家族のイビキが五月蝿くて眠れなーい!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
うちの旦那は、イビキがむちゃうるさい!!飲んで帰ったら、さらにうるさい!!!
2名無しさん@HOME:04/10/23 02:16:09
>>1
あああ
まさに今のウチ!

すんごくタイムリー
3名無しさん@HOME:04/10/23 02:23:59
あははは家の旦那は
それ+寝言+歯軋り+寝相が悪い
妊娠中も何度蹴られた事か・・
娘と寝たい!家族で川の字で寝たい!!

残念!!無理!
4名無しさん@HOME:04/10/23 02:28:03
関連スレ:

癒し
http://life5.2ch.net/healing/

眠る時の音楽
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/healing/1084153620/

【仕事人 ★さんも】安眠枕ってどうよ【安眠】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/healing/1074321335/

◆◆◆◆◆◆◆ 安眠について ◆◆◆◆◆◆◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/healing/1075212496/
5名無しさん@HOME:04/10/23 02:29:24
昨夜は飲み会で飲んで帰ってきたから、うるさいうるさい。
ただでさえ酔って饒舌になってウザかったのに、寝たと思ったら轟音響かせてるし。
一緒に寝たくないから今こうして2ちゃん・・・
6名無しさん@HOME:04/10/23 02:55:43
単発スレッドは面白くないから
7名無しさん@HOME:04/10/23 06:38:19
別の部屋で寝てるよ
同室は無理
旅館はフスマ閉めて遠くに離れる
ホテルはシングルを2つ取る
問題ナシ


8名無しさん@HOME:04/10/24 22:56:50
9カッチン博士 6段・闇2段 ◆d.Syxonyeg :04/10/25 17:07:21
頑張ってください
10名無しさん@HOME:04/10/26 14:38:56
うちの夫が立てたのかと思っちゃった・・・
1見て違うってわかったけど。

うちは夫の寝入りばなに私がいびき(こっちも寝入りばなの吸い込むようないびき)
で切れられた。

自分が悪いのはわかるんだが、なんでダブルベッドに固執するんだろう・・
寝るときくらい一人にさせてよう・・

愚痴なのでsage
11名無しさん@HOME:04/10/29 14:34:11
うちの父、道路を挟んで(10m先くらいかな)向かいの家まで聞こえるいびき。(夏だけどさ)
ちなみに上で寝てるんだけど、私が下でシャワー浴びてても聞こえる。

母は、怒鳴ったり蹴ったりして一時期すっと止んだ瞬間に
寝入る方法を身につけたらしい。
事情により同じ部屋で寝ることになったとき、私は別室に避難した。
12名無しさん@HOME:04/10/29 19:44:40
11
迷惑な親父だな
窓開けるなよ・・・・
13名無しさん@HOME:04/10/29 20:34:45
うちの旦那のいびきは途中で「ぐわっ!」「ぐぐっ!」って息が詰まったみたいになるので
うるさいよりも心配で眠れませんでした。
無事を確認したので慣れたけど。
それよりも私自身が「あ゛っ」とかへんな声が出たり、寝相が悪かったり、チンチン掻いたり
するので、ぐうぐういびき掻いてすぐに寝てくれる旦那に助かってます。
14名無しさん@HOME:04/10/30 09:48:42
それね、病気だから、
医者に連れて行ったほうがいいよ。
「大変なコトになりますよ!」
15名無しさん@HOME:04/10/30 14:21:19
いびきって無呼吸症候群の前兆ちゃうの?
そのうち頻繁に呼吸が止まって、心不全なんかでポックリ逝くかもね。
16名無しさん@HOME:04/10/30 16:52:48
病院でいびきかきまくるやつ死ね
廊下まで響いてくるよ
17名無しさん@HOME:04/10/31 22:46:59
保守
18名無しさん@HOME:04/11/17 14:59:37
うちの夫もうるさい。
いびきは朝まで普通にノンストップ。その合間に歯ぎしり、寝っ屁。
夜中に目が覚めると、枕に足が乗ってることが日常茶飯事。
時計の針のようにクルクル回りやがる。プラス、息苦しさを感じて目が
覚めると、顔先5cmにダンナの顔が・・・接近したり離れたり、グルグル回る。

最近は寝言も。突然「ねぇ
19名無しさん@HOME:04/11/17 15:00:34
続き「ねぇ、シャワー浴びたら?ねぇ、浴びた方がいいよ」と大声で言われたり。
夜中にこっちをジーーーと見てたので『起きてるの?』と問いかけると
20名無しさん@HOME:04/11/17 15:01:04
スマソ。
「半分起きてるよ。大丈夫」とか言われる。
あとは「俺のご飯がないんだよ
21名無しさん@HOME:04/11/17 15:01:15
自爆しまくり。もうやめます。
22名無しさん@HOME:04/11/18 10:04:59
>>18タンあなた面白い・・・ワロタ
てかご主人様どうしようもないですねえそれ・・・
23名無しさん@HOME:04/11/24 08:24:57
旦那の鼾がすごいんですが、最近横に寝ると割合静かな事を発見。
がぁーごぉーが始まると目が覚めてしまうので、
そのまま「横・・・ネ?」と横向きにさせます。
「あー、また鼾かいてた?ごめんね、ごめんね、ごめんね、、、、
僕はもう駄目だぁー・・・むにゃむにゃ」と言いつつ、
横向きで寝てくれます。ただ、これを夜中に3回はしないといけないので
夜きちんと眠れない(私が)のが辛い。
24名無しさん@HOME:04/11/24 10:53:47
>>18さん
ワロタ でもうちの旦那とよく似てるよ。
うちは寝言はないんだけどくるくる時計責めや顔アップ攻撃はいっしょだよ。
たまに気付くと私も寝呆け半分で反撃したりしてる。だから起きた時、みょーな疲れが…orz
25名無しさん@HOME:04/11/25 11:18:35
うるさくて嫌なら別の部屋で寝ればいいだけ
別の部屋で寝れば快適です
26名無しさん@HOME:04/12/01 03:40:35
こんなスレがあったとは…
うちの旦那もすごいいびき。
一時期心配になって耳鼻科に行かせたんだけど、
「とりあえずダイエットしてみたら?」で終りorz
寝つきが激しくいい旦那なので、私がウトウトし始める頃、
丁度「んごぁ〜」って始まって、タイミングを逃すと、完全に寝れない。
おまけに寝ぼけていきなり布団に正座して何かしゃべったりするし、
布団の中から私に話し掛けてきて、「どうせ寝言だろー」と思って
無視してると、私が起きて返事するまでバンバン叩く…orz
でも、翌朝本人に聞くと「そんな事しないよ〜」と明るく言われる。
私を枕にして寝るのもしょっちゅうだし、自分の布団を跳ね除けて
挙句に「寒い」といって私の布団を奪っていくのも、日常茶飯事。
旦那の中には、別な生き物でも入ってるのか?

さっきもいきなり「大丈夫?大丈夫?痛い?」っていきなり
起こされたから、びっくりして起きたら、「嫁子ちゃんのお腹、
切れちゃって水があふれてるよ…痛い?あ、でも床拭かなきゃ…
あ、膝も切れて水があふれてるよ。大変だ…家の中が
水浸しになっちゃった」_| ̄|○
完全に目が覚めたじゃないか〜。・゚・(ノд`)・゚・。
仕事が忙しくなってくるとこうなるのが分かってるので、この時期は
私が微妙に昼夜逆転生活…
あと一部屋あったら、もう少し物がなければ、別の部屋で
眠れるのに…
27カプリコーン:04/12/13 08:32:46
うちの旦那は無呼吸症候群も併発してるから怖いんだよね。
いい加減耳鼻科に行って欲しいものだ┐( -"-)┌
死んだら保険金入るからいいけど、まだ未亡人はイヤ!
28名無しさん@HOME:04/12/19 13:27:53
うちの旦那もイビキがうるさい……。

私は眠りがやや浅めなのに対して、旦那は一度寝たら
地震があっても起きやしない。最近は遠慮なく押して
転がして、寝る体勢を変えさせてます。上手く体勢を
変えさせられない時は、頭の下にタオルを畳んだものを
入れて、首の角度を変えさせてます。これでかなりの
確率でイビキは止まる。

でも、寝息もうるさかったりする……。
29名無しさん@HOME:04/12/22 10:20:04
うちもー
30名無しさん@HOME:04/12/26 02:38:28

家族ならいいよ。
こっちゃ、上の階のダンナのイビキがうるさくて眠れないんだ!
31名無しさん@HOME:04/12/29 09:30:58
耳栓しようかとも思ったんだけど心配性な私は
寝てるときに旦那に異変があって気づかなかったらどうしようと考えてしまって無理ですたw
32名無しさん@HOME:04/12/30 08:49:11
夕べは旦那の鼾が気になってよく眠れなかったよ。
やつはぐっすり眠ってツヤツヤの顔で出勤していきやがりましたw

今日は一時に用事があるからお昼ね出来ない・・・ああもう〜
33名無しさん@HOME:05/01/11 11:01:32
昨夜、うるさかったのでぬいぐるみを二個投げつけた。
まだうるさいので、私の半纏を顔の上に投げてみた。物理的に少し静かになった。
今朝、死ぬかもしれないからやめてくれと言われたが、泥酔してるわけじゃないのだから
その前に気づいて払いのけるでしょ?と言ってしまった。
でも悪夢を見ちゃうしなぁ・・・とブツブツ言っていたが、夢を見られるだけ
いいじゃないか!
34名無しさん@HOME:05/01/15 10:41:29
先週末、仕事が深夜に及び、遂に泊り込むはめになった夫。
もう、今日はここで寝ようということになり、
仕事場内の和室で部下の方々と雑魚寝だと。
ここ暫く寝不足が続いて疲れが溜まっているようだしで、心配していたが

翌朝電話で
「いやー良く寝たよ〜ぐっすり!!
朝起きたら周りから人が居なくなってたよがっはっは!!」

・・・・・・・・部下の皆さんホントに気の毒なことをしましたorz

35名無しさん@HOME:05/02/07 22:07:53
ひさびさに旦那のいびきのせいで眠れなかったよ。
こっちも仕事があるってのに呑気に寝やがって。
おかげでソファで寝るはめになったよ。
マジむかつく。
36名無しさん@HOME:05/02/07 22:10:48
>>30
上の階って・・・・
どこに住んでいるのだろうか????
37名無しさん@HOME:05/02/07 22:31:09
>30
普通のマンションでは聞こえないと思うが・・
38名無しさん@HOME:05/02/08 15:45:06
自分のご主人の鼾に悩まされてる奥様方、
ブリーズライト貼ってもダメなんですか?

うちの旦那はブリーズライト貼ってあげれば大人しくなるよ。
100%消えなかったとしても音は小さくなる。
39名無しさん@HOME:05/02/08 19:40:30
ブリーズライトだめだった。
あんまりうるさいから貼ったら寝ながら剥がすし、
寝る前に貼っても寝ながら剥がす。
40名無しさん@HOME:05/02/09 13:16:25
仰向けでなく横向きになるだけでも軽減されるって聞きました。
41名無しさん@HOME:05/02/14 20:58:38
仰向けだと舌が喉に下がっていびきをかくんだよね。
太っていて喉に脂肪がついて気道が狭くなっているのも
原因の一つなんだけど、舌の筋肉が弱いと
上記のように舌が下がってしまう。
口を閉じているときに舌が上顎についていない人は
弱ってる可能性ありだそうです。
42名無しさん@HOME:05/02/15 16:30:15
そうそう、うちの旦那もなんの動物の遠吠え?というくらい
五月蝿いのだけど、横向きにするとすぅーすぅーと寝息にかわる。
でも油断するとする上向きになっちゃうから、毎晩2、3回転がしてるよ。
43名無しさん@HOME:05/02/15 16:41:50
んがぁーーー
ツワリで辛いのに生ネギ&生タマネギ食ったクッサイ息でおおいびきかいてる。
ダブルベッドなんだが、↑の理由で私がそっぽ向いて寝てると、抱きつくなんて生易しいもんじゃなく羽交い締めのごとくしがみついてきやがる。

殺そうかと思った。
44名無しさん@HOME:05/02/15 17:26:20
元彼が、子どもの頃鼻を折ったせいだとかなんとかで、
爆音級のイビキを寝ている間中かく人だった。
しかも5秒で寝つけるタイプ。

別れて、今の夫と初めてお泊りした時、
こうやって普通に静かな環境で眠れるってなんて素晴らしいんだろうと思った。
45名無しさん@HOME:05/02/17 14:20:25
うちの旦那も毎晩凄いいびき。
でも横向くとましになるから一晩に何度も横向かせてる。

ただ、一度目はまだ優しく「横向いてね〜」と言っていても、
三度目、四度目くらいになったら「横向け!うるさい!」とかなりきつい言い方になる。
もっと部屋数ある広い家に引越して別の部屋で静かに眠りたい・・・。
46名無しさん@HOME:05/02/19 16:46:58
qqq
239 :悦司 ◆eV8FCIi0bg :04/10/25 17:59:40
 大地震、大変だ
 ユレダスシステムスイッチオン
 火花吹き、闇を裂き
 スーパーエクスプレスが飛び跳ねる
 とき325号
 155人を乗せたまま
 とき325号
 レールをぶち壊す。        
    __、、=--、、         __
   /    ・ ゙!       /・   `ヽ
   | ・   __,ノ       (_    ・ |
   ヽ、 (三,、,         _)    /  歌おう
    /ー-=-i'’       (____,,,.ノ 
    |__,,/          |__ゝ  
     〉  )          (  )
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1096423245/l50
47名無しさん@HOME:05/02/20 04:30:57
入院して手術しないと直らないといわれた
別の部屋で寝てるが旦那がいびきかくから嫌い
旅行も良い旅館は仕切りがふすましかないから行きたくない
シティホテルで個室を二つ取って行くことにしている
死ねと思うときがある
48名無しさん@HOME:05/02/21 13:31:53
>>45
うちも横向きで寝かせてます。
何度も「横向いて」っていうの面倒なので、最近はお互い抱きつく
ような格好で寝てます。暖かいし。
他人が見たらすごい仲のいい夫婦に
見えるだろうな。いや、仲はいいんだけど・・・w
しかし、夏になったらどうしよう。
49名無しさん@HOME:05/03/03 10:50:44
家族じゃないけど、うるさいのがいます。
いい加減気付け
50名無しさん@HOME:05/03/03 11:06:30
父もイビキ、旦那もイビキ
息子もイビキだったらどうしよう・・・・・・
51名無しさん@HOME:05/03/07 22:20:14
既女板でブリーズライトがいいって書いてあったから試してみよう。
寝る時にする鼻の穴広げるやつは、ぜんっっぜん効果ありませんでした。

ていうか、痩せれば問題なくなると思う。
5`痩せた旦那は鼾かかなかったし。
52名無しさん@HOME:05/03/09 23:28:40
鼻に滴下する薬も効かないよ
53名無しさん@HOME:05/03/11 18:21:44
ブリーズライトが最後の頼みだったのにシクシク
全然意味なかったよ。
もう別室!ハウス!
54名無しさん@HOME:05/03/12 04:12:36
>>43
つらいよね。。。
私はつわりを機に、別室で寝てもらっています。
久々の熟眠感を味わっています。
「ボクはいつになったら寝室に戻れるの?」と最近聞かれますが、
その日は永遠に来ないと思う。

つうか、この時間帯、別室でも遠吠え聞こえてくるしな。
55名無しさん@HOME:05/03/12 17:44:57
うちは犬がイビキひどいです・・・人間並に。
私の足元で寝てるんだけど、どこからそんな音が出るのってくらい大きい。
小型犬なのになぁ。
56名無しさん@HOME:05/03/13 17:32:37
家は普段はダンナが騒音源なんだけど、この時期は私もイビキをかくらしい。
だって、花粉症なんだもん、しょうがないじゃんか〜

鬼の首取ったように「明け方イビキうるさかったぜー」とか言うけど
子どもの証言とれてますから。「お父さんのイビキの方がすごいよー」
57名無しさん@HOME:05/03/16 01:26:56
ブ○ーズライトも朝には外れてしまう
おやじ脂おそるべし
58名無しさん@HOME:05/03/19 02:20:19
うるさーーーーーーーーーーい!!!!!!
寝室から轟音が響いてくる、むかつく!
別部屋で寝てやる!
59名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 17:25:21
>58ってさ、厨房の頃女子トイレのゴミ箱漁りして
使い捨てのタンポン収集してそう
60名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 18:43:59
夫のイビキがすごい!
いろいろな方法を試しましたが全く効果がなく、今は大学病院のイビキ外来に
通ってもらっています(一緒に寝られないことを、夫が何より嫌がっているので)。

いや〜、すごいです。
自宅で二晩、心電図を取るときの様な器具を顔につけて(主に鼻と喉)、結果を
モニターに記録。
睡眠時の無呼吸とかまで調べているようです。

うちの夫の場合、昔 運動していたときに鼻をぶつけたそうで、鼻の骨が
曲がっているため、最悪の場合は手術になるそうです。
本人も自分のイビキで起きてしまうくらいなので、どんな方法でもいいから、
治ってくれるといいな〜。
61名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 02:47:43
いびき、直りましたよ。婚約時代の旦那、一緒に泊まりがけの旅行に
行くたびとにかく酷いので「結婚は出来ないかも。治療して下さい」と真剣に
お願いして二人で解決策を探しました。無呼吸症の気もあったので調べたり。

効果があったのはマウスピースです。そんなに高くないのが薬局で
売ってます。自分の歯の形に説明書どおりにつくって装着して寝る。
違和感は多少あったりするらしいけど一月くらいで治っちゃった。

そりゃあ、すごい疲れてたりする時はたまにあるけど人並み。お互いさま。
62名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 02:49:42
追加。今では装着なしでいびきかかなくなってます。
63名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 22:22:52
>>61さんまだ見てる?うちもすっごいイビキで今は別室なんだけど、家が出来たら一緒に寝ないといけなくて悩んでたんだよね。
マウスピース試してみます。情報ありが!
64名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 05:31:54
夫のイビキ&歯ぎしりで眠れない…
元々、私が不眠気味なので余計辛いです。
眠れない時に隣で大イビキと歯ぎしり交互でされると殺意が芽生えます。
65名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 01:48:32
親の部屋が隣なんだが、親のイビキが地響きのように響いてまじうるせー。
音的には部屋が違うから小さいけど、地鳴りのようで鬱陶しい。
旅行とかで同じ部屋で寝た時は、拷問かとオモタ。
66名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 19:09:28
家の犬のいびきが五月蝿い…時もある。
67名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 19:18:00
>>64
マジで殺意芽生える前に、正直に話して
別室で寝るとか、治療器具つけてもらうかすれば?

ダンナも離婚されたり殺意を感じられるくらいなら、
協力してくれると思うけど・・・
さっそく今晩にでもビデオ撮ってダンナに見せるべし
68名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 19:25:42
いびきをかく人って舌の筋力が落ちてるんじゃない?
口を閉じてるときに上顎に舌がピタッとくっついてる?
くっついてなかったら筋力が低下してるせい。
そのせいで寝てるときに舌が喉に下りて気道をふさいで
いびきをかくんだそうだ。
意識して舌を上顎につけるだけでも違うよ。
69名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 20:37:18
・ダイエット
・仰向けにならないようにする
・ブリーズライト

これが今思いつく限りの対策です。
70名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 22:16:59
うちのは散々治療器具を試したけど効果ナシ。
マウスピースはますますうるさくなった。
もともと痩せ方なのでダイエットも意味無し。

私は子供の頃から親父のイビキに慣らされていたから
あまり気にならずに熟睡できてたけど、
最近ひどくなってうるさくて眠れない。

そろそろ耳鼻科行きだな。
71名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 00:48:48
ウチの旦那は痩せているのにイビキがすごい。
旦那母&弟もイビキがすごいそうだ。
義弟嫁に「うるさい時は枕とっちゃうわ」と聞いてから
私も実行してるのだけど、枕をとっても自分の手を首の下にあてて
わざわざイビキが出るような寝方しているので殺意が沸きます。
(本人は寝ながら無意識にやっている)
別室で寝るのも可能なんだけど、ものすごく寂しがられる。ウゼー
72名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 22:03:06
ブリーズライトとマウスピース、ダイエットの3本立てで、
うちの旦那は静かになった。
いびきは本人には「実感」が無いから面倒だよね
折りに触れて旦那にいろいろ言って来たけど、
旦那にやる気が出るまで、2年かかりました。
待った甲斐があったよ。
その間、私は寝不足と疲労で、何回も病院通いをしたの。

71さんと同じで、うちの旦那も、別室で寝るのを嫌がったよ。
有難いけど困った。
73名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 00:12:06
別室を嫌がるだあ?そんな事言える立場か?
いったいどの口がそんな偉そうな事を言うんだよ?
素で不思議だ。
自分のイビキで妻が寝不足になってもシラネってか。

そういう旦那って、母親の言う事を聞かないで「勝手にしなさい」と言われて
もっと嫌だと泣く子供みたい。
74名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 12:38:24
夫婦二人の時は寝不足でもガマンしてましたが、
赤ん坊が産まれてから旦那にブリーズライトを装着し始めました。
やっと寝かしつけてもイビキで赤が起きるんです。

赤ん坊の夜泣きより強力ないびきってあなたは何者なの一体・・・。
75名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 19:35:32
>>74
エラいね。寝不足でも我慢してたなんて。
私はもう限界。妊娠を機会に別部屋に逃げました。
76名無しさん@HOME:2005/05/26(木) 19:57:04
口、鼻、呼吸法様、様々な原因が関与しているので、痩せ太りは関係ない場合も多い。
痩せ太りで関係してくるのは痩せている状態で気道を確保できていたのに太ったら肉の関係で確保できなかった場合。
つーーか、家庭板より身体板のが合ってる話題じゃないかな
7760:2005/05/27(金) 19:03:24
夫がマウスピースを作ることになりました。
大学病院の耳鼻科の紹介で、最新のものらしいのですが、お値段が7万円。
は〜、それでも治る確率は五分五分だそうで、治らなかったら手術だそうです。
治るといいなぁ・・・。
78名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 08:35:23
79名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 10:31:15
マンションや団地などの集合住宅に住んでる人に質問です。
イビキや寝言が凄くても窓を開けて寝てますか?
深夜って凄く静かですよね・・
両隣からイビキなんて聞こえないし・・
窓を開けて寝て隣に聞こえるのって恥ずかしいとか思いますか?
または隣の家からイビキが聞こえてきたらどう思いますか?
80名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 10:32:26
マンションや団地などの集合住宅に住んでる人に質問です。
イビキや寝言が凄くても窓を開けて寝てますか?
深夜って凄く静かですよね・・
両隣からイビキなんて聞こえないし・・
窓を開けて寝て隣に聞こえるのって恥ずかしいとか思いますか?
または隣の家からイビキが聞こえてきたらどう思いますか?
81名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 10:33:15
80です。
重複してしまいますが、今日の隣人のスレッドにも書かせていただきます。
82名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 21:32:15
恥ずかしいとか以前に
迷惑なのでうるさい人は窓を開けないで欲しい
83名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 09:21:40
俺の家系は俺以外の男が全員喫煙者のため
毎晩すごいよ
84名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 17:13:08
嫁の寝言が凄くてよくおこされる

「じしん!じしん!…すやすや」
「焦げてる!だから言ったのに!」

当然本人覚えてません。
85名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 16:08:39
新婚当初、夫が夜中いきなり私を揺すって起こし
『キューピットマガジン』と・・・

「はっ?なにそれ。どうしたの?」と聞くと
『名前。名前つけなきゃ・・・』と言い残し、また夢の中へ・・・

隠し子でも出来たのかと思いました。
86名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 21:47:52
夫のいびきで何度目が覚めたことか…
結婚当初、「いびきが」と言うと、「誰の?俺???うそぉ」と言われた。
あんなにでかいいびきをかくのに、自覚ないってことにびっくり。

怪獣よりすごいよ。
87名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 05:16:46
年内に結婚を予定して同棲を始めました。

初日‥引越しの疲れもあって即寝
2日‥8Hノンストップ耳元でイビキをかかれ、
夜も明けかかった頃、殺意を覚え叩き起こす!
(本人突然怒られた為逆切れ)
私睡眠不足
3日目‥69(変な意味じゃなく)の形で寝る
4日目‥69で寝ても耐えられず1Kの賃貸の
K、まさに見上げると流し台の床に寝る
5日目‥今に至る

結婚諦めようか‥
本人、100KG、痩せる気無し。
鼻を骨折して片方機能しておらず。

あっ、もちろん歯ぎしりと寝言も。
88名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 05:19:12
↑です。

携帯からでうまく改行出来てません。

ごめんなさいorz
89名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 08:56:23
私もイビキが凄いらしい。
自覚は無いのが困ったもの。
今は別室で寝るようにしてる。
ここの書き込みの中にうちの嫁がいるような気がしてならない今日この頃。
すまん。
90名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 21:49:53
ああ、こんなに仲間が一杯いる・・・w
ウチのダンナもイビキがすごくて私は耳栓ナシでは眠れません。
おまけに寝相も悪いし。
転勤族なのでベッドじゃなくて和室に布団なのですが、たいてい頭を中心に45度転がってくる。
危険なのでお布団はなるべく離していますがそうするとちょうど私の頭の辺りにアイツの足が。
先日は寝ている時に何度も頭を蹴られて、そのうえイビキも酷くて
ついに布団を抱えて荷物だらけの別室に逃げました。
朝、見てみたら和室(8畳)を思う存分転げてたようです。
そういえば旅行でスィートルームに泊まった時もデカイベッドを一人で大の字で占領して寝てて
私はバスタオルを部屋の隅(床)に敷いて薄い毛布で寝たんだった・・・

今は専業になってしまったので昼寝してます。
でないと体が持たない。
91名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 19:15:17
うちもイビキが凄かった
イビキで殺人事件がおきても理解できるなって気持ちになったくらい
それがタバコと酒をやめてもらったら軽くなった
イビキはかくんだけど、以前のような轟音騒音ではないというか
92名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 10:03:11
集合住宅に住んでるんですが上に住んでるダンナのイビキが家まで毎晩響いてきて
夜中に目を覚ますことがしょっちゅう。
イビキって壁を伝って響いてくるんですねえ〜。
93名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 18:53:18
いびきって振動がすごいよね
94名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 03:21:24
女房によると、俺も時々すごいイビキをかくらしい。
そこで寝る前に飲み食いしない&タバコ吸わない&横向いて寝るようにしたら、
頻度はかなり落ちたとのこと。

「イビキやわらげ枕」ってどうなんですかね。
今いろんなとこで安売りしてるんだけど、アマゾンのカスタマレビュー見ると
皆で褒めちぎってて、どうもうさんくさい。
単に大量に売れ残ってるだけのような気も。
95名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 03:31:33
いびきをかく人の中には
舌を持ち上げる筋肉が弱ってる人が多いから
舌を上に上げるトレーニングをするのがいいよ。
喉に落ち込んでいびきになっちゃうんだってさ。

ちなみに横を向いて寝るのは、
うるさくて眠れない人への応急処置にしかなりません。
続けると骨格が歪んでさらにいびきを悪化させる恐れがあるので
習慣にするのは、やめたほうがいいですよ。
96名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 04:09:52
うちは在米なんだけど、ダンナのイビキがすごすぎで病院で検査して
イビキ除去装置をあてがわられたよ。
鼻にマスクをつけて、機械からものすごい勢いで空気が送られてくるので
鼻呼吸せずにはいられないようになっているもの。
これのおかげでイビキをかかなくなったし
本人もぐっすり眠れるようになって良かったみたい。
日本でも普及されれば手術より全然良いのに。
しかも医療器具とされてるので、電気代も割引されてとってもありがたいです。
97名無しさん@HOME:2006/05/17(水) 23:46:53
>>61

薬局でマウスピース売ってるんですか?。
里帰り中の嫁さんが「帰るまでにイビキなんとかして」って言うもので。。。
耳鼻科に行ったら、外科的治療か内科的治療か歯科でマウスピースか自分で考えてきてください。そしたら紹介状書きます。だって。。。
なんだか耳鼻科行くのも嫌になっちゃって。。。
98名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 13:01:26
夫婦別室にすべし
99名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 09:13:01
私の旦那は、168cm 58kg だけどイビキがすごい。
音量には耐えられるけど、ヴビィーッヴビィーッ と
鼻かむよーな音がすごく気持ち悪い。
100名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 15:39:16
ごめんなさい ごめんなさい
ダ○ソーのいびき止め使ってみたけど…鼻がくすぐったくて挫折しますた。
旦那よスマソ…
101名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 03:52:16
家の中で姉が一番酷い
ていうか姉以外は誰もイビキかかないし
毎日イビキ+歯ぎしり+ヨダレすする音+寝言+寝相が悪いときたもんだ
オッサンかよって感じ
てかぜってーコイツ病気
102名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 02:31:11
クソ親父が酒飲んで帰ってきて、「あー」「うおー」「ほへー」とか大声で叫びながら寝てる。
てめえの部屋で寝ればいいのに、わざわざ俺の部屋の真下の部屋で叫びやがる。
普段の食卓でも酒飲みを気取ってるくせに、人に迷惑かけるのみ方しかできない。



何が「酒飲みは自分の飲める量を知っているんだよ」だ。
103名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 02:51:40
今、旦那のイビキがうるさくて眠れないのでこのスレを見てます。
病院へ行く気がないようなので離婚しようと思います。

104名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 02:58:31
ぬいぐるみいっぱい抱えこんでうるさくなったら 投げる!投げる!

イビキで離婚もアリかもな
105名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 03:14:08
ぬいぐるみいっぱいってさ、わざわざ買うの?
考えたらうちのは一個もないなあ
106名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 10:27:50
ウチもダンナのいびきがうるさい。
あまりにひどいので、別室に避難してやれやれと眠りにつくと、
明け方にチビたちが「ママいなーい!ウワーン」と号泣したため起こされた。
本日、睡眠時間は3時間くらいでしゅ・・・・・・
もともと寝付きも悪いほうなので「睡眠改善薬・ド○エル」を服用しようか
迷ってます。
使ったことのある方、いますか?
107名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 12:34:43
>>106
使ったことあります〜。
飲んでしばらくすると、頭の奥がちょっと重くなる感じで、ボーっとしてきて眠くなります。
いい感じに眠れますが、長期の常用は駄目っぽいので注意です。

お子様がいるようですが、くれぐれも管理は厳重に。命にかかわるけん。
108106:2006/09/27(水) 12:56:51
早速のレス、ありがとうございます。
睡眠不足でチビたちの相手はかなりキツイので、
明日にでも買いに行こうと思います。

>管理は厳重に。
了解しました。気をつけます。
109名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 21:22:31
旦那のイビキに耐えかねて深夜に妖怪まくら剥がしになってたら
旦那がキレて別室に寝てくれるようになった。
別室で寝るようになったら2ヶ月で子供が出来た。w
これまで3年間できなかったのは私が睡眠不足で
ストレス溜まってたせいに違いないね。もう絶対それね。
目出度く妊娠もしたことだしこのままずっと別室で
ゆ〜っくり寝かせてもらいますよ。
あ、赤が産まれたらときどきでいいから交代してね。w
110名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 23:04:47
>>109
おめでとう。
ゆっくり寝てね。
111sage:2006/10/05(木) 20:43:56
うちも旦那のいびきがものすごく、ものすごく五月蝿くて眠れない。
ガー、ゴー、ブルブルブル、ガラガラガラ(うがいのような音)等、
毎日ありとあらゆる轟音のいびきをかく。

前に夫のイビキが五月蝿くて夫を殺そうとした主婦のことをテレビでやってたけど、
その主婦の気持ちが分かるくらい五月蝿い。
毎日帰ってくるの遅いし、仕事で疲れてるのは分かるけど、
私が眠りにつくまで2時間くらいかかる…。

旦那はきっと自分でイビキ対策なんてしてくれないだろうから、
私が睡眠導入薬飲むとかしないとダメなんだろうなぁ。
「●ッスミン」てどうなんだろう、効くのかなぁ…。
112111:2006/10/05(木) 20:47:05
あぁ、間違ってハンドルのところにsageって入れちゃった。
あげてしまってすいません…。
113名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 22:07:39
自分の健康が損なわれるよ。
お部屋を別々にすればいいのに。
114名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 01:51:32
>>106>>111
絶対薬を使っちゃダメ〜!!真面目に眠剤は依存になる。
なった私が言うのだから間違いない!!
イビキは年齢と共にひどくなるから、ずっと眠剤を使い続ける事になる。
そして耐性が付いてしまうので量も増える。
まずは病院に行って手術で治る可能性があるかどうか調べて、
少々お金がかかっても治療効果があるならば、手術代にまわした方が得。
(レーザーでも保険が効く病院がありますから)
35歳位の時、横にすれば多少は良くなったイビキも45歳に過ぎた今は
うつ伏せになっても爆裂なイビキ・・・。
そして私は健康を損ないました。。
115名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 01:54:31
114です。書き忘れましたが、耳栓も併用してました。
116名無しさん@HOME:2006/10/13(金) 05:07:14
そしてまたしても書き忘れ・・・
例えばドリエル、3日分で1000円前後。つまり1ヶ月で1万円かかります。
それを1年続ければ、12万、2年続ければ24万、3年続けたら36万。
引越しをするなり、イビキの治療を病院で受けるなり出来る金額に相当します。
私が薬の身体症状が出始めたのは3年目過ぎた頃からです。
そして、10年近く経った今、文章の書き込みを見て変だなって感じる方もいると
思うのですが、そういう状態になる可能性が高いです。
家の間取りにもよるのでしょうが、主人はダイニングとかリビングとかではなくて
一番聞こえない場所の台所で寝かされてます。
私が眠剤の影響で体調が悪い事を何年も訴えて来たのですが、
それを聞いたフリをしているだけで改善の行動も起こさないので、
無神経な人に気を使う事が馬鹿らしくなり、そうしました。
まずはビデオなどにイビキの状況を撮り本人に把握させる事も大事です。
この長文だけで私の怒りがどれ程の物か判っていただけて、
それ位大きな問題になる可能性がある事だと認識していただいて、
家族の方が私のような思いをしないでいただければ、私も嬉しいです。
ちなみにうちの主人は無呼吸はないんです。それだけに私は怒り狂ってるんですけどね。
117名無しさん@HOME:2006/10/17(火) 15:05:49
>>116さん、お怒りの気持ちはよく分かりますよ。
ちなみに私は>>109です。
こちらがどれだけ「うるさくて眠れない。辛い。」と訴えても
表向き神妙そうな顔をするだけで病院に行くとか別室に移動するとかの
実質的な対策はな〜んにもしてくれない。
むしろ「今まで男友達と住んだり、旅行で同室になった人達(男)には
言われたことないけどなぁ〜」と私だけが神経質すぎるかのような言い分。
あのなぁ、野郎仲間で酒かっくらって寝込んでるようなヤシラと
毎日シラフで横に寝る妻を一緒にすんなと。
おまえは男友達にも抱きついてイビキ響かせて寝てたんかいと。
それでも苦情なしだったら、そりゃまぁワタクシが神経質なんでございましょうけど
病院に行ったりする気がゼロなのはどういう事かと。
そう思うばかりの3年間でした。
今は旦那のイビキからは解放されましたがつわりでよく眠れない毎日です。
早く産んで赤ん坊と一緒に安らかに眠りたい・・・。
夜泣きとか少ない赤ん坊だといいなぁ・・・どうだろうなぁ・・・。
でもどっちにしても永遠に続く旦那のイビキよりも、そのうち成長して
なくなるであろう夜泣きの方が耐えられるかな。
118>>114〜>>115:2006/10/18(水) 01:56:23
>>117さん、レスありがとう。
あまりにも長いレスに辟易されて、誰もレスしてくれないのかと思っておりました。
はい、私も夫の家族からもそう言われましたが、私を古くから良く知る友人からは寝豚と呼ばれております。
しかも義母は『横向きにすれば少しは良くなるから』と簡単におっしゃってくれましたわ。
でも横向きにする度に私は起きなくちゃいけないという、想像をしてもらえなかったようで・・・。
最初に書きましたが今はうつ伏せでもイビキをかくんです。

>表向き神妙そうな顔をするだけで
本当に表向きだけなんですよねぇ〜!同じです。
実は私×1でして、再婚した時に現主人に借金があり、環境を変えるのが出来なかったんです。
で、つわりですか・・・私もつわりはひどかったです。(元夫の子)
でも、イビキに比べたら何でもないですよ。マジで・・・。
先にイビキを経験されているなら尚の事だと思いますよ。
はい、何十年も夜泣きを続ける子なんておりません。
まして年齢と共に悪化もしませんわ。
だいたい、仮に病気して入院したらどうなります?
イビキの為に個室なんて冗談じゃないです。
借金はなくなっても、そんなお金持ちじゃございません。
もう怒り狂ってやっと病院に行って薬などを試して、どこに原因があるか
調べた上で、手術の予定です。
だけれども、私が全部手配したので、怒りは収まってません・・・【苦笑】
119名無しさん@HOME:2006/11/02(木) 00:10:48
アンスノールとか小指につける指輪とかどうなんだろう
試した方いませんか?
120名無しさん@HOME:2006/11/03(金) 00:48:19
>>118
です。うちの場合特別な爆裂音なので参考にならないかもしれませんが、
一通り試した結果、効果はありませんでした。
ブリーズライト等も鼻が原因の方には多少の効果もあるようですが、
喉に原因がある方だと何を試しても無理があるような気がします。
みなさんはどちらが原因なのでしょうね。
うちはどうやら喉に原因があったようです。
121名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 07:40:10
ここってsage進行?
なんか上の方のレスみると違うような気がするので、一度ageてみます。
支障があるならどなたかsageて下さいね。
122名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 14:18:22
いびきかく奴は他人の気持ちなど考えない
ほんと殺してやりたいと思うよ
同じ部屋でなど寝られない
憎しみだけがつのる
手術は怖いらしい
死ね!
123名無しさん@HOME:2006/11/27(月) 15:48:45
うちの旦那イビキまでの騒音ではないが寝息?や歯軋り、寝相がかなり悪い
寝てるときに蹴られて起こされることもある…
でもいなきゃいないでなんか寝付けない
睡眠時の迷惑行為になれてしまったのだろうか?w
124名無しさん@HOME:2007/02/10(土) 20:49:24
デブはイビキがデカイよな
125名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 09:59:16
未来の旦那、イビキ凄かった。録音して聴かせようかと思ったw
あー、寝不足。
126名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 08:34:22
時々、私のイビキで旦那は寝られないらしい。
しかもそういうときに限って、子供とコンボになってるとか。
旦那には悪いが、一度自分で聞いてみたいw
127名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 04:35:53
旦那のいびきがうるさいからストレスで私が病気になった
大嫌いになり憎んでいる
いまは別居している今後も一緒には暮らせないだろうな
旦那は手術するきもないから余計憎しみがつのる
年とったら一緒に住む気でいるらしい
一緒には暮らせないと言ってあるが…
死ねばいいとしか思えない
絞め殺してやりたいくらいだ
離婚したいが応じてくれない
死ね死ね死ね死ね
128名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 22:51:04
うちの寝豚も、私が精神的身体的に壊れてきてても
自分だけは全然平気というタイプ。
そんな寝豚が、奇跡的に
いびき外来の検査の予約を取ってきたよ!

「私としてはどうでもいいんだけど、 息 し て な い よ 」

この一言でビビリ上がってたわ。
でもこっちはシラッとなった。
寝豚は自分だけがとーても大事らしい。
129名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 00:25:22
旦那が出張で居ないのでここ3日くらい安眠。
が、明日帰って来るらしい。
帰ってくるのは嬉しいんだけど、
また、娘の夜泣きと旦那のイビキに悩まされるのか・・・orz
130名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 03:57:07
保守
131名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 05:57:41
うつ伏せで寝ればかかないだろ。
132名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 17:13:51
TV番組の街頭インタビューで、「主婦のこれまでに買って良かった物」って特集で
今まで何をしても治らなかった旦那のいびきが治ったという
「うわさのまくら」を紹介していたよ。
3300円だったから試してみても良いかなと思った。
133名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 00:52:46 O
旦那のいびきが、あまりにヒドイので、寝室別です
134名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 02:45:22 0
だんなのいびきのせいで睡眠導入剤を飲むようになった。
それもだんだん効き目がうすくなっているような気がしてる。
もう飲み始めて2年経つけど、よくはならないね。
私は内科でもらっているんだけど、安いよ。
診察500円、薬代ゾピクール500円だった。(30日分)
市販の買うより絶対にお得だよ。
旦那はいくら言っても、病院にいってくれない。
鼻炎もひどく朝から鼻鳴らしてうるさい。
いびきも無呼吸なので、突然「ガゴ!!!!」むせてる。
引っ越したら広くなるので、ちょっと嬉しいよお。
135名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 03:18:17 0
>>120
かなり遅いレスですみません。
うちも爆裂音ですよ。
横向きまたはうつぶせで寝て多少和らいだのは30代まで。。。
40台後半になった今は360度何処を向いても爆裂音です。
原因はやはり喉にあるようです。

>旦那は手術するきもないから余計憎しみがつのる
早めに別居して正解かも。。。
私も殺人者になりたくないので、検討中。
心身共に壊れました。
136名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 07:11:57 0
ウチも旦那が爆裂音です。
いくらいっても病院に行ってくれない・・・
というか、鼻炎で耳鼻科通ってるんだからついでに診てもらえと言ってるんだけど
ぜっっっったいに鼻炎薬だけもらって帰ってくる。

だから眠りが浅くてすぐ眠くなるんだとか
口開けて寝てるから風邪も治りにくいんだって言っても華麗にスルー。
なんなの?ホント腹立つ。別室で寝てても聞こえてきてむかつく。
137名無しさん@HOME:2007/08/17(金) 02:06:19 O
今夜も旦那のイビキワンマンショーが始まった。

病院で診てもらってって何度も頼んでるのに、頑に拒否。
旦那のイビキのせいで昼夜逆転生活になりつつある嫁@妊娠35W。
ゆっくり眠れるのもあと一か月そこそこなのに…
息の根を止めてやろうか、と何度思った事か。
138名無し@HOME:2007/09/10(月) 23:33:43 0
うちのもイビキがすごいよー
すごすぎるから寝室別にした
別にしたら「寂しい」とかぬかしやがった
こっちは寂しいどころか寝不足でまた体重減ったんじゃボケーーーーーーーーーーー!
139名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 12:10:32 O
歯医者でマウスピースを作らせてみたら
140名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 16:39:45 0
たまに思うのだけれど、轟音のイビキをかく人間が入院したら?
個室じゃないと無理だよね。そんなお金ないよぉ〜。
病気したら放置だね。
141名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 18:50:18 0
無呼吸とかほっといたらだめだよ。睡眠医療やってる病院にいかないと。
142名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 09:43:47 0
みなさんは相手にキレたりしていますか?
私は毎週末泊まりに来る、彼のいびきがひどくてキレてしまいます。
いつも眠りかけた頃に騒音に驚いて起きてしまっての繰り返しで、寝起きは心臓辺りが痛いです。
昨夜何度も肘でわき腹を殴っても起きず、とうとう「うるさい!帰れ!」
と罵って起こしたら「うるさい!」と逆ギレされました。
大体いつも押したり叩いたりして起こそうとしていますが相手はあれだけの
騒音で寝ていられるのですから少々の事では起きず余計腹が立ちます。
殺してやりたい。
143名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 22:46:43 0
別れなよ
144名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 14:25:38 O
私なんて、鬱持ち不眠症の相手のイビキがひどくて、
睡眠薬を処方してもらっていただけだったのに、
そのまま精神科通いになっちゃった。

イビキの原因が鼻にあるので(鼻筋が細く、口呼吸ではない)、
手術して鼻筋広げるしか方法ないんだと!
不眠でイライラは募るし、怒りも爆発しそうだから、
耳栓使ったけど、日本製の耳栓はイビキには効果が無いorz

米軍用の耳栓注文して、今日届いた〜。
今晩から少しマシになってくれ…
145名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 23:27:47 O
あー、うるせー。
寝るなら寝室で寝ろよ
146名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 22:29:54 0
イヤーウィスパー・サイレンシアってのが
けっこう遮音性が高いんだけど
径が大きくて耳が痛くなる。どうしたもんか。
147名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 18:39:27 0
>>146
「耳栓」でぐぐると、結構個人のブログでいろんな耳栓が紹介されてる。
参考にしてみては?
148名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 10:45:28 0
>>146
サイレンシアはミニサイズも出てます。
大手ドラックストアとか、ランキンランキンで購入可能。

個人的にオススメなのは、「NEW DYNAMICS」の
「SOUND-GUARD」。
米軍でも使われている耳栓。
日常会話は拾うけど、イビキはちゃんとカットしてくれる。
大きさは普通の耳栓サイズですが。

私はこれと睡眠薬で、彼氏のイビキから解放されて、
眠れるようになりました。
この耳栓が無かったら、睡眠薬ですら破壊するイビキだったので。
149名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 00:58:46 O
イノシシみたいな
ブヒブヒいうのが今夜も始まった

orz
子が起きるでねーか
150名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 05:52:47 0
私は我慢しすぎて精神を病んだよ。
寝不足は精神がおかしくなる。
旦那毎晩飲んで11時から1時の間に帰って来る。
それから必ず食事。ドタンバッタンやりながらトイレ、風呂。
トイレ風呂はドアを閉めずにやるから3LDKのマンションじゃ
どの部屋に非難してても必ず起される。
もう少し静かにして欲しいと訴えても「お前が神経質」
休日に自分が10時に寝てる時に少しでも音を立てようものなら
怒り狂う旦那。
151名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 14:21:57 0
>>150
それ、真面目に話し合ったほうがいいです。
貴方は病院に通院していますか?
もし、ご主人のイビキが引き金なら、病院で睡眠薬を処方してもらって
対処するか、精神科を受診したほうがいいです。

私は相方のイビキが原因で、最初は精神科で睡眠薬をもらっていましたが、
今は鬱病になり、抗鬱剤も処方してもらってます。
152名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 21:39:00 0
聴覚をOFFにできたらいいのに
ついでに嗅覚
視覚は目をつぶればいいけど
153名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 23:59:10 O
うちも旦那のイビキひどい。鼻と口両方のイビキで、吸気と排気の両方とも音がうるさい。耳栓したけど期待したほどじゃなく、ベッドから少し離れたとこに布団敷いて耳栓しても、イビキの振動が床を伝わって寝られない。今は寝室別室。天国。
154名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 02:01:55 O
うちの旦那はイビキは知れてるが、いきなり地鳴りのようにうなりだす。
3歳、1歳のチビは眠りは深いがこれだけはどうしても無理らしく起きて泣き喚く。
怖いのと起こされたのと眠いのとで大変な状態に。
チビ2人を安心させ寝かせた時には私がもう寝られない状態に。
数年前までうつ病を患っていて特に睡眠障害が酷かったのだが、治った今も睡眠に関してだけはかなりデリケートなままだ。
普段いい旦那なだけにあまり言いたくないが‥もう昔のように睡眠障害になるのは嫌なんだよね。
155名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 07:49:59 0
ウチの旦那のいびきは口から漏れる『プフープフー』です。
ゴオォー!のいびきよりは音は弱いけど、耳元でプフープフーは耳障りで簡単には寝付けない。
寝てるときに煩いので突くと「何ね!起きとるのに!」と逆切れ。
口の横から漏れる音って・・・・・
156名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 11:08:56 O
わかる。うちも空気が口から漏れてるし、口臭がひどい。
今は寝室別室で天国。イビキひどいのになんで一緒に寝てるかわからない。
157名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 14:34:00 0
旅行先でも別室、シングル2つ
妥協してツイン
ダブルは絶対無理寝られない
ダブルしかなかったらどっちかが足側に枕で寝る
158名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 00:57:07 O
うちは旦那のイビキがひどいから、泊まりの旅行は避けてます。うるさいのに、遠慮しながら指摘すると怒る。
159名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 08:18:10 0
ウチは同室なんてぜった〜いダメ。
来週法事で義兄のところに行くんだけど、
用意してくれていたツインをシングル2つに変えてもらった。
「けっして不仲と言うわけでは、ないんですよー、ハハハ…」
なんて言い訳しながら…

けっこう長い間別寝室なので(理由は夫のイビキ)
たとえイビキがなくても一緒の部屋で寝るなんて、もうくつろげないと思う。
160名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 12:33:33 0
結婚してからそうなったという稀な例ならともかく
イビキかくなんて元々分かってただろう?

そんなに嫌ならなんで結婚したの?
出来婚?熱に浮かされてた?ろくに関係を持たないで結婚した?
161名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 21:12:44 0
別室で寝れば済むことですから
162名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 21:13:35 0
別室で寝るのが普通だったから
ベタベタしたいときはする
163名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 22:54:37 0
>>160 それが不思議なことに、結婚前と結婚直後は静かだったのョー。
死人のように静か、とまでは言わないけど、気にならなかった。
結婚してしばらくしてから、耐えられないような騒音というか轟音になった。
まるで怪物でも飼っているみたい。
ICレコーダに録音して聞かせてみたり(睡眠時無呼吸症候群?)
遠慮しつつ注意したりしても、逆ギレするしね…

んなわけで、円満別室。部屋数あるんだから、無理することないし…
ただ夜中に心筋梗塞とかになっても、お互い体調の変化に気付かないので、
アポンしやすいかも、という不安はある。
164名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 00:02:18 O
毎晩イビキ&歯ぎしりで眠れない…
口臭もするし。

ベッドが別々だけど、部屋は同じだから響きまくり。
耳鼻科で診てもらって喉が炎症起こしてるから?とか俯せで寝ればいいとか顔を横向きで、とか。
気管広げる薬飲んでるけど意味ねぇ。
おまけに喘ぎ声みたいのも出す。
ウゥン〜アゥン〜とか。
日曜にメゾネットに引っ越すから我慢だけど、今日眠剤と安定剤貰ってきましたよ。

限界ぎりぎり
165名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 23:17:33 O
今日も眠れないだろうな
166名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 09:51:08 O
>>163
旦那急に太ったんではなかろうか?



鼾は慣れたけど、寝言で叫ぶのは勘弁…。

まあ、ストレス溜まってる時のみ&それで判るから優しくしてあげよう〜かとも思うけど…。

こっちもストレスの絶頂とか睡眠不足の絶頂時は対応出来ない。
167名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 02:11:00 O
イライラする
具合悪くても眠れない
168名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 11:49:11 0
159です。
法事、ホテル別室就寝で、快適だった。
ただチェックインの時、夫の姉が
「ツイン二つとシングル二つって、なに〜コレ??」
みたいのがあって、ちょっと気まずかったが…
169名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 18:05:33 0
旦那も旦那の父も旦那の兄もイビキかきます。
それも壁を伝って別室にまで聞こえるような大イビキ。

お願いだから、温泉旅行で大部屋にしないでほしい。
旅行中寝られなくて寝不足。だからそれ以来旅行拒否してる。
実家に泊まれと言われても寝れないのが分かってるから拒否。

なんで姑と兄嫁が寝られるのか不思議・・・
170名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 01:58:33 0
旦那のイビキが酷いので寝室を別にしたら超快適。

年に数回家族旅行に行くのは嬉しいが一緒の部屋で寝るのだけは
本当に憂鬱だと思ってる自分にビックリしている。ホントに嫌なんだ私。www
171名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 11:32:00 0
つ耳栓
172名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 00:49:39 0
小さい子供が一緒だと耳栓は無理なんだよね。orz
173名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 21:42:16 0
うちの旦那は睡眠外来で睡眠時無呼吸と診断されて、
変な酸素マスクをかぶって寝るようになりました。
空気を送る機械の音は静かではないですが、
今までの爆音に比べれば川のせせらぎのよう。

病気じゃないいびきだったら、ずっとあの
暴走族のマフラーのような爆音と暮さなきゃ
いけなかったと思うとぞっとします。
家族が病気で嬉しかったのは初めてです。

174名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 01:54:21 0
ちょwww
最後の1行www
175名無しさん@HOME:2008/03/13(木) 13:58:05 O
花粉のおかげで爆音MAX…
私の耳、壊れそう…
176名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 23:31:34 0
うちの旦那は加湿器で夜、花粉がだいぶラクになったらしいよ
177名無しさん@HOME:2008/04/01(火) 18:06:43 0
イビキはさ、周囲にいる人が合わせるもんじゃない。
家の中はそれでもいいけど、入院した時なんて他の患者さんに迷惑かけるから、
個室に入れる位の医療保険かけておくか、ちゃんと手術して出来る限りの手を
つくさないと・・・。配偶者の眠剤利用なんてとんでもない。
ずっと続いたら薬物依存になる。
といっても軽く指摘されて切れるような奴は人格に問題あるんだよね。
切れなくても放置する奴は無神経だし。
178名無しさん@HOME:2008/04/04(金) 00:29:38 0
うちの旦那指摘すると不機嫌になるよ。
自分じゃどうしようもないと開き直ってる態度がまた気にくわない。
179名無しさん@HOME:2008/04/09(水) 09:51:23 0
うちも。
ICレコーダー買おうかな、と言ったら
「そんなのボリュームの設定でどうにでもなる」だって。
私も子供もうるさいって言ってるのに。
バカバカバカ。
180名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 17:22:25 0
女優の松坂慶子さんの旦那さんも大きないびきをかくんだってね。
で、ものの5秒で眠りについてしまう人だから注意出来ないって。
松坂さんは娘さん2人と別室で寝ているみたい。

でも、松坂さんは旦那さんのことを「おおらかなひと」と評価してる。
内心気をつかってるんだろうなぁとか思ってしまった。
181名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 23:52:11 0
松坂慶子さんちなら広いだろうからいいけど、うちは…。
いびきってこちらが寝てるときじゃなくても気に障る音だよね。
182名無しさん@HOME:2008/04/20(日) 20:53:22 O
嫁のイビキがうるさすぎ。
小柄なのにどっから音出してんだか…ベッドをでかいカプセルで覆って
直上にトラクターのマフラーを付けてやろうかと本気で思案中。
183名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 04:46:45 O
加齢臭は我慢するからイビキは治してほしい・・・
184名無しさん@HOME:2008/05/01(木) 03:58:11 0
家族じゃないんだけど、
なんかイビキっぽいのが上階から。。。
ぶーんぶーんって感じで重低音気味に毎晩数時間聞こえてくる。
酷い時は10時ごろから朝方まで。
マジ寝れなくて鬱気味。
185名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 01:19:24 0
>>184
気持ちすごく分かるわ
俺は下の階からのいびきに悩まされてる
死ねばいいと本気で思ってるよ

度を越したいびきってのは、社会的害悪なんだから、ちゃんと自覚するべき
そういう障害持ちは、人様に迷惑をかけないようなところを選んで居住するべきだ
186名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 08:25:10 0
続編ニートのいびき
深い眠り
http://203.131.199.132:8110/ibiki.m3u
187名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 00:58:49 0
口に縦に貼るイビキ防止用のテープ結構効果あるみたい
私のイビキに半ギレしたアル日旦那が買って来た
頼まれて貼って寝るんだけど「助かった〜」ってww
188名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 02:00:04 0
http://www.sansei-sha.co.jp/3.html

これか!!ググってポチる!!!
189名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 14:35:36 0
旦那にすすめたいわw
しかし男だといちいちヒゲそらないとならないんだよな
鼻つまったら寝てる間にはがすだろうな
190名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 02:10:13 0
要は口が開かなきゃいいんだよねぇ。
ガムテ横にいっとくか!
191名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 06:01:51 O
旦那がウルサい。
言っても、
「で、お前はどうするの?」
「あ、ウルサいならおこしてよ」
起こしても起きないだろうが。
ってか、起こすって言うことは、私が目が覚めてるってことだろ?

いびきに関わらず、私の言うことは100%スルーだ。
1人でも何の問題なく食ってけるから離婚したい。
192名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 22:42:41 0
夫のイビキで結婚以来15年別室で寝ている。
今まで巷で売っているものはありとあらゆるものを試したけど効果なし。
最終手段で病院に行ってと頼んだが「手術になったら怖いから」と行かない。
本人は夜中に私につつかれたり蹴られたりすることなく眠れる別室で
満足らしい。私は別室でも耳栓ないと眠れないし、旅行の時マジで困るんだよ!
うちの両親は「あんなひどいイビキは放っておいた親の責任だ」と言っている。
だが夫のイビキがひどいことを義両親(共にやはりイビキがすごい)に訴えても
「イビキは健康の証と言っている外科医もいる」「イビキが聞こえた方が
よく眠れるという人もいる」とか言って全く問題意識なし。
バカじゃないの?みんな揃って逝ってほしい。
193名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 00:28:45 0
やっぱり旦那と義両親は相当なデブなの?
194名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 10:18:00 0
いーや。夫は中肉中背、義両親は痩せ型。
みんな鼻が悪いらしい。
195名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 06:38:25 0
イビキでかい人は睡眠時無呼吸になりやすいから危険だと言っても駄目か?
196名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 00:27:26 0
多分それ位じゃ効かないだろうな。奴等には。
197名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 01:03:16 0
この時間になっても続いてるとマジで564たくなるw
眠らせて欲しい(´Д`;)
198名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 09:37:48 0
>195
うん、どんなに言ってもダメ。

うちも>194さんちと同じく、痩せてるけど鼻が悪い。
舅(故人)がいびきをかいてたらしく、夫は若い頃はそれほどでもなかったけど
45を過ぎた頃からほんっとにうるさい。
あごや喉の筋力が落ちるかららしいね。
子供たちにも言われるくらいだけど絶対に自分から何とかしようとはしない。
199名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 15:20:48 0
もう勘弁して欲しいわ。
こっちが病気になっちまう。
200名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 00:14:12 O
姉のイビキが五月蝿い。猛獣の様な定期的な音がイライラすんだよね
今は耳栓の上からヘッドフォンして音楽鳴らしながら寝るのが習慣になってしまった。
なんでイビキかく人ってムカつくほどに寝つきが良いんだろうか…
201名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 08:28:41 0
あ〜ホントだ!
うちのイビキ旦那もすごく寝つきがいい。
枕に頭をつけて15秒くらいでもうイビキが聞こえる。

うちは末っ子9歳が最近イビキをかくようになった。
いろいろ調べると好発年齢らしい。

でも子供のイビキはただ息の通り道が狭くて音がするだけって感じなのに
旦那のイビキは「ごおおぉぉーっ、コッコッコッコ」って、
あれ何なんだろうね。
202名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 00:58:14 O
旦那のイビキでマジで離婚考え中…
203名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 13:07:26 0
はやまるなー

って結構マジでしてる人多いんだよな。
離婚ではないが、同棲から別れに発展した友人がいた。
204名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 20:25:03 0
体の不調訴えて困ると言っても、何も動こうとしない人は見切られるんじゃないかねえ
イビキが原因としても、やはり人間的にどうってことになると思うよ…
このスレ見てる人なら、まだ何かやってみようかと前向きな人達だろうけど
205名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 02:23:34 0
>>192 結局はその無神経な性格なんだよねぇ。
旦那実家も同じよ。家系で終わり。か
>旅行の時マジで困るんだよ!
旅行なんてまだ良い。何かの病気で入院したら大変だ。
年と共にイビキはひどくなるからね。
>バカじゃないの?みんな揃って逝ってほしい。
最終的にはこう思うようになるね。
206名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 11:05:46 0
つか、身内の意見は基本的に弱いだろ。
207名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 22:52:21 0
>>204
>イビキが原因としても、やはり人間的にどうってことになると思うよ…

全くそのとおりですね。
うちの夫も凄いイビキで、結婚当初から「うるさくて眠れない」って苦情を言ってるのに
「別々に寝るなんて夫婦として寂しい」って言って、同じ部屋で寝られた。(約5年間)
毎晩2〜4時間の間、約2分おきに無呼吸症候群の「グガッ」ってイビキで眠れなかった。
結局、寝不足が続いて私がおととし病気になった。100%イビキのせい。

寂しいのかイヤだからって、私が寝不足になろうが病気になろうがどうでもいいのかよ?
最低の自己中男だよ。
208名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 05:29:19 O
2階まで響いてくるいびき、まわりの家にも聞こえてそう('A`)
209名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 04:15:23 O
ともかくうるさい。
こっちは明日もバイトなんだ、早く眠らせて('A`)
自分で治す気が無いのがむかつく。
210名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 04:16:45 O
ageちゃった ごめんなさい
211名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 23:56:19 0
旦那のいびきがうるさいから普段から別室で寝てるので
旅行ではできるだけ別室
温泉行きたいって言ってくるけど同じ部屋で寝たくありませんよ
和室だと床からいびきの地響き伝わってくるからいやなんだ
212名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 21:31:34 0
結婚して以来、苦節15年。
毎夜ダンナのイビキに悩まされてきたけど
新築を機会に夫婦別寝室にした。
一人で寝たいときにさっさと電気消して寝られるし
イビキで起こされることもないし快適w
213名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 06:30:40 O
>>207
うちと全く同じで本当にびっくりした!!
誰かに相談しても、「愛されてて良いじゃーんW」とか言われて取り合ってもらえないし。

昼夜逆転して完全に廃人すわ。
214名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 21:40:56 O
ウチは嫁。
蓄膿症だからイビキはひどい。
プラス寝相が悪い。
夜中の2時半〜3時頃に必ず寝返りしながらの蹴りがくる…
さすがに5年我慢してきたが限界です。。。
215名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 21:56:37 0
うちの旦那、歯医者でマウスピース作ってもらったら(保険適応)
いびきかかなくなったよ。
216名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 23:19:19 O
イビキは何とか我慢できても寝返りキックは殺してやりたくなる。。。
217名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 00:48:53 0
良スレ発見!

私もここしばらく旦那のいびきに悩まされてた。
部屋を別(狭い家なのでふすま一枚しか隔てていない)にして、耳栓をしても
ひどい時は旦那が会社に行く朝7:30まで一睡もできないほど。
いろいろ試行錯誤して、耳栓とイヤーマフのダブル使用で何とか眠れるようになった。
イヤーマフは大きなホームセンターで1000円弱くらいで売られてる安いもの。
ネットにあるような高いものをいきなり試すのは、ちょっと自分に合わなかった時に
ヘコみそうだったので、手軽なものからとこれにしたけど、
耳栓との併用ならこれで十分使えた。
基本、日本で市販されてるものはどうしてもいびきの周波数帯のカットが
イマイチなものが多いので、耳栓とイヤーマフの併用はなかなか良いよ。
で、最近は「いびきがうるさくても耳栓とイヤーマフがあるから大丈夫」
という安心感からか、結構いびきを聞きながらでも寝られるように。

当初は、なんでいびきをかく当人が何の努力もしないで
私ばかり試行錯誤しなきゃいけないのか!と怒りが込み上げてきて
かなり追い詰められていたけど、何とか克服できたかも。

後、私極度の冷え性なんですけど、
冬場冷えて寝付きが悪く、いびきが煩く感じる事が多い気がする。
セロトニンとかメラトニンとかちゃんと出てないのかな?
218名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 05:01:35 O
結婚当初から別の部屋で寝てるけど
旦那のいびき、歯ぎしりがうるさく
イライラして眠れません。
それが直接の原因ではないけど
子供もいないのでもうすぐ離婚します。
219名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 05:02:32 O
あげてしまいました
すみません
220名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 10:31:02 O
昨晩は二回も寝返りキック食らった。
おかげで寝不足だ。
221名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 18:05:57 0
睡眠妨害されると愛なんかどこへやら
サウンドオフ機能はないのかこのいびき男には
222名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:01:44 0
せめてミュートできたらw
223名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 23:34:36 0
無理ならボリュームツマミだけでもw
224名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 00:47:43 O
旦那のいびきがうるさくて眠れない!
体横に向けてもやまないし…
もう嫌ー!
225名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 04:32:34 O
両親+アパートの二階に住んでるハゲジジイのいびきで死にそう。
有り得ない爆音いびきだし。
226名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 23:43:10 0
うちの旦那は口を閉じて寝てるのに、しっかりいびきをするんだけど
あれは何なんだろう。音はもちろん見た目もイラっとくるw

>>217
耳栓試した事ないんだけど、朝は時間通りに起きられるものですか?
耳栓する→音聞こえない→熟睡できる→朝目覚まし鳴る→熟睡と無音のコラボで完全に寝坊…
のような気がして買うに買えないでいる自分。
227名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 22:19:54 0
>>226
ほとんど大丈夫だけど、耳栓+イヤーマフのコンボの時は寝過ごした事がある
ウチの旦那は自分で起きようとしないし、
私も寝不足が続いていて、限界超えてたから。
耳栓のみなら、複数の目覚ましを時間差でセットでまだ起きれる。
というか、もともと眠りが浅いので起床時間前に起きちゃうんだけど…orz
とにかく無理せず休める時に休んで、お体ご自愛下さいね
228名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 11:35:39 0
カナル型イヤフォンある人はイヤーマフ要らんかも。
音が鳴る耳栓みたいなもんだし。

>>226
耳栓だけだと弱いよ。
神経が過敏になってるので無意識に音を拾おうとすると思う。
まぁ、壮絶な場合は耳栓とおして普通に聞こえるが。
229名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 13:15:02 0
226です。

数日前から別室で寝てみる事にしたんだけど、隣室からうるさくはないが
かすかに聞こえるいびきが気になって気になって眠れないorz
一緒に寝てる時は、うるさくなったら体勢をむりやり横向きにするとか、ムカついてしょうがない時は
足で蹴ったりとかw一時的にでも止める事ができたのに、それができないイライラで別室はやめました。
耳栓に挑戦してみます。>>227さん>>228さんとても参考になりました。レスありがとう。
230名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 07:38:44 0
>>229
側で扇風機でも回しとけば?
煩いけど、普通に寝れるようになった俺がいるw
231名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:09:53 0
みなさん苦労してらっしゃるのね・・・。
わたしは>>207ですが、この前
「夜中にしょっちゅう息が止まってるよ?突然死とか心筋梗塞とか心配だよ」
って言って病院行きを勧めてみました。

一泊検査入院の結果、無呼吸症候群と診断され、夫は毎晩鼻マスクを着けて
寝ています。このマスクすごいですね。イビキがピタっと止みました。
たまにマスク付け忘れて眠るとうるさいけど、それでも以前よりマシな感じです。

ここに書き込んでる方も、こちら側の被害を訴えても何も対処しない相手であれば
ご本人に「生命の危機」を訴えてみてはどうでしょうか。
誰だってまだ死にたくないから、命にかかわると思えば即効、病院へ行くのではと思います。
232231:2008/09/09(火) 13:12:28 0
すみません・・・。イビキ=無呼吸とは限らないですよね。
ちょっと無責任発言でした。
233名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:23:17 O
>>228
> まぁ、壮絶な場合は耳栓とおして普通に聞こえるが。


ホントに耳栓通すよね。
イヤホンも通すし、殺意が湧くわ。
234名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 07:34:20 0
酷いのは音というよりも振動に近いからね。
残念ながらスーパーウーファーのような物には耳栓は効かない。
そこで、あえて他の雑音を発生させてもみ消す人がいるのだが
扇風機ってのは案外有効みたいだな
扇風機・空気清浄機等の書き込みは結構見る。
235名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 23:50:54 0
今宵も元気に儀式がはじまりましたよ(・∀・ )
ずぅぉー ずぅぉー と煩いです。まるで天井が震えてるようです。
236名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 09:38:42 0
室内で起きるあのぐぐもった音は結構キツイ。
237名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 05:55:29 O
いびきがうるさいのに加え寝相も悪い旦那。
寒い寒いと羽毛布団をかけて寝るくせに暑くなって布団を剥いでる。
その布団が変に丸まり私の顔の真横に来るからすごい圧迫感だし邪魔。
いびきもうるさいし布団をバッサバッサとやるからそれもうるさい。
ポケットコイルマットレスも低反発枕も役に立たない。枕なんていくつ買ったことか。
もう寝袋で寝てほしい。
238名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 22:05:59 O
>>237
いびきに加えて眠っている最中に暴れるのは尋常じゃない気がします。
前テレビで見た睡眠時無呼吸症候群の検査中の(体中にセンサー他をつけて一晩眠るやつ)人は、
眠りながら 壁 を 殴 っ て い ま し た から。
今後もあるようでしたら、受診をお勧めします。
239名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 04:41:35 0
旦那と子(生後3ヶ月)のいびきがステレオ状態で寝れずにいたらこんな時間。
でも子のいびきはまだ可愛いからまだ許す。旦那のいびきは可愛くない。

ちなみに過去、旦那と飼い猫の歯軋りがステレオ状態で寝れなかったことがある。
猫の歯軋りはまだ可愛い。旦那のいびきは可愛くない。全く可愛くない。
240名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 03:28:35 O
夫のイビキ、うるさすぎ。
こっちは寝つきが悪く、眠りが浅いんだよ。
毎晩寝不足、生き地獄だよ。
しかも夫は一緒の部屋で寝るのに拘る。
夫婦なったのだからとこっちも努力したが耐えられん。
寝不足というか眠りの質が悪すぎて鬱になりそう。
今夜はリビングに避難したよ。
どうしたらわかってもらえるか。
録音して聞かせたろ?
241名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 03:38:19 O
240です。夫にはすでにブリーズライト使用させてる。
でもほとんど効果なし。
242名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 19:21:47 0
>>240
パターン制のある振動音をひっきりなしに鳴らしとけ。
243名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 22:43:47 O
>>240
そうそう、鼾をかいてやかましい張本人が一緒に寝る事にこだわ
る。子供がいない時は、昼間寝るようにしていたが、子供が生ま
れてからは、昼間は寝れない。

最初は耳栓したり、ラジオ聞きながらイヤホンして寝る努力した
けど、どれも効果なし。布団離して同じ部屋で寝る努力したけど
鼾が床を伝わってきて、結局眠れない。

今は別室で寝てる。本当に快適だ。泊まりの旅行行きたいけど、
今のままでは旦那の鼾がうるさいから無理だなぁ。
244名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 14:44:38 0
父は豪快に。母も少々煩い。

ということは遺伝的に私も・・・?
245名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 20:31:32 0
今となりの部屋で旦那が寝てるけど、すごくうるさい
たぶん鼻が悪いんだと思う
旦那も気にはしてるみたいだけど、自分は気持ちよく寝てるからわかんないよね
耳栓すると遠くから聞こえる程度の音になるので、最近は耳栓愛用
あと旦那より先に寝るようにしている

246名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 01:32:23 0
今から足で転がして体制を変えてきます。
247名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 02:51:55 O
寝れないorz
睡眠時無呼吸症候群と診断された旦那のイビキ半端ない。
質問何ですが、一泊入院しないと行けないって言われたけどいくらくらいかかるのでしょうか・・・
今お金なくて・・
そのうち強制入院させたい。
旦那のせいで、不眠症、鬱などになりもうコリゴリ。
248名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 06:57:19 0
>>247
素直に、病院に聞けば教えてくれるで。
249名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 09:50:46 0
病院に相談室があると思うから、そこで入院費の支払いについて
ってことで聞くといいよ。
250名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 16:09:42 O
一緒に寝て我慢して不眠やウツになるぐらいなら部屋別々にしなよ。
一緒に寝ないと夫婦生活がとかよくいうけど別々でもかわらないよ。
イライラして寝る方がキツイし我慢してる意味がわからない。
うちも一緒に頑張って寝たけど旦那の鼾が凄すぎて不眠やストレスなったけど我慢してまでする事ないやって。
それは一緒に寝たいけどどうしても無理なことはあるから仕方ない、イビキはなおらないしね。
耐えてまで寝たくないね
251名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 16:30:16 0
いちおう別の部屋なんだけど、ふすま隔ててるだけだからやっぱりうるさい。
同じ部屋よりはマシかもしれないけど、眠れないことに変わりはない。
252名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 21:26:11 0
>>247
入院検査は2〜3万円だと思う

でも無呼吸間違いなしなうちの父は、入院検査なしで
いきなり機械を借りられたよ。

ただ、機械が4500円/月のレンタルでちょときつい
253名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:30:57 O
>>247です。
ありがとうございます。
かなり前に呼吸器のいびき外来やってるクリニックで夜つける機械をやって、睡眠時無呼吸と診断されました。
大病院じゃないと、入院検査できないといわれました。
今度紹介状もらってきます。
254名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 10:21:59 0
旦那のあまりの爆音、子が起きてしまう程の猛獣イビキに頭にきて
イビキ用の鼻に輪っかのやつ着けてもらって口にガムテープはって寝てもらった

もうすんごい静か!!!ホントに静かで快適だった!!
255名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 12:00:41 O
イビキのせいで長年かけて少しずつ耳がこわれたよ

いびきかく人って、テレビの音を大きくしてる場合が多くない?

私は夫が寝ている側の耳から聞こえにくくなってきたのがわかる
256名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 14:05:15 0
ずっと我慢してたせいだろうか、、
なんだか胸のあたりがもやもやする症状が出てきた。
257名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 17:23:12 0
イビキかく人って、これからの季節は風邪をひきやすい気がする。
「朝起きたら喉が痛い」(口呼吸しているから)→ゲホゲホ
258名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 19:07:23 0
そうなんだよね。だからマスクして寝ろって言ってるんだけどしない。
しても、苦しいのか早いうちに寝ながら外すらしい。
でゲホゲホ→子にうつす。ホントイラつく。

睡眠中ほぼ無音の私は、朝まで大丈夫。
風邪のときは喉が痛くならないし早く治るからすごくいいんだけどなぁ。
259名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:50:21 0
一睡も出来なかったお…ノゼローゼ気味だお(´Д`;)
260名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 09:58:35 0
>ガムテープはって寝てもらった
うちもそうしてる。
本当に欝っぽく、自律神経失調症になってしまった。
生活?は睡眠が安定しないので廃人同然。
世間からだらしないと思われるのはあいつじゃなくて私なんだよね。
働きたいけど、働けないよ。
今じゃ薬物依存になってる気がする。
皆さん、自分を大切にしましょう。
261名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 01:57:04 O
グーグー
262名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 03:11:50 O
ラブホは好きだがお泊まりはできない
地響きするダブルベッドで一緒に寝るなんてむりぽ
263名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 17:54:16 0
ドラッグストアで買えるいびき防止グッズってブリーズライト系だけかと思ったら
口塞ぐテープなんてのも出てたんだね。
ガムテとどう効果が違うのか気になるところ。
264名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 21:06:38 0
ガムテープよりはお肌に優しい
とかいうレベルじゃないの?
265名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 23:00:22 0
口を閉じてるのにいびきをしているウチの旦那はどうすれば…
266名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 19:10:17 0
口にガムテ、鼻にティッシュ、仕上げに濡れタオルでどうでしょう
267名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 20:00:21 0
確かに。
「息の根止めりゃ静かになるんだよなー」とは考えたことがあるw
268名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:57:03 0
旦那、ガムテしてもいびきうるさい・・・今も・・・
どうしようもないのか・・・
269名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:52:14 O
旅行ではいつもシングル二つ
ダブルなんて無理
270名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:25:15 0
うちも。出来れば寝る時だけ別室にしたい位だ。自宅の様にね…。orz
271名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:58:58 0
今の時代は耳栓も百均で売ってるのをお忘れ無く。
272名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:49:39 O
夜中、どこからか携帯のマナーモードのバイブみたいな音がした。
見に行ったら子供のいびきだった。
273名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:35:42 0
>>272
小さい頃に必要なら手術とかしておいた方がいいのかも知れないね
後々周囲に迷惑かけるよりは
274名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 01:03:30 0
>>272
うんうん、原因だけでも調べてあげては?

うちなんて、家系的なイビキで済まされて正直スゲー頭にきたよ。
周囲に迷惑かけるなんて考えてない性格にも辟易した。
私は業務用の幅広のガムテを明日買いに行く。
275名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 18:36:12 0
>>274
殺さない程度に頑張れw

将来的なことを考えたら、小さな頃とか比較的時間のある学生でいられる間に
親が病院へ連れて行くなり治療したりしてあげた方がいいんじゃないかと思う
経済的な事情も関係するかも知れないけどね

学生時代とかだと友達から指摘されて恥ずかしがったりするかもだけど
大人になると開き直っちゃうからなー、健康面での悪影響とかも指摘されてるのにね
276名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 19:33:41 O
このスレ見て気がついた。
今まで不眠症だと思って薬を飲んでいたけど、夫のいびきで眠れてないのかも。
毎日じゃないからよくわからなかったけど、これから日記でもつけてみよう。
277名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 21:56:45 0
わぁこんなスレあったんだw

うちの旦那のいびき、普通のいびきじゃないのが余計に耳障り!
なんていったらいいのかな・・「プッープッー」って吹き矢を飛ばしてるみたいな音orz
それにスタンダードな「ガーガー」が時々混じるから堪らね〜。
耳鼻科でノドチンコをレーザーで切る手術したけど
痛かっただけで全く治らなかったorz
大きなペットボトルにロープを二本つけて
リュックのようにしてしょって寝たり(仰向け防止の為)
鼻の穴を広げるテープ、口を塞ぐテープ、
挙句赤ちゃん用おしゃぶりをマスクに通してつける自作マウスピース
などなどありとあらゆることを試したが全く効果なし。(あっても一瞬)
結婚当初は上記のように努力もしてくれたし
「静かにして」「横向いて」っていびきが酷くなる度に起こすと
「あ・・・ごめん」と即横に向き直ったり可愛げがあったので
私も「まぁいびき掻きたくて掻いてる人はいないし」と我慢できたんだけど
最近じゃ「うるさい!いびきしないで!」と起こすと
舌打ちされ「しょうがないだろ!こっちは明日仕事なんだから起こすなよ!」
とか切れることが多くなったので、もう別室で寝てる。
って言っても、シングルベッドを二つ並べて子供と3人で寝てたから、
布団だけリビングに運んで寝るのでマットレスなし。
ベッドで静かにぐっすり眠りたいんだよな・・・。
子供3歳は旦那のいびきに全く反応ないのがすごい・・。
278名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 11:01:53 0
うちと逆・・・というか私がいびきがひどいらしいorz
自分でもたまに「ひょっとして今いびきかいてた?」となる時あるけど
大抵は気持ちよく寝ている時にいきなり枕やぬいぐるみを叩きつけられて起こされて、
毛布1枚もってリビングで寝るようになる。
別室で寝るほど部屋数無いし、子供たちは平気なんだよね・・・

寝しなにやられるのが一番辛いらしいから旦那が寝付いたと確認できるまで
横にもなれないし(眠いと寝てしまう)、子供と寝てるからリビングに布団持っていけないし
ぶっちゃけ旦那もいびきかく時あるけど我慢してる時もある。
翌日の仕事が大変だとわかってる時には最初からリビングで寝たりするけど
夜中に子供が起きると携帯鳴らされる・・・で、寝付かせるとまたリビングに戻る。
フローリングの床冷たいし固いし、毛布1枚に蓑虫のようにくるまってても寒いし。

ブリーズライトも口テープも効果ナシ。横向きもダメ。病院行きたいけど時間作れない。
どうしたらいいんだろう。辛い。
279名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:12:23 0
子供が動かせないんなら、旦那にリビングで寝てもらえば?
毛布もって行くとかじゃなくて、完全に寝場所を作っちゃって。

>大抵は気持ちよく寝ている時に
こっちが五月蝿くて眠れないのに、原因を作ってる人が
「気持ちよく寝ている」から余計腹が立つんだよね。
280278:2008/12/19(金) 17:51:14 0
>>279
旦那にリビングで寝てもらう事も考えましたが、台所直結なので弁当&朝食の支度の音で
起こしてしまうんです・・・
旦那の朝が早いので子もまだ寝てるから私&子でリビングに寝るのも無理だし・・・
子供が夜中に起きないor起きても旦那がサッと寝かしつけられればいいんですけどね。

>こっちが五月蝿くて眠れないのに、原因を作ってる人が
>「気持ちよく寝ている」から余計腹が立つんだよね。

これは正直わかっているし耳が痛くもあるのですが、仕事やネトゲやってたりで
就寝が夜中の1〜2時になるのを待っているこっちの身にもなって欲しいのが本音です。
最低でも日付が変わる前にこっちは寝たいのに、そういう時間になってようやく寝室に来て、
更に旦那が完全に寝付くまで待つのはかなり辛いです。
ようやく眠れたーとしていた矢先に起こされて、結局寒いリビングに一人で行くのも何か虚しい。
281名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 19:18:53 0
>>280
旦那の朝食なんだから、準備の音で起きたっていいんじゃない?
「ゆっくり寝させろ」っていうなら、「ネトゲしてないで早く寝ろ」って言ってさ。
一緒の部屋に寝るのは無理だよ。お互いに。
282名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 01:51:30 0
age
283名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 02:23:45 O
隣の部屋でも重低音響いてくるんだから
泊まりで温泉なんて無理!
いびきさえなけりゃ…
284名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 03:41:05 0
旦那の鼾がうるさくて眠れません。。。
ダイエットもヘルニアで運動できなくなっちゃったし
どうしたらいいのか。。。

眠れないので睡眠導入剤を飲んで寝てるんですが
そういう方いらっしゃいますか?
285名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 03:29:10 O
>>284
眠くなる薬飲んで寝てる
元々寝つき悪いのではじめから夫婦別室
薬飲まないで同室で耳栓なしで寝るのはまず無理w
286名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:40:18 0
>>285
同じような人がいてちょっと安心しました。
こんな用途で飲んでもいいのかなー?と心配だったので。

別室にしたいけどやだっていわれたしなぁ・・・
287名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 18:24:06 0
うちも別室にするのを渋られたけど
だったらいびきかかないで。とか、選択権はそっちにはない。とか
そんな話をして別室にしました。
288名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 23:34:42 0
>>286
私も>>285さんと同じ状態。別室だけど眠剤も飲んでる。
鼾かく奴に「別室嫌だ」なんていう権利無いよ。
奴らは寝てる。こっちは寝てない。冗談じゃないよね。頑張れ!
289286:2009/01/13(火) 15:13:50 0
別室多いんですね。
でも自室にベッドおく余裕ないなぁ・・・6畳狭ス。
去年ベッドをシングル2つでくっつけて使えるデザインのものに
したので、振動はかなり軽減されたけど、音はどうしようもない。

仕事してないときはいいけど、仕事あるときだと本当に辛い。
薬局でイビキを止める薬を見つけたので
ゴハンに混ぜてやろうかと思ったり。
290名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 00:17:12 0
>>289
うちも新築した時にベッド2つ買ったけど、結局旦那が片方を使うのみ。
私は隣の和室で布団で寝てる。
ベッドに拘る必要無いんじゃない?寝れる方法を考えるべし。
291名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 02:24:00 0
がおーがおーってアンタは猛獣ですか。

>>290
でも寝心地はすごく気に入ってるんだ・・・。
別室で寝ようかと思ったが、私の部屋って寝室とガラスの引き戸で
仕切られてるだけだってことに気づいた。
今うるさいからためしに私室いってみたが、全然聞こえる。ナンテコッタイ。
292名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 03:50:16 0
ガラスの引き戸か・・・。あんまり意味ないね。
その引き戸に板を立てかけるとか防音材を張るとか
防音材を張った板を立てかけるとか。
293名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 04:00:15 0
カーテンが遮音性の高いやつならもっといいんかなー。
未だに乙女ルームなのでなんか可愛く防音したい。
294名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 04:24:03 O
>>293
遮音カーテン使ってるけど
驚くほどの効果はないなぁ
295名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 04:41:04 0
そうなのかー・・・。
旦那起きたみたいなんで今のうちに寝る。
おやすみなさい。
296名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 02:46:31 0
>>275 サンクス。殺される前に殺しそう(-_-;)

>>277 詳細キボンヌ。近くに比較的有名な耳鼻科があるんだけど、
   ラジオ波とかいうやつらしい。
   自由が丘の病院で治療した人いないかな?
   居たら教えてください。 

   ちなみに市販の導入剤ではなくて処方される導入剤を通り越して、
   睡眠薬飲んで耳栓着用です。
   部屋は続き間なんだけど、間に一部屋はさんで襖とガラス扉が
   あっても、うっかり耳栓を忘れると目が覚めてしまいます。
   
   うちの主人はガムテープを貼ってうつぶせに寝てもかいてます。
   そしてお子さんがいる方・・・
   子供って眠りが深いから起きたりしなくても、
   実は脳が寝てなくて成長ホルモンに支障をきたしたり、
   ストレスで顔が歪んだりします。
   なので早急に対処してあげてください。
   うちの子供が小学校中学年辺りから顔が歪み始め、
   歯列の問題かな?と思っていたのですが、
   主人と別にしたらほとんど気にならなくなるまで回復しました。
   本人が無呼吸で死ぬのはかまわないけど、
   配偶者や子供の身体に影響が出る場合は即刻対処した方が良いです。
   無神経な人の為に身体を壊す必要ないですよ。
   身体はお金で買えませんから。   
297名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 05:08:54 O
旦那のイビキで起きちゃったorz
仕方なく隣室の居間のソファーに移動した。臨月でお腹と腰に負担かかるし寝不足で辛い。
結婚前から病院行けって言ってんのに聞く耳持たず。むしろ自分のイビキはたいしたことなく私が神経質なだけだと思てるし。
お前…2階の住人が夜中天井(床)叩いてるくらいの公害なんだぜ。
叩いて静かになるとか羨ましい。叩いてる最中もずっとイビキ。蹴っても鼻摘んでも止まらない轟音。ていうか寝てる間中イビキが止まらない、むしろ普段の呼吸までイビキっぽい。
肥満だ痩せろ言っても、痩せてるとか痩せたとか言うし、170cm88kgは普通にピザだろ馬鹿か。
あー…耳栓してんのに隣室から爆音聞こえて鬱だ。耳栓してると目覚まし時計の音は聞こえないのに旦那のイビキは聞こえるって何の拷問だ。
今後治療を断るようなら産後仕事復帰してから離婚も視野に入れよう。
長文愚痴ですまそ…
298名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 14:22:25 0
>>297
録音して聞かせてやれば?TVつけてそのボリュームと比較するようにして。
>>297の「起きてよ!」という大声なんかでも良いかもね。
299名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 18:58:27 0
>>297
>私が神経質なだけだと思てるし。
普通に他人に愚痴こぼしても、そう言われる事ない?
私何度か言われた事あるな。
私の異名は「寝ブタ」なのに・・・。
だから他人に愚痴もこぼせなくなっちゃった。
2階の住人さんは布団で寝てるのかな?
布団だと下の音や話し声まで聞こえちゃうんだよね。
2階の住人さんに苦情言ってもらえば?
他人だとトラブルにならない旦那ならね(笑)
とりあえず無事に出産すませてね。
300名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 01:16:16 0
基本的にイビキをかく人って、脂肪が多い体してるよね。
やせれば治る、もしくは治るまでいかなくともイビキが軽くなる事が多いよ。

マジで悩んでいるならば、まず痩せろや。
301名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 01:17:27 0
喉から気道にかけても脂肪がついて狭くなってるからね。
302名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 03:01:35 0
うちの旦那は痩せてるけどイビキと歯軋りがすごいよ。
170cmの58kgだったかな。

TVで以前やってたけど、舌の付け根の筋肉が弱いと
仰向けに寝たときに舌が喉に下がって気道をふさぐんだって。
だから横向きになるとイビキが治まる。
普段口を閉じているときに、常に上顎に舌がくっついてない人は
筋肉が弱いそうだ。
治し方がわからないからほっといて、別の部屋で寝てる。
303名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 06:14:14 O
休日なのに旦那のイビキで起きた私が通りますよ
304名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 06:36:44 0
横向いて横向いて横向いて横向いて横向いて
毎晩毎晩呪文のように言い続けてる自分も通ります
実際ほとんど効果はなし
一生で一番多く繰り返した言葉が、横向いてになりそうだと気づいて朝から憂鬱だ
305名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 15:00:07 O
>>302

歯科矯正の場合、舌が上顎につかない人は、力強く舌打ちする練習をすると聞いたことがあるよ。
306302:2009/01/25(日) 20:40:08 O
>>305

今自分でやってみた。
効きそう!旦那にやらせてみるよ。
ありがとう!
307名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 00:31:24 0
普段からなるべく自分が一番先に寝ようとするんだけど
最近は犬(ラブラドール)が人間のベッドで先に寝てる。
仕方なく、動かない犬を足で押しのけて寝るんだけど、
夜中に籠屋の掛け声みたいな旦那と犬の輪唱いびきが
隣から聞こえてくるのよ。

もう寝れないじゃないって旦那に言ったら
「その言葉そっくりあなたに返してあげましょう」ってさ。orz
308名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 03:32:09 0
>>307
旦那さんと一緒に病院へ行くんだー!

今日は久し振りにまともな時間に寝ようとしたけど駄目だった
部屋の数も少なくて逃げ場ないし、治療する気ないなら引越し考えた方がいいんだろうな
今も轟音がひど過ぎてイライラする
309名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:03:47 O
一睡も出来なくて辛い、仕事休んで寝ていたい。
310名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:31:13 0
神経質だと言われたら、録音した音を寝ているときに
ヘッドホンで聞かせてあげればいいと思うですよ
起きて文句言ったら、これをずっと聞いていつも寝れないんだけど?と答えよう
311名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:37:27 0
録音はうちは開き直るだけだったな。_| ̄|○
312名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:35:20 0
今日も旦那は自分でガムテープを買ってくる。
その代金を請求されてムカつくんだなぁ・・・。
313名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 09:57:07 0
それでも自分で買ってくるだけマシ。安眠料と思えば安いもの。
とか思ってみたり。
314名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 09:59:03 0
>>312
共働きで稼いだお金は各自で管理してるの?
そうでなければ旦那が稼いだ金から渡してやればいいじゃん。
315名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 02:39:23 0
今はうち共働きじゃないよ。
イビキのおかげで睡眠障害を起こし自律神経失調症になり、
それに伴って借金が発覚して『不安神経症』を誘発して通院中。
だから慰謝料貰って離婚して働きたいんだわ。
でガムテープ代も惜しいってわけです。
利息で毎日ガムテープがいくつ買えただろう?
イビキの手術代または引越し代になったはず・・・
と頭の中をよぎるとケチになる。

>それでも自分で買ってくるだけマシ。
イビキで人の身体を壊し、借金を払わせた・・・
というわけでその程度事はしないと敷居をまたげないのであった(笑)

結局自分が一番可愛いから自分が居心地よくしたりする為にはマメなの。
他人の事は知らん振りです。
タバコ止めてそのお金を手術の為に貯金しろと今日言ったよ。
316名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 03:38:10 0
             ↑
ちょっと家庭内の愚痴までこぼしすぎた・・・
ごめんなさい。
ガムテープ確認して薬飲んで耳栓して寝ます。

で書き過ぎたついでに・・・
睡眠薬などの服用を考えてる方も多いみたいだけど、
「眠れないから病院で睡眠薬貰って来ようかな?
          でも依存性が強いから怖いんだよね。」
と患者にさりげなく言いながら、薬物依存のサイトでも一緒に見てください。
それでも自身を変えようとしないなら、他人を軽視してるタイプと思っていいかもしれません。
317名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 14:33:57 0
年々少しずつ酷くなる亭主のイビキ。
50過ぎてからは呼吸の往復どちらも「グオーーー・・・ズガーーーー」とウルサイ。
先日、片付け終わり入浴も済ませてさあ2階の寝室へと階段を上っている途中
4段目くらいから奴のイビキが聞こえてきて笑った。
結婚当初からシングルベッド二つ並べていて、若い頃は私が目が覚める度起き上がって
「横向いてね」と肩を押して向きを変えていたが、最近ではベッドをくっつけて
「煩いなーもう」と足で奴の臀部を蹴って向きを変えさせている。
病院と名のつく場所が死ぬほど怖い奴なので、鼻孔が広がるテープで鼻の皮が剥げているが
涙目になりながらも毎晩貼って寝ている。
二人の子供は社会人と大学生で家にはいない為空き部屋はあるのだが、何故だか二人とも
寝室を明け渡したら負けだとばかりに権利を主張しているw
318名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 10:08:07 0
空き部屋うらやましい。
意地も権利も放棄して負けてもいいから
別室で静かに寝てみたい。
319名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 03:37:45 O
一晩中いびきと寝言でうるさい旦那のせいで今日も寝られない
いびき酷いの本人もわかってていつも申し訳なさそうにしてるのに
今晩寝る前に本音が出てた。

前からいびきも寝言もあったんでしょ、何で最近文句ばかり言うの
→ずっと我慢してたんだよ!!

ロクに働いてないから眠りの質が違うんだろ
ちゃんと働いてたら夜中聞こえてもいちいち起きないよ
→万年寝不足でフルタイム無理だろ自分もそう言ってたくせに。
大体、働いてたらとっくに寝室別だわ冗談じゃない。
えっちに困るから一緒に寝ないと嫌がるくせに。
どんなに寝不足でも毎日、朝の準備して玄関まで送り出してるじゃん。
二度寝しないと死んでるんですけどパート以上どうしろと?

言わないでいたけど秋に風邪引いて長く寝込んだのも
あまりのいびきと寝言に情けなくなって
明け方のキッチンにずっと座り込んでたからだよ


結局、本人は自分が寝てるからどんなに害悪かわかってないのね。
(録音聴かせ済、詳細に記録つけて見せ済)

あーーもー殺意わく

チラ裏ごめんなさい。
320名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 00:19:53 0
何故寝室別にしないのか死ぬ程不思議。
やりたい時だけ集合すりゃいいじゃない?!
321名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 09:11:06 0
うちは別にしてるけど、ふすま隔てた隣室だからやっぱうるさい。
それ以上離れた部屋にするには引っ越さなきゃ無理。
そうなると月8万以上支出が増えるので、現状は厳しい。
322名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 10:32:11 O
実家同居だから、そんなに自由に出来る部屋がないよ…。
つーか、賃貸でも部屋別に出来る環境ってあまりないと思うんだけど
一戸建てとか?片方はリビングとか?

今、うちでは近所に部屋を借りて夜だけ別居という話が出てる…。
323名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 03:17:09 0
夫婦二人だけなら2LDKか3LDKで別室にできるんじゃない?
うちは3LDKで別室、それでも聞こえるから耳栓して寝てます
324名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 04:31:23 O
別室、別室、言う人いるけど、家によって構造が違うんだから出来ない人だっているでしょ。出来るんだったら最初からしてるって。寝たいんだから。
それと、耳栓すれば良いじゃんっていうのも、耳栓したって聞こえるイビキだから夜寝れないわけでさ。だからこんな時間まで起きてるわけなのですよ。
自分を基準に考えるの止めようよ。
みんなちゃんと人間らしく夜に睡眠時間とりたいんだし、別に夜更かし好きなわけでもなくて真剣に困ってんだからさ。
きっと結婚前は規則正しい生活送ってた人多いと思うよ。
…という、隣の部屋からの旦那のイビキで寝れない私が通りますよー(´・ω・`)
325名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 05:25:48 0
>みんなちゃんと人間らしく夜に睡眠時間とりたい

これ凄まじく同意だ。そしてみんな疲れてるんだと思う。だからワーッとぶちまけてしまうというか
別室行けば?言ってる人は実際やってみた対応策を提案してくれてるわけだし
被害に遭ってる同士で突付き合わないようにしようよ

かくいう自分も、今月部屋数を増やすために別の物件を探しに行こう言ってたんだけど
土壇場になって金がどうのこうのとか、引っ越しが面倒とか文句言い出しててうんざりだ
物件探しで歩き回ったり、引っ越しで動き回ったりして少しは痩せれば?
毎年の健康診断で注意されてるんだしさ、まずイビキ軽減する努力しろよと思う
326名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 05:47:38 0
書いてから自分が仕切りたがってどうするんだと思った。何かごめん
相変わらずひどい爆音イビキが響いてて、もう勘弁して欲しいー
327名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 05:59:39 O
まだ寝れてない仲間がいて安心してしまったwww
眠いー…
328名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 00:27:13 0
寝かせていない配偶者側です・・・
ここ1〜2年、イビキが酷くなっているそうです。
申し訳ないんだけど全く自覚ナシ。夜中に突然枕を顔面に叩きつけられて起こされます。
子供と一緒の布団で寝ているから別室で眠る際には毛布1枚なのでこの時期は寒い・・・
最近は自主的にリビングで寝るようになったけど、子供が起きると携帯鳴らされます。
寒いから自分の布団から出たくないそうです。
自分が眠ってしまわないように子供を寝かせてリビングに戻ると冷え切った毛布・・・
ガタガタしながら1時間くらい過ごす事も少なくありません。

勿論ブリーズライトなどは試しました。残念ながら効果はナシ。
口にガムテープ貼って寝た事もありますが「肌に悪いから止めろ」と言われてしまいました。
多少の肌荒れよりも布団でゆっくり眠りたい・・・
329名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 00:38:01 0
…布団買ったらいいのに…。
330名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 00:51:18 O
睡眠妨害してる側なのに被害者っぽく書いてるところが何とも…。
奥さん可哀想。
本人ってこうだよねー。
自分は寝れてて自覚も記憶もないもんだから
いくら説明しても、録音聴かせてすら
そんな事でそんなに怒るなよくらいに心のどこかで思ってる。

あんたがやるべきは自己正当化でなく、加害者なのを正しく自覚し
精一杯家族の安眠を守ることだ。
さっさと検査にでも池


睡眠を阻害されるのがどんなにストレスになるか想像もつかないんだろー!
一晩じゃないんだよ?毎晩のように、いつ終わるかわからない繰り返しだよ?
他人の被害ながら腹立つ!
331名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 01:01:20 O
結婚してからずっと旦那のイビキに悩まされてます。
何度夜眠れないと訴えても旦那には自覚症状がなく、改善する気持ちがみえず困ってました。
現在妊娠後期で胎動が激しくさらに寝れなくなり、1日2〜3時間しか寝れない状況が1ヶ月以上続き精神的におかしくなって先日夜中に気が狂ったように大泣きました。
それでようやく旦那は事の重大さに気付いたようで、自宅でできるイビキの検査をしてくれたのですが、その検査結果を見て恐ろしくなりました。
睡眠時無呼吸症候群なのは間違いないとは思っていましたが、最長で147秒呼吸が止まっている上に、体内の酸素が72%まで低下(通常は98〜94%ないといけない)。
寝ている間のグラフを見ても、ずっとイビキをかいていて無呼吸状態が続いてる、そんな睡眠状態でした。
結論から言うと寝てる間に死んでもおかしくない症状です。
CPAPが保険適用されるとのことで、来週からCPAPを付けて寝てもらうことにしました。
実際検査をしてみると、「たかがイビキ」なんて絶対言えません。パートナーのイビキで悩んでらっしゃる方は何が何でも検査させた方が良いです。
自覚症状がなかろうが命に関わってるのは間違いないです。
332328:2009/02/07(土) 13:51:19 0
すみません。自分妻側です。
検査に行きたいのですが子連れでの検査はNG、旦那は休んで子守する気など無く
ファミサポや一時保育のお金も出してくれません。親は遠方でまだ仕事をしているので
わざわざ休みを取ってこちらに来るのも大変です(一度お願いしたけど断られました)
検査費用も出す気は無い(自分の体の問題なんだから自分で解決しろ)ので
費用の捻出も頭が痛いです。

迷惑をかけているのは十分に理解しているつもりだし、出来る限り努力しようとしています。
子供が夜中に起きるとうるさいから寝室で寝ろと言われますが結局夜中に追い出され。
口にガムテープ貼っていたら肌荒れ云々。子供とリビングで寝ようかとも思ったけれど
夜は寝室以外の暖房使用禁止なので絶対子供が風邪を引いてしまう。
なんかもう、イビキかくくらいなら呼吸止まった方がいいとすら思えてきます。
333名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 15:42:15 0
>>332
「お金も出してくれません。」じゃなくて自分の小遣いなら捻出すれば?
できる限り努力しようとしてるとかいってる割には、必要な費用の捻出すらしてないじゃん。
絶対子供が風邪を引いてしまうっていうけど、、こっちは雪国で寝てる間に室温5度になるけど
子供はちゃんと防寒対策してるから風邪引かないよ。スリーパーって知ってる?

とにかく、こっちはイビキ被害者のスレだから、
加害者がどんなに言い訳がましいこと言っても味方はいないよ。
334名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 15:47:22 0
>>332
>なんかもう、イビキかくくらいなら呼吸止まった方がいいとすら思えてきます。

そんなこと言ったって、実際呼吸は止まらずイビキかいてるだけなんだから
うだうだいってないで、リビングで寝る用の布団と防寒グッズ買ってきてください
335332:2009/02/07(土) 16:09:39 0
スレ違いなのに出てきてすみません。
このスレに来ているのは止める方法を探して辿り着いたもので。
普通に検索で出てくる方法はやり尽くしてしまいました。

自分の小遣いもありません。家計は旦那が握っています。
1週間分の食費を渡されるだけで、それもレシートと照合して残金は返します。
小遣いと呼べる金額は月に100円も無いです。
私関係の事でお金を出してくれたのは妊娠出産費だけでした。服の1枚も新調していません。
子供の医療費は無料の地域なので子供の突発的な病気などの心配は無いのが救いです。

兎に角お金を出してくれず、私の結婚前の貯金もマンション購入時に消えました。
寒いから布団買いたいと言っても「自分のせいなんだから自分で何とかしろ」で終わりました。
協力して欲しいというか協力してもらえなければ何もできない状態なのでどうしようもありません。

いびきってストレスなどでもしてしまうものなのでしょうか?
336名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 16:25:34 0
>>335
なかなか大変な状況とは思うけど、布団や検査代は親御さんに相談してみたら?
お金の無心じゃなくて、そういう費用すら旦那さんが相談にも乗ってくれないということで。
うちの旦那も疲れてるときは特にイビキがうるさくなるので、ストレスも関係あるかもしれないね。

なんかお宅の場合、イビキ以前に夫婦関係に問題ありな気がするよ。
337名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 17:04:24 O
睡眠時無呼吸だったら持ち帰りで自宅検査できる訳だが。

うちの旦那さんに検査を受けさせる時、その費用を考えて
行く予定だった私の誕生日旅行を中止にしたけど
謝ってくれたし健康のほうが大事だからと2人共即決したよ。

あなたの場合確かに旦那さんも少し意固地かなとは思うけど
それだけ精神的に参ってるのかもしれないと思うし
叱られて不満なのが態度に出てるのでは?
やっぱり同情できない。
338名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 17:15:41 0
イビキのことを除けば、奥さんに同情したくなるなぁ。
1週間分の食費だって、節約して余った分くらいは
お小遣いにしてもいいと思うし。

とりあえず子連れで検査セット貰ってきたら?
339名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 18:10:28 O
いびき以前に経済的DVじゃないか、それは。
旦那は何も解決に向けて協力してくれてないじゃないか。
340名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 01:14:13 0
>>335
ちょっと聞いていい?鼾は別にして、日々の生活楽しい?
341名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 01:35:02 0
>>335
イビキ当事者ならば、↓のスレがいいですよ
ここは、睡眠できない不満とか愚痴のスレだから

【イビキ】 いびき総合 part3 【鼾】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1218097659/

こっちは、イビキに悩んだり止まったなどの体験談を相談するスレ。原因は色々ある
ガムテでなくても、100均にあるサージカルテープという白い医療用テープなら肌荒れしない
マウスピース使う治療なら、サージカルテープで口ふさぎます
342名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 01:19:57 O
今日から旦那がCPAP装着!!
劇的にイビキかかなくなってビックリだよっっ!!
家族のイビキに悩んでるみんなー、とにかく早く検査受けさせて。
静かな夜がこんなに簡単にやってくるとは思わなかったよ。
思わず感動して泣いた。
343名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 01:30:22 0
>>342
明日ゆっくりググッて見る。
旦那がガムテープ貼った気配がするのでここいらで眠りにつく。
土曜日に貰ったハルシオン10錠がなくなった(泣)
344名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 09:08:50 O
それが使えるのは睡眠時無呼吸の場合だけだよねー
うちは今、検査結果待ちだけど
何ともなかったら死刑宣告な気分
345名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:36:55 0
うちの大イビキ旦那に検査を受けさせたら、
「ちょっと無呼吸気味だけど、軽すぎるから治療の必要なし」
との結果。チキショー

別室で寝てるから普段はそんなに被害無いけど、旅行とか行くととても辛い。
てか何より痩せろよマジで。
346名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 22:51:09 0
病院変えて再検査!
347名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 12:22:00 0
>>343
体に悪いよ…心配だ
そして自分も夕方になったらCPAPを調べてみる
やっぱり検査だな
348名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 00:59:32 0
120デジベル 飛行機のエンジン近く、ビル工事現場
110デジベル 自動車のクラクション(前方2m)
100デジベル 電車の通るときのガード下
90デジベル 騒々しい工場内、大声による独唱
80デジベル 地下鉄の車内、TVの大音量
70デジベル 電話のベル、騒々しい事務所
60デジベル 普通の会話、静かな自動車の中
50デジベル 一般の住宅地
40デジベル 深夜の住宅地、図書館
30デジベル ささやき声
20デジベル 木の葉のふれあう音

イヤーマフでもいろいろあるんですね。スターターのピストル用、射撃用、はてはヘリコプター用…
耳栓併用で、どのレベルのが効果あるのか
http://www.anzen.ne.jp/soundproof/earmuff.html?gclid=COmbgIDv3pgCFQ8upAodC1O5cQ
349名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 03:42:21 0
>>348
地響きみたいな音だし一回調べてみたいもんだ
今夜は絶好調で横になろうが何しようが重低音が爆発してる
だから早く寝ろっていつも言ってるのにな
1時とか2時までいい年してパソコンでゲームやってるなと
350名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 00:37:29 0
age
351名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 00:58:02 O
先日夫が検査した者です。
中程度の睡眠時無呼吸症候群ではありましたが
今のところ、とりたてて治療の必要はないそうです。
寝ても疲れがとれないだろうからと睡眠導入剤は処方されましたが
それを飲んでも、寝言は効いてる間は言わないけどいびきは止みませぬ…。
その分薬が抜けてきた朝方に激しくなる感じだし
むしろ、いびきに特化して睡眠妨害は悪化しました。オワタ

でも、機械つける程重症だったらそれも大変だし
やはり悩んでる皆さんには早く検査するのをお勧めしますよ。
352名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 09:05:24 O
うちは鼻の奥が鳴ってる感じだった(いわゆるブタっ鼻)から、試しにブリーズライトつけてもらったらかなり改善したよ。
今までを100とすると20くらいになった。
353名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 23:48:01 O
うちのはブリーズライトもマウスピースも一回だけ試して
「邪魔で眠りにくい」ってやめてしまった。
私は貴方のイビキが邪魔で眠れないんだが。
あー今夜も始まった。煩エェェ!!
354名無しさん@HOME:2009/03/03(火) 14:36:37 0
何やってもダメ。年々酷くなり爆撃音並みよ。
もう別室で寝てる。スキンシップが減った分、ぎこちない空気が流れるようになった。
355名無しさん@HOME:2009/03/05(木) 01:51:16 O
はぁ
今夜も爆音ですなあ…
356名無しさん@HOME:2009/03/05(木) 04:41:04 0
もう4回くらい蹴って横向かせたけど諦めて起きてる
早く病院行って欲しい、行かないならどこか行って欲しいわ
357名無しさん@HOME:2009/03/05(木) 23:43:39 0
>>356 こういう本を目につくようにわざとらしく置いてみる
http://www.amazon.co.jp/dp/4391127571
http://www.amazon.co.jp/dp/4892954799
358名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 06:53:32 O
夫が寝ている間はイビキと寝返りの振動で私はほとんど寝られない。
出勤後やっと寝られる。おかげで昼夜逆転orz
ますます夜は寝られなくなるばかり。
持ち家になったら絶対寝室を別にしてやる。
外聞なんて考えていられるか。寝られないこっちの身にもなれってんだ。
359名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 06:58:03 O
わかるよ
私も旦那見送った今から就寝
好きでこんな生活してない、まっとうに夜寝たい
360名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 07:17:52 O
>>359
> わかるよ
この一言、すごくうれしい。ありがと(´・ω・`)
友達も、その位我慢しなよ〜とわかってくれなくてさ。
さて寝るか。
361名無しさん@HOME:2009/03/20(金) 22:32:15 0
age
362名無しさん@HOME:2009/03/20(金) 22:39:52 0
イビキで起こされた。。
さて韓国ドラマでも見るか。
363名無しさん@HOME:2009/03/21(土) 22:13:48 O
耳栓してドリエル飲んで、やっとなんとか寝てる。
いつか体の具合悪くなるだろうな。
364名無しさん@HOME:2009/03/28(土) 06:35:15 0
age
365名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 02:14:18 O
うちはブリーズライトで改善した!
それでもいびきはかくけど前の爆音よりはまだマシ
それだけでもありがたい
本人もつけると体調いいみたいで、疲れがいつもより取れるそうだ
やっぱりいびきは本人の脳や体にも負担なんだだよね
あと、鼻毛抜いたり鼻くその掃除を念入りにするのもいいよ〜
366名無しさん@HOME:2009/04/04(土) 09:47:49 O
旦那が風邪ひいてるとブリーズライトも効かないね
明け方に少しうとうとしかしてない
週末は二度寝もしにくいし、ため息しか出ないわ…
367名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 02:04:59 0
いいな。うちはブリーズライトきかなかった
鼻につけるワッカのほうが良いと思ったんだけど
効果ないって証明されたしなんだかなぁ・・・
368名無しさん@HOME:2009/04/12(日) 04:54:58 0
旅行先だと必ず普段よりさらにひどい爆音聞かされる
移動する交通機関の中でも平気でイビキかいて周りに迷惑かけるから
何度も何度も電車とか飛行機の中で起こさないといけない
帰って来たら来たでいつもの爆音で、旅行先でも寝てないのに
今夜も当たり前みたいに3時頃起こされて本当に嫌になる

旅行のはずなのに付き人みたいな扱いだと今気づいた
病院行く気は全くないし、決断してる人を見習って自分も一緒に旅行するのをやめる
普通に睡眠とってる家が真剣に羨ましい
369名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 14:23:02 O
いびきかいてる本人だけ騒音公害の自覚ないのが本当ムカつく!!
いびきくらいで〜って言うんだよね!
370名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 02:16:26 O
彼氏のイビキに悩んでます。
結婚やめようかとも。
とにかくつらい!
371名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 05:56:45 O
今のうちにとことん話し合う方がいいよ
本人全く被害の自覚なく悪びれない場合が多いから
ICレコーダーか携帯か何かで録音して聴かせた方がいい
それでもこのくらいでって言う奴は言うけどね。
治療の約束か対策か方針くらい決めないと
一生は…辛いよ…?
372名無しさん@HOME:2009/04/19(日) 01:54:09 O
371さん、ありがとうございます。370です。
まずは彼氏に病院に行ってもらうことからですね。
373名無しさん@HOME:2009/04/19(日) 04:05:30 0
>>372
371さんとは違う人間だけど、そこは本当に譲らない方がいいよ
病院行かない、実際に自分の出してる音量聞いても行動しない、なら
そこで結婚を考え直していいと思う
本当に毎晩逃げ場所がないって辛いよ
370さんの彼氏がすごくお金持ちで、一緒に生活した時点で寝室も別に出来る人なら
大丈夫かも知れないけど、そんな人滅多にいないよね…
374名無しさん@HOME:2009/04/19(日) 04:31:46 O
ほんとねもうねー、数日前、他板で
いびきくらい愛があれば我慢できるだろ!って言い張る馬鹿
(しかもいびきかいてる本人)がいて頭にきたんだけど…。

そりゃあ1晩なら余裕。1週間でも頑張れる。1ヶ月だって愛があれば乗り越えられるさ。
でもそれが半年、1年、10年、もしかしたら死ぬまで毎晩この地獄は続くの?って
一度考えちゃうとたまらなくなるよ。ジワジワ精神蝕むよ。

だから、彼氏が真剣に考えてくれる人だといいね。
無呼吸等で本人にも危険な場合もあるんだし。
ちゃんと鼻や喉の形見る耳鼻科的検査と無呼吸検査両方するんだよ。

と、今日も眠れない私が言ってみます。
375名無しさん@HOME:2009/04/19(日) 16:09:31 O
373さん、374さん
ありがとうございます!
きちんとした病院に行ってもらおうと思います。
きちんと原因を解明して、対策をしてもらって、結果がどうなるかで、今度を改めて考えたいと思います。
376名無しさん@HOME:2009/04/20(月) 06:03:54 0
まあ実際に何年も何年も病院行くわけでもなく、
毎晩爆音でいびきかきながら寝てる人間を間近で見てたら
その騒音が原因で寝られないとかいくら訴えても
気にしすぎとか神経質とかいう程度で片付けてんなー、こいつとは思うよね
この前もちょっとした口論になった時、本音が出てたよ
流石にブチ切れたわ
377名無しさん@HOME:2009/04/20(月) 19:31:03 O
脳の病気を含む睡眠障害の場合もありますよ
主人はいびきに加え寝言も激しくて本当に誰かと話してるように
一晩中はっきり寝言をいうので困ってたんですが
どうも何とか症という脳波の異常みたいです
トラブルでストレス貯めてるような時は寝言もで怒鳴ってるし
本人も寝ても疲れがとれないようです
なにせ寝言言ってるか爆音いびきかの交互ですからね

治療の参考に一週間分の寝言をメモしたんですが医者に絶句されました
睡眠薬の処方くらいしか治療もないみたいですが
睡眠薬だけでも随分翌朝の疲れの取れ具合は違うようです
みなさんのご主人も、気付いてなくても体に負担があると思うので
気をつけてあげて下さい
378名無しさん@HOME:2009/04/20(月) 21:30:22 0
うちの親は両方ともいびきがすごい
でもどちらも布団に入って一分ぐらいで寝れるタイプだからお互い気にならないらしい
一戸建てに引っ越してだいぶ楽になったけどマンション住まいの頃は辛かったなぁ
二人分はさすがにねw
379名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 00:36:46 0
たしかにいびきのウルサイ奴にかぎって
ものすごーく寝つきがいい。
毎日寝ながら爆音ひねり出してるから耳も悪いんだろうな・・
380名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 00:43:37 O
>>378
ある意味でベストカップルだな…。
381名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 01:56:48 O
確かに寝付きは異常なまでに良いね。
うちの旦那は会話してる途中で寝たりするし。
しかしイビキどころか寝言も酷い。
寝ながら笑ってんだけど怖いよ…。
無呼吸症候群は確定してるけど他にも病気あんじゃないかと不安だ。
382名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 01:59:31 0
あんじゃない?
383名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 03:01:59 0
はいおはようー
3時台になると必ず爆音がピークになってもう限界
声かけて横にしようが足で蹴って横にしようが全く効き目なし
昔うちの祖母が3時ぐらいになると目が覚めて困る言ってたけど
ばあちゃん世代と一緒に目を覚まさなきゃならんとは
384名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 05:27:00 0
こんなスレがあったのか、知らんかった。なんか読んでて涙出た。
悩まされてる人がこんなにも居るんだね。
夜普通に寝れてた頃に戻りたい。
こま切れの睡眠じゃ疲れもとれないし、そのうち体壊しそうだ。
もっと広い家に引っ越したいけど、このご時世に家賃増って恐ろしすぎる。
でもこんな生活が一生続くのも恐ろしいんだけどさ。
隣の部屋の爆音元とりあえず蹴ってくるw
愚痴スマソ
385名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 05:50:14 0
出張いくのが楽しみすぎる。
ホテルって快適。静かだし、朝まで起こされることなんかないの。
夜しっかり寝て昼間活動できるってすばらしい。

最近工事の音で昼も良く眠れない。しぬ。
386名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 02:59:32 0
>>385
シングルふたつ取って部屋も隣同士じゃなかった時は本当にぐっすり眠れたよ
ホテルのベッドも合ってたみたいで、ちょっと寝坊して慌てたくらいだ
ああいう生活出来たらな…
387名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 04:36:29 0
>>386
幸せだよね。起きた時ののすっきり感は普段じゃ味わえない。
途中で起こされないと、疲れの取れ方が違うわ。

今日は昼間も旦那が寝るので、結局良く眠れず。
疲れてるのは分かるよ。分かるけどさ・・・
388名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 05:26:31 0
>>387
結局自分のイビキで眠れてないから疲れが取れなくて長時間寝てるんだよね
うちも休みの日はずっとゴロゴロしてるから分かるよ。下手したら一日イビキかいてる
午後は出掛けてもらったらどうだろう?ゆっくり寝たいね…
389名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 13:49:21 0
休日こそゆっくり寝たいのにね。でも一番睡眠不足になるのは休日。
旦那がいつまでも寝てるし。GWなんかイラネ。
390名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 17:22:26 0
うちも夕方から寝ようとしたから夜にちゃんと寝てくれ言って起こしたよ
下手に昼寝するから休みの夜はいつまでも起きてるし、遅くに寝ると本当にひどいイビキになる
391名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 02:13:54 0
>>388
あー、そういうことなのか・・・
最近寝ても寝ても眠いとかいう意味が分かりました。
早起きしてもらって昼間寝ました。
でも、ちょいちょい起こしにくる・・・夜とかわらんね。

さて、朝まで何をしようかなー。
392名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 03:48:56 O
さあ爆音タイム
仕事行ってる間に寝れないから
連休入るとしんどいなあ
393名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 04:15:32 0
うちも爆音タイム中。
とりあえず旦那が仕事行ったら寝るぞ。
ほんと連休のこと考えると…余計眠れなくなりそうだわw
394名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 05:03:21 0
寝たい。寝たいけど・・・
今日こそ窓口の空いている時間に銀行にいかねば。。。
395名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 02:41:10 0
うちはマンション住まいなんだけど、
隣の寝室と自分のところの寝室がくっついてるみたいなんだよね
今日みたいな凄まじい音量だと不快に思われてないか気になって仕方がない
いびきの音って独特の嫌な重低音だし、こんな時間だしさ…
時々壁叩いてる?とか思う時もある。何度言っても病院行こうとしないし、本当に憂鬱になる
396名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 03:34:51 0
うちも保険きかないとか言って逃げてる。
きく場合もあるのに、なんでどうでもいい所だけ頑固なんだろ・・・
397名無しさん@HOME:2009/05/01(金) 23:07:51 O
旦那のイビキが煩すぎる!!!
殺意すら覚える。
イビキの音って、何故こうも不快なのだろうか。
生理的に受け付けない。
398名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 02:35:33 0
いらっしゃい。道路工事の音に似てるからじゃないからだろうか
ただしイビキはもっと重低音だからさらに不快なんだけど
399名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 03:52:40 O
子守歌みたいないびきだったらまだいいのにね
あー今日も夜明けが長い
連休鬱
400名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 04:33:31 O
違う部屋でねてもかすかに聞こえる爆音
シネと思っていた
今は別居 幸せだ
病院にいったら手術しないと治らないと言われていた
今後同居はできない無理
401名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 05:58:25 O
うちの旦那、医者いって、睡眠時無呼吸症候群用の機械(レンタル人口呼吸機)つけるようになったら、死んでるかと思うくらい静か。飛行機音みたいな轟音だったのにw 「手放せません、死ぬまでは。(呼吸機)」

無呼吸にならず轟音だけな人もいるのかな
402401:2009/05/02(土) 06:09:20 O
月一病院通って1回5000円弱(保険きいてるからこの値段)支払うのが痛いけど轟音よか遥かにマシだし、機械買い取りしたいけどそうすると、メンテが更に手間とお金かさむ。年間6万。30年で180万か……。スレチスマソ
403401:2009/05/02(土) 06:13:10 O
(うちの場合は、痩せればすむ話なんだけどね…)
404名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 07:51:27 0
(ダイエットしてくれるような旦那なら苦労しませんよね・・・)

うちもかなりのデブです。
何で体重ヒミツ☆とか乙女みたいなこというんだ。
405名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 15:47:35 0
細めで何でこんな人が?っていうケースもあるんだろうけど、うちもやっぱりデブだな
何度注意してもジュース買って来てリッター単位で飲み干してるし
いつ見てもスナック菓子とかおつまみ系とか食べてる
もういい大人だし、自分で生活習慣変えない限りどうしようもないのにさ
そのくせ人には最近太った太った言いたがる
ちょっとしたおつかい頼んでも嫌がるし、何でも文句つけてからが大前提
それで夜中は大轟音だからね…最低だわw
406名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 15:49:25 0
さっきも昼食とってから早速イビキかき出したから追い出した
どの部屋行っても聞こえるし、何で昼間もその音に我慢しなきゃならんのかと
407名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 17:08:41 O
うちガリだけど爆音だよ
無呼吸検査は軽〜中程度で装置の必要なし
今日出かける予定だったけど私が寝不足で起きられなかった
408名無しさん@HOME:2009/05/03(日) 11:07:14 0
うとうとすると起こされるの繰り返しで、夜中に本気で怒鳴りつけてしまったorz
ダンナは「ごめん」と言うと私が寝入るまでソファに座って起きてたらしいが
しばらくしたらまたイビキが聞こえてきて目が覚めた。
一晩でいいから義実家かホテルで寝てきてくれと頼んだら
スーパー銭湯で寝てくる、みんなイビキかくからいいんだと開き直って
他人様や私に迷惑かけるのはためらわないのだが
無駄に部屋が余っている義実家に行くのだけは嫌がる。
睡眠不足の頭で考えることってロクなことじゃないので、
これから20年以上こいつのイビキで眠れない夜を過ごすのか?とか
ウトメの介護させられて夜中にオムツ替えやイビキでもっと眠れなくなるのか?
どうせ私がいくら苦労しても自分がラクをするためなら寝たふりするにきまってるとか
どんどんイヤな想像というか妄想をしてしまって消耗気味だ。
自分でもアブナイ精神状態な気がする。
409名無しさん@HOME:2009/05/03(日) 15:26:13 0
実際熟年離婚のいくらかは、旦那のイビキに耐えながら
最後まで人生送るのが嫌で決断した人もいるんじゃないかな?と最近思う
年取ると体力も落ちて来るし、朝に寝ようとか昼に寝ようとか
色々頑張り切れなくなる気がするし
爆音響かせてるやつは迷惑とも思ってない状態だとね
410401:2009/05/04(月) 01:06:11 O
>>409
うちの両親がそのケース。離婚じゃないけど数件隣で別居してたw

父が母の轟音いびきに耐え兼ね家も狭く。理由はそれだけではなかったみたいだけど確かに轟音だったな。
411名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 01:10:17 O
今晩も寝顔を眺めてため息をつく晩春の宵ですことね。
はぁ…。あと50年くらいか…。
412名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 13:21:58 0
>>401
うちのも無呼吸検査で引っかかって
睡眠時無呼吸症候群用の機械をレンタルしてつけたら
ウソの用に静かになりました。

本人も身体が軽いといっているので手放せません。
これまでの苦労が夢のようです。
ほんとうにほんとうに辛かった。
家ならまだほかの部屋に非難できますが実家、義実家、旅先では
夜中に何度も起こされて眠れなくてふらふらで朝起きてと地獄のようだった。

キッカケは無呼吸で死ぬこともあるらしいよ?と病院に行かせたこと。
医者にこんこんと説教されようやく、自分のいびきはけっこうヤバイと
自覚したようで、そこからは早かった。
でも、ここに辿り着くまで籍入れてから20年かかりました。

皆さんにも応援の気持ちをお送りしておきます。
413名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 02:32:27 0
>>412
乙。とりあえず病院行ってくれればなあ…
昼寝するとうるさいから追い出してるんだけど、ネカフェとかで寝てるらしい
そんな轟音、仕切りしかない場所で聞かせてるのかと思うと
迷惑にも程があるだろ
414名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 17:05:41 0
往復いびきこたえるうえに歯ぎしり嫁
屋根は雨漏りしてねしま、いいっかって気にさせられたよこの動画
                   
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
415名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 20:39:18 0
>>412
20年も耐える自信がないんだが・・・
3年目だけどもう精神的にやばいです
416名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 04:28:47 O
>>412
旅行や社員研修みたいな時も、欠かさず機械持参してます。隣室廊下まで響いてしまうし睡眠不足なるから。がさばるけどだいぶコンパクトになってきたし専用バッグついてるしね。メッセンジャーバッグ風。
417名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 03:52:33 0
>>416
自覚してくれる人は本当に有難いな…
別にイビキかくからお前が悪いってわけじゃないんだよね
418名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 08:27:28 O
サイレンシア良いよ。
科学耳栓、これで悪夢の様な日々から抜け出せた。
419名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 09:44:02 O
ウチのはいびき煩いくせに寝起き悪くて目覚まし鳴っても起きないから
私が耳栓すると無理
いびきで体の疲れ取れないんだろうねえ
420名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 19:14:21 0
>>418
ポリウレタンで出来てる耳栓のことかな?
何年か前に試してみたけど、素通りしてイビキの重低音が響いて来るよ
全然効果がなかった
高周波ノイズをカットするらしいから、重低音には向いてないのかもね
421名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 05:14:25 0
連休最後まで夜遅く起きてたせいでイビキがひどすぎる…
422名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 01:37:46 O
まさに今いびきかいてるからケータイで録音してみたけど、録音すると案外音が小さい。
423名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 05:54:06 O
臨場感がないよね
424名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 10:08:06 0
>>422
○○デシベルとか××ホンとか音量測定できる簡易型の機械はないもんかと思う。
録音しても音量をごまかしてるとでも思ってるのか信じない。
音が数値化できれば、再生したときにその音量にすればいいもんね。
425名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 10:46:52 O
同じ音でも、起きてるときは気にならないが、寝ようとしてる時は気になるものだったりするから
録音して起きてるときに聞かせても「気にしすぎだよ」って言われそう。
426名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 02:46:26 O
CPAP付けてんのにイビキかくってどんだけだよ!
機械に頼んないでいい加減ダイエットしろ。
食事の改善をすすめたら「俺は食事じゃやせないし、ていうか骨太で筋肉質なだけだから」だと。
脂っこい濃い味好きの大食漢で運動しないから太ってんだろうが!
なんでデブって太ってること認めないの?
太ってるからイビキかくんだよ、いい加減にしろデブ。
あー…うるせ。
427名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 03:07:21 O
眠れない仲間がいるー…

うちはもやしっこでなく体脂肪率1桁だけど無呼吸と轟音だ。
子(0歳児)が旦那のいびきで起きる
→ 旦那を寝返りさせて横むかせていびきとめて子を寝かしつけ
→ 子が寝た頃に旦那が仰向けになりやがる
→ 以降ループ


今は育児休業中だから子の昼寝まで頑張れば1〜2時間くらいは
寝られるけど、復帰したらと考えると恐ろしい。
この間、日曜まで昼寝(しかも私が家事やってる間
子供みてるはずの時に子を放置して)されたから、
キレてたたき起こして正座させて泣きながら説教した。
でも病院には行ってない。

もう疲れた。
最初は本当に心配だったのにな。
もう疲れたよ。
428名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 05:31:24 0
>>427
お子さんと旦那さんだけにして一回実家へ帰ったフリしたらどうだろう?
心配だから近くの安いホテルに泊まって
一度お子さんが自分のイビキで泣き喚く現実突きつけてやったら?

いびき放置する人って恐ろしく無関心だよね、色んなことに
デブなことに無関心だったり、どこでもイビキかいて他人に迷惑かけることに無関心だったりさ
あのひどい音量で毎日脳味噌揺らしながら寝てるからだろうなー
429名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 16:51:20 0
>>427
そんな説教できるほど立場的に強いなら
「イビキうるせーから別の部屋で寝ろ」ですむ話なんじゃ?
430名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 20:11:07 0
>>429
他の場所で寝ろとか言った途端、働いて疲れて帰って来てるのに〜とか
グチグチ言い訳し出すタイプなんじゃない?
じゃあ病院行って→無言、スルーとか。
431名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 01:12:04 O
結局徹夜になった>>427です。
午前中、子とぐっすり寝てみた。

部屋分けるのは厳しい…部屋がないともいう。
隣の部屋じゃ轟音聞こえるし。
働いて〜は言わなかったけどちょっと思ってたみたい。

さっき落ち着いて話してみた。
やつは、たかがイビキと思ってたし、昼間働いてなくて寝られるんだから
いいだろうって思ってたらしい。
でもこの前泣きながら怒られて、自分でもおや?と考えて、
私が眠いときに好きに寝られるわけじゃないことや
子の生活リズムのこと、さらに私が仕事復帰することの不安とか
寂しさを抱えはじめたことも気づいてくれて
謝られた。

病院は私が探してみることになったよ。
日曜祝日しか休みないから日曜に通える歯科?で探してみる。

長文スマソ&愚痴きいてくれてありがとう。
432名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 01:14:24 O
何で歯科…?
過去ログ読んだりとかいびきが関係する病気調べた?
433名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 01:55:39 O
>>432
歯科→マウスピース
呼吸器科(イビキ外来)→CPAP
イビキの原因にもよるけど歯科でも間違ってないよ。
>>431
もし近場でイビキ外来やってる病院あったらそこから始めたほうがいいかと。
土日でもやってる病院もあるし。
早く安眠できますように。
434名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 02:01:20 0
>>431
聞いてもらえて良かったね。少しは落ち着いたかな?
歯医者さんなら、最初に行く病院としては抵抗感も少ないかも知れない
お子さんがまだ小さいから面倒見ながら病院探すのも大変だろうけど
これで前進しますように
435名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 21:05:55 0
age
436名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 11:07:08 0
>隣の部屋じゃ轟音聞こえるし。

427が神経質なのも間違いないようだね
437名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 14:32:13 O
…壁の厚さや建築素材の問題はあるだろうけど
隣の部屋でも聞こえるもんは聞こえる。
隣の部屋なら聞こえない程度のいびきしか知らないなら幸せだね。
438名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 16:57:08 0
隣の部屋から聞こえるイビキ程度で寝られないというのが神経質ってことじゃね。
誰かが騒いでても大音量でテレビ見てても
襖やドア一枚しめれば寝られないってこたーないでしょ。
そういうのはもう「うるさくて寝られない」というより「ムカついて寝られない」じゃね。
439名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 23:32:25 O
そう思えるのは本当の轟音イビキを知らないから。
というかそういう否定的なこという奴はなんでこの板くんの?
釣り?
だとしたらまんまと釣られたorz
440名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 00:42:52 0
鼾は、歯ぎしりよりましだと思うがw
441名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 01:00:48 O
轟音イビキは地響きするよね。

旦那のイビキに耐え兼ねて3Fの寝室ではなく2Fのリビングで寝てます(1Fは義父母が住んでる)。
最近はたまに年中の娘も夜中に降りてきて一緒に寝てる時がある。
やっぱり旦那のイビキのせいで目が醒めちゃうらしい。
我が子の成長ホルモン阻害してるのに何一つ気付かないばかりか、受診を奨めても面倒がって行かない旦那には殺意を覚える。
442名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 06:08:28 0
正直、毎日うるさいならもう死んだら?くらいのことは言ってるけど医師の診察は絶対に受けない
自分のイビキ聞きながら寝れるんだからこっちの文句くらい平気だわな
仕方ないから、効果が証明されてるわけでもないイビキグッズ買い漁ってるよ
もちろん全く効果なし
443名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 11:15:08 0
>>438
まるっと同意
444名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 23:48:35 0
> 襖やドア一枚しめれば寝られないってこたーないでしょ。

そんなんじゃ全然寝られねーし、仮に神経質だと何か悪いの?
445名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 08:04:06 0
>>443
ばか?www
446名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 21:24:26 0
ばかなんだろうねぇ。w
447名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 09:39:55 0
>>438
一言一句同意。
448名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 12:24:53 0
でもって、くどい。www
449名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 13:29:41 0
ttp://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/ura/
ドラマの相棒のスピンオフの裏相棒というやつなんだけど
第1話「宿直の夜」はイビキがうるさい人と眠れない人たちの攻防
450名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 02:40:02 0
age
451名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 08:05:38 0
殺意抱くのは自分だけじゃないのか……なんか安心した
父親のいびきが嫌いで、いびきかかない人と結婚しようと思ってて
本人もいびきかかないって言ってたのに、いざ結婚したらブイブイだったよ
その前の同居人もいびき+歯軋りだったし、なんかそういう運命なのかな

昨日は並べてる布団からこっちの陣地に入って来て、蹴るわ触るわ枕奪うわ。
寝言言うし寝相も最悪でしょっちゅう蹴られる
挙句自分は寝てる間に触られるとすぐ起きる性質
エッチするにもピザで重いし、一緒の布団ではとても寝られない
酒止めてって言っても仕事の飲みもあるから無理って言う
休肝日も進言したけど三日坊主、休みも昼から酒かっ食らって昼寝 そしていびき
なんか列挙してたら空しくなってきた 子供とか出来たら本当どうなるんだろ
なんでみんな病院嫌いなんだろね
452名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 17:05:01 0
それアル中一歩前じゃないの?
休みも昼間からお酒って。
453名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 17:17:47 O
いびきがなくても返品検討物件だよそれ
454名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:46:58 0
age
455名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:52:50 0
睡眠不足で頭痛い
456名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 03:19:07 0
うるさ過ぎて眠れないから時間ずらして寝てるのに、こっちが寝てると必ず隣で眠り始める
夜は爆音出しながら寝てるし、わざわざ夕方とか寝る必要ないのに。
せっかく違う時間帯に寝てるのに爆音で起こされるし、
眠れないから一緒に寝ないで欲しいって何回注意しても聞かない
お前普通に夜寝てるだろ?自分のイビキで充分眠れてないなら自業自得だし。
最近は嫌がらせだと確信してる。最低だわ
457名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 13:01:04 0
>眠れないから一緒に寝ないで欲しいって何回注意しても聞かない

相当下に見られてるね
相手が眠れようが眠れまいが気にもとめてない
458名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 20:08:40 0
襲いかかるような、狂気のような轟音を放つ旦那のいびきがつらくて
夜だけ近所の実家に帰ってます。
最初はこんな自分がおかしいのかと思ったけどこのスレ見て安心しました。

459名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:37:10 0
>>458
逃げる場所あるなら逃げた方がいいよ
相手は自分の出す音について何も考えてないから
460名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 17:26:09 0
そう、そのほうがいいよ
指摘しても逆ギレして、こっちが悪いみたいに騒ぐだけだからね
質の高い睡眠って大事。
461名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 03:20:28 0
age
462名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 02:39:47 0
age
463名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 04:17:52 0
∩゚∀゚∩age
464名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 18:42:33 0
∩゚∀゚∩age
465名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 02:26:05 O
寝室から離れたリビングで寝ることにした
イビキって煩いだけじゃなくてイライラもするし…
466名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 03:15:28 O
二階でねてるオヤジのイビキが一階まで響いてくる
ゴジラ?
467名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 20:50:01 0
隣の部屋の夫のいびきはどこから出てくるのかと思うほどの轟爆音。
それぞれの部屋にクローゼットがあるから実質2部屋隣なのに。
枕に耳を付けると振動が伝わる気がする。

いびきだけじゃなく、ぺちゃぺちゃ舌や口を鳴らす。
7泊8日の旅行に行ったときは毎晩1時間しか眠れず、
乗り物の中で寝ていたw

今年の旅行は2部屋とった。
468名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 22:44:11 0
2部屋!!!遂に出た!!!wwwww
…勿論隣同士じゃないですよね?!w
469名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 00:35:17 O
イビキ彼氏が検査受けたら無呼吸じゃなかった。
機械使う治療に保険きかないらしい。
イビキ以外は許せるのに。
将来が不安で、お見合いしてしまいました。優柔不断な自分が情けないです。
470名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 08:06:47 O
…いくらいびき酷くても
キープみたいにしないでちゃんと別れてあげなよ。
471名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 12:44:40 0
>>469
イビキは無呼吸とか肥満以外にも色々と原因があるからなぁ。
鼻炎アレルギー由来のイビキだったらアレルギーの治療をしたりもするよ。
遺伝的に鼻の構造そのものが…だった知人は外科手術でイビキが改善されていた。
(↑この話は軽く聞いただけなので詳しい解説はできませぬ)
彼氏がイビキ対策にすごく前向きに取り組んでて
将来のためには手術も辞さない寝室は別でもいいというぐらいの人なら
応援してあげて欲しいとは思うけど
少しの検査と治療で「なんかもう治らないしぃ〜」と開き直ってるようなら
結婚は考え直した方がいいかもしれない。
しっかり話し合ってみて治療させるなら結婚を控えた今がチャンス。
逃げるのならお早めに。
472名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 13:58:50 0
だってほとんどの人は気にしないもの
ここの住人みたいに神経質じゃないから

爆音爆音って必死にアピってる人が多いけど
所詮イビキはイビキ
大声で叫ぶほどの音量は決して出ない
473名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:14:14 0
>467
仲間発見!
最初の旅行は寝られなくて旅の記憶がほとんどない。
474名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:29:10 O
いや目が醒めちゃうから
本気で眠れないから
気にしなければ済むレベルじゃないから
475名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:45:17 O
>>472みたいに幸せな人生を送りたいよ。
476名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 19:48:56 0
>>473
本当に辛いよね。

帰りの機内では連日の寝不足で吐き気が抑えきれず、
食べ物の匂いかいだだけで目が回ったよ。
477名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 01:33:47 O
469です。
キープみたいにしたらダメですよね。
相手がどうこうというより、自分がどうしたいか分からなくなっているようです。
イビキがうるさくて眠れないとか、一緒に住んでも同室はムリとか、相手をいつも責めてしまいます。
ぐちってしまいました。すみません。
478名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 10:28:14 0
>>477
その方と別れた後のご自分の気持ちがどうなるかをお考えになってね。
結婚前は気持ちが揺れるし。

うちの爆音旦那と別れることは考えられない。
いびきが酷くなったのは肥満体になってからなんです。
180cm58k→74k
ついでに禿げました。
479名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 14:06:50 0
>>472は、深夜バスに乗ったり、スパの休憩室とかいったことないのかな。
うちのだんなの横に寝せてやりたい。
480名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 00:23:02 O
>478さん、ありがとうございます。469です。
別れた後の自分がどういう気持ちになるか、想像したことなかったです。
考えてみます。
自分が怒りっぽいので、生活が円満にいかない気がするのと、不眠症になるのではという不安でいっぱいになっていました。
アドバイスありがとうございました。
481名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 07:11:04 O
彼氏も検査したくらいだから治療する気があるのなら
あとはあなたの気持ち次第じゃないかなあ…。

ここの旦那は爆音のくせに無自覚無頓着で
気にしてるこっちが細かいみたいな、殺意がわくような対応な人も多いから
それなら結婚は考えたほうがいいけどね。
482名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 02:30:58 0
age
483名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 06:53:52 O
469です。ありがとうございます。彼は治そうという気があるので、あとは私の覚悟だけですね。
まさか人のイビキでこんなに悩むとは想像もつきませんでした。
484名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 15:04:37 0
赤いる人以外は耳栓すりゃいいじゃん
目覚ましの電子音は聞こえるタイプも多いよ
485名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 11:53:46 0
タイマーとか電話とかチャイムは聞こえるみたいだね、ああいうの。
検討してみる。
486名無しさん@HOME:2009/07/25(土) 20:54:40 O
ここに来てる人は耳栓でどうにか出来る程度のイビキで悩んでないから。
耳栓なんか意味ない。
ちなみにうちは目覚まし時計の音よりイビキの方がデカかった。
CPAPで改善しました。
487名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 23:03:45 0
夜って読書に向いてるらしいけど、全然そんなことないよ。
だっていびきがうるさくて集中できないもん。
いびきが聞こえてこない時だって、いつこっちまで聞こえてくるかと思うと集中出来ん。
平日の午前中の方が静かなくらい。
488名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 01:52:10 0
別室で寝ればいいって言うけど別室にいても聞こえてくる場合はどうすればいいの?
489名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 04:06:40 O
耳栓では防げない重低音
あれさえなければ…


実家に帰省すると旦那と同室になるから
1人で帰ることにした
これからもずっと各自自分の実家に行くだけにしたい
トメに会いたくない
490名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 04:54:11 0
別室にすればいいって言う奴は何がしたいんだろう
いびきを知らなさすぎるだろ
491名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 02:56:48 0
いびきはうるさいから嫌いと言うより、不快な音だから嫌いだ。
聞いていてイライラするから、起きてる時も聞きたくない。
492名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 02:52:07 0
ああ……
もう……
「ゴォ……ゴォ……」
もう……もう……
493名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 02:54:09 0
これで起こすなって言う方が無理。
今度は叫ぶのを止めろって言われるかな?
あー嫌だ嫌だ
494名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 02:55:43 0
母親だって隣では寝られない癖に、よく言うわ……
495名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 01:45:45 0
あああああああああああああああああああああああああああ
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
496名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 01:46:41 0
もう寝るな
寝なくていいよいびきかく奴は
497名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 03:18:51 0
大体どうやったらあんな音を立てられるのか不思議でしょうがない
寝てなくても息をするだけでガガーッて……馬鹿?
498名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 04:04:24 0
この時間にどしゃ降りになってくれればよかったのに。
耳栓?何でいびき如きの為に全ての音を遮断しなきゃならんのだ
499名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 04:02:51 0
いびき嫌いが神経質?
一度起こされただけで眠れなかったり、ちょっと物音がしただけでも眠れないお前の方がよっぽど神経質だっての。
それ以外にもお前は神経質なところがいっぱいある。
昔から私はそれに苦しんできた。

全くいびきがうるさいって言っただけでこれだよ……。
悪びれもせず。それどころか逆ギレして。治そうともしない。
いびきは生理現象だから仕方がない?聞き飽きたわ。
おならといびきを一緒にするとかマジ笑える。
どう見ても違うだろうが。おならはうるさくないし、音がするのはほんの一瞬。そもそも音が出るとは限らない。
いびきは毎晩聞かされる。文句を言えば逆ギレされて、更にイライラ。
ね、こんなにも違うんだよ?まぁこれくらい馬鹿でもわかると思うけど。
いびきが生理現象なら、いびきを不快に思うのも生理現象じゃないか。
あんな不規則に聞こえてくる轟音(しかも本人は気持ちよくオネンネしてる)を聞いて、何とも思わん方がおかしい。
500名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 18:05:18 0
age
501名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 20:30:01 O
病院に連れていけば解決
502名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 00:00:43 0
>>472
うちに遊びに来る?(笑)
503名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 01:14:59 0
でもさ女はいびきかかないの?
504名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 01:39:56 O
気団にもいびきスレあったけどね
悩んでるのは奥さんが多いイメージなのは男女の体格差かなあ?
505名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 17:36:32 0
>>504
大きさや地響きのMAXにも差があると思う。
肥満女性減ったからね。絶対数も違うんじゃないかな?
それに女の人の方が指摘されたら、気にするだろうし・・・。
指摘されても気にしない男の方が多いでしょうね。

『言ってくれなくちゃわからない』とうちの旦那・・・。
言ったら言ったで
『寝てるんだから俺はわからない』という馬鹿・・・。
録音して聞かせても
『ふ〜ん』程度の顔・・・。

窓を開けて寝ている時期に引っ越してきた隣の住民。
旦那のイビキが始まった数分後、思いっきり音を立てて閉めてました。
それと同時にエアコンの室外機が回り始めました。
余計な電気代使わせて、申し訳ないと思うのはイビキをかかない私・・・。
506名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 00:28:05 0
いびきグッズで解決出来る程度の人が羨ましい。
ネルネル+ブリーズライトも試したけどダメ。
今夜もいびきは聞こえてくる。
はぁ……。
507名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 00:57:03 0
>>505
大人気ないような気もするけれど、向こうの気持ちも分かるなー
本当にうるさいイビキの音は隣でもうるさいからね
迷惑かけてる本人は適当に言い訳してれば済むんだろうけど
508名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 19:30:29 0
1年半くらいマスク(ということは診療費も入れると10万円超)を
レンタルしているうちの夫。最近マスク無し(出来ればつけたくない
といって、疲れたときとか無しで寝てしまう)で寝ているときの響きが
小さくなった。

あー、いびき…と思いながらこっちもいつのまにか眠れる程度。

一流のバグパイプみたいな轟音で耳栓も意味無しだったので、
マスクのおかげで呼吸が上手になったらしい。
成長は評価したい。しかし完全に無音ていうのは難しいのかな。
509名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 04:05:39 0
友達と旅行いったら、内一人がすさまじいいびきで、別室に逃げて寝たんだけど、

その女友達は痩せてて、特に健康に問題もなさそうなのにすごかったんで、おどろいた。
痩せててもでるのね。

いままで、私を寝かせてくれなかった旦那、別の友人どっちともかなり太ってたんで。
太ってる人がいびきかくんだと思い込んでました。
510名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 15:10:32 O
うちのダンナもガリだけど轟音だよ
511名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 15:47:22 0
age
512名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 01:05:08 0
赤ん坊の時からオシャブリ咥えさせてれば寝てる時も鼻呼吸になる。

イビキは口呼吸が原因。
513名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 03:11:31 O
寝れない。うるさいよー!
この時ばかりは憎しみを感じるわ

旦那んちは両親とも凄いイビキかく。違う部屋にいてもゴーッと聞こえてくる程
うちは誰もイビキかかない家庭だった
遺伝だとしたら憎し義両親とまで思うくらいうるせーんだよテメーは!
514名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 21:32:45 0
>>512
「鼻が悪いから口呼吸なんだよね。」と指摘すると剥きになって否定します。
515名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 00:13:32 O
今夜も再び…イビキ五月蝿いんだよ!
516名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 04:48:49 0
どう見ても口呼吸なのに鼻呼吸してるって言う
517名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 03:21:52 0
age
518名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 04:25:48 O
マジでイビキうるせー!
519名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 05:05:24 0
age
520名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 07:29:52 0
自分は男性ですが、いびきなんかを気にして眠れないなんて
神経質!・・・・・と以前までは思っていました。
ですが、最近、友人(男)が拙宅に遊びに来て隣の部屋で寝ていたのですが、
あまりの轟音に駐車場の自家用車に避難したことがあります。
ここでも出たように耳栓を使ったりもしましたが、
低音域をカットできないためあまり効果はありませんでした。
規則的に轟音が出るのではなく、静かになったりうるさくなったりを
不規則に繰り返すので、眠りについては起こされの繰り返しでした。
本人はかなり太っているので、やはり鼻呼吸でなく口呼吸していますね。
「お前のいびきがうるさい」とはよほど親しくてもいえないですしねえ。
521名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 22:59:12 O
自分だけとっとと寝てイビキ五月蝿いってどういうことだコラ!
子供寝かしつけるの大変なんだよ!
ウルセーバカが!
522名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 01:39:28 0
これから父親が死ぬまでいびきに悩まされる羽目になるんだなと思うと……
523名無しさん@HOME:2009/09/19(土) 06:11:49 0
age
524名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 05:01:58 0
age
525名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 08:45:07 O
うつ伏せで寝れば鼾はかかないわよ。
オヤジは何故か哺乳類としては不自然な仰向けで寝るから鼾かくのよ。
526名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:53:26 O
うちの夫のいびきもスゴいが、義父母のいびきも爆音級…orz
義実家に泊まりに行った時、夫のいびき以上に隣室で寝ていた義父母のいびきで全然寝付けなかったよ。
527名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:24:57 0
age
528名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 14:16:05 0
5年越しに説得して無呼吸検査にはようやく行ったけど
無呼吸に関しては異常なしという結果が出てはいおしまい。
「イビキは寝る姿勢とかに注意しろだってー♪」と言っていたが
その寝る姿勢に注意する気は全くない。
「だって寝ちゃってるからなー♪うるさかったら動かしていいよ」
↑しかし実際にやったら逆切れ。
つか150cm40kgの自分が180cm80kgの夫の寝姿勢を変えさせるのは
どうやっても無理。せめて頭の向きだけでもとやっても逆切れ。

もうこのまま寝室別のセクスレスでいいわ。
529名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 15:45:15 0
530名無しさん@HOME:2009/10/18(日) 06:19:06 0
age
531名無しさん@HOME:2009/10/18(日) 07:38:03 O
うちの旦那もある日突然イビッカーになたorz
真横でンゴガ━━━!!とやられると、もう死にそう。
眠たい時に真横で、しかも寝返りなんかして耳元でその轟音聞かされたら
最愛の?旦那に対しても殺意を覚えた。(私は普段めちゃめちゃ穏やかな性格です…)
頑張って我慢して隣で寝続けていたら、神経をやられて幻覚・幻聴が聞こえるように…orz
このままじゃ殺されると思い、今じゃ一緒に寝ることは避け、私は離れて床で寝ています。
セクスレス3ヶ月。
旦那は欲求不満のよーでしょっちゅうチョッカイ出してきますが、してやりもんか。
イビキ治すまでエチ禁止。
安眠妨害された恨み、思い知れ。
532名無しさん@HOME:2009/10/25(日) 04:11:25 0
age
533名無しさん@HOME:2009/10/28(水) 02:08:03 0
子どもが生まれてからずっと廊下を挟んだ別室で寝てるんだけど、
それでも響いてくる重低音。本当に腹が立つ。
私は子供を寝かしつけるのと一緒に寝てしまうので、寝入りは全く問題ないんだけど
こんな時間に目が覚めて、隣の部屋の轟音が気になって眠れなくなる。

無呼吸の検査はしたが、治療が必要なほどではないらしい。
確かに呼吸が止まってる感じはほとんどない(=ずっと轟音)。
鼻炎持ちで肥満。口呼吸してるから、朝はすごい口臭。
サッサと痩せてくれ。同じ食事してるのに、なんでこんなに痩せないの?
534名無しさん@HOME:2009/11/02(月) 10:39:55 0
age
535名無しさん@HOME:2009/11/05(木) 01:38:21 O
>>533
一緒の部屋で寝てる私は地獄です…
毎日、寝不足…
おかしくなりそう
536名無しさん@HOME:2009/11/06(金) 00:48:43 O
叔母が来ると寝不足になる
まだ期間限定だから我慢出来るけど毎日は絶対無理だわ
あんな鼾聞いたことないもん
537名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 00:58:53 0
age
538名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 07:17:13 O
みんなムカついてばかりで心配してない事が信じられない。
一度病院で検査した方がいいよ。突然死んだらどうすんの?
うるさいなら尚更治療すればいいのに。
539名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 08:39:59 O
いや…ちゃんとスレ読んでる?
旦那に検査とか受診すすめても行ってくれないとか
それどころかいびき被害すら
気にしすぎ神経質呼ばわりされてる人もかなりいるけど…
540名無しさん@HOME:2009/12/02(水) 17:04:43 0
age
541名無しさん@HOME:2009/12/05(土) 02:59:47 O
粘着タイプの収縮する包帯テープみたいので口を塞いだら、静かになった。
あとは、羽枕やめて、テレビで観たバスタオルを畳んで作る枕にして、首を持ち上げるようにしたら、上向きでもめっちゃ静か!

もちろんテープは、通気性もあるし、鼻呼吸してるの確認済み。
今2時間経って、隣でテレビ観ながら様子見してるけど、大丈夫そうなら、明日から安眠かも!
逆転生活から抜け出せる!
ただ見た目が人質…笑
542名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 09:51:13 0
>>541 テレビで観たバスタオルを畳んで作る枕・・
ここらkwskお願いします。
543名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 16:29:51 O
大きめのバスタオルを二枚用意します。
一枚は三つ折りくらい、一枚をクルクル丸めて二の腕くらいの太さにします(二の腕の太さが、首の高さと同じくらいらしい)
丸めた方を三つ折りに挟んで、横から見ると〇―な形にして、丸めた方を首の下に当てる。
首が少し上に持ち上がり、息がしやすいようです。
枕が合っていないと、気管が狭くなってしまうとか、首や肩にも負担が かかるらしく、一日目はこれだけで少しですが静かになりました。
これにテープで、10分の1くらいになりました!
テープ使用は、風邪でないこと、鼻つまりがない事ですけど…
544名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 16:34:07 O
ちなみに、うちの旦那はタバコお酒寝る前の食事ですし、イビキは喉に何か引っ掛かったような…風邪でタンがからまった様な、非常に不快なイビキでしたが、かなり静かです。
すぐ出来るしまずは試してみては…
545名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 16:53:52 O
イビキとかマジ勘弁(T_T)今晩あたりあいつの足のカカトをライターで炙ってやろう…パチパチいうまで
546542:2009/12/09(水) 09:14:35 0
>>543 アリガト
早速やらせてみる! 今晩からいい夢見るよー 慎吾ちゃん
547名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 02:25:27 O
旦那が風邪ひいた。
子供にうつらないように一番遠い別室で寝てるのに、CPAP付けずに寝るから爆音が響いてくる。
なんで付けねぇんだよ。
うるさいし近所迷惑だし、授乳の合間にすでに3回も注意しに行ったのにまた付けずに寝てやがる。
なんでイビキを気にしない奴って自分のことしか考えられないのかな。
周囲の迷惑考えろよ!
ていうか、廊下またいで3部屋離れてるのに響いてくる…最悪だ。
548名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 13:54:26 0
age
549名無しさん@HOME:2009/12/25(金) 00:15:00 O
風邪ひいて別室で寝てた旦那を今日から回復したからと同室に。
イビキうるさくて娘@1歳半も寝ない。
私も眠れない。
っていうかクリスマスらしいこと何もせず言わず先に寝やがって。
五月蝿い
550名無しさん@HOME:2009/12/26(土) 23:59:08 O
自分だけすやすやガーガー寝やがって
死ね
551名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 13:03:56 0
age
552名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 13:11:34 O
耳栓して寝るのが当たり前になってしまった。
たまには耳栓なしで寝てみたいよ…
553名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 15:50:47 0
部屋を分ければいい。
まさか1Kや1Lじゃないでしょ。
部屋を分けてそれぞれ扉閉めれば、眠れない程の音が聞こえてくることはない。

いくらうるさいと言ってもバイク吹かすレベルの爆音じゃないんだから。
人間の構造的にありえない。

>>547みたいなのは「うるさくて眠れない」んじゃなく
「ムカついて眠れない」だけだからどうしようもないけど。

多分そういうどうしようもない人が多いんだろうけどね、このスレ。
554名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 15:56:55 0
>>553
2階でも1階のいびきが聞こえる爆音、あるの知らないのですか?
扉しめようが耳栓つけようが、響いてくる重低音や高音もあるんですよ
精神的にキてる人だと眠れないだけでなく、もう殺意のレベルですからね
555名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 17:48:52 0
2階で寝てるやつのイビキが
1階にいても「五月蝿くて」寝られないほど聞こえるって
一体何デシベルだよバカが
556名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:30:09 0
耳鼻科まで行ってがちがちの検査する暇ないなら
歯医者でマウスピース(強化プラスチックの)作ってもらうといい
耳鼻科のマウスピースは上下だけえど歯医者は上だけだけど
これですくなくとも歯軋りは消える 鼾もしても確率は減る
おまけに保険効くから5千円もしないし、歯医者もマウスピース
作ってと言えば理由も聞かずはいはいとすぐやってくれる。

ちなみにお湯で柔らかくしての簡易式のは駄目。絶対に続かない。
557名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 00:45:23 0
age
558名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 07:11:54 0
>>555
実際あるんだよw
イビキとは思わなかったけどな。
何の振動音よコレ・・洗濯機か?とか思うくらいの音だ。
ま、物件にもよるけどな。
559名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 21:51:44 0
>>556
耳栓は高い音には防御力あるけど
イビキのような、振動系、低周波音にはあまり効果がない。
560名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 21:52:17 0
もとい554宛てですた。失礼した。
561名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:07:32 0
うるさいんじゃなくて腹立って寝られないだけだろう人体構造的に考えて
562名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 18:09:19 0
つか、煩いから腹立つんだよw
563名無しさん@HOME:2010/01/21(木) 03:26:14 O
今夜も煩くて寝られない。
564名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 01:21:24 O
うるせーんだよ!!糞旦那よー。
トントンてやったくらいでいちいち怒んなやバーカ。
565名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 15:28:08 O
夜煩くて寝られないから昼寝するようになった。
なんか人生無駄にしてる気がする…
566名無しさん@HOME:2010/02/05(金) 22:44:30 0
今夜もガーガーゴーゴーうるさい!!
本当にもう嫌だ!
いびきのせいで寝室は別にしたけれど
廊下へだてた私の寝室にまで聞こえてくる轟音。
おかげで不眠症になり心療内科に通っている。
なぜ騒音主がのうのうと眠り、健康体で
こっちが心身共に病まないといけないのか、と思うと凄くむかつく!
567名無しさん@HOME:2010/02/06(土) 00:29:56 0
>>566
イヤーマフ試したら?防音のヘッドホン、陸上のスターターがつけてるやつ
このスレでも何回かでてたかも
仰向けにしか寝れないけどね

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/250-4349303-4987419?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=blended&field-keywords=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%95
568名無しさん@HOME:2010/02/06(土) 15:01:44 0
>>567
私は横向きで眠るクセがあり、おまけに寝相も悪いので
ヘッドホンタイプは無理だなぁと思って
耳栓+イヤークリップにて対策中だけど
それでも突き破って聞こえてきて効果無し。
もう限界だから
貼ってくれたヘッドホンタイプを試してみるね。
ありがとう!

569名無しさん@HOME:2010/02/06(土) 18:43:33 0
枕元に空気清浄機でも置いとけよ。
大抵の音は相殺するから寝やすくなる。
570名無しさん@HOME:2010/02/06(土) 23:22:01 0
イビキ本人が安眠して、被害を被っているほうが
色々と工夫しないといけないなんて
なんだか理不尽だよなあ・・・。
571名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 05:44:43 0
イビキかいてる方も
苦しいし音であんま寝れてないけどね
572名無しさん@HOME:2010/02/08(月) 14:40:29 0
そうそう、だからすぐどこでも寝るんだよね
寝つきいいから、被害うけてる家族にすると自分だけ安眠しやがってと
イビキかくってことは、まともに呼吸して眠れてないんだから病院いけってこと
時間ないとか、病院嫌いって逃げられたら、家族が自己防衛しないと体調悪くするよ
573名無しさん@HOME:2010/02/09(火) 11:31:50 0
家族の為にも、いびき本人の為にも、きちんとした対策は必要だよね。
たまのいびきなら
「疲れてるんだな」と暖かい気持ちになれるだろうが
毎日毎日だと辛いよ。
それが原因で家庭不和→離婚なんてありそうだ。
574名無しさん@HOME:2010/02/12(金) 00:22:05 0
現在旦那、絶賛いびき中。
眠れない私、絶賛録音中。

今度寝てる間にイヤホンでこれ聴かせてみようかな・・・。
とりあえずこれを聞かせて病院に行かせようと思う。
575名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 12:21:31 0
録音にはどんな物を使っているのですか?
ボイスレコーダーとか?
携帯電話の録音機能を使った事あるんだけど
雑音はいるしw信じてもらえなかったんだよ。
576名無しさん@HOME:2010/02/14(日) 21:46:38 0
デジカメの動画機能とかはどうでしょう?
577名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 13:43:47 0
デジカメ動画w
イビキかいている寝顔もとるの?
決定的だわなw
578名無しさん@HOME:2010/02/15(月) 21:50:21 0
ついでにイビキを注意して旦那が逆ギレしてる様子も撮って差し上げましょうよ。
579名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 11:25:03 0
デジカメ動画を使うってのは良いアイデア〜!

昨日、とある用事でデジカメ動画を使ったんだが
これは使える!と確信したよ。
特に「自分はいびきなんてかいてない」と自覚のないタイプや
「イビキくらいで眠れないって、お前が大げさ神経質なんだよ」等と
開き直る本人へは致命的決定打だと思うよ。
580名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 23:38:49 0
ウチの旦那、ケータイでムービー撮って自覚させてやろうと思ったら
録画ボタン押した瞬間にイビキ止まりやがったw
何回かやったが、毎回で笑えるwww
今では録画ボタンでイビキをとめて、その間に寝るようにしてる。

いろいろ言ってる人もいるが、離婚にまで発展してもおかしくない。
わかるよ。
「ムカついて眠れない」というのは確かにそうだが、イビキがうるさくてムカつくのではなく、
うるさいくせに、イビキを最小限にしてなるべく家族に迷惑をかけないような
工夫や配慮をしていないことにムカつくのだ。うちの場合。
昨日はとうとう「娘より先に寝て妨害するな」と「枕を立てて使うな」の二点を注意した。
「枕なんてカンケーあんの?」といいやがったが。
↑のバスタオルの枕、明日から試させよっと。
581名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 01:03:55 O
5分ぐらい前に寝室に行ったと思ったら、もういびき爆音…
どんだけ寝付きがいいんだよ!私は爆音のせいで不眠症気味orz

いびきがうるさくて、私が起きて寝ている旦那を睨んだら、
いびきかきつつ、プス〜って、すかしっ屁されたーーーー!
もぉ、いやぁぁぁ!
582名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 02:50:22 0
無呼吸の恐怖を散々吹き込んで受診させたら、
軽度の無呼吸症候群と診断されました。
以来、寝る時はレンタルしたCPAP装置を着けてます。

けっこう静かでありがたい(時々装置がズレたらイビキをかきますが)。
耳栓はしてるけど、前より眠れるようになったよ。
583名無しさん@HOME:2010/02/22(月) 16:23:06 0
>>580
> 「ムカついて眠れない」というのは確かにそうだが、イビキがうるさくてムカつくのではなく、
> うるさいくせに、イビキを最小限にしてなるべく家族に迷惑をかけないような
> 工夫や配慮をしていないことにムカつくのだ。うちの場合。

そうそう!!そうなんだよねー!
あの開き直る態度にはあきれて軽蔑さえしてしまう。
実は最近、離婚も視野に入れている。用紙はあるんだw
こういう所で人間性があらわになるんだね。
たかがイビキ、されどイビキだよ。
584名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 20:13:35 0
age
585名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 22:19:20 0
もう既にイビキ中。
うるせーー!
586名無しさん@HOME:2010/03/17(水) 04:57:19 0
>>566
俺も同じ。今日も眠れなくてこんな時間に2ch。
もう本当にいい加減にして欲しい。ちょっと言えば逆切れしやがるし。死んじまえ!!!!!!
587名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 14:04:19 0
うちの旦那も爆音いびき。
結婚してしばらくの間は耳栓で対策してたけど、うるさくて眠れなかった。
すったもんだの末、去年の夏から別の部屋で寝ているけど、
私は体を壊して不眠症になってしまった。現在も通院中。
それなのに、いつまで別の部屋で寝ればいいのかとごねまくる。
おまえの爆音の隣で普通に眠れるやつなんかいねーよ。
トメさんからも「嫁子さん眠れてるの?」って心配されてるくらいだよ。
私が体を壊しても我慢して一緒に寝ろというのか。死ねよ。
世迷言を並べてるヒマがあるなら、いびき外来にでも行けっつーの。
588名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 23:07:09 0
>>587
私も心療内科で薬もらってる。
なんでこっちが通院なんだろうね。
病院行くのは、お前達じゃないか!
だけど、姑さんは心配してくれるんだ。いいなあ。
うちは
「あのイビキでも眠れている無神経な嫁」という勝手な認識だよw
いちいち言わないだけだっていうのにさ!
さすがあの親にしてこの息子ありだ。無神経で自己中な所そっくり。
自分でいびき対策をしようとしない所が一番むかつく!
589名無しさん@HOME:2010/04/01(木) 23:38:56 0
>>588
本当にそうだよね!ふざけんなと言いたい。おまえが医者に行けよと。
なんでこっちが体壊して通院してるのか、本当にわからない。

トメさんは、私たちが帰省した時に自分の寝室まで響いてくる爆音が
うるさすぎて、嫁子さんは大丈夫なのかしら…と気になったらしいわ。
もし私のことが嫌いだとしても、気になってしまうくらいの音量だよ…

ご近所さんにもたぶん迷惑かけてるんだと思う。
本当に申し訳ないけど、本人に治す気がないからどうにもならん。
まあ、一番迷惑してるのは私だけどさwww
一生一緒に寝たいとか思わないで欲しい。本当に無理。死ねる。
590名無しさん@HOME:2010/04/02(金) 12:29:07 0
部屋別にして耳栓すれば聞こえないでしょ。

もしそれでも聞こえたら物凄い事だから
テレビにでも出させたら。
591名無しさん@HOME:2010/04/03(土) 06:58:00 0
>>590
そんなひとけっこういるよ
592名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 02:26:05 0
age
593名無しさん@HOME:2010/04/11(日) 19:12:59 O
いびきの主とダブルベッド等ですぐ隣りに寝てる人、そちら側の耳が難聴になってたりしませんか?
私は初パートで、入社前の健康診断で発覚しました。
自覚症状なかったからビックリでした
594名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 15:28:22 0
>>593
難聴になれば近くで寝られるのか…
595名無しさん@HOME:2010/04/17(土) 03:02:15 O
うるせえええええええええええええええええウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザい
596名無しさん@HOME:2010/04/26(月) 22:29:31 0
age
597名無しさん@HOME:2010/04/30(金) 03:11:46 0
無理・・なんで二階まで響いてくるんだよ。
毎日毎日、夜に朝方に・・寝つけもしないし寝ても起こされるし、もうやだ。
寝てる本人は自覚ないのか、わかっててもどうしようもないのか・・いびきって理不尽だわ。

耳栓しても逆にイビキだけが聞こえてくるし・・。
イヤーマフっていうの買ってみようかな・・・
598名無しさん@HOME:2010/04/30(金) 23:29:03 0
レポよろしくね
599名無しさん@HOME:2010/05/01(土) 04:57:51 0
旦那の毎晩の酷いイビキに悩まされて5年経過。今夜も旦那のイビキ絶好調で寝れない。
私はついに寝不足から自律神経をやられ、現在通院中です。

私の主治医から説教されて、やっと行ってくれた病院の検査で、軽度の無呼吸は認められたけど、
機械のレンタル対象外でした…orz
歯科でマウスピース作る予定だけど、これで少しはましになるのかな?
自分の医療費と、旦那の分とで出費がかさむ。イビキって恐ろしい。
600名無しさん@HOME:2010/05/05(水) 06:31:56 0
今日も寝れなかった。
旦那が起きたからこれから寝る。
いつもうるさいから体横にしようとすると
起きてしまい逆ギレ。
仕事に支障がというけど、それはこっちも同じじゃ!
お前より年収高いつーの!
死ね?
601名無しさん@HOME:2010/05/07(金) 15:24:11 P
横に倒しても、唇をテープでふさいでもいびきする旦那。
これは何が原因なんだ・・・。

無呼吸症候群の受診してくれってお願いしても、
病院の場所をプリントしたら満足するみたいで
一向に足を運んでくれない。ぶん殴りたいのをこらえてる。
602名無しさん@HOME:2010/05/09(日) 02:05:28 0
夫のいびきにキレて、さっき『いびき軽減まくら』というのを
夫のカードでポチってやった。めちゃくちゃ高かったwざまーw
ついでに10分くらいのいびき音声ファイルを添付して夫にメールした。

数年前、自宅を新築したんだけど、夫が建築家の自己満に踊らされ
壁とドアのある独立した部屋は寝室だけ、というフリースペースな家を建てた。
その時は今後数年で夫のいびきがここまで酷くなるとは知らなかった。
自分の個室を希望したら、個室は籠もるからダメと言われ
お金を出す夫の意見が通った。
変な大空間。どこにも扉と壁をつけて個室に改築できそうな空間はない。
私はもうずーーっと、クソおしゃれで寒いリビングでソファ寝。
布団を買いたいと言うと、せせら笑って寝室にベッドがあるから不要と。
客用布団はもともとない。夫が人を呼ばないから。そもそもゲストルームもないしw
とんでもないおしゃれな家だw こんな家でずっとリビング寝か。
あ、そうだ。布団一式もポチろう。
夫がダメという事はなんでも我慢してきた自分が情けなくなってきた。
布団が届いたら、私は寝室に寝て、夫をリビングに追い払おう。
それでもいびきは響き渡るけどな。
胃炎になって本当に目が覚めた。私自分の身を守っていいよね?
もう我慢はやめとこう。
夜中にしつこく長文書いてると、恨みがどんどん深くなってくるw
ていうか離婚だ。
603名無しさん@HOME:2010/05/09(日) 02:29:45 0
そのクソおしゃれな空間の中にちっこいプレハブでも建ててしまえ!
「いびき軽減まくら」レポよろしくです!
お互い頑張りましょう…orz
604名無しさん@HOME:2010/05/09(日) 12:52:40 0
先に寝ても眠りが浅くなってイビキが聞こえ始める。
起きちゃダメだ、眠り続けるんだ、と夢の中で思うんだけど
目が覚めてしまうんだよな。
ぐっすり寝るってどんなんだか忘れてしまった
605名無しさん@HOME:2010/05/11(火) 21:07:16 0
普段夫のいびきがうるさくて眠れない。
でも夫が出張中は静か過ぎて眠れなかった。
長年耳にしながら寝てたからかな?
部屋を別にしたら程よいいびきでちょうど良かった。
606名無しさん@HOME:2010/05/13(木) 01:05:59 0
いびきうるさくて眠れん・・・
宣告しても我慢しろと言われるだけだし俺にストレスで死ねと言うのか
607名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 02:34:31 0
>>602
ビフォーアフターでよくある仕切りが少ない家か。
カワイソス。
608名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 19:06:32 0
ビフォーの妬み(笑)
609名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 02:05:18 0
age
610名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 21:47:28 0
age
611名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 23:51:58 0
仕事部屋を片付けて自分のベッドを寝室から移したよ。
すごい面倒くさかったけど快適に寝られる!
もう最高。
612名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 00:02:05 O
いびきで熟睡出来ないから別の部屋で寝ている夫婦結構多いよ
613名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:23:32 O
>>607
強気発言だけど、そんないびき夫でも、甘い蜜吸って、散々ぶら下がって暮らしたんでしょ?

あんたの名前で家を新築したみたいな書き方だけど、実際はどうなの?離婚したら自活できるの?

614名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 16:01:31 P
何カリカリしてんだ
615名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 00:50:20 0
きっと夕べもイビキがうるさくて
睡眠不足のまま、このスレ来ちゃったんだね
616名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 01:34:49 O
隣の部屋なのにすごい地鳴り音が聞こえる。
617名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 02:08:00 O
旦那の爆音、轟音のいびきに耐えられず眠れず、こっちが体調崩しかけた
耳栓も効果ないくらいデカイいびきなんだよ
耳栓して寝るのも落ち着かないし
前に話したら鼻スプレー買って来てたが効果なし
ここ数年で太ったのもあるのかな?
昨夜、寝る前にいびきについて再度話し合い
旦那は不機嫌そうだった
こっちの身にもなってくれ!
とりあえず横向きで寝かせてみた
いびきはかくけど、だいぶ小さい音に!
早速、効果有り、このスレ見て助かった!
ブリーズライトも買ってみます
618617:2010/06/21(月) 02:49:28 O
連投すみません
仰向けになったらまたいびきスゴイ…
619名無しさん@HOME:2010/06/22(火) 02:17:06 O
耳栓してたのに、いびきで目がさめた
いつもこのパターン
朝まで熟睡できない
今から酒飲むと太るしなぁ
620名無しさん@HOME:2010/06/23(水) 06:41:08 O
今夜も眠れなかった
出社したら眠ろう
621名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 01:40:22 O
先に寝たのに爆音イビキで目がさめた
毎晩このパターン
で、出かけてくれるまで眠れん
622名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 01:45:37 0
私も昼寝で生きてます…。
623名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 01:55:44 O
同じく
でも日中なかなか眠れなくて身体がだるい
日中眠るとその日一日無駄にしてしまうし…もうイヤー!
624名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 02:58:26 O
すげえイビキ
横向かせたいがデカイから無理
近所迷惑になってないか心配
625名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 08:20:05 O
いびき旦那、出勤
今から寝ます
もうやだ
626名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 10:18:33 0
イビキ旦那のくせに、朝はしっかりと朝食を要求されて
私死にそうだ。夜ほとんど寝てない状態。
出かけてからぐっすり眠りたいけど
昼間はなかなか寝れない。
627名無しさん@HOME:2010/06/24(木) 15:05:15 O
昼間なかなか眠れないよね
イビキ旦那が出社してから家事して寝ようとしたが、少し寝るとまた目がさめちゃう
だるいけどこれから買い物出て動こう
これで働いてたらどうなってたんだろう、怖すぎる
628名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 01:40:27 O
イビキ旦那、横向きで寝てブリーズライト試し中
イビキかいてるが気にならない程度
仰向けになったらどうなるか…
629名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 06:52:20 0
横を向かせて、それでもイビキをかくようなら
枕をほんの少し(1センチもいらない。5ミリくらい)バスタオルなんかを挟んで
上げてあげると劇的に変わる事がある。

横を向かせてもイビキをかくのは
その人にとって枕が微妙に低いのかもしれない。
630名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 07:33:17 O
あぁ…また眠れなかった…
子供がまだ小さくて夜中起きたり泣いたりするから耳栓出来ないし、
奴は「えー…一緒がいい…」とかほざいて別室で寝ることを拒むし。
子供も奴のイビキがうるさいらしく、眠りが浅くて起きやすいし。
夜中こっそり抜け出そうにも、子供を起こさず布団と子供を移動させるのは至難の技…
私だけ抜け出して別室で雑魚寝してると、私が隣に居る気配が無いと子供が起きて泣くし。

昼間は私も仕事だし、ホント、違う部屋で寝かせてくれないかな…
631名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 14:40:20 0
お前が我慢すればいいんだから
イビキの手術なんか絶対受けないと言われた。
死ねばいいのに。
632名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 17:20:12 O
もう旦那と一緒に寝る事は一生ないだろうな
633名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 18:13:34 0
一泊旅行とか、一瞬嬉しいんだけど寝る時の事を考えるとガッカリする。
634名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 20:29:16 0
ホテルは別室じゃないと行かないと言ってる。
寝室が二つあるようなスイートでも嫌。
仕切りが甘いから聞こえる聞こえる。
635名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 02:10:23 O
ダメだ、今夜も眠れねえ
イビキ旦那、ブリーズライトしたり横向きで寝たり、それなりに気を使ってくれだしたが…
残念ながら効果なし
旦那が寝る前と起きた後に少しずつ眠るようになった私
身体だるい…
636名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 06:37:42 O
いびきで起こされた
二時間くらいしか眠れなかった
637名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 08:56:56 O
睡眠時無呼吸症候群の旦那はイビキもうるさいし、しょっちゅう呼吸止まるから気になって寝れない。


横向で寝てもすぐ仰向けになるし、おまけに布団がいっぱいかかってないと寝れないとか言って、暑くても布団と毛布かぶるから毎日布団も寝室も汗臭い
638名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 11:59:14 0
イビキが原因として離婚訴訟して勝った奥がいるという話は本当だ濾過
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:49:00 0
イビキがうるさいもの同士10人くらいで1週間寝て欲しいな
イビキって感染とか遺伝しないのかな。将来凄い心配
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:36:54 0
私はこのイビキに毎晩耐えてるんだよと
録音した轟音ファイルを再生した。
そしたら殴りつけそうな勢いでやめろと言われた。
自分の鼾を聴くのは嫌みたいだ。
構わずに、これを一晩エンドレスで聴けと言い返した。
また録音して聴かせる。
殺されるかもしれない。でもやる。
641名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 13:54:18 O
イビキの合間に喘ぎ声が混ざるんだがキモすぎる
息の根止まればいいのになー
642名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 15:43:15 0
旦那がすんごいイビキで五月蝿くて眠れない。
往復でグゴ〜〜〜!の他に、時々無呼吸とフガっ!ぶごっ!と混ざる。
何度揺すっても軽く叩いても止まず、あんまり酷いので
無理矢理起こしたら「俺はイビキなんてかいてない」って不機嫌丸出し。
でもそう言ったそばから、半分寝ぼけてるから「フゴ!」とか
イビキと同じ音で鼻鳴ってるし。
旦那決まり悪そうだったわ。身体は正直だ。
643名無しさん@HOME:2010/07/22(木) 00:42:58 0
弟のイビキがうるさい 体を蹴飛ばしても収まらないので、枕を蹴飛ばしたら収まった。
644名無しさん@HOME:2010/07/25(日) 13:20:35 0
いびき掻きまくりなのに自信満々で
「俺は掻いてない」って言う神経が信じられない
録画した動画見せても「嘘じゃない」とかのたまうし
どう見たってあんただろうが!

最初は我慢してたけど、別々の部屋で寝るようにした
それでも重低音がバイブみたいに聞こえてくる
あ〜鼻ばっかかんでないでとっとと耳鼻科行けや
645名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 10:18:36 0
鼾かく人で自分で認める人って少ないよね?
特に奥さんに対しては絶対に認めない感じ。
他人に指摘されると、結構ヘコヘコ詫びたりするけど
その分家では…。なんかDV性格に似てる。
646名無しさん@HOME:2010/07/27(火) 23:59:34 0
どれだけ他人や家族に迷惑かけてるか自覚が少なすぎるよね。
647名無しさん@HOME:2010/07/30(金) 16:36:22 0
私はパートで室温35度を超えることもある場所で仕事してる。
とにかく疲れるので睡眠は十分取りたい。
昨日は雨で涼しかったのでよく眠れるだろうと思ったら
ウトウトするたびダンナのイビキで起こされたのでついに夜中にキレたorz
ダンナはごめんと謝って私が寝るまで我慢して起きていたようだ。
雨が降るとダンナを私が駅まで車で送迎してるし
エアコン効いた部屋で仕事してるダンナがグーグー爆睡して
5時半に起きて弁当作って暑いところで仕事して
雨の日は徒歩で会社に通ってる私がなんで眠れないんだ?と思ったら
ものすごく腹が立ってしまったのだった。
648名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 00:10:09 0
保守
649名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 10:38:28 0
楽器用の防音室欲しい
650名無しさん@HOME:2010/09/29(水) 00:22:55 0
保守
651名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 20:46:31 0
別の部屋で寝たら?
652名無しさん@HOME:2010/10/02(土) 15:43:38 O
説得すんの大変だけど、爆音イビキかく人には無呼吸症候群の検査を勧めたい。
内科とかで扱っているとこもあり、検査は、1日呼吸の状態調べる機械を装着して寝るだけ。
結果次第でCPAP(呼吸を補助するマスクみたいなの)が保険内で適用されます。
うちの旦那もイビキが凄まじかったけど、CPAP装着するようになって轟音から解放されました。
しかし、説得すんのに2年掛かり、私が不眠でノイローゼになってようやく受診とかホントタヒねとか思う。
しかも重度の無呼吸症候群で最長2分半呼吸止まってるとか、寝てる間ずっとイビキかいてるとか……。
イビキは生命に関わるし、家族の安眠妨害になるので早めの対処を。
っても、イビキかく人ってそれを認めないから迷惑な上に大変なんですよね。
早く寝られますように。
653名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 02:57:26 O
また旦那のイビキで目覚めた
眠れない
ブルドーザーみたい
耳鼻科行かせたが解決策なしと言われ帰宅
ブリーズライト貼ったり横向きに寝かせても効果なし
耳栓しても聞こえて来る
イビキで眠れない私の我慢が足りないような言い方をするのがムカつく
旦那が出社してからようやく仮眠
生活が狂う
654名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 10:26:57 O
うちは別の部屋で寝る事にした。
655名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 02:35:51 O
部屋狭いし少ないから困る
今夜も盛大なイビキかいてるわ
656名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 02:46:23 0
うちの夫のイビキ
とにかくかきだしたら布団動かしたり鼻つまんだり
こっちも徹夜覚悟で必死に止め続けた、即座に。こっちが眠い時は
離して引いてる布団を蹴ったりしてた

最近、自分でなんとか止めるようになった!グォ・・グ・・・(すーすー)・・みたいな。
そうなると逆に熟睡できてないんじゃないかすごく心配で逆に眠れなくなったり

本人は「目は覚めてない、やればできる」とご満悦なんだけど
前より寝起きがしゃっきりしてないような気がするんだよね
657名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 12:17:31 O
普段は別々の部屋に寝ているんだけど、旅行とか行くと全然眠れなくて最悪。
658名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 18:23:36 0
そうなんだよね。私はこの夏の旅行で遂に眠剤飲んだよ。
659名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 01:36:58 O
今夜もすげぇ
不眠症になる
660名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 03:17:09 O
寝る前にイビキのことで喧嘩
どれくらいひどいイビキかわかってないんだろうな
661名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 08:22:47 O
録音して聞かせてあげたら?
662名無しさん@HOME:2010/10/15(金) 09:11:48 0
うちもだんなのいびきがすごいです!
のどに羽虫がいるんじゃないかと思うような不気味な音、怪獣の咆哮のような
音、ダンプカーの走行音のような音…やはり私が寝不足になりました。
結婚後3ヶ月間は、昼寝でがまんしましたが、
1日をむだにしている気がすること、私の夜の睡眠の質も悪くなることを
感じて、朝起きたときにカフェイン錠を飲むようにしました。
朝すっきりして、活動量がふえて、以前より夜よく眠れるようになりました。
相変わらずだんなはうるさいですけど。
663名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 00:11:21 O
イビキに我慢ならず実家に逃避
でもまたそのうち帰らなきゃなあ
664名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 17:44:32 0
昨晩爆発してしまった。
何度目に寝込みを起された所だろう。
舌打ちして「オイ!!」って怒鳴った。
夫の姉に嫌味を言われて相当苛ついたせいだと思う。
今まで使った事ないような言葉で罵ってしまった。
朝ご飯も弁当作りもボイコットした。
今朝かなりショボンとして出勤してったから帰宅が怖い…気まずい…
665名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 20:16:33 O
仕方ないと思いつつ、ひどいイビキだと生理的に嫌になりイラついてくる
眠れてもイビキで起こされるし
本人にいくら話しても理解できないし
実家に帰り耳栓しないで眠れた幸せ
耳栓つけて寝るのも楽じゃない
666名無しさん@HOME:2010/10/16(土) 21:23:24 O
耳栓して寝たらなんか息ぐるしくなるのは私だけかな?
667名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 01:04:16 0
いや、私もだ。鼻ティッシュと同じ感じ。結局全然寝れないし。
668名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 08:48:45 O
耳からも空気が出入りしているのかな?
669名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 01:47:40 0
馬の出産かと思う程の爆音
670名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 08:35:35 0
うちはいびきとアトピーかきむしりのコラボです。
耳栓してみたこともありますが、無音の中でベッドが波打つ(かきむしりの
ため)ので、余計に神経がとがって眠れませんでした。
義父がいびき体質なので義母に対処法を尋ねたところ
「昼寝したらいい」とのこと。そして働くことはあきらめろ的なことを
いわれて、私の仕事人生がいびきとアトピーで潰えるとは…と落ち込みました。
671670:2010/10/18(月) 08:37:29 0
夫は、いびきもアトピーも治らないものなので
苦情をいう嫁子がひどい、というスタンスです。
私が何か言うと言い方がきついと言い返します。
でもそれぐらいつらいのですよ…。

今まで何度か、夜間にリビングに逃げて、そこに
布団をしいて寝ました。

夫は「じゃあ今日から俺がそっちで寝る」といいます。
それが解決法なんでしょうか?
672名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 11:15:37 O
完全に無音になる耳栓てある?
673名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 15:59:53 0
耳栓して寝ていらっしゃる奥様、朝起きるときは、どうしてます?
携帯のマナーモードとか?
でも、枕の下において寝ても、寝てる間に、どこかへいってしまいそうで・・・。

子ども&夫の弁当作りで5:30に起きなきゃいけないんだけど、
目覚ましなしでは、絶対起きれない自信がある!
夜中に何度も起こされるんで、耳栓試したいけど、心配・・・。
674名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 17:44:27 O
耳栓していてもいびきは聞こえるよ
目覚ましの音も聞こえるよ。
675名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:16:22 O
聞こえるね
耳栓もフィットするの選ぶの難しい
悪いけど、イビキかく旦那がいない夜は爆睡できて幸せ
676名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:46:16 0
イビキうるさい夫とは別室で寝ることにした
ヤッターと喜んでたが今度は一緒にねている猫がイビキ寝言歯軋りを始めた

これなんていじめ?
677名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 04:25:35 0
疲れからヘルペスができてゆっくり眠りたいのに、眠れないからここにきた
食欲性欲睡眠欲の中で一番睡眠欲を大切にして生きてきたのに
こんな目にあうなんて…
結婚してから目に見えて体が弱くなったけど、明らかに睡眠不足が原因だと思う
678名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 05:48:56 O
いびきは仕方ないと頭でわかっていても、自分は眠れないからイラつくし辛くなる
実家でいびき気にしないで眠れて身体が楽になった
旦那との家は狭いから部屋少ないしもう戻りたくない
679名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 08:32:14 O
質のいい睡眠は大事だと思うよ
680名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 08:56:24 O
いびきのせいで変な夢を見て眠りが浅いせいか
朝起きても眠くて疲れが取れないよ。
681名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:44:19 0
部屋数少なくて旦那をDKに追いやってる。
最初のうちはさむいとか寂しいとかぬかしてたけど、
携帯で録音したイビキ聞かせたらおとなしくなったよ・・・
温泉旅館で同じ部屋にお泊まりできないのだけは悲しい。
682名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 07:49:16 O
実家から帰宅、久々に旦那と同じ部屋で寝た
やっぱイビキすごいw
先に寝てもイビキで起こされる
これからまた毎晩、耳詮して寝るのか〜しんどい
683名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 09:26:43 0
でも耳栓で眠れるんだよね。羨ましい…。
684682:2010/10/28(木) 10:09:47 O
>>683
耳詮で眠れないよw
助けて〜
685683:2010/10/28(木) 10:22:27 0
そっかぁ、やっぱ無理だよねぇ。orz
686名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 12:52:06 O
まったく音の聞こえないすぐ外れない耳栓ってないかな?
687名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 22:07:39 0
鼓膜が取り外し可能なら良かったのにね。
688名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 01:35:13 0
耳栓、既出だったらすみません。
イヤーホリデイと、ミスサイレンシアを使ったことがあって
遮音性に優れているのは前者かも。

でもピッタリミッチリって感じで圧迫感があり、
耳栓のせいじゃなく、愛用中に耳の病気(突難)になったこともあって
今は圧迫感のないミスサイレンシア愛用。
遮音性は低くなったけど、しないよりずっといい…。
689名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 00:03:01 0
母と、兄のいびきがうるさくて、眠れない...
一人用の部屋もないから右と左から聞こえる...

はぁ、月曜日はまた、学校に遅刻してしまうのか...
690名無しさん@HOME:2010/10/31(日) 05:36:11 O
すげぇ疲れて寝てたけど、やはりイビキで起こされた
691名無しさん@HOME:2010/11/02(火) 06:46:33 O
同じく
夜中にいびきで目がさめ眠れないまま…ハァ〜疲れた
連日、睡眠不足
692名無しさん@HOME:2010/11/03(水) 13:49:52 O
もともとイビキがうるさかった夫が急激に太って、ましますうるさい。
勝手にジャンクフードやジュース、酒を飲んで太っただらしなさにも嫌気がさす。
この三年近くイビキのせいでこちらはまともに眠れない。
医者に行けと言ってるのに、自分は眠れていて困ってないからと人を小馬鹿にした態度。
殺意がわく。
日中家事の合間に昼寝をしないとこちらは持たないのに、昼寝しているのがおもしろくないらしい。
太ってキモいしイビキはうるさいし、思いやりはないし愛情は失せた。
もうすでにイビキだけの問題ではないけど、一緒にいたくない。
693名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 05:06:42 O
母のいびきが隣から聞こえてうるさいからその都度起こしてたら「うるさい!起こすな!」ってキレられた。
こっちはトータルで二時間くらいしか寝れてないのに…。最近はいびきが鳴り始めるとイライラから心臓がバクバクして苦しくなる。
694名無しさん@HOME:2010/11/06(土) 20:36:48 O
ブリーズライト効かない
耳詮しても聞こえるから寝てても起こされる
耳鼻科行かせたが対策なし
部屋少ないから別に寝ても聞こえる
いびきについて話すとキレられ喧嘩
もう別れようかな
睡眠障害で心身共に自分が病む
日中寝てるから仕事も遊びも行かれず人生が無駄になる
695名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 00:16:06 O
わかる
寝る時間がまちまちだったり
昼に爆睡してしまったり
まったく眠れずフラフラで家事や用事こなしたり
心療内科で睡眠薬もらえば変わるのだろうか?
睡眠薬であの音に対応できるのか不安
696名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 01:30:54 0
眠剤オススメします。
私も子供が出来る前までは昼寝で何とか生きてたけど、今はそうもいかず。
睡眠導入剤で大分改善されました。
697695:2010/11/07(日) 01:40:56 O
>>696
ありがとうございます
夜に眠れずストレスと疲れがたまりまくり、どうしていいかわからず困ってます
睡眠薬試してみます
まずは薬局で買おうかな
698696:2010/11/07(日) 02:18:12 0
ちなみに私は近所の掛かり付けの内科で「眠れないんですー」と処方して貰ってますよ。
お互いそんなもの無しでもゆっくり寝れる日が来るといいですよね…。

699名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 02:31:46 O
イビキ旦那を「うるせぇー!」と叫び蹴りたい気分
眠れないから近所の漫喫に逃避しようかな
700名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 03:01:35 O
オーケストラみたいなイビキ
701名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 05:42:19 O
100円ショップのミーツで買ったオレンジ色の耳栓が意外にフィットして使いやすい
完全防音にはならないけどね
黄色い耳栓は固くて耳に入らなかった
702名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 05:18:29 O
うるせーーー!!!
703名無しさん@HOME:2010/11/17(水) 02:23:19 O
今宵も耳詮!
耳かゆくなる
耳詮してもうるせぇ
704名無しさん@HOME:2010/11/30(火) 10:53:38 0
耳栓、体によくないような気がする。
部屋あるなら、別寝室のほうがいいよ、
自分の体のために。
705名無しさん@HOME:2010/12/04(土) 02:17:51 O
イビキのせいで短気になった。めつきもやばくなった。ちょっとした生活音にすらイライラする。もう死にたい。
706名無しさん@HOME:2010/12/05(日) 01:18:11 O
眠れない
煩い旦那を足でつついてるわ
707名無しさん@HOME:2010/12/05(日) 15:30:11 O
今、まさにイビキのことでケンカした。体力的にも精神的ににも疲れたよ。
708名無しさん@HOME:2010/12/05(日) 23:11:49 0
イビキがうるさかったと夫に言うと「そんなはずない。」と言う。
地響きする様な毎晩のイビキにもう体力の限界が来て、寝室を別にした。

となりの部屋なのに夫のベッド→床→壁→私のベッドへと振動が伝わってくる。
物理は得意ではなかったけど、音は波なんだと実感した。
よくあれだけ大きな音が出るものだと不思議だ。
709名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 00:00:45 0
ん万円した快眠枕でイビキも治る....というのを数年前に購入
高いだけあって枕の高さの調整が無料で何度も出来るんだけど、したのは一回
イビキが治らないから行ってと言っても面倒がって行かない
不眠を訴えても、喧嘩しても駄目
今は、狭い部屋で同じ部屋だけど、あと数ヶ月で転勤、引越し
絶対、寝室は別にするつもり
710名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 01:59:01 0
>>709
判る。なんでこんなにズボラで利己主義なんだろうかとイライラする。
医者に行って、スプレーもらってきたからちゃんとスプレーしてって言ってるのにしつこく言わないとやらない。
結婚して5年、限界が見えてきた
711名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 02:29:08 0
覚めるよね。凄く判る。
712名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 02:50:01 0
お前はのびたかっ?てくらい寝つき早くないですか?
おやすみと聞こえた数秒後にはイビキかいてるし・・
相手が狸寝入りしてるとすぐわかるw
なんせ目だけ閉じててイビキ聞こえないからw
713名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 12:53:40 0
旅行先でも夫より早く寝付かないと最悪2時間位した睡眠がとれない。
でもたいてい負ける。
イビキだけでなく常に口から音が出ている。
ペチャペチャピチャピチャ・ゴーゴー。
そして突然無音になり何秒かすると再開する。
睡眠時無呼吸という奴だな。
714名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 19:03:10 0
夜中に旦那に叩かれた。
寝相悪いな〜と、朝嫌みを言ったら

「君のイビキが五月蠅くて眠れず、刺激を与えれば止むかと思い
肩を叩いてみた」と言いかえされた OTL

長年旦那のイビキに文句を言わずに耐えていた私に
なんて仕打ち。風邪をひくとイビキをかくのは自覚していたので
謝ったが、旦那は自分がイビキをかくことを未だに知らないでいる。
なんかムカツク。近いうちに仕返ししてやる。
715名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 23:40:50 0
え?!何でイビキかいてるって本人に言わないの?!
716名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 00:13:54 0
旦那が可哀想だと思って、長年触れてなかったんだ。
毎日なわけじゃなかったから、疲れてるのね・・と
旦那のイビキを聞くと、「こんなに疲れるまでまじめに働いてくれて
ありがとう」と思ってさえいた。
なので、今回は後出しみたいで言えなかった。

旦那のこと大好きなのよ。
717名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 00:20:14 0
優しいのね…。涙
718名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 07:49:50 O
只今臨月で専業主婦中。
夜は旦那のいびきで寝れない事が多い。
部屋は1LDKだけど風呂が脱衣場ないタイプで寝れる部屋は1つしかない。
病院も行ってくれないし、ローンがあるから貯金も無理、引っ越しするお金もない。
もちろん貯金0。
けど子供が1歳になったらパートに行けと。
寝かせてもくれないのに育児家事仕事全部こなせと?
今の状況で無理だって言ったら「うん。」だけ。
先も見えないしもう離婚した方がいいのかな。
719名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 11:23:41 0
耳栓のしすぎで耳の軟骨がちぎれそうに痛かった。
ブリーズライトは効果なし。横向きになんて寝てくれない。
このまま来年出産とかマジ無理!と思ってた。

ダメ元で送料込2000円くらいの低反発枕(首が高くて、頭を乗せるくぼみがあるタイプ)
買ったら、夫のいびきが止まったああああ!寝息まで小さくなって、死んでるんじゃないかとたまに思うくらい。
頭が正しいポジションにないといびき出るけど、そういう時は枕を押したり叩いたりする。

でもきっと幸運な例だよね。お気にの枕じゃないとヤダヤダって言われたらがっくりだもんね…。
720名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 11:27:36 O
いびきって気道が塞がれて出る音で仰向けに寝るから出るって聞いたけど
うちの旦那、横向に寝てる時にもいびきをかくよ、何でだろ?
721名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 15:49:59 0
>>677
あなたは私ですか…。
自分もヘルペスできたし虚弱体質になった。

昼寝できなくなったら死ぬと思う。
722名無しさん@HOME:2010/12/08(水) 23:06:14 0
イビキもすごいが食べる時も煩い。うがいもけたたましい音量だ。
テレビを見ながら文句言ってる。
急に呼びつけるので何事かと思っい急いで行くと「なんでそんなに足音立てるんだ。」
何だかキチガイといるみたいなこの頃。
723名無しさん@HOME:2010/12/09(木) 02:17:23 0
↑ ウチは獣のようなイビキに、ばかでかいクシャミが加わる。
ご近所にも丸聞こえで、もう公害のレベルだ。
724名無しさん@HOME:2010/12/09(木) 07:35:59 0
722です。
うちもクシャミがばかでかい。
しかも必ず3回するその後「ウ〜」と唸る。
お風呂あがりも必ず「ウ〜」とか「ハ〜」と謎のうめき声を上げるw
多分それを言うものだと脳に刷り込まれているんだわ。
725名無しさん@HOME:2010/12/10(金) 22:06:44 0
うちは母のイビキがすごい。
指摘すると逆ギレするから腹立つ。

無呼吸でちゃんと寝れていないのか、よく母はリビングでうたた寝するんだけど、それが始まると、もうテレビの音は余裕で聞こえなくなる。

イビキの音ってなんであんなにイライラするんだろう。
聞こえてくると本当に発狂しそうになる。
726名無しさん@HOME:2010/12/10(金) 23:20:45 0
たまに夫婦喧嘩して私が夜中まで愚痴ると「また寝らせないのかよ」とか「人の嫌がることして」
とか言われてたけど
「あんたはほとんど毎日イビキで寝らせない」「イビキこそ迷惑行為だ」と言ったら
それきり、そのセリフは言わなくなった
イビキをかく人って、寝てるからわからないんだろうけど、罪の意識ないよね
だから、「ごめん」とはいうけど、心から反省して改善しようとはしない
夕べは本を掛け布団に投げつけたよ・・・・


727名無しさん@HOME:2010/12/10(金) 23:35:25 0
一度耳鼻科受けに行ってくれるだけでも印象違うのにね
ずっと行くって言い続けるだけだわ
728名無しさん@HOME:2010/12/11(土) 18:03:47 O
うちの旦那まじで赤ん坊より厄介だと思う。
2〜3時間に1回どころじゃない。
やっと眠れたと思ったらいびきで目覚めて横向かせて、眠れそうになったらまた上向くからいびきかいて…
疲れてるだけのいびきなら我慢するけど無呼吸なの分かってて放置だからな。
朝寝不足で頭痛するから最近起きてやらない。
729名無しさん@HOME:2010/12/11(土) 23:30:25 0
>>728
そうそう、
寝始めは必ず横向きで、本格的に寝に入る寸前に仰向けになってる
イビキで目が覚めて、叩くと横向きで静かになる
私も、今は起きない
目が覚めていても布団から出ないことが多い
730名無しさん@HOME:2010/12/12(日) 04:07:44 O
>>729
全く一緒だねw
うちの場合ゆらしても叩いても1〜2回じゃ全く起きない。
今もすごいよw
寝不足ストレスで自分が精神的にやられた時に旦那がどういう反応行動するのかちょっと楽しみだったりする。
731名無しさん@HOME:2010/12/13(月) 05:52:01 0
うちの親もいくらゆらしても平気だから
夫が太っていびきかき始めたからさんざん文句言ったし
かくたびにゆらしたり布団ひっぱったりしてたら
夫、いびきの音を聞いて起き上がったりするだけでピタっと止めるようになった
ほんとに起きてるのかと思うほどなのに、自分では覚えてないらしい

最初は喜んでたけど、熟睡できてないんじゃ、健康に悪いんじゃと怖くなってきた
よく悪夢も見るようになったらしい
でもいびきを放置してるわけにもいかない、せまいから子供も眠れなくなるし
どうしよ
732名無しさん@HOME:2010/12/13(月) 09:52:26 0
>>718
1LDKで赤ちゃん出来たら、旦那のいびきより寝れなくなるよ。
もちろん旦那も寝れなくて切れるでしょう。
里帰り出産出来なかったんだね、子供が1才になれば働くなんて先の事より
1才までの子育て計画ちゃんと立てないと!過酷ですよ!。
733名無しさん@HOME:2010/12/13(月) 14:17:48 0
>>730
今迷惑してることを気にしない人は本当に気にしないよ
どこか別の人の話みたいに考えてるから
だから行動起こさないんだよね
734名無しさん@HOME:2010/12/14(火) 00:31:14 O
今現在旦那のイビキがうるさくて寝れないよ
735名無しさん@HOME:2010/12/17(金) 13:52:42 0
うちのだんなのいびきは最後に大爆発で終ります。
寝入りばな→スースー
寝入った→がーがー
最後→んがっごっごっ

そのときに夫も目を覚まします。でもまたスースーに戻ります。
私はその爆発音で起きてしまいます。いやその前のがーがーですでに…。

みなさんも大変ですね。私は寝不足もつらいけど
嫌悪感を抱いてしまうのがつらいです。
人間が出す音とは思えないし、いびきかくひとって
口あけて寝ますよね?その顔を見て、愛おしいとは思えないんです…。
736名無しさん@HOME:2010/12/18(土) 00:42:23 O
怪獣みたいなものだからね
737名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 18:12:50 0
私は旦那とはもう寝室別にして安眠を得た者です。

今度の旅行で最終便の飛行機で帰るプランだったのに、
寝台車を使うと言い出した。
自分がどんな音を立てて寝ているか自覚ないんだね。
ちょっと居間でうたた寝してもすごいイビキなのに寝台車なんて有り得ないよ。
738名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 19:50:53 0
別の部屋なんだけど、和室だから襖くらいでは汚い音が遮断出来ないんだよね
しかもわざわざこちらの部屋側に布団をくっつけて敷いてるし
病院も絶対に行かないし、なら寝る位置を変えてくれって言っても聞く耳持たない
あっちは北枕だとかどうでもいいから

寝台列車とか本当にありえないよね…
飛行機でも平気で鼾かき出すから、何度も何度も肘で突付いて起こさなきゃならない
バスで離れた場所に座って爆音上げだした時は、途中で先にに降りたよ
739名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 20:08:40 0
いびきも辛いけど寝言がいつもけんか腰でビビって起きる。
精神衛生上良くない。。
740名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 23:44:08 O
母が、父のいびきの酷さを携帯動画で録画して本人に送ったところ、枕を替えたりダイエットするなど改善に努めてくれたらしい
私もやってみようかな……と思った今日なんかは静かだ
枕から頭ずれてるからw
ガーガーやられると殺意わく
それくらい精神的に追い詰められてることを理解して欲しい
今家を探してるとこなんだが、早く引っ越して寝室別にしたい
741名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 20:47:17 P
ケンカ腰の寝言はストレスの可能性が高いお…
742名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 08:53:07 0
うちの旦那もイビキに加えて人をののしる様な寝言が入る。
口頭で言えないから寝言で憂さ晴らししている。
性格的には小心者で執念深いという奴ですわpgr
743名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 12:06:40 0
>>726
ごめん、言うだけマシじゃん。
ウチは指摘すると逆ギレ。
家では当然別寝室、旅行は別部屋とらないかぎりごめんだ。
744名無しさん@HOME:2010/12/26(日) 12:32:52 0
>>743
うちも旅行は2部屋取らないと無理。
馬鹿高い年末年始やG.W.に一人部屋追加料金×2は辛い。
しかもその高い料金は私のわがままのためだと言うのでもう止めたわ。
745名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 09:03:57 0
うちはクイーンサイズのベッドを買ってしまったの。
大塚家具で40万円もしました。寝心地最高です。
でもだんながこんなにいびきマンだとは…。うちの場合、
アトピーのかきむしりもひどくて、一晩中ベッドがうねっています。
私が指摘すると「いびきもアトピーも体質なんだからしょうがないだろ…!」と
逆切れ。
ベッド売り場で私はいやな予感がして、シングル2つがいいと言ったのに(涙

近居トメに相談したところ、ウトもいびきマンで、指摘すると口汚くののしる
そうです。「だから嫁子ちゃん、お昼寝でがまんしてね☆」とトメ。
トメは毎日毎日昼寝をしていて、世間知らずで体重100kgです。

私の人生を返して。
746名無しさん@HOME:2011/01/04(火) 00:04:33 0
体重100キロって奥さんアンタ、トドの親子に嫁入りしたんか・・・

家もうるさい、頭来て殴りつけたよ
もう我慢するのやめた、こっちが完全に病気になった
寝室別にするまで飯も作らん弁当も作らん
これでも一応新婚という深刻っぷり
747名無しさん@HOME:2011/01/04(火) 15:27:55 0
>>745
どんなに狭い部屋でも別寝室にしてきちんと夜に睡眠とらないと、
100kgになるほどストレスで過食に陥るのかもね。
748名無しさん@HOME:2011/01/04(火) 15:48:24 0
>>744
旦那親戚の結婚式や法事の出席、やんわ〜り事情を話して、
泊まりのホテル、シングルふたつリクエスト。
(差額お支払いしますから…と言って)
その結果「イビキぐらいでウルサイ女ね!わがままな嫁」
というレッテルを貼られているみたい。

それでも仕方ない。
旦那と一緒の部屋なんか、もう絶対イヤ!
749名無しさん@HOME:2011/01/07(金) 14:06:24 0
「いびきは病気じゃない」とだれが言い出したんだろう?
うちの夫のいびきをきいていると、病気だと思います。
トメによると小学生から轟音だったそうです。異常じゃん!
「いびきは病気」だと社会が認知してくれれば
いびき男も治療に向かってくれるだろうに。

750名無しさん@HOME:2011/01/30(日) 01:50:48 0
>>737
うちは新婚旅行で寝台車シングル2つにしたよ
とても快適だった
耳栓と眠剤は必須だったけどw
751名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 23:32:11 0
私も家族旅行の際は耳栓と眠剤は絶対無いと無理。
752名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 06:18:53 O
夫の轟音イビキで不眠気味です。
ブリーズライトも横向き、耳栓等も効果ナシで、別室も間取り的に無理。
耳鼻科に行ってもらいましたが、無呼吸じゃないので治療の必要無し。
仕事してるので昼寝も出来ず、体力的にも精神的にも参ってきました 泣
自分が神経質過ぎて頭おかしいんじゃないかと考え込んで、毎晩涙が出ます。
睡眠薬を貰いにいこうか検討中です。。
753名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 08:00:53 P
>>752
そんな精神状態だったら「検討」なんてしてないで
出来るだけすぐに睡眠薬もらいにいきなよ。
別室も無理ってワンルーム住まいなの?
1LDK以上のスペースがあれば少しでも離れて寝る事はできるよ。
音は聞こえるにしても真横で轟音聞くよりはまだマシ。
754名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 09:15:59 0
>>753
752です。ありがとうございます。
残念な事にワンルームなんです。部屋の両端に離れて寝ていますが……。
夫のイビキが原因で睡眠薬が貰えるのか不安だったんですが、
早速次の休みに内科か心療内科行って来ようと思います。
755名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 14:21:58 0
これを機会に1LDKくらいの間取りに引っ越してはどうだろうか。
そこまで追い詰められてるなら引っ越し費用もおしくないと思うが。
そもそも結婚している夫婦がワンルームに住んでるってなぜ?

イビキとは関係ない理由で睡眠導入剤飲んでたことあるけど、
ああいう薬はうるさくて眠れないことの解決にはならないよ。
神経が高ぶって眠れなかったり、睡眠のリズムがうまくとれないことを改善する為の薬だから。
一時的に少し楽になるかもしれないけど、根本的な解決にはならない。
導入剤は慣れてだんだん効き目が悪くなってくるから量を増やさないといけなくなるし。
睡眠薬も飲みつつ、マジで引っ越しを検討した方がいいと思う。
756名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 22:01:06 0
> そもそも結婚している夫婦がワンルームに住んでるってなぜ?

これはどう考えても余計なお世話でしょう。ほっとけって感じ。w
757名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 02:05:37 O
>>755
ありがとうございます。
引っ越しも視野に入れてみます。
30畳のワンルームなんです。
私が睡眠薬を飲む事が根本的な解決にならないことは理解しています。
故に、病院に行くことに躊躇いがありました。


>>356
ありがとうございます。
住環境も間取りも色々ですよね。
758名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 16:55:12.96 0
睡眠薬を使ったら「良くない。習慣性になる。」と言うんだけど誰のせいなのかと。
寝室は別だけど地鳴りのように伝わるイビキ。
その上大声で寝言。
主に人の悪口なので基本的に怒声!

睡眠に勝る美容液無しですぞ。

759名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 09:54:38.47 0
うちのだんなは避難所では暮らせないなー
760名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 11:43:54.44 0
>>757
>30畳のワンルームなんです。

そんな構成じゃない賃貸なんざいくらでもあるのでは?
761名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 12:42:45.54 0

時差ぼけの解消で今導入剤使ってるけど、お医者さんによると
即効性があって寝付きがいい導入剤は、習慣性と耐性が付くのは間違いないそうだ。

体が導入剤による寝付きになれてきて、使わないと寝られなくなるのだという。
ただ、こういう習慣性も3カ月とか使用を続けた場合に生じることなので、時差ぼけで
一週間とかなら問題はないと言うことだった。

でもいびきだと一週間程度というわけにはいかんね。

あと、そういう耐性や習慣性を抜くのはそんなにむずかしいことじゃないそうだ。
薬の効き目を「ゆっくり」「長い時間」聞くタイプに変更し、徐々に使わないように
するということで、ひと月くらいでぬけるってさ。
762名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 02:32:54.20 O
彼のイビキがうるさすぎる。
轟音→無音→ぐはぁぁぁっっ!の繰り返しで
無呼吸症候群かもしれないから病院行ってって言っても聞く耳持たない。

太ってて腹出てるからみんなとお風呂入るのが嫌で職場で仲良い人たちとの旅行を
いつも理由つけて断ってるらしいけど、お前が気にしなきゃいけないのはイビキだ!
指摘しても信じないから携帯で動画撮影して見せたら「それだけ仕事でストレス溜まってるんだよ!分からないの?」と逆ギレ。
どうすればいいのか…。
763名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 03:31:37.38 0
分かれろ
764名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 01:28:54.68 O
>>762サドンデスするぞ。
765名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 05:00:27.86 0
いままさに嫁のイビキに悩まされて、ネット徘徊してたらこのスレ見つけた。
766名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 05:04:05.25 0
以前文句言ったら、耳栓買ってきやがった。嫌がらせか。
寝室を分けようかと言うがリビングで寝ろって言うのかよ。
767名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 05:07:59.32 0
ブリーズライトも少しましになる程度。
夜中に外れて布団がベタベタになるし。
もう限界。
768名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 05:48:21.86 0
逆ギレして嫁が出ていった
しかも鍵あけっぱだから、閉められないし寝られない。
夜中につつかれたりするのが嫌だから、俺が寝るまで寝ないって言い出したんだ。
仕事が遅いときもあるのに、かえって気を使うからやめろっての。
769 【東電 87.5 %】 :2011/03/25(金) 21:08:30.63 0
テス
770 【東電 69.4 %】 :2011/03/26(土) 05:07:15.92 0
俺、音楽がないと余計なこと考えて眠れないんだが、いまは音楽にいびきの合いの手が入ってる
寝るときにヘッドホンつけたら難聴になるかな。
寝返りも打てないよな。
なんかいいヘッドホンありませんか。
771名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 00:51:29.72 0
耳の穴に納まるタイプのなら大丈夫じゃね。
772 【東電 74.6 %】 :2011/03/27(日) 02:44:17.12 0
>>771
普段ガダルカナルタカ、もといカナルがたを使ってます。
騒音は軽減されましたが寝返りをうてないのと、難聴が心配です
773名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 01:03:39.79 0
弟のいびきが酷い  爆音で夜中に必ず目が覚める。最初は遠慮してちょっと
小突くていどだったけど、今はおもいっきり蹴飛ばしてる。
774名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 01:05:31.28 0
弟さんて幾つ?
775名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 02:07:23.74 O
病院行っても対処法なく、本人も横向きで寝たり、ブリーズライト使い続けてくれてはいるが効果なし
仕方ないとは思いつつ寝られなかったりイビキで起こされると怒りが湧く
指摘すると嫌な顔される
776名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 06:25:51.37 0
嫁のイビキで寝れない人いる?
777名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 07:36:42.88 O
いますよ。我が家は寝室を別々にした。階下の住人でさえ寝室を変える程。
デンヨー発電機より煩い…
778名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 20:36:39.44 0
ようやくこのスレ見つけたーーーーー! (´;△:` )
いびきで眠れなくて殺意まで湧くのが私だけじゃなくてホッとしてます

彼がイビッキーでいつも「ぐぉぉごごごご…」といびきをかくので
1〜2時間ごとに起こされて次の日必ず寝不足&不機嫌になってました
仕事もうつらうつらにしかできなくなっちゃって…
真夜中に目が覚めるたびに悲しくってムカついて涙が止まりませんでした
どれだけ辛いのかわかってもらえなかったのですが
今度泊りに来たら録音&録画試してみます!
それで病院に行かなかったら婚約破棄してやる!
779名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 02:39:23.83 O
すごい疲れて寝ていても轟音のイビキで起こされる
相手も疲れているだろうからかわいそうではあるが…イビキによりだんだん嫌悪感が…
横向かせても全然ダメだ
780名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 05:54:47.43 O
飲んで帰る週末は特にイビキひどい。もう朝だ。まだ一睡もできてない(´;ω;`)
壁薄そうだし、いつかマンションの隣の住人に刺されそうな気がする…。
781名無しさん@HOME:2011/04/19(火) 09:21:35.65 O
旦那のイビキがうるさく、眠れない。
夜中に何回も注意する。
旦那も気にして、イビキ治療枕を買ったりしているが効果ない。
寝室別にしてもイビキが聞こえて眠れない。

ああ毎日、憂鬱。
782名無しさん@HOME:2011/04/20(水) 22:46:47.69 0
実家の母がひどいいびき
同居してた時も度々キレた
被災地でもないのに、震災後「不安だ不安だ」と何度も呼ばれる
そのたびにいびきで寝付けない
眠剤飲むと「いつ地震がくるかわからないのに」と文句を言う
お前がうるさいからじゃ!
私が断ると、私よりも出勤の早い妹のところへ押し掛けるので妹に悪い
小一時間かけて帰るのにも、気を使うのにももう疲れた
783名無しさん@HOME:2011/04/24(日) 04:19:25.56 0
ただ寝たいだけなんだ

寝られない私が神経質みたいに思う旦那
嫌いになりそうだ

784名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 04:29:54.38 O
仕方ないと頭では理解しつつもあまりにもひどいイビキに蹴飛ばしたくなる
785名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 06:06:29.04 O
本当にただただゆっくり眠りたいだけなのにね…
786名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 05:22:36.11 O
眠れない イラつく 狂いそう 耳せんすんのもうイヤだ
787名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 16:55:14.06 O
旦那が単身赴任してからよく寝れるようになった
週末帰ってくると一睡もできず、帰るのは寂しいけれど、ぐっすり寝れる嬉しさでいっぱい
枕、マットレス、鼻の上に貼るシール、鼻腔に差し込む器具、ツボとか色々やらせたけど、どれも効果なかった
788名無しさん@HOME:2011/05/22(日) 23:35:32.99 O
今日が同棲初日。
でも彼氏の押しにより始めた同棲だけと、まぢ解消したい。
30分ごとに起こされるとか、どんないやがらせ(;´д⊂)
明日朝3時起きなのに…
789名無しさん@HOME:2011/05/23(月) 01:04:18.61 O
部屋離しても聞こえるし低く響くから耳栓も意味無い
おまけに隣人も凄い
ああ眠い
790sage:2011/05/23(月) 05:26:20.85 O
本当に部屋を分けてもだめだよね
耳栓だってないよりはましかもって程度
イビキかいてる本人は「俺本当にイビキかいてる?」だって
蹴り飛ばしたくなる

でも隣人のイビキがないだけうちは恵まれてるのね…
791名無しさん@HOME:2011/05/23(月) 13:03:22.86 0
一晩中轟音で眠れない
仕方なく、朝送り出したあと
洗濯機を回しながら少し横になる
これが日課になってた

ある日の午前中、不意に夫から電話がかかってきた
ちょっと眠そうな声をだしてしまった私に対して
「寝てたのか?ふざけるな!人が一生懸命働いてる時に!
 ちゃんと夜寝ればいいだろ!遅くまでダラダラ起きてるからいけないんだ!
 どうしようもない奴だな・・・」
と怒鳴られた。自分のイビキがひどいことは承知してるのにこれだ。
もう無理orz
792名無しさん@HOME:2011/05/23(月) 22:57:44.46 0
うちのは轟音イビキに加えて風邪の咳き込み。隣の部屋なのにゲホッゲホッと地響きがする感じ。最悪。
なんで私が眠剤飲んで寝なきゃならないの?!
793名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 05:45:20.86 0
>>783 寝られない私が神経質みたいに思う旦那
嫌いになりそうだ

同じ事思ってる人が居た!
ほんと、ただただゆっくり眠りたいだけなのに。
794名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 04:41:34.74 0
妻のイビキ(ここの住人程酷くない)で
困ってるのは俺だけですか orz
795名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 18:17:52.45 P
いびきを否定される人は
とにかく録音汁
796名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 23:28:20.35 0
>>795
そういうことじゃなくて「たかがイビキ」扱いされるんだよ
私は793じゃないけれど録音したし聞かせ済み
797名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 01:06:23.07 0
そそ。録画や録音じゃ全然臨場感無くて鼻で笑われるのがオチ。
798名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 05:52:25.07 O
録音聞かしたらキレられる。
そんなことしかできないの?毎日疲れてるのが分からない?
って言われる。もう話になんねーよ。
799名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 02:04:09.45 P
そんな事しか言えないの?
毎日寝入りばなに起こされてるのが分からない?
と返す
800名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 02:30:37.87 0
実家に泊まったとき朝に言われた。
母「旦那くんのいびきうるさくないじゃない。低反発枕使えば治るよ。」

低反発は無駄だったし、夜中うるさいの!!
だから別室じゃないとだめって言ってるのに
毎回ふとん並べて敷いてる…。
もちろん自分で別室に布団持って行きますw
801名無しさん@HOME:2011/06/01(水) 03:33:30.28 0
親に布団敷かせてるのにビックリ
802名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 02:25:45.01 0
>>801
勝手にしいてある
しいてないときもある
803名無しさん@HOME:2011/06/04(土) 07:25:19.54 0
夫のいびきが酷い

眠れないから起きて何かしている

いびきが止まっているから今のうちに寝よう

寝入りばなにいびき再開

無限ループで眠れなかった
804名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 07:26:58.06 0
もともと不眠症気味だったのにデブってきた枯死のいびきで毎日寝不足
今日も3時に起こされどうせ眠れないからと起きてたら
目覚ましなるまでぐっすりだった奴が起きてきて「何でおきてるの?」と驚いていたので
いびきで眠れなかった旨伝えたら
「ごめん・・・」とか言いながらドア殴りだしてた
謝罪は毎回するわりに改善しようという気があるのかないのか何もしてないし実家帰りたい
805名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 03:10:51.44 0
ボリュームはそんなに大きくないけど、低音で響く。
気が狂いそう。今も眠れない。
806名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 01:09:00.49 0
↑ 体壊す前に別室にしたほうがいいよ。
 夫婦仲が険悪にならないうちに、上手に。

807名無しさん@HOME:2011/07/02(土) 03:21:59.61 O
この時期窓を開けて寝るから隣の人に申し訳ない、恥ずかしい気持ちでいっぱい…。
808名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 07:13:15.25 0
うるさい糞隣人がいなくなったと思ったら今度はイビキかよw
ちょっとこ○したくなった
809名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 00:36:29.61 i
横向きになってもかいてる!なんなんだ?
810名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 00:10:24.04 O
結婚前から旦那のイビキが酷かった。早寝で即イビキ。
ついでに寝相と口臭も酷い。結婚後すぐ妊娠発覚。
新居に移る時に、生まれたら夜泣きとかもあるし迷惑にならないように別々に寝ましょ←今、ここw
実家に帰った時や旅行は不眠だが2〜3日の我慢。
旅行しなければいい。実家に帰る時は旦那置いてく。
811名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 04:47:10.77 O
あーイライラする。いつもは別室の旦那。
たまには一緒に寝ようと来たはいいが、携帯いじり勝手に爆睡。会話もスキンシップもなし。
おまけにイビキうるさくて眠れない。ずっと別室だったから、イビキがうるさいの忘れてた。
録音したから明日聞かせてやる。
812名無しさん@HOME:2011/08/21(日) 17:26:51.12 O
あまりにもうるさいので寝室を別室にしたよ
快適過ぎてもう一緒の部屋には寝れないよ。
813名無しさん@HOME:2011/08/25(木) 08:03:18.02 0
ジュースをガバガバ飲んでさらにデブった糞夫のイビキで眠れない。
自分は眠れているし、太っていることを認めない。
というかデブのくせにボディイメージが歪んでいて、自分が痩せていると思ってる。
うるさいので、車とかで寝てください。
デブなうえに思いやりも病識もないので、どっか行ってください。
814名無しさん@HOME:2011/08/29(月) 04:45:44.41 O
もうやだ
2時間ごとに起こされる

耳栓して寝てるけどとれちゃうから結局起きちゃうし
耳栓して寝ると圧迫されるからか口が閉じなくなってノド痛めるし

別室で寝るのOKしてくれる旦那とかうらやましすぎる
815名無しさん@HOME:2011/09/09(金) 02:07:06.91 0
イビキかいて寝る奴が子供の頃から大嫌いだ。

うちの父親が大イビキかいてて
隣の部屋で寝てても丸聞こえで毎日毎日毎日、うるさくて眠れなかった。

母親に言っても「仕方ないでしょ」と言われるだけ。
父親本人は「自分のイビキなんか聞いたことないから知らん」だとwww

大口開けて大の字に寝て、アホみたいな顔してイビキかいてる。
ある程度大人になった今でも
そういう奴を見たら顔面何百回も蹴飛ばしてやろうかと思う。

子供の頃からのトラウマっていうのかな・・・。
あの音(?)に殺意すら感じるよw

無呼吸なんちゃらって症状でイビキかくやつ全員死ねばいい。
816名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 05:45:39.97 0
口開けずに寝られないのか!
817名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 18:41:12.03 O
>>810さん
自分が書き込んだかと思いました。
全くもって同じ経験をして、徐々に仲が悪くなり結婚後4年弱で離婚しました。
別室で寝ても家じゅうに響きわたるいびきに苦しめられていたので、いびきのない今の生活がとても幸せです。
818名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 12:52:01.21 O
母と同居中なんだがもう疲れた…
耳栓も意味ないし、起こしてもまた
…ンゴー…ンゴッ…ンゴー…
の始まり。

夜勤に切り替えたほうがいいのかと考え中。
まるでトドみたいだ。と兄に言ったら『そんな言い方は酷すぎる』だと。
えぇ、あなたは知らないからねー何年も離れて暮らしてるし面倒みてきたの全部私ですからねーと返事してしまった。

イライラ。
819名無しさん@HOME:2011/09/23(金) 15:30:20.32 0
>>818
別の部屋で寝れば?
820名無しさん@HOME:2011/09/30(金) 02:01:10.74 0
本気でうるさい。害悪以外のなにものでもない
821電脳プリオン:2011/10/14(金) 23:22:41.34 0 BE:456084959-2BP(1960)
家族のいびきがうるさくて起きたことある
822名無しさん@HOME:2011/10/18(火) 00:47:54.54 0
別の部屋で寝ろとか耳栓しろって言ってる奴は本当幸せ者だよ。
そんなもの意味ない、ひどいいびきを知らないんだからね。
うちは家族ではないが隣の家のデブのいびきがうるさい。
鉄筋コンクリートのマンションなのに。

本気で殺意わくよ。
823名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 17:46:33.57 0
○経新聞10/15にいびきの特集があったんだが
そこに枕の選び方がのってた。
立った姿勢がそのまま横になったような姿勢になる高さの枕がよいとのこと。
試しにダンナの○トリで買った高さが調節できる枕を一番低くして
立っている姿勢に似た感じの首になるようにしたら
この3日ほどイビキが減った気がする。
一度も目が覚めなかった、うれしい。
824名無しさん@HOME:2011/11/03(木) 05:50:34.54 0
一睡も出来なかった。こんな状態で仕事行かないといけないなんて…。
825名無しさん@HOME:2011/11/07(月) 01:28:31.53 0
旦那のイビキがうるさくて、3日連続で別室に逃げて寝てたら気分悪いとキレられた。
もう睡眠薬に頼らないようにして寝ようと思ってるのに。
また薬もらいにいかないとだめかな。
さっき怒鳴られたから心臓バクバして寝れない…
826名無しさん@HOME:2011/11/12(土) 09:04:39.58 0
鼾の五月蠅い豚人間たちにはみんな消えてほしいわ
827名無しさん@HOME:2011/11/18(金) 11:44:46.95 0
ずっと読んだけど可笑しすぎる
828名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 03:47:49.79 0
>>825
亀でごめん。
分かる。うるさいくせにプライドだけは無駄に高く、
隣で寝なかったり証拠の動画を見せるとブチ切れるよね。寝れないんだよ!
829名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 02:11:30.40 0
昨日、深夜3時ごろにやっとうとうとしてきた時、仕事帰りに
飲み会行ってる彼から電話「鍵あけといて」。
その後再びうとうと→彼が帰宅して目が覚める
次こそ寝たい…→こたつで寝始めた彼のいびき炸裂

ここでイライラが爆発。
「うるさい!うるさい!」と泣き叫びながら彼を何度も叩いてしまった。
彼は体をガードしていたけれど目が覚めていたのかは不明。
その後もいびきは収まらず、私は混乱した勢いでティッシュ箱を投げたり
「このままいびきを治してくれなかったら頭がおかしくなる」といった
内容のメールを彼に送っていました。
昼に謝罪メールを送ったけれど返事はなく、彼はまだ帰ってこない。

いびきの話をするといつも「じゃあこの部屋に帰ってこなければいい?」
という極端なことを言うのでどうしたらいいか分からない。
一緒に解決策を見つけたいのに。
それにしてもひどいことをしてしまったと思うし、暴力をふるった自分がこわい。
830名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 02:12:05.87 0
sage忘れすいません
831名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:24:33.77 0
いや、殴る気持ち分かるわ。
もちろんやっちゃいけないけど。
私も舌打ちするし、いつも蹴りたい気分。
とりあえず彼には無呼吸症候群のおそれもあるし、迷惑だし病院行けと言いたい。
いびきうるさい人と暮らすと精神病む。
分かってくれないなら別れた方がいいよ。
832名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 19:43:51.02 i
寝言言う人っている?
寝言がひどいんだ、毎日寝付いたころと起きるころ相方に話しかけ?てる。

ADHDなの関係あるかもって思ってる
833名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 22:20:39.36 0
慶友銀座ク○ニックだっけ。
834名無しさん@HOME:2012/01/10(火) 03:13:44.24 0
普通の呼吸がすでにイビキで一晩中うるさい。
隣室で寝ても地鳴りのようにうるさい。
眠れないんだよ!
835名無しさん@HOME:2012/01/10(火) 10:42:22.33 0
>>834
隣室で寝れないって相当ヤバイいびきだね。病院連れていくしかない

うちの旦那もいびきかく。
横向いてる時はかかないってことは、カエル体操とかいうのすれば治るのかな?
病院行ってって言ってるのに、怖いとかぬかすから、私と娘は別室で寝てる
836名無しさん@HOME:2012/01/12(木) 08:00:56.14 0
>>835
病院には行ったんだ
鼻の奥の形が悪い(狭い)のと喉の形も指摘されたよ
どちらが原因か分からないってさ

精密機械を取り付けて数日検査したんだけれども睡眠中の8〜9割イビキかいている結果が出た
口を閉じても横向きになってもイビキかいてるよ
837名無しさん@HOME:2012/02/10(金) 05:14:45.73 0
こちらが寝ているのに目が覚めるほどうるさいって勘弁して欲しいわ
838名無しさん@HOME:2012/02/29(水) 01:34:06.79 0
ついに最近寝室分けた

いびきかく奴って何で自分で治す努力とかしないわけ??
しかもこっちは心配して指摘してるのに、逆ギレするし
なんであんな不愉快で醜い音ならしながら寝てられんの??
あんなの人間から発せられる音じゃねぇよ
839名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 01:57:36.88 O
何言っても逆ギレされるだけなんで、
もう病院行ってもらうのも改善の努力するのも諦めた。
せいぜいイビキかきまくって寿命縮めてくれ。
840名無しさん@HOME:2012/03/15(木) 23:47:37.67 0
うるさいうるさいうるさーい!
地鳴りの様な音を毎晩出してるんじゃねえよ
横にしようがイビキかいているしいい加減にしろ
841名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 22:12:28.52 0
同じ部屋で寝たら近づいてきて寝て至近距離からいびき。
それがいやで別の部屋で寝てんだけどな…
何でこっちの部屋に来るんだよ。
静かに眠りにつきたいのに…
842名無しさん@HOME:2012/03/17(土) 22:57:26.05 0
基本的に寝室は一緒だけど、いびきがはじまったらその瞬間に私は自室に移動する
旦那が先に寝た日ははじめから自室で寝る

隣室に届くような爆音になったら、リフォームして防音の部屋をつくるからねって脅してる
843名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 05:30:09.43 O
毎回この時間に鼾が酷くなって起きてしまう。腹立たしい!!!
喫煙者でぽっちゃり体型、咳払いも酷くなる一方だから病院へ行けと言っても嫌だの一点張り。禁煙も断固拒否。
こっちが迷惑被ってるんだから気持ち汲んでほしいわ。睡眠薬飲んでも鼾で起きちゃうし、耳栓買って妥協してる自分が馬鹿らしくなるよ…
鼾が原因で別れたくはないけどそろそろ限界だ
844名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:05:19.40 0
恋人のいびきで困ってる奴は、

すぐ別れろ。

いびきかく奴とはどうせ結婚できない。

何を言っても一向に治そうとせず、周囲への迷惑を理解せず、放っておいても大丈夫だと思うような、糞ミニマム脳味噌の奴が、仕事をキチンとできるわけがない。
仮にできたとしても、自分の体を大事にせずに医者を嫌がるような奴だから、突然死ぬかも知れない。

そんな奴はサッサと見限るしかない。例え、それ以外が完璧だったとしても。
自分のいびきを真剣に考えない奴は、何を言っても「神経質な女だな、いびきぐらい仕方ないだろ」としか思ってない。

死ねよクソが。
845名無しさん@HOME:2012/03/22(木) 17:06:35.10 0
ごめんエラーで書き込めなくてイライラしてたんだ、最後の一行はナシで…
846名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 04:18:18.69 0
辛い
誰か助けて欲しいわ
847名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 02:57:47.04 0
ブリーズライト効果無しorz
バカみたいにデカイ口開けて寝てるし…
丸めたティッシュでも突っ込んでやりたい。
848名無しさん@HOME:2012/04/08(日) 03:14:26.97 0
もし同じベッドで毎日寝ることを強いられたら
離婚かどっちかが死体になるかしかないだろうな
849名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 04:28:06.52 0
毎日毎日毎日うるさい
相手が起きてから寝るから昼夜逆転
辛いよ
850名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 21:26:44.68 0
こんなスレあったんだ
うちのデブ旦那もいびきが爆音で最悪。
結婚してからびっくりした。
それでも新婚フィルターかかって、ダブルベッド(笑)で一緒に寝てた。
(もちろん自分が寝付いてから寝に来るようにって約束で)
真夏なんてほんと暑いわうるさいわでイライラするし、蹴り飛ばして起こして止める毎日。
子供授かってからは、のんきに川の字でねたい☆だなんてふざけたこと言いだして
馬鹿じゃね?って冷たく一言。産後から別室。
でも部屋が狭アパートだから薄い壁ひとつはさんだ隣に寝てるんだけど
爆音がこっちにまで普通に筒抜けで、
赤ん坊は起きそうにはなるし、こっちはたださえも睡眠不足なのに爆音で起こされ
隣の部屋まで蹴り飛ばしに行く毎日。なんで奴のいびきで起こされなきゃいけないんだろ。
何度も泣いた。喧嘩した。そのたびに奴は「ごめん・・・」か「だってしょうがないだろ!!」って。
ほんと殺意わくレベル。もう奴のこと醜い豚いびきにしか見えないし、
早く家建てて上下の階で寝たい。だから散々脅して、現在土地探してる最中。ほんとムカつく大嫌い。

いびき人間って最悪だ。入院していてもいびきすごい人いるが、ほんと公害。

851名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 21:31:41.69 0
うちも新婚アパート時代は地獄だった。
結婚2年目で子供より先に家が出来た。w
852名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:21:29.06 0
嫁がイビキ酷かったけど、ふとん屋で計測してもらって
体型にフィットした枕を購入後イビキ減ったよ
値段はちょっと高めだけど爆音を我慢するよりいい



853名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 06:08:03.87 0
旦那さんのイビキが酷くて眠れない。
重低音でボリュームも大きく不規則、
隣の部屋で寝ていても
地鳴りのように響いてくるから同じ事。

耳栓も試したけど地鳴りは頭にまで響くか
らムダでした。

眠れないしイライラするし、
最近は頭痛がします。

出来るなら別居したい。
854名無しさん@HOME:2012/07/13(金) 17:04:53.12 0
家も旦那のいびきがひどくって(850です。)
隣の部屋で寝ていても聞こえてきて
とうとう一睡もできなくなり
私が病院行くか旦那がいくかで、旦那がいくことになった。
いびき外来。一晩無呼吸の検査するんで機械つけたりした。
結果無呼吸じゃなかったが、そんなのもはやどうでもいい。
いびきさえ無くなってくれれば。
マウスピースを現在作ってもらってる最中。
出来上がりが楽しみでしようがない。結果はまたレポします。
これでだめなら自分が精神科に行くしかない。
これまで寝室別、耳栓、横向きで寝る、鼻テープしたが効果はなかった。
855名無しさん@HOME:2012/07/19(木) 15:44:32.49 0
>>854
やせるとイビキがかなり少なくなるよ
ソースは家の旦那
ダメなら居住空間広げるしかない
856名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 20:18:31.87 0
10年以上旦那のイビキ我慢してきたけど
もう我慢できず寝室別にした
私は物置きみたいな部屋で寝てるけど本当に楽になった

旦那の親にいろいろ小言言われるから
私も言ってやりたい「おまえの息子うるせーんだよ」って
857名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:06:14.06 0
>>854です。
あれから出来上がり装着して寝たりしてみましたが、
結論から言うときかなかったです。
もうあきらめた。奴のいびきを止めることはできない。
ようやく新居も何とかなりそうで引っ越し後は
遠くの部屋に寝てもらう事になる。

いびき男と結婚して、本当にいびきは殺意もわくぐらい嫌な事なんだって気づかされた。
それによってこっちも健康被害がでたし、いいことないね。
治療で治るなら希望もあるが病院いったって
ダメだった。一番効果的なのは違う離れた部屋で寝る事。
旅行で旅館なんて絶対無理だな。

デブだから痩せるって選択がひとつ残ってるけど本人が痩せる気ゼロ。
別室でもう寝るからいいけどね。
現在は寝室から一番遠くドアもある廊下で寝てもらってる。これでも小さくいびきが聞こえてくるが
隣の部屋よりましだった。
858名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 03:23:04.67 0
旦那さんのイビキがひどくて眠れない。
部屋を別にしても聞こえてくるし、途中に無呼吸になるから心配で余計に眠れない。。

ブリーズライトは効かないし、
マウスピースは嫌がるし、

病院で、みてもらったんだけど、
軽度だから大丈夫って本人は気にしてないみたい。

頭が痛いよぉ〜。
859名無しさん@HOME:2012/09/05(水) 06:59:41.30 0
旦那さんって、、、馬鹿っぽいからやめた方がいいですよ。
860名無しさん@HOME:2012/09/12(水) 05:11:27.50 0
何でデブのいびきってあんなにうるさいの?本当に豚なの?
861名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:40:24.34 0
寝れない。旦那うるさい。
対策グッズ買ったのに使わない。
あーイライラする…
862名無しさん@HOME:2012/11/20(火) 23:52:57.29 O
無意識のうちに隣で寝てる旦那にうるさい!!と怒鳴ってるみたいorz
863名無しさん@HOME:2012/12/02(日) 03:22:03.74 O
夫のイビキが五月蠅くて目が覚めた。
今日は犬のイビキがないだけマシか…
解決策を提案しても嫌がり、とにかく「イビキかいてたら起こして」と言ってくるんだけど、
寝てるところを起こすのも悪い気がするし、
寝てるところを起こすのは、解決策にはならないのでは?(寝不足になるだけでは?)と思うんだけどなぁ…困った
864名無しさん@HOME:2012/12/05(水) 21:07:02.09 0
昨日、家族のイビキがうるさくて何度も目が覚めたせいで寝起き最悪
だから別の部屋で寝てたのに、家族そろってねなきゃだめだというし
イビキを指摘しても自分は悪くないという始末
今日は大丈夫だろうか
寝不足がつらいわ
865名無しさん@HOME:2012/12/06(木) 09:02:24.51 0
横向きに寝てみてとアドバイスしたらかなりイビキ減ってくれて、昨日よく眠れた
二回くらい起きたけどさ
866名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 04:44:12.12 0
別室で寝ているのに起こされるほど酷い
だから夫が仕事行ってから寝る生活
おかげで睡眠めちゃくちゃだよ
867名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 00:42:46.68 I
夫のイビキで、私も昼夜逆転。同じような人がいるんだな。
頭おかしくなりそうだよ。
資格の勉強してるのに、日中は家事と学校にもいくから
殆ど眠れず、勉強は頭に入らない。寝室別が病院いけと頼むが
病院行かないし寝室別は嫌がる。そのための引越しがいやだと。
相手のことを考えてない。
868名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 07:57:20.11 O
家の旦那も凄く煩い、重低音の聞いた大鼾。
結婚前は全然気にならなかったのに…旦那は身長177cm体重57kgの激痩せなのに、軽い無呼吸症候群。
本人は「蓄膿症だから〜」とか「顎の形が〜」とか色々言ってますが…病院も行かず、ちゃんとした枕を使わないで座布団を畳んだものを枕替わりにする始末。
静かにユックリ眠りたいです…orz
869名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 17:31:45.04 0
イビキがうるさい家族が仕事で1ヶ月程出張する事になって「熟睡できる日が続くのか。嬉しい」なんて思ってたら3日で帰ってきやがった

前は小さな鼾ならなんとか眠れてたんだけど、「今日も鼾をかくのか」と思うストレスのせいか小さな鼾でもイライラして眠れなくなってきた

夜になると鼾が聞こえてこないか耳を澄ましたりして悪循環になってる。鼾をかく本人が暢気に熟睡してるのが許せない
870名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 19:17:10.71 0
十分離婚の原因になるよね。
871名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 01:06:37.70 0
同じように、ますます小さなイビキが気になり、イライラ。
なのに相手は平和な顔をして寝ている。

殺意と迄は行かないが、ぶん殴りたくなるよ。
本人は全然改善しようとしないのに、こちらばかりが対策を
しなければならない。不公平さを訴えるも、申し訳ないと反省は
するが何もしないで、時間が経っていくだけ。

最近、五月蝿いと蹴っている。

別居したい。
資格の勉強をしているのだけど、眠くて頭に入らない上に、
帰宅後奴が起きる前に仮眠の必要があり、時間が取れないイライラ。

離婚しかないのかな。
872名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 16:10:43.21 0
誰かのせいで眠れないって事がこんなにイライラするとは思わなかった
ネットや本に夢中になって眠れなかった時は体はキツくても、心は平気だったのにイビキで眠れないと体も心も追い込まれる感じ

普通の喧嘩は翌朝になったら怒りも治まるけど、イビキでの不眠は怒りが治まらなくて全然優しくなれない
873名無しさん@HOME:2012/12/22(土) 23:20:21.64 0
ひどいイビキかく人って同じような思考なのかな
うちも夜眠れず昼夜逆転、何度指摘しても病院行かない、
とりあえず寝る部屋を出来るだけ離したいんだけど引っ越しなんて考えてもいない
襖やドア程度じゃ、その汚い大きな低音は遮断出来ないのに

イビキかいてる本人自身も充分眠れてないらしくて
休みの日は一日中色んな場所でイビキかき続けてる
正直気持ち悪い。病気って自覚もないし
874名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 21:32:56.75 0
イビキで眠れなくて何が一番腹が立つかっていうと、
こっちは何っにも悪くないのに、奴のイビキのせいで眠れなくて、
それなのに当の本人はガーガー寝てること。
憎しみがわく。
もう一部屋あればなー。はあー。
875名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 01:39:15.19 0
家族がイビキを治す気がないどころか注意すると逆ギレする
ストレスでそのうち殴ってしまいそうだ
876名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 11:08:37.29 0
うちは弟がイビキうるさくて、私が弟に怒ると母が私に怒る「寝てるんだから仕方ないでしょ!」って
二人まとめて死んでほしい
877名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 23:44:10.30 0
いま実家に帰ってるんだが、うちの父親もイビキうるさすぎ
仕事でいろいろ疲れてんのは分かってるから
寝させてあげたいけど、そうするとこっちが眠れん
父はというと、イビキを改善させる気ゼロ。
早く東京に戻りたい。切実に。
878名無しさん@HOME:2013/01/11(金) 05:10:54.47 0
旦那のいびきで寝れない。もうこんな時間になってしまった。
眠いのに眠れないのはツライ…
879名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:32:57.79 O
母親のいびきがうるさすぎて眠れない
うるさいと言っても「無意識なんだから仕方ないでしょ!」って…改善の努力すらしないお前が言うなアホ
自他ともに認めるマザコンの私でも、こればっかりは憎しみしか感じない
880名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 15:58:39.81 0
鼻が悪いから口呼吸で鼾をかくうえに歯ぎしりと寝言
寝返りがひどい
口呼吸だから口臭もある
頼むから耳鼻科ちゃんと通ってよ
881名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 04:38:50.48 O
入院してるが最悪だ
全然眠れないわ
1週間これじゃ別な病気になってしまう
882名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 01:11:11.77 0
今日は何故か普段よりボリューム大orz
しかも寝入ってすぐ始まった

眠気はあるけど流石に煩すぎて寝付けない
883名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 15:17:22.29 0
息を吸うときはいびき、吐くときは寝言のうちのじい様最強
884名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 14:15:14.11 0
夫のイビキのせいで今や完全な昼夜逆転生活。
パートなんか行ける訳無いだろ。
885名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 00:42:11.24 0
今夜も襖の向うで巨大な豚が嘶いてる。
息止めて寝ろ。
886名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 02:08:58.22 0
分かる分かるよ
うちも昼夜逆転生活だ
諦めつつも静かな夜中に響き渡るイビキに腹が立つ
887名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 09:33:03.55 0
うちの旦那も太ってないのにイビキと歯ぎしりが結構すごい。
昼に仮眠したりすると必ずまわりの人にイビキすごいねって言われるらしいがスルー。
私にどんなのか聞いてみたいもんだと言うから携帯で録音して聞かせたらヘラヘラしてるだけ。
その後はイビキなんかかかないもんの一点張り。しかし歯の詰め物が取れて歯医者に駆け込んだら
アンタイビキと歯ぎしりすごいでしょって言われてマウスピースとか睡眠外来の紹介を勧められて
一瞬悩んだようだが、もう忘れたっぽいw
888名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 17:52:30.66 0
>>645
他人に言われても笑ってるよ。
イビキ=たいしたことじゃないって感覚だと思う。
グーグーってまんがみたいに寝てるとカン違いしてる。
録音したの聞かせてもそれは否定してカン違いのままにしてる。
889名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 22:26:41.49 0
うるさいと言えば途端に不機嫌になる
なりたいのはこっちだ
890名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 14:29:11.32 0
鼻つまってて口開けて寝てるから口閉じるテープしたら
ダメだよねw 鼻の穴拡張テープしたけど多少は軽減したって程度だ。
鼻が原因だと思ってたけど鼻ものども両方なのかも。
891名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 06:23:20.18 0
毎晩寝られない
自分が休みの日は旦那が出勤後に寝る
こちらが仕事の時は一睡も出来ないまま出勤する
二人が同じ休みの日も寝ないまま出掛けることばかり
辛くて泣きたくなる時がある
892名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 00:08:57.74 O
なんかもう、みんなの気持ちが解りすぎて泣けてくる。
鼾本人が申し訳ないって思ってるならまだしも、気にしてるそっちが悪いとか開き直られると、奴を育てたトメまで憎くなる。
893名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 05:05:45.54 O
うるさいうるさいうるさい
発狂しそう
本当もう勘弁してくれ
894名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 06:14:01.04 0
現在進行形でガーガーいってる
どれだけうるさいか録音して耳元で聞かせてやりたい
近所の工事現場の音がうるさいっていうけど
深夜早朝でもかまわず間近で鳴らしてるぶんよっぽど酷いよ
895名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 09:20:41.13 0
録音して聞かせるのはお約束でしょー。
びっくりして何かイビキ対策してくれる人もいるみたいだからやってみればいいのに。
でもうちの旦那はヘラヘラしてただけだったけどね。かなり恥ずかしくてどうリアクションして
いいかわからないって感じ。でもこの前お店でイビキ対策グッズ見てたら
そんなにうるさいの?って聞いてきて一応買った物つけて寝るようになった。
医者には行ってくれなさそう。ここまで12年かかったw
896名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:11:18.98 0
うるさいうるさい毎晩うるさい
897名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 02:03:12.66 O
旦那のイビキが現在進行形でうるさすぎて泣きそう……

うちの場合、イビキ、というより口呼吸の寝息が最悪で…
擬音にすると笑われるかもですが
「ぴゅー!ぴゅー!ぷー!ぷー!」と下手な口笛を不定期間隔で吹かれてるかんじ。
地鳴りみたいなイビキも辛いと思うけど、これも不快感が半端じゃなくて……
本人にやんわり指摘すると数日間凹まれてしまい、逆に面倒だし
そもそも彼にも仕事があるから睡眠は大事だ…って言い聞かせてるけど

実際はもう気が狂いそうです……助けて……
898名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 15:26:00.05 O
母親のいびきがうるさすぎる
ケータイで録音して聞かせても「あら〜すごいあはははwww」で終了
隣の部屋で寝てるがたまに起こされる
深夜に録画したテレビ見ててもいびきにかき消される

睡眠時無呼吸症候群の可能性が高いから病院に行け!と言うとそうねーとあしらわれ
それなのに先月体調が悪い!と慌てて病院でいくつか検査、即行動(肺CT、大腸・胃カメラ)
その時内科にかかったから一緒に無呼吸症候群も相談しろと言うとわかった、と言うものの
最後の検査結果聞きに行く時になっても頑として医者に話さず
これ以上仕事休めないから、と……なんで無呼吸は不安にならないんだ

検査通ってる間の半月以上仕方なく(心配もあったし)同じ部屋で寝たが
朝になって母親が起きてから軽くうとうとするだけの日々だった
こっちの体調が崩れたわ
今日久々に昼過ぎまで寝た
899名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 00:27:02.09 0
いびき検索で見つからないと思ったら、イビキで別板にあったのか……。
別のとこでさんざん吐き出したが、物凄く過疎ってて、
不満言うほど悩んでる人は少ないのかと思ったらこんなにいっぱい。安心した。

>>894
全く同意だわ。工事なら早けりゃ数か月長くても数年で終わるけど、
こっちは家庭の環境次第では一生続くようなもんだしな。
電車や飛行機が毎日くらいなら同じレベルとして共感できるが。
900名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:44:50.92 0
あああうるさい!
何度言ってもだめ
あなたの体が心配なの→大丈夫大丈夫w
うるさくて眠れないの→へ〜w

ぜんっぜん気にしてない
社員旅行とか周りの人どうしてるんだろう……
本人の辛さは自己責任だけど、他の人に迷惑をかけるのは良くないよって言っても
死んだあとの迷惑にならない程度には蓄えがあるからとか訳のわからないこと言い出す
今現在、進行形で迷惑を被ってるんだよ!
毎年毎年会社の健康診断で相談してって言っても聞いてない
今年も言わなかったらしい
901名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 21:01:37.51 0
そりゃも強硬手段に出ないと。別部屋にするとか別居婚にするとか。
うちの旦那なんて仕事でカプセル泊まることになった時は鼾大丈夫かなあなんて
まわりの心配してるくせに毎日同室で寝ている私のことはスルーwww
Wベッドから別になっただけでも幸せ〜。
902名無しさん@HOME:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 0
鼾対策グッズは付けるけど医者には絶対に行かない。
臆病者なのかな?対策グッズはそれほど効果ない。
903名無しさん@HOME:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
せめて対策グッズでもいいからやってほしい
今まで別室だったけど夏はクーラーつけて寝るから同室に……
冬は湯タンポでいけるけどさすがに夏は扇風機じゃ無理だからクーラー入れると
もったいない!って言って同室にされる
ていうか、同室にしないとあてつけでクーラー付けずに寝て
「汗だくだ……明け方涼しくなるまで寝れないから毎日眠い
熱中症で朝死んでるかも……そっちはクーラーついてて良いね」とかネチネチ言う
騒音で朝までうつらうつらとしかできず真夏を過ごす家族の体調はスルー
904名無しさん@HOME:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0
父には自分でドアを閉めるくらいして欲しい。
毎日イビキがうるさいからって閉めてるの知ってんだろ。
煙草を嫌がってるのはわかってそれなりに配慮してるんだけど、
イビキは寝てるからか全く気付かないって鈍感にも程がある。
つっても今の立場上はっきりとは言えん。もどかしい。
あと数年。数年我慢さえすれば一生解放されるとわかっていても、
ほんと、早く死なないかなって何度思ったことか。
もしくは呼吸障害で病院送りになれ。そうなればさすがに対策するだろ……。
905名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 01:20:32.44 O
親友が終電逃して泊まりに来たんだが、イビキと無呼吸が酷い。

しかも俺は仕事柄夜行性なのに「音がすると起きちゃうから」と小さい音でもテレビと音楽はNGにされた。
無音ならともかくイビキだけが響く部屋で過ごせとは酷い、イライラして追い出したくてしょうがない。
906名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 07:01:37.53 0
タダでさえ鼾煩い上に、時々ガーッツって更に大鼾のパートが
余計に苛立ちを煽る 眠れない ベットルームの扉を閉じてやっと
ほっとする 私はリビングでうろうろして朝になる

毎日この繰り返しで円形脱毛症になった
907名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 08:07:12.27 0
うちは結婚11年目で我慢できずに旦那を1階の和室に追い出し成功
今は1人で快適
鼾と加齢臭で不眠症になったわ
908名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:34:48.78 0
寝てる時は息しないで欲しい
909名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 05:26:10.63 0
うるさいよ〜。お母さん。静かにしてよ。
910名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 17:24:39.30 0
せやな
911名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 05:32:43.05 0
敷き布団の下に半分に折ったマットレスを挟んで上半身起こした状態にして寝てもらえよ。

少しは治まるぞ。
912名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 02:51:45.98 0
29歳独身ピザニートの弟の鼾がうるさい
無呼吸で逝ってしまえ
913名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 23:44:12.99 0
旦那のイビキがひどい。耳元でバイクのエンジンとか洗濯機回されてるくらいうるさくて耳栓も意味ない。
子供産まれたらとてもじゃないが一緒には寝れないので別室に。産後の寝不足で離婚まで考えたくらい。
今も下の部屋からイビキが響いてるよ。
914名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 00:44:35.65 i
一戸建ていいなー
私はイビキが理由で今日ついに引っ越したよ!
915名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 11:47:37.48 0
そこまでひどいイビキなのによく子供作ったなあ。
子供も同じイビキかくようになるかも。
916名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:07:11.88 0
多分子供の鼾は平気になるんじゃないかなw
917名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:33:33.72 0
旦那の歯ぎしりがハンパなくうるさい。
ボイレコで録ったけど、かなりキモい。
918名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 12:42:23.45 O
彼氏のイビキ&寝言がうるさくて、会うのを徐々に減らして(←今ここ)別れそうです。

何でイビキかく人って自分で治す努力をしないんだろう。嫌われるだけなのに。
こっちは寝不足だと仕事に響きまくるし、耳栓ももう面倒!しかも抗力ないし。
独りで寝るのが天国に感じてきてます。
919名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 18:23:00.79 0
彼氏は家族じゃありませんよ。さっさと別れればおしまいです。
恋愛は自由ですよ。
920名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 02:58:23.56 0
旦那のイビキがうるさかったので、いつものように蹴ってイビキとめて寝た。
翌朝、お前昨日蹴っただろといわれた。ちょっと強く蹴りすぎちゃったみたい。
921名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 00:08:56.23 0
>>918
そういう人と結婚すると大変ですよ〜
上質な睡眠は人生に不可欠

悪いこと言わないから早く次行ったほうがいい。
轟音イビキ男は自分は決して悪くないと思っているからね
922名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 20:13:13.82 0
旦那、いびき外来経由でマウスピース作ったのはいいが
「マウスピースに慣れないし、体に悪い」と言って週に1回位しか付けてくれない。
自分の仕事が忙しくストレスで体がガタガタ、
眠りたいのに爆音で眠れない状態なので心療内科で導入剤もらってきたら
「何で薬に頼ろうとするの?体に悪いよ、依存になっちゃうよ」と言いやがった。
泣きながら「オマエのイビキがうるさいから眠れないんだ!
マウスピースが体に悪い?そのせいで毎日爆音を聞かされて
体調悪くなっていく人間の事は関係無いのか?」とブチ切れた。
これでやっと寝室を別に出来る。
もっと早くブチ切れれば良かった。
923名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 21:59:47.33 0
マウスピースって値段いくらしたの?
924名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 15:46:27.32 0
イビキ対策に起こそうとしたら下の階のやつがうるさいと言う。
シングルマザーだからか、諸悪の根源がどれほどうるさいか知らないんですね。
いいよねシングルって、子供だったらほぼイビキないから悩まされなくて。
なった理由は知らんがイビキとは無縁なんだろうな、理解しないってことは。羨ましい。
さっさと一人暮らしに戻って永遠に別居したい……今すぐは不可能なのがもどかしい。
925名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 19:45:29.23 0
>>924
なんか意味わからないんだけど

>>922
イビキ用マウスピースなの?効果あり?
うちは歯医者で歯ぎしり用作っちゃったからなあ。
イビキは変わらないわ。
926名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 20:40:37.01 0
太っていてかつ、
・眠気が酷い
・朝起きると喉が痛い
・喉の炎症が起きやすいので、それが原因で風邪になってしまう
等の症状があれば、ダイエットを勧めます

痩せている場合は、枕を変えて様子を見るのもアリかと
927名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 22:25:12.23 0
個人的リサーチによると歌が上手な人はイビキかきにくい
928名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 13:03:23.08 0
オンチデブ
929名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 11:48:39.89 0
全然関係なさそう。
930名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 07:23:30.41 O
今日は1時間しか寝れなかったわ…orz
子供にご飯あげないといけないから眠くても起きてなきゃ。本当毎晩毎晩殺意が沸く。
931名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 02:38:32.71 i
結婚してから体重不祥なデブ嫁。
今夜も爆音イビキで寝てる。騒音計アプリで計ったら65Db!
家が狭いから逃げ場もなく、こんな時間なのに俺はまだ寝付けない。
蹴っても起きないし、止みそうにない。

日付け変わってしまったが、これから朝五時に起きなければならないから、もう寝る時間もないな。
このまま寝る事が出来ずに出動して、高速道路を運転する事になるのか。
このままではいつか俺が死ぬだろうな。

デブ嫁よ、睡眠時無呼吸症候群で早く死なないかな。
932名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 02:37:04.14 i
睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるから病院行け!と言ったら、

嫁>そんな病気は存在しない!

イビキだけじゃなく馬鹿までこじらせて始末悪い。
933名無しさん@HOME:2014/03/09(日) 18:19:52.27 0
いい人選んだね
934名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 02:13:03.68 0
隣の部屋の弟のイビキがここ1ヶ月くらい酷くて
元々不眠症の私がとうとう発狂してしまい、弟が家を出てしまった
社会人なのでこれを機に一人暮らし…と考えれなくもないけど、
今は弟を自分が追い出してしまったような気がして後悔と罪悪感でいっぱい

反面、これからは轟音に悩まされず安眠できる…という安心感も感じている(それでも睡眠導入剤は飲んでるけど)
935名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 02:17:30.97 0
しかし、イビキによる騒音不眠の被害者である自分がなぜ罪悪感を感じなければならないのか?という理不尽さも感じている…

イビキかく側は迷惑かけてるという自覚が皆無だから
罪悪感どころかキレられた被害者という気持ちしかないだろうからな…
936名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 10:42:03.79 0
>>934
自分が発狂して弟が家を出て行ったって書いてるのに
何で最後に弟を追い出してしまったような気がするってwwww
気がするんじゃなくて追い出したんでしょうに。きちんと事実を見ないと。
それで静かになったならいいじゃん。
つーか急にイビキがすごくなったのに心配したりしないで発狂なのか。
937名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 11:45:13.07 0
>>936
言われると思った
938名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 11:50:10.76 0
>>936はイビキかく側?
心配はずっとしていて治療もずっと勧めてる
一旦治療開始してくれたけど、酸素マスクが煩わしいのかやめてしまった
ずっと我慢してたけど我慢の限界ってもんがある
939名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 15:24:40.27 0
旦那のイビキと歯ぎしりがうるさい側w 
若い20代の時からうるさいわ。歯ぎしりはマウスピースつけて
歯が痛まないようにしてる。イビキはグッズつけたけどダメだね。
本人が言うには片方の鼻の通りが悪いらしいけど、耳鼻科は行く気なし。
鼻の手術コワイんだと思うw 
940名無しさん@HOME
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。