【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
コリン性蕁麻疹に苦しむ皆さん。
共に完治の途を探しましょう!
たとえ完治が出来ずとも、共存の途がきっとあるはず!

ストレスはこの病気の大敵です。
悩みはここに吐き捨てて下さい!

効果のあった治療法、治った方のアドバイス歓迎!

(過去ログ)
【コリン性蕁麻疹】会議室
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040282715/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040645569/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1066854568/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105242439/
コリン性蕁麻疹会議室5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130059697/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147491175/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170234243/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189994768/
21:2008/03/16(日) 05:46:57 ID:pIGo2/4D0
いつも次建てるのが早いと言われますが、ツライ時期ですので。
あしからず御容赦のほど。
3病弱名無しさん:2008/03/16(日) 10:57:32 ID:MdjCcIWK0
>>1

乙です!

テンプレ


コリン性蕁麻疹のページ (コリンと診断されたらまずはここを嫁!)
http://www10.plala.or.jp/jinmasin/

過去ログ保管所
http://www.geocities.jp/kojinmashin/



おれ的にテンプレにしてもいいかなと思っているところも挙げておきます。

短文なんでここも読んでね。
その@
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070128ik04.htm

そのA(夏季も軽減しない人向けかな)
ttp://yg-allergy.com/qa/401-500/no482.htm

4病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:48:04 ID:WmXeeRSNO
5病弱名無しさん:2008/03/17(月) 01:26:27 ID:n/LWeumd0
過去スレにこんなこと書いてあった。やってみる価値はあるな。

病弱名無しさん :03/05/02 10:08 ID:Zgmh1ooH
「My 治療法」
アレルゲン≒毒性には2種類ある。
口から入る「経口毒性」と、皮フからは入る「経皮毒性」である。
「経口毒性」を無害化させるには、水と納豆ゴハンが有効だと思う。
「経皮」に関しては、前にも何人かがすすめている、無添加石けん
が本当に良い。
つまり、【害のない水をよく飲み、納豆ゴハンをしっかり食べて
無添加石けんで全身等を洗い流す】 マジやってみて!
ちなみに、石けんは「白雪の詩」(ねば塾、1コ125円)がオススメ。
クチコミサイト「@コスメ」でも人気トップクラス。検索してミソ。
有名な「シャボン玉石けん」は少し泡がゆるい(個人差か…)。
とゆーか、無添加ならなんでもよい。

↑これ試してみたら最近出なくなったぞ!?
6病弱名無しさん:2008/03/19(水) 04:29:54 ID:WYY8N9l90
質問ですが、コリン持ちで虫歯の詰め物に銀歯(アマルガム)を使っている方いらっしゃいますか?
アトピーを併発して金属アレルギーを疑ったところ、アマルガムの除去で見違えて軽くなりました。
コリンにも何らかの関連があるのでは?っと思うのですが。
アマルガムは水銀合金なので毒性から見直され、今は使用する歯科も少ないと聞きます。
けれど15年も前なら普通に使用されていたと思うんです。
皆さんどう思いますか?
7病弱名無しさん:2008/03/20(木) 02:38:35 ID:PaPde7qV0
最近蕁麻疹に悩まされており、症状で検索してみると
この病名がヒットしました。一回病院にいこうと思っておりますが、
冬場、入浴や運動、顔真っ赤になった時やムシャクシャしてカッとなった時、
暖かい室内に入った時などにチクチクした痛みや痒みが全身に広がるのですが
温熱性ではなくコリン性と考えるのが妥当でしょうか。
8病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:29:48 ID:PG5jRGZr0
>>7
温熱性とコリン性の線引きは曖昧なところです。
物理的にせよ精神的にせよ、発汗刺激に誘発されることに変わりないと思います。
実際問題として、どちらであっても有効な治療法は確立されていません。
どちらにせよ抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤を複数試して効かなければ、治療に難渋することになります。
病名のラベリングは医師に任せて、まずは病院へ行くことを勧めます。
医師が蕁麻疹の知識に乏しそうだったら、その時にコリン性かどうか提案してみてはどうでしょうか?
経験上もそんな感じでした。
9病弱名無しさん:2008/03/21(金) 15:12:43 ID:CpRx6PRKO
症状が軽くなったが、薬のおかげか季節が変わったからなのかよくわからん。
10病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:30:45 ID:5YTaV+QK0
学生です。去年の冬に発症しました。
体育の時間に蕁麻疹がでると薬を塗ったり休まなくてはいけないのですが
「新学期(4月)になったら診断書を出さないとあまり休ませられない」
(休む頻度が多いとその分点数を引かないといかなくて単位認定にもひびくとか。
ちなみに高専で60点以下が単位認定不可です。)
と言われたので、今日かかりつけの皮膚科に行って診断書を出して欲しいと言って来ました。

ですが、症状が出ていないときに診察をしたからかもしれませんが
はっきりと診断できないため(おそらく今はコリン性蕁麻疹ということです。)
あまり先生は診断書を書きたくないそうで、
「薬(飲み薬)を飲めば症状が出ないから学校に申請する必要はない」と言われました。
結構激しい運動もするんですが本当に飲み薬で症状はでないんでしょうか?やっぱり人によりますか?
あと診断書って簡単に出せないものですか?
薬は「新学期になったら(体育が始まったら)出してあげる」
と今はいただけなかったので名前はわかりかねます…
長々とすみません
11病弱名無しさん:2008/03/21(金) 21:43:17 ID:z0W+XvpF0
>>10
俺は普通に出してもらえたぞ。
それで通学用に原付許可してもらった。

てか、>>10の医者はコリンについて知識少ないかもしれんから
病院変えたほうがいいかもしれないな
12病弱名無しさん:2008/03/22(土) 04:57:12 ID:p4mO+hv/0
>>11に同意。

診断書は普通書いてくれる。
医者替えた方が良いと思います。
13病弱名無しさん:2008/03/22(土) 05:11:39 ID:p4mO+hv/0
連投スマソ。
薬が効く保障はないです。効果は個人差が激しい。

>「薬(飲み薬)を飲めば症状が出ないから学校に申請する必要はない」

そう言い切ってしまう時点で、その医師はコリンが分かってないと思う。

自分が高校の時は、体育教官のお子さんが寒冷蕁麻疹だったこともあり、
妙に理解してくれました。
身につまされないと、この病気のツラサは理解できないですよね。

※外出先でツライ時は「冷えピタ」と「ヒヤロン」がオススメです。
14病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:36:06 ID:7Ymp0v/Y0
初めて書きます。僕は27歳、発症2年目。夏期軽減型です。
1日1回ひどいじんましんが出ればその日はもう出ません。
冷え性でアトピー性皮膚炎は昔からあり。バリバリの乾燥肌。
ついでに本態性振戦もあります。じんましん出るとこに一致してにきび
に似た皮疹がよく出る。
皮膚科医じゃないけど医者です。自分で色々処方してみたけど、
抗アレルギー薬はこの病気には全く無意味な気がします。
今んとこの結論は、汗をかけないことが悪いから、毎日汗をかくことが大事
だと思います。夏は汗をかくから症状出ない、冬は汗をかかないから、
かこうとする時に、汗のでるとこと皮膚の間で何かが起きて、じんましんが
出るという仕組みだと思います。
高温風呂療法は理にかなった根本治療だと思います。
ただ、僕は顔の汗はしっかりかけるけど、体とか足が汗かかないようで、
風呂に入ってる最中は顔からは汗が吹き出して、昼間も全く症状出ないけど、
体と足は熱がこもるだけこもって、風呂出てから汗かき始めるから、
じんましんが出ちゃう気がします。
とりとめないこと書いてしまったけどとりあえず以上。
15病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:42:10 ID:idgeDh3m0
>>14
風呂から出たら即行で着替えて毛布とか布団にくるまると短い時間で
汗がでると思うよ
16病弱名無しさん:2008/03/22(土) 14:54:23 ID:e75mPjSY0
>>10
慢性蕁麻疹はコリンに限らず
どの種類でも薬の効果薄い場合が有るのにねぇ
薬の力過信してる皮膚科医がいるとは恐ろしい
17病弱名無しさん:2008/03/22(土) 16:35:19 ID:ehL3UtjG0
日常的に運動をする習慣がないとなりやすいんじゃないかなと思います。
私は柔道をやっているのですが去年の10月頃に試合で
深刻な怪我をしてしまいましてしばらく稽古を休んでいました。
すると12月になった頃から発疹が出るようになり
時間が経つにつれて症状が悪化しました。
怪我をして以来汗をかくようなことがなかったので
体が発汗の仕方を忘れてしまったのではないかと思います。

他にもエアコンの調子が悪かったので電気ストーブを使って過ごして
いたのですが、ストーブではなかなか部屋全体が温くならないので
ストーブの傍にいる事が多くなってました。
その結果、皮膚が痛んでカサついてしまいました。
皮膚科の先生のお話によると乾燥した肌、あるいは強く擦って
表面がはがれてしまった肌はは汗をかきにくいそうですので
冷暖房機器の使いすぎは蕁麻疹の原因となりえるようです。

健康問題や医学には詳しくないただの18歳の学生の考えではありますが、
運動する習慣をつけて冷暖房機器の多用をやめたら大分症状が
改善されました。上記にありますように高温風呂も効果的だと思います。
18病弱名無しさん:2008/03/23(日) 00:03:26 ID:dHCacPgU0
>>17

言いたいことは分かるつもりだけど
運動しないことが健康に良くないのは一般的に真実だよね。
そういった意味では運動しない→コリンになりやすいという仮説は認められやすいよ。

運動しないとコリンになるを逆に考えて
→運動したらコリンは治るか?の方が未来志向でいいと思う。

高温風呂の連想からすると運動は効果が期待できそうだけど、
コリン患者が運動するのは相当きついから高温風呂が登場したんだと思います。

で、テンプレの追加に
「運動や入浴などで少しずつ汗をかくようにすると、自分の汗に慣れるようになり、症状が出にくくなることが知られています。」
とありますねw

夏季軽減型の人が夏に運動する習慣(以前よりも運動強度を上げることを含む)
を身につけると冬に軽減するのか?っていう興味が出てきました。
夏、運動しても大丈夫そうならおれが人体実験してみるよ。
19病弱名無しさん:2008/03/23(日) 17:47:32 ID:bwO/DrOR0
>>18
夏期軽減型です。
実験目的ではないけれど、夏に思いっきり発汗したら治るのでは?っと思い、
砂漠に2ヶ月身を置いたことがあります。
日々シャツに汗の塩分が結晶化するほど発汗したけど、結局冬に軽減しなかったかな。

仮説ですけど、夏期軽減型の人が冬に発症するのは、
ある程度の低温に一定期間さらされるのが引き金と思います。
経験上は夏にいくら汗をかこうと、冬の発症に影響しなかったです。
もちろん個人差はあるだろうけど、引き金となる低温環境と期間の閾値がある様子。
その閾値を越えなければ、冬でも発症しないはず。
一年中熱帯にいれば大丈夫なんだろうか?
20病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:11:54 ID:CJbn/rLP0
夏期軽減型ですが、
1月に沖縄へ3日間ゴルフ行って、ほとんどコリン出なかったけど、
愛知に帰ってきたらその日にはもうコリン再発・・
低温乾燥が敵なんだろうな。沖縄に住めば治るきはするけど・・
あと、コリンって手袋とか靴下とかはいてる時には出ないよね。
脱いだりして急激に冷えると発症する。
2110:2008/03/23(日) 18:47:33 ID:spc5f/Vq0
>>11-13,16いろいろありがとうございました
院内のポスターやチラシからどうも今行っている病院は
水虫治療が得意のようなので変えてみようと思います。

なるほど…冷ピタとか思いつきもしなかったw
22病弱名無しさん:2008/03/23(日) 19:25:22 ID:+YoCVjjh0
どこで聞いた情報かは忘れましたが
山陰、北陸、東北地方、あるいは盆地や北海道といった冬
のときに特に気温が低い地域はこの病気に悩まされている人が多いそうです。

ちなみに私は山陰地方にすんでいます。
23病弱名無しさん:2008/03/24(月) 12:56:11 ID:l4KXQSWS0
>>22
俺は長野だわ
24病弱名無しさん:2008/03/24(月) 13:27:47 ID:Es2ejuf10
前から夏季軽減型はハワイに行けば出ないとか散々言われてたわな
俺の場合は気温が20度下回ると途端に出やすくなる
25病弱名無しさん:2008/03/24(月) 17:18:33 ID:EIf8Coxm0
俺は北陸
26病弱名無しさん:2008/03/25(火) 00:13:43 ID:nU4l08rzO
俺は15℃が境みたい
だから最近は軽くなってきた
27病弱名無しさん:2008/03/25(火) 20:49:11 ID:qcqwufUx0
大阪住みです。

冷えピタは良さそうだね。
今まで野球の時使ってたコールドスプレーを常備してたわw
28病弱名無しさん:2008/03/26(水) 08:30:54 ID:09DRJr/n0
22さん、同じですね
コリンを早く治したいです
29病弱名無しさん:2008/03/27(木) 20:36:39 ID:qWj92uAF0
蕁麻疹が出たところに毛が生えなくなりました
女なのでもともとそんなに量が多いわけでは無いのですが腕と足の毛が全滅です。
確かコリン性って頭や胴体にも出る方が多いんだよね?
30病弱名無しさん:2008/03/28(金) 09:19:59 ID:dZHq+dO80
44度の熱湯風呂に入っても汗が出ない('A`)
31病弱名無しさん:2008/03/28(金) 14:27:28 ID:RgbdWNZf0
え…もしかしてコリンって禿げんの?
まじで嫌なんだけど
32病弱名無しさん:2008/03/29(土) 12:26:22 ID:oH6+yhSEO
今日は調子が悪い…
俺も>>7さんと同じ症状で、小さな赤い斑点が腕や胸部、太股などに出てきます。年々酷くなるので昨年10月頃病院に行ったら温熱型慢性蕁麻疹と診断されました。発症して3年目ですが、10月〜5月後半まで出るので夏期軽減型かなと勝手に判断してます。
病院ではかゆみ止めの注射をされ、薬はアレグラ錠を処方されて全く効果なし。勉強中眠気が来ないように弱めの薬を出してくれるのは嬉しいけど、効かないの出してもらっても…今年受験なのに乗り切れる自信がない↓↓
病院変えた方がいいんですかね?
部活も陸上(長距離)だけど、アップするときはいつも死にかけ…完全に汗を出せば後は大丈夫なんだけど。好きだし最後の年だから辞めたくないよ(;_;)


なんかいろいろ書いてすみません。。。ちょっとは落ち着きました。皆さん、辛いけど頑張りましょう。
33病弱名無しさん:2008/03/29(土) 12:30:23 ID:oH6+yhSEO
すみません。。。sage忘れました。
34病弱名無しさん:2008/03/29(土) 17:03:52 ID:hrIQsw/90
>>32
辛いですよね。その気持ちわかります。
コリン性蕁麻疹の場合は、ストレスや内臓の疾患からくる場合があると
聞きました。
発汗刺激によって出る蕁麻疹(緊張時の冷や汗など)はコリンじゃないですかね。
私は、病院から痛み止め、アレロックを処方していただきました。
35病弱名無しさん:2008/03/30(日) 19:59:44 ID:+zHQJRE+0
>>22
なるほど。
漏れは北陸だけど周りにはいないなぁ。
乾燥肌の奴は沢山いるけど。
36病弱名無しさん:2008/03/30(日) 22:19:03 ID:NAHB94TC0
ショウフン錠は治りますか?
37病弱名無しさん:2008/03/31(月) 13:20:38 ID:6+rt8lqR0
コリンは本当につらいよ・・
病院で
「アレロック」
「ポララミン」
を貰い飲んだけど効かなかった。
38病弱名無しさん:2008/03/31(月) 14:34:56 ID:gs1Cs/LPO
携帯からすみません。
お風呂入る前(服を脱いだ時)に毎回毎回、毛穴が盛り上がった様な湿疹が出来て、めちゃくちゃ痒いんですがこれはコリンの可能性ありですかね・・・?
自分は乾燥肌だから乾燥で痒いって思ってたんですが・・
ブツブツがつながって範囲の狭い蕁麻疹の様になります。
発症する場所は主に太ももとかふくらはぎ。
(たまに腰周りと腕も)
夜中寝てていきなり痒くなる時もありますが、10分くらいで治まります。
病院行こうかな・・・
39病弱名無しさん:2008/03/31(月) 14:35:59 ID:gs1Cs/LPO
すみません下げ忘れました。
40病弱名無しさん:2008/03/31(月) 15:24:52 ID:mGzYBOuo0
>>38コリンは汗に関連するジンマシンだから
お風呂あがりなら出る人も多いけどお風呂前なら違う気がする
はっきり症状もでているしまずは病院にいくことをお薦めします
41病弱名無しさん:2008/03/31(月) 15:34:17 ID:gs1Cs/LPO
>>40
38です。
ありがとうございます。
なるほど・・・コリンは汗関連なんですか。
次の休みにでも病院行って来ます!!
一体何なんだろう〜
42病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:18:39 ID:p8hV2Aed0
蕁麻疹の引く早さからいって
ほぼ確実にコリンだなお仲間が増えたー
43病弱名無しさん:2008/04/02(水) 00:43:43 ID:otfphZYl0
高温風呂療法やられてる方に質問です☆

高温風呂すると全くでなくなる??
それとも、以前に比べて楽になる??

俺は夜風呂はいるときにする。
風呂は一日一回だけです。
昼とか、汗かくと、ちょっと背中にでます
たまに胸。
でもかなり痛みや痒みはマシになったかな
以前は背中、胸、腹、腕、後頭部に出まくって死ぬかと思うくらいだった

そんなもんですかね?
全くでなくなった人とかいるのかな
あ・・高温風呂で四日目です
続ければもっとよくなるかな
44病弱名無しさん:2008/04/02(水) 09:27:51 ID:ltQtzX1h0
コリン、アレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー
動物アレルギー、花粉症と
現在アレルギーを多数持っています。

最近、季節の変わり目になると指先に.5mm程度で
透明な粒々がでます。
また、指先がかゆく、治る前に爪が成長するため、
爪の変形が起こります。
医者曰く、コリンやアトピーなどを持っている人に結構居る、
とのことですが、同じような症状の方はいますか?

今は、マイザー(ローション)を塗っていますが、
出来ればステロイドをアトピー部分以外に使いたくないので
他の対処をされている方は居ませんか?

アトピースレに書こうかとも思いましたが、
最近はコリンの方が多いのでこっちに書きました。
45病弱名無しさん:2008/04/02(水) 22:27:36 ID:/IL7nBgLO
コリンって仕事ができなくなるほどつらいものなんでしょうか
知り合いが大学やめてからニートになり、
もともとアトピーやら蕁麻疹持ちだったのが、最近
「これはコリン性だから大変なんだ」
「仕事に支障がでるから職場に迷惑をかけるので働けない」
と働かないことの理由にしています
医者からはコリン性ではない可能性が高いと言われているみたいですが
本人はコリンだと思い込んでいます。
本当に、まったく仕事にならないくらいヒドいのでしょうか
46病弱名無しさん:2008/04/03(木) 01:28:28 ID:sgM6SPBI0
>>45

個人差がでかいからナントモ言えません。
おれはコリン発症しても5年くらい我慢して働いてました。
だけど、それからすごく悪化して数分も歩くとコリンがでるようになってしまい
現在はリタイヤ中です。

短ければすぐに治ることもあるし、平均7年程度が治療の目安のようです。
まずは病名を確定されてみてはいかがでしょうか?
47病弱名無しさん:2008/04/03(木) 12:56:44 ID:Z0VSnwyW0
コリンに一番効く薬は?
48病弱名無しさん:2008/04/03(木) 13:24:41 ID:iyt/OcJX0
>>45
コリンっても上の人が書いてるが個人差が大きいし
全身に出る人、体の一部分か数箇所に出る人
一日一回出ればその日は出ない人
条件が合えば日に何度でも出る人本当に様々だ
職種や職場環境でも違いは出てくるだろうし
てかさ知り合い程度なのにこの掲示板で聞く程気になるのか?

>>47
個人差が大きいからなんとも言えない
自分にあった薬を医者と相談しながら見つけましょ
49病弱名無しさん:2008/04/03(木) 13:44:28 ID:Z0VSnwyW0
48
アレグラとアレロックとジルテックを試したけどだめだった
50病弱名無しさん:2008/04/03(木) 14:45:16 ID:iyt/OcJX0
結構試してるんだね
どれも効かなかったのは残念
自分はアレロックとアタラックス-Pの組み合わせで効いたよ
副作用が出て飲めなくなったが
確実に効果があると保証は出来ないが医師と相談して試してみては?
51病弱名無しさん:2008/04/03(木) 15:08:12 ID:Ou4tvyrh0
現在、アレロック&痛み止めを服用中。
昨日、薬飲まなかったら大変だった。
薬で少し軽減されてる。

ちなみに、私の場合数分歩くだけで出ます。
とてもじゃないけど、全身が針でさされたような痛みに襲われ
仕事のこと考えられません。
また、この痛みがストレスになるんですね。
52病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:03:22 ID:Z0VSnwyW0
アタラックスものみました
あとストガーもで
53病弱名無しさん:2008/04/03(木) 20:17:21 ID:d04rylPE0
縮毛矯正したいけど蕁麻疹出そうで怖いな・・
54病弱名無しさん:2008/04/03(木) 23:25:20 ID:Z0VSnwyW0
アレグラは結構効いたけど段々効果がなくなってきた
55病弱名無しさん:2008/04/04(金) 00:52:29 ID:WNfVAVMM0
コリンで痒みがひどい人はラナケインおすすめ。おれにはかなり効く。
ちょっと前まではアレロックとプラデスミン飲んでたけど、効果うすくなった
56病弱名無しさん:2008/04/05(土) 17:49:47 ID:s6k6SKxE0
小さいのがいっぱいでコリンぽかったのに、かくと合体して蕁麻疹みたいになった。
これはどっちなのかな。
57病弱名無しさん:2008/04/05(土) 17:56:34 ID:NzyGKsDc0
おうれんげどくとう とかいう漢方薬は痒みを軽減できる
全くなくならないがそこらへんの病院が出してる薬より効いたよ
58病弱名無しさん:2008/04/05(土) 23:55:52 ID:hpwo9ABxO
亜麻仁油などγ-リノレン酸、DHA、EPA
コリン性蕁麻疹の人は汗をかくのがうまくいかない人が多いそうです
その代わり寝汗は大量にかく
また内服で乾燥肌を治すのは効率が悪いそうなので、外用としてビタミンC、天然成分由来の保湿剤を塗ると効果的だそうです
今18で高校中退後に浪人中です
別の病気も併発していて大変ですが、なんとか治して医学部行きます
ただ治らなければ、とても勉強に集中できる体調じゃないので、かな〜り崖っぷちです
59病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:29:14 ID:DxyVAD9S0
確かに保湿クリーム塗ってる手首から先は症状が軽いよ
これから全身にクリーム塗ることにするw

ぜひ医学部でコリンを解明してください
>>58やみんなの症状が緩和しますように!
60病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:40:04 ID:wwyHuuPvO
ローヤルゼリーってどうなのかな…?
自律神経を正常に働かそうとするみたいなんだけど。
でも、「アレルギー持ちの人は服用に注意して下さい」みたいなこと書いてるしなぁ…
危険かな…
61病弱名無しさん:2008/04/06(日) 03:53:28 ID:n+AKTirA0
>>58
是非解明してほしいよ!
亜麻仁油をとるといいの?

今日医者で
「アレロック」「ポララミン」「メデジオン」
もらいました
あと結構コリンに詳しそうな医者だったので
高温風呂療法についても聞きました。

当方知識がまだ少ないので激しく突っ込まないでください

62続き:2008/04/06(日) 04:08:57 ID:n+AKTirA0
お医者さん
高温風呂には否定的でした・・かな?

「高温風呂療法」と「日本医療のコリン解決」へのアプローチは違う。らしい


つまり日本医療の場合
「病院で処方される薬」は 
    →症状を押さえつける 
        →長期続け、体からコリンの記憶?を無くさせる
            →解決 (日本的発想)

  ということ。

「高温風呂」は
    →わざと汗を掻く
        →コリンの原因物質を枯渇させるんだね
            → 一時的に蕁麻疹出づらくする 
                (毒を抜く中国的発想) 

  だそうです。
  ただ高温風呂は毒抜くが、蕁麻疹が出る癖がつく。

63続き2:2008/04/06(日) 04:10:56 ID:n+AKTirA0


どっちをとるかは結局、自分で決めるしかないのかな

 高温風呂やるなら医者で西洋医薬をもらうのは、馬鹿げてる?
 それなら「高温風呂」と「漢方」の組み合わせをとるか
 医者にいって効く薬を探し継続するか・・ 

これらを知ってたらごめんなさい!
しかも長くなりました!

俺は 
    いつか治る・・医者の薬は効かない・・となると
    答えは出てることになるのかな、、
64病弱名無しさん:2008/04/06(日) 12:55:17 ID:pmJMuk0u0
日本医療コリンの解決どうのじゃなく蕁麻疹とかアレルギー医療全般の考え方だな
だからどの医者いっても大抵は薬の種類も変らないし(変えようがない)処方されて終わり

しかしコリンの原因物質が汗と共に出るから楽になるのか?
あと漢方は殆ど効かんよそれに望むなら漢方も処方してくれる医者いるから
65病弱名無しさん:2008/04/06(日) 14:22:55 ID:wwyHuuPvO
アセチルコリンって私たちはやっぱり摂取しちゃダメなの?
66病弱名無しさん:2008/04/06(日) 15:50:52 ID:jIlYKgR1O
高温風呂より柔軟運動して血行よくするほうが効果あるよ
67病弱名無しさん:2008/04/06(日) 17:34:26 ID:AWDR9+YNO
薬漢方が効くか効かないかは体質も関係してるよね
68病弱名無しさん:2008/04/06(日) 21:35:34 ID:KpVyjICP0
69病弱名無しさん:2008/04/07(月) 01:50:42 ID:S2krhurR0
明日新任の体育の先生にコリンの説明してきます
「コリン星?電波かコイツwwwww」ってpgrされそうでいやだ
70病弱名無しさん:2008/04/07(月) 02:24:55 ID:/z+N7mXe0
>>69

蕁麻疹を紹介しているサイトをコピーして持って池!
71病弱名無しさん:2008/04/07(月) 07:19:18 ID:7GLQBbSI0
>>69
血管運動性蕁麻疹っていうんだ!
72病弱名無しさん:2008/04/07(月) 11:49:05 ID:najR1+xV0
>>69
俺もそれ心配で「・・ン性蕁麻疹なんです!」みたいな感じで言ったw
7369:2008/04/07(月) 16:50:30 ID:S2krhurR0
意外にも先生、体育の医学関連の学科でてる秀才だった
一応サイトを印刷していったんだがそれの出番もなく
「汗ででるじんましんなんです」で通じたよヨカッター
74病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:16:53 ID:mLyH+HZq0
ビタミンCが足りないとストレスがたまりやすくなるらしいよ
75病弱名無しさん:2008/04/09(水) 00:39:56 ID:vgNfe7iZ0
ロシアに出張で行けとか言われてるんだが死ぬかも。
環境がガラって変わったら出なくなるもんかな・・・
76病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:27:21 ID:YoYVWwLN0
>>75
転地療法になると良いですね。
寒いだけに外気は大丈夫だろうけど、室内が不安かも。
77病弱名無しさん:2008/04/09(水) 03:01:11 ID:DKVfXRZ60
>>6
原因物質が汗と出るから楽になるんじゃないんですか(・・?)
とりあえず自分は西洋医薬の話しました。漢方はためしたことないんで。
78病弱名無しさん:2008/04/09(水) 03:02:15 ID:DKVfXRZ60
>>64
79病弱名無しさん:2008/04/09(水) 17:52:32 ID:5dqlXd9O0
>>75
ロシアって言っても広いからどこに出張するのかわからないけど
モスクワは世界的に見ても大気汚染に水質汚染と色々と環境が悪いので気を付けてね。
おまけに英語が日本以上に通じないからストレスが溜まるかも。
80病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:15:35 ID:97kNvXZyO
運動しても汗でなくなってすぐに蕁麻疹でやがる
81病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:22:08 ID:kbG65pMWO
タバコはやっぱり関係あるのかな
82続き2:2008/04/10(木) 00:17:16 ID:Bf4bugyE0
タバコは悪そう。

最近はコリン少しましになってきたかも
暖かくなってるからかな。
83病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:31:50 ID:TDddF+x40
発疹は出ないがこれらしきになった
汗かこうとするとチクチクする

最初の印象としては皮下がついた(太った)事で毛穴が圧迫され汗が出ないので痒い
または不用な皮膚(アカ)が毛穴をふさいで

あかすりやったが効果無し むしろ悪化したような
要するに乾燥と油不足でなるんだな 乾燥した皮膚が毛穴を塞ぐと
漏れの予想通りじゃねーかよ すごい漏れ

で、ローション塗ったから解決したっぽ!!!!! 
84病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:32:21 ID:TDddF+x40
>>83
皮下脂肪 な
85病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:40:08 ID:TDddF+x40
ああ すげぇ 塗ったのはローションでなくてベビーオイルだが
塗り足りない部位だけチクチクするwwwwwww
元々油の分泌は多めだったが、老化と油摂取が減ったので冬季の乾燥期には適応できないようだ
その兆候として皮膚の表面がカサカサしていた
これまでそんな事なかった人間なのだが
湿度高めであれば、この症状は起きないきがす
86病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:44:18 ID:TDddF+x40
そういえば、体中がチクチクしていてもチクチクしない場所があった
それは頭部 ここだけは異常に油出るからなのか
87病弱名無しさん:2008/04/10(木) 16:46:18 ID:TDddF+x40
それ と

 かゆ   
   

          うま
88病弱名無しさん:2008/04/11(金) 08:17:30 ID:AfwIB4ocO
落ち
着け
89病弱名無しさん:2008/04/11(金) 08:58:30 ID:agWrpUj/0
バイオハザードかよ。
90日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/04/11(金) 12:07:40 ID:/8sS7F8gO
何度か診たことはある。
原因は不明のようだが死刑囚に多いという。
なるべくストレスフリーの状況をつくるといい。
命を取られる疾患でも何でもないから頑張れよ。
91病弱名無しさん:2008/04/11(金) 17:45:52 ID:1u+hpNeR0
>>90
いや、重大なケースの場合、アナフィラキシーで死に至る可能性もある。
92病弱名無しさん:2008/04/11(金) 21:47:03 ID:P6cf8w7H0
コリン持ちでいま蕁麻疹がでているけれど、
器官が腫れてきているのかな。
風邪でもないのに、声がでなくなってきて苦しい。。。
93病弱名無しさん:2008/04/11(金) 23:55:51 ID:1u+hpNeR0
>>92
呼吸困難になります?
何か、喉に物がつっかえているような感じ。
鬱のときにもみられるそうですよ。
まだここに書き込めてるうちは大丈夫です。
94病弱名無しさん:2008/04/12(土) 00:02:53 ID:g1+v6uAP0
>>92
危ないよそれ
正に気管が腫れてるんだよ 蕁麻疹で
ちょっと調べれば出てくるし

すぐに皮膚科とかに行って症状伝えた方がいいよ
95病弱名無しさん:2008/04/12(土) 18:59:56 ID:buxfXvwg0
ん?確かに肌の乾燥は関係があるようですね。
うまく汗をかけないんですね。
身体に油成分がありそうなところには出ないですし、
またストレスから肌が乾燥しやすくなるのかな。
96病弱名無しさん:2008/04/12(土) 20:32:12 ID:B+ME+f1ZO
全身蕁麻疹に続いて、声がかすれて出なくなり、朝起きたら唇パンパンに腫れていた。舌も痒くなって肥大。クインケ浮腫だと思うが今安静にして喉を冷やしている。
97病弱名無しさん:2008/04/12(土) 23:53:28 ID:Jc2ouRJn0
俺はなったことがないけど舌がかゆいのとか、器官が腫れたりとか
想像するだけで本当につらそう…
コリンもだけどただ普通に生活したいだけなのにそれができない
病気のハンデの大きさに悲しくなるよ
98続き2:2008/04/13(日) 03:30:21 ID:emv/VUck0
コリンは欠汗症を伴うって
額やたらテカルがコリ?でるぜ!
汗と油はちがうか
99病弱名無しさん:2008/04/13(日) 08:35:05 ID:e6VLarMk0
>>76
本当に室内が不安です。
>>78
ご丁寧にありがとうございます。
お見込みの通りモスクワに行かなければならなくなってしまいました。
頑張ってきます
100病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:22:46 ID:gtMsUqe00
小倉優子がコリン星コリン星ってニコやかに言ってるのがムカツクんですけど(笑
101病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:27:15 ID:gtMsUqe00
自分は育毛トニックのクーリッシュというのを吹きかけてますがダイブマシ!になりましたよ
中日製薬から出てるビタミン入りの育毛剤です。
頭皮がスカ〜〜〜〜とするので気持ちいいですし。
102病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:27:47 ID:kiJ1tcBT0
>>100
俺たちは血管運動性蕁麻疹なんだ!
そう思おうぜ!
103病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:29:07 ID:gtMsUqe00
ちなみに美容院でこのクーリッシュの素晴らしさに気付きました。
他の人に効くか分らないですけど1度試してください!
104病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:30:08 ID:gtMsUqe00
アゲてましたすみません
105病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:32:02 ID:gtMsUqe00
ちなみに頭皮用ですが体にも吹きかけてます(笑
106続き2:2008/04/13(日) 21:41:25 ID:emv/VUck0
コリン星はいつか爆発してなくなるらしいっす
107病弱名無しさん:2008/04/14(月) 03:23:31 ID:07S4ANTR0
某証券会社のCMでは、この病気を意識してか(ないだろうけど)
いつまでも、ゆうこりんじゃないよって言ってたような。

今日、メンソレータムAPソフト使いましたけど、効果のほどは
あまりないような、明日も使ってみます。
108病弱名無しさん:2008/04/14(月) 21:58:56 ID:86HcBeTc0
>>107
クーリッシュお勧めです
109病弱名無しさん:2008/04/14(月) 22:59:29 ID:07S4ANTR0
どうも!107です。
なんか、塗った部分は何もなかったんですが、塗ってないところは
チクチクしました・・・。
全身に塗るなんて、難しい。
110病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:29:39 ID:DBk1xmA+0
かなり軽減したので参考になれば幸いです。
自分の場合
@暑い時、辛いもの食べたとき
A動揺したとき
体全体に激痛を感じる、という症状を二年近く
体験しました。皮膚科のお医者さんも原因が分からないとのこと。
その後ネットで情報を集めてコリン性蕁麻疹の症状と判明。
皮膚の病気ではなく、むしろ精神的な病気と勝手に判断して精神科で
パキシルというお薬を処方してもらいました。
それからいわゆる熱湯風呂療法もほぼ毎日続けてます。
その後劇的に症状がましになり、今はほとんど気にしないで活動できます。
文が下手ですいません。

111病弱名無しさん:2008/04/15(火) 01:45:56 ID:FdmPThwt0
1984.3.5

今日も体がチクチクしやがった。
ジョニーもチクチクするらしくてその症状をチンカーと呼んでいた。
チンカーは油を塗ると出て来ないが、いつも油なんて塗ってられるかよ。

ローションを試してみた。
10〜20倍に薄めたペペを厚めに塗った。若干ぬめる程度 粘度。
乾くとすべすべで気持ち悪いが、どうも調子がわる た
暖まると チンカーが きや  た
いた
112病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:31:12 ID:CumgH2aF0
>>110
鬱病も併発してるならともかく
パキシルみたいな薬を安易に勧めるのは関心しないなぁ
113病弱名無しさん:2008/04/15(火) 19:36:14 ID:0zx6uhLI0
>>112
パキシルは、副作用が結構あるみたいですね。
114病弱名無しさん:2008/04/15(火) 20:38:31 ID:QhvhNqFU0
もうすぐ、日本皮膚科学会があるよ。期待しよう
115病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:14:37 ID:dZYNm9Rs0
体温が上がるとチクチク出来るのが原因なんで体温を下げるのが有効ですね
そこで登場するのがコールドスプレー!これ本当に効きますよ!
長時間噴射はご法度で大体1秒程頭皮にかけるとあら不思議!速攻でコリンが治まります!
勿論体にも使えます!なんて当然ですよね〜体に当てて冷やす物なんだから
是非試してみてください
116病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:30:02 ID:dZYNm9Rs0
スプレーなら塗る手間が無いので楽です
全身に吹きかけてやって下さい
嘘みたいに一瞬でチクチク治まりますから
117病弱名無しさん:2008/04/15(火) 21:56:32 ID:4a0w1/Oz0
はじめてききました。早速やってみます。ありがとう!
118病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:48:04 ID:0zx6uhLI0
しじみ、ウコンに続き、今度は、コールドスプレー業者ですか。
119病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:03:25 ID:QdVFBc2H0
あんまり疑いすぎると良くなるものも良くならないよ。
120病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:41:56 ID:1xyCRr6l0
コールドスプレー、冷えピタ、アイスノンどれも一定の効果あると思うけどな。

だけど、コールドスプレーはコストが高いのが難点のうえ
ソフトなカバンとかに入れていると破裂のリスクもあるよな。

ちなみに、おれはデパ地下でもらうような保冷剤の持ち歩きです。
理由は簡単でコストが安い&外出時もタオルに包んで持ち歩けば
結構長持ちするからw(大体3個は持ち歩くw)
121病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:58:37 ID:q1cbdLJkO
私も謎の蕁麻疹に悩まされてます。
一日に何回も脚ばかり部分的にミミズ腫れの拡大版や蚊に刺されの拡大版が出ます。知らず知らずに掻いてしまい血が出てしまったり…
ムヒしか塗っていませんが…
コールドスプレーが効く!
との事で 代用品にマニキュアを速く乾かすスプレーを使ってみました。
ペディキュア等爪に吹き付けた時に周りの指にかかっても平気なので…
効きましたよ!
ケガに使うコールドスプレーは高いですがこのスプレーなら100円ショップに売ってますので みなさん試してみてはいかがですか?長文失礼しました。
122病弱名無しさん:2008/04/16(水) 02:07:47 ID:q1cbdLJkO
書き忘れました。

マニキュア速乾スプレーですが、
とても 冷たいです。
コールドスプレーよりも煙と言うか霧の目は粗いですが充分冷たいですよ!

ダイソーやシルクやキャンドゥ-等 100円ショップなら どこでも売ってると思います。マニキュア売り場です!男性の方は買いづらいかもしれませんが、薬局のコールドスプレーより安いので試してみてください。
123病弱名無しさん:2008/04/16(水) 04:18:43 ID:sk/84jcL0
冷やすものならなんだって効果はあるだろう。
けど、根本的な治療に繋がるのかなぁ。

一番いいのは、汗をかけるようになることかな。

>>121
それコリンなんですか?
124病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:32:06 ID:8AOz+eTbO
ほんとつらい
発狂しそうになるよ
もうイヤだ
125病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:40:56 ID:cGoj/GbM0
冷やしてコリン抑えると後々悪化しそうな気がするなぁ
126病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:22:36 ID:W6uovDj/0
体が暖まるとあったかくなった部分が痒くなる。
冬は暖房がきいてる部屋に入るだけで死ぬ。

でも汗をかくくらい暖まると治る。
コリンというより温熱だろうか。
127病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:07:16 ID:hwliMG310
今日、早速コールドスプレー購入400円弱。
かゆみが止まって、あとも引きました。
ウナ○ーワjクールジェルにしようか迷ったけれど
そちらにして良かったと思います。

ありがとうございました。
128病弱名無しさん:2008/04/16(水) 21:24:43 ID:IoK6uj6w0
コールドスプレーってどこで売ってるの?
アルペンとかのスポーツ用品店?
100均のはちょっと使うの抵抗がある

今日から24時間タイプの「ジルテック」を朝晩の2回服用に。。。
129115:2008/04/16(水) 21:34:06 ID:5aaimkjS0
>>128
多分どこのスポーツ用品店に売ってます
スポーツ後の筋肉冷やす必需品ですから
ちなみに余談ですが昔コールドスプレーをハチに吹きかけて遊んでました
ハチが5分くらい凍った後なんと復活するんですw
楽しかったです〜



130続き2:2008/04/16(水) 21:57:02 ID:zA/PU2sW0
そんな俺はコリン星人(TOT)
最近暖かいよ☆
131病弱名無しさん:2008/04/17(木) 03:25:42 ID:5eMtiGVi0
ko
132病弱名無しさん:2008/04/17(木) 04:59:40 ID:juqLIHzb0
くしゃみしたり、咳こんだりしただけで
チクっときませんか?

マジで辛いんですけど。
緊張したり、焦ったりするとチクチクします。
どうしようもありません。
133病弱名無しさん:2008/04/17(木) 15:52:23 ID:vU3goQWo0
私はコリンになって15年目くらいです。
夏季はでません。だいたい10月から5月にかけて発症するタイプのようです。
私の長年の経験;;から考えるとやはり汗に原因があるようですね。

正直いつかは治ると信じてこの病気とつきあってきました。

私の冬場の対処法はサウナに行く事です。
ショック療法みたいなものでお勧めはできませんが・・(皮膚、心臓に悪そう)
持っていくものは100均で売っているようなナイロンのざらざらしたタオルです

気合を入れてサウナへ突撃

強烈なかゆみが全身にでる

ナイロンタオルで体中をこすりまくる(それこそ血がでそうな勢いで)

汗がでてきて痒みがおさまる

水風呂に浸かる

またサウナへ突撃

これを週1回くらいすることで冬場は耐えれています

くれぐれも言いますがお勧めはしません^^;


134病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:19:27 ID:EHkugfzq0
>>132
Hする時も痒くなる?
135病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:21:42 ID:DirVIAgh0
2週間ほど前から突然、全身にピリピリとした痛みに近いかゆみが出るようになりました。
部屋で腕立てふせをしたり、辛いものを食べたり、精神的に何かに驚いた時なども痒くなります。
皮膚にはこのような発疹が出ます↓
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date78615.jpg

昨日、皮膚科の診断を受けたのですが、コリン性については知識が無いようでがっかりしました
一応、アレグラ60mg錠を1日2錠飲み始めましたが、ほとんど効果はありません(まぁ、昨日飲み始めたばかりですが)

今、高温風呂に入ってきました
たっぷり汗をかいたのですが、かゆくなりませんでした
その後、皮膚が乾燥するとともにかゆくなり始めたので、あわてて扇風機で肌をさましたら、かゆみが納まりました

発汗でじんましんが出るなんて、やっかいです
これが治るまで平均で7年なんて、気が遠くなりそうです・・・
136病弱名無しさん:2008/04/17(木) 18:54:23 ID:PLq2SKe8O
医者がコリンを知ってても知らなくても治療法は同じなんだよな。
137病弱名無しさん:2008/04/17(木) 20:10:10 ID:TKhXlgB9O
やっとマシになってきた。


五年は痒くて辛かったけど今年はちょっとだけ症状出るくらい。



早く完治したい。
138病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:34:05 ID:eT1mMRxi0
皮下脂肪を減らす事での治療を試みよう ダイエット
同時に頻繁に汗をかく事で毛穴の流れをよくしてみよう 運動

漏れは両方が足りてない 故に発症するのではないかと推測
139病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:34:13 ID:mqyLOQuG0
>>132
>>134
横ヤリごめん。
実は、俺も前から皆に聞きたいと思ってた。
コリン発症してから、彼女居ないから一人Hの話になるんやけど、
太ももとか、お尻とかにメッチャ出るわ。
だから、一人Hすること自体減ったわww
エロいことよりあの苦痛のほうが嫌だから我慢してる。
皆はどうしてるんだろうか?

俺も、クシャミしたり咳したらジンマシン出る。

女性のコリン持ちの人が、見たら気分悪いかもしれないけど
男としては結構・・・いや、かなり切実な話なんでスミマセン
140病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:39:05 ID:eT1mMRxi0
>>139
それはバーチャル度が足りない
実戦のように1時間激しく腰を振りつづけなくてはならない
141病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:13:08 ID:EHkugfzq0
何故か風俗行った時はコリン発生しなかった
お風呂に長時間入ってたし時期も冬だったから家なら絶対にコリン出てる!
なんでだったんだろ?まあ何にせよヨカッタ。
142病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:21:55 ID:eT1mMRxi0
そこは高湿度だったからとか
143病弱名無しさん:2008/04/17(木) 22:33:58 ID:EHkugfzq0
そうかも
僕達コリン星人は高湿度のアマゾン辺りに住めば快適なんでしょうね
144病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:55:39 ID:w25tc3nE0
>>139
彼女いる時でも最中に発症すると萎えてた。
男としてはつらかったけど、彼女が理解してくれていて、
背中掻いたり冷やしたりしてくれて、かえって愛を感じたもの。

一人になってからは、そういうフォローがないのがツライ。
145病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:07:53 ID:9CaTQnTY0
ウィキペディアに心因性蕁麻疹もアセチルコリンが原因って載ってる。言い方変えたら
コリン性蕁麻疹は心因性蕁麻疹とも言えるのじゃないかな〜 僕自身は神経症を発症して
コリン性蕁麻疹になった。神経症の薬である、リーゼ錠を飲んで回復した。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%81%E9%BA%BB%E7%96%B9 参考までに
146病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:29:45 ID:rU676Itj0
コリン性蕁麻疹って名前がなんでついたか想像してみて欲しいよ。。。
アセチルコリンからきてるんだお。


コリンで痒い→ストレスに感じる→さらにアセチルコリン分泌→さらに痒い
だからコリンの痒さは短時間で爆発型なんだと思うお。
コリンで数時間も苦しむ人はあんましいないだろ?
普通なら1回コリンあたり1時間未満くらいでしょ。もっと短い人も多いと思うけど。

コリンが酷くなって1人Hは激減したなぁ。。。
クシャミでもセキでも連発するとコリンでるお。
147病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:47:45 ID:P7vZPGPg0
静電気を帯電してなってるかのようなチクチク感がある
148病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:49:12 ID:P7vZPGPg0
>>145
回復した季節が夏とかだと 多湿効果だったりなw
149病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:52:09 ID:kReWD/9b0
どうも。
>>132です。

ひとりエッチでも出ますよ!
同じように、尻からうち太もも足にむかって出ますね。
かなり、チクチクと痛いです。

ちなみに、私の行ってる病院では、日本皮膚科学会の専門医にみてもらってますが
「蕁麻疹で痛いというのはおかしい」といわれ、
血液検査のデータをもとに、肝臓の値が悪いからとそれが原因じゃないかと
言われたくらいです。

そして、内科にいくと、急激に太ったりすると脂肪肝になり
このような値が出ますが、一応念のため
ウィルス性肝炎の検査を受け、さらに本日金曜日、腹部エコー検査になりました。

クシャミ、咳、運動、緊張、性行為、刺激物の飲食。
これだけつらい病気なのに、なぜ医者は知らないのかが不思議です。


150病弱名無しさん:2008/04/18(金) 01:14:06 ID:lmr67Jgm0
一人エッチすると 足の甲にでてビクビクってけいれんしたな、俺は
あと髪切るときは地獄
待ってるときに、すでにでて、逃げ出したかったw。

皮膚科医もあんまりコリンくわしくないよね
最初の医者では 明らかにコリンの特徴の写メ見せて、症状説明したけど
「・・こんな症状見たことない」って言ってたし。
そんなこと言われたから
めちゃA不安になって絶望したよ!あほ医者!
151110です:2008/04/18(金) 01:16:18 ID:0kLhLCdS0
>>112
>>113
確かに医師と十分な相談は必要ですね・・。
ダルさがあり十分眠っても疲れてる
感じがあります。
しかし激痛に耐えるよりもかなりましに
なったという実感がありますし、外出時に限って
服用という形を取れば副作用も最小限にすることができます。
(一日二錠程度服用とされていますが私は医師と相談して
外出の一錠飲むようにしています)
それともしかしたらですが・・タミフルのように
異常行動を誘発する危険性のご指摘だったでしょうか?
(なにかの記事で指摘されてたので)
パキシルを処方される際に説明を受けましたが
根拠のないデマのようです。


152病弱名無しさん:2008/04/18(金) 01:28:23 ID:kReWD/9b0
薬物については、その人の適正があるみたいですね。
私は、神経系のお薬としては、
メイラックス、デパスを処方されましたが効きません。

痛みが出ると、手が震えたりしますよね。
あと、喉にものがつっかえているような。
153110です:2008/04/18(金) 01:36:26 ID:0kLhLCdS0
あと皮膚科の先生にも当初はお世話になっていましたが
最終的にコリン性蕁麻疹と断定してくれたのは大学病院
だけでした。
大胆な推論を許してほしいのですが、自分は
汗をかく機能の低下→過重なストレス→アセチルコリン分泌→
発汗促される→発汗機能低下のため老廃物皮膚下に残る→自家中毒
という仮説を何かの記事で見かけて秘かに支持しています。
であれば
@発汗機能の訓練→熱湯風呂
A過重なストレスの軽減→精神安定剤
が正しい対処ではないかとおもいます。
154病弱名無しさん:2008/04/18(金) 02:08:42 ID:rU676Itj0
>>153

その仮説はおれも成立すると思うよ。
ただ、おれ自身は汗っかきなんで微妙なとこあるけど。

Aについては、いわゆる精神安定剤でもokだと思うし、
皮膚科領域で「精神安定剤ください」とは言いにくいなら
アタラックスでもある程度代替できると思う。
抗ヒスタミン・抗コリン作用があるから。
皮膚科では抗ヒスタミンとして使われて、
精神科では精神安定剤として使われることもあるらしいよ。
155病弱名無しさん:2008/04/18(金) 02:32:30 ID:kReWD/9b0
そういえば、検査で問題がなければ、大学病院で
発症したときの皮膚の組織をとって調べるとかなんとか言ってたような。
お〜こわ。
156病弱名無しさん:2008/04/18(金) 05:22:12 ID:vmhJyaATO
携帯から失礼します

ここ半年近くニートをして昼夜逆転してますが
かなりひどくなりました
外に出て少しでも体温があがろうものならかゆくなります

1番辛いのはHが出来ないコト
毎回ではないですがかなりの確率で出て来て
その際は顔まで腫れ目が見えなくなります
息も出来なくて喉も痛くなる…

早く昼夜逆転を治してコリンも治したいです…
157病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:31:52 ID:LPfFi2ifO
アセチルコリンって本来はリラックスした時とかにでるものらしい
158病弱名無しさん:2008/04/18(金) 16:09:52 ID:QOlw998/0
>>156
その症状確実にショック状態か一歩手前じゃねえか
セックスで死ぬぞアンタw
159病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:57:39 ID:qBnhO1jj0
>>157
俺らはストレスを感じてるのに、脳はリラックスしていると勘違いしてアセチルコリンを分泌 ってことだったら・・・

どんだけマゾなんだよ
160病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:25:43 ID:pADcR/Z8O
アレグラ飲んでる人いない?
161病弱名無しさん:2008/04/18(金) 22:45:04 ID:YpFyZqt90
今日医者を変えた
ストレスで脳が興奮状態になりそれが皮膚に出るようなこといわれた
ようわからん
で、体質改善の注射を週1で打つように言われた。名前忘れた
これで直ってくれることを祈る
今までに注射打った人いる?
162病弱名無しさん:2008/04/19(土) 04:14:58 ID:89pGgGwSO
>>158
うは、やっぱりそうか…
ボーリングしても自転車乗ってもそうなるから
そんなもんなんかと思ってたよ
最近じゃ動くことすらままならないぜー
163病弱名無しさん:2008/04/19(土) 09:01:22 ID:gEakhAIC0
>>161
それは的を得てるね!
けど、そのお医者さんは、コリン性じんましんと診断したからそうしたの?

ちなみに、私は
>>149
ですが、内科に行って検査してもらったら、脂肪肝で脂まみれだそうで。
さらに、血液もヘドロ状態で、悪玉コレステロール値が通常の2倍。
動脈硬化を起こしてもおかしくないといわれ、
コレステロールを下げる薬を処方されました。
内科医が、コリン性蕁麻疹調べてくれたが、肝臓とは関係ないと。
ただ、脂肪肝が改善(ダイエット)すれば、じんましんもなおるかもと。

動くと痛みが出る→汗がかけない→代謝が悪い→太る

で、なかなか動けない私のために、コレステロール値を下げる薬を
処方してくださったのです。
164病弱名無しさん:2008/04/19(土) 14:40:41 ID:XPV4aCeI0
デブの患者情報結構珍しいなここじゃあ
165病弱名無しさん:2008/04/19(土) 15:36:10 ID:7LC6hP7h0
痩せている人に少ない気がするのだけど・・・?
166病弱名無しさん:2008/04/19(土) 16:41:38 ID:XPV4aCeI0
まぁ俺のは印象でしか無いからな
運動部なのにかかった人って意見も結構見かけた気がするし
俺自身も痩せてるしでデブが多いなんて知らんかった
167日々 ◆kav22sxTtA :2008/04/19(土) 17:19:17 ID:w1m3wRZUO
>>165
体格は関係ないyo
168病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:35:23 ID:Uzolb5zn0
>>163
ヤブ医者ですね
最近のニュースで実はコレステロール値が低い人より高い人の方が長生きするという結果が出たそうです
さらに金を払ってまでコレステロール値を下げてる人の事を金払って寿命を縮めてる物好きさんと言う風に形容されてました

169病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:01:26 ID:CQfa//dY0
>>165
175/53のガリでも罹ってるんだから関係ない
170病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:09:31 ID:zEOWDv3K0
俺175cm65kg
171病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:24:56 ID:9LrAOlHV0
俺174cm50kg
172病弱名無しさん:2008/04/19(土) 19:36:43 ID:EZLcyvQp0
俺168cm56kg
173病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:54:03 ID:uwlInfDF0
俺165cm45kg 女だけど流れに乗ってみた
174病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:18:06 ID:3Sq/mm180
>>156=>>162で161cm52kg ↑より小さいのにだいぶ太いな関係ないけど
175病弱名無しさん:2008/04/20(日) 00:07:41 ID:rPdzFkkB0
おデブだよ〜
182cm88kg
でも、減っていく〜。
176病弱名無しさん:2008/04/20(日) 13:53:24 ID:91i8VUWiO
昨日蕁麻疹でて、フツーにそのまま寝てさっき起きたら腕が真っ赤。
赤い内出血みたいになってる
初めての出来事で焦って病院行こうと思ったら今日日曜wwwww
177病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:07:51 ID:32aJtfzU0
コリン収まってきた
季節のせいかな
178病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:53:27 ID:lOW36SzO0
アレグラ60mg×2錠/日
飲み始めて5日目
症状改善まったく無し
179病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:04:42 ID:lwuijUls0
>>178
アレグラ一ヶ月くらいのんでたけど効かなかったな・・
飲み始めて半月ほどしてから、アレグラ+ゼスランになったけど
やっぱりだめで。

医者に皮膚傷めるな言われたんで、身体洗うとき手で洗ってます。
みんなはどうなんかな?
気休めかもだけど、無添加の石鹸にして三日目。

180病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:13:30 ID:ZssGJ4ylO
>>168
それ一人の医者が言ってるだけ
181病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:28:57 ID:32aJtfzU0
ここ2週間程コリン発生してません
主に頭が発生地でした
前にもお勧めした通り頭に発生する頻度が多い方クーリッシュ試して下さい
182病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:50:24 ID:rPdzFkkB0
でたな、クーリッシュ業者。
183病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:25:56 ID:cLEJDfQl0
あっそ
せっかく情報教えてるのにもう良いです
184病弱名無しさん:2008/04/21(月) 00:38:43 ID:0qfxBTUv0
>>183
正直しつこい
IDもクーリッシュっぽいし
でも試してみるわありがとう
185病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:19:03 ID:xW1E2LKI0
>>183
それは情報とはいわないんだよ。宣伝っていうんだよ。
んなもんで、コリンなんか治ってたら
このスレここまで続いてないこと考えろ。
真剣に悩んでる人たちの迷惑なんだよ。
186病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:49:57 ID:hWJHQnDG0
>>139です。
みんな答えにくい質問に色々答えてくれてありがとう。
やっぱり、みんなジンマシンでるんやね。
聞くだけで、解決方法のない、傷のなめ合いと言われても、
俺だけじゃなくて、ちょっとホッとした。
>>144
それはとても良い彼女さんでしたね〜(過去形でいいのかな?)

上のほうで書かれてた、コールドスプレー買ってみましたけど、
これって、LPガス使ってるから部屋とかでは使えないのね。
みんな外出先とかで使ってるのかな?部屋の中ではペットボトルを
凍らして使うのが結局は一番なのかな〜。よくわからん。

>>179
俺も手で洗ってる。
それから、体の脂分を落とし過ぎないように、
あまり汗のかかない部分は3日くらい石鹸も付けない。シャワーだけ
187病弱名無しさん:2008/04/21(月) 20:58:20 ID:9db6T5qu0
うわぁ・・・不潔すぎ。。。
188病弱名無しさん:2008/04/21(月) 21:19:51 ID:efVdFpJK0
みんなで完治できることを信じてます。
この病気を理解し合えるのは同じ痛み(かゆみ)を
味わったひとだけですから・・・。
189病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:47:21 ID:di0QJwIV0
あ〜かゆかゆ〜助けて〜!!
190病弱名無しさん:2008/04/21(月) 23:59:16 ID:BU0omfqU0
大丈夫か!?体を冷やして落ち着くんだ
191病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:09:06 ID:AWXNG5nJ0
>>189
今すぐ体中に摩り下ろした山芋と納豆を塗るんだ!!
色々凄いことになるぞ!!
192病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:13:30 ID:rhRtChzx0
冷たい缶ジュース買って
首や腋の下にあてると少し落ち着くかも
193病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:30:31 ID:0oZfGbrt0
報告

ついに、神経科にまわされました。
194病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:47:52 ID:JNYJEtWg0
       ∧∧
       /⌒ヽ)  コリン星じんましん、つらいちゃん
      i三 U   でも「ゼスラン」ていう強そうな名前の薬飲んだら楽になったちゃん
     〜三 |    
      (/~∪    
    三三
  三三
三三
195病弱名無しさん:2008/04/22(火) 01:11:22 ID:6vAaBrEE0
>>186
なぜ!
あまり身体洗わないほうがいいのかな
汗腺とか詰まると汗かきにくくなるんじゃ・・

コリンって他の蕁麻疹と併発しやすいの?
196病弱名無しさん:2008/04/22(火) 01:27:03 ID:tkbuTfWX0
手で洗ってたら体の表面がボコボコになったぜ
気持ち悪いからブラシ使うようにしたら元に戻った
でもそれからチクチクが発症するようになった

あのボコボコが蕁麻疹の始まりだったのかはよくわかんね
197病弱名無しさん:2008/04/22(火) 03:00:32 ID:I+OTYrBY0
>>187
あ、やっぱり。普通はそう思うよね。自分でも思うわww
一応、さすがに頭、顔、股間、脇の下とかは毎日洗ってるけど。
>>195
身体をあまり洗わないのは、ただ単に俺が個人的に乾燥肌やからなだけ。
上記以外の部分を、毎日石鹸で身体を洗うと、スネのあたりが特に乾燥してきて、
カサカサ肌になってジンマシンとはまた違う痒みが襲ってくるからです。

医者に相談したら、特に汚れる部分以外は毎日洗う必要なんかない
って言ってた。だいたい日本人はアホみたいに身体洗いすぎとも
言ってました。

>コリンって他の蕁麻疹と併発しやすいの?
併発するかどうかわかりませんけど、朝起きて、暖かい布団の中から
外に出ただけで、最近は足の甲にジンマシン出ますね〜。
寒い日は特に出ます。温度差による神経の緊張で出るコリンなのか
寒くなったから出る寒冷蕁麻疹なのか、どっちかわからないですけど。
198病弱名無しさん:2008/04/22(火) 09:43:51 ID:cKyFLDLG0
皆さん結構普段からダラダラ汗をかくこと(スポーツ)とかされていますか。
私は汗をかかなくなってからコリンが毎日襲ってきます。
あの、可愛い○ぽちからはじまって・・・フラクタルの図のように拡がる。
数時間後には跡形もなく、気持ち肌が白くてすべすべになっている。

もしかすると、やはりカラダの毒素を出そうとしているのかな。
199病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:37:54 ID:0oZfGbrt0
ん?
今日、リバロ+デパス+アレグラの組み合わせで飲んでるんだけど
なんかマシだぞ?
さっき、水周りの掃除と排水溝の掃除をやってかなりゴシゴシ
がんばったんだけど、痛みがでなかったな!
汗はかかなかったけど・・・水さわってたからかな。
200病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:17:35 ID:gAUBP4We0
コリンひどいと運動もできなくなるからな・・・
数分歩いただけでも強烈な痒み襲ってくる
201病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:43:33 ID:niX/5/R80
悪化するとTV見て迫力ある場面で興奮したり笑ったりしても出るようになるぜw
それから電話してる時やノートに何か書いてたりしても出るようになる
人はささない事でも体温上がるのね
202病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:21:16 ID:gAUBP4We0
>>201
あるあるw
恋愛場面でもなるよな・・。宅急便とかメール便出すときもなるなる
203病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:22:53 ID:kIBhOXnN0
    ,、-'´ ....:::::::::/        ヽ、::ヽ_
 ,. -'´  ..:::::::::::::/   ::::::::::::::::::::..   ´    `ヽ、
   .:::::::::,―/   ..::::::::::::::::::::::::::::::      ::::..  ヽ
  .::::::::::::::ヾ/   ..::::::::::::::::: :::::::         :::::::::  l
..::::::::::::::::::::/  : :::::::::::::::::              :::::: :. l
:::::  :::::::::|  :::::::::::::::   ,. -‐‐-、ィ   |  l  ::::::: |
'  ..:::::::::::| ::::::::::::      _,. -'´ |    ,|  ナ- ::::::  |
 .:::::::::::::::::ヽ :::::::    _、_,、-=-、 ,ノ ,. -'.|_ノ_ヽ  ::::   |
::::::::::::::::::::::::::ヽ::  ,/_v'´  _  'ー''´  ´⌒ト | ::::   ノ
:::::::::::::::::::::::::l´ヽ、 .|    /(_,イ     ,r‐,  ,ノ   ,.‐'´
:::::::::::::::::::::::::l 〉Nl .::|   .| :;; /     /ー,' / ,. '´
::::::::::::::::::::::::::ヽ_/ :::|   ー゚‐'      ゝ'_, |/
::::::::::::::::::::::::::::::l :::::;、          ,l   |   みんなはコリン星人だっちゃ?うちと同じ宇宙人だっちゃね♪
:::::::::::::::::::::::::::::,'  ::::::;、             ,'
::::::::::::::::::::::::::::|  : :::::::ヽ、     −   イ
::::::::::::::::::::::::::..|   ::::::::::..ヽ,、      ,.-'´ .|
::::::::::::::::::::::::: ト、,. -‐''´ ̄ ̄`ヽ、‐'´::::  ノ
:::::::::::::::::::::  | ´         ヾ::::::::  /
::::::::::::::::::   ノ           ヾ::: ,ノ
:::::::: :::::  /             |/
204病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:30:08 ID:GyXeh+rQ0
最近気温が上がってきたね
コタツにあたってたらコリンがでるからもうそろそろしまわないとな・・・

靴はいてる常態で足の甲に発症したら相当かゆいことに今更気付いた
205病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:08:35 ID:Tvi2xtKI0
かゆいじゃなくて痛いんだよな
ま、激痛だよこれwwwwwww
206病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:40:27 ID:5GbWV+WF0
そうです。
激痛です。激痛は全てのやる気を奪っていきます。
207病弱名無しさん:2008/04/23(水) 01:52:43 ID:VoqviU110
出る時が激痛でその後落ち着くまで痛痒い
んでもって完全に引く数分前くらいはただただ猛烈に痒い
208病弱名無しさん:2008/04/23(水) 04:38:23 ID:Ys5sqpdL0
>>207
まだこれなら殴られたりした方がマシだよな
痛いのがくるってわかってるし・・・
いつ来るか、いつまで続くか、どのくらいの強さかがわからない分
数倍痛いし怖い
209病弱名無しさん:2008/04/23(水) 08:03:44 ID:5GbWV+WF0
私の場合は、まったく動けなくなるよ。
なんかわかるんだよね。
激痛がくる瞬間って、「あー…来るな…」って思ったら絶対来る。
チクッってきたらそのあとはもうどんどん広がっていって。
210病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:07:33 ID:xr8FISia0
悪いほうに考えるのは良くないと思って、なんか来そうだなと感じたら
「絶対来るなよ!来たらぶっころす!」
と強く念じるようになってからは幾分ましになった気がしないでもない
211病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:33:57 ID:Tvi2xtKI0
出来るだけそこの意識を切り離すのだよ
おまいらがやってるのは全神経をその痛みに集中してる
これ、痛みが増すだけね
212病弱名無しさん:2008/04/23(水) 13:17:23 ID:5GbWV+WF0
>>211
そう思って、音楽を聴きながら歩いてみたりいろいろやってるんだが…。
これまた効果がまったくない。
213病弱名無しさん:2008/04/23(水) 18:37:35 ID:Ys5sqpdL0
>>211
某漫画の精神が肉体を凌駕してるとかいうアレか

>>212
一度なってしまうと雑音とか聞いただけで悪化しちゃうわ・・・
214病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:27:11 ID:lq1xJ7S90
試験中に難問にぶつかって焦りを感じたときにも発疹が出ますよね・・・。
発疹が出ると痒くてたまらないけれど今は我慢、自分に落ち着けと
呼びかければ呼びかけるほど発疹がでてパニック状態に。

日常的にスポーツをしていたほうなのですが昨年の暮れに怪我を
してしまい運動できなくなった頃からこの蕁麻疹がでるようになったなぁ。

アレロック錠を服用しているのですがあまり効き目がなくて困ってます。
先生には1回に2錠飲むように言われましたが副作用とか大丈夫か心配です。
215病弱名無しさん:2008/04/23(水) 19:51:50 ID:5GbWV+WF0
今日、痛みを諦めて、またでやがったか、どうにでもしてくれ。
という感覚でおりました。
216病弱名無しさん:2008/04/23(水) 21:09:04 ID:07IXnRN20
ここにいるみんなよりは、だいぶ症状が軽いと思うけど
プロ野球見てて応援してるチームのピンチになると痛いしかゆい
217病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:36:59 ID:Tvi2xtKI0
この痛みは君達の友達だ、受け入れる事で強くなれる
218病弱名無しさん:2008/04/23(水) 23:06:27 ID:XXaWKn3S0
>>197
寒冷じんマシンか・・

コリンと寒冷が併発すると、冬かなり大変な感じになりますね。。
室内でコリンでて、室外でも蕁麻疹出るとか。。
219病弱名無しさん:2008/04/24(木) 06:32:01 ID:jYeV1UJt0
痛い・・・今あまりの痛さに寝てる途中に起こされた。
俺何か悪いことしたか?ただ寝てただけやんけ。もう嫌や〜
220病弱名無しさん:2008/04/25(金) 09:21:32 ID:TrzGXVM3O
とうとう足の裏にでやがったw
221病弱名無しさん:2008/04/25(金) 18:22:02 ID:vum+sci50
コリンの侵略はとどまるところを知らないな
222病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:59:52 ID:feH4uDJX0
ゼスラン投与から5日間経過
食事と風呂では発症しなくなった。すごい。
でも、寝汗でかゆくて不眠になってる。
コリンは不眠でも悪化するらしいから悪循環・・・
223病弱名無しさん:2008/04/25(金) 23:49:41 ID:ZrTIzQlx0
>>221

本土防衛のため西部戦線に対コリンせん滅部隊の派兵を具申いたします。
224病弱名無しさん:2008/04/26(土) 11:56:01 ID:fhfDxFoM0
漢方薬を試そうかと思ってるんだけど
試した方いますか?
体質改善によってストレスに強くなる成分やら
内臓を強化してくれる成分とか
かなり蕁麻疹持ちからしてみれば魅力的なんですが
実際はどうなんでしょうか?


225病弱名無しさん:2008/04/26(土) 12:00:11 ID:zuh4mcH80
>>224
その手の名医らしい先生に7月くらいに診てもらう予定だから
もし激的な変化があったらここにも報告するつもり。
ただその先生の本を読む限り漢方は
本当に自分に合ったものを選ばないと効果は薄いらしい。
226病弱名無しさん:2008/04/26(土) 17:49:38 ID:hU2dAmFN0
個人差があるから何とも言えない
主治医と相談してみては?漢方は医者でも処方してくれるから
227病弱名無しさん:2008/04/26(土) 22:32:48 ID:8qOVPSmJ0
体温が上がるからかストレスを感じたからなのか、
公共の場所(電車や病院)へ行くと90%首にまだら模様のぶつぶつができます。
でも全く痒くありません。(もともと蕁麻疹もちです)

今日も親族の結婚式で電車にのってたら親に「首が赤くなってるよ」といわれ、
電車を下りて鏡を見ると肩〜背中までまだら模様の赤みが・・
アレルギーの薬飲んでるのに否応無く出るので、人の前でノースリ着るのが怖いです。
かゆくないじんましんってあるんでしょうかorz
228病弱名無しさん:2008/04/26(土) 22:34:34 ID:8qOVPSmJ0
×人前でノースリ着るのが怖い
ではなく↓
○首もとのあいた服を着るのが怖い 訂正でスマソ
229病弱名無しさん:2008/04/27(日) 01:35:57 ID:6KWFyPQy0
>>224
黄蓮解毒湯(オウレンゲドクトウ)なるものを服用してました。
温感?熱がこもってる感じをなくす。体温を1度くらい下げる働き
があるって医者が言ってた。
でも、私には効きませんでしたけどww
ちなみにその時は、レミカット、テルギンG、黄蓮の3種を飲んでました。

高温風呂を試された方に聞きたいんですが、何分くらい入ればいいんでしょうか?
今日、試してみて、43度、4分くらい入ったら体中がチクチクしてきて
上がってしばらく経つと、体中に過去最高レベルで蕁麻疹が発生してしまいました。
これって、短かったのかな?
230病弱名無しさん:2008/04/27(日) 02:33:05 ID:VvXYWaBW0
十分だと思うのか?
231病弱名無しさん:2008/04/27(日) 10:26:00 ID:tNCIzcTQ0
>>229
高温風呂は、体質によっては臓器に悪影響を及ぼすこともあります。
まずは、お医者さんと相談してからにしたほうが良いですよ。
232病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:33:21 ID:bFHRYzGV0
>>229
蕁麻疹がひいて汗がダラダラでてきたらOKですよ。
233病弱名無しさん:2008/04/27(日) 17:50:33 ID:BMgfkGsc0
>>231
相談したんですけど、やるかやらないかの最終決定は自分で決めて
って言われました。
>>232
う〜ん、ってことは、風呂に入ってる間に1回ジンマシン出ても
そのまま我慢して入っておくってことで良いのでしょうか?
234病弱名無しさん:2008/04/27(日) 19:06:31 ID:vSrBbUrE0
春ウコンは効果ある?
235病弱名無しさん:2008/04/27(日) 22:16:53 ID:opVKtylR0



高温風呂って確実に血圧あがるよね?!



236病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:44:58 ID:tNCIzcTQ0
ストレスが関連している場合が多く、何が原因か気がついてない場合が多い。

先日、神経科に行ったら、生い立ちから詳しく説明させられること
約1時間30分。
たぶん、気づかないうちにすごいストレス溜め込んでたみたい。

皮膚科+心療内科がコリン性蕁麻疹には、有効みたい。
237病弱名無しさん:2008/04/27(日) 23:45:39 ID:OagNUqEq0
>>235
すごいよ
普段120しかない私でも軽く250は超えるから
あれは心臓に悪い
238病弱名無しさん:2008/04/28(月) 02:26:38 ID:JPq5geG70
>>233
熱湯風呂は「汗で毒素を外に出す」
ことを体に思い出させることが目的(医者談)なので
蕁麻疹がひいて汗がでるまで耐えるしかない・・・と思います。
自分の場合ですが激痛→激痛治まる→汗→20分ほど湯につかる(熱いときは
湯から出て休憩)  を毎日やってました。参考になれば幸いです。
239病弱名無しさん:2008/04/28(月) 02:33:28 ID:JPq5geG70
それと確かに心臓に負担がかかると思います。
ご家族おられれば
「30分くらいして風呂からあがんなかったら様子見にきて」
といっておくことをお勧めします。
あくまで念のためですが。
240病弱名無しさん:2008/04/28(月) 09:06:30 ID:TrtpNm6M0
241病弱名無しさん:2008/04/28(月) 12:11:16 ID:lZLDmp890
毛穴が塞がっているので弱い圧力では出ない→微量の汗が出ないので痛い
汗を沢山かくと圧力が高まるので、汗が出る→痛くなくなる

毛穴が塞がる大きな原因は肥満
これは食事、運動で改善させるしかないが、何もしないとどんどん悪化するのだろう
この痛みは体の警告 そう愛のムチ

そう仮定してダイエットで治してみるお
242病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:06:06 ID:TrtpNm6M0
黄連解毒湯はコリン性に効く?
243病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:41:17 ID:8867Gj/D0
>>235です

>>237さん

 やっぱり(;;)
 高血圧、普通に怖くなってきた・・
 平均値があがったし、俺は(笑
 びっくりしたが、コリンの辛さもあるから、
 どうしよもない。
 最近コリンましだから、熱いシャワーっだけにしようかな
 早くなおらないかなー。。
244おとっちゃまん:2008/04/28(月) 13:56:46 ID:pR/fd3xE0
私は、最悪の頃寝汗だけでコリンちゃんが出ていました。
頑張って無理して歩いて歩いて82キロあった体重が57キロになったらかなり楽になりました。
冷えたご飯を食べただけで蕁麻疹が、出ていたのに良く太っていたものだ。
私の場合、たぶん偏食(炭水化物のみに近い食事)と高血圧の薬によるものが、発症原因と思われる。医者はそのことを話すと無視。
でも、食事と運動メタボ対策もかねて規則正しい生活にしたら蕁麻疹治らなくとも何か体調は良くなるかも。食事は野菜中心で、100円ショップのビタミンミネラルサプリメントを使いました。
運動は、1分歩いてもひどい蕁麻疹が出ていたので少しづつ運動量を増やして最終的には(運動治療を始めて2年後)最低1日20キロは歩くようになりました。昔は、歩き出しの30分は地獄でした。
後で調べるとコリンでもアナフィラキシーがあると書いてあったのでとても危険なことをしていたのかもしれません。         
245病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:09:34 ID:SMccyUTJ0
>>244
アナフィラキシーは大変危険です。
しかし、達成できると思われる70%くらいの目標で、少しずつ
がんばっていくのはいいかもしれないですよね。
私も、最初は家から出て1分で発症していました。

でも、先日は、2〜3km程度ならあるけるようになった気がします。
246病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:05:42 ID:J4I1YWgF0
>>238
いろいろと丁寧なご教授ありがとうございました。
家族にもしもの時は頼むって言っておかないとダメなんですねWW
他の方も書いておられますが、アナフィラキシーが恐いんですよね〜。

>>242
>>229を読んでください。私はダメでした。

ちょっと私が疑問に思ったことなんですけど、
汗をかくのが目的ですよね?
それだったら何も高温にしなくても良いのではないかと思ったんですが、
違うんだろうか・・・?
どっちかと言うと毒素を出す目的なら、デトックスと同じだから、
40度くらいの低温半身浴のほうが心臓にも高血圧にも、
負担が掛からないような気がするんですけど。汗もたくさんかくし。
これだと、時間掛かって蕁麻疹の出てる時間が長くなるから、
ダメなんでしょうか?
247病弱名無しさん:2008/04/28(月) 21:59:39 ID:IJn4B3BT0
俺は普通の温度のお湯で半身浴にしてますよ
汗が出やすいなら半身浴でじっくり出すのでも良いと思います
そもそも高温なのは汗が出にくい人の汗腺を一気に開くのが目的ですから
高温風呂で汗が出やすい体に戻った後はその状態を維持する為に低温半身浴でもいいと思います
248病弱名無しさん:2008/04/28(月) 22:59:51 ID:H3jZvooA0
苦節3年、ようやく、ようやく、コリン性蕁麻疹が治った!!
ばんざーい!!!!
249病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:23:25 ID:8867Gj/D0

汗出たって、どうやったらわかりますか?

250病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:39:16 ID:EKp5lULC0
>>248
俺の体と取り替えてくれ
251病弱名無しさん:2008/04/28(月) 23:50:49 ID:IKdMiXCb0
>>248やべえ、心の底からおめでとうを言いたい

>>249はっきりはわからないと思うよ
コリンが発症するまで気付かない・・・
252病弱名無しさん:2008/04/29(火) 03:42:33 ID:3Xo4lzpT0


>>249ですが

 コリンちゃんは、汗が出るまでが痒いんだよね?
 てことは
 高温風呂や運動なりをして、イキそうなくらいの痛痒さがでて。
 それが引いたら汗が出ているってことなんかな。
 夏は知らずにじっとりと汗でるが、冬とか汗でないから
 あーコレが汗か!とはならんとです
253病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:10:57 ID:428f38jD0
>>248
僕の体と取り替えてくれ
来年受験なのに・・・。
254病弱名無しさん:2008/04/29(火) 17:43:06 ID:2rg4vCVs0
僕は頭皮にしかコリン出ないのですがオカシイんですかね?
体も稀に痒くありますが9割頭皮です。。
255新参者:2008/04/29(火) 17:46:56 ID:QbQPPuA90
ネットで検索してここにたどり着きました。

去年の冬から、暑いときや運動をした時に肌(特にお腹・背中)がチクチクして辛いです。
ただ、肌を見ると何も変化はありません(じんましんは出ない)。

これもコリン性じんましんの初期症状なのでしょうか??
皮膚科に行こうにも、外見上は皮膚に異常は出ないのでどうしたものかと困っています。
256病弱名無しさん:2008/04/29(火) 18:04:10 ID:qgz/HUSv0
あ”〜〜〜〜つらい!
発症してまだ1ヶ月ですが、明らかに悪化してる感じです。

1ヶ月前(腕の部分)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date80220.jpg

今日(同じ部分)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date80221.jpg

痛くて痛くてもう、耐えられません><
257病弱名無しさん:2008/04/29(火) 18:26:31 ID:TRT2dPkT0
やはり、日本で最近この病気増えてるみたいです。
ストレス社会の産物ですか。
258病弱名無しさん:2008/04/29(火) 18:28:27 ID:RIjAlN240
>>254
俺も始めの頃は殆ど頭しか出なかったけど三年目の今では立派に全身に出るようになりました
まあ俺はハッキリと目で判る程蕁麻疹は出なくて全体的に赤くなる感じだからまだ良いけど

>>256
辛そうだな・・・頑張ってくれ
259病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:08:46 ID:iQTcyvaX0
>>256
おお俺と同じ感じだ
これがもっと悪化すると粒々が繋がって腫れ上がるんだよなぁw

暑い今日みたいな日にこんな調子じゃあ辛かったろうね
俺は夏に出ないタイプだから段々楽になってきたけど
260病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:27:51 ID:dxFpTsJc0
若い頃は256と一緒くらい出てた、今はポツポツ程度。
261病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:30:12 ID:5XpUDNBj0
ショウフン錠(消風散) 90錠
コリン性蕁麻疹に効きますか?
262241:2008/04/29(火) 19:35:59 ID:bRiVnAOM0
ダイエットしたら劇的な変化が現れた 偶然かもしれないが
昨日までは発作的に死にたくなるほどの激痛までに悪化していたのが、今日はやや痛いレベルにまで下がった

昨日運動したら激痛で死にたくなるほどだったが、運動の仕方にはコツがある
暖まりすぎると出るから、その前に運動を休止して繰り返す

これまでの食事は明らかにオーバーカロリーだったが、これを少なくして体が飢えてる状態においた
飢えてる状態って分かるじゃん ほおがこけてくる感じがあるし
で、ひたすら運動

ダイエットが関係あるのであれば、これは血液が関係してるのかもしれない。
1日で変化があったのは多分、何かの血中濃度程度だろうから
ま、ドロドロ血液だと発症する悪寒 前にそんなレス見たけど血液検査してみたらどうだ?
263病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:38:26 ID:XlJRvsbL0
俺はもう耐アレルギー性の薬は効かないんで
ステロイド入りのセレスタミンを輸入して常備してある
長期では飲めない薬だから
どうしても抑えたい時に飲む感じにしてる
264241:2008/04/29(火) 19:39:33 ID:bRiVnAOM0
これからサイクリングしてくるお!1!1!
265病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:44:01 ID:CCSrvHzC0
>>256
俺も同じ感じだが2枚目くらい酷くは出ない
ちょうど1枚目と2枚目の間くらいだ。

頑張ってください><


266病弱名無しさん:2008/04/29(火) 19:53:30 ID:/JPSl6He0
自分のコリン比較的軽いじゃんw
と思ったらやっぱり1年目だからなのか・・・
この先不安だお・・・(´;ω;`)
267病弱名無しさん:2008/04/29(火) 20:13:53 ID:PNJa6ZFo0
「はい」という素直な気持ち
「ありがとう」という感謝の気持ち
「すみません」という反省の気持ち
「お願いします」という信頼の気持ち
「させていただきます」という謙譲の気持ち
268病弱名無しさん:2008/04/29(火) 21:49:10 ID:lktdXeim0
<コリン性蕁麻疹の治療>

発汗、運動、精神的緊張などの後に膨疹が出るコリン性蕁麻疹に対しては、
暖かい食べ物を避け、激しい運動も避けるのがよい。
抗ヒスタミン剤に加えて抗コリン剤(ブスコパン、コリオパンなど)を併用する。
抗コリン剤は時には緑内障や前立腺肥大の悪化、口渇、便秘、動悸などの副作用がある。
蕁麻疹の発症にストレスが関係している場合には
バランスやアタラックス-Pを投与する。いろいろの治療を試みても治りにくい場合には
ツムラ消風散などの漢方薬を加えてもよい。

http://homepage2.nifty.com/fwkx2334/link40.htm

269病弱名無しさん:2008/04/30(水) 01:40:24 ID:cvjljdDKO
自分運動したり暑くなって汗かくときは蕁麻疹すごいのに
お風呂入って汗かくときは全く蕁麻疹出ないんだよな
なんでだろ
270病弱名無しさん:2008/04/30(水) 01:43:15 ID:5rUwOW+80
リンク先の治療法はコリン患者全般には一番無難な方法でしょう
高熱風呂療法もあくまで対処方でしかないですし
効かない場合もあるのでそういう人はこの方法で。
まぁヤブ医者にでも当たらない限りこの治療法はポピュラーだとは思いますが。
271病弱名無しさん:2008/04/30(水) 09:55:12 ID:v/U/uZAo0
コリンがひどいせいか最近暑さに鈍感になってきた
272病弱名無しさん:2008/04/30(水) 13:34:53 ID:v63ZYXeT0
内面的な問題なのですが
自分は痛みで苦しんでいたとき思考回路が哲学的な
方向に傾きました。
・これは肉体的な痛みに精神が負けないための訓練なんだ。
・この痛みの中で何をするかが人間の価値を決めるんだ。
つまり、痛みに肯定できる側面を見つけ出そうとする考え方です。
このような思考回路は時に痛みにたえるモチベーションに
なりますが、同時に積極的に治療法を見つけようと
する意欲をそいでしまう危険もあると思います。

273病弱名無しさん:2008/04/30(水) 16:17:12 ID:jT/YCKqk0
さっき郵便局に税金納めに行って来た。
たった30分ほどしか外に出てないのに蕁麻疹が出た。

35歳 無職 銀行残高7万余り 俺の人生終わったわ。
274病弱名無しさん:2008/04/30(水) 19:05:35 ID:/0wV/qE+0
>>273
7万円もあるなんて幸せじゃないですか!
275病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:45:33 ID:yZM2jVDd0
>>273
26歳 無職 残金11万 

勝った
276病弱名無しさん:2008/05/01(木) 10:46:38 ID:cfggx8PX0
>>273
お前は未来の俺か

俺も昨日郵便局に税金納めに行って来た。
たった30分ほどしか外に出てないのにカユミで発狂した

25歳 無職 銀行残高30万余り 
277病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:06:47 ID:cfggx8PX0
連投すまん

ここまでの流れを要約すると
高温風呂、運動、水・納豆、ダイエットが効果ありってことかな。

やってみよ
278病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:46:41 ID:HAo7HScQ0
>>277
水は1.5g以上飲むといいよ。ダイエットして食事制限するなら
それ+αくらいで。
高温風呂は必ずしも改善されるわけではないが出し切ってしまうと
その日には俺はでないんで利用してる(急に来るよりマシだから)
279病弱名無しさん:2008/05/01(木) 15:20:59 ID:K7pp1gRe0
これがおすすめ 冷凍しても固くならない不凍ジェルだし
http://www.hakugen.co.jp/products/prd3057.html
280病弱名無しさん:2008/05/01(木) 15:30:19 ID:SPPI7B4fO
確かに蕁麻疹出始めたのって太り始めてからかも
281病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:13:54 ID:K7pp1gRe0
>>277
1日2リットルの水を飲むといい、って医者が言ってた。
体質改善になるんだって。でも1年くらい続けないといけないみたいだから
習慣化するしかないねぇ
282病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:39:47 ID:VnW2KdIK0
二年前にコリン性蕁麻疹と診断されていたので「今日もまた蕁麻疹か..」とおもってたら
かれこれ48時間赤いのが引かない...。
湿疹になっている悪寒...。明日皮膚科いってくるけどこういう症状になったかたいらっしゃいますか?
283病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:50:51 ID:HAo7HScQ0
>>281
飽きたらスポーツドリンク飲むといいよ
でも水ばっかり飲んで慣れてきたら水以外受け付けなくなる
284病弱名無しさん:2008/05/02(金) 02:06:01 ID:nBj8QG/W0
>>278>>281
d
ちなみに水はコーヒーや麦茶みたいな水分でも良いって解釈して良いのかな

285病弱名無しさん:2008/05/02(金) 02:51:03 ID:HlAtmowO0
>>284
常温の水が一番好ましいみたいだよ。
箱買いして部屋に常においてる
たまに飲むぐらいならコーヒーやお茶加えてもいいんじゃないかな
コーヒーやお茶だけを飲むのなら水分の摂取より
不純物取りすぎるのが怖い
286病弱名無しさん:2008/05/02(金) 11:47:53 ID:kZK7SOMu0
水分はなるべく汗として出したいのだろう
だとすればコーヒーなんかのカフェイン入りはまずいだろw
287病弱名無しさん:2008/05/02(金) 15:47:25 ID:gw7cQ41m0
高温風呂に入ったり運動して汗かかないのなら
明らかに飲み過ぎだぞ一日2リットルは。
逆に体に良く無い。せいぜい一日1.5以内に抑えるべき。
288病弱名無しさん:2008/05/02(金) 17:32:53 ID:a6Cs1rH80
>>287
それと、冷たすぎる飲物をがぶがぶ飲むのも蕁麻疹には悪影響らしいね
289病弱名無しさん:2008/05/02(金) 18:28:10 ID:nBj8QG/W0
>>285>>286
d
金ないんで財布に痛いけど安い水買ってくる

運動中は汗かいておさまるからいいけど、食事中がつらいね・・・
290病弱名無しさん:2008/05/02(金) 22:04:15 ID:C92mWKyf0
君達まだコリンで苦しんでるのか?
俺はもう完治したよ
今からの季節が完治できる絶好のチャンスだからよく覚えときな
それは家の中ではサウナスーツで過ごすこと
今の時期なら蒸し暑くなっても湿度の影響?でコリンは発生しにくくなってる筈だ
それを逆手に取って汗をいっぱいかく
これを冬まで続けると何でか分らないけどコリン治ってる
冬にこれすると痒くなって出来たもんじゃないけどこれからの時期だからこそ
試せる治療方法
291病弱名無しさん:2008/05/03(土) 00:28:18 ID:a/Arxhso0
ダイエットでかなり良くなってきたけどこれ単に湿度で良くなってるのか?
おまいらが変化ないなら、ダイエット効果によるものだがどうだ?
292病弱名無しさん:2008/05/03(土) 01:06:44 ID:V2wJejNA0
>>290
わらにもすがる思いなので試してみる
293病弱名無しさん:2008/05/03(土) 01:10:04 ID:6XjC9ql/0
>>291
俺はダイエットして更にひどくなった
季節のせいかもしれんけどね
後、運動じゃなくて食事制限で体重落としたからかも
今は高温風呂で快適です
294病弱名無しさん:2008/05/03(土) 10:50:15 ID:b6fjnTAd0
皆の共通点を探すんだ
恐らく乾燥肌体質じゃないのか?
俺は乾燥肌が原因と思ってる
だから夏でもサウナスーツ着て過ごしたし、なるべくエアコン無しで過ごしたよ
秋になっても冬になっても普通の生活適度に汗かけるサスナスーツ、若しくは防寒用の肌着着用で乾燥肌が治ったと同時?に
コリンも治ってた
295病弱名無しさん:2008/05/03(土) 11:03:53 ID:ygQCRDYZ0
乾燥肌そのものを治す事はできないから、
せめて風呂上りに保湿クリームを塗るとか、そのくらいしかできないんじゃないかな
296病弱名無しさん:2008/05/03(土) 11:22:02 ID:qkP5d12G0
>>290
完治おめ

>>291
元からガリなんだが・・・

>>294
どちらかと言うと乾燥肌

ちなみに昔、兄弟で全く同時期になって、お互いに回復した
生活習慣が怪しいのかな??
297病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:31:19 ID:a/Arxhso0
乾燥肌とは皮脂の分泌が少ない事なのだろう
分泌量はホルモンの影響を受け、乾燥肌は特に女性に多いのではないだろうか
これが治るとかよくわかんない

単に新陳代謝が活性化されて血液の状態がよくなったんだろうと勝手に決め付ける
だから、運動多めのダイエットをと
>>291
ガリ=健康だと?
298病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:32:53 ID:a/Arxhso0
>>294の間違い
そのガリのスペックをさらすといいだろう
299病弱名無しさん:2008/05/03(土) 13:28:27 ID:qdkRq5ld0
夏にどんなに運動しても秋に復活冬には酷い有様の夏季軽減型なんだが・・・
まぁ治療法を教えてくれるのは有り難いんだが
絶対効くって感じの上から目線のアドバイスは正直癪に障る
しかも蕁麻疹になってからは生活習慣も整えてるし
デブでもないからダイエットと連呼されてもねぇ
300病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:15:15 ID:6XjC9ql/0
>>299
高温風呂は試したの?
上から目線が癪に障るならまず まぁ ねぇとか自分の言動から
治していったほうがいいと思います。
301病弱名無しさん:2008/05/03(土) 15:23:34 ID:qdkRq5ld0
高温風呂なんて何年も前から試してるよ
でも夏場にどんだけ長期間入ってても
秋になると段々と効かなくなります

まぁとねぇが癪に障って申し訳ないね
俺は君の意見が癪に触ると言った訳じゃないんだがな
勘違いして腹立ててるようだが
302病弱名無しさん:2008/05/03(土) 21:23:24 ID:ZAJ6rXqL0
唇はねんがらねんちゅう荒れています
303241:2008/05/03(土) 23:35:14 ID:a/Arxhso0
ここ数日で大幅に痛みと発生頻度が激減した
その痛みは前日の運動量とリンクしていて、さぼって運動量が減ったりすると痛みが増す

湿度との関係は不明
ストレスは運動で多少解消されてると思われる
肌は当然荒れてるだろうが、シャンプーを洗い流した直後に全身で発生する事からシャンプーも怪しいと思われる
次から刺激の少ないシャンプーで試してみる

運動量はそれなりに1〜2時間でこなせる量
体脂肪は2%減った
304241:2008/05/03(土) 23:51:54 ID:a/Arxhso0
思い起こしてみると発症初期はシャンプーを洗い流した直後に発生していたので、シャンプーの化学物質を疑っていた。
悪化してお湯を浴びた時点で出るようになってしまったが。

シャンプーを刺激物質だと仮定すると
体の脂を落とすのはシャンプー後にした方が良いのと、泡状の高濃度のものは頭を下げて極力体につけない
そうやってもシャワーだとどうしても体にかかるのだよな

乾燥で傷んだ肌の状態が回復すれば問題ないのだろうが
305病弱名無しさん:2008/05/04(日) 03:50:57 ID:4gkUGTyT0
>>304
シャンプー使わなければいいんじゃない?
使ってない芸能人とかの話も結構聞くよ
ロン毛とか女の人なら使わなきゃ仕方ないと思うが・・
306病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:18:14 ID:OCdULbpK0
>>304
シャンプーかどうかを確認してみてはどうでしょうか?

お風呂には入っていない状態で首筋や二の腕付近にシャンプーを少量を付けて確認できると思います。
当然、それが原因だとするとショック症状などの危険が伴う可能性も
あるので自己責任でお願いしたいです。
しかし、文章から察するに普段からご使用のようですので
そこまで重大な症状が出るとは思いませんが。

ただ、シャンプーは少なくとも私のコリン発症とは無関係のようです。
307病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:19:59 ID:gz2ZslPN0
発症から約1ヶ月の初心者(?)です
今日から高温風呂を試してみます
308241:2008/05/04(日) 23:38:50 ID:3GC0mKAJ0
シャンプー止めて石鹸で頭を洗った。ほとんど出なかった。
その後体を洗ったが直後に少し出た。
体の保護膜を落とす事で、何かが沁みてるような印象。
それが、お湯か石鹸成分かは不明。

体が暖まる事で出るのとは明らかに別だと感じるが、痛み的には全く違いがない。
309病弱名無しさん:2008/05/05(月) 00:12:31 ID:xRE77N5A0
バイト中に結構出たのは久しぶりだった
この病気はあれだな、痒み痛みと赤くなること(ブツブツ)さえ気にしなければなんとかなりそうだよね
それができないから悩んでるんだけどさ
発症で気分悪くなる人もいるから一概には言えないが
310病弱名無しさん:2008/05/05(月) 03:49:40 ID:fOgvmZJz0
体にできてるうちはまだ救いがあった
しかし、頭からおでこのあたりにかけてできるようになってからが本当の地獄だった
酷いときは人生を終わらせたくなる
311病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:06:06 ID:s/fLescV0
今、おでこと肩にたんまり出てきた
カレーうどんがだめだったのかなぁ

ほんと顔に出るのはつらいね、生きる気力がぐんと下がる

いっそ、しげる松崎みたいに真っ黒に日焼けでもすれば
赤い斑点が目立たなくなるのかな

312病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:34:37 ID:iKBa2FVC0
コリン性蕁麻疹でカレーうどんとか正気なのか?
それとも軽度の奴か?
313病弱名無しさん:2008/05/05(月) 18:26:44 ID:3XfkR1200
風俗行った時コリンでてきてこのブツブツ一個づつ舐めろって言って
舐めさせた事ある
314病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:40:21 ID:4WpTy57m0
今日はサウナに行ってきた
10分入って30分休んで、また10分入って30分休んで、これを5〜6回やった
体重が800gほど減った
たぶん、800g分の汗をかいた、って事だよね

サウナに入る前に抗アレルギー剤を飲んでおいたせいか、発症しなかった
それと、今日はやけに調子がいい
いつもならピリピリくるはずの状況でも平気

コリン性は運動不足などで汗腺がふさがってしまって、汗がとじこめられてしまうから発症するんでしょ?
無理にでも汗をたっぷりかけば、少しは改善するかも

高温風呂じゃあんまり汗なんか、かかないから
やっぱりサウナがいいや、ドライサウナね ミストサウナはだめ
315病弱名無しさん:2008/05/06(火) 12:12:00 ID:83td1Pdx0
相談です。
私は新陳代謝はいい方で基本汗は運動すればどんどん出てきます
コリン性蕁麻疹は汗をかかなくて体内にためてしまうから出てくる
みたいに書いてあったんですが、汗っかきの私でも十分出てきます
いやむしろ人一倍出てる気がします。
高温風呂の方法は、いいかもしれませんが結果、蕁麻疹の出やすいからだにしてしまう
って上レスでありました。
じゃーやたら無理に汗かいて蕁麻疹出すよりは、薬でおさえたほうがいいのでしょうか。
今の私は薬で抑えてますが、それだったらいつまでたっても治らない気がして
高温風呂に挑戦してみようかと思っている所です
どなたかアドバイスお願いします
316病弱名無しさん:2008/05/06(火) 13:32:44 ID:DuhZJTLd0
汗が出るからと言って、塞がってない毛穴がないとは限らない
高温風呂は肌に良くないんじゃないのか?
317病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:31:57 ID:83td1Pdx0
つまり日本医療の場合
「病院で処方される薬」は 
    →症状を押さえつける 
        →長期続け、体からコリンの記憶?を無くさせる
            →解決 (日本的発想)

  ということ。

「高温風呂」は
    →わざと汗を掻く
        →コリンの原因物質を枯渇させるんだね
            → 一時的に蕁麻疹出づらくする 
                (毒を抜く中国的発想) 

  だそうです。
  ただ高温風呂は毒抜くが、蕁麻疹が出る癖がつく。

前レスから。
どっちをとるかは本人の希望次第だね。
日本は薬いっぱい種類あるみたいだから
めんどくさくないのは前者じゃない?
318病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:47:37 ID:Z4k1RaskO
高温風呂やってひどくなった人っているのかな??
319病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:53:09 ID:0LhMCoW40
高温風呂で蕁麻疹が出る癖がつくってのは結構信憑性怪しいよ
高温風呂がなんで効くかもまだよく分かってないのに
320病弱名無しさん:2008/05/06(火) 14:53:10 ID:aL4VMxxe0
高温風呂は毒を抜くというよりは減感作だと思うけどな。。。

ま、どっちでもいいけどさw
321病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:35:16 ID:aUp5w88Y0
減感作だな。
コリンの原因物質は名前の通りアセチルコリンだから、枯渇のしようがないと思う。
神経伝達物質が枯渇すれば、アルツハイマーとかになるんではないか。

このスレを通じて経験則であれ、症状軽減に効果のあった方法が蓄積されれば良し。
そっから帰納的に導かれた高温浴は、今のところ一番のヒットだよね。
322病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:38:55 ID:K8jNDBKj0
>>315
俺も人一倍汗かきだけど、冬になると運動しないし風呂もシャワーだけだから殆ど汗かかない
その辺が原因かなーとは思ってる
というわけでレッツ高温風呂
323病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:39:05 ID:l0fUrieW0
小6で発症して今19歳。
顔には出ないで手足・体だけだけど今後顔にも出るのかな…。
ちょっと怒られたりして焦ったり緊張するだけで沢山出るから仕事中辛い。
薬は痒くならないだけで結局蕁麻疹出てくるし、もうどうしたらいいかわからない。
324病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:29:41 ID:HV7VcoDI0
てす
325病弱名無しさん:2008/05/06(火) 18:48:49 ID:rfzlqmFx0
高温風呂なんて、全然汗かかないよ
ドライサウナなら、汗だくだくになるけど
326病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:06:27 ID:eAYm0CSm0
高温風呂は最初の一週間ぐらいすぎると
入ってても全然出なくなるよ
1ヶ月くらい続けてるけど今は2日に1度で全然大丈夫
症状が改善されただけなのかもしれんが
327病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:14:33 ID:hHBRqFEkO
「てこずる外来皮膚疾患 100の対処法」に書いてあったよ
【コリン性蕁麻疹】冬の発汗時に出現することが多く.欠汗症を伴う。
【仕組み】
汗腺が閉塞することにより汗が真皮に漏れだしてマスト細胞から脱顆粒がおこり発症する。
【改善】
汗が出なくなってから症状が出たひとが多いので意識的に発汗させることで改善する。
汗にアレルギーがある場合は減感作療法でマスト細胞からの脱顆粒がおこりにくくなる。
【例外】
汗にアレルギーがない(自己血清の皮内テストで陽性がでる)
【注意】
咽頭に浮腫があらわれる場合は過激な運動や熱い湯での入浴はさける
【薬】
絶対的なものはないが.昔から抗ヒスタミン薬のヒドロキシジン塩酸セチジリンが有効と考えられている。
また精神的な緊張により出現することがあるのでリラックスするこても重要。

328病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:49:24 ID:I183fUs50
今日 動物園行ってきた。
治ってからいろんな所にいった。
治すことにはやっぱり意味があると思う。
329病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:21:23 ID:83td1Pdx0
328さんは治ったんですか??
私は今、薬を飲む毎日です。
かなりきつい薬だから、全く出なくてありがたいけど
やっぱ一生治らないの嫌だなぁ
330病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:44:49 ID:83td1Pdx0
今日初挑戦してみようと思います。高温風呂☆
ていうか半身浴みたいな感じですよね??
効果あったらまたここに伝えにきますね!!
共に頑張りましょう★
331病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:25:47 ID:/MLv5+tH0
大学入って一人暮らし始めてから全然出なくなった
やっぱストレスとか環境とか大事だと思う
332病弱名無しさん:2008/05/07(水) 02:38:24 ID:06a6znXp0
二日前に発症しなくなった(症状が治まってる)者ですが。
私の例を一つ挙げさせて頂きます。

発症が始まったのは一月、症状が辛く悶えて二~三ヶ月。
症状を知り、対策として高熱風呂や薬等の改善方法を見つけてはいたものの、
いつかやろう、程度の気持ちであまり改善に向けて動いておりませんでした。
面倒くさがりなのはいけませんね。

しかし些細な気まぐれ(?)を起こし、先日お風呂でシャワーの温度を少し上げてみる事にしました。
(症状が辛いため、お風呂は全て湯船に浸からぬシャワーでの体洗いでした。)
発症開始:やはり痛痒い。
発症半ば:「辛さはもう慣れたもの、いっそのこともっと出ろ」と強気でさらに温度上昇。
それ以降はもう辛くはなく、汗が出てる…? と体の変化に気づきました。

お風呂から上がった後は、汗をかいてもまったく痛みがなく、烏龍茶を沢山飲んでました。
久しぶりな大量の汗、とても嬉しく心躍りました。
このお風呂上りの症状が出ないときに、汗を一杯だして体を慣らせば完治できるのではと思い、
色々方法を模索していた所、それ以降発症がなくなったことに気づき、現在に至っております。

高熱風呂対策に類するものと思いますが、お役に立てればと書かせて頂きました。
私の症状は経過を見つつ、これからも再発するようなら前回と同様の行為を繰り返して研究してみたいと思います。

と、専門知識も何も無い一般人の体験でございました。
乱文、失礼しました。
333328です:2008/05/07(水) 19:36:36 ID:u6vTDEtm0
>>329
治ったは言い過ぎました。すいません。
今はパキシル服用で頑張ってます。
ただもうほとんど気にしないで活動できます。

>>332
高熱風呂だけで改善はすごいです。
自分の場合、朝に汗を流しておくと痛みが
耐えられない→小一時間くらいなら何とか・・・。というレベルに軽減、
という消極的な効果で満足してました。
高熱風呂はお薬と併用して使うのが一番かな、というのが
実感でした。
もし高熱風呂だけで完治なされたら続報お願いしたいです。
薬使わずに治せるに治した体験は貴重だと思います。
334328です:2008/05/07(水) 19:38:35 ID:u6vTDEtm0
訂正です

薬使わずに治せるに治した→薬使わずに治した

335病弱名無しさん:2008/05/07(水) 20:26:34 ID:V0fjO6vG0
パキシルが効くとか初耳
精神安定の役割も兼ねてるアタラックスで充分のはずなのに
精神を患ってないコリン患者にパキシルじゃあ強過ぎるよ
336病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:02:26 ID:6a+EEjZX0
風呂、昨日挑戦しました。
しかし、最悪でした。
出るわ出るわ、唇腫れるわ、まぶた腫れるわ、
全身真っ赤だわ、しかもその蕁麻疹がかなりの長い時間消えない。
こんなの初めてでした。
しかものどの奥まで出て、呼吸困難。死ぬかと思いました。
風呂療法は効く人には効くかもしれませんが、
かなり辛いです!!!
次の日がある人にはおすすめできません、ひきずります。
まだ初日の分際で偉そうですが、
風呂療法するくらいなら薬で抑えた方がマシです。

てことです!
でも辛い思いをして、死ぬ間際まで頑張ってみる!
って人は別にやっていいですよ☆
とめる権利はありませんから。
しかし、今まさにやろうとしてる人はちょっとだけ考え直してみてください♪
337病弱名無しさん:2008/05/07(水) 21:34:35 ID:qR2PZ6LA0
体質改善の注射打ってもらえ
俺はそれで多少よくなった
338病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:57:06 ID:smEBGuVpO
>>336
それはキツいですね(・・;)コリンは通年ですか??
ちなみに自分は高温で半身浴ではなく全身浴です。僕はまぁまぁ効いたんですが… 「自己血清の皮内テストで陽性」がるコリンに当たるんじゃないですか?!

コリンは本気でつらい…コリン出る!!って一秒くらい前にわかるがどうしよもないし。マックス来たら一瞬気が遠のくし
339病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:03:29 ID:smEBGuVpO
>>336
間違い
「自己血清の皮内テストで陽性」がるコリン

「自己血清の皮内テストで陽性」になるコリン
340病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:07:38 ID:6a+EEjZX0
>>337s
その注射サイコー!!打ちたいです今すぐ!

>>338s
かなりやばかった。アレは
コリンは1年前からです。
そうなんです。ここのスレ見てたら、結構効いてる人がいて
うらやましくて私も頑張ろうって気になってやってみたら・・・・
ゼイゼイハァハァでしたよ。
皆さんはその方法が合ってるって事だから、すごく運がいいと思います
私の分まで頑張って!
その「自己血清の皮内テスト」っての受けてみようかな。
341病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:05:31 ID:7Z4PvS9C0
>>336
高温風呂をやるなら、30分か1時間くらい前に、抗アレルギー剤を飲んでからの方がいいと思います
高温風呂にしろサウナにしろ、症状を出す事が目的ではなく、汗をかいて汗腺を正常化させる事が目的なので
汗腺がふさがっている状態(欠汗症)が原因で、汗の成分が外に出ずに皮膚内部にたまってしまうのが
コリン性の原因、という説があって、その汗腺を開くのが高温風呂やサウナですよね
342328です:2008/05/08(木) 00:19:21 ID:vcuDPXAr0
>>335
確かに最初は副作用(眠い、だるい)
があります。代用できる抗コリン剤あればそれを優先すべきですが
副作用は量の調節or服用の継続で最小限に抑えることが
できます。
文が雑で恐縮ですが
>>110
>>151
>>153
あたりに考えをまとめてみました。
我流の対処なのでお医者さんとの
相談は絶対条件ですが、ましになった実感があるので。



343病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:20:58 ID:Y/ITmkY80
みんなが運良いんじゃなくて
あなたが運悪いですよ☆
344病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:27:02 ID:FijxPCcm0
>>343
それ言ったら可哀想だろw
345病弱名無しさん:2008/05/08(木) 03:25:54 ID:JULtwzIfO
そんな発言いらねぇから
例え傷のなめあいと言われようが…馴れ合いと言われようが… 同じコリンで苦しんでんだから.傷深くしてどうすんの。辛さわかってんなら言えないね
346病弱名無しさん:2008/05/08(木) 06:40:10 ID:I/oRwuUY0
「内出血」の汗バージョンがコリンでしょ
やっぱり汗をバンバンかかないとね
347病弱名無しさん:2008/05/08(木) 09:08:30 ID:mgt26yR+0
>>321
物忘れが酷いです
348病弱名無しさん:2008/05/08(木) 15:23:02 ID:KTYHlOcZ0
「俺、コリン性の蕁麻疹みたいなんだ」って言ったら、彼女に爆笑された・・・
辛さを知るもの同士がんばろう

>>333
たしかに安定剤飲んだら来なくなりそう
心理的なものも大きいのかな
349病弱名無しさん:2008/05/08(木) 17:59:05 ID:Y/ITmkY80
>>345
<辛い思いをして、死ぬ間際まで頑張ってみる!
 って人は別にやっていいですよ☆
 とめる権利はありませんから。

<皆さんはその方法が合ってるって事だから、すごく運がいいと思います

自分が効かないからと言って
かなりの人に効く療法にここまで言う事に対する
軽い突っ込みでしょうよ
これ位でイライラして喧嘩吹っ掛けてくるなら
mixiのコリン性蕁麻疹コミュとかの方が向いてるじゃないかな



350病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:42:44 ID:KTYHlOcZ0
>>349
死ね
351病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:58:54 ID:PLtSnFtTO
>>349
その < はなんだ
352病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:24:30 ID:Y/ITmkY80
>>350
いきなり死ねとかしか返せないなんて
そりゃ彼女にも爆笑される筈だわお前
353病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:41:44 ID:DS4SHMcuO
>>352
地獄へ落ちろ
354病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:46:30 ID:DFS1p+UK0
仲良いなお前等
355病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:48:14 ID:Y/ITmkY80
>>353
今から就寝まで暇だからいくらでも相手になってやんよ

俺が突っ込んだ本人ならまだしも
横やりの奴がいきなり「死ね」とか「地獄におちろ」と言う程イライラするなんて可笑しな話だ
流れで読めばそこまで怒る事でもないでしょうよ
ちゃんと説明理解できたか?
356病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:18:55 ID:O/ufo5vpO
もちつけー(´・ω・`)⊃旦

自分は料理してても出てきます
やすみやすみ作らないといけなくて辛い…

ここにいる皆さん自炊もおおいと思うのですが皆さんは大丈夫?
357病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:54:18 ID:29G9yQvs0
あーなんかすみません。
昨日風呂を全否定した者です。
ちょっとびっくりして思わず書きたいこと書きまくってしまったこと謝ります。
でも私みたいに、コリンについて何も知識なくて
まだ短期間しか苦しんでない人って何か治す方法ないかって焦ってしまうんです。
そうしたら、大して薬も試してないのに、民間療法が楽そうに見えて
いきなり高温風呂とかやっちゃって、この前みたいに悲惨なことになるんですよ
だから、もし、まだコリン性蕁麻疹最近なったって人には
突然風呂療法しても、結構無駄だと思うってことを言いたかったんです
すみませんでした。
358病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:54:44 ID:JULtwzIfO
359病弱名無しさん:2008/05/08(木) 21:49:45 ID:AQLdMP830
高温風呂なんて、ものすごく血圧が急上昇して危険なだけで
肝心の汗はほとんどかかない

それよりもサウナの方が心臓への負担も少なくて、たっぷり汗をかける

サウナに行く前に、必ず症状を抑える抗アレルギー薬や、抗ヒスタミン剤を飲んでから、が基本
360病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:10:11 ID:AQLdMP830
・・・と、サウナを勧めてはみたものの、やっぱり
「自分にはすごくよく効いた」っていうだけのチラ裏かな

すんません
361病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:37:01 ID:JULtwzIfO
>>349
>>345ですが
僕はこう感じたんですよ(・ω・)>>359さんの…過去の書き込みを見ていくと。駆け出しのコリンでいつまで経っても治らないんじゃないかと不安におもってて。実際に短期間のコリンなのにもかかわらず高温風呂やると呼吸困難になるなどかなりの重症。
362病弱名無しさん:2008/05/08(木) 22:39:09 ID:JULtwzIfO

続き

しかも本人も焦っていて.それが伝わってきたから…わざわざ追いつめることを言わなくてもいいんじゃないかと思ったわけです。
僕の文面がそうだったからだと思いますが
べつに喧嘩ふっかけるつもりではないですよ。誤解されたのなら謝ります
(*v_v*)
363病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:23:51 ID:JULtwzIfO

連投

>>359 ではなく >>357 ですた…
364349:2008/05/09(金) 00:37:29 ID:VT6Gh8SN0
んー・・・謝罪してもらう程の問題ではないから
勘違いさせたこちらも悪いし・・・すいません
只さ・・・
コリンのせいで精神的にナーバスに成ってるのは分かるけど
少々被害者意識が強過ぎないかな?
そもそも責めるような文面でもないし
大多数に効いてる治療法なのに
死ぬ間際まで頑張る人はやったら良いとか
効く人は運が良いって言うからその部分に対する
それは違うだろって意味合いのレスなんだから
これが相手を追い詰めてる!傷を深くしてる!と取られて噛みつかれても困るよ・・・

365病弱名無しさん:2008/05/09(金) 11:35:28 ID:iZfOzr6AO
昨日コリンと診断されました。

体育は普通にやって大丈夫なのでしょうか?

あと、私は痛みでなく全身が猛烈な痒みに襲われるのですが、これから痛くなってくるのでしょうか?
366病弱名無しさん:2008/05/09(金) 12:05:20 ID:AWswzRC/O
>>365
体育はホントツラいですよね(>_<)
これは個人の判断だと思います。
あまり酷いようなら、診断書を書いて貰って休むのもいいと思いますよ。

自分はもう限界なので、来週病院に行って診断書を書いて貰いますorz

無理しないようにね!
367病弱名無しさん:2008/05/09(金) 13:50:19 ID:ztJ2pOhp0
コリン性蕁麻疹は、激しい痛みを伴う場合が多くありますが、
ある特定条件下において脳がその痛みを出すことを記憶してしまっているのです。
実際、出る瞬間がわかる方も多いのではないでしょうか。

心因性である場合、神経系が大きく関わってきます。
まず、身近な信頼のおける人(家族的な方)に理解してもらうという
周囲の協力が絶対的に不可欠です。
「そんな病気しらない」「気持ちの問題でしょ」「病は気から」

などという言葉が、余計に症状を悪化させることになります。
簡単に言うと、「おなかが痛くて学校にいきたくない」という症状
を訴える子がいたとしたら、大抵の周囲の人間は、「仮病」とか「気のせい」とか言うと思います。
しかし、繰り返すうちに本当に痛みがでてしまうことがあります。
その場合、
「あらそう、痛いの。撫でてあげようね。」と理解をし、実際に触れてあげることで
不思議と痛みが治まることがあります。
実は言葉だけじゃなくて、直接触れてもらうことが重要なのです。

これと同じことが、このコリン性じんましんの場合にも当たる可能性があります。
汗腺等の閉塞による痛みも、自分が大丈夫だと思っていて、
気づかないストレスが原因になっている可能性も十分ありえます。
高温風呂、サウナなど等、治療方法は人それぞれだと思われますが
周囲の理解を得られていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
368病弱名無しさん:2008/05/09(金) 14:01:50 ID:dbVx5rmkO
>>364

なるほど!ようやく発言の真意がわかったよ。アホな私もようやく理解できました(笑
ご丁寧にありがとうございます(・ω・!)
369病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:27:15 ID:BSyCIITCO
コリンの痛みが精神面でのコントロールや
周囲の理解による精神的安定で克服できればいいけど
そんな類の痛みじゃないよねあの痛さって
370病弱名無しさん:2008/05/09(金) 17:44:57 ID:CjSOFVt50
まずは運動したほうがいいと思うよ
371241:2008/05/09(金) 18:40:51 ID:D+MGccn70
誰か試してみないか?
まず

1、スクワット 計300回 
372病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:55:23 ID:mC4fvp1hO
>>371
膝が物故割れた
373病弱名無しさん:2008/05/09(金) 18:55:49 ID:ztJ2pOhp0
>>369
私も、あの激痛については最近まで経験していました。
今この痛みをなんとかしたいというのが、切なる願いなのはわかります。

コリン性は、ストレス的なものが原因になっている場合が多く、
表面的なことを解決できたとしても、本質的なことが
解決しない限り、脳というものは想像を超える情報伝達ネットワークが
構築されていますから、いずれ再発してしまうのです。

神経というものは、想像以上に痛みを引き起こしたりします。
374病弱名無しさん:2008/05/09(金) 19:19:38 ID:OIhKrx330
これから夏だからどこに行ってもコリンが出てくるよ・・・泣
コリンって汗かいた時も出るけど、
プールとか入って冷えた後にも出ない??
わたしにとっては夏が一番勝負です;;
375241:2008/05/09(金) 19:42:31 ID:D+MGccn70
>>372
膝が悪いから別のメニューをよこせと
おkおk やる気があるのは分かった 続きはだ

2、左右パンチ 計600回(片手につき)
一秒に2回のペースでやれば100回は一分で終わる

3、腕立て、腹筋、背筋 各計100回

これ毎日やって、食事は8割ぐらいにおさえておけば治らないか?
376病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:24:46 ID:dttehCaK0
>>374
でも春は良いですね。
朝も夜も健康的です。
377病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:01:41 ID:CiwIGB93O
>>376
俺とは全く逆だね

日光に当たるだけでも死ねる
378病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:26:24 ID:OIhKrx330
ですよね>376s
今は結構過ごしやすいです。薬無しでもいけるんじゃないかってくらい
夏は薬すら効かない。
腹にも胸にもバンバンでるから、ビキニなんて見苦しくて着れない
はぁ〜〜〜。憂鬱だ
379病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:48:25 ID:dttehCaK0
はやく対処法確立されないかなあ・・。私たち素人では
自分が治った!→他の人にも薦めよう!→他の人の症状に
そぐわない→結果的に他の人を傷つけてしまう、
の危険を無視して自分の経験だけで話してしまう。
どうしたって限界があるよ。

どの治療法を試すにしても
お医者さんとの綿密な相談が絶対条件だと思います。
あと・・効果がない治療法は積極的に切り換えていくべき
と自分は思いますがみなさんはどうですか?

380病弱名無しさん:2008/05/09(金) 22:29:16 ID:iZfOzr6AO
>>366
レスありがとうございます!

一度試してみて考えます。
381病弱名無しさん:2008/05/09(金) 23:44:44 ID:9XgHFK8K0
本当、夏が来るのが怖くて仕方ない。
炎天下の中、外を歩くのは15分が限界。薬なんて全く意味無し。
どこかに出掛ける度に恐怖に怯えるのはもう疲れたよ。
382病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:12:00 ID:aewSDErV0
俺は一時の間(10月頃まで)地獄の苦しみから解放される。
383病弱名無しさん:2008/05/10(土) 12:00:52 ID:rF9KbJkW0
親がいつ治るのかと将来を心配してくんのが結構苦痛
心配してくれるのは有りがたいけど
本当いつ治るんだろうこれ
384病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:09:13 ID:RmcQ1Dp+0
今現在では、治る方法はないんでしょ??
なんつー病気だ。。。
治らないから、蕁麻疹が出ないように薬で抑えることしかできない
まぁ、命の危険がないだけマシなのかな〜
385病弱名無しさん:2008/05/10(土) 15:16:41 ID:qdE/FR3K0
「消風散」って効くのかな?一応試してみるか・・・

あらゆるアレルギー薬では治らなかったし
「十味敗毒湯」も効かんかった
386病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:13:22 ID:cRnzftXl0
歩くと太ももがメチャ痒くなるんですが、
これってコリン性蕁麻疹?

皮膚科の医師に聞いたら「違う」と言われてしまった・・・・
387病弱名無しさん:2008/05/11(日) 00:15:02 ID:gR/h3+t+0
お前は医師の診断より2ch上の情報を信じるのか
388病弱名無しさん:2008/05/11(日) 01:58:34 ID:cVKKer5z0
コリンのパッチテストってあるらしいから気になるならやってみれば?
直接アセチルリンを体内にいれるってやつね
でも基本的には>>387
389病弱名無しさん:2008/05/11(日) 10:19:29 ID:ujYiagax0
4月の初めから発症して、一時期全身が真っ赤になるほどひどかったけど
ここ最近、症状がすっかり軽くなってきた
一時的なものだったのかな
ほんの1ヶ月とはいえ、地獄のような苦しみを味わった つらかった
でも1ヶ月で治ってよかった
390病弱名無しさん:2008/05/11(日) 19:10:22 ID:rk3Xj+6A0
>>385s
それって漢方薬ですか?
私も漢方薬試してみたいです。
民間療法もいろいろあるみたいですけど
結構やるのめんどくさいし・・・
めんどくさがり屋なもんで。笑

梅醤油番茶?みたいなのを飲み続けると、蕁麻疹出なくなったって人もいたよ
そーいう治療法が一番望ましいよね〜
391病弱名無しさん:2008/05/12(月) 02:19:18 ID:E5f10PzV0
コリンが1日に何度も何度も出るくらい重症だった時は
肌がいつもすごい暖かかったけど、
少し軽快したら肌の表面温度が落ちてる。ちょっとひんやりしているところもある。
392病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:36:00 ID:UAM5lNcJ0
ガレッジのゴリくらい毛深かったら赤いポチポチも目立たないのにな
393病弱名無しさん:2008/05/12(月) 12:43:04 ID:xBwUZjpd0
一瞬日焼けすれば目立たなくて良いんじゃないかと思ったが
焼いてる時に普通にコリン出るわぼけ
394病弱名無しさん:2008/05/12(月) 13:42:00 ID:QQlUBgxWO
コリン性蕁麻疹、アレルギー体質の根底には乾燥肌がある
セラミドが不自由でアレルゲンが侵入しやすかったり、皮膚細胞に微細な傷がつくことから痒みが発生する
体温が低いのは甲状腺機能低下の疑い
395病弱名無しさん:2008/05/12(月) 16:32:03 ID:Oomb34PUO
ここ一ヶ月くらい
高熱風呂療法してないのに蕁麻疹でないわ。
なんでなんやろ
396病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:12:59 ID:bFvP5ri/0
>>395
夏期軽減型?
397病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:44:01 ID:rAa85y3s0

岩盤浴ってどうなのかな?

あれ イパーイ汗出るけど?

398病弱名無しさん:2008/05/12(月) 18:53:26 ID:oZstIaNsO
>>397
他の客の前でのたうち回るのは嫌だな。
399病弱名無しさん:2008/05/12(月) 19:36:43 ID:slWJr6Wh0
岩盤浴行きたいって思ってたけど
蕁麻疹のせいであきらめました。
皆さんいろんなこと我慢してますか??
私はスポーツもしてたのに、めっきりしなくなりました。。。
治るまでこの状態ってきついな。
400病弱名無しさん:2008/05/13(火) 00:21:31 ID:HXxOuHP10
昨日、皮膚科で高温風呂について聞いたら
やめてくださいといわれました・・・。
401病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:37:20 ID:8XSyysT7O
>>396
夏軽減型だけどいつもはこの時期でてた
402病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:41:36 ID:41uv0LoJO

>>400

なんでですか
(((゜д゜;)))!
理由気になる
403病弱名無しさん:2008/05/13(火) 19:07:02 ID:JjU0yXEc0
高温風呂療法は民間療法なので
合う合わないがあるっぽいですよ。
私もやってみたいんですけど、
病院の先生はあまり勧めれない、って言ってました、
わざとあえて蕁麻疹出すなんて、確かに危険ですもんね
404病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:58:10 ID:A9v21cLv0
>>397
人それぞれだけど汗が出ると必ず痒くなるっていうのは違うみたい

俺は部活の練習だと痒くなるけど、試合になると全く出なくなる
405病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:16:55 ID:9hAoIbmo0
>>395
なんなんやろって高温風呂療法は2chで騒がれているだけじゃん
何で皆が妄信するのか分からんね
406病弱名無しさん:2008/05/14(水) 00:45:57 ID:qIQ9sDuN0
>>402
なんか、血管が急激に広がってしまうのでやめてくださいって。
407病弱名無しさん:2008/05/14(水) 06:44:32 ID:OjRz8Si70
>>405
なんで妄信って断定できるの?
主観でしか物見れないの?
俺は高温風呂で一時的に症状は治まったよ
そのおかげで普通の運動も出来るようになって半年程度
朝1時間のジョギング続けて何もしなくてもほぼ出なくなった。
自分が効かなかったら全部否定するんだなw
408病弱名無しさん:2008/05/14(水) 08:43:23 ID:tRwVGKgpO
409病弱名無しさん:2008/05/14(水) 09:57:01 ID:OjRz8Si70
それは心臓や血管に負担がかかって
心筋梗塞とか脳梗塞引き起こしやすいから
他の病気を誘発しやすいって意味で止めてるんじゃないの?
俺は少し遠い未来より、今を精一杯生きたい
410病弱名無しさん:2008/05/14(水) 11:40:08 ID:7X7tPrKe0
合ってる人はやってみてもいいんじゃん??
私は医者にあーまで否定されたからやる気うせたケド。。。
それか効き目の強い薬をあらかじめ飲んでやってみるとか。
前、サウナで蕁麻疹だしまくって、かきむしって血まで出たとかいう人いたけど
そこまでしたくないな。。。
411病弱名無しさん:2008/05/14(水) 14:34:38 ID:KNSJe0Tk0
>>400
>>405

高温風呂については「臨床皮膚科 Vol.55 (2001) pp.9-12」に報告された
「連日の温浴により軽快したコリン性蕁麻疹-本症の発症機序ならびに治療効果発現機序の考察」
が、そもそもの根拠です。

全ての臨床家が同誌を読んでいるわけではないでしょうが、コリン性蕁麻疹に詳しい医師であれば、
発汗訓練による減汗作が可能なのでは?っということを知っているはずです。

自分の主治医を信じるか否かは自由ですが、信じるに足る医師に出会うのは、
ある意味、治療法を見つける以上に困難かも知れません。

また、EBM(Evidence Based Medicine:根拠に基づいた医療)全盛の今にあっては、
学会推奨の標準治療以外は、例え効果があっても無視されるのが現状。
しかし標準治療の名の下に全ての新しい試みを否定するなら、EBMがそれ以上進化することも
なくなります。

高温風呂は標準治療ではありませんが、上記のように臨床家の経験には基づいています。
また、この治療法が効を奏する人がいることも事実です。

400さんはまず、上記の症例報告を元に、主治医の方と話されると良いと思います。
またソースは2chからというとイイ顔をしない人もいるでしょうから、

国立情報学研究所 学術コンテンツポータル GeNii(ジーニイ)↓
http://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jsp

で「コリン性蕁麻疹」を検索して得た情報によると、と話されれば良いと思います。
勿論、図書館や版元から論文を入手して目を通されることをお忘れなく。
412病弱名無しさん:2008/05/14(水) 16:25:51 ID:qIQ9sDuN0
どうも。400です。
ポララミン+デパス0.5mgを服用している上、神経科では
レンドルンミン(睡眠薬)を処方されているのですが
これがもう、眠くて眠くて。
413病弱名無しさん:2008/05/14(水) 19:12:33 ID:iYtn8fHq0
>>411
何かお前カッコいいな、結婚してくれ
俺男だけど
414病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:48:48 ID:KNSJe0Tk0
ヘテロセクシャルなので、お気持ちだけ有り難くいただきます。
415病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:33:42 ID:uavTZ9qw0
>>411
報告された一つの論文をそもそもの根拠って言うのはいいすぎなんじゃ?
無数にある論文の中には間違ってたり一部のケースにしか利かない
場合だってあるじゃん
416病弱名無しさん:2008/05/14(水) 23:52:17 ID:KKUOQkpj0
論文ひとつじゃ根拠にはならないよ
そりゃ大規模試験をやって、最低でも2000人の患者に試験して
高温風呂使用1000人と、未使用1000人をダブルブラインドで比較する
なんて事を何億円もかけて何年もかかって調査したなら「根拠」と言えるけど
417病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:55:06 ID:xnBgR4wT0
確かに。論文ひとつでは根拠に乏しいとは思います。
ですがそれはEBMとしての乏しさであって、事実を否定するものではありません。
勿論、論文の内容が全てのコリン性蕁麻疹患者に適応するとは限らないし、
既出ではありますが、高温風呂の効果が見込めるのは、夏期軽減型・減汗性の人だけかも知れません。

発言の趣旨は「高温風呂が何の根拠もない民間療法だから試す価値がない」という批判に反論することにあります。

また、大規模臨床試験については、新薬の開発につながるわけでもないし、高温風呂に関してはスポンサーも付かないと思います。
一括りにコリン性蕁麻疹と言っても、様々なサブタイプがあるようですし、仮に臨床試験で得た結果があっても、個々の患者への結果を
保障するものではありません。

現状、この病気に標準的な治療法はないけれども、高温風呂を始め、汗の減感作が奏効した例などを帰納的に考えると、
汗に身体を慣らすことが、一つの選択肢かも知れないと考えられるわけです。
この可能性を無碍に否定することは、我々患者の利益に反するでしょう。
その辺りを汲んで解釈していただければ幸いです。
418病弱名無しさん:2008/05/15(木) 00:58:46 ID:R57xVxY60
>>417
やっぱお前カッコいいな、結婚してくれ
俺男だけど
419病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:26:14 ID:ugPQv4/j0
論文一つじゃ根拠にならんよって。。。
それ言ったら論文すら少ないコリン性蕁麻疹そのものがオワタってとこだろ。

高温風呂が効かないようだって言った人に
お前1人じゃ効かないって証明するには充分じゃないよって言えるしさ。

コリンに関するいくつかの論文を1年くらい前に読んだけどさ
まだ分かってないことだらけみたいだよ。
汗にアレルギーがある人・ない人両方いるし
膨疹がある人・ない人両方いるし
毛穴と一致する人・しない人両方いるし
夏に軽減する人・しない人両方いるし
コリンだとおもったらアドレナリン性蕁麻疹だったなんて人もいたし

これら全ての組み合わせを考えてみると
全部をコリン性蕁麻疹という一つの括りにしていいのか?っていうような論文自体もあったしさ。

おれには高温風呂は効かないからホントかよ!?って思うところもあるけど、
シジミよりかは期待できるんじゃね?論文にもなっているんだからっていう程度でもいいじゃん。
試すにはリスクがあるけど、それに見合うリターンをもたらす可能性があるみたいなんだから。

というわけでおれの結論
「高温風呂が何の根拠もない民間療法だから試す価値がない」と断定しちゃうのはもったいないw

参考)
ttp://ej.islib.jp/ejournal/1412100647.html

420病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:34:02 ID:eDbEq+bY0
>>419
「効かない事を証明する」必要はない
「効くことを証明する」ことが必要
421病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:34:15 ID:B29peugI0
結論

好きにしろ
422病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:38:56 ID:R57xVxY60
>>421
どうでもいいけどお前のID爆撃機だぞ
423病弱名無しさん:2008/05/15(木) 01:47:22 ID:ugPQv4/j0
いや、だからさ

コリン性蕁麻疹の定義自体が曖昧なんですよ。
だから効果を証明すること自体が困難ですよって言いたいのです。
効く薬だって違いがあるし、色んな薬を試したけど効かないよって人もいたでしょ。
コリン性蕁麻疹に絶対に効くって証明された薬も無いでしょう。

個人的には強力な免疫抑制剤なら効くと思ってますが、これも証明はされていません。

結論

もうこのネタやめますw
424病弱名無しさん:2008/05/15(木) 04:26:11 ID:CauR6zWL0
明確な定義の前に
医師自体が知らないケースもあるからな・・・
そう考えると>>411の意見には共感できる
425病弱名無しさん:2008/05/15(木) 10:45:11 ID:mai1ITNE0
論文にはちゃんとランキングがあって、
信頼に値するものから、単なる「報告」に過ぎないものまで5段階くらいに分かれてる
>>411の論文は間違いなく、最低ランクの論文
426病弱名無しさん:2008/05/15(木) 11:08:35 ID:YlC9sGEQ0
>>411
何かお前カッコいいな、
ちょっと 背中 掻いてくれ!

427病弱名無しさん:2008/05/15(木) 13:59:43 ID:CauR6zWL0
ここは論文についてとやかく言うスレでもないけど
428病弱名無しさん:2008/05/15(木) 16:33:15 ID:c4dAuImq0
いい加減な根拠に基づいたでたらめな発言は批判されるのが当然
429419:2008/05/15(木) 19:05:14 ID:0BsIMDtL0
高温風呂が集中砲火を受けて
肥満説・乾燥肌説・運動不足説・心因説とかがスルーなのが少し不思議w
だけど、おれが知らないことも相当たくさんあるのでしょう。おれは素人ですから。
また、おれ以上に苦しみ、いろいろ考えたりリサーチしている人も多いということは
ある意味では希望にも繋がりますね。

>>428さん
>>420さん
おれはそれ以上の根拠に基づかれたコリン性蕁麻疹に関する情報はありません。
よかったらお二方に、それ以上の根拠に基づく・証明された治療法について
教えてもらえると嬉しいですm(__)m

それはコリン性蕁麻疹で苦しむ人全ての人の利益と幸福になると思いますので
治療法(or対処法)と根拠の2点セットを何卒よろしくお願い申し上げます。
430病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:38:15 ID:g0snc6GC0
なんか小難しいこと書かなくても、
このスレとか、他の掲示板とか見て、
自分で判断すればいいよね。
私はいくつかいろんなトコ見たけど、高温風呂がやっぱひとつの手段って
言ってる人はたくさんいたよ。
高温風呂は中国的方法とかも書いてあった。
汗をかくことに体が慣れて、少々の汗では大丈夫になったみたいだし
試してみる価値はあるよねww
試してみてしんどかったらやめちゃえ〜
431病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:45:14 ID:c4dAuImq0
アタラックスって、コリンに効きます?
うつ病で精神科に通ってるもんで
たぶん最大量(25mg錠×6/日)まで出せると思うんですが
432病弱名無しさん:2008/05/15(木) 19:46:49 ID:c4dAuImq0
>>429
ない
ないけど、デタラメな治療法をさも「ものすごく信頼性の高い根拠がある」かのようにデタラメを流す行為は許されない
433419:2008/05/15(木) 21:10:39 ID:0BsIMDtL0
>>432さん

>>431でアタラックスを出してきましたね。IDで同一人物と分かります。
それ最初に処方される可能性がある薬の代表です。
抗コリン効果・抗ヒスタミン効果・精神安定効果もあり精神科から皮膚科(蕁麻疹を含む)に処方されています。
ちなみに私は、コリン性蕁麻疹で最初に処方されましたが
残念ながら私には効果はありませんでした。

しかし、効果がある人もいらっしゃいますので試してみるのが得策でしょう。
私には眠気が強く出るという副作用がありましたのでご注意ください。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179019.html

最後になりますがアタラックスの質問であなたのレベルが知れてしまいました。
今までの根拠のない攻撃をありがとうございましたw
その「報告程度の論文」を覆す根拠を提示するが、あなたの主張からすると義務でしょうw

その医学論文がデタラメだと主張する根拠を示さずに、デタラメだと断言する行為も許されるものではないかもしれません。
434419:2008/05/15(木) 21:13:51 ID:0BsIMDtL0
ちなみにアタラックスが
コリン性蕁麻疹に効果があると証明した医学論文を私は見たことがありませんので
その点をご注意ください。

そういった意味では高温風呂と同レベルの治療法かもしれません。
435病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:51:15 ID:NbsYiw2SO
IDで同一人物とわかりますって…何を当たり前の事を…
436病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:15:54 ID:0BsIMDtL0
>>435

アンカーだけでスレを追いかける人が理解しやすいように書いただけですw
IDなんて電源再投入だけで変わるのもありますから。。。

それより、どんな返事もらえるかドキドキものですよwプw
437病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:16:20 ID:c4dAuImq0
>>433
>アタラックスの質問であなたのレベルが知れてしまいました

アタラックスにはケミカルメディエーターの産生抑制、遊離抑制作用はありますか?
438病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:18:07 ID:c4dAuImq0
>その「報告程度の論文」を覆す根拠を提示するが、あなたの主張からすると義務でしょうw

デタラメなものをデタラメと言っただけの事なのに
「それならもっとすごいものを出せ!」というのはガキのワガママより幼稚
439病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:21:04 ID:mfdhzjgY0
お前ら二人いい加減にしろ
もう他のスレでやれよ
440病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:36:29 ID:0BsIMDtL0
>>439

すいませんでした。高温風呂が頭ごなしに否定されたので心配になってしまったのです。
しかも、おれには高温風呂効かなかったのにねw
このレスをもって主張したいことは終わったので一切のレスはやめます。

>>437
第一世代にそんな効果は期待しないでくださいw
クラリチンでもどうぞ。おれは効かなかったけど。
>>438
ありがとうございました。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070128ik04.htm
↑の助教授にもクレームをどうぞ。
441病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:45:08 ID:B29peugI0
結論

好きにしろ
442病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:55:11 ID:mfdhzjgY0
>>441
どうでもいいけどお前のID爆撃機だぞ
443病弱名無しさん:2008/05/15(木) 23:59:19 ID:0BsIMDtL0
>>441
どうでもいいけどお前のID爆撃機だぞ
444病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:06:58 ID:1zy1nhKu0
>>440
>第一世代にそんな効果は期待しないでくださいw

はい、これであんたのレベルが知れました。
以後、宣言通り、一切レスはしないように、オマヌケさんw
445病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:10:55 ID:gRGSQDOL0
446病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:26:32 ID:INgWvTcj0
匿名でもせっかく知り合えた共感者の
集まりだから、けんかはしないでほしいです。
447病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:30:16 ID:1zy1nhKu0
448病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:35:13 ID:yK/rH8Uj0
>>447
どうでもいいけどお前のIDがNHKだぞ
449病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:41:41 ID:eBAxX2B40
ま 医学は万能じゃないしヤブ医者もいるだろ
だが真の主治医は そう
YOUだYO
450病弱名無しさん:2008/05/16(金) 03:18:56 ID:wIaPDV+v0
>>446
ここでグダグダ論じてるやつらは
コリンじゃないでしょ
あの痒みの辛さ知ってるなら
こんなストレス溜まるような言い合いしない
451病弱名無しさん:2008/05/16(金) 04:07:02 ID:f74npq5n0
高温風呂自体元々2ちゃんで騒がれてた治療方でも無いしな
最近はコリン性蕁麻疹のページ見ずにやってくる人も多そうだ
此処の内容読めば誰にでも効くとは書いてないし
注意事項も過信するなともちゃんと書いてるんだがな
少なくとも怪しいサプリや健康食品進めてたのとは訳が違う
452病弱名無しさん:2008/05/16(金) 04:11:36 ID:wIaPDV+v0
行うと血圧が上がるので注意してください!
特に持病がある人は要注意。なくても気をつけなくてはなりません。
効いた人は、徐々に風呂に入る間隔を伸ばしていくと体にいいと思います。
万人に聞くわけではなく、
BBSに「効かなかった」と報告してくださった方もたくさんおられます。

人に薦めるのはいいですが、強制するのは禁止です。
あくまでも自己責任で行ってください。
やりすぎも体によくないと思います。
手軽に行えるので毎日行いがちですが「初めは毎日、効き目があるようなら徐々に減らしていきましょう」。
44,45℃で皆さん行っているようです。46℃以上は熱すぎるので絶対にやめましょう!(41,42℃が一番チクチクする温度のようです)
44,45℃で効き目がないのならば、高温風呂療法は向かないのかもしれません。

これテンプレに追加しとけよw
まぁテンプレ自体見ないだろうから意味ないけど・・・
453病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:08:23 ID:6eJb610C0
>肥満説・乾燥肌説・運動不足説・心因説とかがスルーなのが少し不思議w

これ全部当てはまる。
肥満と運動不足は、身体を動かすのが辛いコリン患者にとって悪化させる要因そのものだね!

コリン性じんましんは、体のバランスが崩れておこるみたいだね。
454病弱名無しさん:2008/05/16(金) 11:37:52 ID:rDYuvBnH0
>>418
先に目をつけたのは俺だ
455病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:03:13 ID:PWCq9SI00
>>454
残念ながら>>413>>418は俺だ
>>417の尻穴処女は俺が頂く
お前は指くわえて眺めてろ
456病弱名無しさん:2008/05/16(金) 12:40:15 ID:RD2xZ1iEO
>>454
いいこと思い付いた。お前俺と結婚しろ。
457病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:31:31 ID:ku6ZR7Kb0
高温風呂試してみました!
頑張って5分強つかっていたのですが、息苦しくなってお風呂を出た後
全身に蕁麻疹&クインケ?がでてしまい
最終的には嘔吐してしまいました
すんごい辛かった…

一縷の望みをかけてみたんですけどションボリ
もし今からやってみようかな?って思ってる方は
万が一のために介抱出来る人が近くにいたほうがいいかな?って思います

からだの調子はもう落ち着いたしあとは顔の腫れがひくだけだー
458病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:52:23 ID:f5KaiJ+k0
俺も一回目は辛かったが、二回目からは割と楽になったよ。
個人差があるだろうから強くは勧められないが
459病弱名無しさん:2008/05/16(金) 13:55:56 ID:ku6ZR7Kb0
うーん・・・がんばるべきか・・・
でも昨日だしちゃったせいか今日は割と楽に動ける気がします
460病弱名無しさん:2008/05/16(金) 15:24:35 ID:rDYuvBnH0
>>456
チクチクしてセクロスできないが、それでも良いのなら・・・
ってお前らノリ良すぎwww
461病弱名無しさん:2008/05/16(金) 15:27:03 ID:wIaPDV+v0
自律神経失調症のスレ見てたがコリンに似た症状の人多いな
半身浴を長期間続けてたら汗腺の機能が回復してくるみたいだから
夏期軽減型の人は39度前後の半身浴のほうがいいかもわからんね
462病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:07:50 ID:rDYuvBnH0
>>461
自律神経失調症ビンゴ
たまたま昨日、半身浴したら生き地獄だったw
今日もやるけどね・・・

ちなみに長すぎる入浴は乾燥肌を悪化させるらしいですよ。

463病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:14:52 ID:IbVDUGOzO
「暴君ハバネロお風呂用」試したかい?

もはや驚異のゲルマ風呂!!
炎のようなハバネロオレンジの湯!
ラテンの情熱!
ほとばしる暴君の熱い汗!
硫黄の香り発するブラックソルト!

高温風呂と併用すればなかなか良い汗かかせてくれそうだな…おれはしないが(-∀-)
464病弱名無しさん:2008/05/16(金) 20:52:30 ID:j3jnt8Ew0
おとといから初めてアレグラという薬を飲み始めました!
スレをだいたい見てみると、特に弱い効き目の薬みたいですね
でも、今日など、電車に乗ろうと、かなり走りまくって汗もかきましたが
薬のおかげか、全く蕁麻疹が出ませんでした!!!
今日くらいの汗ならわたしの場合、まぶたまで腫れるくらい
コリン性蕁麻疹が出るのですが、やはり薬はすごいですよ!!!
無理に高温風呂をするのがいやな人はアレグラとか他にも弱い薬でも全然いけると思います!
副作用があるのよりはやっぱなるべく弱い薬のほうが安全ですもんね〜
しばらくこの薬で蕁麻疹と向き合っていく予定です☆
お試しあれですよ♪
465病弱名無しさん:2008/05/16(金) 23:17:05 ID:J4yQ8Bny0
高温風呂は夏も出るタイプの人にはあまり効かないんじゃないかな
俺のことだけど
汗をかいて蕁麻疹がおさまるというプロセスがない
466病弱名無しさん:2008/05/17(土) 01:48:29 ID:c6Vzh5aB0
夏期軽減型に効果的ってのはある意味基礎知識
467病弱名無しさん:2008/05/17(土) 03:05:15 ID:bDv1dfisO
アドメッセン

を 処方されたけど 飲んでる人いますか?
このスレではメジャーな薬じゃないみたいだから気になって…
468病弱名無しさん:2008/05/17(土) 17:52:36 ID:vkirjSem0
テンプレすら読んでない坊がウヨウヨの予感w
469病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:04:34 ID:vkirjSem0
470病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:15:30 ID:Rk+ha6P90
もうすぐ夏だね。
スレの人口が増えそう。
つらい人はガンガンヘルプ出していきましょう。
治った人はサポートお願いします。
4711にして411:2008/05/17(土) 21:40:48 ID:K0VoOMTu0
<高温風呂療法について>

何だかまた趣旨から外れた御批判もあったようなので、付け加えます。
(手元の記録とだいたいの記憶なので、違っていたらごめんなさい)

皆さん御存知の「コリン性蕁麻疹のページ」のBBSにて、2003年の後半あたりから、
熱い風呂で強制的に汗をかいたら、症状が軽くなったという報告が見られるようになりました。
これには自分も思い当たるフシがあり、強い発作の後には一時的にせよ、
症状が軽くなるという経験をしていました。
同様の報告も相次ぎ、どうやら強制的に発汗できれば、症状は軽減できるらしいということが、
一部のコリン性蕁麻疹患者には知られるに到りました。

問題はどうやって発汗するかで、激しい運動をする者、熱い料理を食べる者、等等、当初手段は様々でした。
そんな中、空気中より25倍高い水中の熱伝導率ゆえか、入浴という手段が定着して行ったように思います。
自分もまた実際に試し、症状のコントロールに有効であることを知りました。
個人的には行為に着目して「高温浴」と呼んでいましたが、空間に着目したらしい「高温風呂」という名称
の方が分かり易く定着したようです。
4721にして411:2008/05/17(土) 21:41:30 ID:K0VoOMTu0
(続き)

高温風呂を試す患者が増えるにつれ、皮肉にも効く人と効かない人では、
蕁麻疹のタイプが違うらしいことが鮮明になってきました。
またこの治療は経験則なので、身体への影響も懸念されるようになりました。
>>411に挙げた報告は、当時のこういった状況の中では、有効な根拠になったと思います。
つまり、自分達が見つけた経験則は、過去に専門医が報告していた方法だったわけです。
その中では仮説にせよ「なぜ効果があるのか?」について検討もされていましたし、
何より治療に希望が持てたことが、幸いでした。

そんなわけで今に至るまで続いていますが、いつの頃からか高温風呂「療法」と確立
されたかのように呼ばれています。
しかし、実際は個々人で方法も異なり、体系化された治療法ではありません。
発汗できるなら前述の運動や熱い食事、サウナでも良いわけです。
試される場合、家族に一言いって、水分だけは充分に取って下さい。
誰にでも効果があるわけではありませんし、過度の期待は禁物です。
されど試す価値はあり。

>>425
学術的評価は、必ずしも患者の利益とは一致しません。

>>431
個人的にアタラックス単体では効きませんでしたが、ニポラジンとの併用は2年間効きました。

>>452
テンプレ追加はpart10で検討しましょう。
473病弱名無しさん:2008/05/17(土) 23:34:16 ID:KgxpfrDk0
学術的評価が高い=患者の利益だろ、どう考えても

患者の利益になる確率が低いのが、ランクの低い>>411のような論文
474病弱名無しさん:2008/05/18(日) 00:49:31 ID:etd+MAyd0
>>473
「医師アタマ 医師と患者はなぜすれ違うのか?」尾藤 誠司著 医学書院刊をお勧めします。

ランキング至上主義者には興味ないでしょうけど。
475病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:13:00 ID:OTqUDoMe0
結論
476病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:26:29 ID:wFDX6ihp0
>>474
確率の問題を無視しちゃいかんな
「たまたまこういう事がありました」的な報告だけの論文と
数百、数千の症例を厳密に検討した試験とでは、
どちらが患者の利益になる可能性が高いかは、子供でも分かる
477病弱名無しさん:2008/05/18(日) 02:11:21 ID:etd+MAyd0
>>476
おそらくあなたが>>432で指摘するように、この病気には大規模臨床試験の報告はありません。
論文を学術的に云々しているのではないことは、発言の趣旨を汲んでください。

また
>うつ病で精神科に通ってるもんで
とのことですから、このスレではなくメンヘル板に行かれた方が良いと思います。
478病弱名無しさん:2008/05/18(日) 03:30:25 ID:eX2mz/a50
350 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:42:44 ID:KTYHlOcZ0
>>349
死ね
351 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 18:58:54 ID:PLtSnFtTO
>>349
その < はなんだ
352 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:24:30 ID:Y/ITmkY80
>>350
いきなり死ねとかしか返せないなんて
そりゃ彼女にも爆笑される筈だわお前
353 :病弱名無しさん:2008/05/08(木) 19:41:44 ID:DS4SHMcuO
>>352
地獄へ落ちろ


このへんのやりとりを参照すると何かが見える。
ID変える坊は逝ってよし。
それともダイヤルアップか?

453 :病弱名無しさん:2008/05/16(金) 09:08:23 ID:6eJb610C0
>肥満説・乾燥肌説・運動不足説・心因説とかがスルーなのが少し不思議w
これ全部当てはまる。
肥満と運動不足は、身体を動かすのが辛いコリン患者にとって悪化させる要因そのものだね!
コリン性じんましんは、体のバランスが崩れておこるみたいだね。

と、たった大規模に調べてもないのに断言していました(笑)
この患者の発言の信頼度の高さは、子供でも分かる
運動不足はおれも認めるけど、それはコリンになったから運動しなくなったの。
原因と結果が逆です。
479病弱名無しさん:2008/05/18(日) 03:41:27 ID:eX2mz/a50
一言で言えばアラシさんでしょう。

攻撃できそうな部分だけを引用して返信し、
相手には根拠を求め、自分自身は根拠を提示しませんから。

うつ病とのことですが、病院を転々と捜し求めるタイプの可能性がありそうです。
480病弱名無しさん:2008/05/18(日) 07:47:46 ID:vqd1UpxZ0
病気に苦しんでる人達が必死の思いで調べて
このスレ来てるのにね。
481病弱名無しさん:2008/05/18(日) 11:27:42 ID:JN59Avt80
夏季軽減型の一人かもしれません。
昨日、外を歩いて汗をかくことができました。

が、しばらく運動していなかったため、筋肉痛になりました。
確かに、思いっきり暑い(熱い)環境に触れるのはいいことなのかもしれません。
482病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:53:06 ID:wFDX6ihp0
>>477
>この病気には大規模臨床試験の報告はありません

大規模臨床試験の報告がないからといって、>>411のようなランクの低い論文が「根拠」になる、
なんて事はない
483病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:57:11 ID:wFDX6ihp0
>>479
>攻撃できそうな部分だけを引用して返信し

これって
この事じゃね?
 ↓
うつ病とのことですが、病院を転々と捜し求めるタイプの可能性がありそうです。
484病弱名無しさん:2008/05/18(日) 12:58:51 ID:wFDX6ihp0
440 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 23:36:29 ID:0BsIMDtL0
>>439

すいませんでした。高温風呂が頭ごなしに否定されたので心配になってしまったのです。
しかも、おれには高温風呂効かなかったのにねw
このレスをもって主張したいことは終わったので一切のレスはやめます。
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






自分の言った事くらい守れないもんかねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やれやれ。

485病弱名無しさん:2008/05/18(日) 13:11:16 ID:Lceknbqc0
>>484
お前らは本当にスレの空気が読めないんだな・・・
486病弱名無しさん:2008/05/18(日) 13:29:10 ID:MLV0lIt1O
半万年ROMってろ。
487病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:02:54 ID:vqd1UpxZ0
>>485
wFDX6ihp0は来るスレを間違えたんだよ
488病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:12:42 ID:5ZajKVYz0
>>485-487
そうやってかまうから、余計に(ry
489病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:13:29 ID:5ZajKVYz0
荒しにレスをつけるのも荒し
490病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:13:54 ID:etd+MAyd0
>>482
あなたは「芥川賞受賞作以外は小説ではない」とでも言いたいのでしょうか。
面白さに受賞の有無は関係ないし、批評家には受けても一般受けしない小説もあるでしょう。
有名無名を問わず、小説は小説です。
感想は各読者に委ねられます。

この病気の場合、その批評家は医師であり、一般は我々患者です。
また読者には両者が含まれます。
>>411に挙げた報告は、いわばその無名の小説です。
感想は人それぞれでしょう。

482さんが否定されるもの一つの見解ですが、他の人が検証する可能性をも否定することは
許されないと思います。

また素朴な疑問ですが、482さんはコリン性蕁麻疹患者なのでしょうか?
高温風呂を試み、残念ながら効果がなかったというのであれば分かります。
しかしやみくもに否定されるだけでは、こちらも違和感を覚えます。
少なくとも例の症例報告を読まれている、ないし他の汗アレルギーについての知見を
得られているのでしょうか。

このスレは情報共有の場なので、建設的な方向に進めたいものです。
491病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:21:56 ID:5xp6mIPs0
>>490
おまえは>>440ではっきりと「このレスをもって主張したいことは終わったので一切のレスはやめます。」
と明言してる

自分の言った事すら守れずに、ダラダラと書き込みしているようなやつの言う事には
全く信憑性、信頼性は無い。ゼロと言ってもいい。
492490:2008/05/18(日) 14:36:15 ID:etd+MAyd0
人違いをされています。
私の発言は、
>>490
>>477
>>474
>>471-472
>>411
>>1
です。
文体から分かるかと。
493病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:56:27 ID:Lceknbqc0
>>489
荒らしにレスをつけるのも荒らしなら
荒らしにレスをつけた荒らしにレスをつけたお前も荒らしになるぞ
なんか自分でも書いててワロタ
494病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:01:52 ID:zLosUe5i0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3133495/

爆発カウントダウン入ります。
荒しにレスをつける荒しにレスをつける人も荒し(笑)
なんて書いちゃうおれも荒し。

こんなおれにレスを付ける人も荒し。
495病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:05:18 ID:5xp6mIPs0
>>492
いや、文体から判断して>>440もお前に間違いない
すっとぼけたい気持ちは分かるが、見え透いたうそはみっともないだけ

おまえはレスをすればするほど「私はアル中やギャンブル依存症と同じで、やめたいのにやめられない
ダメな人間なんです」と言ってる事になる

そんなダメ人間が擁護すればするほど>>411は「ダメ論文」という事になる

ま、もともと最低ランクの「たまたまこういう事がありました」的な論文に過ぎないけど
それしか拠り所がない時点でおまえの主張はもともとダメダメ

二重三重の意味でダメ人間

以後レス不要だから
496病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:08:19 ID:zLosUe5i0
>>491

どうでもいいけどお前のIDがIPs細胞だぞ(笑)
いつかIPS細胞の活用でコリンが治るようになったらいいなと妄想してみる。
497病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:09:44 ID:zLosUe5i0
>>495

どうでもいいけどお前のIDがIPs細胞だぞ(笑)
いつかIPS細胞の活用でコリンが治るようになったらいいなと妄想してみる。
498病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:12:15 ID:zLosUe5i0
>>495
一秒違いだったのか。
おれと気が合うな(笑)
499病弱名無しさん:2008/05/18(日) 15:58:24 ID:vqd1UpxZ0
まぁ>>440だけageてないとこ見ると別人っぽいけどな
以降のレスならともかく宣言をした>>440だけsageる意味ないし
500病弱名無しさん:2008/05/18(日) 16:16:55 ID:zLosUe5i0
>>499
なかなか納得できる(笑)
501492:2008/05/18(日) 20:08:30 ID:etd+MAyd0
事実は事実です。
このスレも6年目。
最初に立てた時から、今までさして荒らしも来なかったのは幸運だったのでしょう。
長いと色々ありますね。
502病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:13:14 ID:yFM/NzOW0
>>501
荒してる超本人だという自覚はある?
503病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:36:47 ID:zLosUe5i0
>>502

どうでもいいけどお前のIDがFMだぞ(笑)

>>501
そんな時もあるさ。
これが2chクオリティー。
504病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:38:06 ID:zLosUe5i0
ageてもうたorz

パソコン内を掃除したのが原因でつ(笑)
505病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:40:13 ID:rAx2UGji0
結論
506病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:45:17 ID:zLosUe5i0
尻論
507病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:45:28 ID:QrYoWmK00
自演がばれてないと思ってるのは本人だけなのにねぇ 馬鹿だねぇ
508病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:50:46 ID:zLosUe5i0
ほんとだね。

おれが何回書いてもみんな華麗にスルー(泣)
509病弱名無しさん:2008/05/18(日) 21:56:33 ID:zLosUe5i0
これからは大泉洋タイム。

笑ってコリンだすおorz
510病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:08:58 ID:TEcXNbGn0
そう、それが 2chクオリティーさ
ミキシーにしとけばいい
しかし、嵐が少なかったとはいえシジミには笑ったね
511病弱名無しさん:2008/05/18(日) 22:30:41 ID:zLosUe5i0
大泉洋で1コリンゲットorz

>>510
シジミかー。懐かしい(笑)
512病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:42:46 ID:GS0ARAsj0
>>510
シジミエキス業者の彼は今頃どうしてるんだろうかw
最近ではコールドスプレー業者も現れたな
次はなんなんだろ、リンゴ酢とかその辺かな
513病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:46:41 ID:E/F0sKoh0
最近症状が軽くなってきた
夏季軽減型なのかな
514病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:57:42 ID:zLosUe5i0
>>512

コールドスプレーかー。それも懐かしい(笑)
だけど、コールドスプレーはイボ治療に使えるのはガチです。
病院だと液体窒素を使うから、そんならコールドスプレーでどうだ!
って思ったらバッチリだった。
コリンには効かないみたいだけど(笑)
515病弱名無しさん:2008/05/18(日) 23:59:08 ID:zLosUe5i0
>>513

オメ!
夏季軽減型の可能性ありです。
おれはまだコリンがきついよ(泣)
516病弱名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:21 ID:Qqrx6CTw0
コールドスプレー高いしやね
517病弱名無しさん:2008/05/19(月) 19:13:44 ID:h1h0xCTT0
>>513それは嬉しい報告!

俺は夏ほど辛いからこれからが本当の地獄
今日は蒸し暑かったから顔のほうにまで出やがった\(^o^)/
ところで顔のコリンってなんか赤いまだら(プツプツ無し)なんだけど、そういうもん?
518病弱名無しさん:2008/05/19(月) 19:18:38 ID:BsNup9rJO
↑俺も夏はつらいorz
顔にはでないけど頭皮が猛烈にやばい
519病弱名無しさん:2008/05/19(月) 19:38:23 ID:n7DGdpRX0
>>517
自分も赤くなるだけです
ひどいときはボコボコ大きな蚊にさされたあとみたいになります
520病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:24:50 ID:wH7xdDpt0
このスレみて初めて知った。
俺の症状はコリン性蕁麻疹だったのかーーーー。
俺と同じような症状の人ってこんなにもいたのね。
てか、単なる乾燥肌だと思ってたよ。
もう15年くらい治らないんだけど、これって治るの?
スレ見た感じ期待できないっぽいけど。。。
全身ビリビリ痛いよぉ。
521病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:30:15 ID:Hbg89Un70
>>520
とりあえず一回ちゃんと皮膚科に診て貰った方がいいよ
完治するかはわからないけど薬である程度抑えられるかもしれないし
522病弱名無しさん:2008/05/19(月) 21:39:09 ID:wH7xdDpt0
>>521
やっぱ病院いった方がいいですか。。
病院って小学生以来20年近く行ってないから、行くって考えただけで緊張しますわw
しかも皮膚科なんて未知の世界ですが、コリン性我慢して生きていくくらいなら
頑張って行ってみます。
523病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:04:22 ID:Qqrx6CTw0
>>522
気持ちはわかる。おれもそうだった
初めて皮膚科に行ったのが症状がかなり悪くなる時期(つまり真冬)だったから
コリンでるか心配だったな・・
受付とかけっこう美人なひとだったし
結局ダイジョブでしたが☆
だから、がんばってください!
ちゃんと病名わかると、意外とホットしますw
524病弱名無しさん:2008/05/20(火) 03:11:46 ID:lYaVVoBGO
去年と今年えらい違いや〜
今年はましや〜
525病弱名無しさん:2008/05/20(火) 21:12:46 ID:SjtqYsVo0
何だか症状軽くなった。
去年の日記を見ると同じ頃に軽くなってる。
526病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:07:38 ID:0pO8SN4o0
コリン星人マシン。
変換するとこうなった。
527病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:20:18 ID:OzT25/TN0
とりあえず薬が効いてくれるから助かってる
ただの抗ヒスタミン剤だけど
薬が効きにくい人もけっこう多いらしいね
528病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:35:18 ID:EDGYRRaQ0
水飲みすぎてむくれた。水=酒なんだが・・・

>>526
wwwwwwwwww
529病弱名無しさん:2008/05/21(水) 11:21:11 ID:FXghoPiRO
ハイパー夏期軽減タイムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
530病弱名無しさん:2008/05/21(水) 12:04:51 ID:Kx3YyZWk0
>>512
シジミ、コ−ルドスプレー業者
ほかに、ウコン業者もいたな。
531病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:09:07 ID:dlBBakrJ0
高温風呂効果ありました。
10年近くもコリンに悩んでましたが。
ここ最近特に悪化していたので、ほんとうれしい。
532病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:45:09 ID:Ix2BFOAa0
>>531
マジか。
533病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:50:29 ID:U4T88hQi0
>>531
おめでとう!!
534531:2008/05/21(水) 21:58:43 ID:dlBBakrJ0
>>532
マジです。
いつも仕事中に何度もビリビリきて呼吸困難に陥ってますが、
今日は一回もなかった。走っても平気でした。

>>533
ありがとうございます。
今日も高温風呂に入りました。
昨日は入って数分でビリビリきて、無理やり我慢しましたが
今日はビリビリきませんでした。
535病弱名無しさん:2008/05/21(水) 22:49:56 ID:QYvLgBzO0
完治した訳じゃ無いんでしょ?
日によってたまたまじゃね?
536病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:10:03 ID:c1gOA5jL0
>>531
とりあえずオメ!
でも、呼吸困難になるほどなら走ったりするのは感心できんなw


夏季軽減の人はもう楽になってきてるんだぁ。
おれはまだきついお。。。
537病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:13:17 ID:c1gOA5jL0
>>535

治るわけじゃないでしょ。
人によっては軽減する程度じゃね。テンプレにもそうあるし。
効果あった人の中には治ったって言えるくらいに軽快になるのかも?
538病弱名無しさん:2008/05/21(水) 23:44:31 ID:rjFKdT+g0
平均7年で自然治癒するらしいから、たまたま自然治癒したのと高温風呂やったのが同時だったとか
539病弱名無しさん:2008/05/22(木) 00:47:21 ID:Z7L/CLEJ0
>>583

それは自然な発想ではないかもな。
だけど、否定もできないねw

高温風呂をやる日とやらない日で比べてみるのがいいかも?
だけど、おれらは医者じゃないからなw
540病弱名無しさん:2008/05/22(木) 03:48:44 ID:6SL1h7l/0
自然治癒の平均は中央値じゃね?
単純に考えて治るまで1年の人と13年の人しかいなければ、平均は7年。
7年過ぎれば勝手に治るかも!っと期待していた13年目の俺がいますよ…。
541病弱名無しさん:2008/05/22(木) 17:31:34 ID:OSCAqcvq0
最近は薬のおかげで症状が軽い
たまにピリピリするけど発疹は出ない
できれば薬なしで過ごせる日が来ればいいんだけど
542病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:23:23 ID:oJ7IbWIt0
岩盤浴行ったけど蕁麻疹出まくり。
目が充血して涙出まくり。
終わった後2時間ぐらい苦しんだよ…もう行かない(´゚'ω゚`)
543病弱名無しさん:2008/05/22(木) 22:57:14 ID:6SL1h7l/0
>>542
ぐっすり眠って忘れましょう。
544病弱名無しさん:2008/05/23(金) 02:38:13 ID:li3hh5Ql0
踏み台昇降まじおすすめ
545病弱名無しさん:2008/05/23(金) 11:20:36 ID:BvPTbLzc0
さて、これから週1回のサウナに行ってきます
あらかじめ、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤を飲んで
あとは、強制的にたっぷり汗をかきます
546病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:20:37 ID:R2AlVKyG0
>>545
サウナの中で倒れんようにな
水分はちゃんと取るんだぜ
547病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:43:38 ID:yPKJ95vd0
一週間前に、治った(軽減された)と思ってたら、再発。
夜中の3〜5時にチクチクと痛みで眠れない。
地獄。
548病弱名無しさん:2008/05/23(金) 16:00:05 ID:BvPTbLzc0
サウナでさっぱりしてきました
どんなに汗をかいても全然発症しないのが不思議でなりません
でも、帰りの車の中でむっとした暑さのシートに座ったら
ちょっとだけピリっときました

絶対にサウナの方が発汗刺激強いはずなんですけどねぇ
549病弱名無しさん:2008/05/23(金) 19:24:58 ID:8digTABv0
ずっと自分の症状を調べていたけど、
どうやらコリンが原因ぽいです。
明日皮膚科行って診てもらいますノシ
550病弱名無しさん:2008/05/24(土) 01:49:43 ID:FGxBCx0dO
>548
自分もそうだよ
何でだろうな
551病弱名無しさん:2008/05/24(土) 09:49:29 ID:qDkwa0RS0
>>548
俺は体温が上がると痒くなるが、汗をかくくらいまで上がると治る
なんかようわからんな
552病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:00:34 ID:WVycQJpQ0
初めて飲むタイプの薬を使ったが物凄くいいな!全然コリンでなくて快適。
医者変えてヨカッター(前の医者はコリンがでてから塗る薬だけだったから)
553病弱名無しさん:2008/05/24(土) 17:06:24 ID:5ogqQA0+0
コリン性蕁麻疹に外用薬はないだろ、普通
内服だよねぇ
554病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:02:54 ID:PWpxohH00
コリンて一番たち悪いよね。
汗をかくとか生理現象だし、避けようがない・・・
一生闘っていかなきゃな
みんなは何の薬飲んでる??
555病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:39:13 ID:NNrR6cBr0
アレグラ10mg+ゼスラン3mgを1日2回
556病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:53:24 ID:HZneXHN5O
アレロック5mg+ブスコパン(1日2回)+シングレア10mg(1日1回)

あんま効かないし、ブスコパンで副作用でちゃったし\(^o^)/
557病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:58:07 ID:KU7VcHC00
>>551
俺もそのタイプだよ
踏み台昇降やって2週間立ったあたりで汗もかけるようになってきた
558病弱名無しさん:2008/05/24(土) 21:58:09 ID:m5EaGeWW0
自分の汗の減感作療法、受けた人いる?
559病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:04:52 ID:NNrR6cBr0
>>558
保険きかないから
すごく高そう
560病弱名無しさん:2008/05/25(日) 09:07:51 ID:71uvK1bS0
ジルテックとかいうの試してみたいけど
副作用がかなり強いらしい
今なら別にいいけど,妊娠とかしたり
車の運転とかには支障が出るよね
561病弱名無しさん:2008/05/25(日) 11:22:28 ID:l4J7attF0
>>560
普通に一日1錠でつかってるけど得に眠くならないです。

でも効いてもいない...('A`)
562病弱名無しさん:2008/05/25(日) 12:25:53 ID:DnKk0mmM0
内服薬でタリオンもらってきました。
少し眠気が〜って言われたけどかなり眠くなりま
まだ一日目なので効果のほどはまだなんとも
563病弱名無しさん:2008/05/25(日) 13:02:31 ID:JndnUr/DO
コリン性蕁麻疹の治療法の一つに減感治療法ていうのがあるみたいですが
誰かやってますか?
病院で週1ペースで行くみたいなんですが
564病弱名無しさん:2008/05/25(日) 13:08:52 ID:VzMcCc5p0
>>563
おもに花粉症でよく行われてるけど、あんまり効かないよ
同じアレルギー疾患でもコリンは絶対数が少ないから治療例も少ない
565病弱名無しさん:2008/05/25(日) 15:02:50 ID:71uvK1bS0
私も同じくアレグラです。
結構多いですよね、アレグラ!
何とか蕁麻疹でなくてオススメです♪
1日2回ってのがめんどくさいけど
566病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:45:46 ID:JndnUr/DO
>>564s
そうなんですか?
ネットでコリン性蕁麻疹について調べたら何箇所かで減感治療法ってのが紹介されてたので。
そうゆう治療法があるよってだけで効果はないんですかね
ぜひやってみたくて………
567病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:37:36 ID:19NA+mDl0
>>566
それ、保険きくの?
全額自己負担だと年間100万くらい平気でかかりそうだけど
568病弱名無しさん:2008/05/25(日) 20:43:53 ID:JndnUr/DO
保険………
どうなんだろ?
きくんじゃないのかなぁ
100万、てやばいですね。
でも結構いろんなサイトで減感治療載ってましたよ
569病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:18:57 ID:ce2YwS+20
「コリン性蕁麻疹のページ」の過去ログに、試した人のレスあるよ。
研究目的ということもあって、治療費は病院持ちだったみたい。
570病弱名無しさん:2008/05/25(日) 23:47:28 ID:JndnUr/DO
>>569s
そうなんですか?
ありがとうございます。
じゃー病院に行ってみたらやってくれるかもですね!
やってみますね。
571病弱名無しさん:2008/05/26(月) 00:16:54 ID:9pnx0j130
>>570
どこの病院でも出来るわけではないと思うよ。
広島大病院でやってるっぽいことしか知らない。
他に近場で見つかると良いですな。

自分はヒスタグロビン、ノルポート、強ミノと、いろいろ注射したけど効果なし。
無事試せたらレポートよろしく。
572病弱名無しさん:2008/05/26(月) 02:16:24 ID:euAgjRbW0
>>566 残念だけれど、効果はないと思う。
それと保険は効く。試すのも良いと思うけれど、あまり期待しない方がいい。
この病気はストレスの要因が大きいと思うから、心がリラックスできる事を
考えたりした方が良いと思う。
O2もいいけれど、これも効かないな。プーバ療法も・・・。
血液全部、総入れ替えすれば治るかな・・・(><)


573病弱名無しさん:2008/05/26(月) 18:38:35 ID:7fuHbES+O
そーなんですか。
なんかほのかに期待したんですけどね
当たり前のように「治療法では、週1回、病院での減感治療法があげられる」とか書いてあったから……
結局蕁麻疹て治らないもんなんですね……
はぁ、希望を失った…
574病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:09:16 ID:ACQMwljx0
ええぇぇぇ!!!!

2chの匿名さんに言われて諦めちゃうんですかぁぁぁ。
しかも、未経験なのに。

>>結局蕁麻疹て治らないもんなんですね……
コリンは蕁麻疹の中でも希望あるかもねw青春の一部は失うかもだけど。
まずはテンプレ嫁w
575病弱名無しさん:2008/05/26(月) 20:51:20 ID:HmqY3w4jO
今まで夏期軽減だったのに、例年よりもかゆみがひどく続く…今年当たりがピークと考えたいんだけどなぁ。
当方発症4年目です。大学受験が心配だ…
576病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:35:58 ID:75VK2nvjO
減汗性なので毎朝30分〜1時間ほど走ってから出勤。
雨の日はスクワット300回。
コリンのおかげでマッチョになった。

577病弱名無しさん:2008/05/27(火) 04:02:38 ID:CRLQU3vI0
>>576
んな極端な運動しなくても踏み台昇降が便利だよ
1時間〜2時間ぐらいやってるが
40分〜50分あたりでちょびちょび大粒の汗が出てくる
解説ページにも「汗がかけない体だったのにかけるようになった」とも
書かれてるし結構相性いいんじゃないかな。
578病弱名無しさん:2008/05/27(火) 05:37:15 ID:PXi1GIv80
踏み台昇降か…半年に一度しかやってないな
心臓の定期検査で
579病弱名無しさん:2008/05/27(火) 10:05:57 ID:b7G1s6IT0
>>575
俺も全く同じ状態だ
発症4年目で今年から夏になっても軽減しなくなった
去年は春になれば治まってたのにな……

俺は試験中に発症するのが怖くてずっと半袖だった
周りからは見てるだけで寒いと評判だったが
そのおかげか知らんが何とかなったよ
お前さんも不安かもしれんが頑張れ
580病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:12:35 ID:CRLQU3vI0
>>578
俺も不整脈だわ
更に今年から軽減されなくなってきた
高温風呂でなんとか凌いでるけど確実に心臓蝕んでるよな・・・
581病弱名無しさん:2008/05/27(火) 20:26:06 ID:+08YiViUO
あたしの場合、新陳代謝はよくて、結構汗っかきなんです。
そうゆう人はどうするんですかね?
皆は汗に慣れさせるために汗かくように運動してるけど、
私は汗っかきだからコリンがでやすいタイプで……
うーん、難しい…
582病弱名無しさん:2008/05/27(火) 21:06:28 ID:sQ/uTDty0
風呂なり、ジョギングなりで一日1回は汗だくになる。これで治った
583病弱名無しさん:2008/05/27(火) 22:26:32 ID:B3qsjU+Q0
俺はアタラックスとアレロックとストガー
体を動かさないと治らないよ
584病弱名無しさん:2008/05/28(水) 00:09:23 ID:eAacArb/0
一番痒くなる部分が移動する人っている?

3年前は後頭部が一番痒くて
2年前は両肩・首付近が一番痒くて
今年は背中が一番痒いみたいなかんじで。

ちなみに↑はおれですwもちろん他の部分も痒いけどさw
585病弱名無しさん:2008/05/28(水) 08:18:44 ID:YRKgzH4pO
コリンは汗をかくから出るからって、
対処法では「なるべく汗をかかないようにする」 てあったけど………
どっち!?
586病弱名無しさん:2008/05/28(水) 09:57:18 ID:RFvQLWVQ0
汗っかきな俺は
汗をかきにくくなる冬場が最もきついのだけど
587病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:24:35 ID:sX/6sWH00
>>585
痒み・痛みに対する対処ってことでしょ
病気(の改善)に対する対処ではない
588病弱名無しさん:2008/05/28(水) 16:20:24 ID:/+SfLisT0
コリンの種類で変わるからなんとも言えないだろ
夏季軽減型なら汗を出せば効くと思うが
冬場は夏季軽減型でも汗出しても効果がない人もいるし
自分のコリンの特性を把握して自分に合った方法探れとしか云い様が無い
589病弱名無しさん:2008/05/28(水) 16:47:23 ID:KyfxEBNp0
>>585
>>3でだいたいまとまってると思う
590病弱名無しさん:2008/05/30(金) 14:48:05 ID:Ssq0Hl6Z0
平和になったなw
591病弱名無しさん:2008/05/30(金) 18:27:36 ID:bNZ2Ru6iO
今日からアレグラを1錠にしてみました。
汗はほとんどかかなかったので、効き目はどうなのかわからなかったけど、
引き続き1錠でやっていこうと思います
皆さんもとりあえず今飲んでる薬を減らしていったらいいかもですよ☆
これは皮膚科の先生からのオススメです
薬でおさえるのに慣れないようにしていくそうです
592病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:26 ID:g9P2h+2X0
>>590
議論自体は自分はいいと思うのですが。
その中で良い意見ができあがればスレ
の人達のためになるから。
自分が誰かと議論するときは謙虚さを忘れないように
しようと実感しました。
593病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:25:14 ID:EJpa0e2X0
こんにちは。ちょっと質問します。
お風呂に入ったとき(入っている最中・お風呂上り)に胸と腕とお腹
上半身全体に赤い模様みたいなのができて腕のところは小さいぶつぶつが少量見られるようになりました
かゆみはちょっとあります。30分ほどしたら何にもなかったかのように治ります(´・ω・`)
これはコリンですか??1ヶ月前くらいからでき始めたのですが。。。
日に日に症状が悪化していて今はお風呂上りじゃないのになぜかうでに痒みがあります。
いったいこれはなんなんでしょうか(´・ω・`)かい〜よ。
594病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:06:33 ID:Osz6Ss9SO
>>593
皮膚科へ行くんだ。
595病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:09:17 ID:+6CFqD9L0
現在24歳の男ですが、中学のときくらいから冬になるとちょっとのイライラや興奮、
運動や熱いものを食べて体が温まることがあると頭から背中にかけて一瞬にして
激しいかゆみとチクチク、ピリピリが走ってました。
今までだと、春になると症状が治まっていたのですが今年は未だに症状が続く。
さらに乾燥肌で普段も背中がかゆい。

そろそろ皮膚科に行かなければならないのかと思い、その前にネットで調べてみたら
コリン性蕁麻疹というのを見つけて自分の症状にピッタリ当てはまるのでここに来ました。
やっぱり十中八九コリン性蕁麻疹ですよね…
596病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:51:29 ID:TrJF/i+O0
>>595  つ「>>594

「コリンに間違いないよ」とでもいってほしいの?
匿名掲示板の素人判断なんかを信用するのかおまえ
597病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:01:14 ID:QdY7hnS70
>>592

うん。うん。その通りだお。
その書き方は1さんかな(笑)

>>595
その可能性はあるけど、普段から痒いなら他の可能性も大だから先ずは病院へ。
べつにチンポ見せる必要はないから安心だお(笑)
少し大きめの病院がおすすめだお。
598病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:12:34 ID:AoMs+YBcO
夜になると痒みがひどい。
掻いたらミミズバレブツブツで悲惨すぎ。
汗かいてないのに。
夜に考え事しすぎなのかな。
599病弱名無しさん:2008/06/01(日) 23:58:30 ID:AI0zCeOr0
   かゆ
うま
600病弱名無しさん:2008/06/02(月) 13:56:10 ID:HPkch/MM0

 むしゃ

むちゃ
601病弱名無しさん:2008/06/02(月) 18:03:01 ID:jGhlzJ9N0
>>597
>>592は1じゃない。
白熱したら最悪板にスレ立てるべきかな。
602病弱名無しさん:2008/06/02(月) 19:43:40 ID:V3KPMync0
単なる自治厨
603病弱名無しさん:2008/06/02(月) 20:25:34 ID:AySnVfrC0
キター!!!!!!!!!!!!!!!
604病弱名無しさん:2008/06/03(火) 01:39:09 ID:jQOJwDQh0
自治厨ってなあに??
605病弱名無しさん:2008/06/03(火) 01:54:13 ID:fktYhW0O0
アタラックスを150mg/day飲んだら治った
でもこれって保険適用の上限を超えてるんだけど
606病弱名無しさん:2008/06/03(火) 02:04:31 ID:IUXIIhS50
治って良かったね。
607病弱名無しさん:2008/06/03(火) 02:06:40 ID:IUXIIhS50
治れば保険なんて関係ないよ。

で、何日くらいその量を飲みづつけたの?
608病弱名無しさん:2008/06/03(火) 02:09:01 ID:IUXIIhS50
つーか、アタラックスで治った報告は初めて見ます。おれは。

症状緩和は何度もみたけどさ。
609病弱名無しさん:2008/06/03(火) 10:58:37 ID:43d9kiKT0
今日皮膚科に行ってきた。
症状を説明して、コリン性なんじゃないかとも聞いてみた。
症状からして蕁麻疹ではあるだろうけどもコリン性かはわからないとのこと。
蕁麻疹が出ているときじゃないとわからないらしい。
今度出たら写真取ってきてと言われ、とりあえずタリオン錠10貰って帰ってきました。
610病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:47:31 ID:fktYhW0O0
ここ数日寒いから汗をかかずに済んでる
楽でいいや
611病弱名無しさん:2008/06/03(火) 15:48:32 ID:fktYhW0O0
>>608
治った、は確かにおおげさだったかも
「ほとんど症状は出ない」くらいの状態だけど
薬を止めると症状は出てしまう、という感じ
612病弱名無しさん:2008/06/03(火) 18:35:18 ID:Fr2U0Co20
まあなんにせよ>>611が楽になったならよかったね
613病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:06:06 ID:0InOuuN4O
でもそこまで薬漬けだと逆に心配になるよ
614病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:01:07 ID:1h0DyKze0
>>611

わらたwでも気持ちは分かるよw

特にこの時期は高温風呂のお陰なのか、薬のお陰なのか、
それとも本当の完治なのかってことが間違えやすいと思うし。

夏の間に本当に完治したとしても、本人がそれを自覚できるのは冬になるなんてこともありそうだおw

>>613
確かに量は多いかもしれないけど
精神科領域ではそれくらいの処方は普通みたいだよ。
「神経症における不安・緊張・抑うつには、パモ酸ヒドロキシジンとして、
通常成人1日128〜255mg(塩酸ヒドロキシジンとして75〜150mg)を3〜4回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。」ってあるよ。

汗の出る4つ温熱発汗、運動発汗、精神発汗、味覚発汗のうち
アタラックスだと精神発汗には特に効果ありそう!?
615病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:48 ID:ltf0xVpjO
確かにここ2日間くらいは涼しくていい。
今日とか薬飲まなくてもやってけた★
616病弱名無しさん:2008/06/04(水) 02:37:00 ID:riMHx/RM0
おい、神経科にいったら、コリン性とかいうのは、汗かくとじんましんでるんですよね。
とかわけのわからないことを言われたぜw
医者になんで、病気の説明を患者がしなければならんのだ(笑)
そして、パキシル処方とか、どんだけヤブ医者なんだ。
617病弱名無しさん:2008/06/04(水) 04:40:13 ID:ZKG5GhldO
去年の夏から症状が頻繁に出だして一年足らずの間にアナフィラキシーで四回救急車のお世話になりましたが、
先月から体質改善目的で薬剤師の方に漢方を紹介してもらったら
だいぶ症状が良くなりました。

普通の薬で治らなかった方や副作用が気になる方はやってみる価値があると思います。

まぁ多少時間とお金がかかりますが(私が買った漢方薬は一月分で8000円しました)。
618病弱名無しさん:2008/06/04(水) 10:02:54 ID:LyQabZ3p0
漢方を使わなくても体質の改善は可能そうだが?
619病弱名無しさん:2008/06/04(水) 12:12:41 ID:ZKG5GhldO
>>618
確かに食生活の改善や、睡眠をしっかりとる等の生活習慣の改善で可能ですね。
私はそれだけではあまり効果がなかったので、+αとして使い始めたら効果がでました。
620病弱名無しさん:2008/06/04(水) 12:54:17 ID:G/290SBr0
>>618
むしろ、そういった正しい生活をした上での漢方じゃないと、効き目ないかもな。
621病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:41:20 ID:ROODZa3v0
つか、このスレに一人空気読めない奴いるな
622病弱名無しさん:2008/06/04(水) 22:55:47 ID:tkApOPSi0
今日はかゆかった
623病弱名無しさん:2008/06/04(水) 23:33:21 ID:At13GsJX0
久しぶりに、背中にびりっときた
624病弱名無しさん:2008/06/05(木) 15:33:58 ID:GoLbdT3D0
http://www.jinmasin.com/mt/archives/2006/03/post_10.html

このサイト既出?
ここに手にはでないって書いてるけど・・・手の甲かゆくない?
625病弱名無しさん:2008/06/05(木) 17:00:15 ID:VLT+VP7UO
でる人にはどこにでもでるのでは?
626病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:38:57 ID:oPwRNfqV0
>>624

それは手の平と足の裏のことなw

でも、前に足の裏にコリン出たって人いたよーな?w
627病弱名無しさん:2008/06/05(木) 18:50:37 ID:GoLbdT3D0
>>626
だよねw
628病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:00:10 ID:WhqOukka0
間違ってフロでねちゃったら全身にでて目も赤くなって死ぬかとおもった....。


つかだんだんひどくなってる気がする...。せめて現状維持にしたいのに...。
なにがいけないんだ...。

つかアトピーでコリンの人います?
アトピー自体は幸い軽症だけどすごくつらい...。
友達としゃべってて「ちょwwwまぶたぼつぼつしてんぞwww」とか言われた時の悲しさ...。
629病弱名無しさん:2008/06/05(木) 22:53:54 ID:oPwRNfqV0
ああー痒いお。

関東に住んでて夏季軽減の人ってもう楽になってきてるのかな?

>>628
おれはアトピーは無いですお。
湯船に入る勇気がすごいw
630病弱名無しさん:2008/06/06(金) 01:53:41 ID:iaCDnuLS0
>>628
併発ですよわれも
631病弱名無しさん:2008/06/06(金) 09:00:10 ID:qTNO3Bse0
アトピー、喘息、機械性、コリン、花粉症、切れ痔
俺はアレルギーフルコースだな
632病弱名無しさん:2008/06/06(金) 16:41:04 ID:kt4EuaCG0
普通にきびしくなってきた
633病弱名無しさん:2008/06/06(金) 20:44:41 ID:C0fZaUR+O
そろそろやばい時期ですね
普通に昼間は汗かきまくり。
まぁ薬で抑えてますがね。
皆さん、大丈夫ですか?!
634病弱名無しさん:2008/06/07(土) 01:00:09 ID:fEVxwQR90
今日、久しぶりにサウナにいって、たっぷり汗をかいてきた
週1回、たっぷり汗をかくことが、少しでもコリンの改善になると信じて続けてるけど
少なくとも2ヶ月続けて、効果はほとんど無し
635病弱名無しさん:2008/06/07(土) 02:16:06 ID:6GhDccjpO
>>631まさかここに切れ痔仲間がいるとはw
この前血が滴る程切れてびびった\(^o^)/
636病弱名無しさん:2008/06/07(土) 07:11:48 ID:VCSLaMB7O
おれ気が狂いそうになるほど、上半身のみがピリピリ痛むんだが、そういう奴ってどうしてる?
637病弱名無しさん:2008/06/07(土) 08:34:49 ID:SXOU3e1oO
気づいたけど、
薬飲んでわざと汗かきまくるのと、薬飲まずに汗かくのと、どっちが治すためにはいい影響なんだろ?
638病弱名無しさん:2008/06/07(土) 10:41:23 ID:ZXf0UXYn0
>>636
俺もその症状に近い
外でなると必死に耐えるしかない
屋内でなったりしたら寝ッ転がって背中冷やしてる
外部に症状全然出ないのが唯一の救い
639病弱名無しさん:2008/06/07(土) 17:16:56 ID:s4OibOEZ0
>>634
二ヶ月続けて効果ないなら残念ながら方法があってないかもしれんね
汗かいて汗腺開かせて効果があるコリンの種類の人は結構すぐ効果現れるし
640病弱名無しさん:2008/06/09(月) 01:45:36 ID:71keyFhy0
この時期は一番辛い。
夏季軽減型とはいえ、急激に寒くなったり暑くなったり。
夏季軽減型は毎日運動したほうがいいようだ。
641病弱名無しさん:2008/06/09(月) 19:29:58 ID:FsG8fon80
>>631
切れ痔以外は俺もみんなある
ちなみに俺は・・・








イボ痔www
642病弱名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:27 ID:KawXL4fF0
>>638

仲間ですなw

>>636

とにかくリラックス&冷やすで対応してます。
643病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:37:50 ID:SitdSLYJ0
あえて外に出ると治る
夏季軽減じゃない人はマジ同情するわ
644病弱名無しさん:2008/06/09(月) 23:48:17 ID:yqY2tkBI0
>>641
イボ時と切れ痔の違いこそあるが
仲良くしていこうぜ!

しかしアレルギー体質って辛いね
こんなことに時間を費やされるのって
本当に時間の無駄遣いだわ

健康な人がうらやましいわ

645病弱名無しさん:2008/06/10(火) 19:57:15 ID:hfic+Z0N0
痛いよぉ、痒いよー
コリン性じゃなくて温熱蕁麻疹かもしれない
最近気温が高くなってから急激に酷くなってきた
646病弱名無しさん:2008/06/10(火) 20:56:39 ID:Fyc4grizO
みなさんはコリン性が出たら、顔にも出ますか?
体だけならまだしも、顔も腫れ上がるのは嫌です。。
647病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:19:15 ID:u+IbvF630
>>646
酷いときだけまぶたに出るなあ。
でもって腫れたみたいになるから最悪だ
648病弱名無しさん:2008/06/11(水) 00:55:59 ID:El6ceVgS0
俺、皮膚はほとんど異常なし
649病弱名無しさん:2008/06/11(水) 06:28:02 ID:aOUd0BEoO
まぶた出ますね〜!
かゆくて目こすったら気がつけば真っ赤でかわり果てた姿に………ですよ…
最近じゃ薬の効果無しで焦り中
650病弱名無しさん:2008/06/11(水) 16:50:32 ID:hqKbeIxvO
コリン性蕁麻疹が頭皮だけでるのってありますか??
651病弱名無しさん:2008/06/11(水) 17:28:28 ID:El6ceVgS0
みんな全身に出てる。確かなことは言えない
652病弱名無しさん:2008/06/11(水) 18:26:05 ID:sPGhUW6M0
【レス抽出】
対象スレ: 【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9
キーワード: 星

抽出レス数:8
653病弱名無しさん:2008/06/11(水) 23:18:24 ID:rhGfBcXH0

コリンになった原因はなにかわかってる人いるのかな?
原因を除去できたとしても、なおるもんではないが。


654病弱名無しさん:2008/06/12(木) 14:34:47 ID:TNtY34yUO
>>653
いじめ

655病弱名無しさん:2008/06/12(木) 18:53:06 ID:hFlbTEySO
コリンの原因はストレスとかもあるよね
あとはアレルギー持ちだからかな?
食生活も関係してそう
656病弱名無しさん:2008/06/13(金) 19:10:30 ID:KSwCBfFm0
今日は暑くて、汗だくになったのに
なぜか症状が出なかった
657病弱名無しさん:2008/06/13(金) 21:57:28 ID:toGKqeyW0
汗だらだらかいちゃうと、かえって平気じゃない?
私は汗のかきはじめとか、汗ばむくらいの時が一番辛い。
658病弱名無しさん:2008/06/13(金) 23:46:12 ID:KSwCBfFm0
同じく
659病弱名無しさん:2008/06/14(土) 01:00:49 ID:ScCK8Ao5O
こんなに熱いのに汗が全然出てこない俺涙目


マジで死にそう…
660病弱名無しさん:2008/06/14(土) 01:45:05 ID:611/U9xc0
すいません、相談なんですけど…
今、レギンスはいてるのにかゆいなぁ〜と膝を見てみると、
蚊に刺されたミミズ腫れ(?)が8ヵ所…
同室にいる人の方が肌をいっぱい見せてるのに、なんで噛まれてないの???な状態。
蕁麻疹な可能性大ですかねぇ
661病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:51:51 ID:O0YXVueZ0
疑問に思うなら病院行けよここで聞いた所でなんもならん
662病弱名無しさん:2008/06/14(土) 13:53:41 ID:vHPGQ9Gx0
病院行ったら温熱っぽいねって言われた

一応薬も貰ったが効くか微妙だ

これはもう意識的なプラシーボ効果を狙うしかないな
663病弱名無しさん:2008/06/14(土) 14:34:15 ID:N5X4S9ZX0
>>653
 私は多分ハウスダストですねw
 じゅうたんあるし
 
>>660
 病院いいたほうがいいです!
 おそらく蕁麻疹ですが!
 
664病弱名無しさん:2008/06/14(土) 14:35:37 ID:611/U9xc0
>>661
>>663
ありがとうございます><
週明けいってみます。
665病弱名無しさん:2008/06/14(土) 18:00:00 ID:GB/zJZGQ0
>>657

普通はそういう症状なんじゃないのかな?
だから夏は楽になる人がいるんでしょ?
666病弱名無しさん:2008/06/14(土) 20:31:15 ID:zGlDgYm2O
私は違うな、汗をかけばかくほど酷い…

ところで、蕁麻疹の飲薬はだいたい何時間効き目がありますか?
一日中はもたない薬がいいですよね
667病弱名無しさん:2008/06/14(土) 22:14:53 ID:vHPGQ9Gx0
個人的には、
汗をかくと痒くなるのがコリン性
汗をかくまでが痒いのが温熱性
だと思ってる

正確なところは知らん
668病弱名無しさん:2008/06/14(土) 23:01:33 ID:GB/zJZGQ0
>>666

666さんは夏季軽減型ではなさそうですよね?
669病弱名無しさん:2008/06/15(日) 02:34:11 ID:WJiEHlr2O
くしゃみするだけで蕁麻疹でやがる
670病弱名無しさん:2008/06/15(日) 13:33:56 ID:pCw1Ttrm0
>>669
あるある

必死に抑えるんだよな
671病弱名無しさん:2008/06/15(日) 16:02:33 ID:XOiVN+Ud0
高温療法で透析患者が使っているような
簡易サウナが欲しいな。〔湯からっと〕みたいなやつが
20万ぐらいして高くて手が出せないが・・・
672病弱名無しさん:2008/06/16(月) 05:07:33 ID:E59MvdmBO
このスレの最初のほうみてたらアセチルコリンという言葉がたくさんでてきた

【さらに】頭がよくなるサプリメント5【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1211809699/
673病弱名無しさん:2008/06/16(月) 07:41:47 ID:xXM8NjDBO
どなたか梅醤番茶飲んでる方いますか?
体質改善に良くて、飲みつづけると薬より効果あるみたいです!
674病弱名無しさん:2008/06/18(水) 00:58:42 ID:f4ZmzjiHO
ほんと、前にも書いたんだけど、レムウィル飲んでみてください。
一生付き合わなきゃいけないのか、いつまで薬飲まなきゃいけないのか、と嘆くくらい長く苦しんだのが、
出なくなったんですから。
しかもレムウィルは薬じゃない。
まず近所の漢方薬局へ行って、相談してみてください。
早く治ることを願っています。
675病弱名無しさん:2008/06/18(水) 01:17:54 ID:uyFzMtCO0
>>674
最低でも2000例程度の厳格な臨床試験で、治療効果の統計学的有意差が立証されたら
考えてみます

ただの噂ていどのものは、手を出す気にはなれません
676病弱名無しさん:2008/06/18(水) 08:30:09 ID:AT8ycHYnO
レムウィルてのは漢方薬なんですか?
値段はどのくらいですか?
677病弱名無しさん:2008/06/18(水) 11:51:30 ID:J2c8+6J5O
今年の冬にはじめて発症した21歳なんだけどいま過去最高にじんましんがでてトイレにひきこもってます。夏季軽減の人はもう楽になったんですか?僕は最近毎日でます。これ就職できんのかな…
678病弱名無しさん:2008/06/18(水) 13:38:52 ID:8z2YTbvG0
>>676
健康食品の一種ですね。
ここは時々、難病者をからかう愉快犯なのか宣伝なのか分かりませんが
治りたいと願う人の心に付け入って、妙な商品を勧める人が現れます。
試す試さないは自由なんですが充分気をつけて下さいね。
679病弱名無しさん:2008/06/18(水) 16:23:37 ID:0k6D6+ki0
>>675
この病気はマイナー過ぎて、薬を開発したところで製薬会社に旨味はないでしょ。
悲しいかな、そんな大規模な臨床試験はいくら待っても実施されないと思う。

>>677
コリン持ちは身体のことだけ考えると、
ネットワークエンジニアとかサーバオペレータが向いてると思う。
データセンターやサーバ-室は年中室温が18℃に保たれてるから発汗しにくい。
680病弱名無しさん:2008/06/19(木) 13:00:27 ID:B9efDW9t0
おれはなんか最近調子よくてコリン性が治ったかも?
やっぱり体を動かしてからかな?
今は熱いお風呂でもぜんぜんいいわー
やっぱり早く治すと言う意識がないと治らんかも?
681病弱名無しさん:2008/06/19(木) 16:56:16 ID:O8iQtKZyO
>>680
まぁ夏期軽減だろな
682病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:35:50 ID:vgi/0+QmO
すごい暑い日が続きますね
でも、汗を毎日大量にかきますが薬のおかげで大丈夫です
薬を飲んでる状態でも、こんだけ汗をかけば免疫力はついてるのでしょうか??
683病弱名無しさん:2008/06/19(木) 19:59:22 ID:B9efDW9t0
そうかもねー
684病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:31:43 ID:+HYWVvfT0
>>680
多分、秋口に再びこんにちわ
685病弱名無しさん:2008/06/20(金) 08:07:48 ID:hr6oSdNY0
ありえる
686病弱名無しさん:2008/06/20(金) 08:39:40 ID:3sP6mMJPO
薬を飲まない状態での汗が一番効果的なんじゃない?
キツイだろーけど
687病弱名無しさん:2008/06/21(土) 23:45:09 ID:Bqj4pvfM0
>>636
ちょい亀レスをば失礼
小さめの保冷材をハンカチとかに包んで持っていると
通勤時とかには便利ですよ。
一時間程度はもちますし。

通勤途中に忘れたことに気づくと、焦ってしまうせいで蕁麻疹が出ますがw
688病弱名無しさん:2008/06/22(日) 00:28:06 ID:0RCzX0570
夏季軽減型の方々に聞きたいのですが、
夏季には発汗時でも痛み、痒みをほとんど伴わないようになりますか?
それとも冬季に比べて症状が軽くなるだけでやはり痛み、痒みを伴いますか?
私の場合、夏季には発汗時でもほとんど痛みや痒みを伴いません。
ただ、一年目なので治ってきているのかどうかの判断ができないので、
皆さんの状況を教えてくださると助かります。
689病弱名無しさん:2008/06/22(日) 01:21:52 ID:7qFoA43b0

夏季軽減型で11年間コリンと付き合ってきていますが
夏は痛みも痒みもでません。汗もよく出ますし。
690病弱名無しさん:2008/06/22(日) 13:01:54 ID:bhn3qxHE0
本当出ないよね夏季軽減型は
自分の場合は出ても
初期の様に虫刺されみたいなのがポツポツと2〜3個出るだけ

秋口には気をつけた方がいいと思う
俺は一年目の時治ったと勘違いして
秋の肌寒くなり始めた時期に
運動してたら全身に出て倒れて救急車乗ったから
691病弱名無しさん:2008/06/22(日) 19:59:12 ID:gzPXBIWxO
夏季軽減型の人多いですね。
私は年中です、1年間薬飲みつづけるってのもかなり体に悪そうなんですよね…
夏季軽減型の人って夏はじゃー何も服薬してないんですか?
692病弱名無しさん:2008/06/23(月) 09:34:30 ID:nJ0JZq5k0
朝一からコリン全開で会社休んじまったぜ〜。
はぁ…もういやだ。
693病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:40:34 ID:X5ynKGX4O
毎日学校向かう途中いつもの上り坂でチャリこぐと辛い……
しかも今日雨で湿気で温度がやばかった
田舎のくせに電車の中はいつも満員で変に緊張して蕁麻疹…
学校着いて教室入るとモワンモワンして暑くてまた蕁麻疹…

ものすごく疲れる…
694病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:09:31 ID:hNtdJuBNO
わかるわかる
俺も今高3で、通学するのだけでかなり神経使うから疲れる
俺の場合頭皮にでるタイプだから電車は地獄だ
695病弱名無しさん:2008/06/23(月) 22:37:45 ID:ypIZC8RH0
おいおい、今日は薬を飲み忘れたのに全然平気だったよ
むしむしして汗もいっぱいかいたのに!
696病弱名無しさん:2008/06/24(火) 00:48:48 ID:6hf1CkDo0
もうこのチクチクは慣れたな・・・
697病弱名無しさん:2008/06/24(火) 11:34:32 ID:LT1Mckb4O
今年はじめて発症して夏季軽減じゃなくて薬のんでても顔にもおもいっきり蕁麻疹でてもともとアトピーの俺はそろそろしんでもいいの?
698病弱名無しさん:2008/06/24(火) 13:47:06 ID:544ENMEk0

>>696

  慣れたら神


699病弱名無しさん:2008/06/24(火) 21:58:53 ID:yxXA5WCnO
>>697
何の薬飲んでるんですか?
いろんな薬があって効き目も変わってくるみたいですよ。
私も今日は飲み忘れてて慌てて飲んだけど、首から腹が真っ赤で焦った〜
薬飲んだあとは平気だったー
700病弱名無しさん:2008/06/24(火) 23:25:26 ID:2LMYLu6d0
みんな薬何飲んでる?
俺医者から処方されてるジルテック飲んでるけど、これ高い方なんだね
何かオススメとかあります?
701病弱名無しさん:2008/06/25(水) 06:47:46 ID:WA+tmW2wO
アレグラは効き目弱いけど、副作用ないからオススメ★
702病弱名無しさん:2008/06/25(水) 07:24:29 ID:stEvCvJfO
ゆうこりんのスレかと思った
703病弱名無しさん:2008/06/25(水) 15:38:18 ID:qEQGh2aKO
>>702
もうそのネタあきた
704病弱名無しさん:2008/06/25(水) 19:22:17 ID:IdiObIYzO
悩んでいるのは俺だけじゃなくて安心した。
705病弱名無しさん:2008/06/25(水) 22:49:08 ID:q4AmodLC0
>>700
私は元々タリオンを飲んでたいけど、あまり効かなかったので
ジルテックに変更しました。
私の体質的にはこちらの方が合っている感じですが、
結構個人差もありそうですね。

もう使っていらっしゃるかもしれませんが、塗り薬だとレスタミンが結構効いたので、
お医者さんに提案してみてはいかがでしょう?
706病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:30:22 ID:C7o98tZm0
あ、今私タリオン飲んでます
実際あまり効いていないような…
アトピーからの蕁麻疹だと診断されましたが
話の中にコリンというワードが出てこなかったので明日の診察の時に
一度話してみようと思っています
707病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:10:21 ID:gNOhA6C+O
漢方薬でオススメってありますか?
あとジルテックって副作用あります?
708病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:47:55 ID:YDvPiYjd0
昨日、気温が下がったせいで、またひどくなった・・・orz
もう

 い   や   だ

709病弱名無しさん:2008/06/27(金) 18:55:55 ID:Iz5d10fc0
>>707
眠くなるよ
漢方は知らんごめん
710病弱名無しさん:2008/06/27(金) 19:24:26 ID:x7zmiXlx0
汗かいて、Tシャツが汗で湿って、その後乾燥しても
そのTシャツを着てるだけでチリチリと痛かゆい
あと、布団のシーツも同じ
Tシャツはともかく、布団のシーツは毎日洗濯するのはつらいなぁ
711病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:04:30 ID:Sv+5kjswO
今日は暑かった
東日本の人間、大丈夫か?
雨の日の方が蕁麻疹気にならない気がする
712病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:22:27 ID:zflUBx/eO
713病弱名無しさん:2008/06/29(日) 23:23:33 ID:zflUBx/eO
714病弱名無しさん:2008/06/30(月) 22:11:37 ID:F2y6e86QO
蕁麻疹て掻きむしった後はどーなりますか?
今蕁麻疹出てすんごいかいてしまって後悔してます
跡残ったりして〜
715病弱名無しさん:2008/07/01(火) 00:40:16 ID:ZvzgLeZZ0
黒くなるぞ!冷やして我慢するしかない
716病弱名無しさん:2008/07/01(火) 04:05:20 ID:xKHR/Lw50
生姜のきいたスープはやばいwwwww痒すぎるよwwwwww
717病弱名無しさん:2008/07/01(火) 15:11:21 ID:BZZn7Y910
蕁麻疹でふくれた部分をボリボリかいてたら顔が一部分だけくろずんでしまったよ(´・ω・`)
出来るだけかかないで><
718病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:13:41 ID:TJtBnGsh0
子供と今日ディズニーランド行って炎天下の中2時間くらいパレード待ちしてたら
暑さのせいで、まさにパレード始まる直前にマックス蕁麻疹来てしまい、目が開けられないくらい
顔も腫れてしまった。
意識モウロウで結局パレード見ずに帰宅した。
子供には悪いことした〜
719病弱名無しさん:2008/07/01(火) 22:23:10 ID:BZZn7Y910
ひぇぇ、乙でした・・・心中察します・・・
この時期は外出もきびしいですねぇ;;
720病弱名無しさん:2008/07/02(水) 19:22:18 ID:JSo3saa2O
結構お子さんがいる人多いみたいですが、
蕁麻疹て遺伝しないんですかね?
721病弱名無しさん:2008/07/02(水) 21:35:01 ID:YzQ3bMU3O
ジンマシンが発病するかしないかは分からないが
アレルギー体質は確実に遺伝する
花粉症、アトピー系は特にね
722病弱名無しさん:2008/07/02(水) 22:10:04 ID:4JZpRJlZ0
今新陳代謝を良くしてみようと思い
高温風呂→水シャワー→高温風呂・・・
とやってみたら過去最高レベルのコリンが出た
もう全身きもかゆい
723病弱名無しさん:2008/07/03(木) 10:15:20 ID:V/C0cA43O
きもきゃわ
724病弱名無しさん:2008/07/03(木) 15:49:37 ID:uHmUCf740
高温風呂もしくは半身浴をされている方は、
チクチクが消えてからもある程度そのまま汗をかき続けますか?

自分は血圧が高い上に時間もなかなかとれないので
半身浴で汗をかき始めたらすぐ上がるのですけど、
やはり大量に出す習慣の方が良いと思われますかね?

725病弱名無しさん:2008/07/03(木) 16:14:22 ID:ffmS2Z5f0
血圧高いならこの療法は止めた方がいい
脅す訳じゃないけど下手したら死ぬから
726病弱名無しさん:2008/07/03(木) 19:16:53 ID:5X9Rh2LuO
高温風呂って民間療法だよね?
私もやってみたらすさまじい蕁麻疹が出て、顔2倍に腫れて翌日までひきずったよ
もともと新陳代謝いい方だったから……
本当、やるなら死ぬ覚悟だね
あと新陳代謝いい人はする必要なし
727病弱名無しさん:2008/07/03(木) 22:03:04 ID:sDszdCg50
そもそも新陳代謝良い人はこの病気になるのかなあ。
728病弱名無しさん:2008/07/03(木) 23:24:22 ID:9Yqa160C0
運動しねーからだろ この豚どもが
729病弱名無しさん:2008/07/04(金) 01:13:43 ID:lBQBAakc0
この、ブタ野郎!
730病弱名無しさん:2008/07/04(金) 08:54:29 ID:K2SHpAkFO
運動しないからコリンじゃなくて、コリンだから運動したくてもできないんだよ……。この気持ちはコリン患者じゃなきゃわかんないんだよorz
731病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:02:08 ID:+mp6tZU20
>>728
豚じゃねぇよ成る前は陸上部でしたが?
今も食事の量気をつけてるから全然太ってねぇしな
2ちゃんだからって何処でもそんなノリが許されるとでも思ってるのかボケが
732病弱名無しさん:2008/07/04(金) 12:19:26 ID:tNppb2fJO
釣られんなアホ
733病弱名無しさん:2008/07/04(金) 15:58:15 ID:zrHlCI1h0
新陳代謝とか素人くさいな
734病弱名無しさん:2008/07/04(金) 17:39:00 ID:2QOpt6Hd0
やっと夏季軽減が始まったお。
735病弱名無しさん:2008/07/04(金) 20:52:06 ID:2a4222bk0
夏季軽減?なにそれ食えるの(´Д⊂ヽ

蕁麻疹がでると鼻水もでてくるんだけど私だけですか?
736病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:00:05 ID:aXgwtZ/JO
新陳代謝よくないからコリンとは限らんぞ
私も高校の時はいっぱーい汗かいて運動系だったのにコリンのせいで体全然動かせん
でも新陳代謝がよすぎて今日とか汗だく
案の定コリン出はじめた……
なんとかして
737病弱名無しさん:2008/07/04(金) 22:48:24 ID:9TrJ5upq0
>>728
かえって豚のほうがコリンじゃなかったりしてな。
738病弱名無しさん:2008/07/04(金) 23:56:38 ID:KItqH+kn0
自分はたっぷり汗をかくと症状は逆におさまる
皮膚表面が少しぼこぼこした感じになるけど、かゆみとか痛みとか赤みとかはない
つらいのは、ほんのちょっと汗ばむ程度の時かな
車で急ブレーキをかけた時とか、背中がじわっとピリピリしてくる
739病弱名無しさん:2008/07/05(土) 03:59:19 ID:AUR81Yp30
今のとこ、完治、又は症状が軽くなる方法は、お風呂と薬ぐらい?
1度病院を受診しようかとは思ってるけど、
コリン性蕁麻疹をちゃんと分かってる医者が居る病院がどこなのか分からん。
740病弱名無しさん:2008/07/05(土) 16:16:12 ID:N2a36mHbO
今日コリンがきつい@東京
741病弱名無しさん:2008/07/05(土) 19:07:51 ID:r2cULjaKO
コリン星蕁麻疹
742病弱名無しさん:2008/07/06(日) 00:11:32 ID:096s+sFpO
コリンのせいで夏が楽しめない
毎年のことだけど……
水着とか着れなくないですか?!
醜いことになります…
743病弱名無しさん:2008/07/06(日) 10:17:47 ID:8u4KjAZe0
半袖着るのに抵抗あるからくそ暑くても長袖着てるぜ
744病弱名無しさん:2008/07/06(日) 12:38:29 ID:lNRRBbV50
夏も出る人は水着以前に死ぬか生きるかじゃないの?
745病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:03:45 ID:EVTqUv8FO
746病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:34:57 ID:8FvThBkj0
今年の春からコリンにかかったので初めての夏だけど軽減しない・・・
747病弱名無しさん:2008/07/06(日) 21:42:08 ID:R4zcUNWJ0
コリン星の焼肉屋さん
748病弱名無しさん:2008/07/07(月) 00:28:15 ID:r4Vu20g50
医者に軽い運動を続けてみてって言われたので
夜にウォーキングを1時間くらいしてるんだが
ウォーキング中にコリンがでてかゆいんだよな・・・
やめたほうがいいのか頑張って続けたらコリン出なくなるのか疑問
749病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:23:05 ID:eqqRQiz8O
医者そんなこと言ったの!?
私はなるべく汗をかかないように気をつけて
て言われたのに
一体どれを信じればいいんだか
750病弱名無しさん:2008/07/07(月) 14:43:54 ID:riqmMrpH0
医者なんていい加減なもんさ
特にアトピーと蕁麻疹はね
751病弱名無しさん:2008/07/07(月) 16:00:57 ID:0d2bC+WMO
多分、汗に慣れてコリンを和らげようとゆう考えなんじゃないかな??
でもなるべく汗かかないほうが正しいと思います
752病弱名無しさん:2008/07/07(月) 19:10:32 ID:roLbmHH00
いいから運動しろよ 豚どもが
753病弱名無しさん:2008/07/08(火) 18:28:37 ID:franOIRVO
>>752
空気読んだら?
いろんな医者がいるね
私の医者は結構蕁麻疹を軽く考えてて
治療法はない
薬飲むことだね
くらいしか言わない
754病弱名無しさん:2008/07/08(火) 19:01:00 ID:ZtdZhBisO
同じ餌で釣られんなよ
755病弱名無しさん:2008/07/09(水) 10:18:56 ID:lAagx6XN0
>>753
その医者が軽く考えてるか否かは知らないが
明確な治療法が無いとか薬飲む事ってのは普通の答えだよ
蕁麻疹はちゃんとした治療法が確立されてないからねぇ
薬でやり過ごすのが一般的には一番無難
どの種類の蕁麻疹でもね

>>754
あんたPCからの書き込みで餌まいて
携帯からそうやって注意してる自演に見えるぜw
756病弱名無しさん:2008/07/09(水) 14:18:43 ID:F7dvDzSQ0
うぎゃ、自転車で出かけて帰ってきたら全身赤いポツポツが〜
全く痒くないのが救いだがこの季節にこの仕打ちはキツイ
冬に出るなら何の問題もないんだが
757病弱名無しさん:2008/07/09(水) 20:27:15 ID:8MOONoMAO
薬って何時間もちます?
12時間以上はきいてほしいけど……
仕事がやってけない…
758病弱名無しさん:2008/07/09(水) 20:40:11 ID:Hgzsw64F0
薬の効きは個人差が大きいんだよね
1日2回の薬だからって、必ずしも12時間効くわけじゃないし
自分で人体実験して確認するのが一番
それか、仕事中に飲むとか
759病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:39:45 ID:gmPUCO9m0
>>756
私も夏に腕とか体にポツポツ出てましたが、
皮膚科に行き相談した結果、日光蕁麻疹と診断されました。
ずっとコリンと思っていたので、意外でしたが、
日焼け止めを塗ってUVカットの服を着て、日傘差したら蕁麻疹出なくなりました。
精神的に随分楽になりましたよ。



760病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:07:54 ID:F7dvDzSQ0
>>759
へぇ〜そんな蕁麻疹もあるんですね
俺の場合は家でも出るので関係ないなぁ、はぁ〜辛い
蕁麻疹ってなんだか気分が滅入る
761病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:56:16 ID:OfkEqvfh0
俺達が今までコリンと思っていたものも実はまだ学会に発表すらされてない未知の蕁麻疹だったりしてな
762病弱名無しさん:2008/07/09(水) 23:57:20 ID:ECRhjqp50
ちょっと学会で発表してくる
763病弱名無しさん:2008/07/10(木) 00:07:03 ID:Zbb3sUVKO
携帯から失礼します。
おそらくコリンだと思われる症状があるのですが、皮膚科とアレルギー科どっちに行った方がいいですか???
764病弱名無しさん:2008/07/10(木) 14:35:54 ID:955HNLHG0
ここに来て初めてコリン性蕁麻疹という名前を知りました。人に言ったら笑われそうな名前ですねw
でも、本当に症状がぴったりです。去年までは冬場だけで、夏は出なかったんですが、今年は今日まで出てます。
今17歳で、3カ所ほど病院に行きましたが、どこも違う処方、原因を仰ります。
1カ所目は自分が「蕁麻疹」だという事に気づかせて貰ったんですが、どんな蕁麻疹なのかは教えて貰えず、
そこで薬は貰ったんですが、「軽くなったかな・・・?」という程度で殆ど効果がありませんでした。
2カ所目は「子供の頃、母親と一緒に寝る時期が他の人より長かった」からとか言われてチンプンカンプン。薬も効果無し。
ここではあらゆるアレルギーテスト(猫の毛、花粉など)をしましたが、全て陰性。
3カ所目(皮膚科じゃなくて神経内科?)はまじめに診て貰って「ストレス性」ということになって、薬を貰ったんですが、ほとんど治らない・・・
ストレス感じないように、とか言いますが、それが出来れば苦労はしないですよね。ほんとに。
自分の場合、「蕁麻疹が出そう!」と思うと出るんですが、皆さんはどうでしょうか?
人前に出ると蕁麻疹が出ないか心配で無駄に緊張してしまいます・・・
765病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:06:52 ID:mR2PalqeO
抗生物質は医者から処方されたものでも安易に使用ほうがいいですよ
766病弱名無しさん:2008/07/10(木) 18:07:55 ID:mR2PalqeO
↑使用しないでしたorz
767病弱名無しさん:2008/07/10(木) 19:06:59 ID:hKcr5fKlO
蕁麻疹って結構気のもちようだよね。
出そう、出るかもって思ったら出やすいけど
カラオケとか、友達と遊んで蕁麻疹なんか忘れてたら出にくいしね
ホント、ストレスが影響するの理解できるわ

ちなみに薬って1日1錠です?
私2錠を同時に飲んでるんですがヤバイですかね?
768病弱名無しさん:2008/07/10(木) 20:07:28 ID:EOn3kOQ40
ストレスが蕁麻疹の引き金になる事はあるらしいね
でも、気を楽にしろ、とか言われてできるもんじゃないけど
769病弱名無しさん:2008/07/11(金) 01:23:04 ID:TMQ9hDk10
ストレスを感じない人間なんて居ませんからねぇ。
770病弱名無しさん:2008/07/11(金) 11:18:54 ID:7+eteoJD0
コリンに成る原因自体は、ストレスが一要因かもしれないけど
蕁麻疹が出る時に、気の持ち様でコントロール出来るほど
コリン性蕁麻疹や温熱蕁麻疹といった、特殊な蕁麻疹は甘くない
それに医者って、原因不明の時は、結構ストレスって言葉で片付けるからねw
771病弱名無しさん:2008/07/11(金) 15:36:20 ID:BilfoJuS0
自分はアトピーと蕁麻疹の両方持ちで、最近はよくなってはいるのかな?
この辛さは親に言っても本当に理解してもらえないですよね…
もっと辛い病気持った人いるのに、そんぐらいでガタガタ言って…みたいな
ことばかり言われて
病気の辛さなんて、その人その人で違うのに…
772病弱名無しさん:2008/07/11(金) 21:44:42 ID:hgTqoWuL0
そうそう。「かゆい」ってインパクトが薄いんだよね。
痛いほどなのに。
773病弱名無しさん:2008/07/12(土) 00:30:45 ID:rEd7Jj/CO
私も、発作とか、糖尿病とか、命にかかわる病気に比べたら…
て思ってたけど、やっぱりそーいう問題じゃないわ。
毎日薬飲んで、蕁麻疹出ても書かないように我慢して
とか、健康な肌の人にくらべたら十分苦しんでるよ
皆、がんばろうね!
774病弱名無しさん:2008/07/12(土) 17:05:28 ID:MXThdh8Q0
昼間外に出れない引きこもり期間が到来。9月末まで続く。
普通に外出できないって本当につらいよね。
健康なときは想像もしなかったこの生活w

775病弱名無しさん:2008/07/12(土) 18:46:47 ID:8jvAOpWjO
>>774
いまおいくつですか?仕事はしていないんですか?
776病弱名無しさん:2008/07/12(土) 20:28:26 ID:x0IsZ1Bw0
蕁麻疹が出ると冷やすといいのは分かるんですが、人前で水タオル取り出して体拭くとかできなくないですか?
人前で出ることが多いのに・・・
777病弱名無しさん:2008/07/12(土) 22:58:13 ID:zYleKIlX0
一番ひどい時を10としたら、今は2〜3くらいまで症状が軽くなったけど
そのまま低空飛行で完治しない・・・・う〜ん・・・・
778病弱名無しさん:2008/07/12(土) 23:45:19 ID:rEd7Jj/CO
>>777さん
どーやったら症状軽くなったんですか?
779病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:00:25 ID:zYleKIlX0
>>778
抗アレルギー剤を医者の言うとおり飲んだら軽くなった
780病弱名無しさん:2008/07/13(日) 00:42:02 ID:0bjvBDBQO
蕁麻疹をカッターで切ったらダメ?
781病弱名無しさん:2008/07/13(日) 11:57:02 ID:dv2iXnlwO
>>780
ダメかはしらないけどそんなやつらを刺激するような真似はしたくない。増えそう
782病弱名無しさん:2008/07/13(日) 12:43:34 ID:f8fnrQ5p0
てか切ってどうすんだよ意味ねぇよ
腫瘍とかの類じゃないんだからw
783病弱名無しさん:2008/07/13(日) 14:50:32 ID:fB0XZqjJ0
お医者さんもさっさと治療法を確立してくれ
なんかコリン性蕁麻疹なんて誰も研究してないのか?って感じだな
この先何も進展がなさそうなんだよな
784病弱名無しさん:2008/07/13(日) 15:46:02 ID:ykn1Kk0dO
まぁ死にいたるもんじゃないし、蕁麻疹以外にも治療法ない重い病気はいくらでもあるからね……
でも蕁麻疹もちの人物からしたらはやくど〜にかしてほしい
はやく完治したいよ〜………
785病弱名無しさん:2008/07/14(月) 09:19:28 ID:txyOV4daO
頭皮だけがチクチクするんですけどこういうこともあるんでしょうか??
786病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:50:06 ID:wrAdzy5t0
785>>俺もよくなるよ
いやな言い方だが、髪で頭皮が蒸れて汗をじんわりかきやすいからとかじゃないかな?

コリンで学校の体育を休んだりしてたら
診断書とコリンに関するレポート出せって言われてしまった
「どのような運動を控えるべきが述べよ」とか、もう「汗をかく運動を控えるべき」
としか書けねえよ…添削頼む
787病弱名無しさん:2008/07/14(月) 18:59:01 ID:9D1e8q/CO
43℃のお湯に1日30分浸かる
だれかこれを3ヵ月実績してみてくれないか?
788病弱名無しさん:2008/07/14(月) 20:33:47 ID:CW6O4GeAO
風呂療法は下手したら救急車行きになるよ
私ほんと死ぬかと思ったから
民間療法はあてにならない
副作用のない薬が一番無難
789病弱名無しさん:2008/07/14(月) 21:24:58 ID:txyOV4daO
>>786 気持ちがわかってくれる人がいてくれてうれしいです! たしかに体育の授業は毎回鬱になります^^;
790病弱名無しさん:2008/07/14(月) 23:42:40 ID:GS8xcteb0
>>786

汗の出る体系(運動刺激、味覚刺激・・・)を書いて、いずれの場合でもコリンは出るから
汗(発汗)との関連が強く疑われている。
ってとこから、従って汗の出る可能性の高い運動は控えるべきだと結論付ければ
まぁそれなりじゃないか?w

>>788
おれは薬を飲んだら副作用で病院に逝くことになりましたw
791病弱名無しさん:2008/07/15(火) 02:10:53 ID:9VbH0qlT0
>>787
俺、3日に1回45℃の風呂に5分間入ってる
これで日常生活中はほとんどでなくなる。
2ヶ月前は毎日入ってた事考えると多少はマシになってる
ジョギングとか踏み台昇降程度の運動でもほぼでなくなった。
不整脈だから心臓に負担あるかもしれないが
心臓傷めるより痒さなくなるほうがいい
792病弱名無しさん:2008/07/15(火) 11:50:00 ID:abFA6Ck30
コリンって診断されているのに
親はパニック障害だから精神科逝け!って言ってうるさい。。。

どうやら運転している時にコリン出たから思ったらしい。
車線変更の時にヒヤッとして出たんだけどなぁ。。。

いや、それでもパニック障害だ!って言うから
逆に「コリン性蕁麻疹ってどんな病気か知っている?」
って言ったら無言。
もう1年以上は話しているつもりだけど
全く知ろうともしない親にビックリw

最後に「おれの病名は何蕁麻疹だっけ?」って聞いたら
答えられなかったお。数分前にもコリン性蕁麻疹って言ったばかりなのに。

もう鬱だ。
793病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:15:34 ID:r4AyFWfq0
なんで蕁麻疹見せないの?w
794病弱名無しさん:2008/07/15(火) 12:31:21 ID:Xv3ZCH5qO
>>793
二段目読め
795病弱名無しさん:2008/07/15(火) 13:11:59 ID:abFA6Ck30
>>793

分かりにくくってすまねぇw
もう何度も何度もあのブツブツを見せてます。
数えたことはないけど100回くらいは見せてると思うおw
家の中でもよくコリン出るしさ。

>>794
サンクス☆
796病弱名無しさん:2008/07/15(火) 13:25:40 ID:8gSDv0s1O
自分温熱蕁麻疹って言われてるんだが
夏になると汗かいたりすると蕁麻疹じゃなく プツプツ泡みたいなのがたくさんできるんだが他にいる?プツッと音すんの
見にくいがこんなの
ttp://k.pic.to/re2n5
なんなんかな
797病弱名無しさん:2008/07/15(火) 15:28:25 ID:5J7gN6MY0
だから運動しろよ
798病弱名無しさん:2008/07/15(火) 19:18:06 ID:QETlBZYZO
今日はついに蕁麻疹が顔中に出た…………
蕁麻疹は親に理解してもらわんと始まらないよ!
頑張れ!

今年は去年より暑いと思うのだが、きのせいかな?
薬飲んでても蕁麻疹が出るとか異常
799病弱名無しさん:2008/07/15(火) 19:50:41 ID:0IklYBRc0
>>791
質問なんだけど、今はどんなことすると蕁麻疹でてくる?
カラオケで歌ったりとかも出来るようになった?
800病弱名無しさん:2008/07/15(火) 23:42:01 ID:PVUyLMZW0
そもそもコリンに効く薬ってあんのかいな?
俺はコリン性と機械性だけど機械性はジルテックがバッチリ効いているけど
コリン性には全く効果は無いな
801病弱名無しさん:2008/07/16(水) 07:06:46 ID:Q9jhbYjH0
>>796
俺も以前は、夏にそれと全く同じの出てたわ。
今思うと、それが出てた時期とチクチクが酷かった時期が被ってた気がする。
802病弱名無しさん:2008/07/16(水) 08:10:20 ID:/Do5KoouO
>>796
俺も出る。
803病弱名無しさん:2008/07/16(水) 13:34:38 ID:zpDztyjq0
アトピーと蕁麻疹のダブルショックで去年の高3の夏に学校辞めちゃったよ…
さすがに、後悔して今は通信制の高校に行ってるけど
今はアトピーは停滞気味で、蕁麻疹も去年ほど出なくなったけど原因が分からない
から、いつ悪化するか不安だ…

804病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:53:23 ID:pUzl+QO7O
参考になるかもだけど、俺はイライラや暖かい部屋に入ったり緊張したり体温が上がるとコリンが必ず出てたのです。5年くらいずっとなってたのですが汗かいたら治りました。脱水症状になるくらい。それ依頼パタッと出ません。
805病弱名無しさん:2008/07/16(水) 20:53:32 ID:zQvdxkFDO
コリンに効くのはアレロックとか?
ところで、蕁麻疹が出はじめたのは皆さん何歳からですか?
私は19歳からです
806病弱名無しさん:2008/07/16(水) 21:54:38 ID:tdHOJ8Vf0
俺は31歳で機械性が発病
これは薬で封印出来たけど去年の10月にコリン性が発病
冬の間は収まっていたが暑くなってきて再発
この時期、顔と腕に出るのは正直キツイ
807病弱名無しさん:2008/07/16(水) 22:24:15 ID:5ic+0LuN0
>>806
ちなみにその状態で仕事続けられてますか?
私は勤務中にも発症して仕事辞めざるをえなかった・・・
808もえ:2008/07/16(水) 22:48:32 ID:b5fDAs+qO
私は15歳

運動いっさいできない。お風呂もきつい。授業中すわってるだけで軽くでる。

体育の成績は赤点ギリギリだしみんなと一緒に行動できないし、つらい

アトピーもある。
809病弱名無しさん:2008/07/16(水) 23:13:11 ID:tdHOJ8Vf0
>>807
ただいま失業中で〜すw
仕事探しにはめちゃくちゃ影響しますね、正直何にも出来ない
マジで冷凍庫の中で出来る仕事でも探そうかなんて考えてしまう
本当にアレルギー体質に生まれたことを恨んじゃう
一生、治んないんだろうな・・・
810もえ:2008/07/16(水) 23:43:26 ID:b5fDAs+qO
死にたくなるよねw
811病弱名無しさん:2008/07/17(木) 12:09:36 ID:1vp+/qU40
自分、803なんですが
高校卒業後の進路についてかなり迷っています…
>>807さんとか>>809さんとかの話を聞いても就職は難しいのかな〜なんて
思っちゃいます

家でゴロゴロ、遊んでばっかのニートにだけはなりたくないです!
812病弱名無しさん:2008/07/17(木) 12:42:21 ID:aWJjc/SqO
俺は今17歳で2年前に発症しました。
たしかに体育の授業ほどツラいものはないorz 登下校もチクチクにがまんしながらするのも疲れる。夏は毎日すごいツラい。病院に行っても抗生物質だされるだけでいっこうに良くならない。頭皮にもできるからさいきんはハゲてきたorz

813病弱名無しさん:2008/07/17(木) 13:06:57 ID:DV9fy+OWO
蕁麻疹に抗生物質出すってヤブじゃね?
814病弱名無しさん:2008/07/17(木) 16:18:08 ID:z0GoD4kJ0
ヤブつか有り得ない
医療免許持たない闇医者だな
815病弱名無しさん:2008/07/17(木) 20:12:52 ID:EGNEPjGG0
>>811
家でゴロゴロニートです(´Д⊂ヽ
でも蕁麻疹でるので遊びにすらいけないのよ(´Д⊂ヽ
816病弱名無しさん:2008/07/17(木) 20:26:50 ID:XaUnLa93O
私は高校卒業してから蕁麻疹出はじめたんだけど
高校のときだったら死んでたな……
部活とかできなかっただろうな…
皆運動は避けてますよね?
活動範囲狭くなったですよね〜
817もえ:2008/07/17(木) 21:43:49 ID:hiTDJfyQO

運動っつーか歩くことも自転車のることもできない
818病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:52:32 ID:nM9fSTib0
>>817 半年ROM


夏だねぇ コリンも厨も湧きまくり
819病弱名無しさん:2008/07/17(木) 22:59:54 ID:nOLpAzX60
今日のすごい暑さでTシャツびっしょりになるほど汗かいたら、逆に症状がおさまった
ま、俺はすごく軽いほうだけど
それでも毎日ピリピリする感覚で不眠になったりして、つらい
820病弱名無しさん:2008/07/17(木) 23:07:16 ID:Idhh/cVB0
夏が来て俺のコリン死亡wwwwイヤッホウ!!!!!!!11
821病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:17:33 ID:G8fsY8XZ0
ウラヤマ
822病弱名無しさん:2008/07/18(金) 01:25:01 ID:GAPRG5AP0
夏季減少型は本当にコリンなのか?
マジうらやましいんだが
823病弱名無しさん:2008/07/18(金) 08:58:36 ID:LiAAtsD90
>>822
冬〜春まで悲惨
824病弱名無しさん:2008/07/18(金) 13:03:31 ID:G8fsY8XZ0
1年中悲惨よりはいいよぅ
825病弱名無しさん:2008/07/18(金) 13:24:22 ID:sCoEyGAV0
>>822
コリンは根本的な要因が何種類かあるみたいなんだよ
その中のどれかが夏季軽減型になるぽっい
ソースは忘れたから気になるなら詳しくは自分で検索して調べてくれ

でも夏季軽減型って夏の2〜3ヶ月間出ない分
夏以外の時期酷くないか?ちょっとした事で
顔以外の全身イボ蛙みたいになるんだが
826もえ:2008/07/18(金) 14:43:52 ID:D3NcSBlZO
ひき小森たいヽ(´ー`)ノ
827病弱名無しさん:2008/07/18(金) 14:56:50 ID:D1e70HziO
質問なんですが皆さん薬は飲んでますか?
俺は体に悪そうだし、根本的な治療にはならないと思って飲んでませんが
痒くて勉強に集中できない・・・
828病弱名無しさん:2008/07/18(金) 17:46:05 ID:LiAAtsD90
>>825
同じく夏以外は相当ひどくて少し動くと激痛アウト
普段はなんとか夏まで頑張ろうという目標でどうにか暮らしてるが
もし夏も軽減されなくて年中激痛の日々だったら耐えられないかも・・・
829もえ:2008/07/18(金) 18:00:18 ID:D3NcSBlZO
アレロックのんでるけど効果ないw アトピーには効くけどね
830病弱名無しさん:2008/07/18(金) 21:24:30 ID:lv4UNRWNO
まぁ夏出まくる私は冬は余程のことがないと出ないけどね
薬の効き目って12時間以上もたないのが多くない?
831病弱名無しさん:2008/07/19(土) 01:54:10 ID:RwoNy/LP0
>>830
「冬季」軽減型ですか?
初めて聞くね。

なんか違うような気もするな。
832病弱名無しさん:2008/07/19(土) 03:43:32 ID:V7faPSRF0
俺も夏だけ蕁麻疹出る
風呂上がりとか汗かいた時
どうもベタベタ汗ってのが良くないらしいね
833病弱名無しさん:2008/07/19(土) 03:48:51 ID:i8dAAfPm0
先日の真夏日に、数ヶ月ぶりに激しい運動して汗かきまくった。
汗かきまくった直後に風呂入ったらひどい有様だった。

以前からコリンと思われるボツボツあったものの、
体全体を埋め尽くされたのは別の原因で起きた急性蕁麻疹以来だった。

その真夏日 降、コリン暴れやす なって、も なんてい か、ただ かゆ うま
834病弱名無しさん:2008/07/19(土) 09:18:43 ID:9bsn9kf50
かゆうまで思い出したがバイオ5冬なんだよなぁ発売・・・
冬は興奮したり高揚して体温上がると蕁麻疹出るからゲームあんま出来ん・・・
835病弱名無しさん:2008/07/19(土) 09:44:50 ID:SaWFS6aB0
そうなんだよなぁ。スマブラで上手い人とやると痒くなるし。もう嫌だお
836病弱名無しさん:2008/07/19(土) 11:01:56 ID:I+ZCLsYMO
みなさんはコリンになってから食生活とかでなにか効いたものとかありますか??
自分はどくだみ茶を飲みはじめてから少し軽くなりました
837病弱名無しさん:2008/07/19(土) 13:12:41 ID:uP2HHBwUO
醤油番茶てのが効くらしー
どっか売ってないかな

あと風呂療法するときってみんな薬飲んでやってます?
838病弱名無しさん:2008/07/19(土) 13:56:32 ID:B4ouHzmK0
シャツがびしょびしょになるくらい汗かいたけどやっぱり出るな
改めて夏期軽減型ではないことが確認できました
これでは高温風呂も効かないわけだ・・・
839病弱名無しさん:2008/07/19(土) 15:00:46 ID:PeehPAXj0
痒みの頂点を越えるまで出し切るってのをしばらく続けると、
痒みに慣れるしコントロールできるようになるよ。
どのくらい続けるかってのは治るまでな。
840病弱名無しさん:2008/07/19(土) 16:16:56 ID:i8dAAfPm0
鳥肌立つと出てくることもあるんだけど
鳥肌→ストレス ってことなのかな
コリンって何気キモイから直視してしまうとさむいぼ全開になってしまう。
841病弱名無しさん:2008/07/19(土) 16:53:35 ID:7RLOITzI0
1年中出てるけど夏が一番酷い
寒さより暑さのが嫌いでそれがかなりストレスになってるからなのかなとふと思った
>>836
どくだみ茶どうしても味が苦手で断念してしまった

外でて歩いて数分で痒くなって、買い物やめて引きかえすことの繰り返し
バーゲン行きたかったけどもういい物残ってないだろな・・・
842病弱名無しさん:2008/07/19(土) 17:38:03 ID:Wp4B8eVJ0
自分も昔は夏だけだった、まぁ今は一年中だけど

>>840
鳥肌もなんかそうゆう肌性?があるみたいですよ
うちもすぐ鳥肌立ちます、それはコリンに繋がるわけではないけど。。。
でも鳥肌はきもい。。。
843病弱名無しさん:2008/07/19(土) 17:40:16 ID:Wp4B8eVJ0
アトピー板のスレだけど、それっぽいのがあったのでこぴぺ
穴湿疹・1mmカサブタ・鳥肌タイプ集合
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1133420492/
844病弱名無しさん:2008/07/19(土) 21:46:11 ID:/1iP67Q60
夏だけとか冬だけとかでパターンわかれるのかな。
一番つらいのは,冬汗かいたとき
気温低いくせに体温あがるから
その変動で蕁麻疹でまくり
結局「汗」がキーワードだねコリンって笑
845病弱名無しさん:2008/07/19(土) 22:14:36 ID:EPv7RzQr0
毎日運動して汗をかくとそんなに出ないです。
846病弱名無しさん:2008/07/19(土) 22:44:34 ID:bVxMI5D70
もう20年位酷かったが、五回位試した漢方薬で1週間飲み続けていたら、以前の半分くらいになった。
信じられんが何とかなりそう。今日、熱湯風呂やってみたが、いっぱい出た。
847病弱名無しさん:2008/07/19(土) 23:18:46 ID:DoMc6V7m0
汗かきなのにコリンなのが納得いかん今日このごろ

>>846
参考までにその漢方の名前教えていただけませんか
848病弱名無しさん:2008/07/19(土) 23:31:36 ID:wfUyLWRYO
ゆうこりんは我々を侮辱した
849病弱名無しさん:2008/07/19(土) 23:32:19 ID:RfK+9csr0
>>827
薬は飲んだ方がいいよ
飲まないでストレス抱える方がはるかに体に毒だから
たいていはかゆみ止めだから、薬の毒性なんて微々たるもんだよ
抗ガン剤みたいなすごい毒性のある薬だったら困るけど
そういう心配は皆無
850病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:15:50 ID:51NVYYsqO
>>847
私も同じく汗っかきです
新陳代謝がいいとか悪いとかは関係ないみたいだね

さわやかに汗をかきたいな
コリンの治療法って「汗をかかない」のが一番って言われたから……
無理だろ!
851病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:30:29 ID:T5V6m4HK0
↑すごくわかる!まさに、さわやかに汗をかきたいです
普通に生きたいw
852病弱名無しさん:2008/07/20(日) 00:39:24 ID:DgkIRsfK0
指とか手のひらとか出始めたし もうだめぽんてんつ
853病弱名無しさん:2008/07/20(日) 10:03:07 ID:TsD6eqD40
コリン性って汗かいてる間はずっと蕁麻疹出続ける?
それとも汗のかき始めだけ?
854病弱名無しさん:2008/07/20(日) 17:09:56 ID:51NVYYsqO
>>851
だよね
普通に汗かいてプールとかバスケしてた頃が懐かしい
ちょっとでも汗かいたら蕁麻疹が出ないか心配ばかり
夏が楽しめん……
855病弱名無しさん:2008/07/20(日) 17:14:51 ID:80LrdfxP0
コリン性て小さい蕁麻疹らしいけど、コリンで大きい蕁麻疹の人いますか?
1センチくらいあるけどコリンではないのかな?
856病弱名無しさん:2008/07/20(日) 21:14:43 ID:nLoedOlI0
堀北真希の汗をいっぱいかいてるCMが羨ましくて!!笑
今年の夏も辛いかな。。。
857病弱名無しさん:2008/07/21(月) 06:13:38 ID:h1hmFGoH0
もうすぐゴリンだね
858病弱名無しさん:2008/07/21(月) 12:15:55 ID:k4QUpNmU0
運動不足で汗かく習慣が無いのが原因だったり
859病弱名無しさん:2008/07/21(月) 14:57:24 ID:Y9cTATto0
最近なんだけど風呂はいったり、朝寝汗で、1センチから2センチの
赤い斑点が体にでて3時間いないには消滅する。それを繰り返す。
かゆみはほぼなくおもに違和感。1〜2ミリがコリンらしいから
コリンじゃないだろうけど、まあ他に汗で出る蕁麻疹は存在しない感じ。
まあ病院いってもどうせ原因不明で適当薬だろうから放置するか・・
860病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:15:18 ID:V1NKdGrS0
846だけど、ご無沙汰。
報告。今日も暑かった。早速出ましたコリン。でも、一時間位で治まった。
初めて他人のコリン見たけど、結構衝撃受けたよ。
一応、漢方薬の名前だけど(言っていいのか分からないが)、”防風通?丸”を飲んでます。
人によって、効く効かないがあるはず。自分も5個目で発見したから。
いつもは、直射浴びただけで終わってたからね。嬉しい限り。このまま行けば、サウナもOKかも?
861病弱名無しさん:2008/07/21(月) 21:19:07 ID:V1NKdGrS0
↑あれ、?になってる!日本には無い字だからかな? 字は読めないんだよね。軽の
車が無い字が入ります。
862病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:31 ID:3WelLPGJO
ここのスレ見てるから同じコリンで悩んでる人と相談し合えるけど
実際自分の身の回りには蕁麻疹の人なんていないんだよね
コリンてどのくらいの割合でいるんだろ
毎日薬飲んでるなんて、周りの友達に言ったら気の毒がられて
「自分だけ…」とか思うんだよね
愚痴ってごめんよ
863病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:41:03 ID:jZqGhQ+t0
この前、薬で効いてるなら大した事無いって近所のおっさんに言われた。
864病弱名無しさん:2008/07/22(火) 02:08:15 ID:mjRqUZ130
男子の0.11%、女子の0.14%らしいよ。蕁麻疹は。
865病弱名無しさん:2008/07/22(火) 02:14:55 ID:mjRqUZ130
一時点での調査だから消えてる人いるかもだけど
866病弱名無しさん:2008/07/22(火) 02:37:14 ID:a4D6+Wlz0
>>864
思ったより少ないな、1%はいると思ったのに

>>860
847ですが漢方の名前教えてくれてありがとうです
867病弱名無しさん:2008/07/22(火) 02:54:18 ID:2w0CP7K00
1000人に1人か
コリンだけに絞ったら更に1/10くらいになるのかねー
868病弱名無しさん:2008/07/22(火) 08:35:28 ID:LdjJQumH0
860です。今のところ漢方効いてて絶好調。この直射と通勤を合わせて今までの
4割位。 半袖は、まだ無理だけどね。
869病弱名無しさん:2008/07/22(火) 11:13:30 ID:p55nog1J0
汗かかない生活がますます過敏にさせる 汗の質の低下
870病弱名無しさん:2008/07/22(火) 19:36:18 ID:t35faOmpO
1000人に一人……
結構少なくて衝撃受けた……
あだこだ言ってもしょうがないけどさ
871病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:29:18 ID:cijX32To0
がびーん、普段くじ運ないくせにこんなもんだけ当たりたくなかったなw

今日も外出たら蕁麻疹に襲われた
タウンワークをとりにいったんだけど、仕事なんかできるんだろうか(´・ω・`)
872病弱名無しさん:2008/07/22(火) 22:35:34 ID:2w0CP7K00
が、がが・・・が、がび・・・・・・
873病弱名無しさん:2008/07/22(火) 23:02:52 ID:UgaCqlhN0
掻きすぎて肌ががびがびですがなにか
874病弱名無しさん:2008/07/23(水) 01:02:08 ID:fHs2XvFA0
結局アレルギー反応だし、掻けば掻くほど悪化するんだな・・
もう掻かなくても治らないレベルになってるだろうけどw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000036-mai-soci
875病弱名無しさん:2008/07/23(水) 02:46:46 ID:Rrnx7snu0
>>871
わかるわかるw
冷凍庫内の仕事か車の運転くらいしか出来なさそう
876病弱名無しさん:2008/07/23(水) 08:24:31 ID:3Ch1na460
漢方飲んでいての報告します。特に副作用は無いが、尿はあまり出ないけど、今までに無いくらい
真黄色。大も4,5回行ってる。悪いものが出ていればいいのだが。
877病弱名無しさん:2008/07/23(水) 11:32:17 ID:ztbCr2hM0
そんな大の報告までいらないよ・・・
878病弱名無しさん:2008/07/23(水) 15:50:25 ID:G4DKAJXF0
>>875
自分もそうだ…
車の運転が一番イイ、運転してるときは一人気楽だし
879病弱名無しさん:2008/07/23(水) 15:52:55 ID:hY+u/meC0
がびーんは古かったですかスイマセンw

>>876
相性が合う漢方だったらバンザイですね!!
880病弱名無しさん:2008/07/23(水) 19:23:44 ID:hpk2Cc1JO
私、仕事では汗かきまくってます
汗はどんどんかいた方がいいかも
…ただし、ちゃんと薬を飲んだ上、ですが
でも「薬飲まずに汗かかないように涼しい所にいる」 よりは「副作用無い薬飲んでいっぱい汗をかく」方が効果的だと思います★
881病弱名無しさん:2008/07/23(水) 22:51:56 ID:IoMLZnmN0
今週末海水浴行くんだけど不安。
海水浴場で蕁麻疹びっしりでちゃったらどうしよ〜(泣)
882病弱名無しさん:2008/07/23(水) 23:05:48 ID:JZgDDKwm0
イヤー!ミナイデー><

と注目を集める
883病弱名無しさん:2008/07/24(木) 08:18:59 ID:r3Gcc6gL0
報告。今日は昨日の半分位になった。ただ、漢方が終わりそうだから、朝しか飲めん。
一回止めると効果がなくなるみたいなので、ちょっと怖い。
884病弱名無しさん:2008/07/24(木) 08:30:02 ID:piowX5OV0
>>881
くらげに刺されたって言っとけ
ってのは冗談でTシャツ着て泳ぐとか良いかもしれない
885病弱名無しさん:2008/07/24(木) 11:08:50 ID:ou+BxCEg0
コリンで海水浴いけるなんて
すげぇ軽度なんだろうな羨ましい
886病弱名無しさん:2008/07/24(木) 11:46:27 ID:QX02Y7xz0
腹出てるから行けない>コリン
887病弱名無しさん:2008/07/24(木) 14:07:30 ID:9cb/RvIPO
私去年海水浴行ったけどそこまで出なかった
背中お腹はぽつぽつ出たけど……
シャワーで塩水きれいに落とせばその後は出てこなかったよ
888病弱名無しさん:2008/07/24(木) 14:28:10 ID:cbDcXCboO
ポツポツ出てるのは出てるうちには入んないだろ虫刺され程度さ
889病弱名無しさん:2008/07/24(木) 14:39:18 ID:pZIZioV90
自分の場合、発疹ていうか赤くなるだけなんだけど、これもコリン?
890病弱名無しさん:2008/07/24(木) 21:01:50 ID:CPQN8Qek0
今日は暑かったからコリンが(ry
891病弱名無しさん:2008/07/24(木) 21:55:05 ID:XqXNV7I40
今週もずっと晴れか・・・・・
9月まで毎日この調子だな
コリン・・・いい加減誰か治す方法見つけて
見つけてくれたらホントノーベル賞だよ・・笑
892病弱名無しさん:2008/07/24(木) 22:39:42 ID:+YMEmGTH0
今晩30分くらいウォーキングして帰宅後休憩無しで腹筋&背筋
その勢いのままシャワー浴びたら少し汗かけたかも!
いつもならウォーキングから帰宅して休憩した途端クインケでお岩さんになるけど
今日は目が腫れなかった!嬉しい〜
明日も晴れらしいので続けてみまス
893病弱名無しさん:2008/07/24(木) 22:44:20 ID:5E8ktbV40
膝裏が特に酷くて暑いのにスカートとか履けないorz
894病弱名無しさん:2008/07/25(金) 00:54:33 ID:LEaIcy/O0
蚊に刺された時とそっくりな白い湿疹しか出来ない
コリンじゃないのかね 汗と体温で反応してるから温熱蕁麻疹かなー
895病弱名無しさん:2008/07/25(金) 02:57:18 ID:l5erkC7C0
俺はここにいる人達よりはましな方なのかな。
主に冬になりやすくて、寒い所から暖かい部屋いったり、暖かいもの食べたり、ちょっと運動した時に(思いっきり運動した時は大丈夫)腕によく出るんだけど。
しかもビタミンとかの栄養をよく取る様にしたら大分治まるようになったんだが栄養とかも気にしてる?
896病弱名無しさん:2008/07/25(金) 16:15:59 ID:xW9+F/y40
最近出なくて調子いいと思ってたのに・・・
ひさびさに出て膝の裏掻き毟っちゃった。
スカートなんか履かないからいいけど。
897病弱名無しさん:2008/07/25(金) 18:25:30 ID:aMZyRKWNO
私汗はいくらでもかくからしょっちゅう蕁麻疹出るけど
汗かけない人は蕁麻疹が出る頻度って少ないの?
そうとは限らない?
898病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:15:20 ID:ny/LQY2t0
>>897
汗かけないけど普通汗の出るはずの事をすると
ぶぁああああって出るよ、つらい(´Д⊂ヽ

うちも膝の裏かきまくりんぐで真っ黒です・・・
899病弱名無しさん:2008/07/26(土) 06:37:49 ID:4xXyLDSt0
>>897
汗が出る代わりに痒みが出るんだ
どれだけ恐ろしいかわかるだろ?
900病弱名無しさん:2008/07/26(土) 12:57:34 ID:ruMW3BrKO
日焼けして黒くなったら蕁麻疹目立たなくなるかな?
901病弱名無しさん:2008/07/26(土) 13:17:17 ID:cSuYR2Dv0
ちょっとみなさんに確認&検証して欲しいことがあります。

●アロエ(ヨーグルトなど)
●しょうが(ショウガを使った料理やしょうが湯の素など)
●ラカンカ(スーパーにはラカントSという甘味料でしか売ってなかった、ネットで乾燥果実を売っているがまだ試していない)

この3つを全部1日に食べて数日。コリン性じんましんの初期の「チクチク」や
痒み、皮膚に出来るボコボコが消えるか、又は軽くなるか試して欲しいんです。

私は、http://hfnet.nih.go.jp/ ここで、「ヒスタミン」と検索し、抗ヒスタミン
効果のある食材を見つけて、スーパーなどで手に入る物を(上の3つ)とりあえず
毎日食べてみると2,3日で今まで20年間悩んだコリン性蕁麻疹が100%ではありませんが
80%でなくなりました。(出るメカニズムは残っているが、ヒスタミンの遊離が抑えられて結果軽症になる感じ)

そこで、皆さんにも是非「ダメもと」で試して効果があれば
ここへ報告して欲しいんです。

どうぞよろしくお願いいたします。
902病弱名無しさん:2008/07/26(土) 14:18:16 ID:KNQbF6X90
↑一度に3種類じゃなきゃ駄目なんだろうけど、
ヨーグルトと生姜はカレーに沢山入れて食べているが、効果はないよ。
903病弱名無しさん:2008/07/26(土) 14:24:14 ID:KNQbF6X90
連投申し訳ないが、
私は半年前に発症してから、ピリピリしない日がなかったんですが、ハワイ滞在中だけ1回もピリピリしなかった(機内ではピリピリした)
帰ってきたらもとに戻ったんだけど、気圧とか気候も関係あるかもしれない(現地で心配事やストレスになるような事はあったけど、ピリピリしなかった。風呂はシャワーのみだったけど)
904901:2008/07/26(土) 14:28:27 ID:cSuYR2Dv0
ヨーグルトではなくて、アロエ果肉の方です。アロエ果肉が含まれているもので
見つけたものがたまたまヨーグルトだったので。

3つのうちどれかだと思うんですけど、ぶり返すとやなので今は3つ取り合えず全部
食べています。そのうちどれが効いているのかわかってくればなと思っています。
まさか、3つでないとダメなわけでも無いと思いますし、この3つはたまたまスーパー
にあった物の組み合わせです。
905病弱名無しさん:2008/07/26(土) 14:31:57 ID:KNQbF6X90
ラカンカってのはよく分からんけど、生姜とアロエは体に良さそうだから試してみるよ。
906病弱名無しさん:2008/07/26(土) 14:50:53 ID:cSuYR2Dv0
>905さん
はい、是非効果あれば教えてください。数日で効果なければ効果無しです。

ラカンカは、中国の何かの実で詳しくは、下記にでています。

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail914.html

マウスでの実験では、
----------
ヒスタミン鼻腔滴下後の鼻をこする回数や、
起痒物質(compoun48/80)投与後の引っ掻き行動、
肥満細胞のヒスタミン量が減少したという報告がある
---------

肥満細胞は、wiki等を見ると
蕁麻疹の痒みの原点(肥満細胞からヒスタミンが染み出るので痒みが起こる)なので
これかなと思うのですが、アロエもしょうがも同じく抗ヒスタミンのような効果が
あると書いてあるのでどれも怪しいです。
907病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:02:05 ID:gi/LW6XXO
中国産なのがちと怪しいね。
どこにでも売ってるの?
生姜とアロエは好きだし、それで治るのに少しでも近づけるのなら試してみるよ!
908病弱名無しさん:2008/07/26(土) 18:30:06 ID:cSuYR2Dv0
そうですね、今問題の中国。

ラカンカは、原料そのものの果実(wikiに写真もあるしだまされにくい?)
を探して買おうとしましたが、乾燥したラカンカの実を通販している所を
見つけたのみです。あとは、サラヤというメーカのラカントSという物が
スーパーの「さとう」コーナーに(シュガーカットとか代替甘味料の棚)
あったのでとりあえずそれを毎日コーヒーに入れるか、アロエヨーグルトに
混ぜて食べています。

4月頃から初めて今まで毎日この3つ摂って居ますが、3つのうち
どれが効いているのかわかったら後の2つは買わなくて済むので
見極めたくて、投稿してみました。

ただし、偶然直る時期が来て直ったという可能性もありますので(つまりこの3つを摂った時期と
自然に治る時期が偶然一致したとか)あくまで、「試しに」やってもらえたら
もし、コリン性蕁麻疹を持つ万人に効くのに今まで知られていなかった・・としたら
とても惜しい事じゃないかと思い投稿しています。

909病弱名無しさん:2008/07/26(土) 19:35:46 ID:uYeCt9ih0
2、3日で劇的に効果が表れるってのは正直どうなのかなぁ
漢方以外の薬なら劇的に効果表れるってのは有り得なくも無いけどさ
20年も苦しんでるなら夏季軽減型とかってオチは無さそうだけど
910病弱名無しさん:2008/07/26(土) 19:53:24 ID:uWqlaqzj0
これから警官になるかもしれないのにやっていけるかな〜
911病弱名無しさん:2008/07/26(土) 20:33:08 ID:cSuYR2Dv0
2,3日で(私の場合は)結果がでたので(ぴりぴりが消える)
ひとつやってみてください、多くの人がダメなら私の勘違いで、直った原因は別の所に
あった・・って事です。

ちなみにどれもスーパーに行けばあります。
製品名を挙げると

●アロエ・・森永アロエヨーグルト
●生姜・・しょうが湯(コープ製?の粉末状でお湯に溶かして飲みます。この時期氷入れて飲んでます)
     ・・おろし生姜など料理に意識的にまぜて
●ラカンカ・・ラカントSという代替甘味料

この3つです。

912病弱名無しさん:2008/07/26(土) 21:27:01 ID:TnKzPTO20
生姜はコリン出まくったなぁ
血行が良くなってブワーって感じで
913病弱名無しさん:2008/07/26(土) 23:27:42 ID:gi/LW6XXO
やってみよう!
まずそうじゃないしね

毎日ってのが大切なんだろうね〜
914病弱名無しさん:2008/07/27(日) 01:04:49 ID:6rTtuA+60
倉庫のバイトが載ってた
-15℃の快適環境で働きませんか?だっておw
915病弱名無しさん:2008/07/27(日) 02:13:38 ID:ZtzcmtJw0
>>914

それおれがやってた!食品会社の倉庫仕事で。
防寒服を着るから実は微妙だったりするおw
だけど、防寒服のチャックを開け気味にしたりすると結構快適w
916病弱名無しさん:2008/07/27(日) 14:54:37 ID:UnsslqNw0
6年ほど前に、コリン性蕁麻疹だと診断されました。
ジルテック、アタラックス、セディールを処方されて服用していましたが、
まったく効果がありませんでした。風呂療法がいいと聞いて試してみましたが、
初めのうちは体が痛くて、3分も入っていられませんでした。
なんとか我慢して、毎日、汗が出始めるまで水分を摂りながら
30分ほどお風呂に入っていると、次第に症状がましになりました。
今では、1日一回のお風呂で、汗をかきはじめるまで5〜10分ほど入浴していれば
湯船の中でも症状が出ず、1日支障なく生活できています。
アロエや、生姜、はじめて聞きました!
ためしてみようと思います。
917病弱名無しさん:2008/07/27(日) 21:54:42 ID:Sa203wXk0
生姜は体に良いと聞いたことがあります。
以前、有名な気功の先生にかかっていた時、
毎朝、生姜のすったものと黒糖を紅茶に入れてホットで飲むように
指示されていました。
また、お風呂に日本酒を少量入れて毎日入るようにも言われました。
体を温めると体の不調は軽くなるそうです。
夏でも冷たい飲み物は厳禁だそうです。
私は外出時はダッタン蕎麦茶をポットに入れて持ち歩いてました。
そのせいか、コリンは軽減しております。
918病弱名無しさん:2008/07/27(日) 22:54:29 ID:Gv9ZKKIn0
漢方は高いって聞くけど、3割負担でも月に薬代1万近くかかったりしますか?
偏頭痛の薬代が高くてきついから漢方も高いなら辛い・・・
919病弱名無しさん:2008/07/27(日) 23:30:46 ID:ExIhAWaS0
クロレラ
920病弱名無しさん:2008/07/28(月) 05:55:12 ID:GcS4g454O
急に湿疹が出て病院に行ったら、コリンと診断されたんだけど
本当にコリンなんだろうか…。
掌や足の裏にデカイ赤い腫れ物出来て痛くて痒い。
コリンを調べたら当てはまる事もあれば、違うような気もするような。

ちっさい湿疹じゃ無く3〜5cmのデカイ虫刺されの腫れ物で
3日経って少しマシにはなったけど、まだ痛くて痒いし腫れ上がってる。

原因や治療法もハッキリしてないみたいだし、人それぞれなのかな?

歩くのも困難だから仕事にも行け無い。
早く治まって欲しい。
921病弱名無しさん:2008/07/28(月) 15:28:30 ID:CidLSghW0
>>920
それは辛そうだなー。3日も直らないって事は慢性的なものじゃなくて今回初めてでた?
922病弱名無しさん:2008/07/28(月) 18:01:40 ID:GcS4g454O
>>921
今回初めてなりました。
今まで湿疹など経験した事なかったので。

ひどい時だと、水飲んだり、ご飯食べたりすると胸の辺りに痛みがあり
腕とかに筋肉痛、関節痛みたいな痛みもあります。

皮膚科以外に内科も行った方が良いのでしょうか?
923病弱名無しさん:2008/07/28(月) 18:46:44 ID:9MEMuP16O
>>922
コリンどころか蕁麻疹にすら見えないんだが。
924病弱名無しさん:2008/07/28(月) 20:19:23 ID:GcS4g454O
>>923
私も蕁麻疹に?てなってますよ。
コリンの画像見ても全然違うし。
もう少し様子見るか、病院変えるかしてみます。

925病弱名無しさん:2008/07/28(月) 23:24:17 ID:WEDmrFSA0
もしかしたら妊娠をしてしまったかもしれないのですが、
初期に抗ヒスタミン剤を飲んでいて妊娠に気付かれた方とかいますか?
胎児への影響としてはどんなもんなんだろうかと・・・
明日産婦人科へ行く予定ですが、どうにも不安で・・・
926病弱名無しさん:2008/07/29(火) 00:15:11 ID:F546hTJxO
毎日41℃のお風呂に10分頑張って入っているんですが(それ以上は無理)心なしか軽減してきました。
同じような人いますか?
927病弱名無しさん:2008/07/29(火) 11:20:35 ID:yMb/TA0A0
>>920
掌や足の裏以外は出てないの?
別の病院でもう一度診てもらってもいいかもよ
928905:2008/07/29(火) 22:15:38 ID:yhBPJ5mw0
土曜日から、アロエにラカントSをかけて1日1回食べました。
生姜は面倒臭かったのでチューブの生姜にしましたけど・・・。
とりあえず、3日経ったので報告します。
私には全く効果ありませんでした。
929901:2008/07/29(火) 23:04:19 ID:DaV0iGWx0
試していただいてありがとう御座います。
そうですか、効果なしですか。。

直ったのが別の要素だったのでしょうか、その頃自分にあった身体的な出来事など
ちょっと考え直して見ます。

でももし、直った方が居られましたら、引き続きご報告下さい。

ちょっと私は生姜から絶ってみようと思います。
930病弱名無しさん:2008/07/29(火) 23:15:27 ID:Q/x0Aw5C0
心理的な要因でもコリンは出るから
生姜でもなんでも効果ある!って信じられるなら
ある程度の成果はでるんじゃね?

おれシャンプーを変えた時、2日くらいはコリンから解放されたもんw
931病弱名無しさん:2008/07/30(水) 11:42:51 ID:1QmuIcIG0
心理的要因ってのはコリン性蕁麻疹って病にかかる要因の一つで
別に心理的なのがトリガーで蕁麻疹が出る訳じゃない
932病弱名無しさん:2008/07/30(水) 12:17:45 ID:1P5ODwz90
>>931
マジでコリン?
933病弱名無しさん:2008/07/30(水) 14:18:17 ID:1QmuIcIG0
はぁ?
934病弱名無しさん:2008/07/30(水) 18:12:01 ID:x/9zhwl30
栄養を取るようにしただけで大分軽減してるのって俺だけ?
935病弱名無しさん:2008/07/30(水) 20:31:37 ID:YkWp8s1+O
>>927
あとは四肢とお尻に大きな腫れ物
首や鎖骨、背中には赤い小さな湿疹です。

違う病院行って来たら
「湿疹とかはストレスから来てる」と言われ、コリンとは言われませんでした。
マシになったので仕事行ったけど、また痒みと赤い湿疹出て来たので
夏で汗かくのと、ストレスが原因で出たのかなと思いました。

936病弱名無しさん:2008/07/30(水) 22:05:39 ID:05iX+z1p0
効果ないんですか??
そもそも効果が出るって、どうなったらそう言えますかね??
薬飲まなくても、蕁麻疹が出なくなるとか?
でもアロエを1週間食べてみたところでそれは無理ですよねw
1か月くらい続けるのがいいのですかね〜
937病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:05:44 ID:Ic2Aohmq0
>>931

えええええぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
あなたコリンですか?
938病弱名無しさん:2008/07/30(水) 23:14:24 ID:Ic2Aohmq0
>>931
テンプレを読み返したら
心理要因がトリガーにならないコリンもあるらしいなm(__)m

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070128ik04.htm

だけど、そういうおれは運動はもちろん緊張、興奮でも辛い食べ物でもでるタイプですw
939病弱名無しさん:2008/07/31(木) 00:13:30 ID:iBtQXczi0
>>938
それアドレナリン性蕁麻疹じゃないか?
940病弱名無しさん:2008/07/31(木) 02:12:40 ID:SCr0PZXg0
アロエ、生姜、ラカンカだと思ったのは、思いついて検索した結果だったんです。
まず、なぜ蕁麻疹が出来るかをwikipediaで調べました。
wikiには・・
-----
皮膚の血管や血管の周囲には、肥満細胞(好塩基性の細胞)が散在しており、
この肥満細胞の中にヒスタミンという成分が多数含まれている。何らかの原因
で、肥満細胞がヒスタミンを分泌する。それにより、ヒスタミンが血管に働いて、
血管を拡張させるとともに、血管の透過性が亢進し血管外への血漿成分の漏出
を起こさせる。
-----
こう書いてありました。。なるほど肥満細胞からヒスタミンが分泌されるから痒みが出るのか・・
と、、、
次に
http://hfnet.nih.go.jp/ 独立行政法人国立健康・栄養研究所のホームページで
「ヒスタミン」で検索してみると、色々な成分、栄養分が引っかかります。

・ビタミンB6 ・イラクサ ・生姜 ・アロエベラ(アロエ) ・ラカンカ ・バターバーetc,,

この中で、ヒスタミンの染み出しを抑えるとあり、かつ、簡単に手に入る物は。。
と選んだのが「生姜」「アロエ」「ラカンカ」です。

その日のうちに3つまとめて買って毎日摂り続けました。1日か2日目、運動をして火照るような
状態になっても、精神的に高揚して火照るような状態になってもあのぴりぴりが出ず
なんだか出る量もかなり抑えられていたので、「あー、食べ物だけでこんなにはっきり
と直る事も(100%ではないですが)あるんだ」と、書き込んだ次第です。

941901:2008/07/31(木) 02:13:38 ID:SCr0PZXg0
連続ですみません、続きです


ちなみに私は極端に今まで生姜、アロエ、ラカンカは食べた事のない人です。
なので、生姜のような一般的なものを常用している方の中にもコリンの人が居そうなので
可能性から言うと 今は、ラカンカが一番可能性がありそうな気がしています。

ラカンカは殆どの人は口にした事が無いと思いますので、今はこれ一本に絞って摂っています。
もちろん、偶然これらを摂った時期と別の原因で直ったという事も可能性はあります。
又は、もともと私がコリンではない別の蕁麻疹だったとかも可能性があります。
942病弱名無しさん:2008/07/31(木) 02:58:59 ID:U2TEMLoR0
>>941

あとは夏季軽減と重なった可能性もありますおw
943病弱名無しさん:2008/07/31(木) 11:11:43 ID:MNy7upL10
>>679
内容的には死んでねぇよ!むしろ息を吹き返した!!・・・売上は死んだ・・・
944病弱名無しさん:2008/07/31(木) 11:15:07 ID:MNy7upL10
誤爆。気にしないで
・・・てかこんな病気あったのね
945病弱名無しさん:2008/07/31(木) 12:21:51 ID:ltRut0U20
歩いてると腿がかゆくなって掻きたくてどうしよもなくなる
946病弱名無しさん:2008/08/01(金) 01:55:15 ID:ksuOhpAg0
ここの人達は腕に5、6個出るぐらいは出たうちに入らないレベル?
947病弱名無しさん:2008/08/01(金) 13:06:48 ID:g/hRs50q0
>>938
あなたが挙げた四つの要素全部で出る人が殆どだと思うよ。
辛いの食べたり運動では、体温上昇や汗出るので分かりやすいけど
緊張や興奮でも、体温が上がったり、冷や汗や極微量な汗が出てて
アセチルコリンが汗腺を刺激してる。それに体が反応して出てる訳。
948病弱名無しさん:2008/08/01(金) 16:05:32 ID:Lg5lsPLj0
垢すり 良さげ
949病弱名無しさん:2008/08/02(土) 15:55:03 ID:kyfgxL2w0
温熱蕁麻疹かコリン性蕁麻疹か解らない。
腕や太ももによく出るんですが夏季軽減。しかしあまりに暑くて体が火照ってくると腕に6、7個ぐらいは出る。
冬は主に運動や緊張や興奮で体温が上がると腕中に出る時がある。
950病弱名無しさん:2008/08/02(土) 18:41:56 ID:cHRKNJv70
誰かコリンの謎をといてください・・・
手術でなんとか治らないの!!?!?
951病弱名無しさん:2008/08/02(土) 20:56:52 ID:Y4Win3Bp0
汗にしても体温上昇にしても夏に出るなら分かるが、冬に発症するって言う人多いよな
自分は、冬に全く出ないからいつも不思議に思う

どうせ欠陥DNAだから蕁麻疹を出さないように配列を書き換えるしかないな・・近未来医療だ
952病弱名無しさん:2008/08/02(土) 22:35:15 ID:WnatQEJ50
痛みを伴うのはコリンだけの特徴なの?
それとも他の蕁麻疹でもやっぱり痛くなったりするのかな
953病弱名無しさん:2008/08/03(日) 00:29:08 ID:UTLIO+uQ0
>>950まず原因すら解明してないもんな
別に高確率で死ぬ病気じゃないし医者も研究意欲わかないんじゃないの?
954病弱名無しさん:2008/08/03(日) 16:45:15 ID:1E/F1zLm0
主になるのが20代で30過ぎる頃にはほとんどの人が治るらしいしね。
955病弱名無しさん:2008/08/03(日) 21:36:05 ID:tSlYsTZH0
なんか日光湿疹まで出るわ 痒い痒い なんか年々酷くなるなー
956病弱名無しさん:2008/08/03(日) 23:43:23 ID:1BkC55iC0
確かに死には至らないからね・・・
でも辛いもんは辛いんだぞ
女性のみなさん。
半身浴とか、汗を促してきれいになるエステとか全くできんから
結構活動範囲減って、太る一方になりそうじゃないですか
私も思い切り汗かいてエステとかサウナいって自分磨きをしたい。。
957病弱名無しさん:2008/08/04(月) 00:38:42 ID:gNSJjpha0
汗かきのコリンだからその点は問題ないけど他人に触られるの苦手だからエステはいけない
958病弱名無しさん:2008/08/04(月) 03:49:14 ID:cKBzHV2v0
ある程度の食制限をするだけで基礎代謝が上回ります。
太る人は摂取しすぎなだけです。
959病弱名無しさん:2008/08/04(月) 11:57:47 ID:DOCGJFTK0
エッチしたらコリン出るんじゃね!?
960病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:19:32 ID:imO85/8i0
道程の俺に、その真意を教えてください
961病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:48:51 ID:KUVblz530
最近コリン性蕁麻疹が出てくるとイライラしてくるから爪とかカッターで抉ってやってる。
腕中傷だらけになるが痒みは少しはましになる。
962病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:02:35 ID:QSbS6h0m0
最近コリンがでにくい
こう毎日猛暑が続くとさすがのコリンも慣れてきたか
所詮コリンの威力なんてこんなもん
みんな、がんばろー
963病弱名無しさん:2008/08/06(水) 20:21:40 ID:OqobWtD90
夏の俺「コリン・・・?何ですかそれ」
964病弱名無しさん:2008/08/07(木) 08:37:35 ID:UG2FwI9O0
↓冬のID:OqobWtD90が一言
965病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:05:11 ID:6l2lJqSQ0
他の病気になるけど、
コリンそのものの摂取を減らす方法を取っているのもあるよ。

卵、牛乳、レバー、魚とか。
ちょっと忘れちゃった。。。
966病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:01:41 ID:ZdZIKWBu0
思いっきり運動するとならない。中途半端だとなる
967病弱名無しさん:2008/08/08(金) 11:59:20 ID:rMrjKm/f0
汗かかない生活が全ての原因
968病弱名無しさん:2008/08/08(金) 13:43:19 ID:XKHNRbZE0
浅い知識で語るなアホの2人
969病弱名無しさん:2008/08/09(土) 01:14:32 ID:5ijp1M+10
軽度のコリンなら毎日汗かいたほうがいいとは思うけどな
重度は(ry
970病弱名無しさん:2008/08/11(月) 00:19:38 ID:r+gDvCmB0
高校の頃運動部入ってた時はでなかったのに大学に入って運動やらなくなったら出るようになった
971病弱名無しさん:2008/08/11(月) 10:44:37 ID:H52ahzjS0
なぜか左足がやたら酷い
972病弱名無しさん:2008/08/11(月) 13:22:39 ID:9utZtDQg0
頭に出ないよな 
973病弱名無しさん:2008/08/11(月) 15:25:08 ID:eL62wQsl0
次スレ

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1218435718/
974病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:12:49 ID:ZEkCnrXjO
自分は頭にでるんですが、もしかしてコリンじゃないんですかね??
975病弱名無しさん:2008/08/11(月) 21:16:43 ID:BwQH9GDQ0
頭にでるよ
でないと言われているのは手のひら足の裏か
976病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:45:00 ID:TPX4M7pd0
手のひら、足の裏、顔、股間以外はすべて出る
特に腕が酷いから今の季節でも長袖着ないと外出出来ない
977病弱名無しさん:2008/08/11(月) 23:49:39 ID:fN5/VuAg0
>>975
俺は手のひらもチクチクするよ!
俺の場合、チクチクするのは背中・腕全体・手全体(蕁麻疹は出ない)
蕁麻疹が出ないのは首から上と手全体と膝から下と性器近辺で、それ以外はでる。
ただ、日に日に悪化してるから、もっと蕁麻疹が出る所が増えるかも>Д<。
2ヶ月前まではチクチクだけだった。
978病弱名無しさん:2008/08/12(火) 00:14:24 ID:NjQHHyXn0
性器に出来たと思ったらクリトリスだった(´・∀・`)ヘー
979病弱名無しさん:2008/08/12(火) 03:13:57 ID:3gZyqRQN0
小中高と運動部に所属してたけど中3のときに発症した。
発症してからは薬飲んで運動してるんだが、効くときは効き効かないときは全く効かない。
今年から大学に入りこりずに運動部に入って、今はアレグラからクラリチンに薬を変えて飲んでる。
運動不足で新陳代謝が悪いなどの原因があったが、自分は10年以上運動続けてるし汗も人よりかくほうなので、ますます原因不明。
やっぱりストレス性のものなのか・・・
980病弱名無しさん:2008/08/12(火) 15:08:33 ID:mGc6yy510
夏軽減型のはずなんだが早くもではじめた
もうボーナス期間終了かよ・・・
981病弱名無しさん:2008/08/12(火) 18:25:06 ID:MAMKYiU90
怖いこといわんでくれ
982病弱名無しさん:2008/08/12(火) 21:50:21 ID:hRxwbMgX0
ume
983病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:40:54 ID:hRxwbMgX0
ume
984病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:46:56 ID:hRxwbMgX0
ume
985病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:48:36 ID:hRxwbMgX0
ume
986病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:49:50 ID:hRxwbMgX0
ume
987病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:50:31 ID:hRxwbMgX0
ume
988病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:52:12 ID:hRxwbMgX0
ume
989病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:53:50 ID:hRxwbMgX0
ume
990病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:57:32 ID:hRxwbMgX0
ume
991病弱名無しさん:2008/08/12(火) 22:59:31 ID:hRxwbMgX0
ume
992病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:02:03 ID:hRxwbMgX0
ume
993病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:04:01 ID:hRxwbMgX0
ume
994病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:05:16 ID:hRxwbMgX0
ume
995病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:07:16 ID:hRxwbMgX0
ume
996病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:08:55 ID:hRxwbMgX0
ume
997病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:10:51 ID:hRxwbMgX0
ume
998病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:12:28 ID:hRxwbMgX0
ume
999病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:13:16 ID:hRxwbMgX0
ume
1000病弱名無しさん:2008/08/12(火) 23:13:57 ID:hRxwbMgX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。