25:45 ID:IE03g4uYO
>>469
医師が耳鼻科的症状ではないと言ったの?身体の痺れとかはあるのかな?
なければ自律神経かもだし…。このスレの病気なら薬はあまり意味がない。
慣れと時間の経過が一番効く。いや、薬で多少は楽になるかな。
476病弱名無しさん:2008/06/21(土) 05:20:25 ID:NLrMN6L00
469です
>>475
レス有難うございます。
耳鼻科で診察を受けた所、そこの医師から耳鼻科の病気ではないと言われました。
診察の時にくもり眼鏡かけて左右に首を曲げられたときにはグラッとしましたが・・
痺れは特にはないです。
その他の症状としては、吐き気や頭痛や不眠といったものは普段から持っていました。
その為、普段からデパスなどは服用していました。
吐き気や不眠はグラッとめまいが来るようになってから、特にひどくなっているかもしれないです・・
良性発作性頭位めまい症の特効薬ってないんですね・・
477病弱名無しさん:2008/06/21(土) 07:55:47 ID:Ge0hEIPS0
>>474

あ〜わかる。

いろいろミックスしてるよね、、、、、頭の位置もそうだし、精神状態ではじまるような

ときもあるし、なんかわからん。だんだん症状もかわってくるし。

めまいもイロイロあるし、、、回転性、ふわふわ、グラッ、、、すべて体験済みw

ほかになんかあるのかね?wwww
478病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:43:46 ID:29Q6xuJ00
>>476
検査するときに、めまいを起こさせてそのときにめまいが起きてないと、
この診断名が確定できません。
ちなみに聴力検査はしましたか?メニエルを疑ってする検査です。

普通の耳鼻科では診断が症状からしか判断できないので、
できればめまい外来とかめまいに詳しい他の耳鼻科に受診してみるのはどうでしょう?

それから一番恐いのは脳の病気です。
念のため脳神経内科でMR撮ってもらうといいかもしれません。

それでもわからないようでしたら心療内科。精神科や神経科とは違うのでご注意を。
479病弱名無しさん:2008/06/22(日) 14:28:11 ID:BFEtqpErO
低気圧のせいか今日クラクラがいつもよりキツくてしんどいよ…。
雨降る前とかしんどくないですか?雨降っちゃえばまた少し楽になるんだけど…
480病弱名無しさん:2008/06/22(日) 15:51:09 ID:1h8CRqQE0
気圧の変化で自律神経は乱れやすい
ぜんそく発作もそうだけど。
481病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:34:10 ID:hSwUofn70
>>479
三年前このめまい(良性頭位性)やってから低気圧の日はふらふら
めまいが気になるようになったよ

ぐるぐるめまいのほうは耳石を元にもどす理学療法で治まってるけど
三半規管はなんだかそのまま敏感になってしまったみたいで酔いやすく
なったし台風の前とかふらふらする。
482病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:11:04 ID:IwyWOS3k0
>>487
アドバイス有難うございます。

一応受けた検査は

・鼓膜の動きを機械で測定する?検査
・聴力検査
・台?の上にじっとして立って、目を開けた状態と目をつぶった状態の時に
どれぐらい動いているか測定する検査です。
(目をつぶった時には、通常異常に動いているとは、言われました)
・耳の中や、くもり眼鏡をかけさせられて医師が目の動きとか見ていました。
(その時に首を左右に傾けた時にグラッときました)


とりあえず、他の耳鼻科か、脳神経内科でとりあえず診てもらいに行って来たいと思います。
483病弱名無しさん:2008/06/22(日) 22:12:08 ID:BFEtqpErO
>481
レスありがとう。
やっぱり気圧は関係するんだ…そうか…台風の季節もこれからだよね…キツいな…とりあえず早く梅雨明けを望むよ…
484病弱名無しさん:2008/06/24(火) 01:35:01 ID:pOBwLYKGO
17日経過したけど、未だに寝る前なんか気持ち悪くて辛いです。
普通の生活は出来るようになってきたけど、未だに横向きで寝たり出来ないOrz
485病弱名無しさん:2008/06/24(火) 02:12:07 ID:vm7eHm96O
2日前から、寝返りを打つと視界がグルグル+吐き気、頭痛
これってなんだろう?と思っていたけど病気なんですね、しかも難病・・・

15年前から突発性難聴、5年前にレイプされてからコンジローマ+ヘルペスウィルス持ちなのも何か関係あるのかな?

でも先月から原因不明の全身蕁麻疹にかかっていたのに、目眩がでてからピタっと止まった
486病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:19:06 ID:UL83xydW0
私も2度目です
起床時、寝返りをうったときに突発的に回転性めまいと嘔吐。

眼精疲労、肩こり、貧血、頭痛、眼の下にクマ・・・
暗い部屋でPCかじりつき、運動不足、ダイエット、低気圧、常習的耳掻き・・・
原因・症状は前回と同じ。

常備していたセファドール飲んで直ちに病院へ。検査の結果やっぱりセファドールもらってきた。
眼の奥が重く、なんか熱っぽい。夜風に吹かれてウォーキングすると気持ちいい。
高指血症も直さなければ・・・
487病弱名無しさん:2008/06/26(木) 15:29:12 ID:0f+ah5qSO
上の方で紹介されてるめまいの体操ってぐるぐるめまいが止まってもやった方が予防になるのかな?
488病弱名無しさん:2008/06/26(木) 15:53:21 ID:fUV4pQdn0
逆にめまい体操で悪化したのは私だけでしょうか?

なるべく頭動かさないで安静にしてたらかなりマシになってきたので
ぐるぐるやり始めたら突然ブワッとめまいが…。
しばらく我慢して体操続けたけど駄目でしたorz
489病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:23:12 ID:2kg/EZ270
無理に動かすと逆効果の人もいるから気をつけて!
これって専門医(かなりの)の指導下でないと危険かも
490病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:55:31 ID:0f+ah5qSO
そうなんだ!
じゃあ、下手に自分でやらない方がいいのかな?
予防になるなら毎日やろうと思ってたんだけど…
491病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:33:17 ID:fUV4pQdn0
クラッとめまいする程度のめまいと、
寝返り打つと物凄い力で引っ張られて叩きつけられる様なめまいの二種類あるけど
それぞれの耳石の状態どうなってるんだろ・・
492病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:52:29 ID:3Yj/ffDx0
頭動かすのは良いけど絶対の絶対にやっちゃいけない事が一つある

それは頭を逆さにする事 (頭のてっぺんを地面に向ける)

これ絶対やってはいけないので注意
激しいめまいが襲います
下手すると救急車で運ばれます
493病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:32:47 ID:0f+ah5qSO
>492
でも、体操するときってそんな感じになるよね?良くないの?
494病弱名無しさん:2008/06/26(木) 22:49:55 ID:3Yj/ffDx0
>>493
頭を逆さにして世界がひっくり返るぐらいのめまいが来て、
そのまま倒れて起きあがれなかったorz

あまり頭を下に向けるのは良くないって医者も言ってたから
やらない方が得策
495病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:14:40 ID:0f+ah5qSO
>494
知らなかった…病院で詳しく聞いてOKがでたらやってみる事にするよ。
自己判断はやっぱり良くないんだね…
教えてくれてありがとう
496病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:07:31 ID:hPTJV+nl0
股の間から後ろを見てみた

ウプ きもちわりい
497病弱名無しさん:2008/06/27(金) 22:53:25 ID:AHGKhUTxO
これかふわふわかわからない。
耳鼻科の医師も首を傾げてる。
めまいを通り越して、体の重心を掴んで引きずり倒されるような。
気のせいではなく、聴力検査の時は椅子から落ちないよう体を抑える係が必要。
これは音だけでなく、視覚も影響する。

他にこういう人いませんか?
退院して街を歩くのが恐怖(いつ音に反応してぶっ倒れるか)です。
498病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:19:34 ID:iqcbSiC10
>>496
やめろっちゅうにw
俺みたいに救急車で運ばれるぞ
499病弱名無しさん:2008/06/28(土) 14:29:50 ID:IXwjC1hOO
>>16の2と3の動作で目が回るorz
気持ち悪い…
500病弱名無しさん:2008/06/28(土) 16:30:41 ID:bkbYF4f2O
>499
この病気ならあの体操すると100%ぐるぐる回るって医者が言ってた。
めまいが酷いときはやらない方がいいとも言ってたよ。
501病弱名無しさん:2008/06/28(土) 17:45:47 ID:IXwjC1hOO
>>500マジかorz
めっちゃ吐き気がしてやばかったw
502病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:37:17 ID:NxvJGL4x0
同じ動作を繰返すと、3、4回目にはならなくなるのが頭位めまい症
503病弱名無しさん:2008/06/28(土) 19:54:25 ID:IXwjC1hOO
3、4回やったら絶対吐くw

とりあえず睡眠すれば良くなるかな?
504病弱名無しさん:2008/06/28(土) 22:54:28 ID:NxvJGL4x0
無理は禁物
長くとも2週間ぐらいで必ずめまいは治まります

自分なりに原因を探って、寝不足からくる疲労・ストレスならよく寝るとか
505病弱名無しさん:2008/06/28(土) 23:26:53 ID:IXwjC1hOO
>>504寝不足&ストレスが原因かも/(^o^)\w

鉄分や野菜取って睡眠すれば良くなるかな?
506病弱名無しさん:2008/06/29(日) 16:34:16 ID:6rBiiAab0
>>505
栄養バランスは普通に必要だけど、
まずよく寝ることに努めて、3ヶ月ぐらいを目安に
無理せず少しずつ治す。ちょっと良くなったからとがんばったらすぐ再発します。
ストレスの原因も解消できればいいのですが。
507病弱名無しさん:2008/06/29(日) 17:06:24 ID:+BHqLItx0
たしかに
508病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:00:59 ID:jUMghAxhO
>>506なるほど!!
今日は結構良くなったんですけど油断禁物ですね!!気をつけます<(_ _)>
ありがとうございます。
509病弱名無しさん:2008/06/29(日) 22:09:57 ID:gps7q3/J0
ここの人は自分が良性発作性って決め付けてるけど
首の血液の流れが上手く流れてないってことも考えたりしないの?
また脳の血液の流れとかにも問題あるかもしれないし・・
510病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:35:08 ID:6rBiiAab0
>>509
確かに血流が悪いのもめまいの一因でしょうが、
頭位めまい症自体は、明らかに症状が違います。
511病弱名無しさん:2008/06/30(月) 00:30:23 ID:3LQgkxwS0
そういえばCTや採血、めまいの検査はしたが
血流とか診てもらってなかったな〜
自分も心配になってきたぜ……
512病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:19:40 ID:do8E7u1q0
だれかレポ汁!
513病弱名無しさん:2008/06/30(月) 15:11:42 ID:wD6440PL0
毎年恒例の健康診査の時期がやってまいりました。
悪い所といえば肥満です。要減量。だけなんだよな。
514病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:59:12 ID:do8E7u1q0
だけでないはず
515病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:50:12 ID:EImiGWuO0
読まずにカキコ。
健康体でめまいなんてしたこともないのに、1ヶ月ぐらいめまいがなおらなかったことがあった。
夜目が回ってしょうがないので寝ると、朝目がさめて目をあけたらやっぱり景色がまわってるぐらいだった。
そういえば、昔大豆をたべるとめまいに効くと聞いたことを思い出して、実家が送ってきた大豆を
もどして煮たり、豆腐や納豆毎食たべたりとにかく大豆食べまくった。

1週間か10日ぐらいたったらなおった。
ほんとうに効いたのか、時間が経ってなのかはわからんです。
516病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:05:14 ID:WUgJdFLP0
久しぶりにこのスレに来てみました。
私は去年の夏に「良性発作性〜」の診断を受け、その後もなかなか治らないので
別の病院でも診てもらったら「前庭神経炎」かもしれないと言われた者です。
今となってはどちらの病気だったのか分かりませんが、発症して10ヶ月程経った
現在は9割方治った感じです。
皆さんの参考になるか分かりませんが、自分が試した薬や療法等をざっと挙げて
みます。

・めまいを治す飲み薬(前半数ヶ月はセファドール&メリスロンの組み合わせ、
後半数ヶ月はミオナール&メチコバールの組み合わせ)・・・いずれも即効性が
無いので、はっきりと効いたという実感はわきませんでした。 でも飲んで
いなければ、もっと悪くなってたのではとも思います。
・手のしびれを治す飲み薬(リンラキサー、ノイロトロピン)・・・自分の場合は
ひどい首こりもあって眩暈が起きていたようなのですが、首こりが最もひどい時に
手の先がしびれた時期があってこの薬を飲みました。 これも即効性は感じません
でしたが、飲んで1週間程でしびれは無くなりました。(たまたま治っただけかも・・・)
・漢方系の薬(当帰芍薬散料)・・・自律神経の乱れがあまりにもひどかった
時期に、一般の薬局で薬剤師さんに相談して買いました。 これは結構効いた
らしく、以来症状は改善しました。 値段もさほど高くはないし、薬剤師さんと
相談すれば普段飲んでいる薬との飲み合わせも分かるので、眩暈の後の様々な
体調不良が気になる方にはおススメです。
517病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:06:18 ID:WUgJdFLP0
続きです。
・スペシフィックカイロ・・・個人的にはこれが一番効きました。 普通の
カイロプラクティックのように全身を調整するのではなく、第一頚椎をほんの
一瞬調整する(首の部分を軽く叩く)だけでしたが、これに2回通ってから
眩暈も首こりも自律神経系症状も大幅に改善しました。 因みに料金は初回
7千円、2回目5千円でした。
・鍼・マッサージ・・・行った当日はそれなりに効果がありますが、数日で
元の体調に戻ってしまうのが難点でした。
・フットリフレクソロジー・・・腕の良い先生を以前から知っており、
病気になってからまた通いはじめました。 眩暈や冷え等の改善にかなりの
即効性がありました。 これだけは今でも月に一度程通っています。
・ヨガ・・・お医者様から適度な運動をすすめられている方にはおススメです。
自分は首があまりにも痛かった時期は、首回りに負担のかかるポーズは避けて
地道に続けていました。

この病気、果たしていつ治るのやらと不安になるばかりの方も多いかと思いますが、
一つの療法をしばらく試してダメならまた次を探してみよう! という気持ちで、
諦めずにゆっくりと治していって下さい。 私も完治まであと少し頑張ります。
メチャメチャ長文になってしまいすみませんでした。。。
518病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:14:00 ID:g64g74/v0
GJ!!!!
519病弱名無しさん:2008/07/01(火) 14:13:49 ID:zajpys/N0
自分の場合、起きあがるとめまいがし慣れてくると治まり、
今度は仰向けに寝転ぶとめまいがします。
どちらも後ろにひっぱられて落ちていくような感じです。
17年前にも良性〜になったことがあります。
この時は寝返りや、頭を傾けるとグルグルと速く回っていました。
今回は少し違っていますがものすごく恐怖に感じます。
自分は太ってメタボって体型です。
それもよくないのかもしれませんね。
憂鬱です。。
520病弱名無しさん:2008/07/01(火) 19:34:43 ID:BcjJzr7E0
良性発作性なのになんでみんな何ヶ月もめまい続いてるの?
思ったけどここにいる人たちはただの良性〜ではないと思うよ
521病弱名無しさん:2008/07/02(水) 16:06:36 ID:jcTZfxHq0
>>520
多分「良性」を
「悪性(=小脳に問題がある等)ではない」という意味で解釈して
めまいがすれば何でもかんでもコレ、と思っている人が多いのだと思う。
522病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:53:37 ID:F2+WUwlf0
>>520
回転性めまいはすぐ治っても、
ふわふわ感や耳閉感は続くことがある。
その間無理すると再発を繰返す。
そのへんがこの病気の厄介なところ。

医学書のマニュアルどおり、「放っておけば長くて2週間程度で自然に治る」
でスッキリ終わればこんなラクなことはない。
個人差が大きいのが実際。
523病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:51:58 ID:sYLKiBEHO
整体行ったらフワフワ感が気にならない程度になったよ。
他の歪みも治してくれるし一回行ってみるといいよ。
ところで、女性に質問。生理になるとぐるぐるめまい再発しませんか?私、発症して1ヶ月ちょいぐらいで再発したんだけどその時生理中だったから何か関係してるのかなぁと思って…もうすぐまた生理が来るからちょっと怖くなってきてる…
これって私だけ??
524病弱名無しさん:2008/07/02(水) 20:25:10 ID:jcTZfxHq0
>>522
自律神経のバランスが崩れているとか鉄欠乏性貧血とかその他の原因の人も
多いと思うよ。
レスを読んでいると、どーも自律神経の関係の症状を書いている人も多いし。

ただ、良性発作性頭位変換性めまいの原因は内耳の耳石のカルシウム粒子など(諸説あり)が
原因みたいだから、なりやすい体質があるかもしれないね。
治るけど、すぐに再発する。

眼振の検査をすれば診断がつくから、内診だけで診断された人でなかなか治らない人は
他の病気を疑ってみるのもいいかも知れません。
525病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:11:49 ID:KkQ7FLMO0
>>524
ほかの病気と言うとたとえば??
526病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:43:42 ID:F2+WUwlf0
基本的にこの病気になるしくみはわかっていても、
確たる原因がわからず、治療法もない、ということ。

自律神経の乱れ、更年期、ストレス、不眠、疲労、低血圧、外傷後など
さまざまな要因が考えられます。
自分がどれに該当して、どういう生活習慣の改善が必要か、そっちを考えたほうがいいでしょうね。

それにこの病気の診断をを特定するのも、めまいの専門医じゃないと難しいでしょう。

まあとにかく、たくさんの人の経験談をここで見て、
どうしたらよくなったとか、
どうしたらめまいになったとか、
いろんな情報交換して参考になればいいと思います。
不安だらけですから。

527病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:34:11 ID:tp6h1a4bO
良性発作性は自律神経からではないと
耳鼻科の先生が言ってたんだが。耳になんだかの虫が入って水疱瘡みたいなのができてめまい起こると。
先生の言ってることもしや間違ってる?
528病弱名無しさん:2008/07/04(金) 19:51:53 ID:5ipMCHc20
>>526
失礼なことを言いますが、めまいの専門医もあてになりません!
何軒か行きましたがすべて空振り!知り合った患者達も皆同じとのこと!
もしかしたらこの病は癌と同じで不治の病だと思う!
529病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:24:42 ID:yHdYmhSB0
>>528
基本的にこの病気になるしくみはわかっていても、
確たる原因がわからず、治療法もない、ということ。

そこんとこをまず肝に銘ずること。

生活習慣病のひとつとして対処するか、
老化の一種として対処するか、
持って生まれたものと思って上手く付き合う方法を試行錯誤して見つける

治る人もいるし完治しない人もいる。
個人差がありすぎて一概にはいえません。
幸い今は、ネットをとおして多くの情報を得られるので、
身近な患者よりずっと多くの体験談をきくことができます。

だからこういうスレも大いに利用しましょう。

>>527
稀にそういうこともあるかもしれないですね。
間違いとは言えませんが、
多くの方の経験からだと自律神経の乱れ(不眠・ストレス・疲労も含む)からというのは
データ的には確率が高いでしょうし、多くの専門医も言っています。
耳石が「何らか」の原因で剥がれ落ちてめまいが起きるので、
その「何らか」に該当するものがソレということもあるでしょうね
530ぐるぐる:2008/07/05(土) 03:30:00 ID:WOIdt0vqO
>>525
>>524じゃないけどこの症状の80%は耳石、20%は小脳らしい
モチロン後者になると良性なんかじゃない
531病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:50:33 ID:LgW+Fx0t0
最近タバコ止めたら少し楽になった気がする。やっぱ禁煙した方がいいよね?
532病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:54:12 ID:Awxf2e0UO
CTやMRIに問題なければ
耳石からってこと?
でも首の血流も関係してる気が。
533病弱名無しさん:2008/07/05(土) 21:28:06 ID:7CavHK0q0
8ヶ月ぶりにクルクル カラダを横にしたときが一番回る 
以前は左回りだったんだけど、今回は景色が後頭部から前へクルクル回ってる
これは吐くかもしれん

耳石のかけらが三半規管に浮遊すると、バランス狂って
それに合わせて黒目が動く だから気持ち悪くなる と前回聞いたよ
534病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:12:06 ID:neZv8+rZ0
耳石なんか無ければいいのに
535病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:28:35 ID:SzOQS7+BO
2ヶ月ぶりにぐるぐるorz
その間もふわふわめまいになっていた
最近やたら吐き気がしたのはこのせいだったのか?
確かに色々忙しくてストレスもたまっていたが自分一人じゃどうもならない
試験もレポートもたまっている
おまけに今週は大学の関係で泊まりがあるorz
風呂とかでぶっ倒れる前に友達に言っておいたほうが良さげかな…
536病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:04:53 ID:pzsnyu4s0
>>528
失礼なことを言いますが、癌は不治の病じゃありませんよ!
537病弱名無しさん:2008/07/06(日) 13:31:48 ID:Tj0M8xcj0
朝起き上がる時と、上を向いた時にぐわーんと回転…
立ってることさえできない。
いつか本当に治るのかな、、
もう10日目ですが…。
538病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:32:59 ID:QNrGqqLx0
今、パソコン見てたら急にくら〜っときた
久し振りだ
539病弱名無しさん:2008/07/06(日) 22:33:22 ID:RJOGgYg10
パソコンのやりすぎもめまいの原因かも・・
自分は大体夜の8時から午前1時半くらいまでやってることが多いから
三半規管をダメにしちゃった原因の一つなのかなーって。
540病弱名無しさん:2008/07/06(日) 23:06:50 ID:BnYhyIkl0
たしかに
541病弱名無しさん:2008/07/09(水) 20:25:52 ID:aoXeHqcGO
風邪ひくと余計グラグラするよね…
542病弱名無しさん:2008/07/09(水) 20:30:12 ID:bKu2FB350
数年前風邪をひいたあと、かすかなめまいを伴う頭痛が半年ほど続いたことがあった
543病弱名無しさん:2008/07/10(木) 00:02:35 ID:lkH1pF/r0
やっぱここにいる人は耳鳴りとかもあり?
俺耳鳴りしばらく続いてて最近やけに眠気が続くなーと思ったら
急にぐらっと来て一週間くらいふらふらしてるowt
544病弱名無しさん:2008/07/10(木) 00:12:33 ID:aGZIys5c0
キーーーンって鳴っている
545病弱名無しさん:2008/07/10(木) 17:29:08 ID:UUeZOkQ10
基本的に耳鳴り・難聴が伴うとこの病気ではない
546病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:51:46 ID:6aKOtOAc0
人生最悪のめまいで10日間も入院してしまった。こんなに治らないの初めて。
退院した今も寝てる時に回転性と、立ち上がる&歩く時にふらふらめまい。
ふらふらめまいは人生初。回転性は物心ついた頃からあった。(酷くなったのは成人してから)

今までは回転性が起こってもほぼ寝て頭動かした時だけだし2〜6日で治ってた。
今回みたいに立つことも寝ることも出来ないのは初めてで恐ろしかった。吐いたし。
石膏で固めてくれと思った…orz 病院内車椅子移動でした。
今回のが治っても、一生苦しむんだろうと思うと鬱になるね。

もう少し落ち着いたらめまい専門院に行ってみる予定。一か八か脳外科に行ったりも検討中。
まあどう考えても良性発作性(ryなんだけどさ…
547病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:55:16 ID:U7TPaNr90
このスレの病名って言われたの?
この病名だと、頭動かす体操は教わらなかった?
548病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:20:29 ID:6aKOtOAc0
>>546
ここ10年くらいいろんな病院行って、良性ほっさせryって言われている。
頭動かすと回転めまいが起こる典型的な頭位めまい。
549病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:22:19 ID:U7TPaNr90
いや自分も2度ほど この病名言われたことあるけど
(1度は耳を打って 1度は原因わからず)
酔い止めを貰ってなんとか生活してたよ 入院とはそりゃ大変だ
550病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:34:13 ID:6aKOtOAc0
まあ、入院!絶対安静!と言われたわけじゃなく
回るわふらつくわ、吐くわ歩けないわ寝られないわで本当に何もできないし
一人暮らしだから食事も用意出来ないし万一粗相しても始末する人もいないし…ってんで
入院させてくれとこちらから頼んだんだけどね。すんなり入院させてくれて本当によかったです。
551病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:39:09 ID:6aKOtOAc0
>>497
ものすごい遅レスだが、自分が書いたのかと思った。(時期的に)
私も聴力検査、すごい体勢でボタン押してた。

今まさに退院して町を歩くのが怖い。
(これはふらふらして車やらに挽かれそうだからだが)
でもひきずり倒されるような感じは無かったなあ…
552病弱名無しさん:2008/07/10(木) 22:12:38 ID:4AqFUTDz0
ここの人は基本良性〜ではないと思う。
良性発作性ならもうとっくに治ってます。
一ヶ月以上もめまい続くのはただの良性〜ではございません
553病弱名無しさん:2008/07/11(金) 10:16:46 ID:4jQHX0wiO
薬を飲んでると「何の薬?」って必ず聞かれる
説明するのも面倒だし早く元の体に戻ってほしい・・・
554病弱名無しさん:2008/07/11(金) 14:45:22 ID:ZYNOZU0/O
空腹で薬飲まない状態だと
頭ふらふら。
下向けばくらくらめまい
自分がなんでこんなめまいの病にかかったのか。。
でも世の中にはこんな症状よりも重い病と
闘ってる人がいる。
こんなめまいなんかで落ち込む自分が何か情けない
555病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:17:58 ID:Yn93BPkL0
おまえらの生活状況とか職業とかかかないとわからん
556病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:19:26 ID:p93/YHyxO
ふと気付いたんだが、耳かきやりすぎで、めまいになることは、あるのだろうか。。
557病弱名無しさん:2008/07/11(金) 16:43:53 ID:Y0s3kd2kO
>556
あるらしいよ。
耳掻きしすぎも耳に良くない。
558病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:18:58 ID:AdnfYBV60
衝撃で耳石のかけらが剥がれてしまうことがあるらしい
559病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:22:32 ID:Yn93BPkL0
俺もそれあると思う486に書いたけど
560病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:27:38 ID:h7M/MIgo0
>>554
それ低血糖もまじってない?
561病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:31:48 ID:AdnfYBV60
空腹よくない
自分も朝ご飯を食べるのが面倒で いつもフラフラしていた時期があった
562病弱名無しさん:2008/07/11(金) 17:48:08 ID:Yn93BPkL0
運動してる人はならないんだろうな
563病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:34:09 ID:7Zbg8z0SP
>>562
俺は毎日、ジョギングと筋トレしてるけどなったよ。
2週間で治ったけど、そのうちまた再発するんだろうな・・・
564病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:54:49 ID:PdpdauocO
>>551
レスありがとう。
やっぱり引きずり倒されるまではないですか…。
めまいとも少し違うんですよね、ぐるぐるしないし。
決定的に皆さんと違うのが吐き気が全くないこと。
景色が揺れたりするのではなく、自分がお臍を中心にズレる状態です。
565病弱名無しさん:2008/07/11(金) 19:55:06 ID:Yn93BPkL0
そうか・・・
じゃあ、PC使わない人はならないだろう
566病弱名無しさん:2008/07/11(金) 22:42:15 ID:Y0s3kd2kO
なんか、一定の体制で長時間いる事が多い人はなりやすいって聞いたな…
あと、適度な運動と栄養は必要みたいだよ
567病弱名無しさん:2008/07/12(土) 22:32:40 ID:x/V7CuKb0
PC使わない昔の人だってなってたよw
うちの祖母(93)、若いころ(って言っても20〜50歳くらいのころ)よくなってたって言ってた。
聞いてると私と同じ症状なんで話が合う。
568病弱名無しさん:2008/07/12(土) 22:34:18 ID:x/V7CuKb0
あ、ちなみにうちの祖母は専業主婦です。たぶん就労経験はない
家事をしながら4人の子供を産み育てたごくごく普通〜の人です。
569病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:50:27 ID:LFNiBAEUO
これって何日も続くものじゃないような…だいたいの医者がメニエールかこれかを言うような気がするのは自分だけかな?
570病弱名無しさん:2008/07/13(日) 18:12:16 ID:PLQ+np+w0
>>569
続かない
しかし再発しやすい

再発繰返してるのが、続くのと一緒じゃない
571病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:54:16 ID:LFNiBAEUO
>>570
じゃあみなさん一旦は正常になってるんですね!じゃぁみなさんこれですね!何日も24時間ずっと続いてるのかと思って…勘違いな自分
572病弱名無しさん:2008/07/13(日) 22:57:43 ID:fVqrXVj9O
再発を何回も繰り返す人と再発しない人…何が違うんだろう。
573病弱名無しさん:2008/07/14(月) 01:41:49 ID:Froi5LdV0
耳掻きだな
574病弱名無しさん:2008/07/14(月) 11:51:21 ID:7XsRTkk1P
思いあたるふしが多すぎるw
耳掻き、大音量の音楽、ストレス、髪洗う時に水入ったしなぁ・・・
575病弱名無しさん:2008/07/14(月) 12:10:22 ID:71SZw9BA0
PCで目の酷使も
576病弱名無しさん:2008/07/14(月) 14:40:48 ID:Froi5LdV0
電磁波とか低周波はどうか
577病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:54:41 ID:TkMlO0Z80
薬っていつも一週間分しかくれないんだけど言えばもっともらえる?
毎回診察してもらっても金かかるだけで意味ないし。まあ薬も効いてる
のか微妙だけど、なんかないと不安だ。
578病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:06:26 ID:71SZw9BA0
そんなに長期に薬飲んでるの?この病名で
自分は「酔い止め」を頓服として貰ったような覚えが
579病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:40:05 ID:iZuZxhfqO
耳掻きがよくないって聞いて思ったんだが耳栓もよくないのかな?
580病弱名無しさん:2008/07/14(月) 19:58:23 ID:Froi5LdV0
目が回って嘔吐すると病院へたどり着けないので、常備薬として多めにもらっている
先日は2週間分もらってきた。実際飲んだのは4日間だったが
581病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:02:33 ID:Froi5LdV0
規則正しい生活をしているものは大丈夫ということだな
582病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:01:50 ID:7XsRTkk1P
ドラマ観てたら、木村総理がこの病気だと・・・
583病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:40:00 ID:uYDUB2BBO
急性発作性頭位めまい症は同じ病気?
木村総理は治ってるね…あんなに寝ながら頭動かせるなんて同じ病気なら有り得ない…
584病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:41:46 ID:uYDUB2BBO
>574
耳に水は関係ないみたいよ。
医者にそう言われた。
585病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:58:44 ID:71SZw9BA0
>>583 でも治すために頭を動かす体操するんだよ
586病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:40:07 ID:IFhJij0T0
>>582-583
へ〜そうだったのか
一回も見たこと無かったが、それは見てみたかった。
回転する映像とかあった?けっこう苦しんでるように描かれてた?
587病弱名無しさん:2008/07/15(火) 14:10:10 ID:y3H0Lc++O
二年半ぶりくらいに再発したー
新しい仕事の研修終えて明日から仕事だってのに…
幸いにも前回程ひどいものじゃなく、
それでもやっぱ十日くらい休むべきかな?
前回医者にかかった時、めまいは体から「休め」という指令を出しているから休んだほうがいいと言われた

とりあえず薬ないし掛かり付け行ってくるー
何をしたら治りが早くなるか聞いてこなくちゃ

この病気のみんな、頑張ろう!!
588病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:41:33 ID:y3H0Lc++O
病院きました、暑い中倒れないかドキドキ…
今日は掛かり付けが週一でめまい外来やってる、
何が大変ってお風呂だよね
頭を動かさないでシャンプーしなきゃ
横になると起き上がるの大変だし…
養命酒なんて、多少はめまいにいいんですかね?
589病弱名無しさん:2008/07/15(火) 16:20:37 ID:um//a7Tw0
病気の根源はお血(血流障害)ともいえるからいいんじゃないか
アルコールはどうなんかわからんが
590病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:09:48 ID:y3H0Lc++O
めまい外来の先生に診てってか話を聞いてもらったら、
やはり安静しかないらしいです
先生は二日くらいで治るって言ったけど嘘でしょ?!
私前回一ヶ月近くかかったし、完治するまで
591病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:21:13 ID:bpIJJs+pO
>>590
これじゃないんじゃ…
592病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:23:13 ID:PsigodYQ0
へえ
自分は安静にするのがよくない なるべく動いて「揺れ・回転」に慣れろ
と言われた この病名に限ってだけど
593病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:57:45 ID:um//a7Tw0
睡眠不足だな それからくる自律神経失調とか
594病弱名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:28 ID:MxOIerl2O
俺も動けって言われたよ
朝起きて目が回ったら同じ動きを2〜3回して回せって、慣れて回らなくなるからと
実際回らなくはなったが胃液が出た
595病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:58:45 ID:AvUyt5ztO
私も出来るだけ動いてくださいって言われたな。
頭を急に動かす時だけ注意して、安静にするのではなく出来るだけ日常生活をいつもと変わらず続けて下さいって。
596病弱名無しさん:2008/07/16(水) 01:13:38 ID:R6s/QUjp0
私は
最初酷い時は安静に→ちょっと楽になってきたら
同じ動きを数回してみろって言われた。
でも吐き気がしたらやめろと。
597病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:21:20 ID:Pt4N2sKB0
疲労・睡眠不足が原因のときは、
どっちみち安静にして休養しないと治らない

症状はそのとき治まっても、
元から直さなきゃすぐ再発する
598病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:11:43 ID:lG+hD6j6O
酷い肩こりとかも原因だったりする?
599病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:34:46 ID:Pt4N2sKB0
する。
俺もそう。
まあ肩凝りだからめまいがするのか、
肩凝りするような姿勢を続けてる習慣が原因なのか、
そのへんはなんとも。
おそらく後者。
600病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:36:00 ID:Pt4N2sKB0
つーか偉そうな書き方でスマソ
601病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:50:47 ID:LOBxZtkm0
いやいやその調子だ
602病弱名無しさん:2008/07/18(金) 05:53:27 ID:9OMRJN600
>疲労・睡眠不足が原因のときは、
>酷い肩こり

それはこのスレの病名じゃないから
ちゃんと耳鼻科なり内科で診断してもらわないと
603病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:00:58 ID:3NRZB3cSO
そうなんだ…酷い肩こりもこのスレタイの病気の原因かと思ってたけど違うかもしれないんだね。
病院で聞いてみる。

あ、全然違う話だけど…いつも診てもらってる病院(耳鼻科)じゃないとこで診てもらった時、その事をいつも診てもらって病院の先生には言った方がいいのかな?
それとも、別に言う必要はない?
604病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:25:25 ID:9OMRJN600
26 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 20:11:30 ID:Hcjf2wg50
耳鼻科でもらった「めまい 受診におけるポイント」という冊子より

・眼の前がグルグル回るめまいは、多くは耳が原因のめまい→耳鼻科
・グラグラ フワフワ揺れるめまいは脳神経の病気が心配→神経内科
・クラっとする立ちくらみのようなめまいは血圧と関連することが少なくない→内科 循環器科
605病弱名無しさん:2008/07/19(土) 18:53:38 ID:1Z0R2lez0
みなさ〜ん、治ったとかの報告をもっと書き込んでくださいね!
結構絶望的な感じになってしまうんで、「このぐらいの期間で治ったよ」とか
「再発したけどそれから何も無いよ」とか希望の光をどうかお願いします!
606病弱名無しさん:2008/07/19(土) 18:59:13 ID:58Ct43OU0
薬飲んで体操して3日で治ったよ >>605は医者に行ったの?
607病弱名無しさん:2008/07/19(土) 19:02:19 ID:58Ct43OU0
そして治ったら 多くのひとはスレ覗かないでしょ
このスレ最初から読み返してみてください
絶望的になる病名じゃないと思うんだけど
自己判断はだめだよ 

食事も摂ってる?食事とらないとめまいのようなフラフラはあたりまえ
特に夏場は普通の状態でもクラクラはある
608605:2008/07/19(土) 20:58:29 ID:1Z0R2lez0
>>606
>>607さん
どうもありがとうございます!
実はこの病気(良性発作性〜)何年か前に1度患った事があります。
ある朝突然横向きに寝るとグルグルと激しく回りました。
その時は点滴などを受け1週間ぐらいで治まりましたが、
その後2〜3ヶ月の間は朝だけ寝返りとともにグルグルが1回とか
がつづきました。
そして忘れた頃(3週間前)にまた再発しました。
前回と違い、朝起き上がる時にぐわーんと回転して中々起きれませんでした。
2〜3日前にそのめまいがゆるくなって来て、治りかけたのかなと思いだしましたが
また寝返りでグルグルと激しく回り怖くて仕方ありません。
今回はCTのみ調べました。
脳神経科では肩凝りからだとか、あまり納得のいく回答ではありませんでした。
今回耳鼻科には行っておりません(検査がつらいもので)。
私が弱いのだと思いますが、かなり憂鬱になってしまいます。
これからずっとこんなのかなとか、外でなったらどうしようとか。。
ここではたくさん勇気づけられてますが、治ったと言う書き込みが少なく感じたもので。
だからみなさんに治ったと言う書き込みもお願いしたいのです。
よろしくお願いします。
長々とすみませんでした。

609病弱名無しさん:2008/07/19(土) 21:07:16 ID:58Ct43OU0
お大事に 寝返りでめまいは本当に怖いよね わかります
めまい系スレは他にも
ふわふわめまいに悩まされている人6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211722105/

自分は耳鼻科でコレと診断されました
外出先で めまいになったとき用に 「酔い止め薬」を貰いました
耳鼻科の検査は、ごついメガネをかけて頭を動かす(これはキツイ)
黒目を動きを見るものです 三半規管−目−めまい
610病弱名無しさん:2008/07/19(土) 22:51:23 ID:c2ULc4gH0
どういう生活してるのかも書いた方がよい 多くが不健全ではないかと
611病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:08:48 ID:hoBP7E6zO
薬を飲めば回転は3日もすればおさまるが眼震がなかなか治らない
経過観察しながら投薬3週間目です
レポートで忙しい時期だからパソコンを使わざるを得ないけど、それが一番の原因かも
しかしこの病気になってから人の優しさに気付かされることが多くなった
薬局のねーちゃんが毎度同じ薬もらいに行くからって「また再発したんですか?」とか
「早くよくなるといいですね」とか声をかけてくれる
612病弱名無しさん:2008/07/20(日) 16:49:27 ID:LYMMpnjQO
この病気の時は薬飲んでも飲まなくても回るのを止める事はできないって言われた。
時間が過ぎるのを待つしかないって。
613病弱名無しさん:2008/07/20(日) 18:15:29 ID:YK8WMYZd0
自分は最初に発症して2年。
何度も再発しながらも、少しずつめまいが弱くなってきました。
薬はメリスロンとメチコバイド(ビタミンB12)。
しかしどうしても耳のあたりが重かったり、クラっときたり
ハッキリしない状態が頻繁に突然やってくるので、毎日不安で外出も気を使う。

別の耳鼻科へ行ったら、治す薬はないが安定剤で治ることがあると、
ワイパックスをもらう。そしたら嘘のように頭が軽くなって、シャキっとなった。

あまりハッキリしない状態が漫然と長く続くなら、自律神経の乱れが原因と思われるので
心療内科的な方向から治療をしてみるのも一考の価値あり。
弱い安定剤だけで劇的によくなることもあります。
もちろんその人の症状によると思います。

安定剤を必要以上に恐がる人が多いと思いますが、きちんと調べてみましょう。
規定どおり飲めば副作用の少ない薬です。
一生飲み続けてもかまわないような害の少ない部類の薬です。

精神病患者の大量摂取(薬の誤飲)と勘違いされて「恐いくすり」というイメージが広がってるの
かもしれません。
614病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:31:55 ID:L+NLjn0E0
木村総理のドラマ、やっと見たけど、
医師の会見で「この病気は極度の過労とストレスで起きる」って断言されてたなあ・・・なんだかなあ・・・
総理はそうなんだろうけど、この病気は原因ははっきりしないってのが現状なはずじゃ…と。

あと、倒れたあとずーっと眠ってるってのもちょっと不思議だった。
自分は回転が怒ると頭動かすと大変なんで全然眠れないので。(小刻みにしか眠れない)
まあ症状や出方はいろいろなんだろうからそこはいいんだけど、医師の会見での断言がちょっとショックでした。
つか倒れてからずーっと眠ってるのに頭位めまいって診断できるもんなのか??



…とか言いつつ、眩暈関連のとこしか見てないんで、ドラマの流れで「実は仮病でした」とか「実は違う病気でした」
って事がその後にあったのなら後半は撤回しますw
615病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:36:55 ID:L+NLjn0E0
>>608
連投失礼

自分は1年〜半年に一回くらい、3日〜1週間くらいの発作がやってくるよ。
今は今までで一番ひどいのが続いてる(入院して退院したけど再発した)

一回なると発作性って言うように、忘れたころに来る人が多いだろうから
「治りました!」と断言できない人がほとんどなんじゃないかなあ…

3年くらい発作がなくて治った!とレスしても、明日来るかもだし。
なんか良いこと書けなくて申し訳ない。


今回は長く続いてるし頭も痛いし、脳外科行こうかと思ってます。
616病弱名無しさん:2008/07/20(日) 23:45:14 ID:hoBP7E6zO
パソコン使うと具合悪い
が使わざるを得ないorz
吐き気までしてきてもうどうしたらよいか
何か改善方法ないかね…
617病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:10:06 ID:tWRQDCwY0
>>614
あれは、頭めまい症で倒れて、倒れたとき頭打って意識を失った、と聞いたけど。

「この病気は極度の過労とストレスで起きる」というのは木村総理の場合がそうであった、
ということで、一般的にも多いし医師が会見で発表するコメントとしては違和感なかったと思う。
それより頭が動いた後にめまいが来るはずなのに、
立ち上がって喋って倒れるまで時間がずいぶんあったのが「?」だったけど、
まあドラマだから突っ込まないことにする。
618病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:41:36 ID:IxiWHo3C0
あ、頭打ったせいで意識不明ってのは見落として後で気づきました。すみません。
でも原因言いきっちゃダメな気がするなあ…総理の場合はそうだろうけど、
「この病気は」って断言しちゃってたから。
「極度の(ryが原因だと思われる」とかだと嬉しかったな、と思いました。

まあ、ドラマにそこまで求めるなwって感じですが。
619病弱名無しさん:2008/07/21(月) 01:27:26 ID:NPSjuqlI0
おまえら足つらない?
620病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:06:11 ID:2P4WSklwO
足つった事はないな。
極度の運動不足なんじゃないの?
621病弱名無しさん:2008/07/22(火) 17:17:08 ID:kZa6HlORO
本当にこれなら何時間も続かない
622病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:04:33 ID:kAhh2TWF0
朝起きて耳のアナに指入れてたら目が回り始めたぞ
623病弱名無しさん:2008/07/25(金) 20:56:55 ID:2PpZBrNoO
暑さのせいかいつもよりグラグラがひどいな…
624病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:03:16 ID:KHT7wuaA0
良性発作性とはいえないがめまいにかかって自分は3ヶ月目に入った
めまいというものがあるとなかなか楽しくいられないものだ
625病弱名無しさん:2008/07/26(土) 15:09:43 ID:EpYPFNKL0
1人暮らしに多いんじゃないのか
626病弱名無しさん:2008/07/26(土) 17:20:47 ID:M/qmjyFy0
めまいがすごくて耳鼻科いったらこの病気じゃないかって言われた。
1週間経つがまったく治らない。
薬のむと気持ち悪いし、困ったものだ。この前なんて階段から
落ちそうになったよ。
このまま治らないときついわ。
627病弱名無しさん:2008/07/26(土) 21:01:07 ID:/jzvuWnq0
>>626
2、3年治らない人もたくさん居る。慢性になる前にいろんな医師に診て
もらった方がいいよ!
628病弱名無しさん:2008/07/27(日) 08:28:34 ID:qja0fQtR0
やっぱりシッカリ治さないと慢性化しやすいものなのかな

もうこんなの繰返す生活3年だもの・・・。
629病弱名無しさん:2008/07/27(日) 09:58:14 ID:dyHpU6P50
>>627
おおレスありがとう。
2、3年治らない人もいるのか。ちょっとショックだな。
車も運転できないし。
なんか微熱もあるし、このまま続くとウツになりそうだよ。
みんなも大変なんだな…
630病弱名無しさん:2008/07/27(日) 13:29:45 ID:h9pa2l9m0
栄養と睡眠を十分とって、運動をし、騒音を避けることだな
631病弱名無しさん:2008/07/29(火) 21:08:41 ID:LrbLbmIfO
この病気がこんなにツラいと思わなかった…

今の職場10年目だけどあまりにツラくて通院と療養を兼ねて、初めて有休を申請したら上司は承諾してくれたものの
他の人が「私 予定入れたから」と言って譲らない。
仕方なく夕方から1時間だけ出勤に…
結局なんか腹立たしいから出勤にしたよ

きっとめまいや吐き気なんて他人にとっては大袈裟に言ってるとしか思わないんだろうな
今のところ 注射と薬飲んでますが再発も怖くて鬱です…
632病弱名無しさん:2008/07/29(火) 22:48:46 ID:o9jJhL5N0
俺も現在この病気を発病中。今朝もグルグル回りやがった。
普段は調子いいんだが頭を不意に動かすとクルクル回る。
特に朝起きるときは酷い。目が覚めたと同時のクルクルは泣けてくる。

昨日は本屋に行って立ち読みしてたらクルクルしてきた。
映画も見に行きたいのだが上映中にクルクルしてもやだしな〜

薬も飲んでるがあんまり効き目は無いみたい。
とりあえず医者が念の為にMRIを・・・なんて言うもんだから
明後日に予約入れてきました。

今まで何とも無かったのに何で急になったのか原因不明。
メタボ対策でジョギング始めたのがいけなかったのかな・・・

運動しろとの事なので一時間ほど散歩。
早くよくなります様に。
633病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:32:58 ID:B/yeiPjD0
頭側頭部痛くない?
634病弱名無しさん:2008/07/30(水) 00:18:05 ID:vQTDxiLmO
目が覚めて頭動かしたらグルグル回ってあんまり
ひどかったから思わず
「ウワアアアア」って声出したら隣の部屋にいた妹に
「大袈裟に!」と叱られたよ

吐き気とめまいで寝るのが怖いです。
635病弱名無しさん:2008/07/30(水) 00:52:57 ID:Yx1R/LmKP
俺は今は治まってるけど、気持ちは分かるな。
発症時は洒落にならないくらい回転するし、
頭痛も一緒に酷かった時なんて、本当に死にたくなったもんな・・・。

我慢すれば次第に快復する病気でもあるから、頑張って下さい。
636病弱名無しさん:2008/07/30(水) 02:10:15 ID:vQTDxiLmO
有り難う
通院して注射続けます。
ただ意外に周囲の理解が得られない事が驚き

過労やストレスが原因ってそれ無しの生活なんて無理だし

今は再発を恐れず強く生きて行きたい。ただそれだけ

克服して遊園地の乗り物乗りたい
637病弱名無しさん:2008/07/30(水) 03:35:37 ID:p0TRCN7i0
私の場合一度にやらなくては行けないことが押し寄せてきて
それを処理する時間に余裕がなかったりして
追いつめられたときにこの症状が出ます。

作家みたいな仕事をしていまして締め切りにおそわれる度に
なるのでなるべく時間配分、ペースを自分に無理無く設定したら再発もほとんどしなくなりました。

でも会社勤めなどで自分一人のペースで出来ないかたなどは
すごくお辛いと思います。
真面目で神経質、完璧主義の方がなりやすいと思いますので
ストレスが溜まらないように自己防衛して下さいね!
638病弱名無しさん:2008/07/30(水) 10:31:28 ID:zFpn5P5K0
初めてお邪魔します。私もぐるぐるめまいに悩まされています。
先日 2年ぶりに再発しました。私の場合、寝返りをするたび、
左右どちらでもめまいがおきます。それと同時に眠くて眠くて
仕方ありません。そういう方っておられますか?
639病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:30:11 ID:dgGxwmb10
睡眠不足、過労、ストレスなども要因かもしれない あと気圧とか
640病弱名無しさん:2008/07/30(水) 17:29:19 ID:zFpn5P5K0
気圧って関係するんですか?
ちょうど めまいが起きた翌日、テレビニュースになったほどの
激しい雷雨がありましたが。。。
641病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:51:59 ID:z8WdFVqcO
吐き気とめまいが辛い。
吐き気を伴う回転性めまいもこの病気?
貧血ではないことは確かなんだけど原因不明で辛い。
642病弱名無しさん:2008/07/31(木) 00:43:04 ID:mA+xaesZ0
基本的には耳ということだが
643病弱名無しさん:2008/07/31(木) 15:53:28 ID:+0I+BdXb0
>>640
自律神経が乱れやすいからね

>>640
めまいが激しいと吐き気も伴います。

644病弱名無しさん:2008/08/05(火) 17:59:32 ID:S0cpNW1d0
8月になってピタリとめまいの人が減ったの??
645病弱名無しさん:2008/08/06(水) 07:48:37 ID:tgCYkvgp0
>>645
そんなことないと思うが、俺は相変わらずめまい感はあります。(辛い)
646病弱名無しさん:2008/08/06(水) 13:11:34 ID:7KFy5wkX0
ほんとにピタリと止まる治療法を発見してほしい。
ストレスで胃に穴があくみたいに、ストレスで耳石が落ちるのかなぁ。
しっかりひっついていてくれないかなぁ耳石さん!
647病弱名無しさん:2008/08/06(水) 15:06:28 ID:v122jMwA0
おまいら不摂生なんだろ
648病弱名無しさん:2008/08/06(水) 21:03:56 ID:LpuoFkTE0
俺は前から疑問に思ってたんだけど、耳石が落ちてるのはレントゲンで
わかるのかなー、耳鼻科にはがれてる疑いがあると言われたが今一つ信用
出来ん!だったら手術で戻して欲しいよ。今度耳鼻科に行った時に聞いて
報告します。
649197:2008/08/06(水) 22:39:47 ID:3x/eNZI40
3月にこの病気になって医者に行ったと書き込んだものです。
あれから5ヶ月、またなりました。

眩暈のあとに冷たいものでも飲もうと思って麦茶飲んだら全部もどしちゃった
650病弱名無しさん:2008/08/15(金) 12:07:27 ID:FhJQcvCbI
頭を真下に向けると重症になるとか上にあったが本当だった
死ぬZo
651病弱名無しさん:2008/08/15(金) 13:46:00 ID:pMHzhWhS0
耳鳴りが治らない。ということはメニエールだったのか?
652病弱名無しさん:2008/08/16(土) 22:12:05 ID:iqrjvJnv0
医者から病名は告げられていないが、めまいの本で調べるとどうやら
スレタイらしい・・・
朝はもちろんだけど、ちょっとした昼寝やうたた寝の後も気分が悪くなるから困る。
653病弱名無しさん:2008/08/16(土) 23:40:50 ID:tnSB4CdbO
今日の朝体を起こしたら、頭がクラクラして、なかなか起きられなかった。
654病弱名無しさん:2008/08/19(火) 15:42:53 ID:X0Mbz8770
昼間やたら眠いんだが、寝不足のせいなのか薬のせいなのか分からなくなってきた
655病弱名無しさん:2008/08/19(火) 19:58:43 ID:QnPjr5vA0
とりあえず寝不足はあかん。
656病弱名無しさん:2008/08/20(水) 10:10:18 ID:tgoQhI3s0
耳石はどれくらいでリンパ液に溶けるんですか?

詳しい人教えてください。
なかなか寝たり起きたりのときのめまいが治らないんです。

あと耳石は関係なく、ストレスが原因でなる人もいるんですか?

教えて房ですみません。
657病弱名無しさん:2008/08/20(水) 14:43:13 ID:tgoQhI3s0
すみません
前スレ読んでだいたいわかりました。
人によって本当に差があるんですね。

お邪魔しました。
658病弱名無しさん:2008/08/22(金) 01:00:11 ID:hvSJetK70
俺の今の状況は、上はもちろんのこと正面も長く向いていられない。
下を向いてるほうがずっと楽。
外ではいつもうつむき加減で歩くようになってしまった。
しばらく人の顔も見てないよ・・・
659病弱名無しさん:2008/08/22(金) 11:39:38 ID:H1dxGED40
もう10年以上これに苦しんでる と言ってもまあ半年〜1年に数日にわたって、寝てる時に回転する程度。

今年6月下旬に激しすぎる回転&ふらふらになって、スレタイ病名で入院した。その後マシにはなったけど
いつまでも右を下にすると頭が引きずり込まれるような感じ&ちょい回転が治らない上に頭痛まで酷い。
めまい専門医のとこに行っていろいろ検査したらこういうのは「良性発作性(ry」とは言わないと言われた。
かと言って病名がつくわけじゃないんだけど…思うに良性発s(ryと他のめまいを同時発症してる感じ?

んで漢方のゴレイサンを処方されました。何となくなんだけど、耳の機能が改善してる気がする。
(飲んでしばらくすると耳がスパッとする感じ。)飲み続けてたらめまいもマシになり、頭痛も改善。
ネットで調べてもあんまりめまいに効くとか書いてないんだけど、一応参考までに…
660659:2008/08/22(金) 11:45:21 ID:H1dxGED40
あ、ちなみに自分の場合は右耳がもともと悪いんで、
専門医曰く「普段は身体が右耳が悪いことをカバーしている。
でも風邪をひいたり等、体調くずしたりストレスがたまったりして、
カバー出来なくなりめまいが起こる」とのことでした。

友人で片耳がかなりの難聴の人がいるんだけど、その人も
普段はないけど風邪ひくとずっと回ってると言っていた。

まあ頭動かした時にめまいが起こるってのは良性発作(ryと同じなんだけど。
661病弱名無しさん:2008/08/22(金) 17:42:09 ID:qRU2lyvnO
詳しい方いましたら教えて下さい。
当方30才男性ですが3日くらい前から急なめまいが1日1〜2回あります。
しかも左に体が引っ張られて真っ直ぐ保つ事ができないくらいです。
吐き気が伴う時もあります。
どなたかよろしくお願いします。
662病弱名無しさん:2008/08/22(金) 18:28:28 ID:2MbMEWRd0
>>661
原因が特定できないのがこの病のやっかいなところ。
命のかかわる場合もあるので、まず総合病院で、耳鼻科から脳神経など
検査してもった方がいい。
異常が無い場合がほとんどで、原因がわかるのは1割程度の人で、他の人
はドクターショッピングって感じです(俺もその一人)
663病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:45:25 ID:d8AhotfPO
>>661
前庭神経炎?二日間やすみなくめまい続いてるなら症状あるうちに総合病院へ!吐き気は?
664病弱名無しさん:2008/08/23(土) 01:47:00 ID:d8AhotfPO
一日中じゃない病だからいいけど、ふわふわめまいにコレがきたらパニック
665病弱名無しさん:2008/08/23(土) 10:08:07 ID:HJ/EJ/axO
>>661です。
みなさんありがとうございます。
めまいは1日中ではなく1日1〜2回のペースで必ずきます。
昨日は軽い吐き気もありました。
左に引っ張られる症状が特に気になります。
運転中になった事もあるので心配です。
9月1日に耳鼻科での検査予約をしましたが総合病院の方が良かったですかね…。
666病弱名無しさん:2008/08/23(土) 10:15:13 ID:BfzQgM7MO
どうしても車で行かなきゃならない仕事が今日はある
めまいに襲われ運転に支障が…今コンビニの車庫でグッタリ中です。やばい間に合わないよ。
焦れば焦るほどめまいがひどくなる。
辛すぎるし怖いなぁ
667病弱名無しさん:2008/08/23(土) 16:04:52 ID:egOeeWXJ0
>>665
行ってみないとわからないと思いますよ。
私は総合に行ってみたけど、受診時にめまいが来てなかったので眼振がなかった・聴力問題なし
っていうだけで門前払いされて、他の科にまわすとかしてもらえませんでした。
(耳管開放症らしき症状もあるのですが、これもほっとけば治ると言われました)
これ以上悪化しないなら特に治療もすることがありませんと…。
納得行かないので、内科の主治医と相談しつつ耳鼻科専門のところに
もう一件くらい行ってみるつもりです。
668病弱名無しさん:2008/08/24(日) 11:50:19 ID:tPojiNtnO
時間と金使って色々な検査しても結局は原因わからず異常ありませんとか様子を見ましょうとか言われて終わりそうですね…。
まぁだからと言って症状がある以上は検査しないわけにもいかないので耳鼻科と脳神経で検査してみます。
669病弱名無しさん:2008/08/25(月) 13:25:46 ID:eIfGoP9t0
まあほとんどが原因分からないからね…
でもとりあえずMRIでもとれば気が楽になる
670病弱名無しさん:2008/08/30(土) 16:52:09 ID:UjRegZI4O
セファドール
効き始めの頭フラフラ感が何か嫌
余計悪くなったかと錯覚する
671病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:16:11 ID:eNsLUk71O
これで入院とかある?
672病弱名無しさん:2008/09/04(木) 08:07:10 ID:92u/XsH70
>>671
リハビリ入院ならあるよ!5泊だけど。
673病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:08:58 ID:5w8h1t4G0
>>671
11日間入院しました。
674病弱名無しさん:2008/09/05(金) 09:01:04 ID:D0NwR2rD0
>>673
横浜のリハビリ入院ですか?
675病弱名無しさん:2008/09/05(金) 16:26:50 ID:w5pCmmpx0
>>674
いや、全然違う地域で普通の病院に入院しただけだけど…
横浜は有名なの?
676病弱名無しさん:2008/09/05(金) 17:05:34 ID:6IFPTjMNO
久々に再発です。
なんか前よりキツくなってて、前は寝返りすると目が回ってたけど、今は少し動いただけで…気持ち悪いし…再発する度にキツくなるものなのかしら?
677病弱名無しさん:2008/09/07(日) 14:31:29 ID:p0rhAjvq0
>>675
日本でひとつしかない、めまいのリハビリ入院をやってる所です。
残念だが俺には効果なかった(涙)
678病弱名無しさん:2008/09/07(日) 17:05:24 ID:0KG4JQYQO
自分も最初は良性グルグル→フワフワめまいになりもう四年近くになります。最近はかなりマシにならました。昨日たまたま新聞でみたんですが買ってみようと思います。http://j.pic.to/w7vhm
679病弱名無しさん:2008/09/08(月) 04:50:16 ID:7mweWYGKO
昨日からめまいが酷いです。
起きたら、くらっとして、視界が下へスクロールされる様な感じが数十秒続き、おさまって立ち上がると、体が後ろにひかれる様な感覚に。
そのまま、よろよろしながら歩いてみると、めまいは消えました。
ただ、座るとめまいがしたり、首を左右に向けるとめまいが。
夜寝る時も、背中をつけて数秒後にめまいがして、目が勝手に動いてる様な感覚になります。
おさまったと思って、少し横に向くと、まためまい。何とか寝ましたが、寝返りをしたのか、頭が痛くて起きてしまいました。

病院に行った方が良いでしょうか。数日待ってみればなおるものでしょうか。
スレを見ていると、病院に行ってみるべきかと思いましたが、めまい自体、起きた事があまりないので。
680病弱名無しさん:2008/09/08(月) 12:14:12 ID:0WAfYRWe0
まあこの病気ならしばらくしたら治るだろうけど、とりあえず病院。
違う場合もあるし、薬もらうだけでも楽になるかもしらんし。

…と書いてなんだが、病院行くべきか?というレスに「行かなくていい」なんて無責任なこと答える人いないと思うんだが…
681病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:53:14 ID:tZKuLfHu0
整体とか行って直った人いる?
682病弱名無しさん:2008/09/10(水) 17:32:28 ID:3pOjBaq+0
良性発作性頭位めまいだと思って病院に行ったら前庭神経炎だって
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10B41200.html
よく似た症状です
683病弱名無しさん:2008/09/10(水) 19:02:53 ID:+j3HIUu50
俺、今日あまりにむごいめまいがきたから耳鼻科に行ってきた。
以前ヘルペスをやったんだがその後からどうも片耳の具合がいまいち。

一時期は我慢できない痛みもでたりしたので血液検査やったり、最後にはMRIまで撮ったけど
特に異常なし。
なので今回も同じ検査やったところであまり意味がなさそう。
目の動きとか見てもらったけど異常なし…
つーわけで、眩暈の症状をやわらげる薬もらってきた。
バルトレックスとなんか粉末の薬。
まー、ヘルペスの後遺症がでてるのかもしれんがやっかいだなぁ。

今は落ち着いてるが一度めまいがおこりはじめるとぐるぐる目が回りだすから怖い。
684病弱名無しさん:2008/09/11(木) 02:39:49 ID:srbkiRWm0
私も、一昨日から頭を動かすと天井が回るめまいになってしまいました。
一年半前から血圧が高くテノーミン50を1錠飲んでましたが最近血圧が下がっていたので、
トーワミン25に変えたところ十日ほどして目眩が・・・
そこで、セファドールを出されました。効いてるのかわかりませんが・・・
夜の晩酌も止めてますが、セファドール飲んでいても、アルコール飲んでも大丈夫でしょうか?
685病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:27:08 ID:ezDPu/e+0
大丈夫じゃないと思う

でもめまいしてる時に酒飲みたいか?
686病弱名無しさん:2008/09/11(木) 17:41:05 ID:PsSD6k3U0
ありがとう御座います。頭を動かさなければ普通なので、飲みたくなってしまって・・
今日は先ほどから微熱があります。タバコもダメでしょうかね?
687病弱名無しさん:2008/09/12(金) 08:55:56 ID:2NA6jEt80
>>685
飲むとマヒされてめまいが落ち着く!次の日は地獄のようにふらふらだけど。
688病弱名無しさん:2008/09/12(金) 09:56:06 ID:Xmuk/+Rf0
いつもベッドで寝ながらテレビ見てるんだけど
ベッドのの位置を変えて、いつもは右側を下にしていたのを、左側にしてテレビを見るようになりました。
それから数日してから激しいめまい、頭を動かすとクルクル目が回って死にそなぐらい辛い日々。
母親が同じめまいがあり、ちょうどお薬、セファドールとメニタジンがあったので1錠ずつ飲んで1日安静にしてました。
めまいがだいぶ弱くなってきたので、エプリー法なるめまい体操、耳石置換法を実践。
左も右も下向いてもめまいする状態だったので、左右両方を繰り返しやりました。
数回繰り返してみると、明らかにめまいを感じなくなりすごく効果を感じてます。
だいぶ前から3Dゲームなどしてもすぐにめまいを感じていたのも、耳石の異常なのかな?
689病弱名無しさん:2008/09/14(日) 12:22:19 ID:ctqEW/rTO
今日午前だけで座っててめまい2回起こしたんだけど…どうなんだろ…
690病弱名無しさん:2008/09/16(火) 08:28:40 ID:mgkn+d7P0
発症から3ヶ月になるが、今週に入ってなぜかふらつきが出ない
塞ぎ込む性格がより酷くなってたというのに、何なんだこの清々しさは?
深い霧を抜けたかのようだ
ちなみに今飲んでるのはメリスロンとアデホスコーワ
691病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:19:21 ID:f2cv4EJT0
病院に行ったら苓桂朮甘湯を処方されました
効くといいけど・・・
692病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:15:27 ID:24NH/7aZ0
めまい止めの頓服として抗ヒスタミン剤のレスタミンコーワを
処方されたのですが、ぐぐってもめまいに抗ヒスタミン剤の効果は
あるのかわかりませんでした。同じく抗ヒスタミン剤を処方された方は
いらっしゃいますでしょうか?
693病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:45:05 ID:24NH/7aZ0
692です。
ぐぐるキーワードをかえたら、
抗ヒスタミン剤がめまいにも効くことがわかりました。
でも、自分には飲んでもあまり効果がないような・・・
同じく処方された方の効果をお聞きしたいです。
694病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:36:25 ID:rdN5IqPw0
抗ヒスタミン剤?

ドラマミンなのかがそうじゃないのかな
俺たまにもらってるよ
695病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:04:34 ID:3bYCZamI0
火曜日の夕方少しめまいがするかなと感じたのが最初ですが
気になるほどでもなく普通にご飯を食べ普通に寝ました。
水曜日朝起きようと体を起こすとぐわ〜んと目が回り
体を起こした姿勢を保てなく自然にベットに倒れました。
吐き気とかはないです。
その日は夕方くらいまでベッドで過ごしました。
次の日からは起きれて仕事に行ったのですが
たまに急にぐらっと目が回りましたが普通に過ごせました。
でも夜寝ようとしてベットに横になった瞬間ぐわ〜んと回りました。
それから毎日そんな感じです。

昨日気付いたのですが左を下にして寝た場合回らず
右を下に寝た場合回りました。
目が回ったというか自分のイメージ的には
体を起こしてる時は脳は↓に重力で横になると
今まで下だった部分が→になるので↓になる為に回る。
そんな感じでぐわ〜んと回ります。

めまいがする前くらいから肩と首のコリがひどいので
それが原因かなと思ったのですが
右を下にした場合に回るとなると耳かな?と考えたりします。
めまいナビに回転性めまいは耳が原因が多いと書いてありました。

こんな症状なのですがやっぱり耳でしょうか?
月曜日に早速病院に行こうと思うのですが何科に行けばいいですか?
耳鼻科だとして町の耳鼻科とかに行っても大丈夫なのでしょうか?
こういう症状が出た方はだいたいどれくらいでおさまりましたか?

長々と書いた上質問ばかりですみません。
めまいがなかなか取れないので不安で心配でたまりません。
696病弱名無しさん:2008/09/21(日) 08:47:13 ID:k7lcBl4sP
>>695
手足の痺れとか、脱力とかないですよね?
それなら耳鼻科で良いと思いますけど。
めまいの強さや治るまでの期間には個人差がありますが、
自分の場合は一週間ぐらいで治りました。

ただ完全に治る人もいれば、治らない人もいますし、再発も多い病気です。
とりあえず病院に行って医師に診てもらって下さい。
697病弱名無しさん:2008/09/21(日) 16:06:26 ID:XOoDQ1d90
人生最悪めまい発症5日目。やっと家の中を歩けます。
初日は思わず叫ぶほどで、車なんて乗ったら絶対ショック死すると思うくらいひどかったです。
もちろん数日は完全寝たきり。ついでに生理ウボァー。

食事のバランスは気をつけてたし、健康食品(酢とか)も適宜。
通勤は自転車往復1時間だし、夜も0時までにはちゃんと寝てました。
体型普通で、健康診断で引っかかったこともなし。

しいて言えばストレスの蓄積と慢性肩こりとPCかじりつきが原因?
耳かきは好き。
何のきっかけもなく、これからも突然発作が起こるのかと思うと怖いですね。

病院でもらった薬はジフェニドリン(少数派?)7日分。
気持ち程度に効いてるけど、不安だからもっと色々薬欲しいな…。
698695:2008/09/22(月) 21:35:38 ID:2bksqLrF0
今日病院に行ってきました。
聴力も問題ないし耳鳴りなどの症状もなく
耳石がずれたんじゃないかという診断でした。
とりあえず薬を飲んで様子を見て治らなければ
専門の医者にかかってくれってことでした。
薬で治ればいいんですけど・・・
699病弱名無しさん:2008/09/23(火) 08:18:53 ID:qVC2vmR6O
仰向けに寝るとグラングラン景色が回転して嘔吐するくらい気分悪く寝れなくて横向きになると治まります
最近いきなり発症してしまい朝起きるとよろめいて歩行が難しいです
何かの病気でしょうか(ノ_・、)
三食きちんと食べて適度な運動もしてますしお風呂上がりとかは大丈夫です
700病弱名無しさん:2008/09/24(水) 13:45:50 ID:YkR5mS+pO
市民病院行って症状全部言って検査もしたけど
異常なし何だろね?って言われた。
何だろね?じゃねーだろヤブ医者かよヽ(`Д´)ノ
耳鼻科のほうがいいの?めまいって。
701病弱名無しさん:2008/09/24(水) 19:17:14 ID:J0f+UCGZ0
セファドール飲んでましたが、耳石溶けたのか・・
治りました。4〜5日で・・・
702病弱名無しさん:2008/09/24(水) 21:26:38 ID:6UR9J2x0O
こないだ商店街をずっと歩いてて、
ふと左下に犬がいるのに気付き、目をやった瞬間

10センチ浮いたwww

…ような感覚がして、頭がふらふらになった。

この病気かなぁ?
以前から吐き気・動悸・立ちくらみはある。
あと小さな頃から乗り物酔いがひどい。
とりあえず耳鼻科でしょうか?
703病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:42:19 ID:6BOO3CJzO
昨日の朝、起きて仰向けになったらいきなりグルグルと目の前が回転して気持ち悪い&吐き気が出た。
今も少し気持ち悪いんだけどなんだろ‥‥。なんともないと思うけど診てもらったほうがいいかな?
704病弱名無しさん:2008/09/26(金) 19:19:02 ID:KByfv5hS0
>>700
何科に行ったの?
耳鼻科以外でどんな検査をしたんだ
705病弱名無しさん:2008/09/27(土) 16:51:42 ID:qCmbSBAaO
寒くなってきたからなのか単に再発しかけなのかふらふらする
やっぱり耳とか頭部を冷やすことはよくないんだろうか…
最近ふらふら→軽く回転→なんとか戻る→またふらふらを繰り返してる
706病弱名無しさん:2008/09/30(火) 21:28:16 ID:5+uf0Ud30
めまいが起きたときってウォーキングとか運動したほうがいいのかな?
707病弱名無しさん:2008/10/01(水) 17:08:01 ID:Dm4QyULx0
この病気は難聴は伴わないから違うと思うんだけど。。。

メニエルのような持続する眩暈は無いし、
首の動きと横になると眩暈が起こる(数秒)。動いていると眩暈は感じない。
でも、聴力検査で低音の難聴アリ。現在は薬のおかげで聴力は回復した。
正直難聴は検査するまで気がつかなかったw

今日は眩暈を抑える薬だけもらってきた。原因は何ですか?と聞いても
「わかんないんだよね。とりあえず眩暈を抑える薬だけだすから・・・胃薬も欲しい?」と。
難聴があるからメニエルっぽい感じもしたけど、あちらは私のような軽い眩暈は無く、
しかも突然眩暈が来るんですよね。横になると楽になると、、正反対だ。
医者も病名を言わなかったところを見ると判断しかねてるって所もあるんだろうけど。

はっきりしないってのは患者にとっても辛いんだよなぁ。
どちらにせよ。結構患者がいるみたいなんで(風邪のように一般的ではないだろうが)
色々情報交換が可能なのが良かった。仲間がいるのは心強いですよね。
708病弱名無しさん:2008/10/01(水) 20:02:13 ID:h+a1b1Pf0
>>707
手元にあるめまいポケットシリーズによると
スレタイのはいちばん多いめまいと言われていて、23%と疑い例19%
メニエルは6%と疑い例4%でその次に多い。
あとは難聴、末梢性、腫瘍、循環不全、中枢性など。

…しかし、円グラフの最大を占める25.5%は「めまい症」となっている。
「めまい症」って何だー!と思うけどさ。全部にあてはまらなけりゃ結局「めまい症」なのかな。
709病弱名無しさん:2008/10/01(水) 23:41:16 ID:jyO7V/Q50
ちょっと前まで、多くの医者は頭位めまい症をメニエルとして診断してた。
区別して診断するようになったのは最近なんだよね、実際は。

で、めまいを起こす仕組みはわかっていても、
そのはっきりした原因は特定しにくく、治療薬もない。
710病弱名無しさん:2008/10/03(金) 11:41:21 ID:tvVhCDA/O
>>697
違う病気だと思う。
711病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:04:11 ID:D1IUkOfAO
みなさん車の運転はできますか?
712病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:38:09 ID:zosJT6BYO
できます
713病弱名無しさん:2008/10/11(土) 17:21:55 ID:30/5S+/8O
めまい体操をやってもらってから2週間ちょい、楽になったけど、枕2つ重ねて寝てる…横に寝返りうてないようにして。体勢しんどいけど、前の寝方に戻るとまた眩暈起こるのではとこわくて毎日悩む
714病弱名無しさん:2008/10/15(水) 08:52:34 ID:b/dj7skWO
昨日夜勤明けの続けて日勤で仕事終了直線でめまい。
すぐに帰って寝たら今日の朝。
まだクラクラする。
気持ち悪い
715病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:49:18 ID:k/HOvgkxO
もう2週間近く目が回りそうな状態が続いてる。
シャンプー台のときのような…
これじゃないよね?
716病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:58:44 ID:dzEu2ST90
今朝、起きたら急にめまいがして数秒間立てなかった。
それ以降、あお向けに寝転がってから体起こすと必ずめまいが起こるんだけど、
この病気ですか?
717病弱名無しさん:2008/10/19(日) 18:08:10 ID:UKZO5Shs0
自分の場合、13年前に交通事故で頭蓋骨骨折して以来
頭を左向けたり見上げたりすると世界が回って
強烈な二日酔いみたいなムカムカが来る。
で、頭を元に戻せばすーっと戻る。
鬼門方向さえ向かなければめまいは起こらないから
自分で防げるよ。だから薬も飲んでない。
たまに忘れて
ショップの天井近くの陳列物見上げてアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
バックで車庫入れしてアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
となるけどw

脳神経外科でMRI、CTやったけど異常なし。
なので投薬も無し。

長期間めまいが続くって人はスレタイのとは別かも?
718病弱名無しさん:2008/10/19(日) 19:19:53 ID:frzqSVQM0
これは本当に良性発作めまいで間違い無いでしょうか?

前を見る→上を見上げる→視界が鋭くクラッとする→しばらくするとめまいは治まる
→再び前を見る→クラッとする(なかなかめまいが消えない)

この状態が何ヶ月も続いており、めまい薬処方されるも一切効かず。
MRI検査異常無し。あちこち病院行きましたが全て良性発作と診断され
気長に運動で治していくしか無いとの事。しかしエプリー法も効かず・・・。つらい。
719病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:05:15 ID:uhMedRv50
>>718
血圧高くない?
まあどこもそう判断するなら、そうとしか。
720病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:35:03 ID:FExF5Z08P
>>718
何ヵ月も続くと辛いな。首の血管に問題はないのかな。
721病弱名無しさん:2008/10/19(日) 20:47:56 ID:frzqSVQM0
>>719
血圧は通常でした
>>720
首は調べてなかったですね
回転性と浮動性が同時に起こってる様な感じで、おそらく内耳だとは思うんですが
722病弱名無しさん:2008/10/19(日) 23:35:52 ID:2ey88w+M0
少しずつよくなるとか、再発繰返してるとかない?
何ヶ月も同じ状態で断続的に続いてるの?

自分なりに起こった原因は何だと思いますか?
ストレスとか、睡眠不足が続いてるとか、肩凝りが続いてるとか、怪我や手術したあととか・・・。

めまい止めや体操など何やっても効果ないときは、心因性からくるものもあります。
心療内科で安定剤を処方してもらい、劇的に治ることもあります。
723病弱名無しさん:2008/10/19(日) 23:48:50 ID:aSS5uik40
>>718
見上げるというのは、頭を上方向に動かした時ですか?
それとも、目線だけ上に向けてもぐらっときますか?
また、目線だけでも症状が出るようでしたら、上以外に左右の場合はどうなのか、
どちら方面にぐらつくのか等も、わかれば教えていただきたいです。
724718:2008/10/20(月) 09:46:37 ID:ZKMGnr+U0
>>722
良くなったり悪くなったり。でも最低限のめまいは毎日ありますね。
ストレスはあると思うけどずっとイライラしてるわけでは無いし、
睡眠不足は一切無くて、怪我も手術も無しです。
一応心療科で安定剤(メイラックス、デパスetc)色々処方してもらい
一ヶ月近く続けましたがやはり効果は無い様子。

>>723
目線だけでは全く大丈夫で、頭ごと見た時に起こります。
頭を上に傾けると鋭く眩みますが、そのままじーっとしてると早い内に治まります。
消えた再び前に向き直るとジワーッって感じでめまいが。

ちなみに人に見てもらいましたがこのめまいの時、黒目は全く動いていないと・・・。
725病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:47:00 ID:o7iLKRq3O
>>718おれも似たような症状だけど耳鼻科で安定剤もらって飲んでる

かなり生き返ったよ。
生きてるって素晴らしいって改めて思った
726718:2008/10/21(火) 00:53:59 ID:9D4gilmA0
>>725
何て薬ですか?
ジフェニドリン、セファドール、メリスロン、メチコバール、セディール、デパス、メイラックス
全部2〜3週間は続けたけどNGでした
727病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:06:30 ID:9Oq2nBWcO
>>726すごい種類飲んでますね…

最近まで毎食毎にメリスロン2錠、アデホス1錠、イソバイド一袋飲んでました。
MRI撮って異常なかったことがわかったら

メリスロン、アデホスに加えてリーゼと言う安定剤出されました。
それが効いた感じですね

でも慣れたらまた効かなくなるのかな…?
728718:2008/10/21(火) 01:22:41 ID:9D4gilmA0
>>727
うちもMRIは異常無かったのでそれだけでだいぶ気が楽になりましたね

忘れてましたがアデホスコーワも服用しました
リーゼは聞いた事無いですね、耳鼻科で処方して頂けるのかな
729病弱名無しさん:2008/10/21(火) 01:39:24 ID:9Oq2nBWcO
>>728一度薬だしてもらったらどう?
私はおそらく神経系のめまいだから効いたのかもしれないですけどね
730722:2008/10/22(水) 00:33:03 ID:yRyE3Mv90
>>728
リーゼは弱い安定剤です。高血圧にも効く安全性のある薬です。
多少眠くなるかもしれません。
めまいとは関係なく、自分も長年飲んだことがあります。

自分の場合、ワイパックスを飲んだとたん、一発で元気になりました。
嘘のように頭がシャキっとしました。

ただ、718さんの場合デパス等が効果なかったようなので、効果があるかどうか。
それに心因性・ストレスが原因かはわかりません。
別の薬を試す価値もあるとは思いますが。

731718:2008/10/26(日) 15:53:52 ID:MxTSc6Gi0
>>729-730
718です。アドバイスどうもです。

あの後凄まじい回転性めまいに襲われしばらく寝込んでいました。
悪い方の耳(右)を上にして寝ると治まってくるのですが
どうもPCの画面を見続けているとめまいが酷くなる様です。
薬はやはりどれも効かないので週明け再度病院行ってきます。

過去ログによると安静にするよりめまいをわざと起こす様にした方が良い・・との事ですが
そうして起こっためまいが数秒〜数十秒で治まるものでは無くて
結構長期間続くので、本当に良性発作なのかと疑っていますが・・。

耳鳴りや聴覚異常などはありません。
ただ、めまいと共にズキッとした痛みが走る様な気がします。
732病弱名無しさん:2008/10/28(火) 11:27:49 ID:Ajs1pZ7/0
みんな耳鳴りはどうかな
733病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:13:25 ID:rfIcCx/LO
>>732あります。
たまに高音の耳鳴りもあります
734病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:22:12 ID:vl6F4ioG0
医者は1〜2週間で完治するって言ってたけど
ほんと?

一ヶ月たってもまだつづいてるんだが
735病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:05:16 ID:rfIcCx/LO
耳鳴りはなかなかなおらないよ
736病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:48:31 ID:gAwvHIPi0
そうだね。耳鼻科でもまったく相手にされないし。
オレはPCにはりつく生活に変わってからめまいと耳鳴りが起こったなぁ
737病弱名無しさん:2008/10/30(木) 00:34:17 ID:rX4TdK5D0
>>734
一年近く続いてる
738734:2008/10/30(木) 00:40:37 ID:Qow/co6f0
じゃあ家の耳鼻科の言うことはウソなのか?

俺の場合治ってきても風邪ひいたり
疲れがたまるとめまいがひどくなってくる。
739病弱名無しさん:2008/10/30(木) 09:04:01 ID:rX4TdK5D0
1〜2週間で完治するケースが多いというだけで長引く人も居るよ。
ストレスなど自律神経の原因なんかで治りにくいという事も。
740病弱名無しさん:2008/10/30(木) 11:06:15 ID:JXS/aR5l0
去年の夏にこれになって結局完治しないままほっといたらいつの間にか良くなってた
でも昨日、ちょっと運動して夜シャワー浴びてたら再発・・・
どうせ病院いっても治らないし我慢するだけなんだけどやっぱりこれ辛いね・・・久しぶりだから余計に辛く感じた

>>734
自分の場合だけど耳鳴りはずっと治ってない
まぁあんま気にならなくなったけど気になる人は辛いかも
自分も耳鼻科行った時は「これと耳鳴りは関係ない」とかなんとか言ってたけどこれになってから耳鳴りも始まったし
医者もよくわかってないんだろうね
741病弱名無しさん:2008/10/31(金) 13:11:20 ID:/hpCoarj0
そもそも疲れ・ストレスだけでも耳鳴りするからね。
そうでなくとも耳の機能が弱ってるから、

結局はこの病はほっといても2〜3週間で治まるとはいうけど、
人によっては、いつまでもハッキリしなかったり、
再発しやすいから再発繰返してたりで、
何年も続くことも多い。

短期間でスッキリ完治する人もいるけど。
742病弱名無しさん:2008/11/02(日) 21:49:39 ID:eLEpBFp90
2日前の夜に、いきなりなって、救急車よんだ。
立ち上がれなかったのは、生まれて初めてだったんでパニックになったよ。

昨日の晩、このスレ見つけて例の運動して、酔いそうになったけど、そのまま寝ました。
朝起きて、すぐにめまいがしないことを確認。今では、95%くらい治ってる。

ありがとうございます。
743742:2008/11/02(日) 21:59:07 ID:eLEpBFp90
上に追記します。僕の場合、右の円回転が6秒くらいあったので、
一応、CTでは脳みそに問題ないって分かってたので、
強烈に反対の左回転で頭だけを動かしたよ。(マイケルジャクソンみたいに・・・。)

あと、かなりはげしく数回頭を揺すってみた。

激しいのでおすすめできないが、短期間に例の運動すると石が戻りやすいのかもしれん。
744病弱名無しさん:2008/11/02(日) 22:10:58 ID:cAvT0P5SP
さすがに2日は早いし、よくそんな運動できたなw
救急車呼ぶほどの目眩は怖いなぁ。再発怖い。
745病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:53:41 ID:0psSSkLeO
これなら何時間かで治る。何日も続いてたらきっと違うもんなんだろうなって思う。
そんな私は今すごく細かく目が回ってる感じ。
ケータイの画面を30分ぐらいずっと見てたら目がまわりだす。
746病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:05:41 ID:Y99OTZJJ0
規則正しい生活出来れば治り早いと言われるけど出来てりゃやってるつうの
747病弱名無しさん:2008/11/15(土) 02:09:41 ID:nz74VVDJO
私も10月になりました。二週間で治まった。再発するかもと言われ念のためにMRIもして異常なし。医者から寝る前に体操?教えて貰いましたよ。
748病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:01:24 ID:S7JuUXE3O
ついさっき寝返りしたらグラッてなって気持ち悪くなった。
749病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:04:32 ID:kcK+vROw0
めまい止めの薬飲むと気持ちよくならない??
ちょっとした麻薬みたいな感じ
750病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:20:02 ID:S7JuUXE3O
>>748です
まだクラクラして吐き気がします。とりあえず枕で足を上げて仰向けになってますが処置方法はないですか?
751病弱名無しさん:2008/11/20(木) 13:21:25 ID:kcK+vROw0
救急車よぶしかないな
そのうち吐くよ
752750:2008/11/20(木) 16:34:19 ID:S7JuUXE3O
仰向けになったり横になったら気持ち悪くなって吐いた。(朝飯は食べてなかったから唾?だけ)
うなされてしばらく寝ていたらおさまったけどもう眩暈はこりごりだよ
753病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:07:52 ID:kcK+vROw0
だから救急車よべよw
754病弱名無しさん:2008/11/20(木) 18:01:18 ID:S7JuUXE3O
近くの病院はヤブ医者て言われてるんだ
755病弱名無しさん:2008/11/21(金) 11:04:25 ID:oXezjI5jO
パソコンやると再発しそうになる
だから合間合間に頭動かしているが既にそれだけで気持ち悪くなるorz
おかげでレポート時期になると再発するし集中できないし大変
756病弱名無しさん:2008/11/21(金) 12:02:43 ID:4v/qEDEIO
枕高くして寝たら再発しなくなって、でもしんどくてついに普通の枕で寝たら今再発…

みなさん枕普通で寝て再発しませんか?
757742:2008/11/21(金) 14:48:15 ID:/pq1lrxu0
頭を低くしたらだめだと思うよ。たぶん。
息を止めて頭にわざと血を上らせたら、一気に症状がやばいくらい悪化したから・・・。

あと医者によると、最近多いらしいのでストレスと携帯電話の電磁波が原因かもね。
758病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:02:24 ID:lT610q2dO
前庭機能障害と良性発作めまい とでは 治療薬 違うんでしょうか?
759病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:00:26 ID:f7lpQZExO
良性の再発繰り返してだいぶいろんな病院行って、眼鏡つけて運動したり…でも必ず何日かかかったのに、昨日目眩がまたきて、慌てて有名な浪速区の入野医院にいったら初めて1日というか半日で治った!みんなの辛さわかるからオススメします!
760病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:57:30 ID:FGEoblG30
医者に言わせると1〜2週間で治るっていうんだけどもう
一ヶ月以上続いてます。こういうことってあるんですか?
別の病気かな。
761病弱名無しさん:2008/11/23(日) 15:16:29 ID:xrSb3AOc0
>>749
いや、そういうのはないけど・・・個人差なのかな。
それ、本当にめまいどめ?
762病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:30:26 ID:oeQAnqUx0
>>760
よくあります。
再発繰返しながら何年もかかって少しずつよくなるケースも多いです
763病弱名無しさん:2008/11/25(火) 05:19:02 ID:qfetSzLlO
枕は重要かも
泊まりに行ったらときに柔らかくて低い枕を使ったら見事に再発しかけたw
764病弱名無しさん:2008/11/25(火) 11:48:20 ID:NT80TEMTO
風邪をこじらせて昨日、朝昼晩市販の風邪薬を飲んで寝たのですが、今日朝起きたらグルグル回るような物凄いめまいと共に猛烈な吐き気に襲われました
でも吐いていませんし、今はだいぶ楽になったのですがまだフワフワして気持ち悪いです
こういった症状は例がありますか?
765病弱名無しさん:2008/11/25(火) 12:45:27 ID:vp3E+e2yP
>>764
風邪に似た症状を伴っているなら前庭神経炎かも。
766病弱名無しさん:2008/11/25(火) 13:26:31 ID:NT80TEMTO
>>765
ありがとうございます。
今寝て起きたら、頭を動かす度に更にめまいがひどくなくなっていました
吐き気も酷いです病院に行ってきます。
767病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:54:06 ID:VSXNA+BQ0
759さん、どんな治療されたのか教えていただけませんでしょうか?
薬とかもできたら、。お願いします。
768病弱名無しさん:2008/11/26(水) 01:09:04 ID:wdUS+FXgO
薬は妊婦なので出してもらえず…人によって原因の場所が違うのでそれぞれの治療法みたいですが80%以上の人が2週間以内に治って再発もあまりないみたいです
私は首だったので、首のマッサージを教えてもらいましたが首はむやみに触ると危険みたいで、ちゃんと教えてもらって下さい。。
769病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:54:50 ID:YFWOoWYwO
回転性のめまいが治りかけていたら次は耳閉感が発症
どうなってるんだ一体。・゚・(ノД`)・゚・。
770病弱名無しさん:2008/11/29(土) 08:34:49 ID:QSMIfTbv0
めまい再発。吐き気のち、発熱のダメージでぐったり。
「ときどきめまいするよー」と軽ぅ〜く言う友人に
「それは立ちくらみじゃね?」と思うのだが。
771病弱名無しさん:2008/11/30(日) 16:22:12 ID:sulcCWEb0
>>769
治りかけによくあるね
あまり酷くて難聴ぎみならメニュエル疑ったほうがいいけど
772病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:46:44 ID:UAIQV4P1O
>>771
あれから医者にいったら軽度の低音難聴が認められてメニエル認定されイソバイド処方、服用したら
めまいに関してはイソバイドが効いたのでメニエル認定。・゚・(ノД`)・゚・
かなり鬱状態…今度めまい外来へ申告してくる。
773病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:34:06 ID:pZIf4D8g0
でも良性〜かと思ってそのままになってなくてよかったです。
病名もハッキリしたことだし、シッカリ治せる道筋ができた、ってことで。
774病弱名無しさん:2008/12/04(木) 00:05:01 ID:0/bROwY20
>>768
まだいるかな…首のマッサージってどんな感じの教えてもらいました?
教えて欲しいです

どなたか、首原因の場合のマッサージ法を知ってる方いませんか?
775病弱名無しさん:2008/12/04(木) 13:37:47 ID:Ex9fPOI7O
>>764
風邪薬かもしれないね
776病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:30:38 ID:D4J42e6B0
10年ぶりに、今朝、なった。
吐いた、吐いた。
とりあえず、ステロイド(セレスタミン)飲んでしばらくたったらおさまった。
起きてたほうがましだね。
風呂入ったら余計悪くなるかな。
777病弱名無しさん:2008/12/04(木) 23:35:21 ID:s6Uaavx+O
今日大学の帰りに初めてめまいなった
電車の駅で待ってるときなってグラッグラでぶっ倒れそうだったわー
座ってても横にグラグラ目を瞑ってもグラグラ。薄目にしとくのがまだ楽で電車でずっと下向いて薄目してたわwww
つかはじめてでカナリ怖いんだがコレは大丈夫なんだろうか
778病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:11:21 ID:B57Q6Jqu0
めまいに加えて、耳鳴りと耳の奥がちょっと痛いんだけど
これも良性発作性頭位めまい症の症状??
779病弱名無しさん:2008/12/05(金) 12:52:08 ID:mZJoZTPt0
>>778
ちがうかも。
その症状は別の病気
780病弱名無しさん:2008/12/05(金) 12:53:13 ID:mZJoZTPt0
>>777
病院でシッカリ問診を受けて検査を
781病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:20:26 ID:J4f3/lET0
よく飲み物を飲む時に上を向いた瞬間意識がふわっとなりますが
一体何なんでしょうか?
結構立ちくらみするタイプですが少し違う気がします。

因みに軽度の難聴者ですが関係あるかな?
782病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:58:46 ID:pJVY0gFcO
>>778
どんなめまいなのか判らないから判らん。メニエールっぽいけど…
耳痛は内耳の気圧差で起きるけど炎症の可能性はある
783病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:03:46 ID:pJVY0gFcO
>>781
頚椎圧迫によるめまいじゃない?
耳鼻科に行って循環器系、整形で調べてもらった方が
784病弱名無しさん:2008/12/06(土) 20:06:46 ID:cobNKQcT0
>>758
私の場合は、結局、別の病院で前庭機能障害(前庭神経炎)と診断され
ましたが、同じ薬(セファドールとメリスロン)を処方されました。
といっても、これらは治療薬というより時間をかけて症状を軽減
するような薬です。(いずれも副作用が少ない弱い薬のようです。)

良性発作性めまいは不規則、断続的に発症期が訪れるのに対し、
前庭機能障害は一度発症すると、他の神経と知覚をもって、奪われ
た平衡感覚を補完するようになる(つまりは、慣れる)まで、症状が
継続する(その間、めまいと平常時との振幅はあるけれど)ので、
その間のめまいのひどさを軽減するための投薬になるようです。

いずれの症状にせよ、前庭機能を回復させるような、根本的に治療する
薬などなく、ある程度時間をかけて慣れていくしかない病気なので、
処方される薬も同じものになるようです。

つらいと思いますが、比較的具合のよい時に歩いたり、軽い運動を
継続的に行うのが一番の薬ですよ。



785病弱名無しさん:2008/12/07(日) 09:38:43 ID:gHKZaBzh0
メリスロンはともかく、セファドールは3週間ぐらい朝昼晩毎日飲み続ければ6割ぐらい目眩は治まるはず。
飲んで3日ぐらいで「効かないからやーめた」っていうのが一番良くないっぽいんだよね。
786名無し:2008/12/07(日) 18:10:49 ID:TqxUoFtDO
2ヶ月前から良性〜と診断され ツラい毎日を送ってる者です。経験者の方…過程を教えて頂けませんか?左右はマシになりましたが 上下が酷くまだ 目薬もさせません。治る時は スコーんと 回らなくなるんですか?
787病弱名無しさん:2008/12/08(月) 23:34:13 ID:qMlxje430
人によるけど、スコーンとは良くならない場合が多いです
少しずつ良くなったり、再発繰返して何年もかけて良くなっていったり。
気長に無理せずに。
788病弱名無しさん:2008/12/09(火) 01:06:16 ID:kKcDVMA+O
>>786
自分はメニエルだけど少しづつめまいは回復していってる。めまいはいきなり良くはならないかと…
マターリと治りを待つしかないかも
789病弱名無しさん:2008/12/09(火) 01:34:19 ID:EPJ2AI5GO
ふわふわめまい治りました。
ありがとうございました
790名無し:2008/12/09(火) 02:35:11 ID:nQXWTruHO
有難うございました。気長に〜 なんですね… つかぬ事をお尋ねしますが スッキリめまいが 治まったかどぉか 分からない内は 車の運転は 恐いですよね?
791病弱名無しさん:2008/12/09(火) 05:37:00 ID:EPJ2AI5GO
>>790車の運転ですか?
恐くないですよ〜
長距離ドライブは疲れるから休憩を多く入れますけどね。
792病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:18:44 ID:0Y5T1DDuO
メニエルの場合は 回転しだす前に フワフワした感じがするので 気を付けるようにするのですが 良性〜 は再発の前に どんな前兆があるのでしょう? やはり 起きがけが多いのかしら…
793病弱名無しさん:2008/12/15(月) 00:25:26 ID:Ho57A8L4O
私の場合は毎回朝起きて目をあけた瞬間……寝る前とかはいつもと変わらない
794病弱名無しさん:2008/12/15(月) 01:37:56 ID:0Y5T1DDuO
早速に有難うございます。 では 季節の変わり目とか何かの 要因無くして 急に 起きようとしたら 回ってる… って感じですか? 前触れもなくでは 不自由ですね〜
795病弱名無しさん:2008/12/16(火) 02:11:02 ID:2BPdx5wAO
私はとてつもない喧嘩をした次の日や、小物のストーンデコレーションをした次の日などのストレスや肩や眼などの疲れの次の日が9割でした 先生いわく、皆必ず何個かの何かが重なった時に起こるらしいです 眩暈の前の日のパターンを自分で知る事からだいぶマシになりました
796名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 16:20:26 ID:C7Yrb+PL0
私が参考になったサイトです。

めまいなどの慢性疾患の根本原因がわかります。

私がお伝えしたいのは、最終的には心と体のバランスなのです。それらが崩れていれば、逆に何を行って
も対処療法に過ぎません。なぜなら、ほとんどの病気は心から来ているからです。
そのことを、多くの人が知って実践したら、きっと多くの病気が自然に改善して行くかもしれません。
それらのことをまとめたのが、このホームページです。
是非、読んで頂き皆さんの健康のお役に立てて頂ければ幸いです。
最終的には自分の体は自分でしか守れません。
自分自身の体に責任を持って頑張りましょう!



http://mannsei2008.web.fc2.com/


797病弱名無しさん:2008/12/19(金) 20:47:35 ID:OdRnsQmh0
1年ぶりになった。目の下にくまができてる。眼精疲労。首と肩がパンパン。
おなじみのパターンですわ。
798病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:12:12 ID:yRMbOlYWO
やっぱ眼精疲労って関係あるのかね
以前、眼球射出な勢いの眼精疲労にやられた翌朝これきたんだ。
先生に「治療法は無いので再発します。
ですが、手の痺れ、酷い吐き気も一緒にきたら
躊躇なく救急車呼びなさい、違う病気です」
って有り難い言葉を頂いた。
気をつけよう。
799病弱名無しさん:2008/12/26(金) 14:12:12 ID:fJN6DpGz0
夕べ飲みすぎて千鳥足になってたからか、
今日ひどいめまい発作に襲われた・・・
そしてトラベルミン切らした 最悪だ
800病弱名無しさん:2008/12/30(火) 09:14:42 ID:vkjK4uhKO
以前2回なってしばらく症状はでてなかったのに・・
最近寝てて起き上がった直後にクラクラするOrz
しばらく気持ち悪いし。
ついにメニエール昇格か
801病弱名無しさん:2009/01/03(土) 18:20:35 ID:0h3UJ9xl0
正月というのにゆうべから回転めまいに悩まされてる。
ゆうべはめまいで気持ち悪くなり吐いた。すぐ酔い止め薬飲んだけど
この気持ち悪さはなったことがない人にはわからないですよね。
風邪ひいた方がよっぽど楽ですわ・・・。
今日も具合悪い。嫌だなー。ちなみにメニエルではないです。
802病弱名無しさん:2009/01/03(土) 21:13:34 ID:pCPzcozC0
良性発作性頭位目眩症を発症後はパソコンを見ると
目の奥が重くなり、めまい感がひどくなったりしますか?
悪魔で頭位の動きだけで視覚的なめまいは良性発作性頭位目眩症と関連性は無いのでしょうか?
803病弱名無しさん:2009/01/04(日) 01:32:07 ID:FdUUy22t0
>>802
797ですけど、私も眼精疲労で目の奥の鈍痛、まぶたの痙攣、目のかすみがでてます。
背中首肩がパンパンで医者からは脳への血流不足といわれました。
目の奥・周りをあたためたりマッサージすると楽になります。眼球&頭部運動も。
あと、PC使うなら部屋明るくすると楽です。
804病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:38:07 ID:D5jAPaRP0
パソコンすると気持ち悪くならないですか?
めまいは頭動かしたときだけですか?
805病弱名無しさん:2009/01/06(火) 11:28:40 ID:FMdKDrq6O
パソコンで動画を見てたら吐き気がして、トイレに行こうとしたら
めまいとふらつきでうまく歩けず、一度転倒した。
もっとびっくりしたのは下着がずぶ濡れ、パソコン椅子も濡れていた
漏らした記憶は無いので、かなり心配
806病弱名無しさん:2009/01/06(火) 15:27:26 ID:BeIbkFaq0
>>805
神経内科の受診を強くお勧めします。
807病弱名無しさん:2009/01/07(水) 05:46:55 ID:pFvFsutFO
>>806
あれからは何も無いです。
でも色々調べましたらまずそうですね。
目や目の奥が疲れてるような痛いようなのも続いてるし、
パソコンの時間が長い時や寝不足の時に時々頭痛もします。
仰る通り今日病院行ってきます。
808病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:14:12 ID:5VsGXzHc0
今、一瞬ザッという着けたイヤホンを触ったときのような音が右耳の中で聞こえて
次の瞬間景色が流れるようなめまいが1分ぐらい続いたんだけどこれはなんだろう。
吐き気はないけど。
809病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:44:14 ID:1kuPt/HS0
くもまっかしゅっけつだろ
810病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:29:29 ID:1cXMyNdYO
腰、首がヘルニア。ストレートネック。肩と首のこりがひどい。整形では、これが原因でめまいは起きないと言われた。耳鼻科と内科で良性…(スレタイ)と診断。セファドールとメリスロンで何とか生活してる。たまにひどい回転が襲い、点滴してる。普段も疲れてくるとふわつく。桟橋の上にいるみたいな感じ。つらいorz
811病弱名無しさん:2009/01/12(月) 06:26:39 ID:h5/Epd3LO
なんか再発しそうな頭具合orz
812病弱名無しさん:2009/01/17(土) 13:03:26 ID:KXSz4CWIO
一昨日、酔った勢いで喧嘩しました。それから首を振る度に歩けないほどの目眩におそわれます。殴られた場所はコメカミと口です。
相談する人がいないため困っています。助けて。。
813病弱名無しさん:2009/01/17(土) 14:01:08 ID:dwthlseW0
>>812
病院いきなさい
814病弱名無しさん:2009/01/17(土) 20:48:31 ID:yKnGOY37O
めまいの原因は首である事が多い
815病弱名無しさん:2009/01/17(土) 21:15:54 ID:gYtccjgTO
迷走神経反射性失神
816病弱名無しさん:2009/01/17(土) 21:16:21 ID:l/L5skQv0
>>812
アマボクシングやってたけど、頭を振ってめまいが止まらんことはなかったなぁ。
脳神経科でCT+MRIとってもらえよ。やばいぞ。
817病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:45:12 ID:YeKg/e9fO
寝ようとして横になるとめまいするから、座った状態で寝た事も。
818病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:27:13 ID:dcmDcXMxP
>>817
寝返りすると目眩が起こるから寝るのが怖かった…
819病弱名無しさん:2009/01/18(日) 16:45:04 ID:73yoqcUhO
812です。昨日、耳鼻科に行きました。診断では良性突発性目眩症と言われました。
殴られたことによって耳石が剥がれ三半規管を流れるリンパ液を詰まらせて目眩が起きるみたいです。
こんな生活嫌だ。早くよくなりたい
820病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:09:40 ID:saagTOfvO
>>819
発作性とは違って一時的なもので済むのかな?

最近めまい起きそうになったら気休めに栄養剤とカルシウム(年取った人の場合はカルシウム摂取で防げる場合もあると聞いた。俺若いけどw)
を摂取してめまい体操をしてる
そのおかげか珍しく半年近くひどい再発はない
821病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:48:51 ID:Y9EDb/h80
耳垢がくさいんですけどこれは関係ありますか?
822病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:15:00 ID:YueAd6Qg0
今朝、食事して、横にり、頬杖すいたら
脳震頭の様な、感覚に襲われました。

クグッて、此処に来ました、2〜3週間で治るそうですが
剥がれた耳石は、どうなるのでしょうか?
ストレスからなる事も、有るのでしょうか?
823病弱名無しさん:2009/01/20(火) 01:01:24 ID:z0HhPE9xO
>>817
原因は首じゃないかい?
824病弱名無しさん:2009/01/20(火) 01:04:04 ID:z0HhPE9xO
>>810

起きるよ
違う病院いきな

>>812
どうだった?
825病弱名無しさん:2009/01/21(水) 10:21:12 ID:qfetSzLlO
本格的な回転じゃなくてもなんかフラフラして調子悪いときってやたら汗かかない?
自律神経やられてるのか?
背中びっしょり背もたれも水滴ついてるんじゃまいかってくらい湿ってる
826病弱名無しさん:2009/01/21(水) 17:04:41 ID:NInNsdAP0
そうだと思う
827病弱名無しさん:2009/01/22(木) 01:11:50 ID:PMV8jsD60
横になると、グアーンとくるけど
それ以外でも、1日中フラフラする

今日で1週間目、本当に2,3週で治るのかな?
828病弱名無しさん:2009/01/22(木) 08:40:54 ID:dmvssKLVO
回復には個人差が あるみたい… 私は3ヶ月かかりました。先が見えなくて 精神的にもまいりましたが 気を楽に 気長に〜 で 乗り越えられました。辛いけど 頑張って下さいね
829病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:54:50 ID:s45YkF9lO
≫817 そうだよね…いつも何となく警戒しながら眠りにつくみたいな。

≫823 ≫824
レスありがと。やっぱ首からだよね…orz
ひとりだと病院で言われた事を鵜呑みにしがちだけど、ここでみんなの話きけて参考になる。回復に少し近付けそうな気になってきた。
830病弱名無しさん:2009/01/24(土) 00:21:01 ID:kvoArc6L0
>>828
3ヶ月ですか、辛かったでしょうね。
良性とは言え、外出時に来たら、パニくりますね。

耳石を溶かす薬って無いんですよね。
831病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:06:26 ID:eg6+VKlTO
また短パンが…
832病弱名無しさん:2009/01/26(月) 01:23:49 ID:prhDHjXL0
どなたか「メニレット70% ゼリー」という薬を処方された方いらっしゃいますか?
効き目は如何ですか?
私は夕食後1個を服用。7日間服用を続けることと言われ今夜は二日目。
夜中に2時間おきに、おしっこで目が覚める。。。
服用止めようかな。
833病弱名無しさん:2009/01/27(火) 00:51:49 ID:WAXgk3jh0
私の「めまい」は、あの二日酔いの連続のような感じなのです。
判って頂けますか?
来る日も来る日も「二日酔い」の感じで・・・・。
これって「めまい」って、表現してもよいのでしょうか。
834病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:25:49 ID:XbZyewCX0
>>833
ちょっと違うようなに思います。
眩暈は、グルグル クラクラ グワーンって
感じだから、二日酔いって、体全体で感じる
のもでしょ。

1日中、症状が有るのなら、耳鼻科で診てもらって
違うなら、紹介状書いて貰ったら。
835病弱名無しさん:2009/01/29(木) 16:33:09 ID:MEHnDDlbO
質問失礼します。スレ違いであればご指摘頂けると有難いです。
丁度3年前程に重度の回転性めまいが発症(?)し、2,3週間程で自然に収まり治ったのですが時々同じ症状になります。
その時は少しでも頭を動かすだけで酷い目眩に襲われ、寝返りすら打てません。(頭を動かさなければ全く何ともない)
ただ原因として考えられるのが、耳抜き(鼻摘まんで鼻から空気出す感じのやつ)のやりすぎ?なのではないかな、と自分では思ったのですが
某有名大学病院に行っても三半規管や脳等異常は無いとの事なのです。
こういった症状はどのような病気なのでしょうか…。
もしご存知の方がいましたらお教え頂きたいです。
836病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:59:47 ID:AD68xgpm0
鼓膜に小さな穴が開いてる例かな
837病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:45:24 ID:By1JeKVEO
しっかしなかなか治んないね…
それほど酷いのは来なくなったが
なんか気配がすごく怖い
よくふらふらするし

838病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:02:30 ID:wvpznsxK0
>>807
医者いった?どうだった?
839病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:13:29 ID:By1JeKVEO
医者はこの病気だって診断しました
もう1ヶ月過ぎたんすよねぇ…
ああ治る気がしねぇ
840病弱名無しさん:2009/01/29(木) 21:16:29 ID:By1JeKVEO
ああ、私807じゃないです
841病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:14 ID:wvo6DlRFO
835の方…私も同じような感じで 治まるまで3ヶ月近くかかりました。大学病院で色々検査しましたが 原因は過労やストレスから耳石がはがれて 三半規管で浮遊する事により めまいを生じる と言われました。私の場合は更年期も関係してるような事もおっしゃってましたが…
842病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:38:41 ID:UB9Rg/boO
回転性メマイを初めて体験してから早6年
すっかりメマイ持ちの体質になり普段もクラクラする事が多い
そして毎年かかさず回転性メマイに襲われる
今年も早速グルグルしてます

始めの頃は怖いしなかなか治らないしで
精神的におかしくなり鬱病にもなった

今でも怖いけど、だいぶ慣れ医者にも行かなくなった
843病弱名無しさん:2009/01/31(土) 06:06:41 ID:d72CdgoTO
美容のために…と、首のマッサージをしたら回転性のめまいが再発した…。

でも、首のリンパを良くする事で老化防止になるみたいだし…美容を取るか、めまいを取るか…
844病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:59:28 ID:TYWLRJMFO
また短パン
845病弱名無しさん:2009/02/02(月) 10:19:11 ID:o2tJSllUO
2〜3日前からめまいがひどく(寝転んだり起き上がったりすると特に起こる)さっき病院へ行ってきた。
病名は聞かされてないけど、耳の中にあるものが頭を動かすたびに転がってめまいが起きると説明された。
これがメニエールっていうの?
846病弱名無しさん:2009/02/02(月) 18:21:24 ID:H+YLFNO70
今まさに眩暈中。去年の7月と8月に一回ずつなって完治したかな
と思っていたら今日再発、何回吐いたことか・・・(泣
847病弱名無しさん:2009/02/02(月) 19:14:39 ID:0ftH8181O
これすぐ治るんじゃなかったの?
なんか再発組多すぎ
848病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:26:11 ID:YfPO2VOzO
また短パンが
849病弱名無しさん:2009/02/04(水) 22:41:24 ID:rRJImLh7O
またまた再発しかけてるorz
パソコン長時間使わなくちゃいけない時期には必ずひどくなる
850病弱名無しさん:2009/02/06(金) 00:02:02 ID:MfAovUX1O
短パン!
851病弱名無しさん:2009/02/06(金) 23:56:25 ID:jhyKoDGvO
あげ
852病弱名無しさん:2009/02/09(月) 23:39:21 ID:h10UXkpbO
なんだかなぁ…
853病弱名無しさん:2009/02/10(火) 00:58:53 ID:E4fSRQ890
めまい止め飲むと気持ちよくならない?
なんか麻薬的な快感がある。
854病弱名無しさん:2009/02/10(火) 02:34:55 ID:e2REODbT0
嘔吐してる人間にそんな余裕はない
855病弱名無しさん:2009/02/10(火) 03:40:07 ID:7Lzr3tJfO
ここずっと無かったのに、昨日からめまいがするよー。
ちゃんと毎日薬飲んでたのに…。
856病弱名無しさん:2009/02/10(火) 05:26:11 ID:027IP2ZzO
良性発作頭位めまいになったら富士急ハイランドに行ってええぢゃないかに乗ると治ったりするよ。
857病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:15:21 ID:DY8aSRaLO
突然発症して、毎日薬飲んで、2週間。
いったんはよくなったのに、ここ数日またつらいorz
寝ててもクラクラ、起きても吐き気で、泣きたくなる。
これっていつかは治るの?
858病弱名無しさん:2009/02/12(木) 20:08:09 ID:pOaQMepg0
私が3年ほど前になった時は、発症してから10日は24時間回転性めまいという状態
それ以降は徐々に回転が弱まる感じで治まっていって、
3週間目でまだふらつくもなんとか通常生活に戻れた感じ

先週久しぶりにグラッと来て、今は若干PC酔いする
前ほど酷くないので、ちと安心・・・
859病弱名無しさん:2009/02/13(金) 15:12:13 ID:2YfopdpoO
1番早く治るコツは何かありますか?
860病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:59:20 ID:GNvHF24+0
原因がはっきりしてるか否かにもよるんじゃないか
俺の場合はPC張り付きによる睡眠不足と眼精疲労肩こりからくる血流不足なので、
規則正しい生活だろうな。風邪同様寝まくること。セファドールは効いた。
861病弱名無しさん:2009/02/13(金) 21:36:38 ID:/+tWu0tPO
症状が治まるまでは個人差が大きいみたい… めまい外来でエプリー法を勧められたりしますが 回転がキツい時は 止めといた方が良いような気がします。焦ると鬱気味に なりそうやし 気長に頑張って下さい
862病弱名無しさん:2009/02/14(土) 01:02:43 ID:9mo2YNGPO
なんだか完治はなさそうな予感
「無理しないならかなり軽い状態」をキープするしかなさそう
863病弱名無しさん:2009/02/15(日) 14:37:07 ID:zmwEzh/7O
昨日は調子よかったのに、今日は薬飲んでも座ってるだけでぐるぐる回る。
日によって調子が変わるのはなんでだろう。休日だからのんびり過ごしてるのに。
864病弱名無しさん:2009/02/15(日) 15:55:14 ID:95mFiArn0
季節の変わり目、気圧の変化も影響するのかもね
865病弱名無しさん:2009/02/15(日) 19:58:48 ID:t/T2+r8L0
電車でトンネルにはいったとき耳が痛くてしょうがなくなるな
866病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:08:46 ID:eaz3ynbDO
また短パン
867病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:46:40 ID:YvZ7yZY50
左耳の耳石器障害が原因の浮動性めまい(時に頭位性めまいが起こる。
重力方向への移動、加速度運動に対して平衡感覚の乱れを感じる。
何とかならんものかな。
868病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:48:33 ID:YvZ7yZY50
額関節も変位しているしそれが内耳に悪影響しているのかもしれん。
869病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:51:16 ID:YvZ7yZY50
安定剤は神経の感度を鈍らせるのでめまい感を緩和してくれるが対症療法にすぎん。
抜本的な治療はないもんかな。
870病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:54:59 ID:YvZ7yZY50
自分の場合は左耳が半規管麻痺かつ高度難聴なので一般の人とは症状が違うのかもしれん。
いれにせよ不快なことには変わりがないんだが。
871病弱名無しさん:2009/02/16(月) 23:56:22 ID:YvZ7yZY50
メチコバールも効果があるようなないような感じだな。
872病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:47:27 ID:06IaOOTiO
回転性めまいになり二年。投薬しながら大分おさまってきた。が、きのう追突事故にあい首がヤバイ(涙)首が原因のめまいだからマジつらい(涙)
873病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:35:35 ID:l5DBOMlM0
耳石器が重力や加速度のセンサーであることは実によくわかる。
階段の上り下りなど重力方向の運動、玄関まで急に行ったりなどで平衡感覚に乱れが生じる。
耳石器障害患者ならではだな。
874病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:39:32 ID:l5DBOMlM0
台所の床がたわんできているので食事のとき、ふわっ、ぐらっとすることが多い。
重力方向の変位が増幅されて脳に伝わっているようだ。
これも耳石器障害が原因だ。
875病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:46:14 ID:l5DBOMlM0
年末に久しぶりに回転性めまいの発作に襲われた。
朝起きたとき、上を向いたら左回りに半円を描いたではないか。
いわゆる左向きの水平回旋眼振というやつだ。
左耳の耳石器障害であることがよくわかった。
876病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:49:19 ID:l5DBOMlM0
自分の場合、回転性のめまい発作は胃の具合と関係があるようだ。
前日と前前日に七面鳥のごちそうを食べたのがたたったみたいだ。
877病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:58:31 ID:hAVcI7yE0
内耳内部の状態を観察する機器が開発されんものかな。
京大医学部と島津製作所ぐらいに頼めばやってくれるかね。
878病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:00:53 ID:hAVcI7yE0
カロリック検査のような患者に負担を与える検査は考え直さないといかん。
879病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:19:59 ID:1Hhvwiy30
完治する期間にばらつきがあるんだね。
自分は医者に行ってBPPVと診断されてから、一ヶ月くらいで症状が出なくなりました。
薬も貰ったけど、一度飲んだら気分が悪くなったので、以後飲まなかった。
ネットで調べた体操というか、あえて目が回る体勢を取ったりして自力で治しました。
むしろ、めまいが面白かったw(うおー不思議不思議wwみたいにw)
気の持ちようというか、性格にもよるのかもしれないが、
自分の場合、吐き気がなかったからよかったのかも。
吐き気が伴うくらい重い症状だったらさすがにへこんでたかもしれないな。
880病弱名無しさん:2009/02/20(金) 08:44:36 ID:wXTs3OSc0
みんな仕事とか学校とかどうしてる?
881病弱名無しさん:2009/02/23(月) 22:54:15 ID:flnu6bNLO
今はニートみたいなもんだからあんま気にならないが
来年は社会人だよ
まじ不安
なんかふらつくんだよな
882病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:38:53 ID:SxhkAuCt0
4日前に初目眩。回転性で寝ている時に3〜4回起きた。
昨日めまい専門がある耳鼻科(総合病院)へ行った。
その際目眩は一度も起きず、検査結果総合すると耳には問題無し。
低血圧だと言われた。ちなみに血圧80〜110位。
おじいちゃん先生で人の話もあまり聞かないタイプ。
セカンドオピニオンも考えてる。症状的にはこのスレの住人と同じなんだが・・
低血圧って言われた人いる?
883病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:30:24 ID:SxhkAuCt0
882だけども、よく似た症状で頚性めまいってのがあった。
自分の生活習慣を考えるとそっちの方かもしれん。
PCをよくする 首に負担が掛かかる姿勢等。
とりあえず病院にいってみますわ。
884病弱名無しさん:2009/02/25(水) 23:52:09 ID:gleU0Vze0
セファドールだされるくちだな
885病弱名無しさん:2009/02/26(木) 03:17:07 ID:zTsrZMtaO
五年程一人暮らしをしてまして、たまに母親が一週間くらいうちに泊まる時とか、
彼氏が年末年始ずっとうちに泊まったりするとめまい(回転性)が再発します。
いくら仕事で嫌な事があっても、寝不足でもめまいにならないのに、家に他人が来るとダメです。
突然平衡感覚がなくなり、バスに酔ったのと同じ気持ち悪さになりトイレで嘔吐します。
母も彼氏も好きなのに、なんでこうなるんでしょうか。
一生結婚出来ない気がしてきました。
886病弱名無しさん:2009/02/26(木) 03:26:45 ID:kdLrWYfR0
最後の一行がすべてをあらわしているかも
887病弱名無しさん:2009/02/26(木) 05:58:47 ID:zi1hXrMM0
フェラチオのしすぎじゃないのか?
888882:2009/02/26(木) 18:51:41 ID:Is0TYzce0
>>884
今日近所の耳鼻科へ行ってきた。
薬もらったよ〜案の定セファドール!ワロタwよくわかったな?もひとつはデルゴット錠

頚性めまいの話もしたが、手足の痺れも無いって事で結局は低血圧。
適度な運動をしろって事でorz・・
889病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:35:34 ID:kdLrWYfR0
>>888
あと、首冷やすな。タオル巻け。ストレッチと朝晩シャワーも
890882:2009/02/27(金) 10:07:24 ID:z2vNIz/o0
>>888
レスd。やってみる!

夜マッサージとストレッチして寝た。薬のおかげもあってか1回も目眩起きんかった!
私の低血圧話はスレチかもしれんなスマソ。でもここ見て良かったわ。

891病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:04:06 ID:hVYVLMDJO
回転性めまいを経験した人達だから その辛さがよくよくわかるし 少しでも力になってあげたいって 励ましたくなるんだと思います。 皆さん 再発を恐れながら…
892病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:24:05 ID:9OlBWUDg0
>>891
じゃあエッチしてください
893病弱名無しさん:2009/03/01(日) 03:14:24 ID:z8yoxkOqO
短パンマンは ど〜して現れるんですか?
894病弱名無しさん:2009/03/03(火) 14:27:12 ID:RW2oDyJ7O
ふわふわめまいが治りません(泣)
新しい耳鼻科とめまい科どちらに行けばよいのでしょうか?
895病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:49:10 ID:3oZZc3pU0
「めまい科」があるならそっちでいいかと
896病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:08:43 ID:qxAvnnYI0
ここ1週間、
横になった時&朝など横になった状態から起きた時、
10秒〜15秒くらい視界がぐるぐる回ります。
吐き気はないけど、その後も何だかふわふわした感じが続きます。
今日は歯医者で治療中、
いすを倒される度にぐるぐるして、
治療が終わって立ち上がったら、
何回も回った後のようにめまいがして倒れそうになりましたorz

自分で調べたらこちらのめまい症かなと思ったんですが、
病院に行くべきでしょうか、数週間様子見はよくないですか?
乳児がいるので、子供を預けてから病院に行かなきゃいけないんですが、
それでも一度行くべきでしょうか?

897病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:37:44 ID:YhsbCIAf0
天候のせいか、昨日久々にめまい起こしかけた。
睡眠不足、疲労、肩こり、眼精疲労、貧血・・・
俺の場合、酷いときは吐き気起こすから薬は常備してる。でないと病院へもいけないからね。
病院へは早めに行っといたほうがいいんじゃないか。原因は人それぞれだからね。
898病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:41:19 ID:qxAvnnYI0
>>897
ありがとう。
私も睡眠不足と疲れ、肩こりもひどくて、
まだ授乳中ということもあって貧血です。
ほぼ全く一緒だ…
でも吐き気がないだけまだましな方ですね。
日に日にめまいが起きる回数が増えてるし、
行った方がよいかな。
899病弱名無しさん:2009/03/05(木) 01:10:29 ID:YhsbCIAf0
>>898
PCにはりついてそうな野郎だと、セファドールもらってこい、首冷やすな、とか適当にいえるけど・・・
頭部への血流不足なのか、脳自体なのか、耳(石)なのか、頚部なのか、腰痛なのか・・・
女性の場合はちょっとわからないこともあるのでなんともいえないな。
遺伝的な場合もあるし、更年期の場合もあるし・・・
俺の場合、何度行っても血流不足の診断で、遺伝的なものみたい。漢方も向いてる。
不安ならどこが原因か早く知っといたほうがいいんじゃないか。
900病弱名無しさん:2009/03/05(木) 01:38:55 ID:qxAvnnYI0
>>899
血流不足って原因もあるんですね。
運動不足でもあるしなぁー
ちなみに半年前にひどい追突事故にあって半年通院して1月で通院が終わった所だったり。。
半年経ってるから関係ないかもだけど、
色々思い当たってよくわかんないです(⊃д`)
そういうのを悶々と考えてるより、
一度診てもらった方がいいですね!
母は私のふらつきを見て、何か大きな病気じゃないかと不安がってるし…
よーし、明日行ってみます!!
>>899サン、ありがとう。
お大事にしてくださいね。
901病弱名無しさん:2009/03/10(火) 03:26:51 ID:co3moa0S0
昨日なったばかりなのですが、
リハビリ体操ってもう始めても大丈夫ですか?
902病弱名無しさん:2009/03/10(火) 09:08:24 ID:bu+LYPt3O
吐き気を伴ってなければ 耳石を早く 落ち着かせる為には その方が良いんじゃないでしょうか? 動かして治るめまいと 安静にして治すめまい… くれぐれもご注意下さいませ。
903病弱名無しさん:2009/03/10(火) 12:19:40 ID:co3moa0S0
>>902ありがとうございます。様子をみながらやってみたいと思います。
904病弱名無しさん:2009/03/10(火) 15:00:25 ID:bu+LYPt3O
頭位めまいが治まって 日常生活に有り難さを感じてたら 今朝から メニエルらしき グルグルが来て 軽く通り過ぎてくれる事を祈ってる状態。 めまい持ちの方… イヤ〜な時期がやって来たみたいですよ 気を付けて下さいね
905病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:43:37 ID:tmoQpcNMO
はじめまして
さっきお風呂に入ってる時から急に
グラグラと目眩が始まりました
風呂からあがり右側を下にして横になるとフワフワする目眩がして
左側を下にすると半時計回りの回転性目眩がします
吐き気と足の痺れもあります
もう1時間くらい経ちますがまだ続いてます
起き上がろうとすると回転性の目眩で起き上がれません

初めてのことで、どうしたらいいわかりません
これはこのまま横になってたらいいのでしょうか?
906病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:51:05 ID:150TkmsBO
メニエールの可能性あります。横になってしばらく様子を見てみましょう。
落ち着いたら救急外来か明日まで待てれば耳鼻科に行くのがよいと思います。

めまいはしばらくすれば止まるので落ち着いてください。
907病弱名無しさん:2009/03/11(水) 22:59:09 ID:tmoQpcNMO
>>906さん
すぐのお返事ありがとうございます。
以前MRIをした時に 写っていない血管があり調べてもらったら
生れつき血管が細いと言われ いまその事を思い出し
脳の病気かとビビっておりました
横になってたらまだマシなので 明日病院に行こうと思います。
ありがとうございました
908病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:08:58 ID:150TkmsBO
いえいえ、私もめまいで悩んでいるのでたまたまレスをみただけですよ

メニエールなら数時間すればめまいが収まると言われてます。

めまいがおさまっても一応耳鼻科に行くことをお勧めします。

お大事に。
909病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:16:45 ID:tmoQpcNMO
>>908さん
なんとか起き上がれましたが 一気に吐き気が増して いま嘔吐しました
メニエールはストレスなども関係しているようですね
最近 吹き出物が口の周りによく出来てて
自律神経失調症の症状が出てたので 気になってはいたのですが…

嘔吐して吐き気は無くなりました
ゆっくり休みます。
>>908さんもお体を大事になさってください
910病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:25:02 ID:150TkmsBO
お気遣いありがとうございます。

口の周りに吹き出物ですか?もしかしたらヘルペスかもしれませんね。

やはり耳鼻科に行った方が良さそうです。

お大事にしてください。おやすみなさい。
911病弱名無しさん:2009/03/20(金) 11:08:21 ID:S8+tRMxNO
このめまいって、命にかかわることじゃないんだよね?
ここ2ヵ月、だんだん調子よくなってきたのに、
天気のせいか、今日はかなりの高速回転めまいが再発。

吐き気して心臓バクバクしてます。ちょっとしたパニックかも。
急いでめまいの薬飲んだけど、今日はツライ。
どうしたら治るんでしょう。

912病弱名無しさん:2009/03/20(金) 15:20:09 ID:Lecu4chWO
朝、目が覚めて目を開けた瞬間からグルグル、グラグラ目眩がはじまるって方いますか?
913病弱名無しさん:2009/03/20(金) 15:32:47 ID:7TLSw6PjO
回転性目眩がたまにおこる。大体1分くらいでおさまって、吐き気とか痺れとかなにもない。
その後は引きずるように、ふらふらふあふあめまいが多少続く。これなんでしょ?
914病弱名無しさん:2009/03/20(金) 16:27:31 ID:Lecu4chWO
>>913さん
>>912です
返レスありがとうございます数分で治まり起き上がろうとすると頭が引っ張られる感じで身体もグラグラして
そのうち身体がフラフラに。
毎年この時季はフラフラが長引いて寝込む事がよくあるのですが寝起きから目眩に襲われるのははじめてだったので焦ってしまいました。913さんは薬など飲まれてるんですか?
915病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:06:58 ID:2Ei3GxN+O
1ヶ月でまた再発…。今回は前回よりはきつくない。前回同様に首の痛み 偏頭痛 眼の奥の痛みがあった。病院をいくつか変え、ストレートネックである事が判明。結局 首の影響もあるかもって言われた…(T_T)

916病弱名無しさん:2009/03/20(金) 18:09:28 ID:2Ei3GxN+O
訂正→ 「前回同様に首の痛み 偏頭痛 眼の奥の痛み」はめまいが起こる前の症状です。
917病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:07:04 ID:5mH2An240
朝一番、寝返りを打ったとたん回転というパターンは多い。
PCはりつき+生活習慣病これも主因の一つだろうね。
最初なら睡眠、運動、セファドールという感じかな。
918病弱名無しさん:2009/03/20(金) 23:33:09 ID:c2UdMGTlO
やっぱり朝起きたら回ります。ひどいとその日は体勢をちょっと変えるだけで一日中回ってます…病院には良性発作って言われたけどもう3ヶ月くらいたちます(/_;)もうやだな…
919病弱名無しさん:2009/03/21(土) 00:24:17 ID:smuIqGVf0
疲れるとめまいが来るのって俺だけ?
920病弱名無しさん:2009/03/21(土) 14:47:27 ID:q6duuQ1yO
>>919
再発して病院行ったとき、疲れがたまっても起きるって言われた。
921病弱名無しさん:2009/03/21(土) 22:46:42 ID:uKnHNs+O0
がたがた言わずにローヤルゼリー(腸内で溶ける奴)と鉄分(ヘム鉄)を1年飲めウンコ共w
922病弱名無しさん:2009/03/21(土) 23:56:57 ID:TwZgJwV1O
たまに良性発作頭位めまいになるのですが病院に行ってもセファドール??
って言う薬をもらわないのですが効きますか?
923病弱名無しさん:2009/03/22(日) 01:16:02 ID:bLVv4yfS0
病院でどのように診断されているかによるだろうね
血流促進の薬だから。耳が原因とかならまた別かもしれないけど
924病弱名無しさん:2009/03/22(日) 07:08:34 ID:Xmgq5PPF0
>>921IDがウンコみたいでワロタw
925病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:53:08 ID:/j8uCMCWO
フラフラ、クラクラ、グラグラ、グワングワン、グラッと、吐き気が辛い
毎日毎日こんなの嫌だー
めまいや吐き気を耐えるだけの毎日
こんな体調じゃ何もできないよー
愚痴ってごめんなさい…
926病弱名無しさん:2009/03/23(月) 23:42:38 ID:L2QZRRNM0
クスリを飲めばいいだろ。
927病弱名無しさん:2009/03/24(火) 17:41:58 ID:ZHkAd6gUO
>>926
薬は飲んでますよ。
薬を飲んで完治された方なんですかね?
928病弱名無しさん:2009/03/24(火) 18:22:30 ID:UyCeYY5w0
>>927
夜の夫婦生活はどうなんでしょうか
929病弱名無しさん:2009/03/27(金) 10:23:11 ID:Lm5r3u+y0
脳が揺さぶられてるような感じがする・・
なにもよりも吐き気が辛い。生きてる気がしない
薬なんも効かない
930病弱名無しさん:2009/03/28(土) 10:24:17 ID:w3+mFaw0O
何によるめまいか 検査しての投薬ですか? 治まるのに 個人差が見られるようです。私も3ヶ月かかり うつ病になりそうでした。頑張って 乗り切って下さい
931病弱名無しさん:2009/03/29(日) 07:02:35 ID:YB9N8RwAO
これって落ち着いてから病院いっても意味ない?
検査のとき普通でも薬とかくれるのかな?
前は一週間くらいで治ったから今回もそうかなって思って様子みてるんだけど…
932病弱名無しさん:2009/03/29(日) 10:51:05 ID:9Ex2rIfN0
>>931
くれるでしょう。
自分は症状出ているときに病院行けた試しが無いから眼震検査も大抵異常無しだけど、
最初から薬は出してもらえたよ(効かなかったが)。
そのうち発症期間が長くなり、今では立派な回転&非回転性めまい持ちで休職中。
再発するなら早いトコ病名と原因をはっきりさせた方が良い。
良性めまいと他では治療方法もかなり違うし(運動した方がよいとか)。
933931:2009/03/29(日) 13:47:33 ID:YB9N8RwAO
>>932
ありがとうございます!やっぱり行ってみたほうが良いですよね…
昨日から寝返りうつとグルグルして気持ちワルイです…はあ
934病弱名無しさん:2009/03/29(日) 19:00:24 ID:vsdYcVSm0
フェラチオすると悪化してしまいます・・・。
935病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:25:07 ID:spndgtQX0
じゃ、イマラチオしてもらったら?
936病弱名無しさん:2009/03/30(月) 03:09:55 ID:Ey8/ivrs0
>>934
わかる。フェラすると頭クラクラする。
937病弱名無しさん:2009/04/01(水) 21:58:29 ID:M9fU2f/lP
イチローの目眩、原因はなんだろうね。
938病弱名無しさん:2009/04/02(木) 09:22:47 ID:jlrUgIxIO
あ〜ヤダヤダ
正月に発症して1ヶ月かかって治って
今日また目眩耳鳴り吐き気キタ
乳児いるのに最悪だわ
939病弱名無しさん:2009/04/02(木) 11:39:13 ID:ny3jLf4b0
頭を揺らすとめまいに悪いよね?
姿勢を良くして頭を揺らさないようにしたら
勉強している時に少し楽になった
940病弱名無しさん:2009/04/02(木) 12:43:27 ID:/YbQ+e9A0
椅子に座りっぱなしの人は、日頃から身体動かしたほうがいいと医者にいわれた。
椅子に座ったまま前屈したり左右に回したりと、頭部をゆるやかに動かすこと。
つまり平衡感覚を整えておくことが大事といっていた。もちろん体調のよいときの話ですが・・・
941病弱名無しさん:2009/04/02(木) 14:21:12 ID:YPwcwoloO
去年からめまいがあって回転性じゃないけどふわふわする感じがあって困ってます
耳鼻科には行ったけれど異常なしって言われました
942病弱名無しさん:2009/04/03(金) 12:54:38 ID:X5A11xffO
ニ、三年前からふわふわ目眩、床がグニャッとへこむ、みたいな感覚。で、洗顔とか寝る時に目を閉じると回転性目眩。
会社辞めたくないしとりあえずたまに有給とる位で凌いできたが最近悪化してるのかつらすぎる。。。
以前耳鼻科に行った時は一時期メニエールの薬だされたが、血圧の上下が激しいからだと言われた。
寝てる時と起きたときで30位違いがあるとか。で、内科だと血圧上げる薬と安定剤がでる。
最近朝化粧する時首がうまく動かない(安定しない感じでふるえる)し、
頭痛、肩凝り、頭と腕が重い。。以前整形外科でストレートネックと判明していたが、、そのせいかもかな(T-T)
しかも会社が斜面に建ってて建物も斜めってて、会社にいると目眩倍増の中、一日座りっぱなしで
デスクワーク。辞めたくないけど、きつすぎる。。。
943病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:30:07 ID:BiiN2uKl0
寝てても起きてても、回転めまいが起きると合わせて心臓もかなりバクバクするんですが
私だけでしょうか
夜中に寝てるときだとかなり不安になります
944病弱名無しさん:2009/04/05(日) 21:43:57 ID:qukb96YR0
とにかく良質のローヤルゼリー飲め
945病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:44:18 ID:h01kmNfI0
>>943
バクバク...は動悸だよね?
パニック障害やら不安から来ているかもね
いずれにせよストレスかな〜

軽く外で散歩してみるとか、薬飲んでみるとか
946病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:19:32 ID:w9fOoDVA0
もう症状は消えかかってるからと思って油断してたら、階段から足踏み外して
脚と尾てい骨打つわ、手はすりむくわでさんざんだ…
寝床から起き上がった時なんかは、グルグルしてついぶっ倒れても
柔らかい布団の上だからいいんだけどね
947病弱名無しさん:2009/04/07(火) 16:37:32 ID:nAoRK9Wr0
ちょっといい考えが浮かんだ。
くしゃみの力を利用するっていうのはどうだろうか。

例えばこよりなんかで強制的にくしゃみを起こして
はくしょん!!とする瞬間に右や左を向くを繰り返す。
このショック療法とくしゃみのパワーで
何度か頭に振動を起こして治療するとか。

だめか。。。。
948病弱名無しさん:2009/04/07(火) 21:30:49 ID:N7KWwVi+O
頭痛がきたー(T_T)
949943:2009/04/08(水) 00:23:18 ID:Y2Xxfq5PO
>>945
そう、動悸です
セファドール飲んでるけど、やっぱりめまいの不安からくるパニックかなぁ

今度病院で聞いてみます
950病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:41:23 ID:okiO/04EP
とにかくこの病気では死なないから。
そう自分に言い聞かせるしかない。
目眩の特に最初は辛いし、不安も高まるけどさ・・
951病弱名無しさん:2009/04/08(水) 20:04:15 ID:b6cuU4Qg0
お若い人が多いようですが?私は50代です。4年前、このめまい症にかかり。
その時は強いストレスが原因と自分的には想ってるのですが、2週間程でケロリと直りました。
特段薬も飲まず。・・・・そして又今回4年ぶりに再発というか、ぐるぐるが現在進行中です。
元々高血圧もあるので。梗塞の方が心配になります。
この異常事態(頭位めまい)は、また来るという執拗以上の予期不安・恐怖感がふわふわ眩暈を
誘発します。この辺は心療疾患そのものです。すべての病気に当てはまる?と思いますが。
気長に、薬の頼らず。とにかく暇を見つけて歩く事でしょうか。自分的には
それしかないと思ってます。今日も2時間近く歩きました。少し軽減しましたよ。
確かにこのグルグルは強烈。恐怖感を感じ無い御仁は物体です。開き直りこれも
いいかもよ。(笑)
952病弱名無しさん:2009/04/09(木) 22:32:56 ID:fQ9TqAcV0
>前出の951です。
今日でぐるぐる発作現出、5日目ですが・・・今回は4年前と違い
アッサリ軽快とはいかず、暫らくぐずつきそうです。又持病が増えるのか。
参りましたね。。特に上方時の揺れが酷い。しかし、歩くしかない。これしかない
953病弱名無しさん:2009/04/09(木) 23:12:09 ID:fb+SStOI0
自己診断せずに病院行ったほうがいいよ。脳だったら手遅れにならないうちだと思うけど・・・
954病弱名無しさん:2009/04/10(金) 03:57:05 ID:Kxa20djJ0
フェラしてるときめまい起こる・・
955病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:24:01 ID:wKjsdFvzO
回転性で吐き気と全身のだるさとかあるけど良性な可能性ある?
956病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:23:03 ID:vJLmAXa40
病院にいけ。脳梗塞やガンの可能性もあるぞ。
957病弱名無しさん:2009/04/11(土) 00:20:01 ID:FDryyHpCO
体を横になると回転がくる…なに?
958病弱名無しさん:2009/04/11(土) 02:14:48 ID:7j3haTy90
脳腫瘍
959病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:44:56 ID:uVHYxSaFO
寝起きのめまいで耳鼻科行ってきた
メリスロン、メチコバール、カルナクリン、アデホスコーワ貰った
原因は肩こりからの血流うんたらだとさ
薬もらっても完治遅いみたいだから早めに病院行きな
960病弱名無しさん:2009/04/14(火) 23:29:41 ID:2ZKnD7mHO
乗り物酔いみたいな吐き気がして体はフラフラ頭はクラクラする時ってありますか?
961病弱名無しさん:2009/04/15(水) 06:35:40 ID:4I3+AF2pO
1ヵ月前に初めて眩暈に襲われ、また眩暈がきた…こんなに頻繁にくるもの?
962病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:02:11 ID:ZlsukghcO
メニエルで 最低2〜3日 頭位めまいなら 治まるまでかなり時間を要すると思われますし 単発的なら 徹底した検査を受けられた方が良いかと…
963病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:28:44 ID:4I3+AF2pO
>>962ありがとうございます。只今妊娠中で、1ヵ月前に産婦人科に眩暈でかかった所、耳の中にある石がズレて眩暈が起きてると説明されて、1週間ちょいで治まったんですが…
前程ひどくはないですが、また産婦人科に相談後、耳鼻科なり脳神経科なりかかってみます。
964病弱名無しさん:2009/04/15(水) 11:31:18 ID:f6qMOCXzO
一年半に1回くらい、寝ようとして頭を傾けるとグルグル
回数が少ない分まだいいのかなぁ。
めまいって思いの外きもちわるいよね
965病弱名無しさん:2009/04/15(水) 12:04:11 ID:6+P8Om9W0
夕べいきなりめまいが起きた。
じっと立ってる分には問題ないんだけど、動こうとしたりするとくらくらする。
おとなしく寝ようとするとぐらぐら感Maxで起き上がってた方がましなくらいだった。
(横向きに寝るとまだ楽だったかな)
今は一応動けてるし会社にも出勤できてるんだけど、まだ頭は重い感じがして変。
明日もまだ続くようなら医者に行こうかとも思うんだけど、こういうのってどこへ行けばいいの?
耳鼻科?
966病弱名無しさん:2009/04/15(水) 13:03:27 ID:4I3+AF2pO
悪性と良性の見分け方ってありますか?
967病弱名無しさん:2009/04/15(水) 13:42:25 ID:pEbfBSFt0
あります
968病弱名無しさん:2009/04/15(水) 14:52:48 ID:ZlsukghcO
近くの大きな病院の耳鼻科 内に めまい科がある所だと 検査もしやすいけど 妊婦さんじゃ出来ないわ… めまいで 転けたり倒れたりしないよう気をつけてね。楽しく 規則正しい生活してたら 起こり難いみたいよ
969病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:11:50 ID:z+GYsza6O
昨日から寝返りうつと回転性の目眩するよ
今日のほうが、しんどい
耳鼻科にいってきます
寝返りの他に立ったまま中腰で頭を横にすると目眩します
年に一回か二回目眩するけど、不安になりますねえ

右の肩凝りと、左耳に閉塞感があります
恐らくそれが原因なんだろうなあ
死なないとわかってても、なんとも言えぬ不安な・・このスレッドは、精神安定剤みたいなもんだ
見ると少し心が落ち着く、頑張ろうみんな、負けるな俺、
自営業の運転なんだが不安だ
970病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:05:58 ID:z+GYsza6O
耳鼻科行ってきました。メリスロン。セファドール。プリンペラン。処方された
まだ体勢により。眼球が揺れてるらしい
971病弱名無しさん:2009/04/17(金) 13:38:51 ID:ComUr8+J0
先週また再発した。自分の場合横になった時すぐにくる場合と
2分位たってからくる場合が有る。耳石の動き具合の差なのか?
めまいが起きるとバカみたいにふとんにすがりついてしまう自分が
情けない。自分の脳だけが反応してるだけなのにね。
以前は病院でエプリー法やってもらったりしたけどすっきり
とは治らなかったので今回はとりあえず放置してみる。
972病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:41:48 ID:dM8CNdA6O
耳鼻科行って来たけど、めまいは我慢するしかないと言われた
973病弱名無しさん:2009/04/17(金) 22:44:45 ID:ly9Z1EzjO
1ヶ月程前、寝起きにグルグルめまいが4日間続きその後寝起きのグルグルめまいはないのですがグルグルめまいが起きそうな感じで頭がグワァ〜ンとしたり車に乗ったり歩いたりするとグラグラ、フラフラして気持ち悪くなる事が続いていますがこんな状態が続くものなのでしょうか?
医師に再検査の話しをしたところ必要ないと言われたのですが皆さんはどんな感じですか?
974病弱名無しさん:2009/04/18(土) 03:19:47 ID:ZFU1wRnk0
回転性めまいが収まった後もふらふらすることもあったな。
眼球が微妙に動いているというか、平衡感覚がおかしいというか。
のぼせた感じもある。頭を傾けると回転し始めそうになり、吐き気をもよおすこともある。
頭や顔を冷やすと楽になった覚えがある。また、目の下にくまができ、肩こり眼精疲労甚だしい。
時間かけて休養すれば元に戻るけど。
975病弱名無しさん:2009/04/18(土) 12:28:24 ID:xFpsHCKl0
>>949
yes初めは"めまい"だけ、しかし段々と不安を感じるようになる。
めまい患者共通の症状だね。

一時的不安にはマイナートランキ
これもらって飲んで、休むしかないよ
でないと悪循環が.. ◎◎◎◎◎
976病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:47:30 ID:cq33TjUDO
2月始めに高速回転めまいで倒れてから、まだ治らなくて薬飲み続けてる。
病院にも通ってて、医者には、寝るときにわざとめまいを起こす態勢をするよう言われた。それでだんだん治るらしいよ。
耳石が安定するのか、体が慣れるのか、とりあえずそれを続けるように言われたよ。
977病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:02:17 ID:l2x7ss8kO
私はめまいに慣れて落ち着いてたけど、でも最近またたまにクラクラする。普段はいいがやっぱ今でも遠出とかする時とか不安になってしまう。これから娘が幼稚園に行きだして遠足などでめまいになったらと今から不安です。あの気持ち悪さを考えるとこわくなります。
978病弱名無しさん:2009/04/19(日) 07:13:39 ID:vO46ymeH0
前出の>951>952です。
今日で約2週間です。ようやく9割方良くなって来ました。
まだ外出時に微かにふらつく感じですが。医者は頭位めまい
の診断でとにかく慣れて下さいとの事。症状は派手だけど、
心配無いとのことです。又、来るという不安感を持つと悪循環ですね。

この間私が実行したことは、一日1時間以上歩く、少しダイエット、
お風呂が効果的(自律神経)だった事。参考にして下さい。
確かに症状が派手だから正直不安感は残りますね。

979病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:02:54 ID:2dnErxR90
最初に回転めまいが来たときはびっくりしたなぁ
脳腫瘍だと思ったよ・・・胃液まで吐くし・・・
結局この病気だったわけだけど、同時に胃炎の治療もした
胃炎が治ってからはまだ再発はしていないけど
また胃の調子が悪くなったら起こる気がして怖い
980病弱名無しさん:2009/04/19(日) 15:15:36 ID:nGMMGB8F0
タオル健康法も試してみてください。首と肩を冷やさないし、摩擦で暖めたりします。
PC向かいっぱなしの人にお勧めです。
981病弱名無しさん:2009/04/19(日) 22:29:44 ID:7MsvBndwO
最初の回転性めまいが出てから三ヵ月。
もう回転はしないものの、立ったり下を向くとクラクラしたりふわ〜っとする。
耳鼻科では何もしてもらえなかったから、我流でエプリー法みたいな
運動をしてみたけど気持ち悪くなっただけで効果はなかった。
我流でやらないほうがいいらしいね。
子供と一緒にブランコに乗ったら、少し楽になった気がする。
982病弱名無しさん
発症してから2週間程で治り、まもなく1年が経とうとしている。
今のところ再発ないよ。ひどい頭痛は時々あるけどね。