【厚労省に】飛蚊症スレ24【アタック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
いつの日か 涙と共に 流れてよ 綺麗な景色 感動できず。
不治の病と言われていますが、治療の手がかりも無い訳ではありません。
皆真剣に悩み、治療法を研究してる方々もいます。
愚痴は全然構いませんが、消極的な発言は控えましょう。

注:飛蚊症の程度は人によって雲泥の差がありますので発言には気をつけましょう。
  産まれた時から飛蚊症の人もいます。

飛蚊症の説明
http://www.mc-shojin.or.jp/06eye/hibun.htm
http://www.sakuralifesave.com/library/20051110eyesick.html
http://www.gankaikai.or.jp/health/15/

治療法発明のための署名。このスレを見た人は署名しましょう。
名前、メールアドレス、国を記入して2回ボタンを押す。
http://www.petitiononline.com/qd2584/petition-sign.html?

世界の飛蚊患者、飛蚊情報の集まるサイト。(英語)
http://interservicesnetwork.tripod.com/floaters/
上から飛べる飛蚊掲示板には硝子体手術スレッドなど有用な情報があります。(英語)
http://p198.ezboard.com/bfloatertalk

過去スレ、QA、追加情報は >>2-7あたり

前スレ
【目に住まう】飛蚊症スレ23【悪魔】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213173578/
2病弱名無しさん:2008/09/11(木) 09:59:07 ID:f88Dd8740
【ゼオエースの】 飛蚊症スレ22 【効果は?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204909993/
【立川が】飛蚊症スレ21【希望の光?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194503109/
【一刻も早く】飛蚊症スレ20【治療法の確立を!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186488383/
飛蚊症スレ19(あなたの目の前に見えるのは)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176812942/
【今】飛蚊症 その18【あなたの目の前にいるの】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167450086/
【目につく】飛蚊症 その17【いらつく】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160580680/l50
【青空に】飛蚊症 その16【邪魔な影】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152714562/
【霞か】飛蚊症 その15【飛蚊か】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146062135/
【雪に】飛蚊症 その14【映る】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138888311/
【秋晴れが】飛蚊症 その13【憎らしい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129767026/
【パトラッシュ】飛蚊症 その12【もう疲れたよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121574991/
【見える風景は】飛蚊症 その11【嘘の情報】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116688352/
【治療法求めて】飛蚊症 その10【三千里】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109843565/
【綺麗な景色に】飛蚊症 その9【邪魔者】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104938750/
【いいかげん】飛蚊症 その8【治せよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095660583/
3病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:00:15 ID:f88Dd8740
【飛蚊症−hibunsyo−】 眼底検査 5回目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076867165/
飛蚊症のみなさん大集合!! その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061735988/
飛蚊症のみなさん大集合!! その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048928448/
飛蚊症のみなさん大集合!! その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1025502083/
飛蚊症のみなさん大集合!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001072268/

関連スレ 飛蚊症は治らないのでしょうか?
http://cocoa.2ch.net/body/kako/972/972286612.html
4病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:01:02 ID:f88Dd8740
Q.飛蚊症は治せますか?
A.硝子体手術で治せる可能性があります。
しかしリスクが高く飛蚊症だけの為に手術をしてくれる医者は国内にはまずいません。
医療先進国アメリカには若干存在します。
以下のサイトなどを参考にしてください。ただし大金を要します。
http://www.sakuralifesave.com/library/20051110eyesick.html
しかも新たな飛蚊症、白内障、網膜剥離などの危険があるとも言われています。
ベルギーには飛蚊症の為に手術をしてくれる病院があります。

Q.国内で安全に治療できるようにはならないの?
A.国内においても山形大・順天堂大で研究された、通常の硝子体切除術よりリスクが低いとされる
プラスミン注入療法が存在します。
これを飛蚊症に応用すれば、コラーゲン繊維ごと硝子体を溶かすので「飛蚊は当然消える」とのことです。
しかし飛蚊症を理由にそうした手術を日本で受けたい・または治療法開発を促進して欲しいのであれば、
患者の会を結成し嘆願書を厚生労働省に提出するなどして、治療の必要性を訴えていく必要があります。
患者が少なくない事と、実際に飛蚊症で困っている・苦痛である事を証明するのが一番です。
また飛蚊症患者に理解のある眼科医・研究者を探してみるのも良いでしょう。
なお2008/09/11現在、日本国内で飛蚊症患者の会等は結成されておりません。

Q.今現在海外で受けられるリスクの少ない治療法は?
A.レーザー治療がDr.Geller, Dr.Karickhoff両氏によりアメリカで行われています。
但し、レーザー治療の条件を満たすのは、ほとんど高齢者のみです。後部硝子体剥離による飛蚊で大きな物のみ?
http://www.eyefloaters.com/index.cfm
気になる人は下記ページを印刷して眼科に見てもらってください。レーザー治療の可否判断をしてもらえます。
http://www.eyefloaters.com/exam.cfm

Q.まったく気にならないんですが?
A.気にならないなら黙ってましょう。
軽症の人間が、慣れた、気にならないとパブリックな場で発言することにより、社会の飛蚊症に対する認識がその程度のものとなってしまいます。
そういう認識が重症の人間の治療可能性、機会を奪っていくことを理解しましょう。
想像し難い強烈な飛蚊症は存在するのです。
5病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:01:48 ID:f88Dd8740
Q.空を見ると白いプランクトンみたいなのがウジャウジャ見えます。
A.おそらく、内視現象の一つであるBlue field entoptic phenomenonです。
 網膜上の血液の流れが見える現象で、正常です。

Q.真っ暗な所でも、ザラザラしたものが見えるんだけど!
A.網膜の神経が興奮するとザラザラしたものが見えるらしいです。
 正常な目でも見えるとか。

Q.サプリメント(ルテイン・ブルーベリー)は飛蚊症に効果がありますか?
A.直接にはまず効かない。気休め。
  目の疲れに対してや、目や網膜を大事にするなら飲んでみてもいいでしょう。

Q.「今すぐ」日本で硝子体取ってくれないの??飛蚊より除去のリスクのほうがマシだぜ!
A. ttp://www.aikeikai.jp/vitdaysurgery.html
  聞いてみてください。
6病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:02:41 ID:f88Dd8740
日本語飛蚊症掲示板
http://medicine.log.thebbs.jp/1083087281.html
http://medicine.bbs.thebbs.jp/1151193428/

飛蚊症情報センター。
http://www.eyefic.com/

飛蚊症シミュレーター。自分の飛蚊レベルが数値化できます。
J、Kキーでレベル変更。光視症エミュレート等はHELP参照のこと。
http://www.eyefic.com/sim.htm

過去に出た治療法キーワード一覧:
ルテイン、ブルーベリー、低分子ヒアルロン酸、ヨウレチン錠、
ミコール錠、星状神経節ブロック、コンドロイチン硫酸、
青汁、飛蚊液、頭皮鍼、杞菊地黄丸、手指鍼、モーツアルト、
手の間たたき、微温湯温泉、ヒアルロニダーゼ酸、メグスリノキ、
ニューアイリタン、Nアセチルカルノシン、アスタキサンチン、
MSM eye drops、プラスミン、vitrase、アワビ貝殻、
オルゴール、VITREOCLAR crono、

飛蚊症患者に硝子体手術の実績がある国:
アメリカ、オーストリア、ベルギー、イギリス、韓国
7病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:08:36 ID:f88Dd8740
前スレの書き込みを元に、テンプレに一部加筆しました。

飛蚊症の治療されるその日まで共に頑張っていきましょう。
8病弱名無しさん:2008/09/11(木) 10:46:59 ID:nFdyfLfh0
>>1
超乙です!!
自分、まだ学生だから患者の会を設立できないけど、
誰かが設立してくれたら精一杯協力したいと思う。
9病弱名無しさん:2008/09/11(木) 11:01:35 ID:CiHmcpCA0
素晴らしい仕事です。

感謝してます。
10病弱名無しさん:2008/09/11(木) 11:18:18 ID:xco/meHq0
どなたか本気で患者の会設立していただけないでしょうか?
絶対治せる病気なんですもの!
11病弱名無しさん:2008/09/11(木) 13:00:17 ID:gu2w1x44O
一年ぶりこのスレ来たんだけど一年前に話題になった立川のゼオエースで治った人いる?自分はそれ飲んでも全く効かなかったからもう諦めて生きる事にしたよ、目の見えない人も世の中たくさんいるんだし。
12病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:29:51 ID:wVM+BaGq0
俺もゼオエース飲んでたけど全く効かなかったから止めた。
飛蚊症は相変わらずでブンブンしてる。ゼオのことなんかもう忘れかけてたよ。
13病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:38:12 ID:prZu0dwi0
>>1おつ
愛してる
14病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:29:02 ID:EJfYlcQDO
うちの父が若い頃飛蚊症になったと言ってびっくり。なので若い皆さんは自然に治るかも。私は40過ぎてなったので治らないかもだけど。
15病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:50:14 ID:VpamtiMl0
ようするに発症が若年化してるんだろね。
昔は五十肩だけだったのが、四十肩になってるのと一緒。

最近、飛蚊は禿と同じだと思うようになったよ。
治らないけど進行を止める事は可能。
16病弱名無しさん:2008/09/12(金) 07:12:10 ID:A2EzfGfzO
どうすれば進行は止まる?
17病弱名無しさん:2008/09/12(金) 15:15:18 ID:NPzAYH/b0
>>14
親父さんは治ったの?
18病弱名無しさん:2008/09/12(金) 15:16:32 ID:bCdwavY70
>16
具体的には分からないけど、要は硝子体を液状化させないようにする。網膜をいたわることかな。
頭への衝撃や目への圧力 (痒くても掻いたりしない) に気をつけて、
後はちゃんとした食事くらいしか・・・

サプリメントが効かないという話は多々あるけど、進行を遅くすることは出来ているのかもしれない。
19病弱名無しさん:2008/09/12(金) 17:07:07 ID:NJpO4bEhO
飛蚊が嫌いだったが最近、車の運転中信号待ちの時わざと見たり、暇な時良く見ている。首を回すと真ん中に来るので、わざと見ている。もっと暇な時はスケッチしたりしている。少し頭がおかしいと思われるが飛蚊とうまく付き合っている
20病弱名無しさん:2008/09/12(金) 18:24:14 ID:+UHRXVpE0
みなさんは近所の眼科と総合病院の眼科どっちで検査してますか?
21病弱名無しさん:2008/09/12(金) 19:06:05 ID:r7o6hGY+0
>>16
PCと携帯とゲームを控えることが第一なような・・・

うちらが子供の頃は「近視になるから漫画読むな!」だったけどさ。
勿論それでも読んだわけだが。

「近視はどうにかなっても飛蚊はどうにもならねぇ(今のところ)。だからゲームとかあんますんな!」
ってのを実体験から子供に言う世代はこれから出てくるんだろうな。
22病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:10:37 ID:R86s1viFO
14ですが、昔はPCも携帯もないし父は普通のリーマンで目を使う仕事でもないのにねー
1〜2年でいつの間にか治ったそうです。ストレスかしらね
23病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:27:57 ID:FqWegmaV0
小さい頃からPCとゲームやりまくってた友達は、飛蚊もないし視力もいい。
自分はゲーム全くやらなかったのに5歳ぐらいから飛蚊が見え始め、視力もめちゃくちゃ悪い。
PC使うようになったらさらに悪化した。

貧弱な目なのは遺伝もあるのかなー。
24病弱名無しさん:2008/09/12(金) 22:54:59 ID:R86s1viFO
ふ〜ん、小さい時からなんてかわいそうだね。75の父親に飛蚊症なんて老人がなるものだって言われたよw
25病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:24:21 ID:7xWZdiAU0
>23

近視はかなりの要因を遺伝が占めるらしいからね。
親が両方近視なら子はそれ以上に近視になる確率が高い。
ゲーム等の目の負担は近視に全く関係ないという説もあるくらい。
(仮性近視や緊張型の近視にはなるけど、これらは容易に解消出来るし度合いもきつくない)

強い近視の要因は眼球の大きさだから、成長の度合いで近視が強くなる。
一つの仮説では今の若者はより高エネルギーで良質の食事で成長したから眼球も成長(肥大化して)近視になってるとか。
26病弱名無しさん:2008/09/13(土) 08:56:45 ID:HNLP92wc0
今から検査いってくるお ノ
27病弱名無しさん:2008/09/13(土) 14:53:26 ID:5kP6+RCkO
眼底検査の日の後は寝るか音楽聞くぐらいしかないなあ
28病弱名無しさん:2008/09/13(土) 16:19:38 ID:/5AT7cwSO
目ぼやけるもんねw
29病弱名無しさん:2008/09/13(土) 17:02:37 ID:t00VgQxk0
14のお父さんは治ったって言ってるから、みんな諦めず目にいい食いもんとか、
血流の改善とか、いろいろやっていこうぜ!
30病弱名無しさん:2008/09/13(土) 17:05:06 ID:bdzedTDS0
「最近飛蚊症が酷くなってきた……もう耐えらんない
 手術しても良いから治療できないの?」(´・ω・`)

「硝子体手術すれば治せるyo
 でも白内障や網膜剥離のリスクがあるyo」

「ええー……もっと安全な方法は無いの?」(´・ω・`)

「プラスミン療法というので手術時の負荷を抑えられるyo
 負荷を抑えれば当然リスクも減るyo
 飛蚊症なら硝子体に穴開けて注入するだけだから益々リスクは減らせるyo
 後は自分の判断次第だyo」

「でも手術の覚悟は決まったんだけど、やってくれる医者がいないよ?」(´・ω・`)

「『飛蚊症は手術する程のもんじゃない、慣れれば良いでしょ』というのが臨床医達の考えだyo」

「凄い苦痛に感じるケースも多々あるし……せめて希望者にだけでも手術を適用して欲しいんだけど」(´・ω・`)

「患者の会を作って厚生労働省に署名や要望書を送ると良いyo
 患者が動けば厚労省も動かざるを得ないし、厚労省が動けば医師達も動かざるを得ないyo
 治療法開発の促進にも繋がるし、手術希望者以外にとっても悪い話じゃないyo」

「よぅし、飛蚊の消える日まであと一歩だ。ところで、誰か患者の会を運営してくれる人ー?」(`・ω・´)

「お先にどうぞ」( ^ω^)(^ω^ )「いえいえお先にどうぞ」 ←今ココ!
31病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:08:36 ID:XgWFkmtP0
以下初めに戻り無限ループ・・・
32病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:30:11 ID:oHqpQuTy0
俺も38にして飛蚊症になった
無理矢理にでも老化を意識させられるなぁ・・・
33病弱名無しさん:2008/09/13(土) 20:49:02 ID:5kP6+RCkO
§ ∬

§ §

フワフワ〜〜 フワフワ〜〜 にょろにょろ〜〜
34病弱名無しさん:2008/09/14(日) 00:01:54 ID:/5AT7cwSO
私はこんなかんじ
∴∵¶∝∞∫
けっこう酷いと思う
35病弱名無しさん:2008/09/14(日) 02:05:49 ID:VPXCJl2hO
俺ぱ。。゚・・.。゚゚。。。。@ ゚・@・。 @@゚。こんなかんじ。めっちゃ汚いよ…↓
36病弱名無しさん:2008/09/14(日) 16:50:00 ID:Biz00yT9O
みんなの表現がうますぎでワロタ。

最近毎日にんじんをたべています。昔はぜんぜん食べませんでした。肉食ばかりでした。
37病弱名無しさん:2008/09/14(日) 17:28:41 ID:Mc8Z8RNR0
ゼオエース1年やって全く効果無しだった。あの医者は結局何だったんだ?
38病弱名無しさん:2008/09/14(日) 20:12:41 ID:GkYYf0dk0
>>29
一つ二つポツンと見えていたのが、移動して見えなくなったとかじゃね?
それ位ならあり得なくもない
39病弱名無しさん:2008/09/14(日) 22:22:47 ID:rNav0v5NO
本当ゼオエースの医者は何だったんだ、あの医者絶対治るって言うから何回も通って飲み続けたって言うのに…マジで訴えたいよ。
40病弱名無しさん:2008/09/15(月) 03:20:54 ID:JW20RomD0
詐欺商法に医者も乗り出したんだろ
41病弱名無しさん:2008/09/15(月) 03:27:47 ID:51xCIXBA0
目を閉じると目の縁をすーっと通ったり 漫画みたいに星がキラキラの少ない版?
っぽい 光なんですが これは違う病気?
42病弱名無しさん:2008/09/15(月) 07:45:02 ID:0X+tqakP0
>>41
光視症じゃないかな?
43病弱名無しさん:2008/09/15(月) 11:52:42 ID:nsnLrT+90
飛蚊症初心者なんですが、瞳孔を目薬で開く検査でほとんど網膜剥離とかは
わかるもんなんですか?他の病気も大方わかるもんなんですか?
瞳孔を開く検査は続けてやっても害はないのでしょうか?
44病弱名無しさん:2008/09/15(月) 12:21:19 ID:/zc3VMap0
暗点が現れるんだけど・・・
45病弱名無しさん:2008/09/15(月) 14:57:43 ID:Bq5598FJ0
4時からの午後の部の検査に行ってこようかな・・・
46病弱名無しさん:2008/09/15(月) 15:58:33 ID:LYhH2ZF/0
>>39
つーか最初の頃「ここで治った」って書き込みしてたやつが怪しすぎる
47病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:28:30 ID:hEotNc3q0
半年ずっとこの病気に悩んできたけど最近はほとんど出なくなったな
結局何が原因だったんだろう。まぁ直ったからいいけど
4845:2008/09/15(月) 18:14:08 ID:Bq5598FJ0
休みだったorz
49病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:03:36 ID:ekovENCsO
敬老の日で休みw 飛蚊は年中無休
50病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:04:18 ID:5Y6wW7dyO
治るのか?と医者にきいたら今の医学じゃ治らんと言った。ただこれ以上増えないようにまた希望的観測でと云々と吐かして薬やら目薬を山ほど出してくれた。俺自身、治らんだろうなと感じてる。まだ視覚あるだけ感謝しなければいけないのだろうか…
51病弱名無しさん:2008/09/15(月) 20:07:37 ID:JW20RomD0
日本の医者が治してくれないだけ
詳しくはテンプレ
52病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:39:55 ID:VAApRJnu0
前前から思ってたけど注射針でプラスミン注入前提の話だが
眼球に穴あけたら塞がらないというか再生しないのか?
53病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:58:14 ID:J2MSXBFIO
最近飛蚊症になったんですけど医者に「飛蚊はこれ以上増えない、増えたら違う病気」と言われ気になって調べたらサルコイドーシスという病気でも飛蚊症になるそうです。既出かもしれないけど。治療法がないので難病指定されてる病気ですが大半の人が数年で自然治癒するとありました。
54病弱名無しさん:2008/09/15(月) 23:14:16 ID:UhBfiIRk0
>52
眼球にあけた注射器等による小さな穴はすぐに治るものらしい
硝子体手術が(病院によっては)日帰りが可能なくらいだから
55病弱名無しさん:2008/09/16(火) 00:54:13 ID:QFr1cJRl0
>>53
数年単位で増えるのは普通にあるけどなぁ
56病弱名無しさん:2008/09/16(火) 01:39:01 ID:Wj37l9B1O
立川の医者マジで死んでくれ。
57病弱名無しさん:2008/09/16(火) 02:07:41 ID:kMt913jG0
最近部屋の明かり程度でも見えるようになってきた
辛すぎる
58病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:51:02 ID:IBJm2XC00
果物とか野菜とか普段とっていない栄養をしっかり取って
眩しい場所には極力出ないようにすれば自然に治ると思うよ
俺も知り合いもそれで自然治癒したし

後、俺の場合は寝る前に目の内側の硝子体が取れるようにずっと頭でイメージしていたから
もしかしたらそれも少しばかり効果あったかもしれん
59病弱名無しさん:2008/09/16(火) 12:31:11 ID:QFr1cJRl0
自然治癒するのは軽い硝子体出血が原因の場合
60病弱名無しさん:2008/09/16(火) 13:36:56 ID:1gp9Na+x0
>59
硝子体剥離の場合も剥離が進行して、飛蚊が網膜から離れると
気にならない程度に改善する場合もあるYO

>58
硝子体がイメージじゃなくても外科的処置なしで取れたら大事ですよ。
硝子体の中の濁りが取れたらって意味ですよね?
61病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:49:53 ID:6Jfmr9KZO
やばい高血圧かもしれない。めまいや動悸はしないけど首から肩、脇腹にかけてすごい凝っててビリビリ痛むんだ。飛蚊症はこのせいかも
62病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:15:08 ID:s3ocVYxM0
一週間前から飛蚊症を発症。
周りのすすめで今日眼科で検査を受けてきた。
眼底検査とかいろいろされたあと、医者からしばらく様子みよう
一週間後にまた来るようにで終わりだった。
いろいろ説明があるのかと思ったが何もなし。
まあ、医者にしてみればありふれた症状なんだろうけど、少しは
説明してくれ。
63病弱名無しさん:2008/09/17(水) 04:35:52 ID:R/izQ3Lp0
なんか医者は飛蚊症患者には冷たい。

眼鏡の処方箋を出すときより冷たい。
64病弱名無しさん:2008/09/17(水) 09:41:19 ID:dW/Uav6rO
透明の英数字Qに似てる飛蚊が見える。なんて俺だけ∴や糸屑じゃなくてQなんだといつも思う。邪魔で仕方ない
65病弱名無しさん:2008/09/17(水) 10:39:28 ID:LjhJH1zM0
私なんか大きな黒い糸くずの固まりがごっそり見えていやになる
66病弱名無しさん:2008/09/17(水) 12:49:32 ID:Aewt9Y0UO
なんかここ2、3日でひぶんが異常に増えてそのほかに目に微生物みたいなのがうじゃうじゃ見えるようになったんだけど、どうすればいい。

ひど過ぎて集中なんてまったく出来ない
67病弱名無しさん:2008/09/17(水) 14:25:07 ID:mxfez3p30
眼科医「シラネ、慣れろよ^^」
68病弱名無しさん:2008/09/17(水) 15:02:19 ID:dW/Uav6rO
友達に飛蚊て何?って聞かれた ズバリ ミトコンドリア と空飛ぶしらたきと言った
69病弱名無しさん:2008/09/17(水) 15:42:25 ID:9eC4tr/d0
プラスミン療法、国外に技術を持ってって国外で行われるようになったりしないん?
70病弱名無しさん:2008/09/17(水) 19:34:38 ID:nlFL94/g0
レーシックみたいに保険適用外でいいから
プラスミン療法か普通の硝子体手術でもいいから
飛蚊取ってくれる眼科医が現れてくれないかなあ。
絶対取ってもらいに行くけどね、俺は。
30万位までなら、確実に払うよ。
全国の眼科医のどなたか、どうかお願いします。
飛蚊症の手術(FOV手術ってやつ?)して下いいイーーーーーツツツツ!!
71512:2008/09/17(水) 19:43:16 ID:nJ894bWf0
硝子体の写真見せてもらったけど綺麗だと言われた。
だけど飛蚊の症状は激しい。
写真にはひぶんは写らないものなのか・・・
72病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:35:28 ID:mxfez3p30
眼科医「日本の医者は欧米の馬鹿医者達のようにホイホイFOV手術したりしません。
     飛蚊症は病気じゃないのでリスクを犯してまで治療しません。患者想いでしょ^^」
73病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:09:10 ID:eZU5Ac0G0
眼科医だって飛蚊症にかかるだろうに、その時に
「まあ、慣れるより他にないからなあ」
って済ませるのだろうか。こんな立派な病気(誰がなんと言おうと)
を放置してる自分たちの無力さに、愕然とはならないのだろうか。
眼科医は、このスレッド見てないのか?ぜひ意見が聞きたい。
74病弱名無しさん:2008/09/18(木) 09:11:43 ID:sA26TINL0
>70 30万位だせるならレーザーアメリカで受けれるはず。
    コーディネーター通訳なしなら。
    英語圏の人は、皆そうしてるとか。
    
75病弱名無しさん:2008/09/18(木) 10:10:51 ID:fbn/7S410
立川の医者に1年ゼオエース飲んでも効かないと苦情のメール入れたら「90%以上
の人は効いてます。効かない人は特異体質です。」だってさ。まさか逆ギレされると
は思わなんだ。被害者の皆さんこのまま許せますか?
76病弱名無しさん:2008/09/18(木) 13:21:20 ID:sA26TINL0


これって健康食品ですか?それとも医薬品となるんでしょうか?
健康食品だったととしても、
治るとかなくなるとか言葉使ってたら、商法に引っかかるのでは?
よくテレビ通販で、「効果は、個人の感想です」テロップでるよなぁ
77病弱名無しさん:2008/09/18(木) 18:05:30 ID:iUsaYPPB0
>>70
70万近く出せば韓国で両目手術して貰えるよ
ただ、腕はそんなに良くないらしい……
78病弱名無しさん:2008/09/18(木) 19:46:37 ID:L0n65f0s0
明日こそ3ヶ月ぶりの検査いくぞーー!
79病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:20:33 ID:75QVFqb30
ゼオエースで改善したっていう人はこのスレにいないの?
80病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:03:04 ID:HM0ITVOyO
視力が一番いい時でも0.7くらいだったせいか、幼稚園の頃から飛蚊が見えてた。むしろ飛蚊が見えるのが普通だと思ってた。
その後成長と共に視力は0.01未満になり、飛蚊もかなり増えた。
でもずっとあったせいで全然気にならないから、小さい頃から飛蚊症で運がよかったと思う。明るい所で暇なときとか飛蚊観察して楽しんでる。
81病弱名無しさん:2008/09/19(金) 06:08:16 ID:hoFXLvdOO
>>80
運がよいって…本当は飛蚊症が無いのが正常なんだけどw
82病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:50:19 ID:GhhATwDoO
>>750 俺もずっとゼオエース飲んでたけと全く効かなかった。立川の医者マジでありえないよね。あいつは本当にゆるせない。
83病弱名無しさん:2008/09/19(金) 10:51:35 ID:GhhATwDoO
>>75 間違えました。75でした。
84病弱名無しさん:2008/09/19(金) 14:14:57 ID:EZ8CG0d90
立川の眼科で
世のため人のためとかの大きい掛け軸があったけどな、、、。
85病弱名無しさん:2008/09/19(金) 14:16:39 ID:26HyOnsqO
季節外れのオリオン座と北斗七星が見えます少しうれしい
86病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:47:27 ID:6J8xaj6R0
個人の感覚が万人に当てはまると思ってる人がなんと多いことか
87病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:50:02 ID:crSO2Bl40
なんか昼間外に出るのが嫌になってくる
消せないってのはつらいな
88病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:57:09 ID:77G/kRMG0
立川の医者に苦情のメール送りつづけてるんだが、いっこうに返信無し。結局
臭いものにはフタか。今思えばあそこは(飛蚊症に限らず)病気が治るような雰囲気
じゃなかったもんな。
89病弱名無しさん:2008/09/20(土) 16:17:30 ID:znoe169E0
最近暗点が増えてきた・・・
眼科行こうかな・・・
90病弱名無しさん:2008/09/20(土) 16:22:29 ID:0CM9kJGQ0
最近、明るいとこで黒いものをじっとみてると
なんか流れてて血流みたいなのが見えるんだけど、
一体何の病気かわかる方いませんか?
なんか症状が悪くなるたびに気持ち悪くなる。。。
91病弱名無しさん:2008/09/20(土) 18:21:27 ID:d/MrU6qz0
>>90
内視現象じゃね?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%A6%96%E7%8F%BE%E8%B1%A1
血管像の所を読んでみ。
92病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:58:13 ID:WzXqikjZO
俺も見えるよ!なんだかホッとしたよ(>_<)
俺だけじゃないんだって。光に模様に血流に黒い・にと!凄いわ。
93病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:07:34 ID:RZ85jApS0
飛蚊症とは10年来の付き合いです。
数は多いけどかなり細い糸くず状なのであまり気になりません。
ところが30分ほど前から急に、半透明のでかいクラゲみたいなものが
ふわふわするようになりました。
影がなく半透明、面積が広いという違いはありますが、
ただよい具合や、視線を動かすと移動するところは、
以前からの飛蚊症と同じです。
これも飛蚊症の一種でしょうか?
明日やってる遠くの病院に行くか、月曜に近所の病院に行くかも悩む。
940CM9kJGQ0:2008/09/20(土) 23:18:46 ID:0CM9kJGQ0
>>90
内視現象の血管像に症状が酷似してますね><
とりあえず不安だったので症状がわかっただけで少し安心しました。
どうもありがとうございました。

>>91
症状が悪化するたび不安になりますがお互い頑張りましょう;
95病弱名無しさん:2008/09/21(日) 00:34:59 ID:3C+0dv+40
>>90
それは飛蚊症とはなんの関係もないだろ。

>>93
行った方がいいな。
96病弱名無しさん:2008/09/22(月) 08:10:56 ID:k28k9IV60
とりあえず網膜剥離じゃなかったけど
なんだかなあ・・・
97病弱名無しさん:2008/09/22(月) 12:56:08 ID:7NwBmhz2O
>>88 やっぱりそうなんだ、自分も送ろうと思ってたんだけど意味ないよね。もう直接行って苦情を言おうと思うけど勇気がでない…。
98病弱名無しさん:2008/09/22(月) 12:59:43 ID:pwT0aiFs0
直接苦情言ってなんか意味あるの?
99病弱名無しさん:2008/09/22(月) 14:32:17 ID:/2HPvE/jO
両目に黒いやっかいなの見える人いる?
100病弱名無しさん:2008/09/22(月) 15:17:41 ID:g9lni0XjO
101病弱名無しさん:2008/09/22(月) 20:06:27 ID:DPwKYqFK0
立川の医者って、はじめにここに出たときはスルーされてたけど、
紹介されてから1ヶ月もしない頃に治った報告レスがついて、何人も通うようになったんだよね。
あれは今思うと工作員だったのだろうか。
102病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:03:47 ID:ICAY6FZa0
工作には絶好の場所だろ、ココ
耳鳴りスレなんかでも詐欺業者の書き込みがよく見られる
103病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:10:23 ID:y+jgKAiKO
知り合いがレバーとカシスの大量摂取で治ったとのこと。
医者は老化現象だから食べ物では無理ときっぱり言っていたがやるだけのことはやってみるよ。
104病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:05:46 ID:ke7JLV920
へー、昔から目にゴミが入ってるからこうなってると思ってたけどこれって飛蚊症っていう病気何だ
もう幼稚園の頃からあるから全然気にしてなかったんだけど病気何だ知らなかった。
105病弱名無しさん:2008/09/23(火) 13:20:07 ID:l1SzL7JIO
カシスはサプリメントでとってるけどなかなか効かない・・・
106病弱名無しさん:2008/09/23(火) 14:55:26 ID:UYspoY0aO
視界全体が揺れるような感じで自分では重症飛蚊だと思うけど、重症飛蚊てどんな感じなのかなあ。物を見るは何とか見えるが、重症なら視力障害も起こるのだろうか
107病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:13:46 ID:HhNWm+u80
みなさん飛蚊症と納得するまで何軒の眼科を回りましたか?
108病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:33:26 ID:D8AuiWtm0
>>104
「病気」とは認定されてないんじゃね

>>107
コンタクトの定期検診で通ってた眼科医の方から「ゴミみたいなの浮かんで見えない?」
って聞かれて、その後飛蚊症検査してる眼科紹介してもらった
109病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:16:52 ID:uvdaBoqcO
強度近視(−10D)の27歳♀です。

レーシック適応検査の為のメガネ期間中に視界に映る糸くずに気になり
調べて飛蚊症だと分かったんですが、前からあったのに
気にすれば気にするほど糸くずが増えました。
レーシック適応検査で眼底検査するからと放っておいたら
(適応検査はかなり詳しくすると聞いていたので)
結局レーシック不適応で眼底検査の時も何も言われませんでした。

その直後、別に気になる事があったので瞳孔が開いたままw
別の眼科に行った所、問診で飛蚊症はあるかと聞かれ
前からあったと答え、医師の診察中に「目の奥も見ますね」
とライトで目の奥を照らす、適応検査の時と同じ検査をされ
異常なしと診察されたんです。

この「目の奥をみる」検査は眼底検査ですよね?
異常なしと言う事は私の飛蚊症は網膜剥離の症状ではないと言う事でいいでしょうか?

糸くずは増えたままですが、だんだん薄くなってきたのですが
最近、黒点がたまーに見えるんです。すぐにどこかに消えますが。
もしかしたら前からあったかもしれません。
強度近視なんで、網膜剥離になりやすいらしいし不安です。

検査したのは1ヶ月前です。
ちゃんと眼底検査にいった方が良いのでしょうか?
気にすればするほど増えるような…

長文になってしまいすいません。
110病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:55:12 ID:HhNWm+u80
>>109
瞳孔を開いたままで「上見て〜右見て〜下見て〜」とライトを照らしながら
目を動かすように言われませんでしたか、もし言われたならそれが眼底検査です。
この検査で網膜剥離の他いろいろな病気が発見できます。
それで異常がなかったということなので大丈夫だと思います。
111109:2008/09/23(火) 21:15:30 ID:uvdaBoqcO
>>110
素早いレスありがとうございます。

はい、二件とも言われました。
そして二件ともで左眼の「上見て〜」で一度止まり
じっくり診てから「左見て〜」と…
左眼に何かあったんでしょうか。
飛蚊症があるのは右眼なんですが。
やはり二件とも眼底検査だったんですね。
そこで異常なしと診断されたら、今のところは網膜剥離の
心配はないと思って大丈夫ですよね?

私は極度の心配性なんで不安で仕方なかったんですが
そう言って貰えると安心しました。
112病弱名無しさん:2008/09/24(水) 08:38:37 ID:GSgKk47y0

「患者の会」設立されたらいいな
 
113病弱名無しさん:2008/09/24(水) 13:40:22 ID:T6uSprBdO
眼科に3つかかった。

1つ目
小さな眼科、人すくない。
眼底検査で
レーザー打てと言われた

2つめ
有名な眼科
眼底検査で薄いけど異常なし

3つめ
かなり規模大の眼科。

異常なしと言われた

異常なしでいいんだよね?

パソコン使う仕事しだしてからひどくなりました
114病弱名無しさん:2008/09/24(水) 13:48:36 ID:xI3Usv4rO
今日もしらたき(2歳)が元気に空を飛んでいる。ミジンコも気持ち良く飛んでいる
115病弱名無しさん:2008/09/24(水) 14:20:38 ID:GnLTdxOfO
タバコやめたら虫が一匹減ったよ
116病弱名無しさん:2008/09/24(水) 19:17:48 ID:xI3Usv4rO
数珠状の○が9個つながってます。気持ち悪い
117病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:00:17 ID:uQHgjUxb0
>>113
私は5つかかりました。
1軒目 近所の眼科 いつも空いてるけど検査はしっかり 網膜に薄いところあるが異常なし
2軒目 日赤の眼科 若い女性医師による診察 異常なし 飛蚊症はどうしょうもない 検査はどこいっても一緒だからお金がもったないよとのこと
3軒目 近所のテレビでも取り上げられる有名な眼科 2時間待ち激混み 検査の内容は上2軒と一緒 異常なし
4軒目 市内でも最も有名な眼科専門病院 手術実績多数 検査は上3軒と同じ 網膜に薄いところあるが異常なし
5件目 眼科専門病院 網膜に薄いところあるが異常なし 近視だとどうしてもしょうがない

ということで網膜に薄いところあるが異常なしが総意みたいです。
検査もほぼ視力検査、散眼眼底検査、眼圧検査、時に視野検査もプラス、眼底写真とほぼ同じ検査でした。
なので開業医でも総合病院でもかかるのはどっちでもいいですね。
となると近くてすいてる1軒目のというところで、今は1軒目のところで3ヶ月〜半年に定期検査してます。
 
118病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:23:07 ID:NPORPBTB0
医者の言うことを信じずに2chの素人の意見を信じるのかい
119109:2008/09/24(水) 21:00:24 ID:L2AZyadvO
夕方、時間があったので近所の眼科に行ってきますた。
どうやら左目が結膜炎ぽかったので一緒に眼底検査。

やっぱり異常なしでほっといて良いとの事でした。
近視が強いので仕方ない、網膜が薄い所が
数ヶ所あるので一年に一回は眼底検査した方がいいみたいです。
本当に良かった。

網膜が薄い部分は穴があいたりする可能性もあるが
大半の人はそのまま異常が出ないことが多いらしいです。

これから定期的に検査したいと思います。
120病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:38:11 ID:Mr0rEG020
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
飛蚊症、いったい何個見える? [めがね]
★★★愛知県の無職&だめ人間★★★ [無職・だめ]
東海地方気象情報 No.46 [天文・気象]
好きな悪の女幹部の活躍シーン6 [特撮!] ←ワラタw
飛蚊症に効くサプリメント [supplement]
121病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:29:34 ID:6HPGfVjI0
患者の会、希望があればウェブサイトくらいなら立ち上げてもいいよ
社会的に自由に動ける立場にないので、出来ることは限られるし、協力者が欲しいけど
とりあえず、サイトに載せたいこと、とか、今後何をしていけばよいか、とか、
具体的なアイデアが出れば、動ける人が増えるんじゃないかな

長年悩まされてきた飛蚊症に自分の手でトドメをさせるなら、これ以上ないことだと思う
122病弱名無しさん:2008/09/25(木) 15:04:44 ID:5JfYc4080
>>121
あなた素晴らしい人です!!是非是非サイト立ち上げて下さい!!
飛蚊症にトドメをさしたいです!
123病弱名無しさん:2008/09/25(木) 19:55:11 ID:aL50737S0
>>121
いいですね!
1 飛蚊症の症状
2 飛蚊症の原因
3 飛蚊症の検査
4 飛蚊症の治療・改善方法
5 各都道府県眼科医院紹介
6 掲示板
とかどうでしょう?
124病弱名無しさん:2008/09/25(木) 21:08:26 ID:YQ48r/zS0
国内での飛蚊症への治療開始を求める署名のフォームがあると助かりますね
プラスミンとか、有効な治療法自体はもうある訳ですし
ひとまず署名のデータだけ貯めておいて、事務的業務を遂行できる人が現れたら厚労省へ提出、という流れで良いかなと

一応署名のcgiも探してみました
ttp://www.vector.co.jp/soft/unix/net/se250577.html
ttp://wcrw.org/html/signv_request.html
探せばもっといいのもあるかも?

あとは署名の具体的な内容というか項目も突き詰めないとかな?
・飛蚊症は苦痛であり、紛れもなく治療を要する"疾患"である事を訴える旨
・国内には治療してくれる医療機関が無いので、保険適用での治療を受けられるようにして欲しい旨
・その際には従来の硝子体切除手術のみでなく、プラスミン注入やレーザー治療のような比較的リスクの少ない治療法も開始して欲しい旨
患者の数については実際の署名数で証明するから良いとして……こんなところ?
まだ追加した方が良さそうな項目とか有りますかね
125病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:38:38 ID:5JfYc4080
いい感じですね! 外国での手術症例とかも参考に
提出したほうがいいんじゃないですか?
126病弱名無しさん:2008/09/26(金) 02:46:35 ID:j5CXfrcX0
手術とか怖いから他の方法でなんとかならないかなあ…
って思ってるんだけどそんな甘くないよね
127病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:25:35 ID:y09S9mBPO
患者の会 陰で応援しています がんばって
128病弱名無しさん:2008/09/26(金) 18:03:17 ID:sfQ+C0Md0
小坊の頃から飛んでたが一昨日急に増えたので翌日眼科医へ
眼底検査の結果生理的飛蚊症といわれたが
昨夜暗いところで頭振ると光が見える光視症もでた
本当に異常なかったか心配・・・
どっちも治らないのか?
129病弱名無しさん:2008/09/26(金) 18:25:40 ID:CnmyVU260
増えてきて心配になって受診
   ↓
検査して特に問題ない
   ↓
また増えてきて受診
   ↓
検査して問題ない 医者がうざがってくる

このループだお・・・
130病弱名無しさん:2008/09/26(金) 18:26:24 ID:CnmyVU260
増えてきて心配になって受診
   ↓
検査して特に問題ない
   ↓
また増えてきて受診
   ↓
検査して問題ない 医者がうざがってくる

このループだお・・・
131病弱名無しさん:2008/09/26(金) 18:31:43 ID:CnmyVU260
増えてきて心配になって受診
   ↓
検査して特に問題ない
   ↓
また増えてきて受診
   ↓
検査して問題ない 医者がうざがってくる

このループだお・・・
132病弱名無しさん:2008/09/26(金) 22:02:38 ID:y09S9mBPO
黒い飛蚊最低 透明飛蚊 最高!
133121:2008/09/26(金) 23:32:06 ID:GPQ6z/Ke0
もう少しサイト設立希望があるようなら、制作に着手しようと思います。
なにぶんひとりでは立ち行かないことですので…。

>>123 ご意見ありがとうございます。他のサイトを見ても、そのような構成が多いですね。

>>124 参考url、とても助かります。署名というとちゃんとした証明能力が問われると思いますので、
そういった文章が書ける方がいると助かります
134病弱名無しさん:2008/09/27(土) 05:41:29 ID:9Uf7vqFm0
>>133
ぜひともお願いします。
できる範囲でなら何かしら協力もさせて頂きたく。
135病弱名無しさん:2008/09/27(土) 06:28:04 ID:kfhzdBA7O
33才男です。
物心ついたころからあるから当たり前だと思ってました。
2年くらい前に飛蚊症という名前を知り 
治らないと聞いてそんなものかと思ってました。
ところが最近明るい空を見ているときだけでなく
暗闇以外では、どんなときでも気になるほど増えてきました。 
眼科で診てもらったほうがいいんですよね?
医者にも依るでしょうが「治らないよ」と言われ
それで終わりなんていうのが一番嫌ですね。
136病弱名無しさん:2008/09/27(土) 07:58:32 ID:04mKArPz0
>>135
とりあえずは1度みてもらったらどうかな?
稀に網膜剥離とかの原因の場合もあるから。
それで「気にするな」と言われたら後は1年に1回検査いくぐらいで
いいと思います。
治療法がないのがたまらないですね・・・
137病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:13:16 ID:85PLYHpG0
ここの72番と73番に自分の飛蚊症の症状をうpしましたが
同じように見える方いらっしゃいますか?
黒い線がかかってるような感じなのですが、検査では異常ありませんでした。
特に左右の端のほうが濃い黒い線が見えます。
138病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:14:25 ID:85PLYHpG0
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi
↑ これです。 貼り忘れ失礼しました。
検査は9/19にしました。視野検査も異常なしでした。
139病弱名無しさん:2008/09/27(土) 11:16:36 ID:6bK6oYbZO
>133
是非是非お願いします!
バナーとかタイトルとか症例の画像製作とかでしたら協力できます。
140病弱名無しさん:2008/09/27(土) 13:25:29 ID:s8Ph4+UsO
激しい飛蚊で自分で網膜絶対剥れてると思って医者行ったけど薄いところがあるだけで大丈夫だって。薄いだけでそんなに強く症状が出るもんなか・・・
141病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:15:23 ID:ICtY1hzo0
初めて書きます。
今日 おれも日赤眼科いってきた で みなさんと一緒で 「異常なし、打つ手なし」
実はおれ、2001年に白内障の手術してて、その後も 「後発白内障」 ってやつで
目の人工レンズいてれっところの後ろのフクロをレーザで焼いてる
どうもそのキレッパシがはがれて浮いてるようだ
じゃまでじゃまでかなわん
手術でなおるもんならしたいよ
142病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:08:02 ID:6e+NAHLj0
通常時だと片目にうっすら半透明なのが見える程度だけど
目を細めるとかなり見えるね汚れ、飛蚊症じゃないのも見えてるのかな?
143病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:25:41 ID:9Uf7vqFm0
>>135
自分も最初の内は晴れた日に青空を見上げた時のみ見える程度の症状だったんだけれど、
数年単位で酷くなっていきましたよ
今では目をつぶってる時でさえ見えますが、眼科的には異常なしとの事・・・
勿論網膜剥離か何かで悪化してる可能性もあり得るので、検査には行くべきだと思います
144病弱名無しさん:2008/09/28(日) 07:54:37 ID:V5LkMhTP0
先々週検査して異常なかったんだけど
今週またかなり増えた気がする。
眼科行きたいけど、それでまた眼科いったら医者に「また来たのか!うぜえな・・・」と思われそうだよ。
それにそのつど医者行ってたらお金が持たないし。
145病弱名無しさん:2008/09/28(日) 15:22:05 ID:+ojrRgK1O
最近地下鉄の路線図の飛蚊が視界全体に映る。蚊なんて見えない。範囲が広いので視界に逃げ場がない。泣きたい
146病弱名無しさん:2008/09/28(日) 15:55:46 ID:RLfEsQuFO
飛んでない黒いのも飛蚊の一種だそうです。地下鉄路線図私も見えます。安全な手術があるならしたい・・・
147病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:12:22 ID:UEa3KMZO0
東京の地下鉄路線図ですorz
148病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:33:17 ID:+ojrRgK1O
路線図の中に同じ間隔で〇がみえる。まるで駅の印のようだ 死にたい
149病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:38:24 ID:gGy6aU5S0
蚊が目の前飛んでたから思いっきりグーで殴ったら社長に当たって社長が気絶した
 オレの勘違いだった
150病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:29:05 ID:lkXi1nVhO
小さいときから時々見えてたけど最近急に目立って増えた。カラコン使いだしてから不潔にしてたからか目が猛烈にかゆくなったりヒリヒリしたりしてたら飛蚊症が気になりだした。目がショボショボして少しモヤってるような感じ。カラコンは関係ないのかな?
151病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:46:13 ID:9S8LDxOC0
     ( ゚д゚)

    λ   、
      ζ  ~
            、
      
    ( ゚д゚ ) 

λ...  、...
  ζ...~...
   、..
      ...
152141:2008/09/28(日) 23:54:01 ID:O+hkYEhg0
とりあえずどうしようもないから
「目がちゃんと見えてる〜〜〜という確認なんだ」
と プラスに考える様にしたよ
そうでも考えんとやっとれんよ
153病弱名無しさん:2008/09/29(月) 00:16:03 ID:K3S5+9LH0
私も辛いです。
でも網膜剥離が発見されたのも
飛蚊症のおかげなので
なるべく愛着を持とうと思っています。
154病弱名無しさん:2008/09/29(月) 03:16:42 ID:oBA6EHBH0
俺は小さな眼科(大丈夫だと思いますが、心配なら紹介状書きます)
大学病院(紹介状のおかげで有名な先生に見てもらえる、結果…心配ないですよ)
それから四年…親指の爪ほどの大ボスと雑魚がチラホラ…(両目)
車の運転は慣れたけど…。明るいところで本読む時は地獄だね。
文字に合わせて視線落すとザワザワ…とついてくる( ゚ω゚ )
155病弱名無しさん:2008/09/29(月) 07:53:22 ID:dH+dWhyuO
病院に行くと、どれくらい飛蚊ちゃんが飛んでいるのか、先生にわかるんですか?
俺のくの字の飛蚊ちゃんは見てもらえるのかな?
156病弱名無しさん:2008/09/29(月) 19:26:23 ID:jjiCOpTt0
右目の端に黒い線維がいっぱい固まって見えます。
飛んでいません。ですが、眼を動かすと動きます。
これも飛蚊症ですか?
157病弱名無しさん:2008/09/29(月) 21:16:47 ID:K3S5+9LH0
何か前に目の中の画像みたいなのを見せてもらった時に
飛蚊が写ってた。
158病弱名無しさん:2008/09/29(月) 21:29:16 ID:glbjcK1+0
わかる医者にはわかるみたいだね。
「あー、でかいのいるねー(´Д`)」
なんて言われたぜ。医者に見える程に濁りがでかいと一人前って事か。
まぁ、主観の問題だからな、小さくても死ぬほど気にする人もいるだろうし。
大きくてもあまり気にしない人もいるだろうし。安易に軽症とか言える症状じゃないもんな。

159病弱名無しさん:2008/09/29(月) 22:11:26 ID:NikQHfhBO
眼底検査してきたけど、特に異常なしだった、視神経って言うのが少し白い言われただけだった
網膜 血管 しょうしたいは綺麗言われた
160病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:50:59 ID:zsmIMwAc0
>>156
飛蚊症ですね
私もそういうのあります
本読むときは辛い……
161152:2008/09/29(月) 23:54:53 ID:GKJQ+CFP0
まぁ つらいのはみんな同じだけどさ〜〜〜
人間の脳ってもしかしてよく出来てんのかな?
しっかり見えてんだけど、脳の方が
「え〜〜〜い これはいらん情報だから捨てよ〜〜〜っと」
みたいに無視しようとしてくれてるみたいだ
人間ってすっごいね〜〜
162病弱名無しさん:2008/09/30(火) 08:29:03 ID:wDJFJMPzO
医者は眼底の写真は見せてくれますが、硝子体の写真って見せてくれます?
163病弱名無しさん:2008/09/30(火) 12:19:37 ID:Hb1qWIh2O
◎◎
◎◎◎

こんな形の飛蚊が見えます。ネットで調べたら点や糸屑に見えると書いてましたが この形は別の病気でしょか
164病弱名無しさん:2008/09/30(火) 12:38:56 ID:wDJFJMPzO
それも飛蚊の一種です。見えるものは人により千差万別です。
165病弱名無しさん:2008/09/30(火) 15:20:10 ID:T+zPI+iJ0
>133 さん

私も何か協力したいです。
以前ある患者の会に入っておりました。
維持会費を払って数ヶ月に1度会報を頂き講師を招いて会合などが開かれておりました。
会の役員も患者でしたのでしんどそうでした。
166病弱名無しさん:2008/09/30(火) 15:22:33 ID:T+zPI+iJ0
ホムペ立ち上がったら、お知らせ願います。
167病弱名無しさん:2008/09/30(火) 15:25:42 ID:gpTiVup60
私もヒブン症ですが子供の頃からずっとです。
別に医者に行く必要はありませんよね?
人は必ずこう見えると思い込んでました。
168病弱名無しさん:2008/09/30(火) 15:33:57 ID:yRLuirdJ0
なぜ細かい字をみると目が悪くなるのですか
169病弱名無しさん:2008/09/30(火) 19:40:22 ID:3DzNtEfd0
10日前に眼底検査してもらって異常なしだったけど
またかなり増えた気がして眼科いったら医者はうざがるよね?
170病弱名無しさん:2008/09/30(火) 21:13:15 ID:7i2lKwQh0
ただで診てもらうわけじゃなく
お金も払うんだしうざいってことはないんじゃないかな。
わたしは一度ヒブン症で網膜の穴が発見されて
その後「少しでも増えたらすぐに来てください」と言われました。
171病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:22:44 ID:D0YgB5eZP
飛蚊症の医者を見つければそれなりに親身になってくれる
172病弱名無しさん:2008/10/01(水) 00:33:50 ID:cmoWU8/S0
医者側からすれば簡単な検査して問題ないですよーって言うだけで診察料貰えるんだから寧ろ美味しいんじゃね?
173病弱名無しさん:2008/10/01(水) 18:30:44 ID:o1z97lbmO
大量のヒブン見える→頭痛→死にたい
この繰り返しです。頭壊れそうです
174病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:52:25 ID:/JhepJ6E0
外とか凄い明るい所だと、目を閉じてても見えるのな
自転車をこいでる時目を閉じたら凄い鮮明に浮かんでビビッた
175病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:59:48 ID:szT9dwQ00
もう我慢ならん!明日大学病院に見に行ってもらってくる
176病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:07:18 ID:4dUX2CuF0
異常が見つかった時は対応早いだろうけど
それ以外で大学病院まで行くメリットある?
177病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:06:27 ID:/IHN76GD0
175さん
ドクハラに注意だぞ
178病弱名無しさん:2008/10/03(金) 02:53:07 ID:eu63vFUE0
強度近視で失明しませんか>
179病弱名無しさん:2008/10/03(金) 04:02:29 ID:/vBtuQ0iO
飛蚊症にはタンポポ茶ってのが効くらしい、俺も最近飛蚊症なったまじ視界に右目に蚊のような黒い影がちらつくから毎回イライラする。タンポポ茶ってオススメ。
180病弱名無しさん:2008/10/03(金) 04:22:14 ID:nD9bPkWV0
タンポポ茶っておっぱいがおっきくなるんじゃなかったっけ
181病弱名無しさん:2008/10/03(金) 04:45:24 ID:/vBtuQ0iO
http://kamikamii.blog49.fc2.com/?mode=m&no=510
タンポポ茶
効果あるらしいよ
どうだろうか
182病弱名無しさん:2008/10/03(金) 04:48:16 ID:/vBtuQ0iO
https://mobile.ispot.jp/counsel/60/ 一応貼っておく
183病弱名無しさん:2008/10/03(金) 08:48:02 ID:Gx4WDK4i0
正直民間療法はね・・・
もし治ったとしてもほんとにそれが原因で治ったのかまったく分からないし
2つ浮いてるうちの1つが消えたとか
このスレで悩んでる人はそういうレベルじゃないと思うんだけども
184病弱名無しさん:2008/10/03(金) 15:20:29 ID:d1lH+d6S0
ゼオエースの悲劇を繰り返すのか
185病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:27:20 ID:/vBtuQ0iO
誰かタンポポ茶試した人いない?
186病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:49:10 ID:kz4XwEty0
>>178
しません
187病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:36:35 ID:PFDuCU9TO
○がたくさん見える〇と〇を必ず、しらたきが結んでいる。なんでだろう
188病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:43:10 ID:OTAddZ4dO
デカい精子が見える。
そいつはコントロールできるんだ!
189病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:52:28 ID:K7hSiYi/O
小さい頃は自分だけに見える妖精虫と思ってた。
ふわりふわふわ
190病弱名無しさん:2008/10/03(金) 19:57:28 ID:eu63vFUE0
>>186
レスサンクスです
191病弱名無しさん:2008/10/03(金) 21:13:06 ID:wupOYAF60
>>190
強度近視そのもので直接失明はないが、
強度近視があると、網膜に薄い部分が出来て、
網膜剥離が起こりやすくなる。

剥離が黄斑部(網膜中心の一番感度が良い部分)に
及ぶと、失明を招くこともあるから、
強度近視で飛蚊もあるんだったら、
ある程度は定期的に眼科で見てもらった方が安心だな。

もしも飛蚊に加えて、光視症も自覚するようなら
剥離の確率が少し高くなるから、早めに眼科受診した方が良い。
192病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:29:18 ID:mPaCZOtb0
最近、めんたまの動かし方で気にならない位置へ動かす方法を覚えた
これでしのぐしかないのかぁ?
193病弱名無しさん:2008/10/03(金) 22:42:55 ID:eu63vFUE0
詳しい解説どうもありがとうございます
一度近いうちに眼科で検査を受けたいと思います
194病弱名無しさん:2008/10/03(金) 23:30:19 ID:JfKBMiXB0
>>192
そのうち逃げ場がなくなるんだよ・・・
195病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:43:47 ID:ydTsaSAUO
強度近視で飛蚊症ありの女です。
医者にみてもらったら異常なしだけど
網膜に薄い部分が数ヶ所あると言われました。

疑問なんだけど、出産する時にいきむけど
その時に網膜剥離したりしないよね…?
結婚を前にしてめちゃめちゃ不安になってきました。
出産時に網膜剥離になった人っているのかな?
196病弱名無しさん:2008/10/04(土) 06:20:31 ID:Y+WdQR470
網膜に薄いところがある人が網膜剥離になる確率は10%程度らしいですよ
ほとんどはならないと思うけど、こればっかりは運としかいいようがないかも。
197病弱名無しさん:2008/10/04(土) 12:20:30 ID:/EHQcmcAO
政府が新しく設立にむけて検討 [飛蚊省]できたらいいなあ
198病弱名無しさん:2008/10/04(土) 22:44:34 ID:5UrbXkQh0
>>197
おれ大臣

飛蚊大臣 よわそ〜〜〜
199病弱名無しさん:2008/10/04(土) 23:26:27 ID:/YMVNr5B0
飛蚊庁ではどうでしょう?
200病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:44:28 ID:d8cIXk220
治療、薬、手術、サプリメント、鍼灸、ホメオパシー、気功などなど
藁にもすがる気持ちでいろいろなキーワードで検索すると
鍼灸での治療例がけっこう多いんだけど
実際に治療受けたり、経験者の話を聞いたことある人いませんか?
201病弱名無しさん:2008/10/05(日) 10:03:07 ID:JL8/GByFO
飛蚊省 全員飛蚊見て仕事せず
202病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:51:03 ID:95qiOOVy0
飛蚊症の上村洋行騎手が今日のスプリンターズSでG1初制覇!
203病弱名無しさん:2008/10/05(日) 16:15:40 ID:JL8/GByFO
上村おめでとう。泣いてたなあ よかった。馬券もとっちゃいました
204病弱名無しさん:2008/10/05(日) 17:21:56 ID:ow8aIwnEO
>>196
10%もあるのか?
強度近視の大半は網膜に薄いとこはあると思うから強度近眼は10人に一人は網膜剥離に掛るって事になるな。
俺も強度近眼(両目でも0.1以下)で網膜に薄いとこあるって言われた。
医者曰く薄くなったと言うか生まれつき薄いらしい。
だから強度近眼になったから網膜が薄くなったんじゃなくて網膜に薄いところがあるから強度近眼になったとか。
205病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:11:59 ID:ow8aIwnEO
>>195
飛蚊症が病的じゃないなら気にする事はないと思うが。
生理的飛蚊症が原因で網膜剥離になることはないから。
↑でも言ったが薄い部分は生まれつき薄かっただけで飛蚊症が原因で薄くなったんじゃないよ。
だから強度近眼の人は飛蚊症が見えてなくても大半の人は網膜に薄い部分があるはず。
プロボクサーのライセンスに視力制限があるのは近眼の人は網膜が薄いから殴られると剥離しやすいからなんだよね。
強度近眼の人が出産で剥離しやすいなら出産にも視力制限なんてできそうだし。
206病弱名無しさん:2008/10/05(日) 21:00:56 ID:bKeLjVZjO
飛蚊症やだなあ…。
誰にも相談できないよ。
家族にも言ってない。
友達にも言ってない。
こっそり眼科行ったよ。

18歳で飛蚊とかどうすればいいの…?
ちなみに飛蚊歴8年くらいw
今のところ網膜に異常なし。
207病弱名無しさん:2008/10/05(日) 21:24:20 ID:iF3zGusr0
>>206
気持ちは分かるが、君と同い年、もしくは君よりうんと若くて飛蚊症の人もたくさんいるのだから、
「18歳で飛蚊とか…」ってあんま言わない方がいいんじゃねーかな
208病弱名無しさん:2008/10/05(日) 21:36:39 ID:bKeLjVZjO
飛蚊歴8年だから、
10歳くらいから飛蚊ってことです
(´;ω;`)
209病弱名無しさん:2008/10/05(日) 21:43:18 ID:iF3zGusr0
それは読めばわかるよ
210病弱名無しさん:2008/10/05(日) 21:58:08 ID:MIpxuROe0
30代で発症して数年。かなり視界に広がっている。
叔父や叔母からはもう飛蚊なの!って驚かれた。

それがこのスレ見てると高校生とか多くてびっくりするよ。
若年化してるよな・・・
211病弱名無しさん:2008/10/05(日) 22:27:46 ID:9HG6EyBXO
私は今20代後半だけど、5歳ぐらいから見えてたよ。
若年化ってのはどうなんだろうね?
ネットで情報交換できるようになっただけで、
昔から若い人にも症状は出てたんじゃないかと思うけど。
212病弱名無しさん:2008/10/05(日) 22:35:56 ID:OqNLvqKD0
確かにそれはあるかもね
213病弱名無しさん:2008/10/05(日) 23:01:05 ID:/4uAnbXB0
単純に近眼が増えただけだと思うけどね
214病弱名無しさん:2008/10/05(日) 23:26:59 ID:uaTB5APdO
裸眼で右1.5左1.0だけど物心ついた頃からあるよ。
俺もネットで病名があることを知ったクチ。

今までは透明の微生物タイプだったが
ここ最近黒い粒が視界全体を覆うようになってしまった。
今まではなんとも思わなかったがこれは結構不快だな。

昨日眼底検査したんだが、網膜はなんともないそうだ。
所謂生理的飛蚊。慣れるしかないみたいだね。
215病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:39:35 ID:M9RnIS+h0
203さん

私も泣けたよ!感動した!馬単1300円とった!

で、どこの先生に飛蚊症の治療してもらったのかしら・・・
216病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:00:16 ID:LeL0A3XlO
知らんかった。
飛蚊症だったんだ、俺。
白い透明な糸くずみたいなヤツ(Sとかゝとか)がふよふよしてるの。
物心ついたときからあったけど、このスレ見て思い返してみたら何年か前から見えてない気がする。
217病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:25:07 ID:qRRIPWspO
飛蚊症
218病弱名無しさん:2008/10/06(月) 06:17:44 ID:DnrPfFwx0
>>215
最近は欧米にFOV手術してくれる医者が普通にいるから、そっちで受けてきたんじゃないの?
219病弱名無しさん:2008/10/06(月) 10:20:34 ID:MxDzeEcL0
久しぶりに青空を眺めたら
使ってない眼筋をつかったからか
目がしょぼしょぼして涙が大量にでたお。
220病弱名無しさん:2008/10/06(月) 10:39:20 ID:vauseHoSO
白いプランクトンは右目
黒い点は左にあります。

黒い点は非常に気になる…大丈夫ですか?
221病弱名無しさん:2008/10/06(月) 12:13:14 ID:z5CccIieO
糸クズ 点 線 丸 ミジンコ しらたき カエルの卵すべて見える。泣きたい
222病弱名無しさん:2008/10/06(月) 16:48:59 ID:edeiApCpO
もうすぐ推薦入試の時期だけど
正直学校受かった所で大学でまともに
授業受けられる様な、…大学生活楽しめる様な気がしない…
飛蚊のせいでもうお先真っ暗だよ…
夢も希望も澱んでる…
223病弱名無しさん:2008/10/06(月) 21:43:54 ID:w/KlKJIX0
ここ近視多そうだな
224病弱名無しさん:2008/10/06(月) 22:10:26 ID:iDPWN14v0
飛蚊症の漢方薬
http://murata-kanpo.seesaa.net/article/47537078.html

「ここに書ききれないくらいの方剤を連用していますが、釣藤散を加えるようになって、
明らかに飛蚊症がほとんど消えていると言います。」
225病弱名無しさん:2008/10/07(火) 19:06:09 ID:zOaUMGJrO
222 がんばって。大学生になったらきっといいことあるよ。まだ若いからがんばって。222という投稿番号も縁起いいかも
226病弱名無しさん:2008/10/07(火) 19:19:52 ID:Z474TEv9O
近視が進むにつれて飛蚊が増える£
227病弱名無しさん:2008/10/07(火) 20:07:22 ID:ph/g5Lg/O
飛蚊症と光視症がいきなり激しくなった
目を細めると蛍光灯の光が異様に伸びたり白いモヤが広がってる気がする
眼科やMRI検査したけど異常なしだったよ
228病弱名無しさん:2008/10/07(火) 20:09:11 ID:Z474TEv9O
視力が裸眼で0.05と0.03くらいで飛蚊がひどいです。数ヶ月前に眼科へ行き眼底検査をしたら生理的飛蚊と言われたのですが他の眼科でも見てもらった方がよろしいでしょうか?強度近視で生理的飛蚊の方いますか?
229病弱名無しさん:2008/10/07(火) 21:56:43 ID:TKQfdJRFO
アメリカ行ったら完治できるの? 留学する機会にしようかなと思っているんだけど・・・・
230病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:38:19 ID:DS6YF6zwO
>>220
黒点はやっかいだよな
俺は微小な黒点が無数にあるから
澄み切った青空を見上げると、満天の黒点が広がってるんだぜ?
231病弱名無しさん:2008/10/08(水) 06:21:09 ID:hk5jzRs9O
>>228
大半は生理的だ。
232病弱名無しさん:2008/10/08(水) 07:48:37 ID:rWF8rnbx0
>>229
米国だからってどこの眼科でもやってくれるという訳でもないからなぁ
留学先の近くでFloaters Only Vitrectomyやってるかどうかはここで聞いてみたら?
ttp://floatertalk.yuku.com/forums/2/t/Vitrectomy-for-Floaters-Only.html?page=1
後は地道にネットで調べるなり大きな病院に問い合わせてみるなりするしかないでしょう
233病弱名無しさん:2008/10/08(水) 14:03:36 ID:TD+yjipCO
いままで黒い飛蚊しかなかったので透明飛蚊にあがれていたがついに透明飛蚊がみえた。ミジンコみたいな感じでくねくねしている。黒と違ってあまり気にならない。透明飛蚊最高
234kkk:2008/10/08(水) 14:25:17 ID:FmkbCjj70
最近 分かりました 厚労省には 何の権限もない事が

海外の 優秀な ワクチンも 難病の薬も 日本には入ってこない

輸入する 権限は 製薬会社にあるのです

だから 北朝鮮にも 及ばないのです
235病弱名無しさん:2008/10/08(水) 15:58:42 ID:tBcsKLzc0
もう澄み切った青空は見ることはできない
俺から見える世界はいつだってゴミと埃まみれ
大切な君の笑顔も汚れて見える
もういっそのこと目を瞑って生きていこうか
236病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:07:55 ID:TEVbVzy8O
ヒブンになってから風邪とかにかからなくなった。
アイラブヒブン
237病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:09:50 ID:hk5jzRs9O
>>233
透明飛蚊おめでとう
238病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:17:17 ID:TEVbVzy8O
ヒブンになるやつって相当運ワルイヨナ
永久にバツゲームをさせられるわけで・・・
239病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:19:18 ID:TD+yjipCO
237さん ありがとう でめ黒い飛蚊は、死ね いや2回死ね
240病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:28:45 ID:TEVbVzy8O
レス数がぜんぜん勢いないね
241病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:34:24 ID:+0+wHwuzO
>>232 そうですか、米国内でちょいと探してみて、留学の終わりくらいに手術する感じでいこうと思います。英語が微妙だと医師とのコミュニケーションも鶏肉そうだし、自分で話さないとなんか不安・・・

242病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:36:10 ID:rWF8rnbx0
>>234
権限が無いというより、せっつかれない限り仕事をしてくれないんだな
だからわざわざ団体を作って嘆願書でも送って圧力をかけないといけない
声なき患者は黙殺するのが厚労省
243病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:40:59 ID:rWF8rnbx0
>>240
2chプラウザで"勢い"みてみたけど、板内でも上位8%以内の高順位らしいぞココ
244病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:43:55 ID:AeojxV3O0
医者が治らんと言う以上患者としてはどうしようもない
愚痴ばっかカキコしてもしょうがないし
245病弱名無しさん:2008/10/08(水) 17:44:40 ID:TEVbVzy8O
そうか!ただもっと勢いでてほしい。こんなくだらない病気はよ直したいわ。ドラえもんなら直してくれるんだがな
246病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:50:43 ID:83RVq62T0
愚痴スレじゃないの?
247病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:58:06 ID:7z2B8M1g0
224 ゼオエースのにのまいにならないか不安だよ
248病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:59:18 ID:TD+yjipCO
ウイ ラブ 飛蚊
249病弱名無しさん:2008/10/08(水) 23:05:11 ID:m0cpqFfBO
なんか左目だけ横向いたまま首を思いっきり振ると透明で小さなものが一瞬見えるんだけど
これも飛蚊か光視症の一種なの?
眼科行っても異常なしだった
250病弱名無しさん:2008/10/09(木) 02:18:33 ID:Zg5utYyfO
俺は
251病弱名無しさん:2008/10/09(木) 02:26:51 ID:hpRZR7oF0
私は
252病弱名無しさん:2008/10/09(木) 02:27:31 ID:2JRhcJnb0
なんで医者に聞かないのさ
スレ住人は所詮ただの素人だぜ
253病弱名無しさん:2008/10/09(木) 06:31:03 ID:PJsKMJh+O
医者医者うるせえよ。医者と相談してなおるならいくらでもするわたこ
254病弱名無しさん:2008/10/09(木) 07:45:31 ID:PfYT7eI20
日本の医者は世界一優秀なので何でも相談して下さいね^^
患者様の安全第一、アメリカのようにFOV手術で治療なんて絶対やりません^^
255病弱名無しさん:2008/10/09(木) 10:13:27 ID:WtIN7nMu0
村田漢方堂薬局なら近いから行ってみようかな。
私は、虚症だから釣藤散合わないかなぁ
256病弱名無しさん:2008/10/09(木) 11:37:17 ID:2JRhcJnb0
誰も医者に相談すれば飛蚊症が治るとか治らないとかの話はしてないが・・
頼むからアホ丸出しで医者にケンカ売って
飛蚊症患者の地位を下げないでくれよ
余計相手にされなくなるから
257病弱名無しさん:2008/10/09(木) 11:52:38 ID:hpRZR7oF0
同意
258病弱名無しさん:2008/10/09(木) 17:22:58 ID:PJsKMJh+O
ヒブン多すぎてウツすぎる。大学が全然楽しめれんし、苦痛で仕方がない
259病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:15:06 ID:CqzxAQql0
飛蚊自覚して4ヵ月後。

もうこの視界のひどさも悪い意味で慣れてきた・・・・諦めよう。
260病弱名無しさん:2008/10/10(金) 04:47:03 ID:YI6djGGAO
眼鏡に付いた水滴に焦点合わせると大量の蛙の卵が見える
261病弱名無しさん:2008/10/10(金) 06:14:39 ID:AUXwpX5Z0
飛蚊症に加えて皆さん何か持病持ってますか?
わたしは「ふわふわめまい」「頻尿」「偏頭痛」がありますorz

262病弱名無しさん:2008/10/10(金) 06:56:01 ID:GWnB2HUcO
勃起不全、めまい、ドライアイ、眼精疲労、頭痛、手の震え、人間恐怖症、引きこもり、本を読まなくなった、明るい場所にいけなくなった→死にたい
263病弱名無しさん:2008/10/10(金) 06:59:49 ID:G17NuT/2O
いつもすぐ見えなくなるのに、今回は一生物になりそうなくらい長引いている
264病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:17:29 ID:k4c4EVIA0
村田漢方堂薬局はなまじっかな決意だと相手してくれないよ…結構厳しい
ただこちらが本気であればかなり熱心に話聞いてくれる
試行錯誤して何年かかってでも治るかもと賭けるつもりがあるなら行って見るといいかもね
費用面でも結構大変だし、続かない人も多いみたいだけど
265病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:26:07 ID:OS1ZNTgpO
目を細めたらうじゃうじゃ見えるんだな。
飛蚊症にかかって5年になるが昨日はじめて気が付いた。
266         :2008/10/10(金) 11:46:42 ID:pNiDUc9b0
ほしゅ
267病弱名無しさん:2008/10/10(金) 11:51:19 ID:+qzBg+5KO
俺は飛蚊症ひどいし近視も強いけど網膜に薄いところもないといわれた(^-^)

毎日ブルーベリー飲んでるおかげかなって思ったヽ(´▽`)/
268病弱名無しさん:2008/10/10(金) 14:23:53 ID:GWnB2HUcO
前向きやね

269病弱名無しさん:2008/10/10(金) 14:29:26 ID:hjB+hc6HO
絵文字使うなよ
270病弱名無しさん:2008/10/10(金) 14:49:47 ID:kdI7ZjfQO
まぁまぁ落ち着いて()
271病弱名無しさん:2008/10/10(金) 15:51:08 ID:YlYSd47vO
飛蚊小 学校 (;_;)あったら どうしよう
272病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:02:49 ID:KaK6k15w0
>>261
痔、過敏性腸症候群、偏頭痛、アトピーがありまつorz
それらと飛蚊症の発生って関係あるのかな?
273病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:52:54 ID:zFIbCUuV0
俺もアトピーではないけど慢性蕁麻疹持ちでアレルギー体質
アトピー持ちは白内障になりやすいらしいから
飛蚊症とも何か関係あるかもね
まぁそうなると花粉症の人全員ひどい飛蚊症ってことになるけど
274病弱名無しさん:2008/10/10(金) 19:32:20 ID:11pZyi5v0
飛蚊掌!
あたたたたっ
お前は既に、飛蚊出る
275病弱名無しさん:2008/10/10(金) 21:36:57 ID:YlYSd47vO
1位 カエルのたまご
二位 ミジンコのさきに細長いしらたき 三位 木の枝みたいなにょろにょろ 4位 アメーバ状のモザイク 以上ウザイ順位
276病弱名無しさん:2008/10/10(金) 23:11:42 ID:S//5I/Dj0
ホムペ立ち上がったかな
277病弱名無しさん:2008/10/11(土) 07:50:28 ID:m8LFb/ZNO
飛蚊=内視現象(ブルーフィールド現象)という認識でおk?
278病弱名無しさん:2008/10/11(土) 08:56:02 ID:wftGuHlp0
眼科、歯医者、内科、皮膚科に通ってます
診察券のフルコースや〜〜orz
279病弱名無しさん:2008/10/11(土) 11:56:53 ID:0g5Jm6g20
>>277
飛蚊は内視現象の一つ
Blue field entoptic phenomenonも内視現象の一つ
だが飛蚊=Blue field entoptic phenomenonではない
280病弱名無しさん:2008/10/11(土) 15:14:26 ID:eBsTVIr5O
>>278  どんな症状あるんすか?
281病弱名無しさん:2008/10/11(土) 16:27:17 ID:B5Mr4Gmk0
Blue field entoptic phenomenonがつらいよ・・^^;
282病弱名無しさん:2008/10/11(土) 16:43:53 ID:/xy12fjyO
206さんは悪くない。なんか若いのにいっちゃだめだみたいにいわれてるけど、がんばって。へこむ必要はないと思う
283病弱名無しさん:2008/10/12(日) 08:55:31 ID:ltXPUlSO0
患者の会ホムペ開設希望
284病弱名無しさん:2008/10/12(日) 15:30:25 ID:hYoFLZrWO
ホムペ作って希望JJ
285病弱名無しさん:2008/10/12(日) 16:12:45 ID:kcYM2GXd0
網膜は異常なかったけど、もうたまんないorz
グラサンすれば若干やわらぐけど、仕事中にグラサンできないしなぁ
286病弱名無しさん:2008/10/12(日) 18:19:21 ID:C6XivZ/iO
左目の外側に絶対見れない飛蚊がある。普通の飛蚊は見れば逃げるが見る事もできない
287病弱名無しさん:2008/10/13(月) 02:04:03 ID:D4m00z5F0
絶対見れないのになんであるとか分かるの?
288病弱名無しさん:2008/10/13(月) 02:26:20 ID:s/CE9mdV0
乱視用レンズでバッチリ矯正して近視レンズの度数上げても視力出ないのは飛蚊症
のせいなの?今は矯正視力で1.5がかろうじて見える(相当見にくい)状態です。
度数上げてもスッキリ見えません。昔は度数上げれば上げる程見えたのに・・・orz
高校生までは裸眼で2.0でしたけどw
現在は裸眼で0.05、眼鏡の度数は右が-2.5+乱視、左が-3.0で矯正視力は1.5です。
289病弱名無しさん:2008/10/13(月) 12:44:30 ID:v17DcmxLO
絶対見れない飛蚊って多分見ると目の外側にありすぎて形とか見れないんじゃない。でも黒いのがチラチラするのはわかる。俺もそれはあるなあ
290病弱名無しさん:2008/10/13(月) 14:49:53 ID:tSuc6ZQ8O
飛蚊くん 今日もげんきに 飛び回るね 僕に また 苦痛を与えるね あなたがいなくなったら どうなるんだろうね さぞかし 楽なんだろうね
291病弱名無しさん:2008/10/13(月) 16:48:02 ID:795RZNsL0
飛蚊症が悪化した後、矯正視力自体は変わってないのに、飛蚊以外を含めた視界全体までもが常にぼけるようになってしまった
何か別の病気を患ってしまったのではないかと眼科に行ったが、異常なし
その後晴れた日の青空や雲を眺めていて気が付いたんだが、通常の飛蚊とは別の"飛蚊一歩手前のモワモワした物"が、視界一面を埋め尽くしていた
症状が一線を越えると飛蚊への慣れだけじゃどうしようも無くなるというのは本当だったんだな・・・死にそう
292病弱名無しさん:2008/10/13(月) 18:19:00 ID:tSuc6ZQ8O
視界の30%覆い尽くされてるし 正直自殺したいわ
293病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:47:53 ID:c/yX2yUuO
30パーは嘘だろ?
294病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:49:19 ID:nFO32yDx0
上村騎手が羨ましい
295病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:56:37 ID:tSuc6ZQ8O
嘘ついてどうするよ?
勝手に自分の価値観だけで決めないでほしい。
296病弱名無しさん:2008/10/13(月) 19:57:56 ID:tSuc6ZQ8O
ほんとだが。悪化し続けると会社すらいけなくなる。パソコンが使えなくなる。今でもきついのに
297病弱名無しさん:2008/10/13(月) 20:35:46 ID:v17DcmxLO
292さん俺は信じる。お互いがんばろうー
298病弱名無しさん:2008/10/13(月) 20:51:45 ID:c/yX2yUuO
そうか、さすがに想像できなくな。すまなかった
299病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:38:37 ID:/pWyZNh4O
なんでまともな治療方法ないの?
300病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:44:29 ID:dn3WWxLY0
薬効が届きにくく今の医学だと物理的に除去するしかない
しかし失明のリスクとつりあわない
301病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:53:05 ID:WnCKmlLx0
だからヘタして失明させて訴訟おこされたらかなわんから
日本では飛蚊症のみの手術を行う医者は皆無
302病弱名無しさん:2008/10/14(火) 00:22:58 ID:uZT00O4SO
サイト立ち上げの話はどうしたの
303病弱名無しさん:2008/10/14(火) 09:22:31 ID:nlXKQeoE0
忙しいのかな?・・・なんか残念
304病弱名無しさん:2008/10/14(火) 11:26:36 ID:LndjLn0gO
ひぶんが放置可能なものかどうか判断する検査ってどのくらい時間がかかりますか?
305病弱名無しさん:2008/10/14(火) 12:02:32 ID:C5ukros00
>304
散瞳(瞳孔をお薬で開く)しての眼底検査なら、町のクリニックでは
検査終わるまで1時間位だよ。早ければ30分。散瞳しないなら、10分
位でしょ。散瞳した後5時間位は瞳孔開きっぱなしなので、眩しくて
たまらないので、濃い目のサングラスを持って行くことをお勧めします。
306病弱名無しさん:2008/10/14(火) 15:45:39 ID:G57tAqUa0
>304
検査自体は診察含めても5分くらい。
散瞳剤を入れてから瞳孔が開くまで15分〜20分待たされるのと
眼科自体の混み具合で時間が変化する。
町医者なら混んでて1時間くらいかと。

どちらかと言うとその後が大変で半日眩しいし焦点が合いにくいので事務作業とかは出来ない。
307病弱名無しさん:2008/10/14(火) 16:03:11 ID:t5D5tREf0
老眼が疑似体験できる
308病弱名無しさん:2008/10/14(火) 16:44:12 ID:Q9TMm0+8O
検査の時医者が2 3回ゆっくり同じ場所見られるとドキドキする(・ω・;)なんか悪い予感がいつもする
309病弱名無しさん:2008/10/14(火) 17:32:47 ID:boIX6pV+0
初めて眼底検査した時晴れた昼間に自転車で行ったから帰り際死ぬかと思った
昔コナンの映画で有った瞳孔開く目薬使ってヘリ操縦中の人殺そうとする話思い出したわ
310病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:27:09 ID:LGSlhgog0
「味わい深い形してるな」とか「これは見事な連結だ」とか
思いながら診察してる医者とかいるのかなやっぱ。
311病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:55:35 ID:+6LJYSvA0
散瞳薬ってあれ必須なのかね?コンタクト屋のバイト医やそこらの内科医は
瞳を広げずに眼底レンズで見て網膜変性見つけ出したぞ。見て一言決まり文句は
「現時点で手術の必要は無いと思いますが、念のため眼科専門医で見てもらって
下さい」だったがw
312病弱名無しさん:2008/10/14(火) 19:11:09 ID:LndjLn0gO
304 ですが、1分くらい光を当てられながら、のそがれて「まあ大丈夫」みたいな感じだったんですが・・・  目薬とか使っていない診断でわかるのですか?
313病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:23:07 ID:TfcZpyocO
>>310
「どんな形が見られるか楽しみなんですよ」
とか言ってきた医者はいたな

どうやらつまらない形だったらしく診察中は静かだった
314病弱名無しさん:2008/10/14(火) 21:45:40 ID:0q9LxgjjO
ショウキTタンポポ茶って飛蚊症に効果あるらしいよ。どう思う?みんなは…
315病弱名無しさん:2008/10/14(火) 21:56:42 ID:t5D5tREf0
>>181-182
>>185

同じ方ですか
316病弱名無しさん:2008/10/14(火) 22:09:31 ID:CSYqjS5U0
医者も「なんちゅう…なんちゅう見事な飛蚊を見せてくれたんや…
これに比べるとさっきの患者の飛蚊はカスや」
ぐらい言ってほしい
317病弱名無しさん:2008/10/15(水) 00:09:29 ID:4liH4/TB0
>312
目薬使わなくても明らかな異常なら容易に発見できる。
それこそ眼内写真で。
ただ散瞳しないと眼底をいろんな角度から見れないし、隅っこの方に異常があっても発見しにくい。
つまりはより精密に検査して疾患の初期症状を発見出来る可能性が高まるということ。
318病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:11:59 ID:DIRtSJ1eO
ショウキTタンポポ茶は確かに効果ある。
ただ値段高いからな俺も飲んで約二週間なのに右目の影が薄くなりなくなった感じやななんか凄い
319病弱名無しさん:2008/10/15(水) 01:14:35 ID:5AN3xVNa0
もういいからさっさと帰れ。
320病弱名無しさん:2008/10/15(水) 09:59:35 ID:LCLhnzbQ0
不妊症向けの健康茶みたいですね。
飛蚊症にも効果あり?!

上村騎手は、飛蚊症じゃなかったみたいね
関西地区の有名な眼科医の先生に、網膜を剥がす手術していただいたようです。

321病弱名無しさん:2008/10/15(水) 10:20:26 ID:i4RXD4O1O
なんだよ上村(>_<)
322病弱名無しさん:2008/10/15(水) 11:29:14 ID:wYeFymvj0
最近左目に黒い虫が飛ぶようになってしまいました。
タンポポ茶を試そうと思うのですが、
どれを通販で買ってよいかわかりません。
オススメを教えてください。
323病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:53:00 ID:Ywb6dHnkO
生理的飛蚊になるくらいなら網膜剥離になって手術できたほうがいい?
324病弱名無しさん:2008/10/15(水) 13:42:05 ID:LV+vRcUwO
ミクシィの飛蚊のコミュにもタンポポ茶の書き込みがあった 業者かもしれないなあ
325病弱名無しさん:2008/10/15(水) 13:44:03 ID:NUVakcPc0
タンポポをNG登録した方がよさそうだ
326病弱名無しさん:2008/10/15(水) 15:41:21 ID:PhxeIGkp0
大昔、新聞で読んで、すぐ眼底検査して
「生理的なものです←当時、意味がわからなかったw
これ以上増えたり、視界がかけるようでしたら
また来て下さい」「私も見えますので」って
眼科の先生にいわれて安心したんですが
症状かわらずだったら放置していても
いいんですよね
また、当時、麻酔するってきいて点眼とはしらず
注射針を目に打つのかと思ってバクバクした

私の場合は、幼少のころから
黒い微生物?みたいなものが見えていて
それを目で追ったりしてた
なので、みんな見えてるんだと思ってました
で、大きくなって新聞で読んでショックを
受けた記憶が…
327病弱名無しさん:2008/10/15(水) 17:01:37 ID:DIRtSJ1eO
>>181
>>182
を見ろ…
ショウキTタンポポ茶って漢方食品だが俺効いたぞ…
まだ二週間だがな(。:ω:。)
328病弱名無しさん:2008/10/15(水) 17:05:21 ID:DIRtSJ1eO
と言うかまだショウキTタンポポ茶は飛蚊症には効果あるってのは皆知らない見たいだな
329病弱名無しさん:2008/10/15(水) 17:08:52 ID:Bsj1lxUl0
俺が初めて発症した時も10日ほどで薄くなったよ
漢方も何も飲んで無い
軽い後部硝子体剥離って奴で遠退いたか、脳が慣れたかのどっちかだろうな
330病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:00:13 ID:XuFLacQvO
>>328
宣伝やめろ
いいかげんみんながお前にイラついてるのがわからない?
ゼオエースの時みたいなことはもうたくさんだ
331病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:10:03 ID:TZNMaKKS0
>>323
俺もそう思うことがしょっちゅうあるよ。
332病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:56:40 ID:LV+vRcUwO
タンポポ茶は怪しいと思います←(¬_¬)
333病弱名無しさん:2008/10/15(水) 19:26:30 ID:aiIbun8g0
右目の端に毛みたいなのがうじゃうじゃ見えるなー
飛んでるというより固定されているという感じ。
その辺が見にくいのもそれのせい。
334病弱名無しさん:2008/10/15(水) 19:39:45 ID:Ywb6dHnkO
331 だよね〜。軽い網膜剥離になってくれればラッキーですよね☆
335病弱名無しさん:2008/10/15(水) 22:23:54 ID:Bsj1lxUl0
どのみち手術が必要となればリスクも受け入れられるしな
336病弱名無しさん:2008/10/15(水) 22:28:53 ID:bucMq/1O0
いっぺん剥離をやると再剥離の恐怖で飛蚊症どころじゃないと思うけどな
337病弱名無しさん:2008/10/15(水) 22:33:42 ID:Bsj1lxUl0
それもそうかw
338病弱名無しさん:2008/10/15(水) 22:35:34 ID:aFSErKo+0
おれの同僚が1回 剥離の手術していらい 常に目薬さしたり目の事を気にしたりしてるよ
あれはつらいよ
339病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:43:19 ID:78QwzE8xO
タンポポ茶ってそんなに効果あると?
340病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:43:31 ID:LV+vRcUwO
皆さん飛蚊症を一言でいうとズバリなんですか〜 僕はズバリ しらたき〜
341病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:44:50 ID:6AATYTtdO
>>340
顕微鏡で見た線虫+その卵
342病弱名無しさん:2008/10/15(水) 23:55:16 ID:bucMq/1O0
>>339
知らんけど
ひと月分1万は試してみるには高すぎる
343病弱名無しさん:2008/10/16(木) 00:30:34 ID:q+FkAbfXO
ズバリ 黒い雨
344病弱名無しさん:2008/10/16(木) 00:36:08 ID:diKCVz8m0
ここのオフ会って・・・ない?
345病弱名無しさん:2008/10/16(木) 02:54:42 ID:ZFqodxo8O
高いな…
月一万は高杉
346病弱名無しさん:2008/10/16(木) 11:20:22 ID:q+FkAbfXO
飛蚊とはずばり ミジンコびんびん
347病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:15:34 ID:37BDbC/e0
ショウキTタンポポ茶って効果あるぞ…
数年悩んだ飛蚊症も綺麗さっぱり消えた
ちょっと高いけど試してみる価値はあるな…
https://mobile.ispot.jp/counsel/60/ 詳しくはここ
348病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:22:28 ID:Ma5tB674O
何度も繰り返して    信じ込ませる作戦ですね わかります
349病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:34:48 ID:Q9tAwcu80
>>347
PCからアクセスできないサイトのアドレスをPCから貼ってるという…
宣伝やめなーなら運営に通報するぞ
350病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:49:17 ID:ZFqodxo8O
携帯からアクセスしろよ。タンポポ茶って美味しいらしいけど
351病弱名無しさん:2008/10/16(木) 16:54:03 ID:vStpTAmOO
>>350
そういうこと言ってんじゃねーだろw
352病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:24:44 ID:2ia2nXJy0
350 名前:あぼ〜ん[NGWord:タンポポ茶] 投稿日:あぼ〜ん
353病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:47:34 ID:soFsdP+q0
一ヶ月前位に、原因不明の砂嵐でここに来てた学生です。
特に症状に変化は無く、1ヶ月で感じたことは、砂嵐、飛蚊症、青地現象(ブルーフェノモン(ry)を併発してるみたいです。
なんか目の中の物にピントが合ってるみたいな感じで、相変わらず37.3度の熱が出てて、今日まで内科で色んな薬を貰って見ましたがダメでした。
最近、新種の病気なんじゃないかな〜と思い始めてて、哀しいやら苦しいやらです。
同じ症状についての情報をもし見かけたら、その時はこのスレで報告してくれると有り難いです。
時々覗きにきます、それでは。

354病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:53:51 ID:nZUotvgX0
上村洋行


実はこの時、眼の病気(飛蚊症)を患っていたにもかかわらず治療をしないまま騎乗を続けていたという。
それでも毎年10勝以上と2桁の勝ち鞍は挙げていたが、2004年に治療をするため騎乗を自粛。
しばらくの間、手術をするため休養に入る。手術は3回行われ、ようやく視力が回復するに至った。
355病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:36:36 ID:soFsdP+q0
因みに、眼科は2箇所行って、同じ所に3度行き色々な検査を受けましたが、目に問題は無いと言われました。
356病弱名無しさん:2008/10/16(木) 18:56:07 ID:q+FkAbfXO
学生さん 覚えてるよ まだ砂嵐おこるのか?大変やなあ。早く直ったらいいのに。がんばって
357病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:06:55 ID:37BDbC/e0
ショウキTタンポポ茶はリスク無しにできる唯一の治療法だぞ
安全に治したいなら試すべきやな
>>181
効果は実証されてる…
358病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:24:43 ID:SEXEp6na0
言いたくは無いけどそれ飛蚊症とは関係なくない?
眼科質問スレ行って相談してみなよ
359病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:59:58 ID:Ma5tB674O
↑ IDwww いやそれだけなんだけど 中学生ばりに楽しくなってしまった
360病弱名無しさん:2008/10/16(木) 20:04:38 ID:nfb4FOkW0
眼を細めるとしわみたいな黒い線
蛍光灯を通すと白い線が見える人いる?
これも飛蚊症の一種?
361病弱名無しさん:2008/10/16(木) 20:29:21 ID:3oqLfki2O
結論として飛蚊は治らない。だからこそ飛蚊に勝つメンタルが必要かもね。気にしない事が一番。病は気から。世の中には飛蚊よりもっと思い病気の人が腐るほどいるよ。いつか飛蚊の治療法が発見されるかもしれないし気長に待とうよ
362病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:26:48 ID:HmVri0Vf0
>効果は実証されてる…

(笑)
363病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:29:33 ID:zGXgNjVrO
ニチニチ草もいいみたい
364病弱名無しさん:2008/10/16(木) 21:31:23 ID:zGXgNjVrO
あと
>>359 君ならヒブンに勝てるよ
365病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:38:21 ID:UbTjyJ3uO
二年前に発症したんで
それ専門の検査やってる割と大きな眼科に行ったんだけど
患者さん多いせいか、受付のねえちゃんからはじまって院内のスタッフみんなトゲトゲしい対応だったなあ
特に担当になった先生がトゲのある無愛想な人で
こっちはこんなの初めてだし不安だから質問してんのに

大人になってからはなかなか病院いくことないからこっちが慣れてないのもあるけど
眼科に限らず今時の病院ってこんなもん?と割り切るべきか
366病弱名無しさん:2008/10/16(木) 23:28:21 ID:cG+nZYcl0
353
大変だね・・・月並みな言葉で申し訳ないのですがお互いに頑張ろう
367病弱名無しさん:2008/10/17(金) 02:19:14 ID:08pjlWzT0
物心ついた時から透明なものが見えてたから、眼のゴミかと思っていたが飛蚊症だったなんて・・・
それプラス、常に薄い砂嵐が掛かったように見えてて困る。
とりあえず病院行くつもりだけど、うまく医者に説明できるかなorz
368病弱名無しさん:2008/10/17(金) 09:36:24 ID:JKJXx+ROO
透明のヒブンを通り越して黒いミジンコが視界に5体いるわ。
何が異常なしじゃぼけ(怒)
369病弱名無しさん:2008/10/17(金) 10:22:11 ID:31eTca1c0
受験生で普段は大丈夫なのですが、睡眠時間を8時間→5〜6時間に減らすと
起床時や目が疲れている時などで黒いオーブや糸くずがかなり気になるようになりました
ちなみに視力は消防の頃から1.5〜2.0くらいあったんですが、最近は焦点合わせるのがうまくいかなくなったり視力の低下が進んでいるような気がします。
370病弱名無しさん:2008/10/17(金) 11:40:07 ID:g0Mcqja10
普段は全く気にならない程度
視力は0.3くらい
ただ、ふと白い壁なんかをみると
常時アレがいることを思い出させるね
371病弱名無しさん:2008/10/17(金) 12:52:11 ID:JKJXx+ROO
ヒブンでメンタル的に相当やられてるよ(泣)
372病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:58:40 ID:jryAioNH0
そうそう、意欲をそがれるんだよね
373病弱名無しさん:2008/10/17(金) 14:43:29 ID:JKJXx+ROO
ヒブンになる前は目とかにまったく関心なかった、ヒブンだらけになった今頭の中目のことばかり。健康な奴が明るいとこではしゃいでたりすると吐き気がするようになった
374病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:04:21 ID:AkhvlrT00
カーテンを引いたように見えるとはどういう感じなんでしょうか
375病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:20:56 ID:ADBJINxF0
はじめてこのスレ見ていま手に汗がすごい
もう記憶がないくらい小さいころか飛蚊症だ
普通の人は見えない時もあるのか?
医者に相談したこともないし親に言ったこともない
オレ以外だれも知らない
昔たけしの〜TVでドキドキしながら見た記憶がある
途中で怖くなって見なかったけど
もうホントずっとだから超悩んだことはないが
勉強とか大量の資料に目を通す時は少しイライラする
字が見えなくて首をひねる癖が昔からある
あのプランクトンみたいなのだよな?
あの極稀に光の精子みたいなのが
8匹各1秒くらい何度も飛ぶやつじゃないんだろ?
376病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:39:31 ID:JKJXx+ROO
透明より黒点のほうが数倍やっかいだよ。
377病弱名無しさん:2008/10/17(金) 17:07:03 ID:IdeOr0PM0
今日3軒目の総合眼科に行ったら「いろいろ回るより1箇所の近所の眼科で見てもらった
方がいい、やる検査は同じだし異常があったら大きい病院に紹介してもらえるから」
と言われ、ドクターショッピングに怒ってるような感じだった・・・
378病弱名無しさん:2008/10/17(金) 19:52:21 ID:J49g4W6CO
ショウキTタンポポ茶調べたけど、効果ある見たいだな。>>181 ブログ主聞いたら症状は改善したらしいよ。
379病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:06:50 ID:lja33VRU0
>>378
いつもの奴と同一人物だってバレバレですよ
380病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:13:14 ID:Aq/QnLJk0
ちっさーい。。。。。。みたいなのはまだ許せるわ
でも●が一個あってそれがむっさうざい
暗い場所とか出ない限り必ずといっていいほど出る
だから夜とか暗い時しか外に出れないっすわ
381病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:13:16 ID:v9SmqzVc0
もうスルーしろよ
スルーできないなら試して報告してみてくれ
382病弱名無しさん:2008/10/17(金) 21:53:54 ID:mA5MJoEs0
>効果は実証されてる
(笑)
実証されてたら今頃医薬品になって眼科医で処方されてるだろw
実証されてないのに薬効謳ったら薬事法違反です。繰り返します。薬事法違反です。
383病弱名無しさん:2008/10/17(金) 22:27:35 ID:jryAioNH0
タンポポ逮捕されちゃうの?!
384病弱名無しさん:2008/10/17(金) 23:36:15 ID:J49g4W6CO
優しく教えてやったのにその言い方はねえだろカス
385病弱名無しさん:2008/10/18(土) 01:37:30 ID:+Zt3WKx10
386病弱名無しさん:2008/10/18(土) 07:44:22 ID:huU3VLuq0
右目の黒い塊がうざすぎる・・・orz
387病弱名無しさん:2008/10/18(土) 11:50:40 ID:huU3VLuq0
久々に近所の眼科いってきた
土曜なのに空いてた・・・
「何度も診てるけど網膜には異常ないし、どうしようもならないから〜
酷くなることはあっても良くなることはないよ〜」
と言われた。わかってるけどもうちょっと言い方があるだろう・・・orz

388病弱名無しさん:2008/10/18(土) 12:18:59 ID:EyyIXqmnO
黒い塊は確かにウザイ透明のミジンコは結構かわいいし、フワフワしていやされる
389病弱名無しさん:2008/10/18(土) 12:38:28 ID:P044xde10
子供の頃から疲れると何か黒いチラチラしたものが見えては居たから、
特に気にしては居なかったのだけど、
ここ3か月くらいは大きく?なったのか、
かなりはっきり気になる(=見える)ようになってしまった。

左上のほうなんだけど、白い壁にゴキブリでも居るのかと思ってビクッとしてしまう。
390病弱名無しさん:2008/10/18(土) 12:46:42 ID:+Zt3WKx10
>>387
別に普通じゃん
まだマシなほうだよ
391病弱名無しさん:2008/10/18(土) 13:05:08 ID:MHPHVSxy0
一眼二足って本当によくできた言葉だと思います。
眼に異常をきたすと、すべてのことに対してやる気がわいてこない。
飛蚊症になってからは生きてるって感じが全然しない。
死んでないだけって感じです。
392病弱名無しさん:2008/10/18(土) 14:20:53 ID:vYPf5ymi0
じゃあ死ねば?
393病弱名無しさん:2008/10/18(土) 14:21:52 ID:3HBksLCo0
わかっとるのになぜ医者なんかにいくのか?
394病弱名無しさん:2008/10/18(土) 14:36:32 ID:pxWNaX5X0
剥離や緑内障はもっと怖いからね
395病弱名無しさん:2008/10/18(土) 14:47:55 ID:9EKNDz5kO
みんな「蚊」どころじゃないよね?俺は右目が蜘蛛の巣みたいだよ。
396病弱名無しさん:2008/10/18(土) 15:12:07 ID:08bQzKXoO
幼い頃からあったけど最近目立って増えた。
遠くから近くの文字を見ると、じゃっかん前より焦点を合わせる時間がかかるような気がする。
他には特に気になることはないけど病院へ行くべきでしょうか?
397病弱名無しさん:2008/10/18(土) 15:42:06 ID:kRy/OvXdO
俺は9月の下旬頃に飛蚊症になった。いゃ、まったくきずかなかったな…
本読む時にきずいた右目に蚊がちらつくもの、眼下いったら眼底は異常なく…
医者はこれが生理的なのか分からんとスルーされた
398病弱名無しさん:2008/10/18(土) 16:15:04 ID:MnO5Yf0x0
蚊っちゅうか、アメーバなんだが
399病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:06:15 ID:EyyIXqmnO
アメーバというかミカヅギモ
400病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:08:26 ID:WLlAvLWeO
顕微鏡で見た寄生虫とその卵+ミジンコの様に動き回る大量の白い点
401病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:08:53 ID:8qr0wBB40
くもの巣という表現が自分の場合しっくりくるかな
あと髪の毛が伸びたような細い線の塊
402病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:21:20 ID:rvYz0gW6O
新しい治療法発見したよ、爪揉み医療って知ってるよね?
爪の根っこのとこを刺激する医療の爪揉みだけどこれ効果あるんじゃないねか?飛蚊症なら小指の根っこを刺激するとか?
403病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:28:32 ID:Nqjp/NwI0
>>402
それ親に教わって1年間やったけど全く効果なかったよ
404病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:44:39 ID:rvYz0gW6O
ならやっぱタンポポ茶しかないな
405病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:56:44 ID:Nqjp/NwI0
タンポポ茶も効果なかったよ。お金の無駄だった。
ゼオエースのがまだ安いぶんよかったな。いや全く効かないのは一緒だけど。
406病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:57:18 ID:+2D741h00
目薬をさす→薄目を開ける→光源を見る→ウワァァァ
407病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:59:26 ID:8qr0wBB40
http://www.lutein-world.com/images/ganbyou/hihi.jpg
こんな感じに黒い塊ある人いる?
http://image.kanshin.jp/img_14/147839/193938408.jpg
あとこんな感じで透明なのも一緒に見えます
408病弱名無しさん:2008/10/18(土) 20:10:12 ID:8qr0wBB40
http://www.gloryeye.com/clinic/clinic13.asp
ちょっと興味深いHPを発見 既出ですかね?
409病弱名無しさん:2008/10/18(土) 22:20:50 ID:b05WgMKrO
このスレ見て、今日、右目の飛蚊症だと思って眼科行ったら、右目は問題ないけど、左目が緑内障だと言われた。自覚症状なかったけどかなり進行してるって言われた。
410病弱名無しさん:2008/10/18(土) 22:38:18 ID:b05WgMKrO
全然自覚症状なかったけど今左目だけで新聞読もうとしたら・・
もう元通りにはならないんだって。まあ死ぬ病気じゃないし、もっと辛い思いしてる人いっぱいいるんだろうし・・でも四十なったばかりなら何パーセントの発症率なんだろう?
411病弱名無しさん:2008/10/18(土) 22:55:48 ID:WZvmp3K40
ここには癌だナンダとかで本当にビクついてるやついっぱいいるんだから
それに比べりゃかわいいもんだし
なんとか慣れるしかないんだろうけどな

しっかし気になってしゃーないな…
412病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:11:05 ID:b05WgMKrO
でも失明の心配なんてないんでしょ!いいなー。俺はこれから毎日左目を気にして一生生きていかなければ・・
413病弱名無しさん:2008/10/18(土) 23:35:58 ID:KLCo71iV0
単なる飛蚊症だったら問題ないが、網膜剥離の前駆症状の場合もある。
だから見え具合には気を付けてるよ。
414病弱名無しさん:2008/10/19(日) 01:13:12 ID:fee9rHip0
カーテンがかかるようなって言うのがよくわかりません
415病弱名無しさん:2008/10/19(日) 01:33:59 ID:UCcZ2ZFm0
最近青い点が現れてきた・・・
416病弱名無しさん:2008/10/19(日) 09:56:13 ID:kPHatl8SO
裸眼0.03の俺にも40越えてとうとう右目に1つできてしまったw
とりあえず眼科で診てもらったけど、網膜は異常なし
肝心の飛蚊症については説明してくれたけど、治るとも治らないとも言われず、色の着いたのが見えだしたらまた来いとのことw
1つでもかなり気になるねw
硝子体の液状化阻止する薬ぐらいあってもよさそうなもんだがw
417病弱名無しさん:2008/10/19(日) 10:12:20 ID:8UUCJ4cjO
まだ17なのにいっぱいある…
死にたい
418病弱名無しさん:2008/10/19(日) 10:31:14 ID:1eD+YoUqO
ケンシロウがかつて兄と呼んだ男
419病弱名無しさん:2008/10/19(日) 10:34:57 ID:30RoAdikO
俺も18だよ  大学卒業までにはアメリカいってレーザー治療する予定(留学中に時間見つけて)   コンサルタント通すと300マソもいるらしい   25マソ程度で治療はできるのに・・・・
420病弱名無しさん:2008/10/19(日) 11:14:43 ID:dmsRed6y0
韓国なら33万
硝子体手術だけどね
421病弱名無しさん:2008/10/19(日) 12:13:37 ID:30RoAdikO
高いリスクは取りたくないよ よほど酷くなければね
422病弱名無しさん:2008/10/19(日) 13:58:09 ID:YtEhd3gJO
すまんな餃子…俺は死ぬかもしれん………
423病弱名無しさん:2008/10/19(日) 15:05:42 ID:ODgi8ghHO
小学校の時に気付いたらこれになってた。
と言うか回りもこれが普通だと思ってた。
飛蚊症と言う名前がつく事は20代過ぎてから知った‥。
ちなみに親は違うけど、妹も飛蚊症。
子供にも遺伝するんだろうか‥。
424病弱名無しさん:2008/10/19(日) 18:40:27 ID:dmsRed6y0
脳のMRI、眼底検査、眼圧検査、視野検査、視力検査やったけど異常なし
だけど視野が暗いところがあります。
原因不明ってことなんでしょうか?飛蚊症の一種なのでしょうか?
425病弱名無しさん:2008/10/19(日) 22:07:26 ID:X6IGK1W6O
飛蚊症は結局眼底に異常なければ生理的飛蚊症に診断されるよな
426病弱名無しさん:2008/10/20(月) 00:40:38 ID:Vi30fRqDO
アメリカ行っても若い人は無駄みたいですね
小さすぎてレーザー照射できないみたい
撃ったとしても残りまくりだとさ
俺の人生オワタ\(^O^)/これからひどくなるだけじゃん  
習得した英語でみた世界にも希望はなかったのですねわかります
427えみな:2008/10/20(月) 00:44:14 ID:KIQ8fpZ9O
http://1.sp-rank.com/u/in.php?id=infinity&pid=hasimopppiya
誰でもいいので誰か
私の性病の悩みを聞いて
下さい、、、
428病弱名無しさん:2008/10/20(月) 00:45:49 ID:LPshjokNO
俺良く浮遊物見たら何か液に溶けた塊なんだが、これを硝子体を溶ける液状化になるのと何か一致してないか??
429病弱名無しさん:2008/10/20(月) 03:17:53 ID:Djvx9vGfO
( ゚д゚ )?
430病弱名無しさん:2008/10/20(月) 12:03:54 ID:qimcNbZzO
カーテンがかかるように見えたら 網膜剥離で危ないらしい
431病弱名無しさん:2008/10/20(月) 14:55:43 ID:gL8B/7kF0
空とか見ると蚊が飛んでるんだが
目玉動かすと一緒に動いてくる
かなりうっとうしい
一回死んで新しい目に生まれ変わりたい
432病弱名無しさん:2008/10/20(月) 16:16:57 ID:oy8ULPpP0
一回しか死ねないよ。
死んだら無となり、生まれ変わることはない

逆立ちをしてみたらどう?一回や二回じゃダメだけど
これ眼科医がマジメな顔で言ったことだよ。
自分も実践してるけど、今のところはまだ効果ない。も少し続けてみる
433病弱名無しさん:2008/10/20(月) 16:59:14 ID:Djvx9vGfO
硝子体を移動させようってことか?
434病弱名無しさん:2008/10/20(月) 17:12:27 ID:GOA7eppLO
今自分は結構酷いヒブンだと思うけどここでおさまるならまだあきらめがつくけど、増えるのが一番こわいな…毎日増えてないか確認して気にしてしまう。治らなくていいけどヒブン予防、増加を止める方法はないのか√

435病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:04:15 ID:6pDGsA830
毎日眼科で検査しないと不安でしょうがないと思うぐらい酷い。
さすがにそこまで行くと不安神経症かもしれないけど。
436病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:18:25 ID:YE2mtgvw0
>>433
いや硝子体じゃなく、その中に浮かんでいるゴミの移動。
そんな感じで言っていたぞ<オレの主治医
437病弱名無しさん:2008/10/21(火) 10:50:02 ID:elEGC/Em0
3年前 無職でストレスがたまっていた頃に蚊飛を発症した。

1回目の、小さな眼科では、裂孔状態といわれ早めの手術が必要といわれた。
しかし、2回目、3回目の大きな眼科では薄い所があるが経過観察といわれた。

現在は、はっきり見えるのはそこまで増えている気はしませんが
正直、糖尿病が原因の網膜はく離なんじゃないかと不安です。
もし、そうだった場合は何年ぐらいで激しい症状が現れるのでしょうか??
自分は23です。
438病弱名無しさん:2008/10/21(火) 10:53:33 ID:elEGC/Em0
あ、生理的飛蚊症と診断されておらず、眼底に薄い所があると
診断されたので、私はヤバイって事なのかな???
439病弱名無しさん:2008/10/21(火) 11:26:18 ID:uVgqxDC/O
ガンジャの吸いすぎだ
440病弱名無しさん:2008/10/21(火) 13:31:53 ID:+Pw25l7S0
飛蚊症って夜目をつむっている時でも分かる?
寝ようとして消灯したら、まぶた閉じてるのにサッ!と何度も動いて、
なかなか眠れなかったのだけど(・∀・メ
441病弱名無しさん:2008/10/21(火) 14:19:25 ID:uS023/RKO
皆さんは連結した飛蚊ありますか?〇が5つぐらい連結しています。めずらしいのかなあ
442病弱名無しさん:2008/10/21(火) 14:53:04 ID:uS023/RKO
味わいのある飛蚊ってどんな形ですか?教えてくださ〜い
443病弱名無しさん:2008/10/21(火) 14:53:29 ID:ldHFui+t0
>>440
網膜変性が原因だと飛蚊症の他に光視症といって光が見える場合がある。
この場合は暗闇で瞼を閉じても光の点が見える。
444病弱名無しさん:2008/10/21(火) 16:50:32 ID:sYXkQhbU0
>>441
連結というかカエルの卵みたいのはある
そういうの嫌いな人はほんと嫌だろうなと思う

自分は左目にまばたきする時だけ見える黒い丸があるけど、だれか同じようなのある?
445病弱名無しさん:2008/10/21(火) 19:14:01 ID:OfIcutnD0
眼科行って検査しましたが「飛んでない黒い塊があるけど、眼底検査で異常ないからね〜」
「ひょっとしたらAZOOR(アズール)っていう病気かもしれないな〜」って言われたけど
ご存知の人いますか?それとも黒い塊もやはり飛蚊症でよいのでしょうか?
446440:2008/10/21(火) 20:39:46 ID:EyAmNsfv0
>>443
d。光というか影のようなものが横切るから違うのかな。
網膜変性って何ぞ?と思ってググったら、夜盲の症状もあるんだね。
夜盲餅でもあるからその症状も含めて眼科でお話してみます。
447病弱名無しさん:2008/10/22(水) 01:35:04 ID:L84Pde330
つらい・・・・
448病弱名無しさん:2008/10/22(水) 02:54:40 ID:U8SybWyL0
447 私もつらいよ。。。お互いに頑張ろう
449病弱名無しさん:2008/10/22(水) 06:12:00 ID:tAEQWN8i0
今日は曇りで少しほっとできる・・・
450病弱名無しさん:2008/10/22(水) 08:39:32 ID:FAfcWzjaO
451病弱名無しさん:2008/10/22(水) 09:01:14 ID:Q+YyAywN0
糸状の線に球状のある糸球菌みたいなやつが見える。
452病弱名無しさん:2008/10/22(水) 14:36:13 ID:3BOWJptqO
めちゃくちゃ明るい部屋で授業した。死にたい
453病弱名無しさん:2008/10/22(水) 14:50:27 ID:3BOWJptqO
いつも気が狂いそうになる
454病弱名無しさん:2008/10/22(水) 16:22:56 ID:FAfcWzjaO
死んだらだめだ。死んだら終わり。がんばってムシャクシャしたらここに書き込みしてがんばろう。
455病弱名無しさん:2008/10/22(水) 16:33:20 ID:3BOWJptqO
乱視が強くドライアイ、常に目に痛みが出るし、周りに気をつかないといけないし、ヒブンが視界全体に広がる。生きてるのか死んでるのかわかんない。周りの人間で理解してくれる人もいない。
なんのために生きてんだか・・・
456病弱名無しさん:2008/10/22(水) 17:00:34 ID:FAfcWzjaO
ここに書き込み元気があるだけ十分生きているよ。死んでなんかいない。がんばれ。生きてるだけで偉いんだよ人間って
457病弱名無しさん:2008/10/22(水) 17:10:43 ID:3BOWJptqO
励ましあり。何回泣いたか・・・。ほんと健康のヤツが許せない自分がいる。 健康だから障害者の気持ちわからんわな。ひぶんって一発で漢字変換されないほど認識されてない。悲しい世の中だね
458病弱名無しさん:2008/10/22(水) 17:16:28 ID:FAfcWzjaO
飛蚊知ってる人は確かに少ないなあ。まあ自分も失明してないだけまっしと言い聞かしてがんばってるけど、飛蚊の治療方法がないのがつらいなあ。
459病弱名無しさん:2008/10/22(水) 17:24:09 ID:3BOWJptqO
もうどうでもいいや人生。一生植物人間としていきていくわ
460病弱名無しさん:2008/10/22(水) 19:57:57 ID:Cn7di9kG0
みなさん仕事は何をしてますか?
事務や運転はつらいよね・・・
461病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:19:43 ID:FAfcWzjaO
植物人間とか言うなよなんか悲しいわ。がんばれしか、言うことができないけど、人生これからだ。きっといいことあると思うけど
462病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:43:58 ID:Cn7di9kG0
近所の眼科→区内で有名な眼科→市内で有名な眼科専門病院(テレビにも出る)
→大学病院

ここまで4件いっても検査も診断も一緒なので
結局最初の近所の眼科で見てもらっています。
463病弱名無しさん:2008/10/22(水) 20:56:30 ID:FAfcWzjaO
仕事は硝子関係です。あまり飛蚊の影響はないです
464病弱名無しさん:2008/10/23(木) 01:51:25 ID:nKRjvhDG0
学生だけどつらいよ〜
465病弱名無しさん:2008/10/23(木) 02:12:22 ID:dWj/STY/0
青空みたときは気が狂いそうになるほど
うじゃうじゃ見える
466病弱名無しさん:2008/10/23(木) 08:55:36 ID:w8d3AjXs0
私は、ただの主婦だけど・・・やっぱりやる気を気をそがれる。

         ・・・何もしたくなくなる。

寝てて何も感じてないときの方が幸せに思う時もあるな
467病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:10:38 ID:gY4Z2mV10
心の病気に進展している人が多い感じ。
468病弱名無しさん:2008/10/23(木) 12:22:46 ID:wXCvuhhXO
病気になる前は友達が多くて、アウトドアだった私は、すっかり笑顔がなくなり今では人と話すこともできない。ギャップが激しすぎますね。好きだった読書ができなくなった(泣)
469病弱名無しさん:2008/10/23(木) 14:36:02 ID:opkm1epbO
459の学生がんばれ、、きっといいことあるよ
470121:2008/10/23(木) 16:14:42 ID:uQS42gWy0
お待たせしました。「患者の会」サイト設立してみました。
ttp://hibunsho.ganriki.net/
まだ何もありません。
真っ白な画面で、飛蚊症患者の方にはつらい構成かもしれませんが、
おいおい考慮していきたいと考えております。
ご協力よろしくお願い申し上げます。
471病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:51:50 ID:OJA1WTp50
実際の蚊を見ると飛蚊症が悪化したんじゃないかと思ってその蚊を追ってしまう
472病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:54:51 ID:uMiDV1a30
121さんありがとうございます。
自分でサイト立ち上げる勇気なくて自己嫌悪になりながらもずっと待ってました。
できるかぎり協力したいです。
473病弱名無しさん:2008/10/23(木) 19:52:14 ID:VkhZ1iTL0
>>470さん
さっそくブックマークさせて頂きました。
有意義な情報交換の場ができるといいですね。
474病弱名無しさん:2008/10/23(木) 20:22:12 ID:VkhZ1iTL0
10月3日に眼科行ったのにまた増えたような感じがしてきました。
また眼科行くかどうか悩む・・・
またキタのか!って思われて適当に検査されそうだし・・・
475病弱名無しさん:2008/10/23(木) 23:06:55 ID:gEgp00JCO
>>468  そんなひどいの?
476病弱名無しさん:2008/10/24(金) 01:45:27 ID:ffCqcZzq0
もっとこの病気が知られるといいね
477病弱名無しさん:2008/10/24(金) 11:37:42 ID:htGXDaQ50
>>460
プログラマーやってます。
一日中パソコンの画面見てるので、もう目が死にそうです。
478病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:11:27 ID:NJut7+1fO
>>474
俺も同じようなことあった
増えた気がしてかなり不安になる
俺は1週間おきに色んな眼科通ってしまった
結局病気は見つからない(´∀`)

網膜剥離などによる飛蚊症は明らかに増えて色も濃いらしいよ
479病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:14:24 ID:NJut7+1fO
>>474
心配なら違う眼科で見てもらえば?
480病弱名無しさん:2008/10/24(金) 15:16:58 ID:9u8HRYJm0
121 お忙しい中ご苦労様です。
このページをきっかけに飛蚊症の認知、治療が発展すると良いですね。
  私も出来る限り協力していきます。ありがとうございました。
481病弱名無しさん:2008/10/24(金) 16:03:48 ID:ffCqcZzq0
私も応援します
482病弱名無しさん:2008/10/24(金) 16:14:59 ID:FzzbptN/0
高2の時から強迫症状出て、治ったと思ったらヒブン症、耳鳴り。。。
毎日憂鬱だったけど、忘れてるときもあるし!
そういう自分は慶應を目指してます。
古文とか縦読みの文を何度も読み返すのは辛いけど、
もっと苦しんで勉強してる人もいる。
そんな人たちとフェアな「受験」ってものを戦い抜くん
だから泣き言なんて言えない。

日に日にヒブンは増えてる気がするけどこれで合格したら
オレはヒブンに勝ったことって思えるし他に辛いことあっても
受け入れられそうなきがする。

受かったらまた必ず報告しにきます!!
483病弱名無しさん:2008/10/24(金) 16:25:11 ID:OS/grYkQO
受験がんばって、飛蚊なんかに負けるな!
484病弱名無しさん:2008/10/24(金) 17:03:50 ID:OS/grYkQO
俺は30過ぎで飛蚊になったので授業中の苦しさはわからないが学生のみんな大変だと思うけどがんばれ。飛蚊なんかに負けるな。
485病弱名無しさん:2008/10/24(金) 17:57:45 ID:xWg8piuRO
みんなヒブン以外に体調子悪いところない他の調子悪いところがみんなある程度合致したら原因がわかるかもしれない
自分は、肩と首回りの凝り、煙草吸うとおえってなるくらいかな。みんなも教えてください。歳は21です
486病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:18:23 ID:1UtvZ/FA0
>>485
ひぶん以外に痔、頻尿、緊張型頭痛があります。
頭痛はひぶんを追ってみるからそれから来てると思うけど・・・
487病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:42:53 ID:GOtpRKao0
画面の輝度を思いっきり落としてるからPCで仕事してるときはあんまり気にならない
でも紙の書類を読まないと駄目なときは苦痛で転職したくなる。サングラスかけて仕事したい
でも外来客も結構多いからそうもいかんよなぁ……
488病弱名無しさん:2008/10/24(金) 18:47:13 ID:1UtvZ/FA0
>>474
自分も2週間おきにいろんな眼科通ったよ
結局どこでも同じ検査(散瞳眼底、眼圧、視力、視野)でほぼ同じ説明で
「近視が強いからどうしようもない、今後もっと酷くなるかもしれないが
慣れるしかない、あと定期的に検査すること」だった。
眼科の診察券が6枚もできてしまったよ〜
診察券のフルコースや〜orz
489病弱名無しさん:2008/10/24(金) 20:32:45 ID:xWg8piuRO
みんな自律神経やられてない?
490病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:00:42 ID:OS/grYkQO
昔は髪の毛くらいの細い線がいまではうどんの太さになってきたなあ。やぱいw
491病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:20:14 ID:tZQ7wXai0
飛蚊症の検査って大体
散瞳眼底検査+細隙灯検査
眼圧検査
視力検査
視野検査
の4本柱ですよね?視野は毎回やらないと思うけど。
さらにOCTや網膜電位図や蛍光眼底検査までやった人います?
492病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:34:23 ID:KNfQaED90
眼底検査してくれた女医さんがめっちゃ美人でドキドキした
また会いに・・・じゃなくて検査してもらいに行こうかな
493病弱名無しさん:2008/10/25(土) 03:46:51 ID:euyYUwmGO
強迫とヒブンなんて関係あんの?
494病弱名無しさん:2008/10/25(土) 07:59:37 ID:rEttjKpw0
>>492
眼科は他の科に比べて女医さんが多いよね
495病弱名無しさん:2008/10/25(土) 10:32:12 ID:PwstShAj0
>>491
どっちもやりました。
496病弱名無しさん:2008/10/25(土) 11:57:26 ID:8es6XtatO
蛍光眼底検査やOCTとかって個人の眼科でもできますか?
497病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:04:25 ID:oyv221yS0
眼科って美人多いかな?
498病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:33:45 ID:QaqSTHgD0
前いったときは自分より年下の女医さんにみてもらったよ
25歳(推定)ぐらいだったと思う
499病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:35:51 ID:D4Jqrd/rO
クラゲみたいな飛蚊が見える。みんなの飛蚊の形が気になる。変わった形の飛蚊見える人いたら教えてください
500病弱名無しさん:2008/10/25(土) 20:54:07 ID:QaqSTHgD0
>>499
飛んでいないくもの巣のようなものが張っていますよ
飛んでないので飛蚊症ではないんじゃ?と医者に言っても
それも飛蚊症の一種と言われました・・・
501病弱名無しさん:2008/10/25(土) 21:23:57 ID:D4Jqrd/rO
飛んでないのも飛蚊なんですか〜なんか飛んでないと不安ですね
502病弱名無しさん:2008/10/26(日) 08:04:26 ID:3w/E67Hh0
光視症、視野欠損等があって眼底検査等に異常がないとAZOORっていう病気の
可能性もあるかもですよ。
503病弱名無しさん:2008/10/26(日) 16:41:29 ID:tLorGyS4O
死にたいとかいってた学生さん がんばってる なんか気になって 余計なお世話だが、がんばって
504病弱名無しさん:2008/10/26(日) 18:28:46 ID:YzmPdIDm0
明日眼科に行くかな・・・
今月2度目だorz
505病弱名無しさん:2008/10/26(日) 20:27:52 ID:6SvsAB5bO
<<482 ナカーマ発見 今日もテスト中 何度もいらちきてしまったな なんというか、受験生になってからと言うもの体が健康だったことがない。
病気が重なって泣いてた夜もあった(恥ずかしながら)。
これからも、つらくなる時あると思うけど、頑張ってる人(受験生、それ以外の人も含めて)を見ると、自分も頑張らなくては思える。

ただ、治らないとは絶対思わない。治療法に関して積極的になってくれれば治るはずだと思う。 レーザー治療さえ日本では行われていないとか 治す気がないとしか考えられないよ。
気にしないように、気にしないように じゃなくて、ある程度ひどいと気になるという状況を理解して、治療できるようにしようってのがあってほしい姿だな。

長文+愚痴 スマソ
506病弱名無しさん:2008/10/26(日) 20:31:03 ID:6SvsAB5bO
アンカ 逆で自分で笑ってしまったorz
507病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:04:59 ID:0iHLsLh10
>408
技術が確立されて、日本でも安全にできるようになるといいね

>409
時折、目の病気の方もこのスレに来るので治療方法の情報を(テレビでの再生治療特集での情報です) 。
細胞再生シートというのがあって、現在ヨーロッパでは網膜治療で治験中(実際の治療現場で使用し経過を調べる段階)だそうです。
数年内に、実際の治療でも使われるだろうとのことでした。
ある眼科先生の講演録で読んだのですが、ヨーロッパは目の治療が進んでいて、新しい技術でもどんどん取り入れていく土地柄だそうです。

再生治療で緑内障も治療できるようになるといいですね。
508病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:18:19 ID:gQJVByBrO
飛蚊症なんだけど最近目がチカチカする。なんかの病気の前兆??
509病弱名無しさん:2008/10/26(日) 23:02:50 ID:Elf4Q2+M0
薬局で売れ残ったようなクロレラ買って飲んだ直後に飛蚊症になった。
510病弱名無しさん:2008/10/26(日) 23:11:53 ID:zeKB9hA30
一週間位前に薬やで気休めのルティンがどうの というサプリメント買ったのね
で飲んだらいきなり便秘しやんの…
うんこでねえよ
もうやめたよ
おとなしくつきあっていくしかないのね〜〜〜…
511病弱名無しさん:2008/10/27(月) 12:59:59 ID:4GwZwHnwO
黒い飛蚊 消えろ 透明の奴は少し増えてもいい
512病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:12:08 ID:tNX3f0fA0
このスレには1割くらい、飛蚊症とは別の病気を患ってる人が居ると思う。
飛蚊症ってのはジェル状の「自ら動かない」物体の物で、視認もしやすい。
だけど医者やなんかに適当に診られて別の病気を飛蚊症だと思ってる人が少なからずこのスレに居ると思う。
俺もそうだと思うんだけど俺の場合「微生物のようなものがうじゃうじゃ動いてる」っていう症状で
それが「普通に壁を見ていても見えるように成った」って感じなんだ。

飛蚊症は目と同時に動くけど、その「似ていている何か」は微生物のようなものが「自ら動いていてうじゃうじゃいる」症状で別物だと思うんだ。
正常な人でも見えるけど、そうじゃなくて普通に生活していても見えるようになってしまったっていう症状の病気が混同されてると思う。
医者も勘違いしてるのかこの辺の記述や病気についての情報は一切無いし、知らないみたいだ。
513病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:49:32 ID:eayNNru60
それ内視現象じゃないの
空とか明るいところを見ると小さいのがうねうね動いてるように見えるやつ
子供のころから見えてた
514病弱名無しさん:2008/10/27(月) 17:55:07 ID:tNX3f0fA0
>>513
そんな事言ったら飛蚊症も内視現象だろう。
ブルーフィールド(ryってのは知ってるが、それが悪化する病気について話してる。
俺が今そうで、外歩いてて何処見ようが一面うじゃうじゃ蠢き回ってるんだわ。
スレをさらっと見た感じ似たような症状のレスがチラホラあったからさ。
515病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:09:51 ID:1xgCwDrq0
日本飛蚊症学会ってのはないのか・・・orz
516病弱名無しさん:2008/10/27(月) 21:35:35 ID:q8UyQX6V0
>>515
代表!!!
517病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:12:43 ID:M5zZIUUv0
ν速に飛蚊症スレがたってる
やっぱり罹ってる人結構いるもんなんだな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225109755/
518病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:47:45 ID:1h6ZCTnQ0
飛蚊症、前頭部ハゲ、メタボ、アトピー性皮膚炎・・・
俺の身体って失敗作だよな
はぁ〜、来世まだかな〜
519病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:55:32 ID:JCCiC5yl0
死ななきゃ、来世はこないだろ
520病弱名無しさん:2008/10/28(火) 02:41:32 ID:1tDlkbUQ0
ペットを飼ってる人にも多いらしいね。 飛蚊症だと思ったら、寄生虫が眼球に侵入。
ペット飼育は家族、児童虐待だよね。
521病弱名無しさん:2008/10/28(火) 04:02:02 ID:2j9iHcY3O
目の虫のせいで学校が苦痛
522病弱名無しさん:2008/10/28(火) 05:24:03 ID:Le1cw8kf0
>>421
レーザー治療も眼圧上昇で緑内障のリスクあるけど
523病弱名無しさん:2008/10/28(火) 09:49:53 ID:MPshiYfR0
>>512
3割ぐらいはメンタルの病気だよね。
524病弱名無しさん:2008/10/28(火) 12:22:40 ID:/PVC8PpoO
ヒブンでメンタルやられてるんでしょ?メンタルだめでヒブンになるの?
525病弱名無しさん:2008/10/28(火) 12:24:58 ID:MPshiYfR0
>>524
ヒブンがメンタルを加速させる。
526病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:09:52 ID:RGSbBci60
右目が見えにくいので眼科いったら
眼底検査、視力検査、眼圧、視野異常なし。
医者「網膜大丈夫ですよ」
私「見にくいところがあるのに大丈夫なんですか?緑内障とかじゃないですか?」
医者「緑内障もありません。飛蚊症のかたまりでしょう」
私「そうですか・・・」
527病弱名無しさん:2008/10/28(火) 20:53:32 ID:+RWVg0jz0
去年の11月からヒブンと暗いところでも視界の端が光って見えるやつになったので
危険を感じて今年2月に目医者いったが以上は無かった。
でも網膜剥離って怖いからまた別の医者行ってみようかな
528病弱名無しさん:2008/10/29(水) 01:09:01 ID:ioB4345b0
勉強がつら〜い
529病弱名無しさん:2008/10/29(水) 02:38:10 ID:zu5JIFva0
頑張って!学生さん

530病弱名無しさん:2008/10/29(水) 04:06:05 ID:vn19YJqXO
学校辞めたい・・・ だけど勇気がない・・・
531病弱名無しさん:2008/10/29(水) 14:49:50 ID:G1lZG6/v0
飛蚊症を気にすればするほど、形がくっきりしますよね。
気にしない!と自分に言い聞かせて物を見るようにすれば脳がそれを意識しなくなります。
532病弱名無しさん:2008/10/29(水) 17:56:49 ID:6kPfvP4DO
それはあるかも
533病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:12:25 ID:4P322aGgO
530さん 学校は絶対卒業したほうがいい 後で後悔するよ がんばって
534病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:17:13 ID:eWqrUnmpO
どうすればヒブンがきにならなくなる〜?みんなコツおしえて!
535病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:23:42 ID:zUZyIFgf0
>>518
なあ〜なんて俺だよw
俺も人生詰んでるからな。
536病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:48:05 ID:6ytnwXrB0
来週のためしてガッテン見るべし
537病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:21:04 ID:eWqrUnmpO
なんでなんで
538病弱名無しさん:2008/10/29(水) 21:32:55 ID:LNd6Yd3e0
>>537
ヒブンがネタになるらしい
たしか 11/5
539病弱名無しさん:2008/10/29(水) 22:26:05 ID:/48l+H490
うす暗いところから急に明るい場所に出たら、青空がヒブンだらけになったorz
黒い糸ミミズみたいのが4,5匹活き良くウネウネしてた。
明るいところ出るとてきめんに分かるな。
ひょっとしてゲレンデなんか思い切りアウトなんじゃ・・・(´・ω・`)
540病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:19:45 ID:G1lZG6/v0
飛蚊症が気になってよけいに空を見たりしてくっきり見て観察しようとしちゃだめ。
本を読む時、視点にいたら、眼球を急速に動かせば、視点から外れる。
541病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:26:56 ID:4g8nNKk50
>>536
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/

これか
見逃せないな
しかし、治りませんとか言われたら絶望のドン底に叩き落されるな
覚悟して見る必要がある
542病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:30:14 ID:OoL0K4gB0
見なくても想像出来るな
加齢による老化現象です、視力が悪い人は若いうちに出ることもあります
急に増えたとかないかぎり問題ありません
543病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:35:21 ID:LNd6Yd3e0
>>542
90% そんな感じだな しか〜〜〜し

「なんとガッテンでナントカという方法を発見し、
 患者の方10人にやっていただいたところ、
 8人の方のヒブンが消えたんです!!!
 それにはコレコレという薬をゴニョゴニョ…」

書いてていやになったわ
ありえんわな
544病弱名無しさん:2008/10/29(水) 23:36:40 ID:/48l+H490
>>540
うん、慌てて眼を閉じて目を動かしたよw
直後は視界がヒブンだらけになってたけど、すぐ落ち付いた。
車運転してたりするとちょっと危ないかもね。
545病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:09:38 ID:uhTol/vYO
ためしてガッテン黒い糸屑はどうして見える? 来週放送か 楽しみだなあ
546病弱名無しさん:2008/10/30(木) 15:22:46 ID:trgEQWRC0
他にも歯の項目とかあるし、過去に放送したものの総括みたいな感じで、
大して時間割かれなそう
547病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:33:32 ID:uhTol/vYO
はるさめがいっぱい見えるなあ。辛いです(;_;)
548病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:44:30 ID:8ZzEAYZX0
俺さ〜飛蚊症の事知らないときゴニョゴニョ見て、遺伝子情報かと真剣に思ってた。俺すげーって・・・。
549病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:25:27 ID:bKYq2uHoO
リアルで人と視線を合わせて話してる時、その話してる人の顔に飛蚊の大群が被った時はさすがに心が折れるね
特に天気が良い日は…orz
550病弱名無しさん:2008/10/30(木) 20:17:03 ID:DNKjQtsb0
春雨とひじきが眼の中で踊ってます。
551病弱名無しさん:2008/10/31(金) 02:16:07 ID:nbv4Chvh0
100年後くらいには治療は確立されてるかな
552病弱名無しさん:2008/10/31(金) 07:35:26 ID:DY6M0PcoO
だめ元でルテイン飲み始めました。ヒブンのスピードがあがった
553病弱名無しさん:2008/10/31(金) 10:48:03 ID:tlODrmRL0
552目が良くなったってことかな

飛蚊症で心折れっぱなしなんだけど、みんなはどうやって立ち直ってるの?
554病弱名無しさん:2008/10/31(金) 12:13:22 ID:VguQ02vKO
550 ひじきはチョット太さが太すぎだろう。色も黒すぎやし
555病弱名無しさん:2008/10/31(金) 14:56:51 ID:23es8Xi4O
  
   ○○○
  ○  ○○○○○       ○  ○       ○   ○     ○○     ○
  
556病弱名無しさん:2008/10/31(金) 21:26:55 ID:wTRVdaOqO
麻雀牌の3筒みたいなのが飛び回ってる
557病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:05:35 ID:f7AqEz5KO
20歳女だけど、小学生の頃から飛蚊症の症状あった。
最近右目だけ特に飛蚊症がひどくなったけど、(見える量が急激に増えた)特に気にしてなかった。


昨日視野が狭くなってることに気付いて病院行ったら、網膜剥離になってて手術、入院するはめに…

みなさん飛蚊が増えたら気をつけてください。
558病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:07:20 ID:ZBSWeMBi0
>>557
だいじにな

若いのに大変だな
559病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:12:52 ID:f7AqEz5KO
>>558
ありがとうございます

手術こわいなあ…
560病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:25:54 ID:VguQ02vKO
手術成功することを願っています。がんばって
561病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:29:58 ID:ZBSWeMBi0
>>559
方法が確立されてる手術だろうから大丈夫だって
医者も鬼じゃない 人の子だ 悪いようにゃあしないよ

がんばれ
562病弱名無しさん:2008/11/01(土) 02:12:34 ID:grJYHnSn0
>>559
応援しています。
お大事に・・・。
563病弱名無しさん:2008/11/01(土) 09:30:46 ID:tELJFlMD0
網膜剥離の手術ってどうやってやるんだ?
レーザー治療でないとしたら、目玉をくり抜いて・・・とか?
さすがにそれはないか
564病弱名無しさん:2008/11/01(土) 11:30:55 ID:ldqzEpynO
>>563
私の場合はレーザー治療では治らないらしいので手術しますが、白眼からメスをいれると先生に言われました…

565病弱名無しさん:2008/11/01(土) 13:22:05 ID:tELJFlMD0
>>564
マジすか・・・

目を開けてないと当然メス入れられない、
ってことは、そのメスを入れる瞬間を見ることになるのか

想像しただけで怖い・・・
頑張ってください・・・
566病弱名無しさん:2008/11/01(土) 13:34:52 ID:AgqlWLiEO
゜。゜
°∴


゜∵
δ
567病弱名無しさん:2008/11/01(土) 15:06:52 ID:g4H+rQ+oO
最近、◎の内側の円が黒く塗り潰されたやつが何個か見えるが、寄生虫の卵?

あと、たまに空見ると、糸とかじゃなくて、透明な楕円形のものが何個もうじゃうじゃと動くんだが……眼科じゃなにも言われなかったがまた行ったほうがいいのかな
568病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:35:11 ID:AgqlWLiEO
楕円形の奴も飛蚊症の一種です◎もよくある形です
569病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:40:09 ID:gmnOSaj1O
アイボディって本に治ると書いてある
570病弱名無しさん:2008/11/01(土) 16:53:30 ID:FDVVJGKeO
>>567
俺も小学生の時は普通に寄生虫の卵だと思ってたわ
目を通じて脳まで寄生されてるじゃないかってガクブルしてた
571病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:02:01 ID:ONSW0ZKn0
>>567
黒だったら網膜剥離の可能性があるから眼科に行った方がいい。


ちなみにうじゃうじゃは健康な人でも見れる内視現象だけど、普通に見えるようになって治らなくなる病気もある。
572病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:17:51 ID:g4H+rQ+oO
>>567に回答下さった方、ありがとうございます
同じような人がいて少し安心

>>571
眼科で診てもらったときに、すでに1、2個見えてました
増えたってことはやばいかもですよね……
近いうちに眼科行ってみようと思います
ありがとうございました
573病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:36:13 ID:qiscfmIb0
たまに視野が欠損する
574病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:36:11 ID:Bw4WlnKr0
飛蚊うぜーと思いながら目をぐるぐるやってたらいつもと違って目が軽い感じがしたから
右目に眼を当てたら左目の視力が回復してた
575病弱名無しさん:2008/11/01(土) 20:54:07 ID:g4GcZt6z0
「目に“黒い糸くず”のようなものが見えるが、病気の前兆なの?」


こういう煽り文句殺意湧く。
20年位前から目の前飛び回ってるのに病気の前兆なわけねーだろボケ!
この糸くずの存在自体が病気なんだよドアホウがああああ!!!!
576病弱名無しさん:2008/11/01(土) 21:22:04 ID:k8n4iIegO
なぜ 治せない レーザー治療をより発展させたらみんな幸せになれるのに・・・・・
577病弱名無しさん:2008/11/01(土) 23:13:13 ID:Dc2T6YoG0
557頑張って!
うまくいくこと祈る(人)
元気になってパソ出来るようになったら又来てね
578病弱名無しさん:2008/11/02(日) 00:50:48 ID:09MX104gO
つーか よく考えたら 人工眼内レンズ入れれば治るよね(・・;) 今18だから、あと10年くらいして耐えれる状態でなかったら手術しよう

40や50代の方はなぜ、そうしないの?白内障とかとまとめて治療も出来るから良さげなんだけど?
俺の理解が間違ってたらスマソ
ちなみに、眼内レンズとはリズームとかのことね
579病弱名無しさん:2008/11/02(日) 01:23:56 ID:/q/MPbDy0
テンプレ読み直してきなさい
580病弱名無しさん:2008/11/02(日) 01:47:41 ID:tUcVObMo0
このスレはどんな本とか音楽よりも慰めになる・・
581病弱名無しさん:2008/11/02(日) 08:54:46 ID:09MX104gO
578です
ガラス体と水晶体 混同してたorz
582病弱名無しさん:2008/11/02(日) 13:19:36 ID:UA7RHZtRO
結局気にしないこと、慣れだよ。ヒブンに負けんように自分のテンション高ぶらせろ!好きな事に熱中しろ
583病弱名無しさん:2008/11/02(日) 13:49:05 ID:PtZWcze60
好きな事(ネットゲーム)に熱中しすぎて飛蚊になった俺がいる
584病弱名無しさん:2008/11/02(日) 14:37:42 ID:TqOpG1V60
本当に飛蚊でもないのに人生悩んでる奴がうらやましい。
585病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:30:16 ID:GNnJwHFCO
透明のイクラが最近見えます。つらい・・・最近笑ってないなあ・・
586病弱名無しさん:2008/11/02(日) 17:22:24 ID:5f0+Pw6N0
>>518
オレいつの間に書き込んだんだ?
587病弱名無しさん:2008/11/02(日) 18:35:53 ID:iSg5mfSe0
禁煙して3週間目位にヒブンが出てきた。
目医者に行ったらヒブンは3週間目位に
出てきたのではなく、気がついたのでは?
と言われました。禁煙されて味覚や嗅覚や目覚?
が良くなってヒブンに気づいた方はいらっしゃいますか?
その後どうなりましたか情報を頂けるとありがたいです。
588病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:14:07 ID:bYKFRBUHO
うちは生まれつき飛蚊症だったから、もうゴミが見えるのが当たり前になってたよ。
このスレ見て、飛蚊症で苦しんでる人達がいるって初めて知った。嫌味じゃないんだ。これ読んでむかついたらごめん。
生まれつきじゃない人はきれいな視界を知ってるから尚更辛いよな…。無知でした(´・ω・`)
589病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:18:02 ID:0UV31mIuO
>>584  馬鹿かテメエは
590病弱名無しさん:2008/11/02(日) 20:35:16 ID:iSg5mfSe0
588さん
案内ありがとう。
右目に黒点が動いているのがヒブンとは知らず、
網膜とかの重い病気で?この先どうなるのかビクビクしながら眼科を訪問。
先生には多分君はヒブンだからと言われ、ヒブン?ヒブンってどういう漢字ですか?
って質問したのを鮮明に今でも覚えています。今から瞳孔を開く目薬をさす
から診断までの30分の間に「飛蚊症」の小冊子を見なさいと言われました。
あまりにも辛い病名の為、言葉で宣告するのは忍びがたいと判断したんだと
思い込んでしまい。足をガタガタさせながら小冊子を見たのですが対策が何も
書いてなく、またまたガクゼンとしてしまったのです・・・・。

591病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:12:39 ID:GFMsQaIDO
>>587俺も禁煙して3ヶ月経ったぐらいにヒブンになったよ。
少し遅れて禁煙した嫁が最近ヒブンになった。 
やっぱ禁煙と関係あるのかな?
592病弱名無しさん:2008/11/02(日) 23:28:42 ID:iSg5mfSe0
自分だけじゃなくて少し安心した。
近眼⇒禁煙⇒飛蚊は何か縁がありそうだね。
今の所、思いつく共通点は最後に「ン」が
つく事だけだけど。
593病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:43:27 ID:XNHZS6Na0
喫煙・ストレス・活性酸素
ありがちな原因
594病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:49:55 ID:52dMoTYt0
タバコは歯にもよくない
ホントに糞で迷惑
595病弱名無しさん:2008/11/03(月) 01:38:55 ID:fYCzSyFV0
もともとヒブン
まじで?禁煙2週間目なんだがやめたほうがいい?
596病弱名無しさん:2008/11/03(月) 02:13:38 ID:2ahRW23K0
目だけでなく体の全てに悪い。タバコは。
絶対にやめるがよい。そしてタバコというのは煙のほうが
悪いからすってるひとよりすわない人のほうが悪い、タチの悪いものである
597病弱名無しさん:2008/11/03(月) 04:54:32 ID:XNHZS6Na0
ひどくなった時期に丁度始めた事が原因と思うのはよくあること
598病弱名無しさん:2008/11/03(月) 07:43:07 ID:TAfDPCJK0
飛蚊症に加えてふわふわしためまいがある人いる?
599病弱名無しさん:2008/11/03(月) 10:29:22 ID:ru+B2kYYO
漏れは蛍光灯の下にいると目がチカチカ、ゆらゆらするよ〜ストレスになって遠くを見渡すのも怖い
600病弱名無しさん:2008/11/03(月) 10:46:16 ID:/TisWlIJ0
タバコ1本吸うと寿命が5分縮むとか
601病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:20:19 ID:2ahRW23K0
タバコなんか吸うなよみんな
602病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:07:39 ID:1vHuE7ZhO
飛蚊症はあと10年くらいして硝子体手術の技術が進歩したら、重度に限って治療するって感じになると見た。
飛蚊症のために治療法を改良するのはないっぽい。
やっぱり緑内障とかより重いと考えられる病気に重点が置かれるのは仕方がないし、その延長でどこかで飛蚊症にも適用できるようになるのだろう jk

それまで待ってね
603病弱名無しさん:2008/11/03(月) 20:12:19 ID:1Kdu74KD0
もしかして
…お医者さんの卵?研究者?
604病弱名無しさん:2008/11/03(月) 21:58:14 ID:svz49iJ3O
晴れた日でも黒い雨が降ってきます。体育の時間がつらいです。できれば休みたいです
605病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:10:10 ID:amuF+vy50
ギラギラと黒光りした極小の黒点が見えるんだけど
飛蚊症とは違うのかな
606病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:38:38 ID:sgapLAi8O
なんだかんだみんな夜はみえないっしょ
607病弱名無しさん:2008/11/03(月) 22:40:14 ID:XK25qEBy0
11/5 NHK ガッテン

わすれんなよ〜〜〜
608病弱名無しさん:2008/11/04(火) 02:26:09 ID:MPHMnsx00
見てどうすんの
609病弱名無しさん:2008/11/04(火) 06:26:25 ID:Fa30ZQSjO
見ても落ち込むだけ
610病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:25:44 ID:vdnU8viKO
飛蚊が気になって車で事故しそうになった、明日から気をつけよう。危ない所だった
611病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:57:32 ID:IVPMHWE2O
いつも2、3匹が飛び交う感じなんだけど、この前くらいところから明るいところに出たら10数匹がワーッと飛び回っててビックリした。大分前眼底検査異常なしだったけどもっかい行こうかな…
612病弱名無しさん:2008/11/05(水) 02:55:34 ID:nJ/Pq6iE0
心配じゃなくてもいってみたら
613病弱名無しさん:2008/11/05(水) 12:41:32 ID:PAI3CjbnO
両目に飛蚊症があるんですが左目だけ一瞬だけ見える黒点があるんですが、これも飛蚊症でしょうか?
同じような人いたら教えて下さい!
614病弱名無しさん:2008/11/05(水) 16:17:50 ID:QSz80V9MO
真っ黒なヒブン7体、アメーバ10匹が今日もとびちるシネヤゴラァ
615病弱名無しさん:2008/11/05(水) 16:56:28 ID:jTvm2w0ZO
みんな恋人いる?
616病弱名無しさん:2008/11/05(水) 17:37:33 ID:irk8WiLkO
NHK8時からためしてガッテン 飛蚊症 今日か楽しみだなあ
617病弱名無しさん:2008/11/05(水) 18:07:50 ID:YVtcvGGcO
片目ひぶん持ちで今日違う眼科に行ったら網膜剥離の手前みたいな事言われた。レーザーで治せるらしい
618病弱名無しさん:2008/11/05(水) 18:15:47 ID:jaRjqrYVO
アメーバみたいのが一年前から左目に一匹飛んでて視力も左だけ落ちたんだけど、最近アメーバめっきり出てこない。
逆に不安。
619病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:02:07 ID:UNY3kgd20
おまえらNHK見れ
620病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:02:35 ID:+bqOdqC6O
>>615 恋人くらいいる というかいなくても、飛蚊は関係ないからスレチ
621病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:11:10 ID:Uk1jzmd90
治療法を教えてくれよーNHK
622病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:16:17 ID:Uk1jzmd90
一般的な話だったorz
けど世間への認知度は少し上がったかも
623病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:18:15 ID:Fd6EHv/pO
今NHKのためしてガッテンでやってるね。
小さいときから飛蚊症だけど最近1〜2個だったのが6個ぐらいになった。明るいライトを見るとモヤ〜としてる感じ。
624病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:19:00 ID:Uk1jzmd90
眼底の中をもやーっと動くのがやってたね。
医者からもあういう風に見えてるのだね。
625病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:20:13 ID:Fd6EHv/pO
一回出たら治らないよ。眼球内の組織が崩れたら治せないらしい。
626病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:26:30 ID:ZYGI653/0
ID:Uk1jzmd90
ID:Fd6EHv/pO

実況するな
まだ放送中なんだから終わるまで待っとれ
627病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:28:15 ID:Fd6EHv/pO
最近コンタクトをいい加減に不潔にあつかってた。そしたらかゆくなって痛くなってしばらくしたら飛蚊症ヒドくなった。コンタクトと飛蚊症は関係ないらしいから偶然重なったのかな
628病弱名無しさん:2008/11/05(水) 20:34:47 ID:irk8WiLkO
山瀬まみも飛蚊症だったなあ。芸能人も結構多いなあ
629病弱名無しさん:2008/11/05(水) 21:12:29 ID:h0U27OHh0
見るの忘れてた
630病弱名無しさん:2008/11/05(水) 21:42:25 ID:jeUXQYs40
>>627
飛蚊症じゃなくて、それ角膜傷ついているんじゃ(((( ;゚Д゚)))
眩しいのに過敏になったり、何か症状あるなら眼科
631病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:32:52 ID:irk8WiLkO
ためしてガッテンで網膜剥離が飛蚊の人間の一万分の一の確率と聞いて少しほっとした
632病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:38:56 ID:rWBLERaU0
黒点があるのは、飛蚊症というのでしょうか?
633病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:49:09 ID:jDCnyYPa0
山瀬まみは39歳か、俺の一つ上だな
ここにいるのは若い人が多そうだけど、40歳近くなると急に老化現象が出て来るぞ

飛蚊もそうだし耳鳴りもたまに、歯医者に行けば歯周病だと言われ白髪も急に出てきた
まあハゲてこないだけまだ良いが
634病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:39:09 ID:0eLOd3gb0
なんか中途半端な終わり方だったな
結局大丈夫なのか心配した方がいいのか分からん
まぁ治療法がないなら心配しても仕方ないが
635病弱名無しさん:2008/11/05(水) 23:52:14 ID:irk8WiLkO
くろい点は目の動かすと一緒に動くのは飛蚊ですが昔かはあるのは問題ないですが、最近出てきたなら病院にいったほうがいいです
636病弱名無しさん:2008/11/06(木) 00:23:16 ID:r6VtlsEe0
病院に行っても特に処置されることもなく
「症状が悪くなったらまた来てください」
で終わり。

いやいや、症状が悪くなったらオシマイだろーがw
637病弱名無しさん:2008/11/06(木) 00:25:05 ID:hBQB4sU2O
>>620  ヒブンで辛いけど恋愛はどうなのか聞いたんだろ。馬鹿かテメエは。
638病弱名無しさん:2008/11/06(木) 02:26:58 ID:zFwiYzKf0
639病弱名無しさん:2008/11/06(木) 04:55:36 ID:6r9NBX6L0
いつの間にか直った。
ある日朝起きたら飛蚊症。
はじめはなんだかわからずびっくりして眼医者にいったら飛蚊症といわれ2週間。
2週間の間、常に視界にプランクトンのようなものがあって気になって仕方がなかったけど
突然急速に薄くなってなくなった。
前日までの見え方が100%だったとすると突然10%くらいに薄くなり2〜3日後には全くなくなって
元の視界に戻った。
目が慣れただけかと思ってよく凝らして見てみても確認できないから直ったんだろうと思う。
640病弱名無しさん:2008/11/06(木) 13:27:43 ID:EnXkRI30O
日本の医者は治す必要がないと言うが治せないだけだと思う
641病弱名無しさん:2008/11/06(木) 15:27:54 ID:YZL8cNNa0

納豆1日2個以上食べるようにしてるけど効果なし(x_x;)

誰か「ためしてガッテン」にプラスミン療法のこと質問してくれないかな
642病弱名無しさん:2008/11/06(木) 18:29:45 ID:EnXkRI30O
誰か愛知でヒブンの人、一緒に飲みいきましょう
643病弱名無しさん:2008/11/06(木) 22:29:07 ID:S0JODbcv0
ガッテン見た
外部からも見えることがわかってちょっと安心
でも処置なし
644病弱名無しさん:2008/11/06(木) 22:57:57 ID:73b7TC2LO
>>637
俺が言いたかったのは飛蚊症ですべてがネガティブになってるなんてもったいない
そんなん関係ないっていって、ガンガレって言いたかった

だって俺、受験生で彼女いないもん
厳しく言ってわるかったな
お前こそ 単純化し過ぎなんだよ バカとかいってんじゃねーぞ
645病弱名無しさん:2008/11/06(木) 23:47:24 ID:r6VtlsEe0
失明したらアニメもAVも見れなくなってしまう
考えただけでゾッとする
646病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:27:22 ID:pqCUjXr4O
>>644 テメエのレベルで物を言え。>>620の文からは嫌味しか伝わってこねえよ。遠回しにすらなってない
647病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:35:46 ID:w4nUt0b90
>>643
そうそう。あんな風になってるんだ。フーンって感じだった。
耳鳴り餅でもあるけど、耳鳴りって相手に伝わる手段や検査が何も無いんだよorz
外科的な特徴も無いしな。もうオワットル
648病弱名無しさん:2008/11/07(金) 02:00:19 ID:/4viC+ZN0
あげ
649病弱名無しさん:2008/11/07(金) 09:32:37 ID:urIKXbIr0
がってん見たけど
わたしが10年前いやもっと前かも?に
はじめて眼科いったとき
先生に言われた事となんら変わっていない
増えたら、視野が欠けたら
また来てね!という対応

で、小さいころから煩っていて
それが普通だと思ってたヤシは
さほど気にしていないっていうのも当り

思春期や成人後に、いきなりひぶんが出てきたら
たしかに、鬱陶しいかもね
650病弱名無しさん:2008/11/07(金) 13:28:43 ID:2W9jx4IPO
≫642 学生でもいいですか? すさまじいヒブンです(泣)
651病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:05:31 ID:lBcsH4CHO
<<650 自分も21ですよ☆ヒブンについて語り合いたいですね。
652病弱名無しさん:2008/11/07(金) 15:21:52 ID:3l9LFeid0
飛蚊が治るなら一生sexしなくてもいい。
653病弱名無しさん:2008/11/07(金) 16:21:17 ID:2W9jx4IPO
>651 たぶん同級生ですね(笑)
大学いってます?
654病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:54:17 ID:lBcsH4CHO
<653 働いてます☆
655653:2008/11/07(金) 18:08:13 ID:2W9jx4IPO
なるほど(^_^)頑張ってますねえ! 僕は大学かよってます。
待ち合わせするとしたらどこがいいんだろう( ̄▽ ̄)
656病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:11:12 ID:lBcsH4CHO
どこが地元です?
657病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:19:22 ID:2W9jx4IPO
緑区ですf^_^;
貴方は??
658病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:27:39 ID:h2AgNH7H0
ID:2W9jx4IPO
ID:lBcsH4CHO
そういうのはメルアド交換して二人だけでやってくれ
あるいはまちBBSにでも行け
ここは飛蚊症のスレだ
659病弱名無しさん:2008/11/07(金) 18:49:46 ID:VPc7Mu4m0
気にならなければどうという事は無いレベルでよかった
気にしすぎると何か光る物体も見えてくるし
660病弱名無しさん:2008/11/07(金) 20:58:18 ID:ocSWXQ5sO
黒豆とハルサメ 魚の目玉 クラゲ アメーバいろいろ見えます。泣きたい
661病弱名無しさん:2008/11/08(土) 00:01:05 ID:P7sjGqyBO
一昨日網膜剥離の手術しました。

私の場合もとから飛蚊持ちだったけど、普段は透明のアメーバみたいなものが見えていただけなのに、右目だけ黒っぽいつぶが大量に見えるようになりました。
今考えるとそれが網膜に穴があいて、剥離が始まる前兆でした。

黒っぽいのが見える方は、早めに眼科を受診した方がいいかも。
662病弱名無しさん:2008/11/08(土) 01:10:20 ID:ryuoXdSq0
ガッテンをビデオで今日見ました。
飛蚊の事より、歯磨き後、寝酒で飲んでいる
焼酎は酸性値が高く「虫歯」の原因になっていたのは驚き。
663病弱名無しさん:2008/11/08(土) 02:05:54 ID:xsmXCjKa0
酒・タバコなど絶対吸わない・飲まないように
664病弱名無しさん:2008/11/08(土) 02:21:03 ID:euR33hXO0
タバコはダメだが酒は良いだろ
665病弱名無しさん:2008/11/08(土) 09:03:13 ID:IFTfa19A0
右目の端に黒いジャングルがある・・・
時折、視野が醜くなるけど異常なし
気になってしょうがないorz
666病弱名無しさん:2008/11/08(土) 10:39:40 ID:ohDBuQhhO
661の方、アメーバみたいな飛蚊は消えた?
667病弱名無しさん:2008/11/08(土) 14:14:49 ID:xsmXCjKa0
酒も体に良くはないですよ
だからそこまでして飲まないように
668病弱名無しさん:2008/11/08(土) 18:04:46 ID:jz6cOspDO
網膜剥離になると失明するの?こないだ眼科に行ったらそう言われたんだが
669病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:11:56 ID:+ge8l10T0
ほっとくと失明する
670病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:29:00 ID:ZMpfbvi5O
プラスミンはどうなりましたか?
実用化されてほしい
671病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:39:34 ID:hsJzf7IL0
こうしてPCの画面を見ている最中も飛蚊症が少しずつ悪化しているという事実
672病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:40:49 ID:6LKVQJNyO
大人になれば飛蚊も我慢できる精神力になるかなあ。今はつらいです・・・
673病弱名無しさん:2008/11/09(日) 01:18:42 ID:O4PgSFn40
ソクラテスみたいな人間になりたい
674病弱名無しさん:2008/11/09(日) 20:41:47 ID:zQLtyNRQO
◎が8個 連結で見えます 皆さん何個連結してますか?
675病弱名無しさん:2008/11/09(日) 20:55:55 ID:ZF2zMLHA0
100個ぐらい
676病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:11:59 ID:zQLtyNRQO
100個って目みえないだろうwww
677病弱名無しさん:2008/11/09(日) 22:21:09 ID:OyxSGbDM0
夏になると本物の蚊と飛蚊症が融合して目の前が地獄になる
678病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:23:42 ID:OkmftqJv0
661さん「右目だけ黒っぽいつぶが大量に見えるようになりました」とは、見えるようになって
どの位の間隔で発症したんですか?

・・・お大事にしてください。
679病弱名無しさん:2008/11/10(月) 00:39:30 ID:/xCGkZEL0
あげ
680病弱名無しさん:2008/11/10(月) 02:22:24 ID:17U8cTuUO
>>661です

私の場合は黒くて大量の飛蚊を自覚してから、剥離し始めるまでは2、3週間だったと思います。
まあ大量の飛蚊が出てる時点で網膜に穴があいてるってことみたいなんですが。
まだその段階ならレーザー治療だけで済むらしいですよ。

医師曰く、もともと近視の人は網膜が薄く網膜剥離になるリスクが高いんだそうです。

あと、目を強くこすったりかいたりするのも原因になるみたいなんで、気をつけてください。
681病弱名無しさん:2008/11/10(月) 08:22:29 ID:b3DoD4EtO
自分の場合、右に大量の黒い塊や光視症のフラッシュがあるけど剥離してないよ。必ずしも剥離とは限らないけど人それぞれだから定期検査はした方がいいね。
682病弱名無しさん:2008/11/10(月) 10:36:51 ID:zt5YCGENO
みんな眼科は何軒か行ってますか?
683病弱名無しさん:2008/11/10(月) 15:00:36 ID:Gx1Q5m290
空を見上げたら雨のようにこいつが降りてきてビビったけど
よく見たら単に目の動きに合わせてこいつが動いてただけだった
684病弱名無しさん:2008/11/10(月) 18:29:34 ID:R9ReFMyIO
患者の会のサイトを編集したいのだけど、「患者の会」のテンプレートみたいのはあんのかね
685病弱名無しさん:2008/11/10(月) 18:44:39 ID:iy9icvc+0
>>682
5件いきました。
近所の眼科、有名な眼科、有名な眼科専門病院、日赤病院、大学病院
同じ検査で同じ結果で「慣れろ」ということでしたorz
686病弱名無しさん:2008/11/10(月) 22:00:02 ID:wmMic68zO
飛蚊を見るのは、かなり暇つぶしになる。多い時は一日1時間くらいみている。
687病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:03:20 ID:CFP2ZS8d0
>>686
すてきな趣味かも。
688病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:22:03 ID:rkCIPFBEO
飛蚊って 芸術的な形かもしれないなあ
689病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:31:03 ID:Yr0s8y8r0
履歴書に趣味は飛蚊って書けるな
690病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:12:14 ID:HWP2ruO/0
661ありがとう
今はゆっくり休んでね
691病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:19:31 ID:pHo193dS0
○;;;;:。。。;;。
692病弱名無しさん:2008/11/11(火) 01:42:34 ID:Jrfud6L/O
  
  ○○○ 
 ○  ○○○○ 
       ○        ○○○
693病弱名無しさん:2008/11/11(火) 10:33:59 ID:2VYsJ/wtO
連続フラッシュみたいにチカチカ光った事ある人いる?
694病弱名無しさん:2008/11/11(火) 12:50:29 ID:/509Z9AJO
皆さんの飛蚊は両目ですか?
695病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:28:50 ID:e1yupCiC0
>>693
似たような事なら一ヶ月前ぐらいになった
あの時はどうなることかと思ったけど、今じゃすっかり直ったよ
696病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:29:45 ID:rkCIPFBEO
両目です 左が黒くて右が透明です
697病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:31:25 ID:rkCIPFBEO
ちなみに左は プヨリンとミジリン右はふにゃりんと名前つけてます
698病弱名無しさん:2008/11/11(火) 13:44:24 ID:QOFH6jdI0
タンポポ茶ってショウキT1とかいうの以外はダメなの?
普通のタンポポ茶だったら2000円くらいで売ってるけど。
699○;;;;:。。。;;。 :2008/11/11(火) 16:19:38 ID:pHo193dS0
>>698
 
  ○○○ 
 ○  ○○○○ 
       ○        ○○○
700病弱名無しさん:2008/11/11(火) 21:13:55 ID:rkCIPFBEO
699さん なかなか味わいのある形してるなあ
701病弱名無しさん:2008/11/11(火) 23:11:00 ID:rkCIPFBEO
左の○が少し離れて書いているのがポイント高いですね。形も負けています。
702病弱名無しさん:2008/11/12(水) 02:23:05 ID:+8yrYjus0
いや、これは692さんのなんだけど・・
703病弱名無しさん:2008/11/12(水) 06:46:01 ID:wBQLhSfz0
飛蚊症の評論家。いいかも。
704病弱名無しさん:2008/11/12(水) 06:59:12 ID:xiTZvo0/0
>>684
あのサイトはHTMLだから、WIKIみたいに弄れないと思うよー。
705病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:52:44 ID:muchNT4yO
we can ヒブン
706病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:59:46 ID:u62xkgys0
なんか キブン てあったよねー
707病弱名無しさん:2008/11/12(水) 22:42:23 ID:iPBcpCVc0
なんで眼の中にあるゴミを取るくらいのことがいまだに出来んのかね。
708病弱名無しさん:2008/11/13(木) 00:30:47 ID:uOSjthXSO
晴れの日よりどんよりした曇りの日が一番よく見えるなあ
709病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:14:09 ID:l8+eYBHt0
・・;;;;;○○;;;;、、
710病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:22:11 ID:ByRm/6RcO
45歳、0.03の近視(軽い斜視と乱視あり)、数時間前、夕食の支度をしていて黒点発症。
前髪の左下に黒い蜘蛛がぶら下がってる、と思い、手とティッシュで振り払うけど取れず。
パニック状態になって家族に「蜘蛛を取って、取って!」と頼むが「付いてない」と言われました。
黒い煤と黒い糸状のが複数、視界の左半分に動き回りだし、
目を閉じていても瞼の裏にうつるので、目が原因だと判明。
やっと食事を盛り付けましたが、黒糸のうじゃうじゃで気分が悪くなりました。
左目を閉じた上を手で覆って薄暗い所で休んでいたら、気分が落ち着いたせいか、黒糸はなくなって
今は黒い煤状のが左目の視界左上に4〜5個、左目視界中央下に2〜3個見えるだけになりました。
中央に近い方の黒煤は小さいけど、手で触れられそうにはっきりして、左上のはやや大きめにぼやけて繋がってます。
今までにも、視界の端にアミーバ状の透明なのを見た事はありますが、黒点は初めてです。
明日、近所の眼科に行きます。
711病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:27:03 ID:7fOn/zeq0
とにかくすぐに行ったほうが良いです
手術にも対応できるような大学病院のほうがいいかも
712病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:37:45 ID:jdM9q9Yq0
網膜剥離の可能性があるからいそいで病院に!
713病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:42:19 ID:ByRm/6RcO
ありがとうございます。
このスレを見つけられて、よかったです。
714病弱名無しさん:2008/11/13(木) 16:55:01 ID:ByRm/6RcO
昔、斜視等の検査をした総合病院で受診。
後部硝子体剥離のようです。近視の為、もっと加齡して現れる症状が早めに出たとの事。
今後、飛蚊が増えたり右目にも現れる事もある、とも言われました。
今は黒糸は現れず、ぼんやりチラチラ黒点が動いてます。昨晩より、若干ましになりました。

>>711さん、>>712さん、どうもありがとうございました。
715病弱名無しさん:2008/11/13(木) 17:17:28 ID:uOSjthXSO
網膜剥離じゃなくてよかったですね。飛蚊は最初数か月は少し増えるかもしれないですががんばってください
716711:2008/11/13(木) 17:38:46 ID:jZ30h1Gc0
>>714
とりあえずは安心というかなんというか

今日は天井に張る黒い生地を2M買ってきた
左目上に黒いのがあって天井が白いから、PCやる時気になってたんだけど
黒張ったら見えなくなって快適
717病弱名無しさん:2008/11/13(木) 17:40:05 ID:ByRm/6RcO
>>715さん、ありがとうございます。がんばります。
718病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:53:26 ID:9PpGgSrZ0
右目の硝子体に黒い塊があるが問題ないと言われました。
自分で右目を鏡で見てたらなんか黒い物体が上から下に流れていくのが見えました。
そんなふうに見えるもんなんですかね?
眼底検査で流れてるのは医者から見えてるのはわかるんですが
719病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:42:03 ID:dz1egt+h0
まだ20代なのに今から飛蚊症だとお先真っ暗ですわ
720病弱名無しさん:2008/11/13(木) 23:38:57 ID:6DjwQ4r20
10代で発症した俺に比べれば・・・
721病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:17:14 ID:f0Wzcl610
生まれつきの人だって居るんだぞ
俺とか
722病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:20:34 ID:2/X0QGXq0
より不幸な人が勝ちですか?
723病弱名無しさん:2008/11/14(金) 02:25:25 ID:YGyo1Ire0
ひぶんたん
724病弱名無しさん:2008/11/14(金) 11:33:06 ID:xakCl7p+0
>>721
自分もそうだけど気がつけばヒブン、て感じだよな。
でも子供の頃からたまに見えていたから、今常に見えるようになっても別に気にならない。
ああ、なんかはっきり見えるようになってきたな程度で・・・いや、ちょっと気になるか
725病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:16:18 ID:gbcOQq2iO
ヒブンが病気じゃないとかおかしいぞゴラア
726病弱名無しさん:2008/11/14(金) 17:06:54 ID:ieDgPb+0O
ヒキガエルの卵が見えます∞∞∞
727病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:19:43 ID:U1uYXBwFO
プラスミンプラスミン
728病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:55:06 ID:YGyo1Ire0
。。。。。 
  。。    。。。


              。。。。。。。。。
729病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:04:24 ID:yV/7m0B20
味噌汁に入れるたちが透明になった感じのが見えて気持ち悪い
730病弱名無しさん:2008/11/14(金) 23:07:54 ID:f0Wzcl610
生まれつきヒブンなのにここ最近まで目に付いた埃とかだと思ってた俺だが
最近増えた気がするから明日病院行って眼底検査してみる。
瞳孔開いてるのが3〜4時間なら昼寝すればなんとかなるだろう。
731病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:11:10 ID:4F2X5XXt0
いってらっしゃい
732病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:27:41 ID:8LbK7Lnk0
片目でも瞳孔を開く薬をさすと、車の運転に支障が少し出てくる。
誰かに運転してもらうか、交通機関を利用したほうが良いですよ。
733病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:32:34 ID:3qdVyFpv0
グラサンして運転すればどうってことないよ
光が目に入るとダメなだけだから
734病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:35:31 ID:j6lJ5Y8o0
飛蚊になる前って、何かショックなこととかあった?
735病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:55:44 ID:YJjX9za40
ショックはないがよく目こすってたな
736病弱名無しさん:2008/11/15(土) 02:59:31 ID:4F2X5XXt0
いきなり飛蚊にならないでしょ
737病弱名無しさん:2008/11/15(土) 06:15:28 ID:YJjX9za40
医者は問題ないと言ってるが、どんどん増えてるのに
ほって置くしかないのか
738病弱名無しさん:2008/11/15(土) 12:54:45 ID:4zXMih1y0
>>733
瞳孔が散大すると、焦点も合いにくくなるから、
グラサンしてても危険。

運転は止めとけ。
739730:2008/11/15(土) 13:14:34 ID:Gim0HzgM0
散々既出だろうけど一応報告。
網膜薄いところもあったが網膜剥離、緑内障ともに今のところ大丈夫だった。
網膜剥離は血縁者で掛かった人が居ると危ないそうだ。
飛蚊に関しては強度近視なのでしょうがない部分はあるとは言われたが
色とか形とか数を気にして、何か変化があればいつでも来てくださいって言われた。

瞳孔を開く薬使った後は>>738の言うとおり安静にしてたほうがいい。
眩しさはそれほど酷くなくても焦点合わないし人によっては頭痛くなる。
今は家で黒目でけー!ってちょっと楽しんでる。
運転は友達にしてもらったよ、心配してくれた人ありがとう。
740病弱名無しさん:2008/11/15(土) 15:49:54 ID:QmeacNNwO
俺も木曜日いってくる。元々目に問題抱えてるから心配だ。
741病弱名無しさん:2008/11/15(土) 16:27:19 ID:4F2X5XXt0
739さんみたいに明るくなりたい・・
742病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:23:53 ID:O3c/YW580
大学病院行ってもやる検査も結果も同じだったんで
もうどこ行ってもだめぽorz
743病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:29:59 ID:QUFJvx3VO
しらたきと黒豆が楽しそうに空を飛んでいます。友達の数より飛蚊の数の方が多いなあ。(;_;)情けないです
744病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:11:23 ID:8LbK7Lnk0
飛蚊症と言う名前が良くない(図星である)
誰か、かわいいサイドネームを考案して頂き
広く世間に認知させるべきである。
745病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:29:35 ID:bETLw038O
日に日に目の見え方がおかしい。。ヒブンの他に光の影が見えたりや目がチカチカしてうっとおしい。目を酷使する仕事だから仕方ないのかな;
746病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:43:07 ID:s5LmOZ9n0
>>745
っと思ってほうっておくとてーへんな事になることもある
眼科へいったほうがええで
747病弱名無しさん:2008/11/16(日) 01:44:57 ID:Ve2+KD710
いいスレだな
748病弱名無しさん:2008/11/16(日) 02:13:41 ID:uNpAguqNO
小さい頃から顕微鏡で見た微生物みたいなやつが漂ってるように見えてました
最近突然細かい光の点みたいなやつが見えだしたんですが…お医者さんに行くべきでしょうか?
749病弱名無しさん:2008/11/16(日) 02:47:41 ID:Ve2+KD710
どんな感じですか?
勝手に動いている感じのですか?
750病弱名無しさん:2008/11/16(日) 08:06:00 ID:uNpAguqNO
最近見えだしたほうは動かずに少しの間ずっと見えてる感じです
(太陽とか強い光を見たあとみたいな)
751病弱名無しさん:2008/11/16(日) 08:36:33 ID:l9wc0qCb0
あまり知られてない病気にAZOOR(アズール)というのがあります。
・失明はしない。
・半年〜一年の間で視力が回復する例が少なくない。
・光に反応する黄班部
・網膜が薄くなる。(チカチカがすごいです。)
・良い方の目にも同様の症状が出ることがある。
飛蚊症と似たような症状もあるので、この病気の人も案外多いのかもしれません。
眼科医でも知らない医者がいるようですから。ただ患者は10万人に1人ぐらいだとか。
752病弱名無しさん:2008/11/16(日) 09:11:20 ID:uNpAguqNO
…何だか不安になってきました(笑)
今度眼科にいってみます。相談に乗ってくれてありがとうございました。
753病弱名無しさん:2008/11/16(日) 10:24:19 ID:V0XTabj90
昼間に外出ると目の前にうじゃうじゃいて気分が悪くなってくる
みんな気にしないようにしてるの?
754病弱名無しさん:2008/11/16(日) 12:00:26 ID:9g6qGTShO
>>751 私それかも。思いあたるふしがある。網膜も穴あいてるみたいな事言われたし嫌だなぁ
755病弱名無しさん:2008/11/16(日) 13:21:53 ID:Ve2+KD710
怖いですね
756病弱名無しさん:2008/11/16(日) 14:10:57 ID:cFvG7J6KO
カップラーメンの伸び切った麺がかなり見える
757病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:13:25 ID:5gGGOtnM0
俺の飛蚊は黒い糸くず状のなんだけど、視神経と透明の糸でくっついてる
みたいで、視線を左右に激しくすると、スパイダーマンの糸みたいに
ビローンと伸びていくのが見える。この繰り返しでぶった切って端っこ
に追いやれないかなって思ってるんだけど、同じ症状の人いる?

758病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:50:02 ID:1ptsdjyw0
>>7851
右目の端が視界が時々暗くなるんだけど検査で異常なし
飛蚊症とは違う感じなんだけど、いろんな眼科行っても飛蚊症と。
私もアズールかもしれません
759病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:04:00 ID:/ePd4A6eO
一週間前から飛蚊がひどくなってきたんですがそれに伴って視界に白いもやがかかるようになってきました。光を見るとぼやけてPCをみるのもままならない状況です。近々病院にいくつもりですがまずい症状でしょうか?
760病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:25:04 ID:YF25YTes0
近々じゃなくて明日行こう
761病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:27:56 ID:/ePd4A6eO
わかりました明日行きます。ありがとうございます。
762病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:34:53 ID:QqL0LR3YO
おそらくはくりってる
763病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:42:40 ID:1ptsdjyw0
多分何ともないと思うけど明日ですね
764病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:52:03 ID:A1bgMR+n0
>>759
「多分なんともない」 のと 医者の「なんともない」
じゃとんでもなく違うだろ?
医者へいこう!
765病弱名無しさん:2008/11/17(月) 01:55:14 ID:o7rugowl0
昨日のひと報告ないですね
766病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:54:39 ID:IuDQp6Md0
はあ…どんどん増えてきてマジで死にたい…
なんで治療法がないんだよー
767病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:57:08 ID:FNSgDqbK0
なんで眼の病気って悪化する一方なんだろうね
768病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:27:54 ID:NJ7UcUWp0
体の中で一番老化が早いのが目だってなんかで読んだが
769病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:28:34 ID:VaUWfg8n0
治らなくてもいいからせめて増えないで欲しい
なんかコレステロールとかドロドロ血とかも関係ありそうだな
野菜食べないと
770病弱名無しさん:2008/11/17(月) 14:30:26 ID:VaUWfg8n0
つーか無駄に医療が進歩して寿命が長すぎるんだよな
人生60年で良いのにとか最近思い始めた30代後半俺
771病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:08:38 ID:P5EDSnM40
どこも検査で異常がないのに時々視野の端のほうが暗くなることがある。
それも飛蚊症だといわれ
人生30年でいいと思ってきた30歳の漏れ
772病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:05:10 ID:n8n+yjOVO
20代後半。
1か月前くらいから黒い点というか@←こんな感じのものが見え始めました。
ヒブンになってから疲れを癒す場所であるはずのお風呂がいちばん疲れるようになった…(浴槽も壁も真っ白だから)

一昨日眼科に行ったらすぐには検査してもらえず2週間後という事になったんだけど、そんなに放置しちゃって大丈夫なのかなー?
網膜に穴が空いてたら手遅れになるんじゃ…なんてビクビクしてます。
773病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:09:22 ID:VaUWfg8n0
なんだその眼科、初診料だけ取られたの?
他の眼科に行きなさい
774759:2008/11/17(月) 19:20:38 ID:tWveiQQyO
今病院から帰ってきました。網膜剥離だといわれました…明日手術するようです。このスレですぐ病院行くように勧められて本当助かりました。いろいろ不安ですが頑張ってきます。
775病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:38:13 ID:P5EDSnM40
>>774
お疲れです!
網膜剥離は残念ですが、早期発見でよかったですね。
頑張ってください!
776病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:55:40 ID:J73orYD60
網膜剥離って相当やばかったぞwww。
手遅れにならないでよかったな。
777病弱名無しさん:2008/11/17(月) 19:58:20 ID:FLdmAl/q0
網膜剥離でも手術すれば完全に回復するの?
778病弱名無しさん:2008/11/17(月) 21:43:50 ID:n8n+yjOVO
>>773
実は2か所の眼科に行って2か所ともそんな感じでした。
1件目は「1度くらいは検査したほうが良いでしょうね〜」って言われて、来たくなったら来いという感じ。

アレルギー性の結膜炎にもかかってるらしいから、そっちの治療優先なのかな?
結膜炎だと検査出来ないなんて事は無い…よね?
779病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:02:21 ID:NOoprdUd0
>>777
口が少々悪い、知り合いの眼科医がこんなこと言っていた事がある
「目の原型さえとどめていればどんな目でも治してみせる」
最近はかなり進歩してきてんじゃないかな?
780病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:08:55 ID:P5EDSnM40
>>778
初診で行ったら普通はまず問診表を書かされて、その後視力検査、眼圧検査
屈折検査とかして、診察室へ。
で、医者に症状を説明してあごに顔を乗せる細隙灯検査して、その後
網膜剥離や飛蚊症の検査なら瞳を開く目薬をさして、診察室で30分ぐらい待機して
また呼ばれて眼底検査するよ。眼底検査は「上みて〜右見て〜」とかいうやつ。
場合によっては眼底写真も撮るかも。
それで異常なければ次回は3半年後ぐらいに着てね。で終わりかな。
これで大体1500円〜2000円ぐらいでした。
781病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:10:22 ID:P5EDSnM40
× 3半年後
○ 半年後
782病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:29:05 ID:enVjOck2O
別者だけど漏れは3700円だったwその上怖い事ずけずけ言われ診察中に不整脈になってトラウマになったよ。病院変えてやるー
783病弱名無しさん:2008/11/18(火) 01:28:30 ID:DhwmujqO0
なんでみんな80まで生きるとか考えてるの?
事故や病気を忘れてるよね。
784病弱名無しさん:2008/11/18(火) 01:35:16 ID:VE673X6j0
だって平均寿命が80歳超えてるんだぞ。あくまでも平均だ
普通に生きれば下手したら90まで生きる うんざり
785病弱名無しさん:2008/11/18(火) 05:25:47 ID:4pQpwDdK0
目を動かさなくても微妙にヒブンたちが動くんだけどこれって普通だよね?
ヒブン歴7年程だけど眼科行ったことないから明日勇気出して行ってくる。
786病弱名無しさん:2008/11/18(火) 09:01:03 ID:4wYjJIdc0
784に同感
787病弱名無しさん:2008/11/18(火) 12:19:45 ID:DhwmujqO0
私も
788病弱名無しさん:2008/11/18(火) 15:14:37 ID:pqaxhITE0
オレ、5年前にメニエルになって、耳鳴り、メマイで地獄のような思いをした。発作があるときは真っ直ぐ歩けず
嘔吐し、耳は閉塞感(飛行機乗ったときのツーンとした不快な感じ)が延々続き、サッパリ聞こえず
ノイローゼ状態になって仕事も手につかず、会社を辞めることも考えたが、札幌の医師が提唱している抗ウイルス剤治療を
受けたらみるみる回復して、今はメマイも耳鳴りも難聴も閉塞感もない。
そして最近、飛蚊症になった。視界を遮るゴミどもはウザいし、イライラするけれどメニエルの苦しみに比べたら、
はっきり言って屁のツッパリにもならない。そう考えて、最近は気休めのサプリメント飲んでのんびり暮らしてる。
おお、今日も飛蚊ちゃんいるなー、なんて感じだ。もしメニエルの経験がなかったら、今頃相当深刻に悩んでいたと思う。
みなさんも、あまりふかく悩まず(と言っても無理なのは分かるけど)にね。
789病弱名無しさん:2008/11/18(火) 19:47:10 ID:ae1M2yuT0
心配になって何箇所かで見てもらったら「いろいろ巡るよりここだってところで
1箇所で見てもらったほうがいい」と言われたけど、飛蚊症でやる検査って
近所の開業医でも大学病院でも一緒だよね?
790病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:26:25 ID:DhwmujqO0
医者と親密にもなれるしね
791病弱名無しさん:2008/11/19(水) 02:25:08 ID:+nG4m0/E0
飛蚊って変換できねーのかYO!
792病弱名無しさん:2008/11/19(水) 16:18:10 ID:wRjkwSSWO
みなさんヒブンが治ったらまず始めに何がしたいですか?
793病弱名無しさん:2008/11/19(水) 18:06:14 ID:fX2cYEVV0
飛蚊症って治らないような気がするよね。目の中がぐにゃってなってて、手術じゃ無理だろうし、薬でも無理かも・・
飛蚊症、これ以上増やさないためには、どうすればいいのかな・・。ちょっとづつ増えてるようなきがする・・・
794病弱名無しさん:2008/11/19(水) 18:42:56 ID:X2gaOnrF0
>>792
雪景色をみたいス。
795病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:09:22 ID:MpOaViOcO
ゆっくり本を読みたいです
796病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:59:26 ID:2XOoLtHsO
あげ
797病弱名無しさん:2008/11/19(水) 20:07:46 ID:FWTlABaQ0
もう雪が積もってますorz
798病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:02:31 ID:pQ1uudCvO
飛蚊症が治ったらかつて楽しめなかった九州旅行をやり直したい
799病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:04:24 ID:MAwHCKeb0
>>798
行けない って事だな
800病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:25:52 ID:4qUQuxBY0
目の前に黒い雪が降ってます・・・
801病弱名無しさん:2008/11/20(木) 00:25:06 ID:ERYXQMxG0
;;;;
802病弱名無しさん:2008/11/20(木) 00:26:38 ID:ERYXQMxG0
;;;;;;
803病弱名無しさん:2008/11/20(木) 00:30:47 ID:x+5NQ2qo0
九州旅行ご案内したい
804病弱名無しさん:2008/11/20(木) 07:57:41 ID:tuyLZSCcQ
数ヵ月前くらいに
テレビで飛蚊症の薬のCMがあったような気がするんですが知りませんか?
夢だったりして
805病弱名無しさん:2008/11/20(木) 08:10:45 ID:Y4Qr0q8OO
一年前くらいから飛蚊症になってここ数ヶ月は目がチカチカしたりして明らかにおかかったので眼科に行ったら網膜裂孔と診断され昨日レーザー治療してきました。飛蚊は少しだけ減った気がしますがまだ怖いです…
806病弱名無しさん:2008/11/20(木) 11:15:29 ID:7cF5M1G90
飛蚊で、気狂いそうになったやついない?
807病弱名無しさん:2008/11/20(木) 11:40:46 ID:zGLQ9qYg0
最初はかなり
808病弱名無しさん:2008/11/20(木) 12:54:52 ID:jCC4Q7btO
気が狂うわ
809病弱名無しさん:2008/11/20(木) 12:59:59 ID:bdXZxEGBO
辛いですが見えるだけで幸せと思うように毎日ギリギリの所でがんばってます。
810病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:10:41 ID:uPCneXmX0
散瞳剤使う場合、グラサンあっても車の運転は危険なのかなあ。
写真を加工してどう見えるか示してほすぃ。。
811病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:19:55 ID:J4KZp4W50
以前別の目薬と間違ってミドリン片目にだけ差してしまったけど、
ピントはちゃんと合せることができた。
左右の目がバラバラに動くから気持ち悪いし、
結局はものが見にくかったので物凄い早寝してしまったが。

体感からすると眩しさはグラサンでなんとかなる。
ただ普段の見え方と全然違うから車の運転は怖いし、
あんまして欲しくないな。
812病弱名無しさん:2008/11/21(金) 01:24:47 ID:Eq176Npx0
。。。。。。;;。。。。。。;;;;
813病弱名無しさん:2008/11/21(金) 10:25:00 ID:B/qJdkCa0
気持ちも性格も以前の自分とは違う、変わったな
 かなりぎりぎりな所で暮らしてる。
814病弱名無しさん:2008/11/21(金) 11:06:46 ID:iO2N6qnFO
   ○○○ 
  ○   ○ ○
   ○  ○○○○ 
 ○      ○  
    ○○○○○      ○○
815病弱名無しさん:2008/11/21(金) 12:16:29 ID:S7WZzBFy0
   ○○○ 
  ○   ○ ○
   ○  ○○○○  。。。。。。;;。。。。。。;;;;

 ○      ○  
    ○○○○○      ○○ 。。。。。。;;。。。。。。;;;;

816病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:14:15 ID:PGjgFTnvO
はやく治療できるようにしてほしい 五年以内 五年以内 五年以内 五年以内 五年以内 五年以内
817病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:48:03 ID:XYKmd0vrO
814さん 少し複雑な形ですね うっとうしいですが お互いがんばろう
818病弱名無しさん:2008/11/21(金) 19:54:19 ID:dJyIxOsi0
814氏の丸が全部●黒い丸で見えます
819病弱名無しさん:2008/11/22(土) 01:49:14 ID:3wWvGOtO0
100年後がたのしみ^^
820病弱名無しさん:2008/11/22(土) 10:31:36 ID:vCFPqRi+0
100年後は骨壷の中
821病弱名無しさん:2008/11/22(土) 11:25:33 ID:SntpCtvo0
100年後は人類滅亡
822病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:02:11 ID:QqURNZT7O
818さん 黒い飛蚊は一日中見えるので大変ですね 同じ形とはめずらしい。
823病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:28:52 ID:5DvjUH5rO
最近増えてきた 病む。。
824病弱名無しさん:2008/11/22(土) 14:32:34 ID:SntpCtvo0
飛んでない黒い塊や点も飛蚊症?
825病弱名無しさん:2008/11/22(土) 15:27:20 ID:pvf86IjYO
もういやだーーーー
826病弱名無しさん:2008/11/22(土) 15:43:47 ID:SntpCtvo0
みなさん車の運転できますか?
827病弱名無しさん:2008/11/22(土) 16:01:12 ID:/6RQw4U00
車の運転しないと会社に行けれない
828病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:23:48 ID:QqURNZT7O
黒い蜘蛛の巣の500円玉がいつも快適なドライブを邪魔する
829病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:57:59 ID:4DTpMj9P0
>>828
その黒いクモの巣は動きますか?固定されてますか?
830病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:45:40 ID:QqURNZT7O
蜘蛛の巣は ゆらゆら〜眼の動きと共に動きます 動かないのも飛蚊症ですよ 若い人は動かない飛蚊の人が多いらしいです 年配の方はよく動くらしいです
831病弱名無しさん:2008/11/22(土) 20:13:01 ID:pvf86IjYO
夜がきたやっと物をみようという気になる
こんな生活いつまで続くんだろう・・・・
832病弱名無しさん:2008/11/22(土) 20:35:34 ID:4DTpMj9P0
>>830
そうなんですか〜
若い人は硝子体の液状化がゆっくり進むので飛蚊症も動かないタイプのが多いんですね。
最初黒い動かない塊見たときはあせって眼科に行きましたが、気にするなで終わりました。
833病弱名無しさん:2008/11/22(土) 20:56:03 ID:3mmW9t/uO
俺は中学の頃からミジンコピンピン動きまくりw
834病弱名無しさん:2008/11/23(日) 01:48:56 ID:WaPPzlKL0
私も  
835病弱名無しさん:2008/11/23(日) 07:50:27 ID:4uwYz8JE0
みんなどんな眼科に行ってますか?
1番家から近い開業医?眼科専門病院?大学病院?
836病弱名無しさん:2008/11/23(日) 11:31:28 ID:uKVVpcUbO
近所の眼科でいいんじゃない?異常があれば専門病院に紹介してくれるし。
837病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:57:40 ID:St8sxMx/0
せめて黒い塊だけでも薄くなればもう言うことはない
838病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:52:43 ID:1JIYsFsf0
俺が飛蚊症になった原因はたぶん太陽を裸眼で見たためだと思う
839病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:53:55 ID:Rw6KSHVYO
治ったと思ったら

夢だった

はぁ・・・・・

頑張りたいのに頑張れないじゃまいか
840病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:57:38 ID:0KR7F+xT0
>>839
自分が頑張らないのを飛蚊症のせいにしちゃいかん
841病弱名無しさん:2008/11/24(月) 01:26:15 ID:Xj5s3vmY0
なんで
842病弱名無しさん:2008/11/24(月) 02:33:27 ID:9ddSvHFeO
飛蚊症のアメーバが増えてきてるから眼下いって眼底検査したら異常なし、何か寝る時に暗闇で目を閉じてるとその暗闇の視界に光点が見えませんか?なんか白ぃもやがぐるっとまわってるんです。これって見えて普通なの?
843病弱名無しさん:2008/11/24(月) 02:35:30 ID:9ddSvHFeO
飛蚊症なる前から見えてた('')
目を閉じてる暗闇の視界に無数な光点と白ぃもやが見える。
844病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:24:12 ID:Ob+dmko30
それ光視症じゃ
845病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:41:38 ID:/HBQJoz/0
多分違う
暗いとこで目瞑るともや〜っとした光が
浮かんでは消えって感じのやつだろうたぶん
846病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:22:58 ID:9ddSvHFeO
光視症はあれだろ。視界の端のほうからぴかっと光のが光視症だろ。
847病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:37:34 ID:yjkVO0sxO
みんながんばれ 飛蚊とうまく付き合っていこう。学生の人は本とか黒板見るので大変だけど働いてる人も運転とか飛蚊が気になるががんばろう
848病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:34:34 ID:s04qftCE0
硝子体が液状化して線維になると黒い髪の毛状の線が見えます
849病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:56:11 ID:0bfFqg0B0
風の谷のナウシカとかに出てくるようなウヨウヨしたのが最近急に見えるようになってきた
ホント気になってしょうがない
実際手術考えてる人いる?
850病弱名無しさん:2008/11/24(月) 20:55:43 ID:+v9ViC7x0
>>848
それは違う、プルンプルンした硝子体の中に繊維が三次元の格子状になっている
そのプルンプルンが液状化すると、格子が崩れ繊維が束になって太くなる
今まで細くて見えなかった繊維が見えるようになる、要は繊維のバランスが崩れたってこと
851病弱名無しさん:2008/11/25(火) 02:21:22 ID:nF+hbDSo0
本みてるときが一番ウザイ
852病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:00:00 ID:JJC+4syCO
高速道路の地図と地下鉄の案内図が見えます
853病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:29:00 ID:JJC+4syCO
ここのスレから出来た患者の会って 入るのにお金とかいるのですか?
854病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:36:11 ID:SEPrnhPWO
高3の受験生ですが勉強していると視界にゴミをばらまいたようなつぶや黒い点、糸などが動きます。あと白い細かいものが無数に動いています(100個以上ありそうです)。
去年にはじまりました。治らないと言われたときは医者の前で泣いてしまいました。
今も慣れません。本当に気持ち悪くて鳥肌がたつほどですが、毎日12時間くらい勉強しています。辛いけど受かれば、私はこれから自信をもって生きていけると信じてがんばっています。
慶應を目指しています。みなさんも日々辛いと思いますがお互いがんばりましょう。
855病弱名無しさん:2008/11/25(火) 16:00:50 ID:JJC+4syCO
がんばって応援してます
856病弱名無しさん:2008/11/25(火) 18:09:03 ID:+c/RUkA4O
これはストレスも絶対要因のひとつだと思う、大学受験までもうすぐか
受かれば確実に精神的に楽になるだろうと思う 消えないがな
857病弱名無しさん:2008/11/25(火) 18:35:00 ID:JJC+4syCO
受験がんばって 医者になって飛蚊症直してください
858病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:17:50 ID:4WVQHwt/0
大学病院に行って見て貰った人いる?
859病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:35:14 ID:zrhtO3+f0
事務職はきついよ。飛蚊がハンデにならなくて人に誇れる仕事はないかな?
860病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:48:57 ID:E/iyIs0jO
タンポポ茶って効くのが一番に話題なったけど…
あれ本当なら購入したいんだが
861病弱名無しさん:2008/11/26(水) 14:08:01 ID:+3i6NgVmO
とにかく治療法確立してほしい
それが飛蚊に苦しむ人を助ける、唯一の、また最善の方法
862病弱名無しさん:2008/11/26(水) 14:10:06 ID:vg1ual1dO
飛蚊症が治らねーよ生理的ならまだしもこの視界の悪さ諦めるしかないわ
863病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:21:54 ID:atWVhBIV0
治せないし、気になっちゃっても慣れるしかない

って言うけど、気になってどうしようもないのに
平気でいられるわけねーよ…
864病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:36:38 ID:zinwq3ZQ0
気になってしょうがないのが気にしないの一言で済むなら
世の中の悩みなんかほとんど解決だっつーのw
865病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:37:46 ID:Cmo5q8mkO
飛蚊を知らないで人生すごす奴っていいよな
866病弱名無しさん:2008/11/26(水) 18:47:30 ID:sUVuQBQr0
飛蚊症を知らない人に説明する時
汚れた眼鏡を一生掛け続けるようなモンといってます。
他になんかあるかな。
867病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:35:09 ID:sjPUip1P0
大学病院行ったけど検査は
眼圧、視力、眼底で開業医と一緒だったな〜
言えばOCTもしてくれたかもしれないけど。
868病弱名無しさん:2008/11/26(水) 22:21:44 ID:xF/XxzHGO
ズバリ説明するときはしらたきが見えると言います
869病弱名無しさん:2008/11/27(木) 03:31:42 ID:adGkIMU40
口に出すのも億劫だから誰にも言ったことない
870病弱名無しさん:2008/11/27(木) 06:05:40 ID:JQuJmG28O
言ったら軽く同情された。
871病弱名無しさん:2008/11/27(木) 13:26:36 ID:VOfv2wgF0
>>838
ガキのころみたことあるわ
みるなと言われるとみたくなってw
872病弱名無しさん:2008/11/27(木) 16:39:11 ID:PVHj3p650
大昔のフィルム見てるとゴミみたいのがまってるが、あれが一番近いと思う。
873病弱名無しさん:2008/11/27(木) 20:41:05 ID:dsrQc63o0
糸屑は繊維の束だと認識したが、○とミジンコはどういう構造なんだ?
874病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:22:01 ID:EtfoY1JBO
自ら電灯を見てヒブンを動かしたり、絶対に焦点が合わないヒブンを何とか正面で捕らえるのに病み付きです。目に悪いのはわかるがやめられない…
875病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:55:01 ID:1TVls6zHO
僕も飛蚊で遊んでます首をまわしながら 結構暇つぶしになる。お金も使わないし楽しい趣味ですね
876病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:23:47 ID:FvdIggzW0
そうしないと自我がたもてないからな
877病弱名無しさん:2008/11/28(金) 10:55:39 ID:1almHUqg0
逆に飛蚊が動かないように一点だけ見てるのはどうなんだろう。
目的に悪いかな?
878病弱名無しさん:2008/11/28(金) 17:46:06 ID:vXUN9DUi0
大学病院でみてきてもらいました。
検査も一緒で、どうしようもないと一言。
3ヶ月から半年に1回定期検査する以外方法がないと言われました。
開業医と大学病院でみてもらってとりあえず納得するしかないな・・・
879病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:48:51 ID:nihrmwjm0
大学病院だとなんか違うの?
880病弱名無しさん:2008/11/29(土) 09:16:46 ID:6u9ktDYc0
>>879
特に変わらないと思う
何かあったときの対応は素早いと思うけど
881病弱名無しさん:2008/11/29(土) 13:41:34 ID:LQBNmw9QO
今日ヒブンの検査して来た。
結果…左目網膜裂孔。
見づらい所にあるので大きい病院でもっとよく調べてもらいなさいとの事でした。
紹介状もらったので来週また病院行って来ます。

ヒブンの症状は右目だけのような気がしてたし、視力も右のが悪いから絶対右目に何かあると思ってたのに左目の網膜が裂孔とは…。
しかも大分前に出来たものらしいし。
今までよく何でもなかったなって驚きです。
882病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:36:13 ID:q6A3BjysO
大変ですね お大事に早く良くなってください
883病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:31:50 ID:nihrmwjm0
>>880
どもです。
884病弱名無しさん:2008/11/29(土) 20:56:57 ID:jeTaYowkO
治った夢をみた
手術室で目に麻酔されて、注射器で液を注入された(上から自分を眺めてた)
この液がヒブンを分解するようだった
そして病院から出て(なぜかもう普通な状態(笑) ルンルン気分で遊びに行く目はすこしだけ痛いが視界良好


目覚ましがなった
起きた 夢だった 普段以上にへこんだ今朝
885病弱名無しさん:2008/11/29(土) 22:07:00 ID:q6A3BjysO
残念ですね いつか正夢になるようになるといいですね 素敵な夢ですね
886病弱名無しさん:2008/11/30(日) 01:58:34 ID:vxmU8b7I0
ひぶんは直るのか?
887病弱名無しさん:2008/11/30(日) 05:14:25 ID:yRrCG/AD0
動く飛蚊→グズグズになった硝子体→医者は治してくれない。「様子みましょ。(金にならん)」
動かない飛蚊→網膜がヤバイ(ガクブル)→医者「手術しましょ(イヤッホゥー!)」

でおk?
888病弱名無しさん:2008/11/30(日) 11:53:44 ID:wKZukgPZ0
動かない飛蚊→網膜がヤバイ(ガクブル)→医者「様子みましょ(手術して訴訟おこされたらやだ)」
889病弱名無しさん:2008/11/30(日) 12:25:55 ID:mPy7ST0z0
網膜異常で何がヤッホーだ
剥離スレとか見るとそんなこと言えんぞ
890病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:47:45 ID:9KWq/XLv0
私も網膜がやばい(強度近視のせいで薄い上に裂孔あり)のだが
様子を見ようというのは、事実上へたに触らない方が
安全な状況であるらしい・・・
891病弱名無しさん:2008/11/30(日) 15:10:21 ID:QhBZXo7g0
最近盲点が拡大してるんじゃないかと思って眼科に行って視野検査受けたが異常無し
その直後飛蚊症が急に増えたような気がしだして飯が喉を通らん
気が小さくちょっとした体調変化でも気にしちゃうんだよなあ・・俺
892病弱名無しさん:2008/11/30(日) 20:46:30 ID:5esCwJo70
>>891
心気症(ヒポコンドリー)気味なのかな。
かく言う俺も左足の指にあるホクロが異様に気になって皮膚科に行ってきたばかりだけど、
今度は左目の飛蚊症が気になりだしてきて眼科に行こうかと思案中……。
893病弱名無しさん:2008/11/30(日) 22:09:34 ID:wKZukgPZ0
自分も眼底検査受けた3日後ぐらいにまた増えたんじゃないか!
といって1ヵ月後ぐらいに眼底検査行く。それでまた異常なし。
不安神経症かもしれません。。
894病弱名無しさん:2008/12/01(月) 02:39:08 ID:qzHnUFIR0
良スレだ
895病弱名無しさん:2008/12/01(月) 08:05:21 ID:HNaP4c8zO
良スレあげ
896病弱名無しさん:2008/12/01(月) 10:59:33 ID:ITh+7q3nO
みんな生活習慣とか栄養状態は大丈夫か?
それに気をつけてたら視界が明るく虫も薄くなったぞ。
897病弱名無しさん:2008/12/01(月) 12:50:45 ID:qHiYpXlU0
一度増えた虫が減ったり薄くなったりする事ってありますかねえ・・・
898病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:04:55 ID:ITh+7q3nO
俺は黒→透明になったぞ
899病弱名無しさん:2008/12/01(月) 14:28:41 ID:YYchD3E20
>897
虫は硝子体の中にある濁りだから、硝子体の変性にともなって
網膜から離れたりすると、網膜上のピントが合いにくくなって
結果、虫がぼやけて薄くなったりすることは十分にありうるよ。

硝子体の中で濁りが中心から外れると、濁り自体が無くなって
なくても、虫が見えなくなることもあるよ。
900病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:10:34 ID:DgGzjZaY0
897じゃないけど、ちょっと希望が持てた。
ところで、
半透明なのがゆらゆら動くのも無くなることありますか?
黒点より↑に悩まされてるものだから・・
901病弱名無しさん:2008/12/01(月) 16:15:54 ID:qzHnUFIR0
>>896
オレは食べすぎに気をつけている
最近は三食から二食に減らした
こっちのほうが人間にとっては自然だと思う
902病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:46:59 ID:fzEr5VboO
白い点がチラチラ動き回ってるんだがこれ何なんだろうか
視線と共に動くというよりひたすら忙しなく動き回ってる
白い蚊の群を見ているよう
青空を見てるとはっきり写る

中学生の頃からずっとこうで前に眼下行った時は何も言われなかったんだが…
903病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:22:30 ID:E5X1pcA50
飛蚊症は網膜の下のぶどう膜の炎症でも出ます。
もし受診して「ぶどう膜炎」と診断されたら・・・

【眼科】ぶどう膜炎総合【診断名いろいろ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226837056/l50
904病弱名無しさん:2008/12/01(月) 21:35:06 ID:C01GfBbuO
濁りも何ッ月も経てば薄くなることもある。
905病弱名無しさん:2008/12/01(月) 22:23:35 ID:OjbTMuNS0
>900
虫のような黒い点と同じで、硝子体の後部剥離が起きたり、
変性(液化等)によっては無くなったり、気にならない程度に
なる事もあると思うよ。
希望を持って長いスパンで頑張って行こうよ!
906病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:32:37 ID:y97K3wP90
PCモニターの中心を見ながらマウスポインターを縦横無尽に動かしていたら
マウスポインタが見えなくなった点がある
破れてないか心配だ・・・
907病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:54:24 ID:Z3MGxYhn0
盲点じゃないの
908900:2008/12/02(火) 00:10:10 ID:/dPp0ZQC0
>>905
ありがとう。
変化が起きることに希望を持つようにするよ。
909病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:35:42 ID:Bp0u8bEW0
目薬変えてから増えたような気がするんだが、気のせいだろうか。
サ○テFX・・・恐ろしい子!
910病弱名無しさん:2008/12/02(火) 01:13:24 ID:/yWsXUXE0
俺もドライアイ+眼精疲労で出されたサンコバとヒアレイン使ってから増えたような・・・
はい、神経症ですねわかります
911病弱名無しさん:2008/12/02(火) 02:49:45 ID:/eh5Nup30
目薬っていいのか?
912病弱名無しさん:2008/12/02(火) 04:04:21 ID:WdV9mqbqO
防腐剤入ってるビタミン12入りの目薬使ってるが確実に増えた。ドライアイだから涙が洗い流されるのがダメなのかな??(゜Q。)??
913病弱名無しさん:2008/12/02(火) 04:37:19 ID:ic9ub9SW0
>902

Blue field entoptic phenomenon
と言う内視現象の一種で間違いないと思う。
普段は脳で補正されて見えない白血球の動きが意識してしまって見えるもので
健常者でも意識すれば見えるもので特に病気ではないから安心して。
俺も良く見るよ。一回見えてしまうとしばらく見えっぱなしで気持ち悪いよね。

解決策はあえて言うなら気にしないこと、見ようとしないことだ。
914病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:20:35 ID:TIRQdwlW0
飛蚊症はくらいところで本を読んでいるとなるんですか?
915病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:06:46 ID:PJ9bz1TV0
なりません。暗いとこで本よんでも視力も悪くなりません
916病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:38:44 ID:ic9ub9SW0
暗いところで無理に小さい字を読んで眼精疲労になることはあるけど
休めば治るもので、視力に直接は影響しないと言う見解の方が強い。

むしろ強い光にさらされ続ける方が害とかと思われる。
蛍光灯とか程度なら大丈夫だけど、太陽光のきつい場所で長時間裸眼でいるのはあまり良くない。
紫外線が原因と言われる目の病気は多い。白内障や翼状片など・・・
917病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:52:03 ID:3YuOX2VI0
飛蚊症ひどくなってからは太陽光の下で文字読むなんてとんでもないって感じだけどな
コンビニとか家電量販店もだけど
なんであんなにバカ明るいんだ
918病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:28:12 ID:WdV9mqbqO
≫917 床屋の明るさとかヤバクないか?
919病弱名無しさん:2008/12/02(火) 19:03:34 ID:/yWsXUXE0
最近PCモニターの明るさでも飛蚊が見える・・・
どうしてしまったんだ俺の目は
920病弱名無しさん:2008/12/02(火) 19:22:33 ID:WdV9mqbqO
普通じゃね?
921病弱名無しさん:2008/12/02(火) 23:24:46 ID:cYw+QZgw0
PC黒を基調とした設定にしてる
白いデスクトップピクチャとかムリ・・・
922病弱名無しさん:2008/12/03(水) 00:12:09 ID:UkbyroZ+0
ここにいる人って皆高齢者なの?
俺26なんだけど・・・
923病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:09:52 ID:2O7uz1nQ0
>>922
19でわさわさ見えるから大丈夫
924病弱名無しさん:2008/12/03(水) 01:46:31 ID:EQ8Clz1g0
私は18ですけど・・
925病弱名無しさん:2008/12/03(水) 02:05:11 ID:FBNnjMaE0
俺もスキン入れ替えたりモニタの輝度落としたりして少しでも見え難くしてるけどそれでも気になるときは気になるな
常にサングラス掛けてたい気分だわ
926病弱名無しさん:2008/12/03(水) 03:17:49 ID:vA1AVTItO
>>922
小学生の時から見えてた
927病弱名無しさん:2008/12/03(水) 10:59:14 ID:67HMf95LO
目薬で増えるってマジ?
最近増えてきたから怖くて点せないだろ
928病弱名無しさん:2008/12/03(水) 12:34:36 ID:F4OpJVAOO
体質によっては増えるよ。俺は参○の目薬でふえた
929病弱名無しさん:2008/12/03(水) 12:59:32 ID:EQ8Clz1g0
あんまり目薬とかつけないほうがいいんじゃないかな
930病弱名無しさん:2008/12/03(水) 13:01:02 ID:/upsnzEt0
目薬で増えるなら目薬で治るって事にならないか?w
931病弱名無しさん:2008/12/03(水) 13:22:56 ID:4tE0IKMY0
眼薬で治ったらいいのにね。
932病弱名無しさん:2008/12/03(水) 15:51:53 ID:EQ8Clz1g0
不治の病と言われていますが、治療の手がかりも無い訳ではありません。
 
飛蚊て病気なのか?
933病弱名無しさん:2008/12/03(水) 15:58:13 ID:9ljEXlVu0
物理的に治せないわけじゃないけど
今の医療レベルではリスクと釣り合わないと言うことだよ。
硝子体を入れ替えれば済むわけだからね。実際高度な手術では有るけど成功率自体は高い。
しかし失敗したら視野欠陥、網膜はく離
成功しても長期的なスパンで見て緑内障や白内障になる可能性もある。
特に白内障は非常に高確率で起こるから、そりゃ普通はやら無いよね。
934病弱名無しさん:2008/12/03(水) 18:28:32 ID:nZy/pDJFO
網膜裂孔のレーザー治療して来ました。
ちょっと痛みがあったけど、耐えられない程ではなかったです。
だけどやっぱり怖いね。
10日後また検査して付きが弱いようだったら再度レーザーやるらしいけど、出来れば二度とあんな治療はしたくないな…。
935病弱名無しさん:2008/12/03(水) 21:22:14 ID:pfxDkTSS0
>>922
ネットすらまともにできない高齢者の中で、
一体どれだけ2chをやってるのか考えてみよう。
しかもそいつが飛蚊症で、しかもこのスレを見て、
さらに書き込む可能性は一体何%あるのか。
936病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:18:54 ID:WMYtI5OZ0
そうだよ
>>935の通り、少し考えれば分かるだろ、馬鹿。
937病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:54:11 ID:BJylNatD0
はっ飛蚊症の人はヒステリックですなぁ
938病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:14:33 ID:UkbyroZ+0
最近、目閉じても飛蚊が見える気が・・・
939病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:19:56 ID:UkbyroZ+0
>>935-936
気を悪くさせてしまってすまない
940病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:05:58 ID:8zbN0SEm0
>>934
視力あるまま手術するの?
941病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:20:52 ID:XdrTENmt0
まったくひぶんうぜぇぜ
942病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:28:42 ID:UX6mCiIY0
せめて幼女の形してれば
943病弱名無しさん:2008/12/04(木) 01:47:03 ID:dm3ySQeRO
いやいやw
944病弱名無しさん:2008/12/04(木) 09:57:44 ID:jSXsqmJK0
製薬会社の方、研究進めて欲しいな
製薬会社の人が動かないと大学もしないしな
945病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:27:37 ID:i34RgpyJO
飛蚊の他に黒い影が見える方いますか?
946病弱名無しさん:2008/12/04(木) 11:06:27 ID:Avol8PTg0
参天製薬のホームページの問い合わせから、
治療薬や治療方法の研究をお願いしてみたよ。
何か返答あったら、また報告します。
地道な活動から始めるしかないですよね。

947病弱名無しさん:2008/12/04(木) 13:56:48 ID:jSXsqmJK0
わざわざすいません。早速問い合わせて下さったのですね。
飛蚊症になってから、昔のように行動的になれない私にとって、とても心強い仲間です。
もし目の前を覆う黒いのが取れたら、明るくなって世の中の人のために生きたいと思う。
948病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:35:51 ID:VCJnCi3LP
飛蚊症が気になるので眼科に行って検査(視力、眼圧、眼底検査)してきた。
近視は進んでたけど、眼圧、網膜ともに異常なしでした。
帰りは日差しのまぶしさに耐えられず下を向いて目を細めてたから、
すれ違った人に怪しい人物と思われたかもw
949病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:20:23 ID:0YNaGDyC0
黒い点も気になるけど、蛍光灯とか見たときに、一瞬、もわーってモヤがかかるのが気になる。もわーの後はクッキリ見えるんだが。
たぶんピントのあわない透明な糸飛蚊たちだと思うけどさぁ。
950病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:07:05 ID:xu+4uVdA0
>>945

飛蚊とは明らかに違う動かない影が目の端に見えるけど
大学病院でも検査して飛蚊症以外に特に病気もないと言われましたorz
951病弱名無しさん:2008/12/04(木) 22:15:42 ID:UX6mCiIY0
みんな受けてる検査って細隙灯検査?
あれって散瞳しないけど細かい事まで分かるかしら?
952病弱名無しさん:2008/12/04(木) 23:38:54 ID:vkitU5oi0
>>854
本当に頑張れ!

飛蚊に負けて受験失敗した三十路のオッサンより
953病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:01:55 ID:kCPdslgC0
>>952
飛蚊の所為にするんじゃありません!
954病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:12:53 ID:eDuvCo1C0
うるせー
955病弱名無しさん:2008/12/05(金) 07:30:55 ID:9yg/vuy7O
いいかげんにしなさい!
956病弱名無しさん:2008/12/05(金) 10:51:14 ID:YuKcy9bwO
ヒブン症で性格変わった人いますか?
957病弱名無しさん:2008/12/05(金) 12:16:37 ID:eDuvCo1C0
>>955
うるせー
958病弱名無しさん:2008/12/05(金) 12:33:39 ID:Y499irxB0
946です。

参天製薬さんから即日返答いただきました。
すごく丁寧な返事でした。
内容は、生理的飛蚊症(後部硝子体剥離によるものも含む)
の治療方法を薬の方面から、今後の研究課題として
検討するとのことでした。
ホントがとうかは分かりませんが、早く治療法が
できるといいですね。可能性はあるはずだし。
飛蚊症で苦しんでる人の多さを考えると、安全に
治療できる薬等を開発できたら、絶対製薬会社
も利益になると思うし。
959病弱名無しさん:2008/12/05(金) 13:16:17 ID:7U/mDXsL0
>>946
乙です!報告ありがとうございました。
眼科医による「病気ではない」「治療する必要ない」「我慢しろ」「諦めろ」と
いった言葉に打ちのめされてきただけに可能性はどうあれすごく希望がもてました。
960病弱名無しさん:2008/12/05(金) 17:18:13 ID:8EeBz+9p0
参天製薬がんばれ!!
961病弱名無しさん:2008/12/05(金) 18:03:54 ID:9yg/vuy7O
配慮はうれしいが 実際は何もしないだろーな
研究対象は個人の一存で決まるわけじゃないしね

962病弱名無しさん:2008/12/05(金) 18:14:23 ID:nFiem8Ja0
今日、飛蚊症が気になって大学病院で検査受けてきました
「検査の結果特に異常はありませんね。全く問題無いです。僕も飛蚊症です。まあ数ヶ月もすれば消えますよ(慣れるって意味かな?)」

まあお決まりの答えが返ってきたわけだが。
結構気になるんだけど、本当に慣れてくるかなあ・・・(´;ω;`)
963病弱名無しさん:2008/12/05(金) 19:04:26 ID:FYLVqrXFO
伏せ目がちな日々。。
964病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:01:32 ID:mnZEB3Ai0
これって老化現象で更に増える可能性もあるわけですよね?
早死にしたい_| ̄|○
965病弱名無しさん:2008/12/05(金) 22:15:54 ID:22PS1m3qO
922さんは 別に謝る必要はないと思う 気にしないで 自由に書き込みしてください
966病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:49:52 ID:eDuvCo1C0
 
967病弱名無しさん:2008/12/05(金) 23:51:55 ID:xHDol0CJ0
        ≪
                巛     ‖          - ‖
                     巛@ミミ          《
                 彡    ‖           ≪
                彡     ‖           ∴
              ≪≪      》    ≒≦≧≡≡≒※=⇒≡≡@
                ◎     《            ∵
968病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:11:08 ID:g5LzNLa10
飛蚊症のおかげで真っ白な部屋に閉じ込められても発狂しないですみそうだ
969病弱名無しさん:2008/12/06(土) 01:24:54 ID:Vv1yb8p70
むしろその反対じゃない
970病弱名無しさん:2008/12/06(土) 01:34:50 ID:HSvM2Ej80
飛蚊症は神が与えてくださる試練
飛蚊を意識の外に追いやり全く気にならなくなった時
何事にも動じない強靭な精神力が身につく
971病弱名無しさん:2008/12/06(土) 02:13:26 ID:Vv1yb8p70
そう思わないと自我が保てないからな
972病弱名無しさん:2008/12/06(土) 11:11:29 ID:YQdgm73lO
967さんの飛蚊の文字絵はいまいち上手じゃないと思う ・・
973病弱名無しさん:2008/12/06(土) 12:39:27 ID:HpQwYfsmO
一年前に飛蚊症になり、慣れてきたと思ったらまた色んな症状に悩まされて鬱になりそうだ。
974病弱名無しさん:2008/12/06(土) 13:21:25 ID:Vv1yb8p70
とりあえずオナニーでも
975病弱名無しさん:2008/12/06(土) 15:11:22 ID:4uyYCVY6O
きずいたときにはかなーり酷くなってる罠
976病弱名無しさん:2008/12/06(土) 15:26:12 ID:Vv1yb8p70
ひぶんが現れる瞬間て見れないのかな
977病弱名無しさん:2008/12/07(日) 01:22:30 ID:0YOGuzxp0
書き込みが無い・・・
オマエラもう慣れちゃったの?
978病弱名無しさん:2008/12/07(日) 02:28:05 ID:/fUS8QCb0
ご報告ありがとうございます。

・・・参天製薬の株買おうかな、どっかの企業よりすごく対応いい気が。
        やわらか頭、前向き、目線消費者・・・買いかな
979病弱名無しさん:2008/12/07(日) 06:17:28 ID:eFDWlCiJO
しかし参天の目薬で蚊が増えるという事実。ドライアイだしどうすりゃいいんだ

蚊が消える目薬出来たら100万でも買うな
980病弱名無しさん:2008/12/07(日) 12:55:11 ID:KEX6sRuV0
;;;;○○○    :::: 


                   ::  :・・・・・・・・
981病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:25:52 ID:KEX6sRuV0
○○○・・・・・・              。。。 











。。。            、、、、        。。。。。。。。。。
982病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:27:43 ID:x3JoZdx2O
あんまりうまくないなあその飛蚊の文字絵 そろそろやめた方が・・・
983病弱名無しさん:2008/12/07(日) 17:29:17 ID:x3JoZdx2O
980 981それ書いて 意味がわからない なにを訴えたいのか・・
984病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:03:11 ID:0YOGuzxp0
飛蚊症が生理的に急に悪化する事ってありますかねえ?
985病弱名無しさん:2008/12/07(日) 18:58:01 ID:KEX6sRuV0
>>982
>>983
;;;;○○○    :::: 


                   ::  :・・・・・・・・
986病弱名無しさん:2008/12/07(日) 19:22:48 ID:T+XG2y3KO
>>984 急に生理的飛蚊では悪くならないかと 急にのパターンはたいてい剥離ってるかなりかけが多い
ただ急に増えてるように感じるということは よくあること
↓次スレ担当者
987病弱名無しさん:2008/12/07(日) 19:52:28 ID:x3JoZdx2O
985 飛蚊症で精神的に病気になってるかも お大事に
988病弱名無しさん:2008/12/07(日) 20:49:59 ID:KEX6sRuV0
>>987
;;;;○○○    ::::  ;;;;○○○    :::: 


                   ::  :・・・・・・・・


;;;;○○○    ::::  ;;;;○○○    :::: 


              ;;;;○○○    :::: 


                   ::  :・・・・・・・・
     ::  :・・・・・・・・



                   ::  :・・・・・・・・

                   ::  :・・・・・・・・
989病弱名無しさん:2008/12/07(日) 20:53:28 ID:/fUS8QCb0
私も飛蚊で精神的にやられてるから、あてはまるな。
990病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:34:27 ID:0YOGuzxp0
>>986
目が重くて充血気味だったので大学病院にかかる→眼精疲労・ドライアイの診断→目薬処方されて使用→飛蚊症増大感→再度大学病院で散瞳精密眼底検査受ける→異常無し
飛蚊症は以前からあったけどPCモニタの白い部分にまで飛蚊が見えるなんて事なかったのに・・・
991病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:47:40 ID:x3JoZdx2O
きっとムキになって文字絵書いてるからあまり相手にしない方がいいかも そっとしてあげれば
992病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:55:24 ID:4PZm6E0k0
飛蚊症が視界全体に超細かくなってる人いる?
常に点滅というかちらついて、血液が流れてるのが見えるようでもある
特に日中の明るい所に出ると、うじゃうじゃうじゃあって妖精さんみたいな感じ

普通の飛蚊症になりたい・・・
今はどこ見ても、どんな状況でも気になってしょうがない
993病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:19:07 ID:KEX6sRuV0
>>991
;;;;○○○    ::::  ;;;;○○○    :::: 


                   ::  :・・・・・・・・
;;;;○○○    ::::  ;;;;○○○    :::: 


                   ::  :・・・・・・・・


;;;;○○○    ::::  ;;;;○○○    :::: 


              ;;;;○○○    :::: 


                   ::  :・・・・・・・・
     ::  :・・・・・・・・



                   ::  :・・・・・・・・

                   ::  :・・・・・・・
994病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:24:24 ID:Fh9e7xh/0
ume
995病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:45:21 ID:uUYRrinb0

10年前「もうお前以外何も見えない、結婚してくれ!」

 現在 「もう飛蚊以外何も見えない、治療してくれ!」
996病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:05:08 ID:Fh9e7xh/0
うめ
997病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:09:15 ID:Fh9e7xh/0
 
998病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:15:25 ID:Fh9e7xh/0
 
999病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:26:42 ID:Fh9e7xh/0
 
1000病弱名無しさん:2008/12/08(月) 01:32:23 ID:Fh9e7xh/0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。