大腸カメラするんです part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
大腸内視鏡検査(大腸カメラ・CF・大腸ファイバー)のスレです。
初めて検査する人の不安を取り除くために体験談をマッタリ語りましょう。
初めての人は過去レスを読んだ上で質問をして下さい。

前スレ
大腸カメラするんです part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195464885/

過去スレ
part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111315870/l50
part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131974567/l50
part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158069107/
part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179215837/
2病弱名無しさん:2008/06/08(日) 18:52:39 ID:T2z4Qx360
関連スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド☆10■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1210899719/
【IBS】過敏性腸症候群ガス型43
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211014006/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 21【ストレス】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204161227/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1210093277/
腸捻転・腸閉塞 について語るスレ part1
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その44
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211032875/
★クローン病の人集まれ★Part68
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1210649753/
【*は一生】痔part51【使うもの】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208657704/
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart4【膿】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211077149/
3病弱名無しさん:2008/06/08(日) 18:53:02 ID:T2z4Qx360
日本消化器内視鏡学会
ttp://www.jges.net/index.html
市民のみなさまへ 内視鏡検査と内視鏡治療のご説明
http://www.jges.net/simin/index.html
下部消化管内視鏡検査(大腸内視鏡)
ttp://www.jges.net/simin/setsu2.html

内視鏡.com
ttp://naisikyou.com/
大腸の検査
ttp://naisikyou.com/colon.htm
大腸内視鏡の動画
ttp://naisikyou.com/ecf.ram

おなかの健康ドットコム
ttp://www.onaka-kenko.com/
内視鏡検査の受け方
ttp://www.onaka-kenko.com/inspection/
4病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:56:37 ID:z/HoGAH50
>>1 乙です
5病弱名無しさん:2008/06/10(火) 16:45:41 ID:WDQaT1EN0
age
6病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:15:06 ID:ZAgHyBYa0
>998
ちょろちょろと長々と水を流すのとどばーっと一気に流すのではどちらがきれいになるかってことじゃ。
7病弱名無しさん:2008/06/10(火) 23:42:57 ID:dzJBX3iT0
>>6
なるほどね。
でも、ニフレック系は不味いし飲んでて気持ち悪くなるんだよね…
病院によっては、経鼻チューブで直接胃に落とすところもあるらしいね。
8病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:17:57 ID:MGOkhtys0
おいらはにふれっくは使わないよ。自分でも飲めないもん。
9病弱名無しさん:2008/06/11(水) 08:11:46 ID:K8LYXILjO
前スレ990です

昨日、無事に完了です。
鎮静剤で寝てる間に終わりました。
点滴入れて、ものの数分で眠りに落ちたけど、
朦朧としながらモニター見るって人とは、薬が違うんだろうか?

そんなこんなで検査は無痛でした。(寝てるんだから、当たり前か)
マグロ1.8lも苦になりませんでしたし。
やっぱりニフレックに比べて飲みやすいみたいですね。

ただ、点滴入れるのにちょいと苦労しました。
ベテランっぽかったけど、どうやら血管が細いらしい。
昔から注射は苦手なんですよね。
10病弱名無しさん:2008/06/11(水) 13:09:04 ID:bZQSfIbZ0
>>9
乙。
大腸カメラは意識落ちるような鎮静剤は要らないと思います。
逆に、意識がない状態で下手な医師が無理に押し込んで
穿孔したりする危険も…
下剤は、最初は恐怖感がありますが、いざ出てしまうと
「なんだ、こんなものか」という感じですよねw
11病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:32:02 ID:SZ0+l27sO
ポリープに内視鏡で注射して膨らませて、そこにわっかをかけて絞って焼き切ると言われた・・・
こわい・・・
3泊2日コースだそうです・・・
12病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:49:57 ID:J+TTjOCm0
>>11
まずは落ち着け。2泊3日でしょ。
恐らく2日目に手術して、様子を見て退院といったところかな。

腸の中には痛覚がないから、切ること自体の痛みは全くないよ。
怖いのは切除痕の出血。しばらくは安静にして食べ物に気をつければOK。

日帰りでポリープ切除をやってしまう営利主義の診療所が多い中で、
しっかり入院させて様子を見てくれるんだから、良心的だと思うよ。
13病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:53:28 ID:wPt2Otv80
明らかに良性でちっちゃいやつだと検査のついでに切っちゃったりするよね。
短期とは言え、入院なら予後の面倒も見てくれると思えば楽だし。
14病弱名無しさん:2008/06/12(木) 08:30:27 ID:P2vBqEdK0
入院させないで切るのが営利主義とはいえないぜ。
一番もうかるのは前日入院、余計な検査→当日ポリペクトミー→翌日退院
って美しい流れだからな。

実際、とある病院に勤めていた時は事務に
「先生、ポリープとった時はなるべく入院お願いしますよ」っていわれたよw
症例によって日帰り、入院と分けていたおいらはそんなこといわれてむかついたが。
15病弱名無しさん:2008/06/12(木) 12:18:42 ID:wk99p4Qz0
日帰り専門にしてしまえば、入院設備も人員も
要らないからウマー。

でも、地価の高い場所で保険診療だと
大して儲からないだろうな。
16病弱名無しさん:2008/06/12(木) 15:05:57 ID:P2vBqEdK0
とういか今の保険点数で入院設備をつけた内視鏡クリニックひらいても
借金地獄に陥るのがおちかと。
17病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:31:00 ID:V7p4RfvQ0
小さいポリーブ切除したら2万ぐらい取られたんだけど
どこもそんなもん?
18病弱名無しさん:2008/06/12(木) 22:30:36 ID:KsWGZCqX0
>>17
保険診療ならそんなもん。
手術して2万で済んだなら安いと思ったほうがいいよ。
19病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:16:26 ID:P2vBqEdK0
小さくても大きくても値段はかわりませんよ。
20病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:01:21 ID:JV0q0iqU0
じゃあ大きくしてから取った方が良いかw
21病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:13:17 ID:VrgcRP7s0
大きくなるとその分切除した傷口がでかくなってくるからそうでもない
22病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:30:37 ID:tn2GiyVa0
俺の場合、ポリープ切った方が生命保険下りるからおトクw
食事制限とか合併症とかリスキーだけどな。
23病弱名無しさん:2008/06/13(金) 07:39:07 ID:USE3vNnGO
>>18
入院したんですか?
退院して何日くらいで運動しましたか?
筋トレとか、フットサルできるまで何日くらい安静にしてなきゃいけないのかな?
24病弱名無しさん:2008/06/13(金) 10:55:43 ID:eFUsnszj0
私も小さいポリープ一つとって2万ちょい。
傷口を止めるクリップが一つ千円と言われた。
私の場合は一つしか使わなかったらしいけど
複数取ったり傷口が大きくなった場合
クリップ数が増えて金額が高くなると説明受けた。
ちなみにそのクリップはカサブタのような働きで
自然に取れて排泄されるとの事でした。
25病弱名無しさん:2008/06/13(金) 11:05:53 ID:cjsaZS3S0
えっ?普通クリップは手技料に含まれてて自費で材料費を払うことはないはずですが。
私立の病院ですか?
2624:2008/06/13(金) 17:12:27 ID:eFUsnszj0
>>25
個人病院です。
ちなみに日帰りでした。
27病弱名無しさん:2008/06/13(金) 18:58:05 ID:1b2pf8eA0
差し歯みたいに、クリップにも保険の利かない高級品があったりして。
28病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:30:17 ID:cjsaZS3S0
いや、ないです。クリップはオリンパス製以外は使ってるとこみたことないです。
たまになんでも自費でとるとこあるよね。ほんとは取っていいものといけないものがあります。
でもそれを含めても日本の技術料は激安だからうまくいったんならいいんじゃん?
29病弱名無しさん:2008/06/14(土) 08:08:03 ID:yXJvrZ1C0
俺なんか、結構大きかったのにクリップをしてくれなかったから
再出血したぞorz
30塩ホルモン焼き大好き:2008/06/14(土) 18:55:38 ID:Sqkt2ENIO
2泊3日コースの人いますか?
料金はどれくらいでした?ちなみにポリープは一つです
31病弱名無しさん:2008/06/14(土) 20:24:48 ID:64sLfVsd0
いろいろコミで2泊3日ってことかな?
相当いろいろあるドックですね
32病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:42:09 ID:W1nDVyEu0
ポリープ取りだからドックじゃないのでは?
33病弱名無しさん:2008/06/15(日) 09:33:07 ID:LoEojlcZ0
普通は一泊、気になるのだと二泊してもらってるけどね。
あ、前処置がきちんとできなそうなご老人は前日から入院させるかな
34病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:40:15 ID:tR2JlTu70
肛門にカメラを入れるのはやはり、怖いので、
マルチスライス大腸仮想内視鏡検査を受ける事にします。
看護士いわく、仮想内視鏡でガンがあるか否かの判断は
カメラと同じ。違いは、ポリープを取れるか否か、
色が分かるか否かだけの違いだと。
(カメラは)それで異常が見つかってからでも遅くないよとの事。

どなたか経験者いらっしゃいますか?
35病弱名無しさん:2008/06/15(日) 14:23:43 ID:W1nDVyEu0
>>34
注腸造影のCT版だよね。
お尻にチューブを入れて腸を膨らます必要があるし、やり方によっては2L下剤も必要。
だったら、造影剤も不要で被爆しなくて済むカメラの方がいいんじゃない?
36病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:45:30 ID:4o3CAXXB0
>>34>>35
私のやった時も経口腸管洗浄剤ニフレック(2リットル)を飲んだ。
カメラは激痛に耐えられず、途中で断念したとか恐怖の体験談を
聞いていたので、中腸造影よりは正確な仮想内視鏡でよかった。
マルチスライス仮想内視鏡は、、田舎の公立病院ではまだまだ設備が
無い病院が多いから、隣県の胃腸科専門病院で受けた。
37病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:46:15 ID:4o3CAXXB0
×中腸
○注腸
38病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:31:44 ID:ziVRiLJaO
ポリープ切除の費用を教えて下さい
ポリープの大小、数によって違うんですか?
39病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:36:12 ID:jj8syh7x0
>>34 ポリープあったら(取れる大きさなら)結局、カメラ入れるわけでしょ?
だったら最初から内視鏡検査した方が良いや・・・と自分は最初からカメラにした。

異常なしだったけど、中を見て貰った上での診断なので、結果的にはコレで良かった
かな?と思ってるよ。
40病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:48:05 ID:4o3CAXXB0
>>39
痛くはなかったの?
41病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:33:07 ID:qDGRC6940
俺のときは全く痛くなかったな。
普通に会話しながら受けられたし。
42病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:43:03 ID:bBFpvxca0
あさって2度目の大腸カメラです。
1度目のカメラでカロチノイドというものが見つかり、手術。
このカロチノイドは再発の恐れがあるので手術の半年後に定期健診としてカメラをする事に。
やらない方向に行ってほしくて「すごく元気!」とアピールしたがあっさりやることになったw
最初のカメラの時もここを読んで、体験者がいっぱいいると知って勇気付けられた。
今から下剤の事とかカメラの事を考えての緊張で具合が悪くなりそうだけど頑張ってくる。
43病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:12:48 ID:W1nDVyEu0
>>42
カルチノイド腫瘍のことかな?
それなら元気とか関係なしに定期検査したほうがいいよ。
4442:2008/06/16(月) 00:03:26 ID:XAX7U6aO0
>>43
カロチノイドではなく、43さんの言うとおり「直腸カルチノイド」というものでした。
やっぱり定期健診した方がいいものみたいですね。
ありがとうございます。
腫瘍自体は1センチないくらいのものだったので手術は大した事なかったんですが
部分麻酔による頭痛が取れなくて10日くらい入院しました。
また見つかったら嫌だなぁ。
4539:2008/06/16(月) 02:13:41 ID:5M4o1cJT0
>>40 鎮静剤使用したから殆ど痛くない。
でも半分眠りながらも、S状結腸だっけ?通過の時は
ちょっと痛かったけど。(我慢出来ないほどじゃない)
46病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:20:11 ID:o2WGHz5mO
大腸カメラ2日前だお
(`・ω・´)
アイスクリーム食べたいけどダメなんだお
明日はインテスクリアだけだお
47病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:23:29 ID:GWlCEpq+0
ムーベン飲んでるけどまずいよう・・・・。
あと500mlくらいまできたけど全然進まない。
体もすごくだるいし、もう飲みたくないなぁ。
48病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:32:21 ID:b4uPisx80
>>47
次からはマグロコールPを出してくれるところで頼むんだね。
マグPは美味い。
49病弱名無しさん:2008/06/17(火) 18:49:15 ID:ACNujGTYO
大腸カメラ前日だお
(`・ω・´)
インテスクリアとポカリで飢えを凌いでいるお
寝る前にはマグコロールPとラキソベロンをまぜまぜして飲むお
5047:2008/06/17(火) 20:08:09 ID:LL9ZXoHJ0
>>48
そうなんだ。ありがとう。
結局全部飲めなかったけど、OKがでた。

とりあえずカメラ終わったよ。
5人で待ってたんだけど、私以外の4人は終わった後足取りもしっかりしてて
「思ったよりも全然平気だった」とか「腹へったー」とか言ってた。
私は緊張しいの怖がりだからかどこも悪くなかったのに痛くて結局1人だけ鎮痛剤を打ってもらった。
カメラを見る余裕もなかったのに、みんなすごいな〜と尊敬したよ。
51病弱名無しさん:2008/06/17(火) 20:44:18 ID:s0GsINEb0
>>50
乙、がんがったね!

そういう自分は明後日だ。
いろんな不安と現在闘争中(`・ω・´)
5251:2008/06/17(火) 20:46:58 ID:s0GsINEb0
ごめん書き忘れた!
>>49
明日は気合入れるんだお  
お互いにがんがろ
53病弱名無しさん:2008/06/17(火) 21:20:27 ID:ACNujGTYO
>>51>>52
食える時に食っておけお
て言っても遅いか
(`・ω・´)
明日、行ってくるお
痛み止めと、腸の動きを止める注射2本が怖いお
筋肉注射大嫌いだお
(。・ω・。)
54病弱名無しさん:2008/06/17(火) 23:54:28 ID:ZFeScSvY0
筋肉注射ってよく言うけど、
腕の筋肉に注射して大腸に作用するの?
血管痛がする注射のことじゃなくて?
55病弱名無しさん:2008/06/18(水) 03:09:50 ID:phzIuSqr0
白米の便って、ねっちょりしてて切れが悪いんだよね。
した後も、なんか腸壁に粘着便がこびりついてるような感じ。
半玄米の便は、なんていうか、表面がさらっとしてて、ツルリと出る。
やわらかいんだけどまとまってるんだよね。残便感も無い。
玄米食だと、逆にコチコチになる。
頑固なやつが切れ痔になりそうなくらいの勢いでけつを押し広げてくる。
俺は半玄米がベストかな。
56病弱名無しさん:2008/06/18(水) 03:10:23 ID:phzIuSqr0
誤爆しました・・
57病弱名無しさん:2008/06/18(水) 07:33:38 ID:6vinubGXO
>>54
腸の動きを止めるのは、おしりの上の方に筋肉注射だったような気がする
筋肉注射って、ブスッと刺すんだよな

では大腸キャメラ行ってくるお
(`・ω・´)
うんこビチビチやねん・・・
58病弱名無しさん:2008/06/18(水) 07:57:45 ID:tta5UDWeO
>>57
頑張っていくんだお!ふぁいとだお!

終わったら報告よろ
成功を祈る
59病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:49:41 ID:O+fvKy9x0
今日11時からカメラ挿入してきます。
ムーベン飲んでお腹ゆるゆるだけど、突っ込まれる時もれないか不安。

そもそも、人にお尻の穴見られるのが苦痛・・・。
60カメラ屋さん:2008/06/18(水) 10:01:31 ID:eUFrkn+90
おいらは検査食、下剤など全部味見してから使うの決めてるよ。
やっぱりマグコロールPがいちばん飲みやすいな。ポカリに近い味だし。
61病弱名無しさん:2008/06/18(水) 12:00:08 ID:6vinubGXO
便が、リポD飲んだ後の尿のようになったお
(`・ω・´)
後ろ穴空きパンツキタ━(゚∀゚)━!! ━━━━━━ !!
http://imepita.jp/20080618/416960
62病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:06:54 ID:6vinubGXO
点滴キタ━(゚∀゚)━!!
ソリターT3号G 500ml
味の素製品なのかよ(笑)
63病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:17:27 ID:O+fvKy9x0
検査終了・・・。

すげー痛かったの一言。
カーブのキツイ所通る時のあの痛みは強烈っす。
あと、終わったあとの腹の張り方は尋常じゃないね。
もうブーっとオナラで出ちゃったけど。
64病弱名無しさん:2008/06/18(水) 17:06:20 ID:tta5UDWeO
>>63
お疲れ様でした〜!
で、結果はおkでしたよね!
65病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:22:53 ID:6vinubGXO
大腸キャメラ終了
(`・ω・´)
ポリープいっこパーンしてきた
注射で膨らませてワイヤー引っ掛けてパーン!
朝鮮玉入れの玉くらいの大きさ
あとは傷口を3か所パチンパチン
退院は明後日の予定
明日のお昼まで点滴だってさ
はらへったよ〜
カツカレーとラーメン食べたい・・・
66病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:24:52 ID:IZqqhwHU0
>>65
お疲れ。
俺も内視鏡検査するんだが、やはり挿入時が一番痛いのかね?
67病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:39:45 ID:6vinubGXO
>>66
おしりの穴からキャメラ入れて第一カーブと魔の第二カーブがキツいかな
あと、空気を入れながらキャメラを入れていくんだけど、
とにかく腹がパンパンに膨れて苦しい
例えて言うならおならがすごく溜まって出せないような苦しさ
68病弱名無しさん:2008/06/18(水) 18:45:42 ID:IZqqhwHU0
>>67
うわぁ・・・
IBSの俺には更に地獄ですな。
検査終了後にカオスな状態になるかも。
69病弱名無しさん:2008/06/18(水) 20:07:50 ID:FVP1tk7g0
>>67
おつかれ〜!
二泊三日コースなんだね、退院は明後日か。
自分は明後日カメラだお

退院したらカツカレーでもラーメンでも焼肉でも腹いっぱい食え〜
それまでは点滴をゴクゴク腕に飲ませるんだ!(`・ω・´)
70病弱名無しさん:2008/06/18(水) 20:28:36 ID:wqDB40YV0
大腸カメラは操作者の腕の差が出るからねぇ。
以前、胃カメラの装置に乗っかって、X線テレビで透視しながら
大腸カメラを通したことがあったよ。
患者も操作者も被爆したけど、すげー楽だった。
71病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:08:45 ID:cjukyqTwO
評判の悪いニフレック、普通にぐいぐい飲めたよ
不味くはない
それより、その後のトイレ往復がつらい
ケツの穴がヒリヒリ
72病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:18:41 ID:oghuTes50
みんなお疲れ様!
私も昨日やったけど痛かったよ〜(´・ω・`)
一緒に受けた私以外の4人はケロっとしてて検査後も元気に帰っていったのに
私だけ鎮痛剤を打たれた上に終わった後にベットで1時間休んでた。
力を抜くと痛くないといわれたけど、ヘタレな私は緊張と痛みでどうしても力入っちゃって・・・・。
普通の人はきっと「思ったより楽!」って思えるんじゃないかな?
これからの人は検査が終わったら気持ちも楽だしご飯も食べられるからその日を思って頑張れ!
7372:2008/06/18(水) 22:21:30 ID:oghuTes50
>>50に書いたのにまた同じこと書いちゃった。
なんかごめんなさい。
74カメラ屋さん:2008/06/18(水) 22:44:26 ID:eUFrkn+90
>70
以前は大腸カメラの手技が発達してなくて透視を併用しながらやってたこともありました。
今では浦島太郎なひと以外はやってませんよ。
たぶんその時は普通にやってもつらくなかったかと。
75病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:15:35 ID:FVP1tk7g0
>>72
いえいえ、こういう情報をいただくとものすごーく参考になります(`・ω・´)
明後日のカメラ、力を入れずに頑張ります!
私もへたれなんで、しばらくぐったりしちゃうかもだけど(´・ω・`)
76病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:19:50 ID:0SPbLIxOO
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
77病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:41:37 ID:FIdLHgHK0
下痢が続いていたので受診したら、そのまますぐに下剤なしで
S字結腸内視鏡検査を受けるはめに。
あれだね、下剤はまずかったりして辛いけど、あれがあるから
その後の検査が相対的にそれほど辛くなく感じるんだね。
いきなりだと辛いこと辛いこと。

下剤はニフレックとか錠剤とか経験してるけど、3,4時間かけて
下痢の痛みで慣らしていく儀式なんだね。勉強になりました。
78病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:06:24 ID:4aPxiOQM0
ニフレックとかの下痢って、別にお腹痛くならないけど。
いきなり強い便意が来て、トイレに駆け込むと
びっくりするほど大量に出てくる。。
79病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:17:03 ID:BRnQ+YQb0
さあいよいよ明日はカメラの日だ!
クリニックの指示通り、軽めの食事も済ませたしプルセニドも飲んだ。
もうこうなったらやるしかない、恐いけどまさに腹をくくるしかないんだ!!
80病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:59:04 ID:JtfdfCFUO
今日の正午位に大腸カメラしたんですけど麻酔を打たれたみたいでさっき起きました。
自分の腸の中がどんな感じだったのだろうと今でも不安です‥早く結果教えてくれー!
81病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:08:53 ID:zpdii8pH0
ここのとこ、下痢と便秘を繰り返し不安だったので初めてカメラ
やりました、
診察中はほとんど痛みなかったが、終わってから腹が張ってきつかった
結果は特に問題なく終わったが、俺の下痢体質はどうやったら直るのか
焼肉やトンカツ食べれるようになりたい
82病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:09:23 ID:l8+67cvK0
オレはモニターで自分の腸内見ながら検査受けたけどね
83病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:42:09 ID:4aPxiOQM0
>>81
ビオフェルミン飲めば?
84病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:03:31 ID:kyKyPslz0
過敏性腸炎では?
85病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:49:38 ID:t4OmdGM10
今、ニフレックがんがん飲んでます。
3時からおしりに内視鏡入れる予定です。
がんばります!ノシ
86病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:17:30 ID:T5F5sNO7O
>>85
がんがれ!
(`・ω・´)
穴空きパンツでおしりの穴にゼリー塗られて・・・
その後はお楽しみに
乞御期待!
87病弱名無しさん:2008/06/20(金) 12:41:21 ID:t4OmdGM10
>>86
ありがとうございます!(`・ω・´)
さっきから、透明な黄色いお湯出してます。
でもまだ、少しカスが混じってるかな・・・
88病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:44:13 ID:sODgAl560
人間湯沸かし器状態だね。
89病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:25:06 ID:HRr1eFU60
カメラ終わった。

腹が痛い・・・
90病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:26:36 ID:mFp6PigF0
仮想内視鏡で大腸に4mmの大腸ポリープが見つかりました。
医師は、放置しても心配ないと言いますが、心配です。
このまま大きくなりガン化するのではないでしょうか?
確定判断するには、このポリープがガンなのか、再度、今度は大腸カメラで
組織検査する必要性があるのではないでしょうか?
どうして医師が心配ないと言い放つのかわかりません。
91病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:39:47 ID:T5F5sNO7O
>>90
10mm未満は癌になる可能性が低いからじゃね?
大腸キャメラは定期的に受けるのがいいらしい
分かりやすく言うと、今その4mmのポリープを取っても今後新しくポリープが出来る可能性はあるって事
92病弱名無しさん:2008/06/20(金) 16:50:57 ID:wZyhVmjx0
>>85です。

受けてきましたよ。
麻酔みたいのを点滴と一緒に入れられたので、
痛みもあんまりなかったです。
何もなかったから、その場で切除とかもなし。
よかったです。

終わったら、麻酔を覚ます薬を入れてくれたんで、
30分ほど休んで普通に歩いて帰ってきました。ノシ
おなかパンパンでしたが、ガスもだいぶ出しました。

さっきお湯をたくさん出したからか、おしりヒリヒリ
してますが、すぐ治るといいな。
よーし、今夜はおいしいもん食べちゃうぞ。
腹八分目で。
93病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:25:30 ID:6VxpNTzZ0
カメラ終了〜!
思った以上に楽だった。ドクターもナースも優しくて上手だったし。
でも大きめのポリープが見つかった
今度は内視鏡手術だってえ orz
94病弱名無しさん:2008/06/20(金) 18:41:55 ID:T5F5sNO7O
>>93
おいらと同じだな
(`・ω・´)
なんか面倒だよな
一回でやってくれよ、と言いたいよ(また食事制限+下剤+内視鏡と金と時間の無駄)

大腸にポリープある人って意外と多いような気がする
こればかりは内視鏡検査しないと分からないからな
95病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:54:21 ID:OiA6T9iH0
>>94
大腸ポリープってあっても痛みはないから
検査しないとわからないからねえ・・・
10人に3人ぐらいはあるみたいです。
96病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:50:26 ID:o8SuBvvu0
>>91
心配するぐらいなら取ってもらった方がいいよ。
自分の場合、ポリープ取ったら医療保険の手術代給付で5万ゲットできた。
97病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:39:22 ID:zAUfHWWU0
ここ半年、周期的な腹痛と下痢でが続いてて(一時的に良くなっては急な下痢と腹痛でのた打ち回る)
とうとう医者から大腸カメラした方がと言われて予約してきたよ、検査のorz

もし、原因見つからなかったら精神的なものって確定かぁ…
98病弱名無しさん:2008/06/20(金) 23:22:59 ID:6VxpNTzZ0
>>94
多分私もも二泊三日になると思うんだけど、費用っていくらぐらいかかりました?
差し支えなかったら教えてくださいませんか?(´・ω・`)
99病弱名無しさん:2008/06/21(土) 12:09:30 ID:EwNB3tD30
こないだ直腸カルチノイドを摘出したのですが、
ネットで調べてたらカルチノイドはガン扱いにならないって書いてあったので
あきらめてたのですが、ニッセイの三大疾病特約の対象になって保険金おりました。
他の保険会社でもカルチノイドは三大疾病扱いになるんですかね?
100病弱名無しさん:2008/06/21(土) 12:51:38 ID:6BvzREJzO
>>98
入院前の検査で 4300円
(血液検査、心電図、レントゲン)
入院費コミコミで 43375円
(血液検査、内視鏡手術、レントゲン、点滴、食事、部屋代など)
(`・ω・´)出費が痛いお
安い保険だから2泊3日じゃ保険もおりないお
101病弱名無しさん:2008/06/21(土) 14:31:15 ID:K5/SZK+I0
ウチ、有床診療所だけど、大腸カメラする患者さんには、「ポリープ見つけ
たら取るから、一応、入院の準備してきてください」といってますよ。仕事
の都合なんかもある人多いから、休める時にしましょうとか。そのせいか土
曜日に希望する人多いな。ちなみに仮想内視鏡もいいけど、まだ陥凹型病変
や、平坦型病変を正確にみつけるには至ってませんよ。陥凹型の早期癌は目
の肥えた内視鏡医ぢゃないと見つけられませんし。
102病弱名無しさん:2008/06/21(土) 14:38:09 ID:ZXDIJoUW0
>>100
詳しく教えてくれてありがd!
結構かかるんだね(´・ω・`)
>>101みたいな診療所っていいね、一回で済んじゃうし仕事にも影響なく出来るし
あーあ、ただでさえ少ないボーナスが・・・(つД`)

でもこのまんまにはしちゃおけないしなあ、仕方ないか。
103病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:35:23 ID:biLHhnKA0
>>102
素人で済みませんが、内視鏡と(ポリープが見つかった場合)、一般に
摘出を別の日にあらためてやるものなのでしょうか?

>>91
>10mm未満は癌になる可能性が低いからじゃね?

 でも・・ポリープって育つんでしょ。
 一年くらい経過したら4mm→10mmくらいに育ってしまってるのでは?
 それとももっと成長は遅いものですか?
 それとポリープが成長過程という意でなく、ガンになり難いタイプの
 ポリープが10mm未満という意味でしょうか?

>ポリープを取っても今後新しくポリープが出来る可能性はあるって事
 
 ポリープが出来る人は再発し易いと聞きますが、やはり、
 それが取らない理由でしょうか?
104病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:57:47 ID:K5/SZK+I0
>>103
ポリープには腫瘍性と非腫瘍性があります。非腫瘍性なら5mm以下の
ものを取る意味はあまりありません。腺腫の場合はすべて取るべき、
という人と5mm以下は取らなくてよいという人もいて、専門医の間で
も見解の相違があります。しかし、adenoma-carcinoma sequence(腺腫
が癌化する)という説が支持されている以上、すべて取るべきという立
場の医師は多いと思います。腺腫の大部分は一生腺腫のままと思われま
すが、どれが将来癌化するのか判別するの現時点では不可能です。ちな
みに腺腫が1cmまで成長するには(例外はあるでしょうが)5年以上か
かるといわれます。坦癌率は1pの腺腫で10%強、2cmで50%弱といわ
れます。1p以下の粘膜下層癌(内視鏡治療の適応外)も稀ですがあり
ます。ポリープはできたという事実があれば、見つかったことがない人
よりは、やはりできやすいと考えられます。しかし、(腺腫性)ポリー
プが癌に成長するまでは時間がかかりますので、確実に切除できて取り
残しが無ければ、毎年検査する必要もないと思います。
105病弱名無しさん:2008/06/21(土) 16:17:33 ID:8sb0U0A8O
質問なんですが昨日検査して検査結果が10日後に出ると言われたんですが…


普通そんなに掛かるものですか?



106病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:04:43 ID:J/2BnvjO0
組織の検査とかしたらかかるだろ
107病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:30:40 ID:8sb0U0A8O
>107 ありがとうございました。



色々心配だったので安心出来ました。


108病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:32:00 ID:8sb0U0A8O
間違えました。


106さんでした。


109病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:44:28 ID:ZXDIJoUW0
>>103
入院設備の整った病院だったら、摘出も一緒に出来たかもしれないんだが
自分の行ったとこは診療所だったから、別の日に別の病院で、ってことになった。
あらためてやるのはキツイので、最初の内視鏡はやる病院を吟味した方がいいかもです。
まあ自分の場合はいい先生だったので、後悔はしてないわけだが。
110病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:43:49 ID:W+8bFUDy0
小さいポリープなら取ってその場で吸引、回収できるからいいけど
ある程度の大きさのポリープだとかんしではさんだりして持って帰ってこなければなりません。
そうなるとポリープの場所から肛側(下側)の観察がおろそかになるので
はじめての検査時にポリープをとるのはお勧めしません。
きちんと全体を見て、ほかに病変がないことを確認して次にポリープとるのがいいと思いますよ。
もちろん決して何回も検査やってお金儲けようなんて考えではありません。
111病弱名無しさん:2008/06/22(日) 07:01:47 ID:uvDr4fEB0
>>104
>確実に切除できて取り
>残しが無ければ、毎年検査する必要もないと思います。

逆に、103のケースの様なoのポリープでも放置すれば、毎年、
経過を検査する必要があるということでしょうか?
112病弱名無しさん:2008/06/22(日) 07:19:56 ID:E1CFolEE0
毎年検査…というより、爆弾抱えてて不安じゃないの?
取っても害がないものなら、早めに取っておいたほうが安心できると
思うんだけど。
113病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:07:33 ID:VW5d6HYfO
ポリープ全部切除したら、定期検診は2、3年ごとでいいんじゃね?
114111:2008/06/22(日) 16:38:28 ID:uvDr4fEB0
>>112
4oでもやはり、”爆弾”ですか?
「心配ない」 「問題ない」 「取らなくてよい」と言ってくださる意見を
期待している様で恐縮ですが。。

仮想内視鏡検査をしてもらい、一方的に「放置」を決定した病院の
先生が通院し易い私の地元の医院へ紹介状を書くと言い出し
明日、そこへかかるのですが、その個人医院で、「取ってもいい」、「取ったら?」と
反対の意見を言い出したら、(先生のプライドからして)元の病院へは戻れません。
弱りました... orz
115病弱名無しさん:2008/06/22(日) 16:47:38 ID:dntsYg0j0
>>114
そんなまだ言われてもいない事で悩んでも…
紹介状書いてもらうなら、その病院でも当面の方針は取らないで経過観察に
なるんじゃね?

自分がどうしても不安で現時点で問題がなくてもさっさととって欲しい!!と思うなら
医者に掛け合ってみればいいだけだし、納得いく説明がもらえなかったり
話にならないと思えばセカンドオピニオンで全然違う病院行ってみるのもアリだと思うけどね。
不安に思うことはどんどん聞いちゃった方がいいよ。自分の体のことだもの。
116109:2008/06/22(日) 17:33:02 ID:Zs3jvoQA0
>>110
ものすごく解りやすい説明で、内視鏡検査と切除という2段階(?)の理由が納得できました
これで安心して紹介された病院に行くことができます
もちろん診療所の先生も丁寧な説明をしてくれたので、不信感を持っていたわけじゃないんですが
110さんのレスでいっそう安心できました ありがとうございました。
117病弱名無しさん:2008/06/22(日) 23:16:28 ID:ME/EtEhS0
>116
すこしでも安心して検査うけられれば書き込みしたかいがあります。
気楽に受けてきてください。

>114
まあ、100%安全にポリープがとれるならいいんですけど、そうじゃないですからね。
ずっとほっといても大丈夫かもしれないポリープとる時に万が一腸に穴が開いて開腹手術になったらどう思います?
いやでしょ?医師としてもいやですよ。

ひとついえるのはなんでもかんでもポリープと見たらとるのは儲け主義の医療機関です。
118病弱名無しさん:2008/06/23(月) 00:46:56 ID:tPPWygW+0
>>117
ポリープ切除は100%安全じゃないけど、ポリープ放置も100%安全じゃない罠。
穿孔は、経験値の高い医師がやれば、まず発生しないと聞いたことがあるけど。
(穿孔の恐れがある場合は内視鏡で切除しないとのこと)
119病弱名無しさん:2008/06/23(月) 08:04:29 ID:5BSf2+S00
>118
そうですね。だからきちんと適応を考えて切除か経過観察か決めないと。
穿孔はたしかに確率は低いですけどすごくうまい人でもありえます。
ぎりぎりのところを勝負して穿孔しちゃうなら仕方ないですけど
まったく問題なく終わってノーマークだったのが一週間後に穴が開くってこともあります。
人の体は機械じゃないのでいろんなことがあり得るんですよ。
おいらは少なくとも500,600例以上はポリープ取ったきたけどいまのとこ穿孔はありません。
下手な方ではないと思いますが上手下手に関係ない純粋に確率で起こる穿孔もあるので
とらなくてもよさそうなやつには手をだしません。

とらなくてもよさそうなポリープは1,2年ごとに検査して大きくなる傾向があれば
とっちゃうってのがスタンダードではないかな?
だれか書いてましたけどそんなにすぐ大きくなるものではないですし。

あとは患者さんの希望ですかね。
120病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:49:44 ID:nOQWmbik0
今週カメラやります。
初めてなので物凄い不安でいっぱいです。
先生は胃カメラより楽だよ〜って言ってましたが、
胃カメラでも死にそうになった身としては、微妙です。
実際やった父親からも「痛いぞ」と言われた…
121病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:58:54 ID:VOpW5Xd90
>>120
麻酔してくれるんじゃないかな。
痛いとかより、むしろその麻酔でしばらく辛い、
という意見もよく聞くよ。
122病弱名無しさん:2008/06/24(火) 07:35:19 ID:1kRV3iStO
大腸カメラやるとき、BGMかけてくれる所は心なしか痛くなく感じる
123病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:27:52 ID:ddGFYZ2I0
>>120
私は先週やりました。
胃カメラもやったことあるけど、大腸の方がずっと楽だったよ。
なにしろ歯医者さんに行くのでさえ、前日からぎゃあぎゃあ言うし
ちょっと指先を切っただけでも大騒ぎする根性なしのなんですが
そんな私でも出来たことですから、きっと120さんは大丈夫ですよ〜。
恐がらずに頑張ってやってくださいね。
124病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:58:11 ID:c/7IIQ5W0
大腸の場合は入れ方がいくつかあるらしいね。
ストレート法だと、ほぼ無痛で入るらしい。
125病弱名無しさん:2008/06/24(火) 20:09:29 ID:yzTcZrVP0
大腸カメラの苦痛度は術者の技術に大きく左右されます。大きな病院では
ベテラン内視鏡医にあたればいいですが、やり始めの医師にあたることも
覚悟しなければなりません。一番ハズレが少ないのは、大きな病院で指導
の経験もある内視鏡医が開業した診療所で受けることでしょう。
126病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:30:27 ID:l0NEKB3z0
大腸カメラは患者さんの要因もあるからね。
腸に変な癒着があるとどうしても入らないことはある。

ストレート法だのなんだのあるが無茶なやり方でない限り
入る人はあっさり入るし、変な癒着がある人や横行結腸が妙に長い人は
難しいこともあるし、痛みがでることもある。

おいらは1万数千例くらいやってるが下腹部の手術(帝王切開とか)2回やったとか
みたいな患者はどんな方法でも物理的に厳しいことあるよ。
逆に若い男性なんかはたいてい楽勝だね。
127病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:22:30 ID:RN9Llewf0
>121
>123

ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
明日は検査食です。頑張ってきます。
128病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:05:18 ID:Jroph7dH0
>>126
おっしゃるとおり。

帝王切開+婦人科手術(子宮、卵巣摘出)+放射線治療+子宮内膜症+頑固な
便秘+痩せて高齢、とくると検査前からゲンナリしますな。しかし、一方で俺
こそがTCFしてやるとの思いも持ったりして。まあ、途中でやめる判断も重要
ですね。
あと、やたらと検査数の多さと、検査時間の短さを売りにしているのは要注意
ですよ。見逃しが増えます。
129病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:28:31 ID:B1RKyhJBO
あとはセンナ常用してて腸の中真っ黒ってのもゲンナリですな。
だいたい熱くなるとどうしようもないから機械的に30分でだめだから撤収ってのも一つの方法ですね。
130病弱名無しさん:2008/06/25(水) 03:55:49 ID:KsuzX3VfO
金曜日に検査します

腸に穴があいて手術もイヤだけど 進行した癌があった場合も結局は腹切って癌を取り除くしかないんですよね? 腹切ること事態が怖いな あと人工肛門とかになった場合もイヤですね
131病弱名無しさん:2008/06/25(水) 08:51:06 ID:B46yVWyM0
いや、よっぽど肛門に近くないかぎり人工肛門になんてならないから。
それに2ちゃんに出入りしてるってことはそんな高齢じゃないだろ?
がんなんて可能性は低いからあまり心配せずに受けて来い。

それにがんをそんなに気にするなら2年に一回カメラ受けなよ。
なんかできてもまず大事になる前にみつかるよ。
132病弱名無しさん:2008/06/25(水) 10:23:45 ID:3descdRU0
直腸癌の場合、30%は人工肛門増設じゃなかったっけ?
133病弱名無しさん:2008/06/25(水) 11:19:17 ID:B46yVWyM0
いや、それどこの病院のデータ?
基本的に外科医は人工肛門にならないように考えてるよ。
134病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:41:03 ID:nqJNMHJ1O
まあ、長さ15cmの内、肛門から5cm以内に進行癌ができれば
ストマ確定なんだから、決して少ないパーセンテージではないだろうな
135病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:45:37 ID:kh5w4hlk0
大腸ポリープから大腸がんになるのに大体何年ぐらいかかるんですか?
5年ぐらい?
そう考えると2〜3年に1回大腸カメラしておくと安心だわね
136病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:55:55 ID:B1RKyhJBO
肛門近くの直腸癌はあまりマージンとらずに切って繋ぐことが多いのでその計算はおかしいと思われ。
施設にもよるが人工肛門は10〜20%くらいじゃないかな?
まあ心配なら排便後にお風呂で指に石鹸つけて肛門に差し込んでみな。
人差し指の根元まで入れて腸の中を一周ぐるりとかきまわしてへんなシコリに触れなければ大丈夫。今すぐにでも安心できるよ。
一応マジレスですよ
137病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:25:27 ID:GZoaGfPx0
明日組織検査の結果がわかる
ガンだと言われたらどうしよう
もう内視鏡切除することは決定してるんだが。
いい年して妻子もある身なのに1週間ずっと動揺しっぱなしだ…
138病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:40:47 ID:WAsg2RSI0
ポリープから採取したの?
小さいポリープならほとんど大丈夫だよきっと。
癌なら素人が見てもわかるくらいの腫瘍がモニタに写るから
139病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:49:08 ID:GZoaGfPx0
>>138 レスありがとう
大きなポリープがあって、その一部を採取して今検査待ちの状態
その医院では切除できないから、そのうち大きな病院で内視鏡で取るようにって言われた。
モニタには結構大きなポリープが映ってた…
明日になればはっきりする話なんだが、不安で仕方ないんでここに書かせてもらいました。
140病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:59:58 ID:bIbS+DLG0
>>139
一部採取したって正確な診断になりません。やはり、ごっそり全部取るべきで
す。生検では腺腫でも一部癌化ありなんてことよくあります。腺腫内癌なら、
とり残し無ければ、内視鏡的切除で終了です。見つかってラッキーくらいに考え
た方がいいですよ。大腸癌は進行癌でも閉塞直前か、貧血の進行でもなければ
自覚症状ありませんから。
141病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:17:59 ID:GZoaGfPx0
>>140
レスありがとう
見つかってラッキー、と思うようにします

明日は嫁さんについてきてもらわずに一人で行くよ カッコ悪いしw
おかげでなんか気持ちが落ち着いてきたよ! 
142病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:29:59 ID:bIbS+DLG0
>>140に追加。
生検で仮に癌が出たとしても、基本的にポリープの中で一番怪しい部分を狙って
取るのが普通ですので、極一部の癌の部分を取ったって可能性も高いです。それ
ならば、やはり内視鏡治療でOK。とにかく、医師の説明をよく聞いて下さい。
143病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:24:39 ID:YnhsEJX4O
今日の午前中 カメラ検査してきましたが特に異常は見あたりませんとのこと。 ただ内痔があるので便秘には注意してくださいとの事でした

血便や粘膜でたのにこんなにあっさり言われるとなんだかなぁ〜
144病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:33:41 ID:GCAO0AcfO
それはよかったからいえること。
「大腸に大きなシコリがあります。早晩腸閉塞になりますのですぐ入院しましょう。とりあえずご飯を止めて点滴しながら検査をすすめましょう」
なんていわれたらのうのうと書き込んでいられないでしょ?おいらが今日実際にいったセリフだよ。運が悪けりゃこれがあなただったかもしれない。
145病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:04:48 ID:fXj6+cqOO
生検の結果はセーフだった!
会社の夏期休暇に合わせて切除すれば?と言われたよ。

なんか身が軽くなった
レスくれた人ありがとう!
146病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:24:42 ID:LBHhFMxd0
バレバレなんだけどな、懲りないヒトw
147病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:07:20 ID:YnhsEJX4O
腸って、一時的な炎症やただれ、なんかでも血や粘膜なんかが出たりするんですかね?
148病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:11:28 ID:v9M7n82N0
>>147
そういうこともある
149病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:01:28 ID:YnhsEJX4O
血がでても粘膜がでても痛くても、どんな症状がでても
医者だって腸の中を覗かないと判断できないって意味がよくわかりました
150病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:22:50 ID:tZ9ZE/Zr0
下腹部の不快な鈍痛が続いて病院へ。
お腹が張って、足まで突っ張る感じ。
超音波で見ると、腸が腫れてるしガスのたまり方が
偏ってるのも不自然だとお医者様が。。。

来週、大腸内視鏡やります。
悪いものができてたらどうしよう。
大腸癌って、自覚症状少ないって言うし、
痛みがあるのは進行してるってことなのかも。
怖くて怖くて、たまりません。゚(゚´Д`゚)゚。
151病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:04:50 ID:f3+VLOG30
5年前に早期胃がんで手術しました、経過観察で胃と大腸の内視鏡を毎年受けていますが、胃カメラはいいけど
大腸内視鏡は癒着があるのでなかなかうまくカメラがうまく通りません。
痛いのを無理して通そうとすると、大腸を突き破る危険があるので医者も慎重にやりますが
時間も苦痛も嫌なものです。 大腸への転移、再発の心配があるから嫌だなんて言ってられないんですがね。
152病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:17:19 ID:YnhsEJX4O
腸にやさしい食生活をこころがけるしかないな

腸は真夏に捨てた生ゴミ並みの腐敗環境って聞いたので アルカリイオン水とか野菜とか 運動するとか 刺激物 肉類 酒や 油っぽいものは控えめにします あとヨーグルトやヤクルトなんかよさそうですね
153病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:47:51 ID:woHJJpaNO
大学病院で麻酔なしで、激痛の為途中で終わり。しかも若いネエさんド下手。説明もあやふや。他に行き、まずは内視鏡で全部見てから、切除プランやその後を決める事になった。今度は麻酔?してもらう。つうか大学病院では麻酔の選択すら説明なかった。
154病弱名無しさん:2008/06/28(土) 08:39:43 ID:WF1Rkhg90
>>151
宣伝するつもりはないけど、ここなんかはどう?
ttp://naisikyou.com/hongo/
155病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:05:40 ID:NzhJ51OJ0
>>152
食物センイとかヨーグルトとか食べ物ばかり重視で意外と運動不足って
見落としがちですね 1日にどれくらいの、またどういう運動が必要なのでしょうか?
156病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:26:43 ID:7m4h7b2IO
>>155
ジャッキー・チェンみたいに足から吊らされた状態で
腹筋運動で頭の方の龜からお猪口で水を掬い足元の龜
に移すのはどうだろう?
157病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:40:02 ID:YfgG11D7O
1日一時間くらいウォーキングとかやればいいと思う
158病弱名無しさん:2008/06/29(日) 08:23:17 ID:gSd8efRl0
>>153
大学病院や大病院は診療の他に教育という機能があるので下手な医師に当たるのもしかたないかと。
なにかあったら他の医師、他の科があるって安心はあるけどね。

ふつうの検査ならそれに強いクリニックの方が麻酔の細かく希望も聞いてくれるし
診察に当たった院長が検査もやることが多いしいいのではないかと思うよ。

でかい病院だと外来では予定立てるだけで、検査は検査部門に丸投げってこと多いしね。
159病弱名無しさん:2008/06/30(月) 17:53:53 ID:vBqZPkJF0
ここ数日、便の形がおかしい。
便に角があるんです。断面がD字みたいだったり、
水滴(高齢運転者の枯れ葉マーク)の形だったり。

大腸内視鏡は最近やって異常なかったんですが、何でしょうかね?
160病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:48:43 ID:SjMQk6E80
痔でもあるんじゃない?
俺なんか、下痢と便秘の繰り返しなのに大腸カメラは無問題だったよ。
161病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:23:58 ID:LKZb/HBL0
右下腹部に激痛があっても大腸カメラは異常なしでしたよ
162病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:11:53 ID:nQBW7aFyO
7日にカメラ予定、その前に胃カメラもやった。異常なし。たぶん大腸カメラも異常なしだと思ってる。なのに異常なほどウ〇コでる。下痢ぢゃないよ。


そうそうレントゲンでは便秘腹らしい。腸にウ〇コ一杯溜まってって、どーゆー事よ?
163病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:02:51 ID:pTrE+TUW0
今、検査食食べて、下剤飲んだ。
明日がカメラなんだ。
前飲んだのは、5年前。
そんときは便潜血だったがポリープ一つなし。
今回は、腹が張ってるので気になっていくと、
腸が腫れてるって。
これはやばいかも。恐すぎる。
164病弱名無しさん:2008/07/01(火) 13:13:23 ID:FRQE0b5A0
ニフレックとムーベン、どっちが飲みやすいですか?
前回のニフレックは意外とごくごく飲めたんだけど、今度はムーベン
どっちにしても美味しいはずないけど。
165病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:53:41 ID:oLAKMWzd0
ここに紹介されてる拡大内視鏡のある病院リストってありますか?
http://gendai.net/?m=view&g=kenko&c=110&no=17071
166病弱名無しさん:2008/07/01(火) 16:04:18 ID:DVZ2fKod0
拡大内視鏡ねー。まあ、普通にうまい人がやれば拡大なんていらないよ。
全て拡大して見ているわけではなく怪しいとこがあったら拡大してみているわけで。
怪しかったらそこから生検とればいいだけのこと。

それに拡大内視鏡は普通のより一回り太くてやや硬いのでちょっと大変なこともある。
まあ、工藤先生は陥凹型大腸がんに命をかけてる人だから拡大マンセーだけど
拡大=レベルの高い検査ってわけではないぞ。
どうしても拡大ってなら工藤先生のとこか秋田日赤にいけばいいよ。
167病弱名無しさん:2008/07/01(火) 19:27:23 ID:TMyHSKNv0
>>164
ニフレックの方がうまいんじゃない?
ムーベンはニフレックの後発品だから、組成は殆ど同じだと思うけど。

マグコロールの飲みやすさは異常。
168病弱名無しさん:2008/07/01(火) 20:49:45 ID:GmCjlVtE0
>>167

確かに錠剤のは飲みやすい。

ただ、下痢の出がいまいちなんだよねー

追加で水分2リットルくらい摂った経験があるな。

でもニフレックよりは飲みやすい。断然。
169病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:56:48 ID:FRQE0b5A0
>>167-168ありがとう
ニフレックよりはマシってことですね。
我慢して飲んできます。
170病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:32:44 ID:GmCjlVtE0
>>169

あ、>>168はマグコロールの話ね。ムーベンってのは知らないっす。
171病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:44:30 ID:FRQE0b5A0
>>168
あ、飲みやすいってのはマグロのことなんですね
読解力なくて、断然飲みやすいのはムーベンかと思っちゃいました。
しかも>>167はニフレックの方がうまい、って書いてあるし。

ちゃんと嫁>自分
172病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:51:17 ID:Jx7Y1k4K0
マグコロールは本当にポカリ○エットみたいな味です
173病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:12:38 ID:eS2eLZXW0
マグコロールって知りませんでした。
ニフレックだけは死んでも嫌です。(何度も吐きそうになった)
医者はまた、ニフレックを手渡すと思うのですが、そのマグコロールって下剤を
リクエストできないものですかね〜?
174病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:26:18 ID:7X+IbvIA0
錠剤のマグコロールなんてのもあるの?
175病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:27:12 ID:9eXF+7Ec0
ニフレックは、塩素入れたプールのような味だったな・・・・
176病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:43:06 ID:zBNiofOG0
錠剤ってビジクリアのことでしょ。まあ、結局好みの問題になりますね。
内視鏡医の受けはさほど良くないような感じ、いまのところ。なんか、
杏仁豆腐のようなものが残って鬱陶しいんだよね。吸引できるけど。
マグコロールPがいまのところ一番受けいいと思ふ。でも、洗浄力は
ニフレックかなあ。泡だらけになることあるけど。
177病弱名無しさん:2008/07/02(水) 06:57:58 ID:AlKEpkEe0
>173
リクエストしてもその病院で採用してなければ出ませんよ。
検査食、下剤、すべて自分で味を見てからつかっているがマグコロールPが一番かね。
ニフレックを2リットル飲むなんて拷問に近いと思うよ。

>176
たしかに洗浄力はニフレックが少し優れている印象はあるが
あまりのエグさに途中で吐いてしまう患者がたまにいるからね。
マグコロールPで吐いたってのはほとんどいない。
178病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:53:10 ID:MlvYUoBY0
ムーベン出してる内視鏡医に
「次はマグコロールにできますか?」と聞いたら
「洗浄力が劣るからダメ」と言われた。
次はマグコロール使ってる所に浮気する予定。

カメラ挿入そのものよりもムーベンの方が辛いわ。。。
179病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:32:47 ID:zBNiofOG0
>>178
余程の便秘症でなければマグPでもほぼ問題なしですよ。
ウチは7割方マグPだし。カスが残る程度もイヤって石は嫌がるのもいるけど。
実際に検査受ける人の利便性も考えなきゃね。
180病弱名無しさん:2008/07/02(水) 09:50:39 ID:+owGpG/aO
1人で病院行ったことないんですが保険証とお金持ってたら大腸カメラやってもらえますか?
181病弱名無しさん:2008/07/02(水) 10:01:03 ID:xx9Mu1Yz0
何でやって欲しいのさ
182病弱名無しさん:2008/07/02(水) 10:38:43 ID:+owGpG/aO
よく便秘になるし排便時に血が出ました。母親が去年急に腹痛で倒れて検査受けたら大腸ガンでした。今19です
183病弱名無しさん:2008/07/02(水) 11:26:25 ID:aS3M4rLl0
>>179
ニフレック系でも完全には流しきれないからね。。。

>>182
内視鏡がありそうな病院に行く→胃腸科を受診→症状を医者に話す
何の検査をするかは医者に決めてもらいましょう。
184病弱名無しさん:2008/07/02(水) 11:27:00 ID:QVsMIPG80
いろいろ前準備が必要だから少なくともカメラ前に
一度は病院にいかなくてはならない

保険証とお金と症状でカメラしてくれると思うけど
年齢が若すぎるからどうかなー
185184:2008/07/02(水) 11:27:43 ID:QVsMIPG80
おっとゴメン
かぶった
186病弱名無しさん:2008/07/02(水) 11:39:34 ID:AlKEpkEe0
>178
おれは弟子に「患者さんが検査よりも下剤がつらかったっていうようになったらとりあえず一人前」っていってるw
187病弱名無しさん:2008/07/02(水) 12:26:53 ID:+owGpG/aO
>>183>>184母親が治療してもらった病院行ってみます。ありがとうございました
188病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:03:21 ID:gB777k7X0
3年前に1回やったんですが、その時は前日がエマクリニンCSとか言う検査食でした。
今は前日は消化の良いものを食べれば検査食じゃなくてもよいというのが主流になってるんですか?
189病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:31:18 ID:zBNiofOG0
>>188
施設によって違うと思う。私は便秘症の人や、以前の検査で前処置不良だった
人には出すこともありますが、便通に問題がない人には検査食は出しません。
検査食はクリアスルーが一番おすすめ。
190病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:50:32 ID:ttZJxJxg0
>>182
お母さん、今は元気?
191病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:27:57 ID:99cHe5CZ0
サンケンクリンは食べたことある。
朝昼ともお粥なのはともかく、夕食がコーンのないコーンポタージュだけ。
腹減って大変だった。味付けは濃い目で好きだったけど。
192病弱名無しさん:2008/07/03(木) 07:33:44 ID:oKA1FzysO
サンケンクリン(笑)
うんこも出ない(笑)
193病弱名無しさん:2008/07/03(木) 17:59:35 ID:Q+sHLBMs0
私の場合
前日朝 パン
昼 うどん
夜 お粥
当日朝 絶食
昼(検査終了後)メガマックセット
194病弱名無しさん:2008/07/03(木) 18:32:15 ID:IeMyKX1H0
そんなクズ肉と安油のジャンクフードなんか食べてるから
大腸カメラなんて受けなきゃならないような体になるんだよ(´・ω・`)
195病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:08:34 ID:OOASKg+60
私は2回カメラやったが、2回とも検査後に緊張と痛みで貧血で倒れた。
しかも緊張と空腹で胃酸がですぎたのか、検査後〜2日くらいは胃痛だし・・・。
ほんとに自分でも嫌になるくらいのヘタレ(´・ω・`)
検査終了後にメガマック食べる元気があるなんて尊敬!
196病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:37:00 ID:FfL4hOr20
私は検査後、ミスドのドーナツ3個とコーヒー平らげた。
結果は異常なしだったからだけど。
緊張がほぐれたら、やたらとお腹がすいちゃって・・・
197病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:57:27 ID:KGM+gVXo0
大腸癌のリスクは家族歴、運動不足、過剰の脂肪摂取。今後、どんどん増えます
な。糖尿病もリスク。自己管理できないDMは保険診療すべきぢゃないね。
198病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:11:30 ID:Fv0X2Knz0
俺はポリープ切ったから、検査後も検査食だったよ…
199病弱名無しさん:2008/07/04(金) 07:33:06 ID:gdq3yFL0O
切ったポリープを塩で焼いて食べたい
200病弱名無しさん:2008/07/04(金) 07:58:28 ID:y64lNOyXO
ポリープひとつ、塩で。
201病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:07:12 ID:E5uFPePc0
マジレスするときちんととれてるか顕微鏡でしらべるので食べちゃだめ〜
202病弱名無しさん:2008/07/04(金) 10:15:20 ID:gdq3yFL0O
ポリープの煮込み(笑)
203病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:47:02 ID:iK1OawUb0
今日逝ってきたけど、患者が爺さんばあさんばっかりで
若い人が一人もいなかった。
なんか場違いな感じがした・・・
若い人で受ける人はあまりおらんのねorz
血便でも受けない人が多いのかな
204病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:56:32 ID:deYbkdoO0
>>203
まあジジババの方が定期的に検査受けてる人数多いだろうからね。

若い人は異常があって医者に言われて受けることになるのが大半なんじゃない?
持病がある人はともかく。
205病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:31:18 ID:wuw+TD/w0
ちょっと大きいところの大腸内視鏡科で検診受けて
40人ほどいたんだけど
その内
見た目にも若そうな20〜30代っぽいのが5人くらい、
40代〜50代っぽい人が10人くらい、
残りが老人って感じだったな。


検査後に問題なし組と、要再検査組に分かれるんだけど
15人ほどが再検査組で
ほとんどが4、50代の中年組で、30代っぽいのも3人いた。
老人は3人くらい。
やっぱり調子がおかしくて検査受けに来る人が多いのか
引っかかるのは若い人のほうが多いよ。

ちなみに俺はポリープありで要検査組(´・ω・`)
206病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:40:28 ID:KGM+gVXo0
大学病院なんかは潰瘍性大腸炎やクローン病の頻度が高いので、若い人も
多かったりする。ただし、大学病院や機関病院で検査を受けると、初診者
に当たることも覚悟せねばならない。
207病弱名無しさん:2008/07/05(土) 13:49:49 ID:4W8GWmH60
すみませんが教えてください。
大腸側から生検するために検査をすることになったんですが
睡眠剤(?)みたいなものを静脈からいれなきゃダメな理由はありますか?
個人的には検査は辛くないので、余計な薬は使いたくないのと
前回静脈炎になったのでお断りしたいんですけど。。。。
208病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:01:26 ID:JH/FQ4790
あまりに痛かったので「ギブ!ギブです!」って言ったら
「もうすぐ終わりますから〜」とか言われた・・・
あまりに恥ずかしい患者だったな俺orz
209病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:06:42 ID:5XwTp1cm0
>>207
>前回静脈炎になったのでお断りしたい
これ言ってみれば?
使うかどうかは病院とか医者の方針にもよるらしいんで
必ず使わなきゃいけないって訳でもないらしいよ。
210病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:07:39 ID:ZXZSlCjj0
>>207
鎮静するのは受ける側、やる側ともに楽になるから。必要ないと思えば、その
旨を伝えれば宜しいかと。鎮静いらないと言えば、検査後に経過観察する必要
がないので、看護師には喜ばれると思います。静脈炎になったのなら、セルシ
ンもしくはホリゾン(一般名ジアゼパム)を使った可能性が高いと思われます。
ドルミカムやサイレースならほとんど起きません。いずれにせよ、あなたがい
らないといえば、やらないと思いますよ。

>>208
よくあることです。別に恥ずかしがることはありません。術者がまだ未熟なだ
けだったかもしれませんし。若い人でも過敏性腸症候群の方は痛がることが多
いですよ。
211病弱名無しさん:2008/07/05(土) 17:40:22 ID:MjpnkubM0
輸液と混ぜ混ぜしてから入れると痛みが少ないです>セルシンとか
212207:2008/07/05(土) 18:06:58 ID:UwlMJsKi0
>>209-211
ありがとうございます。
もともと不要だと言っていたにもかかわらずに使用されたので
使わなければ危険なのかと思っていました。
213病弱名無しさん:2008/07/05(土) 20:34:48 ID:JH/FQ4790
仮想大腸内視鏡検査が広がれば抵抗を感じてる人の受診率が上がるかな?
便潜血検査で異常があった人でも大腸カメラを受ける人は6割にとどまるんだってね・・・
214病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:47:08 ID:LQJaDh7t0
>>213
内視鏡検査にたいする抵抗感というのがあるのは事実だと思いますが、結局
意識の問題だと思います。高血糖や高脂血症、肝機能異常を指摘されても、
放置してる人が周囲にいません?結局、自覚症状がないと軽くみてしまう人
が多いんですよ。ちなみに仮想内視鏡が内視鏡の代替となりうるのは当分先
のことです。最大の弱点は色調がわからないことです。平坦型病変にはいま
のところ無力です。存在診断すらできません。まあ、内視鏡でも眼が肥えて
いる人でないとみつけられなかったりしますが。
215病弱名無しさん:2008/07/06(日) 07:00:46 ID:6X76Hzqw0
俺は親戚に大腸がんがいるので、
といっても大腸がんと親戚なんじゃなくて、
親戚に大腸がんになった人がいるのだが、
そんな理由で便潜血陽性とわかると速攻大腸カメラの検査を受けた。
で、結局、ポリープ2個切除した。
医者の先生が言うには、
「あなたの場合、こんなポリープよりもコレステロールが心配」
とのことで、親戚に心臓病がいることも考えないと、と思った。
といっても心臓病と親戚なんじゃなくて……。
216病弱名無しさん:2008/07/06(日) 10:29:57 ID:KXBmLxbLO
ワロタ
あなた作家さん?
217病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:08:47 ID:NulX9tWe0
>>215
オモシロス
218病弱名無しさん:2008/07/07(月) 17:14:24 ID:yv1ad9i+0
つまんね
219病弱名無しさん:2008/07/07(月) 20:01:46 ID:vf54t5WuO
今年度の芥川賞最有力候補となるでしょう!
220病弱名無しさん:2008/07/07(月) 21:21:21 ID:kQdFIqJV0
下剤 マグコロールP
検査食 クリアスルー 
が最強だと思います。

ただ、最近は検査食なしで消化の良いもので前日はいいところも多いですね。
221病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:29:47 ID:Tjn+sJHeO
検査食ごときに1500円も払うのも馬鹿らしくて勿体ない。スーパーで売ってるレトルトパックの粥で済ませばいいことじゃん。

取り敢えず明日検査なんだけど、ラキソロベンを混ぜて飲んだがまだ下痢が来ないorz
非常事態に備えて、紙を肛門に当て、 広く何重も重ねたらものをパンツに敷いて待機してる。

お腹が空いたので、炭酸水で満腹感を得て凌いでる。
ムーベンを水も入れず、粉だけを味見したんだがウマいわwww
222病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:31:42 ID:Tjn+sJHeO
究極か至高の検査食メニュー作ってくれたら、買って食べてはみたいが
223病弱名無しさん:2008/07/08(火) 01:06:18 ID:n7tTYysT0
去年、エニマクリン食べたけどそんなに不味くなかったよ。
224病弱名無しさん:2008/07/08(火) 08:57:00 ID:UkdRcDpt0
>>221
意外と下痢って我慢できるよ。
ムーベンは水に溶かすとまずくなる。
225病弱名無しさん:2008/07/08(火) 11:27:20 ID:l1SD39cg0
>220
うちがまさにそれだ。たいていの検査食、下剤味見してそこにたどりついたよ。
検査食出さないことでカメラのバイトもしてるがたまにとんでもないもん食ってたり
するやつがいるのでうちではきちんと検査食を食わせてる。
あきらかに前処置不良の%が違う印象だよ。せっかく下剤を2リットルも飲んで「便がまだたくさん残ってるので今日はみれません」ではいやでしょ?
226病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:11:54 ID:Tjn+sJHeO
下痢シャーシャーだぉ(´;ω;`)
女の子の排尿みたいに、肛門から水が勢い良く出てるよ。
あと2時間で検査でつ。
昔開腹オペ受けた事あるから、毎度ながら癒着痛が辛いよ。
227病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:37:58 ID:idrItudXO
>>226
うp!
228病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:43:14 ID:OqR+Q6oz0
>>226
女の子の排尿見たことあるの?
イイナー
229病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:43:30 ID:V4ffSS/bO
胃カメラ→鎮静剤無し
大腸カメラ→鎮静剤あり
でやったので感想は胃カメラのがつらかった〜
大腸はぽや〜っとしてる間に終わったww下剤もマグPだったからガブガブ飲めたしwww
230病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:55:16 ID:Tjn+sJHeO
ムーベン500_gも残したが、仕方あるまい。まぁ、検査するにはいい性状になったし。
淡黄色の水だけだ。宿便も取れたか?

いざ、出陣じゃ!!
231病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:33:23 ID:Tjn+sJHeO
あー、終わった終わった。
相変わらず癒着痛酷かったYO

モニター観せてくれなかったな。チッ、つまんないなの〜。過去の大腸検査で撮った画像写真は、移動の際にKタイカメラで収めたよ。

マクド行って来るかな。
232病弱名無しさん:2008/07/08(火) 17:59:05 ID:TIO4ynwa0
>>231
乙!

メガマックセット食べる気だなww
233病弱名無しさん:2008/07/08(火) 18:39:25 ID:uZ1OmCOi0
確かに初めて下剤飲んだとき、
尻から下痢がおしっこのように出たときはある種感動を覚えたw
と同時に止まらなかったらどうしようって思ったw
234病弱名無しさん:2008/07/08(火) 18:59:25 ID:uZ1OmCOi0
あとあまり待ちの期間があると不安でよくない。
検査決定から長くても1週間以内に執行してもらうのがいいね。
235病弱名無しさん:2008/07/08(火) 20:42:25 ID:Tjn+sJHeO
>>234
不安じゃなかったけど、むしろ、検査予約した当日に同意書やムーベン、ガスコンドロップ等一式を渡されて約一か月間部屋に置いておくのが煩わしかったな。

七夕の昨日は、2年振りに胃カメラで胃の内部に再会出来たよ。ある意味、思わず涙目になったけどなwww
236病弱名無しさん:2008/07/08(火) 22:48:39 ID:Tjn+sJHeO
海原雄山氏 作
至高の検査食
至高のムーベン
至高のガスコンドロップ


山岡士郎氏 作
究極の検査食
究極のムーベン
究極のガスコンドロップ

237病弱名無しさん:2008/07/08(火) 23:45:09 ID:YNTZd6k+0
ムーベンとかは下剤じゃなくて、腸で一切吸収されないように作ってある液体。
なので、そのまんま出てくる。
胆管詰まってて胆汁止まってるような人なら、透明な汁が出るんだろうね。。
238病弱名無しさん:2008/07/11(金) 20:56:10 ID:775wXM6O0
医者に「入れやすい大腸ですね〜」とか言われた(笑)
若い男性は何でも入りやすい人が多いみたいだね
太ってる人は入りにくいとか何とか
239病弱名無しさん:2008/07/12(土) 11:14:45 ID:vDZ4BlwyO
さあ!あと3時間あまり。ムーベンも飲みきったし、排液も透明で良好!!
一眠りするか。病院の処置室ベットにて。
240病弱名無しさん:2008/07/12(土) 12:08:57 ID:52pkQPtc0
…それ、ムーベン飲むの早すぎだろ。。
241病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:51:23 ID:nw+TRRcL0
前日検査食が出ませんが
そうめん、おかゆ、素うどんなどを食べてればよいのでしょうか?
242病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:05:22 ID:y7QaMMi30
そうゆう消化の良さげな物を軽めに食べればおk
243病弱名無しさん:2008/07/16(水) 18:31:47 ID:OXcBUcc3O
この検査は検査中より腸に空気入れた上に、あらかじめ腸の働きを止めて行うので検査後の腹の張りと痛みのほうが苦しい。
自分なんかは小腸の入り口まで診てもらったからガス(空気)が抜けるまで悶絶モンだったよ。
244病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:53:25 ID:Qb0uD9wX0
終わったあと空気がたまって苦しいときは
女豹のポーズをとると空気が抜けやすいって看護婦にいわれたよ´∀`)
245病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:50:15 ID:Y7tidz4h0
真剣に胃カメラと大腸カメラだとどっちが楽ですか?
246病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:24:10 ID:Qb0uD9wX0
調べる部位の違う異種の検査を比べる意味がわからないが、
経口胃カメラの苦しさは異常。
大腸カメラは検査の準備に1日がかりでしんどさを味わうことになる
だが、静脈麻酔を使ってしまえば、検査自体は両方ウトウトしてる間に終わってしまうので
俺の中では検査に半日もかからな胃カメラの勝ち
247病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:40 ID:RV4cAN0V0
>>245
大腸カメラ>>>>>>>>胃カメラ

大腸たいへんだわ、いろいろと
248病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:51:07 ID:Y7tidz4h0
>>246-247
サンクスです。
自分は胃カメラしか経験した事がないのですが、大腸カメラは
数倍苦しいと聞いたので・・やっぱり大変なのですね。
少しでも楽に大腸カメラができるには、静脈麻酔を打ってもらう
のが一番ですか?
最初に飲む1.5??の水はしんどいですか?
249病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:02:55 ID:hK/CV1Gl0
腸が長すぎてバリウムに変更されたよ
250病弱名無しさん:2008/07/17(木) 00:56:28 ID:7E2QPSds0
昨年両方経験したけど、胃カメラも大腸カメラも
医師の腕によるところが大きい。
私は両方、殆ど苦痛が無かった。
ちなみに大腸の時は鎮静剤使用でした。
251病弱名無しさん:2008/07/17(木) 10:57:40 ID:5B+/PKNC0
>>245
前処置がマグPのクリニックを選ぶといいよ。
252病弱名無しさん:2008/07/17(木) 21:16:10 ID:44NrssPx0
明後日検査です。

明日の仕事が21時までなので、とりあえずレトルトの白粥と
プラスチック製のお皿&スプーンを用意しておきました。
17時から休憩なので、そのときに食べるようにします。
ただ、職場には鍋も電子レンジもないのがちょっとアレですが……。

ちなみに前処置用にもらったのはニフレックです。さて、飲みきれるか?
253病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:43:10 ID:7E2QPSds0
飲まないと先に進めません。
頑張って飲んで下さい。
254病弱名無しさん:2008/07/18(金) 08:39:15 ID:EQegDYcMO
最悪なのは半分くらいしか飲めないで腸がきれいにならず再検査。
「次はゆっくりでいいですから全部飲んでくださいね」といわれて
255病弱名無しさん:2008/07/18(金) 08:39:45 ID:B4/6NGCK0
俺は今日検査受けるぞ。
腹へってしんどい。
256病弱名無しさん:2008/07/18(金) 12:13:45 ID:6FtnBMJwO
大腸カメラと注腸検査どちらが楽ですか?
257病弱名無しさん:2008/07/18(金) 14:46:54 ID:B4/6NGCK0
大腸の内視鏡検査を受けてきました。
30分から40分ぐらいが実際の内視鏡の時間って感じでした。
行きに見つけたポリープが帰りになかなか見つけることができなかったためか時間がかかったようです。
ということで予想以上にかかったのか帰りの待合室はすごく混んでいました。
痛みはほとんどなかったです。おなかの中でときどき違和感を感じるぐらいで、画面を見ていたら
あっという間に終わりました。
こんなんならもっと早いうちに受けとくのだった。
258病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:33:18 ID:XGESEUHe0
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr070920enquetej.cfm
20代で大腸カメラ受けたことある人は10%もいないのかorz
2回も受けてる自分ってorz
259病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:45:31 ID:EyAsCjIB0
少々スレ違いですが、小腸カプセル内視鏡検査やったことある人いますか?
大腸カメラやって異常なく、あとは小腸しかないと言われて・・・
260病弱名無しさん:2008/07/18(金) 23:27:41 ID:KzEZrFT20
カメラじゃなくて注腸を明日やるんだけど
マグ+ラキソベロン1本!を飲んで3時間。
おなかはグルグルというかグジュグジュいってるけど、ドパーッてこない・・・
肛門あたりがもやもやして、でもでないかな?と思って一応トイレ行ったら
尿と同じ状態で、何の抵抗もなく便が出てしまうw あと何時間起きとけばいいんだか・・・
261病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:06:22 ID:TKogrZoR0
もっと早くに飲むべきでしたね。
262病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:16:51 ID:n8hH/9yo0
>>260 今夜はお祭りだね。ファイト!
263病弱名無しさん:2008/07/19(土) 00:57:15 ID:MuTqQH060
260です
午後8時が病院からの指示時間だったんだよぅ (;´Д⊂)
すでに肛門がカーニバル ヒリヒリして痛いよー
264病弱名無しさん:2008/07/19(土) 04:06:34 ID:6bQkLBVn0
257です
私の場合はマグコロールP の180ccを前日夕食後1時間に飲めの指定でしたので午後7時に飲んだ。
ちなみに夕食はエニマクリンPOが前日の指定食なんで、ポテトスープを6時に食べました。
で、出てきたのは午前3時半に少量、本格化したのが4時、以下、4時6分、4時10分、5時、5時45分、6時37分、
6時46分、6時55分、6時59分、7時17分、7時24分、7時32分でした。
で検査のほうは10時予約でしたので9時45分ごろに行き、即呼ばれて、簡単な質問の後血圧測定があり、
その後、浣腸処理。終了後検査台で医師を待つこと30分ほど、で検査開始。3,40分ほどの検査時間でした。
肛門科のビル診療所です。朝の4時前におきるのは毎日のことなんで特に苦痛にはならなかった。寝るのも
普通に寝てましたよ。

265病弱名無しさん:2008/07/19(土) 06:37:42 ID:V0/Ttd0OO
>>252です。
只今ニフレック投入中。
しかし、何の前触れもなく出てきてびっくりしましたよ。
ナプキン用意しておいてよかった。
266病弱名無しさん:2008/07/19(土) 08:20:43 ID:6WgQVxms0
…それ、肛門緩いんじゃない?w
普通、突発的に強烈な便意が襲うはずだけど。
267病弱名無しさん:2008/07/19(土) 16:58:20 ID:V0/Ttd0OO
病院から帰ってきてすぐ爆睡して、いま起きたところです。
直腸が少しただれていた以外は、特に問題ありませんでした。

>>266
本当に、お腹がぐるぐるするとかそういうこともなくて、
いきなり来たんですよ。
日頃兎糞ばっかり続いてたから、
突然ドバッと来るモノには耐えられなかったんでしょうねw
268病弱名無しさん:2008/07/19(土) 20:05:01 ID:sBkOv60Q0
>>266>>267

私はマグコロールPでしたが、一番始めは前触れなく椅子から立ち上がったらいきなりきましたよ。
269病弱名無しさん:2008/07/21(月) 00:04:23 ID:gUcnDcOs0
ニフレックは大丈夫だったよ。
特に激しい便意もなく、トイレで座れば出る・・・って感じ。
270病弱名無しさん:2008/07/21(月) 22:36:36 ID:dhvhwu730
トイレに座るまでは割と我慢できそうな感じなんだけど、
トイレでお尻の力を緩めると止まらないよねw
271病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:06:02 ID:opzkWnca0
ニフレックで三度検査したけど我慢できなくなることは一度もなかったな〜

それにしてもなんであんなにオロナミンC色なんだろう…
272病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:34:43 ID:mgeXT3dU0
>>271
つ ヒント:胆汁
273病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:52:06 ID:jtB+VQWbO
明後日大腸カメラすることになった…すごく不安。
母がテレビで芸能人とかがやってるのがいかに辛そうだったかを語ってくる。やめてくれ。
下剤はここで評判の悪いニフレックを出されたorz
しょっぱいですよーって言われたけど、どうなんだろう。
274病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:01:56 ID:mgeXT3dU0
>>273
それほどしょっぱくなかった。
いかにも香料っぽいレモン味。
275病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:30:53 ID:c14rRTiA0
味わって飲むモンじゃないからね、下剤なんて。
どれを飲んでも大差ないよ。
276病弱名無しさん:2008/07/23(水) 00:49:29 ID:TrP0/ukCO
注腸検査と大腸カメラどちらが楽ですか?教えてください。お願いします
277病弱名無しさん:2008/07/23(水) 01:29:16 ID:mvvVrhrG0
注腸はやった事ないから知らん。
大腸は言われるほど苦痛は無かったよ。
検査そのものより前日の半絶食が辛かった。
278病弱名無しさん:2008/07/23(水) 12:52:15 ID:pmXAT4YW0
昨日、胃腸科に行ったら、注腸検査と言われました。スレを読んでいると
カメラになることがほとんどのようだが、なぜ注腸だったのだろうか?
あとでカメラになるのなら時間と労力の無駄じゃないのか?詳しい方
教えてください。
279病弱名無しさん:2008/07/23(水) 16:13:53 ID:ugu6m/Q10
そこの胃腸科が大腸カメラやってないだけじゃない?
280病弱名無しさん:2008/07/23(水) 17:37:19 ID:i2x6LF6+0
ポリープ良性だった。半年後ぐらいにまた調べたほうがいいって('A`)メンドクセー
281病弱名無しさん:2008/07/24(木) 00:38:10 ID:7mktcrbxO
こんにゃく、きのこ、海藻などの繊維モノは駄目って書いてあったのに、芋粥食べてしまった/(^o^)\
282病弱名無しさん:2008/07/24(木) 06:31:18 ID:pkBzgCQB0
俺、普段は玄米食してるんだ。
で前日は病院からもらったダイエット食もどき
前々日 前々前日は うどんかそうめんか白米おかゆしか食べなかったんだ。

で当日の液体便のなかに玄米が混じっているのにびっくりした。
ひじきも混じっていた液体便もあったがひじきを食べたのも4日ほど前のこと。
けっこうたまってるんだなって感心した。

まあ、どんな便が出たのか記録しておいてっていわれたからまじめに観察したんだけどね。
283病弱名無しさん:2008/07/24(木) 08:50:00 ID:28hR1yeo0
大腸のヒダヒダの間に引っかかったりすると
なかなか出ないかもね。
284病弱名無しさん:2008/07/24(木) 09:21:54 ID:7mktcrbxO
二杯飲んだけどまだ出ないー
285病弱名無しさん:2008/07/24(木) 12:32:20 ID:vyo5JwKjO
>>258
十代で次5回目ですが…
286病弱名無しさん:2008/07/24(木) 19:19:14 ID:7mktcrbxO
異常なしだったけど痔だってw
まずいもんいっぱい飲んだから食欲がない…。
287病弱名無しさん:2008/07/25(金) 15:56:05 ID:M2ijGsm6O
腸 穿孔とはどういうことでしょうか?調べていたら出てきまして、腸に傷がつくことですか?
288病弱名無しさん:2008/07/25(金) 16:09:14 ID:dcM3A1Sv0
穴があくことだよ(´・ω・`)
289病弱名無しさん:2008/07/25(金) 16:25:29 ID:M2ijGsm6O
病院に参ろうと思うんですが一応 血とかでていないなら穴や裂傷的なものでないですか?
290病弱名無しさん:2008/07/25(金) 19:44:12 ID:/BeEOg880
最近アクエリアスがマグロロールPの味に思えてきて
飲めなくなってきてるorz
トラウマになってるのかな・・・
291病弱名無しさん:2008/07/25(金) 20:21:34 ID:iyCjd7Qy0
マグロロールPw
マグコロールPはアクエリアスに近いのか
292病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:36:17 ID:WE/X518t0
>>289
穿孔してたら激痛で救急車もんだぞ。
何があった?
293病弱名無しさん:2008/07/26(土) 00:54:29 ID:tA1T8Sm5O
非常にアホな話ですがヘルスで前立腺マッサージをされてから、ちょっと痛さを感じます。 血とかは全然ないんですが鈍痛みたいなものがあります
294病弱名無しさん:2008/07/26(土) 01:46:18 ID:ij2Qbeyi0
(ノ∀`)アッチャー
295病弱名無しさん:2008/07/26(土) 02:57:35 ID:tA1T8Sm5O
これは血が出てなくてもやばめーですか
296病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:30:11 ID:fv7+Hkb00
>>293
肛門科と泌尿器科、両方行ってみれ。
297病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:56:43 ID:Hx+jOzLo0
明日カメラです。
今日は、病院に言われた通りのメニューですが
お腹がすいたorz
全然うんこでないので明日が心配です・・・
298病弱名無しさん:2008/07/27(日) 16:28:07 ID:1uRH5HX10
自分は明後日です。
二日前メニューなんでおなかペコペコ...orz
お互いがんがりましょう。
299病弱名無しさん:2008/07/27(日) 18:37:50 ID:JbMb7U9Z0
カメラって診察行って予約が空いてれば最短で次の日でもできるんですか?
食事とかは注意してないとだめだろうけど。
300病弱名無しさん:2008/07/27(日) 20:10:00 ID:db0JapWl0
出来るだろうけど、相当強力な下剤とか浣腸とか使うだろうね
301病弱名無しさん:2008/07/27(日) 20:36:09 ID:JbMb7U9Z0
>>300
そうですか〜
やっぱり最短でも3日後ぐらいがいいんですかね。
302病弱名無しさん:2008/07/27(日) 21:03:13 ID:Hx+jOzLo0
>>298
ありがとうございます。なんか心強いです・゚・(´Д⊂ヽ・゚・


今ラキソベロンという水薬(下剤)を10ml水に混ぜて飲みましたが
こんなに一気に下剤飲んで大丈夫なんだろうか。不安orz
既に吐き気が・・・
303病弱名無しさん:2008/07/27(日) 21:29:41 ID:c4a6J0jl0
304病弱名無しさん:2008/07/27(日) 21:58:21 ID:Hx+jOzLo0
>>303
ありがとう。読んだら少しホッとしました。

しかし今からこんなに緊張してて大丈夫か自分。
このスレがあって本当に良かったorz
305病弱名無しさん:2008/07/28(月) 00:05:50 ID:5qnJvAOS0
あんまり吐き気が強いようなら医者に相談すべし。
306病弱名無しさん:2008/07/28(月) 10:32:52 ID:98SnEqlpO
ニフレックって薬でした。
そろそろ時間なのに、まだ半分しか飲めてません。もう無理…
307病弱名無しさん:2008/07/28(月) 10:39:20 ID:89/cwB+H0
>>306 考えながら飲んじゃダメ。
どうせ不味いんだから、一気にガンガン飲んでしまおう。
半端な飲み方で出てないと、またやり直し・・・なんて事になり
かねない。
頑張って飲み切って検査に望もう!!
308病弱名無しさん:2008/07/28(月) 12:15:29 ID:98SnEqlpO
飲みきれなかったのですが
おっけーがでました。よかった。
午後から本番です。いってきます。
ありがとね(T_T)
309病弱名無しさん:2008/07/28(月) 12:46:00 ID:O3c4qenm0
>>308
もう終わったかな、おつかれ。
思ったより楽だったでそ?
310病弱名無しさん:2008/07/28(月) 16:55:40 ID:89/cwB+H0
>>308 んで?結果はどうだったの?
311病弱名無しさん:2008/07/28(月) 18:32:27 ID:ljOQkFQm0
308さんの結果が気になる・・・
312308:2008/07/28(月) 19:13:06 ID:ZQPXTXQV0
終わりました。先ほど帰宅しました。
検査で空気がいっぱい入ってお腹が張って、麻酔のせいでか吐き気がして
病院で2時間くらい寝てました。潰瘍性大腸炎という病気みたいです。
組織取ったので七日後に又行きます。
カメラ自体はそれほど辛くなかったです。それよりニフレックがきつかったですよ・・・
まだご飯とか無理orzお腹がぱんぱんです。
みなさんありがとう。これからカメラの人がんがってください!!
313病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:13:55 ID:mnRcyU5Z0

便潜血でひっかかって今度大腸カメラをやる事になったのですが、
外痔核があり痛みます。

この場合、治るまで延期した方が幸せになるのでしょうか?

40代で胃にポリープが沢山あるので早くはっきりさせたい
気もありますが、痔が悪化したり痛むのも嫌です。
314病弱名無しさん:2008/07/28(月) 21:19:37 ID:89/cwB+H0
>>313 早めに大腸カメラをやる医師に相談してみたほうが良いですよ。
外痔核の程度によって、今すぐ出来るかどうか判断してくれると思います。
315病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:20:52 ID:89/cwB+H0
>>312 お疲れ様でした。
組織検査、問題ないと良いですね。
今夜はゆっくり休んでください。
316病弱名無しさん:2008/07/28(月) 22:37:32 ID:CMjPbZAN0
話豚切りスマソ
明後日に母が大腸カメラを受けるのだが、死ぬ確率は低いでしょうか?
このスレでは死亡者はいないようですが、不安で…
317病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:47:48 ID:T4N7enoH0
>>312
エアー入れるだけで抜いてないんだ
いろんな医者がいるもんだな
318病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:52:30 ID:khcFW5gV0
来月7日に内視鏡受けることになっていたんですが、
胃の調子も悪くなっちゃって同時に胃カメラもやることに。
なんかすごい苦しそうな気がしてきました。
同じような経験してる方いますか?
319病弱名無しさん:2008/07/29(火) 08:19:34 ID:ORUmQsBS0
どっかのドックでは
午前:胃カメラ、その後下剤
午後:大腸カメラ
ってのがルーチンだったな。
検診でもやってることだから大丈夫だよ
320病弱名無しさん:2008/07/29(火) 11:59:20 ID:CnUBX6Y+0
>>319
私が指示されているのは、
下剤→大腸カメラ→胃カメラの順みたいです。
早めに下剤飲んで胃袋も空にしておいた方がきっと良いんですよね?
321病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:07:39 ID:tOTY0Zis0
健康に自信のない方は是非オーリングテスト(波動診断)を受けなさい。
オーリングテスト(波動診断)を。
何と!非破壊的非浸潤性検査!!画期的でかつ21世紀以降の検査法ですッ。
まさにノーベル賞ものですッ!!!

http://bdort.net/

信じるか信じないかは ア・ナ・タ次第!!
by.セキルバーグ

322病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:30:56 ID:xznqzZVr0
>>317
エア抜きしてくれるものなんですか?
吐き気とお腹の張りがまだ続いています。
今日は仕事休めなくて出社してるけど
ツライよ・・orz ガスピタンとか飲んでみようかな・・
323病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:37:55 ID:wUE5Gjkw0
>>322
雌豹のポーズが効果あり

うわさを聞いたのでやってみると、楽になりました(ただし一発ではムリ)
仕事場では無理かもしれませんけど・・・
324病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:52:59 ID:ap13iQ+T0
私の時は、鎮静剤使用で眠っていたから覚えてないけど
終わった後のガスが溜まって苦しいと言う感じが全然なかった。
検査後に医師がエア抜きしてくれたのかな?
325病弱名無しさん:2008/07/29(火) 12:59:07 ID:iMMXBxMO0
自分はベッドで鎮静剤が抜けるのを待っているときに
トイレを催して、そこでガスが大爆発したww
326病弱名無しさん:2008/07/29(火) 13:20:56 ID:xznqzZVr0
>>323
ありがとう 帰ったらやってみます。

ガスもちょっとしか出ないし、何でこんなに張ったままなのか・・
おしりの出口付近も、痛いんです。まさか痔になったでは・・
もう散々ですorz
327病弱名無しさん:2008/07/29(火) 14:31:29 ID:0RImxzUg0
>>307
担当の茄子に一気のみは腸に穴が開くことがあるので
2リットルを2時間以上のペースを守って飲んでくださいと説明をうけたよ。
漏れの場合はもちっと遅めに飲んだ方が良かったらしく、大腸の中に
黄緑色の胆汁?を薄めたもののなかに脱脂綿がふわふわ浮いている
ようなカスが結構のこってた。

それにしても腸に穴ってgkbrですわな。
328病弱名無しさん:2008/07/29(火) 14:38:34 ID:xznqzZVr0
4 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/29(火) 12:09:55 ID:tKtgAkiZ0
参考画像 女豹のポーズ
ttp://image.blog.livedoor.jp/gundamzplus/imgs/e/d/ed29db09.jpg

拾ったので貼っておきますね(・∀・)
329病弱名無しさん:2008/07/29(火) 16:00:53 ID:ap13iQ+T0
>>327 私がやった所では、ニフレックを制限時間1時間半で2リットルでしたよ。
1時間15分くらいで楽勝でした。(途中、突然吐きそうになって涙目になったけど)
330病弱名無しさん:2008/07/29(火) 16:30:42 ID:MDZMkm1DO
氷を入れて飲むと15分で飲める。
あまりおおっぴらには言えないがな。
331病弱名無しさん:2008/07/29(火) 16:46:11 ID:eYxlx8Wa0
ニフレックは前日に作っておいて、冷蔵庫で冷やして
おくように勧めてるところもあるよね。
お腹こわしそうだけど。…どうせ下剤だからいいのか。

マグPなら常温・水道水希釈でも15分で1.8Lいけるね。
332病弱名無しさん:2008/07/29(火) 17:24:38 ID:PHchjJj70
マグコロールPの方がどうみても飲みやすいのに
ニフレックを使う病院が多数あるのはやっぱり洗浄力が強いから?
333病弱名無しさん:2008/07/29(火) 20:37:30 ID:KzYh/kb10
カメラの後、肛門痛がヒドイ。
痔になったかもしれん(つд∩)
334病弱名無しさん:2008/07/29(火) 22:46:30 ID:ORUmQsBS0
>>327
まあ、普通は穿孔しないよ。というかニフレック、マグPだけではありえないと思う。
どこかに癌とかによる狭窄があってはじめて穿孔の危険がある。
前に学会、論文等で調べたことがあるが狭窄+ラキソべロン(下剤)の組み合わせがよくないみたいだ。

あと、超高齢者はその限りではないが、2ちゃんやってる年齢なら上記が当てはまると思われ
335病弱名無しさん:2008/07/29(火) 22:55:12 ID:tqeGjfyZ0
>>332
医者から見れば、自分が飲むわけじゃないから診やすいほう、という
ことなんだろうね。

以前受けたところは、マグPを飲むか経鼻チューブでニフレックを胃に
直接投入するかのどちらかを選べたよ。
336病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:29:29 ID:y9wh9oi00
カメラ検査とか内視鏡手術するときって肛門近辺の毛を剃ったりするんですか?
毛深いのでかなり気が引けてるのですが。 肛門見られるのにそのくらいと言われそうですがw
337病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:45:55 ID:EAdjHP5+0
内視鏡で毛は剃らない
338病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:47:31 ID:3bRHvzln0
鼻からチューブの方が辛いんじゃね?
339336:2008/07/30(水) 12:52:28 ID:y9wh9oi00
>>337
そうですか ちょっと安心しました 肛門見られることには変わりありませんがw
ありがとうございます
340病弱名無しさん:2008/07/30(水) 17:23:28 ID:BBJqU2y00
肛門はほとんど見られないよ
穴の開いたパンツを履くけど、あっという間にカメラはいるから
ゼリーを塗るときぐらいと入れる一瞬だけ医師に見られるだけ
341病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:48:31 ID:dmhuK1gl0
検査着だと余分なところは見られないよね。

肛門鏡入れられる時の方がバッチリ見えると思うw
女性だとモザイクがかかる場所も丸見えなのかな?
342病弱名無しさん:2008/07/31(木) 06:27:46 ID:L9jLnQRt0
257です。
昨日、組織検査の結果を聞きにいった。特に問題ないって言われた。
検査結果を見るとハイパープラスチックって英語で書かれていた。

ということで、このスレにしばらくいましたがとりあえずは退出です。2年後にまたきます。
みなさんありがとうございました。

343病弱名無しさん:2008/07/31(木) 11:02:58 ID:CMEY05ao0
良かったね。2年後、またお会いしましょう!
344病弱名無しさん:2008/07/31(木) 13:45:33 ID:djfWLFCR0
検査してから、四日経ったんだけど
まだお尻が痛いよil||li(つω-`。)il||li 時々激痛が走ります。
病院に行くべきでしょうか。傷とか付けられたのかな。
345病弱名無しさん:2008/07/31(木) 14:58:43 ID:T5c5fpoE0
>>344 かわいそうに、激痛とは。早く病院行きなよ
346病弱名無しさん:2008/07/31(木) 21:25:59 ID:CMEY05ao0
>>344 普通なら4日も経ってるのに激痛なんてない。
傷でも付けられたんじゃない?早くその医師に診せた方がいいよ。
347病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:47:38 ID:gmG+EBMH0
違う医者に見せれば?
348病弱名無しさん:2008/08/02(土) 16:52:52 ID:lXmJsxB+0
みんなありがと。
カメラの日休みもらったので、仕事休めなくて。
来週検査結果聞きに行くまでなんとか我慢する。
痛みはちょっと良くなってきたけど血が出ますorz
349病弱名無しさん:2008/08/02(土) 18:40:45 ID:XSw0GUmn0
…それ、マジでやばいよ。
すぐ医者に診てもらったほうがいいよ。
350病弱名無しさん:2008/08/02(土) 19:40:29 ID:J/hh40NX0
穿孔してるかも、はやく救急車に乗って病院に行くんだ。
マジで腹の中にウンコがばらまかれて取り返しのつかないことになるぞ。
351病弱名無しさん:2008/08/02(土) 20:09:19 ID:J/hh40NX0
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/screening/about_scr.html
大腸検診で約1,500件に1件死亡例があるそうだ、2ch やってる場合じゃない早く行け。
死んでしまったら、仕事どころではなくなるぞ。
352病弱名無しさん:2008/08/02(土) 20:18:41 ID:i3j0RMaW0
>>348
ありがとうじゃなくって、検査した病院に今すぐ電話だよ。
検査した日から5日経つのに、いまだに激痛&出血というんだ。
特に出血を強調!
きっと、今すぐ「来い」と言うと思う。

CF検査の後は、注意事項の紙に「出血があった場合はすぐに連絡」とあったよ。
生検した後は2週間旅行禁止になっていた。旅行先で出血した場合止血できる医者を
探すのが大変だからとか。

でも、あなたの場合は、多量の出血というんじゃないような気がするけど、ともかく、
今からでも検査した病院に電話して事情を話すべし!
お大事に。
353病弱名無しさん:2008/08/02(土) 21:36:00 ID:t6SdiczM0
大した事になってなければ良いけど・・・
ちゃんと病院行ったかな?
354病弱名無しさん:2008/08/03(日) 00:13:01 ID:s+B+y6w40
土日だから行けてないのかな?心配です
355病弱名無しさん:2008/08/03(日) 09:49:31 ID:H9Ku8Zem0
たとえば東京都内なら都立病院で緊急外来(いわゆるER)があるから見てもらえる。
即入院かもしれんな。お大事にというほかない。
356病弱名無しさん:2008/08/03(日) 10:19:56 ID:ZrzHBSI70
>>351
よく読めよ。
偶発症の発生率が1/1500で、そのなかのごく一部が命に関わるんだよ。
(ほとんどが出血)
1/1500の確率で死ぬって言われたら、誰も検査受けないって…
357病弱名無しさん:2008/08/03(日) 11:21:50 ID:dX/TX5Iw0
今度大腸カメラするのになんか怖くなってきた ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
358病弱名無しさん:2008/08/03(日) 11:38:23 ID:s6UzhLnO0
一ヶ月前に血便と鮮血がとまらなくて大腸内視鏡検査して
大腸全体に炎症、一部に潰瘍があって潰瘍性大腸炎疑疑われまして。
病理検査は陰性だったけど念のため昨日また検査しました。

ニフレックはまずかったけど水大量飲みは慣れてるから問題なかったのだが
問題は内視鏡検査だった・・・

点滴の針2回刺しなおしたのに上手く刺さらなかった上に
カメラが痛いこと!
マジ泣きしたら肩に筋肉注射してくれて、意識は無くならなかったけど
大分痛みがマシになりました(最初からやってくれれば良かったものを)

今もまだ腸がなんとなく痛い

359病弱名無しさん:2008/08/03(日) 15:17:24 ID:X7w7qGJNO
明日五回目の大腸カメラです。
まじ鬱だぁ
360病弱名無しさん:2008/08/03(日) 15:53:32 ID:x4MdcdpG0
5回もやってるならもうベテランさ、気を楽に汁!
361病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:10:52 ID:xsSCh/m60
1週間前くらいから、食べ物をウィダーインゼリー
みたいなもんだけにしてたら、下剤あんまり飲まなくてもいいかな・・・
362病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:41:55 ID:dX/TX5Iw0
前日から断食でいってもだめかな
363病弱名無しさん:2008/08/03(日) 19:55:47 ID:NKOMgoRH0
前の日の夕食に牛おろし焼きがでたけど、下剤で結構でていったよ。
カメラで大腸の中を調べている最中は、黄緑色の液体の中に脱脂綿
のようなものがそこかしこにのこっていた。
後日、内科の先生に話のついでに聞いたら、なんでもないですよぉ〜♪だった。
364病弱名無しさん:2008/08/03(日) 20:17:16 ID:xsSCh/m60
>>363
前の日は検査食じゃなくても大丈夫なの?
自分は3、4日前に食べたひじきが残ってて
びっくりしたんだよ・・・結構お腹に残ってるんだなぁって。
うちの医者何か怖くて、カメラ中に「まだ残ってるね(#^ω^)」って
感じで言われてイヤなんだよね。

ぐいぐいやられて「イタタ」言ったら「痛いのわかってるけど我慢してよね」って
その度看護婦さんが背中をよしよししてくれてありがたいです(´;ω;`)
365363:2008/08/03(日) 21:03:01 ID:2XVqNr7l0
前の日から下剤で腸の中を綺麗にしていく途中で、いったん食べ物のカス関係が
出終わった後(3回目くらいの便)にふわふわしたカス状の便が2回でて結局の
ところ透明な水にはならなかった。大腸カメラのときの中の状況を茄子に伝えた
ところ、次回(があればだけど)は検査食にしましょうかねえといってくれたよ。
366病弱名無しさん:2008/08/03(日) 21:45:19 ID:X7w7qGJNO
大腸の曲がり角2つが本当に痛い
367病弱名無しさん:2008/08/04(月) 01:46:40 ID:LGrssqlG0
S状結腸のところ?
368病弱名無しさん:2008/08/04(月) 02:00:45 ID:C7sjwhCk0
過去二回経験。
下剤の味、うがい薬に似てるよね。
味もアレだし2リットル飲めと言われても、当時二十代の男でもキツかった。
女性や高齢者はもっとキツイんだろうな。

検査の時、病室からベテラン看護婦さんが連れて行ってくれて
「こういう時は年配の方が良いな」と思っていたら、検査助手は若いネーチャンかよ!
今回だけはさっきのおば様と是非チェンジ願いしたい(>_<)と思ったな。
369病弱名無しさん:2008/08/04(月) 17:21:45 ID:LGrssqlG0
>>348さんは、その後ちゃんと病院に行ったのだろうか?
370病弱名無しさん:2008/08/04(月) 19:15:05 ID:gtqB5p9/0
マグコロールPを使ってくれて
鎮静剤を打ってくれる病院を探してるけど近所にないorz

マグP使ってくれるけど、鎮静剤なしのところならあるけど・・・
それで前回すごい痛かったんだorz

371病弱名無しさん:2008/08/05(火) 12:40:13 ID:MV5twjWD0
カメラやった後、診察台でちょっと寝てたんだけど
起きてくださいいわれても、ヘロヘロになっちゃって
全然動けなかった。吐き気はするし、目がぐるぐるして
足が立たなくなって。
車椅子で運ばれてベッドで半日寝てたけど
脱水症状だったみたい。あんな風になるんだな。びっくりした。
372病弱名無しさん:2008/08/05(火) 13:12:40 ID:4VFwy1/T0
俺も点滴受けたよ
373病弱名無しさん:2008/08/06(水) 06:41:34 ID:8k57tX4O0
バーチャル大腸内視鏡でポリープが見つかった場合、
その日のうちに続いて通常の内視鏡でポリープ切除することは可能ですか?
374病弱名無しさん:2008/08/06(水) 07:08:54 ID:WRUeIPwe0
>>373
私も明日検査ですが、
小さなポリープはその場で切除って説明受けてます。
何も異常がありませんように(-∧-;)
375病弱名無しさん:2008/08/06(水) 11:29:43 ID:/kU/EyFz0
>>370
うちはマグPで鎮痛剤・鎮静剤使用だよーん
376病弱名無しさん:2008/08/06(水) 16:47:15 ID:UDQKyHgmO
今日検査行ってきました!前日夜にムーベンを作って冷やしておいたのですが、比較的飲みやすかったです。
前日断食したので
1リットル過ぎたあたりで便がいい感じになりました。皆言ってるけどあの出方はすごいね!
ほんと、オロナミンCだった。

肝心の検査は、
最初の曲がり門?が痛かったけどその後はあっという間でした。

スゴくビビり入ってたんだけど何とかなりました。
このスレ読んで励まされてました。
ありがとう!

これからの人もガンガレ!
377病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:02:00 ID:2PyHqBhd0
>>376
ムーベンが飲みやすいなんて…
さては、マグPを知らないな?
378病弱名無しさん:2008/08/07(木) 14:19:32 ID:78Ym1VIy0
ちょっとスレチだけど・・・ドクタいらっしゃれば・・・大腸カメラしたんです・・・!

 昨年に引き続き、今年の健康診断で便潜血陽性と判定され、大腸内視鏡
検査を受診いたしました。昨年ものたうち回るほどの激痛の中なんとか盲腸
まで入り、先生からは異常なしといわれました。
 今年は違う先生でしたが、あまりに痛く、気分が悪くなり、血圧もかなり下が
ったようでした。点滴を入れながらサイレースという麻酔をうちました。何とかう
とうとしているうちにおわりましたが、

■Q1.直腸とS字結腸の境目あたりに腺腫がある(3-4_)が特になにもしなく
てよいといわれました。(山なりに盛り上がっており、赤いまだら模様でした。
パソコンで見せられました。)が通常、このような腺腫の場合、どのような診断
をされていらっしゃいますか? 

 結局麻酔しながら内視鏡がはいったのはS字結腸を通過して左側の角まで
だそうです。痛がっていたのでそれ以上は不可能でしたといわれました。検査
としては中途半端な感じがいたします。入らなくて見てもらえなかった部分が
とても気がかりです。便潜血の理由はこの腺腫ですか?と尋ねても「違うと思
います」といわれました。ではいったいナニが原因なのか...?

■Q2.一般的に再度自分で適当な病院を探して検査を受けたほうがいいので
しょうか?

■Q3.痛くて内視鏡が入らない人は100人に1人くらいしかいないとも言われま
した。この検査は有意義なものだったのでしょうか?
379病弱名無しさん:2008/08/07(木) 17:36:29 ID:+8/kXef30
>>378 総合的な回答として・・・
検査結果が中途半端なもので納得が行かないというのであれば、
医者を変えて再検査、白か黒かを判定してもらうしかないでしょう。
腺腫があっても実際に診なければ確定出来ないし、再検査した方が良いかと
言われれば、やはりやり直した方が確実、検査が確実に終われば有意義では?
(結果がどうであれ現状が分かれば、と言う意味で)

少なくとも、ここで聞かれてもはっきりした答えは出ません。
380378:2008/08/07(木) 19:12:04 ID:Nc/hGsL20
>>379

ありがとうございました
381病弱名無しさん:2008/08/07(木) 19:25:06 ID:bHr8ljNlO
初診療して貰ったとこで何故か大腸カメラすることにorz
先生怖いしどうしよう…

痛いって聞いてるけど、鎮静剤って頼んだら打って貰えないのかな?
382病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:21:11 ID:t6oNHcps0
>>381
腸の動きを抑える注射を肩に打ってくれるよ。ブスコパンとかいうやつ。

383病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:37:20 ID:g3IddXqL0
痛いかどうかは挿入法や自分の腸の具合によるみたいだね。
自分はループ法、ストレート法の両方でやったことがあるけど、
全然痛くなかったよ。
高齢者とかで癒着があると痛いらしい。
384病弱名無しさん:2008/08/07(木) 22:49:10 ID:leUHyP3h0
自分がやった時の医者は、
とにかく「ガッガッガ!」とカメラを突っ込んで来た。
死ぬかと思った。「痛い」って言っても無視。
去年の医者は、全然痛くなくて、途中でモニターを見ながら
説明してくれたり、進捗状況を教えてくれたりしたのに
今年の医者はガガガッとやるわ、何聞いても無言だし本当に腹がたった。
最後に、カメラがぬるっと出て、自分が「もう終わりですか?」
って聞いてもスルー。看護師さんが「終わりましたよ」って言ってくれたけど。
ほんと頭に来た。次回は医者を指名する。
385病弱名無しさん:2008/08/07(木) 23:54:37 ID:+8/kXef30
下手な医者にやられたら地獄・・・これはガチ!
386病弱名無しさん:2008/08/08(金) 06:03:26 ID:n0gYELGN0
久しぶりにやってきました。
ほんと、総合病院で医者たくさんいるってところは当たりはずれがあるから、
小さい何とかクリニックとかなんとか医院とかの医者ひとりのところで評判をチェックして
そこで受けるのがいいと思うのだ。
387病弱名無しさん:2008/08/08(金) 08:42:07 ID:3F/z40vx0
大学病院はとくにロシアンルーレットだ。
かえって町医者の方が、上手い場合もある。
388病弱名無しさん:2008/08/08(金) 14:51:29 ID:ctM02O5J0
>>384
もしかして外国人だったんじゃ・・・
389病弱名無しさん:2008/08/09(土) 02:29:07 ID:C3QecFMHO
>>382
381だけどレスd。そっか、鎮静剤はどこでも打ってくれるのかな

それより肩に打つってことは筋肉注射か!
注射嫌いだからそっちのが怖くなってきた…
390病弱名無しさん:2008/08/09(土) 09:35:53 ID:KH+DRieU0
僕は静注だったよ
391病弱名無しさん:2008/08/09(土) 15:47:55 ID:NMLB1Tqa0
筋肉注射だけと、採血の時の針が刺さるときの痛みの20倍くらい痛い。
採血の時は横を向いてちくっとするのを待つだけだったのが、筋肉注射
は、針が刺さった後、オイオイイテテテ〜な感じだった。
392病弱名無しさん:2008/08/09(土) 22:01:26 ID:lY+qV5M+0
腸がひねるようなちぎれるように痛いんだけど
この場合カメラやっても入らないよなあ・・・
というか激痛になりそうだし。
他の方法で大腸を検査したほうがいいね・・・
393病弱名無しさん:2008/08/09(土) 22:20:42 ID:+W2gXeG+0
>>392
腸閉塞だったら危険だよ・・
あんまりヒドイようなら夜間救急行った方がいいよ。
394病弱名無しさん:2008/08/10(日) 09:52:21 ID:1xsGhgBB0
私が行ってる病院ではバーチャル大腸内視鏡検査で異常があれば
その場ですぐ(画像を読んで(1時間ぐらいかかる)内視鏡検査に切り替えてポリープを切除してもらえるみたいです。
395病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:29:02 ID:E/ra4ohdO
大腸内視鏡はドクターの腕次第で痛さが違うのを実感しました。
某大学病院で検査した時、別のトップクラスの大学病院から
すごく上手な先生が来ていてその先生がやってくれることになって
全然痛くもなんともなくて、ところが大学病院だからか途中で
そばに付いていた別の先生にちょっとやらせることになって、
その途端に私は痛い痛いと大騒ぎすることに。
で、それまでやってた上手な先生に代わったらまた全然痛くない。
ホント大学病院はロシアンルーレットかも…
396病弱名無しさん:2008/08/12(火) 17:41:28 ID:w8INeNa90
大腸カメラしてきた
近所の医者だったんだけど、不安に反してそれほど痛くなかった
ただ、ポリープは沢山見つかるわ、憩室も見つかるわで
軽く凹んだ
人間ドックは受けたほうがいいね
放置していて癌になっていたらと思ったら、受けてよかったと安心したよ
397病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:25:22 ID:dqg+T+DU0
実際のところ、開業で内視鏡を売りにしている石は、元々病院で指導医クラス
の人が多いですからね。大抵、総合病院の若い医師よりうまいですよ。なんち
ゃって内視鏡医だと悲惨な目にあう可能性もありますがね。まあ、なんっちゃ
ってが大腸カメラやることはあまりないと思いますが。胃カメラしかやってな
くて、それも経鼻をやたら売りにしていたら、なんちゃっての可能性大。
398病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:19:09 ID:hfYg4b+q0
まぁ、開業で医師一人とかのトコで内視鏡やるんだったら、それなりの
レベル持ってないと出来ないでしょ。
不測の事態を考えたら、怪しいレベルじゃ自分の首を絞める事になるし。
399病弱名無しさん:2008/08/13(水) 14:27:52 ID:MEl8JyeJ0
近所の胃腸科でやったんだけど、ニフレックとか言う2Lくらい飲むのはなかったよ。
ポカリスエットの味がする粉を自宅で200ccの水にといて飲むのと
多分下剤、を少しだけ飲んで絶食
翌朝病院に行って検査でした。
400病弱名無しさん:2008/08/13(水) 23:07:40 ID:PePeKqha0
>>399
うらやましい・・・
401病弱名無しさん:2008/08/14(木) 18:49:02 ID:r4giS0it0
そういえば、348の人はちゃんと生きてるかな?
あれから音沙汰ないみたいだけど・・・
402病弱名無しさん:2008/08/16(土) 03:51:26 ID:l72QgPlQ0
もうすこしで大腸カメラうけるものです。
説明では30分〜1時間かかるかもしれないといわれました。人によってさまざまだそうです。
スレのみなさんは、どのくらいかかったのでしょうか??
403病弱名無しさん:2008/08/16(土) 06:58:39 ID:JnekxhoC0
検査自体は10分もかからなかったような・・・
ちなみに鎮痛剤注射もブスコバンもなく、ただ入れただけ
404病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:09:31 ID:ecDmZgk20
>>402
鎮静剤を使うと安静時間が必要だから、
それを含めた拘束時間の合計では?
405病弱名無しさん:2008/08/16(土) 08:27:37 ID:2Ji9QX99O
検査そのものは30分くらいだった。
鎮静剤使ったから少し休んで着替えたのは
さらに30分後くらいだった。
406病弱名無しさん:2008/08/16(土) 10:11:28 ID:yQInNJZu0
大腸カメラやってから三日、便が出ない・・・
407病弱名無しさん:2008/08/16(土) 15:11:58 ID:2LBz+Mye0
腸の中をオールクリアしたからしようがないんじゃない?>>406
自分も三日くらい出なかったよー、安心汁
408病弱名無しさん:2008/08/16(土) 16:10:36 ID:N+lNENGP0
>>406
私もカメラ後三日くらい出なかったから少々不安になったなー

その後は普通に戻ったけど・・・
409病弱名無しさん:2008/08/16(土) 19:45:15 ID:gJ4Fu1uO0
検査予約してきました。
検査が朝9時からなので家で前日夜にニフレックを飲むみたいですorz

410病弱名無しさん:2008/08/18(月) 00:46:25 ID:dq6/dE4d0
検査を受ける三日前から種の入った食べ物は食べてはいけないと
かかれていましたが、巨峰等の種入りの果物もよくないのでしょうか??
三日前から食事制限されるもんなのでしょうか。
411病弱名無しさん:2008/08/18(月) 06:32:00 ID:w0Ig+P550
医者がダメだって言うなら言うこと聞けよ。
412病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:07:42 ID:WKR3eHwIO
今から二回目の大腸カメラだ…鬱だ

助けて…もうね…いやん
413病弱名無しさん:2008/08/18(月) 12:27:53 ID:Zq8cFacsO
大腸CTやってきます。
414病弱名無しさん:2008/08/18(月) 13:29:01 ID:LAbzIG7X0
>>410 ぶどう、こんにゃく、海藻、キノコ類は禁止。
再検査したくなければ守れ。
415病弱名無しさん:2008/08/18(月) 14:42:36 ID:Bo0uL+2i0
>>412-413
もう終わった頃かな?おつかれさま・・・
416病弱名無しさん:2008/08/18(月) 18:06:13 ID:SHL9QqKAO
炎症性大腸疾患を患って数年になる者ですが
先日、内視鏡検査受けたおりに「寛解期であるが、直腸に一部血管透見像が消失しているが活動性はない」
とのことで、生検も異常なしでしたが何だか心配です。
なぜかというと半年前にオーリングテスト(筋反射テスト)なるもの直腸癌が発生していると診断?(脅され)ました。
血管透見像が消失して粘膜が赤く浮腫んでいる症状は癌の前触れ的症状にも当てはまるのでしょうか。
悪い占いをされたようで怖くて不安です。消化器医学に詳しい方アドバイスお願いします。
417病弱名無しさん:2008/08/19(火) 11:52:40 ID:paQ9mpPX0
>>416
潰瘍性大腸炎?その状態なら、現時点では極軽度の炎症程度と判断されている
と思いますが。生検もしてないということは、内視鏡的にはほぼ問題なし、と
判断しているということですよ。オーリングなんて宗教的な診察より、内視鏡
所見、内視鏡医の診断を信じることです。
418416:2008/08/19(火) 12:18:07 ID:R+PehYbB0
>>417

その通りUCです。生検は直腸から虫垂まで計6ポイントして頂きました。
問題無いが一応、生検したとの事です。
そうですね宗教的なものより科学的・医学的なことを信じ、医師を信じる
ようにします。O-リング診断所は俗に言う「バイブル本」で知って訪ねた
のですが今となっては本当に後悔しています。(金額的にも)
アドバイス本当に感謝しています。お蔭様で不安が消えました。
419病弱名無しさん:2008/08/20(水) 20:44:31 ID:AaFqPPKc0
ただいまニフレック服役中
22時までに2リットル飲みきって明日の朝9時から検査です。
今日の就寝中と明日の電車の中で便意がこないか心配
420病弱名無しさん:2008/08/20(水) 21:56:39 ID:PmqOWEoB0
検査後はいつも便の出が異常にいい。
ニフレックの後って1-2日くらい下剤効果が効き続けませんか?
421病弱名無しさん:2008/08/20(水) 23:33:22 ID:ulxo0yf5O
>>419
今頃下剤効果が出てきてるはず。
朝の電車の時間は腸の中空っぽで大丈夫だよ!
422病弱名無しさん:2008/08/21(木) 01:06:33 ID:bWNwSvDm0
服役中ってw
423病弱名無しさん:2008/08/21(木) 13:29:36 ID:qXNeIagK0
ムーベンをなめていた・・・。
あんなにまずいとは。あのドロってかんじがなれない。
424病弱名無しさん:2008/08/21(木) 14:28:04 ID:RBmvtpHl0
>>423
俺は、一度ムーベンで懲りたので、事前に洗浄剤の
種類を問い合わせてから申し込むようにしてる。
マグPが最高に美味くて、1.8L余裕。
425病弱名無しさん:2008/08/21(木) 17:48:40 ID:OUndoInm0
別にニフレックでも大丈夫だよ、アタシ。
426病弱名無しさん:2008/08/21(木) 18:30:45 ID:LMZp38GW0
質問です。
仮想大腸内視鏡検査は保険診療で受けることができるのでしょうか?
できるのならば3割負担でいくらぐらいでしょうか?
427病弱名無しさん:2008/08/23(土) 06:53:36 ID:1mnhNVP00
さきほどニフレックを飲み始めました。
最初のコップ一杯を飲んだところですが、まずいっすねえこれ。
粉の感じから、なんとなくポカリスエット系の味を想像していました。
初めてのカメラなので不安ですが、このスレを見て少し不安が軽くなりました。
428病弱名無しさん:2008/08/23(土) 07:12:48 ID:iSUSnp1T0
>>427
おう、がんばって飲んでな
429病弱名無しさん:2008/08/23(土) 08:13:13 ID:Dp7KRd9Q0
>>427
それでもずいぶんと昔に比べればましになったほうですorz
430病弱名無しさん:2008/08/23(土) 08:25:57 ID:1mnhNVP00
ありがとうございます。
今やっと半分強飲みました。
あと700mlくらいかなぁ…
昔はもっと不味かったんですね、大変です。
431病弱名無しさん:2008/08/23(土) 12:24:56 ID:O37OCpAg0
不味いってのもあるけど、なんかドロッとした感じが嫌すぎるよね…
432病弱名無しさん:2008/08/23(土) 13:28:33 ID:iSUSnp1T0
俺は匂いも味もドロッと感も全て苦手
433病弱名無しさん:2008/08/23(土) 15:42:37 ID:TQRMxBXCO
先日飲んだニフレックどろっとしてなかった。
かなり前に飲んだのはどろっとしてたけどマグコロール?だったような。
ニフレックどろっとしてる??
434病弱名無しさん:2008/08/23(土) 21:43:06 ID:uiykIW2D0
どろっというより、コップをゆすぐとすごく泡立つから、
妙な粘りはあるんだと思う。

まあ、薬品だと思えば、そんなにまずいほうじゃないよ。
飲み物と思うから、まずく感じるんだよ。
435病弱名無しさん:2008/08/23(土) 22:09:45 ID:O37OCpAg0
>>433
マグコロールは何かのスポーツドリンクかと
間違えるほど美味しいよ。
本当に間違えると1時間後に悲劇が起こるけどww
436病弱名無しさん:2008/08/23(土) 22:25:18 ID:tEhP2XNV0
明日の午後に検査受けます。
んで、21時に下剤2種+マグコロール50gを水で溶いて飲んだけど、便意無し・・
昨晩も下剤飲んだからかな?今日も食事は摂ったんだけどなあ。
初めての内視鏡だし、まだ若いのにこんな検査を受けるなんてと、さっきからため息ばかりです。

美味しいと言われてるマグコロール飲むのも気持ち悪くて大変でした。
明日2リットル飲めるのかなー。不安でたまりません。
437病弱名無しさん:2008/08/23(土) 22:27:07 ID:v1BlchW7O
来週検査で飲むのはムーベンの予定なんですが
ムーベンは飲みやすいでしょうか?
二年前はニフレックが飲めずかなり辛い思いをしました。
マグコロールは飲みやすい記述があるようですが
先生にお願いすれば替えてくれるものなんでしょうかね?
飲みやすいリストとかないですよね?あっても個人差もあるしあてにはならんですね…
なんだか今から気が重いです…
438病弱名無しさん:2008/08/23(土) 23:22:07 ID:O37OCpAg0
ムーベンはニフレックのジェネリック医薬品バージョン。
残念ながら飲みやすさはニフレックと同等です。

自宅で飲む場合は、前日に作って冷やしておくと
いくらかマシになるよ。
439病弱名無しさん:2008/08/24(日) 01:35:06 ID:f3hezGIM0
あのさ〜、どれも下剤なんだから味わって飲もうなんて考えるなよ。
どんだけチキンなんだか・・・
ニフレック、騒ぐほどキツくなかったよ?
口に入れたら、さっさと飲み込めよ。
ホント、ドン臭いのが多いんだな。
440病弱名無しさん:2008/08/24(日) 01:56:13 ID:kDjDvTjcO
>>このスレの本物の大腸癌諸君共へ

大腸癌になって、ダイチョーぶぅー


採点を求む( ^ー^)σ"

‘ガン’ばってぇー‘ガン’ばってぇーくったっばっれっ

ガン物体は首ククレカレェー

ガン物体は腹サッシィー

ガン物体はビルからバンジィージャンプゥー

♪♪♪♪♪
カガンガガンガンガンッ『首くくったかぁー』

ガガンガガンガンガンッ
『腹刺したかぁー』

ガガンガガンガンガンッ
『バンジィーやったかぁー』

ガガンガガンガンガンッ
『また来世ぇー(^O^)/~~』
441病弱名無しさん:2008/08/24(日) 08:19:50 ID:uUERnVr/0
明日の午前に検査します。
今日は朝から食事制限で腹が減るので
体力温存のためどこにも外出しません・・・
せっかくの日曜日だけどorz
442病弱名無しさん:2008/08/24(日) 10:48:04 ID:uUERnVr/0
もう腹が減ってきたorz
443病弱名無しさん:2008/08/24(日) 10:55:14 ID:IwLgHRVb0
マグロコール1.8リットル飲みきったー
手先足先が冷たい…寒い…ルグレになりそうじゃ
444病弱名無しさん:2008/08/24(日) 17:38:41 ID:M4802zfLO
先日検査しました。
大腸内視鏡ってベテラン医師にやってもらうとあっという間に終わるね。
それまでの緊張がウソのように楽な検査でした。
445病弱名無しさん:2008/08/24(日) 18:17:58 ID:iQzukYSh0
明日の朝検査です。
7時からニフレック飲みます。
かかってこいや!ぐらいの気合でいきます。
446445:2008/08/24(日) 19:39:42 ID:UCbw6faF0
1リットル飲んでも全然便意がこないなあ
447病弱名無しさん:2008/08/24(日) 19:47:46 ID:73AGxSAh0
2日前に何の前触れ(痛い等)もなく便鮮血が出て、エコー検査や血液検査およびレントゲン
したけど、結果わからず明日、大腸内視鏡やります。。。
ガンだったらどうしよう〜
とうほう29です。
448445:2008/08/24(日) 20:30:13 ID:UCbw6faF0
2リットル飲み切っても全然便意がこない
これっておかしいのかな?
449病弱名無しさん:2008/08/24(日) 20:47:57 ID:Wk6yYaR70
1時間ちょっとくらいすると来るはずなんだけどね
まあそのうちくるよ
450445:2008/08/24(日) 20:59:16 ID:UCbw6faF0
>>449
そうだといいんですけどね・・・
腹は痛いんですがまだきません
451病弱名無しさん:2008/08/24(日) 21:37:54 ID:f4/BPwG50
>>447
痔持ちじゃなかったの?
痔だと鮮血が出るよ。
452445:2008/08/24(日) 21:44:28 ID:UCbw6faF0
>>449
一気に便意が突然きてトイレに5回行きました。
ほぼ透明の水便になりました。
ありがとうございました。
これで心置きなく寝れます。
453病弱名無しさん:2008/08/24(日) 21:49:05 ID:aPVKD+KfO
>>451
ジは全く持ってなく、
たまーに固い便のとき肛門が切れて若干ちがでるくらいです
ただ、ストレス性?の急性胃腸炎に年1回くらいきます。
今回は普通に催して普通の便の最後にブシャーて感じに鮮血がでました。
454病弱名無しさん:2008/08/25(月) 00:28:14 ID:GWfAGZVR0
>>452
頑張って検査受けてきてね!
455病弱名無しさん:2008/08/25(月) 09:06:44 ID:m2PtMlmJ0
>>453
腸内で出血してると赤く染まったバナナが出るよ。
普通の便の後ということは、直腸か肛門だと思う。
いずれにせよ、内視鏡を入れれば白黒はっきりするので
頑張ってください。
456445:2008/08/25(月) 11:19:39 ID:ALhPSpN7O
検査終わりました!まったく問題ないきれいな腸と言われました!これからラーメン食ってきます!
457病弱名無しさん:2008/08/25(月) 11:50:49 ID:7VQPCUa40
>>445
オメ!おいしいラーメンを堪能あれ。よく噛んで食えよー
458病弱名無しさん:2008/08/25(月) 15:08:23 ID:BojiGiIwO
検査おわりましたー
ノウホウ?てのがみつかって組織取ってケンサマチす(泣)先生いわく良性らしいですー不安
459病弱名無しさん:2008/08/25(月) 20:13:48 ID:MjX9jb0VO
>>438
ビジクリアでやったよ。粒は大きめだけとすぐに慣れる。
飲み物は烏龍茶を飲んだ。これマジに下剤革命だわ。
ニフレックを鼻から噴射した俺が言う。
460病弱名無しさん:2008/08/25(月) 21:32:55 ID:mjX5YGbA0
バーチャル大腸内視鏡検査してきました。
前日にニフレック飲むのは一緒。
当日肩に注射してお尻から空気をいれるのが少し痛い。
検査自体は仰向けとうつむけになって2回CTを撮って10分ぐらいで終了。
結果が出るまで1時間。診察して異常なしで終了。
楽だけど下剤飲まないといけないし、結局肛門から少しでもチューブいれられるなら
次回は内視鏡で最初からいいかも。ポリープがあったら内視鏡入れますっていう話では
あったけど。ただ会計は内視鏡検査より安かった。
461病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:08:40 ID:cly9NSF80
そこまでするなら内視鏡入れちゃった方がはっきりするな
462病弱名無しさん:2008/08/26(火) 09:51:32 ID:He7Uiv7E0
バーチャル内視鏡はポリープみたいな隆起性病変には有効だけど、陥凹型や
平坦型の病変には弱い。困ったことに早期癌でもポリープ隆起型よりも陥凹
型の方が悪性度が高いんだな。
463病弱名無しさん:2008/08/26(火) 18:25:26 ID:dmREXi2A0
ニフレックを経験した後だとマグコロールPが天国に思える・・・
464病弱名無しさん:2008/08/26(火) 18:47:15 ID:Sa7kmYjFO
最近便量が少ないんですが、カメラしたほうがいいですかね?血便はまったくないんですが。
465病弱名無しさん:2008/08/26(火) 19:36:50 ID:dmREXi2A0
下剤を飲まなくても大腸の中が見れる技術ができればすごいんだけどな・・・
466病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:47:31 ID:7qf5TUfXO
内視鏡検査は絶対やだぁ。このスレみたら余計にそう思うよ。
467病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:49:02 ID:d5qeqbtk0
>>466
大丈夫。10回もすれば慣れる。
でもニフレックは慣れなかった。
マグコロール最高!
468病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:50:48 ID:7qf5TUfXO
内視鏡するときって鎮静剤してくれるの?意識がないうちにやってほしい。

でも胃カメラなんかは逆に(特に外国なんかで事故があるから)鎮静剤やらなってきいたなぁ。
469病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:54:57 ID:7qf5TUfXO
>>467
10回もする人なんかいるのか?
>>466の気持ちはわかるけどな。切羽詰まらんとやらないだろうと予想はつく。
470病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:54:34 ID:Pjr88E9vO
鎮静剤は軽くかけてくれる。だから検査は全然平気。
問題は下剤の量のほうだよね。
便秘しない人だと1リットルまで減らしてもらうことは出来るが。
200リットルでOKな下剤に改良してほしいよ。
検査した人は検査はたいへんじゃなかったでしょ?
471病弱名無しさん:2008/08/26(火) 23:55:02 ID:pesJZXIR0
女優の深浦さんが亡くなられたじゃないですか。
カメラがイヤだとか言ってる人!大腸癌は早期発見に限るんだよ。
勇気出してカメラ汁
472病弱名無しさん:2008/08/27(水) 09:48:07 ID:wGVRqRW40
大腸カメラの苦痛度は医師の技術に大きく左右される。大きい病院では、ベテ
ラン医師に当たるとは限らんので、内視鏡専門医の診療所がおすすめ。内視鏡
をウリにしている開業医は大抵大病院で指導医クラスだった人なので。
473病弱名無しさん:2008/08/27(水) 11:16:55 ID:w1SnilSI0
>>470 200リットルなんて・・・・
普通車のガソリンですら、50リットル位しか
入らないんだよ?
474病弱名無しさん:2008/08/27(水) 15:54:11 ID:pPh6bMwQ0
今日から下剤、明日に検査です。
去年からの体調不良で、3度ほど大きな腹痛を起こし病院へ。
腸炎でしょうということだったけど
今回便潜血、CA19ー9値が正常外ということでカメラへ。
原因がはっきりと分かりますように。まだ三十路なのになぁ・・・
475病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:20:01 ID:aw0ec+OuO
なんで2時間でまずいニフレックを飲まないとダメなんだよ。2時間足らずでなんて絶対無理だ。痛い内視鏡なんてやりたくない。ほんと苦痛だ
476病弱名無しさん:2008/08/27(水) 17:41:27 ID:xjhTIyn10
大腸カメラで命拾いした俺。
便潜血検査で陽性が出てすぐに病院を調べて内視鏡検査。
9ミリのポリープをその場で切除して検査へ。
結局、ポリープの中の先っぽだけのがんで取り除いたんで完治。
これをもう少しほっておいたら・・・
症状があるなら、いやがらないですぐに受けた方がいい。
477病弱名無しさん:2008/08/27(水) 18:32:24 ID:cSA52HRB0
>>475
マグコロールPはうまいよ
478病弱名無しさん:2008/08/27(水) 18:35:57 ID:aw0ec+OuO
>>477ニフレックを飲まないとダメみたい。どうしてまずい下剤なのかわからないよ
479病弱名無しさん:2008/08/27(水) 18:57:01 ID:cSA52HRB0
>>478
ニフレックの方が洗浄力が強く、検査をする医師にとっては都合が
いいからかな・・・患者の苦しみより診るほうは診やすい方がいいわけで・・
480病弱名無しさん:2008/08/27(水) 18:58:43 ID:RWXzsCJ70
明日スクリットってのを飲まなければいけないのですが、
いつも吐き気ばかりして苦労してます。どなたか解消する方法ご存知ないでしょうか…
481病弱名無しさん:2008/08/27(水) 19:15:11 ID:wVJog9Um0
腸内洗浄ってあるでほ。
ああいうので、腸を洗えないのかな。
そしたら下剤2Lのむより楽じゃね?
当日すぐカメラできそうな気もするし。
482病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:20:16 ID:w1SnilSI0
ニフレック、言われてるほど辛くないけど?
483病弱名無しさん:2008/08/27(水) 22:55:23 ID:hBF3uHB9O
予約してどんぐらいで出来るんですか?あと予算も教えてください
484病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:04:44 ID:3J9hQaLr0
医者にもよるでしょ。
大体1週間ぐらい先を予約するのが普通じゃない?
有名なところだと結構待たされるかも。
予算は保険3割負担の人で1万以内のはず。
485病弱名無しさん:2008/08/27(水) 23:46:27 ID:PoDW3fRbO
ムーベンとか飲む時ストローを使って喉の奥に流し込むと
楽に飲めるって聞いたことがある。
もちろん少しずつ流し込むんだろうけど。
舌の味儡?を刺激しないから楽なのかなー

それともストローはNGなのだろうか
486病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:20:07 ID:thwfISLtO
自分もこのスレみてニフレックどんだけひどい味なんだろうとビクビクしてたが味は悪くなかった。
自分はマグコロールのほうが苦手。ちなみにポカリが大嫌いです。
487病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:26:14 ID:wPmlIvFg0
>>484
3割で2万とられたわ
488病弱名無しさん:2008/08/28(木) 02:07:19 ID:Jyj9Ig/O0
>>487 ポリープあったんでしょ?
何もないなら、ちょっとおかしいと思うよ。
489病弱名無しさん:2008/08/28(木) 02:24:08 ID:cq04G0PRO
>>484
ありがとうございました
490病弱名無しさん:2008/08/28(木) 06:38:43 ID:HYIj1LqW0
下剤も飲まずに、お尻からチューブも入れずに、診察日その日に
CTとかで大腸の中の様子が分かるそんな技術ができればいいな・・・
そんな日は来るのだろうか?
491病弱名無しさん:2008/08/28(木) 11:40:03 ID:/TyoNyn80
>>476 同じく。腹痛で行った内科の先生に念のためと進められたカメラでポリープ発見。
半分が癌になってた。まだ30になったばっか・・・まさかと思ったけど
早期で良かった(汗)ちなみに腹痛の原因はただの胃炎、大腸は自覚症状なかったです。 
492病弱名無しさん:2008/08/28(木) 14:36:42 ID:0Hzxx62yO
みんなカメラをやる前の心境はどんなものなの?初めての人は不安と怖さでいっぱいだと思う。自分は多分おびえて震えが止まらなくなる。注腸検査もしてカメラとは。もう嫌だ
493病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:26:07 ID:I6vUf7Kg0
行ってきた。結果はまた今度聞きに行くらしいけど
ポリープなどなし。でも、何故ゆえに結果は後日・・?
32歳で待合室で待っている間、看護婦さんに「若いのに?!」と驚かれた。
自分のほかは皆50代だったな。
何が辛いって、ココで言われてるように下剤ですね。
前日の下剤が翌日朝に恐ろしい腹痛を巻き起こす。
冷や汗で服はびっしょり、頭はモウロウ。
その後の2Lの下剤は、ちょっとおなかを壊す程度の腹痛でした。
カメラは結構壮絶。でも、イタタタ・・・と言うと
色々姿勢を変えてくれて、一番楽な方法を取ってくれ
さほど苦痛は長くなかった。
イタイイタイ・・と思わず発した自分の声が、初めて聞く低音で驚いた。
というのがカメラの感想。
自分は前日下剤>>>>>カメラ>当日下剤の順で痛かった。
494病弱名無しさん:2008/08/28(木) 17:31:56 ID:wKHVkQh80
自分もカメラ受けに行ったら周りが全員おっさんかおばさんで20代は一人もいなかったよ
495病弱名無しさん:2008/08/28(木) 18:31:08 ID:wPmlIvFg0
>>488
ポリープ切ったからか、了解です。
496病弱名無しさん:2008/08/28(木) 18:47:39 ID:ABjDXogfO
>>490
CTとか画像でみるのは限界があるってきいたよ。
実際内蔵を見ないとわからないことがあるらしい(どこらから出血してるのかとかね)

だから今カプセル型内視鏡で飲めば小腸はみれるようになったからそれが腸全部みれるようになればいいんだけどね。
497病弱名無しさん:2008/08/28(木) 19:01:26 ID:XrpBodOp0
とりあえずは下剤の改善を求む。
498病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:22:28 ID:WBY1WXbf0
>>492
自分も始まる前はそうなんだけど、いざ台に上がって血管注射の麻酔打ったら
すごく気持ちよくなって「あーもうどーでもいいや」って感じになる。
あの麻酔なんて名前の薬なんだろ・・・
499病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:15:27 ID:ABjDXogfO
内視鏡検査って外来で診察してくれる先生がやってくれるんですか?それともレントゲンやMRIみたいに違う技師みたいな人がやってくれるのですか?
500病弱名無しさん:2008/08/28(木) 22:54:02 ID:0Hzxx62yO
>>498麻酔を打つと眠くなるから検査の事はあまり気にしなくなるのかな?でもやっぱり怖いよね。もう来月が検査だから嫌で嫌で泣きそうだよ。内視鏡は痛かったの?大丈夫だった?
501病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:04:16 ID:+r5Gv9n60
24歳♀だけどこないだ検査受けてきたよ。チト恥ずかしかった。

検査を受けるまでは不安で不安で仕方なかったけど、終わってみたら楽勝だったよ。
私はクリニックだったので、診察も検査も一人の先生が全部してくれました。
先生が良かったのか、全然痛くなかったし、下剤を抜きにしたら毎日受けてもいいくらい楽だった。
もう終わり?腸の中、もっと見たかったなーてのが直後の感想。

今は腸内画像を印刷してもらった紙を毎日ニヤニヤ見ながら顕微鏡検査の結果を待ってるところw
502病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:14:14 ID:WBY1WXbf0
>>500
腸の曲がり角を通るときは圧迫感ある。
姿勢を変えろって指示が出るからだいじょぶだお。
一度一番奥まで入れられて、抜きながら見ていく感じ。
入れてしまえばもう安心だよ。うまい先生に当たったら楽勝。
自分は、カメラより終わった後のガス抜きの方が辛かったよ・・・
503病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:19:55 ID:WIlGtzkg0
>>499
自分3回経験してるけど消化器外来の先生がしてくれたよ。
大きい病院なので3回とも別の先生だった。
504病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:30:20 ID:Jyj9Ig/O0
>>498 分かる〜!!鎮静剤打ったらすぐに
「もうどうにでもなれよ〜」って感じで眠りに落ちた・・・
505病弱名無しさん:2008/08/29(金) 00:22:10 ID:iuqdVC6jO
あの鎮静剤気持ち良過ぎ。また打ってもらいたい位だw
検査に対する恐怖感は無くなるし、妙にいい気分になるから
検査に恐怖感ある人も安心して検査してください。

ポリープあればその場で処置するから検査は医師がやるんじゃないか。
上手な医師がやれば痛くないし、すぐ終わる。
大学病院はロシアンルーレットという説も?
専門クリニックで上手なところはあるよ。
506病弱名無しさん:2008/08/29(金) 00:53:01 ID:gNWHob2x0
全く痛み無く、昨日ました。
「大丈夫!!」とリラックスするのが一番有効かも。

痛みが感じられない方が逆に(穿孔されたら)心配です、
と申し出て麻酔はしませんでした。
カメラが腸のどの辺りを通過しているか感じましたよ。
モニターを見ながら私も医師に質問できるほど余裕。

当日朝はマグコール(ポカリより甘い?)
が1.3リットルしか飲めなかったけど3日前から
食事はパン等軽いものにしてたせいか、それでも腸内からっぽでした。
(しゅく便も見当たらずなんですが、誰でも2−3キロ位あると
 言われてますよね?)

あえて開業医で「内視鏡専門医、指導医」をネットでいくつか調べて
地元ナースに評判を確認した中のひとつに行きました。

 
507病弱名無しさん:2008/08/29(金) 01:27:14 ID:iaG/DqXXO
すまん。下手な医師にあたると凄く痛い。
腸に過形成ポリ4個あり年一回内視鏡してるけど7回中一回総合病院のハズレ医師を引き、この歳で目に涙をためた。

次からクリニックにします。
508病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:03:14 ID:sIP28hAGO
みなさん歳はいくつぐらいなんですか?
509病弱名無しさん:2008/08/29(金) 02:19:23 ID:gNWHob2x0
33歳 私の場合
検査の前、肛門見られるの恥ずかしい〜でした。
が、肛門からカメラを入れる間は10秒ない?位でした。
最初と最後にゼリー・消毒も一瞬。
お尻は穴あきデカパンで隠れてますし。
これから受けられる方、ちょっと安心して下さい。


510病弱名無しさん:2008/08/29(金) 13:16:39 ID:8JGKKaBWO
>>508自分は21だよ。来月嫌な内視鏡するんだよ。初めてだから不安で一杯だよ。注腸もして内視鏡もやるなんてほんと嫌だよ。
511病弱名無しさん:2008/08/29(金) 15:14:17 ID:sIP28hAGO
>>510
自分も21です。最近マジに大腸の調子悪くてヤバイんで今度胃腸専門病院行ってきます
512病弱名無しさん:2008/08/29(金) 16:27:05 ID:8JGKKaBWO
>>511うん。早く行って来て検査してきた方がいいよ。なんでも早期発見が1番だからね。最初は誰でも検査して結果を聞くのは怖いけど自分の体は自分で守るしかないからね。
513病弱名無しさん:2008/08/29(金) 18:19:04 ID:YHhICS5l0
>>493ただの検査結果報告と、今度はいついつ頃に来て下さい、
という話だと思うよ。何かあったら、絶対、その場でわかるはずだからね。

大腸癌は予後のいい癌だから、怖がらずに、とにかく早期に検査することだよ。
514病弱名無しさん:2008/08/29(金) 22:32:55 ID:iaG/DqXXO
大腸カメラしてポリープあっても皆さん不安になるなよ!俺も4個あるけど日本人の6割はあるらしい。
イボみたいなものだ!と医師に言われた。
515病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:14:22 ID:k6r5JKOA0
次の月曜日に内視鏡やるんだけど、前日の絶食の事考えると少し凹むわ・・
せめて美味しい検査食だといいな。

検査自体は不安ないです。ここのレス読んでて勇気もらいました!
516病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:15:25 ID:HNqhyrQh0
ストレート法で無痛をウリしている専門病院で受けたら、
本当に無痛でちょっと感激した。
一番奥に入るまでの時間も異様に早かった。
517病弱名無しさん:2008/08/29(金) 23:59:57 ID:Yf2tum9w0
大腸カメラの熟練医は鎮静剤とか麻酔とか使わなくても痛くないみたいね。
開業医に多い。

大病院だと、はずれを引くとめちゃくちゃ痛い。
研修医の練習台にされたら、死ぬくらい痛い。

らしい。

518病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:01:31 ID:x39zhb7l0
>>515 私は悪評高い下剤よりも絶食の方が辛かった。
検査食は思ったほど不味くなかったけど、いかんせん大食いの私には
少な過ぎて・・・
テレビ見てても、食べ物のCMばっかり気になるし(笑)

まあ、頑張って受けて来てよ!
519病弱名無しさん:2008/08/30(土) 01:10:59 ID:IpjWZ4jK0
検査食は以前よりおいしくなっててびっくりした。
おかゆの味良かった。ポタージュもおいしかったよ。
見た目はまずそうなんだけど。
ゼリー、ビスコ、クッキーのおやつもついてたから満足でした。

ストレート法の検査は痛くなく、検査時間も短いからいいと思う。
えっ、もう終わったのって感じですよね。
520病弱名無しさん:2008/08/30(土) 03:17:44 ID:FPT+iOtoO
自分、30才。定期的的に受診するけど、下剤飲むのが苦痛でたまらない! なんで5Lも、飲まないといけないの?
田舎病院だから?
521病弱名無しさん:2008/08/30(土) 05:53:31 ID:ZP2kSzAlO
下剤は昔よりはマシになったよな。名前忘れたけど、鉄の味の不味い水からポカリ風味の不味い水。とりあえず不味いし、一分に一口とか辛すぎ。しかも何回もトイレ行くから必ずキレ痔
522病弱名無しさん:2008/08/30(土) 10:16:48 ID:ortK/RmtO
今ニフレを半分程飲みました。早く綺麗なの出て下さい。
523病弱名無しさん:2008/08/30(土) 10:51:16 ID:x39zhb7l0
>>520 5L? 2Lでしょ、普通。
524病弱名無しさん:2008/08/30(土) 13:23:44 ID:p7nd+fnnO
注腸検査前食のインテスクリアはあまり美味しくなかったよ。おかゆをお湯で温めて食べたけど臭くてやめた。コンポタも薄くて食べなかった。間食用のココアクッキーは美味しかった。クロアメもね。
525病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:46:28 ID:k1VX8xVo0
ニフレック飲み終わって30分ぐらいしたらゴリラ豪雨のように一気に下痢がきたよ
526病弱名無しさん:2008/08/30(土) 20:54:39 ID:/SICoSKE0
> ゴリラ豪雨
つっこむところ?
527515:2008/08/30(土) 21:34:16 ID:Nt4fiNug0
>>518 ありがとうございます
大塚かグリコだと思ってたら「コロノクリーン」という検査食ですた。初めて聞いたよ。
おやつにプレミアムクラッカーが入ってるわ
528病弱名無しさん:2008/08/30(土) 21:59:45 ID:zQaWhi9s0
>>525
ゴリラ豪雨。
ペプシNEX噴いたw
529病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:04:22 ID:d2XtAqwf0
便秘が酷いので来週あたり大腸カメラするつもりでいます
で、クイズです
俺の便秘の原因を予想して下さい
ヒント
@もう2〜3週間まともなウンコが出ていない(出たとしても2日に1回直径2cm程度のものが約10cm出る程度)
A血便はない
B痛みもない
C便意もほとんどない
D夕方6時前後にお腹が張る感じがある
Eオナラはそこそこ出る
Fダイエット中で食事は平均的に1日1800キロカロリー
参考になりそうな情報はこれくらいかな?
正解発表は9月10日の夜を予定しています
お楽しみに〜♪………俺は全然楽しみじゃないけど
530病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:35:19 ID:sCF6UHzs0
>>529
消化吸収が良すぎてうんこ少なすぎなのかも・・
531病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:44:06 ID:d2XtAqwf0
>>530
そうだといいんですけどね…
Fにも書きましたが今ダイエット中でホメオスタシスに突入してるんですよ
このホメオスタシスってのがダイエッターにとって非常に厄介者で、一ヶ月の間に体重を5%以上減らすと体が勝手に、
「餓死するぞ!!」と勘違いし、”省エネモード”を発動しやがります
省エネモードに突入すると食べたものからギリギリまでエネルギーを搾り取り、その結果ダイエットが停滞するんです
その影響で排泄物が少ないのかもしれませんが、それにしても2週間も3週間もまともな便意がないのは非常に不安です
まぁ一度調べてみますよ…まだまだ死にたくないので
532病弱名無しさん:2008/09/01(月) 00:08:11 ID:2EpZu4tv0
はい、お次の方どうぞ!
533病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:11:00 ID:EceNa9daO
カメラ終わって三日たつんだけど
お腹の左半分がギューッて絞られるように痛む。
5分ごと位で周期がきて、冷や汗が出るほどに。
段々マシになっていくもの?
カメラ終わってからも痛かったよ。というかたいますか?
534病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:37:03 ID:o/kRFPvFO
>>529
ダイエットしてる以外は大体一緒。一週間ちょいまともな奴がでない、便意もなけりゃ腹痛もないし血便もない。便秘さえ直れば絶好調なのに…
535病弱名無しさん:2008/09/01(月) 04:20:56 ID:eGzciQOOO
>>533
大腸内視鏡は何回かやってますが
次の日まで痛みが残っったことはないんですよ
当日でも冷や汗が出る程痛みが出たことはないですから
すぐに検査された病院へ行かれたほうがよろしいんじゃないですか?
大腸に穴でもあいていたら大変ですよ
536病弱名無しさん:2008/09/01(月) 11:03:37 ID:Ectdk+xS0
ムーベンも二回目になるとあまりきつくないな。
でも言わせてくれ、

まずっ!
537病弱名無しさん:2008/09/01(月) 14:56:16 ID:+8xcUNau0
今週検査だぜ。前日にプルセニドという錠剤、そして当日にニフレットだ。
二回目の内視鏡だけど、今回は麻酔かけてくれるみたいで助かる。
538病弱名無しさん:2008/09/01(月) 16:29:11 ID:tPG8Aun7O
ニフレッスはどうゆう味なの?教えて飲んだ人
539病弱名無しさん:2008/09/01(月) 17:40:58 ID:1hrfL2fR0
>>537
ニコレットみたいな名前になってる…
540病弱名無しさん:2008/09/01(月) 18:13:56 ID:QNsfpm9N0
ポリープ発見!
切除してもらったぜ!

今回のお医者さんは前より上手くなかった。
術後にガスがたまってちょっとしんどかった。
やっぱ上手い下手ってあるのな。
でも感謝だぜ!

鎮痛剤物凄く気持ちよいから躊躇してる人は受けてみるべし!
541病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:09:41 ID:PRSybc8gO
あげ
542病弱名無しさん:2008/09/02(火) 01:21:06 ID:WnjYsZR10

あした検査。

10時に下剤のんで今から寝るんだけど、


寝てる間にウンチ漏らさないかなぁ??
543病弱名無しさん:2008/09/02(火) 07:37:26 ID:5mbByEnvO
おはよう。
漏らさずに寝れたでしょ?

今日はがんがれ!
案ずるより産むが易し
544病弱名無しさん:2008/09/02(火) 07:42:42 ID:WnjYsZR10

トンクス。

4時頃にちゃんと目が覚めたよ。


おかげさまで、検査自体にはあんまり不安はないです。
ボチボチ行ってきます。
545病弱名無しさん:2008/09/02(火) 08:50:16 ID:RURVAX1w0
がんばれ〜
体験記よろしく
546病弱名無しさん:2008/09/02(火) 14:05:37 ID:PRSybc8gO
体験記希望あげ
547544:2008/09/02(火) 15:42:52 ID:WnjYsZR10
>>545 ありがとうございます。

さきほど帰ってきました。
市立の総合病院(地元ではかなり大きい)での検査でした。

あくまで私個人の体験としてですが・・・
検査中、左下腹と膀胱あたりに、ずうっと破裂しそうな痛みが継続し、とてもつらかった。
⇒カメラ先端がどこにあろうと、常にそこが破裂しそうな感じ
⇒左下腹痛と下痢が続いていたので、その付近に炎症でもあったのかな?

途中でギブアップを申し出ましたがスルー(笑
なかなか最後のポイントを通過しなかった。
結局、内視鏡入れて抜くまでに、1時間くらいかかりました。

最初は若い技師1名でしたが、最後は先生が2名追加登場。
3人がかりで、『回転してるな』、『まだ1mしか入ってない』などと言いながら、グイグイやられました。
⇒後から来た先生は、色々姿勢を変えるように指示しながら、かなり強引にやった。
⇒そしたらやっと盲腸まで到達。
⇒そこから抜きながら観察するのですが、それ自体は10分位しか掛かりませんでした。

明らかに後から出てきた医師の方が腕が良かった。
開業医の方がいいという意見がありましたが、その通りかもしれません。

また、わたしには痛くて長い検査でしたが、他の人はサクサク終わってました。
よって、これは私の体質の問題だとおもいます。
(こんなに痛がる人はあまりいないみたいですし)
終わった後は何事も無かったのようです。

ポリープを2つ発見。生検結果待ちです。
やってよかった。
548病弱名無しさん:2008/09/02(火) 18:22:40 ID:0FdQsnCY0
>>547
乙でした。
本当に先生によって当たり外れ、相性?(こういうと失礼かもしれませんが)
あるのは事実ですね。

俺は3回したけど、若い人は痛かったな。(経験が浅いのかも?)
某有名開業医は術中の痛みも術後のガス問題も全くなかった。
549病弱名無しさん:2008/09/02(火) 19:04:43 ID:HPJD0X5AO
痛いとこ,そこに何らかの癒着があったと思われます。
まあ以前の炎症,もとから,がん,などいろいろ原因は考えられますが。
550病弱名無しさん:2008/09/02(火) 21:04:57 ID:GEdjZ3t9O
みなさんどんな症状で検査受けられたのでしょうか?
551病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:08:30 ID:R5I20JSY0
わしはドックで便潜血反応(2日のうち1回)

結果は異常なしですた
552病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:22:20 ID:UlqwV+Jg0
便に血が混じって気になって受けたら、過形成ポリープを1コ発見。
敢えて切除する必要は無かったものの、念のため切除。

でも、出血の原因はポリープではなく、痔だったorz
553病弱名無しさん:2008/09/02(火) 22:51:25 ID:YQy0cQc00
私は会社の健康診断で便潜血反応が出て、精密検査が必要ということで
先日やってきました。
下剤(ムーベン レモン味)を2リットル飲むのは辛かったけど、
勢いよく出る水便がちょっと面白かった。
ベッドに横になった後、鎮静剤&鎮痛剤を打ってもらったら、
あっという間に寝てしまって、気付いた時には検査も終わってた。
なので検査中の痛みなど全く無し。ビクついていたので良かったです。
ネットで見る限り大学病院で指導医をしてたようなので、やっぱり確かな腕を
持った先生にやってもらうのが一番だと思います。
554病弱名無しさん:2008/09/02(火) 23:51:44 ID:VlIpMwCI0
>>553

寝てしまうほどの鎮静剤を処方したらまずいっしょ。
万一、内視鏡で腸を傷つけてもわからないわけだから。
555病弱名無しさん:2008/09/03(水) 01:24:29 ID:B65UDXRE0
>>554 私も鎮静剤で眠っる間に終わったよ。
以前、盲腸やったと言ったら「痛みが予想されるので20分くらい
意識を落とします」って。
ある程度自信が無ければ、逆に医師も鎮静剤使わないんじゃない?
556病弱名無しさん:2008/09/03(水) 11:25:07 ID:meQiuPvM0
>>547
うわぁ…やっぱ経験の浅い医師にやられると痛いんですね…
カメラ入れるのやめとこうかなw
557病弱名無しさん:2008/09/03(水) 18:44:54 ID:jT0qhu3fO
うまいのはホームページで大腸内視鏡を売りにしてる検査専門クリニック,病院など。下手だったらあっという間に破産だからな。
普通の病院はロシアンルーレット。おれが勤めてた病院でも超絶技法を身につけてる先生と患者が絶叫してても押し込み命って先生がいたよ。
外来で「何曜日がいいですか?」って問いに答えた瞬間引き金を引くようなもんだな
558547:2008/09/03(水) 18:57:33 ID:OrmkFbirO
>>557

絶叫する人いるんですね。

私も『もう止めてくれ〜』などと言いってしまい、後でちょっと恥ずかしがったもので…
559病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:35:18 ID:2KR3W9n00
俺は「押し込み命」に当たって、絶叫後吐いた。大学病院です。
560病弱名無しさん:2008/09/03(水) 20:09:54 ID:Isqw5oEw0
そういうのを見るとバーチャル大腸カメラがいいよなあ・・・
561病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:11:39 ID:ytSU6Hqb0
明日大腸内視鏡検査なんだけど、前日に食べちゃいけないもんがあるの今知った。
検査の同意書だとか説明書の中に前日メニューのお薦めって紙が入ってるの今気づいた。

今日の朝、すき家で豚丼大盛りと味噌汁+お新香
    昼、天ぷらそば
    夜、野菜炒め、玄米ご飯、味噌汁(わかめ、ねぎ)

・・・・食べない方が良いって書いてあるもんばっかじゃん。・゚(ノД`)゚・。 

取り合えず今、病院で貰った下剤、水で薄めて飲んでみた。
562病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:16:04 ID:xF+Crtdt0
>>561
明日中止かもわからんね・・・
563病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:33:36 ID:Gv7Bvq0u0
>>562
まぁ〜た人をからかってぇ。
当人は心配なんだろうけど、おもしろいね。
564561:2008/09/03(水) 21:40:27 ID:ytSU6Hqb0
>>562>>563

心配なって色々調べてみた。
検査時に腸内を空っぽに出来れば良いみたい。
明朝検査前に下剤を2L飲んで、排便が透明になったら検査OKって書いてあるし。
明日15:00までに腸内が空っぽになれば良い・・・ですよね?
565病弱名無しさん:2008/09/03(水) 21:44:40 ID:sNlepxa8O
大学病院好きの私ですが、大腸内視鏡はあえて専門クリニックで受けました。
トップクラスの病院で活躍していた専門医が開業したクリニックだったので
信じられないくらい上手で感動ものでした。
ロシアンルーレットなんていやだもんねW
566病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:49:15 ID:B65UDXRE0
>>561 よりによって、玄米だのわかめだのと・・・
ダメじゃないか?多分。
567病弱名無しさん:2008/09/03(水) 22:57:11 ID:ASwEhA7zO
腸壁に未消化のワカメがびたーっとくっついてるわwww
568病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:02:44 ID:GxZW3wkaO
内視鏡なんて嫌だよ。怖いよ。もう嫌だよ。やめよっかな。検査やめよ。
569病弱名無しさん:2008/09/04(木) 06:07:33 ID:DEAd0YaH0
今日行ってきます。ニフレック飲んでいるんだけど、これはきついな・・・。
粉の時はレモンのいい匂いがして楽勝だと思ったんだけども。
570病弱名無しさん:2008/09/04(木) 06:33:07 ID:ezYJkd1H0
>>568
そんなにネジケるこたぁないでしょう。
受けておけば安心できるよ。
喩え良くない結果がでても、すぐ対応すれば将来が見えますよ。
571病弱名無しさん:2008/09/04(木) 11:53:54 ID:58GM0o7L0
>569
俺は先週初めて内視鏡を受けたけどニフレック2Lそんなに
辛くなかったぞ、気の抜けたポカリだなあれは、
悲惨なのは便がでなくて4L飲んでたおじさんいたぞ、
会社の人に内容聞いてたのでたいした事なかったよ。
572病弱名無しさん:2008/09/04(木) 13:29:15 ID:DEAd0YaH0
>>571
まじかー。俺はぜんぜんダメだったわ。

で、大腸カメラ受けてきました。結果は潰瘍性大腸炎。
まあショックだけど、上手く付き合っていくさ。
肝心のカメラは、最初は少しきつかったが、麻酔(?点滴)がきいてたせいか、
後半は問題なかった。時間は10−15分程度。
二回目のカメラだったが、前回より楽で助かった。
573病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:27:08 ID:G1B2Fyk90
結果は松護岸だったとか言う人は、なかなかいないな。
どこかで、便潜血の97%は問題なしとか書かれてたけど、
そんな感じなのかな?
574病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:13:08 ID:7KsI0/so0
胃カメラ・大腸カメラともに異常なしだったんだが、
脂っこいものとか酒を大量に摂取した後に、突然強い便意が来て
赤茶色の下痢〜柔便がでることがある。
気にする必要ないのかな?
575病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:37:10 ID:ezYJkd1H0
>>573
便潜血自体の検出率が40%以下と聞いたことがあります。
時間をずらした2回の便潜血検査を完全スルーすることも多いとのこと。
私の場合がそうだった。
便潜血検査を含む健康診断にて問題なしと判定されたが、その2ヶ月後
便に血が付着しているのを見た。
かかりつけの医師に大小便をしたあとは必ず確認を怠らないようにアドバイスを
得ていたことが役立った。
付着はその後2日続き、さすがに検診を受け、大腸カメラを受けることとなった。
結果、複数のポリープが発見され、内、一つの表面に大腸ガンが認められた。
しかしながら、ガンが表層に留まる0期と判定され、一応の事なきを得た。
以上が、私の場合の顛末でした。
でも、ムーベンはまず〜〜〜かったよ。

576561:2008/09/04(木) 20:56:38 ID:PphD5w5t0
無事終了。
前日の食事はそんなに気を使わなくても良いみたいね。
ムーベン2Lで7,8回目には水みたいな便になったよ。
検査も問題無しでした。

次回あるとしたら、前日焼肉+ビールで挑んでみたいな。
下剤による排泄って結構面白いかも
577Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/04(木) 23:27:34 ID:k51rbP9C0
約2週間後に大腸カメラすることになりました。
いろいろ評判は聞いています。
質問なんですが検査時は空気を大量に入れるのですか?
検査中に屁が出まくるともきいたのですが・・・(^^;
578病弱名無しさん:2008/09/05(金) 03:31:59 ID:sivnUPlnO
屁はでるよ。下剤飲んでるからウンコ出ないし肛門から透明なウンコ漏らしても布とか置いてあるから気にするな。
皆体験してるし俺は腸疾患の持病持ちで年1回は大腸カメしてる。腹に力は入れるな!そしたら痛くないけど終わった後、腹にガス溜まってるから屁を全て出しきる迄、圧迫感はあるけど慣れだな。
がんばれ
579病弱名無しさん:2008/09/05(金) 03:33:44 ID:sivnUPlnO
続き
カメラや注射は苦にならないけど、毎年嫌なのがニフレック2リットル。
もう少し飲みやすくしてくれ(T_T)
580病弱名無しさん:2008/09/05(金) 13:25:44 ID:ijSZt6470
ベン・アフレック

581病弱名無しさん:2008/09/05(金) 18:36:47 ID:gWiriMN4O
今日終わったよ〜
ビビリだから鎮静を選んだのにまったく効かず。
痛い痛いと叫んでたら鎮痛剤追加。
でも痛かったよ〜
点滴で意識飛ぶの体験してみたかった
582病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:13:09 ID:fmDfjdmm0
鎮静剤使ったけど、痛い時はやっぱりちょっと痛かったよ。
ただ何となく、ぼんやりした感じだったけど。
583病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:31:34 ID:lTtI5x8P0
先月検査しました。
ムーベン2リットルは楽勝でした。
女性やお年寄りには辛い量なのかな。
麻酔とマイナートランキライザーを静注で入れてたけれど、カメラ入れる時は
3つのカーブでかなり痛んだ。
それよりもガスで腹が張って強い痛みがあったのが辛かったよ。
抗コリン剤が効きすぎたのか?
脂汗流しながら3時間耐えたけどガスが出ないので腸を動かす点滴してもらって
少しガスが出て帰宅した。
個人差あるだろうし医者の技量によっても痛みは随分違うみたいだね。
正直、当分大腸カメラはしたくないです。
584病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:40:03 ID:H/CnYQ/z0
>>561
意外と前日は何食っても大丈夫なのか・・・
下剤がすべて吐き出してくれるのかな
585病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:22:14 ID:SUA9eXOoO
検査遅いんだが、病院変えちゃダメかな
586病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:27:32 ID:fF46MxGX0
ママンに決めてもらったらwww

こんなダセエことでageんなよガキ。
587Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/05(金) 23:46:59 ID:l4gTPIrx0
>>578
ありがとう。

気になることがあるので質問させて下さい。
どのような体性で検査するのでしょうか?
病院によってちがうのかな・・・(^^;

医者に聞いたほうが確実でしょうが今となっては電話で聞くのも
はずかしいのでみなさんの体験談聞かせてください。
588病弱名無しさん:2008/09/06(土) 00:24:12 ID:keRUwGU3O
体勢かな?普通は左を下にして足を曲げてお尻を突き出した形でカメラ挿入。
しばらく行ったとこで仰向け,そのまま検査終了まで仰向けって感じだな
589病弱名無しさん:2008/09/06(土) 01:20:40 ID:NrH0nWv10
>>465
できたとしてもウンコだらけの腸を見られちゃうんだぜ。
590病弱名無しさん:2008/09/06(土) 21:35:58 ID:j765EAVp0
>>557
おれも、大学病院や大型の総合病院にいこうかと思ったんだけど、
ホームページに大腸内視鏡の事が事細かに書かれていた
家のそばの個人病院に行ってみた。
麻酔は使わなかったけど、殆ど痛みはなく順調に終わったよ。
やっぱり、ホームページで宣伝すると言うことは、それだけ
自信があるということかも。
591病弱名無しさん:2008/09/06(土) 22:11:12 ID:cEjRK6IB0
来週の頭に大腸カメラする事になりました。初体験。
病院で説明受けて、検査食と下剤貰って帰ってきました。
下剤何出されるんだろうとドキドキしてたら、割と評判の良いマグコロールでちょっと安心したw
検査自体も不安だけど、前日の食事が検査食のみってのと当日の下剤2Lが辛そうだorz
592病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:21:00 ID:uraLFmyP0
麻酔が効かない状態で水平埋没の親知らずを掘り起こされたことがあるけどその痛みと大腸カメラってどっちが痛いですか?
593病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:25:27 ID:sa/vEl56O
再来週に初めてやることになりました。上手なところみたいだけど、今からすごいドキドキしてます
594病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:46:19 ID:uraLFmyP0
で、一つ初歩的な質問なのですが、大腸カメラ経験者の皆さんは病院行った時に、
「大腸カメラ撮ってください」って感じで行ったのですか?それとも、
「便秘で困ってます」って感じで行ってその結果大腸カメラを入れられたのですか?
595病弱名無しさん:2008/09/07(日) 00:53:45 ID:GN32FHX30
血シャーシャーが3日くらい続いて
原因が知りたくて大腸検査したいと申し出た
596病弱名無しさん:2008/09/07(日) 01:41:10 ID:ZKxtWjqD0
>>594 私は市の大腸ガン検診で便潜血陽性となり検査になりました。
結果は異常なしでしたけど。
597病弱名無しさん:2008/09/07(日) 01:51:11 ID:C4SNHgis0
>>595
原因何でした?
僕は過去4回。すべて大腸憩室炎のよる大出血でした。
598病弱名無しさん:2008/09/07(日) 10:47:58 ID:o32wWGkF0
>>594
便秘と、便がないにもかかわらずにある直腸付近の痛み
浣腸や下剤を使用すると発生する熱を医師にうったえ
原因を調べるということで数日後に検査です
599病弱名無しさん:2008/09/07(日) 13:17:44 ID:GN32FHX30
>>597
原因不明と医者に言われた
全大腸が炎症、一部潰瘍起こしてて潰瘍性大腸炎疑われたけど違かったようで。

12連勤中会社のイベントに借り出されて寒い中椅子に座り続けて
虚血性大腸炎になったんじゃないかと言われたけど。

ストレスも関係してるのかな
600病弱名無しさん:2008/09/07(日) 19:59:56 ID:yPubBNijO
明日やります。とても不安です
601病弱名無しさん:2008/09/07(日) 20:11:12 ID:fCvAPYKX0
>>600
がんばってください。下剤は何を使うんですか?
602病弱名無しさん:2008/09/07(日) 20:17:01 ID:URvHaXAo0
下剤もカメラもそれなりに済ましたんだけど
終わった後が辛かった。具合悪いし吐き気はするし腹は張るし
なのに、診察台から、降りろ!今すぐ降りろ!って感じでせかされて
転がり落ちそうになったところを、無理矢理車いすに乗せられて
上半身起こすの辛くて辛くて、「吐く」って言ってんのに
ビニール袋握らされて、「はいベッドまで我慢してください」ってorz
あのベッドまでの何メートルかの間で、死ぬかと思った。
603病弱名無しさん:2008/09/07(日) 20:29:50 ID:yPubBNijO
>>601
ありがとうございます
ニフレックだと思います。
604病弱名無しさん:2008/09/07(日) 20:33:48 ID:fCvAPYKX0
>>603
飴とか舐めながら飲むと楽ですよ。お腹の中をリセットすると結構気分もいいですし。
体調不良の原因、ちゃんと分かるといいですね。
605病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:00:37 ID:yPubBNijO
>>604

ありがとうございます。とても感謝です。
606病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:16:02 ID:ZKxtWjqD0
>>603 私もニフレックでした。
味は美味しくないです(笑)
でも死ぬほど不味いとも思わなかったよ。
味わわずに、なるべく「さっさ」と飲んで下さいね。
どっちみち飲まなきゃ先に進みませんから・・・

終わってしまえば、そんなに大した事ではありませんでした。
頑張ってやって来て下さい。
607病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:19:44 ID:yPubBNijO
>>606

>>603 私もニフレックでした。
> 味は美味しくないです(笑)
> でも死ぬほど不味いとも思わなかったよ。
> 味わわずに、なるべく「さっさ」と飲んで下さいね。
> どっちみち飲まなきゃ先に進みませんから・・・

> 終わってしまえば、そんなに大した事ではありませんでした。
> 頑張ってやって来て下さい。
608病弱名無しさん:2008/09/07(日) 23:21:04 ID:yPubBNijO
>>606

間違えました。すいません。頑張ります。ありがとうございます。
609Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/07(日) 23:21:51 ID:3xVPw4VX0
>>597
自分は憩室炎に今回初めてなったんですが
1回なるとなりやすくなるんですかね・・・
あぁ〜辛いなぁ
610病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:12:10 ID:YHF3tL04O
ラキソベロン飲んだんですけど便が出ない…
611病弱名無しさん:2008/09/08(月) 01:43:34 ID:3eV7C+wW0
>>610
まあそう焦らず。
612病弱名無しさん:2008/09/08(月) 10:32:39 ID:hfcQWpFY0
検査も終わって、ムーベンの袋を捨てるのもったいないから、
ポカリでも入れて冷蔵庫に冷やしておこうっと。
613病弱名無しさん:2008/09/08(月) 13:27:52 ID:KcfZmaR+0
ここって、初心者の人も見るところだから
あんまりマイナスイメージの意見とか
書かない方がいいんじゃないのかなと
上の方の人の見てふと思った・・・
わざわざ怖がらせる必要ないよね。
614病弱名無しさん:2008/09/08(月) 13:48:58 ID:VRdpQHo30
そうっすよね
俺も「読まなきゃよかった…」って大腸の底から思ってます
もう怖くて怖くて本当は今日病院行くつもりでしたが急遽中止
でも何の情報もなしにカメラ入れて痛い目に遭って「き…聞いてないよぉ…ぐばぁっ!!」っていうのもイヤな気もします
なのでネタバレOKな大腸スレとネタバレNGな大腸スレを立てましょうよ
どっちを読むかは自分で決めなさいってことで
615病弱名無しさん:2008/09/08(月) 14:31:21 ID:gSseg9jM0
仮にネタバレNGのスレ立てて、そこでは何話すのさ。
616病弱名無しさん:2008/09/08(月) 15:07:31 ID:KcfZmaR+0
うーん・・でもスレの乱立もどうかと思うし難しいですかね・・
あんまり怖そうな話されて無駄にgkbrするのも怖いですorz
617病弱名無しさん:2008/09/08(月) 15:10:38 ID:+kN1/cGK0
ていうか、そんなことで怖がっていかなくなるようなら、最初からみるなよ・・・
なんだ、「ネタバレ」って
618病弱名無しさん:2008/09/08(月) 20:23:50 ID:YHF3tL04O
大腸カメラの後 下痢なんですけど普通ですか?
619病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:07:42 ID:PPWm1xzAO
近々大腸カメラするかもしれない。
それが怖くて怖くてたまらない。
大腸カメラって痛いの?痛くないの?
麻酔は効く?麻酔しても痛い?
入れる器具はどれくらいの大きさなの?時間はみんなどれくらいかかったの?
とにかく怖い。怖くてたまらない。
620病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:20:29 ID:OXm6THKn0
>>619 痛いかどうかは人によって。
その人の腸の状態にもよるし、医師の腕にもよる。
麻酔というか鎮静剤を使うかどうかも、まちまち。
入れるのは、人差し指(女性の)くらいの太さだったような・・・
長さは1メートルくらいあったかな?
時間は30分弱くらいだったよ。

やらずに病気が進行する方が、よっぽど怖いと思いますが?
621病弱名無しさん:2008/09/08(月) 22:26:36 ID:pGSCiviE0
>>613
怖がらせているだと?
オマエ、根性曲がってんじゃね?
自分にそういう発想があるから、そういうこと言うんだろ?

オレが体験記書いたときは、まったくそういう発想はなかったね。

ペッ。
622病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:14:58 ID:w1HZ0Ptt0
医者に尻のアナに指突っ込まれたとき
少し快感でした。。
623病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:34:00 ID:PPWm1xzAO
>>620
貴重な体験談ありがとう。
注射でさえガクブルな自分が大腸カメラに耐えられるのか不安だったんだ。
自分の場合、このスレを見て、怖くて嫌だ!とかやっぱり病院行きたくない!とか、
そうい感じじゃなくて、このスレを見て、怖い!でも行かなきゃ!と前向きな気持ちになれた。
624病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:40:14 ID:gSseg9jM0
>>623
誰だって体に異物を入れられるのは怖いよ。
けど、自分の場合、病名が判明して薬の投与や栄養指導を受けて、劇的に回復した。
カメラのおかげで、次の対応を考えられる。
あまり心配せず頑張って受けてきてください!
625病弱名無しさん:2008/09/08(月) 23:55:34 ID:A6FKnrHt0
やらないよりやったほうがいいよな
なんというか安心する
626620:2008/09/09(火) 00:48:54 ID:IAEFNiu30
>>623 私は何も問題が見つからなかった(つまり異常なしだった)から
お金払った後、何だか損した気分にもなったけど・・・
でも、とりあえず今日までは異常が無かったと分かっただけでも
調べた甲斐があったかな、と。

やる前には痛いの、苦しいのと散々聞かされてビビってましたが
終わってみたら、そんなに大した事ではなかったし。
案ずるより産むが易しってトコですね。
頑張って受けた方が、安心だと思うよ!
627病弱名無しさん:2008/09/09(火) 00:57:53 ID:zE0bh+/E0

ガン化/転移して、開腹手術よりはいいだろ。
628病弱名無しさん:2008/09/09(火) 09:46:45 ID:6ZnrSV+q0
やっぱ、深浦さんは受けなかったのかなぁ。。
629病弱名無しさん:2008/09/09(火) 11:20:17 ID:u4gJrLKU0
微熱が続いており、下剤や浣腸を使用した後に発熱していたので大腸検査
就寝前の下剤は熱が出るのでなしで5時前からニフレック
味は塩の利いたポカリ、正直冷ますと味がきつくなるので
温くしたほうが飲みやすかった
1時間後に便意、最初は下痢で徐々に水状に
最後の便で透明にならないので早めに病院にいき浣腸の処置

その後の検査は痛みもなくあっさり終了
体勢を変えることもなかった、注射のほうがだるくなるぐらい
結果は直腸付近に痔があっただけで奥にポリープや炎症もなく、
念のため組織検査もしてもらうことになり、そのまま歩いて帰った
その後食事と水分をとったが腸内にニフレックが残っているのかまだ水下痢がでてくる
630病弱名無しさん:2008/09/09(火) 16:57:46 ID:NlQS0QkG0
ニフレックのおかげで
スポーツドリンク全般飲めなくなった。
631病弱名無しさん:2008/09/09(火) 17:30:14 ID:6ZnrSV+q0
スポーツドリンクをニフレックだと思って飲むんだ!
632病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:11:32 ID:n1EOZb640
どっちかというとスポーツドリンクはマグコロールPの味
633病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:24:43 ID:36WuUNyIO
大腸ポリープがありました。取りました
634病弱名無しさん:2008/09/09(火) 19:43:22 ID:rpUr2pDwO
明日検査です。

19時くらいにマグコロールを飲み終えたのですが、
微妙に吐き気と目眩がしてきました…

吐いちゃったら病院に連絡とのことですが、
その場合検査は中止になるのでしょうか?
635病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:22:49 ID:FIAwOyZ+0
下剤なので、多少は吐き気が出るよ。
ちゃんと下のほうから出てればOKだと思う。
我慢できない症状なら連絡を。
636病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:01:54 ID:36WuUNyIO
ムーベン吐きそうだった…
637病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:47:41 ID:SeClG7H20
プロフェッショナル 仕事の流儀
はみ出し者が、道をひらく
〜 大腸内視鏡医・工藤進英 〜
ttp://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html
638病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:20:39 ID:MqXYTAN50
いろいろ調べてビジクリアにたどり着いた
2Lの下剤飲まないで錠剤の方が楽ですよね?
これは自分で選択出来るのかな?
639病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:52:59 ID:FIAwOyZ+0
>>638
病院によるけど、選択できないところが多いみたい。
ニフレック・ムーベンを使ってるところだと無理な可能性大だと思うよ。
(洗浄力が強いという理由で使っているから)
640病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:57:14 ID:zrtu5k8D0
俺は下痢、血便が2週間読き潰瘍性大腸炎だと思い
大腸カメラを受けた診断結果はウイルス性大腸炎だった
今薬で体調良くなってきている。
3週間で2回大腸カメラするやつなかなかいないだろ。
641病弱名無しさん:2008/09/10(水) 03:34:59 ID:cBREaxiS0
>>599
お大事にしてください。

>>609
僕は1回目は7年前の28歳で。
2回目は34歳(2008.10)
3回目は2008.2
4回目は2008.6

2から4回目は間隔が4ヶ月。
この感じだと次は来月か?と不安。

医者からは開腹し憩室の部分を切ったほうが良いと言われているが怖いのでやってません。

>>640
僕は3日で2回やりました。
1回目で大腸ポチープ切除。出血部位確定できず。
2回目で小腸までみたがやはり不明。
内視鏡時に出血が止まっていたらなかなか分からないとの事。
642病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:31:10 ID:PVjSOEKC0
>>640
ポリペクトミーした跡から出血して、3日間で2回やったぞw
全部で5万ぐらいかかった…医療保険入っててよかった。
643病弱名無しさん:2008/09/10(水) 21:52:25 ID:s9MEJ2XnO
マグコロール飲んでからスポーツドリンクが一切飲めなくなった。
マグコロールより二フレックのほうがまだまし。
644Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/10(水) 23:37:51 ID:lKl/5s720
>>641
ありがとうございます。

なんか再び大腸に異変がでてきました・・・Orz
経験上今回は腸炎っぽいのですが
病院行った方がいいですかね・・・・?
来週カメラ入れるので別にいいかと思ってるんですが。
それにしてもなぜこんな短期間に・・・
645病弱名無しさん:2008/09/11(木) 08:40:46 ID:aaCm9d0/0
2chで聞くことか?
646病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:07:40 ID:9nmCyLr/0
いいと思うよ
647病弱名無しさん:2008/09/11(木) 23:41:16 ID:aaCm9d0/0
では>>644に答えてやるか。

じゃあ行かなきゃいいじゃん。
べつにオマエの腸がどうなろうが、オレには実害は無い。
648病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:04:48 ID:c/UFmtr9O
ずっと下痢で薬をもらって様子みてるんだが治らなかったら内視鏡やるかも。

どうやら内視鏡は主治医ではなく内視鏡担当医がいるらしい。はずれの人だったらと思うと受けたくない!
649病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:22:50 ID:h0PnAtz0O
>>638
参考までに。俺それでやったよ。全部で50?俺は40だった気がする。たぶんだけど。
飲み物はジュース以外ならOKとのことで俺は烏龍茶で飲んだ。
烏龍茶は飲めるなら全部飲めと言われ2L飲んだ。これは楽勝。サントリー烏龍茶うまい。
最後に泡消しという白い液体を飲まされた。

難点は錠剤がビビるほどでっけー!喉に引っ掛かる。
じーちゃんばーちゃんには無理だね。死ぬ。
あと15分毎に飲まないといけないのだが時間カウントを忘れる&時間計るの面倒。
他には検査終わっても半日くらい下痢した。


カメラ施行は変わらず苦しかったです。
以前のニフレックよりはだいぶましだった。もう少し錠剤小さければいいんだけどね。あれは大きすぎだろ!
ま、どちらにしても大腸検査はヤなもんだけどな。
痔ってわかってんだけどね。違ったら怖いしね。
650病弱名無しさん:2008/09/12(金) 00:26:13 ID:h0PnAtz0O
>>638
書き忘れた。おれは医者からビジクリアてのを試さないか?っていわれたよ。
651病弱名無しさん:2008/09/12(金) 07:54:39 ID:MXK7Ee8j0

 大腸カメラを撮るアナタ! 癌かもしれませんね ( ̄ー ̄)ニヤリ
652病弱名無しさん:2008/09/12(金) 13:10:52 ID:9AsDf3gWO
8月27日にカメラやったんだけど、その時に肩に筋肉注射(多分ブスコバン〉したけど痛みというかまだ筋肉痛のような違和感があります。これって普通なんですかね?完全に引くまで1ヶ月ぐらいかかる?
653病弱名無しさん:2008/09/13(土) 11:04:28 ID:nCIb7LlJO
下痢が続き病院で薬を貰ったが思う程よくならない。そのうち内視鏡検査だろう…いやだなぁ。
654病弱名無しさん:2008/09/13(土) 12:29:14 ID:W5QIzLyt0
腹が張るので心配で数日前に大腸カメラやりました。注射していつのまにか終わってた。
結腸憩室症があり、医者はほっといて大丈夫と言ってたけ心配です。腹がはるし私生活で
なおす方法知ってる人教えてください。57歳です。
655病弱名無しさん:2008/09/13(土) 13:25:12 ID:KIeOCWKz0
2chで聞くことか?
656病弱名無しさん:2008/09/13(土) 15:04:43 ID:lAs1uSv+0
ムーベンってレモンの匂いのする薄い塩水なんだな
ううマズイ
657病弱名無しさん:2008/09/13(土) 22:49:53 ID:eWnGUnQY0
あくまでも下剤なんだから美味しいなんて思うなよ。
出されたらさっさと飲んで検査受けましょう。
たとえガンが見つかったとしても、知らずにいるよりは
助かる道が開ける確率が上がるんだから。
658病弱名無しさん:2008/09/13(土) 22:53:38 ID:SdfqMMq10
>>655
聞くことだよ

何聞こうがお前に関係ねぇ
659病弱名無しさん:2008/09/14(日) 15:23:07 ID:QsE8fDNG0
来週大腸カメラ入れることが決定したいのですが、医者にケツの穴ほじくり回されるんですよね?
思い出になりそうで怖いです
660病弱名無しさん:2008/09/14(日) 15:28:23 ID:QsE8fDNG0
×決定したいのですが、
○決定したのですが、

したいのですが、って俺が求めてるみたいじゃねーかよ
661病弱名無しさん:2008/09/14(日) 18:30:34 ID:wFfQIfNh0
胃カメラよりはすんなり入ると思うから
ほじくり回されるほどのことはないと思う

モニターで自分の盲腸の入り口とか見せてもらえるから
いい思い出になるよ
662病弱名無しさん:2008/09/14(日) 19:27:15 ID:GhNlET3K0
>>659 直腸指診だっけ?指を入れられてグルッとやられました。
その後、内視鏡を挿入したよ。
663病弱名無しさん:2008/09/14(日) 19:53:40 ID:RhaEuckn0
>>662
一瞬だったけど、アレも検査だったのか!!

中にもゼリー塗っただけかとおもた。
664病弱名無しさん:2008/09/14(日) 19:55:39 ID:WzcgAgNUO
横行結腸にスコープ入る時が辛い。さらに腫瘍切除するときは、お腹のなか灼かれるよう。
胃カメラの方が楽。
665病弱名無しさん:2008/09/14(日) 19:56:42 ID:RhaEuckn0
>>658
なにかイヤなことでも?
666病弱名無しさん:2008/09/15(月) 02:16:34 ID:TRvaryLm0
ポリープが見つかって、その場で切除!とかだと痛そうだね。
おいらは何もなくてよかったよ・・・
667病弱名無しさん:2008/09/15(月) 08:06:29 ID:/M+RM2fn0
大腸には痛覚が無いから、ポリープ切除は無痛なんだが。
668病弱名無しさん:2008/09/15(月) 09:44:45 ID:9KWLrJ180
切除については、実際、全然痛くなかったね。
まあ、表層粘膜を切り取るだけなら、痛いわけないがな。
669病弱名無しさん:2008/09/15(月) 15:02:40 ID:saOVqb5y0
明日2回目の大腸カメラだ
俺は今夜9:00の飲む下剤ラキソベロンがいやだな
夜中急な腹痛で苦しむ
明日のニフレック2Lはたいした事ないよ
大腸カメラも話聞いていたから痛くなかった
670病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:08:57 ID:/M+RM2fn0
>>669
こっそり他の市販の下剤にしちゃえば?
671病弱名無しさん:2008/09/15(月) 17:35:46 ID:fQ1xTOij0
>>669
コップ1杯以上って書いてあるけど4杯に入れて飲んだら朝、痛みがなく下痢しました。


672病弱名無しさん:2008/09/15(月) 21:32:00 ID:IGDCx8zO0
確かにぃ〜
ラキソベロンはお水多めがお勧めよ
673病弱名無しさん:2008/09/16(火) 17:39:00 ID:X66qjMWi0
>>671
助言ありがとう、4杯に入れて飲んだら朝楽に出ました。
大腸炎でカメラ今日して来たが潰瘍、ビランが治っていて
ほっとした、これから毎年した方がいいな。
674病弱名無しさん:2008/09/16(火) 20:00:28 ID:2RjwXxGq0
>>673
潰瘍性大腸炎の方かな?
お疲れ様でした!
675病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:50:14 ID:Am8XVmNoO
10時からプロフェッショナル見ようぜ(`・ω・´)
676病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:26:27 ID:S30T28DH0
クドウ先生にやってもらいたかったよ・・・
677病弱名無しさん:2008/09/17(水) 00:41:40 ID:duBJ8IXz0
ついに明後日初の大腸カメラ…!
多少痛くてもいいから若い女性のお医者さんにやってもらいたいなぁ…
オジサン喜んで練習相手になるよ
678病弱名無しさん:2008/09/17(水) 01:45:06 ID:m3hY20fJ0
下手くそがやると、マジで痛いぞ。

もうやめてください、ってお願いしちゃうくらいにな。
679病弱名無しさん:2008/09/17(水) 09:50:12 ID:sNQYsyiX0
ここは、下剤の飲み方の工夫が書いてあって、とっても助かった。
ラキソベロン飲む前に読めばよかったよ・・・。
ニフレックは、紅茶パックで味付けて、ミカン飴なめながら飲むと、
レモンティー。
お茶パックは、看護婦さんに聞いたら、お勧めはしないけど
どうしても飲みづらいときはいいよって。
680病弱名無しさん:2008/09/17(水) 19:17:42 ID:S3jHS4hg0
今日大腸カメラ行ってきたよ。

検査自体は多少痛かったが我慢できないほどでは無かったです。
検査終了後におなかに空気がたまってる方が辛かったかな。
でも、一番辛かったのは事前準備で大量に下剤飲む事ですかね・・・Orz

今の所憩室とちょっと痔があった以外は特に何も言われてないです。
(憩室はちょっと前に腹痛でCTした時に見つかってた)
681病弱名無しさん:2008/09/17(水) 19:52:37 ID:XsoiAAiw0
>>679
へえー。いいこと聞いた。

>>680
大事ではなくて良かったですね。お疲れ様です。
682病弱名無しさん:2008/09/17(水) 19:59:59 ID:5cYY4lhZ0
大阪で大腸カメラの名医がいる個人病院教えてくれ。
ヘタ糞にやられたら命に関わる。
683病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:19:53 ID:mCM0fAG/0
>>679
もし転院して、どうしてもニフレックでって時に試してみる
今はビジクリアしか無理
684病弱名無しさん:2008/09/17(水) 20:54:30 ID:duBJ8IXz0
はぁ…あと6分でラキソベロン飲むぜ…
緊張する〜
685病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:05:12 ID:duBJ8IXz0
特に無味でしたな
さぁ…これからぐるぐる来るぞぉ…
686病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:25:29 ID:9dSE++yK0
>>685
コップ4杯に薄めて飲んだろうな
1杯だと夜中にとんでもない事になるぞ・・・
687病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:37:07 ID:duBJ8IXz0
1.5gの水のちょうど半分を消費したので量的には良い感じじゃないですかね
でもな〜んか既にお腹がgoogle来てるような。。。気のせいかな?ビビリすぎだっつーの俺
688病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:40:01 ID:duBJ8IXz0
で、明日朝7時に家を出なければならないのですがそれまでに腹痛ラッシュは終わるのですか?
それだけが心配です
689病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:45:54 ID:duBJ8IXz0
もう下痢ピー来たし…早すぎるな
でも多分これは昨夜のコーラックのぶんだろうな
690病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:59:41 ID:duBJ8IXz0
友人や同僚の誰からも応援メールが届かんな
俺の中では今回の大腸カメラは今年一番のビッグイベントに位置づけられてるのだが…人望が薄いんだろうな
嫌われてるんだろうな
691病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:02:54 ID:lCL1k9xkO
>>690
頑張れ(´・ω・`)ノ
来週私も検査するのでレポよろ
692病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:05:53 ID:duBJ8IXz0
>>691
あぁ、なんかすごい嬉しいレスだw
心が弱ってるのでリアルで嬉しいです
やっぱ2ちゃんねるの人達は暖かいですね
明日しっかりレポしますんでお楽しみに
693病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:12:15 ID:duBJ8IXz0
さて、トキワの森でピカチュウもゲットしたのでそろそろ寝ます
しょーもないことをいろいろと書き込んですみませんでした…不安だったものでつい…マジで反省してます
694病弱名無しさん:2008/09/17(水) 22:18:28 ID:lCL1k9xkO
>>693
心細い気持ち分かります(´;ω;`)苦痛のない様にお祈りしてますね…
マジ頑張って下さい!おやすみなさい
695病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:37:14 ID:/pjuQhtt0
がんばれ!
696Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/18(木) 00:27:10 ID:xqoyTWCM0
>>693
がんばってください。

自分も今週するんでレポお願いします(´・ω・`)
697病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:10:04 ID:CT66Qya7O
昨日、初めて内視鏡やって2ミリと1センチのポリープを切ってもらいました!
今はなんとなくお腹が張ってるような痛いような…。
検査の前日の下剤で吐いちゃったり、当日は1リットルの下剤を1時間で飲めなかったり大変でした。
検査そのものは思っていたより全然楽でした。
しかし痔があることも発覚したのでまた便潜血陽性になっちゃうかも。
698693:2008/09/18(木) 06:49:23 ID:DpufYH920
皆様暖かい声援ありがとうございます
とりあえず4時頃一度軽い腹痛がありちょびっと下痢をした程度で今は随分落ち着いています
この下剤は本当に効果あったのだろうか?普段使ってるコーラックの方が数倍強力だと思うけど…
というわけで行ってまいります

それにしても腹減った…
699698:2008/09/18(木) 14:56:26 ID:DpufYH920
はい!というわけで帰ってまいりました
8:00
 病院到着→受付 早く来すぎた
9:00
 その日大腸カメラを受ける人達が一堂に会してニフレックを飲み始める(7人くらい)
 よく言われてるようにポカリスウェットを塩水で薄めたような味です
 とてもじゃないが飲めない!ってわけでもないけどぬるいので不味さが際立つ(氷が欲しかったです)
 全部で2gあるが「1gでいい」とのこと
 1g飲み終えた時点で皆それぞれ院内を散歩開始(腸を動かす為に)
 だいたい5分おきくらいに便意がやってきます(お腹は痛くならなかったです)
9:30
 便の色が薄くなった!と自信が持てたのでトイレに備え付けてある呼び出しボタンで看護婦さんをコール
 合否の判定をいただくわけですが俺はなかなかOKをもらえず…
10:00
 一人また一人と合格をもらう中俺も5番目くらいでやっとクリア
 色はリアルゴールドを水で半分に薄めたくらい
11:00
 先に終えた人に「痛くなかったですか?」と聞くと「痛くはなかったです」とのことでちょっと安心
 その後俺が呼び出され穴あきパンツにお着替え、その後注射(←若干痛い)
 そしてベッドイン!どんなお医者さんが来るのか?俺の緊張は最高潮に…ドックン…ドックン…ドックン
 若い綺麗な女性のお医者さん!!(ヨーモニー♪)俺が>>677でお願いした通りの展開だ!!
 …が、むちゃくちゃ痛い!!!!腹の奥をえぐられているような痛みだ(まさにそれをされてるわけだが)
 >>678さんがおっしゃる通りに「もういいです…帰ります」って何度も言いたくなった
 しかも俺の腸の形が変らしく途中で断念…「午後からやり直し」ということに
 「午後までにガスを抜いておいて下さい」と言われるが無理でした
700698:2008/09/18(木) 14:57:52 ID:DpufYH920
13:00
 不安を抱えた状態で午後の再検査スタート
 今度のお医者さんはなんか腕の立ちそうな雰囲気の男性のお医者さんだ
 が、やっぱり同じくらい痛い!!!!どうやら先ほどの女性のお医者さんの腕が悪いわけではなく俺の腸の形が変でしかも長いらしい
 でもそこは流石にベテラン医師さん、10分ほどで奥まで到達
 そこで先ほどの綺麗な女性のお医者さんにバトンタッチ
 ゆっくり引き抜きながら腸をチェック
 特にポリープ的なものは無かったが直腸に腫れを発見
 青いスプレーをかけられたり細胞を取られたりしました(痛くはないです)
 結果は10日後くらいに出るとのことだが先ほどのベテラン医師さんのお話では「特に悪いものではないだろうけど念のために」とのこと
14:00
 お尻を洗浄し会計を済ませて病院を後に…お腹がパンパンで苦しいぃぃぃぃのでタクシーで帰宅
 もうしたくないです…今後大腸の病気にだけはならないように気を付けようと決意致しました

ご静聴ありがとうございました
701病弱名無しさん:2008/09/18(木) 15:23:02 ID:qRrzekfy0
俺、検診で潜血反応が出た。
これ受けるのかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今から緊張してしまう。
いやそれより先に、予約しなきゃ。
702病弱名無しさん:2008/09/18(木) 17:04:35 ID:OAqhAvfhO
>>700
乙です!(`・ω・´)レポありがとう!
2回に分けてするなんて…カワイソス
あのカメラ入れる時って肛門痛くないんですか?痔持ちだから気になって気になって…
703病弱名無しさん:2008/09/18(木) 18:57:40 ID:DpufYH920
>>702
僕も実は痔主ですが挿入時に肛門が痛むことは全く無かったですよ
その辺の心配はいらないと思います
704病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:51:17 ID:F50N+CAc0
明日病院に大腸カメラのときに取った細胞(?)検査の結果を聞いてきます。
教えて君で恐縮なんだけど、診察料はいくらくらいかかるんだろ。五千円くらい準備すれば間違いないのかな。
705病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:05:05 ID:19UbYR2n0
結果を聞くだけなら普通の診察。2千円もいかない。
検査料はカメラの時に徴収されてるよ。
706病弱名無しさん:2008/09/18(木) 21:16:58 ID:F50N+CAc0
>>705
ありがとう。安心しました。
707病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:28:56 ID:OAqhAvfhO
>>697
見逃してました!お疲れ様です(`・ω・´)
>>703
d!痔があっても大丈夫みたいで安心しました!
お二方は、麻酔しましたか?私は予約のときにかなりビビりなので…とお願いしましたorz
708678:2008/09/18(木) 23:36:11 ID:8k4l2gJT0
>>700
ネを上げずに2回もか・・・
よくがんばった。

大きな病院ですか?
最初っから二人目の先生がやれよって言いたくなるよね。
709703:2008/09/19(金) 00:12:02 ID:7laugo1z0
>>707
カメラ挿入前にお医者さんがヌメッとしたものをお尻の穴に突っ込んでくれますがそれが麻酔って言ってたような気がします
僕が打たれた注射は大腸の動きを弱めるためのもので麻酔の注射は打ってないです

>>708
大きな病院ですよ
大腸に関してはそこそこの実績もあるそうです
そんな大きな病院のトップクラスのお医者さんでも多少苦戦されてたので僕の腸はかなりいびつな形状だったのでしょうね…
「長いなぁ…」っておっしゃってましたしw
710病弱名無しさん:2008/09/19(金) 01:43:39 ID:etADGPhP0
前日から食事制限のあるところは1リットルで
無いところは2リットルって聞いたけど!?
711病弱名無しさん:2008/09/19(金) 06:53:42 ID:tp3UVi0y0
来週に検査するけど 下剤飲んだら
せっかくのヤクルト400のシロタ株が出ちゃうだろうか  
あれ飲んで便通の調子いいのに
712病弱名無しさん:2008/09/19(金) 06:56:30 ID:tp3UVi0y0
二フレック アヒルの? マグコロール
713病弱名無しさん:2008/09/19(金) 08:41:34 ID:7laugo1z0
>>710
なるほど、そういうのがあるんですね
僕の行った病院は前日は決められた検査食以外は食べてはいけないことになってるので1gで良かったんですね
714Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/19(金) 08:43:24 ID:HXd+0/xJ0
本日12時より大腸カメラです(^^;

現在マグP飲んでる最中です。
めちゃくちゃウマイですねぇ〜。
715700:2008/09/19(金) 11:35:48 ID:7laugo1z0
大腸カメラが終わり一日が経過しましたが、落ち着いてくると今度は「直腸の腫れ」が気になり始めました
まぁお医者さんはそれほど気にするものではないとおっしゃってくれてますし、精密検査もしてもらってる最中なので気にしたところでどうにもならないのですが、それでもやっぱり気になります
結果発表までモヤモヤとした日々が続きそうです…
716病弱名無しさん:2008/09/19(金) 22:57:26 ID:ispg9RJJ0
>>657
先日検査の時に、十数名で検査予備室で
一斉にニフ飲んだ時、一人、ぐいぐい飲んでて
じーさん連中に「よく飲めますね〜」と羨望の眼差しを向けられた兄さんがいた。
「どうせ飲まなきゃならないのだから、諦めて飲みましょうよ。うまいとかまずいとか関係ないっすよ」
と。なんてカコエエと思った。
あんな風に潔くなりたい。でもそこまでなれないorz
717Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/20(土) 00:09:49 ID:heHgzfdK0
無事大腸カメラ終えました(^^)
2回程痛かったが思ってたより全然楽でした。

それより下剤のせいでケツの穴がイテェ・・・
718本日行きます:2008/09/20(土) 12:06:44 ID:qnIhdNzi0
肛門に異常を感じたので先日肛門科に行きました。
診察結果は痔ろうであるとのとこと。
大腸検査も受けることになり、本日午後行きます。
先ほどムーベンも飲み終わりました。
このムーベンなる下剤、最高にきついです。
一回吐いてしまいました。

とても不安です。
ただでさえ痔ろうで肛門が痛く、検査の時に
器具だか指が入った時もすごい激痛だったので。。
とても経歴のあるお医者さんのようですが
とても不安です。
719本日行きます:2008/09/20(土) 15:48:47 ID:qnIhdNzi0
718です。
今帰宅しました。
先生が上手だったのか、大した痛みも
ありませんでした。
大腸検査できついのは、2リットルの下剤を
飲むことでした。あとはそのあとのトイレ。
何回もトイレに行くのでお尻が痛いです。。
720病弱名無しさん:2008/09/20(土) 22:50:58 ID:xiHuhXtq0
1ヶ月前にカメラやった際の筋肉注射の痛み?が治まらない
腫れてはないけど、なんか筋のすじが痛い感じ。
下手な看護師に当って筋肉を傷つけられたのかもorz
医者に行っても湿布とかもらって終わりそうだしお金もったいないし・・・
我慢するしかないのか・・・筋肉注射の痛みってそんなに長く続くものなのですかね?
721病弱名無しさん:2008/09/21(日) 02:28:23 ID:oeok2JbI0
神経に近かったりすると痛みが続くらしいな。
ググってみても割と症例はある。

気になるほどなら整形外科へ。
722病弱名無しさん:2008/09/21(日) 07:34:33 ID:YJoIb+VV0
>>721
ありがとうです。
割とある症例なんですね。
行くなら注射した病院じゃなくて整形外科のほうがいいんですかね?
とりあえずもうちょっと様子見てみようと思います。
723病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:36:15 ID:8TRKT/qfO
明日朝一番で8時30分から行ってきます。痔持ち+初めてなものでかなり不安。
あと、今日検査食しか食べてないので、お腹が空き過ぎて眠れそうにない…。
ポカリ飲んで、空腹ごまかしてもダメみたいだ…。
724病弱名無しさん:2008/09/22(月) 01:15:15 ID:dMAA1w4eO
永遠に続く筋肉注射後の痛み等無いと思う。痛みが長引いた事はあるけど、いつのまにか治ってたよ。
725病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:29:53 ID:+51UZqo3O
今日内視鏡やってきました。上手なところでやったので、全く痛くなかったです!
ただ、ポリープは無かったのですが、細胞を検査に出すと言われ、採取されました。そこで質問なんですが、ポリープを取った場合は生活に制限が出るみたいですが、細胞を採取された場合は制限無いですよね?医師に何も言われてないので大丈夫かなとは思うのですが…
726病弱名無しさん:2008/09/23(火) 01:54:17 ID:YSvr6zOP0
何か制限があれば、その時に言ってるはず。
言われてないなら特に問題ないんじゃない?
727病弱名無しさん:2008/09/23(火) 11:39:54 ID:h1PEcUPx0
>>725
俺も細胞採取されたけどその時に言われたのは「熱い風呂に入らないこと」「辛いものやアルコール等の刺激物を飲食しないこと」くらいだった
728病弱名無しさん:2008/09/23(火) 12:31:17 ID:I98VTrJUO
>>726
>>727
お二方ともお答えありがとうございました。確かに、当日は辛いものは控えてと言われました
729病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:32:13 ID:vxGUmURUO
検査当日飲む腸洗浄の下剤は口に含んだ後、飲み込む時は鼻をつまみ、飲み込んだ後すぐにお湯や水を少し飲めば、変な味が分かりませんよ。
私はこれで1.5リットル乗りきりましたw
730病弱名無しさん:2008/09/23(火) 19:36:30 ID:TW7R2tlQ0
>>729
飲み込むときに鼻をつまんだら
耳の方に流れてきて、エライ目に遭ったことがある。
731病弱名無しさん:2008/09/23(火) 23:25:02 ID:KY/Ddllk0
検診で潜血反応が出た内痔核持ちです。
即効で職場の近所で遅くまでやっている消火器&肛門科受診。
評判は確かめずに行ったが、後で病院勤務の妹に聞いたら有名な先生だったよ。

大腸カメラとジオン注射(痔の治療も同時にする予定)決定!
「ポリープがあればポリープ優先でとるよ〜なにもなかったらジオンを予定してるから
腰椎注射するね〜だから痛くないよ」との事。

噂の前日食はコロノクリーン
当日の下剤はスクリットという薬名だった。美味いのかな?これ。
732病弱名無しさん:2008/09/24(水) 00:17:55 ID:g3Jov3/pO
私も、検診で便に血が混じってました。
月曜日に結果聞いて、昨日、今日は、ガンでは?と不安で吐いたり、泣いたりで取り乱してしまいました。
明日、消化器内科に行ってきます。
大腸カメラ、苦しそうで、怖いです。
鎮静剤をうってくれると検診結果の時に聞いたんですが、意識がとぶほど打ってもらえますか?
733病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:03:06 ID:hL80uHXAO
評判の良いとこなら内視鏡何にも苦痛じゃないよ
自分も血液反応ありで検査したけど大丈夫だった
検便で検査なら万が一でも早期だろうし余り神経質にならずにいっておいで
自分は下血もあったけど大事には至らなかったよ。
734病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:24:22 ID:+KenOtkjO
憩室炎で入院して
今度カメラやることになった!

下剤の味を聞いたら
アクエリアスみたいなの、って言われたから
少し安心。


でも私まだ19だよ…
お嫁にいけない><

なんて、ふざけてる場合じゃなく、
健康でありますように。
735病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:24:35 ID:3XU26OUk0
下痢無し、微妙な腹痛がたまにあり、粘血便ありで金曜に初大腸カメラ。
検査も怖いけど結果も怖い。
最近不摂生な生活していたからな…はぁ
736病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:25:52 ID:GJxX4jS90
>>732 私の時は、鎮静剤打って20分くらい眠ってた。
自分も大腸ガン検査で便潜血陽性だった。
結果、異常なし。
先生が仰るには、健康な人でも便検査で引っかかる事はよくあるって。
終わってしまえば、なんて事なかった。
私の時は順番待ちで3週間待たされたけど、すぐにやってもらえるなら
その分悩む時間も少なくていいと思うよ。

もうここまで来たら、担当医に全部お任せして検査を受けておいで。
終わったら、是非報告してね!
737病弱名無しさん:2008/09/24(水) 01:58:37 ID:6ZWFMoPp0
大腸カメラ行ってきました。下剤(マグコロールP)の効きが
かなり悪く、最終的に浣腸2回もしたのに
便が中々綺麗にならず、6時間経過。
時間的な都合もあり、理想的な色にはならないまま
妥協してもらい処置受けました。


麻酔が無かった為、検査自体も相当キツかったんですが
スコープ画面に映し出される、腸の中に残った
玄米まじりの薄茶褐色の液体にうんざりorz精神的ダメージも大きかったです。

心底担当医師に申し訳なくて、泣きそうでした。
見たところ、残った便を吸引?後にチェックしているようでしたが
これは大腸スコープでは珍しい工程なのでしょうか?
何か申し訳なさ過ぎて処置中の先生に質問すらできなかったので
ご存知の方が居るようなら、教えていただけないでしょうか?
738病弱名無しさん:2008/09/24(水) 03:20:37 ID:alLvU5zmO
>>734
俺は、便に血が混じった為、先日初めてカメラをやった者ですが、カメラをやるのは初めてですか?

下剤の種類はなんでしょうかね?マグコロールは飲みやすいみたいですが。

俺なんてまだ17ですよ><なのに便に血が混じるなんて…
でも俺は軽い炎症で、一応、細胞を採取されましたが、結果は二週間後に出ます。

まだ若いですし、お互い異常無いといいですね(^-^)
739病弱名無しさん:2008/09/24(水) 04:13:34 ID:rkjH9SzJO
便に潜血で、私も初めて大腸内視鏡検査しなくちゃならなくなった。
今は3,40代くらいで大腸癌多いし怖いね。
740病弱名無しさん:2008/09/24(水) 07:06:05 ID:4rpPoU2j0
>>737
普通の内視鏡ならあんまりないと思う。
下剤を飲む余裕のない緊急内視鏡ならありうるんじゃない?
741病弱名無しさん:2008/09/24(水) 08:36:36 ID:g3Jov3/pO
>>733
>>736
ありがとうございます。
今から、病院に行って検査日を予約してきます。
心が弱ってる時にこちらにきて、励まして頂き、うれしくて、泣いてしまいました。
また、検査の事でわからないこととかあったらよろしくお願いします。

アンカーうまくつけれなくてすいません
742病弱名無しさん:2008/09/24(水) 09:01:23 ID:hL80uHXAO
>>741
気持ち分かる〜自分も不安だったから。不安だよね。自分は検査まで1ヶ月以上あったから途中で人間ドックにきりかえて一週間後にして貰ったよ〜
今となっては笑えるけどホント悩んだよ。いっしょ


自覚症状はないんでしょ?固形物が全く食べられないとか…
杞憂に終わると思うけど検査しておくと
安心だから頑張って!
潜血でも胃からとかも多いし、大腸に何かあっても良性ポリープとかもあるから
潜血=大腸癌ではないからね〜

自分も潜血だったけど胃からだったみたい。

743病弱名無しさん:2008/09/24(水) 09:02:37 ID:+KenOtkjO
>>738
初めてです。
まだ憩室炎の診察で
外来に1回いくので、
その時に下剤もらうと思います。

憩室炎と診察される前
確かに血便はあったんですけど
痔だと思ってたから、気にしていなかったんですよね...

いい結果でありますように!
744病弱名無しさん:2008/09/24(水) 11:09:21 ID:/JOkVK5t0
大腸カメラで憩室が発見された。これって自然に治ったりするもの?
745病弱名無しさん:2008/09/24(水) 18:34:56 ID:alLvU5zmO
>>743
初めてですか。カメラは医師の腕にかなり左右はされますが、あまり心配されないほうがいいですよ。
飲みやすい下剤だといいですね。

俺も最初の血便から、検査受けるまでかなり時間経ってましたよ。俺なんて、癌かも癌かも…なんて超ネガティブに考えてました。今では、悪く考えることがどれだけ体の負担かがわかりました。やはりいい方向に考えなきゃだめですね。

きっといい結果ですよ(^-^)
746病弱名無しさん:2008/09/24(水) 20:09:46 ID:GJxX4jS90
>>741 大腸に何か問題が生じていても、検便検査でたまたますり抜けて
手遅れになる人も結構いるんだそうです。
「再検査になったのは、考え方によってはチャンスだと考えて欲しい。異常が無ければ
ラッキーだし、異常があったとしても早期発見して治すチャンスなのだから」
と、担当医に言われました。

私も不安で眠れなくて検査の日まで、何をしてもうわの空でした。
でも検査しないと、ずっと不安を抱えて過ごす事になりますよね。

ここには不安を抱えた人や、安心した人などいろんな人が来ています。
昨年の自分も、ここで随分といろんな方に支えていただきました。
あまり考え込まずに、まず検査を無事に終わらせて下さい。
上手く言葉に出来ませんが、頑張ってね!
747病弱名無しさん:2008/09/24(水) 21:12:20 ID:XZLiHmGG0
ガンになりかかったポリープを切ってもらったオレから言わせると・・・
やってよかったよ。

検査を受けるきっかけがある以上、なんらかの異常の可能性があるわけだ。
そう考えれば、検査を受けないほうが不安になる。
748病弱名無しさん:2008/09/24(水) 22:26:56 ID:R9ZkGIbS0
健康診断で便潜血陽性出た・・・
二週間後にカメラの予約。
うち、癌家系なんだ。大腸癌で伯父が亡くなってるし、叔母もストーマになっている。
亡父は肺癌。今まで病気らしい病気しないで30代後半まで来たから
もう精神的に落ち込んじゃって、仕事やっても身に入らず。
でも、ここに来たらちょっと落ち着いたな〜自覚症状ないから
あったとしても早期だよね?そう思いと、ちょっと楽になる。
749病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:52:46 ID:g3Jov3/pO
>>742
>>746
>>747
ありがとうございます。
検査は二週間後になりました。
私は、元々、下痢をしやすかったのですが、今年の冬に精神的に参ってから、春位からちょっとしたことでよく下痢するようになりました。膨満感も時々あります。
まだ、最悪な事が頭をよぎって、涙腺がゆるくなってますが、こちらで教えて頂いた様に、便検査ですり抜ける事もあるようで、潜血あるなら内視鏡した方がいい…と強く言われました。
結果がでるまで不安な日々が続きますが、頑張ります。
また、色々教えて下さい。
長文、すいませんでした。
750病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:58:06 ID:XZLiHmGG0
>>749
頑張る必要はないよ。
ありのままでいいじゃん、不安なときは不安だと言えばいい。

検査はしたほうがいいよ。
751病弱名無しさん:2008/09/25(木) 00:23:21 ID:tHOwjTGY0
金曜に初大腸カメラです。
木曜の夕飯は消化しにくいもの?(皮が残るトマトやひじき)は食べないでと言われました。

逆に何を食べたらいいかイマイチ分からないので
みなさんが検査前夜に食べたものを教えて下さい。
752Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/25(木) 00:54:59 ID:E3X/U78x0
>>743
おいらも憩室炎でカメラしたけど

おいらの場合は下剤マグコロールPでした。
これはアクエリアスみたいな味で、普通に美味く飲めましたよ。

カメラ検査中での噂では屁が出るだのお腹が張るだの聞いていましたが
全然屁もでないし、お腹も張った感じしませんでした。
最後には空気抜いてくれました。

若いからきっと良い結果でますよ(^^)
がんばってくれ!
753病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:11:48 ID:7UKRFSgwO
>>750
ありがとうございます。
そうですね。弱音吐きに時々、こちらに来させてもらいます。
754病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:23:56 ID:sZaYHpAh0
>751
俺の場合、前日からとのことだったんで
朝:何もつけないトースト、昼:素うどん(冷)、夜:素うどん(温)
コンビニで買ったうどんの具を捨てるのが悲しかったw

ポリープ切ったから術後もしばらくそんな感じだったよ…
755病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:33:29 ID:8nYw9SaY0
>>751 お粥と味噌汁(麩)・お粥と澄まし汁(トウフ)・ポタージュスープ
前日はコレだけ。あとポカリと水。
あれこれ食べたい!邪念と戦いながら、水飲んでた。

間違っても、海藻・ぶどう・こんにゃく・きのこ類は食べないで。
756病弱名無しさん:2008/09/25(木) 03:58:02 ID:l3mzebSFO
俺は日帰り検査。前夜9時から食事制限。翌朝9時からニフレック2L、順調にでるでる、看護師さんの見立てで、
大腸カメラ開始。胃カメラも同時だったので、首に安定剤静注かいし。
胃の違和感はなくなる。が、大腸はゴツゴツしてたか注腸困難でクルシイー。
結果、7ヶ所を切除、細胞診にだしたら、全部クロ。特発性の大腸癌だとさ。腎臓にもあるから、終わっているかもしれん。
757病弱名無しさん:2008/09/25(木) 11:44:23 ID:+PUTJTzy0
明日検査なのに昼飯に松屋の牛飯の大盛り食べた
その後足りなくて大盛りをおかわり。
家族にメール送ったら検査の自覚がないといわれた。
食いだめ、と返信したら
冬眠しろ と返ってきた
758病弱名無しさん:2008/09/25(木) 11:50:22 ID:5sC94oby0
健康診断で便潜血反応が陽性とでた諸君。

ほとんどが、痔が切れて出た出血だ。
たまに、腸内の炎症が原因のこともあるが、たいした
ことはない。
まず、ガンやその他の重病じゃないから心配するな。


759病弱名無しさん:2008/09/25(木) 11:59:02 ID:Sxhuvz+h0
同じく、身内に大腸癌をふくむ癌体質を持った人がいる諸君。

私も祖母と父が大腸癌だった。
潜血反応陽性→内視鏡にてポリープ発見、切除→癌細胞ハケーンするも切除により完治
という経路をたどって、今は身も心も健康である。
心配や不安を感じだら、勇気をもって内視鏡!
早期発見早期治療ですべてクリアできる、心配するな。
760病弱名無しさん:2008/09/25(木) 14:33:43 ID:8Nw647gE0
>>740
回答ありがとうございます。
その後念入りにググッた結果、大腸に残った貯蓄物を吸引する作業
(内視鏡で吸引)というのは患者によっては必要なようです。

ひどい便秘症の人は、カメラの数日前から
自分でも下剤を飲んで準備したほうが良いみたいですね。
761病弱名無しさん:2008/09/25(木) 16:58:21 ID:NmxoAqHXO
>>745
もし癌やらポリープやらでも、
「今見つかってよかった!」
という気で
行きたいと思います…!

まだ死にたくないよ〜

いろいろありがとうございます(^-^)

>>752
憩室炎の方って結構多いんですかね?

右のお腹が痛くて入院して、
いま左が痛い気がして…
でも絶食と抗生剤での
治療だったから、こんな再発は、まだ考えたくないですね…。
カメラやったら
どこに憩室があるかわかって
違和感があったときに対処できると思うので
やった方がいいですよね。
ありがとうございました。
762病弱名無しさん:2008/09/25(木) 19:20:18 ID:RJ2R6XItO
人間ドックの便潜血陽性、3年位放っておいて、
今年は仕事が暇だったので内視鏡検査しました。
結果ポリープが見つかって切除、あと5年位放置したら癌化してただろうって言われた。
どうせ痔だろう、肛門からカメラ入れるのを想像しただけでも嫌だし、と思っていたけど…実際痔もあったけど。
763病弱名無しさん:2008/09/25(木) 19:45:18 ID:oBK1QqNdO
>>761
それが一番ですね!早期発見なら心配もいりませんし、治っちゃいますよ。

まだ若いですから、死にませんよ。

いえいえ、どういたしまして。いい報告待ってますよ(^-^)
764病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:57:24 ID:rH1Qcxx0O
応援レスしてた自分が明日、検査だ…
麻酔してくれるらしいけどやっぱりこわいよー(´;ω;`)
765Orz ◆Orz//VQCsI :2008/09/25(木) 22:32:20 ID:E3X/U78x0
>>761
憩室ある場合は便をためないことがいいらしいよ。

自分の場合憩室がいくつかあり大腸カメラ以後、食生活改めました(^^;
766病弱名無しさん:2008/09/25(木) 22:45:07 ID:NmxoAqHXO
>>763
する、ということは決まってても
いつやるかまだ決まってないんですけどね><
いい報告したいです!


>>765
左腹痛悪化な気がします…。腹痛というより
違和感のほうが近い気もしますが…。
今まで、すごく便秘だと感じたことは、
あまりないんですけどねえ…。(無理に出すのがよくなかったみたいですね)

退院してからは
2回くらい形のある便がでたけど細く、
それ以外はずっと下痢です。

あした行けたら病院いってきます…。
憩室炎のスレはないですよね?

今日は何も食べないで寝ます…。
767病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:33:33 ID:PpgwxHdDO
>>756
終わってなんかいない!
治療が上手くいくことを願ってる
誰でもなる可能性はあるし、不安な人は検査をして、予後がいい人
何もなかった人は感謝しよう
不運にも見つかった人は検査で1日でも早く見つかった事がラッキーと思って前向きに治療に挑んで下さい(涙)
768病弱名無しさん:2008/09/25(木) 23:56:28 ID:Y37f1PNTO
便検査でわかるんでしょうか?
769病弱名無しさん:2008/09/26(金) 02:09:32 ID:vPmYdpDF0
>>768 はっきりとは分からない。
結局、中に内視鏡を入れて実際に見ない事には安心とは言えません。
770病弱名無しさん:2008/09/26(金) 02:30:46 ID:y/zTzMYfO
大腸憩室ってどんな症状でますか?最近下痢 腹痛 張りが 続いてて
771病弱名無しさん:2008/09/26(金) 08:37:52 ID:MAbG1BOe0
ニフレック不味過ぎて飲めない…まだ半分以上残ってる('A`)
772病弱名無しさん:2008/09/26(金) 09:04:24 ID:MAbG1BOe0
吐いた…病院に連絡したらこれから浣腸するから来いって
いってきます('A`)
773病弱名無しさん:2008/09/26(金) 10:58:32 ID:G4lsTdv8O
便検査じゃわかんないんですね(x_x;)22なんですが、カメラやった方がいいでしょうか?ガスがたまり腹が張ります(>_<)
774病弱名無しさん:2008/09/26(金) 13:19:45 ID:UedHh1XA0
さっき検査終了 少し大腸が荒れていた 組織検査で少し採ったが
医者の感覚では多分大丈夫な感じでした。
検査中はおなかが張った。
今はヤクルトや飲むヨーグルトを飲んでいる。
775病弱名無しさん:2008/09/26(金) 15:09:06 ID:MAbG1BOe0
検査終了で帰宅。
大腸にちょっと炎症があったけど特に生活に支障は無いので様子見。
あとはとった細胞の検査結果待ち。
上手な先生だったのか、痛かったのが1,2回位。

一番辛いのがニフレックだったという罠。
776病弱名無しさん:2008/09/27(土) 10:22:18 ID:Uy1/f8O90
来月一日検査だ。
過敏性腸症候群って言われて大腸カメラはしづまいだったけど今回便が
細い感じがするから希望した。
前に同じ医者にS状結腸まで見てもらったけどカーブの部分?で結構痛かったし
大丈夫かな…。
本当は大きな病院で見てもらいたいけど遅くなるだろうし技師も男性だしで
抵抗あるし。何もないだろうけどって言われると受けなくてもいいかって気になってしまう。
ムーベンは前評判に怖々だし。
胃カメラの方が準備に時間掛からないって意味では楽だったな…。
777病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:43:23 ID:4mWSUqvt0
すいません。
当日に生理が来た場合はどうなるんでしょうかorz
778病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:19:58 ID:9q4t4OxFO
マグコロール飲むとどれくらい腹痛つづくの?場合によっては車で連れてってもらうか迷ってるので
779病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:07:51 ID:JYwl6iGI0
>>777
自分も重なりそうだったので、事前に聞いてみたら(女医)
「別に本人が気にならなければ構いません」と言われた。
実際、ズレて重ならなかったけれど
医療従事者にしたら何てことないのか???とも。
でも患者としたら抵抗あるし、内視鏡の前に腸洗浄のとき
腸がキレイになっているか、便もチェックされるからそのとき
そのとき生理中だとマズいと思う。
当日ではなく、事前に日を改めて万全な時に設定し直した方がいいと思う。

780病弱名無しさん:2008/09/28(日) 05:31:39 ID:jUHkKjbDO
カメラ検査いくらくらいかかりましたか?
781病弱名無しさん:2008/09/28(日) 11:11:18 ID:jUHkKjbDO
すいません大丈夫でした。検査だけで約8000円でした。
782病弱名無しさん:2008/09/28(日) 12:16:11 ID:dgxx4XiWO
検査は痛いですか??
783病弱名無しさん:2008/09/28(日) 12:45:35 ID:ya/01zUu0
>>779
お答えありがとうございます!
でも生理不順でいつ来るか全然分からないので
当日生理でも大丈夫なようだったら、そのまま受けようと思います。
安心しました。ありがとうございました。
頑張って受けてきます。
784病弱名無しさん:2008/09/28(日) 13:35:19 ID:jUHkKjbDO
>>782
医師によってだと思います。
さっきやったんですけど胃カメラより遥かに痛かった……… 
前に友達が上手な所でやったらしく、痛くないって言ってたから、ナメテたら………めっさ痛かったです。
785病弱名無しさん:2008/09/28(日) 14:53:53 ID:gW3Ow7dOO
>>782
麻酔したけど痛かったよー!まさに内臓をえぐられる感じだった!
でもあっという間に終わったのが救いだった…
下剤もきつかったかなorz
786病弱名無しさん:2008/09/28(日) 15:21:05 ID:dgxx4XiWO
痛いんですね(>_<)入れるときが痛みますか??順序など教えて頂けたら助かりますm(_ _)m
787病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:54:17 ID:U39mt6LVO
入るときは痛くないよ〜。

中でえぐられる感じ
788病弱名無しさん:2008/09/28(日) 16:57:58 ID:dgxx4XiWO
入れるときは平気なんですか!えぐられるって‥どんな痛みなんだろう(T^T)
789病弱名無しさん:2008/09/28(日) 17:00:48 ID:Cb+UW/4EO
下剤飲むまであと3時間…。徹夜になるのかな
790病弱名無しさん:2008/09/28(日) 19:45:02 ID:gW3Ow7dOO
>>786
入れる時は確かに痛くなくて「お!痛くない」と思ったのもつかの間…
カメラが進んで行くのと同時に空気も入れていくから張りと痛みで自然と顔も苦悶の表情に
でも医師は助手の看護師さんに顔の表情見るように促してくれた。
そして励まされたwすごい顔してたんだと思うw
ちなみに自分の場合は異常なしとのこと。あと検査終わって家に帰りついて女豹のポーズするまでお腹の張りで痛かった。
痛いけど耐えられる痛みだから大丈夫ですよ!頑張って下さいね!
791病弱名無しさん:2008/09/28(日) 21:32:57 ID:dgxx4XiWO
↑さん、ありがとうございます。m(_ _)m22なんですがやってみた方がいいですかね?その検査で痔になることありませんか(T_T)?おならが出そうで申し訳ない(T^T)
792病弱名無しさん:2008/09/28(日) 21:41:49 ID:gW3Ow7dOO
>>791
若い人もたくさん検査に来るって言ってたよ(´ω`)
下剤で何回も便出したから肛門痛かったけど検査の時は大丈夫だった!ちなみに痔持ちw
793病弱名無しさん:2008/09/28(日) 21:45:34 ID:gW3Ow7dOO
連投すみません!おならは出ませんでしたよ。出たとしても機械の音がうるさいから分からないんじゃないかな?
794病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:59:08 ID:OSRAMt5Z0
1度目は泣きながらでしたが、医者を替えた2度目は普通に会話しながら出来ました。
多少面倒でも、評判の良いところ選んだ方がいいよ。
795病弱名無しさん:2008/09/29(月) 17:08:00 ID:eM7m22zvO
直腸に炎症発見した。直腸以外はいたってきれいだったのにな。潰瘍性大腸炎かな…
796病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:31:28 ID:I4g0QUjzO
潰瘍性大腸炎…
797病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:40:01 ID:wOm9R3eQO
みなさんどんな症状があって検査受けようと思いましたか?
798病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:55:03 ID:E30NDpFN0
血便だ馬鹿野郎
799病弱名無しさん:2008/09/29(月) 21:19:27 ID:E30NDpFN0
痔ですた ○┼<
800病弱名無しさん:2008/09/29(月) 23:43:01 ID:UuDDLn0j0
久々にこのスレみた。自分は去年の夏に下痢ばかりしてて、秋から春にかけて
ころころしたウサギ糞みたいになって、左脇腹がずっと痛くていろんな検査
して異常なくて、でも痛いし不安だし、病院をかえて、レントゲンみた医師に
ちょっとここの部分が気になるから大腸カメラやったほうがいいと言われてやったよ。

カメラいれる前はとにかく怖かったけど、入れる瞬間をまったく覚えていない。
点滴で麻酔いれて一時的にわからなくなったと思う。途中で気づいて、
痛かったけど耐えられた。結果は異常なしだった。不安でいるよりやって
よかったと思う。自分にとっては胃カメラよりは楽だった。
それより、ムーベン飲みきって何度もトイレにかけこむほうがつらかった。
お尻の穴が痛くなったしw
あ、そういえば痔だったみたい。検査後に言われた。

で、感じのころころ糞と左脇腹の痛みは、便をやわらかくする薬をしばらく
のんでるうちになんか治ってしまった。いまは薬ものんでないけど
普通のウンチ&左脇腹痛みもなくなりました。
801病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:09:14 ID:uaikOziaO
鎮静剤使って検査できるんですか?!
802病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:28:43 ID:XrxAb+2c0
俺は3回カメラ入れたけど
2回は麻酔してやった(10年前くらい)
今日麻酔無し
病院は違う所です。

麻酔すると車の場合、しばらく体が動かないので
2〜3時間休まなければ帰れない

初めてやった時車いす持ってかれて
誰か足の悪い人一緒に乗せて行くのか?
って思っていたら帰りに俺が乗せられて帰って来たw

麻酔無しだと俺は結構辛かった。
途中何回か麻酔しますか?って聞かれたけど
いえ我慢しますと答えた

腕上げたり、拳握ったり、息荒かったりしたから
辛そうに見えたらしい
実際辛かったけど

これからもやると思うが
なんとか麻酔無しで頑張りますw
803病弱名無しさん:2008/09/30(火) 01:21:15 ID:sndd9MCX0
昨日掘られてきた。

ニフレックに関してはこのスレで予習して覚悟してたせいか、
思ったほど辛くなかったよ。マズいけど。
軽く冷やしたミネラルウォーターなら割とすんなり飲める感じ。
温い水道水だとキツいかも。

あと、前日の食事制限を厳守すれば、洗浄の負担は確実に減ると思った。
昼の白粥だけで乗り切ったから、トイレは比較的ラクだったよ。

検査の担当医は若い人だったけど、無痛。
「患者が若い男だと楽」って話のとおりだったな。
ポリープは無かったけど、点みたいな炎症が見つかって生検中。
あとは天命を待つのみ。
804病弱名無しさん:2008/09/30(火) 02:19:50 ID:MV1faZya0
鎮静剤使用したけど、当日は車は勿論チャリンコもダメだと言われました。
20分くらい完全に眠ってましたから、結構醒めたつもりでも危険なのかも。
終わってからは一時間くらいベッドで横になっているよう指示があった。

ニフレックだったけど、そんなに辛くなかった。
前日は水無制限と検査食のみ。
下剤より空腹と戦う食事制限の方が辛かったな。
805病弱名無しさん:2008/09/30(火) 08:39:29 ID:rTlGnm830
上の方に「入れる時の記憶ない」と書いたものだけど、
検査後、車の運転はやめてくださいって指示だった。
でも、検査途中から意識はっきりしてた。
終わった後もわりと普通に歩いてたけどちょっとふらふらした。
ただ、車は運転すると事故るなとは思った。
帰りは家族に車で迎えに来てもらったので特に問題なかったけど、終わった後けっこうお腹痛かった。
検査中はおならでないけど、検査後しばらくベッドで寝てるとき、
おならはどんどん出しちゃってくださいねって言われたよ。
私、女だけどもうどうにでもなれってかんじでブーブーしてたwww

鎮静剤は使うところと使わないところがあるから、事前によく確認したほうがいいと思う。
体験談としては、鎮静剤つかってくれてありがとうと思ったよ。
知らないうちに入ってるのは精神的にもすごく楽だった。
806病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:21:46 ID:mdO+Ts3W0
私は昨日検査したんだけど・・・。

ポリープを6個切除したそうだ。
これって多いと思うんだけど、どうですか?
807病弱名無しさん:2008/10/01(水) 21:54:01 ID:BeITCGnk0
多いんじゃね?
でも数より中身が大事だから・・・
検査に出したんでしょ?
808806:2008/10/02(木) 00:16:59 ID:78OcHy1f0
>>807
そう。検査結果は一週間後。
さすがにこれだけあると、ちょいと不安だが・・・。

それにしても、このスレは面白い。
809病弱名無しさん:2008/10/02(木) 01:59:11 ID:kjPFUKHS0
ま、検査に出したんなら結果が出るまでは、考えてもしょーがない。
結果が出たら考えよう。
810病弱名無しさん:2008/10/02(木) 07:29:19 ID:/iOxCeK30
今日 検査なんで、昨夜9時に下剤飲んだら 夜中の3時から
ブリブリでっぱなしw

今朝6時からムーベン1リットルで 今はじゃーじゃー出てる
811病弱名無しさん:2008/10/02(木) 08:48:42 ID:kmZPXn1jO
マグコロールで下痢しすぎて肛門が腫れたんだが
812病弱名無しさん:2008/10/02(木) 09:09:56 ID:/iOxCeK30
ゴシゴシ拭かないで 柔らかいティッシュでポンポン
叩くみたいにして拭くといいよ
813病弱名無しさん:2008/10/02(木) 13:19:03 ID:RwxDcyUr0
終わったあと、楽勝で自転車に乗って帰った。
途中、スーパーに寄り道して、弁当やお菓子を
山のように買ったよ。
車でも帰れると思うけど、なんでだめなんだろう。
814病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:50:50 ID:9/Vc3F200
>>813
鎮静剤打ってないんじゃまいかい?
815806:2008/10/02(木) 21:48:47 ID:78OcHy1f0
6つもあるから、ロシアンルーレット状態だな。

まあ、結果出るまでギターの練習でもして待つことにするよ。
今練習してるのは、「カヴァティーナ」。
映画「ディア・ハンター」のテーマ曲。

ロシアンルーレットやって、死ぬ映画だぜぃ!!
816病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:22:15 ID:WWinZyZC0
今日検査してきました!
魔のS字カーブにより、普通の人よりも時間がかかってしまいました・・・。
ここを読んでいたおかげで、不安なく受けられました!
静脈注射をしたため、だるさと眠さが襲ってきてますorz
817病弱名無しさん:2008/10/04(土) 04:04:24 ID:Ofj5N6rn0
パエリヤ
818病弱名無しさん:2008/10/04(土) 07:36:43 ID:jEkEMCcPO
日帰りの検査で、いまニフレックをのんでます。

下剤とかも合わせて飲むのかと思ってたので、トイレが近くなることも考えて
あえてジョギングするような格好できてしまったのには場違いな気がしてきた。
819病弱名無しさん:2008/10/04(土) 08:14:51 ID:wWl9pdw30
>>818
寒くなるぞ、大丈夫か
820病弱名無しさん:2008/10/04(土) 08:41:06 ID:jEkEMCcPO
>>819
上は着てるよ大丈夫
ニフレックあとコップ一杯
やはりトイレが近くて結果的にはジャージでよかったw

暇なのでスレを読み返してるけど、
昨晩の飯は時間(21時までという指定)以外は何も気にせず食べてしまったなぁ。
821病弱名無しさん:2008/10/04(土) 15:23:20 ID:dOu7FA4o0
>>783ですが、生理でも普通に受けられました。
前に電話で事務の人にタンポンを入れて検査しますと言われたんですが、
当日看護師さんにはタンポンは入れない方が検査しやすいと言われました。
私自身、タンポンを使った事がないので安心しました。
もし、当日生理と重なってしまうかもと悩んでる方、安心して下さい、大丈夫です。
病院によって違うかもしれませんが・・・。
病院に電話で相談する時は必ず事務の人から看護師さんに換わってもらって下さい。
私は当日まで検査よりタンポンの恐怖に悩んだので。
本番の検査の方は痛すぎて号泣してしまいましたorz
あとスクリット非常にまずかったですorz
822病弱名無しさん:2008/10/04(土) 15:45:48 ID:CByaKKt0O
まず便検査してひっかかってからカメラやるんですかね?
823病弱名無しさん:2008/10/05(日) 09:30:59 ID:+krCmVEW0
>>822 だいたいの人はそうじゃない?
あとは下血が続いている人とか。

明日、カメラだよ〜今、食事制限中。
検査食しか食べれないって苦痛だわ。
824病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:27:45 ID:IlNhxto8O
下血って血だけ出るんですか??ストレスでなったりしますか?
825病弱名無しさん:2008/10/05(日) 15:36:55 ID:DXqRYrCk0
>>821
あら。
自分、生理になっちゃったんで、何も申告せずに、勝手にタンポン
入れて検査受けました。
何も言われませんでしたよ。

何より、検査用の穴開きパンツだけになったら、血が流れっぱなし
になっちゃうだろうと思い、それはいくらなんでもイヤだなと思った
ので、勝手にタンポン使っちゃいました。
826病弱名無しさん:2008/10/05(日) 18:35:22 ID:ZHgckmEt0
先週木曜日に内視鏡検査して、ついでにポリープ1個取ったんだけど
今日になって黒くて柔らかい便が出た・・・・・

病院行った方がいいかな?
827病弱名無しさん:2008/10/05(日) 23:45:10 ID:2XS+lbl80
>>826
切除した部分から出血している可能性が高いから
ポリープ取った病院で診てもらったほうがいいよ。
828病弱名無しさん:2008/10/05(日) 23:57:43 ID:ZHgckmEt0
>>827
ありがとう。
明日、病院へ行ってきます。
829病弱名無しさん:2008/10/06(月) 00:03:19 ID:IlNhxto8O
下血になってからでも間に合うんですか(>_<)?
830病弱名無しさん:2008/10/06(月) 01:01:14 ID:Dw7KYlKZ0
明日、検査です。お腹すきました。夕方まで持つんだろか?
831病弱名無しさん:2008/10/06(月) 10:23:25 ID:hckxD7NrO
検査前日の朝から食事制限あるところも多いんだねぇ
うちは違うかったんで空腹を我慢したとかは特にないや
832病弱名無しさん:2008/10/06(月) 15:44:09 ID:yun9fyWqO
私も明日、検査です。便潜血が陽性でした。
下痢と軟便でおかしいなあとは思っていたけど…。検査もすごくすごく怖いけど、その後の結果もすごく怖いです。
体重も下痢のせいか1.5キロほど痩せたし…。
検査する前から、癌かも…って思うと不安で不安で。
私も明日、検査頑張ってきます。
不安のあまりか、文が変でごめんなさい。
833病弱名無しさん:2008/10/06(月) 17:28:55 ID:Sp9tmGVbO
カメラ終了してきた。角々が超痛かったよ〜
で、S字結腸にポリープと肛門に痔核発見。
まあ、悪性でも早期の大きさでカメラでも取れる(町医者でやったので取って貰えなかった)
良性ならほっといて都合の良い時に切除だから、検診の後、早めに検査行って良かったな。
834病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:02:01 ID:y+gZNZQhO
痛みとかあっても違う病気の可能性あるんでしょうか?腹痛にはどのような病気があるんですでしょうか?
835病弱名無しさん:2008/10/06(月) 20:17:51 ID:y+gZNZQhO
切除したら入院するしかないんでしょうか??
836806:2008/10/06(月) 21:52:30 ID:jIRu+BoV0
>835
そんな事ないよ。
オイラは6個切除して、麻酔覚めたら帰ってきたぜ。
心配するな。
837病弱名無しさん:2008/10/06(月) 22:18:56 ID:y+gZNZQhO
病院に入院するしかないと言われたが、病院によって違うのかな??入院しない病院の方がいいですよね??検査は麻酔するから痛みとか大丈夫ですか??
838病弱名無しさん:2008/10/06(月) 22:25:18 ID:kR3Pq6eRO
入院してやるからいい悪いはないよ。
病院によってポリペクは必ず入院ってとこもあれば大きさ,形によって判断ってとこもあるから。
まあその医師の哲学によるとこが大きいな。

839病弱名無しさん:2008/10/06(月) 22:32:21 ID:y+gZNZQhO
ありがとうございます!!大腸の病気って色々あるんですか?(>_<)どれもこれも悪性なんでしょうか???
840病弱名無しさん:2008/10/06(月) 22:53:08 ID:vo7kRnHJ0
俺は日帰りだったけど、入院の方が安心感はあるね。
841806:2008/10/06(月) 22:54:07 ID:jIRu+BoV0
オイラは麻酔したんで、全然痛みは感じなかった。
これは人にもよるかも。

検査結果はまだ出てないけど、仮にガン細胞が出たとしても、
「切除したんだから、ガン細胞が体内にあるよりましさ。」
と考えようと思う。
842病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:03:08 ID:Mmsk/2HzO
直腸ポリープ内視鏡的手術で二泊3日の入院の場合ってどの位の費用がかかるものなのですか?四人部屋なので部屋代は無料なのですが また切除しても再発の可能性ってあるのですかね?
843病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:14:33 ID:y+gZNZQhO
麻酔って鎮静剤ですか??局部麻酔だと痛いですかね?よくお腹がはって腹痛には慣れてますがそんな痛みじゃないんですかね?色々と教えて頂けたら嬉しいです(T_T)
844病弱名無しさん:2008/10/06(月) 23:16:32 ID:yun9fyWqO
私も、もし大腸内にポリープがあっても組織をとるだけで、検査して、
後日、入院して、手術してとりますとのことでした。
こちらを拝見してたら、検査したその日に取って頂ける病院もあるみたいで、何度も、嫌な思いをしなくてはいいからいいなと思いました。
とりあえずは、何とか明日の検査が楽に終わればいいなと思ってます。
845病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:45:58 ID:92x5aQ6NO
どのようにいい病院を見つければいいかわかりません(T_T)みなさん口コミなど見て調べてるんですか?
846病弱名無しさん:2008/10/07(火) 01:36:07 ID:cAq4i20XO
夕食後、飲んだ下剤でさっきから下痢してます。
不安もあって、眠れないです。
でも>>758-759のレスにすごく勇気づけられました!
明日、頑張って検査に行くぞ!(本当はちょっと不安だけどね)
847病弱名無しさん:2008/10/07(火) 02:12:44 ID:X6OBIpSoO
先月大腸の内視鏡受けました、潰瘍とかクローンの症状があるかどうか調べるものだったんですが、麻酔無しでした。
…S字のとこで、うっ!!とかはきますし…小腸迄いくと痛いというより胃の下でなんか動いてるのが、気持ち悪くて……
…でも意外と麻酔なしでも全然いけますよ、
特に陣痛経験した女性ならなんでもない事…かなと(笑)
問題はその後(病気があった場合)ではありますけどね…
私も怖かったけどなんとかやったので、みなさんもあまり気にしないで…といっても、気になると思うけど……
なんとかなります!!!
私もむっちゃ怖かったけどなんとかやりました〜〜〜
848病弱名無しさん:2008/10/07(火) 07:45:33 ID:aaaio7VRO
血便があるので病院にいったら来週の日曜に内視鏡することになりました。
やっぱり癌を想像して超不安です。
大腸がんって症状が出てからだと、かなり進行してるんですよね。
まだ19歳だから死にたくないです。
849病弱名無しさん:2008/10/07(火) 08:50:49 ID:7YkC3fcQO
>>848
年齢から考えるとガンの確率は低いと思いますよ。

不安はあるでしょうが落ち着いて受けてくださいね多分大丈夫ですよ。
850病弱名無しさん:2008/10/07(火) 11:44:10 ID:hx0nlysQ0
>>846
>>759を書いた者です。
今頃はもう終わったかな、まだだったら心配するな!
メッチャ怖がりでへたれば私でも出来たから、きっと君もダイジョブだYO!
851病弱名無しさん:2008/10/07(火) 12:47:05 ID:92x5aQ6NO
かなり進行してても手術すれば大丈夫なんですか??(>_<)
852病弱名無しさん:2008/10/07(火) 16:10:39 ID:92x5aQ6NO
誰かいませんかー?!意外とこの病になった人は少ないんですかね。
853病弱名無しさん:2008/10/07(火) 17:20:02 ID:u5dJ/mhv0
もー、はっきり言っちゃうけどさー。
便潜血だの血便だのでガンの心配は殆どねーよ!
854病弱名無しさん:2008/10/07(火) 18:07:16 ID:92x5aQ6NO
そうなんですか??ではどのような症状がでるんでしょうか?(>_<)
855病弱名無しさん:2008/10/07(火) 20:06:29 ID:AQ6IZyMc0
↑痔に1000点

ちなみに私は週末に4回目…
856病弱名無しさん:2008/10/07(火) 21:21:35 ID:92x5aQ6NO
どのような症状がでるんですかー??教えてくださいお願いしますm(_ _)mm(_ _)m
857病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:20:58 ID:92x5aQ6NO
教えてくださいm(_ _)mm(_ _)m
858806:2008/10/07(火) 22:26:02 ID:0AhgHJev0
>851
ガンが進行していた場合、という意味?

検査受けるだけでそんな事気にするな。
ただの「痔」かもしれない。
仮にポリープがあったとしても(オイラは6個あったが)、ガン細胞がある可能性はそんなに高くない。
ガンが進行している場合はさらに低い。

でも、オイラの場合、検査受ける前に医者から「手遅れのガンはない」と言われたよ。
検査しなくたってそれ位は分かるはず。
859病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:51:37 ID:92x5aQ6NO
本当にありがとうございますm(_ _)m進行していても大丈夫なんですね(>_<)お医者さんにそのように言われると心強いですね!!ポリープってみんなあるものなんですか?どうしてできてしまうのでしょう?
860病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:07:59 ID:vBxWxYPv0
自分も初めて血便を見たときは不安になったよ。
でも今は毎日出血するから(痔)なんとも思わないけど…
ちなみに、異臭を伴う血便が出たら注意。
861病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:19:05 ID:VijmtN2sO
私は直腸良性ポリープから 悪性の癌になった。その例からしてポリープが出来たらいつか癌になる
862病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:29:17 ID:IOk2s0SfO
前の方にも書き込みあったけど、検査前の食事困るね。
こちらは検査3日前位から食事に注意と言われてて、
食べたらそのまま出てくるような物(汚い話ゴメン)はダメだって…。
要するに繊維質が良くないんかな?
前日はお粥だのかけうどんで凌ぐとしても、
3日前から気にしてたら食べるものすごい限られる…。
野菜とれなくて通常時より便秘になりそ。
863病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:46:18 ID:92x5aQ6NO
なるほど(>_<)血がでてるかは自分でわからないのですが、とにかく便は臭いです(T_T)でも便は臭いものですよね?
864病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:54:30 ID:NdEg/67s0
>>859
進行してたら、下血とか残便感、貧血、腹部にあきらかなしこり。
もちろん腹痛もあるが腹痛だけじゃガンとはいえない。これ当たり前。
貧血を起こすほどの出血じゃなきゃ、進行した大腸ガンじゃない。
で、殆どの場合はその前段階で血便なりで発見できる。
よって、チミの場合は進行してしまったガンじゃないだろう。

あと、ポリープがあったとしても、それは殆どの場合便潜血の
原因じゃない事を覚えておけ。
865病弱名無しさん:2008/10/07(火) 23:55:04 ID:cAq4i20XO
>>850
846です。今日は、検査を終えて夕方に帰ってきました。
本当に、あの言葉には勇気づけられました。ありがとうございました。検査は正直、しんどかったけど、受けて良かったと心からそう思います。
結果は、一週間後です。正直、冬から下痢もひどく痩せたし、何かあるかも…と覚悟してます。
でも、結果を心静かに待ちます。
それから、本当にこちらの皆さん、ありがとうございました。
長文すいません。
866病弱名無しさん:2008/10/08(水) 00:12:40 ID:OccMuI+tO
>>864さんありがとうございますm(_ _)m経験したかたの話しは説得力がありとても勉強になります。腹痛があるからといって悪いものがあるというわけではないんですね(>_<)!!実は親が体調悪いみたいで(>_<)神社に行ってお願いしてこようかな(>_<)
867病弱名無しさん:2008/10/08(水) 08:16:10 ID:/Y/wr1+LO
大腸カメラして1か月半経ちます。検査は異常なかったけど、左腕にした筋肉注射のあたりが未だに痛い・・・看護師が下手だったのか・・・タスケテ(ToT)
868病弱名無しさん:2008/10/08(水) 11:09:12 ID:OccMuI+tO
麻酔ってどこにやるんですか?
869病弱名無しさん:2008/10/08(水) 12:05:21 ID:ZAToF9RwO
>>868
釣りかかまってちゃんかしらんが
病院に行ったら全部解決するだろ
870病弱名無しさん:2008/10/08(水) 18:56:36 ID:7rNagpi50
>>867
筋肉注射って意外と長く傷むって事もあるようですよ
871病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:57:11 ID:mNcfBRhQ0
>>868
ケツの穴だ
872病弱名無しさん:2008/10/09(木) 00:14:30 ID:RkVf3i8jO
↑さんありがとうございますm(_ _)m親がカメラやったのですが、先生がうまかったらしくそこまで苦痛ではなかったみたいなんですが、お尻の穴の大きさとかで痛みとかかわるんですかね(T_T)?私は出産経験してません(>_<)
873病弱名無しさん:2008/10/09(木) 01:00:01 ID:WWp4rH0c0
>>872 出産経験しててもしてなくても関係ないと思うが?
ぶっちゃけ入れる場所が違うし・・・
874病弱名無しさん:2008/10/09(木) 07:44:14 ID:yVIvUSuv0
顔文字ウザス(>_<) 
875病弱名無しさん:2008/10/09(木) 11:47:28 ID:nWyUQFqJ0
今日これから血便が出たので病院に行ってきます。
熱無し、腹痛無し、肛門部分に違和感あり、貧血たぶん無し、
産後4ヶ月で自分のトイレの後なんて忙しくて見たこと無かった。
便に赤い血が混ざってるのを見てパニック。

熱とか下痢とかがない場合って大腸がんだってネットとかに書いてあって
この3日間泣き続けた。
まだ死ねない。
子供とも旦那とも離れたくない。
お願いだから何もありませんように。

昨日トイレでチェックしたら未消化の食べ物も出てた。
何ヶ月か口角の端が切れっぱなし。
腹痛もないし。
お願いだから何もありませんように。
今日行って下剤何リットルだって飲むから検査してもらえますように・・。
876病弱名無しさん:2008/10/09(木) 12:51:19 ID:RkVf3i8jO
出産してなくても関係ないんですね。便秘と下痢を繰り返してたら危ないんですよね?お尻のあたりになんかあるような気がするんですがガンだとこのような違和感あるのでしょうか?お腹がはってるときに座ると肛門あたりに激痛が走るときがあったりします(>_<)
877病弱名無しさん:2008/10/09(木) 15:20:28 ID:Pdw//s1aO
産後痔になる事はよくあるから痔じゃないの?

がんの方が下痢するよ。
878病弱名無しさん:2008/10/09(木) 17:36:35 ID:RkVf3i8jO
ありがとうございますm(_ _)mまだ出産経験ないんですが痔なんですかね(>_<)血は出ないんでイボですかね‥肛門になにかある感じで排便のとき痛い。
指を入れて直腸調べる検査は痛いですか(T_T)?
879病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:32:34 ID:RkVf3i8jO
あげますm(_ _)m
880病弱名無しさん:2008/10/09(木) 21:51:35 ID:PyEZ8Asn0
ID:RkVf3i8jO
携帯厨の教えてチャンへ

 たぶん痔でしょうね。
心配なら早く医師に診てもらいましょう。

 検査の体験談は このスレにもたくさん
書き込みがあるので 初めから読んでみて。
881病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:04:12 ID:UUKwrWxS0
携帯厨特有の顔文字見てると、イライラして蹴り殺したくなるよな。
882病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:05:56 ID:CdPI1jSX0
まあまあ、そこまでイライラせんと。
こういう公共の掲示板で書きなれてないんでしょう。
神経を逆なでする顔文字を使ってしまうのは、友達同士でしかメールをしたことない人にはしょうがないよ。
友達感覚が抜け切れないんだから。
883病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:55:57 ID:NzGloiG80
不快なのはわからなくもないが、殺したくなるとか平気で書いちゃう精神状態は異常だと思う。
884病弱名無しさん:2008/10/10(金) 00:24:28 ID:yBLqKIB6O
殺したいとは全く思わないんだけど、これ→m(__)m使う人はひく。
ゴキブリかクモに見えるから、大嫌いな絵文字です。
885病弱名無しさん:2008/10/10(金) 03:09:28 ID:TuoJFjLpO
>>878
痔の検査はかなり痛い。出産経験あるけど半泣きになった。
大腸カメラは痔の検査に比べるとキモ痛い。
常に肛門が痛くないなら早めに受診をお勧めします。
886病弱名無しさん:2008/10/10(金) 03:19:12 ID:WCLGwC9KO
つか、本気で体を心配していて、こんなとこで聞く時間あるなら医者にいくだろ
釣り以外なんでもない
887病弱名無しさん:2008/10/10(金) 09:14:16 ID:cM+kEmpQ0
一日中張り付いていたもんな
888病弱名無しさん:2008/10/10(金) 14:09:57 ID:0CSv6WlqO
以前書き込みした
憩室炎だった者です。
やっと病院行って来週に決まりました。

錠剤と(センナリド)
吐き気止めと(ペロリック)
下剤(スクリット)と
検査食セットをもらいました。
アクエリアスみたいな味って言われたから
マグコロールを期待したんだけどなあ。

来週の水曜が検査日なので、
また書き込みにきますノシ
889病弱名無しさん:2008/10/10(金) 17:47:48 ID:N8u1rcXdO
来週内視鏡検査をするのですが…
検査自体もかなり不安があり癌かもっていう思いにとらわれています。

あ〜今すぐどっかに逃げたい…
890病弱名無しさん:2008/10/10(金) 22:27:52 ID:N8u1rcXdO
内視鏡って小腸まで見られるんでしょうか?

近々受けるんですけどふと気になったので…病院は検査日まで行かないので聞けないんです。
891病弱名無しさん:2008/10/10(金) 23:07:32 ID:WeFmIHaK0
大腸内視鏡では無理
小腸はダブルバルーン内視鏡
892病弱名無しさん:2008/10/10(金) 23:50:30 ID:tjl5rTLtO
PET検査やった方いますか?この検査でも大腸調べられるんですよね。
893病弱名無しさん:2008/10/11(土) 01:55:26 ID:ZHsACACM0
調べられるけど、PETは胃腸は不得意だよ。
理由は、胃腸は栄養の消化器官であるために、もともとブドウ糖を集積する性質があるため
PETの機能である癌患部へのブドウ糖の集積と見分けが困難になってくるから。
悪性度が強く、大きくなった癌は検出されるけど、小さな癌や、癌のもととなる前癌病変(ポリープ)を検出するのは難しい。
894病弱名無しさん
>>891
ありがとうございます。
そちらの検査の方が大変そうですね。
医療が進歩してもなかなか検査の辛さはあるんだから昔はかなりきつかったんでしょうね。