1 :
病弱名無しさん:
ご相談時には、下記についてわかっている範囲で書いてもらえると、二度手間にならないと思います。
@身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴)
B血液検査数値:基準値に入っていてもできるだけ記載をお願いします。(あれば前回値も)
GOT(AST)、GPT(ALT)、γGTP、ALP、LDH、ウィルス性肝炎、総ビリルビン、直接ビリルビン(間接ビリルビン)、
中性脂肪、総コレステロール、アルブミン、γグロブリン、TTT、ZTT、血小板、白血球、赤血球、コリンエステラーゼ、
CRP、CPK、空腹時血糖、クレアチニンなど
C医師の見立て
Dアルコール(量・期間)
E服用薬、サプリ
☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。裏づけ検索が必須です。取捨選択は自己責任にて。
☆肝臓関係は症状がでにくいため、「血液検査異常のみ・症状なし」の段階での受診をおすすめしますが、特に
黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは
>>2にあります。前スレで質問のあった項目を追加しました。
前スレ
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド14■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1188431988/
2 :
病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:38:46 ID:UDstYLHm0
3 :
病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:39:18 ID:iaAK2XvL0
遺伝子検査というものがあるようだけど、
それはどうやったら受けることができますか?
自分が将来かかりそうな病気を知っておきたいです。
その方が将来設計できるし、いつごろ死ぬかも分かれば、
いろいろと人生を有意義に過ごせると思うんです。
大学病院にいけば遺伝子検査は受けることができますか?
彼女にも遺伝子検査受けさせたいです。もし病気にかかる予定なら、
当然別れるつもりだし、もっと健康な人と付き合うつもりです。
自分も将来やっかいな病気にかかるのなら、年金なんて払わないし(どうせ死んでもらえない)、
年功序列の企業なんて就職しません。
もっと短期で自分を評価してくれる会社に就職します。
退職金なんてイラネ、です。
4 :
病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:40:41 ID:UDstYLHm0
<<主な肝臓疾患>>
脂肪肝、薬剤性肝障害、アルコール性肝疾患、ウィルス性肝炎(急性・慢性)(A型・B型・C型・E型・G型・EB・サイトロメガ)、
胆石、PBC、PSC、自己免疫性肝炎、肝臓ガン、肝硬変など
<<肝機能異常に併発しやすい他疾患>>
胃腸障害、糖尿病、腎臓疾患、アレルギー、湿疹など
<<鑑別を要する他疾患>>
疲労、ストレス、感染症(風邪や麻疹やSTD他)、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、膵炎、副腎不全、膠原病など
☆訂正・削除・追記の必要があれば、レスでご指摘をお願いします。
5 :
病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:43:40 ID:iaAK2XvL0
遺伝子検査の結果でガンにかかるリスクが高いなら、
生命保険選びも「ガン特約コース」を選ぶこともできるし、
いろいろとメリットがあると思うんです。まだまだ遺伝子検査はメジャーになってないから、
今のうちに遺伝子検査を受けて保険などもしっかりと加入したいです。
自分が将来かかるであろう病気を知ってれば、ものすごく人生を計画的に
過ごせると思うんです。誰か教えてください。
遺伝子検査を受けられる機関を教えてください。
今なら生命保険も遺伝子検査の結果がどうであれ、入れるし、
だから今のうちに準備しておきたいんです。
6 :
病弱名無しさん:2008/04/12(土) 12:47:12 ID:iaAK2XvL0
もしも、「あなたは筋ジストルフィーにかかるリスクが高い」と遺伝子検査で
結果が出れば、僕は年金なんて払わないし、年功積んでのなんぼ、の一般企業にも就職しません。
保険に5つくらい入って、ピンポイントで将来の病気に備えます。
遺伝子検査を受けられる機関を教えてください。
7 :
病弱名無しさん:2008/04/12(土) 16:37:07 ID:eI4dnPwn0
書き込んでる暇があれば自分で調べれば?
8 :
病弱名無しさん:2008/04/12(土) 23:42:41 ID:avZVtEnv0
知らんかったらチョロチョロすな。
9 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:52:12 ID:/v2watAS0
質問します。
身長:158. 体重:53kg. 34歳.女性
総コレステロール:260. ZTT:5.8 総ビリルビン:0.5.
直接ビリルビン:0.2. AST:36. ALT:42.
ALP:190. LD:219. コリンエステラーゼ:6716.
γ−GTP:293. 白血球:8.4(千). 赤血球数:5.65(百万).
血小板数:37.3(万)
アルコール量:晩酌に焼酎3合かそれ以上(ここ5年程増量)
医師から脂肪肝と診断されたのですが、血液検査のみでエコーは撮っていません。
禁酒と生活指導を受け、2ヶ月後に再度血液検査を受けることになりました。
γ−GTPが異常に高いので不安です。
10 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:42:33 ID:ntWr3s5s0
>>3>>5>>6 申し訳ないが、そういう検査があること自体を知らないので、自分で調べるか
もう少し適切なスレで聞く方が、正確な情報を得られると思う。
>>9 その体重の女性がその酒量であれば、γがそれぐらいあがっても不思議はない。
γが高い場合胆道系疾患の可能性があるんだが、γ高値にALP低値がついている
場合は、おそらくアルコールが原因。
11 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:45:48 ID:ntWr3s5s0
>>9 ただし、アルコールをやめてもγが下がらない場合に、他疾患を検討しなけれ
ばならないので、再検査まで完全に断酒しておかない場合、γが下がらず、
結果としてかなり高額の検査をされてしまうかもしれない。
12 :
茶日々:2008/04/13(日) 12:20:57 ID:3daq2W2V0
2ヶ月断酒して再検査。
それまでここにクルナ。
ボケ
13 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 18:15:00 ID:KuIypTtqO
>>9 酒飲みがγ-GTPが高いのは当たり前の事ですよ。
二ヵ月止めてみて
俺も頑張るから
14 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 20:11:16 ID:bzo5EwFOO
質問すみません。
ALPが高いとどういう悪影響があるのでしょうか?
健康診断でALPだけがオーバーしていて気になってしまいました。
15 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 20:27:05 ID:jJdxIQp80
@身長 168、体重 73、年齢 42、性別男、普段の運動喘息のためにほぼなし、食生活など いつも外食
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴) 喘息、通風
B血液検査数値:基準値に入っていてもできるだけ記載をお願いします。(あれば前回値も)
GOT(AST) 52、GPT(ALT) 100、γGTP 85、ALP 187、LDH 231、ウィルス性肝炎 なし、総ビリルビン0.6、直接ビリルビン(間接ビリルビン)?、
中性脂肪 219、総コレステロール 254、アルブミン4.5、γグロブリン、TTT 6.5、ZTT 9.1、血小板 19,6、白血球 6590、赤血球 540、コリンエステラーゼ、
CRP0.08、CPK 142、空腹時血糖 91、クレアチニン 0.96,尿酸8.9
C医師の見立て 要再検査 高脂血症、高尿酸血症、脂肪肝
Dアルコール(量・期間) 週一の休肝日以外は飲む
E服用薬、サプリ アレグラ、DHCのマルチビタミンとマルチミネラル
やっぱり二か月断酒してから出直してこい氏ねでしょうか?
痛風ぜんそく以外は急に悪くなってきました。
喘息なので運動がきません。
最近だるくてしかたなかったのですが、やっぱり脂肪肝でした。
家庭の事情で外食しかできません。
できたら入院しながら、通勤したいぐらいです。
よろしくお願いします。
「肝臓病の『常識』を疑え!」(高山忠利著)
を読んで素人ながらに知らなかった事
肝臓病にシジミはNG
鉄分が豊富ですが、むしろ肝炎を悪化させるそうです
現代の女性に不足しがちな成分の一つで不足すると貧血や、冷え性などを引き起こす
でも、C型肝炎の治療薬「インターフェロン」と肝機能改善剤「ミノファーゲンC」のパンフレットには
「シジミは避けるべき食品」として挙げられているようです
シジミエキスはアルコール性肝炎に効果的なビタミンB12やコハク酸を多く含み「ウルソ」という
内服薬の効果、胆汁を腸へ排出するのを促進し、軽い黄疸なら緩和させる作用を持っているそうです
コーヒーは良い
国立がんセンターが成人9万人を10年間にわたって追跡調査した結果、コーヒーを殆ど飲まない
人の肝がんリスクを1とすると、殆ど毎日飲む人は0.5で半減されるそうです
動物実験の結果ではコーヒーに含まれるクロロゲン酸が肝がんを抑制させているそうです
※自分が退院時に貰った万有製薬のパンフには食道静脈瘤の人は刺激物、固いもの、コーヒー
などを避けますと書いてありました
ラーメンのスープには塩分や脂肪が多く含まれている
1日の塩分摂取量の目安は10gですが、インスタントラーメンでも1杯6gです
カロリーもそうですが「ラーメンのスープは残せ」
C型肝炎の項目には、レバー、ほうれん草、納豆、シジミ汁、とうもろこし、ココア、チョコレート、
ドライフルーツ、青野菜の濃縮汁などは注意が必要だそうです
ウコンは鉄が多いそうです。魚の内臓もNG
意外だったのはビタミンCで、よかれと思って積極的にとっている人は、鉄を排除するどころか、
吸収力アップに自ら貢献しているようなものだそうです
気になったのはこんなところです
アルコールに関しては、NGな人も飲みたくなってしまうので書きません
アルコールでは、ネットによくある情報と同じと思ってください 気になる人は本を買ってみてください
17 :
病弱名無しさん:2008/04/13(日) 23:27:18 ID:ntWr3s5s0
>>14 具体的な数字がないと適当なんだが、ALPだけの高値は、骨疾患や、
甲状腺機能亢進、妊娠後期、骨折の治りかけ、成長期なんか。
>>15 とりあえず、中性脂肪と尿酸値が下がるまで、というか、体調がよくなるまで
断酒したらどうかと思う。おそらく2週間ぐらいで体調が変わると思う。
なお、これは、おすすめというより、気が向いたら、あまり期待せずに試して
みて欲しいことだが、マッサージャー(3500円ぐらいから)で毎日マッサージし
て、血行を確保するとちょっとましかもしれない。
(ウォーキングができる人にはウォーキングがいい。)
>>16 よい情報をありがとう。またどこかで仕入れたらよろしく。
18 :
病弱名無しさん:2008/04/14(月) 00:06:46 ID:Q9KKaMy1O
19 :
15:2008/04/14(月) 00:25:00 ID:eFObwGxW0
>>17 回答ありがとうございました。
禁酒して、通勤でできるだけ歩くようにします。
マッサージ器もさがしてみます。
20 :
病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:20:45 ID:xVtR/sZn0
>>19 書き忘れたが、外食が仕方がないにしても、何をどれだけ食べるかの検討と
工夫はした方がいい。
サプリを飲めば食事に気をつけなくていいというものでもない。
21 :
病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:01 ID:KAdvBzdy0
22 :
病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:40:12 ID:UJUxr2UPO
あげ
23 :
病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:00:05 ID:UJUxr2UPO
どうでも良いけど、肝機能アップしたければ、肝臓の仕事を少なくしてやれば良い。
24 :
病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:14:20 ID:vfBfvnAXO
肝臓疾患は遺伝しますか?
25 :
15:2008/04/16(水) 22:49:30 ID:O3/KGyFJ0
>>20 アドバイスありがとうございます。
外食で何を取ったら良いがかわかりません。
26 :
病弱名無しさん:2008/04/16(水) 22:55:33 ID:3hq3oTDC0
普通に食え
27 :
病弱名無しさん:2008/04/16(水) 23:22:09 ID:Nml+G9RY0
肝臓は沈黙の臓器と言われていて、症状が出た時には
かなり病状が進行していると聞きますが、
肝機能に関する数値はどうなのでしょうか?
数値に関しても、異常が出た時はもう遅く
逆に肝臓に多少異常があっても数値に影響が出るのは
かなり後になってからですか?
28 :
病弱名無しさん:2008/04/17(木) 04:40:04 ID:lfVXb/Pm0
身長156cm体重48kg年齢35・女性
アルコールは全く飲まないし、薬も月一度鎮痛剤飲むだけ、サプリもとってない、
発熱・下痢・黄疸などの症状なしで、ただ肝臓が痛い。差し込む痛み。
だるくもないし、外食も週1くらいだし。
来週病院行きますが、ぐぐっても当てはまる病気が見当たらない。なんだろ??
29 :
病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:37:26 ID:fahRiMHu0
>>27 数値にはすぐ出ますよ
ちょっと調子悪くて薬飲んだら正常値はみ出すくらい
肝臓に異常なければじきに元に戻るけど
>>28 差し込むような痛みって肝臓じゃないんじゃないかなあ
30 :
病弱名無しさん:2008/04/17(木) 12:19:20 ID:mPSO9GLM0
今気づいたが、参考リンクのアドレスに()をつけたのが災いして、直接飛べないのがあるので、
リンクがつながらなかったら、アドレスコピペで。
>>24 遺伝するものもしないものもある。
あと、遺伝しなくても、母子感染することがある。
>>25 外食は、高塩分、高脂肪、野菜不足、高カロリー、原産地・添加物不明に
なりがちなので、そこらを気をつけて。特に尿酸値が高い場合は、プリン体
含有食品は自分で把握して回避の必要がある。
>>27 血液検査に異常がでにくい悪性疾患や、治療の難しい病気の場合をのぞき、
軽度異常の段階でなら手遅れはあんまりない。
画像では肝臓にべたべたに脂肪がたまっていても、血液検査異常なしの場合が
あるんだが。
>>28 右上腹部なら、胆石か十二指腸潰瘍あたりかもしれない。
しかし、炎症があったら、痛みの部位があまり当てにならないので、病院
行くしかないな。一応腹痛から考えられる病気のリンクはっとく。
http://health.goo.ne.jp/medical/chart/003.html
31 :
病弱名無しさん:2008/04/17(木) 14:30:13 ID:F4z6dPub0
身長158センチ 体重46キロ 年齢36歳 女性
飲酒歴3年
右側のみぞおち〜上腹部〜脇〜背中にかけて、
重い石でも入っているような違和感。身体の痒み・微熱あり
てっきり肝臓だと思い、病院で腹部エコーと血液検査をしましたが、
異常は何もないとのことでした。胆石もなし。先生、首を傾げてました。
数値にはでなくても、肝臓が弱っているとかいうことはあるのでしょうか
ほかの病院いくことも考えてますが、漢方とかにいったほうがいいのか悩んでます
32 :
28:2008/04/17(木) 15:38:47 ID:lfVXb/Pm0
>>29 肝炎で入院してた友人に肋骨の下を指して「ここが痛い」と言ったら「肝臓だよ」って
言われたんで、てっきり・・たぶん違うのかも。
>>30 最初そのリンク見て、当てはまらないなぁと思ってたんですが胆石か十二指腸潰瘍の
可能性もあるのかな。そういえば父親が胆石になったことあったわ。
病院行く前に参考になりました。ありがとう。
33 :
病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:34:29 ID:ybSAAfMS0
子宮内膜症じゃないか?
34 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 12:23:30 ID:/pVmZxVaO
サウナが好きで良くいくんですが肝臓には 影響あるんですか
以前肝炎で入院したとき風呂に
しばらくはいれなかったので
影響があるか心配です
35 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:06:32 ID:ljfwtGGN0
当方35歳男性ですが、転職で健康診断を受けたところ、
GPT:48
GOT:57
で所見に軽い肝機能障害、就労には問題なしと
書かれました。
最終的に先方の産業医が判断するらしいのですが、
このまま提出しても大丈夫そうでしょうか?
危ないなら、10日ほど健康的な生活をして、
再度健康診断を受けにいこうと思っています。
どなたか詳しい方がおりましたら、教えてください。
36 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 15:27:25 ID:ivjf/kI4O
俺は会社の検診で脂肪肝と診断されました…
脂肪肝で解雇される事ってないよね?
37 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:12:49 ID:Y8WTEdNQ0
>>31 前スレでも一人いたが、数値に何の異常もない不調は、病院をはしごしても
結局分からなかったりする。
全部基準値内でも、健康時の検査結果とみくらべて動いている項目があるよう
なら、それで見当がつく場合もある。
微熱は長期でないなら風邪かもしれないが、長期に続いているようなら、
リュウマチ科、整形外科、婦人科、心療内科などをはしごするとみつかるかも
しれないし、わからないかもしれない。漢方は、調剤者の腕によるので、
何とも言えないが、行くにしても、ある程度検査をすませてからの方が調剤を
しやすいと思う。要領をえなくてごめん。
>>34 肝炎の時は、安静がいちばんなので、体力を消耗する風呂は避ける。
サウナと肝臓のかかわりについては、きいたこともないのでわからないが、
あまり長時間とか熱すぎとかだと、肝臓というより体に負担はかけると思う。
>>35 それは企業によるので全然わからない。ただ、GPT、GOTの異常は、ウィルス性
肝炎を疑う企業はあるだろうとは思う。
>>36 ないと思うが、理解不可能なことをする人は結構いるものなので、保証はしない。
38 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:26:35 ID:s5RGrprOO
脂肪肝でよくジンマシン出るんだけど悪化してるのかな?
39 :
病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:39:55 ID:MjKmFOLn0
健康診断で引っかかってしまいました。
風邪引いたとき抗生物質を五日間飲み続け、2日後に健康診断でした。
このような薬は肝臓に影響でるものでしょうか?
40 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 00:07:43 ID:FWtoWDZU0
>>37 31です。
去年の数値と比べて、顕著な変動はありません。
ほぼ休肝日もなく飲み、この半年は食事も戻しがち。やる気も集中力も薄れ、
最近は、掌より一回り大きい皮下出血が身体に出るようになるなど、
変調が続いて病院にかけこんだので意外でした。
>ある程度検査
あとはCTくらいでしょうか。それで何もなければ漢方いくことにします。
微熱の要因は、色々あるんですね。
レスありがとうございます。落ち着きました。
41 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 00:29:42 ID:w1avnAbqO
肝機能の精密検査って、どんなことするの…?
再検査に引っかかっちゃった…
42 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 01:32:11 ID:m3c0WrZ10
>>38 脂肪肝だと蕁麻疹はよく出るらしい
>>39 どんな薬でも肝臓に影響する可能性はあるよ。
>>40 画像もそうだが、ある特定の病気を疑うときは、普通の血液検査にはない
項目の検査を調べるので、それが一通り終わって、いくつかの病気が否定されて
いると、漢方も、処方の見当をつけやすいんじゃないかと思う。
皮下出血は、血小板に異常がないなら、他の凝固因子か、血管壁の検査をしても
いいと思うし、皮下出血ではなく単に紅斑であるなら、リュウマチ科で、膠原病の
検査をしたらいいのではないかと思うが、血液検査にまったく異常がない段階では
単に当て推量なので、完全にはずしている可能性は大。
>>41 血液検査の項目が増えて、医者の判断だけどエコーするかも。
43 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:01:32 ID:w1avnAbqO
>>42 トン
とりあえず再検査の予約して行ってくる…
酒も飲まないのになぁ
44 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 11:59:20 ID:U9qagve30
@身長:169 体重:69 年齢:25 性別:男 普段の運動:皆無 食生活:普通
A自覚症状 みぞおち辺りに張りを感じます。痛みはないです。特に仰向けに寝ると感じます。
張りを最初に感じたのは多分2ヶ月前です。日に日に悪化する感じです。食べ物が
胃に入りづらいです。食欲不振はないですが。
B血液検査数値:基準値に入っていてもできるだけ記載をお願いします。(あれば前回値も)
一年前の健康診断の結果です。
BMI:23.4 肥満度:6 血圧:123-73 クレアチン:1.06 空腹時血糖:88 HbA1c:4.7
血色素量:16.0 血液球数:515 ヘマクリット値:47.2 白血球数:4700
GOT:29 GPT:68 γ-GTP:70 ALP:322
総コレステロール:174
尿酸:6.5
C病院でも血液検査をしましたが、ほとんど、同じ値でした。エコー検査では
何も発見できませんでした。原因不明です。医者は、なんでこのような数値に
なるか分からないようでした。
D アルコールはまったく飲みません。人生でアルコールを飲んだ回数は10回も
ないと思います。飲み会も行きませんし。
Eなし
45 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 12:05:50 ID:ogn5g6nx0
すい臓癌
46 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 13:58:53 ID:m3c0WrZ10
>>44 病院での血液検査やエコーは1年前ではなく、みぞおちにはりを感じてから後、
つまり2ヶ月以内ということでいいかな。
もし、症状が出る前、1年前の健康診断の再検査での話であれば病院へ行って
くれ。血液検査値が動いていたり、血液検査異常とみぞおちのはりは無関係で、
胃腸系や心臓系や自律神経系である可能性もある。
症状が出てから病院へ行って、その数値で、各種検査して原因不明なら、年齢性
別症状的にものすごく可能性が低いが、PBC検査とか、エコーでの発見率が低い
膵臓や総胆管あたりをMRCPでみるといいかと思うが、可能性が低いため、医者が
必要と判断するかどうかと、高い検査費用払って「異常は発見できませんでした」
と言われて喜べるかどうかがすごく疑問なので、強くはすすめない。
47 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:04:30 ID:eFr3uEVQ0
>>46 どうもありがとうごとうございます。
張りが出て二ヶ月以内で、血液検査は一年前です。
これだけ張りがあってエコー検査で異常が認められないのであれば
恐らく癌ではないと思うので、精密検査はあまりしたくないです。
ちなみに今日体重を測ったら65KGだった。
食欲はあるけど、胃に食べ物が入りづらいので小食になったためだと思います。
胃の病気はないような気がします。胃はまったく痛くありません。
48 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:11:59 ID:3Ho1b1ZG0
>>47 エコーも一年前とかいう場合は、病院へ行って、症状を述べて医者が必要と
判断した検査は受けた方がいい。
血液検査と胃カメラとエコーと心電図ぐらいかな。
胃腸系に炎症があっても、痛みはない場合も多いし、痛みの感覚は人によってかなり違う。
「みぞおち違和感」で胃ガンや胃炎がみつかる場合もある。
肩こりが胃にきただけということもあるが。
γもあがっているし、症状が違うようだったんで最初は除外したが、体重減少が
あるなら「甲状腺機能亢進」でぐぐってみて、自分にあてはまる症状がないか
検討してみてくれ。
血液検査は1年前、エコーも1年前で、症状は2ヶ月前から、というのは、
ちょっと参考になりづらい。
49 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:35:36 ID:eFr3uEVQ0
>>48 重ねてありがとうございます。
今その病気を検索しましたが、イライラしやすく暑がりというのは当てはまります
しかし、昔からそうなので、よく分かりません。
後一週間でGWなのでその時行きます。
結果報告もしようと思います。
ありがとうございました。
50 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:42:56 ID:m6m5cb5r0
手遅れになるんじゃないか?
51 :
病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:55:59 ID:3Ho1b1ZG0
>>49 1年前の2回分の血液検査結果を持って行って、今回分と見比べてもらうといいよ。
52 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:32:22 ID:NUy8RmUT0
肝炎で11月下旬から12月上旬まで入院してたんだけど
肝炎の症状って吐いたり高い熱が出たりですよね
おしっこがやばいぐらい黄色いのは関係なし?
53 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 14:28:43 ID:jC7y7ImSO
俺も尿が常に黄色になってるよ
不安だ
54 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:52:49 ID:h139sFnL0
>>52>>53 肝炎の時は、茶色い尿になる。
黄色は普通だが、気になるぐらい黄色いというのは、ビタミン剤か何か
のんでないかな。
55 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:11:32 ID:V4uUpJ1p0
心配するな。
麦茶色になったら終わりだ。
56 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 18:16:27 ID:Un8XUgjDO
点滴打ったりビタミン内服すればすぐ黄色くなるよ
57 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:29:51 ID:WjIzKOIe0
朝一の尿は茶色だよ。やばい?
58 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:01:29 ID:gk5nkmwq0
尿ウロビリノーゲンが±になったり+になったりするんですけど、これって肝臓が悪いって事ですよね?
基準は±で−と+になるとそれぞれ別の病気があると聞いたんですが。
59 :
病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:16:50 ID:Vfen2BC50
血尿は腎臓の場合もある
腎盂炎など腎臓の炎症 → 透析 は結構早道と医療関係の友人にきいた
早めの病院が吉
60 :
病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:54:27 ID:RK+TDeKO0
>>57 それは、単に濃縮されてるだけかも。朝の尿は濃くなる。
血尿は肉眼ではわからないから、飲みすぎとかの心当たりがあれば、
病院へ行った方がいいけど。
>>58 ±が正常。
−だと、胆道系の障害で、胆汁が腸管に排泄されてないということ。
+だと、血中ビリルビンの上昇か、便秘で腸にビリルビンがたまったか。
肝臓障害があっても、胆道系の障害で+にならなかったりするし、血液検査
で分からないものが分かるわけではないので、最近はあんまり重要視されない
らしい。
61 :
病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:52:01 ID:5nybjgLk0
ここ何回かGOT等は基準値内なのに対してGPTの数値のみが上昇しています。
この場合、どういった事が考えられますか?
昨年から生理も止まっています(婦人科受診中)
お酒は全く飲まないのでアルコールが関係している事はないのですが・・・。
宜しくお願いします。
@身長 158 体重 56 年齢 35 性別 女 普段の運動 殆どしない 食生活 偏食気味
A自覚症状(既往歴:食中毒入院時に点滴の副作用で肝機能障害)
B血液検査数値:
GOT(AST)29⇒27⇒29⇒29
GPT(ALT)37⇒37⇒41⇒65
γGTP 22⇒24⇒22⇒22
ALP 211
LDH 141⇒139⇒166⇒181
中性脂肪 657⇒336⇒235⇒230
総コレステロール 247⇒224⇒264⇒259
血小板 16.4 白血球 6740 赤血球 511 クレアチニン 0.73
C医師の見立て 高脂血症状・脂肪肝
Dアルコール 飲まない
E服用薬 アルサルミン・タケプロン・ブスコパン・ビタノイリン・酸化マグネシウム
フロモックス・ムコスタ・ロキソニン
62 :
病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:43:01 ID:jI7f0bmBO
>61
おれは素人ですが…
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を勉強してる医師は、脂肪肝の患者を軽く扱ってはダメだと言っています
ALTが高いのは脂肪肝のせいですよね
その中性脂肪の数値だと生活指導受けてるのでは?
食生活の改善こそが病気になりづらい体を作るんですね
63 :
病弱名無しさん:2008/04/23(水) 09:37:43 ID:TuYoZxpF0
>>61 薬の複合的な副作用じゃないですか
医師に相談してもう不要だと思える薬は止めたらどうかと
あぁ来月、静脈瘤の手術だわ、、凹む、、。
皆、呑み過ぎには気をつけてな。
65 :
病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:32:35 ID:bAEXTatJ0
>>61 血液検査時期と食中毒の時期は違うのかな。
食中毒がはるか昔なら、フロモックスをのんでないと思うんだが。
食中毒の影響がまだあり、脂肪肝もあり、薬も飲んでいて、その数値なら
仕方がない感じがする。体調回復と、脂肪肝の解消にがんばればいいと思う。
ただ、運動もせず、偏食で、どうして中性脂肪が激減したんだろうな。
食中毒で下痢嘔吐が続いたのか、ダイエットしたのか、何もないのに勝手に
減ったのかが気になる。
66 :
病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:34:38 ID:bAEXTatJ0
>>64 6400か。今までみたネット書き込みで最高数値かも。
お大事に。
67 :
病弱名無しさん:2008/04/23(水) 20:31:05 ID:Y/iSxp2n0
>>64 四桁近かった俺も驚く 摂生して下がりましてた
68 :
61:2008/04/23(水) 20:37:42 ID:BB4cYDDI0
>>65 食中毒は10年ほど前ですのでこの記載した血液検査とは無関係です。
紛らわしくてすいません。
薬に関しては・・・
アルサルミン・タケプロン・ブスコパン(慢性胃炎)
酸化マグネシウム(便秘)
ビタノイリン(肋間神経痛)
フロモックス・ムコスタ・ロキソニン(炎症性粉瘤)※3日前に手術したばかり
中性脂肪の激減に関しては、普段運動もしないくせに大食い(毎食ドンブリ2杯とか)だったので
普通の人が食べるだろうという位の量(毎食普通茶碗1杯)にしたら減りました。
体重的には3kg位しか減っていませんが・・・。
69 :
病弱名無しさん:2008/04/23(水) 20:47:25 ID:iNpcL7250
>>64 俺も去年静脈瘤で入院した。
あれ、一回で片付くと限らないんだね。
あやうく入院中に再手術になるところだった。
手術一回で入院二週間。
もう一回だと一ヶ月近く入院することになったはず。
もうちょっと短くて済むといいんだが。
まぁ、梶山季之や水原弘は、これで死んじゃったことを考えると、
医療の進歩はありがたいんだけれども。
再発もある。早い人で半年、長い人で十年とかで再手術も…。
70 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:08:12 ID:Fb1hZ/800
>>68 中性脂肪が下がっているのに、GPTが上がっているのが気になるのかな。
血液中の、中性脂肪値は下がっているもののまだ高く、肝臓での処理が十分
でないため、肝臓にたまって炎症を起こしている脂肪の処理はまだ始まって
いないのかもしれないな。
GPTのみがあがる原因としてざっと考え付くのが、
@GOTよりGPTが分解が遅く、炎症が長期に続くとGPTの方が高くなる。
脂肪肝や慢性ウィルス性肝炎でGPTが高いのはこのため。
A体調不良のストレスや、薬剤の影響で、肝臓にすこし負担がかかった。
(GOTは深部にあるので軽症だとあまりあがらない)
ぐらい。
一時的なストレスであれば、次の検査でもどるだろうし、脂肪肝が
ひどくなったのであれば、食生活を見直して、買い物は歩いていくと
かすれば改善するんじゃないかな。
71 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:12:54 ID:Fb1hZ/800
親の知り合いは、ただごとでない大量の静脈瘤の手術の最中に破裂して出血多量
で死に掛けたが、今は完全禁酒と食事節制で回復して山登りとかしてる。
72 :
64:2008/04/24(木) 11:46:24 ID:rsxDCk/Z0
自分も今月から断酒しています、ここ二十年間、毎日焼酎一升〜二升・ビールなら二十本以上と異常飲酒をしてきたけど、
以外と二日程の離脱症状(鬱状態・全身のこむらがえり・黄疸が出て呑める状態では無かったけどw)でなんとか乗り切れました。
自分は大丈夫なんって思っていたけど(そぅ思いたかっただけですが)突然来るもんですね。
心配な方は早く医者に掛かかって、自分の状態を知る事が大事かと思います。
73 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 16:38:07 ID:i5hjyunX0
2月に検査、GOT、GPTとも200超、γは1100でした。
まあ1日発泡酒を3〜4L飲んでましたので。
2ヶ月禁酒で、GOT、GPTも40前後、γも200近くまで落ちました。
体重も105から87まで減量できましたが、そのお祝いを兼ねて
ビール1L飲んじゃいました。
明日からが怖いです・・・・。
今日、病院に行ってきた 検査は良好だった
アルブミン4.3→4.5
総ビリルビン1.7→0.8
GOT29→21
GPT15→8
Ch-E198
γ-GTP89→66
総コレステロール172→194
尿酸7.1→9.4
血小板数14.4→14.4で変わりなし
でした
尿酸が高いので、ラシックスは外されました
便が普通なのを告げるとビオスリー錠はなくなりました
まだ、ウルソは1日9錠から6錠に減りました
75 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 17:31:05 ID:U8PTANaG0
私はすでに肝硬変なので投薬すらない。
76 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:06:02 ID:6GaxwZ8Q0
γ-GTP 三桁後半だった一年半前 看護師のうわーたかー という陰口
一念発起の断酒 一日6錠のウルソ 今嘘みたいに戻りました
医者にはもう来なくていいと言われましたが 来月一応の血液検査するつもり
嬉しいものです みなさんも頑張って
77 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:35:45 ID:78G9AGT/0
質問です。健康診断の精密検査で胆管部にふくらみが見つかり再度精密検査を受けることになりました。
精密検査までの間かなり不安なので少々教えてください。
@161cm 51kg 54歳 男 特に運動はしていないが仕事が重労働 糖が出て以来低脂肪の食事を心がけています
A黄疸等はないようです。まれに全身疲労感に苛まれます
B血液検査数値:
AST96 ALT260 γGTP798 ALP528 LAP227 LDH185 CRP4.74
以上が異常値を示していた項目です。
腫瘍マーカーは
CEA 1.5 CA19-9 4.7と正常値でした。
C医師の見立てではふくらみの原因がはっきりとわからず、来週MRI検査を行う予定です
また、先天性の胆管拡張症が今回の検診で確認されました。
D焼酎2合程度
E特になし
父が胆管癌で亡くなっており、私にも遺伝しているのではないかと心配で眠れません。
どなたか、アドバイスできる方おりましたらお願いします。
78 :
病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:37:03 ID:78G9AGT/0
↑追記:上記の血液検査を行う二日前に38度程度の熱が出ており、風邪と診断されました。
その際に茶色っぽい小便が出たことも気になります。
79 :
病弱名無しさん:2008/04/25(金) 00:05:40 ID:yj52ZslY0
80 :
C型:2008/04/25(金) 20:29:45 ID:TNNxF+JnO
こんばんはー
今日日赤行ってきました
エコー検査終了し いよいよインターフェロン始まりかと気合い入れて乗り込んだのですが、膵臓に怪しい影有り との事
連休明けに造影剤入れのCT検査です
インターフェロンの副作用の鬱の前に ボロボロの体の心配で鬱になりそうです(T_T)
81 :
病弱名無しさん:2008/04/25(金) 21:45:26 ID:Xbq/nECp0
>>80 ウイルスですか…。
長い戦いにエールを送ります。
私はアルコールだけど。
82 :
病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:03:05 ID:eLCwQKye0
>>72 それだけ飲んでて離脱症状が2日で済んだら運が良かったな。
>>74 順調な回復だけど、なんで尿酸がそんなにあがったんだろうな。
>>75 肝硬変への投薬は医者の考え方次第。
大量投薬する医者もいるし、適応の普通の薬なら、名指しで頼めば出してく
れると思う。
>>77 胆管拡張、CRP陽性や発熱、胆道系酵素上昇とくると、もれた胆汁がひきおこした
炎症はあるだろうが、黄疸もないし、記載された数値的には「軽症」分類。
ガンについては、まったく無症状でもみつかることがあるし、検査結果が出るまで、
大丈夫とも危ないとも誰にも分からない。検査結果が出るまでの間が長くて
不安な気持ちはよくわかる。長すぎてそのうち不安を忘れてしまうのを待つしか
ないかもしれない。アドバイスじゃないけどごめん。
>>80 影にも悪性、良性いろいろあるんで、精密検査が終わるまでは心配しても
仕方ない。
83 :
C型:2008/04/25(金) 22:47:38 ID:TNNxF+JnO
>>81さん
ありがとうです
>>82スレ主さん こぶさたしてます
治療決めて 1カ月過ぎましたがまだインターフェロン始まりません(笑)
始まりましたら又顔だします
あっ! CTが終わったらまた来ます(笑)
失礼します
84 :
病弱名無しさん:2008/04/26(土) 15:01:44 ID:J64QJ41J0
顔出しに来んでもいいよ。
85 :
病弱名無しさん:2008/04/26(土) 18:54:27 ID:kXTJ6ti20
>>82 >>77です、レスありがとうございます。
数値的にはかなり高く見えるのですが、他の胆管の疾患と比べれば軽症ということですね
ふくらみについては、十二指腸側の胆管に5mm程度のものがあり、
これが前回のMRI検査では何かわからなかったので次で再度解像度?の高いMRI検査を行う予定です。
これが癌ではないことを祈るばかりです・・・
86 :
病弱名無しさん:2008/04/26(土) 23:40:07 ID:wrU37mIB0
首都圏でリザ-バ-を残したりといった持続的動注療法やってる所
ありますでしょうか?癌は大腸にも転移してます。都内・神奈川県内だと尚可
とある総合病院ではTAEですら無理といわれたものでこの方法位しか
無いのかと思ってます
87 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 00:17:02 ID:b6BXgTiSO
AST30ALTが56でγGTP90
中性脂肪350で脂肪肝と言われました。
脂肪肝でASTは上がらないんでしょうか?
あくまで個人差?
週2か3で飲酒します
88 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:03:49 ID:GYcY/uSW0
89 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:18:16 ID:nO17PlqT0
>>88 >>85です。リンク先拝見しました。専門用語が多く、すこし難しかったですが参考になりました。
胆管炎の原因は先天性胆管拡張症ではないでしょうか?これについては手術が決定しております。
また、医師の見立てでは胆石の可能性はまずないと言われました。
となると、残るのは癌ではないか?といった素人的考えで不安になっております・・・。
先天性胆管拡張症の場合に発生する腫瘍はかなりの確立で悪性と聞いております。
やはり来週の検査まで不安を抱えながら待つしかないのでしょうか・・・
90 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:15:58 ID:uX9zqyVi0
肝臓癌でTAIすら駄目っていうのはどういう時です?
91 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:17:37 ID:uX9zqyVi0
すんません途中で投稿してしまいました
TAIが駄目となると後どんな方法が残されてるんでしょうか
92 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 14:53:14 ID:GYcY/uSW0
>>89 ガンの可能性はあるだろうが、ガンでない可能性もあるので、検査結果が出る
までは、主治医でも分からない。
気休め材料を出すなら、先天性胆管拡張には程度がいろいろあって、
手術適応なら無視はできないんだろうが、ひどいものなら、もっと早い年齢で
症状が出ただろうし、胆管炎も重症になっていたろうし、アミラーゼあがって
ないし、ガンもはっきりしたものならはっきりうつったろう。
しかし、だからといって、安心できるわけでもないから結果を待つしかない。
検査結果まちはみんな不安なものだと思う。
>>90 TAEな。腫瘍が門脈付近にある時と、肝機能が著しく悪い時には、できないらしい。
ただし、位置については、
>>88のリンクにあるように、その他の状況によって
はできる場合もあるらしい。
肝機能が著しく悪い時には、医者が、もう何もできることはありませんと言って
無治療になるか、自分で探して休眠療法とか血管内治療とか温熱療法とか緩和治
療とか。
他に何かあるかないかは、よく知らないが、肝機能が落ちている時に下手なこと
をするとかえって死期をはやめるからよほどよく調べた方がいい。
いろいろネット探して悪徳業者の「治ります」とか「私はこの方法で治りました」
にひっかかるのはこの時期が多い。
ガン関係の検索で「業者」と「体験談」は無視が原則。
93 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 15:47:52 ID:nO17PlqT0
>>92 レスありがとうございます、気休め程度ですが多少気が楽になりました。
私としては腫瘍マーカーが上がってない事が救いだと思っていましたが、
やはり調べていくうちに不安になってしまいますね・・・。
なぜもっと早く検査を受けなかったのか・・・今更考えても遅いかもしれませんが、
子供達には早めに検査を受けさせようかとおもいます。
94 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:40:36 ID:GYcY/uSW0
>>93 医者は、「安心させて結果が悪性」でも、「不安がらせて結果が良性」でも、
ヤブ扱いを受けたり、患者の精神的負担を増やしたりするので、よほど明白
でない限り、結果が出るまでは不安材料も安心材料もどっちも出さない傾向
があるんだよな。結果も出てないのに自分の勘だけで物を言う医者の方が
やばいし。だから、ほとんどの患者は、検査結果が出るまで宙ぶらりのどっ
ちつかずでしんどい思いをする。
95 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:56:46 ID:c8Z2m5qT0
肝硬変末期の知人(BUN:50↑,定期的に腹水抜いてる)が
豆乳ばかり飲んでいるのが気になります。
代償期は良質な蛋白質の摂取が有効といいますが、
ここまで進行した疾患では逆効果で脳症を招いてしまうのでは…
と思い心配です。
肝疾患の食事療法に詳しい方の見解をうかがいたいです。
96 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:16:10 ID:MGHAOfaCO
すいません、各数値は端折らせてもらいます、すでに入院中なので。
肝硬変を初期からABCとしてAの段階だそうです。
食道静脈瘤の治療からはじまって、単発性肝細胞癌の肝動脈塞栓術(TAE)を今週行います。
TAEの生存率はどのくらいでしょうか。
調べても状況によって数字の開きが大きく
また、担当医もあまりマイナスな事は言いません。
一説には延命治療、またはモグラたたきだとも言われるそうですが…。
実際のところどーなんでしょう。
よろしくお願いします。
97 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 21:53:17 ID:GYcY/uSW0
>>95 BUN高値は、腹水穿刺による脱水か、腎機能の問題か、タンパクの取りすぎか
だと思うが、BUN数値だけでは、どれかあたりがつかない。
末期なら、アンモニア値を計っているはずなので(計ってないなら本人から一度
頼むといい)、その値が高ければ、BCAAやラクツロース投薬などで下げながら
飲めばいいと思う。
>>96 自分で書いているとおり、状況によってまったく違うと思う。
アルコール性なら、完全断酒でかなり生存率が高い。
ウィルス性なら、肝臓の状態をどう維持するかによるところが大きい。
肝硬変の初期なら、肝機能がかなり高いから、手術も可能なんじゃないのかな。
98 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 22:58:29 ID:kAqHScDB0
エコー+CTで
・肝臓に脂肪がたまり気味
・胆のうに泥あり
と診断され
・運動しろ
・寝る前に脂モノ控えろ
となりました。血液検査は総ビルビリンが正常値範囲のぎりぎり上端。
言われたとおりに気をつけた生活するつもりですが、
やはり気になるので定期的な検査を受けたいと思います。
かかりつけの医者は、なにか積極的な治療や検査を勧めているわけではないので、
こちらからお願いする形になると思いますが、
CTなどは高価なので半年に1回、
エコーは3ヶ月に一回くらい、血液尿は1.5ヶ月に1回くらいを想定しています。
なんかやりすぎな気もしますが、モチベーション維持にもなるので、
症状が改善するまでは続けたいと思ってます。
オススメの測定(血液、尿、エコー、CTなど)や間隔について、
コメントもらえれば幸いです。
99 :
病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:08:14 ID:c8Z2m5qT0
>>97 なるほど。何か頭の中でBUNとアンモニアが一緒くたになっていました。
(勉強不足でスマセン)今度機会があれば聞いてみます。
一応リーバクトは飲んでいるようですし、
末期である知人に説教めいたことは言わないでおこうと思いました。
(不摂生を重ねていたようですが、本当に先があまり長くないというのなら、
せめて口にする物くらいは自由にさせてやりたいなと...)
どうもありがとうございました。
GPT上昇に影響する「激しい運動」ってどの程度のものなんでしょうか?
あと、GPTの減少は時間がかかるというのはどのくらいの期間を想定しての話なのでしょうか?
脂肪肝治療中で、GPT値95、GOT39、γ-GPT36です。
>>98 CTはわずかながら放射線が出るので、特に必要がない場合にはやめた方がいい。
あとの検査も、本来は医者の判断で、その判断が、病状と、医者の考え方で、かなり
違うので、主治医と相談するしかないかな。ただ、「検査による利益」が
「気になるので」とか、「モチベーションの維持」とか、の場合、きいてもらえない
可能性が高くなるので、相談の前に、「検査をした方がいいと思う理由」を、
もう少し考えていく方がいいと思う。(全額自費でいいなら問題はないが、3割負担で
の検査は医者が必要と認めた場合のみ)
>>99 日常的に運動している人はきつい運動してもあまりあがらない。
ここへ書き込みした人で上がっていたのはビリーとか学生時代の強化合宿に
匹敵する運動を4,5時間とかだった。どっちかというと筋肉由来のGOTがよく
あがるはずなんだけどGPTもしっかり上がってた。
脂肪肝の治療に必要な有酸素運動ではまずあがらないと思う。
半減期は、サイトによって数値が違うが、GOTが11〜14時間ぐらい、GPTが40時間
ぐらい。検査数値が下がるのはGOTで2日ぐらい、GPTで一週間ぐらいと思う。
102 :
病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:11:39 ID:/NUVhPCl0
GOT:47 GPT:16 LDH:2,289 ALP:1,020
T-Bil:1 D-Bil:0.5 γ-GT:396 CH-E:61 以上の様な数値で
ステ-ジ4の4期。大腸に転移しそれがU期と思われる進行度。
これらでどんな治療が出来る可能性がありますでしょうか?
104 :
病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:57:50 ID:utlJSR360
この癌抱えた時の最期ってどいうのが多い?
夜寝たまま起きずにそのまんま尾張とか等
>>104 多いかどうか知らないが、元気だなと思っていたのに急変したとか、昨日まで
元気だったのに信じられないとかよくネットでみかけた。
(腫瘍の位置にもよるだろうが)
闘病記(本人・家族)は、山のようにあるので、探してみるといい。
(健康食品業者の捏造と思われるブログもかなり多いが)
28歳女性165a48` です。先日健康診断でB2要管理と書かれてました。
ASTは37
ALT52↑
y−GTP58↑
体には特に異常はなく自分では健康と思ってますが、食生活以外に気をつけることや病気の心配はありますでしょうか…。
>>107続きです
運動は特にしてません、通勤で歩く程度。仕事は立ち仕事の工場勤務で、交代勤務なので食事時間は不規則ですがキチンと食べてます。
109 :
病弱名無しさん:2008/04/29(火) 22:19:21 ID:qAy8vV4MO
どうでも良いと思うけど、肝機能を高める方法を書いてみる。
これは僕が漢方(=東洋医学の内の中国地方の医学)に興味を持って実践したことだが、肝機能を高めるには肝臓の負担を減らしてやれば良い。
肝臓の仕事の多くは毒素の分解、アルコールに始まり、薬・食品添加物・残留農薬等々
これにはかなり水分が必要なのだが、これらの毒素は汗から排泄されるということです!
つまり、普段から汗をかいて毒素を排泄していると肝臓の負担が減って肝機能がアップします。
ここで問題が二つ、汗腺は非常に退化しやすいので冬でも汗をかいて汗腺を維持しておくことと
サウナ等で強引に汗をかくことは良くないのはもちろんですが、こまめに水分補給しながらぬるま湯に浸かって半身浴で汗をかいても、かなり心臓に負担がかかります。
冬に衣服が湿るほど汗をかくと風邪を引き、夏に汗をかき過ぎても汗疹になることがあります。
しかし、かきたての毒素の少ない汗は男女を問わずフェロモンなんです。
上手に汗をかくと肝機能が高まって本当に体が楽になります!
>>107 その3つの数値だけでは「肝臓にすこし炎症がある」以外のことが分からない。
原因が分からないと、何に気をつけていいかも分からない。
身長と体重の比率からすると、低栄養性脂肪肝かもしれないが、内容も量も
きちんと食べているなら、可能性は低くなる。
書かれてないだけで、飲酒をするなら、アルコールが原因かもしれない。
あるいは疲労やストレスがたまっているのかもしれない。
どれにも心当たりがない場合、他疾患の可能性はあるので、しばらく期間を
おいて、ウィルス検査と、項目の多い再検査を受けた方がいいと思う。
>>110さん
>>107ですが、ありがとうございます。飲酒はしておりませんが、
健康診断を受けた時は今の会社に入社前で精神的にまいってた時期でもあるので、ストレスの可能性はありそうです。
今は、心身ともに健康だと思っておりますが、念のため連休あけに病院に行ってみようと思っています。
レスありがとうございました。
112 :
病弱名無しさん:2008/04/29(火) 23:53:17 ID:8DPB152NO
96さん、癌が一つであれば稲毛の重粒子をやってみたら、360度ピンポイントでレーザーで焼き、周辺を痛めないです、生存率は70以上、門脈の生存率は有明癌研究会病院のホームページに書いてあります
113 :
病弱名無しさん:2008/04/30(水) 00:00:11 ID:8DPB152NO
腫瘍マーカーが出ない癌て沢山あるらしいね、隠れ癌だね、腫瘍マーカーに出てきた頃は時はおそし、悲しいよ
肝臓が重たくて背中が痛くて椅子にもたれられない。これって脂肪肝?
熱も無く尿も綺麗。胆石だと臍横辺りが痛むの?
肝炎検査では良。腫瘍マーカーで出ない癌だとしても既に熱は多少なり出てるよね?
腫瘍マーカーの反応や抗がん剤の効果を含めて、ガン関係は個人差が大きくて、
似た体格の人の同じ場所のガンだからといって同じ結果になるとは限らない。
検査もはっきり結果が出るまで本当にわからない。
検査結果をみて医者が「確実ではないが経験的にほぼ悪性です」という結論が
間違えてたことまであるしな。あの時は確実な検査ができない時にも一応の結
論を提示しなければいけない立場はつらいだろうなとは思ったが、こっちも
長期にわたってしんどい思いをした。
>>116 それだけではなんともいえないので、体調が悪いなら、一度病院へ行った方がいい。
胆石は右わき腹の痛みが多い。
118 :
病弱名無しさん:2008/04/30(水) 22:48:30 ID:WQY+iOM6O
心配しないで、お迎えが来るまでは死にはしないさ!
>>117 右上(あばらのすぐ下)なので右脇腹ではないな・・
今日は痛みは全く無い。
食べ過ぎたりとかすると圧迫や重み、異物感を感じる時がある
メタボになってから痛み出した。
(子供の頃空腹時になると背中が痛かった記憶あり)
血液検査も引っかかったことが無い
脂肪肝だと背中が痛くなることはある?
チャゲアスの飛鳥は今肝臓系の病気を患っているらしいんだけど、何の病気かわかる方いますか?
脾臓腫れてる、ビリルビンも高いということで緊急に全身のCTとってきたんだが、
これはリンパ腫へのフラグか?
髪を染めれない病気って肝臓?その他ありますか?
>>123 アトピーなんかの皮膚疾患。でも、まあ、どこが悪くても、やめとくのが無難。
知り合いが、染めるのやめたとたんに、髪が増えたんで(太くなったのかも)
そう思うだけだが。
薬で肝臓が痛くなる事ってありますか?
126 :
病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:06:39 ID:WEm9Tk1ZO
肝不全で入院中の父が肝性脳症になりました。
意識障害は昏睡に近く、こちらが話しかけても半目を開けて首を振りながらア〜と言っているだけです。
この状態の時はもう死期が近いのでしょうか?
回復の見込みはありますか?
127 :
病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:29:07 ID:Dl5h54+P0
肝癌末期で何も術無いといわれ家に居んだが
これは拙いと思ったらどうしたら好い?
やっぱ救急車?放置? 最後の最後ら辺ってどうなっちゃうの?
>>125 あるよ
>>126 肝不全の状態によるから不明。
医者にきくか、医者が処置をしているかしていないかで判断できるかも
>>127 症状があって看護が家族でできなかったり、痛み止めや栄養点滴などの対応が必要なら入院してもいいし、
本人の希望で家で最期をむかえてもいいと思う。
ただ、入院は、病院の部屋の都合などがあるし、薬が必要かどうかも人によるので
一度主治医と相談。
129 :
病弱名無しさん:2008/05/02(金) 23:49:28 ID:iF2h9vC+0
肝炎になってからお酒を飲むと必ず浮腫む様になりました
浮腫みと肝炎は関係あるんですか
週に1回ビール500 1本程度です
肝臓が悪くてもむくむよ。
腎臓や心臓や甲状腺や血管やリンパ腺かもしれないけどな。
その浮腫みの原因が何かは、主治医に聞けばわかると思う。
普段から疲れやすく、体中が痒い。
飲酒をたまにするとそれが顕著になる。
肝臓が弱っているためと思うのだがどうだろう?
肝臓にやさしい食事、日常生活をご教授いただきたい。
疲労とかゆみは、脂肪肝などが原因になることはあるが、腎不全など、肝臓以外の原因に
よってもおこる。
疲労とかゆみが同じ原因でない可能性もある(例として慢性疲労症候群+皮膚掻痒症)
せめて血液検査結果がないと、症状だけで原因の推測は無理。
もし、肝臓が原因だとしても、肝疾患で症状が出る段階であるなら、病院で診察を
受けるべき。
>>120 生まれつきの病気だとは言ってたけど、病名は一回も言ったことない。
子供のころから剣道で鍛えて体力つけたんだって。
今も両親が心配してウコン栽培して送ってくれてる。
いいともにでたときに、タモリが「顔色が悪い」「黒い」とさんざん馬鹿にして、
困ってた。
134 :
病弱名無しさん:2008/05/04(日) 19:00:37 ID:duy8MR+30
>>131 簡単 断酒からやってみて、経験から言う
135 :
病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:08:17 ID:6VO5Zjj2O
>133
ちょwww
ウコンだめだろ!
殺す気か!
136 :
病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:12:07 ID:6VO5Zjj2O
あ、肝炎ウィルスと決まったわけじゃないんだ
早合点ですた(´・ω・`)
肝炎ウィルスの人はウコンやサプリメントは厳禁って主治医に言われてるから、ビックリしてしまった。
137 :
131:2008/05/04(日) 20:12:48 ID:/EncJfpq0
>>132 仰るとおりですね。
糖尿病を患っていて、月に一度は血液検査をしているので、
今度主治医に聞いてみます。
(ちなみに、主治医は糖尿と皮膚の症状は関係ないだろうと言っています)
>>134 確かに断酒をすると多少よくなります。
一度飲酒すると調子悪いのが1ヶ月ぐらいは続きます。
こんなことってある?
138 :
病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:15:26 ID:6VO5Zjj2O
>127
俺も自分の最後がどんなだか知りたい。
やはり肝癌で死ぬんだろうけど、孤独に死ぬのかな
怖い
139 :
病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:25:28 ID:6VO5Zjj2O
B型肝炎スレと間違えてた(^o^;すみませんm(__)m
140 :
病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:27:50 ID:yzRqPtfGO
そうならない為にも定期的に検査すること。
肝臓が弱いなら尚更だよ。
最初は面倒臭いかもしれないが、せめて血液検査だけでもやっていくべき。
肝臓はこじれると恐いが初期ならば改善、完治も可。
再生能力も高い。
反面、沈黙の臓器とも言われ症状が顕著に出た頃には、病状がかなり進んでることも。
悪いことは言わん、検査しる。
141 :
病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:45:45 ID:C8eneaMdO
この前血液検査したら、AST(GOT)が59で、ALT(GPT)が116だったんだけど、これってやばいのかなぁ?
生まれつきの肝臓の病気だと何だろう。
144 :
病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:59:57 ID:O/Yc5Sx50
1ヶ月前の血液検査では異常なかったのですが
急に寒気と高熱で血液検査をしたら肝機能が異常でした。
こんなに短期間に肝臓が悪くなるものでしょうか?
なるんじゃない?
俺も2ヶ月前は30前後(GPT)だった数値が、この前の定期検診に行ったら150くらいまで上がってた・・・。
ちと不安だが、一ヵ月後に再検査と言われたよ。
>>144 なるよ。急性の何かで、肝臓が炎症を起こしたんじゃないかな。
例をあげると、肺炎とかも炎症で、1ヶ月前まで肺炎じゃなかったけど、
今日は肺炎・・・って、別にありえないことではない。
肝臓が悪いと目の下にクマができますか?
最近クマがひどい・・・
148 :
病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:43:50 ID:Hhop/LNC0
肝臓が悪いとお酒を飲むと異常に眠たくなりますか
缶ビール1本ですぐ眠たくなります 睡眠時間も延びたかんじです
149 :
病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:33:49 ID:O/Yc5Sx50
膠原病で肝硬変になった方いますか?
>>147 目の下は皮膚が薄いから血管がすけてみえるんだ。
疲労やら病気やらで、血行不良になると、血がくろずむ。
肝臓や腎臓が悪くて、老廃物の処理ができてないということも可能性としては
ありえる。
>>148 アルコールには、眠りを促す作用があるが、普通、すぐ耐性ができて効かなくなる。
(それで量が増える)
肝性脳症の段階、つまり肝臓が非常に悪くなった時に、よく眠るようになる。
そこまで悪くなって飲んでいるとも思えないから、他に原因のある睡眠障害
かもしれないが、念のため肝機能検査は受けておいた方がいいと思う。
151 :
病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:48:24 ID:m8IPOZUzO
質問です。
最近右胸下、(肋骨下)肝臓と思われるあたりがたまにひねられるような痛みがあります。
肝臓の病気の症状でしょうか?
胆石が詰まったんじゃないか?
154 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:22:24 ID:L1+3NcVwO
肝癌の項目に当てはまり過ぎて怖い
155 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:54:58 ID:khBGpNELO
>>152>>153 ありがとう。痛みの症状があてはまらないので、医者行ってきます。
痛みはみぞおち右横にたまーにひねられるような痛み…
怖いよ…私27才女で、酒も飲まないし、痩せ型タイプなんです。
恐ろしい病気だったらどうしよう。
内科でいいのですかね?
油物食べないようにしたり、朝食抜いたりすると胆汁が排出されず、胆石ができ、胆管に詰まる。
胆石が出来た胆嚢は癌化しやすい。また、すい臓も膵液が排出されず膵炎を起こす場合がある。
いずれにせよ、消火器内科に逝って、エコーを一番だな。
湿疹が足の付け根や脇にでき、アルコールを飲むとさらに酷くなります。
それと頭痛がずっとするんですが。
疲れやすい、胃が悪い、もともと脂肪肝でしたが、症状が酷くなってるんですかね。
黄疸の症状は無いんですが…
158 :
病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:19:02 ID:EITJU8K60
関東中央病院 うわったかっ、のいる病院
>>155 痛みの感じ方は人それぞれだから検査しないと分からないよ。
違っても、検査結果で、原因がしぼりこめることもあるし。
(しぼりこめないこともよくあるみたいだけど)
>>157 かなり重くてもなかなか黄疸が出るところまでいかない。
症状だけで原因推測は不可能だが、毒素や老廃物の代謝か排泄がどこかで滞っ
ているような感じ。
脂肪肝だけなら様子見でリカバー効くことが多いが、腎臓が原因の時に放置
したら、一生透析とか、普通によくあるので、一度病院へ行った方がいいと
思う。
一度アルコールは休むべきだが、みもしらんやつに2chで言われて休めるぐら
いなら、体調が悪いと感じた時点でやめてるだろうなと思ったりした。
160 :
病弱名無しさん:2008/05/08(木) 01:21:34 ID:ZPBv4LPU0
@身長178cm、体重81kg、年齢27、性別男、普段は通勤に自転車で5kmくらいを往復しています、食生活朝昼は普通に夜は遅めに多く食べてます
A自覚症状なし
B血液検査数値
GOT(AST)74
GPT(ALT)169
γGTP 272
中性脂肪 246
総コレステロール 221
白血球12000
赤血球531
C医師の見立て 明日再検査の予約をする予定です。
Dアルコール(量・期間) 週に3,4日発泡酒350ml缶を1本 2,3ヶ月に1度飲み会という生活を2年ほど続けてました。
E服用薬、サプリ 特に摂っていません
脂肪肝ではないかと思ったのですが、白血球の数も通常より多く要再検査の結果でした。
肝臓の病気で白血球数が増える病気はあるのでしょうか。
3,4年前に行った健康診断では肝機能、白血球数ともに標準数値内でした。
サプリ飲むと肝臓に悪いと聞いたんだけど本当?
だとしたらあのハードカプセルがいけないの?
タブレットなら平気とかそう言うのありますか?
>>160 脂肪肝だけにしてはγが高すぎだし、アルコールもそこまでγを押し上げる
量でもないと思う。
白血球は炎症がある時に上がるので、薬を特に飲んでないということだし、
胆石などによる胆道系の炎症かなと思うが、もう少し血液検査の項目が
増えると、言うことが変わるかもしれない。
>>161 口から入る全ての物は、肝臓に負担をかけるが、当然ながらものによって負担の
大きい小さいがある。サプリの添加物や、不純物も同じ。
粗悪品も存在するし、健康な肝臓なら全然平気でも弱っている肝臓ではダメージ
という場合も、種類をたくさん飲めば相互作用で悪い影響が出る場合も、過剰摂
取でかえって体調を崩す場合、サプリで安心して食事に手を抜いて体を悪くする
場合もある。
メリットもあるので、必要性とリスクを比較して、必要最低限にしぼりこめば
いいんじゃないかと思う。
>>162 回答ありがとうございました!
カプセルが、とかそう言う問題ではないんだね。
やっぱりサプリは控えようと思いました。
164 :
160:2008/05/08(木) 08:38:44 ID:IECo6fIu0
>>162 ありがとうございます。
炎症が関係している可能性が高いのですね。
血液検査の数値で出ているのが上記のものだけだったので病院で詳しく調べてもらいます。
165 :
157:2008/05/08(木) 09:27:35 ID:sJSCoe+HO
>>159 そういえば尿が出にくい。
親は膀胱癌で他界。
遺伝的なものがあるのかもしれない。
病院行くしかないですね
肝臓が悪いと二日酔いみたいなにんにく臭い口臭になりませんか?
(鼻息も同じなため自分ではわかりませんが)
私がそうなので血液検査を受けましたが肝臓の数値は正常でした。
数値が正常でも肝臓が悪いことってありますか?
168 :
病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:58:03 ID:mXT1abll0
健康診断でGPTだけが数値が高くて(55)で精密検査してくださいねって結果がきました。
あわててググると、肛門周囲膿瘍の治療で飲んでいた抗生物質の副作用っぽいんだけど(それしか心当たりがない)
精密検査は受けたほうがいいのでしょうか?
(検診時は飲んでいましたが現在は飲んでいませんし、問診票には抗生物質飲んでるって記入しました)
抗生物質やめたら自然に治るのか、それとも治療が必要なのか…
それと精密検査する場合、健康診断を受けた病院で精密検査するほうがいいのか
肛門周囲膿瘍の治療をしていた病院でするのがいいのか?(ちなみにどちらも総合病院です)
どうなんでしょう?
>>166 アルブミンの合成ができるようになったのか、とすごい感動した。
でも、ガンや肝硬変末期に、大量に使えそうな薬価じゃないのが残念。
そのうち安くなるかな。
>>167 口臭その他の体臭はいろいろ原因が考えられるので、肝臓とは限らない。
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000090.html >>168 放置で治るか、治療が必要かは、再検査しないと分からないから、再検査
しろと言われたら、しておいた方が安全。
急ぐ数値ではないので、抗生物質をやめて2週間ぐらい後がいいかな。
持病があるなら、持病の経過観察もかねて、かかりつけの病院がいいような気が
するが(どの科でも血液検査発注はできるので)、検査時期も含めて、主治医の意見
をきいてみたらいいと思う。
170 :
病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:43:43 ID:fMenfmjqO
食後にお腹が張って苦しい、右のみぞおち辺りにズーンと重い痛みが出ます。
これってどこか悪いんでしょうか・・・
171 :
病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:43:42 ID:bHSvn/CyO
>>167 私もたまにニンニクみたいに臭いです。息が臭いのは胃が悪いんじゃないですかね?
>>169 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>171 最初私も胃かと思って(臭いが満腹後に強くなるため)
胃カメラをしてみたんですが特に異常なしでした。
なので余計不思議です。
にんにくのような口臭は肝臓から来るとネットで見たため
ここに来ましたが、肝臓が悪い=にんにく臭ではないようですね。
175 :
病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:36:27 ID:QwKzRIRB0
急性肝炎はどんな症状ですか?
劇症肝炎はどんな症状ですか?
176 :
160:2008/05/08(木) 23:12:53 ID:IECo6fIu0
今日検査の予約したけど来週の火曜日にならないと検査の空きがないってことだった。
来週火曜だからすぐの気もするけどそれまで不安でたまらん
>>175 以下は抜粋。元記事は、
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/087.htm >発熱、筋肉痛などの感冒様の症状、全身のだるさや食欲不振などが多く見られます。
>次いで,尿が濃褐色になるとともに黄疸が見られるようになります。
>最初の症状が軽度で黄疸により初めて病気に気づく場合もあります。
>急性肝炎では黄疸が出てからは全身のだるさなど最初の症状は軽くなりますが、
>劇症肝炎になっていく場合は、これが持続するか逆に悪くなり、
>やがて肝性脳症が現れます。
中略
>劇症肝炎では、細菌の感染や腎臓、肺、心臓、消化管などの異常、血液凝固の異常など、全身の臓器に
>高頻度に障害が次第に起こります。そのため、発熱、呼吸困難、むくみ、下血、口腔内や注射針で刺した
>部位からの出血など、色々な症状が次々と現れることになります。
>>176 一時的な感染症かもしれないから、すこし時間をおいてからの再検査の方が
検査値の推移を考えやすいかもしれない。検査機関が違うなら、前の検査数
値を持参で。その数値なら大丈夫だと思うが、もし検査までに悪化して、
高熱や黄疸が出るようなら、病院へ電話して、指示をもらうといいよ。
178 :
160:2008/05/09(金) 01:23:55 ID:075ZdH6c0
>>177 ありがとうございます。
そう考えると時間を多少置くというのも悪いことばかりではない気がしてきました。
検査機関は違っているので忘れないようにします。
火曜まで悪化しないように暴飲暴食、アルコールは控えておとなしくしています。
>>174 口臭が出るのが末期とは知りませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
一度口臭外来にも行ってみようと思います。
ありがとうございました。
180 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 05:24:49 ID:mrt28VcCO
肝炎で血尿が出ることはありますか 以前急性肝炎で入院してました 暫く家で安静にしてたんですが 友人がアルバイトを紹介してくれて
昨日から仕事でした 土方の力仕事だったんですが 一昨日までの普通の尿だったんですが 昨日家に帰って小便したところ 血尿のあとにコーラ色の小便がでました疲れから急性肝炎や血尿がでることはありますか?
>>180 その後尿の色はもどったのかな。
肝炎かもしれないが(凝固因子が作れないぐらい肝臓が弱っていると出血傾向
になるのとビリルビン上昇)、腎臓系かもしれないし、安静からいきなり激し
い労働をしたということであれば、横紋筋融解の可能性がある。
もしそうなら、命に関わるので尿検査をした方がいいと思うが、水分を補給して
医者に相談してくれ。
182 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 09:07:12 ID:YTsT/mQY0
>>169 ありがとう。
とりあえず、再検査してみます。
私も緊急で全身CTになった。
結果は二十日に言うそうで、嫌な予感がするな・・・
184 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:26:00 ID:mrt28VcCO
朝一の小便も血尿がでました
コーラ色は薄まった感じですが濃い小便です 日中に1回トイレに行ったんですが 血尿は判らない 感じになったんです尿の色がまだ多少 濃い感じです 明日病院に 行ってみます
185 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:29:11 ID:mrt28VcCO
横紋筋溶解てなんですか
187 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:42:16 ID:cGcIlU0AO
>>184 急に体を使う仕事して疲れたんじゃねーの?
188 :
病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:01:06 ID:cGcIlU0AO
肝臓が悪いと皮膚が痒くなったりしますか?
オレも痒い。
そば食ったら蕁麻疹が出た。
免疫力弱ってんのかな。
肝臓も異様に痛い。
もう飲めない飲みたくない。
秒読み開始か…
>>188 肝臓で痒くなることもあるが、他の原因もたくさん考えられ、特に腎臓が原因
であれば、腎不全の危険がある。腎臓も肝臓も、かなりやばくなっても、症状
がほとんど出ないので、危機感がなかなかもてないみたいだ。
>>189 病院へ行ってどういう状態か確かめるしかないな。
飲むのさえやめればそこそこ回復の余地がある場合が多い。
C型から肝硬変に移行して、一年前に
小さい癌がいくつか出来ちゃったんだけど(転移は無し)
動注化学療法で腫瘍マーカーは激減したのに、合併症の
胃潰瘍で死ぬって、納得しろって言われてもさぁ・・・。
ずっと前から胃が痛いんですけど〜って言ってたのに。
流石に医者側が、手落ちだったと謝罪してきたけど
とりあえず直面している危機が胃潰瘍ってどうよ。
血小板が少ないからな〜><諦めるしかないんだけど
納得いかないわぁ><
>>191 穴が開いて腹膜炎かな?どういう状況か分からないが、放置だと
間もなく死ぬのが確実なら、血小板輸血しながら手術はできないのかな。
血小板が少なかったり、腹膜炎がひどかったりすると、成功率が低く、
外科医は、「手術による死亡」を嫌うが、家族や本人が、死んでも責めたり
しないのでお願いします、一筆入れてもいいです、とやれば、病院の体制
にもよるが、ダメ元でやってくれたりもする。
絶対手術しない方がいい状態もあるから一概には言えないけどな。
眠剤とアルコールはどっちが体に負担かかるんだろう。
眠れない
>>193 睡眠薬のほうがいい。
アルコールによる眠気は、すぐ耐性がついて効かなくなり、酒量増大に
つながって体を壊す。
アルコールを睡眠薬として飲むのは止した方が良い。アル中への第一歩となる。メラトニンを摂取するのがお薦め。
196 :
ぴょん♂:2008/05/10(土) 10:01:46 ID:XD2h2VVz0 BE:112099542-2BP(380)
アルコールを睡眠薬として飲んでいる時点で メンヘラ確定
197 :
ぴょん♂:2008/05/10(土) 10:06:08 ID:XD2h2VVz0 BE:1008893298-2BP(380)
198 :
ぴょん♂:2008/05/10(土) 10:09:31 ID:XD2h2VVz0 BE:560496858-2BP(380)
ジルベール症候群って ほんとに治療必要ないにょ?
だるくてたまらんよw
199 :
病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:35:18 ID:bqZYYQUfQ
肝臓悪いと爪が弱くなるの?
ASKAの爪はギターの弦に負けて割れるらしい。
200 :
病弱名無しさん:2008/05/10(土) 17:36:46 ID:XB4fZFtsO
ほんと、体のどこかが悪くなると健康のありがたさが分かる
健康であることは何にも変えられないよ
健康になりてぇ
>>197 睡眠薬の方がアルコールより安全性が高く、耐性がつきにくい。
ジルベール症候群なら治療の必要はないが、誤診や、他疾患発症も
ありえるので、体調がひどく悪いなら、胆汁酸を計測してもらうといい。
胆汁酸が正常なら、ビリルビンが少々高くても、重大な肝機能異常はない
らしい。
>>199 爪の色や形に影響が出ることはある。弱くなるかどうかは知らない。
202 :
病弱名無しさん:2008/05/12(月) 02:10:26 ID:5Qyv3uC40
@173cm 68kg 33歳 男
A自覚症状なし
B血液検査数値:
GOT(AST) 25
GPT(ALT) 89
γGTP 265
ALP 370
中性脂肪 62
総コレステロール 200
白血球 7.1
赤血球 577
空腹時血糖 4.6
クレアチニン 0.96
C医師の見立て
まだ検査中。
時間とお金ばっかりかかって・・・今、あんまり休めないのに
Dアルコール(量・期間) 全く飲酒しません
E服用薬、サプリ なし
今年の健康診断で、急に悪くなりました。
仕事はそこそこ激務です(だいたい7:30〜23:00 週1休)
どんな感じなのでしょうか?
>>202 薬もサプリも飲んでないなら、膵胆道疾患を疑ってエコーをかける数字だと
思うが、エコーで何もみつからなかったということかな。
エコーをかけてわからなかったというなら、エコーが見づらい総胆管あたりの
結石かガン、エコー上は何の異常も出ないPBCあたりを疑って、画像の取り直し
か、再度血液検査でAMA2の測定中というところなんじゃないかな。
総コレステロールはちょうどいい数字だが、前回と比べて上がってないか?
204 :
病弱名無しさん:2008/05/12(月) 07:56:51 ID:ZhtwMczl0
肝機能低下の疑いがあり病院で検査をしてもらおうと思っているのですが
とりあえず血液検査をすれば大丈夫なのでしょうか?
他にはどんな検査があるのでしょうか?
@身長 163、体重 81、年齢 33、性別女、普段の運動:立ち仕事4時間パート、食生活など パン、団子、アイス
Aメンヘラーで薬内服中
B血液検査数値:(前回値) :-は検査していない
GOT(AST) 99(82)、GPT(ALT) 188(166)、γGTP 73(98)、ALP (322)、LDH -、ウィルス性肝炎 なし、
総ビリルビン - (0.6)、直接ビリルビン-、
中性脂肪 91(148)、総コレステロール 216(247)、アルブミン -(4.8)、γグロブリン-、TTT -、ZTT -、
血小板 23.4(21.7)、白血球 8700(9900)、赤血球 453(453)、コリンエステラーゼ -、
CRP -、CPK -、空腹時血糖 93(96)、クレアチニン 0.65(0.68),尿酸9.4(-)
C医師の見立て :内科へ行け
Dアルコール(量・期間) :無し、もしくは月に1杯グラスワイン
E服用薬、:抗うつ薬4種類減薬中(半分ほど減った)
薬も減って、通常なら肝機能がよくなるはずなのに・・・・。今から内科受診逝ってきます。
パート先が病院なので今年の健康診断で解雇されるかもヽ(゚∀゚)ノ
206 :
病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:09:57 ID:3l3PDdIZO
病気の商社と呼ばれてますが、肝臓はとりあえず…
C型肝炎で一度インターフェロンでマイナスに…
今はプラスに
で昨年夏胆嚢のポリープが沢山出来たので 摘出する際に…
レザーで胆嚢と肝臓が癒着していたので 離す際に…
肝臓を火傷したらしく 1ヶ月は痛くてたまらなかった
207 :
205:2008/05/12(月) 13:15:21 ID:fxtay13i0
|´゚з゚) タダイモ
明日腹部エコーになったお GOT:GPT値=1:2だから脂肪肝濃厚だとさ。
パートも辞めれってorz
>>204 肝機能低下を疑うなら、症状があると思うので、その症状を医者に言えば、
医者が適切と判断する検査をすると思う。血液検査はするだろうし、
自覚症状や検査結果で、エコーやCTや項目を増やした血液検査なんかを
考えると思う。
>>205>>207 尿酸値も問題だと思うんだが、尿酸値上昇の副作用のある薬を飲んでるのかな。
それにしてもちょっとすごい数字なんだが。
脂肪肝でパートをやめるという話になるのはよくわからない。
食生活は、おれもあんまり人のことは言えないが、もう少し何とかした方がいい
と思う。
>>206 C型肝炎の再燃も痛いな。
しかし、まあどこにも病気がない健康そのものの人は、自分は大丈夫とか
いって無茶苦茶やって体壊して病院へも行かずに悪化させたりすることも
あるし、一病息災をめざしてがんばってくれ。
>>208 >>205です。尿酸値は先生も苦笑してたお。明日エコーで結石無いか調べて治療方針決めるそうだ。
血小板値が正常なので肝硬変じゃないから安心して、と慰めてくれたが・・・。
パートは重労働の域に入るからかもしれない。職種は恥ずかしくて言えなかったw(自分も医療職なので)
GPTが200近いからしばしストップがいいなぁ、と。
パート先の院長、内科の看板出してるんだけどエコーもCTも読めず外注の医師に読影頼んでいる('A`)
これから肝機能の再検査受けようと思ってる人、消化器内科の病院に行って下さいね。
>>209 脂肪肝で、安静に、というのはあまり聞かないから、あれと思った。
中性脂肪と総コレステロールと白血球が下がっているのは減薬のせいかも
しれないし、尿酸値が高いのは腎排泄障害の副作用がある薬を飲んでいる
のかもしれないが、服薬の影響がどれぐらいあるのか分からないので、他
疾患の可能性も0ではないと思う。
検査してもらった後も、念のため、自分でも体重の変化や、尿量や、血圧、
その他の体調の変化に気をつけておいた方がいいかもしれない。
読影は研修中に数をこなせないみたいだから、下手なままの人もいるんだろうな。
このスレにも胆石見逃された人が前にいて、うつりにくい場所にあるのかと思ったら、
他病院に行ったとたん、一発でみつかっていたのが寒気がするほど怖かった。
エコーしてきましたぁ。
結果は典型的な「脂 肪 肝」でしたw こちら仲間入りさせて下さい<(_ _)>
脾臓の腫れが軽度あるけど、肝臓に由来する物だろうと。
その他消化器系は問題なく、来月の診察までに体重5Kg落とすべし、の指令。
尿酸はザイロリック(100)朝×夕で様子観察。
服薬の影響の有無ですが、三環+四環+リチウム飲んでます。うつは単極性です。
これらが尿酸値へ大きく関与するかはわかりませんので、どなたかご存知であれば
ご指導願いたいです。心療内科的にはあまり重視していないのか、過去には尿酸
チェックは行っていません。今回たまたま婦人科のホルモンチェックで採血して
偶然見つかりました。
さて、自己運動では長続きしたためしがないのでジムの手続きしてきます_ノフ○ グッタリ
>>211 脂肪肝では脾臓肥大が起こらなかったような気がするが、結構数値が高いからかな。
尿酸があがるという公の文書はみつからなかったが、精神科薬剤を服用している人
で尿酸が高いとか、やめたら下がったという書き込みが数件検索にひっかかっ
たので多分、薬の影響だろうと思う。
服薬と脂肪肝があるとどうしても検査値が読みづらいから、経過観察はしっかり
してもらって、説明のつかない数字の動きがないか気をつけて。
>>210 白血球は全くの正常だよ。あまり知ったかぶりで書き込みしないほうがいいよ。ごめんね。
やっぱり信じちゃうひともいるから。
今、前の方でもみてきたけどかなり書き込みしているね。
白血球数を読めない時点で医療関係者じゃないのは明確。
もちろん励ますことはよいことだよ。
でも医学的な事を書き込みすぎるのは不安などを煽るからやめたほいがいい。
>>208 肝臓は沈黙の臓器ってよくいうよね。
もうさ、嘘ばっかりやめなよ
>>213 白血球の定義ですが、リーマスを飲んでいると通常より多少高めに出ることはあります。
なので一応リチウム濃度・CRPと平行してチェックしてますね。
さて、1ヵ月後に人柱報告にきます。一応食生活改善+運動療法です。
ウルソや強ミノは使用せず、上記の方法でまず値が下がるかを診るそうです。
>>211,216
元の体重にもよるけど1か月で5kg減はきついよ、無理したら元も子もない
−5sはあくまで目標にして2,3kg減ったらよしってつもりで頑張ってね
218 :
病弱名無しさん:2008/05/14(水) 16:56:54 ID:D+inu2zS0
隣の大酒のみのおじさんが、黄色くなった
どっちかというとスルーしたいんだが、内容に関する事柄が含まれているので
一応説明しておく。
>>213 白血球が下がっていると書いたのは、前回値との比較だ。
>>215 医療関係者でないことについては、何回も書いてきたが、ここは医療関係者限定スレ
ではなく、おれの書き込みも一般向けに公開された医療情報の域を出ておらず、すぐに
検索すればすぐに適不適の判断はでき、検索が難しいURLについてはそのつどリンクを
貼ってあるので、書き込みの度に毎回「医療関係者ではありませんが」の類の注意喚起
をする必要は感じない。誰もそんなことはしてないし、していたらちょっとどうかと思う。
もし、医療関係者以外からレスをつけられるのが不愉快な場合は他サイトか、医者板へ行
くべきだと思う。
なお、白血球の基準値ならよく知っている。白血球のような基準値の幅の広い=個人差の
大きい項目は、検査施設によって基準値も違うし、前回値との比較がかなり重要になる。
>>215 確かに症状は出ないことが多いが、医者へ行こうと思う時点で、何かの不調か血液検査
異常があると思われる。
この人(
>>219)がレスしてくれなくなったらこのスレは終わるよ
それともこれからは
>>214がレスしてくれるのかな?え?
>>221 だな。
オレだって病院行く前知識としてロムしてるんだから。
病院も金かかるからさ。
助かってる
>>217 >>220 声かけありがとうございます。スペックは
>>205で、81kgからのスタートです(一応女w)
1ヵ月後に採血データ値がよくなったと報告できるよう、精進していきます。
医療関係者でなくとも、勉強してる人は多いですよね。私らも患者さんから知識を得る事もありますので
一概に医療者で無いからうんぬんなしで、という事でまたーり・またーり。
では、4週間後ノシ
224 :
219:2008/05/14(水) 21:31:21 ID:pdFer9j00
>>221>>222>>223 嘘つきよばわりされてむっとした勢いで書いたので、カドの立つ書き方になって
申し訳ない。
おれは医療関係者じゃないし、別に詳しいわけでもない。
元々質問に来ただけだし。
前にも書いたが、質問があってレスがついてないのを見ると何となく気になって
検索してるんだ。
自分の知識や記憶力には頼ってない。
よかったら情報提供もよろしく。
自分は自立神経のみだれと思ってたら
急に右手に出血班+溝下部のいたみ(熱感)
一ヶ月前からつづく体全体からの準こむらがえり状態・・ なんかやばいかもorz
227 :
病弱名無しさん:2008/05/16(金) 16:35:21 ID:9KRNopOjO
詳しい方お願いします。
数日前から身体が怠いので今日血液検査を行い結果GOT50GPT75となりました。
医者には放っておいても大丈夫といわれ、怠さは最近からの肉体労働からの疲れだから心配ないと言われました。
皆様はどう推測しますか?精密検査は必要でしょうか?
>>227 マジレスすると、
>>1を埋めてから出直してきて欲しい。
エスパーじゃないので、血液検査の2項目では推測できません。
よっぽどのやぶでなければ、医者が大丈夫というのでおkかと。
229 :
病弱名無しさん:2008/05/16(金) 18:56:16 ID:F1SX0Lwg0
肝臓が悪いとEDになったりしますか?
>>219 あら、前回値との比だったんですね。失礼しました。
ただ、断定した物言いが少し心配だったまでです。
やはり丸呑みする方もいるでしょうから、影響の大きさも考慮されてください。
不安な人は色々な情報に振り回されます。通院がおくれては大変です。
お騒がせしました。もう来ませんので。。
>>229 あるよ。しかし、他にも山ほど原因はありえる。
EDで検索すると商業サイトが山のようにヒットして情報の取捨選択が難しいの
で、メルクマニュアルにリンクはっとく。
(まあここには肝臓病は明記されてないが)
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec21/ch240/ch240b.html >>230 もういないかもしれないが、一応。
似た文体の人もいるので、内容に関する批判は、批判を受けるべきレスを特定
した上で、個別に頼む。
かなり詳細に検索しても、おれのバイアスから、間違ったレス、悪影響をおよぼ
すレスをすることはあると思う。
それはネットの基本として、最終的には読み手側の責任であることはテンプレ
に明記されているが、書き手の側の最低限の責任として、指摘していただけれ
ば、その都度訂正、謝罪する。
(分からないことは分からないと書いているつもりなんだが)
@身長176センチ 体重98キロ 男性 45歳 普段の運動なし 食生活 甘いものが好き
A自覚症状 ひどい全身倦怠感
既往列・現病歴 難治性うつ病(服薬歴約7年)、胃潰瘍
今年1月末から2月末かけて40度程度の高熱を3度(肺炎ではなく、気管支炎らしき感染症とのことでした。)
以下の検査結果は2月に40度の高熱で病院に行った際に総合病院で検査した結果です。前回の検査結果は今年1月初めの高熱がでる前にかかりつけの精神科で定期的に行う検査の結果です。
B血液検査数値:GOT70(17)、GPT149(18)、γGTP43(245)、ALP289(187)、LDH204(147)、ウィルス性肝炎、総ビリルビン0.4(0.1)、中性脂肪142(136)、総コレステロール217(217)、血小板24.8(23)、白血球11200(8100)、
赤血球439(487)、尿酸9.3(8.2)、ウィルス性陰性
C医師の見立て 検査時(今年の2月の高熱の際)の高熱及びそれまで飲んだ抗生剤の影響
Dアルコール なし
E服用薬、サプリ 精神科の薬(精神科の医師にも高熱及び総合病院での検査結果報告済みで現在減薬の方向)、タケプロン
5月連休前から精神科の処方が変わりました。処方が変わってから2週間後くらいからひどい全身倦怠感があり、本日、高熱時と同様の総合病院の消化器内科を受診しました。
医師の話では肝臓の状態が悪いのでは?とのことで、採血、レントゲン、心電図の検査を行いました。来週月曜に超音波検査を実施し、来週金曜に結果を聞きにいきます。
超音波検査の対象は、肝臓、腹部、前立腺となっていました。
ちなみに、前回採血をした際に(今年の2月)、上記採血と共に胸部レントゲンと胸部CTを行いました。CTに肝臓も写っていましたが、そのときは特に何も言われませんでした。そのときの医師は呼吸器専門の医師です。
その際に尿検査もしましたが、異常なしでした。
精神科の処方が変わったことで具合が悪くなってのかと思っていますが、癌などの重大なな病気の可能性はあるでしょうか。
CTでわからなくても、超音波検査でわかることがあるのでしょうか。
検査項目に心電図と前立腺のエコーが入っていますが、どう関係あるのでしょうか。
よろしくお願いします。
233 :
232:2008/05/16(金) 23:33:04 ID:d+U/FdeI0
すみません。修正です。
γGTP43(245)→γGTP245(43)
です。
234 :
病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:33:39 ID:LzjkBjjX0
>>224 このスレを僕の”やばそうな肝臓”の参考にしているので、変な中傷気にしないで今後もよろしくお願いします。
>>232 人間の体調はすぐ変わるので2月の検査は全てあまり今回の参考にはならない。
薬が変わって2週間であれば、薬の影響の可能性が高いが、感染症も考慮して
検査項目を多く取ったんじゃないかな。
今日採血したのであれば、医者も、検査結果を知らないだろうから、具体的な何かを
疑う根拠はないと思う。
前立腺検査理由は分からない。トイレ間隔が短くなっているとかないかな?
心電図の方は、薬にもよるんだが、精神科薬剤投与でQT延長というのがあるの
で、普通に検査するらしい。
原因にしても可能性にしても検査結果が出るまで待つしかないと思う。
>>234 はげましてもらってありがとう
肝臓がやばそうってちょっとこわいが
>>232 ちょっと気になったんだが血糖値いくらぐらい?
238 :
232:2008/05/17(土) 03:49:54 ID:BBlmJCIG0
レスありがとうございます。
血糖値はわかりません。検査項目にありませんでした。
空腹時じゃなかったからかもしれませんが…
>>238 1月の前回値を見て、検査値への影響の出やすい精神科薬剤を長期に服用
しているにしては、尿酸値以外はかなりいい数字だと思ったんだが、よく
見ると、血糖値やクレアチニンを測定してないんだな。
PGLU(BS)とか、HbA1Cとか、CRTNとかみたいな項目もないかな?
過体重だしと甘いものが好きということだし、糖質代謝異常や耐糖異常を起こ
す薬もあるので、ちょっと、気になる。
240 :
1/2:2008/05/17(土) 08:17:33 ID:IPGvacT70
>>232 受診お疲れさまです。
ここ最近体重の増減はどうでしたか?あと、アルコール飲酒歴もあれば。サプリの服用年数も。
妹はサプリを飲んで肝機能悪化して、止めたら直りましたので参考までに。
発熱があったということで、採血でCRP値も多分測定してると思いますがいかがでしょう?
ざっと見凝固系は問題ないようなので、発熱の為の白血球増加と捉えて、肝硬変・白血病・悪性リンパ腫は
否定してるのかも。それで肝臓疑いで消化器へ廻したのではと考えてみました。前出で書きましたが
データーの参考値がGOT70<GTP149=1対2、なのでNASH疑い(消化器のDrに教えてもらいました)も
視野かな?(非アルコール性脂肪肝)
つ
ttp://homepage3.nifty.com/mickeym/No.301_400/310nash.html 薬剤性のr-GTP上昇と考えると、減薬始めたのでそのうち下がると思いますが、アルコール量が
不明(でも抗うつ剤と併用禁だから非飲酒と思わせて欲しいw)なので何とも。過去のデーター
があればもう少しわかりやすいかも。
241 :
2/2:2008/05/17(土) 08:17:55 ID:IPGvacT70
エコーではおよそ3mm程度〜の大きさであれば胆石・腫瘍・臓器の繊維化・肥大・質がわかります。
またCTも撮られたということで(マルチスライスCTかノーマルかどっちだろう)5mm以上程の大きさで
あれば肉眼での病巣発見が可能。多分その場で異常があったら何かしらの対応があると思います。
あと、抗うつ薬のだるさ・・・、飲んだ人じゃないとわからないと思いますが1回だけ激しいだるさと眠気で
まともに生活できない種類の物を自分も飲んだことあります。2週間経ったので、そろそろ薬効があれば
良いのですね。
心電図につていは
>>235さんのコメあるし、心臓疾患でも倦怠感はでるのでその有無の検査と考えます。
肥満であれば本当、まぁ、病気のデパートだと想定して検査します。血圧は正常範囲ですか?
前立腺エコーはなんだろ・・・、腫瘍マーカー(PAS)も検査したのかな('A`)
とりあえず、即入院と言われていないのであれば次の受診まで大丈夫と判断されていると思いますので
お大事にどうぞ。人のこと言えないけど、お互い痛風発作起こさないように食生活気をつけましょう(笑)
GPT(ALT)が平均を3越えていたため来年も必ず受診せよと言われました。
酒も飲まないのになぜ、と考えてここまでたどり着いたらどう考えてもサプリですね。
ブルーベリー、マルチビタミン、そして鉄分、にんにくの健康補助食品を約1年。
全て止めるか……どうしても食生活偏る仕事だから必要不可欠だったのだけど
243 :
232:2008/05/17(土) 15:39:16 ID:Z8B48qOa0
232です。
色々とアドバイス有難うございます。とても勉強になります。
>>239さん
クレアチニンは、検査項目でありました。2回とも0.93です。
排尿の間隔は短くなっているように感じますが、そのことは医師には
伝えていません。今聞かれて気づきました。
>>240 最近の体重の増減はありません。
サプリは飲んでいません。
アルコールも飲みません。
CRP値は、2.59です。発熱で受診した際の検査(今年2月)で測定しました。
CT検査のときは、一度のスキャンで複数枚(枚数は覚えていませんが、5〜6枚
くらい?)撮影しました。
血圧は前回、前々回共に正常です。昨日の受診時の値は下80、上130でした。
腫瘍マーカについてはわかりませんが、昨日の採血では、検査項目が
多いとのことで普段の採血量の3倍くらいの量を採られました。
次回の受診までに色々勉強しておきたかったので、大変参考になります。
有難うございます。
244 :
232:2008/05/17(土) 15:57:05 ID:Z8B48qOa0
ちなみに、血液検査では、1回目の検査では尿酸値以外すべて正常範囲でした。
医師には、血液検査の結果では、太っていないということになる。と言われ、
不思議がられました。
2回目の検査結果では、上記した以外に正常範囲でなかった項目は、
アミラーゼ 37
尿素窒素 7.7
カリウム 3.4
です。何度もすみません。
245 :
病弱名無しさん:2008/05/17(土) 16:03:25 ID:FsubB2YNO
>>242ビタミンやベリー系が肝臓に良くあったとしても悪いとは考えがたい。
薬害的な肝臓機能低下にはグラム単位でのVCやB12が効果的ですし。
何かスポーツされてますか?
サプリの錠剤に使われる硬化油はかなり体にわるいぞ
>>244 クレアチニンが0.93なら、1月、2月の段階では、腎機能に問題はないだろうな。
前立腺肥大が起こりやすいずばり年齢で、前立腺肥大による、排尿困難から
腎臓への負担も、疲労感の原因になりうるので検査項目に入ったかもしれない。
あと原因としての可能性の高い、新しく処方された薬が、前立腺に作用する
可能性があるかもしれない(SNRIじゃないか?)
疲労感だけが症状で、疲労感というのはいろんな原因で起こるため
念のため、疲労を引き起こしうる病気の検査を片っ端からやってる感じ。
検査項目が多いのは、何を検査したら当たるかしぼりこめてないからのこと
が多い。
2月の異常値は、感染症や高熱の影響であろうと考えられるので、それが
いちど治った以上、1月の値の方が、今回の検査結果との比較対象として
いいと思う。
>>244 アミラーゼだけど、過去に急性膵炎の既往はなさそうですよね、飲酒歴なしのようですし。
過去に膵炎を起こし、それが慢性化すると値の変動がなくなる(〜低値)ことあります。
もし心配でしたら、尿を溜めて1日量の尿中のアミラーゼをチェックする検査もあります。
しかしながら人の体は不思議な物で、検査値は一応目安としての値であって値が正常範囲内から
外れていても問題ない、という事も多々。カリウムはあまり低くなりすぎると心臓停止を起こしますが
脱水や水分の過剰摂取で電解質(ナトリウム、カリウム、クロール、カルシウム、リンetc)で狂う
時もあります。一概に悪性疾患=検査値異常、と考えると人生きりがなくなりますw
総合的にみたら大きな異常無しなので、今回は表記の異常値を特視しなかったと考えます。
あと、向精神薬は腎臓で代謝する薬・肝臓で代謝する薬、とわかれています。ただ薬を
減らしても、減薬したものが肝臓代謝でなければう〜ん(笑) その辺りは精神科の先生が考えて
減薬なさっていると思います(と信じたい)
また胸部X-pも撮られていますので、もし心臓肥大等があったら利尿剤がでるかもしれませんが、
血圧も問題ないので、月曜のエコーの結果で今後の治療&方針を決めようと担当Drは検討して
いるのかもしれませんね。肝臓が白っぽくキラキラしていたら・・・w
重大な結果報告が無い事を祈っております。
249 :
242:2008/05/17(土) 22:41:05 ID:rBUDR0kR0
サプリはあまり関係ないんですかね
スポーツはあまりやってません。食生活もサプリに頼る毎日です。
たまに便も緑だったり(危険色ではないらしいのですが)免疫から落ちてるのかも。
積もり積もって肝臓に眼に見え出して来たのかもしれません
まだ軽度なようなので少し運動を増やしながら様子を見ることにします。
ゴマが良いらしいので取るようにしますが、やはり食事に気を回す余裕がない生活です。
サプリは鉄などを減らして体調を探っていくことにします。
250 :
232:2008/05/18(日) 21:25:03 ID:KdJYmMOw0
232です。
アドバイスありがとうございます。
明日は超音波検査、金曜に結果をききにいくのでまた報告します。
重大な報告じゃないことを祈ります。
251 :
病弱名無しさん:2008/05/19(月) 01:11:55 ID:5HNvZJORO
>>249肝臓にはシマシリンや大量のビタミンA、C、Eの抗酸化剤、プラセンタや田七人参が効果的です。
個人的感想だと、新鮮な生のレバーが良く感じましたよ。
252 :
病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:45:12 ID:4nKqH0OiO
最近甲状腺機能低下症と診断されホルモン剤を処方されたんですが服用すると黄疸がでます
現在服用を中止してますが 甲状腺のホルモン剤は肝臓に影響が出やすいですか
PBCって診断されてます。
最近の血液検査でビリルビンの数値が3種類とも基準値を超えてました。
すべて基準値から0.1〜2ほど上回ってるぐらいの数値です。
この先黄疸は出てくるばかりで、数値ももう絶対に下がることってないんですか?
>>252-253 またもやマジレスすると、既往症・内服薬・検査歴がわからずに良いか悪いかは返事できないですが・・・。
PCの向こうで「これ○日に買った食べ物だけど、腐ってないかな?大丈夫ですか?」と聞いてるようなもんです。
あとお二人さんはそれなりの疾患で治療してるので、通院先の医師に確認取った方がいいと思う。
ここでもし「その薬は肝臓に影響あり」なんて書いて、丸呑みにされて自己判断で止められるのも怖いです。
これから先長く付き合う病気だから、医師とのコンタクトが必要ですし、医師も質問に対しては答える
義務があるので。
残りはエスパーさん、おながいしますw
255 :
病弱名無しさん:2008/05/19(月) 16:08:09 ID:5HNvZJORO
>>252 T3が処方されてると思います。
T3自体は肝臓には余り影響ないと思います。
>>250 お大事に。
>>252 甲状腺ホルモン剤、特にチラージンは安全性が非常に高いが、どんな安全な
薬も(食品も)、体質によっては、アレルギーを起こす可能性がある。どちらの
ホルモン剤も、まれに、黄疸の副作用が存在することは公開されてる。
代替薬の選択肢があるかどうかは、甲状腺専門医に相談するほうがいいと思う。
http://thyroid.umin.ac.jp/seido/ >>253 症状が軽いなら、70-80%ぐらいの人は、10年ぐらい進行しないらしい。
どういう風になるかは人によって違うので、無症状だからと油断せず、
生活や治療に気を配るしかない感じ。
症例が少ないためか、実際の治療情報がネット上にあまりないので、基本情報
を難病情報センターで読んでからだが、患者同士の情報交換掲示板を活用すると、
医者への質問事項がしぼりやすくなると思う。
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/029.htm おれが前にみた掲示板がみつからないし、掲示板は、相性もあると
思うので、自分で検索してみてくれ。
257 :
病弱名無しさん:2008/05/20(火) 00:29:48 ID:mzdxSMt20
γ-GTP130で禁酒して40日目。飲みたくなくなってしまった。しかし体調が変わったりはしないんだな。
あげ。
259 :
病弱名無しさん:2008/05/20(火) 10:01:26 ID:X59lj0icO
>>253 PBCって症状として全身の痒みがあるようですが、253さんはどうでしょうか?
皮膚の状態はどうですか(かぶれてるとか、赤くなってるとか)?
私も気になる症状が出てるので、教えてください。
260 :
sage:2008/05/20(火) 14:34:06 ID:ncDGEyRW0
@身長167p、体重41キロ、24才、女性、
普段の運動:買い物で1時間歩く程度、食生活:22時くらいから毎晩飲酒(最低日本酒3合か焼酎3杯)と暴食(気味)
A自覚症状:飲酒の翌朝なぜか筋肉痛。毎日ひどい倦怠感
既往歴: 胃下垂、過敏性腸症候群、慢性胃炎、不眠症。胃腸を悪くし半年で10キロ減(食欲はアリ)
B血液検査数値:
GOT(AST)29、GPT(ALT)46、γGTP27、ウィルス性肝炎無し、総ビリルビン0.9、
中性脂肪84、総コレステロール203、LDLコレステロール96、アルブミン5.0、血小板19.7、白血球4400、赤血球466
CRP0.03、空腹時血糖88、クレアチニン0.8
C医師の見立て :何が悪いのか不明。エコーを頼んだ結果、画像にて軽度の脂肪肝と判明。また、閉塞性動脈硬化も判明。
Dアルコール(量・期間) 休刊日なし。深夜に日本酒or焼酎毎晩3合以上と大量の食事、甘い物沢山(ミスド3個とアイス、チョコなど)
E服用薬、サプリ :アズクレニン、カマ、セレキノン(胃腸薬)ラキソベロン(下剤)マイスリー、デパス
上記の薬を毎日飲み続けているので、体調も良くないし一度血液検査をして欲しいと頼んだらクレアチニンとGPTが基準値を超えていました。
ちなみに半年前の今より10キロ太っていた時はGOT(AST)20、GPT(ALT)20、γGTP15、総コレステロール148、LDLコレステロール70、中性脂肪48でした。(飲酒量はかわらず)
半年でこんなに数値があがるものなのでしょうか?痩せたにも関わらず。。。
ちなみに幼少期よりむくみがひどく、蛋白尿も頻繁に出ていました。それ以外は健康です。
今回の尿検査では異常無しでした。
薬と毎晩の暴飲暴食、飲酒、甘い物、喫煙が原因でしょうか?
医師はアルコール性のものではないという事しかわからない、といい、とりあえず何の指導もなく、閉塞性動脈硬化の薬(NEコタニ)を処方されました。
261 :
260:2008/05/20(火) 14:34:59 ID:ncDGEyRW0
sage間違えました;
続きです。
この検査の1週間後に別の病院で検査がありその結果がGOT(AST)66、GPT(ALT)78、γGTP29とさらにはねあがっており、これはマズイと
薬を下剤とNEコタニだけに自分の判断で勝手に減薬し、毎晩飲みに行くかわりに毎晩40分のウォーキングをしてお酒・タバコをやめました。
甘い物と暴飲暴食も我慢しました。
まだ2週間しか続けてませんが再検査の結果、GOT(AST)24、GPT(ALT)37、γGTP18、ALP130、総ビリルビン0.8
中性脂肪(不明調べてもらえず)、総コレステロール(不明)、アルブミン(不明)ZTT 7.0、
CRP(不明)、クレアチニン0.74
となんとか基準値以内におさまりました。
ただ、カリウム値が5.3と超えてしまいました。
飲酒は多いときで日本酒3合焼酎1瓶とか毎晩開けていたのですが、アルコール性肝炎ではないし、痩せたのに何故脂肪肝になりコレステロール値や中性脂肪が増えてしまったのか、不安です。
非アルコール性肝炎はヤバイと聞いたのですが大丈夫でしょうか?
ちなみにかかってる医者は胃腸科のおじいさんであまり頼りになりません。。。ので聞いてもわかんないとか言います。
こちらでご意見伺いたいです。
ちなみに母方の祖父が糖尿病と肝臓癌、祖母が心筋梗塞、父方の祖父が脳梗塞、母が癌ですでに死去しており、兄(30才)が糖尿のケがあり通風は6年前の24才で出て今も通院しております。
痩せてても油断しないほうがいいって事でしょうか。。。
長くなってすみません、よろしくお願い致します。
262 :
病弱名無しさん:2008/05/20(火) 17:40:41 ID:lkUckORK0
@身長169p、体重80キロ、32才、男
普段の運動:1日300m(ニート引き篭もり)
A自覚症状:毎日ひどい倦怠感
既往歴: 鬱病 ただし3年薬は使ってない
B血液検査数値:
GOT(AST)56、GPT(ALT)152、γGTP45、
中性脂肪230、LDLコレステロール52、LDLコレステロール152、ア
C医師の見立て :GPT(ALT)に異常値が見られるのは、1年で体重が10kg増えたのが原因と説明している。
Dアルコール(量・期間):二日に一回缶ビール500ml
E服用薬:無し
明日、超音波による検診してきます・・・。
263 :
病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:02:11 ID:BKvkbXS90
家族が肝臓検査の結果、放置すれば余命二年と診断されインターフェロン
投与の諾否を迫られました。
70歳で、自覚症状は全くナシ。
本人及び家族は下記の理由でインターフェロン治療拒否の意向。
・インターフェロンの副作用で苦しむなら、老齢でも進行が早い
肝臓ガンになっても二週間の苦しみで死ぬ、というなら後者の方
がマシ。
・ビジネスライクでインターフェロンをやたら急ぐ医師への不信感
・漢方治療の名医に相談した方が良いのではという想い。
以上の考え方についての、専門家諸賢の意見を聞かせていただけませんか。
264 :
263:2008/05/20(火) 20:03:22 ID:BKvkbXS90
書き忘れましたが、
・インターフェロン投与での治癒率30%
という余りの可能性の低さ。
これも大きな拒否要因です。
>>260 酒豪ですなぁ(笑)
もしかすると食事が取れなくなった時期に「体が飢餓状態だと肝臓に脂肪を溜め込んで脂肪肝に
なる」という例もあります。
肝臓自体が悪いとGOTとGTPが両方同時に上昇しますが、アルコール性だとGOT>GTPなので
おじいちゃん先生は非アルコールと診断したんでしょうかね。
数値的にはまだまだ心配ないと思うので、頑張って2ヶ月ほど禁酒してみて下さい。
カリウム値ですが、血管細いですか?採血する時に細い血管から無理に採血したり、
スピッツ(血が入ってる容器)の扱いが悪かったりすると「溶血」という現象が起こります。
これで採血値が多少おかしくなる事あります。
透析患者さん等はカリウム7〜8でも、元気に生きてますw(って普通は心臓止まってもおかしくないのに・・・)
痩せていても病気になる人はなりますよね
職場の方(50代で非糖尿病家系)も痩せていて、酒・煙草無し、食事も気をつけてるけど血糖が高くて
困ってます。
お兄さんが痛風ありなら、一度採血の時に検査を依頼したほうがいいかも。女性は数値がかなり高くても
痛みがでないそうです。結石発作で検査して初めて尿酸が高かった、という事例も多いみたいなので。
気になったのですが、閉塞性動脈硬化の診断は足の甲にエコーしたんですか?ご自分でどんな病気か調べて
いらっしゃると思いますが、一度血管の状態を詳しく調べてもらった方がいいと思います。(造影剤を点滴
してCTやMRI)
あと原因不明の蛋白尿が出ているとのことなのですが、もしかすると妊娠時に中毒症になりやすいかも。
将来透析の可能性もあるので、おめでたになりましたら体調管理してお気をつけて下さい。
専門家ではありませんが、あくまでも家族としての感想です。
HCVタイプの慢性肝炎ですかね。
タイプは違いますが、実父が腎臓癌にてインターフェロンを投与してました。
当時50代半ばでした。手術で病巣は取りましたが再発予防のためにスミフェロンを打っていました。
打ち出した当時は熱が頻繁に出て、座薬を使ったりしていました。体が慣れてきたら
打っても微熱で収まってましたが、倦怠感は強かったそうです。また、退院後は自己
注射をしなければならなく、針の管理も必要となります。また、副作用でうつ状態にも
なりました。
70歳という事で、体力的に大丈夫だろうか(頻繁な発熱やら副作用やらうつ状態)という点と
薬と針を自己管理をする事が問題ないだろうか、というのを考えてみて下さい。通院外来で打つ
手もありますが、週3回は辛いですよね。
漢方薬も併用して飲んでいました。保険でない個人調合の漢方薬は本当に\が・・・・。
余命3ヶ月宣告でしたが、3年頑張ってくれました。何が効を成したかはわかりません。
2年という宣告が出たのでしたら、残りの生活が有意義に送れるようにご本人とよくご相談下さい。
最初から頑なに拒否でなくとも、投与してみて耐えられなければ中止でもいいかと思います。
お大事にどうぞ。
267 :
263:2008/05/20(火) 21:04:06 ID:BKvkbXS90
>>266 有難うございます。参考になります。
いろいろ調べていたらどうやら例の「丸山ワクチン」も肝臓には効く
らしいので、注射してくれる闇医者を探してみようとも、想っています。
親が糖尿→腎症→透析の場合、子供の私も透析になる可能性は高いですよね?
E-mail: sage
内容:
>>260 デパスもマイスリーもアルコールと併用は原則禁止。
やめてからたった2週間で数値が改善したなら、薬とアルコール、あるいは
その相互作用が原因だった可能性が高い。
医者があんまり気にしてないのは、あせる数字でもなかったからと思われる。
カリウム高値はいろんな原因で起こるが、タンパク質摂取不足(代謝異常)で
おこりがちな低栄養性脂肪肝もあるようだし、飢餓状態や他疾患で、体が自分の組
織を分解している(タンパク異化亢進)のかもしれない。なんとか胃腸を治して栄
養状態を改善するためにも、体によい生活を続けた方がいいと思われる。
>>262 倦怠感が、ウォーキングでかなり改善しそうな予感がする。
>>263 専門家じゃないが。
医者が急ぐのは、70歳を超えると、副作用やら症状の進行やら保険適応の
問題やらで、インターフェロン治療をしたくでもできないケースが多いか
らみたいな気がする。70歳でインターフェロン投与をすすめてもらえるのは、
利益目的のこともあるかもしれないが、それが可能な健康状態で、医者が良
心的な場合もありえる。
なお、最初から維持目的のインターフェロンの「少量長期投与」が高齢者に推奨
されているみたいが
http://www.hosp.go.jp/~knh/kumabyo/kumabyo1076.html 保険が効くか効かないか不明。各種助成はxのところが多い。
副作用や成功率をどう評価するかは、個人の価値観だが、通常投与もウィルスタイプや、
インターフェロンの種類で成功率が変わる(余命2年ならフエロンかもしれないが)
投与してよかったか悪かったかは投与してみないと分からないのでどのみち賭けになる。
個人の選択で、どちらでもいいと思うが、ウィルスタイプと量が不明だし、もう少し調べ
てから決断してもいいかもしれない。
>>268 なりやすい体質か、生活スタイルが受け継がれているかもしれないので、
生活に気をつけた方がいいとは思う。
可能性は、生活スタイルによるんじゃないか。
>>260 連投ごめん。書き足し。
クレアチニンは、同一個人では、ほとんど変動しない数値なので、
たとえ、基準値に入っていても、変動があった場合には、原因を
検討した方がいい。
体重を考えると、0.74は、基準値に入っていても、もしかしたら
ちょっと大目かもしれないので、健康時の測定値より増えている
ようなら、少し、腎臓への負担があるかもしれない。
クレアチニンがいったん低下していたので候補からはずしたんだが、
腎臓への負担もカリウム値を上昇させるので、そっちが原因の可能性も
ある。
272 :
病弱名無しさん:2008/05/22(木) 03:28:18 ID:DocxLQc60
@身長178cm、体重55kg、年齢37、性別男、ほとんど運動せず、食生活朝昼は普通、夜普通、寝る前に夜食
A自覚症状なし 起きるとだるい、背中に鈍痛
B血液検査数値
GOT(AST)37
GPT(ALT)51
中性脂肪 89
総コレステロール 192
白血球10200
赤血球510
C医師の見立て 何も心配ないとの事
Dアルコール(量・期間) 週に1〜2回、350mlの缶ビール
E服用薬 ソラナックス
今までそれほど高くなかったALTが初めて基準値を超えました。
血圧は120/70で今までより少し低くなりました。体重は半年で5kg増加。
やはり問題あるでしょうか?
>>272 γ-GTPは、計測してないのかな。GOTとGPTが多少上昇するのは仕方がないし
大きな影響を意味する数値ではないので、薬剤が原因であることが明ら
かなら肝臓については気にしなくていいと思う。(経過観察はした方がいいが)
計測項目が少ないので他臓器についてはわからないが、全部の数字をみている
であろう医者が、心配ないと言っているので、心配ないと思う。
アルコールとの併用は「注意」となっているので、できたらやめて、
飲むなら、間隔をあけて。
倦怠感はソラナックスの副作用一覧に入ってるのと、診断名が不明だが、原因
疾患そのものの症状の可能性もある。
背中の鈍痛は心配いらない場合が多いらしいが、原因疾患がある場合もあるので
リンク先を参照で。
http://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/03_shojo/03_04_02.htm
クモ状血管腫は肝硬変に成らないと出ない物ですが?
275 :
272:2008/05/22(木) 09:40:48 ID:DocxLQc60
>>273 とても丁寧にありがとうございます。助かります。
さらに質問で申し訳ありませんが
前日夜に焼肉を食べに行き、検査1時間前にソラナックスを飲んだのですが
こういうのは数値に影響を与えるのでしょうか?
知らずにかなり焼肉も食べてしまったのですが
276 :
病弱名無しさん:2008/05/22(木) 12:34:38 ID:2iHH88qv0
>>262です。
結果は脂肪肝でした。
運動と摂生をするように言われました。
中性脂肪230が減ればGPT(ALT)152も改善するのでは無いかと言われました。
辛いものは肝臓に負担をかけるんでしょうか…
空腹になるとだるくて食べると復活します。
右背中、鈍痛、軟便、湿疹、吐き気。
昼抜き、夜ビール1本、レンドルミン1錠
痩せないし、ダルいのはとれません。
X原因の一因
○一因
281 :
病弱名無しさん:2008/05/23(金) 05:27:09 ID:5Vk+oKOp0
>>275 ソラナックス、ハルシオン、ユーロージン服用中に、肝炎になって、服用中止。
現在、抗体ができて肝炎が治ったので、ソラナックス(0.8mg)を飲み始めたが、
肝機能が不安だから、血液検査をするようにいわれた。
肝炎の経過観察で、細かな血液検査していますけど、ALT, AST 14, γGT15
くらいで安定してます。
極悪期は、ALT ASTが3000超えたのはびっくりしたけど・・・
脂肪肝といっても、早期にきちんと対処しなければ、取り返しがつかなくなるぞ。
アルコールは、すぐにやめたほうがいいぞ。
スレ違いかもわからないのですが、他に聞くところがなくて…
最近心臓の下部分が表面から見ても腫れていて、
時々痛みもともないます。
お酒はよく飲むほうなのですが、それが原因でしょうか?
誰かわかる方いたら教えてください。
お願いします。
283 :
260:2008/05/23(金) 12:05:43 ID:Fi5HVgAH0
260です。
返事遅くなりすみません。
>>265 レスありがとうございます。
血管は細くないです、もっこり浮き出るので無理に採血したという感じはなかったですが、溶血という現象のせいなのかな?
わかりませんが、朝一だったので血が濃かったからじゃないかなとおじいさん先生はおっしゃってました。
尿酸値は初回の検査で問題ありませんでした(UA5.0)
でも兄が通風になった歳に私もなりましたので、気をつけたいと思います。
納豆毎日食べてるのですがプリン体が多いのが不安。
閉塞性〜はドップラー聴診器?という装置で両腕と両足の血圧、心電図を一緒に診る物で診断されました。
CTやMRIもやったほうが良いのですか・・・不安になってきた。
半年後に再検査なのでそのときにお願いしてみます。
妊娠は出来ないです(一番太っていた頃(体重56キロ)からストレスで無月経になり1年経ちます)。
産婦人科の先生はホルモン値は正常なので治療の必要はないとの事、放置してます。。。
とにかく2ヶ月間、禁酒頑張ってみます!ありがとうございました。
284 :
260:2008/05/23(金) 12:10:46 ID:Fi5HVgAH0
260です。
>>269>>271 レスありがとうございます。
薬とお酒、併用してはいけないのにしていた事は深く反省してます。
薬やアルコールに頼らずうまくストレス発散するよう努めます!
>タンパク質摂取不足(代謝異常)
>飢餓状態や他疾患で、体が自分の組織を分解している(タンパク異化亢進)のかもしれない
代謝異常とかタンパク異化亢進と聞くと意味がよくわからないので恐ろしくなってきました。
どうしたらいいんだろう?!調べてみて栄養状態の改善に努めます!
腎臓への負担が大きいとクレアチニンやカリウム値が増えるということでしょうか?
健康時はクレアチニン0.68でした。
塩分とたんぱく質の摂り過ぎなのかな・・・まだまだ勉強不足なので勉強してきます。
丁寧なご回答ありがとうございました。
285 :
232:2008/05/23(金) 15:12:18 ID:GOqZHJ7f0
232です。
本日検査結果を聞いてきました。
結果、肝臓に若干油がのっているで、脂肪肝気味とのことですが、血液
検査、エコー、心電図、レントゲン、全て問題なしで安心してよいとの
ことでした。
GOT(AST)33、GPT(ALT)38、γGTP71、ALP213、LDH208、総ビリルビン0.2、
中性脂肪98、総コレステロール185、クレアチニン0.95、尿酸7.4、CRP0.31
です。他にもよくわからない項目が沢山ありますが、全て基準値に入って
いるそうです。
倦怠感は相変わらずあるので、うつ病の症状かも知れません。
数値は問題ないけど、食事と運動で減量したほうがよいとのことでした。
>>284 書き込む5分前はそんな言葉おれもしらんかった。
難しそうなキーワードをほうり込むと、難しそうだが、信頼性も高そうな
サイトがヒットするんだよな。キーワード絞込みを間違うと、業者の販促
サイトと個人ブログの山に埋もれる。
正直肝臓の数値より、10kgやせた方が気になっていたんだが、胃腸がかなり
悪そうだから、それぐらいはあるかなとも思っていた。
質問を読み直したら、アルコールを飲むと筋肉痛がするということなんで、
体質的にアルコール分解酵素が少ないのに多量に摂取するから、横紋筋融解
(骨格筋の分解)がおきてるかも。これが腎臓にかなり負担をかける。
普通体重が減ったら、クレアチニンも減るんだが、横紋筋融解による腎臓負担
でクレアチニンが増加したんじゃないかな。
細かい診断基準をつめてないので、非専門家の思いつき程度で、正解確率も
書いているおれが全然分からないが、横紋筋融解は下手をすると命に関わる
ので、一応、体質的にアルコールに弱いんじゃないかというのは気にとめて
おいてくれ。
>>285 なんでもなくてよかったな。
薬の負担は、わずかだが、1月に比べたらあるみたいに思うが、
減薬ということだから、薬が力不足になって、症状が出た可能性もあるな。
体重減らしたら楽になるかもだが。
お大事に。
288 :
281:2008/05/23(金) 21:14:53 ID:5Vk+oKOp0
>>286 B肝です。
HBs抗体できてゼフィックス中止できてうれしいが、再燃しないか不安。
脂肪肝だと甘く見られがちな気がするけど、病院の待合室で「まじめに食生活に気をつければよかった」とか
「隠れて酒飲んだりしなければよかった」とか、後悔の声をたくさん聞いた。
>>288 ゼフィックス中止おめでとう。
一瞬、薬剤性で抗体が関係するのか??とかアホなことを考えてしまった。
「まじめに食生活に気をつければよかった」
「隠れて酒飲んだりしなければよかった」
は耳が痛い人も多いかもしれない。
290 :
病弱名無しさん:2008/05/24(土) 13:45:57 ID:mC9LADfO0
質問です
前日に焼肉食って血液検査したら肝機能に異常が出るもんですか?
291 :
病弱名無しさん:2008/05/24(土) 13:53:29 ID:aWZ2Eg+W0
脳みそで普通に考えろ
>>290 「検査前日に焼肉を食べないで下さい」と書いてある検査施設はある。
γ-GTPとか尿酸とかBUNとか中性脂肪とかに影響は出ることもある感じ
ちらっと検索しただけなんで、他にもあるかもしれない
血液検査全部正常値なのに肝肥大てありえるんですか?少し右の肋骨が
左より出っ張ってるので心配です・・・以前は鳥目もあってもしかしたら
肝臓が悪いのかなと。ちなみにサプリ飲むと吹き出物と肌荒れと黄色いフケが出てきます。
こういう場合はマリアアザミのんでも大丈夫なんでしょうか。
アドバイスお願いします。
追加
パン食べてたときは体が黄色かったです。今はアレルギー症状が出るので
食べてませんが。果物ジュース飲んでも視界?が黄色く見えたこともあります。
これって黄疸ていう症状ですか?
>>293 何が出っ張っているかは、内科へ行って触診か画像でみて貰ってくれ。
小麦でアレルギーがあるなら、飲んだサプリに小麦か、他にアレルギーが
出る成分が入っていたかもしれない。
・アレルギーがあるか、ないかを確かめ
・ないなら、他の原因を検討
・あるなら、何にアレルギーを起こしているのかを検査(小麦以外)
マリアアザミを飲んで大丈夫かどうかは、そのサプリに、アレルギーを起こす
添加物が含まれているか、いないかで変わる。
黄疸かどうかは、症状が出ている時に、血液検査でビリルビンを調べないと
分からないが、視界が変わるのは黄疸の症状じゃない。
視界の色が黄色に変わるのは、黄視症かもしれないし、
http://okwave.jp/qa2817496.html アレルギー性結膜炎なんかで光の具合が変わってるかも
>>294を、少し訂正
X・アレルギーがあるか、ないかを確かめ
○・サプリを飲んだ時の症状が、食物アレルギーによるものかどうかを、
医者に相談し
296 :
病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:39:51 ID:N96+wen+0
肝臓癌は95%肝炎ウイルスによって発症。
ほぼ全員が肝炎ウイルス保持者。
酒が原因で発症する事はほとんどない。
297 :
病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:41:22 ID:5wzDvPKT0
気にすんな。
誰もなぁーにも気にしてない(^_^)
歯磨き中、ウエーとなるのは肝臓が悪いんすか?
299 :
病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:26:03 ID:DUVPheLD0
@身長178cm 体重96kg 年齢33 性別男 普段の運動 ニート気味 食生活 かなり食う 甘いもの好き
A自覚症状 健康
B血液検査数値:
最近 25歳の時
ALT(GPT) 97 32
AST(GOT) 40 21
γーGTP 30 20
あと尿酸値も7.1だったはず
C医師の見立て 行ってないので不明
Dアルコール(量・期間) まったく飲まない
E服用薬、サプリ なし
食いすぎ?
なぜか肝臓数値は高いOrz
血糖値コレステロールなどはまったく問題なくて
肝臓数値だけ高いってどうなんでしょ?
睡眠時間とか不規則なのも関係あるのかな・・・
さっさと病院で検査すべき?
病院は普通の町医者でもOKかな?
成人病の諸先輩方ご指導おねがいします
>>299 痩せた方がいい。
標準の26キロオーバーだぞ。
302 :
病弱名無しさん:2008/05/29(木) 08:12:36 ID:tiVdWM5k0
@身長170cm 体重77.3kg 年齢49 性別男 ウォーキング(週半分くらい) 自宅で座り仕事 食生活 普通に食べる(雑穀ご飯の量多し) 日本酒芋焼酎
A自覚症状 健康 ロゼワイン色の血尿が出た。2ヶ月前にも出た。いずれも飲酒後あくる日朝一度ずつ。
今回は1週間呑まなかった後呑んだ(日本酒1.5合芋焼酎0.5合)ら出た。
B血液検査数値:今日病院いきます。
尿酸値は兄の病気のドナー(骨髄移植)をやった時調べて、糖尿病予備軍だと言われました。
C医師の見立て 今日いってきます
Dアルコール(量・期間) 日本酒2合芋焼酎1合不定期(焼酎の連取は今年から)
E服用薬、サプリ なし
>>302 アルコール性ミオパチー(アルコールによる横紋筋融解→ミオグロビン尿)
というやつじゃないかな
出た血尿を検査してもらうまで分からないが
305 :
病弱名無しさん:2008/05/30(金) 12:40:25 ID:yLJxUB3dO
肉体労働しただけで黄疸が出るんですけど 肝臓が悪いとすぐに 黄疸でるもんですか
>>305 原因による。
テンプレにも書いてあるが、黄疸放置は、本気で命に関わることがあるので、
できるだけ早くに医者でみてもらってくれ。
307 :
病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:38:54 ID:WkIGfzYV0
主人が、アルコール性肝硬変と診断され、そのときすでに、2つの肝臓がん(肝臓が切除ではもちこたえれないとのことで、ラジオ波焼灼療法で手術)も見つかりました。
あれから、3年目になりますが、禁酒することもなく、現在にいたります。
糖尿病も併合していて毎月診察していますが、肝硬変の検査は半年に1度のようです。
禁酒しないといけないとは思うのですが、担当の先生からは、少しならかまいませんと言われているようです。
もともと、酒豪な主人は、いまでも、500ml缶1,2本程、飲んでいます。
いつも、疲れたような顔をしていますが、普通に生活しています。
しかし、肝硬変と言われたときに、この先は、10年だろう・・・と言われました。
今は診察に行っても、血液検査も異常がないと言われるようです。
肝硬変に関する薬は、毎日ウルソを、朝晩1錠処方してもらってます。
普通に元気なので、主治医の言った10年って本当なのかしらと思うばかりです。
病気の話をすると、話をそらすか喧嘩になり、まともに話出来ません。
血液検査をして、肝臓の数値が安定していれば、肝硬変でも、主治医は、禁酒とは言わないものなのでしょうか?
308 :
病弱名無しさん:2008/05/30(金) 20:43:02 ID:W7kJuQ5hO
今年の夏は断食するかな
>>307 禁酒を言うか言わないかは医者によると思う。
言ったり言わなかったりする理由もいろいろあると思う。
肝硬変はあまり症状に出ないので、切迫感はわかないんだが、日常生活で
気をつけるべきことで、医者から注意がないことも多々あるので、元気な
うちに本かどこかのサイトを通読することをおすすめする。
おれは親が悪くなってからあわてたけどな。
310 :
病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:35:55 ID:UzFcpybwO
@身長169、体重78、年齢29、性別男、普段の運動なし、食生活 油中心
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴)
B血液検査数値:
GOT(AST)45、GPT(ALT)129、γGTP78、LDH157、中性脂肪357、総コレステロール225、アルブミン4.5、血小板26.4、白血球9300、赤血球510、
Dアルコール飲みません
E下痢止めで正露丸
下痢が一週間続いていたので病院に行って血液検査したら肝臓に異常があると言われました。
父がB型肝炎を患っていたので10才くらいの時に検査して異常なかったのでワクチンを射ちました。
それ以来ワクチンの再接種していません。
検査結果が出るまで不安で書き込みしましたがB型肝炎の可能性はありますか?
脂肪肝ならまだいいのですが
311 :
病弱名無しさん:2008/05/30(金) 23:52:16 ID:UzFcpybwO
あ
上のレスでもあったが
自分も左側が出っ歯ってる状態
肝肥大かな。肝炎検査を試しに自宅でやってみましたが
異常無し。食べすぎでお腹が出て太ってます。
314 :
302:2008/05/31(土) 07:52:05 ID:tdlQIEoC0
>>303-304 情報ありがとうございます。
なるほどそれかも知れません。
右肩治りかけて左肩と連続して40肩を起こしましたが
40肩はピークは過ぎてほぼ治りかけてますが、寝るだけで起きた時肩が筋肉痛のような状態です。
エコー検査したところ肝臓に脂肪がついていた以外(腎臓、膀胱など)は異常ないとのことでした。
あとは尿検査の結果で何が出るかです。数日後。
315 :
病弱名無しさん:2008/05/31(土) 09:22:58 ID:ZhhTaeY1O
>>313レスありがとうございます。
体が怠いとか食欲不振とかはないですが、下痢が続いています。元々胃腸は弱いほうで最近の暑さのため裸で寝ているからな気がしますが。
この数値を見て可能性が高いものは何か想像できますか?
厚かましい質問だと思っていますが何分、神経質な体質で不安でいっぱいです。
自分では中性脂肪が多いので脂肪肝じゃないかなと思い、昨日から食事の量を減らしウォーキングを一時間するようにしました。
>>314 尿検査の結果に出ないかもしれないぞ。
ミオグロビン検査は普通の尿検査項目にはないしな。
血液検査してたら、CPK、LDH、クレアチニンあたりが上がってるかもだが。
尿検査の結果が異常なしでも、アルコールには、注意しておいた方がいい。
>>315 わからないから検査するわけなんだが。
まあ、慢性ウィルス性肝炎のみにしては、白血球とγ-GTPがちょっと高めみたいな気
がするんだが、それぐらいになることもあるし、原因が複数のこともあるから、
気休め程度な。
おれの完全な想像では脂肪肝+風邪か軽い食中毒+正露丸の1週間連続服用だ。
あの薬は、劇薬成分が入っているから、もし1週間連続で飲んだとしたら
飲みすぎだな。
>>316 タバコと猫の毛でいつも咳がでてます。昨日もレントゲン写真では肺に異常はないとのことでしたが、咳止めの薬を処方されました。
咳で半年に一回のペースで検査しているのですが白血球はいつも9000前後です。
正露丸ですが飲みだしのは3日前くらいからで夜に一度だけです。
後、一昨日にサウナに長時間入って沢山汗をかいたのも関係あるのでしょうか?
結果待ちですが、今できることをして体調管理に努めます。
>>317 タバコを吸ってるから白血球値が高めに出るんだな。
咳は、猫アレルギー体質なのかも。
サウナの影響は全然分からない。
今、下痢とか、咳とかしているようだし、体調が悪い時に、数値に多少の影響
は出ることがある。検査結果が出るまで気にしていると長いので、検査した
ことを忘れるぐらいの方が体にはいいと思う。お大事に。
320 :
チビデブコ:2008/05/31(土) 21:50:43 ID:tEMNWuKg0
@身長:152 体重:52 年齢:39 性別:女 普段の運動:週1回の合気道 食生活:自分では、普通だと思う。
A自覚症状:朝起きてすぐに疲れてしまいごろ寝をする時がある。疲れて何も出来ない事がある。
背中とお腹が息ぐるしくって圧迫感があります。
B血液検査数値:
GOT(AST):14 GPT(ALT):9 γGTP:10 ALP:146 LDH???
中性脂肪:71 、総コレステロール:183 総ビリルビン:1.2 血小板:22.1
空腹時血糖:71 クレアチニン:0.73
C医師の見立て:脂肪肝(CTで発見されました)運動をして、お菓子を辞める様にと言われました。
Dアルコール:飲みませんが最近、薬用養命酒を始めました。
E服用薬、サプリ:時々ですが「デパス」を使ってます。
去年の12月上旬から咳が出て病院に行ってたのですが、藪だったせいで治らず、別の病院に
移りました。今年の2月に移ってから喘息と言われて飲んだ薬が強烈だったのか?
体質が変わった感じがします。背中が重いのは、咳の後遺症と言われたのですが、2月上旬にもらった
薬を飲んでからです。疲れるのも前からありましたが今より軽かったです。
CTでは、背中とお腹の筋肉を見るためだったのですが脂肪肝が見つかりました。CT撮影前には、医師から
精神的な影響でしょうと言われていたのですが、偶然にも脂肪肝が見つかりました。
一体? どうしたら良いのでしょうか?肝臓以外には、皮下脂肪程度で内臓脂肪は、ないみたいです。
体脂肪率は、29〜30です。
アドバイスお願い致します。
なんについて、どんなアドバイスを求めてらっしゃるのかよくわかりませんけど
疲労感がよくあって、内科的に原因がわからないのであれば
心療内科、精神科などでうつ状態、うつ病ではないか
あるいは婦人科で、人より早く更年期障害がきていないか、検査してもらえばいいかと思います。
咳については、具体的な検査結果がないのでなんともいえません。
咳が長引くというのであれば、呼吸器内科を探して受診するのがいいんじゃないでしょうか。
中年の女性で、咳が長引くといわれれば、アレルギー、非定型抗酸菌症や結核をふくむ肺炎、薬剤性肺炎、
確立は低いけど肺がんなんかが疑われます。
CTで脂肪肝を指摘できるというのは、割と進んだ状態の脂肪肝と思われます。
また体脂肪率が女性としても高いです。
お菓子をやめるようにという食事指導は妥当と思われます。
322 :
チビデブコ:2008/06/01(日) 10:13:19 ID:sHDpphP40
>>321 どうも有難う御座います。
婦人科で、更年期障害の検査があるのって初めて知りました。行ってみようと思います。
323 :
病弱名無しさん:2008/06/01(日) 11:25:00 ID:CNoGB4BZ0
俺もよく分からんが・・
とりあえず物事には優先順位がある。
ミス・チビデブスに改名。
24
検査値正常でも、進んだ脂肪肝、てのもあるんだね。
325 :
302:2008/06/01(日) 14:18:28 ID:W7CZD9PP0
>>316 >
>>314 >尿検査の結果に出ないかもしれないぞ。
>ミオグロビン検査は普通の尿検査項目にはないしな。
>血液検査してたら、CPK、LDH、クレアチニンあたりが上がってるかもだが。
>尿検査の結果が異常なしでも、アルコールには、注意しておいた方がいい。
まことにありがとうございます。判断がより細かく出来て助かります。
結果は4日後くらいです。
血液検査はもうすぐ毎年の市の無料健康診断があります。
326 :
病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:07:44 ID:vV/cIfJW0
胆道が閉塞して黄疸が出るときは胆汁が流れるような音がするもんでしょうか
胆臓付近でいつも音がするんですが関係在りますか
>>325 今すでにアルコール抜けているわけだから、当日に検査してないなら、次の
血液検査には出ないだろうと思う。
(腎臓が継続的にダメージを受けていたら、クレアチニンは上がるが、飲酒
が頻繁でないのでもどると思う)
確定のためにもう一回飲酒して血尿を出して、医者に持って行ってミオグロビ
ン検査を頼むより、疑いのままで断酒してクレアチニン値の経過観察の方が、
かなり体にはいいと個人的に思うわけだが、まあ医者と相談かな。
>>326 ごめん。全然わからない。
それと、黄疸は、病院でないと無理。閉塞性の疑いがあるなら、特にそう。
会社の血液検査があるのですが、何日前から酒を控えるのが良いでしょうか?
一月断酒すれば他に肝臓を悪くする要因がなければ大抵は正常値内に落ち着く
>>329 長いですね、2週間程だと思っていました
>>1のテンプレのうち、最低でも身長体重年齢性別、前回検査時のγGTPの数値に服用してるサプリや薬、普段の食生活、
何より肝心の飲酒量も書いてないと確実な事しか言えないじゃないか
正常値をほんのちょっとオ−バーしてる程度なら二週間禁酒で戻るだろうけど三桁いってるようだと一月以上はかかるだろうよ
332 :
病弱名無しさん:2008/06/01(日) 19:08:32 ID:70J7uxRr0
黄色くなったらもう手遅れだよ
>>332 黄疸にもいろいろある
ただ、すぐ治るものでも、処置が遅れるのはまずい
334 :
病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:54 ID:r3eN1a6A0
食事制限で少しずつだけど順調にダイエット実行中で、始めて3ヶ月で脂肪肝が解消されました。
ダイエット前が約80kgで、今は70kg。脂肪肝は60kg台の頃から指摘されていました。
80kgに到達する前の70kg時代に着てた服が、上半身はちょうど良いサイズなのに
下半身服のウエストと腰周りがユルユルです。同じ70kgなのに何故だろう。
脂肪肝ってワンサイズ変わるほど肝臓腫れたりするんですか?
>>334 太る方向の時は、内臓脂肪と皮下脂肪が同時に増えて、内臓脂肪の方が落ち
やすいから、ウェストからやせたんじゃないかな。
(つきやすいのも内臓脂肪だが)
>>335 そういえば内臓脂肪の存在を忘れていました。
脂肪肝じゃなくなるくらいだから、きっと他の部分の内臓脂肪も減ってるんだよね。
ありがとうございました。スッキリ!
脚はさっぱり細くなりませんorz
摂食障害です。
主に過食嘔吐なのですが、肝臓と腎臓に悪影響及ぼすんでしょうか?
摂食障害になる前より10キロ以上も痩せたのに、
GPT、GOT、総コレステロール、中性脂肪が3倍〜5倍になりました。
クレアチニンも正常値を逸脱しました。
たまーに食べすぎるだけなのに…(といってもかなりの異常な量の過食ですが)
過食が肝臓、腎臓に与える影響についてどなたかなんでもいいので
ご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。
338 :
病弱名無しさん:2008/06/02(月) 01:53:08 ID:rfJKjmQKO
再検査ってどんな所で受ければ良いの?
内科町医者でも大丈夫?
>>337 いや、だから、相談の前にわかる限りで可能な限りの数値を出せよって事もわからない脳なんか?
過食と拒食みたいな繰り返しは本能で肝臓に脂肪がつきやすい上に腎臓にも負担かかるし
結局は年齢に応じたカロリー内で運動しながら3食をこまめに真面目に摂れよと
342 :
病弱名無しさん:2008/06/02(月) 07:06:40 ID:uMoAbVfA0
>>338 町医者で血液検査した時のことだが、町医者は採決した血液を業者に依頼して業者で測定してもらった。
結局、異常値が出て大きな病院に再検査をすることになったよ。
343 :
病弱名無しさん:2008/06/02(月) 12:23:51 ID:rfJKjmQKO
>>341-342 ありがとうございます。
既に数値に出ているのだから、手っ取り早く大学病院に行ってみようかと思います。
でも迷惑かな。
344 :
病弱名無しさん:2008/06/02(月) 12:45:44 ID:zE/04FybO
黄疸の判断基準はどの様に
判断したらいいのでしょうか?
家族と比べるとじゃかん黄色いです
>>344 コンタクトのみのヤブ医者ではない専門の眼科か内科行ったら?
特に眼科ではコンタクトの定期診断ついでに黄疸や糖尿の白内障含めた他の疾病も確認してもらってるけど
少々時間はかかるが
2、3か月に1回は熱が結構でて寝込んでしまうんですけど
血液検査したら異常がありました。
ANAという抗核抗体が基準値40未満のところ40で
IgA,IgA,IgMが基準値より低いんです。
このことをネットで検索したら肝炎のことが多く出てくるんですが
やはり自分は肝臓の障害なのでしょうか。
年齢は30歳、酒は飲みませんが塩辛いものが好きです。
心配なのですがご存じの方いたらよろしくお願いします。
348 :
病弱名無しさん:2008/06/02(月) 14:12:19 ID:N/EZd1vz0
>>346 検査結果の数値をここに貼ってみよう。
肝炎かどうかは肝炎の検査してみないとわからないと思うよ。
GOT・GPT・γ-GTPの値が全部3桁オーバーとかだったら町医者でも即肝炎を疑うらしいよ。
>>346 ANAは健康な人の30%ぐらいが40になるので、40になったからといって他の数値
が異常なしで症状もないなら、それだけでは病気とは診断されない。
Ig?あたりは、体質か生活かで、免疫力が低いのかもしれないとは思う。
免疫力が低いと、風邪などをひきやすくなるんじゃないかな。
熱は精密検査しても原因不明のことが多いので隠れた病気がないとは断言
できないが、その数字だけでは分からない。
膠原病なんかだと、IgGとかは、高くなることが多いしな。
みなさん返信遅れまして申し訳ありません。
アドバイスありがたいです。
>>347 医師からは自分の体内の細胞とかも攻撃してるような感じかもしれないから
膠原病かもしれないと言われました。
>>348 指摘して頂いた3項目は基準値内だったのですが・・・。
>>349 先生にも免疫力のことを言われました。
IgM.IgA,IgMは免疫のタンパク質のようなのですが
風邪ひきやすいのがどうも辛いです。
それと、アルブミンが5,5で
A/G比が3,4と基準値より結構高いんです。
ネットで見てみると、このアルブミンの値が肝臓の病気かどうか見極めるところ
のように書かれていたので、もしかしたら肝臓が相当悪いのかなぁと思うのですが・・・。
みなさんはこれについてご存知でしょうか?
352 :
病弱名無しさん:2008/06/02(月) 22:05:03 ID:10TEIdOy0
栄養多値
>>351 肝臓が悪い時は、アルブミン値もA/G比も下がるよ
検査数値を全部見ているだろう医者が、膠原病を疑ってANAを検査したが、
Ig?が低いので、最終的に「免疫が低いせいでしょう」という結論になった
のか、それともまだ膠原病の疑いが残ってるのかが分からない。
>>353 返信ありがとうございます。
肝臓が悪い場合はそうなんですか・・。
原因が分からないというのは何とも心配です。
親切に御教授して下さり感謝しています。
>>354 熱も体力を消耗するから、何日も続く原因不明の熱にはかなりな精密検査をして、
原因不明のことがよくあるらしい。
あなたの熱は下がらなくて困るということもなさそうなので、医者が経過観察に
してるんじゃないかな。ANAやIg?まで調べているなら、他にも熱の出そうな疾患は
一通り網羅した上で、結論を出していると思うよ。
参考になるかどうか不明だが、一応、不明熱のページにリンク貼っておく。
http://www.jscp.org/booklet/gl05_06/009.pdf
356 :
346:2008/06/03(火) 01:08:02 ID:f8tB69o40
>>355 本当に親切にありがとうございます。
リンクして頂いたものも読んでみました。
自分の場合は地方の人里少ない漁師町のようなところなので
大きい病院も通うのにとても大変なので
こうしてみなさんに知識と情報を与えていただけると有り難いです。
可能性のある病気の数値と自分の数値を照らしわせたりしながら
いろいろ探ってみたいと思います。
また大きな病院に行った時に教えていただいたことも先生に
話してみます。
みなさんありがとうございます。
>>356 それとアルブミン高値は、合成亢進かもしれないが、
脱水のせいかもしれないから水分補給が足りないかも。
クローズアップ現代「“自分の細胞”で病気を治せ〜再生医療最前線〜
薬や手術ではなく、患者自身の細胞の力で病気を治す再生医療が注目されています。
肝硬変や糖尿病といった病気も治療できる可能性が出てきました。その最前線の報告です
6月3日(火) 19:30〜20:00NHK総合
>>327 レスありがとうございます。
医者が肝臓との関連を調べるので普通の日常を送ってみててくださいといってました。
でもさすがに深酒は恐いので焼酎はやめてて日本酒のみで。(でも、きのうは焼酎も呑んで深く酔ってしまったので今日は膨満感があります。痛みってほどじゃないのですが右脇腹に鈍い感覚があります)
>>359 自分の体だから、やばいなと思ったら、飲むのをやめといた方がいいぞ。
そう思います。了解いたしました。ありがとうございます。
362 :
病弱名無しさん:2008/06/04(水) 07:42:37 ID:+/CXxF9Y0
右脇腹に鈍い感覚 肝硬変疑われる
携帯から失礼します。
五年前の健康診断で、夫のGOT,GTPが共に基準値より高く、精密検査をすすめましたが、自覚症状等がなかった為か、忙しさにかまけて検査に行ってくれませんでした。
この度会社関係の保険に入る際の血液検査でまたもや見事にひっかかり、さすがに今回は精密検査を受けるようです。
32歳 178a 77` 過去に病歴なし 全身倦怠感、慢性的な疲労感
食事は三食食べるが、仕事柄不規則 喫煙者 飲酒は多くて週1か2で、焼酎を二杯程度 よく食べる
味の濃い物好き
GOT74 GTP181 γGTP72
AG 1.44
総蛋白 7.8 ヘモグロビンA1C/LA 5.1
保険会社から来た報告書では、これだけ記載してありました。ちなみにHCVはマイナスです。
お酒は飲まない週もあるので、何が原因か解りませんが、子供も生まれるので心配です。
アドバイスあればお願いします。
HBV?
>>363 GPT,GOT,γ-GTPの数値では、「肝臓に炎症がある」ことしか分からない。
GOTよりGPTがかなり多いので、炎症が長期に続いていると思われる。
ただし、総タンパクが基準値で、内訳であるAGも正常であるので、免疫系疾患
や肝臓や腎臓の深刻な機能低下はないと思う。(確実ではないし、軽い機能低下は不明)
ヘモグロビンA1C基準値であれば糖尿病の可能性も低い。
脂肪肝か、ウィルス性肝炎あたりじゃないかな。
その検査項目だと甲状腺等の他疾患を全然検討できないし、数値が増えたら
言うことがころっとひっくり返るかもしれないが、まあ気休め程度で。
>>365 363です。
少ない検査項目で申し訳ありませんでしたが、ご丁寧にありがとうございます。
せめて脂肪肝止まりであって欲しいと思います。今夜もしんどいと、ゴロゴロしておりますが、長年放置していた罰ですね。しっかり検査して、治療させようと思います。
367 :
病弱名無しさん:2008/06/05(木) 20:50:58 ID:gXwdYh3G0
脂肪肝と言われた
>>262です。
医者は自分に運動と食事療法をするように指示をだしました。
その為に自分は運動と食事療法を続けています。
しかし毎日が滅茶苦茶だるいです・・・。
ちょっと動いただけで息苦しいです・・・。
医者の指示に従って運動と食事療法を続けるだけで大丈夫なんですかね・・・?
>>366 保険会社の検査項目は多すぎてもプライバシー侵害だし、仕方ないかも
お大事に
>>367 「脂肪肝がある」ということは、「他疾患がない」ということとイコールでは
ないので、検査内容も運動量も食事内容も不明だし、大丈夫かどうかは分から
ない。明らかに体調がやばいならもう一度主治医に相談してみるしかないと思う。
きょう結果でました。
脂肪肝で5段階のうちの1でした。(5が最悪)他は悪い細胞も検出されず異常なしということでした。
今月末に市の無料ミニドックのようなものを受けるので血液検査でどうなることやらです。
371 :
病弱名無しさん:2008/06/06(金) 01:00:10 ID:VjR71E9G0
@身長160p、体重64キロ、28才、男
A自覚症状:疲れやすい
B血液検査数値:
ZTT6.5、 GOT19、GPT21、γ-GT25、総ビルルビン1.7
中性脂肪65、HDLコレステロール41、LDLコレステロール146、
C医師の見立て :脂肪肝
総ビルルビンっていうのがひっかかってしまったので、再検査になってしまった。
去年は、上限ぎりぎりの1.0。中性脂肪は、去年は251だったので正常になったなのだが。
脂肪肝は前からなのだが、悪化してるって事?一生懸命運動して、少しは痩せたのに。
373 :
病弱名無しさん:2008/06/06(金) 07:53:52 ID:TV6+P3ls0
肝炎 肝硬変 肝ガン 進展していく
ビリルビン高かったけど、結局体質性黄疸って事になりました。
CT全身とってエコー撮って・・ かねかかり過ぎだよorz
ところは今度は全然違い臓器に問題があり・・
週一で病院通いって、凹むな。
>>370 尿検査の細胞診は、ガン細胞の検査だと思うが、他に項目なかったかな。
まあとりあえずドックまでお大事に
>>371 間接ビリルビンと直接ビリルビンの比率がないと分からないが、γとZTTが
基準値なので、肝臓が原因ではないような気がする。
空腹が続くとビリルビンは高めになるが、それにしてもちょっと高いので
溶血性貧血等の他疾患を検討するための再検査はした方が安全。
>>374の人みたいに体質性黄疸だといいんだけどね。
どうもありがとうございます
「医者が大丈夫と言ってもあきらかにおかしいと思ったら、もう一度医者に確認を
取るのが当然だ」と、どこかの医者のブログに書いてあった。
子供が腹痛で医者に行ったら大丈夫ですと言われて家に帰り、その後腹膜炎で死んだ
事件についてのコメントだった。腹痛の子供を全員精密検査するようなことをすれば
日本の医療は崩壊するので、精密検査でなければ分からない段階で、ある一定の確率
で見落としが生じるのは仕方がないが、夜に子供が悪化して高熱を出してうんうんう
なっているのに、「医者が大丈夫と言ったから」とそのまま放置した両親がけしかん
ということだったと思う。(記憶なんで細かいところは全然違うかも)
医者は信頼されるべきだが、信頼しすぎるのは、医者にも患者にも問題らしい。
おれも医者がミスすることもある、と気づくのには時間がかかった。
投薬ミスだったのに、ミスじゃない、適応外処方だ、と考え、投薬の意味について
質問するのが失礼な気がして、2時間かけてネット検索した。
あきらめて医者にきいたら「私のミスです。すみません。」ということだった。
他の職業のプロに対してはなかなか
「何もかもおまかせします。いいと思うようにやってください」
とは言えないが、医者に対しては白紙信任をしがちな意識は、是正した方が
双方にとっていいのではないか、と強く思う。
人間である限りどんな有能な医者もミスをすることがあるし、医者のミスを
チェックするルーチンがほとんど存在しない現状で、患者本人や家族のチェ
ックがあるかないかは、場合によっては言葉どおり生死を分けることがある。
(素人にはチェックできない難しいミスは甘受するしかないが)
でも、無茶苦茶な患者もいるみたいだし難しいかな。
医者が患者への苦情を書くスレをみかけたことがあったんだが
「受付の前の長いすをもって帰られた」には爆笑した。
>>377-378 Thanks.
親戚で「ちょっと気になる部位がありますが、ま、たいしたことないでしょ」って言われて半年後に死んだおいちゃんがいます。
381 :
病弱名無しさん:2008/06/07(土) 14:47:22 ID:qJuL2kh30
その辺に転がってる医者に大丈夫と言われて鵜呑みにするアホが問題
>>379 >「受付の前の長いすをもって帰られた」
( ゚д゚)ポカーン
>>382 「DQN患者の症例報告」で検索すると元スレがヒットする。
何番のスレだったか忘れた。
ネット検索していると、怖い医者もいるが、怖い患者もいるとしみじみ思う。
自分の幹細胞で再生するのもNHKでやっていたぬ。
生めよ増やせよじゃやっとれんな地球
386 :
病弱名無しさん:2008/06/09(月) 17:09:00 ID:hZ9NdbRl0
ざまあに対してざまあざまぁ。参考にならない貼り付けにざまぁ。
こばわ
あれから1ヶ月程経ちました。コンビニ&菓子パン等一切止めて、食生活だけでとりあえず5kg痩せました。
今日受診してきましたが、採血は来月だそうです。倦怠感や腰痛・肩凝りは改善しました。
検査データはどの程度の改善かはわかりませんが、上腹部がへこみました。多分内臓脂肪だったのでしょう。
来月結果が出て、また報告に来ます。それでは。
>>387 お疲れさん。よくなってよかったな。
1ヶ月で5kgやせたのはすごい。
プロペシア10年飲んでると
GOT・33、GPT・52、r-GTP・22になった。
医者は何も言わなかったが気にしなくて良い数値?
>>387 それはすごい。がんばったね。
でも一つ注意させて。
食生活だけで減量するのはなるべく避けたほうがいいよ。
NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)になる可能性があるから。
もちろん食生活をしっかりとすることはいいことだと思うから、
あまりやりすぎないでね。
>>389 薬のせいでそこから動かないなら、あまり気にしなくていい数字。
脂肪肝とかウィルス性でもなりそうな数字なんで、経過観察はした方がいい。
>>391 サンクス。とりあえず測ったのは去年で、それまで9年くらい飲んでたことを考えると
急に上昇ってのは考えずらいけどジワジワ上がってるんだろうな。
運動でもまめにするかな。
献血にいったら前回の数値が悪かったので検査をしてもらいました。今回の検査でも異常数値がありましたので質問です
@身長180cm、体重74kg、年齢32才、男、普段の運動:通勤でチャリ40分、
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴):たまに微熱、疲れが抜けない、倦怠感
B血液検査数値:GOT(AST):33(前回:35)、GPT(ALT):82(前回:81)、γGTP:274(前回:268)、総蛋白:7.4(前回:7.2)、ALB:4.8(前回:4.9)、アルブミン対グロブリン比:1.8(前回:2.1)、コレステロールCHOL:259(前回:224)
Cアルコール 月に一回か二回会社の飲み会でビール3杯くらい
検査内容が薄いかもしれませんが、よろしくお願い致します。
>>393 アルコール量が少ないし、脂肪肝やウィルス性肝炎にしてはγが高すぎるので、
まず薬剤性が疑わしい。
サプリや薬の服用がまったくないなら、γと総コレステロールの同時上昇は、
膵胆道系に疾患があるかも(胆石やPBCや胆管ガン)。
ただし、項目が増えたら言うことが変わるかもしれない。
☆
アルブミンとAG比は、グロブリン値の上昇を意味しているが、元が低値基準値外
なのが、低値基準値ぎりぎりになっただけなんで、どう考えていいかわからない。
今後AG比が上昇していくようなら、免疫グロブリンと胆道系酵素の同時上昇という
ことで、PBCその他の自己免疫性疾患を疑って、他項目の検査をする必要がある。
ただし、完全に基準値内だし、中年以上の女性によくある疾患なので、
他の検査をして、原因が分からない時に検討するのでいいと思う。
ちょい雑談ごめん
おれが医療現場に対して警戒する理由はいくつかあるし、その最たるものは
ミスをチェックするルーチンの不備だが、もう一つ、うちの親が高齢、重症、
肝硬変、というのがある。
日本全土で医療費が不足し、保険料もあげられないとなったら、しわ寄せは
医療の質の低下と医療関係者への報酬の削減という形で出る。
病院へは、保険から、医療費削減のプレッシャーが常にかかっている。
高い薬を使いすぎれば査定が入ってくる。
高齢で慢性で重症というのは、しわ寄せを受けやすい。
若くて、治る病気の時には、気にしなくていいかもしれないが、医療費削減の
しわ寄せで、高齢者の場合、標準治療さえ頼まなければしてもらえない場合が
あるかもしれない、という疑いを、実は強く持っているので、おれの口調は
誠実に医療に取り組んでいる医療関係者には不愉快なことがあるかもしれない。
医療費削減は必要だと思うが、官僚が不要なハコモノを建てまくって、天下り先を
確保してなかったら、ここまで苦しくなかったはずなので、家族へのしわ寄せは
勘弁してほしい。
>>394 ごめん、間違えている
XAG比が上昇していくようなら
○AG比が下降していくようなら
397 :
病弱名無しさん:2008/06/11(水) 14:17:15 ID:gPbuo6hz0
NASHと診断されました。精神系の薬を飲んでますが止めろといわれました。レンドルミンを違う新薬(名前忘れた)に変更しました。不安です^^;
398 :
病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:42:51 ID:yWj/29fpO
NASHです。携帯から来ました。身長169体重85です。ベンザリン、レンドルミン、ムスコタ、リスパダール。を五年以上飲んでました。
血液検査、エコー、尿検査でNASHと診断され、リスパダール→ロナセンに変わりました
^^;
399 :
病弱名無しさん:2008/06/11(水) 15:55:46 ID:yWj/29fpO
リスパダール→ロナセン。
が正解です^^;
念のため書き足すと、ビタミンEが有効なのはNASHで、普通の脂肪肝の改善は
望めないらしい。
GOTやGPT、γGPTが正常値なのに、血小板が少ない人っていませんか?
私、自己免疫性肝炎なんですが、他の数値は改善したのに
今日の検査で血小板だけ、11万から8万台まで下がりました。
線維化が進んで、肝硬変になりつつある可能性があるとかで、
CTスキャンすることになりました。
まだ家族にも言ってない。どうしよう・・・
>>402 血小板減少は確かに肝硬変の指標だが、自己免疫性肝炎の場合は、自己免疫の
関係で、血小板が減少する別疾患を併発することもある。
分からないから検査するわけで、しんどいけど、結果が出るのを待つしかない。
あと、結果説明の時に、しっかりめの家族についていってもらうといいと思う。
404 :
病弱名無しさん:2008/06/13(金) 00:24:53 ID:32yk7dzeO
糖質って肝臓に負担かかるの?
>>404 多すぎるとかかる。
余分の糖質は、中性脂肪になるから、肥満や脂肪肝の原因になる。
406 :
病弱名無しさん:2008/06/14(土) 17:43:28 ID:y08o/dMvO
@173a、83`、23歳、男、週一でバスケ、食生活は野菜と肉中心
A自覚症状は嘔気、胃部不快が出現して2週間(既往歴・現病歴は特になし)
B血液検査:実施せず
C医師の見立て:胃炎
Dアルコール(以前は毎日ビール500一本、嘔気出現前日、前々日2日で生中30杯)
E服用薬:アシノン、セルベックス、ガスモチン
内服し、飲酒しないと嘔気は出現しないが飲酒した次の日は嘔気、胃部不快出現。
仕事は看護師で、約12週前にC型キャリア患者の血液(生理食塩水で薄まった)を素手で触れた事がある(その時ササクレがありました)がすぐに入念な手洗いとササクレ部分の絞り出しを実施
今回不安、疑問に思うことは肝炎の嘔気が普通の制吐剤で軽減するものか。また、嘔気出現は飲酒翌日のみであるため、肝炎による嘔気も出現したり消えたりするものかです。
アドバイスよろしくお願い致します。
すいません、肝機能が正常値を下回る場合はスレ違いでしょうか?
ぴったりなスレが自分では探せなかったので、申し訳ありませんがこちらにて質問させて下さい。
酒の摂取量は一日500ml前後を毎日、
月に二回はプラス焼酎やウィスキーを飲みますがγ−GTPが9で
「わずかに異常を認めますが日常生活に差し支えありません」
でした。この異常というのは何か改善したり出来る物でしょうか?
それとも全く気にしなくて良いのでしょうか?
>>406 検査するまで分からないので感想ぐらいのつもりで書くと、その程度の傷で
C型肝炎に感染する確率は非常に低いと思う。
http://www.fpa.or.jp/fpa/htm/infomation/QandA/qa01/qa01_06.htm (医療従事者は、針刺し事故による感染の場合は、労災でインターフェロン治療が
できるそうだが、認定されるかどうかは見当つかない)
ただ、嘔吐が出る前のたった2日で、生中を30杯飲んだ場合、アルコール性胃炎
アルコール性膵炎、急性アルコール性肝炎、その他の方の確率がはるかに高いよう
な気がする。
飲酒の後のみの嘔吐の症状が肝炎で起こりうるかどうか
肝炎による嘔吐が出たり消えたりするか
→肝臓が弱っているところへ酒を入れたら嘔吐が出ることはある
制吐剤が肝炎による吐き気にも効くか
→ごめん。わからない。
ただ、心配なままでいるのもあれだし、3ヶ月経ってちょうどウィンドウピリオド
がすぎたことだし、保健所でウィルス検査をしてもらうといいかも。
>>407 γが基準値より低いのはまったく問題がないよ。
毎日500ml飲んでいてその数値ということは、アルコールによってγが上
がらない体質(=γでアルコールによる肝機能異常に早期に気づくことが
できない)かもしれないので、気をつけながら飲む方がいいかな、ぐらい。
>>408 407です。回答ありがとうございました!
そうですね、異常が出にくいなら、尚更気をつけて行こうと思います。
タイミングよくこれから忙しい時期になるので、
酒の量を減らすきっかけになりそうですし。
ありがとうございました。
ここに来る皆様も体をご自愛下さい。
410 :
病弱名無しさん:2008/06/15(日) 06:48:46 ID:JRmnChALO
>>408 406です。
ありがとうございます。
職場で健康診断があるのでそれまで採血せずに過ごしていましたが、やはり早めに採血してこようと思います。
>>410 医者が胃炎だと言っているし、酒やめて胃薬飲んで症状が治まるなら、
酒をやめて経過観察してればいいと思うんだが。
酒は、体調が悪い時には休むもんだ。
その方が一生に飲める総量が多くなる。
412 :
病弱名無し:2008/06/15(日) 21:55:41 ID:czHYCsnJ0
4年前人間ドックで、アルコール性肝炎の疑いを指摘されましたが、アルコールを控えると3年前は正常値でした。
昨年よりGPTとγGTPが基準値を超え、今年はGOTも超えてしまいました。
何が疑わしいのか、ご教示いただけると助かります。
@身長:167.5cm 体重:58.8kg 年齢:47 性別:男 普段の運動:毎週末にサイクリング200km/2日 食生活:最近一ヶ月は高タンパク・低炭水化物食(野菜は朝晩はしっかり。タンパク質は煮干、煎り大豆、卵、魚が中心)
A自覚症状 特に無し。(高タンパク・低炭水化物食にしたのは、以前より昼食後の睡魔が酷かった為。同食に変えてからは睡魔はかなり軽減)
B血液検査数値:今年/前年
GOT(AST) 55 / 33
GPT(ALT) 59 / 38
γGTP 65 / 63
ALP 244 / 288
LDH 206 / 207
総ビリルビン 1.0 / 0.8
中性脂肪 33 / 29
総コレステロール 178 / 132
アルブミン 4.8 / 4.4
血小板 22.2 / 24.1
白血球 3900 / 3000
赤血球 438 / 451
空腹時血糖 95 / 96
クレアチニン 0.86 / 0.78
C医師の見立て これから近医を伺う予定。
Dアルコール(量・期間)最近一年は週に一日、一合未満。欲しいと思わなくなりました
E服用薬、サプリ :ビタミンB類
嫁が生まれつきB型肝炎の抗原を持っていますが、抗体を持っています。
私はワクチン打ってません。
あげ。
>>412 奥さんの、抗原と抗体というのが、HBsなのかHBeなのか、分からないが、おそらく、
感染の危険はない完治状態と医者に判断されたのかな。
γが多少高いがALPが下がっているため、胆道系疾患でもなさそう。
ALP、クレアチニンという、個人内ではほとんど変動しない数値に変動がある。
しかし、食事が変わっているので、それで説明できなくはない。
(ALPが下がるのは亜鉛不足、クレアチニンが上がるのは高タンパクによる筋肉
の増加か、腎臓負担の増加)
200kmのサイクリングの影響か、元々の白血球値やコレステロールの低値をみれば、
軽度の栄養失調も考えられる。
どうしても原因が分からなければ、甲状腺機能と念のためにB型ウィルスチェックかな。
検査数値から明確な特徴が読み取れなくて、書き飛ばしで申し訳ない。
大分頭をひねってもしぼれなかったので、他の数値を検査したり、何が原因か分かった
場合にまた教えてもらえるとものすごくうれしい。
415 :
病弱名無しさん:2008/06/16(月) 01:43:38 ID:631R2zxDO
>>412 抗原を持っていて抗体を持っている。
こうか?
HBs抗原陽性 HBe抗体陽性
去年の3月に検査したときは、
GOT=35
GPT=57
γ−GTP=313
空腹時血糖値=130
HBA1C=5.8
だったのですが、今月に検査したら
GOT=18
GPT=18
γ−GTP=119
空腹時血糖値=108
HBA1C=5.3
でした。
この一年で両親が死んだりして心労が重なり酒の量が増えて、毎日
飲んでいました。飲まずにいられないので、気休めにヘパリーゼ・プラスを
飲んでいました。
また、杜仲茶を飲んだり、玄米食にしたり一日15000歩ウォーキングし
たりしていました。
検査が恐くて1年間ブランクがあいたので、自分では何が原因で数値が改善
されたのかわかりません。ネットで調べて、いいと言われるものを続けて見た
だけなのです。やはり、玄米食とウォーキングが効いたのかなと自分では
思っています。
ちなみに社員乙はやめてね。
はい^^
418 :
病弱名無しさん:2008/06/16(月) 13:54:01 ID:sF1hBqwMO
以前夫の事でご相談させていただいた、363です。
色々検査した結果、中性脂肪が272で、エコーでは内臓脂肪が凄く…。(ただの隠れ肥満?)
幸いにも夫は前回の検査でショックを受け、少しずつダイエットしながら今回検査を受けた所、GTPが181から99になりました。
脂肪を貯めやすい体質、家系のようで、あと5`落としてまた診察したいとの事。
二週間で4`落としたので、もうしばらく頑張ってもらおうと思います。 暴食をやめ、夜の低カロリーメニュー、軽い運動(30分程度)で確実に落ちているので、本人も嬉しくなっているようです(笑)
私も同じ時間帯に食事をし、体が小さい割りにはよく食べ、濃い味付けを好み、甘い物は周りが驚く程毎日食べますが、常に健康です。遺伝子が違うと、ここまで違うものでしょうか?
ちなみに肝炎関係も全て陰性だったので、ホッとしました。ありがとうございました。
419 :
416:2008/06/16(月) 15:11:30 ID:26x7G2uA0
418さんの書き込みで気がついたのですが、この1年で体重が10kg減った
のですが、肝臓の脂肪が減って脂肪肝が良くなっていたのですね。
血糖値が下がったのも内臓脂肪が減ったことによりインシュリン抵抗性が減った
ためかもしれないと思い当たりました。
>>418 大きな病気じゃなくてしかも着々快方に向かっているようでよかった。
世の中にはいろんな体質があると思うが、生活を考えると、かなりカバーできたりする。
その生活なら誰でも確実に病気になると思われる生活をしていて、遺伝を気に
している人も結構いるが。
>>416>>419 何を飲んで体の中で何が起こったかは推測しかないんだが、とりあえず、数字が
ものすごく回復しているので、そのまま続けたらいいと思う。
421 :
病弱名無しさん:2008/06/16(月) 21:33:50 ID:1FWkwRF3O
肝臓辺りが最近よく痛むのですが、癌かなぁ?
423 :
病弱名無しさん:2008/06/16(月) 22:35:34 ID:r/M6HtMsO
検査の結果、GPTが80で、ガンマGTPが93でした。あといつもだるいくて、多少微熱があります。これはどんな病気が推察できますか?
424 :
病弱名無し:2008/06/16(月) 22:38:38 ID:RDJpbI570
>>414>>415 412です。
ありがとうございます。
HBs抗原陽性 HBe抗体陰性 です。
念のためB型肝炎はチェックしてもらいます。
近医のコメントいただけたらまた報告させてもらいます。
栄養失調ねぇ..。ありえるかも。
>>423 検査数字2つだけで、病気をしぼるのは無理。
ただ、脂肪肝やウィルス性にしては多少γが高いし(このぐらいになることはあるが)熱も
あるので、それだけの数字だと胆道系疾患の可能性も消せないし、放置のリスクが高いので、
病院へ行くべき。
>>424 >>HBs抗原陽性 HBe抗体陰性 です。
抗体あると書いてあったので、
>>415の人のレスの方がありえそうな気がしたんだが。
とりあえずはお大事に。
昨日、数回突き刺すようするどい痛みが走りました。
多分位置的に確実に肝臓だと思います…
GTP、GOTともに基準値を少し上回っていてそれぞれ66、43です。
エコーの結果、表面の細胞に多少変化がみられ脂肪肝かもね、といわれ病名は断定されてません。
ウィルス性ではありませんでした。
突き刺すような痛みってヤバイんでしょうか?
昨日から体が怠くて怠くて辛いです…
427 :
病弱名無しさん:2008/06/17(火) 11:56:40 ID:9L6kmt5e0
胆石かもね。
って、ここでごちゃごちゃ言ってないですぐ病院行くべし!
428 :
病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:36:17 ID:Pd6CMG9IO
>>424 423ですがご返答ありがとうございます。今再検査中で結果がでるまでに1週間かかるみたいなのでここで質問させて頂きました。ちなみに、他の検査項目は許容範囲でした。他に可能性の高い病気は何でしょうか?
429 :
病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:39:38 ID:Pd6CMG9IO
430 :
病弱名無しさん:2008/06/17(火) 15:51:22 ID:2s0a1QnK0
AST21→AST37
ALT14→ALT52
AL−P278→AL−P341
一年前から上記のように数値が上がったのですが、何が考えられるのでしょう
γ−GTPというのは検査結果に載ってないです
基準値の横にALTだけHと記載があるのですが
前日に焼肉は食べに行きました
医者には検査結果渡されて何も言われてないのですが‥
@身長155cm、体重89kg、年齢29、性別女、普段の運動ほとんどなし、一日二食
A自覚症状特になし(既往歴うつ病、現在も通院中)
……と、ここまで打って体重と運動無しが全てを物語っていると気が付きましたorz
先月末に行った人間ドックで脂肪肝との結果でショックでしたが、
ストレスでどか食いして3年間で40kgくらい増えたツケかな…
まずはこの肉何とかしてきます。
434 :
病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:39:39 ID:QBfK8rbSO
短パン何とかしろや
>>427>>431 >>426です。レスありがとうございます!
痛みはその日に五回ほど、ズキン!とあっただけでおさまってます。
まだなんとなく違和感はあるような気はしますが…
今通っている病院(内科・胃腸科)の主治医に相談してみます。
436 :
病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:31:25 ID:9pIab3oVO
NASHです。レスありがとうございます。ビタミンEですね。お医者さまと相談してみます^^
437 :
病弱名無しさん:2008/06/18(水) 19:27:41 ID:klDb3YvU0
会社の健康診断で以下の感じでした。
@167 59k 34歳 男
Aたまに下痢になる。
BGOT33 GPT44 r-GTP153
D毎日ビール1缶とウイスキー1杯位
再検要と記してありました。
禁酒しなくちゃ駄目でしょうか?
質問なのですが,B型肝炎予防接種(3回)をしたあとに肝臓が腫大したり,
食欲不振などの症状はでることがあるのでしょうか?
接種前はHBs(-)で,接種後にHBs抗体(CLIA)が500mIU/mL以上です。
家庭内にB肝はおらず,輸血,刺青などはありません。
>>437 再検査まで禁酒した方がいい。再検査で数字が下がれば、「酒のせいだったんだな」
で、週に2日ほど飲まないぐらいの調整ですむ。(その年で肝機能異常が出るのは
今の酒量が、体の許容範囲を超えてるのでアルコールの減量は必要)
γが上がる病気は深刻なのが多いので、「どうせ酒のせいだ」で他疾患を
見落とすとよくこわいことになる。
>>438 使用説明書を見るかぎりでは、肝臓腫大の副作用は書かれてない。
食欲不振などの消化器症状は出ることもあるらしい。
でも、0.5〜5%未満で、かなりまれ。
http://www.e-pharma.jp/allHtml/6313/6313402A1030.htm HBs抗体があるなら、B型肝炎の心配はしなくていいと思うんだが。
440 :
437:2008/06/19(木) 06:21:29 ID:KJTXO8uK0
>>439 レスありがとうです。
健康診断は5月だったのですが、いつ頃再検受ければいいのですか?
それまでは一日ビール1缶も飲んでは駄目ですかね?
>>439 ありがとうございます。
ワクチンを打ってから肝臓を少し触れるような感じがしたので質問しました。
B肝は心配しておらず、ワクチンのアジュバントによって一過性に肝炎様症状が
出ることもあるのかなと思ったので。
すみません、質問があるのですが…
実は昨日、彼女がウイルス性肝炎で入院したのですが(γGTPが800あったそうです)、
最初の問診の際に恋人の有無を質問されたそうなんです。
感染経路としては、けっこう考えられる範囲であると。
つまり、ウイルス性ということは、私がキャリアである可能性が高いのでしょうか…
ちなみに私は肝炎に良くある症状とは縁遠く、すこぶる健康で、先日も献血してきた
ばかりです。
でも肝炎は潜伏期間が長いと聞きますし、私のせいで彼女が病気になったかと思うと
心配で仕方なく…
一度検査を受けに行くべきでしょうか…
行くべきです。まあ、ご自身のためにもね。彼女の入院したとこで診てもらえばいいじゃん。
お見舞いくらいは行くでしょ?
>>443 レスありがとうございます m(__)m
実は入院先の病院が遠いので、会社の近所の別の内科に問い合わせしてみたところ、
血液検査だけで25,000円(!)かかると言われてしまいました… 何じゃそりゃあ…
これくらいが相場なら仕方ないのかなー。違う病院だともっと安く済むのでしょうか…
近いうちに採血されてこようと思います!
445 :
病弱名無しさん:2008/06/19(木) 17:44:34 ID:CuZRAyyo0
保険効いてない金額じゃ?
彼女と同じ所なら話せば保険内でやってくれるんじゃないの?
>>441 検索してみたが、日本で現在使われているアジュバント(アルミニウム化合物)の問題点は、
1「局所反応(腫張、発赤、硬結)が強く見られる」
2「IgE産生を刺激するので小児のアレルギー疾患を強めるといわれ」
3「アルツハイマー型痴呆や透析脳症の病因に大きな役割を演じる可能性」
4「特に免疫力が劣る小児、病人、老人等へのワクチン接種は有効率が低い」
5「免疫力が落ちている癌患者への癌ワクチン療法等における接種効率の悪さ」
で、肝機能障害の指摘はみあたらない。
http://www.j-tokkyo.com/2000/A61K/JP2000-154148.shtml 薬剤性アレルギーはあらゆる薬で起こりうるが、アレルギーなら1回目や2回目の摂取時にも起こったはずだし、
薬剤性アレルギーで肝腫大にいたるのはかなりの重症だから、他にも症状が出てるはず。
軽度の肝腫大は、慢性化した(=長期に続く)薬剤性肝炎の症状として出ることもあるが、摂取回数の
限られるB型肝炎予防接種で薬剤性肝炎の慢性化は考えにくいし、軽度なら自覚症状がないのが普通。
ただ、肝腫大の可能性があるなら、念のため病院へ行った方がいいと思う。
>>444 肝炎感染の疑いの高い事情(彼女の入院)を相談しても保険適応になら
なかったら、近くの保健所に検査費用を問い合わせてみるといいよ。
うつした可能性があるなら、うつされてる可能性もあるので、検査はした方がいいと思う。
日本語間違えた
×「疑いの高い」
○「疑いの強い」
>>440 ちょっとくらい我慢も出来ねーのかよ。
俺だって今我慢してんだよw
元気になってから、一緒にここで乾杯しようぜ。
>>446 そうですか。ツ反でも結構激しく反応してしまうから免疫系が過敏なのかなって
思っていましたが、肝臓に関してはそのような副作用はないということですね。
ありがとうございました。
>>440 ごめん。見落としてた。
飲んでて再検査してもほぼ同じ数字になってお金のムダなので、断酒して
太っているようならウォーキングして、1月〜2ヶ月ぐらいかな。
この際だから完全回復しておこうとか、お金のムダを避けたいとか、病気の見
落としの確率を下げたいとか思うなら、断酒した方がいいというだけの話。
>>449 ネット検索でみつからなかったというだけなんだけどな。
検索は所詮、机上の空論だし。
現実問題として肝腫大は医者にかかっておいた方がいい症状だよ。
>>440 ごめん。身長体重書いてあった。
全然太ってないな。
自分が体調悪くなった時だけつめてウォーキング行って、それで回復するから、
ウォーキング信者状態なのかもしれない。
452 :
病弱名無しさん:2008/06/20(金) 01:17:08 ID:ZVrxystYO
健康診断で要再検査と言われました。
身長160センチ 体重62キロ 39歳 女性
疲れると背中の右側が痛だるくなります。他は特に病気は無し。ストレスは有。
二歳児子育て中。仕事は肉体労働なので一日中動き回ってます。
お酒は年に数回だけ。喫煙者です。
GOT155 GPT358 LDH291 γ-GTP107
血糖127 白血球数9.4
他は正常範囲内でした。忙しくてなかなか病院に行けませんがなるべく早めに受診するつもりです。
携帯から失礼します。
>>452 白血球は、喫煙やストレスで高めに出るので、病気が原因かどうかは分からない。
血糖値は、空腹時の計測なら、糖尿病と言ってよく、ストレスの軽減や食事や運動で
下げる必要がある。
GOT、LDH、GPT、γ-GTPの比率から、慢性ウィルス性肝炎、脂肪肝、自己免疫性肝炎が
疑わしいと思うが、白血球分画、γーグロブリン値、ALP、CRP、総コレステロール
CPKあたりを、健康時の計測値から変化がないか見比べてみると、言うことが変わる
かもしれない。
なんにしても、治療を急いだ方がいい数値ではある。
そのままの数字が長期に続けば、肝硬変になる可能性が高いと思う。
書き方まずかったかも
x長期に続けば
○数年から十数年続けば
短期に治れば、問題がない数字でもある
455 :
病弱名無しさん:2008/06/20(金) 04:08:51 ID:FwveVoknO
>442
それ同じ体験したよ
ABC型ならすぐ判明するらしいけど、そうじゃない場合の肝炎を引き起こすウィルスの場合は特定するまで時間がかかるみたい
伝染性単核球症ならサイトメガロウイルスがEBウイルスのどちらかで、恋人云々を聞いてきたのならEBウイルスを疑ってるんじゃ?
なぜなら唾液で伝染するから、濃厚なキス等でのウイルス感染が一般的だから
彼女まだ若い?
君が初めての彼ならEBウイルス初感染による伝染性単核球症の典型的な肝炎だと思われるけど…
ウイルスとしては厄介
でも心配し過ぎも良くないよ
456 :
440:2008/06/20(金) 19:08:39 ID:KFPPrQlW0
>>450 レスありがとうございます。
ストレスとかでどうしても飲みたくなってしまうので、完全禁酒は無理だと思います。
取りあえず飲む量を半分にして1ヶ月程したら再検行ってみます。
457 :
病弱名無しさん:2008/06/20(金) 19:57:31 ID:SI7GTqAv0
_r-、 | )´ し ば ら く 美 し い 映 像 を ご 堪 能 下 さ い。
}ヽ y' / ヽr‐、_r 、 巛彡彡ミミミミミ彡彡
/ { | } {` 巛巛巛巛巛巛巛彡彡
ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r' ノ`ー-、 |::::::: i
j⌒´ ノo。゚o} ヽ 〈 ̄`ヽ /⌒ |:::::::: /' '\ |
ノ / ∞ { ヽ丿 ノ-ヽ }ノ_ノ }|::::: -・=- , (-・=-
`ー} ____ノ i `ー<ノ )`ー > /ハ -‐ァ`| (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
`ー、__ト、ノ| | ト、_r'`ー-< o゚8, o' | | ┃ノヨョヨコョョi.┃ |
_______ | | ヽソ / ヽ゚。、 ヽ | | ┃.ト-r--、| ┃ |
/ ----- ヽ // \ー- ' ___/ }_/' | ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノ
´ ̄ ̄ ̄ ̄`// _c‐-、_,-‐ー-、__ ヽ. ┗━━┛ / _,-‐ー-、_,-‐っ_
/ゝ、 _,.--‐ 、ニヽ E≡ ~´⌒\::::. ーーーーイ ゞ ≡∃
`}  ̄r´ ̄//| \ヽl ̄`' ̄~`‐-、__,_ ィ , ヽ , ) _,、__,-‐'~ ̄`' ̄
フ>' / / ! ! ~`;; ^ ー '` ー ' ヽ`~
o( { __,ノ ノ | | l ヽ
。゚く( _ノハ /__,,. | | | ⌒ !
゚o´ //`ー-‐'´ | | ,-‐ー- 、__ l ,,,@,,, ノ __, -‐ー- 、
ヾ | | ( ~⌒ ⌒ )
\ ヽ ■□■■□■ノ /
\ ヽ、 ヽ■□■■□ ,ノ /
\ l`ー‐--ー‐■■□■□-ー‐'、 /
〉 イ □■□■■ 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
再検査に行ったら、「しばらく断酒してからまた検査に来てください」という
指示を受けそうな予感がする。あくまで電波的予感だが。
459 :
病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:37:18 ID:ZVrxystYO
>>453 ありがとうございます。>452です。
右肩の痛だるさが酷くなってきました。早々に受診します。
460 :
病弱名無しさん:2008/06/20(金) 21:43:35 ID:ZVrxystYO
461 :
病弱名無しさん:2008/06/21(土) 07:52:52 ID:ubKVZmvu0
@身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
身長172cm、体重65kg、男、運動しない、食事はラーメンなど脂っこいものが多い
A自覚症状:夜型生活で寝起きに背中が痛い。常にだるい感じ。
B血液検査数値:基準値に入っていてもできるだけ記載をお願いします。(あれば前回値も)
GOT(AST):28
GPT(ALT):49
γGTP :53
ALP :254
総ビリルビン:1.9
中性脂肪 :142
HDLコレステロール:44
ZTT :7.3
尿酸値 :7.5
C医師の見立て:
血液生化学検査で肝胆道障害が疑われます。
内科受診をしてください。
尿酸値が基準範囲より少し高めです。もつ類・干物・アルコール
などを控え一年後に再検査を受けてください。
Dアルコール(量・期間)
週3〜4、缶ビール1〜2本/1回
E服用薬、サプリ
なし
診断をお願いいたします。。。
だるいのは肝臓も関係がありますでしょうか。。。
462 :
病弱名無しさん:2008/06/21(土) 07:54:35 ID:ubKVZmvu0
461です。
年齢30歳です。。。
書き忘れました。
よろしくお願いいたします。。。
>>461 「診断」じゃなくて「感想」ぐらい。医療関係者じゃないので最終的な判断は自己責任で。
全体的に微妙な数字でよくわからない。
GOT、GPT、γの比率は、ウィルス性肝炎、脂肪肝にしては、少しだけγの比重が
高いが、酒の影響で説明がつく。ビリルビンは、脂肪肝で軽度上昇することもあるし、
治療の必要のない体質性黄疸でもよくある数字。
しかし、背中に痛みがあるようだし、慢性膵炎や胆石などによる胆汁うっ滞のせいでないとは言い切れない。
ALPは、明らかな異常値でない限りは、前回値との比較をしないと分からない。
背部痛については
http://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/03_shojo/03_04_02.htm ZTTは基準値、GOT、GPT、γ-GPTの数値もたいしたことないし、アルコールの影響だと解釈すれば、
深刻な肝機能異常はないだろうという結論になるが、総ビリルビン値が高いのが気になる。
尿酸値については、「プリン体」で検索して、プリン体が多く含まれている食品を
避けたり、適度な運動をしたりで、数字を下げておく方がいい。
「だるい」の原因になる疾患はあまりにも多いので、それだけだと何が原因か
はしぼれないが、高尿酸血症や倦怠感は、腎臓が原因のこともあり、腎機能異常を
見落とすと、リスクが高いので、基準値内でも、クレアチニンが自分の前回値から比
べて高くなってないかどうかのチェックはした方がいい。
ウィルス、脂肪肝、胆道障害、慢性膵炎、腎機能低下やその他の疾患をチェックする
ためには、もう少し項目の多い血液検査や画像検査が必要。
時間や診察費がかかったあげくに、「たいしたことありません。食事に気をつけて
運動してください」という結論が出るかもしれないが、ビリルビンが高いのは非常に
危険な場合もあるので、再検査はした方がいいと思う。
464 :
病弱名無しさん:2008/06/21(土) 21:39:05 ID:nH4EF3ruO
以前、胃炎と診断があった者です。(
>>406)
まだ時々胃の不快感(嘔気)とげっぷが出にくいといった症状が出るときがありますが、だいぶ落ち着いて来ました。
ただ、げっぷが出にくいと言ったら医師が肝胆の影響も考えられるとエコー診断を行い、肝臓に関しては脂肪肝と診断がありました。(胃炎の薬にふん門部を狭窄する副作用があり、それと思われるとのこと)
肝炎に関しても問いましたがエコー上では角も尖っており、肝炎らしき所見が見られないと言われホットしましたが、念のため採血を申し出て来週結果を聞きに行くことになりました。
また来週報告したいと思います。
ただウコンを飲んだ次の日がとても気持ち悪くなるのが気がかりです…
465 :
病弱名無しさん:2008/06/21(土) 22:46:10 ID:nH4EF3ruO
ちなみに、ウコンを飲まなければ1日で不快感は消えます。
また、アルコールを飲んでも胃の不快感は生じなくなりました。
ウコンが身体にあっていないのでしょうか?
ウコンが肝炎を悪化との記事もありますし。
ただ、肝臓が壊れていれば(肝炎なら)アルコールを飲酒後も胃の不快感が生じるかと思いますがウコンの時だけなのでどうしたものかと…
>>464 健康食品については資料も少ないし、体質もかなり関係するので、下のリンクを参考に
健康食品やサプリの類は、体調が悪化したらやめて様子をみるのが大原則。
☆
国立健康・栄養研究所
「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html 関係するかもしれない部分だけを抜書きすると
>>・過剰に長期間摂取すると、消化管障害あるいは消化管の不調が起きることがある。
>>・アキウコン(C.longa)は胃潰瘍または胃酸過多には使用してはならない。
しかし、体調や検査結果が悪い時にもアルコールを飲む人が多いな。
467 :
病弱名無しさん:2008/06/22(日) 02:39:25 ID:MD2IjY2m0
>>463様。。
461です。
お見立てありがとうございました。
時間をとって病院にいってみようと思います。
468 :
病弱名無しさん:2008/06/22(日) 06:54:48 ID:gre0YDwpO
>>466 申し訳ありません。
飲むと言っても毎日ビールが付き合いで週一ビール1杯だけに節制しております。
胃酸過多に良くない。
自分はこれかもしれません。
ありがとうございます。
>>468 いやみにきこえたらこっちこそごめん。
他人が口出すことでもないし、言ってどうなることでもないし、おれも人にどうこう言うほど
健康的な生活はしてないんだが、時々、それはかなりやばいだろう、って人がいるんだよな。
470 :
病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:08:23 ID:qsOdZQ18O
肝機能の数値が悪かったので血液検査をしました。そしたら、EBウィルスに感染しているとのこと。そして、心配でネット調べたら不安がつのるばかり。当方30才なので初感染ではないと思います。どなたか詳しい方アドバイスお願いします。
>>470 おれも検索してレスなんで、検索してるならそっちが詳しいかもしれないので
感想だけ。
症状なさそうだし、医者も何も言ってないようだから、ウィルス量が少なくて
肝数値が回復したらすぐ予後良好の見通しなんじゃないかな。
心配しているのは治療が難しい慢性活動性EBウィルス感染症だと思うが、
そっちの場合は深刻だから、ウィルス量とか、血液検査数値を見ている
医者から治療説明なしとかありえないような気がする。
あくまで「気がする」だけど。
472 :
病弱名無しさん:2008/06/24(火) 00:29:50 ID:NKdu74dtO
>>471レスありがとう!色々と悩んでしまって。また一ヵ月後に再検査です。このときに数値が下がっていればいいんだけど。あと、毎日微熱とだるさが続いて生きた心地がしないですよ。
毎日飲んでる人が休肝日週2、3回作るだけで、数値は下がるものですか?
>>473 そんなの個人差と飲んでる日の酒量に左右されるだろうに
しばらく続けて数値が下がったら休肝日週2、3回作るだけでいいんじゃね?
つか
>>1のテンプレの身長体重その他の具体的な肝機能の数値も書いてないし
質問ですが
HBc抗体が+(9.55)の場合最近感染(急性)したってことなんでしょうか?
今年はじめの検査で
ALTが700超えで再検査した結果、慢性B型肝炎と言われてました。
強ミノで今では30前後で二ヵ月落ち着いてます。
ちなみにその時の検査
e抗原+
抗体−
s抗原−
抗体+
HBV-DNA-PCR 6.2です。
万が一急性なら完治してる可能性があるのでとても気になります。
よろしくお願いします。
スミマセン
sとeが逆でした
s抗原+
抗体−
e抗原−
抗体+
です。
また日本語を間違った。
X急性憎悪
○急性増悪
リンク先の要約もパーセントのニュアンスが違うが、意味的には許容範囲と思う。
>>472 おれも感想として・・・
初感染ではないってのは医者が言ってるのかな?
肝機能の数値が悪いだけで、EBウィルスの検査までしたの?
伝染性単核球症の疑いなら、30歳でも医者は初感染を前提に検査をしてると思うけど
微熱とダルさ位の症状なら、過度に心配しなくて良いと思う
1ヵ月の放置プレイは患者にとって辛いけど、ウィルス量や抗体価を比較するには必要な時間ではあるみたい
480 :
病弱名無しさん:2008/06/25(水) 17:23:06 ID:hSPnCgy6O
>>479 EBウィルスの検査には2つの抗体検査があるんだけど、その2つ両方に反応がでてしまった。初感染の場合は片方しか反応しないらしいね。そして、普通はこのウィルスが再活性化するのはないらしい。そしたら、なぜおれは、、、と考えてしまって鬱だよ。
481 :
病弱名無しさん:2008/06/25(水) 19:48:28 ID:Ey4upCM90
>>480 ちょっと免疫が落ちてたかもな。
EBウィルスには効きにくいんだが、アシクロビルを適応外で処方してもらえたら
ましなこともまれにあるらしい。
(検索ではソリブジンがよさそうだったが発売中止になっていた。)
>>481 正直に言う。
昨日、
>>475と
>>476にレスをつけようとして泣きながら検索したんだが、
どっちかというと、ジェノタイプより、pre-C変異株がどうとかいう方が
あてはまりそうな気もした。
しかし、どのみち、病期と検査値の推移を見比べて本人にいろいろ聞かないと結
論が出ないみたいだったので、理解努力を途中で放棄した。
>>476の検査値だけだと、キャリアの急性増悪の可能性が高いが、pre-C変異株や
その他による急性肝炎も否定はできないはずだし、本人が急性かもしれないと
言っているし、そこらがよくわからなかった。
ALT700越えの時と、抗体検査した時がずれてるんで、ALT値の推移から結論が出た
かもしれないが、まあ、どのみち、発症から大分時間が経ってるから、急性か慢性
かの区別は、今再検査すればそんなに難しくないと思う。(多分)
☆
リンク先を読んでみたが、急性肝炎疑いの患者のジェノタイプを普通調べな
いような気がするのと、急性肝炎にラミブジンの保険適応がないのが問題か
もしれないと思った。
@身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
身長172cm、体重62kg、31歳、男、運動しない、食事は豆腐や野菜中心
A自覚症状:なし
B血液検査数値:()は昨年値
GOT(AST):58(42)
GPT(ALT):83(53)
γGTP :154(122)
中性脂肪 :114
HDLコレステロール:64
LDLコレステロール:90
尿酸値 :6.1
C医師の見立て:
会社の健康診断。
診断書には「要観察 節度ある飲酒を心がけて下さい」の記載のみ。
Dアルコール(量・期間)
毎日 缶ビール(500ml)3本
E服用薬、サプリ
なし
もともと酒が好きなことに加え、仕事の疲れも加わり毎日飲むようになりました。
酒が原因だと思うので、しばらく禁酒して医者に診てもらうつもりです。
(現在禁酒10日目)
肝臓は痛むと繊維化して戻らなくなると聞きましたが、このくらいの数値だと
繊維化はもう始まってしまっているのでしょうか。
>840
病は気からだよ
CAEBVやバーキット・リンパ腫になるのは『ごく稀』だし、今の段階で出来る治療は無いと思う
大事なのはストレスを自分自身に与えない事だと思うよ
強いストレスによる免疫力低下がウィルスを更に増やすかもだし
宝くじ当たったら、仕事辞めて家買って世界一周して…って考えてても当たらないのと同じ位な確率だと思って良いと思う
485 :
病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:25:20 ID:u2u9h4SkO
>>484 480ですが、アドバイスありがとうございます。本当に病は気からですね。あまりマイナス思考にならないように気を付けようと思います。
486 :
病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:35:29 ID:gKlLIX+FO
サプリ飲み続けると肝臓に悪いとは本当でしょうか?
当方、5年飲み続けてて最近不安で不安で仕方ありません。
どなたかご存知の方いませんか?m(__)m
487 :
病弱名無しさん:2008/06/26(木) 09:38:35 ID:u2u9h4SkO
>>484すいません、一つ質問させて下さい。EBウィルスの抗体検査で、VCAIgGとVCAIgMの両方で基準値を越えた陽性反応なんですが、この場合は初感染なんですか?
>>483 繊維化が始まっているかどうかは、繊維化マーカーを計測しないと分からないが、
一般論として、まだ大丈夫な(節制で完全回復できる)数字と思う。
>>486 サプリの種類、品質、体質によるが、肝機能数値や体調に異常がないなら
今のところ大丈夫なんだと思うよ。
489 :
病弱名無しさん:2008/06/27(金) 05:16:59 ID:qohdT/FyO
>487
VCA IgGは急性期に上昇して、回復後も終生持続
VCA IgEは急性期に出現、上昇して早期に消失、再活性時に出現、上昇する場合もあり
再活性は、どんな人でも症状なしに知らず知らずのうちにしてる事があるみたい
って事を鑑みると、IgGとIgEが基準を超えても一時的なものであると思っても良いのかも
数ヶ月後の数値との比較がやっぱり重要なんだと思う
初感染かどうかの指標は、EBNAが初感染後の数ヶ月した回復期以降に上昇する事を利用すると思うので、IgGとIgEでは感染時期は特定出来ないんじゃないかと思ってます
490 :
病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:43:52 ID:sDtcNuqMO
>>489レスありがといございます。それで、ぼくが言ったIgMとあなたの言うIgEとは同じものなんですか?すいません、教えてください。
491 :
489:2008/06/27(金) 21:02:12 ID:qohdT/FyO
ごめーん
IgMだよね
打ち間違いです
こんな間抜けに言われたんじゃ不安は増すばかりだよね…
重ね重ねごめんなさい
492 :
病弱名無しさん:2008/06/27(金) 21:47:59 ID:sDtcNuqMO
>>491再度ありがとうございます。普通の人でも一時的に数値が上がることがあるんですね。それを聞いて少し安心しました。一ヵ月後の再検査までの間とても不安だったので、大変助かりました。
493 :
483:2008/06/27(金) 22:41:30 ID:q2FMpUdB0
>>488 ありがとうございます。一般的には大丈夫そうな数字のようで安心しました。
無事に治ることができたら節酒していこうと思います。
酒はイメージが好きで大量に飲んだし、飲み会はつぶすかつぶされるかだ、と
いうのが常識だったし、自分で作ったりもしたが、ある日突然、「まずいのを
我慢して飲んでいる」「飲み会で酔いつぶれるのは義務ではない」という二点
に気づいてあまり飲まなくなった。
今でもイメージは好きなんだが。
酒はほとんど飲まないんですけど昔から手のひらが黄色いんですよね。
家族や友だちからも「黄疸があるね」「肝臓の病気?」とよく言われました。
でも黄色いのは手のひらだけで他は異常なしなんです。これって何かの病気なんですか?
若い頃、酒に強いほど偉い、という呑み助の親からの教育を信じ、一升は飲める
ようにならなければなるまい、とか練習して何回かのたうちまわった。
どうしてあんなことをしたのか今ではどうしても理解できない。
(雑談でごめん)
>>495 黄疸か、柑皮症かかな。
一回、病院で血液検査してもらうといいよ。
医者の判断だが、「皮膚が黄色い」ならおそらく保険で通ると思う。
498 :
病弱名無しさん:2008/06/28(土) 00:45:48 ID:pEHXzeLP0
敵対関係にある人種、国、集団の者と一緒に食事をするということは
あまりピンとこないかもしれないが、無問題化した意味がある。結婚した場合もそうだな。
流れはそんなとこからで、古今東西ある。
>>497 レスありがとうございます。
指摘のとおり柑皮症で検索してみたらでてきました。
それによるとどうやらカロチンのとりすぎで肌が黄色くなる病気らしいですね。
野菜ジュースもダメと書いてありました。最近健康のために野菜ジュースを毎日のように飲んでいるので
そのせいかもしれませんね。一応病院にいって血液検査をしてもらいます。
ありがとうございました。
500 :
病弱名無しさん:2008/06/28(土) 14:46:28 ID:imdgr92VO
身長150センチ・体重・47.5キロ34歳の女です。
BMI21.2 体脂肪率24.4
お酒は大好きで、主にビール(発泡酒ではない)を少なくても週2・3日・缶ビール500ミリリットル3本は飲みます。
飲み会になると記憶無くす位飲んでると思います。(飲み会は月に2・3回はあります)
恐らく大ジョッキー8杯以上(他に焼酎も)は飲んでると思います。この生活が約5年位続いてます。
タバコは1日に30本位。運動はほとんどやっていません。
ここ3年間の体重には変化なしです。
健康診断での結果、医師からは「そんなに飲むのにこの数値はありえないくらいですね〜」と驚かれました。
総コレステロール 155・中性脂肪 65・GOT(AST) 14U/l GPT(ALT) 9U/l
γ-GTP 16U/l ALP 209
すべて正常範囲だと言われました。
実は健康診断の前の日にビール1杯と、当日の朝タバコを2本吸ってしまっています。
これはちゃんとした検査ができなかった数値でしょうが
前日にビールを飲んでるにも拘わらずγ-GTP数値が低いのは何故でしょうか?
このスレのレスを見る限り、16という数値は見当たりませんが数値の単位が違うのでしょうか?
501 :
shinya:2008/06/28(土) 17:00:37 ID:zi8rxi+e0
@身長 169.5 年齢26 性別男
γGTP 255
502 :
病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:54:03 ID:9ev1AE2m0
その歳で 255ねー 飲みすぎだよ
503 :
病弱名無しさん:2008/06/28(土) 19:45:28 ID:DCw+YUxMO
おれガンマ120ぐらいだけど、かなりだるい。だから255ってどんだけ〜?
>>500 アルコールの許容量には激しく個人差があるのと、飲まない日が結構あるからじゃないかな。
非飲酒者であれば16は普通の数字。常習飲酒していても、体質的に上がらない時がある。
このスレには、肝臓の数値に異常が出たから来た人が多いので、γの平均が高くなるのは仕方がない。
>>501 病院へ行った方がいい。
@身長 170.2 年齢49 性別男
こないだロゼワイン血尿出て尿検査&エコーで異常なしだった者です。
γGTP 27(2007年)
今回のミニドックでどうなるかです。
>>500 ここではあまり話題にならないが、
そうやって自分の過信して続けていると、いつかいきなりひどいしっぺ返しがくるのも世間一般ではよくある話だぞ
こまめに検査する事だけは忘れずに
507 :
病弱名無しさん:2008/06/29(日) 14:09:27 ID:Yd4GNNah0
質問です 目に黄疸が出ずに体だけに黄疸が出ることはあるんでしょうか
友人と風呂に入りに行ったら明らかに友人と比べると体が黄色かったんで
心配です
508 :
病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:18:33 ID:vdcJFq1t0
@身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
160cm,48kg,33歳、女、運動不足、小食(前から、胃腸が弱いので)
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴)
右背部痛、右肋骨内側鈍痛、チクチク痛もあり、内臓側から鈍痛を感じます
3月から痛み発症、医者に行ったあと少しよくなったがまだ痛み出る時あり
2月からストレスを感じる事柄がある
B血液検査数値:
医者行ったが実施なし
C医師の見立て
肋間神経痛。胸部レントゲンは撮りました。シップ処方のみ
Dアルコール(量・期間)
過去も現在もほとんど飲みません
E服用薬、サプリ
眠剤マイスリー少量以外は毎日のように飲んでるものなし、精神安定剤とか
胃腸薬など飲む時もあるけど
509 :
病弱名無しさん:2008/06/29(日) 18:24:50 ID:vdcJFq1t0
↑あと元々疲れやすいです。右季肋部内臓側に最初強く痛みを感じました。
510 :
病弱名無しさん:2008/06/29(日) 19:09:12 ID:7FD6ADC00
そんなん気にしなきゃいいじゃん。
痛いのは生きてる証拠だと思ってさ。
そんなの気にして過ごすなんてもったいないよ時間が。
やることいっぱいあるだろ人生は。
>>507 確かに普通は眼球黄染の方が先だから、柑皮症や、もともとの皮膚の色とかの
可能性もあるが、見た目はあまり当てにならないので、病院で判断してもらってくれ。
なんでもなかったら検査費用が悔しいが、黄疸の可能性がある時には放置のリスクが
高すぎる。黄疸が出たら、多分、本職の医者でも病院で検査を受ける。
>>508 胸部レントゲンを受けているし、血液検査なしで診断が出ているので、医者に迷いが
ないぐらい明らかに肋間神経痛だったか、症状が軽いので経過観察にしているかどち
らかだと思う。薬の影響や、他の疾患の有無については、血液検査結果がないと推測
はできない。安静にしていても悪化したとか、日常生活にどうしても支障があるとかの
場合には、それを医者に説明すれば、検査なり治療なりを考えてくれると思うよ。
>>508 とにかく血液検査してもらいなさいな
なんか異常があれば大抵は血に出てくるから
可能性があるかどうかで聞きたいんですが、抗ミトコンドリア抗体が陽性だったのが
院生になることってありますか?
メンヘルの薬を結構飲んでいます。心療内科と会社の健康診断でともに
紹介状を書くから、大きな病院で見てもらってと言うことで見てもらいました。
GOT(AST): 105、GPT(ALT): 265、γGTP:241、ALP:397、LDH:186
中性脂肪:254、総コレステロール:208、白血球:5.0、赤血球:505
CPK:124、総ビリルビン:0.4、直接ビリルビン:0.1、血小板:26.8
どれぐらいやばいものでしょうか?
病院の先生は、超音波の結果も見て、「薬飲み過ぎだねぇ、脂肪肝でしょう」
とさらっと言われた。
どうしたら良いのか分かりません。運動はジムに通って、これでもかと
言うほど、やっているのです。有酸素運動と、筋トレとほぼ交互に。
ジムに通っても、全然痩せないし、これが薬の影響なのかどうかがよく分からないし。
運動量からすると、ありえないと言うほど体重が増えて言ってるのです。
だからと言って、メンヘルの薬を減らすのも現状では出来ないのです。
普段も、酒はほとんど飲まないようにしています。
自覚症状は全くありません。
アドバイスをよろしくお願いします。
516 :
病弱名無しさん:2008/07/01(火) 01:30:08 ID:fTXOxJzG0
>>515 検査結果を見せて薬の変更が可能かどうかを、心療内科の主治医と相談してみ
たらどうかな。症状によるが太りにくい薬で代替できる場合もある。
http://sura1.web.fc2.com/fat/index.html どのぐらいやばいかだが、非常によく効いている薬があるのに、効くかどうか分から
ない新しい薬を試すべき数値かどうかは、治療の見通しや主治医の考え方によって
判断が変わると思う。
脂肪肝に薬に影響が上乗せされているのが原因とすれば、すごく緊急ではないが、
長期放置は好ましくないという感じ。
(服薬なしで脂肪肝だけが原因だったらγが高いのは重症化の可能性もあるが
精神科薬剤がγを上昇させることがよくあるので、薬による上乗せかなと思った)
>>515 運動のしすぎはかえって肝臓(つーか体全体)によくないよ
それに「ありえないと言うほど体重が増えて」ってどれ位増えてるの?
今現在の身長体重と一年前の体重を書いてほしい。
「これでもかと言うほど」とか「ありえないと言うほど」とか主観的な言い方じゃあ読むほうはよく分からないから適切なアドバイスは得られないよ。
519 :
515:2008/07/01(火) 23:35:06 ID:if43SuuD0
515です。アドバイスありがとうございます。補足します。
今現在、身長:168cm、体重が80kgです。
1年ちょっと前に会社を半年休んだのですが、そのときの体重が72kg
02年のまだ薬を飲む前のときにはには61kgでした。
そのときの肝臓の値は、全て正常範囲内になっています。
ジムには定期的に通っているのですが、薬を飲む前はそれなりに
体重も減っていったのが、これを機会にさっぱり減らなくなり、
ジワジワと増えていってしまいました。ちなみに体脂肪率はほとんど
変わってません。(30%弱)
会社を休んでいたときには、動けるときにはひたすらジムに通ってましたので、
一ヶ月に20000kcalぐらいは運動していると思います。
カロリー計算のほうは、マシンと連動でトータルのカロリー計算してくれる
ジムだったので、多少の誤差はあれども、それほど外れている値ではないと
思ってます。
今は、休んでいたときの半分ぐらいの運動量をこなしていると思っています。
運動やりすぎでしょうか?
520 :
病弱名無しさん:2008/07/02(水) 06:34:46 ID:4/C56kj1O
>>519 20000キロカロリーってありえないから、2000の間違いだよね?
2000キロカロリーだとすると、ざっくり25キロぐらいジョギングする運動量だけど、そんなもん?
どれくらい食べてるの?
間食や飲料(0カロリーのものは除く)を含めて。
薬で太ることもあるとは聞くけど、食べた以上に太るものなの?
522 :
病弱名無しさん:2008/07/02(水) 07:12:29 ID:4/C56kj1O
>>521 何か間違えたかと、深呼吸してから読み直しました。
一ヶ月で20000キロカロリーですね・・・
ということは、一日平均700キロカロリー弱。
ジョギングだと9キロぐらい。
それくらいなら普通ですね。
ていうか、私がそれくらいの運動量だけど、少し食べ過ぎると増量するぞ。
523 :
病弱名無しさん:2008/07/02(水) 12:50:03 ID:CpbEqimUO
相談させてください。
脂肪肝と言われたので、食事運動療法をはじめようと思いますが、何か他の病気の可能性で高いものはありますでしょうか?
太っていますが、肝機能以外の異常数値が中性脂肪くらいであること、
酒飲まないのに、GOTの異常値よりGPT、γGTPが高いのが気になります。
1、身長176、体重100、年齢28、性別男、普段の運動ウオーキングくらい、食生活酒飲まないラーメン大好き
2、自覚症状なし
3、GOT62、GPT150、γGTP121、ウィルス性肝炎B.C陰性、中性脂肪162、総コレステロール169、血小板24、白血球6480、赤血球543、空腹時血糖82
4、アルコール(たまに付き合いでビール一口くらい)
5、服用薬、サプリなし
524 :
病弱名無しさん:2008/07/02(水) 14:22:05 ID:4/C56kj1O
脂肪肝は誰に言われたのですか?
176で100キロでは糖尿などの病気リスクもあるので、
やはり減量が必要と思います。
運動で減量出来るのなんて若いうちです。
まだ若いうちに着手することをおすすめします。
@身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
172.5cm 78.4kg 40歳 男 運動しない 一日二食(昼はカップ麺が多い)
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴)
たまに背中右側(肩甲骨あたり)が痛だるくなる
8年前にウィルス性急性肝炎で入院。それ以降毎年γGTPが基準値より高い。(大体100前後)
5年ほど前に病院で精密検査(エコー)した時は胆のうに5mm以下のポリープが数個あると言われた。
B血液検査数値:今年/前年
GOT(AST)=31 / 23
GPT(ALT)=81 / 39
γGTP=301 / 111
ALP=336 /
LDH=191 /
中性脂肪=242 / 243
総コレステロール=249 / 197
ZTT=5.8 /
白血球=73.5 / 84.2
赤血球=496 / 507
空腹時血糖=103 / 96
C医師の見立て
会社の健康診断。
Dアルコール(量・期間)
ほぼ飲まない
E服用薬、サプリ
飲んでいない
今年はγGTPに加えてGPT(ALT)も上昇している。
526 :
523:2008/07/02(水) 17:32:07 ID:CpbEqimUO
>>524 昨年、腹痛で病院に行ったときに、何故かエコー見られて、肝臓が真ん丸だと言われ…
今回、会社の検診で血液検査をしたら異常値が出たため、産業医に検診結果とエコーの話をしたら、脂肪肝と言われました。
糖尿も含め、肥満から来る病気はいよいよ怖い歳にもなったので、ダイエットの決意をしました。
肝機能も脂肪肝ならダイエットで戻るということなので、頑張ろうと思ってますが、
見てもらったのが、いい加減な産業医なので、本当に脂肪肝だけなのか不安になってます。
きちんと医者に行こうとも思ってますが、あまり時間がとれないため、可能性の話として、
このような検査結果から考えられる他の病気を教えていただければと思ったのです。
>>519 運動量は大体適切だと思います。
しかし、それだけ運動していて1年で10%体重増加してるのは不思議ですねえ。
1ヶ月程度食事内容(間食、飲料も)・運動量・薬の服用量・平日休日の過ごし方を記録して管理栄養士にチェックしてもらったらどうでしょう
管理栄養士さんは病院で紹介してもらえると思います。
あとは
>>517さんの言ってる様に主治医さんと相談ですかね。
>>523 肥満と中性脂肪値には相関がある。
もしかしたら炭水化物が多くて、タンパク質や油脂や野菜はあまり摂取しないかな。
γは確かに脂肪肝としては高めだが、体重もかなりオーバーだし、真ん丸と
言われるほど脂肪がたまっているなら、おかしい数字ではない。
(脂肪肝におけるγの高値は重症度の一つの指標)
脂肪肝という診断をした医者が直接エコーを見てないのが気になるが、
何か異常所見があればエコーを取った医者から一言あっただろうから、
脂肪肝の可能性が高いと思う。
>>525 胆道系の数値が上がっているのは危ないので医者で検査してもらうのが必須。
酒なしでγが300を超えたら胆道系に何かはあると思う。
ポリープが大きくなったか、胆石ぐらいが疑わしいと思うが、急性肝炎が
治ったあともγが高いというのがひっかかる。
ウィルスが検出された場合にPSCやPBCなどが見落とされるケースがある
ので、医者にずっとγが高かったことを説明すれば、自己抗体を調べる判
断もありかと思う。
会社の健康診断で、γGTPが700以上だったため再検したところ、γは400でしたが
ALPも400あり、ミトコンドリア抗体も陽性と出て、PBCの疑いということになり、再度
2ヵ月後に採血して場合によっては肝生検をする予定です。
お酒は大好きでほぼ毎日飲んでいましたが、現在は一切飲んでいません。(2週間ほど)
また、まったく自覚症状はありません。
心配になりネットで自分なりに調べたところ、PBCの場合には、中性脂肪とIgMの値も
高くなるとのことでしたが、これらは基準値内です。
どのように考えたらよいでしょう。
530 :
529:2008/07/02(水) 23:06:23 ID:kOj9S50M0
追記です。
エコー検査では、脂肪肝もなくキレイとのことでした。
運動不足と不摂生を反省して、2ヶ月前からランニングにより3キロ痩せ、
健康状態はかなり良くなっています。
血液のほかの値は、GOTが若干高めでしたが、あとは標準内です。
このまま運動を続ければ、γGTPは低くなるかもしれませんが、
ミトコンドリア抗体が陽性というのが非常に気になります。
531 :
529:2008/07/02(水) 23:17:33 ID:kOj9S50M0
すみませんでした。テンプレを見落としてました。下記の通りです。
@身長170cm、体重75kg、年齢41歳、性別 男、 普段の運動 朝ランニング、食生活 野菜多め いたって普通
A自覚症状 なし
B血液検査数値:今回/前回データなし
GOT(AST):32
GPT(ALT):54(すみません、若干高かったのはこちらでした)
γGTP:406
ALP:408
LDH:82
ウィルス性肝炎:なし
総ビリルビン:0.6
直接ビリルビン:0.1
中性脂肪:60
総コレステロール:152
アルブミン:4.4
抗ミトコンドリア抗体:117
その他は正常
C医師の見立て:PBCの疑いも再採血で診断待ち
Dアルコール(量・期間): ビール1リットル/日 ほぼ毎日 いまはやめました
E服用薬、サプリ:のみません
>>528に訂正。今ちょっと気になって調べたらPSCの診断は自己抗体じゃかった。
(前にこのスレに、ウィルスが出たので、PSCを見逃されたという人がいた。)
>>529 病期によっても、合併症によっても、体質によっても、例外は多数ある。
アルコールでALPは普通上がらないので、ALPがPBC発見の手がかりになることは
多いが、アルコールで上がることもある(酒量にもよるがアルコール性膵炎があった場合な
ど)し、抗ミトコンドリア抗体は健康な人でもしばしば陽性になるので、現時点ではPBC確定
ではない。逆に、IgMや総コレステロールの値が低いからといってPBCでないともいえない。
節制を続けて、再検査や肝生検の結果を待ってみるしかないと思う。
533 :
529:2008/07/02(水) 23:40:55 ID:kOj9S50M0
>>532 ありがとうございます。すこし安心しましたが、かなり懲りましたので
このまま節制を続けて、再検査を受けることにします。
534 :
病弱名無しさん:2008/07/03(木) 14:17:15 ID:chHDqMPs0
主治医に聞くのが一番
>>533 ごめん。昨日532を書き込んだ時点で、AMAと抗核抗体を混同してた。
今気になって検索したら、AMAが健康人で検出される確率は0.3〜0.7%だった。
http://uwb01.bml.co.jp/kensa/conpe.asp?d=50&t=80&k=765&e=0 「しばしば」と言っていい数字じゃないので、多少安心させてから、また心配させる
最悪のミスをしてしまって本当に申し訳ない。
PBCかどうかの判断はIgMが基準値である以上現時点でつかないのと、健康な
人での陽性確率は0.3から0.7でも、他疾患による陽性確率が上のリンクで見
る限りでは結構高いので、検査まで分からないと思うのは訂正なしで。
>>534 おれもいつもそう思う。しかし、今回特に耳が痛かった。
536 :
529:2008/07/03(木) 23:17:59 ID:pQNQBytr0
>>535 ごていねいにどうもありがとうございます。
教えていただいた解説サイトは大変参考になります。
537 :
523:2008/07/04(金) 16:01:38 ID:S33kuTTIO
>>528 ありがとうございます。とても参考になりました。
減量を頑張りつつ、近々に医者に行きたいと思います。
538 :
病弱名無しさん:2008/07/04(金) 18:16:44 ID:rJH69nJK0
今日も医者行って背中の痛みを告げたが何の検査もなし
藪かな?
540 :
病弱名無しさん:2008/07/05(土) 00:08:09 ID:chbVMCgq0
>>539 問診、経過観察で大丈夫と判断されたのは大いにあるな
ただ3月から痛みが続いてるからな
ただ痛みは鈍痛でひどく弱くなってるからな
違う先生のときに行くかまたは病院変えるかしてみるかな
「不安だから血液検査して下さい」って自分から言えばいいのに
>>541 言えばやってくれるのかな?
あの病院の先生はやってくれそうもなかったな
手のひらに青い血管が浮き出るんだけど…
肝臓病ですかね?
544 :
病弱名無しさん:2008/07/05(土) 18:11:19 ID:5FGuq+vp0
そうあってほすい?
すみません質問です。
半年前初めてB型と判明。その時の数値
AST 322
ALT 774
γGTP 249
健食を多用してたため薬物性肝炎の可能性あり。
HBs抗原+2445
抗体−
HBe抗原−0.23
抗体+99.5
HBc抗体+9.55
HBV-DNA-PCR 6.0
今39才男です。
半年たった今数値は三つとも20台で落ち着いてます。この数値でわかることがあればなんでもいいので教えてください。
半年たったので来週またウィルス(マーカー?)検査することになりました。
専門医ではないので今一心配です。無知ですみませんよろしくお願いします!
546 :
病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:20:04 ID:G7iu+/ZRO
この類の伝染病もちは保健所経由でストーカー集団のところに通達が行き
直接的にも間接的にも社会的弾圧の対象になっているってほんとうですか?
547 :
病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:32:48 ID:5FGuq+vp0
醜男の書き込みに近い
548 :
病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:42:16 ID:YVua58Sr0
おぞましいですね
>>542 丁寧な言葉で、礼儀正しく、医者が納得できる理由を述べればやってくれる
確率は上がるが、やってくれない場合もある。
>>543 肝臓の症状として、青い血管が浮き出るのは、おれは聞いたことがない。
皮膚が薄いとか、色が白いとかじゃないかな。
検索したら個人ブログで、「手相」がらみで、手のひらの青い血管が
浮き出るのは宿便がある、とか書いてあったが、本当かどうかはわからない。
他のそれらしい病気もヒットしてこない。
(肝臓の病気の時はふくらんだところが赤くなる=手掌紅斑)
>>545 >>475の人かな。HBV-DNA-PCR の数字がかすかに違うから違う人かな。
キャリアからの発症か、急性肝炎か見分けるのが難しいことがあるのは、症状の激しい急性期。
症状をみて、家族歴や本人の心当たりを聞き取りして、病気の時期と検査値の推移を見比べながら
頭をひねっても、個人差が大きいので、違うことがあるらしい。
だから、急性期のどの時期に検査したか不明の一回きりの数字だけでは誰にも正確な判別はできない
と思う。IgM-HBcの数値があれば、見当がつきやすいが。
わざわざ半年前の数字で難しい判断をしなくても、今度の検査値が出れば、多分、
専門医でなくても分かると思うよ。
検査結果で慢性化していると言われたら専門医に変わることを検討したらいいかなと思う。
まあ、
>>475の質問を見てHBc抗体というものの存在を知ったおれの言うことだけどな。
>>550 ありがとうございました。
ちなみに似てますが
>>475さんではありません
今回の検査結果ですがS抗原が消えて抗体ができてれば急性の可能性が高いということですね?
まあその期間、歯医者くらいしか身に覚えがないのでおそらく慢性だと思います。
また結果がでたらよろしくお願いします!
554 :
病弱名無しさん:2008/07/07(月) 23:51:00 ID:GwAp+vBM0
なんで肝臓が悪いと思ったのですか?
555 :
病弱名無しさん:2008/07/08(火) 00:00:22 ID:ODTjMEaH0
B肝は感染しても殆どが慢性に至らないで治るけど
10%位が慢性に移行するってあるけどこの分けるところの原因が
書いて無い場合ほとんどなんですが、何の原因が考えられるのでしょうか?
慢性から肝硬変・肝癌へと至るのも10%とかってありますこれも
考えうる原因をご教授願えればと思います
556 :
病弱名無しさん:2008/07/08(火) 07:26:08 ID:trjGz5cP0
肝炎は献血できますか?
557 :
病弱名無しさん:2008/07/08(火) 12:09:42 ID:1yfJwO+g0
558 :
病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:07:27 ID:WVFnwLKO0
559 :
病弱名無しさん:2008/07/08(火) 14:20:13 ID:WVFnwLKO0
プロビーンカプセル250mg カ 6.2 後発 シオノ
>>557 宗教の皮を被って、人の弱みに付け込む悪徳商法はやめろ。
>>555 B型肝炎は、あまり詳しくないというか、ほとんど知らないんだが、ざっと
検索してみた。間違っていたり、他にもあるかもしれないので、詳しい人い
たらよろしく。
A)急性肝炎(一過性感染)の慢性化の原因は、
@慢性化しやすい(ジェノタイプAサブタイプe)のウィルスが増えている。
>>481の人が言うことには
A本人の免疫がものすごく低下している
らしい。他にあるかどうかは知らない。
B)B型キャリア・B型慢性肝炎からの肝硬変・肝臓ガン
ウィルスそのものに発ガン性があり、ウィルス量がかなり関係するらしい。
http://pub.ne.jp/entecavir/?entry_id=685024 だから、無症候性キャリアにもHBs抗原陽性の場合肝臓ガン発生のリスクはあり、
セロコンバージョンして安心して経過観察を怠ると、かなり進行するまでガンを
発見できなかったりするらしい。
>>556 肝炎、もしくは肝炎の可能性のある人は献血してはいけないよ。
563 :
病弱名無しさん:2008/07/09(水) 00:02:50 ID:8o+Vh11C0
>本人の免疫がかなり低下している
とあるのですが、低下の原因としてはどんなのが挙がるのでしょうか?
一般によくいわれる疲労やらストレスとかですかねぇ・・
あと「加齢」も。
年をとると免疫が下がる。
変異株は自然に少なくなるもんなのでしょうか?
お久し振りです。7月7日に採血してデーターでましたので参考になれば・・・
GOT34 GTP56 r-GTP42 尿酸6.0 その他項目は正常値 (前回データーは
>>205参照)
食事療法(和食中心低脂肪な食事、菓子パン含め間食禁止)と軽い運動で2ヶ月で9kg減りました。
お蔭様で肝機能はすこぶる改善しまして、テキスト通りの脂肪肝でしたw
尿酸値はザイロリックを1日2錠飲んでもこの値。30代女性で
>>205の尿酸値はおかしすぎる
ので、遺伝的な高尿酸疑い、とりあえず引き続き内服です。
今回ダイエットの成果は報われました、脂肪肝でお悩み中の皆さんに幸有れ〜!!
>>568 報告乙と改善オメ
正直
>>205を見た時は不摂生からくるただのピザ症状だろ、と思ってたけどちゃんと改善努力したんだ
これから落ちにくくなりそうだけどリバウンドに気をつけてあと10キロぐらい痩せれば脂肪肝も改善するだろうし、外見も良くなるからガンガレ
ただ急激に体重を落とすとかえって脂肪肝がひどくなりやすいから、今後は時折エコーを受けながら無理せずゆっくりとね
次の報告楽しみにしてます
>>568 改善してよかった。2ヶ月で9kgはすごいな。
ふと気になったんだが、プロラクチン値の測定してないか?
若い女性で高尿酸血症が非常にまれなのは、女性ホルモンが原因だと言われているが、
プロラクチンは女性ホルモンに抑制的に働くことがある。
乳がんのホルモン療法で、尿酸値が高くなることもある。
付け足すと、あの時おれが「多分薬のせいだ」と言ったのは、
若い女性には非常に珍しい高尿酸血症は、男性でも滅多におめにかからない
高値でなくても、一応他疾患を考慮しなくてはいけないんだが、ネットをみると
高尿酸血症の若い女性がすぐ数件ヒットして、ヒットした全員が抗精神薬をのん
でいたからなんだ。
心当たりの薬の副作用記載に高尿酸血症がないから、脾腫もあるし、NASHかな
と心もゆれたが、副作用記載が不十分な例は他にあるし、薬が原因なら病気の
心配もいらないわけだ。
高プロラクチン血症が原因だと仮定すると、検索でヒットした他の女性の
こともまとめてすっきりするんだが、思いつきですっきり割り切れると期待
するのは甘いという気もする。
572 :
病弱名無しさん:2008/07/11(金) 08:10:12 ID:RCE7rmmM0
今は30代の男なんですが
6歳前後で急性B肝にかかって1ヶ月位で退院して
そんで20代後半の時に血液検査でもう何でも無いし人にも無論移さないし
慢性やらに移行する事無いって言われたんですが
肝炎の呪縛から解かれて、本当に今後検査等一切せず、
完全に安心してよろしいんでしょうか?
アル中で入院していてこのスレにお世話になってもらったものです
T-Bill 0.8 →0.4(今回)
GOT 21→19
GPT 8→6
Ch-E 198→Ch-E 205
γ-GTP 66→89
でした。
コリンエステラーゼが低いといわれましたが、何を食べるのを心がければ上がりますか?
あと、γがちょっと増えてるのは先生からチョッとならお酒飲んでも構わないと言われたためです。
>>572 HBs抗体+かな。
ほぼ安全だと思うが、絶対に安全かと聞かれると、治癒判定後も微量の残存
ウィルスがいることがあり、a-loop変異株だとHBs抗原も陰性になるし、
残存ウィルスが肝臓の疾患に影響する可能性が指摘されているのでちょっと
ためらう。
厳密な答えが欲しいなら、経過と何が+か-かをはっきり記載した上で、肝臓専門の
の先生にきいてみるといいよ。
肝臓掲示板医療相談WEB
http://www.wellgate.co.jp/cgi-bin/2nd-doctor.cgi >>573 コリンエステラーゼは、肝臓でのみ合成されるタンパク質なので、
肝機能をあげるのが一番。あとは、タンパク質の材料になりそうなものを
食べればいいが、ミネラル不足やビタミン不足は通常の血液検査では分かり
づらいので、バランスのいい食事が大事。
575 :
病弱名無しさん:2008/07/11(金) 23:43:40 ID:6P0gRZxF0
最近、右肋骨下辺りが張って鈍痛がが在ります 月曜日には医者に行くつもりですが
肝臓病にこのような症状は在るんでしょうか 疲れても無いのに眠気も酷いです
>>575 俺も同じ
こういう時ってどんな食事をすればいいんだろ?
蛋白質豊富にすると余計に肝臓が疲れそう
食後に横になるとか。
579 :
病弱名無しさん:2008/07/12(土) 15:26:02 ID:8hXIPOvwO
医師に1ヶ月で改善しないなら入院と言われ
今すごく怖いです。私の肝臓は正常まで治りますか?
179cm86kg32才男、運動しません。油甘味好き、酒薬ナシ
GOT105、GPT288、γGTP102、ALP289、LDH276、B・C型肝炎なし、
総ビリルビン1、97中性脂肪89、総コレ210、アルブミン66、9
TTT1、9、ZTT5、0、コリンエステラーゼ224
食事で油を避ける以外に気をつけることも教えて下さい(/_;)
580 :
579:2008/07/12(土) 15:31:47 ID:8hXIPOvwO
それと今年の血液検査で値が急により悪くなりました。
医師には以前から脂肪肝と言われてました。
>>579 特にGPTがすさまじいな
運動ゼロでその体格ならマッチョじゃなく肥満だろうし
とりあえずこれから一月の間にカロリー制限に加え、運動しろ、話はそれから
少し上に運動と食生活の改善でよくなった脂肪肝の女性の報告があったばかりじゃないか
ただし、検査の3日前くらいは安静に。運動直後は逆に数値が高く出る事もあるから
あと肝臓以外の部位のエコーや尿検査もした?
>>579 ついでにコリンエステラーゼとアルブミンの前回値と
総タンパクの今回と前回値もあるとうれしい
584 :
579:2008/07/12(土) 23:53:36 ID:8hXIPOvwO
レスありがとうございます。
昨年は会社の定期検診しかうけてないので
詳しくなくて前回値はわかりません。
今回のでわかるのは総蛋白7、6だけです。血糖値もなし。
585 :
579:2008/07/12(土) 23:57:30 ID:8hXIPOvwO
あとコリンエステラーゼの基準値は100ー230です。
586 :
579:2008/07/13(日) 00:14:18 ID:RI5KslhwO
度々すいません。尿検査は、病院ではしてませんが
職場の定期検診では検査紙でやって、その場で正常と言われました。
エコーは腎臓に4ミリの石が2つあるらしいです。
のうほうとかがあるらしので、近くCTとってもらいます。
>>586 コリンエステラーゼ高値とGPT>GOTで、脂肪肝の悪化の可能性が高いと思う。
他疾患があっても、ZTTとTTTの数値と比率に問題がないので深刻では
ない可能性が高いが、その数値が続けば脂肪肝でも深刻になると思う。
肝嚢胞がある程度の大きさだと肝臓数値に影響が出ることがあるから
そのせいもあるかもしれない。
食事両方とウォーキングで体重を減らして検査値が改善するようなら安心できる。
588 :
579:2008/07/13(日) 09:29:45 ID:RI5KslhwO
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
怖くて昨日は寝付けませんでしたが、
皆さんのおかげで少し落ち着きました。
早速、脂肪の少ない食事とウォーキングを始めました。
毎日続くようにきつすぎない程度にやっていこうと思います。
589 :
病弱名無しさん:2008/07/13(日) 16:45:00 ID:5rVBe7SW0
すみませんが質問です
GOT 35
GPT 55
γ-GTP 32
TC 116
LDL-C 61
HDL-C 86
TG 84
30代男でお酒はよく飲んで、体格は普通です
週に一度くらいスポーツをします
先日、健康診断でGPTが高いので肝臓の精密検査をした方が良いと言われました
気になって昨年の結果を見るとほとんど同じ値でした
しかし、3年前のはGPT27となってました
知り合いに聞いたら「それほど高いわけではないから平気では?」と言っていましたが
やはり医者が言うからには何らかの判断材料があったのかもしれません
土日しか休めないので来年の健康診断まで様子を見てみるか
あるいは精密検査を受けるべきなのか迷っています
>>589 受診はするべきだと思う。
脂肪肝ならたいした数字ではないが、慢性ウィルス性肝炎の可能性がある。
脂肪肝なら脂肪肝で一度エコーでどれぐらいたまっているかを確認しておい
た方がいい。(数値がたいしたことがなくても、大量に脂肪がたまっているこ
とがある。)
591 :
病弱名無しさん:2008/07/13(日) 19:40:46 ID:5rVBe7SW0
>>590 精密検査を受けてみることにします
ウィルス性肝炎というのはよく言われてるB型とかC型と言うものでしょうか
献血をした事はあっても輸血とかはないので
そこらへんは全く考えていませんでした
レス有難うございました
>>591 >ウィルス
主にそう
酒をよく飲むならできる事なら一月禁酒してから病院に行った方がいい
その方が何が原因なのか特定しやすくなる
多分勤め先の健康診断結果だろうけど、近くの病院にかかる際、健康診断に引っかかって精密検査を勧められて受診に来ましたと言った方が血液の細かいジャンルまで調べてもらえる(多少金はかかるがたいした額でもないし)
言わないと血液の基本的な分野のみで終わる事も
受診前に電話でエコー設備有無や時間の問い合わせと、これまでの検査報告書はなるべくやった方がいい
593 :
病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:51:02 ID:nBZ7MHWb0
体の節々が痛くなるとか関係ありますか?
肝硬変の特攻薬みたいなのができつつあるみたいだけど
ウイルスも消えるのかなあ
うまく人間にも使えるとなったらば、酒のみの人はもう喜んで飲みまくりそうですね
596 :
虎丸 ◆XfIxCE/wcI :2008/07/15(火) 09:52:29 ID:pQOsdKQk0
スレ違いかもしれませんが質問していいでしょうか?
牛乳を飲むとお酒飲んだ時に肝臓への負担が軽減するという話を聞いたのですが
この話、どこまでホントなんですか?
胆嚢関連の障害の場合、アルコールは控えたほうが良いのでしょうか
>>598 やめるのが普通だね。
経過にもよるから、一応主治医にきいてみるといいよ。
600 :
病弱名無しさん:2008/07/15(火) 21:51:25 ID:KdojOxEO0
肝炎等で背中に出来る赤いできものは、左の背中に出来やすいのでしょうか?
明らかに左の背中の方が数が多いです
以前肝炎になったんですがそれと関係あるでっしょうか
601 :
虎丸 ◆XfIxCE/wcI :2008/07/15(火) 21:51:58 ID:LRUi7qqU0
>>597さん
丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
勉強になりました。
>>600 片側だけなら帯状疱疹かも。
帯状疱疹なら、体が弱った時に出る。
偏っていても全体にあるなら分からない。
皮膚科に行った方がいいと思う。
>>593 急性肝炎で体中の関節が痛くなったよ。
手足の指先の関節まで。
だるくて全然起き上がれなかった。
これは普通じゃないと思い病院へ行ったら急性B型肝炎だった。
605 :
病弱名無しさん:2008/07/16(水) 17:47:59 ID:VltsDVR00
5年前高熱に倒れた…ら、肝臓が悪くなってた。
確かGPT・GOT共に250超えてた。
二日に一度5本の注射を打つって治療を半年間続け、治った。
不思議なことに、ウイルスの検査をしても全く検出されなかった。
何が原因だったのか分からないまま。
それから5年の間に結婚して二人の子供も産んだ。
最近また体がだるい。
イヤな予感がした。
病院行って血液検査してもらったら
身長160p 体重62kg
GOT47 GPT87 ZTT14
γGTP他は異常ナシだけど。
またかー。
酒も全く飲んでないのに。
何が原因なのか分からないのが気持ち悪い。
でもそういえば…。
一番最初、倒れた半年前に急性喉頭蓋炎てのになって入院したんだけど。
何も食べれず飲めず、一日中点滴を打ってて。
その点滴の中に一種類だけすごく気持が悪くなるやつがあって。
「この点滴、止めてください」って言ったら
「肝臓の点滴です、じゃぁやめますね」みたいなんなって
使わなくなったんだけど。
それが何か関係してんのかな??
何が原因でどう治せばいいんだろう…。
606 :
病弱名無しさん:2008/07/16(水) 18:32:59 ID:ZbUBBO3r0
健康診断があり
GOT 28
GPT 28
γ−GTP 74
でした。γ−GTPが経過観察ということでしたが、
考えられるのはアルコールか最近ビタミンとか亜鉛とか
サプリを飲みだしたことですが、これらは関係あるでしょうか?
関係あるなら辞めようと思っていますが・・・
教えてください。
607 :
606:2008/07/16(水) 20:47:09 ID:VltsDVR00
606です。
他サイトで質問しなおしました。
重複するのでコチラの質問はナシにしてください。
>>605 5年前のと今回のと同じ原因とは限らないので、今回は今回できちんと
ウィルスも含めて検査をするべき。
今の医者で検査してやはり原因不明だったら、5年前にかかった医者に、
肝臓専門医を紹介してもらうといい。
細かい検査値の推移や何の薬を使ったかを紹介状で説明してもらえると思う。
今回の再検査を最初から肝臓専門医にしてもらってもいいかな。
体がだるく、胸痛がひどいので、病院で診てもらったら、血液検査の結果
GOT(AST)303、GPT(ALT)610で、ウイルス性肝炎と診断されました。
3週間安静にした結果、GOT(AST)22、GPT(ALT)30で、正常値にまで戻りましたが、
まだだるさが取れません。
皆さんは病後の経過はどんなでしたか?
610 :
605:2008/07/16(水) 21:47:46 ID:VltsDVR00
間違えました…!!
他サイトに移動したのは606さんじゃなくて605です…!!
606さん、本当にごめんなさい!!
606さんの質問は生きてますので、ご回答お願いいたします。
>608さん
ありがとうございました…!!
そうか、同じじゃないかもしれないのか…。
やはり今回の血液検査もウイルスが出ませんでした。
今月末もう一度血液検査を行って、まだ数値が高いようなら専門医を
紹介してもらいます。
>>606 亜鉛やビタミンのサプリについては記載されてる容量を守っていれば、それに含まれてる原材料にアレルギーなどがない限り大丈夫と思われ
ただ症状の進んだ一部の肝機能障害には亜鉛は逆効果
ビタミンも水溶性のB群やCは多少飲み過ぎても尿に排出されるけど、油溶性のAやDEなどは肝臓を中心に体内に蓄積されるから特に容量に注意
性別年齢身長体重や一日の酒量がよくわからんけど、γ以外の他の2つが正常値な以上、アルコールもしくは肥満が原因と思われ
>>606 アルコールがいちばんあやしい。
サプリは過剰摂取したり、含有物にアレルギーがあれば多少数字を動かすことは
あるが、アルコールをやめてみて数値が改善しなかった時の検討でいいと思う。
>>610 原因不明の肝炎の人は結構多いらしいよ。
お大事に。
613 :
605:2008/07/17(木) 21:55:26 ID:VETpxu050
何度もごめんなさい。
>612さん
原因不明なんてのもあるんですね…!!
実はお姑さんが現役看護師さんで
「自然に肝炎になるなんてことはない。
必ずどこかでもらってきたものだ。
ウイルス性でない肝炎?そんなものはない。」
と、何度も言われ…。
お医者さんからはウイルスは見つかってないし、人に移る可能性はまずない
と言われたんですけど、お姑さんは全然信じてくれなくて。
上に書いてるよりかは全然柔らかい口調なんですけどね。
何言っても結局上記のコトを柔らかく言われまして。
なので旦那や子供たちに感染してたらどうしようとすごく不安だったのですが。
少し安心しました。
で、再発ということもあり、大きい病院で検査してもらうことになりました。
予約取れたのが来週の火曜日なのですが。
このだるさ、なんかヤな感じだ…と思ったら微熱出てた。
悪化してる気がするなぁ。
614 :
病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:29:42 ID:zvXBQ42x0
日本ラーメン協会副理事長で、“ラーメン王”として知られた武内伸
(たけうち・しん)さんが 13日午前11時33分、肝硬変のため、入院先の
神奈川県相模原市内の病院で死去した。
48歳だった。「ラーメンは鶏ガラ、豚ガラ、(店主の)人柄の3ガラ」。
こんな名文句を 残した武内さんは、その生涯を全てラーメンに捧げていた。
「私はラーメンを語り、ラーメンを広めることで収入を得て、ラーメンに
食べさせてもらっている。
ラーメン様には足を向けて眠れない」。ラーメンをこよなく愛した武内さんの
口癖だった。 関係者によると、武内さんは2年ほど前から肝機能障害を発症し、
入退院を繰り返していた。
今春には体調が回復し、「仕事に戻ってこれると期待していた」
(大崎裕史・同協会理事) 矢先に病状が急転、帰らぬ人となった。
肝臓の病は持病だった。約10年前、肝臓を患った際、医者から
「どんな食生活をしているのか」と聞かれ、武内さんは「3食ラーメンです」と答えた。
医者が「それじゃ、ダメだ」と諭すと、武内さんが「実は、私はラーメン評論家でして…」
と打ち明け、医者を呆れさせたという。それでも、武内さんはラーメンを食べ続け、
当時4000食をクリアしていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000005-ykf-ent
おまえら白湯のめ
冷たいもの一切やめて白湯にしろ
冷たい物が肝臓に悪いのはあまり知られていない
618 :
病弱名無しさん:2008/07/18(金) 14:44:11 ID:mycZVyCo0
月経不順などで婦人科へかかった際に
血液検査で肝機能に異常がでました。
45歳女性、158cm、48.8s、体脂肪18.5%
以前は3年くらい前75sくらいありましたが、
食事制限とショコで減量、ただしストイックになりすぎて
摂食障害になりかかったことがあります。
鬱病もあり、パキシルは怖くてやめましたが
(パキをやめてから体重がへりました)
デパス、サイレース、ユーロジンを就寝前服用5年くらい。
アルコールは1年3ヶ月前に、以来一切のんでいません。
その前は、かなり毎日飲んでいました。
サプリは、マルチビタミン、ビタミンB、フォースリン、カルシウム
GOT:43 GPT:48 LDH:181 Ch−E:557
ALP:148 γ−GTP:18
総たんぱく:6.6 アルブミン:4.0
ビリルビン:0.5 クンケル:8.2 グルコース:78
産婦人科医は、ものすごく悪い数値のように言ったのですが
内科にかかったほうがいいかとたずねると、
薬を飲めばいいと、言います。
やはり専門の内科でもういちど検査したほうがよろしいでしょうか?
ダイエットや、摂食障害で自分の身体を痛めてきたことを
ものすごく反省しているので、肝臓が悪いのであらば
間に合ううちに治療したい、と思います。
アドバイスお願いいたします。
618です。
追記:今は食事は1日2から3回きちんと食べて
運動はジムにて、週4くらいラン&ウォーキング、プールを
取り入れています。
生理不順は検査の結果、無排卵によるもので
更年期ではないそうです。
ホルモン注射で月経をおこすべく注射されました。
中性脂肪は72でした。
@身長173cm、体重89kg、年齢28才、性別男、普段の運動・週3日ジム、
A自覚症状・無し
BGOT181、GPT92、γGTP40、コレステロール179
Dアルコール(量、毎晩缶ビール4本・期間五年)
Eなし
血液検査二週間前から現在まで断酒中
二年前の血液検査ではALT29、AST36、γ-GTP37、コレステロール155でした。
ALTとASTの値が倍以上にはね上がっており、この場合どのような病気の疑いがありますか?
自覚症状は一切ないのですが。
宜しくお願いします。
621 :
病弱名無しさん:2008/07/18(金) 15:33:51 ID:rSyzdRmWO
》620 何も問題なし
>>618-619 フォースリンってむくみ落としのダイエット系サプリだっけ?
他のサプリは容量守ってれば一般的に問題ないはずだが
今の体重ならフォースリンは肝臓や腎臓に負担がかかるからやめた方がよいと思われ
これまた肝臓に負担をかける精神安定剤の薬は急に減らせない上に、
今はまだでも更年期がなると鬱病持ちはさらにきつくなるから精神科の先生にも相談しよう
あとちょっと気になったんだけど、運動は激しいもの中心にしていないよね?
30キロも変動するほどの無理なダイエットや摂食障害でボロボロの体だと、激しい運動も負担になる
おそらく最初の二つの数値が高いのはそのせいもあるんじゃないかな?
今の段階なら息が切れずに汗ばむ程度のウォーキングやダンベル程度の軽い筋トレと入念なストレッチ程度に
たっぷりの野菜と良質の蛋白質を含む食事を続けてゆっくりじっくり体を作り変えよう、まだ間に合う年齢だと思う
なお、それほどひどい数値じゃないと思うけど、精神安定上からも内科の専門医には念のために他の部位の疾患もないかも含めて診てもらった方が
鬱や産婦人科にかかってる事もちゃんと医師に報告してね
>>618 原因を特定せずに、産婦人科医が何の薬を飲めと言っているのかすごく知りたい。
>>620 GOT>GPTの時にまず検討するのが急性肝炎(ウィルス性、薬剤性、その他)
GOT、GPTの数値が低いから肝炎ウィルス以外のウィルスも検討。
その次にアルコール性肝障害を検討。
γがあまり上がってないから、ウィルス性に傾くが、例外がありまくるので
検査しないと分からない。
>>620 それと、前に急な運動をしたとかで、もっとひどい数値の人がこの
スレにいた。
2週間ぐらいあとの再検査で正常値に戻ってた。
>>622、623
618です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
産婦人科医が処方したのは、グリチロンという肝臓の薬です。
ただ、多分脂肪肝だろうから飲めばよくなります、とだけおっしゃいました。
薬を飲むにも心配なので
さきほど、内科医を受診、検査のデータコピーも持参しすべてお話してきました。
そんなに悪い数値ではないけれど、年齢もあるし
ウィルス性の検査とかしたこともないので一度、肝機能を調べましょう、とのことで
血液検査いたしました。
こちらは以前からかかっている、信頼のおける大きめの内科なので
検査の結果悪ければ、エコーや治療、投薬、食事療法になるかと思います。
産科でもらった薬はまだ飲まなくていい、
結果がでてから改めて相談しよう、とのことでした。
現在の運動はトレッドミルでランニング30分とか、プールで30分とかです。
内科医にも、何事もダイエットも運動も適度にするように言われました。
むくみをとるサプリはメリロートですね。
フォースリンはコリウスフォルコリ配合のダイエットサプリですが
どちらにしても、ダイエット系は
肝臓はじめ内臓に負担をかけるようですので
やめようと思います。
これをきっかけに、
本当の意味で自分の身体づくりをやっていきたいです。
ありがとうございました。
長文で申し訳ございませんでした。
@身長167、体重53、年齢30、性別♀、運動→皆無、
食生活→油ものと肉を食べると食後ダルい。大豆食品多め。
A自覚症状→去年の血液検査でひっかかって発覚。
(それまで健康診断では血液検査なし)
小さい頃から疲れやすい(体力ないだけだと自覚)
B血液検査数値: 1回目(5月) 2回目(6月) 3回目(7月)
GOT(AST)、 22 20 18
GPT(ALT)、 21 16 13
γGTP、 152 136 128
ALP、 186 180 177
LDH、 145
血小板、 33.6 29.5
白血球、 60 61
赤血球、 467 459 C医師の見立て 肝炎か胆管の異常?
Dアルコール(量・期間) 親の晩酌につきあって週に缶ビール1本、ワイングラス1杯程度
E服用薬、サプリ 抗アレルギー剤(ステロイド)、胃薬、抗不安薬(頓服) y−GTPが基準値の5倍近くあって、先月1ヶ月の断酒を命じられました。
1か月間1滴も飲まないで再検査したところ、ほぼ変わらず。
暴飲暴食もしていません。しいて言えば仕事が(精神的に)しんどいです。
服用薬の中でも肝数値に異常が見られる場合があるそうですが、
先生曰く、薬のせいならGPTとGOTも上がるはず、とのこと。
さらにもう1か月断酒の上、来月腹部エコーで、その結果次第では肝生検だそうで・・・
父親は転移性の肝ガンで亡くなってますが、転移性なのであまり関係ないそうです。 自分の体に何がおきているのでしょうか。。。
627 :
26:2008/07/18(金) 23:01:10 ID:L0+bA4tp0
自分の体に何がおきているのでしょうか。。。って聞かれてもわかるかー
だから検査するんだろ?
肝生検?
いややあぁぁぁーーーー
肝臓障害に効く薬草は、何を隠そうタンポポ。
630 :
620:2008/07/19(土) 12:28:18 ID:k0UHvYZYO
@身長157、体重51、年齢17、性別♀
A自覚症状:だるい、疲れやすい→検査→入院
B数値
2週間前 今
TTT 8.5 8.8
ZTT 14.7 14.0
GOT 282 141
GPT 479 308
LDH 347 230
γGTP 55 55
C医師の見立て 急性肝炎 B型、C型ではない。原因は不明。
Dアルコール(量・期間) 飲めない
E服用薬、サプリ なし
今、入院中です。
数値は段々下がっていますがいつ退院できるでしょうか。
また、治った後も再発するおそれはありますか?
>>631 GPT>GOTだったということは、2週間前の入院時にすでに回復期に入っていたと
思う。
ウィルスの種類によって検査値の特徴が出ることもあるが、記載の数字だけだ
と分からないし、回復期の数字なので詳しく書いてもらってもむだになると思う。
A型ウィルスを検査してないということは、
「すでに回復期だし、慢性化しない肝炎は診断確定しなくても治ればよし」
という考え方かもしれない。
上がったり下がったりせずにまっすぐ数値が下がる場合には慢性化しないこと
が多いが、2ヶ月以上数値異常が続く時には、警戒が必要。
退院時期は主治医の判断なので分からないが、本人が帰りたいとかもっといたい
とか言えば、希望にそってある程度判断が動く時もあるよ。
>>632 回復に向かっているんですね。
ありがとうございました。
634 :
病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:40:45 ID:Sb/hKmf80
@身長158、体重47s、年齢31、性別女
A自覚症状 咳、喉の痛み(軽い)
B血液検査数値: GOT126、GPT166、、血小板17.0、白血球7100、赤血球459、CRP0.76、リンパ球58.8、単球?11.1、好中球28.4
C医師の見立て ウイルスですね。長引きますよ。
Dアルコール 毎日350缶4本位
E服用薬、サプリ レキソタン、デパス、セレキノン
最初37.5℃の微熱が三日続き五日目に38.5℃まで上がり一軒目の内科で風邪の診断
抗生剤(フロモックス)を処方されるが熱が下がらず三日後に二件目の内科でレントゲン
肺には異常なし、抗生剤(ガチフロ)ソランタール処方、微熱程度に下がるが平熱に戻らず
喉の痛みと咳のため耳鼻科に行く(2週間熱が続く)血液検査を受けた結果、ウイルスです
長引くはずですとの事・・・。この時点で何のウイルスか聞き忘れました・・。
現在は熱も下がり多少咳が出ますが元気です、リンパも数値が上がってるとの事でした。
いったいなのウイルスか不安です。
>>634 現実問題として、病院へ電話をかけてきくのがいいと思う。
まあ、リンパ球が増えてるし、長引いているから、EBウィルスかもしれない。
>>634 言っちゃ悪いが、明日一番で電話なり受診するなりして病院に問い合わせろと言う以外今はレスのしようがない
>>634 書き忘れたが、はずれていてもいいから、なんだったか教えて欲しい。
638 :
634:2008/07/22(火) 08:19:15 ID:P/36GwW+0
>>635-
>>637 ありがとうございます。
明日、診察なので聞いてみます。
行く前に皆さんに意見を聞きたかったもので・・。
自分でもEBウイルスでググったらビンゴでびっくりでした。
明日また、書き込みさせていただきます!
先週ラーメン評論家の有名な人が肝硬変で
お亡くなりになりました。
ラーメンって肝臓に良くないのでしょうか?
麺のカンスイとか
スープのセアブラとか。
その人は10年前に肝臓を壊して
医者に食生活を聞かれて
『三食ラーメン』と答えたとか。
640 :
病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:07:01 ID:fAo56Z++0
@身長174、体重75、年齢30、性別男、普段の運動あまりなし、食生活肉中心
A自覚症状 体がだるい
B血液検査数値:
GOT(AST)31、GPT(ALT)65、γGTP 66、赤血球510 中性脂肪 278
C医師の見立て
Dアルコール(量・期間) ほとんど飲まない
E服用薬、サプリ 鼻炎薬
健康診断で要精密検査になってましたが・・・
肉や脂物ばかり食べてるので脂肪肝ですかね〜?
641 :
病弱名無しさん:2008/07/22(火) 20:57:17 ID:u3NRrjwo0
ズタボロ肝臓癌です。
>>640 肥満からくる脂肪肝だろ
その検査用紙を持参して一度エコー受けてみ?肝臓だけ白く映るはず
エコーは肝機能中心の血液再検査と診察含めても保険適用で3、4000円程度とそんなにかからないから
>>638 すぐできることといえばとりあえずアルコールは正常値になるまでやめれ
ただでさえ抗不安薬などで肝臓に負担かかってるのに発熱も続いてる状態で毎日アルコール350×4缶だなんて、
医師から治す気ないと思われても仕方ないよ
でも下手に隠すよりは正直に話してこれからは努力する意志は伝えた方がいいと思う
明日の診察報告待ってます
>>639 別にラーメンがすごく悪いとは思わないが(添加物や塩分や脂肪やカロリーは良くないし、
体に悪い粗悪品もあるだろうがラーメンに限ったことじゃない)何事にも限度があるという
ことだと思う。
毎食ラーメンだと、カロリーや脂肪が多い上に、他の栄養素が入る余地がなくなる感じ。
アルコールをよく飲む人が、アルコールの害以外に、食事に手を抜いて栄養失調を示す
検査値になりがちなのと似てるかもしれない。
しかし、ラーメン王が肝硬変で死んだら、最高度のラーメン逆宣伝になりそうだな。
644 :
病弱名無しさん:2008/07/23(水) 12:38:29 ID:WZ3ctmK40
ラーメン王ほど食べるやつはそれなりの寿命とあいなります。
>>639です
バランスのとれた食生活を心掛けろという
教訓をラーメン王は
教えてくれたのですね。
有り難うございました。
食生活にもいろいろあるじゃん
1.望ましい食生活
2.普通の食生活
3.いまいちの食生活
4.なんとかぎりぎり許せないこともない食生活
5.綱渡りの食生活
6.誰がどう考えても論外の食生活
1とか目指すと挫折が多発しそうだから、健康診断で異常値が出た場合、
とりあえず3をめざしたらいいのではないかと思う
647 :
634:2008/07/23(水) 19:57:06 ID:+vHQJrlY0
>>637 やっぱりEBウイルスでしただいぶ良くなってるとの事でした
ありがとうございました
>>647 回復が順調でよかった。
事後報告もありがとう。
最近、はずれの指摘を気の毒がって事後報告がないのかもしれない、とか心配になっていた。
当たりでやれやれだが、はずれていても、教えてくれる方がうれしかったりする。
649 :
605:2008/07/23(水) 22:51:35 ID:VblqoGfo0
大きな病院で検査してきました。
血液検査とエコー。
やっぱりC型もB型も陰性。
で、なぜか数値が上がってた。
GOT 50
GPT 107
TTT 6.4
LAP 85
TG 198
自己免疫性の結果待ち。
脂肪肝なのかも??と言われました。
脂肪肝でこんなにだるくて微熱も続くんだろうか。
でも脂肪肝だったらダイエットしなくちゃダメですよね?
一応コアリズム予約してみたけども…(腰振りダイエットDVD
脂肪肝の皆さんはこのだるさと微熱の中運動してるんですか?
このあいだヘモグロビン尿出て医者いったおいらが来ました。
尿検査とエコーで異常なしだったけど脂肪肝ステージ1といわれましたよ。
だるさとか熱だとかぜんぜんないから、それある状態って重いんだろうかと。
>>649 中性脂肪が高いから脂肪肝もあるかもしれないが、微熱があってZTTが高いから脂肪肝
だけじゃない感じがする。
非B非Cのウィルス性とか、膠原病とか、自己免疫性肝炎とか。
検査結果が出るまで軽いウォーキングぐらいにしておいた方がいいと思う。
618、625です。
内科での肝機能血液検査の結果がでました。
GOT:49
GPT:55 この二つだけやはりちょっと高い。
ALP:142
γ−CTp:21
総蛋白:6.3
アルブミン:63.5
A/G比:1.74
その他GOT.GPT以外では異常値はなし、
抗ミトコンドリアのみまだ検査中ですが、ウィルス性はB、Cはありません。
おそらく医師の見立てでは、
精神薬を長年(7年ほど)継続服用していて、
以前、肥満だったこと(当時一切検査はしていなかった)
および昨年5月に断酒する以前はアルコールを結構飲んでいたこと
から、おそらく当時の脂肪肝が治りつつも残っている様子なので
来週エコーをすることになりました。
心配するような数値ではないから大丈夫といわれましたが
小心者なのでやはりビクビクします。
肝硬変とかにすすんでいたらどうしよう、とか
ネットでいろいろ調べてると余計に怖くなりますね。
かつての肥満とか、お酒とか、今も継続している鬱病とか
自分の不摂生が、おろかにも
こういう形であらわれるとは、反省ばかりです。
今からだがだるいとか、何も症状らしいのはないし、
ひとつずつ今日は血液、後日結果診断、また1週後にエコーとか
日にちをまたぐのは、結果を待つ身としては精神的にしんどいです。
けっこう多く医師もいて、専門外来もある内科なのですけど
それだけに混んでいるのかな。
長文および愚痴ってすみません。
653 :
634:2008/07/24(木) 09:21:33 ID:0z/YY/5P0
>>648 ありがとうございます
皆様も回復に向かいますようお祈りいたします
意見が聞けて安心できたのでよかったと思ってます
失礼致します
>>652 鬱系の薬の継続は仕方ないけど、運動・節酒・減量中心にそこまで長期間に渡って節制できてる報告主はなかなか少ない人だよ。
肝硬変に移行してるかどうかはエコーで肝臓が凸凹しているかでかなりわかると思うけどまだ大丈夫じゃないかな。
たまには大病院で精密検査をやる必要もあるものの、気軽に通える近所でエコーぐらいはできるような小さいかかりつけ病院も作った方がいいよ。
曜日別勤務の複数の医師を抱えてる大病院は診察や検査までかなり時間待たせるし、流れ作業だからコミュニケーション不足で余計ストレスになるし。
うちのかかりつけは午前に電話で予約入れてれば午後にはエコーもやってくれるし、胆石など肝臓以外の異常もよく見つけてくれて精度も高く、
身体全般の相談にもよく乗ってくれて助かってる。
過去レスを読む限り、鬱の人にありがちな真面目な性格の方のようだから完璧主義に走り過ぎずに毎日の軽い運動と食生活の継続でよくなると思われ。
荒らし煽りレスじゃなければこの手のスレで長文は気にする必要ないし、今後の定期報告も待ってます。
>>654 652です。
あたたかいお言葉、お気遣いありがとうございます。
そういう気軽で信頼できる関係を築いていける
かかりつけのお医者さんがいらしてうらやましいです。
東京郊外のいわゆるベッドタウン(ふるい言葉ですね)にいるため
お医者さん自体も減っていて探すのは難しいと思いますが、
トライしてみたいと思います。
今日は土用丑の日で、
うなぎを少しと、肝臓によいといわれているしじみ汁を
いただく予定です。
また報告させていただきます。
こちらのスレの皆様が、少しずつでも健やかに
心おだやかに暑い夏をすごされますように・・・
前から不思議だったんだが、ZTTやTTTを計測する医者が減っているのは蛋白分画を
とればいいことだから仕方がないとして、せっかく計っても、なんで片方だけなんだろう。
それと、肝機能値の異常で再検査しているのに、ZTT・TTTも蛋白分画も
コリンエステラーゼもALPもLDHも計ってないとかいうのはどうしてなんだろう。
相談です
@身長154、体重46、年齢28、性別♀、運動はほぼ無、食生活は朝抜き。
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴) なし
B血液検査数値:2年前→今年。ビリルビン詳細のみ3回目(朝、昼食を取りました)の検査。
総ビリルビン2.0(06年)→2.2(今回)→5.56(再検査)、直接ビリルビン0.87(間接ビリルビン4.69)、
中性脂肪32→31、総コレステロール133→160、アルブミン4.1→4.4、血小板数219、
白血球数6.5、赤血球数4.03、コリンエステラーゼ2998→214、 クレアチニン0.60→0.55
C医師の見立て
別件で採血の際、ビリルビンが2年前の検査から高いので、調べてみようということになり
別の病院に移ったのですが、ビリルビン以外の血液検査結果やエコーに異常はなく
体質性黄疸だろうとのこと。一応数週間後にMRI検査。採血詳細は次回通院時なのでわかりません。
Dアルコール(量・期間)週に缶1本飲むかどうか E服用薬、サプリ 無
ビリルビン5.56という数値はあまり見ないのですが、よほど高いのでしょうか?
体質性なものでこの数値になるのでしょうか 考えられる原因、病気はなんでしょうか
659 :
658:2008/07/27(日) 03:40:45 ID:Fjyv37Ag0
連投でもうしわけないです
最近胃がものすごく痛いことがありまして胃薬を買ってきたのですが
肝臓の悪い人は飲まないようにと注意書きがあり、肝臓が悪いのかは分からないのですが
一応飲まずに居ります。 大正漢方胃腸薬Kなのですがやめておいたほうが良いでしょうか
担当医に聞くのが一番なのでしょうけれど次回通院が大分後ですのでお答えいただければと思います。
漢方についてはよく知らないが、とりあえず胃腸薬だとH2ブロッカーは禁忌薬扱いじゃなかったかな。
ウコンとか、薬局の肝臓用の薬って、効きますか?
>>658 GPT、GOT、γ-GTP、総タンパク、ALP、LDHの計測はしてないかな。
基準値に入っていても「高めか低めか」、「前回値から動いているか」が、
結構大事。
コリンエステラーゼは、検査方法が変わっていると思うので、2回分の基準値を記載
してもらえるとありがたい。
検査方法で基準値の変動が大きい上に個人差が大きい数値なので基準値がないと
見当がつかない。
体質性黄疸かどうかは、「胆汁酸」という項目を調べるとだいたい分かる。
5.8は体質的黄疸にしては高い(だいたい2ぐらい、高くても4ぐらいまで)が
絶対ありえないということもない。
もし、GPTが完全に問題なし(20以下かせいぜい30以下)でGOTの方が少し高いなら、
赤血球が少なめみたいだし、溶血性疾患を検討すべきだと思うが、血液疾患はよく
わからない。
LDHやGOTやカリウムや赤血球分画や自己抗体の数値を計っているんじゃないかな?
原因が不明の時に、薬の服用はいいか悪いかは分からないから、どうしても必要なら
自己責任で、としか言えない。ごめん。
>>661 肝臓は、薬が必要なほど悪いなら医者に薬をもらうのが基本。
処方薬まではいらない程度の軽度なら、下のリンクを参照の上、自己責任で。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv.html http://www.yama-yaku.or.jp/guest/soudan/078220.htm
663 :
605:2008/07/29(火) 00:15:26 ID:vtSU49Ou0
605 613 649です。
次の受診日は8月入ってからなんですけども。
その受診も、「自己免疫性肝炎」かどうかの結果を聞くだけなんですけども。
なんか、今日昼過ぎから痒いんです、体中が。
掻いても掻いても痒くてしょうがなくて。
しかもなんか皮膚の表面が痒いんじゃなくて体の奥底が痒い…。
実は恥ずかしながら数日前からおシモにも痒みがあって。
体調を悪くするとよくカンジダになるのでまたそれかと思って
薬局で錠剤を買って、昨日から二日間自分で入れたんですけども…。
イソコナゾール硝酸塩ってやつ。
これが悪かったんでしょうか。
微熱は続いてるし痒みは激しくて眠れないし最悪です。
これは明日にでも病院に行くべきなのでしょうか。
予約日まで待つべきかな?
それまでに治ってたらいいけど…。
しかも大病院だから予約の変更がきくかどうか。
ああもう本当に痒すぎます…!
665 :
605:2008/07/29(火) 01:08:02 ID:vtSU49Ou0
>664
ありがとうございます!
なるほど、そうやって受診すればいいのか…!
すみません、大病院ってのに慣れてなくて。
明日朝イチ行ってみます。
子連れで延々待たされるのが厳しいなぁと思ってたけど。
そんなこと言ってられん。
痒すぎる。
>>665 いきなり行くと主治医はいないかもしれないが急な症状が出たことを言うと、
その時いる人がみてくれると思う。
病院によってシステムが違うので、行く前に電話で確かめてみるといい。
お大事に
血液検査を何度か受けてるんですが、
どの程度の数値だと脂肪肝の疑いがありますか?
>>667 その前にわかる範囲内でいいから
>>1に書かれてる最低限度の報告ぐらいしてから聞けよ
それに何度も受けてる血液検査の数値や身長体重に酒やサプリに薬の有無くらいは自分でもわかるだろ
脂肪肝が心配ならまずエコーでも受けてこい
自分でわかる範囲内でのどこが敷居が高いのやら
>どの程度の数値だと脂肪肝の疑いがありますか?
いろんな疾患があるのにあいまいな聞き方がよっぽど聞く態度じゃねーし
>>670 「いろんな疾患」って?「脂肪肝」と疾患を指定しているんですが。
672 :
病弱名無しさん:2008/07/29(火) 13:19:31 ID:NB0I1fcS0
>>671 おいデブ
数値書いてみな
俺は医者だから数値で判断してやる
>>672 医者だったら、各数値がいくつ以上だったら脂肪肝かわかるでしょう。
肝炎になった方に聞きますが
頭がクラクラなったりしましたか?
常時目が回ってる状態に。
>>674 肝炎とまではいかなくてもGOT(AST)、GPT(ALT)、γGTPあたりが正常値を越えて肝機能が落ちてくると、
普段からぼんやりしたり、急に眠くなったり、気だるく力が入らなくなる症状が出てくるよ
もっとも肝臓以外が悪くなった場合の症状でおあるから、他に原因があるかもしれないが
>>673 血液検査だけでは分からんよ。
画像検査(エコー、CT等)を合わせて確定。
>>674 B肝だけどなったことあるよ。
バットに頭当ててt回転した後みたいな状態。
その後の検査結果によると当時はGPTが750くらいまで上がってた。
歩けないことはなかったが、特に首の筋肉動かすとクラクラッときてた。
エスカレーターなんか斜め横に上がっていく感じ。
神経科に行ったら内耳炎っていわれて、肝炎ってコトを話した上で、
炎症止めのステロイドを2日、その後ゆっくり量を減らしながら2週間くらいで抜いていったけど、
クラクラは服用翌日ぐらいから軽くなっていって、1週間くらいで消えた。
GPTはその後一月くらいで90程度に下がった(その後また上がったけど)。
あと、横になってるとまったく平気だが、首を持ち上げようとすると
クラクラなってたな。
LDHが230超、チモール4.0〜8.9、総ビリルビン1.0未満遷移してた。
680 :
605:2008/07/30(水) 05:31:25 ID:7FzJFM910
605 613 649 663です。
大病院、行ったら追い返されました…。
診察、何時間も待ってたら突然白衣の女性(担当医師ではない)が来て、
「皮膚が痒いのであれば皮膚科ですね。
黄疸も出てないですし。」
と言われ、予約キャンセルされました…。
ちょっと食い下がってみたら
「皮膚科で何も異常なし、肝臓に原因ありと言われたら
また来てください」
だそうです。
とりあえず個人病院で何か問題が見つからないと大病院では
診てもらえないってことなんだろうか??
で、昼から近所の皮膚科行ってきました。
急性じんましんでした。
例の膣剤は土日に入れたこともあり、あまり関係ないでしょうとのこと。
喉が少し赤いのと、肝機能が低下してるということが原因だそうで。
注射打たれて飲み薬出されて、ソコで治療してくことになりました。
ちなみに。
今現在も全身が猛烈に痒い。
こんなに長引くじんましんは初めてだ…。
考えてみれば二か月前にもじんましんになり。
やはり肝臓が原因だったのかな??とも思う。
あぁ痒い…!!
>>680 蕁麻疹ということは、発疹があったのかな?
よく聞かずに病院へ行けっていって申し訳なかった。
白衣の女の人は皮膚をみて、「黄疸ではない」という判断をして「皮膚科へ」
と言ったんじゃないかな。明らかな黄疸だったらそこで診てくれたと思うよ。
それにしても早く原因が分かるといいね。
682 :
605:2008/07/30(水) 08:51:01 ID:7FzJFM910
>681
いやいや!
ご助言すごくうれしいです。
大病院の対応がなんだかなーと思っただけで。
朝一開院前から病院行って待ってたのに、ソコの科はめっちゃすいてたのに、
ちょっとくらい診てくれたっていいのにーみたいな。
でも、肝臓が悪いとじんましんが出るって普通なのかな?
こういった持続する治療は小さいトコでやって、何か
大きな原因がないと大病院は診てくれないんだろうか…と思って。
でも今大病院にもかかってる最中なのに。
大病院の使い方がイマイチ分からない…。
ちなみに。
朝飲んだ薬が効きだしたので大分ラクになりました。
よかった。
でも薬を飲み続けることは肝臓によくないって個人病医の先生は言ってました。
どうなることやら。
683 :
病弱名無しさん:2008/07/30(水) 11:55:55 ID:byP15FwC0
昨日母が倒れた。
ここ2〜3日風邪の症状で自宅療養していたが、急に高熱が出て
体が震え始め、ろれつが回らない状態。
急遽動けない母を病院に連れて行ったら肝臓が3倍に腫れているとの事で
そのまま入院。
只今血液検査等うけ、結果まち。
今の段階では、肝硬変とか肝がんではないと言っている。
こういう場合の治療方はどういった方法をとるのでしょうか。
ちなみに昨日は生理食塩水とブドウ糖の投与だけでした。
155cm 50kg 73才 女性 毎日ビール350ml1本と焼酎水割り1〜2杯
出産以外入院経験なし(体調悪くても病院にはいかない)
黄疸出てるときってはっきりと白目が黄色くなる気がするが、自分で見て眼はどうよ?
686 :
病弱名無しさん:2008/07/30(水) 13:18:46 ID:byP15FwC0
>>683 今は水のみです。
>>685 体にはまだ黄疸がみられない状態です。
白目は若干ですが黄色がかっています。
尿が濁り、たまに茶色くなる時があるようです。
688 :
病弱名無しさん:2008/07/30(水) 19:43:44 ID:IOxoIdJH0
最近身体を前屈みにしたりすると右のわき腹辺りで内臓が動く感じがします
肝臓が腫れたりするとその様な症状はあるのでしょうか 最近からだが非常に
だるい感じです
>>682 おれが皮膚症状があるかどうか一言確かめれば待たずにすんだのに本当にごめん。
黄疸は、自分でかきむしった傷以外は、皮膚症状がないのが普通。
数値によっては、かゆみが出ても色が変わらないことがある。
診療室に一度入れると料金が発生するから、(カルテ記載が面倒くさいから
かもしれないが)呼ばずに外へきて症状を確かめて門前払いをしてくれたよ
うな気がする。
>>683 重症の時は、原因の見当がつくまで、投薬はしないのが普通。
原因によっては炎症を抑えない方がいい時もあるし、アンモニアが高い時に
高カロリー輸液を入れるのは厳禁。
>>688 違和感があるということかな。肝臓かもしれないし他かもしれないし、
なんともわからない。「非常にだるい」というのがどれぐらいか分からないが
自分で「これはやばい」と思ったら、病院へ行ってくれ。
脂肪肝ならあとで回復できることが多いんだが、腎臓疾患とか悪化すると
取り返しがつかない。
690 :
605:2008/07/30(水) 21:54:54 ID:7FzJFM910
>689
いつも丁寧な回答、本当にありがとうございます。
それだけで救われる気分です。
皮膚ですけど、発疹などは全くなく。
掻いた部分のみがミミズ腫れしてます。
薬飲んだらちょっとはラクになるけど、基本全身痒い。
たまになるじんましんは一日経てばすぐ治るのに、今回のは治る気配もないし。
体調はちょっとずつ悪くなってる気がするし。
あの病院の対応に疑問が残って仕方ないです。
前回検査した時の数値が低かったから相手にしてもらえないのかな?とか考えたり。
とりあえず皮膚科の薬を飲み続けて、8月5日に検査結果聞きに大病院へ行ってきます。
そこで症状訴えて何も動きがないようなら別の大病院に行ってみようかな…。
腹部超音波検査を受けたいのですが、
受けられる医者って皆さんどうやって探していますか?
618、(625、652)です。
今日、エコー検査を受けてきました。
結果は、脂肪肝でも肝硬変でもありませんでした。
ただ、15mmくらいの血管種がわずかにみられる、とのことで
これは良性と思われる女性に多いもの、らしいです。
よって、血液検査でのGOT,GPTが基準値を上回るのは
おそらく抗精神薬(抗うつ、安定剤など)の原因ではないか、
心療内科の医師とも結果を見せて、相談するべきとのことでした。
他のすい臓、胆管、胆嚢、脾臓、腎臓には異常はなく
今後、まず数値の変化をみて経過観察をするために
血液は1ヶ月後、エコーは3ヶ月後と、様子を見ていくそうです。
午後にかかりつけの心療内科へいきましたが、
いちど、ここできりますね。
692つづき
心療内科医に検査値を見せ、いきさつを話すと
「ああ、薬をこれだけのんでると、もっと高くなる人多いよ。
3けたにならなきゃ大丈夫」
とあっさり言われてしまいました。
ただ、ウチで検査してなかったからびっくりさせて
悪かったみたいなこともおっしゃいましたが、
全部薬をすぐに減断するのは難しいので、
様子をみながら、半錠カットとかにしていこう、とのことでした。
まあ、薬を長年服用しているので仕方ないか、とも
思いましたが、
今回のことで、自分の身体を守れるのは自分しかいない、と
本当に感じさせられましたし、
日々の生活、特に適度な運動、バランスよい食事、の重要性を
再認識いたしました。
性格的に、白か黒かの極端に走ってしまいがちなところがあるので
何事も、ほどほどにというのが難しい自分ではありますが、
ここのスレの皆さんといっしょに、
健康管理、肝臓や身体をいたわって生活できるよう
やっていきたく存じます。
またお世話になることも多々あるかと思いますが、
ひとまず、ありがとうございました。
>>687 一週間くらいで治まってからは再発はないです
>>690 皮膚科で血液検査をしてないのなら、自分の白目の色に注意して、黄色がかってきたら
もう一度病院へ。
血液検査結果は、たいがい言わなくてもくれるが、くれない場合は、コピーを頼むといい。
病院を変わる場合は、これまでの血液検査結果を全部持って行くと判断がしやすくなる
と思う。大病院でなくてもいいから、肝臓専門医のいるところを探した方がいいよ。
>>691 たいていの病院で可能だと思うが、内科に電話をかけて聞いてみるといいよ。
ただ、エコーが必要かどうかは、医者の判断だから、保険でやってもらえない時もある。
>>693 3桁はるかに超えても投薬変更なしの人を2chでみかけたりするな。
お大事に。
696 :
病弱名無しさん:2008/07/31(木) 09:31:23 ID:QzYFGuJ20
ココに初めてきましたが、3桁はやばいのか。
10年3桁してましたよ。
最近、鈍痛が続くので病院行きました。
今度肝生検します。
>>696 精神科系薬剤の場合は、代替薬を探す過程でトラブルが多発するから、3桁でさく
っと投薬変更するのは少数派かもしれない。
>>693の人の主治医が減薬を視野にいれているのは、肝臓数値のせいじゃなくて、生理が
止まったからだと思う。数値に敏感な精神科医なら、血液検査してるだろうし。
しかし、10年はちょっとやばいかもしれない。
精神科医が精神科の薬の副作用に対する考え方を書いた記事があったんだが、
みつからない。「黄疸でも出ない限りは放置する精神科医が多い」みたいな
内容だったから、さすがに本人が削除したかもしれない。
同じブログに、プロラクチン血症の説明の記事があって、副作用について
も記載があるし、リンクを貼ってみる。
前によく2CHでよく書き込みしていた人みたいだ。
精神科薬剤名で検索するたびに、このブログはひっかかってくる。
スタンダードな考え方かどうかは分からないが、精神科系薬剤の説明も一通り
あるので、通して読んでみると面白いかもしれない。
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10002786518.html
>>693 >性格的に、白か黒かの極端に走ってしまいがちなところがあるので
>何事も、ほどほどにというのが難しい自分ではありますが、
自分も一緒。。。。。。
ガンガレ!
700 :
658:2008/08/01(金) 16:55:09 ID:l2vyg1Ax0
>>662 ありがとうございます
コリンエステラーゼはどちらも基準値が195〜450でした。
今日以前の分と合わせて検査結果をもらってきました。
06年6/1→08年6/24→7/18→8/1
GPT、11→12→13→9 GOT、13→18→19→17 γ-GTP、10→11→10→9
ALP、141→131→126→116 LDH、126→179→136→137
総タンパクはTPでしょうか? 8/1本日7.42でした。今回の分しかわかりません。
今日のビリルビンは4.40でした。白目が黄み掛かって来ていますが、
昔は黄色ではなかった気がします。体質性黄疸の方は生まれつき黄色いのでしょうか?
>>700 2006年のコリンエステラーゼ2998は298ということでいいかな。
赤血球のあたりにMCVとかヘマトクリットとかヘモグロビンとかないかな。
あと白血球とか血小板とか赤血球が、いつの計測でもいいので、もう一回分
あるとうれしい。
胃痛で食事量が減ったとか、6月24日から7月14日の間に風邪みたいな症状で
体調を崩したとかないかな。
☆
黄疸が見た目で分かるようになるのは、個人差があって、ビリルビンが2-3以上
になった時だと思う。
体質性黄疸は思春期以降の発症が多いよ。先天性のもあるが。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10I50400.html
702 :
病弱名無しさん:2008/08/01(金) 22:22:02 ID:FuPa4v540
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080801-OYT1T00426.htm 肝機能障害を「障害者手帳」交付の対象へ、厚労省が検討
ウイルス性肝炎の恒久的な対策として、厚生労働省は1日、
重度の肝機能障害患者を身体障害者手帳の交付対象とする方向で検討することを決めた。
身体障害者と認定するには肝機能障害が永続的であることなど一定の条件が必要で、
今後、専門家の意見を聞き、具体的な対象範囲を検討する。
同手帳の交付対象には、視聴覚障害や肢体不自由、心臓や腎臓、呼吸器の機能障害のほか、
HIV(エイズウイルス)による免疫機能障害も含まれるが、肝機能障害は対象外。
同省はこれまで、肝機能障害は症状が様々で治療により
病状が改善する可能性もあることから、身体障害と認めることは困難と判断してきた。
しかし、中には治療が難しく患者の負担が重いケースもあるため、ウイルス性肝炎による肝機能障害のうち、
〈1〉症状が永続的〈2〉治療方法がない〈3〉日常生活に支障がある――
といった条件にあてはまる患者に限定し、具体的な対象を検討することにした。
肝機能障害に対する身体障害者手帳の交付は、薬害C型肝炎訴訟の原告・弁護団が、
国との和解の基本合意に基づく定期協議で要求。
重度に進行した肝硬変や肝がん患者を2級以上の障害者手帳の交付対象とするよう求めていた。
身体障害者手帳は、身体障害者福祉法に基づき、身体障害者と認定された人に交付されるもので、
障害の重い順に1〜6級の等級がある。
取得すると、税の減免や公共交通機関の割引など公的支援が受けられる。
(2008年8月1日14時45分 読売新聞)
703 :
病弱名無しさん:2008/08/01(金) 23:12:46 ID:jg6cg5rX0
貧血で去年の暮れからフェジンの注射で治療しています。内服はどれも副作用が強くて断念。
なかなか数値が上がらず(胃カメラや婦人科など他の科でも検査して異常なしでした)
とりあえず続けましょうって感じで毎週打ち続けて、最近の検査でようやく
ヘモ値が少し動いてきたと思ったら、前回の検査でALPが320→600に。
恐らく副作用だろうと。でも上がり方としてはそんなに急激じゃないから
とりあえずあと4回(週)注射を続けて、次の結果で考えましょうとのことでした。
信頼してる先生ですし、せっかくここまで続けたので、フェジンを続けるのには
さほど疑問に思わなかったのですが、ALPの危ない上がり方っていうのは、
一気に1000とか、そんな感じなのでしょうか?
普段ほとんどお酒は飲まないのですが(27歳♀152cm48kg)この時期
暑気払いに誘われることがあるのですが、飲まないでおいたほうがいいですか?
先生に聞くのを忘れてしまいました。
705 :
703:2008/08/02(土) 00:09:05 ID:aEz8mwr/0
>>704 レスありがとうございます。
AST/15 ALT/10 LDH/208 γGTP/11 でした。
他に生化血清検査では、IPが1.7で低値のマークが付いてました。
これはリン ですか?
骨軟化症がちょっと怪しいですかね、調べてみます。
お酒も控えます。ありがとうございます。
保守がてら、ところでこのスレの報告人さんは肝機能悪化してる状態での抜け毛や肌の調子は皆さん如何なものですか?
酒でγGTPを中心に3桁いってた頃は抜け毛や部分的に油ギッシュや逆に肌カサカサになって、
ほぼ正常値に戻ると多少はこれらの症状も改善されたのですが、また肝機能が悪化すると抜け毛がひどくなったりして。
もちろん食生活全般やストレス、薬、体質などいろいろな要因もあるでしょうが。
たまには疲れなどの体調も含めた状態も聞きたいなあと。
@身長177、体重68、年齢35、性別♂、運動しない、野菜中心食生活(肉はあまり食べない)
A体だるい、自分で言うのもなんだが鬱気味
B血液検査数値
GOT(AST)44、GPT(ALT)68、γGTP35、ALP230、LDH168、HBs抗原−(2年前の検査)、HCV抗体−(2年前の検査)、
総ビリルビン0.7、直接ビリルビン0.2、間接ビリルビン0.5、
中性脂肪46、総コレステロール234、血小板19.3、白血球4600、赤血球490、コリンエステラーゼ292、
CRP0.01、空腹時血糖97、クレアチニン0.8
C精密検査を受けるほどではない。B,C以外の肝炎かもしれない(2年前の検査でB,C型肝炎は否定できると言われた)し、
脂肪肝かもしれない。経過観察を。
Dアルコールは飲まない。
E服用薬無し。
会社の診療所で血液検査の再検査を受けた結果は以上のとおりです。
5年前(血液検査を受け始めた時)からGPTが正常値を上回り(ちなみに入社時(23歳)の健康診断でも引っかかった)、
3年前からGOTが正常値を上回っています。
毎年、GPT>GOTで、いずれも毎年少しずつ上昇しています。
原因がよく分からないので気になります。
伝染性単核球症と診断されて急性肝炎と言われました
GOT126 GPT166と上昇、これが7月18日の採血の結果です。
そして、二回目(7月30日)の採血の結果GOT45 GPT59 r-GTP43
と落ち着いたんですが、三回目は三週間後と言われました。
今日までずっと禁酒してきたんですが、やっぱり次の結果が出るまで
禁酒は続けるべきでしょうか?送別会があるので、
その前に検査してもらいたくて2週間後じゃだめですか?と先生に
お願いしたところ、二週間じゃ早すぎるせめて三週間後と・・・。
一回目と二回目の間は二週間も経ってないのに何で三回目だけ
三週間後なのかも疑問なんですが・・・
皆さんの意見をお聞かせください、あくまでも意見でいいので・・・。
710 :
病弱名無しさん:2008/08/04(月) 16:49:04 ID:d+NhqiM70
飲みたきゃ 飲みな 黄色くなるまで 飲みゃーいい
>>708 健康診断や再検査でとっていれば、欲しい数字がいくつかある。
コリンエステラーゼの基準値と前回値。
総タンパク
アルブミン
A/G比
TTT
ZTT
昨年度の検査値あるだけ全部。特にクレアチニン。
脂肪肝と慢性ウィルス性肝炎はGOT、GPT、γあたりは似たような数字になるん
だが、タンパク分画やコリンエステラーゼに違いが出てくる。そこらへんの数字を
去年値と比べると、どっちか見当がつく時がある。
長期に続いているようだし、一回エコーをとってもらって、脂肪肝があるかどうか
確認した方がいいと思うが。
ちなみに、GPT,GOTは、完全に問題なしの場合は、20以下か20前半まで、
30近辺が長い人は、調べれば、そこそこの確率で何かがみつかるらしい。
(何もない場合ももちろんあるが)
>>709 確実に治った時点の数値をとりたいんだと思うよ。
まだ高い検査値が出ると、もう一回検査しないといけなくなる。
治らないで慢性化すると、かなり危険な病気なので、完全に大丈夫かどうかの
確認がしたいだろう。
ほとんど治るが、体調を崩したりして慢性化することがある。
713 :
病弱名無しさん:2008/08/04(月) 22:10:13 ID:ZRScUwsz0
@身長177、体重73、年齢25、性別 男、運動は週2日ジムで筋トレ、毎日朝食抜きでコンビニ弁当中心
A自覚症状 なし
B血液検査数値:
GOT(AST)100、GPT(ALT)37、γGTP45、中性脂肪82、HDLコレステロール87、LDLコレステロール115
白血球5100、赤血球522、空腹時血糖94
C医師の見立て 要精密検査
Dアルコール 週3〜4日 ビール500ml 2本程 E服用薬、サプリ 無し
GOTが高く肝機能に異常が見られるため要精密検査と診断されました。
検査の3日前にジムで筋トレを行っていたのですが、GOTの数値にはどの程度影響するものでしょうか?
(筋トレはいつも2日間ほど筋肉痛になる程度行っています。)
いくら筋トレが影響したところで100はやはり異常値ですか?
>>713 運動の強度にもよるだろうけど、このスレにスポーツをして200だったか300だ
ったかの人がいた。しばらくしての再検査で正常値に戻っていた。
筋肉にGOTが多いのでGOT優位なんだろうが、アルコール性肝障害でもGOT優位に
なるので、飲酒が毎日じゃないし量的にも多分大丈夫だとは思うが、しばらく
きついスポーツを休んで再検査を受けて正常値だったら安心ができる。
マラソンなんかだと体が慣れてくるとあまり数字が動かないみたいだが、筋肉痛が
あるなら慣れても動くかも。
715 :
病弱名無しさん:2008/08/04(月) 23:43:20 ID:ZRScUwsz0
>>714 回答ありがとうございます!
1〜2週間休んでから精密検査を受けに行ってみようと思います。
716 :
708:2008/08/05(火) 00:00:47 ID:MCc6PoV/0
>>711 ありがとうございました。
昨年度との比較は以下のとおりです。
GOT、GPT、TC以外は基準値に収まっています。
ちなみに、医師から身内に心筋梗塞の人がいないか聞かれました。
母方の祖父がそうでした。そちらの可能性もあるのでしょうか?自覚はありません。
コリンエステラーゼ 前回331→今回292 基準値(234〜493)
総タンパク7.3→7.3 基準値(6.7〜8.3)
アルブミン4.7→4.7 基準値(3.8〜5.3)
A/G比1.8→検査せず 基準値(1.1〜2.0)
TTT 検査実績なし
ZTT7.3→検査せず 基準値(2.0〜12.0)
GOT(AST)39→44、GPT(ALT)64→68、γGTP34→35、ALP222→230、LDH168→168、
総ビリルビン0.6→0.7、直接ビリルビン0.2→0.2、間接ビリルビン0.4→0.5、
中性脂肪50→46、総コレステロール263→234、血小板データなし→19.3、白血球4700→4600、
赤血球514→490、コリンエステラーゼ331→292、CRPデータなし→0.01、空腹時血糖102→97、
クレアチニン0.9→0.8
717 :
病弱名無しさん:2008/08/05(火) 12:10:43 ID:zB3Tr8io0
当方、脂肪肝で悩んでいます。大阪でお勧めの病院ありますか?
健康診断でとうとうD判定(要観察)から今年E判定(要検査)。
慎重174cm体重80kg
GPT127,GOT50、γGTP123、総コレステ253、LDLコレステ184、HDLと中性脂肪は基準内です
ちなみに、お酒は週に一度ビール1杯くらいしか飲みませんので、食事が原因だと思います。
@身長170cm、体重85kg、年齢35、性別男、
普段の運動はあまりしない、食生活は甘いモノ、肉系多い。アルコールは飲まない。
A自覚症状は特にない。小便が臭いと思うくらいか。
B血液検査数値:
総蛋白 7.7
A/G比 1.5
GOT 43
GPT 77
γ-GTP 219
総コレステロール 196
中性脂肪 335
LDLコレステロール 124
HbA1c 5.1
Dアルコール(量・期間)20代中盤までは良く飲んでいたがそれ以降はほとんど飲まない。
E服用薬、サプリ 特になし。
血液検査のみの結果で出たのですが、アルコールなしでのGTPの値がなかなか高いので
病院に行く予定です。 ダイエットだけですまなそうなのが痛い。
>>716 うっ。おれの事前予想と正反対の数値が並んでいる・・・・。
あまりみかけない数字なので、空想域でのこじつけにすぎないが、
・コリンエステラーゼ低下(普通はほとんど変動しない)とアルブミン値(
普通はコリンエステラーゼと連動する)変化なしから有機リン系農薬の、慢性中毒。
・野菜中心食生活から、ビタミンB系やタンパク質や微量元素の不足で脂質や糖質
の代謝異常が起こり、脂肪肝になった。
・これからアルブミン値やA/G比が低下していくようなら(コリンエステラーゼの
方が感度がいいので先に動く)、ウィルス性肝障害や自己免疫性肝障害を確認する。
・典型的じゃないが、LDHが正常のこともあるので、どうしても原因不明なら、
甲状腺機能低下症を疑って、甲状腺ホルモンを計ってみる。
あたり。
近くの農業施設や、農薬散布ヘリ、いつも食べている野菜を疑って
可能性が低ければ、食材の幅を広げてみると、改善するかもしれない。
でも、全部はずれている可能性がかなり高い。
>>717 肝臓専門医リストにリンクを貼るが、食事が原因だと自分で言い切る場合、
専門知識のある医者より、こわい医者がいいかもしれない。
ウォーキングが体重を減らすには長期間かかるが、体重は減らなくても
体調はよくなるよ。
肝臓専門医リスト(2008年3月現在)
ttp://www.jsh.or.jp/specialist/index.html >>719 胆道系に何か(胆石とか)あるかもしれない。
ただ、何もなかった場合、脂肪肝のみでのγ上昇は、重症の可能性が高いので
かなり本気で生活改善したほうがいいと思われる。
721 :
病弱名無しさん:2008/08/06(水) 02:18:27 ID:LxPhKco80
みんな2桁の時点で不安を感じてこのスレに来てるのだろうが、
余裕で300台の俺。
今月肝生検です。
一応、ウイルスは出なかった。
722 :
605-1:2008/08/06(水) 02:38:07 ID:jYcnuQFM0
ども!
自己免疫の結果出ました!
陰性でした。
てことで、一応脂肪肝てことになりました。
その割にはZTTやTTTが高いのが気になりますが。
なんか知らんがそこんとこは華麗に流された。
んで、GPT・GOTが200〜300にまた上がるようなら検査に来いと。
そん時は肝生検して詳しく調べましょうってことに。
んー、こんなもんでいいのかね?
んで、ジンマシン。
まだ全身カユカユです。
体が温まると痒くなります。
寝る前、寝起き、夕方が最悪です。
でも皮膚科で治療してくことになりました。
肝臓関係ないのかも??
何かのアレルギーなのかもしれない。
723 :
605-2:2008/08/06(水) 02:39:23 ID:jYcnuQFM0
まあでも脂肪肝てことなので。
内臓脂肪を取るべく腰振りダイエット解禁!
これでジンマシンも治ると嬉しいけども、腰振りにより体が温まり
痒くなるという悪循環。
腰振った後はすぐシャワーへゴー!です。
ちと気になるのが、腰振りしてると必ず肝臓部分が痛くなる。
運動不足のせい?気にし過ぎ?
とりあえず。
しばらく肝臓とは離れることになりました。
今度はジンマシンスレに在住します。
相談に乗ってくださった方、本当にありがとうございました。
すごく不安でいた中、返事を頂けて救われた気持ちになりました。
本当にありがとう。
724 :
717です:2008/08/06(水) 08:24:14 ID:/Ap6KpNl0
>>720 どうもありがとうございます!!
さっそく、調べて行ってきます。
>>723 ZTT高値だったから聞かなかったが、コリンエステラーゼ高値、アルブミン高値、
A/G比高値等の脂肪肝の特徴があって、エコーで明らかな脂肪肝があったなら、
脂肪肝の結論もありえる。
ZTT、TTTは、肝臓に問題がなくても高値になる人もいる(女性に多い)からスルー
が一概に悪いとは言えない。
ただ、肝臓数値がオーバーしてのZTT高値なので、ある程度期間を置いてから、もう一度
数値を見てもいいとは思う。
かゆみは辛いだろうけどお大事に。
明日腹部超音波検査です・・・。
ガクブルですよマジで・・・。
脂肪肝だったらどうなるんですか?断酒+投薬ですか?
728 :
病弱名無しさん:2008/08/06(水) 23:05:44 ID:bICuXepf0
γGTP等の値が高くて肝臓の精密検査を受けろと通知が来たのですが
何科を受診すればよろしいのでしょうか?
まさか肝臓が悪くなってるなんて・・・orz
729 :
病弱名無しさん:2008/08/06(水) 23:45:57 ID:tYucR/KU0
@身長178、体重95、年齢34、性別男、普段の運動は特になし、食生活は揚げ物、ラーメン、お肉中心
A去年の暮れと今年の6月に痛風発作
B血液検査数値:基準値に入っていてもできるだけ記載をお願いします。(あれば前回値も)
GOT(AST)64、GPT(ALT)121、γGTP56、ALP263、LDH258、ウィルス性肝炎無し、総ビリルビン1.5、直接ビリルビン(間接ビリルビン)不明、
中性脂肪295、総コレステロール219、アルブミン不明、γグロブリン不明、TTT8.7、ZTT9.7、血小板27.6、白血球8770、赤血球535、コリンエステラーゼ不明、
CRP0.11、CPK不明、空腹時血糖87、クレアチニン0.78、尿酸値は11.1で、尿検査で蛋白が出てました
C医師の見立て→内科で詳しく調べてもらえ
Dアルコール(量・期間)飲んだり飲まなかったりです。飲む時期はビール1〜1.5gくらいをほぼ毎日を1〜2ヶ月続けるとなんとなく体調が悪くなるので
完全に止めて、また2〜3ヶ月経つと飲みたくなるので飲む時期になるというループを3年くらい。その前はほとんど飲まず。
E服用薬、サプリ 特に無し
去年の暮れに足が痛いので外科行ったら血液検査をされて痛風と診断され(その時の尿酸値は10くらいだったと思う)、
1ヶ月ほど薬をのんだら尿酸値が4程度まで下がったので、忙しさもあり、そのまま放置
ただ、その時の2回の検査で少し肝臓が悪いかも、と言われたのが気になり、
また、6月にも痛風発作が出たので(その時は忙しくて医者に行けなかったのでひたすら痛みに耐えた)
今日人間ドッグに行ってきたらこの数値でした。
エコーも受けたのですが、肝脂肪が多くてもやもやしてよく見えない、とか言われました。
ここ1ヶ月ほどはほとんどお酒は飲んでいません。
今ネットで肝臓に詳しい地元の開業医さんを探しています。
かかる先生選びも大事だと思うので、
アドバイス頂ければありがたいです。
あと目の網膜に弱い所があるので早めに眼科行けとも言われました。
なんだかなぁ、です。はあ。
>>726 食事制限+運動
断酒は場合によるが、脂肪肝があるならやめる方がいいのはいい。
>>728 内科だと思う。
酒量が多くてγだけが上がっている場合は、受診(再検査)前にしばらく断酒して
おくと、原因が特定しやすいよ。酒で上がっている場合は、やめたら下がるが、
他に何かある場合は、やめても下がらない。
>>729 肝臓専門医リストを貼るが、脂肪肝より、高尿酸血症の方が優先かもしれない。
肝臓専門医リスト(2008年3月現在)
http://www.jsh.or.jp/specialist/index.html ZTTが基準値内なのに、TTTが高値を取るのは、A型肝炎初期か高脂血症で、
多分、高脂血症が原因だろうと思う。
高尿酸血症が怖いのは、痛風の痛みも確かに辛いが、腎臓や心臓や肝臓に
ダメージがあること。
「腎不全→腎機能停止→一生透析」のパターンがありえるので、
尿酸値のコントロールは、薬なり食事制限なり運動療法なりで最優先でするべき。
尿酸の高値は、痛くないとか、痛いのを我慢するとかですまないことがある。
病院へ行って、もっと細かい検査をしてもらうしかないと思う。
>>723 >>726 脂肪肝も長期に渡って続くと、移植以外ではもう治療もできない肝硬変、そして肝臓ガンに移行する可能性があるから運動と食事の改善努力はした方がいいかと
いきなり激しい運動するとGOT、GPTに影響出るから慣れるまでは肝臓にはウォーキングみたいな柔らかい有酸素運動で
732 :
729:2008/08/07(木) 21:52:57 ID:RORvGPol0
>>730 ありがとうございます
明日リストにある医院に行ってみようと思います。
内科なので痛風も相談します。
結果は報告します。
健康診断の結果が要精検の場合、結果表を持っていけば再検査でも保険診療になるのでしょうか?
>>732 クレアチニン値がOKだから、まだ腎臓はそれほど悪くなってないと思うが、
タンパク尿が出てるのが気がかり。
736 :
726:2008/08/08(金) 00:38:48 ID:st9wC3On0
脂肪肝ではありませんでした。
各数値も相当下がってました。
>>736 おめでとう。
短期の節制で数値が下がるということは酒が原因だったかのかもな。
738 :
726:2008/08/08(金) 20:51:13 ID:st9wC3On0
>>737 ありがとうございます。
元アル依なので、身から出た錆ですね。
739 :
729:2008/08/08(金) 21:10:14 ID:Z/lpSN8p0
>>734 ドッグの先生も同じ事を言っていました。>蛋白
で、本日リストの中の医院に行って来ました。
かなり若い先生でしたが、むしろ色々と聞きやすかったです。
経過等を伝えると、やはりまずは尿酸値を抑えるのが
優先なのでと薬を出してもらう事に。
それから、血圧も少し高いとの事で、血圧を抑える
薬をもらいました。
また、尿検査も実施しました。
それで2週間後にまた来てください、との事でした。
尿検査の結果と、
恐らくまた血液検査だと思います。
処方してもらった薬は
ディオバン80mg
ウロリープ50
エパデールS900
を各2週間分です。
あと、食事も抑えるように言われたので、
とりあえず最低2週間は朝飯と昼飯はいつもの8掛けくらいにして
夜は黒酢コップ1杯とサラダ一皿とヨーグルト1皿
のみでやってみようと思います。
当然断酒です。
また2週間後に報告来ます。
740 :
729:2008/08/08(金) 21:15:03 ID:Z/lpSN8p0
>>738 おめでとうございます、です。
私は食欲に任せるがままに食べてたらこのざまです。
今から後悔しても仕方が無いのですが、
色々投薬+断酒+食事制限+運動です。
病気になってからでは遅い
って何度も聞いた言葉ですが、本当だなって痛感してます。
今からでも気を入れてがんばって、少しでも健常に近づきたいです。
ほんと、くれぐれも、ご自愛を、です。
美しい花には棘があり
旨いもには毒がる、です。
とほほ・・・
肝生検の費用はいくらくらいなのでしょうか。
PBCを疑われていますが、1度目の血液検査だけではわからず、もう一度採血して検査を
するのですが、その結果特定できなければ、生検をしましょうと医者から言われています。
会社の健康診断がきっかけで検査を受けることになりましたが、肝生検を受けなくてもよいのか
どうかもわかりません。
>>738 「元」と言えるのはすごいと思う。
なかなかやめられないから。
>>740 節制は、何も異常値がないと続けるのが難しいから、今回がいい機会かも。
診察の時間で病気の説明や日常生活の注意を医者が全部言うのは物理的に
不可能だと思うので、自分で調べるといいと思う。
お大事に。
>>741 よく分からないが、5万とか6万とか7万あたりじゃないかな。
検査方法や入院期間にもよると思うけど。
肝生検をするかどうかは、「次の血液検査で分からなかったら」と
いうことなので、分からなかった時に、医者の状況説明やリスク説明をきいて、
決めればいいと思う。
>>741 私はC型肝炎ですが、
個室などではなく、特に何事も無く1泊2日で肝生検だったら、
3割負担で、だいたい自己負担30000円くらいですよ
病院のベッド数で、入院料は異なりますが(大学病院などは今は包括医療が主流なので料金はだいたい同じです)
あと、検査項目によって、入院前の検査をどのくらいやるかによって、料金が異なります
745 :
743:2008/08/09(土) 01:24:11 ID:VGglHTs10
>>741>>744 ごめん。
生体肝移植のための肝生検と、腹腔鏡での肝生検をした人のページをみて書いた。
746 :
741:2008/08/09(土) 09:59:55 ID:rFkkJBWB0
>743-744
さっそくありがとうございます。
γGTPが700以上になり、ALPが約400、抗ミトコンドリア抗体M2が陽性でした。
ところが、ビリルビンやIgMなど、その他のPBCの決め手となる指標が基準値内、
エコー検査でも判断がつかないとのことでした。
次回の血液検査の結果を受けてお医者さんと相談して、場合によっては、次回の
会社の健康診断まで先延ばしにするか決めたいと思います。
>>746 次も似たような数字なら、「肝生検で確定して治療」か「肝生検せずに確定して
治療」かどちらかじゃないかな。その数字で長期の経過観察は危険だと思う。
γもかなりあがっているし、AMA2が陽性だし、治療開始の早さが大事な病気。
早ければ早いほど経過がいいらしい。ビリルビンが上がるのを待つのは論外。
肝生検は患者の同意書が必要なのでどうしてもいやならできないが、他疾患
を見落とすリスクがある。
(肝生検をするしないに関わらず)確定してもらえば難病指定なので、保健所に
治療費補助の申請ができるが、確定して数字もかなり悪いのに自覚症状がないので
補助がなかったという人をネットでみかけたことがある。
無症候性のPBCは補助対象外だからだろうが、症状なくても数値的に重症なら
認定すればいいのにと、本人だったか、主治医だったかが怒っていたのを
なんとなく覚えている。
749 :
746:2008/08/09(土) 21:55:29 ID:rFkkJBWB0
>747-748
アドバイスありがとうございます。
数年間ほぼ毎日欠かさずお酒を飲んでいまして、健康診断の前3日間だけ禁酒して
γの値が700、2週間ほど抜いてから再検で採血した際には400強になっていました。
次に受けてγが下がっていてもAMAが要請である以上PBCの疑いは消えないのでしょうか。
>>749 この間の人かな。
AMAなら他の病気でも結構陽性になるが、AMAのうち、M2はPBCに特異性が高くて
M2が陽性なら、普通のAMAの計測の時より、PBCの可能性が高くなる。
かに、アルコールをやめて400に下がったのだったら、まだ下がるかもしれない。
基準値内低値まで下がったら可能性は低くなる。
その時は「肝生検をしてPBCでなかった」と「肝生検をせずに後になってPBCだと分かった」
とで、どっちがましか、という判断になると思う。
早期治療が大事で、治療が遅れた時のリスクが大きいから、γやALPが下がって、
PBCである可能性が低くても、M2が陽性なら、白黒はっきりさせるための肝生検を
するという判断はありえるんじゃないかな。
血液検査で読み取れる時期まで待つと、早期治療の機会をみすみす逃すこと
になるかもしれない。
医者から、次の検査結果の説明をきいて、判断するといいと思う。
751 :
749:2008/08/10(日) 12:26:38 ID:ZJS+WG5X0
>750
ご丁寧にありがとうございます。たびたびすみません。
なんとも不安でいろいろ調べていますが、いまの状態では当然自分自身では判断できる
わけもなく。おっしゃるとおり、次の検査の結果を受けてお医者さんとよく相談してみます。
検査するまで誰にも分からないのが難
確率は高くてもはずれたり、低くても当たったりするし
肝生検が、1時間ぐらいで終わって、1000円ぐらいだったら「しとけばいいじゃん」で
すむが、血液検査の結果によっては医者も悩むかも
753 :
病弱名無しさん:2008/08/12(火) 19:24:33 ID:jxELAMgdO
肝硬変って結構やばい病気?死ぬ可能性高い?
釣りですか。
死とかやめてくれよorz
756 :
病弱名無しさん:2008/08/13(水) 00:11:56 ID:Z6h2XvbHO
>>754 釣りじゃないです…
知人がなってしまったみたいで
>>755 ちょっと不謹慎な質問だったすまん。
>>753 肝硬変のやばさは「重いか軽いか」「肝硬変の原因が何か」その他の理由でかなり変わる
例として、酒が原因の初期の肝硬変は、酒を完全にやめられたら、あまりやばくない
ことが多い。酒を続けるならかなりやばい。
170a84キロ。24歳。男です。
夏風邪をこじらせた為に血液検査した所
総コレステロール値と血糖値が高い為に腹部超音波検査を来月に受診します。
やはり脂肪肝でしょうか?
肝炎検査も一応希望した所、「B、Cともウィルス検出されず」でした。
4年程ファーストフードでバイトしてるので、食生活がヤバイと思う心当たりはあります
>>758 その身長体重比で血糖と総コレステロールが高いなら、メタボリックシンドロームの
診断基準に該当したので、画像検査するのかもしれない
メタボリックシンドロームの人は、NASHのリスクも高くなる
758です。
食事制限とカロリーに気をつけて、運動もウォーキングと筋トレ程度をしています。
肥満で幼少の頃から糖尿になるよって医者から再三言われてました…
今から改善しても手遅れですかね?
酒は月に1度飲むか飲まないかです。
タバコは吸います…
>>760 まだ十分間に合うよ。すべてよくなるかどうかは別だが何もしなければ座して死ぬだけだぞ。
俺は40越してはじめても大分よくなったからね。糖尿病、狭心症、胃がんがあってもね。
41♂179cm88kg、γ-gtp800が、一ヶ月半で14kg落ちて140まで下がったからね。
ドクターからは『これからどんどんよくなるから検査が楽しみだ』とほめられたよ。
回答ありがとうございます。
何もしないで、過ごすよりも行動に移して励んでたら、悪い病気の1つくらいは改善できるかもしれないですよね!
僕も毎日、健康第一に頑張ります!
とりあえずはタバコも本数減らして最終的には禁煙したいと思います。
毎日運動に、食生活の改善したいと思います。1月後にエコーなんで不安ですけど…少しでも減量したいと決心します!
763 :
病弱名無しさん:2008/08/14(木) 11:28:28 ID:VJX9Gt6y0
知らんがなと思います!
>>762 以前より前向きな心構えは良いですな。
しかし・・・
タバコは本数を減らす、とか、少しでも減量、とか、自信のないのが見え隠れ。
いまから言い訳を探している感じがするな。
やめるならすっぱりやめるんだよ。タバコなんか。
減量だって、できれば・・・じゃなくて必ず、だ。わかったか。
765 :
病弱名無しさん:2008/08/14(木) 21:16:29 ID:+MZ975jl0
えらそーに
766 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 00:56:48 ID:XIRibR040
自覚症状から、肝硬変かもしれないと心配しています。
今お盆休みで病院もやっておらず、休み明けに病院に行くつもりでいますが、
その前に、どなたかアドバイス頂けると助かります(長文ですみません)。
@身長 155cm、体重 57kg、年齢 48歳、性別 女性
普段の運動 特に無し、食生活 不規則、1日2食(昼、夜のみ)
A自覚症状(既往歴 バセドウ氏病=手術し完治、現病歴 鬱治療中)
空腹時、又は食事後胸焼けがし、嘔吐する時がある。
最近は嘔吐に血が混じる事もあり、また下痢は毎日。
IBSかPMSか不明だが、生理前に腹痛や下痢・便秘を繰り返す。
B血液検査数値:基準値:
昨年10月の数値になりますので、多少の変化はあるかもしれません。
GOT(AST) 21、GPT(ALT) 9、γGTP 16、ALP 107
LDH 191、総ビリルビン 0.6、中性脂肪 36、総コレステロール 177
アルブミン 4.3、血小板 26.6 、白血球 43、赤血球 380
空腹時血糖 88、クレアチニン 0.7
C医師の見立て:
昨年10月下旬より鬱治療中。現在無職。
7/24に最終通院、8/7に行く予定が行かずで薬は飲んでいません。
Dアルコール(量・期間) :
20代の頃より飲酒、30代からワイン1日1本以上は飲むようになった。
また、医師には止められているが、鬱治療中も飲んでしまっている。
最近は嘔吐することもあり、ビール350ml缶2,3本程度。
E服用薬(今は薬が切れて飲んでいない):
レキソタン、ドグマチール、ガスモチン、パキシル、眠剤(ユーロジン、デパス)
サプリ(ごくたまに飲む):
CoQ10、キトサン、ヒアルロン酸、コラーゲン、フォースリン、B1、カルニチン
767 :
766:2008/08/15(金) 01:01:33 ID:XIRibR040
追記:
先日、蕁麻疹のようなものが出て医者に行きましたが、
原因不明のようなことを言われました。
やはり、肝臓弱っているのでしょうか?
>>767 昨年10月の血液検査の時点では肝臓は大丈夫だけど、薬を始める前の検査の
ようだから、現在の状態はまったく分からない
ただ、パキシルは急にやめると離脱症状として嘔吐が出ることがあるよ。
他にもいろいろな離脱症状が必ず出るので気をつけて
http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/SSRI/index.html 薬が切れる前から、という場合は、発疹も下痢も嘔吐も吐血も生理不順も
パキシルの副作用として起こりうるが、副作用は飲み始めだけで後は軽く
なることが多いらしいので、別に原因があるかもしれない
血は、胃潰瘍とか、飲み始めの嘔吐や飲酒で胃が傷ついてマロリー・ワイス症候群とかの
可能性もあるから、胃カメラで調べてもらうといい
あと、医者にも言われているようだが、アルコールとの併用はやめた方がいい。
パキシルは、副作用や離脱症状でただでさえ難しい薬のようなので、不安要因は
可能な限り排除しておくべきだと思う。
769 :
766=767:2008/08/15(金) 04:02:37 ID:XIRibR040
>>768 こんな時間にレスをありがとうございます。
そうですね、パキシルは飲み始めだけ確かに嘔吐がありました。
その後は大丈夫でしたが…やはり、急に止めたせいですかね?
ただ、飲み始める前から多少嘔吐することもあったので、
(生理前の腹痛は、逆に鬱剤を飲み始めてから軽くなりました)
やはり飲酒が原因かもしれないので胃潰瘍かマロリー・ワイスの
可能性も捨て切れませんね?
傷病手当金で暮らしている手前、節約のためエアコンを使わず
扇風機だけで過ごしたり、食欲もあまりないので、
軽食に飲酒と言うのが胃に負担をかけているのかもしれません。
いずれにしても、お盆休み明けに病院に行く事にします。
それと、やはり、胃カメラで検査してもらうとなると総合病院の様な
大きな病院が良いんですよね?
因みに、普通の病院だと胃腸科とか消化器科で良いんでしょうか?
770 :
769:2008/08/15(金) 04:26:49 ID:XIRibR040
やはり胃カメラを扱う病院とかになると受診料は高いのでしょうか?
>>770 自分は逆流性食道炎と胃に潰瘍ができて、出血していて吐いた時に血が混じってた
肝硬変はエコーと血液検査である程度はわかると思う
胃カメラは大きな総合病院や一人でやってる個人病院でも当たり外れがあるし、
まずは住んでる地域検索して胃カメラの診察経験豊富な医師のいるところから探してみたら?
費用は保険3割負担でエコーと胃カメラ込みで一万ちょいだった
何より無職で傷病手当金で暮らしていて、診察費用を心配するぐらいなら、
酒をやめて野菜でも買う方にまわせとしか言い様がない
あと何度も連投するなら書き込む際にメール欄に半角で「sage」と入れてくれ、毎回スレをageるなよ
772 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 07:22:30 ID:Sl594ry80
横になってると肝臓痛いんだけど。ちなみに輸血経験あり。肝炎ウィルスその他
肝機能検査特に異常なし。(しいて言えば脂肪肝)
>>769 やめて嘔吐が出てるなら離脱症状の可能性高い
でも血が出るなら、外傷はあるだろうから、胃カメラで確かめないと怖い
下痢もアルコール原因かもしれないし
うちは、胃カメラの時は、消化器内科へ行ったな
生理痛は、原因が子宮内膜症だとかの場合は、生理を止める治療をしたり
するんだが、ドグマチールとかの副作用は生理を止める方向での生理不順
なので、ちょっとましになったのかもしれない(完全に適当)
うつだと、自立支援法の適用がないのかな
パキシルは高いので、経済的に苦しいことを訴えて、旧来薬にきりかえてもら
えないか相談するのも一手。効果的には、旧来薬の方がよく効くという人も
かなりいる。離脱症状があるので、急な切り替えは無理かもしれないが。
>>772 肝臓じゃないかもしれないな
774 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 11:29:59 ID:iMmBWlcmO
鬱で自立支援もらえるから役所に行くといいよ。
158 44 22才女
夏風邪をこじらし未だに治っていないが胃に不快感を感じ病院へ行ったところ、肝臓が腫れてるとの事で血液採取。
18日結果が出るが寝汗が止まらなく寒くて起きる。
食べ物も変えなくては…
775 :
病弱名無しさん:2008/08/15(金) 11:42:16 ID:75BULVI5O
友達は肝臓ガンになってしまった。ステージ3。
まだ22歳なのに。
776 :
770:2008/08/15(金) 15:36:51 ID:XIRibR040
>>771,
>>773,他
レスありがとうございました。
>>771 >あと何度も連投するなら書き込む際にメール欄に半角で「sage」と入れてくれ、毎回スレをageるなよ
すみませんでした。sage方は知っています。
ですが、早くお礼が言いたかったのと、お盆休みなのに他スレも上がりが早くて
医者も休みだし、誰かに早めにアドバイス頂ければと上げた次第です。
下にあると人目につかず、吐血と下痢が続くもので不安で上げさせて頂きました。
>>776 パキシルは、離脱作用が必発で重くて、やめにくいので有名だから
いきなり断薬はやばかったと思うよ。
>>776 医者にも言われているだろうけど、酒は一滴も飲まないこと。
たまに飲むことも駄目。
タバコよりも体に悪い>あなたの場合
酒を止めると、気分が晴れると思っているかもしれないけど
それは、あなたの錯覚。
食事は、夜にたくさん食べると朝に食べられなくなるから
夜は軽めにして、朝にたくさん食べる。
朝食はものすごく重要だ。
日に当たることも必要。
779 :
778:2008/08/15(金) 21:49:41 ID:ADoBKLER0
>酒を止めると、気分が晴れると思っているかもしれないけど
酒を飲むと、気分が晴れると思っているかもしれないけど
に訂正。
780 :
776:2008/08/16(土) 00:32:22 ID:MV3z0mEH0
>>777 度々のレスありがとうございます。
断薬した(かった)わけではなく、2週間後の通院日に親の具合が悪くなり、
通院予定の翌日から病院が夏休みになったので、結果断薬になってしまいました。
今後は医師の許可無く断薬することや通院を伸ばさないようにしようと思います。
>>778 レスありがとうございます。
過去の飲酒は気晴らしと言うか、ストレス発散と誘眠のためでした。
それが、多少アル依気味になっていたのだと思います。
現在は鬱のため、外出意欲や食欲がないのと眠剤を飲んでも眠れないので、
アルコールの力を借りていたと言う感じでしょうか。
ただ、今回のような恐怖は2度と味わいたくないので、お酒は健康になるまで
止めることにします(健康になっても控えます)。
また、休み明けに今通院している心療内科に行って事情と症状を話し、
同様に消化器科にも行ってみようと思います。
>>780 夜眠れないのは、朝起きないから。
目覚まし掛けて、決まった時間に起きて朝食を摂ること。
最初のうちは辛いかもしれない。
昼食や夕食も決まった時間に摂ること。
昼寝はしない。眠くなったら近くの公園でボーッとしていても良いし
ぶらぶら歩くの効果的。
そうすれば、夜は眠くなるよ。
眠剤なんかいらなくなる。
782 :
780:2008/08/16(土) 01:41:48 ID:MV3z0mEH0
>>781 アドバイスありがとうございます(また、スレ違いを失礼します)。
もしかして、鬱経験者の方ですか?
おっしゃることは良く分かります。
でも、鬱の場合、まず寝れないんですよ。
寝ても、明け方早く目が覚めて、その後眠れなくなったり、
もしくは眠りが浅かったり、所謂、睡眠障害と言うやつなんですが。
下記、参考までに。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10440200.html だから、眠剤を処方されている患者が多いんです。
これは鬱のサイトに行けば、みんなが訴えてることでもあります。
退職(休職)前の話ですが、朝ちゃんとした時間に起きて仕事に行き、
ちゃんと働いて疲れたりしても、上記睡眠障害が続きました。
と同時に、抑うつの諸症状も現れ、鬱病と判断されましたから。
退職後は、リハビリと思い、軽いウォーキングや水泳もしましたが、
睡眠障害だけは抜けませんでした。
まあ、運動不足と抗鬱剤の副作用で体重が増えて来てしまったので、
やらないよりやった方が良いと思い、水泳ウォーキングくらいは
少し涼しくなったら再開しようとは思っていますが。
>>782 鬱で薬を飲んでいたし、今も時折安定剤飲んでるから気持ちはわからなくもないけど、各レスを読んでいたら、
48の歳でそれらは責任転嫁や現実逃避傾向が強くない?
年上相手にきつい言い方ですまないけど、日中は何してんの?旦那はいるの?何より自殺もしないで肝硬変を心配するほど死が恐いのなら、
酒をやめて、生活改善して腹筋なりダンベルなり室内で手軽にできる軽い運動から始めろよ、甘えるな
いくら効かないとはいっても日光浴や生活時間コントロールからして鬱病の改善処方の基本だろ
肝硬変の心配する前にやれる事やれよ
784 :
病弱名無しさん:2008/08/16(土) 12:12:26 ID:LtrTAECV0
腹筋、ダンベルしている鬱患者こえーー
783の浅く薄い発言もこえーー
?
>>782 まず精神科に再度通院。服薬を再開してみて様子を見ながら、
そののち血液検査と胃カメラの順番でいいのではないのでしょうか。
現在の血液検査のデータがわからない限り肝硬変がどうかわかりませんので。
じぶんはうつは18年かけて治しましたが睡眠障害は残っています。
寝るのは二日に一度ですが慣れるとどうにかなるようです。楽じゃないですけど。
あまり無理しない程度に体を動かし、思い込まずに気を楽にされたほうがいいと思いますよ。
心配というものは物事が決まったあとから始めても遅くはありませんので。
自分も先日胃ガンの手術をしたんですが、それが原因でうつが治りましたから、ストレス=うつでもなさそうです。
787 :
病弱名無しさん:2008/08/16(土) 12:49:35 ID:y7ByPMne0
ストレス=うつでもなさそうです
なさそうですってあんた・・
?はぁ?
なんかココの奴らは言葉の定義や使用方法の重要さなんて、
これっぽっちも分かってねぇのか?
こいつはスルー対象だな
789 :
病弱名無しさん:2008/08/16(土) 13:34:16 ID:y7ByPMne0
ある日
馬が牛に言いました
「牛さんは力強い角があっていいなぁ」と
すると牛が馬に言いました
「馬さんは長い足がカッコイイなぁ」と
するとそれを聞いていた通りすがりの豚(788)が言いました
「私には力強い角もカッコイイ長い足もないけど幸せです」と
翌日に豚は丸大ハムにされました
とんがるなよ、みんな
この暑い時に
暑いからかもしれんが
23歳で脂肪肝です
焼酎を週に3回にわけて1升半くらいのみます
しばらく禁酒しなきゃ
792 :
相談:2008/08/18(月) 15:29:52 ID:3CHB+JjM0
39才パート主婦
健康診断の結果2〜3年前からr−GTPがいつも異常に高いといわれます
前回は脂質代謝異常の結果が出てしまったので受診
医師には様子を見ましょうwといわれ一年ごとに様子を見ています。
@身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
一年前 152cm 70kg
現在 152cm 57kg
去年の9月からウォーキングを始めて減量しました。
現在もウォーキング8kmは毎日続けています。
793 :
相談:2008/08/18(月) 15:31:13 ID:3CHB+JjM0
続き
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴)
現在はなし。一年前は非常に疲れやすかった。睡眠中いびきや無呼吸もあったようです(家族談)
B血液検査数値:基準値に入っていてもできるだけ記載をお願いします。(あれば前回値も)
GOT(AST)25
GPT(ALT)33
γGTP 101
LDH 95
中性脂肪 74
市の検査なのでこれくらいしか分かりません
C医師の見立て :様子を見ましょうw
Dアルコール(量・期間) 一日焼酎一合週に4〜5回
E服用薬、サプリ なし
医師に受診してもいつも様子を見ましょうなのでかなり不安です。エコーは毎回とってます。
脂肪肝なのかとダイエットしても数値が高いので心配。このままでいいのでしょうか
794 :
相談:2008/08/18(月) 15:42:53 ID:3CHB+JjM0
HDLコレステロール 44
LDLコレステロール 95
尿淡白(-)
尿酸 (-)
HA1c 4.9
他の数値は以上ですよろしくお願いします!
795 :
病弱名無しさん:2008/08/18(月) 16:06:04 ID:3CHB+JjM0
あげます
>>791 しばらく禁酒して、その後、量を3分の1以下に減らした方がいいと思う
まだ若い時から量を飲んでると、ちょうど働き盛りの時に故障が出やすくなる
>>792 他の数字を見る限りは、γの101は、多分アルコールのせい。
他に病気がある可能性もあるから「様子を見ましょう」になる。
1ヶ月ぐらいアルコールを完全にやめて検査をして、基準値に入ったり、
かなり下がったりすれば、他に病気はないだろうと一安心できる。
GPTとGOTのやや高めは脂肪肝が残っているせいだろうと思う。
脂肪肝の有無はエコーで分かるはずなので、医者にきくといいよ。
797 :
782:2008/08/19(火) 03:12:30 ID:wOrjrUEo0
>>783 全然きつくないですよ、当たり前の事を言われたのだと思います。
>>780にも書きましたが、
>>778さんのレスを見た後、直ぐに飲酒は止めました。
(あと、あるTV番組を見たのもきっかけになったかな?)
まだ3日しか経っていませんが、(下痢は元々あったけど)嘔吐も無くなって、
気分はかなり良くなりました。やはり、飲酒のせいだったのかもしれません。
そうですね・・・現実逃避傾向が強い方だとは思いません。
(むしろ、先の事を心配し過ぎる傾向があるかな?老後資金どうしようかとか^^)
鬱を甘えだとは思いませんが、ただ、鬱になった自分に「私は鬱だから・・・」と
自分を甘やかしていた所はあったかもしれません。
以前はウォーキングや水泳にも行っていましたが、暑くなってからはとんと。
今は夕食の買い物以外は家にいます。あと、独身ですが彼はいます。
結婚願望はないけど、家のローンはある。で、老後資金に繋がる訳です^^
一昨年に5年勤めた外資が倒産、オファーを貰った次のIT企業で鬱になりました。
その会社を今年2月に退職したので、48歳で無職になり、次が直ぐ見つかるか、
48歳で正社員の口を見つけるのは難しいだろうなとか、色んな事が頭をめぐり、
それで、お酒の量が増えて行ったのかもしれません。
でも、皆さんからレスをもらい、あまり先の事は考えず、今出来る事からやろうと
思うことにしました。
断酒は3日目、今日は通院して、今後はなるべく規則正しい生活を心がけようと。
亀レスになりましたが、レスありがとうございました。
798 :
782:2008/08/19(火) 03:16:18 ID:wOrjrUEo0
>>786 >まず精神科に再度通院。服薬を再開してみて様子を見ながら、
>そののち血液検査と胃カメラの順番でいいのではないのでしょうか。
そうですね、そうします。
病院の夏休みが18日で終わったので、まず今日再通院してきます。
それと、胃潰瘍かマロリー・ワイスか分かりませんが、お盆前に彼とケンカし、
多量に飲酒したことを思い出し、そのせいかもしれないと思いました。
一つ前(
>>797)のレスにも書きましたが、まだ3日間ですが、断酒してからは、
嘔吐は無くなりました。
坑鬱剤も10日ほど飲んでいませんが、やはりアルコールの摂取が鬱の治癒を
妨げていたのかもしれません
断酒してからは、鬱も軽くなったような?(相変わらず睡眠障害は続いてますが)。
>心配というものは物事が決まったあとから始めても遅くはありませんので。
そうですね、病名も分からないうちから騒いでもしょうがないですね。
今後は、お酒に頼らない生活をし、規則正しい生活を心がけようと思います。
亀レスになりましたが、レスありがとうございました。
799 :
792:2008/08/19(火) 05:59:47 ID:19FuQ3420
>>796 ありがとうございます。
やはりアルコールですね。
ダイエット期間中はかなり我慢していたのですが最近また飲み始めたのでそれかな。
アドバイスの通りに医師に脂肪肝の有無を聞いてみます!
ダイエットは続けて、もう少し数値を整えたいと思います。お答えいただいてありがとうございました!
>>797 私からこういうのもなんですが、つらいこともあるでしょうけど楽しみもあるのが人生だと思います。
楽しんでくださいね。それでは!
800 :
病弱名無しさん:2008/08/19(火) 19:20:01 ID:hIY3sUMT0
801 :
729:2008/08/22(金) 11:53:04 ID:vXWRSQID0
今日再診に行ってきました。
尿検査の結果は、今回は淡白も血も出てなかったとの事です。
血圧も正常値内で収まっていました。
血液検査は1ヵ月後にするとの事で
同じ薬をまた1か月分もらいました。
また尿検査の結果から、尿酸の排泄不良?の方だと思うので
前回の薬で良いと思う、とも言われました。
ただ、タイミングが無く言えなかったのですが、自分は生まれつき
ものすごく水を飲む体質で、当然尿の量も回数も多いです。
特に肥満体になったここ数年は毎日5gは飲んでます。
ほとんどが水です。
それでも排泄不良っていうのが気になりました。
今日は肝臓の話は出ませんでした。
次回の血液検査の結果を踏まえてという事だと思います。
また経過報告します。
ちなみに眼科も行ってきました。
網膜の弱い部分は、最近なったのではなく、
たぶん生まれつきだと言われました。
サーっとカーテンが下りるみたいに
見えなくなったらすぐ来て下さい
とか怖い事言われましたが、
今は特に何もしなくていいそうです。
>>801 多飲・多尿は糖尿病とか尿崩症を疑う症状。
なんでもないかもしれないが、一応、医者に申告して検討してもらう方がいい。
尿崩症は、尿酸の排泄を低下させる。
クレアチニンが動かないので、症状の自己申告がないと、通常の血液検査や尿検査では発見しにくいらしい。
酒を飲むと1-2ヶ月で体調が悪くなるということだし、脂肪肝も対処が必要な段階だが
肝臓は症状に出にくいので、体調悪化をすぐ自覚できるのは腎臓が原因の可能性もあると思う。
念のために書くと、おれは全然医療関係者じゃないので、確認は自分でよろしく。
お大事に
803 :
病弱名無しさん:2008/08/22(金) 19:35:17 ID:FurZNe5t0
急性肝炎後の慢性肝炎患者なんですが、
過労を避けるようにとかストレスを避けるようにと指示されています。
仕事をしつつ肝炎でお悩みのみなさんは、どの程度の仕事量に調整しているのでしょうか?
また、風邪を引いたときなどはできれば休んで早く治した方が肝臓に良いし急性肝炎再発
も回避できると思うのですが、上司がアホで風邪ぐらいでサボるんじゃねえと言われて困っています。
みなさま、どういう風にやり過ごしておられるのでしょうか?
本当に病気で苦しむ以上に、慢性肝炎になってから仕事のコントロールと上司の暴言がストレスになって困っています。
804 :
病弱名無しさん:2008/08/23(土) 09:15:22 ID:uyJwSr+10
>>802 丁寧にありがとうございます。
尿崩症ですか、正直初めて耳にしました。
色々とネットで調べて見ると、自分の症状にかなり近いですね。
子供の頃からなので、先天的かもしれません。
(水を飲まないと、精神的プレッシャーもあると思うのですが、
大げさに言うと死にそうになる)
それで辛いもの好きなので、腎臓が弱って悪化したのかもしれませんね。
次回検診時に医者に伝えます。
その時に説明しやすい様に、出来る限り一ヶ月間、
自分の飲量と排泄回数を記録しようと思います。
情報ありがとうございます。
805 :
病弱名無しさん:2008/08/24(日) 02:18:14 ID:akGUcwE90
木金で肝生検受けてきましたので、レポしま〜す。
受けた原因は酒と抗うつ剤で数値3個が400越えしたため、何が原因か判定するためです。
10時、入院。人生初入院でテンぱってたのか、イキナリ入院受付に財布忘れるとか・・・(すぐ見つかりましたが)。
そして人生3度目の点滴。看護師、針刺すの激下手で俺涙目。
「痛いですか??」と聞かれて「眠いです」とボケる余力はまだ有った。
14時予定が前の検査が押しているらしくて、結局16時頃の検査開始。
ベッドのまま処置室へ、肩に痛み止めの筋肉注射2本。
エコーで場所を決定後、表面から徐々に麻酔を打っていくが、
緊張のあまり、血圧がもの凄く低下して意識が薄く。
「あ・・あ・・、血圧下がってる臭い・・・」と申告。
計ったら「85/35」ってそれは意識遠のくわwwww。
点滴(ってもリンゲル液)を最速、もう一本筋肉注射を打たれ、血圧が上がるのを待つ。
そして「90/40」になったので、組織採取開始。
麻酔されてるので、何も感じないですね。
よく採取時の器具の音で驚く人が居るらしいのですが、
既に貧血になるくらいテンパってたので、あまり気になりませんでした。
その後、右側を下にして安静1時間、仰向けで安静2時間。
そして、次の日昼に退院でした。
>>805 おつでした。酒と抗うつ剤の時にも肝生検するんだな。
よかったら、費用も教えて。
私は9月早々に肝生検です。
身内が肝硬変です。60代男性。
食道静脈瘤の手術を経て、腹水もきれいに引いて落ち着いたので自宅療養中です。
食事は外食なし、三食きっちり食べています。
最近、ぼーっとする、時間が分からないなどの症状が続いたので診てもらったところ
アンモニア値が200まで上がっていました。現在ラクツロースを飲んで落ち着いた状態です。
数値は総ビリルビン2.2(前回3.0)、アルブミン2.8、GOT71、GPT51、ALP470、
血小板5万、クレアチニン0.8、コレステロール118
薬はリーバクト、ラシックス、ラクツロースです。
胃カメラを飲み、胃に静脈瘤があるとのことで
今すぐに治療はしなくていいみたいなのですが、もう少ししたらまた検査をして悪ければ
血管造影をするかもと言われました。不安になりつつ過ごしていたのですが
担当医がいきなり辞めたので、これからどうしたらいいのか途方にくれています。
総合病院に移るか個人病院に移るか、そのまま留まるのか。自分にできることは何なのか。
不安でいっぱいです。助言がありましたらよろしくお願いします。
>>803 B型かC型肝炎スレの方がいいかも。
>>804 尿崩症は、「多飲」でぐぐったら出てきて、排泄低下型の痛風の原因疾患の一つ
になってたから書いてみた。
>>808 ありがとう。結果もまたよろしく。
>>809 肝硬変の場合、どうせ治らないからとほぼ放置の医者もいれば、QOLの維持のため
にいろいろ考えてくれる医者もいる。
病院を変わるかどうかは、今の病院で新しい担当医の治療方針を聞いてから決
めればいいと思うよ。
おれの個人的な判断基準は、腹水の時に、保険で可能な限度でアルブミンを使っ
てくれるかどうか。アルブミンなしで、いきなり物理的な処置に来るのは
場合によってはありかもしれないけど、患者のQOLより保険財政にウェートを
おいている気がする。
静脈瘤の処置をした後で腹水が引いたというのが不思議。
増悪してくるのが普通。腹水、胸水に注意が必要と思う。
あとは、主治医に確認の上、亜鉛や脂溶性ビタミンの補充、鉄制限、
塩分制限、脂質制限などかな。亜鉛補充療法については
>>2にリンクがある
ので参考に。ただし、未承認治療のひとつにすぎないので、リスクがある
ことを承知の上で、自己責任で。
>>811 あと、年齢によっては、生体肝移植が選択肢に入るかもしれない。
>>811 809です。
早々のレスありがとうございます。
食道静脈瘤の手術をして腹水が引いたのではなく、腹水が引くのを
利尿剤と血小板を増やす血漿剤?とアルブミンを一ヶ月ぐらいかけて点滴をして
やっと引いたのを確認して手術になりました。ネットで調べたんですが、機械で
抜く方法もあるんですよね。あれをせず粘って点滴で落ちるまで待ってくれたのは
体の負担を考えてくれていたのかなと今は思います。
前担当医の話では、食道の状態はまあまあ綺麗で、胃の静脈瘤だけ
気になるとのことでした。腹水は今は引いています。
食事は栄養士の指導を受けましたが、鉄制限やビタミン補充が有効とは知りませんでした。
アドバイスありがとうございます。今はたんぱく質、塩分を制限しています。
生体肝移植ですか・・・それほどまでに悪いのでしょうか。
すみません、こんな書き方をして。ちょっとショックだったもので。
>>813 原因聞かずに書いたけど、本人の栄養状態によって違ってくるので、自分で検索するか
主治医に確認の上で。
C型肝炎からの肝硬変なら鉄は制限した方がいい。
一般的に肝硬変では、胆汁分泌障害で、脂質吸収が悪くなるので、A,D,E,K等の脂溶性ビタミン は不足してくる。
ビリルビンが上がってくると脂質制限が必要になる。
アンモニアが高い場合は、タンパク制限が必要だった。忘れてた。
亜鉛は、主治医に血液検査で確認してもらうのがいちばんだし、足りているのに補うと
まずいんだが、肝硬変の人は高確率で血中亜鉛濃度が低いらしい。
肝硬変の進行度は画像その他で医者が判断しないと正確にはわからないが、
どれぐらい悪いとかは説明してもらってないのかな?
腹水、肝性脳症、食道静脈瘤、血小板数、アルブミン値、コレステロール値
なんかを見るとかなり悪いと思う。
チャイルドピュー指標で判断してみるといいよ。 プロトロンビン値を測定してないかもしれないけど。
http://www15.ocn.ne.jp/~itoda/deta1.html 慢性の肝硬変での予後不良の指標はビリルビン値で、ビリルビンが5を超えたら
急変を覚悟した方がいい(急性肝炎は別)。5を超えてないから安心ということも
ないけど。
(続き)
静脈瘤処置の前にアルブミンでゆっくり抜いて血小板も補充してくれたなら
よい先生だったと思う。
物理的に腹水を抜けば、体力が落ちるのと、腹水そのものも悪化するから、
継続的に抜き続けることになる。
物理的に抜き始めたら、体力がなければ一月、体力がかなりあっても1年もてば
いい方らしい。
pvシャントもtipsもリスクが高いので、アルブミン点滴が効果がない場合にのみ
リスク説明をきちんとした上で検討されるべきと思う。
静脈瘤を処置するということは、血の通り道が塞がれ、血圧(門脈圧)が 上昇することを意味する。
門脈圧の上昇は、アルブミン値の低下とともに、肝硬変による腹水の最大の原因 なので、静脈瘤処置の
後に腹水や胸水が増悪することが多く、安静が必須。
816 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 00:43:53 ID:xJU+JXio0
酒で肝臓悪くしている人がたくさん居ると言うのに、
どうして日本は酒に甘いんだろ?
嫌酒も必要な気がしてきた。
>>631です。
7月末にGOT 71、GPT 156まで下がったので退院し、自宅安静をしていました。
ですが先週もう一度検査したところGOT 124、GPT 229にまたあがっていました。
それで免疫検査をしたところ抗核抗体が640で自己免疫性肝炎と言い渡されました。
中年女性が多くかかるらしいのですが10代でなるのはおかしいでしょうか?
また、どのくらいで治るのでしょうか?
>>814 809です。レスありがとうございます。
数値的にかなり悪いというのは一応分かってはいるつもりなのですが、本人を見ていると
しんどそうな素振りをほとんど見せないので(脱力感なんかはあるみたいですが)
このままの状態で細々といけるんではないかと思って過ごしている日々です。
前担当医に移植を考えた方がいいんですかと質問したところ、必要ないですよそんなに
悪くないですよとの答えだったのでそこまで切羽詰ってない状態なんだなと勝手に思っていました。
今回の先生(その日たまたま当たった先生)に、これって肝性脳症ですよね?と聞いたところ、
え?違いますよ脳症はもっと酷いですよと言われたので、初期の脳症ですよねと繰り返し聞いたら
よく分からない返答でした。本当にそうじゃないのか混乱して分からなくなってしまいました。
今は落ち着いていますが、その時の症状が、腕と手ががぶるっと震えていたので
てっきりそうなのかと思ったのですが・・・(あと時間が分からない・呂律が回らないなど)
ちなみにラクツロース30mlでは効果が薄かったので、今は日に60ml服用中です。
ビリルビンの数値の話はまったく知りませんでした。
一つ訂正で、飲んでいる薬はリーバクトではなくリックルでした。
飲み続けてはいるのですが数値の改善は今のところないです。
リーバクトに変えてもらった方が効果があるんだろうかと思ったりもします。
機械で腹水を抜いたら、やはり体にとても負担がかかるのですね。
10kg以上の腹水をゆっくり点滴で落としてくれた先生に感謝しています。
長々とすみません。これから亜鉛の補給など試してみたいと思います。
いろいろなアドバイス本当にありがとうございます。
スゴイ数値の方が多数い
るようですが、何らかの
自覚症状はありますか?
自分は毎日欠かさず飲ん
でる酒がだんだんマズく
感じるようになり「変だな」と思い検査した結果、基準値オーバーが出ました。
>>817 入院当初と2週間後でGOTやGPTの数値がすごく下がっているけど、安静や
栄養だけで自然に下がったのかな。
自己免疫性肝炎は、少ないけど10代で発症することもあるよ。
発症の機序は不明だけど、入院で安静だけで数値が下がったのなら、疲労とか
ストレスとかも関係してるケースかもしれない(根拠なし感想)。
ステロイド治療が効けば数値は治まるし進行しないらしいけど、途中で
ステロイド減量とか、ステロイド中止とかで失敗すると治療抵抗性がつ
くので、肝臓専門医での治療がいいと思う。
>>818 血小板とアルブミン値が、点滴で補充した上での数値なら実際の肝機能は
その数値より悪いはずだよ。
肝硬変は元気そうでも急変するから気をつけて。
本人に病気の自覚が無くて無茶するときもあるし。
寝たきりで筋肉落ちすぎると、アンモニアの筋肉代謝が減って肝性脳症がひど
くなるけど、筋肉を落とさない程度の安静は意識的に確保した方がいい。
アンモニアが高くて、ラクツロースを、それも最高量で処方されているなら肝性
脳症のはずなんだが、どういう意図で「違う」と言うのかはちょっと分からない。
>>820 追加。
安静だけで数値が100以下に落ち着くようなら、ステロイドを開始しない
選択もあると思う。どっちがいいかは分からないけど。
>>820 レスありがとうございます。
入院中は2日に一回注射2本打ってました。
また分からないことがあったらまたきます。
>>823 何の注射だろう。
ウィルス性が疑われる時に炎症を抑える注射はしないと思うんだが。
825 :
病弱名無しさん:2008/08/25(月) 22:20:43 ID:PiFkxyA+0
シャブ
つか
フツー
なんの注射と聞かないか?
2本ていうし、数値下げたなら、強ミノかな。
急性肝炎で強ミノは適応外のはずなんだが。
最初で数値の動きが怪しくて自己免疫性を疑ってたのかな。
>>825>>826 注射の名前は強ミノCらしいです。
昨日の採血の結果がGOT 54、GPT 119にまで下がっていたので、
ステロイドではなくウルソっていう薬を2週間飲むことになりました。
828 :
病弱名無しさん:2008/08/26(火) 21:19:12 ID:B8ZXcd5U0
前から思ってたんだけど、ミノファーゲンって笑わすよな。
キカイダーかウルトラマンに出てくる敵みたい。
>>827 現状で、確信がもてないかもしれない。肝生検するかも。
ステロイドは使いたくないが、診断がはっきりしたら、使ってとっととやめるのが
いい場合もあるらしい。
「若年」「自己免疫性肝炎」の症例を検索してみたんだが、中年以降で発症するのと
種類が違うことがあるらしい。あまり数字がひどくないので従来の型かもしれないけど。
読んでもよくわからない。申し訳ない。
>>828 薬って、「どうしてわざわざ、よりにもよってこんな名前に」っていうのが結構
あるよな。
@身長150体重48年齢20(女)
A自覚症状は特になし
B血液検査数値
中性脂肪201、コリンエステラーゼ892
他は基準値でした
B型肝炎のキャリアです。
血液検査で上記の結果が出ました。
これは脂肪肝ということでしょうか?
食生活に気をつけて、減量を心がけていると下がりますか?
それともやはり病院に行った方がいいですか?
>>830 結果説明を受けてないということは、定期検査の血液検査じゃないのかな?
GPTやGOTが基準値ぎりぎりとかじゃなく20ぐらいの低値で、コリンエステラーゼ
が基準値より上なら、おそらく脂肪肝だろうと思う。
ただ、もし、B型肝炎について主治医を決めてないなら、いい機会なので受診して
今後の治療方針を相談しておく方がいいよ。
>>831 キャリアですし定期検査をしなくてはならないのはわかってますが、まだしていません。
GPT38、GOT31で共に高め?でした。
脂肪肝のようなので食生活の改善でいいのかなと思いますが、とりあえず定期検査のこともあるし受診してみます。
833 :
病弱名無しさん:2008/08/28(木) 00:25:46 ID:m3PuTIHa0
手の指が、いつも攣りっぱなしです
指を曲げただけで指が攣る感じです 前に肝臓が悪いと
攣りやすいと書き込みが遇ったのをの思い出したんですが
何が原因でつるのでしょうか? 3年前ぐらいに急性肝炎で
入院経験があります 値が正常に戻ってから病院で検査してません・・・
835 :
病弱名無しさん:2008/08/28(木) 21:15:20 ID:KYERdVho0
>>830 コロコロしたデブという事です
よく人から
コレストロール女子とか
クィーン・オブ・チャーシューとか
ミス・ブタ満とか言われませんか?
いや失敬
定期的に
>>835みたいな書き込みがあるので、体重身長を書かないで質問する
人が出るのだろうと思う。
身長体重に限らず、既往、現病、生活、服薬、検査値、すべて個人情報であり、
本来なら不特定多数がアクセスする2chに書き込むものではないのかもしれない
と、ちょっと思った。
すんません、ちょっと質問なのですがGPTの値が急激に上昇して80ほどあります。
倦怠感以外に自覚症状はありません。
通院はしたくないのですが医者行く必要あるでしょうか?
仕事が忙しくストレスもあります。
>>837 ウィルス性の肝炎の可能性があるから行った方がいい。
行った後で、行く必要はまったくなかったと分かることもあるが、
行ってみるまで分からない。
>>838 回答感謝します。忙しいのでたぶんなかなかいけないとは思いますが頑張ってみます。
840 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 04:50:37 ID:yRPv2w+x0
ただのストレスじゃないの
ここ3年くらい
γ-GTP
100切った事ないんですけど
(検査はこまめにしてます)
いいのかな自分…
γは下がらないよね。自分も100切った事がない。
アルコール飲まないし、薬もできるだけ飲まないように気をつけてるんだけどな。
6月の健診でγが237あって、節酒とプラセンタ注射やって2ヶ月間で120まで下がったよ
酒をやめられれば一番いいんだろうけどね
844 :
病弱名無しさん:2008/08/31(日) 17:38:07 ID:nclGkrF20
初めて書き込みます。質問につきageさせていただきます。
自分ではなく母のことなのですが、病名不明のまま6年間治療(投薬)しています。
今年5月に数値が良くなったので薬を3ヶ月止めたところ、また数値が戻ってしまいました。
病名は生検をしないとわからないとのことで、医師の判断で現在は投薬のみの状態です。
数値等正確に分からなくて恐縮ですが、このまま同じ治療を続けていて良いのでしょうか?
また、病名に心当たりがある方もレスいただけると嬉しいです。
@153cm、56kg、63歳、女、普段の運動は家事だけだがかなりハード(1日10000歩は歩く)、
飲酒なし、タバコ暦40年(1日1箱)現在禁煙2年目、好き嫌いが多くほとんどのタンパク源、カルシウム源が嫌い(少量は食べています)
A自覚症状は全くなし。親指に皮膚湿疹があるも因果関係は不明。胆石(3mm程度)あり。
B血液検査数値:γGTP、ALP以外は正常値につき失念とのこと。
γGTP 880→(ウルソ投薬開始)→440→200→110→80→(投薬中止)→445
ALP 280→(ウルソ投薬開始)→144→70→50→30→(投薬中止)→140
C医師の見立て:病名不明、ウルソで数値が下がっているので病名はわからなくても問題無し。疲れない生活を心がけるように言われる。
Dアルコール(量・期間):ほとんど飲まないが、1〜2ヶ月に1度ぐらいビール中ビン5本程度
E服用薬:ウルソ(医師の処方)、センナ(便秘のため30代の頃から常用)、サプリは服用していません
読みづらくて恐縮ですがよろしくお願い致します。
>>844 ALPとγが上昇して、GOT、GPTが低値(多少は上昇していると思うが)で、
ウルソで数値が下がり、確定に肝生検が必要なら、医者は
PBC(原発性胆汁性肝硬変)を疑っていると思うよ。
(他の数字をみれば、意見変わるかもしれないけど)
肝硬変になってない肝臓に問題がない段階で「肝硬変」という名前がショッ
キングなので、63歳の女性には、可能性としても言いたくないのだと思う。
若い人が、今までの血液検査結果のコピーをもらうためにでも病院へ行って、
先生に説明を聞かせて欲しいと頼めば、もっと詳しい説明が受けられるかもしれない。
あと、センナは、長期連用をしてはいけない薬なので、中止して、病院で下剤を
もらうべき。センナは耐性がつきやすいので、やめると便秘になってやめられなかったん
だと思うが、病院で相談すれば何か考えてくれると思う。
肝硬変なのですが
医師から寝る前にアミノ酸をとる様に言われて
アミノレバンENを飲んでます。
これは肝臓が夜食〜朝食迄の間に
飢餓状態になるのを防ぐ為だそうです。
質問なのですが
肝硬変では間食をした方が良いのでしょうか?
(朝食〜昼食の間、昼食〜夜食の間とかです。)
身長169cm
体重54kg
男性です。
>>846 夕食と朝食の間はどうしても12時間ぐらい間があくので、レイトイブニング
スナックを食べた方がいいが、昼間は食事と食事の間が5-7時間ぐらいだと
思うので、どうしても必要ということはないよ。
BCAA製剤の通常の処方(食事時)でアルブミン値が改善しない場合就寝前服用
に切り替えたら、改善したり、筋肉の維持ができたりしたらしい。
もし間食をするなら、一日の総カロリーが増えないように、一回の量を減らさ
ないといけないらしい。肝臓に余剰の糖が蓄えられないので、糖尿病の原因になる。
肝硬変の食事については下記リンクを参照で。
検索すれば他にも一杯でるけど
http://www.osaka-eiyoushikai.or.jp/iryou/iryou16_3_4.html
848 :
844:2008/09/01(月) 10:36:17 ID:6khH9w7a0
>>845 844です。ご回答ありがとうございます。
肝硬変の初期ということは別の病院での初診で言われたそうですが、現在の病院では言われてないそうです。
「原発性胆汁性肝硬変」という病名の可能性を話してみて、色々調べてみたいと思います。
今の病院は4カ所目なのですが、他の3カ所の病院で言われた食事制限の指示もありません。
センナの件は医者も知っていると思うのですが、念のためこれも話すように促してみます。
また変化がありましたら相談に乗って下さい。
ありがとうございました。
>>847 >>846です。
丁寧な御返答有り難うございます。
とても参考になりました。
近い内に肝生検の予定で少し不安です。
>>848 医者の説明は、相手によって、質と量が激変するぞ。
基本知識があって、自分から質問をするなら、年寄りでもきちんと話すけど、
一度若者が行って説明を聞いた方がいいと思う。
と、父親の検査説明について行った時にしみじみ実感した。
家に帰ったら、きいた説明内容をほぼ曲解していたしな。
>>849 お大事に。
脂肪肝でGOT、GPT、γが一時400オーバーしてたのですがここ二ヶ月の検査は正常値で落ち着いてました
しかし酒を止めれずに飲んでしまってた訳ですよ・・・
ここ数日肝臓周辺に違和感があり、食欲もあまり無いのです
前回の診察の直後に入院しろと言われた時より悪くなってるかも?
まあこんな人生早めに終わらせるのも良いかななんて思ってますがw
>>851 そんな余裕が言っていられるのは今のうちだけ。
自分は同じ症状で病院にいって検査したら診断名は『胃がん』だったぞ。
肝臓の痛みは一時的なものだったが、ついでに胃カメラしたら発見。即手術。
開けてびっくり肝臓はでこぼこでごつごつ。肝硬変寸前。
再発すれば確実に俺は死ぬ。引き返せるのは今しかないぞ。
>>852 さすがにここ数日は酒を飲んでません
やっぱり未練があるのかな、人生に
>>853 いざ死ぬときに考えることは『死ぬのは嫌だ!!!』それだけ。
父親はアル依でC型肝炎でインターフェロンが効かなければ死ぬと言われたが、奇跡的に助かり酒はやめた。
自分もアル依だったががんの手術を機に断酒。一滴も飲んでいない。二人とも今のところは健康な毎日。
肝臓も平常値に近い。病気と言うのは自分で治すものだ。そういう気構えでないと治療しても何の役にもたたん。
もちろん不幸にしてそれだけではどうにもならない人たちに比べれば、俺たちは幸せなんだよ。
>>852 肝臓がボコボコなら
もう肝硬変だと思うが。
856 :
852:2008/09/02(火) 21:43:23 ID:kJG/FDZ30
>>855 俺もそれは思っているのだが、検査もしたが何も出ないし説明もないので不思議な話。
医者から『以前B型かC型肝炎やっていない?。』と聞かれたが、やっていない。
ウルソは出ているのだがデータとしては正常になってしまったし。
長年服用していた抗精神病薬が悪かったのかも、という話も。
>>856 前に読んだ記事で今探せないんだが、
アルコール性の肝障害は、アルコールをやめたら数値がほぼ正常になるらしい。
肝臓の状態が肝硬変でも、肝硬変になってなくても、血液検査の数値では
見分けがつかないことが多く、かろうじて、血小板数が指標になることもあると
か何とか。
それと、ぼこぼこやごつごつにも段階があるらしい。
肝臓の写真が3枚のってるポスターをみたことがあるんだ。
「正常な肝臓」「肝硬変になりかけの肝臓」「肝硬変になった肝臓」
多少のごつごつなら、「なりかけ」「一歩手前」という表現になると思う。
肝硬変になってたら、肝硬変って医者が言ったと思うよ。
肝硬変になると
細胞が壊れなくなるので
GOT、GPTの数値は
正常の様になる。
実際は悪い。
繊維化は進行している。
その先生は肝臓の専門か?
表面ボコボコの肝臓でも肝硬変じゃないケースもある。
馬鈴薯肝といい、文字通りジャガイモのような形の肝臓だが
正常に機能している。
俺も自己免疫性肝炎で馬鈴薯肝だが、
GTP、GOTやγGTPも全て正常値だよ。
>>857 今まで言われていたのはアルコール性脂肪肝。ガンマだけ高く300〜800の間が現在正常値に。
体重は2ヶ月で15キロほど減少。
>>858 実際に写真を見たわけではないのでどの程度のものかは今度尋ねてみます。
>>859 その病院でC型肝炎の治験の責任者なので専門家ですな。
執刀は別の外科医ですが、手術には立ち会ってもらいました。
>>860 初めて聞きました。今度医師に尋ねてみます。
ガンが末期なら言わない可能性もあるのでしょうが、TB SM N1で根治手術成功。抗がん剤使わずですから、
肝硬変があれば予後の問題もあるのでその告知があってしかるべきでしょうからね。
肝ミノは手術後5日ほど投与されましたが理由は『抗生物質の影響で肝機能が一時的に悪化しますので』だった。
ガイドラインを見ると副作用で悪化するものらしい。それ以降は投与無しです。
862 :
病弱名無しさん:2008/09/04(木) 14:06:59 ID:jlAkzKIBO
携帯から失礼します。
24歳女
身長155体重50
AST34
ALT15
LD422
γ-GT36
でした。お酒は毎晩飲みます。脂肪肝と診断されたんですがLDの数値が気になります。異常ですか?
しばらく酒やめてみてからの話だね。
>>862 LDは激しいスポーツで数日上がるよ。
スポーツに心当たりがなければ、GOTの10倍以上の数字になっているので、
肝臓以外(血液とか心臓とかその他)が原因かもしれない。
865 :
病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:27:26 ID:jlAkzKIBO
863、864さん
ありがとうございました。激しい運動していないので他にどこか悪いのかもしれないですね。
心配で眠れないです(-_-;)LD数値は脂肪肝とは関係ないんですか?
質問ばかりですみません。
>>865 肝臓が原因でLDHが上がる時には、同じ程度にGOTも上がるから、一般論として、
LDHがGOTの10倍以上の数値になった時には、肝臓以外から出ている可能性が高い
らしい。例外があるしLDHの基準値にもよるけど。
ただ、採血ミスにでも上がるし、GOTの上がり方がそれっぽいし、ちょっとした
ことで誤差の多い項目なんで、次には正常値になってるかもしれない。
867 :
病弱名無しさん:2008/09/04(木) 21:29:03 ID:E+O+VNs20
検診で脂肪感て言われました。去年は「脂肪感気味」だったんですが、
今年は、しっかり「脂肪肝」です。
脂肪肝って、つまり太り気味ってことですかね?
痩せれば治るの?
>>867 脂肪肝は、肝臓に脂肪がたまっているということだよ。
やせていてもなることはあるけど、太っている人に多い。
バランスのいい食事とウォーキングなんかで、無茶をせずにゆっくり体重を落
とせば治るはずだよ。
869 :
病弱名無しさん:2008/09/05(金) 22:34:04 ID:g+rKRSxW0
脂肪肝になると、どうして肝細胞が破壊されてGPT値が上昇するのか?
その理由がよく解かりません。
どなたか解かる人、教えていただけないでしょうか。
870 :
病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:25:10 ID:A507Bchq0
ヒント NASH
871 :
病弱名無しさん:2008/09/06(土) 09:12:04 ID:BaY88Vlk0
>>869 脂肪肝でGPTの数値が40〜80になる人は非常に多いです。
これは通常より肝細胞が破壊(死ぬ)されていることを意味します。
しかし『何故脂肪肝になると肝細胞が破壊されるのか?』という破壊のメカニズムに関しては、
現在の医学では解明されていません。
従ってネットで調べても医者に聞いても満足する答えは返ってきません。
873 :
病弱名無しさん:2008/09/06(土) 13:37:40 ID:pK7mhiO30
焦土作戦
874 :
病弱名無しさん:2008/09/06(土) 18:57:55 ID:r88Eu/Z90
鼻くそ食べる癖があるんですがそれが理由で
肝機能の数値が上がるって事ある?
875 :
病弱名無しさん:2008/09/06(土) 20:51:40 ID:xDjicaTn0
常識。
って言うか肝臓に問題がある人の殆どは
その癖がある
残りの10パーは耳くそ
会社の健康診断で
GOT:50,IU/L
GPT:114,IU/L
で ビビッてます。
170センチ69キロです。
なんの病気でしょうか?
877 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 14:02:29 ID:pBEDXCsW0
水虫
>>876 脂肪肝か慢性肝炎にありがちな数字だけど、病院行かないと分からないよ。
879 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 16:13:25 ID:5iW7sEc30
A,D,E型肝炎ってどうやって診断するの?
>>879 ウィルスマーカー
ウィルスタイプ 初感染の診断 現行感染
A型 IgM-HA抗体 なし
B型 IgMーHBc抗体 HBs抗原・HBV-DNA・HBc抗原
C型 HCV-RNA HCV抗体・HCVーRNA
D型 なし HDV抗体
E型 HEV抗体 なし
881 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 17:44:36 ID:tnAaRgs+0
412 でGPTとγGTP、GOTが基準を超えてしまい、ご教示をお願いしたものです。
その後、CT、再度の血液検査を受け結果は、
「サプリメントによるアレルギー反応」との診断を受けました。
こんな事もあるのだ、という事で報告させて頂きます。
経過
6月 5日 人間ドック受診
それまでDHCのサプリメント(ビタミンB)を継続して摂取。
6月12日頃 人間ドック結果入手
肝機能数値異常あり
以降、いろいろと情報を漁り、自己免疫性肝炎やDHCのサプリメントの風評を聞
き、DHCのサプリメント(ビタミンB)の摂取中止。
7月 3日 会社の近医を受診。
CTの結果、脂肪肝の疑いは無いとの診断。
完全空腹では無いものの昼食から6時間以上経過している事から採血。
この時の結果は
GOT 36
GPT 37
γ-GTP 44
と全て正常値内に。
念のため、自己免疫性肝炎の可能性を調べる事になり、後日空腹時の採血を
行う。
7月30日 採血
この時の結果は
GOT 30
GPT 37
γ-GTP 51
非特異的Ig-E 378
GOT、GPT、γ-GTPは正常値内のまま。非特異的Ig-Eは標準値超え。
担当の医者は「サプリメントによるアレルギー反応でしょう。漢方やサプリ
メントの摂取で異常値を示す方は珍しくはありません」と。
少なくとも私には、DHCのサプリメントは合わなかった様です
882 :
病弱名無しさん:2008/09/07(日) 20:51:50 ID:vgKF8dJv0
エビオス錠って肝機能になにか不都合ある?
>>881 わざわざありがとう。
薬剤性アレルギーだったのか。
肝毒性の低い薬品によるアレルギー性肝障害の場合は、胆汁うっ滞型になるのが
多いので、「γが変わらず、ALPが低下」というので、薬剤アレルギーは最初で検
討からはずしてしまった。調べ方が甘かったな。
ただ、サプリをやめて一月半経っての数字としては、高めなので、おそらく
サプリだろうが、他にアレルゲンがある可能性もまだちょっとあるかも。
>>882 ないと思うよ。アレルギーがあったら別だけど。
携帯から失礼します。
26歳女、161センチ58キロ(妊娠7ヶ月)
血液検査で
・総蛋白8.4
・総ビリルビン0.39
・GOT40
・GPT30
・クレアチニン0.38
妊娠中の血液検査なのですが、
結果を見た医者に「…お酒と薬は飲んでないよね?」と聞かれました。
妊娠中なのでもちろん半年以上飲んでいません。
この数値から何か考えてられますか?
ちなみに、備考欄に「溶血2+」と書いてあります。
体調は普通ですがつわりで数ヶ月寝たきりになっていたため異常に疲れやすいです。
>>884 溶血は、採血ミスや試験管内で起こったり、妊娠中毒症で起こったりする。
赤血球の中にGOTやビリルビンが含まれるので溶血があればGOTは上がってくる。
急性妊娠脂肪肝や、妊娠時糖尿病、妊娠中毒症等の有無は、その数値だけでは検討
できないが、おそらく主治医が検討していると思う。
総タンパクがちょい高いのと、クレアチニンが低いのは、原因を確かめたい感じ。
クレアチニン低下は、筋肉が落ちたのかな?
総タンパク高値は、つわりによる脱水かもな
887 :
883:2008/09/08(月) 01:02:38 ID:N116+1IzO
>>884 もともと皮下脂肪が多く筋肉が無い上に3ヶ月近く寝たきりだったので、筋力は相当落ちてるとは思います。
溶血は妊娠中毒症の場合もあるんですか!驚きました。
主治医は、肝臓はまぁギリギリの数値だし大丈夫だと思う…といった反応で、
次回は妊娠時糖尿病の負荷検査をするとは言われています。
総蛋白については全く何も言われませんでした。
高いと何かしら病気が考えられるのでしょうか?
詳しい回答ありがとうございました。
888 :
884:2008/09/08(月) 01:04:23 ID:N116+1IzO
>>887 妊娠中毒症では溶血があるが、おれが知っているのはそれだけだし、医者が
気にしてないなら、全体的に大丈夫だからだと思う。
クレアチニンは筋肉量を反映する。(本来は腎臓の指標)
総タンパクは、栄養状態が悪い時は減るので、クレアチニンが下がった原因が
筋肉量低下なら、総タンパクも下がり気味になるような気がするのに、
どうして上がったかなと。
総タンパクが増えるのは、栄養状態がいいためか、脱水か、肝臓が悪いためか、
免疫性疾患があるためか。
ただ、つわりがあると水分とれなかったり吐いたりして脱水がおこるから単にその
せいかな。
それと、溶血で上がるのはGOTのみなので、GPT30がぎりぎりやや高めなのは、
脂肪肝もわずかにあるかも。
891 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 08:14:50 ID:iXQXLGtg0
893 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 15:57:54 ID:WzgsdCHD0
アフラトキシン怖すぎる・・・
894 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 16:42:37 ID:46lk4042O
この前採血して検査してもらったら
GOT-37
GPT-28
γ-GTP-482
でした
禁酒令が発動したのですがγ-GTPってどの位まで上がるもんなのてしょう?
896 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 19:35:30 ID:6kcX4I110
原因不明の肝炎なんですが
鼻くそ、耳糞、毛穴から出てくるにゅる(角質?)、爪垢、目糞
などよく食べるのですが肝臓に負担がかかってるのですか?
897 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 20:22:37 ID:YRxla5RL0
21歳の男なんですが
ALP682でGPTが83なんですけど…。
体がひたすらだるくて辛いです。明日精密検査です。
泣くに泣けない…。
898 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 20:29:30 ID:hq6SfXeG0
サプリメントの過剰摂取は肝臓やられますか?
>896
そんなの聞いたことない。関係ないと思う。
でも汚いからやめとけ。
>898
サプリメントによっては肝臓に負担かかる場合もある。
体質によるから、一概にはいえないけど薬剤性肝障害になることもある。
でも通常は気にすることはほとんどないだろう。
どんなものでも過剰はよくないので、適量の摂取をお勧めする。
900 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:26:01 ID:tx/GXVg00
>>871 嘘を言ってはいけない。
脂肪肝は肝細胞がこわれるのではなく、細胞膜の透過性が変わるから細胞質のALTが出てくるのである。
従って同じGPT値上昇でも、その原因が細胞の破壊によるものなのか、それとも膜の透過性の変化によるものかで大きく意味が違う。
肝炎等の細胞の破壊が持続すると繊維化が進むが、脂肪肝ではいくらGPT値が高くても滅多に繊維化しない(肝硬変にならない)のはこのためである。
901 :
病弱名無しさん:2008/09/08(月) 21:34:17 ID:tx/GXVg00
>>871 嘘を言ってはいけない。
脂肪肝は細胞が壊れるのではなく細胞膜の透過性が変わるからGPTが上がるのである。
だから脂肪肝で肝硬変になるのは稀なのである。
GPTの値が同じ100でも、肝炎の100と脂肪肝の100とでは意味が全然違う。
この事を知っている人は意外と少ない。
902 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 03:28:14 ID:nYlXVe/X0
肝臓癌の西日本での発生率が明らかに高かったのは、
今までがんセンターとかで理由は不明とされていたけど、
やはり米との因果関係なのかねぇ
日本住血吸虫治療という説がある
農水省の木っ端役人は
自分の住む東京からいちばん遠い、関西・九州地方にアフラトキシン混入米ばら撒いていたんだな。最悪だ
905 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 09:15:11 ID:eOAwK8Af0
酒はあまり飲まないのに、2年前くらいから肝臓に関する数値がおかしいです。
脂肪干とのことでした。昨年から毎日ダルくて、特に午前中は睡魔に襲われます。
今回の毒米が原因でしょうか?
アフラトキシン混入米は焼酎用に使われたから原因ではないと思う。
肝臓癌が西日本で多いのはアルコールが原因だろうと思う。
高知では朝から酒飲むのが多いぞ。
アフラトキシン混入米はふつうのコメにも二割混入され売られたんだろ?
産地のしっかりした高級米をくってる中流家庭はともかく、レストランなどには出されたろうから
外食が多い独身者の口に入らないと断言できないよ。
まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/aflatoxin/ 以下のものには事故米が使われている可能性があります。
〜ご飯として〜
*外食産業(ライス)
*コンビニ弁当、おにぎり、駅弁、ホテルでの無料朝食
*冷凍 〜ご飯として〜
*外食産業(ライス)
*コンビニ弁当、おにぎり、駅弁、ホテルでの無料朝食
*冷凍食品(チャーハン、ピラフ、焼きおにぎり、オムライス、ドリアなど)
*レトルト(おかゆ、レンジ加熱のごはん等)
〜加工品〜
*麺類(ビーフン、フォー、餃子やシュウマイの皮)
*ういろう、餅、団子類(うるち米原料のもの)
*米菓(せんべい,あられ、スナック類)
*最近流行の米粉入り食品(パン、ウドンなど)
*ぬか漬け
〜原料〜
*醸造酒(酒、みりん、ビール類)
*蒸留酒(焼酎、泡盛)
*調味料(味噌、醸造酢[もろみ酢、米酢、黒酢]、マヨネーズ)、米油
[PDF] アフラトキシンのリスク評価に関する 国際的動向と我が国の現状
www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/dl/s0311-5h.pdf -
うちは隣組の農家から直接買っているので安心。
もっともC型肝炎は風土病のように多い地区だが。
911 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 20:25:55 ID:sQqAXl3YO
実家が農家だから米は買ったことがないな
ありがたやありがたや
912 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:00:57 ID:lcGZWio10
米に限らず、どこの業界も
「ばれなければやる」
業者は多数いると思う
どこまでやるかはともかく
輸入小麦、トウモロコシもやばいんじゃね。
トウモロコシで0.08ppm検出された例もあるらしい。
アフラトキシンの基準厳しくすると穀物の輸入が出来なくなったりして。
915 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:31:05 ID:6D/EU9BP0
916 :
病弱名無しさん:2008/09/09(火) 22:57:04 ID:DbJluPBQ0
絶対食ってるな。この全ての毒網をくぐり抜けてこれたとは思えないぜ
918 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 08:47:52 ID:vewRQILh0
>>917 10年後にわかるよ。
若年性痴呆とBSEみたいなものかな
サントリー東北熊襲発言のあと東北人は関西の酒を忌避して
地元産の酒を愛用するようになったというが・・・
ちょうどそこがエアーポケットのように肝臓ガン発生率が低くなってる
やはり酒が一番の原因か?コンビに等の冷凍飯はところきらわず全国配送だろう
>902
肝臓ガンの9割以上がウイルス性が原因で
西日本にHTLV-IやらHBVHCVやらの感染症が多いのは、古くから貿易が盛んだったからから
というのが、医学の教科書レベルでの話だったと思うけど
がんセンターでは不明って言ってたの?
922 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 13:54:19 ID:T8Izl6WE0
>922
HTLV-Iが西日本や島に多いのは海外との交流が昔から盛んだったからという事は知られていて
同様にHBVやHCV性行為感染症や母子感染として古くから西日本を中心に発達してきたと考えられるはずなんだけど
(予防接種での伝播もあったけど)
それを考えると西日本で多いのも説明がつくんだけどね
HTLV-Iに比べて沖縄が思ったほど高くないのは半島経由からの伝播かな?
なんて思ったりするわけだが・・・
‥‥そんなワケで、今回発覚した事故米に含まれてた「カビ毒」は、「アフラトキシン」ていう猛毒で、ダイオキシンの10倍以上の毒性があり、「地上最強の天然
発ガン物質」って呼ばれてる。それも、何種類もの「アフラトキシン」がある中で、もっとも毒性が強いとされてる「アフラトキシンB1」だったのだ。もちろん、これだけ
じゃなくて、中国の毒ギョーザ事件で有名になった農薬、「メタミドホス」もタップリと含まれてる。だからこそ、検査に引っ掛かり、「絶対に食用にはできない」って
判断されて、文房具の「糊(のり)」の原料にする以外は使用しちゃいけないって言われてたワケだ。
ちなみに、ネズミを使った動物実験では、1匹のエサの中に15マイクログラムの「アフラトキシンB1」を入れたら、すべてのネズミに肝臓ガンが発生したそうだ。
1マイクログラムは、100万分の1グラムだから、いくら体の小さなネズミだとは言え、顕微鏡を使わなきゃ見えないほどの量をたった1回与えただけで、100%
のネズミが肝臓ガンになったのだ。
そして、この「アフラトキシンB1」の恐ろしい点は、もう1つある。アメリカ産の狂牛肉でオナジミの「異常プリオン」とおんなじに、熱しても凍らせても乾燥させても
何をしても分解しないで、その食品の中に残っちゃうのだ。だから、「アフラトキシンB1」の付着してるお米を炊いて、蒸して、発酵させて、お酒にしても、
「アフラトキシンB1」は、そのお酒の中にそのまま残ってる。「アフラトキシンB1」の付着してるお米を炊いて、蒸して、自動キネツキ機でついて、焼いておせんべ
にしても、「アフラトキシンB1」は、そのおせんべの中にそのまま残ってる。
まぁ、西日本に多いのは肝炎ウイルスとの相関であってアフラトキシンの伝播では無いよ
ニュー速では素人が関係性主張してるけど
926 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 15:23:16 ID:3mh2qm0x0
こんなところで必死になってないでニュー速で主張してこいよw
>926
今、見に行ったけど書いてる奴居たわ
素人にことごとくフルボッコされてたがw
あいつらにはいくら説明しても多分、無理だろ・・・
アフラトキシンはまったく無害、がんに関係だとID:cIDCOBEK0は言い張ってるが
あんたの言う事はあまりにも極端過ぎないかい?
現に100%発がん性のアフラトキシン混入米が食品に混入してるから問題になってるんだが
自分はプロで他と違うといいたいようだけど
そもそも自分の身分を明かさずに、相手を全否定して素人よばわりはどうか
929 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 16:21:18 ID:3mh2qm0x0
無害って言い切っちゃうのも馬鹿だなw
俺がいつ無害って書いてるんだよ、よく読め
ついでに922も熟読してこい
>あんたの言う事はあまりにも極端過ぎないかい?
それから何処らへんが極端すぎるのかわからないが
肝臓ガンの9割以上がウイルス性が原因ってのは医学的常識
農水省の手抜き検査は、「見てみぬふり」だろうな。
業者に手抜き検査したら悪いことをするのは火を見るより明らかじゃないか。
雪印の肉製品の偽装を告発した倉庫会社を処罰したぐらいだから、
大手業者と農水省キャリアはコネコネだろ
( ^p^) 「いったい何が始まるんです!?」
( ^ω^) 「簡単に言うと、毒で汚染されたお米が10年以上も流通していたんだお」
( ^p^) 「毒ってなーに」
( ^ω^) 「即死はしないけど100%に発ガンする猛毒だお アフラトキシンでググってみるお」
( ^p^) 「またまた 冗談がうまいですね ニュースとかやってないじゃないですか」
(;^ω^) 「本当のことを報道しまくるとパニックになるから今は報道控えてるんだお」
( ^p^) 「また農薬問題ですね、わかります」
( ^ω^) 「農薬じゃないお、カビが出す毒素だお」
( ^p^) 「じゃあカビ部分を削ってあれば問題ないんですね」
( ^ω^) 「カビの出した毒素が米粒全体に染み込んでるお カビを削ってもアウトだお」
( ^p^) 「じゃあ加熱すれば問題ないですね 炊きたてごはんおいしいです」
(;^ω^) 「この毒は加熱しても分解されないお」
( ^p^) 「おいしいものたべて いっぱいうんこすればなおりますよね」
(;^ω^) 「毒は肝臓に蓄積されているお うんこしても流れないお」
( ^p^) 「明日から お米たべません」
( ^ω^) 「お米以外にも、お米を使った食品が汚染されてる可能性があるお」
( ^p^) 「毒のお米が使われたかもしれない食べものってなーに」
( ^ω^) 「せんべい、レトルトごはん、だんご、酒、ビール、コンビニ弁当・・・ きりがないお」
(# ^p^) 「ビールって麦とホップが原料だよね ばかにしないでよ」プンスカ
( ^ω^) 「エビスビール以外の多くのビールは麦芽とホップ以外にも米を原材料に使うお」
(; ^p^) 「どうすればいいの」
( ^ω^) 「汚染食品を口にした可能性があるなら、もうどうしようもないお」
934 :
病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:11:44 ID:3mh2qm0x0
珍しくスレが伸びてるなと思ったら、案の定 毒米騒動の話題でしたか
>935
安全宣言いつしたんだよw
俺の書いたものをどこを読み違えたらそうなるんだか・・・
まぁ、いくら言ってもこういう輩はわからんのだろうな
健康な肝臓にいきなりガンが出来るのはまれらしいけど(肝硬変からの移行が多い)
このアフラトキシンが原因の場合はどうなんだろう
なんの前触れも無く(肝硬変とかも起こらず)肝臓にガンが出来るのだろうか
今回は、アフラトキシン混入米と、メタミドホス混入米は、売却先が違うはずだ。
アフラトキシン混入米が焼酎メーカーへ、メタミドホス混入米が菓子メーカーへ。
ただし、今までの分は分からないな。
政府が、アフラトキシン米を、いつ、何回、どれだけ売ったか、知りたいな。
事故米は、アフラトキシンばかりじゃなかったはずだ。
940 :
病弱名無しさん:2008/09/11(木) 01:32:07 ID:AV2x6+6E0
@身長153、体重78、年齢27、性別*、普段の運動あまりしない、食生活など普通の食事を普通の量に心がけているが。。
A自覚症状 微熱2週間以上
B血液検査数値
GOT(AST) 59
GPT(ALT) 90
γGTP 122
ALP 314
LDH 240
血小板 32.4
白血球 13580
赤血球 500
C医師の見立て 不明
Dアルコール 一切飲まない
E服用薬、サプリ 精神安定剤の類2〜3種類
この血液検査の結果ではどんなかんじでしょうか。
微熱が辛いです。白血球も多い。
エコーで肝臓をみるべきか?
気にしなくていい値なのか?
風邪の症状もありますが抗生物質効きませんでした。
不安です。
ウィルス感染(ウィルスは抗生物質が効かない)、脂肪肝、薬剤アレルギー、
複数の薬品の相互作用、ウィルス性慢性肝炎あたりの要因が、単独じゃなくて
いくつかからんでるかも。
白血球は、1万5千ぐらいならウィルス感染でもありえるし、薬剤アレルギーでも
上がることがある(下がることもある)。
γは、脂肪肝やウィルス性ではGOT・GPTより低いのが普通だが、精神安定剤を飲んで
いると日ごろから上がりやすい。薬剤アレルギーでも上がりやすい。
GOT・GPTは、薬の影響でも脂肪肝でもウィルス性肝炎でもありがちな数字。
微熱と白血球上昇と風邪症状があるのでウィルスかなと思うが、風邪薬で
アレルギーを起こして症状が続く人もいる。常用薬があると相互作用の確
率が上がる。
微熱が出る前にどんな検査値だったか分からないので考えづらいが、
医者にはみてもらっているようだし、ウィルス性なら、そろそろ治ると思うので、
風邪薬を飲んでいるならやめて、2,3日様子をみてはどうだろうか。
薬剤性アレルギーであるにしても、あわてる数字ではないし、まず怪しいのは、
最近投与の薬だが、数日様子をみているうちに、ウィルス感染でも風邪薬のア
レルギーでも微熱は下がって来る。
どうしても治らないようなら、精神安定剤によるアレルギーを疑って、詳しい
検査をするなり、主治医に相談しながら、怪しい薬を減らす、休むなりして
原因を切り分けて行くといいと思う。
自宅の肝炎検査で陰性。肝臓が重たく背中が痛むのですが陰性でも肝臓の病気ありますか?
熱は全くナシ。思い当たる事は太り出してメタボなお腹とたまに飲む市販の頭痛薬。
945 :
病弱名無しさん:2008/09/11(木) 15:27:55 ID:QjiOFj/h0
@身長170、体重66,8、年齢46、性別男、普段の運動なし、食生活油物好き
A自覚症状体がだるいです。
B GOT(AST)22→35、GPT(ALT)37→52、γGTP152→313、ALP217→245
LDH145→158、総ビリルビン0・5→0.6中性脂肪258→307
総コレステロール170→186、アルブミン4,8→4,8、
血小板、白血球、赤血球、コリンエステラーゼ、特に異常なし
CRP、CPK、空腹時血糖、クレアチニン異常なし
C医師の見立て すぐに酒やめなさい。
Dアルコール(量・期間) 焼酎お茶割り5杯/毎日
E服用薬、サプリ 抗鬱剤 睡眠薬、高血圧の薬、尿酸値下げる薬、精神安定剤
などです。
ここのところからだがだるいのですが、酒飲み始めると元気が出てきます
ただ、以前に比べて飲んで寝ちゃうことが多くなりました。
でめてだるさを何とかしたいのですが、何かいい方法をご教授ください
>>945 アルコールと薬の併用はだめ。肝臓にも悪いし、両方がきかなくなる。
肝臓の数値が、普通に精神科医が薬の変更を考慮するレベルに達していない
(γはおそらく断酒で下がる、中性脂肪は食事とウォーキングで何とかしたい)
ので、現実的な選択肢は、
・だるいのを我慢する
・酒をやめる
・食事を考える
・ウォーキングをする
ただ、主治医にだるさを訴えると、症状や現在の投薬によっては、投薬の変更を
検討してもらえるかもしれない。しかし、薬の追加や変更は、良い時もあれば
悪い時もあるみたいなので、あくまで、主治医の判断になると思う。
>>943 心当たりのどちらかでずばりかなという気がするが、市販の検査キットの
信頼性がどの程度か分からないので、ひどいようなら病院へ。
脂肪肝だと思うなら、ウォーキングと食事の見直しで。
949 :
病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:04:16 ID:QjiOFj/h0
>>946 酒やめるのですか・・今も飲んでいるのですが、人生の半分の楽しみがなくなってしまいます。
>>947 今一番辛いのは日中のだるさです。
薬と併用はわかっているのですが、眠れない怖さからつい
酒飲んだ後に薬飲んでしまいます。
できるのは、運動と食事かなと・・・
意思の弱い自分が情けない。
>>949 自分も似た状況だったが、アル依になり胃がんを発症し、手術の後強制断酒になった。
そのときうつもよくなったが失うものが多すぎた。遅すぎたと思うよ。肝臓もでこぼこだし。
酒を飲んだらかえって眠れないよ。自分は薬も大量に飲み酒も飲んでいたが徹夜で仕事に行っていた。
うつの症状は薬で改善できるので、そこら辺はドクターとよく相談してみてください。
話しにくいことだとは思うけど今やめないと確実に死にますよ。それも数年で。
自分はほかにも異型狭心症や糖尿病もあるがすべて酒がやめられなかったからだ。
同じ道を歩んでほしくはないのでね。
>>949 だるい原因が特定できてないからな。
肝臓の悪化や脂肪肝が原因の時と、うつの症状の時では対処が変わる。
だるいのが鬱の症状であれば、薬を強くしたり、アップ系の薬の追加で何とかなる
こともある。薬の変更なしで耐える方がいい時もある。
ただ、アルコールをやめてγを下げないと、きつい薬は出しにくいと思う。
睡眠が問題なら睡眠薬で何とかしたい。
アルコールは、ある程度依存が入ると、意思力の問題ではないので、断酒と
だるさとをあわせて主治医に相談してみるといい。
あと、もし、沈静系の薬を使っているなら、だるいのが、薬の副作用という可能性もある。
>>949 人生の半分の楽しみを諦めるか、
人生の半分を諦めるか、
だね。
954 :
病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:22:14 ID:QjiOFj/h0
あたたきアドバイスありがとうございます。
>>950 強制断酒になる前に何らかの楽しみを見つけたいと思います。
>>951
鬱なのか、肝臓の悪化なのかわかりません。
ただ、リタリンが合法処方されているときはだるさがなかったのでそのあたりかなと思います。
沈静といえばリチオマールを処方されてます。
>>953
半分の楽しみですか・・・退職まで14年
それからの人生も考えてないので・・・
なるしかないかもしれませんね。
皆さんありがとうございます
956 :
病弱名無しさん:2008/09/11(木) 22:01:28 ID:gjlhzsLrO
>>954 肝臓が毒素(アルコール・薬・食品添加物等)を分解する時多量の水分を必要とします!
しかし、その毒素を肝臓が分解する前に汗から排出出来ます、
ただ、いきなり水分補給しても肝臓には届かないでオシッコから出てしまいます。
こまめに水分補給して、汗をかけば良いのですが、これもいきなりすると心臓バクバクで危ない!
そして、汗をかき慣れてないと汗腺が退化して汗をかくことも出来ない。
とりあえず、休みの日に、コップ一杯以上の水分補給をして、お風呂に入る、汗をかき出したら温度を下げて、38℃くらいにしてこまめに水分補給しながら汗をかくと気持ち良くなりますよ!
後は普段の生活でいかに汗をかいて毒素を出せるかなんですが…汗疹に注意してください。
957 :
940:2008/09/11(木) 23:46:22 ID:AV2x6+6E0
>>941さん
詳しいレスありがとうございました。
今日胸のCTしましたが異常無しでした。
アレルギー検査もしていたんですがほとんどの項目で陽性でした。
なので喘息の吸引を処方されました。
27日の血液検査でCRPが1.8だったのでどこかしら炎症を起こしているらしいが、
胸ではないそうで明日総合内科へまた行かなければいけなくなりました。
アル中の人はまずアルコールやめないと話にならない
段階としては、二週間はストレスもたまるので、多少飲み食いしてもしょうがないかな
仕事帰りで酒を買いたいときは、その店の手前の自販機でコーラやお茶をたらふくのむ
満腹になると酒をのむ気はうせる。飯も食う
二週間もすると酒が抜け体調が良くなって断酒もらくになる
そこで節制したり運動したりすればいい。アルコールたたないと長距離歩くのもきついはず
アル中の平均寿命は52歳
それに楽には死ねない。痴呆になって仕事くびになったり、最後のほうは地獄になるよ
酒で気持ちよく酔うと、そのぶんだけ差し引き脳細胞はどんどん死滅
痴呆になる
20代は多少無茶ヤッテも平気だが、30・40になったら酒飲むと内臓も脳も本格的におかしくなるので
アルコールの処理が出来ない。年取ればむちゃは一切出来ないと考えたほうがいい
960 :
病弱名無しさん:2008/09/12(金) 05:09:14 ID:nDHC106CO
水や茶を飲んでも嘔吐してしまう。で、酒はというとスムーズに胃に入ってくみたいだ(>_<)。どうすりゃいい??
961 :
病弱名無しさん:2008/09/12(金) 05:46:36 ID:hXdS7JrD0
甘えてんじゃねーよ( ゚Д゚)ドルァ!!
>>960 依存は意志の力で治せる。と誤解してる。
やる気があるとかないとか関係なく、止める。以上。
水や茶が飲めないなら飲まなきゃいい(笑)その内飲みたくなるよ。
あとは、アル依のスレでどうぞ。
@「身長」、162cm、「体重」65.1kg、「年齢」54歳、「性別」女、
「普段の運動」、炊事洗濯、買い物、少しのストレッチ、
「食生活」、最近油ものが多い。ビールは少々。
など
A自覚症状
あまりわかりませんが、背中が痛くなります。
B血液検査数値:GOT(AST)35→38、
GPT(ALT)33→52H、
γGTP、17→23
ALP、173→178
LDH、311H→185
ウィルス性肝炎、
総ビリルビン、7.6→7.5
中性脂肪、
総コレステロール*→211、
アルブミン、4.3→4.3
ZTT、*→15.1H
血小板、13.9L→15.2白血球、10830H→5600赤血球、418→411
コリンエステラーゼ、*→322
C医師の見立て
Dアルコール(量・期間)500mlのビールを1ヶ月に15本。
宜しくお願いします。
964 :
945:2008/09/12(金) 19:50:58 ID:UuOf6zap0
たびたびのアドバイスありがとうございます。
まだなんとか社会生活できているので、皆様の
アドバイスをかてにがんばります
>>963 ビリルビンが7以上になるような溶血や肝障害があるような数字ではないので
体質性黄疸かと思うが、ジルベール症候群にしては数値が高い。
直接ビリルビン優位ならデュビン・ジョンソンかローター症候群かな。
違うかもしれないが、その前提で考えると、ビリルビンは無視でいいと思う。
一回目の検査の時のLDHと白血球が高く、2回目で下がっている。
前の時に、ウィルス感染等で、どこかに炎症が起こり、2回目では治ったという
ことじゃないかな。
GOTとGPTの増加は脂肪肝の悪化かもしれないが、ZTTが高いので、ウィルス性肝炎や膠原病なんか
があるかもしれない。ただし、女性の場合は、どこも悪くなくてもZTTが高くなることもあるので、
なんでもないかもしれない。
白血球が高い時の白血球分画と、ビリルビン分画と、A/G比か総タンパク、
γ-グロブリン分画、コリンエステラーゼの基準値、尿の色、CPK、CRP
あたりの情報があるとうれしい。
就寝する時に右に向いて(肝臓を下側にして)寝るのですが、
肝臓に負担は掛かるのでしょうか?
子供の頃から横向きで寝るほうが良く眠れます。
肝臓が悪いと食後は肝臓を下にして30分位
横に寝ると良いといいますが、
夜眠る時は上を向いて眠る方が良いのでしょうか?
三笠フーズ氏ね
PBC確定しました。
一生ウルソです。
165p 60s 42歳 男 運動せず カップ麺 だるい
Got130 Gpt119 νGtp553
ALP420 LDH196
肝硬変の手前ですか?
>>968 >>966です。
お返事有り難うございます。
肝硬変と診断されています。
上向きで寝る様にします。
でも、朝起きたら横向いてる気がしますが・・・。
質問して良かったです。
有り難うございました。
肝性脳症の父が、散歩のついでに大量の魚を買ってきた。
食べられないんだってば…
>>969 肝生検するって言ってた人かな。
PBCはショックだけど、ある意味、初期でみつかって運が良かったと思う。
画期的な治療法も出るといいね。
慢性肝炎の人もずっとそれを待っているわけだが。
>>970 肝硬変とかじゃなく、胆道系に胆石か何かあると思うので、病院へ行くしかない。
何がなんでも絶対病院へ行く数字だよ。
>>971 体位や臥位や肝硬変の記事には見た限りでは記載されてなくて、あのQ&Aに
だけ書いてあったので、どこまで根拠があるかは不明だったりする。
手術とかで長時間下向きで寝ていて、おそらく虚血から肝不全になったって
いう記事はあった。それと右を下にするのがいちばん下大静脈の断面積が
大きい(=血流がいい)という記事もあった。
http://www2.kpu-m.ac.jp/~ccn/topics/topics/w0366.html
新スレで、テンプレを書き替えようと思ったんだが、これでいいかな?
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いてもらえると、二度手間にならないと思います。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
@身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
A自覚症状(あれば既往歴・現病歴)
B血液検査数値:基準値に入っていてもできるだけ記載をお願いします。(特に原因不明の場合)(あれば前回値も)
GOT(AST)、GPT(ALT)、γGTP、ALP、LDH、ウィルス性肝炎、総ビリルビン、直接ビリルビン(間接ビリルビン)、
中性脂肪、総コレステロール、アルブミン、γグロブリン、TTT、ZTT、血小板、白血球、赤血球、
コリンエステラーゼ、CRP、CPK、空腹時血糖、クレアチニンなど
(コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALPは基準値と前回値を書いてください)
C医師の見立て
Dアルコール(量・期間)
E服用薬、サプリ、タバコ
☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。裏づけ検索が必須です。取捨選択は自己責任にて。
☆おそらく医療関係者はいませんので、専門的知識の必要な問題は他サイトでお願いします
☆肝臓関係は症状がでにくいため、「血液検査異常のみ・症状なし」の段階での受診をおすすめしますが、特に
黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは
>>2以降にあります。
前スレ
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド15■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207971306/
>>974 ・相談内容を具体的に書いてください
最近数値だけ書いて、だから何について返事しろというのが多い
<<主な肝臓疾患>>
脂肪肝、薬剤性肝障害、アルコール性肝疾患、ウィルス性肝炎(急性・慢性)(A型・B型・C型・E型・G型・EB・サイトロメガ)、
胆石、PBC、PSC、自己免疫性肝炎、肝臓ガン、肝硬変など
<<肝機能異常に併発しやすい他疾患>>
胃腸障害、糖尿病、腎臓疾患、アレルギー、湿疹など
<<鑑別を要する他疾患>>
疲労、ストレス、感染症(風邪や麻疹やSTD他)、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、膵炎、副腎不全、膠原病など
☆訂正・削除・追記の必要があれば、レスでご指摘をお願いします。
>>973 969です。ありがとうございます。
金曜日は、お酒を断っていたのを久し振りに飲んで帰ったので、かなりぶっきらぼうな書き方
になってしまいました・・・
1日入院をしてMRIと肝生検をしました。MRIでも判明せず、顕微鏡検査で判断、ステージ1
とのことでした。ご参考まで入院費用は合計で約37k円でした。
食事、運動には一切制限はなく、お酒はなるべくなら飲まないほうが良いが週に一度程度なら
問題ないとも。今後は2ヶ月に一度通院して経過を見ていくことになりました。
ウルソを飲み始めて数日経ちますが、特に顔や手足が少しかゆい気もして、とうとう症候性に
なってしまったのか、それともウルソの副作用なのか、それとも単なる汗によるものなのか、
そんなことも不安だったりします。
一方会社の健康診断では、HDLコレステロール値が71で、産業医からほめられたりなど、
そんなことを糧に、どうにか一生無症候のままで天寿を全うできるよう祈るばかりです・・・
天寿を全うできるのか、肝硬変へと突き進むのか非常に不安ではありますが、
いつ症候性になってしまうのか、
>>981 最後の2行は消し忘れです。失礼しました。
983 :
病弱名無しさん:2008/09/14(日) 18:20:20 ID:AWCueuE+0
先日、叔父が肝ガンで死んだが
ガン発病数年前から食事制限、肉体的痛み
年数回の検査入院(1〜2週間/1回)
ガン発病後、抗ガン剤の投与で全身の毛が抜ける、顔が廃人のようになってくる
最後の一年、2ヶ月ごとに入院、体に溜まった水を抜く、激痛だったそうだ
最後の1ッヶ月、激痛でのたうち回る
痛みで寝ていられない>激痛で気絶>激痛で目が覚める>(この繰り返し)
最後の1日、目に涙を浮かべながら激痛に苦しむ
最後、腹内出血のため吐血、吐血した血が肺に入って窒息死
これマジかで見てたんだが、肝ガンだけにはなるもんじゃないと思ったよ
984 :
病弱名無しさん:2008/09/14(日) 18:51:30 ID:Ht3gwhpKO
ガン発病前からとは、何の検査だったのでしょう?
985 :
病弱名無しさん:2008/09/14(日) 23:27:34 ID:et52rOEMO
肝硬変、腹水、胸水、浮腫等で入院。エコー検査で腫瘍が三つみつかって動脈から管?で腫瘍がなくなると言われたんだけど癌って事?先は長くないって事‥?
988 :
病弱名無しさん:2008/09/15(月) 19:19:57 ID:XsgOgcbe0
埋め
989 :
埋め:2008/09/15(月) 21:57:04 ID:lPJn0zOq0
うめ
sage
991
梅
993 :
病弱名無しさん:2008/09/17(水) 01:11:00 ID:u6pYnS3U0
うめ
ume
995
996 :
病弱名無しさん:2008/09/17(水) 06:20:24 ID:fDPD/sJd0
うめます
うめ
1000 :
病弱名無しさん:2008/09/17(水) 10:21:48 ID:7K1Pagkd0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。