【イビキ】 いびき総合 part3 【鼾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
身近で怖い症状「いびき」。

その音で、家族の睡眠を脅かすだけでなく、場合によっては、いびきをかく本人が睡眠時に呼吸が断続的に停止し、
睡眠時無呼吸症候群や突然死にもつながりかねない注意すべき症状です。
ここでは、体験談、止め方などいびきについて語りましょう。

明らかに睡眠中の呼吸停止や強い倦怠感がある場合は、以下のスレがありますのでご活用下さい。

SAS/睡眠時無呼吸症候群9/CPAP
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1212713425/

*原因は色々 個人差があるので病院で診てもらいましょう
本人は他人に指摘されて気づくので、ICレコーダーなどで音声を録音すると周囲への睡眠妨害の凄さが深刻にわかります。
本人も低酸素だったりで、体調にはあまりよくないそうです(SASなら命に係わります)

鼻づまり、肥満、小顎、鼻中隔湾曲症、扁桃腺、睡眠時無呼吸症候群(SAS)、その他

*日帰りレーザー手術、スリープスプリント(マウスピース)
*枕を変える、横向きに寝る、いびきグッズで効果でた等の報告がある

・相談や体験談と無関係に、ただ不満と愚痴を言いたい方はコチラへ
家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1098465304/

【イビキ】 いびき総合 part2 【鼾】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1158744813/
【イビキ】 いびき総合 【鼾】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096364079/
2テンプレ:2008/08/07(木) 17:28:42 ID:4mtrbLF70
 カエル体操

  81 名前:カエルたん ◆GiHJjZuIFI [] 投稿日:04/11/21(日) 23:19:33 ID:2+Wgl321
  スレは、読んでいません。
  ほぼ毎日イビキをかいていたらしい私が
  3日程度で、全くイビキをかかなくなった、方法をお教えします。
  器具は、必要ありません。
  1日2〜3分の、舌の運動をするだけです。

  やり方は簡単。
  口の中で、舌をぐるぐる回します。
  口は、閉じておいてください。
  舌は、歯茎にそって、出来るだけ大きく回してください。
  左右20回ずつくらい、休まずに行ってください。

  舌根がつりそうになるくらい、キツイと思いますが
  即効性があるので、これを一度やっただけで、イビキが解消される可能性もあります。
  ぜひ、お試しを。
3テンプレ:2008/08/07(木) 17:29:25 ID:4mtrbLF70

  いびき関係の手術はたくさんある。
  原因によって対処法異なるので、52の質問には
  一概答えられないが

  口蓋扁桃摘出術
  アデノイド切除術
  舌根扁桃切除術
  副鼻腔根治術
  鼻中隔湾曲矯正術
  下甲介切除術
  軟口蓋・口蓋垂形成術

  を調べれば、どんな手術なのかは想像がつくと思う
4病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:31:26 ID:4mtrbLF70
  59 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 12:00:53 ID:OPGfnDmW
    この前新聞の折込チラシにつられてスリープメイカーという物を買ったのですが、
    うつぶせ寝専用のマット?みたいな物でした。
    普段横か仰向きに寝てたんですが試しに使ったら、今はいびきもかかないみたいです。(妻談)
    昼間も眠いことがかなりあったんですけど、今は睡眠時間が少ない時以外は
    眠くならないようになりました。
    慣れるのに俺の場合、3週間もかかりましたが;;
    デザインで引くのはあるけど、試してみるのもいいかもですよー。
    なぜかあまり検索で引っかからないみたいなので張っときますね。

    ttp://sleepmakerss.com/
5病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:33:24 ID:4mtrbLF70
   836 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 00:40:57 ID:ehZdEl+B0
    >>835
    ttp://www.jo-nets.com/ibiki/aveo.html
    これか・・・面白そう
    >商品名:アヴェオ TSD
    >本体価格¥13,800[税込価格\14,490](送料込み)
    え?何個入り?
6病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:35:56 ID:4mtrbLF70
   812 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 23:48:26 ID:JPPFoTRr0
     鼻の洗浄液で「ドライノーズ スプレー」というのを知ってるだろうか?
     始めは花粉の洗浄や乾燥防止にとでも思っていたんだが
     これを寝る前に使うとだいぶイビキが軽減されるらしい
     ちなみに自分は口閉じ、横向きでもイビキをかく爆音野郎

     使い始めて一ヶ月ぐらいになるが
     イビキで起こされなくなったと妻も喜んでいる
     適度な湿りがいいのかわからないが、一応参考までに
7病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:39:11 ID:4mtrbLF70
  743 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 17:29:47 ID:5rMzouJE0
    4月になってから突然?旦那のいびきが激化して困っていた私。
    夫婦仲はとてもいいのにこれじゃいびきで離婚も有り得る…
    そんな中で出会ったこのスレ。
    最初の方に書かれていたアンスノール、効きました!!
    でもまあ効果は3時間無いくらいなんだけど、
    寝入りばなは死んだのか?と思うくらいの効果でした!

    個人差はあるようだけど、1000円位でこんなに効くなら惜しくはないと思います〜〜(*^ー゚)b ☆
8病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:44:13 ID:4mtrbLF70
   888 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 00:59:26 ID:GEkJ0HQ/0
    検査で重度(RDIが54)の無呼吸と診断され1週間前からCPAP始めました。
    始め機械見た時、こんなもん付けて寝れるのか?と思いましたが私は普通に寝れました。
    付けた最初の日から目覚めがよくてよくて、朝から頭が動いてるし
    昼は眠くないし、なんかリミッター外れたみたいな感じ。
    なんかやばい薬でもやってんのってぐらいテンションが上がってしょうがないw
    こんなに楽になるなら早くやりゃよかったと色々段取りしてくれた妻に感謝。
9病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:47:52 ID:4mtrbLF70
  911 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2008/06/23(月) 20:28:55 ID:0XlFYz/n0
   >>910
   CPAPを月5000円でレンタルするということではなく、
   CPAPを用いた治療を続け、毎月医師の診察を受けられ、
   装置の調整や不具合の解消、消耗品の交換などのメンテナンスも含めて5000円でできる。
   と考えたほうがいい。

   ちなみにおれは2泊にした。(約5万かかる)
   一泊目で精密検査(PSG)、二泊目でCPAPをつけて検査ならびに圧の調整。
   環境がかわると寝つけないので、二泊で正解だった。
   一泊だと夜中からCPAPを付ける検査をすることになる。

   ちなみにCPAPをつけるといびきは完全に消滅する。
10病弱名無しさん:2008/08/07(木) 23:24:09 ID:0bYczdrH0
おちちゃってたね
11病弱名無しさん:2008/08/08(金) 05:14:13 ID:XOu3gNbT0
別々の部屋で寝てるのに
旦那のいびきと歯ぎしりがうるさくて
慢性的に睡眠不足です。
言っても本人わかっていないから
気にしていない様子。
本人の体のためにも何か対処をと言うのですが
言ったときにシュンとなるだけ。
言われてショックと言いますが
毎晩こんな時間まで眠れない私の身にもなってほしい。
ぐちってすみません。
12病弱名無しさん:2008/08/08(金) 09:50:27 ID:0wXIA5Xh0
>>1
新スレとまとめ、大変乙です。
13病弱名無しさん:2008/08/08(金) 13:05:56 ID:S3e9vW850
>>1
オツー(_´Д`)ノ~~
14病弱名無しさん:2008/08/10(日) 23:13:56 ID:M05YBW1l0
まさかいびきがお笑いのネタになるとは
15病弱名無しさん:2008/08/10(日) 23:48:14 ID:YuqCrZ/p0
>>11
イビキは耳栓効かないからなぁ。
別の部屋に逃げるか、ヘッドホンなどで音楽聴いて他の音で紛らわせて寝るしかないぜよ。
早めに対処して自律神経失調症などを引き起こさないようにしませう。
酷いと鬱っぽくなっちまうからね。
とか何とか書いてるうちに打ちの上のほうからも爆音が響いてきてるけどw
まぁ上記の方法で一応は慣れる。
16病弱名無しさん:2008/08/11(月) 16:04:51 ID:oiZKQotV0
CPAPすればいびきは、完全消滅するよ。とありましたが、マスクが鼻マスクのみ
の事を言ってるんじゃないですか。鼻閉のある僕として選択したマスク。口も
鼻も覆うマスク。フルフェイスマスクじゃいびきをかいてます。
17病弱名無しさん:2008/08/12(火) 03:24:50 ID:ywUa8+Rd0
>>16
じゃあ、鼻閉を手術で治しなさい。
18病弱名無しさん:2008/08/15(金) 16:10:54 ID:AQhdEP/s0
age
19病弱名無しさん:2008/08/16(土) 21:05:29 ID:+ZkjAe470
age
20病弱名無しさん:2008/08/16(土) 23:55:00 ID:p1m6eae/0
>>2
まだ一週間ですが
今のところおさまってます
ありがとうございました。
21病弱名無しさん:2008/08/20(水) 04:38:30 ID:Q31pZZqD0
age
22病弱名無しさん:2008/08/20(水) 12:11:51 ID:ph8BQHrD0
鼻イビキがすごいのでシンクロ用のノーズクリップ買ってきた。

付けてみたが
鼻変形しそう。。。。でやめた。
23病弱名無しさん:2008/08/21(木) 09:25:45 ID:HxMxA3Gf0
鼻高くなっても、天狗になるなよ
24病弱名無しさん:2008/08/24(日) 08:02:00 ID:g0Nh36wp0
age
25病弱名無しさん:2008/08/24(日) 14:05:40 ID:Bf1eWzeK0
女とは思えないような爆音が出るらしく
カエル体操もサプリも枕替えもいろいろ試して効果なく
もうどうしようもないんでイビキ治療やってる病院で見てもらってきた。
喉を診た瞬間「あー…これは出るだろうね、間違いなく出るわ」
て言われたよ。人よりノドチンコがかなり長いのと、その奥にもう一つ
膜のアーチがあって、それが原因だった。若い女のイビキは、ほとんどが
コレが原因なんだって。どうりで何一つきかないはずだよ…。
レーザーで切り取ればほとんど治るって言われてちょっと救われた。
手術は予約がいっぱいで数ヶ月後になっちゃったけど、受付で私の他にも
全く同じ説明うけてた女性もいたし、同じようなことで悩んでる人って
けっこういっぱいいるんだね…。
26病弱名無しさん:2008/08/24(日) 17:31:27 ID:N3K8E2LI0
解決策見つかった人がウラヤマシス........
27病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:28:58 ID:ZUTB1jj90
age
28病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:57:49 ID:HFyqKxKkO
>>25
いいなぁ、どこの県ですか?何科ですか?
私も若い女で、真剣に悩んでます
お金ならあるんだけどなぁ…
29病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:49:45 ID:o8lyMAS20
>>28
都内です。
耳鼻咽喉科だけど、いびきや鼻炎や花粉症治療がメインぽい。
保険使えば安いし(2万5千くらい)探せば行ける範囲で
病院あると思います。是非診てもらって下さい。
30病弱名無しさん:2008/08/27(水) 00:33:55 ID:vUgb6++1O
>>29
都内で、耳鼻咽喉科ですね!うちは地方都市なんで、しらみ潰しに電話してみるしかないか…
昔、近所の耳鼻咽喉科等何軒か電話したけど、イビキって言うと曖昧な返事されて終わって…
レーザーで切るのは、のどちんこと膜両方ですか?
若い女のイビキ、本当にタチが悪いですよね。。。
31病弱名無しさん:2008/08/27(水) 01:48:05 ID:/ZSXPkSZ0
>>30
両方レーザーで切ります。15分くらいで終わるとか…。
私も普通の耳鼻科に行ったこともありますが( ´_ゝ`)フーンて
感じでまるでアテになりませんよね。
無呼吸とかの治療をやっている先生ならまた違ったのかな。

近くに専門でやってくれる病院がなければ
「いびき治療」とかでググって出てきた一番いけそうなところに
なると思いますが、実際行くのは問診と手術で2回。
あと術後の経過を見る為に1〜2回(週1で)くらいなので
一生悩むくらいなら行った方がいいと思います。
土日やってる病院も多いですし。

ほんとタチ悪しですね。
旅行とか気軽に寝れないし好きな人の隣とか本当にツラかったです。
いびき絶対に治しましょうね。
手術は予約いっぱいで冬になってしまいますがまたレポに来ます。



32病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:27:34 ID:FtGhVAu50
カエル運動を怠るとすぐ爆音
一生この運動と付き合うのか…
33病弱名無しさん:2008/08/28(木) 07:56:31 ID:Aa+qffOcO
>>31
わぁ、仲間がいて嬉しい!!うん、お泊まりが一番困りますよね。鼻テープ貼ってみたり…
昔【いびき 手術】とか【いびき 治療】で検索してたんですけど、原因も一つじゃないし、何だかよくわからなくて挫折しました。もう一回、調べてみよ。
自分のいびきが人よりうるさいって気付いたのは、いつ頃ですか?
私は18の時、職場で仮眠してたら、複数の先輩に指摘されました…orz
冗談と思ってたら、どうやら冗談じゃないらしく…。一体、何歳からかいてたんだろう………
嬉しさのあまり長文になり、すみません。
34病弱名無しさん:2008/08/28(木) 15:15:08 ID:iqTrU1BB0
>>32
有効策があるキミはまだ幸せだと思う
35病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:42:12 ID:B81exfk80
>>33
手術してもイビキが治まらないときは、CPAPやスリープスプリント(マウスピース)で消滅させましょ。
CPAPを着けたサマなどは、お世辞にも麗しいとは言えないけど、イビキで安眠妨害されるよりはマシですから(^^)
36病弱名無しさん:2008/08/29(金) 09:18:24 ID:pOxyrIxZ0
素朴な質問なんだけど
集合住宅住まいで隣人から、
イビキが煩いです。何とかしてください。と
言われた時などはどうしてます?もしくは、どうします?
37病弱名無しさん:2008/08/29(金) 11:55:37 ID:oZCY/7M10
俺は引っ越した
38病弱名無しさん:2008/08/30(土) 00:56:58 ID:r7q+B6Na0
>>33
いびきはホント何が原因か千差万別なんで特定が難しいですよね。
私も鼻炎じゃないし極度の肥満とかでもないしカエル体操したり
枕かえたりシールはったりいびき用のサプリ飲んだり試せること色々したけど
ダメだったんで、もう物理的なことなんだろうと思って病院を決意しました。
対処療法より、根絶療法しかない!と思って…。
気づいた年齢は、ハタチすぎてからかな。かなり遅かった。
元々かなり寝付きが悪くて、今思うと修学旅行とか眠りが浅かったから
気づかれなかったのかなーと思います。
初めて指摘された時は私も冗談かと思って信じられなかったくらいだ…。
39病弱名無しさん:2008/08/31(日) 02:54:00 ID:Bbz+C8gB0
手首につけるやつ人柱で買ってみる。
40病弱名無しさん:2008/08/31(日) 09:28:12 ID:Za47GsSYO
>>35
マウスピースは歯科で作るんですよね?すみません、CPAPって何ですか…?
>>38
私は、上の歯より下の歯が引っ込んでるので、それも原因かな。
鼻テープやアンスノール使って寝ても、本人がどんだけイビキが軽減してるのかわからないから、気休めですよね…
41病弱名無しさん:2008/09/02(火) 04:50:53 ID:jF6PULmb0
>>39
レポよろしくね
小指のリングが聞いた人もいるから、本当に何が効くかわからんもんだ
>>40
ICレコーダー買って録音。5000円くらいからあるよ板ガムくらいのサイズ
42病弱名無しさん:2008/09/02(火) 14:33:50 ID:dcIAkNWT0
指や手首に何着けて、イビキが治るなら苦労しないよw

つまるところ、手術を受けるか、CPAPやスリープスプリントを使うしかないのが実状。
43病弱名無しさん:2008/09/02(火) 16:29:42 ID:fIOVR18K0
「病は気から」だから、一概にそうとも言えないんじゃない?
44病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:09:27 ID:U/S4LD5H0
45病弱名無しさん:2008/09/03(水) 00:48:59 ID:3lvRYuMb0
>「病は気から」だから、一概にそうとも言えないんじゃない?

こう言う人種がいるから、ナントカリングやナントカブレスレットなどが売れるんだなw
46病弱名無しさん:2008/09/03(水) 01:26:19 ID:z4mxHjbC0
前スレから探したらあった。指輪というか、指のツボ体験談

  7 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 07:24:30 ID:NBMR70IY
   安くて速攻性のあり、そこそこのいびき軽減を教えます。
   文房具屋に行って【メクリッコ】っていうのを買って下さい。指サックのトコにある水色っぽい指輪状の奴です。
   人指し指用と親指用のMとLがあるから自分の小指のサイズに合わせて下さい。
   自分は人指し指用のLを使ってます(少しキツ目の方がいいと思う)。
   それを自分の両手の小指の付根まで装着します。これだけです。

   元々はいびき軽減用の指輪(ツボを押さえるとかなんとか)を見て、代替を思い付いたんですが自分は結構な効果を発揮させてます。
   只、いびきの種類や体質によっては効果がないかもしれないので騙された程度で試して下さい。300円もしませんし。
47病弱名無しさん:2008/09/03(水) 12:47:39 ID:YibW7flB0
>>45
そうやってチャカすのはやめろ
48病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:05:43 ID:kLe+P7TH0
ワラにもすがる思い
49病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:38:55 ID:mN9MIxJj0
いびきにしても「気」じゃすまない
自覚がないんだから周囲が悲惨。
50病弱名無しさん:2008/09/05(金) 08:41:07 ID:C12Pk/970
スレ読んでる?
いびきを直そうと色々試してるんだろ?
51病弱名無しさん:2008/09/05(金) 11:56:59 ID:pQunegqj0
イビキで悩んでる人をカモにするために、業者が自作自演で頑張ってるスレはここでつかあ?
52病弱名無しさん:2008/09/07(日) 00:22:54 ID:Y9jKgZyW0
うつぶせ寝ってどう?
53病弱名無しさん:2008/09/07(日) 01:30:05 ID:wf/ixuKk0
>うつぶせ寝ってどう?
人に訊く前に、まず自分がやってみろ。
54病弱名無しさん:2008/09/07(日) 03:31:43 ID:Ui4A1nDSO
彼女の鼾ががかなりうるさかったんだけど、最近抱き枕して寝るようになったらいくらか静かになったようなキガス
55病弱名無しさん:2008/09/07(日) 14:30:04 ID:PRif2tla0
>>52
>>4のやつを買う
56病弱名無しさん:2008/09/09(火) 15:24:49 ID:B5As/rFkO
抱き枕もうつぶせも鼻テープも鼻輪もカエル体操もダメorz
めっちゃ怖いけどレーザーに年内チャレンジしてみます…。
57病弱名無しさん:2008/09/09(火) 19:09:34 ID:O1EqvkL90
質問です。
レーザーって無呼吸指数の高い人しか手術してもらえないの?
58病弱名無しさん:2008/09/11(木) 06:33:06 ID:cxVyBkHmO
同棲はじめて一週間。
彼氏のいびきにそろそろ耐えれなくなってきた。
寝室別にしたほうがいいかな…
59夫婦別寝経験者:2008/09/11(木) 18:22:38 ID:/YKQfY/10
>>58
愛を育みたいなら別寝はダメだよ。
彼氏にイビキを治してもらうことだね。
60病弱名無しさん:2008/09/12(金) 23:36:51 ID:9+EPF1Tx0
>>57
んなこたーない。

>>58
同棲当初からお互いに自室もちで週末だけ一緒に寝てるよ。
イビキもあるけど、お互い一人の空間を持ちたいタイプだからうまくいってる。
年内にケコンします。ちなみに私がイビキ女。
61病弱名無しさん:2008/09/14(日) 18:37:52 ID:QZfg5Ly50
カエル体操で一発だった
62病弱名無しさん:2008/09/15(月) 03:19:53 ID:TrF2rV+aO
いびきとは関係ない病気で入院した時真夜中に
看護士に「横向きになって寝て」と言われた
俺のいびきで同室の患者さんが眠れなかったらしい
ごめんちゃい☆
63病弱名無しさん:2008/09/15(月) 07:58:35 ID:6z4AyzmlO
>>59
愛を育むって言ったって、我慢が先行してるんだから長く続くものも続かないでしょw
別室大いに賛成!
イビキなんて今日明日で治る訳じゃないし、仕事してるなら寝れなきゃ体力的にも限界くるし、何より精神的にキツイよ。
64病弱名無しさん:2008/09/15(月) 10:15:57 ID:TpxwUwiD0
シーパップ着ければ、即イビキ解消だよ。
無呼吸気味の人にはお薦め。
65病弱名無しさん:2008/09/18(木) 22:53:20 ID:0FkyHpil0
age
66病弱名無しさん:2008/09/20(土) 20:21:24 ID:jQAbO4C+0
>>6は自分の事だが
あれからずっと「ドライノーズ スプレー」を使っている
始めはカエル体操+アンスノール
だったが、体操がめんどくさくなってアンスノールのみにした
しばらくして代用品はないかと考えて使い始めたのが上のスプレーだった

寝る前の鼻シュッは日課となっており、効果も大有りで
大きなイビキはなくなったらしい(妻談)
今までいろいろ試しては効果の無さにがっかりした事もあったが
やっと、自分のイビキのタイプに効果のある物に出会えた気がする
参考になるかわかりませんが、一応報告しておきます

67病弱名無しさん:2008/09/23(火) 20:07:55 ID:+Ia5VLde0
渋谷フェミーに行って、いびき治療してきました。
手術や事前事後の点滴等含めて3時間くらいかな。
手術は5分程度で、のどちんこを焼き切る時の肉のこげた臭いが
かなり苦しいですが、痛みはまぁ我慢できる程度です。
でも麻酔切れてきて今結構つば飲み込むだけで痛い(汗

68病弱名無しさん:2008/09/24(水) 15:02:34 ID:xzbvRInkO
>>67
乙でした!
レポ続編待ってます(・∀・)!!
69病弱名無しさん:2008/09/24(水) 21:39:37 ID:z4dviJLu0
67です。呼ばれたので登場(w
2日目の朝、痛みは耐えられるレベルかな?と思ったのですが、
仕事もあるし、痛み止めにもらった座薬を入れ出勤。痛み止めは結構効きました。
正直一週間くらいはおかゆで過ごすものかと思ってたんですが、
昼、夜ともに普通に食事できました。ただ、セキをしたりしてタンを出すようなことをすると、
引っかかった感じがしますね。
手術前は少し下を向いて口を閉じた状態で、鼻から息を出そうとしても
のどの奥が詰まって息が出せなかったのですが、
今は問題なく通っています。
まだ完全に腫れが収まったわけでは無いので、これから楽しみです。
初診から手術までに予約が大体3ヶ月くらいは埋まっているので、
受診しようかな?と迷っている方はお早めに。

70病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:01:21 ID:fkrv9re90
カエル体操のやり方がイマイチわからん。

これって、口の中で水平方向(垂直軸まわり)に回すの?
それとも、正面から見て円を描くように回すの?
7170:2008/09/25(木) 21:18:42 ID:t7RxXqlK0
誰か答えてくれ〜!!!
72病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:09:21 ID:yVJPQE9Z0
>>70
質問のしかたが答えにくい

要は、歯グキにそって押しつけるように強くなめる
73病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:28:46 ID:ce1vzHmQ0
>>72
>歯グキにそって押しつけるように強くなめる

それは、上アゴの歯ぐきという意味ですか?
それと、歯ぐきというのはあくまで歯の根元の意味ですか?

例えば、上の歯の根元の歯ぐきを左の奥歯付近から始めて→前歯→右の奥歯という
ふうに舌を押し付けながらなめる→つまり水平方向に舌を回すということですか?
74病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:31:32 ID:ce1vzHmQ0
それと、一日3分程度というのは、時間帯はいつでもいいんですか?
75病弱名無しさん:2008/09/26(金) 19:58:09 ID:2WPdOeeI0
>>73
歯の根元でいいと思うよ
上の歯の奥までいったら下の歯ぐきに移動。
口内を一周します。
舌の付け根が鍛えられてるのがわかると思うよ

カエル体操はいつおこなってもいいはず
寝る前にやると効果的な気がする。あくまで自分の場合。
76病弱名無しさん:2008/09/26(金) 21:31:04 ID:ce1vzHmQ0
>>75

>上の歯の奥までいったら下の歯ぐきに移動。
>口内を一周します。

ううっ、その辺がポイントみたいですね。
頑張ってみます。
77病弱名無しさん:2008/09/26(金) 21:34:27 ID:ce1vzHmQ0
>>75

>上の歯の奥までいったら下の歯ぐきに移動。
>口内を一周します。

ううっ、その辺がポイントみたいですね。
僕も頑張ってみます。
78病弱名無しさん:2008/09/26(金) 21:48:40 ID:ce1vzHmQ0
あれっ?エラーの分まで書き込まれてるw
まあ、いいや。
79病弱名無しさん:2008/09/30(火) 21:11:08 ID:bs+hrzW60
age
80病弱名無しさん:2008/10/03(金) 05:20:00 ID:d/yptKRjO
彼氏のイビキがうるさい。家に遊びに来て彼が寝だすと、私は一睡も出来ないから(先に寝ててもイビキで起きてしまう)最近は会っても泊まりをたまに断ってます。
レコーダーでイビキを聴かせても「恥ずかしい、ごめんね」だけで、策を講じてくれません。
同棲する話が出てますが、寝室は別との条件を出しました!
眠れないと本当に辛いです。
81病弱名無しさん:2008/10/08(水) 02:31:55 ID:w0OWjloV0
age
82病弱名無しさん:2008/10/09(木) 11:36:04 ID:Ei8bqP6wO
パソコンなどで肩が張って首筋までゴリゴリの時は鼾がひどくなります。
寝入りばなや覚醒寸前には自分の鼾が聞こえています。
肩凝りと鼾は関係あるのでしょうか?
鼻炎なのでそれも関係しているとは思いますが…。
83病弱名無しさん:2008/10/10(金) 03:34:28 ID:w5s+PCnQO
姉のイビキがうるさい、注意したら逆ギレされたし
かれこれ一時間くらい休むことなく続いてんだけど、止まったりしないってことは無呼吸ではないんだよね?ひたすら鼻がブビーブビー鳴ってる感じなんだけど横向きになろうが止まる気配がない

ところで気を紛らわせるためのヘッドフォンから流す曲でオススメを教えていただきたい。ロック聴いてたら逆に目が冴えてきたww
84病弱名無しさん:2008/10/10(金) 10:53:44 ID:GkwfG8bS0
パタカラやって効果出た人もいる。
http://s-dc.jp/patakara.htm
85病弱名無しさん:2008/10/10(金) 12:32:18 ID:VvwfJqJ10
>>83
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」
86病弱名無しさん:2008/10/11(土) 08:14:55 ID:vVdovGVP0
うるせぇ。ありえねぇ。
やせろよ豚
87病弱名無しさん:2008/10/12(日) 10:59:22 ID:1kNgFba3O
さっきテレビで
はるな愛が 工事級の爆音だとメグミに
ばらされてた。

痩せててもいるんだ
88病弱名無しさん:2008/10/12(日) 22:09:02 ID:HjhW+Uf+O
>>81
 僕のいびきや無呼吸・低呼吸の症状もさることながら、それ以前に首や後頭部の凝りがひどいものでした。
 思い立って意地でも口呼吸を止めて、さらに点鼻薬を使って鼻呼吸に気をつけたところ、約3日で頑固な首の凝りがなくなり、さらに喉からくるいびきが激減しました。
 当然喉の奥が炎症を起こしていませんし、日中や夕方の十年来のひどい眠気もなくなったことも付け加えておきます。
 あと、軽い運動と腹八分目の食事を毎日続ければより効果的だと思います。
89病弱名無しさん:2008/10/12(日) 22:11:22 ID:HjhW+Uf+O
訂正
>>81

>>82
90病弱名無しさん:2008/10/13(月) 20:04:04 ID:gD5QxHsQ0
>>88
>意地でも口呼吸を止めて

どうやって口呼吸を止めたんですか?
テープとかですか?
9188:2008/10/13(月) 21:26:46 ID:shupx/CG0
ドラッグストアで見つけた「いびき防止テープネルネル」
がそうです。
下URL参照
ttp://www.sansei-sha.co.jp/3.html

このテープは口呼吸を止めるという性格上、喉から出るいびき
には効果がありますが、鼻の奥が鳴るいびきには当然のよう
に効果はありませんのでご注意ください。
92病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:56:07 ID:gD5QxHsQ0
>>91
自分も試してみます。
93病弱名無しさん:2008/10/14(火) 12:52:28 ID:IeEh+pOq0
じゃ俺も
94病弱名無しさん:2008/10/15(水) 12:43:24 ID:/nxvPPPt0
俺も俺も
95病弱名無しさん:2008/10/15(水) 16:37:54 ID:Wgxvu5Vm0
鼻イビキ止める方法
ないんですかね?
96病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:29:30 ID:ioq5VoF70
アントニオ猪木の顔真似をしてハミングをしてみたら鼻息しか出ない…というのが
スリープスプリントの説明というけれど、なかなか大変そうですね。
97病弱名無しさん:2008/10/16(木) 03:53:56 ID:pIIRWZ1xO
>>83ありがとう。試してみたがボリュームを最大にしないとイビキが貫通してくるんだぜ
こっちは寝れてないってのに「昨日眠れなくて〜」とか言うイビキ女を殴りたくなってきた。
最近自分が神経質なだけなんじゃないだろうかと思い始めてきた‥
98病弱名無しさん:2008/10/16(木) 07:54:13 ID:K9+uN/zQ0
>>97
耳栓は試してみた?
ヤフオクとかで売ってるアメリカ性のMAXというのがいい。
99病弱名無しさん:2008/10/17(金) 01:46:54 ID:buphpM8rO
今病院にいるが、重い病気やら不健康な人(糖尿病持ちは100%うるさい)ほどイビキがうるさいな・・・
つーか眠れない
100病弱名無しさん:2008/10/17(金) 09:55:30 ID:4GBnix5H0
そいつらみんなデブじゃね?
101病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:17:07 ID:sZ8gQlJ10
>>91
大型の洗濯バサミで上等。痛かったら調節しろ。
102病弱名無しさん:2008/10/18(土) 13:14:26 ID:SDAYrjIyO
自分のイビキで起きました…
103病弱名無しさん:2008/10/19(日) 00:03:01 ID:2gx5Sie2O
あるあるw
グゴッとかいって起きるw
104病弱名無しさん:2008/10/19(日) 13:49:31 ID:f/BHUL8M0
>>103
「グゴッ」は、無呼吸状態から正常呼吸に戻る時の症状だよ。睡眠時無呼吸症候群の疑いありだな。
105病弱名無しさん:2008/10/20(月) 09:39:37 ID:l2ENaE3T0
>>67
約一ヶ月経過
その後の症状はどうですか?
また家族・周囲の反応は?
真剣にレーザー検討しています。
レポお願いします。

もうこの板とは無縁かな・・・・
106病弱名無しさん:2008/10/20(月) 18:56:31 ID:py5D+S0D0
>>103
それって無呼吸後のじゃね?
107病弱名無しさん:2008/10/20(月) 18:56:57 ID:py5D+S0D0
ああ、すまん。
既にレスがついてたわ。
108病弱名無しさん:2008/10/20(月) 23:59:33 ID:ZyZYuWUuO
寝てるときの口呼吸を治す方法ってありますか?
109病弱名無しさん:2008/10/21(火) 00:29:40 ID:HPeSfSjuO
デブと酒飲みに多いよね。
110病弱名無しさん:2008/10/21(火) 11:07:10 ID:2Kh37iXj0
>>108
湿布などとめる白いテープの幅広のやつ、唇の左右2ヶ所縦に止めて寝てみるとか
スリープスプリント入れるときは、それで口閉じてるけどね
鼻呼吸できない人は、最初に寝る前から10分以上試した方がいいと思うです
日頃から口あけてる人は、名刺とかゼムクリップなり唇に銜えて鼻呼吸の習慣つけとくと楽
111病弱名無しさん:2008/10/22(水) 04:59:26 ID:JJHf1eqcO
上の階の奴のいびきが響いて頭が痛い…下まで聞こえるいびきってなんだよ…
112病弱名無しさん:2008/10/22(水) 11:58:38 ID:qdGUQB0C0
いびきが聞こえるんじゃ、足音とかドアを閉める音なんかも聞こえてるでしょ。
引っ越したほうがいいよ。
113病弱名無しさん:2008/10/23(木) 16:51:55 ID:ZqRskpc70
ロフト付きやフローリングな安物物件だと結構あるみたいだね。
114病弱名無しさん:2008/10/25(土) 15:47:15 ID:X6c+ir1d0
デブは痩せろ。それでほぼ解決する。
別にガリガリになれというわけじゃない。
標準体重に少しでも近づけてくれ。頭が痛くてかなわん。
115:2008/10/25(土) 23:40:36 ID:Q7YZRSRQO
口呼吸の習慣を身につけてればいびき解消になりますか?
116病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:49:54 ID:X/agvuim0
俺身長175cm62kgなのにいびき酷い。
117病弱名無しさん:2008/10/26(日) 03:01:41 ID:wXVS1w7r0
>>115
口呼吸はあんまよくないぜ。
118:2008/10/28(火) 16:31:47 ID:l+cAawz1O
かえる体操は?
119病弱名無しさん:2008/11/02(日) 00:31:03 ID:IV6+s3oq0
>>118
効果ある人は続ける限り、いびき軽減
鼻とかに問題ある場合なら、効果ないとおもわれ
120病弱名無しさん:2008/11/03(月) 14:42:45 ID:2xhrhF9t0
イビキは老化を早めるらしいし、老化することでイビキをかくひともいる。

http://www.stop-ibiki.com/2007/11/post_32.html
>人間が「老化(加齢)」していくと、全身の筋肉が緩んできます。
(中略)
鼻呼吸だけでは酸素が十分取り入れられなくなると、
イビキの大きな原因である口呼吸を伴うようになるので、「いびき」に繋がってしまうのです。
個人差がありますが、人間の筋力は「30歳」を境に徐々に衰えて行き、
40代半ばから衰えが加速し、60代になると急速に衰えていきます。

口呼吸は、経験上鼻炎や鼻づまりを治さない限り治らない。
http://plaza.rakuten.co.jp/yakutenichiba555/11006
121病弱名無しさん:2008/11/07(金) 22:56:52 ID:b4YQp2rg0
age
122病弱名無しさん:2008/11/09(日) 08:03:43 ID:KrgUXl4d0
レーザーによる治療と高周波(ラジオ波)による治療って
どう違うんでしょうか?知っている人、教えてください。
123病弱名無しさん:2008/11/09(日) 13:41:48 ID:at6ZWE9v0
太ってる人はやせれば大抵治る間違いない
健康のためにもやせたほうがいいし
お願いします。ほんとうにお願いします。
124病弱名無しさん:2008/11/10(月) 01:15:18 ID:csU8NRIX0
>>123
このスレ見てる人は、当人もイビキのこと気にしてたり悩んでたりするから…
気にしない人は誰が何言っても平気だし、逆切れしたりする
そもそもこのスレ見ることもないかと思われる
125病弱名無しさん:2008/11/13(木) 02:08:18 ID:rYorhLjF0
age
126病弱名無しさん:2008/11/16(日) 14:04:11 ID:6Z6QLihl0
こんなの買う奴いるのかね??w
http://www.ibikirescue.com/
127病弱名無しさん:2008/11/17(月) 11:13:29 ID:rwjkSkFd0
誰か人柱になってください
128病弱名無しさん:2008/11/18(火) 01:12:09 ID:bjwn2P/Y0
こりゃあ親父の遺伝だな、間違いないわ。
129病弱名無しさん:2008/11/19(水) 03:46:56 ID:0qPxQHMdO
私もcpapを呼吸器科で2泊の検査で、開始したが1年ほど装着したが、
実際使用したのは、2割程 面倒なのと、寝苦しいのとで、断念しました。
そして、耳鼻科でレーザー手術を見つけ、施しました。 日帰りで、のどちんこ切除 術中の痛みはそれほどでも無い
2週間程、食べる時苦労するのと、声が若干発音しにくい時がありますが…
効果は、妻の話だと、いびきは出ますが大分騒音は軽減したみたいです。
私も、熟睡感があります。 保険適用で、30000円程でした。
130病弱名無しさん:2008/11/23(日) 07:19:04 ID:wxnxWFgxO
寝るとき口にガムテ貼って寝てるんだけど、粘着成分とか体に悪くないんかお?(´・ω・`)
いいテープあったらおしえてくれだお(´・ω・`)
131病弱名無しさん:2008/11/23(日) 09:35:07 ID:V/6O2AENO
>130
サージカルテープ。ドラッグストアに行って探しておいで。
132病弱名無しさん:2008/11/23(日) 18:29:58 ID:RxygoaMl0
昨夜同棲中の彼女にイビキが五月蝿いと言われ喧嘩になり
今日は家に帰りたくない、っつーか、多分入れてくれない・・・。

どうしよう・・・・。
イビキノンって効くの?
133病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:54:24 ID:l0Io+JptO
イビキノンは効果あるみたいだよ

値段高いからコエンザイムから試してみたら
134病弱名無しさん:2008/11/23(日) 21:14:37 ID:wxnxWFgxO
>>131
わーい、ありがとだお(^ω^)
さっそく買ってくるだお(^ω^)
135病弱名無しさん:2008/11/24(月) 04:42:18 ID:YB3NU9XhO
いびきうるせえええぇぇぇええ!!!
136病弱名無しさん:2008/11/24(月) 22:12:20 ID:pXZIigNx0
痛いけど、洗濯バサミで十分効果あったわ。
137病弱名無しさん:2008/11/25(火) 01:19:50 ID:c1Jq+v7+0
>>131とかのテープを使い続けてたら口呼吸は治りますか?
138病弱名無しさん:2008/11/25(火) 02:03:44 ID:+bv2BA3k0
2009年からはコレだーっ!!
http://www.iryou.info/product/89
139病弱名無しさん:2008/11/25(火) 14:49:45 ID:Ojd30hHP0
一人暮らしだけど、いびきかいてたか、かいてなかったかって
寝起きのときののどの感じでわかるね。
140病弱名無しさん:2008/11/25(火) 15:04:38 ID:dr3CVMbp0
寝言も深刻だよな
141病弱名無しさん:2008/11/25(火) 18:53:06 ID:TT3EV/fHO
いびき、ねごと、はぎしり、、、俺最強!

あ、はぎしりで歯が折れたのは内緒・・・
142病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:09:30 ID:dr3CVMbp0
>>141
歯軋りで歯が折れるのはもはや病気
それも重病だ
マウスピースして寝ろ
143病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:31:14 ID:1Q5SuQ3s0
>>132
俺にはイビキノン効きませんでした。
ただ俺が鼻いびきだから
口いびきの人には効くかも。

他に試した人いる?
144病弱名無しさん:2008/11/27(木) 14:52:09 ID:dK77dFTXO
鼻いびきか口いびきなのか判らないんだが…
見分ける基準は?
145病弱名無しさん:2008/11/27(木) 21:15:57 ID:zarMD6dn0
鼻いびきでいちばんはノーズスプレーなのかな。
今度買ってみよう。
146病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:46:19 ID:guIg8COB0
毎日6時に目覚ましかけてるくせに、それ止めてまだまだいびきかいてやがる
一晩中いびきかいてただろ、朝から本気で殺意沸くわ
147病弱名無しさん:2008/11/28(金) 09:55:04 ID:EtB+Q6Fx0
鼻イビキ持ちですがアンスノールでも効きませんorz
148病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:01:56 ID:+vxZVP0L0
皆さん熟睡できてますか?
私は無呼吸なのか、眠りが浅くて昼間眠くてたまりません
149病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:22:34 ID:1VvzmopBO
朝起きて、スッキリ爽快なんて経験したことありません
150病弱名無しさん:2008/11/29(土) 02:27:20 ID:NPk/pjDA0
>>148
早々に検査を受けなさい。

>>149
シーパップ使ってるので、起き上がった瞬間からバリバリ動けますよ、マジで。
151病弱名無しさん:2008/11/30(日) 06:35:30 ID:H2od9KyY0
>>144
口閉じていても、横向きで寝ててもイビキでるなら鼻が原因だと思う
鼻炎とか鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎などが主なのかも。風邪とか花粉症の時期もあるだろし
152病弱名無しさん:2008/12/05(金) 09:33:29 ID:42T1Xzzm0
鼻イビキ止める方法ありませんか?
153病弱名無しさん:2008/12/09(火) 00:42:39 ID:yRsaOXOZ0
age
154病弱名無しさん:2008/12/11(木) 10:04:54 ID:S/dPN52V0
パタカラ始めました
155病弱名無しさん:2008/12/12(金) 00:45:12 ID:QnJlNtFDO
旦那うるさい!寝れない!
子供がまだ3ヶ月で夜中の授乳しんどいのにいびきで寝れない!
耳栓すると赤ちゃんの泣き声にすぐ気付けないし、逃げる部屋も無いし、睡眠不足のピーク!
いびきって本当に殺意わくわ…。
ちなみに無呼吸ではなさそう。横向いても上向いても口とじてもガーガー。
156病弱名無しさん:2008/12/13(土) 02:56:38 ID:c+Lz6/XsO
職場旅行(笑)なんだが、かれこれ3時間地響きのようないびきが隣から。

寝れる訳ねーだろ!
157病弱名無しさん:2008/12/13(土) 08:50:46 ID:WvTjwvGB0
あたまがおかしくなりそうですじんせいおわた
158病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:58:25 ID:Ez0Zvda00
>>155
寝る時マスクしてもらえ。
159病弱名無しさん:2008/12/14(日) 04:51:44 ID:k6cEbnZK0
>>155 だから、文句と愚痴だけいうならスレ違い。本人に言ってくださいYO
ここはイビキ当人や家族などが、悩みや困ってる人たちの体験談書くスレ
文句言いたいだけなら↓↓ だとテンプレにでてる

家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1098465304/
160病弱名無しさん:2008/12/14(日) 11:05:41 ID:dLqgq7q60
気に障ったからって落ちてるスレに誘導しなくても・・w
161病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:32:44 ID:oI2YxW4s0
別に落ちてないが
162病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:35:54 ID:MgAo490I0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。と出るが。
163病弱名無しさん:2008/12/14(日) 14:57:31 ID:k6cEbnZK0
移転されてるぽい

家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1098465304/
164爆音スリーパー:2008/12/15(月) 17:14:26 ID:EkSWc84e0
妻から年内に改善が見られなければ離婚すると言われました。。。
手術って健康保険が適用されるんでしょうか?
誰か教えてください。
ちなみに私は子供の頃から大いびきだったそうです。
165病弱名無しさん:2008/12/18(木) 23:27:20 ID:y1UmjhKw0
あげw
166病弱名無しさん:2008/12/19(金) 02:34:38 ID:4XFhWfyx0
そんな嫁は捨てればいいさ
167病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:42:45 ID:+SriOiCG0
>>164
原因が何かわかった上で手術するならいいけども
テンプレにあるような、カエル運動やグッズ、点鼻薬みたいなので治まる人もいるんですよ
肥満なら痩せるだけでも軽減するけど、小顎とかならマウスピースのがいいとか過去にも色々でている
手術で時間、費用、精神的体力的に苦痛とりながら効果ない報告だってある
離婚したいくらいに嫌われる原因は、何もしようとしなかったからとかないですか?
別室に寝るとか、睡眠時無呼吸症候群の治療CPAPをレンタルして寝るとか方法はあると思うのですが。
168病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:20:39 ID:yHrFyWqH0
かえる体操のやりかたがよくわかんないんだけど、
これって、なめるのは、歯の裏側をなめるイメージ?
それとも歯の表側をなめるイメージなの?
169病弱名無しさん:2008/12/23(火) 23:58:01 ID:PCPof42EO
隣の部屋で寝てる親父がクソ
耳栓してても突き抜けてくるし地響きしてるし壁薄すぎ
もう一年以上
気持ち良く眠りについたこと無い
精神的に無理なんだよな
こういう雑音
しにたくなる
親父きもい
170病弱名無しさん:2008/12/24(水) 05:48:57 ID:nOw14seJ0
一晩中うるせー!のがほぼ毎日。。
(´Д`;)オマエラミタイニスヤスヤネムリタイヨ。
171病弱名無しさん:2008/12/24(水) 23:45:26 ID:ZHuHnkM/O
先日病院に行ってノドチンコをレーザーで削る手術をすることなしました。
でも、扁桃腺が大きいらしく、手術をしても5割しか治らないと言われました。

同じように言われた方いますか?
172病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:57:03 ID:1Tb5aOb00
>>171
ノドチンコは無修正だけど扁桃摘出と鼻中隔湾曲矯正をやった。けどイビキは治らなかった。
それどころか、その3年後の検査で睡眠時無呼吸症候群確定。
しかし、今はシーパップ使ってるから、イビキは皆無だよ。
173病弱名無しさん:2008/12/25(木) 03:53:41 ID:Wr2lPyh/0
CPAPを使い始めて3日目なんだけど、これって凄いね。
使い始める前は疑心暗鬼だったんだけど、嫁曰く完全にイビキが消えてるらしい。
嬉しさ反面、イビキ解消グッズやカエル体操に翻弄された自分が情けなく思えてきたよ。
174病弱名無しさん:2008/12/25(木) 06:00:03 ID:gxWpjVeX0
カエル体操やって3日。
今まで家族が煩いと部屋に怒鳴り込んできたり「これ以上いびきかいたら殺す!」
とまで言われていたにに、ぱったり誰も来なくなった。
仰向けで寝ても平気。やったー!

>>168
歯茎の外側。つまり表を舌で大回りに舐めるイメージです。
175病弱名無しさん:2008/12/28(日) 00:26:36 ID:RqvJAIQ10
青玉最高ー
176病弱名無しさん:2008/12/28(日) 04:02:13 ID:hSL9E4+s0
気が狂いそう
177病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:14:49 ID:01xoWl7aO
クソ親父のイビキがうるさい
部屋が隣だから夜寝るとき耳栓してても聞こえる
あとあたしの部屋の下が居間だから
そこで親父が寝たら地響きと共に聞こえる
基本どこにいても聞こえる
最悪最悪最悪最悪
そんでぶちぎれてたら
家族に頭おかしすぎって言われた
あたし以外みんな平気らしい
やっぱあたしがおかしいの?
確かに異常なキレ方するけどさ
178病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:45:16 ID:zUfw9rRr0
親父関係なく、異常なキレ方するお前の頭はおかしいといわざるを得ない

親父のイビキさえなくなれば一切キレなくなるってんなら話は別だが、そうでないならお前は頭がおかしい
179病弱名無しさん:2009/01/02(金) 19:24:59 ID:1NvusS0q0
電車でイビキかいてたらしい
恥ずかしい・・・
180病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:29:37 ID:twuws3ZP0
age
181病弱名無しさん:2009/01/06(火) 23:17:45 ID:/MMY6+hR0
いびきかく馬鹿は、牢屋に隔離しろ
182病弱名無しさん:2009/01/07(水) 00:06:55 ID:9etH1qfDO
鼾がひどくて困っています。もうすぐ、彼氏と一緒に暮らす予定なので、それまでに少しでも軽減できればと思っているのですが!シーパップとはどこで買えばいいのでしょうか?病院でいただくのですか?まず、何科に行けばいいのでしょうか?教えて下さい。
183病弱名無しさん:2009/01/07(水) 00:07:32 ID:ptvBztuLO
テスト
184病弱名無しさん:2009/01/07(水) 01:13:44 ID:kjj8AOU50
>>182
無呼吸症候群(SAS)の治療を取り扱ってるような、呼吸器、耳鼻科、睡眠外来とかだと思う
そこでSASの検査うけた上で、レンタル
こっちのスレのが詳しい


SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212843178/
185病弱名無しさん:2009/01/07(水) 01:42:38 ID:9etH1qfDO
184さん、ありがとうございます。病院を調べて一度行ってみたいと思います。
186病弱名無しさん:2009/01/07(水) 04:00:35 ID:7HRRfeeZ0
>>185
SAS診療を実施している病院を探すなら、↓が最強だよ。
http://www.jta.or.jp/rodotaisaku/Sas/iryo_list.html
187病弱名無しさん:2009/01/10(土) 20:31:27 ID:NyAKk/Hk0
age
188病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:06:03 ID:vPmtamqU0
検索かけたら「枕ずらす」「あごを前へ突き出すような体制を取れば良い」と
あったので、試しに枕を頭下から首〜肩の位置へとずらしてみた。
(頭が枕から半分落ちるくらい)
それであごが前に出るよう意識する。慣れるまでは辛いけどね。
でも家族に聞いたら良くなってるとのことでした。

現在マウスピース注文中。早く来ないかな〜
189病弱名無しさん:2009/01/15(木) 01:59:53 ID:Psn+rhQ00
親(58歳)のいびきがうるさい日と普通の日との差が酷いです
うるさい日は2階で寝ているのに、1階にいる人にまで聞こえます・・・
ちなみに、3日に1回ほど、子の大きないびきの声がします。
無呼吸状態があるのかどうかは不明ですが、肥満体なのであるかと思います
これは危険な部類のいびきなのでしょうか?
それとも、毎日ではないためセーフなのでしょうか?
190病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:07:23 ID:5uZnjWhr0
>>189
ゴー、ゴーってリズムっていうか呼吸のリズムが乱れずいびきかいてるならまだまし
ゴーゴーいってるのにときたま静かになるならアウツ
191病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:20:18 ID:ZnUgKSrU0
>>190
ときたまというよりも
途中からいびきをかかないで朝まで寝ます・・・
無呼吸なのかどうかはわかりません・・・
192病弱名無しさん:2009/01/16(金) 02:58:26 ID:yT6rwiIa0
睡眠時無呼吸症候群の指標は「無呼吸」だけではなく、「低呼吸」も含めてだからね。

イビキの酷い人が妙に静かなとき、それは低呼吸状態になっているのかもしれないぞ。
193病弱名無しさん:2009/01/16(金) 15:21:29 ID:+/lI+uyF0
何でマウスピースなの?
194病弱名無しさん:2009/01/17(土) 00:21:04 ID:OxBiPgA+O
195病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:07:10 ID:gTdFIZvE0
お久しぶりです。>>25です。
去年の11月くらいにレーザー手術してきました。
あれから数ヶ月たったので、後日も交えてレポします。
だいたいは上のレスの方と同じなんですが…。

当日、飲み食い禁止。ハチミツみたいな麻酔ゼリーを30分
口に入れておくのですが、これがクソまずいっっっっっっ!!
しかも30分て意外と長い…あまりの苦しさに一度リバース…スミマセン。
いざ手術台へ。口をあけて直接麻酔→その後レーザー!
のどちんこを直接いじるので、もちろん何度もえづく。
先生もわかっているのでえづきそうになると引いてくれる。
看護婦さんも心配そうにさすってくれる。ありがとうございます。
一番ツラかったのが、喉と鼻は繋がってるので、レーザーで
焼き切っている時の焼ける匂いがダイレクトで鼻にしみるんです。
焦げ臭さがツーン!ときてむせるし涙出てくるし、苦しかった。
時間はホント10分くらいなんだけど、長く感じたなあ…。
終わったら暫く別室で麻酔の点滴されながら休んで、終了です。
行って帰るまで、3時間くらいかかったかな。
196病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:08:31 ID:gTdFIZvE0
ぜんぜん痛くない!と不思議だったけど、麻酔のおかげでした。
薬が切れると痛かったけど、一週間分の麻酔を処方されるので
翌日も普通に会社行けます。朝ご飯もランチも大丈夫。
ちょっとズキっとするけど、アッサリ系のものなら食べれます。
痛みが完全になくなったのは一ヶ月後くらいかな?
術後すぐののどちんこを怖いものみたさで見たら真っ黒に焦げてて
ちょっとグロかったですが、だんだん白くふやけて(カサブタらしい)
キレイになりました。今はあんなに巨大だったのどちんこも小さい。

いびきですが、ほぼ消えました!
夜中に「うるさい」と起こされることも、朝「昨日凄かったよ」と
言われることもなくなって凄く嬉しいです。
今は「寝息がうるさいw」と言われることもあるけど、あの地響きの
ような凄まじい轟音とは決別できました。うたた寝も旅行も怖くない!
寝起きもスッキリよくなったので、呼吸も楽に出来てるみたいです。
どれだけ酸素すえてなかったんだろう…と不思議なくらい。
お金は保険使ってトータルで3万いかないくらいだったと思います。
今までの時間を考えると3万でこの成果ならもっと早くやっておけば
良かったなあとしみじみ思いました。

原因がのどちんことハッキリしている方は是非やってほしいです。
長文すみませんでした。
197病弱名無しさん:2009/01/18(日) 01:07:53 ID:ICx9pRgw0
>>196
詳しく書いてくれてありがとう、乙でした!
やっぱりまずは病院、そして診断って感じだよね
具体的な負担額も書いてくれたから、これくらいの金額でいいのかって分かったし
治ってよかったね
198病弱名無しさん:2009/01/20(火) 11:36:29 ID:KmUngpS7P
のどちんこの手術って、根本から切っちゃうのですか?
鼻の通りは良くて、鼻の奥(喉?)でいびきをかいてると言われました。
扁桃炎が良くなったらいびきも治ると思ったんだけど、
今見てみたら、心なしか昔よりものどちんこが長く伸びているような…。
喉の奥の方でぺたーっと張り付いている感じもあるし、原因はこいつのような気がする。
199病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:29:34 ID:ZUK421cA0
レーザー治療を都内でやった人はどちらで受けましたか
大きい病院がいいのかフェミーやシロノクリニックなどで迷っています
200病弱名無しさん:2009/01/23(金) 01:02:31 ID:0dnwRIQ20
>>197
ありがとう。病院いって良かったよ!ホントおすすめ。

>>198
のどちんこは普通の人のサイズにするだけで、全部は切除しません。
周辺の膜も一緒に焼いてのどを広げたりはした。私も鼻は悪くないけど
>喉の奥の方でぺたーっと張り付いている感じ
↑これは凄く分かる!風邪とかで腫れると上にペタって張り付いたり…。
私も長くのびたのどちんこでした。
ただ、扁桃炎があるそうですが、生まれつき扁桃腺大きいですか?
私の友人でイビキ凄い人がいますが巨大な扁桃腺が原因でした。
見て分かるくらい扁桃腺がのどを圧迫している状態なので
病院で扁桃腺の手術をしないとイビキも治らないそうで今は現状維持です。
今だけ腫れてるだけならごめんなさい。

>>199
私はフェミーです。多分同じような行程だと思うので
家から近い場所で良いんじゃないかな?と思います。
201病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:19:57 ID:zdopHO19P
>200
198です。
そうですよね、イビキ対策で全部切る必要はないですよね。
わたしは扁桃腺やのどちんこの肥大を指摘されたことは無いのですが、
このあいだ初めてかかった扁桃炎を扁桃炎だと思わずに
相当腫れるまで我慢してしまったせいか、病院(内科w)に
行って熱と痛みが治まった後も、やや腫れが残っている感じです
(ピーク時は喉が塞がる一歩手前?くらいまで腫れました)。
一時的な腫れで、やがてのどちんこも元の大きさに戻ってくれるのだろうか。
伸びたままだったら私も手術を考えます。
ペターはとにかく不快です。
202病弱名無しさん:2009/01/24(土) 01:28:00 ID:of376CgN0
カエルちゃん体操をこちらで知って、だいぶ軽快したものです。ありがとう!
いびきは、かく方も、そばでかかれる方も、睡眠不足気味で疲れが抜けない。
完治・軽快するまでは、↓こういうので一時しのぐのはどうでしょうか。
ttp://www.ajinomoto-ff.com/glyna/
203病弱名無しさん:2009/01/26(月) 00:14:25 ID:fqI1lGH90
嫁に1ヶ月様子見てもらったけど、全然大丈夫だった。
マウスピースだけで改善して本当に良かった・・・
204病弱名無しさん:2009/01/27(火) 12:04:20 ID:e86idYBy0
鼻イビキで治ったという人、いますか?
205病弱名無しさん:2009/01/27(火) 21:08:31 ID:p6XfkhQoO
いびき治したい
206病弱名無しさん:2009/01/28(水) 00:37:00 ID:Xqz5qQpw0
> いびき治したい
ならば、シーパップ。
207病弱名無しさん:2009/01/28(水) 09:33:41 ID:uEt0jCc00
CPAPは
鼻 イ ビ キ にも効きますか
208病弱名無しさん:2009/01/28(水) 17:54:37 ID:1k2Q97uJO
短パンすいません
209病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:18:49 ID:D1TJFFe40
仰向けになって寝ると必ずいびきをかくので、必ず横になって寝ます。

自分のいびきで目が覚めるほど酷いんです。
210病弱名無しさん:2009/01/29(木) 08:00:10 ID:6NGHnwQiO
結論

体重を落とす

横向けで寝る

これだけ
211病弱名無しさん:2009/01/29(木) 09:02:07 ID:vaa/7jDeO
これ以上体重落としたらガリガリになるわ
212病弱名無しさん:2009/01/30(金) 09:53:47 ID:BHFim/Ap0
私は22歳女子体重痩せてる方で、
入院して検査してマウスピース作ってもらって、
リップトレーナーも購入して、
横向きに寝ても、あまり効果なかった。
最近まくらを変えたらその日から効果が出ました!
213病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:33:46 ID:2sraze170
自分のいびきの原因は肥満だと思われるんだけどこれだと病院行っても意味ないかな?
ちなみに無呼吸症候群のようにいびきが止まることはないらしい。
数年前に自宅での無呼吸検査で軽症の無呼吸と診断され
その後鼻炎のレーザー治療していびき&無呼吸は改善されてたんだけども。
ここ数年急激に太って・・・やせたいorz
214病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:49:06 ID:RDzFvpKJ0
うん、一通り診て「痩せなさい」と言われるだけ。
鼻炎があればアレグラ等処方はされるけども。
ちなみに自分も太ってるほう。
215病弱名無しさん:2009/01/31(土) 12:53:12 ID:NQu/IcCd0
私もいびきがうるさく、のどちんこを手術で切れば軽減されると言われて
やりましたが一向に軽減されません。特に酒を飲むとメチャクチャうるさい
らしいですし、飲まなくても普通にうるさいそうです。
あれから10年、ここのスレを読んで治療も色々だなあと勉強になり、もう一度
いびきの原因を調べ病院にも行こうと思ってます。原因を調べるのには何がいい
でしょうか?やはり家族の協力で録音や録画がいいんでしょうかね。
216病弱名無しさん:2009/01/31(土) 13:55:56 ID:GPs6au6m0
>>215
標準より太め→まず痩せてみる
横向きになれば静か→舌の筋力が弱くのどの奥に落ちている
カエル体操で静か→舌の筋力が弱くのどの奥に落ちている
口を閉じていれば静か→鼻呼吸ができていない

自宅で見てわかる判断できるのはこれくらい?
扁桃腺とか顎の骨格の問題だと医者じゃないとわからないと思う。
217病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:22:12 ID:eMuPpP80O
私も、ややメタボで電車などでもイビキがうるさく、レーザーやりました。
喉ちんこも撤去 イビキは多少小さくなったらしいが、まだかいてるようです。
喉ですが、あ行 とか、さ行の発音がしずらく、喋りにくい感じです
218病弱名無しさん:2009/02/02(月) 16:25:31 ID:zNoGdaM80
http://item.rakuten.co.jp/futon/m133-13/

これですごく静かに寝れるようになりました
219病弱名無しさん:2009/02/04(水) 14:25:31 ID:NHzAvw/f0
私の彼氏もいびきがひどくて毎晩気になって寝れなかったので、
ブリーズライトを買ってあげました。
いびきも改善されましたし、本人も楽だと言っていますよ。
まぁ、治ったわけではないので、つけないとやっぱりうるさいんですけどね。。
220病弱名無しさん:2009/02/06(金) 08:49:12 ID:6NJaCvioO
いびきかきながらスヤスヤ眠りやがって、自分はちっとも眠れなかった
もう一生一緒に泊まりたくない
221病弱名無しさん:2009/02/06(金) 15:55:51 ID:+4g+rBcq0
>>220
私のことかと思った。ごめんよ。

先日シロノで診察だけしてもらったんだが、いびきの原因は扁桃腺の腫れor鼻炎による鼻の粘膜の拡大、もしくはその複合だと言われた。
前者だとレーザーでのどちんこ切る方法があるけど、完治する保証はない。
後者だと大きくなった粘膜をレーザーで切るけど、また元に戻るらしい。
術前術後の写真で怖くなって逃げ帰ってしまったので、地道に鼻炎の投薬治療することにしました。チキンすぎる。

いろいろグッズ試してるけどダメだって人は、一回病院で原因特定してもらうのが本当オススメ。
ちょっと恥ずかしいけど羞恥プレイだと思って、原因が分かるだけでもだいぶ気持ちがラクになるよ。
長文失礼しました。
222病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:47:34 ID:WjfTQ2Lz0
めちゃくちゃ鼻が低くて小堺一樹状態。
じみーにグー・・・グー・・・って低く唸る感じ。直らないかな・・・。
223病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:21:48 ID:0uUNZEcP0
>>198
私ものどちんこ長すぎでいびきしてるみたいです。
寝ているときは力が抜けてだらーんとなる。
それが振動していびきが発生。
病院で診てもらって、そう言われました。

んで、今日のどちんこ切ってきました。
のどちんことその根本の周りにある部分も根こそぎ
とりました。3針くらい縫います。

麻酔は切れたけど思ったより痛くない。
飲み食いは若干気になるくらい。違和感があるような。
のどになんか引っかかった感じ。
224病弱名無しさん:2009/02/10(火) 10:04:41 ID:obuTglrqi
鼻イビキです('A`)
横向きでもガーガー。鼻炎無し。意識がある間は息苦しいことは全くなくスースー通っているんだけど、寝入る瞬間からガーガー、です。
ときどき自分でもその瞬間のガーを聞く。
読んできた感じだと、これ、いちばん質が悪いパターンかなあ…
はぁ…
225病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:41:29 ID:tQXM9gaT0
同士よ…
しかも、電車などの乗り物でもやらかしてるらしいのが最近わかったのでショックです。
226224:2009/02/10(火) 12:19:06 ID:obuTglrqi
('A`)
まじ?お、俺も?

俺は池袋の有名なイージーオーダー枕屋さんに突撃して起死回生を図ります!
227病弱名無しさん:2009/02/11(水) 11:59:10 ID:UZ0Mu0E10
俺のイビキはうなり声のようで、「ア〜、ア〜、」っていう凄いイビキらしく
修学旅行とか行くと、みんなから「こんなイビキ聞いたことない」って
びっくりされてきた。太ってる訳でもないし、寝相も良くて寝たままの体勢で
朝を迎えてるぐらいなのに、一体どこに原因があるんだろう・・・。
228病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:37:56 ID:zR6FuhwU0
鼻にちょっと付けるプラでも4千円くらいするのか
ググって出てくる広告はどっかのマルチみたいな宣伝ばっかりだな
229病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:24:23 ID:1WDq2z3U0
マウスピースって、市販されてるのでいいの?
230病弱名無しさん:2009/02/12(木) 23:11:23 ID:Wlt/JIy00
>>229
楽天あたりで「いびき」とかにヒットするグッズ見てみたら?
耐久性はないけど、安いのから高いのもある
普通は歯科で型取りするスリープスプリントを作る
診察から、レントゲンとか3回くらいで全部で3万しないかも。
231病弱名無しさん:2009/02/13(金) 00:17:43 ID:IWgWEKkn0
ナサリン・スヌーズ買った。
http://www.entry-japan.com/j/prod/snooze.html
http://www.entry-japan.com/j/prod/snooze_manual.pdf

鼻イビキにの人は試してみる価値ありだと思う。
1980円位で安いし。

睡眠時無呼吸症候群でCPAP使用してるけど、ナサリン・スヌーズのみで3日寝てみたけどいいみたい。
232病弱名無しさん:2009/02/13(金) 03:35:09 ID:PzZi3AmsO
鼾をかいて起こされた。

毎日鼾をかくんだが、その度に寝てた親から「うるさいな!寝れへん!鼾!鼾!」って指摘される。

横を向いたらまだましみたいだが、気付いたら仰向けになっていて、かなりでかく鼾をかいてるみたい。
233病弱名無しさん:2009/02/13(金) 10:47:34 ID:LZMD9HPq0
何でマウスピースなんかでイビキが解消されるんだ?
234病弱名無しさん:2009/02/13(金) 12:37:13 ID:siggPdQG0
>>231
何かその写真勃起するなぁ
235病弱名無しさん:2009/02/14(土) 01:10:44 ID:aL0EgtqW0
>>232
息止まってるんやったら、ちゃんと治療しーやー。

>>233
下顎を前方へ出すことによって、気道が開くから。
236病弱名無しさん:2009/02/15(日) 11:39:33 ID:l4TXKJgN0
俺は買うつもりはないんだけど、誰か買った人いますか?

ttp://www.ibikirescue.com/infotop/index.html
237病弱名無しさん:2009/02/15(日) 13:03:26 ID:B0ESDtB60
>>236
なんかのマルチビジネスみたいだ
238病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:17:37 ID:WVJj8THd0
私今度1泊は2泊入院する予定なんですが
全身麻酔する時や、夜病室で寝るときにいびきが心配でたまりません。。。
入院や手術よりいびきのほうが心配で
同じ病室の人や看護師さんに迷惑をかけないか
ハズカシイ思いをしないか
そればかりが、手術を告げられてから心配でたまりません
ホントは手術もしんぱいですがそれ以上に。。。
239病弱名無しさん:2009/02/17(火) 08:18:29 ID:WVJj8THd0
私は正直痩せてるとは言えないのでそれが原因かと思い
今一生懸命ダイエットをしています
ただ横向きになって寝てもいびきをかくそうなので
それだけでは改善できないかと思ってます
私の父もかなりすごいのですが
旦那にいわせるとそれ以上かもしれないと。。。
お酒を飲むとさらにひどいらしく
そろそろいびきについて病院に行こうかと思っているのですが
手術とか進められるのが怖くて踏み出せません
それに、何科もしくはどういった病院に行けばいいのかわからないのです
良かったら教えていただけないでしょうか?
なにか、対策グッズとか、これいいってのがあったら教えていただけないでしょうか?
旦那の話だと、寝始めのときからいびきをかくようで
寝たことがすぐわかるそうです
最近本当にひどく、朝起きたら舌が痺れてることがあります
痺れというか振動がすごかったんだなぁってカンジでジンジンしてるんです
今いびきサイレンシアというグッズを見つけたので購入を考えていますが
使ったことがある方で効果あったか教えて下さい
ブリーズライトは私には効果無かったです
いびきサイレンシアに望みをかけているのですが
私は慢性鼻炎があり鼻だけで呼吸ができるか不安です
ひとまず、その手術の入院をどうにかふせげないかと今あたふたしています
本当は安静に休んだりしたいのですがいびきが心配で人前で寝れません
今、本当に入院時のことを考えると心配でたまりません
長文で申し訳ありませんが今本当に悩んでて。。。
お応えしていただけると本当に助かります
よろしくお願いします

ちなみに鼻・喉に扁桃腺肥大があります
良くなるので。。。

240病弱名無しさん:2009/02/17(火) 21:33:12 ID:gHeUmG0u0
>>238
同室の人用に耳栓配って、先に伝えた方がいいとおもう
いびきのグッズなり、手術や、体操、その他はこのスレ先頭から見直せばわかる
まずは睡眠時無呼吸症(SAS)の検査うけて考えたらどうですか

241病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:22:30 ID:qcUXQ7lr0
>>238
単なるイビキならいいけど、睡眠時無呼吸症候群ではないのかい?
俺は中等度の睡眠時無呼吸症候群なんだけど、全身麻酔の手術前にそのことを麻酔医に伝えたら、
麻酔中に酸欠にならないようにと、喉に酸素吸入チューブを差し込まれたよ。
無呼吸とは知らずに全身麻酔やられたら…、永遠の眠りにつくかもよ。
242病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:37:56 ID:2Y0aruoI0
呼吸止まってでも麻酔でまったく意識戻らなくて・・・

うちの兄貴はそれで亡くなったわ
麻酔とかじゃないけど睡眠薬だな
朝なったら冷たくなっててびびった・・・
243病弱名無しさん:2009/02/18(水) 01:39:29 ID:7vA6rfTh0
>>239
あなたのは鼻炎+扁桃腺+肥満のコンボだと思う。
原因がありすぎて特定できない感じ。扁桃腺の問題もあるとなると
手術は避けられないんじゃないかな。
ちなみに診てもらう時は耳鼻咽喉科ね。呼吸器科とかでもいい。
ただいびきに疎いところもあるからネットでいびきを扱ってるクリニックとか
事前に探した方がいいよ。睡眠を扱ってるクリニックとかもあるし、
最近はいびき科なんてものもあったりするらしいから。治るといいね。
244病弱名無しさん:2009/02/18(水) 03:54:37 ID:9V8J7vBTO
つーかいびきかく奴って指摘すると
「疲れてたんだ」
とか
「そんなにうるさくなかったでしょ」
とか非を認めないよな

素直にゴメンゴメンくらいの軽いノリで答えればいいのになんだかこっちが悪い事した気になる
245病弱名無しさん:2009/02/18(水) 04:13:01 ID:tw8lvjUH0
いびきするってさ体のどこかが悪いんでしょ?

彼氏が睡眠時無呼吸症みたいだから病院つれていくけど・・・
やばいよね?
246病弱名無しさん:2009/02/19(木) 02:54:14 ID:NFGep9iX0
>>244

俺も以前はそうだった(^^ゞ
けど、シーパップを使い始めた5年前から、
イビキもかかない静かな男になってるので

許してm(__;)m
247病弱名無しさん:2009/02/19(木) 07:37:33 ID:oz9b3IQ30
相当五月蝿いって書いてあるぞ
248病弱名無しさん:2009/02/19(木) 11:36:12 ID:rEeXY18VO
>>244
私、お酒飲むとすごいかくらしいのね
まず寝る前に、うるさかったらこづくなり蹴るなりしていいからねって言っておくし
指摘されたら素直に謝るよ
249病弱名無しさん:2009/02/19(木) 12:44:50 ID:2y4u0YZg0
>>248
そりはお前が素直でいいやつだからだよバカヤロー!
250病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:56:50 ID:m9ugNm0O0
夜から朝にかけて漫画喫茶にいる時に
いびきうるさい奴がいるとマジで殺したくなるわ
この前ホントにうるさい奴がいたから
ドアぶん殴ってやったわ
251病弱名無しさん:2009/02/23(月) 12:36:13 ID:mrhXWQUD0
m9
252病弱名無しさん:2009/02/26(木) 20:50:21 ID:qpFbabZB0
>>231のナサリンスヌーズ買ってみた
これは結構いいね
慢性鼻炎の私には鼻で息しやすくなったよ
いびきは相変わらずだけど
あるのと無いのとでは空気の通りが違う
多少外国製のゴムの香りがするけど最初だけ
ただ、見た目牛の鼻みたいな感じになるから
人と一緒に寝る時は恥ずかしいねw
旦那はべつにきにてないからいいけど
こりゃいいこりゃいいって行ってたら旦那もいるとかいいだしたよ

私女だからMかったんだけど、Lだともっと鼻腔が広がるかもと思って
今度Lをかおうかなぁと検討中
子どもと女性がMなんだけど
子どもも使える大きさだとちょっと鼻の大きい人はMじゃものたりないかも
女性でL使用してる人いますか?

いびきサイレンシアは意味がなかった私。。。
253病弱名無しさん:2009/02/26(木) 22:31:09 ID:1LHhxxLi0
>>252
鼻腔拡張系ならノゾヴェント良かったよ。
録音してみたら寝息しか聞こえなくて、喜びより驚きが大きかった。
喉も鼻もレーザーやって太刀打ちできなかったいびきだったのに。
こんなもんでー?ってマジでびっくりした。
254252:2009/03/02(月) 23:07:09 ID:GSoaqhrp0
>>253
私ナサリンスヌーズ&いびきサイレンシア同時につかってもいびきとまらなかったけど
ノゾヴェントってナサリンスヌーズより最強そうだね
教えてくれてありがとう
さっそく購入してみる
255病弱名無しさん:2009/03/05(木) 03:02:28 ID:gHA7BB6HO
兄貴の鼾がうるさすぎる
256病弱名無しさん:2009/03/06(金) 01:08:27 ID:FO63okC+0
>>255
呼吸が止まることがあるようなら「兄貴、睡眠時無呼吸症候群だったらヤバイぞ!」
と脅して、検査受けさせましょ。
幸運(?)にも睡眠時無呼吸症候群だったら、治療装置「シーパップ(CPAP)」を使い始めるので、
そうなったら、いびきは完全に消えるよ。

検査・治療は↓で探してね。
http://www.jta.or.jp/rodotaisaku/Sas/iryo_list.html
257病弱名無しさん:2009/03/07(土) 02:10:12 ID:f6ljK8mBO
一週間帰省してるんだが、さっき急に祖母が大いびきをかいて驚いた。
一階に寝てるのに二階でも微かに聞こえた。

今は静かになったけど、様子見るべきか。起こすのはよくないだろうか。
脳卒中かと心配している。
258病弱名無しさん:2009/03/07(土) 20:07:17 ID:sIfEXJid0
>>257
それはこわいけど
脳卒中のイビキってのは突然倒れてかくんだっけ
夜なら問題ない・・・のかわからないから
病院いってみたらどうだ
259病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:05:01 ID:vgbzhJFzO
朝起きた時いつも喉が痛い。

260病弱名無しさん:2009/03/11(水) 11:11:12 ID:Vs85SRE50
横向き口閉じで軽減してたのに、またいびきかくようになった。
体が慣れてきたのかな。
261病弱名無しさん:2009/03/11(水) 15:20:07 ID:J6CybED50
↑の書き込みにつられてノゾヴェント買ったんですけど
ちょっと動いただけではじけて飛んでいきますorz
262病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:16:11 ID:i4njfvd40
>>261
最初こわごわ使ってたときはそうだった。
勇気を出してもっと奥まで入れてごらん。
(性的な意味ではry)
弾力あるから大丈夫。
滑り止めなのかツボシゲキのためか、ボツボツがついてて
慣れるまで痛いけどね。
263病弱名無しさん:2009/03/12(木) 22:17:38 ID:FMn4SJEjO
何度か押し込んでたら
入口付近でなんとか止まってる。
このチャンスに今から寝ることにするわ
サンクスです!
264病弱名無しさん:2009/03/13(金) 03:33:26 ID:aEYfj2zUO
>>263
良かったらレポお願いします。
265病弱名無しさん:2009/03/13(金) 07:22:08 ID:FTOFUMmE0
斜め上で寝てるのに地響きのように鳴らす馬鹿ってなんなの?死ぬの?
266病弱名無しさん:2009/03/13(金) 12:45:44 ID:LkFWyop30
斜め上?
タコ部屋か?
267263:2009/03/13(金) 21:42:16 ID:ewaQ/vwp0
ノゾヴェント。
ほとんど効果なかったです。イビキ音量10%減ていど。

アンスノール/ナサリンスヌーズ/イビキノン/スノアゴーン/イビキストッパー
何をやってもだめでした。
もちろんカエル体操も。。。
ちなみに自分は鼻イビキ持ちです。

もう一生 旅行へ行けないのかな。
268病弱名無しさん:2009/03/13(金) 23:21:02 ID:QLlA3ywlO
ん…?
269病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:14:34 ID:gM+vsabm0
>>267
手術は?
270病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:59:54 ID:mRPQ27Pz0
ナサリンスヌーズ+寝る前に鼻うがいをしたら多少落ち着いた
271病弱名無しさん:2009/03/14(土) 11:15:56 ID:PpX9A54I0
>>267
前回のレス、入り口付近で何とか止まってるってのが気になる。
最初は真っ直ぐだけど鼻に入れるときは「凹」になるでしょ。
凹の下の部分が鼻の下にぴとって張り付くくらい奥に突っ込めない?
小鼻じゃなくてもっと上っつーか奥を広げる感じ。
指が入るギリギリまで突っ込むつもりで。
フィットするとちょっと動いたくらいじゃ外れないよ。

もうやってたらスマソ。
いびきの原因はひとつじゃないから難しいよね・・・。
272病弱名無しさん:2009/03/15(日) 09:29:29 ID:1loe/RYlO
アンスノールとサイレンシアで少し治まりましたが、サイレンシアの強力な粘着力で肌が荒れてきました。
273病弱名無しさん:2009/03/15(日) 19:50:45 ID:fteUMDP0O
>>271
アドバイスありがとうございます。
昨夜はもう少し奥まで入って止まってたよ。
イビキは相変わらずだけどね…
鼻の奥にエイリアンが住んでる気がするよホント

>>269
手術すか、やはり。
必ずイビキが治るなら躊躇しないんだけど。
悩むなあぁ
274病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:13:24 ID:q8h1hjG+0
寝起きでデカイ鼻くそがついてると思って指入れたらナサリンスヌーズだった
275病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:55:37 ID:YWuWHNcJ0
>>273
診察だけならお金もほとんどかからんよ。
喉の形状だけでも出やすいかどうか分かるから見てもらうといいよ。
276病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:43:48 ID:tSpGhEks0
エステやマッサージ受けに行きたいけど
気持ちよくなって寝ちゃうこと考えると諦めてしまう。
掻かない人が羨ましい!!!!

ところでもし事故とかにあって気を失った場合、
こういう時でもイビキって掻くもの?
277病弱名無しさん:2009/03/16(月) 10:18:52 ID:4/nFVtdJ0
鼻につけるやつ
寝ている間に邪魔になってはずすようになってしまった
278病弱名無しさん:2009/03/16(月) 16:28:07 ID:yH7hC+0J0
3社の「いびき軽減」は不当表示
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2009031601000385/1.htm
279病弱名無しさん:2009/03/16(月) 16:50:52 ID:A+HcwZuaO
麻酔中もいびきかいてんのかな;
280病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:54:50 ID:BaywMUNT0
>>279
>>241

睡眠剤を一時期服用してたら、声帯から咽喉一体の炎症起こしたことがある
麻酔とか睡眠剤なんかだと、舌の筋肉の弛緩がさらに悪くなっていると思う
だから呼吸困難で、いびきも悪化かと。ヘタすると死ぬんだろね
281病弱名無しさん:2009/03/18(水) 01:16:29 ID:hcoJsap10
>>273
術後10日くらいは痛いけど。

これまので術例だと、9割以上の人がいびきが半減。
0になった人は1割程度。女性が多いらしい。
私は半減以下にはなった。
のどちんこが長い人はやったほうがいい。
まずは診察だけでも。
282病弱名無しさん:2009/03/18(水) 10:32:47 ID:tZwDP/Q80
このスレ見てると9割もいるように見えないんだけどソースは?
283病弱名無しさん:2009/03/18(水) 18:41:38 ID:94VGr9WDO
旅行で彼氏に、いびきすごかったよと言われたので飛んできました
284病弱名無しさん:2009/03/19(木) 01:04:46 ID:0Bdsg9wk0
>>282
その病院の医者から聞いた。
0になるわけじゃないから。初診で鼻からカメラ突っ込まれて
手術で治りそうなら手術、ダメそうなら他の治療になる。
285病弱名無しさん:2009/03/23(月) 16:14:25 ID:Pv/Qj9nyO
グウ〜……スピャ??
スヤスヤ……ゴロン…グワァ〜グワァ〜グワァ〜ゴロン…スヤスヤ
286病弱名無しさん:2009/03/24(火) 08:08:52 ID:pTE9lQec0
口呼吸の旦那のいびきが「カー・・・カー・・・」だったのが
3月に入ってから無呼吸が加わって「グォォォ・・ブォォォ・・・・・・・・・・ッフゴォォォ!」にクラスチェンジした。
まずはカエルやらせてみる。
287病弱名無しさん:2009/03/24(火) 12:21:13 ID:xXrTlzYe0
花粉の季節は特にヒドイとかある?
288病弱名無しさん:2009/03/25(水) 01:59:27 ID:nkCSX5bu0




289病弱名無しさん:2009/03/26(木) 05:33:40 ID:GN8sh85HO
同棲中の彼女のいびきが毎日酷くて寝られず、、怪獣かマジすげえ
本人に言ってもその時はシュンとなって謝るけどすぐケロっとしやがるw
とりあえず病院に一緒に行ってみようと勧めてみてんだけど毎度華麗にスルーw
花粉症で寝れないのと奴のいびきダブルパンチでおかしくなりそうですw助けてw

290病弱名無しさん:2009/03/26(木) 12:20:03 ID:520UqpUpi
その時はシュンとするけど、すぐケロッとっての、分かるわあ。ほんと申し訳ない気持ちではあるのだけど実感ないんだよな当人は。
しかし病院にいっしょに行ってくれると言ってくれるのをスルーはそれはいかんな。
でも草生やしまくってるとなんかのろけてるように見えてくるので今ひとつ同情できずw
291病弱名無しさん:2009/03/26(木) 18:53:22 ID:2zZ01DKa0
カエル体操効いたわ。
こっちもよく眠れた。ありがとう。
292病弱名無しさん:2009/03/28(土) 03:09:22 ID:0Zy2+XL9O
只今旅行中
旦那のいびき グガ〜!ンガ〜!ンゴ〜!で眠れません 朝食8時だし寝坊しないようにしないといけないのに 当分寝れないわ。
いつもに増してうるさい
カエル体操?やってみようかな
293病弱名無しさん:2009/03/28(土) 05:18:44 ID:vX3/H54A0
>>290
体質だから、仕方ないんだよねー。気にし過ぎじゃない?ってのが透けて見えるんだよね…
一度携帯で録音したの聞かせたことあるけど、うわあ親父と一緒だwwみたいな反応で
その音量とか全然気にもしてなかった
大イビキかいて放置してる人って何かが違う人種だと思うわ
294病弱名無しさん:2009/03/29(日) 22:42:34 ID:O9CCsPqDO
>>289
同棲やめれば
295病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:57:49 ID:3y+2Guts0
>>292
あなたがやっても効果ないよ
296病弱名無しさん:2009/04/02(木) 03:18:34 ID:AZotTtmwO
今朝、自分のいびきで目が覚めた…
鼻づまりだといびきかくよね
297病弱名無しさん:2009/04/05(日) 03:12:21 ID:FXDRgz+I0
これから結婚生活が始まるのだけど
嫁さんからいびき治してって言われてる・・・

耳鼻咽喉科で喉の気道はしっかり確保されてると言われた。
歯科でマウスピースでも作らないといけないのかなぁ
298病弱名無しさん:2009/04/05(日) 03:29:33 ID:3jG64uzZO
毎朝、娘に今日のママのイビキはこれぐらいだったよと
再現されるのがつらい

横になって寝ても、カエル運動しても、いたるイビキグッズ購入しても
全く効きめない

ここ最近急激に酷くなった模様
この数ヶ月間の間に
何時間寝ても眠いし
目覚めると、舌や鼻に違和感があって
もう、気が病んでくる

旦那は寝てる間の事だからと
普段身なりにうるさいけどイビキに関しては寛大
そこにまだ救われてる

ただ、小学生の娘が毎朝再現してくれたり
今日のイビキの感想をいってくるのが正直つらい

あと、嘘寝かマジ寝かが判別つくらしく
Hをしたくない時とか嘘寝が使えない

寝るとすぐイビキをかくようです

誰か助けて〜マジデ


299病弱名無しさん:2009/04/05(日) 03:31:14 ID:dA9SKEZo0
>>298
SAS/睡眠時無呼吸症候群12/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231512064/
300病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:41:08 ID:BhIO3FbM0
>>298
太ったのなら痩せろ。
301病弱名無しさん:2009/04/05(日) 15:40:44 ID:QMslDXcb0
>>298
アメリカでは簡単な手術があるらしいけど。日本では保健きかないみたい。
302病弱名無しさん:2009/04/05(日) 22:42:24 ID:3jG64uzZO
いびきを治すための手術って保険きかないの?
手術考えたらけど
保険きかないなら病院いくのやめるよ
303病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:20:07 ID:ErDhBi/bO
このスレに出会ってこのスレで話されてるいびき軽減グッズを一通り買ってみた
最初はおお!って思ったけど結局いびきは少しも軽減しなかった
ノゾヴェントは寝ている間に必ず取れちゃうし
ナサリンスヌーズはサイズが微妙に合わず。。。
最近鼻の中がかゆくてかゆくてしょうがないんだけど
もしかしたらゴムアレルギー?って変な心配が増えた…orz
私女なんだけどナサリンスヌーズのMだとちょっと小さいから
昨日Lを頼んでみた、だけど、これが大きすぎて
使ってるとヤバイ。。。
もう、ダメポって病院行きを決断しようとしたとき
ある、最強グッズを生み出したw
ナサリンスヌーズの穴ににノゾヴェントをとおして
ナアリンノゾヴェントスヌーズという合体(コラボ?)商品を生み出してみた
ためしに使ってみるとこれが!!!最強!
鼻の通りが快適!!!
今までよりは一番いい!
今日、最後の望みをかけてこのコラボグッズをつけてねてみます
ただ、ずっと使ってたら鼻の穴が大きくなりそう。。。なんたってLはでかいわ
2つ持ってる人はちょっとためしてみてぽ

304病弱名無しさん:2009/04/06(月) 16:32:57 ID:Hq7bYMNV0
>>302
自分は保険使えたよ。今は快適安眠。たまにこのスレ見てるけどね。
305病弱名無しさん:2009/04/06(月) 21:22:27 ID:Kt9tXg+D0
みなさん、手術代と入院代合わせていくらでしたか?
306病弱名無しさん:2009/04/06(月) 23:51:13 ID:UCRBn2bb0
>>302
保険きかないのはアメリカの新しい手術法。簡単で確実に治るそうです。そのうち日本にも輸入されるでしょ。
ちなみに、扁桃腺や喉ちんこ切っても治らない。
307病弱名無しさん:2009/04/07(火) 02:04:14 ID:wY5BdCbTO
寮の同室の人、いびきうるさい…
耳栓もきかないし。眠れん…
308病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:55:14 ID:Djj/YQMV0
寝ている間にナサリンをはずしてしまう日が続き、
毎朝はずして洗ってたが
ついに今日見つからなくなってしまった
309病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:13:48 ID:LmnBHVd00
どんな手術なんでしょうか…
アメリカへ行きたい
310病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:42:06 ID:vGluQr8t0
>>306

>アメリカの新しい手術法。簡単で確実に治る

マジかよ?
311病弱名無しさん:2009/04/09(木) 03:45:32 ID:VgLCGqj+O
彼氏のいびき&寝言がうるさくて眠れない…
本人に言っても、真に受けてないし体質的なものだから仕方ないんだろうけど
寝不足とイライラでおかしくなりそうです。
いびきが原因で嫌いになっちゃいそう…

携帯から失礼しました。
312病弱名無しさん:2009/04/09(木) 03:46:45 ID:VgLCGqj+O
彼氏のいびき&寝言がうるさくて眠れない…
本人に言っても、真に受けてないし体質的なものだから仕方ないんだろうけど
寝不足とイライラでおかしくなりそうです。
いびきが原因で嫌いになっちゃいそう…

携帯から失礼しました。
313病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:04:26 ID:Ax7lN1xf0
2回も失礼しました。
314病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:14:27 ID:cGWqsN8PO
電車に乗るとどうしても寝てしまうんだけど、いびきかいてないか不安でしょうがない…
315病弱名無しさん:2009/04/09(木) 20:20:48 ID:Ax7lN1xf0
俺もそうだ
ケータイみてても見ながら寝てる・・・
起きた時に周りの人が俺をチラっと見るんだけど
イビキ書いてるのかなあ
316病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:13:35 ID:mNDuK7JDO
多分口呼吸が原因なんだけどどうしたらなおりますかね?
特に今は花粉症の時期だからしんどい
ガムテープでも口にはるかな…
317病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:50:31 ID:mNDuK7JDO
とりあえずカエルををやってみたが出来ない…
うまく舌まわらないよ…
318病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:57:01 ID:MWnF51E20
>>317
それだけノドの筋力が低下してるのだろう。毎日やってればそのうち楽に
できるようになるよ。
319病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:03:58 ID:mNDuK7JDO
コツつかんだよ
なんとかできるようになったよ
320病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:26:27 ID:VetXvznZ0
よだれがタップリ出ます
321病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:21:45 ID:K/bwvubn0
>>320
出る出る
枕べっとり
322病弱名無しさん:2009/04/11(土) 09:12:13 ID:aLM2c08cO
カエル前の一昨日とカエルやってみての昨日録音してみた
カエルやったら鼾時間が半分くらいになってた
なしだったら一晩中だったのが半分以下の時間になった感じ
効果はあるなと

とりあえずカエルつづけつつ鼻炎なおしと口呼吸出来るようにします
口呼吸が出来るようになるコツってありますかね?
323病弱名無しさん:2009/04/12(日) 09:39:43 ID:lcEpLgcv0
>>306
どういう名前の手術法もしくはどんな手術法ですか?
アメリカまで行ってでも手術したいです。
日本で喉ちんこの切除とソムノプラスティ手術をしましたが
大してよくなっていないです・・。
324病弱名無しさん:2009/04/13(月) 01:27:45 ID:r4p97ASs0
>>323
なんか薄い樹脂(プラスティック?)を縫いつけるとかいう手術だったと思う。しかも入院不要だった。
325323:2009/04/13(月) 09:24:18 ID:6X07VdSt0
>>324
ありがとうございます。
調べてみます!
しかし縫い付けるってどこに縫い付けるんですかね〜^^;
326病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:27:52 ID:sLMi4fRx0
>>324

まじすか!!??
コワイよ。。。。。
327病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:16:33 ID:JBcBd0Lm0
同棲してる彼女、うるさくて睡眠不足!どんな体勢からでも強烈なヤツを繰り出す
耳栓イビキだけは通過!殺意すらおぼえます。
どなたかお助け下さい
328病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:57:36 ID:WFFh0cpk0
イビキは振動だからね
耳栓しても響いてきちゃうね。。
329病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:56:40 ID:VSIS9Pw80
>>327
自分用の防御だったら、イヤーマフと耳栓のダブルが有効かと。ヘッドホンだからくつろげないとは思うが。
ヘリや戦闘機のような爆音環境、陸上のスターターがピストルうつ時につけてるようなのがイヤーマフ
安いのもあるよ
330病弱名無しさん:2009/04/14(火) 06:57:49 ID:nhtX/PKlO
いびき被害者だけど、今日も一時間置きに起こされた。
俺睡眠障害になってるわ。はあ〜あ。さいあく
331病弱名無しさん:2009/04/14(火) 15:56:49 ID:0/ZBReO80
>>329
イヤーマフ?
どこで手にはいりますか?どれくらいしますか?
332病弱名無しさん:2009/04/14(火) 18:29:36 ID:eEwSdvcR0
イヤーマフなんか付けたら、寝返り打てないよw
333病弱名無しさん:2009/04/14(火) 18:32:59 ID:9XrrMvEq0
>>331
アマゾンでも検索で結構でてきますよ
耳のところ平めになってるデザインでもないと、寝返りは無理か
334病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:53:22 ID:x5omPHjX0
>>324
それは昔"世界仰天ニュース"で紹介されていた舌を糸で固定するという
リポーズ手術のことですかね?
でもこれは入院が必要だった気がするから違うかなぁ・・。
335病弱名無しさん:2009/04/16(木) 00:19:24 ID:5PGUmgZd0
>>334
全然違うw元々は睡眠時無呼吸症の手術だったみたい。上あごの内側の奥に二枚の薄い板を縫い付ける
みたいな感じだった。
336病弱名無しさん:2009/04/16(木) 11:14:21 ID:hgzxAebp0
うつ伏せに寝てもイビキかく自分には
効果ないでしょうね
337病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:38:45 ID:QCz+oU0C0
さて体験版はまた今度しよう。
戦ヴァルにちぇーんじ!
338病弱名無しさん:2009/04/16(木) 12:39:52 ID:QCz+oU0C0
どわーーー
誤爆した!ごめんなさい・・・
339病弱名無しさん:2009/04/16(木) 14:27:10 ID:J9VDbbUj0
>>335
ありがとう。
アメリカの新手術法に期待!
340病弱名無しさん:2009/04/16(木) 20:08:43 ID:2g2mqVdU0
イビキと寝言で起きてしまう・・・・
341病弱名無しさん:2009/04/17(金) 01:44:56 ID:3gf5eeKN0
ソムノプラスティってかなりきく?
342病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:10:30 ID:DwSWjzwN0
コントロール出来ないなんて言い訳にならないよ。
だったら毎夜いびきを聞かされイライラしながら寝る羽目になる人間はどうなるんだよって話。
343病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:18:39 ID:CztB1cdL0
>>341
ソムノプラスティ手術経験者ですが、あまり過度な期待はしないほうが
良いと思います。完治の確立はかなり低いと医大の先生が言ってました。
私自身は若干軽くなったかなという程度で満足はしていません。
344病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:13:29 ID:pe15NdfE0
>>343
手術医の腕にもよるだろうな。
345病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:31:48 ID:ha3CTM5h0
でもびへいかいぜん効果は結構ある?
346病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:16:18 ID:wYw3ZoOl0
横向きに寝かせる方法ないかな?うるさくてイライラする
347病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:34:50 ID:iK41+v+50
>>346
俺自身、枕を詰め込んだナップサックを背負って無理やり横向きに寝た事があるけど、
起きた時の心身の状態が酷すぎて止めたよ。
人間は就寝中に十数回寝返りを打つ事で、まともな睡眠を得られるそうだ。
348病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:36:28 ID:iK41+v+50
まあ、睡眠時無呼吸症候群というのは、ホントに地獄だな・・・
349病弱名無しさん:2009/04/22(水) 12:41:43 ID:+zDF27DV0
>>346
フランスの寝巻き着て寝れば?
350病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:04:31 ID:D/Zwh1E70
音を完全シャットアウト出来るカプセルみたいなの欲しいな。
351病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:34:07 ID:aCvnosdx0
カプセルホテルみたいで遮音性の高いベットか、欲しいな
352病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:54:16 ID:FX25ucZA0
愚痴らせてくれ。俺もいびきに悩むこのスレの住人なんだ。

前から親父にいびきがうるさいだの口開けて寝てみっともないだの
さんざん言われてて、それは自分も自覚してたからいろいろ手を
つくしてたんだ。
だけど、実は親父のいびきも酷くて、それを指摘したら
「俺はいびきなんぞかいてない!お前と一緒にするな!」の一点ばり。
なのに医者に無呼吸と診断された途端に被害者面しやがって。
専門医紹介されたと言ってこれみよがしに紹介状見せつけやがって
本当にむかつく!

普段から俺やお袋が具合悪いと「たるんでる」と非難、
自分が風邪ひくと病人面して高い滋養強壮ドリンク買ってわざとらしく
飲んでたりしてたから同情できないんだ。

とりあえず、CPAPで楽になって人に優しくなってくれ。
353病弱名無しさん:2009/04/23(木) 21:25:42 ID:3x0ZYAoI0
>>352
お茶目なオヤジだねw
君も無呼吸検査、受けた方がいいんじゃないの。
354病弱名無しさん:2009/04/25(土) 21:44:38 ID:Yh/vYlWL0
>>353
全然可愛くないぞw

親父の結果聞いたら俺も受けようと思う。
355病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:26:33 ID:ioS7+keW0
何ががっだよ
馬鹿みたい
356病弱名無しさん:2009/04/27(月) 19:41:49 ID:/5PPvt1VO
講義の途中に居眠りはするんだがいびきかいてるのに今日気付いた
椅子に座ってもいびきってかくものなのか

つーか友達も知り合いもいないからいびきかきっぱなしって最悪だな…
357病弱名無しさん:2009/04/28(火) 10:35:25 ID:lEFbBybw0
それ以前に講義中に寝るなw
358病弱名無しさん:2009/04/29(水) 13:00:30 ID:V+sDSA/H0
未治療の睡眠時無呼吸症候群患者だと、何時間寝ても講義中や会議中は眠たくなるものだ。
359病弱名無しさん:2009/04/30(木) 03:04:13 ID:cDJwzpo1O
医者に行くとしたら耳鼻科なのかな?
360病弱名無しさん:2009/04/30(木) 09:02:05 ID:99oWbICLO
アヴェオTSDってどうですか?使ってる人いないかな?
361病弱名無しさん:2009/04/30(木) 09:18:05 ID:mHQ2hhlgP
口を閉じて鼻から息を吸っただけで音が鳴るという事は
鼻いびきなのかな

ソムノプラスティやりたいけど完治は無理なのか
362病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:30:18 ID:zulRXgNaO
いびきもかくけど俺は唸り声がものすごいらしい
「んんんんん〜」って大音量の唸りで口は閉じてるらしいんだけど
どうしたもんだろう
363病弱名無しさん:2009/05/03(日) 08:39:26 ID:1VcTiigXO
歌手にでもなりゃいいんじゃね?
364病弱名無しさん:2009/05/05(火) 01:35:56 ID:u1E4tfROO
寝てる間に口チュパチュパさせるのはいびきの一種なのだろうか
365病弱名無しさん:2009/05/05(火) 07:21:13 ID:CEZS4GJNO
ヨダレの量が多いとそうなりやすいみたいだから違うのでは
366病弱名無しさん:2009/05/05(火) 10:17:49 ID:Zl8cDgUo0
>>362
うちの父も唸るわ・・・ちなみに父は無呼吸;


私のイビキはオッサンクラスらしい。20代、痩せ気味なんだけど。
イビキのマネ(寝たふり)で「んごー」と喉を鳴らすと、妹に「まんまそのイビキだよ」と言われるorz
友達と寝ているときは「冗談でやってるのかと思った」と言われたorz
彼氏と寝ていてふと目が覚めたら隣に居なくて、聞いたら「うるさくて避難してた」とのこと・・・orz


とりあえず、カエルやってみる。
367病弱名無しさん:2009/05/07(木) 06:36:31 ID:wetMnLIO0
試しにボイスレコーダー買って録音したらイビキめちゃくちゃひどかった
はじめてとった日は寝て10分もしないうちにイビキがズゴー!
しかも時間がたつにつれ獣のような声に変化。
最近は30分くらいでようやくいびきがはじまるほどまでだが何の解決にもなってないな。
これじゃ集団寝泊りできねえわ。昔、俺のイビキがうるさいと言ってもしつこく言わなかった
友達の優しさに感謝するよ
368病弱名無しさん:2009/05/07(木) 13:41:57 ID:7iMiIK3GP
ここにはソムノプラスティやレーザーで
鼾が治ったという人はいないのかなぁ・・・
369病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:50:12 ID:QjPQmfoBO
いびきうるさい…
370病弱名無しさん:2009/05/09(土) 08:04:44 ID:URF6e7uaO
今まで付き合った男は皆イビキひどかった。耐えられずに避難するのが常。
逆に男で無音の人なんて居るんだろーか。
371病弱名無しさん:2009/05/09(土) 08:33:25 ID:XWkOsy/p0
>>370
そう云われてみると、義父も実父も夫もゴーゴーいってるな…
372病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:32:28 ID:Eeo4RseQ0
女でもイビキ凄い人いるよね
373病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:04:35 ID:/HkIYn0o0
昔友達で無音がいたよ
あとスースーもいるよ
俺はグーグーだけど
374病弱名無しさん:2009/05/09(土) 23:41:30 ID:m3HY7Rn/O
いびき患者用の病院つくって隔離してくれ。
騒音主だけが気持ち良く熟睡してるツラみると
バケツに水くんできて顔にブッかけたくなるわ。
375病弱名無しさん:2009/05/10(日) 05:38:04 ID:78ynvpqn0
>>374
ところが、本人熟睡はしていない
だからいつでもねむく、どこでもすぐ寝つく。寝つきいいから、まわりは大迷惑なんだ
呼吸が正常にできてないから狭い気道で、音がでる
376病弱名無しさん:2009/05/12(火) 15:24:51 ID:584WC3kXO
まさしく今レーザー手術を終えて、
点滴打って安静にしてるところ。

治ってるといいなぁ。。。。

喉に麻酔打つときが一番しんどかった。
ずっとオエッてなってたわ。
377病弱名無しさん:2009/05/12(火) 22:41:32 ID:FYvefJU8O
短パン嫌すぎ…。
>>130の症状って無呼吸なんだね。
痩せてても関係ないんだ…
頭痛の時は特になるから、やばいかなぁ?
378病弱名無しさん:2009/05/13(水) 02:00:01 ID:p+mEtjt10
なんでイビキでこまってる人は>>1のスレいかないん?
なんで蛍すぐ死んでしまうん?
379病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:42:33 ID:URcImOfa0
短パンって何の事?
380病弱名無しさん:2009/05/13(水) 16:54:36 ID:1v4+jrJBP
>>376
お疲れ様
その後の経過をキボンヌ
381病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:00:29 ID:gNh6QAnbO
>>378 >>1のスレは全部板ないですよ。
イビキ女なのに最近急にかくよいになったんだよね〜。
しかも、無呼吸っぽいから一度調べてもらおうかな…

レーザーで焼いた方その後どうですか?
382病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:21:03 ID:ZmIONZ1SO
レーザーで焼くのは扁桃腺やのどちんこだよね?
鼻イビキと言うかそういうのは無理だよなぁ
383病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:12:22 ID:B15uoVrl0
>>1の最新誘導先スレ

明らかに睡眠中の呼吸停止や強い倦怠感がある場合は、以下のスレがありますのでご活用下さい。

SAS/睡眠時無呼吸症候群12/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231512064/

・相談や体験談と無関係に、ただ不満と愚痴を言いたい方はコチラへ
家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1098465304/
384病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:05:25 ID:lFdGwaNvO
>>383 ありがとう♪
鼻イビキもハナタケとかならレーザーで焼けるはずよ

蓄膿の人がハナタケ出来てて焼いた人いるから。
イビキも色々あるから難しいよね…
385病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:50:38 ID:aJXXHfqsO
喉をレーザーでやりました。痛みは耐えられると思うけど、焼ける匂いは吐き気をもよおしました…
飲食の痛みは、1週間程ですが、まあそんなでも、ない
術後のイビキは かみさんの話しでは、大分小さくなったらしい〜
前が凄すぎたから…
熟睡感もUPしたし、朝からの疲労感も頭痛も感じないから、無呼吸はかなり改善されたかも
ただ、声の調子が乾燥時や飲み物を飲んだ直後など、何か前と違う感じ…発生が若干悪くなった感じ!?
自分でたまに、あれ!?今の声何か変!?て、思うけど…生活にも仕事にも、不便は無い。カラオケはチョッと自信無くなった!元から下手だからそんなに困らないけど
386病弱名無しさん:2009/05/16(土) 13:44:36 ID:zXMlaE6RO
今日、ラジオ派手術すすめられた。治るのかなー?
387病弱名無しさん:2009/05/16(土) 19:57:11 ID:kVKmq8fM0
>>386
高周波ラジオ波治療器「ソムノプラスティ」の事ですか?
自分は薦められてはいないけど、TV番組のスーパードクターってやつにでてた
●●銀座クリニックに来週予約を…と思っていたとこなんですが…。

色々とぐぐった結果、実際は完治うんぬんではなく、半年〜1年あたりいびきが軽減する、と。
あと新しすぎる機器と術だから、経験者のブログとか無かった。
>>386さん同様、情報お願いします。
388病弱名無しさん:2009/05/16(土) 20:52:52 ID:MdeUHPC0O
最近女性でもいびきかく人増えたよね。
この前遊んだ子細いのにいびきかいてた。
いびきって男とピザ女がかくイメージだった。
389病弱名無しさん:2009/05/18(月) 16:01:50 ID:IH1r4dL1O
376です。

術後約1週間経過しました。
痛み止めが効いてるときは何ともないけど、
薬が切れたら水を飲むのもしんどいです。

個人的な感想としては、
朝は確かにスッキリした感じ。
睡眠時間が短めでも寝起きは以前より良いです。
後は夜中目が覚めることが増えました。
前は一回寝たら何しても起きなかったのに。
390病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:04:21 ID:ctTOaZWcO
相談です。
となりの部屋に住む中年男性のいびきが結構うるさいです。
寝る前に読書していてもうっとおしいし、気になって寝付けません。

普通のアパートなのですが…

いろいろ悩んだのですが、面識もないおっさんのいびきの為に悩むのが最近馬鹿馬鹿しくなってきました。
引越したり、耳栓したりするのは馬鹿馬鹿しいし、
いびき如きでクレーム入れるのもあれだし(クレーム入れて即解決する問題でもないし)

いったいどうすれば、隣人のいびきを気にせず安眠できるでしょうか?
391病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:24:04 ID:pJ5H6Tau0
392病弱名無しさん:2009/05/20(水) 23:22:18 ID://R4HmSP0
うんうん
393病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:33:09 ID:E+z7GT13O

19歳女です。
鼻呼吸なんですが、いつどこでどんなふうに寝ても、寝入った直後から大音量のイビキをかいてるみたいです。
友達や彼氏は『なんだか苦しそうな声みたいになってる』などと言います。
コンプレックスでお泊まりしたくなくなります。。。
アンスノールは使ったことありますがほとんど効果なし。
どうしても治したいんです
病院へ行くべきでしょうか…
394病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:37:50 ID:E+z7GT13O

↑書き忘れてました

小さい頃に鼻骨骨折
最近扁桃腺が腫れやすい

なにか関係あるんですかね?
395病弱名無しさん:2009/05/23(土) 14:59:16 ID:2RlmGZSAP
>なんだか苦しそうな声みたいになってる
骨折はやってないけど最近扁桃腺が腫れやすいは同じ。
(小さい頃に扁桃腺肥大を指摘された事は無し)。
横向きで寝ても口を閉じていてもやってるらしく、
かなり苦しそうに息をしているらしいです。
今は、枕をやめて首の所にタオルをクルクル巻いたのを当てています。
一般的な枕の用途の逆というか、気道確保!のポーズで上向き寝だと
静からしい。
396病弱名無しさん:2009/05/24(日) 02:29:28 ID:1ZmJ/JUbP
>>395
まったく同じ症状
耳鼻科で見てもらったら扁桃腺ではないと言われた
鼻の気道が狭いって言われたんだよね
自分もなんとかならないものかといろいろ調べてるんだけどね
レーザーとかでなんとかなるのかなぁ
397病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:38:03 ID:MVxN539RO
自分も同じ症状だわ
旅行行きたいのに夜のこと考えると気がひける

バンザイポーズで腕を上げて寝たらかかない
…気がする。自分は。
一回誰か試してみて
398病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:34:35 ID:pMIdP5BfO
座ったまま寝るとイビキを書く自分ってどうなのー
旅行どころかうたた寝もできないよ
399病弱名無しさん:2009/05/26(火) 02:53:31 ID:TBE3BdCSP
>>397
バンザイをして寝ると医学的にも体に悪いから
やめたほうがいいぞ
バンザイ 寝る でぐぐってみろ
ヤバイよ
400病弱名無しさん:2009/05/29(金) 04:41:52 ID:fHOpN/2d0
age
401病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:02:55 ID:o1co7ema0
喘息と鼻炎持ちで口いびきかくと喉を痛めてすぐ風邪ひいてしまうから、
点鼻薬とメプチンエアーをかけて口にテーピングを縦に貼ってから就寝。

鼻いびきをかいてるのは分かるけど、口のよりはよく眠れてる。
鼻炎が強い人にはお勧めできないけど、薬で抑えられる人はお試しあれ。

あと、はがすときは丁寧にやらないと痛いので注意。
402病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:47:03 ID:jVUA+5gxO
お泊りは気が引ける
旅行も気が引ける

できたらどんなに楽しいか!!
いびきだけのために…くそう
ここの住民は旅行とかのときどうしてるの
うまく音消す方法とか編み出した?
403病弱名無しさん:2009/05/30(土) 14:58:11 ID:/iGzE/xy0
>>227 >>262 >>393
それはたぶんカタスレニア(睡眠中のうめき・うなり声)という最近発見された症候群
無呼吸の恐れもあるが無害の場合が多く、本人はほぼ自覚できないから厄介
俺もここ5年くらいずっとそれ治そうと頑張って情報探したり色々試したけど
今のところCPAP以外有効なものがわかってない
CPAPも人前で使うの恥ずかしいし
カタスレニアが原因で失恋もしたし、お泊まりとかも避けたい・・・
何か解決策発見したらまた書き込む。
404病弱名無しさん:2009/06/02(火) 18:20:56 ID:fgTRVepUO
最近溺れてたのかと思うくらいの息苦しさで、
ブハーっと言って中途覚醒する。
昨日家族にいびきを指摘され、深刻に悩み始めました。
よろしく。
405病弱名無しさん:2009/06/02(火) 22:45:47 ID:3vv5R0Ez0
>>404
とりあえず病院
406病弱名無しさん:2009/06/03(水) 23:01:43 ID:BXMdqIvRO
鼻いびきだから口の上側の粘膜んとこの筋肉鍛えればなんとかならんだろうか

顎小さい
甲状腺の病気もち
のどちんこでかい
歯並び悪い(噛み合わせ悪い)
鼻炎もち

と、いびき条件のオンパレードな私

悲しい
407病弱名無しさん:2009/06/05(金) 20:23:58 ID:ejJm2k/z0
ああそういや
DS7000だっけ
このスレのサウンドヘッドホンの推奨は
408病弱名無しさん:2009/06/05(金) 20:24:57 ID:ejJm2k/z0
すごく誤爆しました
409病弱名無しさん:2009/06/06(土) 20:33:52 ID:M423dFMS0
>>406
歯並びだけでも歯医者行って何とかならんかね
あと鼻炎と
とりあえず病院だな
410病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:21:39 ID:AxrMqHEX0
女で中学校の頃から周りが迷惑するくらいいびきがひどいといわれてきて、
眠りも浅くて一日中眠くて疲労がとれない状態が長く続いてるので
無呼吸症の外来行ってきたんだが、
「普通男性はいびきがひどい人多いけど、女性は少ないんだけどね」
って言われてほんとうに患者ちゃんと診てきた専門医なのかと不安になった…
体系は普通だけど、生まれつき扁桃腺肥大で顎が細いから舌が落ちて
窒息状態になってるのが原因だと思うんだけど

女でも男以上にいびきがすごいひとはたくさんいると思うんだけどなー
411病弱名無しさん:2009/06/09(火) 21:55:13 ID:ASFs2Yp+0
相部屋のなが〜い期間ある研修どうしよ・・・
確実に相手に迷惑かけるから寝るときだけ1人部屋とかできないのかな・・・
412病弱名無しさん:2009/06/09(火) 23:03:05 ID:pUGTn0au0
相手が寝入るの確認してから寝るとか
413病弱名無しさん:2009/06/10(水) 12:39:04 ID:deXSQtM/0
でもうるさくて起きるかもぴょ
414病弱名無しさん:2009/06/10(水) 12:41:08 ID:pLgTLiAn0
トイレに行って一人で寝るとか
415病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:49:00 ID:TqhzmIIoP
>>414
マジレスつけちゃうけど、そんな事をここで書かないで欲しい
416病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:57:14 ID:FHcWD4Uv0
相部屋とか相手に嫌われること確実だ
ひらきなおるか、解決策さがすか・・・
417病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:54:37 ID:9bslEnHm0
だからその解決策を語ってるわけで・・・
418病弱名無しさん:2009/06/11(木) 18:05:32 ID:v5rFs9rn0
誰か(部屋割り権限ある人とか、研修中お世話になる
医者がいるならその人とか)に相談して、イビキ持ち同士で
部屋を割り振ってもらうというのも手かと。

まあ、余程壁が厚くない限りは隣や上下にも聞こえるんだけどね。
419病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:00:40 ID:pUDS9IWK0
他人のイビキにすごい敏感なんだよなあ
逆に寝れない
といっても俺自身もすごくイビキかくから
こまったもんだ・・・
420病弱名無しさん:2009/06/12(金) 01:16:37 ID:QRt96Ncr0
耳栓をプレゼントしる。
421病弱名無しさん:2009/06/12(金) 11:36:07 ID:eweWng0d0
420がベストアンサーに選ばれました
422病弱名無しさん:2009/06/12(金) 15:49:06 ID:lncfR5yjP
イビキがうるさくて眠れないんだよ!
と言うヤシもイビキをかいてる件
423病弱名無しさん:2009/06/12(金) 20:13:10 ID:/RaNufOA0
>>422
それ昔の俺だわ
イビキうるさいやつだらけだわ!周りには!
っておもってたらお前が一番うるさいよっていわれてワロタ
424病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:09:39 ID:gOWbON07O
>>422
言われた方はショックだよな
かきたくてかいてる訳じゃないし

>>423
おまえいい奴だな
笑わなくてもいいよ
みんな切実悩んでるからなぁ

本当に1番いい方法はないものかと思うよ
こんな事で旅行にも行けない自分がなさけない
イビキをかかないだけで人生勝ち組ぐらいに思えてくるよ
長文スマソ
425病弱名無しさん:2009/06/15(月) 08:41:33 ID:9+06rpkC0
ナサリンして口閉じて横向きで寝たのに自分のいびきで目が覚めたorz
426病弱名無しさん:2009/06/15(月) 11:40:44 ID:9MTnYRvb0
夫がいびきのレーザー手術を受けてきた
その日の夜は多少音が軽減されたかな?ってくらいで
相変わらず音は出てた
しかも吸うときと吐くときの両方音が出るようになった
焼き切った部分の腫れとか治まって、形が安定すれば
もっと小さくなるのかなぁ
ごはんも食べれないくらい痛いみたいでかわいそう
結局一緒に寝るのは断念
427病弱名無しさん:2009/06/15(月) 16:02:37 ID:kUnAndmfO
喉のレーザー手術を受けて約10日。
少し痛みが退いてきた所、でもまだ痛み止めがきれると結構痛い。
みんなはどの位で痛みが無くなった?

>>426
手術した直後は患部が腫れてるからイビキかくんだって。
私もまだイビキかいてるようです。

428病弱名無しさん:2009/06/15(月) 16:14:03 ID:uHzz8pm6O
>>426、427
また暫くしたらその後の回復状態を教えてくれ
自分も切羽詰まってるもんで
429病弱名無しさん:2009/06/15(月) 16:37:03 ID:kUnAndmfO
>>428
切羽詰まってるなら、早く病院に行った方がいい。
初診まで数週間かかり、それから手術まで軽く1〜2ヶ月かかる。
430病弱名無しさん:2009/06/16(火) 02:57:53 ID:7sStKYd1O
431病弱名無しさん:2009/06/16(火) 21:25:15 ID:sGfsvcLPP
>>429
そうだよな行って見るよ
近所の耳鼻科に行ったらアレルギーの点鼻で終わり

やっぱ専門医だよなぁ・・
ぐぐってみたけどどういうとこがいいのやら
432病弱名無しさん:2009/06/17(水) 03:45:24 ID:JgQSiUvd0
たまに健康ランドの仮眠室でそのまま寝て過ごす時に明らかにやばいイビキのオヤジがいる。
時々イビキが止まって、暫くしてまた「・・・・・ンガアーーーーーーーー」で始まるようなのは
典型的なSASの症状だと思うんだが、イビキが止まらずやたら呼吸の速いのがいた。
(ガーフーガーフーといった感じで20回/分くらい)
床についた安静時の自分の呼吸はせいぜい3〜4回/分だからそれに比しても明らかに異常だと思うんだが、
SASでなければどんな病気の兆候だろうか?
(寝てる間のカロリー消費が高そうなのでさぞや痩せたオヤジかとおもったら相当恰幅の良いオヤジだった・・・)
433病弱名無しさん:2009/06/17(水) 04:08:14 ID:kw/yDn73O
カエル体操について質問なんですが、これは歯茎を唇側からなぞるんですか?
それとも喉側からなぞるんですか?
スレ読んでも分からなかったので、よければ教えてほしいです。
434病弱名無しさん:2009/06/17(水) 05:50:45 ID:nlaz7t5j0
>>433
おそらくだけど、口腔内(歯茎の外側)にある米粒wとかを舌先で舐め取るように、
ぐるりとなぞっていくんだと思う。

実践してないけど(;^ω^)
435病弱名無しさん:2009/06/17(水) 10:23:03 ID:RQbqkcXq0
>舌根がつりそうになるくらい、キツイと思いますが

こうなるほう。
436病弱名無しさん:2009/06/17(水) 13:10:03 ID:+qc4iQqQP
鼻イビキは蛙体操って意味ないよね?
437病弱名無しさん:2009/06/17(水) 13:27:20 ID:jQ0M/QcV0
>>427
1ヶ月くらい経てば結果がはっきりするのかな

術後3日経ったけど、焼ききったとこ見せてもらったら
白くなってた
色もちゃんと元に戻るのかな・・・
あと手術したら口臭が気になるようになった
前は全然そんなことなかったけど
これも一時的なもの?

>>431
ただのいびき治療なら形成外科がやってる
無呼吸とか病気ではなくただいびきを治したい
だけなので保険きかない
20万ちょっとかかった

438病弱名無しさん:2009/06/17(水) 13:50:18 ID:uoAJq+ZMO
>>437
去年、イビキ専門の耳鼻科で、レーザーをやりました。 二週間位は、痛みもあります。
肝心のイビキの音は、残念ながら、まだあります。が、音は軽減されたようです。 かみさんより…
後、熟睡感はかなりあるので、会議や車で日中の眠気は改善された感じです。
ただ、喉の違和感は残存しますね… カラオケが、更に自信なくなるよ
439病弱名無しさん:2009/06/18(木) 09:06:31 ID:5VeBcWCn0
>>438
やっぱり完全に音がなくという期待はしないほうがいいようですね
去年したということは、半年は経過しているということですよね?
そんなに経過しても喉の違和感は残るんですね
今日で4日目だけど、毎朝座薬入れないと食事できないくらい痛いようです
この状態があと1週間以上続くのか・・・
440病弱名無しさん:2009/06/18(木) 10:08:30 ID:tHNWHhV1O
>>439
4日目かぁ、一番辛い時ですね。
私は明日で丸2週間ですが、経験上4,5日あたりがピークでした。
座薬は5個*2回もらったが、10日で使い切った。
10日目過ぎたあたりから楽になってくるが、今も痛み止めが必要(朝起きたときが痛い)
明日で痛み止めが無くなるが、大丈夫か少し不安。
441病弱名無しさん:2009/06/19(金) 15:43:17 ID:nGG7265NO
ソムノガード買ってみた
コレ付けるとゴリラみたいになるとかブサイクになるとかきいてたけど
全然ふつう。
もしかして成型に失敗?そゆこと?
(・ω・;)
442病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:12:01 ID:6/A9y+A50
>>427
私は1週間後の検査のときにはまだ薬飲まないと痛くて、特に朝起きたときがつらかったので
そのことを伝えたら、一日3回だった痛み止めの薬をプラス夜寝る前の計4回にしてくれました。
で、2週間後の検査のときもまだ痛みがあり、薬飲まないと不安だったので、そのあと3日分薬をもらいました。
でも、その次の日くらいにすっかり痛みはなくなり薬いらずになりました。
ただ、喉の違和感はありました。
443病弱名無しさん:2009/06/19(金) 23:43:41 ID:RXtJ+nRQ0
会社の慰安旅行とかマジ行けない・・・
一人部屋って訳にはいかないしなぁ・・・
今年は強制参加になりそう。ヤバイ。。
444病弱名無しさん:2009/06/20(土) 12:46:14 ID:PkF764HF0
30代女性です。
専門病院にいってきました。
ぱるすおきしメーター、もるふぇいすで検査したところ、
・無呼吸ではないが、いびきはある。
・いびきの時間は特に長いというわけではないが、いびきの音量まではわからない。
そうです。
歯列矯正で顎を前に出したことはあり、
耳鼻科では、いびきをひきおこすような特徴はないと言われています。
マウスピースを作ってもらいたかったのですが、
顎をものすごく前に出すため、
見た目的におすすめできるものではないし、
費用もかかり、いびきが無くなる保証もないので、
おすすめしないそうです。
結局、仰向けのときにのどがふさがっていると考えられるため
横向き寝にチャレンジするしかないようです。
だき枕、壁に背中をつける、体を縛るなどして
仰向けにならないような工夫をする必要がありそうです。
(別の病院にもいってみますが)

445病弱名無しさん:2009/06/21(日) 00:39:51 ID:cobvgFIR0
ここに詰め物すれば、イビキは次第に治るわ。

http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/a/n/a/anarumako/speculum06.jpg
446病弱名無しさん:2009/06/21(日) 09:26:12 ID:LppDneW/0
      ↑
ええー!!! 本当なのぉ???
447病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:54:39 ID:Qp2etBSMO
>>427
喉のレーザーやると眠気や呼吸に変化ある?
自分の先生は、喉のレーザーはいびきには効果あるけど、
眠気改善や無呼吸には効果ないって言われた。

自分もそれならわざわざやらなくてもいいかと思ってるんだけど。
448病弱名無しさん:2009/06/22(月) 16:28:46 ID:HsYYaBguO
鼻の気道が狭いから鼻から息を吸っただけでイビキ音が出る
こういう場合、喉のレーザーは意味ないよね

どんな手術方法があるか誰か教えて
449427:2009/06/22(月) 22:57:32 ID:Pajcordf0
427=440です、やっと規制解除されました。

>>442
そう、私のときも痛み止めの薬をプラス夜寝る前の計4回にしてくれました。
2週間超えたところで、痛みはほとんど無くなったので良かった。
今は息が格段にしやすくなっているが、まだイビキをかくし無呼吸の症状も多少でているよう。
ただ、以前よりは良くなっていると妻が言ってました。

>>448
私は2年前に鼻中隔湾曲症矯正手術をしているので、鼻の通りは良いです。
450病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:38:45 ID:HsYYaBguO
>>449
鼻中隔湾曲症矯正手術と言うのがあるんですね
費用や痛み等、詳細を教えて頂けますか?

教えてちゃんですみません
451病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:25:39 ID:ApXTFf/N0
>>450
1週間強の入院で10万前後。健保組合の高額医療給付の請求をすれば金は殆ど戻るから実質負担は数万円程度。
(但し月を跨がない様に月の初旬の入院を勧める。)
452病弱名無しさん:2009/06/23(火) 08:42:54 ID:sYrmEOYGO
わたし20歳なんですが
小学生からいびきがあり、日中も常に眠たく、普段では今呼吸してたかな?と思うことが時々あります。

彼氏からいびき尋常じゃなくうるさい。お前呼吸困難っぽいよと言われ悩んでいます。

専門機関を調べるにはどうやって検索したらいいのでしょうか?

あと参考にさせていただきたいのですが検査費、喉のレーザーはいくらかかるのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい;
453病弱名無しさん:2009/06/23(火) 15:33:49 ID:eUUqs4dL0
>>452
こっちのスレのテンプレに、色んな診療機関がのってるよ

SAS/睡眠時無呼吸症候群12/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231512064/

日中に睡魔があり、苦しそうなイビキと呼吸を指摘されてるなら
早めの受診おすすめ
耳鼻科や、呼吸器科でも無呼吸症候群を診てくれる病院もあります
入院だけでなく、自宅に機材一泊レンタルってとこもありますよ
脈拍とか呼吸数を、記録する血圧計みたいなもの
454病弱名無しさん:2009/06/23(火) 23:36:33 ID:ia4vUqMyO
睡眠中にふっと目が覚めると、舌に異常に力がはいってます

上顎奥に強く押しつけてるような…?
のどちんこを舌で覆ってるような…?

これって、いわゆる舌が落ちてるってことですか?

455病弱名無しさん:2009/06/24(水) 01:57:24 ID:RnthCvG20
>>454
舌がおちれば気道がせまくなるので、いびきによって喉が痛くなったりしますよ
口開けて、ベーと舌だした時鏡でのどちんこ先が見えにくいようなら
舌が落ち込む可能性は、高いと思う
456病弱名無しさん:2009/06/24(水) 02:55:26 ID:uL538I+DO
父親のいびきが凄くて眠れない。
もう3時…
12時に布団入ったのに。
マジでバスの排気音と同じくらいのでかさ。
それを夜中中近くで聞いてりゃ眠れないよ。
何も知らずに寝てる顔をボコボコにぶん殴りたくなる。

2分くらい無呼吸な状態が、数えたら10回もあったし…。大丈夫かよ。
あー寝たい。
低い枕買ってやるかな…仕方ない
457病弱名無しさん:2009/06/24(水) 11:32:37 ID:K9/3tfkw0
>>456
大丈夫じゃないよ
ささと病院つれていき
寝てる間に死んでた俺の兄貴みたいになりたくなけりゃね
朝起きてみたら静かに寝てんのよ
腕さわってみたら冷蔵庫にいるみたいに冷たいのよ
二度と忘れねえよ・・・
458病弱名無しさん:2009/06/24(水) 18:38:25 ID:CquRXOi+O
>>451
450です
ありがとうございました
459病弱名無しさん:2009/06/24(水) 19:01:38 ID:EaEA9a8b0
俺もそうやって死にたいのだが。
460病弱名無しさん:2009/06/24(水) 19:42:13 ID:oPY7yg4C0
寝てる間にぽっくりだったら、いつ死んでも良いわ
461病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:41:31 ID:CquRXOi+O
みんな生きてこそだ
ぽっくり逝ければなんてまだ考えるなよ
462病弱名無しさん:2009/06/24(水) 23:13:20 ID:oPY7yg4C0
なんでさ。別に未練もないし、楽しみもないからいいんだよ
463病弱名無しさん:2009/06/25(木) 09:07:15 ID:nk8B1/enP
死んでく本人はいいけど
周囲がたまらんわw
464病弱名無しさん:2009/06/25(木) 12:02:14 ID:x5vURKve0
>>ID:oPY7yg4C0
残された人たちが可哀相だよ(´;ω;`)
やけっぱちにならないで・・・一緒にいびき改善をめざそうよ!
465病弱名無しさん:2009/06/25(木) 16:40:36 ID:krsu+PhAO
>>462
未練も楽しみもなかったと思うのは
生きてる時じゃなくて死ぬ直前に思えばいいよ
まだこれから楽しい事もあるさ
466病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:07:53 ID:4rY/fmfr0
CPAPもスリープスプリントも効果が無かった俺は本当に死にたいと思っている。
眠ったまま死にたい。
467病弱名無しさん:2009/06/25(木) 22:45:15 ID:7czlnjjY0
>>466
その気持ちは俺も良くわかる。
俺もいろいろやったが、全部効果が無く、最後の手段としてこの前
軟口蓋コブレーションを受けたよ。
今はまだ二週間くらいしか経っていないからわからないけど、一月〜三月
くらいで効果が出る場合もあるそうだ。
468病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:59:06 ID:N8Z3PU3yO
しかし何故イビキごときでこんなに悩まされなくちゃいけないんだ?
イビキをかく女というだけで人生の負け組に思えて仕方ない
随分旅行も恐ろしくて行ってないよ
469病弱名無しさん:2009/06/27(土) 05:49:12 ID:/g/cZFrqO
私もいびきで恥ずかしい思い何度もしてる
470病弱名無しさん:2009/06/27(土) 11:10:52 ID:dIXI7mb70
のどのレーザー手術受けてきた。

めちゃくそ痛い。

無呼吸の病院でCPAP処方されたので、

もう必要なかったのだが、興味があったので

やってみた。

痛い。やるんじゃなかった。今、術後1日目
471病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:54:42 ID:+ZyFTe44O
>>469
辛いよね…
でも、いい方法をここで探して行こうね

>>470
お疲れ様!
喉のレーザーは、みんな痛いって言うね
落ち着くまで頑張れ
472病弱名無しさん:2009/06/28(日) 05:29:04 ID:Eqb2zUyh0
>>468
俺イビキうるさい人と付き合いたい
それならお互い理解もあるし
事が済んだあと別室で寝ることも許してもらえるだろうし・・・
473病弱名無しさん:2009/06/28(日) 13:37:21 ID:IHsc+PKtO
俺は爆音だけど、かみさんはいつも隣で、スヤスヤ寝てるよ
助かるよ
474病弱名無しさん:2009/06/28(日) 14:33:48 ID:sRqhvLGV0
うちも夫婦二人して爆音。
先に寝た方の勝ち。
でも生活時間が違う(私:0時就寝6時起床、夫:3時就寝10時起床)ので、
なんとか寝不足にはならないで済んでいる。(夫談)
475病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:23:10 ID:Vo84gDy9O
夫婦愛で満たされてる人が多くて羨ましい

知り合いの両親はイビキで離婚
自分も今は別部屋で寝てる状態
お互い冷めきってしまった
476病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:17:05 ID:ZxFJGnPjO
喉のレーザーって平均いくらぐらいするんでしょうか?
477病弱名無しさん:2009/07/01(水) 03:51:26 ID:6B6mIyVd0
私も彼に「いびきかいて寝やがって」とかいわれるよ。
熟睡してるわけじゃないのに・・・。
つか無呼吸なんすけどw

病院行った方がいいのかなー。
父は中枢性無呼吸症候群なんだよな、たぶん祖父も。
やばいよね(;´∀`)
478病弱名無しさん:2009/07/01(水) 04:15:32 ID:E2SJShHC0
ねーちゃんのイビキがブタそっくしなんでなんとかしてください。
隣の部屋でブヒーブヒーやられると野ブタに追われる悪夢を見ますorz
479病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:48:10 ID:Q3S8Svfd0
>>478
このスレ教えるとよろし
みんな悩み、困ってる当事者。旅行や入院もむずかしい
480病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:59:24 ID:+hO6ReYd0
フランスベッドのいびき軽減まくらV-1、誰か使ったことありますか?
http://www.amazon.co.jp/フランスベッド-センサー付き-いびき軽減枕-V-1-【専用ピロケース付】/dp/B0013P30AS
http://www.francebed.co.jp/interior/ibiki/
481病弱名無しさん:2009/07/02(木) 13:42:38 ID:qk26dtFU0
一晩中ブルブルして眠れなくなりそうだが・・・。
482病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:49:20 ID:2JRu+zy00
セミダブルのベッドで隣に寝てる嫁に「ボーナスで買え」って言われたんですが、
3万円払って効果が無かったら、と考えると怖いです。
それにベッドで隣で寝てたら嫁まで起きちゃうんじゃないか、とか
483病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:49:33 ID:iHVIom2U0
東京さ○じってどうよ?
手術するかもなの

いつどうなってもいいように荷物整理しとく
484病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:51:14 ID:iHVIom2U0
私爆音って言われたことありますけど
2週間大部屋に入院したときはなにも言われなかったな
485病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:39:31 ID:F5NIXbko0
周りの連中が親切だったのか、あなたの雰囲気が文句を言わせないイメージだったのか。
486病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:02:56 ID:4SA1tZFK0
みんな眠剤飲んでたんじゃね?
487病弱名無しさん:2009/07/05(日) 07:32:17 ID:BAtiIewbO
>>484
臭い人に臭いとはなかなか言えないだろ、家族でない限り

そんな感じ
488病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:02:45 ID:+P36ZLko0
でも病院だったら、みんな早く回復したいから、
看護士さんとかに訴えて別の部屋にされたり
横向き寝させられたりしそうじゃない。
489病弱名無しさん:2009/07/05(日) 13:20:36 ID:FONm5rZo0
横向きでもいびきかくけどなあ
490病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:23:07 ID:VP9x3IH00
横向きだとギリギリセーフ
491病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:09:37 ID:vRbtYtgTP
俯せでもイビキかくよ
492病弱名無しさん:2009/07/06(月) 15:08:11 ID:2bvveAp30
抱き枕があれば横向きになるからマシになるかな?
493病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:21:58 ID:G6jGO8Ja0
仰向け以外は寝た気がしない
494病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:18:10 ID:pGK5ZBVuP
座ったまま居眠りしててもイビキかくし
495病弱名無しさん:2009/07/07(火) 14:25:16 ID:uWj044MA0
最近横向き口とじでもいびきかくようになったらしいorz
496病弱名無しさん:2009/07/08(水) 12:41:00 ID:UsZuKtQD0
いびきかかない時はおならしてるらしい
497病弱名無しさん:2009/07/09(木) 14:39:05 ID:b+WAgdImO
旦那のいびき、無呼吸が酷い。体重増加のせいもあるんだろうけど、夜中にいきなりムクッて起き上がって座りながらいびき→バランス崩して壁に激突が毎晩最低でも4、5回。
起きあがるのはやっぱり無呼吸だから?同じ方いますか?
そろそろ病院につれてった方がいいのだろうか…
498病弱名無しさん:2009/07/09(木) 17:11:27 ID:WFETlR/IP
>>497
突然死する前に早く行きなよ
499病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:36:10 ID:2svcqhE70
>>497
壮絶だが
それ旦那さんは呼吸止まってんの?
500病弱名無しさん:2009/07/10(金) 10:02:27 ID:bk3uVz54O
やっぱり連れてった方がいいですかね?(´・ω・`)
鼾だけならまだしも夜中にバタンバタンされてたら寝れなくて。勿論座って寝てる時も息とまりますよ。
普通に寝てて息止まる

苦しくなって起き上がる

座ったまま寝る

また息止まってバランス崩して壁に激突

みたいな感じです。
501病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:29:24 ID:hnhWD3+50
みてみたいけど
それはそうとうやばいからはやくつれていってあげなさいw
502病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:31:18 ID:Odb+0ORJ0
>>468
おう、じゃあオレもいびきかくから一緒に旅行行こうぜ。

38歳男
既婚
503病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:37:36 ID:hnhWD3+50
いびき祭り開催ですね
俺はいびきかくけど人のいびきが気になって寝れないタイプ
504病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:15:52 ID:bk3uVz54O
>>501
話聞いてるだけだと笑えるんですが、実際見てみると引きますw
やっぱり相当ですよね(´・ω・`)
病院嫌いな旦那だけど、旦那の為家族の為何とか説得して連れてってみます!!
505病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:34:48 ID:hnhWD3+50
>>504
まあ真剣に心肺に相当負担かかってるし
本気で突然死すると思うわ

マジな話はやめにいったほうがいいよ
506病弱名無しさん:2009/07/11(土) 05:52:45 ID:OWWy1+rm0
>>504
座って寝るっていうの、それ、心不全の人を寝かせる時の体位だよ。
苦しくて自然にそうなるっていうのはマジで危険。
一刻も早く無呼吸外来のある病院に連れていくべき。
脅しじゃないよ、後悔先に立たずだよ。
507病弱名無しさん:2009/07/11(土) 16:19:56 ID:DSkCVBHV0
渋谷フェミー閉院だそうです。
私もここで手術をしてもらって、良かったので残念です。

ttp://www.femmy-jibika.com/
508病弱名無しさん:2009/07/12(日) 20:50:49 ID:Jedrtn//P
うわー閉院なんだ
ここに行こうと思ってたのに・・・
509病弱名無しさん:2009/07/15(水) 08:10:01 ID:+BsBydutO
仙台近辺で良い病院ありませんか?
510病弱名無しさん:2009/07/18(土) 19:11:28 ID:P3jgAnH10
フェミーは平日ならまだ手術のあきがあるとのことなので
お願いするかもしれない
でもなんで閉院なの?
閉院するような病院に手術してもらって大丈夫なのかとも思う
いちおう東京サージでも手術予約してあるが
フェミーももう少し通ってみる
511507:2009/07/18(土) 22:47:01 ID:YZN5DDxu0
>510
受付のお姉さんに聞いたところ、先生が独立するとの事。
まだ、時期や場所は決まってないって言ってた。
512病弱名無しさん:2009/07/19(日) 12:12:46 ID:TlHIuBFlP
>>511
それは期待できるな
513病弱名無しさん:2009/07/19(日) 13:53:37 ID:WNikDTVL0
サージとフェミーはどっちがいいんでしょうね・・・
514病弱名無しさん:2009/07/19(日) 13:58:19 ID:l7fw3UzC0
東京サージ経験者、なんか感想プリーズ
3つ回ったけどここが一番客が多かった
515病弱名無しさん:2009/07/19(日) 14:17:24 ID:L0E5EuxK0
会社からの命令で社外の研究会に参加してるんだけど
泊まりがけの合宿に参加しなければなりません。
女性ですが、いびきがひどいので、できればいきたくないです。
別の部屋まで聞こえるくらいひどいので、
個室ですら不安なのに、大部屋らしいです。
みなさんならどうしますか?仮病?

いちおうサージで手術予定ですが
完璧に消えるひとはあまりいないと言われました。
516病弱名無しさん:2009/07/19(日) 22:29:05 ID:4KX/+O9l0
いびき防止テープってどういう店に売ってるんですか?
セイジョーにある?
517病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:50:51 ID:bppqbLH60
>>515
最初に宣言しておいたらいいんじゃないか?

んで、横向き寝(リュック背負って寝るとか)+かえる運動(舌を回す運動)+ブリーズライト
+鼻乾燥防止スプレーの合わせ技でしのぐ。

自分は相部屋になった時この方法で乗り切りました。
本当は爆音だったかもしれないけど、本人も自覚して迷惑かけないよう努力してるって
アピールしたせいか、文句は言われなかった。(いびきの有無をきいたら「かいてなかった」
とは言ってたけど、さすがにそれは信じられないしね)
518病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:00:02 ID:pqOm8SdJO
>>515
わかるよーつらいね

私は旅行のときはみんなが寝るの待ってから椅子に座って寝たりするよ〜…一泊ならね

疲れるけど、不安だし次の朝いびきのこと言われるのつらいし
ただ研修とのことだし、むりしないでね


宣言。ダイエットする。顔痩せすればましになるかも。
519病弱名無しさん:2009/07/20(月) 05:20:20 ID:VIrchu/7P
イビキのせいでずっと旅行を断り続けている自分
520病弱名無しさん:2009/07/20(月) 19:28:27 ID:xI+YX5a50
ありがとうございます。515です
イスに寝ているところをみられたら
どのように説明されるのでしょう?
腰痛とかでいいですかね

イスにねつつ、517さんのような道具も使います。
521病弱名無しさん:2009/07/21(火) 01:50:37 ID:A3/baEMdO
>>520
ちょっと心配になってきた、いす寝で体力もつかな…

私の場合は「なんか目が冴えて、座ってぼーっとしてたらいつのまにか寝ちゃった」
と言ったよー

無事を祈る
522病弱名無しさん:2009/07/21(火) 02:00:00 ID:P0BGJc4o0
やっぱいきなり「自分イビキかきます」宣言は難しいか。
言っちゃえば楽だよ。
相手が耳栓調達してくるかもしれんし。
523病弱名無しさん:2009/07/21(火) 23:35:44 ID:buOx3j5fO
宣言なんて、男の俺でも言えないよ。 友達ならまだしも…
会社の同僚数名なんて
しかも、寝ないと研修で死ぬし…ね。一泊二日が限界だね
抜け出して、空き部屋で寝るとか!? 酒でも飲めば、開き直れるだろーけどね
ソーラマシンみたいな、防音カプセルを、宿泊施設に全部置いてほしいよ〜
524病弱名無しさん:2009/07/22(水) 12:59:33 ID:ZevVAZYG0
フランスベッドのいびきかいたら
ブルブル振動して寝返りを促進させてくれる枕
使ってる人いますか?
525病弱名無しさん:2009/07/22(水) 18:51:38 ID:72h9Szxz0
んなもん使ったら全く眠れなくなると思うが
526病弱名無しさん:2009/07/22(水) 21:36:41 ID:mUIbAhFP0
今日夫をサージに連れて行った。
鼻の中と喉の奥の写真を撮って、いびきの原因の説明をされて
来月頭の手術の予約をして帰って来た。
なんかあまりにサクサク進んで、こんなことなら本当にもっと早く行っておけば良かった。
元々喉が狭くて、扁桃腺も結構腫れてるから(昨晩カラオケ行ったせい?)
手術をしてもいびきゼロになることはないと言われたけど、
50%くらい軽減することはだいたい保障できると言ってもらえたので今から楽しみ。
費用は今回が(手術の為の血液検査、心電図含む)4,500円くらい。
手術は25,000円とのことだった。
527病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:46:05 ID:3JhIDcwU0
>>526

>来月頭の手術の予約をして帰って来た。

おおっ、いびき防止の為に頭の手術をするのか。
528病弱名無しさん:2009/07/23(木) 01:30:27 ID:neMHA+VdO
自分は多系統萎縮症患者のようないびきを掻くんですが、他にも同じ様な方居ますか?
529病弱名無しさん:2009/07/23(木) 08:16:07 ID:pdo7YMIY0
526さん
私も来月中旬サージで手術予定です。
不安なので経過を書き込んでくれると助かります。
よろしくです。
530病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:38:16 ID:w6dqBQER0
>来月頭の手術の予約をして帰って来た。
何かの間違いでしょ?
いびきぐらいで開頭手術しないでしょ?
531病弱名無しさん:2009/07/23(木) 14:34:53 ID:/7A7Cepy0
来月頭に(初めに)のミスだと思うw


私は睡眠薬飲んで寝てるんだけど、飲まない日はいびきはあまりかいてないらしい。
でも眠剤効いてると、「んごごご・・・・んごふ・・・沈黙・・・んごふうう・・・・」ってなってるみたい。(ものすごい音で・・・だそうだ)
隣の部屋で寝てる妹に、息してる!?と思われて焦って起こされたり。

無呼吸か調べた方がいいのかなぁ(´・ω・`)
532病弱名無しさん:2009/07/23(木) 15:21:09 ID:rDNUs1TV0
>>531
睡眠薬飲まないほうがいいね
533病弱名無しさん:2009/07/23(木) 17:13:49 ID:y7RvZpbB0
>>530,531「来月頭の手術・・・・」でも意味は通じるのでミスではないでしょ
>>527はちゃんと文章を解釈した上で茶化しただけだと思った。
534病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:34:35 ID:24ciYYhB0
喉じゃなくて鼻腔を広げるレーザーもあるらしいけど、やった人いる?

なんかつまってる訳でもないのに、いつも鼻の通りが悪い
つか、通常時、いつも片方の鼻からしか息が吸えてないんだけど・・・

これが当たり前なんだろうと思って人に聞いたら「そんな事ねーよ」って言われて
ショックだったんだが
535病弱名無しさん:2009/07/24(金) 07:33:24 ID:R7R/4rEpO
オレも言われた。
風邪で耳鼻科に行ったら、片方が狭いって
確かにいつも、つまりぎみだけど、レーザーで改善出来るのかな?
536病弱名無しさん:2009/07/24(金) 13:41:30 ID:BVbWozCAP
同じくかなり鼻の中が狭いと言われた
鼻から息を吸うだけでイビキ音が出る
広くする手術ってあるのかなぁ
537病弱名無しさん:2009/07/24(金) 13:49:50 ID:9kJLbfHk0
>>536
つ鼻中隔湾曲症
>>450 あたり参考
538病弱名無しさん:2009/07/24(金) 14:46:50 ID:BVbWozCAP
>>537
ありがとう
539病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:59:10 ID:FrP3pQZk0
ちょっと前に世界一受けたい授業で
左右の鼻の穴からはく鼻息の勢いの比率を出演者みんなで調べてたけど
左右対称な人ってほとんどいなかったよ。中でも左の通りが悪い人が多かったような。
私も左が通り悪い。夫も左が通り悪くて、病院で鼻の中の写真撮ってもらったら鼻中隔が歪んでた。
程度の差はあれど、真っっっ直ぐな鼻してる人ってほとんどいない気がする。
540病弱名無しさん:2009/07/27(月) 01:50:05 ID:9iSHVTEAO
今親戚が来てるんだけどいびきが酷くて眠れない…
猛獣の唸り声のようだ…
541病弱名無しさん:2009/07/27(月) 01:58:10 ID:Kr+iDVVG0
>>540
その親戚も悪気はないんだから許してやってよ。
っていうかこのスレみてる人達はそのことで悩んでるんだからさ。
542540:2009/07/28(火) 00:10:35 ID:3VGsYqHRO
今日もうるさくて眠れない…
悪気ないのはわかるけどイライラしてきた
ここに書きこんでもしょうがないんだけどさ
本人も気にしてるから言えないし
あーキツい
耳栓用意しとくんだった
543病弱名無しさん:2009/07/28(火) 02:33:23 ID:bkXNcU7F0
>>540・542

>>1嫁
愚痴なら他池。
544病弱名無しさん:2009/07/28(火) 02:43:19 ID:MrwpgY2v0
>>542
スーパーのレジ袋なんかをその人の近くでシャカシャカ鳴らしてみてはどうでしょう。
この音を聞いて身体の向きを変えたりすると一時的だけどおさまるよ。
545病弱名無しさん:2009/07/28(火) 03:26:16 ID:+dIbPlpZ0
>>542
愚痴はこっちにして

家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1098465304/

このスレは、なんとか治したくて悩んでいる人達のスレなんで
一時的なら眠れるドリエルとか、飲んでくれ
546病弱名無しさん:2009/07/28(火) 11:01:20 ID:c9IpfoJWP
>>542
オマエはイビキはかかないのか?
歯軋りとかしたことない?
眠ってるから気づかないだけかもよ。
547病弱名無しさん:2009/07/29(水) 04:39:38 ID:00l+lPwj0
出ましたいびきかく奴の常套句
548病弱名無しさん:2009/07/29(水) 10:22:04 ID:Cq/NDmDrP
>>547
ここで荒らすなよ
549病弱名無しさん:2009/07/29(水) 14:27:45 ID:d+pLDPf/0
俺も結婚するんで嫁の為にもイビキを治そうと思うんだけど、やっぱりイビキ外来のある専門病院じゃないとダメなのかな?
自宅や職場からだと距離もあるので…
普通の総合病院にある耳鼻咽喉科でも良いのかな?それとも呼吸器科に行った方が良いですか?
550病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:36:42 ID:gpAHp8At0
いびきかいてること、本人に知らせた方がいいよ
傷つかない言い方で

私ははじめてきかされたときはすごく傷ついたけど
今は感謝してる
551病弱名無しさん:2009/07/30(木) 12:55:26 ID:vjc7OesX0
じゃあ傷ついてもいいんじゃないの?
552病弱名無しさん:2009/07/30(木) 13:45:19 ID:xSgLPib8P
>>551
そういう突っ込みはどうでもいいんじゃね?

>>549
近所の耳鼻科じゃ薬やら処方されそれでもダメなら専門医へとか言われるので
手っ取り早く最初から専門医に行った方がいいと思うよ
553病弱名無しさん:2009/07/31(金) 09:49:02 ID:a8o8CAjo0
>>552さん、アドバイスありがとうございました。
554病弱名無しさん:2009/07/31(金) 10:36:44 ID:PiBNMkZBO
扁桃腺の手術で声がめちゃめちゃ変わったりしませんか?
555病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:02:02 ID:J++tdei70
>>552
そういう返しもどうでもいいんじゃね?
556病弱名無しさん:2009/07/31(金) 13:35:21 ID:pELKUG/jP
>>554
めちゃめちゃは変わらないよ
声は声帯だからね

でも、いろいろぐぐると変わったって人とそうじゃなのがいるから
専門医に聞くべし
557病弱名無しさん:2009/07/31(金) 21:56:57 ID:6cLF2Ijo0
うつぶせで寝るといびきをかかないって聞いて
実践したんだけど
うつぶせ寝でも いびきをかくんです
なんかいい方法ないですかねぇ

558病弱名無しさん:2009/08/01(土) 01:05:40 ID:UcnjClnx0
うんちしながら寝る
559病弱名無しさん:2009/08/02(日) 17:56:58 ID:tps9vzPL0
初夏くらいまで、いびきがひどくて家族に市ねとまで言われてました。
気持ちよく寝てても、もの投げて起こされたりドア蹴られたり。
横向きに寝てもうつ伏せに寝ても解決せず。
それが夏になってから誰にも文句言われなくなった。
どうやらおさまってるらしい。自分でもなぜかわからないけど、まぁよかったよ。
560病弱名無しさん:2009/08/02(日) 18:18:02 ID:WlGJZj1+0
症状が進んで無呼吸状態になってたりしてなw
561病弱名無しさん:2009/08/02(日) 20:27:49 ID:LnGthwCA0
手術したんだけど痛くて痛くて… 5日くらいたつんだけどなぁー
いまだにおかゆも涙目になりながら食べています。どう対処すればいいか経験者の方アドバイスください・・・
562病弱名無しさん:2009/08/02(日) 22:38:26 ID:pLOvLolaO
肩凝りや首、鎖骨まわりがむくむと
鼾が酷くなるのは気のせいでしょうか?

ちなみに私は鼻鼾です
563病弱名無しさん:2009/08/03(月) 08:03:31 ID:rPiyG7xeO
半年ほど前から鼾をかくようになりました。
この3年で10キロほど太りました。そのせいでしょうか。
(元々は154センチ42キロ、出産後太り52キロを10年ほど継続、また太りだし現在62キロ)

元々眠りが浅いタイプなので、鼾が鳴るたびに起きてしまいます。
上顎の奥がだぶついているようで、日常も不快感があり、
笑ったりすると時折「フガッ」となります。
まるでブタです。

今日、子供を耳鼻科につれていくのですが、ついでに診てもらうべきでしょうか?
564病弱名無しさん:2009/08/03(月) 09:14:21 ID:t6MFX+q6P
>>563
何度も既出ですが普通の耳鼻科でも、ちゃんと見てくれる所もあれば
アレルギーの薬や鼻の通りをよくする点鼻薬をくれて様子を見ると言うパターンが
自分は多かったです
アレルギーをおこしてるのか、元々鼻の中が狭いのか・・・
相談はしてみてもいいかもですが自分で納得する方法がよいのでは?

自分は、今度イビキ外来をやっている専門医に見て貰うつもりです
565病弱名無しさん:2009/08/03(月) 12:18:21 ID:GVO68+Pa0
喉チンコが偶に喉の奥に張り付く感じがして邪魔なんだけど
喉チンコもイビキの原因になるんだよね?
喉チンコ、消毒した大きめの鋏で自分で切り取るのは危険かな?
566病弱名無しさん:2009/08/03(月) 13:41:31 ID:3w1DYYg50
だいじょうぶだろう。
567病弱名無しさん:2009/08/03(月) 15:10:10 ID:8HrnVuNf0
ちょwww
568病弱名無しさん:2009/08/04(火) 09:40:01 ID:RFIml9FY0
>>561
その辺がピーク、1週間目過ぎたあたりから徐々に痛みがひいていき
2週間目位で大体痛みが無くなるよ。
私は、かなり痛かったので先生に相談して、1日一回分痛み止めを多く出してもらってその場をしのいだ。
痛みが無くならない事はないので、頑張って耐えてください。
569病弱名無しさん:2009/08/04(火) 16:44:26 ID:jCeZHZHB0
いびき手術受けた方に質問ですが、
口をあけた状態で鼻から息を吸えますか?
それと声は変わりましたか?
570病弱名無しさん:2009/08/05(水) 20:33:55 ID:o4Y5NEHb0
うえっとしやすいらしい。そんな私でも無事手術は終わるんでしょうか

いびきの手術で脂肪なんてことになったら悲しいですよね
571病弱名無しさん:2009/08/06(木) 00:50:41 ID:+FIE0qIgP
あああ・・・
やっぱ手術するのやめようかなぁ
話聞いてると怖すぎる
みなさん、そんなに痛いんですねぇ
自分は1週間も耐えられるのだろうか

ちなみに皆さんがした手術はアデノイドのレーザーの方ですか?
572病弱名無しさん:2009/08/09(日) 15:19:19 ID:j5TQId7p0
さあじで しゅじゅつ した。
のどの 奥に 器具が 入るので うえっと なるのが かなり つらかったが、
痛みは あまり ない。
これから 痛くなるのかも しれないが。
のどの 奥に 物が 入っても 平気な 人に とっては 楽な 手術なのでは
ないでしょうか。
これから 日々、 いびきを 録音して、 効果を 計測します。
573病弱名無しさん:2009/08/09(日) 15:23:51 ID:j5TQId7p0
いまは 飲食より 歯磨きが 辛い。
大口を あけると うえっと なるので、
歯ブラシで 奥歯を 磨くのが しんどい。
574病弱名無しさん:2009/08/09(日) 16:39:07 ID:cIa6Tu1z0
なんで そんなに とぎれとぎれ なの?
575病弱名無しさん:2009/08/09(日) 17:41:40 ID:FMoi5ALn0
ふぇみーは 10月に 銀座で 再会予定。
576病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:26:38 ID:WMXCos7t0
569さん
口を あけた 状態で 花呼吸できますよ
声は いまのところ 変わって いません
577病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:06:46 ID:KYF4FpdG0
ゆうべも いびきを 録音しておいたが
まったく かいて いなかった!
正直 怖いくらいだ。
もうしばらく 録音は 続けて 様子を 見てみる。
痛みは それほどでも ない。
矯正の方が よほど 痛かった。
578病弱名無しさん:2009/08/11(火) 09:50:28 ID:fqiu+l7EO
>>577
どこのクリニックでやりましたか?
579病弱名無しさん:2009/08/11(火) 13:14:05 ID:eTZHpZJl0
577は 東京サージ。東京駅のそばだから、地方から来る人にも便利。
580病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:52:09 ID:QDKmd3LS0
かゆい うまい
581病弱名無しさん:2009/08/11(火) 16:19:44 ID:ntXHpKJy0
>576
ありがとう
582病弱名無しさん:2009/08/15(土) 20:53:38 ID:lpsSgMJ10
いびきレーザー手術って、保険金おりるの?都民共済です。
583病弱名無しさん:2009/08/16(日) 22:14:04 ID:Pfwmb2BO0
>582 残念
584病弱名無しさん:2009/08/17(月) 09:05:10 ID:63KNIH2P0
水曜日にcobupppってレーザー手術します。
それでもダメなら鼻腔整形術予定
徹底的に治療。
CPAPは煩わしいし対処療法でしかない。
根本的な「いびき」からの解放(^-^)
電車で居眠りも出来るし←これ重要
念願の長距離バスにも行ける。
585病弱名無しさん:2009/08/17(月) 10:49:32 ID:F7z8m+KV0
来年結婚する女です。
旦那になる人に申し訳ないと思い
色々ありとあらゆる事をしました。
検査入院→マウスピース→フランスベッドの枕
でも治らないです
もうしょうがないので旦那に耳栓させて寝るしかないです
最近良い耳栓あるみたいなんで。
586病弱名無しさん:2009/08/17(月) 12:51:37 ID:KPeB/RBSO
いびき防止グッズや横向き寝、うつぶせ寝でいびきかかないなら
なんの苦労もないよね。
みんなもそうでしょ
587病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:13:21 ID:3Xm9yVThP
サージに行ってきたよ
最初ムカっとする言い方する人だなぁと思ったが
よくよく話すと直球で物言う面白い先生だったわw

取り合えず自分は、点鼻薬で様子見してからと言われた
588病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:11:00 ID:XsGiH/0o0
>>585
標準体重なのにいびきをかくなら、手術がおすすめです。
うちは耳栓してると朝の目覚ましが聞こえないと言われ、手術に踏み切りました。
589病弱名無しさん:2009/08/18(火) 07:14:43 ID:1KHSOB41O
今日は精密検査一泊目の朝。身体中頭中電極つけられて寝れないので眠剤もらってやっと寝れた。2130就寝は早いね。シャワー浴びて朝食たべてます。
590病弱名無しさん:2009/08/18(火) 08:46:38 ID:8ITkBPsGO
<<588

標準体重より5キロぐらい痩せています。
21歳女です。
検査入院しても
体を調べるだけで
いびきの音量は
問題視されなくて…
結局異常なしの診断でした。
どーしてもと言うならマウスピースを…
と言われ、作りました。
だからきっと手術させて貰えないと思います。

そもそも何の手術ですか?
591病弱名無しさん:2009/08/18(火) 09:04:17 ID:jZ27ctMm0
>>590さんへ
>>585ですが
はっきり申し上げて 私も無呼吸なんかより
「いびき」を治したい1人です。
市販のグッズはコレクション出来るほどありますが
何を使っても効果なしでした。
で医師にハッキリと「いびきを治したい」と言いましたよ。

592病弱名無しさん:2009/08/18(火) 09:05:34 ID:jZ27ctMm0
アンカ間違えました
私は>>584です。
593病弱名無しさん:2009/08/18(火) 10:23:22 ID:SU0kp+DV0
どこをそう手術するのですか?
入院しなきゃ行けませんか?
594病弱名無しさん:2009/08/18(火) 10:40:52 ID:jZ27ctMm0
>>593
「いびき」「手術」で検索してみて下さいね。
レーザーでしたら日帰りですよ
595病弱名無しさん:2009/08/18(火) 11:11:58 ID:SU0kp+DV0
ありがとうございます!
昔はガリガリに痩せていたので
とりあえず標準体重より10キロ痩せてるぐらいまで
ダイエットしてダメならレーザーしてみます!
596病弱名無しさん:2009/08/18(火) 14:42:50 ID:JmX1fWC50
>>595
標準体重より10キロも痩せる必要ないよ。
あくまでも「肥満」だと空気の通り道が細くなっていびきかきやすくなるってだけだから。
太ってないのにいびきをかくなら、鼻や喉の形状が生まれつきいびきが出やすい形
なんだろうから、手術以外で治らないと思うよ。
597病弱名無しさん:2009/08/18(火) 17:17:21 ID:SU0kp+DV0
>>596
そうなんですねー。
前に検査入院したときに診断結果言われた時に
レーザー手術もあるけど
きっと私にはしても効果はないと思う。
だからマウスピースをしてみようか…
と言う風に言われたんですけど
それでももぅ1回言ったらしてくれますか?
すいません。質問ばかりで、、
598病弱名無しさん:2009/08/18(火) 17:51:11 ID:JmX1fWC50
>>597
医者がそう言うんなら、手術しても無理なのかもね。
マウスピースも効果ないのなら、医者にその旨を伝えてみたらどうでしょう。
いびきの原因は本当に千差万別ですから。

ちなみに自分はのどちんこが振動しているタイプだったので、レーザー手術しました。
普段はあまりいびきをかかなくなりましたが、寝入りばなに少し、あと疲れている時は
多少のいびきは残っています。
599病弱名無しさん:2009/08/18(火) 18:37:13 ID:j4gXPe9B0
>>597
諦めるな同志
私も何軒も病院まわりしたよ
大学病院や耳鼻科さんなど
HPで探して治そうよ
諦めたらそこでお終い

でも安易に美容整形でレーザーはやめようね
取り返しつかなくなる場合もあるらしいから

600病弱名無しさん:2009/08/18(火) 21:17:24 ID:C5EJycoC0
社会人になってから徐々にイビキがひどくなり
旅行などでも、肩身の狭い思いをしていました。
まあ、かみさんは慣れてくれて、気にならず寝てるのでいいのですが
昼間の眠気が気になり、イビキ専門の呼吸器科に行きました。
そこでは、1泊検査で無呼吸中程度と診断され
CPAP治療を1年やりましたが・・・  実際使用したのは、月に2〜3度程
寝心地が悪いし、不格好だし・・・で、結局イビキそのものが治る訳ではないので
一生こんなのを使うのは無理だと思い、イビキ専門東京で手術しました。
イビキの音が激減し昼間も眠くならず、熟睡感も実感してます。
ただ、発声が 気のせいかも知れませんが、しにくいところもありますが
でも、快適になりました。
601病弱名無しさん:2009/08/18(火) 21:47:48 ID:8ITkBPsGO
皆さんありがとうございます。
私も諦めずに色々病院調べてみますね!
少しでも効果があればまた書き込みますね!
602病弱名無しさん:2009/08/19(水) 15:34:47 ID:Ebxiwzmb0
以前は「手術してもイビキ治らなかった」という書き込み多かったのに。。
603病弱名無しさん:2009/08/20(木) 16:51:51 ID:zz8rIndUO
東京サージで診察と手術したら総額いくらくらいかかるんですか?

これにプラス新幹線代か…
10万で足りるかな↓
604病弱名無しさん:2009/08/20(木) 20:00:08 ID:Cd9htKiHO
100均とかにあるいびきを止めるとかかいてあるやつは効きますかね?

運動部なんで集団行動多いし辛いです
605病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:50:01 ID:s5t5AOSx0
25000くらいでしたよ。さーじ
606病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:54:13 ID:rujcyh9+0
さらに、診察代が7000くらい
607病弱名無しさん:2009/08/21(金) 04:32:38 ID:uJeXmEH2O
いびきがウルサい馬鹿弟の鼻に、今から大型クリップをつけてやります
(・∀・)v
608病弱名無しさん:2009/08/22(土) 23:55:26 ID:qVzYcfshO
鼻孔テープ?ってどう?
609病弱名無しさん:2009/08/23(日) 06:49:04 ID:2bl2S75NO
鼾の奴本当にウゼェよ、明日が気分悪くなるわ

昨日も2時間しか寝れないしよ

お前ら早く治れ


610病弱名無しさん:2009/08/23(日) 09:02:55 ID:aT7DkbH/0
しねよ
611病弱名無しさん:2009/08/23(日) 14:22:01 ID:gwzCnTyN0
術後の経過はどうですか?>した人
612病弱名無しさん:2009/08/23(日) 14:36:00 ID:r6d+tT6T0
>>609
鼾で勝つ
613病弱名無しさん:2009/08/23(日) 14:46:07 ID:82oRm6P3O
元々鼻炎持ちだけど、幼い頃は扁桃腺が痛くなくても「腫れてるね」と医者にも言われていた。

鼻と口、同時に息をすると「ンガッ」っていびきみたいな音がする。

これってサージで手術すれば治るかな。。。
614577:2009/08/23(日) 17:56:08 ID:48GW1BNi0
手術の後、なんどか、
耳元にレコーダーをおいて録音していますが、
全くかかなくなったわけではないですね。
一晩でだいたい1回から5回くらい。
一晩だけ、多かったことがあり、190回くらい。
旅行中に190回かいてしまったらイヤですが、
5回以下ならあまり言われないのでは。

術後は、トマトと醤油がしみました。
耳がいたく、薬のんでた時期は下痢でした。
くしゃみが豪快になってしまいましたが、慣れれば小さくできると思っています。
615577:2009/08/23(日) 17:57:52 ID:48GW1BNi0
9日後くらいから、なにを食べてもぜんぜん痛くなくなりました。
616病弱名無しさん:2009/08/23(日) 20:42:49 ID:PG3DldKr0
>>615
私も手術経験者ですが、発声は術前と変わりないですか?
私の場合、喉がつっぱる感じと、低音が出づらくかすれる感じですが・・・
でも、イビキはかなり軽減され、昼間も猛烈な眠気からは、解放され
いい感じです。
カラオケは・・・  自信なくなった
617病弱名無しさん:2009/08/23(日) 21:54:55 ID:Z/DnxoZHO
喉が狭くてカラオケで大きな声を出すとつらい感じなんだけど
手術で広くしたら声は出しやくすならないの?
618577:2009/08/23(日) 23:05:05 ID:iouVaJlA0
発声で違和感があったのは初日くらいかな
いまはなにもなかったようなかんじ。
619病弱名無しさん:2009/08/24(月) 00:31:05 ID:OyKUo6bc0
夜行バスで馬鹿丸出しで大いびきかいてるジジイ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

あのアホ面かいたデカい口に便所の水入れてやったらどうなるかな死ぬかな死ねよ公害
意図的無意識関わらず公共の場で騒音出す馬鹿は死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
620病弱名無しさん:2009/08/24(月) 00:44:27 ID:OyKUo6bc0
はあ、死ね死ね言ったらすっきりした
でもイビキかいてる奴が公害なのに変わりないし
ほっといても病気で勝手に死にそうだ
621病弱名無しさん:2009/08/24(月) 01:02:46 ID:OyKUo6bc0
何もスレ読まずに書き込んだけど
鼾出してる本人も悩んでるんだな
死ね死ね言って悪かった

でも公共の場でやられると迷惑極まりないから
さっさと治してくれ
622病弱名無しさん:2009/08/24(月) 01:33:42 ID:5+XlWeVG0
さっさと治るんだったら苦労しねー。
手術してもいびきが治らないやつだっているしね。まあ俺のことだが。
623病弱名無しさん:2009/08/24(月) 06:42:08 ID:oD/LfBoF0
公共の場での見知らぬ人のいびきより、同居人のいびきの方が厄介だと思うけどな。
他人のいびきはその時我慢すればいいけど、家族の場合はそうもいかないから。
624病弱名無しさん:2009/08/24(月) 08:02:06 ID:BahKXq2O0
>>623
人によるのかもしれんが
家族のはまだ我慢できる身内の情で

赤の他人に睡眠妨害されるのは本当に腹が立つ
恥ずかしいと思わんのかな
迷惑極まりない
625病弱名無しさん:2009/08/24(月) 08:05:57 ID:IMPcQURS0
イビキで悩んでくれ、ワキガで悩んでくれ、ハゲで悩んでくれ、アトピーで悩んでくれ、バセドウで悩んでくれ、脂漏性皮膚炎で悩んでくれ、赤ら顔で悩んでくれ、勃起不全で悩んでくれ、うつ病で悩んでくれ
626病弱名無しさん:2009/08/24(月) 10:37:52 ID:Sjye1H700
夫がいびきレーザー手術を受けて2ヶ月弱経ちました。
のどの痛みは2週間でなくなったらしく、腫れがひいた1ヶ月後くらい
には爆音はなくなり、寝息を大きくしたくらいの音にまで軽減されました。
以前に比べればかなり音が小さくなって、隣で寝ていてもいびきで
目が覚めることはなくなりましたよ。
627病弱名無しさん:2009/08/24(月) 10:57:35 ID:/8A2WGgcO
デブだから鼾かくわけじゃないのな
まじ勘弁(-"-;)
その鼻砕いてやろかm(゚Д゚)
628病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:21:42 ID:VjMRIm+K0
デブじゃないのにイビキかく人はほんとかわいそうだな
俺はデブだからいびきかいちゃうんだけどしんだほうがいいな
629病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:59:24 ID:nrdYLm7x0
デブは電車のなかでもじゃまだなあって思う
飛行機乗れるのかな?
630病弱名無しさん:2009/08/24(月) 12:17:38 ID:egi/Rddf0
病院選びってどうやればいいかな?
東京ありすぎてこまる。
631病弱名無しさん:2009/08/24(月) 15:11:26 ID:7s79VnxP0
検索で多くヒットするところ。患者や手術件数が多いんじゃないかと思う。
あと2CHでいい評判の多いところ。

この基準で選んだ3件だけ行って、あとは先生やスケジュールで選んだ
632病弱名無しさん:2009/08/24(月) 15:20:17 ID:IDNfQHYP0
>>626さんへ
術後すぐにいびきが止まる訳ではないのですね。
夫が術後5日目なのですが、いまだに喉が痛いと
言いながらも豪快にいびきをかいているので
本当にいびきが止まるのか心配なものですから・・・・・
633病弱名無しさん:2009/08/24(月) 19:36:14 ID:KE39x5l20
>>632
術後5日目ではまだレーザーを当てた部分の腫れがあるので
いびきはかきます。個人差もあると思いますが、腫れがひけば
次第に音も軽減されていくと思いますよ。
今は同じ部屋で寝られるまでに軽減したので、本当にやって
もらってよかったです。
634病弱名無しさん:2009/08/27(木) 07:08:47 ID:BF3V/H+bO
勇気を出してサージの予約取った。頑張る
635質問です。:2009/08/27(木) 13:02:47 ID:xsLKW+TO0
>>633様 レスありがとうございます。

>>632なんですが
手術された諸先輩方は術後何日目くらいから
いびきをかかなくなりましたか?
636病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:44:37 ID:3ByRkXqS0
サージ、スタッフが多いし、
病院全体に開放感があるから安心だった。
万一何かあっても誰かがなんとかしてくれるだろうという安心感があった。
637病弱名無しさん:2009/08/28(金) 05:26:22 ID:ReGkET2oO
>>636さん、サージへは初診から何度くらい通われました?
638病弱名無しさん:2009/08/28(金) 09:28:29 ID:Nh6I84iB0
全4回
診察、手術、一週間後、一ヶ月後
人によるとおもうけどね。
639病弱名無しさん:2009/08/28(金) 11:48:36 ID:ReGkET2oO
>>638さん、ありがとうございます

小さな頃から女なのに爆音で本当にサージに人生かけてます。


普通の人がうらやましい…
640病弱名無しさん:2009/08/28(金) 14:20:53 ID:3ICt/PuM0
私もじょせいです。
サージでもフェミーでも、ひと目で
これはいびきかくよ、のどちんこ長いもの、だから切ろう
って言っていただけました。
639さんのいびきの原因が私と違うなら
同じ経過にはならないとおもいます、その場合はすみません。
641病弱名無しさん:2009/08/28(金) 16:53:22 ID:ReGkET2oO
>>640さんありがとうございます。

私は軽く鼻炎持ちです。鼻の通りは悪くないのですが。

サージは、のどちんこのみ切るのでしょうか?
642病弱名無しさん:2009/08/28(金) 17:40:53 ID:kd9jaZ/j0
のどちんこだけを、切りましたよ。
643病弱名無しさん:2009/08/28(金) 18:51:56 ID:ReGkET2oO
あたし、のどちんこは大きい訳じゃないから駄目かもしれません…

どうしよう↓
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:58:40 ID:+dZQfb4N0
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:07:43 ID:aR3Ntpoi0
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:16:58 ID:IjWKSapEO
サージで喉ひろげたら声量増える?
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:30 ID:tuGS5YSOO
サージってのどちんこだけ切るの?まわりも?
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:11:07 ID:IjWKSapEO
>>647

質問する前にこのスレを最初から読んだりサージのサイト見たりしたか?
いびきの原因はひとそれぞれで症状によって切るところは変わる
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:11 ID:tuGS5YSOO
>>648さんありがとうございます。

ホームページを拝見したのですが、のどちんこを切ってる画像しか携帯から見れなかったので。助かりました
650病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:20:49 ID:ZvwQVrQh0
会話がかみ合ってないな
651病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:31:54 ID:+3kOMYBk0
手術してもいびきがある場合、なにが効果的でしょうか?
来月社員旅行ですが・・・
いびき防止テープ?
マスク?
いびきのん?
うつ伏せ寝?
652病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:36:13 ID:C3S0Ncng0
>>651
みんな寝入ってから寝れば大丈夫じゃないかな
いびきのレベルによるけど
653病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:27:13 ID:rhD002rC0
>>651
まずはブリーズライトを鼻に貼る。
これで鼻いびき解消&鼻の気道を確保。
次に口にガムテープ。
端には貼らずに、口の中心だけ。
これで口いびきも相当軽減される。
たぶんこれで気になるレベル以下には抑えられるよ。
654病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:57:26 ID:tsKMYf6OO
来週サージに行ってくる

少し怖いけど、嫁に行くために頑張る…
655病弱名無しさん:2009/09/05(土) 13:56:36 ID:3AWarPjkP
>>654
嫁に行くの?
頑張って!
656病弱名無しさん:2009/09/06(日) 01:52:57 ID:iF79z9Kv0
>>654
私は手術したけどまだイビキ持ち!
でも嫁に行ったよ!大丈夫!
657病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:58:39 ID:kI9TXgXK0
すぐ離婚されるだろうな
658病弱名無しさん:2009/09/07(月) 07:23:54 ID:9lU36fkf0
イビキで離婚されるぐらいなら、結局長続きしないよ。
俺の知り合いは夫婦ともイビキだけど、子供がネタにしてるw
パパとママは「グー」だけど、私は「すー」だよって。
659病弱名無しさん:2009/09/07(月) 16:38:52 ID:WGiwu8PaO
>>657
ここにくるなカス!
660病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:13:51 ID:rzOGp11X0
これだからいびきかく奴は……
661651:2009/09/07(月) 19:02:40 ID:8I4wy0gw0
ほんとですね。
寝息以外録音されていませんでした
662病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:33:10 ID:6U23PFaEO
18才女ですがいびきが酷い。
子供のころからかいてたらしく、扁桃腺肥大をよく指摘されてた。
友達と遠出した時に、帰りに疲れて電車で寝てしまって起きたら
友達が恥ずかしそうに離れて座っていたのがトラウマ…

彼氏にもからかわれるし、大学の合宿もこれのせいで楽しめなかった。
「終電逃して友達の家に泊まる」ってことが気軽にできない。

30000円程度ですむなら手術したい。体型は普通で、どんな体勢でも爆音ww
663病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:49:19 ID:lelRtZ3kO
私も顔から想像できないって言われる位の爆音持ちだよ。

軽く鼻炎もあるし幼い頃から扁桃腺腫れてるとも言われた

治すために新幹線で二時間かけてサージに行くよ
664病弱名無しさん:2009/09/08(火) 12:39:50 ID:RwpZSAYyO
サージに行ったけどたいしたことないと言われ点鼻薬渡されて様子見。

鼻から息を吸うと鼻が鳴るんですよねと医者に言ったら
笑いながら、わざわざ鳴らさなくてもいいよと言われた
死ぬほど悩んでるのにな
665病弱名無しさん:2009/09/08(火) 18:45:16 ID:r9vjy6JY0
>>662
扁桃腺とか切ってもイビキは治らないよ。俺の親父は昔扁桃腺切ったけど
今でも凄いイビキかく。どうせ、手術するなら上顎部位にプレートを縫い付ける
方法が効くらしい。日本では保険適用あるかわからないけど。
666病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:17:28 ID:RM43/6Q9O
>>663

自分も遠くから行かなければならないんだけど
手術するならどういう日程を組みますか?

667病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:40:56 ID:6U23PFaEO
>>665
扁桃腺のせいかと思ってたのに…!
手術しても治らなかったらやだな
声がでなくなったりしたらどうしようという不安もある。
668病弱名無しさん:2009/09/09(水) 07:15:18 ID:MueClgnAO
>>666 

>>663です。問い合わせしたら私の住んでる地域に提携している病院が無い為、術後は1、2週間後と1ヵ月後にまた行かなくてはないです。

そのたびに新幹線代が二万円かかるけど、しょうがないです↓
669病弱名無しさん:2009/09/09(水) 19:32:24 ID:wabveyGy0
迷うなら、大金出す前に、口にガムテープ貼ってみたら?
670病弱名無しさん:2009/09/09(水) 21:25:46 ID:msbSeU08O
遠いと大変ですよね…
まぁでもイビキが治るなら…
671病弱名無しさん:2009/09/10(木) 03:46:24 ID:sXj0j4RGO
たんぱん
672病弱名無しさん:2009/09/10(木) 08:34:15 ID:890b3wEp0
レーザー手術から3週間になりましたが

いびきをかかなくなった。(ICレコ使用)
自分でもビックリです。
( ゚д゚)ポカーン

手術してホントに良かったです。


673病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:50:05 ID:iOab8NnXO
>>672さん良かったですね(^-^)
痛みはどれくらいありましたか?


私も治して旅行を思う存分楽しみたい!
674病弱名無しさん:2009/09/10(木) 16:01:40 ID:890b3wEp0
>>673様へ
痛みは
@初日〜3日目くらいまで固形物は飲み込むのも困難です。
A4日目〜1週間は痛いけれど固形物OK
B以降徐々に痛み薄れます。
C2週間目〜食事 苦痛なし。(^^)
D3週間目 >>672

いびきは術後〜2週間は 以前と変わりませんが
2週間以降は 自分でも驚くほど かかなくなりましたよ〜。

いびきは術後〜2週間はいびきをかくし痛いし しなければ良かったと正直思いました。
でも今は 手術して良かったと 心から思ってます。
>>673さんも がんばってネ。

675病弱名無しさん:2009/09/10(木) 16:49:48 ID:iOab8NnXO
>>674さん詳しく書き込んで頂き、ありがとうございます!

ちなみにサージですか?

いびきが無くなったなんて本当に羨ましいです〜



676病弱名無しさん:2009/09/10(木) 20:27:27 ID:BZapPCfp0
女性です。恥ずかしいけど来週、サージに診療にいくことにしました。
こちらは、女性の来院者もいますか?
女性でいびきで来院するだけでも、周りの目が恥ずかしい。
女同士、一緒に行ってくれるひとがいるといいのに。
677病弱名無しさん:2009/09/10(木) 20:31:51 ID:lCgYrpg+0
>>676
私が近所だったら付き添ってあげるのに(´・ω・`)@札幌
でも別に女だからって恥ずかしくないよ。ふぁいと〜。

私も診察受けにいかなきゃなぁ。
札幌ってどこがいいんだろう。

678病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:31:09 ID:iOab8NnXO
>>676さん、私も来週行きますよー

東京駅から迷わず行けるか心配〜
679病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:50:24 ID:M3YqE2NBP
>>676
恥ずかしくないよー
女の人多いし、イビキだけで来る訳じゃないよ
鼻炎のレーザーもあるし問題なし
680病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:47:45 ID:E7UJf+pE0
676です。みなさんありがとうございました(涙)
>>677
ほんと。近所だったら一緒に行きたかったです〜
でも、こんな思いしてるのは私一人じゃないってことがわかって
嬉しかった。勇気出していってきます!

>>678
同じ時期ですね。地方からおいでになるのでしょうか。
私は平日、会社を休んでいきますよ。

>>679
今日予約入れたんですが受付の人の声が大きくて、あんな感じで
他の患者さんの前で来院目的を言われたら、ちょっと恥ずかしいなーと
思ってました。でも女性も多いと聞いて少し安心できました。

私、絶対手術適用になるはずなんですが、もしここで手術することになったら
みんなが参考になるようレポを残します。
681病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:56:54 ID:kwOaDSyEP
>>680
私が行った時は、患者が1人しかいなかったよ
しかも女性だった
受付と診察室は階がちがうから大丈夫だよ
682病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:59:48 ID:WZqoG5tC0
みんな切実な思いで病院に気てるんだから男も女もカンケー無いだろ。
どんなけ自意識過剰なんだよ。
683病弱名無しさん:2009/09/14(月) 01:05:05 ID:cUXGRAtPO
ここ最近旦那のイビキがうるさくて別室に移動してる。
前は耳栓してれば平気だったのに最近は特に酷いよ。
妊娠中でただでさえ寝付きにくくなってるのに本当に勘弁してほしい…
でも一番辛いのは一緒のベッドで寝れない事。
まだ新婚なのに旦那が大好きなのに隣で眠れないのが寂しいよ…
684病弱名無しさん:2009/09/14(月) 10:16:27 ID:ILDX5ydy0
愛があれば、いびきなんて…
685病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:04:20 ID:uRBisiv3O
てか言ってサージで治療させろよ
んでレポしろ!!!
686病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:47:37 ID:dcA4UjFzO
サージってどこ切るんですか?のどちんこ?
687病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:18:08 ID:l46pKoGy0
>>684
またそうやって自分を甘やかして…
あなたの旦那さん・奥さん、離婚の計画立ててますよ。
688病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:09:40 ID:qHVCQTD20
689病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:41:18 ID:Pfa6pcE60
知り合いの無駄話とかイラネ
最近ちゃんとしたレポ続きだったのにな
690病弱名無しさん:2009/09/16(水) 08:08:24 ID:RfLEph6F0
ちゃんとしたレポ?
てっきり業者の宣伝だと思ってたよw
691病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:11:29 ID:xfwjBCOrO
サージ行ってきたよ。

人より、のどちんこ長いのもあったけど、最初はアレルギー性鼻炎の治療からです。

先生優しかった。
692病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:39:50 ID:KKD/RM4o0
別の部屋まで聞こえるほどのいびきの持ち主である私の母が
旅行に行くというので、その間だけでも、
「いびき防止テープネルネル」を使わせようかと思っているのですが・・・

窒息しないですよね?

(いびきの原因が口呼吸だけとは限らないですが、
仰向け大の字で大口を開けていることは確かですのでとりあえず閉じさせたい)
693病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:04:11 ID:ZVUv+qnd0
口全体にガムテープを貼って何度も寝たけど、鼻呼吸できて快適だったよ。
694病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:22:08 ID:vmGLwUcqO
サージ行った人に聞きたいです
先生は、どんな感じの人ですか?
695病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:13:31 ID:a6K+nCfP0
ここは枕の話があまり出てこないけど
そんなんじゃ効果がないくらい酷い人達しかいないのか・・・
696病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:56:14 ID:FcrMUD/B0
その通り
君には分からないよ
697病弱名無しさん:2009/09/28(月) 04:34:01 ID:iBg70ZxQ0
のどちんこ切る手術してる人多いみたいだが術後しばらくしてなにか不都合なことないですか?
おれも興味もって普段いってる耳鼻科の先生に聞いてみたら
「むやみにはやらない方が良い。のどちんこは液体が口から鼻に逆流するのを防ぐ役目があるから、切ると勢い良くビール飲んだりした時に鼻に流れたりすることがある」
と言われ、びびってます。

あと何度かスレで質問あったみたいだがソムノプラスティ経験者いないですか?
あまり効果ないって話もありましたがどのくらい変わるものなんでしょうか。
698のど陳子切ったあとの不都合:2009/09/28(月) 21:32:00 ID:9h2mhWDA0
くしゃみだけはカワイイと言われ続けてきたのに、
カワイクなくなった。
のど陳子がくしゃみの息を止めてくれていたんだと気づいた
699病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:37:07 ID:LG/1Tw2h0
1日5分でいびきが治る!といった類のものが検索で結構でてくるのですが・・・。

これってどうなんだろう・・・。
本当に悩んでいるのでなんとかしたいのですが・・・(>_<)
700病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:08:39 ID:FneESILPO
一番はサージで手術だろう
浜松に一週間強滞在するのに一番安く済むのはビジネスホテルですかね?
701病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:15:10 ID:Y1lBlE2YO
いびきが原因で背骨?背中のあたりが痛くなることってありますか?


寝起きの時が、めっちゃ痛いんですけど…誰か教えて下さい。
702病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:00:03 ID:Y+E+Ks2B0
背中が痛いのは内臓からの悲鳴。
今すぐ内科に行け。
703病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:36:32 ID:nCH1Q4Dv0
>>697
確かに唾とか誤飲してむせることが稀にあるけど、
気にするレベルじゃない。年取ってから誤飲すると危ないかも
しれないけど、数十年後なのでそん時はなんとかなるだろうみたな。

1年たつが、日常生活ではまったく不便はない。
飲み物を勢いよく飲んだときに鼻からでるのと、鼾で悩むのと
どっちをとるかだ。
704病弱名無しさん:2009/10/01(木) 04:40:01 ID:TNuIQKhD0
>>698
>>703
レスありがとう。
まあ多少不都合があっても日常生活には支障ないレベルなのかな。
しかし、医者の技術とかは影響しないのかなあ、やったらもとには戻せないってとこが躊躇する
705病弱名無しさん:2009/10/01(木) 05:17:37 ID:TNuIQKhD0
まあ呼吸が苦しくて起きてしまい、早朝からにちゃんなわけだが、
http://www.homecare.ne.jp/special/utsubuse/index.html
このうつぶせ寝専用ベッドって誰か使ってるやついない?
うつぶせ寝すれば体の構造上はいびきなくなるわけだよな?
勢いで買ってしまいたいが高い、、、
レンタルもできるみたいだけど、もっと手軽にうつぶせ寝できないか模索中。
要はマットに呼吸用の穴が空いていればいいわけだよな。なんとか自分で作れないかなあ。
うつぶせ寝用枕&胸当ては安く手に入るし。
706病弱名無しさん:2009/10/01(木) 13:21:46 ID:CUF4W4X7O
横寝しようがうつぶせ寝しようが鼾を化かく奴はかくよ。
現に俺は、うつぶせ寝しても無駄な抵抗だった。
707病弱名無しさん:2009/10/05(月) 18:56:32 ID:iFCFPx3p0
ぐがごー
ぐがごー

お前らいい加減にしろよ。
708病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:09:57 ID:quqQ8Dcm0
いい加減にできるのなら、いい加減にしてるっての。
709病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:23:20 ID:qZXudC1M0
>>706
レスサンクス。
そうか、無駄な努力で終わることもあるんだな。
大枚はたいて豪華ベッドを買うのはもう少し考えてからにしよう。
しかし辛いのは変わらずだしな、、、
寝るのが楽しくない。もはや作業になってる。
710病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:42:39 ID:z2mxgubL0
>>708
レスサンクス
711病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:59:00 ID:uKocym77O
アレルギー性鼻炎のいびき持ちさんいますか?
鼻炎治したらいびき軽減するかな↓
712病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:33:16 ID:EWyXyDRQ0
鼻炎がそう簡単になおると思えない
713病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:54:24 ID:SQZtRxM20
>>709
辛いけど頑張って今寝ているベットOr布団で
うつぶせ寝してICレコで録音がお勧めだよ。

かく言う俺もうつぶせ寝で解決するなら・・・・と
試してみたが やっぱり鼾かいていたのでガックリだった
口にガムテープも無駄な抵抗だった・・・・・
714病弱名無しさん:2009/10/07(水) 12:46:32 ID:wolbl12U0
うつ伏せで寝ると鼻詰まってくる
715病弱名無しさん:2009/10/08(木) 00:05:58 ID:zTKmzTnK0
窒息しろ
716病弱名無しさん:2009/10/08(木) 00:14:45 ID:6aH+dKql0
>>712
軽度なら薬飲んでるだけで相当楽になる

>>711
耳鼻科行ってこい
717病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:18:48 ID:I+piWpWoi
>>713
そうか、やっばそう簡単に治るものでもないんだな。
実際うつぶせ寝すると何故か苦しくなるし。他のところが圧迫されてるのかな?

思い切っていびき外来、一日入院して無呼吸の検査やることにしたよ。
苦しまずに寝られるならマスクでもマウスピースでもつける!
718病弱名無しさん:2009/10/09(金) 19:51:51 ID:8ieohW/v0
自分はうつぶせに寝るときは、枕2つで両肩に枕置くと楽だ
719病弱名無しさん:2009/10/10(土) 05:49:39 ID:pOovcMhr0
>>667
扁桃腺のせいじゃないとも言えないよ

オイラは扁桃腺肥大でもう何年も病院行ってて
去年初めて大きい都内の大学病院紹介してもらって診てもらったら
イビキが大きいのもほぼ扁桃腺のせいだろうって言われた。

ちなみに自分で録音したイビキの音を聞いてもらったよ。

結局時間がなくて手術で取るのは未だに見合わせてるけど、
最近はラジオ波ってのもあるみたいだと聞いて考えてます。
720病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:24:14 ID:rJmBxI25i
耳栓しても聞こえる。
721病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:44:28 ID:ETaZRiYrO
先週金曜に代々木の鼾外来いってきた
とりあえずのどちんこが大きいのと扁桃腺が肥大といわれた
んで無呼吸テストを入院無しで機械を貸してくれて連休中装着して寝てデータとって今日返却


どういう結果になるか…でも入院覚悟だったからまぁよかったかな
722病弱名無しさん:2009/10/14(水) 16:31:11 ID:0iPZt1TuO
毎日日中眠くないですか?
いびきかく人はきちんと眠れてないですよね
ああ眠い…
同じいびきかいてても昔は朝元気だったのにとうとう無呼吸になったかな
723病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:39:28 ID:EuaB/FMQ0
>>722
年とっただけだよ
724病弱名無しさん:2009/10/15(木) 07:25:54 ID:WuogUP5W0
ところがどっこい
725病弱名無しさん:2009/10/15(木) 18:52:21 ID:zFxLQduwO
サージいって鼻炎治ったわ  いびきが治ったかわからんが 喉ちんこきるのは勇気いるな
726病弱名無しさん:2009/10/16(金) 15:58:05 ID:QXApGeXhi
>>725
のどちんこ切ってなにか不便だったりしない?やっぱ術後しばらく痛いの?
727病弱名無しさん:2009/10/17(土) 13:44:47 ID:GT4OKVq30
痛いよ。
728病弱名無しさん:2009/10/18(日) 10:40:44 ID:DBKY9EgG0
私の、どちんこが大きすぎるので、隣にいる彼女が寝させてくれません。
729病弱名無しさん:2009/10/20(火) 12:59:24 ID:oU2uSld70
>>722
毎日イビキかいて寝てるけどいつもスッキリ
730病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:18:06 ID:KSlW5kW3O
先週代々木の病院いったとかいた奴だが検査の結果みごとに睡眠時無呼吸

それも一時間で50%は無呼吸状態でめちゃめちゃ重度らしい°・(ノД`)・°・
扁桃炎ひどいから手術してとりますか?いわれたけど一週間入院はいきなりは決めれないから喉の抗生剤もらってきた

時間とれないよ
731病弱名無しさん:2009/10/21(水) 16:49:32 ID:nCLLsRGIO
昨日のテレビでのどちんこの役割やってたけど、取らない方が良いんだね…
732病弱名無しさん:2009/10/21(水) 23:41:59 ID:UOQ4mDWI0
>>731
無理してまわりから冷たい目線をあびながら1週間仕事休んで治療する。
寝ている間にいつの間にか突然死する。

どちらがよいかを選択するだけではないか。
733病弱名無しさん:2009/10/22(木) 07:54:34 ID:qjNGaFd9O
俺にいったのかな?
月曜に八重洲の病院いってくるよ
とってよくなるならやるし花粉症あるからそっちもなおしたほうがいいなら考えなきゃいかんし…
さらに来月で仕事やめるから保険の問題もあるしなー
734病弱名無しさん:2009/10/22(木) 09:51:02 ID:lNyQTkZtO
>>731
役割ってなんなの?
735病弱名無しさん:2009/10/22(木) 11:52:02 ID:8DtZPz9XO

テレビ見た

同じ口の開け方の「パ」と「マ」(他のもあるらしい)が区別して発音出来るのは、のどちんこのおかげ
のどちんこが無いと、食べ物を詰まらせ窒息死する事がある

あと何か色々言ってた
736病弱名無しさん:2009/10/22(木) 14:23:09 ID:TSXgFnc30
レーザー手術で、喉ちんこを根こそぎ落とすわけじゃない

私の場合は、軟口蓋をM字にカットした状態
1ヶ月もすれば、小さくなった喉ちんこが出来たよ
737病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:17:12 ID:QNrcRoJB0
>>732
別に1週間も休まなくてもだいじょうぶだろ。
手術当日くらいは休むけど。
738病弱名無しさん:2009/10/23(金) 17:54:03 ID:UwxBuYCY0
>>735
そうか、パン粉、って言えなくなるな。
739病弱名無しさん:2009/10/24(土) 18:51:24 ID:dnQ/w5Nw0
いびき外来でお勧めの病院、先生どなかご存知だったら教えてください!
サージとコレージュは行ったのですが、もう一箇所いってから手術するかどうか決めようと思っています。
740病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:33:01 ID:W5SVa1FE0
扁桃腺や喉ちんこ切っても治らない可能性高いよ。
イビキはそこが原因で出るわけではないんだから。
741病弱名無しさん:2009/10/26(月) 10:58:48 ID:6QraLSS+O
>>740
原因は人それぞれだからとればよくなる奴もいるだろ

てなわけで八重洲のサージセンターいってきた
結果はやっぱりうちでは無理ですだった
写真とられてやっぱり扁桃腺大きすぎて鼻が通ってない、のどちんこも長いから口でも鼻でも鼾かく
よくするにはやっぱり扁桃腺とるしかないらしい

入院こわいお°・(ノД`)・°・
742病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:33:05 ID:HMs47goKP
>>741
怖くないよ
頑張ってー!
743病弱名無しさん:2009/10/27(火) 09:32:32 ID:TNDJOcYMO
頑張る
今日会社で物凄く嫌な顔されたけどさ
来月やめるのにって

てか有給消化してないんだから文句いわれる筋合いがないのは内緒
秋葉原の病院紹介してもらったから明日日程やら決め手もらってくる
744病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:45:35 ID:xCfG+qSe0
隣の部屋のデブ男のいびきが最強にうるさい。
振動がくる。
無呼吸症で死んでください。
745病弱名無しさん:2009/10/28(水) 20:48:57 ID:93MCDbYx0
自分は毎日、向かいの部屋のデブ男のいびきを聞いてるぜ!
746病弱名無しさん:2009/11/02(月) 22:51:02 ID:5cI79jxUO
僕もいびきかく人間です。
CPAPってなんですか?詳しく教えてほしいです…。
747病弱名無しさん:2009/11/02(月) 23:45:47 ID:mKkVIIll0
隣の部屋のおっさんのイビキが酷すぎる。

お願いだから、イビキをかく人はちゃんと自覚して今すぐに何らかの対処をしてください。
あれを延々聞かされたら確実に発狂します。
普通の雑音ではないんです。あんなに不快な音もそうそうないと思う。
音の暴力ですよ。
相手に対してマジで殺意が沸きます。
心から言います。お願いだから死んで。
氏んで、じゃなくて死んで?

これが旦那なら即離婚ですね。
こう感じているのが私だけではないことは
離婚 いびき の2つのキーワードで検索してみればわかります。
748病弱名無しさん:2009/11/03(火) 10:45:29 ID:/NPRKJqN0
ざまぁw
749病弱名無しさん:2009/11/04(水) 01:53:26 ID:ndMwgTJ/0
何で自分がこんな思いをしなきゃいけないの?
もう本当にいびきかく人間なんて大嫌い……。
750病弱名無しさん:2009/11/04(水) 02:08:36 ID:ndMwgTJ/0
小さい頃から毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日……。
>あれを延々聞かされたら確実に発狂します。
普通の雑音ではないんです。あんなに不快な音もそうそうないと思う。
音の暴力ですよ。

ほんとその通りだよ。
身内の情とか言ってる奴は頭おかしいんじゃない?
751病弱名無しさん:2009/11/04(水) 09:48:55 ID:/6ehRWZR0
ざまぁw
752病弱名無しさん:2009/11/04(水) 12:36:46 ID:GTQt7lBT0
アナルから血が出てた
753病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:38:04 ID:VDOW7rgA0
ざまぁw
754病弱名無しさん:2009/11/05(木) 17:06:59 ID:hJ21s2sLO
アレルギー鼻炎の治療をし始めたら、いびきかかなくなったよ!
755病弱名無しさん:2009/11/05(木) 18:38:06 ID:WxpJXI4sO
彼氏がいびき持ちで、爆音&すぐ寝る(寝た瞬間からいびき)&どこでも寝る(どこでもいびき)なんだけど来月一緒に旅行行くことになった。
夜寝る分にはもう慣れたからいいんだけど、交通手段が高速バスなんで他人に迷惑かけないか心配だよ。
相手も疲れてるだろうし、寝るなだなんて言えないよ。
だって好きでいびきかいてるわけじゃないんだもの。
だけど他人からしたら殺意わくよね。
とりあえずその場しのぎでもいいんだけど何か効果的なグッツないかな。
将来的には病院を進めてみようとは思ってるんだけど。
756病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:40:46 ID:gCqa6eu30
口にガムテープ貼るだけで解決。
簡単且つ効果抜群の方法
757病弱名無しさん:2009/11/05(木) 22:21:15 ID:oF3B7v8p0
>>755
他人じゃない方が殺意沸くっての。
758病弱名無しさん:2009/11/06(金) 12:46:38 ID:HSekBT/p0
ざまぁw
759病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:17:31 ID:mgQXtX1c0
親には五月蝿いってよく言われてたけど、俺の彼女はいびきの事なんかお構いなしに毎日熟睡してるんだが。
760病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:47:07 ID:JnaopwcP0
>>754
どんな治療?
大学病院の耳鼻科で「アレルギー鼻炎は治らないよ」と言われたんだが。
761病弱名無しさん:2009/11/07(土) 14:55:59 ID:fnrmf9sh0
>>758
おまえイビキ持ちか
死ね
762病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:27:47 ID:GLT1Ckw+0
ざまぁw
763病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:58:51 ID:ge+vKO6HO
口呼吸やめただけでも違うよね
764病弱名無しさん:2009/11/09(月) 09:12:47 ID:UwOdp8HI0
>>759
イビキもちは眠りの深い寝つきのいい人と結婚すると吉だね。
相手のイビキが気になりだす前に眠りに落ちてしまうんだから。
異性の好みと体質の組み合わせがぴったり合った759は運がいい。
そのまま結婚してしまえ!
765病弱名無しさん:2009/11/09(月) 10:46:16 ID:GIrJiAg+O
来月扁桃腺とる手術だよ
こわいお
766病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:52:43 ID:njOAtRSg0
自分のイビキで初めて目が覚めたww
767病弱名無しさん:2009/11/09(月) 20:23:09 ID:ZFPwj9TW0
>>766
まつエクつけてもらってる最中に居眠りして「んごふぉっ!」って目が覚めた私も居るよ・・・
768病弱名無しさん:2009/11/09(月) 21:10:56 ID:iqJt2KmRO
恋人へのカミングアウトはいつしてますか?
付き合う前?付き合った後?
769病弱名無しさん:2009/11/11(水) 10:06:55 ID:MF9F/lL10
っていうか、付き合う前は恋人とは呼ばないよね?
それに付き合う前ってどこで線引くの?
初めてのお泊りの話が出た時に
「俺(私)イビキかくんだけど」っていう感じ?
その話が出る段階ならもう付き合ってるんでしょうが。

旅行でドミトリー泊まったりすると女でもイビキ・歯軋りする人いるけど
男の感覚ではイビキ・歯軋りの美人とそうでないチョイブサがいたら
美人を選ぶんだろうね。男の人って寝つきがいいから気にならないだろうし。
770病弱名無しさん:2009/11/13(金) 00:11:43 ID:ZkI98vTnO
喉ちんこ切除したけど めちゃくちゃ痛いな 手術中に何回はきそうになったか
771病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:01:16 ID:6+xtYMz40
9月に夫がサージで手術した。
BMI26以上の肥満なのと鼻中隔が歪んでるせいもあってか歴然とした変化は見られない。
ここ一月半くらいは私のつわりがキツくて別室(隣室)で寝てるけど、好き勝手な体勢で寝させると
隣の部屋にいても余裕でうるさいと感じるくらいの轟音をあげて寝てる。
ただブリーズライトを貼って、横向きにして、気道確保の姿勢にしてやると安定して静かになるようになったと思う。
手術前は横にしようが気道確保しようが轟音が止まないこともあったので。
太ってる人間はとにかく痩せないことには埒があかない。少々喉切ろうが肉がふさぐ。
772病弱名無しさん:2009/11/16(月) 11:12:53 ID:i3Vp3Zg8O
手術ができねー
入院前検査で肝臓悪すぎて無理だと
773病弱名無しさん:2009/11/17(火) 16:32:01 ID:dYwSfgBiO
今日風邪引いて内科で点滴してもらってる間に轟音で寝てたらしいです。
(´Д`)
恥ずかしい(->_<-)
774病弱名無しさん:2009/11/18(水) 12:43:34 ID:vLnDj50A0
ざまぁw
775病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:56:33 ID:11A7owNS0
>770
俺も喉ちんことその両脇を、レーザーで焼き切ってもらって
きたけど、個人差なのか、医者の腕なのか、俺は術中はそれ
ほど痛くなかった。
「自分を焼くとこういう香りがするんだ。食ったらまずいだ
 ろうな」
なんて考えた。
夜は、プリンしか食えんかった。まあ、これが痛みのマック
スなら、耐えられそうだが。
776病弱名無しさん:2009/11/21(土) 04:35:35 ID:/7+AYRCO0
隣のおっさんのいびきがマジでうるさい
777777:2009/11/21(土) 05:09:41 ID:d6ilg+4UO
777wwwwwww
778病弱名無しさん:2009/11/22(日) 07:33:22 ID:y5itSR+U0
775だけど、2日目は少し痛みが引いて、普通の食事まで
できたけど、3日目の朝、また痛くなってる。まわりまで
含めて、じわっと痛い感じ。
779病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:27:48 ID:/Rv3Q1ZQO
いびきかく人って自覚ないの?
今バスの中でとんでもないいびきをかく女がいる。
そのいびきで赤ちゃんぎゃん泣き。
車内カオス。でも女は起きない。
780病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:54:23 ID:vOnFtlzUO
>>778
俺の場合1週間くらいしてからいきなり痛くなってきたわ。唾飲むのですら痛かったし
781病弱名無しさん:2009/11/23(月) 07:27:49 ID:t9p3lPBj0
>>780
そうなんだ。俺だけかと思って、焦りだしたところだよ。
ちなみに、4日目の朝も、マックスに痛い。昨日から中
耳炎になったような、耳のほうの痛みが加わってきた。
今、座薬を入れてきた。これ、結構、効くよね。
782病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:48:19 ID:WslDLlFq0
さすがに空気よんで隣に座ってるやつは起こすべき
女が文句言ってきても周りのひとが味方になればいいが・・
783病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:15:45 ID:pn4WFovFO
>>781
耳がめちゃくちゃ痛くなるのがかなり続いた 座薬いれたくなかったから我慢してたわ。とりあえず、飯食べるきがおきないくらい痛いのは確かだな
784病弱名無しさん:2009/11/23(月) 18:30:51 ID:t9p3lPBj0
>>783
よくある症状なわけだね。
やばい、夕方になって、座薬の効果が切れてきたみたいで、
耳が痛みだした。
明日からの会社、大丈夫かなぁ。座薬あと一つしか残って
ないし。
785病弱名無しさん:2009/11/23(月) 18:55:35 ID:pn4WFovFO
>>784
唾飲み込むのもきついから口の中に唾がたまって大変だったわ。これでイビキ軽減しない人もいるみたいだしね。
786病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:39:59 ID:J3n6IiZo0
デブではねえだ!
787病弱名無しさん:2009/11/26(木) 12:44:53 ID:e5FFsGAJ0
おらデブではねえだ!
788病弱名無しさん:2009/11/27(金) 12:50:43 ID:69Y/8pv20
んだ、デブではねえ!
789病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:10:56 ID:Z3z8LpUn0
なんで一揆起こりそうなんだw
790病弱名無しさん:2009/11/29(日) 09:36:02 ID:MUvgC1/tO
>>767
ここにもいるよ;;
791病弱名無しさん:2009/11/29(日) 13:38:48 ID:vzOaF3vz0
サージ行って、のどちんこがすごい長いし、軟口蓋のとこが狭いから、これじゃ痩せてても
イビキかいて当然だよって言われて、手術したかったんだけど、軽い喘息持ちで季節の関係で
今はステロイド吸入を使っているが平気か聞いたら、吸入使わなくて良くなってからにしましょうと
いわれて手術延期になっちゃった。来月、彼氏と旅行なのに。

しょうがないから、かえるちゃん体操とあとは軟口蓋のあたりを喉で「コーっ!」と
音を出す感じで膨らませる筋トレと舌を前に突き出す筋トレして、口をテープで貼って
強制鼻呼吸にしたら、1週間ほどで大幅に改善してきたよ。
(時々、小さめのいびきをかく程度。無音の時間も長い。)

前に口をテープで貼っただけじゃ全然だめだったんで(録音を聞いていると、ほぼ一晩中、
大音量でゴーゴーいってた)、筋トレが効いてると思う。
ただ、テープ貼らないとまだだめだけどね。
792病弱名無しさん:2009/11/30(月) 22:40:43 ID:GMVtQmGY0
>>791
>軟口蓋のあたりを喉で「コーっ!」と音を出す感じで膨らませる筋トレ

それって具体的にどういう筋トレですか?
自分もやってみたい。
あるいは、その説明をしてるサイトがあれば紹介してほしいと思います。
793病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:58:21 ID:SZrTyQ7p0
自分のいびきで目を覚ます奴あつまれ〜\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259592858/l50
794病弱名無しさん:2009/12/01(火) 03:17:33 ID:QDkhjz0qO
寝てる時の無意識の口呼吸をやめるって可能なの?
795病弱名無しさん:2009/12/02(水) 02:53:40 ID:yMm5sI0KO
いびきかくやつマジ迷惑だよな(´・ω・`)鼻の穴に辛子とワサビを注入してやったら止まったよ
796病弱名無しさん:2009/12/02(水) 05:03:53 ID:mfzlhBjw0
>>795
そんなことしなくてもちょっと体揺らせば止まるのに
797病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:16:04 ID:yMm5sI0KO
ありゃ 可哀想なことしたなそりゃ(´・ω・`)
今度はちょっと小突いてみるお
798病弱名無しさん:2009/12/04(金) 03:48:00 ID:G3yqJaVQO
イビキうるさいから今から顔に熱湯かけてやろうかと思います
799病弱名無しさん:2009/12/04(金) 10:45:35 ID:CitxZSkyO
逃げて〜!
800病弱名無しさん:2009/12/05(土) 04:08:27 ID:vcM0XYia0
家族の一人がやたらうるさい
布団に入って一分ほどで鼾。

リズミカルな鼾ならまだしも
無呼吸 豚鼾
コフーコフー、、、ブヒィィィ!
フシュルフフー
たまにあぁーあぁー!とか叫ぶ。
いきなり目を覚まして会話したと思いきや
次は20秒ほどで鼾。
実家に居た時、うるさすぎてお隣さんが
外で酔っ払いでも寝てんじゃないかと勘違いしたくらい


殺意わく
せめてリズミカルに鳴いてほしい
801病弱名無しさん:2009/12/06(日) 21:03:31 ID:rpmvRBEH0
アレジオ銀座クリニックって行ったことある人いる?
粘膜に注射を打って鼻炎を治すor軽減できて、いびきにも効果あるらしいんだが
クチコミとかあんまり見ないし、料金については問い合わせないと教えてくれない
ところが怖いんだけど。。。
802病弱名無しさん:2009/12/07(月) 16:49:19 ID:WMlNsS7PO
>>800
わろたw

イビキの被害は同情するお(´・ω・`)
803病弱名無しさん:2009/12/08(火) 05:20:17 ID:VIlvkA++0
起きたら両目と頭が痛くてバファリンのんだりして3時間後ようやく痛みが消えた。イビキの弊害かな
単に2chのやりすぎか
804病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:54:44 ID:WWOIYRW70
レーザー手術後2週間半になるけど、喉の違和感は
残ってるし、いびきも以前の5割強残ってるそうな。
もう痛みはほとんどないけど。
みんな、こんなもんなの?
805病弱名無しさん:2009/12/09(水) 08:08:49 ID:/W5LS2RLO
>>804
喉に若干は違和感はあるな いびき5割軽減されたらいいんじゃないの
806病弱名無しさん:2009/12/09(水) 12:33:42 ID:ggfGnSQM0
>>800
それ病気だよ。睡眠時無呼吸症。高血圧になったり昼間突然寝込んだりして危険。
807病弱名無しさん:2009/12/09(水) 19:04:57 ID:DKppsytG0
>>804
あくまで嫁の主観なわけだけど、元が凄かったそうで、
5割減でも、まだ駄目だって。
ここ5日間ほど、喉ちんこの感触に全く進歩を感じな
いので、気になってる。
先生は「もっといびきは小さくなるよ」っておっしゃ
っているし、とにかく焼いて切り取っちゃった訳だか
ら黙って様子をみるしかないんだけど。
808病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:30:58 ID:F8mjEoQh0
横向きに寝てたのを真上寝に矯正したらイビキをかくようになったのできました
寝入りばなに自分のイビキで起きるんですよねブヒー
809病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:37:55 ID:S2X1N1H50
イビキ歴4年。
ソノムガードでちょっとマシになる。
寝る前に1時間ほど付けて、寝る前にはずしてるけど。
810病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:46:17 ID:qCsZQVLr0
「ソノムガード」でググレと言いたいのか?
811病弱名無しさん:2009/12/16(水) 14:46:15 ID:rIozMB6g0
>>808
イビキで目が覚めると言うのは、無呼吸状態から呼吸が復活したときに発する「ゴゥワッ」と
いう大いびきが原因であることが多いので、SAS検査の受診を強く推奨。
812病弱名無しさん:2009/12/22(火) 14:26:36 ID:ummvIDpr0
彼氏と同棲中。
毎晩、いびきが凄くて眠れない。
病院行ってくれと頼んでも「今まで、親など家族にいびきが気になると言われた
ことは無い。君が精神的に気にしすぎ。嫌なら別々に寝よう」と言って病院にも行ってくれない。
もう別れたい・・・
813病弱名無しさん:2009/12/22(火) 19:12:26 ID:BBWPamG50
彼氏と同棲中。
毎晩、私のいびきが凄くて私が眠れない。
病院行くといっても「今まで、いびきが気になるとおもった
ことは無い。君が精神的に気にしすぎ。嫌なら別々に寝よう」と言って病院にも行かせてくれない。

だったら感動した
814病弱名無しさん:2009/12/22(火) 22:25:45 ID:ummvIDpr0
>>813
さっき別れてきました。

そんな気配りセリフ言って、治そうと少しでも努力してくれるような彼なら、
別れることは無かったですよorz
815病弱名無しさん:2009/12/23(水) 10:02:31 ID:PjMuI/mXO
>>814
別れたのか…
まぁほかにも色んな要因あってのいびき問題で決定打だったのかもしれないが
私も彼氏んちに泊まって寝ると、いびきかいてたよって言われるんだよ…
他の人には言われたことないんだけどICレコーダーで録音したいなぁ
病院行くべきか…
816病弱名無しさん:2009/12/23(水) 10:03:39 ID:NiNOoaPHO
鼻中隔湾曲症でもいびき出る?
最近自分のいびきで目が覚める
女なのに結構な低音で怖い
817病弱名無しさん:2009/12/23(水) 12:32:24 ID:3q9YknWS0
自分のいびきで目が覚めるのは、無呼吸の証し。
818814:2009/12/23(水) 16:05:21 ID:HOzMeSBX0
>>815
私は、なんとか彼に自覚してもらいたかったから、
彼の睡眠中のいびきを、ICレコーダーに録音したり、ビデオで録画して
聴かせたり、見せたけど、「大したことないじゃん」の一点張りで、まるで効果無かった。
「別々に寝よう」って、離婚間近の家庭内別居じゃないんだから。
自覚もしようとしてくれない・解決法も考えてくれないで、あんまりだと思ったよ。

長文愚痴ってすみません。
819病弱名無しさん:2009/12/23(水) 17:32:41 ID:acWde/pj0
自分のイビキで目が覚めるとき、だいたい舌が喉の奥へ引っ込んでいるんだけど、
これは舌の筋肉が衰えているということだろうか?
820病弱名無しさん:2009/12/25(金) 01:48:54 ID:OMCmsbDZO
ただ今、ダンナのいびきと格闘中。
顎をクッ
821病弱名無しさん:2009/12/25(金) 01:53:07 ID:OMCmsbDZO
途中で送信してしまったw
顎をクッと上に持ち上げると止まりはするが、手を離すとまたイビキ復活してしまう。
ほんとうるさい。

イビキうるさいよ…
と言うと、『じゃぁどうすりゃいいのよ。しょうがないじゃん。』だって。

まぁそうなんだけどさ…
こっちは睡眠不足なんだよ…。
仕方ない。もう一組布団買って、別の部屋で寝よう。
822病弱名無しさん:2009/12/25(金) 03:19:06 ID:kF36SlZm0
顎をクッ
823病弱名無しさん:2009/12/25(金) 12:37:25 ID:DcFyuYeD0
顎をクッ
824病弱名無しさん:2009/12/25(金) 18:07:59 ID:Wc3/COwc0
顎をクッククックゥ〜♪
825病弱名無しさん:2009/12/26(土) 16:36:44 ID:ZczS8D/W0
顎をクッと上げれば気道が広がるからイビキも止まるんだろうね。

自分も女なのにかなりのイビキかきだから、カエル体操頑張ろう。
ピザだからダイエットもしよう。
我慢してくれてる彼氏に悪いもんね。
826病弱名無しさん:2009/12/27(日) 07:06:20 ID:kfIfDXgx0
さっき、高校にいるときの夢見て
試験中に寝てないのに普通に呼吸するときに
なぜかいびきみたいな音がする
なんでだろ?息の仕方悪いのかな?
と四苦八苦しつつ、なんでだなんでたと
って思いながらそのままいびきかきつつ
目覚めたよw
まさか現実でかいていたとは
827病弱名無しさん:2009/12/27(日) 07:25:17 ID:40ovYo2rO
のどちんこを焼き切るレーザー治療って無呼吸症候群じゃないと保険きかないの?
828病弱名無しさん:2009/12/27(日) 09:11:50 ID:+1Gh8GqT0
>>821
顎を上げればいいなら、マウスピースが効きそうな気がする。
829病弱名無しさん:2009/12/28(月) 08:06:17 ID:XFlFqD01O
自分で鼾かいてるって自覚してる人います?
自分の場合は鼾かいた時に目が覚めるらしく
「あー今、鼾かいてた」って分かります
体は寝てて頭だけ起きてる状態みたいな感じでしょうか
自分の鼾の音とかちゃんと聞こえます
830病弱名無しさん:2009/12/28(月) 14:24:41 ID:lBQX0PeJ0
>>829
自分で鼾かいてるのを自覚してるって、良いことだよ。
いい歳した大人だったら、治そうとする自己管理能力ぐらいは持ってほしいね。
831病弱名無しさん:2009/12/29(火) 08:35:42 ID:RludB3240
夢の中で悲鳴が定期的に聞こえるときがあった
なにか魚をさばいている妙な薄暗い工場にいて俺らは工場の外で何か
作業をやっている中で嫌な悲鳴がきこえてくる。まわりをみても気にしてるのは俺だけ
そのうち敷地内の一角から黒い液体が流れてきてそちらを見ると大量の生物がうごめいていて
その中心からおそらくその生物たちに襲われている奴が悲鳴の正体だった。
俺が気づいた途端生物たちはやみくもに飛散しだして俺は仲間をほうっておいて
逃げたという嫌な夢。よく考えるとあの悲鳴はいびきに似ていた
832病弱名無しさん:2010/01/02(土) 21:52:56 ID:VcRn7/vz0
以前実家に居たときに、父に「夕べはすごいいびきだった」って言われてから
友達と旅行に行ったりすると眠れなくなってしまいました…

一人暮らしでイマイチいびき具合が分からない(´・ω・)
実家に帰っても、ほとんど親のほうが先に寝ちゃうし、
気にして貰った時は、こっちも気にしてるようでウトウト程度だし。
833病弱名無しさん:2010/01/02(土) 23:29:00 ID:nXMxNe+00
横向きに寝るとイビキ出ないけど
代わりに口が開いてるからヨダレが垂れまくり
枕に10センチ近いカピカピが出来てしまう
834病弱名無しさん:2010/01/03(日) 11:10:56 ID:NJBo4e/ti
俺もいびきひどくて
お泊りで寝れないな
気になってしまう
835病弱名無しさん:2010/01/03(日) 20:54:14 ID:7KN60ah60
836病弱名無しさん:2010/01/03(日) 20:58:16 ID:V/69efBD0
>>835
正直それ無呼吸症候群みたいに
息がとまって目が覚めるみたいな感じで
いびきかく度に起こされないか・・?
837病弱名無しさん:2010/01/04(月) 14:48:33 ID:ZiyIaQPY0
銀座コ○ージュで初診行ってきました。
喉を見てもらったら、「これは典型的なイビキ喉だねぇ」と言われました。。
写真撮ってもらって見たら、確かに普通の人と比べて喉ちんこがでかくて焦った。。
でも原因が分かって本当に気持ちが楽になりました。
手術すればよくなると言われたので、次回レーザー手術してきます。
不安より期待のほうがデカイですね。
838病弱名無しさん:2010/01/05(火) 14:12:36 ID:HzsETK5L0
>837 みたいに、手術した人の報告って聞いてみたいです。
自分はいびきは全く出ず、夫のいびきに悩まされてます。

>>833
うちの場合は、夫に、横向きに寝てもらいましたが、いびきが軽減するわけでも無く
全く効果ありませんでした。
839病弱名無しさん:2010/01/08(金) 19:22:22 ID:T0q/vR/T0
>>837さんへ
私とほとんど同じ経過を辿ってますね。喉ちんこと両脇の
膜を焼き切って1ヶ月以上経つけれど、私の場合は日によ
る変動が大きく、ひどい日には、以前とほぼ同じ音量のい
びきがするそうです。
まだ完全に新しい喉ちんこが形成されてないからかもしれ
ませんけど、季節がら粘膜の炎症によるものかもしれませ
ん。要は、個人差があるので、やってみないと効果がわか
らないということです。
期待に水を差してしまったでしょうか。
840病弱名無しさん:2010/01/10(日) 15:04:46 ID:Vgr0rGol0
来月に10日くらい入院予定
個室が埋まってて、大部屋になってしまった(つД`)
(空いてるのは、ベッド差額1日1.9万円の特別室のみ)
空き待ちしたいけど病気具合を考えたらダメってさー

カエル運動というのしてみたけど、顎関節症だから痛くて続けるの無理っぽ・・・
841病弱名無しさん:2010/01/14(木) 01:55:02 ID:uW5YRyKs0
防音カプセルが欲しいなぁ
842病弱名無しさん:2010/01/17(日) 15:22:25 ID:BvOvw8+b0
今、部屋で寝転んでたら
眠ってないのに鼻イビキ(口は閉じてる)・・・
もう死にたい。
843病弱名無しさん:2010/01/17(日) 23:05:36 ID:r0wRuvnr0
>>842
そんなんで心配せんでいいと思う
844病弱名無しさん:2010/01/18(月) 21:12:41 ID:0LWk6to90
>>842
医者行け。
医者に見放されてからでも死ぬのは遅くない。
845病弱名無しさん:2010/01/19(火) 15:08:56 ID:tS6KUbd3i
録音してみたけど
いびきってほんとにかいてる本人わかんないんだねぇ
布かぶって3分でいびきはじまってて
そっから4時間かきっばなしだった
無呼吸はなさそうだけど
昼間すごく眠いんだよね。
846病弱名無しさん:2010/01/20(水) 00:48:42 ID:SxYlfa6c0
>>837
手術受けましたか?
私もコ●ージュ行こうと思ってるので
レポ希望です
847病弱名無しさん:2010/01/20(水) 09:42:54 ID:ZOWDd/vSP
睡眠時無呼吸って誤診ありえる?
死ぬほど眠くていびきしまくりなのに健康ですって言われた
8時間寝ても眠い、って言ったら「それがあなたの適性な量なんです」と言われて終わった
848病弱名無しさん:2010/01/20(水) 12:54:20 ID:J6coXyme0
どこで、どういう検査うけたの?

849病弱名無しさん:2010/01/20(水) 14:42:32 ID:0g7OAqzf0
>>847
専門のクリニックでPSG検査を受けることをすすめる。
850病弱名無しさん:2010/01/20(水) 16:20:47 ID:lzuoJfKj0
旦那のイビキがうるさいので安眠用の防音室を購入してしまいました。 
851病弱名無しさん:2010/01/20(水) 17:07:27 ID:ZOWDd/vSP
>>849
それもやりました
852病弱名無しさん:2010/01/20(水) 22:28:55 ID:ZjQKr2zY0
マウスピースを作ろうと思うんだけど、これって完治にはならないのかな?
853病弱名無しさん:2010/01/21(木) 00:22:02 ID:3CeOMs1j0
>>846
837です。
すいません、まだ手術してません。
今月は先生が学会とのことで、すぐにはできなかったんです。
2週間後くらいにオペの予定です。
839さんが書いているように、おそらく治りに個人差があるとは思うのですが、可能性があるのならやってみようと思います。
でも839さん、水を差すなんてとんでもないです。ご自身の体験談を教えていただいて感謝します。
854病弱名無しさん:2010/01/23(土) 23:44:09 ID:0n0XJXFJ0
アンスノールの買いおきがなくなってきたので通販で注文
しようとしたら、製造中止になっててショック!
自分にはよく効いたので、非常に痛い・・・・orz
どうして製造中止になったんだろう。
855854:2010/01/23(土) 23:53:27 ID:0n0XJXFJ0
・・・と、思ったら、製造中止は30mlタイプだけのようですね。早とちりしました。
容器に問題あったのかな。確かに10mlタイプより滴下しづらかったので。
でも10mlのは割高だ・・・もちろんないよりはマシだけど。
856病弱名無しさん:2010/01/24(日) 00:03:37 ID:SEnavLGV0
あの苦じょっぱい味が苦手だわw
自分は鼻づまりで寝苦しいんでサトウ製薬のナザールスプレー使ってるんだけど
これはかなり効くね。効きすぎて鼻の奥や喉がカラッカラになるくらいw
857854:2010/01/24(日) 00:06:43 ID:BiATkzXA0
もう自分で作っちゃおうかなあ。
成分見ると、要するに生理食塩水+グリセリン+防腐剤だもんなあ。
それで10ml千円とか、あほくさいわ。
858病弱名無しさん:2010/01/25(月) 15:12:38 ID:p2GRCFoG0
真剣に悩んでいます。経験者のかた教えて下さい。
このスレ全部読んだ上での質問です。

口にガムテープ張って寝ても、横向き寝でも、うつぶせ寝でも轟音なんですが
鼻いびき?ですか??

この場合「対処方法」や「治療方法」はありますでしょうか?
また市販グッヅなら、どの商品が良いでしょうか?
克服した方はいらっしゃいますか?

アドバイス等よろしくお願い致します。
859病弱名無しさん:2010/01/25(月) 15:48:30 ID:rrFyYufO0
とりあえず、耳鼻科と歯科にいくことをお薦めする
860病弱名無しさん:2010/01/25(月) 20:51:30 ID:/ZBcuM7R0
真剣に悩んでいるのなら、医者に行く方がいい。
861病弱名無しさん:2010/01/26(火) 20:30:10 ID:UTCLzoj30
漏れはスパイロタイガーという器具を使って
呼吸筋を鍛えるトレーニングをしているけど結構いいよ。
嫁曰く前より鼾が気にならなくなったと言ってた。
862病弱名無しさん:2010/01/28(木) 00:06:42 ID:nSK9fpKq0
>>861
18万もかけてバカか?
863病弱名無しさん:2010/01/28(木) 02:36:04 ID:iSFbviBJ0
まあ、少なからぬカネを払うことでモチベーション保てる人もいるだろうから
そうむやみに罵倒せんでも。
864病弱名無しさん:2010/01/28(木) 17:46:13 ID:Bk0gflSt0
てか、呼吸筋を鍛えてもイビキは解消しないと思うんだが。
865病弱名無しさん:2010/01/28(木) 19:27:59 ID:MTYJwjZ+0
むしろ舌とか喉周りだな
866病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:19:59 ID:yMqI+NAyO
あぁ…日中の眠気がひどいし19歳女って事もあり何より恥ずかしい…
学校の合宿では寝る前にいびきかくからごめんねって言っておいたら朝友達に「本当にかいてたね〜男のいびきみたいでびっくりしたw」って言われたさ…
いびきで起きることもあって病院行ってきたら無呼吸認定まではいかないけど無呼吸の一歩手前だった…
仰向け横向きどちらでもかくけど電車で座ってるときはかいてないらしいから原因は喉の陥没でしょうか?舌筋鍛えたらマシになるのでしょうか?
867病弱名無しさん:2010/01/29(金) 21:42:41 ID:4qP7uA8g0
医者行ったほうがいいよ
868病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:26:51 ID:A96i9EZ90
私も銀座コ○ージュで14日に手術受けます。
同じ病院かわからないですが、皆さんのレポ見てると
痛みが1ヶ月過ぎても取れない、効果が少ないとあるので少し不安です。
少なくても日常生活で違和感感じたくはないな。
869病弱名無しさん:2010/02/01(月) 13:19:30 ID:D2qNPb0DO
これから耳鼻科に行きます…
若い女だとほんと恥ずかしい
先生がかっこよくありませんようにww
870病弱名無しさん:2010/02/01(月) 21:07:38 ID:ZvjLlJ/t0
>>869
マスクしてて格好いいかどうか分からないから大丈夫w
871病弱名無しさん:2010/02/01(月) 22:33:28 ID:lWksXRTC0
837です。

手術受けてきました。
受付してから帰るまで3時間くらいかなぁと思っていましたが、実際は2時間ちょっとで帰れました。
料金は25,000円くらいですね。あと薬が処方されるのでその料金がプラスって感じです。

手術自体は結構すぐに終わります。でもその前に肩に注射して、点滴付けてから喉に麻酔液を含んで待っている等、手術までの準備が少し時間かかります。
待っている間に、私と同じ症状の方が数名手術を先にしていました。
そのレーザーを使う音にビビッたのと、喉チンコを焼く臭いでちょっと気持ち悪くなりましたが、イビキを消すためと我慢しました。
(手術室が密閉されておらず、臭いが点滴して待っている私のところまできました。)

そして私の番。思ったのですが、先にオペ中の息の仕方を聞いていたほうがよかったと思います。
オペ中ほとんど息止めてました(笑)。合い間合い間で息をする感じで。そんなこともあり結構疲れてしまいました。。
喉チンコに局所麻酔を打たれたときは、ちょっと痛かったですが、打たれてすぐ感覚がなくなったので耐えられました。
レーザーで焼く工程は順調に進み無事終了。オペは10分くらいで終了したと思います。
872病弱名無しさん:2010/02/01(月) 22:38:27 ID:lWksXRTC0
術後は休憩スペースで痛め止めの点滴しながら待っていました。
深呼吸したりして喉の調子を探っていましたが、この時すでに喉が前より開いているような感じがしました。
やはり喉チンコというディフェンダーがいなくなって、息がしやすくなったのかもしれません。

痛みについてですが、個人差があると思うのですが、僕は初日は正直キツかったです。
特に処方される薬を飲むまで。薬を飲めばかなり落ち着きますが、それまでは唾を飲み込む度に痛みが走る…。
でも2日目には結構落ち着いて、普通にご飯を食べれるようになりました。薬を飲んでいるおかげだとは思いますが。

イビキに関してですが、術後すぐで喉が炎症を起こしている状態なので、まだ出てます(ボイスレコーダーにて確認)。
ですが、以前と違うと感じるのは、思いっきり呼吸しているところです。以前は喉チンコのせいなのか、呼吸が小さくなったり、止まったりしていたのですが。
音についても前の重低音とは違って、ライトな音?になっている気がしました。これは今後もチェックしていこうと思います。

以上、とりあえず術後2日間の経過を書きました。また何か変化があったらご報告します。
873病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:52:02 ID:60KXqGRO0
>>873
お疲れ。また経過報告よろ。
874病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:52:19 ID:EGHfTneJ0
詳細レポありがとうございます。
日常生活に差し支えないのであればいいと思います。
営業職なので、酒飲む機会が多いのですが1週間は飲めないようですね。
誰か術後にお酒飲んだ人いますか?
875病弱名無しさん:2010/02/02(火) 14:52:08 ID:Gy0KLHJS0
鼻呼吸にしてだいぶ良くなった
最初2日は口全体を覆うようにガムテ4重にして寝た(顔むくみまくったw)
次に2日くらいガムテ細くきって縦に貼った(起きたら取れてた)
次の1週間は注文していたスノアガードとネルネルが届いたから両方装着して寝た
起きたらとれてることが何回かあったが鼻呼吸が習慣付いた

フリーソフトで寝てる間ずっと録音できるんだが
昔は常に小さなイビキをかいてて、呼吸が止まって苦しそうにゼーゼーいってることが多かったが
今はたまにイビキや寝言がある程度になった
スノアガードとネルネルの業者の宣伝じゃないですw
876病弱名無しさん:2010/02/02(火) 15:01:51 ID:Gy0KLHJS0
>>875だけど寝る前の風呂で本気で鼻かんで
小指を鼻に突っ込んで綺麗に掃除すると効果UPでした
877病弱名無しさん:2010/02/02(火) 21:57:23 ID:EGHfTneJ0
鼻呼吸しようにも鼻が詰まってたら意味ないわな。
まずは鼻炎を治すしかないのか。。。
878病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:01:45 ID:uh/uhovV0
鼻整形で高くして鼻呼吸しやすくしたい・・・
879病弱名無しさん:2010/02/03(水) 20:07:04 ID:4oDcaIrD0
鳥居みゆきが鼻に塗ってるやつが気になる
880病弱名無しさん:2010/02/04(木) 10:49:22 ID:K1fZ0n210
ガムテープはなんか荒れる
881病弱名無しさん:2010/02/04(木) 10:50:12 ID:ALA2xQde0
>>880
ガーゼ止めるテープにしたら?
882病弱名無しさん:2010/02/04(木) 12:12:32 ID:VeWJ88NP0
>>878
それなら、鼻中隔の形成だろう
鼻の通りをよくする手術あるよ、専門は耳鼻科

私は旅行行った時、歯科で作った上顎のマウスピースと
ネルネル(口閉じテープ)で大丈夫だったらしい
883病弱名無しさん:2010/02/05(金) 12:29:37 ID:WManvTox0
有名な病院に行ったんだけど、鼻から機械いれて検査した所
異常なしだって。
これどうしたらいいの?解決策ないの?
884病弱名無しさん:2010/02/05(金) 12:47:40 ID:6+eC2rW40
異常なしって言われると途方にくれるよね。
885病弱名無しさん:2010/02/05(金) 14:44:18 ID:HhJmz5M70
なんかイビキかきだしてから
寝付きすげーいいから
このままでいいような気がしてきた
886病弱名無しさん:2010/02/05(金) 14:47:57 ID:nr13xtl90
>>885
一人で寝るならそれでもいいかもだけど
突然死するかもしれんし、同室に他の人がいたら迷惑だぞ
887病弱名無しさん:2010/02/05(金) 18:08:37 ID:XyI1RVC6i
>>886
そんなうるさくないさぁ〜
というか一人以外で寝ないし〜
888病弱名無しさん:2010/02/06(土) 21:57:30 ID:hyORA29O0
手術をした人はその後、眠りの質は変わったのかな?
889病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:12:27 ID:OymkVyUB0
>>872
術後一週間のレポ希望!
890病弱名無しさん:2010/02/07(日) 12:44:53 ID:zVieTt+50
あと術後の食生活も。お酒とかやっぱり飲めないの?
891病弱名無しさん:2010/02/07(日) 23:18:00 ID:9yxPN6c50
871です。
術後1週間がたちましたので、状況報告します。

まず一番変化があった睡眠の質について。
これは個人差があると思いますが、私は劇的に変わりました。
オペ前はほぼ毎日仕事中に眠気があり、仕事に支障をきたすことがありました。
これが今回手術を決意した一番の目的だったのですが、術後は驚いたことに、
まったく眠気がなくなりました。
朝もすっきり目が覚めます。今までは8時間寝ても寝起き悪かったんですが。。
今では5時間寝れば十分という感じ。今までいかに酸素を吸えてなかったのか…。
これだけでも手術した甲斐があった感じです。

痛みについてですが、これは先生が2週間は痛いと言っている通り、
まだ薬を飲まないと食事をする際に痛みます。
ちなみに今日はクリーム系のパスタとコンソメスープを食べましたが、
薄味だったためか、ほとんど痛みませんでした。
お酒については、正直厳しいように思いますねぇ。。
どなたか挑戦された方いるでしょうか。

イビキについては、ボイスレコーダーの音を聞く限り、
私の場合は完全に消すことは難しいようです。
喉ちんこがなくなったことにより、呼吸が正常になったためか、
イビキの回数自体は増えてました。
ただ、以前の爆音はなくなりました。コンスタントに小さめ・中くらいのイビキが出る感じです。
この部分は個人差があると思いますので、やってみなければわからないところです。

以上、検討している方のご参考になればと思います。
892病弱名無しさん:2010/02/08(月) 01:24:09 ID:9bwJFy1G0
俺もノドチンコ切除手術経験者。
付き合ってた彼女に、寝られないとマジギレされて手術を決意。
(キレるというか途方に暮れられた)
手順や費用は>>891とほぼ同じ。

俺の場合、手術のしょっぱなに
自分のノドチンコがレーザーで焦げる匂いに噎せて
死ぬかと思うくらいに咳き込んだ。
最初の咳で思いっきり先生の手術用レンズにツバがかかったんだが
瞬きもせずに冷静だったのを今でも覚えている。

手術後は2週間はものを食べるのが苦痛だった。
基本的にレーザー手術は喉を焼き切るので、
大火傷を負っているのと同じ状態。
痛み止めを飲んでからじゃないとメシは食えないし
飲み込むたびに目をつぶってたくらいだった。
最後のほうは正直心が折れそうだったよ。

気になる結果だけど
おそらく音は昔の半分くらいだろうと予測。
(とりたてて計ったりしてないけど、
うるさいと言われることもなくなったので
常識的な音になったんだろうと思う)

もちろん無音になれば最高だったけど
手術してよかったとは思っている。
何もせずに、ただ周りに気を使うだけの日々ではなくなったから。

ほかに何か聞きたいことあったら答えます。
893病弱名無しさん:2010/02/08(月) 01:28:45 ID:9bwJFy1G0
ちなみに、上にもあるように術後2週間は食べ物には本当に気を使うよ。
辛いものはもちろん、あついもの、塩気のあるものは抵抗あった・・・。
醤油とかキツイぞ〜・・・。

意外なものではチョコレートもしみるのね。カフェインが入っているからだそうな。

牛乳を一口飲むと、次の一口が多少楽になるので
メシのときは牛乳と固形物を交互に食べてた。

質問にあった酒は・・・・・
とても飲む気にはなれなかったよ。
そんな発想にはならないっす。

894病弱名無しさん:2010/02/08(月) 21:42:29 ID:QuBx3s/P0
>>891
詳細レポありがとうございます。
自分も再来週コ○ージュで手術受けてきます。
あの、前の方のレスで痛み止めが座薬だってあったんですけど
座薬以外も処方してもらえるのでしょうか?座薬すごい苦手なんで…
どちらかというと手術自体より座薬のほうが嫌ですw
895病弱名無しさん:2010/02/09(火) 14:31:10 ID:w4Hvw+Bt0
手術&レポの方乙です。

睡眠の質が良くなるのは魅力的ですね・・・。
ただ、喉の痛みが怖いですね。

フラッシュバック起こしそう・・・。
896病弱名無しさん:2010/02/09(火) 16:23:10 ID:zYQJ4+jD0
酒は傷の治りを遅くするから、手術や外傷の傷が治るまで
飲まないほうがいいよ
897病弱名無しさん:2010/02/11(木) 03:28:58 ID:z2IbuB480
私はいびきの手術をして思っている事は
日常生活が問題なければ手術はしない方がいいと思います。
健康な部分をレーザーで焼くのですから今までとは別のリスクを考えなくては
なりません。
いびきが治るか治らないかだけの問題ではないと思いました。

レーザー手術は火傷と同じですから皮膚が萎縮して喉の筋肉の動きに影響が出たり
喉の周りの重要な神経に触る事だってあると思います。

声枯れがする、話を1時間もすると喉がヒリヒリする、声が少し変わった、風邪をひきやすくなった、風邪をひくと咳がなかなか止まらない、
むせると大変、手術の年に花粉症になった、声が小さくなった、人と話す時息切れがして疲れやすい
手術前にはまったく問題なかった事を感じる事があります。

いびきは人に迷惑を掛けるし、恥ずかしい、自分のコンプレックスを何とか解消したいと思い
手術しましたがコンプレックスは乗り越えるべきだと思いました。

これからいいグッズが登場するかもしれないし、旅行に行くならあまり神経質な人とは行かないなど
友達と行っても「私がいびきをかいたら無理しないでごろんと横向きになるように転がして」とか「すぐに起こして欲しい」
「耳栓を配る」とかね(*^.^*) 大らかさを鍛える事もいいと思います。
これから年を取ると健康第一、他に悪い所も出てくるわけだから、健康を害しては意味が無いです。

その人の状況にも寄ると思うので自分の中で納得がいくまで先生と相談して判断されるのが
いいと思います。


898病弱名無しさん:2010/02/11(木) 12:24:10 ID:0XaHT7ET0
そういう副作用があるのは怖いね。
他の手術経験者もそういうことあった?
899病弱名無しさん:2010/02/11(木) 14:22:33 ID:5nfHG/pg0
うん、こういった話は始めて(?)聞くから他の人の意見も聞きたいね。
いままで手術した方で>>897のような問題を感じた方いますか?
900病弱名無しさん:2010/02/12(金) 02:57:54 ID:LqSB4+JJ0
897の話は自分もそう思う
手術経験者ではないけど、元々体についてるものをとるというのは
いろいろリスクを負いそうだ
901病弱名無しさん:2010/02/12(金) 13:10:32 ID:dvQVEkYZ0
そう
腋毛も剃っちゃいけないんだよ
902病弱名無しさん:2010/02/13(土) 01:23:31 ID:/xC7ha+80
ふいたw
903病弱名無しさん:2010/02/13(土) 18:21:54 ID:Iq1VrN7p0
まあ、リスク皆無の手術なんて無いからね
それを理解した上でするかしないかは結局自己判断になるかと
個人的には>>897の言う問題点て、ほとんどが手術の後遺症とは断定できない
気がするんだけど・・・
904病弱名無しさん:2010/02/14(日) 04:06:46 ID:TK7n25QL0
扁桃腺切除と、鼻炎レーザーでイビキがなくなりました!
標準体型の女です。
ここ見てると効果ないっていう人もいるし
病院でも「いびきの原因は様々なので、これで効果あるかは分かりません」と念押しされ
それぞれ、扁桃炎防止のため、アレルギー防止のためという名目で手術してもらいました。
入院して扁桃腺を切った後、轟音→たまにクークーといっているが気にならない
2ヶ月後、日帰りレーザーを受けた後、クークー→ほとんどない(夫談)だそうです。
正直、普通の人は鼻も喉もこんなに気道が開いていたのか…とびっくりです。
あえて言うなら、鼻レーザーを先に受けて、様子を見てから扁桃腺手術でもよかったかも…
費用も時間もかかりますし。
しかも私の場合2か所も手術して、とっても辛く不快な数ヶ月だったけど、やってよかったですよ。
むしろ、ハタチの頃にしてたら人生違ったかもってwww
女性だし、人には相談できないし…で、こちらには随分励まされたので、お礼レスです。
私で分かることならお答えしますよ〜。
905病弱名無しさん:2010/02/14(日) 09:11:30 ID:kAyd4KCy0
手術が危険、効果が無いという書き込みがあると、すぐにそれに対抗して
安全、効果があった、という書き込みが来るのが不思議。
どうみても関係者の工作・・・
906病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:32:02 ID:FlbpKiTK0
工作人に対する具体的なメリットは?
907病弱名無しさん:2010/02/14(日) 21:46:48 ID:8e5gMF+a0
でも全て取ってしまう訳じゃないからね。
普通の人よりも大きい部分を削る(小さくする)だけだから。
機能としてあるものを、取ってしまうのとは違うと思う。
自分はやはり睡眠の質が悪いというのは周囲に与える迷惑と一緒くらい重く見てます。
だから少し前向きに捉えてしまう。
908病弱名無しさん:2010/02/15(月) 07:50:55 ID:FlU7/z7j0
>>905
考えすぎでは?
ああいえばこういうは2chじゃ定番だろ。
909病弱名無しさん:2010/02/15(月) 14:49:25 ID:J2f7HJVJ0
いつも朝起きると喉が痛いんだが
ネルネルしたら全く痛くなかった
イビキかいてないんだろうか…?

普段鼻呼吸の人でも、
寝る時だけ口呼吸になる人は多いみたいなので
ネルネルで鼻呼吸の癖を付けてみようと思う
910病弱名無しさん:2010/02/15(月) 22:21:05 ID:5silfvpT0
ネルネルって何ですか?
911病弱名無しさん:2010/02/16(火) 01:30:21 ID:Ej9hLJeLO
ふがふが
912病弱名無しさん:2010/02/16(火) 01:49:43 ID:3T0T4jTc0
913病弱名無しさん:2010/02/16(火) 12:42:56 ID:D89KBevh0
カットバンでいいんでしょ?
914病弱名無しさん:2010/02/16(火) 12:51:44 ID:k4+bsX8h0
>>910
アマゾンで送料無料だよ
915病弱名無しさん:2010/02/16(火) 20:46:30 ID:v4ABoTZF0
ネルネルは他ので代用できないぐらい良い
他のだと粘着力が強すぎて、毎日使うと荒れたり、痛くなると思うよ
取れなくて、かつはがしやすい、ベストな粘着力

回し者じゃないけど、そんなに高くないからやってみて
916病弱名無しさん:2010/02/17(水) 03:29:23 ID:urdJ4LuK0
私は普通のサージカルテープを口にはって寝てます
917病弱名無しさん:2010/02/17(水) 10:33:18 ID:Rwb/vPsr0
口閉じてもイビキな私は…
918病弱名無しさん:2010/02/17(水) 12:33:59 ID:8Yi4rR3K0
>>915
100均にある医療用サ−ジカルテープ(白い紙テープ)も口両端に張れば安いですよ


>>917
口閉じてイビキなら、鼻じゃないかもね。顎が狭い、喉、舌の筋力が弱く落ち込むとかあるし
>>2のカエル体操とかやって、駄目ならマウスピースがいいかもよ
919病弱名無しさん:2010/02/17(水) 13:57:07 ID:awHsxVgr0
920病弱名無しさん:2010/02/17(水) 23:46:57 ID:q22dy5S90
891です。
手術から2週間以上たちましたので、状況報告します。

かなり辛かった痛みですが、先生の言う通り、
ちょうど2週間目でまったく痛くなくなりました。
2週間目に食べるのを控えていたカレーやらラーメンやら
ガッツリ食べましたが、何の問題もありません。
いやぁ、食べられるってのは本当に幸せなことです。
今回思い知りました。

イビキについてですが、昨日ボイスレコーダーで確認しましたが、
予想外に静かになっていました。
おそらく喉の炎症がなくなったからかもしれません。
とはいえ、昨日たまたま調子がよかっただけかも知れません
ので、また定期的に調べてみます。
どうか継続的に静かでありますように。。

今のところ私は手術をして本当によかったと思ってますが、
897さんのようなご意見も非常に重要だと思います。
こういったご意見は、手術を検討されている方の
貴重な判断材料になると思いますので。
921病弱名無しさん:2010/02/18(木) 23:10:50 ID:Q/75GNqh0
私は銀座で土曜日に手術です。
すごい不安ですが、思い切ってやってみます。

2週間も痛くてご飯も制限されるのはきついですが
ダイエットだと思って割り切ります。

ただ、私は鼻呼吸ではないので喉のあとは鼻の手術もしないと。。。
先生からは両方すすめられました。
922病弱名無しさん:2010/02/19(金) 12:37:00 ID:/XNZ/qLF0
昨日ネルネル買って使ってみたけど
唇に粘着液がついてちょっと嫌だった
名前忘れたけど下唇持ち上げるタイプのほうがいいな
923病弱名無しさん:2010/02/19(金) 22:13:50 ID:1uawDWbV0
液?
自分のよだれじゃない?
ちょっと余裕を持ってつけてみたら?
ぴっちしじゃなくて
924病弱名無しさん:2010/02/20(土) 05:05:44 ID:tFd2ACxVO
>>897って本当なのかな?
うちの旦那もいびきがほんっとにひどくて更に私はもともと寝つきが悪いんです。
寝始めは旦那に横向いてもらうけど、いつも同じタイミング(私がウトウトしだした頃)で仰向けになってしまってまた横向いてもらう、を毎晩2〜3度は繰り返してます。
今日みたいに諦めて1晩起きてる事もしばしば。。

仕事で疲れてる旦那だし夜中に何度も起こすのもかわいそうで。。でも私もいい加減耐えられなくなってきました。寝不足でイライラするし・・・

旦那も手術は視野にあるみたいだけど>>897みたいな事になったら元も子もないので。
>>897の術後は個人差がある、で受け止めるもの?
925病弱名無しさん:2010/02/20(土) 20:40:58 ID:ZkSo/YpG0
今日、銀座で手術を受けてきましたのでレポートします。

順序は上の方々と同じで、簡単には@ゼリーの麻酔(その前に肩に注射うったが)、A喉の麻酔
B手術、C麻酔、抗生物質等の点滴。となる。

@待合所から個室に移されて5分後くらい。
ゼリー状の薬を口に含んでないといけなくて、かなりまずいし唇がしびれてくるが我慢した。
時間は15分くらい。
Aは喉に3箇所くらい(右、左、のどちんこだと思う)に麻酔注射を打つ。痛いというよりは喉に物を突っ込まれたことで
嘔吐しそうになった。私は基本的にはこういうのは苦手なので他の人よりも時間がかかってしまったと思う。
Bいよいよ手術。Aと同じくかなり喉もとが窮屈で何度も嘔吐しそうになり、先生の手が止まった。
またレーザーで焼いた匂いがなんとも気持ち悪い(レバーの焦したような)。
私の姿勢や喉の開き具合も悪かったらしく、時間がかかってしまいました。
手術は10分程度で終了。
C30分ほど点滴を打って終了。

終わった直後はまだ麻酔が効いていたのですぐに晩御飯を食べることを勧められたので
近くの駅そばで食べました。カツ丼セット(カツ丼と冷やしそば)はそばは平気でしたが
やはり熱いカツ丼は少し喉が痛かったです(焼けてくるような)。
先生からもしばらくは熱いもの、刺激があるものは避けるように言われましたが
カツ丼の少し冷めたくらいの温度でも厳しいように思えました。明日から何食べようか迷っています。

それで今は術後から3時間程度経ちましたが麻酔が切れてきて喉が痛いです。
人生で一番ひどい風邪を引いたような喉の痛さで唾も飲み込みたくないくらいです。
もちろん痛み止めを飲んでいますがそれでも痛いです。座薬も渡されましたが座薬が苦手なので
最後の手段に取っておこうと思っています。

また明日以降の経過も報告します。
質問についてはできる範囲でお答えします。
926病弱名無しさん:2010/02/21(日) 00:07:31 ID:TTF/2ryJ0
ちなみに上で鼻のレーザー手術(鼻炎)をした人がいたけど他にもいますか?
当方喉手術しましたが、鼻もすごい詰まっているのでこっちも解消できれば更に効果が出るのかな。
喉と同じようにレポほしいです。
927病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:35:24 ID:TTF/2ryJ0
>925です。
2日目経過報告。
昨夜は術後で痛かったのですが何とか耐えられると思ったので
処方された薬のみで、痛み止めの座薬は使用せず睡眠。

すると夜中から朝にかけて唾液を飲み込む度に激痛が。。。
何とか我慢して朝食後に薬を飲んで何とか和らぎました。
ただ昨夜(術後すぐの食事なので、18:00くらい)の薬が切れただけでした。
でも薬が切れたら食事もろくに取れないくらいの痛さです。想像以上でした。
ゼリーややわらかいものしか食べられないくらいです。明日からどうしよう?
朝食以降は特に不自由感じることはありませんでした。唾液を飲み込む際に多少
痛みがある程度でそれは風邪の時と同程度です。
会話も違和感はありますが、普通にこなせるので仕事とかも問題ないかも。
ただ今日が日曜日で休みだったので、仕事で会話ばかりとなったらつらいかもしれません。

明日以降も可能な限り報告します。
(明日は飲み会予定ですが断るか、行っても酒飲まないかですね。飲む気にはとてもなれません)。
928病弱名無しさん:2010/02/22(月) 15:57:27 ID:6WzF+SYVO
なあ、鼾って軟口蓋が下がって空気が通るさいにブルブルするのが原因じゃないの?
だとしたら鼻の通りを良くするんじゃなくて
むしろ鼻を塞ぐべきじゃないの?
929病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:45:22 ID:yFSKouav0
>>927
920です。2週間つらいと思いますが、がんばってください。
チョコレート、コーヒー、お茶などカフェインが入っているものは
結構しみるのでご注意です。
意外にコンソメスープが自分には合ってました。
術後1週間くらいは何を食べても痛いと思いますので、
痛め止めを飲んでしばらくしてから食事したほうがいいと思います。
薬袋には食後と書いてありますが、私は先に薬飲まないと無理でした。
930病弱名無しさん:2010/02/23(火) 02:10:29 ID:WQnwDE2k0
927です。
3日経過です。特に痛みは前日までと変わりありません。
今日はお酒を飲む機会があったので正直戸惑いました。
昼間は普通に仕事していましたがやはり電話や会話が少々つらいです。
でも夕方くらいになると慣れてきたのか痛みも和らいできました。
肝心のお酒は軽くですが飲みました。何とか飲んでも痛くない感じですが
飲み始めて3時間後くらいで痛みが出てきました。
飲んだ量は生2杯、日本酒2合くらいでしょうか。
今日は断れない飲み会だったのですが、また飲み会があったとしてもなるべく飲まないようにします。
931病弱名無しさん:2010/02/24(水) 23:21:58 ID:PEhp4I4Z0
5日経ちましたが痛さは変わりません。
ずっとこんなんで2週間かかるのでしょうか。

最近誰も見てくれていないような。。。
932病弱名無しさん:2010/02/25(木) 22:50:41 ID:LYLdTTBQ0
今日は痛みは和らぎましたか?
933病弱名無しさん:2010/02/25(木) 22:59:33 ID:SpJZFda/0
6日目です。
2日目から今日まで痛さはほとんど変わっていないように思えます。

ただ痛い時は、薬が切れた時、朝起きたとき(乾燥している)が多いです。
正直これほど痛い状態が続くとは思っていませんでした。
薬は食後なので、ちょうど薬が切れた時に食事をとる感じです。
なので食事もかなりつらいです。
痛み止めだけは食後3回だけでなく、1日5回ほど飲みたいくらいです。
934病弱名無しさん:2010/02/27(土) 16:16:47 ID:qYYwHsKZ0
食前にミルクと一緒に飲めよ>痛み止め
935病弱名無しさん:2010/02/27(土) 22:54:02 ID:0n3mpXec0
わたしもコレージュで手術して10日くらいだけど、やっと痛みが治まってきたっぽいですよ。
ところで、手術をした方は術後どれくらいで効果を実感しましたか?
レコーダーで録音していびきの音を聞いてみたんだけど、正直そんなに変わってないような…?
先生には「もう少し様子見て。変わってくるから。」と言われたけど、どれくらい
かかるもんなんですかねぇ…。
936病弱名無しさん:2010/02/28(日) 14:53:41 ID:scnHJpYS0
933です。
昨日術後1週間の診察に行ったのですが先生からは
「もう少し痛みは続く」と言われました。
問題の効果も「まだ効果ない?、そのうち出てくるから」って感じです。
また診察の際に「だいぶ喉が広がってきている、呼吸楽になったんじゃない?」とも言われました。
効果の方はそれほど急いでいないですが早く痛みが和らいでほしいです。
937病弱名無しさん:2010/02/28(日) 16:53:36 ID:Jjf3I3p10
私は手術後3日目にどうしてもアルコールを飲まなければ
ならない場面になり、しかたなくビールを飲んでみました
が、飲み込む度に刺すような激痛があり、とても美味しく
飲めたものではありませんでした、ちなみに痛みを我慢
しながら少しずつ飲んだため、中ジョッキ 一杯飲みきる
のに1時間ほどかかりました。

その後の定期健診では異常なしでしたので、そのときのアル
コールによって、特に影響はなかったみたいです
938病弱名無しさん:2010/02/28(日) 20:08:25 ID:scnHJpYS0
私もアルコールによる影響はありませんでした。
先生も言っていましたがアルコールによる影響ではなく
激痛で飲むことができないので「飲まないように」と言っているようです。
手術後に相談したところ「そこまで必要なら痛みを我慢して飲んでください」と言われました。
939病弱名無しさん:2010/03/01(月) 08:14:38 ID:f2XfnKtC0
>>936
痛みは十日前後あたりでかなり楽になります。
そして十五日でなくなる感じかと。

ただ僕は三週間目なのですが、また同じ箇所に違和感が。。。
940病弱名無しさん:2010/03/01(月) 12:06:34 ID:Tz88I/P50
やっぱり手術なんか受けるもんじゃないな
941病弱名無しさん:2010/03/03(水) 21:19:34 ID:IHfLW36F0
935です。術後2週間経ちましたが、もう痛み止めを飲まなくても大丈夫になりました。
いびきの方は、本当になくなるのか心配でしたが昨夜録音してみたところほとんど聞こえない…!?
時折大きめの寝息が聞こえる程度!まだ一晩しか確認してないので、また引き続き調査してみますが
効果があったのかもと、嬉しくなっています!

あとコ●ージュに行って思ったことは、あそこの先生は基本的に手術推奨の人なので、いろいろといびきの
原因を調べてくれるタイプのクリニックではないのかなってこと。もう手術をするって決めている人には
いいけど、いびきではじめて病院にかかる人はちょっと不安に感じるかもしれません。
942病弱名無しさん:2010/03/04(木) 04:04:20 ID:JBsMIRFSO
彼氏のいびきがひどい

お昼寝とかちょっとしたことでもいびきをかくし、夜は100%必ずいびき…

うるさくて、何度か名前を呼んだり、体をさすったりしているけど
しばらくするとまたいびき

本人も、途中で起こされたり叩かれたり(あまりにも毎晩うるさくてたまにパチっと軽く叩いたりする)
されるのがすごくストレスと言う

こっちだって毎晩かなりのストレスだし、
何より彼の体が心配

どうしたらいいんでしょうか?
何度病院行け!!と言っても行かないし…
結構やばいですよね??

鼻声な気もするんですがそれもあるのでしょうか?
943病弱名無しさん:2010/03/04(木) 18:24:00 ID:LIXKwwV2i
>>942
彼氏太ってるなら痩せさせろ
944病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:31:37 ID:R7DJDyQ7O
彼氏全く太ってないです

むしろ筋肉がムキムキでひきしまってるんですが…
945病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:18:15 ID:5DKa3uSW0
>>944
う〜ん、何故かそういう男にいびきや無呼吸が多いんだよな・・・
俺もそうだけど、なんでかな?
946病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:24:52 ID:zOqwno/B0
>>944
彼氏、口閉じて眠れる?開けて寝てるなら鼻の疑いあるけど
閉じてもいびきなら、また他の原因も
947病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:09:45 ID:xF1qf08A0
936です。
明日で術後2週間になります。
痛みはほぼなくなり、食事もほとんどのものが普通に食べれます。
お酒も飲めますが、熱いものはまだ手を出していません。痛さが記憶に残っているので。。。

効果の方は自分ではわからないので、嫁に聞いてみます。
先週とかは普通にいびきかいていたようですが。。。
ただ自分ではあまりぐっすり眠れているようにはまだ思えません。
まだ落ち着くまで時間がかかるのでしょうか。まだ喉に違和感はあります。

明日最後の診断なので聞いて見ます。


ちなみにアレルギー鼻炎もあるので、そちらも手術しようと思っています。
喉ほどの激痛はなさそうなので。(喉と同じくらい痛いのは勘弁です)。

948病弱名無しさん:2010/03/06(土) 21:01:42 ID:POO+Ulcc0
947です。
昨晩イビキはかいてなかったようです。
一緒に寝た嫁情報です。
やっぱり効果あったようですね。

ただ寝る時にAGノーズをして寝たので鼻呼吸です。
949病弱名無しさん:2010/03/09(火) 01:17:51 ID:RLAYrjVH0
イビキ慢性的にしてる奴死ねばいいのに死ねばいいのに死ねばいいのに死ねばいいのに死ねばいいのに死ねばいいのに死ねばいいのに
間違いなく精神やられてきたマジ死ね
950病弱名無しさん:2010/03/09(火) 08:35:42 ID:oXJS1MdK0
お前が市ね
951病弱名無しさん:2010/03/10(水) 00:40:00 ID:L2oAYjMP0
睡眠が短くても昼間眠くなくなった
952病弱名無しさん:2010/03/11(木) 17:00:50 ID:+NpyixXC0
昨日銀座コ○ージュで手術してきました。
まだ痛むけど、昨日よりはマシ。
息が吸いやすい感じはします。

手術は辛かった・・・
おええええって感じで痛みもありました。


もし手術受けると思ってる方は、仕事忙しい人には向いてないですね。
仕事無理!
薬のせいか眠い!セレスタミンのせいだよね?
痛いしお腹空いて死にそう・・

でもイビキがなくなるならそれでも我慢してやる!!!
953病弱名無しさん:2010/03/21(日) 01:07:52 ID:lgVC1aNk0
AGA
954病弱名無しさん:2010/03/21(日) 12:03:10 ID:452hb2Eq0
4月から半年以上相部屋w
俺の相手はたぶん死ぬだろうな〜w
955病弱名無しさん:2010/03/21(日) 13:34:03 ID:2T7tJmrG0
いや、君以上の猛者かも知れんぞ!
956病弱名無しさん:2010/03/21(日) 14:38:12 ID:lgVC1aNk0
イビキかく人ってすぐ寝るし
イビキかく人同士で寝たほうが幸せよね
957病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:05:11 ID:+5FmTmsm0
以前、喉の手術を受けましたが、結局鼻が詰まっており効果を最大限に引き出す為に
昨日鼻の手術をしてきました。
喉の手術に比べて術中の苦しさ、痛さは半分程度ですが
終わって数時間後から鼻づまりがひどくなり、夜寝るのにすごい苦労しました。
数時間単位で目覚めるし寝付きもわるいです。
Webや医師の話からは3日間ほどこの状態が続き
かさぶたが出来て、かさぶたの再生、はがれ、がしばらく続くそうです。
喉の時のような痛さや食事制限とかはありませんが(飲酒、喫煙は1週間控えるよう指示されましたが
恐らく痛みのせいではなく鼻血が出やすくなるから)鼻づまりはかなり苦しいです。
この状態を乗り切った方はどのくらいで呼吸が楽になったか教えてください。
958病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:57:38 ID:PO1UmvMs0
>>956
それはある
俺どんなとこでも寝れるし一度寝たら朝まで絶対起きない
ちょっとした地震とか雷で目が覚める人が多くて驚く
959病弱名無しさん:2010/03/24(水) 23:40:28 ID:a0p6un9r0
>>957
喉の手術は未経験だが、通年性アレルギー鼻炎対策のために
1月末にレーザーで焼いてもらった。

俺も手術から3週間ほどの間、異常に鼻水が出たり
鼻糞が溜まりまくったりして大変だった。
もちろんその間、ずっと鼻が詰まってたし。
痛みも弱いが不快なものがしばらく続いた。
唯一の楽しみは、鼻をかんだときに3日に一度ぐらい
出てくる巨大な鼻糞と血の塊の混じったやつ。
鼻の穴より大きなのがスコーンと出てくるのが
たまらなく快感だったなw

ただ、3週目以降は本当に鼻が良く通るようになったし、
一気に楽になったよ。もちろん鼻呼吸もできるし
鼻うがいだって両方の穴でできます。

とはいうものの、いびきは変わんないみたい。
睡眠中に五月蝿すぎると嫁に蹴られて目を覚ますんだけど
その頻度が今も変わらないのでw
960病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:29:19 ID:K/AadnFf0
>959
957です。
そうなんですか。
まだ1週間もたってないので毎日鼻づまりです。
でもかさぶたはできていないし、血も出ないです。
手術前と変わったことは何もない状態です。

3週間経って通るようになるのか不安。。。
961病弱名無しさん:2010/03/30(火) 00:37:27 ID:+WjGzb1V0
もうすぐ相部屋生活
相手の人がすぐ目覚める人だったら申し訳なす
962術後2ヶ月:2010/04/01(木) 01:39:51 ID:5uh4vDPN0
銀座コで術後2ヶ月
いびきは、嫁曰く3分の2の音量
と言うことで、やり直しを命ぜられる

その前に口内体操とか器具使用を試したい
いびき攻略本がサイトにあったが、どなたか買われた方いませんか?
その効果は?
963病弱名無しさん:2010/04/01(木) 08:31:20 ID:s7O4S9jP0
>>962
私の場合、元々SASもあったので
スリープスプリントも使ってる
しかし、鼾はゼロにはならない様orz
964病弱名無しさん:2010/04/01(木) 22:07:28 ID:ka/kjGOG0
年齢上がるにつれてイビキも酷くなる。
965病弱名無しさん:2010/04/03(土) 23:52:10 ID:3+la+/GH0
あーいびきうるさい。撲殺したくなるね。
966病弱名無しさん:2010/04/05(月) 23:09:39 ID:TQFBBYeX0
今まさに隣の部屋で寝ている親父のイビキが酷い。
なんとかならんもんかね・・・。
967病弱名無しさん:2010/04/06(火) 12:38:20 ID:V812phaP0
>>966
もう大丈夫だろ?
968病弱名無しさん:2010/04/06(火) 19:23:46 ID:+gOxqwRL0
いびきうるせえ奴はほんとうざい
なんでそんな音が自分のすぐそばで鳴ってるのに起きねえんだよと

思ってたら友達お前いびきうるさすぎて寝れなかったって怒られた
テヘッ
969病弱名無しさん:2010/04/06(火) 19:24:09 ID:+gOxqwRL0
訂正
友達→友達に
970病弱名無しさん:2010/04/06(火) 22:14:02 ID:Mj6xbm0GP
最近いっそう酷くなったのが自分でも分かる
2時間毎に仰向けで自分のいびきで目が覚める
喉はカラカラで鼻は完全に詰まっている
ネルネルなどを貼っても寝ている間に剥がしているらしく効果なし
壁薄いから隣の人にごめんなさいしつつ二度寝する
日頃のストレスからか悪夢をよく見るのでおそらく寝言も凄い
たまに叫び声を上げて起きることもある
何か対策を打とうと思うが金もないし苦情くるまではこのままで行こうと思う
971病弱名無しさん:2010/04/08(木) 00:29:44 ID:ATM0nM/gO
うるせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
972病弱名無しさん:2010/04/08(木) 09:25:56 ID:b4zTCc660
>>971
直接相手に言えば?w
973病弱名無しさん:2010/04/09(金) 15:49:40 ID:uhGReCCK0
やあ(´・ω・`)

とりあえず、君には【呪い】をかけたから

これから一生、《金運や健康運や仕事運》、さらに《勝負運や人間関係運》
おまけに《恋愛運や結婚運》にも『今より、もっと恵まれなくなる。』呪いだよ。

でも、一つだけ【呪い】を解く方法があるよ。

下のスレに「PBWを潰すな」って書くだけでOKだよ。それじゃ健闘を祈るよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1264562735/
974病弱名無しさん:2010/04/09(金) 18:00:05 ID:IUSYEFfYO
最近仕事中に眠くなることが少なくなった
もしかしたらいびきかかずにちゃんと寝られてるのか?
975病弱名無しさん:2010/04/10(土) 18:13:55 ID:xtD6FC0xO
銀座コ●ージュで手術してきました。

術後すぐから4日目の痛みは鎮痛剤飲んでればそれほどでもなく。

でも5日目くらいから痛みが増して、ピークは7、8日目。夜中は2時間おきに痛みで目が覚めました。

1週間ほどで、縫った糸が自然に溶けるらしく、その頃に痛みのピークがくるそうです。水を飲むのも激痛でした(>_<)

11日目から明らかに痛みが引き始めて、いま12日目でだいぶ楽になりました。

痛みが増していく時期は悪化してるのかと怖かったですが、なんとか乗り越えました。

皆様へのご参考まで。
976病弱名無しさん:2010/04/10(土) 21:53:52 ID:qASm5wHPO
>>975
縫った?
何の手術したの??
977病弱名無しさん:2010/04/11(日) 00:24:41 ID:AO9zE6ui0
包茎だろ
978病弱名無しさん:2010/04/11(日) 09:09:26 ID:DteTmeL+O
975です。

いびき軽減の為に行う、軟口蓋形成手術という、レーザーで喉を広げる手術です。切除はレーザーで、切った後は数針縫うらしいです。

麻酔の注射は少し痛かったけど、切ってる時はほとんど痛みはありません。

費用は手術が25000円、薬が3000円位でした。

銀座コ●ージュは、手術はわりとすぐに予約とれますが、休診日が多いので自分の希望通りの日が営業しているかは微妙です。

私は初診日から2週間後に手術でしたが、午後1時の予約なので会社は休みました。
979病弱名無しさん:2010/04/11(日) 13:48:08 ID:vf3pq1wk0
無意味な伏字を使う意味が分からない。
980病弱名無しさん:2010/04/11(日) 15:23:54 ID:DIxczG1VO
>>978
自分もコレージュで同じ手術したけど、縫ってなんかないよ。
そもそもレーザーで切除した場合傷口は火傷のような状態になるから縫合は必要ないのでは?
だから入院も必要なくて、そこがレーザーの利点だと思ってたけど…。
人によるのかな?
981病弱名無しさん
切りすぎたんじゃないか?