便秘スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ

▼便秘スレ 16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161876761/

▽便秘タイプチェック
ttp://www.rarara.co.jp/check/index.html


関連スレ
●頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ28本目 (美容板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1166963779/
2病弱名無しさん:2007/01/12(金) 03:14:35 ID:i4PN0WG2
他の関連スレいろいろ

●硬いウンコの出し方教えて(身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1155816569/

●【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 (身体・健康板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/

●食うといいウンコがでる食い物TOP3 (食べ物板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114701571/

●【ファイバー】 食物繊維を摂ろう! 【便秘解消】 (健康食・サプリ板)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1085135472/

●う○このでるレシピ (レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076595011/

●便秘に効く食べ物、飲み物を教えあうスレ (身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1143428413/

●【さよなら便】浣腸2本目【乱用はダメよ】 (身体・健康板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1132882574/

●便秘に効く食べ物、飲み物を教えあうスレ (身体・健康板)(DAT落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143428413/
3病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:36:11 ID:gaoaZsIZ
前スレ埋まったのでage
4病弱名無しさん:2007/01/12(金) 19:48:24 ID:wnIrbBu/
昨日、節分の豆が売ってたから買って一袋食べたら今日もりもり出たw
5病弱名無しさん:2007/01/12(金) 20:54:40 ID:2prGsuJQ
節分には皆で豆まきだな。
腹の中に…「ンコは〜外!!!」
6病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:19:19 ID:8NypEuI6
>>4
よく出るね
オレなんかそんなに大豆食べたら水2〜3リットルは飲まないと便が詰まっちまうよ。
7病弱名無しさん:2007/01/12(金) 22:56:03 ID:W4GWJRKW
前スレ>>997さん
私も生理前、いつも以上に頑固な便秘。そして生理中は下痢。
生理が終わるといつもの便秘…が繰り返しの毎日です。

以前はたま〜にピンクの小粒飲んでいましたが
2錠飲んだら一気に下痢していたのに
ここ2〜3ヶ月は1錠じゃあ反応なく、2錠飲んでやっと快便。
薬なしでは自力で出せない状態になってしまった。
フルーツは、毎朝欠かさずリンゴ1/2個を食べています。
今日TVで、朝食前のグレープフルーツが効くと言ってたので
試してみようかなと思案中です。
8病弱名無しさん:2007/01/13(土) 02:54:56 ID:vj0JNc/G
2ちゃん閉鎖したら、ここのみんなとも会えなくなるのかぁ。。。
なんかさみしぃ(p_q)
9病弱名無しさん:2007/01/13(土) 08:30:40 ID:K/Q5kkpx
3日間出て無くて市販の某便秘の薬飲んで寝たら今日朝5時頃
目が覚めて急に漏らしてしまいました。最悪…。漏らしたと言っても
ほんのちょっと出たぐらいですが…。今布団とシーツを洗ってます。
そして便秘の薬が効いてきて下痢気味になりました。
10病弱名無しさん:2007/01/13(土) 14:11:01 ID:gxMNCpe9
便秘と下痢は紙一重な感じだよね。
毎日出れば良いのですが。
出勤前に家で出るのが自分的にベストです
11病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:08:00 ID:hMxQX6zy
1週間出なくて、やっと出たブツが子供の拳みたいな形状の固い代物で、
もう穴が痛くて痛くてたまりません。
便を柔らかくするにはどうしたらいいのでしょう。
水分をたくさん摂っても、おしっこが近くなるだけみたいです…
12病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:54:09 ID:BVxISEE6
最近出が悪くなってきますた。
一応出ることは出るんだけど、本体が通過したあとに
釣られて出てきそうになる、硬いカタマリがある…
んで、そいつがいくら踏ん張っても出てこないのね。
毎朝それと格闘してるおかげで遅刻しそうになる。
薬局で官庁買う勇気が無かったので、お湯官庁を自作してみます。
13病弱名無しさん:2007/01/13(土) 17:34:47 ID:n0zrxCWl
今年に入ってまともな排便がなくてちょっと焦ってたんだけど
さっきあんま期待しないでトイレ行ったら出るわ出るわで4〜5回分は出た感じ、
背筋をまっすぐにして考え事してたら便意がどんどん来て屁もたくさん出しながら便器がバナナでいっぱいになったよ(*´∀`*)
結局詰まるのが怖くなって二回に分けて流したw
正月かなり食べたからそうとう貯まってたんだな。
毎日大量の水飲んでたのが効いてきたのと今朝早くに薄着で散歩行ったのがよかったのかな
14病弱名無しさん:2007/01/13(土) 18:46:58 ID:asGsZgVU
前スレで自力排便できない、って書き込みした者です。
下剤も腹痛だけで、ちょこっと出るだけで、全く効かなくなりました。
ここまでくると苦痛よりも病気を疑ってしまいます。
大腸癌って可能性はあるでしょうか?
サイトをいろいろ検索しても便秘との関連性は書いてなかったので。
ちなみに34歳男性です。
15病弱名無しさん:2007/01/13(土) 18:53:14 ID:iBeGNKw0
>>14
出てくる便の形状はどうですか?
血が混じっていたり、細くて長いようなら大腸がんの可能性はあります。

いずれにせよ、下剤も効かないのであれば
いちど専門の医師に相談した方が良いのでは?
問題があるのならば、そこで明らかになるはずです。
16病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:20:59 ID:n0zrxCWl
>>14
オレも血便が出て不安で内視鏡受けたら大腸に炎症が見つかりました。
検査前に下剤飲んだり大変だったけど今思えば検査しといてよかったと思ってます。
なんにしろ一度病院に行かれたほうがいいですよ。
便秘の原因とかも判るかもしれないし。
17病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:25:41 ID:X4hZD9m7
前スレでも書いたけど、下剤にもいろんな系統があるので、
いろいろ試してみたらどうだろう。
参考までに、 ttp://www.naoru.com/benpi.2
とりあえず、ピンクの小粒とかタ○ダ漢方とかが駄目なら、
ミルマグあたりを試してみては?
ま、大腸がん調べるときは内視鏡検査必須だから、そのときは否応なしに、
下剤+腸管洗浄剤で、すっきりするさ。
ということで、消化器科行くのが一番早くけりがつく。
18病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:33:41 ID:gxMNCpe9
血便って明かに分りますか?
お尻からの痔の出血の時と違って分るのかな。
トイレットペーパーに良く血が着くのは痔と思い込んでいたが
細長い便も心当たりあるし、怖くなってきた。
不安なら病院に行った方が良いですよね。。
19病弱名無しさん:2007/01/13(土) 19:39:16 ID:asGsZgVU
>>15
どうもありがとうございます。
便は細切れです。
専門の医師にいこうと思います。
>>16
はい、そうですね、検査受けたほうがいいですね、専門の病院にいこうと思います。
どうもありがとうございます。
>>17
どうもありがとうございます。
ミルマグ試してみようと思います。
消化器科なのですね、検査受けようと思います。
ありがとうございました。
20病弱名無しさん:2007/01/13(土) 20:28:15 ID:a0kwAJ0P
最近うんこは毎日出るんだけど硬くて小さいのしか出ない。
便秘ってのは幾日もの苦しみを乗り越えて太く硬い塊が出るものだろ!
てか今まではそうだったのに!何故だ!何故なんだ!?
21病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:11:09 ID:n+IDY02A
ここの前スレでミルマグ知って、薬局直行→
錠剤タイプのヤツを寝る前2錠、イージーファイバーウォーターで
飲んだら次の日もっさり出た。本当にお腹に優しい
ンコ出すぎてトイレちょっと詰まったけどw
22病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:48:14 ID:UuSLgROD
内視鏡検査と聞いて、下剤+腸管洗浄剤でも全部でなくって一騒動になったことを思い出してショボン
結局看護師さんに浣腸されてでたけどね…

昨日今日と続けて出るから調子いいな!とよろこんでいたら生理きた
…なーんだ、自力でよくなったわけじゃないのか…
23病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:42:54 ID:4HIeDoIF
>>12
それ、イボ痔のイボかもしんないぞ!
24病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:57:38 ID:s4uF1YlH
俺、

ブルガリアヨーグルト+バナナ
納豆
ラブレ
ロストール2錠
腰振り200回×3
風呂でケツの穴温める
パンツ上からカイロ貼る

うんこ余裕で出た。
25病弱名無しさん:2007/01/14(日) 03:42:19 ID:BrgpW8S8
減肥茶と熊脾がおすすめ!
26病弱名無しさん:2007/01/14(日) 08:05:03 ID:4/xTUTIb
内視鏡検査や下剤や腸管洗浄剤って病院で便意があるまで8時間くらい、ずっといるのですか?入院になるのですか?
それとも、即効で出る下剤なのですか?
時間全部でどれくらいかかるか教えてください。
27病弱名無しさん:2007/01/14(日) 10:49:14 ID:4/xTUTIb
それと、消化器科じゃなく胃腸科でも、内視鏡検査やってうれるでしょうか?
今週にでもいきたいので教えてください。
28病弱名無しさん:2007/01/14(日) 13:09:12 ID:7oMnoJKH
ミルマグって、コーラックより腹痛ひどくないですか?
コーラック服用したらいつも休日丸つぶれなので…
29病弱名無しさん:2007/01/14(日) 14:54:15 ID:jaN1btM0
やべえよ、今日で5日間ウンコ出てない・・・_| ̄|○
こんなの初めてだ、どうしたら出るんだろう?
やはり運動不足? 腹が少し張ってきた
30病弱名無しさん:2007/01/14(日) 16:49:43 ID:0LoG3GiH
>>28
ミルマグは便をやわらかくするだけなので腹痛はまったくない
まあ個人差はあるだろうが、少なくともコーラックみたいになることはないな
代わりに、コーラックみたいに腹痛で強制的に必ず出る、というものでもないけど
コロコロうさ糞タイプに効果的
31病弱名無しさん:2007/01/14(日) 17:44:42 ID:7oMnoJKH
>>30
丁寧にありがとうございます!
早速薬局逝ってみます
自分まさにウサ糞タイプなのでw
32病弱名無しさん:2007/01/14(日) 19:26:41 ID:stLBNyvl
>>29
1時間に1回キンキンに冷えた水をコップ1杯飲んでみる
ヨーグルト食う
腹筋する
33病弱名無しさん:2007/01/14(日) 22:16:50 ID:+BhQs9X1
私うさ糞タイプなんですけどなかなか便が出なくてお腹が痛いです。自然に出すにはどうすればいいですか?お腹マッサージしたりしてもだめですかね?
34病弱名無しさん:2007/01/15(月) 14:50:33 ID:ovvJbrXV
>>26 >>27
検査受けたの、もう5年も前になるので、曖昧な記憶ですが・・
 検査前日、就寝前に下剤服用。
 検査当日の朝、絶飲食で病院へ行き、
 腸の洗浄剤(名前はわからないけど、とにかく不味い水)を2リットル
 30分くらいかけて飲みます。
 直後から便意を催し、トイレへ通うこと10回弱。
 便が透明の水状になれば検査できます。

当日の検査の待ち人数にもよると思いますが、
午前中には終了すると思いますよ。
検査だけなら、入院も必要ありません。

胃腸科で検査をしてくれるかどうかは、
病院によって違うと思うので
受診したい病院へ直接尋ねてみた方がいいと思います。
35病弱名無しさん:2007/01/15(月) 14:59:20 ID:YGgQfKbG
プルーンエキスは超効くよ 即効性ではなく毎食後ヨーグルトに混ぜてたべてたら、長年酷い便秘で下剤でしか排便できずに苦しんでたけど、徐々に自力で出るようになった!
36病弱名無しさん:2007/01/15(月) 19:36:28 ID:2OcEoZ4Y
便秘4日目‥。
にがり15ml入りの水飲んだら少しずつ何回も出た。
下りはしなかったから一安心だな!
37病弱名無しさん:2007/01/15(月) 19:52:59 ID:XGSgD0ht
ミルマグ、錠剤と液体あったから、試しに安い液体の方を買って来た。
腹痛なしででるという評判に期待させて頂きます(´・ω・`)

錠剤のほうが効く?
みんな出ないときどれだけ飲んでるのかな?
38病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:34:58 ID:SKuOC2xo
>>34
なるほど、詳しく教えていただき、どうもありがとうございました。
前日に下剤飲むのですね。
今日、胃腸科に行きましたが、飲んでる薬のせいだろう、ということで、検査なしで、スナイリン、マーロクス、ヨーデルを処方してもらいました。
様子をみようと思います。
ありがとうございます。
39病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:49:11 ID:jfnn0BHO
>>37
個人的には錠剤のほうが効きます。
というか毎日4錠飲んでる。
早くやめたいと思って少しずつ減らしてるんだけど、なかなか。
40病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:04:34 ID:CkH3DHaM
下剤を飲まないとお腹が張って辛い毎日過ごしてます。
こー○っくを3錠頻繁に飲んでます。何か良い解消法あったら教えてください。
やはり病院に行ったほうがいいんでしょうか…。
41病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:22:19 ID:YGgQfKbG
40 あたしも一緒! コー〇ック3錠頻繁に使ってた。でも薬に慣れてしまって3錠じゃスッキリでなくていつも残便感あるし、ガスでお腹張って凄く苦しんでたけど、さすがにやばいと思って病院行きはじめたよ!
42病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:24:00 ID:87ns1B05
>>37
よければ結果報告お願いします!
43病弱名無しさん:2007/01/16(火) 01:18:42 ID:9ilH18Fh
スレ違いだったらごめんなさい。
夜中にウンチすると父に若干怒られるんですが…。ウンチって朝するもんなんですか??朝とかでたことない便意っ仔なので困ってます。どーしたら朝ウンチになりますか?
長文すみません。
44病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:30:46 ID:sEXct6kA
>>43
父親に排便報告してるの?キモス(^Д^;)
45病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:32:34 ID:+8Zzp/Tz
46病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:37:24 ID:JwDFBPxi
オクラが良いよ。
コンドロイチン、ムチンが粘膜(腸)を再生
直腸が蘇生する。
47病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:47:23 ID:1kzLn0Ks
マグミット投薬を続けて一ヶ月くらい立つが、気がついたらバナーヌが出てる
あーこの感触はゴルフボールぐらいか?痛くないけれどもこれじゃどんだけ腹に残っているんだよ…
と思いながら便器見たらびっくりした。
あんまりスルッと出てたからあんな長い物が出ている何で想像もつかなくて本当に驚いた。
今時やらない二度見してしまうほど驚いた
48病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:50:20 ID:Uo6JKR6z
>>43
規則正しい人は毎朝同じ時間くらいに出るらしいね。うちの母がそう
でも自分はいつ出るかさっぱりわからん便秘体質なので
便意は何時だろうと逃がすワケにはいかん
きっと健康的にンコしてる人にはわからないんだろう…

出したくなったら何時だろうと我慢せずに出した方がいいよ
49病弱名無しさん:2007/01/16(火) 03:58:49 ID:8WA+FnCL
>>44
IDがw
50病弱名無しさん:2007/01/16(火) 04:00:14 ID:8WA+FnCL
>>5
51病弱名無しさん:2007/01/16(火) 04:02:08 ID:8WA+FnCL
>>29
自分は正月辺りから一週間。
52病弱名無しさん:2007/01/16(火) 04:06:40 ID:8WA+FnCL
>>9
ww
>>11
冬のうちはしょうがないね。
部屋を暖かくしておこうね。
53病弱名無しさん:2007/01/16(火) 04:19:57 ID:ZX825g5+
カゴメのラブレを毎日飲むようになったら、毎日でるようになった
54病弱名無しさん:2007/01/16(火) 04:24:02 ID:9ilH18Fh
>>48
ありがとうございます。普通の人は朝なんですね。時間気にせずだします。じゃないと余計便秘っ仔になりますもんね。

あ、父に排便報告とかしてないんで。ただ、トイレに長居してて、若干怒られただけなんで。
55病弱名無しさん:2007/01/16(火) 04:25:51 ID:8WA+FnCL
>>14
とりあえず違う薬にかえてみれば?
56病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:24:02 ID:3m88B3Z7
最近玄米を食べ始めたんですが、効果あるでしょうか?
57病弱名無しさん:2007/01/16(火) 11:37:29 ID:go/k9NBT
>>36

にがりってどこに売ってる?スーパーにもあるのかなぁ?
58病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:12:35 ID:0rAKMOQo
にがりはマツキヨで買ったよ。¥599だった。
59病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:36:02 ID:MblzsEF+
玄米喰うなら玄米パンのほうがいいよ。手軽におやつ感覚で
喰える。
60病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:28:47 ID:OxWZIkkN
>>55
昨日、胃腸科に行きスナイリン、マーロクス、ヨーデル(頓服)を処方してもらいました。
今朝、出ました。でも、心の底からは出てない感じです。
朝、習慣つけばいいです。
61病弱名無しさん:2007/01/16(火) 15:19:44 ID:ohLx4eAS
1ヶ月半ぐらいまともに出てないんで
1週間ぐらい前から酸化マグネシウム
飲みはじめたんですがほとんど出ません。
そろそろ病院行かないとヤバイ思うのですが
胃腸科って値段そんなに高くないですよね??
62ピーコ:2007/01/16(火) 15:56:32 ID:/GmWrRnh
食物繊維を多くとる事をお勧めしますよ。
シリアルでブランを牛乳と一緒に食べると翌日、どっさり気持ちよく出ます。お試し下さい。
63病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:31:13 ID:3xeDXPbE
>>43さん
朝の排便って、医学的には何か根拠があるのかも知れませんね。
しかし私は朝の支度の慌しい時間は、たとえ便意が来ても
落ち着かないので出来ないので
便秘が改善されても、朝出る体質にはなりたくないです。

理想は自宅で夕食後の、ゆったりしている時間が落ち着けていいなと
思っています。その後入浴するから、体もきれいになって就寝出来るしね。
64病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:45:58 ID:M9GD2IlR
健康な人は普通一日何回くらい排便するのが正常なんですか?
65病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:53:25 ID:6wtS979x
長年(10年くらい)便秘に悩まされてきた私ですがついに特効薬をみつけました。
それはアロエの原液です薬局屋さんに売ってますので試してみてください。
ただ注意してほしいのはあまりにも強力なので下痢になる可能性が高いです。
絶対容量を守ってください。後妊娠または妊娠の気配のあるかたは×。
流産の危険性があります。でわでわ。
6637:2007/01/16(火) 18:53:10 ID:J6U2ozPV
>>39
毎日4錠も飲むのですか…
それで毎日バナヌが拝めるならばミルマグ続ける気になるのになぁ。
しかし、こういうのでも常用は避けたほうがいいのでしょうね…

ミルマグ液体験1日目
就寝前に5ml飲んで、コップ2杯分の水を飲んでみた。
午前中、ウサ糞がちょっとでるだけだった。
意識して水を飲むのがつらいです。
ちなみに私は直腸性便秘(>1のチェック)で、
基本的に水分不足が原因の便秘っぽい(´・ω・)
同じようなタイプの人の参考になれば嬉しいです。
67病弱名無しさん:2007/01/16(火) 19:07:39 ID:bQXsojTv
一日1.2リットルの水を毎日飲むように
したら固い糞になったんだけど
水たくさん飲むのって便秘になる?
68病弱名無しさん:2007/01/16(火) 19:51:07 ID:0rAKMOQo
↑おしっこ近くなった?
飲み方間違えるとたくさん水分とっても排出されちゃうよ。
69病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:26:37 ID:bQXsojTv
おしっこ近くなった!口臭予防のために
朝飯と朝ハブラシの後と昼飯と夕飯に飲んでます
どんな飲みかたするのがいいですか?
70病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:48:41 ID:rMcGRx/J
重い便秘の人は、水溶性食物繊維からとらないと、逆に便秘が酷くなりますよ!
71病弱名無しさん:2007/01/16(火) 21:51:55 ID:IHHFXQM/
なかなか出ないし腹もバンバンに張ってるのに、がんばってちょっと出すと完璧下痢の便っておかしいですかね?
ネットで便秘のサイト見てもどの症例も当てはまらないです
運動も水分も食物繊維もわりと十分のはずなんですけど・・
誰か同じような人他にいませんか?他の病気も疑った方がいいんでしょうか?
72病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:02:27 ID:finibPwf
>>66
私はたぶん痙攣性で、ミルマグ錠剤2錠でだいたい出る
水もそんなに意識せずに食事の時にコップ一杯取る程度で十分
最近は、朝にミルマグ飲んで、夕飯後にネットしながらうんこ座りしてたら催してくるって習慣がついてるかな
寝る前に飲んで朝出そうとするより出やすかった
同じように服用しても効いてる日(バナーヌ)と効きづらい日(うさ糞)があるけど、概ね良好

66も、たまたま効きづらくて水分が逃げちゃった日なのかもしれないからもうちょっと続けてみたら?
必ず効くという保障はできないけど
73病弱名無しさん:2007/01/16(火) 22:31:15 ID:0rAKMOQo
食事時以外にも少量ずつチョコチョコ飲むようにしたほうがいいよ!
あとスポーツやお風呂などで汗かく人はたっぷりとるべきです。
ついでにカフェイン飲料とる人も水分排出されやすくなっちゃうからまめに水飲むといいよ!
7437:2007/01/16(火) 23:23:28 ID:J6U2ozPV
>>72
朝飲んで夜でるって一番いいかも!
会社遅れそうな時間なのにトイレから出れないときなんか
便意優先か会社優先か悩むしorz

ミルマグは結構多めに飲まないと効かない方も多いようなので
1日ずつ増やしながら、快便になるまで続けてみます。
今回はちょうど効きにくい日かもしれませんしね。
ただ、効きすぎてオナラかとおもったら実が…という失敗談もあるようです。
ならないように気をつけます(;´△`)
75病弱名無しさん:2007/01/16(火) 23:28:19 ID:uOxl76BV
>>71
過敏性大腸なんだけど
最初に栓みたくなってる硬いのが出ると下痢だよ。
なんか貯めるだけ貯めて、限界値が来ると下痢になってバーって感じ。
お腹痛くなった時にウンコじゃない?
76病弱名無しさん:2007/01/17(水) 07:31:25 ID:qgZdgXXq
経験談
毎日ちょっとキムチ+ちょっとヨーグルトで便秘が治った
最近毎日が快便
7764:2007/01/17(水) 07:54:16 ID:KMl07Ll3
>>64ですけど一日一回出れば正常ですかね?
78病弱名無しさん:2007/01/17(水) 16:24:14 ID:I6DS5Sps
オールブラン全然効かない
高いのにヽ(`Д´)ノ

ミグマル買ってくる
79病弱名無しさん:2007/01/17(水) 16:28:34 ID:DL8BOSnv
2週間に一回出るのが正常だと思ってた時期がありました。
8014:2007/01/17(水) 18:15:26 ID:tLXpqBfZ
1日3食後にスナイリン、マーロクスを飲み始め3日目です。
軟便で1日2回くらい出てます。
でも、肝心な溜まりに溜まった便は出てない感じです。
一生出ないのかな?根本的な解決になってないような。
81病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:46:19 ID:Iod17PLv
下剤には頼りたくないんだよな…
8271:2007/01/17(水) 20:28:07 ID:bawKf65O
>>75
いや、栓みたいなもんも出ないし、バーっとでなくてちょっとずつしか出ないし、腹も特に痛くならないんだわ。
ただ、過敏性大腸ってのは前下痢の方で何回かなったことがある。じゃあやっぱそれでいいのかな。
レスありがと。
83病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:50:26 ID:W4G4GpqL
>>81
ごぼうを買ってキンピラゴボウを作って食べる。
84病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:43:42 ID:IRhwwQPf
素晴らしいうんこが出たので報告

ここ2日出てなかったんだが、特に気にせず
キムチ鍋と寒天(おやつ)を食べ
スーパーリラックスタイム(2ch)を適度に設けていたら

硬すぎず柔らか過ぎないバナナ状のが30cm×2本
おまけで10cmくらいのがツルツルッと出た
あまりにナチュラルに出るので便器に座りながら「うひょぉお」とか変な声デタ

おやつの寒天がうますぎておかわりしてたからかな
85病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:59:02 ID:wsF3i3Gd
ミルマグ届いたー!
粒が大きくてびっくりw
がりがり食べていいのかな?
まずは寝る前に2錠…
86病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:08:55 ID:vbVZDVsR
硬くなって出ないウンコを出すときは、浣腸を使用する。いつもはそれである程度柔らかくなって
するりと出るんだけど、今回は違った。浣腸をして勢いに任せて、思いっきり出したら、
ビリビリビリって肛門が激しく裂けたTT
裂肛はホント恐ろしいよ
8737:2007/01/18(木) 00:42:22 ID:4sp0zJg5
ミルマグ液体験二日目
10mlのんで水2杯飲む。粉がいがらっぽいから
よく混ぜるかコーヒーとか飲みやすい物に入れたほうがいいです。
今回もちょっと大きめなうさ糞。痛みはなかったです。
右下腹部を押すとごぽごぽ水みたいな音がして、
左下腹部を押すとウンとおもわれる塊がある状態でした。
まだまとまって出てこないので、今夜もまた増量〜。
トイレ近くなって、夜中に起きてます。ネム(´・ω:;.:...   
88病弱名無しさん:2007/01/18(木) 01:34:34 ID:AZVY9lAx
ミルマグ効かなくなった
(T_T)
最近リンゴ食べると出るようになったけど今日は出てない
明日はオールブランとゴボウを食べてみよう
89病弱名無しさん:2007/01/18(木) 01:57:09 ID:jPbwr612
排泄時間ですが、順調に毎日でる時は大体13時〜15時くらい。

たいてい会社なので恥ずかしい。朝じゃないとおかしいもの?
90病弱名無しさん:2007/01/18(木) 07:19:53 ID:senbjjpf
>>86裂けた?恐ろしい
91病弱名無しさん:2007/01/18(木) 09:07:10 ID:g9//MiqP
伊藤園の「朝から野菜」がめちゃめちゃ良い。
慢性的に便秘の人はこれプラスやきいもでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━!!になる。
私はこの2つで下剤との決別に成功v
92病弱名無しさん:2007/01/18(木) 12:50:24 ID:zJ7ihc/X
食事、サプリ、薬、浣腸、いろいろ試して全てアウトだった自分、
最終手段と思い「洗腸」をした。
自宅でできる洗腸器を使い、自分で施術。
出るわ出るわ・・・ 硬い塊状のブツがいくつも出てくる!
洗腸を何回繰り返しても、これでもか!ってほどブツが出ました。

乳酸菌の錠剤を飲むようにして、毎日洗腸していたら・・・最近お腹がへこんで、だんだんスッキリ感がでてきたよ〜
腰が重かったのもよくなったし、気分がラクだ。
93病弱名無しさん:2007/01/18(木) 16:53:12 ID:yVTkYxI6
洗腸器ってどこに売ってますか?
94病弱名無しさん:2007/01/18(木) 17:53:13 ID:3qykVh4W
私も長いこと便秘に苦しみました。
昨年から薬草を飲みはじめて、すっかり改善しました。
体験のホームページを作りましたので、のぞいてみて下さい。

    http://www7b.biglobe.ne.jp/~miniii/bennpi.html
95病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:49:31 ID:8uQSRxjh
ず〜〜っと便秘薬なんだけど、夜飲でも翌日のいつ出るか分からないのが嫌で
もっと即効性の高い「ひまし油」買ったよ(飲料出来るタイプ)。まだ試してない。
ブログ読んだりすると、3時間あれば効いてくるらしいね(飲む量にもよるけど)。
誰かひまし飲んでる人いませんか?アドバイス下さい。
96病弱名無しさん:2007/01/18(木) 20:48:40 ID:IQeubowu
小さく、ころころの便が出る理由は何でしょうか?
水分不足ですか‥‥?
97病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:08:23 ID:9Hr+g/MG
>>96
おそらく多分そうだと思うかもしれないと思う。
98病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:26:19 ID:V3p0Otmr
>>96過敏性腸、痙攣性便秘
ストレス、睡眠不足などが原因
9996:2007/01/18(木) 22:50:26 ID:IQeubowu
>>97-98
お答えありがとうございます。
>>98
過敏性腸と痙攣性便秘を携帯電話で検索したのですが、よく理解出来ませんでした。普通の便秘と同じ対処法
(きちんと水分を摂取、お芋などの食品を食べる。等)
で良いのでしょうか?
お答えお願いします。
100病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:03:14 ID:mHUwtrg2
俺は食物繊維をしっかりとるとコロコロのウンコは出なくなる
101病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:49:30 ID:Xte09tIw
ふだんちょっと便秘気味なのに急に水下痢になった
いつもの溜まって溜まっておなか痛くなって下痢ってパターンではなく
「あれ?なんか直腸がゆるい感じが」と思いトイレに行くとシャーッと…(汚くてごめん)
痛みもなかった。おそらくビスコにはまって食べまくってたのが原因かと
1パックに乳酸菌1億個とか書いてあったし
よかったら間食にでも食べてみてくだされ
102病弱名無しさん:2007/01/19(金) 02:19:40 ID:J4YHkbaX
便秘も常習者だが、下痢も常習。
下痢と便秘のスレってないね。
見つけて行ってみたけど荒れてるし…。

便秘で3日でないのは当たり前だったが
胃腸を悪くしてから心を入れ替えて
嫌いだった野菜を毎日食べるようにしたら
毎日ではないが、2日に一回は出るようになった。
生理前は2日に一回でも申し訳程度しかでなくて
出てないのと同じ程度だがね。
下痢はほとんど毎週かな。何故かいつも夜。
出し切るとすっきりするが、残っているとお腹いたくて辛い。
便秘と下痢、どっちが辛いかな?
選べないけど、体的には下痢の方がいいよね。
便秘は癌になりそうだし。
103病弱名無しさん:2007/01/19(金) 08:22:15 ID:5cXYIhzq
>>99痙攣性便秘はストレスや下剤の乱用により腸の一部が
硬くなっている。硬くなった所と硬くなった所の間は腸が
動くので、そこにガスが溜まったり、便はうさ糞になる。

お腹が痛くなって、頑張って出してもうさ糞の人は痙攣性
便秘かもしれないと。
104病弱名無しさん:2007/01/19(金) 10:34:07 ID:ScpH7eV5
コタラ茶は効く?
105病弱名無しさん:2007/01/19(金) 10:37:52 ID:fpzYUhw9
>>83
ゴボウ効くよね!
俺もゴボウサラダ食べた次の日は凄い事になる。
106病弱名無しさん:2007/01/19(金) 17:52:56 ID:PzWOyqO6
便秘になると、てかウンコでないと調子でない。
頭痛くなるし、ダルいし、
107病弱名無しさん:2007/01/19(金) 19:39:48 ID:M0MerVQZ
俺、直腸性っぽい便秘だったが最近調子がよい。

・水分を意識的に摂取
・便は朝晩2回に限定(出ないからと何度も排便しない)
・コーヒーを2杯/日程度に抑える(食道〜胃が荒れる)
・食事は意識してよく噛む

油断するとつい忘れてしまうので自戒。
108病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:19:39 ID:xvqL6jFm
漏れは5日に1回くらい…orz

便秘で病院行く場合、どこに行けばいいのかな?
109病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:26:32 ID:cga72rJM
胃腸科??
自分も1週間くらいまともに出てなくて
お腹パンパンで苦しい
病院行ったら何か原因わかるかな…
自己解決に限界を感じる
110病弱名無しさん:2007/01/19(金) 22:43:58 ID:7OXQzVUl
そう、油断すると2,3日出なくなって大変なことになる。
1日出なかったら仕事帰りにコンビニ行って「腸に届く」「善玉菌」とか
書いてあるヨーグルトや飲み物を買う。
二日出ないと下痢に直結する場合が多い
111病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:03:13 ID:XfSA97P2
ここ数日ガスしか出ないや…
この間にカチンコチンになってるんだろうなあ…
そしてやっと出たときには切れるんだろな…orz
112病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:28:18 ID:S3TmUBWa
便秘のときの屁の臭さは異常
明らかに異質な臭いだ
純粋に「クッサ〜!!」とは言えない感じ
113病弱名無しさん:2007/01/19(金) 23:38:19 ID:py05BxEB
毎日腹筋30回、寝る前にジョア飲み、早寝早起きで出るようになった。特に、早く起きれば起きるほどよく出る。
規則正しい生活が一番大切。
114病弱名無しさん:2007/01/20(土) 00:44:24 ID:KlAuyQPr
もう浣腸しちゃえばいいじゃん
115病弱名無しさん:2007/01/20(土) 03:24:57 ID:AIdSPPiy
なんか
ウンコ漏れそう・・・!!って時にウンコするとスッキリするのに、
ウンコ感がある さてウンコするか って時は出した後もまだちょっとだけ残ってるような残便感を感じる時がある・・
116病弱名無しさん:2007/01/20(土) 05:01:53 ID:yiP5WtVi
湯たんぽでお腹を暖めたらなんか出るようになったよ
117病弱名無しさん:2007/01/20(土) 09:39:05 ID:6POVfoYl
便意がこない・・・
118病弱名無しさん:2007/01/20(土) 10:11:40 ID:R+0KliPa
自分の場合は三食よく噛んで食べて、水を多めにとるように心掛けたら便秘解消しました。
おまけに血便が出なくなり、頭痛が改善された(*´∀`*)
身体の調子がいいです。
119病弱名無しさん:2007/01/20(土) 11:42:33 ID:CoN/JfnY
朝6:10に起きてぬるま湯をコップ1杯(200cc程度)
シャワー浴びてバナナ1本・ラブレorLG21・ぬるま湯コップ半分
通勤時駅まで10分と会社の最寄駅の2つ程度手前で降りて20分程度歩く
会社で菓子パン1つ・ファイブミニ
午前中にコップ1杯程度の水orお茶(緑茶・ウーロン茶)を少しずつとる
昼は普通にうどん類
午後はコップ2杯程度(緑茶・ウーロン茶)を少しずつ取る
帰宅時も同様の歩き
晩飯は野菜類の種類を多めに取りご飯は1杯、味噌汁に粉末寒天とぬるま湯コップ1杯
寝る(23:30-0:00)までにコップ半分程度を少しずつ

これで毎日1-2回(朝or昼前後or帰宅後)の便通あります
ちなみにコーヒーは数年・アルコール半年ぐらい飲んでません
120病弱名無しさん:2007/01/20(土) 12:18:38 ID:n0qaji+p
ここ最近、10月くらいからずっと便秘で
2〜3日くらい前から
白っぽいコロコロのウンコが出だした
何かの病気かな
ちなみに寝汗もかなりかきます
121病弱名無しさん:2007/01/20(土) 12:38:02 ID:hG3cLGXv
ここにありますが
http://health.goo.ne.jp/medical/chart/017.html

白っぽい便が出る A型急性肝炎、B型急性肝炎、胆石症、
              胆管がん、先天性胆管拡張症、膵がん
122病弱名無しさん:2007/01/20(土) 12:42:09 ID:E0s0de04
ゴボウ ヨーグルト 蜂蜜 バナナ ココア キャベツ ファイブミニ 牛乳 便秘に効くもの全て口に入れても全然ダメ‥    結局ピンクの小粒にたどりつく
123病弱名無しさん:2007/01/20(土) 13:47:23 ID:wrQs6l1c
ダイエットで食事を減らすようになってから、便秘…
時々付き合いで普通に食事しても、便秘にいいと言われるもの食べても、出ない。
謎なのが、炭水化物と脂質のみでできてそうな、甘ーいあまーい菓子パンを食べると出る。
今日も、クリームたっぷりのメロンパンを食べたら、6日ぶりに出ました。
こんな人他にいないかもしれないけれど、何食べても出ない小食な人、参考までに。

>>120
白っぽいのはまずかった気が。病院行ったほうがいいよ。
124病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:08:08 ID:Gnmsmalr
寒かったので、カイロの上に座って、シゴトしてたら、昼間に二回も、キタよ。
肛門を直接温めるかんじがよかったのかな。
125病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:49:51 ID:svCfPiga
本当か。
よし、今からライターで炙ってみる。
126病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:57:32 ID:E0s0de04
やっぱりダイエットで食事量減らすとダメなのかな?  普通に食べて便出したいけど太りそうな恐怖感が!!            でも便秘は太る原因って言うし‥         だから食〜べよ!
127病弱名無しさん:2007/01/20(土) 17:13:01 ID:1nBGfaFr
便秘になって以来、食事に気を遣うようになり、食事中はウン様のことを考えてしまうので、食事がまずくなった。
128病弱名無しさん:2007/01/20(土) 19:02:48 ID:PdfqkoEY
今日で6日目。ツライ。腹筋とか食物気を付けてもだめだ。ウォシュレットも効かない。。
129病弱名無しさん:2007/01/20(土) 19:06:59 ID:C+eMASX8
便秘8日目…
最後に出た日は、頑張りすぎてトイレで貧血起こしました。
吐き気はするわ腹は張ってるわで最悪。皆さんも気をつけて。
毎日野菜もヨーグルトも食べてるのに…
早く出して腹ペッタンコにする快感を味わいたい!
130病弱名無しさん:2007/01/20(土) 20:27:22 ID:6o1t3bpf
>>119
あなたの楽しみはなんですか。嫌味ではなく純粋に疑問に思っただけです。
131病弱名無しさん:2007/01/20(土) 22:26:56 ID:KF/I91S7
自分、結腸が長いんじゃないかと思う。
S状結腸過長とかいうやつ。。
手術とかで治せるのなら、治したい。
便秘というと、すぐ、医者でも、繊維をとりましょうとか運動しましょうとか、まるで
便秘は不摂生が原因とでも言っている様ですよね。
普通の食事をして普通の生活をして出ないだけなのに・・
ガンや腸閉塞になってはじめて病気らしく扱ってくれるんだろうか。
132病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:13:46 ID:0Wum4bfb
ピンク2粒でも、いつも反応が鈍い。
休みの日に思い切って、4粒飲んだらお腹痛くて便座でトリップしかけた。
外出の予定なくてほんとよかったよ。
今夜初めて武田の漢方飲みます。私の腸に合うといいんだけど
133病弱名無しさん:2007/01/21(日) 02:47:54 ID:zk2WyXW3
食べる量が少ないと便秘になりやすいと運動力学の先生から聞きました

私はこのすれでミルマグというのを知り楽●で買ってみました
送料込みで代引き手数料0円で1600円未満 120錠のです
2〜6粒ということでしたが試しに1粒を空腹の寝る前にコップ2杯の水とのみました
すごく自然なお通じかきました!
ガスがたまったりで悩んでたのですが解消しました

量をちゃんと食べて水分1・5リットルくらいとり
毎晩腹筋30やストレッチをしたりふだん歩く時もおなかの筋肉とお尻からふとももを意識して背筋を伸ばしてあるいてます
便秘やガスがたまったりしていたときはだるかったりおなかのハリがくるしかったりで姿勢も悪かった気がします

私は当分一粒ずつ様子みながら続けてみます

調子はすごくよいです
参考にどうぞ↓胃腸薬の裏事情
tp://www.geocities.jp/handwashmethod/ichouyakuura.html
デトックス↓
tp://hoiup.blog6.fc2.com/?m
134病弱名無しさん:2007/01/21(日) 07:51:18 ID:6EPEcaep
>>133
ミルマグなら、普通に薬局で売っているよ。
135病弱名無しさん:2007/01/21(日) 11:56:43 ID:zk2WyXW3
>134
そうなんですか!ミルマグで検索したら「薬局をいくつかまわってもなかった」
ってBLOGみたいのにあったから鵜呑みにしてましたorz
次からは薬局でかいます ありがとうございます
136病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:36:57 ID:01HzQCE4
でる巻きっていうので便秘解消したって読んだのですが
ここで使ったことある方いらっしゃいますか?
ただ温まるだけで出るんだろうか?
137病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:24:42 ID:mQ6j59hi
寒くなって便秘がひどくなり、
10日出ない事もざらで、ニキビもひどくなり悩んでいた。
母親が飲んでいた大麦若葉をすすめられ、
飲んだらすぐ効いた。
薬局に売ってるお徳用で安いし、
味は抹茶みたいでおいしい。
夕飯前に水で溶いて毎日一杯飲むだけでいいんで、
楽だし続けられそう。
138病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:28:01 ID:Tv6l/KwI
>>137
大麦若葉って通販でやってるやつと同じやつですか?
メーカーとかわかりましたら教えて下さいm(__)m
139病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:42:10 ID:yVQJAh5z
>>137-138
業者乙
140病弱名無しさん:2007/01/21(日) 16:57:57 ID:Tv6l/KwI
>>139
あのな....
こっちは少しでも便秘解消したくて必死なんだよ(´・ω・`)
141病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:12:58 ID:5KtmtE9R
いや、私も大麦若葉の青汁を牛乳に溶かしてお昼ご飯のときに飲むようにしてる。
次の日のウンコはちょっと緑っぽいけど、しっかり出るようになったよ。

それと、キムチをたくさん食べたら出た。
でも、出始めのウンコが硬くてシリアナが切れちゃうのはどうしたらいいの?
出始め以外はバナーヌで、水分もいっぱい取ってるはずなんだけど・・・。
142病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:13:26 ID:YlX+QNMs
ミルマグの錠剤とか粉剤ってないのかな…。ミルマグだと持ち歩きに困る。
143病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:24:39 ID:mQ6j59hi
>>138
通販の大麦若葉は高いので、薬局で売ってるのを買ってます。
株式会社新日健ってとこの
『お徳用300グラム、粉末 大麦若葉』ってのです。
144病弱名無しさん:2007/01/21(日) 17:35:04 ID:Tv6l/KwI
>>143
ありがとうございますm(__)m
普段の食事で気を付けて野菜取るのが面倒だったんで、通販で売ってる青汁みたいなのに興味がありました。
試しに薬局行って買ってみたいと思います。
145病弱名無しさん:2007/01/21(日) 18:44:05 ID:Qv8XRoyh
元々は便通良かったんだけど、就職し実家→一人暮らしになり生活が変わったら調子悪い…。
炭水化物メインになってしまった食生活を、野菜メインに変えるように自炊開始しました。
さぁどうなるかなぁ。
解消すれば嬉しいけど。
146病弱名無しさん:2007/01/21(日) 18:58:35 ID:G+GwhXJy
整体行ったら骨せばまってると言われポキポキやられてその日のうちに解消した。で3ヵ月経った今も毎日でる
147病弱名無しさん:2007/01/21(日) 19:07:20 ID:/6wsx3aA
ファンケルの粉末青汁をヨーグルトに振り掛けて食べたりしてます。
148病弱名無しさん:2007/01/21(日) 19:11:13 ID:0pv6pUEI
149病弱名無しさん:2007/01/21(日) 19:22:10 ID:VQchoKJy
ミルマグ錠剤4コ飲んでも出ない…
肛門付近に硬い栓があってなかなか出ない。水分は意識的に取ってるのに…
くっさいガスばっかりでる。何かいい方法ありませんか?
150病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:35:19 ID:7mLhHVMY
どくだみ茶をおもいっきり濃く煮出して飲んだら出たよ。
151病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:42 ID:Tv6l/KwI
>>150
あれスゴク臭いんだもの(´・ω・`)
152病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:03:46 ID:SzzGjQ5G
今まで下剤に頼ってて、本気でやめようと思い色々やってるけど4日目の今日も出ませんでした…
でも薬は絶対もう飲まない。ずっと下剤使ってて便秘なおった人っていないかなあ?
私は6ヶ月間使ってました。なんてバカだったんだorz
153病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:20:48 ID:VQchoKJy
>>150
で、希望の光が見えたかと思ったが
>>151
で断念…そんなに臭いのかぁ。自分のガスに比べたらなんてこたないんだろうが
ハァァ…憂鬱
154病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:25:16 ID:Sq6sQwYO
さっきうんこして尻ふいたらピンクっぽい粘液がついた
これってやばいよな…
155病弱名無しさん:2007/01/21(日) 22:56:42 ID:s+0hW8Or
なんかログ読んでるとキバリまくると腸が出てくるとか見たんだけど、
2〜3日の便時にキバったぐらいじゃ問題ないっすよね・・
156病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:14:57 ID:aLGMT2D1
食事にオリーブオイル、マグネシウムのサプリ、オールブラン。一週間続けてるが、質の良いのがほぼ毎日きてる。下剤飲んだときのような不快感は無し。皆さん参考に
157病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:30:49 ID:s+0hW8Or
ぁぁ・・キバってきた・・
普通かちょっとやわらかめのバナナウンコはしっかり出るんだけど、その横辺りに残ってる感覚がここ最近するんだ・・
キバるともう出そう!ってトコまで来るんだけど出ないからうんざりして調べると
残便感にはポリープとかの可能性もある聞いて絶望しかけた・・

しかし今さっきどうにでもなれと、キバって出そう!ってあたりでアナルに指を入れようと決心し、指をかざした。
すると・・・ウンコある! てか出掛かってる! でも一息足りない 詰まってる・・orz
もうココまできたらとウンコを指でかき出してやったが本体のソレが出なきゃ意味がなさげだったんでヤメタ・・

手についたウンコはなんか普通のウンコより少し固めで練り気がある感じ・・・色とか臭いは至って普通・・
ああーコイツをどうにかやわらかくさせたい・・・
158病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:07:32 ID:hQjtgf59
坐薬タイプの下剤(コーラックとかツージーとか)試したことある方が
いらっしゃいましたら、腹痛の有無や効き目など教えていただけませんか?
ネットではどこでも売っていますが、ドラッグストアでは普通に売ってますか?
意識して探したことがないのでほとんど目にしたことがない気がします。

それと、下剤(蠕動運動を促進するタイプ)を服用すると、下剤が効く頃
片頭痛の発作がおきることが多い気がするのですが、皆さんはどうですか?

質問ばかりでスミマセン。
159病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:03:51 ID:AejWs6qO
コーラック。私の場合は飲んで約4〜6時間後にまだ我慢出来る程の腹痛。  トイレに走り、少し気張るとバナナ系の物が2〜3本出る。         その後下痢の時のような腹痛がおこり、案の定下痢。たくさん出るがやっぱり体に悪そうなのであまりオススメできません。
160病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:35:00 ID:j8TfTrFA
当たり前になってて気にしてなかったが、ここにフラッと寄って驚愕…
33年間2〜3週間出ないことは当たり前でひどい時は生理から生理まで出ない。生理の時は2日に1回位、残便感はいつも
たまにでても、ほそーいのかコロコロか…
バナーヌなんて見たことない便秘薬は昔逆に栓が以上に固くなって、トイレで冷や汗出てきて気分悪くなってもどしちゃってから怖くて飲めない
一ヶ月にたぶんバナーヌ1〜2本分位しか出てない私はかなりの大食なのにどこにいってるんだろう。三食(ラーメン+餃子+ご飯大)位の量は余裕で食べるがお腹は出るだけでそこまで太ってない
現状は細かくそんな感じで今まで当たり前と思っていたのですが、、、やばいですよね
161病弱名無しさん:2007/01/22(月) 05:11:41 ID:2atJl708
ずっと団子だったのがマグ5錠飲んでドカ食いしてやっと水曜便が出た
整腸剤だけ飲んでもだめだな便秘の時は
16238:2007/01/22(月) 06:36:51 ID:UauwuSOB
外出する1日前は飲まないようにしました。
いつ来るか分からないので。
相変わらず軟便で、長年お腹に溜まった硬い便は残ったままです。
それでも、まあ、いいか、と思ってます。
16312:2007/01/22(月) 06:54:12 ID:bJVGxmRZ
>>157
自分がまさしくそんな感じだ…指入れて確認してないけど。
官庁とお湯官庁試したけどソレは出なかった。
官庁は硬い便をやわらかくするミニカSってのを使いましたが…

つーかそろそろ出かけなきゃいけない時間なのに出ないっす…
16412:2007/01/22(月) 06:57:11 ID:bJVGxmRZ
ミニカSはパッケージに”浣腸”とか書いてないので
比較的買うときの恥ずかしさは少ないと思います
165病弱名無しさん:2007/01/22(月) 07:13:06 ID:vsfIiJGE
>>160さん、一度病院に行かれたほうがいいと思います。
166病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:20:08 ID:Aqt7DGvZ
一週間ぶりにやつが出たけどゴルフボールみたいだった。
そして出血…痛い!!
硬いやつをやわらかくしたい…
167病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:43:26 ID:jr/7Tuga
たまにコーヒー飲むと出る
168病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:33:48 ID:hqChIOft
ヘソの周り押したら痛いし腰は重いし体がだるいし 食欲不振。
欝っぽいと思っていた最近の体調不良の原因は便秘かも?!と気づいたのはさっきorz
朝一の塩水がいいときいたけど、もう朝食(カレーライス)とった後なので、コーヒー牛乳とプルーン投入してます。
苦しいよ〜早く出ますように!
これでダメだったら塩水も飲んでみる!
169病弱名無しさん:2007/01/22(月) 14:11:38 ID:bFOaov55
今日で4日目
病院で調整剤貰ってのんでるけど出ない!
下剤飲みたくないけどお腹パンパンで苦しい…
さっきちょろっと出たけどウサフンがびっちり固まってた
170168:2007/01/22(月) 14:26:20 ID:hqChIOft
今 下っ腹がワクワクしてきたのでトイレに行ったら緩いのが少しでた。プルーンの効果にびっくり。
でも絶対もっと凄い黒幕がまだ中にいる感じがするので全然すっきりしない!
まだお腹が緊張してるので第2陣がくるかも・・
171病弱名無しさん:2007/01/22(月) 15:08:08 ID:/bfZvKpq
諸事情で薬飲めません。よく効くシリアルって何でしょーか?
172病弱名無しさん:2007/01/22(月) 15:52:55 ID:1VoxMGqQ
>>152ノシ
釣りでも何でもないリアルなマジレスだが、
自分長年下剤でしかウンコ出してなかったけどウォシュレット浣腸を知ってから下剤卒業できたよ。
飲み過ぎて下剤も効かなくなってて毎日ピンクの小粒3ケタ(約150〜200ぐらい)乱用してた中毒者だったんだけどね
173152:2007/01/22(月) 17:14:39 ID:Ex1wNCAJ
>>172
ウォシュレット浣腸ですか!やってみようかな。
やるなら夜中しかできないけど…
3桁も乱用しててやめれたなんて凄いですね!私も頑張ります!

今日で便秘5日目orz
1週間以内にはすっきりしたいよー
もし排便できたら、自力で出すのは6ヶ月以来だ…
もう薬に頼らず生きていくんだ絶対に。
174病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:36:03 ID:v9cEF5Cz
>>160
体大丈夫ですか?
見知らぬ人のことだけど、なんだか心配になる…。
病院行くことをお勧めします。
175病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:17:56 ID:QQvl1qnd
>>160
毒素が体中に回ってそうだね。
口からウンコが出ることもあるそうだから要注意
176病弱名無しさん:2007/01/22(月) 18:19:50 ID:2atJl708
うんこが出る食い物スレ書き込めねーな
どうすべか
177びちびちやねん:2007/01/22(月) 19:34:13 ID:hqChIOft
あれから第3陣位まで来たけど、水みたいに緩いのばかり(汚くて御免)・・
でもまだ下腹部が張っていて(張りはさっきよりはマシ)ヘソの下あたりを押すと痛い・・
便秘なのに下痢は出るってことあるのかな?
ちょっと怖くなってきた・・
178病弱名無しさん:2007/01/22(月) 20:12:51 ID:1VoxMGqQ
>>173
ガンガレ!
初めてやった時、出るわけがないと思いながらもヤケクソになりながらやったら本当にウンコ出たから感動したよ。
でも毎回ながら出し切るまでにかなりの時間とエネルギーを要するよ…。
なかなか出ないかもしれないけど、長期戦を覚悟して粘り強く便所に立て篭もればそのうちモリモリ出るはず!
あ、「強」のボタンでね!
179病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:40:43 ID:oYfTZ0mT
けつ穴の少し手前で痛みというか便が詰まってる感じがするんですが
なんでしょうか?
少し黒色便でました。
胃カメラは飲んだんですが胃炎でした。
ス ーラックは三粒で多少でました。
官庁は効果にぶってきました
明日もう一度医者行こうと思ってるんですがみなさんの意見を聞きたいです。
180病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:40:54 ID:u3FZueD6
☆★☆特許庁は韓国の見方☆★☆

島根土産物まんじゅう 特許庁が「竹島」使っちゃダメ
http://www.excite.co.jp/News/society/20070122210001/JCast_5050.html
181病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:16:25 ID:2iSljjxV
ウォッシュレット浣腸は絶対ダメ!!
あたし、それで痔になった…orz
182病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:16:50 ID:IA8QtOUY
どういう原理だろう
183病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:20:26 ID:jyP4UTOS
何にでも粉寒天を入れるようにしたら逆にお腹がゆるくなった・・・
皆さんお試しあれ・・・・ピー
184病弱名無しさん:2007/01/23(火) 06:43:31 ID:YEa9DHdg
やべえ…全然便意が来なくなった…
ウンともスンとも言わない
185病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:50:16 ID:28X+LJKT
辛くて辛くて医者行ってみたら、
物凄い適当な診察で薬もらっただけだった
漢方とラキソベロン
効くといいなあ…
186病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:40:53 ID:ew5xaNJY
漢方ってなんですか?
187病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:51:59 ID:3OV/SCuZ
人より倍近く下剤を飲まないと便が出なかったくらいの便秘だったのに、ここ数日
■オールブラン
■バナナ
■わかめ・おくら・めかぶ
■ヨーグルト
■意識的に水分補給

を摂取してたら今朝大量ではないにしろ自力うん様が出ました!
本当に久しぶりな自力うん様!

このまま便秘が治ればいいな…
188病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:58:38 ID:xs1qtx/B
早寝早起き
野菜中心の食事を朝昼晩食べる
水分多めにとる
コーヒー(1日3〜4杯)、タバコ(1日10本くらい)

で自分の場合毎日快便です。
189病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:50:28 ID:DDNLkGQn
妊娠中の便秘にはどんな対策とったらいいんでしょうか…。
繊維や乳酸菌摂ってもダメのようです。
薬は飲みたくないんですけどねぇ。
190病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:28:34 ID:s1dw/Dyf
>>185
ラキソベロンは効く
191病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:47:52 ID:xs1qtx/B
ラキソベロンって薬局で売ってないのかな?
192病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:43:12 ID:itVoaRWA
もう一週間も便秘だけど、どのくらい便秘だと体によくないの?
下剤で出しちゃったほうがいいかな?
193病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:24:15 ID:CuzZBW8n
もうダメかと思った…ただでさえイボヂなのに切れた…3日でなくてやっと便意を催したと思ってトイレにこもったら…でない!キモチワルくなるまでいきんでやっとでた…泣きたかった…

溜まってるきかんはそこまで長くないので自分はでないことが問題みたい…

どうやったらスムーズに柔らかいうんこを出せますか?水も野菜も充分すぎる位とってるんですが…運動ってやっぱりそんなに大事?…

硬くて(でたものを指で押してみたんですがびくともしません)苦しいので下痢ぎみにしたいです。どうすればいいですか?
194160です:2007/01/23(火) 21:38:27 ID:qgjP5iQa
いろんな方レスありがとうございます
出ない事が当たり前っておかしいですよね、病院でまず検査かなぁ…昔友達にも身体中にまわってくるんじゃないって言われたの思いだしました
33年間の習慣治すのはかなりきつそうだけどここでいろいろ勉強して頑張ります!
ちなみにもうすぐ生理だけど…前回生理から一度もなし…orz(--;)
195病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:00:16 ID:qoyrElVB
外科的治療法はないんだろうか
196病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:12:21 ID:qukSg4OM
>>149
おれもだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
197病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:45:44 ID:28X+LJKT
>>186

アローゼンってやつ
お茶の葉っぱみたいだ
198病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:51:40 ID:ew5xaNJY
おぉ、アローゼンですか!
ききましたか?
自分はアローゼンもラキソベロンも最近効かなくて
ヨーデルっていうのが効くみたいです。
199病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:05:45 ID:RxKumqYC
>>198
アローゼン服用1日目は変化なし
2日目の今日は頓服としてもらった
ラキソベロンを一緒に飲んでみました

明日変化あるかなー
200病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:41:43 ID:Q88OhP1f
でもアローゼンて結局はセンナなんだよね…
医者に沢山貰ったけど常用するのが怖い
201病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:05:14 ID:PqifnPOx
12時頃初めてミルマグ3粒飲んでみました
さっきまでお腹が痛かったけど便意がなく出なかった
朝には出てくれるかな〜
錠剤タイプを飲んだんですが、錠剤が大きく半分に割って2回に分けて飲みました
分けて飲むのは効果薄れるのでしょうか?
202病弱名無しさん:2007/01/24(水) 09:49:10 ID:RxKumqYC
>>199です

ラキソベロンは効きました
夜10時に飲み、朝9時に便意がきて
すでに2回トイレへ行きました
硬いのが一回、柔らかめが一回でした
まさに下剤ですね
アローゼンは効果がイマイチわからないw
とりあえず毎日続けてみます
203病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:29:48 ID:/UGTIaid
ミルマグ錠剤、今まで噛み砕いて飲んでたんだが
丸ごと飲むもんなの?
204病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:30:29 ID:F5ueI2mr
こちらではとっくに常識(既出)かもしれませんが、私も便秘で悩んでましたけど、雑穀+玄米ですっきりしましたよ。
スーパーに売っている、『十六雑穀』とかそういうやつです。
便秘解消のために食べ始めたのではないんですが、ここ5日間ぐらい毎朝、30センチぐらいありそうな、長〜いのが出ますw
もう爽快で爽快で!!
始めてきてスレを読んでないので既出ならスルーしてください。
205病弱名無しさん:2007/01/24(水) 11:44:21 ID:ONuZ2Xbc
マグで水溶便にしてから整腸剤、乳酸菌、食物繊維など常食し正月ぶりのバナーヌ拝見せり
206病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:08:24 ID:HTYtIMMz
便秘が大ブームだ。
お菓子と欧米食の食べ過ぎだろう。
207病弱名無しさん:2007/01/24(水) 12:30:45 ID:8etHD8Ht
>>197
アローゼンはセンナ
208病弱名無しさん:2007/01/24(水) 14:33:03 ID:WhR20VMU
>>204
私も玄米や雑穀試したよ(・∀・)
効かなかったけどな…
209病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:28:44 ID:XOWzXce7
ダノンビオ効く!14日間試してってあったけど3日目でドババー。久しぶりに出たからか黄色
210病弱名無しさん:2007/01/24(水) 17:20:14 ID:F5ueI2mr
>>208
効かなかったですかぁ…
私は人生で一番快腸!!って感じなんですw
一日3回ぐらい、トイレ行きたくなります。

ちなみに、玄米1:1白米+雑穀1回分っていう割合で炊いてます。
案外おいしいので、気に入っています。
211病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:15:21 ID:9nswHXy2
なんか便秘解消されて便が柔らかくなると自分ではそんなに出したつもりはないのに、
終わった後に便器見ると太いバナナが何本もあって、あれ?こんなに出たんだ?って驚く事がある。
便が柔らかくなると排便がかなり楽になるんだなって実感したよ。これが普通なんだろうけど
ちなみに朝昼晩きちんと食べて水を意識的に多めに飲んでたら、1〜2週間くらいで便秘解消した。
212病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:36:56 ID:r6TRBicM
俺の場合、仰向けに寝て、右足から腰までを
左側に倒すような状態でしばらくすると便通が良くなります。
体が歪んでるのかな?
213病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:11:12 ID:T/zVFZTq
水あまり好きじゃないんだけどポカリじゃダメかなぁ?
214病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:18:28 ID:9nswHXy2
>>213
いや、真水よりポカリとかのほうがいいかも....
自分の好きな物飲むといいよ、オレは麦茶ばっかり飲んでるけど
215病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:12:16 ID:j8zb6fs9
今日で10日目
もうおなかはり過ぎて限界。。。
今から初コーラック(U)です。
8時半にご飯食べ終わったんですけど、食後1時間はだめって書いてあるから、
そろそろいいかな?
何粒飲めばいいんだろ・・・

どのくらいでききますか?





216病弱名無しさん:2007/01/24(水) 23:01:02 ID:Y8rNgm/W
>>215
2錠、大体7から8時間後。
遅いと12時間掛かる時もアル。
217213:2007/01/25(木) 00:21:22 ID:tHI8R7vE
>>214
麦茶もいいね〜熱い麦茶飲みたい
いろいろ試してみよ。レスサンクス!
218病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:32:52 ID:jZBxEM8K
>>213
ポカリじゃ糖分摂りすぎにならない?
219病弱名無しさん:2007/01/25(木) 01:11:00 ID:hXWWKkDX
麦茶ならいいけど、緑茶・ウーロン茶・紅茶などは逆に便秘になるから注意
220病弱名無しさん:2007/01/25(木) 01:15:34 ID:0wKvqw78
紅茶も駄目なのか…
毎日10杯ぐらい飲んでるや。薄めのだけど
221病弱名無しさん:2007/01/25(木) 01:19:41 ID:KmJ+uWRo
ラブレ飲んだ!出すぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
222病弱名無しさん:2007/01/25(木) 10:55:51 ID:PJzkd+G8
浣腸したらスッキした(-ω-) フゥ
223病弱名無しさん:2007/01/25(木) 12:05:32 ID:hmKNovyN
>>219
カフェインが入ってるからかな??

お茶系はいっぱい飲んでもすぐ尿になって出ちゃうよね
水をこまめに摂るのがいちばんいいように思う
224病弱名無しさん:2007/01/25(木) 12:28:09 ID:bDGh425g
汚い話でごめんね。

今日初めてヲシュレット浣腸に成功した
でも一緒に空気も入っちゃったから腹が気持ちわるー
225213:2007/01/25(木) 12:42:08 ID:tHI8R7vE
いろんな意見がありますね・・・
ポカリは確かに糖分が。。汗かいたりスポーツのあとにはいいんだろうけど
やっぱ水かな〜(・ω・;)早くポッコリしたお腹凹ませたい。ミルマグも効かなくなったしァゥゥ…
226病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:45:10 ID:+jG2vO6G
このスレ見て書き込みたくなった・・・・w
我に続け予備軍よ
私は便秘症で運子は家のしかも和式でしか出ない人。
食生活も気を付けているつもりだけど・・・・・それでも便秘によくなってコーラックなんかの薬を飲んでもすぐには効かない
夜飲んで翌朝は駄目で・・・・・それで次の翌昼に効いてくるような感じ(つまり、二晩薬を飲んだら3日目に効いてくる感じ

そんな私は当然ながら痔になった・・・・手術して運子でたら退院
 病院は圧倒的に洋式が多し
 入院中もらった下剤を飲んでも 洋式でしかも当然ながら家と違うから出ない・・・・苦しんだ、無茶苦茶w


「便秘早く直せよ、それかどこでも運子は出切るようにしておけよ」
そんな人は私くらいか・・・^^;
227病弱名無しさん:2007/01/25(木) 19:33:49 ID:hXWWKkDX
日本語でおk
228病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:11:10 ID:8ErQArPf
仁王立ちになって腰に手をあてて
ゆっくり腰ひねりしてると
ふんばる力が上がる気がする

背中をピンと張ってね!
229病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:27:30 ID:8ErQArPf
( ゚д゚)
書き込んだら

出た

ちょこちょこ出てはいたけど
二週間近くあった残便感が
スキーリ
230病弱名無しさん:2007/01/25(木) 20:44:04 ID:mN+Yekig
>>228
オレも便意が来るまで前屈みで待機して、いざ!!というときに背筋正すと便が出やすくなります。
231病弱名無しさん:2007/01/25(木) 21:36:06 ID:jZBxEM8K
正月からこっち毎朝きなこもち食べてる
2〜3日に一度出る
調子いいよ
冬はあったかいものや根菜類摂る率が増えるのもいいのかも
232病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:10:57 ID:3qxJMMmf
正月からまともに出てなくて真剣に悩んでたんだが、
夕方にコーラック2を2錠服用したらさっき久し振りに出た…
腹は張るし吐き気も有ったから、解消されて嬉し泣きしそうだw
残念ながら腹痛→ゲリッピだったけど…でも出ないよりマシだ。

自分の場合、1錠が丁度良いかも。
233病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:17:25 ID:fp4KJXrm
プルーン15粒くらい食べた。効くといいなぁ。
お腹はごろごろ鳴り始めたけどまだ出ない
234病弱名無しさん:2007/01/26(金) 04:09:35 ID:Rb2urFkQ
決めた!
今日ダノンビオとオールブランとイージーファイバー買ってくる(;∀;)
お金節約とか言ってるばあいじゃない。
235病弱名無しさん:2007/01/26(金) 04:52:07 ID:LHxD1WXU
コーラック8錠〜10錠飲まないと出ないし、お腹がスッキリしないのよ〜。
236病弱名無しさん:2007/01/26(金) 05:17:40 ID:476VgDct
235さん

私はコーラック20錠を二日に一回飲んでるんだけど薬って慢性化するね。前より効かない。
237病弱名無しさん:2007/01/26(金) 13:25:07 ID:/9V55TnO
私もコーラック慢性化して来てる。
以前は1粒で翌日か翌々日に快便で、2粒だと下痢してたのに
今では2粒でも、うさフンのみの、スッキリ感なし。
食生活は和食中心で、根菜摂取を心がけている。
ヨーグルト毎日食べて、バナナ酢飲んで
半身浴や、体の冷えも気を付けているけど効果なし。
病院に行くか、薬局で漢方とかお茶の処方をしてもらおうかと
思案してます。
238病弱名無しさん:2007/01/26(金) 14:08:56 ID:CMnKfLD8
腸に悪いよ。せめて酸化マグネシュウムにしないよ。
コーラックって成分にセンナ入ってるでしょ。
239病弱名無しさん:2007/01/26(金) 18:35:14 ID:NaAEvP3Z
4日出てなかったけどガードコーワで3日分くらい出た。
出たのはいいけど、またこれから4日くらい出ないんかな…
240病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:50:06 ID:T0A3ogUU
出ない…現在溜め込んで4日。薬買ってこようかな
241病弱名無しさん:2007/01/26(金) 20:12:06 ID:vIB7JcU4
なんだかお腹の中がテトリス状態…
一気に消すためにギッチリ積み重ねてるんだけど、棒が来なくて
どんどん溜まっていき、上の方まで来てしまってる感じ…
そのうち口から出るんだろーか…
242病弱名無しさん:2007/01/26(金) 21:36:34 ID:tKWpYCV7
もぉ‥洗腸器買おうかな
243病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:35:05 ID:5819aM95
屁がブハァァァ〜!て1回で大量に出て異常にくっさくて、1日に何度も出る
なのにンコ様は出ない。。音がすげぇのよ!とにかく!
244病弱名無しさん:2007/01/27(土) 03:49:55 ID:m8ujxZMA
最近、毎日でます。
思い当たる事は、チョコレートを食べ始めた事くらいです。
普段、食べていない方は、よければダメ元で試してみて下さい。
245病弱名無しさん:2007/01/27(土) 04:54:34 ID:AGuG42gj
そういえば高カカオのチョコ、一時期よく出てたよね
自分はあんまり効かなかったけど
246病弱名無しさん:2007/01/27(土) 05:24:19 ID:o3f8fUHA
キシリトールのガムを12粒一気に食べた。
やっっべぇえ出る。
あとウンコしてる時に「あれっ?汗ウンコまだあるのに出なくなってきた汗」の時は腹式呼吸をゆーーっくり落ち着いてするとペースが戻るよ。
247病弱名無しさん:2007/01/27(土) 05:47:48 ID:DXiy3O1v
ラクニトールという薬飲んだらスグ出たよ
248病弱名無しさん:2007/01/27(土) 06:47:50 ID:ob/Q10Wp
カチカチに硬くなって居座ってるうんこを
やわらかくして出す方法教えてー
249病弱名無しさん:2007/01/27(土) 06:51:06 ID:ob/Q10Wp
ミニカとミルマグは試してみたけど効果なしでした
お湯浣腸でやわらかくするのはどの程度の温度のお湯で
何分くらい我慢してればいいの?
250病弱名無しさん:2007/01/27(土) 07:04:58 ID:sAzbruo3
マグラックスだしてもらえば。
痛くないよ。
251病弱名無しさん:2007/01/27(土) 08:00:15 ID:6UXzyDLS
前にも書いてあったけど、大麦若葉の青汁飲んだら出たよ−−−!
252病弱名無しさん:2007/01/27(土) 08:41:05 ID:kgsLrogN
二週間苦労したカチカチ運子を
ちょっと肛門から出たら少しづつ手でかきだし(もちゴム手とオリーブ油使用)
という方法でなんとか治した
肛門付近まできてるけど大きい塊でふんばっても出ない
なのに薬や浣腸が怖くて使えなかったビビリなわけだが
ゴム手して出てる便を少しづつ出してるうちにふんばってやっと出た!
じゃがいもみたいなかたまりが!

やっぱり水分とってると便秘の便も出やすくなるよ
ポカリやお湯を意識して飲んでご飯をよく噛んで食べて
あと笑うと良いみたい!

今朝は起きるなりやわらかうんこがスルルーと気持ちよく出た( ´∀`)
見たら山芋みたいなサイズだったスキーリ

こんな激しい便秘は初めてだったよ。つらいんだね便秘。
みんなのウンコがスポーンと出ますように!!
(-人-)


253病弱名無しさん:2007/01/27(土) 08:56:38 ID:+lb8du3u
微妙に鮮血がでたどうしよう..
254病弱名無しさん:2007/01/27(土) 09:30:28 ID:AXmpZ60Q
薬剤師さんにコーラックはやめて
コーラックファイバーにした方がいいわよ
っと言われて試しに飲んでみた
お腹痛くならずに、ウンウン来た!って感じでトイレへ…
下剤ってお腹が痛くなって、トイレに座りっぱなしになるイメージだったんだけど
コーラックファイバーは私には合ったみたいです
野菜を食べていても便秘ってなるんですよね
週1で飲むようになりました
255中2♀:2007/01/27(土) 11:34:11 ID:GUXzjK8O
私は一週間おきにトイレに行きます。かなりカチカチで泣きながら毎回1時間くらいトイレにこもってます(:_;)
便秘ってほんと辛いですよね…
ウィズワンという薬は、便をやわらかくしてくれるのでおすすめです。チョコレート風味で飲みやすいですよ!
256病弱名無しさん:2007/01/27(土) 13:41:50 ID:4cDqb1O4
ウィズワンはお腹痛くならなくていいね
チョコレート味よりピーチ味の方が効き目ありますよ
でも慢性化して一袋じゃ効き目なくなってきた
257中2♀:2007/01/27(土) 17:49:57 ID:GUXzjK8O
ピーチ味もあるんですかっ!
効き目とか違うんですね。
私は薬局で薬剤師さんにすすめられて飲むようになりました。
まだ14歳ですが、1袋のんでます
258病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:57:21 ID:4cDqb1O4
ピーチ味はウィズワンαと言って頑固な便秘人向け
259病弱名無しさん:2007/01/27(土) 18:18:24 ID:5B4VQkcC
やっぱり興奮する事(気持ちが高まる)って腸に効くのかなあ?
さっきすごい嬉しい事があってテンション上がってたら便意がきた。たまにあるんだけど…不思議。
3日振りにきたので良かった!
260病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:15:21 ID:2TOryIAO
キダチアロエのジュース効いた。
ただの清涼飲料水のくせに効きすぎ?
ちょっと怖くなったので常飲はやめとこう…ゲロマズだし。
261病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:45:39 ID:SChEO0U6
エロ画像見て興奮しても便意こないぞ。
262病弱名無しさん:2007/01/27(土) 21:45:19 ID:5B4VQkcC
>>261
そーゆう興奮じゃなくてwww
例えば、好きなアーティストのライブの前日に楽しみすぎて寝れなかったり、体の内側からグワーってくるような。そんな時に便意がくるんだよなぁ。
263中2♀:2007/01/27(土) 22:04:00 ID:GUXzjK8O
そうそう!
緊張とかね〜
ブリッジとかも効くよ〜
264病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:29:03 ID:eLLUkDsg
もう3日も出てないな!
なんかお腹の辺りにつっかえてお尻の所に便がこないんだがなんか対策ある?
265病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:43:18 ID:Ubyf1Nnz
酸化マグネシウムって全く味しなくて飲みやすいね。
耐性つかないし、副作用もないっていうから、効いてくれれば最高なんだけど・・・
266病弱名無しさん:2007/01/27(土) 23:44:39 ID:D3X+9Aib
>>262
それはストレスで腹痛&下痢る人の逆バージョンだな
すごく嬉しい時や楽しい時も体にはストレスが掛かるらしい
267病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:55:16 ID:TBYVVdZv
>>266自分まさにそれだ〜。いつも週一で彼氏と会うんだけど、楽しく遊んでいる最中に必ず便意がくる。
それ以外の時は全然もよおさないのにorz
268病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:47:04 ID:l2n8l2C1
個人的には、食物繊維よりも油が効果がある気がするな。
269病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:58:50 ID:QpxU2jxV
ベンピーメモリー!
オグリキャップ!
ベンピーメモリー!
オグリキャップ!
270病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:17:09 ID:CdhHvWRK
>>198
ヨーデルは、センナだよ。
271病弱名無しさん:2007/01/28(日) 04:36:23 ID:vKgB4mNj
レントゲンとると便てうつりますか?
胸撮ったんですが腸あたりが真っ白でした。
医者からは何もいわれなかったんですが
272病弱名無しさん:2007/01/28(日) 14:53:26 ID:sJ5C/Y5A
便秘薬の弱い順から並べると
酸化マグネシウム、ヨーデル、アローゼン、ラキソベロン、プルゼニドって感じ?
273病弱名無しさん:2007/01/28(日) 15:30:36 ID:GHiIkt95
私はアローゼンは効いたけどラキソベロンは効きが悪かったなぁ…。量調節したんだけどなぁ。
274病弱名無しさん:2007/01/28(日) 15:39:37 ID:LOzWqvZl
コーラックやスルーラック系のピンクの小粒は神経麻痺させる薬で腸をけいれんさせるけど
飲んでると効き目が弱くなってくる。電気ショックでぴくぴくするのがだんだん弱くなるイメージ
センナも同じように神経系の西洋の薬草で大昔は毒薬飲んだときに排出するための薬でした。
なお、センナは漢方じゃないです。漢方ならだいおうなどひらがなか漢字で書きます。
275病弱名無しさん:2007/01/28(日) 16:58:38 ID:gTIKtx1m
>>271
うちはよく便秘で腹のレントゲンとってもらうけど
空気とかガスが白くうつるらしい。
何も言われてないなら心配いらないとおもう
と、もう三回も看護師さんに浣腸された私でした('A`)
276病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:07:30 ID:fBFGW32j
昨夜ラブレ1本とミルマグ6錠飲んで寝たら、今朝トイレ行ったらパンツにンコが・・・
それから下痢が続いてるんだけどこれはラブレとミルマグのコラボのせい?
今もお腹痛い(;ω;)
277病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:13:59 ID:H5i805Hc
ミルマグ6錠ってあんたw
普通2錠だよ?
278病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:25:41 ID:LOzWqvZl
九州ではラブレ売ってない
279病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:54:50 ID:uGxYyCVT
>>255
にきびとかできる?
ウィズワン俺も今日買った
明日うんこでろ〜
280病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:03:53 ID:fBFGW32j
>>277
成人2〜6錠って書いてあるよ
2錠から始めて効果見ながらだんだん増やして6錠にしました
>>278
ラブレ九州限定じゃなかったっけ?自分@福岡
ちなみにファミマで買いました。
とりあえずこのコラボは危険なので避けます・・・
281病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:17:55 ID:ejUTT+J3
どうにも寒くなってから便秘だと思ってたが、どうやら水分不足みたいだ。寒いとあまり水飲みたくないからな。
それで水飲もうと思うんだけど、飲みすぎても逆に腹壊すと思うんだがどれくらい水飲めばいいかね?
282病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:41:19 ID:bOH1N6a6
ヤクルトいいよー。一日一本。

ガスピタン試した人いますか?お腹の張りが気になる。
283病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:14 ID:u5g4rqDM
毎日2リットル近く余裕で飲んでいるはずなのに物心ついた頃から便秘な自分にワロタ
284病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:12:14 ID:CDxw6Hnl
食事に含まれる分まであわせて2リットル飲まないといけないから、
意識してとるのは1リットルもあればいいと思う。
植物繊維や芋をよく食べる人とかは、水かなり飲まないとかえって詰まったりする
285病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:13:16 ID:eKJKTv8p
一週間ぶりに出た―――(゚∀゚)―――!!!
と思ったらウサギと海苔の佃煮みたいな黒いのが出た…(´・ω・`)ナニコレ
286病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:17:36 ID:9jBjW/mC
>>282
ガスピタンは休日か家で試したほうがいいよ。
以前苦しくて昼休みに薬局行って即飲んだら、仕事中におならしたくて酷い目にあった。
後日CM確認したら腸内ガスが割れた後、お尻の方から空気出してたしw
その時便秘中だったか覚えてないけど、便秘中のおならってヤバイくらい強烈でしょ?
287病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:21:41 ID:0LRxLIrN
便秘ってしたくなるけど出ない状態ですか?
自分は1日したくならない事が多いですがそれとは別ですか?
288病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:25:39 ID:MCC5bZGp
コーンフレークで食物繊維をとれ
一日一つ納豆を食え
リンゴを食えひじきを食え

これらのおかげで毎日臭い屁が20発以上でるぞ
腸内活動は絶好調だ
289病弱名無しさん:2007/01/29(月) 00:59:54 ID:qcHImNmK
ラブレ飲んだら3時間後くらいで立派なのがスルンとお出まししました。
いくらなんでもこれは偶然でしょうけど…
とりあえず、あすあさってと3日続けて見ます。
290病弱名無しさん:2007/01/29(月) 01:28:59 ID:NXv5lrBL
乾燥いちぢくをお試しいかがでしょうか?私は妊娠中、貧血の為 鉄剤を飲んでいて便秘になってしまい下剤を飲んでも出なかったんですが、プルーンではなく乾燥いちぢくを3個くらい食べたら翌日にはスルっと快便になりました。
291病弱名無しさん:2007/01/29(月) 01:46:03 ID:CDxw6Hnl
>>287
どちらも便秘です。
>>290
イチジクは浣腸メーカーが名前に採用しているとおり元々便秘用の薬草です。
>>285
ウンチとしては、かなり理想とほど遠いです。漫画のウンチみたいなのが理想
292病弱名無しさん:2007/01/29(月) 01:54:21 ID:UrBLdzmR
セックスのとき、夏代のアナルに指を入れてコネコネしてたら、
『ブピーッ!』と大きなオナラをした。
ありえない匂いが部屋中に充満した。
マン汁の匂いと混ざり鼻が曲がるかと思うほど強烈だ。
293病弱名無しさん:2007/01/29(月) 03:19:28 ID:FEz8/ZCU
>>259
漏れ楽天とかでいろんな通販サイト見ちゃー目移りして悩んで結局保留とかしてたんだが
さっきヤフオクでこれだ!と思った商品見つけて興奮した直後に便意来て出たよ
まーその前に紅茶ガブ飲みしながらカレー食ったからだとも思うが
294病弱名無しさん:2007/01/29(月) 07:54:57 ID:OWaeYpcU
昨日白いんげん豆のどらやき食べたら朝出た〜!!
295病弱名無しさん:2007/01/29(月) 08:36:14 ID:Z8vmwa3n
金土日と納豆1パックずつ食べたら、土日月と一回以上必ず出てます
今までは鼻が曲がりそうな程臭いオナラでしたが改善しつつあります
排便後に便を必ず見るので何が出てきているのか分かります
(消化されない・されにくい物)
それと食事中は意識して噛むようにしました
296病弱名無しさん:2007/01/29(月) 10:03:01 ID:Dhi0ZCu+
朝一に水をコップに一杯を飲みます。
よく聞く方法ですが、私の場合は少しの自然塩を入れます。
塩に含まれるミネラルが効くそうです。
婦人科で教えて貰いました。
297病弱名無しさん:2007/01/29(月) 10:10:22 ID:gJK3R+j4
ヤクルトとかヨーグルトなんかの乳製品って効果ある?
特に苦痛は無いんだが、さすがに今まで毎日だったものが四日も出ないと心配になってくる。
298病弱名無しさん:2007/01/29(月) 10:48:36 ID:KZx2BS2f
あ〜、便意ktkr
ちょっくら逝ってくるノシ
299病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:04:24 ID:zAvHAh7K
砂糖ものはむしろ悪くなる
300病弱名無しさん:2007/01/29(月) 15:05:59 ID:FXV0gjD+
ブリプピイイッ
ブ、、、、ブチメチメチイイイイイイイイッ
301病弱名無しさん:2007/01/29(月) 15:34:23 ID:qp91PdEJ
イチジクってフルーツ?
どんなのか見たことないや
302病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:11:41 ID:kvTEHF5F
>>290
乾燥イチジクじゃなくてもOKかなぁ?
303病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:58:22 ID:/qqxZ1Lt
304病弱名無しさん:2007/01/29(月) 18:15:06 ID:/qqxZ1Lt
>>302

乾燥してると、生の時より、たくさんの量を食べれるのがいいんだと思います。
中国人の友達によると、乾燥イチジクの他、
乾燥棗(なつめ)の蜂蜜漬けも、いいそうです。
中国食材店に行くと、すごくたくさん入ってて、500円位だったです。

先日、整体に行って、便秘がひどいと訴えたら、
隣のベッドの年配の女性が、突然話に入ってきて、
ニラのたまごとじ(ニラをごま油で炒めて、だし汁を少々、卵でとじ、ごまをパラッとふる」)と、
えのき茸ごはん(電気釜に、米、しょうゆ、だしこんぶ、きざんだエノキをいれて普通に炊く)」が
簡単なのに効くわよ〜と、親切に教えてくれました。

「ニラ」や「えのき」って、現物のまま出てきそうな予感がしますが、
安上がりなので、早速、試して見ようと思います。
305病弱名無しさん:2007/01/29(月) 18:37:16 ID:S1+YpyWO
けいれん性便秘なんで排便の度に腹痛と裂肛に悩んできたけど、
昨日の夜寝る前、知人からもらった酸化マグネシウム(重質カマグG)飲んだら、
今日昼食後、固い便がするんと出てきて感動した。マグネシウム系いいね。
306病弱名無しさん:2007/01/29(月) 18:42:29 ID:KZx2BS2f
排便って普通1日1回出れば正常なのかな?
307病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:13:51 ID:FEz8/ZCU
毎日出ても団子1、2個とかじゃだめだろな
308病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:14:45 ID:ofj9OgU6
>>306
人によって違う。1日1回が普通って思い込む人が多いけど、それは違う。
309病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:20:52 ID:KZx2BS2f
う〜む、量の問題ですな....
便の重さが計測出来る便器とかあれば分かりやすいのになw
310病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:34:41 ID:WQH1Nizl
腸内環境改善のためとりあえずマミーを買ってきた。
311病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:35:17 ID:CDxw6Hnl
中型犬のウンコくらいの量は出ないと。
312病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:40:00 ID:kvTEHF5F
>>304
レスありがとう!スーパーに乾燥イチジクあったから試してみよっ!
313病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:41:21 ID:NXv5lrBL
》302          その時入院してた病院の売店でドライプルーンと並んで売っていたので、買ってみたら大当たりだったんですよ。イチジクとプルーン以外のドライフルーツは試した事がないので…。
314病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:48:59 ID:pJsCFCvU
自分も以前は便秘症だったけど、食生活をちょっと見直して出来るだけ
水分と暖かい食べ物・飲み物の食事を心がけたら少しずつだけど改善できましたよ。

出来合いの惣菜も出来るだけ暖めなおしたり、煮物も煮なおしたりするだけで
かなり良い感じの便通になりました。
それと当時はほとんど運動らしきものをしなかったんですが、歩く時間を確保するだけでも
変わると思います。
315病弱名無しさん:2007/01/29(月) 21:00:45 ID:laxCvbzN
ウンコも出ないけど、気分も塞ぎがちになってきた…
朝は出なくて憂鬱だし、メシ食っても美味くないし、腰は重いし、
人と話してても頭の中ではウンコのことしか考えてないし…
今夜はミルマグ12錠+水1リットルで試してみる。
316病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:57:59 ID:LJCb37bA
最近ウンコが出ない&固いで出すとき切れ痔になって便器血だらけ・・
便を軟らかくするいい薬 食べ物ってありますか?
317病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:01:49 ID:TzMiTe7p
お酢飲むと出る
318病弱名無しさん:2007/01/30(火) 01:07:52 ID:i9D71WwG
>>316
ミルマグ+浣腸がお勧め。
319病弱名無しさん:2007/01/30(火) 02:02:51 ID:MwseYFUR
>>315
利尿作用のない水分をいっぱい摂る
あとは肛門付近にオリーブオイルとかオロナイン塗って滑りをよくする
他にはオリゴ糖(体質によって合う物と合わない物があるみたい)、乳酸菌…
意外にキムチもオススメ
320病弱名無しさん:2007/01/30(火) 02:04:24 ID:MwseYFUR
ああー>>316へのレスの間違いだった
…発酵食品はいいよ、うん
321病弱名無しさん:2007/01/30(火) 04:02:04 ID:ZhDXRnm9
かたいうんこ出した後見るとよくこういうチョコあるよねーて思うけど
きのう出したやつはそれが互いにくっついてバナナ型なってて
これじゃ会社にクレームものだねーと思った
322病弱名無しさん:2007/01/30(火) 06:44:21 ID:QTwWISVc
1回くらいなら牛乳1?一気飲みで出るんじゃないの?
323病弱名無しさん:2007/01/30(火) 11:17:09 ID:mI/wov2y
牛乳なんかじゃ効かない人もいるのです…
324病弱名無しさん:2007/01/30(火) 11:39:43 ID:AY35r6E5
乳系効かないな
賞味期限切れまくった牛乳や乳酸菌飲料、
プレーンヨーグルト一気でもビクともしない
325病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:05:04 ID:LMmOfOQG
ウンコでにくい時はシャケ運動がお勧め。
膝を軽く曲げ、腰から前に上体を倒して地面と平行にする。
川を駆け上るシャケのようにケツを左右に振りまくる。
そうすると遠心力のおかげで力まないでもウンコ出やすくなるよ。
326病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:07:31 ID:LMmOfOQG
てか女性ってすごいね。俺なんて四日も出なかったら
ウンコカチカチになって手術しなきゃ出てこないと思う。
327病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:28:22 ID:PbnLcs+v
ヨーグルトは腸内で腐敗しまくるから効かない。
腸のためなら大さじ2杯程度がいい。
328病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:30:05 ID:UcIemHxv
女はそこまで食わないから、一回でたまる便の量が大したことないんだろう。で、徐々にたまっていくと。気付けば前の便は発酵済み・・・
329病弱名無しさん:2007/01/30(火) 12:45:57 ID:hDIdQTxB
左下腹部に違和感あって病院行ったら
「そこの部分の腸に便がたまってるんじゃないか?」と言われた

全くの別件で胃腸薬もらってからは出てるし、硬さ・大きさも健康的だと思ってたのに…

試しに>>1の便秘タイプチェックやったらストレス系だった
この違和感あるところが縮小してせきとめているんだろうか?
胃腸内科に行こうか迷ってる
330315:2007/01/30(火) 17:29:39 ID:M7YH/ygv
出口で硬い便(下図●)が邪魔をしてる場合って、ミルマグ飲んでも
柔らかくなるのは、その硬い便の前でせき止められてる普通の便
(下図○)であって、一番出したい硬い便までミルマグの成分が
届いてないのかな?

 ○
 ○
 ○
 ●←硬い便


 ○  昨夜10錠+水1リットル飲んだんだけど
 ○  こんな感じで柔らかい水溶便が出て行くんだけど
○●  元凶の硬い便は相変わらず居座ったままなのです。
 ○  ちょうどラムネのビンでいえばラムネ玉のようなものです。
 ↓   ラムネは出てくるけど、ラムネ玉はそこから出てこないという。

ちなみに朝、便意は無かったのでお湯浣腸で出しました。
夕食を抜いて、図の○が無い状態で就寝前に飲んだ方が良かったのでしょうか?
ミルマグ使用者の方、アドバイス求む。
331病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:18:57 ID:Eq680AtK
>>330 硬くなる理由が水分不足ならもっと水でも茶でも飲み続ければいいんじゃね?
332病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:48:28 ID:UcIemHxv
とりあえず、わしは単体では効かない体なので、
カリウム、マグネシウム、オリーブオイル、わかもと、オールブラン、ビタミンC
の複合技で、基本的に出てる。
333病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:48:56 ID:4U6aOJQT
水に溶かして飲む粉末の「スルーラック・ナチュール」という便秘改善剤を飲んだ方いませんか?何時間後くらいに聞くのでしょうかm(__)m
334病弱名無しさん:2007/01/30(火) 19:37:46 ID:y0nBj4bM
ミルマグ飲んでお腹ぼこぼこなったけど
なにせ便意がないから血管切れそうになりながらふんばって
柔らかい細いのを出してたけど
貧血なりそうで途中でやめて
コーラック飲んだけど一粒じゃなにも変わりませんでした
やっぱ浣腸なのかな…
335病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:02:03 ID:bV2UnDOe
ヨーグルトに混ぜてコラーゲン飲もうと思って2,3回試したけど、やっぱり乳製品とるととたんに出なくなる。
さっきドクダミ茶を二倍の濃さにして煎れた。明日これを飲んでなんとかウンを出さなければ。
336病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:14:13 ID:RSLH73ZH
このスレに炭酸飲料飲んでる人っているのかな?
337病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:48:30 ID:1mvIv/lu
子宮収縮の薬飲んだら毎日二回すごいのがでる。
腸と隣合わせだからすごく影響するようだ。
338病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:55:46 ID:tZywAP0+
漢方やグレーシー柔術のおっさんみたいな運動で
なんとか自然に出すことはかなわないんかな?
339病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:01:27 ID:AY35r6E5
脚の付け根と膝裏のリンパマッサージをしてる
その辺流してやるといいらしいけど
まだ効果がよく判らん
340病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:18:57 ID:wFLu8mLh
もともと便秘気味だけど、下痢地獄のノロ治ったらまた更に便秘
週1〜2しか出ない(しかも腹壊した時だけ)
昨日久々に出た
固かったから血出てた時何も思わなかったけど、さっき久々にやわらかいの出たと思ったら血出てた
これって痔?
別に痛くないんだけど・・・
やばい病気じゃありませんよね?
341病弱名無しさん:2007/01/30(火) 23:19:08 ID:wdISIVnK
>>330
俺もそんな感じだった
浣腸したらすぐにすっきりした
342316 :2007/01/31(水) 00:59:47 ID:gUhphny1
レスサンクス。色々試します
343病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:08:43 ID:SbyICbp9
>>334みたいな人はさっさと浣腸してしまえばいいのにね。
無理して踏ん張るよりよっぽど体に優しいと思うよ。
逆に出そうなのを我慢するのが大変なくらい。
浣腸ってそんなに敷居が高いかなぁ。
344病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:24:11 ID:m8CT5h6l
水を多めに飲む。漢方の大黄とか試す。おなかを優しくさする。
腹筋運動をする。腰をひねる運動をする。青汁や植物繊維(3種類)を飲む。
浣腸する。指つっこむ。ウォッシュレットで最初におしりを刺激する・中を洗う。
あらかじめ痔の薬などの軟膏を塗る。便秘用の座薬を使う。お風呂にゆっくりつかる。
本屋に行く。バナナ食べる。リンゴ食べる。芋を食べる。ゆで小豆(砂糖なし)を食べる。
・・・・・・ いろいろあるよ。

345病弱名無しさん:2007/01/31(水) 01:28:59 ID:m8CT5h6l
いつも便秘でかたいウンチを無理矢理していると腸壁が傷ついて悪い病気になることがある。
同じ理由であまり浣腸使いすぎると傷が付くことがあります。
浣腸は2.3日に1回くらいなら問題ないけど。
浣腸1個じゃきかない人は同時に2個とか使っても大丈夫ですよ。
346病弱名無しさん:2007/01/31(水) 06:33:00 ID:wHOpfRxN
>>336 私、飲んでるよ!なんで?
347病弱名無しさん:2007/01/31(水) 06:42:31 ID:NLJ6t6IR
>>346
IDが神!(οдО;)

炭酸飲んでるとガスが貯まって死にそうになるんだけど....
自分なぜかゲップ出来ないし
348病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:18:28 ID:wHOpfRxN
>>347 どのくらい飲んでるの?
349病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:43:42 ID:NLJ6t6IR
>>348
絶対飲まないようにしてます(;>ω<)
350病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:22:47 ID:V1q0idc4
顔文字厨うぜー
351病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:05:39 ID:aBLCoDiK
ダノンビオ 「14日間お試しください」ってあるけど
1日目寝る前食べたら翌朝すっきり出た私は軽症なのかな
352病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:05:40 ID:4sg1E2W/
コントレックス4日目。かなり便秘だったのに下痢にかわった。助けてー
でもお腹すっきりできもちがよい。食べても食べても下痢になるので常にすっきり!
353病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:13:18 ID:Bjg5L7Fp
コントレックスってそんな効くんやねぇっ!でもまずすぎッ(>_<)飲みながらウッ!ってなる…
354病弱名無しさん:2007/01/31(水) 22:53:14 ID:UBtkfmvr
レンコン ごぼう 五穀米のしばらく食生活を続けていたら便秘治った・・・
でも、まったく美味しくは無い・・・・・・w(ガス対策が大きな問題では有るのですが)
355病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:29:13 ID:Td+0eZHm
具体的な商品名あげて良いかな?
カネボウ化粧品のカネボウ トワニー 植物30 税抜き28回分2500円 
という植物繊維が良く効きますよ。柔くて大きなウンチがするりと出ます。
ドラッグやスーパーじゃなくて町中のカネボウ化粧品屋さんに売っています。
30種類の水に溶けない堅い野菜・柔らかい野菜のフリーズドライ粉末。
水に溶かして野菜汁にして飲む。青汁みたいな飲み方。
356病弱名無しさん:2007/02/01(木) 00:33:28 ID:kLB9yJOe
ダイエットと同じで続ける事が大事なんですか?
357病弱名無しさん:2007/02/01(木) 03:47:23 ID:Xa2lwGm4
もう5日間もウンコが出てこない
パンクしそうだ
エイリアンみたいに腹ぶち破って出てきたらどうしよう
358病弱名無しさん:2007/02/01(木) 05:26:19 ID:XDDmUCd+
フォースリーン呑み始めたら下痢続き…
出ないよりは良いと思うけど快便には程遠いorz
359病弱名無しさん:2007/02/01(木) 06:59:49 ID:tfiT18fF
うさぎの糞だと思ったら、見事なバナナが出てました
肛門の神経は物凄く鈍感だね
360病弱名無しさん:2007/02/01(木) 07:30:49 ID:r52qcHhk
コントレックスのんでみてよ。
361病弱名無しさん:2007/02/01(木) 09:34:11 ID:zC4rStnO
毎日ウサ糞ぽいのが少し出るんだけど残便感が‥。
最近はゲップすると吐き気までしてきた。
362病弱名無しさん:2007/02/01(木) 10:21:03 ID:kLB9yJOe
コントレックス二日目
変化なし
363病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:02:11 ID:JE9I161K
晩ご飯だけ炭水化物控えて生姜食うようにしたら
調子良くなったぞ
364病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:04:04 ID:YMN7uuA+
拭いても拭いても拭いても拭いてもうんこが着くのは何故(?д?)
365病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:28:16 ID:UidYrr7r
>>353

冷蔵庫で良く冷やして飲むといくらかましだぞ。飲み続けてればそのうち慣れてくる。

最初は同じくウッ・・・ってなったけど今じゃ常温でも抵抗なくなった。後はコントレッケスの微発泡のやつもあるぞ。
366病弱名無しさん:2007/02/01(木) 13:15:01 ID:CGpeOkb+
もずくとかもいいんかな?昨日食べたら今日お腹ぎゅるぎゅるいって出た!
367病弱名無しさん:2007/02/01(木) 14:21:34 ID:aukO0G+T
オリゴのおかげ飲んでも
バナナがでない。
368病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:40:35 ID:Mu4I0j2z
ラブレ、乾燥イチジク、オールブラン…全て効果なし。
ピンクの小粒1錠も効果なく、2錠飲んで下痢。

玄米ごはんとゲルマニウム温浴を試してみます。
369病弱名無しさん:2007/02/01(木) 16:50:20 ID:kLB9yJOe
便秘で体重がもどらん。
朝、昼とでたがまだ戻らん
370病弱名無しさん:2007/02/01(木) 17:41:30 ID:w6qsvUJ8
2週間ぶりに自力でンコ様した!!
371病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:36:33 ID:HN10wERb
年明けてから自力で一回もしてねぇ
372病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:38:33 ID:R9q9etp0
お初です!!とりあえずは携帯から申し訳。

ここの板の皆はいい人多いので、安心して質問。

度々出てくる、ミルマグLXを試し買い。当方、28歳の男です。
自分はどうも慢性便秘で、最近は便で腹がはってるのは明らか。
ジーパンもとってもヤバスです・・・

とりあえずはミルマグ飲みますが、結果はまた言います。
ゴボウやワカメは×。
こんな私めにアドバイスして頂けたら嬉しいです。
373病弱名無しさん:2007/02/01(木) 20:33:45 ID:0DVqL+f8
ウンコしろ。以上。
374病弱名無しさん:2007/02/01(木) 21:22:39 ID:G9Ci6Xmv
>>372
よく噛め。

それと回線切ってry
375病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:27:10 ID:kLB9yJOe
よく噛めば、ンコはでますか??
376病弱名無しさん:2007/02/01(木) 23:47:03 ID:pkJE2a6u
近所の100円ショップにコントレックス1.8gが売ってたから、買い溜めてみようかな。
痙攣性の便秘にも効くのかなぁ?
377病弱名無しさん:2007/02/02(金) 01:48:20 ID:q1NxH5w4
>>374
携帯だから回線なんてないんだよw
378病弱名無しさん:2007/02/02(金) 06:19:02 ID:6u4UFN9q
去年はミルマグとビオフェルミンで便秘が改善の兆しを見せたけど
今年ミヤリサンにしたら全然だめだな飲んでも何も変わらない
ちょっとお得だからって乗り換えるものではないな
379病弱名無しさん:2007/02/02(金) 11:29:48 ID:91bBoZ5v
ミルマグって習慣性は無いって言ってるけど本当?
飲み続けると効かなくなるってことは無いのか…
ピンクの小粒は飲み続けるとヤバイって話を聞いたことがあったなぁ((;゚Д゚))ガクガク
380病弱名無しさん:2007/02/02(金) 14:21:49 ID:rJvoPwMK
生姜マジ効くから試してみろって!
生のスライス生姜にポン酢、納豆に刻み生姜、卵焼きにおろし生姜
ちなみに支那産はヤバァイから気をつけてね
381病弱名無しさん:2007/02/02(金) 14:26:08 ID:/jWQEk6q
本当に便秘の解消法って人それぞれだと実感するね
私は食べ物系は何も効かなかったけどマグネシウム系は効果抜群だった
382病弱名無しさん:2007/02/02(金) 15:54:01 ID:91bBoZ5v
マグネシウム系ってミルマグとか?
383病弱名無しさん:2007/02/02(金) 16:04:43 ID:/jWQEk6q
私が使ったのはミルマグ(水酸化マグネシウム)と酸化マグネシウム。
384病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:34:52 ID:GxfCPVvU
イッテンハチリットルのコントレックスとかあるのかよ
385病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:00:49 ID:IuM96vxH
一度しっかり雲虎して腸が空になっている時にご飯とレンコンでの食事に変えてみたら?
決して美味しくないけど・・・・・・腸は快調になった・・・・レンコンが主食に近い食生活だけど

386病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:31:20 ID:84y6JPQT
蓮根きんぴらめっちゃうまいよ!!
387病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:32:27 ID:jLLOQxdt
ンコデネー
388病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:36:10 ID:IuM96vxH
>>385を書き込んだものです
朝晩と2回雲虎するようになってしまった・・・・でも、ガスの発生も凄いことになってしまったw
389病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:45:25 ID:drMDhosu
ミルマグ飲んでから調子いい
390病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:54:57 ID:jLLOQxdt
規則正しい生活したらンコデネYO
391病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:49:59 ID:wkJ4u1+o
>>376

効かん
392病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:02:30 ID:ay/8Cj9D
やはり根の野菜が効くようだね。
ショウガやレンコン
393病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:08:54 ID:fWxPkYO8
>>379
私はミルマグ最初だけで効かなくなったよ。
お腹に水分がたまってるかのような音がしてて、ありえないほど妊婦腹になって
病院にかけこんだ。医者にマグネシウムはなれると便が細くなるからおすすめしない
って言ってたよ。実際バナーヌでたのは最初の3回。あとは細くて粘り気のある便。
ほんっとに苦しかったからもう二度と飲まない。
394病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:36:03 ID:zMYzC7mi
>>393
それは油ものを食べ過ぎのせいではないか?
野菜中心の食事をしてれば、そんな便にはならないと思うけど
395病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:46:38 ID:aqj5IrBp
私もミルマグ飲んでお腹ゴロゴロなるけど
便意がないからでなくて散々だった
396病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:50:15 ID:/jWQEk6q
あらま、ミグマグ合わない方も結構いるんですね
すみません
397病弱名無しさん:2007/02/03(土) 04:26:16 ID:dB9vW9LA
便意がこない
全く
398病弱名無しさん:2007/02/03(土) 04:58:48 ID:bbdcZuzQ
そういえばミルマグのん出るけど先月はバナナ1本しか出なかったな
あとは全部団子
団子屋かっつーの!
399病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:30:12 ID:0oSyDXLh
なぜ団子になるのだろ?
400病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:38:48 ID:TQAoCY7F
漢方薬のんだら下痢になった
401病弱名無しさん:2007/02/03(土) 07:40:51 ID:TQAoCY7F
連カキスマソ
いつもは漢方薬のんだらじんわりうんこがくるのに下痢。
ふつうにンコくるようになりたい
402病弱名無しさん:2007/02/03(土) 09:40:55 ID:bbdcZuzQ
今バナナ寸前のいい感じのやつ出してよく見てみたけどよ
固くなったバナナがひび割れて細胞分裂みたいになって
それが団子になってんじゃないかな
漏れのうんこはそうなってたぞ
つまり水分不足ってことだな
もうコーヒー紅茶は飲まないよ絶対
403病弱名無しさん:2007/02/03(土) 10:20:43 ID:W2l74t1j
>>380
スーパーで売ってるやつで一食につき一つくらい?
チューブのでもいいかな?
404393:2007/02/03(土) 13:31:58 ID:J79Q+3/f
>>394
油物は嫌いだからほとんど食べないかも。
ってか、ミルマグ飲んだらそうなったたけでその前はうさふんでした。
野菜は大好きだからつい温野菜やら野菜スープやら食べちゃうけど
食べ過ぎるとつまる。
オールブランも食べるとつまっちゃう。
痙攣性ではないんだけど。(直腸性)
痙攣性じゃないからこそミルマグが合わなかったのかもしれない。
ちなみに3Aも試して同じ結果でした。
405病弱名無しさん:2007/02/03(土) 13:37:14 ID:SFc1FOTF
便秘の解消には適量の油も必要だと思う
406病弱名無しさん:2007/02/03(土) 16:47:29 ID:1iK8+hVM
>>404
水ちゃんと飲んでいますか。
407病弱名無しさん:2007/02/03(土) 17:51:41 ID:Zi7+JnP3
いっぱい出た次の日ってあんまり出なくない?
408病弱名無しさん:2007/02/03(土) 17:56:50 ID:CCbHe50q
薬局で貰った「清々爽快茶」のサンプルを昨日、夜寝る前に飲んだ。
今朝はグズグズ起きたんだけど、遅い昼飯を食べた直後に物凄く美しいバナーヌがスルッと出た。

バナーヌ久し振りに見たから感動したよ…
409404:2007/02/03(土) 18:02:38 ID:J79Q+3/f
>>406
もちろん飲んでます。常温か白湯。ずっとここの住人なのでその位の事は理解してます。
かなりの冷え性なので、それも原因かも。
おなかを触ると冷たくて、食べ物食べても腸が動く感じがしない。
医者には水分とりすぎは冷えの原因になるからいくら常温でも飲みすぎは
よくないって言われてる。
でも繊維をとった日はちゃんと飲んでるよ。それでもつまる。
出る日はお休みの日オンリーだから精神的な面も大きいのかな。

ちなみに野菜スープ(脂肪燃焼スープ)は最初はかなり効いた。
毎日快便で本当気持ちよかった。
食事でなんとかしようとすると体がなれたときには効かなくなるから、
やっぱり運動とか習慣とか冷えやストレスから改善しなきゃなぁ。
410病弱名無しさん:2007/02/03(土) 18:12:46 ID:hgNzcUP6
>>409
水の代わりにポカリ飲んだらいい調子だよ。

ミルマグじゃなくて、スラーリアの錠剤がよく効く。
しかも、すぐ効くw
トイレに行く準備しないとヤバイくらい。
411病弱名無しさん:2007/02/03(土) 19:14:14 ID:2JSeJf7O
さんざん既出だが
ウォーキングは大事だよ、腹筋ばかりやってたがダメでウォーキング+腹筋で出た
足や足の指は腸を動かす神経と繋がってるらしく、歩くのが1番いいらしい
バナーヌなんて数ヶ月見てなかったが50cm級の大蛇が出てビックリ!

ウォーキング2km+腹筋20回+ビタミンC錠剤3錠+キャベツ千切り茶碗一杯で大蛇光臨
412病弱名無しさん:2007/02/03(土) 19:50:03 ID:06jeAaL6
今日バイトサボったら少し出た。
やっぱストレスが原因か…
413病弱名無しさん:2007/02/03(土) 19:58:26 ID:zKg54u4v
今まで快便だったが
1月末に4日間下痢が続いて、下痢が収まってから便秘が続いてる。

病気かな
414病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:24:18 ID:Zi7+JnP3
>>413 私も似てる!一昨日まで快便だったのに昨日下痢したら便秘になった!!
415病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:48:39 ID:KJjF1qh7
たまに腸の粘液出たりしない?
416病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:55:10 ID:W2l74t1j
利尿作用がなくオススメの飲み物あったら教えて頂けると幸いです。
417病弱名無しさん:2007/02/03(土) 22:17:07 ID:G9wb/Ae/
>>409
恐らく痙攣性と弛緩性の混合型ですな。自分と症状が似てるもん。
まずは体を温めて、できるだけリラックスさせる事が重要。
繊維質は水溶性の物を少量だけにして、後は消化の良い物で。(脂分も必要)
弱めの刺激性下剤(タケダの漢方とかが良いかも)を少量飲んで就寝。
朝は白湯ににがりを数滴入れて飲むと良いかも。

冷えが酷いようなら、体の温まる漢方薬もオススメ。(人参湯とか)

418病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:10:13 ID:dA5cNEPo
お尋ねしたいのですが・・・・
便秘には緑茶と麦茶ではどちらが効果的なのでしょうか?
ご存知の方、教えてください・・・・m(__;)m
419病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:26:04 ID:OITEOW+J
>>415
出る
便秘中の便に混ざってること多い
420病弱名無しさん:2007/02/03(土) 23:57:39 ID:/QOsRoHc
>418
麦茶。
緑茶は利尿作用があるから、かえって体から水分が出て行ってしまう。
421病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:18:36 ID:G/zEWsfO
コーヒーやビールも利尿作用高いです。小豆をゆでて食べるとウンチでます
422病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:28:23 ID:S6NU1x50
アールグレイを大量に飲んだらツルッとでたのはたまたま。
423病弱名無しさん :2007/02/04(日) 00:29:34 ID:c7pZx32A
小学校の頃から2・3日に一度しか出なかったと思う。
大学進学の時に実家を離れ一人暮らしを始めてから、環境の変化のためか
自力では全く出なくなった。
その頃からコーラックに頼り始め、今は2日に一回コーラックを飲まないと出ない。
いつもコーラックは120錠大人買い。

何かの理由でコーラックが買えなくなったら糞詰まりで死ぬのかなあ・・・と思う。
自力で出せるように戻りたいなあ。はあ。
424病弱名無しさん :2007/02/04(日) 00:31:12 ID:c7pZx32A
絶対自分は大腸癌で死ぬ気がする。
肉が好きだったし、便秘だし。
425病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:47:25 ID:G/zEWsfO
うちの母は長年コーラックを毎日3粒飲んでいたけど、
ヨーグルトと青汁に変えたら1ヶ月で自然と通じが良くなった
426病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:01:12 ID:M7QXoJtc
ヨーグルトは良いよ、いろんな種類を食べて自分に一番合った
品を見付ける事だね。

種類により出が違う。
私は明治ブルガリアが一番です。

427病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:32:11 ID:IlDii+Lv
屁がすごい臭いのですが腸が悪いのでしょうか?便は3日くらい出てません。
428病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:42:28 ID:ijBH1u6t
発酵しちゃってるのかもね
429病弱名無しさん:2007/02/04(日) 02:01:11 ID:nX3LTDEb
>>424
大腸癌と便秘は関係ないみたいだよ
430病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:18:53 ID:8oUA7Mgr
私は便秘だと口臭が気になるよ。
何かお勧めありますか?
431病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:14:46 ID:7XP8Ekm/
下痢が便秘になってる
もう死にそう
そんな人いる?
432病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:19:42 ID:DkrLj+u9
>>431
がん検査したほうがいいんじゃない?
433病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:23:34 ID:bRO0Wlx8
通りすがりで前スレは読んでいないので既出だったらごめんなさい。

35歳女性、赤ちゃんのときから便秘です(母が"こより"で肛門を刺激してたらしい)。
1週間に2回、硬くて太い便しか出ませんでしたが、
毎日、オールブランを牛乳で食べ始めたら毎日バナナが出るようになりました。
ストンっ!て感じですごく嬉しい。オールブランは1食40グラム目安と書いてあるけど、
私は50〜60gくらい食べてます。
胃腸が弱い人は向かないかもですが。
434病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:58:51 ID:7XP8Ekm/
>>432
まだ18だよー
435病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:24:51 ID:G/zEWsfO
年齢は、あまり関係ないと思う。便秘だからガンとは直結しないけどね。
乳酸菌や植物繊維を多めにとれば徐々に改善すると思うけど。
牛乳や肉チーズバターなどは控えめにね。
436病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:29:39 ID:zkhE3eL6
オートミール、安全で便秘によく効くよ
437病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:37:03 ID:rXajkSZJ
ダノンビオ。
快便通り越して軟便or下痢のサイクルへ。
やめると途端に切れ痔を起こすような便秘になるし
なんかこう真ん中ぐらいで程よい効果のものはないかと
悩んでます。

あ、ガスはだいぶ減ったから夕方お腹ぱんぱんって
状態は減ったなぁ。
438病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:54:34 ID:A1DA0xoO
オールブラン食べにくい人、わしはコーヒー牛乳、フルーツ牛乳など甘味のある乳系で食べてます。おためしください
439病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:59:18 ID:/Zr+mxl8
オールブランはハムスターの餌みたいで食べれなかったorz
あたしは白米を十六雑穀玄米?ってやつにしたらスルリ〜だったよ
440433:2007/02/04(日) 15:50:21 ID:bRO0Wlx8
>>439
確かに餌っぽいですね。でも噛み締めると甘みと香ばしさを感じます。
雑穀でスルリ〜になったならそれは良かった!私はそういうのじゃ全く効かなくて。

>>438
オールブラン、私は逆に甘味のある乳系だと「餌」感が増してしまって^^;。
なので寒い日はカップスープ(ポタージュ系)のクルトンのつもりで食べます。
441病弱名無しさん:2007/02/04(日) 16:05:53 ID:YYDtc0e9
オールブランとフルーツグラノラ一緒に食べてる
442433:2007/02/04(日) 16:28:13 ID:bRO0Wlx8
>>441
それは最強だと思います!
食物繊維の比率は高くしたいので、フルーツグラノラは少し混ぜる感じですが。

あとレーズン混ぜたり。そうやって美味しくすると毎日続けられます。
運動しなくても(した方がいいけど)毎日出ますよ。
(何回もカキコミすみません)
443病弱名無しさん:2007/02/04(日) 16:31:23 ID:qXrt66YN
重度なので、下剤を併用してるけど、
毎朝オールブランフレークと玄米フレークを2:1の割合で食べてます。
食べないと下剤飲んでも出が悪い・・・
444病弱名無しさん:2007/02/04(日) 16:34:01 ID:97SE274R
コーラックを毎日2錠の生活でしたが、朝食をトーストや菓子パンをやめ、
オールブランと他のシリアルを半分ずつに、バナナと牛乳に変更。
あと、オリゴ糖かけたヨーグルトも毎朝食べるようにしたら
だんだんお通じが良くなってきました。
水分をなるべく取って、腹筋と軽い運動も毎日してます。
最初は便意が起こりにくかったけど、とにかく「来たか?」と
思ったらトイレに行き、伸びをしてみたり腹をさすったり。

ようやく10年来の下剤使用から縁が切れるかな。
445病弱名無しさん:2007/02/04(日) 16:43:53 ID:sjcJhIKO
節分で豆食べた。
すぐにプップッとガス発生。
でも、今朝でたよ。
446病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:31:43 ID:TkMzCVOp
きょうの午前9時30分頃からお腹が痛むので
午後3時頃にかかりつけの病院に電話して診てもらった。

そのときに浣腸するか下剤だすかと言われたんだけど
ラキソベン液という下剤だしてもらった。
これって効くんですか。

ちなみに今お腹ごろごろしているし、少し痙攣性の便秘です。
よろしくお願いします。
447病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:38:58 ID:bSjh2/cc
効くかどうかは飲んでみないと分からねーだろアホ
448病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:40:31 ID:W3mD4veN
>>446
多分ラキソベロンだと思うけどすぐには効いてこないよ。
自分が内視鏡検査で飲んだ時は飲んでから5〜6時間で効いてきました。
449病弱名無しさん:2007/02/04(日) 19:47:29 ID:bRO0Wlx8
>>443
           1食分    食物繊維  カロリー
オールブラン      40g    12.9g    133cal
オールブランフレーク  60g    5.6g    218cal 
オールブランクリスプ  40g    5.7g    179cal
玄米フレーク      40g    1.9g    150cal  

1食の「食物繊維」の量は、やっぱオールブランが圧倒的だから、薬と思って食べてみてはどうかな?
うまくいけば、下剤いらなくなるかもよ。
450446:2007/02/04(日) 20:37:40 ID:TkMzCVOp
>>448
レスサンクスです。

でも今も時々お腹が痛むし(場所はちょうど盲腸のところです)お腹がごじょごじょ
いって困ります。
451病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:55:32 ID:4aS+foso
下剤飲んでるうちは便秘は治らない
452病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:01:59 ID:KPM7TRh0
いっぱい食べた次の日は出る
普通に食べて毎食後出る人がうらやましい
453病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:15:44 ID:EnLW0wly
授業中とかもへが止まんない 誰か助けて!
454病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:25:24 ID:YYDtc0e9
屁すれば解決
455病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:39:37 ID:EnLW0wly
いや屁をしたくないのです
456病弱名無しさん:2007/02/04(日) 21:43:57 ID:8nnrZ9g7
授業に出るな
457病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:42:49 ID:XOh1A8Up
>>446
ラキソベロンを毎日20滴ずつ飲んでも5日間効かなかったですよ
途中からは酸化マグネシュウム??の錠剤も2日間併用してたけども
6日目には出たけども・・・・・練り歯磨きみたいなのが・・・・w
458病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:49:54 ID:0eq5R4U7
休憩時間に人の少なそうな場所に旅に出る。
そしてすかしっぺをして次の授業に臨む。
(トイレで放屁できればいうことないが、人がいると思うと難しいからね)
多少屁がたまっても、出した分腸内と気持ちに余裕ができる。
459病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:05:32 ID:6NyrhZWQ
ラキソベロンは効かないよね。
酸化マグネシウムもイマイチ。
なんが効くのかねー
460病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:31:35 ID:EnLW0wly
いや授業中に20回はでるんですたすけて
461病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:34:38 ID:EnLW0wly
イや30回は
462病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:50:38 ID:bmJIWNv7
過敏性だから休日は下痢リンマンソンで
学校ある日は便秘…
463病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:00:39 ID:ok9kVrZ0
>>459
思い切って、病院で浣腸をしてもらうほうがいいです。
で、腸が空になったらしばらくラキソベロンを服用(これで良いと思う、でもラキソベロンは習慣性になるそうだから気をつけて)
出口でおそらく頑固な便が蓋していますよ・・・・きっと^^;
それ出たら、ラキソベロンの効き目がはっきりわかる・・・・・食べて5時間くらいでトイレに走ることになるとw(下痢ではなくて)
10日くらい、私はラキソベロンを続けましたが

わたしは、そんな感じで快調になった
464病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:27:19 ID:ih85OxLn
ビスコってどうなんでしょうか?
465病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:48:06 ID:N497SsRR
便秘女って顔の肌見るとすぐにわかるよね
466病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:58:08 ID:XjUYL9ky
病院で浣腸してくれんのか
467病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:29:29 ID:Eiw9arF0
>>465
よく肌を褒められますが超絶に便秘です
468病弱名無しさん:2007/02/05(月) 11:32:07 ID:tdvbRbmr
>>460
IBSだね。屁が出る分には良いじゃないか。
溜まると苦しいよ。
469病弱名無しさん:2007/02/05(月) 12:38:29 ID:2yS60l4y
私もここ数日まともにでていません。生まれて初めて便秘になって、かなり苦しいです(泣)
ここに書かれていたミルマグの液状のものを服用しましたが、下痢なようなものがすこしでただけで…あとは何も出ず気持ち悪いです。初めてなのでどうしていいのかわからず、今日も苦しみながら仕事しています。
470病弱名無しさん:2007/02/05(月) 12:51:41 ID:Z494+6Nk
>>469
がまんできないなら浣腸か便秘用座薬がいいと思います。
既に先のほうが硬いのなら上からいろいろ飲んでも動かないことが多いです。
471病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:00:09 ID:bJiVw2D0
>>466
きょう病院で浣腸してもらったよ。

あまり我慢できないので一度便したら
薬とうんこが少しでた。
472病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:07:04 ID:2yS60l4y
>>470
早速のレスありがとうございます。なるほど!そういう場合もあるんですね。それではなに食べても無理ですね(汗)
浣腸は病院のほうがいいですか?薬局に自分でできるようなやつもありましたが、あとは便秘用座薬そんなものもあるんですね。今日帰りに薬局にいきたいと思います!
473病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:34:16 ID:bJiVw2D0
>>472
先の方が固くって便意があるのなら
滴便かな。

自分は盲腸みたいに夜中にお腹が痛かったので
朝にかかりつけの病院に行ったわけさ。
そしたら浣腸してくれた。
474病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:44:56 ID:bJiVw2D0
>>472
市販の浣腸は量が少ない。
病院でやってもらう浣腸は薬液の量が多い。

看護士さんにしてもらうわけだよ。
連続書きこみごめん。
475病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:47:15 ID:2yS60l4y
>>473
ありがとうございます。滴便って何ですか?
便意はあんまりないんです…いつもだったら1日1回朝か夜には必ずあったのに(泣)
どうしたんでしょうか…何か病気かと心配にすらなります。
476病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:53:55 ID:Z494+6Nk
>>472
浣腸もいろいろあります。普通は30gですが、1個使ってだめなら2個使っても良いです。
でも1分から2分我慢しないと。ロングタイプもあります。
中身はどこも同じ。高くても1000円以下。使うのはトイレでね。
便秘用の座薬は薬局ならおいてあると思います。ドラッグにもあるかも。
たとえば小林製薬ツージーQ(ピンクのパッケージ定価840円)
477病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:01:34 ID:2yS60l4y
>>476
ご丁寧に本当にありがとうございます!
ちなみに座薬と浣腸ならどちらがオススメですか?数日前からニキビに食欲不振、胸やけみたいに胃がモヤモヤ気持ち悪いです(泣)
478病弱名無しさん:2007/02/05(月) 15:39:50 ID:Z494+6Nk
>>476
即効性なら浣腸でしょうが、ひとによっては地獄の苦しみかも。
入れたらすぐ異物感がありますが、ちゃんと我慢しないと薬液がしみこむ前にちょろっと出るだけ。
何度もすることになる。最低2分くらいは我慢しないと。
比較的穏やかなのは座薬です。こちらは苦しくない
479病弱名無しさん:2007/02/05(月) 16:01:56 ID:2yS60l4y
>>478
ありがとうございます!地獄の苦しみになるのはイヤなので今回は座薬(476さんの教えてくれた小林製薬のツージーQ)を買いにいきます。
ちなみにお昼にちょっと出ましたがまだまだ気持ち悪いです(泣)
480病弱名無しさん:2007/02/05(月) 16:12:03 ID:YUcBL3Hu
昼に漢方飲んで、お茶飲みまくりキシリトールガム噛みまくりしたら、出た…というか下痢った。
下痢の場合ってちゃんと中身排泄出来てるのだろうか…割とスッキリしたけど…
481病弱名無しさん:2007/02/05(月) 17:06:55 ID:CiEBs9YR
オールブランなんもかけずにムシャ食う自分って一体
482病弱名無しさん:2007/02/05(月) 18:09:49 ID:wD64F0Hj
スラーリアというミルマグに似た便秘薬買ったんですが、空腹時ならいつでもいいんですよね??自分は 晩飯の前に飲もうと思うのですが寝る前の方がいいんでしょうか?
483病弱名無しさん:2007/02/05(月) 18:55:49 ID:wD64F0Hj
水が1番いいんすかね?
アロエとかよくいいとききますが
484病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:06:33 ID:Z494+6Nk
万能納豆じゃあるまいし、何か一つ飲みさえすれば良いのでなくて、
野菜たくさん食べて肉やタンパク控えて、脂肪は控えめに、甘いものもほどほどに
オリゴ糖や乳酸菌や植物繊維をいろいろな種類食べて
軽い運動や規則正しい生活して、三食しっかり良くかんで食べて
水もほどよく飲んで、ストレスためないように。そうやって自然に便秘なおそう
485病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:48:43 ID:YUcBL3Hu
食後にヨーグルトかけたバナナ食べたらまた下痢った…誰か…助けてくんろー…
486病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:09:23 ID:tMky0rVc
>>481
前に牛乳とかコーヒー牛乳をかけてみたが、泥を食ってるようで
実にクソ不味かった。オールブランがどろどろになるんだわ。
俺のオススメはベビースターと混ぜて食うことだな。
487病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:20:20 ID:w8zcBiXL
>>486
オールブランフレークがいいよ
488病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:26:04 ID:zGAr2xQl
>>479
ツージーQ噴いたw
489病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:34:33 ID:2yS60l4y
>>488
ツージー噴いたんですか(\_\;?今薬局走り回ってやっと手に入ったのに(泣)
490病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:23:51 ID:M8VdALoe
>>486
寒いからホットミルクかけて食べたことある。
ふやけてドロドロで、一口食べて吐きそうになったorz
491病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:59:51 ID:3pxSkf7j
あのさ、タイプチェックの項目にある便秘と下痢を繰り返す。てどうゆう意味?
例えば5日便秘でその後5日下痢てこと?
自分はその日久しぶりに出たら数10分おきくらいに下痢がで出る。次の日も下痢な日もある。
これは便秘と下痢の繰り返しって言うのかな?
492病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:02:04 ID:U+rxTchs
>>491
便秘が続いたと思ったら、下痢。
で、また便秘、暫くして下痢
っていう意味でしょ。
普通に出ないってこと。
493病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:08:58 ID:ok9kVrZ0
朝晩トイレに行って所要時間も5分くらいの快便になったけど

出ない出ない出ない出ない出ない
出ない出ない出ない出ない出ない
で、4日ぶりくらいに出たら凄い感動して
そんな生活をずっと続けていた

沢山の感動を得られたあの頃がなつかしい
494病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:00:00 ID:7vDz8zlx
そういえば今日まだしてないな
自分の場合はお腹温めながら念じてるとなんとなく便意を催してくるんだけど
お風呂出たばっかりだとなんかトイレ行きたくない・・・
495病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:23:48 ID:SMNra96F
コーラック2錠飲んだら出るどころか吐き気とめまいで死にそうになりますた;
それ以来薬が苦手に…

最近また便秘気味で吐き気とお腹の不快感が(;_;)

お腹のマッサージしてくれるお店が前雑誌で載ってて必ずマッサージの後でますみたいなの書いてあったけど本当かな;
496病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:46:51 ID:xAWfqC8M
おなかのマッサージは自分でできます。
大腸の動く方向に沿って優しく丁寧にさすります。時間は一度に数分くらい
軽い腹筋とか腰ひねり運動も良いそうです。NHKのテレビの便秘対策で医者が指導していました。
(ダイエットで立って左右の後ろ方向に腰をひねるのがありますよね、あれです。)
497病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:48:15 ID:xAWfqC8M
産婦人科では便秘に植物繊維のミックスか、便秘用座薬を使うところ多いです。
498病弱名無しさん:2007/02/06(火) 01:13:33 ID:xAWfqC8M
常識かもしれないけど、ウォッシュレットで座ったらまず事前におしり刺激するとか、
少し中にお湯入れてしまうくらいにするとウンチ出やすかったりするよ。
499病弱名無しさん:2007/02/06(火) 01:56:59 ID:VIT3joBu
うんこを拭くのにトイレットペーパー半分ぐらい使ってしまう
なんでこんなにふききれないんだ
500病弱名無しさん:2007/02/06(火) 02:14:09 ID:53TJN4gZ
昔すんごい便秘で二週間ぶりに便意を催した時のこと。
頭見えてるのにそこから先に進まず、いきむことナント二時間。
途中、普通に座っているのも苦しくて仕舞には洋式便座の上にンコ座りしたり、
脂汗と涙まみれに悶絶してた。

二時間後、【ゴン!】というありえない音と共に便器に産み落とされたのは
拳大の立方体の見事な逸品。
あれはヴァーチャル出産だった。

それ以来下剤飲む様になり十年、今や増量一日二十錠・・。
これもヤバイよね。

どうぞ良きアドバイスを(≧、_≦)
501病弱名無しさん:2007/02/06(火) 04:39:32 ID:xAWfqC8M
>>499
拭き取りづらいのは腸内の状態が最悪だからです。
水に浮きますか。便器にべったり付いたりしませんか。
善玉菌が悪玉菌に負けている。犬みたいに周りにくっつかず水に浮く柔らかなのが良い。
乳酸菌+オリゴ糖+植物繊維のサプリなんかどうでしょう
>>500
もし、コーラックやスルーラックのように神経麻痺させる作用の薬は
やめた方が良いですが、徐々に減らしながら弱い薬に変えていく。
いろいろなものを試してみた方が良いです。484.496
502病弱名無しさん:2007/02/06(火) 06:25:39 ID:QUiisi+j
>>500
よく出せたなぁ…自分がキバったときは肛門が噴火口みたいに
盛り上がって「このままリキんでたら痔になっちゃうんじゃないか」
って思ったら怖くなって、そこであきらめたもん。
503病弱名無しさん:2007/02/06(火) 07:39:06 ID:an+x6sEo
ミルマグとかそれに近い薬使った事あるかたに質問。どれくらいでききましたか?
504病弱名無しさん:2007/02/06(火) 07:47:13 ID:qLYP1VJU
腹筋1日30回だと少ないですかね?
505病弱名無しさん:2007/02/06(火) 07:59:37 ID:GLAprad9
水を多めに飲む習慣なんかもいいお
506病弱名無しさん:2007/02/06(火) 08:06:40 ID:+++PwapI
下っ腹ポッコリ…早く出てこい
507病弱名無しさん:2007/02/06(火) 08:42:36 ID:SOO+nAjm
草を取って来て煎じて飲んでから、快調です。
只ですから、ご参考になれば、
  http://www7b.biglobe.ne.jp/~miniii/bennpi.html
508病弱名無しさん:2007/02/06(火) 10:02:00 ID:lLMsSGlh
細木和子も近々逮捕されるんだとさ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1085545234/
509病弱名無しさん:2007/02/06(火) 10:59:35 ID:3G7f3ht0
このスレ携帯から見ながらすると出るお
510病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:31:25 ID:bL7X9NhX
オールブラン食べるようになって出る様になった。
511病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:58:08 ID:uZ4iQbJS
ツージーQのおかげで出ました。でもこのまま便秘か続くかも…という不安があります。あと、使った後少し血のようなものが続いています。これは大丈夫ですよね?
ここにかかれているオールブランやその他もろもろ、いろいろ試しいつもの快便な自分に早く戻りたいです。
512病弱名無しさん:2007/02/06(火) 13:47:34 ID:xAWfqC8M
>>511
堅いウンチでおしり切れたかも。
本格的な痔にならないように痔の薬たとえばボラギノールやプリザの
軟膏か注入軟膏なんかを早めに使った方が良いですよ。
水分ちゃんととりましょうね。食事の分まで含めて1日2リットル
513病弱名無しさん:2007/02/06(火) 14:33:53 ID:uZ4iQbJS
>>512
切れ痔ですかね(汗)
痔の薬ですね!わかりました!塗って、水分をちゃんととります。食事の分まで含めて1日2リットルはきついですがお腹のために頑張ります!
ありがとうございます!
514病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:23:38 ID:VbHLfq7O
アローゼンもカマもラキソも浣腸も効かず
気にしすぎなだけで便なんてないんじゃないかと
内科に月二回は行くんだけど
今日もレントゲン撮ってたまってるねぇ!と
マグラックス処方。カマとかわんねけどさ…
福祉関係に就いてる妹に言ったらそのうち人工肛門になるんじゃねだって('A`)
まだ22なんだけどねぇ腸うぜぇ
515病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:54:55 ID:iy37ogCu
オールブランウマー
516病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:03:45 ID:+W0zkVNR
私の場合朝ご飯ちゃんと食べて、毎日きんぴらごぼうと飲むヨーグルトコップ1杯のんだら、2〜3週間当たり前だったのがほぼ治った。出ない時でも週1ぐらいでスッキリ出る。毎日続ける事が大事!!
517病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:10:00 ID:aL/Yu7KB
俺の便秘はミサイルでも使わなきゃ治らん…
ストレスの元である会社を爆撃してくれ
518病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:14:39 ID:PzvXjtec
ヲイこら、うんこ貯蔵庫ども
おまえら息臭いんだよ電車乗んじゃねーぼけ
519病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:17:56 ID:an+x6sEo
センナ使うとかいべん
520病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:35:22 ID:xAWfqC8M
センナはセンノサイドという腸をけいれんさせる神経系のエジプト原産の西洋薬草で
習慣性強いからあまり使用しない方が良いですよ。たまに使用するのは良いけど、
コーラックやスルーラックと同じような作用原理で、だんだん効かなくなり、
習慣性と依存性があります。(漢方薬でないので)漢方の世界ではあまり使いません。
昔から、食あたりや毒を飲まされたときに急激に下痢させる薬草。
521病弱名無しさん:2007/02/06(火) 17:51:41 ID:8dk1hYjC
センナいいね。ブリブリ出る。
522病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:32:23 ID:XUkCkgON
本当に? 
一日そんなに飲んでるやつっているのか?
523病弱名無しさん:2007/02/06(火) 22:54:44 ID:qebLhb9T
ウエストンはきくよ。じんわりきくので下痢にはならない。漢方薬らしく薬剤師のお薦めで買った
524病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:12:34 ID:xAWfqC8M
>>522
水のことですか。内科でも循環器科でも老人の脳梗塞予防でも1日2リットルを勧めています。
人間1日に2リットルは使用して尿や大便や汗や呼吸から排出しています。
摂取量少ないと大腸から無理矢理吸収します。便秘の元です。
2リットルというとペットボトル1本ですが、食事材料から500−800mlくらいとるでしょうから
意識して1から1.5リットルくらいとればいいのでは。こまめに飲めば苦にならないですよ。
お茶やコーヒーはタポタポなるだけで腸から吸収されにくいですので水分補給の計算には入れないそうです。
スポーツ選手が日本茶やコーヒーでは水分補給しないでしょう。
525病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:23:44 ID:cjHs7+Cr
>>524
あんたの意見は医学書に書いてることをそのまましゃべってるみたいだな。
自分の実体験はないのかい?
526病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:46:09 ID:xAWfqC8M
>>524です。
普通の人が当たり前にやっていることだと思う。
自分は1日軟水の天然水をペットボトル2リットル飲んでいるし、
肉類やファーストフードもたまに食べるだけにしています。
運動苦手だから軽い腰ひねりや腹さすったりしているだけ。もっと散歩とかすべきだと思う。
日本茶はカフェイン多いので控えるようにと(アメリカは日本茶はできればカフェインフリーを勧めている。)
日本でも5年くらい前から保健所の講習などでも日本茶のペットボトル飲み過ぎに注意するように指導されています。
もちろん月に2回くらいはステーキやマック食べたりするよ、でもてきめんに翌日はおならくさくなるし腹が調子悪い。
脂肪やタンパク質減らすのが胃腸に良いのは当たり前。マーガリンも良くないよ。
527病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:12:45 ID:iEhVvk4Y
>>526
病院関係に勤めてる人?
528病弱名無しさん:2007/02/07(水) 02:41:41 ID:frW1u7pt
>>526
いいえ違います。おじさんだから普通に常識的なことを書いています。
529病弱名無しさん:2007/02/07(水) 04:53:18 ID:MF4FcY6B
普段汗かかなくて水もあんまりのめんひとが一気に飲むと
水毒になるけどね。何をしても出ん奴もおるがな
今起きてオールブランくった( ゚Д゚)
530病弱名無しさん:2007/02/07(水) 07:52:53 ID:Ne5hf+HY
先日から風邪気味なんだけど、なぜか便秘は治った。
体の排毒作用が高まるのか、ぐっすり寝たのが良かったのか。
もしかしたら仕事休んで、余計なストレスから解放されたから?
531病弱名無しさん:2007/02/07(水) 08:03:59 ID:TF91Pq3c
>>252
便座に座ると肛門にテニスボールが入っている感覚があった
何度も出かかるが肛門の痛みに耐えられず戻す
腹痛もあるからなんとか出したい
作戦決行
ゴム手をしオリーブ油を塗った指を肛門に突っ込む
そこにはジャガイモ大の運子があった
運子を指で潰すと力むことなく放出
1個産まれたと安心すると更にまたテニスボールが肛門に
まるでピッチングマシーンのようだw
2個目のジャガイモ運子を潰し放出
2日間の焼きそばとお好み焼きの大量のキャベツの仕業にしては手強かった
532病弱名無しさん:2007/02/07(水) 08:37:09 ID:bfA/FFjb
キャベツってダメなの?
野菜不足は便秘の大敵だと思って大量に食べた…orz
533病弱名無しさん:2007/02/07(水) 08:53:36 ID:frW1u7pt
キャベツはあまり便秘には効果ありません。もちろん食べないよりはいいけど。
逆に言うと食べ過ぎで便秘になることもありません。90パーセント以上が水分で植物繊維は
水溶性なのであまり役に立たない。ファイブミニみたいなもの
534病弱名無しさん:2007/02/07(水) 09:28:08 ID:Ne5hf+HY
キャベツの食物繊維と整腸作用は便秘解消にいいって
栄養士さんから聞いたことがあるけど…?
535病弱名無しさん:2007/02/07(水) 10:37:33 ID:frW1u7pt
キャベツは水溶性植物繊維なので便をなめらかにしてくれる働きあります、
オリゴ糖を増やして腸内環境整える働きはあります。なお食べ過ぎても溶けずに便秘になる心配はありません
難溶性植物繊維などと比べると、便秘解消の働きは弱いけどもちろん食べないより効果あります。
たくさん食べないといけない。それよりゴボウや大根にんじんなんかが体あたためる温野菜。
536病弱名無しさん:2007/02/07(水) 10:47:06 ID:b4qS7RUG
最近排便前に腹痛が起きるようになった…かと言って便秘だしorz
昨日の本当は怖い家庭の医学見て将来尿漏れ不安になたよー
いつもふんばってるし
537病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:00:19 ID:LjMbO8GX
偶然なんだろうけど、整腸剤のんで10分後に下痢に…
538病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:34:07 ID:f0XWg5s2
今まで快便があたりまえだったのに、3日に1度になり、4日に1度になり…
まずいと思ってとりあえずさつまいもをふかして食べた。
次の日は干しあんずと干しイチジクを食べて、30分階段昇降したら
音が聞こえるくらい腸が動き出してガスが出まくり、バナーヌ級ンコめっちゃ出た。
ここんとこ何かキツいなと思っていたジーンズのウェストもゆるゆるに。
水分と繊維質、それと適度な運動…当たり前だけど大事なんだなーと実感したよ…。
539病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:45:23 ID:yQjOT+1/
食べた物って食後どのぐらいでうんこになる?
夜中に浣腸しても、まだその日の夕飯はウンコ化してないかな?
540病弱名無しさん:2007/02/07(水) 13:24:53 ID:frW1u7pt
>>539
調子いい人と便秘の人では違う。最速で半日前後じゃないの。
541病弱名無しさん:2007/02/07(水) 13:26:21 ID:frW1u7pt
>>539
ごめんなさい。もうちょっと早いこともある。最速数時間。
542病弱名無しさん:2007/02/07(水) 14:09:30 ID:U7lkmqAL
>>531とか>>252みたいな状態なんだけど
薬ってこの状態で飲んでも効くかな?
浣腸したほうがいいと思う?
543病弱名無しさん:2007/02/07(水) 14:49:45 ID:frW1u7pt
便秘薬や下剤飲んだとして、おなかきゅるきゅるなってけいれんで出ることもありますが、望み薄では。
おなかだけ痛くなってウンチ出なかったら病院行き。
浣腸か、便秘座薬か、531さんのように指つっこむ。(何かぬってやさしくね)
他にウォッシュレットでおしりからお湯を押し込んでみるとか。
544病弱名無しさん:2007/02/07(水) 15:39:08 ID:3lz232PB
かわいい女が3日ぶりに便秘うんこする姿を見たい
545病弱名無しさん:2007/02/07(水) 15:49:17 ID:U7lkmqAL
>>543
レスありがとう!
これから薬局行ってきます。
546病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:01:40 ID:3lz232PB
女の子で恥ずかしいくらいデカイうんちした人いない?
547病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:21:31 ID:KbCghn7i
>>252
>>531

それはホントの話ですか?
2chだから書き込んだ冗談とかではないのですか。
548病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:36:20 ID:glVvZhDa
>>547
いやいや、本当に二週間くらい溜まるとそんな感じになるよ
もはや出したくても出せない
さすがに摘便まではしたことないけど
549病弱名無しさん:2007/02/07(水) 18:49:50 ID:zEKP9U16
そうだぜ
辛いんだぜ

漏れ過去に一回あるぜ摘便
出口に出た頭の部分触る程度だが
550病弱名無しさん:2007/02/07(水) 19:16:28 ID:UdFkQVAd
肛門近くにあるけど塞がってて出ないっていう人は浣腸を勧めるよ。
今まで力一杯踏ん張ってたのが馬鹿みたいに思うよ。
もちろん自力で出せるならその方が良いけどね。

自分はこれを使ってる。
http://www.rakuten.co.jp/koyama-p/677512/679487/795450/
551病弱名無しさん:2007/02/07(水) 19:43:35 ID:U7lkmqAL
>>542です
ミニカSっていうのを買ってきました
穴がちょっと痛くなって気持ち悪くなったけどなんとか出ました!
このスレがあって本当によかった・・・・(´;ω;`)
552病弱名無しさん:2007/02/07(水) 20:07:13 ID:glVvZhDa
ミニスカSに見えたw
下剤は*が痛くなるのが辛いから浣腸いいかなと思ったけど
浣腸も痛くなるのか…
553病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:38:31 ID:frW1u7pt
すごく堅いウンチがたまっているときは(皮膚病の軟膏などはだめ)軟膏やクリームを指に塗ってお尻の穴に塗り込んでから踏ん張ると良いかも。
病院でも最終手段は指で掻き出す。腸の弱い老人とか多いから。
浣腸するときもあらかじめクリームや痔の軟膏なんか塗っておくと良いよ。
手袋か指サックしてね。
554病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:45:15 ID:sBHKPbqG
クリームの種類によっては肛門の粘膜に炎症起こすからやめた方がいいよ。
使うならオリーブオイルとか食用油が無難。
555病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:38 ID:g/uCMiZn
自分が使ってる浣腸はケンエーのだけど、液が残るのがもったいないんだよね。
テレビでやってた押すトコがジャバラになってる浣腸が欲しいけど近所じゃ売ってない。
556病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:52:45 ID:2nhQr3Yy
1ヵ月まともに運子がでてなくて詮していて踏ん張ってもでないんです。コーラックの座薬ためしてみたんですけど、小さい粒しかでないんです。詮してるときは便秘薬飲まない方がいいですよね?
557病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:00:54 ID:nMS9O0GA
詮している?

先が詰まっているときに便秘薬飲むのはこわいね。
一度経験したけどギュルギュル鳴ってでないときはつらい。
558病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:22:00 ID:2nhQr3Yy
浣腸も効かないし座薬も効かないしホント悩んでます。やっぱり指で掻き出すしか方法ないですよね。かなりヘコミます・・・・orz
559病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:24:39 ID:nMS9O0GA
>>557>>558
自分も最後は指つっこみました。
560病弱名無しさん:2007/02/08(木) 03:24:55 ID:1wvNop2i
整腸薬飲んでも効果ねえ
561病弱名無しさん:2007/02/08(木) 09:47:43 ID:nMS9O0GA
整腸薬は平常の時に飲んで、便秘なりにくくするためにおなかを整えるくすり。
便秘になってからは即効性はないです。
562病弱名無しさん:2007/02/08(木) 12:25:36 ID:yTU1U6XS
ポッカのプルーン100%ジュース飲んだけど、
最初は全然効果なかった。

でも先日、睡眠不足(睡眠時間2時間くらい)で
起きてすぐ冷えたプルーンジュースをコップ2杯ごくごく一気に飲んで
ご飯もりもり食べたら、ぎゅるるるる!!!
溜まってた硬いのが出た後、生まれて初めて水様便がドボドボ出た。
色は、プルーンの色みたいな黒い色。
それから、なんかお腹緩くて常にグルグル言ってて気持ち悪い。
便秘ではなくなったけど、快腸ではない・・・。
でもこれが収まったらまた便秘に戻る気がする。
563病弱名無しさん:2007/02/08(木) 13:51:18 ID:9TGXEryb
>>562
ウンチしながらお腹もむ習慣つけてみ。
あとウォシュレットで肛門に水を吸い入れるようにすると出るよ。
564病弱名無しさん:2007/02/08(木) 14:01:40 ID:9TGXEryb
毎日、朝ごはん後と夜ごはん後に、太くて黄色いウンチがブリブリと大量に出る。
私にとって善玉菌優位の大量排便はとても気持ちいい行為である。いつもトイレで『ううっ!』と吐息が漏れるほど感じる。
出した後はお腹がスッキリとしてくすぐったいくらいの爽快感。


565病弱名無しさん:2007/02/08(木) 14:40:53 ID:6KLF+LD+
私も>>564さんと同じです。
12時間後に食べたものが排泄されるみたい。浣腸した場合だけどね!
566病弱名無しさん:2007/02/08(木) 16:24:50 ID:VzbPAyrv
整理前で出ないっっ!!!
そこまで来ててどうして出てこないんだ。
お腹、苦しいよ。
567病弱名無しさん:2007/02/08(木) 16:49:15 ID:9TGXEryb
夜ごはんにイカスミパスタ食べて実験すると朝のウンチでもう色が真っ黒に変わるから自分の胃腸は超健康である。

スッキリ太いウンチを出し切った後のくすぐったい爽快感は一度知ったらヤミツキだよ。

568病弱名無しさん:2007/02/08(木) 17:04:11 ID:FO+Q2kkK
嗚呼何と羨ましき事よ
569病弱名無しさん:2007/02/08(木) 18:57:09 ID:218CH/YS
不溶性の食物繊維を多く含んでいる物と水をタップリ取る
あまり冷たいのは避けて
これで大丈夫・・・・・^^
570病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:06:09 ID:fZ+Z/Syb
オレはトイレで家電やら財布やら小物やらのカタログをじっくり見てると何故かンコ出やすくなるなぁ。
なんかわからんがこれ欲しいなぁって感じた時に腸が刺激される感じがする。
オレ変な体質だなorz
571優しい名無しさん:2007/02/08(木) 19:20:07 ID:3RPbvDAB
助けてください…。

便秘が酷くて1ヶ月。でても、小さいコロっとしたの2、3個。
マグラックスや牛乳飲んでも効果なし。昨日、病院で処方してもらった
ブルセニドを2錠飲んで寝ても効果なし。更にマグラックスに牛乳を
飲んでも、肛門までは出ているんだけど最後の一押しが出ない。
大便が出ないせいで小便まで出なくなってしまいました。
もう、どうしたら良いですか?即効性のある方法を教えて下さい。
お願いします。
572病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:39:25 ID:cOPpRlNB
便秘でくっさい屁ばっか出てて、薬局に売ってたラクトファミンての買って飲んだら
屁が臭くない…!すげぇよ!まぁ実が出ないことにはなんともだけど。
とりあえず屁臭は防げた!
573出ない便を誘い出す:2007/02/08(木) 19:42:07 ID:ucFlPp+h
私の場合
近所のスーパーで
抗菌ポリエチレン手袋(商品名: クリーングローブ)を買い
サラダ油を塗って、使いました

いきみながら
肛門の方へ便が出かかってくる
出かかってるのに出ない場合
そこへ指をつっこんで穴を通してやる感じ

あなたも自分でコツをつかみましょう

----------------------

しかし、肛門に指をつっこんで、
痔核がごろごろしているのを実感した。
574病弱名無しさん:2007/02/08(木) 19:57:34 ID:Y1f6asYK
>>571
とりあえず、浣腸しかないんじゃない?

私は、綿棒にメンソレータムつけてウニウニすると出る。
それから空腹時に、塩水を一気飲みすると出る。
575病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:34:55 ID:q6l6U7fm
っていうか、肛門に指突っ込むと、ウンコ引っ込んじゃうんですけど。
576病弱名無しさん:2007/02/08(木) 20:55:28 ID:nMS9O0GA
指つっこむときに、痔の軟膏とか塗ると良いと思います。
その前に浣腸を試してみるのがベストだと思います。
座薬下剤を入れたままにしていたらじわっと柔らかくなることもある。
577病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:04:11 ID:9TGXEryb
ひどい便秘の方って真っ黒なウンコがギュウギュウに詰まってるんでしょうね。
お腹に汚物を後生大事に持ってなくても良いのに。
578病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:09:09 ID:FO+Q2kkK
何が言いたいの?
好きでためてるとでも思ってんのか?
579病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:10:55 ID:q6l6U7fm
ただの荒らしでしょ
580病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:15:45 ID:9TGXEryb
腹筋も弱くて何だかだらしない生活とだらしない体型をしてそうだね、便秘の方は。
口も臭そうだし。
581病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:17:36 ID:Y1f6asYK
>>580
何しに来ているの?
必死みたいだけど。
582病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:23:56 ID:F2BXyqyq
便秘がひどいのですが、、時々出る時とてもお腹が痛くなります。
子宮らへんがキリキリするのですが、これは何が原因なのでしょうか。
似たような症状の方おられませんか?
583病弱名無しさん:2007/02/08(木) 21:27:23 ID:zOUxyOMM
試験の朝緊張のため下した。何か鼻を突く異臭のする、うにゃいンコが出ました。さっき体重計ったら、1kg減。どんだけ腹にためてたのかと。
584病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:17:48 ID:aL7Zc/to
usotuke
585病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:18:28 ID:YUyOKX4b
>>570
なんとなくわかる
俺は何かを想像しててテンション上がったときに便意がくる
586病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:09:39 ID:nMS9O0GA
>>582
ただ、単に大腸がウンチを送り出したくて痙攣しているのではないですか。
587病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:18:22 ID:t9r8tjQS
俺、毎日便秘で困ってたんだけど、
この前、親に「お前は鎖肛だった」(先天性の奇形)って言われたのよ。
これって便秘と関係あるのかな?
588病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:18:34 ID:F2BXyqyq
>>586
生理中の時だけなります
痙攣なのでしょうか?
589病弱名無しさん:2007/02/08(木) 23:37:52 ID:OPFeYL9U
晩御飯しゃぶしゃぶだった
春菊がすごくおいしかったのでいつもよりたくさん食べたら
しばらくしてものすごい便通がやってきた。

「春菊 便秘」でぐぐったらまっさきに「整腸、便秘に効く春菊」というページが出てきた。
春菊が効くなんて初めて聞いたよ。
しばらくうさぎのフンばっかりだったから嬉しかった〜
590病弱名無しさん:2007/02/09(金) 01:39:28 ID:3Sf5OeYA
とりあえず、牛乳を飲むのをやめる、
牛乳を飲むのなら、便秘の薬を飲む時間とはしばらく時間を開けて飲むようにしてみては?
便秘薬と牛乳は、飲みあわせの悪い場合が多いですから。
ttp://www.jpma.or.jp/med_mg/mg-005.html

肛門付近まで便が来ているのであれば、
思いきって浣腸に頼るのもいいかと。
「すぐそこに詰まってるモノ」を取り除くには、
・薬局で売っている浣腸
・自分で摘便(方法は過去スレ参照)
でしょうかね。

ど〜してもダメ!!苦しい! のであれば、
また病院でお医者さんに相談するのがいいでほうね。

御大事に。
591病弱名無しさん:2007/02/09(金) 01:47:12 ID:QlnrVak0
座薬もいいよ。
通常は事前のウォッシュレット肛門内洗浄に頼っている。
592病弱名無しさん:2007/02/09(金) 06:54:27 ID:nPH8eU77
摘便してる人はどっち側から指入れてるんですか?
前から?背中側から手を回して後ろから?
あと何本指入れてるんですか?自分中指一本でキツキツなんですけど。
593病弱名無しさん:2007/02/09(金) 08:53:39 ID:QlnrVak0
>>592
前でも後ろでもいいけど、指は1本で良いでしょう。何か潤滑油みたいなのは塗ってないと
594病弱名無しさん:2007/02/09(金) 09:35:40 ID:YQRx4XEf
>>587
http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/texts/T_aa.htm
便秘に大いに関係ありそうだぞ。
595病弱名無しさん:2007/02/09(金) 10:26:05 ID:Yv/DUMp8
成人して数年の自分…
中三の夏休み以来はじめて自然にウンコ(と言ってもあまりうんこらしくないうんこ)出たのだが果たして素直に喜んでいいのだろうか…
最近体の各所がボロボロだから今回の自然排便も何かの病気なんじゃないかと疑ってしまう
596病弱名無しさん:2007/02/09(金) 12:22:20 ID:IYkX15mt
便秘続いて腸に留まってる時間長いと栄養が吸収されて太るの?
それともウンコの重さがプラスされてただウンコ分重くなるの?
597病弱名無しさん:2007/02/09(金) 13:24:19 ID:5XvL7Too
>>596の言う事俺もきになる
598590:2007/02/09(金) 13:35:23 ID:76jpx2Qc
590は
>>571さんへのレスでした。
599病弱名無しさん:2007/02/09(金) 13:38:03 ID:9opTNsno
最近エビアンを毎日500mlを三本飲むようになったら毎日出るようになった!
600病弱名無しさん:2007/02/09(金) 13:41:16 ID:wIZhu8AJ
お茶とか飲んでもおシッコが近くなるだけでミが出ないよ…
601病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:22:20 ID:eKLX74AU
便秘の時の、かったーい黒い便は全然臭くないのに
たまに緩い時の黄色っぽい便は、すごく臭い!!!
便秘の便の方が臭そうなのに。なんでだろ?

慢性便秘治したくて、プルーンジュースとか毎朝飲んでみたいんだけど
いつグルグルっと来るか不安でためせないんだよね・・・。
通勤中・仕事中にグルグル来たら、嬉しいけどちょっと困るし・・・。特に通勤中。
絶対家にいるときに出てほしいよ〜
連休中はチャンスだから試してみるか!
朝起きてすぐとか、食後○分以内には出るって決まってる人うらやましい!

>>600
一緒だ〜!私もトイレ近くなって終わりです・・・。
もともと頻尿だし。
602病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:10:39 ID:JytZ6ah6
炭水化物は避けるべきですか?
日に3食パンやご飯をとると(なんとなくですが)出にくくなる気がします。
でも、かさを増やす為にも食べた方がいいのかな…。
603病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:33:03 ID:vwd1LH88
昨日ドカ食いしたら今日出た。
食べた後の腹の張り具合は酷かったけど、やっぱりある程度は食べないと出ないね
604病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:55:20 ID:H8dkU610
腰ひねり運動
605病弱名無しさん:2007/02/09(金) 18:59:05 ID:sKOXhp0I
便秘いつもひどくて、でも今日の腹の痛さは尋常じゃなかったから病院行ったら、

膀胱炎でした。

意外な判定にビックリ。
でもンコもでないんだよな・・。
606病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:37:50 ID:SyGnIo2E
>>601
便がクサイ臭くないは、
単に硬いウンチは水分が少ないために、出てきたときに臭気の蒸発量が少ないからじゃないかなあ?
緩い便は水分多いから、臭気も多く蒸発しますよねえ。

私も慢性でしたが(何食べてもダメ)、オールブラン(牛乳で)毎日食べるようになって快調ですよ!

>>600、601
緑茶は利尿作用で頻尿になるから、水分が体外に出ちゃって、便秘さんにはよくないかも。
ほうじ茶、番茶、白湯がいいんじゃないでしょうか。
607病弱名無しさん:2007/02/09(金) 20:56:29 ID:QlnrVak0
>>600
お茶や、お茶ドリンク・コーヒー・紅茶は、水分補給にはなりません。
水がいいですが、海外のミネラルウォーターは硬水なので体質合わないと下痢したりします。
それがいいという人もいるかもしれませんが、むいて無い人も多いと思います。
国産の安い水でいいですよ。1から2リットル飲んだらいいと思います。
便がくさくなるのは、悪玉菌が腐敗させるからです。カチカチになると匂いが発散されにくい。
下痢したらウンチがクサイのは水分多くて蒸発しやすいので、
速効でうんこの微粒子が鼻の中に付着するからです。
>>596
腸に長く廃棄物があるとしっかり吸収しますね。このとき水分も吸われてカチカチになる。
ガスや不廃物も一緒に体内に再度吸われて血管に吸収されて口臭や毛穴から出ておならくさくなる。
608病弱名無しさん:2007/02/09(金) 21:10:32 ID:eKLX74AU
>>606 >>607
すごく勉強になりました、ありがとう!
水って、水道水を沸騰させたやつでも問題ないですよね?
609病弱名無しさん:2007/02/09(金) 21:17:25 ID:N3ReHBs2
コントレックスを2時間前に飲んだら激しい下痢に襲われた…
出たのは出たが爽快感はないorz
610病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:36:13 ID:QlnrVak0
>>608
それでもいいけどおいしくないんじゃない?
一度に飲まずに100mlくらいずつこまめにね。
611病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:57:37 ID:kcZ6f0QR
去年までほとんど運動らしい運動をしていなかったり、食生活がめちゃめちゃだったため
数日便秘>うさふんの繰り返し。
年末にノロにやられて心機一転生活を見直して、
毎朝コップ1杯の水とヨーグルト(某L○21)、バナナ1本と時折菓子パン。
夜に粉寒天入り味噌汁で1日に大体1.5リットルの水分と歩くなり運動を適度にするようにしたら、
毎日しっかりばなぬが出るようになった。まじで感動。
便秘の人は食事を含めて生活スタイルを少し見直すことも大事かなと思う。
612病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:06:35 ID:TrVfpHxv
アローゼン効いてこない
ラキソベロンも、だんだん効きが悪くなって来た

何も考えず、当たり前のように
毎日ンコしていた小学生の頃に戻りたい(´Д`)

613病弱名無しさん:2007/02/10(土) 00:23:39 ID:kKxVq0PM
自分はアローゼン、ラキソベロン、効かないけど
最近もらったプルゼニドが効くよ
614病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:25:21 ID:apmeMCcs
ずっと前産婦人科でもらったプルゼニド2錠飲んだらでたよー。まともに1ヶ月出てなかったからすっきりしたよ。でも1ヶ月溜まってたわりには量が少なかった。何故だろう。
615病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:49:17 ID:hMvc7P7u
1ヶ月ってすごいな。
私は2〜3日に1回出る感じだけど、同じく量少ないと感じる。
いつも、こんなもんじゃないだろう?!と思う。
616病弱名無しさん:2007/02/10(土) 03:37:25 ID:Z8UlXVMc
>>607
今まで普通にお茶を何杯も飲んでた
ちくしょう水かよ・・・・
617病弱名無しさん:2007/02/10(土) 03:42:29 ID:k+Yo2eAT
水(水道水)を一日に2〜3リットル飲んでるのに全部尿になってる気がする
痙攣性だからなのか?

そもそも物心付いてから快便だった試しがないし、実は腸がおかしいのかも
618病弱名無しさん:2007/02/10(土) 08:27:30 ID:Bd5Nmze7
脱肛を押し込んだら
あとはなんともない状態が
10年も続いてたが
ある日、ついに押し込めない日がやってきた。
脱肛はどんどん膨らみ、死にたくなるほど痛くなってくる
そして救急車で病院へ

脱肛の人は、そのまま放置すすると
押し込めなくなる日が来ることを
覚えておいてください
619618:2007/02/10(土) 08:32:19 ID:Bd5Nmze7
誤爆しました。すみません。
620病弱名無しさん:2007/02/10(土) 09:04:07 ID:5lX3vjx5
起きぬけにポカリ飲むのを習慣つけてたら
今日ストーブの前でテレビ見ながらボーッとしてて
なんとなく便意でトイレ

出たー(*´Д`)
気持ち良いくらいスキーリ
621病弱名無しさん:2007/02/10(土) 09:59:36 ID:Km4fRlJw
毎日快便だったのに風邪で一週間出さなかったら便秘に…
昨日コーラック飲んでさっきトイレ行ったら先端に詰まってたチ○コ並のが出た後ドロドロが大量に…
622病弱名無しさん:2007/02/10(土) 10:40:20 ID:N/3J+52k
>>621
ドロドロはまだウンチになっていなかったけど、コーラックのために大腸と小腸が
激しい痙攣を起こして無理矢理押し出されたもの。
あまりコーラック続けると習慣性に近い症状が生まれるよ。
自分の神経が仕事しなくなりコーラックからの刺激を待ってさぼるようになる。
623病弱名無しさん:2007/02/10(土) 12:02:07 ID:Km4fRlJw
〉622
いや〜…初めてコーラック飲んだからびっくりしちゃいました。
しかもちょっと血出て痛かったです…
624病弱名無しさん:2007/02/10(土) 12:50:49 ID:s+9ZaItM
私も便秘でうんこした後に肩がピリピリというか重くなるんですが同じような症状がある人いますか?
625病弱名無しさん:2007/02/10(土) 14:23:37 ID:JbluZZGq
俺は、身体的欠陥のため、普段あまり運動が出来ないし、安定剤とか飲んでるので
便秘になりやすい。あと、会社に居る時は、便意が来てもなかなか便所に
行けないから、便秘がちなことが多いです。
今日みたいな休日は、便意を催したら、直ぐ便所に行けるので、比較的便が
でやすい。会社に居る時は便秘でイライラしてる。
普段、便秘対策のためにとってるものは、ファイブミニとヨーグルト位です。
どちらかと言うと、過敏性大腸症候群です。
626病弱名無しさん:2007/02/10(土) 15:52:36 ID:w84i4qU1
今、尾てい骨のすぐ下あたりを指でぐりぐりしたら突如モヨオして
キレは悪かったけどうんこ出た。
ゾクゾクする感じ。
627病弱名無しさん:2007/02/10(土) 15:54:37 ID:s+9ZaItM
おやつに牛乳と豚丼とトン汁食べたらモリモリ出た〜゚+。(*′∇`)。+゚
今日二回目幸せ....(*´ω`)
628病弱名無しさん:2007/02/10(土) 15:57:09 ID:N/3J+52k
おやつに牛乳と豚丼とトン汁
という部分に驚きました。
629病弱名無しさん:2007/02/10(土) 16:03:37 ID:6uza4+AA
どういう体勢でいるとき便意をもよおしますか?
ウンコ座りしてもこないんだけど。下まで来てないのかな。
630病弱名無しさん:2007/02/10(土) 16:04:44 ID:s+9ZaItM
>>628
ゴメンナサイ痩せの大食いなもんで....
でも下腹は常にぽっこりしてます。
さて次に備えて麦茶飲んでおくか
631病弱名無しさん:2007/02/10(土) 16:07:46 ID:s+9ZaItM
>>629
私の場合は
猫背でひたすら便意待ち→(便意)→背筋伸ばし(腹式呼吸)→排便
632病弱名無しさん
おしり歩きも効くよね。