【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart4【膿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレは痔の中でも膿系の痔、「痔ろう」 「肛門周囲膿瘍」を専門に扱うスレです。
今痔ろうの治療中の人、完治をした人のほか、痔ろうの情報交換にお役立てください。

なお、それ以外の内痔核外痔核切れ痔等は他スレでお願いします。

痔ろうとは、
・痔瘻(じろう)……肛門と直腸の境界から細菌が侵入し、化膿し膿瘍が出来る。
(この段階は肛門周囲膿瘍。病院で切開してもらって膿を出せば楽になる)
ttp://daichou.com/abscess.htm

そのうち膿が広がり、ついには皮膚を破って穴があき、その穴がいつまでもふさがらず、
肛門内とつながった管を形成したものが痔瘻です。
ttp://daichou.com/jirou.htm

痔ろうかな?と思ったら。
まずは肛門科の病院医院へ行きましょう。
痔ろうは手術でしか治りません。
放っておくのは厳禁!手術が複雑になるどころか痔瘻癌になってしまう可能性もあります

part1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1186200025/

part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192847594/l50

part3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202443102/
2病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:22:39 ID:QlTVezFIO
質問ですが、私は先月、シートンドレナージ法で手術したのですがドレナージとは開放術の事ですよね? 今、管が2本あります。術後に又見つかり麻酔なしで1本追加しました。殺されると思いました。
3病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:41:27 ID:b170mNqJ0
痔ろうの開放根治術をやって約2ヶ月、まだ排便時に少し痛みがあります
昨日病院に行ったら、不要な肉が付いているということで、ガーゼで擦って肉を削ぎ落としました・・・・痛かった

ところで、皆さんは排便後お尻はどうやって洗ってますか?
うちにはウォシュレットがないので、排便後拭かずにお風呂に直行してシャワーでお尻を洗い流しています
しかし、なんだか汚れが上手く取れていないような気がして・・・・
4病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:59:51 ID:0vHhbeTd0
>>3
シャワーでもいいけど、洗いにくいし
毎回下半身濡れるのも面倒でしょう?

トラベルウォシュレットがオススメ
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00004/07.htm
5病弱名無しさん:2008/05/18(日) 13:04:00 ID:Ahn4FQ7w0
シートン術後、10日経ちました。
浸出液はほとんどでなくなりましたが、黄色い膿は出ます。

てか、もともと軟便なんですが、2日に一回ぐらい下痢してます。
入院中もそうだったんですが、すごく気になります。
医者には伝えたんですが、抗生物質をやめようと言うことだけ。
正露丸飲んでるんですが、どうなんでしょう?
6病弱名無しさん:2008/05/18(日) 13:13:07 ID:0vHhbeTd0
>>5
正露丸飲むくらいなら、整腸剤のんどけ。
下痢は困るよね。再発が頭をよぎる…
7病弱名無しさん:2008/05/18(日) 13:25:40 ID:b170mNqJ0
>>4
ありがとうございます
こんなのがあるんですね・・・・

>>5
私はYD胃散+ビオフェルミンとかいう整腸剤?をもらって飲んでいるのですが
これがかなり効いているらしく、下痢時特有の腹痛はなくなりました
便はまだ緩めですが・・・
8病弱名無しさん:2008/05/18(日) 13:55:56 ID:ZsWyO3ym0
正露丸は胃腸のバランスわるくなるから止めといたほうがいいぞ
医者に言ってラックビーでも処方してもらえば
9病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:17:56 ID:Ahn4FQ7w0
>>6-7-8
ラックビー飲んでます。退院の時、出てなかったんですが、先週もらいにいきました。
しかし、なんとかカルシウムも出してないから・・・・・とちょっと嫌々でしたが、出してもらいました。
再発しやすいですよね?不安です。
>>7
私も胃薬とラックビー飲んでます。でも・・・・
>>7さんは、良かったですね。
>>8
胃腸のバランス悪くなるんですか・・・
昔から、常備薬なものでつい、飲んでしまいます。

10病弱名無しさん:2008/05/18(日) 16:25:46 ID:nk0uNOzm0
>>9
正露丸はここぞという時にやむなく飲むものであって、常用するのはよくない。
正露丸を虫歯に詰めておくと痛みが和らぐが、それと下痢が止まることの
関連をよく考えるべき。
11病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:20:04 ID:JmD/zFIg0
いよいよこのスレもPart4か・・・それだけ痔ろうで苦しんでる方々が多い
と言うことか・・・まあ俺もそのうちの一人だけど
12病弱名無しさん:2008/05/18(日) 18:11:17 ID:/HTSmM9H0
頻繁に唾(唾液)を飲み込みながら食事すると
下痢しにくいって本当でしょうか?
13病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:52:12 ID:K7XJwseK0
糞ーケツがただれて臭いよまじきついけど病院いきたくないしなあ
ケツ洗ってオロナインでも塗っとこう・・・(;´Д`)
14病弱名無しさん:2008/05/18(日) 20:25:20 ID:bZSolqA20
>>13
たぶん行かなくても治るお
15匿名:2008/05/18(日) 20:35:35 ID:VKsP2FWtO
普通に歩けない程痛いんですけど、これって肛門周囲膿瘍の可能性って高いですか?イボ痔、キレ痔の可能性もありますかね?
16病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:20:35 ID:hOpZ8MBqO
膿切開して1ヶ月経ったら穴の所が肉が盛り上がってきたんだけど、このままじゃ穴塞がってまた膿溜まっちゃうのかな?
17本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 22:22:29 ID:Bf+DTnva0
>>15
いぼ痔、キレ痔の経験がないからわからん。
肛門周囲膿瘍の場合は、歩けないほど痛いって
いうこともあるよ。
オレは歩けたけど、熱が出た。
18病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:26:46 ID:/HTSmM9H0
膿がパンパンの時はほとんど歩けなかったよ
病院に向かってる最中に何回もおいじさん、おばあさんに抜かれていった
これマジ話、そんだけ歩くのが難しいんだ
結局、裂いて膿出すのはメチャ痛いと聞いてたので
怖くなって ボルタレンサポっていう最強の鎮痛座薬を貰って
膿が避けるまで何jとかしのいだけど

え?その後だって?病院で手術してもらってないよ
再発は50%って言われたから。下痢は絶対しないようにしてるど
ここ2日旅行に言ってて、カレー、タンタンメン、ブタ肉とか食べまくってたので
物凄い長い時間便秘にかかったよ、死ぬかと思った
19病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:36:44 ID:b170mNqJ0
俺は寝てても姿勢を微調整しないと痛かったなぁ・・・・
膿出しも痛かったなぁ・・・・・
20病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:23:42 ID:SA0KpGRm0
今日膿がどばっと出てしまった
今もちょろちょろと流れ出る感じでテッシュで拭かないと気持ちが悪い
手術まで後二週間
後二週間のうちに何度膿が溜まってまた裂けるんだろう・・・
恐々しながら生活しなきゃならない
21病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:43:10 ID:n7qm3VNCO
肛門あたりに1円玉ぐらいの大きさに腫れているのですがこれは…イボ痔でしょうか?激痛です!
22病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:54:58 ID:eZnybr1F0
>>10
>正露丸を虫歯に詰めておくと痛みが和らぐが、それと下痢が止まることの関連をよく考えるべき。

正露丸にそんな効果があったのか…
23病弱名無しさん:2008/05/19(月) 01:27:58 ID:JsawJFnu0
>>15
肛門周囲膿瘍の痛みは寝てても安静にしてても痛い。
夜中に痛みで目が覚めるくらいだった。
これは他の痔との大きな違いじゃないか?

>>18
座薬の鎮痛剤も使えたのか。
シートン中はボルタレンの錠剤を胃潰瘍になりながらも飲み続けてた。。
24病弱名無しさん:2008/05/19(月) 01:44:58 ID:hffraG2I0
手術によっては浸出液、数週間は結構出ますよね。
皆さんはどう対処してました?
僕はお母さんの生理用品使ってました。種類によってかぶれたりするから大変でした。

大腸の検査した時に飲んだ下剤(ムーベン?)2リットルは海水みたいで死ぬかと思った。
25病弱名無しさん:2008/05/19(月) 02:10:58 ID:xU4Gd6Z60
>>24
私は術後一週間で、ほとんど出なくなりましたよ。ただ膿は出ますが。
それでも、一日一回しかガーゼを交換しないようになりましたよ。

大腸検査って、ここでよく書き込みを見るんですが、
私は先がライト&カメラになっている万年筆みたいなものを
差し込んでチェックしただけです。大丈夫かな?
検査員はエコーだと言ってました。
26病弱名無しさん:2008/05/19(月) 03:19:58 ID:SA0KpGRm0
過去ログ読んだんだけど膿が溜まると熱も併発なんだな・・・
熱が下がりにくい体質だから余計に嫌だな
肛門科で解熱剤なんて処方してくれるんだろうか
27病弱名無しさん:2008/05/19(月) 09:54:02 ID:ge5q/vmHO
膿が出れば解熱してくるYO。熱がある時点で切開だと思う。
28病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:43:43 ID:n7qm3VNCO
>>21です!
診断の結果イボ痔でした…
29病弱名無しさん:2008/05/19(月) 14:27:29 ID:Wc2t5K4nO
悪夢…。
肛門右側の痔ろうと診断されてまだ一週間経ってないのに、今度は肛門左側が腫れてきた…。
肛門科行ったら、肛門周囲膿瘍と診断された…orz


とりあえず抗生物質飲みながら左側の腫れの様子見をすることになったが、痔ろうに発展した場合は両ケツまとめて手術するみたいだ。めっちゃ怖えぇよ…。
30匿名:2008/05/19(月) 14:36:29 ID:CJ0k7jyEO
熱ってだいたいどのくらい出るんですか?
31病弱名無しさん:2008/05/19(月) 15:22:35 ID:97sJcgUj0
↑オレの場合38度5分
32病弱名無しさん:2008/05/19(月) 16:12:50 ID:3/dRWux90
>>24
妹の生理用品をお裾分けしてもらってる。
しかも、それがキッカケで仲良くなったw
33病弱名無しさん:2008/05/19(月) 16:49:21 ID:M8GYR4XB0
>>29
ぶっちゃけもう痔ろうなんだから手術したほうがええんとちゃうか
という俺も手術待ち・・・
34病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:23:46 ID:gHM6uvX10
>>29
2箇所痔ろうになったって最悪だね・・・
食生活とか睡眠時間とかどうだったの?
35病弱名無しさん:2008/05/19(月) 18:25:13 ID:gHM6uvX10
>>31
オレもだいたいそのくらいだった、(膿パンパンの時)

>>33
進行具合による、キチンとした食事、睡眠時間等をこなせば
再発なかなかしないし、膿なんか全く出ないし。手術不要
36本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 21:45:50 ID:N64IQFCG0
>>29
両方ってことは・・・
裂肛、切痔とかなかった?
37病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:59:08 ID:Wc2t5K4nO
>>34
食生活は、一般的な一人暮しの独身男性の食事だと思う。ただし、基本は昼と夜の一日二食。
睡眠時間は平均7時間くらい。最近はあまりよく眠れない日が続いてますが。
ちなみに、酒とタバコは一切しません。コーヒーってよくないの?

>>36
いや、なってないよ。4年ほど昔にイボ痔みたいなのはあったけど。
みんな一カ所でも術後が大変そうなのに、両ケツ切る俺は一体どうなってしまうんだ…orz
38本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 22:28:31 ID:N64IQFCG0
>>37
そうか。大変だな。
オレも左に周囲膿瘍ができて、その時に
右も痛かったんだよね。
「ここ痛くない?」って医者に右もグリグリされた。
左の切開後も右の痛みはあったけど
左の切開後の抗生物質で右の痛みや腫れは消えた。
医者には切痔が感染口っぽいって言われたからさ。
たしかに解剖図とか見てると真ん中に切痔がある
場合は、なんか両方に広がりそうな感じがした。
でも、オレ、切痔はないんだけどなぁ。
39病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:59:13 ID:gHM6uvX10
>>37
コーヒーはダメです、刺激物の一種
てか他は問題無しか・・・といいたい所だけど下痢もしくは固いウンコ
よくしてなかった?
40病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:20:28 ID:ks+jbDKd0
S状結腸内視鏡検査とやらを手術前にするのが分かった
内視鏡って初なんだけどもしかして軟膏塗っただけで突っ込むの?
体格的にでかい上、肛門入り口に腫物があるから触診の時ですら肛門に入りきらなかったんだ。
頼んだら麻酔とかしてくれるんだろうか
41病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:37:40 ID:C0XGf+SwO
>>39
そういや、硬いというか太いのはたくさんしてたな…。
コーヒーは刺激物なのか…。最近毎朝一杯飲むようになったから、痔ろうになったのかな?
42本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 01:37:00 ID:4aYed+Ah0
>>41
確かに刺激物だし、体質、個人差はあると思うけど
コーヒーだけではないと思うよ。
一番は下痢がいけないわけで、コーヒー飲んで
下痢しなければ1杯くらいはいいと思うけどな。
オレは1日に5杯くらい飲んでて、さすがに減らしたけど
特に影響は出ていないよ。
あまり食べ物に気を使いすぎてもどうかと思うが。
43病弱名無しさん:2008/05/20(火) 11:51:48 ID:5Q53PfSO0
ああトイレ行く度に憂鬱だ・・・
44病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:28:42 ID:B1AZgy8nO
>>41
太くてもやわらかければ問題ないし
もしそうならキレジ?とかで
そこから菌が入ったとか
45病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:34:51 ID:fBW+pG/WO
久しぶりに来たらもうPART4か。
結構多いんだね。
46病弱名無しさん:2008/05/20(火) 12:37:41 ID:j2TJ4J2d0
手術して退院したけど、しばらくはここに何も書く気にならないわ・・ ごめんね
みんなもお大事にね
47匿名:2008/05/20(火) 17:39:15 ID:NLLDzRSEO
大阪、和歌山、奈良辺りでイイ肛門科知りませんか?
48病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:16:38 ID:dkXCc62Q0
手術と入院で2週間でした。入院中は帰りたくて仕方なかったけど、
何ヶ月も入院している方もいると思うと微妙な気分でした。
49病弱名無しさん:2008/05/20(火) 18:49:30 ID:mLVZdbg+O
肛門の斜め上辺りに違和感があり、痛みます。

腫れとかはないのですが、痔ろうでしょうかね
50病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:28:11 ID:Qshcvow50
>>49
そんな程度の説明じゃ誰も答えようが無いだろ。
医者逝けw
51本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 20:56:50 ID:4aYed+Ah0
4月に外科で切開。切開してくれた外科の先生は
手術が必要かもと。はっきりしない。
術式の名前は言わなかったけど多分、シートン。
でも、手術なら専門医がいいと思い
次のステップのため専門病院に。
専門医はどうしても手術が先に来るけど
まずは診断能力と思っていた。
手術の予約入れるつもりで行ったらあっさりと
「必要ない」って言われたw
でも、専門医の丁寧な説明聞いていて納得した。
良い医者と出会ったよ。先生、ありがとう!!
一回の周囲膿瘍で手術をしなくちゃいけない
ケースから、オレは外れるらしい。
52病弱名無しさん:2008/05/20(火) 21:15:31 ID:5clahdA70
しかし、ウンコに関しては難しいよな。
下痢なら痔瘻の餌食。堅いウンコなら切れ痔。
便秘なら疣痔…

絶好調ウンコは難しいorz
53病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:43:52 ID:TpLStliNO
5年熟成した、分岐しかかった痔瘻と、イボ痔2個を同時にオペした俺が来たぜ!術後の痛み3日くらいと、うんこ出始めて3日くらいは悪夢だったけど、後はどうってことない!みんな怖がらずにとにかく受診しようぜ\(^o^)/
54病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:16:03 ID:EhI9Gdpp0
下痢って負担を掛けるっていうが何故負担が掛かるんだ?
絶好調うんこだとすっきりなのは分かるが下痢は何故負担が?
ガチガチに固い方が辛いんだが・・・
55病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:21:55 ID:j2TJ4J2d0
>>54
うんこによる負担じゃなく、つねに下痢っぽい水分に晒される分
細菌が侵入しやすい。下痢続きだと抵抗力も落ちるし。
56病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:29:42 ID:ydLihjzO0
>>54
そう、そして下痢は細菌が多い、普通のウンコと違ってちゃんと作成されて
ないまま下にくだってくるわけだから
ガチガチに固いのはホント辛いね
ウンコ出すのに1時間ぐらいかかった時あったよ
なので最近は調理しやすく、食物繊維を含んだ食べ物に切り替えた
それは・・鍋!
ワカメ(中国産、この際四の五の言ってられない)、エノキ、シメジ、大根おろし、
豆腐、春菊、魚とかほりこんで食べてるよ
57病弱名無しさん:2008/05/21(水) 00:01:47 ID:Qshcvow50
>>51
いやだからそこからが痔ろうになるか否かの分かれ道なんだってば。
気をつけても瘻管に進んじまったらそれは痔ろう。
ちゃんと医者に聞いてみたほうがいいぞ。
58本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:20:35 ID:/yO3NxgP0
>>57
いや、もう痔ろうって言ってたよ。
単純で浅い痔ろう。
ごく細い管らしい。
たくさんの手術(開放、シートンその他)と症例を見てきている専門医で
大腸・肛門の専門医。
再発した場合のオペの術式、入院日数まで教えてくれた。
再発しなけりゃあ、必要ないって言ってた。
感染口を見て恐らく再発しない3割に入るだろうと。
59病弱名無しさん:2008/05/21(水) 00:27:08 ID:qFJcKtpd0
>>58
オレも君と全く同じ状況、再発は50%と言われた
手術はしていない、カルテに手術せずにそのまま来なくなった人が
結構いるらしいが、別の病院に行ってたらそれは知らないって言われた
60病弱名無しさん:2008/05/21(水) 02:46:58 ID:fHQFnSiN0
術後、2週間。今日、初めてのゴム閉めに行ってきた。
痛いとみんないってたから、会社のボードに「病院→○○○(クライアント)tel」と書いて出かけた。

痛かった。2週間分、閉めるんだもん。w、額から汗出まくりだった。
ま、思い切り痛いのはすぐ治まったけど、歩くのがゆっくりとなるほどのチクチク系の痛みはけっこうの残った。
そのまま帰ったw。二週間後の次回は、昼間なんだよな。帰れないな。

いま、浸出液は、ほとんど出ない。膿が少しぐらい。順調だいっていたが、あと4・5回ゴム閉めがあるらしい。


それと、お酒はいつ頃から飲めますか?と聞いたら、もう良いよ飲んで、と。
えぇ、と思ったので、乾杯程度ならいいんですよね?
痛い時はダメダだけど、飲んでいいよ。と明るくいったので、
あ、そうなの?と思った。w

下痢はよくはないけど、ちょっとみんな過敏すぎるよ。下痢の度、感染しないよ。
医者に報告しても、特段何も言わないし。

おれは、3日に一回ぐらい下痢してる。
そういう今日も、夜下痢をした。下痢の前、肛門?傷口?
どっちかわからんけど、痛がゆくなるんで、下痢だなってわかる。w

ちなみに、通院しているのは、都内有数の肛門科。
61病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:12:06 ID:J8L8UVP40
>>60
そんな頻度で下痢してるの?俺なんて統計採ってないけど滅多下痢しないのに
痔ろうになった。運が悪っかたのかな・・・・
62病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:14:53 ID:qFJcKtpd0
>>61
キレ痔に硬いウンコが進入でもなる
下痢でなくても腸内の菌が多いと×
63病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:29:13 ID:JNHRKuX+0
初めて腫れたとき膿パンパン親指大の大きさで、歩くこともままならなかったのですが
何日かめで、痛みがすーっとひいたと思ったら破れて大量の膿が出血とともにあった
以来30年放置しています。
数年に一度少し腫れるが、すぐに破れて少量の膿が数週間でるとまたなんともなくなります。
いちどは、医者に見せたほうがいいですかねー?
64病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:19:58 ID:wEMFMjRKO
放置レコード達成!


数年に一度しか膿出ないですか
痔瘻もいろいろ個人差あるものだね…

即、検査をすべきですな
65病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:48:56 ID:HUUST0uB0
>>63
自分も似たような症状だった
潰れては復活の繰り返し
最近いい所を見つけたので診てもらうと「手術しれ、つか来週します」との事
痔ろうもそうだが肛門周辺を綺麗にしようとごしごし擦る癖があったから皮膚がただれてやばかったらしい
今現在はクリーム塗りながら手術待ち
正直共同病院の医者の言う事じゃ信用しなかったんだが、手術の予約も多い上日の診察患者が80人超と聞いた所だから信用するしかない
66病弱名無しさん:2008/05/21(水) 22:57:49 ID:elOCwyS+O
私も二年前に痔瘻と診断され、症状としては痒みだけだったので放置してました。座れない位の激痛に襲われたのは、深酒した翌朝の下痢からでした。昨年の忘年会と三月の歓送会の翌朝激しい下痢になり、先月末に手術しました。
67本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 22:59:50 ID:/yO3NxgP0
>>66
診断された時は手術はしなかったんだよね。
なんででしょう?
68病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:21:25 ID:qFJcKtpd0
>>63
キチンとした生活&本人のポテンシャルによるけど
放置でも死ぬまでいける時はいける
69病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:21:51 ID:OXqgEdIWO
>>67

臆病者ですから手術が怖かっただけです。
しかし、3月の激痛の際、熱が出まして 切開されました。
先生から再発すると言われ、二度と切開の痛みは嫌でしたので、思い切って手術した次第です!
術後の煩わしさや痛みはありますが、痛さだけを考えると、手術より切開のほうが何倍も辛かったです。
70病弱名無しさん:2008/05/22(木) 02:16:51 ID:JRIF5a7KO
質問
自分はトイレでだいべんをしたら
トイレットペーパーでケツ拭いてトイレを出た後
ウエットティッシュでもう1度拭く習慣があります

それで今日ウエットティッシュで拭いた後外出したんですが
肛門部分が終始ひりひりした感覚があって
家に帰った後ウエットティッシュでまた拭いたら
ウエットティッシュが一面黄色くなってました
ブリーフも汚れてました
おならを数回しました
なぜこうなったのか教えてもらえませんか?
原因と対処方教えてくれると助かります
こんな事になったのは今年初です
71病弱名無しさん:2008/05/22(木) 04:41:34 ID:OZKV4Wau0
>>70
坊やだからさ
72病弱名無しさん:2008/05/22(木) 05:08:15 ID:LEMFVVJUO
>自分はトイレでだいべんをしたら


朝5痔から笑わせてくれてありがとう。

ハライテーWWW
73病弱名無しさん:2008/05/22(木) 07:41:49 ID:mBbAxaSM0
>>61
入院前は、毎日のように飲んでたから、ほぼ毎日下痢。
昼間が特に多くて、飯食い終わった瞬間、もよおすW
そう意味では、俺は運がいい方か?w

お互い、頑張って早く治そう!
74病弱名無しさん:2008/05/22(木) 08:36:58 ID:95nXeBgS0
痔ろうU型で今日入院、明日シートン法の手術予定です。
退院予定は30日の見込みです。
すげー緊張しています。
とりあえずがんばってきます。
75病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:21:55 ID:yPJRlU1GO
>>74
にがたて何?
76病弱名無しさん:2008/05/22(木) 13:53:32 ID:yhfYp+OI0
>>70
それは膿ですよ。
肛門周囲膿瘍または痔瘻なのでしょう?
77病弱名無しさん:2008/05/22(木) 15:00:09 ID:Wt5DUBZqO
手術して早二ヵ月 
いつになったら分泌物?膿?みたいなのはとまるんだ
早くとまってくれよ
78病弱名無しさん:2008/05/22(木) 15:54:29 ID:BFig1PATO
今日さっき退院したばっかなのに、いきなり血が…。
様子見で大丈夫かな?
79病弱名無しさん:2008/05/22(木) 16:03:13 ID:DDkHrdkg0
>>72
どこが面白い?お前アホか?
80病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:25:43 ID:yhfYp+OI0
>>77
俺は4ヶ月くらいは出てたよ。
81病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:49:43 ID:E2mtI7yfO
>>75 痔瘻の進行度みたいなもん
82病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:54:58 ID:TgIKfoe60
太いのが出ると拭いた時、ペーパーに血がつく・・
何か出る前はちょっと奥の方に違和感感じるのですがこれは切れ痔なんでしょうか。
83病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:21:57 ID:OZKV4Wau0
術後2weekだが、びっくりするくらい大臀筋の筋力が落ちるね
完治したみんな、普通に運動できるまでどれくらいかかった?
84病弱名無しさん:2008/05/22(木) 19:26:42 ID:Qu/UEEKR0
ところで先達にお聞きしたいのですが
入院生活にこれがあると便利っていうものは何?
85病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:01:30 ID:OZKV4Wau0
>>84
PCとワンセグ携帯
86病弱名無しさん:2008/05/22(木) 20:21:46 ID:tHfrKMuN0
ワンセグ?テレビカードかわなきゃだから?
87病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:34:37 ID:OZKV4Wau0
>>86
金銭面よりも、ずっと横向いてTV見るのが辛い。
術後はしばらく不便だぞ、初日は寝返りも打てない。
88病弱名無しさん:2008/05/22(木) 21:59:10 ID:dLPajGEQ0
パソコンがいいんじゃない?でっかい画面でワンセグも見れるし
89病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:16:32 ID:Ld4flm0Q0
俺は、DSを買った。
退院してから、使ってないけどw


手術悩んでいる人、早くした方が良いですよ。
特に汗かきの人は!

私は、術後20日ですが、今日かなり暑かったでしょ?
えきまでの10分の徒歩で、汗かいたんですが、
ガーゼを止めるテープははがれ、ガーゼはぼろぼろw
ま、それは生理用品とかで代用すれば良いんでしょうが。

匂いがきつくなるんと思うし、傷口にも良くないので治りが遅いと思います。
90病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:02:21 ID:OXqgEdIWO
>>74

私は術後約1ヶ月たちましたが、やはり手術前は緊張しましたよ!

頑張ってとしか言えませんが、頑張って下さい!
91病弱名無しさん:2008/05/23(金) 01:23:48 ID:ZrqVkGjJ0
痔ろうの手術をして早一年。
最近また下痢気味です。下痢が怖い。
痔ろうの手術をして再発・再手術する人っているのかな?
92病弱名無しさん:2008/05/23(金) 07:29:40 ID:VaUbjNZ6O
お尻(肛門から1センチ離れた場所)から膿が出たら痔瘻だYoNe??
ハァヽ(´▽`)/
93病弱名無しさん:2008/05/23(金) 11:32:45 ID:7M/S0yYs0
>>92
可能性は高いけど、ふんりゅう(アテローマ)の可能性もある。
とりあえず医者いっといで。
94病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:19:35 ID:OtTYjsVfO
手術終わりました。麻酔が効いているから今は痛くないけど麻酔が切れた時が怖い((゚Д゚ll))
95病弱名無しさん:2008/05/23(金) 15:58:10 ID:9iBJNLeE0
お尻の穴からちょっと背中よりにずれたとこに痛みがあるんだけど(触ってみると、ちょっとぷっくりしてる)、これが肛門周囲膿瘍って奴ですか?
処置って痛いのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
恥ずかしいよぅ
96病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:09:30 ID:AIAF1hzfO
>>95
まさにそれ
僕と全く同じ所に出来てるね どんどんふくらんできて歩くのもままならないくらい痛くなるけど
膿に麻酔は出来ないし(物凄い痛い)
それを切って出してもらうのも痛いので
自然に裂けるまで待つほうがまだ痛みとしてマシ
座薬のボルタレンサポもらいなさい
それかのみぐすりでロキソニン
あと抗生物質ももらっておくと痔瘻にならず膿ひくかもしれないよ
97病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:13:35 ID:9iBJNLeE0
>>96
マジですかーOTL
そういうお薬ってどこで貰えばいいんでしょうか?
少々の痛みなら膿出して貰ったほうがいいのかな・・・。
98病弱名無しさん:2008/05/23(金) 17:16:18 ID:6ux7oUS90
>>95
俺もそれができて血栓外痔かとてっきり思ってて
ほっといたら臭い膿と血がドバーと出てきたよ・・・
病院行ったのはそれからだった。
99病弱名無しさん:2008/05/23(金) 17:54:56 ID:rxx5Z1RI0
痔ろうと判断されていたイボが破裂してどばっと膿と血が出てきました
今はかなり落ち着いて歩いても痛みが殆どないです
ほっといてもいいんですかね?
100病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:00:14 ID:9iBJNLeE0
>>98
放っておいてもだいじょぶな痛みですか?
今はまだ我慢できない痛みじゃないけど・・・。
これが破れるときって痛くないのかな。
私、痛いのダメで、できればできるだけ痛みの無い方法で治したいですOTL
破れた後って放っておいていいのかな?

>>96のお薬欲しいな。・゚・(ノД`)・゚・。
101病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:22:38 ID:3iezu9WZ0
>>97
ボルタレンサポは最強の鎮痛座薬で
病院でしか手に入らないと思う、通常家庭で使う鎮痛飲み薬の
中で万能なのがロキソニン 当然この系統は胃が荒れるので
アプレースっていう荒れを防ぐ薬が同時に必要

膿が避けるまで我慢するなら
ひょっとしたら膿がひく事を祈って
ロキソニン(他の鎮痛剤でもよい)、クラピット(抗生物質で細菌を殺す)
アプレース(胃の荒れを防ぐ)の3つをもらうとよい、一週間分ぐらいもらっておけば
OK、だいたいそのくらいで膿との格闘は終わるだろう
途中でどーーーしても我慢できない時は病院に行って ボルタレンサポを貰う
102病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:26:27 ID:3iezu9WZ0
>>100
難しい話だが膿が自然に避けそうな状態になってきたら
もう歩くのもキツク、運転するのも難しい、ドーナツ型のクッションを入手する
事をオススメする。寝るのももう、うつぶせでしか寝れなくなるから
しかしその長時間に続く痛みよりも膿を出す痛みのほうが数分間とはいえ
間違いなく痛い

要はどっちを取るかだ、膿出しは麻酔したら余計に痛いから麻酔はできない

当然膿避けるまで待つなら座ってする仕事とか
仕事まず無理だから、オレはちょうどGWだったんで何とか休まずいけた

しかし大好きな趣味の麻雀をイタイイタイいいながらやってたという・・w
103病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:32:08 ID:3iezu9WZ0
>>99
どっちから出ましたか?
お尻の外に膨らんでたイボ(膿)からか
肛門の中からか、 イボからならもう貫通してるので医師と相談して
再発の確立が高いと言われたら手術したほうがいいと思う。痔ろうも形に
よるので 食物繊維をよくとり、硬いウンコや下痢をせず、お尻を綺麗に
していれば何もなくすごしていける人もいる
104病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:32:50 ID:9iBJNLeE0
>>102
なるほど、ありがとうございます。
破れた後って放っておいても平気ですか?
市販の薬塗っておいたほうがいいのかな
105病弱名無しさん:2008/05/23(金) 18:50:25 ID:6ux7oUS90
>>99
その辺は医者によって見解が分かれてるんだよな
もう管が出来てしまったんだから手術によって根源を取ってしまうという人もいれば
そのまま塞がって再発しない人もいるらしいから手術というのも懐疑的であると

と、松島病院の人が書いた痔の本に書いてあった
その人の症状によるんだろうな。

私の場合もう行ったらすぐ手術決定で納得してるからいいけど。
106病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:21:31 ID:3iezu9WZ0
>>104
ほうっておくのはリスク高いから医者に見てもらう事
痔ろうと判断されて手術するかどうか医者と相談したほうがいい、したくない
意思があるように思えるから、しない場合のリスクもよく聞いておくこと

膿がふくらんできたら塗り薬はほぼ通じない、塗っても意味がない
塗りたければ ポラギノールAは避ける事、あれはステロイドといって
細菌を増殖させてしまうものが入ってるから、ポラギノールMならステロイドが
入ってないからいい。 一番必要なのは抗生物質のクラピットだよ

107病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:54:47 ID:2hJZqA6vO
サーカネッテン錠ってどうですかね?処方されたんですけど。
108病弱名無しさん:2008/05/23(金) 22:14:49 ID:3iezu9WZ0
>>107
抗炎症作用 痔専用の痛みを抑える薬だね、いいんじゃないかな
他に何か薬はもらっていない?
109病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:26:57 ID:9iBJNLeE0
>>106
ありがとうございます
そういう薬って普通に薬局で売ってるんでしょうか?
切開とか怖いし痛そうだなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
110病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:32:54 ID:2hJZqA6vO
>>108
レスどうもです。
他にはボラザGとネリプロクトです。
イボ痔と診断されて使用してから5日程ですがまだ治りません。一旦痛みがひいたのですがまた痛みが…
すぐには治らないものなのでしょうか?
111病弱名無しさん:2008/05/23(金) 23:41:09 ID:3iezu9WZ0
>>110
イボ痔にはそのイボそのものに注射するだけで治る ジオン という薬を導入してる
病院があると思うのですが、いった所はどうでしたか?

ボラザとプロクト・・両方とも腫れや出血を緩和する薬ですね
112病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:00:40 ID:2hJZqA6vO
>>111
行った所にはなかったと思います。
治らなければレーザーでの手術みたいです。
処方された薬を使用してればイボ消えるんですかね?そんな事はなさそうな気が…
113病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:10:04 ID:6ZW+05T10
>>112
軽ければ薬だけで治ります
多分微妙な所なので医者も経過を見てるんでしょう、
ほぼ無理でも患者さんの決意(手術を)がある時にまかせようって
所もあります。
114病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:23:21 ID:l0yczbYGO
>>113
そうですか。。。
ちなみに痔の時は
お酒×
風呂○
なのに運動は×みたいですね。
早く治して運動がしたいです。
115本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 00:51:57 ID:+l0kJo4+0
肛門周囲膿瘍を粘膜下痔ろうという先生もいる。
本質的には同じという考えの先生。
手術しなくていいのは、粘膜下痔ろうか、
管ができていても浅い痔ろうで数ヶ月以内に再発しない人とか、
感染口がキレイになっていて管が細い人かな。
オレの主治医の専門医が言ってた。
逆に切開しても止まらないでダラダラ膿が出続ける人、
膿は止まっても管が太い人、数ヶ月以内に再発する人は
1回の膿瘍でも痔ろう根治術するって言ってた。
116本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:03:56 ID:+l0kJo4+0
>>115
訂正
>肛門周囲膿瘍を粘膜下痔ろうという先生もいる。

ごめん。間違えた。肛門周囲膿瘍と痔ろうは
本質的には一緒って言ってた。
だから、あまり呼び方にこだわっていなくて、
今の病態(管の有無、太さ、場所、感染口の状態、膿の程度、今の症状、初発か)で
今後を判断する先生だった。
自信と経験から裏打ちされる一言一言は
さすが専門医と思った。
117病弱名無しさん:2008/05/24(土) 09:33:27 ID:NH7fMt1W0
たぶん肛門周囲膿瘍になってしまったみたいなんですが、やっぱり切開って痛いですか?
放っておいて破けたらどうしたらいいんでしょうか?
118病弱名無しさん:2008/05/24(土) 11:43:29 ID:6ZW+05T10
>>117
切開は痔ろうの根治手術より痛いです
破けたら臭い臭い膿が出てきます、それを確認したら病院へ

じょじょに痛くなっていく一週間を味わうか、切開で数分間の物凄い痛みを
味わって後スッキリするか どっちかです。
119病弱名無しさん:2008/05/24(土) 11:48:21 ID:pkV/qjHU0
俺痔ろうって診断されたけど全然腫れなかったし痛くなかったし膿もでなかったなぁ
120本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 12:15:27 ID:+l0kJo4+0
>>117
行くべき。
放置すれば放置するほど管が育っちゃうと思うよ。
切開するタイミングが早ければ、痔ろうになっても
軽くすむかも。あと膿瘍の場所が今後は大事。
しっかりと医者に見てもらったほうがいい。
大腸・肛門科が一番いいけど、なかなかないから
外科でもいいと思う。切開程度なら外科でできる。
状態が落ち着いたら大腸・肛門科に行くといい。
121病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:26:41 ID:sZnMMGE90
>>117
切開は慣れた肛門科のほうが楽だと思うよ。
時間もかからないし患者の暴れ方も分かってる。
あと経験の無い外科で切開間違えて
括約筋傷つけちゃうってのもありがちらしいじゃん。
122病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:34:15 ID:6ZW+05T10
確かに、肛門はトクに上手な先生にやってもらったほうがいいのは
間違いない、地元で名医と言われる所に行くのがオススメ
123病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:59:14 ID:6ArSfi6Q0
皆さん切開痛いって言うけど、俺は昨年末尻に激痛が走り初めて肛門科の門を
くぐったんだけど診察の結果肛門周囲膿瘍と診断されすぐ切開するからなんてお医者
さんがおっしゃて、でも深い位置から膿を出さないといけないから腰椎麻酔でやるか
なんて事になったから痛み0だったよ。でも腰椎麻酔だったから一泊入院したけどさ
124病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:11:06 ID:sZnMMGE90
>>123
膿瘍に関してたいがいの医者は患者が躊躇する間もなく
切ることにしてるらしい。
そのほうが患者医者双方にとって結局負担が無いわけだ。入院やら
麻酔のリスクやら。大体腰椎麻酔が痛いでしょうが。
125117:2008/05/24(土) 18:22:10 ID:eP0KTJ160
みなさんありがとうございます
友達が切開したみたいなんですけど、あの痛みを味わうくらいなら、破けるのまったほうがいい!って言われました。

切開のときって、基本麻酔無しなんですかね?
みんな激痛って言うので、できるなら麻酔有りでお願いしたいんですが、頼んでも無理なのかな・・・。

とりあえず月曜まで病院行けないのが辛い。

破けるときって、パーン!って音するって聞いたんですが、それも怖いです。そんな音するなら絶対痛いだろうし、切開がいいですよね?
126病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:42:37 ID:gLSXek6eO
おれは肛門に打った麻酔が一番痛かった。ありえない痛みだった。この痛みを知ってから痛みが怖くなって
歯医者に行きたくなくなった。まぁ歯医者でこれ以上の痛みを受けるわけないん
だけどね。
127病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:47:16 ID:sZnMMGE90
>破けるときって、パーン!って音するって聞いたんですが、

ギャハハハ(≧▽≦)誰が言ったんだよw
つうかビビリすぎ。君みたいにネットで安心得ようとするタイプは
変にここで聞くより覚悟決めたほうがいいよ。まず安心できるような答えは
得られないから。結局専門医に処置してもらうのが一番なんだよ。
しかもその医者だって一期一会で頼るしかないんだから。

128病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:12:06 ID:6ArSfi6Q0
>>124
腰椎麻酔も痛くなっかたんだけど。どうゆうこと?だから痛み0だったから
みんなが痛いって言うのがわからん。
129121:2008/05/24(土) 19:18:37 ID:sZnMMGE90
君はみんなが痛い痛いといってることに関して痛くないだろがっていいたいの?
痛み感じなかったならそれでいいんじゃないの?
痛みなんて人によって感じ方がちがうでしょ。
いつまでもageながら何が言いたいのかわからん。。
130病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:59:11 ID:S2dhDpGKO
>>126                      俺もあれは痛かった。  おそらく通院する間、また打たれるだろう。次はタオルかハンカチで歯を食い縛って耐えるよ。
131病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:05:54 ID:6ZW+05T10

>>123
腰椎麻酔

それなら確かに痛くなくなる

>>125
切開の時に痛いのは麻酔をしないからって理由もあるけど
その麻酔を何でしないかというと、麻酔じたいが物凄い痛いし
効果がないから。

もうほんとに痛みが嫌な人は脊髄にすればいいかも
針がついた所に腰当てて注射、足元からサーッと感覚が上に向かって
なくなっていくよ
132病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:32:23 ID:ZrEhJelXO
大腸側から膿でる方、どうやって気付くの?
133本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:45:23 ID:+l0kJo4+0
>>123
膿瘍が深い位置だから腰椎麻酔、一泊入院になったのさ。
普通は日帰りで切開。
麻酔の種類が違うのかもね。
134病弱名無しさん:2008/05/25(日) 03:08:57 ID:qlX+lpsO0
俺もついに肛門周囲膿瘍になったかもしれんOTL
なんか尻穴のすぐ後に3cmくらいのぷっくりした奴があって、触るとぷよぷよしとる・・・。
歩いたり、寝たり、そこから起きたりするだけでも痛いOTL
月曜に会社休んで病院行こうと思うけど、ちょっと変だな って時点でさっさと病院行けばよかった。
つか、こんなに大きく腫れるとは思ってなかったよ
135病弱名無しさん:2008/05/25(日) 04:38:34 ID:cYtdVz7x0

>>134
それ自分と全く同じ位置にある
間違いなく痔ろう
136病弱名無しさん:2008/05/25(日) 07:57:15 ID:yKyYnbeeO
以前肛門の近くに膿がたまり切開…。 あの痛みはもう沢山です。 幸い二年程何もおこらないからほっと一安心してます。
137病弱名無しさん:2008/05/25(日) 09:55:57 ID:qlX+lpsO0
こんな痛いんだな。
月曜までが長いOTL
どうせならさっさと破れて欲しいよ
138病弱名無しさん:2008/05/25(日) 10:14:27 ID:DvpPY1ca0
膿切開したらなんか勃起力落ちた・・・
朝立ちがしなくなったよ
抜くには抜けるんだが・・・なんか前みたいにビンビンじゃなくなった
そんな人いる?
139病弱名無しさん:2008/05/25(日) 11:54:35 ID:qO6ixUvk0
>>138
ノシ
140病弱名無しさん:2008/05/25(日) 11:58:15 ID:iGmyFnMSO
女です。肛門から4cmくらい離れた場所にある膿瘍を切開しました。
だいぶ痛くなくなったのでエッチしたら、また少し腫れてきたような…
怖いです。もしかして再発でしょうか?
141病弱名無しさん:2008/05/25(日) 13:24:24 ID:K0GSfWODO
俺も膿瘍なったかも
しかも歩くのも辛いくらい痛い
破れるまで待って、それから医者に見せようと思うんだが、破れてから見せる場合ってどんなことされるの?
142病弱名無しさん:2008/05/25(日) 14:00:45 ID:yuVfNczy0
破れるまで待ってって我慢出来る痛さなんだ?俺は我慢出来ずに病院駆け込んだよ!
143病弱名無しさん:2008/05/25(日) 14:35:33 ID:GqWU+S3X0
>>141
個人差があるかもしれんが
初日は俺の場合触診と肛門鏡で見て
肛門エコー検査予約と入院予約だったな
144病弱名無しさん:2008/05/25(日) 14:40:16 ID:K0GSfWODO
>>143
入院てなにしたのですか?
145病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:17:10 ID:Iw3/Ie0D0
シートン手術ってのは肛門の傷から菌が入る穴をゴムで削るとるって考えでいいんですかね?
よく肛門周辺に穴が開いて、排便時に穴が二つあるように感じるという書き込みも見ましたが・・・
実際には肛門の内部の患部に対して行われる手術なんですか?
146病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:35:35 ID:u+q5FETeO
俺の職場の知人は
膿瘍になって、自分で針でプスと刺して膿出ししたらしいwww

147病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:56:31 ID:qlX+lpsO0
>>146
その同僚強いなw

つか、今膿瘍割れたみたいなんだが、自分で押し込んででも膿出したほうがいいんだろうか?
とりあえず、ナプキン買ってきて(恥ずかしかったw)着用してるんだが、このままでいいのかな?
割れてすぐに痛み引いてびっくりした

まだぷっくりしてるんだが、とりあえずこのままでいいかな?
お願いします
148病弱名無しさん:2008/05/25(日) 17:07:37 ID:IQCblHBA0
>>147
医者行って膿袋掃除して抗生物質飲んで様子見。
でないと痔ろう化の可能性が増える。
149病弱名無しさん:2008/05/25(日) 17:31:06 ID:qlX+lpsO0
>>148
ありがとうございます。
膿袋掃除って痛そうだなぁ・・・。
結局切開はしないとだめなのね。。
ちなみに、抗生物質って病院じゃないともらえないのかな?
150病弱名無しさん:2008/05/25(日) 17:37:39 ID:yuVfNczy0
>>149
それって病院回避したいから?自分で処理するんじゃなくてプロに任せた方
が無難では?
151病弱名無しさん:2008/05/25(日) 17:51:00 ID:cYtdVz7x0
>>138
マジレスすると、切開はせずに自然に破裂させた派だが
破裂一歩手前の動けない状態で、一人エッチすると痛くてなかなかイケず
それがかえって長い時間する事になって絶頂期がかつてない程に
凄かったよw 男です

>>137
頑張って我慢、無理せずに仕事は休む事

>>141

手か型のようなものをお尻に突っ込んで痔ろうかどうか検査する
検査して消毒液&薬貰うんだけど その時に医者に手術するかどうか
相談する

>>142
んで結局切開したの?
やっぱ敗れるまで待つのって痛みかなり個人差あるのかなぁ・・・
自分も確かに最後のほうは結構痛かったけど、ボルタレンサポの坐薬投入して
痛み抑えてたら何とかなったよ、この薬って8時間以上間おかないといけないけど
30代でまだ若いから6時間おきでもOKだから苦しかったら投入してって言われた

152病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:03:05 ID:IQCblHBA0
治療は怖いだろうけど医者行かずに放置するほうが後々
恐ろしい病気だよな膿瘍〜痔ろう。
運の良かった猛者がいるようだけどそんな経験談は後でもっとひどくなる
奴らを増やすだけ。それだけ運任せが恐ろしいってことだ。
将来考えたら諦めてとにかく医者だ。
153病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:09:21 ID:cYtdVz7x0
膿の道が血管や神経みたいにどんどん枝分かれしていくからな
お尻に3つぐらい穴があいた3型とかになると最悪、もっと最悪はそこから
肛門のガンになる可能性が出てくる が症状や本人の性能による
個人差が間違いなくあるので するかしないかは名医とよく相談したほうがいい
154病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:21:06 ID:eHRMe6Vq0
>>147
俺なんかそうなって行ったけど
ああ、自然に出てるからて言ってもう手術決定だったよ
まあ軽いうちにすぐ根治手術やっちゃうのも正しい話ではあるしね・・・
この先規則正しい生活がずっとできるとも思えないし
ってなんでできたのか今でもわからない
155病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:27:01 ID:qlX+lpsO0
>>150
いや、病院行きたいのだけど、月曜から出張になっちゃって、行けないんだOTL
今とりあえずボラギ塗ってナプキンつけてるんだけど、まだ膿・血が出てるみたい。
まだ痛み残ってるんだけど、だいぶ軽くなった。
出張から帰ったら速攻病院行こうとおもうけど、とりあえずはこのままでいいですか?
156本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 18:36:22 ID:OUBTtmYl0
オレは鈍痛2週間放置。外科行ったけど
切開しても今は膿が出ないということで
抗生物質のんだ。4日後、熱上昇で切開。
1週間抗生物質飲んだ。
外科の診察は続いていたけど、念のため状態が落ち着いた1ヵ月後、
肛門科へ。浅い軽い痔ろうで治癒してて、手術必要なしだった。
膿瘍ある人は早く病院に行った方がいいよ。
157病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:58:30 ID:Iw3/Ie0D0
近いうちに手術だってのに年に一度くるかこないかの強烈な下痢
15分おきに便所とか肛門がギリギリと痛むし力んだ拍子に血がドバッと出てくる
どうにか止まらないものか・・・
158病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:01:12 ID:K0GSfWODO
俺もさっき破れた
かなり痛み引くね
俺は明日病院行くけどやっぱ痛いことされるよなぁ
行かずにほっといたらどうなりますか?
あと、病院行く場合、どのくらいお金かかるんでしょうか
159病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:16:03 ID:b/DrjkHz0
>>155
とりあえず清潔にすることだ
トイレ行ったら洗え消毒しろ
出るものは結構出るからそのまま出しておけ
へんなものは食うな下痢するな
ステロイドの入った軟膏は使うな

病院行けるようになったらちゃんと肛門科へ行け
160病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:32:06 ID:u+q5FETeO
>>158
破れたなら改めて切られる事もないから
安心して病院行くとよいよ

ひとまずは尻穴に指グリグリとカメラ突入で診断して今後の方針決めるだけだろう

161病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:43:17 ID:K0GSfWODO
>>160
切られないのか、ってことはそんなに痛いことはされないのかな
料金がいくらかかるかも不安だ
162病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:54:54 ID:cYtdVz7x0
>>161
そんなにかからない、よっぽどケチでない限り大丈夫な値段
ていうか自然に破裂してから怖いという理由で絶対にほうっておかないように
各々の症状があるので医者に必ず見てもらったほうがいい
その後どうするかは自分の判断で決める事。
163病弱名無しさん:2008/05/25(日) 19:57:42 ID:uW5RG4Zx0
スイマセン。。
教えて頂きたいのですが、膿瘍と診断され治療しました
痔ろうの手術はしない事にしました
このようなケースになったとき、お尻でのエッチはもう辞めたほうが良いのでしょうか??
恥ずかしくて、お医者さんにも聞けませんでした・・
164病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:00:04 ID:u+q5FETeO
強いて痛いというならば
近々に手術となれば採血するくらいだ

診察料金は
どこまで検査するかによるが
触診+カメラなら2000円程度が相場
超音波や採血までやっても1万あれば余裕

初診なら
金無いなら事前に申し出ればたいがいは「ひとまずは診察しましょう」で高額にならないように収めてくれるよ

安心して病院へ
最初は怖いかもだけど
良い病院なら
診察→検査とやってくうちにこちらも治療に前向きになれるよ

165病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:01:13 ID:cYtdVz7x0
>>163
当然やめたほうがいい、とにかく痔ろうの管に菌をなるべく進入させない事が肝心
細菌の残留が多い下痢をしてはいけないのはその為
固いウンコがダメなのは肛門を必要以上に伸縮させるから管を傷つける為

食物繊維をしっかり取り、変なプレイは避け、排便の度にお尻をウォシュレットで洗う事
(なければシャワー噴射) 旅先とかでウォシュレットがなくてウェットティッシュももって
なかったらトイレットペーパーに水をしみこませてふくこと
166病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:02:18 ID:oqZ/JGBY0
財布に5000有って余裕だろって思ってたら、採血心電図レントゲンやらされて4950円取られて焦ったぜw
167病弱名無しさん:2008/05/25(日) 21:04:48 ID:wUPONNIc0
検査の点数って何気にでかいよなあ
入院前のその3コンボで3割負担で5千円もってかれたな
肛門エコーだけだと2千円くらいだったよ
168病弱名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:15 ID:bP6YnwntO
エリエールの除菌できるアルコールタオルで拭いても平気ですか?
169病弱名無しさん:2008/05/26(月) 01:52:18 ID:OVtLq8My0
破れてから10時間くらい経つんだけど、まだぷっくりしてるし、膿も出てるみたい・・・。
こんな長い間ぷっくり&膿出るもんなのですか?
出張先で病院行く時間あるといいな・・・。
170病弱名無しさん:2008/05/26(月) 01:55:36 ID:stYSvZsG0
>>168

傷になってるんだよな?少しは考えてみろw
ヒント:アルコール
171病弱名無しさん:2008/05/26(月) 01:58:03 ID:stYSvZsG0
>>163

>痔ろうの手術はしない事にしました

今後面白い結果になりそうだなw
172病弱名無しさん:2008/05/26(月) 08:32:30 ID:KtikHU8OO
手術するかしないかは、本人の自由。
173病弱名無しさん:2008/05/26(月) 12:44:49 ID:orjS8urY0
>>169
溜まってる訳だから結構長い間排膿する
そんなに気にするな
それに自分で搾ったりできないでしょ?
とにかく清潔にしておけ

そういや俺も洗ってたら自分でぷちっとやっちゃったことがあるな('A`)
174病弱名無しさん:2008/05/26(月) 16:56:12 ID:jyIj80Bb0
明後日痔ろうの手術を行う事が決まり、入院も決まりました
腰椎麻酔を行うそうなので痛みはないそうですが、やはり初の内視鏡というのが一番の恐怖です。
それと手術当日は朝食をしっかり取るように言われたのですが、食べてしまうと手術後にトイレに行く際に凄まじく痛むんじゃないでしょうか?
腰椎麻酔は腸の動きも止めてしまうようですが、手術後の便はどう対処すればいいのか分かりません。
病院で痛み止めや洗浄薬のようなものも貰えるのでしょうか?
一応患部(膿がたまって腫れていた部分)は肛門の外にあり、排便時に直接便が当たる箇所ではありません。
何方か手術後の便の仕方を教えて頂けないでしょうか?
175病弱名無しさん:2008/05/26(月) 17:06:58 ID:stYSvZsG0
>>174
痔ろうの手術のときはニフレック飲んで全部出したけどなぁ。
普通空っぽにしてするんじゃないのか?手術って。
膿出しなら食って良さそうだけど。
176病弱名無しさん:2008/05/26(月) 17:32:47 ID:YlVTYiJHO
痔と診断されてから数週間が経ち痛みはだいぶなくなりましたが完治はしていないと思います この状態で運動したらまた痛みが出るのでしょうか?
177病弱名無しさん:2008/05/26(月) 17:54:34 ID:jyIj80Bb0
>>175
そうなんですか。
医者が言うには午後に浣腸するらしいんですが、とても朝食った物が出切るとは思えません。
晩まで一切飯が食べられませんが我慢するしかないですね。
178病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:05:44 ID:ULurbY/EO
一度肛門の奥に膿がたまっですさまじい痛みで苦しんだ者だが
なんであんなに痛いんだろ?針金をアナルに常時突っ込まれてるような痛みだったな
次郎の初期段階だったむたいで、切開したおかげで治ったけどつらかった
今から二年前の話だけどあれはきつかったわ
179病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:54:54 ID:yoiWvS+d0
163です。。
膿瘍になる女性って珍しいってお医者さんが言ってました
ショックです・・
180病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:33:26 ID:tw2D5y620
>>179
あんまり落ち込むな、1割は女性みたいだから。
彼氏が違う穴に入れたせいだし、君は悪くない。
181jirojiro:2008/05/26(月) 21:02:03 ID:nuhLlb5U0
排便後すぐ座浴!痛み緩和したよ
182病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:20:06 ID:ULurbY/EO
このスレの住人の飼ってる犬の名前は古風に次郎だろうな
183病弱名無しさん:2008/05/26(月) 21:41:48 ID:bW1drueZO
おれの従弟、次男が治郎なんだが…
184病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:36:28 ID:KDClxIoJ0
>>177
オレはふつーにマクドで朝食べてから病院にいって、今日午後なら空いてるけどどう?って
言われて、その日の14時から手術したよ。
もちろん浣腸したが、直腸肛門辺りに便がなくなればいいんじゃないの?
術後の排便が怖いなら、ゼリータイプのカロリーメイトみたいな軟らかい食べ物にしとけば?
でもあんまり冷えたもの食べて、下痢すんなよw

大腸内視鏡した時はニフレックで全部だして空っぽにしたよ。
腸管をクリーニングしたみたいですっきりした気分になったなあ。
カメラの時もおなかの中で動いてるなぁって感じるだけで痛みは全くなかった。
これは先生の技術と経験によるものが大きいと思うが。下手な医者だと悲惨らしい。
185病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:42:38 ID:KDClxIoJ0
>>184
手術後の便の仕方って、普通にするしかないよ。
病院によってはベットの上でオマルにする、んで洗面器でちゃぷちゃぷ尻を洗う。
自宅では、んこしてから風呂場へ直行、温水シャワーで洗う。これ最強、気持ちよかった。
186病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:46:24 ID:g4LA89Hf0
ふと思ったんだけど痔ろうになってる最中に
職場の胃の検査とかでバリウム飲んだ後に下剤使用でバリウムおろすのって
ヤバくないのかな?下痢のようにさせるわけだし
187病弱名無しさん:2008/05/27(火) 00:09:34 ID:XBY7uk2e0
>>184
マックで食事して手術ってのはある意味凄いですね。
下剤飲むと体調崩すたちなんで、ゼリー類で軽く済ませようと思います。
少し安心しました。ありがとうございます。
188病弱名無しさん:2008/05/27(火) 00:23:12 ID:qI1QX4cK0
昨日膿瘍破れて、今日病院行ってきたんだが、抗生物質の点滴と、飲み薬の抗生物質貰って終わったんだ。
それはいいんだが、さっき風呂出てどんな傷跡なんだろうと鏡で見たんだけど、8mmくらいの穴があってびびった。
医者は抗生物質飲んで様子見て、なんともなかったらそのままで言いって言われたんだけど、こんなでかい穴ほっといていいの?
189本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 01:18:10 ID:+5/6Hzd10
>>188
落ち着いたら肛門科に行ってみたら?
もともと肛門科(と言っても標榜しているので判断するのでなく、大腸・肛門専門医ね)に
行ったなら、その先生を信じるしかないかな。
190病弱名無しさん:2008/05/27(火) 07:09:05 ID:ctsy2WV20
>>188
俺の穴は12〜13mmくらいあるよ。かなりグロいw
まー、男なら気にするな。
191病弱名無しさん:2008/05/27(火) 08:25:53 ID:yg3BXVtO0
30年近く放置してた膿瘍が、ときどき痛むのですが膿があまり貯まらない内
に少しずつ出てくるので、大きく腫れることなくちょっとピリピリする程度で
ある程度膿でてしまうと、傷も殆どふさがり全く痛みがなくなります。
いたみはほぼ無いが、患部を指で触ると、硬い芯のようなものがあります。
風邪ひいたとき、よくかかる内科の先生に話したら、重篤なものならとっくに
おおごとになってるから、まあ心配しないでいいと言われたけど
一昨日あたりからまた、少し貯まったようで、軽い痛みがでてきています。
192病弱名無しさん:2008/05/27(火) 08:34:01 ID:qI1QX4cK0
>>190
グロいよねw
つか、そんな大きい穴開いてて大丈夫なのかな?
193病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:25:16 ID:vJo0k3l60
>>188
俺なんかもそうだったけどそれすらなかったな。大腸・肛門専門医だけど。
>抗生物質の点滴と、飲み薬の抗生物質貰って終わった

まあ、速攻手術の話になったけど。
なんというかここ見てるとかなり医者と患者によって違うんだなあって思った。

やっぱちゃんと医者(専門認定医)に行くのがベストなんだな。
194病弱名無しさん:2008/05/27(火) 10:25:08 ID:oohAJUs7O
まあ、あとはじろうや膿瘍の程度によっても違うんだろうね。
195病弱名無しさん:2008/05/27(火) 10:31:57 ID:oohAJUs7O
ああ、書き忘れたけど、オレも大腸・肛門の専門医のとこに行った。術式をいくつも知ってる先生で、2ヶ月先まで予約が埋まっている先生なんだけど、オレの場合、現時点で手術の必要性全く無しになった。まあ、専門医の言うことだから、信頼してるけど。
196病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:07:32 ID:ctsy2WV20
>>192
中から肉が盛り上がってくるって先生が言ってた。
うpしたいが、ショック受ける人が多いと思うので止めておく。
197病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:23:26 ID:s+eBJIG1O
>>190
その穴って肛門の中にあるんだよね?
そんなに広いのか...

自分は手術なしで再発50% 爆弾かかえた状態ではあるが
すぐ手術どうこうではないと言われた

爆弾てのが物凄いひっかかってるけど
198病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:27:21 ID:ctsy2WV20
>>197
いいや、お尻の穴の中心から2.5cmくらい離れたところ
199病弱名無しさん:2008/05/27(火) 13:18:29 ID:JgNIJXk20
俺には爆弾抱えたまま規則正しい生活と排便ができる自信がない・・・
出先に洗浄便座があるわけでもないし

結構今まで切れ痔ばっかやってたけど
ついに痔ろうにまでなっちゃってブルーだわ
200病弱名無しさん:2008/05/27(火) 14:17:14 ID:ySOVLf/q0
>>179です
このスレを見て、膿瘍や痔ろうで悩んでいる人がこんなに多いのかってビックリです
女性で私と同じ症状の方っていますか??
201病弱名無しさん:2008/05/27(火) 15:10:00 ID:s+eBJIG1O
>>198
マジで?てことは外に貫通した穴が存在するわけだ?排便の時にそこからも出てこないの?
自分のは直腸内で留まってて貫通はしていない
だから手術絶対必要とは言われなかったのかも

出先で排便しないような食事のリズム
毎日朝はヤクルトそして腸によいものを含んだ食べ物食べてる
何飲む食べるにしても唾液をよく出してお腹下げないようにしてる
意識して唾液含みながら食べると全然下痢しなくなったよ
唾液がある程度細菌とか殺してくれるから
ドカ食いがぶ飲みも避けれるしね
ただ痛快さには欠けるけど
202病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:03:47 ID:Ma0KnGlP0
32の男です
痔ろうと診断されました
次いで内痔核中3つ、裂肛一つです

神経の持病があるというのに専門医の
日替わり説明に疲れ果て、痙攣発作を起こすと困るから
大きな病院で手術と言い放たれました。
毎日のように注射とと内視鏡で精神崩壊。
大泣きして笑われ、排膿後地元の名医なのに最悪だったので辞めました。

別にもう一軒では、入り口さえ塞がれば問題ないと言われつつ
五ヵ月後に切開、一ヶ月間弱で完全痔ろうとなり裂肛が外痔核に変化。

もう逝く寸前です
203病弱名無しさん:2008/05/27(火) 16:21:27 ID:qrwWIXYTO
>>200
私も膿瘍で切開しましたよ。
お尻でエッチしたことはありませんが(汗)
今後が心配なので、大きい病院に変えることにしました。
204病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:47:36 ID:gto+3rNI0
できれば知り合いのナースなどから、腕の良いお医者さま情報聞けるのが一番。俺は、車で一時間かけて通院中。日帰り術後3週間目。
205病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:01:17 ID:VnSzAV/s0
俺は横浜の肛門科で有名な某病院で根治術して二ヶ月。噂通り腕も確かで先生
も看護師さんも親切でこの病院選んで良かった。肛門という器官は非常に重要な
器官だし、いいお医者さんに当たらないと大変なことになる。二ヶ月前手術&入院
したのが随分遠い昔のように感じられる。
206病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:50:56 ID:ctsy2WV20
>>201
いや、外まで膿が排出しなかったから毎回腫れて座るのが苦痛だった。
んで、腫れるところから一次口まで掘り下げていって、その部分が穴になってる。
(もう1か所切ってるが)
まー、術後初めて見たときはびびったけど、どんどん埋まってきてるから
あんまり気にしていない。
207病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:51:39 ID:24eh7MqT0
食物繊維をバッチリ取ったはずなのにスグ排便せずに
ほうっておくと結局固くなるのかな?今日出すのが辛かった・・・
根治手術してない痔ろうの部分がチクチクして、膿みたいなのが出たけど

膿っていうか胆汁?って痔ろうとか関係なく健康な状態でもたまに出ない?
208病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:59:20 ID:24eh7MqT0
>>202
具体的に今までどんな生活してたんでしょうか?
食生活、その他時間等
もしキチンとしててその状態なら
やっぱ遺伝的な性能もあるんでしょうか・・
209病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:03:57 ID:24eh7MqT0
>>191
膿ってどのくらいのペースで出てきますか?
痔ろう・・・ですよね?
210ケツ次郎:2008/05/28(水) 14:53:40 ID:St5ntulw0
昨日いきなり痔ろうと診断されて6月に手術予定になった36才♂です

まさか自分が痔ろうになってるとは思わなかったのでブルーです
211病弱名無しさん:2008/05/28(水) 16:08:13 ID:XS4UFonv0
良い肛門科を選ぶ基準として、多くの若い女性の患者がいるところは、先生の腕が良い可能性が高い。(
女性は妊娠後痔を患う方が多い・・・。)痔ろうは、早期手術がよいとのこと。膿の管が一本で、痔ろうの場所や深さなどで軽度であれば完治すると言われた。
212病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:05:04 ID:Hk5iQ/GZ0
痔ろうになる前の段階の膿がパンパンになってる時って
38度ぐらいの熱が出てたんだけど、その時 排尿がやたら黄色だった
同じような人いる?尿がこんな色になるのって相当珍しいので(自分では)

結局、名医に皆行くから医者の腕って差が広がるばかりでないのかな?
213病弱名無しさん:2008/05/28(水) 18:51:05 ID:KP2oLEaX0
>>209
三ヶ月から一年くらいと定期的に腫れるわけではありません。
忘れかけた頃にちょっと痛いと思ったら、下着がすこし汚れるくらいに
じわじわと、うみが出始めてあまり大きくならないうちに、傷口が開き
貯まってた膿がでてしまうと、沈静化する。
この繰り返しでほぼ30年付き合ってる。
医者に見せたことは、まだいちども無いです。
214ケツ次郎:2008/05/28(水) 18:52:07 ID:St5ntulw0
私は今は膿がたまってないらしいのですが
管が確実に出来てうるようで要手術と言われました

このスレを読んでいていずれ膿が溜まり切開して痛い思いしてから
手術するよりは今のうちに手術する決心しました

ちなみに関東では有名な評判の良い病院なので
医師を信じて望みたいと思います
215病弱名無しさん:2008/05/28(水) 19:24:48 ID:Hk5iQ/GZ0
>>213
あなたも一応管は存在するの?
216病弱名無しさん:2008/05/28(水) 19:37:40 ID:eQ4BtVS90
>>214
昨日痔ろうと診断されたんだ?俺もまさか自分が痔になるとは夢にも思わず
だったよ。しかも痔はイボ痔やキレ痔しか認識なっかたから驚いた。自分は根治
術後二ヶ月経った所だけどおかげ様で経過順調。ケツ次郎さんも評判の良い
病院らしいので巧く手術が成功することをお祈りします。
217病弱名無しさん:2008/05/28(水) 19:59:25 ID:x28BrvyS0
>>213
複雑化してる可能性があるね。そうなってからだと手術がどうこうより
しまいにゃ人工肛門化しなきゃの可能性もあるからすぐにでも医者行け。
218病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:25:16 ID:arTiHQJC0
>>208
主に油物
バリバリ体動かしてました
でも
神経の薬が効きすぎていたのか
排便したいのに関わらす散歩中に
もらしかけたままコンビニで排便した翌日です。
生活は介護中だったため体調崩しまくりでしたが。
219病弱名無しさん:2008/05/29(木) 00:57:41 ID:W3bPMNsu0
>>217
てことはアレかなぁ・・・
手術しないで放置する人(医師にも無理してする必要はないと言われた人)
は定期的に痔ろうの穴が進行してないか肛門科にチェックしてもらいに行ったほうが
いいのかな?ていうかチェックなんかしてくれるかな?
自分の場合はレントゲンや何か機材とかは使わずに尻の穴に何か突っ込まれて
それで痔ろうと判断されたんだけど
220本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 01:35:21 ID:RnJpp+Ra0
>>219
オレもそれ思ったんだけど
ごく軽く浅いからほっといても複雑化しないって
言われた。
しかも、痔ろう根治術必要なしだったよ。
手術の予約入れにいったのに、肩すかし。
まあ、それはそれでよかったけどさ。
221病弱名無しさん:2008/05/29(木) 03:05:55 ID:W3bPMNsu0
>>220
そっか、症状によるんだな
何度も聞いてすまんけど、アンタは痔ろうになる段階、膿が
プックラと肛門の周辺で膨らんで、熱が出たって事はあった?
222病弱名無しさん:2008/05/29(木) 08:36:42 ID:AO6Yr7tEO
220だけど。携帯から。
いや、はっきりと膨らんでいるとからわからなかった。ただ、熱は38.5度は出たよ。白血球も上昇。それで外科で切開。管はできてるって言われた。それで、専門医の所に行ったら220みたいな流れになったんだ。
223ケツ次郎:2008/05/29(木) 09:05:42 ID:w9LQnFJD0
>>216
216さん あたたかいお言葉ありがとうございます

学生時代からお腹はしょっちゅう下していて“きれ痔”になる事は多かったのですが、
一昨日、お尻の穴の背中よりに異物感を感じて心配になり病院に行ったところ
“痔ろう”と診断されました。

>痔はイボ痔やキレ痔しか認識なっかたから驚いた
私もそんな感じだったのでイボ痔が出来てしまったのかと思っていたのですが・・・
痔ろうって聞いてガクブルになり病院の待ち時間(1時間くらい)でこのスレ読みました
私は膿が溜まって切開ということはないので現在痛みはさほどありませんが
足の指先の“ひょうそう”をやった時に膿溜まった痛みは良く知っているので
いずれ膿溜まって痛い思いをする前に手術に望む決心しました

根治術で3泊4日の入院だそうです
職業柄立ち仕事なので退院後もゆっくりしたいのですが
自営業なのでいつまでも休めないのだけが心配です
個人差も有るとは思いますがまともに歩けるのはどのくらいからなのでしょうか?
224病弱名無しさん:2008/05/29(木) 11:01:55 ID:6YeyRE+EO
手術から2日経ちましたが、便の通り道が2つになってしまったので、どうしうもなく痛いです。
痛み止めもあまり効いていませんが、肉が盛り上がるまでの1ヶ月程はこの激痛と闘わないといけないんですかね…
225病弱名無しさん:2008/05/29(木) 12:23:07 ID:CTR7tOg10
>>223
なんか俺みたい。
俺も単なる外痔かと思ったらって感じ。
そしていつもの切れ痔のとこでさあ・・
ついに痔ろうにまでなってしまたって泣きたくなったよ。

俺は7月から1週間入院だがお先に頑張ってくれ。
226病弱名無しさん:2008/05/29(木) 15:01:04 ID:5htHFQjg0
>>224

>便の通り道が2つになってしまったので
それおかしくね?
シートンでもそんなことなさそうだけど・・
227ケツ次郎:2008/05/29(木) 16:15:04 ID:w9LQnFJD0
>>224 >>226
痔ろう根治の手術をされたのですか?
やっぱりしばらくは痛いんですかね? 私その辺は心配です
早く痛みが無くなると良いですね

>便の通り道が2つになってしまったので
私もこの意味が解らないのですが
手術すると必ずそういうふうになるのですかね?


>>225
7月ですか・・・
私もいきなり手術って言われたので正直まだ心の準備が出来てない
っていうのが本音です。 もう6月2週で予約とってあるのですが
228病弱名無しさん:2008/05/29(木) 16:58:44 ID:6YeyRE+EO
>>226>>227

肛門出口の近くを治療したんで、治癒して肉が盛り上がるまで穴が残るみたいです。
患部と肛門から便が出るんで実質通り道が2つと書いたんですが…

>>226おかしいと言ってますが前スレでも上がってた話題ですよ。
治療する箇所にもよるのは当然なので、痔瘻の手術後に便の通り道が2つになるのは絶対じゃないですよ。
229病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:08:51 ID:/ug2seGh0
>>227
ケツ次郎さん216です。年齢も似たり寄ったり手術前のその不安も手に取るように
分かります。俺も生まれてこのかた三月末に痔ろう根治術が生涯手術初体験で・・・
しかし横浜の某有名病院(今思うとこちらの病院選んで良かったなと。腕も評判通り
確かだったし先生は勿論看護師さんも親切で)だったからか術後痛みも大した事なっかた
から大丈夫ですよ。まあ各々症状の程度によるでしょうけど。今振り返ると
あっけなかったな〜なんていんしょうです。まあ、俺も術前はナーバスなってた
けど
230ケツ次郎:2008/05/29(木) 18:41:32 ID:w9LQnFJD0
>>228
なるほど そういう意味ですか
私は痔ろうデビュー(認識が実質)3日なのでまだ全然分からないことばかりで・・・


>>229
216さん お言葉で少し不安が和らぎます ありがとうございます

病院に関しては悪い評判が全く無い所なので信頼しています
私も216さんの様にあっけなかったなーって感じで終わりたいものです
231226:2008/05/29(木) 19:56:01 ID:5htHFQjg0
>>228
>前スレでも上がってた話題ですよ。
ほんと?PART3全部「便」で調べたんだがどの辺?マジで知りたい。
管取って中側塞ぐんじゃないの?開けっ放しでいいのかね?
そういうやり方あるのか。。ちょっと知りたい気がする。

>>227
俺は日帰りレーザーだったので4日ほど安静〜で社会復帰できたよ。
膿は当然開放創から出続ける。排便時の痛みは2日位でひどくは無くなった。
そりゃ手術したんだからまあ多少は痛んだけど痛み止め飲んでれば普通に
生活できたけどね。。痛みは個人差だけど術後排便での激痛ってのは
なかったなぁ。痛いのは傷自体だった。
232病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:14:34 ID:/ug2seGh0
>>230
6月の二週目ですか、手術。すぐですけど逆にいいんじゃないですか?俺は痔ろう
診断から四ヶ月後の手術でそれまで不安と言えば不安抱えて生活してた訳で。
六月二週ならすぐで、その分不安抱えて生活する期間短い訳で。手術となったら
こちらはまな板の上の鯉、後は信頼おける先生にお任せするのみですよ。
頑張って下さい
233病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:42:25 ID:0CALtvk50
痔ろうで日帰りレーザーなんて本当に出来るの?
膿瘍を切開しただけじゃなくて?
234226:2008/05/29(木) 22:51:36 ID:5htHFQjg0
ググッってから聞けw 痔ろう 日帰り いくらでもあるよ。
もっとも入院がいらないってだけで別に手術自体が軽く済むって
わけじゃないがな。その後は安静にしたほうがいい。
あとレーザーは出血減らせるから負担が軽いってのもあるね。
235本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 23:51:20 ID:RnJpp+Ra0
日帰りは軽い痔ろうだけじゃないかね。
それでも技術は進歩しているみたいだし。
236病弱名無しさん:2008/05/29(木) 23:55:08 ID:ciGFrnww0
3年前に痔ろうと診断されて、今回腫瘍再発。
前回の時は、切開だけしておさまった。
痛いので、あの切開をもう一度味わいにいったが抗生物質で様子見に。
痛みは平行線で座れるぐらいだから明日は会社に行こうと思うけど、
膿が破れるときっていきなりなのかな?大事をとって明日も休もうかな。

ちなみに、痛む(腫れている)箇所は、肛門とち○この間なんだけど
良くある場所なんですかね?体験談をみると後ろ側が多いみたいですが。

237本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 00:03:16 ID:RnJpp+Ra0
膿瘍な
238236:2008/05/30(金) 00:09:07 ID:4VFY9uA90
>>237
あ、勘違いしていました。
お恥ずかしい・・・
239病弱名無しさん:2008/05/30(金) 00:15:48 ID:K9nQmQfi0
>>236
オレも肛門とティムポの間にできて切開した
そしたら勃起力落ちたよ・・・orz
朝立ちしなくなったし起っても持続力がない感じ
いままでビンビンだっただけにショックだわ
240236:2008/05/30(金) 00:30:39 ID:4VFY9uA90
>>239
同じところの人がいて、なんだか安心したよ。
確かに、勃起力は落ちた気がする。
241病弱名無しさん:2008/05/30(金) 02:38:31 ID:5g//ihWM0
ティムポ(というかティムタマ?)と肛門の間にも出来るんだ・・・驚いた
自分は逆?で肛門からスグ上のとこにできた
242病弱名無しさん:2008/05/30(金) 06:50:39 ID:jKBAwG8d0
>>234
他の2chのスレならともかく、こういう病気の話題のスレで
「ググッってから聞けw」みたいな言い方はやめて欲しい。

みんな悩んでいるんだから・・・
243病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:27:38 ID:ppYRKCarO
>>231

管を塞いでしまえる物もあれば、箇所によって塞げなかったり塞がなかったりするみたいです
塞いだ際はあまり気になりませんが、塞がなかった場合は大抵肛門と管が繋がった状態なので力むと患部からも便が出ます

慣れるまでは冷や汗垂らしながらの排便になります…未だ自分も…
しかしコツが掴めれば最小限の痛みに抑えられます
どういった症状の際に適応されるものかは聞いてないですが…
244病弱名無しさん:2008/05/30(金) 07:34:12 ID:nY3I+PJn0
30年放置のぢろう・・・
明日病院いってみます。 どんな診断でるかな?
二週間くらい前から少し痛みがあったが、いまは膿がほぼ出きったのか
傷口もほとんど塞がって全く痛みなしの状態になってる。
触ると根っこのような物がある感じだ。
これが、ろう管なんだろうか?
手術とかなったら、いやだなーと思うけどスレの皆の忠告聞いて診てもらうこと
にしますた。
245ケツ次郎:2008/05/30(金) 08:46:38 ID:P7UmXuS30
>>232
まさにその通りに考えています
もう手術決まったんだし早いほうが良いや位で考えてます
期間があればあったで余分に悩んじゃう気もするので・・・

病院が車で10分に関東でも評判の病院があるのも
不幸中の幸いって感じです


>>236-240
私とは逆ですね 私は241氏と同じで門の背中よりすぐ上って感じです
どちらの方が大変なのでしょうかね(もちろんどちらも大変だろうけどorz)


>>244
軽度のものだと良いですね 
30年放置でオッケーだったなら深刻なものではないとも思いますが
246226:2008/05/30(金) 09:06:19 ID:f2FuidGx0
ちょっと必死になってみるw
>>242
233は膿瘍じゃないのか?って聞いたんだよ?それなりに気にして用語覚えて
知りたがってるんだろ?まず調べてから書くべき内容と思ったんだが?
ここだけでガクブルして傷なめて欲しいだけとは思えなかったんでググれと言った。
>みんな悩んでいるんだから・・・
なにそれ。悩んでる連中を勇気付けられない書込みは禁止だってか。
解ったよ。言い方の汚い真実は不要ってわけな。
まあ俺はもう手術終わったしここで経過踏まえた報告しても得も無いからもう書かないw
247ケツ次郎:2008/05/30(金) 09:30:36 ID:P7UmXuS30
>>246
いやいや 報告してくれなければ困りますよ
勇気付けてもらえるのも嬉しいですが経験者談が大事なのですから・・・

それに本当に悩んでる人ならググってると思う
私もまずは病院の待ち時間の携帯だったのでこのスレ読んだけど
帰ってからググって色々なとこ読んだ

>>242言い方はキツいかもしれないけどむしろ悩んでる人ほど
ググれって感じじゃないか思いますよ


とにかく私にとっては調べるて分かる事もそうですが、それ以上に手術経験者の
経過や生の声がこのスレ頼りなので荒れてしまっては困るってのが本音ですw
248病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:19:13 ID:Y2mGJrg1O
>>246は何で脊髄反射して必死に反論しちゃってるの?
249病弱名無しさん:2008/05/30(金) 10:20:14 ID:ppYRKCarO
結構体験談を綴ったブログやしっかりと画像掲載してくれてるところもありますからね。
何にせよ医者に診てもらうのが最優先ですよ。
幾ら経験者と言えど文面だけで患部の程度がはっきり分かる神様みたいな人はいませんからねぇ
250病弱名無しさん:2008/05/30(金) 11:15:54 ID:bpmYp3GWO
そそ。専門医に診てもらうのが一番大事っス。
251病弱名無しさん:2008/05/30(金) 12:30:32 ID:cvw1/Z8aO
>>244
貴方はまさに自分の30年後のような人だと思うので
報告お願いしますm(__)m
252病弱名無しさん:2008/05/30(金) 18:41:49 ID:S3U5QfI00
複雑でない軽度な痔ろうでは、痔ろうの管を切開し解法したままにする方法と、痔ろうの管をくり抜いてしまう方法があるらしい。
253病弱名無しさん:2008/05/30(金) 18:43:00 ID:S3U5QfI00
前者は再発が少ないが、患部の場所によっては肛門の筋肉機能に問題が生じる場合がありうる。後者は再発の可能性が若干高くなるが、肛門機能が損なわれることなく温存できるらしい。
254病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:55:33 ID:ppYRKCarO
以前このスレで紹介された痔瘻を三度も患った方の奮闘記が上がってたんですけど…
覚えてる方URL晒してもらえませんか?
255病弱名無しさん:2008/05/31(土) 01:32:29 ID:zjMX6oo70
まさかこういうスレにデビューする日が来るとは・・・

肛門or直腸あたりが数日ずっと痛くて
「何かの炎症か?」とも思い調べてみたら、
どうやら腫瘍っぽいです。
(イボ痔にもかかった事あるので、痛み方の違いは明確です)
256ケツ次郎:2008/05/31(土) 08:20:30 ID:TPNY90610
>>255
膿瘍じゃなくて腫瘍ですか?
もしあなたが書いてる通りで腫瘍ならこのスレにデビューはスレ違いかも。

膿瘍のほうでしたら根治にむけ一緒に頑張っていきましょう!
257病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:08:54 ID:dw7oIUwr0
>>254
「痔ろう ブログ」で検索するといくつかヒットするけど。
258病弱名無しさん:2008/05/31(土) 12:20:26 ID:rbfzi+VxO
ウォッシュレットがないからシャワーで肛門洗おうとしても痔瘻の傷穴まで到達できないね
やっぱ一本出てくれる機能が必要だがや
今日コーヒー飲んだら下痢ってしまってあきらかに穴が疼く
259病弱名無しさん:2008/05/31(土) 13:48:29 ID:duIjpkgIO
>>258
縁の広い桶にお湯を張って尻を浸けると最高だよ
ウォシュレットみたいに勢いを調節しなくてもガーゼで叩くように汚れを落とす
一度やるとやみつきになるかもしれないけれど

でも人によっては効きが良くない場合もあるから一概に良いとは言い切れないんだけどね
260病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:00:44 ID:EDEbwYs9O
けつあながくさいです
うんこしなくてもくさいです
誰だよ!と思ったら自分がくさいですどうしたらいいですか/(^o^)\
261病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:29:28 ID:RmPwU4I00
>>258
痔にはコーヒーは刺激物だから駄目だそうです。

半年前から和食尽くし、イボだらけのボクも完全痔ろうと
診断が下り、やっと手術への道のりにこぎ付けました。
262病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:46:40 ID:DsYxbMtK0
今まで一日にコーヒー4〜5杯飲んでたけど
切開後は自粛。うちじゃほとんど飲まなくなった。
だからこそたまに飲む外での1杯がうまくなってきた。
あと、酒も規制。うちじゃほとんど飲まず。
かといって外でそれほど飲むわけでもなく経済的になった。
ついでにタバコも終わり。これは完全に絶たないと
いけないので一番苦しいかも。
263病弱名無しさん:2008/05/31(土) 17:39:45 ID:51whwcS80
痔ろうの原因として、下痢症などがよく言われるが、主治医によるとウォッシュレットによるものもある。水量を強にして、肛門の穴を洗いまくると必要な粘液まで洗い流し細菌への抵抗力をなくしてしまうとのこと!!!
264病弱名無しさん:2008/05/31(土) 19:42:18 ID:DGPgQUQC0
私は病院で肛門周囲膿瘍と診断されたのですが、膿が排出されずに内部で溜
まってしまったため、手術で管を入れて排膿してもらいました。
その管は2ヶ月位入りっぱなしの予定で、自宅でまめな座浴をするように病院
で指導されました。

そこの病院お勧めの座浴器(ジェットバスのトイレ版のような物)を購入し、
退院後1週間経つ現在まで使用しています。

そこで経験者の方がいれば教えてほしいのですが、この座浴器がかなりな騒音
がするらしいのです・・・。
自分では音漏れの検証のしようがないので、とても不安です。
ちなみに住んでいるのは賃貸アパートの3階で最上階になるのですが、早朝・
深夜は避けて使用しています。

騒音対策として何かされている方がいたらアドバイスお願いします・・・。
265病弱名無しさん:2008/06/01(日) 12:26:28 ID:sEAVIu0K0
>>264
ちなみに根治手術もする予定ですか?

>>263
難しい事をおっしゃる(^^; ふと思ったんだが入浴してる時って肛門にお湯が
ちゃんと浸透してるんだろうか?

>>262
コーヒーが刺激物ってのはわかるんだけど、下痢るのって個人差あるのかな?
すきっ腹に入れるとほぼ確実に下痢、飯食った状態で飲んでも下痢しやすい
唾液含みながらちょっとづつ飲んでやっと何も起こらない・・・て感じ
266病弱名無しさん:2008/06/01(日) 12:32:26 ID:0x2QvYmqO
前病院で使ってた物なら音の程度くらい分かるでしょ?
試しようがないってのはなんで?
退院後から一週間も使っているのに音が凄いらしい…っておかしいでしょ。使ってたならそのくらい分かるはず。
それに検証出来ないってなんで?
一度くらい試して五月蝿くなければ使えばいいじゃない。
大体騒音が気になるならホームセンターやら家電店で類いの物を調べればいいじゃないか。
無理に病院お勧めの物なんて使わなくてもいいんだし。
対策なんて密閉した部屋で使えばいいだろうし。
防音なんかするつもりないでしょ?何十万とするんだから。
267264:2008/06/01(日) 13:12:26 ID:vqxLItt10
>>265
はい。
根治手術も2ヵ月後くらいにする予定です。

>>266
階下ではどのような音が聞こえてしまうのか、普段付き合いがない住人さんで
すし、迷惑度が分からないのです・・・。

もし多大な騒音迷惑をかけているようなら、実家に戻ることも考えなければい
けないと思いました。

たまたま友人が遊びに来ているときに座浴器を使用したら、音漏れがしている
よ、と忠告されたので不安になったのです。
268ケツ次郎:2008/06/01(日) 13:47:24 ID:RefsNJeX0
>>264
264さんはじめまして
私は今月に根治手術になったものです
2ヶ月も管が入りっぱなしとは心中お察しします

そういう器械があるとは知りませんでしたが音の大きさはどのくらい
なのですかね? 下の住人には洗濯機くらいの音になってしまうのですかね?
とにかく、話を読ませてもらう限り今の状況で深夜・早朝の使用は厳しそうですね

お互い根治にむけて頑張りましょう
269病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:41:57 ID:c1vrug2RO
自分は肉類と油を控えてからは患部がだいぶラク
海藻とか和食は良いけど、知らず知らずに醤油使いすぎて今度は別の病気になっても本末転倒
難しいもんです

あとは食事の量そのものを減らしたよ

手術は禿鬱だけど
健康そのものについて考えるいい機会だと思ってる

270病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:48:05 ID:68erhRx8O
>>269
別の病気て何ですか?
食事はどうしてもお腹いっぱい食べてしまう
271病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:02:02 ID:c1vrug2RO
塩分とりすぎると
歳を重ねるにつれ痔より大変な事になるから
バランス良く…って事で

痔瘻ってもしかして
わりと食べ過ぎか飲みすぎの人が多い傾向にない?

自分もその一人なんだけど
272病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:08:41 ID:+LZJaLgK0
私は少食痩せすぎですよー
酒もタバコもやりませんし

下痢気味切れ痔が問題でしたけど・・・
便の固さをコントロールできないっていうのがネックだったのかなあ、と。
273264:2008/06/01(日) 17:20:27 ID:vqxLItt10
>>268
ケツ次郎さん、初めまして。

そうですね・・・、洗濯機の音に近いのかもしれません。
時間的には1回に付き5分強程度なのですが、騒音・振動を受ける方の身と
しては耐えられないことってありますよね・・・。

まだシャワー音の方がマシかもしれないので、座浴器を使用するのはなるべ
く控えてシャワーで洗浄する方向で考えてみます・・・。

ケツ次郎さん、私も後に続きますが根治手術頑張って下さいね!
274233:2008/06/01(日) 19:14:26 ID:owq3WxcP0
>>234
>>246
233ですが、私はすでに痔ろう根治手術を終えてますよ。
ガクブルしていません・・・。
「日帰り」を謳っている医者がいくらでもあることも当然知ってます。
多少の休みは取れたので、私は医者の腕と信頼度を最優先しました。

それなりの痔ろうなら半身麻酔するだろうし、自分が手術を受けているだけに
その痛みも、日帰り困難なことも知っているから>>233を書いただけです。

あなたのような心ない人はスレが荒れるから>>246で宣言したとおり、
もう書き込まないでくださいね。

275病弱名無しさん:2008/06/01(日) 19:43:41 ID:68erhRx8O
>>271
当たりかも 僕よく食べます
276病弱名無しさん:2008/06/02(月) 11:19:43 ID:ObNXM8o50
腸が弱くて下しやすい人とかじゃね
277病弱名無しさん:2008/06/02(月) 11:41:24 ID:OiTdl6sqO
暴飲・暴食だと、おのずと腹下す頻度も増すからね

極端に言うと、ウンコをする限り発生するリスクは常にある

肛門の粘液を出す小さな穴に、運悪く便のばい菌が入ってしまう事で発生するので
軟便や下痢は液状だからその穴に付着したり、菌が入り易くなるという事

下痢しなくても運が悪ければなる時はなってしまう

排便回数多くなれば発生率も上がる

固形の便で短時間にスルっと出れば一番リスクは低い
278病弱名無しさん:2008/06/02(月) 13:02:29 ID:8tMKgEWmO
たしかに胃も弱いし年中下すか無理やり力んでたな…
小学生の頃にけつあなの横が陥没してたことがあるが何だったんだろ
けつあながくさいのはそのころからだし、あれはうんこじゃなくて膿の匂いだったのかorz
279病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:36:37 ID:91tVdKC90
>>277
あまり食わないほうがいいという事だね?
小食のほうが長生きするっていうし

>>278
上司が固いウンコを無理やりに2時間粘ったあげくにキバったら
直腸の中?がチンコみたいに飛び出してきてビックリしたって言ってた
チンコみたいに出てきたんだって
あれは本当の事だったんだろうか?自分で手で戻したってw
280病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:03:46 ID:U5ZLomEGO
切開して2ヶ月でまだ膿が出ているのに穴の肉が盛り上がって来たから、ビビって外来行ってオペ早めてくれと言ったら時期に膿止まって穴塞がるかもと言われたんだが本当?
281病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:28:51 ID:P/i+J7Qd0
>>279
まぁ食っても理想の便が出るなら一向に構わないんだけどね
出来る事なら排便は5分くらいで済ませるのが良い
程よく固いのに排便時ほどんど肛門周辺が汚れない便は理想的だそうだ
食物繊維取ってたら大抵良い便が出るけど
282病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:36:35 ID:t9YCBVh40
久々に膿瘍になったので病院行ったら切開になったんだが
前回は局所麻酔なしで、すごい痛かったんだが
今回は麻酔かけてくれてほとんど痛くなかった。
(麻酔はそれなりにいたかったけど)

まったく同じ場所だったのになぁ・・
283病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:46:58 ID:91tVdKC90
膿が溜まった時に麻酔打つと
物凄い痛いから、麻酔が打てないって聞いたんだけど
そうでもないんだね
284病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:47:35 ID:91tVdKC90
>>282
膿の麻酔ってどのへんに打ち込んだの
膿そのものの中に注入じゃなくて、そのまわり・・・だよね?
285282:2008/06/02(月) 20:54:54 ID:t9YCBVh40
>>239さんのように
肛門とティムポの間です。
麻酔は、溜まってるところの近くに局所麻酔だった気がする。

肛門から割かし遠いせいかな?
でも前回はなしで悲惨だった・・・
286病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:12:42 ID:mb6kPmSQ0
前膿瘍なったとき切開したけど、多分麻酔もしてたんだろうけど、ものっそい痛かった。
あの痛みはもういやだ。・゚・(ノД`)・゚・。
287病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:26:10 ID:8tMKgEWmO
歯医者みたいに表面麻酔のあとに注射ならいいのになあ
今けつあな裂けててヲシュレットイテえorz
288病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:48:00 ID:mb6kPmSQ0
教えて欲しいんだけど、
痔ろう手術費・内示手術費・痔ろう放置してできる癌の手術費を教えて貰えませんか
289病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:04:14 ID:4iyngDTy0
現在19歳の大阪在住の大学生です。


13歳の時に肛門周囲膿瘍が発症し切開して膿を出したのですが一向に治らず、16歳のときに一度全部切り取ったのですが
それでも治りません。


これは手術の腕が悪いのかそれともそういう病気なのでしょうか?







あとこの病気を持ってる人はセックスするときどうしてるのですか?
290病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:06:47 ID:91tVdKC90
>>289
13の時に発症してから次に発症というか調子悪くなったのは何歳?
その間に下痢とか寝不足とかありましたか?
291病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:07:55 ID:vsAZx6yG0
>>288
癌まで想定してるの?
あれってそこまで発症率高かったっけ・・・
292289:2008/06/03(火) 00:10:34 ID:pPquIfLj0
>>290
次に発症というか13で切開して、ずっと穴が膿が出続ける状態です。16で一度全部切り取ったのですがその後、
肉が盛り上がってきて治るかな〜と思いきやまた発症しました。
293ケツ次郎:2008/06/03(火) 05:55:04 ID:O0QzuZbs0
>>269-272
私は飲み過ぎには該当しますが、食べ過ぎではありません
体系もガリですしもともと7分目程度しか食べません

私的には>>272さん同様しょっちゅう下痢と切れ痔が招いた結果だと思いますorz


>>264
お互い頑張りましょう!!


>>274
233さんは先輩でしたか・・・
術後はどれくらいですか? その後は順調ですか?
294ケツ次郎:2008/06/03(火) 06:03:07 ID:O0QzuZbs0
>>286 >>288
私は来週手術になりますので
それ以降にいくらくらい掛かったかレポします
痔ろうから癌っていうのは相当の年数放置の場合らしいですよね


>>289
10代での発症とは大変ですね
一度は治ったのにまたでてしまったのか それとも根治してなかったのか
それによってでしょうね 医者は肛門科だったのでしょうか?

19才っつったら真っ盛りでしょうし性生活のほうも心配ですね
当方は36才なのでもう・・・
295病弱名無しさん:2008/06/03(火) 07:49:33 ID:DPs49GSt0
>>288
痔ろう手術と大腸内視鏡検査で11万ちょいだったよ。
癌になったら知らないが、べらぼうに高くなるんじゃないか??
296病弱名無しさん:2008/06/03(火) 13:16:35 ID:M2MnG8uW0
>>292
もうちょっと詳細を書こう
先ずは自分の食生活や通常の便の状態がどうであったかくらいは書いて欲しい
そりゃ医者の腕によっちゃ後遺症なりも残るだろうが先ずは気付いてる点から書いていくべき
再発するにはそれなりに理由があるはず

幾ら経験者がいるスレだとしても再発したからどうすればいいと聞かれても、病院池としか言いようがないだろ
取り敢えず痛みがあるのなら無理にセックスするのは止めた方が良い
297病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:06:58 ID:lsMXhQHD0
>288
痔ろう根治手術で7.5万くらいだった(保険適用)

もう手術から1ヶ月半になるのに、まだ分泌物が出続けてるなあ。
あと1、2ヵ月はかかりそう...
298病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:58:58 ID:DiKFd2yh0
>>294
前述の7月予定の人だがレポ頼っまっせ
あと教訓を書いておいてくれると嬉しい
299ケツ次郎:2008/06/03(火) 16:04:23 ID:O0QzuZbs0
>>297
1ヶ月半でもまだ分泌物出るんですかぁ
個人差も有るのでしょうが思ったよりかかるんですねぇorz


>>298
了解しました
私の感じた範囲で書かせてもらいます・・・


あと手術までちょうど1週間です はぁーまだ実感ないなぁ
300病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:35:40 ID:2n1VgMv/O
術後ちょうど1ヶ月。
2回目のゴム締めだった、初回ほど痛くなかった!次は3週間後!
酒も飲んでるし順調なんだけど、下痢が多いのが気になる。
301病弱名無しさん:2008/06/04(水) 12:16:56 ID:LDwcPJ7c0
>>293
233です。もうすぐ1カ月ですが、たぶん順調ではないかと思います。
まだ微妙に滲出液が出るのでパットは当てていますけど。

下痢、便秘しないように細心の注意を払っており、酒もたばこも断ち
野菜中心の食生活に変えました。初めての入院だったので
今までの生活を抜本的に見直す機会と前向きに捉えています。

ケツ次郎さんもお大事に。
302病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:52:38 ID:8atPmdrV0
名古屋の御園座付近の〇餓鬼クリニック」で痔ろうシートン法で再発しました!
このへたくそー!!!!5か月も薬ズけにしといて、こらーーーー!あほーーー
ほかの病院で再手術します。みんなきおつけてね!
303病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:57:17 ID:FHdyaSDA0
>>302
再、再発・・・俺も根治術後二ヶ月、もう二度と手術は嫌だ。302さん可哀相に
再手術うまくいく事をお祈りします。
304病弱名無しさん:2008/06/05(木) 00:11:06 ID:l3LMHrEt0
手術さえ完璧であれば、薬などいらない、ウオシュレットと軽い押しふきでいいらしです。
305病弱名無しさん:2008/06/05(木) 01:00:05 ID:ggfyi9BDO
複雑痔瘻の術後 二ヶ月。
膿もあまりガーゼに付かなくなり、通院も二週間に一度でOKな所まできました。

んが、先日風呂で気付きました。
手術した反対側がなんかプックリしてるのを…。(2〜3時方向)
まさかまさか……
触ったりしても全然痛くないし、いったいなんだろう…。

明日は医者に行く日なので朝イチで診てもらいに行ってきます…うわぁぁあ怖ぇー(T_T)
306病弱名無しさん:2008/06/05(木) 19:33:15 ID:U8+XnKnA0
痔ろうになって後、便の出る穴があきらかに狭くなりました、
ほんのちょっとの差だけど、だから毎日排便できてたのが1日おきに
溜まってから出るようになり、繊維取ってても結局カチウンコに近いものに
なってます、(最後のほうに出てkる新規?のは凄い柔らかいから)

で排便後にお腹がいつもコロコロ言うのですが
これって次のが下に下ってるわけ?
307292:2008/06/05(木) 21:03:51 ID:yrDg3B4v0
>>296
すいません。

食生活は一応バランス良く野菜も肉も魚も食べてたつもりです。便の状態も下痢も便秘もなく普通でした。

その部分を全部切除してあとは切り取った部分が普通の肉になれば完治というはずだったのですが、またその切り取った
穴から膿が出てくるようになりました。医者もなぜかわからないと言っていました。ちなみにかかったのは肛門科ではなく普通の外科です。


現在は痛みはまったくなく、膿が出るという事意外は普通の大学生活を送れています。おそらく体力面においては
セックスをしても大丈夫だとは思っているのですが、相手がガーゼをつけてる男を嫌がらないかどうか心配で質問しました。



いい医者にかかれば完治するのでしょうか。以前かかったのに治らなかったこともあり医者不信に陥ってます。
308病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:18:22 ID:PARrJBLy0
脅す気はないけど、こういう病気の可能性は?
ttp://www.iiharaiin.com/add_cpi_colitis5.html
309病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:28 ID:NFsCSnPA0
最近肛門科に行って痔婁と診断されました(TT)
7月初旬に入院手術します、またその頃になったらよろしくお願いします。
310病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:00:26 ID:yrDg3B4v0
>>308
書き忘れてました。以前の検査でクローン病ではないと診断はされてます。
311病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:08:31 ID:SmX051Xc0
俺も7月初旬に手術の予約入れてきた・・・。
今から不安でしょうがない。
どうすればいいんだー。
312病弱名無しさん:2008/06/05(木) 23:57:33 ID:U8+XnKnA0
浅い痔ろうで再発がそこまで高くないので手術の必要は無いと言われた者
ですが、下痢だけはするなと言われてました
健康診断で胃の検査(受けるか受けないかは自由)でバリウムを飲んで
検査が終わった後に下剤で外に出しますよね、あれって下痢の状態なので
痔ろうが悪化したりしないんでしょうか?
313病弱名無しさん:2008/06/06(金) 00:44:05 ID:wYNffC8S0
>>311
309です。私は2週間の予定で今までそんなに仕事を
休んだ事ないからそちらの方が心配(^^;)

無線LAN完備だから気休め程度にノートパソコンを
買おうと思うけど、OS選びでまた悩んでいます(笑)
314病弱名無しさん:2008/06/06(金) 01:05:03 ID:1nBlTUTG0
      |\__/|
    / ▼▼▼ヽ   http://blog.excite.co.jp/shokotan/2859555/
     |  (●) (●) |  http://blog.excite.co.jp/shokotan/2859553/
     | 三 (_又_)三| =ニ つ
    \._ ^_,r○ = ニ 三 つ
    /,r○~(Ω)',r-' ニ つ
    ト - ''    ヽ  ババババ
 (⌒'-(〓 、   ,,ノ、 
  `''ーヽ,,  )ーr ,ノ
      ヽ_く  `ー' 
315病弱名無しさん:2008/06/06(金) 01:13:20 ID:pAFYKdvb0
今シートン法のゴムが風呂で取れた!!
チョー嬉しいです!!
4ヶ月長かった!
316病弱名無しさん:2008/06/06(金) 05:33:59 ID:qPVHezt+O
痔瘻の手術&入院費用でどのくらいかかるんですか?
317病弱名無しさん:2008/06/06(金) 05:35:18 ID:qPVHezt+O
>>316補足
1〜2日入院なんですが。
318病弱名無しさん:2008/06/06(金) 07:09:41 ID:67oLhpYs0
>>317
1〜2日って分かってるなら
その病院に聞けばいいのに。
319病弱名無しさん:2008/06/06(金) 11:26:39 ID:Z+3EpKG10
>>315
とりあえずおめでとう、日にちかかりすぎだとおもうけど!
黄色い汁でますか?
320病弱名無しさん:2008/06/06(金) 15:01:56 ID:qcelv4Vk0
>>312
いや、それよりも出るとき俺は便が固くて肛門が地獄だったよ・・・
終わった後水ガボガボのんだ記憶とトイレで白いの流れない悪夢が・・・
あんなのやるなら内視鏡のほうがマシだよ('A`)

>>307
管が残ってたのかどうなのかわからんけど
専門認定医のいる肛門科で見てもらったほうがいいと思うよ
321病弱名無しさん:2008/06/06(金) 15:52:20 ID:qPVHezt+O
>>318
そうですね、わかりました。性格悪いですね…
322病弱名無しさん:2008/06/06(金) 17:48:02 ID:77jWTCHT0
やっと専門医が病院へ紹介してくれます
肛門科など以外に沢山の認定資格のある医師です
予約待ちでどう判断するか分かんないけど。
持病が重いので良かったかな(u。u)=3
323病弱名無しさん:2008/06/06(金) 19:58:22 ID:jlyBebEW0
来週手術受けてきます。
俺膿皮症(+痔ろうの可能性)って言われたんだけど、
同じような人いますか?
324病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:22:01 ID:67oLhpYs0
>>321
>性格悪いですね…


俺が???
そもそもどんな手術か分からないし、保険適用かも分からないし。
ここで概算を聞くより医者に聞いたほうが間違いないし、早いし、
手間が掛からないのに・・・。
325病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:32:59 ID:YV6jCEeY0
>>324
いやそういう意味じゃないと思う、ストレートなのはいい事だし
誰でもそう思ってるだろうけど
別の意味ってあるじゃん、心境を打ち明かしながら同じ病気の人と話したいとか
だからそういうのは思ってても言う人と言わない人がいる
ただそれだけ、アンタは言うタイプだったって事
それがいい方向に行ったり、悪い方向に行ったりするのは当然ある
人間の相性だから

極点な話、コンパや集団の席で余計な一言を言ってシーンと静まる時って
ない?KYってのは人の組み合わせによるからいちがいに言えない
326病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:34:16 ID:YV6jCEeY0
それに自分自身に対して 性格悪いですね って自虐したのかもしれないし
そのレスを見る限り、アンタは相手がちょっとムッとくる文を打ったって
自覚があるわけだ
327病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:10:51 ID:wYNffC8S0
>>317
私は2週間で15万ぐらいって言われたよ(TT)
入院費は一日1万が普通かな、だから2万+治療費じゃない?

痔婁でも入院1・2日ってなんだよ・・・・程度の違いなのか技術の違いなのか?
私的に切った肉の再生期間&傷の塞がるのが10日〜2週間と思っていたけど
328病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:37:32 ID:OmCx5TBj0
昨日シートン法で手術しました・・。
切開したときよりは痛みはひどくなかったけど、今日もやっぱり痛い。
っていうか痛痒い。

手術前の点滴に、眠くなる薬をいれてくれて、夢うつつの間に手術終了。
局部麻酔も切開の時は死ぬかと思う位痛かったけど、昨日は全く解らなかった。

しかし手術後ベッドで眠りから覚めたらギンギンになってて恥ずかしかったw
多分看護婦さんにも見られてる・・・。
329病弱名無しさん:2008/06/06(金) 23:57:56 ID:ZwGiUFrD0
>>313
311です。
私も2週間入院なので同じですね。
私は暇潰しに本とかDS持っていこうかと。


上のを見ると眠くなる点滴の文字が・・・頼めばやってくれるのかな?
330病弱名無しさん:2008/06/07(土) 11:48:07 ID:cd+BelTdO
>>323

仲間発見!
自分も同じこと言われたよ。
長く放ってたから、痔瘻も確定。

今月末手術で2週間入院だって。

331病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:25:48 ID:kltJ5CJn0
こんばんは。ぢろう放置30年です。
先週病院いったらもう受付終わってたので今日出直しで行って参りました。
触診をちょこっとしただけで、はい、手術ということになりました。
今月末か来月中旬の予定です。
費用は9万程度で2週間入院その後自宅で安静一週間が目安だそうです。
きょうは 血液検査と初診で4000円くらいでした。
どうしても切らないとダメか聞いたら・・・
放置しても絶対治らない、複雑化してしまう、癌化の可能性が高まる
ということで、ここでのみなさんの大方の意見と一致しておりました。
は〜やっぱりそうなのか。
因みに個室は一日8000円2人部屋で4000円程度4人部屋は無料です。

332病弱名無しさん:2008/06/07(土) 19:59:51 ID:1ZtrpCvI0
>>329
328は良いこと書いてあるように見えるが点滴の件だけ・・・・・
今日も痛いし昨日は局部麻酔で死ぬって書いてあるよ(^^;)
で >>328さん 今日は痛いですか?


>>331
30年?ツワモノ登場だなぁ(^^)
何か急に勇気湧いてきた(笑)
333本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 21:20:56 ID:z0OBgjCl0
まぁ、痔ろうと言っても手術が必要ない浅い軽いものから
手術が必要なものもあるってことだなぁ。
334病弱名無しさん:2008/06/08(日) 04:01:12 ID:2DJL+/bg0
貫通してない浅い痔ろうで、放置方向で再発は50%と言われた者ですが
痔ろうになってから屁の音が明らかにおかしいです
ブリュ!と身が一緒に出るような嫌な音になりますw

やっぱ皆そうなんでしょうか?
335病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:36:04 ID:uql/Vmll0
俺もおならは変わったな

前:ぶー
後:ビビビビビ
336病弱名無しさん:2008/06/08(日) 08:37:05 ID:uql/Vmll0
↑あ、前後とは手術の前後ね
337病弱名無しさん:2008/06/08(日) 10:59:44 ID:2DJL+/bg0
>>331
報告ありがとうございます
30年後の自分・・・・いやもっと早い時期に到来しそうな気がして
私は今ガクブルしています、その間下痢とか結構あったでしょうか?
何度も同じ質問を多分してすみません。

>>335
放置、術後かかわらずやっぱ音変わるんだ・・
たいがい悪い音になってそうな感じだね。
338病弱名無しさん:2008/06/08(日) 11:06:08 ID:TjL9xC4s0
逆に30年ほっておける度胸があれば
手術なんかどうってことねえんじゃないかと思える
339病弱名無しさん:2008/06/08(日) 11:13:12 ID:2DJL+/bg0
目立った痛みや驚くべき現象が無かった・・・・・からかもしれない?
どのくらい痔ろうが枝分かれしてるのか知りたい
340病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:26:17 ID:ahJPln5v0
仙骨内部が痛い、
もしかして・・・っ!
341病弱名無しさん:2008/06/08(日) 21:31:21 ID:2DJL+/bg0
ビビった
342病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:32:55 ID:5hBLRgZn0
取り敢えず50%放置で安全ならそれ以上の事は他の医者に診てもらうべき
心配で心配でここで宥めてもらっても結局怪しい点が全て晴れる訳じゃない
不安なら信用出来そうな病院を探して診てもらうのが良い
浅いと言ってもどれ程浅いかなんて写真でも晒さない限りはっかりとは把握不可能だろうし
不安を感じる、でも軽度らしい
なら後は医者に頼るしかない
もう症状がはっきりしまくってるのならここで色々教えてもらえるだろうけど
343病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:37:31 ID:AIQ5z3Hp0
浅い痔ろうで週末に切開開放術で日帰り手術しました。
正直、麻酔も手術も術後もほとんど痛みナシなのでやってよかったです。
けど、トイレが怖くていけてないです・・・痛いのかな(汗)
ちなみに他院で5日間入院必要って言われたんだけど、症状軽いなら医者の腕次第で日帰りも可能みたいすよ。
費用は1万ちょいでした。
344病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:43:05 ID:IiGjSUpz0
>>343
どのへんの病院?関東なら教えて欲しい。
345病弱名無しさん:2008/06/08(日) 23:49:55 ID:uxu8D4W20
むーん。ということは2週間入院その後1週間自宅安静といわれたわたしは
立派な ぢろう ということでしょうね。
6月30日か7月14日のどちらかで手術予定なんですけど、いやーやっぱり怖いです。

346病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:14:34 ID:wmo2QjJ90
とうとう手術をしないまま放置の仲間が私一人になりましたか・・・
怖いし手術はしたくないので、このまま必死に生きていこうと思います
347病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:30:21 ID:eCCj67ba0
手術よりも放置しておくことの方が怖い、とは思わないの?
348病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:33:28 ID:wmo2QjJ90
確かに怖いけど、自分を看てくれる医者が痛くない方法を用いてくれる
とも限らないし、t結構直腸の奥のほうにあるって言われたから
かなり肉こそぎ取らないといけないっぽいし。 ここで痛い痛いっていう意見が
ちらほら聞こえて、もう怖い、正直全身麻酔して治療してほしい
349病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:33:57 ID:wmo2QjJ90
万能細胞とかで痔ろうの穴を修復する技術が出来ないものか・・・
350病弱名無しさん:2008/06/09(月) 00:51:11 ID:sJJiTE1PO
入院しなくても手術出来ますか?
351病弱名無しさん:2008/06/09(月) 03:20:53 ID:W0Nlj6CDO
程度によるが、痔瘻ならまず無理でしょう
352ケツ次郎:2008/06/09(月) 06:30:40 ID:fic0a4000
いよいよ今日から入院です。

色々不安が有りますが頑張ってきたいと思います!
353病弱名無しさん:2008/06/09(月) 07:49:02 ID:zHWRMuVK0
>>352
おお、頑張れ
そしてさっさと戻って来い
354病弱名無しさん:2008/06/09(月) 08:04:14 ID:U9EtUGbU0
>>352
俺たちがついてる、恐れることなかれ
355病弱名無しさん:2008/06/09(月) 15:32:44 ID:kkJcBTM3O
和式洋式とも、トイレで踏ん張るとき力を入れたら
肛門というかお尻の割れ目に沿ってきずきっと痛みが走り
痛くて力めません。
立っているときも体勢によってはお尻割れ目の骨あたりがずきずき疼きます。
こんな症状はありましたか?
356病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:26:45 ID:by5nbB4nO
みなさんは膿瘍から痔瘻に移行するまで、どれくらいの月日がかかりましたか?
357病弱名無しさん:2008/06/09(月) 16:53:52 ID:jRm3cSpA0
病院にもよるんだろうけど、私は新○○駅前の某クリニックで
瘻管切開開放手術を日帰りでやりました。
そのクリニックは日帰り専門なので、どんな手術も日帰りです。
手術のあと5日くらいは会社を休むように言われましたけど。
術後は薬は塗らず、消毒のみでした。
抗生物質は飲んだっけなぁ。
1週間ほど自宅で寝て過ごしました。1年分寝ました。
痛かったのは最初の3日くらい。でも、トイレ後が大変なのと、
円座を使っても長時間座れないので会社にいけなかっただけです。
通院は1ヶ月半くらいだったかなぁ。
病院にいっても先生が傷跡を見て消毒するだけ。
最後は「もう来なくていいから」でおしまい。なんちゅう医者じゃ・・

手術費用は4万円強。
根治手術なので、生命保険が効く可能性があるということで、
実際生命保険に申請して10万円保険料が下りました。
(入院給付が1日1万円で10日分)
年末調整でも結構返ってきたし、収支的にはプラスかな。

去年の11月の話。
まあ、そういう病院もあるということで、ご参考までに。
358病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:23 ID:gkEtir7T0
>>356
一晩だった。
切開排膿して五回目、直通してもう半年以上、

明日認定医の居る病院紹介してくれたから
専門医の先生に感謝してます。
ドキドキ・・・・・
359病弱名無しさん:2008/06/09(月) 18:42:42 ID:gkEtir7T0
↑訂正、明日認定医の居る病院行って来ます・・・です。
ごめんなさい。
360病弱名無しさん:2008/06/09(月) 19:08:46 ID:ag0tpD2/0
>348
直腸の奥のみだったら痛くないかもよ。
直腸内部には痛覚あんま無いから。

肛門出口まで達してると痛い。
事実俺手術後腸内はほとんど痛くなかったよ。
361病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:34:34 ID:YTEeME5SO
>>360
貴方がしたのはどんな手術でしたか?

>>358
1年放置の間に5回も膿で膨らんで切って出したという事?
362病弱名無しさん:2008/06/09(月) 20:58:58 ID:by5nbB4nO
>>358

回答ありがとうございます。
手術の成功を祈ってます!
363病弱名無しさん:2008/06/09(月) 21:14:59 ID:gdJcK32JO
膿瘍で激痛…
毎日点滴で 通院しています…


手術は 膿瘍が終わってからと…
いつ膿瘍が終わるのか…
364病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:00:56 ID:gkEtir7T0
>>361
正確には、8ヶ月、
確かに膨らんで切開です。

先生は運動も風呂も一週間でいけると言いましたが、
やはり炎症反応を起こす始末で薬でひたすら予防でした。
でも、想像を裏切る事に、5回切開+3回ほじくり処置です。
3日に一回が殆ど通院&処置でした。

やがて肛門が狭くなり今は指が一本入るかどうかです(元々尻がでかいので)。

>>358
ありがとうございます!
持病が他にもあるけど、よく検討して成功へ向かいたいです!
365病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:10:50 ID:wmo2QjJ90
>>364
しつこくてすみません、その8ヶ月間 5回の切開(膿膨らみ)の間隔は
どのぐらいのペースだったのでしょうか?
366病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:43:22 ID:/zlO6ulP0
ウォッシュレットを使用しはじめたら痔っぽくなったんだけど
こんなことってあるの?
367病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:47:01 ID:LzpE4rp30
痔ろうではなくて?
368病弱名無しさん:2008/06/10(火) 01:58:38 ID:RHCpP0jxO
色んな症状の写真見て痔廊が一番近かったのですが、自分の場合は肛門周りが赤く腫れていて風呂入って1日立つととても痒くなり白いカサブタの様なのが出来ます。
近いうちに病院行くつもりですが同じ症状の方もしくは何の病気か分かる方いらっしゃいますか?
369病弱名無しさん:2008/06/10(火) 10:00:20 ID:Qgd7dSai0
>360
痔ろう根治手術って名前だった。
手術は4月中旬。
肛門出口右にはみ出てたのでそこも切った。
もう痛みはほとんどないがまだ分泌物が出るんで生理用品愛用中。
370病弱名無しさん:2008/06/10(火) 13:05:58 ID:4Ok1yDvg0
ケツ次郎、ケツ次郎、応答せよ
371病弱名無しさん:2008/06/10(火) 14:20:07 ID:NeR+c/uq0
>>365
最初5ヶ月
二回目から3日から一週間ほど。
372ケツ次郎:2008/06/10(火) 17:58:59 ID:BUAupH65O
>>370
今日の昼くらいに手術終わりました。
現在、麻酔が切れてますが痛みは全く有りません
携帯からなのでまた自宅に帰り次第レポします。
373病弱名無しさん:2008/06/10(火) 17:59:27 ID:LzpE4rp30
>>371
サンクス、下痢の頻度は?
374病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:12:06 ID:OTRu2v9i0
4週間前に痔ろうの日帰り手術をしたよ。手術はおそらく20分くらいだった。術後の点滴中に主治医が痔ろうで摘出した患部をみせてくれた。結構、でかい!!!
375病弱名無しさん:2008/06/10(火) 18:57:15 ID:zEtpyPWk0
>>366
ウォシュレットを使いすぎると肛門入り口の粘膜まですっかり綺麗にしちゃう事もある
過度に使用しすぎると肛門に傷が出来やすくなる原因にもなるからね
表面を洗う程度で十分

毎回思うんだけど自分の症状すら把握出来てない人って何なの?
患部を見た当人でもない人がどんな症状か理解出来るはずがないのに
痒みがあるのか腫物があるのか汁が垂れるのか力むと痛むのか
このスレに来てる時点で何かしら気になる点があるから来てるはずなのに・・・
的確に述べてる人がどんどん減ってる気がする

【痛み出して何日】
【自覚出来ている症状】
【酒、喫煙のペース】

こんな感じでテンプレに組み込んだ方がいいんじゃない?
376病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:11:17 ID:J+Dw+sAU0
そんな医療行為じみたことまでしたくねぇよ
377病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:56:01 ID:NeR+c/uq0
>>373
ほぼ毎日だが、宿便的なもの。
生まれつきストレス過敏体質。

極端に体調崩すからなぁ・・・・
378病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:29:14 ID:zEtpyPWk0
>>376
テンプレ如きで医療行為って何だ、施術してる訳でもあるまいし
大体気になってる点を挙げられない時点で異常かと
いたいいたい喚くだけなら新生児でも出来るんだから
詳細すら書かないで痛いなんて綴ってるのがまかり通ってたらおかしいだろ?
379病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:35:43 ID:LzpE4rp30
>>377
ストレスで下痢になるって事ってあるかな?
380病弱名無しさん:2008/06/10(火) 21:43:00 ID:NeR+c/uq0
>>379
ある、が人による。
381病弱名無しさん:2008/06/11(水) 01:04:11 ID:v7cNqEcmO
自治厨うざい
初めて来る人は多かれ少なかれ、痛くて冷静さを失っているわけだし
1から10まで説明できないだろ。
382ケツ次郎:2008/06/11(水) 09:59:35 ID:wY5XKndMO
おはようございます。
麻酔の副作用か頭が少し重い感じです・・・ 
今日も傷口は全く痛くありません

順調なので予定通り、明日に退院出来そうです
383病弱名無しさん:2008/06/11(水) 11:09:34 ID:hUEHuqjX0
こんなスレがあったのですね。心強いです。
肛門すぐ横に肛門周囲腫瘍ができて、コリコリとしたしこりとなっています。
熱もなく、昨日は少し痛んだけれど、抗生物質を飲んでいるせいか今日は全然痛みません。

医師が昨日腫瘍を外から押したら、肛門内側を通って分泌液(膿?)がでてきました。

放っておいてもよくならないからいつかは手術と言われました。

とりあえずは外に膿を排出する道を作る簡単な処置をすると言いますが、それって腫瘍を敢えて痔ろうのようにしてしまうことですよね?
痔ろうになるとよくない、というのに人工的に外に痔ろうのような穴を作るのはなぜなんでしょうか?

しばらく用事がありこの秋までは大きな手術ができそうにありません。
変に触ってしまって、余計に悪くならないかと心配です。
384病弱名無しさん:2008/06/11(水) 12:14:56 ID:hUEHuqjX0
それと日帰り手術をしている人と入院が1っヵ月にも及ぶ人がいるのは、もちろん部位や手術の複雑さがあるとは思いますが、病院や医師の技術にもよるんですか?

それなら慎重に選ばないと・・・。
ゴムで縛る手術方法は色々症状の条件がそろわないとできないのですか。
385病弱名無しさん:2008/06/11(水) 13:51:44 ID:A9pox50jO
前スレの911です。
痔瘻の手術を今月中に受けることになりました。
日帰りでやってもらうのですが、手術自体初めてなもので
色々と不安もあるのですが、覚悟を決めて頑張って来ようと思います。
手術日が近くなったらまた書き込みに来ます。

自分が患うまでは笑いの対象でしかなかった痔の、
それも手術をするハメになるとはw
386病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:31:27 ID:vMtP1LR20
>>383
ほっといたら膿たまってしまうじゃないですか?
結局切開して出すしかない訳で。
そのまま溜まってたら管があちこちできちゃいますよ。

自分の場合自然崩壊しちゃったからなんともかんともですけど。

ケツ次郎さん早いなあ・・・もう退院ですか。2型とかで浅かったのかな?
387病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:42:05 ID:ps0M19Is0
>>381
>>痛くて冷静さを失っているわけだし
それはありえないと思う。
どんな人間でも意識が朦朧とでもしてない限り漠然とでも痛む箇所は分かって当然だよ。
痛くて病院に行ったのに具体的にどう痛いのか説明出来ないなんておかしいと思うだろ?
大体自発的にここを訪れてる時点で詳細を書く事くらい可能なはず。
予備知識がないと仮定してもどう痛むのか等、答えようは幾らでもある。
本気で痛むのならこんな場所に縋らずも自ら病院に行ってるのが普通だしね。

自治厨と言われても構わないよ。
でも>>381が質問に答える立場に立った時、「肛門が痛い」という断片的な書き込みに対して適切な返答が出来るのか?
スルーされる程断片的な内容ならば、それを最初から纏めやすく出来る物を用意すれば良い。
そうすれば質問した方も良い回答が得やすくなるはず。
1から10まで全てとは言わない。
書き込みたくない点があればそれは放っておけばいい。
それでも伝えられる点くらいはしっかり書いておかないと回答する側も困惑するのは当然だろ?
388病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:54:04 ID:hUEHuqjX0
>386  ありがとう。

そんなに短期間で管が、それもいくつもできちゃうんですか・・

膿を通すために、きれいに一つの穴をあけると言うことなんですね。

この日曜日に知人の結婚式があります。明日切って日曜日に何時間も座っていられるでしょうか
389病弱名無しさん:2008/06/11(水) 19:19:36 ID:UTMUj6rcO
ケツ次郎ケツ次郎応答せよ
390病弱名無しさん:2008/06/11(水) 19:57:45 ID:Fr6KALEn0
>>388
短期間じゃならない
複雑化するのは何年もほっとくとなるって話らしいね
溜まってるわけだから出さないとずっとそのままな訳だし
ほっとくと自壊するだけだし
下ならまだいいけど上のほうに膿が行ったら悲惨だぞ
痔ろうに移行しないで管が塞がることもあるらしいけどね

俺の場合、3ヶ月ほっといたら爆発して痔ろうケテーイだったし・・・
あんまり役に立たなくてスマン
お医者さんにこの後どうするかよく聞いてみて
391282:2008/06/11(水) 19:58:06 ID:TJN7M1m20
>>388
個人差はあるだろうけど
痛み自体は、切開して膿を出してしまったほうが痛くない。
痛みが引けば良いが、悪化するとそれこそ座れないほどになるよ。

後、切開した後は、膿や出血でパンツとかよごれるから
長時間すわったりすると気になるかもしれない。
392病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:23:17 ID:ErRPmF+z0
肛門のしわの部分に蚯蚓腫れみたいなのできて
肛門周囲膿瘍かと思ったけど、
太もものリンパ膨らんでるし、その周囲の皮膚表面も地味に痛い。
もしかしてこれ性器ヘルペスなのかな。性交したことないのに・・。
これも肛門科いけばいいんでしょうか?
393病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:36:41 ID:TJN7M1m20
>>392
とりあえず肛門科にいってみてもらうんで良いんじゃないかな。
394病弱名無しさん:2008/06/11(水) 20:45:30 ID:UxrdcLSd0
>>383
自分の経験から言うと、コリコリが出来てるってことはたぶんもう痔ろう(U型?)だと思うよ。
外に出ないだけで、すでにコリコリの場所まで痔ろうの管が出来ている。

コリコリが引いた時じゃないと手術できないから、とりあえず膿出すだけでしょ。
で、腫れが引いた数か月後に手術って感じじゃないかな?

細かいけど、腫瘍じゃなくて膿瘍ね。
395病弱名無しさん:2008/06/11(水) 22:18:41 ID:hUEHuqjX0
>390 391

どうもありがとう  持つのであれば日曜日がすんでから切ってもらおうと思っていたのですが、どんどんパンパンに張れてきています。
やっぱり明日来ることになるのだろうと思います。
日曜に熱が出てはれあがって結婚式に出られないぐらいなら、明日切って日曜に臨む方がましかもしれないですね。

痔ろうって上にも行くんですか・・恐ろしい話です。
396病弱名無しさん:2008/06/11(水) 22:23:16 ID:hUEHuqjX0
>394

外に管が出た状態を痔ろうというのかと思っていまいたが、内部でも進んでいるということでしょうか。
こりこり触るのできっと根は浅いんと思っていたんですがそんな単純なものではないのかも・・。

そうですか、いったんはれがひいたタイミングで手術なんですね。

10月ぐらいまでは、用事がいろいろあって、手術ができないのでうまく調節できたらいいけど・・

その間にいい病院をじっくり探します。今のところは個人病院の肛門科、やっぱり大きな手術は不安になります。
397病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:04 ID:UxrdcLSd0
>>396
直腸と肛門の間の肛門小窩という小さなくぼみ(肛門から1.5cmくらいの所)に細菌が
侵入して、肛門周囲膿瘍になる。その後かなり期間が経過して、その侵入したところから
トンネルができるのが痔ろう。
侵入した所を一次口といい、膿が外に排出されれば、その出口が二次口。

普通は痔ろうと言うと二次口が出来て膿が外に出るんだけど自分の場合は二次口ができず、
定期的に肛門から2cmくらい離れた所が腫れてコリコリした。その都度、抗生剤で腫れを抑え、
腫れが引いた時に手術をした。コリコリの部分からメスを入れてどんどん掘っていく具合に。

ただ、あなたのコリコリが私のコリコリと同じものかどうか文面だけでは判断つかないので
日曜の結婚式に出席したいということも含めて、明日肛門の専門医に相談したほうがいいと思うよ。


参考
http://www.koumon.jp/jiro/jiro.htm
http://www.jo-clinic.jp/about.html#jirou
398病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:34:00 ID:hUEHuqjX0
>397 とても詳しいHPを紹介していただいてありがとうございます。

特に下の方は、詳細でいろいろわかりました。外に出てきている現象より、中は案外深いのが多いんですね。
私はてっきり皮膚のすぐ下にあるので浅いものだと思っていましたが、そうだとは言えないんですね。

抗生物質は飲んでいますが、やはり腫れのちからの方が強いみたいで、ちょとまずい状況です。
日曜のことは一応伝えていて、できれば着るのは来週にしたいと言いました。
それでおととい切らずに、明日決めようということになったのですが、やっぱり腫れが強くなってきたようです。
明日もっと相談してみます。

良くなられて、よかったですね。

399病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:38:42 ID:leScmuas0
という事は3次というのは貫通した一本が枝分かれして
違う部分(外)に貫通する事かな?
400病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:48:52 ID:UTMUj6rcO
肛門周囲膿瘍と診断され かなり痛みがあり 毎日抗生剤を点滴しています 手術しないでいいかも と言われたのですが 痔瘻にならず 爆弾を抱えているようなものですよね?


これじゃ〜点滴やめて痔瘻になって爆弾とったほうが いいと思いませんか?
401病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:49:46 ID:UxrdcLSd0
>>398
ありがとう、お大事に。
402病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:46:13 ID:Qu/MhlUI0
>>397
参考下のHPは初めてみました(^^)

頼むから軽いのであって欲しい
「半分旅行気分で入院したよ」って言いたいよ・・・・
治療法も輪ゴムは堪忍してほしいな(ーー;)
403病弱名無しさん:2008/06/12(木) 08:58:12 ID:AzvOnXhGO
昨日日帰り手術してきた。

穴の左右両側を切ったので、痛さもピンクの分泌液の量も2倍かも。
404病弱名無しさん:2008/06/12(木) 11:51:12 ID:LpTes1/80
手術なかなか出来んわ、
どこも忙しいからって、周り見たら受付と老人患者が揉めとる

自分の痔だけにかぎらず…って思った
405ケツ次郎:2008/06/12(木) 12:19:43 ID:1WK4e3dYO
>>389
今日も麻酔の副作用と思われる頭痛、吐き気と戦っています。
とりあえず午前中に退院して自宅に着きましたが
とてもPCに向かう気力が出ませんので
レポは後日、体調の良い日に改めてさせていただきます。
406病弱名無しさん:2008/06/12(木) 13:24:01 ID:2oLZS6+C0
>>405
お疲れちゃーん
レポなんていつでもいいから、ゆっくり休め
407病弱名無しさん:2008/06/12(木) 15:01:13 ID:cDI05FFi0
>>405
お疲れさま
4日で退院ですか?早いですね
408病弱名無しさん:2008/06/12(木) 16:38:49 ID:q+OnXs6/O
痔ろうの手術(根治術?)した人に聞きたいんだけど術後、完治するまでの間も黄緑色のドロッとした膿みたいなの傷口から出てました?
傷口の肉はじわじわ盛り上がってきてるんだけど、膿みたいなのが出るのでちゃんと治ってないんじゃないかと不安です。
409病弱名無しさん:2008/06/12(木) 18:02:43 ID:gH6y7KHX0
麻酔って副作用あったんだ・・・まさか吐き気や頭痛がするなんて
知らなかった・・・
410病弱名無しさん:2008/06/12(木) 19:44:04 ID:vIaYMHA40
吐き気・・
数年前全身麻酔で手術したあと、目が覚めてまず思ったのは「は・・はきそう・・」でした。

実際はお腹は空っぽの状態、水さえ入っていないのに、もうムカムカが襲ってきて、ごっくんごっこんと吐き気を飲み込み続けたのを思い出しました。
すぐに吐き気止めの注射を打たれました。
一晩経ったら治ったけど。
411病弱名無しさん:2008/06/12(木) 19:53:02 ID:gH6y7KHX0
吐き気止めの注射なんてあるんだ・・・凄い
でそれも副作用があって・・・とかは
412病弱名無しさん:2008/06/12(木) 20:52:23 ID:TAB+RgguO
今日手術で、当初根治術で切開の予定が、肛門と穴が離れすぎてて、急遽シートンになった

シートン何も調べてなくて心の準備がw

携帯で見れる判りやすいサイトってないかな?
413病弱名無しさん:2008/06/12(木) 22:15:13 ID:Klc4aJ2TO
肛門付近にプニプニした物できたんだけど痔ろうかな?
出血は治ったが痒みが少しある
414病弱名無しさん:2008/06/12(木) 23:02:12 ID:WzM1fsJ00
>>413
トンネル完成おめ
415病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:10:38 ID:qHzZzKQD0
>>408
半年近く前に根治手術したけど、術後でたのは黄色い浸出液みたいな感じだったよ。
2週間くらい続いたような覚えが・・・。
408さんが術後どれくらいなのかわからないけど、定期的に病院いってるんだよね?
416:2008/06/13(金) 00:53:36 ID:w3BVKkP3O
以前穴の回りが痛くて病院に行き痔ろうと言われその場で切開しました。 

死ぬほど痛くて膿が出て楽になりました。

あとは手術で取りのぞくだけとなりましたが仕事の関係で来月に入院手術します。

が…
今日になり違和感があり見ると膨らみができてました触るとムニュっとします!
また膿がたまったんでしょうか?
417病弱名無しさん:2008/06/13(金) 04:04:38 ID:1o1IfzgDO
根治手術しない限り膿は定期的に出るでしょうね
418病弱名無しさん:2008/06/13(金) 12:45:45 ID:262SdMQP0
昨日、腫瘍の切開をしてきました。
痛かった。。お尻が勝手に動いてしまって、押さえつけられました。
一応麻酔したけれど、あれって全然聞いていないような感じです。
なぜか昨日より今日の方が痛いです。

今後のことは経過を見て考えましょうと言われました。
診たところ、切れ痔が前の方にあって、そこからの感染じゃないかな、と言われました。

切れ痔?全く自覚がないのです。

2割はこのまま枯れていくこともあるから、ゆっくり経過を見ましょう・・ということです。

ああ枯れてほしい!!
419病弱名無しさん:2008/06/13(金) 14:11:15 ID:sFZ2ok6I0
>408
術後そろそろ2か月。
じょじょに減ってはきているものの膿はまだ出てる。
医者も1,2か月は出るっていってた。
420病弱名無しさん:2008/06/13(金) 16:04:52 ID:2KHdxH6w0
先月、完全痔ろうだ診断を受けていたモノですが、
とっくに痔ろうの穴空けられていたものが塞がっていて
その部分の肉が硬くなり慢性の切れ痔を繰り返して外に便と一緒に出てくる
粘液が丁度痔ろうの膿と間違えるのだと肛門・消化器認定医が説明してました。

肛門も、その肉が無意識に狭くしているから、肉ごと筋繊維を切る手術で楽になると
言ってました。

何だか複雑な気持ちになりましたが、痛くて汁と出血を繰り返すので来月当たり
手術をすることにします(病院の都合上一ヶ月待ち)。
421病弱名無しさん:2008/06/13(金) 18:03:05 ID:nbaneYO8O
痔ろうの症状ってどんなのですか?教えてください
肛門が絶え間なく痛み、
熱も38度ある時もあった
ので周囲膿瘍かと思って
病院行ったら、キレ痔と
イボ痔と診断され座薬し
てたら痛みがマシになっ たのですが痔ろうになっ ただけかと思います↓ ちなみに膿みが出るのは 確認出来てませんが肛門 の横を押さえると痛いイボ?みたいなのが中にあります!
422病弱名無しさん:2008/06/13(金) 20:51:55 ID:MJnbH3v80
はじめまして。
旦那が極度の病院嫌いです・・。
でも肛門周囲膿瘍の痛さに耐えかねて切開に行った後、少ししてまた膿が溜まり切開。
その時に医者にも手術を勧められたそうです(複雑みたいだから、と)。
ところがそれからは切開で開けていた穴もきれいに閉じ、旦那は完治した、痛くも痒
くもないって言います。
ネットとかでも長期ほったらかして癌化するとか聞くし病院に一度また診てもらえば
?と言ってももう治ってるから行く必要なんてない、と聞く耳持たずです・・。
このまま放置していても大丈夫なんでしょうか?
423病弱名無しさん:2008/06/13(金) 21:27:58 ID:262SdMQP0
ネットで見る限りは、そう思って治療をやめる人が多い・
そうしてぶり返して病巣を複雑にしていく、と書いています。

ご主人のことはわからないけど、私なら引っ張ってでも連れて行きます。
424病弱名無しさん:2008/06/13(金) 21:35:44 ID:v7/WhGdRO
>>422
全く同じ状態です
唯一違うのは独身という点
怖い(−−;;
425病弱名無しさん:2008/06/13(金) 21:48:30 ID:A3tu2SMVO
>>415
術後3週間で現在通院中です。
>>419
2ヶ月ですか。すごい不安だったんで安心しました。
426本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:08:05 ID:CaFhgfN40
>>422
本人が治すつもりがないならしょうがない。
どんな病気でもそうだけどね。
でも、ここのスレ見ていると切開の方が痛いという
意見が多いから、根治術の方が痛みが少ないかも。
単純で浅い痔ろうならともかく、複雑なら手術は
しておいた方がいいかも。
これらの点をどのようにご主人に理解させるかだね。
427病弱名無しさん:2008/06/13(金) 22:15:50 ID:4uCEQuGa0
根治手術して昨日退院しました。謎の液体が出まくってガーゼの使用量がものすごいことに…
患部を見たいんですが怖くて見れません。
428病弱名無しさん:2008/06/13(金) 23:30:23 ID:v7/WhGdRO
可能な限り手術はしたくないので
進行してないか定期的に
見てもらう事て可能でしょうか?
429病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:09:49 ID:KGUxYxPa0
>>428
見てもらってどうするの?
進行したら手術するって事?
それだったら早い事覚悟決めて手術をお勧めする。

俺は術後一週間経過。
本当に手術してよかったって思ってる。
430病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:19:26 ID:KkBBqEUM0
どの方法で手術しましたか?

私の場合ほとんど肛門の上なので、手術がとても怖い。
431病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:24:01 ID:KGUxYxPa0
シートン方でやりました。
まだピアスwは残ってるけど、大分切れてるらしく、
もう少しで終わりそう。

切開は痛いけど、根治手術はあんまり痛みないですよ。
思い切って手術された方がいいかと。
432病弱名無しさん:2008/06/14(土) 00:43:46 ID:6BZDNs4b0
>>428
おれは本人に自覚症状がないならほっといてもいいと思う。
再び下痢や体力低下で再発したりしたら即手術したらいいよ。
癌化に関しては、それを言われちゃ〜どんな名医でも可能性はあるとしかいえないよ。
タバコ吸い続けたら肺がんになる可能性があります。と一緒。
旦那が極度の病院嫌いならば、生活の質を考慮するとそっと見守るのがいいんでないか?
433病弱名無しさん:2008/06/14(土) 05:09:30 ID:MpzvPa3mO
けつあながチクチクする
けつあなが湿ってる
けつあながくさい
じろう?
434病弱名無しさん:2008/06/14(土) 07:37:51 ID:Y20TPy100
>>422
こういうのってほったらかしたらその分治りが遅くなるだけで
その分苦労するのは自分です。
本人が都合良く考えるっていうのはよくあるけど
大抵その逆に自体は進むのが常。
痔ろうの自然治癒はまれってどこの本にも書いてある。
再発してるってことはまた再発するでしょうから頑張って行かせてください。

即手術ったってそれなりに有名なとこは大抵1月待たされるしな・・・
引っ張って悪化して行ったら順番待ちなんて嫌だよ、ホント
その時点でテンパりなのにさ
435病弱名無しさん:2008/06/14(土) 11:49:08 ID:mXjdbSKt0
複雑痔ろう手術後に入院中してたとき手鏡でケツ見たら肛門がなくなった
様に見えて大ショックだった。
でも三ヶ月たってチクチク痛みと液体ともおさらば出来た今はちゃんと
肉ももりあがって菊の形に治った。みんなガンバロー。
436病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:27:26 ID:KkBBqEUM0
切開3日後、きょう再び軽く切開・・
膿がたまっているかもしれないからって。

どうやったら膿がたまらなくなるのだろうか。
抗生物質だけではどうにもならないのか。

プロポリスなんかいいだろうか。

痛かった。怖かった。もう嫌!!
437病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:38:39 ID:mtDlyZyd0
抗生物質って普通に薬局とかで売ってないのでしょうか?
根治手術は嫌だし、そこまでする必要の無いレベルなので
菌が繁殖しそうな状況の時だけそれ飲んで何とかしたいと
甘い考えでいます。
438病弱名無しさん:2008/06/14(土) 14:58:04 ID:NRCClKR70
>>408
おれ半年黄色い汁止まらなくて、病院かえたら、再発痔ろうで原発口かくにん
したって診断されたよ!!
439病弱名無しさん:2008/06/14(土) 15:00:09 ID:NRCClKR70
こんど全身麻酔なんだけど、生還できるか不安です。
440病弱名無しさん:2008/06/14(土) 16:12:58 ID:OrAy2mAfO
>>421の者ですけど誰かコメントくださいm(__)mお願いします
441病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:06:51 ID:mtDlyZyd0
>>440
イボ痔は最近、ジオンというイボに注射しただけで治る方法があるみたいです

>>439
全身麻酔ってどんだけ〜!
てか症状かなり軽いけど自分も全身麻酔してほしい
442病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:19:22 ID:KkBBqEUM0
私も全身麻酔の方がいい。
もういや。
443病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:43:22 ID:bfPddvbO0
自分が手術&入院した病院は全身麻酔が希望なら申しつけ下さいという事だから
希望者は全身麻酔で手術出来るんじゃないかな。俺は腰椎麻酔だったけど
444病弱名無しさん:2008/06/14(土) 18:09:23 ID:mtDlyZyd0
>>443
腰椎麻酔って針が出てるトコロに腰あてて刺して
そんでもって足元からサーッと感覚なくなるってマジ?
445病弱名無しさん:2008/06/14(土) 18:31:14 ID:oFhtuf8A0
どこぞの体験談で緊張しちゃって心拍数速くなっちゃったから
鎮静剤打たれてそのまま寝ちゃったって話があったね
自分も内視鏡検査のときだけど打たれて眠くなっちゃって気がつくと終ってた
446病弱名無しさん:2008/06/14(土) 20:42:35 ID:KkBBqEUM0
肛門周囲膿瘍の切開を3日前、そして今日再切開したものです。

お尻に挟んでいるガーゼにピンク色の膿状態のものが昨日よりも多くついうていますが、何日かは膿が出るんでしょうか。

心配です。
447病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:15:31 ID:UtGjOIch0
>>446
私の場合は、4、5日は出続けたかな。
医者に切開したところがなるべく閉じないように圧迫して
どんどん膿をだしてくださいね。って言われたよ。
448病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:57:25 ID:KkBBqEUM0
そうなんですか!!ありがとうございます。再切開はもう嫌なので・・。

頑張って閉じないようにします。
449病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:02:33 ID:kO2rYTxJ0
>>440
あなたの質問だと医者行けとしか言えないんじゃないかな?
450病弱名無しさん:2008/06/15(日) 07:14:40 ID:nmq7Rnxl0
>>437
抗生物質は医者の処方箋が必要。
痔ろうなら根治手術は早いほうがいいよ、だんだん膿む頻度が増えて
嫌になるから。いざ手術しようと思ってもすぐに良い病院には入れないし。
451病弱名無しさん:2008/06/15(日) 07:42:09 ID:TthI6GaB0
大阪のいい病院を教えてください。

大阪肛門病院は保険が利かないらしいです。

自然の抗生物質と言われるプロポリスは気休めぐらいしかなりませんか?

452病弱名無しさん:2008/06/15(日) 08:26:27 ID:nmq7Rnxl0
気休めぐらいしかなりませんね
453病弱名無しさん:2008/06/15(日) 12:28:00 ID:WhqbnU6L0
>>450
痔ろうと診断された時、手術したらどのくらいかかるのか聞いたら
最低10日、長くて一ヶ月と言われました、日を考えるとだいぶ厄介な
場所にあるのかな?(直腸の奥と言われました、別の病院では)と思いました

膿む頻度ってお尻の外側がまたふくらむって事ですよね?
454病弱名無しさん:2008/06/15(日) 12:28:29 ID:WhqbnU6L0
>>451
プロポリスって市販されてる薬ですか?
455病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:35:21 ID:S3/F6OcE0
ここ数年で腫物がやぶれて膿が出る事が何度もありました。
色々と調べてみるにつれて痔ろうの症状と分かったので病院に行こうと思うのですが・・・
病院の先生は患者が女性の場合、触診などは女医の方が行ってくれるのでしょうか。

それと肛門周辺の毛の処理は一応しておいた方がいいんですか?
専門的な病院に行くのは初めての事なのでしょうもない事がどうしても気になってしまいます。
456病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:01:51 ID:IvXA+owu0
>>455
女医さんのいる病院に行って、受付の人に女医さん希望を伝えれば平気です
よ。

毛の処理は手術前に看護師さんがしてくれますよ。
457病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:06:48 ID:nmq7Rnxl0
>>453
どのくらいって入院日数?完治まで?
個人差があるけど、入院は1日〜長くて2週間。
完治までには1〜2か月、結構かかるよ。
膿む場所は毎回同じところ、だんだん膿が大きくなって、
膿む間隔というか周期が短くなるから鬱になってくるよ。

>>455
女医さんがいる肛門科をピンポイントで探さないと、大抵は男性のお医者さんだろうね。
肛門の毛の処理は不要。みんな生えてるもんだし、医者は毎日見慣れてるから・・・
手術の時にはちゃんと剃ってくれる。
俺が行ってた専門の肛門科には女医さんはいなかったけど、女性の患者も
すごく多かったよ。若い女性も。
458病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:35:15 ID:tLuJIwuI0
>>455
どちらにお住まいですか?横浜のみなとみらいに、かの有名病院の分院としての
女性のための女性による(医師もスタッフも全て女性)病院がありますよ。患者さんも女性限定ですよ
459病弱名無しさん:2008/06/15(日) 17:54:29 ID:TthI6GaB0

446です
肛門周囲膿瘍の切開手術をした後は、患部はペチャンコになるのですか?

これまで感染が怖くて触れていなかったけれど、触ると膿がまだ出ており(切開部ではなく肛門の中を通って内部から逆流しているようです。)

触れたらまた硬くしこりがあるのです。
再々切開がいやで、膿を押し出していますが、切開後の患部はそれなりにまだ固いのでしょうか。

また大の方をするとそれをきっかけにしばらく痛みます。当然ですか。
何もかも不安です。
生理ももうすぐ始まります。お尻の環境は悪化しますし・・。

私のように切ってもまた膿がすぐたまる場合(抗生物質使用中)、遠くにあっても他の評判のいい病院にわざわざ出かけても、根治手術とは違い、近所の今のお医者さんと治療も経過も同じでしょうか。

根治手術をするとして、そのまでの治療はどこでしても同じですか。
質問ばかりでごめんなさい・・

>454 プロポリスはどこでも売っていますが、健康食品なので、お薬ではないのです。
460病弱名無しさん:2008/06/15(日) 18:04:34 ID:f1H1eMj00
脱肛もちなんです(2センチくらいの痔が出ます)が、
最近その周辺に黒いホクロのようなものが何個か気になるようになったんだけど、
これって血豆みたいなものの可能性が高いかな?
元々あったかはわかりませんが、黒くて小さいクリトリスみたいな感じ
外痔に腫瘍ができるなんて事あるのかな?
461ケツ次郎:2008/06/15(日) 18:11:32 ID:ZjJ1lpWq0
ようやく麻酔の副作用から開放されました・・・
話は聞いていたので術後1日目は全く動かずに頑張りましたが
2日目からバッチリ頭痛と吐き気に悩まされましたw

とりあえず私のレポですが
国民健康保険3泊4日の入院で約¥99000(うち個室差額代¥46000)でした
5万チョイで手術出来たと思えばまぁまぁのコストパフォーマンスかな

手術は6時方向のU型浅めの痔ろうの切開法によう根治手術ということでしたが
術後も傷は全く痛まず 排便時も痛みはほとんど気になりません

現在術後五日目で1日5〜6回くらいガーゼを交換していますが
薄いピンクの体液?が今のところずっと同じくらい着いています

さすがにその方面では有名な病院なので先生も看護師も
とてもしっかりしていた印象でとても心強かったです
462病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:01:10 ID:8QXFW1WL0
>>459
>触れたらまた硬くしこりがあるのです。

それって膿管ができちゃってるってことでしょうね
結局根治手術受けないとだめでしょう

>>461
そんなに麻酔の副作用ってすごいんですか・・・
463病弱名無しさん:2008/06/15(日) 19:48:21 ID:GW8GeYSm0
>>459
私も切開してから2週間ぐらいたちますが、
1週間ぐらいは違和感が残り(しこりもありました)最近やっと違和感がなくなりました。

肛門周囲膿瘍については、抗生物質はそれほど効かないこともあり
体質によっては長く続く方もいるようです。
患部を清潔にし(お風呂もダメですので、シャワーで)、座って圧迫するのは良いですが
手で押して出すのは、手を清潔にしてからやらないとだめですよ。
また、もち米やチーズ、香辛料、海産物は膿が悪化しやすいので避けましょう。

後は、自分の治癒力を信じましょう。
464ケツ次郎:2008/06/15(日) 20:29:46 ID:ZjJ1lpWq0
>>462
10人に1人くらいはなるみたいです
若い男性がなる確立高いみたいなこと医者が言ってました
どちらも本当かどうかは知りませんが・・・
(俺は30代半ばだけど若いのか?!w)

とりあえず俺の周りで手術した人で麻酔の副作用出たって人は
10人くらいで聞いたけど誰も居なかったので俺が10人に1人
って事になりますたww
465病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:33:55 ID:gUj1zfp9O
前まで絶え間なく肛門が
痛み続けて寝れず、歩けずで38度の熱が出た時もあ
りましたが診断はキレ痔
とイボ痔。4日前ぐらいから痛みがかなりなくなっ
たのですが、肛門の横を
押すと中に硬いシコリが
あります。膿は出てない
んですけど痔ろうっぽい
んじゃないかと思います
病院変えた方がいいですかね?アドバイスください
466病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:49:59 ID:cp1R+t0a0
>>464
どうもです
あと、大抵手術の体験談を聞くと
麻酔の後遺症と
術後の小便が出なくて困った(或いは尿管をつっこまれた)って話が多いのですが
ケツ次郎さんは小便のほうは平気でしたか?
467病弱名無しさん:2008/06/15(日) 20:50:43 ID:TthI6GaB0
私の医師が、私の膿瘍は切れ痔から始まっているんではないかと言いました。(切れ痔の自覚なし)

だからその傷から変な菌がはいったとしてもおかしくないです。

医師を変えるというか、その医師に痔ろうじゃないかと聞いてみたら?

もしくは医師を変えるか。
468病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:00:43 ID:GW8GeYSm0
>>465
診断されたのが、肛門科(それも専門医)なのかによると思う。
専門じゃないところ(外科とか)にいったんだったら、肛門科へ。
469ケツ次郎:2008/06/15(日) 21:19:47 ID:ZjJ1lpWq0
>>465
あなたの考える通り痔ろうと思われます
私も膿は出ませんでしたから・・・
>>467さんや>>468さんの言う通りちゃんとした肛門科で
診断してもらった良いと思います


>>466
手術の前に尿管どうしますか?って聞かれたので
私が他の患者さんはどうしてます?って聞いたら
8割は尿管にしてもらってるったいわらたので私も尿管にしてもらいました

差すときは麻酔が効いてる時なので痛くありませんでしたが(あたりまえだけど)
目が覚めた時に我が息子の方が元気になってて尿管が当たって痛かったですw
あと取ってもらうときも少し痛かったかな
470病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:36:57 ID:uk3EomlOO
一週間点滴&抗生物質投与で 肛門周囲膿瘍が鎮静化しました
痔瘻にもなってません

とりあえず イボジもあるので今は軟膏のみで 二週間後通院です


医者には とりあえず火山がおとなしくなった感じだから 噴火しないように祈るだけだと


一年くらい噴火しなかったら完治って言ってましたが みなさん噴火する確率は何%だとおもいますか?
471病弱名無しさん:2008/06/15(日) 21:51:23 ID:jEOtzsbX0
>>469
尿管ってなんですか(^^;)
尿が出なくなるからか、術後の痛みで尿も出せない状態になるの?

肛門以外に尿管もかよ・・・orz
472病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:12:51 ID:VUvrRRu70
麻酔でオシッコが困難になるから結構な管入れられる。
尿管抜いてもらうときオシッコが出ちゃう感覚。
看護師さんに出る出る!ていってしまった。
でも手術後は動けんから尿管が楽だよね。オシッコは大事だよ。
473病弱名無しさん:2008/06/15(日) 22:54:39 ID:TthI6GaB0
>463
どうもありがとうございます。
そうですか、しばらくしこりが残っていましたか。私もそのうちなくなるといいのだけど、硬くてまるでパンパンに張れてるような・・感じです。

今食べない方がいい食べ物も教えていただいて、意外なものなので気をつけてしばらく避けます。
お刺身などもやめておいた方がいいですね、なんとなくですけど。

>462
膿管て言うのは管で細いイメージなんですが、たとえば私のように肛門すぐ横の筋肉か皮膚の直下にある膿瘍は、膿管が皮膚に伸びようがない・・

そのような場合は膿瘍自体が膿管になってしまうということでしょうか。

474病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:26:02 ID:FYoYLEJM0
http://imepita.jp/20080615/841040
肛門注意
これは痔ろうでしょうか?
475病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:29:51 ID:FYoYLEJM0
>>474
間違えた
痔ろうじゃないや
476病弱名無しさん:2008/06/15(日) 23:59:51 ID:GW8GeYSm0
>>473
お刺身もよろしくないようです。
後は、たけのこ、エビ、カニ、貝類、魚卵類、チーズ、香辛料など
477病弱名無しさん:2008/06/16(月) 00:07:19 ID:g2P7MxVa0
>>476
ショック!ほとんど食べれないじゃん・・
その中で納得いかないのが たけのこ 魚
2つとも凄い健康によさそうなのに
478病弱名無しさん:2008/06/16(月) 00:33:42 ID:h/yvmUzx0
>>472
そうですか・・・・期間は麻酔が切れる1〜2日程度と考えて良いのでしょうか?

違う病気で入院した知り合いから、管入れている時にヘソの下を押すと
尿が出てきた(^^)/と聞いたのを思い出した・・・試してみます(笑)
479病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:34:48 ID:g2P7MxVa0
カップ麺問わず、ラーメンが大好きで汁まで飲み干すほうなんだけど
これも痔ろうにはヤバイのだろうか?
480病弱名無しさん:2008/06/16(月) 02:59:45 ID:IezNia4TO
タケノコは何故ダメなんだ?
481病弱名無しさん:2008/06/16(月) 08:11:15 ID:34J4aaE80
痔ろうの管の数や一次の穴の位置などはどうやって調べるのですか。

専門医は膿瘍や痔ろうを手術前にどうやって特定するんですか?

それと今は近所の消化器外科に通っていますが、腕のよさそうな肛門専門医のいるところで今後の手術も含めてお願いしたいと思っています。

これまでの資料(と言っても何の検査もしてない、切っただけ)や紹介状がなくとも、専門医はちゃんと見てくれますよね??
482病弱名無しさん:2008/06/16(月) 08:18:31 ID:MHpE69hQ0
管の数なんて掘ってみなきゃわからん。
一次口の位置は触診でわかる。
483病弱名無しさん:2008/06/16(月) 10:03:02 ID:hM5uo7TM0
今日これから痔ろう根治手術。
朝から心電図とったり浣腸やら点滴とかしてる。
術は午後からだけどあんまり緊張しないですんでる。

手術自体よりもその後がちょっと心配。
484病弱名無しさん:2008/06/16(月) 11:02:22 ID:NRYNt0qj0
>>481
とりあえず膿のたまり具合なんかは肛門エコーをすればわかる
というか検査された
485病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:36:45 ID:J08ktwkKO
病院で診てもらう時に、指突っ込まれるのと鏡突っ込まれるの痛くてしょうがないんですがみなさん痛くないんですか??
486病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:06:10 ID:34J4aaE80
肛門エコーとか指を突っ込んだりする詳しい検査は、膿を出してその傷がある程度は乾いてからですか。


私のかかる医師は今のところ表面からの触診だけです・・
切った後まだ痛いので今指を突っ込まれると飛び上がると思いますが。

鏡を突っ込むって…痔があるのに鏡を入れるんですか。
487病弱名無しさん:2008/06/16(月) 14:31:22 ID:MHpE69hQ0
肛門鏡をがんがん突っ込むよ
見なきゃわからんもん
http://www.kumin.ne.jp/wwm/products_03.html
488病弱名無しさん:2008/06/16(月) 16:44:12 ID:hfUc9sU/0
>>456>>457>>458
レスありがとうございます。
やはり不安なので直接訪れて女医の方がいる所で診察を受けたいと思います。
489病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:09:19 ID:g2P7MxVa0
レントゲンとかで簡単に調べれないんですね
こりゃ困った・・手術するほどではないけど、進む恐れもあるので
定期的に診察受けたいのに
490病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:37:09 ID:34J4aaE80
>487

そう検査は初期にしますか? いったん腫れが引いてから?
491病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:43:24 ID:HRNxlxIO0
初診行くと普通触診して肛門鏡入れるよ
逆にそういう診察しないとこは止めるべきだと思うよ
492病弱名無しさん:2008/06/16(月) 18:57:57 ID:g2P7MxVa0
多分そんなのしてくれなかった(痔ろうと診断された時)
お尻に何か型みたいなの突っ込んだだけだったと思う
(型で穴の形を確認したのかな?)
493病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:01:36 ID:J08ktwkKO
痔ろうの手術って痛いですか??
494病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:24:28 ID:34J4aaE80
490です。
また膿瘍が腫れてきて痛みます。明日切ることになると思います(3回目)

先週木曜に最初の切開、土曜に軽く切開、そして昨日日曜日にはもう腫れ始めています。
抗生物質も飲んでいるのに、効果なく、何より切開が恐ろしくて今日も病院へ行けなかったのです。


「あまり今後の心配をしないほうがいい」と先生は言うけれど、心配ですよね。
表面を触るだけの触診で、なにも検査はありません。もう4回ほど行きました。

悪い先生じゃなさそうだけど痛がると「痛がり」と言います。一応肛門科、消化器外科の看板を挙げています。
遠くても評判のいいところへ行ったほうがいいのでしょうか。

遠いと今後通うのが大変かなという心配があり・・
495病弱名無しさん:2008/06/16(月) 19:50:28 ID:g2P7MxVa0
>>494
あなたは根治手術をしてない人?
496病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:04:28 ID:34J4aaE80
はい

肛門周囲膿瘍です。 切ったらいったんは状態が良くなる、はずなのに膿が続きます。
497病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:05:09 ID:HRNxlxIO0
>>494
なんかすごい不安そうなので人事じゃないから。
とりあえず今膿が溜まってて出してる最中だから
検査をやらないんじゃないかな。
結構膿って出続けるよ。

膿出し切ってそれからのほうが問題だと思う。
この後根治手術とか考えれば
自分の納得のいくところへいくべきじゃないかな。

そりゃ指突っ込まれれば痛いけど
突っ込んでここはどう?とか熱心に見てくれる先生のほうがいいよ・・・
498病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:14:07 ID:34J4aaE80
はい。ありがとうございます

不安でしかたがありません。

さっとしか見てもらっていないのも不安です。指を突っ込まれても仕方がないと思っているので今後の詳しい検査についても口にしてほしいです。
、このまま膿が止まらなかったら・・・と今は切開を繰り返す恐怖でいっぱいです。
点滴を頼んでみようかとも思っています。

膿は内部の肛門から逆流して出てきます。
499病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:25:31 ID:7UFXiLvoO
クローンだろ? 特定疾患だから医者も薬も無料だよ俺の友達なんか薬ただだから余って大量に捨ててる。
500病弱名無しさん:2008/06/16(月) 20:25:51 ID:VB8c1LX+0
>>498
あなたの心配を払拭するには、他の専門医に見てもらうしかないと思う。
とりあえず違う病院にいってみたらどう?
膿を検査に出して、菌をしらべてみたら、
実は効かない菌だったりすることもあるかもしれないけど
ほとんどは、おきまりの菌らしいからね。
501病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:05:07 ID:GqSoMQAf0
>>498
おれなんか県外から京都の病院にで手術お願いに行ったぜ!
やっぱ一つしかない命と肛門、プロ中のプロにお願いしたいぜ!

502病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:08:04 ID:g2P7MxVa0
>>498
膿は内部の肛門から逆流して出てきます。

全く一緒
浅い痔ろうでは?自分は外側に出来た膿の玉(肛門からスグ上部分に)
が自然にしぼんでから大量に内部(肛門)から膿が出てきた
けどせいぜい2日間だけで、それから以来全く膿は出なくなった

根治はしてない、浅い途中までの痔ろうらしいけど
途中までといわれても膿の通り道はその肛門の上のトコロまで出来てると
考えると怖いのだけど
再発50%で爆弾かかえてるもの、とにかく下痢しないように
と言われて そのままにしている
んで不安なんで毎日ガクブルしながらココ見てる 5月頭に発症して現在に至る

再び膿がふくらむ、出るは今の所全く無い
503病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:20:25 ID:h/yvmUzx0
>>487
痛いのやめてぇ〜〜 ><
せめてローションべっとりでお願いします(笑)
504病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:22:46 ID:HRNxlxIO0
>>501
みんなそう思ってるからそれなりの病院は病室空き待ちになるんだよなあ・・・

中で結構溜まってるわけだからそんなに気にするな
っていわれても嫌だよね・・・
俺の場合は自壊だったからすぐ痔ろう手術の話に問答無用に進んだわけで
肛門の横に穴があいてるのがわかるよ
アハハハハ('A`)はぁー
505本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 21:40:11 ID:1IsiNThV0
>>494
お尻に指を入れて触診しない医者はダメだって
肛門専門医がどっかのHPで書いていたね。
根治術は今は置いといて、切開1回の痛みと3回の痛みは
違うよね。
うまい医者なら1回で処置。まあ、症状や程度によることもあるから
様子見て2回くらいはしょうがないけど、3回はちょっとね。
肛門科の看板を掲げているようだけど、専門医かどうかは
分からない。ネットで検索すれば専門医の名簿は見れるよ。
オレは切開は外科、最終診断や根治術の必要性の有無については
名簿に名前のある専門医に行ったよ。
506病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:10:25 ID:g2P7MxVa0
>>504
質問が2つ
●アンタ、根治手術はまだ?
●肛門の横の穴ってどのくらいの大きさ?そこから大便とかオナラとかも
出てくるのかな?痛みは?
507病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:13:59 ID:J08ktwkKO
痔ろうでも手術しなくていい場合ってあるんですか?それとも即手術しましょうってなるんですか?教えてください
508病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:41:20 ID:34J4aaE80
皆さんどうもありがとうございます。
やっぱり、今のままではいけないですね。
いったんかかってしまうとお医者さんを変えるのは勇気が要りますが、何とか別のところも同時に探して行ってみます。

肛門から逆流するのであれば、切る必要もないのでは?と思ったり。。
今の医師は肛門専門医の認定はないようです。

リストってネットで見られるんですね。頑張って検索してみます。
とにかく今の膿を止めて、切開をこれ以上しないでいいように、だけ今は思っています。


遠くても有名な所へ行ったほうがいいですね。 

クローン病についてはどうなんでしょうか・・
お腹の調子も悪くなく、ごく普通で食欲もこうなるまではありましたが・・
509病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:47:21 ID:34J4aaE80
502さんは抗生物質をのまなくても途中で膿が止まったんですか。よかったですね。
切開もしなかったんですね。私も切るのが嫌だから肛門から押し出し続けますと明日言ってみようかしら・・・
女の私にとって、ここまで言うのは本当に勇気のいることなんです。

そして浅い痔ろうと言われた??
私はそういうことも全くわかりません。
510病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:56:46 ID:34J4aaE80
505さん
すみません、リストの検索がへたくそでなかなかヒットしません。

ヒットするワードだけでも教えていただけたら大変うれしいです。
511病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:01:06 ID:/+g0cPfy0
1年ほど前に肛門周囲膿瘍と診断されました。
その際はきって膿をだしました。
2ヶ月ぐらいでまた膿がたまり
そのときは我慢していたら勝手にやぶれて膿がでて楽になりました。
今年の2月ぐらいに三度目に膿がたまりそれも我慢していたら
やぶれて楽になりました。
数日前からその場所が膿がたまったわけではなく
表面が痛くなりました。どうも表面まで貫通してしまったようです。
完全に穴が貫通すればもう膿がたまってはれるようなことは
なくなるのでしょうか?
また穴はかってにふさがったりしますか?

あと手術する場合に普通に斬るのと
シートン法というのがあるようですが
どっちが楽ですか?
また後遺症は大丈夫でしょうか?
日帰り手術したら何日ぐらいで仕事(車でまわる営業)
に復帰できるでしょうか?
512病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:02:33 ID:34J4aaE80
505さん、みつけました。どうもありがとう。
513本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:12:55 ID:1IsiNThV0
>>512
レス今見ました。スマソ。
オレの場合、ネットで県内の肛門科の病院を探して
そこの医者が肛門・大腸の専門医リストに載っているかで
判断しました。もちろん家からの距離も考慮しましたが。
病院のHP見て信頼できそうな病院を選びました。
家からはバス2本乗って1時間半かかる病院にしました。

もっと近くに専門医のいる病院はありましたが、
選んだ病院のHPには痔ろうのことがとても詳しく書いてあったので
1時間半のやや遠方の病院にしました。
行って正解でしたよ。医者も遠方から来たので
いろいろと労ってくれました。
514病弱名無しさん:2008/06/16(月) 23:48:12 ID:RkJUEryT0
手術への手配(各病院の紹介状)が揃いました。
さらに一ヶ月まで予約待ちになる病院なので
紹介してくれた専門医の肛門科で世話になることにします
515じろーらも:2008/06/16(月) 23:57:17 ID:NZPaVRXt0
八王子クリニックで日帰り手術をしようと思うんですが、やった方いますか??!
レーザーってあまりよくないんでしょうか??

ちなみにこないだ井の頭通りという病院も行きましたが、男性の先生の対応が非常に悪くてとても気分が悪くなりました!
指も何も言わずに超乱暴に入れられて、愛想も悪くて。。。
私は行くのをやめました。みなさんの参考までに。。
516病弱名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:40 ID:7UHeEsjE0
>>515
自分も最初の個人病院で乱暴な内視鏡検査と
切開排膿など一気にされていた日々が一ヶ月続きました
とにかく看護婦の説明がバラバラ、主治医の説明もバラバラで対応も最悪でした

今回当たった病院でレーザーでするかどうか聞いてみたところ、
痔核には有効的だけど、痔ろうには通常のメスが良いと言っていました。
多分、レーザーメスで切ると、管まで溶けて見えなくなるからでしょうかね…?
517じろーらも:2008/06/17(火) 01:07:26 ID:HE8alPGg0
516さん>個人病院ってそんな感じなんですかね??!本気で腹が立ちました!優しさのかけらもかんじなかった。。。

レーザーちょっと悩みますね。。ありがとうございます!
518病弱名無しさん:2008/06/17(火) 01:33:49 ID:SiraMQu+0
>>504 みんなそう思ってるからそれなりの病院は病室空き待ちになるんだよなあ・・・
>>505 お尻に指を入れて触診しない医者はダメだって

  この2つの条件を満たした肛門科に来月入院します
  成功フラグと思って良いですよね(^^) 

  何かここ2週間憂鬱の落差が激しいぞ・・・・入院する前に精神病になりそう orz
519本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:46:43 ID:lUnN3Z2Y0
>>518
まあ、お尻に指入れないで触診をしない先生の方が
少ないと思うけどね。
肛門科というならば、やはり病気によっては触診しないと
ダメだと思うし、手術している病院なら普通にやると思うよ。
外科で膿瘍を切開したけど、外科の先生ですら
指入れて触診したからね。
520病弱名無しさん:2008/06/17(火) 06:42:54 ID:Hny+C/910
5月初旬に手術して、今日やっと肛門の横の傷口のカサブタが取れた!
うれしいから報告。
521病弱名無しさん:2008/06/17(火) 08:22:58 ID:oV11LZzR0
>>508
>クローン病についてはどうなんでしょうか・・
>お腹の調子も悪くなく、ごく普通で食欲もこうなるまではありましたが・・

貴方が30代くらいだったら大腸内視鏡検査も一緒にやってくれるところを
選んだほうがいいと思うよ。
不安を消す感じでちゃんと見てもらったほうがいい。
疑問があったら納得いくまで聞いて見る感じで。
もちろん検査が苦痛じゃないとこを選んでさ
巧い先生だと寝てる間に終るし。
522病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:42:31 ID:GKqC9lf40
511です。
穴があいてしまえば膿がたまったりしなくなるのかな?
今は少し痛いけど痛みさえ納まれば生活に支障ないですよね?
523病弱名無しさん:2008/06/17(火) 10:58:02 ID:Hny+C/910
>>522
病気なんだから、病状が「こうだ」「こうなる」と断定は出来ないし、個人差があるし
膿が出続けることもあれば、複雑化する可能性もある。
逆に放置してもずーっとOKである可能性は低いだろうね。

あなたの場合はおそらく完全に痔ろう化したから、時間が取れる時に
早めに手術したほうがいい気がします。
シートン法か開放術かは病状によって医者が選ぶデリケートな問題なので、
患者が「どっちがいい」と比較することはあまり意味がないでしょう。
524病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:46:34 ID:0ALyHzi70
483です
昨日根治手術して、今日は少し動けるようになった。
なぜかぜんぜん痛くない。ホッ
ウンコはまだゆるいのしかしてないけど、カテーのがコワイ
525病弱名無しさん:2008/06/17(火) 12:34:16 ID:7UHeEsjE0
>>517
…ただし、肛門自体がデリケートなので、それに伴って
ストレスが堪り易いのは当然ではありましたし、個人病院によっては循環器・整形・内科等
様々な視点で考慮して納得のいく方法を選出出来ることもあります。
心強い事に肛門専門医であっても対処不可能な場合に総合病院に紹介して連携して手術
・経過観察等へ発展する事もありますので、迷わず自分の意見もぶつけると良いのかも知
れません。

長文になりましたが、専門医によって、患者の納得する方法で選べることは確かでしたよ。
だから余計に最初の個人病院が最悪だと感じたのです。看護婦の対応も、許容範囲なら
問題ないと思います。
526fmw:2008/06/17(火) 16:38:55 ID:mvSedbf6O
来月根治手術します。

初めての入院で怖いです
下半身麻酔らしいんですけど麻酔きれたら大変なんですか?

何日かご飯たべれないんですかね
527ケツ次郎:2008/06/17(火) 16:55:33 ID:hzuH6ouI0
今日で術後ちょうど1週間です
相変わらず痛みも無く順調に回復しております

>>526
俺は麻酔切れても痛くなかったよ
程度によって人それぞれだろうけどビビる程ではない

ご飯は前日の朝から術後2日目の朝まで食べれませんでした
528病弱名無しさん:2008/06/17(火) 17:39:23 ID:vb0KBtnG0
大阪の病院で肛門科、行かれてよかった所があったら教えてください。
電話をしたら北逓信病院では予約は早くとも7月に入ってからだそうです。

それまでとても持ちそうにないので・・
529病弱名無しさん:2008/06/17(火) 21:19:48 ID:E4tjIcW10
術前検査の単純、MRIで肛門検査してきました、けつの毛そっていけばよかったー、
手術と同じ体制とテープで広げられ20分ぐらい、動いてだめで、最後脱毛テープになってしまった。
あー怖い、薬や麻酔の副作用でお、お、お、俺、死ぬかもしれん〜よく副作用でつらい思いしたから。
しかし、ちゃんとMRIまでの検査してくれるなんて、すばらし〜。ここでだめならあきらめつくかな〜。
ハァー
530病弱名無しさん:2008/06/17(火) 21:27:48 ID:SoLKt54A0
>>526
切れると痛くなる場合もあるし気にならない程度な場合もある
術後の痛みは痛み止めか坐薬を処方してくれるよ

麻酔が切れれば大概食わせてくれるよ
でも手術後の翌日くらいまでは軽食が続くかも
パンとかバナナとかお粥とかね
間食もOKしてくれる所もあるだろうけど自己責任になっちゃうかも
術後の便は少しきついから
531病弱名無しさん:2008/06/17(火) 23:53:51 ID:ZSC3TOC40
>>478
自分の場合、尿管は術後の次の日までは入れられてました。
症状によっては長引く人もいるみたいね。点滴吊って歩ける器具に
尿袋下げて歩いてる人もいたなあ。入院中はそんなもんかと思ってたけど、
思い出すとすごい光景だね。
 
532病弱名無しさん:2008/06/18(水) 06:59:35 ID:0UOQInTdO
触診、肛門鏡が痛すぎて奥まで入らないんですけど、頼んだら先に麻酔してくれますかね?
533病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:34:00 ID:zdufLZJf0
4〜5日前に、肛門とチンコの間、やや左よりにヒリヒリした痛みを感じ、
肛門科にいったところ、「痔ろうの気がありますね」と言われました。
超音波(エコー)とかも見せてくれて、「ほら、ここに膿が溜まってるんですよ」
と丁寧に説明してくれたまではよかったんですが、
「じゃあ、これから切開して膿を出します」。。。
「痛いですか?」と聞くと、
「痛いです。のたうち回る人もいます」とキッパリ言われてしまい、
一晩考えさせてくださいと言って帰ってきてしまいました。
痔瘻の切開排膿ってそんなにいたいんでしょうか?
やらなきゃいけないものなら覚悟は決めたいですが、
あそこまではっきりと「いったいですよ〜」と言われて、ビビってます。
場所がチンコに近いとこ、いわゆる「アリのと渡り」と言われる部位に近いこともあって、
オソロシくて、今晩眠れそうにありません。
どなたか、切開など経験した方いらっしゃいませんか?
534病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:39:50 ID:0UOQInTdO
>>533
ショック死しないでくださいね!
友達がやったらしいけど痛すぎて医者の頭蹴ったらしい笑
535病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:46:15 ID:2g4dLhSu0
>>533
自分は破裂するまで待ったほうです
約5日間・・・28度の熱も出ながらも好きな麻雀とかやってました
お尻は最終的に当然座ってられない、一人H全く出来ない、歩くの老人より遅い
という状態になります、ボルタレンサポという協力な坐薬鎮痛剤を肛門に入れ(6時間おきに)
しのぎました、 時間は長かったですが多分その切られるよりはマシだったと想像します

膿が溜まった時点では麻酔がきかないのでそのまま切開するんです
故に手術より痛い 麻酔を打つと打つことじたいすさまじく痛いのです
536病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:33:02 ID:dVs1SkF30
28度w
537病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:48:33 ID:18KRZXnW0
>>533
いやなら仙骨麻酔なりやってるとこでやればいい。
医者変えれば解決。
538病弱名無しさん:2008/06/18(水) 21:57:24 ID:2g4dLhSu0
28度って死体並だ・・・間違えた・・
38ね
539病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:01:52 ID:H8rEb51XO
昨日痔瘻レーザーしました
今日仕事出たら腫れが酷く
かなり痛い

同じ経験の人います?
540病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:23:51 ID:2fJ+Qxpi0
>>533
私も同じ場所で、少し我慢していたけど悪化する一方で
結局切開したよ。確かに切開はすさまじく痛いんだけど、
場所的にすごい不安になるから個人的にはきったほうがいいと思う。

悩むと決心鈍るから、ほとんどの医者は有無を言わさず
やってしまってことが多いってのを聞いたことがある。
541病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:26:28 ID:2g4dLhSu0
自分はお尻の上だったし、根治手術してないけど外側は
完璧に後はなくなった(当然中が根治しないのは承知)

チンチンと肛門の間でふくらむのは非常に厄介そう・・
丁度自分と逆のほうの直腸に穴があいたからそうなってるんだろうね
542病弱名無しさん:2008/06/18(水) 22:57:41 ID:dVs1SkF30
10時〜2時方向の痔ろうは大変だな
手術の時も助手のオネイサンにちんこ丸見え?

不幸中の幸い、5時方向で良かった・・
543病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:15 ID:2g4dLhSu0
5時ってどのへん
544病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:38:28 ID:eQTV8mID0
>>530
ん〜入院中にすることが増えてきたぞww
とりあえず尿管入れながら歩いて、抜く時に「出る出る」と言ってみます(笑)

>>542
どっちが12時の方向だろう?
チンチン側が12時なら私は8時だけど
まぁ観られても良いけどね、それが縁でとか・・・・無いかw
545病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:38:53 ID:dVs1SkF30
時計周りで12時がちんこ(まんこ)、6時が尾?骨
だから2時から5時が自分にとって左のオケツ
546病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:41:05 ID:2g4dLhSu0
ああなるほどそういうことか
6時が見た目最悪って事だね なってる人には失礼申し訳ないけど
547病弱名無しさん:2008/06/18(水) 23:44:09 ID:dVs1SkF30
そうそうw
5痔や7痔も見た目悪いぞ

縦にまっすぐだった割れ目も、今は片側が少し窪んで見える。
548病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:23:00 ID:tCQV5OQ00
533です。。。
そっすか。やっぱ痛いんですか。
5時とか3時ってのは、ケツ穴を中心に時計に見立てた意味ですね。
自分の場合、11時と12時の間になるのかなあ。
タマ袋の裏にスジっつーか、ヒモみたいのがありますが、そのすぐ横です。
切開ってのは、皮膚の表面を切るんですかね?
膿の袋が奥の方だったら、何やらそうとう深く切らなきゃ、そもそも
排膿なんてしなそうですが。
明日、別の医者に行って、麻酔とかのこと聞いてみようと思います。
549病弱名無しさん:2008/06/19(木) 00:27:52 ID:/vaZ33ia0
>>548
自分は肛門の上だから座る時にちょっと避ける事が出来たけど
11時じゃあ膨らんできた時に辛いかもしれない
バームクーヘン型の座布団が効果を発揮する
切開は皮膚の表面を切って、器具を指して膿を抽出
その抽出の間が長くて苦しい・・・・・・・・・・・・・・・と聞いた

自分は偶然それを知人から聞かされていたので病院行った時に
切られる直前でタンマと言ってやめた
550病弱名無しさん:2008/06/19(木) 01:00:09 ID:tCQV5OQ00
あんなトコに器具を挿すんですか。
ウ〜、コワくてもう震えが止まりません。
それに、過去レス見てたら、勃起力が落ちた人がいるみたいだし。
すごい憂鬱になってきました。
551病弱名無しさん:2008/06/19(木) 09:07:44 ID:CCSXcYmh0
>>548
排膿は麻酔するけど、痛いよ。切り裂くような痛みだな。
そこでしっかり排膿するか否かで、痔ろうになるかどうか
別れる。
自然破裂は複雑痔ろうの元。
552病弱名無しさん:2008/06/19(木) 13:49:02 ID:sX39NiMKO
オレも痛いのを我慢して切開→管も細く浅いじろう・感染口きれいに治癒→根治術必要なしということになった。
切開して良かったよ。
553病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:34:22 ID:xg0xrVMr0
外から自分で触って分かるぐらい
肛門から5時の方向にしこり(膿の管)がスーッと。

丸ごと取り除く(?)ので治るのは確実だろうけど
手術が二ヶ月先なので変に焦らされて怖い。

なんとかここのスレ読んで平静を保ちたい。
手術まで複雑化せずに大人しくしてくれてますように…
554病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:08:16 ID:/vaZ33ia0
>>552
多分僕と同じ状況だと思うんだけど
排便する時に少しだけチクッとかしない?ほんの少しだけど
555病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:47:05 ID:4rlPJfMNO
くそ!
点滴で膿瘍抑えたのに また違和感がある!

膿瘍再発か?
こんなにすぐに再発するのんなのか?
556病弱名無しさん:2008/06/19(木) 18:55:26 ID:gjqe0GVz0
治ったと思っても爆弾抱えてる事を忘れたらあかん
557病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:12:53 ID:LaX7u/gd0
病院行ってきた
膿瘍以前だけどなるかもしれないとかマジ困るわ
558病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:54:32 ID:/vaZ33ia0
>>555
点滴で抑えれるものなの?
何の成分の点滴だろ
559病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:56:40 ID:/vaZ33ia0
>>557
それ、運命の別れ道、しっかり貰ったお薬(抗生物質等)を飲んでおいたほうがいい
運がよくば膿をおさえられる それで解決
失敗すると膿が裂けるか切開するかしないといけない状況になり 穴開通→手術→やっても
人によって再発 そのままでOK→でも爆弾→穴が枝分かれ→最悪最終形態 肛門ガン→転移
→死 というのが待っている
560病弱名無しさん:2008/06/19(木) 20:31:57 ID:4rlPJfMNO
>>558
俺は毎日抗生物質&痛み止め服用&毎日通院で触診&肛門に薬&点滴で抑えたけど 再発っぽい…

毎日抗生物質&痛み止めの副作用で 舌は荒れるし 肌は荒れるし最悪だった


明日病院行ってみるけど 飲み薬は 断るつもり 点滴の抗生材で頑張るか。
しかし 薬で抑えて痔瘻に進行しないから 中途半端…
爆弾抱えているもんだ…
561病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:13:38 ID:i2GS5R+4O
膿の自然破裂から約二年がたつのですが、もう再発な恐れはないと考えても大丈夫ですか?
562病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:20:09 ID:/vaZ33ia0
>>561
人によるみたいです、爆弾かかえてるのは間違いないというのが自分の意見で・・・
このスレに30年再発が無かったケツ次郎氏がいます
自分的には30年も再発無ければ十分って感じです
その頃にはもう自分は・・
563病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:25:46 ID:i2GS5R+4O
>>562
ちなみに今高二なんです。。。
中三の時に膿が溜まったのですが抗生物質をうっただけで切開すらしませんでした。
再発して根本手術ってのが1番怖い…。
564病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:36:03 ID:7cf9kCig0
>>553
たった2ヶ月では大きく複雑化しないから心配するな
俺は6年ものだった
565病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:45:31 ID:/vaZ33ia0
>>564
その6年、最初の症状と6年後の症状

そしてその間に下痢はどのくらいあったか を是非教えてほしい
566病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:49:56 ID:tCQV5OQ00
排膿してない場合、
抗生物質飲むと、表面的にはおさまるが、
原発巣がぐしゃぐしゃになったままになるから、
絶対飲んじゃいかんというドクターがいるのだがホント?
567病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:52:01 ID:7cf9kCig0
>>565
話が長くなって一晩あっても語りきらないほどさ、ふっ・・・

ブログにでもまとめてみようかな。
568本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 21:53:17 ID:OPYOvaDp0
>>554
特にチクッとかはないよ。
汗かくと切開したとこが軽くしみるけどね。
切開したのは外科だけどね。
その後、大腸・肛門専門医のとこに行った。
そこの先生には「下痢さえしなければアルコールを飲もうが
何を食べてもいいし、何をやってもいいよ。君のはそのくらいのレベル」っていわれた。
別に爆弾とか言われなかった。感染口がきれいになっちゃったから
再発の可能性はゼロではないけど、再発しにくいって言ってた。
569病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:56:05 ID:/vaZ33ia0
>>567
・・・・・・・・・・・・だんだん怖くなってきた
現在根治手術拒否の浅痔ろう 再発50%爆弾かかえてますよ申告された
2ヶ月経過の者ですから
570病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:57:42 ID:/vaZ33ia0
>>568
肛門内に穴は出来てるんだよね?そこはどうなったのだろう・・・
完全に塞がってる(塞がる)というのは聞いたことがないし

自分は肛門(というか直腸内)内にある中途半端に止まってる管が
ウンコにあたると痛みを感じる時がある
571本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:05:03 ID:OPYOvaDp0
それがおもしろいんだけど
切開した外科の先生は管ができてるって
言うのよ。でも、痔ろうとか詳しくなさそうなんだよね。
それで、大腸・肛門の専門医に状態が落ち着いたら行ってみた。
オレは手術するつもりだったから。
その病院の先生はシートン、くりぬき、開放なんでもやる先生。
2ヶ月先まで入院いっぱい。
でも、管が見当たらない、あってもごく細いって言うんだ。
管が指にひっかからないって言ってた。
肛門鏡で見ても膿瘍のあった場所はわかるけど、きれいに治ってるって
言うんだ。手術しなくていい3割の中に入るって言ってた。
その後、酒飲んでもなんともないし、下痢してもなんともない。
572病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:09:19 ID:/vaZ33ia0
>>571
とってもウラヤマシス!

お尻に型とる白いやわらかいものつっこまれて
はいおっしゃるとおり痔ろうですって自分は言われたよ
穴の大きさ聞いとくべきだった:・・・
573本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:16:29 ID:OPYOvaDp0
>>572
いや、オレも浅い痔ろうとはいわれたんだよ。
図に書いて説明してくれてね。遠方から行ったから
丁寧に接してくれた。
何がすごいかって、膿瘍を切開していない(切開したのは他院の外科)のに
だいたいの管の場所(あると想定した場合)を絵に書いて説明してくれたんだ。
更に、再発の可能性は低いんだけど、仮に再発した場合の
オペの術式まで説明してくれた。
その先生に言わせると、手術する場合としない場合の基準が
その先生の中にはあるらしい。
専門医はすごいと思ったよ。
574病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:18:37 ID:/vaZ33ia0
>>573
滅多に病院行かないんで、最近思った事

病院や先生によって天と地ほどの差があるという事かな・・・
自分の地元では有名な肛門科の先生だったけど、やっぱ都会(推測)
とは差がありすぎるような気がする、 何せ四国ですから(^^;
575ケツ次郎:2008/06/19(木) 22:22:22 ID:aDcHazU50
>>561
おいっ 俺は30年物のツワモノさんではないぞw
その人は別人じゃ

俺は現在、根治術後1週間チョィです
576本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:23:02 ID:OPYOvaDp0
>>574
いや、おれも田舎だよ。
その先生の肩書きや経験がすごいだけ。
前スレにも書いたけどその先生が言ってたのは
・膿瘍を切開してもダラダラ膿が出続ける人
・膿が完全に止まっても管が太い人
・膿が止まっても2、3ヶ月後に再発する人
は根治術するって言ってた。
577ケツ次郎:2008/06/19(木) 22:23:38 ID:aDcHazU50
アンカーミス

>>562 ね
578ケツ次郎:2008/06/19(木) 22:25:52 ID:aDcHazU50
つづけてレスでスマン

俺は関東でも有名な肛門科の有る病院が車で10分のところにある
それでかなり救われたよ
579病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:32:27 ID:/vaZ33ia0
>>576
・膿が完全に止まっても管が太い人

おそらく自分はコレだろうと思う、進行は途中で止まってるが・・・
ウンコが蓄積されるだけでその管に当たり、チクチクとたまに痛みを
発してる感がある、素人判断だけど

>>575
ありゃ、これは失礼しやした
580本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 22:43:35 ID:OPYOvaDp0
>>579
でも、なんとなく言っていることはわかるよね。
>>576は要は、持続感染の有無、感染リスクが高いか、再感染の有無の
ことを言っているんだと思うんだ。
581病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:47:48 ID:YyfUjCF7O
肛門周囲膿瘍だったんですけど一週間ぐらい前に自然に破れたんですけどケツの横に管と思われるシコリができました。次膿溜まって痛くなったら病院行こうと思うんですけど、このまま痛くなることがないって事もあり得るんですかね??
582本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 23:00:14 ID:OPYOvaDp0
>>581
過去スレ読めばわかると思うけど
痛くならないこともあると思うし、
膿がなかなか止まらない人もいると思うよ。
膿瘍全ての人が切開するわけではないし
自然破裂の人もいるよ。
583病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:27:24 ID:UyLcWSxf0
膿が出たら、切開したら、ペチャンコに戻るのですか?

584病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:40:20 ID:LcEk6ctZ0
半年以上前に痔ろう開放術したんですけど、手術跡がぶよぶよしているんです・・・。
同じ開放術した方、手術跡どんな感じですか??
私はそのぶよぶよがまた痔ろうなんじゃないかと不安です。
痛みはなし、手術してから痔もありません。
手術した先生も開放術だから再発はほぼ無しとは言っていたんですが・・・。
とにかく一度痔ろうの手術を体験している身なので、怖くて病院に行く勇気も出ません。
もうあんな体験は二度としたくないよぉ。
参考までにみなさんの術後を教えてください。
585病弱名無しさん:2008/06/19(木) 23:42:23 ID:/vaZ33ia0
>>584
ぶよぶよって当時膨らんでた膿の部分が?
一時期は完全にしぼんだ時とかなかったの?自分は外側は跡形もなく
元通りになった 中は確実に残ってるけど 管が(−−;
586病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:02:48 ID:LcEk6ctZ0
>>585
ぶよぶよなのは切った部分=当時膨らんでいた部分。
完全にしぼんだ時はなかったと思うな。
術後何回か診察受けたけど、異常無し だった。けど、なぜぶよぶよなのか
なぁ。心配なら診察受けるしかないよね。膿なら痛むだろうしなぁ。
584は開放術で管が残っているの??なぜ管が残ってるってわかるの??
587病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:08:57 ID:SkZL412v0
586は開放術を切開排膿と間違えてると見た。
588病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:20:21 ID:YGfLmloG0
>>586
自分は手術はしないで、袋じゃなくて肛門の内側から膿が出たほうだけど
それから完全にしぼんで、膨らまないよ まだ2ヶ月だけど

それって定期的に膿が蓄積されてる?んじゃないの?
589病弱名無しさん:2008/06/20(金) 00:39:34 ID:PH+02j1x0
586です。
開放術は確実にしました。腰椎麻酔して、電気メスで管も全て焼き切りました。
一週間入院してその後1ヶ月後ぐらいに一応完治したんですけど。。。
肉がたるんでるだけかも。近いうちに病院に行ってきます!

588さんもいずれは管を取り除く手術しなくてはいけなさそうですね。
人によっては術後苦しまない人もいるようなので、そうだと良いですね!

私は軽く鬱になりましたが。。。泣
590前911:2008/06/20(金) 09:07:26 ID:yx6xMNYxO
今から日帰り手術してきます。
手術自体は特に何も思わないけど、術後の方が少し不安w
終わって余裕があればまた来ます。
591ケツ次郎:2008/06/20(金) 09:22:13 ID:ZsASxs0/0
>>590
頑張ってきたください!!


俺は術後初めての下痢だ・・・orz メッチャヒリヒリしてる
気をつけていたのに(泣)
592病弱名無しさん:2008/06/20(金) 10:04:36 ID:KnQR2i03O
埼玉北部か群馬で名医はいますか?
593病弱名無しさん:2008/06/20(金) 11:16:04 ID:wm7GRBkr0
ラッキーマンがいるな
俺なんか1回できて痔ろう手術決定だぜ
まあ30年熟成なんか耐えられないからこれでもいいけど
でも術前術後の煩わしさがなあ・・・
594587:2008/06/20(金) 13:36:42 ID:SkZL412v0
>>586
そうだったかスマソ。
開放術やって再発ってのは確かにきついな・・
とはいえ医者行くしかないのも事実。再発じゃないといいな。
595病弱名無しさん:2008/06/20(金) 14:22:50 ID:m1u3PSfL0
確実に痔ろうがあるので要手術と専門医に言われました。

持病が多い為に手術用に総合病院を紹介されたが、そこではそんなの無いの一言。
切開排膿の瘢痕が慢性切れ痔になってるといわれた…
専門医にもう一度確認したけどやっぱり痔ろうだと言っていたので、
どう反応していいのやらw

どちらでも手術しないと治らないです。
とりあえず手術予約待ちだけど、この一回で無事治れば良いと思うのです。
金あんまり無いし…
596病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:55:04 ID:adjzbrG90
MRIの結果、先生様よりじきじきにtelあり、ひどいから、完治までながくなるとのこと
あ、、、、、、、、怖い、来週再発痔ろう手術です。思うに、一回目の病院は、超音波技師
の怠慢で、深い痔ろうみおとされて、
597病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:07:51 ID:Mhb8vlErO
痔瘻でMRIをする病院てどちらかですか?
598病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:09:06 ID:Mhb8vlErO
すみません。間違いました。どちらの病院ですか?
599病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:09:46 ID:Mhb8vlErO
すみません。間違いました。どちらの病院ですか?
600病弱名無しさん:2008/06/20(金) 20:12:38 ID:YGfLmloG0
>>596
の怠慢で、深い痔ろうみおとされて、


のあたりの意味がわからないよ、もう少し詳しく
何か気になる
601前911:2008/06/20(金) 21:19:26 ID:yx6xMNYxO
手術も無事に終わり、夕方には家に着いたのですが疲れて寝てしまいました。
術後から今にかけて、麻酔がきれてから軽い鈍痛はありますが我慢出来る範囲です。
今不安があるとすれば、夜眠れるかどうかぐらいですw
しばらくしてもっと落ち着いたらまた来ます。

>>591
お気遣いありがとうございます。
お互い完治を目指して頑張りましょう!
602病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:29:04 ID:adjzbrG90
MRIは、症状と先生の判断だと思うけど、京都の音羽病院!!
半年前、シートン法で手術して、黄色い膿汁が治まらない再発痔ろうなんで、
前の病院の何かミスがあったんじゃないか、うたぐってしまうだけです。
603病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:35:31 ID:Mhb8vlErO
術後半年ですがまだゴムとれないし沢山うみでるよ(泣)
604病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:46:54 ID:TU9i5ac50
>>603
半年で膿まだ出るんだ・・・シートンにはシートンの利点もあるんだろうけど
半年経った時点でゴムも取れずにその状態はきついね・・・
605病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:50:07 ID:adjzbrG90
>>603
病院かえるのも勇気いりますが、不安を感じたらセカンドオピニオンがいいとおもいます。
完治まで通常2カ月前後が一般的ってどこかでききました。
606病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:50:25 ID:Mhb8vlErO
ゴムがとれてもうみは出るって専門医にいわれました。まだまともに座れないし毎日引きこもりです
607病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:56:11 ID:Mhb8vlErO
複雑深部で2次口が沢山なんで普通より時間かかるの仕方ないかも、ゴム締め直しツキイチですが皆さんはどれくらいのペースですか?
608病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:15:48 ID:adjzbrG90
ゴム締め2週間間隔で2か月以内で排便時とれたよ。
609病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:21:33 ID:Mhb8vlErO
ゴムの緩みに関係なくですか?本当は月2くらいで早くしたいですがゴムが緩んでないからダメみたいです
610病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:52:54 ID:MAAf2TQq0
昨日、レーザー日帰り手術をしました。術後の傷口は写真で見る限り
結構エグリ取られてグロイ物でした。
さっき、恐る恐る傷口を鏡で見てみたら、どえりゃぁことになってた・・・
パックリ切り取られて穴開いてるし・・・
先生は段々と肉が盛ってきて塞がると言っていましたが。
傷口の割には、不思議なくらい痛くありません。
今はただ、このパックリな傷口が早く塞がるのを待つばかりです。
って、まだ手術してから1日しか経っていませんが(w
611病弱名無しさん:2008/06/20(金) 22:53:18 ID:adjzbrG90
緩み関係なく締められました、締めて半日痛いかな〜と思う程度と排便時少し痛いぐらい。
>>609 今何か薬使ってますか
612587:2008/06/20(金) 23:44:22 ID:SkZL412v0
>>610
それは開放術なら全く普通だと思うが。
613病弱名無しさん:2008/06/21(土) 00:08:52 ID:tt8FfRv4O
締め直し後にボルタレン飲むくらいです。薬は何もなしです
614病弱名無しさん:2008/06/21(土) 09:22:12 ID:AmHAJANC0
>>612
まったくもって素人なのでサンクソ
何せ、先週の土曜日に医者へ行って痔ろうと宣告され
5日後の今週の木曜日になすがまま手術したもので・・・
615病弱名無しさん:2008/06/21(土) 09:37:25 ID:HJHXXwQ0O
>>614
お前は俺か
全く一緒だ
俺17日に行ってなすがままに

でも傷口まだかなりいたむから痛み止めの座薬入れてる

腫れが凄いし出血もある
医者に問合わせたら一週間で腫れは引くって言われたけど不安だ
616病弱名無しさん:2008/06/21(土) 10:43:17 ID:ausXEkuvO
手術後、約一週間入院して帰ってきたんですが…
なんかめっちゃ痛い(汗)
排便後に拭く時なんか…(泣)
617病弱名無しさん:2008/06/21(土) 11:48:23 ID:s2wreoKt0
親知らずも抜いた後はでっかい穴開くけど
時間が経つと肉が盛り上がってきて穴が塞がるよね
618病弱名無しさん:2008/06/21(土) 13:02:30 ID:VNa30Kzx0
うわーそんなえぐられるのか・・・
つれえ
619病弱名無しさん:2008/06/21(土) 14:08:35 ID:xdUqpMVIO
>>615
お前は俺だ(w
この傷口は果たして本当に塞がるのか不安
俺の場合そんなに痛くないのが不思議
ましてや痛み止めの薬も飲んでないよ
昨日術後問診で看護婦さんに痛くありませんか?と聞かれ、ほとんど痛くないよ
って言ったら、あんなにも切ったのに?ってびっくりしてた
今は化膿止めの薬が強いのか便がやわらかすぎて、結構汚れるのでトイレの後の肛門シャワー攻撃がいちいちめんどくさいかな・・・
うちのトイレウォシュレット付いてないしorz
620病弱名無しさん:2008/06/21(土) 15:29:44 ID:PRBDy7UaO

肛門の横に出来物発見してしまい、ちょっとヒドイので病院に行こうと思い、調べたんですが、田舎には肛門科がなく… 何科に行けば良いのでしょう?
621病弱名無しさん:2008/06/21(土) 16:16:16 ID:DuJEvv0Y0
>>617
だよね、なのに何故痔ろうの穴は手術しないと塞がらないのだろうか

ひょっとして肛門にウンコが1ヶ月ぐらい通らない(そんなのありえないけど)
のだったら傷口塞がったりするのかな
622病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:13:57 ID:xdUqpMVIO
皮膚科でいーんでねーの
それでビンゴだったらぐぐって、多少遠くても評判のいい医者に任せる
623病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:20:55 ID:lMXSmJ/nO
地元の有名な医者に見てもらってなんともないと言われたけど
肛門付近に小さい物があって、たまに痒くなる。
これって痔ろう?
624病弱名無しさん:2008/06/21(土) 18:46:51 ID:xumQAINJ0
ノチラックて言う薬効くの?
625病弱名無しさん:2008/06/21(土) 20:15:19 ID:TwAZZhUz0
>>616
家にいるんなら座浴する事を薦める
無理に紙で拭かずお湯でぱちゃぱちゃと触れる感じで
排便時も体全体を前屈みにして5分以内に済ませると良い
残ってる感が強くても無理に力んじゃ駄目
とにかく自然にするっと出る便だけを出す

逆に我慢し過ぎると肛門に負担を掛けてしまうので、出さないと気持ち悪いくらいなら少しは無理しても大丈夫
とにかく時間を掛けて排便しないように
626病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:05:31 ID:+dTP0PZR0
今から7年前に痔ろうと言われ、開放手術
今から3年前にクローン病と診断

そして今、痔ろうが再発したくさい orz
まだ自己診断段階で、肛門まわりを押してみたり自転車に乗ってみても何も痛みはなしだが
排便時に出血はないが痛みが7年前の痔ろうの時とよく似ている
今度のクローン病診察時に主治医に申告するつもり
無茶苦茶憂鬱だ・・・ orz
627病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:47:46 ID:tt8FfRv4O
クローンのほうは大丈夫ですか?再発してないの願ってます。同じ立場なので
628病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:08:11 ID:7KN9KLpy0
>>619
ウォシュレットだけど安いのだと2万ぐらいからあるけど
あんまり安いのだと水(温水)の威力調節とか少なくて苦労する。
回す系のは良いけど5段階ぐらいに分かれているのはハズレかな!?
1だと弱いし2だと強いし(笑)

あと水の太さと言うか・・・・安いのは細くて痛いよ><

うちはトイレが3つあって(仕事場もあるので)2つにウォシュレット付いているけど
1つは10年前家を建てた時に付けたTOTOの当時高いやつ、これは良い
2つ目は3年程前ネットで買ったTOTOの3万(元は5万)ぐらいのやつ、これは痛い。

今回痔婁になってもう1つ付けようと思うけど、オススメのとかありますか?
試せる店とか聞いたことないし(笑)
スレ違いかな? まぁ痔婁つながりと言う事でお願いします。
629病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:07:31 ID:p2d2NVYRO
totoのショールームで試せるよ
630病弱名無しさん:2008/06/22(日) 03:38:33 ID:FIrh0d1d0
こういう時にユニットバス式の安いアパートに住んでると助かる
シャワーの出る部分をネットで買った 一直線に集中で調整できるやつ(ツマミがついてる)
で強さをかなり細かく出来るし、お湯も出せるし

出先でウォシュレットが無い時はあらかじめティッシュを4個ぐらい束を作っておき
流してる時に上から出る水にしゅませて お尻を吹く
これでウェットティシュなぞ必要なし

ところでクローン病って何じゃらほいと、お尻と関係あるの?
631病弱名無しさん:2008/06/22(日) 06:48:15 ID:9hdr3NbJ0
さきほど火曜日くらいから腫れ始めた膨らみが
自潰しますたw
嘘のように傷みが消えてまるで天国のよう。
しかし臭いなw
下着が汚れちゃった。

7月頭に病院行く予定だけど怖いです。
でもここで治しておかないと後々大変な目にあいそうだから
頑張ります。
まだ膿が出てるし生理用ナプキン買ってこなきゃ。
632病弱名無しさん:2008/06/22(日) 08:26:33 ID:DcO7UV4CO
4日ほど前から持病のイボ痔(多分)が出て、いつもの黄色いボラギノール軟膏なくて旦那に買ってきてもらったら、緑の軟膏でした(Mってやつ)。
それ塗っても悪化する一方で、歩けない座れない、座っても立ち上がる時の激痛ハンパなくて、寝るのも横向きかうつ伏せ(〒_〒)
黄色い座薬入れるのも激痛に悲鳴あげてます。
今までで初めて臭い血も出てるんですけど、これが痔ろうなんですね??
これ放置したらいつかは大破裂して楽になれるんでしょうか?
女だし病院には行きたくない…(>_<)
てかこんなの見せれない…!
633病弱名無しさん:2008/06/22(日) 08:32:50 ID:9hdr3NbJ0
>>632
肛門周囲にプクッとした腫れがあって、熱を持ち、その中に膿がたまっているような
感覚があればそれはイボ痔とは違うと思う
634病弱名無しさん:2008/06/22(日) 08:43:13 ID:DcO7UV4CO
連投すいません。
今ロキソニン飲んで黄色いボラギノール入れました。
もし痛み治まったら自分でどうにか潰そうかと思ってマス。
その場合外科用イソジンで消毒していいですか?
質問ばかりすいませんm(_ _)m
635病弱名無しさん:2008/06/22(日) 08:57:02 ID:DcO7UV4CO
>>633
そうですか…。
私的には、イボ痔のイボに膿かかって、おまけにその先端(触れても激痛)が少し切れてる感じなんですよ。
膨らみは何個かあります。痛みのない時でもデコボコしてるから。
636病弱名無しさん:2008/06/22(日) 09:21:59 ID:YQpAQXRK0
>>635
痔ろうかどうか分からないけど、そんな状態なら早く肛門専門医に診てもらわないと
後で後悔することになるよ。嫁入り前の娘じゃあるまいし、恥ずかしいとか言ってる
場合じゃない。旦那もしっかりしろよ、大事な奥さんを医者へ連れてけ。
637病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:31:02 ID:DcO7UV4CO
やっぱり医者ですよね(>_<)日常生活にも支障きたして家事もできないんだから。
産婦人科行くより恥ずかしいけど、この度のことで完治させたいと心から思います。
変な話、ガスが出そうな時も激痛です(〒_〒)
良い専門医探して行ってきますね。
ありがとうデス(*u_u)
638病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:31:31 ID:wHxzb1BVO
>>632
「女だから」とか言う事が全く理解出来ない。
痔に限らず、自分が病気と思って病院に行く事なんてごく普通の事。
俺は今通院中なんだけど待ち合い室には若い女性の方も頻繁に見かけるぞ。

どうしても男性に会いたくなければ、レディースデー等を利用したらいい。
最終的にどうするかはあなた次第だが、市販の薬でごまかしながら
生活するぐらいなら病院に行くことを薦める。
行ってみたら意外とあっけなく終わるよ。
639病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:45:12 ID:DcO7UV4CO
診察の時四つん這いのワンニャンスタイルかと思ってたけど、違うみたいですね。よかった…
若い女性も来てるなら堂々と行けそうデス(^_^;)
この際きれいなお尻にしてもらってきます!
640病弱名無しさん:2008/06/22(日) 10:54:08 ID:LaqYFh+jO
絶対産婦人科の方が恥ずかしい…
641病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:03:35 ID:qKaWhsRp0
恥ずかしいとか思えるならまだ余裕あるよね
その余裕あるうちに見てもらったほうが軽くて済む
特にこの病気は
642病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:05:52 ID:FIrh0d1d0
>>632
ミドリのポラギノールで正解
黄色はステロイドっていって細菌を繁殖させてしまうのが入ってるから
643病弱名無しさん:2008/06/22(日) 11:37:09 ID:DcO7UV4CO
>>642
え、でもステロイドって炎症に効くものですよね!?
副作用で皮膚が薄くなるとか聞いたことあるけど。
黄色の方が緑より値段高いし効くのかなって。
644北のドーナツ:2008/06/22(日) 13:16:47 ID:roMiHdHa0
先週18日に肛門横の激痛に耐えられなくなり病院に行きました。
行ってすぐ、「切開しますが、時間あります?」と・・・
「麻酔をかけるので痛みはないですよ、ただ醒めるのに1時間位かかりますから
病室で休んでいただかなければ。」と。
されるがままでお任せ状態。
その日に麻酔・超音波写真撮影・切開(膿だし)・入院の勧めでした。

今、肛門からと血豆のような痛みの部分から細いゴム管みたいなのが
入っています。
痔ろうデビューとなりました。

ゴム管は手術の時に取りますからって・・・
こんなの入れられたら、入院手術しか選択肢無いじゃん・・・

行った病院は痔の専門なんですが、
こんなに混んでいるとは思いませんでした。

7月21日入院日決定しました。
早く楽になりたいです。
皆さんと一緒にがんばらせて下さいね。


645病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:52:43 ID:9hdr3NbJ0
>>642
ステロイドは膿瘍性の炎症には逆効果ですよ。
既に膿んでるような箇所にステロイドを塗るなんて…
自殺行為ですw
それと膿が発生している部分は絶対に温めてもいけません。
菌が増えます。
冷やしましょう。
 
646病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:10:56 ID:AUQi1ObuO
肛門スレがあったのでこっちにも書きます

お願いします
26歳男
体重72、身長178
症状:ここ2週間くらい、肛門の周りの左側が痒くて、夜になると波があってよく掻いてました
痛みとかはなく、単に痒いだけなので掻くと逆にすっきりする感じでした
おとといの夜も、いつものようにピンポイントで掻いていたら、いつもと違うような違和感がしました
寝て2時間後くらいに、ひどい悪寒で目覚めました。
それからは、寒気がしたり熱が出たりでなかなか良くなりません。
単なる風邪なのか、それとも肛門から細菌とか入る病気とかあるのか気になります。
今日は10回くらい下痢しました。さっきまで寒くて震えてて今は暑くてびっしょりです。
タバコは一日十数本吸います
647病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:22:17 ID:YQpAQXRK0
>>646
うーん・・・
このスレの病気の場合、最初は激しい痛みと高熱が出るから。

風邪とか、性病とか、アレルギーとか、皮膚炎とか、全身疾患とか
いろいろ可能性ありそうだね。
648病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:42:35 ID:mLSBN4DP0
痒いなら、水虫の軟膏ぬつてようすみれば?
649病弱名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:44 ID:9hdr3NbJ0
かゆみに関してだけど、
自分も痛みに変わる前はかゆみを感じて
掻いたりしてたから何とも言えないね。
そのうち鈍痛になって腫れが酷くなって自潰した。
650本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 21:45:31 ID:+67GxSem0
肛門周囲膿瘍も最初はかゆみを伴うことがあるらしい
651病弱名無しさん:2008/06/23(月) 07:49:14 ID:GaSJMyaV0
ゴム取れたあああああああいやああああああああああざまああああああwwwwww

今朝のうんこと一緒に流しちまった・・・
どんなゴムか見たかったの
652病弱名無しさん:2008/06/23(月) 07:50:30 ID:GaSJMyaV0
俺2週間で取れたんだけど、なんでだろ
653病弱名無しさん:2008/06/23(月) 10:19:00 ID:bMBeMACDO
私は浅い痔ろうでしたが、近くの県立病院の外科で見てもらいました。手術はシートンドレナージ方でやって術後二ヵ月経過しましたがまだ膿は出ます。ドレナージ法はクローン病の人がよくやる術法って聞きましたがドレナージ方でやった方いますか?術後経過はどうでしたか?
654病弱名無しさん:2008/06/23(月) 10:25:37 ID:bMBeMACDO
私は浅い痔ろうでしたが、近くの県立病院の外科で見てもらいました。手術はシートンドレナージ方でやって術後二ヵ月経過しましたがまだ膿は出ます。ドレナージ法はクローン病の人がよくやる術法って聞きましたがドレナージ方でやった方いますか?術後経過はどうでしたか?
655病弱名無しさん:2008/06/23(月) 11:16:09 ID:Nek4Y5LxO
半年ですがまだうみでます。ゴムがとれてからもうみ出るみたいです。
656病弱名無しさん:2008/06/23(月) 11:49:03 ID:bMBeMACDO
>>655 どっから膿出るの? 肛門から?
657病弱名無しさん:2008/06/23(月) 12:31:11 ID:Nek4Y5LxO
ドレンとシートンゴムからうみがでます。
658病弱名無しさん:2008/06/23(月) 12:47:45 ID:bMBeMACDO
だってゴム取れたって言ってなかった? 抗性剤は飲んでないの?
659病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:03:34 ID:Nek4Y5LxO
ゴムとれたとは言ってませんよ。とれてからもうみがでると医師が言ってました。薬は一切なしです。まだ治療中です
660病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:15:54 ID:bMBeMACDO
>>659さん スミマセン よく読めばそうでした  私は二ヶ月目ですが一ヵ月おきにゴムの交換してます。 交換はなかなか痛くて苦痛です。 膿はどれ位出続けるのですか? 根治手術したのに出るって事はまだ菌が作られてるって事ですか?
661病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:23:02 ID:bMBeMACDO
>>659さん スミマセン  よく読めばそうでした 私は二ヵ月目ですが一ヵ月おきにゴムの交換してます。 交換はなかなか痛くて苦痛です。膿はどれ位出続けるのですか? 根治手術したのに出るって事はまだ菌が作られてるって事ですか?
662病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:25:00 ID:McDh8a5n0
なあ、膿じゃなくて滲出液じゃないの?
663病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:31:45 ID:bMBeMACDO
>>662さん 黄色くて匂いが強烈なのは膿じゃないの?
664病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:48:14 ID:bMBeMACDO
ちなみに抗性剤はフラジールです。 二ヵ月飲み続けてるけどいいのかな?
665病弱名無しさん:2008/06/23(月) 13:54:23 ID:Nek4Y5LxO
うみもえきも両方です。
666病弱名無しさん:2008/06/23(月) 15:30:15 ID:AEf56GjK0
なんか痛いのが現れたな。。2人も・・
667病弱名無しさん:2008/06/23(月) 16:50:18 ID:Nek4Y5LxO
どう痛いのですか? 本当に大変なんですよ
668病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:21:32 ID:Gv3QOH8tO
液の中には血や細菌が混じっているに決まっているでしょう。
669病弱名無しさん:2008/06/23(月) 18:48:11 ID:bMBeMACDO
医者はシートンとゴムが取れたら終了と言いましたが管が塞ぐと又膿が溜り再発になると思うのだが‥
670病弱名無しさん:2008/06/23(月) 20:58:12 ID:bhhkXUPw0
根治術後三ヶ月なんだけど、アルコール後少し患部に違和感が走るというか・・
これって大丈夫?
671病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:51:41 ID:Nek4Y5LxO
なんで?
672病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:59:22 ID:2SIt/H/VO
>>671
酒などの刺激物は痔瘻に悪い コーヒーも
673病弱名無しさん:2008/06/24(火) 03:08:13 ID:92Fvy7GSO
奥の穴の肉がなかなか盛り上がってこないうちに
表面が閉じるのはダメです
閉じそうになった穴をガーゼでこじ開けました
674病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:37:10 ID:u29PLLiu0
あなどう?鍵穴みたいになってないか?こうなるのはへたくそ医師の証
だそうだ!
675病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:53:20 ID:+mJrvRtRO
>>674
kwsk
676病弱名無しさん:2008/06/24(火) 14:53:30 ID:u29PLLiu0
シートン法失敗すると膿官は上に伸びる!そうだ、俺がそう。いつまでも
黄色い膿が出続けるのは、筋肉ぶちやぶって、上に官作って伸びてる可能性
があるそーだ。シートンゴムにカバーしてあればなりにくいらしーぞ。
677病弱名無しさん:2008/06/24(火) 15:51:45 ID:u29PLLiu0
おれは、悟った、痔ろう失敗スパイラルが存在することを。
注入軟膏だしまくって、再手術!注入軟膏出しまくって、再手術!
痔ろうは皮膚科のステロイド軟こうスパイラルそっくりだ。
病院選びで、人生変わる。
678病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:31:00 ID:YYHBESm40
トイレットペーパーでこすっても痛くないのに
水圧もそんなに強くないウォシュレット当てるとピリピリして痛い
なんだこれは
679病弱名無しさん:2008/06/24(火) 22:27:28 ID:7zU4t19jO
痔ろうのブログ書いてる人いる?
680本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 22:30:50 ID:sa6Dl39M0
これ見てるとやっぱ大腸・肛門専門医じゃないと根治術はダメだね。
外科の先生にシートンすすめられたけど、専門医はオペなしで
おKという見解だった。専門医に切り替えてよかった。
やっぱ医者のレベルや経験によるね。
681病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:12:52 ID:UV83Eiua0
肛門周囲膿瘍か、痔ろうになったのに、オペなしでいいって言われたの?
682本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 23:23:11 ID:sa6Dl39M0
>>681
浅い痔ろう。
>>568くらいから見て下さい。
683病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:31:06 ID:xxCE4AN70
浅痔ろうは手を加えないほうがいい
下痢と食事に気をつけて、お尻を清潔に保つ これで寿命が先に勝つ
684病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:55:43 ID:HJoVRbrq0
俺も昨日病院に行きました
俺の場合は二cm深いみたいでやばかったみたいです
685病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:15:41 ID:VoTkZkl/0
深さもヤバいけど幅も太いとウンコ直撃だからヤバイ
686病弱名無しさん:2008/06/25(水) 00:57:09 ID:2hDp6+5n0
痔にはウオシュレット必須だけど、無理って人には
携帯ウオッシュケアがお勧め(1300円〜1500円)かな。
自分はビッグカメラの旅行品売り場でもっと安く買った。

これ、手でおしてノズルから水が出るという、簡単な仕組み
だけど、自分宅にウオッシュレットないから、ずーとこれ
使っている。
水ではなくお湯入れてケツに向けてやれば十分。

家で使ってるから、ほんとの外出用にもう一個買おうか
迷っているw
687病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:10:12 ID:VoTkZkl/0
>>686
ほうその手があったか
てか何で水はダメなの?
お尻に刺激がよくないから・・・とか?
688病弱名無しさん:2008/06/25(水) 01:27:57 ID:CQZHK0hw0
>>629
ショールームのは高いのばっかりですよね(^^;)

今、胃腸風邪が流行っているらしく熱と下痢がヒドイ
痔婁診断でてから初下痢なんだけどピリピリして痛いよぉ(TT)
689病弱名無しさん:2008/06/25(水) 08:37:12 ID:lz6IhTV+O
走ったり、激しいスポーツしたら肛門がジンジンして痛いんですけどみんなは普通にスポーツ出来てます??
690病弱名無しさん:2008/06/25(水) 09:26:00 ID:9GVJtfUX0
ビリーのブートキャンプやったら、痔ろうになった
691病弱名無しさん:2008/06/25(水) 12:22:25 ID:3gndoEHUO
時間惜しいのでテレビ見ながら家で自転車こいで運動するほうなんだけど
もう座れないので大問題
692病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:04:40 ID:YFDQ3K+G0
>689
手術前?
俺は4月中旬に手術したんだけど、医者には2,3か月は激しい運動はしない
ように言われたよ。
693病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:18:22 ID:lz6IhTV+O
>>692
手術してないです!
絶対痔ろうなのに痔ろうと診断されないもので~_~; キレ痔とイボ痔はあるって言われてるんですけど…
694妊婦の痔:2008/06/25(水) 13:22:44 ID:vLFT4Zgs0
妊娠したら痔になるって本当なんでしょうか??
結構痔になったって方いてるみたいで・・・
http://ameblo.jp/wfhys727/
695病弱名無しさん:2008/06/25(水) 14:20:26 ID:zw1wXzOy0
ウォシュレットも肛門に直接入らないように使わないと、直腸に水が入るような
洗い方してると痔ろうになるらしい。
痔ろうの手術でお世話になった大腸肛門学会の指導医の先生が言ってました。
水が肛門の周辺に当たるように使ってくれと・・・。
>>694
出産で踏ん張るのが肛門のうっ血を呼び、痔になるらしい。
696病弱名無しさん:2008/06/25(水) 15:43:09 ID:Lz2XBRBW0
あと二週間で入院手術なのですが、
ここまでの道のり無駄にしたくありません。
急性期
電気メスって解放術にかなり適しているそうですね。
697病弱名無しさん:2008/06/25(水) 15:45:43 ID:DGcVJfEv0
痔ろうになって3ヶ月前に手術しました。
3ヶ月だっても酷い痛みや出血が続きます。
手術は普通に切る方法の手術でした。
3週間も入院しました。

しかもなぜか主治医から傷口をみたりしないように言われてます。
消毒にはできるだけ毎日通院するようにとも。
傷口みるとショックをうけたり酷い人だとそれが
きっかけで精神がまいってしまうから
絶対みないようにいわれてます?
なんか説明が腑に落ちないのですがみなさんも
そういわれてますか?
それに何時頃までに痛みや出血がおさまるか
きいたら普通は半年から1年といわれました。
そんなかかるものですか?
698696:2008/06/25(水) 15:51:02 ID:Lz2XBRBW0
途中でenter押してしまいました…

急性期病棟だから一週間で退院だそうです
肛門からかなり上に切開排膿口があるのにまだ膿・出血・痛みがあります
一ヶ月は予定していたのになぁ…
699ケツ次郎:2008/06/25(水) 16:01:03 ID:CcPdWdSy0
昨日で術後2週間経ちました
1日5回のガーゼ交換ですが分泌液(という言い方の良いのかな?)
が着く量が減ってきました このまま順調にいってほしいものです


>>697
程度にもよるとは思いますがかかりすぎじゃないですか?
私は浅い2型の痔ろうの手術でしたが
1ヶ月くらいでおさまるみたいですよ
700病弱名無しさん:2008/06/25(水) 16:07:26 ID:kWrI86K+0
5回も変えないといけないのか・・・
701病弱名無しさん:2008/06/25(水) 16:07:40 ID:9GVJtfUX0
>>697
君は完璧に失敗手術されています。1日も早く、大腸肛門科専門医+指導医
クラスの大先生にセカンドオピニオンをお勧めします。
702病弱名無しさん:2008/06/25(水) 16:09:39 ID:aXcwVRzS0
>>697
傷口は見ないほうが良いかも
術後3日目で手鏡で見たらすごいことになってた
精神的に良くないね
703病弱名無しさん:2008/06/25(水) 16:09:45 ID:bAykoEyo0
肛門周囲膿瘍の真っ最中・・。

大便をすると、その後10分ぐらいしてから猛烈に痛くなる。
5時間ぐらい、立っても座ってもつらい。

ウンチが通る痛さではないです。
肛門の原発口から、ウンチをする圧力で管の中にウンチが入って痛む感じがします。

こんな状態で切開しても、よくなるんだろうか。





704病弱名無しさん:2008/06/25(水) 16:13:18 ID:DGcVJfEv0
そうかぁ
最近失敗されたのかなぁと不安になってきたとこでした。
・・・・

近所にはそこしかなかったので
胃腸科外科肛門科医院で手術してもらいました。
老人ばかりいて胃腸がメインぽいです。
3週間入院してたときも患者は痔ではなさそうな
老人ばかりでした。
はぁ。。。
705ケツ次郎:2008/06/25(水) 16:29:24 ID:CcPdWdSy0
>>700
清潔にしてるのが一番といわれたもので・・・
在宅で仕事出来るし5回くらい変えてます
そこまで変えなくてもよいのかなぁ?
706病弱名無しさん:2008/06/25(水) 16:51:34 ID:8pHxR5xp0
大腸・肛門を標榜していても、先生の力量でかなり変わってきます。
総合病院や大学病院も(先生によっては)安心できないこともあります。ネットでかなり
情報がひろえる思うよ。医療関係に知り合いがいればいいですが・・・。看護師さんはかなり情報網が発達しているよ。
707病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:15:59 ID:tQSBKR62O
抗生物質&点滴で治めようとしたが 結局膿瘍再発し 切開した

しかもほとんど麻酔は効かず 切られた痛み 膿を出す為にグリグリされた激痛に 気を失いかけた…

看護師3人に押さえ付けられて…


最後に切開した傷口にガーゼを詰められるのだが また家で抜くのが辛い…

8月に入院&手術決定!
三週間〜四週間入院です。
708病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:18:01 ID:SNTl1Fgl0
>>705
なるほどなぁ・・・
もうすぐ手術なのでケツ次郎さんの談話は参考になります
なんか手術そのものより術前術後がめんどそう・・・・・・
709病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:38:01 ID:3JJprtyW0
>>705
ケツ次郎さん、俺は根治術後三ヶ月。通院も終わり通常の生活に戻りました。
そうそう、清潔が一番俺も術後二週間ぐらいの時はマメにガーゼ交換してたよ。
後、日に二回くらいは坐浴もしてた!
710病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:46:10 ID:VoTkZkl/0
>>695
ちょっと待って
じゃあスデに痔ろうになってて 浅いから手術するほどでもない(もしくは本人が拒否)
って場合、ウォシュレットをその部分に奥深く当てないとウンコがついたままに
なってて余計にヤバイんじゃないの?下痢とかしたら細菌だらけのウンコが痔ろうの
穴に埋まったままって恐ろしい事を創造してしまうんだけど・・・

マジこれ沢山レス求む
711ケツ次郎:2008/06/25(水) 18:17:34 ID:CcPdWdSy0
>>709
レスありがとうございます。
私も忙しさにムラのある仕事ですが時間が有る時は
清潔にするために昼休みにシャワー浴びています

>>710
私も痔ろうになった原因のひとつは>>695みたいなウォシュレット
の使い方だったからかもしれません
なんかウォシュレット使うときは“強”にして腸のほうまで洗わないと
スッキリしないような気がしてましたから・・・
下痢してるのにウォシュレットを“強”で洗って悪い菌を直腸に
いれてしまってたのかと思うとバカだったなぁと思います
712病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:34:42 ID:bAykoEyo0
でも、その悪い菌はもともと便に入ってたので、洗っても洗わなくても、直腸の中は便が行き来しているだけでも汚いんじゃないのか?

結局直腸の中までで洗っても無駄ということでは?
713病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:45:33 ID:bAykoEyo0
上にも書いたけど、僕も肛門側の一次口にいつも便が入り込む感じがあって、ピリピリとした痛みが排便後数時間続く。

だから直腸の中って自分ではどうしようもない気がして焦っています。
714病弱名無しさん:2008/06/25(水) 18:52:35 ID:VoTkZkl/0
そっか・・・ウォシュレットで痔ろうの穴部分を洗うのは無駄って事だな・・

じゃあさ、出先でウォシュレットがあっても無意味と思わない?
だって水当てる必要無いんだったら、トイレットペーパーに水しゅませて
ちゃちゃっと肛門のまわりだけ拭いたほうがいいんじゃないかと

痔ろう穴がチクチクした感があった時だけ抗生物質飲んで細菌退治・・とかダメ?

>>713
オイラは数時間もは続かない、排便した直後数分だけ
排便してない時に不定期にピリピリはする、ウンコが蓄積されてきだした時かな?

長文ですまないけど、あと一つ気になってる事がある
下痢をしたとしよう、しかしその前に下痢でないウンコが蓄積されてて
痔ろうの穴に直接当たってるのはその普通のウンコ

この場合・・排便を我慢したほうがいいのかな?下痢ウンコを肛門通過させない
為にも その水分が十分なくなったなと思った時に一気に放出とか
715病弱名無しさん:2008/06/25(水) 19:05:54 ID:z/GG8vG40
みなさんそんな一次口を感じるほど痛みがあるの?
俺の場合肛門横の穴しか感じないけど・・・

というか中まで届くほど最強に洗ってるのか・・・・・・
716病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:15:25 ID:Q0S864z3O
手術後は背中の点滴の麻酔ってたいがいの病院でやってくれる?
自分の行ったトコでは感染症が危険なのでつけない方針らしい
座薬や飲み薬で耐えられるかな〜とちと不安でw
717病弱名無しさん:2008/06/25(水) 23:07:44 ID:1OEkAJiD0
>>715
中まで洗いまくるのは自殺行為
粘液まで流し落としちゃったら傷が付きやすくなるから新たな痔の原因になってしまう
洗うなら表面をサッと
馬鹿みたいに擦るのも駄目

もちろん綺麗にしてないと駄目だけど、綺麗にしようと思って傷付けてたら意味ないでしょ
718病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:15:32 ID:BqodaRap0
今日2週間後の根治術に向けて術前検査してくるよ・・・。
あ〜、初手術なので不安だ・・・。
719病弱名無しさん:2008/06/26(木) 03:33:11 ID:3c4qjJs3O
多分痔ろうだと思うんですけど、肛門の近くに穴?みたいなのがあり、数時間経つと液みたいなのが溜まってる感じがするんです。
これは痔ろうなんでしょうか?
720病弱名無しさん:2008/06/26(木) 07:08:36 ID:HX+HPC2TO
5年程前に痔瘻と診断されたが、深刻に考えず放置。
腫れと痛みがあったが自然に膿が出たり、シコリを押したら排膿したりで、ごまかしながら耐えてきた。

ただ、1ヶ月前にシコリが大分大きくなってるのに気づいて、今月始めに前とは違う専門医を受診(痔瘻+膿皮症)。

即入院手続きをさせられ、ようやく昨日入院〜今日の夕方手術(根治術)です。

このスレで再受診と手術の勇気をもらったよ。
悩んでる人も、早目に行動したらいいかもです。

チラ裏スマソm(__)m
721ケツ次郎:2008/06/26(木) 08:31:53 ID:MrlG63aS0
>>718 >>720
頑張って下さい 
私も不安でしたが意外とあっさり終わりますよ

>>719
それだけだは何とも・・・
いずれにしろ肛門科の診断をうけたほうがよいですよ
722病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:27:12 ID:vQoQjdWe0
今肛門専門の病院に入院中です。
喫煙所で痔ろうの人いっぱい居るんだけど、
1人は痔ろう放置してたら4箇所に枝分かれして
人工肛門だって。。
723病弱名無しさん:2008/06/26(木) 10:10:46 ID:NJ/PvTSI0
>>719
俺と同じ感じですね
しばらく立つと肛門周りが湿ってなんか液が固まってたりしませんか?
もう膿管ができてるぽいです
なにしろ早く病院行って早く対処すべきです

嗚呼入院待ちは辛い('A`)
724695:2008/06/26(木) 10:41:52 ID:ul9xhoYi0
>>712
下痢のような水便がまずいのだと思います。そういう水便が肛門にある小さな穴
(陰か)に入り込むことで痔ろうになってしまうのだと思います。ぶっちゃけ、
痔ろうは下痢で起こるので腸に水を入れることによって下痢と同じ状態になって
しまうのではと・・・。

>>716
やってくれません。私は背中の点滴の麻酔が無いとこだったので地獄を味わい
ました。でも、座薬は結構効きました。飲み薬は今ひとつだったような覚えが。
私の時は座薬も飲み薬も最低限しかくれなかったので、すげーつらかったです。

余談ですが、自分の経験と経験者に聞きまくった話を総合すると、専門の先生にかかる
のがベストで、しかも、腕の良い先生で痔ろうが初期の段階だと術後も殆ど痛まない
ようです。ただ、私は重度の痔ろうであったため、痛みが酷かったです。

725病弱名無しさん:2008/06/26(木) 11:21:50 ID:3c4qjJs3O
>>723
固まったり痛みは全くないんですが、たまに湿った感じがして気持ち悪いんです。
市販の薬とかで治りますか?
726病弱名無しさん:2008/06/26(木) 12:45:13 ID:WrbF2kfAO
じろう根痔手術から2ヶ月経過、えぐられた所も肉が盛って殆ど治ったー!
最近薬を忘れてしまうわ、中の方はまだ完全には治って無いようで少し腫れてる
↑の人心配なら早めに病院で診てもらった方がいいよ
最初は尻出すの恥ずかしかったけど、今はもう慣れてしまったよ・・・
727病弱名無しさん:2008/06/26(木) 12:51:34 ID:rftNpQloO
>>722
人工肛門 恐ろしい!
何か異常を感じずに一気にそんな状態になる事てあるの?
728病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:01:00 ID:vQoQjdWe0
>>727
肛門周囲膿瘍を病気だと知らず、おできみたいなものだろうと
自分で破裂させて膿出して痔ろうになって
枝分かれしてを繰り返してたら4箇所になっちゃったって

729病弱名無しさん:2008/06/26(木) 13:34:25 ID:NJ/PvTSI0
>>725
薬じゃ無理、根治手術しないと痔ろうは治らない

もしかすると中に結構溜まってる可能性もありますよ
俺も最初少し湿ってたなあって思って
そのたびにおできが小さくなってたのに気づかなかった
最後に盛大にびちゃっと爆発したけど

とにかく後延ばししたらそれだけ悲惨になるから・・・
730病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:19:37 ID:/D4T8ld90
>>728
痔ろうで人口肛門はありえないって、私の先生はおっしゃいました。
医師の腕がそうさせたのか?医療点数かせぐためか?全く腕の差と
金儲け主義の先生がいると思うとぞっとします。
731病弱名無しさん:2008/06/26(木) 14:50:41 ID:x1sr2au00
人工肛門って普通は大腸がんとかの場合だよな
おへその横に穴がくるらしい
渡哲也も人工肛門
732病弱名無しさん:2008/06/26(木) 15:04:11 ID:rftNpQloO
>>728
マジレス希望します

えっとお尻の外に出る膿の膨らみを1回でなくて
何回も経験したという事でしょうか?その方は
(それか何ヶ所)
本当に怖い 人工肛門だけは避けたいです
常に臭いし大変らしいから
733病弱名無しさん:2008/06/26(木) 15:21:02 ID:vQoQjdWe0
>>732
1回じゃないでしょうね
破裂させて放っておくと枝分かれして違う箇所が腫れる事がありますからね

>>730
そうなんですか。。
結構肛門科としては有名所なのですが
医者によって考え方が違うって怖いですね

>>731
俺も痔ろうで人工肛門になる場合があるなんて知らなかったです
734病弱名無しさん:2008/06/26(木) 15:44:56 ID:3c4qjJs3O
>>729
湿ったりするのは毎日ではないし、痛みも全くないんです。
735病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:06:55 ID:Azdr/BoB0
排便後、膿が大さじ2杯程度でました。
肛門の内側がムズムズ痒い事はあったのですが
皆さんがおっしゃるような痛みが無いので
肛門科に行くべきか迷っています。
肛門周囲膿瘍でしょうか?出血もありません。
736病弱名無しさん:2008/06/26(木) 16:21:44 ID:x1sr2au00
>>735
大さじ2杯ってオオゴトだぞ
放置したら人工肛門だな
737病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:36:25 ID:/D4T8ld90
ベンが漏れる人いませんか?シートンで切ったら、漏れそうな予感、
738病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:44:23 ID:AKzkeG4p0
>>733
人工肛門にしたとして、枝分かれした膿の通りじたいは
どう処置するんだろう?イッパイ切ったらお尻そのものが無くなりそうだし・・・

>>732
1回じゃないでしょうね
破裂させて放っておくと枝分かれして違う箇所が腫れる事がありますからね

これって・・・いくら手術嫌いといっても2回目の膿のふくらみが発生したら
もう覚悟する事ない?自分はそのつもりでいるんだけど
その人は一体何回膿破裂を体験したんだろう
その間に物凄い不安や苦しみをどうやって抑えたんだろう
ていうか病院行こうって思わなかったのだろうか
739病弱名無しさん:2008/06/26(木) 17:49:36 ID:Azdr/BoB0
>>736
オオゴトですかー さっそく病院へ行ってきます。
740病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:48:01 ID:tPUVo6P7O
>>738

人工肛門って一生つけるものではないので(ガンで腸の切除とかでなければ)

筋肉や神経を含めていっぱい切らなくてはいけないから一時的に人工肛門にするのでしょう

尻が機能を復帰してきたら人工肛門は取り外す

直腸ガンの治療をした友人も3ケ月で肛門復帰した

何が大変かって
取り付けも取り外しも全身麻酔の大手術だから…
741病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:58:24 ID:WrbF2kfAO
>>735大サジ2杯凄い・・・
痔ろうじゃそこまで溜らない思う
内部のイボ痔だろうか?
742病弱名無しさん:2008/06/26(木) 19:01:08 ID:AKzkeG4p0
ああそういう事ですか・・しかし2回も手術しなくてはならないとは恐ろしい・・・・

>>720
外にある膿の袋が何回、はたまた何箇所出来たか
5年の間に下痢は結構あったのかどうか教えて下さい

743病弱名無しさん:2008/06/26(木) 20:16:06 ID:vQoQjdWe0
>>740
一時的なんですね、良かった。
そのおじさん生きる気力を失ったみたいになってたので。
744病弱名無しさん:2008/06/26(木) 21:34:36 ID:HX+HPC2TO
>>742

720です。
膿の袋は1つだけど、
ソコに3つ穴が出来てた。
袋の大きさは5センチくらいかな?
ちょこちょこ膿は出てたよ。

基本的に下痢だし、それが原因で痔瘻になったみたい。

今日手術が終わって、もう麻酔も切れたけど、あんまり痛みはなし。
早目に診察を受ければよかったって思ってるよ。

745病弱名無しさん:2008/06/26(木) 23:46:32 ID:BqodaRap0
入院前検査行ってきたー。
健康診断でやりそうな事を一通り。
ケツ次郎さん応援コメントどうもです。
不安ですが頑張ってみようと思います。

上で人口肛門の話出てるけどこれも怖いな・・・。
術前の説明ではそんな事言われてないから大丈夫なのかな?
聞かなかった俺も俺だけど。
手術中に人工肛門とか言われたらと考えたらガクブル物です。
746病弱名無しさん:2008/06/27(金) 02:00:28 ID:2/FwevMA0
人工肛門までの症状になるまで放置することじたい
恐怖で難しくない?何度も膿出し繰り返して 危険信号を体験してるのに
あえて行かないって・・・
747病弱名無しさん:2008/06/27(金) 02:33:09 ID:Pp2ADNQdO
痔瘻って普段も痛みとか出るんですか?
748病弱名無しさん:2008/06/27(金) 03:03:20 ID:63H8nwCx0
>>740
そうそう、最近は人工肛門でも後で肛門に繋いでくれる。
でも医者の腕によると思う。
749病弱名無しさん:2008/06/27(金) 05:07:32 ID:fFlhVZ1xO
痔ろうになって約9年、今までに何度か切開して排濃し、収まってきたら病院へは行かなくなってたけど、先月あたりからまた膿が溜まり酷くなってきたので通院中。
複雑痔ろうで炎症が収まらず根治手術すら出来ない状態までに悪化…人工肛門の話もちらほら。

もう何度も何度も切開して排濃、傷口が閉じてしまいまた切開の繰り返し…

出来ることなら早く入院して根治手術まで行きたいが、クローン病からの痔ろうの可能性もあるらしくそれは無理らしい

曜日によって先生も変わるので意見が違う事もしばしば。今更でも病院変えるべきかな…状態が悪すぎるってのもあるから仕方ないのかもしれないけど

とりあえず今日も朝から病院で、多分切開されます。あの痛みだけはもう嫌だけど頑張ります…こんな大事になるとは思わなかった…
750病弱名無しさん:2008/06/27(金) 05:19:46 ID:fFlhVZ1xO
>>746
私は行けなかったよ。
お金が払えないからね。生活きりつめてんのにどっからお金出せば良いんだよ;

>>747
出まくります
私の場合だけど、最初は痛みは無く膿だけでて、何かの拍子に膿が出なくなったりしたら膿が溜まってパンパンに腫れて歩けないぐらいの激痛に襲われました。
あとは細菌やウィルスに感染して炎症を起こして痛くなる場合もあるみたいです
751病弱名無しさん:2008/06/27(金) 05:55:17 ID:12wqnTD00
携帯で2chできるんならお金ないことないだろ
752病弱名無しさん:2008/06/27(金) 06:50:30 ID:Cw13kG2+0
皆さん頑張れ〜。
わたしも来月17日入院予定です。
先日血液検査 心電図 胸部レントゲン あとアレルギーテストみたいの
しました。 胸の写真とかなんでいるのかわからないけど??

30年近く放置ぢろうなのですが、はじめに破れたときの膿量は手ですくえる
ほどでましたよ、下着が10センチ四方くらいべったり汚れてその後も押し出すと
あとからどんどんでてきました。
最後のほうは,血が混ざってきたりしてました。

753病弱名無しさん:2008/06/27(金) 07:50:11 ID:7yuYeaoSO
749
外科じゃなく肛門専門医にみてもらってるんですか?ちょっと大変かもだけど有名な肛門病院とかでみてもらえば処置のしようがあるかもです。僕はクローンの複雑痔瘻で確かに治りが遅く今根治術半年ですがまだうみでます。
754病弱名無しさん:2008/06/27(金) 09:31:15 ID:jXkmYs/I0
>>751
確かに。携帯で2ちゃんする金あるなら自分の体優先するがな。
まあほっとくとこうなるっていい例にはなりそうだけど。
755病弱名無しさん:2008/06/27(金) 10:07:19 ID:ygNUA5KwO
>>749
最初に痔瘻と診断されて 2かいめの膿が溜まるまでにどのくらいかかりましたか?
756695:2008/06/27(金) 10:18:45 ID:ieD5Gdsp0
私の先生も人工肛門はありえないみたいな事言ってた。
実際10000以上手術例あるみたいだけど、相当枝分かれしてた奴もくり抜きで全部
やって、肛門の再建手術で何とかなったとか言ってたんですが・・・。
75705004010452382_vf:2008/06/27(金) 13:20:15 ID:fFlhVZ1xO
>>751 >>754
過去形になってるのわかりません?
それに携帯で2ch出来るなら(ryとかあなた達の場合でしょう。
75805004010452382_vf:2008/06/27(金) 13:24:23 ID:fFlhVZ1xO
>>755
確か最初は一年ぐらい大丈夫でした
かなり個人差があると思いますよ
膿の出が悪くなって溜まってきた感じがあると危険です
759病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:31:03 ID:fFlhVZ1xO
>>753
最初専門医に見てもらってたのですが…そこではもう手術が出来ないらしく紹介状を書いてもらった先の総合病院です

今日も病院行ってきましたが、膿が溜まって腫れてるらしき場所をスルーされ激痛があるまま帰るハメになりました。

痛みと熱や頭痛で苦しい…
760病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:50:19 ID:jXkmYs/I0
>>fFlhVZ1xO

>過去形になってるのわかりません?

は?過去形?なにが?ほっといたから今そうなったんじゃないの?
喧嘩腰になってるところもよくわからんが携帯から必死の連投乙。
761病弱名無しさん:2008/06/27(金) 13:55:44 ID:G9eQzaO3O
>>759
どの辺にお住まいかわからないけど
そこまで深刻なら
交通費出費覚悟で関東御三家あたりで診てもらったほうが良いのでは?
まず電話で問い合わせて
痔+クローンの治療に実績ある所はあるよ
762病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:04:48 ID:fFlhVZ1xO
>>761
指南ありがとうございます。埼玉に住んでいますが、今から調べてみます。
いつでも近くにトイレが無いと不安で外出も出来ない状態なんですがやはりクローン病かな…今まで逃げてばかりだったので頑張ります
763病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:35:40 ID:zRdJaFqG0
>>762
がんばれー
生きるんだ、家族、友人の優しさ思い出せ!
764病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:39:42 ID:fFlhVZ1xO
>>760
話戻すけど携帯を止めればその分お金が浮くとは限らないって事
煽る人相手にした私が馬鹿でした
765病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:42:28 ID:fFlhVZ1xO
>>763
ありがとう
今まで甘えてばかりだったので私が頑張らないとね
766病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:43:52 ID:12wqnTD00
>>757
>お金が払えないからね。

これのどこが過去形?
普通に働いてて、健康保険に加入していれば払えないはずないと思うよ。
借金で首が回らないの?
767病弱名無しさん:2008/06/27(金) 14:46:09 ID:zRdJaFqG0
>>762
グーグルで 埼玉 肛門科 指導医
これで検索したら?
東京までいくか?
768病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:08:07 ID:ygNUA5KwO
>>758
質問ばかりで申し訳ないが最初の痔瘻は外まで貫通して外に穴があるタイプ?

それとも外は膨らんだけど穴は開かず 中から膿が出た浅い痔瘻?

大丈夫だった1年の間は膿とか出てましたか?

1年たって異変に気付き 手術しようと思った事とか感想を希望

自分の未来になるかもしれないので非常に気になります
769病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:27:08 ID:nuEeHcFf0
>>768
そんなに聞いてないで素直に医者行こうよ・・・
770病弱名無しさん:2008/06/27(金) 15:47:12 ID:fFlhVZ1xO
>>766
その前に「行けなかったよ」と。
今だから行けるって意味に聞こえない?

ロクに働けない体だし年金も滞納中
国民健康保険のみ何とか払ってます
771病弱名無しさん:2008/06/27(金) 16:10:17 ID:fFlhVZ1xO
>>768
最初の痔ろうは肛門から膿が出るけど場所は良く特定出来ないくらい微妙な場所から出たよ(多分浅い
大丈夫だった一年の間は、膿は出続けましたよ。むしろ出なくなる事が恐怖でした(膿が溜まって腫れるから

それからお金の都合もついた時には痛みが半端なく歩けない程になり病院へ行かずにはいられませんでした

とりあえずまだ腫れを経験していないなら今のうちに病院へ。あれは恐ろし過ぎる…

>>769
まぁ私の経過を話すのも気が晴れるし役立つなら
772病弱名無しさん:2008/06/27(金) 16:19:12 ID:fFlhVZ1xO
>>767
さいたま市にいくつかありましたね
日本大腸肛門病学会指導医が診療…
そんな場所で見てもらえたら安心出来るんだろうな
今行ってる場所は田舎の総合病院で評判も悪く、肛門科ってカテゴリーすらない場所なんで憧れます;
773病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:41:32 ID:2/FwevMA0
>>769
手術というのを歯医者以外でやった事がないので物凄く怖いんです
出来れば手術せずに現状維持で生きていきたい



>>771
最初の肛門から出る膿は大便と一緒にでなくて、膿単体として明らかに
膿!ってわかるぐらいのものだったんでしょうか?浅い途中痔ろうと診断されて
2ヶ月がたちますが今の所膿は全く出てません(最初に尻の外が膨らんで直腸内
から逆流で膿が大量に出て以来) 

自分は最初の膿が膨らんで裂ける(実際には裂けなくて直腸内から逆流
だけど)間際は38度ぐらいの熱と病院に向かってる最中に老人に抜かれる
ぐらい歩くのが必死でした 

あれは恐ろしすぎるってのはこの類でしょうか?それとももっと凄い
何かが? ウチの地元は名医と言われる所でもシートン方なんかやって
ません切り取るだけ、しかも麻酔はどんな方法なのかも聞くの忘れてたし
774病弱名無しさん:2008/06/27(金) 17:51:12 ID:y/JXtglX0
>>772
最終的には772さんが決める事だけど、肛門は非常にデリケートで大切な器官
なのでそんな評判悪い病院に任せていいんかい?俺なら評判のいい肛門科行く
なあ。三ヶ月前に某横浜の有名肛門科に手術&入院したんだけど四人部屋で俺は
地元だけど、他の三人は伊豆、渋谷、神戸からわざわざと言うか遠征して手術&入院
してたよ。
775病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:20:12 ID:G9eQzaO3O
本題から逸れてスマソけど
ココの欄下の「おすすめ」スレが
いつも「ペルソナ」と「借金地獄」なのねw

776病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:23:40 ID:DcEBD7zqO
痔瘻なんですけどほっといたら管が貫通するんですか?
777病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:41:12 ID:2/FwevMA0
>>775
ペルソナってあの女神転生シリーズのゲームの事?
借金地獄・・・何かなぁ・・

>>776
貫通してない痔ろうって事は、お尻の外側で膿の膨らみ体験したけど
肛門内から膿が出て痔ろうになった人?
途中まで彫られてる管の太さや長さ、場所、その人の体質(下痢しやすい、細菌が
多い、傷口が可能しやすい)とかによって貫通する人としない人がいるみたい

でも今までの文見てきたらほぼ皆貫通してるっぽい

確か一人は管がかなり細いから手術する必要もなく、鈍痛すら無いみたいだし
30年も放置しててもイケた人もいるし
778病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:20:23 ID:fFlhVZ1xO
>>773
現状維持と言うか…痔ろうは手術確定みたいなんで腹を据えた方が良いかと
ほんと最初は痛みも無く余裕だったけど後々大変な事になりました
どの道病院に行かなくてはならなくなるし、まだ悪化してないようなので広がらないうちに是非病院へ
779病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:12 ID:NrcE1jUf0
周囲熱も出ず大して痛みもせず一部自壊で痔ろうといわれました
お前ら痛くなくても気をつけろよ
780病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:43 ID:NrcE1jUf0
×周囲
○終始
781病弱名無しさん:2008/06/28(土) 01:10:49 ID:+xMoIgoP0
期間は?
782病弱名無しさん:2008/06/28(土) 09:56:24 ID:LEmDl7n4O
術後2ヶ月、たった今完治宣告キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
17歳夏肛門に違和感を覚えてから約16年の歳月を経てついに!
特に辛く無かったけど運がいい方なんだろうな
治療してる人ガンガッテ下さい。
どうしようと思いつつまぁいっかと思ってる人はいますぐ病院へ!
一足先に戦線離脱致します。
お大事に!
783ケツ次郎:2008/06/28(土) 10:32:24 ID:4ERL4Yed0
>>782
完治オメ!

私は術後の欠損した部分の肉が盛り上がりかけてるのか
最近は少しムズ痒い感じです 早く元通りになってほしいよ
784病弱名無しさん:2008/06/28(土) 11:55:45 ID:3hlfvPlKO
このスレで治療しないで
放置してる人いる?
785病弱名無しさん:2008/06/28(土) 12:48:01 ID:cEdrHI+X0
>>783
患部を触ったりウォシュレットあてたりして痛みを感じることはありますか?
自分は術後8日目ですが痛み止め飲まないと辛いです
786病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:20:37 ID:k1blAt18O
一週間前に突然肛門が痛くなり、三日前に病院行ったら肛門周囲膿瘍という診断が・・・

抗生物質と痛み止めを処方され、薬を飲んでたら痛みはなくなった。

今日も病院行ったが、しこりもだいぶ小さくなったみたいで
また抗生物質出されたわけだが、このまま症状がなくなったら病院行かなくて良いものなのだろうか・・・?

医者に聞いたら、症状が出ない場合は治療のしようがなく
また痛くなったら病院に行けば良いみたいなのだが。

しかしながら、放置すると痔瘻になるっていうし
どうしたものかと。
787ケツ次郎:2008/06/28(土) 13:23:05 ID:4ERL4Yed0
>>785
ウォシュレットは弱であてれば全然オッケーです
一度間違えて強当ててしまった時はさすがに痛かったですww

私はほとんど痛み止めっていうのは飲みませんでした
術後に麻酔切れてから一度も痛いってことはありませんでしたし

そろそろ、術前に剃られたケツ毛が生え始めたのか
傷の痛みでは無いと思われるチクチク感は有りますw
788病弱名無しさん:2008/06/28(土) 13:36:21 ID:cEdrHI+X0
>>787
術後痛みが無いとはうらやましいです
早く完治すると良いですね

>>786
切開しなかったんですか?
切開とか破裂とか外に膿が出ない限り痔ろうにはならないですよ
また膿瘍になる可能性はありますが
789病弱名無しさん:2008/06/28(土) 14:24:28 ID:PQt9pN2B0
>>786
おれは手術失敗された、再発複雑痔ろう
自分で明日を決めるしかしかない。手術成功夢見て。
790786:2008/06/28(土) 15:10:53 ID:k1blAt18O
レスありがとうございます。

私は切開してないです。
病院行く前はかなり痛かったのに、痛み止め&抗生物質投与で
ウソみたいに症状が軽減。

症状が軽いうちに病院にすぐ行ったので
抗生物質投与で、膿瘍が収縮して 消えることとかあるんですかね〜。

手術とか覚悟してましたが、しばらくは様子見ですかね〜。
また膿瘍が再発する可能性は高そうですが・・・
791病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:15:38 ID:oganroTV0
>>788
俺は切開せず、膿も外には出なかったが痔ろうになったぞ。
医者じゃないなら適当なこと言わないほうがいいよ。
これを読んで勘違いして放置・悪化させる人がいたら可哀想。
792病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:32:51 ID:cEdrHI+X0
>>791
外に穴開かなくても痔ろうになるとは知りませんでした。
ごめんなさい。
793病弱名無しさん:2008/06/28(土) 15:43:10 ID:oganroTV0
>>792
いやいや俺に謝らなくてもいいんだけど
外に膿が出ない分、診断・治療が遅れて複雑化させてしまったもんで
同じ轍を踏む人が出ないといいなと思った次第。
794病弱名無しさん:2008/06/28(土) 16:18:21 ID:SvOFFnVD0
>>781
切れ痔から逝ったらしいから切れた瞬間から考えて一月ぐらい
795病弱名無しさん:2008/06/28(土) 16:20:52 ID:IAlao0iT0
>>792
上に向かってって溜まる場合もあるからな
そうなったら厄介だぞ
素人判断は危険だ
796病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:16:41 ID:P0SzDfj5O
医者にいって穴に指入れられて、なんともないって言われた
んですけど、これって安心していいんですか?たまに痒みがあって不安です。
肛門付近にも小さい物があります
797病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:37:04 ID:3hlfvPlKO
>>795
肛門の上て事?
798病弱名無しさん:2008/06/28(土) 22:54:32 ID:/zitilrC0
>>797
たぶん体の内部(上方向)に向かって、って事だとおも
そういうのを放置した人の開放術したときに、かなり奥まで抉り取った
って話を、俺の痔ろう手術してもらった先生から聞いた

俺の手術跡を、自分で手鏡でみたときに結構抉られたって思ってたんだけど
その先生からは、上記の患者に比べれば全然たいした事無いって鼻で笑われたよw
799病弱名無しさん:2008/06/29(日) 05:42:05 ID:/odVh8gK0
恐ろしい・・・上方向って事は直腸から大腸に向かって・・・
上に進みすぎるとどんな結末が待ってるんだろう
それこそ人工肛門どころでなくて、大腸に穴があく?
800病弱名無しさん:2008/06/29(日) 11:51:18 ID:CtDbKvZT0
手術してから肛門付近にうんこがあると即したくなる。
大の回数が増えた。
少し溜めると肛門付近がむずがゆいというか・・・
801病弱名無しさん:2008/06/29(日) 12:12:00 ID:renjaqCZO
>>800
禿げしく尿意
術後の3〜4日は残糞感?があるってゆーか、変な感じで
さっき出したばかりなのに数時間後にはまた行きたくなる・・・
今は開放手術から10日目だけど、やっと1日一回でもつようになった
けど、時間がたつにつれて変な感じになる
早く完治してほしいよぉ
802病弱名無しさん:2008/06/29(日) 12:18:21 ID:CtDbKvZT0
>>801
やっぱそうなんだ。
外便のときは個室にしか入らなくなった気がする。
たまには立ってしてみたい。
803病弱名無しさん:2008/06/29(日) 13:02:54 ID:mxjRFnbS0
みなさんにちょっとお聞きしたことがあります。
排膿切開や二次口が出来た方、開放手術やその他の手術を受けた方で
胆汁(便臭)以外の匂い(裂きイカっぽい)が出た方っていますか?
自分はどうも排膿切開後に傷口からの匂いが出ているんですが・・・
今後根治手術の予定なんですが、このまま匂いが出続けるものなのでしょか?
ご経験のみなさんに同様の症状はありますか?

804病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:02:41 ID:tJ/70UogO
まだ膿が出てる私ですが二次口が塞がれば又膿が溜り膨らむのでしょうか?
805病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:45:10 ID:olW/8uVxO
こんにちわ。

明日根治手術なのですが、手術はすごく痛かったりとかしますか?排膿の切開が痛かっただけに不安で不安で…
806病弱名無しさん:2008/06/29(日) 15:48:38 ID:gAAa7qfG0
>>805
排膿の切開の方が断然痛いですよ
手術は麻酔効いてるからまったく痛くないです
麻酔の注射がちょっと痛いくらいです
でも排膿の切開に比べれば屁みたいなもんです
807病弱名無しさん:2008/06/29(日) 16:13:06 ID:tPXi6dQeO
自分で排膿する時にお腹がゴロゴロ鳴るんですが…痛みによる神経的なものかな
痔ろうが大腸まで達したかなorz

1ヶ月抗生剤飲んでるのに良くならないよ
808病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:29:19 ID:br4N9JTcO
夏休みに手術しようと思ってるんですが、どの方法が一番痛くないですか??
809病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:35:48 ID:NMd4FLcP0
>>808
患者に手術法の選択の余地ってあまり無いと思うよ。
むしろ良い医者をじっくりと探したほうがいい。
痛いのは仕方ない、我慢。
810病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:40:36 ID:geQfFShZ0
シートン法術後、6日毎日の排便のせいか、ドロッとした血と浸出液と逆流した
便汁少々がガーゼにかなり付きます。一日8回ぐらいガーゼかえてます。
術後はじめての予約がまだ10日も先です。痛み止めの薬と消毒だけでとても不安なんですが、
予約日まで診察まつべきでしょうか?こんなもんでしょうか
811病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:51:55 ID:hYhmRHEL0
いよいよ手術が近づいてきた。
手術は麻酔効いてるから痛くないと書いてあるけど麻酔切れた後が怖いな。。。
大丈夫なのだろうか?
手術自体初めてだしまだ不安が残ってる。
812病弱名無しさん:2008/06/30(月) 02:04:12 ID:5wAdzTIIO
>808
早く予約したほうがいいよ
いい肛門科は1〜2ヶ月待ちが普通だから
813病弱名無しさん:2008/06/30(月) 06:26:55 ID:24hNkuteO
某病院は
6月上旬に行ったらその時点で8月下旬まで一般ベッド空いてナイと言われた
人気ありすぎw
814病弱名無しさん:2008/06/30(月) 07:53:36 ID:4OTVzF6EO
自分からみて肛門の右横だけ、全体が硬くなってるんですが膿が溜まってるんですかね?押したり座ると痛いです。左側は硬くなってません!
815病弱名無しさん:2008/06/30(月) 10:57:56 ID:NQPHD0ZV0
>>814
肛門周囲膿瘍の典型的な症状だよね。
816病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:47:14 ID:zRYm7oBG0
>>814
はじまりの君!
ようこそ!痔ろうスパイダルへ!
抗生剤軟膏で落ち着くかもよ!?
817病弱名無しさん:2008/06/30(月) 11:54:19 ID:4OTVzF6EO
>>815
コメントありがとうございます。
触診が痛すぎて病院に行ってない状態が続いてます┐('〜`;)┌ みなさん痛くないんですか?
818病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:36:51 ID:faUMelEy0
痛いよ
だけど悪化していく痛みじゃなく
治るための痛みだと思えば耐えられる   事もあるw
819病弱名無しさん:2008/06/30(月) 12:59:30 ID:JxDO3HaKO
座ると痛い人いる?
デスクワークとか辛くない?
820病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:02:41 ID:4OTVzF6EO
切開したら痔瘻になるの防げる可能性あるんですか??
821病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:04:03 ID:uY2sGBOPO
>>814

よう、俺ノシ

もっとも、漏れは肛門の背中寄りの方が痛かったが
抗生剤投与したら、とりあえずは症状落ち着いたよ。

これからどうしよ・・・(´・ω・`)
822病弱名無しさん:2008/06/30(月) 13:35:04 ID:2xhSqvON0
>>819
術後2週間で仕事に戻ってみたが
こう、ケツをずらすことに臆病になってケツがいてぇ
穴の方は痛くないかな、今のところ
823病弱名無しさん:2008/06/30(月) 14:10:57 ID:aOaDxKDmO
自潰して痛みと腫れがひきました。
膿が出続けているので多い日用のナピキンを買ってきました。
824病弱名無しさん:2008/06/30(月) 15:49:23 ID:4OTVzF6EO
周囲膿瘍→自爆→痔瘻→痔瘻手術
周囲膿瘍→切開→溜まれば切開…
とどっちの方がいいと思う?
825病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:46:01 ID:2xhSqvON0
>>824
とりあえず機種依存文字使うなカス
どう考えても後者
826病弱名無しさん:2008/06/30(月) 16:56:17 ID:vBqZPkJF0
825はオhル
どう考えても前者

周囲膿瘍→切開→溜まれば切開→周囲膿瘍→切開→溜まれば切開→痔瘻→痔瘻手術となる。
827病弱名無しさん:2008/06/30(月) 17:00:45 ID:2xhSqvON0
あぁ、溜まれば切開繰り返すの?w
そりゃ前者・・・か?どっちもだめじゃんw
828病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:26:45 ID:qqoW+6RxO
痔ろうになったらあんまり歩かないほうがいいの?
829病弱名無しさん:2008/06/30(月) 19:47:41 ID:4BXu7aVe0
結構有名と思われる宇都宮肛門で入院説明受けたがホントに1〜2ヶ月待ちだった
830病弱名無しさん:2008/06/30(月) 20:07:23 ID:nfRXGPeY0
そこの本院で2ヶ月待ってる俺がいるよ・・・
洒落にならねえほど混んでるわ・・・・・・
831病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:35:44 ID:rEeeE9dS0
まだ膿出てますねっつってグリグリグリグリ死ぬわ
もしかして切開ってこれより痛いのか
832病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:55:06 ID:uY2sGBOPO
やはり、触診で膿瘍が潰れる事とかってあるのだろうか?

触診は激痛だったけど、それ以来痛くなくなったような・・・
833病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:29:16 ID:r22Nudxg0
触診て膿が結構膨らんだ時にやられると結構痛いよね
さすがにそれで潰れる事ってないんでない?膿は基本的に外側にたまる
わけだし



>>830
その間に悪化するのが凄い怖い・・・
834病弱名無しさん:2008/06/30(月) 23:36:59 ID:r22Nudxg0
>>824
周囲膿瘍→切開→溜まれば切開…

これは痔ろうになってるとはいわないのか?
835病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:27:19 ID:2IzDu3NKO
俺は痔瘻って診断されて、まだ浅いから日帰り手術で大丈夫って言われたんだけど、日帰り手術とか普通なの?
836病弱名無しさん:2008/07/01(火) 02:53:35 ID:7u5HyTJPO
先週切開したけど この世にない激痛だったわい

出産より痛い!
麻酔うったけど きかないし!


肛門周囲膿瘍→切開したら次溜まる確率低いって先生言ってたよ


傷口塞がらないように3日間切開した所にガーゼつめられた


糞する前 ガーゼを抜くんだが 嫁に頼んで抜いてもらったら中々抜けない…

俺は叫んだ!
「いってくれ!!」
嫁は一気にガーゼを引っ張ると 15aくらいの長さのガーゼがでできたよ

抜いた時の激痛で 身体震えたよ…

次の日また 病院でガーゼつめられた…

切開の痛みで 肛門科恐怖症になっちまった
837病弱名無しさん:2008/07/01(火) 03:07:56 ID:RAM888ta0
>>836
だから麻酔は効かないってこのスレで散々言ったのに・・・
838病弱名無しさん:2008/07/01(火) 08:35:38 ID:FbA/CkkW0
昨日お風呂入って自分で肛門周り洗ってたら
自分で潰してきえええええええええええとなった俺がいるよ
839病弱名無しさん:2008/07/01(火) 09:45:57 ID:uvf7nkrf0
術後数日で流血して救急外来かけこんだ俺もいるよ。
今自分の部屋、でひきこもり!おっそろしーよ!
840病弱名無しさん:2008/07/01(火) 10:02:47 ID:JDqzljEPO
>>839
で その後は?
841病弱名無しさん:2008/07/01(火) 10:30:55 ID:uvf7nkrf0
その後、昨日追加縫いしてもらって、家で恐る恐るガーゼを見ると、血が!!
まだでとるがーーーーーーーぎゃーーーーーー!あきらめて寝て、今TVと2チャンやっとるがー!
まだ少し血が、こえーよ!
842病弱名無しさん:2008/07/01(火) 12:09:54 ID:zyj80TKs0
だから日帰り手術はリスキーなんだよね
843病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:47:15 ID:qncPQzqqO
ちょっと質問させてもらいます
腫れが半月以上ひかなくて困ってます。
(抗生剤飲用中)
「腫れ」自体は炎症が原因??
膿が溜まってるのが原因??

早く治して次の病気治さなきゃそっちが悪化するorz
844病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:51:53 ID:pmbI7gWw0
分からないけど、炎症だけではあそこまで膨れないよね・・(自分の場合)

やっぱり膿がたまってくるのだと思いますよ。

抗生剤が効くとよいですね。
私の場合ダメでした。

だから医師はもうやめる、と。もう飲んでいません。

切開語また腫れてきているみたいで・・憂鬱です。心配です。
845病弱名無しさん:2008/07/01(火) 16:02:08 ID:2APg/UTmO
質問させてください。
多分膿が溜まり、肛門右側がかなり腫れてきて痛いので金曜の朝に病院に行く予定です。切開しようと言われたらするつもりなんですが、金曜の午後と次の日に車の教習があります。 切開したら両方行けないですかね??教えてください。
846病弱名無しさん:2008/07/01(火) 16:19:46 ID:uvf7nkrf0
痛みと血を見ても、座り続けるど根性しだいだと思うよ。
847病弱名無しさん:2008/07/01(火) 16:34:17 ID:2APg/UTmO
>>846
コメントありがとうございます。やっぱキツイですか┐('〜`;)┌痛み止め飲んで頑張ろうと思います。
848病弱名無しさん:2008/07/01(火) 16:53:56 ID:pmbI7gWw0
私は却って楽になると思うけどな。

切った事実は恐ろしいけど、何とかそこまでたどり着けば、、痛みはそれほどでもないし、切らない方がい問いと思うよ。


849病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:21:09 ID:X/oXw9i/0
>>845
絶対切開したほうがいいw
膿溜まりまくってきたら、座ってるだけでも痛くて運転なんて無理だと思うw

まぁ、切開は正直めっさ痛いから覚悟したほうがいい。
俺はもう二度とあの切開は嫌w
850病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:25:00 ID:2APg/UTmO
>>849
暴れるぐらい痛いですか…?涙
851病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:45:34 ID:RAM888ta0
>>844
一度根治手術したのにその状態だという事?
852病弱名無しさん:2008/07/01(火) 17:54:42 ID:JJfUW1tP0
>>836
俺もガーゼ詰めてもらう状態が1週間ちょっと続いた
声が出せず震える程の痛みを耐えて毎日ガーゼを詰めてもらってたなぁ

>>845
なにその何年か前の俺w
切開した後、頑張って教習終わらせたよw
心持ち、常に片ケツ浮かした状態で座ってなw
辛いと思うが頑張れ!
853病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:07:09 ID:X/oXw9i/0
>>850
俺の人生二番目に痛かったw
一番目は盲腸が破裂して腹膜炎なったときだが、絶対その次に痛いw
足の小指にヒビいったときより痛かったwww

俺が通った医者が悪かったんかもしれんが、マジで痛かった。・゚・(ノД`)・゚・。
854病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:18:36 ID:2APg/UTmO
>>853
マジっすか?('〜`;)
マジで心配です↓↓
まだ麻酔してもらった方がマシですかね?
855病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:21:07 ID:X/oXw9i/0
>>854
膿溜まりまくってるときに麻酔してもダメらしい(このスレのどっかで読んだ)
だから、麻酔無しで肛門付近にメスざっくり→膿と血ドパーッ
まぁあんまり痛みない人もいるみたいだし、医者にもよると思う。
とりあえず、どっちにしても切開してもらったほうがいいと俺は思う。
856病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:22:49 ID:RAM888ta0
実際どっちが痛いかというと、破裂まで耐えるより
膿出し(切開)が確実に痛い、これは医者の腕でカバー出来るものではない
麻酔が効かないし、麻酔を打つ事じたい物凄い痛い
857病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:28:04 ID:uvf7nkrf0
>>850
痛みに耐えると、人間精神的に強くなる。恐いもんが減るぞ。
人間最後は死ぬんだ、死んだら何も感じないつまらんぞ!
痛みを味わうのも生きてる証だ!楽しんでこい!
858病弱名無しさん:2008/07/01(火) 18:37:51 ID:JJfUW1tP0
>>857
ワロタwww
けど、そのときは物凄い苦痛だが時がたてば話の種になることも事実だな

あのときの痛みに比べれば・・・って思えるようになるから確かに怖い物も幾分かは減るw
859本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 20:40:29 ID:H729NwdE0
あと医者や看護婦のような他人に
ケツを見せるのも、細かいことなど
ふっきれる・・・
860病弱名無しさん:2008/07/01(火) 20:57:10 ID:7xUIKf+r0
手術後一ヶ月経ったんだが未だ汁っぽいものが出てる
時期に止まるんだろうか?
これから暑くなるからもうガーゼは当てたくないんだよなぁ
861病弱名無しさん:2008/07/01(火) 21:49:44 ID:TXKfOSsc0
>>860
痛みはありますか?
ウォシュレットあてたときとか
862病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:59:37 ID:SwPs//Bp0
手術まで、9日になった。今日も切開口から膿出た。
宿便と下痢が混じってた、最悪…。
863病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:04:23 ID:RAM888ta0
下痢でないなと思ってたら
最初のウンコだけまともで 一番最後が下痢ウンコだった
患部(治療してない放置)の穴にばい菌入ったらヤバイから
急いで洗った
864病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:34 ID:pmbI7gWw0
洗うって・・
細菌を洗うなんてできるのだろうか?

洗ってはいけないと書いていたように思うんですが。

本当に不安ですよね。何もかも。
865病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:22:09 ID:qncPQzqqO
>>844
薬は効いてる感じが全くないです
唯一痛み止めは効くので何とか大丈夫

複雑痔ろうだから色々な場所に溜まるんだよお医者さんよぅ
一カ所だけ切開してもダメなんだよぅ
色々なとこ切開してくれー
じゃないと前切開した場所が塞がって数ヶ所で腫れて切開のループだよぅ
愚痴すいません
866病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:22:26 ID:Ub2rn2o90
5月に切開してあ〜もうこんなのヤダ〜と思って
家での酒は控えて、コーヒー控えてタバコやめたのに
土曜に焼肉食って飲んで、日曜に友達来て飲んだら
昨日あたりからちょっとプクッっとちっちゃいの出来てきたよ・・・orz
たった二日続けて飲んだだけでコレとは頭痛いわ〜
もう酒はやめるかな
867病弱名無しさん:2008/07/01(火) 23:45:03 ID:RAM888ta0
肉はどうなんだろ、酒ほどではないのかな?
もうすぐしたら友達の結婚式があって まず飲むと思うんだけど
不安である
868病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:06:48 ID:kk91FtzzO
うーん…
やはりタバコ止めなきゃ良くならないかなぁ
あと大好きなお菓子w

内心、タバコぐらいじゃ変わらないでしょとか思ってるんだけど甘いのかなー
869病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:11:10 ID:KlCu94Tx0
お菓子もダメだというのか?死ねというのと同じじゃん・・・
絶対毎日食わずにおれんよ
菓子パンとか
870病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:18:30 ID:6mk+zw640
また膿が漏れだしてきたorz

臭い、臭い
病院行きたいが、保険証は実家だ・・・
871病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:41:52 ID:M+PHDY5J0
ねぇ先週自潰したんだけど
ハレも傷みも消えて、膿も出なくなった。
あ、でも膿はほんのちょっとだけ出るときがあるかも。
このまま放置しててもいいかな?
てか放置します。
いつか手術しないといけないかもしれないけど今はまだイヤ!!
872病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:52:43 ID:KlCu94Tx0
>>871
オレと全く一緒の状況

歯医者は痛くなったら行くもの・・
てな具合で 追い詰められないと行かないタイプ=手遅れの恐れが
怖い
873病弱名無しさん:2008/07/02(水) 00:55:14 ID:3R1rCvha0
>>871
病院によっちゃ問答無用で手術言われるだろう
自分が荘だった
874871:2008/07/02(水) 01:17:14 ID:M+PHDY5J0
あーーでも手遅れになってから行くのもイヤだし
痔瘻から直腸癌になると治癒率が低いんだってね。
痔瘻性の直腸癌は致死率が高いらしい。

まぁ病院行くとしたら夏場は絶対にやめる。
ジメジメした多湿の時期に行きたくない。
行くとしたら…11月か12月にします!!
それまで病院のリサートとかしておこ。
875病弱名無しさん:2008/07/02(水) 01:36:55 ID:nn5x11Yt0
20年 3日に一度は便秘+痔で苦しんだけど、
牛由来のものを食するのをやめたら 治りました。
牛乳、肉、アイス、シュークリーム、ケーキ、パン。
俺絶対 癌だと思ってたけど、
脂質をやめたから当然体重は激減して皮下脂肪までとれました。
快適快適。
876病弱名無しさん:2008/07/02(水) 01:37:20 ID:P7M7Jt2vO
複雑痔瘻になって 人工肛門決定だな!

人工肛門はつけるのも 外すのも全身麻酔で大手術!

しかも 腹から糞出て来るんだぞ!
877病弱名無しさん:2008/07/02(水) 02:57:55 ID:V08T1XQv0
いい加減なやつばかりになってるな。。
つか食い物がどうこう言ってる香具師。。
荒らしてんじゃねーよ馬鹿。
878病弱名無しさん:2008/07/02(水) 06:20:33 ID:6mk+zw640
ケツが痛すぎて殆ど一睡も出来なかった。
仕事は運転関係なので、支障を来たすと判断して運航センターに連絡して本日は欠勤にしてもらった。

保険証が無いけど、ATMで金を降ろして今日は病院行ってくるorz
879病弱名無しさん:2008/07/02(水) 07:09:22 ID:HhHknm0s0
>>877
なんだかなあ。
酒とかタバコとかコーヒーならまだしもな。
アホみたいなこと言い出してると引くな。

そこまで気にしだすなら水だけ飲んでろといいたい。
880病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:23:02 ID:W0nEbRAE0
アルコールとトウガラシ系(焼き肉のたれ、おたふくお好みソース)
これが、悪さして下痢になる。みんなきおつけてね!
881病弱名無しさん:2008/07/02(水) 08:31:05 ID:W0nEbRAE0
>>878
まー完治するまで時間がかかる。3か月!?
術後無理すると治るものもなおらなくなるから、
手術後、運転の仕事はできないと思う。
882病弱名無しさん:2008/07/02(水) 13:54:56 ID:1dURAaC8O
下痢ってどれくらいで下痢って言うの? 水のような便? それとも柔らかくても? バナナみたいな立派なの以外はみんな下痢??
883病弱名無しさん:2008/07/02(水) 15:05:04 ID:ZtAkpHrh0
入院近いですが、介護を経験して散々うんこの形状記録してたからレスるけど、
>>882
下痢の具合はジャーッとなるのが水下痢
水と硬い黒い便が交互になるのが下痢
ついでに、
にゅるっとしてるのが軟便
バナナみたいなのが普通便
やや硬めで黒いのが固めの便
かりんとに近い硬さが便秘になった後に出る便です。
884病弱名無しさん:2008/07/02(水) 15:18:47 ID:ZtAkpHrh0
すみません、一部間違いです。
下痢は生茶色でやや水交じりです。

この頃は腸内細菌が繁殖しやすい時期だと報告されています
季節ごとに下痢することはあると思いますが、感染や、風邪引いても
下痢するんじゃないでしょうか?下痢止めも処方してくれるだろうし。

自分も術後不安です。他にも慢性疾患も二つ持っていて自分自身コントロール出来るのか…
でも、今まで美味しいご飯食べたから暫くは体を休ませる気です
長文ですみません。
885病弱名無しさん:2008/07/02(水) 17:23:00 ID:hFSFuBLh0
先月手術してきました。
触診や術後が痛いから病院に行かないのはマジでやめた方がいいと思う。
818のように治るための痛みだと思えば耐えられるはず。

今は週1で通院、日中は自分で消毒&薬塗ってて10センチぐらいの傷が3センチ
ぐらいまでになってきたよ。

あとは医者や看護師にケツを見られるのが恥ずかしい→快感になるのを待つだけw
886病弱名無しさん:2008/07/02(水) 17:24:10 ID:gpM5tX9B0
むしろもう1回ケツ毛剃ってもらいたいくらいだ
887病弱名無しさん:2008/07/02(水) 18:59:12 ID:uzmM9eOrO
根本手術の日帰り手術した事ある人居ますか?
888病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:19:56 ID:P7M7Jt2vO
て、言うかケツ見られるの恥ずかしいと思う奴は 痔瘻ではないよな!
恥ずかしいより 治してくれ!の方が優先だよ
889病弱名無しさん:2008/07/02(水) 20:15:35 ID:JheQ6Qan0
>>881
てきとう言っちゃああかんて、俺は術後一ヶ月でドライバーに復帰して今もバリバリ
やってるよ!
>>888
同感だな!てか俺はケツ見られて恥ずかしいって感覚0だったな。向こう(医者や看護師)
はプロなんだから見慣れた光景な訳だし
890病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:57:33 ID:TdXC2Wfx0
平気でホイホイケツを見せられるようになるよ。
ただ専門じゃなくついででやってるところではちょっと嫌


治るまでの期間はものにもよるだろ。一ヶ月以上入院なんて体験談もあるし
891病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:21:37 ID:5hFQZImqO
>>887
つい最近レーザーでの開放術日帰りしてきましたが何か?
892病弱名無しさん:2008/07/02(水) 23:39:34 ID:IzuaPTHo0
>>861
微妙にですが痛みます
風呂上りに擦ってしまうと血が出てしまう事もしばしば
893病弱名無しさん:2008/07/03(木) 00:50:01 ID:nmNHv5W9O
肛門12時の方向約2aくらいのとこに、1_〜2_くらいのニキビの様なプツッとしたものがある。
特に痛みはないけど。
しかし、会陰部かゆい。これは肛門周辺膿瘍で肛門科?
それとも皮膚科かな?
894病弱名無しさん:2008/07/03(木) 12:05:25 ID:H5tXLvOH0
便の理想はよく言われる歯磨き粉の堅さというがそんなの無理やねん
895病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:43:58 ID:CYZY0bcr0
あしたから根治手術で入院です。
人生初の入院。不安がいっぱいです。
4泊5日で退院予定だけど退院後すぐ出社可能ですかね。(事務職)
896病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:44:01 ID:Lh3T383t0
お尋ねしたいことがあります。

来週、痔ろう(U型・6時の方向)の根治術と同箇所にある慢性切れ痔の手術を
受けることになりました。

病院に入院したり全身麻酔をかけたりする手術はこれが始めてで、かなり緊張しています。
入院期間は1週間の予定とのことです。
手術自体はそれほど難しくはないとのことだけど、持病(てんかん)があるため、
大きな病院(地域の拠点病院)を紹介されての手術です。
拠点病院の医師に、持病関連でストレスを出来るだけ少なくしたい。
ストレスが多いと大発作の誘発原因になるになってしまう、と伝え個室希望しましたが、
状態の悪い人や、末期の人優先だからね。空いていたらまわせるかもしれないけれど…
としか返事がなく、不安です。

あと、個室希望なのは持病関連だけじゃなく、
団体部屋などトイレのあとの座浴がきちんとできるかとか、
大便のあと消毒がきれいにできるのかとか、
手術のあとシャワー室に行けるほど歩けるのかなどの不安もあります。

そこで手術で入院された方にお尋ねしたいのですが、
入院は個室でされましたか?それとも団体部屋を選びましたか?
入院時団体部屋だった方、不安はなかったですか?
また術後はトイレの後の処置とかお風呂とかそれほど手間取らずにできましたか?
手術自体は切開排膿ほど痛くないとのレスがよくありますが、
術後に関してはどうですか?
897病弱名無しさん:2008/07/03(木) 13:49:58 ID:9TAuKF5i0
>>895
俺はシートンだったんだけど2〜3針縫合してね
肛門より縫合した糸が突っ張って、痛くて座れなかった
2週間くらいして抜糸した途端に無痛に

>>896
6日入院した
患者4人の大部屋、高いんだもん
術後3日くらいはうんこ出なかった。人生初便秘。
風呂は全然余裕だが上記の通り縫合したところが激痛。
898ケツ次郎:2008/07/03(木) 16:32:45 ID:YEzConJP0
術後3週間が経ちガーゼに着く分泌液も少なくなってきました
順調にきてる感じで次の通院が楽しみです


>>895
私は3泊4日でした
わざとこのスレではコテハンで書いているので良かったら私の体験を
ロムって下さい 
とりあえず私は腰椎麻酔の副作用ですぐには仕事できませんでしたが
体的には大丈夫な感じでしたよ


>>896
私とほぼ同じ手術ですね(私は腰椎麻酔ですが)

あなたと同じ考えだったので私は個室にしました
病院が肛門科で有名な病院だったので団体部屋でもトイレ・風呂等が
術後の事を考えての用意が万全だったみたいです
やはり総合病院ではいろいろとやっかいかもしれませんね
899病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:34:42 ID:9TAuKF5i0
>>898
俺総合病院だったけど、全然快適だったよ
立て直したばっかりで設備が新しかったせいもあるんだろうけど
900ケツ次郎:2008/07/03(木) 16:36:10 ID:YEzConJP0
追伸です

>>895 >>896
入院前で色々と不安だと思いますが
私は“こんなもんかぁ”って感じで終わりましたよ
きっと考えてるよりはあっさり終わると思いますので
あまりネガティブにならず頑張って下さい!!
901ケツ次郎:2008/07/03(木) 16:41:29 ID:YEzConJP0
>>899
やはり病院によるのでしょうね

私の行ってる病院は全国でも有名な肛門科の病院なので
ものすごく快適でした
そんな病院が車で10分って所にあったのも私にとって
不幸中の幸いって感じでした

かかる病院選び大事かもしれませんね
902病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:47:23 ID:TCkJQu2r0
シートン法だと、汁が茶やうす黄色から、粘るベイジュ色になりますか?
903病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:49:08 ID:9TAuKF5i0
>>902
茶は経験ないけど、うす黄色だったり粘るベージュだったりするわ
今日診察受けたけど、「傷磨いておくね〜」つって傷の表面削られた
ちょっと気持ちよかったのはナイショだ
で、午後にカーゼ替えたらピンクだったw
904896:2008/07/03(木) 18:18:48 ID:Lh3T383t0
以前県下一有名な肛門科で、服薬後ちょっと調子が悪いといっただけで
他の選択薬どころかいきなり全ての服薬を中止され、膿がたまるまでそのまま放置されたり、
ある日いきなり初めて切開排膿・しかも日帰りで原発口まで穴をあけられたことがあります。
説明を求めても、あなたはてんかんがあるからで済まされ、その後しばらくは
診察室で処置や検査をするたびに痛みで震えや涙が止まらなくなったりしました。

今度手術する拠点病院の医師に、既往歴を話していてこのことに触れたのですが、
(原発口処置に関して)その処置は日帰りだと麻酔効かないからとんでもない痛みだよ、
とかいわれ、道理でつらかったはずだ、と思いました。
(慢性切れ痔の原因となっているのはその時の瘢痕らしいです。)

結局その時の経験や、別の肛門科で切開排膿を半年で4回もするハメになったこと
(そこの医師はとても優しかったのですが)が未だに生々しくて
(全てこの10ヶ月間で起こったことです)、
今回の入院・手術に関してかなりネガティブになってしまいました。

持病のこともあるし、正直生きるか氏ぬかまで考えてしまいましたが、
>>897さんとケツ次郎さんのレスを拝見して、手術に前向きになれそうです。
レス、どうもありがとうございました。
905病弱名無しさん:2008/07/03(木) 18:36:27 ID:pk0KKeG10
半年前に痔ろうの手術を肛門科でしました。
いつまでも痛みがひかないので
先生になんでまだ治らないのかいつ治るのかと
聞いたらそういうのは個人差によるから
なんともいえないといわれました。

そのあと控え室でまっている時に
医者が看護師に
「うるせんえんだよ、あのホモ野郎は!
くせえ尻みてやってるのに不満そうにしやがって」と
いってるのが聞こえてしまいました。
痔ろう=ホモと思われてるのでしょうか?
おれは女にしか興味ないんだけど。
家にかえってから数年ぶりに悔し泣きしました。
906病弱名無しさん:2008/07/03(木) 18:53:29 ID:5jej0tqd0
ネタ・・・・・・ですよね?
907病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:01:36 ID:qYZe9t520
今年初めに内痔核の手術して、治りかけの傷口からばい菌が入って
めでたく痔ろうの方にも仲間入りしてしまいました。

普段は膿しか出ないのが、排便の後だけ未だに血が。

半年近く経っていてもまだ内痔核の傷が治っていないのか、
それとも内痔核の方は治っていて
痔ろうのみでも排便後の出血はありえるのか…

似たような経緯の方っていらっしゃいますか?
痔ろうの手術予約はしたけど混んでいて今すぐ出来ないのが辛い。
908905:2008/07/03(木) 19:44:08 ID:pk0KKeG10
>>906
ネタではありません。
本当の話です。
おれにいったわけではなく
看護師にいってたんです。
聞こえないと思っていたのでしょう。
でも医者も興奮してたのか声が大きめだったので
控え室にいたおれにまで聞こえたんです。
もう二度とあの病院にはいかないけど
悔しくてしかたないです。
好きで痔ろうになったわけでもないし
ホモでもないのに。。。
909病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:56:37 ID:UdnyDv86O
どこの病院ですか? これみてる人が間違ってもその病院いかないためにも教えて下さい。僕も半年まだ治りません。あなたの悔しさわかります
910病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:57:16 ID:5jej0tqd0
>>908
大変でしたね、世の中陰口は言われるのは仕方ないと思うけど
出来るだけ相手が確実にいない時に言って欲しい・・
と常に思うっす、頭のイイ人が人格が出来てるかというとそれは別なわけで
医者の中にも物凄いワガママというか内弁慶なのがいるって聞きました
医者の奥さんが知り合いなんだけど 帰ったら物凄いありえないぐらい子供みたいに
仕事のグチ言うって
911病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:38:42 ID:LVCdr4Wv0
それは絶対に吊るし上げるべきかと。
今後とか今とか関係なく。
あとすぐに黙って医者変えたほうがいい。
直らないのは医者の腕だと思う。
なんにせよそんなクズ医者にはどんな病気も治せないでしょ。
俺だったらその場で誰がホモだって?ってやっちゃいそうだw
912病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:39:21 ID:lyuXnBLy0
>>909
同感!どこの病院か言うべき。痔ろう患者を馬鹿にしてるとしか思えない!
913病弱名無しさん:2008/07/03(木) 20:43:39 ID:5jej0tqd0
腕があるのに口が悪い医者だったらもっと残念です

実力あるのに悪党ってのが一番残念でならない」
914病弱名無しさん:2008/07/03(木) 21:05:04 ID:UdnyDv86O
全国エリアは皆さん違いますが痔瘻に苦しんだり不安になったりしてるのは確かなんでスレ違いなら謝りますがいい病院、悪い病院個人差ありますが参考まで頂けたら幸いです。
915905:2008/07/03(木) 21:13:38 ID:pk0KKeG10
>>907
おれは痔ろうだけだけど
手術前も排便後に血がでたりしてましたよ。
>>909
病院名だしちゃうとトラブルになりそうなのでやめておきます。
>>910
そうだね。
陰口はおれだっていうことあるけど聞こえないとこでいってほしい。
916病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:25:01 ID:OEjDiL/40
その病院潰すべきだろー
痔ろうはほんと痛みと恐怖に悩まされる
毎日排便の時も気になるし ホモやろうなんて言う医者は最悪だ!

こっちは治療してもらいながら 感謝しているのに!!
ほんと毎日不安でしかたないのに・・・・
917本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 00:11:28 ID:LHObw3O/0
>>905
痔ろう持ち=ホモ野郎なんていっている時点で
ダメだろ、その病院。
肛門科って言っても専門医ではなくて
ただ単に標榜しているだけの病院とかもあるからね。
聞こえない所うんぬんではなく、そもそも根本から
間違っている。
肛門周囲膿瘍、痔ろうは誰でもなる可能性はある病気なんだからさ。
体の大事な部分だから信頼できる専門の医師を探しなおすべきだよ。
あと、専門医の場合、どうしても根治術の話題になるけど
まずは診察・診断能力だよ。ここが普通の外科と専門医と違うとこだと思う。
処置、手術をやった医者が経過を的確に説明できないようなら
オレなら変える。単なる風邪とは違うんだぜ。

918病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:15:42 ID:GK6qnxS70
>>895
根治開放日帰り手術して、4日目には会社復帰したよ。
傷口は術後手鏡で見た目測で縦6cm、横2cm、深さ不明くらいだけど。
事務職1日中座りっぱなしだけど、ドーナッツクッションでなんとか1日耐えれました。
ただ、傷口から血や浸出液が出るので生理パットは頻繁に変えてましたけど。
けど、やっぱり10日くらいは家で安静にしておけばよかったかなぁ。と思うこの頃です。
ちなみに今日で、術後15日目です。

919病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:16:12 ID:DwAGsvRl0
>>914
医師一人なのにやたら科目が多く、ついでのように肛門科がついてるところはだめ
920本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 00:25:09 ID:LHObw3O/0
まぁ、この時代、開業医も生存競争が激しいから
多少なりともいくつかの科がついていもしょうがないけど
肛門科が筆頭にこなけりゃダメだな。
一番いいのは大腸・肛門専門医の名簿から医師名を探して
その病院にたどりつくことだよ。
オレの場合は単なる肛門科だけではなく、整形外科も
入っていたけど、肛門科の名前が最初にきてた。
もちろん大腸・肛門の専門医だった。
9213浪:2008/07/04(金) 00:26:54 ID:HzGAfPpK0
>>918
今週末に入院します、14日間入院の予定

日帰りの話とか聞くと長い入院期間だなぁと思っていたけど
他のレス見ているとやっぱり安定するまで2週間ぐらいは
かかるみたいですね、勿論症状による違いはあるでしょうけど。


で、15日経って症状はいかがですか?
922病弱名無しさん:2008/07/04(金) 00:42:22 ID:GK6qnxS70
>>921
実は>>610の者ですが、日々肉が盛ってくるのを待つだけの毎日です。
術後痛みもほとんどってくらいないです。
痛み止めは次の日の大便をする前に試しに飲んだくらいで、その後一回飲んでいないかな。
相変わらず、生理パッドが欠かせない日々ですが、朝昼晩の3回変えるのみですね。
朝晩は、家でシャワーでお尻の周りを洗っています。昼は会社でウォシュレット攻撃してます。
仕事の責任が重くてすぐに出社しましたが、休めるなら2週間くらいは休んだ方がいいと思いますよ。
923病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:06:22 ID:fYUXNkUgO
県下1〜2位くらいの肛門専門病院行ったのだけど

診察受けて、終わって気付いたら
服に前の患者さんの膿が数箇所ついてた事があるw
診察台にたくさんついてたっぽい
そこの看護婦さん、老人の患者さんにキレたような命令口調だったりして
なんか雰囲気は悪かったなあw
そこの手術のは
あえて尻の筋肉を切り、痛みを抑える
らしい


手術件数は多いかもだけど
ここで切られるのは嫌だと感じ、

って事で、都内の信頼できる有名処で入院待ちしてます

医者からみたら我が侭患者なのかな、俺
924本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 01:17:52 ID:LHObw3O/0
>>923
今は患者が医者を選ぶ時代でっせ。
納得いく病院を選んで、納得する
治療を選ぶのが一番。
ただ。良い医者・病院とめぐり合うのが、一番難しいのかもね。
ある意味、運だわな。
9253浪:2008/07/04(金) 02:49:55 ID:HzGAfPpK0
>>922
レス有難う御座います。術後に痛みが無いのは良いですね(^^)

入院・手術寸前で緊張しているわけですが、肛門科の病院関係者に聞いたら
15年も前から麻薬(?)+局所麻酔で無痛手術が常識らしいですね。

私は生保の都合で7日以上入院しないと困るのですが(笑)
まぁ自営だし家族の協力も得たので今回はゆっくり入院するつもりです。
926病弱名無しさん:2008/07/04(金) 07:07:37 ID:sqqZNYBk0
痔ろう自体運の左右するところもあるが
その後のかかる医者も運だよな

そういってる俺も待ちに待って来週入院だ
927病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:51:32 ID:dwAxZruR0
術後半年の方、2名発見!
私も半年で、不安爆発、黄色い膿が止まらない毎日!セカンドオピニオンしてら、以前の手術コン
と思われるところに、原発口確認できました、再発痔ろうですね!!って
928病弱名無しさん:2008/07/04(金) 09:57:36 ID:dwAxZruR0
そして、再発痔ろうは、膿は上をめざします。浅外肛門括約筋を貫き、
深外までいってて、複雑痔ろうになってた。半年で、複雑痔ろうに、、、、
929病弱名無しさん:2008/07/04(金) 11:58:48 ID:NfucsJJ8O
3ヵ月たっても膿が出ます。 根治手術したのに‥ これって原発口がまだあるって事ですか?誰か教えてください。
930610:2008/07/04(金) 12:47:47 ID:wxT0/3hc0
>>925
腰椎麻酔ってヤツで手術中はお尻の辺りで何かしてるなぁって感じは
ありましたが、ぜんぜん痛くなくて。
生保は日帰り手術や短期間の入院ではまず効かないって言いますね。
931病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:49:37 ID:d1vrxYx10
ttp://ohara-clinic.com/
静岡の病院なんですけど
この病院の評判しってる人いますか?
静岡中部で調べたらシートン法を行っているのは
この病院しか見つからないんですよ。
しかし日帰りオンリーみたいでちょっと不安です。
術後2,3日ぐらいは入院したいので。

手術して日帰りってきつくないですか?
車でも電車でも1時間かかる場所なんだけど
帰れるかも不安。
一人ぐらしだから家で一人で寝たきり状態も困るし。

日帰りでシートン法やったかたいますか?
932病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:56:31 ID:d1vrxYx10
>>930
おれ、生保ふたつ入ってるけど両方とも日帰り手術もでるし
入院も一日目からでるよ。
1日入院すれば6日分でるよ。
1〜5日の入院までは一律6日分でて
6日目から日数に応じてでる。
一泊1万5000円で入ってるから
1日入院しても5日入院しても9万。
手術は日帰りでもなんでもないように応じて10倍から40倍。
痔ろうの日帰り手術はでるか聞いたら10倍だって
だから15万。
同じ生保の保険に二つはいってるんだ。
ひとつは10年更新で医療と死亡保障をセットしてある。
ひとつは医療の終身タイプ。
933病弱名無しさん:2008/07/04(金) 13:24:56 ID:z34hmNQ+O
昨日医者に行ったら炎症が落ち着いてきたからと抗生剤をやめたんですが
今日起きたらガーゼに鮮血がどっさりでビックリしたんですが…抗生剤やめたのと関係あるかな?
絞っても絞っても血が出てくる
934病弱名無しさん:2008/07/04(金) 14:18:51 ID:F9ERVzfFO
昨日トイレ行ったら肛門付近に何かおできっぽいの発見…
痛みはないけど怖いから今から人生初肛門科行ってくる

>>931
清水市内じゃないと駄目?
静岡市内で良いなら肛門科専門医がいて日帰りじゃなくて
シートン法のこともサイトに書いてある病院ならあったけど…
自分が病院探しにググってたら何件かひっかかったし

駅からすぐの所に昔から肛門科一本の病院もあるよ
935610:2008/07/04(金) 14:54:36 ID:wxT0/3hc0
>>932
日帰りでも出るなんて良いですね。
先生が日帰り手術では生保にもよるけど、出ることは少ないよ。って言われたので。

まぁ、手術代が2万だったのでよかったですが。
936病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:05:01 ID:dwAxZruR0
ドレーン(ストロー)が尻に刺さってます。それを、縫合してあります。先生は椅子に
すわっていいと言ったが、力がくわわると出血しそうで怖くて寝返りすらうてません。
こえーーーーーーーーーーー
937病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:17:30 ID:EutfN7gm0
ストローは堅いんですか?

突き刺さっていて,そこから膿が出ているんですか?

根治手術までその状態で行くのですか?いつ手術?

ごめん、いろいろ聞いてしまって・・。
938病弱名無しさん:2008/07/04(金) 16:04:08 ID:dwAxZruR0
6月後半で手術は終わってるよ。肛門部はシートン法とドレーン、俺の場合、膿のたまってる
場所が上の方でそこにドレーンが刺さってる。最近までガーゼに血が多かった、今イカの塩辛
みたいな色でねばるのがでてる。再発こえー、ストローは柔らかいけど、
垂直に押したら、中の血管ぶっちぎる可能性があるので怖い。
939病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:29:49 ID:0AxInvK/0
膿は6ヶ月〜とか出る場合もあるらしい。
人によって免疫効果も違うんだからここで聞いても無駄。
医者によるが投薬の質や量で対処していくしかないらしい。
くりぬき法でなく開放術で再発ってのはめったにないはず。
何より直ることは直るってこと信じたほうがストレスもなくていいかと。
940932:2008/07/04(金) 17:49:44 ID:d1vrxYx10
>>934
>シートン法のこともサイトに書いてある病院ならあったけど…
教えてください。
>駅からすぐの所に昔から肛門科一本の病院もあるよ
三枝クリニックですよね。
実はそこはいってみました。
シートン法はやっていないようだったから
手術の申込はしませんでした。


>>935
簡保とかはでないけど
最近の生保は日帰り手術でもでるとこが多いと思いますよ。
膿を出すだけとかは出ないけど根治手術はでるところが
おおいんじゃないかなぁ。
941病弱名無しさん:2008/07/04(金) 18:10:04 ID:EutfN7gm0
>638
大変そうですね。
深い場所に痔ろうがあるとそうなるのでしょうか。せっかく根治手術をしたのにね・・。

中の血管が切れることもある?そりゃこわいですよ。

私の中では根治手術が済んでも膿が出続けるのが不思議なんです。

膿瘍もじかんも取り去ったのに、なぜ膿が出るのだろうかと。
942病弱名無しさん:2008/07/04(金) 19:20:45 ID:PwaUDgJJO
膿瘍切開のあまりにも 凄い激痛で
ショック死したやつが いるらしい!
943病弱名無しさん:2008/07/04(金) 19:27:26 ID:MjcKjxhNO
俺も柔らかい布を丸めたようなストロー、入ってる。
月末の手術まで取らない…
もう透明な体液らしものが少し染みでるくらい。
肛門を切る時に取るんだって。解放術なんだろうな…
術後、煩わしさが長引かなければいいな。
944病弱名無しさん:2008/07/04(金) 19:31:40 ID:G05fWsGHO
>>942
マジで?どこから聞いたの?

945病弱名無しさん:2008/07/04(金) 20:21:16 ID:u9dm0VAnO
>>942
ビビらすなよ!!
あ〜あ行きたくなくなった↓
946病弱名無しさん:2008/07/04(金) 20:32:41 ID:F9ERVzfFO
934です
看てもらったら肛門周囲膿瘍だったので膿出してもらってきました
注射がチクッとくるだけで他は無痛状態でした
気になってたから凄い気が楽になったw

>>940
サイトは「専門医 静岡 肛門科」でググって一番下のとこ
書いてあるけど実際にシートン法をやってるかどうかは
わからないから、電話で聞いたりしてみて。ごめん
今日行ってきたけど、病院の雰囲気が明るくて良い感じで
先生や看護婦さんはきっちり説明とかしてくれて
凄い優しかったよ
9473浪:2008/07/04(金) 20:56:53 ID:HzGAfPpK0
>>932
まさか自分がこんな長期入院するとは思わなかったからなぁ
がん保険+αの生保しか入ってなくて(TT)
入院費に関してはプラス・マイナスゼロぐらい。

これって診断出た後だと生保入っても痔婁は省かれるんだよね?
再発しないように気をつけないと・・・・・
948病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:09:28 ID:d1vrxYx10
>>946
そうですか。
無痛だったのですね。
よかったですね。
おれは激しくいたかったです。
その後は数回、また膿がたまってうごけなくなりました。
でもそれは自壊するのをまちました。
F病院ですか?
入院も可能なようなので問い合わせしてみます。
しかし手術は怖い。。。
でも手術しないと痛いのを繰り返すし
お盆前までには手術しようと思ってます。

>>947
生保に加入するさいに告知があるから
加入できないか加入できても痔ろうは保障から除外されると思います。
告知は過去5年ぐらいしか通常告知義務にハイナライから
完治して5年たてば通常に加入できると思いますけど。
949病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:55:19 ID:XOocKjna0
切開は激痛だった!!!
ショック死する気持ちはわかる


死んだら気持ちなんかないか・・・・・
9503浪:2008/07/05(土) 01:00:22 ID:IeDxD4OG0
>>948
他の生保に連絡とったら加入は出来るけど痔婁は除外っていわれました(^^;)
今入っている保険では継続ですけど。

>完治して5年たてば通常に加入できると思いますけど。

 やっぱガン以外の生保に入っておいたほうが良いと感じました
 5年過ぎたら948さんぐらいの良い保障の保険にも入ろうと思います(^^)
 最近生保は色々言われて不安はありますけど・・・・・
951病弱名無しさん:2008/07/05(土) 01:15:56 ID:KCRIYXOz0
ほんと、あの切開の痛さはハンパないよなw
痛いのと、切られてる感じが嫌でベッド握りしめたぜw
ジョキジョキって感じがOTL
あれはホンマもう勘弁な痛さ
952病弱名無しさん:2008/07/05(土) 01:42:53 ID:6uo0oHdrO
先月臀部の上の方が腫れて痛くて、切開して排膿したら痔漏の疑いがあるからって内視鏡やらCTやら検査したが異常なし。
内科に毎日消毒に通い、膿が少なくなってきたら表面の傷口が塞がったらもう医者に通わなくてOKになった。
これって痔漏じゃなかったのかなぁ。
953病弱名無しさん:2008/07/05(土) 04:51:59 ID:shUHhNyz0
手術12日目、痒い、痒い、飛び起きました!手術の傷口、縫合の周りが、
医者には、よく洗って、消毒といわれているのですが!
みなさん、教えてください、どんな薬塗っていますか?
954病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:42:48 ID:3Xa1OTswO
おチンチンと肛門の間が少し膨らんでいて
触ると痛いんですがこれは膿がたまってる部分ですか?
一応検査して痔ろうのおそれがあると診断され、そして膿も出ます
回答よろしくおねがいします
955病弱名無しさん:2008/07/05(土) 07:51:59 ID:Pgdys2KS0
7月に根治手術するといった者です。
手術終えて二日目。
ここのスレで教えてもらったとおり手術自体はあっさり終わったよ。
初排便も特に問題なし・・・ちょっとヒリヒリするけど。
情報どうもでした。
956病弱名無しさん:2008/07/05(土) 08:46:05 ID:XpZqzyXIO
957病弱名無しさん:2008/07/05(土) 09:41:08 ID:u86bq+Yn0
これから友達の結婚式に向かいます 根治手術してないタイプ?の人間です
が酒バンバン飲む予定なので かなり不安でございます
958病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:07:48 ID:UmaPwtHBO
ここ2、3日ぐらいで肛門の2センチ上が腫れだしました。昨夜は激痛で動いたり寝返りうつのも大変。ぷっくり腫れ膿がたまってるのが目に見えて分かり、今朝自分で排膿。
黄色い膿のあとは少し出血している程度です。痛みは落ち着きました。
月曜まで病院に行けないので清潔にしておこうと思うのですが、トイレ後「メンソレータムキズ消毒液」を使用するのは大丈夫でしょうか?自宅はウォシュレットがないです。それと今生理中のため経血が膿が出た所につくのも不安です。ご回答頂けると有り難いです。
959病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:28:08 ID:o9Scw7//O
医者池
960病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:34:02 ID:UeHXJOhW0
>>958
消毒しなくても1日数回シャワーで石鹸使わずに洗ってナプキン当てとけば大丈夫ですよ
961病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:34:19 ID:MxBkKDlHO
はぁ〜今日も病院終了…
切開して二週間…
また膿溜まる可能性あるから 痛みがでたら病院きてくれと…

もう切開は 嫌だ!
あれは ほんと死ぬ方が楽かも…
962病弱名無しさん:2008/07/05(土) 11:51:51 ID:UmaPwtHBO
>>960
ありがとうございますm(_ _)mシャワーで流し清潔にしておきます♪
963病弱名無しさん:2008/07/05(土) 12:45:07 ID:XbSWuSP80


質問ですが、痔ろうの解放術は、縫合するものなんでしょうか?

自分の場合術後、解放のままなので肉が盛り上がるまで
一ヶ月は便が垂れ流しになると説明されていますが、そうなっている方っていますか?
964948:2008/07/05(土) 15:58:00 ID:Lq/1Qlvn0
>>950
>他の生保に連絡とったら加入は出来るけど痔婁は除外っていわれました(^^;)
COOP共済で告知事項にひっかからないものがありました。
ただし月々保険料1000円 入院1日2000のタイプだけです。

告知は二つだけでした
現在入院中か否か
入院または手術を医者にすすめられてるか否かだけでした。

そうすると手術がおわって退院すればすぐに加入できることになります。
入院日額少ないですが再発の可能性もあるようなので気休めにはなるかも。
おれは昨年手術をすすめられた状態なので現在は加入できないですが
手術したあとにでも加入しようかなと思ってます。
実は痔ろうのほかにも持病があってそっちもいつ悪化するかわからないので。
965病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:28:53 ID:DNd2/NIkO
>>961
切開で楽になれていいなぁ…
落ち着いてるうちに早く手術済ましちゃいなぁ?
俺なんか複雑痔ろうで医者の見当違いにより違う場所ばかり切開されて膿溜まったまま悪化中だよ
膿が溜まってて痛いって言ってんのに上手く切開しない医者しか会わない
複雑過ぎて医者が理解してないのかただ難しいのか…こんなんなら自分で切ったほうがマシだ。助けてくれorz
966病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:21:30 ID:l3piGmfuO
肛門科って
医者によってあまりにも技術差があり
手に終えない治療でもより上の病院に紹介するでもなく
独断で強引に手術してみたり、誤診もあったり
保険の適用もまた各々…

構築されてるハズの医療システムの影というか落とし穴的な要素が多いよね

967病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:33:17 ID:VlCPZjkj0
来週から根治手術で入院。。
最初の切開から膿溜まっては自分で出しての繰り返し(最初の病院は技術的にも怪しいので遠方の評判がいい病院に変更)
3週間と言われてるから仕事のこと忘れて養生してくる。
子供に毎日会えなくなるのが一番きついな、術後の痛さも怖いが。。
968病弱名無しさん:2008/07/05(土) 22:58:58 ID:1GEvSMx10
>>967
術後の痛さは、耐えられないようなもんじゃないからさ。
ま、メス入れるんだから少し痛みはあるけど、
まえに膿出ししてるなら、なんともない痛みじゃないかな。

おいらは病室でガキんちょのこと考えると頑張れたなあ。
面会来てくれるとほんと嬉しくてね。

頑張ってくれい。
969病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:14:11 ID:HCH2WIr60
すみません質問させて下さい
親父の事なんですが最近、肛門付近にオデキのような物が出来て
酷く痛がっているのですが前から似たような事があったので気にしてなかったのですが
あんまり痛むので皮膚科に行ったら「もしかしたら痔瘻かも」と言われたみたいです
それで腫れた部分を麻酔して切開して膿を取ってもらい、その膿を調べてるみたいです
僕も話を聞いてネットで色々調べていたのですが症状として熱が出たりするみたいですが発熱はありません
痔瘻とは必ず熱が出るものなんでしょうか?


970病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:58:44 ID:Dnxp80tAO
熱はバイキンと戦ってる証拠!とりあえず 明日の
971病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:01:54 ID:GcB/9JoY0
>>969
必ず熱がでるわけじゃなくて、酷くなると熱が出るの。
膿を調べるって、初めて聞いた。
皮膚科よりまずは肛門科に診てもらうほうがいいと思うけど。
972病弱名無しさん:2008/07/06(日) 01:32:37 ID:of2CMFHE0
>>971
私も切開したとき、膿を調べて菌を確認したよ。
973病弱名無しさん:2008/07/06(日) 02:23:23 ID:Lcgp3XGPO
昨日切った周囲膿潰瘍の傷口の消毒とガーゼ抜きに行ってきました
ガーゼ抜くの痛すぎてびっくりしたw皮膚裂けたかと思ったww
切ったところの状態が凄く良好だったらしくて
来週末にもう一回診せればそれでもう終わりにできそうだよと言われました
昨日の今日でそんな感じなのでちょっとびっくりしてます。このまま経過良好でいくといいなぁ
症状に気づいてスレを読んですぐ病院行って良かったです。あと良い先生に出会えたことも良かった

>>948
そうですF病院です
私も手術は怖かったです。手術なんてしたことなかったし…
おかげで先生をいろいろ質問責めしてしまったんですが
全て判りやすく説明して下さったので根性決めて手術に望めました
手術頑張って下さいね。早く痛みから解放されることを願ってます
974病弱名無しさん:2008/07/06(日) 06:55:55 ID:dwdXde8K0
>>973
情報ありがとう。
F病院きになってきたから
週明けにも問い合わせしてみます。
975病弱名無しさん:2008/07/06(日) 08:02:35 ID:7aW2fIeC0
GW前に膿瘍が自壊した前スレ785です。
あれから2ヶ月待ってようやく入院根治手術になりました。
ケツ次郎さんとかここの皆様には御世話になりました。
それでは頑張ってきます。

一週間入院予定なのでそれではまた一週間後に。
って次スレになってるだろうなー。
976二郎:2008/07/06(日) 09:21:17 ID:WOYG0lXn0
>>975
ケツ次郎さんとは別の二郎ですが、私も5月に根治手術しました。
頑張ってください!お大事に。


入院前にdat落ちの過去スレを取得して読みまくりましたのでhtml化しておきました。
皆さん、よかったらお役立てください。

【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart3【膿】
http://anal-fistula.up.seesaa.net/2ch/part3.1202443102.html
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart2【膿】
http://anal-fistula.up.seesaa.net/2ch/part2.1192847594.html
【キングオブ】痔ろう肛門周囲膿瘍専用スレ【痔】
http://anal-fistula.up.seesaa.net/2ch/part1.1186200025.html
977病弱名無しさん:2008/07/06(日) 15:21:21 ID:izcswOb60
都内、江戸川区、江東区界隈で、肛門科のU医院というところですが、
どなたか評判をご存知ですか?
以前は神奈川で有床の大腸肛門科を開業していた先生のようです。
病院選びが、大切と思いますので、知ってる方よろしくです。
978病弱名無しさん:2008/07/06(日) 16:58:52 ID:pWruHFyf0
通信簿でググレばよろし
979病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:27:21 ID:UvkroRg2O
周囲膿瘍で切開し、昨日今日とガーゼ交換。死ぬかと思った。明日も交換するんだけど「麻酔しましょうか?」言われた。悩んでる。麻酔も痛いしね。
980病弱名無しさん:2008/07/06(日) 17:55:17 ID:GPE2sNBXO
夏に手術すると汗かくから大変だね
981病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:01:54 ID:UvkroRg2O
風呂二日入ってない。今日も入れない。
982病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:09:56 ID:wtUA6WNN0
皆さん、皆さん、縫い目が裂全部さけたら、抜糸予約4ッ日前でも、病院いきますか?
どうしましょう?緊急事態でしょうか?有名な先生で予約なんですが、いきなり直接いくべきでしょうか?
983病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:30:53 ID:GPE2sNBXO
出血してるの?
してなきゃ放置でいいんじゃね
984病弱名無しさん:2008/07/06(日) 18:38:38 ID:wtUA6WNN0
出血してません、でも、裂けた表面の薄皮はった下膿んでます。どうしましょう?
985病弱名無しさん:2008/07/06(日) 19:56:40 ID:zcajL2D00
汗と膿のブレンドが臭すぎてしぬわ
986病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:21:24 ID:onPhU8890
電話してみるとか。
987病弱名無しさん:2008/07/06(日) 20:36:14 ID:wtUA6WNN0
ありがとうございます。明日電話で症状伝えて、行くべきか、聞いてから
行くことにします。参考になります。
988967:2008/07/06(日) 21:09:11 ID:oxXLX02B0
>>968
ありがとう、嫁と息子のために頑張ってくるよ。
9893浪:2008/07/07(月) 00:30:16 ID:Wn8vkUhN0
現在入院中
大腸検査の為に下剤でピーピーだった。
大腸検査自体は睡眠薬の点滴で寝ている間に終了
今日は手術の予定、↑みたいに寝ている間に終了を希望するわ

さっきまで寝ていたから全然寝れない(−−)
990病弱名無しさん:2008/07/07(月) 00:32:18 ID:Bsukahs10
>>989
待て・・入院中なのに何故携帯以外の端末から書き込める?
もしかして携帯の中でPCのブラウザ?
991病弱名無しさん:2008/07/07(月) 00:41:21 ID:WOnS7LolO
LANケーブル貸してくれる病院多いよ。
肛門専門なら携帯OKも
9923浪:2008/07/07(月) 07:01:32 ID:Wn8vkUhN0
>>990
>>991 さんが正解(^^)

  午後から手術です、私は寝ているだけ・・・・先生がんばれ(笑)
               ↑その展開にマジで期待(^^;)
993病弱名無しさん:2008/07/07(月) 07:43:08 ID:i1zF8x/w0
次スレ
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart5【膿】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1215383994/
994病弱名無しさん:2008/07/07(月) 10:04:20 ID:1ThJEV2h0
電話したら、膿じゃないから、予約の日に来てと、、
ショックでへこんでます。毛濃炎や足爪の横膿んだ経験あるのに、
うおおおおおおおお、たいいへんだーーーーー。
995病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:32:34 ID:WOnS7LolO
昨日の縫い目が裂けた人?
膿じゃなくて傷口が治る時の液だろうから心配しなくていいと思うよ。
カサブタからも膿っぽいの出るじゃん、あれだよ。
人間の自然治癒力って案外凄いよ。
996前スレ 773:2008/07/07(月) 17:34:43 ID:sCKtn68m0
SETONでゴムを着けて2ヶ月。




やっと、とれたどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!
997病弱名無しさん:2008/07/07(月) 18:36:23 ID:FvvPVMGm0
>>996
おめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめでとうー!
998ケツ次郎:2008/07/07(月) 21:27:49 ID:tSB4eR6M0
今日術後一ヶ月の通院してまいりました
おかげ様で順調です 次はまた一ヶ月後の通院でオッケーだそうです

そして、ガーゼもしなくて良くなりました^^
これからも油断せずに頑張ります!
999病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:30:49 ID:sCmZjm7AO
あたいももう少し回復したら手術体験記簡単に書くお。
1000病弱名無しさん:2008/07/07(月) 22:31:24 ID:sCmZjm7AO
初梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。