睡眠リズム障害☆昼夜逆転◎変なサイクル直したい9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
2病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:06:26 ID:AxtQ1uMp0
関連スレ(現行)
zzzzzz 不眠を克服しよう 6 zzzzzz
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179969837/
【睡眠】いくら寝ても眠い part3【過眠】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187866472/
3病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:07:04 ID:AxtQ1uMp0
“睡眠覚醒リズム表”
http://www.aij.co.jp/s_light/lism.gif
就寝時間帯を黒で、昼寝や浅い眠りは斜線で塗りつぶす
http://www.aij.co.jp/s_light/experi.html
鬱の人向けにはその日の調子を記入できるバージョンもある模様
[詳細・URLはGoogleで]

「おやすみ表」 (エクセル用。入眠・睡眠を自動で塗り分けてくれる)
http://park3.wakwak.com/~picodon/datafile/oyasumi/index.html
4病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:04:21 ID:AxtQ1uMp0
前スレ落ちてたから立てたんだけど・・・みんな寝てるのかなw
5病弱名無しさん:2007/11/01(木) 17:45:42 ID:CF7mU8ggO
乙ようございます
6病弱名無しさん:2007/11/01(木) 23:16:30 ID:O9ICKQyBO
>>4乙です。このスレがなくて不安でした。ありがたや…。
おやすみなさい。
7病弱名無しさん:2007/11/02(金) 00:18:03 ID:2eSvmQzW0
8病弱名無しさん:2007/11/02(金) 02:12:12 ID:nZtEZ2mQ0
お前ら起きてるか?
9病弱名無しさん:2007/11/02(金) 04:28:02 ID:U45eYt160
起きてるがそろそろ寝るノシ
10病弱名無しさん:2007/11/02(金) 05:39:14 ID:W5nc+wc+O
寝れね工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
まじヤバイ!受験生なのにまじヤバイ!おまけにロンスリときた。(;´Д`)ハァハァ
11病弱名無しさん:2007/11/02(金) 07:54:43 ID:c5SUQhry0
おやすみ
12病弱名無しさん:2007/11/03(土) 01:22:24 ID:0graiEF3O
睡眠リズムを整えて、生活改善したいですな〜。
13病弱名無しさん:2007/11/03(土) 03:07:35 ID:jIbiTlTv0
今日も元気に起きてます
14病弱名無しさん:2007/11/03(土) 08:58:17 ID:S7SKOyvJ0
おやすみセニョール
15病弱名無しさん:2007/11/04(日) 02:31:34 ID:XueTFodu0
おはようセニョリータ
16病弱名無しさん:2007/11/04(日) 02:52:30 ID:mJ9h7Ip50
もはようございます(´・ω・`)
17病弱名無しさん:2007/11/04(日) 05:55:16 ID:aaoiNq9U0
またまた眠れず。今から寝ます。
お昼までには起きられますように。
18病弱名無しさん:2007/11/04(日) 07:33:51 ID:Si32Ckz2O
おはよう\(^O^)/
3時間寝て一回目が覚めて、2時間寝て今起きました。昼寝しないように気をつけなきゃな…。
睡眠の質を良くしたい。
19病弱名無しさん:2007/11/04(日) 23:48:29 ID:aaoiNq9U0
3時間しか寝られないで、昼寝もしないで起きていた。
今超眠い。
これを機に普通のリズムに近づけますように。
おやすみ。
20病弱名無しさん:2007/11/05(月) 01:42:59 ID:89zVDkvJO
>>18です。うっかり昼寝を1時間してしまったorz
頑張って寝ようと、軽くストレッチをしたりしてみたが、まだ眠れない。。。うっかり2chも覗いてしまった。。。
気を取り直して、もう一度(-_-)zzz
21病弱名無しさん:2007/11/05(月) 05:25:05 ID:ULggy7ybO
生まれつき朝八時に寝て夕方四時に起きるおれにぴったりなスレだ
夜に眠くなったことは一度もないがなんとか無理やり寝て朝起きる
しかし朝日をあびると強烈な眠気に襲われて眠くなる起きたら夕方四時
22病弱名無しさん:2007/11/05(月) 10:52:31 ID:89zVDkvJO
起きたー\(^O^)/
目は覚めたけど、身体が怠いです。
毎日、同じ時間に起床就寝の習慣がつかない。意思の弱さなんだろうか…。
23病弱名無しさん:2007/11/05(月) 13:05:28 ID:/i+JIBrI0
結構遅刻が多いから色々調べてたら
「睡眠相後退症候群」ってのが出てきた。
読んでるとコレに当てはまりそうだなぁ…。
24病弱名無しさん:2007/11/05(月) 19:53:55 ID:sFv2mO2rO
寝られん!
25病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:30:22 ID:Kdi6xVrk0
起きた(´・ω・`)
26病弱名無しさん:2007/11/06(火) 09:12:07 ID:05cX/g0QO
てす
27病弱名無しさん:2007/11/06(火) 09:23:49 ID:05cX/g0QO
毎日夜中3時に寝て 悪夢をみて4時半に目が覚める…。 そのあと眠れなくて昼から夕方4時半に起きる…。
目覚ましなくても毎日きっかりこの時間。
どうすりゃいいのー?orz
28病弱名無しさん:2007/11/06(火) 15:30:56 ID:RqZ2P17t0
俺も最近悪夢ばっかりだ・・・。はっと目が覚めるのはいいんだけど・・・。
29病弱名無しさん:2007/11/06(火) 19:45:23 ID:sNe6KPTM0
ここに書き込んでる人は皆病院行って治療中なの?
30病弱名無しさん:2007/11/06(火) 21:08:17 ID:h9FxQrnB0
>>3のエクセルのおやすみ表の
タイプ1とタイプ3を合わせたやつってない?
31病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:33:00 ID:OFvUsexrO
>>29私は3回通院しましたが、入院を奨められたので通院を止めました。「日中は外に出るなりして無理にでも起きてなさい」と…。荒療治しか方法がないのでしょうか?

病名は「睡眠相後退症候群」でした。
32病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:51:06 ID:SiNBez4L0
>>31
ある程度は無理しないと治らないよ。
自分でなんとかできるなら入院の必要はないけど、
入院してリズムを作るのも一つの方法。
高照度光治療なんかも受けられるし。
33病弱名無しさん:2007/11/07(水) 03:17:00 ID:/uEC6lCbO
眠くならない。こまった。
34病弱名無しさん:2007/11/07(水) 05:12:11 ID:gF0fGy8BO
また悪夢で起きた(>_<)
35病弱名無しさん:2007/11/07(水) 05:20:41 ID:q67dNQ1mO
最近
夕食(19:00頃)→寝る(2:00頃まで)→起きる→入浴→寝る(7:00まで)→起きる

なんか気持ち悪いわこの生活 1回目に起きて風呂入るのがきつい
36病弱名無しさん:2007/11/07(水) 05:27:06 ID:r/yU/qLn0
おまいらオヤスミ
37病弱名無しさん:2007/11/07(水) 13:25:16 ID:Nx395Wq10
今日心療内科に行って睡眠相後退症候群の事を言ったら
"そんな病気は無いっ!"くらいの勢いで否定されたよ…
38病弱名無しさん:2007/11/07(水) 14:04:49 ID:igXLlHw90
今年の夏頃から少し睡眠リズムがおかしいんですが、
医者に掛かるほどではないと思ってます。。。

そこで、市販の睡眠導入剤を購入仕様と思うんですが、
もしそういう薬品を使用している人がいましたら、
どのようなもので効果などを聞きたいんですが…。

スレ違いだったらすいません;;
39病弱名無しさん:2007/11/07(水) 15:49:44 ID:htoboznGO
初です。
自分今まで寝ようとして目閉じたら、すぐ寝れて一回も起きなかったんですが

今年の4月から社会人になって、勤務体制が3交代なんですが

多分朝までの勤務が災いして、2ヶ月前位から寝ても覚醒するようになりましたorz
寝つきは良いんですが途中で目が覚めたり、あんま寝た感じがしなかったり…
本当に困ってる。。不規則な生活によるホルモンバランスの崩れかな…。。。

今は日勤にしてもらってるから後は睡眠障害を治すのみ!

前みたいにぐっすり寝たいよ…‥
携帯から長文すみませんでしたm(_ _)m
40病弱名無しさん:2007/11/07(水) 22:41:32 ID:psEieP+J0
本で読んだけど、寝る時間を後ろにずらしていくほうが楽だね
41病弱名無しさん:2007/11/08(木) 12:10:21 ID:k8PBvEMTO
>>32やっぱり多少の無理は必要ですかね。入院してみたいけど無理なので。レスありがとうございました。

>>37そういう医者、います。病気でなくても、悩んでます。この変調リズムをどうにかしたいです。
42病弱名無しさん:2007/11/09(金) 05:41:13 ID:9K8yv8K80
>>38
成分が同じレスタミンコーワ糖衣錠を勧める。
標準5錠で4〜6錠の範囲で調整して可。
最初は効くが、連用するとだんだんそれほど効かなくなってくる。
これで改善するなら比較的楽だと思う。
43病弱名無しさん:2007/11/12(月) 05:25:04 ID:T9nS8oVm0
なんかいろいろとあってリズム乱れた\(^o^)/ ほとんど自分のせいなんだけどな・・・。
どうしようもないから、今から寝て10時には起きるノシ
44病弱名無しさん:2007/11/13(火) 09:39:57 ID:75tDOxeB0
市販の睡眠導入剤を扱ってるスレって無い?
45病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:29:18 ID:SdWKXcQs0
>>44
以前、ドリエルとかいうのを使ったけど、翌朝頭がガンガンするので止めたよ。
46病弱名無しさん:2007/11/13(火) 20:50:55 ID:U2dstPaQ0
今起きた

逆効果の場合もあるんだ

47病弱名無しさん:2007/11/14(水) 02:38:35 ID:AXDm2rGwO
眠れない☆頭いたい☆
48病弱名無しさん:2007/11/14(水) 20:30:50 ID:AUuNEq+VO
ベッド買ったら寝れました
49病弱名無しさん:2007/11/14(水) 20:49:48 ID:niUeiUxh0
2時に寝付いて11時まで起きれなくて4時まで眠くてたまらない。
一日がすぐ終わってしまうよ。
光がいいらしいので明日は布団と一緒にベランダで干されながら
朝から昼寝することにする。ハンモックとかないから新聞紙ひいて
マットしいて寝てみるわ。問題は朝布団からでてベランダに移動できるかだが。
50病弱名無しさん:2007/11/14(水) 23:05:05 ID:n9eGs9zv0
>>7 ためしてガッテンならこちらもどうぞ。
不眠解消! 体内時計の新改善術
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060426.html
51病弱名無しさん:2007/11/15(木) 05:52:25 ID:U4mAIrmq0
しばらく改善したと思ってると
突然、全く眠れない日が来る・・・しかもそのまま起きてはいられなくて逆転
今日がそう
普通に規則正しく生活してたのに、理由がわからない
これ戻すのにまた半月ぐらいかかるんだよな・・・・・
52病弱名無しさん:2007/11/15(木) 18:42:09 ID:W+LbpDSU0
仕事がシフト制で週に二回だけ23時まで勤務しなくちゃいけないんだけど、
それ以外の日は22時くらいに寝て6時に起きていました。
最近なんだかいつも眠くてちょくちょく変な時間に寝てしまうし、
仕事中遅くなると眠くてしょうがないんですが
このまま早寝早起きで週ニだけ25時に寝るのを続けるか、
毎日25時に寝るようにするかどちらがいいでしょうか
朝は9時まで寝ていても仕事にさしさわりはないんですが・・・
53病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:37:02 ID:lDVS97F60
パソコンがあるせいで夜更かしするから朝起きれないんだ!
しかしPCをやめる気は無い!今日も2時くらいまでネットサーフィンしよ〜っと。
54病弱名無しさん:2007/11/15(木) 23:22:05 ID:4OOE9CQa0
すごいのを発見したぞ!

http://suimintanshuku.seesaa.net/
55病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:02:52 ID:DAZu2YFVO
あやしすぎ
56病弱名無しさん:2007/11/16(金) 02:18:17 ID:0jdRBuI5O
木曜日の朝は10時に起きました。(朝5時に寝て5時間寝ました)
当然今まだ眠れません。しかし、土曜日がゴルフなんで(朝8時〜15時まで)
なんとかその間睡眠不足にならない様にしたいんです。
今からどうしたらいいですか?(泣)
ちなみに家を出るのは土曜日の朝4時です。
このままだと1番辛い時にゴルフをしなくてはなりません。
今からずっと我慢して、夕方から寝るのが1番いいてすかね?
57病弱名無しさん:2007/11/16(金) 06:46:54 ID:iYjjtTpDO
眠れなくていろいろひどい
58病弱名無しさん:2007/11/16(金) 07:16:42 ID:yzUH7PL10
やっと変なサイクルから抜け出せました!ヤター!
59病弱名無しさん:2007/11/16(金) 07:16:54 ID:SiqDU97Q0
55>>http://suimintanshuku.seesaa.net/ をみたけど睡眠法について
丁寧に書いてて、全然怪しくなかったよ。もしできなければ返金して
くれるってかいていたし。僕は買いました。


60病弱名無しさん:2007/11/16(金) 08:46:48 ID:HhXzj5obO
今日は昼夜逆転を治すために1日起きる
これが一番手っ取り早い
61病弱名無しさん:2007/11/16(金) 10:09:13 ID:5/fEcZ150
眠い時に寝れるなら寝る寝ます…
62病弱名無しさん:2007/11/17(土) 13:38:44 ID:jbQ6ptgB0
毎日23時には寝たいと思うのに、いつも気づいたら3時くらいになる・・・
今はニートで就活中なんで危機感が無いから余計なんだろうが
で、昼近くやひどいと昼過ぎに起きるんだがこの時間まで寝てしまうともう出て行く気すらしなくなる
そしてちょっと憂鬱になるor予定していた行動ができなくなるの繰り返し

早いとこ仕事しなきゃいかんね・・・orz
63病弱名無しさん:2007/11/18(日) 15:06:47 ID:8J2/bdUK0
>>62
同じw
64病弱名無しさん:2007/11/18(日) 21:26:23 ID:OuZcQVCK0
笑ってる場合じゃないぞ・・・俺も同じようなもんだがw
65病弱名無しさん:2007/11/19(月) 01:16:43 ID:hwHg8XRKO
日中、体動かして、眠いのを我慢して起きてたのに、
夜になって、頭痛がしてきて眠れそうにないorz 
治らな〜い!
66病弱名無しさん:2007/11/19(月) 01:51:10 ID:WXUCHc40O
二週間に一回か一週間に一回は寝てない日がある。仕事が終わるのが遅い次の日に別の仕事があったりとか。運転中が一番眠い。
67病弱名無しさん:2007/11/19(月) 04:38:09 ID:HuZTw1C7O
うわぁああ
68病弱名無しさん:2007/11/19(月) 06:18:28 ID:ucHhCedR0
以前、非24時間覚醒睡眠症候群という長い名前の病気にかかりました。
寝る時間と起きる時間が少しずつずれてゆき、一週間くらいで昼夜逆転、
もう一週間で元にもどります。それを延々と繰り返す。。

神経科に通ってハルシオンとビタミンB12と処方されました。
何ヶ月か通って治ったけど、最近再発しました。
もうウンザリ。。
69病弱名無しさん:2007/11/19(月) 06:26:26 ID:Cfk3c8EfO
ニートの楽園発見
70病弱名無しさん:2007/11/19(月) 06:33:58 ID:6nWYDuFE0
>>69
ようこそ
71病弱名無しさん:2007/11/19(月) 07:47:09 ID:x0+Hj079O
>>68
治療は薬物療法のみですか?
7268:2007/11/19(月) 10:31:06 ID:ucHhCedR0
>>71
薬だけでした。
ロールシャッハテストもやらされましたが、結果を教えてくれなかったです。
光療法というのがあるそうですが、それもやってくれませんでした。
指示通りに薬を飲まなかったら先生が激怒し、それ以来ロクに話も聞いてくれなかった。
だからもうその先生には受診したくないです。
他の先生にかかればよかったと思いますが、この病気は専門家が少ないらしいので、
どうしたらいいのか困っています。
73病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:49:28 ID:3dukg9kA0
今日、1時に寝て14時過ぎに起きた
疲れ等は取れたが、何か、起きた時呆然とした
あまりにも何もせずボーっと一日過ぎると妙な体のダルさが出てくるな
74病弱名無しさん:2007/11/20(火) 00:01:09 ID:75xlHWUK0
>>72
っナボリン
成分は同じVB12メチルコバラミン。
薬の効果があれば光療法はやらないよ。
自分も基本はVB12と生活習慣の改善だけでほぼ治った。
7572:2007/11/20(火) 01:22:09 ID:Psya/L9+0
>>74
今、エーザイのHPを見てきました。近日中に買おうと思います。
いい情報ありがとうございました。
76病弱名無しさん:2007/11/23(金) 02:01:08 ID:iuG43rYl0
タカラトミーは液晶画面付き目覚まし時計「人生時計」を11月29日より販売開始すると発表した。価格は3990円。

きちんと目覚まし通りに起きる生活を続けていけば、液晶画面の“中の人”の人生が充実していく目覚まし時計。時計の中
には「新米サラリーマン」「リーゼントバンドマン」「年頃の女の子」という3人が住んでおり、ユーザーがスヌーズ機能なしで
起床する生活を続けていけば、住人も早起きして時間を有効に使い、ハッピーな人生を送る。

何度もスヌーズ機能を使ってしまったり、アラームを止められなかった(起きられなかった)場合、中の人たちも寝坊して
ダラけていく。結果として、徐々に怠け者になってしまい「アンハッピーな人生」を送るハメになってしまう。また、決めた時間
にきちんと起床する生活を続けていけばアラームは優雅なものへと変化していくが、起きられないと、「騒音にも似た粗末な
もの」へと変化してしまう。

通常の目覚まし時計のほか、セットした時間よりも早くにアラームを鳴らす「お出かけタイマー」(10分前から1分前まで調整
可能)や、キッチンタイマーとしての機能も備えている。サイズは74(幅)×74(高さ)×37(奥行き)ミリ、約200グラム。カラー
はブラック/ホワイト/ライムグリーン/オレンジ/ビビットピンク/ライトブルーの6色が用意される。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/22/news073.html
77病弱名無しさん:2007/11/24(土) 02:23:25 ID:gCkDghTi0
おやすみなさい。。
78病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:53:32 ID:xqfq3t0tO
布団に入って3時間経つけど寝れない
79病弱名無しさん:2007/11/24(土) 04:06:08 ID:N7JQzkl30
0時に寝て3時に起きた。もうだめぽ
80病弱名無しさん:2007/11/24(土) 07:42:38 ID:1vWfA+XhO
日勤の時は、睡眠のバランスが、グチャグチャになる。夜10時に寝て、夜中1時に目が覚めて、そのまま出勤。昼、鬼のような眠気に襲われて、立ったまま寝てしまい、ひざがガックン↓なんてザラ。逆に夜勤の時は、ぐっすり眠れる。
81病弱名無しさん:2007/11/25(日) 01:04:42 ID:PW/LVcmuO
マジで寝れん。ネオデイとか言うの2錠飲んだのに…。どうやったら寝付けんだよぉぉぉおお!!
82病弱名無しさん:2007/11/25(日) 02:04:51 ID:bkEmjAkPO
今日は疲れてたから10時過ぎに眠れた!
と思ったら0時に覚醒…
こんなんじゃ病院にも行けないよ(泣
83病弱名無しさん:2007/11/25(日) 03:36:57 ID:SEV4HMl30
0時から布団に入ったが、寝られなかった・・
84病弱名無しさん:2007/11/25(日) 07:12:14 ID:du0BrEpnO
>>82 あるある!
昼は過眠、夜は短眠orz
85病弱名無しさん:2007/11/25(日) 14:56:04 ID:du0BrEpnO
今、猛烈に眠いよ。。
でも寝ちゃダメ。。
明るさに慣れないとね。。
雑巾がけでもして、修業ごっこをしてみよう!
そうしよう!!
86病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:29:44 ID:B/6zITIyO
今起きた
もう駄目ぽ/(^O^)\
87病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:54:37 ID:pNkGDoRE0
逆転しすぎw
88病弱名無しさん:2007/11/25(日) 20:02:15 ID:zz4FFmNaO
あ、おはよう(´・ω・`)
89病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:19:12 ID:zOmAV4wYO
あ、こんにちは(´・ω・`)
90病弱名無しさん:2007/11/26(月) 02:24:35 ID:21ZL8KwN0
なかなか起きれなくて11時間とか寝すぎと言われるほど寝てる
決められた時間に起きられない
どうしたらいいのか困っています
91病弱名無しさん:2007/11/26(月) 03:54:38 ID:BJl6n9bKO
またこんな時間まで起きてしまった\(^o^)/
92病弱名無しさん:2007/11/26(月) 05:13:21 ID:nfLHUPR6O
今から寝よう。おやすみ
93病弱名無しさん:2007/11/26(月) 05:33:23 ID:Ra/s/k5bO
これから寝ます…

でも眠くない(´・ω・`)
94病弱名無しさん:2007/11/26(月) 09:07:59 ID:TmPykHPdO
眠い・・・
95病弱名無しさん:2007/11/26(月) 15:04:40 ID:zOmAV4wYO
寝てた・・・
まだ寝てたい・・・
96病弱名無しさん:2007/11/26(月) 17:57:54 ID:sR28qdJBO
15時に起きました。
さて今日は何時に眠れるやら。
97病弱名無しさん:2007/11/27(火) 02:24:57 ID:kBeblqQHO
あんだけがんばって昼間起きてたのに眠れない。
ぐおおお
98病弱名無しさん:2007/11/27(火) 02:28:39 ID:uBytNwqX0
>>97にオレが居る
99病弱名無しさん:2007/11/27(火) 02:52:55 ID:Rgevg0ph0
          〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*´∀`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧
  >>97>>98       ( ´∀` ) 〜♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
100病弱名無しさん:2007/11/27(火) 03:04:50 ID:8mnQZg8t0
アッー!
101病弱名無しさん:2007/11/27(火) 04:37:49 ID:nieeb0fB0
今から寝る。
もう寝るのも起きるのも嫌い。
102病弱名無しさん:2007/11/27(火) 05:00:31 ID:PayJQLReO
(´ω`)5時です。チーン
103病弱名無しさん:2007/11/27(火) 05:10:35 ID:uBytNwqX0
さて仕事に行くか
104病弱名無しさん:2007/11/27(火) 05:41:32 ID:aM/zdQBd0
今の時間になってお布団に転がってみる→16時まで寝る(バイトない日は19時くらいまで寝てる)
その前に2chちぇく←今ここ
人間活動時間に起きてないから一日の天気とか出来事とかわからん。 生きるのやめたいな\(^o^)/
105病弱名無しさん:2007/11/27(火) 06:29:42 ID:96DTALb4O
あああああ〜。だりぃー
106病弱名無しさん:2007/11/27(火) 18:11:04 ID:PayJQLReO
(´ω`)12時間寝て起きましたがな
107病弱名無しさん:2007/11/27(火) 18:35:53 ID:3+Esdh8bO
寝過ぎると超具合わるくね?
108病弱名無しさん:2007/11/28(水) 02:14:05 ID:9nqXZKuEO
↑うん
 この時間は元気です。
109病弱名無しさん:2007/11/28(水) 21:01:30 ID:9nqXZKuEO
昼12時就寝、夕方18時起床。
見事な昼夜逆転です\(^o^)/
110病弱名無しさん:2007/11/29(木) 00:51:42 ID:pviQ44E5O
元気だ。

ここ数日、嫌なことあって6〜8時寝の14時起きでかなり凹んでいたよ。
111病弱名無しさん:2007/11/29(木) 06:33:29 ID:m8T/BC2G0
寝られな〜い\(^o^)/
112病弱名無しさん:2007/11/29(木) 06:54:03 ID:pviQ44E5O
今から寝る。
113病弱名無しさん:2007/11/29(木) 08:03:00 ID:BMOMDaX30
病院って病気を改善するための施設じゃないですか

昼夜逆転しちゃって、いつも寝るのが朝10時ごろです
バイトが主に遅番のため17時30分に起きればおkなので
睡眠時間等に不満はありませんが、たまに昼から仕事の時があります。
その場合、3時間程度しか寝れないのですがぐっすり眠りたいために睡眠薬を
処方してもらいたいのですが、可能なのでしょうか?
114病弱名無しさん:2007/11/30(金) 15:07:43 ID:AodDm0Ch0
おはよ(´・ω・`)ぅ
115病弱名無しさん:2007/11/30(金) 20:34:59 ID:I+ouQ9oz0
○( ̄ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄)○ おっ W( ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄)W は〜♪
116病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:47:05 ID:dZzVWKOt0
今日の俺
朝7時就寝昼2時起床夕方5時昼寝夜7時起床
117病弱名無しさん:2007/12/01(土) 01:49:01 ID:lwHnpqshO
29日の20時〜22時の仮眠を取ってしまったので、眠れずに今まで起き続けてますた。

これから寝ます。

起床予定は朝7時!
ガンガルド\(^o^)/
118病弱名無しさん:2007/12/01(土) 02:48:17 ID:DXvRDUfM0
俺の場合、眠たいんだが夜(大体22時〜4時くらいまで)になると横になって眠るテンション(?)にならない
なんて言えばいいんだろう、眠たいけど無理して起きてしまってる様な感覚

正直、夜中のTV番組が5,6割は影響してる
夜中の番組好きなんだよね・・・。
上記で書いた時間帯にTV番組が無くなったら(全チャンネル砂嵐とか)、絶対22時には寝るようになる

俺みたいな人他にいない?
119病弱名無しさん:2007/12/01(土) 06:52:07 ID:h8i1G2QX0
何か気がかりな事、目の前にしなければならない事があると
それをしないと気になって気になって眠れなくなる
今日しなくてもいいのに、寝て起きて明日しようという事ができない

今日はPCの調子が悪くなって復旧作業してたらこんな時間
別に明日(今日)直らなくても困る事はないのだけれど・・・

今から寝て、また逆転だよ(´・ω・`)
120病弱名無しさん:2007/12/01(土) 08:00:20 ID:lwHnpqshO
起きたど\(^o^)/
目覚めは…まだ寝てたい…ここは辛抱…できるかな?コーヒー飲も。
121病弱名無しさん:2007/12/01(土) 10:14:55 ID:XXlfP6NB0
11時から歯医者なもんで、4時に寝て5時間睡眠だよ
やっぱり8時間は寝ないときつい
122病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:50:33 ID:lwHnpqshO
120ですが、昼寝しちゃったー4時間半も\(^o^)/
コーヒー効き目なし。
眠らないように外出しとくべきだったのかな?
123病弱名無しさん:2007/12/02(日) 03:56:45 ID:XQHjpJln0
373 投稿日:2007/12/01(土) 20:19:14.44 ID:yd9n7s20
 プロの徹夜経験者はな、眠くなってもむりやり起きてたりしないもんだ
 何度となく医者に行き、採血して驚かれ、薬とドリンク付けになった身体の
 限界がどこにあるのかを少なからず自分で察知しているからな・・・
 
 1.まず背もたれのないいすを用意する
 2.手は尻の下(後ろ側)のいすのヘリをつかむ
 3.目を閉じて寝る
 これが究極の仮眠方法だ、目覚ましが無くても15〜20分後にはお目覚めだぜ!
 睡眠の進度は4段階あるんだが、深い睡眠(3〜4段階)にはいる2段階目の終わりに
 身体の筋肉が一斉に弛緩する瞬間が来る、ぶっちゃければがくっと来るわけだ
 この衝撃で目が覚めて脳みそすっきりの仮眠終了、俺は一日2回やれば徹夜は乗り切れる
 いすに背もたれがあったり、前のめりになった時に伏せられる位置に机があったりすると
 力の抜けた身体を支えてしまって90分後まで目覚めなくなるから注意が必要だ!
 高校時代に先輩から教えてもらって、慣れるまでにどれだけ流血したことかww
124病弱名無しさん:2007/12/04(火) 03:25:53 ID:DimXiJw7O
ここ3日間、平均睡眠14時間取ってたのが祟って、胸が苦じいぃぃ…
125病弱名無しさん:2007/12/06(木) 03:04:16 ID:lQMk+LuvO
今夜も寝付けず、心臓バクバクです。眠気はあるのに…
126病弱名無しさん:2007/12/06(木) 03:10:44 ID:PghZMOno0
とにかく眠い。
昼眠い、午後4時・・・眠いぞー。

午後9時ごろになると猛烈な睡魔に襲われる。
軽く飯食ったら寝ちゃう。 んで、午前1時ごろ目がさめて
しまう・・・んで、午前4時ごろまでおきてる。
次に目が覚めるのが9時、10時・・・。
127病弱名無しさん:2007/12/06(木) 04:09:00 ID:TANGQzDoO
おかしい二日寝てないがどうも眠たくならない
128病弱名無しさん:2007/12/06(木) 04:55:28 ID:XfwOALL4O
寝れねーまじで。
寝れないからといってゲームやるのがまたいけないんだろうか…
129病弱名無しさん:2007/12/06(木) 05:09:08 ID:Hsk/h8DtO
昨日20時間寝て午後3時に起床。寝れるわけねー!人間やめたい。
130病弱名無しさん:2007/12/06(木) 05:14:55 ID:BfYm0o9A0
dgfdfg
131病弱名無しさん:2007/12/06(木) 05:19:24 ID:7TwFHQV70
これから頑張って寝付こうと思う。
本当は12時に起きたいんだけど、いつも絶対起きれない。やばい。
132病弱名無しさん:2007/12/06(木) 05:27:20 ID:cYPH/q5I0
おやすみ〜(′ω`)
133病弱名無しさん:2007/12/06(木) 05:41:24 ID:r5Q5N1kaO
>>132
おやすみ(´ω`)

13時からバイトか…。
朝寝るのが普通になってる。ほんと人間やめて〜
134病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:51:17 ID:2ybG+Y3aO
俺も夜勤明けで全く眠れなあ
渡る世間は鬼ばかりでも観るよ
135病弱名無しさん:2007/12/06(木) 13:44:08 ID:Nc1M76LJ0
おはよ(´・ω・`)
136病弱名無しさん:2007/12/07(金) 05:17:11 ID:6n9xfW3A0
おやすみ(´・ω・`)
137病弱名無しさん:2007/12/07(金) 23:00:15 ID:pR7ZTZNM0
今日の俺
朝9時就寝夜8時起床
138病弱名無しさん:2007/12/08(土) 01:02:51 ID:lFA+3p+d0
それ俺だったら憂鬱になるわ
139病弱名無しさん:2007/12/08(土) 02:34:30 ID:Ba/83kB5O
昨日は夜もぐっすり寝て、昼間12時から5時までぐっすりだったよ。
疲れはやっと取れたけど、夜はヒマだ〜。
家計簿つけるとかやることはあるけど寒いから一旦布団入ったら出たくねーや
140病弱名無しさん:2007/12/08(土) 02:36:47 ID:jnXwsbh9O
眠れない予感…( ^ω^)
141病弱名無しさん:2007/12/08(土) 02:46:27 ID:xH7uxIyzO
私も午前中いっぱい寝たから眠れないかも…
なにしようかな…
142病弱名無しさん:2007/12/08(土) 02:46:50 ID:ZPlppjVn0
(´・ω・`)ふふふ
143病弱名無しさん:2007/12/08(土) 06:00:16 ID:HTMyJdYXO
鬱病を併発してそうだが
通院する余裕がない(´ω`)
144病弱名無しさん:2007/12/08(土) 06:37:03 ID:ZPlppjVn0
(´・ω・`)ねるぽ
145病弱名無しさん:2007/12/08(土) 09:00:40 ID:xtdIR50v0
また徹夜でこんな時間までゲームしちゃった
今から寝る
146病弱名無しさん:2007/12/08(土) 21:26:38 ID:xtdIR50v0
さっき起きた
またゲームでもやるかな
147病弱名無しさん:2007/12/09(日) 04:34:16 ID:H2ax2YQK0
寝れない…学校の単位も本気でやばいのにぃいいい
148病弱名無しさん:2007/12/09(日) 04:56:25 ID:NgQPQ9IO0
 (´ー`)y-・~~
149病弱名無しさん:2007/12/09(日) 11:36:34 ID:OwbxWHln0
良質な睡眠をとるために
夕飯は寝る3時間前には済ませろってよく言うけど、内容と量もかなり大事らしいね。
特にステーキなんかを食べると消化にエネルギーを使うらしくて、熟睡出来ないらしい。
150病弱名無しさん:2007/12/09(日) 11:43:38 ID:OwbxWHln0
いくら寝ても眠いスレに書こうと思ったのに間違えた。スマン。
151病弱名無しさん:2007/12/09(日) 14:50:55 ID:HELCIm14O
おはよう。
152病弱名無しさん:2007/12/09(日) 20:06:20 ID:Sq0WJdBW0
今起きた
日曜みじか!
153病弱名無しさん:2007/12/09(日) 21:00:03 ID:3P3bXLQLO
>>152
禿同ww
154病弱名無しさん:2007/12/11(火) 08:46:24 ID:lyad9dkiO
おやすみ。
155病弱名無しさん:2007/12/11(火) 21:59:19 ID:fFZb44e3O
せっかく10時ごろ目覚めたのに二度寝して2時…orz
頭痛いし……orz
156病弱名無しさん:2007/12/12(水) 03:07:06 ID:+OgzAaH5O
眠れない(・ω・)ギラギラ
157病弱名無しさん:2007/12/12(水) 03:11:52 ID:jdO2ZkeC0
ヽ(゚∀゚)ノ  me too
158名無し:2007/12/12(水) 09:35:39 ID:iPC5YxzS0
早寝早起きは難しいので、やっぱり「早起き・早寝」がポイントだと思うな。
いま朝の5時起きに挑戦中。なんとしても、どんなときでも5時に起きようと。
寝るのは8時から布団敷くけどね。なかなか眠りには入れない。
でも、昼寝しないで、日中に歩いたり、露天風呂に出かけたりして、無理して起きていると、すとんと早く眠れるときがある。
159病弱名無しさん:2007/12/12(水) 11:14:18 ID:A0RTsRUZO
私は、何かの拍子に昼夜逆転すると、
朝、寝ないままで朝御飯
昼から寝だす。
21時起きる。
ご飯。
夜はとりあえずベッドに入ろうとする。

の繰り返し。だから、1日の9割ベッドなわけだ。
1割はパソコンw

160病弱名無しさん:2007/12/12(水) 22:54:52 ID:UFd2zkJ10
>>158
それが一番と自分の担当医も言ってた。
まずは一定時間に起きることが大切。
寝付く時間をコントロールするのは難しいけど、起きる時間はコントロールしやすいから。
161病弱名無しさん:2007/12/13(木) 03:02:46 ID:DQb11frXO
あばばばばねれなーい!!!
最終手段・ロウソク、音楽、カモミールティーで寝れるかな……
寝れなかったらゲームしてやる
162病弱名無しさん:2007/12/13(木) 03:37:23 ID:vZsc2qKkO
アッー
163病弱名無しさん:2007/12/13(木) 03:54:19 ID:7MIAg9CYO
初めてなのか?力抜けよ。
164病弱名無しさん:2007/12/13(木) 06:05:40 ID:mcjTZHTL0
モヤスミー(′ω`)
165病弱名無しさん:2007/12/13(木) 07:36:05 ID:QR4mPv0NO
4時に布団に入ってもうすぐ8時か…。眠れない(ぅω;`)
昨日15時まで寝てたから仕方ないか。
166病弱名無しさん:2007/12/13(木) 10:57:02 ID:ke4ym1upO
昨日の睡眠11時間。昼に起床。
今日は、深夜3時就寝で睡眠時間4時間。
不思議と朝7時に起きれた。

ーがしかし、何もする気になれず、引きこもっていますorz
167病弱名無しさん:2007/12/13(木) 11:34:52 ID:7MIAg9CYO
>>166
(´・ω・)人(・ω・`)
168病弱名無しさん:2007/12/13(木) 13:46:40 ID:w/MPp1Yg0
駄目だ、夜中3時に寝たら起きたのが午後1時
睡眠時間が長くなりすぎる・・・
169病弱名無しさん:2007/12/13(木) 16:28:38 ID:fd76ffZt0
随分と早寝のやつが多いな
170病弱名無しさん:2007/12/14(金) 02:55:58 ID:YRUE28AkO
>>169
こういう奴ってなんで生きてるんだろう
171病弱名無しさん:2007/12/14(金) 04:02:45 ID:4uyZwHU30
何で生きてるか何て誰も知らねーよ
今日もこんな時間まで起きてしまったぜ
まだまだ眠れそうにないからゲームでもやってよ
172病弱名無しさん:2007/12/14(金) 04:39:08 ID:vkZSUWSQO
こんなはずじゃ、なかったよね!
寝るタイミング逃したorz
昼はタイミング悪く寝てたし…

いろんな意味で頭痛ぇ。
173病弱名無しさん:2007/12/14(金) 05:07:20 ID:gqKWq+gBO
(・ω・)まだまだ眠気が来ない
174病弱名無しさん:2007/12/14(金) 05:51:19 ID:gjFud6pyO
今日はドライブデートなのに寝れなかった

普段から寝れない上にイベントがあるとさらに寝れない

175病弱名無しさん:2007/12/14(金) 06:44:13 ID:gqKWq+gBO
(・ω・)もう今日は寝るのあきらめた
176病弱名無しさん:2007/12/14(金) 06:47:01 ID:fB5YKxn1O
寝よ‥寝よう寝よう寝よう(´・ω・`)
177病弱名無しさん:2007/12/14(金) 07:16:29 ID:gjFud6pyO
明るくなったら眠くなる(:D)rz
178病弱名無しさん:2007/12/14(金) 07:17:35 ID:hLN9TDNTO
プハー!友達と遊びすぎたぜ。
今日は、寝ないで生活週間なおす
179病弱名無しさん:2007/12/14(金) 08:09:45 ID:4uyZwHU30
ゲームやってたらまたこんな時間に!
寝るかな
180病弱名無しさん:2007/12/14(金) 13:48:16 ID:BcY1Znjw0
オハヨ(´・ω・`)
181病弱名無しさん:2007/12/14(金) 23:57:20 ID:lf14mOBj0
おやすみ( ^ω^ )
182病弱名無しさん:2007/12/15(土) 00:42:54 ID:uY47x5+HO
明日から出かけなくちゃ。
ちゃんとした時間に眠れるかな。
183病弱名無しさん:2007/12/15(土) 03:03:06 ID:0e6HpqYc0
(*^-^*)ねるぽ
184病弱名無しさん:2007/12/16(日) 02:52:48 ID:Jv9QYM9vO
おやすみ(´ーω-`)
185病弱名無しさん:2007/12/16(日) 02:54:56 ID:29cRYl8O0
早寝だね(´・ω・`)
186病弱名無しさん:2007/12/16(日) 03:00:27 ID:Jv9QYM9vO
寝る体勢に入るだけで、寝付けるかは不明(´ーω-`)
187病弱名無しさん:2007/12/16(日) 03:02:55 ID:vpW6HHaj0
はやくねろよw
188病弱名無しさん:2007/12/16(日) 03:12:29 ID:G6zKpIp+O
ねたいいい
189病弱名無しさん:2007/12/16(日) 03:26:56 ID:qTQwsa/xO
眠れないお
190病弱名無しさん:2007/12/16(日) 03:32:17 ID:29cRYl8O0
夜はこれからだぉ
191病弱名無しさん:2007/12/16(日) 05:25:06 ID:TxUWtFZeO
まだ眠れぬorz
192病弱名無しさん:2007/12/16(日) 07:23:18 ID:vpW6HHaj0
おやすみ
193病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:55:45 ID:O/zuY8QdO
眠りたくない
194病弱名無しさん:2007/12/17(月) 02:02:46 ID:T7Zg8ysv0
何故よ?
195病弱名無しさん:2007/12/17(月) 02:34:31 ID:O/zuY8QdO
どうせ夜は眠れないんだから… 眠りたくない
やだね〜、このリズム
196病弱名無しさん:2007/12/17(月) 13:15:44 ID:TUqSV0TiO
おはよ(´ーω-`)
197病弱名無しさん:2007/12/18(火) 02:29:25 ID:QYsmntbS0
ねるぽ(。`Д´。)
198病弱名無しさん:2007/12/18(火) 05:05:58 ID:0E7mqL7+0
早寝早起
199病弱名無しさん:2007/12/18(火) 06:16:28 ID:sKmybOon0
グリナっていうアミノ酸試した奴いる?
200病弱名無しさん:2007/12/18(火) 07:24:04 ID:rL54B/2V0
睡眠cdを期待せずに聞いたら睡眠時間が短くなった。
段々と効果が薄れてきているような気がするが。。。
201病弱名無しさん:2007/12/18(火) 11:34:37 ID:nEQi343bO
>>199
グリシンなら使った事がありますが、効果はよくわかりませんでした。
グリナはどうなんでしょう?
今週は不眠が続いています。病院行きたい…。でも行けない…。ダメポ
202病弱名無しさん:2007/12/19(水) 03:33:28 ID:2w4RCjqgO
おやふみ(´ーω-`)
203病弱名無しさん:2007/12/19(水) 04:11:10 ID:4EBD01EZO
不眠症とかじゃ無いんですけど


仕事の関係で帰ってくるのが11時回ってから
そっからの時間とかを考えると寝るのがもったいなくて………
そうして朝を向かえる頃には体が限界で寝ちゃうんです
はぁ。早寝して早起きしたいのに
204病弱名無しさん:2007/12/19(水) 05:34:07 ID:kEuHoaQK0
1時半に寝て、4時半に早朝覚醒した。
一度はまた寝ようと頑張ったが、寝られない。
仕方ないので、起きてネットにつないだ。

また今度眠くなってきたときに寝ると、たぶん起きるのは午後2時とかだ。
でも、これから夜まで寝ないでいられるかは、まったく自信ない。
205病弱名無しさん:2007/12/19(水) 11:25:36 ID:u7Ph5Q5x0
>>204
オレはそういう時は昼に一時間ほど寝て
また夜挑戦するぜ
206病弱名無しさん:2007/12/19(水) 14:19:03 ID:x37EkaCgO
自然と起きられる時間が、この時間だ。おはよう!
207204:2007/12/19(水) 23:37:20 ID:3nmF0xDF0
結局、ちゃんと起きて朝食も食べたんだが、10時過ぎたら
耐えられなくなって、10時半頃倒れこんで寝てしまった。
目が覚めたのは午後4時半。\(^o^)/オワタ

>>205
ありがとう。
でも、一旦寝たら、俺は1時間ではとても起きられないよ・・・
208病弱名無しさん:2007/12/19(水) 23:51:27 ID:2w4RCjqgO
>>207
あるある…w
209病弱名無しさん:2007/12/20(木) 00:11:54 ID:1K3maziu0
30分ぐらい寝るか・・→2時間寝てしまった/(^o^)\
210病弱名無しさん:2007/12/20(木) 02:14:26 ID:nayQC9ffO
今日は眠れそうおやすみ(´ーω-`)
211病弱名無しさん:2007/12/20(木) 03:22:12 ID:fZBLrgFA0
早寝すね(´・ω・`)
212病弱名無しさん:2007/12/20(木) 03:38:53 ID:1K3maziu0
早く寝ろよ
213病弱名無しさん:2007/12/20(木) 03:50:46 ID:edsuh4frO
無理だー\(^o^)/
214病弱名無しさん:2007/12/20(木) 05:13:45 ID:qIJh17wu0
215病弱名無しさん:2007/12/21(金) 03:02:10 ID:Tusixnet0
ねるぽ('-'*)
216病弱名無しさん:2007/12/22(土) 03:50:37 ID:po/GECmtO
よし寝る(´ーω-`)
217病弱名無しさん:2007/12/22(土) 13:07:35 ID:K15df6a7O
眠い(ρ_-)
218病弱名無しさん:2007/12/23(日) 03:18:24 ID:8UcTsPkZO
おやすみぃぃ(´ーω-`)
219病弱名無しさん:2007/12/24(月) 03:07:34 ID:2JwK/grgO
ああ、6時起きなのにorz
220病弱名無しさん:2007/12/24(月) 03:13:24 ID:O24IWXwT0
まだまだ元気じゃ〜
221病弱名無しさん:2007/12/24(月) 03:17:29 ID:GVXEZ7dmO
シッコに起きるともうダメだ。
222病弱名無しさん:2007/12/24(月) 05:27:10 ID:nXXrxOn30
(´・ω・`)ねるぽ
223病弱名無しさん:2007/12/24(月) 16:44:05 ID:va6jPORA0
早く寝ろよ
224病弱名無しさん:2007/12/25(火) 03:25:49 ID:dI9CEBd+O
おまえもなー
225病弱名無しさん:2007/12/25(火) 03:54:12 ID:riJtdiJx0
どうしよう、もう゜すぐ4時・・・新聞屋くる・・・βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
226病弱名無しさん:2007/12/25(火) 04:07:51 ID:fp+uZ/4Y0
ねるぽ('-'*)
227病弱名無しさん:2007/12/26(水) 01:20:45 ID:ftMxNc/lO
風邪引いた寝たい(´ーω-`)
のに眠れない…
228病弱名無しさん:2007/12/26(水) 01:35:19 ID:I/UN2mIo0
早く寝ろよ
229病弱名無しさん:2007/12/26(水) 04:54:47 ID:SWYiV9OMO
あ。ねれぬ
230病弱名無しさん:2007/12/26(水) 05:22:31 ID:rRvU93+7O
さっき寝て今起きた
(笑)
231病弱名無しさん:2007/12/27(木) 02:45:08 ID:pJZ2/oCNO
一日中寝てたから多分眠れないな(´ーω-`)
232病弱名無しさん:2007/12/27(木) 02:58:15 ID:NT2TuypD0
じゃあ今日は一日中起きてたらいい(・∀・)
233病弱名無しさん:2007/12/27(木) 03:09:18 ID:U/EaADKe0
夜になると目が冴えてくる・・・ずーっとパソコンしてる。
頭おかしいんじゃないかって思えてくる。
234病弱名無しさん:2007/12/27(木) 03:16:51 ID:pJZ2/oCNO
>>232
風邪引いてるからそれはつらい(´ーω-`)
235病弱名無しさん:2007/12/27(木) 03:19:22 ID:U/EaADKe0
>>234
病気してたら横になりたくならない?
風邪ひくと生活リズム良くなる。
236病弱名無しさん:2007/12/27(木) 04:32:45 ID:U/EaADKe0
このぐらいの時間になると、ズーンと眠くなる。
多分このまま眠れるんだろうけど、つい睡眠薬飲んでしまう。
飲まないと眠れないんじゃないかって不安が先走る・・・
237病弱名無しさん:2007/12/27(木) 22:26:33 ID:pJZ2/oCNO
>>235
朝も昼も寝てるから、夜に眠れない…。
たまに上手くいくと10時就寝7時起床でしかも回復ー、とかあるけど
いつのまにか昼夜逆転するんだよねー。
238病弱名無しさん:2007/12/28(金) 03:28:42 ID:1ujBSi930
ただいま覚醒中。っていってもネットばかりしてて朝がきたら寝て
規則正しく午後4時には起きるけどwww
もー諦めてる
239病弱名無しさん:2007/12/28(金) 03:32:45 ID:8wwNuyCN0
ねるぽ('-'*)
240病弱名無しさん:2007/12/28(金) 03:37:36 ID:q6hydLTaO
おやすみ(´ーω-`)ノ
241病弱名無しさん:2007/12/28(金) 07:58:34 ID:L/awKv3JO
まだ寝れない私は終わってる…
多分あと1時間後くらいに眠れて、夕方6時くらい起きる感じかな↓
寝たいorz
242病弱名無しさん:2007/12/28(金) 11:57:23 ID:8IMdwNsl0
昼間に横になって目つむればすぐに寝れるのに
夜中は目が冴えるんだよなぁ・・・・
243病弱名無しさん:2007/12/28(金) 18:00:01 ID:B/veNcu+O
過眠と不眠を繰り返し
一日中だるい・・・
人間的な生活ができない・・・
244病弱名無しさん:2007/12/28(金) 18:02:15 ID:M06/tZXe0
普通の仕事なんてできないような気がする
絶対どっかで破綻が来る
245病弱名無しさん:2007/12/29(土) 02:12:53 ID:Cb+jwugm0
>>238
寝すぎじゃね?!
自分も寝るの4時ぐらいだけどよ、朝8時に目覚めて2度寝しても
正午には起きてる。
しっかしいい加減パソコンの電源サクッと切れるようにならなきゃ・・・。
絶対PCが原因だわ。
246病弱名無しさん:2007/12/29(土) 02:57:20 ID:ZytT5UBM0
夜はこれからだぉ
247病弱名無しさん:2007/12/29(土) 03:23:37 ID:Cb+jwugm0
>>246
もう朝だお・・・
248病弱名無しさん:2007/12/29(土) 05:50:34 ID:cuSPyJIE0
無職と言うこともあり、怠惰な自分に流されて、
もう七年ほどは「夜に眠りたい」と思いながら眠らずに、
昼過ぎに強烈な睡魔に襲われ、敵わず眠り、
夕方に起きて後悔するという日々が続いています。
今日もまた眠らずにこの時間ですから、おそらくは眠らずに、
「夜まで持てば」と抗おうと思います。
今のところ、丸一日起きて、次の日の夜に強烈な睡魔で眠るというのができません。
人は24時間以上起きることは普通に可能であるのだから、
自分も24時間プラス数時間で夜に眠れるはずなのに、
たぶん、24時間起きたことがありません。どうすれば起きられますか?
夜に眠りたいです。
249病弱名無しさん:2007/12/29(土) 05:57:04 ID:DpbWSFzIO
おやすみなさい
250病弱名無しさん:2007/12/29(土) 06:06:59 ID:lPpOeEG4O
みんな夜勤の仕事しなよ絶対向いてるよ
251病弱名無しさん:2007/12/29(土) 12:08:52 ID:P7OaC8A30
そのとおり!
わざわざ自分を敵に回さなくても
夜冴えてるならそういう生活をすればいいだけだよ
252病弱名無しさん:2007/12/29(土) 21:57:51 ID:cuscBDZr0
今ぐらいの時間がめっちゃ眠い、だるい
でも今寝ると1時頃に起きてそのままなんだよな

このまま起きててもその頃には目が冴えるけど・・・
253病弱名無しさん:2007/12/30(日) 00:53:39 ID:UnKE5b4MO
>>251
社会人なら活動時間を選べるかもしれないが
学生はそうもいかないよ…
254病弱名無しさん:2007/12/31(月) 01:28:39 ID:ZMu5sYYKO
お、いい感じにフワフワしてきた。
眠れるかな。
255病弱名無しさん:2007/12/31(月) 03:39:46 ID:UkpmIPlXO
37時間起き続けて、深夜1時就寝・・・・一時間後に起きたorz
256病弱名無しさん:2007/12/31(月) 04:24:42 ID:uqLWfK17O
眠いのに眠れない。
目をつむって寝ようとすると頭が冴えてくる。
最悪。
257病弱名無しさん:2007/12/31(月) 13:50:13 ID:z13jRUWp0
私は少し変なのか睡眠時間が狂っているだけで、
睡眠時間そのものは逆に長いほうなのかもしれない。それがまたいやだ。
どうせ不眠ならば、活動時間が長いほうが良いのに……。
夜が眠れないのに、反対に昼などに不意にくるからかなりいろいろと弊害が大きい。
258病弱名無しさん:2008/01/01(火) 00:05:23 ID:39ddNhaP0
あけおめ。今年こそ正常に寝れますように( ´人` )
259病弱名無しさん:2008/01/01(火) 01:51:30 ID:L7lMMajTO
おまいらあけおめ。
そしておやすみ(´ーω-`)
260病弱名無しさん:2008/01/02(水) 03:18:49 ID:kK7mJyq8O
眠れない…
261病弱名無しさん:2008/01/02(水) 05:34:53 ID:dqBYxYYxO
私も眠れない…
262病弱名無しさん:2008/01/02(水) 06:39:06 ID:5OtHF08Q0
昨日は3時〜17時まで寝てたから全然眠くないw
263病弱名無しさん:2008/01/02(水) 12:30:16 ID:kK7mJyq8O
おはよ\(^O^)/
264010c010k:2008/01/02(水) 13:12:39 ID:ynImHgOC0
夜寝るには昼間寝ない事です。
265病弱名無しさん:2008/01/02(水) 20:39:30 ID:kK7mJyq8O
>>264
昼夜逆転というか不眠症じゃないなら書き込まないほうがいいよ
叩かれるから
266病弱名無しさん:2008/01/03(木) 02:25:48 ID:Z9CQRGKx0
>>264
昼寝をいくら我慢しても、夜になったら目が冴えてくんだよ。
昼間起きてたからだるいはずなのに、夜になるとパワーがみなぎる。
もうね、15年ぐらい前からこんな生活なんです。
一時的に治ったと思っても、結局またずれてくるんです。
おかげで義務教育すらきちんと受けてないし、もう人生台無しですよ。
267病弱名無しさん:2008/01/03(木) 02:40:30 ID:V5vrdelk0
今、中3で寝る時間がいつも1時とかばっか。
そのためか1年で身長まったく伸びてないっす
だから早く寝たいんだけど寝れなくて困ってます
やっぱり早く寝るには朝はやくおきて昼寝しないことがいいんですか?
268病弱名無しさん:2008/01/03(木) 02:44:21 ID:FaCm7hGeO
>>267
朝早く起きて昼寝しなければ眠れるなら
迷わずそうしてください。
269病弱名無しさん:2008/01/03(木) 02:50:37 ID:V5vrdelk0
>>268
でも今日も寝るの4時とかだから8時とか9時に起きれば
めっちゃ昼寝の睡魔に耐えられなくなって昼寝しちまうんですよ
270病弱名無しさん:2008/01/03(木) 03:05:36 ID:gpui1YAsO
めっちゃわかる
271病弱名無しさん:2008/01/03(木) 03:11:10 ID:FaCm7hGeO
今冬休みだから4時寝なの?
普段は1時なんでしょ?
272病弱名無しさん:2008/01/03(木) 05:04:38 ID:TG/xZQ/DO
あ〜なんか俺寝れない時は関節が痛くなるわ〜
273病弱名無しさん:2008/01/03(木) 06:34:43 ID:Wxc/UxAUO
彼氏または彼女を作って同棲したら生活治りそう。
一緒に布団に入る相手がいて、それが楽しみになればねぇ。

相手が眠りに入ったら自分も寝るしかないかな〜ってなるし。
1ルームマンションなんかでさ。


でも朝起きても結局二度寝するのかな…

やっぱ夜勤やるしかないね
274病弱名無しさん:2008/01/03(木) 06:49:21 ID:Hkek/+CQO
>267
睡眠って身長伸びるのに関係あるの?
小学校の時から夜更かししまくってたけど、小6の時には168cmになったよ。女だからでかくて嫌なんだけどね………
275病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:04:56 ID:ZHZQheuu0
>>273
同棲で不眠になりましたが。考えが浅い!!
相手がイビキかくやつだと最悪だぞ?うるさくて朝まで眠れないんだ。
今は老若男女問わずいびきかくやつ増えたからな。
276病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:12:26 ID:dgqRl63Q0
ご ごめんよ(´・ω・`)
277病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:40:30 ID:rS+qzVGV0
自分がいびきをかいているのかどうかがまずわからない。
独り暮らしというのもあるし、何かで録音をしておけば良いのかな?
ボイスレコーダーでも買ってみるかな。
278病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:48:37 ID:jqkq2ZjS0
ごめん、おれ鼻づまりだからいびきかくんだ。
常にどちらかの鼻or両方が詰まってる。
たまに両方開通すると幸せ(3分も持たないけど)
10年以上通院してるけどなおらん
279病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:57:39 ID:ZHZQheuu0
>>277
そんなもん病院で検査したらすぐわかるがな。
280病弱名無しさん:2008/01/04(金) 00:52:29 ID:1ib9Z05C0
21時睡眠開始→2時起床→6時睡眠開始→16時30分起床
 
起きて暗いと思ったら夕方だった・・・鬱・・・
最近こんなサイクル・・・
281病弱名無しさん:2008/01/04(金) 01:20:19 ID:oqO0GMsUO
>>280
なんか…一番活動すべきときに寝てる感じだなw
282病弱名無しさん:2008/01/04(金) 02:31:37 ID:EDMrPvtY0
3時就寝→8時起床&2度寝開始→15時30分起床
起きて夕方ごろだと精神的に本当、参るよな・・・。
仕事してないから、朝8時に目が覚めてもすることないから、
つい2度寝してしまう。いけないと思いつつ寝てしまう。
気持ちがたるんでるんだろうか。
283病弱名無しさん:2008/01/04(金) 02:37:13 ID:OWEwcNya0
>3時就寝→8時起床
これでは睡眠不足でしょ 2度寝してしまうのも無理ないかと・・



ねるぽ('-'*)
284病弱名無しさん:2008/01/04(金) 03:18:45 ID:EDMrPvtY0
>>283
単なる寝不足なのかな?たまにシャキッと8じに目が覚める時もあって、
そういう時は起きてるんだけど、結局昼ごろには眠くなって夕方まで
眠ってしまう。
そして寝すぎて体がだるい、と。

おやすみなさい。
285病弱名無しさん:2008/01/04(金) 04:01:24 ID:LLnbPLkq0
昼すぎに眠くなって一時間ほど・・・
目覚まし掛けても起きれずの繰り返し
286病弱名無しさん:2008/01/04(金) 04:10:46 ID:0DKh7Py60
>>278
つ手術
287病弱名無しさん:2008/01/04(金) 17:24:55 ID:cNo+iBnhO
午前5時に寝て今起きてしまった。最悪だ…
288病弱名無しさん:2008/01/05(土) 03:17:28 ID:jhktWwLjO
早く朝にならないかな…
289病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:03:33 ID:rEjUn9lYO
朝よ恋
290病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:05:46 ID:TrZzb8du0
何で朝になってほしいの?
私は明るくなるのが怖いんで早く寝てしまいたいんだが・・・
新聞屋のバイクの音聞こえたらもう欝になる。
291病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:12:36 ID:g6fPyIOLO
>>290
禿同
292病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:13:23 ID:F6VkWKUtO
長期休暇だと
6~7時就寝13~14時起床が当たり前だな。
293病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:44:38 ID:F6VkWKUtO
>>292と書いたがもろ睡眠相互後退症じゃん…
294病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:49:17 ID:grLaJ1nUO
睡眠相後退〜 ね
295病弱名無しさん:2008/01/05(土) 04:53:09 ID:bi2ctGTkO
プラスに考えれば
俺ら芸能人みたいだな
296病弱名無しさん:2008/01/05(土) 05:14:00 ID:o2t4R40dO
難病
297病弱名無しさん:2008/01/05(土) 14:08:48 ID:fLGSKNrh0
病院で昼夜逆転について相談したら、パソコンしてるから眠れないんだって怒られた。
だってどうせ早く布団に入ったとこで、1時間も2時間も眠れないからしんどいもん・・・。
治療法はない、自分で治せって言われたよ・・・一応軽い睡眠薬はもらってるけど意味なし。

今年こそは仕事したいからどうにかしたい。
夕方からの仕事に何回か応募したけど、必ず聞かれるのが
「昼間は働けない事情があるんですか?」って事。
まさか「寝てます、起きれないんです」とは言えないし、返す言葉もなく
面接に落ちてた。
298病弱名無しさん:2008/01/05(土) 15:47:52 ID:s7k424x80
睡眠障害で生活保護貰えないかな
299病弱名無しさん:2008/01/05(土) 16:18:57 ID:G40DGT9M0
>>297
俺もあるなぁ
バイトだけど昼からでお願いしますつったら、朝は?って聞かれて返答に困った事がある
300病弱名無しさん:2008/01/05(土) 16:36:57 ID:lx+v1xrq0
>>297
パソコンが一番ダメなのは確か。
画面の明るさと視覚の刺激によって眠れなくなるから。
かといって、早く布団に入るのも×。
布団に入ると眠くなくなるという条件反射がつくことがある。
部屋を薄暗くしてぼーっとリラックスしながら眠くなるのを待つようにするのがベター。

>>299
俺、昼以降しか募集してないバイトに行ってた。
301病弱名無しさん:2008/01/05(土) 17:52:36 ID:8kMq/M+lO
夜勤のある仕事を始めてから昼夜が逆転してしまって困る
休日なのにこんな時間まで寝てるから何もできない
起きてからも気力が湧かずにベッド付近でダラダラ…

リズム治そうにも一週間に一回は夜勤が来るし…休日がただの睡眠時間になってるのがつらい
302病弱名無しさん:2008/01/05(土) 19:35:09 ID:UBYN7S910
もう二浪確定w
人生オワタwww
303病弱名無しさん:2008/01/05(土) 21:20:27 ID:SwheNFmZ0
睡眠をとらなくてもいい薬ができたらしい
http://blog.livedoor.jp/outgameingame222/
304病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:14:41 ID:wxBcsx/YO
今日、母親に「進学は諦めろ」っていわれた。(当方高三)
激鬱。必死で治そうとしてるのに、なんか涙出て来る。
305病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:37:29 ID:G40DGT9M0
死ぬわけじゃないんだし
そんな落ち込むなよ
306病弱名無しさん:2008/01/06(日) 00:01:59 ID:ec/prKXo0
明日法事で早起きである
すでにそのプレッシャーで鬱苛立ち状態
これから布団に入ってはみるけど
きっと眠れないまま行くんだろうな・・・
307病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:36:45 ID:1qWvMsKc0
>>306
自分も朝早く起きないといけない時は、緊張して眠れなくなる。
仕事してたときは毎晩寝つけなくてパニック起こしてた。
それを思い出すと怖くて仕事する気がおきない。
308病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:54:13 ID:eiVK+VCZO
布団に入った。寝れるだろうか…今日は4時間くらい昼寝してしまった。
309病弱名無しさん:2008/01/06(日) 02:47:25 ID:75D2sIaOO
>>302
自分も今一浪。
何があったか知らないが頑張ろうぜ。
310病弱名無しさん:2008/01/06(日) 03:27:45 ID:eiVK+VCZO
やっぱだめだorz
311病弱名無しさん:2008/01/06(日) 03:29:50 ID:KrBhSafzO
めったに太陽にあたらない。朝の7時位に寝て4時頃起きる。この前 久しぶりに太陽にあたったら倦怠感がひどかった。頭がボーとして、目力無いし。陽がおちると生き返る。
312病弱名無しさん:2008/01/06(日) 04:27:27 ID:I8Zh5sq5O
前日に13時間くらい寝るとその日のの夜は眠れないのは普通ですよね? 前日長時間寝ると全然眠れなくてこまります
313病弱名無しさん:2008/01/06(日) 04:58:01 ID:r4lFagnq0
倦怠感は本当にもの凄くありますね。
というか夜型の生活になってから、逆に徹夜ができなくなった。
つまり24時間以上フルに起きていることができなくなりました。
必ず日中に、最悪、1時間くらいの仮眠を取らないとコクンと寝ているときがある。
もともと人の目があるところでは眠れない性格なので、
30分くらいでも何とか乗り切ったりはしますが、
年齢のせいだけではない、明らかに体力の減少が感じられます。 orz...
314病弱名無しさん:2008/01/06(日) 05:15:35 ID:BUlUKiaVO
315病弱名無しさん:2008/01/06(日) 08:49:28 ID:tSTyLjyI0
>>312
確実に眠れないよ
俺も今それでリズムがもろに崩れてるもん
316病弱名無しさん:2008/01/06(日) 09:31:57 ID:eiVK+VCZO
おはよ。結局3時間しか寝れなかった。
今日は昼間寝ないようにしないと…
317病弱名無しさん:2008/01/06(日) 11:40:35 ID:tSTyLjyI0
眠い・・・
一時間だけでも寝たら多少はスッキリするんだろうけど
起きれずそのままって事もありえるし・・・・・・・
318病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:21:19 ID:4clWun5+0
月に30錠ほど摂取する場合の健康に対する被害はざっと見積もってたばこ1箱を1日で吸いきるのと同じ程度らしい。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060328_sleep/
319病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:47:34 ID:99k7MLvV0
6時に寝て、さっき起きた・・・
明日から学校だ・・・
夜眠れなそう。
320病弱名無しさん:2008/01/07(月) 03:10:33 ID:IhyKVi1J0
(^-^)/ねる
321病弱名無しさん:2008/01/07(月) 03:19:19 ID:mnz06ksGO
おやすみ(´ーω-`)
322病弱名無しさん:2008/01/07(月) 08:05:41 ID:mLfxEMXCO
年明け一番眠れないから寝ないで仕事いくお。
パソコンの仕事だから眠くなりそ。
323病弱名無しさん:2008/01/07(月) 08:20:04 ID:R6CUFPoaO
これから寝る
4時までに起きれたらハロワ行ってきます
324病弱名無しさん:2008/01/07(月) 13:25:28 ID:YumsKYtA0
このスレDSPSの人多そうだな・・・かくいう俺もそうなんだが
325病弱名無しさん:2008/01/07(月) 15:50:44 ID:mLfxEMXCO
↑デスピスってなに?
寝ないで仕事してるけどぼーっとしてたるいです。
クマとかできちゃってんのかな自分
326病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:12:04 ID:FAdsXz67O
>>325
睡眠相後退症候群のこと
俺の症状で簡単に説明すると

完全に昼夜逆転。
夜は寝たくても眠れず、朝強烈な眠気が襲う。
で、起きたら午後orz
起きたときかなりけだるい
治ってもすぐ再発・・・とかいろいろ
まあ詳しくは調べてくれ
327病弱名無しさん:2008/01/07(月) 19:35:50 ID:mnz06ksGO
このスレと睡眠相後退症候群スレにいる人ってカブるだろうね。
むこうめっちゃ過疎ww
328病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:21:48 ID:9Ju/zj3p0
今日は遅刻したものの9時頃起床して学校行けた。
14時頃帰宅して漫画読んでたら睡魔が襲い、20時頃まで寝てたよ。
頭ボーっとしてダルイ。目腫れてるし・・・
329病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:22:29 ID:bNoz0/vq0
>>327
このスレは睡眠相後退症候群だけじゃないけど、後退型の人が多いわな。
漏れは非24時間睡眠覚醒症候群(Non-24)だった。
睡眠リズム障害で一番つらそうなのは不規則型睡眠・覚醒パターンの人だったな。
330病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:26:37 ID:9Ju/zj3p0
私の場合は過眠でサイクルが変わってるような気がするけど、
障害って可能性もあるのかないのか。
12時間〜16時間睡眠って寝すぎ?
331病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:41:18 ID:bNoz0/vq0
>>330
典型的過眠。
睡眠発作がなければ過眠症(ロングスリーパー)。
332病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:47:37 ID:AAMpd4XMO
どうやら風邪引いてしまったらしい
熱が38度5分・・・暑いし、寒いし、眠れないorz
明日こそ大学行きたかったんだがもうダメポ
333病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:08:44 ID:d7U9rWqs0
ねるぽ(´・ω・`)
334病弱名無しさん:2008/01/08(火) 04:45:49 ID:zsN5c7MuO
おやすみ(´ーω-`)
335病弱名無しさん:2008/01/08(火) 05:05:25 ID:lrLk1vJ5O
寝れない
この時間寝ても昼間の二時三時まで寝ちゃう
せめて午前中には起きてみたい
つーか夜にちゃんと寝れるようになって今の時間帯に起きてみたい(;ω;)(;ω;)
336病弱名無しさん:2008/01/08(火) 12:42:46 ID:/lq8Ne1j0
学校から帰宅。
眠すぎて頭痛い・・・
サークルの時間まで寝ることにする・・・
337病弱名無しさん:2008/01/08(火) 14:25:04 ID:WRnMrOUM0
睡眠薬処方してもらおうと思うんだけど、7〜8時間ぐっすり眠れる薬って何がある?
前処方してもらったマイスリーは3〜4時間で目が覚めてしまって。
338病弱名無しさん:2008/01/08(火) 15:36:56 ID:830Mpmgj0
大学のテストだったからずっと起きておこうと思ったのに、力尽きて眠ってしまった・・・
テスト期間を乗り切れる気がしない。
339病弱名無しさん:2008/01/09(水) 02:51:52 ID:CZOeejWs0
ねるぽ(´・ω・`)ノシ(´ーω-`)
340病弱名無しさん:2008/01/09(水) 03:25:01 ID:kYvk9UGTO
今日は15時半に起きたから眠くないよ(´ーω-`)
341病弱名無しさん:2008/01/09(水) 04:28:12 ID:o+eelzEz0
もうこんな時間・・・2時ごろになると物凄く心臓バクバクして、倒れそうになる。
なんなんだろういったい・・・。
今日は病院いかなきゃいけないのにーおきれるかなーあ〜ああ〜
マッチョメマッチョメ
342病弱名無しさん:2008/01/09(水) 06:57:14 ID:TFfqi1kUO
学校なのにまた今日もこんな時間まで起きてしまった
343病弱名無しさん:2008/01/10(木) 03:55:01 ID:iXcpi8XY0
ねる('-'*)
344病弱名無しさん:2008/01/10(木) 06:18:58 ID:4vye7KJEO
昼夜逆転してる人は早死にするんだって
345病弱名無しさん:2008/01/10(木) 07:41:52 ID:+ZA6i0jNO
今日も布団にもぐってるだけで眠くならないまま
朝を向かえてしまった。
346病弱名無しさん:2008/01/10(木) 09:18:03 ID:6G6eL6lQ0
おはよー。
4年ニート脱却まであと2時間速く起きないと。。。
347病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:41:04 ID:VuKwOyu70
さて、そろそろ寝よう。
348病弱名無しさん:2008/01/10(木) 15:01:57 ID:TQJCfXGZ0
晴れた日は窓辺で自分の体を天日干しすると恢復する。
349病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:09:09 ID:3d6QYljS0
早く寝ろよ
350病弱名無しさん:2008/01/10(木) 21:39:39 ID:cEo1iksX0
学校行けてるのに、サイクル変わらん

351病弱名無しさん:2008/01/11(金) 03:53:53 ID:wByp6eHXO
おやすみぽ(´ーω-`)
352病弱名無しさん:2008/01/11(金) 04:37:50 ID:tqYVXghA0
オヤスミ(´・ω・`)
353病弱名無しさん:2008/01/11(金) 04:51:35 ID:0kqaDSZ8O
みんな寝るの早いよ
私八時にしか寝れないよ

しかも風邪…
354病弱名無しさん:2008/01/11(金) 09:32:28 ID:qcZ6zYU60
>>350
文字通り学校に身体を運んでいるだけだったら、やはり治したほうがよいよ。
学校で勉強から遊びまで励んでいるのなら、逆にそのままでいいと思う。リズムがあるから。
要は、自分の最高の状態を作ることかと。
今がただ身体を運んでいるだけで授業中とかにぼーっとしてるのなら、
そこで「しかたない、気合いを入れるか」で行けば夜に眠くなると思う。
355病弱名無しさん:2008/01/11(金) 09:41:23 ID:WCKopV66O
ネットがない時代から不眠症

まだ寝れないのだが
356病弱名無しさん:2008/01/11(金) 13:57:15 ID:0Hvg6Uuc0

天日干しが効く
357病弱名無しさん:2008/01/11(金) 15:36:13 ID:W0x4sUT/O
朝の果物も効く

ー気がしている。
358病弱名無しさん:2008/01/11(金) 15:44:14 ID:aagyU19h0
今から昼寝。体がだるすぎる、目が開かない、しゃっくりとまらない。
359病弱名無しさん:2008/01/11(金) 16:09:04 ID:rtqKqpNkO
ここは、沢山の仲間がいるんだ!
周りは私のこと、朝何故起きれないのって責める人多くて…朝早く起きると一日中、眼が痛いし機嫌悪くなるよ。
360病弱名無しさん:2008/01/11(金) 16:15:01 ID:Wqkbcx1i0
起きたときの自己嫌悪が激しい
機嫌悪くなりまくり
自分を傷つけてしまいそうになるよ
361病弱名無しさん:2008/01/12(土) 03:05:13 ID:L5dN9PNVO
リズム障害のうえ長時間睡眠者なのですがどうすればorz
362病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:33:38 ID:kACH2T8j0
今から寝るのレス。
頭痛くなってきた
363病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:34:17 ID:LRzufZuG0
何かあってどうしても起きなければいけない時は起きるけど
一日中フラフラで半病人状態になる

でも、これなら今夜は早く寝られるぞ!
と思っていると、夜になったらまた眠れない

そしてまたこんな時間・・・・・
364病弱名無しさん:2008/01/12(土) 18:55:24 ID:h9K1YPag0
>>361
同じく。
365病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:01:37 ID:RHXhKjaMO
助けて
3時4時にならないと眠くならない。目が覚めると11時近い
もうすぐセンターなんだよ・・・どうやったらすぐ眠くなるねん
366病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:16:03 ID:TEex2pIv0
オレみたいに朝6時就寝がデフォにならないように気をつけるんだ
367病弱名無しさん:2008/01/13(日) 00:30:04 ID:7HMszAoJ0
>>365
一度、徹夜してみたら?
368病弱名無しさん:2008/01/13(日) 02:56:26 ID:H9I1XZHkO
>363
禿同杉

しかもおれ昨日から寝てないのに今宵もこんな時間まで起きてる…
きっとあと二時間後くらいに爆眠きそう
369病弱名無しさん:2008/01/13(日) 03:03:00 ID:aLGvnR5oO
>>365
同じく。
一応25時すぎに寝ようと布団に入るんだが、朝4時ころまで眠れない。
その無駄にゴロゴロしてる時間で試験勉強したほうがいい気がしてきた。
昼に起きるからたいして勉強してないしorz
370病弱名無しさん:2008/01/13(日) 04:24:28 ID:EAOHl6ia0
あら、今日は2時ごろ寝ようと思ってたのにもうこんな時間・・・。
毎日こんな感じだよ。
眠いんだけどだらだらパソコンしてしまう。
パソコン廃人なのかな・。・・・
371病弱名無しさん:2008/01/13(日) 04:29:30 ID:EAOHl6ia0
そうそう、この事病院で相談したら夜早く寝て昼間パソコンやったらいいじゃん
って言われたんだけどさ、そういう問題と違うのよね。
とにかく朝早く起きても昼寝してしまうし、昼寝しないでがんばって起きてても
夜になると体がだるくても目が冴えてしまう。
もう15年近くこんな生活です。もうそういうサイクルが植えつけられてるとしか思えない。
372病弱名無しさん:2008/01/13(日) 05:08:04 ID:+RpHTYTOO
>>364
まじですか
自分と同じ人がいるとは
すこし心強いですw
373病弱名無しさん:2008/01/13(日) 09:40:26 ID:xlrmTmSs0
身体が疲れて眠るものだと思っていたから、
日中に運動をすると余計に眠たくなるのではと思っていたら、
意外に運動をしている間は眠たくならないものだった。
運動といっても散歩だけれども。
日中に拘束(学校や会社)されている人には難しいかもしれないけど、
余裕のある人は、いつも眠たくなる少し前に近所を散歩してみるのもいいかも。
なるたけ近所で。
昼間は眠くならない人は、場所を気にせずに散歩をしてみるといいかも。
374病弱名無しさん:2008/01/13(日) 11:04:01 ID:7jqNH1wu0
ちょっと眠いかな?って夜布団に入っても20分以内に寝付けなかったら
ネガティブな事ばっかり考えて結局眠れずって事が多いわ
375病弱名無しさん:2008/01/13(日) 23:18:48 ID:MoNnTU/FO
つーかさぁ。お昼に寝て、夕方起きてるけど調子いいよ。
朝のさわやかさも満喫できるしおぬぬめ。
376病弱名無しさん:2008/01/14(月) 00:34:08 ID:pdgBE6i/0
>>372
今日?は24時間中20時間くらい寝ちゃった。
もっと充実した毎日を送りたい・・・
377病弱名無しさん:2008/01/14(月) 02:02:13 ID:MLhZvniRO
朝のさわやかさは夜眠れて朝すっきり起きられてこそ実感する
眠れず起きっぱで朝を迎えても俺はさわやかに感じないな〜
さてと、明日に備えて今日は寝ないぞ
378病弱名無しさん:2008/01/14(月) 03:43:51 ID:nVygEl3TO
新聞配達がきた…おやすみ(´ーω-`)
379病弱名無しさん:2008/01/14(月) 04:53:20 ID:xxmTVs3z0
おやすみ('-'*)
380病弱名無しさん:2008/01/14(月) 09:38:26 ID:pdgBE6i/0
結局、0時から寝れず朝になってしまった〜
今日はこのまま起きとこうかな、、、
381病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:42:30 ID:byV/PvA6O
とことん寝て時間をひっくり返すとかをたまにやる。
しかし徐々に乱れて数日で元にもどった。
朝6時に寝て夕方の4時から5時に起きる

しかし、不規則なはずなのに このリズムが一番体調がいいんだよな
382病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:05:30 ID:L5TIAhDD0
おまえらおはよう(´・ω・`)
383病弱名無しさん:2008/01/14(月) 20:49:44 ID:B57pTuLeO
寝てたら成人式終わってた…
384病弱名無しさん:2008/01/15(火) 02:16:50 ID:0w02eiyK0
明るい内ずっと寝てた
今から寝れたら直るかな…とりあえずおやすみ
385病弱名無しさん:2008/01/15(火) 03:23:07 ID:nCpxroVP0
眠れない・・・
バイトの面接あるのに
386病弱名無しさん:2008/01/15(火) 03:49:11 ID:h5qIpmoL0
ちょっと前まで、徹夜の連続で変なサイクルになってしまった
夕食ぐらいに眠くなる→気付いたら椅子で1時〜3時ごろ→朝・・・・・

どうすれば直りますか?
387病弱名無しさん:2008/01/15(火) 06:44:40 ID:fh4Yf7L/O
やぱい 三連休でくるった また寝ないでいかないと、、、
388病弱名無しさん:2008/01/15(火) 06:52:00 ID:5LKmR5t9O
夜働いてておかしくなりました
389病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:06:55 ID:Em9+IrCR0
あわわ。。。眠れない(´・ω・`)
390病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:14:39 ID:fh4Yf7L/O
がんばって布団に杯ってもがいてたけどねむれん
起きようかな。寝ないで仕事よくいくって人いる?
391病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:23:21 ID:ut4q5ElS0
昨日はPM7に寝て、今日のAM5頃起きた。
今日は学校だし、サイクル変えるチャンス到来〜
392病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:27:45 ID:Y89Eumb0O
今日15時から予約してる睫毛のエクステ行くのに眠れない(。・ω・。)
393病弱名無しさん:2008/01/15(火) 07:30:18 ID:8sQ3fAmr0
>>391 くれぐれも油断するなよ。     
394病弱名無しさん:2008/01/15(火) 20:23:51 ID:ND2ntKFXO
おはよう(:^д^)
395病弱名無しさん:2008/01/16(水) 00:21:20 ID:EZ8vJUf7O
寝まつ(^-^)v
396病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:25:06 ID:R6NMzi/QO
一日中寝てたから眠れないよ(´ーω-`)
397病弱名無しさん:2008/01/16(水) 02:03:11 ID:H84fL0tR0
もう明日の夜まで寝ないぞ宣言
398病弱名無しさん:2008/01/16(水) 03:16:19 ID:zuHhDIwi0
>>397自分もそうする
399病弱名無しさん:2008/01/16(水) 05:21:25 ID:RFgFJkPX0
よし寝るか
400397:2008/01/16(水) 05:29:53 ID:H84fL0tR0
400
そして起きてます
401病弱名無しさん:2008/01/16(水) 06:14:41 ID:zuHhDIwi0
>>398です…ちょっと辛くなってきた。
頑張っても昼ごろ寝てしまうかも
軽く寝ようとして12時間後とか普通にありえそうで怖いしもう…
402397:2008/01/16(水) 06:42:52 ID:H84fL0tR0
>>398
こちらもかなり睡魔到来。
ここ乗り越えたいとこ。
とりあえず朝ご飯食べてみる
403病弱名無しさん:2008/01/16(水) 07:19:54 ID:uXBJMWka0
 (´ー`)ねれん
404病弱名無しさん:2008/01/16(水) 07:34:54 ID:zuHhDIwi0
異常に睡眠が長くなるのは
結局、深く眠れていないせいなのか…
405病弱名無しさん:2008/01/16(水) 16:52:29 ID:9U0RUrm20
>>404
たぶん。
私も異常に睡眠長くて、毎日夢の中でアドベンチャーだよ。
それも楽しみの一つだけど。

そんな私ですが、ここ2日間はマトモに生活してる。
これを維持できればいいんですが。
406病弱名無しさん:2008/01/17(木) 02:09:08 ID:eulubSI40
毎日少しずつ寝る時間を早くしていってます。
この頃朝5時に寝てたんで、この時間ならまだ早い。
お・や・す・み。
407病弱名無しさん:2008/01/17(木) 03:23:52 ID:vKmP22ySO
>>406
いいなー。

こちらはなかなか直らない(´ーω-`)
408病弱名無しさん:2008/01/17(木) 04:46:10 ID:fWNvJF0CO
>>406さんとは逆のやり方で、ただ今睡眠リズム障害治療中。
昨夜8時前に起きて、まだ8時間しか経ってないけど眠すぎ。
朝10まで寝ずに我慢です…。
三年モノのリズム障害、なんとか治したい!
409病弱名無しさん:2008/01/17(木) 10:50:22 ID:fWNvJF0CO
やっと寝れる…。
410406:2008/01/17(木) 13:07:00 ID:A73SzoSo0
書き込みしてから布団入ったけど中々寝付けず、
3時過ぎにようやく寝付いて朝10時ごろ起きた。
今また眠い。昼寝しようかどうしようか・・・
411病弱名無しさん:2008/01/17(木) 13:32:09 ID:z/GX1e5/0
何とかここ一週間は8時前後に起きるを継続中
昼と夕方に猛烈な眠気がするけど何とか耐えてる
けど夜はなかなか寝付けない・・・
昨日やっと2時頃に眠れた
412病弱名無しさん:2008/01/17(木) 17:35:39 ID:IWhbwgjMO
おはよう
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
413病弱名無しさん:2008/01/17(木) 20:54:16 ID:mnbbpKNo0
昼寝のつもりが19時まで寝てしまったあああああ
414病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:09:28 ID:GSY6s9YtO
早起きしたいから寝るお(´ーω-`)
415病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:13:05 ID:f6FdJMFH0
おやすみ('-'*)
416病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:14:29 ID:FGzoM2ee0
今日は午前中に起きる今日は午前中に起きる今日は午前中に起きる!
よし!寝よう
417病弱名無しさん:2008/01/18(金) 03:17:56 ID:7Qslu0R+O
昨日三時間くらいしか寝てないのに起きてから二十四時間が経過しようとしている。
なんなのこれ
418病弱名無しさん:2008/01/18(金) 03:26:13 ID:M0rTRxUa0
開き直って朝までカラオケでもしたい所。
419病弱名無しさん:2008/01/18(金) 08:25:36 ID:GSY6s9YtO
沖田ーヾ(*´∀`*)ノ゙
420病弱名無しさん:2008/01/18(金) 12:40:53 ID:zUBoVqWLO
ナボリン飲んで日光浴びてるが効果はよくわからん
ナボリン飲むと自分の場合ニキビが腫れる
あー眠い( =ω=)
421病弱名無しさん:2008/01/18(金) 17:33:36 ID:qird659BO
沖田【'A`】
422病弱名無しさん:2008/01/18(金) 22:00:51 ID:+Pm5Pn580
早起きだな
423病弱名無しさん:2008/01/19(土) 01:29:31 ID:OG+3jgcSO
さてついにセンター試験だ
このスレに受験生いるか分からないけど、頑張ろう。
浪人生より。
424病弱名無しさん:2008/01/19(土) 02:09:05 ID:nUFYifGK0
ねるぽ('-'*)
425病弱名無しさん:2008/01/19(土) 02:21:04 ID:jVyT7OUo0
漸く眠くなって布団につくとふと虚しくなる、俺の今日一日は何だったんだって。
寝すぎてボーッとしてネットしてるだけじゃねえええか
ちゃんと寝て起きて健康的に過ごさなきゃ駄目だな。とりあえず布団入ります
426病弱名無しさん:2008/01/19(土) 06:27:20 ID:TUHiq38mO
今日も眠れず朝が来た。チュンチュン。
どうせ7時くらいになって眠気が来るんだろう。

この悪循環をなおしたい…
427病弱名無しさん:2008/01/19(土) 23:04:41 ID:7C1jtBeQO
昨日12時に寝て今日昼12時半に起きて。
んで7時半にまた寝て今起きた。
またリズム狂うかな…明日朝からバイトなのに。
428病弱名無しさん:2008/01/20(日) 05:50:40 ID:gmo86BCG0
あぁ、こんなスレがあるんだ・・・!

中学生の頃にインターネット(テレホ時代)にハマり
必然的に朝まで起きてチャット、その後2,3時間睡眠で
学校へ行く・・・という事を繰り返していました。
高校になっても、夜中3時までは必ずおきて、起床は7時。
午前に頭が覚醒していたことはここ10年ありません。
大学も、行かなくてすむようになったら、朝8,9時に就寝し、
夕方18時に起床という生活(現在)

「明日はバイトだから朝になっても寝ないで夜22時になったら寝よう!」
と朝から眠気に耐えたつもりが、なぜかこの時間に寝ることすらできず、
これからバイト行きます。あれ、何時間寝ないでいるんだろう。
なんで、寝ないことは辛くないのに、起きることができないんだろう。
今日の夜こそ寝れますように。
429病弱名無しさん:2008/01/20(日) 13:22:14 ID:Y/GpaYPs0
俺もテレホで夜型になったな・・・
430病弱名無しさん:2008/01/21(月) 01:35:09 ID:WoMJGVp4O
おやすみィ(´ーω-`)
431病弱名無しさん:2008/01/21(月) 01:36:21 ID:rrecqV+Y0
今昼飯食った    




orz
432病弱名無しさん:2008/01/21(月) 02:58:31 ID:cQXNM1GF0
ううう、眠れない。
グッスミンてどーだろう
433病弱名無しさん:2008/01/21(月) 03:11:58 ID:YIV/oG/mO
ハルシオンが飲んでから
一時間 まだ眠くない 効かなくなったかな
眠りたい
434病弱名無しさん:2008/01/21(月) 03:30:02 ID:OCCnnL410
イライライライラ
眠いどころか興奮してきた。安定剤飲んでみた。
435病弱名無しさん:2008/01/21(月) 04:39:11 ID:YIV/oG/mO
やっと 眠くなってきた
やだな ねるかな
436病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:32:13 ID:WoMJGVp4O
沖田\(^O^)/
437病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:36:13 ID:7YqD9HJNO
おはよ【'A`】
438病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:01 ID:Fa37NNXa0
今おきた(´・ω・`)さむぅ
439病弱名無しさん:2008/01/22(火) 00:23:07 ID:USYqIWEB0
>>428
2、3時間睡眠で生きられるものなのか?
440病弱名無しさん:2008/01/22(火) 04:51:53 ID:vj+hmH1H0
いや、いずれ心臓に負担が来るよ
441病弱名無しさん:2008/01/22(火) 06:09:45 ID:CUh8lqUW0
442病弱名無しさん:2008/01/22(火) 14:08:04 ID:aYqwbYF90
妖怪垢嘗めか?
443病弱名無しさん:2008/01/23(水) 01:59:04 ID:A2+Wec27O
寝るぽ(´ーω-`)
444病弱名無しさん:2008/01/23(水) 04:32:18 ID:VQvYuGn2O
おやすみ
445病弱名無しさん:2008/01/23(水) 04:48:00 ID:Ueto6IHB0
眠れない(´・ω・`)
でも寒いからお布団に入る。
おやしみ。
446病弱名無しさん:2008/01/23(水) 05:07:27 ID:/ke6/sezO
0時に布団入ったのに寝れない…。
ここ一週間で合計8時間くらいしか寝てないのに体調はすこぶる快調……
447病弱名無しさん:2008/01/23(水) 06:13:08 ID:f1oMIHOlO
>>446
ナポレオンの三時間睡眠よりすごいね
448病弱名無しさん:2008/01/23(水) 06:24:51 ID:1wxbczGR0
ヽ( ´ー`;)ノ 寝むれない
449病弱名無しさん:2008/01/23(水) 10:27:10 ID:/qR54uem0
オレは今年からニートになって、昼夜逆転して困っていたが下記の方法で睡眠サイクルを元に戻せたよ。

1 とにかく朝7時に目を覚ます、前日寝てなくても徹夜明けでも起きる
2 起床後30分以内に朝日を浴びて、朝食を済ませる
3 眠くなったら、コーヒーを飲み、キッチンタイマーを15分にセットし仮眠をとる
4 眠くなったら何度も3を行い、午前1:00に就寝するようにする
5 ベッドに入ったら寝るだけ、ベッドにPCとか本とか持ち込まない

これをやったら2日で1:00就寝 7:00起床のサイクルに戻せたよ
これで2月からの仕事に備えることが出来た。
とにかく仮眠を15分に抑えるのがコツ

ちなみに、この方法の参考になったURL貼っとくわ
睡眠障害で悩んでる人は、だまされたと思ってやってみ
ttp://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to137.htm
ttp://labaq.com/archives/50784212.html
450病弱名無しさん:2008/01/23(水) 11:06:35 ID:A2+Wec27O
仮眠取れないんだけど…orz
451病弱名無しさん:2008/01/23(水) 12:03:22 ID:/qR54uem0
>>450
まあ、社会人、真面目な学生などには時間的に無理な方法かもしれないけど
ニートやニート状態の学生には効果が高いと思うよ。
規則正しい生活に戻して、ニート状態から脱出しよう。
452病弱名無しさん:2008/01/23(水) 13:32:28 ID:t+IRNNHK0
いかん、無理に朝起きに変えたけど、この時間どうしても眠くなる・・・
453病弱名無しさん:2008/01/23(水) 13:50:14 ID:S8sdoeeHO
1時間眠ってしまったorz
454病弱名無しさん:2008/01/23(水) 16:27:46 ID:wzHScmkn0
>>449

夏場は自分も大体そのやり方で昼型に戻せたけど
この季節、↓でつまづく。

2 起床後30分以内に朝日を浴びて、朝食を済ませる
455病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:13:11 ID:/qR54uem0
>>454
寒いからね・・・最近、曇りがちだし・・・
しかし、無理にでも起床後30分以内に食事をとったほうがいいらしい

食事をとることで、胃が目覚め、臓器も目覚めるらしい
朝食を抜くと、臓器が一旦目覚めるが
臓器「あれ、オレ起きたけど胃が活動してないから、ご主人様は寝たまんまか・・
    それじゃあ、もう一度ねましょうかね・・・」
となって、眠気が襲ってくるらしいよ。
だから起きたらすぐに、お茶漬け一杯でもいいから食べよう。
456病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:13:57 ID:m/RevAeM0
毎日決まった何時に就寝、てのが難しい。
寝る前にやる事もあるから
色々やらなくちゃと思ってるといつのまにか予定狂ってる。
457病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:14:57 ID:zdntLywR0
朝日って曇りのときとかはどうする?ウチのとこ、ここ1週間ぐらいずっと雨・曇り・雪だ
458病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:24:35 ID:/qR54uem0
>>457
曇りのときは、諦めて寝る・・・
ってのはウソで、それでも起きなきゃしょうがないでしょう。
朝日を浴びるってのは、一定以上の明るさの光を浴びると覚醒効果が高まるから。
晴れてない日はしょうがないねぇ

以前、NHKの実験番組でやってたんだけど
万年寝不足で頭がボーっとしてる不健康な会社員の中年男性に、
朝起きて朝日を浴びる、30分以内に朝食をとる、1日5分程度のジョギングをする
というメニューを1週間やらせると、その男性曰く「高校生のような、若々しい気分が戻りました」だとさ
459病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:26:53 ID:zdntLywR0
ID:/qR54uem0
参考になるな、ありがとう
460病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:34:52 ID:1WdLyrVZ0
冬の曇りの日でも、実際に数値で現すと蛍光灯とは比べ物にならないほど明るいらしいけど
眩しい位じゃないと覚醒しないのかな。
461病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:44:18 ID:f3+aIjwy0
「EZ Wake 90 SRC」超オススメ
462病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:49:25 ID:m/RevAeM0
朝起きて朝日を浴びて…ってやったけど
変わらなかった。
463病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:01:06 ID:/qR54uem0
>>462
・・・がんばれ!
一番重要なのは、何時に寝るかでなく何時に起きるか、らしいよ。
起床時間を毎日守れば、あとはなんとかなる?かな?
464病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:13:14 ID:G4kMfwYRO
どうしようおおお!!
全然学校行けてない!!もう半年ぐらいやばい!!
なんでこんなに睡眠が悪いんだああああああ!!

治りたいのに全く起きれない………
目覚まし効果ない聞こえない

もう死にたくなてくる

そういやご飯食べなかったら眠れないよね??
465病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:16:58 ID:NMQ0EvLA0
光療法はね習慣性のものだから最低でも1週間以上やらないと定着しないよ
天気の悪い日はまあ無理せずコーヒーでも飲んだり好きな音楽や映画でも見て集中覚醒モードにスイッチする
習慣性なんだから徐々に良くも悪くもなるわけであせらずじっくり
あと陽が落ちはじめる時間帯は逆のことを意識する
夜は強い光や刺激物や覚醒力のあるカフェインも避ける

俺も徐々にだけど改善の方向に向かってるよ
かなり重度の睡眠リズム障害だけどね…
466病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:22:17 ID:m/RevAeM0
>>463ありがとう…

時間ビッシリ守って
3ヶ月くらい驚くほど全うな生活計画成功したことあるよ。
でも気が抜けたらズルズル崩れ、そのうち水の泡。
ずーっと気を張り詰め続けてくなんて自分には無理
467病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:30:38 ID:G4kMfwYRO
そんなわけでおはよう
七時に寝て、6時に起きたorz
468病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:51:04 ID:7nwYkkDs0
パニック障害の治療でパキシルを飲み始めたら、
ウソのように治った。
ロングスリーパーだったのも治った。
普通に気分良い寝起きも、生まれて初めての経験だ。
すごいな、薬って。
469病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:59:29 ID:qUgNcZZm0
もう薬なしでは生きられないな
470病弱名無しさん:2008/01/24(木) 02:59:08 ID:v24FLuMEO
もうこの時間だし7時はつらそうだから
9時で>>449実践してみるわ。
471病弱名無しさん:2008/01/24(木) 03:22:07 ID:Pd8Wy3raO
>>468
パキシルちょうだい
(´・ω・`)
472病弱名無しさん:2008/01/24(木) 05:01:49 ID:hshvkCX0O
寝れない(゚∀。)
473病弱名無しさん:2008/01/24(木) 05:07:43 ID:mTkeQXBQ0
アーヒャヒャ(゚∀゚) アーヒャヒャ 俺も
474病弱名無しさん:2008/01/24(木) 05:29:03 ID:LjiozWgf0
寝れないよ〜
酒でも飲むかな
475病弱名無しさん:2008/01/24(木) 06:08:16 ID:tSLTlxShO
今週私立の入試なのに・・・orz
476病弱名無しさん:2008/01/24(木) 08:16:13 ID:TBJwt8J5O
まだ寝れない
このまま夜まで起きたらリズム戻るかな。
477病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:10:25 ID:zu2yeJyXO
アモバン飲んで2時間
‥寝れない
478病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:41:19 ID:IBVh1tWm0
>>449
これは学生時代の夜更かしとかで何となく昼夜逆転した人には凄い効果あるよ
自分もこれに似たのやってて
今は1時〜2時就寝 8時起きが出来てる(8時起きは厳守)
最初の一週間は一日の睡眠が2時間とか3時間だったけど、ここで我慢して日中起きとくこと
俺の場合は昼に眠くなったら一日一回だけ30分寝る(ただ14時以降は絶対に寝ない)
まあ、結局は昼夜逆転治すって強い意志がなきゃムリだけど・・・
今まで何回か昼夜逆転治そうとしたけど、寝過ごしたり昼寝したりして
すぐに断念してたからなぁ
479病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:24:11 ID:v24FLuMEO
\(^O^)/
480病弱名無しさん:2008/01/24(木) 20:38:40 ID:nRFiDHuZ0
>>449
ベッドに本を持ち込まない、だけ納得できない。
好きな本じゃなくて、読まなきゃいけない難しい本を読むことをお勧めする。
481病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:34:43 ID:XCczqmLiO
薬指以外の指先もめば眠れるって友達がいってた。
482病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:06:07 ID:N0gaGAE5O
》449
試してみます
今日でふつかめ さぁ
寝るぞ
483病弱名無しさん:2008/01/25(金) 01:37:02 ID:ciQhJFsDO
疲れた寝る(´ーω-`)
484病弱名無しさん:2008/01/25(金) 04:41:16 ID:ciQhJFsDO
とは言ったものの眠れない・゚(゚´ω`゚)゚・
485病弱名無しさん:2008/01/25(金) 04:53:50 ID:EaZzqRa/0
あったかいもんでも飲んで一息つきんさい>>484
486病弱名無しさん:2008/01/25(金) 05:19:49 ID:BYyRL9Aj0
 |д゚)
487病弱名無しさん:2008/01/25(金) 05:29:17 ID:I8luXdnY0
寝るのやーめた。
今日は寝ないおーヾ(o^ω^o)ノ゙
488病弱名無しさん:2008/01/25(金) 07:51:04 ID:XmeD5eTV0
ストレスの元になってた事案が一段落。
開放感で寝られるかと思いきや全然寝られないって…
少し戻せてたのに、また昼に寝込んじゃうよ
489病弱名無しさん:2008/01/25(金) 11:33:27 ID:QlVrlwoo0
>>488
まあ、過去スレから散々言われてる事かもしれんが
昼に寝るのがダメなんだよ・・・
490病弱名無しさん:2008/01/26(土) 03:15:09 ID:ea7UzKef0
ハルシオン飲んだら頭ぼけぼけしてきた。
ねるです。
491病弱名無しさん:2008/01/26(土) 04:32:23 ID:mv6auGLGO
昨日はひさしぶりに午前中に起きたのに
午後の睡魔にも打ち勝ったのに
結局夜になったらまた寝れねーのかよ・・・
492病弱名無しさん:2008/01/26(土) 13:02:52 ID:7N9D0PhcO
>>491
同じだ。
9時に起きて出かけたから昼寝もしなかったのに
結局午前3時半に寝た…。
今日はまた12時起き…orz
493病弱名無しさん:2008/01/26(土) 20:51:38 ID:px9lyyDt0
最近、朝8時前に必ず起きる習慣をつけて2ヶ月経過しました。
10年ほど昼夜逆転してました・・・。(学校はほとんど遅刻)

最近の方法なんですが
・朝x時と、x+1.5時の二つのタイマーをセット。
x時に一度強制的に目覚めさせ、その後即寝る。←超幸せ。
1.5時間後起床。(ここはレム睡眠考慮しました。時間は体調と個人差あると思います)
このとき、若干楽に起きれます。
・1級遮光カーテンを外しうっすいカーテンに変更。強制的に朝日を浴びさせる。
・どうしても眠いときはコーヒー飲んで10分睡眠(>>449氏と同じですね)

ただ、やはり体があまり疲れていないときは、夜は3時以降まで眠れません。
起きれないことより、寝れないことを直すのが難しいとは思わなかったよ・・・。
2時間睡眠なのに、どうして夜中になると元気なんだろうか。

薬に頼るのは怖いけど、レスタミンを買ってきました。今日こそ1時前に寝たい。
起きれるようになったら、あとは寝るだけだ!と思ってがんばるよー
494病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:05:28 ID:/CjsO/WN0
>>493
がんばらなくていいよ、がんばろうと力むことのほうが有害みたい
人間、4時間も寝たら十分らしい。
そう考えたら、夜寝るのと、昼寝との合計時間で4時間と思えば
気が楽になる「寝なきゃ」っと強迫観念に駆られることもない。
リラックスしたら5分ぐらいで寝付けるよ。
毎日同じ時間に起きることのほうが重要
495病弱名無しさん:2008/01/26(土) 22:09:00 ID:px9lyyDt0
>>494
おお。ありがとうございます。

そうですね・・・最近は
「どうしてこんなに早起きしてるのに、夜になると眠くないの!」
っていう感じでして。起きれているのに眠れないことがストレスです・・・。

眠くなったら寝よう、くらいの気持ちがいいのかな。
せっかく起きれるようになったので
(まさか起きれるようになるとは思わなかった)
第一段階クリアっていう気分で、夜はPC封印して読書してみます。
496病弱名無しさん:2008/01/27(日) 02:39:23 ID:OYkYad0RO
おやすみ(´ーω-`)
497病弱名無しさん:2008/01/27(日) 03:25:29 ID:Ow/kOEB80
決まった時間に薬を飲まないと効果がないって薬を1週間分もらったので、
朝は眠くても8時にはおきてる。でもその後また寝てしまうけど。
時々スッキリ起きれた時は調子よくて、1日中どこかしら掃除したりしてる。
498病弱名無しさん:2008/01/27(日) 11:38:33 ID:/qQGjEdI0
>>468
パキシルで睡眠の症状が消えるなら心因性って事?
人それぞれだろうけど。
499病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:52:57 ID:GEGlDnQ5O
夜勤で夜の7時に部屋出て朝の9時に帰ってくる。
で、大体1日ちゃんと寝れて5時間くらい。
休みの日は昼前から深夜2時くらいまで寝てしまう・・
それだけ寝ても朝方に2時間くらい、午後からバイトの準備始めるまで大体2〜3時間寝てしまう。
結果休日も本当に何もできないんだ。
寝すぎなのに起きた瞬間に疲れてるし、バイトの日は寝付けなくて寝ないで行く日もあるし、リズムが本当に滅茶苦茶だ・・
遅刻や当欠もあるからバイト先に申し訳なくて‥。
これだけで疲れるしちゃんとご飯も食べたいのに食べれないし、本当普通の生活したいわ・・。
て訳で今日からここにお邪魔します。寝ようと思った時におやすみって言えば寝れるかもだし目が覚めたら速攻おはようって書き込めば起きれるかも。
ちなみに今日も寝ないで出勤。眠いし目も痛い!頑張ります。
長々とすんませんでした。
500病弱名無しさん:2008/01/28(月) 01:54:49 ID:E+wehdz7O
>>493
x時にはどの程度起きればいい?
目を開けるくらいでいいのか、上半身起こして本当に起きるべきなのか。。
501病弱名無しさん:2008/01/28(月) 02:08:35 ID:b7Yreb5N0
起き上がれるぐらいなら、二度寝しなくていいだろw
文章は読むだけじゃなくて感じるんだ
502病弱名無しさん:2008/01/28(月) 03:43:00 ID:E+wehdz7O
>>501
いや、上半身起こして反対側に倒れるとすぐ眠れる。
ってかリビングまで降りていってもすぐ眠れる。眠いひし。

ただし夜は眠れない(´・ω・`)
503病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:15:18 ID:XXXQSEG/O
昼夜逆転治った。まじうれしい。
504493:2008/01/29(火) 00:38:47 ID:IFWT2zXY0
>>500
解りにくくてスマソです
x時は脳が目覚めればいいのではないかと思う。
だから即寝てます自分は。

90分単位だと目覚めやすいとかあるじゃないですか。
ノンレム睡眠レム睡眠のアレ。
一度適当に脳を目覚めさせて、
その後その周期にのっとった時間に起きれば
楽なんじゃね?!っていう凄く素人考えなんですが
ビックリするくらい自分には合ってるので、どなたかもコレで
起きれるようになれば・・・と書いてみました。
505病弱名無しさん:2008/01/29(火) 02:59:46 ID:EuOSyZ9r0
そろそろねるぽ。何時に寝ても朝は8時に起きてる。
でも結局昼寝5時間とか・・・もうバカかと。
506病弱名無しさん:2008/01/29(火) 03:08:39 ID:GVos7g9fO
>>504
トン
試してみるよ。
507病弱名無しさん:2008/01/29(火) 03:28:16 ID:ojCEITph0
30代だけど、夜型はもう一生治らない気がするよ。
無理に朝起きるとその日1日中具合悪いし。
生きてるのか死んでるのかわからない生活するくらいなら
割りきって夜の仕事するほうがマシだね。
508493:2008/01/29(火) 04:53:30 ID:IFWT2zXY0
>>506
やってみてくれー。効くといいな

寝ます。あと2時間後には起きますが・・・。

最近は自主的に7時起きなのですが
現在学校も春休みのため、本当に何もする事がございません。
目的なくても早起きするのって、なんか逆に起きれるね。
509病弱名無しさん:2008/01/29(火) 11:00:20 ID:WvwwcauB0
>>507
気合い入れて一ヶ月くらい朝起きて昼寝絶対にしないって生活やってみ
案外治るぜ
510病弱名無しさん:2008/01/29(火) 12:45:34 ID:/mdP8dyE0
今は軽い眠剤でAM3:00前後ぐらいまでには寝れるようになった。
んで起きれるのがAM10:30〜11:30とか。(中途覚醒あり)
それまではグルグル回ってしまう破滅型リズムだったけど、
今は一応定着できてる。
これを3時間ぐらい手前に持ってこれればやっと「常人+眠剤」か。

しっかしこの季節はほんときついわな…。
511病弱名無しさん:2008/01/29(火) 22:42:59 ID:OXTQAsp10
なぜか夜眠くならないよね。。

1年間くらい朝起きる生活してみたけど、
実質睡眠時間3,4時間だから毎日廃人みたいでつらかった。。
512病弱名無しさん:2008/01/30(水) 00:45:06 ID:0gLuiJdC0
朝起きる事は気合いで出来る
夜寝る事が出来ないんだ

それを繰り返してると睡眠時間がなくなり
起きていても頭は朦朧、免疫力低下で風邪をひき
寝込んでまた元の木阿弥・・・という感じ
513病弱名無しさん:2008/01/30(水) 02:56:19 ID:SX6yYFzq0
>>512
確かに、朝はなんとか目を覚ましても、夜どうしたって眠くならない・・・。
あぁ、疲れる。
514病弱名無しさん:2008/01/30(水) 03:08:49 ID:GQv/WRfcO
今から寝るけど8時には起きたい。
515病弱名無しさん:2008/01/30(水) 07:01:28 ID:/we9x+7/0
(´・ω・`)
516病弱名無しさん:2008/01/30(水) 07:03:51 ID:BubUiq7xO
せっかく奇跡的に2日連続で夜寝て朝起きるサイクルに戻せたのに、
昨日は睡魔に負けて6時間も昼寝してしまった。
だから夜全く眠れなかたよ(´・ω・`)
今から寝たいけど、
とりあえず朝日をたくさん浴びて、
ごはん食べてみます!
517病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:22:20 ID:qCtfoSx/0
>>511
一年やってもダメって辛いね
俺は深夜の仕事やってたときはそれの逆で苦しんだ
昼間三時間くらいしか眠れなかったから
ずっと昼夜逆転だったから大丈夫かと思ったけど、その仕事以降は自分の体質が分かって
昼夜逆転も治せるって自信になったけど
518病弱名無しさん:2008/01/31(木) 05:06:45 ID:b2xKamxk0
明日から大学の春休みだ
長期休暇は生活も乱れるしリズムが崩れやすいから気をつけないと
なんとかこれ利用してもとに戻すよ
このままじゃバイトもできそうにない
519病弱名無しさん:2008/01/31(木) 05:46:29 ID:rWyeh2Ih0
実験の結果、薬飲まなくても自然と8時間ほど眠れる事は分かったんだ
徐々に睡眠時間帯を後退させて夜寝て朝起きるというとこまではこぎつけたんだけど

どうしても寝つきが悪くて、布団に入ってから眠るまで2時間以上かかる
そして理想のリズムで留めておく事が出来ずに、そのまま睡眠時間帯が後退しつづけ
結局こんな時間に起きてるという訳ですよ

寝る時に限って頭が働いて眠れんとです
どうしろと(´・ω・`)
520遅刻魔:2008/01/31(木) 07:17:40 ID:2uQUZ55qO
>>507
長年、夜勤してるが故の睡眠障害疑惑の漏れ。太陽の光に当たらない生活。
寝付きはよく、熟睡できても完全に病的に起きられない。大量の目覚ましとか意味ない。身体てか脳が覚醒しない。
仕事中の眠気はない。
休日は寝て終わる。起きて眠くなくてもいつの間にか寝てるのを繰り返す。
521病弱名無しさん:2008/01/31(木) 19:59:53 ID:YchwCv1pO
>>518
私も崩れまくりで昨日は朝の11時に寝てついさっき起きました
リズム戻したい…
522病弱名無しさん:2008/02/01(金) 10:09:09 ID:4cZdnN2BO
眠気で昼間意識が朦朧としたらWu Tang Clanの1stアルバムかなりオススメ
ドラッグみたいなもんだ
523病弱名無しさん:2008/02/01(金) 13:30:57 ID:oqnREy2l0
最近は安定している。寝たいだけ寝るとズレていくので朝7時には起きる。寝るのは夜12時。
この間は騒音もないのでちょうどいい。
524病弱名無しさん:2008/02/01(金) 19:54:11 ID:qIaYPOyO0
はぁ〜・・夕方に起きちゃった・・今日は(正確には明日)寝ないでがんばる。
>>522  ウータンクラン試してみる!
525病弱名無しさん:2008/02/02(土) 03:23:46 ID:Weur1egPO
寝る(´ーω-`)
526病弱名無しさん:2008/02/02(土) 13:16:23 ID:tLOntxMz0
朝8時に起きたけど鬱状態も相まって限界、寝る。
527病弱名無しさん:2008/02/02(土) 15:57:25 ID:yz0qgQgQO
おはよう
早いけど二度寝しないうちに用意始めよう・・
528病弱名無しさん:2008/02/02(土) 15:58:07 ID:8XR5RieA0
はじめまして。
1ヶ月まえに「カタプレス」という錠剤を飲むようになったんですが、
朝昼のまなきゃいけないのを間違って1ヶ月も朝夕飲んでました。

何か悪いことおきますか、教えてください。
529病弱名無しさん:2008/02/03(日) 02:43:01 ID:XX26bAe4O
ねーむれーないー(´ーω-`)
530病弱名無しさん:2008/02/03(日) 04:39:39 ID:sp04foEE0
>>528
何の薬かと思ったら血圧の薬じゃねーか。なんでここで聞くんだよw
高血圧スレでも行って聞いてきた方が早いよ。

さい、今から寝る準備・・・最近5時過ぎまでおきてたら顔が脂ぎってきた。
531病弱名無しさん:2008/02/03(日) 05:31:23 ID:Tay2t1q20
なんで普通に眠れないんだろう
それで人生すごい損してる
その事でやたら自省的になるからストレス増して悪循環なのかな…
532病弱名無しさん:2008/02/03(日) 08:53:12 ID:91epiDlr0
>>530

カタプレスは代表的なリズム障害の薬だろうがww
こんなの血圧下げる目的で飲んでる奴いねえよ
そんなこともしらないでこのスレにいるとは。

>>528
さほど影響はないと思われ。
俺は朝夕のほうがいいような気もするけどこればかりは出した医者にきかなきゃわからん。
533病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:43:46 ID:X0UyyzWOO
あまりに夜眠くならないことにむかついて市販の睡眠導入剤のんだ
夜寝れたけど起きる時間はいつもと似たようなもんだった
今夜どうしよう…
534病弱名無しさん:2008/02/03(日) 21:22:56 ID:Tay2t1q20
朝に寝て夜18〜19時に起きていた
どう考えても寝すぎの毎日。
今日はやっと昼に起きれて夜まで寝ないぞ!と思っていたのに
夕方から4時間半も寝てしまった…意味ない
535病弱名無しさん:2008/02/03(日) 21:41:56 ID:0VHViYhE0
オハヨ(´・ω・`)
536病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:40:49 ID:1NN5J0aPO
むりやり寝るぽ(´ーω-`)
537病弱名無しさん:2008/02/04(月) 03:52:29 ID:1NN5J0aPO
眠れないわけだが\(^o^)/
538病弱名無しさん:2008/02/04(月) 04:03:46 ID:ihjM8Odo0
>>532
そんな自信満々言われても、そんな薬初めて聞いたよ?
少なくとも精神科では滅多に処方しないと思われ。
お薬110番とか見て「高血圧の薬」とし書かれていない。
低血圧の人にこんな薬出したら死ぬだろ。
539病弱名無しさん:2008/02/04(月) 12:46:51 ID:SSgzkriG0
俺もカタプレスなんて初耳だった

そんな自分は処方でハルシオンと輸入でメラトニンを買って飲んでます
540病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:55:34 ID:QId6l+G1O
今日、カップラーメン法試してみる。
目標、24時就寝、6時起床。
541病弱名無しさん:2008/02/04(月) 18:08:02 ID:bNkkdv820
ネムイ(´・ω・`)
542病弱名無しさん:2008/02/05(火) 03:22:12 ID:hSmCVsog0
ネムクナイ(´・ω・`)
543病弱名無しさん:2008/02/05(火) 03:40:34 ID:BQBIl9Q6O
寝そびれた(´・ω・`)
544病弱名無しさん:2008/02/05(火) 04:05:00 ID:nFFveRpK0
完全昼夜逆転生活ながら眠い
545病弱名無しさん:2008/02/05(火) 04:39:46 ID:Tt5j4PbY0
オハヨ(´・ω・`)
546病弱名無しさん:2008/02/05(火) 05:05:49 ID:pUwVmfhM0
眠くなってきた
昼まで寝るか、気合で起きてるか
547病弱名無しさん:2008/02/05(火) 10:54:11 ID:ACHvcxE4O
4時に寝て今沖田(´ーω-`)
548病弱名無しさん:2008/02/05(火) 20:31:00 ID:HtdXtzEI0
>>538

精神科じゃなくて、小児科系統ではあるよ。
心配しなくても低血圧の人に出すほど医者は馬鹿じゃないからw
549病弱名無しさん:2008/02/06(水) 01:53:09 ID:SttSUki10
ここでなんで小児科の話がでてくんだよw
550病弱名無しさん:2008/02/06(水) 03:56:49 ID:veBJytleO
眠れないよー\(´ーω-`)/
551病弱名無しさん:2008/02/06(水) 04:29:29 ID:IK+dMvaH0
オハヨ(´・ω・`)
552病弱名無しさん:2008/02/06(水) 04:33:13 ID:7nIZcYsB0
昨日頑張ってちゃんと生活したら
今日は夕方まで寝てた。
めちゃくちゃだよ
553病弱名無しさん:2008/02/06(水) 14:02:21 ID:QlmyrB4cO
昨日死にそうなの我慢しながら学校行ったおかげで、22時過ぎから9時まで寝れました
今日を機に俺は生活パターンを確立するのだ(`・ω・´)
554病弱名無しさん:2008/02/06(水) 14:51:42 ID:eTHkIday0
>>549
15歳未満のお子ちゃまが紛れ込んでたようです・・・Ω\ζ°)チーン
自律神経失調症で登校拒否になって小児科に通ってる子供と予想。
555病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:06:42 ID:DmFTmuop0
>>547
俺、発見w
556病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:52:38 ID:WqrLE3ub0
朝5時ごろ寝るのが普通だorz。。。
18時ごろ起きるけど、仕事とかない時はなにしよ\(^o^)/
田舎だからお店も大体12時で閉まるし。。。
557病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:05:48 ID:veBJytleO
>>554
別に小児科って15才以下じゃないよ
558病弱名無しさん:2008/02/07(木) 05:51:12 ID:HkHA3mo5O
昨日一日改善したはずなのに、今日で早速寝れなくなった。本当寝るのが欝だ。寝ようとしても寝れなくて怖い。死にたくなる。
559病弱名無しさん:2008/02/07(木) 06:03:27 ID:BZ+OzcyDO
ヘッドホンが壊れて寝れない
イヤホンじゃ耳痛いし
560病弱名無しさん:2008/02/07(木) 10:10:31 ID:MmiTWKAPO
寝る前に、ラベンダーを嗅いだら朝の目覚めがいい。オヌヌメ
561病弱名無しさん:2008/02/07(木) 19:03:14 ID:L3wqodE2O
>>558
自分に厳しくすることでますます緊張して寝れなくなるぜ
今時自分に厳しくできる奴なんて少数なのに、不眠でそこまで思い詰めるあんたは真面目な人だ
真面目というのは美徳だ
そんな自分をたまにはご褒美に解放する気持ちを持ってあげるんだ
562病弱名無しさん:2008/02/08(金) 00:47:41 ID:4T37fMQVO
目の痒みに負けて目薬さしたらすっきり爽快\(^O^)/
563病弱名無しさん:2008/02/08(金) 01:17:22 ID:aIRqXnvv0
>>562
あるあるw
564病弱名無しさん:2008/02/08(金) 04:04:47 ID:wBnLP5v4O
眠れない…
完全に逆転してる…
就寝11時の起床17時固定になってる。
565病弱名無しさん:2008/02/08(金) 04:13:59 ID:Umqubrje0
俺は6時就寝の13時起床で固定してる
まともな生活がしてみたい
566病弱名無しさん:2008/02/08(金) 10:03:59 ID:S6yBDVh90

       (^ω^)    おやすみお
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___/./
(______/
567病弱名無しさん:2008/02/08(金) 10:30:34 ID:GiJpkF/90
月〜金 夜勤 土曜 休日 日曜 日勤
土曜日は夜勤明けで起きたらもう夕方〜夜
日曜の昼〜月曜まで時差ボケがひどい

幸い不眠は無いのが救い
568病弱名無しさん:2008/02/08(金) 16:32:15 ID:oWFLf0byO
最近よくなってたけど、さっきまで昼寝してしまった
今夜大丈夫かな…
569病弱名無しさん:2008/02/09(土) 03:45:30 ID:UdmXqB1hO
朝9時に起こされて起床。夕方の睡魔に勝ったのだが、この時間になっても眠れず…orz 
日中、日光浴した。コーヒーも飲んだ。どうすれば夜、寝つけるのか?
570病弱名無しさん:2008/02/09(土) 03:57:57 ID:60qf/qm3O
俺は神経質で電車に乗るとか超苦手

せっかく規則正しいリズムなのに電車乗るとか車道を歩くとかしたら神経が高ぶるというか使い過ぎて興奮するのか不眠になる

困ったものだ
571病弱名無しさん:2008/02/09(土) 09:41:02 ID:tdkumolNO
>>569
つ睡眠導入剤
常習は良くないが、日中我慢して夜寝れなくなってしまったなら使って良いと思う
翌日にだるさがあるので気を付けて
572病弱名無しさん:2008/02/09(土) 21:30:13 ID:G8jiwaqw0
深夜まで起きてる。
そして朝まで寝る。
573病弱名無しさん:2008/02/10(日) 00:24:05 ID:0CkepOts0

夜勤明けの休日だったがさっき起きたばかり
明日は日勤 . . .
574病弱名無しさん:2008/02/10(日) 04:43:49 ID:r8hIcHOz0
今夜は1時頃寝れそうだと思って布団に入ったのに・・・

眠気は一瞬だけだった(´・ω・`)
575病弱名無しさん:2008/02/10(日) 08:02:39 ID:70LlI+3FO
せっかく一昨日は夜10時に寝れて朝8時半に起きれたのに、飯食べたら昼12時ぐらいに睡魔が…。
そのまま夜7時まで寝てしまって…。今全く寝れない。
考えたら20時間ぐらい寝てたのか
576病弱名無しさん:2008/02/10(日) 10:37:21 ID:FqRb/mSGO
皆寝る前は何してるのかな?
俺は友達と話したりした時なんかは、ぐっすり寝れるんだが
少しでもささいなことがあると夜中何度も起きてしまう。
寝付きは凄く良いんだが、睡眠薬に頼るのも怖いし。

寝る前に何も考えない方法ってあるかな?
577病弱名無しさん:2008/02/10(日) 11:57:16 ID:JLHQ6tRe0
禅でもやってみ
578病弱名無しさん:2008/02/11(月) 02:27:42 ID:w5kqP06tO
7時起床。
日中にかなり活動してクタクタで帰宅。
眠いから寝ちゃえ!と思いベッドへ。

あれ…目が覚めてきてパッチリしてる……
579病弱名無しさん:2008/02/11(月) 05:46:07 ID:qeaojlBmO
寝れない…
580病弱名無しさん:2008/02/11(月) 08:53:21 ID:9DdR5FpUO
同じく眠れない…
581病弱名無しさん:2008/02/11(月) 09:23:12 ID:NEAJ4yh60

完全夜勤なのだが休日は普通の生活サイクル
眠過ぎる
582病弱名無しさん:2008/02/12(火) 01:01:15 ID:q9XAYNd4O
おやすみん(´ーω-`)
583病弱名無しさん:2008/02/12(火) 03:51:02 ID:939Z5K/C0
腹減ったなぁ・・・昼夜逆転してるせいで、いつもこのぐらいの時間に腹減って困る。
意地でも食べないけど。
昨日は朝の4時に意識が切れかけたので眠り、起きたのは夜6時30分。
こんなに眠ったの久々ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
生理中だからおかしくなってるわ。
584病弱名無しさん:2008/02/12(火) 04:18:08 ID:yqUpeHU00
結局こんな時間になっちまった
朝マックして体いじめてくるかな

585病弱名無しさん:2008/02/12(火) 14:17:52 ID:dCjSg/bZO
もはもう
586病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:08:43 ID:0ePL+sHE0
俺の夜眠気が来る条件は
・夕方暖かいお風呂に入る(42度)→風呂場から出ても寒くならないくらい温まる
・晩飯を腹いっぱい食べる
587病弱名無しさん:2008/02/14(木) 01:08:06 ID:5JyVduOQ0
PC・テレビ・携帯を夜10時あたりで封印。
照明をやわらかい光に。
本とホットミルクでベットにゴー。

携帯とかの画面は脳に刺激くるからダメだよ。
588病弱名無しさん:2008/02/14(木) 03:43:53 ID:rcOaRiah0
ねむれなーい。ていうかねたくなーい。
このふたつが葛藤し気が付いたらいつもこんなじかんよ。
ぉゃっょ
589病弱名無しさん:2008/02/14(木) 13:24:10 ID:5vp3bxws0
ねむいー
590病弱名無しさん:2008/02/15(金) 04:17:52 ID:x1KNf+qV0
腹減ったー
空腹感じるともう絶対寝れない、何か食うしかない…
591病弱名無しさん:2008/02/15(金) 04:26:38 ID:v+Tb9AK60
そして、何かを食べると本当に目が覚めてしまう罠。
592病弱名無しさん:2008/02/15(金) 05:53:47 ID:x1KNf+qV0
でも今ようやく眠くなってきた
ま、遅すぎるけど…
593病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:37:23 ID:Zre/WFfbO
おまえら起きてますかー
594病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:41:50 ID:DsN0YiAW0
 |д゚)はい
595病弱名無しさん:2008/02/17(日) 04:05:25 ID:lha+5GJC0
起きてるお(´-`).。oO(
596病弱名無しさん:2008/02/17(日) 06:00:39 ID:9M6P/L3t0
起きてるorz
597病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:12:08 ID:4tKgbgsP0
寝る前に何か食べると起きるのが辛くなる人います?
598病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:13:42 ID:uW0HcOpO0
>>597それはある
599病弱名無しさん:2008/02/18(月) 06:10:56 ID:DPOzch510
今から寝るぞ〜。お昼に目覚ましセットしたけど起きれるかな・・・
600病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:20:45 ID:lD0E/+Pg0
完全昼夜逆転生活
いつも眠い
601病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:26:42 ID:N+Fll0zr0
気が向くままに寝起きしてんだけど
これって病気なのか?
12時間寝て夜10時起きしたとおもったら
6時間寝で朝2時起きしたりてんでバラバラだわ。
602病弱名無しさん:2008/02/18(月) 20:18:21 ID:DsQ3VDEF0
>>601
よう、俺!
603病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:49:53 ID:yZn4qPSi0
次の日の夜まで寝ずに我慢して寝ると3日くらいはそれで続くけどいつのまにか元に戻るw
病院行ったら日のあたるところで日中を過ごしてくださいって言われた。
604病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:13:42 ID:u7KZSalX0
(´・ω・`)ねる
605病弱名無しさん:2008/02/19(火) 05:56:11 ID:1hP3PXtI0
ネレナイ…
606病弱名無しさん:2008/02/19(火) 13:03:46 ID:+twps/kx0
二ヶ月朝起きて夜寝るって強い決心でやったら
10年近くの昼夜逆転体質が治った
ようやくこのスレ卒業できるわ
みんなバイバイ
アドバイスは、昼寝は絶対にしないこと
607病弱名無しさん:2008/02/19(火) 16:24:15 ID:hl3kOFE70
俺は一年続いたけど再発したよ^^
608病弱名無しさん:2008/02/19(火) 16:29:38 ID:u7KZSalX0
おかえり^^
609病弱名無しさん:2008/02/21(木) 10:09:36 ID:gXielYstO
眠れない…
完全に昼夜逆転してしまった。
お昼12時眠気来て起きるのが夕方7時。
610病弱名無しさん:2008/02/21(木) 22:29:03 ID:PR2mf0190
めざにゅーとめざましテレビ少し見て寝る…起きたら安藤優子
611病弱名無しさん:2008/02/22(金) 07:32:03 ID:UPjlbt+4O
夜の仕事辞めてから昼夜逆転生活がなかなか治らなくてそうとう苦しかったけど、早寝早起きを頑張って実践したら肌が綺麗になったし体の浮腫が取れた。
若返ったねと周りに言われる。
何より鬱だったのが治ってきたのが一番嬉しい。上の人が書いてあるけど昼寝は絶対にしないことが大事。
612病弱名無しさん:2008/02/22(金) 08:12:37 ID:4zG5dzt2O
夜勤だった頃の就寝時間より早く起きる毎日。
夜勤→早勤とがらりと変わったけど、一週間で慣れたよ。初めの三日は眠くて辛かったけど、遅刻や欠勤はやばいから。
外に出て太陽を見て身体を動かせば、生体リズムを変えるのはそんなきつくない。
613病弱名無しさん:2008/02/22(金) 09:07:32 ID:G9JebXPj0
おはよう。

最近色々あって昼夜逆転の兆しが出てきそうだったから、昨日無理やり一睡もしないでいた。
お陰でちょっと眠い・・・。

でも今日の夜はバイトから帰って早めの11時には寝て8時ぐらいに起きる事にする。

強引でも治れば問題ないよな?
614病弱名無しさん:2008/02/22(金) 12:20:27 ID:ZueVe28k0
>>612
それは睡眠障害じゃなくて普通に夜勤型の生活だっただけでは。
気合で治らないとか、治っても戻りやすいのが睡眠障害だと思う。
615病弱名無しさん:2008/02/22(金) 20:42:13 ID:Q1X2PqYH0
>>612
健康な人はね
616病弱名無しさん:2008/02/27(水) 04:33:07 ID:OVmba9mc0
5日間書き込みなし・・・と。
みんな正常にもどったのかなかな。
617病弱名無しさん:2008/02/27(水) 04:34:19 ID:EVCM/Sf50
眠れない
618病弱名無しさん:2008/02/27(水) 05:31:39 ID:uSGMf7u1O
俺も疲れてるのに眠れない
619病弱名無しさん:2008/02/27(水) 06:47:29 ID:yqtqdR28O
結局朝になっちまった。さあて洗濯してから寝るかな。最近明るくなるの早いな。
焦るぜよ。
620病弱名無しさん:2008/02/27(水) 07:05:19 ID:lMCVOuBG0
本日は6時半起床
6時間熟睡でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
昨日、3時間ほど歩く羽目にあった事が功を奏したみたい
強制的体を疲れさすってのも有りだね
寝ないで我慢するより少し疲れるくらいの散歩の方がいいかも
621病弱名無しさん:2008/02/28(木) 04:59:36 ID:4JOfHTSM0
全く治らないけど、同じ事何度も書いても仕方ないと思って…
何やっても状況変わらん
今日もあと1?2時間かかるだろうな…
622病弱名無しさん:2008/02/28(木) 05:19:09 ID:DMAPLxkMO
どんなに努力しても治らない。
就活真っ只中だからホントに困る…orz
今日ドリエル買って4:30頃飲んだんだけど、いまだ眠気なし。
もっときつい薬に頼るべきかな…
623病弱名無しさん:2008/02/28(木) 13:08:46 ID:8Dd0A2yv0
>>622
ケータイからの人みたいだから眠剤なんかについて詳しく調べられないのかもしれんが、
睡眠障害レベルの人間にドリエルなんてほとんどラムネ。
>きつい薬に頼る
ドリエル基準の発想はやめましょう。
そして眠剤はそんなに危険な薬ではありません。

午前中に日光をなるべく浴びましょう。
624病弱名無しさん:2008/02/28(木) 16:56:29 ID:lcO1shj7O
午前中は爆睡の時間なので
その時間の日光とは無縁です。
冬場は日が短いから起きたら日暮れなんてザラ。
夜行性なんだと割りきったら楽になれる。
625病弱名無しさん:2008/02/28(木) 19:53:13 ID:LMys59Q00
>>622
>今日ドリエル買って4:30頃飲んだんだけど、いまだ眠気なし。
ドリエルで眠くなんてなんない
626病弱名無しさん:2008/02/28(木) 20:11:27 ID:T1jNaju+0
寝ても寝ても昼間眠いよ
本当リズムおかしくて困る
627病弱名無しさん:2008/02/28(木) 20:37:11 ID:ma3D0ioE0
同じく昼間は眠いです。
夜の頓服を切ってみよう。
628病弱名無しさん:2008/02/28(木) 22:45:05 ID:yK/+Unb+0
>>623
>>625
レスありがとうございます。
薬大に通ってる友達にはメラトニンがリスク少ない導入材だしいいと言われ、
ドラッグストアに買いに行ったんですがないと言われ、かわりに勧められたのがドリエルでした。
結局あれから全然寝付けず7時頃に寝ました。
就活で意地で朝起きた時も、帰ってきて9時あたりから2,3時間ほど眠気に耐え切れず寝ちゃって
また朝方寝るのを繰り返してます。
もうここまで来るとドリエルみたいなんじゃなくて、もっとちゃんとした睡眠薬みたいなのを飲むべきなんですかね?
いろいろ見てはみたんですが、たんなるリズム障害だしそんなに効き目強いのじゃなくてもいいかぁと思って。
629病弱名無しさん:2008/02/29(金) 01:24:04 ID:fCBAkiyg0
1.眠れない→2.翌日はgdgd→
→3.耐えられず早寝→4.早起き→1に戻る

のループだ。もう何年も。


630病弱名無しさん:2008/02/29(金) 03:15:54 ID:QhKzw9QC0
長期間(一年以上)狂いっぱなしの重障者は、とにかくなんとしてでも一週間午前起床をがんばる。
本気で眠剤投与もやるべき。
そしてなるべく強い光を浴びる。
辛いのはその一〜二週間で、徐々に体が順応してくる。
ちなみに俺は、約二ヶ月で午前起床ー午前就寝を固定できた。
さすがに約十年近くも狂った人生だったので、まだまだ不安定感はあるけどね。
それでも今年からは就活も始めてるし、前向きになれたよ。

って書いてる今から寝るんだけどね。w
631病弱名無しさん:2008/02/29(金) 04:27:56 ID:U0vtrKM60
>>628
とりあえず病院行って安定剤だけでも貰ってきたら?
肩こりとかにも使われてるぐらいだし、そんなに不安になる薬ではない。
メラトニンは個人輸入しかないね。輸入代理のとこから何回か買ったけど、
最初の頃はまぁ効いてたような。少なくともドリエルよりは100倍ましだと思う。

昨日は明け方4時に寝て、朝10時ごろチェーンソーのうるさい音で目が覚め、
でも意外と目覚めがよかったのではりきって家中を夕方まで掃除。
30分昼寝。夜にまた掃除再開。
今日こそは早く眠れそうと思ったけど、もうこんな時間。
30分の昼寝がまずかったのか?うーん・・・
632630:2008/02/29(金) 09:19:02 ID:QhKzw9QC0
>>631
ここで>630をレスってから4時ごろ寝に入って、7時過ぎに上階の騒音にて渋々起床。
ん〜、なんて不快な目覚め。w

時計半周くらいは寝ないと体調キープできないからちょっと辛くなりそう。
633病弱名無しさん:2008/02/29(金) 12:45:38 ID:uDgN7A5K0
ほんとの重症だと、根性で直しても数ヶ月どころか数年は
常に気を張り詰めていかないとだめだと思う。
俺も前向きになって職探しにも手を付けたけど、
気を使ってピリピリする終わりの見えない生活には耐えられなくなった。
634病弱名無しさん:2008/02/29(金) 15:03:15 ID:j55+hK7x0
昼夜逆転生活もぼちぼち15年目。
一時期は普通に朝早く起きて夕方まで仕事に行ってたけど、
何年続けても昼夜逆転治らなかった。
夜は眠れないし、昼間は死ぬほど眠いし。休日前は余裕で徹夜して
朝そのまま遊びにでかけたりしてた。
派遣だったからとりあえず契約期限内は勤め上げたけど、もう無理。
精神的にもおかしくなったし、根性とか時間の問題ではないと思う。
もう根っからのドラキュラ体質なんだよ。
635病弱名無しさん:2008/03/01(土) 04:22:10 ID:DVbHlP4m0
昼間、睡魔に負けてしまって寝ちゃったから眠れない・・・。
ぼえええ
636病弱名無しさん:2008/03/01(土) 07:16:12 ID:hyvxZ7IaO
夜バイトだから3時に寝て昼前起床が理想で実際そのサイクルだったのが今月風邪引きでバイト休んで風邪薬が効いて夕方から寝たり…バイト行くも昼夜逆転で…起きたらすぐ支度…顔もむくむし自由時間がない…半ヒキだけど
637病弱名無しさん:2008/03/02(日) 00:01:42 ID:HH8XODAy0
本気で困ってる人はメラトニン試す価値あると思う。
1mgの半分かそのまた半分を寝る直前ではなく夕方で。
即効性はないけど1,2週間くらいで朝にずれた。まだ眠剤併用で不安定だけど。
根本的にずれるのが分かる。眠剤では何年続けても無理だったと思う。
638病弱名無しさん:2008/03/02(日) 03:08:24 ID:ONZboNcB0
>>637
メラトニン飲んでたけど全然だめでした。
睡眠薬やめたくて切り替えたけど、まぁ眠くはなったがそのうち効かなくなってしまったよ。
昼夜逆転も治らなかったし。
でもなんとなくもう1回試してみようかな?前は寝る直前に飲んでたから。
639病弱名無しさん:2008/03/02(日) 04:02:43 ID:Jqvk4KII0
夏は寝苦しくて起きるし日も長くて日に当たれるせいか、やや改善する
でも冬になるとまたダメ
寒さも苦手だし、今の時期が最悪ですわ…
640病弱名無しさん:2008/03/02(日) 07:16:56 ID:YOeeMRZ60
昨日は4時寝11時起きで、よし!昼型にもどるぞ!と
意気込んでたのに今日は今もPCで2ch・・・
641病弱名無しさん:2008/03/02(日) 09:04:13 ID:1v1R4oEx0
数ヶ月維持しても戻ってしまった。
誰かにずーっと監視されてないと無理
642病弱名無しさん:2008/03/02(日) 10:20:13 ID:HH8XODAy0
>>638
夕方に飲むのは脳に刺激を与えるためで、眠くなる必要はない。
眠くなったとしてもそれは一時的なものでそこで寝てしまったとしても数時間で目が覚める。
ちなみに自分は夕方7時に0.5mg。1mg以上は飲まない方がいいというか、飲んでも意味がないらしい。
はじめは効果がわからなかったけど、睡眠時間記録してたら、自分の場合は明らかに改善した。(けど、効果は人によるかもね)
メラトニンだけでなく、早く寝る努力はそれなりにしつつも、寝付こうとすることで過度にストレス溜めることなく(これが難しい)、努力し続けることも必要。

・・・ていうか、寝る時間に気を使い続けるこのストレスを減らせたら眠剤やめれそうな気がするんだが、どうしたら減らせるんだか。。
643病弱名無しさん:2008/03/02(日) 17:52:05 ID:hc41yaQMO
今日も1日寝てた。何も出来なかった休日、、、、
644病弱名無しさん:2008/03/03(月) 05:06:28 ID:rGtEKgJtO
眠れん
645病弱名無しさん:2008/03/03(月) 05:33:48 ID:uptOPYsLO
今日からバイトなのに眠れない。私のしてるバイトは半年雇用→一ヶ月休み→半年雇用の繰り返し。
8時半〜5時で働いてる間は規則正しいけどその一ヶ月休みでリズムが完全に狂ってしまうので、もう辞めようかと。
今日も8時半からだから昨日11時に布団入ったのに今まで一睡もできず頭痛までしてきた。
646病弱名無しさん:2008/03/03(月) 05:44:32 ID:UNQeHkAoO
寝れないよ!明るくなっちゃうよ。
647病弱名無しさん:2008/03/03(月) 08:43:16 ID:lH3/+8HJO
決まった時間に三食かならず食事しる!

ファストフードは厳禁
コンビニ弁当もヤメレ
清涼飲料はダメ

お茶と米、味噌汁、魚など和食中心の食事をしたほうがよい。

寝る起きるの前に
食事内容と食事の時間調整したほうがよい。
朝7時迄に必ず和食を食え。
648病弱名無しさん:2008/03/03(月) 08:57:34 ID:lqLpVupjO
>>647
お茶も清涼飲料なわけだが。
649病弱名無しさん:2008/03/03(月) 11:48:44 ID:KP5anP9DO
昨日「朝型人間になれる本」を買ってきた。
もうすぐ結婚なんだけど、旦那さんになる人は、朝7時に出勤する。
朝ご飯の支度を考えたら、6時起き…
不安だ
650病弱名無しさん:2008/03/03(月) 17:48:42 ID:+TGnq8k30
昼夜逆転治ったと思ったら半月ぐらいでずれ出してまた逆転になる
これの繰り返し
651病弱名無しさん:2008/03/03(月) 21:16:18 ID:2vxTrhm80
11時に寝て21時に起床しました…自分だけかもしれませんが
生活リズムが狂ってると自分が駄目人間みたな気がして
気分が落ち込んでしまいます…
652病弱名無しさん:2008/03/04(火) 02:48:54 ID:0GrQW60dO
>>649
その本、書店で見て気になってた。
買ってみようかなー
653病弱名無しさん:2008/03/04(火) 04:14:22 ID:v5NBKNk60
>>651
自分もすごく鬱な気分になるよ・・・でも最近はそうでもないかも。
無職だから別に何時に寝て何時に起きようが関係ないし、
起きてご飯食べたらすぐ掃除を始めるようにしたら、あまり鬱ではなくなった。
本当は掃除なんてしたくないけど、これで罪悪感を消してるんだと思う。
654病弱名無しさん:2008/03/04(火) 04:36:55 ID:7oykb+HeO
今日は睡眠不足なので眠れそうだったけどショックなことがあって眠れなくなった…せっかく調整のチャンスだったのに。
655病弱名無しさん:2008/03/04(火) 04:58:53 ID:Mjn6ZwX70
将棋のA級順位戦ってのがあって、それが朝の10時からさっきまでやってたのをずっと見てたらこんな時間\(^o^)/
応援してた棋士も負けて散々な一日だったし、これから寝ようかどうしようとか考えてると鬱
656病弱名無しさん:2008/03/04(火) 12:46:48 ID:iK1n3+llO
社会人になって
1時就寝7時起床

昔から苦しんでるが
朝5時に起きる生活が出来ない。
昔は朝6時ごろ就寝で午後14時起床
社会人になってからは
32時間起き続けた事が何回もある。

657病弱名無しさん:2008/03/04(火) 13:28:16 ID:f8LVQ72s0
朝4時に寝て、11時におきたから眠い。
3時間足りないから昼どら見たらまた寝てくる。
目が開かない。
658病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:34:49 ID:5CwLeOiA0
オハヨ(´・ω・`)
659病弱名無しさん:2008/03/04(火) 18:35:57 ID:SAbFlpZQ0
今起きた・・・1日が早く感じるよ
660病弱名無しさん:2008/03/05(水) 01:36:57 ID:ALi4KuiFO
私はホステスなんで昼夜逆でも構わないんですが出来れば3時くらいに寝て正午起床が理想なんですが最近風邪続きで店休んで変な時間に寝てしまったからズレズレ…朝ねて午後遅くに起きると何も出来ないし顔も浮腫む。1日が短い、朝まで余計なこと考える…ツライ…
661病弱名無しさん:2008/03/05(水) 02:04:00 ID:FVn6PlAw0
>>660
(/^-^(T_T ) ヨシヨシ・・
662病弱名無しさん:2008/03/05(水) 02:21:35 ID:ALi4KuiFO
>>661
ありがとう(;_;)
663病弱名無しさん:2008/03/05(水) 03:14:58 ID:e2PYv3mv0
寝付きが悪かったり、そうやってネガティブな人は、夜仕事向かないでしょ。
自分で選んだ道なんだろうし、これからも自分で道は選んでいくしかない。
664病弱名無しさん:2008/03/05(水) 03:15:58 ID:e2PYv3mv0
と、言い忘れた、「モヤスミ...」
665病弱名無しさん:2008/03/05(水) 03:40:27 ID:4pdeZEsKO
明日七時起きw
666病弱名無しさん:2008/03/05(水) 04:29:12 ID:FVn6PlAw0

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <まったくねむたくないアーヒャヒャ
       `ヽ_つ ⊂ノ
667病弱名無しさん:2008/03/05(水) 06:36:43 ID:WBj+XkNE0
ネット依存でリズムが崩れてる。
12時間寝たかと思えば20時間起きてたり、もうめちゃくちゃ。
668病弱名無しさん:2008/03/05(水) 06:50:13 ID:4pdeZEsKO
結局一睡も出来ず…
669病弱名無しさん:2008/03/05(水) 07:23:13 ID:WBj+XkNE0
これから寝ま・・・
そういや、これから洗濯しないといけない。
困った寝られん。
670病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:59:27 ID:SxURsDgS0
逆転すると昼間にすることが出来なくて困る
布団干しとか・・・
671病弱名無しさん:2008/03/06(木) 02:53:07 ID:KwlEUuxz0
>>670
布団なんて何年も干してない。
布団乾燥機か、コインランドリーで洗ったりしてる。
外に干すと砂埃つきそうで抵抗がある、昼夜逆転とは関係ないんだけど。。
今のところダニの被害には遭ってない。
672病弱名無しさん:2008/03/06(木) 03:38:37 ID:mNCju6VmO
2日不眠気味だから今日は眠れるかな…
673病弱名無しさん:2008/03/06(木) 04:17:31 ID:Oyff5CtzO
明日5時起き。
いや今日5時起き。

いや…あと40分後起き…。助けて。寝れない。
674病弱名無しさん:2008/03/06(木) 05:01:56 ID:sIiXPG/lO
>>673
おはよう
675病弱名無しさん:2008/03/06(木) 10:53:45 ID:NqA09fkT0
夜お酒を飲んで眠ると次の日はまったく眠くならないよ。
いつもはこの時間帯は寝てるんだけどお目目パッチリ。
夕方眠くなるかもしれないけどね。
676病弱名無しさん:2008/03/06(木) 14:43:37 ID:GNH0ziae0
オハヨ(´・ω・`)
677病弱名無しさん:2008/03/07(金) 01:23:55 ID:SUIX9k7f0
とりあえず病院いってくっかな
徹夜して1日中起きてたのに、この時間になっても眠れない
678病弱名無しさん:2008/03/07(金) 02:33:30 ID:v1M/XoeO0
うちの母親は睡眠薬を常用してるんだけど「眠れない」が口癖で、
でも実際はそんなことなくて毎日昼寝してる。
午前中に寝てるときもあれば、午後寝てるときもあり、夜寝てるときもある。
さらに午前、午後、夜すべて昼寝するときもある。
しかも昼寝したにもかかわらずちゃんと夜も眠ってる。
それなのに「眠れない」と言う。ちゃんと寝れてるよと言うと、
「薬飲まないと眠れない、7時間寝ないと睡眠不足」
いい加減頭にきます。こっちは毎日睡眠不足で、6時間眠れるのは1週間に1、2度なのに。
でもそんな理由で母を責められないのでイライラだけが募ります。
なんか、グチですみません。
679病弱名無しさん:2008/03/07(金) 02:54:09 ID:nbo49FKiO
>>678
私の母親と全く同じでびっくりした!
ですよね、こっちなんか3時間寝れれば良い方で、毎朝6時半起きなのにこんな時間迄眠れません。
最近限界かなって思う。
680病弱名無しさん:2008/03/07(金) 03:03:51 ID:A8yfFKI10
ウチのカーチャンは睡眠障害なんて皆無の人間で、5分で熟睡して昼寝しても夜はきっちり寝てるw
最近あんまり寝れない俺がどうやったらそんなにすぐ寝れるの?と聞くと、
J( 'ー`)し「何も考えないことよ、悩まずにさっさと寝なさい」だってさ・・・
681病弱名無しさん:2008/03/07(金) 04:02:18 ID:ueIxOl6Z0
死んだらみんな、どうあがいても寝まくりなんだけどな。
全ての人に平等に訪れる安らぎだ。
682病弱名無しさん:2008/03/07(金) 04:49:14 ID:3N3B5QW+0
生活リズムが治ったと思ったら1日で元に戻ってしまった…
リズムを元に戻す為に1日中、起きてる努力したのに
今日22時に寝て、2時ごろに目が覚めて現在まで眠れないんだけど
何でちゃんと起きてたのに変な時間に目が覚めるんだよ…_| ̄|○
経験上この後、7時ごろに眠たくなって夕方に目が覚めると思うんだけど
もうこんな生活、嫌だ…眠っても目覚ましかけとけば良いじゃん、と
思われるかもしれないけど目覚ましなんかで起きれないことは自分がよく
分かってるんで余計に辛いです…
683病弱名無しさん:2008/03/07(金) 04:49:50 ID:v1M/XoeO0
>>679
同じ類の人間がいるんですね。なんか溜め息出ます・・・
ゆっくりぐっすり眠れないのは辛いですよね。

>>680
そこまであっさりしてると笑っちゃいますね。いい意味で。
684病弱名無しさん:2008/03/07(金) 04:53:41 ID:uW6+PLS70
目パッチリ(´・ω・`)
685病弱名無しさん:2008/03/07(金) 08:22:12 ID:nbo49FKiO
>>680
凄いお母さんですね!確かに横になってても何かしら考えてる‥だから眠れないんですかね。

>>683
そうですね。後1、2時間眠れたら良いんですけどね‥
今日も眠れないんだと思うと辛いです。
686病弱名無しさん:2008/03/07(金) 16:02:20 ID:XHIshIwkO
うわぁ!!寝過ぎた、、、、、 夜は自分なりに理想時間に眠れて で 早く目が覚めたから仕事もあるし〜(夜)二度寝したら、、、、あぁ…また昼夜逆転だ…てか 1日が短い、、、
687病弱名無しさん:2008/03/07(金) 18:25:31 ID:4Oko+3KrO
688病弱名無しさん:2008/03/07(金) 23:18:48 ID:Fe/KAD2IO
皆さんは病院とか行ってるんですか?
私は仕事上朝6時には起きないといけないけど夜眠れず、結局朝の4時や5時頃就寝→すぐ起床。
休みの日に無理矢理睡眠取ってるけど、たまに起きれなくて遅刻してしまう。
どうしたらいいんだ…
689病弱名無しさん:2008/03/08(土) 05:28:40 ID:JQYkZ9fs0
市販の導入剤って鼻水止めるのと同じ成分でしたっけ?
あれって顔かゆくなるんだけどアレルギーなのかな?
三時間スッと寝て起きられる薬があったらとても助かるのだけど……
690病弱名無しさん:2008/03/08(土) 14:03:49 ID:/OGuS5F20
そんな都合のいい超眠剤があったらこんなスレは存在しないわけよ
691病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:15:25 ID:nfdLndfN0
勉強がはかどらないのは昼夜逆転のせいもあるのかなぁ
692病弱名無しさん:2008/03/09(日) 07:46:44 ID:l9FbE1AM0
体に出るだるさよりやたらマイナス思考になったり欝っぽくなるのがしんどい。
8時起床が目標なのに8時就寝だ。このところ10時就寝にずれてきてるけども。
693病弱名無しさん:2008/03/09(日) 12:12:58 ID:q/KtGpi70
>>692
自分も就寝前と起床後にウツっぽくなることが多かった。
就寝前は眠剤のおかげかモヤモヤドロドロになることはほとんどなくなり、
起床後はなかなか辛かったけど、顔を洗ったり少しストレッチ運動したり
コーヒーいれたりとルーティン化していったらほとんどウツっぽいのはなくなった。
なにをするでもなくウダウダやってると駄目なんだよね。
694病弱名無しさん:2008/03/09(日) 14:05:50 ID:Y5D1y820O
今 起きた(Θ_Θ)まだ眠い
695病弱名無しさん:2008/03/09(日) 19:46:39 ID:cTGEWyqf0
>>689
処方薬ならあるけどな
696病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:39:49 ID:r0/hHdL8O
>>691
ついこの間まで浪人してたけど
14時に起き
→眠たくないけどリズムを直そうと夜1時にはベッドへ
→眠れず朝4、5時までベッドでゴロゴロ
→14時起き。以下ループ。
こんな感じで活動時間が11時間くらいしかないから
全然勉強進まなかったよ。
697病弱名無しさん:2008/03/10(月) 04:31:19 ID:tcmwCKeo0
花粉で目が痒くてますます眠れない
眠れないのに目はショボショボ
ああ・・・・
698病弱名無しさん:2008/03/10(月) 05:09:18 ID:ZcrQye950
寝るかorz
699病弱名無しさん:2008/03/10(月) 05:50:46 ID:HyxV9CFzO
眠れない
700病弱名無しさん:2008/03/10(月) 19:03:39 ID:SPVX+dyK0
薬に頼る自分に酔ってた時期があったが
それをキッパリハッキリやめて
昼に太陽あびて
ちゃんと運動して(近所にスポーツクラブでけた)
学校行ってたら
なんか治ってきたよ。

薬で寝たあとの起床時の気分最悪だったもんなぁ。
眠りの瞬間は幸せだったが。
701病弱名無しさん:2008/03/10(月) 19:17:10 ID:sLAAv/Hy0
ここ1週間、am7:00-pm15寝てる
病院行きたいけど時間的に行けない
市販薬でいい薬ないですかね?
702病弱名無しさん:2008/03/11(火) 10:44:22 ID:fOQIWoBO0
月〜金 夜勤
土   休日
日   日勤

禿げてきた . . . .
703病弱名無しさん:2008/03/11(火) 10:50:56 ID:04O+cdC7O
睡眠不足だと男性ホルモン優位状態になるからな
704病弱名無しさん:2008/03/11(火) 12:58:18 ID:PufDb/Ab0
<体内時計>藻類で遺伝子発見 名大グループが世界初
3月11日10時32分配信 毎日新聞

藻類の体内時計を構成する時計遺伝子の存在を、名古屋大遺伝子実験施設の石浦正寛教授らの研究グループが発見した。
体内時計はほぼすべての生物が持つ生活リズムで、睡眠や細胞分裂などの時間をコントロールしている。
時計遺伝子はこれまで動物、高等植物、菌類などで見つかっているが、藻類での確認は世界初という。
11日発行の米科学誌「Genes&Development」(電子版)に発表した。

石浦教授らは単細胞性の緑藻の一種で池や川に生息する「クラミドモナス」(直径約10マイクロメートル)に、ホタルの発光遺伝子を注入。
体内時計の働きで細胞内の葉緑体が光る個体を多数作り、発光周期などを観察した。このうち周期に乱れのあった100余りの個体の遺伝子を解析し
乱れの原因となり、時計を構成すると思われる遺伝子6個を特定した。

 これまで見つかった動物、植物、菌類などの時計遺伝子間には共通性がなく、体内時計がどのように進化してきたのかは謎だった。
今回発見した6個の遺伝子のうち、3個は植物の時計遺伝子と似ている部分があるといい、研究グループは「進化を解明する手がかりになる」と期待している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000025-mai-soci

眠りの秘密はどこに?

なぜ人は眠らなければならないのか?長い間、科学者が解明しようとしてきたこの疑問に、ローザンヌ大学の研究が1つの答えを出した。
http://www.swissinfo.org/jpn/science_technology/detail.html?siteSect=511&sid=8694696&cKey=1201859897000&ty=st
705病弱名無しさん:2008/03/11(火) 20:58:38 ID:jJL98TmNO
この前ヘイヘイヘイってダウンタウンの番組で松本潤って人が言ってた

レム睡眠時に起こしてくれる時計をご存知の方いません?
どういう商品名か聞き逃したんで。
706病弱名無しさん:2008/03/11(火) 21:00:31 ID:VAAoxD2P0
寝る前のゲームやTVってよくないと聞いたのですが、
どれくらい前までなら平気なんでしょうか?
707病弱名無しさん:2008/03/11(火) 21:04:05 ID:jJL98TmNO
>>705
自己解決しました
スリープトラッカーでした
708病弱名無しさん:2008/03/11(火) 21:55:44 ID:+OahhEBq0
>>706
2〜3時間前。
別の理由だが運動や風呂も2〜3時間前に済ませた方が良い(体温下降時に眠くなるため)。
709病弱名無しさん:2008/03/12(水) 04:14:41 ID:y3RUOwfR0
18時前後就寝深夜4時起床が最強
精神も体調もハイになれる

本日16時就寝23時起床だったのでまたこの生活を送れるかもとワクワクしている
明日はちょっと粘って19時まで頑張ろう
710病弱名無しさん:2008/03/12(水) 09:09:57 ID:ivjHBAF9O
もう2ヶ月くらい昼夜逆転生活。
だいたい0900就寝2100起床。今日もそろそろ眠い・・・
711病弱名無しさん:2008/03/12(水) 09:45:06 ID:MW5VjHYt0
>>708
ありがとうございます。
参考にしてみます。
712病弱名無しさん:2008/03/12(水) 21:35:03 ID:x8puv0I00
PCも同じ理由でダメだな
713病弱名無しさん:2008/03/12(水) 23:38:12 ID:ApYWwTyZ0
肺炎起こして1週間入院した事あったんだけど、あの時は素晴らしい生活リズムだった。
21時就寝、6時起床。病気で弱ってたせいもあるんだろうけど、きちっと眠れたし
朝もきちっと起きれた。昼寝もしなかった。
1ヶ月もしないうちにまた昼夜逆転しちまったけどな・・・
714病弱名無しさん:2008/03/13(木) 00:25:00 ID:WRXCIsMc0
病院も昼間から寝てて夜眠れなくなる人がいるから、夜寝やすくなる照明設備が売られたりしてる。
昼間は明るい昼光色蛍光灯、夜は薄暗い電球色蛍光灯。
家庭でも応用可能。
715病弱名無しさん:2008/03/13(木) 02:24:51 ID:RtCHcTkw0
>>714
自分の部屋の電気は2種類使い分けてるよ。
普通の電気は2個取り付けれるよね?だので1つは白い明るい電気で、
もう1つは茶色っぽい暗めのやつにして、寝る前は暗めのやつ1個にしてる。
でもあんまり意味ない感じ・・・。
716病弱名無しさん:2008/03/13(木) 03:03:20 ID:u4EM6fdjO
起きたら16時だったよー。
眠れないよー\(´ーω-`)/
717病弱名無しさん:2008/03/13(木) 04:57:45 ID:sxk3dcx9O
眠れないことに慣れてきた。焦らないようにする。と自分に言い聞かせたり〜(Θ_Θ)
718病弱名無しさん:2008/03/13(木) 05:36:36 ID:5XrxnsA30
昨夜は11時に布団に入ったのに、
結局こんな時間まで目が冴えたままだった。

今日は午後2時から歯医者だし、諦めて起きてようと思ってる。
719病弱名無しさん:2008/03/13(木) 07:04:38 ID:cYzS0HaY0
今日の睡眠1時間
しかも寝たんだかどうだか分からない浅い睡眠(´・ω・`)
720病弱名無しさん:2008/03/13(木) 11:08:55 ID:WgWCNGt0O
変な時間に鎮痛剤服用したために睡眠時間が狂ってしまいました
お昼すぎに眠くなって夜8時に起きるリズムです
人生でおそらく最後の長い春休みだから早く治したい
721病弱名無しさん:2008/03/13(木) 12:57:01 ID:IYJF+ckj0
太陽の光あびるようにしてたら3ヶ月くるってたのが3日で治った
722病弱名無しさん:2008/03/14(金) 02:21:14 ID:Qr37BF57O
先週一週間、毎日出かけて日光を浴びてたけど
もう昼夜逆転に戻ったぞ
723病弱名無しさん:2008/03/14(金) 03:17:50 ID:QS4Lff+x0
一朝一夕で治るわきゃないだろ
生活習慣病だよもう
724病弱名無しさん:2008/03/14(金) 03:55:17 ID:gE9dzPtfO
5時に眠れたら御の字だ。人には それぞれ合った睡眠時間がある。私は5時〜12時がベスト。それが上手く行かない…交代制の職業の方は大変ですよね…
725病弱名無しさん:2008/03/15(土) 02:26:46 ID:0XLMY7s10
太陽の光浴びて寝ちゃうんだよなぁ
726病弱名無しさん:2008/03/15(土) 03:18:27 ID:dsJKTGn/O
>>721みたいに、3日で治ったとか言う人いるけど
それってただ3ヵ月弛んだ生活してただけじゃないの?
727病弱名無しさん:2008/03/15(土) 13:05:55 ID:pXMxnv7uO
規則正しい生活してりゃ狂わんだろ
仕事で夜勤ある人は仕方ないけど
728病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:55:13 ID:6LqwiGTtO
自律神経の関係もあると思う
729病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:51:13 ID:gRh/+a8s0
通信の高校+夜〜明け方のバイトしててもう4年くらい昼夜逆転してる
眠剤貰ったり一日睡眠とらずにリズム戻そうとしてもまたすぐ狂うし
一般の人が活動する時間に活動すると体中だるくてきつい
自業自得だけど困った
730病弱名無しさん:2008/03/17(月) 01:47:55 ID:i+CdkS7lO
>>727
概日リズム睡眠時間でぐぐれカス
731病弱名無しさん:2008/03/17(月) 01:48:58 ID:i+CdkS7lO
>>730
間違えた
×概日リズム睡眠時間
〇概日リズム睡眠障害
732病弱名無しさん:2008/03/17(月) 04:06:05 ID:WEEDzomYO
今日こそ徹夜してリズム直す
733病弱名無しさん:2008/03/17(月) 04:09:36 ID:N7i1/vAM0
と、俺も何度思ったことやら・・
734病弱名無しさん:2008/03/17(月) 04:30:43 ID:OutHnoSO0
約半年ハルシオンでなんとかしてきたが
やっぱり効き目が弱くなってくるもんなんだな
日の出だけは見たくない…
735病弱名無しさん:2008/03/17(月) 18:40:55 ID:JtFwOcPO0
23時半に就寝、5時半に起床
熟睡出来たし、これで正常に戻るかなと思っていたら
花粉症の激しいクシャミ、鼻水が出た為、薬を飲むことに
9時頃、激しい睡魔に襲われ横になる
16時半起床
736病弱名無しさん:2008/03/17(月) 20:50:28 ID:GEFAdb1C0
運動し始めたらすぐに治ったんだがお前らどうよ?
今では22時に寝て8時に起きるのが身についた。
737病弱名無しさん:2008/03/17(月) 21:18:25 ID:N7i1/vAM0
無理
738病弱名無しさん:2008/03/18(火) 03:10:53 ID:qlxST8qHO
運動って?
毎朝ジョギングとか?
739病弱名無しさん:2008/03/18(火) 03:36:50 ID:rhO1eSwvO
>>736
寝過ぎじゃないかい?
740病弱名無しさん:2008/03/18(火) 03:52:24 ID:6n+mLvZ1O
今日は睡眠不足と疲れで眠れるかな…調整のチャンスだけど…春になるからウォーキングでもしてみようかな。軽く運動するといいかもね
741病弱名無しさん:2008/03/18(火) 05:33:08 ID:un9ZlTqj0
昨日は朝7時半起床で、朝7時にようやく就寝。
今日は起きてみたら夜の7時半。
今日というか明日?は徹夜してリズムを取り戻したいな。

なんていうか、今日明日昨日とかの区別が付かなくなってきたw
742病弱名無しさん:2008/03/18(火) 07:30:36 ID:pVfBD7sh0
おやすみ
743病弱名無しさん:2008/03/19(水) 01:18:12 ID:opdu37oWO
明日は人と会う約束してるのと いつもより早く起きなきゃ とか考えると余計に眠れない 眠れそうにないよ 寝過ごしたらどうしよう…
744病弱名無しさん:2008/03/19(水) 02:18:46 ID:RQatS/J7O
16時に起きた(´ーω-`)
頭いてー
745病弱名無しさん:2008/03/19(水) 07:49:14 ID:+M0kmdxXO
今日も夜は布団で苦痛のまま過ごした。
12時には起きて病院行かなきゃ、起きれるかなぁ〜

みなさんおやすみなさい。
746病弱名無しさん:2008/03/20(木) 03:44:31 ID:TVTH9cwGO
モデルしてる漏れがもうそろそれ10ヶ月昼夜逆転www
肌ボロボロでもうモデルやめたくなったww

たまに直るんだがな。
仕事のある日はほぼ徹夜→帰ってすぐねる(夕方)→夜起きる→朝に寝る

なおらねーw


吹き出物きついのあるや…痕残っちゃった…治るのかな(´・ω・)


死にたいorz
747病弱名無しさん:2008/03/20(木) 03:48:18 ID:E8cqgK/V0
 (´ー`)y-・~~ 眠れん
748病弱名無しさん:2008/03/20(木) 05:58:20 ID:CaU3c5ou0
病院へ眠剤貰いに行くのが困るよ。今の仕事は17時からだから、もう昼夜逆転
はあきらめた。通信大学在学中だから、たまにある試験やスクーリングが悲惨。
1日半〜2日、朝起きているために徹夜している。

>>746
肌は売り物だろうから可哀そうだね。
取り合えず、睡眠以外で努力して吹き出物を消そう。栄養も偏ってるしょ?私もだよ。
多分ね、しぬのなんて早いよ。せっかくのチャンスはものにしないと…
元気だして
749病弱名無しさん:2008/03/20(木) 10:46:17 ID:e9bFx99d0
自分も学生時代に夕方から22-23時くらいまでバイトしていたが
今思うと失敗だったかも
少しずつ狂っていったんだろうな
750病弱名無しさん:2008/03/20(木) 15:47:33 ID:Ta1XvgJ4O
日中の睡魔に勝った(*゚∀゚)=3ハァハァ
今日は23時に寝るぞー
751病弱名無しさん:2008/03/20(木) 18:26:43 ID:5Bei1XNu0
だから一日でリズムを正常にしようとするのが間違いだと。
前にずらすときは1時間、後ろにずらすときは3時間が限度。
752病弱名無しさん:2008/03/21(金) 03:01:10 ID:N2qA2eseO
16時起き→14時起き→13時半起き
お、結構いい感じ?

5時くらいには寝付けるかな〜。
753病弱名無しさん:2008/03/21(金) 05:07:21 ID:70cNwAZIO
昼夜逆転12年程続いてるが、治る事はもう無いような気がしてる…
ついに花粉症にかかって鬱倍増www
754病弱名無しさん:2008/03/21(金) 13:30:48 ID:T5wb/secO
12時ぐらいに寝れる方法はないだろうか?薬とか使わずに
755病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:58:14 ID:N2qA2eseO
16時起き→14時起き→13時半起き→19時起き\(^o^)/
756病弱名無しさん:2008/03/22(土) 04:55:10 ID:DL6TMgxZO
自分は
眠れない→携帯いじる→眠れない→携帯いじる
これの繰り返しで不眠になる。
我慢出来ない…
757病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:23:27 ID:TkM47Xmp0
やっと病院の予約ができた
前回は気合を入れようと午前にしたら見事に寝坊してしまった
今度は午後!絶対に行く!
758病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:43:59 ID:3pVevU/PO
>>754
ちゃんと朝日を浴びて日中スポーツすれば絶対眠れる
ま それを実行するのが難しいんだけどな
759病弱名無しさん:2008/03/22(土) 17:00:36 ID:eZXcd6hJ0
電気のない生活に戻せば、睡眠障害は撲滅できる。
760病弱名無しさん:2008/03/22(土) 19:31:30 ID:pbkgsmCz0
>>758出来ても絶対という訳には行かないよ。
やってみて効けばいい事だけど。
761病弱名無しさん:2008/03/23(日) 02:01:48 ID:+w0weOsu0
治ってる時に考え付いた対策法なんて何の意味も無いな。
一度逆転すると眠くないもんは眠くないんだからしょうがない。
762病弱名無しさん:2008/03/23(日) 02:15:57 ID:1KRCBqvdO
リズム壊れると夜中空腹にならない?
夜中食べたくないけど空腹で眠れない悪循環
763病弱名無しさん:2008/03/23(日) 03:34:49 ID:+w0weOsu0
今丁度カレーとカップラーメン食ってきたよw
764病弱名無しさん:2008/03/23(日) 10:39:15 ID:9oJ1mSB4O
心療内科が予約制
→その日いつ起きてるか寝てるかわからないけど予約
→ぶっち
→後日予約なしで薬だけもらいにいく
765病弱名無しさん:2008/03/24(月) 02:29:06 ID:AQja33JPO
寝るお(´ーω-`)
766病弱名無しさん:2008/03/24(月) 03:11:11 ID:fB5LTIGu0
夜はこれからだお
767病弱名無しさん:2008/03/24(月) 04:26:53 ID:JG16cTFX0
横浜市内で睡眠障害外来がある病院ってどこかお勧めありますか?
これまで慈恵通ってたんだけど、引っ越したんで近場を探してます
ちなみにKQまたは市営地下鉄の上大岡付近在住です
768病弱名無しさん:2008/03/24(月) 05:36:13 ID:+/4SSC6Q0
>>767
とりあえず神経内科か心療内科ネットで探して行って
そこで紹介書書いてもらうとか
769病弱名無しさん:2008/03/24(月) 22:32:16 ID:5HlFgBpGO
眠る事が今夜出来ない場合。
午前5時〜7時の間に朝食を腹いっぱい食い、ユンケル飲んで眠りなさい。
時計は12時にセット
昼ご飯も食べなさい。
午後また寝なさい。
晩御飯も大量に食え

770病弱名無しさん:2008/03/25(火) 01:06:53 ID:gTM7HSDo0
>>767
小平の国立精神・神経ナントカに問い合わせると、
専門医のいる病院を教えてもらえた。
今はどうかしらないけど、一応電話してみるといいのでは?
771病弱名無しさん:2008/03/25(火) 01:58:41 ID:VCcwYFFVO
相当眠いのに眠れないって、本当に辛いですね。
お日様が出てる時間帯なら眠れるのに…。
今、胸が苦しいです。
772病弱名無しさん:2008/03/25(火) 07:34:04 ID:oFWRwInb0
>>762 禿同!
寝る為に食う感じ。ホントは食べない方が良いんだろうけど。
773病弱名無しさん:2008/03/25(火) 18:02:35 ID:18Am8vqq0
心療内科行って、睡眠リズムを戻したい、夜寝れない、鬱っぽいと言ったら
リスパダール処方された
不安、緊張、興奮を和らげる薬だが、飲んだけど全然寝れないわ、寝れなくてイライラするわ意味無し
774病弱名無しさん:2008/03/25(火) 23:44:49 ID:cGy0mwGE0
「性格的には防衛的であるが要求水準が高く、自己中心的な感情を持ちやすい」
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/DSPS.htm

自分にあてはまってるなー。
大学受験挫折のあとひきこもり状態。
抑うつ神経症の症状の一種なのかもね。

775病弱名無しさん:2008/03/26(水) 02:47:41 ID:yvplWLFT0
>>762
なるなる。朝ごはんは昼に食べてるし、昼ごはんは夕方、嫁ご飯は0時ぐらい。
だからまぁ夜中には小腹が空く程度なんで、我慢して寝てる。
いつも夜中になるとご飯我慢してるせいか、ネットショッピングで食べ物のサイト
巡回してよだれたらしてるよ。

>>773
リスパダールよく知らんけど、調べたら「抗精神病薬」って書いてあったから、
1日、2日飲んだ所で効き目ないと思うよ。
最低2週間は飲まないと効果はわからないと思う。
それでも効かなければまた先生に相談するといいよ。
てか夜眠れなかったら普通は安定剤か睡眠薬くれるけどね・・・
776病弱名無しさん:2008/03/26(水) 03:52:19 ID:SO811+WrO
おやすみ(´ーω-`)
777病弱名無しさん:2008/03/26(水) 05:41:34 ID:jzlS6aYs0
2時布団に入るが挫折
空腹で4時夜食(朝か?w)
今少ーしだけ眠気がきたところ…
778病弱名無しさん:2008/03/26(水) 05:58:29 ID:8VY+3ncr0
('-'*)ねるぽ
779病弱名無しさん:2008/03/26(水) 18:12:24 ID:GrMBZfksO
生理痛が酷くてグッタリ。痛み止め飲んで、こんな時間にウトウトしちゃ当然、夜は眠れないわね。
780病弱名無しさん:2008/03/27(木) 01:44:37 ID:mWHkG2ggO
今日5時に起きなくてはならないのですが、寝れません。
夜23時から布団に入っていますorz
781病弱名無しさん:2008/03/27(木) 01:52:53 ID:qI/kxPef0
明日、朝から旅行なのに眠れない・・。

旅行の時は、いつも寝ないで出発→一日中フラフラになりながら遊ぶ→
疲れすぎて、夜も結局寝れない。
って感じになってしまう。

サイクル直すいいチャンスだと思うんだけど、なかなかうまくいかないなあ (´・ω・`)
782病弱名無しさん:2008/03/27(木) 01:59:37 ID:PZGYWdp5O
>>781
禿同
783病弱名無しさん:2008/03/27(木) 04:32:01 ID:/p/A20iU0
会社が嫌いでしょうがない。
会社から帰ると目が冴えるから眠れない、眠れてもせいぜい2、3時間。
会社に行く時間になって眠くなり仕事中に眠くてミスをして叱られ仕事が嫌いになるの繰り返し。
あーあ、あと1時間半したら会社に行かなくちゃならないなぁ。今から寝たって寝坊して怒られるのが関の山だしなぁ。
いつもこんな調子だよ。
784病弱名無しさん:2008/03/27(木) 04:32:45 ID:Gp92F0CpO
日がでてからじゃないと寝れなくなった…

治そうと1日起きてたりするけど
夜寝ようとすると頭いたくなってすぐ寝付けない;

寝れても2、3時間で起きちゃうし元にもどっちゃう

どうしたら戻るんだろうか…

まだ睡眠薬とか使ってないけど
病院とかいかないと治らないのかな?
785病弱名無しさん:2008/03/27(木) 04:48:42 ID:J1DaAmu2O
母に「夜は目がらんらんとしとる」と言われた
確かに夜中0時頃から体は軽いし頭は冴えるし腹は減るし('A`)
朝から昼(夕方)にかけては余裕で半日睡眠。
昼間起きてても頭ボーッとして何にも手につかない
これから先もこんな感じなのかと思うと鬱…
786病弱名無しさん:2008/03/27(木) 05:22:06 ID:J9Xq3npQO
あと40分で起床だ…
787病弱名無しさん:2008/03/27(木) 06:50:29 ID:HhGvTdj90
もうこのまま起きてるべきか
と思った途端に目がショボショボしてきた…
788病弱名無しさん:2008/03/27(木) 10:43:33 ID:PZGYWdp5O
今朝5時に眠れました。水を沢山飲んでいたのでトイレで目覚めたのが9時。このまま起きていたら夜眠れそうだけど…睡魔が来ました…おやすみなさい(Θ_Θ)
789病弱名無しさん:2008/03/27(木) 16:32:44 ID:LQcVykqf0
オハヨ(´・ω・`)
790病弱名無しさん:2008/03/28(金) 18:01:58 ID:JSZ57LevO
ヤバイ…安定剤飲んだら眠ってしまいそうだ。どうせ30分程度だろうけど熟睡だから夜よけいに眠れないっ
791病弱名無しさん:2008/03/30(日) 06:30:49 ID:MyFxptTM0
くっそ…
3時までにはだいたい寝て、7〜8時間後には起きるように
ここ数ヶ月頑張ってきたのに、春っぽくなってきたらあっさりズレやがった…
それでも無理して昼ごろ起きようとするから、頭痛も出てきちゃったし
まじで絶望的な感じがしてきたわ…
792病弱名無しさん:2008/03/31(月) 03:31:10 ID:jUVSyWgIO
はぅ…(Θ_Θ)
793病弱名無しさん:2008/03/31(月) 04:41:27 ID:gFnTNnbRO
おやすみ(´ーω-`)
794病弱名無しさん:2008/03/31(月) 05:15:59 ID:jUVSyWgIO
そして…独り
795病弱名無しさん:2008/03/31(月) 05:59:14 ID:e8d5Zfuh0
 |д゚)ノシ ねるぽ
796病弱名無しさん:2008/03/31(月) 09:13:24 ID:AmxVCs2rO
寝たのが今朝4時、起きたのが今朝7時30
辛い、つらすぎる死ぬほど辛い
この睡魔が夜に来てくれれば
いまは我慢しかない、これで頑張れば夜はよく寝れるから
797病弱名無しさん:2008/03/31(月) 23:13:38 ID:6PsQyT0q0
昨日がんばって深夜1時前には布団に入ったんだけど、
物凄く眠りが浅かったみたいで何度も目が覚めた気がする。
いつもは大体午前4時前ぐらいに程よく眠くなって布団に入るんだが、
無理しないでスーッと眠ると昼までわりと気持ちよく眠れる。
もう治らんばい。
798病弱名無しさん:2008/04/01(火) 03:42:29 ID:WYZLj/Xti
眠りにつくまでの時間が嫌すぎる
病気なので規則正しい生活しなきゃならんのだが
如何せん生活リズムをコントロール出来ない
学生ニートじゃ無理ぽ
799病弱名無しさん:2008/04/01(火) 04:40:55 ID:67KU6VxCO
どっちみち眠れないけどアフターして酔いちくりん。でも眠れない
800病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:54:53 ID:NKeX7SdoO
あー、お腹すいたなぁ…。
眠れないのに布団の中でじっとしてなきゃいかんのがつらい
801病弱名無しさん:2008/04/02(水) 02:32:50 ID:zeryiPnaO
夕飯のあと(20時ころ)リビングで携帯いじってると、
眠くなって寝てしまうんだけど
夜(25時とか)ベッドに横になっても全く眠くならない。
しかも20時に寝ちゃって22時とかに起きるからたちが悪い。
802病弱名無しさん:2008/04/02(水) 04:53:38 ID:gShSZcjRO
眠れない(´;ω;)
朝7時に寝て夕方4時に起きる習慣が完全についた
学校始まっちゃう
明日早起きなのに…
もうヤダ
803病弱名無しさん:2008/04/02(水) 05:58:41 ID:fELo5uFM0
完全に昼夜逆転した。
一回、24時間起きてたけど、2日後くらいにはまた戻る。
ネットやめりゃいいんだろうけど、ネット依存だからだめぽwwwww
一回、脳が疲れるほど勉強して、それで自然に眠るってのやってみようかと思ってる。
804病弱名無しさん:2008/04/02(水) 10:41:09 ID:tUEbpC4PO
今回は4時寝の10時起き。自分の職種的には理想の睡眠時間だった。ただし、今から眠らないのが条件で。あと昨夜はドクターストップされてる酒を飲み過ぎ、寝る前にインスタントラーメンを食べてしまったのが反省点である
805病弱名無しさん:2008/04/02(水) 14:53:49 ID:LJT1hbmiO
昼ぐらいに毎日すごい睡魔が襲ってくるんですがこれは睡眠不足ですか?そんなに夜遅くまで起きてないと思うんですが。
806病弱名無しさん:2008/04/03(木) 02:35:49 ID:fgOvjSAyO
睡眠不足ですか?と聞くなら何時間くらい寝てるのか示してもらわないとなんとも…。
人によっても違うし。
睡眠時間を増やして、まだ昼に眠気が襲ってくるなら
昼のぽかぽかで眠いんじゃね。
807病弱名無しさん:2008/04/03(木) 04:42:52 ID:YRDO/kag0
夜8時ごろはめっちゃ眠かったのに
これだもんな・・・
808病弱名無しさん:2008/04/03(木) 06:04:12 ID:EvVseXkLO
生まれてこの方ずっと夜型だったけど、ここ一ヶ月酷い。
6時寝の13時起きが社会的に許されるわけない。あまりに寝れないので、ネット循環して調べてみた。
概日リズム障害ねぇ…。そんなこと分かっても、何の役にも立たない上に、
こいつを病気と認めて通院するのは嫌すぎる。

というか、自分でも確実に自分が「怠け者」だと思ってるから、
病気だから仕方ないですよ〜と医者に言われたとしても全く納得できない。なんか笑っちゃう。
「いやいや単に怠けてるだけですよ」という言葉を自分で否定できない。
客観的には「甘えんなカス!」って感じ。
とうてい周囲に説明できる状態じゃないわ。

ていうか…実のところ、まだ根性で何とかなると思ってる。
みなさんはそのあたりどう捉えてます?
怠けてるのではなく病気だ!と自覚した瞬間はいつ?
809病弱名無しさん:2008/04/03(木) 11:16:16 ID:o2Vy5hil0
いってみれば「夜型」なんだからまだいいじゃん
夜勤の仕事とかできるし
俺なんか「非24時間型」だから
「週1日でもOK」のバイトすらまともに続けられない…orz
今週大丈夫でも来週、再来週の同じ時間帯には睡眠リズムが…
日雇いの、しかも単発のものしかできねえ…
810病弱名無しさん:2008/04/03(木) 14:28:49 ID:EvVseXkLO
>>809
そうはいっても、普通の仕事なんだよ…。
811病弱名無しさん:2008/04/04(金) 05:37:07 ID:v+I/2zuw0
>>803
だけど、脳が疲れるほど〜ってのは、
慢性疲労症候群になる可能性があるからやめたほうがいいかもしれない。

朝日が上るのがはやくなったから、よけいにサイクルのズレが気になるな。
まあ、いまのところは徐々に直せば良いんだけど。
812病弱名無しさん:2008/04/04(金) 09:10:15 ID:WbxHPC1GO
11時前に起床が理想なのに明け方睡眠して8時に目が覚めちまった…これから二度寝すると昼過ぎまで寝そう。調整できつつあったのに!夜勤じゃなく夜の日雇いバイトだけど仕事に支障ないような睡眠が難しい。
813病弱名無しさん:2008/04/04(金) 09:18:15 ID:Zv9wFSFs0
オヤスミ(´・ω・`)
814病弱名無しさん:2008/04/04(金) 16:52:08 ID:s3XrbXeZO
夜中が一番落ち着くんだよね…
皆が寝静まってから頭が冴えてくる
815病弱名無しさん:2008/04/04(金) 23:09:00 ID:x/KK6wjG0
4時起きくらいにして、7時までの3時間を頭の冴える時間において、
あとはまあ適度に生きるってほうが楽かな?
816病弱名無しさん:2008/04/05(土) 03:03:56 ID:F0fEG718O
出来るならそれがいいだろうなぁ…。
817病弱名無しさん:2008/04/05(土) 03:36:54 ID:/BGspIaZ0
http://asshiro.seesaa.net/
発達障害を理由に療養と称したゲーム三昧の日々。ねっとラジオ作ったり。ブログに被害者ぶった偉そうなことや就職したいだの書くが更新時間みりゃ遊んでるの明白。全部読んで見て



818病弱名無しさん:2008/04/05(土) 04:14:34 ID:mNC1KKdo0
>>817
だからってさらす必要はない。
さらしたことで、その人がまっとうな生活を送り出すわけでもなければ、
>>817自身の運が良くなるわけでもない。
819病弱名無しさん:2008/04/05(土) 11:27:37 ID:nNWZpLX6O
最近あんまり寝てないことに気付いた
昼まで寝てるというのは罪悪感もあるから、ぐっすり寝た〜という気がしない
今日も4時に寝て9時半に起きた
5時間半も寝れば十分な気もするけどロングスリーパーな自分には全然足りない
やっぱり薬で矯正するしかないかな
820病弱名無しさん:2008/04/05(土) 15:22:33 ID:UPXfrUZH0
>>814
同意
せっかく正常なリズム取り戻そうと努力して
就寝予定時間から逆算して入浴時間やら食事やら気を使って、
朝は光を浴びる時間を確保したりとかしても、
ちょっと油断すると、というか、
やっぱり夜中から明け方の時間帯が一番リラックスできて
集中できるから、ついつい起きていてしまう…。

眠剤もらったけど、リズムのズレが止まらない
1日25時間(w)の体内時計がすごくしっかりしてるようで…w
821病弱名無しさん:2008/04/06(日) 00:54:16 ID:iPnpdRiu0
メンタルクリニックの医者に「やりたい事あるならパソコンでも何でもいいけど、
昼間やればいいじゃない」って言われたんだけどさ・・・
違うんだよな。昼間起きてネットしてるのと、夜のネットってなんか違う。
夜の方が何故か楽しいし、ぐぐりたい事も沢山あふれてくるんだ。
そして眠れなくなる。
何だろうね、これ。
822病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:39:03 ID:sol1r6LjO
>>821
> ぐぐりたい事も沢山あふれてくるんだ。
ハゲドwww
823病弱名無しさん:2008/04/06(日) 02:48:23 ID:2tC1+tT80
どうせ寝れないんで珈琲入れますた

824病弱名無しさん:2008/04/06(日) 03:22:55 ID:DoQIvwzYO
今ちょー眠い!
夜中にググりまくるのよくわかる
今日はパソコン、携帯になるべく触らないようにしようかな
やるべきことをやる
部屋の掃除
825病弱名無しさん:2008/04/06(日) 03:52:25 ID:2KEA99ivO
全然眠気こない…。
どんどんリズムがずれていってる。
てか、早起きして出かける用事がある時に限って寝付くのが遅くなってる気がする…。

あ〜真っ暗な部屋と布団が嫌だ
826病弱名無しさん:2008/04/06(日) 04:27:03 ID:iA93KQlY0
いわゆるスピリチュアルなお話を見ていて、興味深いものがあったので書いておく。
興味あるなら、以下の文章中の単語でググれば見つかるだろう。
こういう話が嫌いならば無視してくれ。

自然なリズムで最も覚醒した意識状態である時間は、午前2時から4時の間。
一番低いのが、午後の2時から4時の間。
(低い時間帯にシエスタと呼ばれる昼寝の時間を設けている企業もある)
自然のサイクルで低い時に睡眠をとり、覚醒している時には目を覚ましたとすると、
一日のうちに、2〜4時間の睡眠とだいたい10〜30分の昼寝をするだけで、
必要充分であると同時に、元気になれると感じるだろう。

上記の自然なリズムに沿う場合、食生活も見直すとよい。
一日に3回の大きな食事より、5〜6回、もしくは7回に分けた、
ほんの少量の食事を一日全体に分けてする方がより健康的。
(3時間おきくらいに食事をするとよいらしい)
身体がいま必要としているエネルギーを小分けに取り入れるほうが効率的。
消化に使うエネルギーも少量で済む。
827病弱名無しさん:2008/04/06(日) 04:28:31 ID:iA93KQlY0
ちなみに、↑のは2ページ(正しくは2号)分の内容をまとめたもの。
828病弱名無しさん:2008/04/06(日) 06:46:31 ID:FeP2//oBO
さぁ、そろそろ寝るか
夕方には起きられますように…
829病弱名無しさん:2008/04/06(日) 20:54:31 ID:GI7wEfTV0
>>827
筋トレしてた時に体重増やしたいなら食事回数増やせ
と言われたが、やっぱ太るんかね・・・
830病弱名無しさん:2008/04/07(月) 02:26:14 ID:Gs8B4MeqO
ドカ食いすると確実に眠くなるよね
それで今日は3時間も昼寝してしまった
今は神経高ぶってて物音に敏感になってるからデパス飲んだ
もう薬に頼ることにしましたよ
831病弱名無しさん:2008/04/07(月) 02:46:57 ID:KOxx/tU5O
眠剤いろいろ試したけど効かない…寝込んだ頃には怖い夢見るし、なかなか起きれない+ダルい。だから飲まないんだけどドカ喰いしたら眠れる分リスク背負うし…どうすりゃええんかヽ(*`Д´)ノ
832病弱名無しさん:2008/04/07(月) 03:07:08 ID:GRoSm30K0
今夜も眠れそうにない・・・
833病弱名無しさん:2008/04/07(月) 04:56:23 ID:ap+dvxvK0
薬は一時出してもらってたけど、だんだん効かなくなって
結局飲んでも飲まなくても同じになってやめた

今は就寝時刻にかかわらず午後2時から3時の間に起きるパターンで定着
夕方からのバイトもぼちぼち始めた

午前中に起きられる体になりたいけど、半分あきらめた状態
834病弱名無しさん:2008/04/07(月) 07:12:07 ID:xYvbwqyg0
>>829
筋トレしてるときは、カロリー計算しながら食べたほうがいいだろう。
カロリー足りなくて動けなくなったら、筋肉からやせていくぞ。
835病弱名無しさん:2008/04/07(月) 08:22:00 ID:BdQOYrrL0
>>834
確かに、計算しながら食うに越した事はないわね。
回数云々よりもそっちが大事か。
836病弱名無しさん:2008/04/07(月) 08:25:33 ID:9dXxPIwLO
あぁ…朝になった。。
30分後が起床時間なのに、眠くなってきた。地獄。
837病弱名無しさん:2008/04/08(火) 02:19:21 ID:d0sAwKNKO
やっぱり20時から22時ころまで寝てしまった\(^o^)/
838病弱名無しさん:2008/04/08(火) 02:30:56 ID:rpqLLoof0
さぁて寝るか、昼ごろまで。
839病弱名無しさん:2008/04/08(火) 03:18:46 ID:J7YoEI99O
そろそろ自分なりの理想の就寝タイムなんだが睡魔が来ません
840病弱名無しさん:2008/04/08(火) 04:03:26 ID:uMqwvvMDO
流石に昨日10時あたりから16時まで寝てたから
全く寝れんw
つーかずっと布団に入ってイライラするし気持ち悪くなってきた
841病弱名無しさん:2008/04/08(火) 04:14:49 ID:pfwayFZqO
始めるまして、おはようございます。自分もハルシオン6発のみましたが 中なか眠くなりません!東住吉区
842病弱名無しさん:2008/04/08(火) 08:50:47 ID:r9aq33Xg0
眠れないときは、逆にそれを生かすことにしている。
普段は眠くなる英語をやったりする。
ちなみに、高校受験とセンターでは、英語のときだけ寝た。
試験時間半分くらい使ったと思う。そのくらい眠れる。
843病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:00:46 ID:JPgLnZSiO
頑張って寝てみる(´ーω-`)
844病弱名無しさん:2008/04/09(水) 01:08:48 ID:6WBFaOtv0
(・∀・)全然眠たくないお
845病弱名無しさん:2008/04/09(水) 04:00:32 ID:Q+mtMuMFO
夜勤バイトしてるからマジで体内時計やばい
朝寝て夕方起きる毎日
846病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:04:40 ID:ONykB/NJ0
あーあ、22時間寝てしまってまたずれちゃった
847病弱名無しさん:2008/04/11(金) 01:18:22 ID:G784mZUVO
私も20時間くらい寝てしまった。
薬飲んだけどもちろん眠気ゼロ…
もう嫌だよ。
848病弱名無しさん:2008/04/11(金) 06:07:29 ID:UptDvMgK0
   _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ・д・)| < ねます おやすみなさい
 |\⌒~\   \____
 \ |⌒⌒|
   ~ ̄ ̄
849病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:35:11 ID:6oIEvjwtO
大学始まるから今日は夜勤明けから寝てない
さっき飯食いながらコックりだったよ
850病弱名無しさん:2008/04/11(金) 20:58:05 ID:5nEJnCXkO
一日に何も無いから長く寝る→眠れない→徹夜
→逆転→何も無いから半日寝てる。
このスパイラルを打ち切るために一日に予定を
盛り込もうかなって。まず朝マック始めてみた。
851病弱名無しさん:2008/04/12(土) 00:46:23 ID:sHXtUdnjO
明日はマジで8時起きしなきゃだから眠りたいよ〜(´Д`)眠気こねぇ!!
852病弱名無しさん:2008/04/12(土) 02:30:54 ID:UaQ4kB3O0
寝れないまま鳥の鳴き声が聞こえた時の絶望感は異常。
853病弱名無しさん:2008/04/12(土) 03:18:09 ID:sHXtUdnjO
絶望ケテーイしますた隊長!!
854病弱名無しさん:2008/04/12(土) 05:10:12 ID:yFBpQWRv0
まだ眠気こない…
855病弱名無しさん:2008/04/12(土) 08:21:59 ID:Q8yjrYPH0
睡眠外来行って、マイスリーもらって、
夜10:30くらいに飲んでムリヤリ寝るようにしたら、
朝起きれるようになったよ。

まだ変な時間に眠くなったりするけど
856病弱名無しさん:2008/04/12(土) 16:59:33 ID:2P2qN0EbO
昔っから夜寝れなくて困ってる
おかげで昼は眠くて眠くて仕事や授業はほぼ居眠り、電車でも寝過ごしはしょっちゅう、立ったまま寝てしまったこともある

昼寝すると夜寝れなくなるだろうと思って昼寝はしてない
朝も早く起きるようにしてるのに夜になるとなかなか寝付けない

なんかいい方法ないだろうか…
857病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:57:33 ID:aBz7XMWi0
朝寝ても、夜、眠剤飲んで寝ても必ず14-15時に起きるの何でだぜ?
858病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:03:09 ID:2GGy5qoW0
土日が休みだからどうしても眠くなるまで起きてちゃうね。
だから平日が土日のサイクルになるんだろうな。
こんな調子じゃ直るわけないわな・・
859病弱名無しさん:2008/04/14(月) 07:13:56 ID:xTfKS6ic0
2年半悩んだ19歳が今日睡眠外来行くために起きてますよ、と
860病弱名無しさん:2008/04/14(月) 07:18:30 ID:3D4aa2lfO
>>855
長いこと薬に頼ると副作用や耐性が出てくるよ。
861病弱名無しさん:2008/04/14(月) 23:44:43 ID:sDQb4Pc80
>>860
今四年目だが自覚症状ないわ
862病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:44:04 ID:evBkmIBg0
>>860
今通常使われている睡眠薬はそんなに副作用とか耐性は気にしなくて良い。
どちらかといえば、精神的な依存の方が問題。
863病弱名無しさん:2008/04/15(火) 09:07:55 ID:BJ+b6N9U0
夜アルコールを飲むと、次の日は日中の眠気がなくて起きていられる。
1日だけ正常なサイクルに戻る。不思議だ。
864病弱名無しさん:2008/04/15(火) 23:17:41 ID:wsra5jev0
なんかオナにすると12時間寝ることになる
865病弱名無しさん:2008/04/16(水) 06:12:13 ID:udOqHjayO
よし、段々眠くなってきたぞ。

最近、昼間の眠気がやばい、脳ミソに「逆らうな、寝ろ」って言われてる感じ。
顔ツネってみても、殴ってみても眠い。
これじゃ給料泥棒だよ…

やっぱ夜中働いた方がいいのかな。

昼間寝ちゃうせいで、夜眠くならねーwwww
866病弱名無しさん:2008/04/16(水) 09:18:32 ID:n97Pz3c90
眠い・・・異常に眠い。
でも、今寝たら起きるのは確実に夕方。
眠気に耐えるのがこんなに苦しいとは・・・。
自分は怠け者なのだろうか?
867病弱名無しさん:2008/04/17(木) 07:11:28 ID:u5yMADq20
今朝は久しぶりに夜→朝と快眠だった\(^o^)/

1日3食→4食に、1回の食事量を減らした
前日に歩く用事があった
朝の冷え込みがそれほどでもなかった

思い当る節はこんなところかな
868病弱名無しさん:2008/04/18(金) 08:14:19 ID:62ICAQDD0
さて寝るか おやすみ
869病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:47:26 ID:lXp7RlQN0
少しでもお役に立てそうな情報ならば。
5月1日、2日に「いねむりコンサート」というのがあります。
場所は両国のシアターΧ(カイ)です。
文字通り、リラックスして眠ってもいいコンサートです。
http://www.e-mucul.com/concert.html
870病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:29:50 ID:0fR79VPk0
>>869
深夜スタートで10時間くらいのコンサート、しかも絶対に眠らせる
超リラックス催眠ミュージックなら行きたいですが。。
871病弱名無しさん:2008/04/18(金) 18:48:10 ID:Q8jBqoQj0
本当に苦しんで病院に通ったりしている人もいるようなこのスレで
金儲けの宣伝とは最低だな
いちミュージシャンとしてこういうのはほんと悲しくなる
872病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:28:09 ID:fF6psL1v0
最近ストレスと花粉症の薬のせいか、またリズムが崩れ出しました。
今夕方5時頃起きるサイクルですが、さすがに苦しいです。

朝6時頃出発の旅行が近々あって、
行きたいけど体が持ちそうもないので返事を迷っています。
周囲にリズム障害を知ってる人が誰もいないので
理由が説明できなくていつも困っています。
873病弱名無しさん:2008/04/18(金) 19:45:09 ID:qCIhSV850
今起きたー\(^▽^)/
このリズムに戻ると絶好調ーヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
874病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:01:19 ID:qCIhSV850
_/\○_
875病弱名無しさん:2008/04/18(金) 20:08:17 ID:qCIhSV850
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
876病弱名無しさん:2008/04/19(土) 04:42:26 ID:KRfyBgm0O
三十分位しか眠れなかった。

こんな時間に起きてどうしろって言うんだ
877病弱名無しさん:2008/04/19(土) 18:34:23 ID:ICPBYAHj0
さっき起きた
もう諦めて夜勤の仕事に変わったほうがいいのかもしれんね…
878病弱名無しさん:2008/04/19(土) 21:23:40 ID:xB2wW56u0
寝る時間ではなく起きる時間で慣らしていかないと調節できない。
879病弱名無しさん:2008/04/20(日) 13:49:22 ID:BVy3t4Gm0
夜勤は眠くなってダメだった
やっぱ夜はゆっくりしてないとダメみたいだ
880病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:01:13 ID:drMGjcCR0
一人暮らし、睡眠リズム障害(非24時間)
なのに、フリーの仕事がダメになって、平日レギュラーのバイトを始めてしまいました…

仕事は楽です
職場の雰囲気もいいです
でも…、毎朝が苦痛です…orz
いつ寝過ごしてすっぽかしてしまうか、気が気じゃありません
リズムのズレ(遅れ)をくい止めるため、日々逆算の生活です
「何時までに風呂に入らないと」
「食事は○時頃までに終えておかないと」
「眠剤は○時までに必ず飲まないと」…etc
残業もほとんど無く、夕方きっちり終われる仕事なのに、平日はまったく身動きがとれません
絶対にオンタイムで見てはいけない(w深夜番組の録画で
HDDがあっという間に一杯になってしまいました…
そろそろPCの(明るい)画面を見るのも終わりにしないといけない時間です…
また明日から一週間頑張ります
881病弱名無しさん:2008/04/20(日) 23:56:34 ID:9a7p43lz0
やっと私の時間が来たようだ
夜中ってすごく楽しい
昼はボーっとしてだるくなる
夜は眠るのがもったいないと思っちゃうんだよね あー直したいんだけどなあ・・
882病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:06:46 ID:0hNw5gAfO
寝過ごしたどうしよう
とか
遅刻したくない
とか
起きれなかったらどうしよう

って考えれば考えるほど寝れなくなる。

不思議
883病弱名無しさん:2008/04/21(月) 02:31:42 ID:A1qOUwzX0
>>880
地道に節制して努力してるね。せっかく良いバイトに就いたみたい
だから、リズム障害で辞めるなんてことにならないよう、頑張って!
でも、かと言って頑張り過ぎないようにね。

僕も含めて、ここのスレの住人は、夜間のメラトニン分泌量が
少ないせいか、睡眠の質自体が凄く悪くなっていると思うから、
自己管理を厳しくし過ぎて極端に早寝をしたり、>>882 のような
ほんのちょっとした心身の刺激が、即不眠に直結してしまうのが
辛いところ。

日中クリアなアタマで思いっ切り活動して、夜はドロのように
眠りたいね。
今からフロ入って、アモバン+マイスリーで4時までに寝るぞー。
884病弱名無しさん:2008/04/21(月) 04:28:10 ID:Sj6KBnl+0
睡眠障害と頭痛の原因はカフェインのとりすぎだったぜ
少しずつ減らしていこ
885病弱名無しさん:2008/04/21(月) 05:08:44 ID:0hNw5gAfO
>>883
>日中クリアなアタマで思いっ切り活動して、夜はドロのように
眠りたいね。

すんげーわかる!!!



睡眠障害専門外来に前行ってたけど薬なんかくれなかった。
「入院しろ」しか言わなくて…そう言うもんなのかな?
有名な所だから信じて行ったのに。

仕事行く時はブラックコーヒーをお守りのようにバックに入れてる、あんま意味ないけどwwww
886病弱名無しさん:2008/04/21(月) 15:02:30 ID:kEfSoqOR0
カフェインなんて関係あるんだ。
ちょっと控えてみよっと。
887病弱名無しさん:2008/04/21(月) 22:55:53 ID:JgdQknaV0
>>885
薬っつってもメチコバールとリズム調整の睡眠薬くらいでしょ。
入院してネットやPCから離れてリズムを整えた方が直る人もいるよ。
俺はメチコバールで良くなったけど、メチコバールの奏功率は3割程度。

>>886
寝付きが悪いならカフェインは控えた方が良い。
自分もカフェインレス(十六茶など)で通してた。
今は寝付きも良くなったのでコーヒーも飲むけど。
888病弱名無しさん:2008/04/22(火) 00:02:31 ID:7qeT0Prv0
>>887
俺も寝つき悪いせいか医者に、カフェイン入ってるモノは飲むなと言われた。
コーヒー紅茶はもとより、栄養ドリンク類も結構カフェインが入っているからダメだと。

あとこれは自分で気づいたんだが、先日頭痛薬の成分を見てみたら、エキセドリンとかイブとか、
無水カフェインが入っているものがあったw
889病弱名無しさん:2008/04/22(火) 05:00:44 ID:FKk+N4PO0
468でパキシルで治ったって書き込みあるけど
他に服用してる人いる?
ロンスリまで治るならすごく魅力的だ。
今度医者に処方してもらおうかな
890病弱名無しさん:2008/04/22(火) 06:00:40 ID:usbpiqpl0
さてこれから眠らずに何時まで起きていられるかだ
891病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:51:55 ID:JoQp0zIA0
今日朝の5時頃に寝てさっき起きた
春休みからずっと睡眠リズム狂ってて未だに引きずってる
おかげで昨日今日と2日連続で学校休んじまったよ
このままだとずっと学校行けなくなりそうだ…
892病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:51:17 ID:IWKzOB2Y0
>>808
遅レスだけど
病気だと認めてもらえたほうが救われる

という自分は少数派なのか?
893病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:02:57 ID:+Pwoyopd0
普通の人が深夜に眠りについたら分泌される重要なホルモン等が
昼夜逆転した人は昼間に分泌されてしまうのではないだろうか。

だから急に生活を治そうとしていくら夜に寝たとしても睡眠をとったことにはならず、
昼間に起きている日が何日も続いたら普通の人の徹夜と同じ状態になってしまって
余計に身体の具合が悪くなっていくような気がする。
894病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:00:14 ID:McEOJKSb0
>>893
同意。だから絶対急に治そうと思ってもムリ。
もちろん人によるが、極論すれば完全朝型人間に変身するには、
2、3年計画ぐらいのつもりで臨まないと成功しない気がする。
895病弱名無しさん:2008/04/23(水) 02:21:08 ID:FSlyPHRa0
>>894
分かってくれる人がいて嬉しい。
親に説明しても「自分の意識の問題」とか言われて
信じてもらえないんだ(´・ω・`)

しかしずっと普通に生活していた人が急に半日くらい時差のある地域に移住したとしても
そのうち慣れるというのは何故なんだろう?
彼らとこのスレの住人の違いは何なんだ。
治すためには今まで昼夜逆転していた期間と同じくらい時間がかかるとしたら絶望的だ。
896病弱名無しさん:2008/04/23(水) 14:58:08 ID:KyZpnq4F0
>>895
人間の体は25時間周期だから、どんな人でもいずれはズレる。
海外に移住して普通に生活してる人は慣れじゃないかね。
普通の人は太陽の光を浴びて目を覚まし、暗くなると自然と眠くなる。
多分昼夜逆転の人ってこの基本が出来てない。
897病弱名無しさん:2008/04/23(水) 15:38:32 ID:EKC5d9C40
起立性自立障害じゃないの
898病弱名無しさん:2008/04/23(水) 22:02:31 ID:AzSIDsJL0
>彼らとこのスレの住人の違いは何なんだ。

結局、自律神経が強いか弱いか、つまり交感神経と副交感神経の
バトンタッチがうまい具合に素早くできてしまう体質の人と、
そうでない人の違いだと思うよ。
それと、元々人間に備わっていると言われる25時間周期を
毎日24時間にリセットするのが容易な体質の人は、時差ボケ
なんかにも強くて、すぐに脳や身体が自然に周囲の環境に
順応できるんだと思うよ。
でもまあ、残念だがオレらはそれが不得意な身体に生まれついて
しまったワケだから、人知れず陰で努力して、社会に適応して
いくしかない。羨ましいとは思うが、元が違うんだよ。
だからお互いに知恵を出し合って工夫していくしかないよね。
899病弱名無しさん:2008/04/24(木) 00:06:55 ID:qMro9g4Q0
>895
日の出る時間にちゃんと活動してる人は
どこに行っても太陽のリズムで生活するという事だと思うよ。
900病弱名無しさん:2008/04/24(木) 01:51:46 ID:2jDLQDFK0
ずっと昼夜逆転で、今でもそうだけど・・・
たまに天気のとてもいい日に、なんとなく庭の草むしりとかすると、
さほど疲れて無くても夜凄く眠くなる。
やっぱり人間なんだなぁと思う。
ここで文句たれてる人は騙されたと思って、1日2時間ぐらい外出ろ。
901病弱名無しさん:2008/04/24(木) 02:13:50 ID:CoJFjf5Z0
外に出る服がない
902病弱名無しさん:2008/04/24(木) 05:01:02 ID:es3xwu8q0
毎日15kmウォーキングしてるけど、運動して眠れる事とズレが直らない事は別の話
903病弱名無しさん:2008/04/25(金) 00:08:17 ID:fywOIO+M0
>>900それほど度合いの甘くない人も多いと思うけど。
薦めてみるのはいいとしても、あまり人を馬鹿にするような態度は色々疑われて損だと思う
904病弱名無しさん:2008/04/25(金) 05:24:44 ID:QwghX9qmO
普通の奴が言う昼夜逆転とは別って感じがするんだよね。

「1日徹夜すりゃなおるっしょwwww」

みたいな事よく言われるけど、戻るのは一瞬だけだよorz

夜寝る=ちゃんとした生活が出来てる人の昼寝って感じ
905病弱名無しさん:2008/04/25(金) 08:04:52 ID:X7tPbfdn0
おっはよー。
徹夜してハイだよ。(ただ今汚部屋脱出のため掃除中。パート失業中なのでヒマ。)

>>904
わかる。
なんとか一週間ぐらいなら昼型人間になれるんだけど
限界が来るとドロのように眠り続けて次に目が醒めた時は夜型に戻ってる。

なんど頑張っても元に戻るよ。
困った。
906病弱名無しさん:2008/04/26(土) 10:17:05 ID:+uF84obk0
少し治りかけてきた感じがする
朝7時前後に起きれるようになった
しかし、夕飯後に必ず寝てしまい、零時頃に起きてしまう
夕飯前に風呂に入り、寝る前に夕飯にして、即効歯磨きして寝てみようかな
907病弱名無しさん:2008/04/27(日) 03:22:39 ID:Zi43kY37O
全然眠れないやー。
あああ
908病弱名無しさん:2008/04/28(月) 02:06:23 ID:O4cjOLJ00
昨日、13時半に寝て、17時半起き。(12時間反転w
間違いなく今日も眠れない。夜に飲む眠剤なんて既にラムネ状態。
眠剤飲んで眠れないと余計にストレスがたまる。
自分で眠くなったと感じたら眠剤なくても不思議と眠れるんだけどね。

睡眠時間を3時間ずつ遅らしていく方法やってみるかな。
前に比べたら徐々に3時間くらいずつ睡眠相が後退しているから、
まだ、見込みあるのだろうか。固定できるかが問題だけど。
909病弱名無しさん:2008/04/28(月) 04:12:55 ID:0xOlk5l6O
あ〜ぁ
6:30起きなのにまだ眠気が来ない
眠くないのに布団に入るのが嫌だよー
てか日曜深夜はどうしても夜更かししてしまうな
月曜の学校が憂鬱で...
寝たらすぐ朝だもん
910病弱名無しさん:2008/04/28(月) 04:35:21 ID:OhE5WO/VO
ちょっ!!もぅ朝じゃん!!あぁぁぁぁーーー私終了
911病弱名無しさん:2008/04/28(月) 10:05:46 ID:GE5IcgmaO
夜運動を始めたら疲れて眠れるようになった
自分の場合、ただの運動不足だったのかもしれない
912病弱名無しさん:2008/04/29(火) 07:35:41 ID:Dc+38bqn0
早朝、バス停で並ぶ人たちを尻目に、
当日消印有効のハガキ(10分前に書いたやつ)を出して、
家に帰って眠る

そんな生活
913病弱名無しさん:2008/04/29(火) 22:28:22 ID:OymMcpj60
直そうとしたら睡眠が二分割になっちゃってすげーだるい
914病弱名無しさん:2008/04/30(水) 06:49:20 ID:8I8a51qj0
これから寝る
せっかく14時に起きれたのに、またリズム変にしちゃった
915病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:41:42 ID:xlbqWtDd0
「めざにゅ〜」で杉崎さんに
「これからお休みになる方も…」って言われて
「あ、まさに俺みたいなやつの事じゃんw」って思いながら
ついつい毎朝見ている自分に気付く人!
916病弱名無しさん:2008/05/01(木) 11:29:21 ID:zh0W0NY40
前は4時就寝→15時起床だったが
今は5時就寝→17時起床。

今日は布団に入ったが寝付けず、起き続けてる。
仕事につきたいけど、その前にこのリズム何とかしないとダメだorz

病院行くしかないかな。。。
917病弱名無しさん:2008/05/01(木) 16:09:05 ID:R5WRQ7/8O
今起きた
これじゃ今日また寝れないよ…
明日早いのに(つд`)
918病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:13:10 ID:YAItMp1j0
マラソンしてこい
919病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:52:06 ID:Kxt4aS3lO
直そうとしたら体調狂って一日中頭痛してる…最悪…
920病弱名無しさん:2008/05/01(木) 23:51:36 ID:Vv4K2i3h0
>>919
急にずらすからだよ。
921病弱名無しさん:2008/05/02(金) 05:10:04 ID:5HN/ln2A0
2時半に目が覚めた。
頓服を飲まなかったから
こんな時間になってしまった。

昨日は昼寝2時間だったから
眠れると思ったんだが。
922病弱名無しさん:2008/05/02(金) 05:48:29 ID:0VWf9zR7O
そろそろ寝れるかな、おやすみー
923病弱名無しさん:2008/05/02(金) 23:49:35 ID:Oe0PM/PZO
3年間、探偵会社に勤めてたけど
睡眠はメチャクチャだったな〜。連続で眠れず分散して睡眠とってた。
今は普通のリーマンで規則正しく生きてるけど
最初の半月はつらかった。それを乗り越えたら自然と夜は眠れるようになったよ。
夜寝れて朝起きれた日があったら、
まず昼寝をしないのがコツかな。
924病弱名無しさん:2008/05/03(土) 04:04:50 ID:/dky/rNZO
4時過ぎました!の お知らせでーす(´∀`;)
925病弱名無しさん:2008/05/03(土) 04:19:27 ID:lxl2yNZ70
さて 起きてしまったわけだが
926病弱名無しさん:2008/05/03(土) 04:21:44 ID:OBPCpwVKO
今から寝て昼過ぎぐらいには起きたいな〜
927病弱名無しさん:2008/05/03(土) 04:27:40 ID:be26KZWxO
昼間寝て、夜寝たら頭痛がガンガンするやつばどこのどいつだぁい?

俺だよ。
928病弱名無しさん:2008/05/03(土) 04:28:54 ID:fZaoW/xQ0
困ったな
929病弱名無しさん:2008/05/03(土) 04:40:31 ID:JzVSi8gbO
またこんな時間…もう開き直って起きてるかなぁ

でも、午後からバイトだし。眠れない眠れない苦しい
930病弱名無しさん:2008/05/03(土) 05:03:22 ID:TmkdLLOZO
眠れない眠れない…後2時間で起きて旅行なのに。

徹夜かぁ…。
なんか罰ゲームみたいだな。
ホント、どうやったら治るんだろうな
931病弱名無しさん:2008/05/03(土) 05:10:48 ID:04vPF14k0
>>915
同士w
ちなみに犬HKはオハヨーオハヨーうるさくて嫌。
27時なんて宵の口だっつうの。
932病弱名無しさん:2008/05/03(土) 05:14:11 ID:L+ivWQ6HO
今日は旅行に行くのだが結局一睡もできなかった移動中に寝るとするか('A`)
933病弱名無しさん:2008/05/03(土) 08:06:38 ID:4ltPsQQ/0
昨日は、3時間寝て9時に起きて洗濯して、
12時に寝たら21時に起きたからいままで起きてる。
買い物に行かないと。
934病弱名無しさん:2008/05/03(土) 11:37:13 ID:lxl2yNZ70
変な時間に起きると胃が荒れるなぁ
多分消化酵素が出る時間外に食っちゃってるんだろうな
935病弱名無しさん:2008/05/03(土) 12:08:31 ID:DnZ78NON0
>>923元々健康な人が仕事の影響で不規則になったり治ったりする話を
ここでしてもしょうがないんじゃないの・・・
936病弱名無しさん:2008/05/03(土) 21:24:06 ID:/dky/rNZO
やべ。ウトウトしちまいそうだ…夜眠れねぇ〜!ますます
937病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:08:18 ID:bTkN3Zu10
>>936
もう寝ちゃっても良いんじゃない?

やっぱりあれだ、
午前中から太陽の光を浴びるのも大事やね。
938病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:35:59 ID:/dky/rNZO
>>937
ウトウトは短時間なんだ。しかも質の良い眠りだから脳が満足しちまう…案の定15分で目が覚めた…夜がキツイな
939病弱名無しさん:2008/05/04(日) 15:34:39 ID:8W7JeeDB0
おはよう今起きた\(^○^)/

しにたくなってきたよorz...
940病弱名無しさん:2008/05/04(日) 16:14:44 ID:t9vDjEkXO
>>939
飯を18時に食え
日本酒飲め

今、体がだるく眠たい人はワンカップ大関を飲め!
明日休みの人は朝一に映画を見よう。
午後はゲーセンでたむろしる。
941病弱名無しさん:2008/05/04(日) 19:30:48 ID:bX3F7+mx0
昨日寝る前に30分ぐらい運動(ビリー)したら
わりと寝つきもよく熟睡できて今日はすっきり起きれた
ほんとうはプールとか行って泳いだりしたら夜よく寝れるんだけど
なかなかプール開いてる時間に起きれないんだよね・・
942病弱名無しさん:2008/05/05(月) 02:44:18 ID:uhL0RnOxO
明日まで休みだから今日はブッ通しで起きておこうかな。頑張って調整してみる!!
943病弱名無しさん:2008/05/05(月) 05:11:48 ID:HsJf2Uq4O
まだ寝れないよ。
おととい2時に寝れたのはまぐれだったのか…
944病弱名無しさん:2008/05/05(月) 06:37:31 ID:gObisNT5O
昼夜逆転しちゃった人は徹夜すればいいと思うよ
945病弱名無しさん:2008/05/05(月) 07:03:08 ID:F+IZUivM0
毎日徹夜しているのだが・・・さて、徹夜明けで寝るかな
946病弱名無しさん:2008/05/06(火) 00:55:05 ID:vTeWFnh00
>>944
徹夜すると大抵翌日は丸1日潰して、夜中に目が覚めて結局同じ事。
947病弱名無しさん:2008/05/06(火) 02:15:08 ID:E754kw8u0
>>946
おれもそう思う。って言うか何回もやって失敗しているから分かる。
昼夜逆転してる人って体内リズム自体がズレているから、徹夜しようが関係ない。
徹夜して夜に眠ろうと思っても、まず眠れない。(布団に入っても手足が暖かくならないでしょ)
あと、徹夜すると交感神経と副交感神経の入れ替わりもおかしくなるから体調も悪くなる。
もう、自律神経とか滅茶苦茶。朝に日を浴びたって何の効果もない。

徹夜で治るくらいなら、そんなのは睡眠リズム障害でもないし昼夜逆転でもない。
ホントの睡眠リズム障害は無理に朝起きると時差ボケみたいな感じになって、
頭は重い上に痛いし、起きていても不定期に眠たくなるし、やる気も起きない。

おれも医者に徹夜しろと言われて無理してやった結果、余計に昼夜逆転が酷くなった。今じゃ12時間逆転。
今日だって午後1時就寝、午後6時半起床だし。。。
この病気は睡眠外来の医者位しか理解してくれないし、普通の心療内科や精神科じゃ医者の理解がないせいで
せいぜい眠剤くらいしか出ないから患者が余計に辛い思いをするのだと思う。
そもそも、夕方起きて夜時点で神経が興奮しているのに眠剤飲んで眠れるわけないんだけど(w

もう、難病指定してほしいよ。。。
948病弱名無しさん:2008/05/06(火) 04:01:14 ID:pVV65yts0

小平市の国立精神・神経センターに問い合わせると、専門医の居る病院を教えてくれると思う。
http://www.ncnp.go.jp/index.html

15年位前、NHKの「きょうの健康」で睡眠障害の特集をやったんだ。
その終わりの方で、「問い合わせはここへどうぞ」と言って紹介していた。

おれは横浜市戸塚区の国立病院を紹介してもらい、通うようになった。
ハルシオンとビタミンB12を処方され、睡眠グラフを付けさせられた。
2年くらい治療したあと、昼型の定職に就いたら、いつの間にか治った。

ちょっと夜更かしするとまた逆転してしまうけど、
以前に較べると、昼型に治すのが楽になったと思う。
949病弱名無しさん:2008/05/06(火) 04:37:35 ID:OO7zVX9X0
昨日は7時に起きたのに、いままで起きっぱなしなせいで、またリズムが逆戻り。
おととい(正確には昨日になってたが)は25時間くらい起きてたせいで、変な汗が出てきてたし。
PCはやばいな。時間を忘れてリズムが狂う。
950病弱名無しさん:2008/05/06(火) 04:48:13 ID:foNKO2iV0
>PCはやばいな。時間を忘れてリズムが狂う。

分かるよ・・・じゃ、PCの電源落として寝るか
951病弱名無しさん:2008/05/07(水) 02:14:43 ID:cR9QwROF0
自分もPCやりだしたら止まらなくなる・・・
毎日何時間パソコンしてるかわからんぐらいだ。
今日は早起きしたせいか、さすがにお目目がしょぼしょぼ。
体もだるいし、体の為にも眠剤のんでもう寝るわ。
なんかこう、意思が弱いだけなんかね・・・
意思を強く持てば昼夜逆転治りそうな気もする。
952病弱名無しさん:2008/05/07(水) 04:07:01 ID:P1zdUkXx0
>>951
意志なんつうものは、本能(睡眠欲)の前では勝てるわけがない。
眠る前に起きる時間決めても、起きた時の「もう少し眠りたい」には勝てないだろ。
仮に本能に勝ったとして、その日は快適に過ごせる?
本能が正常に動いてこそ、初めて意志は働くのだと思う。
本能>意志と言うのを自覚するべき。

こういう病気を意志>本能で考えると、常に体が欲するものと自分が要求するものが相反して、
でも、どう考えても結局優位な本能が勝つわけだから、自己嫌悪に苛まれる事になる。

PC依存症と言うのはあるのかもしれないが、昼夜逆転は、そんな簡単なもので起きないと思う。
昼夜逆転自体、本能が人と接触することを避けている状態で、多分、きっかけは自分の悩み事を
人に相談できず布団に入った時に色々考えすぎて、眠れなくなって…・。

それが、当たり前になると体がそれに順応してしまうから、睡眠相がずれ夜には眠れなくなってしまう。
こうなってしまうと、いくら夜に眠剤を飲んでも眠れなくなる。
自分の抱えている悩み、苦しみ、問題を誰かに打ち明けて解決の方法を見出さないと、
昼夜逆転自体、根底から治らないと思う。

ただ、漏れ自身がそうだが、実際、自分の悩みのコア部分を打ち明けられる人って、親でも兄弟でも、
親友でも友達でも、誰一人いない。医者にだって言ったら責められるの分かってるから
言えないところはあるし。。。

睡眠障害って本人には凄い深刻な問題でも、周りから見たら「何で寝れないの?意志が弱いじゃない」と
思われがちだから、>>951にしても余計にそう思いこみ、更に悩みを抱えて苦しんでいるのだと思う。

だって、普通に眠れる人なら、パソコン中でも、コーヒー飲もうが、熱い風呂に入ろうが、自然と時間が来ると
眠たくなって、いつもの時間に眠ってしまうのだから。。。

長文スマソ
953病弱名無しさん:2008/05/07(水) 04:48:07 ID:wi5EPEaE0
長すぎる
ましなこと書いてそうだけど、読む気になれん
954病弱名無しさん:2008/05/07(水) 05:29:16 ID:wi5EPEaE0
あぁ寝れね・・・
955病弱名無しさん:2008/05/07(水) 06:30:33 ID:IHEnkQArO
まともな仕事してたら嫌でも朝起きて夜寝るだろ

働け
956病弱名無しさん:2008/05/07(水) 12:47:18 ID:0n/8tpqZ0
>>952
俺、本能に勝ったこと数回あるんだが・・・
そのおかげで、変な汗かいたりしてるんだけど。
957病弱名無しさん:2008/05/07(水) 15:24:51 ID:/aaadGen0
意志が勝っても無茶が効くだけで治るって訳ではない・・・
958病弱名無しさん:2008/05/07(水) 16:56:06 ID:zJ0iGx2T0
>>955
まともな仕事に雇ってもらえません。どうすれば?
959病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:42:47 ID:CWGHv28n0
昼寝してしまった…
960病弱名無しさん:2008/05/07(水) 19:53:19 ID:7kOdjpp20
>>952
確かにきっかけは人を避けたいからだったかも。
でももう15年近く治らない・・・。
昼間に何年か仕事がんばってたけど、その時でも昼間眠くて
夜になると目が冴える毎日で辛かった。
今みたいにパソコンも持ってなくて、別に夜やりたい事があるから
目が冴えてたわけではないんだよな。
休みの前の日なんて余裕で徹夜して、そのまま朝から遊びに出かけたり。
結局からだ壊して今ひきこもり。
医者にも昼夜逆転の事話してるけど、「毎日何時に寝てるのか」って聞かれると
やっぱ言いづらいね。自分とこの医者は責めたりはせず「1時間ずつでも
ずらして早く寝るようにしようね」って優しく言ってくれるけどさ・・・。
無理なんだよね・・・
961病弱名無しさん:2008/05/08(木) 00:33:43 ID:IkuR3crz0
>>952
>自分の悩みのコア部分を打ち明けられる人って…誰一人いない。
ほんとそう思うよ。
だから理解してもらう努力はやめた。
一人で何とか解決しなくてはならない。

意志の直接の支配下である行動を利用して感情や本能を
コントロールし日中を眠気の無い遠い昔の状態に戻し
今までの人生の遅れを、失われた月日を取り戻し
本来の自分の人生を歩き始めたい。

やり方はほぼ分かった。
必ず治してみせる。
962病弱名無しさん:2008/05/08(木) 08:38:04 ID:1qxIcyzH0
二十代半ばを過ぎて脳が成熟すると
理性から本能を抑制する自己暗示(自己説得)が効くようになるそうだけど
現状の苦悩を受け入れずに無理に前向きになる態度じゃだめらしい。
963病弱名無しさん:2008/05/08(木) 16:05:19 ID:8OM/75HZ0
ノートPCいじりながら、あまりに眠くて、
腕を枕にしてちょっと横になったら、アダプタが抜けてた。
HDDクラッシュしたら洒落にならないのでリズム治す
964病弱名無しさん:2008/05/08(木) 20:12:26 ID:IrNwy2Vi0
みんな夜11時ごろの体温てどのくらい?
なんとなくいつも計ってたんだけど、いつもは35.9しかないのに
その時間帯だけ36.9度になるんだ。
つまり体が一番活発な時間帯て事だよな・・・
体温下がらないと眠くならないから、どうにか体温下げなきゃ。
965病弱名無しさん:2008/05/09(金) 03:36:13 ID:Dp7L66410
30分ぐらい前に睡眠薬飲んで、体温測ったら35.5度だった。
眠いはずだ〜るおやすみ
966病弱名無しさん:2008/05/09(金) 04:10:20 ID:QF65tVCHO
はやめに寝たら体ほてってもう目が覚めた
吐き気するし気分わるい
967病弱名無しさん:2008/05/09(金) 04:22:41 ID:mFVT0uDtO
これから寝ます。
おやすみなさい。
968病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:17:43 ID:nFG1kMDO0
確か眠りに入るときって手足の温度が下がるんだよな
969病弱名無しさん:2008/05/10(土) 02:52:13 ID:ob5IByCS0
かかりつけの病院で、生活習慣が悪いと怒られた。
前倒しにして寝るのはしんどいと思うから、1時間ずつ遅くずらす
方法でやってみろと言われた。
でも今、いつもどおりに眠いです。おやすみ。
970病弱名無しさん:2008/05/10(土) 04:14:50 ID:Lyz5J/Uz0
少しずつずらしていく方法、やってみたいけど
実際には絶対に昼間に出かけなきゃならない用事とかあって
なかなか難しくない?
971病弱名無しさん:2008/05/10(土) 07:34:23 ID:HyLkmhk60
昨日15時に起きてそれからも異常に眠く、
しかし深夜0時頃から脳が活発に働きだし、
今日は今から(8時から)バイトで、夕方からライブがあるのに…
結局寝れず…腹痛い…
たぶん昼に寝てしまうんだろうな。。でまた夜中眠れないんだろうな。。泣
972病弱名無しさん:2008/05/10(土) 07:54:57 ID:DUwKfkh8O
ちょっと聞いてほしいんだけど
最近ちゃんと夜眠れないんです
一応眠りにははいるんですが夜中にパッと目が覚めたりするんです
やはり夕方から夜まで仕事してるせいなんでしょうか…
973病弱名無しさん:2008/05/10(土) 10:02:09 ID:oyA9RMw6O
一応そんな生活してたら鬱になるぞ?
パソコンや携帯は夜はしないほうがいい
974病弱名無しさん:2008/05/10(土) 15:47:22 ID:ofT2aVtC0
>>970
昼間に出かけないといけない用事なんてない。
病院に行くときぐらいかな。
まぁそういう用事がある時だけ目覚ましかけとけばいい。
975病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:17:34 ID:0QtruBLC0
>>964
昔なにかで聞いたんだが、己の眠る最適時刻の大体7時間前に
体温が高くなるらしいよ。
ちなみに俺は26時が最も高い\(^o^)/
976病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:36:47 ID:FiWJxHG+0
>>975
んじゃおめーの最適就寝時刻は朝の9時かよww
977病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:54:47 ID:GuwgG48C0
今日は一日中起きてるぞ!
978病弱名無しさん:2008/05/13(火) 02:35:47 ID:8ffJJfsw0
>>968
眠たくなると手足が温かくなるんじゃなかったっけ?
979病弱名無しさん:2008/05/13(火) 02:38:19 ID:DFLF5UYR0
眠ってる間に、体に溜まった熱を
手足から放出するから、温かくなるってのは
聞いたことあるな。

確かに、足先が冷えてる時はなかなか寝付けないし。
980病弱名無しさん:2008/05/13(火) 02:44:25 ID:Dzk/jAYK0
>>978
赤ちゃんが眠たくなると、手足がポカポカするのと同じ原理なんだろうね。
981病弱名無しさん:2008/05/13(火) 04:16:42 ID:ckOEGTWv0
>>979
なるほど。
…てことは、人工的に外部から手足を温めたからといって
眠れるというわけではないのか
982病弱名無しさん:2008/05/13(火) 06:03:18 ID:pFdjt7Ys0
頭使うと眠くなるから、懸賞付きのパズル雑誌(ナンプレ)やってる。
ただ、それでもPCやってるから、結局またこれから寝る。
リズムが治ったのは一日だけだった。
983病弱名無しさん:2008/05/13(火) 11:54:00 ID:ooTDE2A5O
皆仲間だ(*´д`*)
私12時間ずれてるんだよ
いろんな事試したし医者にも行ってるけど治らない
今日も今から寝るとこだが眠くない
眠剤朝飲んだが眠くない
つか治らんよ
朝型に戻すと体調悪いしすぐ夜型に戻る
どうすればいいんだ?
984病弱名無しさん:2008/05/13(火) 12:28:00 ID:ooTDE2A5O
また眠剤飲んだ
眠くない
あーあ
最近起きたら夜だよ
腹減ってきて余計寝れない
985病弱名無しさん:2008/05/13(火) 16:47:41 ID:gTuxxwqH0
┌───‐/}─────────────(⌒─‐⌒)───────‐‐
├───/ / ─, '´ `ヽ─────────((`・ω・´))─仲良く使ってね‐
├‐/⌒/ー'′─{───────‐(⌒─‐⌒)─‐U‐U───────‐‐
├( (´/ヽ ──‐ヽ、_,ノ─────((´・ω・`))─楽しく使ってね──‐‐
└ 丶./..ノ──────(⌒─‐⌒)─‐U─U────────‐
   /            ((´・ω・`)) 新スレです
  (ブ             U  U
                 U~U
睡眠リズム障害☆昼夜逆転◎変なサイクル直したい9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1210664808/
986病弱名無しさん:2008/05/13(火) 20:57:13 ID:nqs+sHp7O
引きこもりだから昼夜逆転なんだろ
987病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:29:39 ID:14zFgjdJ0
>>982
それはおかしい。
難しい本を読む分にはねむくなるかもしれないけど、
ナンプレとかのパズルって考えて頭使うから、余計眠れなくなるはずなんだけど(;´Д`)
寝る前にPCで脱出ゲームとかすると頭さえてくる。
988病弱名無しさん:2008/05/13(火) 22:41:39 ID:lRHIeIro0
>>987
それはモニターの光で冴えてるんでしょ
寝る前にPCは駄目
989病弱名無しさん:2008/05/13(火) 23:00:31 ID:svZ6uCUq0
>>987
パズル5つくらい連続で解いてから、
一休みするときに、静かに横になって目をつぶると、睡魔が来るよ。
990病弱名無しさん:2008/05/14(水) 03:43:51 ID:UbH17R0E0
覚醒と睡眠の狭間で
生きている気がする。
起きてる時も半分寝てて、寝てる時も半分起きてる感じ。

これはかなり本気で治さないと
本当に全力でやらないと絶対に治らないと
最近気づいた。
991病弱名無しさん:2008/05/14(水) 07:12:24 ID:MxVERxSkO
>>986
昼夜逆転だからひきこもり
学生なんか特に
992病弱名無しさん:2008/05/14(水) 11:12:17 ID:0m0sNi9XO
さて寝るか
今日は昨日より早い
993病弱名無しさん:2008/05/14(水) 18:22:28 ID:aeluSAOy0
http://不眠.jp/top/
http://sleepsecret.info/sleeptop/?gclid=CLfMiMXUpZMCFRRnegodrTTA4w
http://www.miracle-sleep.com/index1.html

ここの人達はこういうのはやったことないの?
俺はどうも胡散臭くて手がだせていないんだ。
994病弱名無しさん:2008/05/14(水) 21:43:02 ID:td17kK7J0
>993
マルチ乙。

hを切らないで貼り付けるなど。
こういう、肝心のところを隠して勿体つけるように煽る文、
やたら縦に長くて赤文字、大文字を多様するのは、マルチ(まがい)商法の典型例。
995病弱名無しさん:2008/05/14(水) 22:11:47 ID:z7vwmSPS0
やべ、留年ペース
996病弱名無しさん:2008/05/15(木) 04:35:05 ID:02mZWBFq0
996
997病弱名無しさん:2008/05/15(木) 04:50:57 ID:ZaWoP4pB0
朝焼けや
いつの間にやら
朝焼けや
998病弱名無しさん:2008/05/15(木) 05:10:49 ID:IguR3Mln0
いつもと一緒
普通に起きてます

起きたのは夜21時
999病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:46:55 ID:Q0N43yBN0
999
1000病弱名無しさん:2008/05/15(木) 06:47:53 ID:Q0N43yBN0
1000ならみんなの生活リズムが直る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。