◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175264552/
2病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:39:10 ID:kFrFNAHi0
3 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:08:11 ID:BurKbCyw
[海外のスマドラ会社(有名どころのみ)]
○International Antiaging Systems(IAS)
 http://www.smart-drugs.com/
 http://www.japanias.com/ (IAS JAPAN/日本語)
○Quality Health, Inc
 http://www.qhi.co.uk
○InHome Health Services
 http://www.inhome-health.com/
○Japanese's Internet Sales Association (JISA/日本語)
 http://www.bigpond.com.kh/users/camrich/
○Bulk Nutrition(各種サプリの原抹が格安で購入出来る。スマドラ原抹も各種。)
 http://www.bulknutrition.com/

[海外のビタミン会社(一例)]
 http://www.vitaminshoppe.com/
 http://www.vitaminworld.com/

[個人輸入の基礎知識]
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/ (個人輸入全般の情報@日本貿易振興会)
 http://www.jetro.go.jp/se/j/import/qa/qa-07.html (同会内 医薬品輸入の項)

[医薬品添付文書]
 http://www.pharmasys.gr.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html (厚生労働省)
 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html (おくすり110番)
3病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:39:42 ID:kFrFNAHi0
4 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:08:59 ID:BurKbCyw
[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
 1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
 2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
 3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。

[どうやって頭がよくなるの?]
 薬によってさまざまですが、大別して3種類あります。複数の効果を持つのもあります。
  A.脳の血流を良くして脳の働きを助けるもの(ex.イチョウ葉、ヒデルギンetc...)
  B.脳内化学物質を調整するもの(ex.ピラセタムなどの「ピラセタム系」が代表的)
  C.脳のエネルギーレベルを上げるもの(ex.イデベノン、カフェイン等)

[安全なの?]
 薬によって異なりますが、概して安全です。但し禁忌やアレルギーの問題はありますので、
 使用前には必ず医薬品添付文書を確認するか、>>2のリンク先などをチェックしましょう。

 元々これらの薬の多くは脳梗塞やアルツハイマー病などによる記憶障害等の治療薬ですから、
 同じ機構ながら即死するような危険な物もあります。それらはスマドラとは呼ばれませんし
 手にも入りませんが、よく調べずに海外から買うとそういう薬に当たる……かもしれません
4病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:40:16 ID:kFrFNAHi0
5 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/31(土) 04:09:52 ID:BurKbCyw
FAQ 1
[飲むだけで頭が良くなるの?]
 自分に合った量を飲めば「頭の回転が速くなる」「いつもよりスッと記憶できる」などの
 効果があると考えられますが、何もしなければ何も良くなりません。

[副作用はありますか?]
 薬によって異なりますが、軽い頭痛・腹痛・めまいなどは見受けられます。特に自分の適量
 よりも多く服用した場合にはほぼ確実に副作用が出ます。とはいえ副作用の殆どは一時的で、
 また重篤ではないものであり、服用を中止・中断すればそのうち消えます。

[国内で買えますか?]
 わずかな例外はありますが、基本的に国内では買えません。個人輸入として海外から買う
 のが通常です。たまに国内で販売してるヤベェ店がありますが、国内店からの購入は薬事法
 違反となる場合があります。

[どうやって買えばいいんですか?]
 例えば>>2のリンク先で購入できます(日本語ページを持っている会社もあります)。お買い物の
 方法自体は普通のネット・ショッピングと変わりませんが、薬事法等の規制が掛かりますので、事前に
 「基礎知識」のリンク先を熟読しておきましょう。お支払いは国際郵便為替やカードとなります。

初心者の方であれば、説明が丁寧でしかも日本語、というIAS JapanやJISAがおすすめです。
5病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:40:48 ID:kFrFNAHi0
6 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/31(土) 04:10:50 ID:BurKbCyw
FAQ 2
[血液検査(尿検査)に引っかかりませんか…?]
 引っかかりません。万が一引っかかっても合法ですので心配無用です。但しスポーツ選手は、
 物によってはドーピング規定に該当する場合がありますので、各自確認をしてください。

[費用は大体どれくらい掛かるものでしょう。]
 人によって、また使う薬によって相当違いますが、例えばQHIで1ヶ月分程度のピラセタムを
 購入する場合「ピラセタム60錠×800mg=15ユーロ」に送料が12ユーロで27ユーロ程度です。
 (但しQHIは送料込み1オーダーが45ユーロ以上、という条件があるのでもう少し何か買う必要あり)

[DMAEとDHAとDHEAって同じものですか?]
 全然違うものです。
 ・DMAEは>>9、DHAは必須脂肪酸の一種。
 ・DHEAは加齢とともに産出量の減るホルモンで、若年者が摂取してはいけません。
 ・DHEAはスマドラと言うよりは抗老化剤としての色合いが強く、効果は全身的です。

[略語集 & 注文するとき役に立つ「ちょっと英語」]
 ピラ(ピラセタム) アニラ(アニラセタム) アセカル(アセチルカルニチン)
 ニセゴ(ニセルゴリン) ビンポ(ビンポセチン) ヒデ(ヒデルギン)

 Order sheet→注文書 Price List→価格表 Shipping cost→配送料 Form→書類、××書
 Handling cost→手数料 Expire→無効になる(Expire date→賞味期限、使用期限)
 Disclamer→賠償否認(>>5のFAQ:QHIのDisclamerを参照)
6病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:41:19 ID:kFrFNAHi0
7 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:11:25 ID:BurKbCyw
FAQ 3
[デプレニル(Deprenyl)という薬があるが…]
 これは絶対輸入してはいけません! これは現在「覚せい剤取締法」によって覚醒剤原料指定
 されており、購入・譲渡・所持・使用のいずれもが禁止され、違反した場合、7年以下の懲役に
 処されます。

[抗不安薬を売ってるトコ見つけたんだけど買って良いの?]
 これもダメです! 向精神薬(大抵の抗不安剤は向精神薬にカテゴライズされます)の輸入もまた
 法律で堅く禁じられており、輸出入・譲渡・譲渡目的所持などに3年以下の懲役が用意されてます。

[スマドラで、体にとって危険かもしれないのってある?]
 バソプレシンという薬の連用多用は危険だと言われています。またアドラフィニルという薬が、
 臓器(肝・腎)負担の大きさから、なかなかの危なさだと言われています。
 また、若年者がホルモン剤を摂取することは、将来的に危険があると考えられています。
7病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:44:45 ID:1dbV0UKo0
オレ、ビンポセチン飲んでるんだけど、
アルコール飲む時はビンポ飲まない方がいいかな?
81:2007/10/02(火) 02:48:49 ID:4D0AbH6zO
アクセス規制で書き込めないから誰かテンプレの続きお願い
9病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:49:41 ID:kFrFNAHi0
8 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:12:53 ID:BurKbCyw
ビタミン・ミネラル・アミノ酸等の栄養基礎知識

一通り解説して有り分かりやすい。
 http://www.tcompany.co.jp/
詳細な図入りで詳しく解説してある。
 http://hobab.fc2web.com/sub7.htm

許容上限摂取量

亜 鉛 30mg
ビ タ ミ ン A 1,500μgRE(5,000IU)
ビ タ ミ ン D 50μg(2,000IU)
ビ タ ミ ン E 600α-TE:α-トコフェロール当量
ビ タ ミ ン K 30,000μg
ナ イ ア シ ン 30mg
ビ タ ミ ン B6 100mg
葉 酸 1000μg
カ ル シ ウ ム 2,500mg
鉄 40mg
リ ン 4,000mg
マグネシウム 700mg
カリウム 2,000mg
銅 9mg
ヨ ウ 素 3mg
マ ン ガ ン 10mg
セ レ ン 250μg
ク ロ ム 250μg
モ リ ブ デ ン 250μg
過剰摂取による健康障害を防ぐ上限値(許容上限摂取量)の設定。
特定の集団においてほとんどすべての人に健康上悪影響を及ぼす危険のない栄養素摂取量の最大限の量
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
10病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:51:09 ID:kFrFNAHi0
9 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:13:23 ID:BurKbCyw
○IAS:目的別服用・相乗効果一覧
 http://www.japanias.com/sojokoka.htm

○IAS製品情報
 http://www.smart-drugs.com/iasj3.html

○Chikara
 製品情報 #1
 http://www.chikara.net/pdescr.html
 製品情報 #2
 http://www.chikara.net/products2.html
11病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:51:41 ID:kFrFNAHi0
10 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/03/31(土) 04:14:40 ID:BurKbCyw
[代表的なスマドラ]
 <ピラセタム系:アセチルコリン分泌促進が主作用。主に短期記憶形成能力が向上>
  ・ピラセタム − 元祖。安価で毒性が極めて低いとされる。単体では効果が薄い。ピログルタミン酸がこれと似た構造で有り、弱いが同様の効果を持つ。
  ・アニラセタム − ピラセタムの強化版。ややアッパー傾向有り。ピラセタムより少量で。適量の見極めが難しい。
  ・オクシラセタム − ほぼ同上だが、アッパー傾向は無い。アニラセタムより高価で、あまり人気は無い。
  ・プラミラセタム − ピラセタムの15倍の強さと言われる。調整難(製造中止)。
 (ピラセタム系を過量に服用すると、一時的に思考がまとまらなくなったりする。)

 <血流改善系:脳の血流を促進することで脳機能を高める>
  ・ヒデルギン − 記憶力の向上に優れるとされる。元々が降圧剤として開発されており、血圧低下を招く事が有る為、運動時等要注意。
  ・ビンポセチン − 視覚機能向上がウリ。反射神経が良くなる感じがする。血圧低下は無い。
  ・ニセルゴリン − アッパー傾向が有り効果が分かりやすい。集中力向上が言われる。
  (以上3つが良く使われている)
  ・ニモジピン − 血管の収縮を抑制するタイプ。血圧降下有り。改良版にニルバジピンと言うのも有るらしいが見かけない。
  ・イチョウ葉 − (ギンコビロバ)−国内のスーパーでも買える貴重なスマドラ。効き目はマイルドだが、抗酸化物質で有り、解毒作用も有る。
  ・アスピリン − 高い血小板凝固阻害作用で血行を良くする。非可逆性作用で回復2週間程かかる事も有り、スマドラとは言い難いのだが参考まで。
  ○GABA類
  ・GABA − 色々な効果が有るが、スマドラとしては血流改善効果がメイン。BBBをほとんど通過しない(最近は異説も有る)が、下の2つは通過性が良い。
  ・ピカミロン − GABAとナイアシンの化合物。極めて毒性が低い。低用量でトライキライザ、高用量でスティミュラントになるらしいが微妙。
  ・フェニバット − リラクゼーションと集中力。ストレスを軽減してくれるらしい。テアニンとのスタックが良い。

ピラセタム系と血流改善系の組み合わせはスマドラの基本スタックの一つと言える。
12病弱名無しさん:2007/10/02(火) 02:52:18 ID:kFrFNAHi0
11 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:21:40 ID:BurKbCyw
 <覚醒−元気系>
  ・アドラフィニル − ナルコレプシー薬で有り、高い覚醒効果が有るが、肝臓毒性が高い。そして小便が臭くなる。
  ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い。案外中毒になりやすいので要注意。
  ・イデベノン − CoQ10のアナログで有り、IASによると、より優れた効果が有るらしい。脳のエネルギーレベルを上げる。
  ○チアミン(ビタミンB1)類
  ・チアミン − 糖代謝を助け、疲労を回復、元気にさせる。他のビタミンB群と一緒に摂ると効果が高まる。
  ・スルブチアミン − 効率の高いチアミンのアナログ(類似型)。いわゆるアーカリオン。ここでは人気無いがバルクニュートリションでは売れているようだ。
  ・フルスルチアミン − いわゆるアリナミン。いわゆるニンニク注射。
   他、多数のチアミン類が開発され、製品化されている。
  ○ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
  ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
  ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

アドラフィニルの改良版であるモダフィニルが定番で有ったが、2006年9月8日、あえなく向精神薬に指定され入手不能に。
尚、比較的身近なカフェイン+チアミン+糖類(ブドウ糖が効果的)だけでもかなりの効果が有る。
カフェイン摂取すると落ち着かなくなる人はテアニンも同時に摂ると良いらしい。
13病弱名無しさん:2007/10/02(火) 11:43:32 ID:sT26IwEH0
1000 :病弱名無しさん:2007/10/02(火) 11:35:18 ID:L0lWmX4H0
ふと、南江堂の「今日の治療薬」でピラセタム見てみたんだが、
副作用に、記銘力減退や変わったところでは女性化乳房なんてのもあった。
14病弱名無しさん:2007/10/02(火) 12:13:51 ID:sT26IwEH0
ググってみたら確かに女性化乳房や記憶力減退の福作用があるようだな。
過去スレでもピラセタム使ったら止めた後アホになったって話もでてるし、
やばめ。
15病弱名無しさん:2007/10/02(火) 12:38:18 ID:yARUels80
ジェネリックの二セルゴリンと通常の二セルゴリンは何か違いはありますか?
16病弱名無しさん:2007/10/02(火) 14:55:53 ID:kFrFNAHi0
12 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:22:12 ID:BurKbCyw
 <補剤>
  ○コリンソース
  ・レシチン − アセチルコリンの原料となる。1日3g程度を目安に。納豆や卵に多く含まれているのでそちらでの補充も有り。
  ・DMAE − 眠気が飛ぶらしいが、人によっては激しく眠気を催す。慣れればOK。DMAEはコリンのアナログで有る。
   (DMAEのコリンソースとしての有効性には異説も有り、他のソースと併用するのが無難と思われる)
  ・セントロフェノキシン − DMAEの上位互換と言える。脳のエネルギーレベルを上げ、リポフスチンを除去(コリン補充が主効能では無い)。
  ・α-GPC − コリンソースで有り、アセチルコリン分泌促進能も有る。高価。
  ・CDPコリン − α-GPCとほぼ同様だが働き方に違いが有り、併用する事で最高の効果が得られる。シチコリンとも。
  ○アセチルコリン分泌補助
  ・アセチルカルニチン − 集中力が持続するようになるとも言われる。脂肪代謝に関わり、ダイエットにも有効。
  ・パントテン酸(ビタミンB5) − カルニチンと共にアセチル基の運搬に重要な補酵素A(CoA)の前駆体。ピラセタム系に準必須。

ピラセタム系使用時は脳内アセチルコリンを大量消費する為、一日に
500mg〜1g 程度のパントテン酸と3g程度のレシチンor1〜2gのコリンの補充が必要。
アセチルコリンが枯渇すると、頭痛や疲労等、思考能力低下等の不具合を招く。

  ○その他
  ・BCAA − 脳疲労物質であるセロトニンの分泌を抑える働きが有る。覚醒効果も有るようだ。
  ・クレアチン − 細胞内の最終的エネルギー物質で有るATPを高速に再生する物質。補充により主に筋肉の出力を上げるが脳細胞にも効果が有る。
17病弱名無しさん:2007/10/02(火) 14:56:28 ID:kFrFNAHi0
13 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:27:34 ID:BurKbCyw
 特にスマートドラッグ1
 http://www.drugmania.net/smartdrug.htm
 のピラセタムとヒデルギンについては読んでおくこと。

○業者
 なるべく輸入代行業者を使わないで自力輸入したほうがいい。
 カードを持っていいれば比較的簡単。無くても郵便局を使えば
 可能みたいなので↓を参考に。

●お手軽個人輸入講座:医薬品個人輸入方法
 http://www.drugmania.net/trade.htm

 業者の中ではJISAが比較的安いと思う。
 JISA
 http://www.jisapp.com/smart-j.htm

【輸入】海外サプリを購入するスレ10【代行禁止】
 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1163602049/

★サプリショップ (海外)★
 iherb
 http://www.iherb.com/
 Betterlife
 http://www.betterlife.com/
18病弱名無しさん:2007/10/02(火) 14:57:16 ID:kFrFNAHi0
14 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 04:28:22 ID:BurKbCyw
過去ログ
・・  スマートドラッグ  ・・(Part1)
http://natto.2ch.net/ihou/kako/988/988200249.html
◆スマートドラッグ◆ part2
http://tmp.2ch.net/ihou/kako/998/998058359.html
◆スマートドラッグ◆ part3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1023342776/
◆スマートドラッグ◆ part4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035911886/
スマートドラッグ(薬板より移転)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066362542/l50
◆スマートドラッグ◆ part6(?)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/
【これさえあれば】スマートドラッグ part7【無敵】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095410795/
【俺たち勝ち組…そして神】スマートドラッグ part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101832411/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109858020/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116515386/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126794042/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131883226/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143801391/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153319529/
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161456409/
19病弱名無しさん:2007/10/02(火) 18:10:07 ID:C30hvuAq0
http://www.rda.co.jp/topics/topics1786.html
これはどこで買えるんだろう?
20病弱名無しさん:2007/10/04(木) 03:18:58 ID:UmsPgfbL0
age
21病弱名無しさん:2007/10/04(木) 22:52:07 ID:A8ZuGjHjO
>>13 >>14 マジで?! 使用中は薬が効いていたから記憶力が増していたが、薬止めて以前に戻ったわけではなく?
227:2007/10/05(金) 11:05:26 ID:RTGcnucW0
オレ、ビンポセチン飲んでるんだけど、
アルコール飲む時はビンポ飲まない方がいいかな?
23病弱名無しさん:2007/10/05(金) 22:22:14 ID:+la9t/600
>記憶力減退
アセチルコリン欠乏じゃないのかと予想してみる
24病弱名無しさん:2007/10/06(土) 21:59:49 ID:+5NJglKK0
ビンポとパントテンとってて、
パントテン切れたからビンポだけ飲んだ日が
一日だけあったが、めちゃくちゃな焦燥感に襲われた。
超ウツといった感じだ。仕事が手につかない。
パントテンは重要だぞ。
25病弱名無しさん:2007/10/07(日) 10:20:01 ID:S8d23Pcd0
ソースナチュラルズのDMAEがゼラチンカプセル使用なんだが、
大丈夫なん?飲んでた人いる?狂牛病恐が恐いな。
26病弱名無しさん:2007/10/07(日) 13:02:48 ID:MErYsLvc0
心配ならカプセルから出せば?
27病弱名無しさん:2007/10/07(日) 18:49:34 ID:HI313QQ30
>>25
心配なら捨てちゃえば
28病弱名無しさん:2007/10/08(月) 19:09:32 ID:4HQPh1VDO
>>7
カフェインデパスビンポを飲み会のときビールで飲んだことあるけど平気だったよ
29病弱名無しさん:2007/10/08(月) 19:11:23 ID:4HQPh1VDO
>>24
ビンポにB5はあまり関係ないだろう
血流系だし
30病弱名無しさん:2007/10/08(月) 23:43:41 ID:9TUzE1k30
>>29
いや、関係あった。連休でいろいろ試してみたけど、機械みたいに正確に
モチベーションに影響及ぼした。
焦燥感が緩和されたのは一緒にコリンのんだ一日だけ。
オレの場合、ピラよりもはっきりと意欲や暗記向上にピンボが効果があるから(株の銘柄
コードの暗記量とアウトプットの早さがぜんぜん違う。瞬間的にすぐ思い出す。)、B5も大量消費
していると推測してるが。
ちなみに、Q&Pコーワも併用するといいですよ。意外とスマドラスレ
ではこういう滋養強壮剤は話題に上がらないけど。重要だと思うんだけどなぁ。
31病弱名無しさん:2007/10/09(火) 01:01:39 ID:XwnwzeCn0
>こういう滋養強壮剤は話題に上がらないけど
常識だからな。
32病弱名無しさん:2007/10/09(火) 05:03:53 ID:fFlvgony0
片仮名で「オレ」って言うやつの言葉は信用しちゃいけない
33病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:07:36 ID:14D9awP/0
「ブレイン・ブースター」によると、
コリンを十分にとらずにピラセタムを使うと「オート・カニバリズム」という作用により、
脳細胞が死滅するらしいですね。怖いですね。
34病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:24:53 ID:5OwkPPtN0
>>32
なんでだよw
35病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:36:10 ID:cz0bwoe+0
オレオレ詐欺だからな
36病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:50:51 ID:5OwkPPtN0

   エフェドリン25mg
   ヒデルギン4.5mg
   栄養ドリンク(含カフェイン50mg)

就寝前
   ピラセタム800mg+卵黄

結構な期間試してきたが最終的にこれがベストだった。

ビンポ・ニセゴは何か効いた感じがしない。
カフェインは50mgだと焦燥・動悸・利尿共に殆どない。
37病弱名無しさん:2007/10/09(火) 20:40:10 ID:CJbUwRDm0
栄養ドリンクの主成分はアルコールじゃないだろうか
38病弱名無しさん:2007/10/09(火) 21:19:51 ID:QNdjEKeF0
>>36
就寝前にピラ摂るとどうなる?
39病弱名無しさん:2007/10/09(火) 21:43:47 ID:5OwkPPtN0
>>38
よく眠れる
次の日Achイパーイ
40病弱名無しさん:2007/10/09(火) 23:37:30 ID:0D9d0vN9O
>>30 ピンボ パントテン QP以外に何か飲んでますか!?詳細教えてください。
ピンボはどこのメーカー?
41病弱名無しさん:2007/10/10(水) 20:56:43 ID:/ImM0xbH0
>>36
エフェドリンって麻薬じゃないの?
買えるの?
ブロン錠にはいってるやつでしょ

>>33
ブレインブースターもってる
かなり詳しくいろいろ書いてあるが、事実か?
新書でそのような本がみつからないが、知ってるか?
42病弱名無しさん:2007/10/10(水) 21:12:53 ID:cOuxJJaNO
>>38
寝られん
43病弱名無しさん:2007/10/10(水) 21:54:25 ID:hS6g3iuv0
>>41
麻薬じゃないよ
普通に店で売ってたりする
今は規制厳しくて殆どの薬局で置いてないが
44病弱名無しさん:2007/10/10(水) 22:10:08 ID:uq/SjIP2O
そしてそのエファドリンのスマドラとしての効果とはいかに?
45病弱名無しさん:2007/10/10(水) 22:32:39 ID:oqHZiYsH0
エフェドラ食品が出回らなければもう暫くは入手できたんだろうけどね・・・
エビオス錠並の昔から売ってる咳止め薬だし安くてよく効くから重宝してたんだけど
46病弱名無しさん:2007/10/10(水) 23:20:40 ID:/ImM0xbH0
>>43
『ブロン〔咳止め〕』薬局で買った時に個数規制があって薬剤師に
なんで個数規制あるの?
ってきいたら

   麻薬がはいっているから

と薬剤師がいってたよ
コデインとエフェがはいってるよ

あ、やくざと薬剤師は 両方薬使うね にてるね
4736:2007/10/11(木) 01:17:49 ID:lvk4K3m90
>>44
カフェインの覚醒感よりも強く効果が長く続く。
頭が冴える。集中力上がる。

>>43
麻薬が入ってたらそもそも売れないだろがw
けどブロンはマジ危ない。
確か抗ヒスタミン剤と塩酸メチルエフェドリンが
両方入ってるからブロン自体がある意味麻薬だなw
4836:2007/10/11(木) 01:18:48 ID:lvk4K3m90
訂正
×>>43
>>46
49病弱名無しさん:2007/10/11(木) 02:54:14 ID:3AOMoAiZO
>>48 今はエファドリン単体では売ってないのか?
夜スマドラ飲んだら寝れなくなった。
50病弱名無しさん:2007/10/11(木) 04:24:47 ID:3faJPNB+0
連用障害があるからスマドラとしては不適
これ以上はエフェドリンスレで聞け

>>47
メチルエフェドリンはエフェドリンを安全にした奴だから咳止め以外に使えない
51病弱名無しさん:2007/10/11(木) 22:59:05 ID:3AOMoAiZO
>>50 わかった ありがと
52病弱名無しさん:2007/10/13(土) 16:55:07 ID:qWY8tXBw0
コリンっていつとるのがいいの?
53病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:31:09 ID:xkDg8N1h0
>>40
ビンポ source naturalsde 10mgを分割し、朝昼2回5mgずつ服用
パントテン nature's plus 1000mg を分割し、朝昼2回500mgずつ服用
レシチン nature's plus 1500mg 朝一回服用
あとは、カルシウム&マグネシウム nature's plus  それぞれ500&250
ビタミンC 500
QPを2分割したもの
寝る前はドリエルを4分割したもの(DMAEに変更予定 取り寄せ中)
アルギニンを取り寄せ中(QPと一日おきに飲む予定)
眠かったらコーヒー。昼飯はおにぎり2個くらい(ねむくなるから)

これでなんとか激務こなしながら、トレードで1財産築くだけのバイタリティー
と集中力を維持できてるけど、土曜か日曜は全部抜いてる。休肝日。
この休肝日の能力低下はすさまじいものがある。

source naturalsde ビンポはたぶん最安値。
nature's plus のパントテンは水に溶けにくくしてあるから安定して吸収されるらしい。

このレシピのいいところは、全部楽天かヤフーで入手可能なところ。
海外に発注しなくていい。

みなさんのご意見おしえてね。
54sage:2007/10/14(日) 17:32:52 ID:RVCFRjaeO
手目子
55病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:36:16 ID:xkDg8N1h0
↑のレシピにたどり着いたのも、かれこれ3年このスレ読み続けた成果かな。
初心者のひとは数年前のスレッド読むのを勧めるよ。今よりレスの応酬が
頻繁で、初心者だらけだったから、参考になる。
56病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:38:14 ID:yCZ5L3dW0
>寝る前はドリエルを4分割したもの(DMAEに変更予定 取り寄せ中)
DMAEは覚醒作用があった気がするんだが。寝る前に、ドリエルの変わりに飲んでいいのか?
57病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:40:13 ID:Vd05GeY5O
DMAEは眠くなる人も多い
58病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:43:23 ID:xkDg8N1h0
>>56
DMAE200mgくらいとると、体があったかくなって、すっごくふんわか眠くなるよ。
ドリエルはべろがしびれるから飲んだ人はわかると思うけど、
ホントに麻酔みたいな眠くなり方で、脳に悪い気がする。
どっちも効かないときは効かないけど。
59病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:45:14 ID:Vd05GeY5O
睡眠薬くらい病院でもらえばいいのに
眠れませんって言えば好きなのくれるよ
60病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:49:49 ID:xkDg8N1h0
ドリエル買うだけでもドキドキなんで、効かなくなったら試すわ。
いまんとこ4分の1を噛んで飲むだけで十分だから。
61病弱名無しさん:2007/10/14(日) 19:48:29 ID:WIddnd6V0
>>53
nature's plusは
サプリメーカー信頼性ランキング スレで低ランクらしい
62病弱名無しさん:2007/10/14(日) 20:51:05 ID:yCZ5L3dW0
>>58
相当個人差があるみたいだなぁ。俺の場合はキタコレwwな感じで覚醒したわ>DMAE
ドリエルも、普通に風邪薬飲んだときと同じ眠さ。1錠飲んでもあんまり効かない気がするくらい(実際には効いてるが)。
あれ抗ヒスタミン剤だから、アレルギー性鼻炎持ちの俺は2重の意味でよく眠れていい感じだ。
63病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:12:26 ID:xkDg8N1h0
>>61
今過去スレみてきたけど、ランキングの解説まったくなく、
むしろカプセルをすべて植物性にしている等、好意的な流れになって
たけどな。だけど、値段高くてきちんとした会社から頼んだほうが
信頼あるかもな。nature's plusは安いわりにHPの解説で品質管理
がしっかりした感じだったから買ってるだけだし。うーん。
64病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:19:52 ID:xkDg8N1h0
>>62

え、そうなんだ。ドリエルは1/4でどっと眠くなるよ。
すくなくとも、複雑なことが考えられなくなる。

DMAEは100mgくらいならなんとなく高揚感があるけど、
それでも顔がほてってくるんだよね。眠気の元って感じ。

寝起きはDMAEのほうがいいからDMAEにしようと大量購入予定。
65病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:20:57 ID:illDAKZD0
>>62
鼻炎用の抗ヒスタミン剤飲めよ
ドリエル買うのは馬鹿馬鹿しい
66病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:47:43 ID:WIddnd6V0
>>63
>俺の購入履歴ではネイチャーズプラス社は賞味期限を表示してない可能性が高い。
>思いっきり古くて酸化したものが送られてくる可能性がある。
>抗酸化物質が酸化すると酸化促進物質に変化してしまうので体に悪い。

賞味期限の表示等に関する問題が主らしい。
使ってて問題が発生してなければよいんじゃないかな
67病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:54:43 ID:xkDg8N1h0
>>66
そのあと容器の底にあるって話になって、解決してる。
で、実際今持ってる容器の底みたらあるし08/01って。
明らかに品質保証期限。
68病弱名無しさん:2007/10/14(日) 22:40:10 ID:giWO2dN40
ID:xkDg8N1h0は分かってるようで分かってないな……
69病弱名無しさん:2007/10/15(月) 00:58:11 ID:KI2VY42x0
ドリエルは同成分のが個人輸入でやたら安く買えた記憶がある
70病弱名無しさん:2007/10/15(月) 01:12:34 ID:Z4eGUhM70
>>69
薬局の抗ヒスタミン剤
71病弱名無しさん:2007/10/15(月) 05:45:52 ID:9NzDTEJn0
ドリエルって1Tでジフェンヒドラミン25rでしょ?
同じものが400Tで1000円未満だもんな
つくづく変な商売だ
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2002&id=5-13-18
72病弱名無しさん:2007/10/16(火) 13:48:14 ID:bdMixPRh0
1年前ぐらいに買ったnature's plusパントテン酸タブレットが表面が割れて
微妙に黄ばんでいるんだけど、使用して大丈夫かな?
73病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:08:35 ID:ZaJgXcrxO
アスピリンを飲むと、血が固まりにくくなって
スマドラ的効果があるらしいけど、
その論理で行くと、血友病の人は頭がいいんですか?
74病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:10:47 ID:BLKEuabPO
血行促進と、固まるべきときに固まらないのとでは場面が違う
75病弱名無しさん:2007/10/16(火) 21:41:57 ID:gZd8YyMK0
>固まるべきときに固まらない
それは困る
76病弱名無しさん:2007/10/17(水) 05:51:04 ID:5/dBGhv80
>>73
血友病の件は知らないけど
アスピリン、5年くらい続けて摂ってる
溶腸仕様のロードーズ版
LEFなんかでも摂取を薦めているよ

歯医者に治療してもらった時に、ちょっと血が止まり難いね、と指摘されたことはあったが
普段の生活で支障は無いよ
77病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:07:02 ID:vU2gH3Zp0
54 :名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 18:45:22 ID:zCuoD1wL
一時期アニラセタムとかピラセタムとかいったスマドラを飲んでたんだけど
その副作用か知らないけど最近すごい頭がわるくなってきた。人が言ったことをぜんぜん覚えられない
ものを覚えられない頭の中がごちゃごちゃする感じになる。ほんとスマドラのむのやめとけばよかった。
78病弱名無しさん:2007/10/17(水) 23:43:30 ID:WrtV0CbW0
単に歳を取っただけだろう
79病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:00:33 ID:yJOAITGZ0
鬱の奴がスマドラやって更に鬱が酷くなったんだろ
鬱はマジ、スマドラやんない方が良いよ、鬱が悪化するだけだから
80病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:12:11 ID:d5/Xz9jD0
>77に書いてある人は常用中の事を言っているのかな。
だとしたら単なる原料の不足・枯渇なんだろうが・・・。
摂取を絶ってからの話というのなら・・・ちと気になる。
81病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:13:01 ID:YLX1tu4ZO
悪魔の実に選ばれなかっただけのこと
82病弱名無しさん:2007/10/18(木) 02:23:06 ID:gqF3NzcG0
>>76
それどこで入手してる?
83病弱名無しさん:2007/10/18(木) 06:52:51 ID:C1yk8dXZ0
元の性能の頭に戻ってあまりの低スペックに驚いちゃったんだろ
84病弱名無しさん:2007/10/18(木) 13:58:32 ID:sfkT54Wd0
現在

  ピラセタム400mg
  ヒデルギン1mg
  パントテン酸500mg
  タウリン1000mg
  卵黄


  ピラセタム400mg
  ヒデルギン1mg
  パントテン酸500mg
  タウリン1000mg
  卵黄

就寝前
  メラトニン3mg

を摂取しているのですが加えてα-GPC、CDPコリン、ロディオラ、バコパなどを増やそうと思っているのですが問題ありませんか?
85病弱名無しさん:2007/10/19(金) 05:39:44 ID:7CJ/29bi0
>>82
海外のサプリ屋で普通に売ってるだろ
86病弱名無しさん:2007/10/19(金) 23:27:29 ID:7LQ2Yxhu0
>>84
全部飲むのが大変そう
87病弱名無しさん:2007/10/20(土) 01:13:18 ID:kAdLgCqpO
>>84 もちろん問題なさそうです。効果のほどはどうですか?
88病弱名無しさん:2007/10/20(土) 03:25:23 ID:hNPCYRW70
キメセクって知ってますか?

http://pksp.jp/kimeseku/alb.cgi?m=5&km=&pic=7&ss=&o=1&ps=&pp=1
89病弱名無しさん:2007/10/20(土) 23:39:06 ID:kAdLgCqpO
しりません
90病弱名無しさん:2007/10/21(日) 16:12:59 ID:NvibOANr0
>>84
タウリンってどうなの?
91病弱名無しさん:2007/10/21(日) 16:20:20 ID:FCwMXHtqO
>>90
カフェイン使うなら必須
焦りを抑えてくれる
92病弱名無しさん:2007/10/22(月) 14:34:12 ID:uTnpyVQ90
レバーケアにも良いよ
93病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:25:00 ID:4Zx479zF0
>>77
のやつ、俺も結構同じ状態。
大学受験の時アニラセタムとニセルゴリン使ってたんだけど、最近頭の回転が遅くなってきた。特に記憶力がやばい。瞬間記憶能力がかなり落ちてる感じ。
因みに今21。スマドラとの因果関係があるとは断言できないけど、一番怪しいとは思っている。
94病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:12:53 ID:6cMjzeDb0
>>93
コリンはちゃんと摂っていたのか?
95病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:22:22 ID:4Zx479zF0
>>94
生卵+DAME

を併用してたよ。
ビタミン系やレシチンとかはサプリンメントでとっても効果が無いどころか逆効果って言う学説もあるみたいだから食物から取るようにしていた。
96病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:31:16 ID:871nMMxHO
>>95 どれくらいの期間スマドラ飲んでましたか?
97病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:43:02 ID:4Zx479zF0
>>96
半年ぐらいかな。
あと、代行業者を使っていた。個人輸入がよくわからなかったし、クレカも持ってなかったしね。
98病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:47:22 ID:xnR48N850
こういう書き込みを見ると、やはりラセタム系は難しいなと思う。
私は、卵2個/day・セントロフェノキシン1500mg/dayを摂っているが、
ピラセタム100mg/dayで頭が痛くなる。
99病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:58:15 ID:4Zx479zF0
最近知ったんだけど、ニセルゴリンやヒデルギン、アニラセタムとかって会社によって純度が違うらしい。
俺は代行使ってたから、純度の低いモノを掴まされてた可能せいがある。
代行業者から買うのはマジデやめておいた方が良い。あらゆる意味で。


んで、最近しょうがないから、ニセルゴリンかヒデルギンをきちんとした会社のやつを買って飲んでみようかなと思っているとこ。
この二つって痴呆症の改善とかに使われてるやつだからもしかしたら改善するかもしれないと淡い期待を抱いている。

それで、このスレに来た最初の目的である質問をしたいんだが・・・ニセルゴリンとヒデルギンって併用するとマズイのかな?
100病弱名無しさん:2007/10/23(火) 00:19:45 ID:3uHVtscx0
俺はピラセタム1日2.5g飲んでもほとんど何ともない
101病弱名無しさん:2007/10/23(火) 06:54:13 ID:yigVItb00
>会社によって純度が違うらしい
>俺は代行使ってたから、純度の低いモノを掴まされてた可能せいがある。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102病弱名無しさん:2007/10/23(火) 16:31:07 ID:V44xqkO1O
>>100 まずくはないだろうけど、ヒデルギン ニセルゴリンは同じ系統の薬らしく、併用するならラセタム系が基本で相乗効果高いと、テンプレや過去レスにもあるよ。
103病弱名無しさん:2007/10/23(火) 16:35:15 ID:V44xqkO1O
>>97 耐性がついちゃったとか?!
または血圧を下げる薬のように一度飲み始めると、自力で血圧を安定させられなくなるような類のものなのか…
10495:2007/10/23(火) 20:48:49 ID:GypOxwnB0
>>102
俺に対するレスだよね? 間違ってたらごめん。

> ヒデルギン ニセルゴリンは同じ系統の薬らしく、併用するならラセタム系が基本で相乗効果高いと、テンプレや過去レスにもあるよ。

コレは知ってるんだけど、ラセタム系はもう使いたくないからその二つを使ってみようかなってことなんだよ。


>>103
ごめん、耐性がついたかどうかはわからない。でも、俺の場合正直アニラセタムはあまり効き目がなかった。むしろDAME単独の方が効いていたくらいだよ。


>>101
たとえばヒデルギンならSandoz社みたいな感じで精製してる会社によって純度に差が出る。っていうか薬なら当たり前の話。サプリメントも作ってる会社によって差がでるだろ?

http://www.wakagaeri.com/beauty/db/db_page.php?DB=BASIC&VOLUME=00000044
105病弱名無しさん:2007/10/23(火) 22:03:39 ID:yigVItb00
見当はずれもいいとこだな
106病弱名無しさん:2007/10/23(火) 22:16:02 ID:7Q7Oiyqp0
>> 95さんがあんまり恐い事言うから手持ちのピラセタム使うのが
憚られる…。しかも俺のは悪名高き?JIS○のやつだしorz

カーヴィントンビンポスニッフィングでパキるだけにしとくか…
107病弱名無しさん:2007/10/23(火) 22:17:38 ID:7Q7Oiyqp0
IDが「泣くなおい」だし。゜。゜(ノД`)゜。゜。
108病弱名無しさん:2007/10/24(水) 00:18:28 ID:615HHj0t0
え…!JIS○ってやばいんすか…?
昨日届いたばっかのアニラ、ヒデルギン、コリン…どうしてくれよう
全然効かないのは純度が低いのかな
次買う予定のニセゴは自分で輸入しよう…orz
109病弱名無しさん:2007/10/24(水) 00:21:41 ID:TTFrsQAQO
泣くなおいさん>> スニるのイタ気持ち悪そうですね。効きますか!?
110病弱名無しさん:2007/10/24(水) 00:24:10 ID:TTFrsQAQO
>>104さん ニセルゴリンとヒデルギンのコンビやってみたらレポお願いします。
スマドラは自分で人体実験よろしくいろいろのんでみるしかないかもですね。
111病弱名無しさん:2007/10/24(水) 01:15:55 ID:vn9jsuet0
おまえら匿名掲示板でたった一人二人の意見に左右されすぎ
112病弱名無しさん:2007/10/24(水) 11:19:53 ID:35HuU9oY0
>>111

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

113病弱名無しさん:2007/10/24(水) 12:56:24 ID:QYe46pEu0
>泣くなおいさん
もしかして、サプリ板のスマドラスレで書きこみした人?違ってたらゴメン
痛いの我慢して継続してる?
スニだとちょっとだけ肝臓を労れるから、もしかしたらスマドラー向きかもね
114昨日の『泣くなおい』:2007/10/24(水) 17:35:18 ID:Lj0FsElz0
いやー、他のお薬輸入代行関係のスレでは『JIS○は偽薬!』とか『中国アヤシス』
とか言われまくってるし、実際あんまし効いてる実感が無いことが多いんでやっぱ
ヤバいのかなと思ったんで。

スニについては>>113さんのおっしゃるとおりサプリスレの>>855です。
向こうの住人の方に教わってカーヴィントンビンポをスニる事を覚えてしまった者ですw
あれから継続していますよ。飲むより効き目がダイレクトな感じ。まさにシャキーンって。

…ただ、慣れないと痛いよ?マジで。 だから量は少なめで。1錠の1/2〜1/4程度で
充分でしょう。あと口に回ってしまった時はかなり不味いんで覚悟してください。
115病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:09:42 ID:f5R0TDsc0
オクラセタムとか使ってる人いない?
116病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:54:56 ID:zq+JZxsM0
>>104
どこで買ったのか知らないけど

JIS○のヒデルギンはsandoz社製のようだが
117病弱名無しさん:2007/10/24(水) 22:08:08 ID:TTFrsQAQO
>>114 スニルには錠剤を粉にしないとですよね?! ツブツブしてたらめちゃ痛そう。
118病弱名無しさん:2007/10/24(水) 23:54:44 ID:35HuU9oY0
>>117
乳鉢とかがあればベストなんでしょうけど、そんなもんわざわざ
買わなくても、厚手のビニール袋かラップで巻いて硬いモノで叩けば
充分ですね。俺はそうして作った粉末をガラステーブルの上でクレカで
刻んでライン作ってスニってます。
119病弱名無しさん:2007/10/25(木) 17:47:16 ID:Y5Y+lZBT0
エフェドリン単体まだ売ってるよ。
ナガヰって名前。
ブロンに入ってるのはメチルバージョン。
120病弱名無しさん:2007/10/25(木) 18:29:42 ID:Q+xihqbP0
売ってる薬局なんて殆ど全滅じゃん。
121病弱名無しさん:2007/10/25(木) 18:33:49 ID:Op3v0OJQ0
>>120
お前が知らないだけ。
俺は近所で普通に見かける。
122病弱名無しさん:2007/10/25(木) 19:03:36 ID:Q+xihqbP0
どこ住んでんの?俺も欲しい。
123病弱名無しさん:2007/10/25(木) 19:44:12 ID:0qCPm6gI0
>>116
……今となってはHPすらないです。

>>110
もう少し調べてみて、確信が持てたら買ってみます。
124病弱名無しさん:2007/10/25(木) 20:17:35 ID:NxFikk7TO
DMAEって脳細胞減らないですよね?( °Д°)
125病弱名無しさん:2007/10/25(木) 21:40:03 ID:AMyL8QBP0
ヒデをオーバードーズしたらよくきくかな?
3mgくらいで・・・
126病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:48:50 ID:aQFuPQDn0
朝昼晩アニラ750mgやってみようと思ってる俺に一言
127病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:12:49 ID:TYNDcpAu0
金持ちだな
128病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:50:17 ID:aQFuPQDn0
いや、何かやばそうだし長く続ける気は無いけどさ
どんなもんかやってみるつもり
129病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:53:35 ID:l9MlLT4v0
つーか徐々に増やせよ
徐々に増やして750なら別に覚悟も何もいらんし
130病弱名無しさん:2007/10/26(金) 14:41:56 ID:uZY9AKH/0
NSIとかSNのビンポは評判よくないね
Intelectolのビンポ注文してみた
131病弱名無しさん:2007/10/26(金) 15:28:52 ID:K/AWOD5zO
DMAEは脳味噌減らないですよね?
132病弱名無しさん:2007/10/26(金) 16:04:30 ID:lBu5AYMY0
有機溶剤じゃねえんだからw
133病弱名無しさん:2007/10/26(金) 16:31:48 ID:iheY+QwO0
ヒデルギンはもう勘弁ざます・・
134病弱名無しさん:2007/10/26(金) 23:12:10 ID:uZY9AKH/0
>>133
どうした?
135病弱名無しさん:2007/10/27(土) 04:13:01 ID:7jErH+VF0
StimulantXの情報無い?
136病弱名無しさん:2007/10/27(土) 04:58:11 ID:Q6lvsDT50
SAM−eの解説読んでたら、どうも、脳内のmethylationを促すらしい
ということは、カフェインと併用したら、脳内で、スティムXの
メチルカフェインが作られるということか?
137病弱名無しさん:2007/10/27(土) 15:12:27 ID:Q6lvsDT50
956 :ビタミン774mg:2007/10/27(土) 13:57:14 ID:???
ふむふむ、レスベラトロールにはPAF阻害作用もあるのか。
これなら健康に良いし、ヒデルギンやアスピリンより使える血流系に数えられる
かもね。まあ、ギンコビロバもおんなじ作用だが。
138病弱名無しさん:2007/10/27(土) 19:06:13 ID:N8SvC9I90
>>12の下段に書いてあるカフェイン関係の事だけど、
カフェインに対するビタミンB1・ブドウ糖・テアニンの量ってどのくらいがいいの?
139病弱名無しさん:2007/10/28(日) 07:52:50 ID:jMmuyyn50
>>135
ここで一時期さんざん報告されまくってたけど
よく考えたら明らかにスマドラ的な効果・用法じゃねーってことで
どっかに単品スレが立ち、以降はそっちで語るのが基本となった
でも今はそのスレも落ちてしまった
140病弱名無しさん:2007/10/29(月) 03:23:47 ID:Xih6/lwK0
初回注文だからオーダー後にファックスしたんだが連絡来ない・・・
俺何か間違えたのか?
141病弱名無しさん:2007/10/29(月) 03:24:29 ID:Xih6/lwK0
QHIね
142病弱名無しさん:2007/10/29(月) 08:39:50 ID:hChQH5YN0
モダフィニルの話しってどこ行けばいいの?

試験の日に栄養ドリンク飲もうと思ってるんだけど、あれって何が作用してるんだろうね。
オススメあったら教えてください。
143病弱名無しさん:2007/10/29(月) 09:12:24 ID:4sjHgfzv0
>>142
メンヘル板

無水カフェイン、タウリン、ビタミン類
144病弱名無しさん:2007/10/29(月) 16:16:08 ID:TKik/KS60
>>135
最近のはだめらしいが
145病弱名無しさん:2007/10/29(月) 16:48:01 ID:Yh/o9E0G0
俺もQHIにFAXしたがいまだ商品届かず・・・
せめてFAX届いたかどうかだけでも知らせてほしい!

だいたい何日くらいで届くものですか?
146病弱名無しさん:2007/10/29(月) 18:15:25 ID:Xih6/lwK0
>>145
だよな…
あと二日くらい待って連絡無ければメールしてみるわ
147病弱名無しさん:2007/10/29(月) 21:01:42 ID:y/kw6sEO0
げ、数年ぶりに来てみたら、モダ指定されちゃってたの。
もっと買いだめしておけばよかった。
まぁ、月に1度どうしても起きていたい時だけ1/4が体調的にも限界なので、まだしばらくもつかな。
148病弱名無しさん:2007/10/29(月) 21:40:28 ID:rdxS5fhv0
>>142
あとはアルコールと糖類かな・・・
こないだ薬剤師にドリンク剤って実際効くのかと尋ねてみたら
「基本的に高いほど即効性。安いほど何日か飲み続けないと効かない。200円辺りは気休め」
149病弱名無しさん:2007/10/30(火) 04:12:03 ID:Xe2bsVr+0
ちょw
安い奴は単にB1+糖分+カフェインで一時的に作用させてる、タウリンはカフェインによる興奮を抑える
だから何日か飲んだところで意味ないだろ 何だその薬剤師w
150病弱名無しさん:2007/10/30(火) 10:23:39 ID:BnQc106u0
客単価に即効性w
151病弱名無しさん:2007/10/31(水) 03:28:51 ID:KhgKv+a30
Acetyl L-CarnitineとAcetyl L-Carnitine HClの違いって何でしょう?
152病弱名無しさん:2007/10/31(水) 12:41:04 ID:WUXG4o0O0
HClの有無
153病弱名無しさん:2007/10/31(水) 18:50:00 ID:hbJkxNhd0
ユンケルとかってなにが入ってんだ?
154病弱名無しさん:2007/10/31(水) 20:11:36 ID:QrwmyhKk0
>>136
詳しく
155病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:20:20 ID:KhgKv+a30
>>152
お前さては馬鹿だな
156病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:48:12 ID:UVx8wj6CO
SAMeググッたらは鬱に効くと出てた。スマドラ的に使えるのか!?
157病弱名無しさん:2007/10/31(水) 23:49:25 ID:WUXG4o0O0
うむ。
158病弱名無しさん :2007/11/01(木) 17:15:52 ID:Z9bZXEM+0
ドリンク剤って「アルコール+カフェイン」が実感できる部分なので
値段に関わらず気休めにしかならないらしいよ。
159病弱名無しさん:2007/11/01(木) 18:10:09 ID:NJf3q8JxO
いやブドウ糖も大きい
逆に言えばブドウ糖はあなどれない
160病弱名無しさん:2007/11/01(木) 20:59:22 ID:hwP91FeR0
アルコールとカフェインが実感出来るのに気休めとはこれいかにw
161病弱名無しさん:2007/11/01(木) 21:06:44 ID:bkA6NUFr0
効果が数時間だけで漢方薬みたいには効かないってこったろ
162病弱名無しさん:2007/11/03(土) 08:05:24 ID:aSXq9Clx0
>>147
カフェイン+アドラフィニルで代用できるんじゃないかな

>>161
カフェインも毎日摂ってると神経細胞や
神経伝達物質の受容体の数に影響を及ぼすようだよ
おそらくアルコールも
163病弱名無しさん:2007/11/05(月) 05:32:14 ID:cDBDA1vN0
>>154>>156
JarrowFormulasのSAM-eの解説書より抜粋(拙訳ですが)

Brain Function

メチル化と脳の代謝
 SAM-eはメチル化効果によって脳の働きをサポートします。
 メチル化とは、4原子の付属物(1炭素と3つの水素原子からなるユニット(※))が、
或る分子から別のものへと転移する過程です。(※メチル基)
 哺乳動物の代謝において知られるすべてのメチル供与体のうちで、
SAM-eは最も重要なものです。
 メチル基供与体は、脳の機能、エネルギー生産やDNA代謝などを含む
数多くの代謝の過程における機能に良い影響を与えます。
 ニューロトランスミッタと呼ばれる脳細胞間のやりとりに関係する物質は、
メチル化反応の産物です。
 これら混合物には、L-ドパ、ドパミン、そして関係するホルモン、
エピネフリンやフォスファチジルコリン(レシチンの主成分)などが含まれます。


おそらくここから、カフェインのメチル化⇒メチルカフェイン生成という
仮説が立てられたのかと推測します。
本当のところは判りませんが…。
164病弱名無しさん:2007/11/05(月) 06:26:05 ID:cDBDA1vN0
ちなみに、スマドラとしては、ノルエピネフリン、アセチルコリンの生成を促し、
また、肝臓保護の役目も担っているとすると、「使える」でしょうね。
ホモシステイン対策の補剤が必要ではありますが。
165病弱名無しさん:2007/11/05(月) 22:32:08 ID:Qe57vTHlO
>>164 ホモシスティンとは?
166病弱名無しさん:2007/11/05(月) 23:53:06 ID:cDBDA1vN0
>>165
有害物質です。詳しくはググってくだちい。
167病弱名無しさん:2007/11/06(火) 00:02:01 ID:qNXSdrLt0
マルチビタミン摂ってれば気にする必要ないけどな
168病弱名無しさん:2007/11/06(火) 10:42:31 ID:iIrQpE3H0
メチレンディオキシメタアッー!
169病弱名無しさん:2007/11/06(火) 13:54:59 ID:5WlT+9XS0
あれはたぶん高校の修学旅行。
その日に行ったところの感想を書く時間、おれは友人に「今日どこいったっけ」と聞いていた。
友人曰く「おまえアルツハイマーじゃね」 言われてはじめて意識的になった。
自分は記憶力がやばいんじゃないかと。
4?5?年経った今、その時のショックのおかげでやりとりは思い出せるが、その日、その日の前後何をしたかほとんど覚えてない。
ああ、あまりにもおぼろげなフランスの地よ。

そんな俺の貴重な記憶を思い出せる薬、忘れないようにする薬、教えてクレクレ
ハタチが近い俺、他の人は違うと知ったあの夜!もうイヤだよママン!
170病弱名無しさん:2007/11/06(火) 14:02:08 ID:RwrcUQpw0
>>169
>あれはたぶん高校の修学旅行
書き出しからしてすでにやばいね
171病弱名無しさん:2007/11/06(火) 17:51:50 ID:9mepUtDe0
思い出せないなら捏造すればいい
だいたい4、5年前も前の日の出来事なんて覚えてなくても普通だ
172病弱名無しさん:2007/11/06(火) 20:11:40 ID:gxVa98Tf0
高効率な記憶の仕方や思い出し方をしなければ何年も前のことなんて普通は思い出せないだろうし
覚えようともしていなかった日常記憶が取り出せる薬なんて都合のいいものある訳が無い。
という訳で残念だが「その日」を思い出すのは絶望的だ。諦めろ。

とりあえず>>169は今日から毎日日記を書いて普段から覚え思い出す訓練をするべきだ
どうしても思い出しにくいなら午前と午後の2回書け
173病弱名無しさん:2007/11/06(火) 20:20:22 ID:p+cxsPP/O
そうか?
特別な日のことくらいは覚えてるだろう
今は携帯のメールもあるしSDカードあれば長期保存、閲覧できる
それを見ればなんとなく思い出せるだろ


覚えてないってことは、当時の169にとってフランスはとるにたらぬ国だったってことです
174病弱名無しさん:2007/11/06(火) 22:59:56 ID:5WlT+9XS0
>>172
薬ってのは努力しなくても快楽や平安を得られる都合のいいものと思ってたがな。
でも日記書くよ、忘れないうちにw

>>173
フランスはおいといて、つい今しがた何をしようとしてたか忘れる。
人の名前も覚えとこう!と意識付けしても忘れる。
なんか調子がいい時も稀にあるんだけどその状態をキープしたいんだぜ
175病弱名無しさん:2007/11/06(火) 23:03:22 ID:p+cxsPP/O
>>174
快楽や平安はさておき能力は薬×頑張りでないとダメ
176病弱名無しさん:2007/11/07(水) 01:46:28 ID:AYjsgzvF0
177病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:22:11 ID:uwlEjh0S0
寝る前にニセルゴリン摂ると
凄くリアルな夢見るね、面白いなあ
178病弱名無しさん:2007/11/08(木) 02:05:07 ID:fsS5b8JR0
って、よく言うよね。
僕は体験したことないけど。
179病弱名無しさん:2007/11/08(木) 04:37:28 ID:sKh/1ncQ0
最近、憂鬱な夢ばっかりみるから二セルゴリン飲んでみようかなあ・・
180病弱名無しさん:2007/11/08(木) 04:48:18 ID:URhx7leP0
すごくリアルで憂鬱な夢が見られるといいね^^
181病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:08:02 ID:Pjk81RSJ0
ヒデルギン1T飲んで寝たら、
すごいでかい錠剤を無理やり呑まされる夢見て三時に起きた・・
多分、薬のせいというより自己暗示的なものだろうな
182病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:07:28 ID:0vHs1r0z0
アホエンって効果ある?
なんだか胡散臭いんだけど
183病弱名無しさん:2007/11/11(日) 02:41:15 ID:efg/NDfq0
149>>
昔はカフェインを摂取すると絶好調だったが、
ここ1年くらいは物凄い焦燥感に襲われ全然飲めません。
最近はコーラーを飲んだだけでも焦燥感に襲われます。

テアニンがカフェインの焦燥感に効くとは聞いてましたが
タウリンが効くとは初耳です。
早速試してみます!
184病弱名無しさん:2007/11/11(日) 04:23:18 ID:EyVi68YjO
ストラテラってノルアドレナリンタイプみたいですね
てことはストラテラとタウリン飲むと意味無し?
185病弱名無しさん:2007/11/11(日) 09:33:10 ID:OqWYRt8F0
>>184
SNRI=再取込阻害剤(作るわけじゃない)
少しノルアドの作用は弱められるけど、無意味ってことはないでしょ
186病弱名無しさん:2007/11/11(日) 10:46:23 ID:OqWYRt8F0
それよりも向精神薬の持つ抗コリン作用の方がマイナスなファクター
187病弱名無しさん:2007/11/12(月) 00:47:24 ID:VTFIqbqhO
>>184 ストラテラのんだことある?スマドラとしてはどうですか!?
188病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:08:45 ID:bAj8y71e0
モルモンティーはコーヒーよりカフェインが強いと
聞いたな。
もっとも紅茶だってコーヒーより強いが・・・
189病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:12:49 ID:bAj8y71e0
嘘か本当か知らないが・・・

>>25
>モルモン(中略)で飲まれている「モルモンティー」・・これって、マオウをお茶にした物なんだよね・・・
>マオウは覚せい剤の原料・・・・カフェインより危ないんじゃないか?と突っ込みをいれたい。
ttp://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10109/1010938735.html
190病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:15:24 ID:bAj8y71e0
↑>25とはttp://tmp.2ch.net/company/kako/1010/10109/1010938735.html
の25ね。連書きごめん。
191病弱名無しさん:2007/11/12(月) 03:02:43 ID:EyqdFH3p0
モルモン・ティーの覚醒作用はエフェドリン類によるもので、基本的にカフェインは含まれていないはず
もともとカフェインの摂取がタブーなモルモン教徒が仕方なしにカフェイン飲料の代用品として飲むものだしな
カフェインを摂ってもOKな普通の人は美味しいお茶でも飲んだ方が人生が豊かになるよ
でも興味があるならエフェ関係のスレへどうぞ
192病弱名無しさん:2007/11/12(月) 12:03:30 ID:2P2+uDvg0
エフェはスマドラとしては勧められないなー。
193病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:39:48 ID:OeQmwmL/0
ピリチノールって話題にすらならないけど、その程度ってことだろうか
194病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:46:23 ID:oOQc5juQO
>>186
マジすか
抗コリン作用って、一般的な「眠くなる」鬱薬だけじゃなくて、ストラテラにもあるんですか

>>187
いや、リタが出なくなったから次を探してるとこなのだ
ストックあるうちに他の病院でリタでも新薬でももらえないかと探す一方で
全く規制無しのストラテラも選択肢にいれてましてね
鬱じゃないんですがとにかくやるきナッシン  カフェインも安っぽいながらドーパミン系だからこれも考えてマス
195病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:21:03 ID:rA0r2/OX0
>>194
抗コリン作用のない向精神薬なんてあるのか?
ちなみに「眠くなる」のは、抗コリン作用もあるが、抗ヒスタミン作用による
ところが大きいと思うぞ
リタリンの代替はちょっとないと思うなー
196病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:21:51 ID:rA0r2/OX0
強いて挙げるなら、やっぱ、カフェインなのか
197病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:26:12 ID:Ek0whqat0
カフェインなめてたらいけませんぜ。
文句があるなら300mg服用してから言いなはれ。
198病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:36:19 ID:rA0r2/OX0
週5で、1日600mg摂取してるw死ぬねそのうちww
199病弱名無しさん:2007/11/13(火) 01:45:35 ID:ZXuNsxIWO
>>195
抗コリン、って今一つわかんないんですよね…
ぐぐってもやふってもばいどぅってもよくわからないので、教えてくらさい
200病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:13:40 ID:rA0r2/OX0
知識としては知らないけど、感覚として、アセチルコリンの流れを緩慢にさせる
ってことじゃないの?
受容体を塞いだら死んじゃうもの
201病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:34:51 ID:5qGdsOPI0
エフェドリンの入手法教えてください
202病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:40:46 ID:rA0r2/OX0
喘息にかかる
203病弱名無しさん:2007/11/13(火) 03:58:06 ID:RLTzsIle0
>>201
ウチの近所の薬局に買いに来る。
204病弱名無しさん:2007/11/13(火) 03:59:38 ID:rA0r2/OX0
どこ住んでんだよw
205病弱名無しさん:2007/11/13(火) 04:06:27 ID:RLTzsIle0
>>204
                \ │ /
                 / ̄\
               ─( ゚ ∀ ゚ )─   さいたま!
                 \_/  
                / │ \
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧     さいたまさいたまァーッ!!
   / |.( ゚∀ ゚ )_  
  //∧∧ ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
206病弱名無しさん:2007/11/13(火) 04:09:29 ID:5qGdsOPI0
ナガヰ( ゚Д゚)ホスィ
店の棚に並んでるの?
207病弱名無しさん:2007/11/13(火) 04:18:16 ID:RLTzsIle0
>>206
棚に並んでるがカウンターの後ろなんで、結局
ヤクザ医師に声かけて取ってもらうしかない。
諸事情により場所は晒せないが、さいたま!であることは
間違いない。
208病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:27:31 ID:887Zqsev0
補剤はレシチンとコリンどっちで摂った方が効率的なんだろう
今はαGPCとレシチン両方摂ってるんだが、レシチン→フォスファチジルコリンに変えようか迷ってる
209病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:38:28 ID:BXAj0gfL0
アルファGPCって効果どうなんだろうな。
BNで買った粉末が効けばうれしいが。
ピラセタムとヒデルギンとB5でもなかなかだったけど、最近欲が出てきた。
210病弱名無しさん:2007/11/13(火) 19:38:50 ID:887Zqsev0
あとNSIの安いビンポってどうなんでしょう?
評判の良いIntelectolを注文したんだけど、まだ届かない
211病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:45:51 ID:BXAj0gfL0
ここって何でこんなに安いんだろ?逆に怖いんだけど。
http://www.harvesthealth.com
212病弱名無しさん:2007/11/13(火) 23:34:05 ID:78lb0M1z0
>>209
俺もBNのα使ってるけど淡白な効き目だねぇ。
記憶云々と言うより意識がスッキリする感じがする。
213病弱名無しさん:2007/11/14(水) 09:59:24 ID:liwWDUhd0
>>211
そこ、ちょっと前にサプリ板で話題になったショップだよ
214病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:10:26 ID:liwWDUhd0
>>210
評判最悪
215病弱名無しさん:2007/11/15(木) 18:13:11 ID:6y2RZGi+0
>>194 自分ももうリタなくなったからスマドラ探してる
リタはすごいやる気と集中力出てよかったし、ちゃんと食事と睡眠摂ってから使えばいい薬だったけど、冷や汗や気持ち悪い動悸が欠点だった。
リタの代わりになるかわからないけどスティミュラント Xってやつを買おうと思ってる
216病弱名無しさん:2007/11/15(木) 18:15:49 ID:ng1FAvq+O
スティXはリタどころの副作用じゃないぞ
217病弱名無しさん:2007/11/15(木) 19:54:34 ID:7Phhfl2h0
>>213
どんな評判でした?
紛い物まみれとかなさそうですか?利用したいけど、何か怖い。
218病弱名無しさん:2007/11/15(木) 19:56:10 ID:7Phhfl2h0
>>215
最近のはイマイチらしいですよ。
昔のは評判よかったですけど、途中で生産停止してから中身かわった感じが。
219病弱名無しさん:2007/11/15(木) 22:03:12 ID:AOPogYlA0
>>217
買ったけどアニラ初めてだから他と比較できなくて何とも言えない・・・
送料はアニラ3つで$32だった

ところでQHIの初回注文ってどんな感じでした?
FAX送って金は引き落とされたんだけど、何の連絡もない
220病弱名無しさん:2007/11/15(木) 23:12:36 ID:RB7oW3j20
懐かしくなってスティXスレ見に行ったら落ちてた……
221病弱名無しさん:2007/11/18(日) 03:59:41 ID:gPVCKI8LO
スティXは副作用凄い割に効果ないとレスされてたよ
222drugmania = 北村学:2007/11/18(日) 12:18:50 ID:sKaJwitn0
223病弱名無しさん:2007/11/19(月) 21:35:37 ID:oSGjE52F0
スティXって効果ないんですか。
副作用がすごいだけってメリットが何もない・・・・。
224病弱名無しさん:2007/11/19(月) 21:39:01 ID:kOBINTHA0
効果はあるけど使いたくない
翌日キツいし
あと飲んでから2,3日はオナニーしてもあんまり気持ちよくない
225病弱名無しさん:2007/11/20(火) 05:08:12 ID:zRTRFJGa0
仕事捗るんだよねぇ>スティX
チンコ萎びるんでたまーにしか使わないけど。
226病弱名無しさん:2007/11/21(水) 10:46:09 ID:t+mw2IUI0
スティムX3rd使ったことある人いないの?
227病弱名無しさん:2007/11/21(水) 10:51:29 ID:UzM+EECrO
つかわねぇよwww
228病弱名無しさん:2007/11/21(水) 11:04:43 ID:t+mw2IUI0
やっぱダメダメなのかw
229病弱名無しさん:2007/11/21(水) 21:47:24 ID:7lMRKF9EO
んだんだ
230病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:27:46 ID:rwiDjWPw0
まぁ自分が使ってみないと分からん事に越したことではないんだがな
231病弱名無しさん:2007/11/22(木) 04:32:16 ID:dn+8O7sUO
>>230
なんでそこで「こしたことがない」なの?
232病弱名無しさん:2007/11/22(木) 08:43:42 ID:8XwDUrld0
アルツハイマー患者の意欲や計算力改善の具合は
DHA>>>>>>>>>>>>>血管改善薬
らしいぜ
233病弱名無しさん:2007/11/22(木) 09:06:32 ID:axMjj4BJ0
まじで!?ソース見たい!

まあ、でも、血流改善薬にはACh-E作用を示すものもあるよね
ニセルゴリンとかバコパとかね
234病弱名無しさん:2007/11/22(木) 10:49:10 ID:8XwDUrld0
ttp://www.ninchisho.jp/prevention/01-02.html

このHPの一番下のところにあるお
235病弱名無しさん:2007/11/22(木) 11:55:56 ID:axMjj4BJ0
>>234
サンクス!
なるほどね、DHA復権って感じだね

それはそうと、IASにサアミオンが入ったね
高いけど(笑)
236drugmania = 北村学:2007/11/23(金) 11:25:20 ID:5j3S/kYz0
435 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/04/23 22:45

ドラッグマニアはもっとイタイけどな
こんなもの見つけたし

http://cheese.2ch.net/female/kako/990/990450718.html
http://www3.airnet.ne.jp/dora/cgi-bin/kyodonetlog9906.html

ヴァカは死んでも治らない。
237病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:18:25 ID:bRo9K3/U0
今でもスマドラのテキストは、ミラクルファーマシーやドラッグマニアの
著書やサイトなんだろうか?
238病弱名無しさん:2007/11/23(金) 19:14:01 ID:EshHNChH0
間違ったスタックをしないためにも、
これをテンプレに入れるべきだと思うんだが・・・

・フォスファチジルセリン(phosphatidylserine)
  動物実験:記憶改善
  アルツハイマー患者:1研究で効果なし
  高齢者:1研究で記憶改善(単語リストのみ、他の記憶テストで効果なし)
  成人(低成績):1研究で一貫した記憶改善
・フォスファチジルコリン(phosphatidylcholine)
  アルツハイマー患者:効果なし
  高齢者:研究なし
・シチコリン(citicoline)・・・ほとんど研究なし
  高齢者:1研究で記憶改善(ただし少人数実験)
・ピラセタム(piracetam)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善・促進
  アルツハイマー患者:明確な効果なし
  高齢者:明確な効果なし
・ビンポセチン(vinpocetine)
  動物実験:複数の研究で神経細胞減少の低下
  高齢者:3研究で認知機能の向上
・アセチル L-カルニチン(acetyl-L-carnitine)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善
  アルツハイマー患者:複数の研究で記憶改善
  高齢者:研究なし
・抗酸化剤(antioxidants)・・・主にビタミンE
  アルツハイマー患者:効果なし
  パーキンソン病患者:効果なし
  学生:効果なし(ビタミンEとCの組み合わせで)
239病弱名無しさん:2007/11/23(金) 21:48:56 ID:r+IBJ8kT0
コリンって腸内細菌で分解されてほとんど吸収されないと
どっかのHPで読んだが、それだと意味ないよねぇ?
レシチンはそういうことはないらしいけど。
240病弱名無しさん:2007/11/23(金) 21:57:20 ID:bRo9K3/U0
どっちにしろ、コリンもアセチルコリンも脳に吸収されづらいっていうじゃない
241病弱名無しさん:2007/11/24(土) 01:29:46 ID:QhDt20qeO
>>239
卵黄コリンならぉK
…らしいが真相はいかに
242病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:58:20 ID:m2Nm/4Q+0
ソイレシチンの形で摂るのが一番だよ
PCの他に僅かにPSも含まれてるから
243病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:29:04 ID:T5RBlffC0
でも含有率少ないでしょ?
244病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:40:35 ID:m2Nm/4Q+0
めっちゃ少ない
245病弱名無しさん:2007/11/24(土) 13:23:57 ID:m2Nm/4Q+0
みんなPSって摂ってる?
246病弱名無しさん:2007/11/24(土) 13:29:03 ID:QhDt20qeO
コリンは卵でとってるが
PSはコルチゾール軽減目的でとってる
247病弱名無しさん:2007/11/24(土) 13:43:49 ID:m2Nm/4Q+0
対コルチゾールとしては、
・PS
・リローラ
・ホーリーバジル
・7KETO
・フェニトイン
の内じゃ、どれが一番強力なんだろう?
個人的にはフェニトインは使いたくないんだけれど
248病弱名無しさん:2007/11/24(土) 19:51:20 ID:E1RT758A0
DMAEがアセチルコリンの生成効率をあげるように、
ドパミンの生成効率をあげるスマドラってないかな?
249病弱名無しさん:2007/11/24(土) 21:29:07 ID:26vkF2120
LSD
250drugmania = 北村学:2007/11/24(土) 21:37:12 ID:u43c4K870
ドラッグマニア=北村学
薬剤師。千葉大学薬学部卒。
愛車はギャラン
タバコはガラム
こいつは藤沢のサーファーです。
顔面衰弱しております。
251病弱名無しさん:2007/11/24(土) 22:06:23 ID:E1RT758A0
>249
LSDはセロトニンじゃボケ
せめてリタリンと言え
252病弱名無しさん:2007/11/24(土) 22:08:33 ID:QhDt20qeO
もう出ないじゃん
甲状腺の薬ってリタ代わりに使えないのかね
253病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:27:30 ID:LlVi7w3n0
JISAで買ったアニラ届いた
ピルカッターって上手く割れるものだと思ってたら粉砕!
750mgだから4分割しようと思ってたんだけど難しいな
254病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:32:33 ID:2uanga1/O
同人描くときのトーンカッターお勧め
ペンみたいに蓋がついてて、大きさも筆箱に入るもの
255病弱名無しさん:2007/11/25(日) 01:04:03 ID:fRHYJJ/WO
>>253アニラどう?アッパー系らしいけどピラより効くのかな
256253:2007/11/25(日) 09:56:15 ID:LlVi7w3n0
アッパー系って良く分からないんだけど
何時間か経っても、勉強を始めたときのままの
やる気が続く感じだった。

ピラは使ったことが無いよ。
257病弱名無しさん:2007/11/25(日) 20:06:36 ID:dONwVTcL0
コリンを寝る前に取ると、記憶力がよくなるととあるHPで読んだんだが
誰か試した奴いるか?
258病弱名無しさん:2007/11/25(日) 22:26:10 ID:uAPrz7Ns0
709 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/04/28 23:26

>YOKO
自分を天才って面白いこと考えるね。
やっぱり他の人とは違うんだね。
流産したなんて自分の日記曝すくらいだもんね。
本出したらきっと売れるよ。
応援するからがんばって!



710 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/04/28 23:45

ドラッグマニア=北村学
YOKO=馬場瑛子

ドラッグ漬けの莫迦ップル

KuRIやワタナベのお下がりと付き合うドラマニ
自称天才の無学YOKO

はっきり言って二人ともイタイ(藁藁藁
259病弱名無しさん:2007/11/25(日) 22:32:32 ID:N4O9RQQO0
>>250
ドラマニで追及された違法個人輸入業者の方ですか?
260病弱名無しさん:2007/11/25(日) 23:01:38 ID:HVVkBzcN0
アッパーと覚醒って一緒?
261病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:38:12 ID:GGHmuxjG0
違うだろ
262病弱名無しさん:2007/11/26(月) 01:21:38 ID:wH3sStxg0
>>256
4分割して何時間ぐらい効きましたか?
薬が抜けた後、疲労感を感じませんでしたか?

263病弱名無しさん:2007/11/26(月) 05:32:38 ID:fSxDzlz30
アッパーって呼ぶ気持ちも分からんではないが、
仮にもクスリだからな、なんか違う遊びを連想しそうだ

おい、こことかドラマニを興味本位で覗いてるキミ、
間違ってもシャブとかMDMAみたいなアッパーを連想するなよ
せいぜいリゲインをアッパー、フリスクをダウナーと分類するレベルでの話だからな
264病弱名無しさん:2007/11/26(月) 09:22:41 ID:EDDKDEBP0
89 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/05/05 22:21

それよりドラマニはどうよ?薬剤師のくせに自分も彼女もスニッフしてんぞ。



90 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/05/05 22:21

非合法のものをやってない証拠はない。
265260:2007/11/26(月) 19:25:34 ID:15NZEH4y0
>>263
カフェイン程度だったらアッパー、
MDMAだと覚醒、リタリンあたりは微妙って感じ?
266病弱名無しさん:2007/11/26(月) 19:26:40 ID:tjUGWwquO
>>261が瑣末なことにこだわってるだけ
267病弱名無しさん:2007/11/27(火) 08:38:20 ID:6jdtjRmM0
ハイになりたかったら、空腹時に、ナイアシン(アミドじゃないやつ)を
少量の水で500mg以上飲め
268病弱名無しさん:2007/11/27(火) 08:56:34 ID:vydfTILWO
269病弱名無しさん:2007/11/27(火) 09:02:16 ID:GSEaFdPWO
>>267
ハイじゃなくて身体がかゆくなるだけ
あれは二度とやらん
270病弱名無しさん:2007/11/27(火) 21:29:04 ID:1J9nYtwi0
アセチルコリンを増やすにはコリンを取るのがあたりまえだが、
アセチルコリンエストラーゼ阻害で増やそうとする勇者はおらんかね?
フュペルジンAとか興味がある。
静かに効くんじゃないか??
271病弱名無しさん:2007/11/27(火) 21:32:38 ID:1J9nYtwi0
272病弱名無しさん:2007/11/27(火) 23:01:42 ID:1J57w4GN0
パントテン酸とレシチンの一日の量って
朝とか昼で分けてとったほうがいいのかな…
273病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:33:43 ID:Q4ePTNe/0
>>270
ライフエクステンションの注意書きによると長期摂取は良くないみたいだね
>フュペルジンA

自分はSNのを毎日摂ってるけど効き目とかはよく分からん
274病弱名無しさん:2007/11/28(水) 17:44:09 ID:Q4ePTNe/0
>>272
一日に何回かに分けて摂るのはサプリの基本
得にパントテン酸はタイムリリースじゃない限り分けないと途中で切れてしまう
275病弱名無しさん:2007/11/28(水) 21:59:00 ID:zpsxGy3u0
週刊ポストでスマートドラッグが記事になってたけど、
個人輸入代行でピラセタム90錠3000円ってなってる。
どこのサイトかわかる?
276病弱名無しさん:2007/11/29(木) 09:47:23 ID:XufzgpKa0
またサブカル系三流ライターのガセなんじゃないの?
277病弱名無しさん:2007/11/29(木) 10:59:28 ID:sxbKdq+s0
>>275
http://bighugecocks.net/
ドル建てだけど
278病弱名無しさん:2007/11/29(木) 18:22:46 ID:7ZVGDP0W0
もともと頭が良すぎてスマドラが効かない人って俺以外にいる?
279病弱名無しさん:2007/11/29(木) 18:38:34 ID:jBZzE12L0
>>277
マカフィー反応した
280病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:29:04 ID:XVam6UzR0
>>277

big huge cocksって、一本釣りってレベルじゃねーぞw
281病弱名無しさん:2007/11/30(金) 12:11:58 ID:u77gWTIT0
http://www.rda.co.jp/topics/topics3269.html
まあ、今さらな記事だが
282病弱名無しさん:2007/11/30(金) 21:46:55 ID:sBwU27e80
やっぱガセかあ。
283病弱名無しさん:2007/12/01(土) 04:26:37 ID:uZAN6G8hO
すいません。当方飲酒、喫煙など体に毒素が溜まりやすいです。サプリ&ハーブで解毒目的でしたらゴツコーラとシステインでしたらどちらが良いでしょうか親切な方教えてください。
284病弱名無しさん:2007/12/01(土) 05:56:43 ID:K3UQSke40
どっちもデトックス効果ないわい
というか、サプリ板行って聞け、そういうことは
285病弱名無しさん:2007/12/01(土) 06:49:10 ID:yPJA+vSaO
スマートドラッグという言葉自体がなんとなく鼻に付く。
逆に、この言葉の響きが気に入って
よく知らずに飛び付くアホも多そう。
286病弱名無しさん:2007/12/01(土) 07:02:02 ID:K3UQSke40
ヌートロピックと言えばいいと思うよ
287病弱名無しさん:2007/12/01(土) 07:33:39 ID:1eerREE30
「スマートドラッグ」っていかにも健康馬鹿をターゲットにした
企業やコピーライターなんかが考え出しそうなネーミングだな。
288病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:34:12 ID:JWmPvXpg0
集中力をあげたい。
18時間くらい仕事に集中できるようにしたい。
リタやシャブ以外で何かいいもの教えてくれ
289病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:54:15 ID:aenakuvY0
死ぬぞ
290病弱名無しさん:2007/12/01(土) 18:23:26 ID:aenakuvY0
長丁場なら脳へのエネルギー補給とストレス管理が重要でしょう
糖と糖代謝に必要なビタミン類とアダプトゲンのセットを考えたらいいんでない?
291病弱名無しさん:2007/12/01(土) 19:36:15 ID:VRENdi1Z0
ピラセタムなんか効かねぇよヴォケッ!!
292病弱名無しさん:2007/12/02(日) 01:51:23 ID:wLs82BVE0
ここに、意味ないと書いてあるな。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail609.html
経口摂取で、小脳性運動失調症の治療、持久性の運動で、疲労が出るのを遅らせるのに対して効果がないことが示唆されている。
・経口摂取で、記憶喪失、アルツハイマー病、認知症の治療、統合失調症の治療におそらく効果がないと思われる。

こりんおわた
293病弱名無しさん:2007/12/02(日) 02:08:15 ID:xWNervFpO
あっそ
294病弱名無しさん:2007/12/03(月) 17:25:47 ID:d9pWNZFm0
うーん過去スレ補完してるとこないかね?
もっと体験談を読みたいんだぜ
295病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:25:24 ID:7tbqcMKh0
>>292
不足するといけないのは明らかなんだけれども
サプリメントで摂るほどの物ではないことは周知の事実なんだけどねぇ・・・
ピラセタムやヒデルギンだってPubmedで効果なし、国によって薬効変更
されてるのに未だに信奉されているのは、やはり業者の仕業なんだろうか
296病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:29:15 ID:WxzAVFuAO
病気でない奴が飲んで、資格などで必死に勉強したら一体どうなるのか

そんな現金なことを扱った論文ってあるの?
297病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:23:42 ID:d9pWNZFm0
国内市販されてるやつで活力漲っちゃうオクスリないか?
パソコン開くのもおっくうだお(つДT
298病弱名無しさん:2007/12/04(火) 03:11:29 ID:fdIkUZ3/0
これからピラセタム+プロザック+ザイバンに挑戦してみる。
何か注意することがあったら教えてください。
299病弱名無しさん:2007/12/04(火) 08:18:21 ID:JmYY9oLW0
今更ですがアニラセタム試しました。
アッパー系という事て期待していましたが、ビタミンやコリンを摂っても
思考が空回りしてすぐ疲れてぼーっとしてしまいます。馬鹿になりました。
少量に分割して試すと、今度は効果無しでした。

デプレニル、アミネプチン、そしてモダフィニルまで
入手出来なくなった今、本当に使えないスマドラばかり、まさに氷河期だと思います。
でも最近話題になっているヘプタミル(ヘプタミノール。期待しています。
試してみた方いらっしゃったら感想教えて欲しいです。
300病弱名無しさん:2007/12/04(火) 12:43:00 ID:AzLodpS20
週刊誌にピラセタのんでるビジネスマンが多いとあったが
結局どうなのよ〜効く?
301病弱名無しさん:2007/12/04(火) 12:47:33 ID:lCuiq4XzO
ビジネスマンにラセタム系って要るのか?
プレゼンとかには逆に向かないだろ
302病弱名無しさん:2007/12/04(火) 13:34:51 ID:cAxwGcBP0
同意
言葉が上手く出てこなくなる
303病弱名無しさん:2007/12/04(火) 14:42:12 ID:4H2Yx+WgO
なんだ。効いてると思ったのは気のせいだったのか…。
ピラセタム飲みながら勉強して高度情報処理(NW、PM、AN、AU)に受かったのだが、
てっきり薬のおかげかと思ってたw

俺のがんばりの賜物か
304病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:14:54 ID:sDN3uxbf0
ピラセタム、ニセルゴリン、VRP社のExtensionIQ、SAMe、KH-3毎日飲んで頑張ったが基本情報処理技術者試験、受からなかった。
来年春は初級シスアドに目標のレベルを落として頑張るつもり。
がんばりだけじゃなくて、生まれ持った頭のよさ。もあると思うよ。
マジで羨ましい。
305病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:35:14 ID:cmlB2KIv0
>>304
基本が受からないのは勉強不足。
お前はただ勉強してないだけ。
スマドラ以前。
306病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:54:56 ID:nJg2I60f0
努力で何でも出来ると思ってるオバカさんがいるなw
307病弱名無しさん:2007/12/05(水) 00:10:26 ID:4Cs+5ZSl0
どうせ>>303は業者だろネタに決まってる。
頭が良くなるとか言って毒盛って意識朦朧とさせやがってふざけんな。
時間と金を無駄にしたわ。
308病弱名無しさん:2007/12/05(水) 00:15:41 ID:d6mzatZSO
>>303
ビジネスマンの「日頃のプレゼン業務」にはラセタム系は逆に邪魔なわけであって
ペーパー試験を受ける上では立場は学生と同じだろう
309病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:19:36 ID:69uuYOwU0
ヘプタミノールはどうなんすか?
興奮剤らしいけど……アッパーだったら試す価値があるな。
310病弱名無しさん:2007/12/05(水) 22:47:28 ID:9EjL3r9X0
ここはスマドラスレ
興奮剤は興奮剤スレへ
あるか知らないけど
311病弱名無しさん:2007/12/06(木) 14:18:55 ID:Gl6DX8pE0
んなこといったらバソプレシンもブロモクリプチンも
ニルバジピンもピリチノールもスレ違いになるんじゃ
カフェインやアドラフィニルは興奮剤のスレに
ニセルゴリンに関しては脳梗塞後遺症治療薬のスレに、
SAMeに関しては抗うつ剤や関節痛のスレに行かなきゃならんのですかい
312病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:33:45 ID:bxqDyAA30
程度の問題
313病弱名無しさん:2007/12/06(木) 16:34:57 ID:eC0YaR/9O

アホ
314病弱名無しさん:2007/12/06(木) 21:36:47 ID:R5yIzusI0
アホだからスマドラの力を借りたいんだよ。アホで洗脳されやすくて、夢見がちでサーセンw
315病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:26:28 ID:lJLxpkAP0
>>23
ピラセタムってアセチルコリンの前駆体だよね?

>>33
ソースあったらキボン!
316315:2007/12/06(木) 22:33:01 ID:lJLxpkAP0
>>23>>33
ごめん自己解決した!
317病弱名無しさん:2007/12/06(木) 22:44:18 ID:qg6RKTvr0
ヘプタミルはスマドラとして扱ってる業者もあるぞ。
318病弱名無しさん:2007/12/07(金) 00:31:49 ID:k83wEueL0
右脇腹痛いわ頭痛はあるわ口渇あるわ放心状態増えるわ
実際馬鹿に磨きがかかってるだけなんだが
即効性があって記憶力が上がるのがわらるスマドラってどれなんだ
319病弱名無しさん:2007/12/07(金) 00:35:13 ID:JPrR+zhwO
>>318
PU
320病弱名無しさん:2007/12/07(金) 02:52:32 ID:Uqgohi5M0
>>318
サリン
321病弱名無しさん:2007/12/07(金) 04:56:06 ID:opzJJ+Dz0
>>318
カプサイシン
322病弱名無しさん:2007/12/08(土) 00:24:29 ID:AL7vVIK7O
>>318 母乳
323病弱名無しさん:2007/12/10(月) 16:16:27 ID:cM81sRKL0
Bulk Nutritionで原抹を購入するとどんな状態で手元に到着するんでしょうか
↓のみたいにきちんとボトルに入って1fast400のラベルが貼られたような状態ですか?
http://www.bulknutrition.com/?products_id=1552
324病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:01:58 ID:j1W5592hO
ニセルゴリン(ジェネシック・カプセル錠)の賞味期限がどのくらいか分かる人居る?
暗所で保存していた2年前のは流石に死んでるよな…
325病弱名無しさん:2007/12/11(火) 19:18:54 ID:Mhf1KZY60
>>324
おれなら飲む
326病弱名無しさん:2007/12/11(火) 19:22:14 ID:uyPyoeQoO
俺なら嫌いな人の飯に混ぜる
327病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:18:10 ID:lAf6AnEU0
いや、マジでどうしたらいいのか…
一瓶丸々余ってんだが2年っつうのは流石にやばい?
328病弱名無しさん:2007/12/11(火) 21:08:56 ID:u0ckzkYS0
たった2年? て気もするが
329病弱名無しさん:2007/12/11(火) 21:17:30 ID:+Rcq5xFo0
フフッ…飲んだぜ…飲んでやったぜ…!!
どうでも良いがピルケースに入れてたやつは全滅っぽい、俺のデパスが…
330病弱名無しさん:2007/12/11(火) 21:23:53 ID:9FPoysxo0
ちょうど俺も二年前に買ったニセルゴリンを最近また飲み始めたところ
買ったばかりの頃と同じでまったく効かないし副作用もない
331病弱名無しさん:2007/12/11(火) 21:33:37 ID:z3ndBYIk0
デパスを4錠一気に飲んで立ち上がれなくなり二階の自室にはって登ったのは良い思い出。
つーか、ニセゴと一緒に飲むんなら何が良い?
昔は何飲んでたか忘れてしまった。
332病弱名無しさん:2007/12/12(水) 05:05:10 ID:IzWlBcXJ0
ニセゴは全然効果感じないなー。量飲むとクラクラするくらいで。
やっぱ血流系はビンポに限るな、俺の場合。
333病弱名無しさん:2007/12/14(金) 21:03:13 ID:i8q205uD0
chikaraで注文したのだが、応答が無かったので発送の確認のメールを打ったところ以下のような返信が

「2 packages were mailed 12/12/2007.
1 free DMAE + 1 free modafinil were also sent.
Delivery should be 12/18/2007」

なんかおまけで入れてくれたらしいのだが
ここででてるモダニフィルって第一種向精神薬で輸入したらかなりまずいですよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%AB

どうしたものか。誰か助けて。
334病弱名無しさん:2007/12/14(金) 21:04:30 ID:mRBwJskv0
気にすんなよ
335病弱名無しさん:2007/12/14(金) 21:40:26 ID:FUt5jdfF0
通報しました
336病弱名無しさん:2007/12/15(土) 01:27:17 ID:6kNNm2rC0
何という厚意wwwもうどうもなんねぇなwww
337病弱名無しさん:2007/12/15(土) 02:45:15 ID:R2VDbxD00
>>333
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3513357.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010500120
確かなことは言えないけど、たぶん任意放棄になるんじゃないか。
338病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:59:49 ID:OnUT81ba0
2年ぶりに再服用を検討してるのだが、
ニセゴ200タブレット・アニラセタム600mg×10タブレット・ヒデルギン4.5mg×10タブレット残ってたんだがこれ、大丈夫?

ついでに、見た目完全だめになってしまったDMAEの代わりになりそうな、入手が比較的楽な薬を教えてプリーズ。
339病弱名無しさん:2007/12/17(月) 18:13:24 ID:foJpcO8K0
ヒデルギンって使用すると、即効性というか自覚できますか?
340病弱名無しさん :2007/12/17(月) 23:39:07 ID:yjXPzAjA0
>>338
QHIでLucidril (Centrophenoxine) くらいしか思いつかないなあ。
いっそ玉子で代用するとか。

>>339
ほとんど実感は無い。が気が付いたら記憶力はアップしている。
で、実感が無いのでやめると、記憶力が落ちてそこでようやく
実感できる。(全て自分の個人的な実感ですが。)
341338:2007/12/18(火) 02:20:33 ID:aiMnBY8W0
輸入しないで済みそうなのが良いんだがな…
タマゴで良いなら何か他のサプリでどうにかなりそうなもんだがな
342病弱名無しさん:2007/12/18(火) 12:35:37 ID:ALFPl6yE0
>>340
そうですか。さっそく購入しました!
343病弱名無しさん:2007/12/18(火) 13:10:47 ID:ALFPl6yE0
プラセボ効果との違いは分かるほど実感あるんでしょかね?やめた後でもなんでも。個人差あるとは思いますが。
344病弱名無しさん:2007/12/18(火) 15:35:13 ID:mY50kW1y0
プラセボでもなんでも、効果がでたもんが勝ちなんです。
効果があると思い込んでるだけの奴が一番悲惨なんです。
345病弱名無しさん:2007/12/18(火) 16:29:04 ID:ALFPl6yE0
ピラセタム今飲んだんだけど、緊張した時みたいに血の気が引いたんだが。これはプラせぼ?
346病弱名無しさん:2007/12/18(火) 17:21:06 ID:5pi0bkID0
知らね
347病弱名無しさん :2007/12/18(火) 23:09:57 ID:uz8eZoo40
>>345

多分。自分は軽くのぼせたような感じになるけど。
348病弱名無しさん:2007/12/19(水) 09:31:37 ID:81vjITXL0
ああ
349病弱名無しさん:2007/12/19(水) 11:53:33 ID:7vovBHAW0
次はションベンだ・・・
350病弱名無しさん:2007/12/19(水) 12:02:52 ID:wQdFgQv30
また手が冷たくなった。ピラセタム合わないのかな?集中してる気もするけど手が冷たくなるのは不安を覚える。
351病弱名無しさん:2007/12/20(木) 00:11:06 ID:/1KxdlzoO
ステロイドでテストステロンをオォォオォォォォォッッ!!!!!
352病弱名無しさん:2007/12/20(木) 00:57:33 ID:68vsAwh4O
どっかいけ脳筋
353病弱名無しさん:2007/12/20(木) 01:08:00 ID:hhHo6WTE0
筋肉増強用のステロイドは通常のテストステロンの1000倍以上の量を使う。
そんなの使ったらやばいに決まってる。
354病弱名無しさん:2007/12/20(木) 21:56:08 ID:w4p1tzTq0
アスピリンはスマドラとしてはどうかね?
血流改善、がん予防、脳梗塞予防となかなかいっぱいだぞ
355病弱名無しさん:2007/12/21(金) 01:07:47 ID:AVUePYRX0
inhome-healthってなんでSSLじゃないの?
安くても怖くて安心して買えない。
356病弱名無しさん:2007/12/21(金) 06:10:21 ID:uPUNIx0e0
ぶっちゃけピラセタムなんかより
アスピリンの方が利用価値ある
抗炎症作用が悩細胞へのダメージを抑え
痴呆を予防するとか
どっかで読んだ
357病弱名無しさん:2007/12/21(金) 06:32:48 ID:9OMDKHJ70
胃に悪くないの?
358病弱名無しさん:2007/12/21(金) 06:48:44 ID:9kijkAELO
二つ飲めばいいだろアスピリン厨はAho
359病弱名無しさん:2007/12/21(金) 10:16:05 ID:7wFVFMk00
AHOとか言うな。アホじゃなかったらスマドラなんか頼らんっての。
まあ、俺はアスピリンもアニラセタムも愛用しているが……
多分だがわずかに効果あるかと
ダブルで内蔵に負担かけたぶん後
でつけがくるかもしれない
それにどうも悩が焼けた様な不快がある……何も創造的になことが
出来なくなることがある。疲れているとまさに廃人になっている。
360病弱名無しさん:2007/12/21(金) 12:59:42 ID:Aa3qDH7s0
・フォスファチジルセリン(phosphatidylserine)
  動物実験:記憶改善
  アルツハイマー患者:1研究で効果なし
  高齢者:1研究で記憶改善(単語リストのみ、他の記憶テストで効果なし)
  成人(低成績):1研究で一貫した記憶改善
・フォスファチジルコリン(phosphatidylcholine)
  アルツハイマー患者:効果なし
  高齢者:研究なし
・シチコリン(citicoline)・・・ほとんど研究なし
  高齢者:1研究で記憶改善(ただし少人数実験)
・ピラセタム(piracetam)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善・促進
  アルツハイマー患者:明確な効果なし
  高齢者:明確な効果なし
・ビンポセチン(vinpocetine)
  動物実験:複数の研究で神経細胞減少の低下
  高齢者:3研究で認知機能の向上
・アセチル L-カルニチン(acetyl-L-carnitine)
  動物実験:複数の研究で神経活動の改善
  アルツハイマー患者:複数の研究で記憶改善
  高齢者:研究なし
・抗酸化剤(antioxidants)・・・主にビタミンE
  アルツハイマー患者:効果なし
  パーキンソン病患者:効果なし
  学生:効果なし(ビタミンEとCの組み合わせで)


PS、シチコリン、アセチル L-カルニチン、ビンポセチンが良さそうですな(´・ω・`)
ただ・・・摂取量がわかんね(´;ω;`)ブワッ
361病弱名無しさん:2007/12/23(日) 02:57:23 ID:htoce2e1O
作用機序が不明なピラセタムやアニラセタムを未だにスマートドラッグとして使ってる馬鹿がいるのか
ここは馬鹿量産スレか?
362病弱名無しさん:2007/12/23(日) 03:00:18 ID:5I/nLihdO
精神薬なんて全部そうだろ
モノアミン仮説とかいって証明されてないものを何十年も使ってんだよ

無知のバカ
363病弱名無しさん:2007/12/23(日) 05:40:32 ID:t4LhZE6d0
しかしピラセタム系は焦りとイライラと鬱の代償となる何かが全く感じられない
明かにQOLの低下があるマゾ薬
364病弱名無しさん:2007/12/23(日) 05:45:36 ID:htoce2e1O
>>362
今のとこ病気の原因がわからないからしょうがなく、作用のわかってかつある程度臨床や検査を行って使ってるのと、
薬の作用がわからないのを騙されてサプリ感覚で使うのを同列に語るなよド阿呆
365病弱名無しさん:2007/12/23(日) 05:47:23 ID:5I/nLihdO
>>363
飲みかたを研究しろ


>>364
買う金ないバカがひがんでるぅううう!
366病弱名無しさん:2007/12/23(日) 05:49:36 ID:5I/nLihdO
まあ>>364は死ねってことで
367病弱名無しさん:2007/12/23(日) 05:58:08 ID:htoce2e1O
ニセルゴリンくらいだろ、スマートドラッグとして使えそうな薬って
まぁ、ニセルゴリンも副作用に眠気とあるし、勉強前に飲むと痛い目見そうだけどな

いや、しかし5分でレスが来るってどうなのよ
2ちゃん中毒ってやつ?こんなやつがスマートドラッグなんて必要なわけ??(笑)
368病弱名無しさん:2007/12/23(日) 06:00:04 ID:5I/nLihdO
>>367
早く死ねよ
369病弱名無しさん:2007/12/23(日) 06:01:09 ID:5I/nLihdO
早く死ね
370病弱名無しさん:2007/12/23(日) 06:03:56 ID:5I/nLihdO
>>367
5分じゃねえよ

お前数字読めないの?(笑笑笑)
371病弱名無しさん:2007/12/23(日) 06:14:54 ID:5I/nLihdO
>>367
飲んだことないんなら物知り顔すんなバカ
372病弱名無しさん:2007/12/23(日) 06:35:24 ID:Z9mOLdHT0
脊髄反射的なレスなんかどうでもいいだろ問題は内容

所詮スマドラスレ(Bakaの溜り場)
373病弱名無しさん:2007/12/23(日) 06:38:55 ID:3WZ9KWfV0
低悩どものお陰で業者ウハウハww
374ハーレイゼルン:2007/12/23(日) 06:43:35 ID:5I/nLihdO
>>372-373
無学ども一緒に死んでおけ
375病弱名無しさん:2007/12/23(日) 11:51:29 ID:8GxqKroK0
アホで無知な奴なら来るだろう。しかし無学な奴は来ない。そのあんたの悩内妄想上の人物に対し死んどけとは……
悩内の神経伝達物質のバランスが崩れ思考かうまくいかず、馬鹿か極度のKYになっている可能性あり。
精神疾患の一種かもしれない。スマドラなんか飲んでて大丈夫なのですか?冷静になって自分を客観視してみたらいいでしょう。
376病弱名無しさん:2007/12/23(日) 12:56:03 ID:5I/nLihdO
KY(笑)


空気は読むものではない
吸うものだ

空気読みが空気になる
没個性のバカども!
377病弱名無しさん:2007/12/23(日) 15:49:42 ID:F0JyCjnS0
くだらねー煽りはどうでもいい
ヘプタミノール等は効くのか、効かないのか
それが知りたい
業者の宣伝でもいい
378病弱名無しさん:2007/12/23(日) 15:52:43 ID:/IVZrCfL0
ピラセタム飲んだ直後集中できる日が5日続いている。これはプラセボなのか?
379病弱名無しさん:2007/12/23(日) 16:00:10 ID:eI9+j1Zy0
元々知らなかった「集中するやりかた」を覚えたってところだろう
380病弱名無しさん:2007/12/23(日) 16:00:35 ID:5I/nLihdO
>>377
効く
381病弱名無しさん:2007/12/23(日) 16:58:10 ID:htoce2e1O
>>371
ピラセタム、ヒデルギン、ビンポセチン、ニセルゴリン、アドラフィニル(本当はモダがよかったんだけれど、妥協!超妥協!!)
カフェインをレシチン、コリンや容量に気をつかった上で試したけど、どれも効果なかったよ

とは言っても、アドラフィニルとニセルゴリンはクソの中でも別格で
アドラフィニルは単体でも飲んだあと記憶をやたら想起しやすくなれる
効きはかなり即効性があって、1錠より2錠(おそらく、2錠より3錠だろうが3錠試せなかったチキン
けど作用時間は短くて(だいたい4時間)、ドーピング型
ニセルゴリンは記憶には大して効かなかったけれども、やる気関係には(ry
けどこちらは飲んだ後の眠気が毎回酷いもんだから、寝る前に飲むようにしていた

ニセルゴリンとアドラフィニルを使い切った今ではサプリメントを使ってまつ
今のところはサプリメントの効果でかなり満足出来てるし、
こればっかりにお金を費やすわけにもいかないので、購入予定はないでしょう

まぁもっと上を目指したくなったら、もしくは効きに貪欲になったら…
382病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:02:50 ID:5I/nLihdO
>>381
アドラ飲んで肝臓壊したか
合唱
383病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:37:48 ID:htoce2e1O
>>377
作用を調べて、使ってみるのが1番いいだろう
使ってそれほど効かなかったら自然と他のスタックをしたがると思う(笑)

>>382
肝臓に悪いのはもちろん承知の上で
余程調子が狂ってるときとか、どうしても徹夜したいときにしか使わなかったが…
何かしらリスクを背負う可能性があるのは、毎日飲むのであれば、他の薬も言えるんじゃないかえ?
384病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:38:15 ID:htoce2e1O
>>377
作用を調べて、使ってみるのが1番いいだろう
使ってそれほど効かなかったら自然と他のスタックをしたがると思う(笑)

>>382
肝臓に悪いのはもちろん承知の上で
余程調子が狂ってるときとか、どうしても徹夜したいときにしか使わなかったが…
何かしらリスクを背負う可能性があるのは、他の薬も言えるんじゃないかえ?
385病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:39:28 ID:htoce2e1O
連投スマソ
386病弱名無しさん:2007/12/23(日) 17:41:55 ID:5I/nLihdO
>>383-384
前から言われてるが、アドラとかベタナミンは特にやばいらしいな
モダは、アドラの短所の肝臓悪がない版だと言うやつもいる


…メンヘル板で、リタがもらえなくなった奴の中に、代替でベタにされた奴もいるのだが、早速肝臓壊してる人がいるみたいだw
メンヘルにしろスマドラ飲みにしろ、肝臓のケアはキャバ・ホスト並にしないといけないことをわかってない奴が多い
387病弱名無しさん:2007/12/23(日) 18:40:08 ID:/IVZrCfL0
ピラセタムは肝臓に悪い?
388病弱名無しさん:2007/12/23(日) 18:59:34 ID:eI9+j1Zy0
タウリン過剰摂取すればいいんじゃね
389病弱名無しさん:2007/12/23(日) 19:07:05 ID:a6xStMbX0
いつも通りの容量でDMAEとビンポセチン飲んでる状態で、コーヒーと日本茶飲んでたら、
二日寝なかった。
十数時間ぶっ続け×2勉強してた。
カクテルすると、効き目が強くなるって本当なんだな。

ちとビビったんで今日は服用してない。
390病弱名無しさん:2007/12/23(日) 20:29:11 ID:/IVZrCfL0
ビンポセチンは勉強に効く?
391病弱名無しさん:2007/12/23(日) 21:09:30 ID:et7UaL1o0
>>390
Pubmedでマイルドに効くとされる研究があるから、いいんじゃないかい
ただ、物を選ばないといけないみたいだけど

ヒメツルニチニチソウについて
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail654.html
392病弱名無しさん:2007/12/23(日) 23:15:35 ID:RMotfwwn0
リスクか
得るものがあるからやらかすんだよなぁ
393病弱名無しさん:2007/12/24(月) 00:46:55 ID:IUTMz3WY0
ピラセタム+ビンポセチンはオーソドックスなカクテルですが、効く量を探すのに大変難儀しました。
ピラセタムで得られる集中力?って一点を見つめて放心状態になる様な感じです。
活字は追えているが単語の内容を意識してない、みたいな。
だから記憶として定着しない。その作業に集中はするけど……
394病弱名無しさん:2007/12/24(月) 01:11:31 ID:IUTMz3WY0
アドラフィ二ルはモダフィニルよりも肝臓に悪いと言われているけど、両方使ってみて、モダは半減期が異常に長いからか、実際肝臓にかかる負担はアドラの比にならないほど大きかった。
3年前のモダフィニルが個人輸入出来たころの健康診断は数値高過ぎて要再診E判定ばかりだった(200mg/day)。今は仕方なくアドラだけどなんと肝機能正常になってる(600mg/day)。
モダはアドラより遥かに効いたけどヤバイ。睡眠覚醒リズム簡単に崩れるし止めて良かった。
395病弱名無しさん:2007/12/24(月) 16:00:29 ID:iOmtf8bC0
>ピラセタムで得られる集中力?って一点を見つめて放心状態になる様な感じです。
>活字は追えているが単語の内容を意識してない、みたいな。
>だから記憶として定着しない。その作業に集中はするけど……


マジ?集中はするよね?
396病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:07:48 ID:Q1xjLdq80
ロディオラ、バコパ、アシュワガンダ辺りのアダプトゲンを試してる方はいませんか?
サプリ板では定番みたいだけど、このスレ的なアイテムと比べてどうなんでしょう
397病弱名無しさん:2007/12/24(月) 21:11:58 ID:aDIKXKcL0
>>396
ロディオラ・ロゼア、NOWのやつのんでたけど
記憶力が欲しい俺の頭には効かなかったお
筋疲労回復には中々良かったけどw
398病弱名無しさん:2007/12/24(月) 21:15:21 ID:aacCiIWw0
へーと思ってサプリ板見てみたら評価高けーな
399病弱名無しさん:2007/12/25(火) 00:38:01 ID:aX/z4CZY0
>>393
分かる気がする。
400病弱名無しさん:2007/12/25(火) 16:09:59 ID:XvEgBaQZO
確にピラは無気力になった頭をやる気にさせてくれるよね。
ただ飲みすぎたら脳が疲弊してすごく眠くなる。

ところでコリン接種するのに何を使ったら適当かな?ピラと併用で良い飲み方ありますか?
パントテン酸はどこにも扱ってないし代用品は何がいいですか?
401病弱名無しさん:2007/12/25(火) 16:17:20 ID:atrJ4S3Q0
>やる気にさせてくれるよね。
いや、ずっと使ってるけど無気力には効かないです。
そういう目的ならばメンクリに行って、抗うつ剤や中枢神経賦活剤を処方してもらった方が良いです。

クレペリンテストやってみたけど平均四分の一行かなかったorz
402病弱名無しさん:2007/12/25(火) 22:38:50 ID:ZBDxDr5F0
パントテン酸はiHerbで買った
コリンは納豆混ぜやミルクセーキにした生卵から
一応レシチン缶も買ったけど臭いがアレであまり使ってないな
403病弱名無しさん:2007/12/26(水) 00:02:38 ID:8T1Nr4D30
>>390
勉強に効くと言うよりも、他の物質の機能を促進する感じがする。

あと、なんつーか、カフェインと合わせて多めに使うと意図的に寝食忘れるのにつかえるかも。
ビンポセチン・DMAEとお茶とコーヒー以外二日強摂取していないことに、
気付いたんで無理矢理寝た。食欲も湧かなかった。

でも、正直作業効率は途中からあんまり良くなかった。
糖分取ってなかったから、途中からケトン体代謝に切り替わっていたのかも。
なんか変な意識の状態だった。
404病弱名無しさん:2007/12/27(木) 14:24:29 ID:mi8ShjYt0
ヒデルギンは勉強にききますか?
405病弱名無しさん:2007/12/27(木) 16:39:51 ID:kxBYwjTi0
効かない
というかこのスレのスマートドラッグ全部勉強に効かない
クレペリン検査なら効くやつもある
406病弱名無しさん:2007/12/27(木) 17:18:18 ID:lT5/bH3FO
>>405
散財おつかれさまでしたw
407病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:06:26 ID:/CiWo8JE0
お気遣いどーもっすw
408病弱名無しさん:2007/12/27(木) 23:40:37 ID:3C5Io14nO
アルツハイマーの新薬さっさとこいよコラ!
俺のなかではピラ〇〇〇とかいうゴミドラッグなんかとっくにドブへ捨てていて
めっさ期待しているんだが
あと何年、時を必要とするのだろうか
409病弱名無しさん:2007/12/27(木) 23:42:42 ID:lT5/bH3FO
>>408
っサリン
410病弱名無しさん:2007/12/28(金) 00:29:36 ID:JG3KpYrIO
>>409
俺が期待してる新薬の作用はAChE阻害じゃねーよチンカス
しかし、このスレも宗教に近いな
効果の無い物に縋っちゃってさぁ…
411病弱名無しさん:2007/12/28(金) 00:31:02 ID:EdgHXUjDO
>>410
努力
412病弱名無しさん:2007/12/28(金) 00:31:45 ID:JG3KpYrIO
薬で馬鹿を治す教かっつの
413病弱名無しさん:2007/12/28(金) 00:31:49 ID:EdgHXUjDO
ところで重度アルツの人にサリンかけるとどうなるの?
414病弱名無しさん:2007/12/28(金) 09:31:30 ID:wUl84jKFO
ゾンビ
415病弱名無しさん:2007/12/28(金) 11:20:35 ID:9a0x5Y3E0
ユンケルいいね。2本飲んですげー集中しまくった。
スマドラよりコストかかるけど効果ありまくり。
416病弱名無しさん:2007/12/28(金) 15:41:47 ID:5qB7HwB10
やっぱ、ステロイドが一番速攻で効くわ(笑)
マジでテンションやばいよ(笑)
417病弱名無しさん:2007/12/30(日) 03:17:51 ID:06Gtaqxq0
ステロイド初めて注射したときは24時間マンコですよ。
家でオナニーしてジムでトレーニングしたら興奮してきてビデオ試写室に
入ったら本物じゃないと我慢できずヘルス。レイプも何度も未遂に終わった。
運よく捕まらなかったけど。夜になると興奮して立ちんぼ買ったり異常行動。
量も毎回すごい。性犯罪者の一歩手前ですよ。
今じゃ副作用で使いものになりません。情けないが男はだれでも使い
ものにならなくなる。異常性欲を体験できたからよかった。仕事中も
取引先の女に興奮してヘルスへ行くこともしばしば。マンションの2階に
住んでいる女の部屋に夜窓ガラスをぶち壊して入ろうとしたこともあり。
部屋に入ったらレイプして殺していただろう。10回くらい実行しかけた。
418病弱名無しさん:2007/12/30(日) 11:36:16 ID:tnHikeyR0
>>417
通報しました
419病弱名無しさん:2007/12/30(日) 16:27:18 ID:Ui73dy4J0
通報しましま
420病弱名無しさん:2007/12/31(月) 04:06:27 ID:Wr81vo96O
あまり話題になっていないですけど、ホスファチジルセリンはどうですか?
421病弱名無しさん:2007/12/31(月) 21:01:26 ID:6xp7FlrO0
>>420
クソスレで話題にならないもの=良い物
422病弱名無しさん:2008/01/01(火) 03:35:12 ID:y3iraIXx0
ホスファチジルセリンの抗コルチゾル作用よりも、ステロイドの抗コルチゾル作用の
方が圧倒的に優れている。即効性、体感性は比べ物にならない。
423病弱名無しさん:2008/01/01(火) 10:15:07 ID:eJCbIhq00
ステロイド>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>フォスファチジルセリン>>>>>>>ピラセタム(笑)

ってことか
424病弱名無しさん:2008/01/01(火) 23:39:07 ID:nt4HLkPi0
プロテイン飲むようになってから、精液がものすごく増えたわ。
プロテインはアミノ酸の塊だから、頭にも色々といいだろうな。
筋トレ直後と寝る前に取ってる。
425病弱名無しさん:2008/01/05(土) 17:32:47 ID:WisUCyL70
>>424
肉食え
426病弱名無しさん:2008/01/06(日) 05:27:54 ID:R5Gziku40
なんでもいいのでとにかく一時的に最強になれる薬教えてください
規制されてるの以外で。
動物なみの視力と動物なみの反射神経と動物なみの聴力がほしいです
427病弱名無しさん:2008/01/06(日) 05:46:48 ID:JKLJHEDz0
ねーよw
428病弱名無しさん:2008/01/06(日) 14:19:45 ID:fvNRE6H90
>>426
あったらみんな使ってるだろ、そんなRPGのアイテムみたいな物
429病弱名無しさん:2008/01/06(日) 14:52:04 ID:rW+0kyRzO
スマドラ全部、補助魔法(それもよくてステータス10%UP程度の)くらいに考えた方がいい
430病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:10:08 ID:L87BAd9KO
ピラ飲んで一時的に反射神経良くなったね。
ゲームで最高得点だったり。
431病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:01:06 ID:7BWl1ojR0
ねーよw
432病弱名無しさん:2008/01/06(日) 20:07:49 ID:/HO1Q+rj0
それがあるんですねよね>ステロイド
最大の効果はモチベーション、集中力の向上です。
回復力も圧倒的に向上するので睡眠時間も短縮できます。
副作用も、サイクルや量、摂取後のケアなどに気を使って使えば問題ありません。
これは正に爆発的な効果があります。これはガチで効きます。違法にもなりません。
433病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:34:26 ID:rW+0kyRzO
ホルモン厨そろそろマジでうぜ
434病弱名無しさん:2008/01/07(月) 00:55:08 ID:tHDX9rIx0
業者臭がするな
435病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:41:34 ID:0YoireuE0
アナボリック・ステロイドだけはガチ!
436病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:42:55 ID:bLayyqIoO
穴掘って捨てろ
437病弱名無しさん:2008/01/07(月) 02:05:12 ID:6U3I0skR0
効果があるかもしれないけど、インポになったり抜け毛が多くなったりする覚悟は必要だな。
まあ、常識だが。
438病弱名無しさん:2008/01/07(月) 03:48:45 ID:0YoireuE0
何かを得るためには何かを捨てなきゃいけないってことさ。
悪魔に魂を売って若さを手に入れたファウストのようにね。
フフフ・・・
439病弱名無しさん:2008/01/07(月) 04:43:11 ID:HgarsLpR0
バカじゃねーの
勝手に死ね
440病弱名無しさん:2008/01/07(月) 05:12:13 ID:0YoireuE0
使えよ。使っちゃえよ。ステロイド、使っちゃえよ。世界が変わるぞ。
441病弱名無しさん:2008/01/07(月) 06:48:43 ID:SjLwAxOK0
スマートな手段とはとても思えんな
442病弱名無しさん:2008/01/07(月) 06:49:57 ID:bLayyqIoO
>>440
テンプレのスマドラの定義100回読んで死ね
443病弱名無しさん:2008/01/07(月) 07:03:24 ID:0YoireuE0
ステロイドを使え。
大事なのは結果だ。何を躊躇しているんだ?使えばそれに
見合った結果が得られるんだ。効果のあるのかないのかわからないものに
金と時間をつぎ込むよりも、確実な結果の方が大事ではないか?使ったとして、
誰もお前を咎める者はいない。誰もお前を止めることなどできない。くだらない
ポリシーや常識にこだわって負け犬の人生を過ごすよりも、自分の殻、世間の殻、
そして、常識の殻を突き破って「一つ上」の段階に進もうではないか。
ベン・ジョンソンやアヌシュ・アドリアンがなぜ非難された?彼等はルールを破ったからだ。
しかし、お前がステロイドを使うことを縛るルールは存在しないのだ・・・・。
思う存分使えばいい。それで人生が劇的に変わるのだから・・・。
444病弱名無しさん:2008/01/07(月) 07:14:31 ID:bLayyqIoO
>>443
早く死ね
445病弱名無しさん:2008/01/08(火) 01:04:22 ID:25ePVLM50
ステロイドってDHEAとかプレグネノロンのことか?
だったら一般的なスマドラとは違い、体感出来てプラスになる効果は確かにあるが。
そんなに激しい効果は無いし、一年続けたが副作用もスマドラと違いほとんどなかった。
大したものではない。
446病弱名無しさん:2008/01/08(火) 03:28:49 ID:x3DItXAe0
DHEAは、いわば「原材料」にすぎないので、
摂取してもほぼアナボリック・ホルモンにはならん。

ステロイド→アナボリック・ステロイドは薬品扱いであることからわかるように、
もろ本物の(化学的に合成したものではあるが)ホルモン。
447病弱名無しさん:2008/01/08(火) 21:23:24 ID:ZQvy9klo0
今更だけど>>12

> ・カフェイン − 糖類と摂取すると効果が高い

はメカニズムどうなってるの?
カフェイン、糖類はそれぞれ単体でHighになる効果があるけど相乗効果ってあるのかなあ
色々調べたけどソースが出てこない
448病弱名無しさん:2008/01/08(火) 21:29:58 ID:Eu0HUtgTO
片方だけで足りるならそうすればいいよ
おなかすいたままハイになるか、エネルギーはあるけど眠いか
449病弱名無しさん:2008/01/08(火) 22:27:19 ID:K9xIVqi+0
カフェイン多めに摂ってしばらくすると異常に腹が減り始めて甘いものが欲しくなるよね
450病弱名無しさん:2008/01/09(水) 22:49:43 ID:DlEOyeCv0
穴堀ックステロイドってそんなに効くの?
DHEAの作用が比でないなら試す価値ありですね
連用は危険そうだけど、使ってる人はどんな間隔で使ってますか?
メチルテストステロンなら使ってみたことがあります
金蛇精、プリズマあたりですややマイルドな高揚感がありましたが
期待外れでした。お勧めのアナボリックステロイドを教えて欲しいです
451病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:44:04 ID:5aMT5tz50
もう誰もおぼえてないと思うけどちょうど一年位前に少しだけ受験報告(防衛医の2次がなんたらとか)とかしたものです。
センター、私立、国立受験時は朝にスティミュラントXとニセルゴリンを1錠ずつ
昼にもスティミュラントXとニセルゴリンを1錠ずつとって臨みました。
結局センターは826/900(リスニング含みの950換算はわすれた)、慶応×、国立は医科歯科やめて千葉にして○でした。
薬やりすぎ+疲労感で夕飯の時間帯にはそうとうキちゃうような無茶な配分だった気がします。
スティミュラントXのおかげで合格したとまでは思わないけどあの異常なまでのスッキリ感が役に立たなかったと言えばウソになるかな。
現在のスティミュラントXは成分変更で使い物にならなくなったみたいですね。
今思えばあの異常なまでの無敵感覚はかなり覚醒剤寄りだったんでしょうね。。。。
受験が終わったらスティミュラントXは捨ててしまったけどそれから半年は毎日がけだるくてつまらなかったですから。
452病弱名無しさん:2008/01/10(木) 02:18:34 ID:A4n7s49d0
小生の大学病院の先輩(オーベンクラス)ですが学会前の忙しい時期に、ステロイドを内服した先生がいました。
良く効くらしく(元気が出て朝まで気合いが入るらしく)、小生も勧められました(笑)。
一応合法ですが。もちろん保険適応ではありませんが、カルテに喘息とかの病名を入れれば通るのかなぁ?
453病弱名無しさん:2008/01/10(木) 02:25:55 ID:JGwzjT5hO
ステロイドバカ早く逝けよ
454病弱名無しさん:2008/01/10(木) 04:10:08 ID:BJrO4ES80
俺は喘息だけど、処方されている吸入ステロイド(フルタイド)は炎症を抑える為のものでアナボリックステロイドとは関係無いと思うよ。
実際使っても、やる気とか出なかった。精神的には作用しないです。
455病弱名無しさん:2008/01/10(木) 04:37:09 ID:A4n7s49d0
なるほどね。
スマドラ目的で使う場合は精神に作用を
及ぼすタイプのステロイドかどうかを
見極める必要がありそうですね。
456病弱名無しさん:2008/01/10(木) 08:30:25 ID:OIaoGYac0
やはりアスピリンだな。
スマドラの定義からははずれるが、低容量での効果は
見過ごせないものがある。
457病弱名無しさん:2008/01/10(木) 10:40:29 ID:6bNkp1800
アナボリック・ステロイド(テストステロン)も結局ザコ薬で最後アスピリンに落ち着くなんて残酷だ。
中華の業者が勧めるだけの負け犬のクスリなのか?スマドラって
家は金がないから国公立大入りたかったけど
模試最低の成績だった。努力はした金も・・;;
ニセルゴリンは使えたが、当時金使い果たし初代スティミュラントは入手できなかった。
悔しい!今のオレンジカプセルはエスモカのレベル。
458病弱名無しさん:2008/01/11(金) 01:42:12 ID:XND29yej0
>>447
その類の質問は時々見るけど回答されずスルーされてるね
>12下段のB1+糖もこれだけで完結していてカフェイン無関係な気もするし
459病弱名無しさん:2008/01/11(金) 05:29:51 ID:dupVtYav0
スマドラなんぞアナボリック・ステロイドと比べればウンコみたいなもんです。
リタリン?アナボリック・ステロイドの前ではチンカス以下です。
覚醒剤に迫る効果を持ちながら、使い方にさえ注意すれば覚醒剤よりも安全で
違法性もないアナボリック・ステロイドこそが能力向上を求めるものが辿り着く
真の高みなんです。手始めにアンドロリックなんてどうです?チンコビンビンどころの騒ぎじゃないですよ
460病弱名無しさん:2008/01/11(金) 05:32:09 ID:Dx8QAu+h0
ステロイドが売れないもんだからよっぽど暇を持て余してるんだろうな↑の業者w
461病弱名無しさん:2008/01/11(金) 11:20:40 ID:P9nEnbML0
この業者、サプリ板のスマドラスレにも現れて、ステロイド剤の危険性を
示したページをリンクされてすぐに消えてたよw
462病弱名無しさん:2008/01/12(土) 00:22:22 ID:kDRmEmcs0
メジャーリーガーのように活躍すれば年収10億、20億もらえるなら
やる価値もあるかとは思うけど、そこまでリスクは犯したくないなあ。
463病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:23:23 ID:J5tY5qEh0
俺は筋トレは10年前からやってるが、ステロイド使う前は週に3,4日
どんなにがんばって筋トレしても体重が68kgだったがステロイド使い始め
たら2ヶ月で筋肉だけで体重が12も増えたぞ。その後も体重は増えつずけ
今では85kgだ(最高時93kg)。ステロイドは筋肉増やすだけでなく
パワーアップにも驚異的な効果があるし、ステロイド使うと男性ホルモンの作
用で意欲が向上したりメリットが多いんだ。

ステロイド使うと性欲が亢進するといううれしい作用もあるしな。
アナボリック・ステロイドの効果をなめんじゃんえ!
おれはDRUGはもう卒業したがアナボリックステロイドだけはやめねえぜ!

ステロイドは正しい使用法をすれば副作用は抑えられるんだ、
ノルバデックス、やクロミドというステロイドの副作用を抑える薬もあるしな。

ステロイドはアトピーの薬なんかのことで筋肉増強剤のステロイドの正式な名
称は「アナボリック・ステロイド」だ。
464病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:31:19 ID:7WArcl1DO
スレ違い死ね
465病弱名無しさん:2008/01/12(土) 02:33:06 ID:7WArcl1DO
>ステロイド使うと性欲が亢進するといううれしい作用もあるしな。


バカの極みだな
勉強のときは邪魔にしかならんのに…
業者は煽りも下手
死ね
466病弱名無しさん:2008/01/12(土) 03:06:34 ID:J5tY5qEh0
ステロイドやったことない人にはわからないだろうけど、
むしろステロイドやることによって高揚感・全能感を味わえる
ことが俺にとっては大きいな。イライラや鬱な
気分はすぐふっとんで気持ちが前向きになる。努力の
結果、自制心がついてくると自分で自分をコントロール
している実感をもてるようになり自信がついてくる。
そういうメンタル面のメリットが一番の目的。
467病弱名無しさん:2008/01/12(土) 03:14:08 ID:7WArcl1DO
スレ違いマジ死ね
468病弱名無しさん:2008/01/12(土) 03:52:44 ID:yVH4H4q30
ステロイドをやると頭がおかしくなるっていう実例を身をもって見せてくれてるのか
469病弱名無しさん:2008/01/12(土) 04:13:59 ID:I4rEG2c70
本当に効いて合法ならリスク云々言ってられないです。
いろいろスマドラ試しましたが全て副作用だけで、プラスの方向には効きませんでした。
ステロイドホルモン、効きますか?でもいろいろ種類あるじゃないですか?
DHEAとメチルテストステロンは大して効きませんでした。勉強には論外。
でもこれらだって強力な方でしょう。本当にすごい効果があるのか眉唾です。
メチルテストステロンなら個人輸入代行業者に頼らなくても
国内の薬店で普通に買えます。
470病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:26:45 ID:ZQXy13gS0
脳みそ筋肉ん
うざってぇ〜
471病弱名無しさん:2008/01/12(土) 09:59:21 ID:CGaP8+Mr0
転載しておく。
ステロイドはやめてけ。
副作用がスマドラの定義どころじゃない。

http://ukstyle.blog6.fc2.com/blog-entry-238.html
472病弱名無しさん:2008/01/12(土) 10:02:17 ID:6bfhkPZ40
スティミュラントXの無敵成分誰か予想して。
473病弱名無しさん:2008/01/12(土) 12:03:26 ID:YpP973yv0
今のスティミュラントXはカスだって。
昔のなら多分サボテン抽出物?
474病弱名無しさん:2008/01/12(土) 12:41:40 ID:CGaP8+Mr0
Source Naturalsビンポセチンが全然効かない。
やっぱりCovexとかのじゃないとダメなのかな??
成分に差があるとかあるのだろうか。
475病弱名無しさん:2008/01/12(土) 14:53:13 ID:t8uiOPFF0
他の奴を使った事無いから比較できないけどラセタム添加でそれなりに効く気がする
476病弱名無しさん:2008/01/13(日) 03:33:38 ID:yDYLjE1Y0
>>474
摂取容量が足りないんじゃね?
試験で使われてる量はビンカマイナーで40mg/dayだから
一日20か30mgぐらいとっとけ
477病弱名無しさん:2008/01/13(日) 07:08:26 ID:HdAc43YD0
サプリや精力剤に含まれているDHEAやメチルテストステロンなんて
量がショボすぎて話にならない。そもそも、メチルテストステロンなどたいして
効果もない。追い詰められて覚醒剤に手を出す受験生がいるらしいが、そんな
ものに頼るぐらいならステロイドを使えと思う。
478病弱名無しさん:2008/01/13(日) 07:30:56 ID:xKLvD1LB0
>>477
いい加減スレ違いってことに気づけバカが
アナボリック・ステロイドの研究にアルツハイマーの予防や
治療、またはADHDの対処療法を目的としたものがあるか?
ねぇだろ、スレタイ読み直せつぅんだ
>高揚感・全能感を味わえる
プラセボ
高揚感を得られると思われる根拠がない

大体、今の非ナチュラルは単体じゃなくて、
成長ホルモンとのスタックを基本としてるし副作用が強烈なのを使ってるっしょ
479病弱名無しさん:2008/01/13(日) 07:41:40 ID:HdAc43YD0
アナボリック・ステロイドの効果で一番気に入っているのは何と言っても
圧倒的に疲れにくくなることだな。運動しても疲れが残らないし、寝起きも良く、
朝っぱらから超ハイテンションになれることだな。しかも、睡眠時間四時間半がデフォと
来てる。一日約二十時間使えるというのはやはりでかいな。それでいて全然眠くならないところが
素晴らしいな。いったん勉強を始めると超集中できて、気づいたら「あれ、もうこんな時間」って感じだ。
量的にもむちゃくちゃ進むし、難解な分野もスラスラとはいかないが、馬力で乗り切ることができる。
ついでに飯もたくさん食って、筋トレもすれば筋肉まで付くおまけつきだからな。こりゃ、やめられんわ。
480病弱名無しさん:2008/01/13(日) 08:49:27 ID:JVsdZGnF0
誰か相応しいスレに誘導してやってくれ
可哀想に
きっと自分で見つけられないんだろう
481病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:46:05 ID:EN6RkpKvO
ピラセタムとコリンとパントテン酸とヒデルギンを飲んでるんだが、やたら屁が出るのは俺だけだろうか、しかもかなり臭い
482病弱名無しさん:2008/01/14(月) 09:09:08 ID:LO0JKzzW0
ガバペン錠を試してる方はいますか?
ブースター的な効果っぽいから、微妙にこのスレ向きではないのかな
適切なスレが見つからないんでとりあえずここで質問させてもらいました
483病弱名無しさん:2008/01/14(月) 10:33:16 ID:EmpXclUA0
俺はビンポとピラセタム+コリンソース、それに缶コーヒーとタウリン3gで
かなり良い感じ
484病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:36:47 ID:QtdwEXZr0
タウリンの適量がよくわからない。今は500mgとってるんだけど……
485病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:48:43 ID:68gJgruiO
1回3000を3回くらい摂るよ
486病弱名無しさん:2008/01/14(月) 21:55:55 ID:iu0HNYlW0
どっか、アナボリック・ステロイドスレ立てて、隔離してやれよ。

ところで、タブレットを六等分する上手い方法ないかしら。
487病弱名無しさん:2008/01/14(月) 22:36:29 ID:7vipLcvj0
残念ながら
488病弱名無しさん:2008/01/16(水) 11:11:37 ID:Rzf9g84+0
>>486
ピルカッターもしくはタブレットカッターで六分割
489病弱名無しさん:2008/01/17(木) 03:43:51 ID:TXrb+p2O0
ステロイド厨が今度はサプリ板で暴走中
490病弱名無しさん:2008/01/17(木) 17:44:01 ID:D5pKwUWn0
ニセルゴリンが大変なんですw
491病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:07:09 ID:K+9RLddx0
粉砕して1/6ずつ計量
492病弱名無しさん:2008/01/19(土) 07:17:37 ID:RFW85VL90
ニセルゴリンなんかそこまでして飲む必要あるのかな。
どうせ気のせい程度しか効かないし……。
すごいよ!マサルさんのキャシャリンのオリジナル配合薬「つよしスペシャル」の様に
凝りだして肝心な事に時間を割かず、逆に弱体化(馬鹿)になってしまうよ。
493病弱名無しさん:2008/01/19(土) 09:19:41 ID:PNqaRKxn0
サビンサのバイオペリンも知らない頭脳に不自由な人が大暴れしてるんです
494病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:36:51 ID:h4RXuVC60
サーミオンとして売ってるニセルゴリンと小分けカプセルの
ニセルゴリンて効き目になんか違いあるのかな?
カプセルは効かないっていうのみた覚えあるけど。
でも1日量が15mgを3回にわけて・・・・とあったし、
サーミオンだと1錠10mgだから割るわけにいかないし。
で、5mgのカプセルにしたんだが。昨日届いたんで昨晩から飲んでる。
アーカリオンものんでるけどどっちでもいいから効果実感できるといいな。
http://www777.bravehost.com/
495病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:46:05 ID:zrhtO3+f0
>>494
ウィルス貼ってんじゃねーよゴミ
496病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:18:17 ID:pJvzLcR00
アーカリオンは、ビタミンB1になるだけらしい。チョコラBBで、十分。
497病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:33:20 ID:W1eF4abI0
チョコラ高いからB1だけ輸入した
498病弱名無しさん:2008/01/19(土) 14:35:04 ID:06JQavOe0
ニセルゴリンは効かなかった。
今思えばドラマニのあのベタ褒めっぷりは異常だった。
裏で業者と組んでたんじゃないかと。
商品説明にドラマニの体験記に直リンしている業者HPもいくつかあったし。
499病弱名無しさん:2008/01/19(土) 16:04:45 ID:Bd0cKqKA0
drugmaniaなんて信頼している人間が今時居たとは驚きだ。

このスレのテンプレからも削除すべきなんだけどな。
500伴和也 ◆ohtUDsMddE :2008/01/19(土) 23:05:00 ID:CcD6AMVz0
500げとした俺は神
501病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:47:59 ID:fOq5qA3L0
502病弱名無しさん:2008/01/20(日) 01:58:30 ID:tPmJeMyX0
>>482
ガバペンチン俺は効いてるみたいだよ
チロシンと一緒に飲んでるから必ずしも効いてるか保証はないが
朝飲むと鬱気味なダルさが和らいで普通に動ける感じ
鬱持ちじゃない人の感想も聞いてみたい
503病弱名無しさん:2008/01/20(日) 08:15:22 ID:TcTsuz3RO
>>501
今更CREBかよw
504病弱名無しさん:2008/01/21(月) 03:22:37 ID:RlVi0ck00
カベルゴリン(ドスティネックス)やブロモクリプチンを試した人いますか?
505病弱名無しさん:2008/01/21(月) 04:15:57 ID:NmP5HHzA0
ニモジピン試したけど、効き目感じなかったなぁ。高かったのに。
やっぱ血流はビンポに限るな。
506病弱名無しさん:2008/01/21(月) 07:04:08 ID:ieubix7D0
ガバペン錠は隠れた名薬ですよ
507病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:19:09 ID:G7BKVvfHO
ガバマンがどうかしたのか?
508病弱名無しさん:2008/01/21(月) 15:14:17 ID:KfjZV1Ls0
時差にNootropilに新パケが加わったが、何だこの値段設定?
何考えてんだ、時差は??
509病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:13:04 ID:DJYUzJs20
箱単位で比較すると既存品よりお買い得で1/2箱単位で比較すると既存品より割高ってか
たしかに意味不明だが別にどうってことない
510病弱名無しさん:2008/01/21(月) 16:32:52 ID:vwzt82u80
>>508
馬鹿なの?
511病弱名無しさん:2008/01/22(火) 23:55:52 ID:8MpDbGtf0
肝臓のケアって具体的にどんなことすればいいの?
512病弱名無しさん:2008/01/23(水) 00:50:39 ID:H2vpKwg00
始めてきてスレを読んでるんですが
少しわからないことがあるので質問させてください。

>>6に向精神薬の輸入は違法って書かれていますが、
>>2のサイトにパキシルとか売ってあります。
買ったら違法ですか?
513病弱名無しさん:2008/01/23(水) 01:44:57 ID:3Byh+0YE0
パキシルはOKじゃない?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170298338/
こっちで聞いた方がわかると思うよ。
抗ヒスタミン薬、セロトニン1A作動薬、デパスあたりはOKだそうな。

<医薬品等を海外から購入しようとされる方へ>
厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
514病鰯名無しさん ◆OLAKE.ppr. :2008/01/23(水) 07:19:12 ID:gXNA7UA70
>>512
とにかくループ議論なんだけど、君らの考えている「向精神薬」と法律で定められた「向精神薬」は違う。

http://www.dapc.or.jp/data/other/2.htm

この表に載っている物質を含むモノ(医薬品に限らない)が法律で定められた「向精神薬」だ

時々「コンサータやフォカリン」だったら個人輸入できるのか、とか、ばかげた質問があるが、両方ともメチルフェニデート製剤だから駄目。
デパス(エチゾラム)やアモバン(ゾピクロン)、はこの表に載っていないから問題なし。


メンヘル板(に限らず、メンヘルサイトの管理人も含む)の香具師等のおつむが弱いことは判っているが、此処はスマドラスレだろ?スマートに行こうぜ
(そう言う意味ではdrugmaniaはかわいそうな子。)
515病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:49:51 ID:JNx1bv6x0
塩化コリン入りの栄養剤があったんだけどアセチルコリンと同様の効能を示してくれるかな?
うん、すごく馬鹿な質問だと思うんだけど…
516病弱名無しさん:2008/01/24(木) 01:21:02 ID:t5FD8oai0
ここでextension IQ を買おうと思ってるんだけど、送料っていくらくらいでしょうか?
探してみたけど、よくわからないです。
あと、海外から買った事がないのですが、安全に買えるものなんでしょうか?

http://www.vrp.com/ProductPage.aspx?ProdID=2193
517病弱名無しさん:2008/01/24(木) 04:44:16 ID:t5FD8oai0
自己解決しました。
というより、とにかく頼んでみます。
ありがとうございました!
518病弱名無しさん:2008/01/24(木) 11:49:42 ID:48VK3KBJ0
ExtensionIQ半年くらい飲んだけどぼーっとするだけで
かえって馬鹿になってた。もう飲んでない。
一回注文すると立派な英語のパンフが定期的に送られてくる。
519病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:31:43 ID:UczO74+eO
ビンポセチンがいけない気が…
あれ飲むと新しい情報の入力がすげー悪くなる気がする
520病弱名無しさん:2008/01/24(木) 22:00:25 ID:Nxsu02vH0
塩化コリンってなに?
521病弱名無しさん:2008/01/25(金) 00:04:24 ID:Pulun8mM0
>>517
送料いくらだった?
522病弱名無しさん:2008/01/25(金) 17:56:03 ID:J/n/5kJn0
http://www.supmart.com/search/?pid=10846
これ安いけどどうだろう
523病弱名無しさん:2008/01/25(金) 18:13:23 ID:Pulun8mM0
>>522
頭悪いだろう?
524病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:05:37 ID:GkeS2G520
ここに書き込んでるドラッグマンたちは最高に笑えますね
「効く薬教えて 頭よくなる薬どこで買えるの 教えて 教えて」
頭大丈夫ですか?そんな無駄ことやってないで人間関係学ぶか、お勉強しようね
>>521 送料は1100円ですよ?笑 頭大丈夫この人って感じだけど笑
あのね 今時そんなスマドラスマドラとか馬鹿だと思われますよ?
いまの法律上 君たちドラッグマンはステロイドとかステロイドとかわめいてますけど せめて3人くらいで
「頭よくなった気がするわ〜」ってわめいてるカスたちでしょうね^^;;
そんな馬鹿な事やってないでお外で遊びなさいね
525病弱名無しさん:2008/01/25(金) 19:28:51 ID:np5k2HIe0
526病弱名無しさん:2008/01/26(土) 23:48:31 ID:3cS1rMkh0
なんのためにスマドラ飲んでる?
527病弱名無しさん:2008/01/27(日) 01:03:14 ID:DSzv9SsO0
買ったスマドラを使い切るために飲んでる
528病弱名無しさん:2008/01/27(日) 12:01:25 ID:9lcFGhch0
はじめてアニラセタム買いました。
1粒750mgって書いてあります。
でもドラマニさんの所では600mgを3回に分けて飲むって書いてあるんですが、
錠剤を割って飲むってことですかね?
529病弱名無しさん:2008/01/27(日) 13:01:20 ID:NaG2Ttc40
>>528
それ以外になんの方法がある?
530病弱名無しさん:2008/01/27(日) 15:28:45 ID:x2AzhqFC0
ドラマニ(笑)
531病弱名無しさん:2008/01/27(日) 23:09:28 ID:NDaEDg8J0
ドラムマニア
532病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:03:11 ID:E9ABUOm90
最高血圧が100〜110、最低血圧60〜70なんだけど、降圧作用がある薬はやめた方がいいかな?
533病弱名無しさん:2008/01/28(月) 15:45:16 ID:u0QDhHAI0
少量から初めて異常を感じたらやめればよい。
534病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:19:04 ID:n9iLEPnj0
やっぱリタリンに勝るものはないね
535病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:41:37 ID:p9k7P2Kf0
お前らマジで芯でもしらねえからな。
俺は一回気をうしないそうになったよ。それでやめた。
特に血圧関連のがやばい。
536病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:02:18 ID:z5js4ul50
>>532
俺は130-70くらいだけど、ヒデルギン4.5c×3回飲んで運動しても平気だったね。
ま、有益な効果も感じなかったんだがw
効く人でも運転とか激しい運動とかしなけりゃ大丈夫じャ無い?
いきなりバタッって事も無いだろうから、休日にでもどんなもんか試してみては?


537病弱名無しさん:2008/01/29(火) 23:58:41 ID:jcQyPAZh0
アニラセタム飲んだけど何の変化もなかった
ちっ損した
538病弱名無しさん:2008/01/30(水) 04:48:31 ID:Ejkm3Yq+0
アニラセタムは半減期が短いし高いから効く容量を飲めない
539病弱名無しさん:2008/01/30(水) 15:21:35 ID:1XnjzaoB0
アニラセタムは今残っているスマドラの中では効きが分かる方。
これが効かないなら絶望的。
540537:2008/01/30(水) 22:04:05 ID:5XlD4IWh0
>>538
錠剤2錠で1500mg飲んだんだけどもっといったほうがいいかな?

>>539
そういう体質かも知らん。
酒や草もあんまりきかんからなぁ。
541病弱名無しさん:2008/01/30(水) 22:31:20 ID:3BwICvEH0
アニラは粉で買ってピラと混ぜると使いやすいよ(カプセル詰めはめんどいが)。
微調整していけばピラ+αな効きを得られる。

アニラは量がちょっと適量を越えるといつもの行動の中で何かが抜けたりする。
あれはちょっと面白い。ピラやオクシラではそんな事無いんだけど。
542病弱名無しさん:2008/01/31(木) 13:09:15 ID:I9rfh3CL0
>>536
自分の場合1rが適用で、2rに増やすだけで眠くて死にそうになる
体質は侮れんな
543病弱名無しさん:2008/02/01(金) 23:28:59 ID:5GVGWcu60
ExtensinIQ祭り終わっちゃった(´・ω・`)
544病弱名無しさん:2008/02/02(土) 13:48:21 ID:lXoRjnBw0
昔から祭りの後には淋しさやら虚しさしかのこらねぇんだよ
祭りの最中にいえ
545病弱名無しさん:2008/02/05(火) 00:17:06 ID:IHmsLw6fO
スマドラ話しもネタ切れか
546病弱名無しさん:2008/02/05(火) 00:29:52 ID:GOlyPNZY0
結局今飲んでるのはDHAとバコパとαGPCだ。あとMVMとPS。
547病弱名無しさん:2008/02/05(火) 09:13:15 ID:AT7RW+LI0
Wikiでエチラセタム、ニフィラセタムを見つけてググってみた。

Wiki関連にしかHitしねぇしw
548病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:55:58 ID:DHs9N3eI0
結局はカフェインが一番安くて安全で確実だという結論に達した。
一回300mgくらいとればかなり頭がさえてくる。 
耐性もつきにくいようだし、心配なら二日に一回とか周に一、二回休息日を作ればいい。
ニセゴやヒデルギン、ビンポもあまり効果があるのかわからなかった。
ピラセタムに関しては飲むと調子が悪くなる気がした。
もちろん、ビタミンBやら、卵黄コリンと一緒に摂取したにもかかわらず、だ。
549病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:18:41 ID:aAhDSlOR0
カフェインはストレスだよ
この意味は深い
550病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:50:56 ID:TZc52AQG0
>>516
オレもExtensionIQはあまりオススメしない
まず錠剤が大きくて飲みにくい。
あと匂いがきつくてフタを開けただけでウエッとなる。
あと効果もどうかなー
あまり効いた気がしないんだよな
おまえらどうよ
551病弱名無しさん:2008/02/06(水) 09:17:00 ID:Dy/mw++V0
全く効かなかった。
放心状態が増えただけだ。
552病弱名無しさん:2008/02/10(日) 11:30:07 ID:btm13ucw0
ピラセタムとヒデルギンを輸入したいのですが、何錠づつまで輸入できるのでしょうか?
1ヶ月分とか分からないです・・・
553病弱名無しさん:2008/02/10(日) 14:45:02 ID:NOtg2DnH0
一回の服用が何mgか、何mgの錠剤を買うかにもよる<一ヶ月分
出直して来た方がいいんじゃない?
554売国マルハン:2008/02/10(日) 20:46:35 ID:gQuxhLpV0
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65

555病弱名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:47 ID:necAK7wL0
売国マルハンねえ。
マルハンの漢字表記を知っていれば売国うんぬん以前の問題だと気付くもんだし。
556病弱名無しさん:2008/02/11(月) 05:18:41 ID:4v9mL31M0
やはりビンポセチンとピラセタムしかないな。
他は効果を感じられない。
557病弱名無しさん:2008/02/11(月) 23:32:01 ID:48n4ZeDg0
>>552
jisaはまとめ買いしても向こうで勝手に分割配送してくれるよ。
IASはどうだったかな?
558病弱名無しさん:2008/02/12(火) 16:01:55 ID:AY7xJhhK0
一番効果ありそうなのはアドラフィニルだけど
肝臓に悪いっていうのがどうもひっかかる
559病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:40:07 ID:P7SuQAzg0
朝:ヒデルギン2.25mg ビンポセチン10mg
就寝前:ヒデルギン2.25mg ビンポセチン10mg メラトニン10mg

なんとなく以前より頭がすっきりしてるんで、効いてるのかな?程度
明日からDMAE追加です。
560病弱名無しさん:2008/02/13(水) 01:14:38 ID:0Qof7lSl0
DMAEは慣れないと異常に眠くなるよ。人にもよるみたいだけど。
本当シャレになんないから。車運転してたら死ぬね。
まずは帰宅後とか昏睡しても大丈夫な状態で試してみる事をすすめるよ。
561病弱名無しさん:2008/02/13(水) 04:37:15 ID:b+5A+Nwq0
>>559
メラトニン10mgってまじで?1mgでなくて?
ダウンレギュレーション起こさない?
将来的にマズい気がする
562病弱名無しさん:2008/02/13(水) 05:23:48 ID:0Qof7lSl0
メラトニン5rタブなんてのも有るからなぁ。
10r行っちゃう人もいるんで無い?
でも、量摂れば確かに効くんだけど、起きてからずっと調子悪いよね。
563病弱名無しさん:2008/02/13(水) 06:36:15 ID:R5WijesH0
IASのビンポセチンが来たので使ってみた。

ものすげぇ効くな。
効きすぎて頭が痺れて動かなくなった。
564559:2008/02/13(水) 06:57:10 ID:ZWngoQN30
すいません、メラトニン5mgの間違いです。
これでも多いようなので、1日半タブにします。
565病弱名無しさん:2008/02/13(水) 14:56:39 ID:hKntd1IK0
カフェイン 一人あたりの摂取量

1位 フィンランド  長寿大国 経済競争力1位
2位 ルクセンブルク 一人当たりのGDP世界1位 日本の2倍
2位 ベルギー    一人当たりのGDPが高く平均身長が高くバランスの取れた国
4位 ノルウェー   福祉大国 一人当たりのGDP世界2位


カフェイン総消費量

1位 アメリカ    世界一の経済大国
2位 ドイツ     世界3位の経済大国
3位 日本      世界2位の経済大国

カフェイン文句なし!!!!!!!!!!!!!!!
566病弱名無しさん:2008/02/13(水) 16:54:52 ID:zPG0AoRi0
>>563
馬鹿になったの間違いだろ、馬鹿w
567病弱名無しさん:2008/02/13(水) 16:56:32 ID:zPG0AoRi0
>>565
>平均身長が高く
日本人涙目
568病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:06:36 ID:LVcf20ly0
無能で背の高さと捏造起源を誇る国民よりかまだマシ
569病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:39:20 ID:hby/5qSx0
IASから買ったピラ400mg錠剤がイマヒトツな感じだった
他で買ったカプセルの方がいい感じだったんだが
カプセルと錠剤で効果に違いでた方おりませんか?
570病弱名無しさん:2008/02/16(土) 18:14:41 ID://23aKH50
おりません
571病弱名無しさん:2008/02/17(日) 14:56:53 ID:tHmZpg5b0
アセチルコリンを使うのがラセタム系
材料になるのがDMAE・セントロ
これらは記憶系

ニューロンを成長させたり、シナプスを伸ばすのは何なんだ?
572病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:33:28 ID:fPy6KEU90
日照る銀にその効果があると言われてるね。
573病弱名無しさん:2008/02/18(月) 08:58:17 ID:UbuJc3aP0
集中力高めたいんだけど
バソプレシンってどう?
他にお勧めのスマドラとかも教えて
574病弱名無しさん:2008/02/18(月) 21:55:47 ID:qGJbrTKD0
バソプレシンは体壊すぞ
575病弱名無しさん:2008/02/19(火) 00:15:21 ID:QQ5S/ACN0
>>573
俺の場合、少なくとも体感できるほどの効果はなかった
俺の場合、正直クソだと思います
576病弱名無しさん:2008/02/20(水) 00:42:21 ID:BfD468Hg0
バソプレ、俺も使ったが集中力なんて上がらなかった。
そのくせ高いしすぐに使い切るしで何も良いことなかったな。
体への危険を知ったのは後になってからのこと。
577病弱名無しさん:2008/02/20(水) 06:41:29 ID:FzmX2F5y0
みんなありがとう
バソプレはやめてニセルゴリンだけにしとくよ
578病弱名無しさん:2008/02/20(水) 12:44:29 ID:T4uDixwh0
JISAで
医師からの処方箋を所持している事
ってなってるけど無くても大丈夫?
579病弱名無しさん:2008/02/20(水) 19:34:37 ID:cktC9fn90
色々やってみたけど、効果を感じるのはカフェインだけだった。
そのカフェインも動悸が激しくなるだけだし。
580病弱名無しさん:2008/02/20(水) 20:07:33 ID:6TM9uENjQ
イチョウ葉エキスのむ事にしたわ。

ちなみにこのスレで体調悪くなってる奴は、いきなり薬やめたんでわ?
いきなりやめると副作用でるよ。
581病弱名無しさん:2008/02/20(水) 20:28:40 ID:abipiQfZP
イチョウ葉で胃をやられるんだけど、どうにかならないかな?
582病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:31:05 ID:W4a1/ovY0
>>578
税関で止められたときに、
医師の処方箋や診断書が無いと受け取れない。

止められなければ問題ない。
583病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:38:19 ID:P68PJ33Z0
>>582
ちなみに止められた事はある?
584病弱名無しさん:2008/02/21(木) 12:41:02 ID:VGYeekqSQ
イチョウ葉はあまり実感湧かない…
585病弱名無しさん:2008/02/23(土) 17:48:15 ID:TJAses7e0
>>583
サプリやスマドラ、SNRIなんかを個人輸入してるけど、
今のところ一度も止められたことはないよ。
使用してるのはJISAとサプマート。

JISAの質問にもあるが、要注意なのは、
・郵便局留めや会社宛にした場合
・大量に輸入する場合(2ヶ月分以上になると注意)
・購入額があまりに高額の場合(JISAは対策とってくれるようだが)
あたりだと思う。

俺は上を踏まえて1度に1万円以上は買わないようにしてる。
586病弱名無しさん:2008/02/24(日) 03:57:43 ID:U/ED07DK0
眠れん
http://www.rda.co.jp/topics/topics3474.html


>>585
JISAもサプマートも個人輸入とはいわんだろう
587病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:03:48 ID:NvZLAWuD0
>>586
そうだね、代行というべきだったね。
スマソ。
588病弱名無しさん:2008/02/24(日) 18:13:34 ID:SE7yewtt0
いや許さん
589病弱名無しさん:2008/02/25(月) 02:16:24 ID:wzFSx8Nw0
>>588
いや、許してやれよw

脳卒中と記憶力はまだ密接な関係にあるようだね。
http://www.rda.co.jp/topics/topics3478.html
590病弱名無しさん:2008/02/25(月) 06:57:10 ID:wzFSx8Nw0
時差からピラの60錠バージョンが消えたね。
まあ、90錠で買った方が割安だから良いけど。

それにしても何だかよく判らないサプリまで取り扱い始めたな。
個人的にはセントロを扱って欲しいんだが。
591病弱名無しさん:2008/02/26(火) 18:53:29 ID:7GJf3FiI0
記憶力とか、想像力もほしいけど、
悟った気分になれるスマドラってないだろうか?
高揚・やる気ではなくて静かに澄み切った気分になれるような。
592病弱名無しさん:2008/02/26(火) 19:02:25 ID:7GJf3FiI0
そういうのはやっぱり抗鬱剤じゃないと無理だろうか?
593病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:10:30 ID:MVW/VhKA0
悟りは禁欲・粗食がいい。
サプリならGABAあたりが近いだろうか。
594病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:17:27 ID:lBlF44hY0
漏れは100均で買ったカルシウムマグをぼりぼり食ってる
いや、単にちょっと歯が最近弱くてね…
595病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:31:06 ID:ctUB6D4f0
>>591
断食すると、澄み切った高揚感が体験できるよ
596病弱名無しさん:2008/02/26(火) 21:32:04 ID:ctUB6D4f0
>>594
ビタミンDも必要
597優しい名無しさん:2008/02/26(火) 21:49:16 ID:7GJf3FiI0
断食か。やってみよう。
怒りっぽいので、感情の起伏だけでもフラットにしたいよorz
598病弱名無しさん:2008/02/27(水) 11:22:38 ID:kltMD7MP0
怒りっぽい人が断食なんかしたら、余計にイライラしないか?
599病弱名無しさん:2008/02/27(水) 11:29:38 ID:kltMD7MP0
フラットな気分なら、ルボックス、プロザックあたりだろうな。
ただ、頭の回転はが鈍くなるのでスマドラとしては本末転倒だろうが。
(プロザックは脳細胞を増やすという研究結果もあるのだが……う〜む?)
600病弱名無しさん:2008/02/27(水) 16:55:13 ID:TPFn7eqC0
>>591
合法のやつでならそういう気分になれたのがあった。
少し量間違えるだけで猛烈に悶えた。
601病弱名無しさん:2008/02/27(水) 17:04:07 ID:kltMD7MP0
5MeO-DMTとかか?(笑)
602病弱名無しさん:2008/02/27(水) 20:53:52 ID:oOCJY4Ki0
オナ禁1ヶ月ためしにやってみ
603病弱名無しさん:2008/02/27(水) 21:56:39 ID:iMKOJ+8i0
乳首が痛いです。
2日前からピラセタム800mg/2、ヒデルギン4.5mg/4を毎日二回ずつ服用し始めました。
これはスマドラと関係あるのでしょうか?
604病弱名無しさん:2008/02/27(水) 22:25:15 ID:HMQRM7jF0
>>603
俺が診てあげようか?
605病弱名無しさん:2008/02/28(木) 00:04:18 ID:kltMD7MP0
>>603
ドラマニもビックリな副作用
606病弱名無しさん:2008/02/28(木) 12:34:39 ID:7NDbbQEI0
>>603
もしかしたら>13,14にある女性化乳房の兆候かもな
摂取量減らしてみたらどうかね
なんなら604に診てもらうか?
607病弱名無しさん:2008/02/29(金) 20:37:03 ID:Z0g2EkVJ0
>>299
へプタミル試してみました。
メンタル的効果は期待しない方が良いと思います。
元々は強心剤なので「めまい、動悸、立ちくらみに救心」と
同じもので、血圧があがり、心拍数が上がるので興奮剤と
いうより、かえって緊張感を高めてメンタル的にはオススメ
出来ないですね。
海外では血管拡張効果からステロイドのデリバリーに利用
されているようです。
眠気覚ましという利用法もありますが、ビンポセチンの方が
安全性、価格面から言っても効果は上のような気がします。
スポーツ選手で心肺を鍛えている人には効果があるのでしょう。
608病弱名無しさん:2008/02/29(金) 22:44:03 ID:1CgMOYgc0
>>607
心肺を鍛えている人は心配しないですみそうですね
609病弱名無しさん:2008/03/01(土) 01:13:30 ID:8LmUw0dLO
ビンポセチンの元祖品を販売しているところってないですか?
610病弱名無しさん:2008/03/01(土) 01:27:01 ID:Aqt2Jlfb0
>>601
静かに澄み切った気分どころか、宇宙に打ち上げられるだろw
611病弱名無しさん:2008/03/04(火) 00:09:53 ID:O1DCbTz+0
>>610
正直アレだけは二度とやりたくない
612優しい名無しさん:2008/03/04(火) 21:58:47 ID:tg7rbRl00
やはりコリンはレシチンから摂らないと意味無いのか・・・
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/tamagoBOKEmainiti.html
613病弱名無しさん:2008/03/04(火) 22:23:27 ID:UeJymoMN0
つまり蕎麦くえばおけ?
614病弱名無しさん:2008/03/05(水) 19:50:54 ID:a0V7RnFm0
血管にはいいらしいけど、脳みそには効果微妙。
615病弱名無しさん:2008/03/06(木) 20:04:23 ID:EiFvwIqp0
アドラフィニル飲みだしたけど
俺の場合一回一錠飲んでも二錠飲んでもしまいには三錠まで増やしたが
全然効果ないんだが何故?眠気も飛ばないし覚醒感がない。
まだDMAEの方が効く。何故だろう…
616病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:55:31 ID:t4vbfpp30
>>615
人によるんでは。
とりあえずアドラフィニルはタウリンも飲まないとえらい事になると思う。
617病弱名無しさん:2008/03/07(金) 10:06:42 ID:a63AG6xs0
>>615
一度熟睡したら?(笑)
以前のモダフィニルスレでも語られていたけど、効かないひとにはモダでも
さっぱりらしいね。
ましてや、その旧型・アドラフィニルともなればね。
とりあえず、そんだけ飲んじゃったらタウリンなりミルクシスルなりで
レバーケアに努めよう。
618病弱名無しさん:2008/03/07(金) 13:56:32 ID:a63AG6xs0
モダもDMAEもBBBを通り易くできてるんだけど、アドラはそうじゃない。
その分、効きも弱いし、肝臓への負担も大きい。
まあ、アドラを大量に使うくらいなら、カフェイン、シネフリン、ジェラナミン
とかを駆使した方が賢いと思うよ。
619病弱名無しさん:2008/03/08(土) 15:17:43 ID:/11w1unc0
ピラセタムが全く効かなかった

頭が良くなった感じがしない、じゃなくて少量の50mgでも過剰服用での「思考がまとまらなくなる症状」が出て2日ほど駄目になった
(その前に200mgや400mgでも試したが同じだった)

ピラセタムがムダとかじゃなくて
俺が体質的に効かなかっただけなんだろうけどちょっと極端な気がする
他にもこういう人いる?
620病弱名無しさん:2008/03/08(土) 19:42:01 ID:khIy6FyG0
ピラは飲んだ途端に眠くなる
当然効果はない
621病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:11:01 ID:5gfUIA48O
俺も同じく眠気がでる。
朝、食後に
ピラセタム800mg
ヒデルギン1mg
コリン1000mg
パントテン酸500mg

のメニューを今まで3回ほど試してみたが、漏れなく眠くてたまらなくなり、それゆえに、記憶力が向上してる感じも得られない

バランスが悪いのか、体に合ってないのか、それとも、眠気を乗り越えないと効果が得られないものなのか…

カフェイン追加した方が良いのだろうか?


誰かアドバイス下さい。
622病弱名無しさん:2008/03/08(土) 23:27:18 ID:KSYYXtIT0
ピラセタムを800mg→400mgにしてみたら?
あとコリンだけじゃなくて生卵でレシチンも摂るとか。
623病弱名無しさん:2008/03/08(土) 23:36:34 ID:5gfUIA48O
>>622
サンクス 明日早速、納豆・卵・レシチンサプリのピラ400mgで試してみまつ
624病弱名無しさん:2008/03/09(日) 01:26:59 ID:lW1PCfSa0
レシチンを摂るならいいが、コリンで摂る場合、イノシトールも同時に摂らなきゃ
いかんのじゃないか?
625病弱名無しさん:2008/03/09(日) 03:51:10 ID:rTDXY8ru0
619です
一応同時にコリンもパントテン酸も十分な量は摂ってはいました

症状ですが眠くなる、じゃなくて本当に思考がまとまらない
頭の中で文章を作ろうとしてもうまく作れないといった感じです
626病弱名無しさん:2008/03/09(日) 08:48:03 ID:lW1PCfSa0
テアニンかフェニバットを使え
627病弱名無しさん:2008/03/09(日) 15:01:49 ID:4KVK+Tu/0
結局、抗鬱剤飲むのが最強だという結論に達した。
作業を集中してできないのは、単に軽度の鬱だったんだよ。
重度の鬱には抗鬱剤は効かんことも多いが、軽度の鬱、
鬱だと微塵も感じないようなレベルの鬱だと抗鬱剤で一気に超人的に働けるようになるぞ。
そりゃ、アメリカで医学的には鬱じゃない健康な人がプロザック飲むのが流行るわけだわ、と思った。
628病弱名無しさん:2008/03/09(日) 17:10:25 ID:lW1PCfSa0
集中力が回復するのはいいとして、抗コリン作用による学習障害は
どうするつもりだ?
629病弱名無しさん:2008/03/09(日) 18:30:13 ID:lknCuSpV0
去年のアメリカの知能指数は確か平均以下だったような
630病弱名無しさん:2008/03/09(日) 19:17:37 ID:4KVK+Tu/0
>>628
多少効率が落ちるだけで、全く学習できなくなるわけじゃないだろ?
集中できないとか眠いとかそんな状態ではそもそも学習障害以上に効率悪いだろうし。

>>629
ぶっちゃけ人種の問題だと思う。
男女間の差も同じだと思うが環境要因にも限度ある。
里子と里親より、里子と実の親のIQの相関が高いって時点で、環境要因なんてたいした影響ないことがわかる。
631病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:02:50 ID:lW1PCfSa0
抗うつ剤はあくまで治療薬だよ。
うつが治ったらどれでも好きなスマドラを使えばいい。
抗うつ剤とスマドラを同列に考えるのは間違っていると思うよ。
632ヨンビ:2008/03/09(日) 22:27:03 ID:sgaowGr+0
全くの初心者ですが、
先日
ピラセタムとビタミンB12を購入しました。
(アニラセタムも一応購入しましたが、ピラセタムで効果が得られなかった時に
使用しようと思っています。)
これから毎食後、ピラセタム×400mg
        ビタミンB12×2000mg
        卵黄×1個
を摂取しようと思うのですが、なにか足りないものは
ありますか?
また、卵黄ですが目玉焼きにする等加熱したら
成分が壊れてしまいませんか?生でとった方がいいのでしょうか?

掲示板を見ててもいまいち情報が多すぎてよくわからないので
質問させていただきました。
初歩的な質問かとは思いますが、ご指導お願いします。
633病弱名無しさん:2008/03/09(日) 23:03:45 ID:lW1PCfSa0
>>632
何故、VB12? パントテン酸(VB5)じゃないの?
パントテン酸がないと頭痛が起きたりするよ。
卵黄は熱するとレシチンが壊れるけど、生の白身はビオチンを壊す。
だから、半熟卵にするのがいいよ。

あと、ピラは初めは200mgくらいから始めた方がいいと思う。
まあ、個人差はあるけどさ。
634病弱名無しさん:2008/03/09(日) 23:30:22 ID:lW1PCfSa0
あと、DMAE、PSなんかも併用するとなかなかいい。
それと、ピラセタムは肝臓に負担をかけるから、肝臓を保護する薬かサプリを
摂った方がいいよ。
635病弱名無しさん:2008/03/10(月) 05:29:35 ID:LlcReaNP0
へプタミル追加情報
どうも、半減期が長そうなので飲んで翌日まで心臓がバクバク
いって下手したら止まっちゃう可能性もあるかも?
禁止薬物として手を出さないというのが正解ですね。

>>617
意外と書かれていない事だけど、モダもスマドラには
変りないないのでコリンのドカ食いをするからコリン
の補充は必要ですね。
アセチルコリンの生成を助けるアルファGPCとかGDPコリン
を併用すると即効性も期待出来ますね。
ヒュ-ぺリジンAでも良いですが。
636病弱名無しさん:2008/03/10(月) 09:55:57 ID:lgWj8NVZ0
>>628
抗鬱剤処方されてからどうも記憶力が低下したと思ってたら、それだったのか。
ヒデルギン+ピラセタムにしたら記憶力が若干回復した
637病弱名無しさん:2008/03/10(月) 10:51:23 ID:F3F4o7jf0
>>635
>ヒュ-ぺリジンAでも良いですが。
ニセルゴリン、バコパにも、ACh−E阻害作用がありますよ。
638ヨンビ:2008/03/10(月) 23:55:53 ID:U8j61n/U0
>>633
レスありがとう。
ビタミンB5(パントテン酸)が必要というのは掲示板で見ました。今後
追加予定です。ビタミンB12ですがどこかの掲示板で摂取したほうが良いと
書いてありましたので、一応買ってみたのですが。ビタミンB12は脳の神経
を再生成する作用があると聞きまして。
卵黄の件、了解しました。けど自分的には卵黄を摂取しすぎると
逆に頭が働かなくなるような気がするんですけど・・・
卵黄も摂りすぎるとそういう反応があるんでしょうか?

肝臓を保護するサプリメントですか。
ということは633さんは1ヶ月に何回かは休肝日を設けてらっしゃるんですか?



639病弱名無しさん:2008/03/11(火) 01:19:38 ID:iMf4bWAj0
ヒデルギンやビンポセチンもピラセタム並みに肝臓に負担かけるんですか?
640病弱名無しさん:2008/03/11(火) 01:20:11 ID:dm9cDsui0
>>638
土日には飲まないからその日が休肝日。
641633:2008/03/11(火) 11:07:01 ID:IvhAT6gk0
>>638
>卵黄も摂りすぎるとそういう反応があるんでしょうか?
そういう話はちょっと聞いたことないけど、どんなものでも食べ過ぎて
お腹がいっぱいになると頭の回転が鈍くなる傾向にあるよ。
(血流とインスリンの関係で)

肝臓保護に関しては、自分は週1で休肝日を作って、
あとはミルクシスルとエビオス錠(グルタチオンの作用が欲しい)を毎日、
それと特に肝臓に負担をかけたなって時は、SAMeかホーリーバジルを
摂るようにしている。
他にも、ロディオラ・ロゼアなんかも良いらしい。
でも、まあ、ここまでする必要はないと思うよ。(笑)

>>639
ピラ並みかどうかは判らないけれど、使ってると吹き出物が出やすくなったり
するので、負担はかかってるんだなと思う。
642病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:13:28 ID:cA341d/50
>>639
ヒデルギンは痴呆症の薬だけど、痴呆症なんですか?
643病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:34:39 ID:IvhAT6gk0
>>642
病院ではそうだけど、ここではそうじゃない。
ちなみに開発研究所では降圧剤だった。
644病弱名無しさん:2008/03/11(火) 11:54:04 ID:nQPYMggI0
>>642
痴呆症です!
645病弱名無しさん:2008/03/11(火) 16:03:14 ID:lKZ3Uyip0
>>642気分障害です
646病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:42:21 ID:KepKO9u50
ヒデちゃん飲むと
ちょっと顔が赤くなる。
あと寝る前鼻詰まる。
647病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:24:00 ID:6A11vtWo0
口から飲むんだよ
648病弱名無しさん:2008/03/14(金) 23:18:04 ID:pkvX7IkS0
>>646
どのヒデちゃん?
649病弱名無しさん:2008/03/14(金) 23:38:29 ID:KepKO9u50
ヒデルギンFAS 4.5mg

1mg買えば良かった。疲れやすくなるから
バイト出る日とかはいつも半分に割って飲んでる。
日なたとか電光パネルとか、明るいものが
より明るく見えるんだけど、俺だけ?
650病弱名無しさん:2008/03/15(土) 00:48:08 ID:II6o7lEA0
>>649
自分はそれ8分の1だよ
651病弱名無しさん:2008/03/15(土) 01:51:03 ID:aa8Dr9vc0
>>650
え、マジで?


ついでにスマドラ玄人に聴きたいんだけど、
摂取量合ってるかな?


ピラセタム 1200mg
ヒデルギン 2.25mg
大豆レチシン 1200mg


ピラセタム800mg
ヒデルギン2.25mg
大豆レチシン 1200mg
マルチビタミン 1錠

レチシンとビタミンはマツモトキヨシで売ってた
Nature Madeのを使っている。
パントテン酸が1錠6mgしか入ってない。
652病弱名無しさん:2008/03/15(土) 03:06:06 ID:GAjEHSOs0
素人だけど、ピラとヒデ多くないかい?
自分はピラ200にヒデ1だけど、ヒデを半分に減らそうと思ってる。
653病弱名無しさん :2008/03/15(土) 18:51:54 ID:bNkq64UA0
>651

自分の場合は
ピラ400mg+ヒデ4.5mgを四分の一を朝昼晩寝る前の4回

パントテン酸やコリン/レシチンはBulk Nutritionで購入。

>16でパントテン酸は500mg〜1g/一日とあるので
651さんのレシピだとピラが少し多すぎで、パントテン酸が
少なすぎるように思う。

とくにパントテン酸が少ないとせっかくのスマドラやレシチンが
その効果を発揮できないそうです。

(パントテン酸が少ないと、レシチンがアセチルコリンになれず、そこへ
ピラを飲むとただでさえ少ないアセチルコリンが不足し、ガス欠状態になり
スマドラの効果が出ない・・・・そうです。)

パントテン酸は水溶性なので2-3時間で体外に排泄されるので、3回以上に
分けて服用した方がいいようです。

654病弱名無しさん :2008/03/15(土) 18:54:26 ID:bNkq64UA0
さっきQHIに注文したんだけど、今QHIではクレジットカードは
使えないみたいなんです。

どなたか最近QHIで注文された方、いらっしゃいませんか?
655病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:09:58 ID:aa8Dr9vc0
>>652-623
多すぎですか…
高い金出して買ったスマドラが勿体ないし
体にも悪いので過去レス参考にして減らそうと思います。
パントテン酸も購入します。
ありがとうございましたー
656病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:25:04 ID:BiSdGv1K0
Alpha-GPC試した人いる?
657病弱名無しさん:2008/03/15(土) 23:34:35 ID:DnWP+1Vj0
>>656
アセチルコリンの促進剤みたいなものでコリンと併用して
ピラの役に立つような感じでしょうか。
単体では効果はないですよ。
658病弱名無しさん:2008/03/16(日) 00:15:39 ID:STeFmMv30
>>656
お前、サプリ板でも同じこと書いてただろ?
あまり良くないぞ
659病弱名無しさん:2008/03/16(日) 09:29:03 ID:crIkGEZ+0
>>657
ありがとうございます!
dmaeっぽい・・・

>>658
早く知りたかったのでつい・・・・・・・
税関に引っ掛かりそうだし良くないみたいなのでやめておきます

660病弱名無しさん:2008/03/17(月) 11:12:09 ID:XLanTvX10
612 :ビタミン774mg:2008/03/17(月) 07:09:32 ID:???
http://www.vrp.com/ProductPage.aspx?ProdID=2190

VRPの新製品どうおもう?

613 :ビタミン774mg:2008/03/17(月) 09:58:23 ID:???
>>612
ゴツコラがいただけませんな。
ウリジンなんか入れて眠くならないんだろうか?



どう思う?
661病弱名無しさん:2008/03/17(月) 14:36:23 ID:fwKp/qvU0
ニモジピンっていうのがあったと思うのだが

誰か使用した人いませんか?
662病弱名無しさん:2008/03/17(月) 14:57:20 ID:XLanTvX10
あれ、あんまり評判よくなかったよ
個人差もあるだろうけど
663病弱名無しさん:2008/03/17(月) 16:18:27 ID:XLanTvX10
高い割に効果が判らない??とか>ニモジピン
664病弱名無しさん:2008/03/17(月) 19:52:45 ID:oTRTrHMW0
とりあえずウコンを一日1k摂るか
665病弱名無しさん:2008/03/17(月) 20:20:56 ID:fnleHluc0
円高ですなぁ
666病弱名無しさん:2008/03/17(月) 21:20:20 ID:XLanTvX10
>>664
肝臓ぶっ壊れますがな
667病弱名無しさん:2008/03/18(火) 17:51:55 ID:1Fx2S+Bk0
円高で発注しようと考えてるがJI○ Aだとカード支払いがポンドになる
怒涛のドル安だけど、為替的にはドル安ポンド高
メリット半減なんだよな 
668病弱名無しさん:2008/03/19(水) 08:30:39 ID:BBlF61IF0
ピラセタム(+PC+VB5)とSAMeの組み合わせってどうでしょうか?
SAMeにはアセチルコリンの生産を促す作用があるらしいし、
ピラセタムの摂取量を間違えた場合の気分障害もフォローしてくれそうなので。
まあ、お金はかかりそうですが、どんなものでしょう?
場合によっては、これにビンポかヒデを加えようと考えています。
669病弱名無しさん:2008/03/19(水) 08:32:42 ID:BBlF61IF0
ちなみに求めるものは、記憶力というよりも、想像力、想起力、判断力といった
類いのものですね。
670病弱名無しさん:2008/03/19(水) 14:49:37 ID:BgU+BUy30
アセチルコリンを増やすことも重要だな。
アセチルコリンエストラーゼ阻害剤ではなく、
作るほうを改善できればピラセタムと併せてかなり
記憶に聞くんじゃなかろうか。
671病弱名無しさん:2008/03/21(金) 11:07:23 ID:6sG2d3zR0
半年ぶりに休肝日とったら体がダルイ
自然体の自分がこんなに無気力だったとは・・・orz
672病弱名無しさん:2008/03/23(日) 15:38:56 ID:7zl/x9LQ0
ピラセタムって効くどころか逆にアホになったりするんだよなぁ、自分だと。
ほんとに頭にいいんだろうか。
一応補剤は取ってるんだけど。
673病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:49:20 ID:lxAm8+3g0
>>672
あくまで私の場合ですが、何かの参考にでもなれば、

最初のうちは
ピラセタム400mg*2回
セントロフェノキシン250mg*2回
卵 1個
を取っていたが、
半年くらいは絶好調だったが、
さらに半年くらいから、頭が痛くなり馬鹿になっていった。

今は
ピラセタム200mg*2回
CDPコリン250mg*3回
αGPC600mg*2回
卵*3個
を取っている。

絶好調の時期には及ばないが、
頭痛はなくなり、同時に馬鹿ではなくなっているようだ。
依然として調子が上がっている様子なので期待している。
674スマドラ初心者:2008/03/25(火) 14:06:19 ID:+JPnEn1mO
JISAでこれだけサプリを頼みました
組み合わせで良い物や効果等教えて下さい
リタリンみたいに効く物は無いですよね?
宜しくお願いしますm(__)m

アドラフィニル300mg40錠 1箱
アニラセタム750mg20錠 1箱
カフェイン30mg 500錠
ビンポセチン10mg120錠 1本
ハイアーマインド60錠 1本
スティミュラントX90錠 1本
コリン500mg100錠 1本
バソプレシン2.5ml 1本
アーカリオン40錠 1箱
DHEA25mg100錠 1本
675病弱名無しさん:2008/03/25(火) 17:23:08 ID:eSIYq3L90
誰もきいチャいないがへプタミル、何に使うか遂に判明!
検索でも調べれば分かるけど、自転車選手がへプタミル
使用で失格になった事が記事になっているけど、何でかなぁ?
と思っていたら自転車、マラソン、水泳などの持久力を使う
スポーツ選手が体内に酸素を取り込む為に、俗に言うスポーツマン
心臓補助のために使うらしいです。
某スレにあるビルダーが体内にアミノ酸をデリバリー云々という話は
シュワルツネッガ-の時代の昔のビルダーの話で今は使われることは
ないし、扱っている所もないですもね。

>>674
ネタですか?
ネタでなければ個人差があるのでリタみたく効くものも
あるという人もいれば?、何錠取っても何の効果もない
ものもあるかと・・・。
因みにスティミュラントXは新成分のやつで、これも効くと
言う人もいるけど、噂になったのを試したいならアンプを
オススメします。
676病弱名無しさん:2008/03/25(火) 18:35:00 ID:WkVN/hAh0
677病弱名無しさん:2008/03/26(水) 06:47:38 ID:rThDpRaW0
>>674
スマドラよりも先にサプリの個人輸入を覚えるべきだったな。
678病弱名無しさん:2008/03/26(水) 06:58:28 ID:rThDpRaW0
>>674
あと、それじゃ肝臓やられるぞ。
SAMeかシリマリンも頼むべきだったぞ。
679病弱名無しさん:2008/03/27(木) 10:14:25 ID:uWKrzZUr0
>>674
それ全部飲むのか、止めた方がいい・・・
680病弱名無しさん:2008/03/27(木) 10:32:01 ID:g7VtHzim0
>>679
たぶん業者だよ。
681病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:30:18 ID:boSZint80
インド製のピラセタムって異常に安いんだけど
これって大丈夫かな・・・
誰か試した人いますか?
682病弱名無しさん:2008/03/27(木) 21:53:39 ID:aofI9SWg0
どこで買えるの?
683病弱名無しさん:2008/03/28(金) 00:37:53 ID:Qtgw5iDK0
異常に安いとなると、ジェネリックじゃないのか?
いや、現物見たことがないのでわからんけど。
684病弱名無しさん:2008/03/28(金) 21:20:55 ID:NC5dgqmj0
インドはジェネリックの本場だからな
685病弱名無しさん:2008/03/28(金) 22:01:27 ID:kKVlbs8m0
インド製でも問題ないなら買ってみたいような気はするが
ピラ自体もそんに高くないし、あえて危険をおかす必要も
ないような気も・・
686病弱名無しさん:2008/03/29(土) 12:14:54 ID:+GNau+Ps0
ビンポセチンと併用するお勧めの脳血流系のスマドラって何がある?
687病弱名無しさん:2008/03/29(土) 20:10:51 ID:ymUeIxpj0
ヒデルギンとカクテルでさらに脳血流増加ってのはどうだろう。
多すぎると危険だけどな。
688病弱名無しさん:2008/03/29(土) 21:03:18 ID:/8A0ZyCX0
それだったらビンポを多めに飲むだろう
689病弱名無しさん:2008/03/29(土) 23:46:54 ID:tFlCb8/v0
>>686
血流が激しすぎて血管切れるぞw
690病弱名無しさん:2008/03/30(日) 02:05:31 ID:IbWADYKl0
細かい脳血管の循環を改善したいんだよね
691マル韓:2008/03/30(日) 12:24:33 ID:52zC4P/K0
うのの夫がエスパスの社長

1993年、武藤嘉文外務大臣が国会答弁で「パチンコの金が何千億と北朝鮮にいっている」
http://koku.iza.ne.jp/blog/entry/202281/

パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員やエスパスや○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マル半総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マル半パチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/11←左右くっつけて→89187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
マるハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
マル半の今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
692病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:23:46 ID:t6MYzetO0
VRP、ExtensionIQのディスカウント、また開始したね
693病弱名無しさん:2008/04/02(水) 15:42:05 ID:Hsxo7WR90
ピラセタム飲んで生理が予定より大幅に早く来たり、不正出血したり
する可能性ってあります?
694病弱名無しさん:2008/04/02(水) 16:09:53 ID:YOAyjy/G0
ない。
695病弱名無しさん:2008/04/02(水) 17:12:46 ID:Hsxo7WR90
>>694
ありがと。ただの偶然ね・・・
696病弱名無しさん:2008/04/03(木) 17:06:37 ID:Z4HRWY180
DHEAとプログレノンって一緒にとると何か副作用あるの?
絶対にダメ、とHPに書いてあったんだが。
697病弱名無しさん:2008/04/03(木) 18:59:49 ID:nP0AMaXJ0
血中ホルモンのdheaレベルがあがりすぎるから?
698病弱名無しさん:2008/04/04(金) 03:56:14 ID:vhnQzsL30
プレグネノロンね。
どこに書いてあったの?
699病弱名無しさん:2008/04/04(金) 10:24:49 ID:t2p2YWzB0
個人輸入のサイトにはよく書いてあるかと
700>>674 スマドラ初心者:2008/04/05(土) 22:21:35 ID:3lVd4J6lO
皆さん、色んなアドバイスありがとうございます

三種類だけ愛用しています
また時間がある時にゆっくり見させて頂きます
m(__)m
701674 でした:2008/04/05(土) 22:25:17 ID:3lVd4J6lO
お返事遅くなってすいませんでした
本当にありがとうございました
薦められたサプリを飲んでます
また相談乗って下さいね
702病弱名無しさん:2008/04/06(日) 22:18:13 ID:Ymh1r1gT0
相談する前に色々調べておくと良いと思うよ。
703病弱名無しさん:2008/04/07(月) 15:07:20 ID:vKgyKI2N0
 久しぶりに来た。薬屋の倅とかいないのか。スマドラにやけに詳しかったような
気がする。
 勉強やるのにいいのは、スマドラ、勉強法、音楽。この3つだな。
スマドラで基礎脳力あげて、勉強法で効率性を、そして音楽でメンタルの維持
に努める。それと自分の限界を知っておくのも役に立つ。


704病弱名無しさん:2008/04/08(火) 02:21:25 ID:iLzySYQ70
受験勉強全然うまくいってなく、スマドラをしようと思っていますが
スレを見るとどれも酷評なんですが
どれを買えばいいですか?
それと、元気と意欲、やる気もありません。
これらに効くのはなんでしょうか?
困っています。マジレスお願いします。ペコリ
705病弱名無しさん:2008/04/08(火) 05:38:07 ID:x4CTuIJL0
>>704
覚せい剤
706病弱名無しさん:2008/04/08(火) 06:33:18 ID:UMKiQoCU0
>>703
薬屋の倅はサプリ板からも姿を消しちゃったよ。;;
>>704
うまくいっていない原因はなんなんだよ?
眠くなる?集中力が持続しない?記憶力が弱い?計算力、判断力が鈍い?
話はそこからだ。
元気とか意欲なら、チロシンやらSAMeやらチアミン誘導体やら考えられるが。
707病弱名無しさん:2008/04/08(火) 06:50:44 ID:XuAKae5E0
>>706
704です。原因は問題が難しくて疲れてきました。
学生の頃のように活発にやる気がでませんので
だしたいと思っています。(覚せい剤はなしで)
個人的には、ルシドとサーミオンとアニラセタムを考えていますが
どうでしょうか?

このほかにもお勧めがあれば教えてください。
708病弱名無しさん:2008/04/08(火) 08:20:12 ID:UMKiQoCU0
>>707
なかなか鉄板だな。
ただ、セントロにせよニセゴにせよアニラにせよ、向精神薬じゃないんだから、
いきなり活発になれるってわけじゃないぜ。
効きは確かだろうが、地味なもんだ。
(アセチルコリンは短期記憶に資するが、やる気までは出してくれないのよ)
いろんな体験談を見てると、>>706で挙げた3つや、アダプトゲンハーブ、
アミノ酸なんかも使ってみる価値は充分にあると思うがな。
あと、これはサプリ板の受け売りだが、頭の疲労(ストレス)には、リローラ、
ホーリーバジル、御岳百草丸なんかが意外と効くらしい。
試しに併用してみたら?

あとは、体力的な問題もありそうだな。BCAA、プロテインなんかはどうだ?
709病弱名無しさん:2008/04/08(火) 11:29:50 ID:ckUPtsFz0
>>708
レスありがとうございます。
そうですか、参考になりました
710病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:42:08 ID:UMKiQoCU0
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194278384/
ここも参考にしたまえ。結構、試行錯誤してるぞ。
711スマドラ初心者:2008/04/09(水) 07:25:00 ID:k+AyK2ZtO
鬱に効果あるサプリメントはありますか?
ずっと鬱で辛いです…
(>_<)
712病弱名無しさん:2008/04/09(水) 08:02:13 ID:ZQvPWqTt0
どのタイプの鬱なのかにもよるけれど。
スマドラも兼ねるというのなら。

タウリン
テアニン
チロシン
フェニルアラニン
トリプトファン
5−HTP
SAMe
フェニバット
ピカミロン
DHEA
7−keto
プレグネノロン
SJW
ロディオラ・ロゼア
バコパ
ホーリーバジル
リローラ
御岳百草丸

等が挙げられる。
713病弱名無しさん:2008/04/09(水) 08:04:13 ID:ZQvPWqTt0
サプリ板のこのスレも参考になるから覗いてみたら?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201335852/
714病弱名無しさん:2008/04/09(水) 15:22:22 ID:NKqqOsk60
本当に鬱なら病院いけよ。こんなサプリじゃなく、いい薬くれるよ。
715病弱名無しさん:2008/04/09(水) 15:27:25 ID:ZQvPWqTt0
スマドラはおあずけになるけどね。
716病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:31:39 ID:ynjr4f9U0
IASでルシドリル在庫処分だってー。
717病弱名無しさん:2008/04/09(水) 23:51:10 ID:lnBksRSM0
在庫処分ということは、
また生産停止にでもなったのか>セントロフェノキシン
718病弱名無しさん:2008/04/10(木) 00:53:28 ID:IlYyAiAs0
投売りじゃなくて1ボトルサービスか
微妙だな
719病弱名無しさん:2008/04/10(木) 02:18:31 ID:0LkWkRE60
すみません、
アーカリオン200mgを個人輸入しましたが
説明書がなく服用量がわかりません。
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
720病弱名無しさん:2008/04/10(木) 02:49:35 ID:IlYyAiAs0
水溶性ビタミンだから大丈夫
721病弱名無しさん:2008/04/10(木) 20:08:32 ID:53rV3UZa0
ピュリツァー賞

調査報道部門では、中国産の薬品や玩具などに毒性のある成分が含まれていたことを報じたニューヨーク・タイムズとシカゴ・トリビューン両紙が、それぞれ受賞した。

ttp://www.asahi.com/international/update/0408/TKY200804080045.html
722病弱名無しさん:2008/04/10(木) 20:27:11 ID:IlYyAiAs0
こいつ、サプリ板でもコピペしまくってた
しつこい
723病弱名無しさん:2008/04/10(木) 22:07:42 ID:Cgaz9sEk0
コピペにマジレスw
724スマドラ初心者:2008/04/12(土) 10:19:25 ID:5ZXuZmwGO
皆さん、優しいお言葉とアドバイスありがとうございます
今は鬱過ぎて、なかなかここにも来れない状態です
今はアドラフィニルとカフェインと、たまにスティミュラントを飲んでいます
量はアドラフィニル一日二錠とカフェイン12錠とスティミュラントはたまに一日一回か二回飲んでいます
始めは調子良かったんですが、他のサプリと合わせたら具合悪くなりました(>_<)
他にはアーカリオンとアニラセタムとハイアーマインドとピンポセチンとDIEAとコリンがあります
何か鬱に効果あるサプリと眠気に効果あるサプリのアドバイスお願いしますm(__)m
725病弱名無しさん:2008/04/12(土) 13:28:56 ID:eQUf0n4I0
それだけ飲んでいて駄目なら病院行った方が
726病弱名無しさん:2008/04/12(土) 14:15:29 ID:7VkUw8Dg0
俺は心療内科行くのが嫌でスマドラ系サプリだけで鬱をなおそうとして3年ぐらい棒にふった
病院に通いながらあっている抗鬱剤を探りながら治療してもらったら半年かからずに直った
やっぱり素人判断は良くないよ
727病弱名無しさん:2008/04/12(土) 14:32:55 ID:VIK7E2FR0
鬱にはDHEAが効果があるといわれている。
728病弱名無しさん:2008/04/12(土) 17:01:58 ID:3z6+kj7l0
そんなの気のせい
729病弱名無しさん:2008/04/12(土) 22:53:20 ID:o2pU5Ed00
欝ならまず太陽の光を浴びてみるべし
730病弱名無しさん:2008/04/12(土) 23:07:32 ID:pyWJ3lk40
>>717
また、ってそんなに頻繁に生産中止になるのか…
731病弱名無しさん:2008/04/13(日) 07:04:30 ID:+xjnn3Xj0
>>724
DHEA除いて、どれも鬱に悪そうなスマドラ&サプリばっかじゃん
ALCとかSAMeとかにしろよな
732病弱名無しさん:2008/04/13(日) 09:59:52 ID:NapD6FhM0
ちょっとスレタイとはずれるけど、スマドラ喰うならまず精神は健康であることが条件でしょ。
個人輸入やなんやで、自己判断するより医者行ってssriやsnriでがっつり治してからじゃないとドツボだぞ。
それこそオトギリソウだのメラトニンだのプロザックだなんだと試したけど
733病弱名無しさん:2008/04/13(日) 18:03:44 ID:AEF9jevQ0
フェニトインのスマドラとしての効果ってどういう効果ですか?
734病弱名無しさん:2008/04/13(日) 18:53:15 ID:ABtALT+E0
うつ病は個人差が大きいから、経験のある医者でも患者にあった薬を一発で見極めることはむずかしい。
ゆえに「鬱に効くサプリ」なんて、問診もせずに判断することなんてまず出来無い。
精神科に行くのが結局一番確実。
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10087783737.html
735病弱名無しさん:2008/04/14(月) 07:29:12 ID:GKAbtqoe0
>>733
緊張をほぐして冷静な判断力を得る
とはいえ、使うのが難しいスマドラだから、あまり使う人はいないと思う
本来、てんかんの薬だしね
736病弱名無しさん:2008/04/15(火) 03:00:31 ID:WcbxdhLU0
眠気のためにアドラフィニル買ってみましたが、服用して二時間後に
猛烈な眠気で爆睡。起きたら頭痛で最悪でした。

一応タウリンと一緒に飲みましたが、ピラのようにコリンや
パントテン酸などを足したほうがいいのでしょうか?
737病弱名無しさん:2008/04/15(火) 05:58:39 ID:UndEpWFZ0
アスピリンは効果ありますか?
738病弱名無しさん:2008/04/15(火) 07:37:31 ID:PikdNL23O
>>736
レシチンをとれ
739病弱名無しさん:2008/04/15(火) 13:17:33 ID:+EnAE2FW0
>>737
効果って何だよ?
740病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:56:07 ID:ETX3/Uw70
すいません、勉強目的で今イチョウ葉エキスを飲んでて(一瓶1000円の安いの)
あんま効果ないと言われてますけど
一日240m飲むと断然脳の働きが違って感動なんですけど、
記憶力を高めるために他のスマドラ増やすとしたらヒデルギンがいいですか?
一粒1mのやつと4,45mのやつどっち買おうか迷ってるんですけど。

眠気防止にはトメルミン飲んでます。一粒500mカフェイン入ってるやつ。
まあこれ飲んでも眠っちゃう時あるけど。

741病弱名無しさん:2008/04/16(水) 00:57:55 ID:AOOAxJ0B0
ビンポセチンがよい。
ギンコとは相乗効果がある
742病弱名無しさん:2008/04/16(水) 01:11:56 ID:ETX3/Uw70
>>741
調べてみたらヒデルギンより効果が高いみたいですね。
ギンコと相乗効果があるとは。

イチョウ葉とり始めて2ヶ月くらいですけど早く飲み始めるべきだった。
これ飲まないときとの差がすごい。
743病弱名無しさん:2008/04/16(水) 16:34:20 ID:HSBx6Djm0
サプリ板のスマドラスレで覚醒系の話が盛り上がってるな
薬屋の倅もいつの間にか戻ってきてるし
744病弱名無しさん:2008/04/17(木) 01:58:23 ID:UIRH+zZ70
ビンポセチン注文しました。一週間くらいでくるみたいでワクワク。
果たしてどんな効果が。
745病弱名無しさん:2008/04/17(木) 08:54:27 ID:oG9MYzBU0
あんま期待しないほうがいいよ
746病弱名無しさん:2008/04/17(木) 09:10:54 ID:mpjusgen0
>>744
どこで、どこのを買った?
747病弱名無しさん:2008/04/17(木) 11:57:29 ID:UIRH+zZ70
>>746
サプマートで
SOURCE NATURALSのを。最初は安物でもいいかなと。
イチョウ葉も安物飲んでますし
748病弱名無しさん:2008/04/17(木) 12:18:47 ID:mpjusgen0
>>747
そういうことなら、悪いチョイスじゃないかもな。
ほんとなら個人輸入するのが安上がりなんだが。
まあ、JI●Aとかでバカ高く買わなかっただけ上出来。
749病弱名無しさん:2008/04/17(木) 12:19:01 ID:EaLVwLDP0
>>747
終わったな・・・
750病弱名無しさん:2008/04/17(木) 21:06:50 ID:mpjusgen0
NSIさえ踏まなきゃ大丈夫
751病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:15:01 ID:m3GsObrt0
NSIってなんか混ざってるんだっけ?
752病弱名無しさん:2008/04/18(金) 00:24:58 ID:TqHEx6vS0
それは、SOLARAY製。
753病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:01:59 ID:2dbGXVmY0
個人輸入もいいけど代行は楽だからな。その手数料だと思えば妥当
754病弱名無しさん:2008/04/18(金) 14:58:23 ID:TqHEx6vS0
個人輸入と比べて楽なことなんてないよ。
到着するの遅いしさあ。

まあ、コンビニ払い可能なショップが増えたのは良いことだが。
755病弱名無しさん:2008/04/19(土) 00:47:58 ID:Pg+szMi+0
1スレ前でBulk Nutritionが面倒な仕組みになったと書いてあったけど、
まだそんな感じ? それとももう緩和された?
756病弱名無しさん:2008/04/19(土) 14:10:48 ID:/wbfHsT8O
スマドラで多幸感を得るのはもう無理っすか…
757病弱名無しさん:2008/04/19(土) 15:09:19 ID:hFC7vGNU0
多幸感が得られるものなんてあったか?
758病弱名無しさん:2008/04/19(土) 23:24:02 ID:R3sSn2/f0
>>757
注文したものが来るまでのドキドキ感
759病弱名無しさん:2008/04/20(日) 04:09:51 ID:UMzBLH5b0
睡眠時間減らしてもスッキリなスマドラってありますか?
760病弱名無しさん:2008/04/20(日) 07:47:42 ID:kTzKQ6Xf0
>>759
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171206344/
ちゃんと寝ないと脳細胞が死ぬぞ
761病弱名無しさん:2008/04/20(日) 15:26:46 ID:3Zj4qOOe0
すいません、スマートドラック初めてなもので良く分かりません。
ピラセタム(800mg)とヒデルギン(1mg)を一日に飲んだら、過剰なんでしょうか?
762病弱名無しさん:2008/04/20(日) 17:17:40 ID:NtXStd4G0
結局ブロン5錠+カフェイン2錠が最強です。
763病弱名無しさん:2008/04/21(月) 09:19:05 ID:Zj8YXKQZ0
カフェイン600mg飲んで血を吐いてから、怖くてつかえん。
764病弱名無しさん:2008/04/22(火) 12:38:38 ID:3tP6Drg+0
薬品問題でFDA、中国企業に警告 製造工程に「重大な逸脱」
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080422/amr0804221026002-n1.htm

【安全】血液凝固剤「ヘパリン」への中国産原料不純物混入は「意図的なもの」
…米食品医薬品局(FDA)が証言 [08/04/16]
この問題では、ヘパリンの原料を農家から買い付ける中国の業者が、利ざや稼ぎのため、
安い粗悪な原料を製造工場に納入した可能性が指摘されてきた。
だが、FDAはこれまで、混入が偶然起きたのか意図的なものなのか断定を避けてきた。

中国産原料からは「過硫酸化コンドロイチン硫酸」と呼ばれる不純物が検出されている。
この原料は、豚の小腸から作られるヘパリンに似た効果が得られ、安く製造できるという。
http://www.asahi.com/business/update/0416/TKY200804160151.html
765病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:02:14 ID:UzhRYFBg0
p
766病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:09:08 ID:UzhRYFBg0
ピンポセチンが届いた!とりあえず一粒10mg飲んでみると視野が広がったのが
微妙に感じる。あとイチョウ葉のときより音楽の音がよりクリアになったような。
記憶力は勉強して試してみるしかないが。
一日何mgまで大丈夫なんだろこれ?
767病弱名無しさん:2008/04/22(火) 15:48:24 ID:2frAou1h0
>>766
1200mgくらいまで
768767:2008/04/22(火) 15:48:58 ID:2frAou1h0
あ、イチョウ葉ね
769病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:32:17 ID:UzhRYFBg0
>>767
そんなに飲んで大丈夫なの?w俺240m一度に飲んだら頭痛がしたww
ピンボセチンだと最高何mですか?

ピンボセチン飲んで時間経ったけど音楽が明らかに良く聞こえる。
いままで聞こえなかった音も拾えてる。
770病弱名無しさん:2008/04/22(火) 18:55:03 ID:WE5zpp2m0
ビンポセチンは10mgじゃね。せいぜい。全草でも精製でも
771病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:43:30 ID:ln6Cpmsy0
俺は一日に15mgビンポってる
多いのかな?最近、吹き出物もよくできるし・・・
772病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:49:08 ID:jpXcjKZ80
そろそろ飛ぶなw
773病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:57:47 ID:SvheR8sJ0
あー、私50mgとってる。
774病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:19:41 ID:hA1Rak980
やっぱDMAEとニセルゴリン(混ぜもの出回ってるので、注意サーミリオン正規品が良し)

>>277
ウィルスひでえぇぇw
775病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:28:57 ID:4JPWMF3H0
DMAE200カプセルで2700円って高いのか安いのか分からないんですがどうなんでしょうか
776病弱名無しさん:2008/04/24(木) 21:51:07 ID:kyUrGkwP0
>>775
1粒あたりの含有量はどれくらい?
777病弱名無しさん:2008/04/25(金) 00:43:23 ID:QkHqxvlm0
130mgです
778病弱名無しさん:2008/04/27(日) 10:42:23 ID:0Bcr21TM0
>>775
高い
代行を使ったな
779病弱名無しさん:2008/04/27(日) 10:44:12 ID:3xYIQSww0
>>775
かわいそ過ぎ、ボラれて
780病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:09:44 ID:3ZDeKd4R0
>>775
DMAE130mg×200Capsって言うとSource Naturalsの奴か。
12〜14ドルぐらいだから送料考えても2700円は高いな。

けどボラれたって程でもないだろう、↓に比べれば。
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=25394183&p=y#body
ttp://www.c-shop.com.hk/contents/item/dmae.htm
ttp://www.its-supple.com/products/p-31303/index.html
781病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:37:41 ID:gZZrScRK0
>>780
Source Naturalsは効かないんだよね
安いけど値段相当の効果しか得られない
お薦めできないブランドの一つ
782病弱名無しさん:2008/04/27(日) 12:45:45 ID:aVHyMUHt0
>>781
プラセボじゃないの?
783病弱名無しさん:2008/04/27(日) 20:54:43 ID:TkykYsA/0
スマドラなんてほとんどプラセボだよ
安く買えてもぼられてるんだよw
784病弱名無しさん:2008/04/28(月) 01:42:13 ID:/7EQSXcl0
味の素=グルタミン酸
なので、味の素を大量摂取=天才

これだ
785病弱名無しさん:2008/04/28(月) 06:57:20 ID:cDNmea39O
昔、グルタミン酸を採りすぎると体調崩すって
訴えられてなかったっけ?
786病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:22:11 ID:mwMO9oWm0
昔、味の素(グル曹)を自分の子供に毎日スプーン山盛り食わせてたって
主婦がいたなあ
子供、生きてるのかな?
787病弱名無しさん:2008/04/28(月) 13:25:41 ID:mwMO9oWm0
788病弱名無しさん:2008/04/28(月) 16:41:07 ID:/7EQSXcl0
いやいや、味の素は最強だよ。

これしかない
789病弱名無しさん:2008/04/28(月) 18:16:11 ID:mwMO9oWm0
いやいや じゃねえよw
790病弱名無しさん:2008/04/28(月) 19:12:07 ID:xdJxQodt0
グルタミン酸がいいというのは、どこに書いてるん?
791病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:39:24 ID:ohf5Jp6g0
どこにも書いてないよ。
ただ、FDAがグルタミン酸ソーダ(味の素)を摂りすぎても
脳には支障をきたさないと発表したとあるだけ。(他の部位は別のようだが)
味の素ならアミノバイタルでしょ。
792病弱名無しさん:2008/04/29(火) 23:35:03 ID:ohf5Jp6g0
うーむ。サプリ板のスマドラ系スレでは、DMAEは使えないアイテムとして
ハブられてるのに、こっちでは現役なのか。
使っていて、「効いてるな」って感じてる人っている?
793病弱名無しさん:2008/04/30(水) 20:37:01 ID:xNuplwkI0
IAS、GW送料サービスキャンペーンだって。
794病弱名無しさん:2008/04/30(水) 21:01:44 ID:zBkMdOKT0
>>792
眠くなる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:42:11 ID:f3jdb1gy0
>>794
が、寝る前に飲むとぐっすり眠れない。
疲れが取れない。
796病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:13:31 ID:181ep47r0
>>795
俺、寝る前に飲んでるよ、DMAE
DMAE飲むと短時間の睡眠でも脳の疲れがとれるので重宝してる。
身体の疲れは、5-HTPを寝る前に飲むことでとれる。
併用がベター
797病弱名無しさん:2008/05/01(木) 05:21:11 ID:QaBJQE110
試験日の朝にヒデルギンやピンボセチン飲んでも頭うまく働くかな?
798病弱名無しさん:2008/05/01(木) 06:16:54 ID:Llx3dKZN0
ヒデルギンは止めておけ。
体調を崩しても知らないぞ。
799病弱名無しさん:2008/05/01(木) 06:22:11 ID:Llx3dKZN0
おや、ホフマン博士、亡くなってたのか。
800病弱名無しさん:2008/05/04(日) 23:34:25 ID:Ekc91xIS0
なぁ倅、
瞑想しているように作用する薬ってないか?

さっさと答えろよ
801病弱名無しさん:2008/05/05(月) 04:22:37 ID:bFpCluQj0
瞑想すりゃいいだろハゲ
802病弱名無しさん:2008/05/05(月) 08:33:46 ID:112pSBUi0
大麻とかどうですか
803病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:13:36 ID:caMxTgb90
倅が恋しいツンデレがいるなw
804病弱名無しさん:2008/05/07(水) 22:54:52 ID:idaFgb+T0
DMAE飲んだ次の日に頭痛がとまらなくなったんだけどコレって副作用かな?
飲む量減らしたら起きてないんだけど
805病弱名無しさん:2008/05/08(木) 23:14:16 ID:Rv9xRymJ0
>>804
一体どれくらい飲んだん?
806病弱名無しさん:2008/05/09(金) 16:07:05 ID:WIq/pW7C0
ちょっと質問です。
私は最近スマドラを服用しようと考えてる初心者なのですが、
余り体に負担を掛けずに記憶力と集中力がUPする組み合わせを教えてもらいたいです。

今の自分にはどうしても集中力が足りません…
試験に向けて勉強していきたいので、もし良かったら教えて下さい!

ちなみにこんなのを見つけたのですが、記憶力・集中力という点で優れていますか?

Aコース(アセチルコリン型)
 レシチン(PC)or卵+MVM+パントテン酸+グルタミン酸
 +タウリン+ビンポセチン(ビンカミン)(+フェニバット)
Bコース(ノルエピネフリン型)
 チロシンorフェニルアラニン+MVM+チアミン類+無水カフェイン
 +タウリン+ビンポセチン(ビンカミン)(+フェニバット)
 (チアミンでもベンフォチアミンは違うからね)

・ライフサーバー(オススメは、ホーリーバジルかロディオラかリローラ)

・良質な魚油(DHA:EPA=1:2)
(+PS)
(+SAMe)
(+イチョウ葉)
807病弱名無しさん:2008/05/09(金) 20:26:21 ID:dEZuQh120
一体いくら金かけるつもりよ?
808病弱名無しさん:2008/05/09(金) 21:01:16 ID:op06psW00
>>805
2錠だけ
260mg
飲んだの初めてだから分からんのよ
809病弱名無しさん:2008/05/10(土) 02:46:18 ID:L+xvyUK70
>>808
DMAEは最初は効き過ぎるよ
慣れれば2錠飲んでも平気に成るけど、まあジックリ時間をかけて増やすのがベター
自分は、寝る前に1錠、朝起きて直ぐ1錠飲んでる
810病弱名無しさん:2008/05/10(土) 06:03:22 ID:3uCwUDiU0
DMAEボリボリ食ってもどうにもなんない
811病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:15:14 ID:Dq/cL4E80
405 :ビタミン774mg:2008/05/09(金) 16:06:36 ID:???
なまげんは腸内の善玉菌はもちろんのこと、脳内細胞も活性化させるからね。
認知症にも効果絶大。
貧乏人は一生手が届かないサプリだ。
812病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:18:38 ID:Dq/cL4E80
>>806
それ、サプリ板にあったレシピだろ
何でサプリ板で聞かないの?
813病弱名無しさん:2008/05/10(土) 13:53:01 ID:o/5H+lua0
DMAEは酸っぱい…
814病弱名無しさん:2008/05/11(日) 05:18:49 ID:c8X3CN4j0
QHIでクレジットカードが使えないのは俺だけ?
装置を設置してる手続きをしてるとか英語でメールが来たんだけど。
815病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:14:27 ID:WHl0Oj130
>>814
オレもです。
何回かメールのやり取りしました。
カードが使えるようになるまで、1〜2ヶ月かかるとのこと。

郵便為替使うな!ってHPの注意書きに書いてあるし、
日本から送金高いんだよ、paypalとか使えないの?って質問したら、
薬物を海外に送る商売を、paypalは認めてくれませんだってさ。
ホントかどうか。。。

とりあえず、キャンセルしますた。
816病弱名無しさん:2008/05/11(日) 21:21:03 ID:HBHhsbPq0
>>815
郵便為替使用禁止なの?
4月の初め頃に使ったけど、普通に(ちょっと遅かったけど)届いたな。
817病弱名無しさん:2008/05/11(日) 22:36:53 ID:bdKgiRll0
頭の回転を速くする、記憶力を高める、集中力を高める、睡眠時間を短くする、
鬱気味を解消する。これら5つに対して効くサプリメント教えてくれませんか?
818病弱名無しさん:2008/05/11(日) 23:07:36 ID:YFI4RWsj0
そんな都合のいいサプリなど存在しない
819病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:00:59 ID:WHl0Oj130
>>816
いつからか、元からか分からないけれど、支払いの項目に
郵便為替NO!って書いてありました。

webで抵抗なくクレジットカード使うようになってから、
ずいぶん郵便為替も使ってません。手数料値上がりして、
2500円でしたっけ?

買う量が10000円もないので、厳しいなぁ。
820病弱名無しさん:2008/05/12(月) 00:46:37 ID:S98Cp7EQ0
>>817
毎朝決まった時間に起き、太陽の光を浴び、
バランス良い食事をとり、1時間ほどウォーキングしてはどうか
821817:2008/05/12(月) 06:03:39 ID:qF+fJo310
せめて、頭の回転だけでも早くしたいんですけど・・・何かないですかね?
822病弱名無しさん:2008/05/12(月) 06:29:22 ID:4y+2uXOc0
座禅
823病弱名無しさん:2008/05/12(月) 09:10:38 ID:IxI9eKmW0
>>817
睡眠時間を除けばピラセタムがそれに該当するんじゃないかな
でも、そんなに強力な効果ではないのであまり期待しないように
824病弱名無しさん:2008/05/12(月) 16:09:18 ID:jB+KPvMy0
>>819
…もしかしたら、やるなっていってるのにやってしまったかもorz
手数料は2500円でしたね。

>>821
セントロフェノキシン+アニラセタムで早くなったという話を聞いたことがあるが…
正直個人差によると思う。
825817:2008/05/12(月) 22:06:00 ID:hH9ho/HN0
そのピラセタムを買ってみます。これはドラッグストアに売ってあるんですかね?
なかったとしたらサプリマートとかいうサイトで買えばよいのですか?個人輸入
といった方法があるみたいですが、自分は仕事の関係で平日は郵便局には行けません。
あと、やっぱ高いもの方がが効果が出やすいですか?
826病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:27:29 ID:kz4DqEDp0
>>825
ピラセタムでググれば情報なんていくらでも出てくるだろ
1から10まで他人を頼りにしてないで少しは自分で調べようとは思わないのか?

827病弱名無しさん:2008/05/12(月) 22:52:01 ID:cPsqdDTZ0
>>817

飲まない方がいいよ。

「効かないんですけど、10錠飲めばいいですかね?」
いずれ、こんな質問するに違いない。やめてくれ。
828817:2008/05/12(月) 23:16:28 ID:hH9ho/HN0
>>827
お前といっしょにするなよ、低脳www
829病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:49:09 ID:jB+KPvMy0
・ドラッグストアには売っていない。サプリマートにも売っていない。
・再配達で土日を指定すれば問題なし。また、24時間受付の郵便局もある。
・ピラセタムの値段は一部のボッタクリを除けば大して変わらない。
830病弱名無しさん:2008/05/12(月) 23:52:11 ID:jB+KPvMy0
リロードし忘れてた…本性表してたのねorz
831病弱名無しさん:2008/05/13(火) 01:10:10 ID:pUinS4TW0
頭の回転早くしたいなら、こんなところで遊んでないで
本を読んだり、論理的なことを勉強したり、人と話すことだよ。
832病弱名無しさん:2008/05/13(火) 01:34:30 ID:VwlbKULo0
そもそも自分が低脳だから薬に頼るんだろうがw
833病弱名無しさん:2008/05/13(火) 05:13:58 ID:FSQwT/AU0
自分で調べないで他人に頼ったり、薬に頼ろうとしたり、頼り癖が付いてるんだろうな。
そもそもスマドラには頼れるほどの効果はないのにな。あくまで補助。
834病弱名無しさん:2008/05/13(火) 09:49:58 ID:UuC8DZ840
お薬使えば、おうちから出れて、人と話せて、童貞卒業できると
思ったんだね。そんな魔法の薬はねーってwww

ググれもしない人間が、2chの板見つけられるのか、いつも疑問。
835病弱名無しさん:2008/05/13(火) 13:39:36 ID:2Ro5sPVa0
ピラセタムって鬱に良いのかあ?
836病弱名無しさん:2008/05/13(火) 14:34:40 ID:2Ro5sPVa0
スマドラとして使う場合、チロシンとDLPAとどっちが有利なんだろう?
837病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:40:54 ID:KWLYyT8T0
>>834
童貞乙www
838病弱名無しさん:2008/05/13(火) 21:55:36 ID:2Ro5sPVa0
荒らすな
839病弱名無しさん:2008/05/14(水) 10:36:24 ID:QEPURrlz0
840病弱名無しさん:2008/05/15(木) 18:51:03 ID:khTcZyXl0
841病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:36:38 ID:lSwBebCW0
DHEAが良く効く。
脳というより、気分が良くなる。
842病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:20:54 ID:YwRmptos0
デハーは30歳未満は飲んじゃダメなんだぞ
843病弱名無しさん:2008/05/17(土) 00:37:30 ID:jSybSWqf0
これが効くんだわ。
にきびが出たら止めて、治ったらまた飲むを繰りかえしてる
844病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:58:34 ID:J1zxZIgB0
ホルモン系のサプリは効くだけに怖いんだけどな
845病弱名無しさん:2008/05/17(土) 18:21:46 ID:jSybSWqf0
量によるとおもうんだ。
100mgとかとってると危ないが、25mgだとたいしたことない
846病弱名無しさん:2008/05/17(土) 20:04:10 ID:ob5Wg+Du0
長期的にやるとどうなるか分からない
847病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:03:43 ID:ltdHY6OP0
自分もDHEA使ってるけど、連用しないように気をつけてる
ホルモン系は身体がそれに慣れきってしまうとちょっと怖い
HGH同様、癌とかも心配
848病弱名無しさん:2008/05/17(土) 21:08:48 ID:jSybSWqf0
慣れは怖いね。
ちなみにプログレノンでも慣れとかあるのだろうか?
849病弱名無しさん:2008/05/18(日) 01:40:19 ID:vom+eEes0
プレドニンなどの長期や大量投与で副腎萎縮が起きるんだから、似たようなことが起きない保証はないと思う。
850病弱名無しさん:2008/05/18(日) 03:25:23 ID:9gLPPqpG0
プロペシアってスマドラとして使えますか?
何かしら脳に作用すると思うのだが。
851817:2008/05/18(日) 17:53:40 ID:4ydUaNsPO
うるせぇ。
効くやつ教えろ。クズども。
852病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:27:27 ID:C6S6c+9z0
>>851
叩きの熱も冷めてみんな忘れてる頃に来られても対応に困る
853病弱名無しさん:2008/05/18(日) 19:28:27 ID:GY6MJj+B0
>>851
社部がぴったりな気がする。
ドラッグストアでは買えないかもしれないけどまぁ国内で買えるかと。
854病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:33:56 ID:rur8H/Vv0
ピラは脳みそへの塩
855病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:03:05 ID:bs9B+aHU0
856病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:14:05 ID:xCZjI0610
モダフィニル飲んだ後の尿は異常。まさに薬品の匂いだった。
857病弱名無しさん:2008/05/19(月) 23:36:55 ID:bs9B+aHU0
IASがヒデのおまけに4箱のアドラを送ってきたが、
一回も使ってないな・・・
やっぱアドがいい
858病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:45:54 ID:Z+V/EOw50
Wiredの記事読んで興味わいたんで使ってみようと思うんだけど、テンプレを見る限り
ピラセタム+市販のイチョウ葉サプリ+市販のビタミンBサプリ+卵黄or納豆の
組み合わせでとりあえずいいのかな。何か注意点とかある?
859病弱名無しさん:2008/05/20(火) 19:58:47 ID:HTc+hOBF0
>>858
とりあえずいいとは思うけど、市販のVBサプリに含まれるVB5は
ここで言われてる摂取量とは桁違いに少ないのでそこだけ怪しいかも。

あとその組み合わせだと目に見えるような効果は期待しない方がいい。
860病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:12:26 ID:Z+V/EOw50
>859
そうか…ちなみに、目に見えるような効果を期待するにはどうしたらいいですかね?
861病弱名無しさん:2008/05/20(火) 22:05:06 ID:QgwcTiRr0
ヒデルギンを一錠飲んでランニングして来るといい
862病弱名無しさん:2008/05/21(水) 07:02:45 ID:CQbpXTml0
ピラセタム800mg&卵2個を1日1回夕食後に飲むんだが
なぜか眠くなる
最近は睡眠薬代わりに使ってるが、いいのかな〜
863病弱名無しさん:2008/05/21(水) 14:24:36 ID:jz3DFvZ6O
とりあえず、過去ログ読むといいんじゃないかな〜
864病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:19:53 ID:xv7CIog1O
パントテン酸とレシチンとるなら、やっぱNature's Plusのやつですか?
楽天とかで
865病弱名無しさん:2008/05/21(水) 19:50:16 ID:xZSm/w4m0
ピラ、ビンポ、コリン、MVM摂り始めたんだけど、
ものすごい効くね。
睡眠時間4時間でも頭回るようになったし、
仕事中の集中力も切れなくなったし。
おまけに心なしかアッパー系の効果が…。

もうスマドラ無しの生活は考えられない。
このスレッドには感謝してる。ありがとう。
866病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:21:56 ID:+ypr/iXa0
>>864
何で高いだけで品は三流のネイプラなんだよwww
867病弱名無しさん:2008/05/21(水) 20:52:18 ID:bixdhDrK0
数回/月にわけていろんな会社から購入してたのについに税関で停められた
諸傍線なぞ持ってるわけも無く、名前と購入数控えられてるということか・・・
868病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:19:23 ID:06wKrrNl0
869病弱名無しさん:2008/05/21(水) 21:29:01 ID:rW/6sWds0
日本じゃ無理な薬が殆どだ
870病弱名無しさん:2008/05/21(水) 22:31:34 ID:7k/BPx8e0
>>867
処方箋なんかいらないハズ?
871病弱名無しさん:2008/05/22(木) 01:31:23 ID:JTAo3lN/0
安くなるんならとおもって英語で注文しようと思ってたけど
アドラフィニルとピラセタム
QHIで買ってもJISAで買っても値段がほとんどかわらねえw
872病弱名無しさん:2008/05/22(木) 02:35:19 ID:ZQTY4yfeO
アドラフィニルを飲んでみたが何故か多幸感が出ている…

風邪薬も飲んでるからそのせいかな。
肝臓の為タウリンも飲んだし…何がきいてんのかわけわからんw
873病弱名無しさん:2008/05/22(木) 06:39:05 ID:mRE+0Cue0
>>865
パントテン酸あたりのビタミンもちゃんと摂るんだぞ
874病弱名無しさん:2008/05/22(木) 15:37:18 ID:JTAo3lN/0
ジェネリック買ってみた・・・。どうなることやら。
875病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:33:13 ID:h6KIUICH0
ピラセタム一日5、60m飲んでるけど凄い効き目。
たまに疲労で眠くなるけど。
ピラセタムも買うべきか、、
876病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:40:09 ID:u7m7ckTt0
日本語でおk
877病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:47:19 ID:ugYjJJ7t0
>>875
イミフwww
878病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:30:20 ID:SUR4Q8aY0
ちょwwこれはwwwwwwww
879病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:38:31 ID:3dwxijQk0
>>875
おじいちゃん、ピラセタムはさっき飲んだでしょう。
880病弱名無しさん:2008/05/23(金) 21:42:16 ID:o58OTeDH0
副作用も結構あるみたいだな・・・w
881病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:16:24 ID:v4NZ9Fg60
2週間もたつのにIASから自動返信メール以外何も連絡こねぇ
引き落とされたのはカード会社に確認したが、IASは発送通知も無しなのか?
882病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:33:42 ID:TPiqLlwR0
>>881
一年待て
そしたら注文したことすら忘れてるからw
883病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:41:31 ID:v4NZ9Fg60
なんで1年なんだ?
884病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:49:04 ID:JgvlsJKtO
アドラフィニルが結構効いたから次はピラセタムとコリン試すか。

885病弱名無しさん:2008/05/24(土) 00:50:30 ID:EogD2+p20
>>881
1ヶ月経つ前に連絡無し+品物が来なかったらカード会社に連絡。天麩羅な割には遅いしトラブル多い。
886病弱名無しさん:2008/05/24(土) 14:17:26 ID:9VQOtxnN0
>>881無いよー。
んで注文したのを忘れかけた頃に届く感じ。
887病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:15:59 ID:DJa0Uc540
ピラセタムの副作用に白内障があることい最近気付いたんだけど
目がみえにくくなった人いますか?
心配するほどではないんですかね・・・
そういえば、初めて飲んだときに少し目が見えにくくなった気がしました
あと、なんとなくPCの画面の明るさも下げてました・・・ガクブル
888病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:17:24 ID:9VQOtxnN0
そんなに心配ならカルノシンも飲んだらー?
889病弱名無しさん:2008/05/24(土) 15:48:50 ID:DJa0Uc540
ありがとうございます
白内障点眼薬は実は効果がないという説もある中で
これはかなり効果あると断言してますね・・・値段も高くて多少胡散臭さもありますが
良さげなので購入しようっと
http://www.japanias.com/301.htm

ピラセタムのガイドラインにパントテン酸やコリン以外にカルノシンも加えるべきでは・・・
本体より高いけど・・・;;
890病弱名無しさん:2008/05/24(土) 16:37:59 ID:JgvlsJKtO
アドラフィニルを三日連続で服用

その次の日
怠い…気怠い…風邪かな…

891病弱名無しさん:2008/05/24(土) 18:46:31 ID:k6Gh9u7w0
おそらく肝臓にきてる
892病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:30:06 ID:XiTwKbd50
>>890
アドラフィニルにはタウリンおすすめ。
893病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:43:27 ID:94rR6bKm0
>>890
肝臓をなめたらイカンぞう
894病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:50:39 ID:94rR6bKm0
>>889
それ一年くらい使ってるけど、効果が感じられん
継続しようか思案中
895病弱名無しさん:2008/05/24(土) 19:55:48 ID:DJa0Uc540
>>894
ピラセタムのせいで白内障になったの?
もう買っちゃったお・・・
896病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:03:19 ID:94rR6bKm0
>>895
片目の一部だけどね
白内障は乳製品でも発症するらしいから...
まあAGEが原因だから糖分の摂り過ぎとかも関係あるのかもしれんし..
897病弱名無しさん:2008/05/24(土) 20:07:14 ID:9VQOtxnN0
あ、アミノグアニジン飲み忘れるとこだった。
>>896ありがとう。
898病弱名無しさん:2008/05/24(土) 22:42:13 ID:ie8/28Pp0
業者乙な書き込みがチラホラ出てきてるなぁ
899病弱名無しさん:2008/05/25(日) 00:20:30 ID:tvU3kUlW0
それは2ちゃん脳だと思う
900病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:05:32 ID:ZbUccrcX0
就職してやっと自由になれる金が増えたんで、
スマドラ初めてみたいんだが、
テンプレにもある
http://www.japanias.com/
が一番安全?

wiredの記事読んでますます試してみたくなった
901病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:31:20 ID:dyRUJgBE0
スマドラなんて効かないよ
頭の回転を良くしたいならストレスと疲労の管理を重視したほうがいい
あとは勉強あるのみ
902病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:42:38 ID:tvU3kUlW0
じゃあ使わなければ良い。
903900:2008/05/25(日) 01:46:59 ID:ZbUccrcX0
ストレス/疲労の管理なんて俺には無理。
ぶっちゃけ、薬飲んで頭の回転良くするのもどうかと思ったんだけど、
wiredの記事読むとさ、試してみたいんだよね
人より頭悪いからさぁ、どうにかしたいんだよね
904病弱名無しさん:2008/05/25(日) 01:51:03 ID:KRCXYcJO0
ブロン15Tはすばらしく効果感じられた。何でもはかどる
でも、次の日便秘になる。
905病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:23:17 ID:p6rVpU2R0
部論は歯がやられるぞ
906病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:30:01 ID:pvyURt3j0
俺は鬱だから即効性より、長期的な海馬とかの再生効果を期待してるんだが
SSRIでも脳細胞は増えるそうだが
ピラセタムでも脳細胞増えるんじゃないかと期待してる
失語症がしゃべれるようになるんだから鬱も治るんじゃないかと・・・
907病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:40:13 ID:fMx+wUPVO
スマドラが切っ掛けになって勉強に目覚めたよ俺

今やスマドラ飲まなくても集中力が持続するようになった。
908900:2008/05/25(日) 02:46:34 ID:ZbUccrcX0
>>907
詳しく経験おせーて。何使ったとか。

もう俺眠くなってきたよ・・・やること残ってんのに(;´Д`)
909病弱名無しさん:2008/05/25(日) 03:04:32 ID:fMx+wUPVO
詳しくっても大した事やって無いけど

使ったのはアドラフィニル(試験の時だけ)とギンコとカフェイン

飲んだら即座に勉強を始め、寝るまでひたすら勉強。

そのうち勉強する習慣がつき、特に飲まなくても集中力が持続するようになった。


体調崩す事もあったけどねアドラフィニルで。
910病弱名無しさん:2008/05/25(日) 03:05:37 ID:pvyURt3j0
過去ログ読んでたらピラセタムあんまし評判よくないな
どういうメカニズムか分からんが馬鹿になるようだ
失語症の論文でも3ヶ月投与後、性欲が強くなったので断薬したら
馬鹿に戻ったとか書いてあったし
常用はやめてたまに飲むことにするか・・・週1くらいかな
初めて飲んだとき、大きな閃き、発見がいくつかあって
それだけでご利益はあった気がする
たまに飲む方がいいかもしれないなあ
911病弱名無しさん:2008/05/25(日) 04:02:56 ID:6r8ShcYU0
>>910
飲むの止めたら元の状態に戻るってことだろ
912病弱名無しさん:2008/05/25(日) 07:35:31 ID:pvyURt3j0
ピラセタムはアセチルコリンを増やすんじゃなくて、
アセチルコリン神経を成長・増加させる→消費量を増やすように脳を変えていく
アセチルコリン神経におけるリポフスチン形成を抑える→アセチルコリン神経の掃除をしてくれる

↓つまり、ピラセタムをやめると

長期間ピラセタム使用によりアセチルコリン神経の量が150%になったとする
100%分のリポフスチンの掃除はもともとの脳の範疇で可能だが、
残り50%分のリポフスチンの掃除は出来なくなる
脳はアセチルコリン神経全体に平等に作用するはずだから
アセチルコリン神経全体のリポフスチンの掃除効率がピラセタム使用前より大幅に落ちるんじゃないか
つまり、アセチルコリン神経量を増やしすぎて、アセチルコリン神経全体の手入れが疎かになり
結果として、少数精鋭で頑張ってた飲む前より、働きの悪い神経が大量に残った使用後の方が
馬鹿になるのではないか・・・

913病弱名無しさん:2008/05/25(日) 07:39:25 ID:pvyURt3j0
アニメのAKIRAみらいなイメージ・・・ガクブル
914病弱名無しさん:2008/05/25(日) 07:40:11 ID:tvU3kUlW0
でたらめ乙
915病弱名無しさん:2008/05/25(日) 11:44:06 ID:ZbUccrcX0
初めてなんだけど何買えばいいかわからなくなってきたよ
アドラフィニルかヒデルギンでおk?
916病弱名無しさん:2008/05/25(日) 12:04:57 ID:IzbD6ruz0
飲み続ければ天才になるんですね、わかります
917病弱名無しさん:2008/05/25(日) 12:13:38 ID:wKKmxkPQ0
今日から、スマドラ始めました。ピラセタム400mg、ビルデギン1.125mg
飲んだんですが、顔を下に向けて靴紐を結ぶとき頭に血が上るような重たい感じ
になったのですが、また軽い頭痛と目の辺りが若干重いです。これはやっぱり
副作用ですかね?あと、ピラセタム飲んでいるなら、レシチン、パントテン酸
を飲まないとまずいのでしょうか?質問ばかりですいません。
918病弱名無しさん:2008/05/25(日) 14:59:56 ID:VfIMwNyn0
ビルデギン・・・

副作用じゃね?
ピラ400mg+ヒデ1.125mgというのが
1回分なのか1日分なのかによるけど、
1回分ならヒデはその半分でもいいかと

ピラ飲むならレシチン+パントテン酸は必須と思っていい
919917:2008/05/25(日) 15:24:19 ID:wKKmxkPQ0
そうですか、ではレシチン+パントテン酸は1日どれくらい取ればよいのでしょうか?
920917:2008/05/25(日) 15:31:27 ID:wKKmxkPQ0
すいません、上の方にのっていました。ピラと同時に飲むべきでしょうか?
921917:2008/05/25(日) 15:32:43 ID:wKKmxkPQ0
あとレシチンは大豆レシチンでもOKでしょうか?
922病弱名無しさん:2008/05/25(日) 16:41:52 ID:pvyURt3j0
卵黄の方が上質って聞いた、サプリは吸収も悪いみたい

ピラセタム飲んだ感想としては
1日目爆睡→2日目不眠→3日目頭痛
おそらくアセチルコリン神経が増えてコリン消費量が日に日に増大しているんじゃないかと思う
800mgに対して卵2個にしてたんだが、4個にして試してみようか・・・う〜ん不健康だ・・・

写生をたまにするんだけど、明らかに解像度がうpしている
でもそれだけ・・・発想力とかもうpするって書いてあったけど、そんなかんじはしないな〜
923病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:09:53 ID:KRCXYcJO0
ピラセタムとか〜〜セタム系の薬って500gぐらい粉で購入したら
税関でとめられたりしますか?
924病弱名無しさん:2008/05/25(日) 18:18:07 ID:pvyURt3j0
あ あとピラセタム飲み始めたら体重5kg低下&握力5kg上昇した
925病弱名無しさん:2008/05/25(日) 22:00:39 ID:IY8X3Jn70
>>900
気持ちは分かる。
いくらか出費をしてみて、あなたなりの結論を出せば良いと思う。
チロシンとPSくらいだな、自分には効果があると感じるのは。あとビタミン少々か。
926病弱名無しさん:2008/05/26(月) 19:41:02 ID:rQAck0i2O
スマドラって、食事取ってから飲むより、空腹時に飲んだ方が効果が強く出る気がするんだが、みんな一日のどのタイミングで飲んでる?
927病弱名無しさん:2008/05/27(火) 04:52:27 ID:kfjsAHSA0
俺アホだから基本的に飲み忘れる
928病弱名無しさん:2008/05/27(火) 17:28:05 ID:mmPMD8Oe0
アニラタセムよりピセラタムの方がきくような気がする
929病弱名無しさん:2008/05/28(水) 07:15:52 ID:1UWyQ3rR0
DHEA摂ると朝の目覚めの爽快感は素晴らしいね
気分も良くなる
もう止められないかも、寝る前のDHEA

寝る前のレシピ
DMAE
DHEA
GABA
5-HTP

目覚めのレシピ
DMAE
930929:2008/05/28(水) 07:16:45 ID:1UWyQ3rR0
ただ連用は怖いから、土日は禁止するよ
931559:2008/05/28(水) 09:53:26 ID:KZtCL0AL0
>>930
DHEAは朝に飲むんじゃなかったけ?

副腎腺は早朝に多くのDHEAを分泌し,時間がたつにつれて分泌量は急激に落ち込みます。
この自然のパターンと一致して,朝方にDHEAを服用するようほとんどの医師は勧めています。
夜遅くなってから服用すると,不眠症を引き起こすことがあります。

ところでどこのDHEA飲んでる?
俺はswansonが全く効かなくて、LEFに変えたら効果があったんだけど
932病弱名無しさん:2008/05/28(水) 19:28:58 ID:MRCt2o3j0
俺は寝る前ビンポで朝すっきりおきれるようになったよ。

以前より寝てる間の脳の回復度合いも高くて、
短い睡眠時間でもがんばれるようなったし。

ただ、寝つきは悪くなる。
俺はノビタ君体質なんであまり影響ないけど、
不眠症気味の人はこの方法は使えないかも。
933病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:37:05 ID:/jinvkD60
【再生医療】そううつ病の薬、脳神経再生促す効果・生理研が発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211966699/l50

そううつ病の薬を十分の一くらいに薄めて飲ませたら、神経幹細胞の働きが活発になって、
細胞の数も増えたんだとさ。もしかしたら、スマドラとして使えるんじゃね?
934病弱名無しさん:2008/05/28(水) 21:43:47 ID:oMBRQWmS0
リチウムじゃん。
ただでさえ有効域と毒域が近くて一定の危険を承知で使う薬。
血液検査も必要だし、全然スマートじゃないな。
935病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:06:44 ID:jPKERSjw0
プリタンとスワンソン利かねえw
936929:2008/05/28(水) 22:09:32 ID:1UWyQ3rR0
>>931
プリの安物
937病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:24:47 ID:/jinvkD60
リチウムはともかく、他の二つはどうなんだ?
それに、通常の1/10の量なら、リチウムだって十分安全かも知れんぞ。
938病弱名無しさん:2008/05/29(木) 13:50:42 ID:7asQcU210
Olmifonを注文したのですが日本のツルツルな錠剤と比べて錠剤のつくりが悪いというか
表面が縞模様というか渦のような凹凸があるんですが正常でしょうか?
939病弱名無しさん:2008/05/29(木) 14:52:43 ID:abIl0kWO0
なんとなく、肺活量上げれば、脳に送る酸素量が増えて頭よくなる気がしてきたんだが
940病弱名無しさん:2008/05/29(木) 16:36:07 ID:BzEGZvxX0
>>938
俺のは縞模様なんてないぞ?
941病弱名無しさん:2008/05/29(木) 17:03:25 ID:7asQcU210
>>940 ナンテコッタイ。まだ開封はしてないんですけど縞のような模様が・・・
942病弱名無しさん:2008/05/29(木) 17:06:05 ID:RwUgdGDE0
>>941
画像うpして
943病弱名無しさん:2008/05/29(木) 17:40:27 ID:7asQcU210
うpしました
どうなんでしょう?

pass:sd
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6127.jpg.html
944病弱名無しさん:2008/05/29(木) 17:47:31 ID:tFEkCS9Q0
>>934
重金属は体に蓄積するからね。
>>937
微量でも危険だよ。
http://www.crazyclits.com/?cgi-bin/tm3/news/shakai/AT1G2703N27052008.html
945病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:18:54 ID:TQSyg4Dv0
>>943
ttp://www.pharmer.org/node/11136
確実なことは、分析でもしない限りだれにもわからん。
きちんと効く場合でも、不純物質うじゃうじゃの海賊品である可能性はあるわけだから。
最後は自分で判断するしかない。
946病弱名無しさん:2008/05/29(木) 18:48:55 ID:7asQcU210
>>945
そのサイトと同じパッケージですね。
うーむ・・・。飲んで確かめてみます。
947病弱名無しさん:2008/05/30(金) 19:15:47 ID:90XchGeg0
>>939
というか有酸素運動は脳力アップにいいと聞いたことがある。
948病弱名無しさん:2008/05/30(金) 22:29:52 ID:eVcmeT/40
はじめた買ってみたが
ピラセタムとアーカリオンがきいてるような気がする。
しかしolmifon2錠飲んだのにきかねえw
949病弱名無しさん:2008/05/31(土) 06:43:53 ID:G4ykLoq7O
アーカリオンなんて買ったのか…
950病弱名無しさん:2008/05/31(土) 08:58:09 ID:F4fGQjjz0
アーカリオンは誰もが通る道w
ブラシーボすら起こらないw
951病弱名無しさん:2008/05/31(土) 10:16:36 ID:48Re7wKf0
やっぱアーカリオン効いてないんかなw
一番期待してたアドラフィニルが効果なしなのが残念
リタリンも全く効かなかったし体質なんだろうか・・。
尿は異臭がしたけどw

初心者だけど
カフェイン
ナガイ錠
ピラセタム?
がいまのところ効果ありでした。
952病弱名無しさん:2008/05/31(土) 10:31:23 ID:4CeMaiUo0
いろいろ飲んだけどカフェインに勝るものなし
953病弱名無しさん:2008/05/31(土) 11:26:19 ID:G4ykLoq7O
リタリンが効かないとは凄いな。
スマドラなんかいらないんじゃないかw
954病弱名無しさん:2008/05/31(土) 11:49:09 ID:FUGSM60m0
カフェインてコーヒー1杯で30mとかでしょ
3杯以上はノイローゼになるとどこかに書いてあったが・・・
955病弱名無しさん:2008/05/31(土) 12:45:55 ID:4CeMaiUo0
そうですねだいたい100メートルでノイローゼになります
956病弱名無しさん:2008/05/31(土) 16:07:30 ID:pJcnK4Wz0
ビンポとスタックすると、カフェインの効きがすごくいい。
957病弱名無しさん:2008/05/31(土) 20:27:28 ID:FUGSM60m0
(´・ω・`)とりあえず、今これだけ飲んでるけど、
DMAEとピンボセチンとクコの実も追加予定・・・飲みだすと止まらなくなるね・・・
肝臓はともかく、腎臓が心配・・・

イチョウ葉
パンビタンハイ
DHA
アホエン
アスコルビン酸
Lシステイン
ブルーベリー
目薬の木
マリアアザミ
タウリン
GABA
黒ゴマ
青汁
958病弱名無しさん:2008/06/01(日) 11:06:57 ID:djJ6o0ns0
1週間前からスマドラを始めました。

とりあえず基本と言うことで1日に以下を3回に分けて飲んでます。
ピラセタム:600mg
ヒデルギン:0.75mg
コリン:750mg

今注文中ですがこれも追加予定です。
パントテン酸:250mg

服用量のバランスについて
何か意見をいただけませんでしょうか?
959958:2008/06/01(日) 11:11:56 ID:djJ6o0ns0
スマドラ服用による効果の実感ですが

(1)やらなければならないけれど気が進まない作業
のいくつかが集中力が下がらずに処理できるようになった。

(2)他人にひどいことを言われてもくよくよする時間が短く、
気持ちの切り替えが早くなった。

1番目は理解できるのですが
2番目は気のせいでしょうか?
960病弱名無しさん:2008/06/01(日) 12:45:47 ID:MSI0fGdt0
>>959
プラセボも効果の内です
961病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:39:15 ID:lIhxE6Dx0
ピラ飲んでるんだけどヒデルギンも摂った方がいいのかなぁ。
コリンは必須と聞いたから摂っているけど。
962病弱名無しさん:2008/06/01(日) 13:49:30 ID:eQCtVXAR0
何をどの程度飲むか決めることができないくらい馬鹿なので
Smart NutritionのGetSmartを買ってみた。

1カプセルの成分
  ビンポセチン: 10mg
  セントロフェノキシン: 250mg
  ピリチノール: 200mg
  ピカミロン: 100mg
  アニラセタム: 200mg
  オキシラセタム: 50mg
  イデベノン: 10mg
  ガランタミン: 300mcg
  Huperzine-A: 100mcg

パントテン酸,レシチンなど積極的に摂ってないのでまだ試してない。
963病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:12:04 ID:cgyhFe7r0
>>962
どこで売ってるの?
964病弱名無しさん:2008/06/01(日) 14:27:15 ID:gIk4qfXn0
>>959 実際飲んでいるときには精神的にタフにはなるとは思います。
飲むと脳内物質のバランスが変わり性格がかわるわけですから。
965病弱名無しさん:2008/06/01(日) 15:25:54 ID:U78qbVnn0
>>964
それを気のせいといいます。
966病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:19:21 ID:mVffNWcw0
ピラセタムは馬鹿になるという報告多過ぎで、とてもスマドラとは思えん^^;
排気量上げてボディもRVになってガンガンパフォーマンス上げるが
切れると元のエンジンでは軽並のスペックになってしまうということかな
967病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:12:17 ID:e2uZa9100
脳力が上がったのは解りにくいが
能力が下がったのは解りやすい
以上種明かし
968病弱名無しさん:2008/06/01(日) 17:12:45 ID:e2uZa9100
書き直し

脳力が上がったのは解りにくいが
脳力が下がったのは解りやすい
以上種明かし
969病弱名無しさん:2008/06/01(日) 18:05:04 ID:jWks+OAL0
次スレではマヂ役に立たないdrugmania.netをテンプレから外してくれ
970病弱名無しさん:2008/06/01(日) 18:09:13 ID:hk18Uqxu0
>>969
代わりの情報サイトがあるのか?
971病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:29:36 ID:mVffNWcw0
頭のいい人間はもともとアセチルコリンを効率よく使う回路が出来ていて
パチンコ攻略法みたいなノリで買ったバカは空転したりオーバードーズで意味なくなるんじゃないの
使う人間を選ぶということでスマートドラッグとは言いえて妙だが救いが無いな
972病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:31:30 ID:27Y0TeId0
でもピラセタムで知性がそぎ落とされ回復も出来ないって風説が流れた方がいいや
新参なんぞに何ら価値なんてないからな
973病弱名無しさん:2008/06/01(日) 20:37:06 ID:/O+XdHrm0
>>971
それなんて裸の王様?
974病弱名無しさん:2008/06/02(月) 00:42:05 ID:lR6XCOyi0
(´・ω・`)た、タウリンは異常・・・
今までありとあらゆるサプリや薬を試してきたが
これはすごすぎる・・・
ただ、乳酸を分解するという作用だけで
ここまで脳と身体の潜在能力を引き出せるなんて・・・
タウリン最強だ
覚醒剤でも混入してそうで怖くなるぜ・・・
タウリンはまじでスマドラの王
975病弱名無しさん:2008/06/02(月) 01:40:45 ID:cKk5x2QC0
OK、リポビタンD買ってくる。
976病弱名無しさん:2008/06/02(月) 05:15:27 ID:41KkWvN70
>>974
飲むjタイミングは?
朝とか寝る前とか
977病弱名無しさん:2008/06/02(月) 05:49:00 ID:lR6XCOyi0
ドリンクじゃなくてサプリで摂ってる
3食後1gずつ
飲むと睡眠が深くなる気がするので
夜中目が覚めた時にも1g追加予定
半減期が短いから頻繁に摂った方がいいみたい
http://www.anjuu.com/chie_taurine.htm
978病弱名無しさん:2008/06/02(月) 10:22:19 ID:UYbg1qZE0
>>964
ヒデルギンには坑鬱剤のような作用もあると
ブレインブースターに書いてありました
979病弱名無しさん:2008/06/02(月) 13:13:14 ID:aXM6lHEB0
自分運転下手くそなんですが、スマドラ摂ったら運転も多少うまくなりますか?
980病弱名無しさん:2008/06/02(月) 16:20:51 ID:lR6XCOyi0
アインシュタインの好物=牡蠣=タウリン!!!
981病弱名無しさん:2008/06/02(月) 17:17:00 ID:9G06SsLw0
アイドルに蔓延するドラッグ
http://knuckles.jp/i/
982病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:30:54 ID:TtcPsawO0
>>979
ならない。上達の速度には多少影響するかもしれないが
元々上達の速度が0なら意味無い。ちゃんと練習しろよ。
983病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:37:49 ID:UwDnEjpt0
とりあえずアドラフィニルを使う予定なんだが、タウリンの他に飲んだ方がいいサプリメントって何がある?
普通にウコンやらの肝臓用の物でいいんだろうか
984病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:17:26 ID:2wmk2M3z0
>>982
お前の文章矛盾するぞ。
免許を取得していることは上達速度が0ではないことを意味する。
よって上達速度は1以上と仮定すると、スマドラが影響する可能性はあることを
文中に書きながら、文頭に「ならない」と断言している。
>>979の上達速度を0と勝手に仮定しているのに、スマドラを勧めず
何故か練習を勧めるこの矛盾。
985962:2008/06/03(火) 00:31:58 ID:OijKKG7d0
GetSmart試してみた
昨日からレシチンとパントテン酸を飲みはじめてGetSmartは今日の朝1カプセル飲んだ。

午前: 効いた気はしないが、たまたま1つのことに取り組む環境だったので 
     視野狭窄のように集中できた。何故か頭はフワンとしている。

午後 : 午前とはうってかわって全然集中できない。(環境がそうさせるのか?)

とり敢えず今日は効果不明。

今日はレシチンとパントテン酸を朝しか摂らなかったからか午後が最悪だったので
明日は小分けして1日に何度もそして今日より多めに摂取してみる。

あっ、日付変わってたから1日前日として読んでくれ。
986病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:37:57 ID:IkAS63Ve0
>>984
上達速度ってのは現在の上達速度のこと。上達曲線は直線じゃないだろ?
免許を取得した過去に関係なく、練習止めたら上達止まるだろ。
その上達が止まってる状態でスマドラやっても効果無いってこと。
まあ正確には日常生活で車運転するだろうから練習0ではないんだろうけど
運転下手くそって言ってるから現状維持ぐらいなんじゃね?
>>979がスマドラにへんな期待してそうに感じたから練習重視しろよって思ったわけよ。
987病弱名無しさん:2008/06/03(火) 00:38:13 ID:gs/hTuOd0
スマドラ代で一ヶ月いくら掛かります?
988病弱名無しさん:2008/06/03(火) 01:24:22 ID:2wmk2M3z0
>>986
なるほど。
989病弱名無しさん:2008/06/03(火) 05:41:19 ID:y/dKDUEm0
>>985
成分分からんからなんとも言えん
>>986
高齢者と同程度の能力っぽいからあながちムダでは無いと思うぞw
990病弱名無しさん:2008/06/03(火) 14:46:07 ID:r9/+wMe/0
ピログルタメートってなんで滅多に売ってないの?
991病弱名無しさん:2008/06/03(火) 21:46:19 ID:rfmHR9YW0
アドラフィニル飲むと胸のあたりがつっかえる感じがするのは俺だけ?
992サプマート:2008/06/03(火) 23:06:06 ID:y/dKDUEm0
商品名/商品コード 単価 数量 合計
---------------------------------------------------------------------
マカ 500mg / 100カプセル
733739047212 880 1 880
タウリン 1000mg / 100カプセル
733739001429 1,390 1 1,390
GABA 750mg / 100ベジカプセル
733739000897 1,790 1 1,790
DHEA 50mg / 60タブレット
047469161064 1,290 1 1,290
ビンポセチン 5mg / 100カプセル
790011140641 1,890 1 1,890
DMAE 250mg / 100ベジカプセル
733739030900 1,980 1 1,980
亜鉛 50mg / 250タブレット
021078003304 1,890 1 1,890
レシチン・トリプルストレングス(3倍) 1200mg / 200ソフトカプセル
733739022325 2,690 1 2,690
L-チロシン 500mg / 120カプセル
733739001627 1,380 1 1,380
イノシトール 500mg / 100カプセル
733739004758 980 1 980
---------------------------------------------------------------------
小計 16,160
993456:2008/06/03(火) 23:11:33 ID:y/dKDUEm0
   パンクレアチン 4X - 500mg 100カプセル
    単価: 1,206円($11.44) 数量: 1 小計: 1,206円($11.44)
      L-システイン 500mg 100タブレット
     単価: 1,652円($15.67) 数量: 1 小計: 1,652円($15.67)
     NAD 25mg 60錠
      単価: 1,648円($15.63) 数量: 1 小計: 1,648円($15.63)
      B-50 250錠
      単価: 2,217円($21.03) 数量: 1 小計: 2,217円($21.03)
      アルティメット・ジンクC 100錠
      単価: 1,545円($14.66) 数量: 1 小計: 1,545円($14.66)
  
   ビンポセチン10mg 120錠
単価: 1,697円($16.10) 数量: 1 小計: 1,697円($16.10)
      アセチル L-カルニチン 500mg 60錠
     単価: 1,848円($17.53) 数量: 1 小計: 1,848円($17.53)
      ブランチドチェイン・アミノ酸 120カプセル
      単価: 2,223円($21.09) 数量: 1 小計: 2,223円($21.09)
  
   L-フェニルアラニン 500mg 100カプセル
      単価: 937円($8.89) 数量: 1 小計: 937円($8.89)
    E-1000 50ソフトジェル
      単価: 1,197円($11.35) 数量: 1 小計: 1,197円($11.35)
   )

  [小  計]  : 16,170円 / $153.39
  [追加送料]  : -1,476円 / $-14.00
  [合  計]  : 14,694円 / $139.39
宅急便でも安かった(*^^)サプマートは7%バックで代行もいいですよ^^
994病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:35:10 ID:rfmHR9YW0
あんまり効果ないからアドラフィニル4錠飲んだら胸が痛ぇw
けど効いてきた気がする。
995病弱名無しさん:2008/06/03(火) 23:50:28 ID:y/dKDUEm0
アドラの追いより血流系のヒデ系とセタム系をカクテルした方が
リスク少ないんじゃないの
996病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:23:20 ID:HXXIn1xz0
アドラ4はきついぞ・・・・
明日明後日大量が急変しないことを祈る。
俺はアドを三錠のんだ次の日、めちゃくちゃだるかった。
997病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:28:09 ID:iP5ONI+c0
>>995-996
まじすか・・・。気をつけます。

今現在耳鳴りが30分おきぐらいに出だしたのとのどがかわきます。
998病弱名無しさん:2008/06/04(水) 00:42:19 ID:HXXIn1xz0
>>997
慣れない内は喉が渇くよね、自分もそうだった。
おとなしく水飲んで寝たほうが良いかと。
眠れないかもしれないけど。
999病弱名無しさん:2008/06/04(水) 01:44:17 ID:iP5ONI+c0
寝れないので作業します。
1000病弱名無しさん:2008/06/04(水) 04:17:58 ID:EyKBL1ta0
1000げっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。