姿勢・背筋・猫背を治すスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
猫背はなにもいい事なし。
みんなで情報を収集し、残り5ヶ月、残された時間は少ないと思ってがんばりましょ!!

姿勢・背筋・猫背を治すスレ5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154345417/
姿勢・背筋・猫背を治すスレ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136318553/
猫背スレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106542422/
猫背スレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1073320569/l50
猫背スレ1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045898889/l50

>>2-10あたりに詳細アリ
2病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:47:40 ID:iELyV3LZ
治療の場合1--------------------------------------------------------------

まずは整形外科へ
レントゲンを撮ってもらう事。
ただし整形外科で必ず治るとは限らない。

-----------------------------------------------------------------------

良いカイロ・整体を選ぶこと。。
(理由)
カイロも整体も流派や考え方が様々にわかれていて、各治療所で異なる。
更に、カイロも整体も免許制でないため、各治療師の質もバラバラ。

------------------------------------------------------------------------

歪みが慢性化している人は、カイロや整体に行っても治らない場合が多い。
(理由)
歪んだ状態で、部分的な筋肉が退化もしくは凝ってしまっている。
さらにその歪んだ状態で体のバランスをとることに慣れてしまっている。
(対策)
筋トレ、ストレッチ、体操をやる。
筋トレとストレッチは逆に身体を壊す恐れがあるため、注意が必要。
体の歪みを治す体操で前スレで評判の良いもの
・操体法
・自力整体
・ゆる体操
・TV「スパスパ人間学」http://www.tbs.co.jp/spaspa/
・TV「あるある大辞典」http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
・その他各種体操は前スレに色々出てるので根気よく参照
3病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:48:35 ID:iELyV3LZ
2----------------------------------------------------------------------

体の歪みについて保険が効くのは、整形外科のみ。
整骨院・接骨院などは、体の歪みを治すところではないので、保険は適用外。
仮にそれを行なっている整骨院などがあっても、それは資格を持った上での
治療行為ではないので、カイロや整体と変わらない。
にもかかわらず、保険を適用した場合は違法行為。

(過去スレより抜粋)
整骨院、接骨院は柔道整復師という資格で開業しているのですが、
そこで健康保険を使って治療を受けれるのは、
「急性又は亜急性の外傷性の骨折及び不全骨折並びに脱臼、打撲、捻挫」に
限られています。

柔道整復師は経営上不正と知りつつ、打撲や捻挫などの診断名をつけて
保険請求しています。
保険組合では調査の上、不正が明確となれば支払いの停止を行い、
過分は患者さんに支払っていただくことになる場合もあります。

http://www.tcm.co.jp/kenpo/topics/3-4.html
より以下一部抜粋

次の場合健康保険は使えません。自費診療となります。
外傷性ではなく内科的原因の疾患の治療(施術)対象とはなりません。
(1) 五十肩、肩こり、腰痛、ヘルニア、坐骨神経痛、頚腕症候群、
変形性膝関節症、変形性脊椎症、変形性腰椎症、腰椎分離症、
腰椎辷り症、腰椎椎間板症、肘内障、膝内障、腱鞘炎、関節炎など。
4病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:49:37 ID:iELyV3LZ
7 名前:病弱名無しさん メェル:sage 投稿日:04/01/06 02:00 ID:rIO14WAs
--------------------------------------------------------------------------------

一部カイロで「厚生大臣認可法人」を名乗るところがあるが、勘違いしては駄目。

(過去スレ『続(弐)体の骨が歪みまくっている骨格の治し方』より抜粋)
厚生大臣認可法人というのは昭和32年に施行された
環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律に基づいてるんだけど
この厚生大臣認可法人に適用されるのは飲食店・理容・クリーニング・
公衆浴場・美容・旅館・興行場であって 医療とは全く関係ないんだよ。
だいたい国はカイロと整体は医療機関として認めてないんだよ。
まあここのカイロの場合は美容という意味で認可してもらったんだろ。
身体の歪みを治すという意味で認可をもらってるわけじゃない。
こういった誤解を招くような真似をして信憑性を持たせようなんて考えてること自体、
怪しいと思う。

------------------------------------------------------------------------
5病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:50:08 ID:iELyV3LZ
・ぶらさがり健康器
・姿勢矯正ベルト(100均にもあり、)
・骨盤矯正ベルト
・骨盤ざぶとん
・バランスチェア などの猫背矯正グッズもあります

体操などのフィジカルな部分だけではなく精神的なメンタルの部分の
矯正も大事ではないかという情報も多々ありました。
元々猫背の原因は高身長などの体のコンプレックスからきている人が多いので
メンタルの部分も大事かと思います。
6病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:50:41 ID:iELyV3LZ
  988   病弱名無しさん Mail : sage 2006/07/31(月) 19:21:09 ID:amliFBrX
今日、面白い事に気が付いたから、おまえらにも、教えてやる。

「猫背になりたくなければ、腕(手から肩まで)を、体側より1mmたりとも前に出すな!」

                 以上

990   病弱名無しさん Mail : sage 2006/07/31(月) 19:35:03 ID:amliFBrX
>>989
ターザンなんか知らん。
腕も振らん。
ただ、何をするにおいても、腕を、体側より後ろにするだけだ。
ためしに、なるべく、腕を腰の後ろで組んで、生活してみるといい。
ただ、PCやるときや、机に向かって勉強するときは、腕が前に出ざるを得ないので、なるべく、PCや机の近くに座り、少しでも前に出さないようにする。

             以上
7病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:51:22 ID:iELyV3LZ
  913   病弱名無しさん Mail :  2006/07/24(月) 23:49:27 ID:QytgUQC2
顎をひけ





呼吸筋がゆるみ、呼吸が深くなり肩、腰の負担が軽くなり
すべてが改善する。
8病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:51:53 ID:iELyV3LZ
  927   病弱名無しさん Mail :  2006/07/25(火) 23:43:28 ID:ddUnVi68
>>923
ポイントでもありこれがすべてでもある
しかし誰も知らない奥義。


効用

・呼吸が深くなり上半身がゆるんでまっすぐになる
・でっ腹が治る。
・腰痛が治る
・肩こりがなおる
・鼻筋が通り目がすっきりする。
・鼻呼吸ができる
・2重顎がなおる
・首のこりがなおり猫背も改善される
・ハゲがなおる
・その他効果多大
9病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:53:01 ID:iELyV3LZ
脱力鍛錬の錬気柔心法なら猫背が一発で直るかもしれない。
要素を抜粋するから今すぐお試しあれ。

1.スワイショウ
  身体を腰から中心に左右に回す。でんでん太鼓のように。
  中心軸を意識して腰と肩を同時に廻し、腕がそれにからみついてくるように。
  (15分ぐらい 終わる時はスピードを少しづつ落として)

2・腕落とし
  腕を上にあげて一気に力を抜くだけ。腕は片方づつ落とす。腕は片方で3キロあるため、傍から
  見ると脱力した腕は叩きつけてるように見える。が叩きつけては駄目。
  ただ腕をあげて一瞬で脱力するだけ。
   (錬気では様々な角度から腕を落とす)


まず、これだけを今すぐにやることを勧める。
きっとその効果に驚くに違いない
10病弱名無しさん:2007/03/23(金) 15:52:05 ID:y+P1zMKA
>>2

>・TV「あるある大辞典」http://www.ktv.co.jp/ARUARU/


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2007年2月15日
日本民間放送連盟の会員活動停止について
関西テレビ放送株式会社
代表取締役社長
千草宗一郎

このたびの「あるある大事典」のねつ造問題では、テレビに対する視聴者の皆様の信頼を根底からゆるがす事態となり深く反省しております。
また民間放送各社および関係各位には多大なご迷惑をおかけ致しました。あらためて皆様に対し深くお詫び申し上げます。
本日、弊社では日本民間放送連盟に対し活動自粛の申し入れを行い、これを受けて同連盟理事会は
「当分の間、民放連会員活動の停止とする」との正式決定が行われました。弊社はこの決定を大変重く厳粛に受け止めております。
現在弊社では総務省から再報告の指示をいただいた社内調査と、外部有識者の方々による調査をすすめ、全容の解明と根本原因の
究明を行っています。また二度とこうしたことを起こさないよう、放送倫理の確立、コンプライアンス意識の徹底、および番組作りの体制の
見直しを早急に図り信頼回復に全力をあげてまいります。何とぞご理解のほど、重ねてお願い申し上げます。

以上
11病弱名無しさん:2007/03/23(金) 21:06:45 ID:95aPSf+J
>>1乙
これだけテンプレあれば十分だ
12:2007/03/23(金) 21:09:36 ID:95aPSf+J
しかし色々方法がありすぎてどれが一番効くのかわからなくなってきた

とりあえずまとめると

@筋トレ
A体操
B意識
C器具
D整体

ぐらいか?

13病弱名無しさん:2007/03/23(金) 21:13:05 ID:SE/jChbm
良スレ
14:2007/03/23(金) 21:14:51 ID:95aPSf+J
@筋トレ・・・長年かかる。でもその分、猫背が直った頃、自信もついて人間的に大きく変わる

A体操・・・なんか一時的な感じがする。すぐ元に戻りそう。

B意識・・・昔、やたら姿勢をよくする意識をした(顎を引きながら行動するとか常に胸を張るとか。
       だがその行動が人から見たらおかしく見えるらしいw

C器具・・・これはやったことないな

D整体・・・言ったことないからわからん
15病弱名無しさん:2007/03/23(金) 21:52:17 ID:HhscYiOB
とりあえず>>6を実践してみる
16病弱名無しさん:2007/03/24(土) 13:35:02 ID:41ed8WUo
猫背のせいだと思うのだが、異様に右肩が凝る、むしろ痛い。
同じ様な人いるかな?
17病弱名無しさん:2007/03/24(土) 16:58:35 ID:aZ2Kq42Z
整体いったら直る?
18病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:38:56 ID:G4ibwcQa
そんなもんで直ったら苦労はしない
19病弱名無しさん:2007/03/24(土) 17:52:50 ID:G4ibwcQa
>>183
専門家ではないので、詳しいことはわかりませんが、
骨盤の位置の調整が良かったのは、それが一番土台になっているからだと思います。
猫背になっていると思って、胸を張ったり、背筋を伸ばしても、
結局土台である骨盤が正しい位置にないから、重心のバランスが取れておらず、
体の上のほうだけで無理やり力んで正しい姿勢にしようとしているため、余計変になるんだと思います。
土台を正しい位置で安定させれば、猫背を治すために、胸を張ったり背筋を伸ばしたり無理に力を入れることは必要ないと思います。

あと、いすに座ると息苦しくなるのは、
椅子に座る時に特に骨盤が後ろに傾き、バランスを取ろうとして猫背の状態が酷くなり、
胸が縮こまっているからではないでしょうか。
私も昔はよく同じように感じていました。
20病弱名無しさん:2007/03/24(土) 20:14:43 ID:G4ibwcQa
912 病弱名無しさん   Mail : sage  

>>909
そうか、俺、即日で治ったけど。もちろん、腰が疲れたらストレッチしたり休めたりしているが、基本的に1日中、立腰道の姿勢だ。
てか、理屈は仙骨立てるだけだろ。あとは筋肉・筋力の慣れの問題。そこには努力が必要よ。
みんな、その努力が嫌で魔法のような方法を求めているだけにしか見えない。
そして、そんな魔法の方法はない。だから、こんな糞スレが延々続くのだよ。おまいら本気で治す気ないだろ。単にここでグダグダ愚痴を言いたいだけだろ。
スポクラに来ているオバちゃん連中と同じやな。
もし、本当に猫背治したいなら、このスレ見ないで、仙骨立てろや。
じゃあ、俺は消えるは。さいなら〜。

http://www.geocities.jp/bmngg787/rituyoudou.htm

これも聞きそうなのでテンプレ追加
21病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:44:58 ID:57EM6YJu
左右の肩の高さが微妙に違うんですが、猫背と関係ありますか?
22病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:57:42 ID:HelcI2+q
>>7で顎を引けってあるけど
証明写真取る時とか絶対2回は顎を引けって言われるのと関係あるのかな・・・
そんな経験ないですか?
23病弱名無しさん:2007/03/28(水) 18:45:18 ID:qu8Qy6vK
最近書き込みがないな
24:2007/03/28(水) 19:16:23 ID:Q5YNa/bV
しかし猫背は全然良いことないな
顔も歪むわ、むくむわ、血行も悪くなるんだろ?
25病弱名無しさん:2007/03/29(木) 16:58:16 ID:pYVo5Qck
26病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:02:51 ID:dixgAPUB
タイトな服来たりローライズ着ると自然と曲がってしまう…orz
27病弱名無しさん:2007/03/30(金) 09:25:12 ID:xp2cQHUO
バランスボール と バランスチェア 猫背矯正に最適なのはどちらでしょうか
28病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:26:41 ID:/ZDDdGHq
>>25
何に効くの?猫背?
29病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:30:43 ID:aErVYFqY
>>28
うん。やり終わったらしばらく自動的に姿勢が良くなってる。
30病弱名無しさん:2007/03/30(金) 21:41:04 ID:t/QkCdNV
姿勢強制ベルトとかって効くんですかね?
家にいる間だけつけてみようと思ってるんですけど
31病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:32:09 ID:+F730Xtt
>>30
意識させるという意味では効果あるよ。
32病弱名無しさん:2007/03/31(土) 08:48:15 ID:13VMIjqO
ジムで意識的に背筋鍛えて、仕事場でも常に姿勢意識してたら
最近入ってきた子に「初対面の印象は姿勢のいい人だな〜だったんですよ」
と言われてマジ嬉しかったw
猫背とかセムシとか言われて30云年・・・直せるんだなぁ・・
あとは旦那と娘だorz
33病弱名無しさん:2007/03/31(土) 11:42:08 ID:iy+tZPHd
やっぱり筋トレして筋力をアップして、
普段からいい姿勢を意識して筋持久力アップ。
これが一番だね。
34病弱名無しさん:2007/03/31(土) 11:46:41 ID:qsYsj5Ne
ストレッチ・骨盤矯正
  ↓
筋トレ
  ↓
姿勢意識
35病弱名無しさん:2007/03/31(土) 11:51:21 ID:RiO+oMUl
もうどうしようもない・・・やヴぁい
立ってるのも辛い。息苦しくて。
肩コリによる緊張型頭痛で寝たきり。
お腹ぽっこり。
性格暗い。
36:2007/03/31(土) 12:47:31 ID:3S2o8Nrp
愚痴はいいから治す努力しろよ
そうしないと自分自体変わらんぞ
37病弱名無しさん:2007/03/31(土) 12:52:49 ID:lPIGsFE5
>>35
どういう状態なんだ、入院レベルじゃないのかそれ?
38病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:15:26 ID:SK/h/6wA
>>37
冷え性、マイナスオーラ全開のババァの典型だろw
おまけにタバコ吸ってたら、最強だ
いつもいく喫茶店でそういう中年女がいる
猫背でゴホゴホいいながらタバコすっている
顔は左側が血行不良で黒くなっている
そこまで行っても治さないやつは治さない
死ぬまで苦しむしかない
39病弱名無しさん:2007/03/31(土) 14:48:41 ID:31oepjPs
>>33
だなあ
最初から姿勢を正そうとしても身に付かなかったが
軽く筋トレするようになってだんだん直ってきた
まだ油断すると丸まってしまうけど、いい姿勢が辛くない
40:2007/04/01(日) 13:28:10 ID:Lw26m2sf
ここにいるやつらって人見知りとか多いのか?
俺は極限の人見知り。

だれかなぜ緊張すると猫背になるのかメカニズムを教えてくれ!
41:2007/04/01(日) 13:32:57 ID:Lw26m2sf
988   病弱名無しさん Mail : sage 2006/07/31(月) 19:21:09 ID:amliFBrX
今日、面白い事に気が付いたから、おまえらにも、教えてやる。

「猫背になりたくなければ、腕(手から肩まで)を、体側より1mmたりとも前に出すな!」

                 以上

990   病弱名無しさん Mail : sage 2006/07/31(月) 19:35:03 ID:amliFBrX
>>989
ターザンなんか知らん。
腕も振らん。
ただ、何をするにおいても、腕を、体側より後ろにするだけだ。
ためしに、なるべく、腕を腰の後ろで組んで、生活してみるといい。
ただ、PCやるときや、机に向かって勉強するときは、腕が前に出ざるを得ないので、なるべく、PCや机の近くに座り、少しでも前に出さないようにする。


これが一番効くな
でも人の前でやると不審者になる
42病弱名無しさん:2007/04/01(日) 13:38:50 ID:A4LJG1F1
>>40
本能的に防御の姿勢に入るからじゃね。頭の他に大事なのは腹に詰まっているからな。
根本的には、心の中で、社会や他人を敵だと思っているからじゃないか?まぁ、このご時世仕方ないのかもしれないが・・・
43病弱名無しさん:2007/04/01(日) 14:57:17 ID:R+jKBxtG
>>41
なんで不審者になるの?俺外出るときはよくやるけど。
44病弱名無しさん ◆Iam/CHoCHo :2007/04/01(日) 17:14:31 ID:tJHM0rDP
知らない人と会うと体が強ばって
呼吸が浅くなり息苦しくなります。
45:2007/04/01(日) 17:32:53 ID:Lw26m2sf
>>42
なるほど。
じゃ攻撃的な性格になれば問題ないのだろうかな

>>43
あんまり背筋のことばかり意識して行動すると変な動きになるからw
無意識でも背中がまっすぐなってるのが俺の目標だな
46:2007/04/01(日) 17:33:56 ID:Lw26m2sf
>>44
あ、俺それw
例えば本屋とか行くとそうなる
でもそれって心の問題なんだよね
筋トレして少しでも直ればいいかなって思ってる
47病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:38:59 ID:l/CeCP+c
>>20
やべ、これやったら革命的な変化が起こった。
猫背が治っただけでなく、集中力と妙な落ち着き、短眠が備わったww
猫背って見た目が悪く見えるだけじゃなく、害悪そのものだったんだな。
48:2007/04/01(日) 17:43:47 ID:Lw26m2sf
でもそれって座ってなら確実に効くが立ってる時はどうしたらいいんだ?
49:2007/04/01(日) 18:02:36 ID:Lw26m2sf
>>183
専門家ではないので、詳しいことはわかりませんが、
骨盤の位置の調整が良かったのは、それが一番土台になっているからだと思います。
猫背になっていると思って、胸を張ったり、背筋を伸ばしても、
結局土台である骨盤が正しい位置にないから、重心のバランスが取れておらず、
体の上のほうだけで無理やり力んで正しい姿勢にしようとしているため、余計変になるんだと思います。
土台を正しい位置で安定させれば、猫背を治すために、胸を張ったり背筋を伸ばしたり無理に力を入れることは必要ないと思います。

あと、いすに座ると息苦しくなるのは、
椅子に座る時に特に骨盤が後ろに傾き、バランスを取ろうとして猫背の状態が酷くなり、
胸が縮こまっているからではないでしょうか。
私も昔はよく同じように感じていました。
50病弱名無しさん:2007/04/01(日) 18:43:46 ID:A4LJG1F1
>>45
> >>42
> なるほど。
> じゃ攻撃的な性格になれば問題ないのだろうかな

いや、違うだろう。周囲を「敵」だと思っている限り同じだろう。周囲を「敵ではない」と見るか、「敵であってもザコにすぎない」と思えるくらい強くなればいい。
51:2007/04/01(日) 18:46:00 ID:7rtAYJBa
>>50
そうな、なるほど、助言サンクス!
じゃ強くなるにはどうしたらいい?ってな子と考えるとやはり肉体と精神なんだよな


52:2007/04/01(日) 18:47:42 ID:7rtAYJBa
俺が一番効くのが一時的ではあるが大腰筋鍛えるやつだな

やっぱり姿勢が悪いのは大腰筋が弱いからじゃないのか?

53病弱名無しさん:2007/04/01(日) 18:52:41 ID:A4LJG1F1
>>51
スレ違いになるけど、強くなりたければ「そもそも敵という概念を捨てるしかない」と思うよ。
ナウシカが言ってるけど、「敵と味方に分けたら、世界を焼き尽くすことになる」ってね。
強くなりたくて格闘技やったり、はたまた社会的権力とか求めたりすれば、一時的には強くなれるだろうが上には上がいるわけで、
そういう思考をしている限り、自分の弱さから逃げられない。
結局、強いとか弱いとかの概念を超越するしかないと思うよ。
54:2007/04/01(日) 18:59:26 ID:7rtAYJBa
>>53
それって苦手な人とも同等に付き合えって事なの?
でも社会は弱肉強食の世界だと思うけど。
結局弱いやつは弱い万まで努力しないで終わり。
下からどんどん上へ這い上がるようなことしないといけなくないかい?
55病弱名無しさん:2007/04/01(日) 19:06:02 ID:A4LJG1F1
>>54
すまん、スレ違いになるのでそろそろ止めよう。俺も押し付けとかしたくないし。
まあ、そういう考えも世の中にはあるってことで。
56病弱名無しさん:2007/04/01(日) 19:17:15 ID:+9vbvqs+
スレを占拠しないでくれ
57:2007/04/01(日) 19:18:14 ID:7rtAYJBa
そうだな。
俺は受け止めておくよそれ。
人間なん急に考え方変わったりするもんだしね。

まあ俺の目標は猫背治すこと!これだけは変わらない。
58病弱名無しさん:2007/04/01(日) 20:00:42 ID:6q0+VpzZ
筋トレ、ストレッチ、ヨガで半年かけて猫背を直した。

なおってみればこんなもんかって感じだけど、風呂場で鏡とかみると
やっぱ全然違う。 
首猫背と下腹ぽっこりは貧相にみえるから、治してほんと良かったよ。
59病弱名無しさん:2007/04/01(日) 20:07:08 ID:3KIdMt1i
風呂で湯船に浸かって仙骨を立てるとお湯のおかげで普通より楽
さらに半身浴効果で肌がきれいに
60病弱名無しさん:2007/04/01(日) 20:27:59 ID:15ES2eCk
ふくらはぎを伸ばすのもいいよ。もちろん、これだけじゃダメだけど。
伸ばした前と後では『立ったときの感覚』が違う。

ふくらはぎが縮んでると、足首、つまり足の甲とスネの角度が鈍角になる。
それにより身体が後傾し、バランスを保つために前かがみになる。

ふくらはぎを伸ばすと、足首が90度に近くなり真っ直ぐたてる。
でもやっぱり筋トレやヨガやらんと、完全には良くならないな。
61病弱名無しさん:2007/04/02(月) 06:51:24 ID:UyOpAcQn
>>60
俺はハムストリングス(もも裏)の柔軟性も大事だと思う。まあ、ハムとカーフ(ふくらはぎ)は繋がっているわけだが。
同じ要領で、ハムが固くなっていると骨盤を後ろに引っ張り後傾させる。というか前傾させにくい気がする。んでもって、猫背へ。
6260:2007/04/02(月) 11:53:37 ID:OI/JZS81
>>61
なるほどな。ハムの固さも関係してるんだ。
言われてみれば、そうだね。
つまり、背中、ハム、ふくらはぎ等身体の裏側の筋肉を
柔らかく、強くすることか。
63病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:04:01 ID:A04fWmbh
噛む効果
姿勢が正しくなる
噛むために必要な筋肉はアゴだけではない。首筋、胸、背中にある12種類の筋肉を使って下顎を動かしているのだ。
よく噛むと、それらのすべての筋肉が運動!上半身が自然と、まっすぐになっていく!
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000315.html

これを信じてガムを良くかむ様にしたんだけど、首猫背が多少改善されたよ。
顔の血行が促進したのか、むくみと目の下のクマが取れたし良かった。
64:2007/04/02(月) 21:15:08 ID:YwOUo+fj
大腰筋の筋トレが俺は一番効くが、お前らはどうなんだ?
65病弱名無しさん:2007/04/03(火) 10:23:46 ID:UCpE6jbr
大腰筋か。朝のTVショッピングでサイドステッパーってヤツがあるんだけど
大腰筋きたえるらしい。あれはどうだろうなー。ちょっと興味ある。
自分は背中や首、肩についた変な筋肉のクセをほぐすためにマッサージしたりしてる。
矯正下着なんかは効果ないなー
猫背歴は16年。
66病弱名無しさん:2007/04/03(火) 14:49:16 ID:+8wqdYZD
>>65
ああいうのはどうせすぐ飽きた奴がヤフオク出してるだろうと思って、
見たんだけど、種類が沢山ありすぎて買う気失せた。

>>25なんかはどれ使ってるの?
67病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:02:03 ID:d2rDz4ZQ
仙骨立てたらすぐなおるじゃん。
どんだけ楽しようと考えてんだ
68病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:47:57 ID:k+eCcA5d
ラテラルサイトレーナーの次は
ビリーズブートキャンプが来てますな

ほすぃビリー
69:2007/04/03(火) 18:48:19 ID:uQxIfeoZ
仙骨立てるって具体的にどうやるんだよ?
70病弱名無しさん:2007/04/03(火) 19:20:30 ID:1ZbqkN5c
>>66
ひねりの無い普通のステッパー使ってるよ。
>>25の上半身の動きは、腿上げ足踏みや踏み台昇降と組み合わせても
大腰筋への効果は同じだから、わざわざ買わなくてもいいと思う。
71病弱名無しさん:2007/04/03(火) 19:24:37 ID:qCG4K+NH
猫背を治すって難しいな
歩いてる時は、必ず意識できるんだが、
身をちぢこめるのが癖なんですよ・・・
机に向かっていると、ついイスの上で体育座りをしてしまう→背骨まんまる
イスの上に足をのせないと、とにかく落ち着かないんだ・・・
あの映画のデスノートのL?みたいな感じで
この癖をまず治さないとどうにもならなそう

72病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:52:53 ID:feKhuRde
アシックスの肩胛骨を押さえるインナー
買った当初は別に・・・という感じだったが
あまりに肩こりが酷いので半年ぶりに付けてみたら
結構イイ!
ずっとパソの前に座ってるからどんどん姿勢が悪くなっていくんだけど
肩胛骨が広がって上背が丸くなっていくのを支えてくれる感じ。
猫背が治る訳じゃないけど、少し楽だよ
73:2007/04/03(火) 21:51:18 ID:uQxIfeoZ
それ、いくらするの?
74病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:52:21 ID:nXZJ9/Nr
>>63
久しぶりに価値のあるレスを見たな。
噛む、という行為は姿勢だけにとどまらず全健康の源のような行為だもん。
どこかの業者がもぐりこんで売り込む下らん商品に惑わされないようにしたいね。
75病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:21:34 ID:gEa8B3sY
だからさっさと立てろって。仙骨を。
猫背どころか、自律神経失調症も異常発汗も便秘も冷え性も治るんだって。
76病弱名無しさん:2007/04/04(水) 08:51:53 ID:ueOCaBZA
仙骨立てると、腹が突き出て腰が痛くなる点
77病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:16:47 ID:2l81QaED
>>71
L あるあるww  今日からPCを使う時はバランスボールに座ることにしました。
78病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:44:11 ID:R+KNmgNM
>>76
前傾しすぎでは?
鏡でみるなり写真とるなりして、横から見てみるとよいかも。
肛門開いちゃうようなら前傾しすぎじゃないかと思う。
79病弱名無しさん:2007/04/05(木) 02:57:58 ID:m9Crgl4H
首から肩にかけてパンパンです。まだ高3なのにorz
80病弱名無しさん:2007/04/05(木) 07:46:02 ID:nw7z93zn
姿勢矯正ベルトを通販で購入して
やっと届いたので 今日から使用してみます
ベルトで効果あった人いるのかな。。
81病弱名無しさん:2007/04/05(木) 08:57:25 ID:JSXjCWIf
気持ちに効果はあったよ
頼ってはダメだ
肩にベルトをしょってることで、
「あ、腹を伸ばして、姿勢、姿勢」と気にすることが大事だよ
82病弱名無しさん:2007/04/05(木) 08:59:49 ID:C0gxlBWU
>>80
購入を悩んでたw レポ頼む
83病弱名無しさん:2007/04/05(木) 09:25:49 ID:LluUEy6f
俺もこの間100均で買ってきた。
つけてるとものすごい意識してしまうから効果はあるかも
84病弱名無しさん:2007/04/05(木) 12:31:25 ID:zWwYIdm6
>>80
俺は腕の付け根にゴムが食い込んで長時間使用できず。タンスの肥やしになった。
最近のはもっと改良されているのか。
85病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:18:04 ID:cPeGSHKs
矯正ベルトと下着試したけど、つければ直るっていうんじゃなくて
>81さんの言うとおり気持ちの面で効果はある程度かな。
なにより夏は外出時に困る。キャミソールとか着れない・・・
86病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:46:07 ID:2vQ6x9pw
だーかーらー
仙骨たてろって
変身ベルトなんか買っても仮面ライダーにもなれねーし
背筋もただせねーって
87病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:50:56 ID:r4ol6hpJ
仙骨ってどうやって立たすの?
88病弱名無しさん:2007/04/05(木) 18:10:12 ID:0XLxfVjl
正座しろや
89:2007/04/05(木) 18:43:52 ID:KfPXLnLf
しかしなかなか治らないな。気にすれば気にするほど泥沼にはまる感じ
90:2007/04/05(木) 18:51:02 ID:KfPXLnLf
このスレ住民のやつらってどんなやつらなんだ?
よく学校とかで言うとアニメとか見るタイプ?
91病弱名無しさん:2007/04/05(木) 19:03:01 ID:r4ol6hpJ
おまえがそうなのか
92:2007/04/05(木) 19:07:26 ID:KfPXLnLf
昔はな
今は社会人だがアニメにはさすがに、興味がない
だが完璧に俺の今の現状はいじられキャラだw
オドオド+優柔不断のコンポで俺に勝てるやつはいない
9380 :2007/04/05(木) 19:08:29 ID:nw7z93zn
なんとなく後ろに引っ張られてる感じで
効果はありそうなきがします
確かに腕の付け根というか肩のところに食い込みますね。。
94:2007/04/05(木) 19:08:42 ID:KfPXLnLf
猫背って不安になるからなるんだよな?
ということは自分に自信がないから

だから筋トレやってるんだが、なかなかうまくいかないものよ
95病弱名無しさん:2007/04/05(木) 20:22:49 ID:zWwYIdm6
>>94
筋トレでうまくいかないなら、ボディーワークとかいうのやってみたら?
具体的には、ロルフィング、フェルデンクライスとか。
たぶん筋トレやって駄目だった人って筋肉付ける前に体の調整したほうが良いような気がする。
でも、あさんのカキコみていると精神面が大きいのかな?
96:2007/04/05(木) 20:30:29 ID:KfPXLnLf
>>95
ボディーワークって整体みたいなもんなの?
精神面は弱いね確実に。
人見知りだから余計

人がたくさんいるところだと緊張してwおっとここから先はすれ違いだな
でもメンヘル板なんぞに行きたくないし

でも緊張してるときって必ず猫背(背中が丸くなってる)になってるんだよね
それで息苦しくて呼吸困難の繰り返しなんだけど。


97:2007/04/05(木) 20:36:24 ID:KfPXLnLf
60 病弱名無しさん   Mail :   

ふくらはぎを伸ばすのもいいよ。もちろん、これだけじゃダメだけど。
伸ばした前と後では『立ったときの感覚』が違う。

ふくらはぎが縮んでると、足首、つまり足の甲とスネの角度が鈍角になる。
それにより身体が後傾し、バランスを保つために前かがみになる。

ふくらはぎを伸ばすと、足首が90度に近くなり真っ直ぐたてる。
でもやっぱり筋トレやヨガやらんと、完全には良くならないな。

                                    2007/04/01(日) 20:27:59 ID:15ES2eCk


     61 病弱名無しさん   Mail : sage  

>>60
俺はハムストリングス(もも裏)の柔軟性も大事だと思う。まあ、ハムとカーフ(ふくらはぎ)は繋がっているわけだが。
同じ要領で、ハムが固くなっていると骨盤を後ろに引っ張り後傾させる。というか前傾させにくい気がする。んでもって、猫背へ。



↑これも大切だな
猫背ってだけで背中に意識が行きそうだが俺の場合は足も緊張するw
これも原因のひとつかもしれん
98病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:56:11 ID:fwWgAD27
ウェットスーツ着ると猫背でなくなる
猫背をするとのどが締め付けられるので猫背でなくなる
99病弱名無しさん:2007/04/05(木) 22:30:07 ID:2vQ6x9pw
だからごちゃごちゃいってないで
仙骨たてろって
100病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:52:26 ID:H4JYWilV
101病弱名無しさん:2007/04/06(金) 04:07:07 ID:6yc+ZrTy
仙骨立てるやつやったら腰すげー筋肉痛なったわ
102病弱名無しさん:2007/04/06(金) 07:44:15 ID:fjCTXRqM
103病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:18:12 ID:gtdk9jFb
>>101
仙骨立てる奴って何?
104病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:15:46 ID:6yc+ZrTy
>>103
このスレ内に仙骨に関するリンクあるからそれ見てくれ、すまんな
てか、筋肉痛が背中全体に広がってきたわー
105病弱名無しさん:2007/04/06(金) 18:28:49 ID:hkIK7thp
初書込みです。カブっていたらすんません。

肩甲骨と背骨の間の
僧帽筋 菱形筋(大と小)
のコリを解したら、自然と猫背が治りました。

私がやったのは、
タオルを畳んで積み重ねて、
肩甲骨と背骨の間に当たるようにして、その上に仰向けで寝て、
肩甲骨を左右に開くイメージで深呼吸して脱力。
(腕を上げたり広げたり色々動かしてみて効くポーズを探す、W字形にしてみたりもいい)

タオルの高さは個人の好みで(別にタオルでなくてもOK)、
タオルがすべるようでしたら、100円ショップとかで売ってる
家具の滑り止めの、ゴムの網を間に挟んでみたりすると良い感じでした。
テニスボールもいいかも。

刺激が足りなくなってきたら、
タオルの間にゴルフボールを入れると良い感じに指圧できます。
更に過激に行くなら、一番上にゴルフボールを置きます。
肩甲骨周りや腰(骨盤や股関節周辺)なども、
これで自分の体重を乗せて指圧すると良い感じです。
ただ、やり過ぎに注意。気をつけてください。

腰痛で動けなくなって腰のコリを解していくうちに、
全身のバランスが崩れていて、全身の筋肉が異常に硬いことに気がつき、
生活習慣改善とともに、意識をしっかり持って生活し、腰痛も猫背も治しました。

106病弱名無しさん:2007/04/06(金) 18:46:33 ID:hkIK7thp
>>41
とかよさそうですね。

仙骨を立てる話が出ていますが、仙腸関節の稼動範囲が正常でないと、
腰を痛める可能性があるので気をつけてください。

ハムストリングの話も出てましたが、腿を解すのいいですね。
大腰筋鍛えるのもいいですね。腿上げしてキープして脱力。腿上げたまま超スローに脱力して動かす。

股関節の稼動範囲も広げられるといいです。

あと、歩き方ですかね。前に足を置くように歩くといいです。
大腰禁の付け根(背骨側)が足の付け根だというイメージで。
ゆっくりと、脱力して、頭まで水の中に浸かったまま歩くようなイメージで。

後頭部から首にかけてマッサージしたり、軽くたたいたり、摩ったりして、感覚を研ぎ澄ましてから、
後頭部から首までの筋肉がバックレストのように頭部を支えているイメージを持つのもいいです。

深層筋が大事です。

自分自身、もっと早く猫背を治していれば、
腰痛で動けなくなったり、肩周りの骨折とか、頚椎捻挫とかしなくて済んだことがいろいろあるので、
皆さんの猫背が早く治ることを祈ります。

取り留めなく、まとまり無くて失礼。
107:2007/04/06(金) 18:48:13 ID:TUHG8LKg
>>106
知識をかなりお持ちのようですね
もっと詳しく教えてください
108:2007/04/06(金) 18:52:46 ID:TUHG8LKg
>>41のやり方だと完璧に歩ける
じゃこの方法はどの筋肉を使っているか疑問が出てくる
ワンハンドロウで鍛える筋肉、広背筋後部?
ならここを鍛えれば治るんじゃないかと考えてるのだが、違うかな?
109病弱名無しさん:2007/04/06(金) 19:20:37 ID:t3QpWhHv
猫背をほんとうに直したいってんなら、2ちゃんの情報でなんとかしようとするより、
とりあえず良い本を購入して基本的なことを勉強した方がいいよ。

俺は猫背を苦労して直したが、本から得た知識は多かった。

とりあえず最初に買っとけばいいなってのは、
<凛とした女になる姿勢セラピー>
俺は男だけど、この本は参考になった。
110病弱名無しさん:2007/04/06(金) 19:25:36 ID:hkIK7thp
>>107

本数冊読んだのと、腰を壊して身動きできなくなったので、
真剣に生活習慣の改善に取り組んだだけですので、
その経験から語ってるだけで、たいした知識をもってるわけではないです。

「本気で徹底的に真剣に生活習慣を根底から正す!もうそれしかない!」と、
決心してしまえば皆正常な猫背でない体を手に入れられると思います。
結局は意識の問題だと思う。
でも、ムキにならないで、長く続けられることが大事。気楽に継続。
焦らず諦めずに積極的に試行錯誤を続けて、当たり前の事をしていれば、そのうち猫背治ります。

今手元にある図書館から借りてきた本なんですが、
安田 登
という人の、能の動きから深層筋を鍛える動きや姿勢の保ち方を学ぶ本。
これなんかいいと思います。

>>108どこの筋肉を鍛えれば猫背が治るのではなくて、
結局はバランスよく身体を支えられるかどうかが、問題だと思う。
それには全身の深層筋の動きを考える、意識することだと思う。

それと全身の柔軟。それには精神的にリラックスできるようになること。
プラシーボ効果とかイメージ力を強く使えるようになると、いいかもしれません。
意識的に脱力、リラックスさせる工夫。人それぞれ合う合わない色々な方法があると思う。
個人的には中村天風って人のの本に紹介されている健康法があっていた。
これも図書館で借りた。
111病弱名無しさん:2007/04/06(金) 19:37:05 ID:hkIK7thp
>>107
本読んでみたり、サイトで情報拾ってみたりして色々試してみて、
自分に合っている本なり考え方なり体操なりを見つけて、
生活のリズムが出てくると徐々に変わってくると思う。

新しい生活習慣から自分の猫背が解消されているのを実感できるかどうか、
一ヶ月ごとに見直して、再考し、自分に合ってないものは捨て、合っていて回復が感じられることは継続。
自分自身の体に聞く。これがいいと思う。
これが出きるようになれば、後は時間が解決してくれる。

一発解消で治ることは無い、もし一発解消で治ったとしても、またすぐ猫背に戻る可能性が高い。
やっぱ、生活習慣が良くも悪くも自分の体を作ってるんだと思います。

こんな感じで私は治りましたす。
112:2007/04/06(金) 20:00:22 ID:TUHG8LKg
>>109
サンクス!ネットに頼りすぎたのもあるな

>>111
サンクス!
いろんな方法試してみます
113病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:52:31 ID:ObmNoD2o
>>105
ストレッチポールでいいんじゃない?

>>110
ロルフィングでしょ。前に紹介したけど、軽くスルーされたw
ロルフィングによれば、骨盤は前傾も後傾もイクナイらしい。

中村天風は、俺も最近知った。今、クンバハカとか練習してて結構いい感じだからもう少ししたらここで紹介しようと思っていたが、先を越された。
悔しいので、リンク貼る。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/funk/shinshin.htm
特に、あ氏やるといいかも。精神面も強くなるそうだ。確かに、腹すわる。あと、股間に氣が集まるのかタマタマがモゾモゾしてくる。
114:2007/04/06(金) 21:28:38 ID:TUHG8LKg
>>113
わざわざサンクス!
筋トレじゃ精神面は補えないからな。
試してみる!
115病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:00:22 ID:t26RVGYw
>>111
一見謙遜していると見せかけて、「本は数冊しか読んでない」「図書館にあったものを借用しただけ」
などと、過剰に自分を大きくみせようとするその自己顕示欲に苛立ちを覚えました。
また、治療法を探求するスレに一定周期で現れる、「結局正しい食生活と規則正しい就寝リズムが一番」
などといった蟻の屁ほども役に立たない誰もが生まれながらに知っている美辞麗句を
悟りを開いたかのごとく長文で列挙するその無知蒙昧さ。果たしてあなたは本当に
治ったのでしょうか?私には、猫背が原因で社会に溶け込めず自殺を決意しつつも
一度はなってみたかった、「猫背を治癒した自分」を演じてみた40代後半のヨレヨレスーツの
サラリーマンにしか見えないのですが。
116病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:40:20 ID:3Jigs/Jz
この勝負111の勝ち〜
117病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:15:04 ID:hkIK7thp
>>113
ストレッチポールでもいいと思いますよ。

実際に自分もストレッチポール持ってるのですが、
タオル&ゴルフボールの方が自分好みで強弱できるので使用率が高い感じです。
個人的にはこっちの方がポールより効いた。
寝床にタオルだけで低く作れば、マッサージしながらそのまま眠れるのも良い。

慣れると肩甲骨周辺の筋肉や、背骨の両際、股関節外側とか、
好きなところのツボやトリガーポイントをピンポイントで自分で解せるようになるので、
個人的に凄くお勧めなので書いてみました。

>ロルフィングでしょ。
安田 登氏はロルフィングですね。
ロルフィングだけでなく、古武道、合気道、などの基礎になっている深層筋の感じ方というか、
姿勢のイメージというのでしょうか、そういうものを紹介してる本の一つとして書いてみました。
118病弱名無しさん:2007/04/07(土) 01:09:03 ID:o+vXX4gT
今まで出てきたのを長文で書いてるだけじゃん。

どうせまとめるならテンプレリニューアルしてくれ
119病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:59:10 ID:ZPkdsGEb
本日の書籍

「男も知っておきたい骨盤の話 (新書) 」
寺門 琢己 (著)

骨盤の開閉だけではなく、肩甲骨の開閉についても触れられている。このスレで言うところの「上背猫背」には肩甲骨の角度が関与しているかも。
いくつかの体操が紹介されている。
120病弱名無しさん:2007/04/07(土) 09:29:14 ID:NlO05Myr
猫背で意識して歩いてても
使徒のサキエルみたいになる
121病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:34:44 ID:+jF4eCzW
いやむしろエヴァになる
122病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:36:44 ID:MjqxD0Nh
いやむしろ「そのためのネルフです」になる
123病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:12:30 ID:P2xgtzxb
フラフープの遠心力で骨盤の位置を戻すってどう?
いいと思うよ
124病弱名無しさん:2007/04/09(月) 03:44:57 ID:35sN1t38
幾つか整体・カイロ等に行ったのですが、

背中がまっすぐ過ぎて、S字湾曲がないといわれました。

整体の本を読んでも、良い姿勢の作り方はありますが、
S字湾曲を復活させる方法がなかなか見つからないのです。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
125病弱名無しさん:2007/04/09(月) 06:41:48 ID:Q59ZYqzZ
>>124
整体・カイロの人に聞かない理由はなんだ?
126病弱名無しさん:2007/04/09(月) 09:19:51 ID:1p/TZIz/
>>124
キャットがいいんじゃないかなぁ。

四つん這いになって、背骨を上に引き上げたり、下に引き下げたりする運動。
127:2007/04/09(月) 18:53:53 ID:nScLf1IG
こういうのみつけた

93 無記無記名   Mail :   

姿勢が悪いのをなんとかしたいけど、しんどくてすぐに背中が丸くなります。
いい姿勢を長時間維持できないのは、脊柱起立筋が弱ってるせいでしょうか。 97 無記無記名   Mail :   

>>93
背筋を伸ばそう伸ばそうとしたって、しんどいよ。すぐ崩れる。

背中が丸いのは、骨盤が後傾してるから。
楽な姿勢で立ってると、腹、股間を突き出した格好になってるはず。

骨盤を前傾、ケツを後ろに引っ込めた姿勢でいると、おのずと背筋が伸びる。

車に乗ってて、首から上を前に突き出して運転してる人いるでしょ?
あれは、骨盤後傾して座ってるの。ケツの上の方〜腰で座ってるから。
逆に、そういう人が骨盤立てて、プリケツ意識して座ると絶対に首が出ない。

よーするに、骨盤の角度で、上背も決まっちゃうって事だ。

128病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:01:42 ID:FfX5/OKZ
だから、フラフープやろうよ!
スワイショウより効いた気するし!
129病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:06:49 ID:jlOpDS/t
>>127
それが上で書かれてる仙骨立てるって事だ
あと無意味なコテは止めとき
130病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:54:04 ID:svIMex93
>>120-122
ラーメン噴いたw
鼻からでてきちゃったよ
131病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:14:01 ID:Vg001QcU
仙骨立てりゃすむことなのに
妙な体操法だとか、無駄に専門用語を横一列に並び立てた理論を展開したり
何がしたいんだ?
132病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:25:20 ID:0qoQrhGO
そういやその手の理論って肩に重点置いてるのが多いな
133病弱名無しさん:2007/04/11(水) 06:41:02 ID:j/jfAAQM
>>131
ホントそうだよな。俺も全く同意見。
だから、一緒にこのスレ卒業しようぜ!
俺は、お気に入りから削除してもう書き込まないし見もしないから、おまいもお気に入りから削除しとけよ。
134病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:47:58 ID:syT4EqHE
仙骨立てても首猫背は治りません。
1日中ほぼPC作業なので、ずっと仙骨立てるの疲れてくる。
135病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:34:43 ID:3ukspNAY
仙骨立てりゃいいって馬鹿の一つ覚えみたいにw
実際そんなんで治らないやつがいっぱいいるからこのスレが存在するんだろうに。
136病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:30:36 ID:j/jfAAQM
>>134
「仙骨立てても治らない」というより、「仙骨立て続けるのが難しい」じゃね?

>>135
まあ、グダグダやろうぜ。最近、また新しい矯正法を思いついたんで効果ありそうなら教えてあげる。
でも、個人的には猫背のほうが集中力高いけどな。
137病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:47:33 ID:3ukspNAY
>>136
それって猫背に慣れてしまったからじゃないのか?
猫背なんぞいいことひとつもないぞ
138病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:25:57 ID:nA377eue
チンポたてりゃいいんじゃねーの?
139病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:35:33 ID:da3mUun7
>>138
だからー、それはもっと難しいんだよー。俺にとっては。
140病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:24:38 ID:Cd9st29P
姿勢を正しく保つのが難しい。
ラジオ体操の一番最後の姿勢が綺麗な姿勢らしいが、
その姿勢を継続させることの難しいこと・・・。
肩こり首こり背中こり。
ひどくなれば頭痛、吐き気、冷や汗。
姿勢を治さねば・・・。
141病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:05:51 ID:4DDNvRi7
>139
ED乙
142病弱名無しさん:2007/04/12(木) 07:23:49 ID:NHO68lKF
>>140
ずーっと続けようとするから、かえって疲れる。
肩こり・頭痛とかが嫌なら、ずーっと同じ姿勢でいるより、少しづつ動かす位のほうが血行が良くなって治りやすい。
小まめに背伸びしたり、重心変えたり、散歩したり、座っているならヒジついてみたり。

時々、このスレの人はない物ねだりをしていると思う。
猫背が悪いのではなく、固定した姿勢が悪いのだ。
143病弱名無しさん:2007/04/12(木) 18:25:11 ID:k+NGEXNH
猫背が原因で抱えてる様々な諸事情が解決するなら、多少つらかろうが仙骨立てるだろうよ?
たしかにケツがいてぇ。長時間座ってられねぇ。でもだ、普通の人間様は、社会で真っ当に生きてる
人間様達は仙骨をおったてておられるわけだよ。おったてられなきゃ社会復帰はできないと思え。
社会復帰を犠牲にしてでも楽がしたいなら、一生猫背で独身生活のままオナニー後の焦燥感に
苛立ちを覚えてろ。お前らは色んな方法で楽をしようと企む。だがな、結局は仙骨を立てるしか
ないんだよ。
144病弱名無しさん:2007/04/12(木) 18:45:59 ID:Bp5y96wq
これから仙骨房って名前をつけよう
145病弱名無しさん:2007/04/12(木) 20:57:52 ID:yvxLl7iN
姿勢を維持する筋肉をつける為に、
リュックに重りを入れてウォーキングすると
首とか背中鍛えられる…ような気がする。
146病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:02:19 ID:7/g2jv2v
成長期にそれやると身長止まるぞ
147病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:10:20 ID:c759JamA
ピラティスで猫背改善できますか?
148病弱名無しさん:2007/04/13(金) 02:12:07 ID:s6dn58Cr
猫背のせいで身長伸びねーや
早く治さないと成長期おわる
149病弱名無しさん:2007/04/13(金) 06:38:42 ID:tPzZJNTS
みなさん!私は十年間猫背で悩み続けたんですが
つい今しがたある方法で猫背を治す事ができました!!
私を救ってくれた治療法を皆さんにも
教えて差し上げようと思います。
みなさんも私と同じように幸せになれる事を
心から祈っています。
お待たせしました。それでは
猫背を治す秘伝中の秘伝治療法をご紹介します。



















            さっさと仙骨たてろやぁ!!!
150病弱名無しさん:2007/04/13(金) 12:56:32 ID:Gu4ObF2w
猫背だが179pあるぞ
腰痛もちだが…
151病弱名無しさん:2007/04/13(金) 13:00:48 ID:KApqr9KY
>>149
君の言う『仙骨たてろ方』もわかるが、
でもこのスレの人は、おそらく仙骨を長年立てたことない人だから、
『立てる』という意識ががわからない人も多いんだよ。

仮に立てることができても、その状態を長く保てない人もいるでしょ。
猫背の人は身体の裏側の筋肉が弱いし、固いからね。

だから筋トレなりヨガ、ストレッチなども組み込み、筋力、筋持久力も
付けないとダメな人もいる。
『仙骨たてろ方』だけで改善されれば一番簡単だけど、
そうは上手く行かないだろ。特にこのスレの人は。
152病弱名無しさん:2007/04/13(金) 13:09:36 ID:NZQ+kwnV
どの常態が正しい姿勢なのかわかんなくなるんだよな
153病弱名無しさん:2007/04/13(金) 13:24:13 ID:p+/sdXTG
仙骨=腰と、大雑把に捉えていいですか?
154病弱名無しさん:2007/04/13(金) 13:39:03 ID:Z7IXUmPd
仙骨は腰というより骨盤だな
155病弱名無しさん:2007/04/13(金) 17:52:53 ID:e9MXH7M2
仙骨を立てる という状態がどういうふうにすれば良いのだろう?
おしりの穴を地面に向ける感じでいいのだろうか?
確かにそうすると、猫背にならないのだが。
でもお腹とか使ってない筋肉イタイ。
156病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:12:48 ID:tPzZJNTS
>>151
あなたは完全に勘違いをしていると思います。
まず、仙骨をちゃんと立てている人は体の裏側の筋肉を必要としません。
これは周知の事実です。猫背だった人が意識して矯正しようとした場合
背筋を反らせて矯正しようとしますが、あれは人体学的に大変不自然な
格好なのです。背筋を反らせた場合、仙骨の位置が更におかしくなるので
病状が悪化する事は避けられません。
本当に仙骨を立てて矯正できている人の場合、痛くなるのはお尻です。
なぜなら、長い間仙骨で体を支えていなかったために、仙骨周りに
筋肉がついておらず、脂肪だけで仙骨を保護しているからです。
あなたは仙骨を立てた状態を保てない理由に、体の裏側の筋肉が弱いという点を
挙げておられます。そこからあなたが仙骨に関して正しい知識を保有していないという
事がわかります。更に、仙骨を立てた姿勢を長時間保つために必要な訓練に
ヨガやストレッチを挙げていますが、ここからもあなたが勘違いの末に
全く関係のない努力と出費をこうむっておられる事がわかります。
あなた一人が勘違いするのは一向に構わないのですが、その勘違いの知識で
ここを読んでおられる方々に仙骨を立てる治療方法が、他の治療方法と同様に
大した効果を得られないと思い込ませています。私はこの状況が許せないのです。
少し言葉が過ぎました。許してください。私はあなたにも本当の仙骨治療方法を知ってもらい
猫背や猫背からくる病気を完治してもらいたいと思っています。
最後にもう一度言わせてください。




仙骨たてろや!!!

157病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:33:10 ID:vAGtgR+G
>>156
正しい姿勢、仙骨を立てた姿勢を横から見た画像貼ってくれ。
出来るだけ裸に近い状態で。
158病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:43:59 ID:e9MXH7M2
仙骨を立てる で検索してもいまいちよくわからん。
エクササイズ方法やってみたけどコレでいいのか?ってかんじで
なんだか要領がつかめない。
159病弱名無しさん:2007/04/13(金) 19:33:04 ID:jgTqXYA+
仙骨房うぜえw
素直に大腰筋鍛えりゃいいだろ
160病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:58:13 ID:tPzZJNTS
>>157
すいません、今生理中なのでそれは無理です。

>>158
私が掻い摘んでわかりやすく解説しようと思いますので、もうしばらくお待ち頂けると嬉しいです。
今生理中なので。

>>159
あなたも>>151さんのように、勘違いをされておられるようですね。
インナーマッソーを鍛えても無意味です。
猫背の原因を筋肉に持っていく人達は、すべからく勘違いしておられます。
よく見受けられる勘違いタイプは二種類あります。
筋肉がたるんでるから骨盤が歪んでしまうと考える筋肉信仰型と
体が硬いから骨盤が歪むと考える柔軟信仰型です。
前者はインナーマッソーを鍛える事を基本とした下半身の強化を勧め
後者はヨガやピラティスやストレッチなどの柔軟体操を勧めます。
ですが、どちらも無意味に等しいです。私は、彼らがわざと間違えてるんじゃないのかと
思っています。かなりの馬鹿じゃない限り、骨盤の専門家が本当の原因に
気づかずにお門違いの治療法を薦めるはずがないんですよね。
彼らは、頭がよすぎるために悟ったのでしょう。本当の治療法を伏せて
治りもしない治療法を薦めたほうがお金儲けができると。
仙骨を立てる事を勧めている専門家は、本物の善人か馬鹿です。
元不良のデュークさんは馬鹿だから本当の治療方法を教えています。
馬鹿だけど同時に善人です。彼のように専門家ももう少し馬鹿になったほうがいいと
私は思います。話は変わりますが私も馬鹿なので、本当の治療方法を
みなさんに教えようと思ってここにいるわけです。
161病弱名無しさん:2007/04/13(金) 21:12:17 ID:KApqr9KY
>>156
ここで長々自論を語っても、どの改善方を選ぶのかは、
その人個人の自由。

「君は仙骨の知識が無い」とか俺に対して言ってるけど、
別に俺、仙骨興味ないし・・・・
俺は楽しみながら筋トレで猫背改善したよ。

「仙骨を立たせて長時間保つトレにヨガ、ストレッチをあげてるが、
これは勘違いだ」と書いてあるけど、
俺、別に仙骨立たせて長時間保たせるために、ヨガ、ストレッチ、筋トレ
をあげてるわけじゃないんだが・・・
猫背を改善するために、あげてるんだけど。

はっきりいって君のレスより>>159の方がわかり易い。

162病弱名無しさん:2007/04/13(金) 21:15:40 ID:jgTqXYA+
>>160
だったら仙骨のやり方詳しく教えてくれよ
てかこのスレのテンプレに載せてもいいくらいだぜ?
163病弱名無しさん:2007/04/13(金) 21:30:32 ID:KApqr9KY
骨が自らヨッコラショと動くことは無い、と思うんだが。
骨の位置って筋肉が決めてるんじゃないのか?

立ってない仙骨を立たせてあげるわけなんだから、
結局筋肉が動かしてるんじゃないのか?
ということは、原因はヤッパリ筋肉なんじゃないのか?

教えて仙骨信仰型の人。
164病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:38:14 ID:dlv86hk2
クソ、デュークのDVD売っちまった
165病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:46:39 ID:tPzZJNTS
>>162
今まとめている所です。仙骨を立てる事を推奨している人はいますが
仙骨を立てる事の意味を正確に伝えられている人はあまりいません。
だから間違って伝聞され、仙骨立ては本来の効果を出せないでいるのです。
早急に仙骨の立て方をレクチャーする事は可能ですが、間違った伝え方をしては
無意味なのです。だから時間をかけて説明方法を考慮する必要があります。
もうしばらく時間をください。

>>163
>>ここで長々自論を語っても、どの改善方を選ぶのかは、
>>その人個人の自由。
その通りです。あなたの筋肉信仰に感銘を受けて、筋トレに励み、普段使わない筋肉を酷使して
筋肉痛に襲われながらも一ヶ月努力して、結果何も変わらない自分に肩を落として落ち込もうが
あなたには何の責任もありませんよね。だから根拠もないのに、成果も出ていないのに
安易に人に勧めることができる。その証拠に
>>「君は仙骨の知識が無い」とか俺に対して言ってるけど、
>>別に俺、仙骨興味ないし・・・・
こんな事を平気で言えている。人に治療法を勧めておきながら、猫背を治療するために必要不可欠な
骨盤の知識すら備えていないという素養のなさ。知識が不足している有様を”興味がないし…”で
片付けてしまる適当ぶり。そんなあなたの推薦する筋肉治療ですが、果たして効果はあるのでしょうか?
あなたが勧めた事により、実践してみようと思う人がどれだけいるのでしょうか?
私はあなたの存在によりいくらか効果があるだろう筋肉治療の将来が心配ですね。
166病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:58:32 ID:AlaDWtkR
('A`)
167病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:29:54 ID:tTbGNBsn
>>165
長々と反論ばかり書くのは非常に感じが悪いよ。
>>156>>160>>165と長々書いている暇があるなら
あなたの言う「正しい方法」を書く時間に回していただきたきたかった。
煽りとかじゃなくて、期待してるから、よろすく
168病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:31:21 ID:tTbGNBsn
誤 いただきたきたかった
正 いただきたかった

謎の「たき」がorz
169病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:43:35 ID:jlYej7Rd
金取れ好きで、筋肉も結構ついてるけど猫背だよ
立ってる時は背筋伸びるんだけど、座ると猫背になってしまう。。。
170163:2007/04/13(金) 23:44:01 ID:KApqr9KY
a
171163:2007/04/13(金) 23:53:04 ID:KApqr9KY
↑ちと間違えたすまん。

あのー163読んだ?3行目から6行目読んだ?

仙骨立てようがなにしようが、骨を動かすのは脳からの司令で
筋肉が動かしてんじゃないのか?
だから結局筋肉なんじゃないか?

仙骨方100パーセント否定はしないけど、
うだうだ書くより、やり方書いてよ。

ちなみに俺筋肉治療家じゃないし・・・
楽しみながら筋トレで猫背を治した一般人だから。
でもストレッチやヨガを否定もしないよ。

172病弱名無しさん:2007/04/14(土) 07:25:23 ID:pCa9CjnF
>>157
以前も書いたけど、正座した状態がその人の「正しい姿勢」じゃないかと思う。
1分ほど正座して姿勢正した後、歩いたりすると楽なんだよね。
あと、ある本に書いてあったけど、「骨のS字カーブといっても目に見えない」「だから、横から見て耳と肩が垂直線上にあり、前からみて鼻、あご、へそが垂直線上にある状態がよい」らしい。
173病弱名無しさん:2007/04/14(土) 07:33:03 ID:pCa9CjnF
なんか、>>105
>>106
>>110
>>111
>>115

>>156
>>160
>>165
は、
似てますねw
174病弱名無しさん:2007/04/14(土) 09:55:01 ID:d0be2gsV
仙骨の正しいやり方まだ?
175163:2007/04/14(土) 11:57:11 ID:YGgH4ph5
君の唱える「猫背の原因は仙骨にある、仙骨立てろやー」理論は
「猫背の原因は背骨にある、背骨立てろやー」と言ってるのと変わらん。

たしかに間違ってはいないが、それはあくまで2次的要因だろ。
1次的要因、根本的要因は筋肉の弱さ、固さにあるんじゃないのか?
大腰筋やハムストリングスの筋肉が弱く、固いから、
仙骨つーか骨盤の位置を正しい位置に置くことができないんじゃないの?

骨盤だろーが仙骨だろーが背骨だろーが、
骨の動かすのも位置を決めるのも筋肉でしょ。
筋肉に何かを施さないと根本的に治らんでしょ。
176:2007/04/14(土) 12:09:47 ID:d0be2gsV
ま、あれだ
仙骨だって筋肉で支えてるんだろ?
その筋肉が弱いから仙骨支えられない→猫背になる

やっぱり筋肉強化しないと駄目ってことだよな?
177病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:27:38 ID:dKdNmwPk
仙骨たてるって座るときだけ?立ってるときも同様の意識でいいの?
178病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:40:07 ID:Xo3Rrxd3
確かに、ハムが硬いと仙骨立たないね
179:2007/04/14(土) 13:22:32 ID:d0be2gsV
俺緊張するとももが固くなるな
それも関係あるのか
180病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:02:43 ID:DqBBY0+6
猫背スレたまに来るものです。
確かに骨盤を支えているのは筋肉であったり
腱であったりするのであると思うのですが
頑張ってトレーニングしたからといってそれを
必ずしも維持できるとは限らないなあと思っています。
たまに(一日に2.3回)意識してお尻をしめ身体の内側
に力を入れ、立っている時間が長い時はなるべく
その姿勢を維持するように心がけあとは身体を
自由にさせています。
その方が長続きするような気がします。
理由は分かりませんしこれが正しいともいえないのですが
生活で疲れたりしていたら自然に矯正どころではなくなるし。
その曖昧さについて説明できる方がいたら知りたいです。
181病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:12:20 ID:smATRavn
あまりにもくずれた姿勢で長年過ごしてきたから、
きちんとした姿勢を長時間維持しようとしても
脳が拒否するんじゃないかなぁ。

少しずつ慣らしていくしかないだろ。
182病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:22:35 ID:DqBBY0+6
レスありがとうございます。
ここ5年くらいかけてどんどん姿勢が悪くなってきて
もうこのまま治らないのだなあと悲観していましたが
ここ数日ちょっと意識しただけで目線が高くなりました。
なので「意識しないで意識する」くらいのスタンス
でしていった方がいいのかなあと思っています。
姿勢がよくなるとO脚も多少は改善されるし
洋服を着ても変な皺も出来ないし前向きになれます。
183病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:38:51 ID:hWz5bf1P
>>171
お前は筋トレで治ったならムキに
ならなくていいじゃん。
本当に治ったならここにはいないけどなw
184病弱名無しさん:2007/04/14(土) 17:04:39 ID:eStKX42h
結局反論出来ないんだなw>183
185163:2007/04/14(土) 17:22:16 ID:YGgH4ph5
186163:2007/04/14(土) 17:31:26 ID:YGgH4ph5
↑また間違った、スマン

>>183
俺は筋トレで改善したけど、ヨガってる人の知り合い達と話してみて、
彼らのやってる事の方が猫背矯正にはいいかもしれない、と思う。
筋トレはそんなに筋持久力つかないけど、
ヨガは同じポーズ続けるので筋持久力つくし、怪我も少ないし。

まー俺は職業柄このスレはきになるんだよ。
187病弱名無しさん:2007/04/14(土) 17:34:12 ID:YtGqnx/4
恥骨を立てるんでつよ

188病弱名無しさん:2007/04/14(土) 17:57:22 ID:hWz5bf1P
>>186
ヨガはいいよな。でも筋トレもいいと思う。
両方やるといいよね。
189:2007/04/14(土) 18:14:00 ID:hWz5bf1P
>>165
早くやり方描けよ。
>>186お前も職業柄猫背に詳しいなら詳しく描けよ。
どっちが真っ当か俺様が判断してやるから。
190:2007/04/14(土) 19:36:56 ID:d0be2gsV BE:496786875-2BP(5050)
>>189
俺の名前勝手につかうなぼけ!
191:2007/04/14(土) 19:38:23 ID:d0be2gsV BE:340654346-2BP(5050)
で、仙骨の詳しいやり方まだ?
192165:2007/04/15(日) 03:53:10 ID:l3iVa8y1
>>171
いい感じで煽ってきますね。セガサターンを買ってしまったので
プレイステーションの大ヒットがなぜか気に食わず、プレイステーションで
面白いソフトが出れば買えばいいのに意地になってつまらないと主張する
中学生みたいな雰囲気がしますね。あなたは、なぜ自分が仙骨立てに対して
反旗を翻すのか自問自答してみてはどうでしょうか。よくよく考えれば
私の提唱する仙骨立てはあなたに対しても効果を発揮するので
無理に否定しようとする必要はないのですよ。あなたは筋肉治療に
深く関わってしまったがために、筋肉治療以外の治療法を効果があるないに
関わらず否定せずにはいられないという矛盾に陥っているんですよ。

>立ってない仙骨を立たせてあげるわけなんだから、
>結局筋肉が動かしてるんじゃないのか?
>ということは、原因はヤッパリ筋肉なんじゃないのか?

私があなたのこの問いかけに全く返事を示さなかった事を、痛いところを
ついてやったと誤認し、何度も繰り返して示唆しているようですが、
私があなたの問いかけに興味を示さなかったのは、あなたを救うためでも
あったんですよ。あなたは自分の思索の浅さに全く気づいていない。
あまりにも程度が低いと、自分と他人との相対評価ができないといいますが
まさしくあなたはそれです。自分の主張を曖昧にして論ずる事すらできなくする
ディベートで最もやってはならない初歩のミスをいけしゃあしゃあと
やっておきながら平気で胸をはれている所なんかもう。

193病弱名無しさん:2007/04/15(日) 04:32:19 ID:l3iVa8y1
すいません。早い所真の仙骨治療を教えて差し上げたいのですが
実は、今私は出張中でして、手元に重要な資料が揃っていないのです。
やはり真の仙骨立てを説明するためには、写真も用意したほうがいいと
思いますし、そのためにはカメラなどの周辺機器が必要です。
ですが今、それらが手元にないので、中々思うように事が進まないのです。
だからもうしばらく、>>175>>191のような悪徳業者をここに
のさばらせておくかもしれません。でもそう長くはない近日、私が発表する
真の仙骨立てによって、詐欺まがいの業者を一掃することになるでしょう。

>>176
筋肉崇拝論が横行しているので、あなたに返答することでそれら全てを
一度誤りであると指摘しておきましょう。
仙骨だって筋肉で支えているという考え方は正しいです。ですが
だからといって筋肉を強化すれば猫背が治るという短絡的な
考え方が間違っているのです。筋肉は、生活様式に合わせて変化します。
毎日歩く人は足腰の筋肉が毎日歩くのに必要なだけ発達しますし
水泳をされる方は、泳ぐのに必要なだけ筋肉が発達します。
では、猫背の人間は、なぜ背筋を伸ばし続けるために必要な筋肉が
発達しないのでしょうか?それは簡単です。背筋を伸ばさなければならないという
生活様式が身についていないからです。必要に迫られれば、筋肉は発達します。
不必要なら発達しないのです。だから猫背を治すためにまずやらないといけないのは
生活様式の改善です。生活様式さえ改善してしまえば、必要な筋肉は自然と発達し
背筋を伸ばしてくれるでしょう。これが自然な治療法なのです。
ここまでお読みになれば、筋肉を鍛えたり柔軟にすることがいかに不自然な
治療法なのかお分かりになると思います。体の声を無視して、必要以上に
筋肉をつけてしまえば、筋肉の均衡は崩れ、更なる背筋の崩れを引き起こすのです。
まぁこれは、金儲けを目論む悪徳業者達からしてみれば、願ったりかなったりの
展開なんでしょうけどね。ですが私が現れた以上、嘘の治療法で苦汁をなめる
猫背の人間はいなくなることでしょう。
194病弱名無しさん:2007/04/15(日) 05:01:26 ID:qjjCI7hz
仙骨治して筋肉つける。これがいいんでしょうな。
195病弱名無しさん:2007/04/15(日) 10:05:55 ID:gUgXg66Y
きもいよー
196163:2007/04/15(日) 11:02:12 ID:WM53tOnt
仙骨君は仙骨崇拝者。
俺は筋肉崇拝者。

もーそれでいいんじゃないの?選ぶのは個人の自由。
両方信じるのも自由。

俺はこれ以上君の理論に口を出さん。
だから君も筋肉論を否定する前に、やり方早く書けよ。

ちなみに俺の「筋トレ猫背改善メニュー」は
ラットプル、ベントロー、リバースシュラッグ、バックエクステンション、
これら背中の筋肉のトレに、
ダンベルフライなど胸筋をストレッチするトレ。
もちろんスクワットやレッグカール、カーフレイズなどの下半身のトレも
行う。
やる前後は必ずストレッチも行う。
背中のトレは全種目やらないで、2種目位でいいかな。

でも俺は>>186に書いたように最近はヨガの方が効果が
あるように思ってる。筋トレは効かせるの難しいしね。
筋持久力もさほど付かんし、
怪我の可能性もある。トレメニューも『これだー』という
自分にあったのを見つけるのが個人では難しい。

197病弱名無しさん:2007/04/15(日) 11:29:09 ID:Q5osQJPa
「L」だってスッゲー猫背だぜ。やっぱ1点集中するには猫背が一番。
疲れたら、体操するなりストレッチする。背伸びが最強。
これが、集中力と健康の両立する黄金メソッド。
将棋の棋士も、途中で猫背になる。時計の修理工も猫背だぜ。
24時間姿勢を正している人は、1点集中力を使わなくていい立場の人だと思う。
逆に言うと、1点集中しないくてよい立場の人は、猫背にならんやろうな。
198:2007/04/15(日) 11:40:45 ID:Dlfn3iRX
意識しなくても背筋がまっすぐなるくらい、鍛え上げればいいんじゃねえか?
猫背にいい事なんぞ一つもないぞ
199病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:11:54 ID:08sWwKsY
ヘッコヘッコヘッコヘッコヘッコヘッコツンツンの志村歩きをすれば
仙骨立つよ

やってみれw
200病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:32:39 ID:Q5osQJPa
>>199
動画うぷ汁
201病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:46:39 ID:jn86tWsz
自分かなりの首猫背なのですが治りますかね?
202:2007/04/15(日) 17:32:46 ID:Dlfn3iRX
釣れますか?

>>196氏はジムのメニュー?
俺はホームトレだがもっと意見を聞かせてほしい
203196:2007/04/15(日) 17:55:14 ID:WM53tOnt
>>202
俺の場合は、家にベンチやラットマシーン、バーベル、ダンベルを購入し
トレしたけど、普通の人にしてみれば完全ジムメニューですね。スマン。

「俺はホームトレだがもっと意見を聞かせてほしい」と書いてあるけど、
どーいう意味でしょうか?
『家に器具は十分揃ってるが、イマイチ筋肉への効かせ方がわからん。』
『ただ単に家にある簡単な道具や自重で鍛えるやり方を教えて欲しい』
この二つが考えれるのですが。

前者ならいくらでも教えてあげれますが、後者の場合はチト厳しい。
ジムに行ったほうがいいでしょう。


204病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:42:44 ID:L6zwY2Mr
>>196
筋トレは怪我の可能性があるからヨガがいいっていうけど、ヨガ教室で人体損傷してる
初心者がどれくらいいるか知ってます?
205:2007/04/15(日) 18:45:21 ID:Dlfn3iRX
>>203
まあ色々な意味だ
深い意味はない

このスレの筋肉派としてただ意見を聞きたいだけだよ
昔はジムに通ったことはあったが土日しかさすがにいけないので辞めた
俺にはホームトレのほうがあってるからね

そうだね聞きたいことは1週間どういうメニュー筋トレしてるのかなって思って。
206病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:00:32 ID:BPkEKQsJ
猫背を直すには肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk

             彡'⌒`ミ
           (ヽ(     )ノ) 
            ヽ ̄ l  ̄ ./
            ノ . .  ノ
          (((___*__ )))
            ; 丿 ヽ 丿
            ∪  ∪




            ∧_∧
           ( ・∀・) ご一緒に♪
           ⊂|、,  つ  きゅっ♪きゅっ♪
            ((,  |
            | |  ノ
            (.(_)
207病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:05:55 ID:hvj8yuJ0
仙骨は背骨の土台になるから、仙骨を立てる意識をもてば猫背解消に
かなり効果的だと思うよ。

でも、仙骨を立てれば必要な筋肉も自然につくってのは時間がかかりすぎるし、
背骨が曲がった状態で仙骨を長時間立て続けるのはきついんじゃないの?

背骨が長く曲がってしまっていると、筋肉が硬く突っ張ってる部分と
弱くなってる部分がある。 突っ張ってる部分をストレッチでのばして、
弱い部分を筋トレすると背骨はまっすぐに近づく。 

その上で仙骨を立てる意識を持てばいい。

工場からの廃棄物が流れて汚染された川で、老廃物を止めれば
いずれは川もきれいになるってのは確かにそうだが、老廃物を
止めると同時に途中の川の水をきれいにする作業もしたほうが、
はやく川の水はきれいになる。

仙骨だけ、筋トレだけってのじゃなくて、両方やればいいだろう。
俺はそうやって猫背を直したよ。
208196:2007/04/15(日) 20:13:51 ID:WM53tOnt
>>
209病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:22:08 ID:Q5osQJPa
>>206
まあ、これが一番だな。
痔にもいいし、尿漏れ防止になるし、PC筋も鍛えられて勃起時間延ばせるし(女性なら8の字筋が鍛えられて締まりが良くなる)、アナルセックスでもキツキツになるしな。
210196:2007/04/15(日) 20:32:32 ID:WM53tOnt
>>205
今は週4回健康体系維持のためですが、
日曜 背中 僧帽 三角筋後部
火曜 三頭筋 二頭筋 リスト
水曜 脚 ハムストリングス カーフ
金曜 胸 肩

こんな感じです。

>>204
ヨガ教室で怪我をされてる人が多数いる、ということでしょうか?
詳しくしりたいですね。教えて下さい。
211病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:46:50 ID:PbTUaBge
自分は左肩だけ巻き肩なんだけど、スワイショウの前後に腕を振るバージョンを
昨日300回やったらそれほど意識せずに巻き肩じゃない状態を維持し易くなった。
あと、猫の伸びのポーズみたいなのも10回位やったけど関係あるかな?
212病弱名無しさん:2007/04/16(月) 07:28:02 ID:GzLvEe1T
>>211
関係あるでしょう。信じるものは救われる。実践あるのみです。これからも自分の信じた道を実践してください。
このスレの人は、理論派が多く、実践にいたらない又は実践してもすぐ飽きて次の方法を模索する香具師が多い中素晴らしいことだと思います。
213病弱名無しさん:2007/04/16(月) 07:30:52 ID:GzLvEe1T
>>211
ちなみに、前後スワイショウは、あの船井氏も腕振り体操といって健康のためにはコレだけはやれと推奨しています。
船井氏はオカルトの第1人者ですが、それはさておき、70歳近くであれだけ元気で、著書によれば今だに男性自身は現役だそうです。太ももの内側を股間に向けて日に10回マッサージするのが秘訣だそうです。
214病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:35:53 ID:ghRbNQok
枕はしてねてますか?首が曲がってるんですが、枕が原因なのでしょうか?
ためしに枕なしで寝たら息ぐるしく寝心地も悪かったのですぐ止めました。
215病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:05:54 ID:GzLvEe1T
>>214
枕してますよ〜。

首も枕も布団も実際見ないと、このスレの住人にはわからないだろうね。見てもわからないと思うけど。
216病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:25:53 ID:CNPQHSlA
猫背治せば性格明るくなるの?
217:2007/04/16(月) 18:32:43 ID:czV/6qqn
釣られるがそりゃそうさ!
なんていったって自信が満ち溢れる
218:2007/04/16(月) 18:33:15 ID:czV/6qqn
>>210
なるほどサンクス!
参考にします
219病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:14:03 ID:FCg6cn2E
「猫背を治したら、念願の彼女が出来ました!」

「猫背を治したら、宝くじの一等が当たりました!」

みたいな報告が続々くるよ。

220病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:28:01 ID:XhA8eN4H
>>あ
無意味なコテはやめましょう
誰も貴方のレスが見分けが付かなくても困りません
221:2007/04/16(月) 20:29:45 ID:czV/6qqn
別に意味はないが?
気にしすぎだろ?
222:2007/04/16(月) 20:39:39 ID:A++HMwS4
そうだよそうだよ
223:2007/04/16(月) 20:41:54 ID:3/rAAlHq
まったくだな
224:2007/04/16(月) 22:30:36 ID:czV/6qqn
で、仙骨房まだ?
225:2007/04/16(月) 22:31:21 ID:A++HMwS4
うんこだいすき☆
226:2007/04/16(月) 23:00:36 ID:czV/6qqn
ここにいるやつって何で猫背になるの?

@癖?
A緊張
227:2007/04/17(火) 07:32:10 ID:VFC49Jcl
(;´Д`)ハァハァ
228病弱名無しさん:2007/04/17(火) 07:37:47 ID:lUCQKH+C
>>226
精神的に弱い部分があるからだろ。
本来、やらなければならない努力などから逃げて、うまく行かないのを猫背のせいにしているだけ。
だから、猫背さえ治ればすべてがうまく行くと思っている。
本当は、やるべきことから逃げているだけなのに・・・・。

もしくは、一生懸命やった。しかし、駄目だった。この失敗を自分の能力のなさだと認めることができず、猫背のせいにしているだけ。

責任転嫁してるだけ。

だから、そんな彼らにとっては猫背は「敵」でもあり、「親友」でもある。
もし、猫背が簡単に治ってしまったら、人生がうまくいかなかった原因は自分にあることを認めなけらばならなくなる。だから、そう簡単に治って
もらっては困る。

だから、某氏は、ここで色々質問するけど、実行に移さず、あーだこーだ理由をつけて猫背を後生大事に可愛がるのである。

私の周囲をみても、猫背で優秀な者は多い。
彼らに「猫背で肩凝りませんか」と尋ねたことがある。答えは「NO」だった。
そう、彼らは逃げてないのだ。やるべき努力をこなし、人生の問題と正面からぶつかっているから。
229:2007/04/17(火) 16:11:28 ID:4IQzvPnt
死ね
230病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:03:46 ID:1oWfs5RC
意識して姿勢正してると眩暈がしてくる
血液が脳に届いてないんだろうか
231病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:37:44 ID:bbn/+Fae
sage
232:2007/04/17(火) 17:45:34 ID:V7Vo/s0Q
\(^o^)/
233:2007/04/17(火) 18:37:57 ID:SlwjB6Ie BE:1021961489-2BP(5055)
てかお前ら俺の真似するなよw
せめてオリジナルにしてくれ
234:2007/04/17(火) 18:38:50 ID:SlwjB6Ie
ところでお前らガリガリ?
猫背ってガリガリ多いのかな?
235病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:56:30 ID:4IQzvPnt
だからお前コテ外せよ
あとスレの私物化すんな
236:2007/04/17(火) 18:59:06 ID:SlwjB6Ie
え?何でそんなに気になるの?
コテに苛められてたの?
237:2007/04/17(火) 19:01:02 ID:KB1tEtgU
ウンコー
238:2007/04/17(火) 19:03:29 ID:SlwjB6Ie
細かいと禿げるぞ

で仙骨房まだ?
239:2007/04/17(火) 19:13:26 ID:rClRX2m1
>>234
体型は普通

しかし背筋を伸ばしても異様に背骨が出ている
240:2007/04/17(火) 21:08:31 ID:IYDE1edF
太ってる人って腹が出てるから、
バランスとるためか、のけ反ってる人多くね。
241病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:15:52 ID:0m8OzQZk
何人かは仙骨のおっちゃんが言ってる意味が
わかってるぽいね。ただおっちゃんみたいに

声高々に訴えないだけで。
私もその一人なのだけど。
242:2007/04/18(水) 18:06:56 ID:/yNlc4bT
unkounko
243病弱名無しさん:2007/04/18(水) 23:35:00 ID:Q02zAX0w
初めて書きます。携帯からですがごめんなさい。
姿勢を治したくてずっとここを読んでました。
私は28歳のおばん・下腹ポコリ・出っ尻・頭が前に出てる・下半身デブ(しかしなぜか頭・顔だけは小さい)といった典型的な前傾デブ猿体型です。しかも僧坊筋も消えてる円肩です(T^T)

自覚症状としては下半身の筋力と二の腕の筋力が極端に弱いことと骨盤周囲が衰えてるところ・姿勢不良が緊張性の頭痛に至るというところ迄は分かってるんですが、改善策がよくわからないorz…

どなたか私を姿勢美人でナイスなバティに導いてください(T_T)もうつかれました。
244病弱名無しさん:2007/04/18(水) 23:38:54 ID:nk63RM5U
>>243
筋トレも何もしてないんでしょ?どうせ
245242:2007/04/19(木) 00:21:59 ID:gKGn0Ug3
ストレッチは気付いたときにしてるつもりです!
筋トレとかはまだですが。。
246病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:25:47 ID:gKGn0Ug3
間違えました243でした。
247:2007/04/19(木) 07:29:09 ID:8AEK+kUQ
へー
248病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:28:18 ID:ANbNE0GW
>>243
仙骨立てろ。完治できるよ。
249:2007/04/19(木) 18:26:26 ID:ZF3ij1bT
ぷ、また仙骨かw
馬鹿の一つ覚えだな
250:2007/04/19(木) 18:26:52 ID:TDZul76Q
仙骨仙骨
251病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:09:27 ID:11WGY5Ua
姿勢がサキエルです…
筋トレは毎日してます…
252病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:13:12 ID:8ECQZ6bP
仙骨の立て方は前傾してるか後傾してるかで、二つ覚えが必要だけどな。

仙骨が後傾してる場合「立腰道」
ttp://www.geocities.jp/bmngg787/rituyoudou.htm
オナラをした時に後方水平に噴射するイメージで腰を反らす。

>>243
仙骨が前傾してる場合「収臀」
ttp://www.c-naikaken.com/siryou/one_point/lesson-01.html
肛門を前に向けるような感じにすること。


ウォーキングしながら仙骨を意識すると良い。
美しい姿勢でいる自分をイメージしながら自信を持って歩けばいい。

体操はスワイショウ >10 がお勧め。
253病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:19:16 ID:8ECQZ6bP
>>252の訂正

>10 ×
>9 ○

体操はスワイショウ >9 がお勧め。
254病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:32:55 ID:8ECQZ6bP
首が凝るようなら、時々は銭湯に行け。
そして首まで浸って首を意識して緩めろ。
この時、仙骨も意識すると良い。

俺は700円のスーパー銭湯に行ってる。深いジェット風呂で、
ジェットでマッサーッジしながら首まで浸かれるから。
気持ち良いよ。湯あたりにご用心。
255病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:34:08 ID:8ECQZ6bP
マッサーッジ ×
マッサージ ○
256病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:47:53 ID:+kEOmh9A
http://www.yukan-fuji.com/
猫背を直すには↑
257病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:20:33 ID:d/Vbu8zs
猫背直そうと思って、一日背筋伸ばして生活したら筋肉痛になってしまった…

自分が今までいかに、怠けて生活していたのかを実感した一日だったよ。
258病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:48:03 ID:1S/pkNuY
でんでんだいこと
脱力肩おろしが 効くのか

ノシ
259:2007/04/21(土) 17:18:29 ID:CRD6cd2D
なんかけ
260病弱名無しさん:2007/04/23(月) 08:35:51 ID:5q9vst9y
座るときだけ仙骨立てやってみたら相当改善された。
なんか気分が明るくなって、しかも睡眠時間も短くなった!
ただ腰が痛くてしょうがない これって必要な筋肉がついてないってことなんかな?
もしくは筋肉に猫背のときの癖がついているのか。
261病弱名無しさん:2007/04/23(月) 15:09:48 ID:ch+Z3iLQ
>>260
無理に腰をそり過ぎてるから、腰に変に負担がかかってるからかもしれないよ。
腰痛悪化させる前に仙腸関節を柔らかくするとかしたほうが良い。

少しずつ体を柔らかくしていかないと、無理な姿勢になって他を痛めるから気をつけて。
姿勢だけ無理に作ると、背骨と腰骨の境目周辺の筋肉が異常に凝ったりして、
慢性腰痛呼ぶから気をつけて。
262病弱名無しさん:2007/04/23(月) 16:52:02 ID:lnn63JGr
仙腸関節ってどうやって柔らかくするの?
263:2007/04/23(月) 18:19:10 ID:OnwCrPbH
猫背を直すには肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk

             彡'⌒`ミ
           (ヽ(     )ノ) 
            ヽ ̄ l  ̄ ./
            ノ . .  ノ
          (((___*__ )))
            ; 丿 ヽ 丿
            ∪  ∪




            ∧_∧
           ( ・∀・) ご一緒に♪
           ⊂|、,  つ  きゅっ♪きゅっ♪
            ((,  |
            | |  ノ
            (.(_)


これ、何気に効くね
264病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:12:49 ID:1ZboJh/H
腹立つなぁ…
265:2007/04/23(月) 23:17:01 ID:OnwCrPbH
おい、ところで仙骨の説明はどうなったんだ?
266:2007/04/24(火) 03:05:26 ID:Rze07BkT
おい、ところで筋トレの説明はどうなったんだ?
267病弱名無しさん:2007/04/24(火) 10:51:59 ID:DNsWoHsO
自分で考えろボケ
268病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:39:22 ID:TjDd+AIL
俺昔から猫背なんだけど、身長のわりに足が長い。
身長が180cmだから、むしろ猫背でよかったわ。
これ以上背が高くてもしょうがないもんな。
ということで猫背には感謝してます。
269病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:44:55 ID:YrioZJfh
>>268
お前マジで言ってる?
いっかい5メートルくらい離れた所に全身映るほどの鏡おいて
キメキメのファッションで自分を見てみ(特に横向き)
ものすっごくキモイし、似合わなくなるよ
270病弱名無しさん:2007/04/24(火) 20:26:26 ID:tdaUOsxQ
猫背だと特にスーツ似合わないんだよね
ピタッとしたスーツも胸が張らないから立体感が全然ない
ただ細いだけって感じで。
背中のラインも腰でくびれず一直線に落ちてしまう
↑猫背で背が高い人ほとんどこうやって着てる
271病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:32:06 ID:TjDd+AIL
見てみた。
うーんそんな違和感無いなぁ。
俺猫背じゃないのかも?
猫背だから足が長いんだと思ってたけどな
実際姿勢は悪いし。姿勢が悪い=猫背ではないの?
あ、鏡の前で背筋を伸ばしちゃダメだった?
272病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:27:32 ID:zSHbbqmQ

       

           勝  ち  組 



273病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:31:35 ID:lKirxsLa
「健康の常識」平石貴久著 講談社出版 148頁〜 にとてもいいことが書いてあったYO
274病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:40:30 ID:bd0+P2uT
>>273
どんないいこと?
275病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:03:17 ID:EvZd4NmR
>>265
効果を疑ってかかっている人に説明するのが面倒になったのでは。
せっかく説明しても、批判ばっかりされたのではやりきれんよ。

>>266
仙骨派を支持する俺にはどうでも良い。
276:2007/04/25(水) 18:07:30 ID:dI3n2IBr
だから詳しく教えてくれよ
仙骨の正しいやり方
277病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:07:46 ID:EvZd4NmR
たまにはバランスボールのことも思い出してください。

なかなかいいよ。近所のスーパーで700円だった。
278病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:10:05 ID:EvZd4NmR
>>276
まず>252を参考に。
279:2007/04/25(水) 18:14:10 ID:dI3n2IBr
>>278
立腰道は簡単にできるね

280病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:30:58 ID:EvZd4NmR
>>279
うい。
継続するには、根性がいるかも。
281:2007/04/25(水) 18:36:02 ID:dI3n2IBr
俺さ、どうも肩が前に出ちゃうんだよ
多分広背筋の筋肉が弱いからだと思うけど
282病弱名無しさん:2007/04/25(水) 18:58:46 ID:lKirxsLa
最近、ネタがないな〜と思って、過去スレ読み返していたら、ピンとくるものがあった。
とりあえず、それを少しやって、その人が書いてあった意識の持ち方をしてみたら、あら不思議!
いとも簡単に仙骨が立つじゃありませんか。
お陰で、午後からラクに仙骨たてて座っていられました。

立腰道は、不親切だと思うようになったよ。同じ腰を立てるでも、意識ひとつでこんなにラクになるんだと知りました。

過去スレで、この情報くれた人に感謝。その人も治ったって書いていたからもう居ないかな。
283病弱名無しさん:2007/04/25(水) 19:44:10 ID:7BSieHOZ
オナラの姿勢ってやつか?
284:2007/04/25(水) 20:46:51 ID:dI3n2IBr
いくら背中鍛えても骨盤が前傾とかしてたら猫背になるのかな?
285:2007/04/25(水) 21:43:51 ID:dI3n2IBr
人いないね

なんか姿勢今日こそは正しくするぞって思えば思うほどおかしくなる
286病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:11:38 ID:SEsMIseO
自分は猫背で、肩や背中も凝ったりするんだけど、
そのせいで慢性的な緊張型頭痛も引き起こしている。
仙骨立てると、内臓がギューっとおしつけられて
最近では吐き気がひどくて食事量がみるみる減ってしまったお・・・・。

あと、精密検査でレントゲンとったら首の骨が曲がっておった。
これは医者によると遺伝だそうだ。
287病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:32:58 ID:qrqufnu6
>>286
諦めろ。言わなくても大丈夫だと思うが、病院レベルの人は、このスレで言われていることは信じるなよ。
みんな、テキトーに書いていると思う。
俺も過去に思いつきで書いたことが採用されて驚いた事がある。
288病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:55:25 ID:XaDpP3t+
>>287
なにを基準に採用されたと思ってるんだかw
一体誰に採用されたの?
いってごらんよ。いえるのなら
289:2007/04/26(木) 20:01:38 ID:679ddzic
今日も猫背で終わった一日だったな
290病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:50:21 ID:xzzqW/wt
>>282
教えてください・・・
過去ログ読めません・・・
291病弱名無しさん:2007/04/28(土) 07:02:25 ID:iztmS9Y7
自分は極度の首猫背なんだがやたら首が長い…
何か関係あるのかな?
292病弱名無しさん:2007/04/28(土) 07:32:48 ID:bexLKSbk
>>290
>>290
姿勢・背筋・猫背を治すスレ5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154345417/
姿勢・背筋・猫背を治すスレ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136318553/

ビューアー使えば見れる。あとは、自分で考えろよ。
293病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:28:13 ID:QSRLq/IU
>>291
普段から首の力みを徹底的に抜くことだ。
銭湯で首まで湯に浸かれ。そして緩めろ。

筋力を鍛えようとすると,力んでガチガチになりそうな気がする。
294病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:47:47 ID:R6wr0Yg1
>>291
俺は肺の後ろを鍛えて、下腹に力入れてたら治ったよ
両腕を色んな方向に開く運動をして鍛えた
295:2007/04/28(土) 14:19:07 ID:ZELmzAJV
日本人は猫背+反り腰が多いんだってな
296病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:23:32 ID:rg1tN4zC
だまれカス
297病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:01:34 ID:HWKjuQ7H
>>294
あなたハゲとか薄毛の悩みはないですか?

298病弱名無しさん:2007/04/28(土) 18:11:13 ID:SFJPtwDY
反り腰と巻き肩でつ

どうしたら猫背直りまつか
299病弱名無しさん:2007/04/29(日) 01:13:31 ID:qNX2Vxz9
>>297
なんで?全く無くはなけど
300病弱名無しさん:2007/04/29(日) 21:39:47 ID:2+6f06Oy
バランスボールとか、いいみたい。
ボールを置いておく部屋が無いなぁ・・・
301病弱名無しさん:2007/04/30(月) 08:10:04 ID:Mqoml3m+
お前らまだ治ってなかったのか。
いい加減あきらめて別な事すれば?
302291:2007/04/30(月) 10:34:36 ID:fWRjvVR1
>>294
どうか詳しくご教授願います
303病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:10:41 ID:fJhmPFoF
>>299
体が柔軟でないとハゲ易いのです。
304病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:28:50 ID:FwwRCf8j
猫背だと肋骨まえにでてこないか?
だから変に胸はってるしなんかスタイルが変な事になってる

どうすりゃいいの(´・ω・`)
305病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:51:28 ID:pYwvP/cV
>>304
腕立て腹筋背筋スクワットを毎日やる
306病弱名無しさん:2007/04/30(月) 12:11:48 ID:FwwRCf8j
>>305
ありがとう。スクワットって骨に悪いってきいてたけど効果あるのか
307病弱名無しさん:2007/04/30(月) 12:49:43 ID:2BrHl+rg
両手振り運動いいね。
肋骨の固まった感じと鼻づまりがなくなるからスッキリする。
終わった後の手のどす黒さは元々血が汚れてるからなんだろなぁ…。
308病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:36:06 ID:AYOl6YR5
俺も肩甲骨周辺をボキボキすると鼻づまりが治るな
何でだろ?
309病弱名無しさん:2007/04/30(月) 14:08:20 ID:dqY6GQsf
>>302
いや、それ程のもんじゃないけど…

両腕を左右にいっぱい開くと、胸が開いて背中の筋肉が縮むじゃん。
そんな感じで、左右、縦横、斜めに開いたり閉じたり適当にやってると結構背中のの筋肉酷使する。
背中の筋肉のたすきがけって感じがする。

あくまでも腰から首は全部動きが関連してるから、これだけをやればよいってんじゃなくて
色々と鍛えてるよ。ストレッチとかも。少量多種類で。腰周りから作ってる。

大学に入ってショウウィンドウに映る自分があまりにもむごたらしいかったので
気長に色々やってたら、今ではめちゃくちゃ姿勢の綺麗な人扱いされてます。
営業やってると本当に第一印象がいいらしい。

今目指してるのはバレエのダンサーレベル。
310病弱名無しさん:2007/04/30(月) 17:04:32 ID:fWRjvVR1
>>309
ありがとう。実践してみます。
>>304
俺もそう。いわゆる鳩胸ってやつか?
そういう方向に骨が成長してしまったわけではなかろうか…そうならもう治らないだろうな
Tシャツとか太く見えるから着たくない
311病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:16:54 ID:JnmUkZ6J
俺様が、今度こそ完璧に猫背を治す方法を発見したので、おまいらだけに教えてやるよ。

1.アゴを引いて、首に後ろを軽くストレッチ
2.両肩を下に引っ張るように落とす(広背筋を使う)。もう肘が体側より1ミリも出ないのは常識だよな。
3.この状態を常にキープする。

これであっさり猫背治った。
これまで、骨盤の角度とか悩んでいたけど、そういうのも自然にニュートラルな状態になった。
おまけに、胸郭が適度に開くのか呼吸がラクになった。
さらに、内臓の圧迫もなくなり胃腸の調子が良くなった。

思いついたのは、K1のヴァージルカラコダの姿勢をみて。
彼は、棒のように首筋が立ち、なで肩のように肩が落ちている。
わかりずらいけど、写真。
http://www.kakukuri.com/vk200699.html
312病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:22:03 ID:JnmUkZ6J
年中猫背のおまえらは、急にやると、肩や首が凝るかもしれないので、時々、ほぐしながらやれよ。
しばらくすれば慣れるよ。

あと、副産物として精神的に落ち着くぞ。胆が坐る。
313病弱名無しさん:2007/05/01(火) 15:41:52 ID:ohXdYoWA
>>311
情報提供サンクス。凄くためになったよ。
あと、少しわからなかった所があるので質問していい?

>>もう肘が体側より1ミリも出ないのは常識だよな。

これはどういうこと?両肩を前面より、背面にやれってこと?
そうすると自然と胸を張った状態になって姿勢がよくなるけど。
314病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:53:21 ID:JnmUkZ6J
>>313
ん?モグリか。まず、>>6を読め。

それから、猫背を治すのに「胸を張る」ということは必要ない。
宮本武蔵の立ち方を参考にしてほしい。胸を張ったり肩をすくめた姿勢は、動物でいう「威嚇」の姿勢であり健康上良くない。
良い姿勢とは、起きている時間ずーっと出来る姿勢でラクな姿勢のことだ。
もし、おまいにとって、「そうすると自然と胸を張った状態になって姿勢がよくなるけど。」がその姿勢ならずーっとその姿勢でいればいい。できるか?
315病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:15:33 ID:ohXdYoWA
>>314
なんだ、お前「あ」か。丁重に礼を言って損したぞ。
お前さぁ、説明のしかたもうちょっとどうにかならないのか?
下手すぎて聞き返さないといけなかっただろうが。

それとな、治し方を教えるのはいいがよ、なぜそれをすると
猫背が治るのか理論も添えないと誰も実践しないんだよ。
例えば、肘を体側より1ミリも出さないようにすると
呼吸筋群のひとつである肋間骨が伸ばされて呼吸がしやすくなる。
首まわりのストレッチは呼吸中枢の働きをよくしてくれる。
二つ同時にやれば呼吸はスムーズにできるようになり、
その結果酸素供給量が増え、脂肪の燃焼が促進され、
基礎体温が上昇し、筋肉の硬さがとれ、自然と正しい姿勢になる。
まぁお前ごときがここまで理解して教え広めてるとは考えられないけど、
少なくとも慈善の気持ちがあったから書き込んだんだろう?
だから今回は大目に見てやるよ。次からは誤字脱字をなくしてかけよ。
316病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:38:51 ID:ohXdYoWA
ついでに、仙骨の立て方も話すとするか。
前に説明するっていったっきりここにきてなかったけど、
もし待っててくれた人がいたなら、本当に悪い。色々と事情があったんでな。
口調も少し変わってるけど、これは気にするな。月曜日はいつもこんな感じなんだ。

仙骨を立てるって言い方は、実は最悪だ。この言い方のせいで
伝わりにくいんだよな。本当のやり方ってやつが。
こういったほうがわかりやすいと思う。
「骨盤の真上に肋骨をのせる」
これだ。ただケツの中心付近にあるでっぱりで座るだけじゃダメなんだ。
ケツの中心付近にあるでっぱりで座りつつ(これが仙骨を立てるってこと)
骨盤の真上に肋骨を移動させるわけだ。こうすると無駄に疲れない。
背筋が疲れて姿勢を保てないって言う奴はこれができてないことが多い。
無理に背筋を反らせて姿勢を正せば、今度は逆猫背(前傾)になるから注意しろ。
逆猫背は、内臓が骨盤からはみ出た状態なので、ほっとくと
下腹がでたり、下半身太りの原因になる。

そうそう、立ってるときの姿勢についても話しておこうか。立ってるときは
上体を少し仰け反るようにするといいぞ。こうすることで、何もせずとも
腹筋が鍛えられる。少しヤンキーぽい歩き方になるけど、
一週間続ければあら不思議、腹に筋肉の割れ目ができてらっしゃる。
仰け反ることで骨盤からはみ出てた内臓も元に戻るから
下腹のふくらみも解消されるというお得さ。どうだい奥さん?

あと一つ、これは「あ」のバカが先に提唱してるから、アイツの受け売りなんだが、
肩は落として、胸を開くようにすること。仙人みたいに腰の後ろで手を組んで
歩くといい。こうすることで起こる素晴らしい効能は>>315に書いたとおり。
以上、今説明した方法を一ヶ月実行すれば、奇跡があなたに舞い降りる。
ただ猫背を治したいってやつは、猫背が治っただけで終わりだが、
猫背が原因で様々な病気に悩まされてるやつにとっては、人生の転機に
なるだろうな。本当はその様々な病気たちの専スレに飛んで説明しなきゃ
いけないんだろうが、それはでしゃばりすぎだわな。
317病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:48:53 ID:ohXdYoWA
あと、これは将来有望な美少女のみなさんに教えておこう。
猫背や骨盤の歪みを治すためにカイロプラクティックや整骨院にいこうと
考えてるやつは注意したほうがいいぞ。田舎の子規模な所なんかは
治す気全くないやつが多い。熟女や女子高生の体にふれることを
楽しみにしてるエロオヤジ(俺も含めて)に人生を台無しにされるな。
同業者で何人も食ってるやつを知ってるから言ってるんだぞ。
ちなみに俺は食ってないからな!
もしいくのなら、弟子を何人も持ってるヤツの所にいけ。
そういうやつは自分の流派の面目を保つために下手なことはしないし、
アホみたいに修行してるから流派をもててるんだ。
努力の結晶をエロで無駄にしようなんて思うやつはあんまりいないはず。

というわけで、俺からのアドバイスは以上だ。
何か質問があれば、暇な時に答えるから書き込んでおくといいかもしれん。
もしあなたが熟女か女子高校生か新妻か令嬢なら、その旨を明記
しておくと返答が五十倍早まるかもしれん!
318病弱名無しさん:2007/05/01(火) 18:14:04 ID:QsDvYYjy
>>315
お前仙骨を唱えたヤツか?
随分口調が違うが?w

月曜日だけってw
319病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:51:33 ID:JnmUkZ6J
>>315
おいおい、俺のカキコではじめて気が付いた癖に
手柄を横取りすんなよ。

もしかして、独身、かつ、ハゲ?
320病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:52:07 ID:JnmUkZ6J
あ、スマン。間違えた。

独身、かつ、ハゲ、かつ、デブ?
321病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:55:15 ID:QsDvYYjy
で、どちらがいいのか?
322病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:01:02 ID:xk8C0v7P
猫背って足長く見えるな
323病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:05:03 ID:JnmUkZ6J
>>321
やっぱ、デブじゃないほうがいいんじゃないか?
324病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:07:16 ID:eKkd1OtW
オレは立っている状態の時、上半身の位置をまったく変えずケツだけ軽く気持ちポコッて突き出してその状態のケツの上に上半身を乗せる様なイメージを意識したら姿勢よくなった!
上半身に力はまったく入れないで!
そしたら自然と背骨にS字ができるよ!

やべっ!わかりにくいな…
これが仙骨を立てるってことなのか?
325姿勢矯正イス vs バランスボール:2007/05/02(水) 01:59:02 ID:aNdM/rcB
普段PCの前に座って10時間ほど仕事をしている者ですが。

姿勢矯正ができるビジネスチェアをみつけて、試座してみたんだけど
自分の身体にしっくりくるようで、長時間座っても疲れないと感じました。

ですが・・・ 楽な分、身体は鍛えられない(イスに姿勢をサポートされているため)ので
結果的には、姿勢はよくならないのかなー と考えています。

いったいどちらに座ればよいのでしょうか? おしえてください偉い人

326病弱名無しさん:2007/05/02(水) 06:38:39 ID:+nlra33u
>>319
僕はそのどれにも当てはまらないけれども、
当てはまったとしてもどれにも腹が立たないかもしれません。
そういったものを悩みとする人を救う立場にあるからです。
「あ」さんは悪役らしくもっとえげつない台詞をはいたほうがいいと思います。

>>324
骨盤に肋骨をのせたようですね。
自力でたどり着けたなら凄いです。
猫背を治すことのみが目的ならそれでいいですが
体の不調を治すのが目的なら、治したい病状を教えてくれれば
それにあわせた矯正メニューを提示します。

>>325
仕事中はビジネスチェアで楽をして、余暇時間は普通の椅子で
姿勢矯正を意識してください。普通の椅子でもちゃんと座れるように
なったらビジネスチェアを使わないようにするんです。
327病弱名無しさん:2007/05/02(水) 07:32:06 ID:cKHO9R3D
>>326
ん?どうしたんだ>>317。一晩寝たら、ヒステリーも落ち着いたか?男のヒスはマジ奇もいね。

> >>319
> 僕はそのどれにも当てはまらないけれども、
> 当てはまったとしてもどれにも腹が立たないかもしれません。

ウソは遺憾よ、うそはwwwww
だって↓

>>317
> あと、これは将来有望な美少女のみなさんに教えておこう。
> 猫背や骨盤の歪みを治すためにカイロプラクティックや整骨院にいこうと
> 考えてるやつは注意したほうがいいぞ。田舎の子規模な所なんかは
> 治す気全くないやつが多い。熟女や女子高生の体にふれることを
> 楽しみにしてるエロオヤジ(俺も含めて)に人生を台無しにされるな。
> 同業者で何人も食ってるやつを知ってるから言ってるんだぞ。
> ちなみに俺は食ってないからな!

「食ってない」んじゃなくて、「食えない」の間違いだろwwwwwwww
だって、独身、ハゲ、デブ、ブサだからwwwwwwwwwwwwwwwwww

あと、聞かれてもないのにレスしないほうがいいよ。
誰も、おまいみたいな自称エロオヤジの男ヒスに質問しようと思わないからwwwwwwwwwwww
328病弱名無しさん:2007/05/02(水) 08:04:43 ID:hE+WYEAK
>>317
正しい姿勢が良く分かる参考画像をお願いします。
329病弱名無しさん:2007/05/02(水) 09:01:15 ID:1fqbPgSI
>>327
まあ黙れよ
330病弱名無しさん:2007/05/02(水) 14:32:09 ID:1LAusQIz
>>311を1時間ほど試したら肩上がらなくなっててワロタ
331病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:08:37 ID:cKHO9R3D
馬鹿だなw
わざわぜ、注意事項も書いておいたのに。
何年かけてその猫背を完成させたか知りませんが、少なくとも同じ期間をかけて治すのが常識かと。
このスレの人は、ラクして一瞬で治る魔法の方法を探しているんだろうな。
だから、前スレから、様々貴重な情報が出ているのにいつまでも治らないんだろうな。
332病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:36:31 ID:1LAusQIz
しゃあないから信じるぜ
333325:2007/05/02(水) 18:57:01 ID:aNdM/rcB
>>326
レスありがとうございます。 
普通のイスは捨ててしまったので、しばらくバランスボールに座って
姿勢を意識して仕事します
334病弱名無しさん:2007/05/03(木) 13:19:50 ID:J/DOJewH
>>20を1日試してみたけど良いね〜。
気づいたのは立腰をするのに一番楽なのが正座だったってこと。
椅子の上でも正座しちゃってるよ。
335病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:06:54 ID:wqROOeH/
矯正ベルトを買おうかと思ってるんですが、使用した感想というか、
これオススメみたいな商品はありますか?
336病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:21:40 ID:dilf6Oqq
>>335
使わなくなる可能性が高いので出来るだけ安いのを買うように
337病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:45:16 ID:Vq0h9/HP
正しい姿勢をすると30分ほどで筋肉が疲れて猫背に戻る奴は、セロトニン神経が弱いんじゃないか?
落ち込みやすい人とか疑ってみるといいかも。
338病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:50:21 ID:5IsuhqSK
>>331が痛すぎてワロスwww
339病弱名無しさん:2007/05/03(木) 23:19:53 ID:wqROOeH/
>>336
レスサンクス。

重度の猫背で、姿勢正しても、猫背と分かっちゃうんです
板寝や筋トレ等と併用して改善していきます
340病弱名無しさん:2007/05/04(金) 06:36:33 ID:yB3eQdLc
「治療」で女子高生らの裸撮影 45歳整復師を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0430/JJT200704300003.html?ref=rss

>>317の言っていることって本当なんだなぁと思って恐くなった。
もう、マッサージとか行けないよ。
341病弱名無しさん:2007/05/04(金) 07:43:56 ID:e+U/qJsI
女性の施術者ならいいじゃない
342病弱名無しさん:2007/05/04(金) 07:47:34 ID:/h57/olR
カイロプラクティックや整骨を女性ができると思ってるの?
ある程度の所まではできるけど、力が必要な矯正はみんな男がやるんだよ。
343病弱名無しさん:2007/05/04(金) 09:40:39 ID:2YZdvodx
つまり>>317の言うとおり弟子を持ってるところへ行けばいいのさ
344病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:31:10 ID:yB3eQdLc
>>341
会社帰りに、手もみんによく行ってたけど、施術者は半分くらい男だった。
そいつらが、スケベ心でマッサージしてくれていたのかと思うの寒気が・・・・
女性専用のとこと探してみる。

>>342
>>317?貴重な情報教えてくれたのは嬉しいけど、気もいから消えてくれませんか。

>>343
弟子とかアテになるのかなぁ?弟子もみんなスケベじゃない?
彼氏にこの話したら、「男はみんなスケベだからなあ」だってさ。
345病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:15:01 ID:Y7jLs647
あ の馬鹿っぷり解説 ゴールデンウィークスペシャル

@>>340にて、マッサージ師の評判を貶めようとニュース記事を抜粋。
 理由は あ が憎んでいる>>317がマッサージ師らしいと分かったため。

Aしかし、あ が抜粋した記事を見た人は、あ が期待していたリアクションを
 しなかった。なぜか>>317に好意的な発言が続く。
 あ は益々>>317にブチぎれ。

Bキレた あ は、いつもの貧乏臭い口調で自分に賛同しない人間全員に
  苦言を呈す。毎度おなじみの誤字できちんと身分証明するのも忘れない。

あ さーん、醜いですよあなたw
346:2007/05/04(金) 17:16:49 ID:qbLQBMrk
俺人気者だなw
347:2007/05/04(金) 17:29:24 ID:iYyDjcWz
ちょっ!まて!俺何人いるんだよ!本物は俺だから!
他のは全部偽者だってww勝手に俺を悪者にすんじゃねーよ!ww
ちなみに>>346こいつも偽者だから!
やべー俺も人気が出てきたからそろそろコテハン持ったほうがいいかもな。
348病弱名無しさん:2007/05/05(土) 04:37:51 ID:xWuYXHad
>>342 近所に女性専用のカイロがあります。
349病弱名無しさん:2007/05/05(土) 09:22:11 ID:avVLDKPN
朝起きたらかなりの確立で猫背なのだがどうにかしくれ
350病弱名無しさん:2007/05/05(土) 09:32:59 ID:1y3CupyP
背が高いと背中丸々よね
351病弱名無しさん:2007/05/05(土) 12:59:30 ID:RMgMuSkG
おぃ このスレ見ている君
いま 猫背じゃあないかい??
352病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:12:02 ID:wGwqiSNc
猫背猫背って治りますか?治す場合はどうしたらいいですか?病院とか行った方がいいでしょうか?
353病弱名無しさん:2007/05/05(土) 13:53:59 ID:a6YfY+Ik
猫背猫背って何なんだ一体
354病弱名無しさん:2007/05/05(土) 14:04:29 ID:yvewqnuV
極度の猫背で骨格自体が曲がってるように感じる場合は、
どの種の病院がいいんですか?
カイロ、整骨、整体等・・・。
意見をお聞かせください
355病弱名無しさん:2007/05/05(土) 19:05:57 ID:PrU2jiIA
猫背が原因か、直立すると肋骨あたりからお腹にかけてまえに出っ張って首が小さいというか体のバランスがへんなんですが
どうしたらいいですか
356病弱名無しさん:2007/05/05(土) 19:53:24 ID:QGRRv907
>>355
バレエの初心者用DVD買って練習する。綺麗なスタイルになるよ。
357病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:05:03 ID:PrU2jiIA
>>356
なるほど・・・背伸びしてればいいんですかね
358病弱名無しさん:2007/05/06(日) 10:14:45 ID:UAmxp4xv
尻を後ろにポコッと出して、尚且つ目立たない程度に胸を張ることを意識してるがこれで良いのかな
359病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:17:45 ID:ch6Fd8wF
アゴとお尻は同意識で引く
胸より腰を出す
360病弱名無しさん:2007/05/06(日) 16:46:49 ID:6kkhOmj1
寝るときまくらつかわないほうがいいんですかね
361病弱名無しさん:2007/05/06(日) 16:49:18 ID:6kkhOmj1
>>310
もうなおらな・・・・い・・・
362病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:40:00 ID:k35X85+u
>>360
つ タオル枕
363病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:23:04 ID:6kkhOmj1
>>362
ありがとげす
364病弱名無しさん:2007/05/06(日) 23:41:30 ID:i2NbBFDG
ジョギングを趣味にして美しいフォームを探求していったら、
お尻の穴をきゅっと締めて背筋の伸びた姿勢が身に付いた。
高校までは太田光なみの猫背で毎日注意されてたのが嘘みたい。
365病弱名無しさん:2007/05/07(月) 01:03:10 ID:vve2C/qL
ジョギングって効果あるの?仕事で腰を痛めどうも背筋が伸びない
なんかよいトレないかな?
366病弱名無しさん:2007/05/07(月) 04:48:18 ID:uHWbmUze
>>365
痩せ型で腰痛持ち(調子が悪いときは、列車のシートに座るのが辛くて、背中を丸めた
体育座りしてた)でしたが、ジョギングで腹筋と背筋とバランス良く鍛えられたせいか、
腰痛も治ってしまったようです。筋肉がコルセットになってるかもしれない。
やや内股で歩幅を小さめにお尻のやや後ろ側で地面を蹴り、蹴った反作用をお尻から腹側に
抜かすような走り方を心がけています。(実際、ベテランランナーはそういう走法が多いです)
367病弱名無しさん:2007/05/07(月) 08:06:26 ID:E3WRT2qp
お尻をひくべきなのかだすべきなのかこんがらがってきた・・・
368病弱名無しさん:2007/05/07(月) 10:24:31 ID:5Ajqgsqx
>>367
普段の姿勢をうpしてくれればアドバイスするよ
369病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:19:44 ID:RpZ6npsc
でも話ではジョギングで猫背が治ったってよく効くよな
やってみたいと思うが外でてまでやりたくないな
370病弱名無しさん:2007/05/08(火) 11:39:51 ID:1WYQmtdA
猫背に効果的な筋トレってどこ鍛えるたらいいんだろう?

やっぱ背筋?
371病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:15:13 ID:IbYQOv+i
猫背ってきたら背筋だと思うが腹筋背筋バランスよく鍛えないと駄目だと思う
372病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:22:53 ID:BKFy63RF
背骨が反ってる・・・なんじゃ
373病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:57:47 ID:kcN3dVXK
オレの場合、背筋が強すぎて腹筋が弱く、猫背になっていた。
そのため知らないうちに重いものを持ち上げてしまい、よく腰も痛めた。
腹筋を鍛えるためにジョギングを続けたら、腰痛も猫背も治った。
仰向けの腹筋運動は、腰をかえって痛めそうだし、そもそも横になった状態では
直立歩行したヒトの体幹をバランス良く鍛えることは矛盾している。
というわけで、とにかくゆっくり長く正しい姿勢で走っていました。
374病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:42:10 ID:1WYQmtdA
ジョギングか…考えたらジョギングってやったことないような
体力のために3キロ12分以内とか
短い距離を速いペースで走ったりはしてたけど
ジョギングってどんくらいのペースで走るんだ?
375病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:50:57 ID:NvCoTq3N
コートを着て横から鏡で見ると、裾の前見頃が後ろ見頃よりも長くなっちゃってるのは
猫背だからなの?そうなの?
376病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:38:51 ID:0d3czVjm
Tシャツ着て背筋のばすとかなりきもくなる…
大胸筋が…
377病弱名無しさん:2007/05/08(火) 23:39:25 ID:BKFy63RF
わかる・・・なんかおかしいんだよね・・・
378病弱名無しさん:2007/05/09(水) 00:41:34 ID:qDCqtHIk
胸のあたりが前にでっぱってて変なスタイルで、背骨というか背中こってたけど
まくらを背中におくと気持ちいい
379病弱名無しさん:2007/05/09(水) 03:21:11 ID:CfWKp8wg
>>354

スポーツやっててよく世話になってた接骨院で何気なく猫背の相談したら
治した方がいいから通院しなさいと言われたw

なんか3種類くらいの機械にかけられた記憶が
380病弱名無しさん:2007/05/09(水) 08:01:13 ID:qDCqtHIk
>>379
どんくらい通院してどんくらい金かかってどんなことした?
381病弱名無しさん:2007/05/09(水) 19:27:32 ID:565UJNyB
なんか姿勢ってジョギングがいいらしいってよく聞くけど本当かな?
できれば家出たくないから家の中でやりたいのだがジョギングマシーンって高いよな?
382病弱名無しさん:2007/05/09(水) 19:42:59 ID:Q6MKr6cd
毎日ジョギングしてるセムシ知ってるよ
ジョギングしてても猫背は猫背
383病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:08:33 ID:mM9GPoDK
>>381
姿勢良く縄跳びしても同じ効果が得られるよ。
384病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:24:51 ID:565UJNyB
>>382
人それぞれなのかな?

>>383
縄跳び?初耳だよ
今度チャレンジしてみるかな
385病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:27:01 ID:565UJNyB
ところで猫背のことばかり気にしてるやつがいるみたいだが猫背+反り腰が圧倒的に多いらしい
要は背中はまっすぐでも骨盤が前傾して反り腰になるみたい
本で見たのだが反り腰を直すにはケツをきゅってするといいらしい

詳しく聞きたいやついるか?
386病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:30:10 ID:565UJNyB
  206  病弱名無しさん    Mail :     2007/04/15(日) 20:00:32 ID:BPkEKQsJ

猫背を直すには肛門をきゅっとする運動するといいよ。座ったままでおk

             彡'⌒`ミ
           (ヽ(     )ノ) 
            ヽ ̄ l  ̄ ./
            ノ . .  ノ
          (((___*__ )))
            ; 丿 ヽ 丿
            ∪  ∪




            ∧_∧
           ( ・∀・) ご一緒に♪
           ⊂|、,  つ  きゅっ♪きゅっ♪
            ((,  |
            | |  ノ
            (.(_)


要はこれだなw
誰かが張ってたやつ借りるが

387病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:25:28 ID:qDCqtHIk
なんできゅっとするといいんだろ
388病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:35:34 ID:rlUkJuOD
靴屋に行って「背筋の伸びる靴ないか」って聞いたら
踵の薄いシェイプアップシューズ勧められて一発で猫背強制されたよ。
389病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:36:29 ID:rlUkJuOD
あうあう、猫背強制→猫背矯正。
逆の意味じゃねーか……
390病弱名無しさん:2007/05/10(木) 10:31:47 ID:8YodTOA3
ごきゅってするのは何回も?ずっと力いれてるだけ
391病弱名無しさん:2007/05/10(木) 18:58:16 ID:n6OpG4X6
腹筋はどうなの?関係ある?
392病弱名無しさん:2007/05/10(木) 19:24:43 ID:P2EEjYTK
>>380
1回でやめちゃったし昔だからあんま覚えてないが
金は高校生の小遣いで普通に払える程度だったはず

背中にジェル塗って電気振動の機械にかけられ(捻挫治すやつと多分同じ、背中をガンガン押してくる機械に腰かけ、左右に激しく動く台に仰向けに寝かされた。あと指圧。

かなり力技w
終わったあとは不自然なくらい背骨が伸びた感じがしたね
393病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:02:32 ID:kJNwW1aN
姿勢が悪いのは筋力が落ちてバランスが崩れてるんだよね。
ろくに運動もしないで整体だけ行ってるヤツがよくいるが、
その時だけ真っ直ぐになっても、またすぐ崩れるんだよね。
リピーターとして美味しいお客さんなんだよね。
394病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:13:30 ID:Q4vRwiUx
>>393
しかし筋力が付く前に体を痛めてしまうのも事実
専属トレーナーでもいれば違うのだろうけど、自主トレでは中々難しいよ

筋トレも筋肉バランスが崩れればそれだけで腰痛や猫背が進行する
要はバランスが大切だけど、それが一番難しい
395病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:18:02 ID:kJNwW1aN
特殊なトレーン具よりも長時間、歩くかゆっくり走るかが一番いいだろ。
陸上で二本足で立つ動物だから、ワレワレは。
396病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:26:02 ID:HTuaBkjl
小さい頃から猫背で筋力がないから、背もたれのない
椅子に座るとすぐに疲れてだらしなくなる…。
397病弱名無しさん:2007/05/12(土) 09:47:57 ID:CcpqLxDx
首猫背って舌を上の歯にくっつけるつもりでやれば治るんじゃないか?
要はこれ鼻呼吸にすればhttp://www.naturalweb.co.jp/mouthb/
398病弱名無しさん:2007/05/12(土) 10:08:43 ID:BQ7y5xti
座ってるときに足を閉じてお尻出せば自然に背筋伸びない?
足は肩幅に開くよりピッタリ閉じてる方がいいような気がする。
アゴをひくのは基本ね。
399病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:53:57 ID:8G25OHNS
いつも肩に力が入ってると言われる…自分では力なんか一切入れてる気はないのに…猫背が酷くなるとそう見えるのかなぁ??
400病弱名無しさん:2007/05/12(土) 23:29:43 ID:u+osQO2W
なんかここで言う猫背って二種類あるよね。

@今姿勢をよくしようと思ってもできない
A気づいたらいつでも姿勢よくできるが、いつの間にか無意識に猫背になる。
401病弱名無しさん:2007/05/13(日) 01:45:39 ID:ddJN9GzU
意識して立ってるとペンギンというかJoJoっぽいというか
かえって変な体勢になってないか心配になることがある。
402病弱名無しさん:2007/05/13(日) 13:10:37 ID:o9D1RnyO
肩が前にのめり込むのは広背筋が弱いのか?
403病弱名無しさん:2007/05/14(月) 18:07:36 ID:XNaY0qrC
どうだろ?
404病弱名無しさん:2007/05/14(月) 19:19:22 ID:XNaY0qrC
あとこれみつけたんだが

デッドリフトはまだ効果がありますが、ワンハンドロウイングで広背筋を鍛えすぎると筋肉が厚くなり、逆に猫背になります。

人間は直立するのに、抗重力筋が必要です。
抗重力筋とは、背筋、腹筋、殿筋、大腿四頭筋、下腿三頭筋の事で、それらを満遍なく鍛える事で、姿勢を矯正する事が出来ます。
ou5856さんは、ウェイトトレーニングはされていますが、ストレッチはされていない様なのでストレッチをお勧めします。
前屈して背部を伸ばすと広背筋がバランスよく鍛えられます。
バックエクステンションと腹筋は、一日10〜12回を3セットするとよいでしょう。
プロテインなどは基本的に必要なく、動物性と植物性のタンパク質をバランスよく摂る方が良いでしょう。


どうよ?
405病弱名無しさん:2007/05/15(火) 07:23:57 ID:CI+KLo6b
>>404
それ、俺も以前見たわ

結局全身満遍なく鍛えるのが一番ってことかな?
406病弱名無しさん:2007/05/15(火) 18:32:48 ID:bsRxFieb
バランスよくだろうな
407病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:10:13 ID:mJkb4OSK
長すぎる猫背期間で
どこが弱ってる筋肉でどこが鍛える必要のない筋肉かわからない
408病弱名無しさん:2007/05/16(水) 07:52:19 ID:SyL8vubO
とりあえず腕立て・腹筋・背筋から?
409病弱名無しさん:2007/05/16(水) 08:33:18 ID:h9SARQCk
筋力関係あんの?
前ウエイトしてたから筋力かなりあったけど猫背になるときゃなるよ
つかオレの場合は健康骨がでかいから余計に猫背に見える
410病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:07:29 ID:iO6hru3m
ピート=サンプラスってすっごい猫背のテニス選手いたんだけどさー
バスケで言えばジョーダン、ゴルフで言えばタイガーウッズより上
ってくらい史上最強のオールラウンダーで強力なサーブもフォアハンドも
バックハンドもボレーも全部猫背ww で世界一

テニスって身体のバランスとコーディネーション、強靭な体力、持久力が
必要なスポーツだから猫背でバランスのいい筋肉もあり得ると思う。

 猿だって老人だって必ず猫背になり、爺さん婆さん全て腰痛、肩こり
じゃないでしょ?
 猫背にも良い猫背と悪い猫背があると思う。 筋トレで解消する際に
はよっぽど意識して部位を鍛えないと猫背は直らないと思う。
 猫背は治らなくても、腰痛、肩こりが解消出来ればいいんじゃないの?

 かっこ悪いから直したいってのじゃいつの間にかバランスのいい猫背に
戻っちゃわないのかな? 半年かけて直した人の3年後とか知りたい。
411病弱名無しさん:2007/05/17(木) 08:54:00 ID:5xkwyAF1
412病弱名無しさん:2007/05/17(木) 09:10:27 ID:K5Qu7xcH
↑違うだろ
413病弱名無しさん:2007/05/17(木) 09:37:51 ID:fjdyW28D
ちょっと厨房が質問するんですけど
背筋のばして座ると健康にいいっていいますけどなんっていうか
背筋のばした状態でタイピングしたりなんか書いてたりすると手から血管うきでてきますけどこれって健康に悪いんじゃないんですか?
たまーに若い人でも血管普通にうきでてる人いるのでああいう人になっちゃうのかとおもうと心配で背筋のばせません
日本語少し変ですいません
414病弱名無しさん:2007/05/17(木) 13:19:54 ID:XjoI3ePv
>>413
血管浮き出るのは普通だと思いますよ。

姿勢を良くするにはボール・ジャグリング(要するにお手玉ですね)をお勧めします。
ボールは100均などでも売ってますし、猫背の解消と同時に、
特技も増えて、一石二鳥です。

2つだと簡単すぎるので、最低3つ同時のジャグリングをお勧めします。
一日1、2時間で早い人なら1週間でマスターできます。

姿勢が悪いと絶対に上達しませんし、やや上を向いた姿勢になるので、
マスターするころには自然と姿勢も良くなっていると思います。
ただしマスターした後も、継続してやらないと元に戻ると思います。

ボールは手にすっぽり収まり、少し重めがやりやすいかと思います。
一度おためしあれ。
415病弱名無しさん:2007/05/17(木) 16:03:19 ID:Uo+/75oO
>>412
でもすごい反ってない?
416病弱名無しさん:2007/05/17(木) 16:14:25 ID:BebuoaHI
骨盤を立たせても、すぐに元に戻るのですが、どうすればいいでしょうか?
417病弱名無しさん:2007/05/17(木) 17:25:58 ID:daH1U+sa
>>416
戻らないようにすればいい
418病弱名無しさん:2007/05/17(木) 19:41:45 ID:CUkkOHJQ
>>416
意識して体に覚えこますしかないんじゃない?
419病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:56:45 ID:2fhFa6mT
首猫背舌を上の歯にくっつけるつもりでやれば治るんじゃないか?

本当に治ったんだが・・これについて誰も議論しないのか?
420病弱名無しさん:2007/05/17(木) 21:57:26 ID:2fhFa6mT
>>397のことね
421病弱名無しさん:2007/05/18(金) 07:53:49 ID:UTXayjik
>>419
それよくわからん
422病弱名無しさん:2007/05/18(金) 16:50:10 ID:yanYuGt6
テンプレにある姿勢矯正ベルト、骨盤矯正ベルトは100均以外ではどこで売ってますか?
423病弱名無しさん:2007/05/18(金) 21:50:13 ID:eEW9tfzz
>>419
別に舌を前歯の裏側につけることなんて普通にやってるが...
もちろん鼻呼吸はデフォ
424病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:29:15 ID:B+w5EJ/o
肋骨が前に出てるし、
でんでん太鼓すらもうまく出来ない・・・
かなり重症だな

壁にあぐらのままなら腰から背中をつけていられるけど、
足を伸ばして壁に腰と背中をつけることが出来ないんだけど、
ここの住人は出来ますか?
425病弱名無しさん:2007/05/19(土) 19:30:00 ID:lsPpR9G4
>>424
やってみたけどかなりきついな
ももの裏側が突っ張る感じ


426病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:25:31 ID:lsPpR9G4
俺のやっているトレーニング

まずダンベルを持って腕を下に下ろした状態から前へ上げる
肩より上まできたらその後はバンザイする感じで上まで上げる
これ立ってやると背中と肩以外に腹筋にもきく

あとダンベルを前に持って足は少し開いて腰から体を左右にふる
背中と腹筋が鍛えられると同時におしりやももの内側にもきく

仙骨を立てろって言うけど筋力がなければ仙骨を立てる感覚もつかめないと思う
これやって筋力ついてから力を入れれば腰が立てられるようになってきた

軽いダンベルで長々とやるより重いダンベルで短時間の方が効果あると思う
俺は5kのダンベルで5分くらい 

427病弱名無しさん:2007/05/19(土) 22:23:25 ID:B+w5EJ/o
>>425
そうなんですよね
ももから膝の裏が痛い・・・


彼女はすんなりとやるんだよね・・・
428病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:05:49 ID:XScwJQjP
どなたか>>422の質問に答えてもらえないでしょうか
429病弱名無しさん:2007/05/19(土) 23:32:33 ID:YQdwlFNi
>>428
骨盤は知らんが姿勢矯正ベルトはデカめのチェーンの薬局で見た
430病弱名無しさん:2007/05/20(日) 11:06:10 ID:ZLqV9Xg6
矯正ベルトを買おうと思うんですが、
これかっこよくないですか?

ttp://store.yahoo.co.jp/nbn/bb7477.html
431病弱名無しさん:2007/05/20(日) 11:23:48 ID:TYLr6tUq
猫背でベットとかふとんで寝ると腰のあたりが痛いのはまっすぐになってるから?
432病弱名無しさん:2007/05/21(月) 16:33:40 ID:UWPefvUb
仙骨たてると腰がいたい
433病弱名無しさん:2007/05/21(月) 22:10:45 ID:jWuxViWp
肋骨が前に出てきてて背筋をまっすぐにすると呼吸しにくいし食べずらいんだけどこれって重症?
434病弱名無しさん:2007/05/21(月) 22:16:36 ID:zs9GK+4Q
背中に枕を敷いて寝てみたら、ちょっと痛いけど伸びてる感じはする
これは腰に良くないの?
435病弱名無しさん:2007/05/22(火) 09:52:54 ID:QDBzOMab
>>434
危険。うつ伏せ寝にしなさい。
436病弱名無しさん:2007/05/22(火) 13:12:14 ID:RoYrKHIs
>>435
危険なのか…。thx
437病弱名無しさん:2007/05/22(火) 23:03:46 ID:jnKjRtzb
うつ伏せ寝っていいの?
438病弱名無しさん:2007/05/23(水) 06:07:57 ID:dmkuebDe
ダイソーで姿勢矯正ベルト探したんだが見付からん…
439病弱名無しさん:2007/05/23(水) 06:26:50 ID:Lt7FV76A

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/

また基地外の殺人予告




                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

440病弱名無しさん:2007/05/24(木) 07:26:01 ID:D58mnWeM
>>435
何で危険なの?
うつ伏せ寝ってホントに猫背直んの?
441病弱名無しさん:2007/05/25(金) 02:43:36 ID:9tdRFdp7
姿勢が悪いとS字を描かなくなりますね、背骨が。
442病弱名無しさん:2007/05/25(金) 04:49:00 ID:6dNd7Yjh
私は小さい時からうつ伏せだけど すごい猫背です。
443病弱名無しさん:2007/05/25(金) 08:40:55 ID:B2c9qU5r
>>442
まじかぁ・・・
444病弱名無しさん:2007/05/25(金) 12:46:12 ID:v3vbjH/Y
>>442は猫
445病弱名無しさん:2007/05/25(金) 21:01:06 ID:0J4kPRRp
正座したあと立ち上がるとすごくいい感じになるね
どうして?
446病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:36:16 ID:SPjSo/lE
>>438
セリア行ってみ
447病弱名無しさん:2007/05/26(土) 18:46:21 ID:mKYvX6hw
ついつい猫背になっちゃうから、サラシ巻いたり矯正ベルト着けたりして生活したいんだけど、これからの季節は薄着だから難しいなぁ…
なんか良い対策は無いだろうか
448病弱名無しさん:2007/05/26(土) 21:01:45 ID:aztYAFGU
そんなの一時的だから意味ないだろ
それより筋トレで強化するか骨盤を意識すればなおるだろ

あぐらかいたりするとき骨盤を立てるようにしたら楽に姿勢が正しくなるな
ただ、たった時の骨盤の立て方が分からん・・
449病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:07:44 ID:ayoXO1ek
>>444
にゃあ
450病弱名無しさん:2007/05/27(日) 23:32:07 ID:ZSORi/1m
筋トレで強化しつつ自力整体やストレッチで骨盤の位置を直さないと
いかんと思う。
 ストレッチで体柔らかくしただけで結構猫背直ってきた。
O脚はまだまだ直りそうにないけど

座る時はやっぱかなり意識しないと辛いし疲れる
疲れてきたら背もたれのやや上にクッション挟んでS字になるように
寄りかかればかなり楽
仙骨立てるのはまだまだ疲れるな・・
451病弱名無しさん:2007/05/28(月) 04:30:49 ID:M4/TBvWR
椅子に浅く座って背にもたれると、体のどの部分がどのように歪むのですか?
452病弱名無しさん:2007/05/28(月) 09:59:16 ID:9cZNaLBK
正しい姿勢からゆっくりその状態にもっていって、
どう歪んでいくか感じてみれば?
453病弱名無しさん:2007/05/28(月) 13:03:33 ID:y/TsgCHH
身体に対する植え付けられた情報を再考してほしい


・ジムで身体を鍛える → 深部の動きの始まりに働く筋肉を不活性化しやすいので注意が必要。背部や大腿部が過剰に発達し,動きにしなやかさが足りなくなる例が多い。

・バレエなどのダンスの指導者のいうことを鵜呑みにする →  生徒の身体構造や制限を把握した上での指導はきわめて稀。多くの場合,課題となる動きや姿勢を創りだすために,ある場所に過剰な負担をかけて,身体を痛めている例が多い。

・姿勢が悪いので背筋を伸ばす → 内臓などの深部に制限があるとかえって痛みや緊張を生むので,無理に見栄えを気にしてまっすぐにするより,むしろ強張りのない状態を探す方が賢明。

・運動やエクササイズは身体にいい → 慢性的なパターンや制限を増強する場合もある。しっかりそれらを解決してからエクササイズに臨んでからの方が効果的。

・整体やマッサージなどを受けたときにたくさん"悪い" ところを指摘された → 確かに制限が強い或いは負担を掛けやすいところは誰しも持っている。それは生体としての適応の結果であり,その根本原因を扱う必要性がある。
解決に向かうための建設的な意見とはかけ離れた,たわ言に耳を貸す必要はない。

・受け手は,施術側にすべてを預けてしまっていいなりになるような姿勢をやめる。もっと自分の感覚を大切にして,それを確かなものとするよう努力すべきだ。まずは,プラクティショナーと協力的かつ対等な関係性を目指そう!
454病弱名無しさん:2007/05/28(月) 13:07:29 ID:y/TsgCHH
統合された機能的な身体とは?

・疲労を感じたとしても,回復が早い。

・呼吸が胸部,或いは腹部(背部)に偏らずに深く入って十分に吐くことが可能。

・腸腰筋が有効に使われる効率的で疲れにくい歩行。

・適度な一次字カーブと2次カーブがあって,前後左右に柔軟な動きが可能な脊柱。

・内臓に十分な空間が確保され,臓器のmotilityが制限されていない。

・慢性的な知覚の偏りや痛みから解放されている。つまり,過去学んだ動きやトラウマに囚われていない,自由で"今"にいる状態

・依存的に他者の手(定期的なマッサージ等)を必要としない

・各組織がそれぞれ他の組織と分別され,自由で,適材適所で働く。

・適度なTone(感受性,張力)が全身に行き渡っている。

・身体が摂取物に対して敏感になり,必要なものかどうかを嗅ぎ分けられる。

・まれに負荷がかかった場合でも,適応力が大きく,元の状態への復帰が早い。

・セッション中のみならずその後も,受け手の身体が自発的に変化が長期的に起こる。
455病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:14:16 ID:43DXPE67
猫背を直そうと意識的に胸を反らす感じで生活してみたら
腰と胸がキリリと痛むんですが仕様ですか
456病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:41:36 ID:pz6448bD
そんな議論はいいからどれが一番いいのか教えてくれよ
457病弱名無しさん:2007/05/28(月) 19:57:49 ID:y/TsgCHH
>>455
>・姿勢が悪いので背筋を伸ばす → 内臓などの深部に制限があるとかえって痛みや緊張を生むので,無理に見栄えを気にしてまっすぐにするより,むしろ強張りのない状態を探す方が賢明。
458病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:14:33 ID:WCpDkyFI
俺は仕事で8時間くらい下向いてるから首猫背になった
台が低いから超猫背になるし
仕事帰る時もう首千切れそうに痛い
どうしよう(-"-;
459病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:17:36 ID:VgMA9HOH
>>458
お仕事がんばって!
460病弱名無しさん:2007/05/28(月) 20:58:19 ID:1AY2bRtH
イスに浅く座るのがクセで背骨の下のほうをいつも曲げてたんだけど、その部分の皮膚が黒ずんで見た目にも背骨にダメージあるってわかるほどだけど これってヤバいのかな?
461病弱名無しさん:2007/05/28(月) 21:34:44 ID:xQK7DgSi
肩が内側に巻き込むようになっています。酷い。


なおらないかなぁ。
462病弱名無しさん:2007/05/28(月) 22:20:36 ID:zKZGMrLN
私も巻き肩だ。人に触られるの無理なので整体とか行けないから
自分でなんとかしたい。どんな運動がいいんだろう?
463病弱名無しさん:2007/05/29(火) 01:42:36 ID:yxQo1R1c
>>461,462
前に書いたけど左だけ巻き肩だったけど、一応治った。
ただ猫背はまだまだ治らないんだけどね。
猫の伸びのポーズ朝晩三回ずつとスワイショウの前後バージョン300回位
猫の伸びポーズは正座をして手を床に滑らせるように、最後は腕を万歳。
顔が床につく位。そのまま10秒静止、倒すときと元に戻るときはゆっくり。これを三回
スワイショウのやり方はググってれば出てくる。
464病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:11:17 ID:i7pROi6F
>>455一緒だ。俺も猫背を矯正しようと胸を張って生活しだして一週間たつ。最初は肩や首、背中が痛かった。今は腰が少し痛い。でも姿勢は大分良くなったよ。ただ歩く時の腕の振りがいまいち、ぎこちない。早くカッコ良く歩きたいよ。
465病弱名無しさん:2007/05/29(火) 21:24:46 ID:1Mh3xJu6
肩を巻込まないように注意し胸をはりながら携帯をいじっていたら
手がしびれてきました

これってあぶなくないですよね?

まだ慣れてないからなんだろうか
466病弱名無しさん:2007/05/29(火) 23:09:21 ID:aFm+NKvx
私も手が痺れます
467病弱名無しさん:2007/05/30(水) 18:20:59 ID:k7Y4ymgb
なんか猫背気にしてたら骨盤までがおかしくなってきた
468病弱名無しさん:2007/05/30(水) 21:04:53 ID:qXvoKUwD
頭もおっかしいぞ。
469病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:03:58 ID:ONUFeWzw
横腹鍛えるといいぞ
470病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:05:55 ID:5BYUuiB7
自宅で手軽に安く横腹を鍛える方法を詳しく教えてくれ
471病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:26:53 ID:zJrz82+K
バケツを両手で持って立ってなさい。
472病弱名無しさん:2007/05/31(木) 22:29:29 ID:6qvHFXZg
腹筋の側面に上げるバージョンをすればいいよ
473病弱名無しさん:2007/06/01(金) 10:28:31 ID:xqECYgwG
>463
ありがとう。やってみる
474病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:00:58 ID:7A1/QJmK
背中や腰、肩は治ったんだけど、首だけはどうしても恐竜のように前にいってしまう・・・
475病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:06:09 ID:HLOhFJm2
肩甲骨をくっつけるようにすれば首でなくなるぜ
476病弱名無しさん:2007/06/02(土) 08:52:13 ID:eiqf8IJY
カイロ行ったら一日で首が治ったぞ
1週間で元に戻ったけど
やっぱ癖がついてるんだろうな
477病弱名無しさん:2007/06/02(土) 11:52:11 ID:6zdLh5yZ
仙骨を意識するだけでは維持は難しい。
仙骨の意識で姿勢を正し、その形を維持するために筋トレも。
478病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:01:16 ID:TcodwG8G
なんか正しい姿勢にすると息がしにくくなる…。
酸素が肺に入らないかんじ。
あたしだけ?
479病弱名無しさん:2007/06/02(土) 12:26:41 ID:5f8SSZOX
中山式キョウセイベルト買ってくる
480病弱名無しさん:2007/06/03(日) 09:58:34 ID:JREiJ7aR
骨盤が前に倒れて腹が出てる状態になる
これって腹筋が弱いからこうなるのか?
481病弱名無しさん:2007/06/03(日) 17:04:22 ID:4E563f9P
>>478
俺もそう
仰向けに寝た場合以外、腹式呼吸ができない。
立ったまま姿勢をよくして腹式呼吸をすると、内臓が圧迫されてる感じがして苦しい。
482病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:48:34 ID:I0QL1kuj
>>481
>457
483病弱名無しさん:2007/06/04(月) 21:56:13 ID:C4cPUOKu
しかし457で結論づけてしまうとこのスレの意味が無い罠
484病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:51:41 ID:I0QL1kuj
どうやって深部の制限を取るか、とか
485病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:09:59 ID:2rUZtc2A
カイロ行ってみろよ
腕のいいところで3回ぐらい行くと治る
でも癖で1,2ヶ月で元に戻ったけど
定期的に通って筋肉つければ治るんじゃないかな
ただ保険利かないから高いんだよな
486病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:12:23 ID:ENRXfYfS
エジプトまでは遠くて行けん
487病弱名無しさん:2007/06/04(月) 23:39:42 ID:aJB/d36c
>>486
だよな、治療費より交通費の方が高くつきそうだしな
って違うわ
488病弱名無しさん:2007/06/05(火) 00:44:35 ID:2Ljw1Fus
ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
489病弱名無しさん:2007/06/05(火) 20:24:32 ID:yeUhnLkm
股関節柔らかくして180度開脚目指せば姿勢良くなる気がするんだぜ?

一日2時間はストレッチしてるぜ
490病弱名無しさん:2007/06/05(火) 21:26:28 ID:BJpLuF9e
エジプトへ行った方がマシ
491病弱名無しさん:2007/06/06(水) 11:37:33 ID:4r7DQr91
エジプトはいいぞー
492病弱名無しさん:2007/06/06(水) 15:30:21 ID:TGfLToAJ
ラクダいっぱいいるぞー
493病弱名無しさん:2007/06/08(金) 14:13:32 ID:xAPQKNni
胸のところまであるようなコルセットとか作ってくれるところないのかなぁ。。。
3万くらいまでで。
494病弱名無しさん:2007/06/08(金) 20:28:39 ID:zJTV4dtg0
>>493
貴婦人がするようなごっついやつなら(もちろん医療用ではない)今でも売ってるよ。
英国製になるけど。
495493:2007/06/09(土) 23:33:20 ID:7gk6MZhn0
>>494
友達が持ってるけど、紐結ぶのが大変みたい。
僕、男なんで。。。
家族とかに、ドン引きされてしまう。
医療関係とかではないのかなぁ。。。
496494:2007/06/10(日) 09:39:00 ID:wiU2EQfo0
>>495
英国製使ってるけど、紐結ぶの簡単ですよ。
両端をぎゅーっと引っ張って結ぶだけですから。他人の手も要りません。
男性ユーザーもいますよ。(男性用のもある)
確かにオーバーバストタイプ(脇下まである)だと、
どうしてもデザインが「乳房が収まること前提」になるから、
人に見られ場合、色々と男性はまずいかもしれませんね。
医療関係のほうのはちょっとわかりません。すみません。
497病弱名無しさん:2007/06/10(日) 16:41:35 ID:JfmOw03+0
骨盤が前傾って何が原因?
498493:2007/06/11(月) 01:00:06 ID:yMHoxXmI0
>>496
とりあえず、アシックスのシャツを試してみます。
レス、ありがとうございました。
499病弱名無しさん:2007/06/11(月) 01:05:47 ID:DF+5ja580
>>497
いろいろじゃないか
500病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:46:01 ID:26a0iHhd0
通販であるような背筋のばしの肌着がいいかも。通販以外で知っているものでは、
カネボウ化粧品のものが安い。2500円以下です。化粧品屋で売っています。
あと、基本てきなことで、壁に立って背中を付けたときに下からかかと、おしり、肩、頭が自然に着くように。
この姿勢を意識したらいいかも。歩くときも腰から胸も張って歩くように。スタイルも良くなります。
501病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:44:54 ID:VSwQUhZL0

私も、巻肩でなやんでたけど、実は、今流行のブートキャンプをやったら、
なんだか、シャツの皺のでかたがマシになってた。それに気づいたのは、
やりだしてたったの三日目。トイレで鏡をみて気づいた。
お!肩がある。巻肩だと、なで肩にみえるでしょう?

腕を伸ばしてぐるぐる回す運動とかがあるからかな?
おなかの脂肪を減らそうと思ってはじめたけど、思わぬところに効果があってちょっとうれしい。
502病弱名無しさん:2007/06/13(水) 11:15:40 ID:XLojrOGa0
最近、日本人は猫背気味のほうが自然なんじゃないか、と思うようになってきた。
いわゆる良い姿勢では、長時間の仕事で疲れやすく、集中力が続かない。
むしろ、やや巻肩で腰を反り、下腹を少し張り気味に力を入れていると
動きやすく、疲れにくい。
江戸時代の写真では、猫背気味の人が多く、明治以降は反り身の人が多くなる。
西洋の体育思想や美意識の影響なんでしょうが、それって本当に普遍的なものか疑問。

503病弱名無しさん:2007/06/13(水) 15:36:19 ID:m7y3KAJA0
まあ、少なくとも、美意識として、猫背より姿勢いい方が好感もたれるのは事実だと思う。
504病弱名無しさん:2007/06/13(水) 22:59:24 ID:ecUp9FJd0
うーん、日光や箕面のニホンザルの姿勢だって猫背に近いんだし、
案外俺達イエローモンキーも猫背のほうが自然なんじゃね?
505病弱名無しさん:2007/06/14(木) 02:38:59 ID:HFU5rBluO
まだ骨盤の仕組みが全然理解できてないけど
猫背になったら骨盤が歪んだりとか前に傾くとかで
無条件で下っ腹が出てくるものなの?
506病弱名無しさん:2007/06/14(木) 11:06:26 ID:8pO7bM2b0
>>501
俺もブートキャンプで姿勢良くなった。初めて3日で明らかに胸板が厚くなってビビったんだが、
筋肉が付いたわけじゃなく胸が開いたからだった。
507病弱名無しさん:2007/06/14(木) 11:35:07 ID:02hi8qhX0
>>505
猫背になると自然にアゴが出て胸が下がり下腹が飛び出します。
508病弱名無しさん:2007/06/14(木) 16:22:18 ID:1lhwlTfn0
長い歴史でDNAに刻まれたものだからしかたなす

びっくりした時

狩猟民族は(欧米人)
後ろにのけぞるけど

農耕民族は(日本人)
背中丸めるんだと
509病弱名無しさん:2007/06/14(木) 18:48:10 ID:h8n2MR6pO
学校で授業うけてる時とか電車で座ってる時に猫背を痛感する…
510病弱名無しさん:2007/06/14(木) 19:28:05 ID:WsaR5d/40
整形外科で姿勢の悪さを指摘されました。
気をつけていたらそれだけで肩こりがましになりますね。
511病弱名無しさん:2007/06/14(木) 19:42:17 ID:02hi8qhX0
これだけは本人の好みだから強制できないし、猫背でも背筋スッキリでも好きな方を選んで生活してもらうしかないと思う。
あくまで個人の好み。
512病弱名無しさん:2007/06/16(土) 14:01:22 ID:rnNX81fYO
スパスパの首美人体操で首猫背なおった!
すごく首がらくだぁ…
513病弱名無しさん:2007/06/16(土) 14:45:27 ID:rK0vS/Za0
それってWebにある?
514病弱名無しさん:2007/06/16(土) 19:26:52 ID:rnNX81fYO
ごめんよ
本放送をみてたから大方覚えてたわけさ
一応よそのサイトにあった説明の文をコピペするけど
画像がないからわかんないとこきいて


◎首猫背直し体操[平泉 裕 教授]
首猫背を直すには、重い頭を支えているための首から肩に
掛けての筋肉を鍛えてあげるしかない!!。

[パーソナル・トレーナー:小林 邦之 先生]
※椅子とバスタオルを用意する
・椅子に座り、ピンと張ったタオルを首にあて、上半身を
前に倒して再び起こす。
 (平泳ぎに時の首の動きに似ている)
 上半身を起こすときにアゴをしゃくり上げる感じで首と
背中を反らす。
 名付けて首美人体操(1)

 [平泉 裕 教授]タオルはデリケートな首を保護する役目と、
首に正しいCカーブを作る効果がある。

・体を上向けにして寝て、タオルを首に当てながら膝に
向かって体を曲げる。その時息を吐く。
要領は、ピンと張ったタオルを首に当て、片方の膝を
上げると同時に首も持ち上げる。
 ポイント:右膝の時は右に、左膝の時は左に体をひねる
ような気持ちで持ち上げる。
  反動はつけずにゆっくりと行う。首美人体操(2)
  どちらも一日に20回ワンセットで2回行う。
515病弱名無しさん:2007/06/16(土) 21:22:53 ID:nUFkF5N5O
猫背・・気になるよ。
会社入って営業とかやったら猫背だと印象悪そう・・

今のうちに治さないと・・
516sage:2007/06/17(日) 00:49:27 ID:jXnI+/jt0
反り腰+猫背の最悪パターン。
ただ今、胸をひらくストレッチと前屈、腰を伸ばすストレッチ実施中だ。

猫背を伸ばそうと思って無理に胸を張ると、
腰も一緒にのけぞっちゃうけど、それはいかんらしい。
反り腰になると猫背に加速が付くぞ。

あと、なるべく立つときには、両かかとつけて、両膝つけて、
ケツ筋を締めて下腹締めて肩の力を抜いて、でも胸は張りつつ、
かかとに重心を置く…みたいなの実践してる。
直立するだけですげぇきついけど、キープできたら姿勢よくなるかな、と。
517病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:49:41 ID:pyqm4oag0
顎関節症を治すために寝相、片噛み、口呼吸の矯正を2年以上した結果、
ついでに顔の歪みと猫背も治りました。
肩幅が狭く幼児体系でしたが肩幅も広がりずり落ちていた肩の線がぴったりになりました。
顎関節症がつらく猫背なんて気にもしてなかったのですが、ついでに治って儲けものでした。
みなさんは横寝かうつ伏せ寝なのではないでしょうか?
私は小さい頃から横寝でした。現在は硬質マットで仰向け寝で寝てます。
やり始めた頃は体がかなり歪んでいたため非常につらく痛かったのですが
徐々に痛みもなくなりました。
軽いストレッチ程度をしてから寝たほうが効果的です。
今日このスレ発見したので過去スレはみていません。
重複していたらすみません。
518病弱名無しさん:2007/06/17(日) 10:54:49 ID:pyqm4oag0
書き忘れてました。
枕はせず仰向け寝です。
519病弱名無しさん:2007/06/17(日) 12:35:49 ID:3mhotU5A0
顎関節症俺も悩んでる
520病弱名無しさん:2007/06/17(日) 14:19:28 ID:/vIHErhF0
歯→顎→腰→全体
の順で悪くなった
かみ合わせはしっかりしたほうがいいね
521病弱名無しさん:2007/06/17(日) 23:34:39 ID:x0CyLvKm0
>>514
dクス
早速実践してみるよ
522病弱名無しさん:2007/06/19(火) 15:25:10 ID:dvF2pz7A0
>>517
やっぱり口呼吸はダメなんだね。
原始人と現代人の違いって口輪筋と前頭葉って言われてるし。
背筋とか骨の問題でもなさそう。
口輪筋が強い→前頭葉が発達している→姿勢が良いって事かも。
逆もありえるね。前頭葉が未発達→猫背&口とかの筋力低下。
痴呆症の人(前頭葉が萎縮)とかも普通の老人に比べて猫背らしいしね。
523病弱名無しさん:2007/06/20(水) 11:31:41 ID:zRcxPLEy0
すっげえ疲れやすいんだけど猫背のせいかな?
524病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:55:55 ID:Nctjfo4o0
高校時代、すげー猫背な奴が居た
背中が曲がりすぎて隆起してるの
525病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:56:16 ID:iMSkuaNR0
>>524
それおれだわ
526病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:17:56 ID:lA+EFjTZ0
それ病気だろ
骨が曲がる病気みたいなのあるぞ
527病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:54:48 ID:DH6f57zL0
↑俺は大丈夫かな?
立ち姿勢は殆ど良くなったんだけど
座った時が駄目だ〜
なんかデブでもないのに三段腹になったりして
めちゃくちゃ醜い
意識はするようにしてるけど一向に良くならない
整形外科行こうかな?
あと立ち姿勢で出すところは出せて言われるけど
尻を出しすぎると腹がでるのは仕様?
528病弱名無しさん:2007/06/21(木) 08:59:15 ID:lA+EFjTZ0
おまえの腹筋と大腰筋が糞なんだよ
529病弱名無しさん:2007/06/21(木) 09:37:33 ID:UlyIaeGfO
立ってる時は正しい姿勢もあまり辛くないけど
座ると結構な・・・・
猫背治してぇ
530病弱名無しさん:2007/06/21(木) 11:20:06 ID:JRkYxZKj0
立っている姿勢は壁に背中付けて試せばいいよ。ちゃんと、かかとと、後頭部が壁に付くか。
531病弱名無しさん:2007/06/21(木) 12:49:25 ID:xwDuTSWA0
昨日学校で背筋意識しすぎてジャイアント馬場並に胴体を前に突き出してたら先生に「うんこ我慢してるの?」って言われた
532病弱名無しさん:2007/06/21(木) 13:51:18 ID:hvesE6OR0
>>531
あだ名がうんこまんにならないよう祈ってます
533病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:15:35 ID:pF10+1WS0
反り腰 o脚 猫背だったけど
毎日少しずつ治す事を意識してたら
長い事掛かったけど治ったよ

骨格筋肉の問題は1日で治るとこなんか無いだろうから
常に治したい部分をよくなることを意識して、馬鹿みたいに毎日
人体実験を続ければ変化を絶対感じるはず
変化してくると大抵ほかが痛くなったりしてきたりするのでその都度
原因を考えて調整する 時間は掛かるけど簡単でした

実験って言ってもひたすら歩きながら体に形を覚えさせるだけなんだけどね
今は骨盤のゆがみを治す為に試行錯誤してるけどなかなか治らないw



534病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:37:40 ID:IUw6gdNSO
やべー腰が重くてしょうがない怠いし痛いというか嫌な痛み?みたいな・・・やっぱり体にも良くないみたいだから猫背治したい。俺は特例で背骨から首にかけて骨が反対に曲がってるから余計に負担がかかるらしい。体が怠く感じる・・・なおしてー
535病弱名無しさん:2007/06/21(木) 20:17:12 ID:9IN/gP7gO
たってたり電車で座ってる時違和感がある…
536病弱名無しさん:2007/06/22(金) 01:46:30 ID:dMJ2tF/Z0
話題のエクササイズやれば一週間で治る。
ニコニコ動画で全編見られるからやれ。
537病弱名無しさん:2007/06/22(金) 08:04:47 ID:CjudWAaNO
俺はガリガリで困ってる
頭の横が出っ張ってる

最近猫背に気付いた
538病弱名無しさん:2007/06/23(土) 02:02:34 ID:svlI6X63O
何気にモリマン(恥骨出杉)なんだが…
猫背と関係ありそう…


両方治したいよ…
539病弱名無しさん:2007/06/23(土) 07:48:14 ID:CwbFtn690
俺は猫背で  首の下だけが太ってるんだけどこれって猫背のせいなのかな? 
540病弱名無しさん:2007/06/23(土) 10:23:13 ID:NHHIYLfg0
みんな体かたいでしょ?
541病弱名無しさん:2007/06/23(土) 11:03:53 ID:0XNC44XU0
>>540
俺はめちゃくちゃやわらかい
542病弱名無しさん:2007/06/23(土) 14:56:07 ID:d8JMGNqY0
↑ちんこがだろ
543病弱名無しさん:2007/06/23(土) 15:19:49 ID:6BjUC5kkO
俺やばいよ。体の硬さ・・・やっぱり柔らかい方が体にも負担がかからないのかな?長時間、同じ体制だと体ガチガチだし
今日から柔軟体操してみるよ風呂上がりに
544病弱名無しさん:2007/06/23(土) 17:44:41 ID:QuVUjtrG0
アシックスの肩バランスアップアンダー買ってみようかな
545病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:20:37 ID:49y+YMPZ0
>>536
なんて検索すりゃいい?
546病弱名無しさん:2007/06/23(土) 22:25:34 ID:piECe/Xm0
>>545
「ビリーズブートキャンプ」のことだと思う
547病弱名無しさん:2007/06/23(土) 23:59:48 ID:O73vlOjR0
でかい人いない?
俺なんかもろアンガールズな体系。186センチの55キロ
背筋伸ばしてると少なからず他人に威圧感与えるし頭打つことも多いからどうしても普段から猫背になる。
無駄に目立つのもイヤだし。
会社では上司が目線より低いと恐縮してしまってしょうがない。
人と話す時はできるだけ足開いて背中曲げて自分の目線を下げるようにしてる。それか距離を置く。
こんなんだから猫背になるのは分かってるんだけど小心者の俺には堂々としろってのも無理っぽい。

俺の事情はこんなんだけどでかいゆえに猫背な人いませんか?
548病弱名無しさん:2007/06/24(日) 00:46:05 ID:Ga6jfqaj0
身長は関係ないけど俺は精神的な影響で猫背になった
軽い対人恐怖症で周りの目が気になっていつのまにか不自然な歩き方に・・・
549547:2007/06/24(日) 01:03:50 ID:KEhSgbDe0
>>548
自分もそういうのあるかも。
人前で歩くのと1人で歩くのじゃなんか違う。
550病弱名無しさん:2007/06/24(日) 02:11:43 ID:twCefhlq0
キモイ人がいるからねー。さっきもwww
551病弱名無しさん:2007/06/24(日) 05:50:18 ID:OLKiINYR0
普通の人から見ると猫背はすごく目立つよ
縮こまると目立たなくなるという間違った考えをまず矯正しないとな
552病弱名無しさん:2007/06/24(日) 10:46:30 ID:iuzaE4p10
半年ほどかけて猫背を直したはいいが、
よく下痢をするようになったのと、屁が
すごい臭いときある。

同じような人他にいる?
対策はないかなぁ?
553病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:07:56 ID:udElE30x0
猫背と関係あるのかな?
てかどうやって直したの?
554病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:39:55 ID:dglO83v90
>>548
俺もそう
人が大勢いるところなんか自然と猫背になる
多分、人間が恐怖感じると防衛体制に入るから猫背になるってどこかで見たな

だから俺は負けまいと筋トレに励んでる
前よりはましになったよ
555病弱名無しさん:2007/06/24(日) 13:44:53 ID:UAfa0xsW0
>>548
そういうのは>>554みたく腹筋やら筋トレするといいらしい
なんでも腹を隠そうと前かがみになるんだとか
556病弱名無しさん:2007/06/24(日) 22:49:36 ID:unHLsB9l0
>>547
上司の前ではピシっとした姿勢でいるのが常識。
恐縮してるなら不快感を与えるような態度を取るな。
557病弱名無しさん:2007/06/25(月) 10:50:43 ID:h+1gaFtk0
猫背や骨盤がゆがんだ人向けの筋トレってある?
むやみに筋トレしても、猫背・骨盤歪んだまま筋肉ついてしまったらダメだよね。
558病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:56:59 ID:c1bUTbuW0
>>557
骨盤ゆがんでたけど腹筋2週間すれば治ったよ。
筋肉を付けてマイナスになることは何もない。
559病弱名無しさん:2007/06/25(月) 13:57:03 ID:VLCyWVBc0
今まで、ずっと猫背(かなりの重症)で悩んでたけど、
ここ1,2週間で急激に良くなった
やったことは、ただの股関節ストレッチです
たぶん、骨盤がずれてたんだと思います
骨盤が前傾になって、お尻がキュっと上がる感じですね
うそみたいに改善しますよ
560病弱名無しさん:2007/06/25(月) 14:12:52 ID:VLCyWVBc0
要するに猫背を直すには筋トレなんかよりも
股関節をいかにやわらくして、骨盤を前傾させるか
筋肉とかは関係ないと思います
骨盤で全て決まりますので
561病弱名無しさん:2007/06/25(月) 18:30:17 ID:GMVnOU5r0
>>553
俺は筋トレとストレッチで治した。
遅レスすまん。
562病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:53:36 ID:ar/ahaao0
股関節ストレッチはどうやったの?開脚90度行かないんだけど。
563病弱名無しさん:2007/06/25(月) 22:58:13 ID:VLCyWVBc0
>>562
「股関節 ストレッチ」で検索すればやり方が山ほど出てきますよ
564病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:00:24 ID:DY4KC1cf0
俺なんて、閉脚の状態で座る事もできない。
かたすぎて後ろに倒れるんだ。
565病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:04:30 ID:VLCyWVBc0
だからそれは骨盤が後傾になってるんだよ
ストレッチしたら治る
566病弱名無しさん:2007/06/25(月) 23:27:55 ID:czlXcAYp0
>>561
どれくらい酷かったの?
筋トレとストレッチってどんな感じ?
567病弱名無しさん:2007/06/26(火) 20:58:42 ID:7hA3p5e30
ステッパーって使ってる人いる?
腰を鍛えるからいいと思うんだけど、買おうか迷い中。
568561:2007/06/26(火) 21:37:33 ID:0YaIaNSF0
>>566
背中がまるーくなってて、首が前に突き出てた。
頭が本来の位置より40cmは前に出てたと思う。
歩くときも前を見ると激しく辛くて、いつも下を向いて歩いていた。

筋トレもストレッチも全身したけど、特に猫背に対して効果があったと思えるのは、
ハムストリングス、骨盤周り、胸筋のストレッチとプーリーやラットプルダウン、
ウルトラマンのポーズの背中の筋トレかな。
569病弱名無しさん:2007/06/27(水) 00:32:28 ID:A8Czv2AK0
やっぱり筋トレって必要なんだね
570病弱名無しさん:2007/06/27(水) 15:44:21 ID:GFOcgyyF0
>>568
呼吸ラクになったとかある?
571病弱名無しさん:2007/06/27(水) 15:52:52 ID:eK+oeJav0
>>570
股関節が硬いと呼吸が浅くなるよ
柔らかくなると、呼吸は深くなって腹式呼吸もやりやすい
これは実際に俺が実体験してるから、確信を持っていえる

とにかく股関節 股関節なんですよ奥さん
筋トレなんてしなくていいの
股関節さえやわらくして、”骨盤を前傾にする” 
これだけで治るのさ
572病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:27:59 ID:6EZiglKa0
股関節やわらかくするにはどうしたらいい?
573病弱名無しさん:2007/06/27(水) 18:38:19 ID:eK+oeJav0
ストレッチしてください
検索したらいくらでもやり方は出てくると思います
574病弱名無しさん:2007/06/27(水) 20:20:47 ID:JlLauyFxO
腹は出てるのに背骨がゴリゴリな人いたら挙手


イス座ると痛くね?
575病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:58:23 ID:xrn75/Hq0
アシックスの肩バランスアップアンダーすごくいいよ。
異様な姿勢だったのにこれ着てるだけで姿勢よくなるから不思議。
いつも呼吸が浅かったんだけどかなり呼吸しやすくなるし。

>>574
腹が異様に突き出てて椅子にまともに座れなかったんだけど
肩バランスアップアンダー着たらすごく座りやすくなったよ。
ちょっと高いけど姿勢悪い人は買ってみる価値あると思う。
576病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:54:24 ID:G1cnLZ4VO
全体的にガリガリなのに、姿勢の悪さでお腹がでてる気がします… 現在高校一年です。どこをどうすれば直るんでしょうか?
http://imepita.jp/20070628/837640
http://imepita.jp/20070628/838070
577病弱名無しさん:2007/06/28(木) 23:59:02 ID:G1cnLZ4VO
578病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:03:14 ID:81QI8UjS0
>>577
反り腰の典型だな。

骨盤の角度をまっすぐにすれば下腹ぽっこりもなおるよ。
今のおまえは、骨盤が前に前傾している。
579病弱名無しさん:2007/06/29(金) 00:06:21 ID:gFw6ljCc0
体歪んでるよね
580575:2007/06/29(金) 06:39:14 ID:KK18Qr5q0
>>576
自分もこんな感じだったけど肩バランスアップアンダー着たら
劇的に姿勢よくなったよ。
要するに肩甲骨を徹底的に動かして鍛えれば直ると思う。
このHPとか分かりやすいよ。
http://kaihuku.jugem.jp/?eid=42

ただ自力で改善するにはそれなりに時間がかかるだろうし
親も姿勢の悪さに気付いてるだろうから買ってもらえるなら
肩バランスアップアンダー使ってみるのがいいと思うよ。
すぐ効果が実感出来るし1日でも早く綺麗な姿勢になった方がいいからね。
581病弱名無しさん:2007/06/29(金) 07:59:18 ID:JS/SNw9BO
鑑定有り難う御座います!
一度整体に行ってみようと思います。
582病弱名無しさん:2007/06/29(金) 12:12:22 ID:BULbTkJH0
だいぶよくなったよ>苦闘一年目

腰や顎を意識して活動してると、だんだん治ってくる
DDRや背伸び運動&噛みあわせに注意すれば、それだけでも効果あり
583病弱名無しさん:2007/06/29(金) 15:19:11 ID:l94lmDsjO
腹筋を鍛える
584病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:01:53 ID:8AhL3kVB0
背筋も鍛える
585病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:30:15 ID:VLi9bicI0
筋肉なんて鍛えなくていい
股関節を柔らかくして、骨盤を前傾するだけでいい
586病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:13:54 ID:pNX9FOdV0
確かにな
女なんか筋肉ないのに姿勢がいいやついっぱいいる
まあブラジャーしてるから自然とよくなるかもしれんが
587病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:55:38 ID:5NOH6X0X0
女は男より体がやわらかい人多いよね。
姿勢がいい人も比較的女に多い。

まじで股関節なのかね・・・ちょっくらやってみよう、めちゃ堅いけど。
588病弱名無しさん:2007/06/29(金) 19:32:30 ID:pNX9FOdV0
肩バランスアップアンダーってそんなにいいのか?
チョット興味が
589病弱名無しさん:2007/06/29(金) 20:16:49 ID:Y/7WhVbO0
ユニクロのボディテックドライコンプレッションが今なら格安(1290円)。
俺は上下とも大量購入して下着替わりにしてる。
590病弱名無しさん:2007/06/29(金) 21:44:33 ID:3/qjfSNc0
ボディテックドライコンプレッションって肩バランスアップアンダーと同じような商品?
591575:2007/06/30(土) 00:41:07 ID:tm7dw/iT0
>>581
整体は行っても無駄、とは言わないけど結論から言うと>>393かと。
自分は今まで整体・カイロ・姿勢矯正ベルト・骨盤矯正クッションだの試してもダメだった。
整体行く金があったら肩バランスアップアンダー買った方がいいよ。

>>588
ホントいいよ。
生まれ変わったような感じ。
>>589のユニクロのも効果あるのかな?
明日見に行ってみよう。
592病弱名無しさん:2007/06/30(土) 00:56:39 ID:nzuiUjfVO
猫背はマクラ無しで寝れば治る。
593病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:04:37 ID:m+vkPwuI0
なんか松原団地のもとAあたり?
マンションできてきたみたいだけどあの辺にジムができるって本当ですか?
うちのかーちゃんがいってたが
594593:2007/06/30(土) 21:05:36 ID:m+vkPwuI0
スレちがいだったすまん
595病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:08:11 ID:RlVGD4Ac0
ジムで鍛えても姿勢よくならないよ
ってのがこのスレの結論っぽくなってるけど・・・

でも、スポーツ選手やムキムキの人で姿勢悪いひとってあんまりいない気がするなぁ
596病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:17:25 ID:boQ9OBfB0
>>595
ヨガやってる女性インストラクター見てみ?
筋肉ついてないでしょ、あの人たち
でも姿勢は美しいでしょ
だから筋肉は無関係なんだよ

結論は、股関節柔らかくして、骨盤を前傾させる
それだけ

スポーツ選手もムキムキの人も柔軟してるはずだよ
597病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:27:03 ID:m+vkPwuI0
前傾じゃなくて後傾じゃないのか?
前傾ってのは腹がぽっこり出てる状態つまり腰がそってる状態だよ
だから正しい位置は後傾だよ
598病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:28:19 ID:m+vkPwuI0
俺もよ長年このスレにいるが正しい姿勢を意識しすぎるあまりおかしな姿勢になってた
(反り腰になってたんだよ)

なんか腰に余計が力が入ってたみたい
599病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:34:00 ID:boQ9OBfB0
>>597
前傾っていうのは
前  \  後ろ 
後傾っていうのは
前  /   後ろ

前傾になればお尻がキュっと上がり、猫背も治る
後傾になれば、腰が前に突き出て、背中が丸くなって、猫背になる
600病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:39:01 ID:RlVGD4Ac0
反り腰と前傾は違うの?

反り腰の人は、体のバランスをとるために猫背になるみたいだけど。

601病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:39:03 ID:m+vkPwuI0
http://shisei.tv/guidance/book05.html

この本だとこうなるが?
602病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:42:44 ID:m+vkPwuI0
前  \  後ろ 
この状態って反り腰の図だろ?
だからやはり後傾が正しいと思うけど
603病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:43:48 ID:boQ9OBfB0
>>601
それは前に倒れすぎてるから
後ろに倒したのだろう
前傾30度が正しい位置らしい
その写真は前傾90度になってるよwww
604病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:43:49 ID:m+vkPwuI0
肩バランスアップアンダー買おうと思ってるがたけえな
それだけの価値あるかな?
605病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:44:39 ID:ygNgVsqk0
猫背線って完全に消えるの無理じゃね?
606病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:45:48 ID:m+vkPwuI0
なんか混乱してきたなw
とりあえず>>603
正しいと思えるサイトとか見せてくれ
607病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:56:36 ID:boQ9OBfB0
>>606
君の場合に置き換えるから、混乱するんだよw
君は反り越しで猫背 前傾しすぎてるんだ
だから君の場合は少し後傾にしてやれば治る

俺が言ってるのが前傾30度の位置にもってこれば治るってこと
ただ前に倒せば治るとは言ってない
608病弱名無しさん:2007/06/30(土) 21:59:51 ID:boQ9OBfB0
577 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 23:59:02 ID:G1cnLZ4VO
↑間違えました;
http://imepita.jp/20070628/837640
http://imepita.jp/20070628/838070

578 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 00:03:14 ID:81QI8UjS0
>>577
反り腰の典型だな。

骨盤の角度をまっすぐにすれば下腹ぽっこりもなおるよ。
今のおまえは、骨盤が前に前傾している。
609病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:03:11 ID:m+vkPwuI0
>>607
なるほどな!
さんくす!

そもそもこうなるのはなんでなんだ?
股関節が硬いからなのか?
610病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:10:00 ID:boQ9OBfB0
>>609
骨盤周辺の筋肉が凝り固まってるんだと思う
毎日ストレッチしてたら、治ると思う
俺はそれで治ったから、大丈夫
ただし俺は後傾だった

ttp://homepage2.nifty.com/ailean/kaikyaku/kaikyaku.htm

俺はここ見てやった
611病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:15:45 ID:m+vkPwuI0
>>610
サンクス!
猫背を直す為に筋トレばっかりやって逆に股関節の辺りが固まってしまってたかもな
612病弱名無しさん:2007/06/30(土) 22:27:35 ID:boQ9OBfB0
筋肉、関係ない、これ、常識、ポポ、これ、神様から教わった
613病弱名無しさん:2007/07/01(日) 08:25:42 ID:wxz4b8RqO
ポポぷよぷよだけど猫背じゃないもんな。
614病弱名無しさん:2007/07/01(日) 09:02:22 ID:nzLoaHxO0
ポポちょっと猫背っぽいぞ
615病弱名無しさん:2007/07/01(日) 10:24:22 ID:lVhz502/0
俺もユニクロだけどけっこういい、ただし強サポートはコンプレッションのみ。
http://store.uniqlo.com/check/bodytech_detail.asp
616病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:30:24 ID:B3bpeB/f0
肩バランスアップアンダー買おうと思ったら俺の近くでは全然ないではないか
通販しかないなこりゃ
617病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:44:30 ID:KNMO9/wA0
肩バランスアップアンダーよりも
猫背には大腰筋強化スパッツ の方がいいみたいだけど
どっち買うか迷う・・
618病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:47:55 ID:bcmlX+ZB0
そんな道具使わなくても、治るのにさー・・・
股関節の柔軟しろ それだけで治る 
自分の体ひとつあれば出来るだろ?
ほら、今すぐにでも出来るよ
619病弱名無しさん:2007/07/01(日) 16:52:31 ID:e7HHb/eF0
あぐらに似ている両足の裏をあわせた格好で椅子に座りながら2chしたら
股関節柔らかくなるかも
620病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:19:00 ID:JVVb2iNP0
「かも」なんて言葉聞きたくねえんだよぉぉぉぉおおおおおおおお
621病弱名無しさん:2007/07/01(日) 17:40:29 ID:bcmlX+ZB0
じゃあ、さっさとストレッチしろよ
したら治るんだからさ
ダイエットの本見ただけで、痩せた人はいない
622病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:29:13 ID:8/gHsMu60
あ、今風呂出たとこだからやっとくか
股関節の柔軟というと
足広げて前屈?すればいいのかいね
623病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:31:12 ID:bcmlX+ZB0
そうそう
あとは>>610のサイトとかいいよ
624病弱名無しさん:2007/07/01(日) 19:59:44 ID:8/gHsMu60
さんくゆ!
625病弱名無しさん:2007/07/02(月) 13:13:58 ID:2nhu7tty0
股関節しつこい
626病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:35:13 ID:/qxAZ48R0
猫背の人って体硬い?
627病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:37:45 ID:iD7/jGrLO
バストアップマットで背中丸かったのが治った。
最初は寝転ぶ度痛いし吐きそうだしだったけど今は余裕。
やっぱり負担かけながら背中を反らすストレッチのようなのが大事だと思った
628病弱名無しさん:2007/07/03(火) 18:39:15 ID:qYbif/b30
>>626
板尾の嫁「もちろんそうよ」
629病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:36:19 ID:O0n2y3JG0
歩き方ってよく頭から一本のロープがぶらさがってる状態で歩くといいっていうね
630病弱名無しさん:2007/07/03(火) 22:49:43 ID:8XBWbBbb0
ユニクロのやつ、オンラインだと1000円になっとる。
631病弱名無しさん:2007/07/04(水) 00:10:02 ID:WfYaqyws0
>>474
亀レスだけど
>首だけはどうしても恐竜のように前にいってしまう・・・

すこぶるピッタシな表現だ〜w今までうまく言い表せなかったよ
自分は猫背なのかと思ってたら妹から首猫背だってズバッと言われてようやく気付いた
がんばって直すか・・・orz
632病弱名無しさん:2007/07/04(水) 18:10:16 ID:V3hDRlOT0
筋トレってみんな何筋を鍛えてんの?
633病弱名無しさん:2007/07/04(水) 18:12:46 ID:3+I0aQwO0
まあ普通は脊柱起立筋だよな
634病弱名無しさん:2007/07/04(水) 19:10:07 ID:vzP0wVzV0
田村正和は猫背ですか
635病弱名無しさん:2007/07/05(木) 05:22:58 ID:JaPTbH420
>>571
股関節が硬いとなぜ呼吸が浅くなるのか科学的理由が
知りたい。
猫背を治すと腹部の圧迫がなくなるから呼吸がやりやすくなるのは
理解できるんだが、なぜ股関節部分が呼吸に関わるの?
実験したからわかるっていう主観的感想以外の理屈を頼む。
636病弱名無しさん:2007/07/05(木) 06:43:05 ID:pNNKWcRD0
確か股関節まわりの筋肉が
呼吸するための3つの筋肉のひとつだったからだと思う
でその筋肉が硬いと腹式呼吸がしづらくなるから
呼吸が浅くなる
637病弱名無しさん:2007/07/05(木) 18:14:45 ID:w0rAs6+90
肩バランスアップアンダー持ってるやつに聞きたいのだがメンズノースリーブのLサイズ買ってみた
174センチ体重60の俺にはちょっときついかもしれないのだがこんなもんなのか?

だがこれさすがにいいね
姿勢が凄い変わる
638637:2007/07/05(木) 18:36:35 ID:w0rAs6+90
サイズはどうかわからんがこれはいい
劇的に変わるぞ5000円の価値はある

長年筋トレしてるが一時的によくなっても自然と丸くなるんだよねw
人間って恐怖を感じると猫背になるみたいだから

これ着たら嫌でもまっすぐなる
639病弱名無しさん:2007/07/05(木) 20:35:06 ID:fWQKB0Us0
肩バランスなんたらの場合、サイズは胸囲を基準に選べばいいよ
640637:2007/07/05(木) 20:50:52 ID:w0rAs6+90
なるほど!サンクス!
胸のサイズは96俺は90だからやはりこのサイズがちょうどいいみたいだな

しかしあなどれないな
こんなもんでこんなにも変わるとは

641病弱名無しさん:2007/07/05(木) 21:00:46 ID:fWQKB0Us0
いやいや、ジャストサイズがいいんだぞ?
Sが88でMが92だから
君の場合、Sくらいがいいんでないか?
642637:2007/07/05(木) 21:31:46 ID:w0rAs6+90
いや、Sじゃ小さいと思うw
身長とかあるし

しかしなんでこんないいもんこのスレであんまり取り上げられてないんだ?
643病弱名無しさん:2007/07/06(金) 23:13:08 ID:717vYtHn0
猫背でO脚・・・こりゃ関係あるだろうな
644病弱名無しさん:2007/07/07(土) 11:57:29 ID:pqyY0Z0h0
肩バランスってそんなにいいのか?
645病弱名無しさん:2007/07/07(土) 12:59:23 ID:+UKypQ9w0
業者乙
646637:2007/07/08(日) 00:34:05 ID:HLy+39GnO
なんで業者なんだよ笑
これきたら肩回り嘘のように軽くなるね
以下にけんこうこつが衰えてるのかがわかった
647病弱名無しさん:2007/07/08(日) 09:09:03 ID:eryMwuip0
肩バランスアップアンダー注文した!

レポするよ
648病弱名無しさん:2007/07/08(日) 10:20:44 ID:T6Sb16pH0
俺はモトあだが肩バランスアップアンダーはいい
どうしても猫背治らないやつにお勧めする

これ着たら他のシャツは着れなくなる
ノースリーブ系がお勧めTシャツの中に着れるし
649病弱名無しさん:2007/07/08(日) 11:10:26 ID:f/kSEfHz0
肩バランスアップアンダーの名前長すぎる
でも欲しくなってきちゃった
650病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:47:53 ID:/T1yjE1M0
こいつ「ら」業者だから。注意。
651病弱名無しさん:2007/07/08(日) 14:56:23 ID:1gqzfnEO0
道具なんて使わなくても、ストレッチで治るのにね
努力さえすれば治るのに、それが出来ないから
道具とかに頼るんだろうね
股関節さえ毎日ストレッチしていたら、1〜2週間で
確実に効果が出るのに
652sage:2007/07/08(日) 16:09:44 ID:wO6J1ObD0
股関節のストレッチしてたら
たしかに背筋はのびてきたけど
丸まった肩はどうすればいいの・・
653病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:15:28 ID:WwQ8p/nH0
>>651
なおるストレッチの仕方を教えてください
654病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:34:44 ID:T6Sb16pH0
業者って意味分からんw
まあどっかで試しに着てみればいいじゃん。買わなくていいから
その場で実感できるだがな

>>575の言ってる通り姿勢はずっと維持できるし呼吸が深くできる代わりに頭皮も柔らかい
全体的に血行が行き渡ってるんだよな
しかもこれ着て筋トレすれば正しいフォームでできそうだしデミリットは値段が高いくらいかな
655病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:37:00 ID:T6Sb16pH0
あと>>580で言ってるが自力で改善するには時間がかかる
(俺も筋トレ暦長いが猫背だけはそう簡単には治らん)
精神的に猫背になるやつもこれ使えば全然よくなるよ
656病弱名無しさん:2007/07/08(日) 16:45:41 ID:1gqzfnEO0
>>652
丸まった肩はイスに座って逆に反るストレッチでおk

>>653
足広げて前屈 体が床に着く位まで
あとは、足の裏同士をくっつけて、前屈
(どちらも背中を曲げてはいけない)
657病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:05:06 ID:EJKCfiR30
肩バランスアップアンダーを利用して猫背が直った人は肩バランスアップアンダーを買わずに
肩バランスアップアンダーを使ったのと同じ効果が得られるストレッチやエクササイズを伝授してくれ
それならお前が肩バランスアップアンダーの業者でないことを信じてやる
658病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:47:13 ID:T6Sb16pH0
だったら肩甲骨の周り鍛えなよ
肩バランスアップアンダーの後ろ側にはダイヤモンドバックっていう布みたいなやつが付いてくれるから
肩甲骨が正常な位置になる

だから猫背が治る
とういうことは広背筋鍛えればそれなりになるんじゃないかと思うが

広背筋鍛える種目といえばチンニング
ストレッチやエクササイズはしらんな
659病弱名無しさん:2007/07/08(日) 19:48:20 ID:T6Sb16pH0
でもストレッチとかやっても一時的だよな?
そんなんじゃ意味なくないか?
660病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:00:40 ID:1gqzfnEO0
ヨガやってる人に猫背がいるかっつー話だよ
筋肉もない女子がなぜ猫背じゃないのか
つまりは骨盤が理想の前傾30°だから
ストレッチすらも、めんどくさいというなら
俺はもう他に自力で治す術は知らん
病院行けばいいと思う
661病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:05:18 ID:T6Sb16pH0
ブラジャーが修正代わりになってるって事はないのか?
662病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:15:30 ID:65MvyY2M0
筋トレとストレッチで猫背を直した俺から言わせてもらえば、

ムキムキの筋肉を持った男でも、筋肉のバランスが悪ければ
筋力が強い側に骨が引っ張られるので姿勢は悪くなる。

そして引っ張られた側の筋肉は常に縮んだ状態になるので、
ますます骨は反対方向にいかなくなる。

じゃーどうすればいいか?

縮んだ側の筋肉をストレッチして伸びるようにして、
反対の弱っている側の筋肉を筋トレで鍛える。

そうして筋肉のバランスがよくなれば、姿勢は改善される。

筋肉が多い、少ないが問題なのじゃない。
バランスが問題なんだ。
663病弱名無しさん:2007/07/08(日) 20:23:53 ID:1gqzfnEO0
とりあえずストレッチしないと変わらないってこと
毎日寝る前か風呂上りでちょっとやるだけだ
そんな難しいことじゃない
664病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:00:47 ID:4B37d7v40
筋肉っていっても姿勢を支えてるのは主に目には見えにくい姿勢筋って言われてる部分でしょ?
だから筋肉ないように見える女性でも姿勢いい人は姿勢筋のバランスがしっかりしてるんだと思うよ
だからストレッチなどで体の凝りやゆがみをほぐす(一時的に姿勢がよくなる)→
深層筋をバランスよく鍛える(再発防止、一時的に姿勢がよくなった状態を意識してキープすれば自然に鍛えられる?)

この流れだと思うんだけど
665病弱名無しさん:2007/07/08(日) 23:05:02 ID:f/kSEfHz0
>>662
なるほど…骨盤が前傾してる場合、太もも前面は縮むから
正座して上半身を後ろに倒すストレッチをし
太もも背面は鍛えればいいのね
666病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:34:28 ID:kM6mLyx20
股関節柔らかいけど猫背だよ
667病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:41:53 ID:bDxXnQnz0
>>663
いいたいことは嫌というほどわかる。
俺も股関節や仙骨関連の矯正で猫背から脱却した人間の一人だ。
だからあんたがなぜそうも股関節を強調して言っているのかわかるよ。
股関節をよりよきものとするならば、猫背どころか他の素晴らしい
様々な効能も得られる。

だが、ここにそれらの効能を知りたいと思う人間や、欲する人間は
もういないと考えて良い。惰性でダラダラ続いているのがこのスレなんだ。
もう猫背を治すための答えはすでに出ているが
これこそ本当の治療法だ!…なんて断定しちゃったら話す事がなくなるだろう。
だから、あえて有効な治療法が出てきても
さほど驚かないわけだ。
しかし安心していいよ。あんたがここで発言した全ては

後にここを訪れ、過去ログを参照した幾人かの人生を救うことになる。
だからあんたは、思ったよりも反響が少なかった事に恥らう必要はない。
あんたは不特定多数の見知らぬ人間のためによく頑張った。
みなの代わりに礼を言わせてもらうよ。
668病弱名無しさん:2007/07/09(月) 18:54:50 ID:B0vmBiSz0
663だけど、照れるなぁ・・・
そもそも治そうって強靭な精神力がないと
治らないわけで
ここの人は何かに頼ったり、楽したりする方法ばかり
選びがちなんだよね
669病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:24:31 ID:+fYN4N8dO
肩バランスアップアンダーのおかげでじぃちゃんが生き返った
670病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:34:26 ID:7894SW9b0
股関節ストレッチと肩バランスアップアンダーの素晴らしさは十分伝わったからもう書き込まなくていいよ
671病弱名無しさん:2007/07/09(月) 20:41:12 ID:SBsgqq8s0
アシックスのやつ、女版持ってるけど、確かに効果が無いとは言わないが・・・
ユニクロのヤツも気になるところだ、比較レポはまだみたいだが。

んで、類似効果を得られるやり方を考えてみた。
・テーピング(肩胛骨が離れていかないように肩胛骨から背骨にかけて貼る)
・たすき掛け(さらしをたすき掛けにするというダイエット方法が昔流行ってた)
誰か試してみて
672病弱名無しさん:2007/07/09(月) 23:14:27 ID:YBWXsSJq0
たすき掛けは過去スレに何回も出てて効果があると結論出てるよ
673病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:02:50 ID:JHQiseim0
540 名無しさん@一本勝ち sage 2007/07/10(火) 08:04:43 ID:DzNxTWJfO
猫背になるのは身体の重心が前に寄ってるのが一番の原因だと思う。
こうなると身体の前側の筋肉で身体を支えるし、骨盤も後傾しやすくなる。
今の日本人は、どちらかというとこういう傾向があるらしい。

俺もどちらかといえば猫背だったが、重心の掛け位置を努力して変えることで
完全に克服したよ。

だから、普段の立位の姿勢で重心の位置がどこにあるか確認してみるとよいよ。
剣道でも足捌きのために体重は爪先に乗せるが、正しい重心の位置は
あくまで背骨や踵のある後寄り
674病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:03:23 ID:JHQiseim0
>>540
いまちょっと骨盤の位置を動かしてみたらいい感じだ!!骨盤がしりあがりぎみだったのをハラを引いてケツをおとして真っ直ぐにしてみたら
なかなかいい( ・`ω・´) あんまり肉ついてないのに腹が出てると思ってたんだけど自分で突き出してたんだなw腰もそってるし
いままで背中をのばしたり胸をのばしたりアゴを引くことに目がいってたけど、攻略の鍵は骨盤っぽいな
675病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:03:58 ID:JHQiseim0
542 名無しさん@一本勝ち sage 2007/07/10(火) 08:39:03 ID:DzNxTWJfO
骨盤というよりは、重心の掛け位置を変えると自然に正しい方向に矯正
されると思う。
普段立っているときから、足の裏を感じながらどこに重心があるか確認して
みるといい。ほとんどの人が爪先寄りに重心があるはずたがら最初は踵寄りに
重心を持っていくことすら困難だが、地道に続ければ出来るよ。
踵寄りに重心が収まれば、身体の力がスッと抜けて腰も背中も自然に真っすぐに
なる。
まあその辺は色々工夫してみてください。
676病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:04:32 ID:JHQiseim0
544 名無しさん@一本勝ち sage 2007/07/10(火) 09:22:46 ID:xluI38mx0
>>542
すげーいいこと聞いたわ ありがとう! おれ場合 肛門を意識すると踵よりの重心になるみたい 普段から
肛門を意識して生活するようにしますw


545 名無しさん@一本勝ち sage 2007/07/10(火) 09:25:40 ID:xluI38mx0
↑は上半身の重さを全部肛門あたりに乗せる感覚でやると自然に踵よりの重心になるって意味です


546 名無しさん@一本勝ち sage 2007/07/10(火) 10:49:05 ID:g3lFu9n00
ウホッ。。。
677病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:05:22 ID:JHQiseim0
剣道関係のスレでよさそうなのみかけたからコピペしてみた
678病弱名無しさん:2007/07/11(水) 01:16:12 ID:EAW9KKHf0
なぜかママンがブートキャンプを持っていたので
俺も明日から挑戦してみようと思います
679病弱名無しさん:2007/07/11(水) 10:59:20 ID:CEGjKsUE0

 現在は障害者団体の事務局次長と在日本大韓
 民国民団の職員を兼ねている。05年12月に日本国籍を取得した。参院選では、障害者差別
 禁止法の制定と定住外国人の地方参政権獲得を訴えるという。

日本がマジでヤバイ。このままいくと・・・

外国人による地方政権獲得
国策による中国韓国朝鮮人が大量に帰化作戦を行う。
3国人による議員議席の獲得。党までできる。
内政裏工作がはじまり。公務員に3国人が流入。
国の国家機密がすべて筒抜け。
介護医療費、生活保護も在日用に予算が拡大。
国民の生活を圧迫。年金も狙われている。
680病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:00:28 ID:CEGjKsUE0
在日2世で日本国籍を取得した金政玉(キム・ジョン・オク)氏(51)が民主党
公認で比例区に立候補する 


日本 や ば い
681病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:01:26 ID:CEGjKsUE0
365 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 11:00:53 ID:xaERf5IE0
>>354
元在日でも日本の為に働いてくれるならいいと思うけど、
この人、現役の民潭員なんだよ。
韓国から支援を受けて日本で韓国の主張を通そうと頑張ってる政治団体。
日本海を東海、竹島は韓国領に日韓友好の為にやれと抗議してる団体。
682病弱名無しさん:2007/07/11(水) 11:55:15 ID:hmf1aQCZ0
既出かもだがストレッチローラーなかなかいい。
これを利用した各種運動もあるが、ローラーの上に寝るだけでもかなりいい。
683病弱名無しさん:2007/07/11(水) 23:50:32 ID:tS0jsLpR0
猫背の矯正に年齢制限はないの?
強度の猫背も、30〜40代でもストレッチで治るのかな?
684病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:24:19 ID:SLw6xHH20
治る治らないは知らないけど、
やらないよりはやったほうがましになる、ってことはかわりないと思う。
685病弱名無しさん:2007/07/12(木) 01:20:42 ID:QiWdoXV+0
>>684
うむ。まさにその通りですね。
自分30代半ばだけど猫背が酷いので、風呂上りの開脚ストレッチはじめた。
普段も正しい姿勢を意識して、猫背に気づいたら直すよう気をつけてるんだけど、
この正しい姿勢を保つってのが自分にはものすごく大変なことだと分かった。
姿勢に気を付けてると、一日が終わる頃には疲れて全身ぐったり・・・
正しい姿勢てこんなに疲れるもんなのかと。
686病弱名無しさん:2007/07/12(木) 08:58:36 ID:wbGs2ATy0
アシックスとユニクロ両方買ってみたけど、両方とも着てると姿勢良くなるよ。
687病弱名無しさん:2007/07/12(木) 11:47:50 ID:1f++UmP20

毎日お疲れ様です
688病弱名無しさん:2007/07/12(木) 12:53:29 ID:GsqBe1hE0

毎日お疲れ様です
689病弱名無しさん:2007/07/12(木) 17:14:09 ID:TIvrZa8FO
ニャァーッ!
690病弱名無しさん:2007/07/12(木) 22:06:35 ID:giWNC5VX0
肩アップ買ったんだけど中にはメンズ 大腰筋強化
のやつ買った人いる?
691690:2007/07/12(木) 22:22:26 ID:giWNC5VX0
大腰筋強化スパッツのことね
692病弱名無しさん:2007/07/13(金) 01:47:02 ID:tF8uJSUK0
デュークの宣伝は禁止。
693647:2007/07/13(金) 09:07:36 ID:TVbTJR/H0
肩バランスアップアンダー届いたから昨日早速着用。
168cmで胸囲88cmなのでノースリーブでジャストサイズのSを買ったんだけどキツい!
背筋が伸びる感じはあんまりないけど締めつけ感が相当あるのでおなかすかないしダイエットにはいいかも。
朝から夜まで約10時間ほど着用したんだが仕事中何度も「脱ぎた〜い」って思った。
家帰ってソッコー脱いだら腕の付け根のところが擦れて真っ赤っか。今日はさすがに着てない。
2着も買っちゃったからがんばってしばらく着てみる事にするけどまたそのうちレポするよ
694病弱名無しさん:2007/07/13(金) 12:40:25 ID:mvdC+jqgO
腰を立てるやつをやってみた

ぷりっとお尻を後ろにつきだすまでは同じだけど
腰骨を前に突き出すというより、自分はそのまま上半身を持ち上げて腰にまっすぐ乗せて腰に落とす感じという方が分かりやすかった

もともと右肩下がりで右足に重心かけてる感じだったが
自然にしてるだけで
右肩が吊られる感じがして違和感バリバリ
左足、左腰が重くて痛い感じ
顎は自然に引けてくる
慣れてないせいか疲れる

これであってるのかなというのと、これを続けられるのかというのが不安がある
695694:2007/07/13(金) 13:00:02 ID:D/8hEbR20
ID変わったけど694

追加で気になったこと
歩くとき右足が縮んでるせいか、歩いてると左足をつくときヒョコヒョコしてしまう
腰での真ん中で上半身の重みを感じてる気がするけどこれで良いのかな

腰が悪くならないようなら暫く続けてみよう
696病弱名無しさん:2007/07/13(金) 15:56:22 ID:KwqfEO5X0
腹筋意識して姿勢正してると体暑くなってこない?
良い姿勢を保つだけで相当汗かくんだけど
697690:2007/07/13(金) 18:02:11 ID:2SARylPU0
>>693
俺も様子みて一着買って見たんだが最初はやはり締め付けかんがすごかったけど
慣れと洗濯してたらちょうどよくなってきたが
698690:2007/07/13(金) 18:26:46 ID:2SARylPU0
さすがに大腰筋強化スパッツ買ったやついないのかな?
あれ高いしチンコとか締め付けられそうだけどどうなんだろ
699病弱名無しさん:2007/07/13(金) 18:35:58 ID:tF8uJSUK0
まじで業者が社内のPCで自演してんだろーな
まじキメェ
700病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:09:43 ID:Pkl26ldx0
道具なんて使わなくても治るからね〜
道具に頼る奴は何やっても駄目だしね
701病弱名無しさん:2007/07/13(金) 19:21:52 ID:mvdC+jqgO
>>696
それ確かにあるね
体力消耗してるのか血の巡りでも良くなってるのか
702病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:07:25 ID:XapohcuIO
てゆうか、どのくらいで猫背って治るんですか?3ヶ月!?半年!?
703病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:42:24 ID:0oM1SKzo0
>>702
10か月
704病弱名無しさん:2007/07/14(土) 20:48:32 ID:aSpm+yDx0
俺は2,3週間で治ったよ
若いからかもしれないけど、
毎日毎日、暇な時間があればストレッチしてた
たぶん何もしてない時間とかみんなあると思うけど、
その時間を有効に使ったら、効果はすぐ出るよ
705病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:04:12 ID:DynQJp5X0
>アシックスとユニクロ両方買ってみたけど、両方とも着てると姿勢良くなるよ

両方とも買わせたいのか?そうかそうか。
706病弱名無しさん:2007/07/15(日) 00:55:32 ID:U9yO0UhXO
俺かなりの猫背だったけど筋トレで胸の筋肉つけたらすぐに背筋がよくなったよ。今は姿勢がいいって初対面の人から必ず言われる。
707病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:07:31 ID:+umQg4Q10
ここでいう筋トレってやっぱり一時間ぐらいやらないとだめなのかな
708病弱名無しさん:2007/07/15(日) 01:19:49 ID:U9yO0UhXO
姿勢を正すためだけだったら胸背筋お尻の筋肉だけでいいから三日に一回30分で充分。まあ俺は趣味でやってるから一週間の合計で六時間くらいやってるけど。
709病弱名無しさん:2007/07/15(日) 03:46:08 ID:pQRSNipN0
筋トレは信頼できる本などでちゃんと知識を入れてからがいいよ 変なふうにやると逆にバランスくずれたりするから
710病弱名無しさん:2007/07/15(日) 05:47:39 ID:eMJkHQhW0
上に書いてるけど、かかとに意識を向けるっていいと思う。
言われて気づいたんだが、猫背の時はつま先に重心を置いてた。
ただ座ってしまうと、また猫背に戻るんだが('A`)
711病弱名無しさん:2007/07/15(日) 10:33:08 ID:rJzf4AmS0
逆だろ
何でかかとなんだよ
試しに爪先立ちで立ってみろ
それが正しい姿勢なんだよ
712病弱名無しさん:2007/07/15(日) 12:06:42 ID:eMJkHQhW0
>>711
>>673 >>675 読んでよ。
713病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:05:03 ID:rJzf4AmS0
なるほど、意識するとそうなるな
714病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:07:39 ID:DgExyppr0
715病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:11:06 ID:rJzf4AmS0
緊張型猫背直す方法ないかな?
どうも歩くときそれなりやすい
716:2007/07/15(日) 13:26:46 ID:xlNTntOdO
猫背や姿勢等などを改善して1センチ〜2センチ 伸ばしたいんですけど可能でしょうか?
717病弱名無しさん:2007/07/15(日) 13:47:51 ID:43/G7lLz0
最近暇で毎日12時間くらい寝てたら猫背直ったよ
背も3センチ位伸びた
718病弱名無しさん:2007/07/15(日) 14:48:44 ID:rJzf4AmS0
ニートはいいよな
719病弱名無しさん:2007/07/15(日) 16:29:02 ID:VySN4zgQ0
ユニクロのやつ790円だったから3枚も買ってしまった
肩が巻き込んでしまう人にはおすすめかも
ただ、来れ着てある程度姿勢が良くなったとしても、脱いだらまた猫背になったら意味ないよなぁ
着たまま筋トレしたら、良い姿勢を保つのに必要な筋肉はつきやすくなるのかな
720病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:02:24 ID:/T+fiymJO
質問なんだが俺は昔から太ってて今は痩せたんだが、腹の肉は減らずにビール腹になってる。
それで腹の肉が重いせいか、気がついたら少し前かがみになってることがある?
猫背と腹周りとかの肉って関係ある?
腹の肉を燃やせば多少は改善されるかね?

長文失礼しました
721病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:16:57 ID:rJzf4AmS0
取り合えず腹筋からはじめろ
722病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:27:19 ID:/T+fiymJO
レスありがとう
やっぱり猫背と腹周りの肉は関係するの?
723病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:47:41 ID:Dd09s2Ao0
関係あるよ。
俺も腹全体というより下腹中心にポコっと出てた。
それプラス同年代の人間よりもやたら腹筋がないという体質だった。
それが猫背を治した途端下腹は凹むわ、ビリーズブートキャンプしてないのに
腹筋は割れるわ、驚いてるよ。
724病弱名無しさん:2007/07/15(日) 18:50:09 ID:/T+fiymJO
723ありがとう!頑張ってみるよ
725病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:23:00 ID:o99vED4E0
肩バランスアップアンダー買ったやつって休みの日でも着てる?
726:2007/07/16(月) 12:29:36 ID:o1qucYSZO
猫背など改善して1、2センチ身長伸ばすことは可能でしょうか?
727病弱名無しさん:2007/07/16(月) 13:45:12 ID:3BdmqYri0
人によるんじゃね? 数字的には変わらなくても見た目の身長は確実に伸びると思うけど
728病弱名無しさん:2007/07/16(月) 14:01:27 ID:EeNc7q5X0
歩き方がどうもふらふらして駄目だ!
729病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:05:01 ID:gZ6wm2ZsO
店のレジ混んでる時とかオドオドして猫背になる
730病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:09:48 ID:qWmp6e6n0
肩バランスアップアンダー、
確かに体も気持ちも引き締まる感じはあるが腕の付け根に食い込みすぎ
着続けると痕が黒く残りそうじゃ。
731病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:40:47 ID:ZqirmjTE0
ボディテック着て5時間くらいたったら、上半身が痛苦しくなってきた
長時間着るもんじゃないね
732病弱名無しさん:2007/07/19(木) 14:35:50 ID:OUSScqtaO
猫背って治るの?猫背じゃない普通の人みたいになれるの?
733病弱名無しさん:2007/07/19(木) 15:45:54 ID:FtzDgEf30
正しい知識と精神力があれば治るだろ
734病弱名無しさん:2007/07/19(木) 22:58:43 ID:kGkoM9eS0
>>730
しかし肩は前にでなくなるな
735病弱名無しさん:2007/07/20(金) 03:55:19 ID:SVD5KxITO
人間は朝の身長から昼とか夜とかになると2、3センチ身長が縮むっていうけど
仮に猫背を直せば、その縮む長さも短くできるかね?
朝と夜の身長が全く変わらない人なんていないんでしょ?
736病弱名無しさん:2007/07/20(金) 17:29:14 ID:1iUyqXhx0
>735
1センチくらいじゃね?  さすがに3センチ縮む人はどこかに問題あると思うけど
737病弱名無しさん:2007/07/21(土) 21:33:18 ID:5A3ShH860
すごくダルいよ・・・マジで治さないと
738病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:09:20 ID:0XVj5hnd0
おまえらフォームローラーやれよ。
スポクラで試してきたがまじ気持ちいい。塩ビ官で自作するぜ。
739病弱名無しさん:2007/07/22(日) 17:10:20 ID:XvRTs8WT0
ストレッチポールみたいなもの?
740病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:13:26 ID:tRr7SheQ0
バランスボールは?
741病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:39:19 ID:BVt1E8/y0
PCの椅子をバランスボールにしたらちょっとマシになると思う?
742病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:58:54 ID:ygmImHGR0
>>738
昨日買ってきた!ストレッチポールいいよね。
したあと床に寝ると背中が床に埋まるような錯覚に落ちる。

>>741
バランスボール椅子なかなか快適。効果は昨日買ったばかりだからわかりませんえん。
なんだこの感覚は!ってのはストレッチポールのがわかりやすい。
743病弱名無しさん:2007/07/25(水) 01:40:00 ID:wSXFETNl0
体が硬い・・・
744病弱名無しさん:2007/07/25(水) 21:06:14 ID:1tnFWSDAO
普通にしてるだけで体中がボキボキなるんだが別に異状なしだよな?
745病弱名無しさん:2007/07/25(水) 22:58:30 ID:+x4tXzsQ0
上体そらしやって自分で測ってみたら15cmくらいだった
背筋硬まりすぎだろ…
746肩こり:2007/07/26(木) 15:02:29 ID:KlPQMyv90
肩こりだったら、自分でもある程度は
解消できます。

いろいろ便利グッズもありますし。

肩こり解消法
http://kata.omiki.com/
747病弱名無しさん:2007/07/26(木) 15:25:59 ID:7XzsVBij0
胸式呼吸するといいよ
猫背って上のほうで曲がってるでしょ
腹引っ込めて胸式呼吸すると肩甲骨の少し下が痛くなる
そこらへんが曲がってるとこ
でもずっと伸ばすのは相当めちゃくちゃとてもシンドイ
簡単には真性には治らない
748病弱名無しさん:2007/07/27(金) 04:14:55 ID:mDrI95180
猫背+首が前に落ちてるんだけど、姿勢を正して顎を引くと
顎から首にかけての伸びてた肉や皮が集まってもんのすごい二重顎になる
長年の姿勢の悪さから変な風に肉が付いてしまってるんだね
かなり醜いから姿勢を正したくないが、猫背も見っとも無いし…というループ
同じような方いませんか?何か改善策はないかな?
749病弱名無しさん:2007/07/27(金) 08:53:12 ID:oBaBSe7T0
>>748
二重顎が本来の自分なんだから受け入れるしかない
750病弱名無しさん:2007/07/27(金) 09:19:33 ID:BRd4UW6W0
痩せる意外に方法が?
751病弱名無しさん:2007/07/28(土) 00:31:22 ID:KqHquods0
小中学生の頃痩せてたけど
姿勢正そうとすると二重あごあったし、
痩せるとか関係ない気もする。
正しい姿勢続ければ治るのだろうか…。
752病弱名無しさん:2007/07/28(土) 21:55:00 ID:P3nDO+ik0
整形外科でレントゲン撮ったらソクワン症と
ゆわれた
骨が曲がって発達するらしい
治そうと思ったら手術しかないしいけど
それとわ別に姿勢が悪いのではと
思いたい今日この頃
753病弱名無しさん:2007/07/29(日) 21:09:35 ID:DfgPAjB8O
背が高いことがコンプレックスだった。
なので少しでも背を低くみせるために背中を丸めてしまう癖がつき、今では立派な猫背にorz
背が高いことよりも猫背の方がよっぽどみっともない事に気が付いたorz
754病弱名無しさん:2007/07/29(日) 21:47:43 ID:xdK9vohoO
自分男なのに女性化乳房といって普通体型なのに胸があって、
それを隠そうと長年猫背にしてたら背中とか首が酷く前方向に倒れてしまったorz
普段鏡では正面の自分しか見ないから人に言われるまで猫背が酷いことに気付かなかった・・・
今日から全力で姿勢正すことに努力するよ
どおりで最近腰が痛いわけだ・・・
755病弱名無しさん:2007/07/30(月) 01:32:17 ID:uzGoUvaV0
>>735
俺の場合は座高だorz
756病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:09:25 ID:bIGfxU3V0
座っている時の姿勢を補助するグッズって
ないんですかねー
757病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:28:22 ID:2OMQSkdg0
あげ
758病弱名無しさん:2007/07/31(火) 21:40:29 ID:75sCqEeqO
寝るとき枕を背中の下にひくのってどうかな?
759病弱名無しさん:2007/07/31(火) 22:26:23 ID:K55G1LX50
やめたほうがいいと思う
760病弱名無しさん:2007/08/01(水) 00:47:25 ID:EWVhkTTO0
猫背矯正ベルトっていうのが存在するけど、一度道具の手を借りると、道具なしでは生きられなくなりそう…。
やっぱり腹筋鍛えるしかないと思って実行中。
761病弱名無しさん:2007/08/01(水) 11:35:45 ID:SVPCxEXR0
首が前に突き出てて、首をまっすぐにしようとすると今度は顔が顎が出て斜め上を見る形になる
顎を引くと物凄く顎と首が痛い
762病弱名無しさん:2007/08/01(水) 12:23:20 ID:pkya0aa2O
結局にちゃんねるってオナ禁だの水洗顔だの同じ会話が続くだけだよね・・・
763病弱名無しさん:2007/08/01(水) 22:26:26 ID:VKLZHulSO
テレビ見ながら竹刀を背中と肩の中間くらいの所で両手で持って矯正してるけど効くかしら
764病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:53:22 ID:7D4D+0/u0
せっかく竹刀持ってるんだったら素振りすればいいのに
765病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:58:13 ID:IgELp5wV0
はげ同
766病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:04:10 ID:JrpRrjPz0
こて面胴
767病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:34:14 ID:jK9Z/gGr0
もうちょっとマシなレスしょうぜ
これじゃいつまでたっても猫背治らないんじゃないか?
768病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:45:46 ID:eUbQt1BaO
>>764
家で振れねーよ
769病弱名無しさん:2007/08/02(木) 19:08:29 ID:9VQ4ilt6O
猫背治そうと意識しなが姿勢正しくして座るようにがんばってるけど結構つらくて何分ともたない(・_・、)
770病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:05:43 ID:tf8QE5PS0
>>769
腰当て使え
771病弱名無しさん:2007/08/03(金) 05:32:47 ID:atw8hnzk0
>>770底浅き小童が、それで我が偉大なりし邪悪な魂を測ったつもりか?貴様如き情けなく!(もうホントにアンタって子は《泣》)常世に生涯掛けて生き恥晒すだけの痴れ者が片腹痛いわ
772病弱名無しさん:2007/08/03(金) 06:20:07 ID:IgKyVuK40
これは・・・いったい・・
773病弱名無しさん:2007/08/03(金) 08:33:25 ID:E0iVP2g3O
ワロタ
774病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:52:52 ID:wUn2AErZO
長年の猫背がたたって胃下垂を併発しています。
腹筋、背筋、内蔵の周辺筋力共に弱い方にはウエストニッパーがおススメです。
矯正ベルトよりも幅広で体のラインに沿い、さらに腹部側に数本の骨が入っているので、無意識に起こる姿勢の崩れに気付きやすいですよ。
775病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:56:21 ID:bJGq6y9O0
とりあえず2〜30kgの軽い重量で膝からのデッドリフトがイイみたい
776病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:03:41 ID:VgzX9yOg0
気を抜くと、右肩下がり&右にひねりがはいる場合、
ショルダーバッグはどっちの肩にかけたほうがいい?
777病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:11:13 ID:7LwgpzLI0
>>775
俺は左肩が下がり、左にひねる癖があった時、左で背負ってたよ
最近は右で持つようにして改善されたつもりでいるw
あなたの場合は俺と逆だと思う
778病弱名無しさん:2007/08/03(金) 21:16:14 ID:7LwgpzLI0
レス番間違えたうえにさらに付けたし
左にひねるってのは、左の腰が後ろに引いちゃうってことね
779病弱名無しさん:2007/08/05(日) 04:45:23 ID:zf7jIf4pO
最近猫背を直そうと胸張って歩いたり、イスに座っているんだ。すると最近腰が痛い。なぜなんだろうか?
780病弱名無しさん:2007/08/05(日) 08:12:40 ID:WVwvkfeA0
下腹に力を入れていないからではないかな
腰の力が強すぎると圧迫されて腰を痛める
腹筋は弱りやすくほうっておくと背もたれにもたれっきりになる
腹筋を適度に鍛えて下腹に力を充てんさせるイメージを持つといいと思う
781病弱名無しさん:2007/08/05(日) 17:37:34 ID:zf7jIf4pO
気をつけますm(_ _)m>>780
782病弱名無しさん:2007/08/05(日) 19:55:48 ID:KORBL+qF0
あげ
783病弱名無しさん:2007/08/06(月) 15:42:56 ID:6MBZTx6dO
バランスボールは効果ありますか?
784病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:56:52 ID:9Ub0BoZF0
バランスボールよりストレッチポールだな
785病弱名無しさん:2007/08/06(月) 18:59:50 ID:SVLcmsX40
ボニーピンクって猫背なのな
786病弱名無しさん:2007/08/07(火) 19:24:36 ID:HBV7Juy80
俺はうつ伏せ寝がクセになってから4年くらい経つんだけど
かなり猫背になってしまった・・・
これを治したくて、仰向けで寝るんだけど、起きたらうつ伏せになっている・・・
787病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:34:36 ID:RCf1DLbk0
肩バランスアップ布団おすすめする
788病弱名無しさん:2007/08/08(水) 10:28:19 ID:RJI0hB860
すごく猫背で、自分で思いっきり背筋を伸ばしてみても、背中が丸く猫背
それでも、腹筋背筋鍛えれば、背筋よくなりますか?
ちなみに35歳です。
789病弱名無しさん:2007/08/08(水) 11:14:57 ID:0EwRI/580
やらないよりはやった方がマシ、そんなの当たり前だろ
790病弱名無しさん:2007/08/08(水) 16:13:41 ID:+ekM+9KB0
はっきりいって水泳がイイよ。もちろん背泳ね。肩こりにはクロール。
791病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:29:07 ID:67Czq+eS0
自分で姿勢良かったつもりが本屋で見た鏡で歩き方が猫背だった
792病弱名無しさん:2007/08/08(水) 18:35:24 ID:RJI0hB860
>>788です
>すごく猫背で、自分で思いっきり背筋を伸ばしてみても、背中が丸く猫背

これ治るんですか?
爆笑問題の大田みたいな感じです。
793病弱名無しさん:2007/08/09(木) 02:59:45 ID:qXL3nPHq0
一度肩バランスアップアンダー試してほしい
そういう人にも効果あるのかな?
794病弱名無しさん:2007/08/09(木) 09:54:44 ID:F23H13sE0
>>793
>>788=>>792ですけど、僕にいってる?
795病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:07:58 ID:YNjoJo5B0

あげ
796病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:19:02 ID:YNjoJo5B0
                   / ̄ ̄\
                  / 直    ヽ
                  |  し 猫   |
                  |  た 背   |
                  |  い を   |
                  |  で     |
                  |  す     .|
                  |   :     |
                  . ヽ、_______ ノ
         ,ュョニ
         ゞ' 丿
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,,                 ,,,,
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_       _f_,ノ_
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i    k:j. ( /i_/;(
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}  _,,,{l  {.i   {`'" .{ {;;;;;;;;;;
  i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ   | {,i;;;;;;;;;;l/ (iiiilllヽ‐、}.}.   |,|  |.|;;;;;;;;;;
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;/________i. |;;;;;;;;;;; /llllllllllllllllllヽ.   l,ト-‐/イ.,_r_,.
____ | |.__{ |__ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/____________ {;;;;;n;;; {lllllllllllllllllllllllヽ_____.トr't |_} /_|
  ,{ }  {.l、 '{:;:;:;:;;:;:;:ノ,i      _};;;;i i;;/lllllノillllllllllllllllllヽ  {,| .| l | | `
  '‐‐'  '¬ }:;:;:;:;:;/'       `¬,,,,ノiill/iilllllllllllllllllllllllヽ '-' ,.-' j
        i:;:;:;:;:;ゝ        (ll||||||||||lli`‐r-、..,,____}     ̄
         `¬‐‐'         ""'''''''''''''''''`¬' `‐'
797病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:27:04 ID:YNjoJo5B0
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │


お前らこんな感じだろw
798病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:31:29 ID:LWSV0tGx0
>>794
そう
使ってみたら?
799病弱名無しさん:2007/08/09(木) 23:37:32 ID:Dto9Bh5w0
意識してないと、797みたいな姿勢になってしまうorz
社内の他の人を見ても、やっぱり猫背で、頭が前に出た感じになっているんだよなぁ…。

背を伸ばして、顎を引く。
それだけの事なのに、なかなか出来ないよorz
800病弱名無しさん:2007/08/10(金) 00:18:48 ID:zVSYSivD0
>>797
くっそ的確ww立ってもそれだからかっこわりー
801病弱名無しさん:2007/08/10(金) 10:34:09 ID:AGOsTPQgO
猫背で乳の下に一本横線がスッーと入ってる人いる? 
これ何だろ?猫背だから線が入ったのか、何か病気なのかな?
802病弱名無しさん:2007/08/10(金) 16:19:34 ID:KTAVV0qO0
僧帽筋が鈍るのは腕や胸の筋肉の重量の不釣合いで起きる
僧帽筋とはボディビルダーが最も蔑ろにしやすい部位である。
腕や胸だけを偏って鍛えると首がそれをに支えることが難しくなり
結果的に猫背という姿勢になる訳だ。無論大部分は日ごろからの姿勢
も大きく関わっているが、その姿勢を作り出した究極こそがこの
筋量の不釣合いである。故に下記のURLの筋トレを薦める
ttp://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/kou_hokenn/hoken/03body/033content.html

首の筋肉が引き締まり猫背から解消されると気分が明るくなり必ずや
メンタル面に於いても前向きにさせてくれることだろう。
首の筋肉が引き締まると更に
・たるみ解消
・むくみ解消
・視力回復
等の効果が期待できる。当方も満足している
803病弱名無しさん:2007/08/12(日) 07:46:05 ID:oBDsaJX90
ビリーズブートキャンプはじめてみた
左右の運動を満遍なくなるからか、体のバランスと姿勢が良くなった気がする
804病弱名無しさん:2007/08/12(日) 20:13:33 ID:xFCwFWhH0
     97  無記無記名    Mail :     2007/01/27(土) 17:42:08 ID:PQMSiJCU

>>93
背筋を伸ばそう伸ばそうとしたって、しんどいよ。すぐ崩れる。

背中が丸いのは、骨盤が後傾してるから。
楽な姿勢で立ってると、腹、股間を突き出した格好になってるはず。

骨盤を前傾、ケツを後ろに引っ込めた姿勢でいると、おのずと背筋が伸びる。

車に乗ってて、首から上を前に突き出して運転してる人いるでしょ?
あれは、骨盤後傾して座ってるの。ケツの上の方〜腰で座ってるから。
逆に、そういう人が骨盤立てて、プリケツ意識して座ると絶対に首が出ない。

よーするに、骨盤の角度で、上背も決まっちゃうって事だ。
805病弱名無しさん:2007/08/13(月) 15:56:15 ID:TGK2GF030
立った状態で、
太もも後ろ側の筋肉と尻の筋肉を上に持ち上げ、
太もも前側の筋肉を脱力させ下に下げる
って事を意識する。

こうすると、結果的に骨盤が寝た状態を改善できて
いい姿勢になる気がする。
806病弱名無しさん:2007/08/14(火) 14:14:32 ID:Kkix36mM0
ようするにティムポを前に突き出せってことか
807病弱名無しさん:2007/08/14(火) 15:00:49 ID:Jt8qujD9O
キモ
808病弱名無しさん:2007/08/14(火) 19:09:39 ID:niExZftZ0
あげ
809病弱名無しさん:2007/08/15(水) 14:57:20 ID:O4ynSdH0O
>>803
自分も入隊して4ヵ月目だが、猫背が改善されてきた
肩を張り背筋を伸ばすことが苦じゃなくなった
座っても立っても気をつけてるよ
810788:2007/08/16(木) 13:43:26 ID:vMXk8wUb0
>>793
買ったよ!!
とりあえず、今日着用一日目なんだけど、ハンパなく暑い!!
すっごい蒸れるし、汗吸わない。
水着みたいな伸縮性のつよい素材なんで、脱ぎ着がたいへん。
まして汗でグリップ強くなってるし。
今朝、犬の散歩のあとにシャワー浴びようと思って、脱ごうとしたら、脱げないの。
無理やり脱いだら、ちょっとビリビリって言った。

肝心の効能だけど、たしかに肩が後ろに引かれて、背中をピンと張られたように
なっているけど、Tシャツの力でそうなっているのであって、脱いで維持できるか
どうかはビミョウ。
それどころか、却って背筋がなくなっちゃうんじゃないだろうかと、心配。
811病弱名無しさん:2007/08/16(木) 14:43:15 ID:Y1IkPCd40
>>802はもっと評価されてもいいと思う
やり初めてまだ三日だけど頭の冴えがよくなったような気がする。
脳への血の循環がよくなったのかも
サンクス
812病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:01:42 ID:xxoaJNKB0
バランスアップアンダー買ったものだがこんな暑いのにあれは無理
汗たらたら。。
813病弱名無しさん:2007/08/16(木) 19:13:46 ID:xxoaJNKB0
姿勢良くなったと思ったらなんか最近腰にくる
なんで?
814病弱名無しさん:2007/08/16(木) 23:21:13 ID:rRCKN3U60
>>810>>812
今の時期はちょっと厳しいかもね。
洗濯したりしたらちょっとゆるくなるから
ちょっと脱ぎ着しやすくなると思うよ。
着ているだけでインナーマッスルが鍛えられるから
ずっと着ていれば脱いでも効果はあるんじゃないかな?
815病弱名無しさん:2007/08/17(金) 00:28:39 ID:kGy/0CU80
バランスアップアンダーかって半年になるが全然効果がないぞこれは…
買ったやつは損したな。今頃紹介したやつはきっと自分だけ損するのが嫌だから
他人を巻き込もうと考えたんだな。マジで消えろよ。
816病弱名無しさん:2007/08/19(日) 09:28:43 ID:fnjYyJOaO
イマイチ自分がヌコ背か分からなかったんだけど
最近“すごいヌコ背だよね”
て言われてすごい嫌でした。

接客のバイトをしていて
どうやらお皿をテーブルに乗せる時の
前かがみがヌコ背らしいんです
身長高いんで意識的に背を正してたつもりだったんですが;
猫背の見分け方ってありますか?
どれくらいが目安か誰か教えてくださいm(__)m
817病弱名無しさん:2007/08/19(日) 09:40:12 ID:Q5v2PSsU0
一番早い方法は、家族や友達に「俺って猫背?」ってきいてまわればいいんじゃね。
818病弱名無しさん:2007/08/19(日) 10:55:26 ID:fnjYyJOaO
( ゚д゚)・・・・・ハイ。アリガトゴザマスタ・・・・・
819病弱名無しさん:2007/08/19(日) 11:18:35 ID:CI0cQs550
ぬこ背って書くとちょっとかわいいw
820病弱名無しさん:2007/08/19(日) 20:52:07 ID:pIqIx2cEO
常時腰を立ててプリ尻はやっぱり変なんだよな、日本人なら普通じゃない。
姿勢がいいと言われる人は良すぎて変という事、普通なら言われない。まぁ、猫背よりは良いが。

821病弱名無しさん:2007/08/20(月) 23:51:39 ID:8TWZqivk0
私首が猫背っぽくゆがんでる…
くそー
822病弱名無しさん:2007/08/21(火) 10:40:35 ID:fEqG8xO60
なんにしても1〜2ヶ月じゃ治らないよ
治る方法は上の方にいっぱい出てるんだから続けろ
823病弱名無しさん:2007/08/21(火) 12:18:36 ID:pV3g3oR2O
今更だがバランスボール買ってみた。

どうでもいいけど、ハリセンボンの痩せてるほう…結構ぬこ背だね。
824病弱名無しさん:2007/08/21(火) 16:30:35 ID:T3xlgAEF0
体が硬いと姿勢悪くなりやすいのかな?
825病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:04:31 ID:1fNLo1cB0
猫って猫背なのにどうして健康なのだろう。
826病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:10:36 ID:72zU89Ki0
その発想はなかった
827病弱名無しさん:2007/08/21(火) 17:32:55 ID:bAcCupgi0
猫は可愛いのになんで猫背は可愛くないの?
俺猫大好きなのに猫背が憎い
828病弱名無しさん:2007/08/21(火) 18:52:26 ID:fq5qZsbH0
バカ? 元来の骨格が違う生き物比べてどうするw
829病弱名無しさん:2007/08/21(火) 20:04:58 ID:Ah1KLJUB0
馬鹿はお前だよクズ。切羽詰った状態でユーモアを出せる人間を
尊重しろよ。空気読めないお前には到底無理な芸当だぞボンレスハムよ
830病弱名無しさん:2007/08/21(火) 22:45:28 ID:fq5qZsbH0
ユーモアってのは面白くないとなあ

>>829
オマエは馬鹿の意味もわからない基地外だろw
831病弱名無しさん:2007/08/21(火) 23:41:37 ID:iXEswB4I0
>>830
と、言っている君も猫背だろ
832病弱名無しさん:2007/08/21(火) 23:48:53 ID:fq5qZsbH0
>>831
ええ、勿論。
833病弱名無しさん:2007/08/22(水) 00:31:50 ID:XoZnx5kW0
同じ猫背同士仲良くしろよ。
834病弱名無しさん:2007/08/22(水) 03:39:08 ID:Ch0D43oo0
>>832
コイツってさあ、実社会で空気読めないって揶揄されてるよね。絶対に。
835病弱名無しさん:2007/08/22(水) 04:35:58 ID:57mBb5yB0
↑コイツ >>829 だろ

よほど悔しかったんだろう
836病弱名無しさん:2007/08/22(水) 06:59:56 ID:k0Y1IYhW0
↑コイツは>>830だろうな
837病弱名無しさん:2007/08/22(水) 08:27:08 ID:PsLtPsx6O
>>828
ユーモアが面白いか面白くないかなんて人それぞれ
レベルに関わらず
相手がボケてると察知でき空気が読めたヤツだけが
笑いある突っ込みが出来る権利を得るんだ
むしろマジレスするやつが痛い
お前の返しは最悪だな。
ただの中傷だ・・・・!!.com。
838病弱名無しさん:2007/08/22(水) 08:41:15 ID:AMZmz4Wg0
まさか猫背スレで荒れるとは思わんかったw
839病弱名無しさん:2007/08/22(水) 10:27:02 ID:gxhtQGDhO
おちつけよw猫背達w
840病弱名無しさん:2007/08/22(水) 10:49:13 ID:46XC6NEMO
おまいら!性格まで猫背になるなお!!
841病弱名無しさん:2007/08/22(水) 12:43:27 ID:AMZmz4Wg0
猫背同士仲良くしようじゃまいか。
842病弱名無しさん:2007/08/22(水) 13:11:14 ID:YSilqsa50
そうだよ俺たち猫背 皆猫背
843病弱名無しさん:2007/08/22(水) 15:47:11 ID:57mBb5yB0
>>837
解説?までして一番マジレスしてるのはおまえだろw
844病弱名無しさん:2007/08/22(水) 16:56:59 ID:N0xJxDjs0
va
845病弱名無しさん:2007/08/22(水) 17:25:08 ID:kWIdZJFa0
ID:57mBb5yB0
猫背より、生活リズムをなおせよ
そっちのほうがよっぽど体に悪い

体が病むと精神も病む
846病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:00:29 ID:gxhtQGDhO
>>843
オマエもあおるような幼稚なレスはやめてくれ。
見てて痛々しいわ。

猫背についてレスしろよ。
847病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:10:47 ID:6wjKwbH80
なにこのスレ
とりあえず顎でも引いとけ
848病弱名無しさん:2007/08/22(水) 18:11:26 ID:0wxFZ2cf0
どっちにしろ俺たちは猫背だ
849病弱名無しさん:2007/08/22(水) 19:30:52 ID:1RMNUdPg0
猫背で鳩胸な俺はお前らより1ランクステージが上だよ
850病弱名無しさん:2007/08/22(水) 19:51:30 ID:DzLEWuB50
がんばって姿勢よくしてたんだけど、この暑さでどうやっても丸くなっちゃうお
851病弱名無しさん:2007/08/23(木) 02:39:39 ID:M+RWGolDO
自衛隊のギジョウ隊(海外要人を整列して出迎える人達)
だった人に聞いた、簡単な背筋の伸ばし方。
「直立して両肩を後ろに引く」
肩胛骨を寄せる感じです
正しい姿勢ってどの位置?などと迷った時にオヌヌメ
852病弱名無しさん:2007/08/23(木) 03:55:15 ID:D5pSsAhp0
異様に腹が突き出てて姿勢よくしようと思っても無理。
壁に背中くっつけて立つと腹の部分だけ前に出てて弓みたい。
腰の後ろの部分に腕が3本くらい余裕で入りそうな感じ。
これは骨盤の角度が悪いのかな?
853病弱名無しさん:2007/08/23(木) 10:21:09 ID:6f6nbz480
たぶん骨盤かな
854病弱名無しさん:2007/08/23(木) 12:28:14 ID:ctzp2yoe0
855病弱名無しさん:2007/08/23(木) 17:04:31 ID:hklwzvj/O
二重顎で腹が出ているのは骨盤が前傾しているからですか?
856病弱名無しさん:2007/08/23(木) 18:59:48 ID:33tjBSoY0
>>855
体脂肪値がBMI指数を教えていただけないとなんとも
857病弱名無しさん:2007/08/23(木) 23:20:24 ID:hklwzvj/O
体脂肪は12%です
858高とび快楽主義 英語鷹合  :2007/08/25(土) 04:21:37 ID:cOfdxNLa0
                /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
                i ノ       `ヽ'
                / `(○)  (○)´i、  いつの間にか・・・
               彡,U ミ(__,▼_)彡ミ  
              ,, ,,へ、,   |∪|  /゙ヾ
⌒ヽ、   ,,---( ̄ ̄ ̄  .   ' ヽノ `/´  `ヽ,
    ヽ、八______"フ ̄ ̄ ̄ ̄'''ヾヾ  ,,,     │   
     ヽ-----く        ,ソ,, ,       │  ニャア 
            ( ̄ ̄ ゙゙゙゙̄    ノ     │   ニャア
859病弱名無しさん:2007/08/25(土) 21:54:20 ID:ih2MtG3y0
体育テストかなんかで、上体そらしってあったじゃないですか?
あれってどうすれば、より上体をそらせるようになるんですか?
860病弱名無しさん:2007/08/26(日) 11:55:31 ID:E18E68XVO
姿勢正すと微妙に背中反っちゃう。
背中は緩やかなカーブが理想だときいてやや丸め気味にしてたら猫った。
tasukete
861病弱名無しさん:2007/08/26(日) 13:43:06 ID:zrYpEKKbO
誰よりも猫背なくせに誰よりも上体反らしの数値が高かった漏れ
体が柔らかいからかな
862病弱名無しさん:2007/08/27(月) 07:23:35 ID:lpByitYIO
上体反らしは地道に背筋を柔らかくするしかないだろ。
コツなんて、にゃい
しいて言えば胸を突き出すイメージだと
反らしやすそう
・・・これ以上はなんとも
863病弱名無しさん:2007/08/27(月) 09:45:12 ID:/MbGmiqd0
毎日ブリッジしてたら、上体そらししやすくなりますか?
864病弱名無しさん:2007/08/27(月) 12:30:54 ID:lpByitYIO
しないよりは良いと思うよ
865病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:02:55 ID:du91ey3c0
毎日ブリッジ・・・う〜む
866病弱名無しさん:2007/08/27(月) 17:08:11 ID:8Vyc/uQZ0
上体反らしは腹の方を伸ばす訳だから
背筋より腹筋や大胸筋の柔らかさの方が大事な気が。
867病弱名無しさん:2007/08/27(月) 18:32:24 ID:Ik6fvsIN0
逆腹式呼吸カが良い
ピラティスの呼吸も良い
まぁ、ほとんど一緒だ
868病弱名無しさん:2007/08/27(月) 18:33:44 ID:Ik6fvsIN0
逆腹式呼吸すると
横隔膜かあばら骨の一番した辺りの背面あたりの筋肉が痛くなると思うが
869病弱名無しさん:2007/08/27(月) 19:29:31 ID:OTQSo/qW0
椅子に座りながらネットするとどうも安定しないから足をつま先にして座るといい感じに安定する
座ってても足の指先だけつま先
870病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:00:34 ID:OlQ1r85U0
日本語で頼むよ!
871病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:03:45 ID:rBX3IVh+0
かかとを床につけないでつま先だけつけるって意味だろう。きっと
872病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:11:12 ID:TLL96r/E0
パチンコ玉を尻の割れ目に挟んで落とさないように生活すると姿勢が良くなる
873病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:38:05 ID:LwPEM3HZ0
タンクトップとか肌を露出させる服を着ると
自分がいかに猫背かわかって嫌だ
鏡でみると首が前に飛び出していてほんと気持ち悪い・・・
874病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:40:45 ID:9XazFYRFO
おまいら、扁平足か?
875病弱名無しさん:2007/08/28(火) 00:52:36 ID:aowzTexG0
いや
876病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:10:17 ID:l03jLvhcO
>>866そこは背筋柔らかくすることで、
もれなく腹筋も柔らかくなるという寸法すよ。
877病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:41:23 ID:Wn1GcW7Y0
反り腰って治るのかな?
878病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:53:56 ID:/kHDy+46O
旦那がすごい猫背
曲がってしまってて首と腹がでてて気持ち悪い
扁平足だし…

姿勢が悪すぎて内臓にも影響ありそう


注意してもなおらない
879病弱名無しさん:2007/08/28(火) 02:03:47 ID:R+hEPLKLO
猫背はどんなにお洒落しても似合わないよね。
背中丸くして座ると楽だからついつい猫背になっちゃうけど恥ずかしいね。
880病弱名無しさん:2007/08/28(火) 13:57:12 ID:kgecLy7b0
最近椅子に座ってるときとかに背筋を「ピーンッ!!」
て伸ばしてるんですけど、しばらくするとかなり疲れます・・・
これってやっぱり背筋よわいんでしょうか??
881病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:19:10 ID:OV5ro3Ms0
股関節が固い
腰が固い
呼吸
882病弱名無しさん:2007/08/28(火) 17:25:24 ID:AdSfTvFAO
私は姿勢が悪く、二重顎なのですが、二重顎だから姿勢が悪くなるのですか?それとも姿勢が悪いから二重顎になるのですか?
883病弱名無しさん:2007/08/28(火) 17:58:47 ID:eTKAXZ1HO
デブだから!!
884882:2007/08/28(火) 18:20:51 ID:9Dsupj330
>>883
痩せています
885病弱名無しさん:2007/08/28(火) 18:42:06 ID:Dito3ZR90
歳だから

極端な話、子供のころは2重アゴじゃなかったでしょ?
886病弱名無しさん:2007/08/28(火) 18:44:45 ID:Qx1rh8Py0
>>881
KWSK
887病弱名無しさん:2007/08/28(火) 19:17:19 ID:U6mL+5QH0
>>886
十分詳しく書いているじゃないか
888882:2007/08/28(火) 19:19:49 ID:9Dsupj330
そうだけど、まだ20歳前半なんですが
889病弱名無しさん:2007/08/28(火) 20:40:11 ID:Qx1rh8Py0
38 名前:毛無しさん 投稿日:02/03/25 03:45
本で読んだ話。
妄想癖や空想癖、または心配性の気が多少でもあるひとは、
圧倒的に猫背らしい。そういった癖を直すには、
背筋の矯正が一番なんだそうな。
背筋をビッと伸ばすと、頭がスッとして
余計なことを何も考えられなくなるでしょ。
猫背によって血流が遮断され、
頭部全体にある古い血液が流れていかないから、
妄想や空想、悲観的な考えをしちゃうのだそうだ。
背筋を伸ばせば、常に新しい血液が頭部を駆け巡るわけで、
だからすっきりしたイイ気持ちになるんだそうな。
妄想癖が無い人でも、例えば落ち込んでるときとかに背筋のばすと、
たしかにかなり気持ちが楽になるし。
つまり、猫背をやめて姿勢をよくすると、
頭への血流がそれぐらい劇的によくなるってこと。これはどうやら間違いない。
気功かなんかの本で、髪の毛のことには触れてなかったけど、
このことを思い出して、1さんの言ってることは
とても信憑性あるなと思ったですよ。長くてスマソ

890889:2007/08/28(火) 20:41:10 ID:Qx1rh8Py0
めちゃくちゃ俺妄想やロウなんだけど
891病弱名無しさん:2007/08/28(火) 21:43:08 ID:kgecLy7b0
>>889
あっ!今思い出したけど
私も以前読んだ本で
背中がよくないひいひとは、鬱や、眠りが浅くなったりするって書いてた!!
腹筋背筋を毎日やれば3ヶ月くらいしたらだいぶよくなるってかいてたきが。。。

背中が良くないと脳髄が休まらないから眠りが浅いとかなんとか書いてたきがする。
892病弱名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:04 ID:3jidE4wB0
へぇ〜
893病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:16:56 ID:GztxZ6VB0
>>889
妄想癖や空想癖、または心配性の気が多少でもあるひとは、
圧倒的に猫背らしい

・・・・・・なんという俺 
894病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:38:30 ID:XJ4tfaAF0
おれもおれも
895病弱名無しさん:2007/08/29(水) 00:47:43 ID:xAQuTfun0
わたすも
896病弱名無しさん:2007/08/29(水) 01:05:31 ID:q1IiFHid0
俺漏れも
897病弱名無しさん:2007/08/29(水) 04:39:54 ID:scvX3s/u0
日生整体とこんにゃく体操(野口体操)とバランスチェアでだいぶ前に酷い猫背が直った
こんにゃく体操は指導する人いないと難しいのと
姿勢矯正という観点では時間がかかってしまうので
整体とバランスチェア、あと普段から姿勢に気をつければ大丈夫だと思う

整体は猫背ぐらいなら一週間おきに1〜2ヶ月ぐらいで矯正できるから
費用もそんなにかかるわけじゃないし

姿勢良くなったら安物の椅子の背もたれは使わなくなった
下手な椅子の背もたれに背中預けるより背中伸ばしてたほうが楽。
898病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:42:29 ID:NEpQZ4D7O
八王子、立川、日野付近でオススメの整体ってありますか?

現在18なんですが、背中が90度に曲がってしまうほど重度の猫背です。
899病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:45:11 ID:19Tw43ra0
90度ってどんなんだろ?
900病弱名無しさん:2007/08/29(水) 09:57:04 ID:oExBgCzmO
Γ
901病弱名無しさん:2007/08/29(水) 13:45:51 ID:GztxZ6VB0
902病弱名無しさん:2007/08/29(水) 19:14:25 ID:O4E4KnwX0
>>898
生まれつきのものじゃなくてですか?
903病弱名無しさん:2007/08/30(木) 05:48:38 ID:bnb0tZ4nO
中学1年の頃まで普通だったんですが、塾に通い始めてから机があわなく、また1日に塾にいる時間が長くなったため(長いときは14時間程度)、授業中に猫背になることが多くなり、中学卒業する頃には酷い猫背でした。

高校でも特に直すことを意識せずに生活していたため、そのまま卒業してしまい。更にあっかしてしまいました。

助けて下さい
904病弱名無しさん:2007/08/30(木) 08:35:12 ID:WGbPXTEj0
>>903
体幹筋のトレーニングしたら?
腕立て・腹筋・背筋を少しずつでもやっていったら
筋肉ついてよくなるとおもう。
905病弱名無しさん:2007/08/30(木) 10:37:43 ID:diAFFXfz0
>>882
顎を引いていないから
906病弱名無しさん:2007/08/30(木) 18:33:36 ID:wTq50mvp0
私も猫背酷いよ。
矯正したい…。
907病弱名無しさん:2007/08/30(木) 19:14:00 ID:xjJO5rbW0
顎をひくってでかいよな。
単純に姿勢がよくなるだけでなく視野も広くなるから危険回避率5%くらいUPするし
気道が広がるから呼吸しやすくなるから酸素が体の隅々までいきわたり冷え性なんかも
改善するし。頭の重心がバランスいい位置にきたからか、集中力も増した気がする。
あまりにも単純だからないがしろにしてたが、こいつはでかいよ。
908病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:18:30 ID:FaPSdqOG0
ttp://www.nishimoto-chiro-lab.com/a_case.htm
姿勢の悪さも↑こういうところで施術して貰えば確実に良くなるんじゃないのかな…?
こういう姿勢の矯正例のビフォー&アフターを見てみると、姿勢の崩れっていうのは
骨盤を中心とした前後の歪みによる代償なんだとよくわかる。
顎を引くとか巻き肩とか猫背とかっていうのは、ある種の歪みのパターンによるもので
その歪みさえ正確に矯正されれば自然と改善されるものだと言える。
909病弱名無しさん:2007/08/30(木) 23:58:59 ID:bnb0tZ4nO
>>908
京都にしかないのかorz

仮に兄弟にあたる整体があっても信用ならんから行くかはわからないけど…

八王子田舎で整体ないよ…
910病弱名無しさん:2007/08/31(金) 08:18:11 ID:Uw4OGJ9r0
背骨歪んでると自律神経失調症になるってほんと??
自分は最近呼吸が浅い感じもするけど。。。
911病弱名無しさん:2007/08/31(金) 09:40:27 ID:yFo5FIx/O
>>910
俺猫背で自立神経失調症
912病弱名無しさん:2007/08/31(金) 14:52:27 ID:mq4+92eN0
あごが前につき出てしまいます
あごを引くと息苦しく辛いです
これは常に意識して直すしかないですか?
913病弱名無しさん:2007/08/31(金) 19:49:13 ID:23hyEXbmO
>>911
同じく。
914病弱名無しさん:2007/08/31(金) 20:37:27 ID:C7g/ZO+Q0
骨盤が過度に後傾している人は上体が後に下がっているんだけれども、そのままだと
後に倒れちゃうから、胸椎を折り曲げるように頭を前に出してバランスをとってるんだよね。
だから肺とか圧迫されて呼吸が浅くなっちゃうんだと思う。
915病弱名無しさん:2007/08/31(金) 20:57:23 ID:mq4+92eN0
>>914
漫画家の蛭子さんとか?
916病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:36:32 ID:786ucetF0
久しぶりに走ってみたんだけど
917病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:40:21 ID:s+mZFlu80
猫背って
ひょうんなところで治ったりしそうだよな
918病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:45:24 ID:d6jnHZWU0
自分もあごを引こうとすると苦しくなる。
下あごが小さいのかもしれない。

だから下あごは適当に遊ばせておいて
上の前歯を後ろに押す(上あごを引く)ようにしている。
これだと苦しくならない。
919病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:48:01 ID:s+mZFlu80
あごを引かなくても下背のあたりをぐっと延ばせば自然とあごは引くんじゃないか?

でもやっぱり頭から糸で引っ張られてる感じが正しい姿勢なんだよな
920病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:51:08 ID:mq4+92eN0
>>919
引っ張られるイメージやったら結構いい感じになった
これからはこれを意識してみる
教えてくれてサンクス
921病弱名無しさん:2007/08/31(金) 21:56:18 ID:s+mZFlu80
猫背で検索するといろいろでてくるからね
基本的に操り人形を思い浮かべてくれればいい!

でも、家の中とか意識できてもいざ実践になると猫背になるんだよね
意識の問題なんだろうけど。

精神的猫背みたいな。
922病弱名無しさん:2007/08/31(金) 22:36:39 ID:KidXbI2E0
頭から糸で引っ張られてる感じがつかみにくい人は
頭のてっぺんに掌を押し当ててみよう

そしてその掌を頭で上に押し返す感じで
923病弱名無しさん:2007/09/01(土) 03:52:25 ID:EH0uHWV30
昔の話ですが
一日30分〜1時間、週に3〜4日で二ヶ月程
プール行って泳いだり歩いたり、プラス腹筋背筋を少々
それまで散々色々な事試してダメだったけどこれでスッキリ治った

治ってからは寝る前に全身ストレッチのみ
もう4〜5年経つけど良い姿勢保ってます
924病弱名無しさん:2007/09/01(土) 09:29:25 ID:qNZ2NS5g0
猫背で気温の変化に弱い人いる?
私は急に涼しくなったらしんどくなります。。。
925病弱名無しさん:2007/09/01(土) 09:44:47 ID:uCb/jPPY0
朗報 姿勢正して食事の際よく噛むと、胸の筋肉がビクビクする
そしてそれは全身に振動を与えている
当たり前ですがね、姿勢よく、よく噛んで食べる

かわった言い方すると、噛む事は筋トレ
926病弱名無しさん:2007/09/01(土) 12:00:19 ID:6BHV6IGh0
猫背の人って固い床に足を伸ばして仰向けに寝ると、腰の下に手の平が入るくらい
隙間ができるのかな?
それとも腰の下もペッタリと隙間なく床に付いてしまうものですか?
927肩こり:2007/09/01(土) 13:58:10 ID:TL74YtCF0
肩こりは肩だけを治そうとするより、
全身を大きく動かすほうが効果的なことが
あります。

ストレッチングもいいです。筋肉が柔らかくなり
血行が改善しますから。

肩こり解消法
http://kata.omiki.com/
928病弱名無しさん:2007/09/01(土) 13:59:57 ID:vNIBStIf0
精神的に猫背になるやついねえの?このすれには
例えば人と接するときとかさ、自然と猫背になる
気が弱いだけかな
929病弱名無しさん:2007/09/01(土) 15:10:20 ID:fzPpK9bu0
猫背の人はうつ傾向にある
胸を張ってる人は自信過剰の傾向がある
まっすぐになろうね、みんな
930トシ:2007/09/01(土) 15:12:51 ID:njrdl2Rl0



    (´-`)
( y ノm■ なるほど・・・
\_)_)
931病弱名無しさん:2007/09/01(土) 15:25:28 ID:vNIBStIf0
>>929
それが難しいんだけどなw
932病弱名無しさん:2007/09/01(土) 15:34:52 ID:fzPpK9bu0
俺は開脚前屈してたら直った
お前らも毎日やってみてください
へそを床につけるイメージでな
素人は頭をつけようとするからね、それは間違い
背中をまげずにへそをつけるイメージ
これで直るはず
933病弱名無しさん:2007/09/01(土) 15:40:22 ID:vNIBStIf0
そんなんで直ったら苦労はしないべよ
934病弱名無しさん:2007/09/01(土) 15:44:07 ID:fzPpK9bu0
>>933
直ったつーの
でも2,3ヶ月は毎日やって初めて実感できるからな
そこまでいけない奴はヘタレ たぶん一生そのまま
治したかったら根性出してやれっつーの
今からでもできるだろが
935病弱名無しさん:2007/09/01(土) 16:01:39 ID:HKQA7beAO
脚が開かない・・・(´;ω;`)
936病弱名無しさん:2007/09/01(土) 16:06:06 ID:fzPpK9bu0
最初は V この角度ぐらいでおk
段々広がるようになる
痛ければ痛いほど、猫背が直っていくと考えるとやる気倍増
ガンガレ!
937病弱名無しさん:2007/09/01(土) 20:28:35 ID:x4ODNILv0
全然腰が入らないよ!
それに脚を揃えての前屈もきついよ!
938病弱名無しさん:2007/09/01(土) 20:31:09 ID:fzPpK9bu0
>>937
それが猫背の原因だ
腰が前に入らないのは骨盤が後ろに傾いてる証拠
そうすると必然的に背中が丸くなるのはわかるだろ?
だから猫背になる
939病弱名無しさん:2007/09/01(土) 20:39:34 ID:fzPpK9bu0
あと椅子とかに背中をあずけるのはやめたほうがいいよ
背筋を日常的に使うためにもね
そういうことは毎日意識すればできることだしね
940病弱名無しさん:2007/09/01(土) 20:45:28 ID:jF6knh/k0
横になって寝るのって姿勢に悪いかな?
猫背を助長してる気がする
941病弱名無しさん:2007/09/01(土) 21:07:45 ID:fzPpK9bu0
健康な人は仰向けで寝るそうです
というか自然とそうなるらしいです
942病弱名無しさん:2007/09/01(土) 21:09:46 ID:79jmcOd30
仰向けはつらくて眠れない
943病弱名無しさん:2007/09/01(土) 21:36:03 ID:fzPpK9bu0
じゃあ体が異常だって考えた方がいい
944病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:10:50 ID:/X5upcAgO
一回近くの整骨院に電話して「猫背なんですけど矯正できますか?」って聞いたら







なんか知らんけどキレられた
945病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:24:05 ID:qNZ2NS5g0
>>941
それ本当ですか??
でも私も基本猫背で横向きでないと寝れないです。
946病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:45:01 ID:fzPpK9bu0
>>945
調べたらたぶんわかるけど、本当だよ
基本的に仰向けで寝れないといけないらしい
947病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:48:50 ID:6BHV6IGh0
仰向けが辛いってどういうこと?背中が痛くなるとか?
948病弱名無しさん:2007/09/01(土) 22:53:19 ID:MUiOg3/o0
>>944
わろす
949病弱名無しさん:2007/09/02(日) 01:53:58 ID:moygzNvV0
>>932
体固かった?
950病弱名無しさん:2007/09/02(日) 02:14:50 ID:pk5AB6fI0
>>929
東洋医学的に身体の前面は陰、背面は陽。
人間歳を取ると身体の前面の陰が強くなり背中が丸まる。
反対に陽の塊である幼児に猫背は無い。
951病弱名無しさん:2007/09/02(日) 02:16:23 ID:pk5AB6fI0
>>932
正解!
952病弱名無しさん:2007/09/02(日) 06:55:25 ID:VOOX3Dd40
椅子に座ったままでもいいのかな
開脚前屈
953病弱名無しさん:2007/09/02(日) 08:35:23 ID:xyZ0JHAI0
>>952
普通にすればいいと思うよ
なぜ椅子を使うかよくわからない
954病弱名無しさん:2007/09/02(日) 10:06:40 ID:F3kaMQnY0
>>932
やばい
背筋を伸ばすと95度より前に倒れない
955病弱名無しさん:2007/09/02(日) 10:25:22 ID:xyZ0JHAI0
>>954
とにかく痛いけど頑張れ
ちょっとずつでいいから毎日やることが大事
自分で自分のモチベーション上げながら頑張れ
956病弱名無しさん:2007/09/02(日) 10:45:59 ID:MgeDEUZ9O
>>929
わぁそれホントに…
957病弱名無しさん:2007/09/02(日) 10:51:02 ID:VOOX3Dd40
>>953 椅子に座りながら用事してるときに、ついでにやりたいので
椅子に座ってることが多いので、そのときにしたいので
958病弱名無しさん:2007/09/02(日) 11:01:54 ID:xyZ0JHAI0
>>957
椅子に座ってやるとか不可能だと思うんだが・・・
地べたに座らないと無理だろ、常識的に考えて・・・
959病弱名無しさん:2007/09/02(日) 11:02:56 ID:I6KUmVBW0
骨盤が正しくなりそうだからこれとかいいのかな?
http://www.slim28.com/kotuban/stb.htm
960病弱名無しさん:2007/09/02(日) 12:08:51 ID:VOOX3Dd40
>>958
じゃあムリってはじめから・・・
開脚と前屈という動作ならできると思って・・・
961病弱名無しさん:2007/09/02(日) 12:27:33 ID:yBShPcRO0
>>929
うつだから猫背になるんじゃないのか
962病弱名無しさん:2007/09/02(日) 12:56:22 ID:TVlq+u8P0
>>960
出来なくはないけどね〜

(1)椅子の上でM字開脚になる。
(2)手の人差し指、中指、親指で足の親指をしっかり握る。
(3)そのまま膝を前に伸ばす。
(4)お股をぐぅわばぁ〜っと左右に出来るだけ開く。膝は出来るだけ曲げない。

ただ、これを椅子の上でやると皆からかなりの注目を浴びるけど・・・


963病弱名無しさん:2007/09/02(日) 13:08:56 ID:7xw8hF3oO
まぁ多少猫背で姿勢が悪いんだけど特に体に異常がない場合は接骨院?整骨院?どっちに行けばいいんですか
964病弱名無しさん:2007/09/02(日) 13:35:05 ID:atfob2ZG0
>>963接骨院も整骨院もいっしょだよ↑
でも保険きかないよ。ケガとかじゃないんだから。
965病弱名無しさん:2007/09/02(日) 13:43:39 ID:nPezA9b40
俺軽い猫背なんだけどいつも鼻が詰まってるんだ。これも猫背のせいなのか?
966病弱名無しさん:2007/09/02(日) 13:56:03 ID:MgeDEUZ9O
ただの鼻炎じゃない?

でもこの前脳内外科行ったとき頭痛の原因は口呼吸してること(鼻炎)と姿勢が悪いからって言われた。

口呼吸=頭痛
猫背=頭痛
ってことは口呼吸=猫背?
ないな
967病弱名無しさん:2007/09/02(日) 14:11:19 ID:TkQnN8ME0
>>964
それでも保険が利く接骨院マジックがある。
接骨院の保険請求なんて医療費全体の1%だし業界団体の政治力が
あるので誰も手を付けず野放し状態。w
968病弱名無しさん:2007/09/02(日) 15:35:25 ID:mVPI953aO
私も猫背の鼻詰まり。

まえに整体行ったとき、首の骨をさわりながら先生が「あなた鼻が悪いでしょう」「なんでわかったんですか?」ときいたら、「ここの骨が歪んでると鼻が詰まりやすくなるんだよ」だと。


首からきてる猫背の人は有り得るんじゃないか?
969病弱名無しさん:2007/09/02(日) 15:36:56 ID:yLpgKXDI0
そもそも整体なんか行くだけ金も無駄のようなきがするが。
970病弱名無しさん:2007/09/02(日) 17:00:31 ID:RdFUJ+O70
整体が無駄ってそんなこともないよ。
姿勢が崩れるっていうのは基本的に腰仙角が大きすぎたり少なすぎたりの、骨盤と背骨の繋ぎ目の
角度異常の代償なんだからキチンと見極めて矯正できるところは行く価値あるよ。
http://www14.plala.or.jp/i-chiro/posture-pattern/posture-pattern.html
こういう重心とか理解している施術者なら大丈夫なはず。
問題は技術も何もないただのマッサージ屋がほとんどと言うこと事だね。
971病弱名無しさん:2007/09/02(日) 19:59:35 ID:7xw8hF3oO
>>968
確かに俺は猫背で鼻づまりというかバカデカい鼻糞がしょっちゅう取れる
気付いたら首が前に出てる感じか…まぁ首が長いのも理由かもしれんが
972病弱名無しさん:2007/09/02(日) 20:03:37 ID:N7/hhex20
過去ログ読まずに書き込みます。
昨日、接骨院に言って猫背を直したいと相談して
腰骨を矯正してもらいました。
そんだらもう今までみたいに丸めると腰骨が痛くて痛くて
ピンっと背中伸ばしてないとつらくなりました。
一回行ったくらいじゃ直らないんだろうけど、オススメだと思います。

ちなみにケガじゃないと保険きかないからギックリ腰ってことにしてもらいました。
自分で言ったわけじゃなく、医院の方でそうしてもらいました。
973病弱名無しさん:2007/09/02(日) 20:06:58 ID:TCHGxh/60
仙骨前傾猫背は隙間が出来る
仙骨後傾猫背は隙間が出来ない
974病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:40:02 ID:MgeDEUZ9O
どこに隙間?
975病弱名無しさん:2007/09/02(日) 23:04:52 ID:7xw8hF3oO
保険きかなかったら大体整体っていくらくらいです?
高い?
976病弱名無しさん:2007/09/03(月) 00:16:46 ID:7JLYhBHgO
直立しようとすると肋骨あたりがぼこって出るんだけど
治すというかでないようにするにはどうするべき?
977病弱名無しさん:2007/09/03(月) 00:20:25 ID:Otv9nEOS0
整体なんて通わなくなるとすぐ元に戻るよ
978病弱名無しさん:2007/09/03(月) 00:44:36 ID:w8YDJqMlO
もうピップエレキバンでよくね?
979病弱名無しさん:2007/09/03(月) 00:46:33 ID:RrduCcDjO
>>975
わたしがいつもいくとこは3000円くらいだよ。


つか前にも誰かかいてたけど、骨盤、足のつけねあたりのストレッチ…かなりいい感じだよ。
臍を床につけるイメージのやつ。


はじめは膝の裏がピキピキするくらい痛かったが、だいぶやわらかくなってきた。
こころなしか猫背もまっすぐになってきたような気がする。
980病弱名無しさん:2007/09/03(月) 00:49:31 ID:nDlApDxv0
http://www.d1.dion.ne.jp/~m_yagi/undo00.htm
とりあえず、お前らはこれで背筋鍛えろ
981病弱名無しさん:2007/09/03(月) 00:53:55 ID:tkGF2AaMO
猫背のせいで腹筋運動のフォームが悪く、腹筋もできねぇよ……腰にくる。
982病弱名無しさん:2007/09/03(月) 00:55:54 ID:7JLYhBHgO
つま先立ちって効果あるかな
983病弱名無しさん:2007/09/03(月) 01:20:49 ID:hQDfiyAa0
とりあえずストレッチがんがる!
984病弱名無しさん:2007/09/03(月) 10:52:56 ID:Z1NiKadi0
この前読んだ本(肩こり)で、
縄跳びが姿勢をよくする効果あるって書いてたよ。
顎を少し上げた状態で5分以上毎日やれば
姿勢良くなるらしい。
体幹筋(腹筋背筋)もつかうし。
985病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:10:14 ID:Xgphwa3TO
ちょっくらなわとび買って来る
986病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:34:49 ID:0HpbDkbS0
なわとびは意外にハードな運動だから無理しないようにね
987病弱名無しさん:2007/09/03(月) 11:35:49 ID:UW+go7Xx0
筋トレで猫背治っても、筋トレ辞めたら猫背に元通りだよね?
筋トレを日常に組み込み続ける生活より、猫背の方がまだいいや。
988病弱名無しさん:2007/09/03(月) 16:24:42 ID:7JLYhBHgO
背筋鍛える方法っていくつくらいある?
989病弱名無しさん:2007/09/03(月) 17:07:44 ID:ElrooYeh0
無限にある
990病弱名無しさん:2007/09/03(月) 20:43:19 ID:w8YDJqMlO
カイロって何する所なんですか?
991病弱名無しさん:2007/09/03(月) 20:53:56 ID:X6y2YSFgO
私事故で背骨折ったんだけどお陰で猫背治ったよ
992病弱名無しさん:2007/09/03(月) 20:56:23 ID:fY+ZlqUWO
背骨痛めて身体に障害がある方のほとんどが整体による
993病弱名無しさん:2007/09/04(火) 09:11:59 ID:JWr9whpw0
ちょっくら背骨折ってくる
994病弱名無しさん:2007/09/04(火) 14:44:53 ID:l0h2uj8y0
猫背の人って仰向けで寝れる? 俺は無理だわ
995病弱名無しさん:2007/09/04(火) 14:53:25 ID:PyCfLDTg0
俺も仰向け無理だな。猫背だからってのもあるんだろうけど、
背中が暑くてとてもではないが寝られん…。
996病弱名無しさん:2007/09/04(火) 17:42:58 ID:VkNgKtMw0
縄跳びで思い出したんだけど、動きの少ない膝の屈伸運動をするとなんか気持ちいいよ
上半身が揺れて気持ちいい
1秒間に4回くらいの早さで膝を屈伸するんだけど、すごく小刻みにやるんで縄跳びに似ている
でも縄跳びみたいに飛ばないで、足の裏は地面につけたままにする
最近なんとなくやり始めた運動なんだけど、もしかしたら猫背にいいかも
つうか、気持ちいいからちょっとやってみてよ
997病弱名無しさん:2007/09/04(火) 18:51:49 ID:wkzEQzV/0
誰か告ぎすれ頼む
998病弱名無しさん:2007/09/04(火) 21:50:59 ID:H1dgCO98O
998
999病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:28:55 ID:Vu1ocEZZO
クククっと直りたい
1000病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:35:46 ID:IALMXjqb0
efads
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。