便秘スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

▼便秘スレ 17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168539244/

▽便秘タイプチェック
ttp://www.rarara.co.jp/check/index.html


関連スレ
●頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ28本目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1166963779/
2病弱名無しさん:2007/02/27(火) 10:41:55 ID:dl2XNF1A
他の関連スレいろいろ

●硬いウンコの出し方教えて(身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1155816569/

●【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 (身体・健康板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/

●食うといいウンコがでる食い物TOP3 (食べ物板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114701571/

●【ファイバー】 食物繊維を摂ろう! 【便秘解消】 (健康食・サプリ板)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1085135472/

●う○このでるレシピ (レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076595011/

●【さよなら便秘】浣腸3本目【乱用はダメよ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171441215/

●便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/

●便秘に効く食べ物、飲み物を教えあうスレ (身体・健康板)(DAT落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143428413/
3病弱名無しさん:2007/02/27(火) 10:47:02 ID:dl2XNF1A
>>2 訂正です

他の関連スレいろいろ

●硬いウンコの出し方教えて(身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1155816569/

●【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 (身体・健康板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/

●食うといいウンコがでる食い物TOP3 (食べ物板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114701571/

●【ファイバー】 食物繊維を摂ろう! 【便秘解消】 (健康食・サプリ板)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1085135472/

●う○このでるレシピ (レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076595011/

●【さよなら便秘】浣腸3本目【乱用はダメよ】(身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171441215/

●便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ(身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/

●便秘に効く食べ物、飲み物を教えあうスレ (身体・健康板)(DAT落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143428413/
4病弱名無しさん:2007/02/27(火) 14:51:22 ID:h7ZGXgde
前スレ971さん、全く同じです。
私は一緒に暮らし始めて1年ですが、旦那がいると絶対出ません。
ゴールデンウイーク、年末年始などは地獄でした。
何かいい方法ないですかね。。
5病弱名無しさん:2007/02/27(火) 15:13:27 ID:dkmH7pRq
今日、3回も出ました。やっぱり「自家製卯の花」が激しくお薦めですw
6病弱名無しさん:2007/02/27(火) 17:43:10 ID:yth35wX8
>>1
スレ立て感謝、乙。
7病弱名無しさん:2007/02/27(火) 22:27:16 ID:e3H6TFzU
出ない。やばい。腹が重くてやだ。
8病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:07:11 ID:gvHL1f9H
おからは、タダみたいなものだし、味付け何とかすればいいかも
9病弱名無しさん:2007/02/28(水) 10:00:18 ID:F1THbQ2g
おからの調理法おしえて
10病弱名無しさん:2007/02/28(水) 10:09:28 ID:VgOetnRT
自家製卯の花 簡単レシピ

材料 オカラ 人参 ちくわ ネギ
お好みで こんにゃく きのこ ネギの代わりにインゲン等でも

簡単あわせ調味料を作ります
水+めんつゆ+酒+醤油+塩+砂糖(好みだけど甘めもウマイ)

ごま油で上記の人参+ちくわを炒め、オカラも入れて軽く炒める。
そこにあわせ調味料を入れて水分が飛ぶように炒め合わせる。
良い感じになったら、ネギ等の青みを加えて軽く煮る。
以上で完成。食べる時にすりゴマ混ぜるとウマイ。

簡単で山盛り作成・安上がり栄養満点バナナウンコ降臨で(゚∀゚)=3ウマー!



11病弱名無しさん:2007/02/28(水) 10:34:06 ID:F1THbQ2g
なるほどやってみる
めんつゆが砂糖一杯だから砂糖はなしで
12病弱名無しさん:2007/02/28(水) 10:42:10 ID:5QyLEybM
>>10
GJ!美味しそうだし、美容にもよさげ。

最近の特効薬は、ヨーグルト+プルーン+きな粉
/キャベツスープ/ほし芋/納豆+キムチ…もうなんでも投入してます。
13病弱名無しさん:2007/02/28(水) 14:29:51 ID:xzSC30PA
フードファイターが便秘になったらどうなるんだろう・・・・
14病弱名無しさん:2007/02/28(水) 20:19:25 ID:CWeMZ9UF
早起き心がけてたら出るようになった…最初のうちだけ。。
卯の花に挑戦してみよう。おいしそうだし、肌にもよさげ〜
15病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:10:50 ID:6iw2ojwm
便秘には何か1つの方法ではなくていくつものことを一緒に試す方が良いと思う。
腰ひねり体操や体育座りからの足のばし等の運動も忘れずに
16病弱名無しさん:2007/03/01(木) 01:25:35 ID:V4zaSk5q
生きた菌が腸で利くヤクルトをそのまま浣腸したらなお利くのではと思いましたが
実行はしてません。

今日は5-8センチの石ころのようなのを5回に分けて無理やり出しました。
どうなってるんだ私の腸は。こんなの初めてです。
ストレスでしょうか。
17病弱名無しさん:2007/03/01(木) 09:08:31 ID:6iw2ojwm
出口にヤクルト注入してもそれほど効果無いと思いますし、カチカチウンコでは奥まで届かないと思います
18病弱名無しさん:2007/03/01(木) 20:40:33 ID:UIh0sQXd
みなさん出ないときの症状はどんなですか?わしは、肌が脂っぽいのにかさつく、有り得ない場所にニキビが、太鼓腹、2日頭洗わないだけで納豆臭くなるなどです
19病弱名無しさん:2007/03/01(木) 22:01:07 ID:SG7f/uFr
飲食店でバイトしてて検便持ってかないといけないのに全然出なくて
早く持ってこいって怒られた。
お腹はって痛いしイライラするしもうやだ。
20病弱名無しさん:2007/03/01(木) 22:03:11 ID:1W/vjOdK
私の症状は、肩凝り・背中の痛み・胃のむかつき・吹き出物・のぼせかな。
間違いなく食事が不味くなる!
21病弱名無しさん:2007/03/01(木) 23:46:50 ID:hfhkQ5nr
お腹が空かない。
22病弱名無しさん:2007/03/02(金) 00:30:43 ID:cwMqdKll
>>18
2日も頭洗わなかったらそらクサイだろうよ
23病弱名無しさん:2007/03/02(金) 05:54:53 ID:QQ9wWVeh
ニキビ・吹き出物というあたり定番かな
24病弱名無しさん:2007/03/02(金) 08:33:01 ID:1E43f4+E
浣腸してもなんもでなかったぁ〜やばいよね
25病弱名無しさん:2007/03/02(金) 09:01:51 ID:lFuNj4H8
>>24浣腸入れたらしばらくは我慢しなきゃ
ダメなら2本使って3〜4分は我慢!
26病弱名無しさん:2007/03/02(金) 09:02:22 ID:MRSGE8ga
コーラック飲んだら半日後にキた‥‥死にそう。
超腹痛いわりに量はいまいちだし。
27病弱名無しさん:2007/03/02(金) 10:04:36 ID:QQ9wWVeh
コーラックは大腸を、けいれんさせるだけだから、出口側が固まっているときは苦しいだけ。
28病弱名無しさん:2007/03/02(金) 10:33:30 ID:ca7RcGah
KAGOMEラブレで効果出た人いますか?
29病弱名無しさん:2007/03/02(金) 10:57:38 ID:PGkyF4bY
自分は全く効きません
30病弱名無しさん:2007/03/02(金) 11:32:58 ID:azBvmWXU
植物性とか関係ないねw
31病弱名無しさん:2007/03/02(金) 12:27:15 ID:c8qy7mlB
もう3日出ないから腹減ってんだけど食べるの怖い
32病弱名無しさん:2007/03/02(金) 13:13:54 ID:xzdV+TuC
昨夜コッコアポ飲んで寝たら立派なブツが!
33病弱名無しさん:2007/03/02(金) 13:55:34 ID:WQS21fjj
朝 ヨーグルト・オリゴ糖・プルーン・きなこ・バナナ
昼 もずく
食べたら大量に出た!
34病弱名無しさん:2007/03/02(金) 18:48:42 ID:QQ9wWVeh
>>33
便秘に良い物ばかりだね。やっぱり複合処方が良いと思う
35病弱名無しさん:2007/03/02(金) 18:53:36 ID:azBvmWXU
効くのは最初のうちだけ
一週間もすればお腹が慣れてくる
36病弱名無しさん:2007/03/02(金) 19:11:43 ID:QLCQpqM/
薬だったら七福が効くよ。
でも飲み過ぎには注意。
お腹痛くなるよ。
37病弱名無しさん:2007/03/02(金) 19:33:18 ID:QQ9wWVeh
七福(ひちふく)は昔からある和漢生薬のみの便秘薬だけど、なかなか良い薬ですね。
あまりメジャーじゃないけど、まじめな会社
38病弱名無しさん:2007/03/02(金) 20:47:00 ID:/NiIljHn
あたしはラブレ飲んだら一応おなかグルグル鳴ったけどガスが頻繁に出たぐらい。。なめこがいいよ!慢性だったけどなめこ食べると絶対出る!!
39病弱名無しさん:2007/03/02(金) 21:00:13 ID:znaMODyK
なめこって効くんだ!試してみよ!!
40病弱名無しさん:2007/03/02(金) 21:06:52 ID:L93ghpPa
ネバネバ丼
トロロ、オクラ、なめこ、納豆、もずく、めかぶを飯の上に載せ、
胡麻油+醤油をかける。
痙攣性にも弛緩性にも効く優れもの☆
41病弱名無しさん:2007/03/02(金) 22:10:13 ID:T8zAnbLV
大阪城公園を一周歩いてから調子がよくなった。
走っていてもずっと便秘だった。
42病弱名無しさん:2007/03/02(金) 23:59:28 ID:sErdDHLA
2日ぶりにンコ出たー('A')
色はよかったが、極太でカチカチだった…
肛門イタス
>>40なめこは生じゃないよね?
43病弱名無しさん:2007/03/03(土) 02:51:35 ID:TrBFVTFS
もう五日出てないよ…
なめこって味噌汁じゃダメかな。
44病弱名無しさん:2007/03/03(土) 02:55:28 ID:MjoqLDXG
便秘が酷くなってから急に太った…
下腹部が凄いわ
45病弱名無しさん:2007/03/03(土) 04:32:19 ID:kKyWcCnE
スラーリア
高価いけど効くよ。
コーラックより使い勝手がいいです。
お腹が変に痛くならないの。
即効性を求める人はドリンクタイプ、
そうでもない人は錠剤を。
本当におススメメします。
46病弱名無しさん:2007/03/03(土) 06:30:30 ID:HymyaUdN
なめこは加熱した方がいいってパッケージに書いてましたよ!味噌汁でも効くのかな…?あたしはレンジでチンして納豆と混ぜてダシかけて食べますよ〜。ネバトロで美味ッ
47病弱名無しさん:2007/03/03(土) 09:54:18 ID:g/EDdkbo
>>44
ガスが溜まってるんじゃないかな?
48病弱名無しさん:2007/03/03(土) 10:02:19 ID:LZziVuAO
3日ぶりに出たけど肛門切れた(´・ω・`)
49病弱名無しさん:2007/03/03(土) 11:05:00 ID:19z+IKW/
数週間に1、2回しか出ない…お腹痛いし気持ち悪くて、痛みが酷い時は寝たきりだorz
50病弱名無しさん:2007/03/03(土) 11:12:39 ID:OVFbZdQk
便秘と顔の肉がつく関連性はあるのかな?腹は張るけど。
51病弱名無しさん:2007/03/03(土) 12:31:55 ID:5CcT7zcu
便秘していると果てしなく腸で栄養吸収するから太るんじゃないかな。
昔から、便秘はダイエットの敵と言うし
52病弱名無しさん:2007/03/03(土) 13:40:33 ID:dKMJ6Liy
あほか
53病弱名無しさん:2007/03/03(土) 16:13:00 ID:F1xBX+KN
小さいときから便秘体質だけど、ポッコリお腹以外はガリガリ。
量も、普通の人と同じくらい食べるよ。
ただし、胃下垂。

便秘とお肌の関係も良く分からない。
便秘だけど、お肌は特に問題なし。
普段使わない化粧品使った方が荒れる。
54病弱名無しさん :2007/03/03(土) 18:32:59 ID:1rPCEC8d
大腸ではほとんど栄養を吸収しないと聞いたけどなぁ。

うんこはあんまり臭くないのに下痢便になると臭いのは何故?
臭すぎだ・・・orz
55病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:52:43 ID:8mbK/3RH
ガスが溜まると排便が辛いなorz
キシリトールは控えようかな…
56病弱名無しさん:2007/03/03(土) 22:45:48 ID:jl9HkdAK
ラブレはまったく効かなかったけど

朝にヤクルトのんで
大根と人参とキャベツでサラダと味噌汁作ったら
出た〜出始めは切れそうな程お尻痛かったけど・・・
57病弱名無しさん:2007/03/04(日) 00:52:17 ID:07HsDMFR
>>54
ウンコひからびていてニオイが立ち上がらないんじゃない?
58病弱名無しさん:2007/03/04(日) 09:56:46 ID:UCftEZSM
>>54
下痢便で臭いのは消化不良だから
大腸では水分が吸収されるだけ
ちなみに俺は専門家じゃないから信用するな
59病弱名無しさん:2007/03/04(日) 12:23:03 ID:l0nMaGAk
もともと便秘ですが、昨秋頃からひどくなり、一度も自力で出ず、
ピンクの小粒に頼るしかなかった私です。
ヨーグルト、ラブレ、ドライイチジク、オールブラン、玄米
スラーリア、根菜…これらはどれも効果なかったです。
でも最近、うさフンながらも、自力で出るようになったので
報告させて下さい。
最近試しているのは、乗っているだけの振動マシーンと
ゲルマニウム温浴と、茎ワカメ。
どれが効いているのか分かりませんが
仕事が忙しくなるので、マシーンとゲルマは続行不可能かも。
茎ワカメは続けるつもりなので、これだけでも効果があればいいなと
思っています。
60病弱名無しさん:2007/03/04(日) 14:38:51 ID:4g6czjM+
そういえば自分も、車に長距離乗っていると振動が腸にいいのか便意をもよおします。
61病弱名無しさん:2007/03/04(日) 15:31:41 ID:d4Hm01Ry
それはないなあ
62病弱名無しさん:2007/03/04(日) 16:22:37 ID:Rj6Kf3J6
昔から便秘でコロコロうんちだったんですが
たまたま生理不順で悩んでた時に、友達に「便秘にも効くよ」と教えてもらった薬を飲み始めました。
そうしたら今迄が嘘の様なバナナうんちが出る様になり、生理もちゃんと来るようになりました。
お腹が痛くなって下る様な事はなく、普通のうんちが出てくれます。

薬は小林製薬の「命の母」という名前で、薬局で普通に売ってます。
昔からある薬だそうで、女性ホルモンのバランスを整えてくれる薬みたいです。
63病弱名無しさん:2007/03/04(日) 18:09:08 ID:AyjfKB1V
>>60
ある!。
普段出ないのに、土日に朝から長距離走ってると催す。
高速でPAやSAがある時はいいんだけど、ど田舎でコンビニとかなかったり、渋滞してると最悪。。
64病弱名無しさん:2007/03/04(日) 18:38:50 ID:UCftEZSM
土日ってことは休みってこと?
俺も土日だけは出る
仕事のストレスのせいか平日は全く出る気配が無い
65病弱名無しさん:2007/03/04(日) 19:56:30 ID:rY6XB/32
病院行ったら、ストレス過敏性腸症て言われた。
薬色々処置してもらったよ。みんな病院行ってみた方がいいよ。
66病弱名無しさん:2007/03/04(日) 23:14:49 ID:TzrACulC
便に白い肉?みたいのついてる…
てか生まれてから今までほとんどコロコロ便。
最近は血の固まったようなやつがティッシュについた。
もうヤバいかもしれん。
67病弱名無しさん:2007/03/04(日) 23:59:15 ID:07HsDMFR
白いのは、すじ・ほねや脂肪じゃない?
68病弱名無しさん:2007/03/05(月) 00:32:14 ID:N3ZNn1Qw
こんなところで聞いてないで病院池
69病弱名無しさん:2007/03/05(月) 00:51:12 ID:Ih0+CQ/a
>>66
つ病院
70病弱名無しさん:2007/03/05(月) 01:40:13 ID:CPnw8i9h
>>66
見ないと分からないが、白いブヨブヨしたものだと大腸粘膜かも知れんな。
かくいう俺は潰瘍性大腸炎。
71病弱名無しさん:2007/03/05(月) 05:22:22 ID:dItVeWAo
病院行っても全然まともに見てもらえなかった
薬もらっただけ…
『水分取るようにね〜』
そんなの病院来なくたってわかるわハゲ!
真剣に悩んでるのに悲しくなった
72病弱名無しさん:2007/03/05(月) 07:54:06 ID:+qSKEqiC
このスレの人達はどのくらい便意が来ないないんでしょうか?
自分はここ3日ぐらい便秘と睡眠不足でイライラ感が酷いんですが。
この状態ってどうすれば治るんですかね。
マジで辛い転でマジレスきぼんぬ。
73病弱名無しさん:2007/03/05(月) 09:53:11 ID:L1jJ/2p+
>>66
腸が炎症起こしてると、そういうのが付くよ。
たぶん粘膜。
74病弱名無しさん:2007/03/05(月) 15:58:05 ID:WN+NWYJg
なんか自分の便秘がやけに周期的なのが不気味…
3ヶ月に一回は必ず一週間もの間、便秘になる
75病弱名無しさん:2007/03/05(月) 20:32:37 ID:AP8srQ3B
キシリトール系、シュガーレス系
食べたらお腹張るって人いない?
張るのにウンコでねー
76病弱名無しさん:2007/03/05(月) 21:20:52 ID:DFNfwlwF
2週間ほど便秘です…。
たまに便秘になるけど2週間は久しい。
これはうんこ詰まってるだろうから
お腹が痛くなってトイレに行くけど肛門でうんこが引っ掛かって
ずーっと苦しんで2時間くらい篭城するコースだな。
髪も服もうんこ臭くなるから勘弁してくれ。
77病弱名無しさん:2007/03/05(月) 21:27:11 ID:F/lqIUB3
>>76
そういう時は摘便するのが楽だよ
7876:2007/03/05(月) 23:04:39 ID:DFNfwlwF
>>77さん
摘便とは何ですか?
辞書で調べましたが載っていませんでした。
ちなみに液便(液状の大便)という
そのまんまじゃん!という言葉が載っておりましたよ。
風呂上がったときは出そうな予感したけど
気のせいみたいなので暑苦しい布団でもう寝る。
77さん、よければ意味教えてください。
79病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:07:57 ID:F/lqIUB3
>>78
ぐぐると出るけどね・・・
自分の指を突っ込んで、ウンコをほじくり出す事。
本当は、寝たきりな人とかを看護師とかがやる事だけど。

出口に硬いのが詰まってるけど、腹の中ではグルグルいってる
ような場合だと、摘便は効果的だよ。注意してやってみて。

そんな何時間も力むくらいなら、摘便の方がマシかもと思った。
80病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:08:41 ID:Qtga2t6L
>>78
そのまんま、ンコを手でかき出すのだよ。
81病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:34:40 ID:AJI0J5Ac
オマイラよくやるなぁw
82病弱名無しさん:2007/03/06(火) 02:51:31 ID:lwRat1lV
仕方ない事。
83病弱名無しさん:2007/03/06(火) 03:02:33 ID:pHpoYrPz
指でウンコ掻き出すのは小さい子供や、老人看護では当たり前。
ましてや自分のおしりなら大丈夫じゃないでしょうか。
心配なら指に痔の軟膏みたいなおしり粘膜に問題ない物を
塗ってからやると良いかも。くれぐれも無理しないでくださいね。
8478:2007/03/06(火) 04:56:49 ID:kKcXTNHW
>>79>>80さん
説明ありがとうございましす。
眠くて検索とは思い付きませんでした。

確かに力んでる時とかあんまり痛くて
掻き出そうかと何度か思いました。
でもそれはしてはいけない気がしてた。
85病弱名無しさん:2007/03/06(火) 08:23:42 ID:KNC+edt5
はちみつバナナトースト食べた
ウマー!
どうか出ますように
86病弱名無しさん:2007/03/06(火) 09:20:17 ID:V88BXqlx
キムチ&とろろのスパ食べたら出た
87病弱名無しさん:2007/03/06(火) 10:43:11 ID:NgIdZo/4
朝、ラブレと豆乳とオリゴのおかげを混ぜてオールブラン+すりおろしリンゴにかけて食べたら、物凄いンコが出るでる…
慢性の人試してみてほしい
88病弱名無しさん:2007/03/06(火) 11:05:57 ID:3uNj51jx
89病弱名無しさん:2007/03/06(火) 11:37:49 ID:ddHuzClX
ここは便秘の人多いから聞きたい
みなさんは下痢はしないんですか?
90病弱名無しさん:2007/03/06(火) 11:42:12 ID:ddHuzClX
91病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:12:02 ID:eGqpwQBi
タケダ漢方便秘薬は、非センナ系漢方なのでしょうか HP見るとセンナリドの記述があったので
92病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:58:30 ID:pHpoYrPz
タケダ漢方便秘薬は大黄と甘草でつくられた大黄甘草湯です。
大黄の有効成分はセンナと同じセンノサイドですが、
センナのような激しい下痢感や習慣性は弱いとされています。
さらに甘草が薬品の効き目をマイルドにしています。
生薬のセンナ葉を湯で煎じたような激しい腹痛はありません。
慣れも気にならないと思います。
93病弱名無しさん:2007/03/06(火) 13:25:16 ID:JQyyZHWx
かんちょー
94病弱名無しさん:2007/03/06(火) 14:03:37 ID:J8L6PTnr
食べた物が排泄されるまで、
普通の人はどれくらいの時間がかかりますか?
95病弱名無しさん:2007/03/06(火) 21:09:03 ID:8BnRDH9m
10〜24時間だと思う。
96病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:27:38 ID:ESV0gnSr
自分は3日はかかってる・・・
97病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:14:38 ID:1r+atXlJ
ウィズワン飲んでる人いる?
98病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:43:46 ID:9rZtOLJF
今までは2日に1回は間違いなく出てたのですが
急に5日(進行中)便が殆ど出なくて、出ても下痢気味かつ少量な状態が
続いてるのですが、これって過敏性腸症候群になるのでしょうか?
神経質な性格でここまで便が出ないのがやたら心配で・・・。
残便間があり、下腹部が張ってるのでなんとか出したいんですが、
何かオススメの薬ありますでしょうか?
職場の人間にコーラックもらったのですが、使った感想見てるとなかなか試せないので・・・。
同じ様な症状になった方居ればアドバイスお願いします(´・ω・`)
99病弱名無しさん:2007/03/07(水) 04:13:41 ID:yBTribYZ
こんな時間になんだけど、今、便秘の母親のケツの穴にウンコがガッツリはまってる。
寒気もするみたいで、相当具合が悪そう・・。
お腹が苦しくて眠れないみたいで、今も起きてる。
頑張ってもでなくて、麻酔効果のあるジェルを使ってケツの穴に指つっこんで
ウンコほじくりだそうとしても無理だったみたい。
何度もやってた。
鉄の塊がケツの穴にバッチリはまってるみたい・・って言ってた。
何か解決策知ってる方いませんか?
あったら教えてください。
お願いします。
100病弱名無しさん:2007/03/07(水) 07:13:03 ID:jKR4qLR/
>>99 スレみると下剤は試してないみたいだけど…
101病弱名無しさん:2007/03/07(水) 07:55:31 ID:b5BuNxbZ
>>99
下剤はやめたほうがいい。
浣腸を間隔をおいて何度もしたほうが安全。
102病弱名無しさん:2007/03/07(水) 10:25:57 ID:rahgz/Zk
>>99
つうか病院行け!
103病弱名無しさん:2007/03/07(水) 14:28:27 ID:3bIIoQbY
病院にいったら看護師さんが、出してくれる。
104病弱名無しさん:2007/03/07(水) 17:05:49 ID:ERLOsPNT
ヤクルト、野菜、水分、食物繊維、ヨーグルト、豆乳、寒天、麦飯
どれも効かなくてタケダの漢方のやつ買いました。
薬に頼りたくなかったけどもう限界だ!
105病弱名無しさん:2007/03/07(水) 20:08:18 ID:vXVg18XZ
いきんで尻切れた
でもウンコーは出ない
すっげえ損した気分!

>>99のおかあさん大丈夫かな…
106病弱名無しさん:2007/03/07(水) 22:11:14 ID:10Ph4TeP
今日、コンビニで売っている飲むヨーグルト(プルーン)105円のやつ
AM11:00頃に飲んでPM01:00頃の2回飲んだ・・・・2本飲んだということ
腹が一日鳴っている・・・朝・昼・夜と3回もトイレに行くはめに・・・・w
下痢をしているわけじゃないから良いけど
皆さんもヨーグルトがお腹にいいからとお馬鹿な飲み方をしないように・・・・^^;
107病弱名無しさん:2007/03/07(水) 22:51:55 ID:Eot7qKjZ
浣腸10個入り買ってきた
もう便意のことばかり考えてる生活とおさらばだああああああああああ
108病弱名無しさん:2007/03/07(水) 23:15:49 ID:XxkvbaRl
二日まともにでなかったら、溜まってるのがわかる…。
しかもカチカチに硬い。
今日入り口まで出かけたのに、余りにも硬すぎたから出ず、自力適便。
職場のトイレでの行為に凹んだ。
急に冷えたから出にくくなったのかも。明日は出たらいいなぁ…
109病弱名無しさん:2007/03/07(水) 23:21:25 ID:3TmMRLQf
スラーリアとミルマグってどっちがいいの??
ミルマグもいろんな種類あって、悩むんだけど・・・
110病弱名無しさん:2007/03/07(水) 23:46:03 ID:kXLqE8Cp
つうか普通に毎日快便の人ってどれくらいの固さの便なんだろ。
バナーヌとか言うけど、いつもウサフンやカチカチ、
稀に下痢な人間だからさっぱりわからんよ。
111病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:06:08 ID:PXIZ67Bb
ミルク入りのキシリトールのど飴を10粒食べたら
いつもお腹パンパンに張ってその後水下痢になる
ここ3日間くらい出ないから最後の手段でこれ買ってきます
辛いけど便秘の方が辛いんだよ
どんどんパンツがきつくなってきて運動して痩せようとしてるのに本当意味がないよ
オールブラン・ヨーグルト・水・プルーン・めかぶ
オリゴ・野菜・はちみつ
全て効果ありませんでした
112病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:43:36 ID:GT5Wai3+
>>111
つ油
アレルギーがなければナッツ類とか
もう試してたらごめん
113病弱名無しさん:2007/03/08(木) 01:24:13 ID:Zu8xg84D
一番お尻にいいのは歯磨き粉のチューブくらいの硬さらしいね
…あんな柔らかンコが毎日出る人がいるのかぁ
114病弱名無しさん:2007/03/08(木) 03:35:39 ID:BxuZmF5Y
どーしたら下痢体質になれますか?便秘で死にそうだわ
115病弱名無しさん:2007/03/08(木) 09:24:45 ID:o/DVsjn2
>>109
コストパフォーマンス的にはミルマグの錠剤だと思う。
116病弱名無しさん:2007/03/08(木) 10:37:57 ID:wYB4xubN
 _、 _
( ム`;)
  ⌒
117病弱名無しさん:2007/03/08(木) 11:19:47 ID:ErswNcmg
青汁とか海草類たくさん食べるとふんわり柔らかくて水に浮かぶウンチが出ます
118病弱名無しさん:2007/03/08(木) 12:13:16 ID:SvLKR/Js
ここの人は、トイレは流しながらしないの?
119病弱名無しさん:2007/03/08(木) 13:29:05 ID:KXOoffBp
会社では流しながらするな。
自宅では流しながらしないな・・・
なんでか、見て確認しないと納得出来ないw
120病弱名無しさん :2007/03/08(木) 13:32:44 ID:6MBaDnUR
毎日ファイブミニを2本飲むと必ず出るよ
121病弱名無しさん:2007/03/08(木) 15:15:46 ID:Gbn5Xlvv
そんなので治れば苦労してない
122病弱名無しさん:2007/03/08(木) 15:42:58 ID:/Y9mL1iZ
オレの場合食物繊維をたくさんとったら表面がまりもみたいにフワフワした便が出る。
123病弱名無しさん:2007/03/08(木) 18:37:13 ID:pX3pueb8
粘液かな?
うちは年明けてから2日に一回浣腸してる
病院でアローゼン、カマ、マグラックス、プルゼニド
処方してもらったけど全滅(;´Д`)
124病弱名無しさん:2007/03/08(木) 18:52:42 ID:KHnsxHaQ
自分の出した便は見てチェックした方がいいよ。
少なくても自宅ではやったほうがいい。
125病弱名無しさん:2007/03/08(木) 19:48:53 ID:CwkSukBh
>>110
実際に触ったこともないからなんともいえんけど、
自分のはほんとにバナナぐらいの感触なんじゃないかなと思うときが普通っぽい。
こんな状態のときは、ちょっといきんで「あれ?今日は出が悪いかな?」と思って覗くと
すごいのが出てるときがあるw
でも週末なんかに引きこもって水分をあまり取らない状態に陥ると、うさふんみたいなのが出るときもあります。

ちなみに自分の便秘対策は朝のヨーグルト飲料+バナナ、夜の味噌汁にいれる粉末寒天、
あとは1日かけて水分をしっかりとる事、3食チャンととる事ですね。
126病弱名無しさん:2007/03/08(木) 20:45:57 ID:xhr0AwN8
今朝方、猛烈な腹の痛みで目が覚めた。
トイレに行くんだけど、痛みだけで便が出ない。
月に一回位、この現象が起きる。
痛くなるのは決まって早朝4時5時。
腸がねじられてるような、痙攣してるかのような痛みで、
上のほうで下痢便がスタンバってるのに、固い便が栓になって
出てこない。全部出るまでこの痛みが断続的に続いて、
吐き気もするし、あんまりの痛みで目の前が真っ白になる。

とにかく固いのを先に出さなければと思うんだが、
浣腸する余裕もないくらい痛くて痛くて・・
中学生くらいからこんなことが繰り返されてるんだけど、
病院行ったほうがいいのかな?ただの糞詰まりなだけだよね?
同じような人いないかな。
127病弱名無しさん:2007/03/08(木) 20:56:06 ID:Gbn5Xlvv
病院池
128病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:03:26 ID:ErswNcmg
水が足りないんじゃない?青汁とか植物繊維パウダーは?
129病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:38:35 ID:xhr0AwN8
水分不足かな・・・
私、トイレがものすごく近くて、
朝から寝るまでに20回くらいおしっこ行くんだよね。
便のためと思って水をがぶ飲みするんだけど
全部尿になって出て行ってる気がする。
やはり一度診てもらったほうがいいな・・・
130病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:48:18 ID:FemYVSgr
>>129
がぶ飲みは逆効果だよ。一気に飲まないでチビチビ飲むのが良い。
チビチビ飲んで1日2リットル前後も飲めば充分じゃないの?

飲むのは生水が一番。
131病弱名無しさん:2007/03/08(木) 23:24:26 ID:ErswNcmg
自分は硬水はあまりたくさん飲めないです。腹痛くなる。
地元の温泉水や地下水のペットボトルを飲みます。
値段も安い2リットルで100円くらいの軟水です。
1日2リットルをこまめに飲みます。飲むのが少ないとウンチ固くなります。
132病弱名無しさん:2007/03/09(金) 00:07:18 ID:eyxJ75yY
この寒い時期に水1日に2リットルも飲んだら胃腸が弱くなるだろ?
水の飲みすぎで胃腸弱くなって便秘してるんじゃないの?
133病弱名無しさん:2007/03/09(金) 00:19:05 ID:5ZTI2jrO
1日2リットルは本来必要な量です。
134病弱名無しさん:2007/03/09(金) 03:37:54 ID:jH+WHAm1
水より白湯の方が良いと思うけどなぁ…
135病弱名無しさん:2007/03/09(金) 10:05:07 ID:eyxJ75yY
せんぶりは冷え性に効きます
136病弱名無しさん:2007/03/09(金) 11:33:08 ID:kuZmtZBW
腸内洗浄、下剤と今までいまいちだったけど
野菜一日これ一本を毎日飲んだら快便になったよ
食生活って大事だね
あまりの快便に戸惑ってるけどw
137病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:01:08 ID:H6f5FIwL
下手に出口部分を刺激したり、口から入れるよりも
仰向けに寝転んで、お腹を温めながら
腸の形に添って、強めにマッサージしてみたり
その時、詰まってると思われる固い部分
(S字結腸の部分や、臍の横、横腹に近い部分)
を、中身が動くくらい強めに流れを作ってやる。
そして、少し冷たい水を飲んでみる。
すると暫くすると、便意が来る。

私の母は、おしっこを我慢してると便意も来るらしいけど
膀胱に負担がかかるので、やめたほうがいい。
138病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:06:36 ID:5ZTI2jrO
いろいろ乗っている便秘に良いという話(明らかに変なのをのぞいて)
全部やってみたらいいよ
139病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:27:38 ID:mydymmrI
慢性便秘だったけど、夜にりんご丸かじりしてたら
一日3回くらいでる!
140病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:35:59 ID:xMwS3nvr
私は肛門を刺激してるけどなぁ。
ダメかなぁ?
141病弱名無しさん:2007/03/09(金) 13:40:09 ID:9UcRGiSI
なぜ食生活を考えない!?トイレで苦労やツラいなら食べ物を考えろ!揚げ物やインスタントや外食、コンビニ、ほか弁当、そりゃあ便秘になる!
142病弱名無しさん:2007/03/09(金) 13:45:35 ID:5G01C/yy
>>10の自家製 卯の花をてんこ盛りを水タップリ飲みながら食べても
ウンコ出ない人っているのかな?私は、酷い便秘だったけどこれで
解消したよ。料理嫌いじゃなかったら試して欲しい・・・
143病弱名無しさん:2007/03/09(金) 13:52:20 ID:DFZOtyi1
二日でなかったから、晩に卯の花、葉ゴボウの煮物、大量摂取してミルマグ2錠。お腹マッサージと長風呂。
翌朝、少し早めに起きて、ゆっくりコップ1の水と野菜ジュースを飲み、バナナとヨーグルトを…。
そしたら、やっと出てくれた。
でも、お尻が切れたみたいで大量出血してしまった。
また医者通いしなきゃダメだ…。
144病弱名無しさん:2007/03/09(金) 14:02:45 ID:BYifGNaR
>>133健康体の場合ね。
便秘で胃腸機能弱ってんのに2gは多い気がする。

白湯は私もおすすめ。
毎日飲むようになったら普通に出るようになったよ。
145病弱名無しさん:2007/03/09(金) 14:35:23 ID:eyxJ75yY
白湯ってなんですか?
146病弱名無しさん:2007/03/09(金) 14:46:38 ID:n6mbdrcH
ここって女性ばかりなのかな?
俺今出たとしてもぶどう型のコロコロ便なんだけど…
男性で便秘なってる人いない?
147病弱名無しさん:2007/03/09(金) 14:55:43 ID:2GcMG3TP
>>145
水をわかしたもの

>>146
前スレにいたよ
148病弱名無しさん:2007/03/09(金) 16:19:23 ID:eyxJ75yY
>>146

俺は軟便で便秘する
原因は煙草だと思う
だがやめられんw
149病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:18:38 ID:G+5na9G6
>>145
沸かしてから冷ましたもの
湯冷ましともいうよ
150病弱名無しさん:2007/03/09(金) 20:24:03 ID:Rcw44+i0
何年ぶりかで下痢でなくて柔らかいのが大量に出た。
前の日に作ったネギのお好み焼きのせいらしい。
大阪からレシピを記念かきこ

1.ネギ300グラムを細かく刻む。
2.お好み焼き粉100グラム(小麦粉とダシの素でも良い)を
  水で溶いてソフトクリームぐらいの硬さにし、卵2個を割り入れる。
3.フライパンにオリーブオイルを敷いて温めておく。
4.ネギと2.を混ぜ、すぐに中火のフライパンに流して形を整える。
5.6割ぐらい火が通ったら豚バラ肉100グラムを乗せ、ひっくり返す。
6.中火→弱火で全体に火が通ったらもう一度ひっくり返して出来上がり。
7.トッピング お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のり、紅しょうが等。

通じが普通の人は同じように食べて次の朝から何度もトイレに行っていた。
自分は翌日の夕方になってやっと来た。
ちなみに、このやり方でキャベツを使ったときは何も起こらず。
ネギが良いのかな。
151病弱名無しさん:2007/03/09(金) 21:37:20 ID:mTEwkLxw
>>149
冷めたら湯冷ましだろう
152病弱名無しさん:2007/03/09(金) 23:57:24 ID:TT1he2Qf
お腹のマッサージってどうなんだろう?
私は2日出ないとS字結腸にたまってるのがわかるんだけど、マッサージするとコロコロ状態で出てくる。
あんまり強く押さない方が良いとは聞いたことあるけど、気になるから上からグイグイ押しちゃうんだよね・・・でも腸もみっていうのもあるしね・・・?
153病弱名無しさん:2007/03/10(土) 02:44:23 ID:dIyO1oqe
運動やマッサージは常にやっているほうがいいとおもいます。
かちんかちんになってからは遅いかも
154病弱名無しさん:2007/03/10(土) 05:39:23 ID:ufuFY3O+
限界なので恥ずかしいですが病院に行こうと思ってるんですが
便秘の場合内科で良いんですかね?
155病弱名無しさん:2007/03/10(土) 06:25:24 ID:vsjJ3BTa
マッサージすると、ぶくぶく音がする
妊婦みたいな下腹部になりやがって
何が起こっているんだ俺の腸…orz

>>154
胃腸科って病院もあるし、なければ内科でいいと思う
156病弱名無しさん:2007/03/10(土) 09:10:14 ID:52OFMHC3
玉葱と蜂蜜は整腸
157病弱名無しさん:2007/03/10(土) 10:33:49 ID:M7X3HiHw
仰向けに寝て、左下腹の所を手で触ると、固まりが・・。
そのまま手でぐりぐりやってたら、翌日出た。
158病弱名無しさん:2007/03/10(土) 11:18:54 ID:nMmMjCei
この時期に水を大量に飲もうと思っても飲めるものではないのでグレープジュースとかを軽く色が付くくらいたらして飲んでいます
5パーセントにもならないくらいの量です
水の臭いが気にならなくなって飲みやすいんです
ジュースそのままだと意外と大量には飲めないし金かかるし糖分とりすぎも怖いし…
159病弱名無しさん:2007/03/10(土) 12:38:30 ID:dIyO1oqe
水は一度にごくごく飲むと、おなか痛くなるし、胃に負担かけるから一度に50−100ml位ずつこまめに分けて飲まないと。
1時間に2回飲むと20杯くらいすぐです。お茶等はせっかく飲んでも水分補給しにくくなります。
スポーツ選手は水分補給にウーロン茶とか緑茶あまり飲まないでしょう。
160病弱名無しさん:2007/03/10(土) 12:46:56 ID:3z0eNGhB
そうなんだよね。ついお茶飲んじゃう。最近はなるべくお水にしてるけど・・・

コーヒー大好きなのでつらいです
161病弱名無しさん:2007/03/10(土) 13:51:48 ID:Fw7KtpPX
糠漬け+発芽玄米を食べ始めてからバナーヌ出るようになったんだけど
最近また出なくなってきたので、チコリコーヒーを飲み始めたら良い感じ。
2日連続でバナーヌでた。
162病弱名無しさん:2007/03/10(土) 14:33:26 ID:ubQqm2Z9
4日間出なくて焦ってたけど便意がきたから急いでブラックコーヒー(200ml)飲んだら大量に出た
身体がすごい楽になったよ
163病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:06:09 ID:nMmMjCei
三・四日とか出ない時でも皆さん食事は普通にとってるのですか
164病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:19:38 ID:ubQqm2Z9
>>163
食べて押し出す
165病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:25:25 ID:KYZeSQ+A
ドクダミ茶いいですよ。
食事のときに急須1杯ずつ飲んでると
すごく快便になりました。

>>163
3、4日なら普通に食べます。
さすがに1週間超えると吐き気で食べれなくなるけど。
166163:2007/03/10(土) 19:55:43 ID:OMjmDu6A
>>164,165
ありがとうございます
1・2日ならあまり気にしないのですが
覚えている限りでは4日間出ないのは初めてなので不安になって訊ねてみました
無理しない程度に様子見ながら食べようと思います
167病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:07:07 ID:ROj46w9i
>>159 スポーツドリンクは水と同じと思っていいのかな?
168病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:11:22 ID:1Zl6S9VC
砂糖ものは全部腸によくない
169病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:21:31 ID:UytEIIF1
>>167
なにより飲み物は生水が一番(・∀・)イイ!!
170病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:51:34 ID:5AUd8WYS
もうお腹ぱんぱん(>_<)
誰か助けて〜!!!
激痛が走ってるよ〜(T_T)
171病弱名無しさん:2007/03/10(土) 22:00:12 ID:5AUd8WYS
>>139さん。
りんご、そんなにいいのか・・・。
胃潰瘍かと思って医者行ったら、便秘だってよ。
腹、いてー、もう、食べるのも恐い・・・。
172病弱名無しさん:2007/03/10(土) 22:41:33 ID:dIyO1oqe
便秘で出口がかちんかちんになってからは手段が限られるね。
日頃から海藻や野菜や果物を多めに食べて腸を整えないと。
良くかんで運動して水もちゃんと飲んで乳酸菌なども多く補給する。
この辺の努力だと思う
173158:2007/03/10(土) 23:33:20 ID:nMmMjCei
>>159
なるほど飲めばいいと言うものでもないのですね
ありがとうございます
自分としてはちょっと深刻なので遡って読んだりネットで調べたりしてました
いまのんびり白湯を飲んでます
明日出ればいいのですが
174病弱名無しさん:2007/03/10(土) 23:57:33 ID:/qpxCT6L
>>167
スポーツドリンクは水以上に体に吸収されるよ。
便秘解消には向いてないんじゃない?
ぬるま湯が一番いい。
175病弱名無しさん:2007/03/11(日) 00:16:49 ID:8qs8Y3Br
オールブランに豆乳、牛乳ミックスしてきな粉とすり黒ゴマをかけて
ジャクジャク食べる。私は意外と嫌いじゃない味。
プラス、カカオ70%以上のチョコ。
芋焼酎飲みながらキムチ。
食い合わせとかカロリーなんか気にせずに便秘に良いと言われるものを一度にやった。

次の日。
コロコロのうさ糞を大量に出した後、20日ぶりのバナナが!!!
何が効いたかわかんないけど、ありがとう便秘スレ!!!
176病弱名無しさん:2007/03/11(日) 00:21:27 ID:M6cnKdfH
今日きな粉牛乳を何倍ものんだら
一週間ぶりに便意が…
177病弱名無しさん:2007/03/11(日) 08:58:19 ID:T43J6IJk
>>174 吸収される=腸には行かず尿で出ちゃうってこと?
178病弱名無しさん:2007/03/11(日) 09:12:58 ID:VbSQ6y05
フォ−スリーン飲めば健康的に便秘治せるよ
179病弱名無しさん:2007/03/11(日) 10:30:36 ID:tlMjDae4
う〜 何をやっても出ない
どんだけ強いお腹してるんだ自分
いっそ下痢になってくれた方がどんなに嬉しいか・・・
180病弱名無しさん:2007/03/11(日) 10:49:51 ID:w8oPHp4J
カマ飲みすぎて下痢した
量の調節が難しい
少しだと効果が出ないし、飲みすぎると下痢になる
181病弱名無しさん:2007/03/11(日) 14:11:50 ID:10Hv2naA
チンしたさつまいもと寒天を混ぜていもようかん作った
これで水分たくさん摂って・・・
182病弱名無しさん:2007/03/11(日) 14:13:12 ID:xnsaaGTo
バナナは熟したやつじゃあんま意味ないみたい。
青いのが難消化なんたらで大腸に届いて善玉菌のエサになる
183病弱名無しさん:2007/03/11(日) 15:15:35 ID:pCypIMpa
とにかくコーヒーをお腹がいっぱいになるまでたくさん飲むとすぐに出るよ!

184病弱名無しさん:2007/03/11(日) 15:23:46 ID:h8Ozu3yx
日清食品の「サイリウム」というコーンフレークが効きます。
ちなみに「特保(特定保健用食品)」です。
宣伝するつもりはないんだが。
185病弱名無しさん:2007/03/11(日) 16:01:13 ID:6TeHyj4g
うんこでそうだったからトイレいったけど出なかった(´・ω・`)
186病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:06:25 ID:T43J6IJk
ひじきって本当に便秘に効く?
187病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:13:17 ID:M6cnKdfH
176です。
追加でお伝えしますがとにかくお茶か水をたくさん飲んで
昨日に引き続き、きな粉牛乳に加えバナナ酢とおからを作って食したところ今日は一週間分出た感じ。
ウンチ出てないのにご飯たくさん食べるの抵抗あって、少し押さえてたのですが、それもいけなかったのでしょう。
今日は山程食べました。
188病弱名無しさん:2007/03/11(日) 18:18:28 ID:tnHx0PWA
昔。2ヶ月便秘して腸炎になった経験あり。
入院させてもらえず、毎朝通院して、3日連続で艦長の日々。
辛かった。

自分はプルーンが一番効く。
189病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:19:31 ID:bCNqeaGx
便秘気味の人は常日頃から食事に気をつけるべき。
190病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:30:30 ID:XyAg/cAx
プルーンって私は貧血予防に買ってみたけど便秘にも効くの?
食物繊維が豊富なのかな?
191病弱名無しさん:2007/03/11(日) 23:56:23 ID:s28FN2VI
庭にはえているゲンノショーコやドクダミなど、
色々な薬草を煎じて飲みはじめたら、長年の
便秘が解消しました。
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~miniii/bennpi.html
192病弱名無しさん:2007/03/12(月) 00:26:41 ID:LT+2yMWG
>>190
プルーンは植物繊維が多いです。便秘には効能ありとされています。
193病弱名無しさん:2007/03/12(月) 00:39:06 ID:1xvf7O8F
オールブラン食って、水分たっぷり取った後に出る出る出〜るね!!
オールブランは速攻性なのか!?
194病弱名無しさん:2007/03/12(月) 09:08:17 ID:g42FvBdk
プルーンジュースのほうが効果あるよ!
195病弱名無しさん:2007/03/12(月) 09:38:18 ID:b5ybwsIe
リアルに朝起きてすぐの腹筋きくかも!
196病弱名無しさん:2007/03/12(月) 09:40:44 ID:TRMn+nv2
コーヒー飲みすぎって便秘になりますか?1日2〜3杯。
去年まではフォースリーンのおかげでよかったのですが、
今年になってから便秘。
197病弱名無しさん:2007/03/12(月) 09:58:48 ID:DL6lTMOa
キムチで便秘解消ができる。
198病弱名無しさん:2007/03/12(月) 10:06:13 ID:yqq7s8eJ
出すのに苦労するくせに
軟便なのはどうしてだろう…
199病弱名無しさん:2007/03/12(月) 10:13:42 ID:dbhjA3y6
>>196
砂糖が便秘によくない!というから
コーヒーに砂糖入れて、ケーキなど甘いお茶菓子を一緒に食べていたら
便秘になりやすいよ。・・・ってソレ自分だ…orz
200病弱名無しさん:2007/03/12(月) 11:36:10 ID:Xi1RbIQJ
オリゴ糖にすれば?
201病弱名無しさん:2007/03/12(月) 11:55:12 ID:YQAHUaib
バナナ食べた後ヤクルト飲んだら下痢った。ふうう…
202病弱名無しさん:2007/03/12(月) 12:14:08 ID:vkHMwTBY
オリゴ糖はすぐに慣れて効かなくなる
203病弱名無しさん:2007/03/12(月) 12:22:11 ID:+tANb6Uc
昨日、納豆ご飯と卯の花を食べた。さっき素晴らしいバナナタイプが出た。
204病弱名無しさん:2007/03/12(月) 14:09:50 ID:gKHNbsST
ミルマグとラキソベロンを一緒に飲んだら
2日くらいずっとお腹がごろごろ…
まぁ大量に出る訳ではなく少量だったがorz
またラムネがわりにミルマグをガリガリ食うか
205病弱名無しさん:2007/03/12(月) 14:19:21 ID:qX6mkE7e
昨日の朝いとうえん?の野菜のみのジュース1本飲んだ。昼食は吉牛で夜は仕事の付き合いで焼き肉。
でも焼き野菜がよかったのか今日は1ヶ月ぶりに立派なのが出てトイレで思わずやったー!って声出してしまった。
痛いけどうれしい!
206病弱名無しさん:2007/03/12(月) 15:30:13 ID:YEG3J5iw
オレの場合ブラックコーヒー(ホット)飲んでから体の左側を下にして横になると(たまに仰向けになると効果的)腹がゴロゴロしだして上手くいけばそのまま便意に繋がる。ただ便秘じゃない時にやると下痢になる。
207病弱名無しさん:2007/03/12(月) 15:43:55 ID:ZzgGpeIQ
お前ら うんこ好きだな
208病弱名無しさん:2007/03/12(月) 15:45:50 ID:vkHMwTBY
うん
209病弱名無しさん:2007/03/12(月) 16:07:03 ID:CA3br76g
210病弱名無しさん:2007/03/12(月) 16:41:05 ID:bjL7zPoL
やべーよ、聞いてくれだれか。

500mlのヨーグルトを半分と
コンニャクの煮付けを食べて寝たら今日、スルってウンコ出た。
腸の壁と壁がくっついてスースーする。
昨日までサイコロウンチでした。
コンニャクすごすぎる
211病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:49:13 ID:qX6mkE7e
>>210 絶対こんにゃく試してみる!
212病弱名無しさん:2007/03/12(月) 19:24:05 ID:vKrJwPkP
>>210
スースーするってどんな感じだ!!??ぜひとも体験してみたい☆
213病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:46:53 ID:N4nMnBJz
>>212
まさに背中とお腹がくっついた〜って感じなのかなぁ?
自分も気になる!
214病弱名無しさん:2007/03/12(月) 23:01:06 ID:bDiOp+QR
便秘の時って左右どちらを下にして寝ると出やすくなるか知ってたら教えてください。
215病弱名無しさん:2007/03/12(月) 23:06:27 ID:wBo4xqbh
仰向けで、腹の上になにかのせておくといい。
・・・気がする。
216病弱名無しさん:2007/03/12(月) 23:42:19 ID:hpqNj0hJ
何しても出ないし、頭がぼーっとしてきて気分も悪くなってきた
どうしよう
217病弱名無しさん:2007/03/13(火) 00:08:26 ID:QOBHaGNd
常日頃から食事等に気を遣っているのに便秘になるの?
それとも便秘になってからあわてるタイプ?
218210:2007/03/13(火) 00:31:19 ID:VivOQ3La
>>211-213
白いコンニャクとノーマルのコンニャク
二種類をサイコロみたいに切って煮た料理を食べたんだよね。
これは凄かったよ。
今もいつも詰まってたうん●が無いせいか、
スースーする。なんでこんなスースーするんだろう
きっといつも大腸に詰まってたうん●が
無くなったからなんだと思う・・・!!!

あ、あとお皿一杯分のキャベツを刻んで食べたよ。
ヨーグルト+こんにゃく+キャベツで多分スッキリすると思われる
219210:2007/03/13(火) 00:34:49 ID:VivOQ3La
まぁ、書き込んでおいて何だけどキャベツ食べただけでも前は
こんなにまではならなかったからな・・・。

多分こんにゃくのお陰だと思う。是非こんにゃく試して欲しい。
こんにゃくゼリーとかじゃなくって、普通のこんにゃくね。
マイナーだけど。あまりにもスースーするから嬉しくて書き込んじゃったよw 
一人でもこの情報で便秘が解消すればいいな
220病弱名無しさん:2007/03/13(火) 00:48:21 ID:Kwyr4oDc
こんにゃくね。試して見よう。
便秘に良さそうな食べ物って、ふだん家にないか自分が嫌いな食べ物かのどっちかなんだよね。
こんにゃくは好きだからイケるかも。
221病弱名無しさん:2007/03/13(火) 02:30:25 ID:BpFF6U0z
昨日の夕飯に納豆とおから食べました。
加えて99で売ってる青汁ヨーグルト。
出ると良いなぁ、ミルマグ飲んだらヘドロみたいになのが少しでたけど
便意ないからお腹パンパンで早くぶりぶり出したい!
222病弱名無しさん:2007/03/13(火) 07:20:52 ID:bKk35MDV
なんか最近ヤギみたいなコロコロうんちになって苦しい!
もともと便秘気味だから普段から乳製品と野菜とってるのに何故・・?

考えたら花粉症の薬飲みはじめからかもと思い止めてみたら直った。
そこで、ヒストミン鼻炎薬ってやつから鼻炎漢方薬に変えたが・・効きがわるいぜ。
便秘もいやだが鼻詰りもこたえる〜どうすりゃいいんだよ!
223病弱名無しさん:2007/03/13(火) 07:41:55 ID:+Lv4fnCG
うわぁ…そういや便秘気にしだしてこんにゃく食べてないかも…。。
こんにゃくゼリーなら食べたけど最近。ノーマルこんにゃく試してみよ!
224病弱名無しさん:2007/03/13(火) 09:17:03 ID:4Z+wr7Js
蒟蒻畑食えば?
225病弱名無しさん:2007/03/13(火) 10:15:21 ID:FSqNZTSC
おし!
今日は飲み会だから、つまみはピリから蒟蒻でビールと野菜ジュース割り飲むぞ!
226病弱名無しさん:2007/03/13(火) 11:28:12 ID:QOBHaGNd
煮物や、おでんとか、寄せ鍋なんかは料理として良いよね。
固い野菜やこんにゃくをたくさん食べれるから
227病弱名無しさん:2007/03/13(火) 11:44:44 ID:rkmx2Jg5
昨日友達が遊びに来て、お菓子もりもり食べてジュースいっぱい飲んだら、今朝ドカっと出ました。
228病弱名無しさん:2007/03/13(火) 13:02:33 ID:QGfVTgFh
>>217
母親に「アンタは赤ちゃんのときから便秘で
肛門マッサージして、指でつまみ出さないとウンコが出てこなかった」
と、言われました。orz

食事療法もある程度効果はあるけど、同じ物ばかり続けるとダメなんだよね。
あと、お腹いっぱいご飯食べるのもNG。
珍しく3日連続で30cm級フロートバナーヌだったのに
回転寿司でうっかりお腹いっぱい食べたら、
その後3週間ウサフンしか出なくて苦しくて大変だった。
229病弱名無しさん:2007/03/13(火) 15:13:00 ID:pAdmw80/
焼肉いっぱい食べると翌日は快便★私だけかな!?
230病弱名無しさん:2007/03/13(火) 15:21:50 ID:tCnbWQzI
私は便秘無いんだけどヤーコンって野菜を食べるとゴボウよりお腹がグルグルするよ。
ヤーコン自体にオリゴ糖がたくさん含まれるからだと思う。
便秘の人は積極的に取るといいんじゃない?
231病弱名無しさん:2007/03/13(火) 15:28:32 ID:KZTgc2EF
ヤーコン茶飲んでるよ
232病弱名無しさん:2007/03/13(火) 15:34:09 ID:xe/Bw8ID
痙攣性の自分にはごぼうはだめだ・・・・・・・・・。
233病弱名無しさん:2007/03/13(火) 16:45:22 ID:QOBHaGNd
野菜類を食べるときは水分もちゃんととらないと、かえって詰まったりしますよ。
234病弱名無しさん:2007/03/14(水) 11:06:51 ID:kIm3U8VU
>>216
似たような人がいると思ったら妙に気が楽になりました
235病弱名無しさん:2007/03/14(水) 11:43:04 ID:7OumDY3J
>>229 焼き肉いっぱい食べてしまった〜!明日のうんうんは諦めようと思ったら久しぶりにしっかり出た☆
236病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:03:45 ID:D8BIczcX
今日、朝起きたらパジャマが上に上がってて、お腹が出てた。
朝は寒かったし、起きた時から何となくお腹が冷えて気持ち悪かった。
たぶんそのせいで、見事なブツがするっと出た!
しかもまだ何も食べてない時に。
下手すると下痢になるかもしれないからあまり勧められないけど、
軽くお腹を冷やしてやると便意が来やすいよ。当たり前か。
237病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:10:02 ID:NHXNxbbd
一週間の便秘の末、一時間半トイレで奮闘。
出口付近のがあまりにも硬すぎて出なくて気分が悪くなり、ゴム手袋はめて指つっこんでどうにか出しました。
こうして出すのは三回目なんだけど、なんだか肛門が狭くなってる気がする…。
238病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:22:18 ID:RBX7nn+S
ヤーコン、スーパーで売ってたけど、どう調理したら良いのかわかりません
母に聞いても、そんな野菜知らないと…
教えて下さい
携帯からですみませんでした
239病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:35:33 ID:XXfS/bX7
アイスクリームをたべ始めて圧倒的便秘発生
240病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:48:58 ID:bnqgFrS3
>>237
何度も切れ痔を繰り返してると、肛門が狭くなるらしいよ。
241病弱名無しさん:2007/03/14(水) 12:56:05 ID:kcqA5U8k
>>238さん
ヤーコン、細切りにしてキンピラにして食べてます。癖もなくシャキシャキしておいしいですよ。
食物繊維多いから効く人は効く。
242病弱名無しさん:2007/03/14(水) 13:36:59 ID:8ouiYpQT
100%リンゴ酢+牛乳が最強
割合は1対9
ウンコの色は限りなく黄色
下手なヨーグルトなんか食べるより効く
243病弱名無しさん:2007/03/14(水) 16:47:03 ID:DyuL/n2t
あげぽ
244病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:04:41 ID:LFA2IVNw
基本かもしれないけど、ウォッシュレットで最初に刺激与えたらモゾモゾしてこない?
それでもだめなら、おしりをゆるめてお湯を中に入れてみたら
245病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:13:15 ID:bL7ZV8tE
食べ続けると効かなくなるので
ヨーグルト、いわしの缶詰、バナナ酢、ローテーションでたべてる。
246病弱名無しさん:2007/03/14(水) 17:21:58 ID:XMKEBja+
>>238
ヤーコンはアクが出るので、切ったあとは水や酢水にさらしてから調理してね。
個人的にはヤーコンはキンピラが一番おいしいと思う。
ヤーコン自体甘いから砂糖は無しでOK。

あとはくせがないのでスパゲッティナポリタンに千切りにして加えてもおいしい。

加熱するのが面倒なら生でサラダに加えてもも食べられる。

ジューシーでシャキシャキ旨いよ〜。

247病弱名無しさん:2007/03/14(水) 19:25:27 ID:s5me06Od
>>238
ヤー(・∀・)コンニチハ!
豚肉とキムチと一緒に炒めると最高に美味しいよ。
248病弱名無しさん:2007/03/14(水) 22:11:26 ID:jF9m1fuX
>>238ヤーコン生で食べるとウマーだよ。梨みたい。サラダでドゾ!
249病弱名無しさん:2007/03/14(水) 22:13:15 ID:bnqgFrS3
ヤーコンはキンピラにすることが多いな。
あと、おでんの大根みたいに薄味で煮たりもする。
250病弱名無しさん:2007/03/14(水) 22:50:28 ID:RBX7nn+S
みなさん、ヤーコンについて、本当にありがとうございます
生で食べる場合は、アクを抜いてからなんですね
どのくらい酢水に漬けて置けば良いのでしょうか?
無知で、教えてばかりで、すみません…
251病弱名無しさん:2007/03/15(木) 07:04:05 ID:ZEb317ia
そんなに長くさらさなくて大丈夫だよ。
ゴボウみたいな強烈なアクではないからあまり神経質にならなくても大丈夫。
私は5〜10分位かなぁ?
ヤーコンはビタミンCも多いからあまり長くさらすと折角の栄養も逃げちゃうからね。
252病弱名無しさん:2007/03/15(木) 07:08:13 ID:+Bzx3/CD
出たー!出ました!結構すっきり。一週間出てなかったから 体重減るかなと思ったがあまり減ってなかった。
253病弱名無しさん:2007/03/15(木) 13:23:32 ID:qk85hHTi
昨日堅さ普通で細いのが結構でて便器見たときにウワーまるで脳味噌とか思いました。
その後すぐに下痢っぽいのを噴射
なのに今日は堅そうなのがスタンバってる…
腸の水分吸収率がすごいのか、堅いのの隙間から下痢が飛び越してでたのか謎です。
いずれにせよ早くスッキリしたい!
254病弱名無しさん:2007/03/15(木) 14:00:53 ID:l1z7FnnJ
男で便秘が一週間続くってある事でしょうか

便秘と言えば女性がなるものと思っていたのでこわいです
255病弱名無しさん:2007/03/15(木) 17:23:41 ID:NMgul05V
朝にキンキンに冷えた水と濃いコーヒー飲んだら出た!

あと朝食後すぐのお腹ゾーンセラピーも良かった
256病弱名無しさん:2007/03/15(木) 18:56:31 ID:KgrJ0Atc
男性でも便秘の人はいます。女性の方が数倍多いですけどね。
257病弱名無しさん:2007/03/15(木) 19:09:27 ID:dBqVFSSF
女の人は基本的に食べる量少ないから便秘になりやすい。
ま、体の構造上なりやすいというのもあるけどね。
258病弱名無しさん:2007/03/15(木) 19:52:52 ID:l1z7FnnJ
ないこともないのですね
さすがに一週間めとなると食べるのも怖くなって病院行ったのですが解決せず
ベッドがあいたら入院して検査することになりました
食べられないので点滴する事になるのですが
時間がかなりかかるため入院しろと言うことらしいです
話がでかくなってしまってかなりびびってます
259病弱名無しさん:2007/03/15(木) 22:44:32 ID:mX5tLXBQ
>>251 わかりやすく、親切にありがとうございます
また、ヤーコン見つけたら、早速食べてみます
260病弱名無しさん:2007/03/16(金) 01:47:19 ID:uEt0oerF
せっかく便意きたのに、ちょっと我慢してたら
便意どっかいっちゃった・・・ばかばかばか!!!
261病弱名無しさん:2007/03/16(金) 10:13:50 ID:rwx0KFBd
しかしヤコンはエネルギーいっぱい吸い込むからかなり厄介だよね…。

まぁそれを利用すれば勝てるんだけどねw
262病弱名無しさん:2007/03/16(金) 14:34:39 ID:72bmCEi3
一ヵ月くらいうさぎウンチしか出てなかったが(一日3回位)
先程、巨大バナナ二本キターーーー!!
硬いバナナと軟らかバナナでした。

記念あげ
263病弱名無しさん:2007/03/16(金) 14:39:04 ID:IvnQPgTp
ヤーコンの甘み成分はデンプンでなくてフラクトオリゴ糖。フラクトオリゴ糖は体内で分解されないため、脂肪にはかわらない。だからヤーコン=甘い=太るは関係ありませんよ。
264病弱名無しさん:2007/03/16(金) 16:18:30 ID:rwx0KFBd
>>263
同意。ヤコンに気功波のたぐいは吸収されてしまうことは分かっている。
でも無限に吸収できるわけじゃないんだ!!だからもっとカメ(ry
265病弱名無しさん:2007/03/16(金) 17:07:37 ID:5dmrht2m
上でコンニャク+キャベツ+ヨーグルトって書いてた人がいたけど
私はキャベツ+しらたきで便秘解消したよ。

普段の食事はそのままで、小腹がすいたときに菓子じゃなくて
キャベツとしらたきを食べるようにしたらもう一ヶ月便秘にならない。
キャベツは生の千切りよりも蒸した方が食べやすいよ。
しらたきはめんつゆで数分煮ると味が染みて美味しい。

266病弱名無しさん:2007/03/17(土) 06:02:44 ID:Ejcfoq34
マンナン→牛乳→繊維質→漢方と長年やってきたけどとうとう硫酸マグネシウムにたどりついた…。
どうかちゃんと出てくれますよーにっ。
267病弱名無しさん:2007/03/17(土) 10:43:23 ID:GabkVn6N
痛いよー 下剤のんでもでない。昨日から寝てない。どうしたらよいんだろ
268病弱名無しさん:2007/03/17(土) 11:27:31 ID:KhOR9aGQ
>>267
まじで浣腸か、お尻に指つっこむしかない。
自分で怖いなら病院でしてもらえばいいですよ。
269病弱名無しさん:2007/03/17(土) 11:36:23 ID:JnI1756t
朝と夜にヨーグルト+プルーンを食べたら4日ぶりに大放出でした。
270病弱名無しさん:2007/03/17(土) 13:47:40 ID:EbEo5zOr
病院に行ったら小腸で引っかかってると言われました
薬が効かないはずです(+_+)
271病弱名無しさん:2007/03/17(土) 14:33:21 ID:V1x9pP9O
たまりすぎる → 下剤が届かない → 出ない
こんなん?
272病弱名無しさん:2007/03/17(土) 15:36:37 ID:EbEo5zOr
薬は少しは効くのですが
肝心なものが小腸で引っかかってるから大腸をいくら動かしてもダメって感じです
ガスばっか出てむなしくなります
273病弱名無しさん:2007/03/17(土) 15:54:55 ID:V1x9pP9O
あ、そのものがひっかかってるのか・・・
大変そうだ・・・
274病弱名無しさん:2007/03/17(土) 16:18:19 ID:LQE+mM2V
少ししか出ねぇし軟便だ、久しぶりにあの大きいのがでる快感を味わいたいものだ・・・・・・・・・。
275病弱名無しさん:2007/03/17(土) 16:51:08 ID:KhOR9aGQ
海藻サラダって効かない?わかめスープは?山盛り食べたら
276病弱名無しさん:2007/03/17(土) 17:02:53 ID:0EV4ajys
この4日間、1日のうち1食をオールブランにしてみたけどヤバイくらい出る!
ってかこれやめたらまた出なくなりそうでやだなぁ('A`)
277病弱名無しさん:2007/03/17(土) 19:15:23 ID:DX8DPA+J
もういやだ 腐った牛乳でもいいから誰かくれ
278病弱名無しさん:2007/03/17(土) 19:20:58 ID:95QhLLDK
下痢する方法ないかな
これ食べ過ぎたら腹壊すだろうみたいなものありますか?
279病弱名無しさん:2007/03/17(土) 19:30:56 ID:JpQoKs9x
とろけるチーズを加熱しないで食べたら、腹こわす…。

コッコアポと、ビオフェルミンVCを飲み始めた。
今日やっと出たけど、まだありそうだ。
280病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:41:48 ID:tMNpxKFA
一日一食オールブランにしてすでに三箱目だけどぜんぜんでなくて結局コーラック…
繊維で出る人うらやましい
281病弱名無しさん:2007/03/17(土) 21:40:51 ID:YrjH5EDQ
唇がひび割れると便秘になる・・・・^^;
282病弱名無しさん:2007/03/17(土) 23:22:11 ID:Dhm/Kest
パイナップル食べたらスムーズに出た
久々だー
283病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:29:09 ID:AB0UqzEa
>>278
焼き肉食べると下痢します。
284病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:30:07 ID://fG63JP
イボ痔が2個に増えました
285病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:41:53 ID:dNhbJis+
炭酸の清涼飲料水を飲むと、腸を炭酸が刺激して便を押し出す腸の運動を活発にしてくれる。って前テレビでやってた。
286病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:42:05 ID:MtSsIMCQ
生理前は便秘気味だが、
生理後に自然と下痢になる。
お酒呑みすぎた時も緩くなることがあるが、
荒療治っぽいからオススメしない。
胃や肝臓を傷めそうだし。
287病弱名無しさん:2007/03/18(日) 09:35:27 ID:DuE4jPA+
>>281
逆だ逆
便秘などをしてると唇荒れたり割れたりする
288病弱名無しさん:2007/03/18(日) 13:31:19 ID:iyeSW+uT
朝に牛乳飲んだら下痢なった
289病弱名無しさん:2007/03/18(日) 13:44:20 ID:tg7ujAi0
>>285
おならが心配・・・
それに私はゲップで出てしまうからなぁ。
290病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:06:55 ID:fvlexhNa
ヨーグルトに大量のオリゴ糖いれるといいよ
あと、食い過ぎは良くない
291病弱名無しさん:2007/03/18(日) 21:36:16 ID:u30rGU7h
出ることは出るが、少しずつだし、たまに大量に出た後も、残っていて、出そうで出ない感じが
ずっと続いていて寝付けない。

これは、心療医科とかではなく、実際に内科で腹の中を診てもらったほうがいいのだろうか?
292病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:44:06 ID:PPl6i9uI
便意きてもトイレにいくとなくなるのは何故だろう・・・・・・・・・・・・。
293病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:56:39 ID:4RC8fsIE
わかるわかる
寝てる時に便意がくるんだけど、立った途端なくなってきて
トイレに着いたころには、なんともない。なに?゚д゚)みたいな
寝てる状態のままトイレに行きたいよ
294病弱名無しさん:2007/03/19(月) 01:33:22 ID:vhds5sHW
トイレで寝れば解決
295病弱名無しさん:2007/03/19(月) 04:39:05 ID:DBp9X+xl
ドカ食い→即寝る(仰向けで)→起きて水一気飲み→大蛇

ドカ食い→そのまま起きてる→便意すらない

私の場合…。
296病弱名無しさん:2007/03/19(月) 08:11:54 ID:Fw0AHMJS
便意があって今度こそ出そうだったのに
時間なくてガマンしてしまった
電車と便意、電車を選んだ今日のはじまり
297病弱名無しさん:2007/03/19(月) 08:57:21 ID:XqnWKALa
最近、排便時にかなりお腹痛くなるので今朝は怖くていつも起床し
てすぐ飲むアイスコーヒー飲まなかったら便意こない。
298病弱名無しさん:2007/03/19(月) 10:27:03 ID:bgRk7z5E
>>297
自分もアイスコーヒーで出る
生理前でむくんでカフェイン系はイクナイらしいけど
むくむより便秘気になって飲んでた
生理きたらスルっと大量に出た!!
299病弱名無しさん:2007/03/19(月) 12:36:42 ID:OTHm0khN
早起きと散歩が良いらしいけど
300病弱名無しさん:2007/03/19(月) 13:19:49 ID:gwk2QC8U
1ヶ月毎日摂取していたら、プルーンが効かなくなった_| ̄|○
301病弱名無しさん:2007/03/19(月) 13:36:21 ID:imvjjUxw
>>300
毎日摂取すると効かなくなるよね・・・
まじで出て欲しい時だけ食べるようにしてる

今まで飲んでいたヤーコン茶がきれてしまったので
これからお茶購入しようと思うのですが、おすすめありませんか?
302病弱名無しさん:2007/03/19(月) 20:45:07 ID:g51JrUHr
ヤーコン気になるなぁ。
どんな味なんですか!?
303病弱名無しさん:2007/03/19(月) 21:06:37 ID:r9aQipuP
>>279
ビオフェルミンVCどうですか?
あれ気になってたので…。おなかのハリ良くなりました?

>>301
おすすめのお茶は杜仲茶。
試したことありますか?
普通に薬局で売ってます。
あたしはこれで結構出ましたよ^^
304病弱名無しさん:2007/03/19(月) 22:33:48 ID:zmCAeriw
>>302
見た目は芋みたいなのに、味は果物みたい。
305病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:17:40 ID:pyMqT4eu
>>302
生でかじると固めの梨みたいな感じ。爽やかに甘いだけで味や香りはほどんとない。
火を通してもシャリシャリとした歯触りが残るよ。

細切りにした後、変色を防ぐ為に酢水にさらしてからサラダにしてもいいし
おかかと梅肉で和えても美味しい。ちょっと梅ジャムっぽい味w
きんぴらも美味しい。ヤーコン自体が甘いので、砂糖やみりんは控えめに。
でも一番美味しかったのは、ヤーコン豚キムチ炒め。
306病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:21:41 ID:VLnb5+zq
下剤飲んでる
街中で急激な便意に糞漏らしそうだよ…orz
307病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:29:59 ID:DBp9X+xl
あいのりとか観てると恋愛より皆便秘しないのかなーってそっちが気になる。
308病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:46:54 ID:u5Sv4Dtj
>>300
いっしょだー!
私もプルーンきかなくなっちゃった・・・
いや、プルーンに限らずなんでもそうなっちゃうんだけどね、私は。
309病弱名無しさん:2007/03/20(火) 01:44:16 ID:i1J/30fM
何か一つに頼るのがわからない。
いろいろなのを組み合わせて使用したらいいのに
310病弱名無しさん:2007/03/20(火) 01:51:12 ID:ukgbGlQI
小豆は、新陳代謝をよくしたり、便秘の解消、
貧血予防と体にいい成分がたくさんあるんですってよ、おくさん!!
いろんな料理にして摂取してみてはいかがですか?
お手軽なのは、今ちょうど、お彼岸だから、「おはぎ」がいいかも・・・☆
311病弱名無しさん:2007/03/20(火) 07:05:00 ID:nBcYz2C4
いままで何十年も便秘ぎみだった
3,4日でないのはあたりまえ、ピンクの小粒ばかり使ってた
でもここ数ヶ月、オールブランを毎日2回(1回ではダメだった)
食べるようにしてから
毎日出るわ出るわ!気持ちいいですよ
自分でもビックリです。

でも一箱400円くらいするから高いのよね・・・
でも便秘よりいいと思うので仕方ないです
312病弱名無しさん:2007/03/20(火) 09:03:10 ID:i1J/30fM
小豆は砂糖入れなくても良いから、
なべや圧力鍋などでゆでてお茶碗1杯くらい食べるとウンチ出るよね。
オールブランは良いけどね。ノーブランドののでも良いと思うよ
313病弱名無しさん:2007/03/20(火) 09:21:24 ID:MuAo5X20
>>302です。

ちょうどスーパーにヤーコン売ってたので買ってみます。
見た目は土付きのサツマイモって感じでした!
314病弱名無しさん:2007/03/20(火) 12:42:04 ID:rZpJnGH0
うんこが出ない
っていうか柔らかい細いうんこが、ちょっぴりしか出なくなった
薬飲んでも…
病気かな
315ラジュティー:2007/03/20(火) 12:58:50 ID:CvAYRK0Z
英国のハーブと紅茶をブレンドしたラジュティーってしってますか?
結構早く効果が出るらしいですよ。
デトックス効果が高いとのことだけど、身体に優しい原料しか使って
無いから安心ですね。
興味があったらためしてみては?

http://www.rakuten.co.jp/kenko-seikatu/766873/
316病弱名無しさん:2007/03/20(火) 14:03:42 ID:ET3yRSPU
>>303
ビオフェルミンVC飲み始めて、おなかの張りは少なくなりました。
いつもガスがごろごろ言っていたのが、少し減ったと思います。

コッコアポもいくらか効いてるのかなぁ。
ユーカリ茶、飲んだ翌日は軟便でどっと出たけど、翌日はまた止まったし。
317病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:34:04 ID:i1J/30fM
>>314
わかめ とかは、いかがかな
318病弱名無しさん:2007/03/20(火) 19:00:00 ID:/dt1nryU
リンゴ酢すごく効いたよ。黄色いウンコ出て凄いと思った。













3日でお腹慣れちゃったけど(´・ω・`)
319病弱名無しさん:2007/03/20(火) 21:37:19 ID:iz9CAAeG
ぼっとん便所だから確認出来ないカナシス
320病弱名無しさん:2007/03/21(水) 02:28:01 ID:x0lO8L50
モヤシ一袋とエリンギ1パックを炒めて好きな味付け(私は焼肉のつけたれ)、
キンピラゴボウ大量の食事。ごはんは白米:発芽玄米=2:1の割合。
食間にヨーグルト。

これで自然と1日2回出る。今まで乳酸菌飲料とか試したけど、ガンコな便秘に
こそ食事で出すのがいい感じ。安上がりなのでお試しあれ。
321病弱名無しさん:2007/03/21(水) 09:41:10 ID:WmUf1kcG
>>320
新しいものをプラスして食べるというよりは、今まで食べていたものをチェンジするっていう方法ね
自分もそうしようっと
322病弱名無しさん:2007/03/21(水) 11:10:28 ID:nPup6/Yq
ところてんとカゴメの野菜1日(ryで今のところいい感じ
323病弱名無しさん:2007/03/21(水) 14:08:56 ID:KUweJI64
いろんな物を一緒に試してローテーションも組んだらいいかも。
何か1つだけはすぐに便秘への効果薄れるかも。
324病弱名無しさん:2007/03/22(木) 11:33:41 ID:HRYmratZ
便秘の時はラブレとカゴメ野菜生活は調子いい気がします。
325病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:52:35 ID:xiAyHBfX
1ヶ月引きこもって久しぶりに出かけて動き回ったら
激烈な内臓痛ギダァァァァァァ(((○| ̄|_)))
でも便意来ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
326病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:38:10 ID:wEmpx7DN
便意はあるけど、
肛門直前で引っ掛かってる感じでキバっても出て来てくれない
どうしようか、、もう四日目でケツの穴が痛くて痛くて
327病弱名無しさん:2007/03/22(木) 17:56:56 ID:c+gwamq9
彼女が慢性の便秘らしく、4日に一回のペースでしか出ない。
酷い時は一週間。
今日は「お腹痛い!」といきなりうずくまったり…。
便秘に効くツボを押してあげたら、お腹がいつもよりぐるぐる動いたらしいけど、結局出なかった。心配だ…。
ちなみに俺は1日3回は出る快便体質です。
328病弱名無しさん:2007/03/22(木) 18:50:41 ID:O6TqzKK6
>>327
一日の食生活を教えてちょ
329病弱名無しさん:2007/03/22(木) 19:07:58 ID:+bfqe8FL
でたぁああああああああああああああ
330病弱名無しさん:2007/03/22(木) 20:24:08 ID:c+gwamq9
>>328

彼女は食べる時間、量、種類はバラバラ。野菜も食べるしジャンクフードも食べる。
最近は太ってきたのを気にして食べる量を減らしてる。
ただ、あまり水は飲みません。

一緒にランニングとかしています。


僕はジャンクフードが大半。
マック、松屋、コンビニのおにぎり等…
野菜は殆ど食べていません。
。でも快便です。
水を結構飲むからでしょうか?
一日平均2gは水分を採ってます。
331病弱名無しさん:2007/03/22(木) 20:28:00 ID:+bfqe8FL
食べる量と水分だろうなぁ
カロリー低いものを一杯食って水を飲むとか
ランニング出来ていいな
332病弱名無しさん:2007/03/22(木) 20:35:46 ID:HRYmratZ
水少ないと便秘体質になると書いてあるよね。
>>326
浣腸するか、お尻に指つっこむか、病院行きの三択
333病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:10:09 ID:F69GDdUj
カルビーのフルーツグラノーラを二日3食とも食べたら
和式便所から溢れるくらい出た
334病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:27:06 ID:O6TqzKK6
>>330
なるほどー、と思った事あります。
管理栄養士の幕内秀夫先生が本に書いてるんだけどね・・・
男の便秘って女に比べたら少ないでしょ?それって、野菜は不足してても
ご飯をキッチリ量を多く食べてるのが凄く良いらしいよ。
女はご飯は太るとか言って食べないでしょ。

あんま、男がご飯食べないでパンとか果物や野菜ばっか食べてるって
聞かないじゃん?女はそういう人が凄く多いらしい・・・

ジャンクでもご飯を摂るのは良いんだよね。
335病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:29:50 ID:+bfqe8FL
どれだけ食物繊維足りてなかったんだw
336病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:40:09 ID:lUKSGXmx
ここ数年玄米100%(小豆もしくは黒豆入り)を食べてるが、
便秘治った気がしない
野菜と水分も摂ってるんだけどな
337病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:48:58 ID:rbBgxC7W
油と運動は?
338病弱名無しさん:2007/03/22(木) 23:47:41 ID:lUKSGXmx
揚げ物とかは好きじゃないけど、適度に油分も摂ってると思う
運動はあんまりしてないかも
立ち仕事で割と動くのと、通勤で30分ぐらいは歩くが
339病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:20:47 ID:QzDWYivj
>>338
運動も特別少なくないし食事も普通かも。
たとえば野菜が葉っぱ物など柔らかい物ばかりとか?
肉類が多いとか?乳酸菌が足りないとか?
あとはおなかを優しくマッサージしてみたり、水をこまめに飲んでみたり、
食事を良くかむようにするとか、早寝早起きとか
340飛翔:2007/03/23(金) 00:43:23 ID:/zcmcB3M
>>339
何度もごめん

野菜は満遍なく、繊維質やヒジキとかの海藻多めを心がけている
肉類や酒やジャンクフードはほとんど摂らないなぁ
あとは朝食は野菜100%ジュースにして、ラブレを毎日飲んでるぐらいか
そして風呂に入った時は腹含めたマッサージをしている
仕事柄水分はこまめには取れないけど、何度かの休憩時や仕事以外に飲んでるので
一日1.5リットルぐらいかな

ここまでくると一体何が悪いのか解らなくなってきたんだ
ちょっと辛いなーと思う事は多いけど
病院に行くほどの酷い症状ではないような気がするし
341病弱名無しさん:2007/03/23(金) 00:45:21 ID:/zcmcB3M
なんか変なクキ残ってたごめん
342病弱名無しさん:2007/03/23(金) 01:28:44 ID:QzDWYivj
>>340
どうしても不可解なら腸の検査した方が良いかもしれませんね。
どこか狭くなっているかもしれないし
343病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:06:30 ID:QsBIQZZG
毎日ミキサーでバナナオレ作ってます。
飲まない時よりいいです。
344病弱名無しさん:2007/03/23(金) 03:50:26 ID:fPO09Thd
俺は一週間に一回しか出ません
しかし不快感や腹の張りは感じないし特別気にしてないけど食欲不振です。休みの日は本当何もくわなくてもいいです。
よく便秘だと太るといいますが最近痩せて来ました。これって検査受けたほういーですよね?
ちなみに仕事の関係でいつも一日二食+間食みたいな感じです
食べる量が少ないからでしょうか?
345病弱名無しさん:2007/03/23(金) 08:12:25 ID:WwsKH2Ba
みんなストレスじゃないの?
346病弱名無しさん:2007/03/23(金) 10:49:45 ID:3RpOCwL4
ピーナッツ食ったせいでエライ目にあった
消化しないから粘土みたいな硬さ
347病弱名無しさん:2007/03/23(金) 18:37:09 ID:QzDWYivj
ピーナッツ食べると腹下ります
348病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:15:24 ID:SiyRq8cp
朝、コーヒー飲むと出る
紅茶だと駄目
このスレ読んで発見した
ありがとう
349病弱名無しさん:2007/03/24(土) 05:53:33 ID:UZMIROeY
暴君ハバネロ食ったら出るわ出るわ
一袋食べきるのに三日以上かかるけど…
350病弱名無しさん:2007/03/24(土) 09:09:02 ID:437jPNur
やや緑色で、ベトベトでゆるめなのが最近出ます。
どこか悪いのでしょうか。食事が悪いのでしょうか。
病院でマグネシウムの薬をもらっていて、それで何とか出ています。
351病弱名無しさん:2007/03/24(土) 09:53:39 ID:bzXwGifW
朝一で湯冷まし500、牛乳500、合わせて1gを一気飲み。これ最強。因みに、牛乳に黒こしょうをふりかけると肌の乾燥防止になるよ。
352病弱名無しさん:2007/03/24(土) 12:16:28 ID:3ffAZFrt
>>350
ウンココロによると、緑色は食中毒とか急性腸炎の可能性があるみたいよ。
一度検査受けてみては
353病弱名無しさん:2007/03/24(土) 12:43:20 ID:daO8cCoX
ラブレを三日連続で飲んだけど、まだ出ない。ヤーコン茶も効かなくなった。次はココアかな。
354病弱名無しさん:2007/03/24(土) 13:42:06 ID:bevXNAob
4日ぶりに出た・・・
卯の花効くな
355病弱名無しさん:2007/03/24(土) 15:15:46 ID:437jPNur
>>352 ありがとうございます。まじですか?
親に話したら「毎日ほうれん草食べてるからだよ」
と言われました。今日の便は4日ぶりでこの前もゆるめでした。
下痢が続くわけでもないし、もう少し様子みよっかな。
356病弱名無しさん:2007/03/24(土) 15:48:22 ID:1Hz4N4Kk
ゆるめなのはマグネシウムの量が多いから何じゃないの?
357病弱名無しさん:2007/03/24(土) 16:07:29 ID:437jPNur
>>356 ですかね、1日2錠に減らしたんですが1錠にしようかな。
コントロールするのけっこう難しいですね、薬少ないと便出ないし。
358病弱名無しさん:2007/03/24(土) 18:10:37 ID:QP2djF0g
とにかく、水分をとる。一日、一リットル以上&寝る前にコップ一杯&寝起きコップ一杯とれば便秘は治るかと。
359病弱名無しさん:2007/03/24(土) 18:49:59 ID:O9wu2Db8
下痢な私はお湯飲んでます。たくましいものが次々と……
360病弱名無しさん:2007/03/24(土) 18:58:48 ID:QP2djF0g
コーラックってありますよね。あれって、ほんとに効果ありますか。
361病弱名無しさん:2007/03/24(土) 23:45:48 ID:qyPJJrmO
コーラックは効くよ
体に悪いけどどうしても出したいとき使う
お腹痛くなって冷や汗出て下痢になる
362病弱名無しさん:2007/03/25(日) 00:27:03 ID:85xWfJ9a
下剤やね。ガクブルしてまで出すのか・・・便秘コワス
363病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:16:54 ID:Ln8UFGk4
あんまりおススメではないけど・・・
お腹空くけど晩御飯抜きで寝て、翌朝まずラブレ2本飲んでから朝御飯いっぱい食べると
すごい出るよ!お腹がビックリするみたい。
364病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:31:07 ID:8PJSWhy3
>>354
でしょ、卯の花は効くよ・・・作るのも簡単だし。
365病弱名無しさん:2007/03/25(日) 17:24:17 ID:Uknhgs7+
便秘治療の漢方薬飲んだら
吐き気&激しい腹痛に襲われ、意識失って倒れた・・・・脱水症状もあり。
以前にも同じことがあったんだけど、どなたか同じ症状出る方いませんか?

366病弱名無しさん:2007/03/25(日) 18:34:02 ID:9O1rWesQ
今日も快便で悪いね。
367病弱名無しさん:2007/03/25(日) 19:17:24 ID:q0pSZT5l
368病弱名無しさん:2007/03/25(日) 20:40:04 ID:gJewmn+v
age
369病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:27:56 ID:Ln8UFGk4
環境が変わってストレスが増えたり緊張した日が続くと
便秘になる時と下痢になる時がある。
どっちに転ぶか分からないから辛い・・・。
370病弱名無しさん:2007/03/25(日) 22:51:11 ID:wy7AoFJf
お腹が張って苦しい。
ミルマグ飲んでオリゴ糖入りヨーグルト食べてるのに出ない。
水分が足りないのかなあ。
371病弱名無しさん:2007/03/26(月) 00:59:00 ID:uS5a1nuH
水分を多くとらないといけないよ。
可能なら1日2リットル前後一度にとらずに細かくとること。
固い野菜とか海藻もふんわりしてなめらかに出やすくなるよ。
372病弱名無しさん:2007/03/26(月) 02:02:41 ID:RhseAWqM
自分独自の便秘解消方法として
マックのポテト(M以上のサイズ)を食べる
可能なだけ早食いで。
すると腸がすごい勢いで動き出してすぐトイレ行きたくなる
373病弱名無しさん:2007/03/26(月) 02:20:53 ID:uS5a1nuH
>>370
浣腸とかもダメ?
374病弱名無しさん:2007/03/26(月) 06:22:19 ID:SUdnaSNv
>>372
わかるわー油と炭水化物とると出るよね。
さっきミスド食って2日分出してきました。

食物繊維よくとってる人は、炭水化物と油をしっかりとってみるといい、と思う。
375病弱名無しさん:2007/03/26(月) 06:25:14 ID:r57abVun
土曜の夕食ににワカメを茶碗一杯食べて、日曜の昼食に大さじ3杯のおろしニンニクを入れて食べました
今日の4時頃腹痛で起きました
ヘドロみたいな物が山ほど出ました
376病弱名無しさん:2007/03/26(月) 08:37:16 ID:r57abVun
本日すでに3回目…
勘弁してくれ…
377病弱名無しさん:2007/03/26(月) 08:39:42 ID:ZRXsZIda
裏山aaa
378>>375-376:2007/03/26(月) 10:07:28 ID:r57abVun
日曜の昼に食べたのはおろしニンニクを入れたラーメンです
4時頃のやつは消化しきれなかった麺が1・2本有りました…
379病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:08:41 ID:uS5a1nuH
便秘の時は水分たっぷり必要だけど、
ご飯を含め固形物もある程度食べないといけないし、
すこし油分も一緒にとると流れやすい。おおすぎはいけないけど。
自分は焼き肉食べるとおなかがゆるむ
380病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:10:27 ID:8vUHTYpj
めかぶ食べたら、翌朝見事な極長一本糞。
いつもうさぎのう○こなのに、つながってるのなんて何ヶ月ぶりだろう。
今おなかぺたんこですっきり。
381病弱名無しさん:2007/03/26(月) 12:47:26 ID:26Se8wIg
>>372>>374
私もそれ、わかります!
遅めの夕飯になった時、めっちゃお腹空いてて唐揚げをバクバク食べてたら
ぎゅるるるるっと来て、ドバー・・・。出るまでは気持ち悪かったけど、すっきり。
私の場合、空腹+大量の油モノ+よく噛まずに早食い、の条件が重なると
結構な確率でお腹がえらいことになります。
382病弱名無しさん:2007/03/26(月) 14:26:59 ID:L6YKxHbd
便秘酷いと空腹感なくなりませんか?
383病弱名無しさん:2007/03/26(月) 14:31:32 ID:hV+Gf7PC
ここ2週間で5回出たけど、ウサフンが10粒ぐらいしか出てこないorz
もーお腹パンパン。
384病弱名無しさん:2007/03/26(月) 16:32:22 ID:td6O0kCc
あの・・すみません。ちょっとお聞きしたいのですが
今まで便秘とは無縁だったのに便秘になってしまいうんちがでません
多分1週間くらい出てないかと・・・
朝、便意があったんですがかちかちらしく肛門で止まっていてすごく
気持ち悪いです。
便秘薬を買ってきてためしたけどダメでした
座薬タイプはうんちが固すぎなのか薬のみ出る
スラーリアという薬も飲んでみたけどおしっこが近くなったのと
すこし便意があっただけで固いので結局出ませんでした
これはもう医者行かないとダメでしょうか・・・
なんとか医者行かないで出すことできませんか?
なんか吐きっぽくなるし、便秘って本当辛い
385病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:05:51 ID:h4ehfNER
>>384
辛いなら医者行ったほうがいいです
薬が効かないなら尚更です
386病弱名無しさん:2007/03/26(月) 20:24:03 ID:NscJk2gJ
>>384
恥ずかしがって医者に行かないでいたら、もっと恥ずかしい事になりますよ!!
あと、それまでは水以外の物は摂らない方が良いと思います。
387病弱名無しさん:2007/03/26(月) 21:12:41 ID:eJ2ze8WK
昨日うんちでたんですが
肛門が切れて痛いです

うんちだそうにも痛いんですが
どうすればいいんでしょ・・・
ださなかったらまた便秘になってしまう・・・
388病弱名無しさん:2007/03/26(月) 21:33:17 ID:Mjla7wBb
>>384
病院に行くのが嫌なら…
まずは自力滴便するか浣腸。
すでに肛門付近で固まってるならいくら下剤飲んでもダメだよー。


>>387
出さないと、どんどん固くなるんだから、多少切れてもだす方がいいよ。
出したあと、しばらくは便が固くならないようにカマグ飲むとかしながら、患部には軟膏塗っとくとよいよ。くわしくは痔スレに書いてるよー
389病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:08:03 ID:eJ2ze8WK
>>388
がんばってみます・・・
390病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:44:38 ID:uS5a1nuH
>>389
自分でやってみてできないなら病院に行った方が良いよ。
便秘で終わらないことになる場合もあるから。
391病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:51:32 ID:eJ2ze8WK
便秘になったのは今回が初めてです

あまりにも痛かったら病院行ってみます
392病弱名無しさん:2007/03/26(月) 23:33:03 ID:dVqdc5u4
最長で、何センチぐらいのウンコしたことある?
自分は30センチぐらいかなぁ。
太さだと4センチぐらいかな。
393病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:02:51 ID:vokMfV5d
白湯ro水飲むことを意識するだけで随分変わった。
たった1杯の水、面倒って思う人、とりあえず試してみると良いかも。

以前は水分補給(食事以外)が
朝‐コップ1/2杯もないジュース
日中‐ペットボトル500ml1本
夜‐コップ2杯のジュース
と言う荒さだったからかもしれないけど
朝1杯の白湯飲んでから食事
日中暇があれば白湯、夜食事前に白湯
にしたら腸の調子がよくなりました。
394病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:16:33 ID:GKyGBHNt
胃腸を温めるのはいい事だ
395病弱名無しさん:2007/03/27(火) 00:27:09 ID:2YywN06W
たまに流れないくらいのウンチが出て焦ることがあるよね。
日頃から水や野菜を良くとるように心がけないと。
便秘薬はどうしても苦手、腹が痛くなる。
396病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:02:27 ID:KJP53gBm
昔、お酢と何かを組み合わせて飲んで下痢になってたんだけど、何かが思い出せない。
牛乳?
何かありますかね?
397病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:04:08 ID:Shr/Rjy/
食事や睡眠は特に変えてないのですが
ここ1ヶ月くらい便秘気味です。
体を締めようと思って、寝る前に腹筋を始めたんですが…何か関係あるのでしょうか?
今まで快便だったのに…
398病弱名無しさん:2007/03/27(火) 02:13:31 ID:ZVRTaqxk
ピーナッツをむやみやたらに食ったら出すぎちったよ…
また便秘になったら食おう
399病弱名無しさん:2007/03/27(火) 08:23:25 ID:yFSPg9uE
茶碗一杯のワカメサラダを食い始めて3日経ちました
今までは3日で1・2回とかでしたが昨日、今日の2日間で計6回出てます
便器に落ちているやつを見ると、ワカメがウヨウヨいます
400病弱名無しさん:2007/03/27(火) 10:40:33 ID:G3zagy5i
>>384ですがあれからスーラリアを6粒に増やして(本当は1日1回だけど
あまりにも苦しくて)夕方から夜にかけてなんとか出しました。
便秘ってあんなに辛いものだと思いませんでした
トイレ行った後具合悪くなって倒れたの始めてです・・・
これからは気をつけようと本当に思いました。
ありがとうございました
401病弱名無しさん:2007/03/27(火) 12:00:44 ID:vsfXoh6l
仕事の都合で勉強するようになったのだが机に向かってると便通が良くなった
前までは仕事終わったら酒飲んで横になる毎日ですた
生活習慣が原因だったのか
402病弱名無しさん:2007/03/27(火) 12:48:10 ID:jxXWICst
最近の朝ごはん→納豆1パック、炊き飯100g、ワカメ5g入りみそ汁、プロビオヨーグルト1個、オールブラン20g、牛乳100ml、缶コーヒー1本

私はこれを摂取すると午前中には必ず出ます。

やっぱり朝から繊維をキチンと摂取すると腸が活動するみたいです。
403病弱名無しさん:2007/03/27(火) 13:27:57 ID:0vuQUW76
適度な緊張感があると出やすい。
404病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:55:37 ID:Ty6xUKIa
>>351
黒こしょうってなんなん?
405病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:10:59 ID:C0tPwTqM
今日で便秘5日目。

今さっき夕飯として牛乳500ミリリットル、ヨーグルト300g、ピルクルを500ミリリットル飲んだ。

これで明日出なかったらオレのお腹はやばいよな?
406病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:47:49 ID:RXDK6Q/p
乳系統が効かない人も中にはいると思うよ
自分がそうなんだが、牛乳や乳酸菌系飲料飲んだらあんまりよろしくない
何故だかわからんが
407病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:44:54 ID:2YywN06W
きのうカゴメのラブレ3本パックをぐび飲みして、明治のLG21を2本飲んだら、
今日は2回トイレに行った。
408病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:48:27 ID:cXIMA4Q1
私一日2回出るよ。
409病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:40:12 ID:5Ds2gqLQ
おなかすっきりしてみたい
410病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:31:58 ID:wLmMFZ11
半日以上かけてカチコチになったやつを出血しながらもちょっとずつ
出したんだけど、まだ直腸らへんに圧迫感を感じる…
まだ残ってるのかなぁ。それとも腸壁が傷で腫れちゃってんのかなぁ。
怖いよぅ(つд`)
泣きたいです
411病弱名無しさん:2007/03/28(水) 10:29:54 ID:5Ds2gqLQ
やっぱり日頃から気を付けて固まりにくくしないと。
水と植物繊維多いものを食べると。
お菓子ではチョコやココアも良いそうですよ。
412病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:41:15 ID:rcyDd9Rs
カチカチなのが入り口に溜まってる…
こりゃ切れるなorz
413病弱名無しさん:2007/03/28(水) 15:06:21 ID:y8do9cP1
トイレの底に沈むウンコと、トイレの水に浮くウンコ

健康で理想なウンコはどっちなんでしょうか?
414病弱名無しさん:2007/03/28(水) 15:34:28 ID:wLmMFZ11
>>413
基本的には浮くやつ
415病弱名無しさん:2007/03/28(水) 15:49:45 ID:kl+3WNqj
そうなんですか・・・
いつもポチャンって底に沈むやつしか出ないよ><
416病弱名無しさん:2007/03/28(水) 16:17:06 ID:3Nhza74T
兎に角白湯をがぶ飲みしてる。
おしっこ近くなるのがつらいけど便も出るようになった
417病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:04:43 ID:5Ds2gqLQ
>>413
大きくて柔らかくて黄色で水に浮くのが正しいウンコです。
418病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:30:30 ID:5Ds2gqLQ
久しぶりにおしりが少しだけ切れてしまった
419病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:33:45 ID:If/V+2jI
一日でなかったら体重が2,3キロ増えたんだがマジ鬱だ
420病弱名無しさん:2007/03/28(水) 20:03:15 ID:wLmMFZ11
>>419
時限爆弾…
421病弱名無しさん:2007/03/28(水) 20:05:39 ID:gpRLozjn
コントレックスかってみたがマズッ
422病弱名無しさん:2007/03/28(水) 20:12:31 ID:qMfNuTS/
朝食 納豆ごはん、わかめスープ
昼食 何でもいいからしっかり食べる
夕食 ヨーグルト1パック(カップx3)、寒天

それと別に水分は1日1.5リットルくらいかな?
快便彼氏の食生活真似して一週間これ続けたら毎日出るようになったよ!
しかも体重減ってきた!
423病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:35:28 ID:2OEuXfmg
夜にあまり食べないのはいいよね。
寝てる間の消化のエネルギーの分を腸の運動にまわせるから。
朝にちゃんと出る。
424病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:09:40 ID:jDiuqiXg
なんといっても3食ちゃんと食べるのが大事。メインは昼食が良いね。
それと早寝早起き
425病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:13:25 ID:0Kuky7a0
そうそう、寝不足って実はかなり便秘に影響しない?
426病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:32:45 ID:hhtUH6EO
凄い久しぶりに炭酸飲料を飲んだら便意来た
炭酸飲料がお腹を刺激し便意が来たみたい
いつも飲まない人がたまに飲むと効果あるかも
427病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:51:44 ID:cHrboAV1
うう苦しい。
胃が張るし、ゲップでまくるし、力むと吐き気がする。
428病弱名無しさん:2007/03/29(木) 02:33:16 ID:6NrALKKy
6時おきなのに苦しくて眠れない
429病弱名無しさん:2007/03/29(木) 03:29:17 ID:yPHx7KWx
寝不足便秘になるんか・・・orz
430病弱名無しさん:2007/03/29(木) 11:10:00 ID:uLTjelZO
今日なぜか40センチ位のが出ました
プカプカと浮いていたので体内環境は正常化したのかな?と問いたい
431病弱名無しさん:2007/03/29(木) 11:33:53 ID:acC8sPU5
食事の内容・起床時間・睡眠時間・その日の排便を記録してます
これで何がダメで何が良いのか分かります
いわゆる「便秘日記」ってやつです
それでもまだ毎日は出ないけど、週に5日は出るようになりました
432病弱名無しさん:2007/03/29(木) 12:34:57 ID:ov3I8QTh
昨日昼に玄米おにぎり3個、夜にご飯2杯食べたら久しぶりに素晴しいの出ました
ダイエットが原因で便秘になってたみたい
だからといって毎食こんなに食べるわけには・・・困ったなぁ
433病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:32:35 ID:82snNprl
>>417
大きくて長くて黄色で水に沈むのはよくないのですか?
434病弱名無しさん:2007/03/29(木) 14:04:03 ID:RaojRQpR
やっぱ米かな
朝パンならあまり出ない
朝も昼も米食べたら、朝も昼も出る
出ないって人は炭水化物減らしてるんじゃない?
435病弱名無しさん:2007/03/29(木) 14:21:46 ID:jDiuqiXg
>>433
水にうくのが理想的だけど浮かないからダメってことじゃない
436:2007/03/29(木) 15:14:33 ID:t0O557SL
七日もののブツがあり、今日は有給休暇をとり、軽い運動+水少量をコマメに取りながら、
今解放されました。

頭の血管がキレたような感じ+体がヘロヘロです。

今苦しんでる人ガンバレ!!ノ"
437病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:32:16 ID:m28e2XuH
便って毎日出なきゃいけないんですか?
そりゃ、毎日出るのはいいことですけど…
二日に一回のペースで出てるんですが、便秘なんでしょうか?
438:2007/03/29(木) 16:04:13 ID:t0O557SL
>>437今ぐぐってきたら、個人差があって当然のようです。

一般的には28±9、5時間に一度位のようです。
早朝、冷水、冷たい牛乳、ヨーグルトなど+必ず朝食をとり、その後排便する努力をしましょう。
自分がそのペースを不快に思わなければ大丈夫、とのことです
439病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:02:03 ID:UczD2i9m
便意があってトイレ行くも出ない
でも30分ぐらいかかってようやく出る
この時間差攻撃は何?
すぐ出ろよ〜これは便秘ですかね?
まぁ出てもスッキリ全部は出ないけど
440病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:55:31 ID:jDiuqiXg
>>439
便意があったときにすぐ行かずに、部屋でおなかに効くひねり運動をしてみたり、
おなかをウンチを押し出す方向にさすったりしてみたらどう?
441病弱名無しさん:2007/03/29(木) 19:35:34 ID:iWT7Kfam
はじめまして。
便秘一週間目の男です


16時頃にコーラックを飲んだのですが、全然出ないです・・・
おかげで熱とか発生して困っています。一週間目なのでなかなか出ないのはわかるんですが。。
もっとコーラックを飲んだがいいですかね
442病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:06:32 ID:ewENIDtC
オールブランためしてみろ
443病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:41:02 ID:UczD2i9m
>>440
なるほど、お腹のマッサージですか!
お腹をさすった方がいいのですかね?
444病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:41:06 ID:aXRNXbqY
オールブランは、マジでいい!
何十年も便秘だった俺が
毎日食べるようにしてから、出る出る!!
今日は朝・晩二回メガトン級がでたよ

一箱400円くらいするから、ちょっと高いけど
3日で一箱食ってる。牛乳+プロテインで
445病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:52:09 ID:FNE84SBt
水分って大事なんだなあ。
自分も頑張ってもっと飲んでみよう・・・。
446病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:51:12 ID:jDiuqiXg
>>441
コーラック飲んで効果無いなら熱も出ているなら危険もあります。
浣腸がよいと思うけど。
447病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:53:05 ID:jDiuqiXg
ここは便秘についてわかりやすく簡素に書いてあり便利です。
http://www2.health.ne.jp/library/benpi/index.html
他の病気も調べられます。
448病弱名無しさん:2007/03/30(金) 02:11:31 ID:er7bajNn
水分取らないから便秘するんだと分かってたのに、改善する気がなかった自分。
…もう二週間だよorz
 
これはいかんと思って、手始めに水1g(いきなり2gはキツかった)、手作り卯の花、ラブレ飲んで2時間散歩してみた。
いまんとこ音沙汰なし…。
ところで、本屋行くと便意起きない?
449病弱名無しさん:2007/03/30(金) 03:00:51 ID:K4QNe3f8
本のインクのにおいとかで便意が起きるとか聞いたことある。
自分は家では全然でないのに外出したら(特に本屋で)、お腹痛くなって便意が来る。
外でするの嫌いなのに・・・orz
450病弱名無しさん:2007/03/30(金) 03:35:49 ID:et8hy+2t
自分は印刷・出版関係の仕事をずっとしてるけど
インクで便意が来た事はない…orz
451病弱名無しさん:2007/03/30(金) 08:17:50 ID:+yjF952L
黒糖クルミ食べると良いらしい。
452病弱名無しさん:2007/03/30(金) 09:28:04 ID:8hTZ1ZFI
トイレで本を読むタイプの人は、インクの臭いで便意が来ると聞いたような
うろ覚えですが、いわゆる1つのパブロフじゃないでしょか
453病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:47:46 ID:V1yRjk7v
>>451
好物でよく食べるけど・・・意味なし

プルーン飽きたのでドライイチジク買ってきたー
454病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:51:21 ID:y/X5Wl2K
ミキプルーンってプルーンと同じ効果あるかな?
455病弱名無しさん:2007/03/30(金) 12:50:45 ID:/LokRkwA
>>438
やってみます。
ありがとうございました!
456病弱名無しさん:2007/03/30(金) 14:12:53 ID:d+393chq
本屋で立ち読みしてる時は、比較的リラックスした状態で立ったまま
視線の角度が斜め下を見て動くから、もよおし易いって前にTVで
やってた覚えが。

あとは便座に座って目をぐるぐる回すのも効果的とか。
内臓の動きは目の動きにも繋がってるから、それに合わせて腸が
動くらしい…確かに便意がある時にやると動いてるのが判るよ。
457病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:39:22 ID:IAJoWd3X
便秘のせいか力抜くと下腹部がポコンとふくれる。餓鬼みたいに。
自分は腹筋してるし脂肪のふくれ方じゃないんだよなー。
でも便出してもふくれ方がいびつになるだけで解消はなかなかしない。。
同じような症状の方いませんか?
458病弱名無しさん:2007/03/30(金) 19:21:51 ID:YyhhBXw7
>>457
私も下腹部がポコンとふくれますよ。
私の場合は腹筋とかはしてないからもともとペッタンコではないんだけど、便秘になるとさらにポッコリなります…。


昨日からおなか(おへそ辺り)が痛いんですが、特に出る気配はありません。
いつもならお腹痛い→出るって感じなのに…。何か病気なのかと思って不安です。
みなさんはお腹痛いのに出ないってことありますか??
459病弱名無しさん:2007/03/30(金) 20:04:56 ID:ridmsdem
携帯から失礼します。
便秘4日目。炭水化物も油分もそれなりに食べているのに×。
ウォーキングもなかなか効果が出ない。
今日の夕飯は白米を二膳、野菜もたっぷり食べました。
出るといいなぁ。
肌に出るから嫌だぁぁ。
460病弱名無しさん:2007/03/30(金) 20:37:20 ID:LdVKHxJ8
朝急いでてトイレ行く暇がない時は、もうその日一日ダメ…
睡眠不足でもダメ
なんかいい方法ないですか?
461病弱名無しさん:2007/03/30(金) 20:53:26 ID:qBLdu3yt
腸を人差し指と中指でトントントンって軽く叩いて
腸を刺激してあげるとうんち出るからやってみて!
あと寒天を作って食べると出るよ!
あんまり下剤とか使いたくない人に絶対おすすめ!
462病弱名無しさん:2007/03/30(金) 21:48:19 ID:GRLEokiI
早寝早起き。起きたら水を飲む。朝食を早く食べる。
軽いおなか周りの運動や腸にそったマッサージで排便を促す
463病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:31:36 ID:PD1/srE9
オールブラン、騙されたと思って最低3日は続けてみて
お菓子代わりにポリポリと
464病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:43:58 ID:S6U40xVn
>>459
ヨーグルトなんかは試した?
465病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:01:29 ID:BsfnYqXs
炭水化物、野菜、こんにゃく食べてるのに…(´・ω・`)

お腹がゴロゴロ、尚且パンパンに張ってる。

出るとしてもカス同然。もう嫌や(´-`)



全て嫌になってくる
466病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:24:21 ID:ZbwqvA2Z
便秘ではないんだけど、ここ2週間くらい
便器にへばりつくような粘りのあるウンコしか出ない。
食物繊維も足りないわけじゃないと思うんだけど、
何が原因かわかりますか?
467病弱名無しさん:2007/03/31(土) 00:26:47 ID:+gHC1cxi
>>458
おへそ周りの痛みは小腸の問題かもしれませんね。
比較的皮膚から浅いあたりが痛みますか?

私もへその横が引っ張られる様な痛みがあり(座っていると特に)、
消化器科でレントゲンで診てもらいましたが、ちょうど痛い場所、
へその横の小腸内にガスが溜まっていました。
小腸内にガスがある事自体、正常ではないそうで、
原因としては腸閉塞(閉塞気味)、癒着などが考えられるとの事。
私の場合は難消化性の食べ物(海藻類)の大量摂取が原因っぽいですが……。
今は検査中&投薬中です。

心当たりがありましたら、「小腸ガス」で検索してみては?

痛みがある、続くなど気になるのであれば、なるべく速くに病院へ行って
相談した方がよいかと。
468病弱名無しさん:2007/03/31(土) 06:06:06 ID:uiIlNLnI
>>466
水が足りないんじゃない?467のようになっちゃうよ。
成人は平均で2リットル必要らしい。海藻や植物繊維サプリとるときは
特に気を付けて、さらに多めの水で飲まないといけないですよ。
469病弱名無しさん:2007/03/31(土) 10:37:32 ID:rAvCW+Oq
二年ほど一週間に一度薬飲んでだしてる。
最近出始めの便だけ白いんだけど病気かしら?
470病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:26:12 ID:HnMNy6ML
白いンコって聞いただけで悪い気がする・・・
病院いってきなよ・・・
471病弱名無しさん:2007/03/31(土) 16:54:10 ID:iTVRSjDW
便秘スレ読んで、昨日から水分を摂り始めた。
起床時・風呂前・寝る前にコップ一杯。
昔から水をゴクゴク飲むと「ゴフッ」となる性質なのがつらい。

>>448
自分は本屋・CD屋・レンタルビデオ屋等に行くと便意がくるよ。
ズラッと並んでて「うひゃあ、どれにしよう」という状態のときによくなる。
472病弱名無しさん:2007/03/31(土) 17:24:35 ID:R1/gvxN6
>>464
ヨーグルトなどの乳酸菌系は試しました。以前から毎日の習慣として食べて
いたんだけど、これと言って効果は無かったなぁ。
オールブランはまぁまぁでした。
神経系の薬を飲んでいて、それの副作用だと思うんだけど、なんとかしたいです。
473病弱名無しさん:2007/03/31(土) 17:48:21 ID:uiIlNLnI
>>469
白いウンコは脂肪分多すぎるときじゃなかった?
474病弱名無しさん:2007/03/31(土) 17:55:00 ID:F87MI2j1
便秘には昆布が一番!
昆布ならなんでもOK☆
出来れば、カタいやつの方がょぃよ☆
私は料理用のだし昆布をもしゃもしゃ食べます。
475病弱名無しさん:2007/03/31(土) 22:06:54 ID:c28keNUR
>>467
たぶん比較的浅いとこが痛いです。今日はそれほど痛くなかったです。
私の場合は上向きに寝てお腹が伸びたときに痛くなりやすいです。
海藻類の大量摂取が原因ですか…。
私は一年前〜半年前くらいにキャベツを大量に食べてた時期がありました。これも関係あるのかな…。
小腸ガスで調べてみます!教えてくださってありがとうございました。
476病弱名無しさん:2007/03/31(土) 22:28:40 ID:LSBhj6pq
忘れっぽいから普通に毎日してると思ってたけど最近2日か3日に1回しか出てないと気付いた高校生です。これって便秘?
477病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:25:51 ID:Q18OU9gb
3日以上が便秘らしい
478467:2007/04/01(日) 01:59:07 ID:ISQ2yZqu
>>475
「痛い」カンジがまたありましたら、
早めに胃腸・消化器科を受診してみては?
病院に「この程度で受診?」と思われる方が、
「どうしてココまで放っておいたの??」と思われるよりマシですから。
ちょっとでも異常を感じたのなら、気軽に受診した方がいいですよ。
「便秘がちでお腹が痛くなる事があるんです」
でも立派な受診理由ですからね。お大事に。

>>474
昆布マジで気を付けて下さい……。
食べ物が原因でなる腸閉塞(食餌性腸閉塞)の原因では、
昆布(海藻類)、糸コンニャクが多いみたいですから。
479病弱名無しさん:2007/04/01(日) 03:31:03 ID:Q18OU9gb
植物繊維系をちゃんと十分な量の水を飲まないで摂取するとか、
最初から大量に摂取するのはとんでもない。
ちょっと考えたらわかるでしょ。
480病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:30:02 ID:rKJy9Ywk
>>478
もう少し様子みてまだ痛いのが治らなかったら病院に行ってみます。
ありがとうございます。
481病弱名無しさん:2007/04/01(日) 10:06:40 ID:GlIJ8VCD
便秘は立派な病気です。おざなりな素人療法は止めましょう。

http://www.b0g.org/wsnm/news.php?artc=15406
こうなる前に、早く胃腸科へ行きましょう。
482病弱名無しさん:2007/04/01(日) 10:27:01 ID:6m9dvRDg
3日間出てはいるんだけどほんの少しで腹が苦しい。

これはただ単に少ないだけなのか?この苦しさと腹の張り方は異常なんだが。下剤には頼りたくないけど、限界かも。

ヨーグルト、適度な油、きな粉、運動、米、野菜etc…試した。
効果なしで腹膨らむだけ。


おからと寒天は前試してひどいことになったからやらん。
483病弱名無しさん:2007/04/01(日) 10:34:43 ID:Q18OU9gb
浣腸なら極端に使用しない限り、習慣性はないよ。
484病弱名無しさん:2007/04/01(日) 16:24:06 ID:Q18OU9gb
現状便秘の人が大量の植物繊維等を一度に摂取して(しかも水分不足)
腸がふくれて大変なことになるって多いらしいよ。
485病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:50:37 ID:GlIJ8VCD
  ○ 便秘は病気です ○

    安易な素人診断。

   おざなりな素人療法

  この二つは大変危険です。

こうなる前に迷わず、胃腸科を受診しましょう。
http://www.b0g.org/wsnm/news.php?artc=15406
486病弱名無しさん:2007/04/01(日) 18:56:59 ID:mDNZgJZQ
昨夜3Aマグネシア3錠飲んで、今朝は電車に乗り遅れそうになって全力疾走、お昼ご飯はおにぎりと野菜ジュース1g。
今まで効果があった薬、運動?、食べ物が全く効かない。もう一週間出てないよ…ガスもあんま出ないし。
今日は前から気になってるコッコアポ買って帰ろ。
487病弱名無しさん:2007/04/01(日) 19:22:33 ID:hCbcMsdZ
ちょっと汚い話だけど…

3・4日に一度、寝る前にミルマグ液飲んでるんだ。
普段は水で飲んでるけど、最近粉っぽさが嫌になったから
コーヒー牛乳で飲んでみたら楽に飲めた。
そしたら次の日にそのままジャーっ出てきてめっちゃびっくりしたよ…。
おなか痛いこともなかったし、お尻も痛くないけど…ちょっと心配になった
488病弱名無しさん:2007/04/01(日) 21:08:39 ID:69dSZHn1
もともと下痢体質で便秘は滅多にしないのですが
先月末頃から急に便秘がひどくなりました。

硬くて水分のほとんどない便でそれを踏ん張って出すと下痢が出ます。
こんなに便秘になったのは初めてで辛いです‥

便秘が何かの病気が原因だった方居ますか?

また、半年前から胃痛で病院に通っていて近々胃カメラの予定ですが
便秘は胃の異常でも起こったりするのでしょうか?
489病弱名無しさん:2007/04/01(日) 21:10:04 ID:69dSZHn1
すみません下げ忘れました
490病弱名無しさん :2007/04/01(日) 22:18:07 ID:Xz7mxikJ
>>486
自分もおなら出ません。もうお腹パンパン!
浣腸も効かなくなっちゃった…下剤は飲みたくないしなぁ
491病弱名無しさん:2007/04/01(日) 23:17:38 ID:5o9pcgoR
朝はヨーグルトのみで日中はお茶だけで過ごした。
半日断食の状態だったんだけど、二回トイレに行けた。
これって宿便ってやつ?
取り敢えずスッキリ。
492病弱名無しさん:2007/04/01(日) 23:50:53 ID:Q18OU9gb
一週間はまずいんじゃない
493病弱名無しさん:2007/04/02(月) 01:38:51 ID:SXwOTD9O
骨盤のズレを矯正して便秘解消した人います?
長年の悩みが劇的に解消したとかいう話を聞いたりするんだけど・・・。
494病弱名無しさん:2007/04/02(月) 12:43:04 ID:6IAhWIse
ここ一ヶ月くらい便秘→下痢のくり返し さらに今日は血便っぽいの出た 人生オワタ
495病弱名無しさん:2007/04/02(月) 14:30:26 ID:Xi0eRaZI
ラブレニ本飲んだけど全然出ないよorz
496病弱名無しさん:2007/04/02(月) 14:53:00 ID:1haP2Fgp
便秘の人って、やっぱ胃も不調!?
497病弱名無しさん:2007/04/02(月) 16:42:09 ID:RKKhQKVm
>>493
骨盤矯正してますよ。
確かに矯正始めた頃は快便になった気もするけど、今は元の木阿弥、
矯正してもウンともスンとも・・・
498病弱名無しさん:2007/04/02(月) 17:18:27 ID:1lehT6c5
キャベツ一玉、えのき一袋、わかめ一杯…腸は脇腹までパンパンなのに全く出ない。もう踏ん張る気力もないし疲れた…
499病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:57:43 ID:v+NpWWWx
下剤飲んでも腹痛おきてから苦しいのになかなか出ないので腹筋ベルトで腸の動き促進させてる
500病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:14:43 ID:hNB9QobX
おなかさすりマッサージや、腰ひねり運動はどう?
浣腸はダメなの?
あまり無理すると腸の病気で激しい腹痛になって病院行きになるよ
501病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:05:15 ID:JLrIEkex
>>496
オールブラン食べるようになってびっくりするくらい快便になったら胃痛も治った。
502病弱名無しさん:2007/04/02(月) 23:27:36 ID:bG/Y7V6M
便秘対策の食事をしていて、それでも出ないと最悪。
たとえば不溶性食物繊維なんかを沢山取った食事とか。(運虎が通常よりも多くなるしw)
お腹がパンパンに腫れ上がる・・・・−−;
503病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:14:01 ID:t1Z+6R8b
 カチカチの便で、辛い日々を送ってましたが、なんとか終りました。
 お尻を浮かした姿勢で、パソコンでネットしてると必ずもよおすよ。それを四日続けて、少しずつ硬い便を出しました。
 焦らない方がいいかも。気にしずぎると余計でなくなる。
 油っぽいものを食べたあとにキンキンに冷えた水やコーラを飲むと出るよ、私の場合。
 あと本屋で立ち読みしてると便意が来るときがある。
504病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:50:59 ID:iAaZRw7S
>>502
便秘対策の植物繊維は便秘にならないための予防。
普通の便通の時に大量の水と使用するもの。
すでにウンチでない状態で上からどんどん押し込むと、
腸炎や下手すると腸壁傷つける。病院入院する人もいますよ。
ウインナーの皮は腸だということを忘れずに。ビニールパイプじゃないからね。
505病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:58:24 ID:xgzGEPsk
まず病院で浣腸してもらい全部出す。
その後は毎日ビオフェルミンを用法容量通りに服用し続ける。
自分はこれで改善したよ!
506病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:07:40 ID:iKLBdHB6
>>502を書き込んだものです^^
書き方を少し間違ったみたい。
便秘予防に日頃から不溶性食物繊維を取っているけど何かの加減で一日出なかった。
でも、いつもの食生活を続けたら二日でお腹が悲鳴を上げたと言うことです・・・・(二日目えらくきつかった−−;)
いつもの食生活のおかげ、で便はあまり堅くはなっていなかったので助かった。
507病弱名無しさん:2007/04/03(火) 03:48:26 ID:FHFAFjqt
糞出ねー
508病弱名無しさん:2007/04/03(火) 03:52:44 ID:opWEmLP0
大きめのかたまりが出口を塞ぐ…って経験ありませんか?
509病弱名無しさん:2007/04/03(火) 04:16:57 ID:9crIjb6r
ある。何が何でも出そうとすると死ぬほど辛い。つか痔で済めばともかく死ぬ人もいるらしい。
素直に浣腸するが良いらしい。
ここ数年はないが、以前は浣腸で楽になった。
あまりにひどいと強烈な痛みより固まりが中で崩れていく体感の方が大きい。
排泄する時は砕けた固まりが尖ってるように感じるほど固くて痛いが出せばスッキリ。

そゆ事聞きだいんじゃなくて?
510病弱名無しさん:2007/04/03(火) 05:11:27 ID:N0tpKyM1
ピザのチーズは固まるな
16インチのピザ一人で食ったらチーズが固まって
ゴルフボール位になってた。
ふんばっても顔は出すけど、また引っ込むの繰り返しで
おもいっきり力んだら便器からスゴイ音したよ。
ゴンッって。
汚い話しでゴメンなさいでした。
511病弱名無しさん:2007/04/03(火) 07:11:10 ID:pcg1xhTG
消化しきれてない
512病弱名無しさん:2007/04/03(火) 09:25:56 ID:iAaZRw7S
浣腸してダメなら指で引っ張り出すしかない。
自分でてきないなら病院へ。ひどい病気になるぞ
513病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:21:38 ID:QDD6QUam
オールブランは自分には合わなかったな
レタスを食べるのが合ってたみたいだ
514病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:56:52 ID:0vpun2gJ
>>505
ビオフェルミンは便秘が改善されてからも飲んでるの?
515病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:17:58 ID:+9Aw68Vp
便秘の人はちゃんと米食ってる?
米が異なったものが糞っていうくらいだから、
食物繊維だけ考えてキャベツやら食べまくるより米は重要だよ。
516病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:39:19 ID:iAaZRw7S
乳酸菌などは何か1つより複数飲んだ方が良いと思う
517508:2007/04/03(火) 23:09:02 ID:opWEmLP0
>509ー510
レスありがとう。
自分だけかと思ったけど、仲間がいて良かった。

あんな苦しいことになる前になんとかしたいけどね…
518病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:50:30 ID:FftZhA/O
入口の固いのがでたら中に溜まってたのがドロドロ出てきました だいぶ溜まってたせいかすげー臭かったです
519病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:11:34 ID:GjScJpAh
>>515
妙に納得。
米食うと快便な気がする。パンはコロコロになる。
520病弱名無しさん:2007/04/04(水) 17:30:53 ID:5CBtLSkL
パンは繊維少なくて脂肪と糖分多いからね。
さらに食べるときにバターやジャム付ける人もいるし
米の方がまだずっとマシ。
521病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:23:53 ID:/GIEbp0j
麦飯もいいよな
522病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:56:10 ID:LcRtSpT8
脂っこい料理が嫌い・根菜多めの和食が大好きで、家では毎日麦飯なのに便秘気味な自分は
肉多めの外食やオリーブオイルたっぷりのパスタを食べた後だけ一時的に快便になる。
繊維質と水分で改善しない人は、油分が足りない場合もあるよ。

しかし、一番便秘に効くのがビール飲むことだったりする。
深夜まで飲み会だった翌日は出るわ出るわ・・・
ビール大好きだから嬉しいけど、財布にも体にも優しくないのがなぁ。
523病弱名無しさん:2007/04/04(水) 20:20:57 ID:OnEKfCVE
私もビールに限らず酒をたくさん呑んだあとは便が柔らかめになって良く出る。
飲み会が続くとお腹がぐるぐるするしおならも出るようになるから
健康に良くない出方と分かっているけど、あんまり便秘が続くと
いっちょ深酒でもするか、とか思うよ
524病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:22:31 ID:5CBtLSkL
水を多く飲むのが基本だよね。
525病弱名無しさん:2007/04/05(木) 20:01:28 ID:t7SPx2DW
日頃からの節制が大切で、便意無いなら便秘薬。出口詰まっちゃったら浣腸かな。
526病弱名無しさん:2007/04/05(木) 20:30:00 ID:Uw61Tjhr
やっぱ、水分と食べ物と運動というか散歩程度でも良いから
動く事かな。バナーヌ出ると1日気分良いよねwww
527病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:44:44 ID:5rdqKtf5
腸の破壊者たち ( 砂糖 肉 乳脂肪 )
http://www.hazakura.jp/3.htm

> http://daichou.com/food.html

大腸癌の原因としてもっとも重要なのは「肉食」です

これは世界の国々の肉を食べる量とその国の大腸癌発生率の
相関をみたものです。きれいに相関しています。
528病弱名無しさん :2007/04/05(木) 21:55:52 ID:I3qiPfNK
今日、朝一でビューラック1錠飲んだら(通常は3錠)下痢にならず
普通にンコ出た。
でもやっぱ下剤はダメだよなぁ。

あ〜ビール飲みたい
529病弱名無しさん:2007/04/05(木) 23:23:43 ID:xpj2lQoI
昨晩都こんぶ食ったら今日2回出た
普段がウサフンなので腸がびっくりしたらしく
腹が張って来たよ_| ̄|○イテテ
530病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:04:24 ID:t7SPx2DW
ポカリや水も飲んだ方が良いよ。
531病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:23:53 ID:4nFPUJ5S
>>1でチェックしたらストレス性だった…意外だ。運動不足が主な原因だと思っていたのにw
もう1週間近く出てなくておなかパンパンだから、明日の朝コーラック飲むか…
532病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:05:30 ID:rZPRryVP
なんかコーヒーが下剤代わりになってる・・
533病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:31:38 ID:ifGXuHRb
3Aマグネシアや、ミルマグ飲んでる人
イオン系列の薬局とか医薬品コーナーにある、
Welcia(ウェルシア)のナチュラル便秘薬の方がコスパ良いよ。
3Aと同製造元。活性酸化マグネシウム
3Aが薬局で90錠約1200円くらい?
ウェルシアのやつは、120錠、約千円。
機会があれば、見てみてください。
534病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:40:23 ID:ifGXuHRb
あと、便秘に効くのが、南波式運動。

両足を、肩幅広げて仁王立ち。
手は、横に広げるか、腰に当てる。
腰から下を動かさないように、上半身だけ、左右に水平に動かす。
肩が上下しないように、あくまで水平を保ちながら動かす。
暫くすると、腸が動き出してくるよ。

トイレで、『もう一息なのに出ない』『出るような出ないような』って時も。
便座に座って、そのまま、上半身だけ右へ左へ水平に。
少し下腹に力を入れて、うね〜うね〜ゆさゆさ〜って。
あまり気張らずに、スルスル〜って蛇さんお出まし。
535病弱名無しさん:2007/04/06(金) 12:11:06 ID:0MxedrKI
>>534
それ、初めて知った。
上半身だけ水平か・・・やってみる!
536病弱名無しさん:2007/04/06(金) 12:43:45 ID:/kL+nVTA
よくダイエット体操で下半身に効くという腰をひねって
左右のつま先や後方下方に手を伸ばす運動有りますね。
あれなんかが便秘に良いらしい。
537病弱名無しさん:2007/04/06(金) 13:01:14 ID:kRr9qbO2
ニンニク大量に食べた翌日、でます!
すんごい量!!
538病弱名無しさん:2007/04/06(金) 13:38:17 ID:zA0XtfRN
もう三日でない・・・初めてだわこんなの。
出ないから、下腹部が異常に膨らんでて圧迫されて苦しいんだけどもこれほっといたらいつかはでてくるのかね?
とりあえず、肉油ものは食わないでおこうかと思うけど。
よくジョギングするので、走ったら出るかなーと昨日走ってたんだがすげえ苦しかった(^^;)
でも出なかった・・・・
539病弱名無しさん:2007/04/06(金) 14:26:01 ID:Xb6W/sis
・おから(ホットケーキにすると大量摂取可能)
・玉ねぎ(たっぷりオニオンスープやお味噌汁)
・食事時の大量水分摂取

その効果か、10日ぶりにようやく解消…(涙)
その後継続中。
540病弱名無しさん:2007/04/06(金) 14:31:41 ID:Xb6W/sis
追加
同時に食後
ビタミンCをサプリで摂り始めた。
ビタミンC→快便効果と
口コミなどでよく耳にするので関係あるかも。
541病弱名無しさん:2007/04/06(金) 15:45:59 ID:JTP/SxII
おからのホットケーキとは??
542病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:16:50 ID:/kL+nVTA
水が一番効果ある気がする。
昨日いつもより1/3くらいしか水飲まなかったら、
本日しっかり便秘になって、何とか少しだけ無理して出たけど、おしり痛かった
543病弱名無しさん:2007/04/06(金) 18:06:33 ID:Xb6W/sis
>>541
ホットケーキミックスの半分もしくは2/3を
おからに置き換えてる。
生おからはそのままだと焼き上がりが水っぽくなるので
フライパンでから炒りするといいよ。
もしくは耐熱ボウルに入れてレンジで強で3分間
1分おきにかきまぜて水分とばしてもいいよ
おからはいいよー。
544病弱名無しさん:2007/04/06(金) 18:06:50 ID:lELP82fe
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/%31174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
545病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:46:39 ID:ha8AioE+
腸内洗浄したことある人いる?
546病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:59:57 ID:fvC6MgC0
へそのしたにカイロをはって腸を暖めながら寝る。
本格焼酎を1合(1杯)お湯割で飲んで寝る。(本格焼酎は、悪玉菌を殺すそうだ)
。それとお菓子の寒天(俺は1袋500円ぐらいたくさん入っている、黒糖寒天というやつ)
を2個ぐらい食後に食べる。
俺の場合、便秘気味のときは、これで大分良くなる(普段から、納豆やキャベツ、
ヨーグルト、オリゴ糖、散歩など気をつけてるけどね。)

寝る前にカイロをへその下にはろ腸を暖めながら寝ると(肌に直接カイロはるとやけどするので
注意)と、朝起きたときにお腹の消化がよくなってるのが
分かるよ。
547病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:12:32 ID:/kL+nVTA
>>545
腸内洗浄したらその日は調子いいそうだけど、半日したら前と同じらしい。
テレビのネプ理科と、たけしの病気番組??で内科の先生がいっていた。
548病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:14:55 ID:/kL+nVTA
>>447のリンク先に腸の話がわかりやすく載っています
549病弱名無しさん:2007/04/07(土) 11:08:15 ID:Ytaru3nE
おならだけが出てボスが出て来ないのが続いていたので、
ついにピンクの小粒を飲んでしまった。

うわあい。下痢だあ。
透明の水みたいなんがでるぜ
550病弱名無しさん:2007/04/07(土) 11:31:12 ID:VeEBueiu
腸を痙攣させる神経刺激系の薬だから、あまり飲むと癖になりますよ。
551病弱名無しさん:2007/04/07(土) 15:32:23 ID:J+su/jM6
今初めて腸内洗浄したけど全然出ませんでした。下剤などに頼っている人は腸の働きが悪くどっさりとはいかないらしいです・・・ 下剤を飲まなくても出る人には効果があると医師に言われました。携帯からすみません。ショックだったので・・・
552病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:43:20 ID:ATV6zAF+
出ねーゾ 出ねーゾー!どうなってるんだー 俺の腸は!…………はー 出ねー
553病弱名無しさん:2007/04/07(土) 18:21:29 ID:VeEBueiu
海藻とか乳酸菌とか運動とか浣腸とか野菜だったりいろいろ試してみましたか。
できれば全部一緒にやると良いかも
554病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:04:10 ID:7W3Af7/k
腸の検査する前に飲んだマグコロールは最強だった
555病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:26:46 ID:AtDzaGiW
やったー 昨晩 ビール飲んで(ジョッキ3)寝たら 今 もりもり出たよー!
556病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:08:39 ID:7ojEeIcM
さっきヨーグルトとプルーン3粒食べた!
30分ほどで早速便意北ー
557病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:49:58 ID:gKF4JvY0
オールブランはクル
食べて1時間以内には来る
遅くて3、4時間以内には
1日一回食べてて、今日で一袋ぶん終わった。お陰でボッコリ出てた腹がすんなりしてきたよ
558病弱名無しさん:2007/04/08(日) 14:34:04 ID:AqHS2Jmu
オールブランのメープルハニーのやつうまい
559病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:20:36 ID:K2gUKn7o
>>546
本格焼酎効いたかも。
ありがと。
560病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:47:17 ID:AJyn65N+
でる巻きって腹巻を試した方いますか?
561病弱名無しさん:2007/04/08(日) 18:03:09 ID:yMBEYjni
俺もオールブラン効いた。
オールブランに輪切りバナナ入れて牛乳注ぐ×3日で
久々に水に浮くンコ出たよ。
562病弱名無しさん:2007/04/08(日) 20:27:50 ID:3iuTp0DV
今日ハーゲンダッツたべたら腹に激痛
直後バナーヌ×3がお目見え
563病弱名無しさん:2007/04/08(日) 21:02:52 ID:rumqCdKm
お酒や脂肪分でおなか壊して便秘解消って人もけっこう居るんだね。
564病弱名無しさん:2007/04/08(日) 21:19:18 ID:qhpRku5Y
>>503
同じ!わたしも立て膝とかしてお尻を浮かせてネットしてるとおりてくる。
30〜一時間かかるけど…しかも朝ごはん後に限る。
それしか出す方法がないから仕事休みの日しかだせない。
早起きしても、出社時間が気になってリラックス出来ないから仕事の日は無理だ。
565病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:28:12 ID:8PQOXIl3
朝起きてすぐ、ポッカプルーン100%と牛乳と伊藤園の朝から野菜(乳酸菌入り)
をそれぞれコップ一杯ずつ、この順に冷たいまま一気に飲むと、
数時間のうちに数回に分けて水様便が出る!下痢でびびるけど辛くない。スッキリ!
何回出るか分からんから休日にしかできないけど、
週末にこの方法でリセットしてる。
他の人にも効くか分からないけど、悩んでる人試してみて!
566病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:50:42 ID:FpPba/Vk
やっぱり炭水化物もりもり食べると出るんだよなぁ
でもこれじゃあダイエット続けられないよ・・・
567病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:34:38 ID:kXJSW2ci
おとといから、乾燥海藻を水で戻してポン酢かけたり、うどんに入れて
たっぷり食べていたら、今日はウンチたっぷり出ました。
理想的でニオイも少ないいいウンチでした。
568病弱名無しさん:2007/04/09(月) 14:16:31 ID:C6/EsQCM
自分は朝に缶コーヒーを飲むと何故か便意を催す。
見事なバナーヌが出てくるのだが、その割りにすっきり感がありません。
これは便秘と言うことですか?
569病弱名無しさん:2007/04/09(月) 18:11:40 ID:rxF7i3Ch
便秘→固い○んこ→切れ痔を繰り返していましたが、
帰省した時にママンが買っといてくれた、ヤクルトの黒酢ドリンク(36本セット)を
毎日飲むようになってから、毎日出てる!
しかも固い○んこじゃないから、尻が痛くないw
でも高くて自分じゃ買えないから、なくなったらどっかのメーカーの
薄めて飲むタイプを買って毎日飲もうと思ってます。

570病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:34:48 ID:kXJSW2ci
>>569
パックの黒酢は高いよね。薄めてのむタイプに少し蜂蜜入れてのんだらいいよ。
ただしちゃんと薄めないと胃が悪くなります。鹿児島福山の黒酢がおすすめ。
571病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:57:29 ID:Uqd9KpYu
黒豆が便秘に効いてるのはクエン酸だ
安上がりにしたいならクエン酸だけ飲めばいい
572病弱名無しさん:2007/04/09(月) 20:00:36 ID:j1MhZuSy
・・・まめ?
573病弱名無しさん:2007/04/10(火) 01:21:23 ID:TDo+yKfR
小さい頃は便秘にはリンゴやバナナ食べていたような記憶が
574病弱名無しさん:2007/04/10(火) 01:27:27 ID:BUvBKQ8s
友達に教わったやつ。
ミントティーに、おろしショウガ、レモン汁、オリゴ糖入れて
起床時、食前食後、風呂前後、寝る前など
要所要所で1日に1リットルぐらい飲む。
自分は1日分をまとめて作ってペトボトルに入れて飲んでる。
久しぶりにバナヌ出産した。
おいしくはないが、なかなか宜しい。
575病弱名無しさん:2007/04/10(火) 05:45:44 ID:W4fz+Lfo
デトックスのレシピだね
576病弱名無しさん:2007/04/10(火) 10:53:36 ID:h9+cgAS5
ああ確かにそれで3kgくらい痩せたな。
有名デザイナーも飲んで痩せてたな。
577病弱名無しさん:2007/04/10(火) 12:17:18 ID:expZ7esQ
誰か助けてください。中学校からの慢性便秘です…

あまりに苦しいので、毎回センナやコーラックを使って
直径1センチのコロコロ糞がくっついたような形のを
週1で出してます…それでも拭いきれない残留感。
しかも便秘のせいで切れ痔になったorz

プルーンもヨーグルトも食物繊維も効かなくなって
もうどうしたらいいのか…
578病弱名無しさん:2007/04/10(火) 12:31:55 ID:l0GYlCT8
医者に相談。
579病弱名無しさん:2007/04/10(火) 12:41:33 ID:ooTGHzBq
580病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:18:38 ID:TDo+yKfR
ヨーグルトでもきかないなら、乳酸菌の薬はいかが。
高濃度で効き目はやいとおもうけど、ビオフェルミンやガードコーワなど。
2.3種類を多めに1ヶ月くらい飲んでみたら。
後は食事や運動など。詳しくはこちらを参考にしてみたら?
http://www2.health.ne.jp/library/benpi/index.html
581病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:16:34 ID:qbwpxaDf
便秘すぎて3kgくらいたまってしまったよorz
浣腸30ml×2個でも全然ダメだったから、初代ピンクの小粒2錠に頼った
あんまり腹痛も無く、綺麗にバナーヌや大蛇を出産
2ヶ月に1回くらいならピンクの小粒でも大丈夫かもしれないと思った
腸には悪いんだけどね
それ以前に便秘が腸に悪い
582病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:21:24 ID:jDrbCYF/
右の肋骨のすぐ下がすごく硬い…
管状だからたぶんうんこだと思う
こんな上の方で硬くなられたら出てこれるのか心配です
583病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:09:41 ID:YZBu8UnZ
ピンクの小粒、そんなに効くの?
怖いから飲んだことないんだけど・・・・・・・。
584病弱名無しさん:2007/04/10(火) 18:59:21 ID:0mpK+VFh
ここ、二日ずっと腸が動きっぱなし…('A`)


バナナではないが、今日は朝3回便が出た。
なんだろう?ダイエットコーラ2本飲んでたから?
それとも肛門刺激したからか?
585病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:51:59 ID:5xp3z7oz
日本と戦争したわけじゃないのに
敗戦に苦しむ日本人に戦勝国民気取って暴れてた在日
レイプシーンもあるよ

http://www.youtube.com/watch?v=96iLGJ26kxA

586病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:00:28 ID:6hFUqAic
携帯からスマソ

便秘のときピンクの小粒飲むとさ、確かに出るけどその後の腸内環境!?が悪くなんない?

で、また便秘になるorz

まずは腸を健康にするのがいいお(^ω^)断然和食、ヨーグルト、お粥もいいお(´ー`)
587577:2007/04/10(火) 23:15:15 ID:expZ7esQ
レス有難うございます!
皆さんとても親切ですね、嬉しさのあまり
涙が出そうだ…

>578
薬剤師さんには既に何度か相談したのですが、やはり
病院で診てもらうのがいいですよね。
この場合は内科なのか肛門科なのか…

>579
こんなのあるんですね、知らなかった。早速検討してみます!

>580
ビオフェルミンとビオスリーは飲んでるのですが、ガードコーワは見たこと無いです。探してみますね。サイトも熟読します!
588病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:26:01 ID:rbrC6/vO
背脂ラーメンが一番効く気がする・・・・・・・・・・・・・。
589病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:08:28 ID:tkALdB/H
起きてから白湯をマグにたっぷり飲むと必ず出るよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:55:58 ID:3ky89AmG
>>587
診てもらうなら消化器系じゃないかな、特に下部消化管。
でかい総合病院だと受付で症状を相談すると該当する科へ回してくれるよ。
591病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:15:58 ID:3KGcExMc
今まで17年間毎日ハッピーバナーヌだったのに…
急に便秘に…でてもうさ糞。
このスレに書いてあるもの試してもうさ糞…
いけないとわかっていても綿棒にオリーブオイルつけて
黄門様をぐりぐり…
それで毎日だしてます
592病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:53:53 ID:7AxElRf5
>>589
生水の方が良いかと思って、あえて生水を起きてから飲みまくってる
んだけど、白湯の方が便秘には良いの?そんな違うものなのか・・・
593病弱名無しさん:2007/04/11(水) 10:06:13 ID:IYQ0emxy
>>591
ハッピーバナーヌ・・
何だか心躍るナイスネーミングだわw

マグネシウム系は試しましたか?
私も同じように長いこと便秘で悩んだことがなかったのですが
ダイエットでの食事量の変化からなのかウサ糞気味に。。
今のところ、マグネシウムで上手くいってますよ。
もちろん食生活にも注意し、運動も欠かしてませんが。
594病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:22:28 ID:6EtMgynI
>>592
そんなに違わないと思うけど、白湯にこだわる理由がわからない。
下痢とか胃腸こわしたときは白湯だけどね。
自分は軟水のペットボトルを毎日2リットル1本のんでいます。
595病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:30:55 ID:nEb9BeR2
ヨーロッパを一ヶ月旅行した時、便秘知らずだった。
毎日飲んでたガス(炭酸)入りミネラルウォーターが効いてたようだ。
596病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:12:16 ID:od3daGq/
>>592
冷え性からくる便秘も消化不良からくる便秘あるよ
白湯の方が体を温めて胃にもやさしいし水分吸収されやすい
597病弱名無しさん:2007/04/11(水) 23:33:18 ID:QdXlQlMt
朝は冷たい水の方がいいよ。
痙攣氏の人はやめた方がいいけどね。
598病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:49:04 ID:cH8ocr+N
>>594
自分はミネラルを摂るために硬水だなぁ
とりあえず都会の水道水の水は飲めたものではない
599病弱名無しさん:2007/04/12(木) 02:47:18 ID:DeX8PoBG
過去便秘による激痛で救急車で3回運ばれた俺が来ましたよ
ベタで済まんが結局ヨーグルト、白ワイン、毎日寝る前50回の腹筋
これで便秘と完全にオサラバできた
600病弱名無しさん:2007/04/12(木) 09:44:01 ID:H9kE33Ic
やい便秘野朗どもよく聞け
とろろ昆布食え
まじ効く
601病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:54:51 ID:KTDzfOjd
もお3週間くらいでてないんだけど…
どうしよ
602病弱名無しさん:2007/04/12(木) 15:45:07 ID:VDGQ0T1D

もう食べない方が良い。胃にうんこが溢れる
603病弱名無しさん:2007/04/12(木) 15:53:50 ID:xE5axL4X
1のサイトで痙攣性だったので移動します。
604病弱名無しさん:2007/04/12(木) 19:37:01 ID:dT2ftM/U
>>566
一度の食事で炭水化物と動物性食品(脂質・たんぱく質)を同時に摂らなければ太らないよ。
炭水化物ばっかり食べても大丈夫。
逆に動物性食品が食べたくなったら炭水化物を食べずに動物性のものだけを食べるようにすればいい。
605病弱名無しさん:2007/04/12(木) 19:39:20 ID:dT2ftM/U
因にパンも炭水化物だけど、大概脂と砂糖が入ってるから太る。
ごはんが良い。
606病弱名無しさん:2007/04/12(木) 21:19:10 ID:6AK08ZfW
去年までは
毎日出るのが普通だったが、
今年に入ってから
週2日は出ない。

最近、ストレス多いからなぁ〜





607病弱名無しさん:2007/04/12(木) 21:33:52 ID:B+iwXwp4
>>601
ホントだったら大変な状態になるかも。
下剤か浣腸で早めに出した方が良い。目安は3日らしい。
608病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:21:47 ID:spBAdlYM
もう5日くらい出ないんだけどヤバイ?
少しなら出るんだが・・・今日なんて苦しいから会社休んだんだが結局今日も出なかったよ・・・
609病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:35:05 ID:jFhZ6Dg0
>>608
そんなときは、マグネシウム。
610病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:52:03 ID:spBAdlYM
>>609
具体的に何食えばいいですか?
とりあえずヤクルト、ヨーグルトは食ったんだけど
611病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:53:56 ID:ZHpeCPYZ
にがりとかミルマグだね。
ドラッグストアにも売ってる。
612病弱名無しさん:2007/04/13(金) 07:00:55 ID:SC4N2Rwa
>>610
お勧めは、ミルマグ。
お腹も痛くならないしいいよ〜。
613病弱名無しさん:2007/04/13(金) 07:52:48 ID:+CxE2So5
ゴボウ2本と他の根菜使い、煮物作ってひとりで食ったら
そりゃもう立派な蛇神様がお出ましになりましたよ
しっかりお見送り(御水送り)さして頂きましたですよ
614病弱名無しさん:2007/04/13(金) 11:01:28 ID:IIkCEAMF
目安は3日かぁ…
丸3日出ずに、今日4日目。

苦しいので、ファイブミニ2本飲みました。強制的に出さねば。
615病弱名無しさん:2007/04/13(金) 11:42:46 ID:QUgtptWA
糞が出ない糞
616病弱名無しさん:2007/04/13(金) 13:23:24 ID:gk6+jnP0
とろろ昆布いいぞ
マジ効く
すばらしい食品だぞ
騙されたと思って一週間食ってみろ
617病弱名無しさん:2007/04/13(金) 13:45:57 ID:WSVljQYR
なにやるにしたって早寝早起き&寝起きの水は必須だろ、常識的に考えて
618病弱名無しさん:2007/04/13(金) 14:23:40 ID:2/P2eGWE
5日間、ちびちびんこしかでなくてお腹ぱんぱん。
スラーリア2日飲んでも効果なく。

で、今朝会社でアイスコーヒーをブラックでがぶ飲みしてたら、びちびちんこが大量に!!

大分すっきりしたけど胃も痛くなるからなるべくならやりたくないや。
619病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:33:28 ID:SQ2OcC22
>>613
筑前煮は最強のおかずだと思うんだ
620病弱名無しさん :2007/04/13(金) 18:01:22 ID:oyK8z63X
621病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:49:54 ID:eyiy4yPr
コーラック飲んでる人、飲んだ後大丈夫?
自分は寝る前に飲むと、翌朝から酷い下痢状態に。
あまりに疲弊して、その日は起き上がれないくらいになる。
622病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:14:18 ID:9oypTbdI
納豆って便秘に良い?
623病弱名無しさん:2007/04/13(金) 21:26:26 ID:+CxE2So5
>>619
言われてみりゃ、613は筑前煮だね
つまみにもサイコー
ゴボウは本当にイイヨ
624病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:21:08 ID:xtQ0Y4+P
 三日に一度カチカチンコしか出なかったのですが、食生活を変えたらンコが柔らかくなりました。

 朝起きたらコントレックスを一杯一気飲みする。
 朝食はオールブランに牛乳とホットチョコレート(ギラデリ)の粉をかけて食べる。
 食後にラブレとヤクルトを一本ずつ飲む。

 昼は好きなものを食べる。(できるだけ食物繊維を意識して食べた方がいいけど、無理はしない)
 一口最低二十回は噛む。
 必ず水分を取りながらゆっくり食べる。これが一番大事だと思う。

 夕食までの間に、ヤクルト400と普通のヤクルト一本ずつを飲む。(間食)

 夕飯は、ご飯、納豆、味噌汁。
 デザートに亀田製菓の1カップ、10キロカロリーのフルーツゼリー。
 これがめちゃくちゃ美味しいです。値段は高いけど、こんなに美味しくて10キロカロリーなら許せる。

 やっぱりよく噛んで食べると便通が良い。便秘で苦しんでた時は、早食いだった。
 あと、会社や外出先では便意がなかなか発生しないので、家にいる時間を増やしました。
 家だとリラックスできて、私の場合、夕飯を食べて1時間以内には出ます。
 
 ある程度の量を食べないとンコは出ないので、低カロリーのものを沢山食べると良いよ。
 太りたくないと思ってるので、お金がかかってもいいから、美味しくて低カロリーで、食べ続けられる物を選んでます。
 
 上記のように食事を変えたら、ンコの臭いも気にならなくなったし。
 
 
 
625病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:46:56 ID:nHvJQ+Vc
3Aマグネシア効かない・・・
ビューラックずっと飲んでたらよくないなと思って
買ってみたんだけど
626病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:26:20 ID:0E8AVY/e
家が安普請だからトイレに入ってても
廊下を歩く音が聞こえるんだよね。
だからトイレの音も廊下に響いちゃってると思うんだ。
それを思うと、緊張して便意がどっかいく…。
よくトイレが落ち着くって言う人居るけど全く考えられない。
物凄く早起きして(5時とか)皆寝てる間にしてしまわないと
精神的に安定しなくてなかなか出ない…orz
627病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:52:07 ID:nxxccTzM
すごい便秘体質です
なぜかCD屋に行くと便意をもよおします
だからいつも視聴してゆっくり聞いてても必ず大きいのがしたくなるので
下のトイレまで降りてまた上ってまた視聴して購入してます
ほんとはいちいち降りたくない
628病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:13:52 ID:bi9OT91P
CD屋でバイトでもすれば?
629病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:31:51 ID:ULyoeR2z
>532
同じく!朝冷たいペット飲むと腸の形のままのが‥‥
だけど慣れ無い様に二日にいっぺんとか腸の調子に合わせてます
冷たいコーシー飲むとスーって出る

●休み前は寝る前ミルマグ錠2〜3錠、普段は寝る前ミルマグ錠1錠〜0錠


●3、4年前にピンクの小粒に頼りきった摂食障害してから 慢性の便秘

5連勤の仕事じゃないからうんち休みが間に入って腸には休息になってるかも

●腹筋は毎晩30回〜
●まだ摂食障害のような太る恐怖が少しあり、食事量が少ないのも便秘の原因かも
●オールブランとバナナと牛乳 を来週から朝ご飯に加えてみます
630病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:49:58 ID:5mj3PTsn
神様 あしたウンコ出ます様に。
631病弱名無しさん:2007/04/15(日) 02:31:04 ID:AHA5pZ0F
いろんな物を同時に試した方が相乗効果で出やすくなると思う。
ネットで便秘検索するといろいろ情報得られるよ。
632病弱名無しさん:2007/04/15(日) 10:18:34 ID:oNpyj7G/
(・∀・)人(・∀・)仲間がいるって心強いよ…
633病弱名無しさん:2007/04/15(日) 11:13:47 ID:WA80LfKB
やっぱ ビール飲んで寝ると出るわー
634病弱名無しさん:2007/04/15(日) 12:37:45 ID:PAIjE3ft
ミューズリにヨーグルト。
635病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:59:21 ID:FoAWmpNx
努力も虚しく1週間出なかったので内科に行った
プルゼニド錠って薬もらって寝る前に飲んだら次の日すごいでた
今の薬はよくできてるのね‥
下剤入ってるから常用はしないでホントに辛いときだけ使うのがいいと思うけど
636病弱名無しさん:2007/04/15(日) 15:40:31 ID:6HW2wVG3
昨日は朝に玄米、ファイバー入りドリンクにて10グラム位繊維をとったら
夜にお腹が張りまくってパンパン、食後に動いた時の横腹の痛みがヘソ左下に…
なのにガスだけ、出る様子なし…今朝下剤でだした。
繊維がダメだったんだろうか?
というか、あの腹の張りと痛みは本当に困るよ。スカートもパンツもぱんぱん
637病弱名無しさん:2007/04/15(日) 15:59:04 ID:Hm7h6vZ8
>>636
それって、痙攣性なんじゃない?
専用スレがあるから、そっちへどうぞ。
638病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:04:54 ID:A+RQU+z9
やっと出た・・・と思ったら、鮮血が!痛いよ〜
639病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:45:49 ID:exyPnQBc
痙攣性便秘スレ落ちてるよ。
一体何を食べればいいのやら。
私は、夜中12時半頃に牛乳+スキムミルク+オリゴ糖まぜたもの、ヨーグルト、ミントティー、アイスコーヒーを
取ると、数時間後から下痢が始まり、数時間続きます。どれか1つ欠けたら出ない。
お陰で、午前中出かけられませんorz
640病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:00:55 ID:+iPlF8OK
ほしいも食べるといいのが出るよ、私は。

後は色んな物を食べる。
水を飲む。
運動、かな。

どっかで見た、目をぐるぐる動かすのも効果あるみたい。
641病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:12:53 ID:WA80LfKB
>634
ミューズリって何?
642病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:26:42 ID:HQG20xXD
>>639
落ちてないよ。
ちなみに痙攣性の人は水溶性食物繊維。
蒟蒻、海藻類なんかいいとおもうよ。
643病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:34:49 ID:QsJBb8/c
だめだ
もう1週間も出ない
男ですが腹が妊婦のようであります
644病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:31:49 ID:6HW2wVG3
>>636です 痙攣性なんですかねぇ…
あ〜
645病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:22:00 ID:PAIjE3ft
>>641
甘くないフルーツグラノーラみたいなシリアル。こんなの。詳しくはぐぐってくれ。
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_772038.html
麦とかかぼちゃの種とかその辺中心で、ものによってはドライフルーツ入り。
輸入食品扱ってる店(カルディコーヒーには数種類あった)にあると思うよ。
フルーツグラノーラは自分には甘すぎて食べられないんだ。
646病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:14:43 ID:+EwaF5yE
毎日便通はあるけど、以前のようなスッキリ感は全然なくて、ホントに食べる量と反比例してる。だもんで、やっぱ便秘気味。
下腹部が少し重い。一気にいっぱい出んかな〜。
647病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:27:59 ID:H2a9tDJ+
便秘は現代型食生活から >>527
648病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:39:38 ID:4RtYX/oI
便秘症の人は何を食べても一時の気休め。
不溶性食物繊維をたくさん食べて朝晩の快便がしばらく続いたけど。
やがて、朝しか行かなくなって・・・それでも快便はしばらくは続いた。
でも、胃腸が不溶性食物繊維になれてきたのか最近は便秘気味に・・・・

便が堅くならないだけ救われるけど。
649病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:53:06 ID:yhTVfaQf
>>645
フルーツグラノーバより、オールブランとかレーズンブランの方が良くない?
650病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:53:40 ID:aStcSBaQ
>>642
あれ?落ちてるとオモ。
蒟蒻、海草ですか・・・とりあえず料理せなだめですねorz
651病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:49:13 ID:KlxqEcMp
かれこれ1週間出てなかったけど今日の晩とんかつ、山芋、ご飯などなど、苦しくなる位腹いっぱい食べた。
腹痛は少しあるけど夕食後4回トイレ行った。もりもりでる!
お腹軽くなた(^ω^)スッキリ
このスレのどこかに書いてあった、上半身左右に揺れる体操、効く!
ケツ切れた!寝る!
652ハイ:2007/04/16(月) 06:01:15 ID:XBJqdkEi
三日間オナラばかり出て、肝心のブツが出ない。
しかも悪臭〜(*_*)
653病弱名無しさん:2007/04/16(月) 07:00:09 ID:bR5kXFJV
あげ
654病弱名無しさん:2007/04/16(月) 07:01:28 ID:bR5kXFJV
>>650
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/
落ちてないよ。
上のスレ上げようとして
間違えてこっち上げちゃった。
655病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:09:10 ID:yhTVfaQf
>>652
素直に下剤か浣腸が良いと思うけど。腸内が悪い方向になっていくよ。
明日からのためにも乳酸菌等のお薬をたくさん飲んでおいた方が良いかも。
656病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:03:38 ID:dgIhLEH0
三日ぶりにでた…ヨーグルトありがとう。
657病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:29:13 ID:K5JtBR2Z
自分はオールブランまったく効かなかった。
658病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:35:31 ID:BaLIuKJT
朝に出ないんだけど(結局昼に出て困る)、朝に出す方法ないですか??
659病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:37:38 ID:R2wqlFMa
結局昼に出ているのならよいではないか
660病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:40:41 ID:BaLIuKJT
外はいやなのだ
661病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:02:44 ID:eGudUYBh
便が細い…(´;ェ;`)
662病弱名無しさん:2007/04/16(月) 14:24:35 ID:yhTVfaQf
>>658
早起きして運動したり歩いたりするとおなかも準備できるんじゃない
663病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:54:33 ID:z04/qZ4A
漢方の乙字湯がまったく効かないどころか余計にかたくなる気がするんですが、飲んでる方いますか?
664病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:58:38 ID:aStcSBaQ
>>654
dです。
665病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:21:40 ID:yhTVfaQf
>>663
防風通聖散(コッコアポとか)はどうでしょう。
こちらは水分を保持してウンチを柔らかくします
666病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:08:56 ID:1KuVJE+7
でねぇ!!今日は出るまで寝ないよ
667病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:16:09 ID:ZOg2wgAm
劇的に効くわけではないがプレーンヨーグルトが一番効く気がする。
自分だけかもしれないがトモヱ乳業の低脂肪タイプのやつ限定。
668病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:07:12 ID:6+4vhhlt
朝に出すようにしたいのなら、いつも出す時間帯(昼、夜)を朝まで我慢したらすぐ習慣づくよ。でも無理はよくないよ。
669病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:12:17 ID:6+4vhhlt
あと朝起きたら冷たい牛乳、水を飲むのが腸が刺激されていいんだって。それとヨーグルト毎食食べるようになったんだけど、朝だけで三回はトイレに行くようになったよ。あ〜あと踏ん張る力=腹筋も鍛えたらいいよ。携帯から長文ゴメンm(__)m
670病弱名無しさん:2007/04/17(火) 13:15:55 ID:UbMaDHGX
今日、2週間ぶりぐらいにでた
ケツが痛くてだす勇気なかったけど振り絞ってだしたら
ありえないくらい硬くて太いやつが2本でた
でもまだお腹が膨らんでいるから詰まってるんだなorz
671病弱名無しさん:2007/04/17(火) 20:22:57 ID:s7TMjzyh
出ないよ〜出ないよ〜 左の横腹が痛いよ〜。豆乳でも買って飲むかな〜…
672病弱名無しさん:2007/04/17(火) 22:10:34 ID:V4YXMehz
オールブランとブランフレークどっちが効くの?
フレークの方は食べた事あるけどオールブランはおいしい?
673病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:00:50 ID:tudtlTB7
オールブランのマズさは異常
あんま快調になった記憶もない
674病弱名無しさん:2007/04/18(水) 02:35:44 ID:Fi8IpWRP
う〜出ない。
脱水気味なのかな。たまにふんばって出ても
めちゃ固いうさぎのうんこみたいのが、コロコロ何個か出るのみ。
がっつり一本しっかりしたのが出したいのに〜
今もお腹が張ってる感じ。
時々キュ〜ッて痛いし。
こういう場合、どうしたらまともな便が出るでしょうか。
ビオフェルミンも効かないよ。
675病弱名無しさん:2007/04/18(水) 07:04:08 ID:udxXd+nM
オールブラン食べたら黄土色をしたバナーヌ様が出た…
怖いからやめる
676病弱名無しさん:2007/04/18(水) 08:40:46 ID:QOOcnaLl
オールブランより生協で売ってるブランシリアルとかいうやつのが安いしウマいというの発見して最近ハマっている。繊維量とか成分的には変わらないし。


ケロックのブランフレークは食べやすいぶん、繊維量は少ないのでまぁお好みで…。

677病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:17:38 ID:1wu+IDRS
皆さん 私は便秘とは無縁の者ですが、時々 出が悪くなり体が重く
なってしまう事がありますが、色々試した結果 熱湯紅茶に粉末寒天(大さじ1杯)
を溶かし、マグカップ1杯飲むと5時間後に大量生産です。コレは試してください。
678病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:47:55 ID:DTTHA2YF
朝食に塩昆布と海苔のお茶漬け(お茶かお湯はやや多め)を食べ、
その後ヨーグルトを食べると結構快調。
自分の場合は水分が足りてないんだな。
679病弱名無しさん:2007/04/18(水) 11:49:05 ID:ZOui3vTo
>>675
理想的な色だぞ。
680病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:44:19 ID:SYzgEXiA
おから食べたら大量に出たw
安いしオススメ
681病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:10:22 ID:aY+Y0hST
何を今更・・・
682病弱名無しさん:2007/04/18(水) 19:16:58 ID:mcKiNy0p
4日に1度の便秘体質の私。健康診断の検便だったが、今朝奇跡的に立派な便を排泄し提出。しかし、先程病院から容器を間違えたとのこと。明朝もンチを出せとは無理な話だ。
683病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:32:15 ID:j0hyIFn4
今月の初めに胃腸風邪で寝込んでいたとき、
病院で処方された薬の中にビオフェルミンがあった。
風邪引く直前から市販のビオフェルミン飲み出してたこともあって、
体調崩したのこれのせいじゃないかと疑っていたけどw
きちんと処方薬飲んでみた。

そうしたら…
風邪から回復したころから、ほぼ毎日バナーヌがでてる!
ビオフェルミンのおかげ?偶然?と思って
処方薬なくなってからは市販薬飲んで
2週間くらい様子見たけど、今日も快調だった。
もうそろそろビオフェルミンのおかげと確定してよさそう。
すげー!小学生の頃から便秘で
でてもウサふんやウサふんの固まりばっかりだったのに。
これまで食生活を気をつけてみても駄目だったのに!
684病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:33:36 ID:3xKtlqPC
ビリーに入隊して、腹筋(4、5日目)やったら
すごいことになった!!
やっぱ、腹筋は効くわ。
685病弱名無しさん:2007/04/18(水) 23:42:34 ID:aY+Y0hST
>>683
整腸剤も知らないのか
アホすぎ・・・
686病弱名無しさん:2007/04/19(木) 08:48:22 ID:QJs4CF3Z
YO!YO!でるよ!

YO!YO!でるよ!

でるよ〜の最近は〜うこだすこといっぱぁぁいっ


今日も昨日も明後日も〜うこだすこといっぱぁぁいっ



おからってウマいよね!



あ〜いとぅぃまてぇ〜ん!
687病弱名無しさん:2007/04/19(木) 10:00:13 ID:UJJ/M2hk
やばい。さっきトイレ入ったら途中で止まって出てこない!どうしたらいいんだ?仕事いけない…
688病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:10:58 ID:oYBInteg
洋菓子やパンをやめて和菓子、特にあずきを摂取するようになってから調子がいい。
689病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:51:33 ID:16Tx0plX
5日前くらいから便秘でアトピーが出てきて苦しいッス。
プルーンジュースはどこのメーカーのものが良いですか。
それと、病院行く時は何科を受診すればいいのでしょうか。教えてください。
690病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:25:19 ID:H+1yhcWE
10代後半かな。姉妹で便秘の話になった。「つらいよね〜」と言われ、
「え、便秘ってそんなに苦しいの?どれくらい出てないと便秘??」って
無知な自分。しかし言われてみると1週間〜10日出ないのは日常茶飯事。
「それで何ともないの!?」と言われて心配になったけど、上から入れてれば
勝手に出て行く感じで特に苦痛を感じたことはない。割と食べる方だと思う。
あれから10年くらい変わらずだったのに、ここ数日いきなり便秘の苦しさを
初体験する羽目に。理由は謎。だるいし食欲はなくなるし。トイレに行けば
出るのに残便感が消えず、数時間後また行く。それで力めば確かに出るんけど
固いし切れて血が出るし何より残便感が消えてくれない。下腹部も不快なまま。
そんなこんなでここに辿り着いた。なんなんだこれorz 長文スマソ
691病弱名無しさん:2007/04/19(木) 17:53:31 ID:o4o2noh5
>>690
私も全く同じだ。ケツから血は出ないけど、今日生理になった。
朝ビオフェルミン飲んだけどまだ出ない;
692病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:31:53 ID:UK9ywONl
さつまいもを蒸かしてココアとレーズンを一緒に
フープロで混ぜだの食べると快便だしおいしいからお勧め
693病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:58:32 ID:H+1yhcWE
>>691
同志がいたのね…何か嬉しいTT こちらも同じく生理中。14日からだけど。
いつもは生理のときはお腹緩くなるんだけど今回はならず。ビオフェルミンも
購入して昨日から飲んでる。一過性の物かどうか様子見するしかないかな。
>>1 の便秘タイプチェックでは「お疲れぎみ」と診断されましたわー
694病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:21:54 ID:2CEl6IM4
>>690
その残便感はきっとイボ痔
695病弱名無しさん:2007/04/20(金) 06:54:31 ID:Ls+mXhbd
あずき良いんですね!でもあんぱんとか食べても意味ないかのな?
696病弱名無しさん:2007/04/20(金) 08:17:44 ID:JEypJL+Y
>>690
神経性ですね。
そういう話を聞いて、「自分は大丈夫なのかな?」
といのが潜在意識にインプットされ、自律神経を狂わせたんだと。
697病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:13:11 ID:4gHjFjlx
豆乳飲み始めてから出るようになった。肌もすべすべになるし 一石二鳥。
698病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:20:40 ID:IHxZC5VB
>>695
あんぱんに入ってる量では足りないと思うよ。
漉し餡ではさらに効果が薄い。粒あんを食べないと。
あと水分摂取するなら特に水溶性食物繊維と一緒にとった方がいい。
699病弱名無しさん:2007/04/20(金) 16:18:57 ID:nVdOh5cN
食事しながら味噌汁の他にコップ1杯の水を飲むだけでも違うのでは
食べ物なしで水分だけ摂っても排出されちゃうだけじゃない?
700病弱名無しさん:2007/04/20(金) 17:03:45 ID:leSJ4vNo
うん。だから食物繊維と一緒にとった方がいいといってるんだが・・・・。
701病弱名無しさん:2007/04/20(金) 17:44:51 ID:nVdOh5cN
たぶんそれだとわからないと思う
水分摂れって言われたら 今 水を飲むんじゃなかろうか
便が硬くなるのは水分不足、で思考停止してるのと変わらないだろうそれじゃ
702病弱名無しさん:2007/04/20(金) 19:15:49 ID:2QoIIP5L
>>699
食事時にあんまり水分摂り過ぎると消化が悪くなるよ
水分はこまめに少量ずつ、常に摂っているのが良いと思われ
703病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:30 ID:nW0o7Oz8
仕事場でお昼ご飯を食べるとしたくなってトイレに行くけど、3、40分はかかります。出す時すごい苦痛だし、時計見て焦るし…でも外の方がだせるんです。休憩の半分トイレで過ごしてます(´・ω・`)
704病弱名無しさん:2007/04/21(土) 07:01:42 ID:AoONxExk
ちょっと久々にピンクの小粒を4錠飲んだら意外にも効きすぎたらしくう〇こ出たにも関わらずまたお腹が痛く背中はダルイし吐き気するしで目眩はするしで倒れてしまったorz

今やっとダルイのと吐き気治まったからいいけど…。
ピンクの小粒ってかなり効く時と効かないときあるから怖いよねorz
705病弱名無しさん:2007/04/21(土) 09:38:43 ID:ALfYYAMJ
私は2週間ぶりにピンクの小粒で出しましたよ。
トイレ行く前、行った後で体重計ると軽く1キロは出るんだよね。
だからトイレの水は何回かに分けて流す(4回はするなぁ)
ピンクの小粒に頼るのは金曜の夜と決めている。
だって腹痛で夕方まで立ち直れないんだもん。
おかげで彼氏も出来ませんよっとφ(..)
706病弱名無しさん:2007/04/21(土) 09:48:06 ID:gcl7rnDR
ラキソベロン最強ですね。
耐性ないってのがイイ。
707病弱名無しさん:2007/04/21(土) 10:47:42 ID:RUO/JOoz
朝、早く起きてちゃんと朝ごはん食べるようになったら
お通じよくなった。
708病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:48:37 ID:ayMUmQHz
カイベールって効果ありますか?
709病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:07:22 ID:RX8zhRMW
>>701
なんでそうなるんだか。
710病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:43:20 ID:6wXqMgoQ
昨日出たカチカチの奥に詰まっていた分が
デタ―――('∀`)―――!!

毎回そうなんだけど
出ても残便感がある。
まだ奥の方に残ってる筈はずなんだど、
これを出すテクを持ってねえ。
711病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:49:26 ID:RIExCHIk
竹の子大量に食べたら便秘がひどくなりました
しかもすんごい張ってて苦しい…
半年ぶりに薬のみました
712病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:06:34 ID:yvbUeJbc
人生においての便秘の期間(3分の2)と、常に腸内にあるウンコの量が比例している人が今北
腸内洗浄以外でこれを処理出来る方法はあるんだろうか…
713病弱名無しさん:2007/04/21(土) 15:57:25 ID:nehtJv3g
うーん。自分は出るときは量が凄いからなぁ。
714病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:26:55 ID:YweD57n8
あずきを砂糖なしでゆでてお茶碗1杯分食べるとウンチぼこぼこ出やすい。
圧力釜有ると簡単。お湯わかして5分くらい煮て30分ほど放置。
ピンクの小粒より、小林の便秘座薬ツージーQのほうが効くかもしれません。
同じ成分のくすりだし。座薬便秘薬のほうがウンチ出やすい。
さらに浣腸のほうがくすりの副作用は少ないし効果有るとおもいますよ。
特に出口が固まった時には浣腸か指です
715病弱名無しさん:2007/04/21(土) 20:40:32 ID:Wkwn5FA1
細くヒョロい便は何か不足してるのかな、
便意はあるけどなかなか肛門までこなくて
出たら少〜しユルイ感じ。炭水化物不足とかでもなる?
716病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:23:15 ID:gM/0PbJt
薬草に興味を持って、飲み始めて1年近くなりますが、
便秘がすっかり解消しました。
身近な草を取ってきて、煎じて飲んでみませんか。
只だし、体全体の調子が良くなります。
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~miniii/bennpi.html
717病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:11:05 ID:xAV+Okzp
スラーリアを4錠ためして出なかったので7錠試したけど
出なかった・・・・。どうなってるんだろ私の腸は。
718病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:33:53 ID:esdDFJ56
>>717
空腹時に、大量の水で飲んだ?
それから、スラーリアは液状の方が効果高い気がする。
719病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:44:30 ID:Y06WRHlL
>>715
おいおい、細い便て大丈夫か?
マジで病気がありそうなんだが。
720病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:07:08 ID:Gjd4XlGg
721病弱名無しさん:2007/04/22(日) 05:50:34 ID:Xpmw4YwR
>>718
大量の水かー二杯くらいしか飲んでませんでした;
次は気をつけるよ

液体買えばよかった後悔です
722病弱名無しさん:2007/04/22(日) 08:02:58 ID:1JlbrBek
珈琲飲んだら快弁に(^ω^)朝から山盛りw
723病弱名無しさん:2007/04/22(日) 08:28:30 ID:KwadFC1s
うんこしても出ない

出るのはゼリー状の粘液だけ…
724病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:10:58 ID:5DzMQhgj

や、やばいんじゃ
下剤かなんか使い過ぎると粘膜みたいなの出るらしいよ
725病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:58:46 ID:0IzbIHTg
何ヶ月か前にそんなことがあった。
必死でミルマグとかスラーリア飲んだ。
726病弱名無しさん:2007/04/22(日) 17:13:06 ID:0/ziHR7x
薬だけとか、野菜だけとか、特定の物に頼るんじゃなくて、
いくつも組み合わせた方が良いですよ。常日頃から節制しないと。
便秘ひどくなってから便秘薬に頼る人に多いですね。
ネットで便秘を検索したらいろいろ載っているから。
727病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:00:39 ID:G0vYOTPZ
私も一時期粘膜みたいなのが出てた
今は大丈夫だけどヤバいのかなぁ?
728病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:14:55 ID:wGRugs9D
粘膜ってどんなのだろう
以前ピンクの小粒を飲んだとき、何度もトイレに通って最後のほうに
黒いのがでてきてうわあーと思ったことがある
腸にこびりついてたコケみたいなイメージ
729病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:18:10 ID:E3mjwtWB
粘膜ってピンクとか赤い色してるみたいだよ。腸から剥がれて出てくるみたいだし、そういう色なのでは…
下剤乱用は怖いね。
730病弱名無しさん:2007/04/22(日) 20:27:23 ID:EOchoDlL
俺 腸の機能障害らしく便意があっても少量の下痢便だけしかでない…
下剤使えばでるんだけどね 今病院で整腸剤処方してもらっているのだが効果はイマイチ
俺は粘膜というかローションみたいなヌルヌルした便がでたりする
731病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:06:23 ID:peAnSBXf
初の便秘薬にコーラックファイバーを飲んだけど、ポロポロ出ただけでした。説明書見て便秘で食欲不振になることあるんだ!と驚き。先日5日間ほとんど食べれないことがあったけど、たしかに便は出てなかった…。何の病気だろうと思ってたけど…。
732病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:15:57 ID:oDhRkrmT
>>731
コーラックファイバーあたしも効かなかった。
今、漢方便秘薬飲んでみたんだけど、明日出るといいな…。
733病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:33:29 ID:UzAxi0KV
肛門から粘液出るのって過敏性腸症候群じゃなかった?
粘液と血便が混ざり合った粘血便はかなりヤバいらしいけど
734病弱名無しさん:2007/04/23(月) 01:44:41 ID:IvVWPGN7
便秘薬飲むときも水分多めにとった方が良いですよ。1日2リットル前後
1回100mlくらいずつ小分けで飲んだ方が良いですね。
735病弱名無しさん:2007/04/23(月) 07:49:42 ID:Rb9uXZjr
少量だけども出たー!ちょっと幸せだ
736病弱名無しさん:2007/04/23(月) 10:04:48 ID:/WT8HTMf
>>700
ほらご覧よ>>702みたいな伝説語る奴が出てくるじゃん
誰も大量の水を飲めなんて言ってない
1杯お茶を増やすだけのことなのに理解できないんだよ
私は喉渇いたとき以外特に水分を摂ったりしないけど
便秘になったことないし胃も悪くないけどね
737病弱名無しさん:2007/04/23(月) 16:09:03 ID:jZK2cK9l
ここ1週間ぐらいンこが出てへんのやけど
旦那に『口臭がンこの匂い』って言われた。
そんなコトって 実際ありえるん??
738病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:03:43 ID:tuzKZYr5
>>737
俺のことかよ・・・
739病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:04:27 ID:Wi42rRt3
>>737
便秘で腐敗した腸内の有毒物質が血中に入り口臭・体臭を引き起こすよ。
だから…口臭が便臭の様になるのは有り得るよ。
740病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:25:46 ID:jZK2cK9l
>>739サン
レスありがと。ってことは一刻も早くンこせねば
ャバィですよね。。。 でそうな気配すらナイんですがorz
このまま放置しといたら匂いだけじゃなく口から
ンこ排出。。。なんてことはさすがにナイですよね??
741病弱名無しさん:2007/04/23(月) 19:40:11 ID:FO+SmwDD
>>740
あ り ま す
742病弱名無しさん:2007/04/23(月) 20:20:41 ID:oDhRkrmT
恐ろしいや〜
743病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:23:00 ID:RvYjM8Vx
あれ、確か便秘をずっと放置しとくと臭いも出てくるけど、腸が破裂って事になることもあるって聞いたことが。
心配なら病院に行った方がいい。
744病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:56:53 ID:IvVWPGN7
1週間超えると慣れてない人には体調壊すおそれ高いですよ。
自分で浣腸するか指で出すか、むりなら病院に行ったほうがいい。
ホントに腸の病気になることもあります。
腸ってウインナーの皮みたいな物だから、気を付けないと破れたりとか。
745病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:16:46 ID:HN1BAPiZ
生まれてからずっと便秘で、コーラックとオールブランで出してきました。
でも最近効かなくなってお腹張るし食後は吐き気がするしオナラが笑えないほど臭いので
明日、人生初の腸内洗浄に行ってきます。
また報告します!
746病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:53:48 ID:K3oFHE3i
>>744
ウインナーの皮((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
破れる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
747病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:18:47 ID:+V8gltPa
>>745
ちゃんと病院でやらないと危険ですよ。
腸内洗浄したら善玉菌が激減しているから乳酸菌やヨーグルト等を
1ヶ月ほど通常の数倍は飲み続けた方が良いですよ。
洗浄の効果は1日だけだそうです。
翌日からは以前の状態に戻るけど悪玉菌に負けないように善玉菌を補給する必要があります。
748病弱名無しさん:2007/04/24(火) 07:00:37 ID:DENaJCCn
>>737です。
みなさんご親切にありまとう(´・ω・`)
軽く考えてたのですが実は大ゴトなんですね。。。
今日がんばっても無理なようなら
病院逝ってきまふ。 ウインナーの皮(((;゚д゚)))ガクプルピ
749病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:31:18 ID:TD4RewkY
最近は、腸内の細菌バランスが重要かなって思っている。
とりえあずヨーグルトをいろいろ試しているところ。
750745:2007/04/24(火) 11:20:29 ID:HN1BAPiZ
747さん、アドバイスありがとうございます。
終わったあと、ダノンビオ食べようと思って買いだめしてみました。
いま、順番待ちしてるんですけど、緊張と不安と便秘で冷や汗です(^o^;
751病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:21:32 ID:b6Cn5Ve9
朝に牛乳とバナナとヨーグルト食べるようにしたら、少しずつ改善されてきた^^
752病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:33:48 ID:zFgIli6u
便意キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
今からトイレ行ってきます。
ありがとうコントレックスとゲロルシュタイナー!
753病弱名無しさん:2007/04/24(火) 20:48:25 ID:x1rc8Pkn
今日、やっと出たー!!
こんにゃくをいっぱい食べて、ファイブミニ2本飲みました。
5日間溜め込んでたわりに、するっと出た!やっぱりこんにゃくっていいのかな?
754病弱名無しさん:2007/04/24(火) 22:04:30 ID:KBOI1Xw1
ここ数年何をやってもずっと便秘で自力で出ても少量コロコロのみ。
週末に薬(ビューラック)で出すって感じだった。
薬がなくなったので試しにフォースリーンを買ってみたら
ほぼ毎日スルッとイイ感じのものが出るようになった!
しかし飲むのやめたらまた出なくなるのかな・・・? orz
755病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:15:57 ID:x1rc8Pkn
>>754
フォースリンはあまりお腹痛くなりませんか?あたしもスルッと出したい…。
ちなみにあたしもウサギのウコン状態です。。
756病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:33:54 ID:JPwa11Zu
毎日乳酸菌忘れずにとっておいた方が良いと思います。
便秘になってから便秘薬のむのでなくて、便秘にならないような腸にする。
ネットで 便秘 とか おなら で検索してみたら腸内の仕組み詳しくわかります。
757病弱名無しさん:2007/04/25(水) 06:07:32 ID:BdaslTHk
>>755
754じゃないけどフォースリーンはンコが硬くなるのを防いでくれてるみたいで
何日か出なくても切れたりしなくなるのでオヌヌメ
でもお腹ゆるーくなる人が多いので出掛ける前にはやめた方がいいよ
自分はお腹特にはに痛くならない
758病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:49:25 ID:QnhipN4e
自分も普通の便秘薬辞めて水酸化マグネシウム系に転向中。
無理やり蠕動させないから、最初は横行結腸に溜まってたけど、
徐々に出るようになった。
759病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:17:22 ID:QkjkPdFA
俺は 便意があまりこない・・・鬱で鎮静剤飲んでるわけだが 便意があったとしても極少量ともいえないくらいの下痢便がでる だから無理やり下剤で出している
760病弱名無しさん:2007/04/25(水) 16:14:14 ID:GRbdyDgR
ぶっちゃけ便秘より下痢の方が全然マシ
761病弱名無しさん:2007/04/25(水) 16:36:02 ID:PtQAmoPI
痙攣性のオレは両方だ。
762病弱名無しさん:2007/04/25(水) 19:58:02 ID:tW8ey2Gs
何か最近、
ンコした時に、オリモノみたいな
透明のスライム状のが出るんですが…
ヤバいのかな…?
763病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:45:02 ID:S3yXFFFR
>>755
754です。 757さんの言うとおり、お腹痛くなりませんよ。
体質によるだろうけど、ゆるくなりすぎない、いい感じのものになってる。

でも出るまではお腹が張る〜〜これが普通!?
764病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:06:53 ID:6M08+6vX
ここ2・3日粘度の高いような下痢便が少しずつでてたんだけど、
今朝こげ茶色したンコがぼこぼこでたと思ったら、
それから1時間ぐらいしたら30cmぐらいのながさのソーセージみたいなンコが2本出たw
765病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:21:50 ID:9O/4UXiY
睡眠不足で便秘になり今浣腸した
5分も我慢できないよ
3分が限界
でもチロっと出た
766病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:33:07 ID:N+r52pw/
直腸膣弛緩症の方は・・いないですよね
私はこのせいで、10年コーラックです。
なった理由は出産で大きめな子を無理無理に生んだため。
吐き気するしやめたいが
機能的な問題で他に方法がない
昨日10日でなくてコーラックしたら腸がボコボコと動いてキショかった。
767病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:59:18 ID:HShN/h7C
フランスは正しかったんだね。

 31日、フランスの衛生省(日本の厚労省に相当)は、
「食べると人体に悪影響を与える食料」のリストに
韓国の民族料理であるキムチを追加した、と発表した。
中毒性が高く、脳細胞にダメージを与えるとされる
「カプサイシン」が多量に含まれている事が主な理由で、
この発表と同時に韓国からのキムチの輸入が全面的に禁止された。

これについて、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相は
「全く事実無根。もし有害だとしたら、なぜ韓国人は普通なのか。
我々が普通に食べ、そして生活出来ている事が、何よりの
"安全の証拠"である。」と強い憤りを露わにした。

今回の発表による、キムチ全体へのイメージ低下と
輸出する業者へのダメージは必至だ。
キムチという有力な輸出産業を失った場合、
韓国経済へのダメージも計り知れない物となるだろう。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/31/20050531000073.html
768病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:54:18 ID:y0GdpnvN
今日で5日便秘。
特に苦痛は無いんだが、そろそろヤバいよな?
769病弱名無しさん:2007/04/26(木) 02:01:30 ID:5U+iFcc/
真っ赤なうんこがでた(^-^)
770病弱名無しさん:2007/04/26(木) 02:54:01 ID:hhdnsUbG
かなり便秘でヨーグルトとか野菜とかバナナとか良さそうなの全て全く効果なくて
ふと、ダイエット目的で、こんにゃく畑をおやつに 食べ出したら出るようになった。すげ
771病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:43:53 ID:DeLicP+I
食べる量と出る量が全く違うと凄く不安になるよな。
出力:5日に一度修正テープ程の大きさのブツ
入力:1日4杯の白メシとその他おかず
今は苦しくないけと、うんこ腸に溜まってるんだろうか。
正常じゃないと思ったら病院行くべきですか?
772病弱名無しさん:2007/04/26(木) 12:39:11 ID:0JgZg0oz
たまたま仕事で夕飯が食べられなかった。
次の日バナーヌが出た。
次の日は夕飯に鳥肉スープとパン一切れ食べた。
その次の日バナーヌが出た。
2日続けてバナーヌ出ることなかったからびっくり。

普段はお米大好きで夕飯には欠かせなかった。
食物繊維やヨーグルトとっても、1度はきくけど
2度は駄目だったのに、、、。炭水化物と
お通じって関係あるんでしょうか。(考えすぎかなぁ)
773病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:07:07 ID:UWhnnZ2q
初めてこのスレに来ました。

昨日はお昼ご飯にたけのこご飯、お味噌汁、煮物をたくさん食べて、
夜はダイエットのために野菜サラダ、めかぶを食べた。
朝はヨーグルトドリンクとパン。しかし全く出ない。
普段は薬を絶対に服用しないのだけど、頭が痛くなってのぼせて来たのでコーラック3錠を服用。
変化なし。
最近の肌荒れは便秘のせいだろうなー。

>>770
こんにゃく畑効くのかな。
試してみよ。
774病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:53:06 ID:ycKCi5w4
ここ最近出てなくてスラーリア飲んでみました
昨日の夜50と朝50空気が溜まるばかりで
水分がほんの少し出ただけ
頭や特に鼻ら辺に空気が溜まってる感じがしてなんか変
これってのぼせなのかな…
775病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:06:56 ID:sxLQU1rU
>>754 >>757
説明ありがとうございます!今の薬なくなったらためしてみます!!
776病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:08:07 ID:Rtffh7su
インドに行ったら便秘が治ったよ。朝から気持ちのよいお通じが。
暑いから、一日にミネラルウォーターの大きいボトルを3本は飲むし、ホテルのカレーも多分肉が少ないと思う。


ネットで、インドのお札をなめると便秘が治るっていうのもあった。
私はすすめないけど、そういうのもあるだろうな、とは思った。
777病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:38:50 ID:PWZuCTJk
>>776
多分普通の人なら下痢になっているのでは・・・?
インドに行くと、半分以上の人が酷い下痢になって
悲惨なんだそうです。
普段便秘だから、ちょうど良くなったとかさ。
778病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:58:24 ID:O+rlNacq
俺は インドア。
779病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:48:40 ID:eJDFn2ug
>>772
炭水化物がというより、夕食を食べなかった分、胃腸が休むことが出来たのが良かったのかも。
お腹が減ってる状態を長く保つと、腸の蠕動運動が活発になるんだそうです。
朝食(か夕食)を食べない半日断食ってのがあります。
780病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:36:22 ID:Q65kpyEU
テレビで森三中の大島が三日間くらい断食してたの見た事あるが、
腸のものが全部出てスッキリしたらしい。
体にたまった毒素も出てきれいになるらしいよ。
自分も三日は無理だが半日ならやったことあるが効果はあったよ。
781病弱名無しさん:2007/04/27(金) 07:48:24 ID:euaR6zgO
半日って('A`)
夜12時に寝たとして朝、食わない人だったら毎日でるじゃんw
782病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:18:42 ID:6n9FtNQw
断食っても全く食べない訳じゃ無いんだよね?
783病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:01:28 ID:a0VB8lYQ
ダイエット(食事を魚野菜中心にしただけ)とトレーニングをはじめたとたん
快便が自慢だった俺が1週間ほど便秘になってしまった。
昨晩コーラックハーブを飲んだらようやく今朝出ましたよ、ええ。
毎日ヨーグルトとか豆乳採ってるし食事には問題ないはずなんだけど
こういうこともあるんだな。
784病弱名無しさん:2007/04/27(金) 10:38:27 ID:6ocXk1ya
ここでは、食べた割りに出ないという人が多いけど、自分の場合、
食べた以上に出てきて、結果滞留している状態。

例えば昨日は朝:バナナ1本、ヨーグルト1ケ
         昼:パン二つ
         夜:セブンイレブンの野菜の煮物、あったか豆腐、おにぎり3つ

これだけしか食べてなくて、下手すりゃ普通の人の1食分なんだけど、
今日は朝5:00の起きた直後にかなりの量を排出。
出社後、お腹が張ってきて9:30にかなりの量を排出。

おそらく、いつものパターンだと昼前後に同様に排出して、
帰宅後にもう一度排出・・・。

大食いでもないのになんでこんなに出るのか分からない
785病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:00:55 ID:zArogqOP
>>784
便秘の人が溜めてる便が少しずつあなたに送られてるんじゃあw
出るのは羨ましい限りだけど
食べる量に対して出過ぎるのは不思議だね
それともそれが人間本来の便の量なのかもorz
786病弱名無しさん:2007/04/27(金) 15:00:26 ID:mq/qZBEy
>>784
これだけ…って、結構食べてる気がするけど
モチロン男だよね??
787病弱名無しさん:2007/04/27(金) 15:07:28 ID:iygeyLN0
>>784
便の大きい割合を占めるのが腸内細菌の死骸みたいなもんだと
聞いたことがあるが…(違ってたらすまん)
ものすごい勢いで腸内細菌が仕事してるんだったりして。
788病弱名無しさん:2007/04/27(金) 15:17:10 ID:8UtJ9ZOG
このスレ読んで便秘を解消させる努力をするようになった。そしたら25年間治らなかったアトピーがかなり改善された。みんなありがとう。今年は海に行けそうです。
789病弱名無しさん:2007/04/27(金) 15:32:00 ID:SGT87BFH
>>788
よかったねー
790病弱名無しさん:2007/04/27(金) 15:35:37 ID:PRS+wed+
食事に気をつけだしてからは便の色が黄土色になったんだけど
相変わらずでても親指くらいのが数本…
スラーリア飲んでも水しかでなかったし
後は運動なのかなぁ
791病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:14:51 ID:uqvtztGO
>>786
普通だろ。
男なら少ない。
どう見ても2000kcalいってないな。
792病弱名無しさん:2007/04/27(金) 18:27:55 ID:aoCwbEKr
外食とコンビニ食をやめたら?w
793病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:02:36 ID:L4Zb3rK0
ラクベジ飲めば便秘治るよ。ただし体質に合わないと下痢する
794病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:53:35 ID:J++RP4V7
山下嫌いだから飲みたくない
795病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:03:24 ID:Op8RBJaX
スカトロマニアの俺としては うんこスレはうれしいぞ
796病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:08:02 ID:X6dBrgaL
おだまり。みんなそれどころじゃないのだ…
797病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:21:52 ID:xpleB0CZ
うんこに会えて ほんとうによかった
嬉しくて嬉しくて 言葉にできない

lalala・・・・・ 言葉にできない
798病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:13:23 ID:qsDQX7Ma
うんこよ 今日も げんきに でてこい。
799病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:54:43 ID:s9y4c66u
たまに食事を抜いてみるのも良いけど、
あまり長く食事減らすと出るモノも出なくなる
800病弱名無しさん:2007/04/29(日) 03:08:26 ID:3vZ0LYJz
7時に起きなきゃいけないけど、あんまり出ないから眠れなくてたまらずにコーラック先生飲んだ
もう今日のバイト潰れたな・・・
801病弱名無しさん:2007/04/29(日) 03:14:16 ID:Z6/mYSRE
普段は普通なんですが運動すると便秘気味になります
どうすればいーんでしょうか 19の男です
802病弱名無しさん:2007/04/29(日) 03:56:18 ID:s9y4c66u
>>800
コーラックのような市販で一番強いタイプの便秘薬じゃないといけないのかな。
もう少し穏やかなタイプが良いのでは?
803病弱名無しさん:2007/04/29(日) 13:05:27 ID:Wc/+ruTu
バナナ毎日食べるようにしたら、2日に1回出るようになって喜んでたんだけど
だんだん3日に1回になって今は4日に1回に・・・
腹が慣れてきたのかな?本当に便秘鬱陶しい
804病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:04:13 ID:zEh0y2q9
便って長く座ってるとどんどん柔くなりますよね?
柔くなったと感じたときに排便を止めてしまってもいいんでしょうか?
きちんと先入れ先出し法に従って次の日にでますか?
最近は、調子よく排便してたのに昨日、あり得ない量の軟便がドバーッと出たので、今までどっかの袋に溜められてたんじゃないかと不安になりました。
805病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:16:29 ID:gSdPoErH
小粒4条飲んだら今朝からずっとゲリしっぱなし
つらい
806病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:04:31 ID:HTIoTtDE
みんなはどのくらいのペースで排便してますか?私は薬の副作用か殆ど便意がありません。便意があってもちょろっと水みたいな下痢便がでるくらいです
だから5日に一回くらいコーラックで無理矢理だしています コーラック使用時は普通のバナナ便がでるのですが・・・
807高田延彦:2007/04/29(日) 22:52:55 ID:RqAgjdUd
うんこ出てこいやー!!
808病弱名無しさん:2007/04/29(日) 23:59:07 ID:gb+SEFlA
最近トイレの滞在時間が短くなった。前は3、40分は力んでました。けど洋式に座った時、首を伸ばして上を見ると出やすかったです。今まではうつむいてかがんでた。偶然かまだわからないんですけど…
809病弱名無しさん:2007/04/30(月) 00:09:07 ID:FT44KRjo
会社で便秘の話になり、朝夜2回の快便の人がいた。うらやましい…。
810病弱名無しさん:2007/04/30(月) 02:15:42 ID:VoJgSzXb
うんちは毎日でなくても大丈夫なんですよ。 ただお腹が張ってたり、うんちが細かったりするのは便秘ですけど。
811病弱名無しさん:2007/04/30(月) 02:23:09 ID:dVFA0sVX
>>534
これが効いた。
朝起きて、水飲んでから、仁王立ちしてウネウネしたら
下腹に違和感来て、トイレ行って座ってからも
ウネウネしてたら、超気持ち良く一本糞でた。
調子こいて、一日何度もウネウネしたら
腸動き過ぎたのか、下痢になってしまった。
812病弱名無しさん:2007/04/30(月) 03:10:10 ID:eiAdrjpi
自分の場合、コーヒー飲むと何故か必ず便意を催す‥
813病弱名無しさん:2007/04/30(月) 03:33:31 ID:C/F6AKD2
朝コーヒー効くね
814病弱名無しさん:2007/04/30(月) 07:23:15 ID:ZJzW+rwn
もう便秘の薬には頼らないって決めてたのに…頼ってしまった。超下痢ちっく
815病弱名無しさん:2007/04/30(月) 10:13:57 ID:aJYbNonn
トイレに座ってから背筋のばしたり、おなかさすってみたらいかが?
さらにトイレに行く前に腰ひねり運動なんかもいかが?
816病弱名無しさん:2007/04/30(月) 11:25:28 ID:wheKWUNK
うんこ好きだな おまいら
817病弱名無しさん:2007/04/30(月) 12:56:14 ID:QNBib2By
毎日ラブレを寝る前に二本ずつ飲んでいたら、一週間経過したあたりから
毎日出るようになった。
一日二回出たり、少量のこともあるが、全然出ないよりずっといい。
お腹が軽いw
818病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:43:44 ID:aJYbNonn
自分もヨーグルトよりラブレが良く効く気がします。
気のせいかもしれないけど。
819病弱名無しさん:2007/04/30(月) 16:54:10 ID:7SHqRrWv
500g入りのヨーグルト半分と、ラブレでおkでした。
820病弱名無しさん:2007/04/30(月) 17:16:05 ID:WQ3ZyBvA
ダイエットの為に夕食をフルーツグラノーラにヨーグルトとすり黒ゴマをぶっかけたやつにしたら毎日バナナ。面白いぐらい出て肌がツルツルになった。ヨーグルト+すり黒ゴマはなんかの健康雑誌で見た。
821病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:37:54 ID:sQXytOhJ
最近お腹がゴロゴロうるさい おならとゲップがやたら出る なのに便はでねー
たまに出ても便は普通なのにけつ拭くと血っぽいのがつく もう病院行きます
822病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:46:09 ID:NYMo05tv
引き篭もると便秘する。
823病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:58:37 ID:wheKWUNK
抹茶がいいぞ
824病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:36:12 ID:zv0iBW1X
便秘はやだな
825病弱名無しさん:2007/05/01(火) 06:25:55 ID:L7PDiQga
誰か一度、固くなってしまった便を軟らかくする方法知らない?
入り口が蓋されちゃってどうしようもない…(泣)
もう5時間踏ん張ってて泣きそうだよ。
やっぱこれ以上肛門に負担を掛けずに出すのは浣腸とかしか無いのかな。
指でかきだすなんて、痛くて無理…。
浣腸なら薬局開くまで待つしかないよね。
826病弱名無しさん:2007/05/01(火) 09:36:58 ID:4+E5vaag
>>825
座った状態で胸の前で手を併せてインドのヨガを思い浮かべながら
腰と上半身を左右に揺らすと、堅い便がするりと抜ける。
揺らす時に息を吐くのが効果的。
827病弱名無しさん:2007/05/01(火) 09:51:29 ID:afEIaieG
>>825
ウォッシュレットでおしり刺激する。浣腸する。おしりに指つっこむ。
この方法しかないと思う。病院でも浣腸か指です。
自分でできないなら病院に行くしかない。(内科でも胃腸科でも)
828病弱名無しさん:2007/05/01(火) 09:53:59 ID:46OUKfpe
肛門にね
馬油とか塗るといいよ
風呂上がりにマッサージしながら塗りこむと
翌朝出たりします
829病弱名無しさん:2007/05/01(火) 11:38:06 ID:prJuyQGM
色々な改善策
最初は効いてもだんだん効かなくなり…
しかしやめるわけにもいかず
拙者の生活、普通人がやったら一日5回くらいウンコ出そう
830病弱名無しさん:2007/05/01(火) 16:59:14 ID:+ik+TsE0
>>808
さっきトイレ行ってつるんとでた!(・∀・)いつも効くかはまだわからないけど…
831病弱名無しさん:2007/05/01(火) 17:31:09 ID:MYxKw5bj
>>825
押してだめだら引いてみるんだ。

出す・引っ込める・出す・引っ込めるを繰り返してみる。
832病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:04:52 ID:VZY1kwzh
明日ユニバーサルスタジオ行くってのにウンコでねーよ!!
833病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:30:23 ID:EiG4Bh0G
出ないよー
皆さんは、何日間位出ないと、浣腸とかしてるのですか?
834病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:54:23 ID:LnxTMfK6
質問です。

後藤利夫先生の大腸内視鏡検査を受けたことのある方
いらっしゃいましたら是非お話を聞かせてください。
また、後藤先生と同じ方法で無痛検査のできる病院が
関西圏にあるかどうかも知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

よろしくお願いいたします。
835病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:27:54 ID:afEIaieG
>>833
個人差有るけど3日以上は便秘と見て良いかもね。
浣腸は何日目というのはわからないです。
836825:2007/05/01(火) 22:04:56 ID:L7PDiQga
>>825です。
レスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
病院行ってきました!レントゲンでみたらかなりの便…
素人でも、『何か詰まってる!』と解るような写真で
大変恥ずかしかったですが、浣腸プラス肛門にワセリンでなんとか出しました。
出た便は便器にゴツンと音を立ててまるで、びん長炭のようで唖然でした。。
何はともあれ一安心です。レス下さった方々ありがとうございました。
837病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:39:35 ID:LJ4DYs2S
便秘に効くマッサージとかありますか?
838病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:33 ID:5uWAxl0Q
新年度になって環境変わってからウンコでなくなった。
そして最近屁がめちゃくちゃ臭い。
通学途中の電車の中では、いつもトイレ我慢してる。
こんなの去年まではなかった。
839病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:13:44 ID:afEIaieG
>>837
http://www2.health.ne.jp/library/benpi/index.html
ここに食事や薬・漢方・マッサージとか運動その他の情報載っています
840病弱名無しさん:2007/05/01(火) 23:43:37 ID:Hh45vby6
浣腸はだいだい5日間出なかったらしたら良いんだって。
私の娘はまだ3歳なんだけど便秘で…
しかも切れ痔…
いつも4日間くらいは出ないんです。だから病院でシンラックって飲み薬もらってるよ。浣腸も…
841病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:53:55 ID:3enO3iGu
私なんて一週間出ないことなんて普通にある。
みんなはどうなんだろう?
842病弱名無しさん:2007/05/02(水) 02:48:45 ID:MVux4e56
>>840
娘さんもちゃんと三食食べてますか?
最近よく子供の朝食がないとか、インスタントや栄養のないものばかり与えてるバカ親が増えてるから
そのせいで体内リズムが狂って便秘になったりすることもあるかも。
そうではないというならまた話は別ですが…
娘さんの腸になにか問題があっての便秘かもしれないので心配です。
843病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:10:48 ID:Frgq/4z3
便秘は、水分を摂るべし!

麦茶とか水かミネラルウォーターがいいですよ!
ガブガブ飲みじゃなくて、一日何回かにわけて飲んで下さい。

844病弱名無しさん:2007/05/02(水) 03:29:00 ID:1Y9W4ed9
オールブラン食って水分取れ
845病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:17:32 ID:3enO3iGu
便秘で病院行くなら何科?
846病弱名無しさん:2007/05/02(水) 14:22:44 ID:CP7XczzD
胃腸科か内科
847病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:48:54 ID:DuajytoJ
どのくらいウンコと会ってないだろう…

ヨーグルト2個+ラブレ、朝の空腹に冷たいラブレ、コーラック2錠…どれも出ない。
出るのは屁ばっか…
運動は程々にしてるし野菜も水分も採る。

ウンコが出なくて食べた物が行くところ無くして、お腹が妊婦状態…。
848病弱名無しさん:2007/05/02(水) 16:55:06 ID:DEOhYrJL
>847お腹壊してみたら?
849病弱名無しさん:2007/05/02(水) 17:05:38 ID:DuajytoJ
>>848
本当お腹切って絞り出したい…
今は便秘すぎて頭痛がします。
850病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:06:06 ID:gtaNFYqm
食事、睡眠、運動、水分、いろいろやってみたものの出ない。
精神的なものか、はたまた内臓が下がってるのか?
http://www3.ocn.ne.jp/~awaya/shikyu2.htm
851病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:15:20 ID:2rOvZTBa
>>847
スラーリア液体を、空腹時に大量の水分で
飲んでみ。
数時間後には出るよ。
852病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:20:17 ID:DuajytoJ
>>851
昔それが発売になってすぐ飲んだ事があります。2本買ってチョビチョビ1日かけて飲んでも出なかった。
しかも、コールセンターに問い合わせた苦い経験が(笑)
お客様には合わないのかもしれません。と一言
これは病院行きだな…
853病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:22:39 ID:2rOvZTBa
>>852
浣腸は試した?
それでも、駄目なら医者しかないね。
854病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:34:46 ID:CHIuZjLG
病院で出してくれるマグミット錠飲むと便が柔らかくなって調子が良い。
コーラックとかみたいに習慣性は全くないそうなので安心。
855病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:33:54 ID:CP7XczzD
案外浣腸試さない人多いみたいだけど病院でも薬屋でも浣腸勧めると思うけど。
856病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:45:35 ID:DuajytoJ
皆さん有り難うございます。
さっき、薬局行って座薬買って来ました。
そして今トイレで、やっときた激痛ウンコの反撃と戦っています!!
857病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:32:26 ID:Z3zpx5wj
おとといカマグ規定の二倍飲んだのにまだ出ない。もう吐き気までするのでもっと強い薬飲みます
858病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:23:37 ID:9Mi/gPBz
一日分しか出なかった…スッキリしない。
また屁ばっか出る…
859病弱名無しさん:2007/05/03(木) 01:05:59 ID:VSHmfiQ/
医者行って処方してもらって整腸剤含めた薬もらえよ
市販品は市販品程度の効果ってことだ
半年便秘で悩んだ俺が今じゃ毎日40cm級連発だ
860病弱名無しさん:2007/05/03(木) 03:06:39 ID:lZ70O7zw
ミルマグ飲んでも屁ばっか
コーラック飲んでも水便少し
浣腸しても親指二本分くらい
病院行ったらマグネシウムとボウフウショウサンくれて終わり
友達にはおなかですぎでヤバい言われて焦ってます

一年に二回くらいはいっぱいでておなかぺたんこになって軽くなるんだけどな
早くあの気分を味わいたい
861病弱名無しさん:2007/05/03(木) 07:29:35 ID:fkuoyCLS
1年前から週1ペースだったけど、
2〜3日に1回、牛乳を飲むようにしたら。
毎日か1日おきペースで出るようになった。
862病弱名無しさん:2007/05/03(木) 08:29:20 ID:WzIs+dPK
薬飲んでた10年以上の便秘が
1日1食玄米にしたら治った
さらに1日10分ヨガやるようになったら
毎日決まった時間にトイレに行きたくなってきた
ほんまにこんな日がくるとはなー
もうさんざん言われてるかもだけど
玄米おすすめです
863病弱名無しさん:2007/05/03(木) 09:32:11 ID:IY+5wr7I
タケダ漢方4錠、ジュースがぶ飲み、腹筋ベルトマッサージでやっと小指程度。もう10日位でず苦しいー
864病弱名無しさん:2007/05/03(木) 09:49:43 ID:Poi0lw8t
あのね
あお向けに寝て両足と両手をパタパタさせる
芸能人の健康法をテレビでやっていたんだけど
私はテレビ見ながら横になって
片足づつやったらすごいオナラガでた。
もしかして腸にいいのかなぁ

疲れたら片手やって交代しながら1時間くらいやったかなぁ
865病弱名無しさん:2007/05/03(木) 12:16:34 ID:bxaK/pA8
浣腸や座薬のツージーQとかいかがでしょう。
あまり便秘長いと腸に負担かけますよ。
866病弱名無しさん:2007/05/03(木) 15:50:21 ID:9Mi/gPBz
腸がお怒りになってやっと腹痛&下痢で2時間…

第2波がいつ来るのやら…
今日これから仕事だってのに
皆は久々に排便がきた時どのくらいトイレにこもってる??
867病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:34:27 ID:nW/lPcT1
野菜ジュース500mlとヨーグルト500g。かなり効きます。
摂り過ぎると聞かなくなるが、出たときの前日はこれらを摂ってる場合が多い。
868病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:58:38 ID:smW3cFMH
ここんとこ骨折であまり体動かしてないせいか便秘がちだ。

骨折るまでは、飲むヨーグルト0,5〜1Lと温野菜(量をしっかり喰う為)、自転車通勤と
週末の自転車のトレーニングという組み合わせで便秘は防げてました。

週末仕事があって汗を流せなかったり、飲むヨーグルトを買いに行きそびれて二・三日飲
まないでいると大便の出が悪くなります。

昔はタケダ漢方便秘薬に頼っていたけど、5錠のんでやっと効き目がでるくらいにまで
なってから、生活習慣を今の形にしました。
869病弱名無しさん:2007/05/03(木) 20:31:27 ID:MRFa//1W
風邪気味になって薬のむようになってからでない
もううんこしかかんがえられん
870病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:43:41 ID:a6q4mzKI
ウンコの色が黒っぽくて
ドブ臭い‥‥
しかも堅い‥
871病弱名無しさん:2007/05/03(木) 23:27:44 ID:bxaK/pA8
最悪のウンコだね。乳酸菌大量摂取しかないかも。
半日くらい食事とらないでおいたらどうかな。
代わりにキャベツなどを大量に食べる
872病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:28:10 ID:UaHNEvrE



ホエイプロテイン+エビオスで完璧に出る



873病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:30:59 ID:2JoDUIa5
やばい…腹イテー
1ヶ月ぶりにう ん こ の 予 感 …!!!

トイレトイレ〜
874病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:03:47 ID:L5sEbzUz
おなかが痛くならないとうんこしに行こうと思わない。
ちょっとくらいの便意では、すっきり出なくてかえってつらいから。
そんなことしてるから習慣性便秘になったんだろうなあ。
センナ飲んだときの腹痛はわたしにとって最高なんだけど。
875病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:33:07 ID:RZ6Nzb16
センナなんか飲むから習慣性の便秘になる
876病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:47:09 ID:hRMxb50A
やばい〜 朝 炭酸コントレックス飲んだら 下痢とまらないよ〜。お腹痛いよ〜。仕事にならないよ〜。
877病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:13:15 ID:VtzeWIpU
>873
1ヶ月はネタじゃろ?
878病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:33:30 ID:auhDJcRl
下剤使わないで出す良い方法って
水と乳酸菌の大量摂取くらい?
朝昼晩ヨーグルト大量に食べると、体に悪影響とかないのかな
879病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:40:08 ID:PHW2kift
>>878
腹筋、ガム(キシリトール)5粒一気食いしてみ。
3日後には、こんもり
880病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:25:08 ID:igpG/zC2
カマ飲んでるんだけど
飲みだしてから オナラの回数が増えた(気がする)
1回1錠のときは あまり出ないけど
1回2錠飲むと…もう…orz=3
881病弱名無しさん:2007/05/05(土) 06:57:59 ID:7HSaRMRt
全国的にも有名な地元産のヨーグルトを一昨日から飲んだ
腹痛は全く無いけどいたるところで便所に行かないとだ…
ヨーグルト効きすぎ…
882病弱名無しさん:2007/05/05(土) 07:31:09 ID:1hDN5CRR
小腸で詰まってる場合はどうすれば出てくれる?
色んな下剤飲んでるけど
体に全く効果も変化もなし
力入れて腹凹ませたら、上腹がぽっこりしてる
あと、四六時中満腹状態です・・・
もうこんな状態が2週間近く・・・
・・・はぁ・・・このまましぬのかな
883病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:46:32 ID:kd/Y+EOI
断食しる
884病弱名無しさん:2007/05/05(土) 08:52:30 ID:7OaiK1wD
>>882
自分も先月末まで腸のあたりに停滞してる感じの便秘持ちでした!(゚ω゚)ノ

ヤクルトやヨーグルト、胃腸薬や下剤も試してみたけど思ったほど効果がなくて
ここのログを参考に市販の種無しプルーンを毎食後3〜4粒食べるようにしたら
「あれこれ試していたのは一体何だったんだろう?」と思うくらい快調になったよ

882さんもプルーン、まだでしたらお試しあれ〜
885病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:17:00 ID:Ca8tIyB5
何か1種に頼らずいろいろなモノを併用した方が良いと思います。
ヨーグルトと乳酸菌サプリと植物繊維と2リットルの水など、
すべてを一度にとった方が良いと思います。
886病弱名無しさん:2007/05/05(土) 14:40:42 ID:Blo29VPs
聞いた話しだけど、ヨーグルト食べてから温かいもの飲むと出るらしい。自分はココアが効いた。 薬系はセンナ茶がヤバイ 出るわでるわの大騒ぎだったが最後は下痢になりうんこがかなりの異臭を放っていた
887病弱名無しさん:2007/05/05(土) 14:50:05 ID:Ca8tIyB5
暖かい炊きたてのゆで小豆をごはん茶碗一杯食べるのも効果有りますね。
ゴハンにサツマイモ入れて炊くのも良いですね。
やはりいくつかのモノをミックス技が効くと思います。
888病弱名無しさん:2007/05/06(日) 20:31:32 ID:YgTUZQ5t
とまった
889病弱名無しさん:2007/05/06(日) 21:57:54 ID:iSZOPvoX
プルーン&ヨーグルトとコーラックで何とか元に戻った。
もう便秘地獄は勘弁…('A`)
890病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:20:09 ID:pQiI46UF
動物性乳製品はなんか切れの悪い便が出るし体臭が怖いのでプルーン試してみる
891病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:55:34 ID:m3I7UT2X
キシリトールって確かにお腹下るけど
その前にお腹張らない?
892病弱名無しさん:2007/05/07(月) 00:02:24 ID:LO0ZRuRK
842さん。
ご飯はちゃんと食べてます。ただ晩御飯がちょっと少食すぎるかな?って感じです。インスタントは私が嫌いなので与えてないんですが……
それとオナラを良くします。水分も結構取ってるので原因がなんなのか心配です。運動不足かな…
893病弱名無しさん:2007/05/07(月) 00:50:22 ID:d6DjHspa
>>887
普通に炊飯器で炊けばOKですか
894病弱名無しさん:2007/05/07(月) 01:57:22 ID:p1hYz9NL
サツマイモご飯はコメと一緒にふつうに炊けばいいです。
小豆は圧力鍋なら10分普通の鍋なら40分くらいでしょうか。
895病弱名無しさん:2007/05/07(月) 04:21:49 ID:n0Cya4FV
昨日新たな発見した。
草むしりして手に付いた草の汁の匂い嗅いでたら
便意を催した。
896病弱名無しさん:2007/05/07(月) 13:16:16 ID:t0dyhTLq
ここの便秘の人って小さいのがちょくちょく出る感じなの?
それとも数日後にたまってたのが一気に出るって感じ?
私は一応毎日排便あるんだけど
かなーり遅れて出てくる・・・
今日食べたのが順番に押し出されて一週間後にって感じで
だから常に腸に便が残ってて、お腹パンパン状態・・・
10日前に食べたひじきの豆が出てきたときはさすがに引きましたw
897病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:01:50 ID:XF1P9ZI2
コーヒー浣腸って本当にインスタントでも大丈夫なの?
やってみようかなあ
898病弱名無しさん:2007/05/07(月) 16:44:08 ID:5OfrhLH/
あまりの硬さに尻が切れて出血・・・・。痛い・・・。
899病弱名無しさん:2007/05/07(月) 17:34:09 ID:oCxmtify
味噌汁におから入れた汁とかメカブ納豆で快便だぞ
ちょっと下痢に近くなるけどお試しあれw
酒の飲み過ぎとご飯の食い過ぎはタブー
900病弱名無しさん:2007/05/07(月) 20:00:28 ID:XzMEf+x6
今入院中で便秘だと言ったら
プルゼニドって薬くれたけど
これって強い薬かな?
教えてちゃんでスマソがPCないからわからん
ちなみに1個飲んだが効き目なしだが2個飲んだら地獄を見た
901病弱名無しさん:2007/05/07(月) 20:29:48 ID:MevwI903
作用
大腸を刺激し腸の運動を活発にして排便をうながします。効果の発現は8〜10時間後です。腸の運動が低下している「弛緩性便秘」に向きます。
特徴
代表的な「大腸刺激性下剤」です。アントラキノン系誘導体で、センナという薬用植物に由来します。この系統は強力ですが、長く飲み続けると効き目が悪くなるのが欠点です。
注意
決められた飲み方を守ってください。ふつう、翌朝の効果を期待して、寝る前に飲みます。
刺激性下剤の安易な長期常用は好ましくありません。できるだけ短期間にとどめましょう(医師の指示どおりに)。
尿の色が赤〜橙色に変色するかもしれません。これは、薬の色なので心配いりません。

902病弱名無しさん:2007/05/07(月) 21:30:22 ID:XzMEf+x6
おおっトンクス!です!
そうかセンナ系なのか
今朝は出たが明日はどうなるか…不安でまた便秘になりそう
903病弱名無しさん:2007/05/07(月) 22:52:50 ID:gTxMgZbO
なんでウサギみたいなコロコロうんこしかでねぇんだ?
バナナうんこプリーズ!
904病弱名無しさん:2007/05/08(火) 00:11:29 ID:JAp+S5SQ
バナナやキャベツや海藻をたくさん食べて、水もよく飲んでもダメですか、
905病弱名無しさん:2007/05/08(火) 01:47:13 ID:IqNC60bh
牛乳飲んで腹をくだして出せと言ってた肛門科の先生がいたけど、有効手段なのか…?
906病弱名無しさん:2007/05/08(火) 02:00:30 ID:DczSwrUF
ドライフルーツ食べなさい
プルーンお勧めな
907病弱名無しさん:2007/05/08(火) 03:16:00 ID:alxEbwWk
便秘のせいで働くのが怖い。
前の職場では便秘三日目くらいにはおならが我慢しても沢山出て恥ずかしかった。
会社でうんこするときもトイレが詰まらないか不安で怯えてたし。
休日は薬飲んで出してた。
もうあんな思いはしたくないよ…。
でも働かないといけないからせめてトイレが今時なところに行きたい。
908病弱名無しさん:2007/05/08(火) 07:41:31 ID:xbhYG+mz
>>906
ドライじゃないけど夕食前後&寝る前にプルーン合計8個くらい食べたら、
夜と朝に出た!柔らかいけどちょっと下痢気味だったかな・・・牛乳よりはいい
909病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:30:39 ID:mMmvG9wg
やっぱり人によっていろいろだね。
自分はプルーンは全然効かなくて
ヨーグルト、マミー、グァーガム、100%野菜ジュース、茹で小豆が効いた。
910病弱名無しさん:2007/05/08(火) 19:50:14 ID:JAp+S5SQ
ゆで小豆めんどいけど安くて効くよね。おなかすっきりする。
効く人効かない人いるかもしれないけど、自分はゴハン茶碗1−2杯で翌日確実に効く
911908:2007/05/08(火) 19:57:15 ID:xbhYG+mz
プルーン二日目だけど、4つ食べて夕飯食べたら下痢がw
でも不思議と腹痛はなかったし臭いが少なかった・・・激臭で嗅覚が麻痺したのかも
色が黒っぽい茶色だったから唖然としたよw今度から夕飯後に2、3個にしとく
912病弱名無しさん:2007/05/08(火) 20:58:53 ID:w9z8+nF1
そういえば、妊娠中にプルーン食べ過ぎて下痢→切迫早産に
なったおバカは私ですon_
あまりに酷い便秘だったから、3つぐらい食べたんだけどね・・・
妊婦さんは、食べない方がいいかもしれない。
913病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:06:54 ID:XlfkafYs
これを食べればor飲めばというのはたいがいためしたけど
どれも効かず。
腹が張って、食後じゃなくても普通の状態で
ゲップみたいのが出る。
914病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:54:31 ID:LWjfUwtF
便秘5日目。
イージーファイバーって効く?
915病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:56:31 ID:CbuCF2Px
やべーでねー
916病弱名無しさん:2007/05/08(火) 22:16:55 ID:osjRlhRy
おならがやばいよー
10分に一度は出てる・・・
自分じゃわからないけどかなり臭いと思う
胃腸が正常な人になりたい・・・
917病弱名無しさん:2007/05/09(水) 02:10:23 ID:XP9EeEgR
>>914
イージーファイバーはファイブミニと一緒の水溶性植物繊維デキストロン
動きをスムーズになめらかにする働きはあるけどウンチをふんわり水分保持する働きは弱い
918病弱名無しさん:2007/05/09(水) 02:16:28 ID:IFJae3N6
食べ過ぎで便秘になっている >>527
1日3食で腸が回復力不足に
919病弱名無しさん:2007/05/09(水) 08:55:54 ID:KTKasOlU
>>917
じゃあふんわり水分保持するには何が良いの?
920病弱名無しさん:2007/05/09(水) 10:35:54 ID:LibnxTxn
>919
不溶性食物繊維

食物繊維は不溶性と水溶性、どっちも採らなきゃ便秘に効かん。
それと水ね。

ttp://www2.health.ne.jp/library/2500-23.html
ttp://www.shokuiku.co.jp/eiyouso/seni.html
921病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:03:57 ID:KTKasOlU
>>920ありがとう!
不溶性の食物繊維が多い食べ物ってなに?
GW学校ないから不規則な生活しまくってたら便秘になった。休み明けて規則正しい生活に戻ったけどまだ体が慣れないみたいで全然出ない↓
今日少し出たけどまだ普通に5日分くらい残ってそうだし
922病弱名無しさん:2007/05/09(水) 11:09:44 ID:6R49lERn
>>921
きのこ、海藻、豆、おから、納豆
野菜(とくにごぼう、かぼちゃ、おくら、ブロッコリー、切干大根など)
果物(とくにアボカド、キウイ、パイナップルなど)
玄米、大麦など

水溶性食物繊維
きのこ、海藻、豆、納豆、こんにゃく
野菜(とくにごぼう、かぼちゃ、切干大根、おくらなど)
果物(とくにアボカド、いちじく、洋ナシ、キウイ、パパイヤなど)
大麦など

ココから引用↓
http://www.eatsmart.jp/do/atNutrition/go
923病弱名無しさん:2007/05/09(水) 12:28:21 ID:bM2PZf/k
ものすごく大きな書店で岩波文庫あたりを彷徨っていたら
絶対トイレに行きたくなるのは自分だけ?
924病弱名無しさん:2007/05/09(水) 12:52:32 ID:/0GCdcIW
緊張するからでは?
925病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:37:18 ID:8tmn3EYo
岩波文庫ワロス。
今日はバイキングで食べ過ぎてしまった。
明日は糞詰まるかもしれん。
オートミールを米がわりに食べると調子がいいですよ。
926病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:39:01 ID:XP9EeEgR
食べ過ぎた翌日って案外良く出ませんか?
昔から便秘なら本屋に行くと良いって話有るけど、もしかしてニオイ?
927病弱名無しさん:2007/05/09(水) 19:04:15 ID:uEpO5QmS
>>921
プルーンは水溶性も不溶性も多く含んでるって聞いた
928病弱名無しさん:2007/05/09(水) 19:38:24 ID:wv8ta7wX
私も仕事帰り本屋に行く事があって大体その時にもよおす
それから夜、電話している時もそうだよ。
テレビでやっていたけど印刷物のニオイがそうさせると聞いた覚えがある。

それに864の運動やったら朝昼晩と3回出たよ。
出すぎたのですぐやめたけど
テレビ見ながら片足あげてパタパタするヤツ
929病弱名無しさん:2007/05/10(木) 01:33:00 ID:D1djZy+g
>>926
立った状態で目線を下げて目を動かす行為が腸の動きと同調するらしい。
930病弱名無しさん:2007/05/10(木) 12:18:10 ID:gRuKd2bd
>>928
パタパタってどーやるの?具体的に教えて
931病弱名無しさん:2007/05/10(木) 12:34:17 ID:xFIGZgd6
朝一のカフェオレにオリゴ糖ドバっと入れて飲むと快便になるよ〜
オススメのオリゴ糖はオリゴのおかげEX。
932病弱名無しさん:2007/05/10(木) 14:38:11 ID:4pCie2jI
>930
手でおいでおいでをする感じを足でやるんだけど
足首から先が上下に運動する様に足を動かす

振動させる様な感じなんだけどわかるかなぁ
夜、この運動して
翌日、20cmくらいのが3回出てこんなに食べてないけどって感じだった。
933病弱名無しさん:2007/05/10(木) 14:58:17 ID:HgC2rKLq
便器に座った状態で胸の前で手を組んでアブラカタブラの感じで上半身を
左右に揺すっても出やすくなる。
934病弱名無しさん:2007/05/10(木) 15:35:27 ID:QC3faVJC
野菜ジュースとかで毎日出てるのに
出始めが固くいつも切れます。
ビオフェルミン、ミヤリサン、ザ ガード
全部便秘になる。なんでー
935病弱名無しさん:2007/05/10(木) 16:53:07 ID:CsTZ7T/P
>>929に納得
トイレで背筋伸ばして新聞読むとンコ出やすいもん
936病弱名無しさん:2007/05/10(木) 17:58:27 ID:LwPmafU0
生活の不規則って便秘になるなー
937病弱名無しさん:2007/05/10(木) 18:30:15 ID:itqBimYo
週末とか10時起きとかするとリズム狂うよね

プルーンマンセーしてるものですが安いしおいしいんで試してみてください
夕食後3個、寝る前2個水分(野菜ジュースか水)と一緒に食べると
朝食のあとPC30分くらいやって歯磨きしてるときに便意が
938病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:40:38 ID:qQCz0yfl
『具沢山野菜スープ』
・セロリ×3本(8mm幅に切る)
・にんじん×1本(8mm角のさいの目に切る)
・だいこん×1/3本( 〃 )
・ナス×3本( 〃 )
1.材料切って、ざざっと油でいためる。
2.水適当(1,500ccくらい)に入れて、煮込む。
3.アク取った後、コンソメスープの素入れる。
 超簡単で、超栄養満点。セロリがいい味出しますとも。
 その上、なんと翌日にはお通じの悩み解消。はやっ!
 お通じの悩み抱えてる人にオススメ。
939病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:48:01 ID:CWTTHuhN
納豆菌と乳酸菌入りのサプリ飲み始めたら
いい感じに効いてきた。
940病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:57:24 ID:/ysn3n8I
いつも毎日快便(少なくとも二日に一回は出る)だったのに、
現在、近年稀に見る便秘になってしまったorz
早く出てくれー
941病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:08:25 ID:oAR6GZqx
医者行ったけど全く意味なかった。800円返せー!
942病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:44:05 ID:tH4XyPrG
下剤飲んだら何故か上から出た
そうじゃない…そうじゃないんだ…
943病弱名無しさん:2007/05/11(金) 14:27:32 ID:YuYwx3Mu
乳酸菌とか植物繊維飲むと同時に水もよく飲まないとなかなか出にくかったりしますよ。
944病弱名無しさん:2007/05/11(金) 14:29:24 ID:veqqwIe2
油を尻穴に塗りなされ〜
マッサージしなされ〜
945メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 15:17:01 ID:hS0lHHpp
現在、普通のヤクルト、ビフィーナ、ファンケルの乳酸菌飲んでまつ
なかなか調子いいでつ
ただヤクルトがイマイチなので、宅配専用のヤクルト400ってやつに
変えようか悩んでいまつ
どなたか飲んでいる人いたらレポお願いしまつ

それと気のせいかもしれないけどホイコーロー食べると出る気がする
キャベツのせいかな?気のせいかな?
946病弱名無しさん:2007/05/11(金) 15:40:46 ID:soawA3Jf
毎食食物繊維の多い食事を取ることはもちろん
水分も多めに取って
起き抜けに冷たい水をがぶ飲みするとよいよ

主食のごはんも五穀米とか麦とか玄米とかにもしたほうがいい
947病弱名無しさん:2007/05/11(金) 17:05:38 ID:Mq7BwRcK
>>945
煮たり焼いたりしたキャベツなどの食物繊維が豊富な野菜は結構効くよね
>>946
五穀米は確かに効く。
948病弱名無しさん:2007/05/11(金) 17:34:54 ID:YuYwx3Mu
ヤクルト400は普通のヤクルトよりいい気がします。
カゴメのラブレも良いと思う。
寄せ鍋とか野菜・きのこたっぷり食べると調子良いです。
949病弱名無しさん:2007/05/11(金) 17:43:17 ID:tbfIPI8S
ずっと便秘で今日おならが出そうだったからしたかった…
でも学校でおなら我慢してたら放課後に胃のあたりが激痛

やばいよー
950病弱名無しさん:2007/05/11(金) 18:19:52 ID:YuYwx3Mu
学校であってもどっかひとのいないところに移動しておならした方が良いですよ。
951病弱名無しさん:2007/05/11(金) 19:45:22 ID:+LIUSh2U
我慢してるとだんだん上のほうに来てゲップが出る
952病弱名無しさん:2007/05/11(金) 21:42:01 ID:6XLUdfDD
便秘で息がオナラくさいんです
腸でオナラが吸収されて肺にきてるんですか??
953病弱名無しさん:2007/05/11(金) 21:45:20 ID:j8etc9HY
便秘で息がオナラ臭いんじゃなくて
胃が悪くて息が臭いんじゃない?
で、胃が悪いから消化が悪く結果便秘になってるんじゃない?
954病弱名無しさん:2007/05/11(金) 22:43:12 ID:+LIUSh2U
そうか便秘って腸だけのせいってわけじゃないのか。
なんで気づかなかったんだろ
955病弱名無しさん:2007/05/12(土) 00:29:31 ID:2035RyNA
>>952
おならガマンすると血液に混じって毛穴通してからだがおならくさくなったり
胃に逆流して口臭がおならくさくなるらしいです。
詳しくはこちらに
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000489.html
956病弱名無しさん:2007/05/12(土) 01:18:32 ID:yCt2Pz86
便秘と口臭は関係あるよ。
957病弱名無しさん:2007/05/12(土) 02:12:38 ID:N8E3KPb3
あんまりにも酷いと口からンコ吐くらしいしね
958病弱名無しさん:2007/05/12(土) 11:02:47 ID:c5zyVNMV
>>957
それはないなwww
959病弱名無しさん:2007/05/12(土) 11:51:23 ID:KLZJfjP6
昔から便秘気味で整腸剤飲んで治ったけど、最近また便秘になってきた。一週間ずっと外食が続いたからかな?
960病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:11:44 ID:ZawSAh5y
昨日からマカを試している。自分の場合、体力不足が大きいと思うので。これに、昆布、オールブラン、硬水のコンボを続けてみます
961病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:54:05 ID:HB6+5+ps
ラブレとオールブランとカラムーチョを食べたら久しぶりにバナーヌ出て感動。
どれが効いたのかはよく分からないけど。
962病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:42:10 ID:IvhmDbjT
プルーン14粒、ヨーグルト300g位、ビスコ、豆乳、繊維多めのチョコ。
加えて出産チャンスの生理キターのに、おならしか出ないよ!
しばらくこれで生活してみる。

ビスコの乳酸菌一億個を信じてみる、久々に食べたらウマーだよ
963病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:47:21 ID:FuE2JG13
>>958
このスレか美容板のスレか忘れたけど前に看護婦さんが
お年寄りとか吐く人時々いるってレスあったよ
964病弱名無しさん:2007/05/12(土) 21:46:21 ID:IK/I/Y/H
肛門の方が近いのに、何でわざわざさかのぼって上から出るんだw鮭の稚魚かwww

もし本当なら怖いな…
965病弱名無しさん:2007/05/13(日) 00:55:53 ID:OUBjbIlJ
だから出ないから溜まって溜まって口の方が近くなって上から出るんだろアホ

酷いとウンコ吐いて死ぬんだぞ
そんなことも知らない奴が便秘語るな
966病弱名無しさん:2007/05/13(日) 03:36:53 ID:xwzfbifF
スルーラック飲んだらこんな時間に腹イテェorz
でも出てくれない、地獄だ…
967病弱名無しさん:2007/05/13(日) 07:13:53 ID:RMt9CDkK
シャワー浣腸っていいよ!
968病弱名無しさん:2007/05/13(日) 11:52:17 ID:hZcTCDPk
>>966
先が固まってでないときに下剤に頼ると危険ですね。
できれば浣腸か、ゆびかな
969病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:39:40 ID:tYT43RwX
いつもは固い時は尻穴の力とウォシュレットで出してたが
今日のは手ごわかったので初めて指でがんばった
汗でてくるし気分も悪くなったが何とか出たよ

でも俺には指でがんばるのは無理かもしれん・・
指一本のつもりが他の指も手のひらにまで・・
尻はひりひりするし手は臭う上になんか精神的ダメージまでうけたー
なのでカンチョウ買ってくることにする
おすすめのあったら教えてくれ
970病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:40:14 ID:zI5zkLHx
初めてコーラック飲んだらとんでもない量のうんこでて焦った
971病弱名無しさん:2007/05/13(日) 17:49:39 ID:hqo8J/2q
>>969
手袋しなかったの?
指直接は危険だよ。爪で腸を傷付ける事もあるし
972病弱名無しさん:2007/05/13(日) 18:56:13 ID:kRsIPZRd
五穀米、野菜ジュース摂取し始めてから調子がいい。
だいたいのものが一時的に効いても慣れてきて効かなくなったが
これはしばらく効き続けてる。
973病弱名無しさん:2007/05/13(日) 22:27:44 ID:gSYx9tuQ
>>971
固いのたまに出るようになって不安もあったのに用意してなかった
食い物注意してりゃなんとか出るだろうとナメてたよ

浣腸も実はまだやったことないので不安
毎回固くてぶっといわけじゃないのでいつ使えばいいかもあまりわからねー
浣腸ってキツイのかな・・・
974病弱名無しさん:2007/05/13(日) 23:43:29 ID:xwzfbifF
>>968
そうですね…柔らかくすることから始めないと…

ンコーを柔らかくする薬って売ってるんですか?
975病弱名無しさん:2007/05/14(月) 04:20:44 ID:RGfk8xsa
ヨーグルトはコルステロール高い人には毒
976病弱名無しさん:2007/05/14(月) 06:58:33 ID:dPLFmgGh
>>974
コーヒー浣腸とかどうだろ
977病弱名無しさん:2007/05/14(月) 17:06:39 ID:wZy5Lq2R
昨日はスルッと出たのに、今日は出口のとこで固まってる なんでだよ〜
978病弱名無しさん:2007/05/14(月) 17:19:27 ID:tEEHbj7c
お母さん特製野菜ジュースで危うく尻が切れる危機を回避
キャベツにりんごになんだか野菜がたくさん入ってたみたい
風邪薬もらいに内科に行き便秘の相談したら
牛乳飲みなさいとのこと
ヤクルトなんかより牛乳がいいそう
空気が乾燥してる時は体の水分も失われるから水分とれって
979病弱名無しさん:2007/05/14(月) 18:09:09 ID:A7HnLRYX
基本的に水分不足とか有りませんか?
980病弱名無しさん:2007/05/14(月) 19:27:32 ID:TK9tTpW6
牛乳の害がこれだけ取り沙汰されてる中
今時牛乳をすすめる医者って・・・
981病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:01:23 ID:sXAg6bIW
昭和製薬のでるでる使ったことある人いませんか?
感想聞きたいんですけど
982病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:33:18 ID:TSfR07Eb
>>980
kwsk
983病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:07:24 ID:tEEHbj7c
牛乳効果かウンコでました
あと、小まめに冷たい麦茶をちびちびと
最近運動不足なんで散歩してきます
でも、これから夕飯なんだけどやっぱり食べるの少し恐いなぁ
984病弱名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:00 ID:I+XCK+Li
牛乳は良いよ。
985病弱名無しさん:2007/05/14(月) 23:22:26 ID:TK9tTpW6
>>982「牛乳 害」などでググってみてください。
この板にも関連スレあります。
すべて鵜呑みにしてしまうのはどうかと思うのですが、
牛乳=体に良いからたくさん飲もう!ではないと思います。
まして医者がすすめるのは・・・
986病弱名無しさん:2007/05/14(月) 23:36:58 ID:NHpgHyKz
うわわーんお腹張ってくるしい〜(:_;)ヨーグルトもココアも効かなくなってきた…まじ辛い。苦しくて食べれない…食べないとンコでない。困った…
987病弱名無しさん:2007/05/14(月) 23:51:33 ID:tEEHbj7c
そんな事言ったら成長期の子供は牛乳飲めないじゃん???
私は害があろうとも飲み続けますよ、お酒飲むよりマシなんじゃない?
988病弱名無しさん:2007/05/15(火) 01:43:37 ID:2PPMJdzy
>>987
どっちも程々なら体に良いかと思う
受け付けない体質(牛乳を分解する酵素のない人やアルコールがダメな人)は別として
989病弱名無しさん:2007/05/15(火) 05:47:26 ID:dNmRnZ2l
浣腸容器にお湯入れてやるのは危険ですかね?
990病弱名無しさん:2007/05/15(火) 12:32:49 ID:0h6Y8rwc
飲む寒天飲んだら二回でたよ!!
お腹も少し痛い
これ、固まって詰まってる人が飲むと危険かも…
991病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:42:57 ID:oD/UAWsX
>>985
牛乳には、メリットの方が多い。
害があるという説はトンデモ系だって。
992病弱名無しさん:2007/05/15(火) 20:33:40 ID:6m0nvdcL
牛乳は肌に良かったけど、俺は腸が不安定(?)になったなあ

あと体臭を気にして腸内環境整えようとしてる人にとってはマイナス
993病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:42:54 ID:lmc2KgcX
ピコラックスって効く?
コーラっくにしたかったけど店のおばちゃんがあれは腸を
ボロボロにするらしくあんまりおすすめしない、売ってくれなかった
994病弱名無しさん:2007/05/16(水) 07:41:27 ID:eIoh0GOc
コーラックにも2種類くらい効き目のソフトなタイプがあったと思うけど
それもだめだなのかな・・?
995病弱名無しさん:2007/05/16(水) 07:53:02 ID:tNeQ8Pcg
牛乳飲んだら快便どころじゃなく下痢した
飲み過ぎなきゃいいと思う毎日続ければ
朝からお腹すっきりしたの久々
996病弱名無しさん:2007/05/16(水) 08:50:49 ID:4OcwDUp4
キシリトール配合のガムたくさん食べたら
ゆるゆるになった(>o<)
そのあとはやはり便秘
おならばかりがでてくるお(;´Д`)
997病弱名無しさん:2007/05/16(水) 13:55:54 ID:KlNJ8oFG
浣腸した。
小さめモンキーバナナがスポーンと抜けた
ただそれだけだった…
まだまだ残ってるのにorz
998病弱名無しさん:2007/05/16(水) 14:40:31 ID:PKMfQT1F
今日腹痛で目が覚めた。
下腹が締め付けられる感じで、脂汗かくし吐き気あるし頭が真っ白状態。
急いでトイレ行ったんだけど、塊が肛門付近にorz
久しぶりにこの状態になった。
さっき家の中でぶっ倒れてしまったw
少し休憩してると回復するが、また腹痛の繰り返し。
どうしよう、今日17時から夜勤だよ('A`)
今トイレで踏ん張り中。

ところで次スレは?
999病弱名無しさん :2007/05/16(水) 15:06:24 ID:BK7P4dKf
999ゲト
普通のだけど、チョコレートを食べるといいみたい
1000病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:23:14 ID:QRS8sVej
次スレでつ

便秘スレ 19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179296506/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。