何の病気か分からない症状質問スレPart30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
〜問診表〜
以下の項目にご記入下さい。
あと、書きこむ前に>>2-10あたりをお読み下さい。
【聞きたいこと】
 【年齢】  【性別】  【身長】  【体重】
 【一番気になること】
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
 【今までにかかった病気】
 【タバコを吸うか】吸う(何本×何年)・吸わない
 【酒を飲むか】飲む(何をどれくらい)・飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい・いいえ
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
発熱・下腹部痛・膝の痛み・水みたいな下痢など簡潔に。
専門的には主訴と呼ばれるものです。
子供の場合は必ず年齢を書きましょう。
【生理周期】  【生理の順・不順】
婦人科にかかわる質問には必須です。
※腹痛の場合は、便通や排尿の状態も伝えてください。
【前スレ】何の病気か分からない症状質問スレPart29
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182764412/l50
2病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:44:23 ID:pxrh6eHR0
このスレで一番多いパターン。
発熱、喉の痛み、鼻水、鼻閉、咳、痰、軽い眩暈、軽い嘔気
これらの組み合わせだけの場合は、「風邪症候群」が最も疑われます。
市販の総合感冒薬を飲み、水分と栄養を摂取して、睡眠をとって、
体を休める以外に手はないですね。
気になるなら、時間内に内科受診。
「風邪」は治るまで治りません。市販薬でも、病院処方の薬でも、
症状を和らげるだけで、自然治癒するのを待つしかないわけです。

次に多いのが皮膚科の病気。
皮膚科疾患は皮膚科医が実物を見ないと診断できません。
速やかに皮膚科を受診しましょう。
お礼を言えとは言いませんが、実際になんの病気だったのか
正解を書いてくれれば、回答者もやる気が出るというものです。
なるべくよろしくお願いします。
3病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:45:04 ID:pxrh6eHR0
【症状の経緯】という項目をもっと具体化したらいいんだろうね。
たとえば
1. いつから(when)
2. どこが(where)
3. どのように(what)
4. どの程度(how)
5. どんな状況で(in what circumstance)
6. 影響する因子は(influencing factor)
7. 随伴症状は(associated manifestations)
みたいなのを入れてみるとか・・

当たり前のことで恐縮ですが、
緊急の場合は、なにより最寄の病院、かかりつけ医、救急病院へ・・・。
>病院に行ったほうがいいのでしょうか?
行かなくてもいい、と書けば、安心して質問がなくなります?
行きなさい、と書けば、何の迷いもなく、受診します?
行きなさい、と書けば、何の迷いもなく、受診します?
(ご自分の人生、ご自分で責任を取りましょう)
回答がついた相談者のかたは、その後のようす(病院でついた病名や、症状の経過等)を
フィードバック、アフターフォローしてくだされば幸いです。
4病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:46:43 ID:pxrh6eHR0
スッきりんのバイバイ頭痛講座
http://www.sukkirin.com/contents/01_1.htm

頭痛 知っておこう!
http://www.azegami.com/zutuu/

AskDoctors (有料、一部無料相談)
http://open.askdoctors.jp/public/showTopPage_sonet.html

インターネット個別相談室
http://www.asahi-net.or.jp/~fe4n-adc/byouki.html

医科大学
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp

健康相談室
http://www.so-net.ne.jp/vivre/hkd/cons/health/che_72.htm

バイオメディカル ライブラリ
http://www.metaco.co.jp/Cglib/index.html

目についての健康情報
http://www.gankaikai.or.jp/health/index.html

5病弱名無しさん:2007/07/22(日) 01:51:58 ID:pxrh6eHR0
産婦人科に行こう!
http://maso123.hp.infoseek.co.jp/i/index.html
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ10【緊張性頭痛】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181548438/
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1181735336/
皮膚科質問スレッド1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164890402/
【食道から】消化器専用質問スレッド【肛門まで】3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1179698327/
循環器 質問スレッド ♯3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1150079230/
整形外科の先生に質問スレッド!part13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172069057/
血液内科質問スレッド その4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161856886/
初歩的な疑問・不思議な質問については、
スレたてるまでもない質問スレ Part92
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184932691/l50
6病弱名無しさん:2007/07/22(日) 02:01:46 ID:pxrh6eHR0
前スレ>>959
高校生の時から続いているんですよね。
慢性的な炎症を起こしているように思います。
ドライアイなどの炎症を起こしやすい下地があって治りにくいのでしょうね。

薬が効かないと言ってもう一度同じ病院に受診した方がいいように思います。
どんな薬を処方されたのかわかりませんが、
同じ薬でも効き目の弱いものから強いものまであります。
他の病院に受診し直すとまた一から始めることになるので
同じ事の繰り返しになり兼ねないです。

ただ、担当医師の対応などに納得できないなら
病院を変えるのもアリだと思いますよ。
その際には前の病院で処方された薬の名前を控えておきましょうね。
7病弱名無しさん:2007/07/22(日) 02:19:10 ID:UlKUIujpO
昨日の昼くらいに気付いた。急になりました。
頬と上唇やそのまわりが腫れてます。
痛みはとくになし。

これって何なのでしょうか?
8病弱名無しさん:2007/07/22(日) 02:23:28 ID:pxrh6eHR0
前スレ>>965
どのような痛み方でどんな時に痛みが出るのでしょうか。
締め付けられるような痛みが出るようなら
やはり循環器系の痛みかと思いますので、
もう一度受診して心電図か心電図ホルターをとってもらいましょう。

あと可能性のあるのは肋軟骨の骨折です。
身体をぶつけたりねじったりすることで結構簡単に折れてしまうようですが、
レントゲンでは写らないのでわかりにくいかも知れません。

心エコーなら写っている可能性はありますが、とった医師が循環器の専門医なので
肋軟骨に注意を向けて見ていないかも知れません。
肋軟骨の骨折の場合、治療と言っても
胸部を伸縮性のあるバンドで固定するだけで、
何もしなくても2〜4週間で治ると思います。

胸の痛みが締め付けられるようなものでない時には
肋軟骨の骨折の可能性はないか医師に尋ねてみてはどうでしょうか。
9病弱名無しさん:2007/07/22(日) 02:25:18 ID:pxrh6eHR0
>>7
何かにかぶれたかアレルギーだと思います。
顔に何かふれませんでしたか?
または変わったものを食べたとかはないでしょうか。

とりあえず受診するなら皮膚科だと思います。
10病弱名無しさん:2007/07/22(日) 02:41:25 ID:pxrh6eHR0
前スレ>>966
何処を受診したらいいか迷いますね…。
虫垂炎でも慢性化しているものなら鈍い痛みが断続的に続く事もあります。

また、生理痛はひどい方でしょうか。
もしひどいようなら子宮腺筋症(内膜症)がひどくなっていて
生理と関係なく痛みが出てきているのかもしれません。

あと、頻尿や残尿感があるようならば腎臓関係の痛みかも知れませんね。

腰を痛めたようですが、腰の痛みが坐骨神経痛やヘルニアであるなら
突っ張るような痛みや痺れなどををもっと感じると思いますが、
腹筋や背筋が弱っていることによる筋肉の痛みならば
腰の出っ張っている骨辺りの痛みと言うこともあり得るものです。

もし上記の症状に心当たりがある場合は
該当する科に受診しましょう。

迷うならば消化器科、整形外科、婦人科、泌尿器科のある病院に受診しましょう。
どの科がいいかは上記の科のうちで一番気になる科を受診すればいいと思います。
11病弱名無しさん:2007/07/22(日) 03:34:10 ID:4Pm3ZY+tO
質問します。
数ヶ月前から咳が頻繁に出て喉に違和感があります。
少し呼吸も苦しいです。喉がもやもやする感じです。肺ガンの可能性もありますか?
12病弱名無しさん:2007/07/22(日) 03:49:05 ID:jVwmC1dvO
質問です。
一週間ぐらい軽い鼻血と喉からの出血が止まらないんですが病院に行った方が良いですかね?
ヤバい病気とかじゃないですかね?
13病弱名無しさん:2007/07/22(日) 04:19:32 ID:q36zzFyo0
おねがいします。

【年齢】26  【性別】女  【身長】  【体重】
 【一番気になること】おりもの(?)の色がおかしい
 【症状の経緯】3,4日前から下着に黒〜茶色い汚れがべったりつく。おりものに血がまざってる??
尿を見ると、いつもと変わらない色のようなのでこの汚れはたぶんおりもの?下腹部等に痛みは無い。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】特になし 尿検査によく蛋白質のとこでひっかかるぐらい(再検査でやっと通る)
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(週1回 ビール1缶くらい?)
 【生理周期】27日くらい(先々月から記録つけだしたのであいまい)  【生理の順・不順】たぶん不順ではない
 【テンプレを読みましたか】はい

長くつきあってる相手がいますが 性交経験(挿入)はできてません。
いい年で恥ずかしいのですが 婦人科にみてもらうなら内診が怖くてなかなか思いきれません。
なにか悪い病気でしょうか・・
1413:2007/07/22(日) 04:33:28 ID:q36zzFyo0
ちなみに今月の生理は7月5日にはじまって一週間ほどで終わったので
生理の出血ではないはずです。よろしくお願いします
15病弱名無しさん:2007/07/22(日) 04:35:40 ID:Ietel8Uo0
右ひじだけに蚊に刺されたようなぶつぶつができてしまって気持ち悪いのですが一体何なのでしょうか?
かゆみがあり
なんだか鳥肌も立ちます。
かにはかまれてないはずです、

蕁麻疹でしょうか?
16病弱名無しさん:2007/07/22(日) 04:52:49 ID:oWIuoTJx0
>>13
7月5日から生理開始、今日は22日、個人差を含めて考えても
その出血は排卵する際に起きる排卵性出血です。病気でもないし何の問題もありません。
色も赤から茶色と人それぞれ違います1日〜2日でおさまります。
1日〜2日でおさまったら排卵性出血で確定と思っていてもおkでしょう。
ただし、つづくのであれば他の原因があるのでそのときは病院へ。
26歳でも癌になったりします。
ちょっと驚かせることをいいましたが、
でもね、26歳なら一度ならず数度は検診など必要ですよ
あと、排卵性出血ぐらいはあなたぐらいのお年の方はたいていの方はご存じです。
きついこといいましたが、ちょっと女性の体のしくみについて知った方がいいですよ。
あと、人生勉強のつもりで検診は受けた方がいいです。
全然こわいものじゃないですから。はずかしいと最初は誰もが思うかもしれませんが、
その年で1度は受けるべきですよ。

>>15
蚊に刺されたような後ですね?
蚊に刺された覚えがなく、ふくれた表面が平らでミミズ腫れのようになったりしている場合は蕁麻疹です。
山のような形だと蚊もしくは虫さされです。
ふくれた中央に赤い点がある場合はダニです。
これに当てはまらない場合は別の湿疹です。
つづくようであれば病院へ。
17病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:02:45 ID:oWIuoTJx0
>>11>>12お年をお書きください。それによってまた違ってきます。

>>11良くて風邪または気管支炎、悪くて癌ですね。
情報が少なすぎてそれぐらいしか言えません。
まあ、肺から何かが出そうなぐらい咳こむような咳で、のどよりのどの奥から
ゴホゴホ、ゲホゲホっていうような咳だったら癌の可能性がありますね。
よく分かるのが、先日余命1ヶ月の花嫁という番組をされていましたが、
それにでていらっしゃった女性がされていた咳は肺癌特有の咳です。
(例題につかわせていただいて申し訳ありません)
まあ、つづくようであれば病院へいくしかないですね。

>>12
耳鼻咽喉科に早いうちにかかったほうがよさそうですね。
のどからの出血というのがはっきりわかりませんが、
鼻からでてる出血がのどに伝わりそれがのどからの出血だと思われてるのかも知れません。
耳鼻咽喉科でしたら、鼻ものどもみてもらえるし、耳鼻科より専門なのでそちらの方がいいでしょう。
情報がすくないのでなんとも言えませんが、
良くて傷が付き治りにくいのかもしれません。あと、鼻は何かと出血しやすい場所でもあります。
または、鼻の中に何かできもの(吹きでもの、ポリープ、パピローマ、腫瘍)が出来てる可能性もあります。
または、蓄膿だったり、
原因ははっきりまでいえませんが、出血がつづくのであれば、何かしら原因があるので
病院へ
18病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:03:56 ID:oWIuoTJx0
訂正
>>16>>15さんへあてたレスで

後ですね? ×
あとですね ○

すみません。
19病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:05:58 ID:WHoz1NPV0
先に前スレの質問に答えて!
20病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:10:03 ID:oWIuoTJx0
>>19
前スレ見てきたけど
どれが終わってるのか終わってないのか…
良かったら
アンカー今貼ってくれませんか?

あと2・3件ぐらいだったら答えれます
5分まっても返答がなければ落ちさせていただきます。
21病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:11:12 ID:oWIuoTJx0
もちろん残ってるレス消費する形であちらでおたえるので。
22病弱名無しさん:2007/07/22(日) 05:32:17 ID:oWIuoTJx0
何件か残ってるスレで答えときました。

では、こちらでは>>19さんの返答がない模様なので落ちますね
連レスになりすみません。
23病弱名無しさん:2007/07/22(日) 09:00:55 ID:wVaEAAFc0
最近うんこの切れが悪すぎます。
肛門締めてうんこ切っても切りきれず、紙でふくとうんこが沢山つきます。
きれいに拭いても、生活してるうちにうんこが降りてきてパンツにつきまくります。
で、肛門周りがかぶれて痛くなります。
降りてくるうんこは汁っぽいというかなんというか。
整腸剤やヨーグルトは摂取してるんですが。
24病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:13:22 ID:pxrh6eHR0
えっと、前スレで残っているのは以下の方達ですね。
967、970、971、972、976、977、992

前スレ>>967
微妙にゆらりとはめまいがするんでしょうかね。
耳鼻科で詳しく診てもらってくださいね。

前スレ>>971
子宮頚管ポリープだと思いますよ。
ポリープそのものは良性ですが、
たまに子宮頚癌の中にポリープ状に成長するものもあるので
切除してポリープかどうかを検査する必要があると思います。
婦人科を受診してくださいね。
25病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:16:36 ID:pxrh6eHR0
前スレ>>972
もうちょっと情報を下さいな。
飲酒喫煙はどのくらいするのか、いつ頃からどのように痛むのか
病気の既往歴、今かかっている病気の有無など。
26病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:19:05 ID:pxrh6eHR0
前スレ>>976
アレルギー体質のようですから果物のアレルギーかも知れませんね。
一度アレルギー科に受診してみたらどうでしょう。
もし近くにないようなら内科で相談してみてくださいね。
27病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:23:09 ID:pxrh6eHR0
前スレ>>977
脳血管疾患の可能性があると思います。
一度脳外科を受診しましょうね。
28病弱名無しさん:2007/07/22(日) 10:27:00 ID:pxrh6eHR0
前スレ>>992
胃炎じゃないでしょうかね。潰瘍になってるかな?
そんなに痛むのなら2ちゃんなんかに書き込んでないで
早いとこ病院に行きましょう。
29病弱名無しさん:2007/07/22(日) 11:50:21 ID:pxrh6eHR0
あと前スレで残っているのは>>970さんだけだと思うのですが、
どなたかお願いします…。
30病弱名無しさん:2007/07/22(日) 11:54:23 ID:pxrh6eHR0
おっと、>>972さん(前スレ)もまだでした。
前スレが落ちたらアカンのでコピペ。

970 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:07:17 ID:Aswb9Iw50
【聞きたいこと】
 【年齢】22 【性別】♀ 【身長】157 【体重】49
 【一番気になること】 笑い声が出る
 【症状の経緯】
  二週間前ぐらいから何の理由もないのに「笑い声」が出ます。
  「ふふ、ふふふ」という感じの短い声で、
  くしゃみやしゃっくりのように意志や感情とはあまり関係なく
  のどや腹が痙攣?してるみたいです。
  
  さっきいきなりそれが止まらなくなってしまいました。
  「ふふ、うふふ、ふふふふふ」みたいな感じで
  自分で言うのもなんですが気味が悪いし
  実際胃も気持ち悪くなってしまい、
  笑い続けているせいか呼吸もしづらくなってしまいました。
  今回は30分ぐらいで治まりました。

 【今かかっている病気・今までにかかった病気】 とくになし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

今でも又笑いだしそうで、
気持ちが悪いのでとりあえず正体を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。

972 :病弱名無しさん:2007/07/21(土) 02:23:11 ID:ISt4SQ9FO
34際、♂、170a 69` 喫煙、飲酒。 足の裏がすごく痛むのですが、なんかの病気でしょうか?
31病弱名無しさん:2007/07/22(日) 12:28:41 ID:CzqQCaOr0
【年齢】 18(大学1年) 【性別】 女 【身長】 155 【体重】 45
 【一番気になること】集中力が出ない。これは精神的なものですかね。身体の方でどこか悪い可能性はありますか?
 【症状の経緯】高2くらいから勉強をやろうとしても
全然集中力が出なくなってしまった。(好きな科目はいいのだがキライな科目でそうなる)
以前は最低でもテスト1日前とかになれば自然と気持ちが焦って集中できていたが今では
試験5分前になっても全く集中できない。それでも一応無理やり机に向かって大学には受かりましたが
何か変な感じです。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  不順
 【テンプレを読みましたか】はい
32病弱名無しさん:2007/07/22(日) 12:51:13 ID:jKofK4zqO
>>10
ありがとうございます!!
かなり思い当たるのは私は腹筋の弱さに比べて異様に背筋が強いのでもしかしたらバランスが悪いのかもしれません
あとは先月の生理痛が思えば少しひどかった気もします

まずは整形外科に行ってみようと思います!!
33病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:06:14 ID:oWIuoTJx0
前スレ>>970さん

一概には言えないのですが、自分がだそうと思ってないのに、
何らかの衝撃や出来事で刺激をうけて言葉を発するってことは
チック症またはチック症候群の可能性が高いです。
神経系の病気で幼児期に多く症状がでて幼児期に気づかれることが多いのですが、
まれに、成人してから発症する場合もあります。
症状としては、体の一部がピクピクする、まぶたの痙攣がつづく、自分が思ってもいないし、
発言しようと意志がないのに、何らかの発言をかってにしてしまうといったものです。
神経内科にいかれるといいですよ。
けっこう奥深い病気なので↓を参考にし、当てはまるようでしたら病院へ行ってください

http://www.kodomo-iin.com/HL/HL503.html

34病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:27:53 ID:uS5pT68r0
前スレの>>989ですが背痛と舌の変色治りましたw 
いやぁ肝臓悪いのかと心配しちゃいましたよw
良かった良かった
35病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:35:39 ID:N1qotFy10
前スレ>>976さん
ちょっと気になったので補足。
ジュースを飲むという姿勢に問題があるかもしれません。
お茶やコーヒーを飲むときとちょっと違いますよね。
具体的に言うと胸郭出口症候群という病気です。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10930100.html
食べ物そのものに問題があるのなら>>26さんの
言うように何らかのアレルギーかもしれませんね。
36病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:50:06 ID:cFQfWibI0
>>31
鬱病じゃなさそうだなw
何やってもつまんないとか飯が美味くないとかないよな?

やる気が出ないっていう思い込みの可能性もあるぞ。
まぁでも、人間飽きてきたりしちゃいますからね、気分転換ででかいことしてみたらどうでしょう?
37病弱名無しさん:2007/07/22(日) 20:58:52 ID:biF0A9IhO
18歳 女
もう6日くらいずっと気持ち悪い。下痢は6日間のうち三回くらいした。昨日病院に行ったけど、気持ち悪い…吐き気が止まらない。薬飲んでもダメ。胃腸炎か食あたりと言われました それにしても長すぎる なんなんだろう
38病弱名無しさん:2007/07/22(日) 21:00:13 ID:biF0A9IhO
付け足し
腸がゴロゴロ言ってます 嘔吐はしてないです
3931:2007/07/22(日) 21:06:47 ID:p//LgQ260
>>36
ありがとうございます。
気分転換ちょっと考えて見ます。

おもしろいこともあるしご飯もおいしい。欝ではないと思います。
最初はたまたまかなぁと思ったんですが
結局高2からずっと集中力が出なくなりっぱなしで
しかもだんだん酷くなってきているという感じです。
大学に入った今ではテスト中ですら時々「なんかもうこのテストどうでもいいや」
とか思ってしまうことがあったりして。(実際は単位取らないといけないのでどうでもよくなんかないんですが・・・)
自分でも色々調べてるんですが身体が悪いわけじゃなさそうなので
そんなに真剣に考えることでもないのかな。
40病弱名無しさん:2007/07/22(日) 21:13:26 ID:oWIuoTJx0
>>37
妊娠している可能性は無いですか?
私が妊娠しているとき(気づいていないとき)そういう症状でしたよ。
その可能性がないのでしたら、胃炎腸炎または精神的なものの可能性が高いです。
飲み薬がきかないようだったら、そのむねを医師に伝え、吐き気止めの点滴をしてもらうと
楽になりますよ。
41病弱名無しさん:2007/07/22(日) 21:38:59 ID:biF0A9IhO
>>40 ありがとうございます。妊娠はないと思います、しかし精神的なものが大きいと思います…最近ストレスが物凄かったので。げっぷも止まらないし、少ししか食べてないのに。明日医者に行きます、ありがとうございました
42981:2007/07/22(日) 22:43:05 ID:GOuPW1xR0
>>1000
彼女が授業中に倒れて病院に運ばれた件で質問した者です。
おっしゃる通り、てんかんだったようです。昔てんかんで何度か倒れたことがあったようですが、
もう何年も発作が起こっておらず、本人も治ったと思っていたようです。
ほんとびっくりしました。
まだ体調が悪いみたいですが2,3日すれば学校に出てこれると言っておりました。

ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
43病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:46:30 ID:ulbWv3L3O
前スレ>>965です
>>8
痛みはどちらかと言うとズキズキと言う感じです。
だいだい夜、寝転がってる時です。
よく寝転がって腰ひねって関節を鳴らしてました。
今少し痛みが引いてきた感じなので様子を見て病院を考えようと思います。
回答どうもありがとうございましたm(__)m
44病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:50:31 ID:biF0A9IhO
すいません、続きなんすが、毎日のように冷たいジュースを飲んでいて最近ずっと寒かったじゃないすか?にも関わらず素足にミニスカで出掛けていたから胃腸炎になったんですかね?関係ないですか?
45病弱名無しさん:2007/07/22(日) 22:55:08 ID:EnPSYNrpO
16才・女・165cm

最近足に力が入らずうまく歩けません。

心当たりは…
最近拒食気味で6月20日くらいから今日までの約1ヵ月間で65kg→51kgになったことかなと思うのですが、14kg落ちただけでうまく歩くなけくなるということはあるのでしょうか?

それとも何か他の病気なのでしょうか…

お願いしますm(__)m
46病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:01:40 ID:KisogilvO
数日前、ある病気のためエコー検査したところ「腎臓の回転が速く、横向きに写る事が多い」と言われました。専門医ではなかったので詳しい事は聞いてません。腎臓が回転し横向きになるのは何かの病気ですか?
47病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:02:50 ID:vFHWeTdjO
>>44
単純的に見れば夏風邪が悪化した状態。
冷たい飲み物とミニスカは胃腸炎に関係無い。
ミニスカートが冷えをよび軽い風邪を悪化させ
毎日とっていた
冷たい物の食べ過ぎや飲み過ぎが風邪で弱りきった胃腸を余計に弱くしてに留めを刺しただけ
それ以上悪化させない内に内科へ行った方が良い
48病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:07:28 ID:9hA7uwhEO
18歳、女

何年か前から立ちくらみ、めまいがします。
3年前に血液検査をした時は貧血でした。
相変わらず立ちくらみ、めまいはするんですが、ここ最近体を動かしていなくても意識がとんだり(頭がふわっとする感じ)、視界がぼやけたり、普通に歩いていても物にぶつかったりします。
でも最近違う病気で血液検査をしたのですが、赤血球は減ってなくて、むしろ通常より増えていました。
赤血球が増えているのに貧血のような症状が起こる病気ってありますか?
それと血液検査する前日にちょっとだけお酒を飲んだのですが、それで赤血球が増えているんですかね?
49病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:12:55 ID:oWIuoTJx0
>>45
死ぬ前に食事をしっかり取って安静にしてください!治らないようなら早急に病院へ!

1ヶ月に14キロ…減りすぎです。栄養不足、ホルモンの調子が崩れている、
神経疾患、体の代謝の崩れ、数多くのことが一気におきている状態だとおもいます。
元々体重があったからと行っても1ヶ月に一気に14キロおとすと命に関わります!
できるだけ、早いうちに病院へいき、栄養剤その他諸々点滴+治療が必要です。
50病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:14:59 ID:oWIuoTJx0
>>48
貧血気味なのかもしれませんが、つづくというのであればメラノーマという病気を疑った方がいいかもしれません。
ふらついたり、急に意識がとんでしまう病気です。
一度神経内科にいって診てもらうことをおすすめします。
5150:2007/07/22(日) 23:17:02 ID:oWIuoTJx0
>>48病名間違いました。すみません
メラノーマではなくメニエル症候群です。
失礼しました。
52病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:20:39 ID:uS5pT68r0
>>45
死ぬだろ・・・・常識で考えて・・・・・
53病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:35:09 ID:O9OkGzXG0
>>24
前スレ>>971はナボット卵だと思う
http://www.shufutomo.com/clinic/backnumber/200510.html

どっちにしろ問題ないと思われるけどね
54病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:37:43 ID:EnPSYNrpO
>>49
ありがとうございます。

食べてなかったら一気に減っちゃって(´・ω・)

病院に行くとしたら…
内科ですか?心療内科ですか?

>>52
もとがピザなので体重減ってもあまり違和感ないみたいです。
55病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:39:49 ID:biF0A9IhO
>>47 ありがとうございます。なるほど!明日病院行きます。ありがとうございました
56病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:51:48 ID:k8DzY7RZO
21才、女、170センチ、48キロ煙草1日1箱。

貧血があまりにひどいので内科を受診したところ、血はたくさんあると言われました。
そこで、思い浮かんだのですが昔から生理不順で不正出血も多数あります。
子宮から貧血がくることはあるのでしょうか?

あと今日いきなり黒い血がでてきて…今月は17日に生理が終わったのですが。
黒いのは初めてなのでこわいです。

体調は普通ですが元々痩せ形です。

明日病院にいこうと思いますが疑われる病気はありますか?
57病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:06:52 ID:/NhPnBH10
【年齢】 29 【性別】 男 【身長】 168 【体重】 65
 【一番気になること】 最近大きく深呼吸したり体ひねったりしたら、右胸や右わき腹のちょっと後ろが痛むんで、
もしかして肺がん??って思い自分で調べた結果、肋間神経痛?って思ってます。
けど痛みが1分とかじゃなくてほんの数秒だしもしかしたら違うのかなあとも思い不安です。
太ももの裏も朝とか痛いし・・(これは坐骨神経痛?)
 【タバコを吸うか】吸う
 【酒を飲むか】・飲まない
 


58病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:10:32 ID:4KthHb1WO
23歳 女 今日から残尿感があります。10分に一回トイレに行きたくなるけど行ったら喉が凄く渇きます。お腹は張っててゴロゴロした感じです。何でしょうか。
59病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:17:18 ID:3c1vp0pHO
前スレ>>899です。
どなたか答えていただけないでしょうか。
60病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:19:12 ID:RTOEWe3PO
>>58さん、私はさっき質問した者で、病気については無知なのですが、自分も似たような症状になったことがあるので書いてみます。
参考程度にして下さい。
残尿感を感じるとき、陰部は痛いですか?
だとしたら、膀胱炎だと思います。
私は何回かなっていて、最初は病院で薬をもらってましたが、今は何日かですぐに治ります。

尿意が近い、陰部が痛いという症状があれば膀胱炎だと思います。
61病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:26:34 ID:bsdidRd2O
先程、連発でクシャミをしました。最後のクシャミが大きかったような気がします。クシャミが止んだ直後、『服などに付いているラメみたいなものが、クモの糸みたいに散りばめられた』感じになりました。

これは目がチカチカするという現象でしょうか?でもこれってすぐ治るんですよね?でもさっきは、2分してやっと治ったんです。
これはなに?
62ゆりあ:2007/07/23(月) 00:41:36 ID:7nxkExVqO
18歳 女
夜ぐらいから右下腹部(盲腸らへん)を鈍い痛みが襲ってきます。気になる程度の痛みですがなんでしょう?
63病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:50:36 ID:9ot4yfxFO
21歳女、標準体型です。
最近、食後に体がだるくなって、
座っているのも辛いときがあります。
何でなんでしょうか?
64病弱名無しさん:2007/07/23(月) 00:57:31 ID:z8YeFA0s0
【聞きたいこと】 受診するなら何科でしょうか?

 【年齢】38  【性別】女  【身長】153  【体重】50弱
 【一番気になること】左足がしびれる
 【症状の経緯】1か月くらい前から、時々左足(特に土踏まずより先)がしびれます。
  正座してしびれかけた時の、正常に立てるし動けるけどなんとなーくしびれてる感覚と酷似しています。
  心なしか右足の同部分より冷たいような気も。
 【今かかっている病気】特になし。ピル服用者です
 【今までにかかった病気】B型肝炎
 【タバコを吸うか】ごくごくたまに友人からおすそわけ。月1本にも換算されない程度。
 【酒を飲むか】350ml缶ビール週3〜4回
 【テンプレを読みましたか】はい

ピルの血栓リスクを考えて婦人科?神経科?
どんな病気を疑って何科を受診すればいいのか分かりません。
65病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:16:50 ID:bbL6++Cd0
>>48
真性多血症の可能性もわわずかだがある。
66病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:49:40 ID:4KthHb1WO
60さんありがとうございます。陰部も少し痛い感じです。何日か様子を見て治らなかったら病院に行ってみます。ありがとうございました。
67病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:54:53 ID:WtK7/IwV0
>>59=899
位置的に当てはまるのが胃もしくは肝臓ですね。
胃炎を起こしてるまたは、胃潰瘍を起こしてる可能性がたかいです。
あとは、肝臓障害、(ウィルス性肝炎など)
書かれていた症状だけでは病名は確定できないですし、
つづいてるのであれば病院へいかれることをおすすめします。

>>56
子宮からの出血がひどくて貧血になってるのでしたら、内科で血液検査をした際に
数値が現れてるので、内科で異常なかったのならば、その貧血は子宮が原因でもないでしょう。
貧血気味の症状は実際には貧血じゃないと思います。
たばこをかなり吸われてますね、原因はたばこだと思います。
あと、血管が細い方ではありませんか?
たばこをすうことによって血管が細まったりしたり、膨れたりします
それによって脳に酸素が行きにくくなったり、急にたくさんいったりを繰り返してることによって
貧血のような症状がでたりもします。
たばこをできるだけ控えるようにすれば落ち着くとおもいます。
それでもおちつかないよでしたら、一度精密検査をおすすめします。
あと、貧血みたいな症状と子宮の状態はたぶん関係ないと思います。
黒い血っていうのは正直にいっていい状態ではないですね。
ホルモンバランスの崩れ(これもたばことか影響しますよ)かもしれないし、
癌系の可能性もまったく無いとは言い切れません。
明日しっかり診てもらってくださいね。
68病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:04:36 ID:WtK7/IwV0
>>57
あなたがおもっていらっしゃることであってる感じもしますが、
場所的にもあまり良くないので、一度病院へはかかることをおすすめしますよ。

>>61そういった症状が2分もつづくのはあまりよくないですよ。
ここ1日2日程度だけの症状でしたら、疲れなどからくるものとして考えられますが
それ以上続く場合だと、神経性の病気、脳の病気、目の病気などが考えられます。
つづくのであれば、無理せず早めに病院へ。

>>62
盲腸になりはじめてる可能性がありますよ。軽い状態でしたら薬でちらすこともできます。
盲腸はやられましたか?
または、その部分に何らかの炎症をともなってるかです。
便秘がちでしたら便秘の可能性もありますが、続くのであれば病院へ行かれた方がいいです

>>63
食事をすることによって何らかの血液の中の何かか過剰に反応している可能性があります。
一度内科で血液検査をうけることをおすすめします。

>>64神経内科ですね。そして医師にピルを服用していることを必ずお話下さい。
69病弱名無しさん:2007/07/23(月) 02:11:24 ID:RTOEWe3PO
>>67さん、ありがとうございます。
煙草は自分でも不安になりながらやめれないのが続いているので、少しでも減らせるように頑張ります。
とても参考になりました。明日必ず病院にいってきます。
ありがとうございました。
70病弱名無しさん:2007/07/23(月) 03:15:21 ID:zf2bF1C3O
下ですみません。

ここ2.3日股がヒリヒリして痛いんです。
性行為はしてません。

チャリ乗っててサドルが食い込んで痛痒いみたいな。
トイレに行った直後が一番痛いです。
痛くて歩き方が不自然になる位。

後最近おりものがすごい出るんです。
だからおりものでかぶれてるのかなて思うんですが…。
市販の軟膏塗って大丈夫ですか?
病院行くなら内科でも平気ですか?
71病弱名無しさん:2007/07/23(月) 03:45:37 ID:1Go9+L3vO
質問何ですけどチンコにつぶつぶみたいのが出来てるんですけど何でですか?
先のほうです
72病弱名無しさん:2007/07/23(月) 04:03:59 ID:TZ+QijCw0
>>26さん>>35さん、ありがとうございます!
胸郭出口症候群というのは始めて知りました。
姿勢には思い当たる節がないんですが、症状がかなり似てるので気になります…
アレルギー科と整形外科に行ってみます。
73病弱名無しさん:2007/07/23(月) 04:54:47 ID:WtK7/IwV0
>>70
おりものが多いとのことなので、たぶんかぶれだと思います。
市販のデリケートゾーン用の軟膏をかって濡れば落ち着くとおもいます。
病院にいかれるのでしたら、女性なので婦人科の方がよさそうですよ。
皮膚科でもおkです。内科は専門外なのでやめときましょう

>>71
なんででしょうね〜
性交経験がおありでしたら、性病の可能性もありますし
病気ではないものもありますし、
どういったぶつぶつかによって診断はちがってきます。
気になるのでしたら、泌尿器科または皮膚科へいってくださあい。



質問者の方へ
>>1の問診票をつかうか使わないかは自由ですが、
ただせめて、年齢と性別だけは書いてください。
できれば身長体重も
それによって答えも変わってきたりするので

74病弱名無しさん:2007/07/23(月) 05:15:56 ID:3c1vp0pHO
>>59です。
>>67さんありがとうございます。
現在も痛みが継続していて食後に痛みが増強します。
下痢や吐き気も伴ってきたので病院へ行こうと思います。
内科受診でかまいませんよね?
75病弱名無しさん:2007/07/23(月) 08:50:32 ID:WtK7/IwV0
>>74
内科でおkですよ
お大事に。
76病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:00:06 ID:pYct5PCHO
22歳男です。
数週間前から血の痰が出るようになりました。喉の痛みや体調不良はまったくありません。タバコは控えるようにしました。これは何かの病気でしょうか?
77病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:09:23 ID:y0ZXmABG0
【聞きたいこと】
 【年齢】38  【性別】女  【身長】161  【体重】56
 【一番気になること】 右鼠径部に腫れ物(4センチ)
 【症状の経緯】1ヶ月近く前に見つけて以来、小さくならない
        痛みはなく普段は無いがなにかの拍子に違和感があることも。
 【今かかっている病気】
        左卵巣嚢腫(水が溜まっているらしい)
 【今までにかかった病気】 左卵巣嚢腫(開腹手術しています。現在は再発です)
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】  飲まない
 【生理周期】 40日周期くらい 【生理の順・不順】不順
 【テンプレを読みましたか】はい

実は外科にかかりましたが、先生も「?」で様子見と言われました・・・
中には液体が溜まっているようです。
1年前にも同じところに同じような腫れ物ができたのですが、1週間ほど?で消滅。
今回は小さくも大きくもならないのですが、なくなりません。
ヘルニアではなさそうということですが、何なのでしょう?
ちなみに右の卵巣は正常でした。
エコーのみで血液検査等はしていません。

他の科を受診したほうがいいのでしょうか?それなら何科になりますか?

78病弱名無しさん:2007/07/23(月) 09:35:51 ID:y+Wk0niRO
年齢20
性別 女
身長152 体重39

症状〜気になる事

先週、木曜日に夜中アイスを食べたせいかわかりませんが
先週の金曜から今まで下痢がとまりません

その期間中に食事中の冷たい水もメロンも食べました
海に行ったので海水も飲んでしまいました

昨晩、三光丸(セイロ丸みたいな黒の丸い薬を飲みましたが

今日朝から下痢でした

ですが元々あまり下痢にならないので心配です

お願いしますm(__)m
79病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:16:30 ID:pPjV363d0
>>78
夜中のアイス→冷たい水→メロン→海水浴(=お腹を冷やす)
とくれば、たいていの人は下痢気味になると思いますよ。
冷たいものは控えて、あたたかい飲み物などで水分を補給してください。
食べ物も消化がよくて、あたたかいものを食べましょう。
食中毒などでなければ、2〜3日で治ると思います。
かなり細身の方のようですが、下痢すると体力を消耗するので、
なるべく食事はとるようにしてくださいね。
80病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:46:38 ID:r/7KNoFkO
汚い話になりますが、さっき便と一緒に血が出てきました
出終わりの最後の方に出てきて、それからは止まったままで普通です
量は…トイレっトぺーパーにけっこうベターと付いてましたが、ちょっと水で薄まったような色でした
今回は便秘でもなく排便時に痛みはなかったので切れたとかではなく、中から出てきたものだと思います
お腹が張っていたのでお腹を過剰にマッサージしたりしつこく圧迫したんですがこれがまずかったでしょうか?
ちなみに排便前にミントガムを10粒と水をガブ飲みしてます
今まで血が出ることはたまーにありましたが便秘の時ですごく微量だったので…
81病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:50:36 ID:2IGkveNn0
【聞きたいこと】どこか悪いのでしょうか
 【年齢】 30 【性別】男  【身長】184  【体重】74
 【一番気になること】はげしめの運動をすると目の前で星のようなものがちかちかします。
 【症状の経緯】小学生ぐらいからありました
 【今かかっている病気】軽度の鬱?デパス飲んでます。
 【今までにかかった病気】風邪程度です
 【タバコを吸うか】吸う(20本×15年)
 【酒を飲むか】飲む ビールを1リットルぐらい毎日
 【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】
 先日娘の前で鉄棒で逆上がり、砂場でバク転をした時に今まで以上に星がちらついてました。これまでは、2,3個と数えるぐらいだったんです。
 収まった後に次はサッカーをしましたがそのときはなりませんでした。
 回転する行為が原因なのかとは思いますが、先を考えると不安なので宜しく御願いいたします。
 長文すいません。
82病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:53:38 ID:r/7KNoFkO
>>80に補足
17♀
166の55s
病歴は特になし
昨夜はエアコンつけっぱなしで寝てました
でも26度設定なのであまり冷えてないはずですが
エアコンつけっぱなしで寝て朝起きる前後くらいに鼻血が出ることがよくあります
もしかしたら仰向けに寝てる最中に鼻血が出てそれがそのまま体内に流れ込んで出た…
とかやっぱありえないですよね…
83病弱名無しさん:2007/07/23(月) 12:05:01 ID:XUIe1x8XO
おそらく傷ついたんでしょうね…
私も似た様な事ありましたし
3日くらい様子見てまだ酷ければ医者に診て貰って下さい
84ゆりあ:2007/07/23(月) 14:45:22 ID:7nxkExVqO
68さんありがとうございます。盲腸はまだやってはいません。今はもう治まってます。
あと、風邪が2週間ほど続いており、昨日からお腹を壊しています。今も壊してるので本当に風邪か心配です。病院には行きましたがただの風邪と診断されました。
85病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:31:18 ID:Sn8jcrnA0
【聞きたいこと】息苦しさが取れない
【年齢】35歳  【性別】女性 【身長】167cm  【体重】58kg
【一番気になること】
 ここ数年息苦しさが時々あります。
 そんな時は深呼吸しても肺に空気が入ったように思えず、心拍数も上がるようです。
 昨日今日もそんな感じでしたが、初めて右手の平に痺れを感じました。
 7回に1回ぐらいは深呼吸に成功するかな。
 気がつけば今日はずっと苦しかったです。でも病院に行くほどではないと思っているのですが。
【症状の経緯】
 数年前から・両肺が・息苦しい
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】 28日 【生理の順・不順】 順調
【テンプレを読みましたか】はい

どうぞよろしくお願いします。
86病弱名無しさん:2007/07/23(月) 19:42:19 ID:CiKNdiia0
【聞きたいこと】
 【年齢】26  【性別】 男 【身長】 171 【体重】60
 【一番気になること】
左後頭部に違和感があり、気が遠くなるような感じがする
常にではなく、急に歩いていたりするとなる
 【症状の経緯】
5日ほど前から自覚
  【タバコを吸うか】吸う20本10年
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

お願いします
87病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:09:46 ID:9IlSCRZCO
>>85

気胸じゃない?あんま息苦しかったら医者行ったほうがいいよ!
88病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:12:17 ID:y0ZXmABG0
>>85
パニック障害とか精神的な病気では?
私が全く同じ症状です。

パニックになった理由(ストレスとか)も分からず
何故こんなになったのか〜〜〜(涙)

息苦しく深呼吸してもだめ、
手足はしびれるし、ホントに何か悪い病気か疑いましたが
心療内科に行って薬をもらったらすっきり治りました。

こんな人もいるということで。
89病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:51:38 ID:9z8fyX1nO
聞きたいのは、自分ではないのですが最近好きな子ができたんですが
最近夏になり半袖になったので気づいたのですがその女の子の腕には発疹が、沢山ありました。

おそらく全身にありそうです。

何か強い薬を服用してるのでしょうか?

その子は風俗関係で働いてるようなので何か性病の疑いはありそうですか?ちなみにその子は二十歳です
何かわかったらよろしくお願いしますm(_ _)m
90病弱名無しさん:2007/07/23(月) 21:24:17 ID:Ju9UaS0C0
【年齢】40  【性別】男  【身長】175  【体重】85
 【一番気になること】ランダムに全身が不定期に痛痒い
 【症状の経緯】今日、仕事中に急に指がピリピリと痛痒くなって、そのうち足の甲、むこうずね、二の腕と痒いところが移動。
        昨晩、寝る前に胸が締め付けられるような痛みが一瞬あった。    
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】特になし 血糖値が高く、肝臓や膵臓の数値は余り良くない。血圧は普通か少し低いくらい。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】ほとんど飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

 仕事中に人生終わりかなとかなりショックを受けました。
 異常ないといいんですけどね、
91病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:03:21 ID:SfJGn/75O
【聞きたいこと】
何かの病気なのか

【年齢】19 【性別】男
【身長】170 【体重】58

【一番気になること】
だるさ、体のほてりが続いています。
あと尿をするときに尿道から痛みはありませんがゴマ?のような物が出てきました。
この上の症状2つに関連性はあるのか

【症状の経緯】
だるさ、体のほてりは1ヶ月程度
ゴマようなものが出てきたのは今日が初めてです
【今かかっている病気】
軽いノイローゼになったので安定剤を服用してます

【今までにかかった病気】小児喘息、ウイルス性急性腎炎
【タバコを吸うか】
吸う 1日1箱
【酒を飲むか】
飲む 1週間に1回程度
【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
92病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:27:29 ID:tQRafyLrO
【聞きたいこと】病気か否か
【年齢】18
【性別】女
【身長】158
【体重】46
【一番気になること】
お尻の割れ目上の骨(三角地点の骨?)が痛む

【症状の経緯】
2週間前からです。 お尻の割れ目上の骨あたりが痛い。初めは気のせいかな?程度だったのが、4〜5日前から、自転車に乗るとき・柔らかい椅子に座るとき少し強く痛むようになった。
ぶつけたりしていないし、見たところ青痣など外傷はありません。 痔ではないです。

【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【 タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】2〜3ヶ月に数回 【生理周期】不順
【テンプレを読みましたか】はい
93病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:28:59 ID:uxwr5yOF0
>>90
血糖値とありますが、尿糖は検査してませんか?
血糖値は会社の健康診断か何かで調べてもらったなら、
健康診断では尿検査は必ずすると思いますが。糖尿かどうか気になります。
足の指先はどうでしょう?
それもあるなら通風を疑いますが。
あと肝臓が弱っているなら、皮膚が痒くなることがあります。
痛痒いと、痛いと痒いでは言葉の通り違う意味なのではっきりわかりませんが。


>>91
だるさ、ほてりは薬のせいかもしれません。
もしくは薬があっていない場合、
自律神経の乱れ(一般に言う自律神経失調症)でほてりや微熱がでたりします。

ウイルス性腎炎は最近でしょうか?
それだと腎臓から膀胱にいく過程で、ウイルスと戦って死んだ細胞たちだと思いますが、
腎炎になったのが最近で無いなら、
腎炎をきっかけに腎臓が弱っているのかもしれませんね。結石かと思いますが。
94病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:07 ID:uxwr5yOF0
>>86
睡眠不足や頭を打ったなど、
これと言った心当たりはありませんか?
無いのなら脳に変化があると思います。
タバコも多いみたいなのでちゃんと検査してもらってください。
95病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:41:38 ID:Ju9UaS0C0
>>93
回答有難うございます。
尿糖は出ていませんでした。
ランダムに痒さが出ているときに脚の指先もチリチリとかゆいような感じがしました。

通風は以前罹りかけたことがあったのですが、その時はずっと足先がチリチリしていた記憶があります。
96病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:45:16 ID:uxwr5yOF0
>>95
尿糖は出ていなかったんですね。
皮膚が痒いのは肝臓、指先、間接が痛いのは通風の可能性が高いですね。
体重もあるみたいなので食生活に気をつけるか、
病院にいって見るといいかもしれないです。
栄養指導されると思いますが。
97病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:50:37 ID:CiKNdiia0
>>94
頭も打ってないし
睡眠も不足ないと思う
タバコは多いね。これを機に減らしていって禁煙挑戦してみる
明日、病院行くから多分、CT検査して結果でだたら
また書きこする
心配してくれてありがとう
98病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:15:26 ID:R/OiKSZvO
>>24
>>53
前スレ971です
親切な解答ありがとうございました
来月まではなかなか安心して平日に休みがとれなかったから早急に診察が必要なものというものではなさそうでよかったです
落ち着いて休みが取れ次第婦人科にみてもらいます
99病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:16:15 ID:SfJGn/75O
>>93さん
ありがとうございます。
腎炎は約10年前にかかりました。当時は小学生だったので詳しくは覚えていませんが、ようれん菌による腎炎といわれました。

10090:2007/07/24(火) 00:12:47 ID:fOc8UUIj0
>>96
アドバイス有難うございます。
食生活に注意してみますね。
酒は飲まないけど食べることは大好きなんでそこらへんが原因ですかね…

101病弱名無しさん:2007/07/24(火) 00:42:25 ID:euxrw7y5O
【聞きたいこと】
放っておいて治るか
【年齢】20 【性別】女 【身長】157 【体重】44
【一番気になること】
頭痛は耳の所為なのか否か
【症状の経緯】
一週間程前から右耳が若干詰まった感じがして何となく聞こえが悪い
一週間程前は大きな音や自分の声が右耳に響いて、その度右耳の中でコイルを弾いた様な音がしていた
現在音や声が響く事は無くなったものの、右耳を塞いで右耳付近の頭部を軽く叩くと右耳の中でコイルを弾いた様な音がする
元々片頭痛持ちで月1〜3回程頭痛があるのだが、ここ一週間はこの右耳の所為なのかほぼ毎日頭痛がする
【今かかっている病気】
片頭痛(レルパックス)
アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎(市販の鼻炎薬)
GID(男性ホルモン)
【今までにかかった病気】
気管支炎
【タバコを吸うか】
一日10〜15本×4年
【酒を飲むか】
飲まない
【生理周期】 【生理の順・不順】不順
【テンプレを読みましたか】はい



お願いします
102病弱名無しさん:2007/07/24(火) 01:48:54 ID:sLUWK3CPO
最近というかけっこう前から足に毛細血管の浮き出た?ようなものが出来てちょっとづつ広がってる感じです
今まで目立つのは足のふくらはぎの外側にあるものだけだったのですが
最近よく見てみたら目立ちませんがふとももの辺りにも所々ありました
これは一体何なのでしょうか?

16♀ 身長165 体重54特に薬は服用してません
あと特に太ってるわけでもないのに肉割れが新たに出来やすいです
103病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:01:42 ID:ecHfiEjg0
>>101
10代そこそこから喫煙していたような人が健康板で質問とは
なんと滑稽なのだろう
104病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:11:03 ID:MXHWcz9c0
【年齢】29【性別】♀
脹脛の内側、ちょうど膝とかかとの真ん中の辺りに、5_ほどのしこりがあります。
触って気づいたんですが、特に痛いとかはないんですが。押すと中を動いたりしています。
これって癌なのでしょうか?
105病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:15:41 ID:fJzetBQW0
>>102
下肢静脈瘤の一種のクモの巣状静脈瘤でしょうか。
日帰りレーザー治療なんかもあるので、専門医を探してください。
106病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:23:20 ID:zcBNO4q6O
26才 女 157センチ 42キロ たばこも酒も呑みます。
ここ1週間ほど普通の水がとても甘く感じます。こんなことは初めてなので気になります。糖尿病の身内がいます。
何の問題もなければいいのですが、何か疑われる病気があるかわかる方いたら教えていただきたいです。
107病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:36:46 ID:/SqpApv10
>>23
健康な時の便は肛門を閉めようと意識しなくても
自然に切れるものです。
いつもの便の状態より少し柔らかいんでしょうね。
腸が弱っているのではないでしょうか。
かぶれがひどいようですし、消化器科で相談してみるといいかも知れないです。
108病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:50:42 ID:/SqpApv10
>>46
そんな言い方では腎臓が回転するなんて、と思いますよね。
胎児期の腎臓の回転異常のことだと思います。

腎臓は胎児期には骨盤腔内にあるのですが、
それが成長に従って徐々に成人と同じ位置に回転しながら移動するわけです。
たまにそれが完全に移動していないことがあるようですが、
なにか症状がない限り治療の必要はなく、
あなたのように検査して初めてわかることも多いようです。
109病弱名無しさん:2007/07/24(火) 02:55:59 ID:/SqpApv10
>>76
血痰は咽頭・喉頭が切れて血が出る時、気管や肺から血が出る時があります。
タバコを吸っているようだし、喉の痛みもないので
後者の方が可能性は高いでしょうね。

肺炎、気管支炎、肺癌、結核などの可能性があります。
早めに呼吸器科に受診しましょう。
110病弱名無しさん:2007/07/24(火) 03:00:38 ID:/SqpApv10
>>77
気になるようなら血液検査してもらった方がいいと思いますよ。
他の科を受診してもする事は同じだと思います。
111病弱名無しさん:2007/07/24(火) 03:09:24 ID:/SqpApv10
>>81
閃輝暗点かも知れないです。
脳の血管の痙攣によるものです。
偏頭痛の前駆症状として現れることもあるようですが、
頭痛が時々起こらないでしょうか。

一度脳血管外科に受診した方がいいかも知れません。
112病弱名無しさん:2007/07/24(火) 03:12:16 ID:/SqpApv10
>>89
腕のどの辺りにあったんでしょうかね。
肘や手首の裏側にあったのならアトピーかも知れないですね。

薬の影響や他の病気のことについては
実際に皮膚科で診てもらわないとわからないでしょうから、
彼女産に効いてみたらどうでしょうか。
113112:2007/07/24(火) 03:15:54 ID:/SqpApv10
誤字ハケーン!!すみませんです。

×→彼女産に効いてみたら
○→彼女さんに聞いてみたら
114病弱名無しさん:2007/07/24(火) 03:24:14 ID:/SqpApv10
ちょっと体調悪いので回答まだの方がいるけど失礼します。
ごめんなさい。

今のところ回答がまだなのが以下の方々。
回答してくださる方、よろしくお願いします。

>>92>>101>>104>>106
115病弱名無しさん:2007/07/24(火) 04:14:31 ID:b8l2Cd/HO
20歳、女です
症状としてはとにかくずっと怠くて、すぐに微熱が出る。
家にあった検査薬(紙みたいの)で試しに検査してみたら、かなりの蛋白?と少し鮮血反応がありました。
膀胱炎かと思ったんですがその割には残尿感など他の症状がありません。

病院に行った方がいいでしょうか?
あと何か考えられる病気はあるでしょうか?
116病弱名無しさん:2007/07/24(火) 04:22:09 ID:zQU9nufb0
病気の症状というか、最近扁桃腺の腫れが酷くてフロモックス100とボルタレン25を処方してもらい
今日から各一錠ずつ服用を始めたんですが、間もなくしゃっくりが止まらなくなりました。

普通のものとは違い、かなりのペースで延々続くので少し薬との因果関係が不安になりました。
深呼吸や冷水の一気飲み、背中を叩くなどしても一向に収まる気配がありません。
既に数時間この状態です。

どなたか回答頂けないでしょうか?
117病弱名無しさん:2007/07/24(火) 08:52:14 ID:Qj9O2qAgO
育児板でも相談しましたが、該当する幼児が居なかった様なのでこちらで聞かせて下さい。 

年齢:2歳
いつから?:気付いたのは昨晩。 
症状:両耳たぶの後ろに、小さなコリコリがあり。本人全く痛がる様子なし。 私自身、その場所を触ると、もっと平らで大きな骨があるのみ…。 
子のコリコリは、直径1cm位ではっきりと出っ張ってます。これも骨でしょうか…。
夕方から小児科に行くつもりですが、心配で気になって仕方ないです。何かご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
11857:2007/07/24(火) 08:55:45 ID:/W4F0bwa0
>>68
ありがとうございました。
チョット心配で病院で診てもらったら筋肉痛みたいな感じですって言われました。
肺じゃなくてよかったです
119病弱名無しさん:2007/07/24(火) 09:40:05 ID:VycdLZKV0
>>111
脳外科は約一月前に受診し異常はなかったようです。
MRI検査を受けました。
その時はめまい(ふわふわした感じ)頭痛、耳鳴りで受診しました。
デパスはその時に貰いました。
脳には異常ないみたいなんで放置してもいいんでしょうか?
その直後の頭痛は無かったです。

度々申し訳ありませんが宜しく御願いいたします。
120111:2007/07/24(火) 10:27:24 ID:/SqpApv10
>>119
MRIは撮っていたんですね。
その時に点滴をしながら(造影)撮影したでしょうか。
脳血管の収縮によるものならMRIでも造影撮影でないとわからないかもです。

あと、さっき自分のレス読んでいて書き忘れに気が付いたんですが
網膜剥離でも同じようにチカチカした光が見えることがあります。
重要な部分なのに抜けちゃっててすみません。

眼科で相談してみてくださいね。


121病弱名無しさん:2007/07/24(火) 10:32:00 ID:lGcOW3dD0
【聞きたいこと】
様子見を続けた方がよいか
【年齢】30【性別】男【身長】165【体重】60
【一番気になること】
へそ右側(肋骨との境界辺り)や右脇腹、背中(いずれも同じような箇所)が痛む
時にしびれや、しみるような感覚あり
【症状の経緯】
軽い症状は2年ほど前から
近くの総合病院でCTや胃カメラ、バリウム腸撮影も行ったが異常なし
症状は徐々にひどくなってきている
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 なし
【タバコを吸うか】吸わない、ただし受動喫煙多い
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
122病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:14:01 ID:Lgrd037B0
【聞きたいこと】
何かの病気の兆候なのか

【年齢】 30  【性別】 男 【身長】 160 【体重】 70
【一番気になること】
右手中指先端にかすかな痛みがしばしば走る。
時には右手薬指先端にも同時に。

【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
意識しだしたのが最近なので、実はかなり前からあった症状かも知れません。
右足にも時々かすかな痛みが走ります

【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
特になし

【今までにかかった病気】
ヘルペス

【タバコを吸うか】 吸わない
【酒を飲むか】 飲まない
【テンプレを読みましたか】 はい

よろしくお願いします。
123122:2007/07/24(火) 12:25:20 ID:Lgrd037B0
補足です。
右手中指先端というのは、つけねではない方の節、
第一関節の部分のことです。
より正確には、右手中指第一関節部分のつけ根に近い箇所にしばしば痛みが走ります。
124病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:26:05 ID:S1K0pvRwO
耳の下から首にかけて少しプクッと腫れてて痛いのですが、これはどこが悪いのでしょうか?
鼓膜などに異常はありません。
125病弱名無しさん:2007/07/24(火) 12:49:10 ID:fJzetBQW0
>>124
耳下腺炎か頚部リンパ節炎
126病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:21:53 ID:zkPx1cHSO
右ひじの外側のほうがちょうどひじを曲げて突出したところが
蚊にさされたようなぶつぶつ状態になり赤みはあまりないのですが
かゆくてぶつぶつで
なんかきもちわるくて
しかも数日なおらないままで困ってます。

右肘にしかできず
原因も謎で
なんなのかわからず
不気味です

何故でしょうか?
127病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:26:52 ID:c2i8TqmoO
携帯から失礼します。
【聞きたいこと】
ただの風邪かどうか
【年齢】19
【性別】女
【身長】162
【体重】54
【一番気になること】
口唇ヘルペスになったあとに倦怠感や頭痛に襲われたので、何か関係があるのでしょうか?
【症状の経緯】
昨日の昼方から口唇ヘルペスにかかり(初めてではないです)、夕方から全身の節々の痛み、激しい頭痛に襲われ、夜中はあまりの倦怠感に眠れなかったです。
翌日、熱をはかってみたら38度5分と相変わらずの節々の痛み、倦怠感、頭痛。
一口水を飲んだだけで腹痛をおこし、朝から何も口にしていません。今は熱が39度6分に上がり、立ち上がると激しい目眩と頭の鈍痛で支えなしではまともに歩けないです。
【今かかっている病気】
口唇ヘルペス。薬は皮膚科でもらった『アシクロメルク200』

【今までにかかったことのある病気】
特に目立つ病気はありません。
【タバコを吸うか】
吸いません。
【酒は飲むか】
飲みません。
【生理周期】
順調です。
【テンプレを読みましたか】
はい。
128病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:30:03 ID:89KQWq5nO
21才の女です。
二日前から胸がすごくはってきて今までで一番と言えるくらいの張りでビックリしていました。
今日になっていきなり立つと急にものすごい吐き気がでてきました。
妊娠を疑いましたが、私は無排卵月経で念のために避妊もしていますので可能性はないに等しいと思います。
他に疑われる病気はありますでしょうか?
129病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:51:42 ID:/SqpApv10
>>127
ただの風邪かも知れないけどヘルペスウイルスによる
ウイルス性髄膜炎の可能性もあります。
首の後ろが堅くなっていませんか?
仰向けに寝て首のみ上に上げてみてください。
上がらないようだったらビンゴ。
すぐに内科受診しましょう。
そうでなくてもそんなに高熱で水も飲めないようでは
脱水症状を起こす可能性大です。
130病弱名無しさん:2007/07/24(火) 13:54:39 ID:/SqpApv10
>>104
ん〜?癌などのしこりは普通移動したりしないと思うけどなぁ。
脂肪腫じゃないでしょうか。
とりあえず外科に行きましょうね。
131病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:00:29 ID:c2i8TqmoO
>>129
レスありがとうございます。
やってみたところ、少しは上がりましたが完璧に上がりません。
幼少時からヘルペスにかかっていたのでこんなのは初めてです。
今はまともに歩けないので、落ち着いたら行きたいと思います。ありがとうございました!
132病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:08:29 ID:QX5It19ZO
【聞きたいこと】
何の病気の前兆で何科へ行けばよいか
【年齢】26  【性別】♀  
【一番気になること】倦怠感、腎臓の違和感硬さ、尿
【症状の経緯】
味の濃い物を食べた次の日や疲れた日、風邪の時に倦怠感、腎臓の違和感硬さ、微熱、頭痛、吐き気があり2、3日動けなくなることが多々あります。
尿の色がほとんどなくなり、調子がよくなった時に濃いのがでます。
健康診断で尿検査したが異常なし。
誰かよろしくお願いします。
133病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:40:05 ID:F+dGRg930
どのような病気の可能性があるのか、
またはあまり気にすることではないのか、
知りたいのでよろしくお願いいたします。
【年齢】28  【性別】女  【身長】157  【体重】52〜54
 【一番気になること】 下腹部(へその下辺り)の違和感
            痛いというほどではないが、
            膨らむというか、張るというか重い感じ
 【症状の経緯】3日くらい前から、貧血のようなふらつき、
        軽い吐き気を感じ、2日前から下腹部の違和感。
        昨日、貧血かと思い内科にかかったが、
        血液検査の結果、貧血ではないと言われた。
        ちなみに血圧も普通。
        食欲は無くもないが、何時もなら食べられる量なのに、
        吐き気がひどくなる。(とは言っても吐いたことはない)
 【今かかっている病気】アレルギー性鼻炎でアレジオンを服用
 【今までにかかった病気】特にありません
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】一ヶ月に2〜3度、日本酒を3合前後飲みます
 【生理周期】大体31日  
 【生理の順・不順】まあまあ順調です。
          ただ、生理と生理の間くらいから、不正出血が止まらない事があります。
 【テンプレを読みましたか】はい
134病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:54:09 ID:S1K0pvRwO
>>125 ありがとうございます!
それは耳鼻科で良いですか?
135病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:02:46 ID:R+fpR7BL0
>>132
腎臓・尿が気になるなら、まずは泌尿器科へ
136病弱名無しさん:2007/07/24(火) 15:03:06 ID:fPizxvW70
>>92
私も痛くて整形外科に行ったら尾?骨が折れてました。
レントゲンでわかった。
小さい時に尻もちでもついたんでしょうか?だって。
でも治しようが無いって。
整体でお尻の筋肉を動かしてもらったら出っ張りがなくなってきたよ。
椅子に座っても痛いし、仰向けに寝ても当たるから痛いんだよね。
お尻にお肉が付くといいみたいだけど
きっと私と同じやせ形じゃないでしょうか?
整体が一番だと思いますよ。
137病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:03:14 ID:/SqpApv10
>>101
中耳炎、外耳炎や耳垢栓塞などの可能性があります。
今アレルギー性鼻炎にかかっているなら
耳と鼻はつながっているのでひょっとして中耳炎かも知れませんね。
勿論そうだった場合は頭痛も起こってもおかしくないです。
耳鼻科に受診しましょう。
138病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:05:41 ID:/SqpApv10
>>106
味覚の障害の一種の異味症というものだと思います。
耳鼻科で詳しく診てもらいましょう。
139129:2007/07/24(火) 17:13:32 ID:/SqpApv10
>>131
今あなたのレスの気づきましたが、
「落ち着いたら」なんて言ってないで早く受診してください。
もし髄膜炎の場合、意識障害などを起こす可能性もあります。
そうじゃなくてもこの熱さではすぐに脱水状態を起こしてしまいますよ。
早く友達とかに連れて行ってもらって!!
140病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:20:12 ID:/SqpApv10
どうにも>>131さんが気になるんですが時間がないので落ちます…。
回答がまだの方は以下の方々です。
よろしくお願いします。

>>115>>116>>117>>121>>122>>126>>128>>133
141病弱名無しさん:2007/07/24(火) 19:34:25 ID:JohNIx9SO
昨日夜中に目が覚めて動悸がしました。
今日夕方昼寝してても目が覚めてまた動悸がしました。
動悸で目が覚めるってことはないんですが
目が覚めると動悸がします。
心臓の検査したほうがいいですか?
142病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:18:09 ID:/yiXhxszO
28歳 女性です。
一週間くらい前から、左の脇の下にコリコリしたものができました。
押すと少し痛いです。
これは何でしょうか?
病院に行くとしたら、何科に行くべきでしょうか?
143病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:19:39 ID:CXK768qi0
>>115
尿中に蛋白が出るというのは正常ではないので
病院に行ってちゃんと検査してもらってください。
腎炎とかネフローゼだったら大変だから。
144病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:22:22 ID:CXK768qi0
>>117
もう病院に行った後かな?
耳の後ろのコリコリはリンパ腺じゃないでしょうか。
うちの子にもあります。
病院では、
「風邪を引いた後とかはしばらく腫れていることがある。痛みがなくって
特に大きくなってきたり、数が増えたりしなければ様子を見ていていいです」
と、いわれました。
145病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:26:50 ID:6M1tglqO0
【年齢】27歳  【性別】男性  【身長】173cm  【体重】72kg
【一番気になること】手足のかゆみ(とくに末端部分)
【症状の経緯】
前日まで何もなかったのですが、今朝になって手足にかゆみが発生。
蚊やダニかと思ったのですが、円形状に白く膨らむのではなく赤いマダラ模様なので違うと思います。
Tシャツ・半ズボンで覆われていない部分に多く痒みがあり、とくに手足の甲から指先に掛けて酷いです。
手の平や足の裏はほぼ無傷です。
【今かかっている病気】無し
【今までにかかった病気】
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】  【生理の順・不順】
【テンプレを読みましたか】はい

皮膚関係ですが宜しくお願いします。
146117:2007/07/24(火) 20:55:05 ID:Qj9O2qAgO
≫144さん、レス有難うございます。 
夕方に小児科に行ったのですが、≫144さんと全く同じ事をお医者様から言われました。 
肝心な事を書き忘れてたのですが、今、子はとびひ治療中でして…リンパ節が腫れてるとの事でした。  触ったところ、問題ない腫れであろうと聞き、ひと安心です。 
小児科に行った後でレス拝見しましたが、本当に有難うございました。 
違うお子さんの話が聞けて余計ホッとした感じです。
147病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:04:06 ID:bbFqD0AnO
携帯なのでコピーできなくてすみません、
今は一応寝てるんですが祖母がさっきいきなり嘔吐してめまいが凄いといってました、病院いこうと言っても行きたくないの一点張りで…
今私はどんな対処をすればいいですか?
148ma\\:2007/07/24(火) 21:16:30 ID:ucWZvIWg0
一年ぐらい前からずっと左の肺が痛みます…。
寝起きなどは呼吸をすると少しいたんで…下向きで寝っ転がって上を向いて息をすると結構いたいです。
最近はランニングをした後やスポーツをして疲れたときにかなり咳が出て肺の左が痛みます。
これは何が原因なんでしょうか・・・
教えてください。お願いします!!

16歳の男で身長165体重53
酒は飲まないしタバコは吸いません↓↓
149病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:19:17 ID:Pe6bEVA0O
>>136
やせ形です。たぶんですが、折れてはないと思うんです。
椅子、自転車乗るとき圧力がかかるんで地味に痛くて。
坐骨神経痛かとも思ったんですが症状は異なりますし

しばらく経過を見て、に整形外科や整形に行ってみたいと思います。
回答ありがとうございます。
150病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:22:30 ID:z9J2E8Fk0
【年齢】29  【性別】男  【身長】163  【体重】 68
喫煙、飲酒習慣いっさいなし
今罹ってる病気:統合失調症
(分類が非常に難しいのですが、騒音に異常に敏感という症状で、心療内科に通院中)
一日に飲む薬:ビカモール2mg ルーラン(8)2錠 レキソタン6mg
症状:5日前から

当方、文筆業を生業としておりまして、頭を毎日酷使し、
運動はといえば、毎日図書館への行き帰りぐらいしかしない者です。

症状は……「脳」が異常に疲れやすくなったとでも言うのでしょうか。
朝は普通に起きれるのですが、13〜14時になると異常に眠くなり、
図書館で座ったまま20分ほど仮眠を取ります。

以前はそれで一日保たせていたのですが、
最近は夜中になるともうフラフラになり、文章は書けないし本も読めないし…
体はたいして疲れていないのに、「脳」だけが異常にだるいのです。

どんな医者に罹ったらいいのかを含めて悩んでいます。
どうかアドバイスをお願いします。
151病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:55:19 ID:6/WtzKIEO
携帯からですいません
17の男です
3年ほど前から
右の乳房にしこりがあります
同じような経験したかたいませんか?
152病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:13:10 ID:riyClpCV0
自分ではただの消化不良だと思いたいのですが、症状が普段と異なるため質問させて頂きました。
何らかの病気の可能性の有無、症状のアドバイスなどが
ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

【年齢】17 【性別】女 【身長】158 【体重】 51〜52
【一番気になること】
胃の張り・痛み、お腹の痛み(腸が荒れている感じがします)、便が緑色
【症状の経緯】
胃の痛み昨晩から、腹痛は今日の朝からです。
緑色の便は今日の夕方に出ました。

日曜日に食事を普段より少し多めにとりました。
多めと言っても普段だったらすぐ消化する量ですが
月曜日になっても胃の貼りはおさまらず、食事を控えていました。

胃の痛みが酷いので、朝にサクロンを一袋、夕方にビオフェルミンを4錠服用しました。
薬を飲むと胃の痛みはある程度和らぐのですが、体を曲げたり伸ばしたりすると、ときどき痛むことがあります。
【今かかっている病気】
病気ではありませんが、口内炎が一ヶ所あり、シール状の薬をつけています。
【今までにかかった病気】
扁桃炎 胃は強いほうではないです
【タバコを吸うか】
吸いません
【酒を飲むか】
飲みません
【生理周期】
28日〜32日ほど
【生理の順・不順】
まあまあです
【テンプレを読みましたか】
はい
153病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:20:22 ID:csmqiAexO
さっき真っ黒なうんこが出ました
今朝、増血剤を飲んだんですが関係ありますか?
154病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:20:26 ID:euxrw7y5O
>>137
有難う
耳鼻科行ってみます
155病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:51:32 ID:bMRdlIYdO
168cm/53kg/33歳♀
背中と胸部が痛い…
じっとしてると何でもないんだが、咳したりすると、ズキッて。
大きい声出すのも辛い。
病院行ったが、肺も心臓も正常。
自分なりにネットでいろいろ調べてみたけど
肋骨神経痛だと背中は痛まないみたいだし、いったい何なんだ…
156病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:51:52 ID:fH35iw1t0
>>140
家に試験紙があるのはめずらしいですね。
試験紙は色で容易に判断できるのがいいところでもありますが、
病院の検査室等できちんと管理されているものでないと正確かはわかりません。
決められた時間にきっちり判断しないとどんどん色も変わりますし。
なのであまり参考にしないで考えて見ますね。
20才ということで、学生さんか社会人かわかりませんが、
毎日、ストレスを感じることはありますか?
自律神経の乱れで、だるい、疲労感、微熱という症状がでることがあります。
この場合、神経内科、心療内科をお勧めします。
尿の検査をきちんとしてもらったほうがすっきりすると思いますが、
ネフローゼなどの腎障害でも、急激な変化はないにしてもそのような風に感じることがあります。
157病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:56:59 ID:fH35iw1t0
>>116
しゃっくりはおさまったでしょうか?
ボルタレンは過剰投与すると、しゃっくりが副作用となることがあります。
ただし、十数錠とか過剰投与した場合ですけど。
薬があってないと、少量でも起こるかもしれません。
フロモックスは抗生物質なので、無くなるまできちんと飲んでください。
ボルタレンは単なる痛み止めなので、
喉が痛くてご飯が喉を通らないほど痛いときに、頓服として飲んでください。
必ず飲まないといけない薬ではないので。
158病弱名無しさん:2007/07/24(火) 22:58:53 ID:fH35iw1t0
>>153
増血剤を飲んだ人のほとんどが便が真っ黒になります。
鉄の影響です。心配要りません。
159病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:17:49 ID:Tn1lN6JuO
>>155
何科を受診しましたか?
セカンドオピニオンという観点で、
他の病院を受診してみては?
160病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:22:17 ID:ub8n0Tx+0
>>157
レスありがとうございます。試しに今日の昼間薬の服用を控えてみたのですが、
しゃっくりはその間おさまっておりました。
どうやらおっしゃる通りボルタレンが体に合わないようです。
次からフロモックスのみ服用したいと思います。けっこう不安でしたので
返答頂いてかなり安心しました。感謝です。

迷惑ついでにもう一つ質問宜しいでしょうか?
当方先月下の方にクラミジアをわずらいまして、通院していたのですが
今回の喉の痛みも喉クラだったとして、フロモックスで治るものなのでしょうか?
161病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:25:58 ID:GMrYXO+a0
18歳、男、173p、63sです。
【一番気になること】
微熱がずっと治らないこと
【症状の経緯】
3週間ほど前に5日ほど体調が悪くなり寝込みました。
そのときの症状としては、熱(39度近く)、咳です。
それ以来、深呼吸したりすると肺がヒュウヒュウ音を立てるようになり、
一週間ほど前から熱が出はじめました。(平熱36℃で、だいたいいつも36.3〜37度)
医者に行ったところ、少し肺が狭まってるということで、ホクナリンとビソルボンをもらいました。
そのお陰で肺が音を立てることはなくなったんですが、
ずっと微熱が下がらず調子が悪いです・・・

【今かかっている病気】 特になし、 ホクナリンとビソルボンを服用中
【今までにかかった病気】 特になし
【テンプレを読みましたか】はい
162161:2007/07/24(火) 23:27:04 ID:GMrYXO+a0
訂正、三週間前の熱は一度は引きました。
163病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:33:29 ID:bMRdlIYdO
>>159個人病院の内科です。
痛みが治まらないようなら大きい病院の内科&呼吸器科の受診も考えています。

164病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:43:53 ID:fH35iw1t0
>>160
いえいえ。ありがとう。
先月、完全に治ったとして、その後感染を疑うような事はありましたか?
フロモックスも風邪に限らずクラミジアでもよく処方されるので、
今回の喉の痛みがもし、クラミジアである場合、治ると思いますよ。
ただ、先月のときと同じ相手とセックスして再感染した可能性があるなら、
パートナーにも治療してもらわないと繰り返しになるだけですので気をつけてください。
はっきりと相手がわかっていて、今後も関係を持つような恋人なら、
あなたが受診した際に医師にその旨を伝えてください。
医師の配慮で、パートナーの分も薬を出してくれる事はおおいですので。
165病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:45:58 ID:fH35iw1t0
>>163
ぜひそうしてください。
原因もわからないままだと余計不安ですよね。
おだいじに。
166病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:49:27 ID:fH35iw1t0
>>161
意外に、マイコプラズマというウイルスの肺炎なら、
初期症状として微熱があります。
ヒュウヒュウ音がなくなっても微熱があるなら、大きい病院を受診してください。
その際、飲んでる薬はきちんと伝えてくださいね。
167病弱名無しさん:2007/07/24(火) 23:57:10 ID:WWjgHA+3O
婦人科でリュープリンと言う皮下注射を左下腹に打ちました
打って15分位病院で様子見してた時は何とも無かったのですが
一時間半位して帰宅してから左足が痺れます
注射とは因果関係はあるでしょうか?
奇しくも同じ左って事で関係有るのかな?と思ってしまいました
168病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:01:47 ID:fH35iw1t0
>>167
抗がん剤ですね。
リュープリンを打つきっかけになったのは婦人科癌ですか?

おなかなら、打ち所が悪くて神経に障ることはほとんど無いですが、
関係あるかもしれませんね。
そのお薬は、効き目が長いのが特徴なので、すぐに体から出て行きません。
ですので、続くようであれば、もう一度相談しに病院にいってください。
169病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:17:12 ID:X65u0kWz0
>>152
サクロンではなく、H2ブロッカーの胃薬を試してみては?ガスター等ドラッグストアで売られています。
これだと軽い胃潰瘍なら治ります。
数日飲んで治らないなら、胃潰瘍かもしれません。
若い人でも、ヘリコバクターピロリが原因となることがあります。
170病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:25:13 ID:q867h0djO
>>167です

>>168さん、私は子宮内膜症の治療で打ってます
余り関係が無いのなら・・・逆にこの痺れは何だ?!って感じになりますね
171病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:34:29 ID:xfifdIvvO
32才、男、172cm、60kg、嫌煙、下戸ですが、
3日前から背中の中心(背骨?)が痛み、直立中なら落ち着くのですが、
少し前にかごむ・背を反らそうとすると、体の内側から鈍痛がくる症状が続いています。
最近重い物持ったとか、背中を打ったとか無いのですが…

これは何かの前兆なんでしょうか?
172病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:39:09 ID:1hf09QXXO
淋病になり亀頭の下がはれてきました。何病ですか?
173病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:47:30 ID:Qa0Vm0T50
>>172
何病?って、淋病??
17461です:2007/07/25(水) 00:53:04 ID:un2QPZOy0
>>61です。>>68さんありがとうございましたm(_ _)m
 引き続き質問があるのですが、お願いします

【聞きたいこと】 &>>61の質問との関連性
 【年齢】18 【性別】♀ 
 【身長】155cm 
 【体重】 54kg
 【一番気になること】
今日の夜8時ぐらいから急になんですけど、指先が序々にしびれ始めたんです。
最初は気にもならない程度だったのですが、序々に痺れが強くなってきたんです。
キーボード打つたびに「ジュワンッ」とします。

最初は糖尿病かな?と思ったのですが、
つい四日前くらいに病院行った時の血液検査は正常でした。

あとこの丸二日間で約8箇所ほど蚊に吸われました。

 【今かかっている病気】甲状腺低下症。ただ、現在の数値は超正常です
           (チラーヂン服用
 【今までにかかった病気】バセドウ氏病→手術→甲状腺低下症
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】23日 【生理の順・不順】微妙
 【テンプレを読みましたか】はい
175病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:57:08 ID:1hf09QXXO
淋病で亀頭の下腫れますか?医者にみせても「元から?」とか言われました。医者変えるべきかなあ?
176病弱名無しさん:2007/07/25(水) 01:00:15 ID:0W02OshgO
>>158
ありがとうございました。
ホッとしました。
177病弱名無しさん:2007/07/25(水) 02:20:15 ID:y6GX4JLKO
>>138
>>106です
ありがとうございます。異味症ですか。初めて聞きます。耳鼻科受診ですね。行ってみます。
178病弱名無しさん:2007/07/25(水) 03:35:28 ID:1TenbXzp0
fH35iw1t0さん
了解です。何だか不安が一気に吹き飛んだ感じです。
本当に安心しました。
下手な病院での診察よりも親切にしていただいたので
感謝の気持ちでいっぱいです。
私からの質問は以上ですのでこれにて失礼致します。
スレ汚しすいませんでしたー
179病弱名無しさん:2007/07/25(水) 03:42:17 ID:tyOPbk1GO
【聞きたいこと】
何の病気なのか?
【年齢】24
【性別】♂
【身長】174cm
【体重】58 kg
【一番気になること】
癌かもしれない
【症状の経緯】
5日前:喉の痛み(継続中)
   倦怠感(今はなし)
   関節痛(今はなし)
4日前:激頭痛(今はなし)
3日前:鼻水(継続中)
   痰(継続中)
   咳(継続中)
   睡眠時目やに(継続中)
 
【今かかっている病気】
・椎間板による腰痛
・仕事による背中痛
【今までにかかった病気】ない
【タバコを吸うか】
 吸う(20本×11年)
【酒を飲むか】
 飲む(ビール1リットル、焼酎水割り7杯)

180病弱名無しさん:2007/07/25(水) 04:50:10 ID:0AZecgY00
>>179
インフルエンザの可能性あり
181病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:03:03 ID:eYnxamxj0
>>121
場所的に言うと肝臓の位置ですよね。
肝機能検査はしたんでしょうか。
2年ほど前なら今はその時と状況が変わってきているかも知れないので
もう一度検査してもらった方がいいかも知れませんね。
182病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:19:35 ID:eYnxamxj0
>>122
それだけでははっきりとはわかりませんが、
肘辺りの神経に異常があるか、リウマチや痛風の可能性があります。
あと糖尿病による神経障害も比較的早期から出始めるようです。

リウマチなら起床時が一番強いと思います。
痛風ならば夜間の痛みが多いでしょうね。
糖尿病では沢山尿が出ますので喉が渇きます。

内科に受診して検査してもらいましょう。
もし異常がないようなら整形外科に受診することに
なるかも知れないので総合病院がいいかな。

183病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:22:50 ID:eYnxamxj0
>>126
皮膚科系は早く皮膚科の医師に診てもらいましょうね。
同じような出来物でも全く違うものであることがあります。
暑いと治りにくいので早いほうがいいかも知れないです。
184病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:35:54 ID:eYnxamxj0
>>128
無排卵性月経と言うことですが卵巣摘出術後や先天性無月経などで
確実に月経が来ないということなのでしょうか。
そうでないならひょっとして排卵しているのかも知れないです。

あと、吐き気は同じ原因によるものと決めるのは早いと思います。
無月経で乳房の張りがあるということなのでしたら
乳腺炎かホルモン異常の可能性があるかな。
どちらにしても婦人科でホルモン量を調べてもらってくださいね。
185病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:41:31 ID:eYnxamxj0
>>133
妊娠の可能性はないでしょうか。
内科に受診されたようですが腹部の検査はしましたか?
もししていないようなら婦人科を受診して検査してもらいましょう。
不正出血があるようですから子宮筋腫や内膜症、癌など
婦人科的な疾患の可能性があります。
186病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:42:00 ID:RRhPijhu0
 【年齢】18【性別】男【身長】180【体重】58
 【一番気になること】 どんな病気なのか、病院などでちゃんと検査した方がいいのか
 【症状の経緯】
  3日ぐらい前から右まぶたの痙攣
  特に見にくくなったってことはなし
  目をつぶっているときは痙攣が治まる
  内出血もなし
  最初の時より痙攣が小さく小刻みになった気がする
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 大きい病気はなし
187病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:45:19 ID:eYnxamxj0
>>141
それだけの情報ではちょっと少なすぎますので
もう少しあなたについての情報を下さい。
性別年齢、既往歴、今かかっている病気や飲んでいる薬の有無などです。

そういうものを全て考えずにレスするなら気になるようなら検査してもらいましょう。
心臓の病気の可能性もありますが、
自律神経のバランスが乱れていて動悸がすることもあります。
188病弱名無しさん:2007/07/25(水) 05:54:37 ID:eYnxamxj0
>>142
それは多分腋窩リンパ節が腫脹しているのだと思います。
その周囲に炎症などがあると腫脹しますし、
悪性腫瘍などでも腫脹することがあります。
むだ毛の処理などでその辺に炎症は起こっていませんか?

病院に行くなら外科がいいかな。
189病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:03:08 ID:eYnxamxj0
>>145
皮膚関係なので本当に見てみないとわからないんですよ〜(泣)
初めに言いますが、皮膚科に行きましょうね。

蚊やダニに刺されると白くふくらみますかね?
私は赤くプクッとなるんですけどね…。
あと痒い場所には皮膚の盛り上がりはないんでしょうか。
今も赤くなって痒いのでしょうか。それとももう治まったのかな?
一時的に赤く盛り上がった発疹が出ていたなら蕁麻疹かも知れないですね。
暑いと痒みが辛いので早く皮膚科に行きましょうね。
190病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:05:24 ID:eYnxamxj0
>>147
レス遅くなってすみません。
おばあちゃん今はどうですか?
今もまだひどい吐き気やめまいが続いているなら
引っ張ってでも担いででも病院に連れて行ってください。
耳の異常かも知れませんが、脳血管疾患の恐れもあります。
191病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:10:17 ID:eYnxamxj0
>>186
今あなたのレスに気づきました。すみません。

瞼が痙攣するのは目の周囲の筋肉の疲労や
カルシウム、マグネシウムなどの不足によるものであることが多いです。
食生活を正しくして疲れたなら目を温めたりマッサージしてみてください。
それでしばらく様子を見てくださいね。
瞼の痙攣だけでなく痺れや瞼が上がらないような感じがするなら
神経内科に受診しましょう。
192病弱名無しさん:2007/07/25(水) 06:41:11 ID:i1iwchPtO
最近ちょっとしたことですごく動悸息切れがしてすぐ疲れるし頭がぼーっとする感じもあるんだけどなんの病気かわかりますか?
あと胃痛や腹痛は全然無いんですけど黒い便(血便?)が時々出ます
193病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:16:28 ID:KQ6IY2cIO
〜問診表〜

【年齢】19
【性別】男
【身長】173
【体重】63
【一番気になること】病気かどうか
【症状の経緯】月曜の夕方あたりから、右目がチクチクする
【今かかっている病気】喘息
【今までにかかった病気】風邪、インフルエンザ
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない 【テンプレを読みましたか】はい
194病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:26:56 ID:EvnHyKjH0
【聞きたいこと】 何系のものか
 【年齢】18歳  【性別】女  【身長】152cm  【体重】 49kg
 【一番気になること】 目の周りの腫れ、かゆみ
 【症状の経緯】
 一週間前から目の周りが痒く、掻かないようにしていたのですが
 無意識に掻いて(こすって)しまい、それ以来ずっと瞼、下瞼が赤く腫れています。
 【今かかっている病気】全身のアトピー(顔はない)
 【今までにかかった病気】 腎臓機能障害
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】29日  【生理の順・不順】順
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
何から発生している目の腫れなのかがわからないです。
化粧品はつけないで様子を見た方がいいでしょうか。
やはりかかるとしたらアトピー持ちなので皮膚科でしょうか。
195病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:45:10 ID:eYnxamxj0
>>194
赤みや腫れがあるなら化粧はしない方がいいと思いますよ。
刺激されて余計にひどくなります。
あと、アトピーですが今まで顔には出なかったかも知れないですが、
これからもそうとは限りません。
皮膚科に受診しましょう。
196病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:49:12 ID:eYnxamxj0
>>193
目に何か入ったか逆まつげかな?
綺麗な水で目をこすらずに洗い流すようにしてくださいね。
それでも治まらなかったら眼科に受診しましょう。
あ、コンタクトをつけていますか?
目には見えなくても手には雑菌が沢山います。
コンタクトを触るときには丁寧に手を洗いましょう。
197病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:56:13 ID:eYnxamxj0
>>192
年齢性別は書いていただきたいです(泣)

自律神経系統が乱れているかも知れないですね。
黒い便が出ているようですが、
それと他の症状は同じ原因かどうかはわかりませんね…。
でも消化器系は割とストレスなどの影響を受けやすいです。
自律神経もストレスの影響を強く受けるものなので
ひょっとして関連があるかも知れません。

また、上部消化管からの出血によって黒い便が出ているなら
潰瘍などがあるのかも知れません。
消化器科を受診して便以外の症状にについても相談しましょう。
198病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:58:45 ID:eYnxamxj0
>>148
気胸があるかも知れないですね。
呼吸器科または内科に受診しましょうね。
199病弱名無しさん:2007/07/25(水) 07:59:16 ID:KQ6IY2cIO
>>196
ありがとうございます。
コンタクトは付けていません。とりあえず家に帰ったら、水で目を洗ってみます。
200病弱名無しさん:2007/07/25(水) 08:06:04 ID:eYnxamxj0
>>150
心療内科に通院中ということですが、いつ頃から通院しているのでしょうか。
服用している薬は眠気を起こすことがあります。
ひょっとして薬が強いのかも知れません。
飲み始めは特に強くその症状が出ることがありますが、
ひょっとして薬は関係ないかも知れません。
主治医に相談しましょう。
201病弱名無しさん:2007/07/25(水) 08:10:12 ID:eYnxamxj0
>>199
ありゃ、今は出勤中ですか。
一度洗えばいいということはないので
時間があれば何度でも洗い流す方がいいですよ。
夕方まで治まらなかったら眼科に受診した方がいいかな。
202病弱名無しさん:2007/07/25(水) 08:45:12 ID:eYnxamxj0
>>151
乳腺腫瘤ですね。乳房の腫瘤です。
当然のことですが男性にも乳腺はあります。
思春期の男性にはホルモンの変化によって起こることがあります。
大体数ヶ月くらいで治まっていくようで、
あまり心配のないもののことが多いようです。

リンク貼っておきますので参考にしてくださいね。
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/1/65/48_0_0_0.html
203病弱名無しさん:2007/07/25(水) 08:52:11 ID:1hf09QXXO
淋病なって亀頭のしたがはれてきました。なにか併発してますか?病名教えて
204病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:02:40 ID:eYnxamxj0
>>203
陰茎の腫れは尿道炎や亀頭包皮炎で起こる可能性があります。
今、淋病にかかっているんですよね。
でしたら淋病性尿道炎の影響で腫れているのかもしれないし、
包茎の方でしたら包皮と亀頭の間に垢が溜まってそこに雑菌が繁殖すると
起こりやすくなりますよ。
205病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:18:44 ID:eYnxamxj0
>>171
胸椎・腰椎の異常があるのかもしれないですね。
整形外科を受診しましょう。
異常が見られないようなら内臓に由来する痛みなのかも知れないです。
腰や背中が痛いという人には胃や肝臓が悪かったと言うこともあります。

書き込みからすると背中の骨のようですから
まず整形外科から受診してみてはどうでしょうか。
206病弱名無しさん:2007/07/25(水) 09:33:49 ID:eYnxamxj0
>>174
私は>>68さんじゃないので横レスになりますが…。

>>68さんも言われていますが、脳や神経系の病気である可能性があります。
チカチカだけなら眼科系のものかも知れませんが、
脳の血管が収縮して起こることもあります。
痺れなどが出てきてしかもひどくなっているようなら可能性は高いと思います。
脳血管外科か神経内科に受診しましょうね。
207121:2007/07/25(水) 10:09:55 ID:pG8lssDh0
>>181
回答ありがとうございます。
一応CTは2年前と9ヶ月前に2度行ってます。
尿検査、血液検査も複数回行いましたが異常なしとのこと。
肝機能検査というのは、上記の検査以外のものなんでしょうか?
208病弱名無しさん:2007/07/25(水) 10:25:19 ID:4aPhzn9xO
おはようございます。
>>174です。>>206さんありがとうございますm(__)m

少し田舎な所に住んでるので、近くに血管科とかないです…。一度神経内科に訪ねてみます。

209131:2007/07/25(水) 10:32:37 ID:CL9QxZxSO
>>139
遅レスすみません。
病院に行ったところ、熱は37度まで下がっていて、熱冷ましと抗生物質と整腸剤をもらい、点滴と下痢が治るまで絶食と言われました。
自己判断でただの風邪だと思って病院に行かずにすんだのは139さんのおかげです、ありがとうございました!
210133:2007/07/25(水) 10:47:09 ID:Qu6+bz2l0
>>185
ありがとうございます。
17日前に生理がきたので妊娠は無いと思いますが、
夕べからまた不正出血が始まりました。
5年ほど前に不正出血で婦人科にかかった時は、
排卵期出血で、ホルモンのバランスが崩れているといわれ、
注射と薬の処方でしたが、面倒になってそれきり病院に行っていません。
最近は、当時と違い次の生理がくるまで血が止まらないことが多いですし、
これを機にまた婦人科に行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。

211122:2007/07/25(水) 11:56:24 ID:006kiHjb0
>>182
ご回答、ありがとうございました。

基本的な健康検査を2年ほど行っておらず、
その間に体重が増加しましたし、
親も糖尿病予備軍ですので、
そろそろ検査を受けたほうが良さそうですね。
212病弱名無しさん:2007/07/25(水) 12:09:31 ID:YgmOhEgaO
【聞きたいこと】
何かの病気なのか。その場合何科に行けばいいのか。
【年齢】19【性別】男
【身長】170【体重】59
【一番気になること】
お腹の腸の部分からチクチク刺されてるような痛みを感じる。
【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
2〜3日前から。最近体調が良くないので関係あるのか心配です
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】急性腎炎
【タバコを吸うか】吸う(何本×何年)1日10〜20本×3年
【酒を飲むか】飲む(何をどれくらい)1週間に2度缶ビール2本
【テンプレを読みましたか】はい

213病弱名無しさん:2007/07/25(水) 12:20:26 ID:xfifdIvvO
>>205
ありがとうございます。
今日も変わらず鈍痛が続いているので、あまり行きたくないのですが病院に行ってみます。
214病弱名無しさん:2007/07/25(水) 12:25:31 ID:uc/HqOc5O
>>171
私の知り合いで同じ所が痛いって言ってた人が、重い肝臓?か腎臓?(物言わぬ臓器と言われてる方)の病気でした。
早めに診察される方がいいと思います。
215181:2007/07/25(水) 13:28:23 ID:eYnxamxj0
>>207
わかりにくい言い方ですみませんでした。

肝機能検査は血液を採って調べるんですが、
書き込みからは採血して何を調べたのかわからなかったので
あのような言い方になったんです。
具体的に言うとGOTやGTP、γ-GTPビリルビンなどですね。
それらを調べていたのかどうか確認したかったんです。
痛みを感じる部位が肝臓の部位なので多分調べているとは思ったんですけどね。

でも今じっくり>>121の書き込みを読んでみると、
痺れやしみるような感じもあるので体の表面の痛みなのかな?
そうなのでしたら体表面の神経の麻痺でしょうか。
前打撲したとかその辺りの肋骨を骨折したということはないでしょうか。

216139:2007/07/25(水) 13:46:19 ID:eYnxamxj0
>>209
胃腸風邪だったみたいですね。よかった。
実はずっと気になってましたw
風邪にしては熱が高すぎるし、今ヘルペスに罹っているのだから
ウイルスによる髄膜炎になったのかなと思っていました。
普通ウイルス性の髄膜炎は治療の必要もなく治癒しますが、
あくまで「普通は」そうなのであって、
書き込みに現れていない何かがあるために普通でなかったら、と
いらぬ心配をしていたようです。

でもしばらくは絶食ですか。
それも大変ですが、早くよくなるといいですね。お大事に。
217病弱名無しさん:2007/07/25(水) 13:57:07 ID:eYnxamxj0
>>212
腸の部分とありますが、具体的に腹部のどの辺りなんでしょうか。
腸は大腸小腸両方で腹部の表側全体にありますが、腸よりも背中側というか、
お腹の奥の方には肝臓、腎臓、膵臓、脾臓、膀胱など大事な臓器があります。
腸の痛みと思っていても実は違うこともあるので具体的な場所を教えてくださいね。

また、体調がよくないとは具体的にどういった症状があるのか
書いていただけたら判断しやすくなるのでお願いします。
218212:2007/07/25(水) 15:33:35 ID:YgmOhEgaO
>>217

具体的な場所はへその右側に痛みを感じてます。
痛みは背中側というよりはお腹側だと思います。

体調が悪いというのは
たぶん夏風邪を引いてしまい、喉の痛みと頭痛が残っているからです。
まだ胃腸系の夏風邪で治ってなくて腸に異常が出たのかなと思ったので…。
219病弱名無しさん:2007/07/25(水) 17:50:39 ID://fqES5C0
  【年齢】19  【性別】女  【身長】166  【体重】53
 【一番気になること】 陰部がヒリヒリ痛み、残尿、頻尿感あり
 【症状の経緯】性交後。1週間程で収まったがHして再発。
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
 【今までにかかった病気】
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】滅多に飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい

調べてみたところ膀胱炎が疑わしいのですが・・・。

220病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:11:51 ID:MZH1m23D0
【聞きたいこと】
 【年齢】 19 【性別】 男 【身長】 175 【体重】 54kg
 【一番気になること】 うつ病なのかどうか
 【症状の経緯】
 ・1年ぐらい前から何をやっても楽しめない(趣味がゲームなのですが、昔ほど熱中しなくなった)
 ・不眠状態が続き、寝ても疲れが取れない
 ・仕事の事を考えたりすると心がモヤモヤした感じになり、何もする気力がなくなってしまう
  気分を紛らわせようと他の事を考えてみるのですが、 気持ちの切り替えが出来ずに常に鬱屈した状態になってしまう
 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】風邪ぐらいです
 【タバコを吸うか】吸う(1日15本ぐらい)
 【酒を飲むか】飲む(ビールを週1程度)
 【テンプレを読みましたか】はい

うつ病なのか、ただの勘違いなのか・・・
病院で検査した方がいいのでしょうか?
221病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:30:30 ID:TT9l1Iun0
>>203
淋病って言われたんでしょ?
病名は淋病でしょ。
淋病でぐぐってみ?いろいろ出てくるから。
病名を言われているのに病名を聞かれてもどうしようもないから。
病院なんでどこ行こうが自由なんだから、
そんなに不安なら他の病院行ったほうがいい。
ほっといてなおるもんじゃないから
222病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:34:04 ID:TT9l1Iun0
>>219
陰部がひりひりはエッチして無理な刺激が負担になったんでしょう。
残尿、頻尿感以外に痛みが無いなら、
水分たくさんとって尿をいっぱい出すようにしてください。
抗生物質が無くても直る可能性は高いです。
単純だけど、尿と一緒に菌が出て行くから。
ただ、その状態でまたエッチして、ひどくなった場合は自己責任ですよ。
あと、パートナーも自分も、清潔を心がけてください。
223病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:35:37 ID:TT9l1Iun0

うつ病かな?
と不安になる要素があるなら、早めに心療内科でも神経内科でも受信したほうがいいですよ。
不眠が続くと体はとっても疲れちゃうから。
224病弱名無しさん:2007/07/25(水) 20:56:39 ID:MhKJwzNYO
【聞きたいこと】
このまま内科に通院してれば良いのか
【年齢】27  【性別】女  【身長】170  【体重】51
 【一番気になること】
他にも検査は必要かどうか
他の病気の可能性はあるか?薬はあっていますか?
【症状の経緯】四月頃から左上腹部に圧迫感というか膨張感があり左側の胃、腸がよく鳴るようになりました。
あと肺まで押し上げられるような痛みがある時があります。
胃カメラ、大腸内視鏡、肺部レントゲン、採血の結果、消化器、循環器ともに異常なしでした。
が、エコーには私が痛いと言っているあたりに何か写っていましたが、たいした説明もなく、
整腸剤、胃腸薬を出され過敏性腸症候群といわれ通院していますが、一行に良くなりません。
生れ付き軟便か下痢です。整腸剤を飲んでも軟便です。
ストレスも感じています 【今かかっている病気】 過敏性腸症候群、 ビオフェルミン、レセキノン、毎食後 

不眠症で朝晩デパス 寝る前ソラナックス、ハルシオン
【今までにかかった病気】大きな病気はないです
【タバコを吸うか】吸う(20本×1○年)
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】最近不順です。不正出血もあり検査後ストレスだといわれました
 【テンプレを読みましたか】はい
よろしくお願いいたします


225病弱名無しさん:2007/07/25(水) 21:00:17 ID:MhKJwzNYO
>>223


> と不安になる要素があるなら、早めに心療内科でも神経内科でも受信したほうがいいですよ。
神経内科も欝なんかのストレスの病気診察できるんですか?
226病弱名無しさん:2007/07/25(水) 21:37:26 ID:SiL6muR2O
【聞きたいこと】何科に行けばよいか?(内科だとは思うんですが…)
【年齢】24歳
【性別】女
【身長】145cm
【体重】38kg
【一番気になること】内科的疾患なのか、精神的疾患なのか。そもそも病気なのか…
【症状の経緯】先月末ぐらいから。全身倦怠感(これが一番辛い)、微熱、動悸、たまに胸の痛み。
【今かかっている病気】特に無し。
【今までにかかった病気】急性胃炎、原因不明の吐き気半年、統合失調症(対人恐怖による妄想、現在はほぼ無症状)
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】27日〜40日ぐらい(きちんと測ってないので曖昧ですが)
【生理の順・不順】不順
【テンプレを読みましたか】はい

朝、動けないほどだるくて会社に行けない日もあり、困っています。
統合失調症を患っていたこともあって、どの科に行くのが適切か迷っています。
助言をお願いします。
227226:2007/07/25(水) 21:44:17 ID:SiL6muR2O
>>226です。
【症状の経緯】ふわふわしためまい(船やエレベーターに乗ってる感じ)
こちらが抜けていました。

改めて、よろしくお願いします。
228病弱名無しさん:2007/07/25(水) 21:58:01 ID:SiL6muR2O
>>225
私も気になったので「神経内科」でググってみましたが、
精神的な疾患は扱っていないようです。
しかし、病院によっても違うようで、かかる前に電話で確認するのが確実だと思います。

「心療内科」でググったら、「精神科」「心療内科」「神経科」「神経内科」の違いが書いてあるページがありました。
携帯の為、コピペ出来なくてごめんなさい。
229病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:11:05 ID:a8tbfRUi0
不調と食べ過ぎ ( 砂糖 肉)
http://www.hazakura.jp/3.htm

日本人は食べ過ぎ
230病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:32:36 ID:Qx25rK7iO
生理でもないのに子宮に鈍痛があります。
心配です…。どんな病気が疑われますか?

この事とは関係ないかもしれませんが、膣の入り口に傷ができ、1日3回くらいエルタシン軟膏(抗生物質)を塗っています。
231病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:33:34 ID:FM658F65O
【症状】右胸肺が針でチクチク刺されたように痛む
【年】28【性別】♂
【身長】180【体重】90
過去の病気特になし
日に煙草40本、酒は飲まない、ここ一ヶ月位かなり酷い痛みが激しい
診断よろしくお願いしますm(_ _)m
232病弱名無しさん:2007/07/25(水) 23:02:47 ID:zzUGiHrw0
【聞きたいこと】このまま薬を飲み続けてよいか?内科受診でよいか?
         病名として考えられるものは?
【年齢】30歳
【性別】男
【身長】180cm
【体重】67kg
【一番気になること】細かい検査なしで薬を処方されたが一向に良くならない。
             このまま薬を飲み続けてよいのでしょうか? 
【症状の経緯】一昨日、頭痛と微熱。昨日、頭痛と微熱(37℃)夕方38℃超えたので医者に行く
         風邪の症状がないからと解熱剤処方される。
         今日朝熱下がらす、夕方39.4℃の熱と下痢吐き気のため、再度医者へ。
         検査なしで点滴を打たれて、薬を処方される。
【今かかっている病気】特に無し。
【今までにかかった病気】ノロウィルス
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
【現在処方されてる薬】プロテカジン錠10、セフゾンカプセル100mg、セルベックスカプセル50mg、ラックビーR

夕方点滴打って帰ってきて、夕食を少し食べ、上記の薬を飲みましたが一向に良くなりません。
下痢が酷く、10分置き位でトイレに駆け込んでます。
喉が痛い、咳が出る等ありません。
少しググってみたのですが、もしかして食中毒か何かでしょうか?
詳しい検査もなく、これと言った病名も告知されてない上に症状が改善されないので不安です。
よろしくお願いします。
233232:2007/07/25(水) 23:11:27 ID:zzUGiHrw0
追記です。
今、セフゾンカプセル飲んでますが、副作用に頻回下痢とあります。
薬のせいで、さらに下痢が酷くなったのでしょうか?
234219:2007/07/26(木) 00:38:36 ID:Fe7204IMO
>222
ありがとうございます。
思い返せば仰る通りのことが当てはまります。
痛みの事を相手に告げず、
痛みが引きはじめた矢先にしたら、再び痛み始めました。
以降注意したいと思います。
ありがとうございました。
235219:2007/07/26(木) 00:57:15 ID:b5PKc1mt0
追記です。
血の混じったオリモノが出ているのですが
これも強い刺激によるものである可能性が高いでしょうか?
236病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:03:17 ID:9UP9hHCZ0
【聞きたいこと】 高音を聞くと眩暈がする
 【年齢】31  【性別】男  【身長】175  【体重】77
 【一番気になること】今日野球場で後ろの客が口笛(指笛?)を鳴らし、それを聞いたらめまいがして足元がふらつきました。
何かの病気でしょうか?以前仕事で車のセキュリティの作動音(高音の大音量)を間近で聞いたときにもなりました。
太鼓やトランペットの音を間近で聞いてもなりません。
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く) すいません↑です。
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに) ないです。
 【今までにかかった病気】 幼児の頃アトピー 喘息 今は特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
よろしくお願いします。
237病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:46:11 ID:5Az9+KsV0
>>235
たぶんあなた「びらん」って子宮口が少しむき出しになってるのかもしれませんよ。
これは病気ではないんですが、性交をすることによってきづつきやすく
結構性交のあと出血したりするんですよ。
あまりにも出血するようだったり、毎度繰り返すようでしたら1度病院で
しっかりみてもらったほうがいいですよ
238病弱名無しさん:2007/07/26(木) 01:58:14 ID:SyF2QK360
【聞きたいこと】 どこを受診すればいいでしょうか?

 【年齢】30  【性別】 男 【身長】 178 【体重】 73
 【一番気になること】
 【症状の経緯】
 2週間ほど前から右上の奥歯と下の奥歯をつなぐ粘膜部分が一部痛みます。
 腫れ、しこりなどはなさそうです。圧したり、さわると痛みます。
 【今までにかかった病気】
 喘息もちだったが今は薬は飲んでいない。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む 週3,4日ほどビールで350缶を2〜3本程度
 【テンプレを読みましたか】はい

医者に診てもらいたいと思っていますが、どこを受診すればいいのか
よくわかりません。よろしくお願いします。
239病弱名無しさん:2007/07/26(木) 02:45:04 ID:8yP8/C6lO
>>219
膀胱炎じゃないでしょうか?私も10代の頃からあなたと全く同じ症状が出てたのですが結果は膀胱炎でした。
>>222さんのおっしゃる通り、いらなくても水分を多くとり、おしっこを出せば少しは楽になりますよ。
早めに婦人科で診察してもらった方がいいと思います。
240病弱名無しさん:2007/07/26(木) 02:45:24 ID:5Az9+KsV0
>>238
耳鼻咽喉科ってところでみてもらうといいですよ
241217:2007/07/26(木) 08:58:03 ID:Hu3+m6t30
>>218
即レスいただいたのに遅くなってすみませんです。

ありがとうございます。そういうことだったんですね。
では消化器内科を受診して相談してみてくださいね。
部位がお腹であるし、あなたの言うように胃腸風邪なのかも知れません。

風邪とは関係ないとしても胃腸炎か急性虫垂炎の初めなのかも知れないですね。
急性虫垂炎の初めだとしたらこれから痛みが限局してきて
吐き気や痛みが強くなってくるかも知れませんので注意していてくださいね。
242病弱名無しさん:2007/07/26(木) 09:28:12 ID:Hu3+m6t30
>>224
よくなる兆候がないのに
このまま今の医師に受診し続けていていいかと言うことですね。
今の医師に対して納得できる説明がないのも不安の元になっているようですね。

あなたの症状では過敏性腸症候群という診断名はおかしくないと思いますし、
処方された薬もビオフェルミンとセレキノン(ですよね?)は
過敏性腸症候群の治療として使われているものです。
治療自体はおかしくはないと思いますが、
医師に対して信頼できないということが
治療効果を低下させることはあり得ると思います。

このまま今の医師に受診し続けていてもいいと思いますが、
心療内科に受診して過敏性腸症候群を診てもらうのもかまわないと思いますよ。
今不眠症で睡眠薬を処方されているようですが、
処方したのが心療内科や精神科の医師ならば
その医師に腸の事も相談してみてはどうでしょうか。

また、今の内科医師に受診し続けることに決めたなら、
はっきりした説明がないと思ったらその旨を口に出して医師に伝えましょう。
心にため込むのが一番よくないと思いますよ。
243病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:35:55 ID:Hu3+m6t30
>>226
書き込みからは自律神経失調症状が出ていると思います。
なので治療の順番としては身体的な異常がないかどうか検査して、
異常があればその治療をする。
そのようなものが見つからなければ
精神的なものの可能性を探ることになると思います。

でも以前統合失調症の時に診てもらった医師に
診察してもらうのも精神的なものが原因ならば余計な検査が省かれますよね。
だから私は統合失調症を診てもらった医師に診察してもらう方がいいと思いますよ。
244病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:39:44 ID:Hu3+m6t30
>>230
子宮だとわかったのはなぜなんでしょうか。
その辺りには膀胱や腸などもあって一概には決められないと思うのですが、
痛み方が生理痛のような感じなのでしょうかね?

婦人科系で下腹部の痛みが出る病気としては子宮筋腫、内膜症、
癌などがあります。
どの病気であっても早めに受診した方がいいと思いますよ。
245病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:42:29 ID:Hu3+m6t30
>>231
タバコをかなり吸うようですね。何年吸っているのでしょうか。
肺に慢性の炎症があるかも知れません。・
またタバコの箱にも書かれていますが、
肺気腫を起こすことがあり、すでに肺気腫を持っている人には
いい影響を与えません。
癌の可能性もありますよ。早く呼吸器科か内科を受診しましょう。
246218:2007/07/26(木) 10:48:11 ID:K5R1fajNO
>>241

ありがとうございます。今日医者に行ってみました。
症状を気にしすぎてて、腸が敏感に反応しているようです。
この症状や他の症状から自律神経失調症かもしれないと言われました。
今度、心療内科に行くことになるかもしれません。

大変になりそうですが自律神経失調症とはどんな病気か教えて頂けたら嬉しいです。
247病弱名無しさん:2007/07/26(木) 10:57:43 ID:Hu3+m6t30
>>232-233
レスが遅くなってすみません。
今は大丈夫でしょうか。

症状からは胃腸炎か胃腸風邪のように思いますが、胃腸風邪だとしても
下痢がある場合にはあなたが不安に思っているように
抗生物質はそれ自体が下痢を起こすこともあるので使わないことが多いです。

もう一度受診して下痢がひどくなったと医師に伝えましょう。
その時にきちんとどんな病気であるか聞いておくことも大事ですね。
はっきりと言ってくれないようならば病院を変えてみる方がいいかも知れません。

正直言って身体が辛いのにこういう事は気が重いですよね。
病院を変えるのも大いにアリです。
近所で評判のいい病院の情報がすぐわかるなら
そこに行くのがベストかと思いますよ。
医師にはこちらから聞くと言う事は難しいかも知れませんけど、
自分のことですからちゃんと聞くようにしましょうね。お大事にね。
248241:2007/07/26(木) 11:00:22 ID:Hu3+m6t30
>>246
今あなたのレスに気づきました。すみません。

ここ読んでみてくださいな。
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2000_10/jiritusinkei/jiritusinkei.html
249病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:14:54 ID:Hu3+m6t30
>>236
聴神経の異常が考えられます。
耳鼻科を受診しましょう。
怖がらせるつもりはないのですが悪性の腫瘍である可能性もありますので
早めに受診した方がいいと思いますよ。
250230:2007/07/26(木) 11:21:11 ID:ocTj+jeRO
>>244
レスありがとうございます。
子宮の痛み=生理痛みたいな感じです。
なるべく早めに病院行きます。
251病弱名無しさん:2007/07/26(木) 11:28:28 ID:p6F3dTItO
>>242
レスありがとうございます。治らない事と痛みでかなり精神的に参ってます。
本当に過敏性腸症候群なんだろうかと悩んでいましたが、
少し気分が楽になりました。ありがとうございます。
252246:2007/07/26(木) 12:38:57 ID:K5R1fajNO
>>248

ありがとうございます。
地道に治していこうと思います。
253病弱名無しさん:2007/07/26(木) 13:29:02 ID:JOCS/eSEO
義母、60サイ
お酒を飲むと、ロレツが回らなくなり、泣き始め、過去の辛かったことを話し始めます。そして、誰も私の気持ちをわかってくれない・・(泣)が続く。周りがきちんと話しを聞いても、自分の世界に入ってる為聞こえてません。
普段は落ち着いて普通なのですが、お酒が入ると毎回こうです。
正常な時、お酒をやめるというのですが、料理を作りながら飲んでしまいます。
旦那いわくもう20年位はこのようです。歳をとるたびひどくなる。これって精神病?アルコール依存症?何か病名があるのでしょうか?
254238:2007/07/26(木) 13:43:05 ID:SyF2QK360
>240
ありがとうございます!!
255病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:38:27 ID:SIAQK2nRO
【聞きたいこと】病院にいったほうがいいのか
【年齢】28
【性別】女
【身長】159
【体重】44
【一番気になること】残尿感。前より排尿に時間が掛かる。一度で尿が出ない。便秘が長くなると余計出づらい。
【症状の経緯】一年ほど前から
【今かかっている病気】便秘(直腸腟壁弛緩症といって直腸に便のポケットがあるせいででないらしい)
【今までにかかった病気】肺炎
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】お水バイトでたまに飲むくらい(焼酎・ウイスキー)
【テンプレを読みましたか】はい

お願いします
256病弱名無しさん:2007/07/26(木) 17:59:22 ID:Z63VMB7X0
http://upjo.com/up2/data/59.JPG 注:若干グロ

喉の奥に変なできものが出来たのですが、これは何なのでしょう?
友人の喉には全く出来てなかったので異常だと思い書き込みました。
もし知っていれば教えてください。
257病弱名無しさん:2007/07/26(木) 20:16:18 ID:CLD9g+AY0
【聞きたいこと】心配するべき症状なのかどうか
【年齢】25
【性別】男
【身長】163
【体重】55
【一番気になること】
右腕の前腕を曲げると筋肉に柔らかい膨らみ(2×3cmほどの薄いもの)が浮かぶようになり、
整形外科でMRIを撮ったのですが何もうつりませんでした。
痛みはないのですが、気になります。これは一体なんなのでしょうか?
【今までにかかった病気】アトピー性皮膚炎
【タバコを吸うか】1日5本ほど
【酒を飲むか】月に一度飲みに行く程度
【テンプレを読みましたか】はい
258病弱名無しさん:2007/07/26(木) 21:49:03 ID:1qgKt3Ib0
【聞きたいこと】診察を受けたほうがいいのか
 【年齢】20  【性別】女  【身長】142  【体重】37
 【一番気になること】乳首が痒く、時々痛い。
 【症状の経緯】去年の暮れ頃から症状を強く感じるようになった
 【今かかっている病気】花粉症(2〜3月) 痔
 【今までにかかった病気】虫歯の治療時に歯槽膿漏と言われたかも(虫歯も完治していないかもしれない)
 【タバコを吸うか】吸わないが受動喫煙の環境で仕事
 【酒を飲むか】たまに飲む(缶チューハイを月に1〜5本)
 【生理周期】28日くらい、たまに2〜10日ほどずれる  【生理の順・不順】順
 【テンプレを読みましたか】はい

宜しくお願いいたします。
259病弱名無しさん:2007/07/26(木) 21:58:17 ID:ioI6UsuNO
携帯から失礼します。
雑な文ですがお願いします。
 
20歳女。

出た量は少量なのですが、普通の色の便に混じって5:5ぐらいで真っ黒い便が…
固さはいたって普通の健康的なものです。
トイレットペーパーについたものも真っ黒(少し緑がかっているけどほぼ黒)でした。

これは何か病気だったりするのでしょうか?


今サプリメントのマルチビタミンを飲んでいます。
あと市販の痔のお薬を使っています。
260226,227:2007/07/26(木) 22:14:57 ID:/u0ZHFHkO
>>226
>>227です。
>>243さん、ご助言いただき、ありがとうございます。
自律神経失調症ですか…、考えてもみませんでした。
ググって調べてみましたが、色々と思い当たる点もありました。
ご助言通りに、まずは統合失調症の時にお世話になった医師にかかりたいと思います。
(ついでにそこから内科等紹介していただければいいんですがね…)

判断に迷っていたので、とても助かりました。
本当にありがとうございます。
261病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:13:27 ID:6JHRIWBi0
【聞きたいこと】
 【年齢】35  【性別】男  【身長】181  【体重】 62
 【一番気になること】 顔色と手がどす黒い。目と頬がむくむ。口内炎ができた。寒気がする。
 【症状の経緯】きょう気づきました。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし。尿血潜は二度ほど+が出ている。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む。ビール、ほぼ毎日、500ccほど
 【テンプレを読みましたか】はい
262261:2007/07/26(木) 23:15:03 ID:6JHRIWBi0
あと、動き回ってもいないのに手や足が攣ったり、腰痛があったり。腎臓でしょうか?
263261:2007/07/26(木) 23:17:28 ID:6JHRIWBi0
失礼、下げてしまいました
264病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:21:10 ID:rdnIlShHO
>255
聞く感じだと膀胱炎みたいな症状ですね。残尿感とか排尿しづらいは膀胱炎の症状でもあるから。便秘と因果関係はこれだけでは解らないけれど、一度病院に行って尿検査をしてもらうといいと思いますよ。
女性に起こりやすい病気でもあるし、放置しておくと腎炎になってしまう事もあるので行ってまちがいはないでしょう。
>226
喉のポリープですかね?痛みとかはあるんですか?最近風邪を引いたとか。
265病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:40:44 ID:6a2SrJ7U0
>>261
腎臓ではなく肝臓かもしれません。
肝硬変の症状の中に、足がつりやすい、むくみ、もあります。

どちらにしろ、早急に内科へ。
266病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:44:50 ID:yY8zONhyO
質問します。
最近、飲酒するとカラ咳が出ます。
とくに喉が痛いとかいう症状はありません。
ちなみにほぼ毎日飲酒しています。
咳は日に日にひどくなるような気がします。
病気でしょうか?
ただの飲み過ぎでしょうか?
267232:2007/07/26(木) 23:53:49 ID:FzbDhvIK0
>>247
丁寧かつ親切でわかりやすいレスありがとうございます。
結局、先日夜中から1時間おきに便意と吐き気に襲われてたので
今朝、別の病院で受診し検査をして、今週いっぱい入院になりましたorz
明日まで絶飲食で点滴打ってます。
熱は37℃まで下がり吐き気がなくなりましたが、下痢が続いてます。
炎症(?)の数値が12超とかなり高く(通常0、風邪で2〜3と言われました)
大腸も拡張(?)してるといわれました。

始めに受診した医者と対応も言ってることも違うので
セカンドオピニオンも大事だということを痛感しました。
参考になりました。本当にありがとうございますた。
268病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:56:23 ID:SIAQK2nRO
>>264
255です。ありがとうございます。泌尿器科ってなんか怖くて(カテーテルとか痛そうだし)迷ってたけど明日さっさと行って来ます。
腎炎とかなって慢性疾患抱えたくないし。とりあえず行っちゃえばなんとかなりますもんね。
今日になってからは排尿時尿道口が痛いし…
性交もしてないのに…
269病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:59:04 ID:4hI+ubXN0
【聞きたいこと】
何かの病気なのか。その場合何科に行けばいいのか。
【年齢】22【性別】男
【身長】180【体重】66
【一番気になること】
朝起きたとき左手の小指と薬指が痺れていることがある。
【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
半年前くらいから、朝起きると左の小指と薬指が痺れていることがあります。
正座したときのようなチクチクする痺れではなく、指の感覚が麻痺したような
痺れです。週に1〜3回くらい起きます。ただ、指をさすったり握ったりしてると
10秒くらいで痺れが消えます。また日中に痺れが起こることはありません。
脳に関係ある病気でしょうか?それとも神経や血行障害によるものでしょうか?
よろしくお願いします。

【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】赤ちゃんのときに髄膜炎
【タバコを吸うか】すわない
【酒を飲むか】飲む(何をどれくらい)1週間に2度缶ビール2本
【テンプレを読みましたか】はい
270病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:42:40 ID:ISXAVDwtO
【聞きたいこと】病院に行った方がいいのか、行くなら何科なのか
【年齢】19
【性別】女
【身長】160
【体重】55
【一番気になること】右足の付け根あたりにしこりができてる
【症状の経緯】気づいたのは今日の昼です。こりこりして堅く、触ると痛みはありますが耐えられないほどではないです
色は薄くピンク色になってます。
大きさは百円玉より少し大きいくらいです。
場所が場所なだけに誰にも言えず悩んでます
【今かかっている病気】ありません
【今までにかかった病気】大病はないです
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】4週間間隔で4、5日  【生理の順・不順】順
【テンプレを読みましたか】はい
271病弱名無しさん:2007/07/27(金) 00:58:00 ID:BUctNGBYO
>>270
心当たりが全くなかったら失礼かもしれないが、
性病に感染したとは考えられる?
梅毒とかだったら怖いから思い当たる節がもしあるなら
婦人科行った方が良いかもしれん。
なくても総合病院とかに行った方がいいよ。
272病弱名無しさん:2007/07/27(金) 02:33:27 ID:GtV6LrDt0
>>253
アルコール依存症は酔った時の言動が問題なのではなく、
毎日飲酒してしまうことが問題なのです。
日常生活の合間合間に少しずつでも飲んでしまったり、
酔ったら寝て、酔いが醒めたらまた飲むとか
飲酒をする為に嘘をつく、隠れ飲み、
飲酒を妨害する人を攻めたり脅す…などです。

あと飲酒量が減少したり飲酒と飲酒の間の時間が空くと
不眠・悪夢・動悸・吐き気・嘔吐・胃痛・手指の震えや
怒りっぽくなる・焦りを感じる・抑鬱状態になるなどが現れます。

上記のことと合わせてお義母さんの場合を考えてみてください。
飲んでいない時は落ち着いており普通の精神状態のようですね。
でも禁酒すると言いながらも食事の支度をしながら飲んでしまうのですね。
一日一回、例えば夕食の時にだけ飲んでいるようならば今は問題はないかも知れませんが、
もし毎日3度の食事を作りながら飲んでしまうのでしたら、
今はアルコール依存症ではないかも知れませんが、
そう遠くない将来にそうなる可能性は高いと思います。

お義母さんには単に「やめなさい」と言うだけではなくて
いかにアルコール依存症が危険な状態なのかを
よく説明して納得してもらうことが必要だと思います。

それでもやはり飲んでしまい、
一日の中で飲む回数が増加傾向にあるようでしたら
近くの保健所に相談して断酒するためのサークルなどを紹介してもらいましょう。
273病弱名無しさん:2007/07/27(金) 02:45:45 ID:GtV6LrDt0
>>257
なんでしょうね…。どの筋肉にその膨らみは出来るんでしょうか。
また、受診した整形外科医はなんと言っていたのでしょうか。
もし実際に診察した医師がわからないと言うのであれば
病院医者板で尋ねてみた方がいいかも知れません。
ここより沢山の整形外科医が見ている可能性がありますよ。

一応リンク貼っておきますのでよければ聞いてみてくださいね。
…と思っていたらもうそちらで質問されていたんですね。
ではそちらのスレで回答が出るか、
このスレで他の詳しい人が来るまでお待ち下さいね。
274病弱名無しさん:2007/07/27(金) 03:17:16 ID:ISXAVDwtO
>>271
そういう経験は全くないんで当てはまりません
何かたんこぶみたいに膨らんでて結構気になるんですけど
275病弱名無しさん:2007/07/27(金) 03:55:34 ID:gBIAhBdyO
男性 31歳 172cm 65kg
以前から肩こり首こりはありましたがここ3日くらい胸骨のちょい左が痛みます。痛みが呼吸に応じて変化するので筋肉かもしれませんが何か知っているかたがいればお教えください。
276病弱名無しさん:2007/07/27(金) 03:59:47 ID:2QS65cJBO
【聞きたいこと】
何の病気なのか。医者に聞いてもハッキリ答えてもらえないので意見を聞きたい。
【年齢】23【性別】女【身長】180【体重】70【一番気になること】下腹部の痛みが長年続いている
【症状の経緯】乳腺症になり産婦人科を受診。下腹部の痛みも訴えたら、腹部エコーを取ったのですが、その際に子宮にある静脈が太く、負担がかかり過ぎると即死するみたいな説明をされましたが病名については答えてくれず…。
【今かかっている病気】特になし【今までにかかった病気】特になし【タバコを吸うか】すわない 【酒を飲むか】飲まない 【テンプレを読みましたか】はい

少し意図違いですが真剣に気になっています…
277ショタコン:2007/07/27(金) 04:17:39 ID:HutDfB590
【聞きたいこと】
 【年齢】13  【性別】男 【身長】168  【体重】 42
 【一番気になること】足の付け根と耳の後ろと首にある腫瘍(しこり?)
 【症状の経緯】首と足の付け根は、小さいときから耳の後ろは、12歳のとき
 【今かかっている病気】アトピー性皮膚炎 アレルギー性結膜炎
 【今までにかかった病気】 インフルエンザ A,B型 
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】いいえ テンプレって何?
278病弱名無しさん:2007/07/27(金) 06:50:11 ID:t4AGUR5dO
>>272
ありがとうございます!今は夕食時に飲むくらいです。飲まないときの禁断症状はまだでてないようです。
飲まないでいれる日もあるのですが、これからひどくなりそうです。泣いてあちこちに電話をするのも困ってます。電話をしてもロレツが回らないので会話にならないのですが。
一晩ねると忘れてます。しかも最近一段と太り、両足の指が腫れたりしています。本人は湿布を貼ってます。
困ったものです。
279病弱名無しさん:2007/07/27(金) 08:59:28 ID:tcCosZSL0
>>264
レスありがとうございます
最近風邪も引いていませんし痛みも特に無いのですが若干異物感?があります。
別に生活には問題ないのですがちょっと気になって書き込んでみました。

歌うのが趣味な物でちょっと心配になってしまって。
声帯じゃないので関係ないとは思いますが^^;

やはりこれはポリープなのでしょうか・・・。
280病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:02:08 ID:AC2HRvQWO
30歳♀ 2年に一回くらいに、寝起きに頭がクラクラする時があり、時間が絶てばおさまります。 寝起きの時だけです。 なんの病気でしょうか?
281病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:28:12 ID:GtV6LrDt0
>>258
乳首周辺には敏感な乳首を保護するために沢山の皮脂腺があり、
そこから皮脂を分泌しています。
けれどこの皮脂の分泌が減少したり、
必要以上に洗う事などによって乳首の皮膚が過敏になると
炎症を起こします。乳輪炎や乳頭炎というものです。

あなたの場合、花粉症があるのでアレルギー体質だと思います。
アレルギー体質の方は皮膚も過敏な方が多く、過敏になった状態のところに
衣服などで擦れて痛がゆいのかも知れませんね。

赤くなり化膿するなど炎症を起こしてしまったら皮膚科に受診しましょう。
書き込みからは今のところ炎症は起きていないようですが、
消毒などでも皮膚に対して刺激が強いと思いますので
油分を補うために刺激の少ない軟膏やクリームを塗り、
擦れないようにガーゼなどの柔らかい布で保護するといいと思います。
282病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:31:38 ID:GtV6LrDt0
>>259
ん〜、まず、マルチビタミンのサプリを飲んでいるようですが、
その中に鉄分は入っていますか?
もし入っているようならばその為かも知れません。
それから痔もあるようですが、痔ならば多分鮮血が便に付いたり
便と一緒に出てくると思うので違うでしょうね。

サプリメントを飲むのを一時中止してみてください。
それでも同じように黒い便が出るようならば消化器科に受診しましょう。
283病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:37:59 ID:GtV6LrDt0
>>266
アルコールによって喉が刺激されているんじゃないかと思いますが、
ひどくなってきているようなので、気になりますね…。

もしあなたがタバコを吸う方でしたら肺が敏感になっているところに
アルコールの刺激によって余計に咳が助長されているのかも知れないです。
一度内科受診して喉の奥を含めて呼吸器を診てもらう方がいいかも知れませんね。
お酒も毎日飲んでいるようなのでついでに肝機能も調べてもらいましょう。
284病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:43:25 ID:GtV6LrDt0
>>269
一番に考えられるのは睡眠中の姿勢でしょうね。
右を下にしたり、腕を上げて眠ることが多いようならそうかもしれません。
…って言っても眠っている時の状態は自分ではわからないですけど。

あと考えられるのはリウマチや痛風の初期症状、
それと肘などの血行か神経障害ではないかと思います。
結構前から続いているようですので整形外科を受診して相談してみてくださいね。
285病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:45:35 ID:UI+vFHJ20
変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

【聞きたいこと】
 【年齢】 33歳  【性別】 女  【身長】  【体重】
 【一番気になること】
   性交渉が始まり 胸を触られだすと下の毛が生えている
   ところが痒くなる。
 【症状の経緯】
   ここ2年程前から 性交渉が始まり胸を触られだすと下の毛が
   生えている所が痒くなりだしました。毎回ということでもないので
   放っておきました。
   痒くなる回数が増える度に、痒さが強くなってきているかな?と
   思っていたところ 1週間前の交渉の時は、強烈な痒みがありました。
   相手の手が股にきて股を触り出す(痒みの部分を知らずに触る)と 
   痒みは治まり その交渉時は痒みがぶり返すということはありません。
   普段は、生理の時にナプキンが触れて痒くなることはあっても
   いつも痒いということはありません。
   毛の生えているところが痒く、女性器部分は痒いということはないです。
   一週間前に強烈な痒みがあったのですが、その1週間前に別の婦人科系の相談事で
   婦人科のお医者さんに股を見られています。特にイボや発疹があるとは
   言われませんでしたが、性病の相談ではないので そこまで見てくれたかどうかは
   分かりません。クラミジアだけは、検査をして一月前に陰性がでています。
   性病なのでしょうか??  
    
 【今かかっている病気】 無し
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】 吸わない
 【酒を飲むか】 飲まない
 【生理周期】 28日  【生理の順・不順】 順
 【テンプレを読みましたか】 テンプレどこか分からず読んでません。すみません。
286病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:49:55 ID:GtV6LrDt0
>>274
私は>>271さんではないので横レスになりますが、失礼します。

多分そけいのリンパ節が腫脹しているんだと思います。
性病に限らず、周辺の部位に炎症が起こっていると腫れることがあります。
最近ビキニラインのむだ毛処理をして化膿してしまったとかないでしょうか。

また、悪性の腫瘍によって腫れてくることもありますから
>>271さんも言っているように病院に行ってきちんと診察を受けましょうね。
287病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:56:48 ID:GtV6LrDt0
>>275
呼吸によって程度が変化する胸骨の左側の痛みですね。
あなたの言うように呼吸筋の痛みか肋間神経痛か気胸、
肋軟骨の骨折のいずれかではないかと思います。

肋骨や肋軟骨の骨折ならば治療と言っても固定して痛みを押さえる位しか
治療はないと思います。肋間神経痛や筋肉の炎症も同様に鎮痛くらいでしょう。
よって早く受診する必要があるのは気胸だった場合なので
内科を受診しましょうね。
288病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:13:21 ID:GtV6LrDt0
>>276
子宮の静脈が太く負担がかかると即死、と言うことは
その太い血管が破裂したら失血死するという意味だとは思うのですが、
どのような病気のどんな状態の時にそうなるのかはわからないです。
すみません。

でもまず言えることは担当医にきちんとした説明を求めましょう。
「負担がかかりすぎると即死する」という重大な事を言っておきながら
考えられる病名をはっきり言わないのはおかしいです。

普通でしたらその様な状態ならばどんな病気が考えられるか、
負担がかかると云々とは具体的にどんなことが負担になるのか、
その為にこれからどういった治療を行うのか、などの説明をすると思います。

改めて説明を求めても答えてくれないようなら
セカンドオピニオンを考えた方がいいかも知れません。

あなたが一番気になっていることは
病院医者板で聞いてみるといいかも知れません。
産婦人科領域への質問パート28週
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1181432981/l50

はっきりしないのが一番しんどいですよね…。
回答が出たら私にも教えてくださると嬉しいです。
289病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:33:12 ID:GtV6LrDt0
>>285
今レスに気づきました。すみません。

陰毛が生えている部位に痒みがあるのは
毛ジラミによることが多いのですが、ちょっとおかしいような気もしますね…。

性交渉時の胸を触られた時限定なのかな?
他の時に胸を触られても何ともないのでしょうか。
また、相手がその痒い部位を触ると痒みは治まる、というのもよくわかりませんね…。

とりあえず、毛ジラミの可能性を除外するために
陰毛の生えている辺りをよく見てください。
陰毛の根元にプクッとふくらんだ部分がないでしょうか。
また、1〜2oの小さな無知がいるようならば毛ジラミである可能性は高いです。
その様な場合は皮膚科に受診しましょう。

陰部白癬(いんきんたむし)なら皮膚に赤みがあると思いますし、
陰毛の毛根に炎症を起こしていると痛みや赤み、腫脹などがあるでしょう。
これらの事があるようでも皮膚科を受診してくださいね。

あとお聞きしたいのですが、別のことで婦人科受診したようですが
どんな症状で診察を受けたのでしょうか。
関係あるかないかわかりませんが全くふれていないので気になってしまいました。

あー、大事なこと書いてませんでしたね。すみませんです。
性病である可能性は低いと思いますよ。
ヘルペスでは痛みが激しいでしょうし、淋病ではおりものが多くなっていると思うので、
産婦人科医が診察した時に検査しなくても何かあなたに言うと思います。
290病弱名無しさん:2007/07/27(金) 10:44:05 ID:GtV6LrDt0
>>277
首と足の付け根のしこりは小さい頃からなので腫瘍ではないと思います。
…でも具体的に何歳の時に気が付いたんでしょうか?
私からすればあなたの歳は十分小さい頃ですがorz

あっと、首というのは具体的に首のどの辺りでしょうか。
顎の下周囲ならば頚部リンパ節でしょう。
足の付け根はそけいのリンパ節ですね。
耳の後ろは耳下腺か頚部リンパ節でしょうね。

よく子供さんでは少し風邪をひいたり、耳掃除をしすぎたくらいで
首の周囲のリンパが腫れることがありますし、
何もしていなくても常に腫れている子もいますよ。
その腫れの程度がいつも胃に比べてひどいようでしたら
内科か耳鼻科の受診するといいかも知れませんが、
ずっと同じ大きさで変わらないようならそのままでかまわないと思います。
成長して身体が丈夫になると自然と小さくなることが多いです。
291病弱名無しさん:2007/07/27(金) 11:01:20 ID:GtV6LrDt0
>>278
飲酒時の状態が問題だというのはいわゆる酒癖が悪い、と言うことでしょうね。
それ自体は病気ではないです。
ただ、飲酒に頼る、飲酒しなくてはいけないような
精神状態になることが問題なのだと思いますよ。

あなたやご主人だけでなく周りの他の人も迷惑だと思っているようならば
そのことをしっかり本人に言いましょう。
飲酒時の様子をビデオなどに残しておくと
素面の時に本人が見てびっくりするとは思いますが、
禁酒の説得力はあると思います。

でも一番気がかりなのが身体に対する影響ですよね。
書き込みからはお義母さんは肥満気味の方のようですが、
飲酒が過ぎると痛風(ビールの場合ですが)になる可能性が高くなりますし、
糖尿病、高血圧、高コレステロール血症になる危険性も上がります。
勿論肝臓も悪くなるでしょうね。

足の指が腫れているようですが、足先の感覚は鈍くないでしょうか。
痺れがあるようならば糖尿病や痛風の初期症状かも知れません。
一度お義母さんに確認して内科受診してもらいましょうね。
292病弱名無しさん:2007/07/27(金) 11:25:31 ID:GtV6LrDt0
>>280
耳が原因で起こるめまいでしょうね。
特定の頭の位置によってめまいが生じるものです。
でも頻回にあるわけでもないようですのでそう気にする必要はないと思います。
けれどだんだんその回数が増えてきたり、
吐き気や口周り、手足の痺れなどが出てきたならば耳鼻科に受診しましょう。
293病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:30:04 ID:ISXAVDwtO
>>286
レスありがとうございます
確かにビキニラインの処理で毛を抜いたりしてました…
でも2週間くらい前の事なので関係ないと思ってました
とりあえずもう少し様子見てみます。まだ痛みもそんなにないし、大きさもかわってないので
何か変化があったらお医者さんにかかろうと思います
294病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:44:37 ID:ZvaXOAUlO
35歳 男 70キロ 170センチメートル
ちんこの付け根で虫が羽ばたいてるみたいな微振動を感じるのは何の病気?痛みも無く、排尿もいつも通りです
295286:2007/07/27(金) 12:45:20 ID:GtV6LrDt0
>>293
2週間前のことならあなたの言うように関係ないような気がしますね…。
その時に化膿したんでしょうか。
大したことがなかったようならもう一つの可能性の方が気になります。
悪性腫瘍によるものの可能性があると言うことです。
実際、過去スレでは悪性腫瘍によるリンパの腫脹だった方がいました…。

だから余計なお世話かも知れませんし、大げさかも知れないですが、
一度病院で診てもらった方がいいと>>271さんも書き込んだのだと思いますし、
私もその通りだと思います。

何もなかったら笑ってすませばいいんですよ。
で、怒りのレスをここに書き込んでくださいな。それが一番嬉しいです。
でもそうじゃないことも実際にあるので…。
296病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:48:50 ID:tWJsZIHEO
>>282
ありがとうございます。

今飲んでいるサプリメントに鉄分は含まれていなかったとおもいます。

前日に鉄分が含まれているお菓子を大量に食べたのが原因かもしれないです…


とりあえずサプリメントを止めて様子を見ようと思います。

何度も質問して申し訳ないのですが、
もしこの症状が病気によるものだったとしても急を要するものではないですよね?
297病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:55:41 ID:qtsAqb/q0
首の事について質問させて頂きます。よろしくお願いします。

【聞きたいこと】 病院にいくとしたら何科でしょうか
 【年齢】30 【性別】女 【身長】155 【体重】48
 【一番気になること】 首の硬さと痛み
 【症状の経緯】いつから:半月ほど前
         どこが:首の右側、耳の下から付け根全体にかけて
       どのように:左に比べて非常に硬い感触がある 時折痛む
 【今かかっている病気】不眠症 マイスリー /緊張性頭痛もち(後頭部頭痛とめまいがあり)
 【今までにかかった病気】 ありません
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】29 【生理の順・不順】順調
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
別件で検査してもらった血液検査・尿検査ともに異常なし
頭部MRI・頚椎レントゲンでも異常なしでしたが、
耳の下から首の付け根にかけて板のように固く、時折痛みもあります。
脳神経外科の先生は、肩こりしているとおっしゃっていましたが、
この硬さが、リンパの腫れなのかあるいは首のこりなのか判断が付きませんでした。
しこり、というものは感じられないのですが、
全体的に腫れて硬い可能性もあるのかなと素人目で考えてしまいます。
リンパの腫れの可能性が高い場合、どこの科を受診すればいいでしょうか?
また首のこりだった場合は、自然回復に任せても大丈夫でしょうか?
298282:2007/07/27(金) 12:57:33 ID:GtV6LrDt0
>>296
あ!!それです多分!!鉄分入りのお菓子ぃ〜!!
そうですね、サプリをやめてしばらくしても
黒い便が出るようなら受診しましょう。

急を要するかものかどうか…ですが、
細かく言うと色んな病気の可能性がありすぎてわからないです。

胃及び十二指腸潰瘍、それらの癌、他には
身体のあちこちに内出血があるなら出血性の疾患の可能性があります。

でも実際問題としてはあちこちに内出血があったり、
貧血症状があったり、消化器系に異常を感じているようならば
早めに受診した方がいいかも知れませんね。
299病弱名無しさん:2007/07/27(金) 12:58:01 ID:66fjgRfBO
父(48)が最近、よく咳こんでいて何か飲み物を飲むと気管に入ってしまうらしく、咳こんでは、吐いてしまっています。その後も喉でヒューヒューいってくるしそうです。とにかく気管に入ったにしては尋常じゃない咳こみかたをします。
頻度は週に2、3回ぐらいなのですが本人はただ疲れているからだと言います。若い頃から酒もタバコもやっているのでとても心配です。
48歳ならこういうことはふつうなのでしょうか?
今度病院へ連れて行こうとおもっています。
どなたか何かわかる方なんでもいいので教えてください。お願いします………
300病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:00:29 ID:GtV6LrDt0
>>294
陰毛の付け根をよ〜く観察してみてください。
プクッと膨れていませんか?数oの小さな虫がいませんか?
もしいるようならば毛ジラミかも知れません。そうならば皮膚科に。

そうでないなら…なんでしょうね。
その辺りの皮膚が敏感になっているのでしょうか。
気になるようならば泌尿器科に受診して相談してみましょう。
301病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:11:09 ID:GtV6LrDt0
>>297
そうですね、緊張型頭痛ではよく肩や首が
全体的に堅く張って痛むことがあります。
受診するなら脳神経科、脳血管科、神経内科辺りでしょうか。

今受診している脳神経外科の医師は判断付かないと言っていたのですか?
何も言わなかったのならもう一度きちんと聞いておく方がいいと思いますよ。
どういったことが考えられるのか、悪性腫瘍によるものではないのか、
首のこりだった場合は自然回復に任せればいいのかなど、
きちんと聞いておきましょうね。
医師が必要だと考えたなら他の科に受診することになると思います。
302病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:20:27 ID:GtV6LrDt0
>>299
何かを飲み込む時に気管には言ってむせ込んでしまうんですね。
半回神経麻痺を起こしているんじゃないかと思います。

半回神経とは嚥下運動や声門の運動を支配する神経です。
ここが傷害されると誤嚥を起こしたり、声が嗄れたりします。
長年のタバコによる影響は大きいとは思いますが、
書き込みだけでは何が原因による半回神経の麻痺かはわかりませんので
やはり早めに受診した方がいいでしょうね。

加齢によって誤嚥はしやすくなるとは思いますが、
お父さんの場合はタバコによる刺激は遠因にあるとは思いますよ。
それとは別に喘息もあるかも知れませんね。
この際、一度きっちりと身体の色んな部分を検査してもらいましょう。
303病弱名無しさん:2007/07/27(金) 13:29:22 ID:qtsAqb/q0
>>301
早速のレスありがとうございました。
MRIとレントゲンを撮った脳神経外科の先生は、病的な異常はないが、
肩こりがあるとおっしゃっているに留まりました。
首の痛みもその延長にあるような口調だったのですが、
今までに体験したことのない(今まで肩こりという症状を自覚したことはありませんでした)
首の硬さと痛みに戸惑っているのが実情です。
もう一度、先生に相談して必要があればしかるべき科を受診するようにしてみます。
ありがとうございました。
304病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:15:32 ID:zhYnWNGpO
1ヶ月前から呼吸がしにくく、胸の圧迫感があったので呼吸器科・循環器科内科を受診したのですが異常ありませんでした。
性格はカナリ図太く、仕事のストレスもないので(事務で同じ体勢が疲れますが)精神的なものでは無いと思うのですが…

他に受けた方が良い科はありますか?
人間ドッグでも受けた方がよいのでしょうか?

23・♀
305病弱名無しさん:2007/07/27(金) 14:29:14 ID:66fjgRfBO
返事ありがとうございます。

やはり父が心配なので何が何でも病院につれていこうと思います。
306285:2007/07/27(金) 14:52:08 ID:UI+vFHJ20
>>289

レスありがとうございました。
痒くなるのは、性交渉時の胸触られてる時だけです。
昼間に 私が自分で触っても特に痒くありません。
興奮してくると 痒くなるのかな?と思います。

今、陰毛の所を見てみましたが、指摘されるようなことは
無いように思えます。痛むことはなく赤みも無いようです。 

婦人科の件ですが、5月に流産して その後の検査です。
こちらの方は、完全流産だったので、6月 7月と生理もきて
いて、今月から次の妊娠を頑張って目指しています。
痒みが妊娠・出産に 嫌な形で関わってくるのが嫌で、
性病だとその可能性も高いのか?と思って怖かったのですが、
ヘルペス 淋病の可能性が低いと言われ 安心しています。
ありがとうございます。

性交渉時の痒み 本当になんなのか ものすごく不快で
この前は、旦那を突き飛ばしてボリボリ掻きたかったです。
旦那もなかなか下にはいかなかったので、我慢できず
自分でバンバン 陰毛の所を叩いていました。
次の性交渉時も あの痒みがまたやってくるのか?と思うと
どうしよう・・・と思います。また、訳の分からない痒みの所を
黙って旦那に触らせているのも悪いし。。。

最後ぐだぐだすみません。本当に丁寧なレスありがとうございます。




307294:2007/07/27(金) 15:03:21 ID:UI+vFHJ20
>>300

今レスに気づきました。すみません。
やはりケジラミの可能性が高いかもですね。
ただ、素人目で見て 上で書いたように異常は無いように思います。

何度も続くようなら やはり病院に行くべきですね。

レスありがとうございました。 

308285:2007/07/27(金) 15:16:23 ID:UI+vFHJ20
すみません 訂正です。

>>307のレス
  なにもかも間違いです。
  私は、>>294でもないし、>>300のレスは >>285への
  レスでもありません。

  ケジラミに反応して 人へのアドバイスを横取りして
  名前欄も間違えてしまいました。
  
  本当に 申し訳ありません。。。
309病弱名無しさん:2007/07/27(金) 15:55:18 ID:AC2HRvQWO
>>292ありがとうございました。
310病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:34:08 ID:W+H/GQbEO
すいませんが聞かせてください。
左の下腹部に硬い棒みたいなものが触れるんですけど、それが時間によって硬くなったり、分からなくなったり。便秘はまったくないんですが…。
なんですかねこれ
311病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:35:36 ID:W+H/GQbEO
ごめんなさい。21歳女です。
312病弱名無しさん:2007/07/27(金) 16:45:08 ID:EMwcJKCKO
20歳男です。数ヶ月ほど前から体がユラユラ揺れるのですが,脳関係でしょうか??何かに引っ張られるように体が揺れるのです。内科にいったら平衡感覚障害の可能性があるといわれました。教えてください。テンプレートは読みました
313病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:05:08 ID:V73Q55grO
嫌なことがあると吐き気がして吐いてしまうのですが何かの病気ですかね?
314病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:05:11 ID:tWJsZIHEO
>>298
さっき確認したらただのスナック菓子でした。
鉄分なんて入ってなかった…
 
 
特にそれ以外体調に変化はみられないので様子見ます。
親切にレスありがとうございました。
 
 
ああでも怖いトイレ行くの嫌だー 

315病弱名無しさん:2007/07/27(金) 18:07:40 ID:Uf6BX1il0
>>281
丁寧に解説までしていただきまして、
本当にありがとうございました!
気をつけてみようと思います。
316ショタコン:2007/07/27(金) 23:47:16 ID:HutDfB590
>>290

>首と足の付け根のしこりは小さい頃からなので腫瘍ではないと思います。
>…でも具体的に何歳の時に気が付いたんでしょうか?

小学4年生のころからです。

>あっと、首というのは具体的に首のどの辺りでしょうか。
頭に近いくて後ろ(首筋らへん)

丁寧にありがとうございます
僕は梅毒だと思っているのですがが梅毒と関係ありますか?
317病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:19:20 ID:Cy0bCkHH0
【聞きたいこと】
 【年齢】22  【性別】女  【身長】160  【体重】ちょっと重め
 【一番気になること】 心臓、胸あたりののドキドキ、ビクビクっとする症状
 【症状の経緯】2,3日前から急に
 【今かかっている病気】15歳くらいからうつ病で数種類薬を飲んでます
 【今までにかかった病気】 喘息
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】 不順 今年の1月からきてない
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】

胸のあたり(心臓かもしれません)が急にビクビクッとなります。
いきなり「ドキっ!!」となるのでとても嫌です。
我慢は出来るのですがとても不快です。例えるならしゃっくりのような感じでしょうか。
2日くらい続いていて、もうこないで〜!という感じで、かなり参っています。
前に風邪を引いた時1度症状が出ましたが
気付いたら収まっていました。
今回も風邪気味です。あとだいぶストレスがあります。

普段から息苦しくなる事が多いです。
脈は常に100以上で、120くらいになる時もあります。
血圧は低めでいままでで一番ひどい時は60/40でした。

何かの病気でしょうか?
よろしくお願いします。
318病弱名無しさん:2007/07/28(土) 01:41:18 ID:QOP+Gh5XO
>>295
ありがとうございます
心のこもったレス大変嬉しいです
まだ出来て2日目なのであと1週間くらいは様子見てみます
それで改善する感じがなかったら必ず病院に行きます
319病弱名無しさん:2007/07/28(土) 01:54:13 ID:p5NPTCXu0
【年齢】21  【性別】女【身長】154  【体重】 45kg
 【一番気になること】 ひざ内出血
 【症状の経緯】さっき風呂で気付いたんですが、いきなりひざに4,5cmくらいのアザができていました。
        ぶつけた記憶はまったく無いです。おそらくぶつけていません。
        かゆみ、痛みも無いです。腫れてもいません。
        これはなにか病気によって出血しやすくなっているのでしょうか。
        他には汗ばんだり胃腸が以前より悪くなったなどあります。
 【今かかっている病気】アトピー性皮膚炎、5ヶ月前に腎盂炎と診断(薬を飲んでからは病院行ってないです)
 【今までにかかった病気】帯状疱疹
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】ごくたま−に嗜む程度
 【生理周期】32〜35日くらい【生理の順・不順】 順調
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
320病弱名無しさん:2007/07/28(土) 03:03:26 ID:SkaXwZbP0
>>317
三環系、四環系のような古くて強い坑鬱薬は、心毒性や血圧低下、不整脈、
頻脈といった副作用がある。
投薬期間が長いので、そのチェックのために血液や心電図の検査を定期的に
やっているはずだけど。
とにかく処方医に相談したほうがいい。

漏れも、アナフラニール(三環系)を飲んでいるけど、頭がビクッビクッと来る
ことがあって、起立性低血圧(立ちくらみ)によるものだろうと言われている。
321病弱名無しさん:2007/07/28(土) 05:39:25 ID:eRgh0axFO
22歳男です。 
三日前にピンサロ行ったんですが、なんかチンコからうっすら膿がにじみ出てるんですよ。微量です
痛みはありません。なんとなく膀胱に違和感があります。 
なんの病気でしょうか?また自然治癒できないでしょうか?
エイズ質問スレで聞いたんですが、他で聞くように言われたのでここで質問させてください。お願いします。

322病弱名無しさん:2007/07/28(土) 06:31:55 ID:MsuhjbEq0
>>321
3日前に感染したのなら、淋病かも。
薬飲むだけで治るので医者池。
323病弱名無しさん:2007/07/28(土) 08:19:46 ID:m0wlZWHQO
>>312お願いします
324病弱名無しさん:2007/07/28(土) 08:34:53 ID:F/lQfx4j0
21歳男です
右足のふくらはぎと腰の右側に激痛が走ります。
朝が特にひどく、一歩歩くだけでとてもつらいです・・・
去年の夏に腰がびきっとなった感じでそれ以降続いていると思うのですが、
前医者に右足に重心が偏ってるなどと言われたのですがそれは関係あるのでしょうか?
325病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:05:33 ID:Cy0bCkHH0
>>320
どうもありがとうございます。
副作用ですか・・・全然考えもしなかったです。
病院はもう惰性で通ってるようなもので、ほとんど話もしないのですが、
今度相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。
326病弱名無しさん:2007/07/28(土) 09:28:06 ID:BogvkE0r0
【年齢】15 【性別】女 【身長】170【体重】54
 【一番気になること】生理が始まると同じ所が腫れる。
鼻の左側が蚊に刺されたようにぷくっと腫れて、痛みもかゆみもないが
かなり目立つので恥ずかしいです。生理1〜2日目くらいに出て
数時間で治まるのですが、毎回なので気になります。
 【症状の経緯】半年ほど前から
 【今かかっている病気】鉄欠乏性貧血 、頭痛持ち
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】28【生理の順・不順】ほぼ順
 【テンプレを読みましたか】はい
327病弱名無しさん:2007/07/28(土) 10:28:01 ID:UtQUcfQZ0
【聞きたいこと】腎盂炎(じんうえん)との関係性
 【年齢】16 【性別】女 【身長】154 【体重】43
 【一番気になること】数日前から39度くらいの発熱と激しい頭痛に悩まされています。
病院では腎盂炎ではないか、との事なのですが、腎盂炎の症状に見られる腰痛が無いことから曖昧な感じです。
尿検査の結果多少尿が汚れている、との事なのですが(数十日前の検査では淡白が出ていて、2年前の検査でも淡白が出ていました)
尿検査した日は生理が終わった直後でしたので、この検査自体確かなものなのか解りかねます。
幼少期に尿管逆流にかかっており、調べたところ腎盂炎は尿管逆流が原因である場合もある、とのことだったので不安になりました。
尿管逆流自体も完治していた訳ではなく、頭痛や発熱も頓服薬を飲まない限り一向によくなる気配がなく困っています。
咳や下痢などの症状はないです。
尿管逆流のときに掛かった都立病院に検査しにいったほうがいいのでしょうか。
 【症状の経緯】3日前くらい、夕方に突然激しい頭痛、37度の熱
翌朝39度の発熱
 【今かかっている病気】腎盂炎?
 【今までにかかった病気】卵巣嚢腫(右卵巣摘出済み)尿管逆流
 【タバコを吸うか】吸わない、家族はヘビースモーカー
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】不定期【生理の順・不順】不順
 【テンプレを読みましたか】はい
328病弱名無しさん:2007/07/28(土) 10:30:37 ID:WTbQ5oU8O
>>321
そんなすぐにエイズの症状でないから、性病だね!医者へgo
329病弱名無しさん:2007/07/28(土) 10:47:46 ID:SkaXwZbP0
>>321
STD(性感染症)の知識も無くて風俗に行くなんて、22才の男としてどうよ?って感じだな。
中学の保健体育でやらなかったか?
今回のことは痛い授業料として、STD予防の勉強汁!
330病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:22:31 ID:62C32Ng6O
〜問診表〜
以下の項目にご記入下さい。
あと、書きこむ前に>>2-10あたりをお読み下さい。
【聞きたいこと】 くしゃみをすると、たまに股間の辺りに激痛が走ります。原因わかりますか。
 【年齢】17  【性別】男  【身長】166  【体重】56
 【一番気になること】この謎の痛みだけです。
 【症状の経緯】1年ほど前に、たまたま大きなくしゃみをしたら声にならない位の痛みが股間&足の付け根にしたのが始まりです。くしゃみをすると必ずなるわけではないです。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 とくになし 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
この謎の痛みだけです
331病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:36:04 ID:SkaXwZbP0
>>330
そけいヘルニアがあって、腹圧をかけたときに脱腸しているのでは?
腹部外科では虫垂炎や痔と並ぶ基本中の基本とされる疾患なので、
外科医ならどこでも誰でも診れるはず。
332病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:52:59 ID:I3lzO4J4O
毎回、ウニを食べると異常なくらい腹が痛くなるんですが、なにかの病気ですか?アレルギーとかですか?
333病弱名無しさん:2007/07/28(土) 16:58:02 ID:I3lzO4J4O
>>332
すみません書き忘れました。
 【年齢】18  【性別】男  【身長】175  【体重】69
 【一番気になること】ウニを食べると異常なくらい腹が痛くなる
 【症状の経緯】昔からです
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
334病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:02:21 ID:62C32Ng6O
>>331
ありがとうございます!病院行ってきます。
ちなみに、どんな検査するんでしょうか
335病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:12:43 ID:SkaXwZbP0
>>333
最も考えられるのはアレルギーかな。蕁麻疹とか下痢があるならこっちのはず。
あと、ウニ以外に脂質の多いものやアルコールを摂っても痛くなるのであれば、
膵炎も視野に入れる必要がある。

素人目には、本当にウニだけで起こるのか、それとも他の食品でも起こるのか
で見極められるけど、アレルギーも膵炎も危険な病気なのでわざと起こすのは
お勧めしない。
病院で検査を受けたほうが良い。
336病弱名無しさん:2007/07/28(土) 17:15:04 ID:SkaXwZbP0
>>334
ごめん、素人なのでそこまではわからない。
症状のあるときであれば、触診と腹部X線単純撮影(普通のレントゲン)で
すぐわかると思うけど。
337病弱名無しさん:2007/07/28(土) 18:55:12 ID:67B5hQ470
【聞きたいこと】
 【年齢】16  【性別】男  【身長】164  【体重】49
 【一番気になること】
耳が遠いことです
会話を聞き返すことが多く、聞き返した直後に内容がわかることもあります
 【症状の経緯】
中2頃から自覚するようになりました
ちょうどこの頃から大きなくしゃみをするようになったと感じます
耳鳴り、立ちくらみがすることもあります
関係ないかもしれませんが、最近イヤホンが臭い・・・orz
 【今かかっている病気】
特にありません
 【今までにかかった病気】
幼い頃(就学前後)に2,3度中耳炎にかかったことがあります
大きな病気を経験したことはありません
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
338病弱名無しさん:2007/07/28(土) 20:17:24 ID:SkaXwZbP0
>>337
まずは聴力検査してもらえ。聞き返しが必要な場合は、軽度難聴に
なっているはず。
ただし、中耳炎とか鼻のほうの病気があれば治療で今よりは良くなる
だろうけど、耳鳴りだけの場合はあまり期待できない。

俺も似たような状況で感音難聴を持っていて、打つ手無く中学以降
放置していたけど、今では障害手帳一歩手前まで悪化してる。
音は聞こえるのだが、相手が何話しているか全く聞き取れないことすらある。
俺の場合は補聴器が役に立たないと言われているし。orz
339病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:08:37 ID:vxvVNwIs0
さっきうんこしたら、半練り状の黒いのが出て大腸ガン?!
と心配になったんですが、今回だけならあんまり問題なしですか?
昨日の晩ご飯に味付け海苔一パック食べたせい?
340病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:18:57 ID:fdc2RVTf0
父の症状についてお聞きします。
【聞きたいこと】
 【年齢】57  【性別】男  【身長】  【体重】
 【一番気になること】
   肌が黄疸の症状のようになってしまった。
 【症状の経緯】
   父が一週間ほど前にアシナガバチに腕を刺されて腫れはひいたのですが、全身の肌が黄疸の症状のようになってしまった。
   そのままにしておいても良いのでしょうか?
 【タバコを吸うか】吸う
 【酒を飲むか】飲む
 【テンプレを読みましたか】はい

341病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:00:07 ID:Uwsxjh+/O
〔聞きたいこと〕病名
〔年齢〕28
〔性別〕女
〔いつ頃から〕1ヵ月前くらいから
〔症状〕手のひら、足の裏(横?)にかゆみを帯びた1ミリくらいの水疱が幾つかできます
潰すと黄色い汁がで、何日かすると皮膚が剥がれてきます
範囲が広がってきて、皮膚が赤く、薄くなり痛いです
よろしくお願いします
342病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:19:43 ID:GAn5bdIv0
>>339
なんともいえないが年齢にもよります。
様子見てつづくのならば病院で検査が必要ですね。

>>340
ほっといてはいけませんよ。今回の件は蜂が関係してうるかはわかりませんが、
ふだんからお酒をのまれてるみたいですので、
肝臓に何らかの障害がでてるのかもしれません。あるいは腎臓か…
肝臓の可能性がたかいでしょう。
目もでてますか?黄疸がでるというのはかなり重度です。
早めに病院へいくようお父様に強くすすめてください。

>>341
水虫かもしくは皮膚のトラブルかぶれ系だとおもいます。
ひどくなってるのであれば、専用の薬が必要です
なので、皮膚科にいかれることをおすすめします。
343病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:26:36 ID:m0wlZWHQO
このスレ冷たいやつばっか。>>312お願いってかいてあろうに
344病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:54:04 ID:GAn5bdIv0
>>343
じゃ、なんであなたが答えてあげないの?
あなたは分からないから答えられないんでしょう?

私も専門分野以外はわからないから下手に答えられないの。
医者もそう。
こういったところではわからないコトも安易にこたえられないでしょう。

病名が本人はわかっているのだから、ある程度ネットで検索きくし。
ただ>>312さんがおっしゃってる病気は特殊であり検査を重ねてからきちんとした診断が必要。
ここではっきりわからないことを軽くこたえることは私には出来ません。

詳しい方が現れるまでお待ちいただくしかないとおもいます。
答える側はある程度知識はあります。
ですがやはり限度があります。

それを冷たいとおっしゃるのでしたら、長年ここでこたえてきましたが
いままでしてきたことがなんだったのか…とちょっと悲しくなりますね。
答える側の私たちをつめたいとおっしゃるのでしたら、
あなたがとことん調べこたえてあげてください。

ですが、答える側として、間違いだけはできるだけさけてくださいね。
345病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:59:59 ID:WmMKyYVN0
人体の不具合は食べ過ぎより ( 砂糖 肉) >>229
346病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:03:12 ID:dExDT6dP0
病状:一ヶ月ほど前にバレーボールがぶつかり、脳が揺れるような衝撃を感じました。
今まで何も無かったのですが、昨日急に大量の鼻血が出ました。頭痛は特にありません。
一番気になること:慢性硬膜下血腫など大きな病気ではないかということ。
酒・タバコ:一切しません。
よろしくお願いします。
347病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:10:12 ID:wGVXYFoTO
1ヶ月前くらいから左半身だけしびれや違和感があって今日夜に足だけ正座したあとみたいな感じになって歩きづらいです。
脳(CT、レントゲン)とか心臓(ホルタ心電図、エコー)は異常なかったです。
なんの症状で何科行けばいいんですか?
血圧が50-105くらいの間でなんでも低血圧のせいにされます。
348病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:17:20 ID:QBSp2cBT0

 【年齢】21  【性別】女  【身長】164  【体重】 48
 【一番気になること】 食事でガスが溜まる・腹痛
 【症状の経緯】いつから:覚えてません どこが:胃? どのように:食べ過ぎたりすると、ガスが溜まって胃?がグルグル音を立てたり、お腹が痛くなったり調子がおかしいです。
 【今かかっている病気】(恐らく)手のひら多汗症(診察してもらった事はありません)
 【今までにかかった病気】特になかったと思います。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲み会など以外では滅多に飲まない
 【生理周期】 【生理の順・不順】順
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
349病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:24:00 ID:cJxxu7/bO
>>347
手足の痺れなら内科や整形外科で診て貰えると思う。
又は通院先の病院を変えて再度診て貰う事をお勧めします。
その病院の医師がその病気と病名を知らないと言う場合が有るので別の病院へ行く事も検討してみて下さいね。
350病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:30:49 ID:ZJT8yjqU0
はじめまして。
小さいときから、自然なことだと思っていたのですが、
周囲にそれは普通ではないと言われたので、相談させていただきます。
【年齢】25  【性別】女
【一番気になること】
 頭の後頭部のあたりの血管が時々プチッと切れる感覚がする。
 重い物を運んだ時とか以外にも、
 何もしていなくてもなることがあります。少しの痛みがあり。
【症状の経緯】幼い頃から時々あります。 少なくとも10年以上?
【今までにかかった病気】 大きなものはありませんが、
 最近心臓が痛くて病院に行っても、医者に
 「若いから心臓が痛いなんてありえない」と
 あっさり言われて大した検査もなく、帰されてしまいました。
 本件とは関係ないと思います。
【タバコを吸うか】吸う(一日5本以上10本以下・3年)
【酒を飲むか】殆ど飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
考えられることはなんでしょうか。
何科に行ったらいいのかわからないのと、
そしてまたあっさり帰されてしまうんではないかと思って、
病院には行っていません。
宜しくお願いします。
351病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:34:02 ID:wGVXYFoTO
>>349
ありがとうございます。
今神経内科通ってて…
整形外科行ってみます。
総合病院のがいいですよね?
寝るまでにデパス服用して少しよくなるけど起きてもうっすらしびれは残ってます。
脳は二回違うとこで見てもらいました。
352病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:35:03 ID:J4JG14cw0
>>347
>>349さんの意見にプラスすることになりますが…
専門家ではないので、あくまで推測になるけど、
あと受診するとしたら神経内科でしょうか。
しびれはいろいろな病気が考えられますが、中枢神経の異常のほか、
末梢神経の異常も考えられます。
その他、不安神経症やパニック障害などでもしびれが出ることが
あるようです。
血圧が低いようですが、めまいや立ちくらみがあるようなら、
起立性調節障害も考えられるかも。こちらは循環器の分野だと
思います。

353病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:36:12 ID:J4JG14cw0
かぶっちゃった。ごめんなさい。
神経内科へは、もういらしたのですね。失礼しました。
354病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:43:36 ID:CO4uFbgZO
すみません、亀頭の根元が紫色に変色して水膨れのようなものを起こしているのですが、病名と治療法わかる人いたら教えてください

http://p.pita.st/?m=90ligd6z
355病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:46:33 ID:wGVXYFoTO
>>352
ありがとうございます。
血圧上げる薬は飲んでます。

整形外科行ってみます。
356病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:50:14 ID:SkaXwZbP0
>>347
あとは、太い血管で血栓症とか血管障害があって、左半身の血行が悪くなっている
可能性も考えられると思います。
血圧を左腕で測っているから低くて、右腕で測ると高いなんてことはないでしょうか。

この場合も循環器内科だと思います。
357病弱名無しさん:2007/07/29(日) 00:12:53 ID:vS/Cl+T0O
>>356
血圧はいつも右で計ってました。医者でも右だったから。
左でも計ってみよう。
なんか初心者ですみません。
血圧計の説明書にも左でって書いてあって無理だったら右でって書いてあった気がした…
358病弱名無しさん:2007/07/29(日) 00:13:28 ID:m4am+ZroO
【聞きたいこと】
病気かな
【年齢】18歳
【性別】男
【身長】175
【体重】56〜58
【一番気になること】背中(腰?)の痛み
【症状の経緯】
2週間ぐらい前から、腰(正確には背中の右の、肋骨の下部辺り)を曲げたり捻ったりすると痛い
かなり痛い
筋肉痛の痛みに似てる気がする
【タバコを吸うか】
吸う、(1日一箱〜二箱・3年)
【酒を飲むか】飲まない

痛みの発症時期が現場仕事をやり始めた時期と重なる
筋肉痛ならとっくに治ってるはずなんだけど…
何かの病気って可能性はありますか?
359病弱名無しさん:2007/07/29(日) 00:14:32 ID:vS/Cl+T0O
あと連カキコですが
左で採血する時怖がってたら血管太いからへいきよーって言われました。
360340:2007/07/29(日) 00:39:04 ID:YiWMSbAK0
>>342
ありがとうございました。
早速、病院で検査するように伝えておきます。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:36 ID:ZNzmFcP5O
【聞きたいこと】ふとももの付け根にしこりがあるんです。
【年齢】15
【性別】男
【身長】175cm
【体重】61kg
【一番気になること】押したりすると痛みが。
【症状の経緯】今気付いたからわからないのですが、先日膝に大きな擦り傷を作ってしまい、そのときは水で洗ってバンドエイドで済ましています。これが原因かどうかは分かりませんが。
【今までにかかった病気】こういったものはありません。
【テンプレを読みましたか】はい


これがなんなのか本当に心配です。早急なアドバイスをよろしくお願いします。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:24:22 ID:0zlADUZrO
【聞きたいこと】対処法と何科へ行くべきか
【年齢】23
【性別】女
【一番気になること】 タンのようなものが絡み息苦しい
【症状の経緯】
2、3日前からタンみたいなものが肺から喉にかけ絡んでいて息苦しいんです
吐こうとしても少量のため吐けないし困ってます
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】たまに一杯位しか飲まない
【生理周期】順調
【テンプレを読みましたか】はい

息苦しいし風邪のタンとは明らかに違い悩んでいます
とりあえず耳鼻科へ行くべきでしょうか?

あともし同じ症状のスレがあれば教えてください
363289:2007/07/29(日) 02:46:13 ID:x13nw3+k0
>>306
もう見てないかな…。
興奮した時に起こるのでしたらひょっとしてひょっとすると
蕁麻疹の一種かも知れないです。
それにしては触られると痒みが治まるととか、
他の部位にはそのようなことがないのは言うのが解せないですが…。

でも、もしあなたが気温差の激しい時や汗をかいた時などに
痒みが出たり、ぼつぼつが出るという人でしたら
今回の件で皮膚科受診をした時には
コリン性蕁麻疹の可能性はないかどうかも聞いてみるといいかも知れないです。
根拠のないあやふやなレスですみません。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:19 ID:x13nw3+k0
>>310
普通に便ちゃんだと思いますよ。
便秘でなくても便が溜まっていてもうすぐ出るような状態だとわかりますよ。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:58 ID:x13nw3+k0
>>312
あなたは>>323=343さんでしょうか。
レスが遅いとか、他の人にはレスをしているのに、と言う気持ちはあると思いますが、
このスレで回答している人は善意でしていることなんです。
このスレに限らず、どの板のどのスレで質問に答えている人はそうですよね。
たまに私のように自分の勉強のためにしている者もいますけど。

回答者は別に回答することが義務ではないです。
わかることに答えたい人が回答するのみです。
また、回答者自身にもリアルな時間があるし、回答者自体少ないので
待っていただくこともあるかと思います。
そこのところをご理解くださいね。


で、あなたの質問へのレスですが、平衡感覚の障害は内耳の異常によっても
脳の異常によっても起こるものですから、
これから検査をして調べることになると思いますよ。
逆に言うと検査で詳しく調べないと
どちらが原因なのかわからないと言うことですから検査を待ちましょうね。

366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:51:50 ID:x13nw3+k0
>>344
えっと、私と回答に対する考えがちょっと違いますね。
私は「気になるなら病院池」なので、
これこれこういう病気の可能性があるから病院行こうね、
というレスをするのが基本です。

また、調べるのは自分の勉強になるのでしております。
だから専門というか詳しいこと以外でも答えてしまっているのですが、
そのことはひょっとして>>344さんにはいい加減に答えてるな、と思われるかもしれませんね…。
だとしたら申し訳ないです。

ただ、このスレでの回答者の役割は
どういった科に受診したらいいかわからない質問者に対して
受診するのに適切と思われる科を紹介する病院の総合受付のようなものでも
いいんじゃまいかと思うのですが、どうでしょうか。
こんな私でも回答者していていいでしょうかね…。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:46:34 ID:T4xgrGgJ0
【聞きたいこと】 どのような病気の可能性があるのでしょうか?
【年齢、性別、身長、体重】32才、女、157cm、45kg
【今かかっている病気】なし(虫歯もない)
【今までにかかった病気】腎盂腎炎、小児喘息、アトピー性皮膚炎 (全て完治)
【タバコ&お酒】吸う(20本×15年)&少々飲む(中生を2〜3杯、週1程度)

【症状の経緯】
 今年に入ってから、たまに右耳の付け根から耳全体が痛くなるようになった。
 痛い部分は、耳の付け根の軟骨あたりや、耳の穴の前の小さく出てる部分?
 耳たぶの裏の凹みを前に押すと激痛が走る。耳の付け根を中心にして全体に痛みが
 広がっているような感じで、いつの間にか何ともなくなっている。
 痛い時間は半日前後で、おさまると全然痛くも痒くもない。
 1週間〜10日に1度くらい(不定期)で起こる。
 症状がでる直前やおさまる時の行動や食事に共通点は見当たらない。
 めまいや熱など、他の症状はない。ただ耳が痛いだけ。
 1ヶ月ほど前から急に、右肩だけがこるようになった。(もともと肩こりはない)

【一番気になること】
 最初は中耳炎かと思いましたが、いつの間にか痛くなくなっているのでつい病院に
 行くのを忘れていたのです。でも気が付けば半年以上このような症状が続いており、
 昨日またこの症状がでた(今は何ともない)ので、まずはこちらで質問させて頂く
 事にしました。
 痛みが続くのならばすぐに病院に行くのですが、なぜか時間がたつと治ってしまい
 ます。病院に行こうとは思っているのですが、症状がでている時でないと痛みの場
 所が細かく特定できないので、お医者様にうまく説明できるか心配です。
 どなたか似たような症状を経験された方や、聞いたことがある方はいらっしゃいま
 すか?また、どのような病気の可能性が考えられるのでしょうか?
 よろしくお願いいたします。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:51:30 ID:UgsZ7w+JO
お願いしますm(__)m   【年齢】24才【性別】女 【身長】159a     【体重】37`      【生理】不順(多嚢胞性卵巣と5月に診断)     【煙草・お酒】吸わなぃが回りに吸う人がいる。たまにビール・カクテル飲む。

【今までの病気】自律神経失調症・過敏性腸症候群・喘息(最近になって分かる)・多嚢胞性卵巣     
【常に気になる事】めまい・頭痛・息苦しさ・動悸・吐き気・左耳の中で心臓が動いてるようなドクドク音と耳鳴りザワザワ感?が数年前からヒドイ・下痢(ここ何日かは食事を取ると腹痛になったり…)・昨日から左の胸下辺りと左の腰辺りに鈍痛がある・体重が増えないナド

【テンプレ読みましたか】ハイ
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:41:31 ID:qrtlcH5d0
宜しくお願いします。

【性別】女
【身長】160
【体重】42
【一番気になること】
常に何か大事なことを忘れているような、何かやるべきことを見過ごしているような
ハラハラした脅迫的な思いにとらわれています。
テスト前日に「勉強しなきゃ」と思うときのような、なんだか
なにかを「しなくては」といつも脅迫されているような不安な気持ちがずっと取れません。
本当に何か忘れているのではとも思いましたが思い当たりません。
ドキドキするというか、むかむかするというか、よく分からないモヤモヤなんですが
あまりにも嫌な気持ちなので、いっそ病気であってほしいと思い書き込みました。
パニック障害に少し似ている気がしましたが、発作的にではなくずっとなのです。

【症状の経緯】3日前ぐらいから始まりました
【今かかっている病気】サプリメント(チョコラBB)を服用
【今までにかかった病気】 なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理の順・不順】 不順
【テンプレを読みましたか】はい
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:18:58 ID:9t/n/mfvO
宜しくお願いします。

【性別】男 16歳
【身長】 172
【体重】 60
【一番気になること】
昨日からへその左上に少し鈍い痛みをたまに感じ、小さく腫れがあります


【症状の経緯】 一昨日から
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない

【テンプレを読みましたか】はい
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:12 ID:m4am+ZroO
>>369
素人の知識で申し訳ないが
強迫神経症の症状によく似てる気がする
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:22 ID:YOSODgjs0
初カキコです。よろしくお願いします

【聞きたいこと】気にしたほうが良いか否か
【年齢・性別】27・♂
【身長・体重】172・70
【一番気になること】白血球がすき無い
【症状の経緯】
血液検査後の白血球の数が少ないのです
一番最近の今年4月の健康診断の結果では、会社基準値が3600~9000/uLのところ、
3100しかありませんでした
(基準値からは外れていますが、結果は良好になっています)
22才の頃から血液検査を受けていますが、常に白血球は少ないです
これは何かの病でしょうか?
また、白血球を増やす事はできますか?(何かをいっぱい食べるとか)
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】大きい病気はなし、たまにカゼをひく程度
【タバコを吸うか】18から半年前までは1箱/日。今は禁煙しました
【酒を飲むか】週1程度。主にビールが多い

【テンプレを読みましたか】はい
373372:2007/07/29(日) 12:22:13 ID:YOSODgjs0
>【一番気になること】白血球がすき無い
「白血球が少ない」の誤りです。すみません
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:48 ID:bvVxChGJO
淋病なっつてちん○の竿が腫れてなおらない!何病?
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:57 ID:5LGp54jo0
 【年齢】 36 【性別】 男 
 【身長】 165 【体重】51
 【一番気になること】 舌の奥に大きいぶつぶつがいくつもできてる
 【症状の経緯】1年ほど前から舌の奥に大きいぶつぶつがいくつもできて
        ます。喉に痰がからんだような物がつまった様な
        感覚があります。何かの病気なんでしょうか?
 【今かかっている病気】パニック障害(症状軽い、リーゼ)
 【今までにかかった病気】 前立腺炎、副睾丸炎
 【タバコを吸うか】吸う(20本×15年)
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:31 ID:eywNUdCs0
よろしくお願いします。
 【年齢】22 【性別】女 【身長】145 【体重】 38
 【一番気になること】 手が痒くなり、ぱんぱんに固く(?)なります。これは何か病気なんでしょうか?
  また、病院で診てもらう場合は症状が出ていなくても大丈夫でしょうか?(←3時間くらいで治ってしまうので)
  それに、どの科を受診すればよろしいのでしょうか?
 【症状の経緯】去年からたまに手が痒くなり、パンパンに固く(?)なります。
  何か特定の物を触ったりはしていないです。 さっきは3時間で元に戻りました。
 【今かかっている病気】無いです
 【今までにかかった病気】 数値があと少し高かったら膠原病だと言われた事はあります。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない   
 【テンプレを読みましたか】はい
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:51:32 ID:Oaj6n/xE0
 【年齢】21  【性別】♂  【身長】164  【体重】60
 【一番気になること】頭も首も触るだけで痛い
 【症状の経緯】
1週間くらい前から偏頭痛(左だけがするようになっ右のほうはまったくないです)をするようになって
左のほうの首にへんなしこりみたいなのが出来て、触るだけで痛いです。
頭痛はけっこう頻繁に一回だけずきんってくるのが多ければ一分間に3・4回おきます。
最近部屋にエアコンをつけたので、そのせいで頭痛がおきてるのかと思ったけど
なんだか首のしこりと頭痛がリンクしてるような気がして怖いです。
 【今かかっている病気】特にないです
 【今までにかかった病気】 特にないです
 【タバコを吸うか】一ヶ月前くらいは一日一箱だったんだけど、今はもうやめました
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:08:38 ID:pt0XAhil0
>>376
見た目で明らかにわかるような症状であれば、写真に撮って見せるとある程度参考になると思います。
379病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:28:38 ID:uHS3bNhi0
【聞きたいこと】 アルツハイマーの予兆ではないかと思い不安になりました。
また何か別の病気なのでしょうか?
【年齢】 29 【性別】 女 【身長】161p  【体重】53
【一番気になること】数分前の記憶が思い出せない時があった。
立ち上がる時や食後に貧血気味になるのが多くなった。
【症状の経緯】もともと低血圧気味で朝など辛かったのですが
ここ2週間ほど仕事が忙しいせいか、食後や立ち上がる時にめまいを多く感じます。
また、さっきお風呂を洗いに行って蓋に水をかけ浴槽に洗剤を吹きかけたの
は覚えてるのですが・・・・貧血気味だったのと考え事をしていたせいか
リビングに戻ってしばらくしてから洗剤かけたから洗いにいかなきゃと思い
風呂場にいったらお風呂は洗われ、湯をだした状態でした。
(幼い頃からごくたまにこのような数分前に自分のやったことを覚えてないことがありました。)
【今かかっている病気】特にないです
【今までにかかった病気】 特にないです
【タバコを吸うか】吸いません。
【酒を飲むか】飲みます。缶ビール1本ほどを週に1,2回。
1ヶ月に1回ビールを2杯、酎ハイ等を4,5杯飲みます。
【生理周期】 順調です。
【テンプレを読みましたか】読みました。
380病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:35 ID:8LJgSMKkO
【聞きたいこと】なにが原因か
【年齢】14  【性別】女
【身長】155  【体重】44
【一番気になること】 顎らへんの違和感
【症状の経緯】2ヶ月前くらいから顎らへん(唇の下から喉仏くらいまで全体てきに)に違和感があります。
痛いわけではないです。自律神経失調症なのですが(半年前くらいから)それも関係あるのでしょうか?
ちなみに動悸、臍上動悸、息切れ、立ちくらみ、下痢、腹痛、筋肉痙攣などが症状としてあります

【今かかっている病気】自律神経失調症
【今までにかかった病気】 なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】1ヶ月【生理の順・不順】順
>  【テンプレを読みましたか】はい

お願いします
381病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:39:16 ID:pt0XAhil0
>>379
> 幼い頃からごくたまにこのような数分前に自分のやったことを覚えてないことがありました。

この記述からまず思い浮かべる病名は癲癇です。
神経内科で脳波を録ってもらったほうがいいでしょう。
382病弱名無しさん:2007/07/29(日) 22:47:51 ID:l40M4tRD0
【聞きたいこと】 明日病院に行こうと思うのですが何科なのか知りたい。
 【年齢】35  【性別】女  【身長】160  【体重】50
 【一番気になること】 皮膚科か神経系なのか知りたい
 【症状の経緯】本日夕方から、右腕のひじ近くの皮膚が、引っ張られるような感じがして
触ったら刺すような痛みがあります。
腫れもなく、蕁麻疹もでていなません。
 【今かかっている病気】ピル
 【今までにかかった病気】 特にないです
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む。2〜3日に酎ハイ1〜2本
 【生理周期】順調(ピルを飲んでいるので)
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
383病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:15:51 ID:uHS3bNhi0
>>381
ありがとうございました。
癲癇で検索してみたら思い当たる部分があります。
神経内科で脳波を診てもらおうと思います。


384病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:19:53 ID:uXSGVkW9O
【聞きたいこと】 1.考えられる病気は?
2.嘔吐はどれぐらい続くと病院行くべきなんでしょうか?ネットで調べると様子をみなさいって感じなんですが・・。
 【年齢】28 【性別】女 【身長】163 【体重】53
 【一番気になること】 嘔吐
 【症状の経緯】二ヶ月前から吐き気。一ヶ月前から時々吐くようになり、二週間前から一日5回以上吐くようになった。
吐くのみで頭痛や眩暈、下痢などはない。元気。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸う(10本×8年)
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 順
 【テンプレを読みましたか】はい

お願いします。
385376:2007/07/29(日) 23:29:55 ID:eywNUdCs0
>>378
お返事ありがとうございます。
写真は思いつかなかったです!次は写真撮っておきます。
386病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:31:25 ID:pt0XAhil0
>>384
噴水のようにピューと吐くようであれば、脳腫瘍の初発症状を疑わないといけません。
387病弱名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:15 ID:7D91yfQuO
【年齢】22歳
【性別】女(生後3ヶ月のママ)
【身長・体重】164p63s
【症状】2週間前から胸ヤケみたいな感じがして、ここ1週間は食欲もなく…でも母乳だから普段の半分以下の食事をしてるんですが、食べてる最中から胃がキリキリして、食べた後すぐに吐いてしまいます。
空腹時や吐いた後は何もなく元気です。
食べられる量もかなり少ないです。
固形物を胃に入れたらすぐに痛みだします。
【聞きたいこと】母乳なので飲める薬が限られてくると思うのですが、胃の専門に行くか子どもを産んだ産婦人科に行くか悩んでます。
それと、この症状だとどのような病気が考えられますか??

携帯からですみません。
よろしくお願いします。
388病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:05:30 ID:ngZJW8e/0
【聞きたいこと】 医者に行ったほうがよいか&考えられる病気
 【年齢】29  【性別】女  【身長】164  【体重】 70
 
 【症状の経緯】頭痛がする。
        1回あたり、2〜4秒ほど。ギュッと締め付けられる感じ。
        最初は頭の左側に感じていたが、今は全体的。
        5月ころに始まり、最初は1時間に10回以上あったが、
        今月に入って落ち着き(?)最近は1日15回程度。
 【今かかっている病気】  なし
 【今までにかかった病気】 メニエール症候群の疑い
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理の順・不順】 順
 【テンプレを読みましたか】はい

 痛みは数秒ですが、その間は動けないくらいの痛みです。
 昨年11月、顔の左半分のしびれを感じ、MRIを撮りましたが、
 脳腫瘍等の異常はありませんでした。
 よろしくお願いします。
389病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:06:15 ID:GPVgovXD0
【聞きたいこと】病気かどうか、緊急を要するかどうか
【年齢】25歳
【性別】女
【身長】156cm
【体重】45kg くらい
【今かかっている病気】特になし(軽度のアレルギー・貧血)
【今までにかかった病気】同上
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】順調、28日周期(出血5日くらい)
【テンプレを読みましたか】はい

【症状の経緯】
1週間ほど前からオリモノの臭いが生臭い感じになる。
夏だから?生理前だから?性病?(かゆみは無い)とりあえず様子を見る。
2〜3日前から下腹部が痛む。耐えれる程度で、頻度も時折。
生理痛のような痛みで、生理予定日も近いので様子を見る。
先ほど、また下腹部が痛み出し(少し重めの生理痛程度)出血。
下腹部痛は現在も続いています。出血量は少ないです。

【一番気になること】
7月30日〜31日が次回生理予定日なので、生理の気がしなくも無いのですが
出血の様子が普段と違うので気になります。
普段は茶色っぽい、もしくは赤黒い感じの鮮血が出て始まる生理なのですが
今回は水の混じったようなサラサラで、ピンク〜赤系の薄い色です。
オリモノの臭いも気になります。また、既婚なので妊娠の可能性も有ります。
これが生理なのか・性病なのか・婦人病なのか・流産なのか判断がつきません。
もう2〜3日様子を見ても良いものなのか、至急 病院へ行ったほうが良いのか。
(明日 仕事なので・・・)

よろしくお願いいたします。
390病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:12:52 ID:PpjcovPJO
>>386ありがとうございます!
噴水のように吐くというより胃液や胃の中のモノをジワジワ押し戻されている感じです。

一度吐くと楽になるんですが、1、2時間後には吐気の波が繰り返しやってきて我慢出来ずに嘔吐という感じです。
吐き癖ついただけの可能性もありますか?
391病弱名無しさん:2007/07/30(月) 00:56:19 ID:BENmhJ39O
【聞きたいこと】病院にいくべきか
【年齢】24
【性別】男
【身長】165
【体重】70
【症状の経緯】二週間ほど前にゲップの回数がやけに多くなり、胃液のようなものが混ざって、お腹がグルグルなるので病院にいきました。
(食生活の荒れていた時期でした)
お医者さまには「腸が活発で、急性胃炎だと思われる」と言われ、痛み止めと胃のおくすりを頂きました。
一週間飲み続け、痛みは滅多にしなくなりました(たまに深部痛はします)しかし相変わらずお腹がグルグルなります。
重い病気の可能性はないと言われましたが不安になってきました。食欲は普通です。
1番恐れているのはガンです。お願いします
【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】一ヶ月に数回
【酒を飲むか】飲む(痛みだした頃は飲み会が多かったです)
【テンプレを読みましたか】はい
392病弱名無しさん:2007/07/30(月) 01:51:18 ID:ZTY9ykJQO
【聞きたいこと】 脳に障害があるのかストレスが原因か
【年齢】18 
【性別】女  
【身長】165  
【体重】63
【一番気になること】 人の話が頭に入りません。
【症状の経緯】ちょうど今年の4月、大学入学と初めてバイトを始めた頃から
気になるようになりました。
バイトで指示をもらっても友達と話していても頭に内容が入らなく、
何度も聞き返してしまいます。
真剣に聞こうと意識はしているのですが、
内容のところどころにしか頭に入っていないか
ひどいときは何を言っていたのか全部忘れてしまいます。
関係あるのかわかりませんが、
最近ロレツが回らなくなり、はっきり話せなくなりました。
あと単に文章力がないだけかも知れませんが、
レポート等で自分の考えが書けなくなりました。いつも2、3行で限界だと感じ
掘り下げて書くことができません。
ひどい時はそれについて何も考えることができないときもあります。
小、中学まで作文は得意で苦痛に感じる事はありませんでした。
【今までにかかった病気】中学生の頃から過敏性腸症候群で、今は漢方薬を飲んでいます。
【タバコを吸うか】吸いません
【酒を飲むか】飲みません
【生理の順・不順】不順

393病弱名無しさん:2007/07/30(月) 02:57:11 ID:pndPjla/0
【聞きたいこと】
以下の症状に当てはまるような病気はありますか?また、医者にかかるとすれば何科でしょうか。

 【年齢】 22 【性別】 女 【身長】 164.5cm 【体重】 53kg
 【一番気になること】 食後のふらつき・めまい・冷や汗・手の震え、虚脱感
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
2,3週間ほど前からへそ下がボッコリと出てきたのが気になり、まさか子宮に何かあったかと婦人科に行きましたが異常なし、
胃下垂か何かかなと自己判断、放置。
その気づきから1週間ほど経った頃から、食後に虚脱感というか、
力が抜ける感じ、冷や汗、手がガクガクする感じ、動悸、異常な眠気などを感じることが多くなりました。
毎日2時間ほど軽いウォーキングをしているのですが、歩いている時にも虚脱感、
体が固く重くなって動きにくいような感じをおぼえることが増えました。
そのように調子が悪い割には食欲は増しており、
ダイエット中なので体重が増えやしないか気をもむほど食べています。
食べる量が多い時(低カロリーな物をたくさんなどでも)、この状態になりやすい感じがします。

 【今かかっている病気】 生理不順があるため、女性ホルモンの薬ノアルテンを6日ほど前から服用中
 【今までにかかった病気】 大きいものは特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 28日前後 【生理の順・不順】 不順(というか生理なし)
 【テンプレを読みましたか】はい
394病弱名無しさん:2007/07/30(月) 03:21:54 ID:xoL14qMrO
【聞きたいこと】背中にしこりができてました。なんなのでしょうか
 【年齢】18  【性別】男  【身長】170  【体重】80
 【一番気になること】癌家系でさらに周りが
みんなヘビースモークなので、癌になったしまったのか、
はたまた脂肪なのか。
 【症状の経緯】ついさっき背中触ったら
左の背中〜腰あたりにキンカン〜ビー玉くらいの玉がありました
 【今かかっている病気】肥満
 【今までにかかった病気】とくになし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲み会で飲むくらいです 【テンプレを読みましたか】はい
395病弱名無しさん:2007/07/30(月) 03:26:29 ID:lYxEz6jZO
【聞きたいこと】病気かただの疲れか。昨年、腎臓をやられているので気になる。
【年齢】22(もうすぐ23)
【性別】女
【身長】155
【体重】46
【一番気になること】疲れがとれない。
【症状の経緯】五月の中旬から尿の臭いが変わった。今までは無臭に近かった。今は、言いにくいが濃い香りがする。
六月の下旬から体ががダルい。
寝ても疲れがとれない。
食欲がない。
平日朝は大学、夕方から23:00くらいまでバイト。休日は朝から夜までバイトの生活。
かならず何かが入っていて休みは無い。
四月の健康診断(尿検査込み)では異常無し。
【今かかっている病気】無し。たまに偏頭痛、生理痛のときはカロナール。
【今までにかかった病気】虫垂炎(九才手術済)、膀胱炎(昨年の今頃腎于腎炎までいき入院)
【タバコを吸うか】月に一箱いかないくらい(×2年内一年くらい吸ってない)
【酒を飲むか】二週間に一回ペースで、カクテルか酎ハイを10杯以上。
日本酒だと五合くらい。飲酒時に煙草は吸わない。
【生理周期】おおよそ28日
【生理の順・不順】おおよそ順
【テンプレを読みましたか】はい


宜しくお願いします。
396病弱名無しさん:2007/07/30(月) 03:44:17 ID:H4sA3zudO
>>392-393
私も詳しくは無いけど
めまい
痺れ
ろれつが回らない
のは脳梗塞の可能性もあると思うよ。
397病弱名無しさん:2007/07/30(月) 10:03:03 ID:EGzpkIKnO
携帯ですが宜しくお願いします。
【聞きたいこと】何科に行って検索すればいいか。
【年齢】26
【性別】男
【身長】177cm
【体重】53kg
【一番気になること】深呼吸したり、ジャンプや徒歩、起きる時など上半身が揺れると痛みがあります。
【症状の経緯】7/28の昼頃、ライブ(フジロック)でジャンプなどをしていたら、肺がつまったような感じがして、徐々に苦しくなってきました。掴まれるような痛みです。二日経った今でも動いた時や深呼吸、咳で痛みます。目眩等はしませんでした。
【今かかっている病気】点耳薬でテイカゾンを使用してます。
【今までにかかった病気】特に無し 【タバコを吸うか】吸う(20本×10年) 【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
宜しくお願いします
398病弱名無しさん:2007/07/30(月) 10:06:32 ID:EGzpkIKnO
>>397
連投すみません。検索ではなく、検査です。
399病弱名無しさん:2007/07/30(月) 12:47:10 ID:YPRVDD7K0
>>393
症状からはインスリンの分泌過剰によるものに近いと思います。
インスリノーマという病気がありますが、検査してみないとなんともいえません。
総合内科のような科があれば、まずそこへ行ってください。
ない場合は内分泌内科でいいと思います。

>>394
その年齢ですし、癌の可能性は低いと思います。
皮膚の病気かもしれませんが、実際に見てみないとなんともいえないので
皮膚科に行ってみましょう。

>>395
尿に関しては食べ物によっても匂いは変わったりもしますが、
病気としては、腎臓や膀胱、あとは代謝の異常なども考えられますが、
単純に尿が濃くなってるだけかもしれません。
かなりハードな生活なようですし、心配なら検査してもらったほうがいいと思います。
水分はちゃんととってくださいね。

>>397
痩せ型男性ですし、自然気胸の可能性が一番考えられると思います。
早めに呼吸器科を受診してください。
400病弱名無しさん:2007/07/30(月) 12:53:23 ID:xoL14qMrO
>>399
ありがとうございます。
でも皮膚というよりはかなり内部的で、
筋肉に近い触りごこちなのですが…
401病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:01:15 ID:ZVTb75qh0
【聞きたいこと】
オナ禁が原因なのか
 【年齢】17  【性別】男  【身長】多分166  【体重】多分48
 【症状の経緯】オナ禁を開始してから8日目くらいから
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

【一番気になること】
普段から水は沢山飲むのに、びっくりするくらい尿が出ず、いつも下痢になります
そして、オナ禁をしてからますます尿が出なくなりました
オナ禁して8日目くらいから、尿を出しても残尿感をすごく感じるようになりました
なので頻繁にトイレにいくんですがいつも全然尿が出ません
今はオナ禁はしてませんがこれは何かの病気でしょうか
402病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:02:44 ID:xoL14qMrO
>>401
オナ菌が原因ではないと思われる
403病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:13:35 ID:5hGsefi50
>>400
ガングリオンかアテロームじゃないかな
404病弱名無しさん:2007/07/30(月) 13:28:34 ID:YPRVDD7K0
>>391
おなかがグルグル鳴るというのがどの程度なのかわからないので
それが病的なのかどうかはわかりませんが、
ガンの可能性は低いと思います。
そんなにひどくなければ様子をみても大丈夫だと思いますが
痛みが出てきたら受診してください。
お酒は控えましょうね。

>>392
ストレスによるものでもあり得ると思いますが、
脳の疾患を否定することが重要です。
神経内科か脳神経外科を受診して、頭のCTかMRIをとってもらいましょう。
それで何もなければ精神的なものかもしれません。
回答になってなかったらごめんなさい。
405病弱名無しさん:2007/07/30(月) 14:09:48 ID:qG/AJ/CTO
31歳♀ 〔気になる事〕なんの病気か? 左の下腹部「子宮の隣」が、たまにズキズキ痛みます。以前、しこりを感じた気がします。卵巣は大丈夫で、漿膜下筋腫持ちです。 腸の病気でしょうか?
406病弱名無しさん:2007/07/30(月) 14:23:16 ID:YPRVDD7K0
>>387
症状から考えると、急性胃粘膜病変とかでしょうか。
他にも考えられると思いますが。
育児は大変でしょうが、ストレスを溜めないようにしてくださいね。
母乳で育ててることを伝えれば、消化器内科で大丈夫だと思います。

>>388
以前に顔のしびれがあったようですし、三叉神経痛を疑います。
群発頭痛という病気もありますが、
それならもう少し痛みが持続すると思います。
痛みの原因がはっきりした方が安心でしょうし
病院行かれたらどうでしょう。神経内科です。

>>389
細菌性腟炎などが考えられます。
至急、というほどではないですが、早めに病院へ行ってください。
今はおそらく、おりものの量が増えてるところに
生理が始まったのだと思います。
下腹部痛が激しくなった場合はすぐに病院へ行ってくださいね。
407病弱名無しさん:2007/07/30(月) 14:54:57 ID:YPRVDD7K0
>>379
若年性アルツハイマー病は遺伝性がほとんどなので
ご家族の中で若いうちに発症した方がおられなければ
アルツハイマーの可能性は低いと思います。
起立性低血圧が重度のようですし、脳への血流の低下が関係あるのかもしれません。
まずはそちらの治療をされてみてはいかがでしょうか。

>>380
違和感、ですか・・・。何でしょう。
感覚が変だというなら三叉神経という神経の枝がそのあたりを支配していますが・・・。
ちょっと調べてみたら、自律神経失調症と顎関節症に関連があるみたいですね。
その違和感かもしれません。参考にしてみてください。
http://www.jiritunavi.com/syoujou_gaku/index.html

>>382
すみません。もう病院行かれたのでしょうか。
なんとも言えませんが、見た目で皮膚には全く異常がないのであれば
神経内科でいいと思います。
408病弱名無しさん:2007/07/30(月) 15:17:44 ID:YPRVDD7K0
すみません。後ろから回答してったら思いの外、沢山ありました(´・ω・`)
まだ未回答なレスは以下だと思います。
足りないのやレスをつけたのがあれば言ってください。
どなたかよろしくお願いします。

>>346 >>348 >>350 >>354 >>358 >>361 >>362 >>367 
409病弱名無しさん:2007/07/30(月) 15:18:29 ID:YPRVDD7K0
続き
>>368 >>370 >>372 >>375 >>377 >>401 >>405
410病弱名無しさん:2007/07/30(月) 15:26:09 ID:m69yu2JiO
16歳♀
何の病気なのかわからない
【息を吸うと背中がズキッとする】
いきなりだったんですが…わかる方いますか?
411病弱名無しさん:2007/07/30(月) 15:28:56 ID:YPRVDD7K0
>>400
粉瘤、脂肪腫(アテローム)、粥状腫などが考えられますが、
皮膚科で大丈夫です
412病弱名無しさん:2007/07/30(月) 16:15:54 ID:Huq0QLg10
>>407
ありがとうございます><
感覚がへんなんですよ;
参考にしてみますね!!!
413病弱名無しさん:2007/07/30(月) 16:22:06 ID:2CtROmzs0
↓の家族です。代理ですが、よろしくお願いします。

 【年齢】12  【性別】女  【身長】156  【体重】 45
 【一番気になること】 フラフラ感、頭痛、過眠?
 【症状の経緯】小学校の高学年ぐらいから、「フラフラする」
 「頭がいたい」とよく言うようになりました。小学校の頃は
 学校から帰ってきたら、毎日、頭痛を訴えていました。
 ここ数ヶ月、あまり聞かなくなっていたのですが、最近、頻繁に
 なってきました。
 貧血などの検査では、問題ありませんでした。
 (車酔いがあり、酷いときは乗車して15秒くらいで気持ちが悪くなるようです)
 眠いといって、18時位〜朝7時前まで寝る日が、週に何度かあります。
 ナルコレプシーの家族がいます。
 遺伝はあまりないと聞いていますが、ナルコに伴う鬱症状かと心配です。
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
 【今までにかかった病気】 肺炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
414病弱名無しさん:2007/07/30(月) 16:49:32 ID:jhgC92hpO
>>413
酷い様なら小児科が在る病院で診て貰ったらどうだろう?
子どもしか発症しない病気なら大人が診て貰う様な脳神経外科に行ってもあやふやな返事をされておしまい扱いになる場合が稀に有る。
一度、小児科で診て貰う事をお勧めします。
415病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:21:13 ID:HMB09vf7O
ウンコをしたくなると、お腹がめっちゃ異様なくらい張ります。
(妊娠してるくらい)
ウンコした後は普通のお腹に戻るのですが…
病気ですかね?

25歳、女です。
416病弱名無しさん:2007/07/30(月) 17:25:08 ID:2CtROmzs0
>>414
そうしてみます。
ありがとうございました。
417病弱名無しさん:2007/07/30(月) 20:04:44 ID:Ff2vwHZj0
>>407
379です。血縁者で若年性アルツハイマーになった者はいないようなので安心しました。
起立性低血圧といえば、主人が白衣性高血圧のようなので(上が160で下が130)
塩分を控えめにしようと舌で感じとれるくらい1ヶ月弱前から減らしていました。
もしかしたら低血圧気味なのに塩分を控えたことも体調に影響していたのかもしれません。
また様子を見ながら病院を受診しようと思います。
ありがとうございました。
418病弱名無しさん:2007/07/30(月) 20:17:51 ID:qn9YL2Ge0
【聞きたいこと】 眉毛辺りの痛み原因
 【年齢】16  【性別】男性  【身長】176.8  【体重】52.3
 【一番気になること】 痛み
 【症状の経緯】4日前程から眉毛の辺りが、頭痛のような痛み
 【今かかっている病気】不明・・・ しかし一週間程前に風邪をひいていました。
 【今までにかかった病気】 インフルエンザ等…
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

補足
体温は平熱で、最近ストレスが溜まっています。
一日の生活は7時起床で8時〜17時まで学校です。就寝は11時です。
診断宜しく御願いします。
419382:2007/07/30(月) 20:49:53 ID:Mbqby1MG0
>>382 です。
>407 さんありがとうございます。
結局今日は残業で病院に行けずじまいでした。
なのでまだ不明です。

外傷・・・見直しましたがないです。
そうなるとやはり神経内科なのですね。

明日こそ、神経内科行ってきます。
420病弱名無しさん:2007/07/30(月) 21:09:40 ID:qG/AJ/CTO
29才、女。 最近、たまになんですが、両耳が、普通にしてる時に、トンネルに入った時に感じるツーンとした違和感があります。 なんの病気でしょうか?
421病弱名無しさん:2007/07/30(月) 21:15:40 ID:jhgC92hpO
>>420
多分、空気圧の関係で鼓膜が一時的に変になってるだけだと思うから
ツーンとなったら欠伸をして空気を抜く
トンネルに入る前に飴を舐める等で対処すると良いよ。
422病弱名無しさん:2007/07/30(月) 21:22:11 ID:qG/AJ/CTO
>>421 ありがとうございます。欠伸とはなんでしょうか? トンネルにいる時じゃなく、普段そうなるのですが。 一度耳鼻科行った方がいいでしょうか?
423病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:26:21 ID:HbEDWU3P0
>>422
29歳にもなって、「あくび」も知らないのか。
424病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:36:59 ID:+1gd6asWO
17歳♀
今朝から便が緑色の下痢です…
何か緑色の物を食べたとかじゃないんですが、腹痛と吐き気と頭痛がします。
様子を見れば治りますか?それともすぐに病院行かなくてはいけませんか?
425病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:38:00 ID:jhgC92hpO
>>422
気圧の変化が関係するから欠伸すれば治る
耳鼻科に行かなくて良いと思う。
426病弱名無しさん:2007/07/30(月) 22:58:52 ID:RZTI0Ndx0
33男です。
午後より右耳の後ろに腫れを感じ、その部分に激痛を感じています。
どんな症状、対応方法が考えられますか?
よろしくお願いします。
427病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:04:59 ID:qG/AJ/CTO
>>425ありがとうございました。
428病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:13:52 ID:95+piH2zO
お願いします。

【聞きたいこと】腕に薄紫の丸い痣ができているんです
【年齢】22
【性別】男
【身長】170
【体重】95
【気になること】ただの打撲にしては痣がきれいな丸型になっているんです
【症状の経緯】数日前から、左腕の手首の近くに小さい痣がありました。それから放っておいたら、ペットボトルの蓋くらいに痣が大きくなったみたいなんです
【かかっている病気】
最近親不知を抜いた後に抗生物質と痛み止めを飲んでました
【今までにかかった病気】水虫
【タバコを吸うか】吸わないです
【酒を飲むか】サワーやカクテルを一〜二本、週3〜4で飲んでました
【テンプレを読みましたか】はい
429病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:27:00 ID:vL9nadE4O
よろしくお願いします

【聞きたいこと】 ゼラチン状のおりものについて
【年齢】18
【性別】女
【身長】170
【体重】 55
【一番気になること】おりものなのかどうか
【生理周期】30日
【生理の順・不順】3.4日で終わります【症状の経緯】今日、はじめてショーツに付着していました
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【テンプレを読みましたか】はい
430病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:39:40 ID:hu5dAqtc0
食べ過ぎで病気になっている >>229
431病弱名無しさん:2007/07/30(月) 23:51:10 ID:1FZ2vFzU0
【聞きたいこと】
 【年齢】 28 【性別】 M 【身長】 170 【体重】 90
 【一番気になること】 これは爆笑問題の小さい方と同じ病気?それとも偶然?
 【症状の経緯】
 1週間前から睾丸がジンワリと痛いです、手で軽く握られているような痛みです
 歩いたりすると痛みが出てきて、椅子等に座ると徐々に痛みが消えていきます(約1時間)
 肥満で太ももの圧力で睾丸が圧迫されて痛いのかな?とも思いますが
 デブタレントやデブ仲間で睾丸が痛いなどという話題は聞いたことが無いので・・・

 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸う(20本×10年)
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
432病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:27:37 ID:y+MPn1pa0
変な質問だけどマジです。

一ヶ月ほど前から、寝ているとき真夜中に寝ぼけて自慰行為をして精液ぶちまけちゃうんですけど
なにか病気の可能性ってないですか・・・?
毎度なので死にそうです。助けてください。
433病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:54:34 ID:NK2Yn/ItO
>>358をお願いします
434病弱名無しさん:2007/07/31(火) 01:58:57 ID:rAKm2u9OO
>>432 何歳ですか?
若いのなら よほど性欲がありあまってるのでしょう。

若くないのなら よほど性欲がありあまってるのでしょう。
435病弱名無しさん:2007/07/31(火) 02:16:27 ID:QjBwl9SrO
3〜4日くらい前に下唇の内側が何だか痛いなと思ってましたが気にせず放っておき、2日前あたりに下唇の内側の真ん中に白い線みたいなものが出てきたんですけど、唇切ってバイキンが入ってしまったんでしょうか…。

少し腫れていて、歯が当たるととても痛いです

唇って何科に行けばいいんでしょう…
436395:2007/07/31(火) 03:09:49 ID:vngZTSc/O
>>399
有難うございます。
明らかに食生活が変わりましたからそのせいかもしれません。
水分をとるように心がけます。
437病弱名無しさん:2007/07/31(火) 03:34:07 ID:y+MPn1pa0
>>434
17です\(^o^)/
俺そんな性欲だらけなのかwwwwwwwwwwww
438病弱名無しさん:2007/07/31(火) 12:11:54 ID:ubRIEkdG0
>>429
ゼラチン状のおりものが出たのは、生理と生理の中間頃ではありませんか?
排卵期には子宮頸官粘液という透明なゼリーのようなおりものが出ます。
今回、出たのが生理の始まる14〜17日くらい前なら、頸官粘液の
可能性が大です。
病気ではありませんので、心配しなくていいと思いますよ。
439病弱名無しさん:2007/07/31(火) 12:15:35 ID:ubRIEkdG0
>>433
あまり運動経験がなく、重いものを持ち上げるなどの作業を
したのでしょうか?
それでしたら、背中から腰の筋肉を傷めた可能性があります。
長く続く場合は椎間板のヘルニア(いわゆるぎっくり腰)を
起こしかけているかもしれないので、念のため、整形外科で
診察を受けてください。レントゲンなどを撮ればわかると
思います。お大事に。
440病弱名無しさん:2007/07/31(火) 13:39:08 ID:vSH9EHWVO
>>438
今は生理の10日前ぐらいです。
詳しく有難う御座いました。
安心しました。
441病弱名無しさん:2007/07/31(火) 14:06:42 ID:/UK+Z8UwO
1ヵ月くらい前から喉に違和感があります。風邪をひいた時に「ゴクン」とすると
痛むのと違い、痛みは若干で喉の奥、上部に違和感があります。
違和感があるのは1、2日でなくなりますが、数日たつとまた違和感があります。
喉頭ガンかも…とガクブルしています。
当方25才女、酒、タバコは一切しません。どなたかお願いします。
442病弱名無しさん:2007/07/31(火) 15:16:50 ID:ulBv2F+FO
〜問診表〜
以下の項目にご記入下さい。

【聞きたいこと】
食中毒ですかね?
【年齢】17
【性別】男
【身長】172
【体重】59
【一番気になること】夏になってから体重が2k落ちた
【症状の経緯】朝寒気と吐き気と下痢におそわれた
【今かかっている病気】ない
【今までにかかった病気】二週間前リンパ腺が腫れて病院に行きました。今は直った
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
急激に腹痛におそわれて下痢をしにトイレにいったら今まで寒気しかなかったのに吐き気もでてきて気持ち悪かった
寝たら直ったのか寒気も下痢も吐き気もなくなり昼飯も食べられました。
443病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:11:25 ID:NK2Yn/ItO
>>439
おーまさにそんな感じ。
ヘルニアは怖いな
もう2週間ぐらい痛めてる
病院行ってくる、ありがとう
444病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:23:08 ID:/6SAYx6x0
室内で冷えすぎると夏風邪になるよね?

【年齢】55  【性別】男 【身長】170 【体重】68
【一番気になること】
   カグゥワァ===ッ ぺっぺっ、と水洗い場で吐き出す。
   以前に比べて汚すことが増えてきた。
【症状の経緯】同じものばかり買ってくる。しかもランク落ちしたものを。
【今かかっている病気】 老年のぼけ?
【今までにかかった病気】胆石
【タバコを吸うか】吸わない 【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい・いいえ
445病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:45:58 ID:Xv5/unKAO
>>442
症状的には悪化した夏風邪か紛れもない食中毒のどちらかだと思う。
どちらにせよ悪化すると辛いから早よ内科池
446病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:52:52 ID:Xv5/unKAO
>>441
多分、扁桃腺又は甲状腺が腫れてるのだと思う
早めに内科又は耳鼻科で検査を受けましょう。
447病弱名無しさん:2007/07/31(火) 18:52:59 ID:ulBv2F+FO
>>445
thx
明日いってくる
448病弱名無しさん:2007/07/31(火) 19:20:59 ID:/fktRJ0P0
>>444
ごめんなさい。意味わかんない。
とりあえずテンプレ読んでください。
449病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:07:53 ID:zH7rFtN80
 【年齢】35歳  【性別】男 【身長】178cm 【体重】 80kg
 【一番気になること】 
  ・舌癌だろうか?
 【症状の経緯】
  ・1ヶ月前くらいから舌に違和感があり、口内炎かなと思ってそのままにしておいたら
   現在5mmくらいのシコリになってしまった。場所は舌の先の方の横側で鏡で見ると野苺
   のように表面がザラザラしている感じ。食事などでモノが触れても特に痛みはない。
   あと関係ないかもしれないが、もう1年以上前から首の後ろに硬いシコリがある。 
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸う(1日30本×10年以上)
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
450病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:13:18 ID:Xv5/unKAO
>>444
喉に痰が異様に絡むなら耳鼻科へ
脳や痴呆症が心配なら脳神経外科へ
更年期関係が心配なら内分泌系を扱う内科へ行き診察をうけましょう。
一気に診察を受けたい場合は、大学病院又は総合病院で事情を説明し各科へ回して貰い診察を受ける事をお勧めします。
451病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:53:15 ID:8nWw66V+O
仰向けで寝ると、喉に何かつまった感じになって違和感を感じます。
右や左に寝ると別になんでもないんです。
ちなみにしばらくこの症状が続いています。扁桃炎になったこともありますが、それも原因でしょうか。
風邪の時は結構、喉から来る時が多いです。
この症状になってから、約1週間以上はたちました。他に体の異常はありません
452病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:56:45 ID:dMbQAVTaO
〜問診表〜

【聞きたいこと】婦人の事
【年齢】23
【性別】女
【身長】160
【体重45】
【一番気になること】不正出血・痛み・吐気・嫌悪感
【症状の経緯】おへその横あたりがズキズキ痛んで、つねにお腹が最高潮に空いてる状態の気持ち悪さ。食べても吐くか下痢。吐きすぎて血も混じる。スライムみたいな赤黒い血が出始め、去年の10月にはやめた母乳が、今になって黄色いドロドロが少量出ます。
【今かかってる病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【タバコ】20才から1日一箱
【お酒】ビールを毎日最低一本、仕事上多くてジョッキ10杯
【生理周期】バラバラなのでまったくわかりません。
【生理の順、不順】かなりの不順。二ヶ月こないなどざらです。
【テンプレを読みましたか】はい【一番気になること】
不正出血・母乳・痛み
453病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:48:41 ID:sbIGQ0+fO
50歳の母が寝てる時に必ず3〜5回咳をします
風邪などの病気の時でなく健康な状態でも必ず咳をしています
それがもう何年も前から続いています
似た症状の方、何かの病気かわかる人がいましたら教えてください
よろしくお願いします
454aika:2007/07/31(火) 22:58:00 ID:JME0odxd0
指の先っぽのほうなんですが、かさかさで荒れてきたなーって思ってたら、甘皮はとれて、1ミリくらいのぷつぷつの水泡がいっぱいできてきてかゆいんですよ。
かゆいからかいっちゃって、水泡が割れてそこから透明な汁がいっぱい><

そしたら、今度はまたかさかさになってきて、その周りにまたぷつぷつができて

455病弱名無しさん:2007/07/31(火) 23:21:01 ID:rVgNbFW20
【聞きたいこと】夏場の高体温(やや気分高揚を伴う)は単なる体質か、何かの異常か。
自分では特に辛い症状がない場合、38度前後の体温は放置しておいて問題ないのか。

【年齢】26
【性別】女
【身長】160
【体重】70 (学生時代は40kg台後半の時もあった)
【一番気になること】夏場の風呂上りには体温が38度前後になり、
水を飲んだりするとやや下がるが、37度台後半くらいで緩やかに推移しつつ寝る前まで続く。
もともと平熱は高く、日中は夏で37度台前半〜半ば、冬で36度台後半〜37度程ある。
寝起きの基礎体温は36度台前半(低温期)〜36度台後半(高温期)でわりと普通。
風邪などで高熱の時はしんどいが、暑くて自然に高体温の時は頬の火照りや頭中の脈を感じる以外には
別段の不都合はなく、どちらかというと脳の血行が良くなるせいか陽気で多動気味。
日本人は36度台が標準的な平熱だが、白人は37度台半ばが平均という話も聞いたことがあり
単なる体質の個人差なら問題ないかとも思うけれども、病的なものではないと思ってよいか?
40度以上の高熱は脳障害を起こす可能性があり、42度以上は蛋白質の凝固が始まるというが、
38度程度なら本人が苦しくなければ解熱の処置等を施さなくても大丈夫か?
【症状の経緯】いつからなのかは不明だが、高校生ごろ他人より平熱が高いのは気付いていた。
体温計で測ってみて、38度前後でも意外と平気だと自覚したのは最近。
ただ、それ以前も体育時に顔の紅潮で保健室に連れて行かれ、38度で熱中症と言われたこともあった。
なお、毎年の健康診断では特別な異常なし(ここ1〜2年は肥満の所見あり)。
【今かかっている病気】アトピー (その時々の症状でジルテック、エバステルなど内服)
【今までにかかった病気】小児喘息、食物アナフィラキシー
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲む(年に4〜5回、付き合い程度)
【生理周期】16〜40(排卵障害;頻発月経の既往あり)
【テンプレを読みましたか】はい

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
456病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:57:43 ID:ynFrwxgx0
一時期陰毛あたりの部分がかなりかゆくて性病を疑ってたのですが
日によってかゆくなる日とかゆくない日があったし、今は全然かゆくない
のですが、性病の毛じらみなどの場合で症状が治まるけど完治は
していないとか言うようなことはあるのでしょうか?今はかゆくないですけど
病院には行ったほうがいいのかな?
457病弱名無しさん:2007/08/01(水) 01:07:56 ID:87nH99ywO
女です。
陰毛を力いっぱいむしり取るのが好きで、数年やり続けていたら 皮膚が鳥の皮みたいになってしまいました… 乾燥してるしかゆいし…
放置してたら元通りになりますか?
458病弱名無しさん:2007/08/01(水) 08:01:48 ID:gYsEJ715O
>>456
ポリエステル(ビニール)が綿の割合より多めのパンツはいてると蒸れて痒くなる。
綿100%のゆるめのパンツ履いてれば少しづつ良くなるのでお試しアレ
>>457
放置しても治らない
大人しく皮膚科へ行って治療を受けましょう。
459病弱名無しさん:2007/08/01(水) 10:21:40 ID:HBDLtGdi0
>>455です。
書き忘れていましたが、排卵障害の関係で甲状腺機能の検査も行い、問題なしでした。
460病弱名無しさん:2007/08/01(水) 11:13:24 ID:/N4kD8XBO
【聞きたい事】
婦人の事
【年齢】
24
【性別】

【身長】
153
【体重】
48
【症状の経緯】
ごくたまにおりものが大量に出る時があり、おりものが出た日、又は次の日は必ず生理痛みたいな鈍い痛みがあり時には立てなくなる時もある。
大抵は1日たった次の日には治まっているという状態。
頻繁に起こると言うものではなく、忘れた頃になる。
461病弱名無しさん:2007/08/01(水) 11:16:10 ID:q/3t6WJ/0

 【年齢】17  【性別】女  【身長】161  【体重】56
 【一番気になること】胸がぎゅん、という感じで突然痛む事があります。呼吸困難になり酸素が足りない感じになります
           自分では不整脈かなと思ったのですが、検査でなんでもなかったので…どうでしょう?
 【症状の経緯】一番最初に起きたのが5年前(小6)で、その時はあまりの苦しさにその場でうずくまってしまいました。
        その後はしばらく何もなかったのですが、今年の5月下旬くらいからまた、そういった症状が頻繁に起きるようになりました。
        寝る前、寝起き、じっとしている間に起きやすいですがそれ以外の時もあります。
        症状は、動悸、息切れ、身体のだるさ、胸の痛み…etcって感じです
        地元の病院でレントゲン、超音波、心拍数など検査してもらいましたが異常なしでした。
        もしかしたら「こころ」の方かもしれないです、メンタル弱いので。
        あと、関係ないかもしれませんが最近異常に疲れやすくて、数十メートル走っただけで息がすごく切れます…       
 【今かかっている病気】貧血用の鉄剤(フェニレン)と胃の保護用のムコスタを飲んでます。が、最近サボり気味です
 【今までにかかった病気】かかった病気、というほどではありませんが上記のように軽い貧血と、
             あと血圧が低め(普通の状態で上78、下55くらい)です。まあ、血圧は年齢のせいもあると思うんですが…
             病院の先生に喘息を疑われましたが、検査の結果喘息もありませんでした
 【テンプレを読みましたか】はい
462病弱名無しさん:2007/08/01(水) 12:01:28 ID:HBDLtGdi0
>>460
それは、生理の約2週間前に起こるのではないですか?
もしそうなら、排卵期のおりものの増加、および「排卵痛」だと思います。
排卵期のおりものは透明〜薄い白色で、びろ〜んとよく伸びる性質のものです。

少々の排卵痛は生理的な現象なので問題なしですが、
排卵痛がひどい場合は、子宮内膜症や卵巣嚢腫などが原因の可能性もあります。
463病弱名無しさん:2007/08/01(水) 12:04:11 ID:zBAgj9LVO
>>461
私もギュンとなるのありましたよ。息ができないくらい、痛かったです。病院では、運動不足だと言われましたよ。
ちなみに友人も同じでした。
464病弱名無しさん:2007/08/01(水) 12:20:53 ID:F+pNmAV40
>>455
風呂上りの体温はあまり参考になりませんが、
38度でも何の症状もなければ下熱剤は必要ないと思います。
ただ、熱中症の症状で体温が上がることもあるので
塩分を含んだ水分を摂取するといいでしょう。

平熱が高めなようですが、正常の範囲内です。
僕も普段から37度はありますし。
甲状腺機能にも問題なかったのなら大丈夫でしょう。
465DOWNER:2007/08/01(水) 12:28:39 ID:If7WkIaz0
昨日から強烈なアシッド・ファンクに落ち込んでいる。

かなりつらい。

昨夜は友達と花火をしたけど、自分だけ盛り上がれず。ずっと胃がキリキリ痛んだ。
気力もなく、楽しくもなく、友達と会うのは楽しいはずなのに、気分が昇天しない。

タバコ吸ってマッタリしようかと思うが、吸う度胸がない。
マリファナで一気に昇天したいが、持ってないし、タバコ以上に度胸がない。

宛てがない。もうダメだ。今までは泣いてしまえば解決してたけど、泣くこと
さえ一切ないアシッド・ファンク。

466DOWNER:2007/08/01(水) 12:35:20 ID:If7WkIaz0
>>453
うちの母親も同じです。寝てるとき咳き込みます。多分鼻の通気性が悪いから
そうなるのではないかと思うが・・・。
467病弱名無しさん:2007/08/01(水) 12:37:15 ID:e7WDP6G/O
【31才】
【男】
二日前から、顔の左半分がおかしいんですよ。
症状は左目がうまく閉じない、それと左側の唇が痺れる感じがします。
その症状が起こる前日にこめかみ部分に痛みがありました。自分としては脳の病気ではないかと思ってるんですが教えてください!どの科に診察すればいいのかわかんないので。
468455:2007/08/01(水) 12:42:03 ID:HBDLtGdi0
>>464
ありがとうございます。
水分補給に留意しながら、様子を見つつ過ごしていこうと思います。
469病弱名無しさん:2007/08/01(水) 12:48:12 ID:F+pNmAV40
>>467
顔面神経麻痺ですね。
おでこにしわを寄せたとき、左右ともしわが寄せられますか?
それとも右側だけできますか?
あと、耳に湿疹がでたり、耳鳴り・めまい・難聴なんかはありませんか?
470病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:54:24 ID:QTsVbVHDO
462様、生理は7月17日にきたばかりなので、排卵ではないと思うんです。
なんなんでしょうね。
471病弱名無しさん:2007/08/01(水) 15:13:53 ID:lu8xsJ65O
陰茎が腫れてます。亀頭の下くらいです。尿道かな?何病ですか?医者いったら切るとか言われて怖くて逃げてきたんですが…。
472病弱名無しさん:2007/08/01(水) 15:23:53 ID:FxPV3svT0
【聞きたいこと】 何かの病気か、ただの風邪か。
 【年齢】15【性別】女【身長】170【体重】55
 【一番気になること】 咳とときおり痰がからんだようなゼイゼイという音がする。
 【症状の経緯】一ヶ月ほど前から。
最初は朝起きたときのみ喉が痛くて声が変だったり、というような症状だったのが
ここ2週間ほどで酷くなり声が枯れて変な声になったり、痰は出ないが痰のからんだような
ゼイゼイ、ごろごろという音がしたり、咳が止まらなかったりします。
めったに風邪も引かないのですが、大体風邪のときは熱や倦怠感が最初にでます。
咳はあまりでません。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】 鉄欠乏性貧血
自身は喘息持ちではないのですが母親が喘息持ちです。
 【タバコを吸うか】吸わないが両親がヘビースモーカー
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】28 【生理の順・不順】順
 【テンプレを読みましたか】はい
473病弱名無しさん:2007/08/01(水) 15:33:21 ID:HBDLtGdi0
>>470
婦人科系に関する質問なのに肝心の生理周期や
おりもの・痛みのあった日付が明記されていないようなので、よく分かりませんけれど
例えば、平均的な28日周期の人だと 7月17日が前回生理開始日なら7月31日頃が排卵日になります。
474病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:04:52 ID:/N4kD8XBO
>>462
>>460で質問させて頂いた者です。ご親切に教えて頂きありがとうございました。
>>462さんの言うように生理2週間前におきます。おりものの色も透明〜薄白いものです。
おかげで気持ちが楽になりました。一度産婦人科の方にも見てもらいに行こうと思います。
ありがとうございました。
475病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:13:10 ID:erDmStBmO
おととい、夜中ずっと起きてて朝方寝た。
昨日昼に起きてから、立ってても寝転がってても脳が揺れてる感じがする。
立ちくらみもひどい。
寝てるとしばらく楽になるけど、頭がもやもやして気持ち悪い。
何の症状?つらくて布団から動けん
476病弱名無しさん:2007/08/01(水) 16:13:24 ID:QTsVbVHDO
460様462様、すみません勘違いしてました。
477病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:59:10 ID:e7WDP6G/O
467です。回答有難うございます。たしかに、おでこには反対側はしわはよりません。原因はやっぱりストレスとかですかね。あと、治療方法とか教えてください。病院は脳神経外科ですかね。
478病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:01:53 ID:PW2a5GZvO
【年齢】35
【性別】男
【身長】172
【体重】71
【一番気になること】
【症状の経緯】
土曜日夜
・腹痛(便通はなし)
・夜中から偏頭痛
日曜日昼
・下痢(完全に水状態)
・次第に頭痛がおさまっていくが、腹痛が酷くなってくる
火曜日以降
・頭痛、腹痛はおさまったが下痢はそのまま
・異臭がするゲップが出るようになる


【今かかっている病気】【今までにかかった病気】
特になし
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲む(月二回ぐらい)
【テンプレを読みましたか】はい

【一番気になること】
これまでにない症状で期間も5日と長く食欲もなくなってきました。
これって食中毒ですか?発症前の食事は昼夜同僚と同じ物(牛丼、定食)を食べてたのですが、私だけ下痢になりました。
これは普通の下痢と思ってよいのでしょうか?
479病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:25:44 ID:ktpVVm/BO
【年齢】25【性別】女
【一番気になること】恥ずかしいんですがゲップが沢山出ます。
【今かかっている病気】鬱病・抗鬱剤、安定剤
【今までにかかった病気】胃潰瘍・過敏性腸炎
【タバコを吸うか】5〜6年×10本
【酒を飲むか】ビールや酎ハイを週2位

腹痛、下痢、便秘はありません。こちらで相談するの申し訳ない症状なんですが、やはり恥ずかしいので…
480病弱名無しさん:2007/08/01(水) 20:32:42 ID:WGxq/YquO
両足が痺れるんですがどういう病気の可能性がありますか?
もう1年くらい続いています・・・
以前MRIをして腰などからくる痺れではないと言われました
19歳男
481病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:31:05 ID:LBlP777o0
【聞きたいこと】性病なのか何なのか
【年齢】18 【性別】女 【身長】157 【体重】5X
【一番気になること】
毎日おりものシート?(ナプキンの極薄版みたいなの)を
使ってるんですけど、それが湿るくらいに
おりもののような、愛液のような物が出てるんです。

しかも受験生なので長時間座ってることが多いんですが
服を着てても変な臭いが明らかに股から臭ってくるんです。

たまにかゆい時もあるから性病なんじゃないかって心配で…
でも親にも言えないので悩んでます。

【症状の経緯】 数ヶ月前はかゆみだけでした。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲む→チューハイを極たまにかなり少量
【生理周期】約28日 【生理の順・不順】順
【テンプレを読みましたか】はい
482病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:36:08 ID:fZ6DbMewO
家のママンが風呂に入ってるときに心臓が締め付けられるように痛くなったらしい。
胸部を触ってみたら少し硬くなっていたとの事。
昔目の手術をしたときに軽い不整脈を起こしたことが有ったんで病院逝けと言ったんだが
何も無かったら恥ずかしいからイヤだとごねてます。
何かマズイ病気の兆候だったりしないよな?
ちなみに58才のチビデブで心肥大と言われた事があるらしい。
酒もタバコもやらないけど俺がヘビースモーカーだから副流煙吸いまくりだとおもいます。
よろしくお願いいたします
483病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:10:44 ID:F+pNmAV40
>>477
原因はウイルスだったり炎症だったりしますが、
原因不明ということも結構あります(ベル麻痺と呼ばれます)。
治療はステロイド、抗ウイルス薬、ビタミン剤などです。
病院は脳神経外科でもかまわないですが、耳鼻科がいいと思います。
顔面神経は聴神経という耳の神経のすぐ傍を通ってるので
この領域は耳鼻科が得意とします。
早めに受診してくださいね。
484病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:16:31 ID:e7WDP6G/O
477です。詳しい回答ありがあとうございます。早速、土曜に治療にいきます。気が楽になりました。
485病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:57:22 ID:UDhDmr660
>>449
誰もお答えしてない(ですよね?)ようなので…
口内炎かもしれないけど、痛みがないというのがちょっと気がかり。
タバコもかなり吸うようだし、念のため耳鼻科または口腔外科を受診
してみた方がいいかもしれません。
486病弱名無しさん:2007/08/02(木) 00:28:07 ID:yhLhXX3o0
【聞きたいこと】 病気なのか
 【年齢】18  【性別】 女 【身長】  【体重】
 【一番気になること】 病院に行った方がいいのか
 【症状の経緯】
ここ2、3ヶ月、おりものが異常なほど真っ白で水っぽさがありません。
処女で生理も順調です。
 【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 22〜28 【生理の順・不順】 順
 【テンプレを読みましたか】はい
487病弱名無しさん:2007/08/02(木) 01:23:01 ID:CSMc5jlI0
>>481
おりものシートは蒸れるので、
かぶれたり、かえって雑菌が増えたりしているのだと思いますが。

シートは使わずに、下着は綿100%のものにして
マメに取り替えてみて。
488病弱名無しさん:2007/08/02(木) 01:36:50 ID:CSMc5jlI0
>>486
質問の答えじゃなくて、申し訳ないのだけど、
生理周期が22〜28というのが、
ちょっと気になっって。

周期が24日以内は「頻発月経」なので、
基礎体温を継続的に計ってみることをおすすめします。
まだ10代だから、周期が安定していないだけかもしれませんが。
489病弱名無しさん:2007/08/02(木) 03:49:10 ID:kqhz0gwvO
【聞きたいこと】何科にかかるのが妥当か
【年齢】20才
【性別】女
【身長】168cm
【体重】49kg
【一番気になること】喉の異物感
【症状の経緯】約2年ほど前から喉の異物感と吐き気あります。
男性でいう喉仏の下が腫れたように盛り上がっていて、触ると吐き気がします。
食後は必ず食べたものが込み上げるような症状に見回れます。
最近は食欲がなく食事は1日1食のみ。
※上記の症状に関しては甲状腺の検査は異常なし、胃腸科でも首を捻られます
【今かかっている病気】増防弁逆流症(逆流レベル4)、心肥大、アレルギー性結膜炎&湿疹
【今までにかかった病気】肺炎、副鼻腔炎(蓄膿)、神経性胃炎
【タバコを吸うか】禁煙中、2週間前までは1日30本×3年
【酒を飲むか】500mlの缶ビールを2週に1本くらい
【テンプレを読みましたか】はい
490病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:00:59 ID:o65FeJCL0
【年齢】25  
【性別】男  
【身長】175  
【体重】66
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】小児喘息
【タバコを吸うか】4年間吸っていない
【酒を飲むか】4年間飲んでいない
【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】 これからどうすればよいか。(もちろん直したいが、、、)
【症状の経緯】背中の肩甲骨から下、腰の上あたりの背骨に違和感がある。
 非常に不快な鈍痛で、筋肉ではない気がします。
 症状は2年くらい続いています、一日中ではなく不定期ですが、
 食中、食後によくなる気がします、なり始めると半日くらい直りません。
 猫背で、それを直そうと日ごろから思っており、
 意識して背筋をピンとていてもその症状が現れます。
 それと、手首と足首にカッターで切られたような痛みが出るときもあります、
 この症状は頻繁に起きて、ひどいときはズボンの裾があたるのも辛いです。
 背中と手首、足首の関係があるかはわかりません。
 神経系の病院で末端神経の検査、レントゲン、CT、MRI(造影剤注射で全身)
 しましたが、異常は見つからなかったようです。
 これも関係があるかはわかりませんが、この検査の時に、
 成長ホルモンが多いといわれ精密なホルモン検査もしました。(異常ナシ)
 これも関係があるか分かりませんか、21歳の時、体重が110キロあり
 1年で52〜53キロまで落としました、この時はやせすぎだったのか、
 体調が非常に悪かったです。今は65前後キープで体調はまぁまぁいいです。
 上記のとおり大きな病院や、大学病院をたらい回しにされ続け、
 針、灸、マッサージもいきましたが直りませんでした。
 自主筋トレ(腹筋等)もしてみましたが、直りません。
 どうすればよいでしょうか、、、
491490:2007/08/02(木) 12:10:11 ID:o65FeJCL0
書き忘れましたが、
手のひら、足の裏、顔面、の精神性発汗、手足の冷え性、熱り、等
更年期障害のような症状も酷いです
食事は魚、野菜中心、ほぼ毎日2時間〜ウォーキングをしています。
492病弱名無しさん:2007/08/02(木) 12:29:08 ID:OHAYVwJlO
【聞きたいこと】病院へ行くべきな症状なのかどうか
【年齢】19 【性別】女 【身長】163 【体重】53
【一番気になること】全身の痺れ
【症状の経緯】
31日に友人と飲みに行って、今までに飲んだことが無いような量(カクテル・酎ハイをジョッキで1杯ずつ、
麦焼酎と巨峰の果実酒のロックをグラス1杯、米焼酎の水割りをグラスで1杯)を飲みました。
だいぶ酔っぱらいましたが、2時間ほどで酔いも冷め、オールするためにカラオケへ。
歌い始めて4〜5時間くらい経った頃、なんとなく顎の下(フェイスライン)が麻痺しだし、
それが喉→両頬→両腕(肘から下)→脚…と広がりました。
歌っていると痺れが少し強くなり、胸辺りが苦しくなりだしたので、横になって様子を見ることに。
麻痺と言っても、普段通りに動かせるし、感覚もしっかりしていました。
ただ、いつもの手足の痺れ…とはなんか違い、ぼわーっと皮膚が膨張してるような感じ。
意識もちゃんとしているのですが、横になってみても一向に回復しないので、なんだか怖くなってしまい、始発で家に帰ることにしました。
駅に向かっている間に、心なしか呼吸しずらく感じるようになり、体も重たくなりました。
その後の電車の中で1時間眠ったら脚の痺れが完全に引いたので、家に帰ってきちんと睡眠をとってみることに。
5時間ほど寝たら、全身から痺れが消えていました。

痺れがずっと続くようなら病院に行こうかと考えていたのですが、回復したので結局行っていません。
万が一のことを考えて、受診しておいた方がいいでしょうか?

【今かかっている病気】
病気ではないが、生理中。
生理痛のため、痛み止(バファリン)を31日の朝に飲みました。
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲む:月に一度飲むか飲まないかぐらい
【生理周期】30日前後
【生理の順・不順】順
【テンプレを読みましたか】はい
493病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:03:27 ID:sv5EySPpO
>>492
ここに詳しいことが書いてある
http://www.arukenkyo.or.jp
494お願いします:2007/08/02(木) 13:06:04 ID:l0aPUHPJO
女24歳147センチ45キロ
最近無性にイライラしだしたり突然涙がでてきたり気分がのらなかったりして、食欲も減り、眠いのに全く寝れなかったりしてすごく喉がかわきます。
もうなにもかもがどーでもよくなったりすることが多くなり疲れやすくなってます。
ただの夏バテでしょうか?アドバイスお願いします
495病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:07:43 ID:Wu4dfjCt0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

496494:2007/08/02(木) 13:27:51 ID:l0aPUHPJO
続きです
アトピーで薬は飲んでなくて塗り薬です。タバコは吸いません。アルコールはたまぁに缶ビールを1本飲むぐらいです
生理は28日周期で4日ぐらいで終ります
だいたいは順調です。テンプレよみました
お願いします
497病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:45:48 ID:0dCKQRfM0
風邪?または食中毒?

【年齢】29
【性別】男
【身長】173
【体重】63
【症状の経緯】
昨日の朝食にコーヒーと卵サンドを購入しました。
10時ぐらいから悪寒がし、そこから下痢・発熱をしました。
現在は熱も引いてますが、下痢はひどく続いています。
単純に風邪なのか、それとも食あたりなのかを知りたいです。

あと病院にいくなら内科でよいのでしょうか?

皆様宜しくお願い致します。
498病弱名無しさん:2007/08/02(木) 13:53:32 ID:DeQ5xkKlO
目の回りに、できものが、いっぱい出来たんですけど、なんの病気ですか?
悲惨、どこにも行けない。
499病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:46:56 ID:zDRk1ybvO
汚い話ですみませんφ(..)さっき一度だけ…真っ黒い便がでました。
今まではずっと下痢で今日久しぶりに普通の便が出たと思ったら真っ黒…
ちなみに午前中に、歯の治療後に抗生剤と痛み止を飲みました。       気になるほどの腹痛はありませんが、最近、左の腰痛があったりします。
薬のせいでしょうか?
黒い便は何か病気の可能性はありますか?
500病弱名無しさん:2007/08/02(木) 19:52:33 ID:FCoK36AT0
>>496
私は30歳♀ですが、同じような事が同じ位の年齢の頃ありました。
最初は若年性更年期障害を疑い婦人科へ行きましたが、
ホルモン異常などもなく正常との事でした。
私の場合は軽度の鬱と診断されましたよ。

女性の場合はホルモンのバランスで気分や体調も左右されますので、
まずは婦人科に行き、異常がなければ他の病気を疑った方がいいかもしれません。
婦人科でも安定剤や睡眠薬なども処方されます。
501病弱名無しさん:2007/08/02(木) 19:56:42 ID:17GqLJNDO
【聞きたいこと】寝起きに膝の感覚が変で上手く歩けません
【年齢】25
【性別】女
【体重】44s
【身長】162cm
【タバコ】一日二箱×9年 【酒】週5限界まで(仕事のため
【生理】30日周期 現在かかっている病気は特になし
【一番気になること】寝起きに膝(肘もたまに)の感覚が鈍くなって上手く歩くけず、特に左足に全体重が掛かると自分の意思とは無関係にカクっとなってそのまま転んでしまいます。
上手く受け身も取れず痣だらけです。寝起きだけなので普段は気になりません。
病院に行くべきでしょうかまたなんの病気の可能性があるでしょうか?
502496:2007/08/02(木) 20:45:55 ID:l0aPUHPJO
500さん
貴重な体験談、アドバイスありがとうございます
病院で検査してもらってきますm(__)m
503病弱名無しさん:2007/08/02(木) 20:58:50 ID:PRqxRhjiO
>>501
私の姉は同じような症状の後、バランス感覚がおかしくなる、一時的に視力がなくなる、手足がしびれるなどの症状が出て、MS(多発性硬化症)と診断されました。
町医者にはただの疲れと言われ放置した結果です。
現在は仕事も出来ず、二日に一回注射を打っています。

>>501さんがそうかは分かりませんが、一度大きな病院で検査される事をお勧めします。
不安に過ごすより、検査をして何もないと分かった方が安心して過ごせますし。
504病弱名無しさん:2007/08/02(木) 21:53:58 ID:wBcDhegp0
質問させてください。
病気の特徴は関節の部分から血の塊のような黒いものが徐々に
出てくるような感じです。
自分がなったわけではないのですが、この病気は何なんですか?
丁度下の画像のような感じです。でも、結構すごいので見るときは注意してください。
http://up.spawn.jp/file/up38856.jpg
本当に注意してみてください。
迷惑かもしれませんがお願いします。
505病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:12:18 ID:wcH4vygxO
【聞きたいこと】
鼻に違和感を感じ、指を入れてみると鼻の奥の壁(?)に1センチほどの丸い腫瘍のようなものがありました。
鼻糞かとも思ったのですが、いくら綿棒でほじくっても張り付いたように動かず、若干痛みのようなものも感じ腫瘍というものではないかと心配です。
また、腫瘍のようなものがある方にだけ鼻詰まりもあります。
 【年齢】16 【性別】男 【身長】171 【体重】50未満?
 【一番気になること】
このような症状からはどんなものが考えられるのでしょうか?
もし腫瘍だとしたらすぐにでも病院へ行くべきですか…?
 【症状の経緯】
二ヶ月くらい前にも鼻にそういったものがあると認識していましたが、あまり気にとめていませんでした。
また、先月辺りからその腫瘍のようなものがある方とは別の穴から突然鼻血が出る事が何度かありました。
他には片側だけに起こる難聴を伴う耳鳴りや、頭痛、眼痛などがよくあります。
2〜3年前からですが、めまいや立ちくらみもよくおこります。
 【今かかっている病気】飛蚊症、複視
 【今までにかかった病気】 はしか、おたふくかぜ、気管支炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】 
 【テンプレを読みましたか】はい
506病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:36:55 ID:Ufx2YFlS0
>>505
鼻茸(はなたけ)
507病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:41:57 ID:TMn+kp1XO
【年齢】18歳
【性別】女
【身長】165センチ
【体重】50キロ
【症状の経緯】中学生の頃から右か左の胸の少し下らへんが締め付けられるようになって痛い。息を止めたら痛みがなくなります。
一時期この痛みが襲ってくる事はなかったんですけどこの頃また痛みがくるようになりました。
病院に行っても原因不明で精神科に通わされました。

【今までにかかった病気】なし

【酒】なし
【タバコ】なし
【生理周期】不順
508病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:59:35 ID:2og+zFJ/O
【聞きたいこと】全身のむくみがひどいです
【年齢】22
【性別】女
【体重】54s
【身長】162cm
【タバコ】1日10〜15     本くらい
【酒】飲まない
【生理】30〜40日周期【一番気になること】一週間ぐらい前から、全身がむくみっぱなしです。あと、足だけ赤い小さな湿疹が出ています。普段は常にお腹が下っているくらい、胃腸が弱いのに、便秘になってます。病院へ行くべきでしょうか。よろしくお願いします
509病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:04:29 ID:oGY4crtsO
>>503
解答ありがとうございます。
今うたた寝して起きたらまた転んで頭を打ってしまいました。
家族にも早く医者行けと言われたので明日にでも行ってみます
510病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:28:17 ID:Qm3yMsZsO
>>501
早めに病院行け
511病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:35:19 ID:Qm3yMsZsO
>>507
赤血球の増加の可能性あり
血ドロドロ
白血病の可能性あるから検索しな
512病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:21:12 ID:e7EW1RHJO
18才、男、165センチ、50キロぐらいですが、チン毛が毎日10本近く抜けるんです。パンツに2、3本あって、軽く引っ張ると数本まとめて抜けるんです。これってよくある事ですか?
513病弱名無しさん:2007/08/03(金) 01:21:40 ID:UXyePvN9O
【年齢】23歳
【性別】女
【身長】152センチ
【体重】38キロ
【症状の経緯】一週間ほど前から両乳にズキズキした痛み。乳首が痛い。思春期に胸が大きくなった時の痛みに似ている。母親が乳癌をした事があるので心配です。触った感じシコリのようなものはありません。
【今までにかかった病気】なし

【酒】なし
【タバコ】一日に2本程度。
【生理周期】不順
514病弱名無しさん:2007/08/03(金) 04:01:19 ID:2TDGExBm0
>>511
いいかげんな嘘をぬかすな!
もし真に受けて自殺でもしたら責任取れるのか?
515病弱名無しさん:2007/08/03(金) 05:16:18 ID:DFU49F5gO
【聞きたいこと】 頭の左半分が痺れてます
【年齢】25
【性別】♀
【身長】156
【体重】47
516病弱名無しさん:2007/08/03(金) 09:52:19 ID:HXQzsWTSO
>>514え、真に受けてたのに…
でもとりあえず検索してみよう。
ありがとうございます
517病弱名無しさん:2007/08/03(金) 09:55:14 ID:aJmJoy/VO
>>507
心臓神経症が考えられるかもしれません。ストレスからくることがあります。ぐぐってみて下さい。
518病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:36:18 ID:NmG66sra0
>>514
血管とか痛いのって血液が濃い=赤血球が多いのが普通ですよ
519病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:37:41 ID:NmG66sra0
だから肝臓か白血病を調べるのが普通

両方増加するから
520病弱名無しさん:2007/08/03(金) 10:39:09 ID:NmG66sra0
>>515
早く医者いけ
521病弱名無しさん:2007/08/03(金) 11:32:37 ID:atw8hnzk0
【年齢】17歳
【性別】男
【身長】175
【体重】67
【症状の経緯】 6年程前から
【今までにかかった病気】蕁麻疹

【酒】なし
【タバコ】無し
【一番気になること】
顔がむくむ。昔から散髪をすると顔がかなり小顔になりむくみがとれたが
髪が伸びるとむくんだ。癖毛なんですがこれ何か関連性があるのですか?
522病弱名無しさん:2007/08/03(金) 11:51:44 ID:LTYNCnnz0
>>518-519
血管痛→血液が濃いってどういうことですか?
あと、白血病では通常赤血球の産生は抑制されると思うんだけど。
それと肝臓の疾患で赤血球増えるのはどんな病態ですか?

あおってる訳じゃなくて興味あるんで教えてください。
他の人でもいいです。

>>521
それって気のせいとか目の錯覚なんじゃ・・・
523病弱名無しさん:2007/08/03(金) 11:55:54 ID:dwpLy9vZO

【年齢】18
【性別】女
【症状の経緯】
三日程前から喉のリンパ腺の下あたりが痛い。
片方だけ。
触ると痛い、たまに何もしなくても痛む。
反対側にできものが出来てるので
ヘルペスかと疑い皮膚科受診したが関係ないとのこと。
外側からみて腫れてるとかはないと思う
(顎下なので見にくい。もしかしたら少し腫れてるのかな?)
この場合何科を受診すべきかわからない…

 【テンプレを読みましたか】はい

524病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:10:09 ID:HXQzsWTSO
>>517-519
ありがとうございます。ググってみます。
525505:2007/08/03(金) 12:17:25 ID:B4YrBz+kO
>>506
どうもありがとうございます。
調べてみたのですが、手術をする事が多いそうですね…。
軽く考えてたので、入院と言われるかと思うと耳鼻科に行くのが少し億劫ですorz

あと、関係があるのかもしれないので続けて相談させて頂きたいのですが、
二年くらい前から突然、あくびをするとのどから
「きゅうっ」と音が漏れてしまうようになったんです…。
奇声をあげたようにも聞こえるため凄く気にしているのですが、
どういった原因が考えられるのでしょうか…?
526病弱名無しさん:2007/08/03(金) 12:36:43 ID:atw8hnzk0
>>522
521ですがもっと掘り下げて言うとですね。
一日中顔の面積が大きくなったり小さくなったりと変わるんですよ。
根本的な解決策は無いんですか?
527病弱名無しさん:2007/08/03(金) 13:14:19 ID:NOdoEHho0
【聞きたいこと】
すぐに病院へ行ったほうがいいのかどうか
どこがどう悪いのか具体的に解りますか?

【年齢】27  【性別】女  【身長】161  【体重】52
【一番気になること】腹部が熱を持ち内臓?腹筋?が硬くなったままの状態が続く

【症状の経緯】
5ヶ月ほど前、左わき腹の背中側(肋骨の一番下の直ぐ下です)
を圧迫するように痛めて病院へ行ったのですが
レントゲンだけ撮って骨に異常は無いとの事で他の検査もなく湿布を出されました
痛みも収まっていたのでそのまま帰宅しましたが
その日の内に上記のような異常が腹部に現れ始めました
わき腹を痛めた為の痛みだと思い、湿布を張り続けて
2週間と少し経つ頃には痛みも違和感もほぼ消え、
まともに日常生活を遅れるようになりました、が、
昨日になって指先で内臓をつかまれぐりぐりされるような痛みが急に訪れました

一過性の痛みだったようで痛みは直ぐにひいたのですが
両手、両脇の下の10センチ下辺りや、両足が痺れたり
腹部が熱を持ち、硬くなって元に戻らなくなりました
呼吸などで腹部が上下すると息苦しい感じです
腹部マッサージもしてみたのですが効果はなく・・・
今は手足の痺れは消えたのですが、腹部は相変わらずです

 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】順
 【テンプレを読みましたか】はい
528病弱名無しさん:2007/08/03(金) 19:51:29 ID:JZOqm7Me0
【聞きたいこと】
なんか1mmくらいの蚊にさされたような赤い点が数箇所できてます。
押すとやや痛みがありますがよくわかりません。

 【年齢】27 【性別女】  【身長】164  【体重】55
 【一番気になること】
最近腕に水泡ともなうかゆみに襲われました><

 【症状の経緯】気がついたら足に数箇所赤い点。やや微熱気味
 【今かかっている病気】口唇ヘルペス
 【今までにかかった病気】 同上
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順】
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
>>速やかに皮膚科を受診しましょう。

とのことだけど駅まで徒歩20分。そこから電車とかなり遠いので心当たりある
病状教えてくれるとたすかります
529病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:54:34 ID:oNf785CNO
18歳・男・タバコも酒もやってません

朝から頭の右側の一部が5分に1回ぐらいズキッときたりツンッときます。
蜂に刺されるような感覚(?)。
あと唾を飲み込むと喉の右側と頭の右側が少しズキッとします。
前からよくあるんですが今日は一日中ずっとでさすがに不安になってきました。
親が脳幹出血だかで1回入院してるので余計…。
ただの偏頭痛だといいんですが。
530病弱名無しさん:2007/08/03(金) 22:35:55 ID:3HNWpbL8O
16歳


【聞きたいこと】
最近記憶力・思考力が低下した気がします。いつも忘れないことをど忘れしたり、ボディーソープで髪を洗おうととしてたり。
あと長文がうまく読めません(読んでも頭に入らず見てるだけになってしまいます。)
これって病気ですか?
531病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:11:13 ID:fy4CnWAsO
病気ではないのですが
マイ〇ィアCLって目薬ありますよね?
コンタクトをしてる時にあれをさしてしばらくすると一瞬目がズキッとするのですが
使うのやめた方がいいでしょうか?

目薬があわないのでしょうか?それともコンタクトで目の角膜がきずついててさすと目が痛むのでしょうか?

26歳女コンタクト暦10年ハードコンタクト、アレルギー性結膜炎です
532病弱名無しさん:2007/08/04(土) 00:21:50 ID:pHr0KMod0
>>531
結膜炎でコンタクトは自殺行為だよ。
きちんとした眼科に行けば、あり得ないって怒られると思う。
眼鏡ならともかく、コンタクトは眼科で管理してもらったほうがいい。
533病弱名無しさん:2007/08/04(土) 05:03:25 ID:cUsDwGMtO
【聞きたいこと】
診断して下さい
【年齢】30
【性別】男
【身長】166
【体重】75
【一番気になること】
胃か腸が悪い
【症状の経緯】
3日前くらいから、胃か腸が痛い?
お腹空きすぎるとなる気持ち悪さがずっーと続いてます。吐き気があるけどまだ吐いてない。風邪ひいた時のしんどさもある。
【今かかっている病気】
胃腸薬を1錠飲んだけど改善なし
【今までにかかった病気】尿路結石
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲まない
【テンプレを読みましたか】
はい
534病弱名無しさん:2007/08/04(土) 05:12:05 ID:fy4CnWAsO
>>532ちゃんとした眼科で見てもらった時にコンタクトやめろとは言われなかったんですが…
535病弱名無しさん:2007/08/04(土) 11:08:57 ID:A4je2IJx0
【聞きたいこと】
 【年齢】47 【性別】男 【身長】170 【体重】 65
 【一番気になること】 全身痛みを感じない
 【症状の経緯】今朝起きてから
 【今かかっている病気】特に無し
 【今までにかかった病気】 特に無し
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(2日に1本程度)
 【テンプレを読みましたか】はい
536病弱名無しさん:2007/08/04(土) 12:05:56 ID:b5C3joCWO
【聞きたいこと】病気かどうか
【年齢】22  【性別】♀【身長】153  【体重】38
【一番気になること】足のしびれ
【病気経緯】今までニート生活のような物で運動なんかはしてませんでした。 ここ一週間バイトをはじめ肉体労働です。今日朝起きてから左足首から下が痺れていり感じが続きます。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい・

これは疲れからきているものなんでしょうか。
537病弱名無しさん:2007/08/04(土) 13:19:45 ID:WorAj8q30
>>536
それ運動不足のオレはしょっちゅうあるから心配しなくていいと思うけどなぁ。
単なる運動不足以外のなにものでもないかと思われ。
はっきり言って足が気持ち悪いよねそれなっているとき。
うちの家族もなるっていうよ。特別な病気とかじゃ無いでしょ。
538病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:22:32 ID:XP0ipzDP0
>>536
痛風じゃねー
贅沢病
539病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:41:03 ID:9aSc27iUO
【聞きたいこと】診断お願いします。
【年齢】17  【性別】男【身長】170  【体重】60
【一番気になること】耳のシコリ
【経緯】半年ちょっとぐらい
【症状】耳のシコリが両耳にある。
気付けば大きさが変わってたりもする。


右は小さなニキビ程度ですが左が最近大きくなってる状態を維持してきました。
更に鏡見てみたら内側から青くなってきています。
540病弱名無しさん:2007/08/04(土) 15:43:20 ID:9aSc27iUO
現在外出中で携帯からなので見辛かったらすみません。
541病弱名無しさん:2007/08/04(土) 16:19:56 ID:KYTSyiPM0
【聞きたいこと】診断お願いします。
【年齢】24  【性別】女【身長】163  【体重】48
【一番気になること】おしっこ
【経緯】昔から
【症状】おしっこが近いです。我慢できずに過去2回漏らしました(電車とバス)
542病弱名無しさん:2007/08/04(土) 16:34:39 ID:WorAj8q30
>>541
電車内にはトイレ無かったっけ・・・あったような。。。
膀胱炎とかそんな事は無いですか?
543病弱名無しさん:2007/08/04(土) 16:35:55 ID:KYTSyiPM0
>>542膀胱炎は2度なりました。でも、それとは違う感じなんです
544病弱名無しさん:2007/08/04(土) 18:57:11 ID:WR8HXi4f0
【聞きたいこと】 診断お願いします。
 【年齢】25【性別】男【身長】160【体重】53
 【一番気になること】足の吹き出物・発熱
 【症状の経緯】一週間の間に膝から足の裏にニキビの様な吹き出物が
  2〜30程出来て来ました。
  発熱に関しては仕事など体力を使うと出ます。
 【今かかっている病気】アトピー性皮膚炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

会社の都合で保険が使えず困っています
少しでも情報があれば幸いです よろしくお願いします。
545病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:37:35 ID:pHr0KMod0
>>541
尿の量が多いのか、尿の回数が多いのか、尿道の締りが悪いのか、
あり得ないと思うけどそもそも水分を大量に摂っているのかによって、
診断がずいぶん変わってくると思う。
いずれにせよ泌尿器科なのだけど、その辺りがハッキリしないと数泊
入院検査しないと診断の付けようがないんじゃないかな。

>>544
掌蹠膿疱症でググってみることをお勧めする。
546病弱名無しさん:2007/08/04(土) 20:50:29 ID:WR8HXi4f0
>>545 レス有難うございます。

極めて症状が似ている為このままもうしばらく様子見してみます。
ありがとうございました。
547質問です:2007/08/04(土) 22:06:28 ID:XdfRKad9O
【聞きたいこと】 何の病気か、何科を受診すべきか
【年齢】24歳
【性別】女
【身長】160センチ
【体重】50キロ
【一番気になること】痺れ
【症状の経緯】
いつから→2日前
どこが→肩(背中)からこめかみまでと、足首から膝、指先から肘
どのように→膨張しているようにゾワゾワ痺れている。
体調に異変はなく、ただただ痺れています。
首は息苦しいほどです。
【今かかっている病気】ありません。
【今までにかかった病気】逆流性食道炎と慢性胃炎くらいです。
【タバコを吸うか】吸いません。
【酒を飲むか】飲みません。
【生理周期】28日〜30日
【生理の順・不順】順調です。
【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
548病弱名無しさん:2007/08/04(土) 23:19:49 ID:gqjnO3NzO
18 女
お腹が減ってグーグー鳴るのに、何故かげっぷが出る。なんなんですかね?
549病弱名無しさん:2007/08/04(土) 23:30:59 ID:XP0ipzDP0
>>547
内科で調べてもらおう
550病弱名無しさん:2007/08/05(日) 02:14:01 ID:Ft4vtgaD0
【年齢】 25 【性別】 女 【身長】 152 【体重】 43
 【一番気になること】 右足の親指の付け根の骨(?)が時々痛い
 【症状の経緯】
3日前に転んで、右ひざに真っ赤で大きいアザを作り、左足の甲のあたりを打撲(か捻挫)しました。
打撲したところは今は薄黒い感じです。その日は久しぶりに立ち仕事で、痛いのを我慢して仕事していましたが
次の日から右足の親指の付け根(出っ張っているところ)の骨(?)が痛むようになりました。
歩いているときが一番ひどく、数十メートルごとに痛みます。またデスクに座っているときも
骨のあたりを刺激すると痛いです。家で裸足でいるときは全く痛みません。
パンプスの足先が狭くなっていてヒールもあるので外反母趾かなと思いましたが
長年はいている靴だし転んだ直後でもあるので、原因が特定できません。
 
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(1〜2週間に一回、つきあいで少々)
 【生理周期】 35〜40日 【生理の順・不順】 順
 【テンプレを読みましたか】はい
551病弱名無しさん:2007/08/05(日) 09:48:48 ID:kN3UFtTfO
三日前くらいから口の横が切れて痛いです
なんかどんどんひどくなってきてる気がします
これはなんでしょう?
552病弱名無しさん:2007/08/05(日) 11:58:27 ID:qGOTSTXBO
>>544
足の裏のニキビの様な物は潰さず皮膚科へ
熱は内科へいき診察を受けましょう。
>>548
冷たい物の食べ過ぎで胃の動きが鈍くなり胃を壊す直前の為、極力冷たい物を食べるのを避けましょう。
553病弱名無しさん:2007/08/05(日) 12:03:19 ID:qGOTSTXBO
>>550
痛みが酷い様なら自己診断で終わりにせず整形外科に行き診察を受けましょう。
>>551
口の横が切れる、口の横に吹き出物が出来るのは一般的な知識で行くと
食べ過ぎによる胃が荒れた状態。
治るまでは冷たい物や消化に悪い食事は避けて市販の胃薬を指示通り飲みましょう。
それでも駄目なら内科へ
554病弱名無しさん:2007/08/05(日) 18:51:12 ID:x4epmhw3O

【聞きたいこと】
診断して下さい
【年齢】30
【性別】男
【身長】166
【体重】75
【一番気になること】
胃か腸が悪い
【症状の経緯】
胃か腸が痛い?
空腹感に似た感じが続いてます。お腹のハリ、痛みあり。吐き気あり。
【今かかっている病気】
胃腸薬を飲んだけど改善なし
【今までにかかった病気】
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲まない
【テンプレを読みましたか】
はい
555病弱名無しさん:2007/08/05(日) 21:07:15 ID:rvZ0Xguv0
【聞きたいこと】 診断お願いします。
【年齢】26歳
【性別】女
【身長】153cm
【体重】45s
【一番気になること】何かの病気なのかどうか。

【症状の経緯】
20歳前後くらいから甘いジュースやスナック菓子を食べると
その日一日、口の中にグダグダした違和感がある。
いつまでも調味料の味がしているような感じ。歯を磨いても治らない。
量は350mlのジュース一本や、一袋のポテトチップスという程度。
あと「C.C.レ○ン」を飲んだ時だけ頭痛がする。量は350mlの半分くらいで症状がでる。

【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】大病はなし
【タバコを吸うか】吸う 一日3〜4本 4年くらい
【酒を飲むか】飲む ビール、 カクテル、酎ハイなど。月に1〜2回。500ml一本程度。
【生理周期】28〜35日
【生理の順・不順】順
【テンプレを読みましたか】はい

普段はなるべく摂取しないようにしているので生活に支障はないのですが
周りに聞いてみてもこんな症状が出る人はいないようで
なにかの病気ではないかと不安です。

よろしくお願いします。


556病弱名無しさん:2007/08/05(日) 21:56:31 ID:Jflwc+sV0
>>554
胃腸とは限らない。

酒飲みだと肝臓、膵臓も疑わないといけないけど、
飲まないとすると脾臓を考慮しておけばいいかな。
鳩尾の少し下辺りが腫れているとか、貧血、血が止まらないと
いった症状があるなら、すぐに内科へ行ったほうがいい。

情報が少ないのでこれ以上はわからない。これだけで急性腹症
の診断をつけることは、まず不可能。
胃腸のようであれば、しばらく様子見でいいんじゃない?
557病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:36:53 ID:5TEzlDxTO
【聞きたいこと】何の病気でしょうか
【年齢】17
【性別】女
【身長】148
【体重】45
【一番気になること】尻が痛い
【症状の経緯】今朝から肛門の周りを中心に、尻全体が痛いです。はじめは座ると痛かったのですが、今は常に痛い状態です。下手に動かすとかなりの激痛が走ります。
【今かかっている病気】潰瘍性大腸炎(薬はペンタサ・ビオフェルミン・コロネルを飲んでいます)
下痢気味です
【今までにかかった病気】上と同じ
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】28〜30
【生理の順・不順】順調
【テンプレを読みましたか】はい

お願いします。
558病弱名無しさん:2007/08/05(日) 23:43:05 ID:rWDfXTQd0
【聞きたいこと】 これが病気なのかそれとも普通なのか
 【年齢】20
 【性別】男
 【身長】172cm
 【体重】50kg
 【一番気になること】性欲があふれ出る事
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
 いつから>18歳前後ぐらいから
 どこが>性器が
 どのように>モンモンと
 なんかテンプレに従うとふざけて書いているみたいに見えますが、まじめです。
 性欲が止まりません。1日に2回ぐらいしないと収まりません。異常性欲ではないかと思えて成りません。
 普通のオナニーに飽き足らずオナホールまで使ってローション使って毎日毎日・・・
 これって何かの病気ですか?
 【今かかっている病気】ありません。
 【今までにかかった病気】風邪、インフルエンザ、おたふく風邪、はしか、ヘルペス、
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】男なのでありません。
 【テンプレを読みましたか】はい

真剣に悩んでいます。宜しくお願いします
559病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:00:42 ID:8/854EC4O
性別…男
年齢…35
身長…173
体重…69

靴下をはこうと足を体育座りのような状態にして以来なにか体がねじれたような違和感を感じています。
背中が痛く胸が痛いし息苦しいです。
寝返りと体を起こす時すごく背中と胸がめちゃくちゃ痛いです。
560病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:11:36 ID:9GVT92Zm0
性別…男
年齢…14
身長…165
体重…42
(症状)
陰けい?の所に赤っぽい膨れた点があります。触ると痛いです。
561病弱名無しさん:2007/08/06(月) 00:34:30 ID:3RukQW6IO
【年齢】21
【性別】女
【症状】
お風呂の中で足をマッサージしようとして気付いたんですが、骨に腫れ?みたいのがあります。
すねの裏、ですが…
痛みはなく、腫れというか足首から膝をマッサージすると、途中からもっこりしてるのですが…
腫れは硬い腫れです。
腫瘍かなにかでしょうか。
562病弱名無しさん:2007/08/06(月) 01:02:57 ID:062Ckd/zO
昨日浜辺で日焼けしてから熱がすごいあるような気がして
旅行中の深夜友達は寝てるしとりあえず布団かぶって
頭冷やしてるんですが、体が半端なくほてっています。
おそらく38、9度のネツがあると思うんですが
今日朝一で温度計ではかって高熱であれば病院
へ行こうかと思っています
何かアドバイスあればお願いします
年は20の男です
563病弱名無しさん:2007/08/06(月) 03:16:42 ID:pMM+W+xl0
>>562
水分を取ること
564病弱名無しさん:2007/08/06(月) 07:51:26 ID:2X6vUcEO0
>>562
かなり激しく日焼けしたのではありませんか?
肌がまっ赤になるほどなら、軽いヤケドと同じ状態です。
563さんもおっしゃるように、水分をとりながら、赤くなった部分
(体の広範囲な部分だと思いますが)を冷やして、とりあえず内科か
皮膚科で診てもらったらどうでしょう?
565病弱名無しさん:2007/08/06(月) 08:05:16 ID:XFx0f5BJO
【聞きたいこと】
胃の左横付近の痛み 上左脇腹というか 【年齢】30  【性別】女  【身長】165  【体重】50
 【一番気になること】
お腹の左上、肋骨付近にいたみがあります。肺の方まで押し上げる感じがして、
肺のレントゲンは撮りましたが以上なし。あとは採血しましたが異常ないよといわれ、ストレスだろうと言われました。
お腹がよくゴロゴロいいます。少し悩んではいるものこのまま他の検査せずにいても
いいでしょうか?あとガンとか怖いんですが、血液検査でおおよそ検討はつきますか?
【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸う(20本×8年)
 【酒を飲むか】飲む(何をどれくらい)・飲まない

 【テンプレを読みましたか】はい
566病弱名無しさん:2007/08/06(月) 11:07:18 ID:062Ckd/zO
おっしゃるようかなり広範囲の日焼けで
体がネツをもってしまいました。ほんとに軽い火傷状態なので
冷やしながら治らないようであれば医者に診てもらおうと
思います。ありがとうございました。
567病弱名無しさん:2007/08/06(月) 15:25:32 ID:Kbc8BWg/0
【年齢】 20 【性別】男  【身長】178cm  【体重】68
 【一番気になること】 左腕だけの部分痙攣
 【症状の経緯】何も意識をしない状態で左腕だけ振るえ続ける。

 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】風邪ぐらいです
 【タバコを吸うか】吸う(何本×何年)・20*4
 【酒を飲むか】飲む。仕事がら一日数十本

人気商売なのであまり欠勤すると人気に響くので参考までに聞きたいです。
何かの初期症状なのでしょうか?脳の病気かな?と思っているんですが・・・
お願いします。
568病弱名無しさん:2007/08/06(月) 16:33:09 ID:YSLmcuowO
18歳

163 58

便が緑色をしている。

569病弱名無しさん:2007/08/06(月) 17:01:04 ID:zTIyujlW0
45歳女性165p、55s
既往歴 アレルギー性鼻炎(アレロック5r×2/日)・子宮内膜症(5年前に発見してピルを1年→腹腔鏡→数ヶ月ピルと適宜ボルタレン内服・座薬→数ヶ月スプレキュアとボルタレン適宜→数ヶ月ジェノゲスト治験→現在経過観察。適宜ロキソニン)・
うつ病・パニック障害(パキシル10mg×2/日+ルボックス25mg×2/日、メイラックス2r/日。発作時デパス0.5mg×1。就寝前レンドルミンD0.25mg×1)
慢性膵炎疑い(油物を食べると左上腹部と
背部が痛くなるがMRCP・CT・血液検査では異常が無くフオイパン100mg×3/日+タガメット200r×4/日連日投与。増悪時はフオイパン600mg/日にしてタガメットは同量)
570病弱名無しさん:2007/08/06(月) 17:02:21 ID:zTIyujlW0
家族歴  息子が口腔アレルギー症候群
主訴  時々食後お腹の中が痒くなる。
571病弱名無しさん:2007/08/06(月) 17:44:36 ID:Z0x2yUrD0
 【年齢】 22 【性別】男  【身長】178  【体重】 68
 【一番気になること】 上唇が色素が抜けたみたいに白くなってきています。
             いつのまにか広がってきました。
             小さいころからよく乾燥して舌で唇をなめるのが癖でした。
             見た感じヘルペスではなさそうです。
 【症状の経緯】きずいたらなってました
 【今かかっっている病気】なし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
572病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:01:23 ID:zwY5Lc/v0
【聞きたいこと】
 【年齢】29 【性別】男  【身長】178  【体重】75
 【一番気になること】 腕や足にできものがいくつもできた。(つぶすと白い膿のようなのが出る)
              かゆみ痛みなどは無い。偶然かもしれないが左手の親指の付け根あたりにゆるいしびれを感じる。
              力が入らないなどということはなし。
              右手の甲に直径1mmぐらいの赤い点のようなものが一つできた。痛みなどなし 
 【今かかっている病気】とくになし
 【今までにかかった病気】 とくになし
 【タバコを吸うか】吸う。一日10本程度
 【酒を飲むか】飲む。一週間に缶ビール1本、2本程度

痺れが気になります。できものも気になるし何科にいくべきでしょうか。
よろしくお願いします。
573病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:03:16 ID:wy9pilakO
【女】
【162cm】
【40kg】
【50歳】

本当に何の病気か分かんなくてこまっています
母なのですが 3週間位ずっと 37.6〜39.2℃位の熱が続いてます
最初は町医者に行き ムコダイン トクレススパンスカプセル(咳止め) メイアクト錠(抗生物質) コカール(とんぷく) を3日間出してもらいましたが 全く効果がありません
次にその医者の勧めで病院の耳鼻科に行ったのですが 鼻から内視鏡を入れたのですが 特に異常は無いと言われました
その後しばらくたっても熱が全く下がらないので 夜間救急に行きましたが トランサミンを出してもらいましたが よくなりません
結局どこに当たってもよくならず熱は下がらないので 違う病院に行って レントゲン 尿 血液検査をしましたが 肺には異常は無く肺炎ではなかったのですが CRPの値が7.6でかなり高いですが 医者は しばらく安静にしてて下さいで終わりです

その後もしばらく様子を見てますが 熱が38℃のままです

約一か月位熱が下がらないので 大変心配です
何の病気なのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

咳 熱 のどの痛みが酷いです
574病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:13:22 ID:5oJUeQ+TO
>>572
兎に角早めに皮膚科へ行きましょう。
>>753
単なる扁桃腺肥大による扁桃腺炎の悪化版だとおもう。
イソジンでうがいして安全性にすれば次第に熱が下がるよ。
それでも駄目なら総合病院の内科で事情を話して血液を受けた方がいい
連日熱が出る様なら地元の医者より総合病院へ
575病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:15:55 ID:5oJUeQ+TO
↑は753ではなく>>573宛です。
アンカーミスしてごめんなさい
576病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:46:29 ID:YI2GGbhf0
【年齢】31
【性別】男  
【身長】168  
【体重】 72
【一番気になること】 どの臓器が悪いのか
【症状の経緯】4月〜熟睡手前で呼吸が引っかかるような感じで胸部がビクン!となった。
       日中は肩・腰背中が痛く喉から食道にかけて何かまとわりついてるような感じ
       医者へ行ったら「高血圧」「頻脈」と診断され薬を飲む
       5月〜運転中食道が一瞬痙攣を起こしたかのような違和感
       それに伴い不安感で鼓動が早くなり、意識が遠のく気がするもなんとか正気を保つ
       医者を変え心電図・血液検査をしてもらい、頻脈・血中コレステロールが高いことがわかる。
       7月〜運転中徐々に息苦しくなり緊急停車→両腕・後頭部にしびれ・鼓動もはやくなる。
       しばし安静ののちなんとか帰宅。翌日医者へ行きなぜか精神安定剤をもらう。
       その翌日今度は運転前(帰宅時)から息苦しくなりなかなか治まらないので精神安定剤を飲むと
       徐々に楽になり、一番効いてる時はとてもいい気分で過ごす。
       〜現在 時々不安感・軽い動悸・時には息苦しい感じがする。
       げっぷをするとなぜか楽になるが、それのせいで胃がむかむかして気持ち悪い。
       


 【今かかっている病気】高血圧・頻脈(150前後70−90白衣高血圧でもある)家で測定すると普通。110〜130前後 70−90
            コレストロール減少薬 
 【今までにかかった病気】 風邪くらい
 【タバコを吸うか】吸う(何本×何年)・15年20本
 【酒を飲むか】飲む(何をどれくらい)・飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい

もうずっと医者へ行っても毎回同じ聴診と薬をもらうだけで精神的にも参ってきてると思います。
自律神経失調性とかいうのに症状があてはまる気もしますが、こういう神経系の病気は
たばこやめることで、大きな効果は出るもんなんでしょうか?
577病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:17:17 ID:wy9pilakO
>>574さん ありがとうございますm(_ _)m

ただ 3週間も 抗生物質を服用していて効かない
解熱剤の頓服が効かないのが気になります

細菌ではなく ウイルスではないでしょうか?

578病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:19:37 ID:Is6VpTVOO
>556
ありがとうございます。
お腹の痛みは大分なくなりました。
空腹感に似た痛みなのですが、本当の空腹感かわからない状態です。
症状が改善しない場合医者に行きます。
579病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:40:38 ID:5oJUeQ+TO
>>577
素人判断より近くの総合病院の内科へ行き、事情説明し血液検査と細菌検査を受けた方が良い。
細菌性でもウィルス性
でも悪化すれば辛いのは同じ…。
素人判断せず総合病院又は大学病院系統へ連れて行き診察を受ける事。
扁桃腺系統の熱は炎症が治まらないと簡単に熱が下がらない事を頭の片隅に置いておくと良いよ。
扁桃腺じゃない場合は
甲状腺関係や膠原病の免疫関係も疑いちゃんと内科で検査を受ける事をお勧めします。

扁桃腺系統の熱なら解熱するのに1ヶ月かかる人もいるから慌てず騒がずデカい医者に行き治療を受けましょう。
580病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:47:26 ID:Ygt5rdmX0
【聞きたいこと】こういう病気があるのかどうか
 【年齢】27  【性別】女   【身長】170   【体重】65
 【症状の経緯】小学中学など学生の頃からだと思いますが、最近特にです。
 【テンプレを読みましたか】はい

凹凸のあるものを見ると「ぬぁああぐぁぁああ!!」となります。

例えば、一番最近ですとパスタをゆでるとき。
パスタの長さが全て違うためにできた凹凸がだめでした。
爪を立ててグァァアーーっとめちゃくちゃにしたい衝動に駆られるのです。
爪が剥がれてもってくらいの勢いです。
一種のパニックのようになります。

ただ、自分でも何がそれを引き起こしているのかわからなく、
どれが気持ち悪く見えるのかもよくわかりません。
パソコンのキーボードも、じっと見てるとだめです。

街中のおしゃれな建物の凹凸だとか、見るだけで胃の底が
グワアーーーっとしてきて、頭に血が上るようになります。
脳裏からなかなか離れなくなり、ずーっとそんな感じが続くのです。

よく、お寺などで木の幹にお金が刺さってるのとかありますよね?
ああいうのとか、思い出しただけでも、今でももうだめです。

精神的な病なんでしょうか?
知人友人に、いつも不可解な顔をされて
自分でも何なのかわからずいつも不安です。
581病弱名無しさん:2007/08/06(月) 22:05:19 ID:8HSwiV38O
【年齢】20
【性別】男
【身長】172
【体重】57
【一番気になること】 時々胸がきゅっと痛む。
【症状の経緯】はっきりと意識はしてないですが、数ヶ月前からだと思います。
痛む部位はみぞおちより少し上、背中側でなくおなかがわです。
一点がきゅっと痛み、数秒すると痛みは消えるのですが、痛んだ後少しの間は深呼吸したりすると痛んだ部位がいたみます。
痛む間隔は数日に一回程度です。
【今かかっている病気】特になし
 【今までにかかった病気】日常的な風邪や腸炎程度
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】カクテル、焼酎、ビールをたまに飲む程度
【テンプレを読みましたか】はい
582病弱名無しさん:2007/08/06(月) 23:54:57 ID:amwzZkpVO
【年齢】20 
【性別】女 
【身長】158
【体重】50
【症状の経緯】
今朝起きたら頭が重かった。昨夜わ飲酒していない。平熱。
口内炎が無数にでき始めた。手の平、特に指に斑点がいくつかでき、豆のような切り傷のような痛みがある。
青タンができやすい。※基本うえが100以下の低血圧です。
【タバコを吸うか】吸わない
【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】 口内炎、青あざ、頭痛
583病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:07:21 ID:KvrfTl5TO
>>552 ありがとうございます
584病弱名無しさん:2007/08/07(火) 00:57:19 ID:yD7NLLZBO
今日夜7時頃夕食を食べ何もなかったのですが
10時頃アイスを食べてから気持ちが悪く
一度は寝付いたのですが吐き気と胃が膨らむ感じがして
さっきトイレで大量に吐いてしまったのですが
吐いたものが赤ピンクでした。
夕食には赤いケチャップなどは一切ありませんでしたが
3時頃かき氷のイチゴシロップを食べました。
それで赤いのか血を吐いてしまったのかわかりません。
3時頃に食べたものがまだ残ってるのでしょうか?
夕食も残ってるのは消化不良なのでしょうか?
ちなみに下痢と吐き気がほぼ同時にきて
下痢したあとに吐きました。
よろしくお願いします。
32歳の女性です。
585病弱名無しさん:2007/08/07(火) 01:49:25 ID:APO9EGBJO
【聞きたいこと】最近今まで無かった部分に血管ができはじめました。グネグネと明らかに異常です。痛みなどが無いため病院にいってませんが行った方がいいでしょうか?
【年齢】22 
【性別】男
【身長】165
【体重】52
【一番気になること】最近寝てると突然心臓の鼓動が早くなって飛び起きることが良くあるんですが何か関係があるのでしょうか?
【症状の経緯】1ヶ月前から血管に違和感が。常に膨らんでる感じ。
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
586病弱名無しさん:2007/08/07(火) 02:01:31 ID:yzjeCDHLO
【年齢】37
【性別】男
【身長】170
【体重】57
【一番気になること】時々突然、動悸が激しくなる。
【症状の経緯】20歳位の時から。頻度は1ヵ月〜3ヵ月に一度。横になっていても突然動悸が激しくなる事もあり、その状態が1時間から4時間続きます。五年程前までは会社の健康診断を受けていましたが、異常はでませんでした。
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】 十二指腸潰瘍
【タバコを吸うか】吸う。13本×20年
【酒を飲むか】ビール。850ml
【テンプレを読みましたか】はい

お願いします。
587病弱名無しさん:2007/08/07(火) 02:31:07 ID:so5K4ZGiO
【聞きたいこと】婦人科に行くべきか皮膚科に行くべきか 
【年齢】27
【性別】女
【身長】160
【体重】55
【症状の経緯】
二年くらい前から股の右側の皮膚(局部ではないです)が白っぽくなって痒くなります
そしてよくムレます
【今かかっている病気】顎関節症
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲む・三か月に1回位
【テンプレを読みましたか】はい

何かの菌が入ってこうなっていると思うんですが
場所が股の皮膚なので皮膚科に行くべきか婦人科に行くべきか悩んでます
どなたか回答よろしくお願いします
588病弱名無しさん:2007/08/07(火) 02:52:39 ID:IF7RkqRQO
【聞きたいこと】 数時間前に、突然顎にかっちんこっちんな
大きな硬いタンコブのようなものが出来てしまいました。
これは一体なんでしょうか。
痛みも少しあります。
 【年齢】24歳
 【性別】女
 【身長】155cm
 【体重】 38kg
 【一番気になること】
 【症状の経緯】二日前辺りからこもりニキビのような前兆があった。
 【今かかっている病気】蓄膿症で抗生物質は飲んでいますが関係ないと思う。
 【今までにかかった病気】 大きな病気は特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】たしなむ程度
 【生理周期】25〜28日
  【生理の順・不順】 順調
 【テンプレを読みましたか】はい
【一番気になること】 ばい菌が入ったのでしょうか?
589病弱名無しさん:2007/08/07(火) 03:13:55 ID:Nnz0h4KMO
【聞きたいこと】何かの病気なのかどうか

【年齢】16
【性別】女
【身長】161
【体重】55
【一番気になること】上まぶたにしこり?腫瘍?のような物体があること。
http://imepita.jp/20070807/106840
http://imepita.jp/20070807/109050
http://imepita.jp/20070807/107740
【症状の経緯】2週間前くらいに上まぶた全体が腫れた。
それは一晩で治ったが、それから1週間くらいしてこのようなできものができた。
痛みはあるが、気にならない程度。
【今かかっている病気】椎間板ヘルニア
【今までにかかった病気】大きい病気は特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理の順・不順】順調
【テンプレを読みましたか】はい


1回自分で調べてみたのですが、
腫瘍が大きいと眼球を取り除く手術をしなければならない病気があったので不安になって書きました。
親は気にしなければ治ると言って相手にしてくれません。
どなたか回答お願いします。
590病弱名無しさん:2007/08/07(火) 03:25:13 ID:Nnz0h4KMO
>>589ですが、右目だけです。
左目は異常ありません。
591病弱名無しさん:2007/08/07(火) 13:09:04 ID:awithjt00
【聞きたいこと】何の病気の可能性があるか?
【年齢】17  
【性別】女  
【身長】168  
【体重】50
【一番気になること】食事後、右腹部より左腹部の方が膨れている。
【症状の経緯】中学3年か高校1年頃気づいたと思う。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】大きい病気と言えば肺炎ぐらい。
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
592病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:22:49 ID:Y1ROiPMO0
【年齢】13  【性別】 男 【身長】167  【体重】 42
 【一番気になること】何かの病気かも・・・
 【症状の経緯】気づいたのは一昨日くらいで、ちんこの根元のほうに赤いはれたできもの?ができてます。触ると痛いです。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 大きな病気はなし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
593病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:22:58 ID:7yDsq48y0
>>589
ただの「ものもらい」(麦粒腫or>霞粒腫)
放置でも治ることもあるが、眼科を受診してください。
594病弱名無しさん:2007/08/07(火) 16:46:58 ID:Piav4qh/O
初めて書きます。
【聞きたいこと】何の病気の可能性があるか
【年齢】22
【性別】男
【身長】161
【体重】45
【一番気になること】三年位前にめまいが起こりはじめてずっと治らない。
【症状の経緯】
起きていたらなんかふらふらする。朝のうちはいいんだけど昼過ぎから頭がボーッとしてきてめまいが起こり始めて吐気がする。ゲップも出はじめる。【今かかっている病気】多分なし
【今までにかかった病気】なし。
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲む。土日にチューハイ350ミリ缶二本程度
【テンプレを読みましたか】はい
基本八時半起きで夜は一時半には寝ます。仕事で六時までずっと座ってパソコンさわっています。
鑑定お願いします。
595病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:14:12 ID:Nnz0h4KMO
>>593
回答ありがとうございます!
すごく安心しました。
眼科に行って診てもらいます。
596病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:31:00 ID:cY5qN+r9O
【聞きたいこと】ほうっておいてよいか
【年齢】14
【性別】男
【身長】175
【体重】55
【一番気になること】
病院にいくべきか、それともただの取り越し苦労なのか
【症状の経緯】最近耳の中で耳垢がうごく音が四六時中します。今まではそういう音が
するのは頭を動かしたりしたときだけだったんですが
今回のは普通に寝ているときや頭をうごかしてないときにもします。
っつうかいままさにしてます
何回耳かきしてもとれません。
少し前に友人が一回使ったピアッサーをふざけて耳にあててみたらあてた場所にかさぶたが
できたのでなにもおもわずとったのですが関係あるのでしょうか?
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 耳関係では中耳炎くらい
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
597病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:45:38 ID:OrBwyWjHO
その前に14歳で身長175高すぎ。最近の子供は身長たかいな。関係ないことでスマソ
598病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:53:30 ID:Y1ROiPMO0
>>592です。年齢間違えた;14歳です。。
599病弱名無しさん:2007/08/07(火) 17:58:35 ID:HOdR7uXw0
【聞きたいこと】 何の病気の可能性があるか
【年齢】 22 
【性別】 女
【身長】150  
【体重】 46
【一番気になること】 肌にできた赤い斑点
【症状の経緯】昨日に夜お風呂に入っている時に気づきました。
主に下半身(腰よりした)なんですが、赤い血豆のような斑点が
ぽつぽつとできています。
↓以下写真です
ttp://imepita.jp/20070807/645050
ttp://imepita.jp/20070807/644740

【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理周期】 28日ぐらい
【生理の順・不順】 順
【テンプレを読みましたか】はい

お願いします
600病弱名無しさん:2007/08/07(火) 18:01:15 ID:P3Z7AaHc0
【年齢】40  【性別】男  【身長】165  【体重】79

【一番気になること】 立ちくらみのような症状が断続的に。

【症状の経緯】一週間ぐらい前から、立ちくらみしたときのような、
頭がクラッとするというか「ボワッ」とするような感じが断続的に起きます。
顔を強く左に向けると症状が和らぐ感じです。この症状と関連が
あるのかわかりませんが、1年ほど前から、左の耳だけ「プチプチ」という
感じの耳鳴りがしています。これは首をぐるりと回して
肩の凝りをほぐすような動作をすると、しばらくの間軽減されます。
首のあたりの神経に何かが干渉しているのでしょうか?
血栓などでなければいいのですが・・・・。

【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】 自然気胸
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】ほとんど飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
601病弱名無しさん:2007/08/07(火) 18:03:35 ID:P3Z7AaHc0
>>600
書き忘れましたが、これ以外に
左頬が引きつるような症状が2年ほど出ています。
602病弱名無しさん:2007/08/07(火) 18:56:53 ID:LqGpYzth0
>>558 待ってます。お願いします。
603病弱名無しさん:2007/08/07(火) 19:38:49 ID:KukBTFxX0
【年齢】20【性別】男【身長】170【体重】70
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

顎の骨の内側あたりに指をねじ込むと、ビー玉より少し小さいくらいの丸いものが数個あります
なにかの病気なんでしょうか?
場所はこんな感じですhttp://kjm.kir.jp/pc/?p=38995.jpg
604病弱名無しさん:2007/08/07(火) 21:59:31 ID:DjePbIAG0

・息苦しいが横になると楽になる
・げっぷを出したいがつっかえる感じ
・げっぷがでると息苦しさがマシになる
・鼻をつままないと唾が飲み込めない
という不快な症状が2週間くらい前からあります。
これらは皆原因があるとすれば体の同じ場所でしょうか。
それとも別々…?胃?食道?肺?
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】鼻炎くらい
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
605病弱名無しさん:2007/08/08(水) 05:00:02 ID:7kGSqRXj0
【聞きたいこと】 何かの病気かどうか
 【年齢】27 【性別】男 【身長】174 【体重】68 
 【一番気になること】 
  背中の左側上部付近(心臓の真裏?)が痛む。呼吸しただけでも。
  肺に異常があるのかどうか?その他の部分は何ともない。
  前傾姿勢、うつ伏せになると若干楽になる。
 【症状の経緯】
  昨日の日中から徐々に痛み出して、段々痛みが強くなっている 
 【今かかっている病気】
  1週間ほど前に風邪をひいた(今は治った)
 【今までにかかった病気】 
  小児喘息
 【タバコを吸うか】
  吸わない 
 【酒を飲むか】
  飲む(週3回・チューハイ1本ほど) 
 【テンプレを読みましたか】
  はい 

お願いします。
606病弱名無しさん:2007/08/08(水) 05:37:56 ID:7+4HCt5w0
年齢】60 【性別】女  【身長】 150 【体重】 40
 【一番気になること】 私の母のことなんですが、「例え話」が理解できないみたいなんです。
 これは脳か精神系の病気かなにかでしょうか。
 【症状の経緯】もうだいぶ前からです。
 【今かかっている病気】未診断。飲んでいる薬はデパス、ロヒプノール、アモバン、マイスリー、パキシル
 【今までにかかった病気】 網膜はく離
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
607病弱名無しさん:2007/08/08(水) 06:52:38 ID:bBHC2yw2O
【聞きたいこと】
【年齢】22
【性別】女
【身長】153
【体重】48
【一番気になること】・手首が痛い
・こんな事で痛くなるものなのか
・一時的に痛むならまだしも痛みが引かない

【症状の経緯】昨日から左の手首が痛いです。
昨日ずっと座っていた時に組んでいた足の上に左手を置きっぱなしにしてました。
軽く置く感じではなく、手のひらを上に向けた状態で体の方にカクッと折り曲げた感じで置いてました。
けっこう長時間です。
それから手を折り曲げるだけでも痛くて、ドアノブを回すだけでも激痛がします。

【今かかっている病気】ナシ
【今までにかかった病気】副鼻腔炎、喉頭蓋炎
【タバコを吸うか】吸う(1日1箱位×3年)
【酒を飲むか】飲む(ビール、月に数回付き合い程度)

【テンプレを読みましたか】はい


筋がおかしいとか捻挫?みたいなものなのかもしれないですが、こんな事で痛くなるなんて初めてなので心配です…

何科に行けばいいのでしょうか?
608病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:44:40 ID:EsmLRPwV0
まだレスの付いていない方は以下の方々ですね。

346 348 350 354 361 362 367 368 370 372 375
377 401 405 410 415 418 424 426 428 431 435
486 489 490 497 498 499 504 508 512 513 521
523 527 528 529 530 533 535 539 548 555 557
558 559 560 561 565 567 568 569 570 571 576
580 581 582 584 585 586 587 588 591 592 594
596 599 600 603 604 605 606 607
609病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:48:44 ID:EsmLRPwV0
>>346
遅くなってすみません。
あなたが気にしているように慢性硬膜下血腫の可能性がありますから
早く病院に行きましょう。
って、もう行ったでしょうか。行ったならいいのですが…。

610病弱名無しさん:2007/08/08(水) 08:54:50 ID:EsmLRPwV0
>>348
いつから今のような症状が出ているのかわからないようですが、
何年も前からそうであるなら元々胃腸が丈夫な方ではないようですね。
デリケートなんでしょう。

この季節になってから調子が悪いようなら
胃腸の消化機能が落ちているのだと思います。

長年のものにしても球になったものにしてもこの気候によって
余計にひどくなっているのだと思います。
お腹は冷やさず、冷たいものばかり食べることはせず、
生ものも控えるようにしましょう。
肉魚類はよく火を通すようにしてください。
あと、調理するときには手を流水でしっかり洗うようにしましょうね。

書き込みからだいぶ時間が経っていますが、
まだ治まっていないようなら消化器科に受診しましょう。
611病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:01:47 ID:EsmLRPwV0
>>350
だいぶ時間が経ってしまい、すみませんでした。

それにしても若いからあり得ない、なんて決めつけるのはひどいですね…。
受診する病院を変えましょう。

緊張性頭痛ではないかと思いますが、頭痛についてのリンクを張っておきますので
参考にしてみて下さいね。
受診するなら神経内科だと思います。
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/1/15/2_0_0_0.html
612病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:09:12 ID:EsmLRPwV0
>>354
レスが遅くなったのに言うことではないかも知れませんが、
早く泌尿器科を受診しましょう。
何かの感染か炎症を起こしているのではないかと思います。
原因が何であるかは専門医に診てもらったほうがいいでしょうね。
613病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:15:30 ID:EsmLRPwV0
>>361
早急にレスが欲しいという事でしたが遅くなってすみません。
他のスレで回答をもらったか、解決していたらいいのですが…。

足の付け根のしこりはそけいのリンパが腫れているのではないかと思います。
あなたが気にしているように足の傷が日dきうてリンパが腫れることもありますが、
そうではなくて悪性の主要が原因であることもあります。
一度外科に受診したらどうでしょうか。
614病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:19:45 ID:EsmLRPwV0
>>362
肺から喉にかけてならば耳鼻科よりも呼吸器科でしょう。
でも自分では肺に絡んでいるのかどうかはわからないと思います。
なので受診するのは耳鼻科でも呼吸器科または内科でも
かまわないと思います。

ただ、耳鼻科と呼吸器科のどちらの可能性もあるので
できれば両方がある病院に受診する方がいいと思います。
615病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:25:28 ID:EsmLRPwV0
>>367
慢性の中耳炎かも知れないですね。
中耳炎にかかって完全に治りきっていないまま経過し、
体調が悪い時にひょっこりと痛みや腫れが出てくるのかも知れないです。

肩こりが関係あるかはわかりませんが耳鼻科に受診しましょう。
痛みがある時に肩こりもひどいのでしたら受診時に医師に相談しましょう。
医師は耳全体をちゃんと診るので
痛みの部位をピンポイントで伝えられないと気にする必要はないと思いますよ。
616病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:27:31 ID:EsmLRPwV0
>>368
自律神経失調症の症状がそのまま出ていますね。
いぜんにも罹ったことがあるようなので、
その時の医師にもう一度受診してみたらどうでしょうか。
617病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:38:38 ID:EsmLRPwV0
>>370
だいぶ時間が経っちゃいましたね。すみません。
おへその左上に鈍い痛みですね。もう治ったかな?

便通はいいでしょうかね。
便が溜まっていると腸がぽっこりと出て腫れているように感じますし、
痛みが出ることもあります。
618病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:45:28 ID:EsmLRPwV0
>>372
そのくらいの値ではあまり気にしなくてもいいと思います。
タバコを吸っている方に白血球が少ないことはよくあります。

ヘビースモーカーの友人は2000で健康診断で引っかかりまして、
診察した医師に「あんた、タバコ吸うやろ?」って言われていました。

禁煙しているようですがいつ頃からでしょうかね?
急に禁煙の効果は出てこないとは思いますが、
秋頃にまた献血でもしてみて下さいね。
その頃には多少よくなっていると思いますよ。
619病弱名無しさん:2007/08/08(水) 09:59:35 ID:EsmLRPwV0
>>375
その大きいブツブツは別に異常ではないですよ。
舌の構造のリンク張りますので見てくださいね。
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin038.html

喉に痰の絡んだ感じはタバコによるものだと思います。
控えましょうね。
620病弱名無しさん:2007/08/08(水) 10:01:06 ID:EsmLRPwV0
落ちますね。
まだれすの付いていない方は以下の方々です。

377 401 405 410 415 418 424 426 428 431 435
486 489 490 497 498 499 504 508 512 513 521
523 527 528 529 530 533 535 539 548 555 557
558 559 560 561 565 567 568 569 570 571 576
580 581 582 584 585 586 587 588 591 592 594
596 599 600 603 604 605 606 607

いっぱいありますね…。一度に沢山出来なくて申し訳ありません。
621病弱名無しさん:2007/08/08(水) 10:45:32 ID:rVrwuQXy0
【聞きたいこと】
 【年齢】25  【性別】男  【身長】182  【体重】70くらい
 【一番気になること】食中毒だとしたら病院にいかなくても良いのか?
 【症状の経緯】今朝から下痢が止まりません。吐き気もずっと続いてます。実際吐いたのは1度だけです。
 【今かかっている病気】健康優良児
 【今までにかかった病気】健康優良児
 【タバコを吸うか】吸う(50本×10年)
 【酒を飲むか】飲む(焼酎ロックをコップで3杯くらい?を毎日)
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
体温37.8℃で腹痛はありません。前にサルモネラ中毒になったことがあるんですが
そのときと症状が似てます。ただ吐き気自体もそこまで酷くないし、サルモネラのときにあった軽い腹痛もありません
食中毒なら対症療法だけなはずなので自体療養したいのですが、他に可能性ありますでしょうか?
健康保険に入ってないし、お金もないので・・・。

昨日食べた生モノは朝ヨーグルト バナナ キウイ  昼はカレーだったので生モノなし  夜は自分で釣ったキスのから揚げとアジの刺身
622病弱名無しさん:2007/08/08(水) 11:57:48 ID:bBHC2yw2O
>>621
小学生の時に学校給食で集団食中毒になった事ありますが、原因はカレーのジャガイモでした。
子供だったので何菌なのか覚えてないんですが…。
とりあえず早く病院へ!
623病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:01:23 ID:dJ2mWbdG0
>>621
その中からというのなら、アジの刺身があやしい。
となると、腸炎ビブリオということになる。
体力さえあれば、自己免疫だけで治せなくもないが・・
624病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:19:21 ID:ITKsXlgs0
よろしくお願い致します。
【聞きたいこと】 何科にかかればいいのでしょうか?
 【年齢】 38 【性別】女 【身長】160 【体重】52
 【一番気になること】 舌に変な味をずっと感じる
 【症状の経緯】2日前の夜くらいから、ずっと左奥の舌から広がるように
金属を舐めたような感じの、苦いような変な味が続いています。
何を食べても味がしなくなり、そのせいで食が進みません。
銀歯が取れかかっているような気配は鏡で見たかぎりではありませんでした。
歯磨きのときに該当部分を洗っても解消されませんでした。
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
レンドルミン。二日前はデパスを飲みました。
 【今までにかかった病気】アデノイド、十二指腸潰瘍
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】一日一缶、缶チューハイを。
 【生理周期】不順
 【テンプレを読みましたか】はい
625病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:45:10 ID:zqL/J1WA0
【聞きたいこと】 病気だとしたらどういう病名の可能性があるか
 【年齢】24 【性別】♂ 【身長】178 【体重】60±2
 【一番気になること】右足のふくらはぎ〜間接間の柔らかい部分の皮膚内でヒビ割痕がいくつかある
 【症状の経緯】気づいたのは20歳前後だったと思います。痛みなどは全くありません。触っても痛くありません。
 【今かかっている病気】病院にはかれこれ4年ほどいっていませんがおそらくかかってないと思います。
 【今までにかかった病気】気管支炎(小学校のころ1度だけ) 生まれつきの扁桃腺肥大 アレルギー性鼻炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい

該当部分を左右にひっぱって延ばすと、真っ白または赤みがかったヒビ割れ痕が皮膚内に見えます。
(長さは1cm未満のものから5cmぐらいのものまで。幅は2.3mm程度。複数箇所。)
触ると中はやわらかいです。
自覚症状がないのでヒビ割れが始まった正確な時期はわかりません。
高校までは運動部で激しい運動をよくしていましたが、高校以降は全く運動はしていません。
何か心当たりのある病名などがあったら是非教えていただければありがたいです。
病気じゃないことを祈ってますが、もし病気だとしたら行くのは皮膚科でよろしいでしょうか?
626病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:55:56 ID:PTizbmT50
>> ID:EsmLRPwV0
GJです!質問する人の数に対して、回答者が少なすぎるんですよね。
以前に質問した人で、いつまでもこのスレに残っている人は少ないと思うので
新しめな質問から回答してくのはどうでしょうか。
以前の質問で回答を待ってる人がいたら
>>○○待ってます みたいなことを言ってもらうとか・・・。
627病弱名無しさん:2007/08/08(水) 14:57:13 ID:NBjVlXDn0
>>622-623
ありがとうございました
だいぶ落ち着きました
午前中までずっとトイレに篭りっきりだったのが、今は1時間中20分くらいになった
でも水分を大幅に失った・・・
628病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:52:46 ID:fCD593q90
>>625
ただの肉割れじゃない?
余分な肉が付き始めたってことだよ。w
629625:2007/08/08(水) 17:11:34 ID:zqL/J1WA0
>>628
どうもありがとうございます。肉割れっていうんですね。
てっきり壊死してると思ってたので運動すると逆効果なのかなぁなんて思ってました。
これからはちゃんと運動することにします。
630病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:03:19 ID:eR8xhHyCO
【聞きたいこと】 何かの病気なのか?+関連スレ
【年齢】21
【性別】男
【身長】176
【体重】58
【一番気になること】 便の色が濃い緑色
【症状の経緯】昨日から少し腹痛があり便をするとはっきりと色のわかる緑色の便がでる
緑色の強い食べ物も食べてません
健康食品はブルーベリーアイ飲んでます
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸う(1年半×20本)
 【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします
631病弱名無しさん:2007/08/08(水) 21:32:52 ID:nAaKQqYx0
>>630
便に関しては黒色すぎる下痢や
血が混じってるもの以外安心してよかったかと…
食べた物が色々作用して緑色になって
しまうのかもしれない。
632病弱名無しさん:2007/08/08(水) 21:35:08 ID:eR8xhHyCO
>>631
そうなのかdクス
あまりに緑だったからびびんだ
633病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:38:24 ID:pO/esqXs0
7時20分に 下剤3錠

9時20分に ヨーピス

なんの変化もないんですけど、異常ですか
634病弱名無しさん:2007/08/08(水) 22:58:30 ID:sn6/s7UP0
【聞きたいこと】
父の事について相談です。本人は病院に行きたくなさそうなので、引っ張ってでも連れて行くべきか悩んでいます。

 【年齢】 50 【性別】 男 【身長】 183 【体重】 70
 【一番気になること】腹の膨らみ(胃から下腹部にかけて、細い体格の割りに腹だけが出ている)・一日ほどしゃっくりが止まらない事
 【症状の経緯】
・二年ほど前から細めの体格の割りに下腹だけが、妊娠しているかのように膨らんで張っている
↑酒飲みなので、ビール腹なのか、もしかして腹水が溜まっているかもしれないと不安です。
・昨日の夜から現在までしゃっくりが止まっていない 
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸う(毎日1箱×30年)
 【酒を飲むか】飲む(缶ビール300ml2・3本×毎日)
 【テンプレを読みましたか】はい
635きき:2007/08/08(水) 23:18:00 ID:+Ysnb26ZO
楽器吹いてるんですが,ある日突然顎が揺れだして…

いろいろ病院とか行ったんですけど,それぞれ違う診断されて…
本間に異常に揺れます。
しゃべるのもだるいときがあります…


同じ症状いませんか?
困ってます。
636きき:2007/08/08(水) 23:21:36 ID:+Ysnb26ZO
楽器吹いてるんですけど、ある日突然顎が揺れ始めました。

本間に異常に揺れます!
しゃべるのもだるいときがあります。


同じ症状いませんか?
困ってます!
637病弱名無しさん:2007/08/08(水) 23:27:14 ID:A+nl74hNO
年齢23性別男、身長165体重48
昨日、店でラーメンを食べ終えたら急に喉が気持ち悪くなり、ラーメンを食べて10分で吐いてしまった。
気持ち悪いとか風邪を引いたのではなく、突然の事なので驚いた。
638620:2007/08/09(木) 01:20:03 ID:aeH06ECF0
>>626
ん〜っと、個人的にはずっと待っている方に
先に回答したいという気持ちの方が強いのですが、
あなたの言うようにだいぶ時間が経っていますし、
もうここを見ている人も少ないのじゃないかということももっともですね。

ただ、今回の溜まっている分が消化されたら
先に質問をした方を優先させていただいてもいいでしょうか。

…というわけで、まだ回答をもらっていなくて、
ずっと待ってるんだよと言う方は書き込みをお願いします。
本当にごめんなさい。
639病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:25:11 ID:aeH06ECF0
>>637
食べたものをすぐに吐くのは胃腸や肝臓が弱っている状態ではないかと。
特に油分の多いものの時にはそういう事が時々あります。
ラーメンなんかはそうですよね。
最近暑いので体も少し参っているのかも知れません。
すぐに同行ということはないと思いますが、
同じようなことがまたあったり、もともと胃腸や肝臓に自信がないのでしたら
消化器科を受診してください。
640病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:31:49 ID:aeH06ECF0
>>636
自分でも意識せずに身体の一部分が揺れるのでしたらチック症かも知れません。
顎限定なのでしたら顎関節症かも。
それぞれリンクを張っておきますので参考にして
該当する部分が多い方を受診したらどうでしょうか。
チック症は神経内科、顎関節症は耳鼻科か歯科だと思いますよ。

チック症
http://www5b.biglobe.ne.jp/~i-ganka/2004-10.htm

顎関節症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8E%E9%96%A2%E7%AF%80%E7%97%87
641病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:41:49 ID:aeH06ECF0
>>634
う〜ん、それだけではなんとも…。
単に内臓脂肪が付いているだけなのかも知れませんが、
あなたの心配するように何か疾患があるのかもしれません。

私事になりますが、私の連れ合いもやせ形なのにお腹だけぽっこりの人でした。
彼の場合は少し漏斗胸だったので胃が余計に目立っていたようです。

お父さんは病院に行くのが嫌なようですし、何かあってからでは遅いので
一度引っ張ってでも病院に連れて行った方がいいのかも知れませんね。
それでこの際、しっかりと人間ドッグなどを受けてもらったらどうでしょうか。
642病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:47:07 ID:aeH06ECF0
>>633
ヨーピス ってなんでしょうかorz
下剤かな?
人によって下剤はよく効くものと効きにくいものがあるから
それだけでは別に異常じゃないかも知れませんよ。
また、下剤の種類によっては半日くらいかけて効いてくるものもあります。
もう少し様子を見ましょうね。
明日の昼頃になっても出ないようでしたら
薬局でもう少し強い薬を買いましょう。
643病弱名無しさん:2007/08/09(木) 01:53:12 ID:aeH06ECF0
>>624
味覚障害かも知れません。
亜鉛不足によって起こることが多いようですので
一度食生活を見直してください。
受診するなら耳鼻科かな。
あと、見た限りでは銀歯の異常はないようですが、
念のために歯科受診もしておいた方がいいかも知れませんね。
644病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:00:31 ID:aeH06ECF0
>>607
受診するのは整形外科でしょう。
この程度で痛くなるものなのか気にしているようですが
実際痛いのであるんでしょうね(変な言い方ですが)。
手首にとって無理な角度で結構長時間(何時間くらい?)のようなので
火傷でも低温火傷があるように関節や筋肉も短時間では影響なくても
その時間が長いと筋肉や関節に痛みを起こすことは考えられます。
645病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:04:16 ID:aeH06ECF0
>>606
内服している薬は全て睡眠薬か安定剤、抗鬱剤ですね。
薬の影響もあってぼーっとしているのかも知れませんが
精神科や神経内科的な疾患であることも考えられます。
今受診している医師にそのことを話して相談しましょう。
646病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:06:14 ID:aeH06ECF0
>>605
気胸ではないでしょうか。
早めに呼吸器科か内科受診してくださいね。
647病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:13:39 ID:aeH06ECF0
>>604
胃又は食道の異常でしょうね。
ゲップが出るとましになる息苦しさは
胃が膨張している為に膨張した胃が胸を押し上げて
苦しくなっているのではないかと思います。

あとゲップを出したいがつっかえる感じは喉にも狭窄があるのかも知れませんが、
多分内視鏡で見てみないとわからないと思います。
鼻炎に以前かかったことがあるようですが、もし慢性的に鼻炎持ちの方ならば
扁桃も腫れやすいでしょうから息苦しさはその可能性もあります。

どちらにしても消化器科を受診して
内視鏡で喉から胃にかけて診てもらうとはっきりすると思いますよ。
648病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:24:42 ID:aeH06ECF0
あー限界ですzzz
レスのまだの方は以下の方達です。
しばらく夏休みなので続きは明日…おやすみなさいzzz

377 401 405 410 415 418 424 426 428 431 435
486 489 490 497 498 499 504 508 512 513 521
523 527 528 529 530 533 535 539 548 555 557
558 559 560 561 565 567 568 569 570 571 576
580 581 582 584 585 586 587 588 591 592 594
596 599 600 603
649病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:53:19 ID:lylcmPGeO
【聞きたいこと】
 【年齢】24  【性別】男  【身長】168  【体重】46
 【一番気になること】右耳が敏感過ぎて、右耳から音が入るとくすぐったい。
右耳に受話器・イヤホンを付けられない。
右後ろから話されるとくすぐったい。
特に右耳に意識がいくとダメです。
林檎やアイスキャンディーを噛むと寒気がする。
 【症状の経緯】子供の頃からずっと右耳がこうです。父もそう。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】気胸、強迫性障害
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】一切飲まない
 【生理周期】ずっとこない  【生理の順・不順】ある意味順
 【テンプレを読みましたか】はい
650病弱名無しさん:2007/08/09(木) 03:16:45 ID:82XgPO5PO
>>648
本当にご苦労さまです。
651病弱名無しさん:2007/08/09(木) 03:16:53 ID:0BHrpojHO
現在妊娠中です。

一週間程前から、右横腹から背中にかけて鈍い痛みがあって
通ってる産院に行った所、水腎症じゃないかと診断されました。
その日は痛み止めの薬を貰って帰りました。
その二日後、同じ場所がまた痛くなり 立ち上がれない程になって夜間に産院行きました。
ひょっとしたら尿道結石かも… でも今はレントゲン撮れないし ハッキリは言えないって言われて、とりあえず抗生物質の点滴と痛み止めの筋肉注射をしてもらい、帰りました。
それから毎日、抗生物質の点滴を打ちに通院してるけど、痛みはまだあります。
先生いわく、炎症なら抗生物質でおさまるはずなのに… との事です。
予定日が今月なので、出産終えたら一応レントゲン等で診てもらうつもりですが
これは一体なんなんでしょう。
長々すみません
652病弱名無しさん:2007/08/09(木) 03:30:39 ID:iaJQpltMO
今二十歳なのですが、半年前程からウエストの後ろの部分の少し下の方に少し大きい出来物が出来てしまい、自分は元々吹き出物出やすいので膿みたいなのを出したりして対処してたのですが中々治らず逆に最近やたらと大きくなり、今ではピンポン玉くらいの大きさになりました。
触るととても痛くかなり赤黒く腫れ上がった感じです。
これは何でしょうか?やはり皮膚科とか行った方がいいですか?
653病弱名無しさん:2007/08/09(木) 03:40:50 ID:gNklK27mO
お願いいたします。

【年齢】31 【性別】女
【一番気になること】
【症状の経緯】もともと生理不順でした。でも約一ヵ月に一回のペースでした。
しかし七月頭くらいの生理の後、きっちり終わらなくて薄く血が出続けています。七月下旬にまた普通の生理の量が出てその後まだ薄く血が出ています。
つまり七月から今に至るまで多いにしても少ないにしても血が出続けているんです。
それに七月下旬の生理はレバーの固まりが多量に出ました。薄い血はほとんどない日もたまにありますが、たまに自慰すると多量に血が出たりします。
あきらかにおかしいので病院にいくのはあたりまえですが、病気としては何が考えられるのでしょうか?
【生理の順・不順】不順
 【テンプレを読みましたか】はい
654病弱名無しさん:2007/08/09(木) 04:55:33 ID:jb0Xq4Aq0
【聞きたいこと】 受診するなら何科でしょうか?
 【年齢】19 【性別】男 【身長】172 【体重】70
 【一番気になること】 意識的に呼吸をしないと息苦しくなり、気づいた時に慌てて深呼吸をしている(過呼吸の逆?)
 【症状の経緯】中学くらいのころから時々このような現象が起きている
 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】 無し
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願い致します。
655病弱名無しさん:2007/08/09(木) 05:06:19 ID:xHNpp9v+O
盲腸の症状教えて下さいm(_ _)m
656病弱名無しさん:2007/08/09(木) 05:28:51 ID:D2ZnF4O10
>>655
右腹を中心に痛みがある
下痢
腰に痛みがある
657病弱名無しさん:2007/08/09(木) 05:40:20 ID:xHNpp9v+O
656さんありがとうございます!
658病弱名無しさん:2007/08/09(木) 09:53:34 ID:K/hCLRG7O
>637です。
ス○キヤのラーメンを食べると吐くんです。
ちなみなス○キヤが悪い訳ではありません。
そんなことなら、とっくに社会問題になっています。ちなみに香楽苑は何ともありません。
659病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:17:39 ID:aeH06ECF0
>>658
中部地方の方でしたか。実は私も昨日食べましたw
別にスガ○ヤが悪いと言っているわけではないので念のため。
胃腸が弱っている時に油分の多いものや消化の悪いものを
ガーッと食べるとそういうこともある、という事ですよ。
660病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:28:43 ID:aeH06ECF0
>>654
呼吸する力が弱いのでしょうかね。
呼吸する力が弱っているのか(呼吸するための筋肉を支配している神経の問題)、
呼吸面積が少ないのか(肺の問題)、それらに異常がないようならば
心理的なものかも知れません。

受診するならば呼吸器科があるならまず呼吸器科を受診しましょう。
そこで異常がないようでしたら神経内科を。
でも精神的なストレスに思い当たることがあり、
他にも動悸・吐き気・めまい・
体温調節の不安定さ(急に熱くなったり寒気がしたりする)などがあるようならば
心療内科を受診してみるのもいいかも知れません。
661病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:35:29 ID:aeH06ECF0
>>653
考えられる病気としては子宮内膜症(子宮腺筋症)、子宮筋腫、
子宮癌、あとは卵巣の機能不全といったところでしょうか。

もともと生理不順で生理出血も多いようなので
子宮腺筋症の可能性が高いような気もしますが、
刺激によって出血するようなので違うかな…。
どちらにしても早めに婦人科受診しましょうね。
何の病気についても早期治療が大事です。
662病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:46:37 ID:aeH06ECF0
>>652
粉瘤か毛包炎かせつと言われる皮膚の疾患のうちのどれかなのでしょうが、
それぞれはよく似ているものなので、
具体的になんなのかは皮膚科医が実際に診察しないとわからないと思います。
皮膚科受診しましょうね。
663病弱名無しさん:2007/08/09(木) 10:52:54 ID:aeH06ECF0
>>651
ん〜っと、超音波検査なら大丈夫だと思うのですが、どうでしょうかね。
産科の医師が心配ないと言うのでしたら大丈夫かも知れませんが、
もし不安なようならば、紹介状を書いてもらって
泌尿器科の受診を考えた方がいいのかも知れませんね。
一度産科の医師に相談してみたらどうでしょうか。
664病弱名無しさん:2007/08/09(木) 11:00:58 ID:gNklK27mO
>>653です。 >>661様、ありがとうございます。

全部、あまり聞いたことがない病名です。自分でも調べてみますが、重病・手術が必要なのでしょうか?
665病弱名無しさん:2007/08/09(木) 11:17:33 ID:aeH06ECF0
>>603
耳下腺などのあまり詳しくはないので申し訳ないんですが、
唾液腺か頚部のリンパが腫れているのだろうと思います。
虫歯があったり最近口内炎にかかったりはしていませんでしたか?

口腔内の炎症があると腫脹することもあると思いますが、
他の病気のこともあるので一度耳鼻科受診しておいた方がいいと思いますよ。
666病弱名無しさん:2007/08/09(木) 11:44:22 ID:aeH06ECF0
>>600
めまいや耳鳴りがあるようですから
耳鼻科的な平衡感覚の異常かも知れませんね。
耳鼻科受診して詳しく検査してもらいましょう。
もし耳鼻科的に異常がないようでしたら
神経内科的な疾患かも知れませんので
両方の科のある総合病院を受診するのがいいと思います。
667661:2007/08/09(木) 11:56:08 ID:aeH06ECF0
>>664
すみません。リロードしてませんでした。

内膜症(腺筋症)は子宮腔内以外にも
子宮内膜が増殖している状態であることがあります。
卵巣に貯留していることがあり、この場合は卵巣切除すると思います。
そうでなければ貧血の改善のために鉄剤の投与かな。
でも生理がある限り続くと思います…。
高齢の方なら卵巣摘出することもあると思いますが
あなたの場合若いので医師とよく相談した方がいいでしょう。

筋腫は大きさや貧血の程度などによると思いますが、
大きいものだと切除すると思います。

癌であれば早くに切除する必要があると思います。
進行度によると思いますが子宮温存できる術式もあります。

大まかに言うとこんなところだと思います。
でも専門家ではないのでその辺はごめんなさい。
どの病気にしても早めに診察を受けた方がいいですよ。
668665:2007/08/09(木) 11:58:58 ID:aeH06ECF0
あ…文章が変ですたorz

×→耳下腺などのあまり詳しくはないので申し訳ないんですが、
  唾液腺か頚部のリンパが腫れているのだろうと思います。

○→あまり詳しくはないので申し訳ないんですが、
  耳下腺などの唾液腺か頚部のリンパが腫れているのだろうと思います。
669654:2007/08/09(木) 13:05:14 ID:jb0Xq4Aq0
>>660
ありがとうございます、安心しました。
近いうちに病院に行こうと思います。
670病弱名無しさん:2007/08/09(木) 13:07:48 ID:jEQLEvQAO
メガイタクめいしゃにいくて 医者がわからないといっておわり。ふざけんなよ!わからねーならカネトルナ
671649:2007/08/09(木) 13:50:06 ID:lylcmPGeO
肝心な【聞きたいこと】の欄が空欄でした。すいません。

こういう場合、耳鼻科に行くべきでしょうか、それとも心療内科等に行くべきでしょうか。
あと、もし病名がつくなら何になるかが気になります。
672病弱名無しさん:2007/08/09(木) 14:23:47 ID:K/hCLRG7O
水を飲むと小便しますが、小便を出し終えると、膀胱のあたりが痛みだします。ちなみに自分は昔から小便を我慢する癖みたいなのがあります。
673病弱名無しさん:2007/08/09(木) 15:08:51 ID:hzyNkhFm0
【聞きたいこと】診察を受けるべきかどうか
 【年齢】27 【性別】女 【身長】163 【体重】52
 【一番気になること】午後になると決まって体調が悪くなる
 【症状の経緯】数年前からなのですが、午後になると体がだるくなり
        頭痛・咳・熱っぽさ(実際に熱は出ません)が現れます
        夕方仕事(事務)から帰宅して少し休むと症状は消えます
        一時は症状も大人しかったのですが、また最近酷くなってきました
 【今かかっている病気】虫歯
            慢性気管支炎?
          (正式に病名は告げられていませんが気管支が弱いとのことで
           年1度の頻度で、2ヶ月間程度咳が続くことがある)
 【今までにかかった病気】風邪・鼻炎
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】26日 【生理の順・不順】ほぼ順調
 【テンプレを読みましたか】はい
674病弱名無しさん:2007/08/09(木) 15:25:41 ID:9kfMcc5K0
 【年齢】26  【性別】女  【身長】160  【体重】45
 【一番気になること】 肺がんではないか心配。
 【症状の経緯】1ヶ月ほど胸痛あり。チクチクする感じ。
 1日に何度か痛いがすぐに納まる。何もしなくて痛む時もあるが
 笑ったり力を入れると痛む事がある。
 ここ1週間ほど背中も痛むようになってきたので心配。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】31日  【生理の順・不順】 順調
 【テンプレを読みましたか】はい
675病弱名無しさん:2007/08/09(木) 15:48:21 ID:CzgjJOPZO
【聞きたいこと】どのような病気であるか
受診するべき科
【年齢】22才
【性別】男
【身長】173センチ
【体重】51キロ
【一番気になること】生死に関わるかどうか
【症状の経緯】5日ほど前から
左胸に刺さるような痛み
(息を思い切り吸うと更に痛みが強くなる)
と動悸がある。
 【今かかっている病気】無し
【今までにかかった病気】無し
【タバコを吸うか】吸う
1日20本×2年
【酒を飲むか】飲む
週に2回ビール500ml程度
【生理周期】男なので関係なし
【生理の順・不順】男なので関係なし
【テンプレを読みましたか】はい
676600:2007/08/09(木) 16:13:49 ID:Uk6vRX2I0
>>666
早速地元の総合病院で受診してみようと思います。
ありがとうございました。
677病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:15:13 ID:aeH06ECF0
>>675
自然気胸か胸膜炎じゃないかと思います。
早く呼吸器科か内科受診しましょう。
678病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:19:46 ID:aeH06ECF0
>>674
背中も痛むようになったなら心配ですよね。
肺癌では痛みは感じないことが多いです。
どちらかというと自然気胸の方が可能性は高いのではないかと思います。
早いとこ呼吸器科か内科受診しましょう。
679病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:36:02 ID:aeH06ECF0
>>673
気管支が弱いと言われているようですから
午後から夕方にかけての体調不良はそのせいかもしれませんね。
夕方には一日の仕事で喉が乾燥するので異常が出やすいのでしょう。
普段は症状もあまり出ないけれど、少しの疲れや職場の温度・湿度や
他人の副煙流などが多かったりすると異常が出るではないかと思います。

また最近ひどくなって来ているようですので受診して
呼吸器系に他の異常がないか検査してもらい、
診察時に医師に聞いてみたらどうでしょう。
680病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:38:49 ID:CzgjJOPZO
>>677
お答えありがとうございます。
気胸ですか。
早く病院に行きたいと思います。
681病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:42:32 ID:aeH06ECF0
>>672
あまり我慢しすぎると長時間膀胱が尿によって広がりっぱなしになるので
感覚が鈍くなったり排尿後に痛みが出ることはあると思います。
膀胱炎になりやすくなると思うのでやめた方がいいでしょうね。
682病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:55:15 ID:4gin+cwRO
18歳 女
空腹になると腹が痛む。特にわき腹
何でしょうかね
683病弱名無しさん:2007/08/09(木) 17:59:32 ID:aeH06ECF0
>>671
うわ、飛ばしちゃってたみたいです。すみません。
単純にくすぐったがりなだけにしては音が聞こえるだけでくすぐったいのは
少しおかしいような気がしますね。
調べた限りでは耳鼻科的にこのような症状のある病気はわからなかったです。
すみません。

ただ、右耳に意識を集中するだけでだめなようなので、
心理的なものが原因かそれが助長させていることは確かなようですね。
一度心療内科で相談してみたらどうでしょうか。
684病弱名無しさん:2007/08/09(木) 18:02:32 ID:aeH06ECF0
>>682
どちらの脇腹が痛むんでしょうかね。
どちらかというと胃もやや左寄りの上腹部にあるので
左側の上腹部なら胃炎の可能性がありますよ。
685病弱名無しさん:2007/08/09(木) 18:04:19 ID:aeH06ECF0
そろそろ落ちます。
まだ回答がない方は以下の方々です。
どなたかよろしくお願いします。

346 348 350 354 361 362 367 368 370 372 375
377 401 405 410 415 418 424 426 428 431 435
486 489 490 497 498 499 504 508 512 513 521
523 527 528 529 530 533 535 539 548 555 557
558 559 560 561 565 567 568 569 570 571 576
580 581 582 584 585 586 587 588 591 592 594
596 599
686病弱名無しさん:2007/08/09(木) 18:17:47 ID:xmj1AuOqO
18歳
男です

2日前くらいから片目だけ真っ赤で心配です。痛みはあまりないです。
これはなんでしょうか??
687病弱名無しさん:2007/08/09(木) 18:42:56 ID:uaooiBtqO
自律神経失調症かどうか聞きたいです
22才 男 176cm 75kg
気になる事:動悸、息切れ、不快感
2週間程前から激しい動悸に襲われます。場所、時間問わず。
心電図、胸部X線では異常無し 胃のあたりがムカッとなったり今までに無い程排便の回数が増えました。
昨日くらいから下痢。前に食べたスイカの種とか混じってました
最近夜型生活だったので自律神経ではないかと思います。
タバコ 1箱×6年
酒 ビール1週間に5本程
688病弱名無しさん:2007/08/09(木) 18:56:35 ID:WsrWI1JqO
17歳
男です
うんこが真っ黒なんですが…
689病弱名無しさん:2007/08/09(木) 19:00:39 ID:ZKgRgtbAO
【年齢】18
【性別】男
【身長】173
【体重】62
【一番気になること】残尿感、抜け毛
【症状の経緯】2年ほど前からトイレが近くなり残尿感が出始める。
【気になる事】
下腹部に違和感がある、抜け毛が止まらない、性欲が落ちた、射精に勢いがない。
690病弱名無しさん:2007/08/09(木) 19:02:10 ID:ZKgRgtbAO
すいません誰かお願いします。
691病弱名無しさん:2007/08/09(木) 21:59:55 ID:qVXNSSZQO
>>686
結膜炎、悪化する前に眼科へ
>>688
胃炎からくる血便の確率有り早めに内科へ行きましょう
>>689
残尿感が残るのは尿道炎叉は膀胱炎…
放置せず泌尿器科へ行き検査を受けた方良いよ
692病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:33:21 ID:tujiXqF20
もしかして>>558はネタとかふざけてるとか思われてる?
全くそんな事無いんだけど・・・・・
693きき:2007/08/09(木) 23:42:07 ID:Pewvi2OJO
640さんありがとうございます!



大きい病院で検査してみます!
楽器を吹いているので一刻もはやくなおしたいんで。
694病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:27:17 ID:qk4Y/T1I0
>>692
あれれ?確か私しっかり調べてレスしたと思うんですが、
今確認したら書き込みされてませんね…。
もうちょっとお待ち下さい。もう一回書き込んでうpします。
本当にごめんなさい。
695病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:32:44 ID:qk4Y/T1I0
>>692
性欲の亢進ですね。
若い男性は種の保存のために男性ホルモンは多く分泌されるんですが、
多すぎるのも困りますよね。
男性ホルモン分泌の異常かも知れません。
一度内分泌科を受診して調べてみたらどうかと思います。

性欲の障害についてのリンクを張っておきますので参考にしてください。
http://www.mh-net.com/lecture/syoujou/sexualdd.html

性欲が異常に強くて困っているようならここも参考になるかも知れません。
http://www.geocities.jp/quit2323/sub22.htm

自分では書き込んだつもりになっていました。
本当にごめんなさいね。
696病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:36:07 ID:SafOfp2lO
>>663
親切にありがとうございます。
697病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:40:39 ID:qk4Y/T1I0
>>687
あなたの症状は確かに自律神経失調症の症状そのままですね。
でも、今の症状が自律神経失調症によるものだと判断するのは医師のすることであり、
医師が判断するためには他の病気の可能性がないかを確認するための
検査をする必要があると思います。
心電図や胸部レントゲンだけでなく他の検査もするかも知れませんし、
餅は餅屋と言いますから心療内科を受診しましょう。
698病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:46:42 ID:SrVKaw7EO
19歳♀です

ここ一週間ほど腕や足首周辺、太股にもちらほら1〜3mm程度のぶつぶつが
沢山できてかゆいです…透明な水泡になってるものもあります。
腕の内側は全体的にケシの実みたいなつぶつぶが広がってます。
じんましんかと思ったんですがあまりに発疹が小さいので…
なかなかひかず、むしろ広がってきてかゆいのですが、
自然に治るものじゃないんでしょうか、お願いしますorz
699病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:47:04 ID:u2YydtkBO
お願いします。
【聞きたいこと】朝までどんな格好で過ごせば良いか。また、今やれることはないか。
 【年齢】21  【性別】男  【身長】170  【体重】80
 【一番気になること】寝ても立っても座っても肩周辺が痛い。
 【症状の経緯】昨日の朝から、左肩を中心に首、背中が痛い。特に、寝返りをうったり寝起きするときの痛みがひどい。
 【今かかっている病気】とくになし。
 【今までにかかった病気】軽く寝違えることは過去にあった。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】たまに、誘われたら飲む

 【テンプレを読みましたか】はい
700病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:54:19 ID:qk4Y/T1I0
>>599
点状出血してますね。
入浴などで体が温まると毛細血管の透過性が亢進して
このように点状出血を起こすことがあります。

お風呂に入ると筋肉は弛緩(柔らかくなる)しますよね。
血管も平滑筋という筋肉の管ですから入浴などによって
この筋肉の隙間から血球が漏れ出てくることがあるんです。

入浴時にたまに出るのであれば問題はないと思いますが、
打撲した覚えがなかったり、少し皮膚を圧迫だけで点状出血するような場合は
血液や血管の病気であることがあります。
ちょっと注意して身体を見てみてください。
もしもこのような出血することが多いようであれば
一度血液内科に受診した方がいいかも知れません。
701病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:03:26 ID:qtQ+MlU5O
携帯から失礼します〜
女・17歳・158p・51s

【一番気になること】
これは何かの病気の前兆なのか 病院に行くべきか

【症状】昼間に一時間ほど寝て、目覚めたら左腕の肘から下(特に左手)が30秒ほど全く動かせず、その後一分ほど激しく痺れた。
今は普通に動かせ物ももてるが、違和感(力が入らない・自分の手じゃないような)が残る
3週間前にも、左腕の痺れで目が覚めた。

【今かかっている病気】
4年前から時折尿蛋白が出る。治療はしていない
飛蚊症
低血圧

【酒・たばこ】
なし

【生理周期】
かなり不順。二・三ヶ月に一度


宜しくお願いします。
702病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:08:17 ID:qk4Y/T1I0
>>699
寝違えでしょうかね。
今までにも軽く寝違えることはあったようですが、
今回の痛みもその時と程度の差はあっても同じような痛みなのでしょうか。
心臓の異常があるときにも肩や首などに痛みが出ることがありますが、
それもあなたの場合と同様、
左側にしか出ないものなので少し気になっているんですけどね。

もし寝違えとは全く違うような痛みの種類でしたら
朝まで我慢できれば我慢して病院に行った方がいいかも知れません。

寝違えによるものだとしたら湿布などを貼るとだいぶ楽になると思いますよ。
湿布がないようでしたらタオルを濡らして軽く絞り、
ビニール袋に入れて一分くらいレンジでチンしたものを
肩周囲に当てて温めてみてはどうでしょうか。
それで楽になるようだったら時々交換してみてください。
703病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:13:00 ID:qk4Y/T1I0
>>698
広がってきて痒みもあるなら早いとこ皮膚科受診しましょう。
皮膚科のものは同じような皮膚の病変でも
全く違う原因による事も多いのでネットでの判断は早計だと思いますよ。
また、自然治癒するものも多くありますが、
皮膚科に行った方が適切な治療で早く治りますからね。
704病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:20:18 ID:qk4Y/T1I0
>>701
寝ている時の姿勢によるものが原因のこともありますが、
肘や上腕の神経系の異常によることもあります。
左側を下にして寝ているのならその可能性は高いでしょうね。
寝起きの時には意識もはっきりしないことも多いので
自分ではどんな姿勢で寝ているのかよくわからないかも知れません。

家族の方や親しい人にあなたの寝ている姿勢について
注意してみていてもらったらどうでしょうか。

病院へ受診するのはそれを確認してからでかまわないと思いますよ。
勿論、痺れがだんだんひどくなってきたり
起きていて正しい姿勢の時にも出てくるようであれば受診しましょうね。
705病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:30:27 ID:5OgJT4V6O
17♂です
自分は尿を肛門辺りに力を入れて三回ぐらい切って出すのですが変ですか???
前立腺肥大症の可能性も
考えてみたのですが
他に症状がないので
四年ぐらいこの出し方なんです
今も変わった症状は無いです
進行速度等で前立腺肥大症の可能性はありますかね??詳しい方教えて下さい
お願いします。
706585:2007/08/10(金) 01:31:27 ID:2LufhsqEO
>>585です。回答まってます。具体的に新しく血管出来た場所は手の甲とちんことふくらはぎです。
特に気になるのはちんこなんですけど場所が場所だけに病院行くのが恥ずかしいですorz年取ったら新しく血管出来るもんなんでしょうか?
痛みがないので放置すべきか迷ってます。
707病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:32:20 ID:qk4Y/T1I0
>>596
あまり耳掃除をするのはよくないようですよ。
耳鼻科に行ってよく診てもらいましょう。
耳鼻科医によると耳掃除は2週間に一回程度でいいそうです。
気持ちいいのでついやっちゃいますが、掃除しすぎて外耳炎になる人が多いのだそうです。
耳垢で受診なんて…と思われるかも知れませんが、気軽に行くようにしましょうね。
708病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:36:13 ID:u2YydtkBO
>>699です。
ありがとうございます。今、一人暮らしなので…とりあえず明日朝一番に病院へいきます。
709病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:37:34 ID:qk4Y/T1I0
>>594
メニエル病などの内耳の平衡感覚を司る部分の異常かも知れません。
頭の位置が変わるとひどくなると思います。
また、朝はそれほどでもないのに起きている時間が長くなると
めまいや吐き気がひどくなるようならそうかも知れませんね。
耳鼻科を受診しましょう。
710病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:42:22 ID:qk4Y/T1I0
>>592
患部を診ていないので違うかも知れませんが、
粉瘤か毛包炎ではないかと思います。
毛穴に垢や皮脂が詰まって雑菌が繁殖した状態ではないかと。
皮膚科か場所的に泌尿器科を受診しましょうね。
711病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:45:13 ID:qk4Y/T1I0
>>591
食事によって胃が膨張したんじゃないかと思います。
胃は上腹部やや左側寄りにあるますから別に異常ではないですよ。
でも食後に食事内容にかかわらず異常に張るようでしたら
胃の消化機能が落ちているのかも知れませんので、
消化のよいものを摂るようにして、続くようなら消化器科を受診しましょう。。
712病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:46:45 ID:qk4Y/T1I0
>>588
はい。ばい菌が入ったのだと思います。
毛穴に皮脂や垢が溜まり、
それに雑菌がついたんじゃないかと思いますよ。
皮膚科を受診しましょうね。
713病弱名無しさん:2007/08/10(金) 01:50:28 ID:qk4Y/T1I0
>>587

大陰唇に出来ているわけではないんですよね
でしたら皮膚科の方がいいと思いますよ。
場所が場所なのでとまどうかも知れませんが、
陰部でないのでしたら婦人科よりも皮膚科の領域だと思います。
714病弱名無しさん:2007/08/10(金) 02:06:22 ID:qk4Y/T1I0
>>706
ごめんなさい。見落としていました。
だいぶ待っていたんですね…すみません。

私は♀なので実際陰茎の血管がどうなのかは
詳しくはわからなくて申し訳ないんですが、
手の甲など一般的には歳と共に皮下組織の下にある静脈は浮き出てくるものです。

子供の頃や思春期などは皮下組織が発達しているのと
運動部などでない限りは力仕事をすることもないので
それほど目立たないのですが、
思春期を過ぎ皮下脂肪も少なくなってくると目立つようになります。
新しく血管が出来てくるわけではなく目立つようになる訳です。

ただ、ふくらはぎに細い血管がぐねぐねと浮き出ている場合は
静脈瘤と言うことも考えられますので一度内科受診した方がいいかも知れません。
その時に運動に関係なく突然起きる動悸や
陰茎の血管の事も相談してみたらどうでしょうか。
言いにくいでしょうけどね、相手はお医者さんです。
大事な体のことですからなんでも相談した方がいいと思いますよ。

…ここ見てる男性の方はどうなんでしょうかね?
できれば陰茎の血管についてレスを戴きたいですね…。
715病弱名無しさん:2007/08/10(金) 02:15:06 ID:qk4Y/T1I0
>>705
肛門辺りに力を入れて排尿するのはそうしないと出ないというか、
出にくいんでしょうかね。
あなたの言うように前立腺肥大の可能性もありますが、
それだけでなく前立腺癌や前立腺結石などによって
排尿障害が出ている可能性もありますので
一度泌尿器受診した方がいいと思いますよ。

716病弱名無しさん:2007/08/10(金) 02:18:17 ID:z9i9dlI/O
>>683
どうもありがとうございます。感謝です。
自分の方で、ネットで色々検索してみましたが、ヒントになりそうなものはありませんでした。
第一、症状がわけわからないので、検索しようもないことに気付きました。

とりあえず時間見つけて心療内科に行ってみます。ありがとうございました!
717病弱名無しさん:2007/08/10(金) 02:21:38 ID:5SFJOQRe0
カレーを食べると尿がカレーのにおいになってる気がするのですが、
これはなんかの病気ですか?
718病弱名無しさん:2007/08/10(金) 02:26:52 ID:qk4Y/T1I0
>>586
心疾患の場合には症状が出ていない時に
心電図を取っても異常の見られないことがあります。
動悸が出ている時に心電図をとるのが一番いいと思うんですが
なかなか難しいですね。

それ以外の可能性としては自律神経のバランスが崩れている時にも
動悸がする時があります。
その場合にも心電図に異常は見られないでしょう。
身体的精神的なストレスによって自律神経のバランスが乱れることはよくあるので
今までの事を思い出してみてください。
もし思い当たることがあるようで積極的に治療を望むのなら
心療内科に相談してみるのも手かも知れませんね。

でも一般的に言うと心臓の病気があるかどうかの
確認をする方が先かも知れません。
時間がある時またはまた動悸がするようになったら一度循環器科を受診して
医師に相談してみてください。
719病弱名無しさん:2007/08/10(金) 03:26:28 ID:NHSfmxnyO
お聞きします。

一昨日にPC作業中に、急に自分の身体と意識が合わなくなりました。
身体はちゃんと考え通り動いているのですが、
夢の中みたいに考えて動いているのが自分ではないようになりました。
一回なら疲れかと思うのですが、今日も会話中に同じ感覚にみまわれ怖くなりました。
今も少しその気はあります。
寝不足気味です。
よろしくお願いします。
720病弱名無しさん:2007/08/10(金) 03:28:44 ID:NHSfmxnyO
すみません
721病弱名無しさん:2007/08/10(金) 03:53:07 ID:u7c7R+AoO
病気とは違うと思うけど自分は瞬きするとき閉じて開いたらときに一瞬目線が右を見て前を見るらしいです
開いた瞬間は右を見てパッと前を見るので人と話てるとたまにその人が横を確認したりします。
22歳で初めて指摘され中学時代の友達にも確認したら昔からそうだったらしいです。
自分と話してる人がよく振り返ったりするのは気付いてましたがまさかこんなこととは…
そろそろ就活を始めるので面接で不利にならないか正直不安です。なんとかなりませんか?
722病弱名無しさん:2007/08/10(金) 04:20:14 ID:AI/JW4kI0
>>585
クモ状血管腫かな。肝硬変の時にできるやつだけど。
でも肝硬変なら他の肝臓の症状もでているはずだし・・、
となると原因不明できる、心配しなくていいやつかも。

723病弱名無しさん:2007/08/10(金) 05:33:13 ID:SXoAi80IO
夏になると咳がとまらなくなります 
花粉かなにかのアレルギーでしょうか?ちなみに食べものアレルギーはないです、ハイ。
724病弱名無しさん:2007/08/10(金) 08:01:11 ID:y0e3qctL0
足の両サイドにした赤く小さく無数(直径3センチ前後)に散らばる異物
しかも、移動する。数週間で完治するものの1センチから2センチで移動し
移動すると元の場所は皮膚が乾燥しカサカサになって少し剥ける。
1年でぐるっと一周するような状態で足の指周辺や甲と足の裏には
何の形跡もない。赤いブヅブツを指爪で軽く押すとズキっと痛みがあるが
さほどでもなく、極端な痛みはなく撫でると痒くなるが放置すると痒くない
どなたか知ってる方はおりませんか。
725病弱名無しさん:2007/08/10(金) 08:29:58 ID:y0e3qctL0
どなたか教えて下さい
726病弱名無しさん:2007/08/10(金) 08:45:53 ID:qk4Y/T1I0
>>724
異物というか、発疹が出来るんですよね。
放置していても完治する訳ではなさそうですから
皮膚科に受診しましょう。
その方がきちんと治ると思いますし、
再発しやすいものだとしても
医師から予防する方法を聞けるかも知れません。
727病弱名無しさん:2007/08/10(金) 08:52:41 ID:qk4Y/T1I0
>>723
アレルギーの可能性はあると思います。
花粉で有名なのは杉花粉ですが、
はっきり言うとほぼ一年中、アレルギーを起こしやすい植物の花粉は飛んでいます。

また、花粉でなくて、布団に付いているダニやカビといったものが
原因であることもあります。
日本の夏は蒸し暑いのでダニやカビが繁殖しやすいかも知れませんね。

あと、クーラーがよく効く部屋にいることが多いなら
クーラーに付いたカビかも知れませんし、
クーラーのせいで喉が乾燥するために咳が出やすいのかも知れません。
咳がなかなか治まらないようでしたら一度病院を受診してみるほうがいいでしょうね。
728病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:16:44 ID:y0e3qctL0
>>726 有難うございました感謝いたします早速病院に参ります
ありがとう。
729病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:19:04 ID:qk4Y/T1I0
>>721
視線が一瞬横を向くのは瞬きする瞬間だけでしょうか。
そうでないときにも視線が揺れる、視力が弱い、斜視があるのであれば
眼球震盪(眼震)であるかも知れません。
眼球震盪についてのリンクを張っておきますので、
該当するようであれば一度眼科で診察をしてもらいましょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%BC%E7%90%83%E6%8C%AF%E7%9B%AA
730病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:38:35 ID:qk4Y/T1I0
>>719
う〜ん、書き込みだけで判断するのもどうかと思うのですが、
その状態は離人感や非現実感と言ったもののようですね。
睡眠不足や仕事による疲労ストレスなどで極端に疲れていた場合などに
一時的に現れることもありますが、精神科的な疾患の場合もあります。

リンクを貼っておきますので参考にして該当するようならば
精神科か心療内科で相談してみて下さい。
http://dissociation.xrea.jp/disorder/dissociation/disorder_dissociation_rijin.html
731病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:41:25 ID:qk4Y/T1I0
ちょっと落ちます。
回答がまだの方々は以下の方達です。
回答できる方、お願いします。
346 348 350 354 361 362 367 368 370 372 375
377 401 405 410 415 418 424 426 428 431 435
486 489 490 497 498 499 504 508 512 513
521 523 527 528 529 530 533 535 539 548
555 557 558 559 560 561 565 567 568 569
570 571 576 580 581 582 584
732病弱名無しさん:2007/08/10(金) 09:45:27 ID:AtnSHY9wO
今朝から右まぶたが少し痛いです。

最初はものもらいかと思ったけど、
よく見ると痛みがあるのはまぶたの裏ではなく、目頭のまつ毛の生え際…表面の皮膚の方でした
赤みはなく、多少の腫れがあります

これもものもらいなんですかね?
それと、皮膚科と眼科どちらに診てもらえばいいでしょうか
733病弱名無しさん:2007/08/10(金) 10:39:01 ID:Ez8avjh00
【聞きたいこと】
病院に行こうと思うのですが何科に行ったら良いですか?
  お願いします
 【年齢】26 【性別】♂ 【身長】167cm【体重】62Kg
 【一番気になること】
  腕(特に肘から下)の突然来る激しい痺れ(麻痺?)
  痙攣の様にガクガクと震えることはありません。
 【症状の経緯】(いつから、どこが、どのように を意識して書く)
  <いつから?>
   13:30頃、午後の仕事を開始したとたんになりました。
  <どこが、どのように?>
   腕(特に肘から下)の痺れた感覚。
   痺れている間の腕は血の気のない色で冷たくなってます。
   指は握る様に内側に向けて固まっていきます。
   動悸、呼吸が乱れます。
 【今かかっている病気】(薬を飲んでいるならそれも忘れずに)
   病名は言われていませんが鬱系?の病気
  <処方薬>
   ルボックス 25mg×1/夜
   ソラナックス 0.4mg×1/昼・夜
   ベンザリン 5mg×1 /寝る前
 【今までにかかった病気】
  小児喘息 アトピー性皮膚炎
 【タバコを吸うか】20本/Day
 【酒を飲むか】毎日 発泡酒 1?

職場環境は午前は少し暑いのですが、午後になると冷房の風が直接当たる様になるため寒くなるときもあります。
これしか午前と午後の違いが分かりません。
よろしくお願いします。
734病弱名無しさん:2007/08/10(金) 10:39:57 ID:gCnHPOo0O
3、4日前から右足親指の腹の部分が痛くて
歩いても痛い触っても痛くて湿布してるんですが
まったく痛みが和らぎません。
むしろ前より痛いような気がします。
どういったことが考えられるでしょうか?
ぶつけたとか運動したというわけでもないのに。
735733:2007/08/10(金) 10:45:19 ID:Ez8avjh00
連投すいません。
×【酒を飲むか】毎日 発泡酒 1?
○【酒を飲むか】毎日 発泡酒 1リットル

失礼しました。
736病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:03:07 ID:xUqC0gRe0
>>733
内科・・・総合病院の
737病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:28:25 ID:qk4Y/T1I0
>>717
カレーに限らず、臭いの強いものを食べた後には
その臭いが尿にもすることはあります。
別に異常ではないと思いますよ。
738病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:32:09 ID:Yyc1sFuOO
一週間風邪って治らないもの?鼻水や咳はともかく体がずっとしんどいって自己管理がなってないだけだよね?
739病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:36:27 ID:qk4Y/T1I0
>>734
んーっと、痛風の可能性がありますね。
外傷をつけたり打撲した記憶がないようならばまず疑います。
ビール好きだったり焼き肉好きなのでしたら
痛風の方が可能性としては高いでしょう。
一度内科受診してくださいね。
740病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:37:48 ID:qk4Y/T1I0
>>732
ものもらいかも知れませんが
まつげの毛穴に雑菌がついたのかも知れませんね。
眼科で診てもらいましょう。
741病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:41:34 ID:qk4Y/T1I0
>>738
自己管理ができてないだけであることもありますが、
そうでないこともあります。
知人は風邪をひいた後、治ったと思っていたようですが、
3週間ほど身体がしんどかったらしく、
あまりに辛かったので内科受診したら胸膜炎を起こしていました。

ずっとしんどいのが続いているようであれば
診察を受けた方がいいんだなぁとしみじみ思った次第です。
742病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:50:49 ID:u7c7R+AoO
>>729ありがとうございました。視線がズレるのは瞬きの一瞬ですね。
自分でも気付いてなかったくらいなので瞬きでピントがズレてる一瞬なのかな。(右側の風景を認識してない)
リンクを見た限り若干先天性っぽいような…テレビを見るとき少し左を向いて右目線で見るし本も右側に置くし。
人に相談して面接に支障ありそうなくらいなら眼科に行ってみます。(治せるのかな…)
嘘をつくときの目線方向じゃないだけマシかな。
743733:2007/08/10(金) 11:51:52 ID:Ez8avjh00
>>736
レス有難うございます。
やはり総合の方がいいんですね?

ググッてた結果、自律神経失調か肝機能の低下が怪しいと思っていましたが・・・
近くの総合病院行ってみます。
744病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:54:37 ID:qk4Y/T1I0
>>584
もう治ったでしょうかね…。それとも病院に行ったでしょうか。
それならいいんですが…。

胃腸炎ではないでしょうか。
この時期暑さで胃腸が弱る事が多いので
消化悪いものは控えた方が良さそうですね。

嘔吐物が赤ピンクなのが気になっているようですが、
血液かそうでないかは吐物を調べてみるか
胃カメラで胃を見ないとわからないと思います。
胃腸炎でしたら炎症の程度にもよりますが
少し血液が混じることもあります。

書き込みからだいぶ日にちが経っていますが、
まだ症状が続いているようなら消化器科を受診しましょう。
745病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:55:05 ID:Yyc1sFuOO
>>741
ありがとうございます。睡眠時間はよくとったほうがいいですよね、あと酒類などは控えるべきですよね?当然
746病弱名無しさん:2007/08/10(金) 11:58:49 ID:qk4Y/T1I0
>>582
もう見てないかな…。
手の指に出来る斑点とはどういったものでしょうかね?
内出血してるんでしょうか。
あと、打撲した覚えがないのに青タンができやすく、
口内炎や手にも内出血が出来やすいのであれば、血液疾患の疑いがありますので
一度血液内科を受診した方がいいと思います。
747病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:05:45 ID:qk4Y/T1I0
>>581
ん〜、心臓の痛みでしょうかね。
みぞおちより少し上なので胃ではないですよね。
呼吸器系であれば気胸などによる痛みかも知れませんね。

あと、自律神経のバランスが乱れていると
心臓辺りに痛みを感じることがあります。
強いストレスを感じているようならそうかもしれません。

もしこの痛みが気になるようでしたら一度内科受診してみてください。
循環器系や呼吸器系に異常があれば治療しましょう。
ないようでしたら心療内科で相談してみましょう。
748病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:12:27 ID:qk4Y/T1I0
>>580
強迫性障害の一種のような気がしますね…。
そんなに気にする必要のないものが異常に気になって
それをどうにかしてしまいたい行動を取るものです。

リンクを貼っておきますので該当するようならば
心療内科に受診しましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
749580:2007/08/10(金) 12:23:11 ID:H7/aJdZB0
>>748

どうもありがとうございます。
リンク先読んでみましたところ、
確認行為、加害恐怖など、かなり思い当たる節もありました。
何が原因なんだか…。

病気と名前がついてしまうととてもビビッてしまいますが、
放置したらひどくなって行ったりするとも思えないので
様子を見ることにします。
やはり、心療系は足を踏み入れづらいものが…。

何科に行けばいいのかが分かったら、少し安心しました。
運転中に目をそらしてしまうことも幾度かありましたので
あまりにひどいようなら、回りにご迷惑をかける前に
行きます。
本当にありがとうございました。
750病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:26:51 ID:qk4Y/T1I0
>>576
確かに自律神経の失調症状が出ているようですね。
でも循環器も確かに悪いようなので
今受診している医師に循環器系の異常についても
精神安定剤を飲んでいるわけも聞いてみることが必要と思います。

その上で医師の対応が悪いと感じるようでしたら
病院を変えることを考えた方がいいかもしれません。

あと禁煙については高血圧や高コレステロール血症に対しての指導だと思います。
循環器の病気を持っている人には一般的に指導されることですよ。
751病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:26:52 ID:DFDaj9dXO
>>713
回答ありがとうございます
やっぱり皮膚科ですか
恥ずかしいですが皮膚科へ行こうと思います
ありがとうございました
752病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:33:50 ID:qk4Y/T1I0
>>745
勿論睡眠はよくとって体を十分休めてください。
酒類は控えた方がいいです。
書き忘れていましたが、別の友人は
身体がだるくて仕方がなかったようで、風邪だと思って内科受診したら
急性肝炎と言われ、自分の勤務している病棟に即刻入院しました。
肝炎の症状も風邪症状と似ているので気をつけましょうね。
753病弱名無しさん:2007/08/10(金) 13:06:18 ID:gCnHPOo0O
>>739
レスありがとうございます。
酒は飲まない脂質の多いものはあまり口にしないし
プリン体もあまり摂取してないと思うんですけど。

盆でも病院はやってるものですか?
754病弱名無しさん:2007/08/10(金) 13:09:15 ID:SXoAi80IO
>>727
ありがとうございます
755病弱名無しさん:2007/08/10(金) 13:37:06 ID:Yyc1sFuOO
>>752
詳しくありがとうございます。週末は気を使ってみます
756病弱名無しさん:2007/08/10(金) 13:47:45 ID:qk4Y/T1I0
>>753
飲酒の習慣もなくプリン体もあまり摂らないのですか。
では違うかも知れませんがリウマチって可能性もないことはないです。
痛風の可能性が高いと思ったので内科受診を勧めましたが、
そうでないようなら整形外科の受診の方がいいかも知れませんね。

お盆は病院によっては休んでいるところもあるでしょうが、
診療している所もあります。
受診する前に確認してくださいね。
757病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:03:56 ID:qk4Y/T1I0
>>571
口唇炎だと思いますがそれにしては症状が唇の色が白い、
と言うことしか書かれていませんね…。
唇の皮が剥けたりひび割れたりしてないでしょうか。
口唇炎の場合は皮膚科か耳鼻科を受診しましょう。
758病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:09:21 ID:NHSfmxnyO
>>730
お答えいただきありがとうございます。
そのことを気にしすぎてしまって普通の感覚がわからなくなっていたもので。
ゆっくり休んでみます。
759病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:10:57 ID:qk4Y/T1I0
>>569
もう見てないでしょうかね…。

もう少し整理して書き込んでいただけないでしょうか。
今罹っている病気及び飲んでいる薬と過去に罹ったことがある病気が
ごっちゃになっているようでなにがなんだかよくわかりません。

…私の文章読解力がないだけかも知れませんけどorz
760病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:15:25 ID:qk4Y/T1I0
>>568
便が緑色をするのは胆汁の色がそのまま出た場合と
緑のものを食べたときに起こる事があります。

食事が少なかった場合や胆汁の分泌が多いと
胆汁の色が出ることがあります。
緑黄色野菜を多く摂ったあとでも緑色の便になることがありますが、
あまり気にしなくていいと思いますよ。
761病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:23:15 ID:qk4Y/T1I0
>>567
ん〜と、お酒ですが、
何を一日に何本飲むのでしょうか。
仕事柄と言うことなのでかなり飲酒量は多いのでしょうかね?

飲酒量が多いのでしたらひょっとして肝炎の可能性があると思いますよ。
左腕にだけ震えがあるのはおかしいと思うかも知れませんが、
徐々に右手も震えるようになってくるかも。
あとはあなたも考えているように脳血管系か腕の神経の異常があるかも知れません。
とりあえず内科受診して検査してもらった方がいいでしょうね。
762病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:33:30 ID:qk4Y/T1I0
>>565
お腹の左上ということですが、その場所には背中側には脾臓、
お腹側にはみぞおちから左上腹部にかけて胃がありますね。
ストレスと言われたようですが思い当たることはあるのでしょうか。
ストレスによってイヤ腸の調子が悪くなることはよくあります。
検査してもらったのがいつかはわかりませんが、あまり続くようなら
また受診してもいいかもしれません。

血液検査で癌かどうかある程度はわかりますので
気になるようなら癌が心配だからと言えば
検査してくれると思います。
763病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:36:23 ID:qk4Y/T1I0
>>561
その腫瘤が腫瘍かどうかは診察しないとわからないと思います。
腫瘍だとしても脂肪腫や
血管腫などの良性のものであることもありますので
一度外科を受診しましょう。
764病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:39:03 ID:qk4Y/T1I0
>>560
ん〜と、毛包炎かなぁ。
毛穴の中に垢や皮脂が入り込んで雑菌が繁殖したんだと思います。
受診するなら毛包炎自体は皮膚科領域ですが、
場所が場所なので泌尿器科でもかまわないと思いますよ。
765病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:41:35 ID:qk4Y/T1I0
>>559
肋間神経痛か肋軟骨の骨折でしょうかね。
あとは気胸の可能性がないこともないです。
書き込みからだいぶ日にちが経っていますが、
まだ痛みがあるようなら
内科か整形外科を受診しましょう。
766病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:50:59 ID:qk4Y/T1I0
>>557
痔はないでしょうかね。
あと可能性のあるものとしては特発性肛門痛かなぁ。
潰瘍性大腸炎のせいで下痢が頻回になっていると思いますので
肛門の括約筋の過剰収縮によって痛みが出るものです。
リンクを貼っておきますので読んでみてください。

http://daichou.com/tokuhatu.htm
767病弱名無しさん:2007/08/10(金) 14:57:11 ID:qk4Y/T1I0
そろそろ落ちます。
レスがまだついてない方は以下の方達です。
どなたか回答よろしくお願いします。

346 348 350 354 361 362 367 368 370 372
375 377 401 405 410 415 418 424 426 428
431 435 486 489 490 497 498 499 504 508
512 513 521 523 527 528 529 530 533 535
539 548 555
768病弱名無しさん:2007/08/10(金) 16:20:49 ID:jKrR0e/Q0
昨日より左ほほ、左腕、左足と左半身のみしびれた感じがします。
半月ほど前に右後頭部を打ちCTをとったのですがその時は異常なし。

今もなんとなく体に熱がこもった感じで、盆休み前に病院へ行くべきか悩んでいます。
しばらく様子を見ていても大丈夫でしょうか?
また受診するとしたら、何科を受診すべきでしょうか?
769705:2007/08/10(金) 17:11:35 ID:5OgJT4V6O
>>715
不安なのでやっぱり行く事にします
本当にレス下さってありがとうございました。
770病弱名無しさん:2007/08/10(金) 17:50:22 ID:qk4Y/T1I0
>>768
頭部の打撲はぶつけたその時には何ともなくても
徐々に出血していることがあります。
土曜日だとかお盆だとか言ってないで
早くCTかMRIを撮ってもらった方がいいと思いますよ。
何ともなかったらよかったよかった、と笑いましょう。

受診するなら本当なら脳外科だと思うのですが
ないようでしたら神経内科でかまわないと思います。
771581:2007/08/10(金) 18:09:26 ID:we0waCTXO
>>747
心筋梗塞の様なものでは、と心配していたのでとりあえずは安心しました。
最近は頻度が減ってるのでストレスだったのかもしれません。
そうすると納得も行きますし。
ともあれ貴重な時間を裂いて丁寧なレスをしていただき本当にありがとうございました。
772病弱名無しさん:2007/08/10(金) 18:17:50 ID:1tMbwJTs0
【聞きたいこと】体調不良の原因と対処
 【年齢】35歳  【性別】男  【身長】163cm  【体重】68K
 【一番気になること】 経過のみられない体調不良
 【今かかっている病気】無い (緊張性?)頭痛がよく起こる
 【今までにかかった病気】鬱 (胃・十二指腸)潰瘍 花粉症 咳喘息?
 【タバコを吸うか】吸わない 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい +スレをざっくり一読
 【症状の経緯】
昨日、仕事から帰って、妙にダルかったのですぐ風呂いって寝たのですが、軽い嘔気と冷や汗が
でて安静にしていても動いても気分悪く、同じ体勢がつらく、朝まで寝れませんでした。
昼まで寝た後、水っ洟と鼻閉塞があったので風邪かと安心したのですが、すぐになくなりました。
のぼせたような感じで、肌は冷たく、平熱(36.8度)、呼吸も息が上がったようにハー、ハーという感じです。
昼以降は部屋にじっとしていると少し気分悪いくらいですが、外に出ると布団で臥せってる時にいきなり外出したような
筋肉がぴりぴり痛んだり、倦怠感というかつらさを感じます。あとみぞおちに潰瘍のような痛みを感じます。
いつもの風邪なら鼻がすぐに通るというのはおかしくて、原因に思い当たらず、気分の悪いのが続いてます。
よろしくお願いします 支離滅裂ですみません
773768:2007/08/10(金) 19:00:41 ID:tb7wDm050
>>770
ありがとうございます。
明日は脳外科がやっているので受診して
もう一度CTを撮ってもらうようお願いしてみます。
774病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:06:41 ID:FTW9KCyE0
>>772
辛そうですね。何らかの原因で電解質のバランスが崩れているような印象を受けます。
「この病気だ」という特徴的な症状がないので、はっきり言えずに申し訳ないですが、
血液検査などで原因がわかるかもしれません。(総合)内科に行かれることを
おすすめします。
775病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:21:21 ID:FTW9KCyE0
>>346
その位の時期から慢性硬膜下血腫を発症することはありますが、
若い人の場合は多くは頭痛からきます。
頭をうったときに鼻血が大量に出たのなら、頭蓋底の骨折の可能性もありますが
慢性硬膜下血腫で鼻血はあまり聞かないので、別の原因ではないでしょうか。
776病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:25:40 ID:FTW9KCyE0
>>348
呑気症や過敏性腸症候群などが考えられます。
ストレスを溜めないこと、食事はゆっくりよく噛んで食べることに
気をつけてみてください。
777病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:33:44 ID:FTW9KCyE0
すみません。
>>346>>609が、>>348>>610で回答されてましたね。
そちらを参照してください。
778病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:44:13 ID:FTW9KCyE0
>>555
うーん、なんでしょう。頭痛がするのは炭酸飲料全般ではなく
C.C.レ○ンだけなんでしょうか。
あまり病的ではないように思います。
気になるようであればアレルギー検査などをしてみるといいかもしれません。
779病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:46:28 ID:FTW9KCyE0
>>548
>>610>>776を参照してみてください。
780病弱名無しさん:2007/08/10(金) 19:55:06 ID:FTW9KCyE0
>>539
粉瘤(アテローム)、リンパ節の炎症、痛風などの可能性があります。
皮膚科で診てもらうといいと思います。
781病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:01:31 ID:FTW9KCyE0
>>535
延髄視床路とよばれる脳や脊髄の障害の可能性があります。
結局どうされたんでしょうか。
脳神経外科や神経内科の診察を受けることをおすすめします。
782病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:03:19 ID:FTW9KCyE0
>>533
胃潰瘍や十二指腸潰瘍などが考えられます。
一度、胃カメラをされてみたらどうでしょうか。
783病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:14:13 ID:FTW9KCyE0
>>530
検査してみないと病気じゃないとはっきり言えませんが
それくらいのことは誰でも経験があると思います。
僕もよくあります。あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
784病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:18:02 ID:FTW9KCyE0
>>529
偏頭痛の痛みは通常、何時間も続きます。
考えられるのは三叉神経痛でしょうか。ぐぐってみてください。
脳幹出血の症状ではないので、それは心配ないですよ^^
785病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:29:35 ID:FTW9KCyE0
>>528
赤い点々は、足にできたんでしょうか?
足のどの辺りなのか、かゆみはあるのか、
腕はいつから症状が出て今はどうなってるか、
あと、アレルギーの有無などを教えていただけるとありがたいです。
786病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:38:22 ID:FTW9KCyE0
>>527
遅くなってすみません。その後どうされたのでしょうか。
具体的にどこが悪いのかはちょっとわかりませんが、
お腹が堅くなってもどらなくなるのは、筋性防御の可能性があります。
これは、お腹の中に炎症が広がっている所見です。
すぐに病院へ行っていただいた方がよかったのですが・・・。
787病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:39:55 ID:9Z35hZtK0
歯磨きした後だろうがお茶飲んだ後だろうが
口の中が常に牛乳とかチーズとか乳製品飲んだり食べたりした後みたいな
味がするようになりました。唾液も。
これって何なんでしょう?何かの病気でしょうか?
ここ一週間ずっとこんな感じなんです。
タバコ吸ってますが何か関係あるんでしょうか?
788病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:43:40 ID:FTW9KCyE0
>>523
すみません、だいぶ経ってしまいました。
急性化膿性炎症でしょうかね。
耳鼻科がいいと思います。
789病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:52:09 ID:FTW9KCyE0
すみません。こんなところで。
レスがまだついてない方は以下の方達です。
どなたかよろしくお願いします。
377 401 405 410 415 418 424 426 428 431 435
486 489 490 497 498 499 504 508 512 513 521
790病弱名無しさん:2007/08/10(金) 20:53:43 ID:FTW9KCyE0
>>787
おっしゃるようにタバコには味覚や嗅覚を麻痺させる害があります。
おそらくその為ではないでしょうか。
791病弱名無しさん:2007/08/10(金) 21:08:53 ID:pgRjzaXi0
 【年齢】 23 【性別】 男 【身長】 170 【体重】 75

 【一番気になること】 何か足にへんなのができました

 【症状の経緯】何時からかわかりませんが、足のつめを切ろうと思ったときに気づいたので
そんな昔ではないと思います。それで足の親指と人差し指の間に何かできてました。痛みや
痒みはありませんが、どんなものなのかわからないので、質問します。
あと、その周りにある、ほくろが円形から崩れてきたようなので、それも一緒にお願いします。
詳細は→ http://uproda11.2ch-library.com/src/1121262.jpg

 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】 薬疹、虫垂炎、肺炎、気管支喘息
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい

以上、よろしくお願いします。
792772:2007/08/10(金) 22:20:55 ID:1tMbwJTs0
>>774
ありがとうございます。
「辛そうですね。」と言われて自分が辛いのを自覚する辺り、テンパってる感じです。
起きてgoogleで調べて、しんどくて横になってを繰り返してたりしてるのですが、
電解質バランスというのは気がつきませんでした。
調べたら、そういえばここ最近下痢が続いてるなぁ…と。
とりあえずコンビニ行って、ヨーグルトとスポーツドリンク買ってチビチビ飲みます。
793病弱名無しさん:2007/08/11(土) 00:20:12 ID:CBJo0LUc0
>>695
わざわざありがとうございました。とても参考になりました。
794病弱名無しさん:2007/08/11(土) 01:20:58 ID:kWcu/MnwO
【聞きたいこと】右胸の痛み
【年齢】23歳
【性別】女
【身長】172
【体重】85
【一番気になること】
胸を膨らますとチクンッていう痛み。
【症状の経緯】
いつから→19ぐらいから
どこが→場所は特定されておらず、左胸の時もある(どちらも同じようなチクンッとしたもの)
どのように→チクンッと。深呼吸出来ない(肺が膨らむから)
【今かかっている病気】
特になし。しかし原因が特定されない病気というか痛みを持ってるので、頻繁にバファリンを飲む。
【今までにかかった病気】なし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】たまーに。お遊び程度。
 【生理周期】【生理の順・不順】不順。3ヵ月にいっぺん程度。
【テンプレを読みましたか】はい


【一番気になること】 やはりこの痛み‥。不定期に訪れます。
いきなり痛みが訪れて“うっ”ってなる。怖いorz


よろしくお願いします。
795病弱名無しさん:2007/08/11(土) 02:25:52 ID:x+NLRPjr0
【聞きたいこと】股間のしこり
【年齢】35歳
【性別】女
【身長】155
【体重】50
【一番気になること】 お風呂で股間を洗っていた時ふと内側にしこりのような
ぷよぷよした感触を発見(直接触っても痛くない)が
触ってない時に鈍痛を感じる


【症状の経緯】 1〜2年前
【今かかっている病気】喘息・視力の低下・飛蚊症
【今までにかかった病気】子宮内膜症
【タバコを吸うか】吸わない (3年前にやめる)
【酒を飲むか】ほとんど飲まない。(仕事の行事程度)
 【生理周期】順調・30日周期
【テンプレを読みましたか】はい


【一番気になること】 鈍痛と小さくならないぷよぷよしこり


よろしくお願いします。
796病弱名無しさん:2007/08/11(土) 02:44:30 ID:n26kO5y7O
携帯からすみません。
【聞きたいこと】何が原因か
【年齢】21
【性別】女
【身長】159
【体重】55
【一番気になること】
【症状の経緯】
2、3年前から夏になるとおでこにだけ吹き出物が出ます。おでこ全体的にブツブツになります。秋になると自然に無くなります。ニキビとは少し違うような気がします。
【今かかっている病気】特になし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【生理】順
【テンプレを読みましたか】はい
よろしくお願いします。
797病弱名無しさん:2007/08/11(土) 03:50:09 ID:xMtBMXAh0
【聞きたいこと】原因はなんなのか
 【年齢】 26 【性別】 女 【身長】 154 【体重】 46
 【一番気になること】咳が止まらない
 【症状の経緯】1年前から咳が止まりません。
内科にかかりましたが、原因不明とのことで、普通の咳止めを処方されたものの効かず。
最近は咳をしだすとえずいて胃の中のものを吐いてしまい
その嘔吐物に血が混じっている。
去年肺炎にかかったときは、医師から気管支が拡張していると言われたものの
それに対する薬は貰っていない。
 【今かかっている病気】鬱(ジェイゾロフト、トフラニール、デパス、ユーロジンを寝る前に服薬
 【今までにかかった病気】肺炎(3年前と去年の今頃)
 【タバコを吸うか】吸う(15本×5年)
 【酒を飲むか】飲む(350ml缶ビール1日1本)
 【生理周期】 28〜30日 【生理の順・不順】 順調
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
咳は1年以上続いているので慣れていますが
えずいた際に血が出るのが気になります。
気管支からの出血か、喉からか、食道からなのか。
咳は夕方〜夜にかけて発作のように出て、一旦出だすとなかなか止まりません。
798病弱名無しさん:2007/08/11(土) 05:14:59 ID:2rcTaLJqO
【聞きたいこと】
眼から鼻にかけての痛みと違和感
【年齢】34
【性別】男
【身長】176
【体重】68
【一番気になること】
眼から鼻にかけての痛みと違和感
【症状の経緯】
昨日から右目全体と鼻の右側に痛みと違和感を感じます。
激しい痛みではないのですが眼をまばたき等で動かしたり
指で眼をかいたりしてみると痛みがあります。
痛みの中心が右目頭周辺の様な感じがして
そこから眼全体や鼻の側面に痛みが分散しているような気がします。
明らかにいつもとは違う違和感です。
【今かかっている病気】
なし
【今までにかかった病気】
膵炎(高校時代)
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
飲まない
【テンプレを読みましたか】
はい
【一番気になること】
眼から鼻にかけての痛みと違和感


よろしくお願いします。
799病弱名無しさん:2007/08/11(土) 10:36:15 ID:zNHvIDarO
【聞きたいこと】
吐き気とめまいの原因と予防など
【年齢】34 【性別】女
【身長】155【体重】55
【一番気になること】
原因は何か、病院にいくべきか
【症状の経緯】
空腹時に暑さと疲れが重なると、物凄いめまい、動悸、吐き気で立てなくなります。熱中症かと思い水分補給をすると悪化します。
誰しも暑さと空腹が重なれば多少はフラフラするとは思うのですが、ちょっと異常かなと思うので、原因が知りたいです。
【今かかってる病気】
なし
【今までにかかった病気】
なし
【タバコは吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
少し飲む
【生理周期】順
【テンプレは読みましたか】はい

よろしくお願いします
800病弱名無しさん:2007/08/11(土) 11:28:19 ID:pf+s3NL7O
>>797
煙草は喉や気管支を荒らす元だから咳を止めたいなら吸わない方が良い
内科なら分野外だから原因不明だろうね…。
咳や風邪は耳鼻科に行って診察を受けましょう。>>799
食事を取らない事からくる貧血と水分補給等のダブルパンチと追い討ちを掛ける様になった熱中症で又は夏風邪でそうなったのだと思う。
放置すると倒れる危険性もあるので早めに…すぐにでも内科へ行き事情説明しそれなりの処置を受けましょう。
801病弱名無しさん:2007/08/11(土) 12:07:44 ID:6bLw/5+JO
>>778
レスありがとうございます。

私の体質に合わないんですかね…。
まあ食べなくてはいけないって物でもないので
これからもあまり摂取しないようにしておきます。
802病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:36:41 ID:goBeidWJ0
>>798
はっきりとは言い切れないけど、ためしに「三叉神経痛」で
ググってみてください。
803病弱名無しさん:2007/08/11(土) 14:38:04 ID:1PUln9R00
食欲不振・胃痛・胃もたれ・小食・体重減少参照

804病弱名無しさん:2007/08/11(土) 16:51:48 ID:pf+s3NL7O
>>796
多分、汗疹とニキビの混合物だと思う。
ちゃんと毎日洗顔して涼しい所にいれば治る
皮膚科に行けばそれなりに薬は貰えるけど…
薬よりも丸1日ノーメイクの日を作り皮膚休ませてあげる
汗をかいたら顔を洗って綺麗なタオルで拭き取り皮膚を清潔にする
なるべく汗疹の混合を前髪で刺激しないようにする
化粧品と洗顔を今の季節だけ低刺激の物に変えみる

ちょっとだけ気を付けあげれば治ると思うよ。
805病弱名無しさん:2007/08/11(土) 17:11:59 ID:zCkHfrqi0
 【年齢】18【性別】女【身長】150【体重】41
 【一番気になること】 腹痛
 【症状の経緯】
  4、5日くらい前からお腹の調子が悪いです。
  午後、昼食から2〜3時間後くらいに臍のあたりや臍の右側の方に
  気持ち悪さや鈍い痛みを感じます。
  じっと座っていると気になってしまいますが
  うつ伏せになって寝たり体育座りのような体勢になって
  腹部を圧迫していると楽になってきます。
  食事は普段通りのものです。便通もいつも通りです。
 【今かかっている病気】特にありませんが、子供の頃から腹痛を起こしやすいです。
 【今までにかかった病気】 特にありません。
 【生理】順
 【テンプレを読みましたか】はい

よろしくお願いします。
806病弱名無しさん:2007/08/11(土) 19:58:36 ID:xi0IeeCEO
【聞きたいこと】毎日のように微熱が出ます…
【年齢】23
【性別】女
【身長】163
【体重】40
【一番気になること】
ほぼ毎日、仕事(夕方六時まで。仕事内容は接客業で立ちっぱなし)が終わって帰ってくると、疲れのせいか微熱が出ます。今も37.5度です。平年は低く35度代。
週5で働いてるんですが、ほぼ毎日のように仕事から帰ってきたら37〜38度の熱。今の仕事を始めてから半年ほどですが、ここ数ヶ月ずっとこんな感じです。
仕事だけでなく、休みの日に遊び疲れただけで微熱でますorz
前の仕事も似たような仕事だったのですが、今ほど毎日のように微熱は出ませんでした。今の仕事がちょっと人間関係きついのでストレスも関係あるのかも知れませんが…
子供の頃から体力がなく胃腸も弱く、ただ単に私は体力がなさすぎるんだなーと思ってたんですが、ちょっと心配になってきました。
体力がないだけでなく、何か病気なんだとしたら、こんなにも頻繁に微熱の出る病気って何かあるんでしょうか?
変な質問ですいません。
807病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:24:28 ID:XQLMwHCz0
 【年齢】22  【性別】男  【身長】170以上  【体重】65くらい
【一番気になること】
運動も何もしてないのに肩や背中が突然熱くなってる時があります
それも結構高温で、体温よりもずっと高いと思います
かなり部位が広いので心配です。しばらくすると収まるのですが。。。

 【症状の経緯】気づいたのは最近
 【今かかっている病気】肌荒れが気になるので皮膚科に行ってる
 【今までにかかった病気】 大病は無い
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】普段は飲まない
808病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:37:32 ID:XQLMwHCz0
807に加えてもう一つよろしいでしょうか

3ヶ月前くらいから両方の手の人指し指だけがシビレだすようになりました
特に寝起きがヒドクて動かすと痛いくらい
この症状が始まってから爪の形も表面が少しデコボコしだして
極端に悪くなった気がします。でも指自体に外傷などは見られません
809病弱名無しさん:2007/08/11(土) 22:35:37 ID:ps/vmzfr0
>>772
新陳代謝を少しあげたほうがいいので
涼しい時間を選んで 散歩などもしてください

水分を多く取ることと カルシュウム クエン酸等も補給してください

>>807
爪に関しては栄養過多ですね
お若いので 軽い運動をして様子みてください
水泳などがお勧めです
810病弱名無しさん:2007/08/11(土) 23:00:47 ID:VYMlL0Zf0
宜しくお願いします。

【年齢】31【性別】男【身長】168cm【体重】80kg
 【一番気になること】夜中寝ているときに私が無意識のうちに嫁に声をかけて無理やり起こしたりしているみたいなんです。
朝起きたときには全くそのような記憶が無く、夜中眠ったまま(寝ぼけ状態?)そういった
行動を取ってしまってるみたいで・・。
このまま生活を続けたらいつか大それたことをしでかしてしまうのではないかと心配しています。
こういった症状は病院では精神科にかかるものなんでしょうか?
【症状の経緯】2〜3年前から
 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】大病無し
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲む(1日に缶ビール1本、焼酎1杯程度)
 【テンプレを読みましたか】はい

811病弱名無しさん:2007/08/11(土) 23:14:38 ID:v074fhT40
どうかよろしくお願いします。
 【聞きたいこと】 乳首の痛み
 【年齢】43  
 【性別】女
 【身長】168
 【体重】 60
 【一番気になること】 触れるだけで痛い
 【症状の経緯】数ヶ月少し痛いと感じ、最近特に痛い
 【今かかっている病気】無し
 【今までにかかった病気】 無し
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】週に2回ほどビールか缶チューハイ 1缶
 【生理の順・不順】 順
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
  少し触れるだけで痛みを感じる。
  夫と夜の時、触れるのはもちろん、舌でも少し強めに舐められると痛い。
  関係がないかは分からないけどクリも敏感というか指での愛撫は痛いだけ。
  痛い痛いで夜も避けるようになり雰囲気も良くなく…
  何か心配すべき点はあるでしょうか?
812772:2007/08/12(日) 00:29:57 ID:GtipNo5V0
>>809
ありがとうございます。
2日目でかなり改善されました。
朝起きたときは全快したと思ったのですが下痢が止まらないのと午後から軽くのぼせが出て
まだ中途半端な感じですが、胸の痛みとしんどいのが無くなったので、とりあえずは良い感じです。
このまま安眠できて沈静しいっててくれるといいなぁ

813病弱名無しさん:2007/08/12(日) 00:55:26 ID:duVTJyGU0
>>810
睡眠外来
814病弱名無しさん:2007/08/12(日) 01:02:42 ID:+pUFfKcyO
お願いします。 【聞きたいこと】めまいや耳鳴り失神を伴う腹痛 【性別】女【年齢】19【身長】149【体重】48【生理不順】たまに 5年ほど前から何ヶ月に1回激しい腹痛になります
815病弱名無しさん:2007/08/12(日) 01:03:50 ID:+pUFfKcyO
めまいや耳鳴りがして酷い時は失神します。何分後には意識を取り戻します。思い当たるのは便秘の腹痛かと、でも失神するのが心配です 何かの病気でしょうか
816367:2007/08/12(日) 01:07:16 ID:aLnC5JYU0
>>367です
615さん、お返事ありがとうございます。
来週にでも耳鼻科に行ってこようと思います。

質問を忘れずにいてくださって、本当にありがとうございました。
お医者さんに行けばすむ質問でしたが、こちらで相談させていただいたことによって
精神的にとても楽になりました。

沢山の質問で大変だとは思いますが、615さんもお身体に気を付けて頑張ってくださいね。
817病弱名無しさん:2007/08/12(日) 01:15:44 ID:YcKP2LtY0
現代医学で原因不明のウイルスっているの。半身不随になっちゃうような
やつ。誰か教えてください
818病弱名無しさん:2007/08/12(日) 02:21:02 ID:4bvW1p/qO
798です

>>802
携帯なので不十分だったのですが
「三叉神経痛」で調べてみたところ、何だか違うような気がします。
数時間前から痛みや違和感が軽めに
なってきたような気がするので、もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
819病弱名無しさん:2007/08/12(日) 02:56:52 ID:TuVfFn5s0
〜問診表〜
【聞きたいこと】
 【年齢】22 【性別】♂ 【身長】175a 【体重】77`
 【一番気になること】 口の中の頬の部分?の皮がボロボロめくれてくる
 【症状の経緯】数年悩まされてるがここ数日がヒドイ。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】特に大きい病気はなし
 【タバコを吸うか】吸う(1日1箱×3年)
 【酒を飲むか】たまに飲む(ビールを2本ぐらい)
 【生理周期】当方♂
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】 野菜をほとんどとらない生活をしています。コレとタバコでこういった症状になるのでしょうか?
820病弱名無しさん:2007/08/12(日) 05:38:20 ID:AQ9qJ5fX0
>>815
私と同じ病気です。同じ人がいるとは、思わなかったよ。
821病弱名無しさん:2007/08/12(日) 07:50:11 ID:zbaHsFE/O
朝起きたら突然、上唇がブーと腫れて膨らんでいます。
これは何なのでしょうか?普段と変わったことは、
初めて使うカレー粉で作ったカレーを昨夜食べた

タイマー設定忘れて、一晩中扇風機に当たっていた

これだけです。原因になったりしますか?
822病弱名無しさん:2007/08/12(日) 09:21:29 ID:Wam8q0K+0
【聞きたいこと】 食事中に起こる肛門の激痛
 【年齢】23  【性別】女  【身長】157  【体重】40
 【一番気になること】 肛門の激痛
 【症状の経緯】3日くらい前から、食事をしているといきなり肛門を刺すような激痛が起こる
        たまにお腹も刺すように痛む        
 【今かかっている病気】・切れ痔とイボ痔(薬は飲んでいない・排便時に痛みと出血あり)
            ・2週間ほど前に親知らずを抜歯していて少し前まで
             ロキソニン60mg(痛い時・7錠)とセフゾンカプセル100mg(3食後4日分)
             ネオステリングリーン(うがい薬・歯磨き後に水で薄めてうがい)を服用してました
 【今までにかかった病気】 水疱瘡 蓄膿症 脂漏性湿疹 カンジタ膣炎 痔(現在進行形) 花粉症(アレルギー体質)
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】30〜40でバラバラ。不定期  【生理の順・不順】 不順
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
食事の最中に、肛門の下から刺される様な痛みがある
同時に腹痛が起こることもある。
痛みで歯を食いしばってしまい喋れなくなってしまうほど。
ここ3日ほど、食事をして5〜10分すると絶対起こる。
トイレに行って排便すると痛みは大体消えていく。
トイレに行って出ないと痛みは1時間ほど続く。
激痛は1分に1回くらいのペース。
便通は少し便秘気味。
痔もちで排便時は痛みがある。出血することもある。

よろしくお願いします。
823病弱名無しさん:2007/08/12(日) 10:27:00 ID:+pUFfKcyO
>820 814 815です!本当ですか?ちなみに何歳ですか? 実は昨日、久しぶりになったんです…もう怖い
824820:2007/08/12(日) 12:42:53 ID:hL4n/gkg0
825病弱名無しさん:2007/08/12(日) 13:30:00 ID:rjayKz4dO
〜問診表〜
【聞きたいこと】
【年齢】21 【性別】♀ 【身長】156a 【体重】44`
【一番気になること】 記憶を失う位お酒を飲むと、酔った状態が1〜2週間程続く
【症状の経緯】飲み過ぎるとこうなる。周りに聞いてもこんな症状になるひとはいない。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】特に大きい病気はなし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】たまに
【生理周期】30日きちんと
【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
何かの病気でしょうか?
身体のアルコールを分解する機能が弱いとか…
私生活にも影響がでるので真剣に悩んでます
826病弱名無しさん:2007/08/12(日) 15:19:20 ID:V1GF500u0
>>825
飲んだ酒量、アルコール度数がわからないと、なんともいえない

> 私生活にも影響がでるので真剣に悩んでます
酒を飲まないといけないような環境なのか???
827病弱名無しさん:2007/08/12(日) 15:22:05 ID:EZr1ajHp0
【年齢】 29 【性別】 男 【身長】 180 【体重】 60
 【一番気になること】 病気なのか、一時的なものなのか
 【症状の経緯】 3日前くらいから、左足のひざ辺りの筋肉がピクピクと痙攣しています。
さすがに毎日、そしてほぼ常時なので気になります…
とくに最近足を使いすぎたとかもありません。
 【今かかっている病気】腎不全を患っています。クレメジンという薬を飲んでいます。
 【今までにかかった病気】上記腎不全くらいです。
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【生理の順・不順】
 【テンプレを読みましたか】はい
828病弱名無しさん:2007/08/12(日) 17:58:35 ID:BJJd9INvO
>>821
たまに、なれない刺激物を食べると唇が腫れると言う人がいるけどソレじゃないのかな?
治らない様なら皮膚科又は内科へ行き塗り薬を貰いましょう。
>>825
単なる飲み過ぎ。
記憶が無くなるまで飲むな、アルコール類を意識的に抑える事が出来ないなら確実にアルコール依存症。
早く医者池!
829825:2007/08/12(日) 18:57:31 ID:rjayKz4dO
>>826
今回は酎ハイジョッキ4杯に、焼酎ロック3杯です。

飲み会とかで無理矢理嘔吐するほど飲まされることが一年に数回あり、
そのたびにこうなってしまっています。
友達とか周りの人はただの二日酔いで終わるみたいですが…
830病弱名無しさん:2007/08/12(日) 19:45:37 ID:YdklM6g00
>>818
私は>>802産ではないので横レスになりますが…

右目から右側の鼻にかけての違和感ですよね。
目と鼻には鼻涙管と言って涙を鼻に流す管が通っています。
なので元々は右目の異常ではないかと思いますよ。
眼科に受診してくださいね。
831病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:04:00 ID:i7GHc7xuO
姉が生理は来るんだけど、黒い物が出ると言っている…たまに腹が痛くなるらしい。姉は21歳、非処女。子宮の病ですかね?
832病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:37:38 ID:BJJd9INvO
>>829
そりゃ単に友人の酒を受け入れる器が異様にデカいだけだ。
普通の人なら二日酔いどころの騒ぎじゃなく所謂、泥酔状態から昏睡状態に陥り病院送り…
対処が送れると間違いなくあの世行き
多分、あなたも今まで運が良かっただけで、
次に意識を失った場合は自分の命が危険かもしれないと言う事を頭に入れて置いて下さい。

絡んで無理矢理酒を飲ませる人に飲み会前にキチンと「飲めないので無理矢理飲ませないで下さい」とハッキリNoと言う意識を伝えましょう。
お酒はグラス一杯程度とし愉しく嗜む程度にしましょう。
今のままでは完璧に飲み過ぎです。
自立でお酒を断れない場合はスパッと飲み会を断りましょう。

それと無理矢理飲んでもお酒に強くなると言う事は全く有りません。
断れるなら断った方があなたの体の為だと思います
833病弱名無しさん:2007/08/12(日) 21:23:43 ID:pg6m6pUEO
すみません。>794よろしくお願い致します。
834病弱名無しさん:2007/08/13(月) 09:21:20 ID:rlol8X2CO
>>830
レスありがとうございます。鼻涙管、初めて聞きました。
眼から鼻にかけての違和感は弱まってきているので
様子を見ながら、あまり長く続くようであれば
ご指摘通り、眼科を含め医者に見てもらう事を考えてみます。
少しの違和感でも長く続くと心配なので。
835病弱名無しさん:2007/08/13(月) 09:30:25 ID:e5Awgsq5O
この一週間の間に3回目くらいなのですが
朝、ティッシュで鼻をほじると乾燥した血がついています。
右の穴だけです。

ぶつけたりしたことはありません。

朝起きて垂れた跡がないので、だらだら出たということはないと思います。
今まで普段から鼻血が出るということはなかったです。

なにかの前触れでしょうか?

27歳の男です。
836病弱名無しさん:2007/08/13(月) 09:39:19 ID:9rwNhpfhO
>>835
鼻のほじり過ぎで内側の粘膜に爪が刺さりスパッと軽く一部切れたのだと思う。
暫くほらなければ治る
病気じゃないから大丈夫
837病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:34:57 ID:XkOPsXWKO
【年齢】27歳
【性別】女
【身長】161cm
【体重】52kg
 【一番気になること】朝ベッドから起きる時動機がします。
 【症状の経緯】ここひと月くらい気になってます
座って立つ時もなりますが暑さのせいでなる事もありますか?
 【今かかっている病気】なしですが血液検査でGPTとGOTが3桁で再検査する予定
 【今までにかかった病気】 なし
 【タバコ】吸わない
 【酒】月2回くらい グラスワイン2杯程
 【生理周期】28日順調です。
 【テンプレを読みましたか】はい
838病弱名無しさん:2007/08/13(月) 12:59:48 ID:L4BHhBVF0
 【年齢】45 【性別】男性 【身長】168cm 【体重】 82kg
 【一番気になること】 下痢、倦怠感
 【症状の経緯】先月、食あたり。
 【今かかっている病気】食あたり?
 【今までにかかった病気】 特に無し
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
3週間ほど前に賞味期限が危ない物を食べてから下痢、腹痛がおき薬局の薬
で直りはするものの服用をやめると同じ症状がでて、倦怠感のほか頭痛、不
眠になり困っています、単なる食あたりではないような気がしてきました。
839病弱名無しさん:2007/08/13(月) 13:38:20 ID:yaqsE6BW0
【聞きたいこと】
 【年齢】20 【性別】男  【身長】170  【体重】70
 【一番気になること】排便時の痛み
 【症状の経緯】半年ほど前にお尻に綿棒を差し込んでこすってしまったら血が付着
          その後時々排便時に痛みがあるので、今日、排便後に綿棒を入れて血が付くかみてみたら
          再度鮮血
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】ほとんど飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
 【一番気になること】痔?ポリープ?がん?の可能性がありますか?
             綿棒を当てたときに血が付着するってどういう可能性が考えられますか?
840病弱名無しさん:2007/08/13(月) 13:51:12 ID:Ne3aOq9cO
すいません、腎のう胞とはどのような病気でしょうか?
841病弱名無しさん:2007/08/13(月) 16:42:31 ID:9rwNhpfhO
>>893
綿棒を突っ込んだ時に擦り切れたのかもしれない
排便時の痛みは切れ痔に発展したから
842病弱名無しさん:2007/08/13(月) 17:24:17 ID:XkOPsXWKO
>>838
食中毒ではないですか?
知人は食中毒でひと月微熱が下がらなかったと言ってました。
843病弱名無しさん:2007/08/13(月) 18:48:09 ID:DYf0F6f0O
【年齢】18歳
【性別】女
【身長】167cm
【体重】55kg
【一番気になること】
生理が遅れています。
今月の始めから、体にダニに刺されたような痒みのある湿疹が出来るようになりました。
ビタミン剤や鉄、漢方などを服用中。
【今かかっている病気】 乳腺炎、貧血(赤血球が異常らしいです。
【今までにかかった病気】肺炎
【タバコ】吸わない
【酒】
【生理周期】生理不順でいまだにばらばらです。
【テンプレを読みましたか】はい。
844839:2007/08/13(月) 21:28:39 ID:yaqsE6BW0
すいません。書き間違えました。
擦り切れているところというのは肛門付近ではなくて直腸内なんです。
綿棒をめいっぱい差し込んだ部分ではじめて血がつきます。

 【年齢】20 【性別】男  【身長】170  【体重】70
 【一番気になること】排便時の痛み
 【症状の経緯】半年ほど前にお尻に綿棒を差し込んでこすってしまったら血が付着
          その後時々排便時に痛みがあるので、今日、排便後に綿棒を入れて血が付くかみてみたら
          再度鮮血
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸わない
 【酒を飲むか】ほとんど飲まない
 【テンプレを読みましたか】はい
 【一番気になること】痔?ポリープ?がん?の可能性がありますか?
             綿棒を当てたときに血が付着するってどういう可能性が考えられますか?
845病弱名無しさん:2007/08/13(月) 21:53:07 ID:1i35btKLO
【聞きたいこと】
薬は合っていますか? 【年齢】28  【性別】女  【身長】166  【体重】47
 【一番気になること】
過敏性腸と診断されましたが、本当に過敏性腸でしょうか? 
【症状の経緯】以前から横隔膜のあたりや胸に痛みが有り内科で検査したところ、(大腸ファイバー)
過敏性腸と診断されました。ストレスが原因のようですが自分はあまりストレスを感じていません。
安定剤に抵抗があり安定剤の処方は断りました。
そして今トランコロンとブスコパンを飲んでいるんですが
自分なりに調べたんですがブスコパンという薬は過敏性腸の薬ではないような気がして
痛みも今だに取れませんし。このまま飲み続けても良いのでしょうか?
 【今かかっている病気】上記
 【今までにかかった病気】なし
 【タバコを吸うか】吸う(30本×10年)・吸わない
 【酒を飲むか】飲まない
 【生理周期】  【不順】
 【テンプレを読みましたか】はい・いいえ
------------------------


846病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:20:47 ID:AN6cxPgq0
>>845
ブスコパンを服用しないと、痛みがひどくなりますよ
まぁ、担当医に、ブスコパンの服用中止の旨を申されてみては!?
847病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:40:18 ID:6a4h4hdv0
とりあえず今レスが付いていない方達を挙げておきます。

377 401 405 410 415 418 424 426 428 431 435
486 489 490 497 498 499 504 508 512 513 521
791 794 795 797 799 803 805 806 807 808 811
814 815 817 819 822 827 831 837 839 840 843

お盆のため回答者もなかなか回答できないかも知れません。
時間がある方、出来れば時々レスの付いていない方のリストアップをお願いします。
それだけでもありがたいです。
848病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:49:27 ID:6a4h4hdv0
>377
大変レスが遅くなって申し訳ないです。
もう病院に行ったでしょうかね。ならいいんですが。
首のしこりというのがどの辺りにあるのかよくわからないのですが、
その近くの部位に何か感染が起きていると首のリンパ節が腫れることがあります。
また、腫瘍によって腫れていることもあります。
とりあえず内科受診してよく診てもらいましょう。
849病弱名無しさん:2007/08/13(月) 22:55:28 ID:6a4h4hdv0
>>405
以前指摘された漿膜下筋腫はどの辺りに出来たのかわかりませんが、
筋腫の出来やすい人というのはいるものなので、
別の場所に出来たかもしれませんね。
婦人科で診てもらいましょう。

850病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:00:20 ID:6a4h4hdv0
>>410
呼吸時に背中が痛むものは結構たくさんあります。
肋間神経痛、気胸、肋膜炎に肋軟骨の骨折。
左側ならそれにプラスして心臓の異常も考えておかないとね。
書き込みからだいぶ日にちが経っていますが、
まだ続いているようならば一度内科で検査してもらいましょう。
851病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:15:55 ID:6a4h4hdv0
>>415
ガスが溜まっているのかな?
便秘もそうですが、食事によってガスが溜まりやすいものがあります。
豆・芋類、食物繊維の多いものなどですね。
あと空気をよく飲み込む人もガスが溜まりやすいです。
それと身体的・精神的ストレスによってもガスが溜まりやすくなると思うので
一度日常生活を見直してみてください。
生活改善を試みてもなかなか治まらないようなら胃腸の機能不全も考えられるので
一度消化器科で相談してみてくださいね。
852病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:39:06 ID:6a4h4hdv0
>>418
まだ眉毛の辺りの痛みは続いていますか?
続いているようならひょっとして副鼻腔炎かも知れません。
丁度眉毛の辺りには副鼻腔の一つがありますし、
少し前に風邪を引いていたなら風邪の原因菌が鼻腔から副鼻腔に入り、
そこで繁殖しているのかも知れませんね。
まだ痛みが続いているなら熱も出てくるかも知れません。
治まっているならよいですがそうでないなら、
一度耳鼻科を受診して診てもらいましょう。
853病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:42:39 ID:6a4h4hdv0
>>424
いくらなんでもまだ症状が続いているとは思えませんが、
まだ症状がそのまま若しくはひどくなっているのに
病院に行ってないなら行っておいた方がいいでしょうね。
便の色が云々じゃなくて腹痛、吐き気、頭痛があるなら胃腸風邪かも知れないですからね。
緑色の便は特に異常というほどのことではないと思いますよ。
854病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:44:21 ID:6a4h4hdv0
>>426
まだ痛みますか?
考えられるのは外耳炎か中耳炎でしょうか。
痛みが続いているようなら」耳鼻科に受診しましょう。
855病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:53:36 ID:6a4h4hdv0
>>428
ん〜っと、それは内出血なんでしょうかね?
あと、打撲した覚え自体はあるのでしょうか。
覚えがないのに打撲したような痣が出来ることが多いなら
一度内科で検査をしてもらった方がいいかも知れません。
856病弱名無しさん:2007/08/13(月) 23:58:06 ID:6a4h4hdv0
>>431
陰嚢の痛みが出るものには副睾丸炎か睾丸炎、
あとはそけいヘルニアなどが考えられます。
まだ痛みが断続的にでもあるようなら一度泌尿器科を受診しましょうね。
857病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:00:35 ID:UTpY6UkV0
>>435
もうどこか病院を受診したでしょうか。
口唇炎は口内炎の一種なので耳鼻科でおkですよ。
858病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:04:25 ID:6a4h4hdv0
>>486
もう婦人科は受診されたでしょうか。
カンジダ性の膣炎ではないかと思います。
痒みなどはないかな?
痒いからと陰部を石けんでよく洗うと
膣内の常在菌が死滅してしまい、膣炎を起こしやすくなります。
婦人科で薬をもらいましょう。
あと、陰部を洗う時には石けんは使わないでね。
859病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:27:14 ID:UTpY6UkV0
>>489
逆流性の胃腸障害があるようですが、
胃腸科では内視鏡検査はしてないのでしょうか。
それも異常がないと言うことなのかな。
その腫れた部分を詳しく検査してもらう必要があるように思います。
今出ている症状は喉の異物感と食後の吐き気ですから
胃腸科でCTかMRIを撮ってもらったらいいと思いますよ。
860病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:51:51 ID:UTpY6UkV0
>>490
原因がわからないのが辛いですね。
正直なところ、MRIやCTまで撮っても異常を見つけられなかったのに
ネットでわかるかな?とは思いますが、
せめて医師が多く見ていると思われるスレで質問してみたらどうでしょうか。
背骨の痛みのようですから神経内科か整形外科かな?

病院医者板のリンクを貼っておきますね。
整形外科の先生に質問スレッド!part13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172069057/l50

神経内科専門Part6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1163826676/l50

スレのふいん(ryを読んでどちらかで質問してみてくださいね。

あと更年期障害のような症状についてですね。
元々の病気によって出ている症状かも知れませんが、病気のストレスによって
自律神経のバランスが乱れているのかも知れません。
これに関しては心療内科で相談してみるのも一つの手だと思いますよ。
861病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:55:19 ID:UTpY6UkV0
>>497
だいぶ書き込みから日にちが経ってしまいましたが、
もう症状は落ち着いていますか?
書き込みだけでは食あたりか胃腸風邪かわかりませんが、
受診するのは内科でかまわないと思いますよ。
862病弱名無しさん:2007/08/14(火) 00:58:18 ID:UTpY6UkV0
>>498
出来物としか書かれていなかったら何の病気かはわからないですね。
わかったとしても言えるのは早く皮膚科に行きましょう、ということだけです。
863病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:05:32 ID:UTpY6UkV0
>>499
黒い便は上部消化管出血の可能性がありますが、
歯の治療で出血したんでしょうかね。
抜歯とかでしたら黒色便が出るかも知れません。
あと、痛み止めによっては胃に大きく影響するものもあります。
人によっては軽く出血することもあります。
そうだとしたら左の腰痛はそれかも知れませんね。

書き込みからだいぶ日にちが経ちましたが、
まだ黒い便が出るようでしたらその薬を持って(若しくは薬の名前を控えて)
消化器科を受診しましょう。
864病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:13:36 ID:UTpY6UkV0
>>504
あまりにレスが遅いので画像は削除されたようですね(泣)

関節から徐々に出血するのは血友病で起こる事が多いです。
主に足、膝、肘関節、次に多いのは股、肩関節です。
出血しているのは友達でしょうか。
早く血液内に受診するように勧めてくださいね。
865病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:15:42 ID:CaG+ieoPO
お願いします
【聞きたいこと】病気か否か
【年齢】21
【性別】女
【身長】161
【体重】51
【一番気になること】お腹の斑点(?)
【症状の経緯】一週間くらい前からお腹に薄茶色の斑点のようなものができ、日が経つにつれ数が増えていってます。痛み、痒みはなく体調もいいのですが…
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】過敏性腸症候群
【生理周期】28日・順調・生理6日目
【テンプレを読みましたか】はい
866病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:15:59 ID:UTpY6UkV0
>>508
全身の浮腫がひどいと言うだけでは
どこにどんな異常があるかわかりませんね…。
色んな病気でむくみ(浮腫)は現れてきますので
レスが遅くなったのに言える立場ではないですが早めに病院に受診しましょう。
867病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:23:55 ID:UTpY6UkV0
>>512
う〜ん、異常かどうか医師ではない私では判断つきかねますが、
病気によって脱毛が起こることがあります。
毛周期(毛が生えて抜けるまでの周期)に影響を及ぼすのは甲状腺なので
甲状腺に異常がある時には抜け毛も多くなる事があります。

もしも陰毛の脱毛が気になるようでしたら一度皮膚科か
泌尿器科を受診して相談してみてください。
868病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:27:14 ID:UTpY6UkV0
>>513
ん〜っと、生理不順があるようですからホルモンバランスが崩れて
乳房の張りを感じているのかも知れませんね。
一度婦人科受診してホルモン量を調べてもらうといいかも知れません。
乳癌で痛みが出ることはあまりないので心配しなくてもいいと思いますよ。
869病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:29:51 ID:UTpY6UkV0
>>521
散髪と顔の浮腫に関係があるとは思えませんが、
むくみが頻回に出るようでしたら
循環器系の異常があるのかも知れませんから
内科受診して病気が隠れていないか調べてもらう方がいいかも知れませんね。
870病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:35:09 ID:UTpY6UkV0
>>833=794
すみません。見落としていました。

右胸も時には左胸も痛むようなら心臓の異常の可能性は低いと思います。
また、肋骨や肋軟骨の骨折にしては痛みの場所が特定されていないようなので
違うような気もしますね。
気胸か肋間神経痛辺りではないかと思いますので
一度内科受診して下さいね。
871病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:36:20 ID:UTpY6UkV0
そろそろ落ちます。
まだレスのついていない方は以下の方々です。
どなたかよろしくお願いします。

791 794 795 797 799 803 805 806 807 808 811
814 815 817 819 822 827 831 837 839 840 843
872病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:38:02 ID:UTpY6UkV0
あ…794さんは今私が回答したばかりでしたorz

正しくはこちらです。
791 795 797 799 803 805 806 807 808 811
814 815 817 819 822 827 831 837 839 840 843
873病弱名無しさん:2007/08/14(火) 01:44:29 ID:v1m+ecPB0
>>872
乙カレー
874791:2007/08/14(火) 09:34:35 ID:3/T0fSQH0
どうやらupしたのがもう見えなくなっているようなので、再upします。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26749.jpg.html
875病弱名無しさん:2007/08/14(火) 14:06:06 ID:xyFnhDaXO
27才 女 165p 47s
1週間前から腰から右太ももにかけて腫れている様な痛みがあります。見た目や触った感じはなんともないです。 お盆明けたら病院に行きますが、この症状で思い浮かぶ病気ありますか?
876病弱名無しさん:2007/08/14(火) 20:45:32 ID:orUtOl/V0
喉の痛み、咳、痰、軽い眩暈、軽い嘔気、
頭皮にアトピー(にきび)、両腕にアトピー(にきび)のようなものが大量にあります
引きこもりなのと関係してるのでしょうか?
877病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:26:48 ID:cl6T/Ns20
【聞きたいこと】病気か否か
【年齢】17
【性別】男
【身長】175
【体重】66
【一番気になること】右足の黄色い痕
【症状の経緯】、今日気づいたんですけど右足の皮膚の一部
(横5cm、縦3cmぐらいの菱形みたいな痕)が黄色く変色していたんです。
水やお湯、石鹸等で洗ったんですが落とせませんでした。後ケロコートを使ったんですが、
数時間後見てみると逆に半分ぐらいの部位が赤くなっていたんです。
【今かかっている病気】蕁麻疹
【今までにかかった病気】蕁麻疹
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
878病弱名無しさん:2007/08/14(火) 22:47:26 ID:Ss924ev0O
>870
診断ありがとうございます。
病院行ってきます
879病弱名無しさん:2007/08/14(火) 23:39:20 ID:L1fLdpdX0
【聞きたいこと】 該当する診療科
【年齢】 24
【性別】 女
【身長】 153
【体重】 34
【一番気になること】
 右足の膝から太もも全体にかけて腫れて(むくんで?)いて痛む
【症状の経緯】
 今朝、通勤中歩いている時に、筋肉痛のような痛みを感じた
【今かかっている病気】
 とくにありません
【今までにかかった病気】
 大きなものはありません
【タバコを吸うか】
 10〜15本を4年間
【酒を飲むか】
 梅酒1杯を週1日くらい
【生理周期】
 26〜30日前後
【生理の順・不順】
 不順な時もあります
【テンプレを読みましたか】
 はい

嫁が上記のような症状になりました。
明日、朝一番に病院へ連れて行こうと思ってるのですが、何科へ行けばいいでしょうか。
足なので、外科かと思っているのですが、何となく間違いな気もするので、アドバイスをいただけないでしょうか。
880病弱名無しさん:2007/08/15(水) 01:03:00 ID:1A9Nyd4XO
足や手にしっしんやアトピーみたいなものがてきて皮膚科にいったのですが原因不明といわれました
友達にいわれたのですが性病でもこういう症状がでるみたいです
先日は吐いてしまいました
性病の場合、皮膚科の検査ではわからないのでしょうか?
また性病の場合、産婦人科にいけばいいのですか?
怖くて眠れませんお願いします
881病弱名無しさん:2007/08/15(水) 02:59:41 ID:/C7lqpDoO
24 女 昨日から頭が締め付けられるような、ガンガンするような痛さで脳が萎縮している感覚です。熱は無いです。何かの病気でしょうか?
882病弱名無しさん:2007/08/15(水) 03:38:58 ID:aLVEVIDpO
23♀引きこもり

ここ数日寝るときなど片方の鼻の穴だけつまります。
何度すすってもすっきりしません。
前にこんな症状はまずいとかタケシの番組で見たような記憶があります。
ご存知の方いませんでしょうか?
883病弱名無しさん:2007/08/15(水) 03:40:23 ID:cfFKdbuFO
【聞きたいこと】
直接、血液内科へ受診すべきですか?
【年齢】20【性別】女
身長】158【体重】53
【一番気になること】
発熱と同時に、口腔内に
内出血と口内炎が約20近く出来た。
【症状の経緯】
一ヶ月程前から、気付くと手の甲や手首に
赤紫の痣が出来るようになり歯茎からも時々出血。
(鼻血は出てない)
4月にめまいで、寝込み
医者にいったが血液検査に異常はなし。
靴づれなどの傷が二週間以上治らない。
二日前に、寒気が激しく38度の発熱。関節痛と腰痛が激しかった。
熱が36度に下がった今も
腰痛有り。
※平熱は35度3分前後
【タバコを吸うか】
8〜20本/日×3年
【酒を飲むか】
殆んど飲まない
【生理周期】約28日定期的に来てます。 
【テンプレを読みましたか】はい

884病弱名無しさん:2007/08/15(水) 04:38:24 ID:WNJhHg7KO
22歳♀です
二時間ほど前から左腹(もしかしたら左の背中かもしれません)に断続的な鈍痛があります

昨朝、一度起きた時に尿意を我慢して二度寝してしまったのが原因かなという気がするのですが
どんな事が考えられますでしょうか

885病弱名無しさん:2007/08/15(水) 05:48:31 ID:LZx9fR4t0
>>883
そうですね。血液内科に受診した方がいいと思います。
なるべく早めに受診しましょう。

レスのついていない人を見直していたら
間違いがありましたので訂正しますね。

791 795 803 805 806 807 808 811 817 819
822 827 831 837 839 840 843 865 875 876
877 879 880 881 882 884
886病弱名無しさん:2007/08/15(水) 05:53:49 ID:LZx9fR4t0
>>791
なにかイボのようなものがプツプツとありますね…。
せっかく画像まで貼っていただきましたが、皮膚科のものは
似たような出来物でも実は全く違うものだということが多いですので
皮膚科に行きましょうね。
887病弱名無しさん:2007/08/15(水) 06:09:15 ID:cfFKdbuFO
>>885
回答ありがとうございます
未だに口腔内の内出血が
増え続けてます。
先程(2,30分前)にお風呂に入ったのですが
腕にうっすら赤く擦ったあとが残ってる状態です。

熱はほぼ平熱になりましたが早目に受診します。
888病弱名無しさん:2007/08/15(水) 07:00:11 ID:XBp8m0z7O
20♀
1週間前に蕎麦を食べた後突然胃に激痛→倒れる→気失ってる間に嘔吐。
その後楽になってたのに、日、月と胃痛・嘔吐・目眩。
病院行って点滴してもらって薬飲んだら昨日から吐き気・げっぷ・水下痢(腹痛全く無し)

何なんでしょうか…
もう1回病院行くべきですか?
889病弱名無しさん:2007/08/15(水) 07:09:11 ID:cfFKdbuFO
>>888
蕎麦アレルギーなんじゃないですか?
一回アレルギー内科を受診するべきですよ。
アナフィラキシーは怖いですから。
890病弱名無しさん:2007/08/15(水) 07:17:53 ID:nAxxgiaBO
【聞きたいこと】
病院に行った方がいいのか。
【年齢】
18
【性別】

【身長】
153
【体重】
48
【一番気になること】
5日前から39度近い熱が続いている。

【症状の経緯】
今は38度2分くらいに下がったが、まだまだだるい。
食欲もなく、頭が痛い。
物を食べると吐き気がする。
体の節々にピシッという痛みがくる。
間接痛とはまた違う。
のどがとても痛い。
口元には水泡が2つできた。

【タバコを吸うか】
すわない。
【酒を飲むか】
飲まない。
【生理周期】
不順。
【テンプレを読みましたか】
はい
891病弱名無しさん:2007/08/15(水) 07:33:41 ID:XBp8m0z7O
>>889
回答ありがとうございます。
蕎麦アレルギーは無いです。
今までも頻繁に食べてましたし…

水下痢のせいで寝れない…
892病弱名無しさん:2007/08/15(水) 07:58:37 ID:LZx9fR4t0
>>795
具体的に言うと膣の中にできているんでしょうか。
それとも陰部の横というか
パンツのゴムが当たる場所に出来ているんでしょうか。

前者なら子宮頚部ポリープかな。
後者ならそけいのリンパ節炎か、
皮下にアテロームなんかの出来物が出来ているんじゃないかと。

病院に行くなら前者なら婦人科、後者なら内科または皮膚科に受診してくださいね。
893病弱名無しさん:2007/08/15(水) 08:28:54 ID:cfFKdbuFO
>>891
今まで何ともなかった物でも、
突然アレルギー発症ってありますよ。
現に自分がそうなので。
894病弱名無しさん:2007/08/15(水) 11:48:07 ID:/HmcIyrcO
普段はあまり外に出ることが無いのですが、昨日と今日お墓参りに行ったところ、露出していた脚と腕に湿疹のようなものが出ました。
見た目は内出血のような赤くて細かいポツポツで、痒みや痛みはありません。
前から日に当たった後などは手の甲に出ていた症状なのですが、ここまで酷いのは初めてです。
病院に行った方がいいのでしょうか?
895病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:03:30 ID:9AivXi1/0
たとえば、ガンの“特効薬”として一世を風靡し世に騒がれた「丸山ワクチン(SSM)」などはその典型と言えるかもしれない。
副作用のある抗ガン剤は難なく認めながら、副作用の心配ない丸山ワクチンは今日未だに認可されていないのである。
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/aids_genocide1.html
896病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:04:21 ID:eBfxRMCeO
【聞きたいこと】 足の痛みについてです
【年齢】30【性別】女【身長】152【体重】57
 【一番気になること】足の膝下の皮膚の表面は麻痺した感じで中が痛みます
【症状の経緯】4年程前からです。膝下から外側斜めにこぶし一つ分の場所に激痛があります。【生理】普通にあります【テンプレを読みましたか】はい
よろしくお願いしますもし読み違えていてスレ違いになったらすみません
897病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:32:10 ID:1A9Nyd4XO
レスお願いします足や手にしっしんやアトピーみたいなものがてきて皮膚科にいったのですが原因不明といわれました
友達にいわれたのですが性病でもこういう症状がでるみたいです
先日は吐いてしまいました
性病の場合、皮膚科の検査ではわからないのでしょうか?
また性病の場合、産婦人科にいけばいいのですか?
怖くて眠れませんお願いします
898病弱名無しさん:2007/08/15(水) 12:49:53 ID:6n0LOcYYO
17歳女です。
階段をのぼる程度で動悸がして息苦しくなり、朝晩関係なくほぼ立ち上がる度に立ちくらみがします。
頭もしょっちゅう痛くなるのですが、血圧は上115(下は忘れましたが)でした。
他に気になるのは忘れっぽいことです。
どなたか分かりませんか?
899病弱名無しさん:2007/08/15(水) 13:55:21 ID:SdHOm20YO
>>897
内臓疾患系も考えられる。とにかくまず受診。
皮膚科で血液検査をしていないなら
吐き気・湿疹で内科診断を受けてみた方がいいぞ。
900病弱名無しさん:2007/08/15(水) 15:41:53 ID:B9MSEqhuO
17歳男ですが左手小指がほぼ慢性的に痺れるんですが、これはなんなんでしょうか・・・・
しかも最近だるいし、胸やけするし風呂入ると気持ち悪くなるし
椅子に座ると左足も痺れるんですよねぇ・・・
901(;_;):2007/08/15(水) 16:16:58 ID:Kjzh5k19O
こんにちは。
17歳の女です。
自分が性病なんじゃないかと思っています。
生理周期は40日前後で、
生理不順ではないです。
1-10は読みました。

相談したいことは、
中学生のころからおりものが気になっていたんです。
中3の頃から生理と生理の真ん中くらいに生理痛と同じ様な痛みを感じるようになり、その痛みが来る日はおりものの量がおおくて、その時は排卵日かと思っていたんですけど、
最近おりものがスライム状のどろっとした塊になっていたことがあって不安になりました。

ひとりで病院に行くのは怖いんですけど、高校1年の時にSEXをしてしまったので親にばれるのは嫌なので親とも一緒にいけません(>_<)


なんかぐだぐだですみません(;_;)
902病弱名無しさん:2007/08/15(水) 16:23:15 ID:7btXkfhP0
漠然としてすみませんが
いちばんお金や時間がかかって辛い病気って何でしょうか?
癌?糖尿病?腎不全(字あってる?)?高血圧?心臓病?
903病弱名無しさん:2007/08/15(水) 17:17:58 ID:tN/hz3oS0
>>901
中学(処女時代)からそういう症状があるのなら、SEXとは関係ない
ので性病ではなく、排卵に伴う異常だとおもいます。
一人だろうが親子連れだろうが、堂々と病院へ行けばいいと思います。
904病弱名無しさん:2007/08/15(水) 17:30:04 ID:+yuegpzb0
>>901
不順でもなく周期がわかってるなら痛くなる日もチェックしてればいい。
月一だけの痛みなら明らかに排卵痛だろうし。
卵巣が悪い可能性もあるので病院に行ってみれば?私も排卵痛がひどい。
性病の可能性はないだろけど親に相談できないようオイタしちゃだめですよ。
905901:2007/08/15(水) 18:57:44 ID:Kjzh5k19O
>>903-904さん
お二人ともありがとうございます(*^^*)!
SEXしなくてもなる性病があるって聞いたので不安になって‥(>_<)


904さん
やっぱりSEXしたとは親には言いにくいもので…笑

すいませんでしたm(__)m

ありがとうございました(^-^)v
906病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:03:22 ID:6Vsa3qsyO
携帯からの質問で申し訳ありません。

35歳の男です。今まで月に一度、職場の人間関係でメンタルクリニックに言っているんですが、最近職場が休みで寝ている時でも、朝夕と胸(心臓)が痛んで苦しんでいます。

先生に相談しても「精神的なこと」だけを言われたので、別病院で検査をしてもらいたいのですが、何科がいいでしょうか?
907病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:08:06 ID:OaHO4b9d0
【聞きたいこと】
危険なのか
【年齢】
17
【性別】

【身長】
175
【体重】
66
【一番気になること】
リンパ節について
【症状の経緯】
1年ぐらい前から、顎にしこりらしきものができた。調べるとリンパ節だと
いうことが分かった。触ると3個あった。何週間かの頻度で一時的に消える。
リンパ節自体が左右の顎を行き来するように転移することは無いが少しズレてるかもしれない。
これを消すことはできないのか? ニキビみたいで気持ち悪い
【タバコを吸うか】
すわない。
【酒を飲むか】
飲まない。
【テンプレを読みましたか】
はい
908病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:08:59 ID:TG5gNMXFO
今、右胸が痛いんだが、どうかな?
909病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:19:54 ID:+yuegpzb0
>>906
心療内科。痛みとは?動悸?締め付けられるような?
痛んでいる場所が心臓で間違いないのかどうか。
何かあった時のために日常の血圧や心拍数を記録しておくべき。

>>907
脂肪の塊だと思うけど。気になるなら病院へ行くべき。
910906:2007/08/15(水) 20:40:13 ID:6Vsa3qsyO
>>909さんありがとうございます。

心臓というか、おっしゃッタ動悸です。

小さい病院でも検査してくれますか?
911病弱名無しさん:2007/08/15(水) 20:45:00 ID:UjD+b50bO
足に力入れた時にカカトにボコボコしたものが現れるんですが何でしょう?力抜いてる時は何ともないんですが。ちなみに痛くも痒くもないです
912病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:25:25 ID:/oEoamkf0
>>805
上腸間膜症候群という病気かもしれません。
珍しい病気ですが、小腸の中の十二指腸というところが
上腸間膜動脈という血管に圧迫されることでおきます。
痩せている人に多い病気です。
他の病気の可能性もありますし、
消化器内科でちゃんと検査してもらいましょう。
913病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:27:11 ID:vxL7nmBN0
【聞きたいこと】
気にし過ぎなのか・・・
【年齢】
26
【性別】

【身長】
179
【体重】
88
【一番気になること】
胸内部の小豆粒程度のしこり
【症状の経緯】
右胸の内側の辺りを指で押すと胸の内部に1mmほどのしこりというか小さな豆粒みたいな物があります。
数は1つで、ホントに粒のような物です。外見上は盛り上がったりはしていなくて、痛みもありません。
指でかなり押してみたりしないと分からない程度の物ですが、ささいな事も気にしてしまう性格なのでとても気になります。
昨日の朝にたまたま胸をかいていたら気付きました。
【タバコを吸うか】
吸わない
【酒を飲むか】
人並程度には
【テンプレを読みましたか】
はい
914病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:37:22 ID:/oEoamkf0
>>806
微熱が出る病気はそれこそいくらでもあります。
例えば甲状腺機能亢進症という病気では
微熱があり疲れやすく、食欲はあるけど体重は減少したりします。
他にも膠原病、感染症、慢性疲労症候群、腫瘍なんかでも発熱はあります。
でもお話だけでは何の病気か、あるいは病気じゃないかはわからないので
一度、検査を受けてみたらどうでしょうか。
915病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:46:09 ID:/oEoamkf0
>>807
自律神経失調症なんかでは
体や顔が熱くなるといった症状が出たりします。
そういったものかもしれませんね。
916病弱名無しさん:2007/08/15(水) 21:51:55 ID:/oEoamkf0
まだレスついてない人たちです
811 817 819 822 827 831 837 839 840
843 865 875 876 877 879 880 881 882
884 890 894 896 898 900 902 911 913
917病弱名無しさん:2007/08/16(木) 00:34:05 ID:GzO4E6Ff0
877ですが調べたんですが恐らく柑皮症で間違いないと思います。
当日蜜柑5、6個食べたんでそれが原因だと思います。
しかし柑皮症の部位に薬を塗ったら赤くなったことまでは分かりません。
自然治療するらしいですが、どうなんでしょう?
918病弱名無しさん:2007/08/16(木) 00:38:53 ID:SCzBwUtK0
>>916
お疲れ様です。

>>811
乳首を保護するために周辺には皮脂腺がたくさんあり皮脂を分泌しています。
その皮脂腺の分泌が少なかったりすると服などの刺激だけでも
こすれて痛みが出る場合があります。
かさかさしていて乾燥気味ではないでしょうか。
そんなときは栄養クリームなどを塗ったり、
服を着るときには柔らかい布などで擦れないように保護してくださいね。

それでも荒れて赤くなったり切れたるするようなら皮膚科に受診しましょう。
919病弱名無しさん:2007/08/16(木) 00:48:43 ID:SCzBwUtK0
>>817
半身不随になることが何らかのウイルスによって起こると思われている
病気という意味でしょうか。
でしたらここよりも病院医者板で質問した方がいいかも知れません。

ちょっとした質問スレッド Part109
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1186490359/l50

ただ、質問するときにはもう少し要点を絞って書き込んだ方がいいと思いますよ。
920病弱名無しさん:2007/08/16(木) 00:51:02 ID:SCzBwUtK0
>>819
ビタミンやミネラル不足で口内炎が起こることも十分考えられますし、
タバコによっても起こりうると思います。
禁煙し、食生活をただしても治まらないようでしたら耳鼻科に受診しましょう。
921病弱名無しさん:2007/08/16(木) 00:56:02 ID:SCzBwUtK0
>>822
特発性肛門痛ではないかと思いますが、
食事中に必ず痛みが出るのは違うような気もしますね。
あまり続くようなら一度肛門科に受診してみてはどうでしょうか。

一応特発性肛門痛のリンクを貼っておきますね。
参考になるかな…。
http://daichou.com/tokuhatu.htm
922病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:01:17 ID:njEVRVmTO
>>916 優しいなおまい
923病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:03:16 ID:SCzBwUtK0
>>827
足などがピクピクと痙攣することは水分不足や
電解質のバランスが乱れている時に起こることが多いです。
運動後などの筋肉疲労時に一時的にその様な状態になることもありますが、
あなたの場合元々腎不全があるので病気のせいかもしれません。
一度主治医に相談した方がいいと思いますよ。
924病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:06:20 ID:SCzBwUtK0
>>831
黒いものとは生理出血時に出る凝血塊みたいなものでしょうかね。
子宮筋腫や子宮内膜症、子宮癌などの可能性が考えられますので
婦人科を受診した方がいいよと伝えてくださいね。
925病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:10:02 ID:SCzBwUtK0
>>837
こう毎日暑いとそのせいで自律神経も乱れることがありますから
動悸が出ることもあるでしょうが、違う病気が隠れていることもあります。
再検査のために病院を受診した時に医師に伝えましょう。
926病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:24:03 ID:SCzBwUtK0
>>839=844
綿棒をめいっぱい入れて初めて血が付着するのなら
直腸からの出血かも知れませんね。
でもその様な行為が直腸や肛門を傷つけたのかも知れません。
直腸も肛門の内部も粘膜なので乾燥したもので容易に傷がつきます。
あまりそう言った事はしない方がいいですよ。
でも病気の可能性も確かにあります。
痔や直腸のポリープ、癌、また、炎症性の大腸疾患などでもあると思います。
安心するためにも一度消化器科を受診したらどうでしょうか。
927病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:34:02 ID:SCzBwUtK0
>>840
嚢胞という液体が詰まっている袋が腎臓に出来る病気です。
大きなが出来ると圧迫されて腎機能に影響が出ることがあるので
手術が必要になることもあります。
また、多発性嚢胞腎と言って嚢胞が両方の腎臓に多数出来る
遺伝性の病気もあります。

詳しくはリンク先を読んで読んでみてくださいね。

単純性腎嚢胞
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10J11300.html

多発性嚢胞腎
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec11/ch146/ch146k.html?qt=%E5%9A%A2%20%E8%83%9E%E8%85%8E%20%E5%9A%A2%E8%83%9E%E8%85%8E%20%20&alt=sh
928病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:38:15 ID:SCzBwUtK0
>>843
生理が遅れているのと湿疹が同じ原因かどうかはわかりませんね。
ただ、女性ホルモンのバランスが乱れると生理不順になりやすいし、
ホルモンバランスが乱れている人は吹き出物は出来やすくなることはあります。

妊娠の可能性があるなら一度妊娠検査薬で確認後、婦人科受診しましょう。
湿疹に関しては婦人科的に治療してもおさまらないようでしたら
皮膚科の領域だと思いますよ。
929病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:41:18 ID:SCzBwUtK0
>>865
この斑点はシミやそばかすのようなものか内出血によるものなのか
書き込みだけではわからないので、病気かどうかの判断は出来ないです。
総合病院の皮膚科を一度受診してみてください。
もし内出血によるものだとしたら内科受診することになると思います。
930病弱名無しさん:2007/08/16(木) 01:51:03 ID:SCzBwUtK0
>>875
痺れや動いた時、特定の姿勢などで
痛みが増強することなどはないでしょうか。
そうでしたらヘルニアかそれ以外には背骨の角度によって
背骨の周囲の筋肉や靱帯などで神経が圧迫されて起こることがあります。
お盆明けに病院に行かれるようですが、それではっきりするでしょうね。
931病弱名無しさん:2007/08/16(木) 02:01:50 ID:SCzBwUtK0
>>876
引きこもっていることによってあなたのいる部屋の環境は
ハウスダストやダニなどが増えていることが考えられます。
アトピー様の湿疹はその様なもので起こるし、
元々アトピーがあるのでしたらひどくなります。

タバコを吸う人でしたら締め切った部屋の中で吸い続けると喉も乾燥するし
咳が出てもおかしくはありません。

またなぜひきこもるようになったのかわかりませんが、
引きこもる原因が改善されていないのなら精神的ストレスによって
自律神経のバランスが乱れている可能性もあり、
その為にめまいや吐き気が現れることもあります。

部屋の換気をして大掃除をし、エアコンのフィルターも洗いましょう。
布団も干して布団の埃ははたかずに掃除機で吸い取るように。
あとは食生活が乱れているようなら栄養バランスの整った食事を取るようにしてください。
これで引きこもりの原因になったストレスがなくなれば
だいぶ楽になると思いますがそれは難しいでしょうか…。

とりあえず部屋の換気と掃除、食事を変えるといいと思います。
それでも改善しないようなら皮膚科と呼吸器科、
それから心療内科を受診をしてくださいね。
932病弱名無しさん:2007/08/16(木) 02:05:28 ID:SCzBwUtK0
>>877
ケロコートという薬を検索してみたんですが、わかりませんでした。
蕁麻疹の薬なんでしょうかね。だとしたらステロイドかな。
皮膚の異常は専門医が診ないとわからないことが多いので
むやみに薬を使わずに皮膚科に受診して相談しましょうね。
933病弱名無しさん:2007/08/16(木) 02:10:49 ID:SCzBwUtK0
>>879
もう病院に行ったでしょうかね。
閉塞性動脈硬化症の可能性がありますね。
もう受診したならいいですが、まだ受診していないなら
血管外科か循環器科を受診したらいいと思います。
934病弱名無しさん:2007/08/16(木) 02:19:13 ID:SCzBwUtK0
もう眠くなってきて文章読解力がへろへろなのでおちますzzz
レスのついてない方は以下の方達です。どなたかよろしくお願いします。

881 882 884 890 894 896 898 900 902 911
913 917
935病弱名無しさん:2007/08/16(木) 02:25:42 ID:Jh/Wlb900
>>934
いつもお疲れ様です
936病弱名無しさん:2007/08/16(木) 02:26:59 ID:J59cT2mLO
はじめまして。
よろしくおねがいします。
【聞きたいこと】
なんかの病気の初症状では?
 【年齢】25
  【性別】男
  【身長】170
  【体重】60(1ヶ月で10キロ痩せました)

 【一番気になること】喉の奥から胃の入口あたりに異物感があり常に違和感がある。痛みなどはないが、たまにしゃっくりがでる。水分をとっても改善されず。

 【症状の経緯】2日前から。
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸う(15本×7年)・
 【酒を飲むか】飲む(ビール、焼酎を毎日1から2リットル)
 
 【テンプレを読みましたか】はい
--------------------------------------------------------------
【一番気になること】
仕事やプライベートでストレスがたまりすぎて食欲がなくなり酒とお茶と1日1食でここ1ヶ月生活しています。
体重も10キロ減りました。
もともと胃腸が弱いので不安です。
なんか食べても全く胃が活動していないような感じで食道にすごく違和感があります。
痛みや吐き気はありません。
たまたま体調がすぐれないだけなのか、重大な病気の前兆なのか気になります。
心当たりある方よろしくおねがいします。
937病弱名無しさん:2007/08/16(木) 03:20:20 ID:I1o7JGzT0
>>923
なるほど、水分不足とかでもなるのですね。
以前ほどでもないですが、やっぱり毎日ピクピクしてるので、
一応先生に聞いてみます、
ありがとうございましたm(__)m
938病弱名無しさん:2007/08/16(木) 11:06:37 ID:Idk7Fs8P0
みんな、ここに書き込んでる暇があったら病院行こうぜぃ!
…と言ってる自分もだけどね。w
939病弱名無しさん:2007/08/16(木) 11:45:03 ID:GZupZn3YO
何かわかる方いましたら教えてください

夜眠っている時に突然心臓の動悸と
頭が締め付けられるような感じになり
このまま目覚めなければ死ぬ気がして
とても眠いのに起きなければならない時があります。
起きた後も汗と震えと動悸がしばらく止まらず怖いです。
一年くらい前からそういうことが起こり
最近は二日に一回ほどあります。
疲れている時や寝過ぎた時に起こってる気がします。
病院は何科に行けばいいかわからず
うまく説明する自信もありません
何が原因なのでしょうか?

わかりにくい文で申し訳ありません。
宜しくお願いします

940病弱名無しさん:2007/08/16(木) 12:42:45 ID:iXX5zDQh0
股間がかゆいです。

何科に行けばいですか?

皮膚科か泌尿器科? 婦人科?
941病弱名無しさん:2007/08/16(木) 16:01:54 ID:njEVRVmTO
インキンか…
942病弱名無しさん:2007/08/16(木) 19:30:18 ID:+/AuUBkc0
【聞きたいこと】 病気なのかどうか
【年齢】16  【性別】男  【身長】166cm  【体重】48kg
【一番気になること】太ももの痛みのような痺れのような症状です
【症状の経緯】昨日転びました。石でひざを切った位なのですが打ち付けて
ないはずの太ももに違和感が。傷口は洗って消毒しました。
【今かかっている病気】喘息で、薬はキプレス、フルタイド、セレベントを
飲んでいます
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
このような感じです。よろしくお願いします。
943病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:53:51 ID:CjDQ0VXjO
食後すぐに便意をもよおします。それでガリガリなのかもしれません・・・何かの病気でしょうか?
944病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:56:50 ID:3vjvBqQXO
【聞きたいこと】
なんの病気?
 【年齢】25
  【性別】男
  【身長】168
  【体重】47

 【一番気になること】お腹が夜必ず痛くなる。過敏性腸炎と診断されたが、薬を飲んでも聞きません。尿がまっ黄色です。
 【症状の経緯】三週間位
 【今かかっている病気】なし
 【今までにかかった病気】特になし
 【タバコを吸うか】吸いません
 【酒を飲むか】飲みません。
 
 【テンプレを読みましたか】はい
----------------------
【一番気になること】
下腹部の痛みと尿の色がきになります。大腸癌家系なので怖いです…
945病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:08:12 ID:3FSLzkZN0
虫歯のせいで肺のリンパ節が腫れることってありますか?
946病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:16:34 ID:755pdjPA0
>>942
捻って腱か神経かを傷つけたんじゃないかと思う。
あと外傷後の痺れで鑑別しないといけないのは破傷風。
とにかく、整形外科で診てもらったほうがいいだろう。

>>944
尿の色は正常だと思う。

夜必ず痛くなるのは、過敏性腸炎のような精神的なものもあるけど、
夕食時に決まって食べているものが消化できなくて痛む場合もある。

あと、「おなかが痛い」だけだと情報不足で、どんな名医でも診断
できないと思う。
具体的な場所(下腹部の右側とか)や、痛み方(疝痛とか、鈍痛とか)、
便の状態などを詳しく言わないとわからない。
947病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:30:34 ID:qubLrcsDO
爪水虫とそっくりな症状なんだけど、菌見つからず。
皮膚科はしごして県内最大の病院や大学病院まで行ったけど結局わからんかった。
もう十数年付き合ってるわ‥
アレルギーの一種なのか‥もう知らんわw
948病弱名無しさん:2007/08/16(木) 21:59:28 ID:3vjvBqQXO
944ですが、臍の下辺りに鈍痛が夕食後〜就寝時続きます。便は薬(ガスター、コロネル、ナウゼリン)のせいで、下痢から堅い便になりました。かなりガスがたまっているのがわかりますが、食中毒かなんかでしょうか?御指導願います…
949病弱名無しさん:2007/08/16(木) 22:53:19 ID:U0++jQ/0O
>>940
医者は見慣れているので恥ずかしがらずに皮膚科へ行きましょう
>>943
消化機能と新陳代謝が高いのだと思う。
ガリガリなのは遺伝子の確率も有り。
心配なら内科へ行き診察を受けましょう。
>>945
菌がリンパに入れば充分にその確率も有る
稀にカビが入って肺が腫れた人もいるけどね
950病弱名無しさん:2007/08/16(木) 22:59:10 ID:U0++jQ/0O
>>948
色々と薬を副作したので便秘になったのかも…
もし食中毒系の腹痛下痢なら整腸剤のみの副作で出す物出し方が良かったと思います。
それを薬で止めてしまったのだから…
兎に角、明日早めに飲んだ薬を持って病院の内科を受診しましょう。
951病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:27:05 ID:SCzBwUtK0
>>881
もう少し痛みについて詳しく書いていただいているとわかりやすいのですが、どうでしょうか。
いつからどのような時に痛み出したのか、
ずっと痛みは同じ強さで続いているのか、
運動後やものを食べる時とか頭を振るとかの
条件によって痛みの強さが変わることがあるか、などです。

頭痛についてリンクを貼っておきますので参考にしてください。
該当する病気がありましたら病院に行きましょう。
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/1/15/2_0_0_0.html
952945:2007/08/16(木) 23:33:30 ID:R3RZhhS70
>>949
ありがとうございます。
このたびリンパ節腫大と診断され、精密検査を受けるところです。
痛みが無かったので健康診断で引っかかった時は驚きました。
今は異常があると言われたせいか背中が痛いような気がしてます。
気のせいかもしれませんが。
検査するまでに気になっていた症状の一つに治療中の虫歯がいつまでたっても
痛みがなくならないというのがあったんです。
医師に言ったら「虫歯は歯医者に行ってください」と軽くスルーされたので
関係ないのかな?思い質問しました。
今度CTを撮ります。
すごく不安だ。
953病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:39:18 ID:SCzBwUtK0
>>882
今検索してそのサイト見てみました。
ここですね。
http://asahi.co.jp/hospital/
↑ここで副鼻腔真菌症で検索してみてください。

あなたの場合、引きこもりのようですから
部屋の中にはカビが繁殖しやすい状態なのでしたら
同じ事が起こっていないとは限りません。
部屋の大掃除をして気になるようなら耳鼻科に行きましょう。
954病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:50:31 ID:SCzBwUtK0
>>884
もう痛みは治まったでしょうかね。レスが遅くなってすみません。
治まったならいいのですが、尿意を我慢して二度寝したのが原因と考えているなら
膀胱炎を疑っていたんでしょうか。
左のお腹だけに痛みがあるのが膀胱炎とは少し考えにくいと思います。
膀胱は下腹部にあるものですから尿意を我慢して痛みが出るのであれば
お腹全体の張り痛い感じと同時に下腹部も痛むと思いますがどうでしょうか。

そのようなことがなく、まだ痛みが続いているようなら
もしかして胃炎でも起こしているのかも知れません。
夜間は何も食べないで眠っているので
空腹の極みである起床時に痛むことは胃炎ではよくあることです。
胃の痛みは背中の方が痛むこともあるので、もしもまだ続いているようなら
消化器科を受診することも考えてみてくださいね。
955病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:59:29 ID:SCzBwUtK0
>>890
レスが遅くなった立場でこんなこと言うのもナンですが、
早く病院に行きましょう。
胃腸風邪かも知れませんし、別の感染症かも知れないです。
956病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:19:19 ID:5z2f+xAN0
>>894
光線過敏症でしょうかね。
日光に対してアレルギー反応を起こすものなのですが、
それだけでなく、他の病気の一症状として現れていることもあるので
一度皮膚科に受診した方がいいかも知れません。
リンクを貼っておきますので読んでみてくださいね。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec18/ch214/ch214c.html?qt=%E6%97%A5%E5%85%89%20%E9%81%8E%E6%95%8F%E7%97%87%20%E6%97%A5%E5%85%89%E9%81%8E%E6%95%8F%E7%97%87%20%20&alt=sh
957病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:48:45 ID:ZdVuClTV0
>>939
私と似たような病気だな。
958病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:04:34 ID:AKdlAKAv0
汚い話ですみません。
玉袋に1mm以下の血マメみたいになのが、たくさんあるのですが、ダニでしょうか。
特にかゆみはありません。
959病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:46:31 ID:712oAVQ5O
950さん、ありがとうございます。病院行ってきます!
960病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:56:28 ID:CRtNlhD30
【聞きたいこと】
何の病気か
【年齢】17
【性別】男  
【身長】182
【体重】61

【一番気になること】
最近朝起きると右腕がまったく動かない。感覚もまったくない。
肩から下が麻痺してるような感じで、10分ぐらいで動くようになるのですが一日中右腕全体(肩から下)に違和感を感じます。
【症状の経緯】
1週間前ぐらいに右腕を目の上において寝た時になり、それ以来2日に1回ぐらいのペースで起きています。
起きなかった日も違和感は感じます。
【今かかっている病気】なし
【今までにかかった病気】特になし
【タバコを吸うか】吸わない
【酒を飲むか】飲まない
【テンプレを読みましたか】はい
961795:2007/08/17(金) 02:03:47 ID:D+zSOFjQ0
>>892
コメントありがとうございます。
私の症状は後者のほうで 陰部横(ももの付け根より陰部寄り)を
4本指でぐっと内側に入れて押すと ぷっくりふくらんでます。
生活に支障を来すような痛みではないのですが
怖いので皮膚科に行こうと思います。ありがとうございました。
962病弱名無しさん:2007/08/17(金) 02:05:14 ID:AAC1EcAi0
>>896
中に膿が溜まっているのかもしれませんね。
だとしたら病院行って排膿してもった方がいいと思います。
963病弱名無しさん:2007/08/17(金) 02:27:58 ID:AAC1EcAi0
>>898
起立性低血圧でしょうか。低血圧でも頭痛を起こすことがあります。
運動して一時的に上がった血圧が、運動を中止して徐々に戻るときに、
下がりすぎてしまうということがあります。
あとは似たような病気で起立性調節障害というものもあります。子供に多い病気ですが。
忘れっぽくなるのも、集中力が低下しているためかもしれません。
内科で相談してみてください。
964892:2007/08/17(金) 02:30:21 ID:5z2f+xAN0
>>961
ちょっと待って。
ずっと何かが引っかかってたんですよね…。
>お風呂で股間を洗っていた時ふと内側にしこりのような
>ぷよぷよした感触を発見

この内側というのを内股の事だと思っていたのですが、
ひょっとして右か左の下腹部なんでしょうか。
だとしたらそけいヘルニアかも知れないです。
立ってお腹に力を入れてもぷくっとふくらんだりするようなら
そけいヘルニアの可能性がありますね。
あなたの場合、内股に出来ているのだとしてもリンパ節炎か
アテロームかもしれないので受診するのは外科の方がいいと思います。
皮膚科ってレスした後なのにすみませんでした。
965病弱名無しさん:2007/08/17(金) 02:31:09 ID:AAC1EcAi0
すみません。もう眠いんで。
あともう少し!
900 902 911 913 917
936 939 947 958
966病弱名無しさん:2007/08/17(金) 02:38:12 ID:AAC1EcAi0
>>960
サタデーナイト症候群とかハネムーン症候群とか言われてるものです。
由来は秘密です。肩から肘にかけて神経を圧迫してしまうために起こります。
おそらく寝返ったときに体の下敷きになるのでしょう。
その格好で寝るのはやめた方がいいと思いますよ。
967病弱名無しさん:2007/08/17(金) 02:44:38 ID:5z2f+xAN0
>>900
手や足の痺れは姿勢によって神経が圧迫されて
痛みや痺れが出ることがありますが、
その他にも胸郭出口症候群など整形外科的な疾患によって
痺れやだるさを起こすことが多いです。
あと椎間板ヘルニアの可能性もありますね。
慢性的に症状が出ているようですから一度整形外科を受診して
しっかり診てもらいましょう。
968病弱名無しさん:2007/08/17(金) 02:53:56 ID:5z2f+xAN0
>>966
お疲れ様です。あと少しですね。
私もそろそろ落ちますがもう少しだけ。

>>902
う〜ん、正直言って人によって経過は様々なので何とも言えないです。
どんな合併症を併発しているかとか、基礎疾患とか
治療内容やその人自身の体質などによって全く違うと思いますよ。
969病弱名無しさん:2007/08/17(金) 03:02:51 ID:5z2f+xAN0
>>911
具体的にどの部分にどんな大きさのものがどうやって出来ているのか
わからないのでアレですが、
かかとというか足首の関節の横にボコッとしたものが
出来ているならガングリオンかも知れませんね。
良性の腫瘍です。
ただ、書き込みだけではよくわからないので全く違うものかも知れないです。
気になるようなら整形外科で診てもらいましょう。
970病弱名無しさん:2007/08/17(金) 03:07:21 ID:5z2f+xAN0
>>913
右胸の内側というのは右胸と左胸の間の右よりの部分ですね。
皮下に出来ているもののようですから脂肪腫かな?
気になるようでしたら外科で診てもらってくださいね。

私ももう落ちますね。
レスのついてない方は以下の方々です。

917 936 939 947 958
971病弱名無しさん:2007/08/17(金) 03:18:58 ID:REhA9hUTO
>>969 コメントありがとうございます。そんな腫瘍あるんですね。
今度写真うpしたいと思うのでまたお願いします
972病弱名無しさん:2007/08/17(金) 03:51:25 ID:HvPWUNOQO
>>962
コメントありがとうございます!整形外科に行ってみます。
973病弱名無しさん:2007/08/17(金) 05:02:00 ID:5CmDFT1aO
足首が急に痛くなって歩けなくなりました。1週間でなんとか痛みは引きましたが内出血みたいな後がありまだ少し腫れてます。年に数回あるのですが分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
974病弱名無しさん:2007/08/17(金) 06:48:32 ID:jjg85CyPO
18歳 女
一昨日、初めてセックスをして血がダラダラ止まりませんでした。今になっては黒っぽいおりものみたいのが出ています。セックスして膣が引き裂けたから痛い
何なんですかね
975病弱名無しさん:2007/08/17(金) 07:48:30 ID:ey9dRQqY0
>>946
ありがとうございます。症状は昨日より軽いですが、整形外科で
見てもらうことにします。
976病弱名無しさん:2007/08/17(金) 08:04:19 ID:/yVWxPD80
34歳女
健康診断で血を採る際に左腕を縛られたことが発端で、
左腕がしびれて重くなりました。指先はほぼ常にしびれている状態です。
様子見で今日でほぼ二週間になりますが、
だんだんしびれている時間が長くなっています。
漢方の診療所では神経内科への診療を進められましたが、
大病院で見てもらう必要があると言われました。
神経内科に行くべきでしょうか?
それとも整形外科?
カイロプラクティックに予約をしたのですが25日まで予約も空いていなくって・・・
977病弱名無しさん:2007/08/17(金) 08:40:17 ID:AGIcnckQO
朝っぱらからくだらない質問すいません
先月始めから花粉症の症状が出始めたので、今日病院へ行こうと思います
花粉症なら耳鼻咽喉科で良い思うのですが
目が異様に痒いので眼科なのでしょうか?
偉い人教えて下さい
978病弱名無しさん:2007/08/17(金) 09:13:12 ID:5CmDFT1aO
足首が急に痛くなって歩けなくなりました。1週間でなんとか痛みは引きましたがまだ熱が下がらず足首には内出血みたいな跡がありまだ少し腫れてます。年に数回あるのですが分かる方いらっしゃいましたら教えてください
ホントにお願いします。
979病弱名無しさん:2007/08/17(金) 09:38:42 ID:5z2f+xAN0
>>917
柑皮症や黄疸でしたら皮膚の一部が菱形に
しかも境界くっきりと黄色く染まるのが少し違う様な気もするので
その可能性は考えていませんでした。
でもそこがかさぶたとかで何も出来ていない皮膚とは違っているのだったら
柑皮症かも知れないですね。

薬を塗ったら赤くなったのは薬が合わなかったのか
柑皮症でなく、何か皮膚の炎症だったのかも知れないですね。
赤くなった部分が治まらなかったらその薬を持って皮膚科に行きましょう。
980病弱名無しさん:2007/08/17(金) 09:43:59 ID:5z2f+xAN0
>>936
そんなに食べていない状態なら胃や食道がおかしくなって当然ですよ…。
早く消化器科に受診しましょう。
喉から胃の入り口にかけての違和感はストレス性の胃炎など
胃酸過多による胃や食道の炎症があるのではと思います。
痛みが出ない人もいます。

あと、大きな原因としてストレスによって自律神経が乱れていることも考えられますので
受診時に医師にそのこともきちんと話しましょう。
981病弱名無しさん:2007/08/17(金) 09:53:52 ID:5z2f+xAN0
>>939
書き込みから考えられるものでよくあるものはパニック障害の一種ではないかと思います。
あと、>>957さんと症状が同じもののようですが、>>957さん、どうでしょうか。

他に考えられるものとしては睡眠時無呼吸症候群ですね。
眠っている時に呼吸が止まることによって息苦しくなってしまうのかも知れません。

受診する前に誰か他の人にあなたが眠っているときの呼吸状態をみてもらってください。
無呼吸状態があるようならば耳鼻科を受診しましょう。
またあなたがぽっちゃり型の体型だったり、扁桃が腫れていたり
慢性的な鼻炎持ちの人には起こりやすいと思います。

上記に該当しないようなら心療内科で相談してくださいね。
982病弱名無しさん:2007/08/17(金) 09:59:57 ID:5z2f+xAN0
>>947
そんなに沢山病院を受診されたのなら
私が助言できることはないように思いますが、
せっかくネットを利用してるのですから
病院医者板で聞いてみてはどうでしょうか。
全国あらゆる地域の皮膚科医師が見ている可能性があります。
あなたの病気についても知っている医師がいるかも知れません。

皮膚科質問スレッド1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164890402/l50

爪白癬と同じような症状ということですが、もう少し具体的に症状を書き込んで、
使用した薬があればそれも忘れずにね。
あと、画像があるとわかりやすいかも知れませんね。
983病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:14:21 ID:5z2f+xAN0
>>958
陰嚢被角血管腫かも知れませんね。
画像があったので貼っておきます。
あなたに出来ているものと比較してください。
陰嚢に出来る良性の血管腫で特に治療の必要はないですが、
気になるようなら皮膚科を受診してくださいね。

http://homepage1.nifty.com/ysh/pm90.htm
984病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:19:21 ID:5z2f+xAN0
>>973
男性でしょうか。それとも女性かな?
それによって可能性の高くなる病気が変わるので書き込んでくださいね。
足首の腫れと痛みでリウマチや痛風が一般的に考えられるものですが
男性なら痛風、女性ならリウマチによるものが多いです。
一度整形外科に受診しましょう。
985病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:23:28 ID:5z2f+xAN0
>>974
出血が治まって止血しかけているんだと思いますよ。
少しずつ治まっていくようならかまいませんが、
ずっと続くようなら婦人科を受診しましょう。
986病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:27:21 ID:5z2f+xAN0
>>976
どちらかというと神経内科のような気がしますが、
どっちの科でも診てもらえると思いますから
大きな病院でどちらの科もあるならどちらでもかまわないと思いますよ。
早めに受診しましょうね。
987病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:29:59 ID:5z2f+xAN0
>>977
偉くなくてすみません。ひょっとしてエロイ人ではあるかも知れませんがw

全然くだらなくないです。
花粉症であるなら耳鼻科でかまわないと思います。
私も花粉症で耳鼻科の医師に点眼薬を処方してもらってますよ。
988病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:34:45 ID:5z2f+xAN0
これでレスのついていない人はもういないですね。
では新スレ立てておきます。
新スレが立った後は新たな質問はそちらでお願いします。
ここは質問者が回答を見られるように保守のみにした方がいいと思います。
989病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:44:23 ID:jjg85CyPO
>>985
反応ありがとうございます!はい、分かりました
安心しました
990病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:50:11 ID:5z2f+xAN0
新スレ立ちました。

何の病気か分からない症状質問スレPart31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187314584/l50

これ以降新しい質問は新スレでお願いします。
ここは質問者が回答を見ることが出来るように出来るだけ長く持たせましょうね。
991病弱名無しさん:2007/08/17(金) 10:52:38 ID:gpgoN2igO
>>982
有難うございます。

見た目の悪さと、爪の変形により指の力が若干落ちるくらいで大きな障害は無いのですが、後ろに大きな病気が隠れてるかも‥と心配だったもので‥。
向こうのスレも後半なので、新しくなったら書いてみます。
992936:2007/08/17(金) 10:55:09 ID:Q839muRIO
>>980

ありがとうございます。

時間つくって病院いきます。

こんな不安なときにアドバイスもらえてすごくうれしいです。
993957です:2007/08/17(金) 11:15:12 ID:28nxkFHU0
>>939
私の場合この症状で自律神経発作(交感神経発作)です。
994病弱名無しさん:2007/08/17(金) 11:26:28 ID:AGIcnckQO
>>987
レスありがとうございます誰もレスしてくれなかったんでちんぷりかえって総合病院の耳鼻咽喉科に来ています
目薬もらえるんだよかった(^∀^)
今診察受けたら、多分アレルギーで蓄膿かもって言われました
なんかレスほっとしましたありがとうございました
995病弱名無しさん:2007/08/17(金) 11:33:03 ID:aInJaKLL0
【聞きたいこと】 右耳について

【一番気になること】右耳がdbの強さごとにまるで風が吹いたようにゴロゴロとなる。
【症状の経緯】今日気づいたのですが、電話の大きな声や扇風機の音なのに対し右耳だけが
ゴロゴロとなります。(耳を手でふさいだときに鳴るゴロゴロという音です。)
それは、音の刺激をうけるごとにまるで心臓がドクドクと拍動するように、一定のリズムでゴロゴロとなります。
これは、右耳に異常があるのでしょうか?
先日、鼻をすすった際に、強くしてしまい、右耳の鼓膜がキンッとなりました。
それが関係しているのかなと考えています。

よろしくお願いします
996病弱名無しさん:2007/08/17(金) 18:02:43 ID:+Yqwlz6aO
>>956
レス有難うございます!
そんな病気があるんですか…
一応病院に行ってみたいと思います。
997病弱名無しさん:2007/08/17(金) 18:35:06 ID:Vu12O3wU0
【聞きたいこと】 左手の痒みについて

【症状の経緯】 おととい蓮の茎を調理(皮をむき、カット)していたら、左手の中指・薬指から甲、手首にかけて
          部分的ですが赤くなり、痒くなりました。蓮に触れていない右手はなんともありません。
          先ほどもおとといと同じように蓮を調理していたら、まったく同じ症状があらわれました。
          今は少し痒みはおさまってきていますが、かぶれたのでしょうか?
          アレルギー体質だと言われたことはありますが、特に困ったようなことは今までありませんでした。
          蓮は丁寧に洗いましたし、虫がついている様子もありませんでした。
          
          どうぞよろしくおねがいします。
          
998病弱名無しさん:2007/08/17(金) 22:51:44 ID:5CmDFT1aO
>>984
ありがとうございます。男ですがやはり痛風と言われることが多いです。が血液検査で尿酸値は普通な要でヤブなのか判らないようです。
999961:2007/08/18(土) 00:34:13 ID:ogRX9dIm0
>>964
これはこれは ご丁寧にありがとうございます!
ホントに感謝です。
で、下腹部では無いと思います。説明が下手ですみません。
念のため画像(へたくそなイラスト)うpしました。
ttp://uproda11.2ch-library.com/  1123158.gif  ぷよぷよ
DLキーは puyo です。

長時間座る仕事なので始めは痔瘻かと思ったりもしました。
アドバイスの通り 外科にいってきますね。
いろいろとありがとうございました。
1000病弱名無しさん:2007/08/18(土) 00:38:13 ID:YoiBOF4qO
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。