睡眠リズム障害☆昼夜逆転◎変なサイクル直したい7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
2病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:14:23 ID:D0bldqQo
関連スレ(現行)
zzzzzz不眠を克服しよう 5zzzzzz
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168055074/
【睡眠】いくら寝ても眠い part2【過眠】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1155175832/
3病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:15:56 ID:D0bldqQo
“睡眠覚醒リズム表”
http://www.aij.co.jp/s_light/lism.gif
就寝時間帯を黒で、昼寝や浅い眠りは斜線で塗りつぶす
http://www.aij.co.jp/s_light/experi.html
鬱の人向けにはその日の調子を記入できるバージョンもある模様
[詳細・URLはGoogleで]

「おやすみ表」 (エクセル用。入眠・睡眠を自動で塗り分けてくれる)
http://park3.wakwak.com/~picodon/datafile/oyasumi/index.html
4病弱名無しさん:2007/02/03(土) 09:09:40 ID:W5gr7r5c
おちゅ
5病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:47:35 ID:dEUjK6BQ
25時間サイクルで生活してます。
俺は悪くありません。
地球が間違ってます。
6病弱名無しさん:2007/02/03(土) 18:11:44 ID:/ISs9kGN
>>1 乙。

前に試してガッテン!!で睡眠特集してた奴で、
体内時計の脳みそと胃袋を気をつけると直ってきたよー
朝もすっきり目覚めるし、毎日快便なのがうれしい
朝ごはん食べると、お腹がむずむずしてうんちがでるなんで
人生初めての出来事だよ。

ダイエット6のサキコ理論を読んで毎日カロリー計算してます。
光をあびるだけじゃなくて、胃の体内時計も意識すると
直る人もいるんじゃない?
7病弱名無しさん:2007/02/03(土) 19:10:30 ID:qs52xGi6
サキコ理論の信用度は
あるある並みなんだが…
8病弱名無しさん:2007/02/03(土) 20:15:03 ID:U2/8cYRf
>>6
胃袋って食事の時間とか気をつけるってこと?
>>1乙です
96:2007/02/03(土) 20:19:55 ID:/ISs9kGN
>>7
そお?
デトロイト式食事の利点の項目なんかよかったよ。
四群点数表みながらカロリー計算して、次の食事の時間を計算して・・・な感じ
お腹は少しグーグー言ってるけど、欲で食べる事がなくなったからさ。

睡眠対策だと光が重視されてるみたいだけど、
胃にも体内時計があるから、食事にも気をつけるといいよん
106:2007/02/03(土) 20:33:50 ID:/ISs9kGN
>>8
そうですね。
夜遅くに光を浴びると寝れなくなるように、
夜食を食べると内蔵が活動しだすので、
脳みそが「あれ?夜なのに内蔵が動いてるゾ。おかしいなあ」
とパニックを起こすんだそうです。

毎朝同じ時間に起き、光を浴びて一時間以内に食事をすることで、
体のリズムが整えられるという内容でした。

詳しくは、ガッテンホムペへどうぞ
11バストマイヤー:2007/02/06(火) 00:41:15 ID:zDLkuKo2
今日朝4時起床

今から就寝
12病弱名無しさん:2007/02/06(火) 00:44:44 ID:hkihXUlk
寝れない奴は一日そのまま寝ずに起きていろ
そして次の日早く寝ろ

気持ちよくぐっすり寝れる
13病弱名無しさん:2007/02/06(火) 01:07:03 ID:Bb5rAXCP
うん、ぐっすり眠れる。

が…そのまま寝すぎちゃうんだよね。
寝貯めしてるみたいだよ…
14病弱名無しさん:2007/02/06(火) 03:36:35 ID:0nFmnao6
深夜遅くにすみません。はじめまして、昼夜逆転治ってたのに再発しました。
ここ数日、かなり鬱陶しいです。
原因、愚痴っちゃっても大丈夫ですか?
15:2007/02/07(水) 00:05:14 ID:fDMMTf/J
原因を、愚痴ってみて。
夜遅く大食いしたとか、夜遅くまぶしいものみたとか、、、
16病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:18:04 ID:bCXV5PTI
最近まとまった睡眠が取れない、一度に3、4時間が精一杯
時間がないんじゃなくて途中で目が覚めてしまう
一日3、4時間では当然足りないので困ってる
17病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:13:30 ID:Xj1o9YHM
午後10:00起き 午前10:00寝
くらいのリズムになっていたので、
午後3:00くらいまで起きてそこから寝るとしっかり午後10時くらいに起きてしまった。

少しずつリズムが遅れてくる(一日25時間?)のが恒例だったので
今回もそうだと思っていたら、
しっかり夜型を維持しています!目覚めもすっきり。

…なんか腹立たしい。
18病弱名無しさん:2007/02/09(金) 16:12:34 ID:3Ee3lVXJ
食事のタイミングも重要だよね。
起きてから寝るまでの間に最低3回、4〜5時間ごとに摂ってみる。
夜ごはんは寝る3時間前くらいに。
胃腸の働きも睡眠には重要だと思う。
19病弱名無しさん:2007/02/10(土) 14:20:00 ID:mApOxVhm
太陽あびたら治る?
どれくらいで定着する?
20病弱名無しさん:2007/02/11(日) 00:04:56 ID:hH3m99hZ
>>19
情報少なすぎてよく分からんのだが
「概日リズム睡眠障害」でググってみれば?
21病弱名無しさん:2007/02/11(日) 15:58:24 ID:Gmv2kpjW
>>20うん。ありがとう^^
22病弱名無しさん:2007/02/11(日) 18:09:06 ID:dJdgjVG7
朝の用事を作るといいんだよね。
たとえば、コンビニの早朝のバイト6時から8時とか、新聞配達とか。
ニートを続けるという前提の話だけどね。
会社に勤めたら、どんなに眠くても起きなきゃいけないし。
俺は無理に寝ようとすると眠れないから、どうしようもなく眠くなってから寝るようにしてるよ。
昨日は15時に寝て21時におきて、今日の13時から1時間昼寝して、そのうち眠くなったら寝る。
23病弱名無しさん:2007/02/11(日) 19:01:34 ID:5lOe1CsL
朝9時に寝て午後4時半に起きた。
漫画家やってるのと元々の夜型の体質のせいで
どうしても昼夜逆転になってしまうのが避けられない。

しかしそうなると同居している母親の機嫌がどんどん悪くなる。
今も普通を装いつつカリカリしているのが階下からビンビンに伝わってくる。
そうなるとツラを突き合わせたくないので
どんどん昼夜逆転が加速する(というか固定する)。なんかもう鬱。

ちょっと愚痴らせてもらいました。スミマセン。
24病弱名無しさん:2007/02/11(日) 20:02:17 ID:2PEnGsbH
いえいえ
25病弱名無しさん:2007/02/12(月) 00:49:05 ID:dnF5JQhF
毎日夜勤で帰宅時朝日をたっぷり浴びますがダメですか?
26病弱名無しさん:2007/02/12(月) 07:07:25 ID:C6+HQEU1
俺もコンビニ夜勤でバイトをしてたことがあった。
22時から8時まで。
もちろん朝日は受けるんだけどそのせいか、帰宅しても中途半端に眠くて時間を無駄に過ごしてしまう。
店長に夜勤は高給取りなんだからまじめにやんないとだめだよと頓珍漢なこと言われてブチキレてやめた。
日勤が時給800円、夜勤1000円って法律で決まってるだけで高給取りじゃないだろ
800円で誰がやるんだ
1年近くやってたがその間同じメンバーは中国人二人だけだったw
27病弱名無しさん:2007/02/12(月) 18:32:44 ID:ul0vgnvA
自律神経狂ってキチ害になるんだって。
28病弱名無しさん:2007/02/13(火) 01:24:12 ID:u6MaoVvs
最近夕方寝て夜0時頃起きる。
しかも布団じゃなくてソファーだから起きても眠い。
毎晩夕飯抜きw
29病弱名無しさん:2007/02/13(火) 01:51:09 ID:0VBPr+VA
>>28
仮眠ならソファでもいいんだろうけど、ちゃんとした睡眠はやっぱり
快適な寝具で取らないと…でもウッカリ寝じゃないのなら気持ちはわかるw

ところでさ、日中に睡眠をとる時は、カーテンを開けたまま寝た方が調子が
いいみたいというレスが結構前にあったと思うんだけど、あれってやっぱり
もともと推奨されてるように真っ暗にして体に夜だと思い込ませて寝た方が
いいんじゃないかな。
光への感受性がますます悪くなるだけだと思うんだけど、どう?
無意識下で昼か夜か分からない状態のままの睡眠だとますます自律神経
そのものへの影響も悪いものになると思うし。
当たり前の事なんだけど、気になってたので書いてみた。
30病弱名無しさん:2007/02/13(火) 03:01:06 ID:dOSVG5J7
昼夜逆転を直そうと、東側の窓についている雨戸は閉めず、
メラトニンやブライトライトも併用。
何となく戻ってきた気がする、ちょっとロングスリープ気味だけど、と
思ったら、近所の騒音再開orz
うるさくなるのは決まって0時過ぎ。
うるさくて眠れないか、雨戸を閉めて静かだけど真っ暗な部屋で
朝に気付かず、気がつけば再び昼夜逆転…のどちらかになったので、
やけになって雨戸を閉めるのをやめた。

騒音問題で不眠&自律神経失調症気味になりました。
もう雨戸を閉めても手遅れorロングスリーパーここに極めり、の
どちらか片方にしかならなくなった。
とりあえず引越先探します。
こんな昼夜逆転生活で、引越先を見つけるのはともかく、
引越作業をこなす自信はないorz
31病弱名無しさん:2007/02/13(火) 06:15:23 ID:UkCFChP6
>>29それだとずっと夜型にならないかなぁ?
32病弱名無しさん:2007/02/13(火) 10:17:43 ID:wDhjuN8y
>>29
全面的に同意
明るい中寝ても疲れは取れないよ
脳の光を感じる感覚は高性能だからね
33病弱名無しさん:2007/02/13(火) 10:30:33 ID:gPte14oL
やべ、いつも電器点けて寝てる。
昼夜逆転&休日はロングスリーパー
34病弱名無しさん:2007/02/13(火) 15:25:21 ID:AKiv2q7q
一時間くらい前に起きたよ…最近寝る時間が2時間ぐらい遅れてきてるorz
これじゃまずいので散歩行ってくるとするか

昼夜逆転を直すのに薬を使ってる人ってどれくらいいる?
人に相談したら薬飲めといわれてしまったんだが
35病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:13:45 ID:l1DVSMx1
3時半就寝
7時半起床

仕事中すごく吐きそうだった。電車がすごく辛かった。
36病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:15:15 ID:wDhjuN8y
俺も睡眠足りてないと吐き気がする
37病弱名無しさん:2007/02/13(火) 23:30:06 ID:0VBPr+VA
>>31
ならないと思う。
数時間ずつ就寝時間を後ろにずらす療法は失敗する人がとても
多いけど(私もその一人)、まずは体に睡眠時間をキッチリ認識させる
事がこれらの療法の大前提だと思う。non-24の人でもね。
昼間光を浴びながら寝ているのは、毎日ソファや車とかで快適な環境で
寝ていない人と同じことじゃないかな。毎日うたた寝を繰り返しているのと同じ。
起床時間を固定させる事に主眼を置いてるだろうから気持ちは大いに分かるつもり
だけど…。
結局は、時間(量)より質の問題かな。

>>30や私(>>29)はちょっと特殊なタイプ。
>>30は明らかな環境要因が先行するタイプで、私は器質的な要因が先行する
タイプ(慢性疼痛が原因)。どちらともこのスレではイレギュラーなタイプかな。

でも、やっぱり共通する所はあって、私はこの生活が始まってじき10年なんだけど、
最初の5年はカーテンのない障子の部屋で生活していて、カーテンの部屋に移って
から寝起きのダルさが少し軽減されたよ。
痛みの症状が軽い時を比較しても、カーテンをちゃんと閉めてる時期とそうでない
時期は意識してそうしていたつもりはないけど、振り返ってみるとやはり違う。

>>32
ありがとうノシ
38病弱名無しさん:2007/02/14(水) 04:13:32 ID:UA4UHFvh
>>37あっそっか!
このスレにいる人皆が夜型を改善したい訳じゃないんだね!;
じゃ貴方の言う、昼間に質の良い睡眠取るようにするには、カーテン閉めるには同意★

しかし人間ってうまく出来てるなぁ。
あっ動物の方が凄いわ。
猫さんは明け方5時頃きっちり起こしに来るし(>_<)自分は爆睡で起きないから呆れとる(^o^;
39病弱名無しさん:2007/02/14(水) 09:40:53 ID:jb1ayOBa
やった〜!21時就寝〜9時起床!このペースを保ちたい。
40病弱名無しさん:2007/02/14(水) 17:59:03 ID:yFAPd188
12時間も寝るのかw
41病弱名無しさん:2007/02/14(水) 20:28:45 ID:0hJf7PC7
朝全然起きられない・・・。
友達が泊まりに来た時、携帯の目覚ましをセットして、皆で寝たんだけど、友達に叩き起こされた。
「お前よくあんな大音量で携帯なってて、目覚めないな・・・、音聞こえてた?」って。

聞こえてないから目が覚めないんだってば。

どうやったら起きられるようになる?
寝不足は無いと思うんだけど・・・。
42病弱名無しさん:2007/02/15(木) 04:17:06 ID:C26xwn77
おますみ。
43病弱名無しさん:2007/02/15(木) 04:19:28 ID:ZqFW2+bh
昼夜逆転の上に隣で工事・・
44病弱名無しさん:2007/02/15(木) 04:51:22 ID:2i/pxNAs
俺と同じじゃないか・・・
45病弱名無しさん:2007/02/15(木) 09:18:37 ID:H9v/mhOn
木村カエラもロングスリーパーらしいね
46病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:36:01 ID:rAVKbrva
ロングスリーパーは寿命が短いらしい
47病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:40:07 ID:C26xwn77
何でも少な目が良いのかな〜
48病弱名無しさん:2007/02/15(木) 18:35:44 ID:k/Hh7zUm
タイマーコンセントと、工事現場で使うような強力ハロゲン電灯で
光の目覚まし時計が完成した。
音じゃ起きれない人お試しあれ。
49病弱名無しさん:2007/02/15(木) 19:07:52 ID:E9qfq3a3
もうおねむだよ
最近起きるの02:00頃だから
50病弱名無しさん:2007/02/15(木) 20:47:09 ID:2wZe4OXF
>>39
ひとまずおめ!
自分も眠剤飲んでいたりでつい過眠傾向になってしまうけど、早寝早起きを目指していきたいね。

>>41
同じく起きれない。目覚まし時計三つ使ってるんだけど。
朝起きれないことでどんだけ損してきたか…。どうにかしたい。
51病弱名無しさん:2007/02/16(金) 01:09:21 ID:gskvge0s
>>41
どんなに五月蝿い目覚まし音でも、
慣れると起きれなくなる。
それが、俺。

仕事行ってる以上、寝るのは遅くても朝早く起きる生活は変わんないがな…。
休日はこの生活が出来ない。
生きる意欲とか何かやろうとする意欲がないからなのかなぁ。
52病弱名無しさん:2007/02/16(金) 22:11:52 ID:PoQObk4B
この春から社会人になるというのに6時就寝15時起床リズムが抜けない
もう寝ようと思っても朝が来るまで眠れないんだよね…

今思えば高校のときは朝吐きそうになりながら無理矢理起きて学校行ってたのに
53病弱名無しさん:2007/02/17(土) 10:15:44 ID:LCdJbNrQ
最初の数日で直ると思うよ
54病弱名無しさん:2007/02/17(土) 10:45:18 ID:OuQ4oSG1
連休2日目目覚めた時午前か午後か一瞬分からない
55病弱名無しさん:2007/02/17(土) 13:08:35 ID:pwh6PNEv
あたし最近また再発しました…
朝の5〜6時就寝
昼間12時起床だよ…
なおしたいよ…
56病弱名無しさん:2007/02/17(土) 14:51:15 ID:fKjCuIGk
私は「浅草塩まくら」で不眠を改善しました。
頭寒足熱とアロマテラピーの相乗効果らしい。
57病弱名無しさん:2007/02/17(土) 16:03:59 ID:gwBClXuU
>>48
使ってみてどうだった?
光の目覚まし時計良さそうだな。
58病弱名無しさん:2007/02/17(土) 22:20:52 ID:L6nuaWQx
>>6 >>9
なんか文章がカワイイ
59:2007/02/18(日) 00:49:25 ID:df/s1z8d
やばい、午前0時なのに頭が冴えてきた!
60病弱名無しさん:2007/02/18(日) 00:56:02 ID:zX7LYJkI
俺も今からが一番覚醒する
61:2007/02/18(日) 01:09:05 ID:df/s1z8d
どーしよう、本当は0じから寝て6時ころ起きたいのに、
実際は、0時から最も冴えて、5時ころから寝てる。
(11時ころ起きてる)

一生治らなかったら、やばすぎる!
62:2007/02/18(日) 01:15:26 ID:df/s1z8d
>>48

ハロゲン強力ライト
http://www.rakuten.co.jp/bouhan365/1775699/1776012/

24時間タイマー
http://www.rakuten.co.jp/e-kdk/552116/


この2つを組み合わせればいいみたいだけど
乾電池と交流電源を
どう組み合わせるの?
63病弱名無しさん:2007/02/18(日) 01:21:50 ID:ZWprs+5C
水槽用のメタルハライド電球と電源タイマー使えば真昼の明るさだよ。
徐々にあかるくなるのがいいね。
64:2007/02/18(日) 01:28:18 ID:df/s1z8d
>水槽用のメタルハライド電球
どんなものかしらないので、調べてみます!
65病弱名無しさん:2007/02/18(日) 08:50:35 ID:zX7LYJkI
結局一睡もできずに今頃眠くなってきた・・・・
起きた時の自己嫌悪がまた凄いんだろうな・・鬱
66病弱名無しさん:2007/02/18(日) 10:19:49 ID:sD6uAAEz
>>64
お前そんなことしたら目がつぶれるぞ。
アレ直接見続けるのからりやばい。
67病弱名無しさん:2007/02/18(日) 13:08:15 ID:kvgGktFd
からり
68病弱名無しさん:2007/02/18(日) 13:23:59 ID:fUSpZNnE
進路が決まってから昼夜逆転生活が始まった…
早く直さなきゃと思いつつ今から寝ます…
69病弱名無しさん:2007/02/18(日) 21:40:45 ID:hE2aQ9MQ
時差ボケの調整は無理しても日中の睡魔に負けず
あくまでも夜寝ること
70病弱名無しさん:2007/02/19(月) 13:54:10 ID:ta0+CBEl
朝30分くらい光浴びて、また寝ていい?
71病弱名無しさん:2007/02/19(月) 15:55:37 ID:WjUkUUnU
起きてないと意味ないんじゃないの・・・?
72病弱名無しさん:2007/02/19(月) 16:22:45 ID:niNOX8it
今起きた。
もうやだorz
73病弱名無しさん:2007/02/19(月) 16:59:04 ID:KFuwcvsM
日が暮れてから起き出さないとまだまだ
74病弱名無しさん:2007/02/19(月) 17:02:08 ID:WjUkUUnU
日が暮れて起きた時の自己嫌悪は異常
75病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:36:58 ID:RMsnnAce
しかも23時とかだと一日を無駄にしたという感覚で押しつぶされそうになるな
76病弱名無しさん:2007/02/20(火) 02:48:50 ID:xhvzWeKp
夕方起きたから寝れません(T_T)
77病弱名無しさん:2007/02/20(火) 10:57:27 ID:O3+0/un0
工事の音でおこされて全然寝てない…
78病弱名無しさん:2007/02/20(火) 13:38:37 ID:KyyukLKu
耳栓買えば良いと思うよ。オクで買った奴は結構良かった。
79病弱名無しさん:2007/02/20(火) 13:40:53 ID:bhVAVPCx
>>78
どんなの?
あと幾らくらいするん?
80病弱名無しさん:2007/02/20(火) 15:12:41 ID:IA9nlzSs
100円ショップの耳栓から試してみては?
81病弱名無しさん:2007/02/20(火) 15:55:39 ID:J1PhgDop
>>78
耳栓にはうるさいしイヤーマフも持ってる
でも耳栓して寝ると鼓膜痛めるからやりたくない
82病弱名無しさん:2007/02/20(火) 18:18:01 ID:/nq+dutI
ぬむい
83病弱名無しさん:2007/02/20(火) 21:13:05 ID:7Ay9UNPZ
さぁ寝よう
月曜もこれで終わりだ
84病弱名無しさん:2007/02/21(水) 01:37:44 ID:GK5MG+BC
珍しく夜11時に寝れたのに目が覚めた(T_T)
また朝になるまで寝付けそうにないorz
85病弱名無しさん:2007/02/21(水) 01:50:12 ID:AYg5r1zT
夕方に起きて、またこんな時間になっちゃったよ|(-_-)|
頭痛と微熱で薬飲んだよ。
排便もないよ。
このまま行けば逝ってしまうよ.....
86病弱名無しさん:2007/02/21(水) 02:02:17 ID:QtUqfxN0
風邪で4日間床に伏せてたら完全にリズムが狂って
全く持って眠くない、明日は行こうかと思ってたが
休みかな〜
87病弱名無しさん:2007/02/21(水) 02:53:48 ID:8ZgXrKqo
>>86 貴方は私ですか(笑 私も休んでて逆転。明日行くけど5時起きしないとだし無理のムリムリ 絶対授業中ねる
88病弱名無しさん:2007/02/21(水) 03:14:29 ID:r5mPmQUY
朝飯時に起きれ無いから朝食食べれない もしくは寝てる人には無理なのは解りました。
89病弱名無しさん:2007/02/21(水) 06:27:19 ID:GEHGsjmj
>>87
まずそのキモイ喋り方やめれ
90病弱名無しさん:2007/02/21(水) 14:23:18 ID:exTLFMMI
ワロタ
91病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:34:54 ID:6HSQbwP7
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44993354

>>79 ↑俺はこれ使ってる。隣の部屋のテレビの音くらいならほぼ完全に遮音できる。
92病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:05:15 ID:b/EU9VIa
最近睡眠リズムが崩れてしまい毎日金縛りにあうんだ…しかも必ず寝ついて30分以内…おれだけ?
93病弱名無しさん:2007/02/22(木) 18:45:06 ID:UzulTOgb
それ霊じゃないの・・?
94病弱名無しさん:2007/02/22(木) 19:03:25 ID:ucquvpxv
10時〜2時が要!
95病弱名無しさん:2007/02/23(金) 00:36:32 ID:g71TJOCl
92
自分もそんな感じ続き。
まさに金縛りみたいな感じ。
96病弱名無しさん:2007/02/23(金) 10:51:57 ID:67DTbDdq
朝は日光浴びて一日中起きるようにしてる
97病弱名無しさん:2007/02/23(金) 12:44:03 ID:bEDhsTPA
それができたら(ry
98病弱名無しさん:2007/02/23(金) 21:56:10 ID:M2IgyAPF
日が昇ったらなんかばつが悪くなるな・・
眠くないけど寝ないといけないみたいな
99病弱名無しさん:2007/02/23(金) 22:02:46 ID:MfcvhcRR
あるある・・・
夜が明ける寸前が一番焦る
100.:2007/02/24(土) 03:15:48 ID:eEynQli2
何時に寝てもっつーか薬とか酒で無理矢理寝ても2:24に目が覚める

怖いお((((;д;)))))
101病弱名無しさん:2007/02/24(土) 07:39:13 ID:xGWTwRmq
俺は4:12
102病弱名無しさん:2007/02/24(土) 08:57:53 ID:LqQhXTeh
俺は4:30
103病弱名無しさん:2007/02/24(土) 20:12:32 ID:i7bCY0Mt
俺は13:00
工事の昼休みが終わっておこされる
104病弱名無しさん:2007/02/25(日) 04:41:00 ID:RS1gfdBj
ここ最近寝つき、寝覚めが悪いんだが、テレビ見てたら照明で改善できるって言う話があったんで
ぐぐってみたらこんなサイトがあった。
ttp://www.sumu2.com/top/qa/2005_9/index.html

もし照明を変えて睡眠の質が改善できたって人はどんな器具を使ったか教えてくれまいか。
105病弱名無しさん:2007/02/25(日) 04:47:25 ID:XWtOU/FD
>>104
最近別な事情で昼夜逆転になったんだけど、一時的には
一般人と同じになった自分は、
夕食までは蛍光灯、お風呂が終わったら間接照明、
22時以降はPC・携帯の操作禁止、朝は松下のブライトライトを浴びる、ってのを
実践してます。
曇りの日とかは、可能な限り15時までブライトライトを浴びてた。
メラトニンもたまに使ってた。

最近はロングスリーパーと近所の騒音が絡み合って、
5時就寝、12〜13時起床に固定されて困ってますが。
106病弱名無しさん:2007/02/25(日) 08:16:21 ID:b+MmjxNR
はじめまして。
毎日朝6時に寝て昼3時起きだったのに、パニック障害で病院行って軽い安定剤貰ったので夕食後飲みました。
そしたら1時に寝て今起きることができました。このままリズム戻ればいいな。今から太陽浴びます。
107病弱名無しさん:2007/02/25(日) 08:43:05 ID:0GMUhoqj
太陽って何分くらい浴びればいい?
108病弱名無しさん:2007/02/25(日) 10:28:59 ID:b+MmjxNR
最低10分は浴びた方がいいみたい。出来れば午前中散歩しながら30分ぐらい浴びるといいみたいです。
109病弱名無しさん:2007/02/25(日) 10:33:54 ID:7CbZaNQu
>>107 基本30分かそれくらいが丁度良いと思います。1時間以上は逆効果らしいです。
110病弱名無しさん:2007/02/25(日) 10:35:56 ID:Fodmxo9T
>>109
1時間以上は逆効果


ソースは?
111病弱名無しさん:2007/02/25(日) 11:07:33 ID:7CbZaNQu
>>110
分からん。確か本かネットの情報かなにかにそう書いてあった気がする。
まあ、とりあえず30分も浴びれば十分ってことですね。
112病弱名無しさん:2007/02/26(月) 17:32:15 ID:+67Be0iZ
30分日光浴、何日くらい続ければいいんだろ…
15時過ぎないと起きてもまったく頭が動かないよ
113病弱名無しさん:2007/02/27(火) 11:16:10 ID:PTwnx/bi
昨日は午後3時に起きて一日中ぼーっとしてしまったけど
薬で調整して今日はなんとか午前10時に起きれた。
これが続くといいなあ。
ちゃんと眠れるか、明日何時に起きれるかいつも不安だ。
約束も守れなかったり人間関係悪くしたりしてきたし。
114病弱名無しさん:2007/02/27(火) 11:38:33 ID:PTwnx/bi
連投すまそ。
今ニュースを見ていたら、日照時間の少ないスウェーデンで冬季うつ病などの予防や治療のために「光療法カフェ」ができて話題を呼んでいるんだって。
医療用の光を浴びられて、しかも病院のような暗い雰囲気ではなくおしゃれなカフェでお茶飲みながら一時間も過ごせばいいらしい。
はげしく行きたい。光治療は睡眠リズム障害にもいいと言うし。
他にもスウェーデンでは谷あいで日光があたらない村に巨大な鏡を取り付けて日光を取り込んだり、と日光に対する意識がすごいなと思った。
115病弱名無しさん:2007/02/27(火) 11:54:40 ID:P0duiscx
それだけ日光は大切なんだね
116病弱名無しさん:2007/02/27(火) 13:49:39 ID:q6QrIvmQ
>>115
当たり前だ。私は日光を浴びなかったお陰で咳で肋骨が2本折れた。
ケンチキのかしわのようにポキポキ折れやがった。
117病弱名無しさん:2007/02/27(火) 15:30:08 ID:GpSlE8y6
>>116ワロタ

しかし浴びないぐらいで弱んの?
118病弱名無しさん:2007/02/27(火) 15:33:47 ID:ztwpx0W3
皆さん、おはようございます・・・orz
119病弱名無しさん:2007/02/27(火) 17:39:25 ID:PTwnx/bi
>>118
おはよう。元気だせ。
120病弱名無しさん:2007/02/27(火) 19:09:46 ID:e0BArAlF
日光東照宮にいくと治る??
121病弱名無しさん:2007/02/27(火) 23:19:54 ID:F9VXz+ef
日光猿軍団にはいって日光江戸村に行けば治ります。
122病弱名無しさん:2007/02/28(水) 02:11:00 ID:SXaAZzEv
日光浴したのに寝れん
123病弱名無しさん:2007/02/28(水) 02:42:20 ID:dmFEr3f6
三交代勤務になって
乱れた〜
明日、早番六時なのに
眠れない
124病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:12:47 ID:6K0dSX2S
昼夜逆転してるなら一回休みや暇な日に一日寝ないで頑張る。
それで眠気を我慢して次の日の夜に寝る。で治るんじゃね?

俺は駄目だったけどorz
125病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:18:22 ID:NUmJvF56
市販の睡眠薬とか飲んだらいけないの?
126病弱名無しさん:2007/02/28(水) 06:19:01 ID:SXaAZzEv
>>124それで朝6時に起きれた時もあるよ
でも大概夕方に目覚めて失敗したさ...

>>125試した事あるよ
自分は効かなかったよ
逆に布団に入って目を瞑ったら、脳がグチャグチャ・モヤモヤと猛スピードで動いてヤバかった
薬って恐いなとおもた
127病弱名無しさん:2007/02/28(水) 09:36:50 ID:l06VYnV4
>>117
長いことやってると折れちゃうんだYO!
医者や理学療法士さんも「どれだけ日光浴びてないの?」
と失笑気味。
ま、咳で折るヤツァ結構いるけどね。
128病弱名無しさん:2007/02/28(水) 12:11:10 ID:k5hJcCer
>>127
高齢者なの?

運動して骨に刺激を与えつつ、カルシウム・マグネシウム・ビタミンDなどを摂れば大丈夫だよ。
129病弱名無しさん:2007/02/28(水) 12:29:37 ID:tOE0mKF6
>>123
三交代勤務は夜勤手当と引き換えに
精神を病むという諸刃の剣
130病弱名無しさん:2007/03/01(木) 02:44:45 ID:HPk8HaVP
就寝時間を2時間ずつ後ろにずらす方法を
昨日から実践してみてます
これ実行したことある方、教えてください。
食事の時間について
何時就寝であっても起きてから1時間後、その後4〜5時間ずつ1日3食でいいんでしょうか?
お腹の体内時計がくるっちゃうんじゃないかなぁって思って。
いや、もうとっくに狂っちゃってるんだけど・・・
体調悪くならないかなぁと思って。
131病弱名無しさん:2007/03/01(木) 13:24:07 ID:GVutmBui
>>129
本当そうだよなぁ
132病弱名無しさん:2007/03/01(木) 15:31:14 ID:deQ3DJVY
おは
133病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:04:14 ID:oPEsqn9g
>>130
起床後、日光を浴びて、
1時間以内に朝ご飯を食べるのですよ。
134病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:05:55 ID:ajFl1m5D
>>133
日光は分かるけどご飯はなんか意味あるの?
135134:2007/03/01(木) 21:25:45 ID:Re8B3Z1f
自己解決しました。
自分で調べようとせずあほ丸出しの鸚鵡返しで
レスしてしまいすいませんでした。
136病弱名無しさん:2007/03/01(木) 21:56:26 ID:ajFl1m5D
>>135
てめぇコラ
137病弱名無しさん:2007/03/01(木) 23:04:04 ID:HPk8HaVP
>>133
ありがとうございます。
今、夜起きてるので、日光が浴びれないのですよ。
2時間づつずらしていって正常な時間に起きられるようになってからは
定着させるために起きてから日光浴びて・・・っていうのはわかるんですが、
今は矯正中なので、
その間の生活パターン(食事の時間)はどうするのがいいかと思いまして。
経験者はいらっしゃいますか?
今は、起きてから1時間以内に1回、それから5時間後に1回の、1日2食です。
胃の体内時計までは昼夜逆転せていないのか、
夜ご飯にあたる3回目の食事がとれません。
138病弱名無しさん:2007/03/02(金) 00:18:29 ID:a8OBjZTl
>>128
いや30代前半。
日光以外は運動食事と割と整った生活してたよ。
でも日光だけはこの3年、極端に浴びてなかった。
139病弱名無しさん:2007/03/02(金) 07:54:02 ID:QcJrzCat
眠気のネ申が舞い降りた…

お休みなさい皆様
140病弱名無しさん:2007/03/02(金) 12:43:13 ID:Hq84Rxoe
>>139
おやすみ。
自分は今起きた。
昨日早めに眠れたのにorz
141病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:11:19 ID:vdvW9JWz
>>138
幽閉でもされていたのかw
142病弱名無しさん:2007/03/02(金) 14:19:48 ID:rvFyABg1
>>138
昼間、トンネル工事でもしてたのかw
143病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:08:58 ID:3TSEOash
>138
雨戸閉め切ったままなのかw
144病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:16:37 ID:mY+NYraj
>>138
気持ち悪いです
145病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:22:38 ID:LobLA63H
>>138
兄貴、3年間のお勤めお疲れさんでした!
146病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:28:10 ID:gix+xUKW
時間を矯正して固定できない人は
運動した方がいい。
というか、しないと無理
147病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:32:10 ID:mY+NYraj
日中に運動して血圧上げるのは基本だろ・・・
148病弱名無しさん:2007/03/02(金) 18:51:17 ID:aK07b2Fw
太陽が眩しすぎますご主人様(*_*)
149病弱名無しさん:2007/03/02(金) 19:04:47 ID:mY+NYraj
そーいえば太陽が眩しすぎて人を殺したヤツいたな
150病弱名無しさん:2007/03/02(金) 19:44:30 ID:Hq84Rxoe
>>146-147
そうなの?
運動苦手なので時々しかしてないんだけど。
どんな風にすれば効果的なのかな?
151病弱名無しさん:2007/03/02(金) 19:46:35 ID:mY+NYraj
>>150
午後に軽い運動で体温上げると夜に眠たくなる
152病弱名無しさん:2007/03/02(金) 20:06:36 ID:vdvW9JWz
>>145
ええーお勤めの場合だと逆に鬼のように規則正しい生活になるはずだ!
日光もヒッキーより浴びるだろうし
153病弱名無しさん:2007/03/02(金) 20:09:00 ID:LobLA63H
>>152
釣りかね?w
154病弱名無しさん:2007/03/03(土) 02:37:31 ID:rABHyzgu
>>153
いや、外での運動も強制的にさせられるだろw
155病弱名無しさん:2007/03/03(土) 17:38:51 ID:tdj2ygnJ
皆さんおはよう。
俺は今日もバリバリ絶不調たぜ!!


テンションをあげとも虚しいだけOrz
156病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:44:59 ID:UShMUKEB
とにかく朝早く日光を浴びることだよ。それだけで希望は見えてくる。
157病弱名無しさん:2007/03/04(日) 02:21:30 ID:FsHJJtTQ
携帯って目覚めるよね
158病弱名無しさん:2007/03/04(日) 03:23:28 ID:v9Mm3zFt
今日も夜更かししてるwww
寝なきゃwwwwwworz
159病弱名無しさん:2007/03/04(日) 07:27:05 ID:9SoQS/p7
今の睡眠時刻は03時から15時。
週末を利用して徹夜でリズム調整に挑戦中。
多分無理だけどなあ。
過去に同じ方法で3回位挑戦したけど全部失敗した。
一時的に回復したのは風邪引いてずっと寝てて起きる時間が偶然噛み合った時があったな。

ああ都合よく週末にまた風邪引きたいなあ
160159:2007/03/04(日) 18:46:20 ID:9SoQS/p7
13時ごろに眠気に耐えられなくなり1時間だけ昼寝をしようとしたら今起きた。
予定通りミッション失敗
161病弱名無しさん:2007/03/05(月) 10:29:38 ID:XfjJ+6XQ
>>160
横になって寝たでしょう?
座位で眠れば、短時間で起きられるよ。
162138:2007/03/05(月) 13:43:55 ID:lOE/v7FC
いや、体調悪くて寝込んでただけだから。
食事は時間は不規則だったけど実家住まいで栄養の偏りはなかったし、
犬の散歩は行ける時、夜に家族に強制的に行かされてたんで結構な運動量。
でも眠ってなくても1日20時間はベッドの上にいたな。
しかも窓が北向きだったから昼間でも蛍光灯がいるから。

んで、数日寝込んでたら何故か懲役帰りに。
163病弱名無しさん:2007/03/05(月) 16:15:13 ID:YmMWFKkQ
4時寝て14時起きた
めちゃんこだるい!(`´)
164病弱名無しさん:2007/03/05(月) 18:49:52 ID:UNoo48In
今起きた。orzzz
165病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:17:56 ID:nMqoa8Bd
今から寝てみる(-_-)zzz
166病弱名無しさん:2007/03/06(火) 04:03:50 ID:nMqoa8Bd
今起きた
167病弱名無しさん:2007/03/06(火) 04:14:38 ID:p+YnbhUC
2時に床就いたはずなのにまだ眠れないよ。
昨日は4時〜12時まで寝てた。
私は連続で寝れないタイプ。だから、昼寝が長い。
トータル4時間。
一日の睡眠時間12時間。
今日は6時になりそうな予感
168病弱名無しさん:2007/03/06(火) 04:15:22 ID:DK+Sr+DJ
これから就寝します。
169病弱名無しさん:2007/03/06(火) 04:19:39 ID:D/Lt6dWJ
眠れません
昨日一昨日12時前でこたつ爆睡したのに今夜は眠れません
今朝は8時に起きたのに眠れません
あと3時間しかない…
昼に眠気が来そうで怖い…
170病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:01:59 ID:84p7u3uG
今日こそ早起きしようと思ったんだけどなぁ…
この時間が限界
171病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:41:11 ID:YweTIgIs
1月から2月末まで受験勉強自宅でやってたがキツかった。
もともとほっとけば昼夜逆転になるタイプなのでそれを強制しようとしたら自律神経失調症になってしまった・・・。
もともと6時に寝て14時に起きるのがデフォなんだが最近は2時に寝て9時に起きるのをなんとか保ってる。
やはり学校行ってたときの5〜6時間睡眠が一番だったな。朝は眠いが体調はまず崩さない。
適度な睡眠よりやや寝不足気味のほうが体調は安定しやすい気がする。
172病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:43:08 ID:bzkJXe2f
それわかる
173病弱名無しさん:2007/03/06(火) 20:04:11 ID:xfbYS5wi
レタス食べれば眠くなるぅ。
あなたは段々眠くなるぅぅ......
174病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:28:03 ID:oZTgBdN2
>>173
あるある乙
175病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:22:42 ID:kp2pg1jG
さて…ハルシオン飲んで寝るか…
176病弱名無しさん:2007/03/07(水) 02:14:43 ID:7nm/9rzt
眠いのに携帯いじって目覚める↓
177病弱名無しさん:2007/03/07(水) 03:12:55 ID:JcjYAWsC
>>176
まさに今の自分orz
178病弱名無しさん:2007/03/07(水) 04:05:57 ID:beClxbL/
ここ三日逆転
なんか喉の奥に違和感あって苦しくて眠れん
179病弱名無しさん:2007/03/07(水) 04:09:23 ID:F+m/6Q1i
眠いのに、松坂の試合見てるよ・・・orz
180病弱名無しさん:2007/03/07(水) 04:39:14 ID:jbgGOFZE
明日12時に起きれるかな…orz
181病弱名無しさん:2007/03/07(水) 04:50:09 ID:ZOo1YZC6
睡眠時間は6時間もあれば大丈夫だって思って眠れば大丈夫だ
182病弱名無しさん:2007/03/07(水) 07:45:00 ID:vOhWh5c3
今から寝る・・・なにやってんだ自分!
やっぱ昼夜逆転してくるとメンタル面がやばいな。
つまらん煽りにまじでカッとしてしまうよ。
普通に生活してたらこんなことはない。
183病弱名無しさん:2007/03/07(水) 15:11:39 ID:kp2pg1jG
>>182 わかる。ちょっと馬鹿にする発言でもいらいらしちゃう(´;ω;`)
184病弱名無しさん:2007/03/08(木) 03:17:34 ID:ht1jNFo+
夜に眠るのがもったいないと感じる人いませんか?私はおかげでメンタル面が最悪です…
185病弱名無しさん:2007/03/08(木) 03:28:21 ID:g6qBjsP4
>>184わかる
あぁ今日こそは早寝したかったのに新聞やさん来ちゃったよ
186病弱名無しさん:2007/03/08(木) 05:08:09 ID:AjDNRuPm
寝たい寝たい寝たい
187病弱名無しさん:2007/03/08(木) 07:56:50 ID:szX8ELPM
今から寝る
188病弱名無しさん:2007/03/09(金) 03:10:31 ID:Rbm3bC+y
毎回この時間になるとここにやってくる漏れが通りますよ
もうだめだめだなこうゆうのをダメ人間っていうのかな。言ってる事もグダグダだしやってる事もグダグダだぜ
じゃ昨日よりは10分早く寝るか
189病弱名無しさん:2007/03/09(金) 09:31:58 ID:jKtWqxBX
俺一回、眠れない事にイライラしすぎて自分でおもいっきり顔にグーパンチかました・・・orz
190病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:29:18 ID:xxOFvA7v
どうみてもキチガイです
ほんとうにありがとうございました
191病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:39:01 ID:if4mSTbT
>>188
×こうゆう

○こういう
192病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:00:12 ID:nXvsnofi
とりあえずパソコンの電源落とせ
193病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:12:46 ID:Bh9ehAc4
とりあえず高照度光療法
194病弱名無しさん:2007/03/10(土) 02:29:06 ID:8GlvkWtE
夜眠るのがもったいない
寝たら起きるのがもったいない
エンドレス
195病弱名無しさん:2007/03/10(土) 02:57:20 ID:sE18JX0K
生物の体の仕組みってめんどいな。リズムとかいちいち
196病弱名無しさん:2007/03/10(土) 03:17:28 ID:pVlsk0T3
この時間お腹すく
困った
197病弱名無しさん:2007/03/10(土) 03:27:07 ID:2F+bqcbz
一生寝ない人が羨ましい
198病弱名無しさん:2007/03/10(土) 04:04:28 ID:G0TqImnj
それは羨ましくないw
短時間睡眠で満足できる人は羨ましい
199病弱名無しさん:2007/03/10(土) 22:41:02 ID:vlBopL94
あげ
200優しい名無しさん :2007/03/10(土) 22:44:56 ID:mIlSGFYQ
ついつい
ネットやると自制きかんOTL
気がつくと4時とかになってる
201病弱名無しさん:2007/03/11(日) 03:10:24 ID:1yES9TnX
おなじ。。。
202病弱名無しさん:2007/03/11(日) 03:19:02 ID:dc0of6b8
夜が楽しい。
朝が嫌い。
203病弱名無しさん:2007/03/11(日) 05:36:07 ID:qjTPcbFm
今日こそは1時ぐらいには寝るかな
        ↓
もう2時かまぁ3時にぐらいに寝りゃいいか
        ↓
あれいつの間にか4時かよスレ巡回して寝るか
        ↓
おわもう5時じゃんまじやべえこのスレ見たらもうさすがに寝るか
        ↓
6時外が明るいなー('A`)
204病弱名無しさん:2007/03/11(日) 05:45:16 ID:walmHaSa
>>203
同じ・・・多分2時3時に眠気のピークがきてるんだろうけど
逃しちゃうんだろうね。
夜はネットめぐりも楽しいしなあ・・
205病弱名無しさん:2007/03/11(日) 13:04:33 ID:3XLa05ld
>>203
おはよう・・・あれ?俺今朝書き込んだっけか?
206病弱名無しさん:2007/03/12(月) 04:05:14 ID:/fqmrzyJ
自分の部屋がないからリビングで寝てる俺。
家族の一人が夜遅くまで何時もテレビ見るから煩くて眠れない。
207病弱名無しさん:2007/03/12(月) 05:03:52 ID:uIPxi7Do
もう朝っすよ。
ここの人ならまだおきてる人いるよねー
208病弱名無しさん:2007/03/12(月) 05:13:15 ID:tsw+9eam
全然眠れない…
精神的ヒキには春休みが長すぎるー
209病弱名無しさん:2007/03/12(月) 05:16:20 ID:TueBg5UR
寝れない
210病弱名無しさん:2007/03/12(月) 06:06:09 ID:UWoTgO0v
カラスは早起きだなぁ
もう少しすると子供やばばぁ共の笑い声が聞こえてくるかな
そしてゴミ収集車の音
ビン、缶の日はガシャンガシャンカラカラ・・って捨てる音
選挙カーの甲高い声
近くの小学校のチャイム
カーテンから差し込む太陽の光が次第に強くなり
小腹が空いたなァ・・とぼんやり考えながら眠りにつく
そんなろくでもない人生
211病弱名無しさん:2007/03/12(月) 06:17:34 ID:pwc0C8gy
こんなスレあったんだ…
とある事情で仕事は週2日。翌日仕事の日以外は夜に2ちゃん巡回。
どんどん寝るのが遅くなってこんな時間。昼過ぎに起き出して夕方用事をこなすか1日在宅。

…これだけ読むと自分終わってるな。
212病弱名無しさん:2007/03/12(月) 06:19:46 ID:E67QR3Yp
さてもう少し日が昇ったら寝るか・・・
213病弱名無しさん:2007/03/12(月) 06:24:05 ID:OruQtw7h
一睡もしてない。
今日(今)から仕事なんだけどヤバイ。死ぬ。
214病弱名無しさん:2007/03/12(月) 14:55:27 ID:uIPxi7Do
>>213
どーなった?
数日はつらそうだな・・でも多分1週間でもどるよ
外で規則正しく働くなら
215病弱名無しさん:2007/03/13(火) 14:08:57 ID:5tFNYPWI
眠い
216病弱名無しさん:2007/03/13(火) 14:09:56 ID:TfchIMel
昼飯食ったあとが一番ヤバイな・・・
217病弱名無しさん:2007/03/13(火) 17:02:46 ID:IRupO7gl
今が一番やばい
218病弱名無しさん:2007/03/13(火) 18:40:44 ID:5tFNYPWI
寝てしまた
219病弱名無しさん:2007/03/14(水) 03:37:08 ID:HsnWSSY0
お水の私の理想は3時就寝、11時起床。
それよりずれたらダメダメホステス一直線になっちゃうんだよー!お客様の電話はとれない。セット行けない。散らかったままおでかけで帰ってきたらブルー。
現実は5時就寝2時起床ってとこかな?
お酒飲んでるから寝れないのでしょーか?
220病弱名無しさん:2007/03/14(水) 03:46:05 ID:HuvFXNMs
酒は眠りを浅くするとかなんとか
221病弱名無しさん:2007/03/14(水) 04:31:18 ID:+Ym5bmnJ
リズムをなおす方法って「眠くても起きる」しかないの?
222病弱名無しさん:2007/03/14(水) 04:41:11 ID:HsnWSSY0
>220
そうかも。ずーっと夢見てるし、3時間ごとに目が覚めます。
223病弱名無しさん:2007/03/14(水) 05:03:22 ID:S8cVAe7l
今日は酷い。
いつもに増して、全然寝られなかった…。
肉体労働だから死んでしまう〜。
休む口実、教えてくれぇ〜orz
224病弱名無しさん:2007/03/14(水) 05:03:54 ID:HuvFXNMs
うあああああああああああああああああああまた5時になってしまった!!!!
225病弱名無しさん:2007/03/14(水) 06:06:39 ID:HuvFXNMs
うあああああああああああああああああああああああもう6時になってしまった!!!
226病弱名無しさん:2007/03/14(水) 06:32:16 ID:KufG6RNl
うあああああああああああああああああああまた7時になってしまう!!!!
227病弱名無しさん:2007/03/14(水) 08:08:30 ID:bN/vLCjS
今日の昼は耐えるぞょ
228病弱名無しさん:2007/03/15(木) 00:36:29 ID:89+oxoWI
やばいよ。
今まで1〜2週間くらい午後3時出勤で
体も昼夜逆転体質になったというのに
「明日から朝出社(午前9時)で来て」だって…orz

眠れる訳ねーじゃん!アフォか。バカヤロー!
229病弱名無しさん:2007/03/15(木) 02:19:41 ID:FiuYYlV8
睡眠薬を飲むんだ
230病弱名無しさん:2007/03/15(木) 05:33:11 ID:Fg6SIL0L
11時に布団に入ったのに寝れなくて今5時半wもうやばすぎるこの体
日光に当たると急に眠くなるのに
231病弱名無しさん:2007/03/15(木) 15:45:45 ID:L0E7BbJ2
昨夜知らぬ間寝てた。そしてさっき起きた。
遮光カーテン閉めて寝るといつまでも夜と思うんだろなぁ。
232病弱名無しさん:2007/03/15(木) 15:50:32 ID:CQXOGCZQ
>>231
頭おかしくなるぞ
233病弱名無しさん:2007/03/15(木) 16:17:57 ID:L0E7BbJ2
>>232遮光カーテンが?
234病弱名無しさん:2007/03/16(金) 17:03:54 ID:EpkqXQYE
いっつも5時か6時に寝て午後14時か15時くらいにいつも起きます。こんな生活が1ヵ月半続いてます。そろそろリズムを直したいんですがどうしたらいいですか?
235病弱名無しさん:2007/03/16(金) 21:19:14 ID:2iOhNcJa
まずは自力で、努力した?
一ヶ月くらいなら自力で何とかなりそうだけど、精神的にきついなら、
眠剤飲め
236病弱名無しさん:2007/03/17(土) 01:54:44 ID:kdUFY8/G
眠剤ってそこらに普通に売ってるの?
医師の診断とかいるのかな
237病弱な名無しさん:2007/03/17(土) 02:44:35 ID:tb254njA
>>236
市販のって事?ドリエルとか?
普通に買えるけど、初めてですか?とか薬剤師に聞かれるですよ。
私、1年位服用しちゃってて、いつも違う薬局探しては買い漁ってました。
でも、市販のってやっぱりオススメ出来ないかな…と言う感じ。
朝起きる時、本当に気ダルイです。
238病弱名無しさん:2007/03/19(月) 02:20:12 ID:AbDz6VFU
寝れない。
239病弱名無しさん:2007/03/19(月) 02:36:29 ID:OK2nOHPz
やばい今日学校なのに寝れない
なんか不安定だよ今年入ってから
240236:2007/03/19(月) 03:26:27 ID:c1uTIeVZ
>>237
そうそう。ドリエル位しか無いよね?
ベンゾジアゼピン系ってのが良いらしいけどそういうのは医者の診察必須でしょ
心療内科とかは少し敷居が高いイメージ
241病弱名無しさん:2007/03/19(月) 03:31:20 ID:yDN3LMnX
十分に睡眠取った後じゃ眠剤飲んでも効かない。
242病弱名無しさん:2007/03/19(月) 03:41:57 ID:IZ21R1Qg
内科でもハルシオンやレンドルミンくらいはくれると思う。
243病弱名無しさん:2007/03/19(月) 06:14:46 ID:OK2nOHPz
みんな寝れた?
俺はさっき寝れそうだったけどなんか逃した
目が死んでるのに脳は生きてる感じ
頭痛い痛い
あぁこれから学校・・・・環境美化とか卒業式の準備、体が持たないよ
244病弱名無しさん:2007/03/19(月) 06:24:58 ID:71VrzhOX
任官拒否なら給料還せ
245病弱名無しさん:2007/03/19(月) 06:26:05 ID:71VrzhOX
誤爆したスマヌ
246病弱名無しさん:2007/03/19(月) 06:58:44 ID:AbDz6VFU
おはようございます。

6時起床
米といで今飯

3時間睡眠だ。
いつも昼に体が怠くなる 夜中は怠くない。

とにかく会社に行ってきます。
247病弱名無しさん:2007/03/20(火) 06:33:32 ID:G0sDDCix
朝メシ食べてます?
皆さん。
248違うスレでも書いたけど:2007/03/20(火) 14:52:16 ID:x8OEw2Jn
自分は約20年間めちゃくちゃなリズムで生活してきました。
入院も何度かしてリズムを戻そうとしましたが退院するとすぐ元に戻ります(ボダでもあります)
20年もこんな生活してると規則正しい生活にするのは無理なのでしょうか?
勿論仕事もまともにできないのですでに廃人です。
死ぬしかないのかな。
249病弱名無しさん:2007/03/20(火) 14:55:43 ID:0jMloqnL
どうやって生活してんだよ・・
250病弱名無しさん:2007/03/20(火) 15:55:34 ID:rsTs1MSN
>>248
俺も20年以上生活リズムがバラバラで常に眠気地獄と体調不良だった。
ネット出来る環境になってからは色んな方面のことを徹底的にり調べた。かなり調べた。
そしたら何が原因でどうすればいいのかが全てわかった。
キツく長い年月だったけど、今では遠回りしてよかったと思ってる。
君は廃人じゃない。早く気づけよ。
251病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:01:55 ID:x8OEw2Jn
>>250
ご丁寧にありがとうございます。
僕はネットできる状況じゃないんですよ。今携帯からやってますし。障害年金暮らしでホントにぎりぎりの生活してます。
勿論貯金等もないのでネットカフェいくのもぜいたくになってしまいます。
よければ具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
頼ってばかりで申し訳ありません。情けないです・・
252病弱名無しさん:2007/03/21(水) 12:35:15 ID:24ZbwCrg
誰か質問に答えてー!
253病弱名無しさん:2007/03/21(水) 15:23:54 ID:CeE/xDUc
長くなるので簡潔に書くと
昼夜逆転の生活、DSPSなど睡眠障害の状態が長く続くと色々な悪影響が出てくる。
内臓肥満、糖尿病、低血糖症、鬱、男性更年期障害、甲状腺ホルモンの異常…
そうなると無気力になったり、ストレスに弱くなったり、頭の回転も悪くなる。
その過程で喫煙や飲酒、ギャンブル、テレビゲーム、自慰行為など何かに依存するようになる。
食事の時間も内容も適当になりビタミン、ミネラルが不足しだす。適度な運動もしなくなり人との会話さえ億劫になる。
日中の耐え難い眠気やカラダの色々な部位に異常が出だす。
脳内伝達物質やホルモンや自律神経のバランスも崩れだし
いつしか学校や社会生活への適応が困難になり金銭的に苦しくなり将来に希望が持てな心理状態になり
さらにストレスがストレスをよびますます上記の悪循環を繰り返す。
これらは昼夜逆転生活が一番最初の原因というわけではなく複雑な相互関係にある(鶏が先か卵が先かみたいに)
対策は個人の状態によって違うし、長くなり過ぎてここでは書けないが共通の基本は、依存している悪習慣を減らしながら
正しい食事、適度な運動、良質の睡眠、一定のリズムの生活。
それと市販のプリメントを飲んだり最近話題の脳トレ(音読や簡単な計算)も効果ある。
ただやる気の無い状態でたくさんのことを義務的にやるとそれ自体がストレスになるので気楽に気長にやる。
とりあえず明日から夜明けとともに起床してストレッチして一時間以内に朝食を済ませ朝日を浴びながら20分程度の
ウォーキングから始めるといいと思う。体内時計がリセットされセロトニンも分泌される。
数ヶ月後心身が徐々に改善されてくると本来君がかかる必要のない病気だったことに気づき
人生を変えれることに気づく。細かく書くときりが無いのでこのへんで…
254病弱名無しさん:2007/03/21(水) 15:42:44 ID:9y2DVPIw
今起きた。目覚まし6時に設定しといて何やってんだ。あー自己嫌悪。
255病弱名無しさん:2007/03/21(水) 21:35:46 ID:24ZbwCrg
>>253
依存するものすべてに依存してました(一部今でも)
あなたが言うのが本当ならば恐すぎますね。
明日朝からと言うけれど朝が起きれなくて。。
うってる今も考えこんでしまってる・・。
本当に負のスパイラルでどんどん「廃人」、「死」が頭をよぎる。
20年間「本当に」に真剣に治療に取り組んでいなかった罰なのか。
簡単に言うのはよくないけど死、しか頭に浮かばない。
256病弱名無しさん:2007/03/21(水) 23:01:04 ID:HwZWjbJz
>>253
うつから引き起こされた場合、やっぱり先にうつを治すべきなのでしょうか。
257病弱名無しさん:2007/03/22(木) 06:14:27 ID:pfl3T+4X
結局眠れなかった…。このまま起きて一日仕事ツライ。今日の仕事夜9時までなのに…。
258病弱名無しさん:2007/03/22(木) 08:39:37 ID:TWZxmBJs
ネランネ…(´-ω-`)

あ〜、部屋の掃除もしなきゃなぁ。夜中出来ないから不便。
銀行と郵便局にも行けない。
259病弱名無しさん:2007/03/22(木) 09:56:36 ID:0ijFmZRU
長期休暇になるとすぐ逆転の繰り返しになるなw
ところで徹夜したあとって凄く聴覚が過敏になってるような気がする。
聴覚以外はなんでもないと思うんだけど、なぜ?
260病弱名無しさん:2007/03/22(木) 10:09:39 ID:ZJDx5zCr
神経が参ってるんだよ
261病弱名無しさん:2007/03/22(木) 15:59:23 ID:PnxH2vXk
>>255
数年前からずっと我慢してた左上の奥歯の虫歯の治療に行ってきた。(面倒だったので先送りにしてきた)
治療が終わって痛みがとれて楽になった。
「こんなことだったら、なんでもっと早く行かなかったんだろう」と思った。
昔と違って心療内科や精神科は歯科と同じくらい気軽に行く人が多い時代だし
治療費も歯科とそれほど変わらない。
気力もなく悲観的にしか物事が見えないときは正しいものの見方も出来なくなちゃうので
あれこれ考え続けるのはしばらく休憩するのもいい。
>>256
元の原因にもよるので何とも・・・
262病弱名無しさん:2007/03/22(木) 18:05:12 ID:qb4Y2GGO
>>259
おれもだ
なんで時間の自由ができると逆転するんだろうな。
263病弱名無しさん:2007/03/22(木) 21:23:02 ID:DtA6NCr1
昼間=いやなことをやってる時間
夜=楽しいかお気楽なことをやってる時間
というイメージが無意識にあって、自分の自由になる場合は、それに従って
いやな時間は逃避(眠)したくなり、楽しい時間は胸がときめいて目がさえる。

または、
いつ肉食獣に襲われるかわからない警戒しまくりの夜を過ごしてきた太古の記憶のせいで、夜ほど感覚がシャープになるということもあると思う。
昼は安心して眠れて夜は起きてしまうというのは、数十万年の間に刻まれた習
性なのだろう。

以上が僕の持論。誰に言っても相手にされないだろうからここに書いた。
264病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:12:06 ID:Spk1nFek
>>263
なるほど、わからなくわない。
265病弱名無しさん:2007/03/22(木) 22:58:52 ID:RnZmEj0j
>>253
ちょwこの前耳鼻科行ったら甲状腺ホルモンが異常に少ないって言われたんだけど
昼夜逆転と関係あるとは思わなかったわ

明日七時起きで病院だ、起きられるか心配だけど
何とかまともな生活リズムに戻したいです・・・
266病弱名無しさん:2007/03/22(木) 23:39:40 ID:MHFrlQfe
>>254
あるよな…俺なんかしょっちゅうだよ。

自己嫌悪に陥るよ
267病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:44:18 ID:hQeUaUwZ
また寝れない…
仕事から18時過ぎに帰ってきてから23時頃まで寝る
それから7時までが家事、撮りためた番組消化、自由時間
それからまた仕事
5時間程度は寝てるけど頭の鈍痛が…
仕事から帰ると意識が無くなるように寝てしまう…
268病弱名無しさん:2007/03/23(金) 06:58:46 ID:AE/aXryx
>>263
前半は、俺が相談してる先生も全く同じ事を言ってるよ。
まずやりたい事(休養・遊び)をやりつくしてしまわないと先に進めないって。
なかなかそういう訳にも行かないけど俺はそれで大分良くなった。
269病弱名無しさん:2007/03/25(日) 02:25:31 ID:AvGBSmHo
もう寝る。
おやすみ。
270病弱名無しさん:2007/03/25(日) 03:48:47 ID:15yZwoL8
寝られん
書道でもするか
271病弱名無しさん:2007/03/25(日) 04:53:15 ID:RWTmWBWx
今から寝る。
二時間睡眠かぁ
272病弱名無しさん:2007/03/25(日) 05:14:16 ID:4EEVxOLj
よし、今から寝る。
でも、いつもより三時間早い。
273病弱名無しさん:2007/03/25(日) 13:28:10 ID:RWTmWBWx
七時に起きる予定が…何やってんだよ…
274病弱名無しさん:2007/03/26(月) 03:30:55 ID:nlesmxIH
今日も寝られない
275病弱名無しさん:2007/03/26(月) 03:56:22 ID:CtZkjuRI
 |д゚) おれも
276病弱名無しさん:2007/03/26(月) 04:18:38 ID:O6wPGO4o
12時半に布団入ったのに寝れない
277病弱名無しさん:2007/03/26(月) 04:42:47 ID:1OfdaCEA
ま、こんな時間にここにいるんだもん。
みんな仲間だよね^^
さて、これから日本史でも読んでうつらうつらするか。
278病弱名無しさん:2007/03/26(月) 05:03:27 ID:sMGeXUXm
なんで眠れないのかなぁ…
いや、今もまぶたが多少重いんだけど
これは眠りにおちにくい眠気なんだ…
で、朝8時頃がんばって目を覚ました時のは
すぐに眠くなる眠気なんだ…
春休みだからあれだけど、
四月から一人暮らしだし、
朝起きれないとエライことになる…
とりあえずこのスレ参考にしながら
日光と食事のリズムに気をつけて、リズム治そう
279病弱名無しさん:2007/03/26(月) 05:31:29 ID:bHW97Cat
ははは、全く眠くないや
おわた
280病弱名無しさん:2007/03/26(月) 05:42:44 ID:O6wPGO4o
ちょ仲間多いなw
よし、前向きに治そう
とりあえず寝れなかったから、徹夜って事にする
今日の夜23時に寝る
さあ朝飯食べよう
281病弱名無しさん:2007/03/26(月) 06:21:52 ID:blSIyzCa
布団に入ってかれこれ6時間。
282病弱名無しさん:2007/03/26(月) 06:25:08 ID:MlPNucOS
む、むごい・・・
283病弱名無しさん:2007/03/26(月) 06:35:52 ID:d8vuuJ61
13時から仕事なのに寝れない…
284病弱名無しさん:2007/03/26(月) 06:54:50 ID:P+iqT+lk
あたしなんて10時から仕事なのに、まだ寝てないよ…。
285病弱名無しさん:2007/03/26(月) 15:45:31 ID:K50iIQMx
おまえら死ぬぞ
286病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:21:38 ID:XQaJ/j4E
最近夜眠れるようになった!おととい夜11時頃にビールで酔って寝たら次の朝は8時に起きれた!
それから生活リズムが整った(o^∇^o)
是非お試しを。
287病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:42:17 ID:x2kLRacZ
約20年睡眠リズム障害で苦しんでいます。
色んな病院で入院して改善しようとしたけどまったくかわりません・・。
睡眠リズム障害ならこの病院!ていうようなとこあったら教えてくださいm(__)m
288病弱名無しさん:2007/03/26(月) 23:06:03 ID:O6wPGO4o
昨夜徹夜したのに、今夜もまったく眠くない
昼に90分寝てしまったのがいけなかったのか
今夜も徹夜かorz
一日90分睡眠(昼寝)だな
289病弱名無しさん:2007/03/26(月) 23:08:55 ID:5V1Nf0Hf
>>288
脳みそオーバーヒートしてぶっ壊れるよ
290病弱名無しさん:2007/03/27(火) 01:16:54 ID:V8VLLesz
>>289
うん…(;_;)救ってくれ
291病弱名無しさん:2007/03/27(火) 03:27:14 ID:oyuoTjiE
酒の力を借りたいけど俺未成年だから無理だorz
292病弱名無しさん:2007/03/27(火) 03:29:41 ID:Fq2MDu/+
今日9時半から教習所行かなきゃいけないのに寝れない(´・ω・`)
293病弱名無しさん:2007/03/27(火) 04:02:19 ID:0eQu/sf7
お昼にうっかり寝てしまってまた変なサイクルに突入した。
あーあーあーでもがんばって寝てみる(´・ω・`)
294病弱名無しさん:2007/03/27(火) 04:31:50 ID:V5Nk/QYr
頑張ッても寝れねぇ…
あ〜ヤル事ないし
まぢ暇やわ(・ε・`)
295病弱名無しさん:2007/03/27(火) 04:56:55 ID:8bJC70ix
つ早朝ジョギング
296病弱名無しさん:2007/03/27(火) 05:55:53 ID:kiEGElTW
ここの人ってどんな仕事してますか?
自分は無職ですorz
297病弱名無しさん:2007/03/27(火) 07:16:52 ID:f9Q2smG4
僕は足軽です
298病弱名無しさん:2007/03/27(火) 10:06:05 ID:exda0/vy
自宅警備員です
299病弱名無しさん:2007/03/27(火) 12:20:18 ID:fmgwLoLp
ここの人ってどんな年齢してますか?
自分は18ですorz
300病弱名無しさん:2007/03/27(火) 13:47:37 ID:ZbJ1Ortb
49です
301病弱名無しさん:2007/03/27(火) 13:48:24 ID:QWF1qhkz
28歳 ニート
302病弱名無しさん:2007/03/27(火) 15:38:45 ID:8TqoAA65
27歳 いちを睡眠が以来通ってるから病休中。
実態はニート。
303病弱名無しさん:2007/03/27(火) 15:40:19 ID:8TqoAA65
睡眠外来 訂正
304病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:12:14 ID:5PwPYpT7
>>291
酒の力に頼るのはあまりいいことではないよ
寝つきはよくなっても眠りが浅くなってしまうから、質のいい睡眠が取れない
それに飲まないと寝られないという方向に行ってしまう危険性があるから
>>286みたいにたまにリセットするために使うくらいならいいかもしれないけど
305病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:56:55 ID:tZ75EhBg
12時間ズレてる。
若い頃は、ゲームで徹夜とかで逆転してたけど、最近はボーッとしてる。
健全な昼起き生活がしたいorz
306病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:59:40 ID:oyuoTjiE
18歳学生
307病弱名無しさん:2007/03/28(水) 03:58:13 ID:f0eg48rL
みんな寝てるのかな?
308病弱名無しさん:2007/03/28(水) 04:09:58 ID:dvYDfZ9M
起きてるよ
309病弱名無しさん:2007/03/28(水) 04:18:46 ID:cQPTZCAc
どうしよう眠れないorz
310病弱名無しさん:2007/03/28(水) 04:38:27 ID:Yc/ic08l
寝なくていいさヽ(´ー`)ノ
311病弱名無しさん:2007/03/28(水) 04:46:19 ID:XWWK0Ybj
レンガで頭をガツッっとやってやりゃいいんだよ
312病弱名無しさん:2007/03/28(水) 05:04:45 ID:TVObV2su
 |д゚)
313病弱名無しさん:2007/03/28(水) 05:09:47 ID:Yc/ic08l
ハリセンボンの出っ歯の方は処女ですか?
314病弱名無しさん:2007/03/28(水) 05:50:10 ID:fA6Uj4Cq
処女だと思う。
315病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:20:47 ID:GQ5S2L7N
30歳 女 会社員。

もちろん今日もこのまま仕事。
316病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:25:41 ID:veqCbVNp
あー朝だ
寝ないとな・・・
317病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:32:34 ID:TVObV2su
>>315
がんばれ(´・ω・`)/~
318病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:34:51 ID:dgYgjy2l
頑張るぞ
319病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:43:38 ID:GQ5S2L7N
>>317

ありがとう…。
頑張る!!


みんなは毎日寝れてる?
私は平日は一日おきにしか寝れない。
他にもこんな人いるのかなぁ?
320病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:01:29 ID:NChaT+y0
結局のところ、ずれた原因は何なのよ?
321病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:04:11 ID:LpwcTzdY
長年の癖
322病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:05:48 ID:fdSRhx7e
潜在的な鬱の人も多そう
323病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:08:02 ID:LpwcTzdY
日本人の三人に一人は軽い鬱病
324病弱名無しさん:2007/03/28(水) 22:27:33 ID:H4/0AQ6G
しまった…三時間ぐらい仮眠してしまった。

今日も寝れない感じがする
325病弱名無しさん:2007/03/29(木) 01:39:32 ID:kma3oNZQ
>>319
一日おきってすごいな…。なんかビィトを思い出したw
326病弱名無しさん:2007/03/29(木) 03:37:29 ID:sNRQghBY
起きてるのは自分だけのような気持ちになる
327病弱名無しさん:2007/03/29(木) 03:51:16 ID:4aCisCOP
夜は孤独感が強まるね。
眠いのに脳が起きてる感じで寝れない。
昨夜寝てないから寝たいよ。
328病弱名無しさん:2007/03/29(木) 03:56:34 ID:sNRQghBY
眠れないのは辛いよね
昨夜から寝てないって、体の方は大丈夫?
329病弱名無しさん:2007/03/29(木) 04:54:17 ID:HIO8MeeK
運動しても入浴しても夜は寝れない
昼間になるとなぜか眠くなる
んで我慢して昼に寝ないで夜になるとやっぱり目が冴えて寝れない
夜はいろんな事考えちゃってイライラして躁鬱になるからかな
330病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:25:24 ID:ddYO7tMx
夜起きてるとマイナス思考の鬱スパイラルになるの俺だけじゃないんだ
安心した
大学生の頃は夜起きててもこんなことなかったのに・・・
331病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:20:25 ID:UoouHOrh
メンタル面でかいって。
普段はスルーできるような2chでの悪意の塊のようなレスでも
昼夜逆になって煮詰まってるとマジでイラっとくるw
332病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:02:55 ID:8nKrrksg
昼間、爆睡しちゃったよ。
夜寝れないだろうな。辛い。
333病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:13:33 ID:XsSp0aVy
へへへ 俺は眠らなかったぜ
さて、眠いのとおり越したわけだが後で寝られるのか心配
334病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:08:51 ID:8nKrrksg
眠れるか心配すると余計寝れなくなるよね。
寝れなくても朝起きるしかないか。
335病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:50:55 ID:YrTy3aGz
朝起きて日光を一時間浴びる生活を10日間続けただけで治ったよ。ニヤニヤ
336病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:55:37 ID:o9tclkVW

元々大したことなかったんだよ。
俺なんて、そんなの数ヵ月したが変わらない
337病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:00:05 ID:w5YQbOHz
はぁ・・・やっぱり眠くない(´・ω・`)
338病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:44:58 ID:xcN19jQz
眠らなきゃとか考えるとますます眠れんね。
んで、眠くなるまでとか考えてカキコしてる俺ガイル

みんな休日は普通に夜眠れてる?俺は休日も昼夜逆転リズム(´Д⊂ モウダメポ
339病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:53:05 ID:GJxxnr4E
明日というか今日6時起きなんだが、寝れん。。。

どうしたら直るんだよ
340病弱名無しさん:2007/03/30(金) 02:36:11 ID:Mexe0DmY
概日リズム障害で苦しんでます。
約20年・・
六月に睡眠障害専門の病院いくんですが僕みたいに20年もこのような状態の人で治った方っていますか?
治るもんなんですか?
341病弱名無しさん:2007/03/30(金) 03:32:58 ID:1L4mVZIV
今日7時起きなのにねれない…オワタ
342病弱名無しさん:2007/03/30(金) 04:46:03 ID:KZdt0Ef3
>>340 夜が長いまま約10年ものです。
レポート期待してますね
自分は怠け者だからと諦めてもいる たまにはバイトで本質ニートです
朝早い仕事にゃ就けそうにないが、若くないから早めに変わりたい

あと、日を浴びるとガンガンと頭痛くなる人いない?直射日光が怖くも感じる
343病弱名無しさん:2007/03/30(金) 04:50:28 ID:5qO4fSjj
直射日光は怖い。
結局寝れずにまた朝が来る…
寝たいのに眠くならない。
344病弱名無しさん:2007/03/30(金) 05:07:25 ID:hEamwlnx
寝れない人間とかいるんだな、不思議だ。
おれは学校が始まると規則正しい生活に戻る。朝五時起き。
休日になるときちがいになる。1日中寝っぱなし。6時ぐらいに起きて飯食って風呂入って携帯いじいじしてる。最近、親がアルバイトしろって言うからやろうと思うけど大学が忙しいって言ってやらない。
こんな生活してるとやばいやばいやばい。あー助けてーー(><。)。。
345病弱名無しさん:2007/03/30(金) 05:16:58 ID:Orr5JGzd
寝れねえ
いらいらする
346病弱名無しさん:2007/03/30(金) 06:36:08 ID:71DarWUT
寝れない寝れない寝れない寝れないよー
347病弱名無しさん:2007/03/30(金) 06:41:14 ID:Yest6dh1
いまから寝るつもり。
…逆転もいいとこだよなあ
348病弱名無しさん:2007/03/30(金) 06:43:03 ID:0Dvb4A8p
ネット依存をどうにかしないとやばい
349病弱名無しさん:2007/03/30(金) 06:59:32 ID:nDCDPnB3
今日(昨日?)夜10時〜深夜1時まで寝れた
本当は夜11時〜朝6時半が自分の理想なんだけどな
350病弱名無しさん:2007/03/30(金) 08:19:48 ID:w5YQbOHz
3時間ですか。
俺も同じくらいの時間ですな
深夜2〜5時位まで寝られました。
只、その間4回も目が覚めて寝た気がしませんが・・
351病弱名無しさん:2007/03/30(金) 12:21:04 ID:DXWZlfGo
今度から朝四十分ほどのバス通勤するんだけど
できるだけ窓際に座って日光あびるようにするよ。
睡眠リズムましになるといいなぁ

朝一時間以上日光浴びるって案外できないな
352病弱名無しさん:2007/03/30(金) 12:52:48 ID:71bAqCwG
俺の睡眠サイクルが狂ったのは大学時代のアパートの日当たりが最悪なこと
が原因だったのか・・・
一日中日が入らない部屋だったからなぁ・・・
もっと早くこのスレに出会えていれば・・
353病弱名無しさん:2007/03/30(金) 12:55:18 ID:hI3GryaL
最近寝るのが夜中の2時〜3時位なんですよ…orz
そこで質問なんですが、゛明後日゛朝早い仕事(5時30分起き)があるんですが、いつも通り遅い時間に寝てたら絶対起きれないので、この場合どうすればいいでしょうか?

1、明日は凄く早くに起きて、めっちゃ眠い状態で、明後日の仕事に備えて早めに寝る。
2、明後日の仕事は寝ないで出勤する。

それ以外にもいい考えがあったらよろしくお願いします…
354病弱名無しさん:2007/03/30(金) 13:35:03 ID:rX+ZEL3q
今度、新しくカーテン買うんだが、どんなのがいいんだろう?
開けっ放しがベストなんだろうが、紫外線が気になるんだ。
無難に白+紫外線予防の生地(遮光は駄目ぽ)かなぁ?


以前、ブルーのカーテンを閉めっぱなしの部屋で寝起きすると
凄い睡眠時間が長くなった覚えがある。
たまたまブルーのカーテンを外したら、目覚めがよかった。
部屋の明るさって大切だよね・・・。

>>253
1ができないなら2かな。
2は、睡魔に襲われたら仕事に集中できない恐れがある。
355病弱名無しさん:2007/03/30(金) 14:52:15 ID:GJxxnr4E
…7時に起きる予定が今になった…
何やってんだ俺は!
今日も寝れん気がする
356病弱名無しさん:2007/03/30(金) 17:18:14 ID:k0wy0gDI
>>354
>カーテンを外したら、目覚めがよかった。
ホントそのとおり。
色はブルー系でもいいと思うけど、朝日が入ってくる薄手の生地を選ぶのがいいでないかい?
357病弱名無しさん:2007/03/30(金) 18:39:40 ID:7Dgi5BrI
>>356
そうだね。ブルーを買うなら、水色に近い物を選ぼうと思う。
生地までのことは考えなかったわ。ありがとう。
358病弱名無しさん:2007/03/31(土) 01:58:55 ID:cN6z5c9H
359病弱名無しさん:2007/03/31(土) 02:38:07 ID:lkIy+iCC
>>340
俺も似たような状態だったが、万病に効くという
富山県の穴谷の水を半年間毎日1g強飲んだら最近ほぼ治った。
毎日12〜15時間睡眠が6時間弱で快適に起きられるようになった。
信じられないだろうがマジです。
俺の経験上は飲みすぎは良くないらしい。
汲みにいけない人は通販もある。
360349:2007/03/31(土) 06:06:36 ID:oTE/7WtV
>>350
レスどうもです

今日は0時半〜3時半まででした
最近、夜の睡眠はほぼ3時間ぴったりです
それ以上は寝ようとしても寝れない
でも昼になるとダルくなるので、きちんと睡眠取りたいんですけどね
361病弱名無しさん:2007/03/31(土) 07:53:14 ID:D7fAMEZI
>>359
オカルトくさいなぁ
362病弱名無しさん:2007/03/31(土) 13:03:20 ID:XQGNGQpN
まあでも今までコーヒーやお茶をメインにがぶがぶ飲んでた人なら
体調よくなるってのはありえるかも。
といいつつうちはコーヒーばっかり飲んでる。
だからかなあ・・・
363病弱名無しさん:2007/03/31(土) 13:04:12 ID:XQGNGQpN
そしてどこぞの水というとすごい宣伝くさいから
どこの水でもいいんじゃないかと。
364病弱名無しさん:2007/04/01(日) 04:12:07 ID:PqjBf71S
おはよー
365病弱名無しさん:2007/04/01(日) 06:49:32 ID:YyoffYqA
今から寝る。
今日は休みだからいいけど
366病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:16:13 ID:Qvq291ao
今日出勤だったから、昨夜ドリエル飲んで睡眠とろうとしたんだけど、
結局2時間ぐらいしか寝れなかったOTZ
しかも今日ずっとだるい、つか、ぬむい
目閉じたら寝てしまう。ドリエル効くわ。
367病弱名無しさん:2007/04/02(月) 02:37:47 ID:ljpw9Ioo
今日も寝れん。
368病弱名無しさん:2007/04/02(月) 02:49:08 ID:clblNwIQ
この時間、近所のスポーツクラブが夜中に
営業してたらなっていつも思う。
そんな訳で今夜も眠れません(´・ω・`)
369病弱名無しさん:2007/04/02(月) 03:04:12 ID:pWO9XYkn
( ´ω`)
370病弱名無しさん:2007/04/02(月) 03:05:28 ID:/xsOZbBr
成長期に睡眠リズムが崩れてしまってから、
朝方に寝るのが1番落ち着くようになった・・・・
外が騒がしくなりだすころに眠りにつく、と。

でも夜中起きてると、精神的に不安定に陥りやすいような気がするから
昼動くことにしています。
371病弱名無しさん:2007/04/02(月) 04:14:45 ID:HjE2K2zl
くぁせdrftgyふじこlp
372病弱名無しさん:2007/04/02(月) 04:34:50 ID:r+CXk7Li
おとつい、無理やり徹夜して昨日、そのまま深夜3時まで寝れず、やっと寝て頑張って今日朝7時に起きたのにまだ寝れない…身体だけが激しくだるい
373病弱名無しさん:2007/04/02(月) 05:02:39 ID:uljuAduT
最近はなぜか、10時に寝て4時に起きてるという超健康的な生活をしています。それから、朝早くから散歩をしています。
なんでだろう、1週間前までは朝夕逆転生活だったのに・・・
374病弱名無しさん:2007/04/02(月) 07:44:23 ID:Wg7pCJ5O
まだ寝れんorz
375病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:24:55 ID:X3ewFgib
今日は起きたよ!!
376病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:25:50 ID:WxtsdRUk
先ほど起きた。何とか定着させたい・・・
>>372氏と似たような感じで(徹夜して29時間位起きて0過ぎ就寝8時前に起床。その間3度目が覚める)やったんだが、明日はどうなることやら・・
377病弱名無しさん:2007/04/02(月) 12:32:20 ID:SH01Gs4/
慢性的な寝不足で常に神経ピリピリしてる・
疲れた
たすけて
378病弱名無しさん:2007/04/02(月) 13:43:37 ID:mJ4dBtLT
今起きたorz
早く寝ようと横になっても6時過ぎるまで寝れず頭の痛みにモゾモゾしてた。
睡眠時間的にはOKなんですが、逆転が辛い。
379病弱名無しさん:2007/04/02(月) 13:56:36 ID:ljpw9Ioo
今、起きますた…何やってんだ
380病弱名無しさん:2007/04/02(月) 14:33:32 ID:VuTdC8xu
>>370
少し似てる
私は最近急になったんだけど、
春のせいもあるのか、昼になると安心して眠たくなる
夜は不安とイラつきで寝れない
どうやったら夜心地よく眠りにつけるんだろう?
やっぱ睡眠薬必要かな
381病弱名無しさん:2007/04/02(月) 16:37:27 ID:4W/rcncu
今起きた
382               :2007/04/02(月) 16:40:57 ID:BWBbaqQl
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp6802.jpg

   ∧_∧ パシャ
   (   )】  パシャ
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
383病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:52:46 ID:ZfcEXJxl
春休みになってすっかり夜型になっていた
そんな状態でバイトが3日間続いたけど、当然急に早くは寝付けず
睡眠時間は2、6、5時間と一気に睡眠不足に
その反動で昨夜は13時間半も爆睡しちゃったよ
384病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:57:41 ID:NsMSHDSe
また、寝れん!朝になりそうだ
385病弱名無しさん:2007/04/03(火) 03:59:08 ID:7lUNA8U9
>>325さん
>>319です。
もう1〜2ヶ月そんな感じです。
分かりやすく言うと、火・木・日・が朝方2〜3時間の睡眠、月・水・金が全く寝れず、土曜日は丸一日寝っぱなしみたいな…。

平日は10時から会社があるんでかなりキツイです…。

かなり前だけど、病院で処方してもらった睡眠導入剤を飲んで薬の副作用で1週間全く寝れなかったことがあって、それから薬飲めなくて…。

今の症状の前は夕方帰宅してからスグに睡魔に襲われ2〜3時間寝てしまい、そのまま寝れず…。
って感じでした。

次はどうなることやら…。

長文すいませんm(__)m
今日は寝れない日なんです。
386病弱名無しさん:2007/04/03(火) 04:02:13 ID:NsMSHDSe
ROUND 1最後まで視てしまった。
早く寝ないと…
387病弱名無しさん:2007/04/03(火) 06:47:48 ID:7lUNA8U9
またこんな時間…。
今日も仕事、雨だしヤダなぁ…。
388病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:00:53 ID:vOMREWZw
今起きた。人生オワタ
389病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:54:46 ID:sYLDO6uH
一時ならまだいいじゃん。

俺、1日12時間以上寝てるんだよな。
それでも眠いし体動かない。
夜になると目が爛々として頭が回り出す。
夜の方が何をするにも落ち着いて出来るし、
なにやらワクワクしてしまう。
「俺の時間がキター!!!」って感じ。
遅くても3時には寝るようにしてるけど
夜2時に寝ようが、時々夕方4時頃起きる事がある。
昼頃起きれてもぼーっとして使い物にならん。
昼飯も作る気力ないので2時3時になります。
たすけて〜〜〜
390病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:58:33 ID:70+RWoKg
391病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:24:00 ID:gM2MIYEZ
>>389
同感です。
PCの隅の時計チラチラ見て、0時過ぎてるのわかってるのに動画とか見ちゃうんですよね。
だれにもバレないし。

最近寝るのが遅くなって寝ようと思うのは夜中3〜4時ごろになってしまった。
そいでおきるのは12時間後。最高は起きたら午後5時だった…
あと2日で学校始まっちゃうから、今日はアラームかけて朝9時にいったん起きたけど、
また布団に入りたくなって結局寝ちゃった。
春休み終わったらどうなっちゃうんだろ;
普通リズムに戻す応急処置みたいなのありませんか?
392病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:49:27 ID:VdL8gZt1
寝れない・・・
393病弱名無しさん:2007/04/04(水) 04:12:16 ID:s8nKcvyz
>>391
睡眠薬に頼るしか…
394病弱名無しさん:2007/04/04(水) 05:10:03 ID:NfZvhro+
だれかたすけてくれええええええええええええええええええええええええええ
395病弱名無しさん:2007/04/04(水) 05:12:32 ID:nO0QbrNT
土日に出かけて、昼夜逆転生活が改まったかと思ったら、
また元に戻ってしまった。夜眠くなって早めの時間にベッドに入るのに、
朝スッキリしないんだよなー。しっかり眠れてない感じ。

あと、日中上の家がドタバタうるさくて、それが聞こえるとイライラする。
でも夜中起きて生活してると、その騒音を聞かず静かな時間を過ごせるので、
つい夜更かししてしまう。昼間眠ってると、ドタバタ音は聞こえないし一石二鳥。
でも、日中にしかできない用事がこなせなくて困る・・・。
396病弱名無しさん:2007/04/04(水) 05:18:41 ID:NfZvhro+
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   夜更かししてるみんなにすぐに快眠できる方法を
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   教えるお!まずは頭の中で自分の家を思い浮かべるお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   そしたら、頭の中で玄関から自分の部屋まで
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   各部屋を見回りながら向かうお!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /






       ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\    もし、その途中で家の中に自分以外の人がいたら
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   家の中には幽霊がいるって事だお…
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'´     /    
397病弱名無しさん:2007/04/04(水) 05:51:13 ID:IOASunVr
また寝れない…。
398病弱名無しさん:2007/04/04(水) 06:03:04 ID:NfZvhro+
俺は本当にどうしようもないだめ人間ってことだ
399病弱名無しさん:2007/04/04(水) 06:06:09 ID:g7diWJTh
どうしましょう
400病弱名無しさん:2007/04/04(水) 07:04:39 ID:NfZvhro+
そろそろ寝るわ。おやすみ〜
401病弱名無しさん:2007/04/04(水) 07:34:59 ID:XLG37JrM
グリシンとかGABAとかのサプリ飲むと睡眠時間が短くてすむから、時間を矯正するのに良いね。
普段6時間寝ぐらいのところが5時間くらいで目覚ましなしで起きられる。おかげで最近は順調だ
まぁ、睡眠の一番の大敵は2chとかYouTubeなんだが
402病弱名無しさん:2007/04/04(水) 09:54:22 ID:BE7KduBA
おはよう諸君
昨夜は11時に寝れたよ。起きたの9時だから10時間睡眠だね。
でも、眠気があるから布団干しちゃうぞー!
久しぶりに午前中動け自分。
403病弱名無しさん:2007/04/04(水) 10:59:25 ID:VdL8gZt1
(´з`)y-〜 まだ寝てません。。今日はこのまま起きて夜にねまつ・・
404病弱名無しさん:2007/04/04(水) 11:30:04 ID:FFBZvxrA
俺も寝ないで頑張るぞ
405病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:45:38 ID:yOU9Eqhh
今日は11時に起きれた。
今晩は12時には寝れるように頑張る。
406病弱名無しさん:2007/04/04(水) 12:52:29 ID:BE7KduBA
やあ諸君
よし、晴天だしやったるぞー!と布団を干し肌布団を洗濯もした。そこまではいい。
一転にわかにかき曇り雨に強風。びしょびしょ布団達にあ然としました。
慣れない時間に起きて張り切るとこのざまだ。寝てればよかった。鬱
407病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:47:13 ID:4woTgv+w
今日は11時になんとか起きた。
PCやってないとまた寝ちゃいそう…
昨日は2時に寝たのにタイミング逃してなかなか寝付けなかったよorz
408病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:48:39 ID:oxkr5eey
どうせ夜になると覚醒するんだよなぁ
409病弱名無しさん:2007/04/04(水) 20:05:00 ID:Q5tiXcSF
今起きた。
410病弱名無しさん:2007/04/04(水) 20:28:12 ID:s8nKcvyz
夕方起きました…
はぁ
411病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:00:58 ID:kjoJKhN6
5時台に寝たけど起きたら20時台だった。
しかもまだ眠い。フラフラする。

入院するしかないのかな…。
412病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:10:50 ID:ksZoyvaR
寝る時間はバラバラでも、起きる時間を決めればだんだん慣れてくるよ。
413病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:39:48 ID:C//Fnusl
おまいら「今起きた」とか「眠い」とかばっか言ってないで
真剣に早く治せ
↓ ↓ ↓
睡眠相後退症候群
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/DSPS.htm
414病弱名無しさん:2007/04/05(木) 04:07:39 ID:PiP50sTj
>>406
涙。

気象情報のサイトをお気に入りにいれて、毎朝地元の天気を詳しく見るといいよ。
今朝(昨日の朝)も急な雨に注意!って書いてあったよ。
午前中身体動かしたから今晩も眠れるさ。明日(今日)も起きようぜ。

今日は晴れだってさ(北関東)。洗濯するぞー。
415病弱名無しさん:2007/04/05(木) 04:45:07 ID:T1Y1d78a
>>414君っていい人だね、ありがとう

濡れた布団を諦めてコタツ布団とかで23時に寝ました。午前中動いた、っていう事が効いたらしいよ。
でも3時半に起きた。もうちょっと寝たいので、ビール一本飲んで今いい感じに眠い。
少しのアルコールを極まれに飲むのはいいね。

眠るって防御本能は大切だと思う。
眠れない時は精神的なアンテナが常に受信状態なのでは。疲れちゃうよね。
416病弱名無しさん:2007/04/05(木) 09:51:52 ID:AA6obbf/
なぜか2時に寝れて8時に起きれました。
しかもフラフラしません。
417病弱名無しさん:2007/04/05(木) 14:57:34 ID:hBlcMPDm
・ビタミン・ミネラル・マグネシウムなどのサプリを取る

・夜なるべく携帯・パソコン・テレビを見ない

・オナニー禁止

これで一か月いたら夜0時半か1時就寝、7時頃起床が苦も無く出来るようになった!


まだマイスリー1、2錠寝る時に飲んではいるし、今仕事してないので精神的に楽な面はあるが
418病弱名無しさん:2007/04/06(金) 07:39:22 ID:3OpVD0s9
おやすみなさい…
419病弱名無しさん:2007/04/06(金) 08:27:47 ID:2hc2LDp8
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
420病弱名無しさん:2007/04/06(金) 08:46:32 ID:4l0bdEAb
寝れない。準備しなきゃバイト間に合わない!コンビニ立ちっぱなしだから倒れそう。
倒れてみようかな
(´∀`)
421病弱名無しさん:2007/04/06(金) 08:48:04 ID:Uye5ZKaY
どんなに遅く寝ても、六時に確実に目が覚めてしまいます。 

もっと眠りたいのに…
どうしたらいいでしょう?
422病弱名無しさん:2007/04/06(金) 09:57:41 ID:RtmIF7Iv
>>721
ヒント:二度寝
423病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:00:50 ID:WlpJNrBq
そろそろねるかー
424病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:03:42 ID:RtmIF7Iv
最近眠くて眠くて仕方ないんだが…
夜は入眠する時間は遅いんだが、普通に7時半に目を覚める。11時くらいから2、3時まで、また寝てしまう。ちゃんと飯は食べてるんだがね…、
いつか寝ている間に死んじゃいそうで怖い


どうすればいいだろう?
425病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:49:19 ID:3OpVD0s9
>>424
症状似てます
私の場合は朝方に寝て九時くらいに目覚めて
11時くらいから15時くらいまで寝て23時くらいに眠気きて寝ても2時くらいに目覚めて
朝方6時か7時くらいに寝て九時くらいに目覚めてって感じです…
426病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:52:49 ID:innKM0Qn
完全に生活リズムっていうか脳内伝達物質のバランス滅茶苦茶になってるね
427病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:56:13 ID:3OpVD0s9
>>426
どうしたらいいですか<(_ _)>
428病弱名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:08 ID:7kJuIrtT
>>424
俺も
429病弱名無しさん:2007/04/07(土) 02:01:26 ID:H9yp6yAB
今日もそろそろヤバい時間帯に突入だな
頭スッキリしちゃってます
430病弱名無しさん:2007/04/07(土) 06:42:12 ID:8sXBu4Qg
まだ眠くありません
431病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:02:38 ID:SQI5s7hL
寝れないおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
432病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:04:56 ID:gwL8t64z
ちょっと眠くなってきた・
433病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:11:03 ID:e02VD+lP
同じくそろそろお迎えがきたようだ。
午前中に起きて今日こそ夜の九時に寝たい。
434病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:14:42 ID:ce2m0r+W
おれなんて寝るのは昼の一時だぞ
おきるのは夜の9時w
435病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:17:36 ID:gwL8t64z
明るくなって寝る方が安心感があって深くねれるんだよなぁ
別に夜が怖いとかトラウマがあるわけでもないのに・・
なんなんだこれは・・
436病弱名無しさん:2007/04/07(土) 07:57:22 ID:ce2m0r+W
>>435
わかるよそのきもち
明るいほうがおちつくんだよな
おれはいつも笑っていいともみながねると爆睡w
437病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:34:54 ID:8sXBu4Qg
今起きました
438病弱名無しさん:2007/04/07(土) 16:51:31 ID:e02VD+lP
同じくおはよう

やはり午前中なんかに起きれる訳がなかった。しかし今日は九時に布団に入ってやるぜヒィヤッハー!
439病弱名無しさん:2007/04/07(土) 20:07:23 ID:gwL8t64z
今くらいから徐々に覚醒して2時くらいがピークになる・・・
440病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:35:27 ID:ce2m0r+W
おはようございます
441病弱名無しさん:2007/04/08(日) 00:18:24 ID:5uqKR/ia
今日はもう寝るぞ
442病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:19:08 ID:XoWnB28Y
寝れない
443病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:29:45 ID:5uqKR/ia
もう寝るわ
444病弱名無しさん:2007/04/08(日) 06:47:22 ID:FrElUsIP
そろそろ眠くなってきたが
このまま寝ないで夜まで起きておくか迷い中
445病弱名無しさん:2007/04/08(日) 07:07:45 ID:UvL1m4Uu
俺はこれからいいとも増刊号みながら寝る
444もいいともみながらねればいい
446病弱名無しさん:2007/04/08(日) 07:10:24 ID:FrElUsIP
う〜んでもソレだとまた夜寝れないからなぁ・・
447病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:20:24 ID:UvL1m4Uu
いいともおもしれぇ〜
448病弱名無しさん:2007/04/08(日) 15:57:14 ID:0ErF2CjJ
おはようございます…
449病弱名無しさん:2007/04/08(日) 18:57:21 ID:9PNdaBPg
おはよう
450病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:09:27 ID:uHPjGJCb
寝るサイクルを調整したいんなら、飯食う時間から調整してみなよww
451病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:50:00 ID:FrElUsIP
>>450
関係あるの?
452病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:32:47 ID:myLd6YUT
少しはありそう
おなか一杯すぎると眠れないし
453病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:00:00 ID:BbJJ5qaB
俺何回ココに書いたか解らないぐらい書いてる…

早く治したい!!
454病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:09:57 ID:PkCePKpI
この時間に寝たい、、、
明日は酒を買っておこう。
455病弱名無しさん:2007/04/09(月) 04:34:33 ID:s4a2HBmY
体は疲れてるのに完全に目冴えてます…
はぁ
456病弱名無しさん:2007/04/09(月) 04:45:52 ID:s4a2HBmY
コンビニ行ってきます…
457病弱名無しさん:2007/04/09(月) 04:59:19 ID:PkCePKpI
やはり寝れなかった。

>>456
お気をつけて
458病弱名無しさん:2007/04/09(月) 05:33:17 ID:fsYAelyB
さぁいよいよ朝
459病弱名無しさん:2007/04/09(月) 08:20:56 ID:ELwi0gpZ
昨日脱ゲーやってて、遅くなった上に、
床についたらいろいろと考えが思い浮かんできて眠れず
朝6時になってしまったのでそのままおきてることにした。
そして今再開。
夜早く寝れるならいいが夕方4じぐらいにねて夜眠れない…なんてことは勘弁して
でもなかなか気持ちいいね。いっぱい時間が使える。
まぁこれは休みの日だからこそ可能なんだけど…
460病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:33:01 ID:s4a2HBmY
あの後コンビニから帰ってきて6時に寝てなんとか九時に起きました
このまま夜まで寝ないで頑張ります
461病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:41:35 ID:fsYAelyB
笑ってイイトモみながらねようぜ
まじでよくねむれる
462病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:42:10 ID:fsYAelyB
はぁ毎日同じようなことばかりくりかえしてるな
463病弱名無しさん:2007/04/09(月) 10:46:47 ID:fsYAelyB
なおさなきゃいけないのはわかってるんだがなかなかなおせないんだよな
しかも一回なおしてもすぐまたこの生活になってします
夕方はなるべくみたくないし
464病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:03:08 ID:8AIWwuXi
夜眠れなかった時に昼間我慢して起きてると
みぞおちがムカムカして耐えられなくない?
465病弱名無しさん:2007/04/09(月) 14:12:23 ID:xngRwtOC
そろそろ寝る
お前らも無理するなよ
466病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:49:28 ID:Xkufy5+o
明日はバイトの面接9時だから、絶対寝坊できん!

早いよな〜9時って。
これを機会に戻すぞ
467病弱名無しさん:2007/04/09(月) 20:12:11 ID:J4zvuZId
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
468病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:02:16 ID:s4a2HBmY
朝コンビニ行った者です
なんとか寝ないで耐えてます
というよりも眠くありません
12時くらいにはぐっすり寝れてる事を祈りつつ今唐揚げ弁当食べてます
469病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:27:44 ID:icuWF4XM
睡眠リズム障害ってわけじゃないけど、目が覚めたとき一時的に体が全く動かず呼吸も困難になってる状態になることが時々あるんだが、一体これ何なのかわかる人いる?
470病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:28:37 ID:1/VlVOhO
471病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:45:38 ID:s4a2HBmY
眠くなってきました
472病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:46:43 ID:f74/Ah5d
いいなぁ
473病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:47:00 ID:1/VlVOhO
>>471
すぐに寝なさい。
474病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:50:45 ID:ELwi0gpZ
>>459だけど
昼飯食べた後しばらくPCをしていたらフラフラしてきたので寝たら
夜になってしまったorz(6時ごろ)
結局午後はなにもしてない。早く起きた意味ないじゃん
475病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:52:17 ID:f74/Ah5d
>>474
そのパターンはよくあるよね
476病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:51:12 ID:TFi8pgv3
あるあるw
477病弱名無しさん:2007/04/10(火) 02:06:49 ID:2GgOlzuc
ヤバイ…面接なのに、やはり眠れない。
このパターンだとTV付けたら「笑っていいとも」が始まってるパターンだ。
478病弱名無しさん:2007/04/10(火) 03:52:23 ID:5dCZSNVq
おれがおこしてやるよ
いいともまではおきてるから
479病弱名無しさん:2007/04/10(火) 04:49:14 ID:Ifp/sq1d
また夜寝れなかった、、
明日の8時に起きるにはどうすればいいか。ハァ
480病弱名無しさん:2007/04/10(火) 06:16:29 ID:5dCZSNVq
>>479
ふかくかんがえないほうがいいよ
481病弱名無しさん:2007/04/10(火) 07:45:08 ID:pvBz7DJD
>>471です
昨日はあれから30分くらいで寝付いて今起きました。
昨日頑張って九時に起きて二度寝しない甲斐がありました
今日もうまくいく事を願います。
482病弱名無しさん:2007/04/10(火) 09:04:43 ID:hNHuqSrs
いつも14時に起きてたのに今日は頑張って7時に起きました!
昨日22時に寝た甲斐があった。
でも早起きすると下痢するので鬱…。
483 ◆AnalSexRiQ :2007/04/10(火) 12:00:05 ID:cpnFYztJ
まだ寝てないぜ
484病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:22:51 ID:IHsrIBpz
(*_*)
485病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:54:13 ID:NUQDCo0m
32…ソレジャ昼寝して夜眠くならん。俺はカーテン作戦太陽様様。サイクルが出来て来たら昼寝しも夜眠い。つーか今度は過眠になっちまった。z…眠れん寄りましか。

486病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:46:09 ID:Ifp/sq1d
今日は寝れそう、ってか熱が出たっぽい
487病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:00:01 ID:XUf+Moza
488病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:46:45 ID:td6jyx8E
矯正しても矯正しても、4:00〜11:00に睡眠サイクルが戻ってしまう。

変な時間でサイクルが固定される事もあるのかな。
489病弱名無しさん:2007/04/11(水) 02:10:05 ID:+vjBspvX
三月末で 仕事辞めて 今 逆転してます 今日も 寝るのは 朝5時とかになりそぅ〜 タマゴッチを姪から貰ったけど 起きたら うんこまみれ・・・死ぬのも時間の問題かな
490病弱名無しさん:2007/04/11(水) 02:22:13 ID:3NY5ZN+P
>>488
4:00〜11:00…似てる('A`)
昨日は5:00〜12:00ぐらいかな。
491病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:44:04 ID:p+Ug8p84
いろいろ考えて眠れない。
考えないでいようと思っても考えないことについて考えだすから困る(´・ω・`)
492病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:50:24 ID:mkrUlpcR
おやすみなさい…
493病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:50:50 ID:3SqQki20
深夜の町を自転車で走るのが好きです
494病弱名無しさん:2007/04/11(水) 04:26:55 ID:wwWr8OXD
去年の初夏に仕事辞めてからずっと家に引きこもってるんだ。
最初は2時に寝て10時に起きるような生活だったんだけど、だんだん夜眠れないようになってきた。
ここ二月ぐらいはついに昼ぐらいまで眠れずに起きてるようになってきて以前と比べてほぼ12時間ズレた(12時ごろに寝て19時ごろに起きる)
よく徹夜して丸一日起きて夜に寝ればいいとか言われてるけど、それでも夜眠れずに二徹したり、寝れたとしても結局18時間ぐらい寝て起きるのは夕方とかそんなんばっか。
さらにここ数日は夜になると眠くなるので寝るんだけど、1〜2時間程度で目が覚めてその後はさっぱり眠れなくて結局昼に寝て夕方に起きる状況に。
今日もさっき1時半ぐらいに寝たのに起きたら3時。
今はまったく眠くないし、布団にもぐってても眠れない。
一度市販の睡眠導入剤?(ドリエル)で無理矢理リズム変えようと思ったけど、全然効かなかった。
もうどうしたらいいのかわかんねー。
病院行く金も無いし、そもそも健康保険滞納してるから行くに行かれない・・・
495病弱名無しさん:2007/04/11(水) 05:03:11 ID:3SqQki20
まぁいいともみながらねればおk
496病弱名無しさん:2007/04/11(水) 05:54:21 ID:ca/0DTl8
今から寝る
七時に起きて大学だ
キツいけど仕方ないか
497病弱名無しさん:2007/04/11(水) 05:55:19 ID:/HcK1aOi
>>494
体動かさないと疲れないから
みんなそうなるよ

眠剤依存症になったら大変だよ〜
498病弱名無しさん:2007/04/11(水) 06:24:58 ID:+vjBspvX
おやすみなさい
499病弱名無しさん:2007/04/11(水) 07:11:06 ID:ZGGi6OPO
>>488
でもそのサイクルって一番活動しやすいような気がする
都会ではね
500病弱名無しさん:2007/04/11(水) 09:04:50 ID:3SqQki20
柏餅2個くった
501病弱名無しさん:2007/04/11(水) 12:23:53 ID:6vnP8YsD
>>494
いつ寝ていつ起きてもいい環境なら誰でもそうなる
このスレ内にもいくつか治し方が書いてるよ
502病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:35:31 ID:+yv3bSjO
睡眠に関して真面目に相談。

スペックも書いて相談する

21歳♂体系普通。
仕事は力仕事。

以上を踏まえて相談がある。

毎日仕事行くのに朝6時起きで
始業が6時50分

仕事中は工事なので常に動きっぱなし。

で、仕事終わるのが夜7時

普通なら10時には寝れると思うんだが

俺の場合深夜2時3時にならないと眠れないんだ。

だから毎日3〜4時間しか寝れないんだ。

はっきりいって睡眠不足なんだが睡眠不足のせいか

朝起きると吐き気がしたり頭痛がひどかったりと仕事を休む事が多々ある。

どうすりゃ…普通に寝れるのか…

仕事変えるとかは無しで本気でこれは病気なのか心配だから教えてください。
503病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:42:17 ID:VUqhfyCJ
>>502
これは不眠スレで相談した方が良いアドバイスが得られると思います。
504病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:59:55 ID:9NK5J0cq
春休み遊んでたら午後3時頃寝て21時におきて深夜から朝まで起きる生活になってしまった。
たとえ23時に寝れたとしても深夜の3時に起きてしまってループ続き
おかげで学校にいると心身がだるいし気持ち悪い。
いつもより神経質になって変な思い込みやイライラが止まりません・゚・(つД`)・゚・
苛立って親にも当たってしまいそうで怖いです。
505病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:32:57 ID:ghIZyED8
おはよう
506sage:2007/04/11(水) 17:48:16 ID:xDM7IAXf
春休みになって急に寝る時間が朝夜逆転。
朝の7〜8時に寝て昼1〜2時に起きる。
それがずっと直らなくて結局学校開始。
学校だと8時にでなきゃいけないから寝ない。
眠いまんま家について23時ごろ就寝。

っと思ったら1時半起床。
そのまま寝れない・・・
>>504と一緒で
次の日も23時半にねたら3時起床とどうしても夜起きたがる体になっちゃいました。
だけど学校では別にちょっとねみいなと思うときもあるけど全然いける。
まあ始まったばかりだからというせいもあるけど。

こういうの直してえ! 
4〜5時間くらいで充分だから。せめて4時間は寝れるようにしたい。
507病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:38:30 ID:gPKRdoDU
508病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:19:54 ID:2UkWvS9b
四月から新しくバイトが始まり、早起き&家帰ったらダウン。
朝は移動時に窓際に座り日光をあびる。
やってるだけで、かなりマシ。

十年以上睡眠リズムおかしい&去年まで眠剤依存だったから、いつまで続くかわからないから不安。
509488:2007/04/12(木) 02:41:43 ID:g9Nuji47
>>488
昨日は早く寝てしまったのですが、起きたのは11:30でしたorz

>>499
定期的に仕事が9:00〜入るので、睡眠不足が辛いです。

本日も、覚醒中。
510病弱名無しさん:2007/04/12(木) 03:34:42 ID:X9ADM1KU
かれこれ5年ほど、朝は4時過ぎ寝の状態。
ここ一年ほどは6時寝もよくある。
8時半起床ですらしんどい。午後2時と4時が睡魔地獄。

今日このスレ読んで、晩飯9時に食って帰った。
明かり付けたまま眠くなり、22時半に寝て1時起床・・・

2時すぎに寝ようと思ったのにもう3時だ
部屋の蛍光灯を消して、フロアランプの間接照明に換えた
引越し箱から目覚ましASSA出してきてセットした
窓に新聞紙張った
半額セールで買っといた光照射のASSAも出した。
電気ケトルとカップ軽食も用意した

さっきマイスリーとコンスタン入れた
アルコールは飲まないぞ、今日は飲まないぞ。
明日は7時半におきて、8時にごはんを食べて、ここに書き込みするんだ。

書き込みがなかったら・・・orz zzzzzz

もう相は完全に固定してるから、
これも駄目なら最後の手段。天井ASSAの導入を考えるか。
511510:2007/04/12(木) 03:52:48 ID:X9ADM1KU
ちゃぶ台の眼前に健康浴(照射ASSA)がずどーん
あーマイスのラリがきたー
でも歯磨きはするお!
512病弱名無しさん:2007/04/12(木) 04:10:06 ID:g9Nuji47
>>511
朝起きられるといいですね。

私も、いい加減眠らなければ。
513病弱名無しさん:2007/04/12(木) 04:12:49 ID:28rcyE4R
>>511
早く布団に入って寝る体勢を作れれば薬いらなさそうじゃない
514病弱名無しさん:2007/04/12(木) 05:00:42 ID:kSYrB/UB
オレも今日授業あるのに寝れないな
515病弱名無しさん:2007/04/12(木) 06:21:45 ID:bt34Iuzh
いいこと思いついた。
ブラジル(時差12時間)に行けばいいんだ。
自分を太陽に合わせるんじゃない、太陽を自分に合わせるんだ。
516病弱名無しさん:2007/04/12(木) 07:14:16 ID:vbab2ShA
最悪だ…

ここのところバイトが夜中2時か3時に終わって、
朝6時台にならないと眠れなくて、
昼に無理矢理起こされるか、
起こされなければ14時や15時まで寝てるというリズムになってしまっていたけど、
腹痛のせいで今夜は一睡もできなかった。。。


今日から大学授業始まるし、卒業危ない4年なのに…

オワタ\(^o^)/

朝ごはん食べてくるかな…チラ裏スマソ
517510:2007/04/12(木) 08:18:04 ID:X9ADM1KU
おはやう・・・

ASSAスタンド、この目覚まし時間のテキトーさはなんとかならんのか。
マイス残ってやがる。ぼへぇ
518病弱名無しさん:2007/04/12(木) 08:34:37 ID:BEGHaoG7
夜も寝れなくて昼も外が煩くて寝れない俺オワタ
519病弱名無しさん:2007/04/12(木) 08:58:57 ID:m7KLGN30
レタスとホットミルク飲めよ
520病弱名無しさん:2007/04/12(木) 09:48:51 ID:0vlLlhW0
今起きた。人生オワタ
521病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:11:46 ID:/YbZpAzz
「−体内時計を測って自分の体内リズムを知ろう−」
http://www15.ocn.ne.jp/~asla/cr/cr_main.htm
522病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:54:01 ID:nva1EVPo
>>510
ナショナル製品はあくまで照明の部類に入るからな、過信は禁物。
俺は目覚ましにトラベライト+タイマーコンセントを使っている。
523病弱名無しさん:2007/04/12(木) 15:20:14 ID:1qhvVLMV
今起きた。もう廃人です。
524病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:33:42 ID:9yS/CvVu
今起きた。
525病弱名無しさん:2007/04/13(金) 01:16:55 ID:KyyA9H65
>>524
やるな
526病弱名無しさん:2007/04/13(金) 04:10:41 ID:Zw/pm55r
このスレ男女比どのくらい?
女で昼夜逆転って変かな…
527病弱名無しさん:2007/04/13(金) 05:21:47 ID:KyyA9H65
おれはいいともマニアだけど
男です
女はすくないだろ
528病弱名無しさん:2007/04/13(金) 06:32:30 ID:qCrAR0hi
女ですけど、まだ眠れない。
昨日は6時に寝て、10時に起きたのに。
たすけてー。
529病弱名無しさん:2007/04/13(金) 14:22:49 ID:yYDxcyNG
私も女です。
今すごく眠い
530病弱名無しさん:2007/04/13(金) 14:39:22 ID:94nl9TP2
男だけど凄く眠いです・・・
531病弱名無しさん:2007/04/13(金) 14:40:25 ID:8TCKK4fw
基本、昼夜逆転だけど無理矢理34、5時間起きてると、いい感じに朝方に戻る。
カフェインをいっぱい取りながらやると割りと成功する。
が、この後3日もすると、また夜型に戻っちゃうのは、自分の意志が弱いからorz
俺ってダメじゃん・・・
532病弱名無しさん:2007/04/13(金) 14:52:09 ID:hCDPEDk9
昼時間に起きてられる人いるんだね!ウラヤマシ
うちはほんと朝8時頃寝て、夕方17時頃起きる
なああーんもやる気おきない・・
今日はたまたま荷物がきて起きてしまったけど
533病弱名無しさん:2007/04/13(金) 15:51:45 ID:XGDCF9uG
最近、昼ころの14時から16時にならないと目が覚めなくなってしまって困っています
朝、起きようとしても猛烈な眠気と極度の倦怠感で起きれません
これのせいで大学にもいけず、留年してしまいました
友達、家族からはただの怠け病だといわれ、完全に見捨てられてしまいました

正直、自殺を考えてるほどです。どうしたらいいんでしょうか?
534病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:30:07 ID:Z7IXUmPd
>>533
俺もながく同じ状態だったよ。

でも、筋トレやストレッチで悪い姿勢を直し、ヨガを学んで毎日したところ、半年ほどで大分改善された。

改善されて思ったのは、身体が健全だと朝に苦もなくおきれるってことだ。
朝に起きれないのは怠けとか意志の弱さじゃない、身体がおかしいんだよ。
535病弱名無しさん:2007/04/13(金) 19:44:59 ID:GAEMlbeU
夜中にここに書き込んでるやつは寝るのを放棄してるとしかオモエンが
10時にはテレビ・PCの電源落として12時には布団に入るようにすれ
536病弱名無しさん:2007/04/13(金) 19:57:09 ID:6y/oDeD7
昨日は夜8時頃から11時まで寝て、そっから覚醒して夜中3時から朝10時まで寝て、また今この時間になってすごい睡魔…
ご飯作って食べる気力もない、ドリンク剤飲んでも全然体動かない。
ここでがんばれば夜きちんと眠れるのか…
でも激しい頭痛と睡魔はどうすれば。
頭いてえええ 薬効かねえええ
537病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:50:17 ID:HzLoTLHp
>>533
私も長くこの状態だけど、整体なんかで体のゆがみを調整して
体調がいい時はリズムがちゃんとしてる。
全員に当てはまらないだろうけど、小さなことも見直してみることは
大事だと思うよ。
538病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:21:26 ID:OdNCNFH0
>>533
オレも大学のとき、どうしても起きられなくて授業を休んでしまうことが結構あったので、留年した
しかもたった1日出席日数が足りなかったせいで試験を受けられなかった科目があって
それさえ単位を取れていたら、ギリギリ4年で卒業できていたのに
卒業できないとわかったときは、ものすごいショックで死にたくなったけど
それまで育ててくれた親に申し訳ないという気持ちがわいてきて思いとどまった

幸いなことに、ここには君を理解しアドバイスをしてくれる仲間がいる
きっと改善方法が見つかるはずだから大丈夫だよ
539病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:55:37 ID:kKdiL9YH
また3時だ。
もう3時過ぎないと寝付けなくなって、眠剤でもリズム狂ったのは調整できない…
もうどうにでもなれ!
明日は気が済むまで寝てやる!
540病弱名無しさん:2007/04/14(土) 03:32:40 ID:bv2dYdkX
寝れないよ。太陽ずっと見てないよぉ… なぜ寝れないの?って反省の毎日だよ
541病弱名無しさん:2007/04/14(土) 03:36:00 ID:vjNEhlP7
クレヨンしんちゃんおもしれええええええええええ
542病弱名無しさん:2007/04/14(土) 03:41:05 ID:t4k1PrWl
おやしみ〜(,,・∀・,,)ノ
543病弱名無しさん:2007/04/14(土) 04:27:13 ID:kKdiL9YH
もうすぐ5時だね。昨日は1時間仮眠しただけなのに。
なんで眠れない?




そんなにリズムが大事なのかあああ!!
この腐れた脳みそめ!睡眠障害で氏ね、今しね
みんなのことじゃないよ、自分がシンで欲しいんだよ

544病弱名無しさん:2007/04/14(土) 04:35:43 ID:bv2dYdkX
薬飲んだのに、寝れない。今、寝れないと、明日一日を棒にふるのに… 誰がこんな体にしたの?って考え出して、ますます寝れない…
545病弱名無しさん:2007/04/14(土) 05:56:37 ID:cOEWXqwz
俺は今無職で昼夜逆転してるけど必ず2〜3日で直るよ。
強い意志を持つ(する事無くても起きて何か見つけるとか)か、
強制的に起きていなければならない(例えばバイトや仕事等で)
状況にすれば自然と直るから安心しろ!
546病弱名無しさん:2007/04/14(土) 06:20:12 ID:1ey6faMJ
眠くなってきた・・
547病弱名無しさん:2007/04/15(日) 03:42:55 ID:jYAUt7Gh
ただいま脳覚醒中。
体は疲労モード継続中です。
548病弱名無しさん:2007/04/15(日) 05:51:19 ID:kATGS9zg
>>547
おまい、時間が巻き戻っとるぞ!
549病弱名無しさん:2007/04/15(日) 05:52:12 ID:kATGS9zg
あ すげぇ勘違い
逝ってきます
550病弱名無しさん:2007/04/15(日) 07:02:53 ID:1jTydVtY
今日は徹夜だ!!!
551病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:00:19 ID:LeRFkIFU
>>550
その時間に決心してどうするw

と、>>550と同じ完徹組が言ってみる筆記テスト
552病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:42:59 ID:T1Qlshby
オススメの睡眠改善薬って有りますか?
553病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:33:49 ID:OgglEMd3
睡眠相後退症候群にはビタミンB12や
メラトニンの摂取がいいってネットで検索したら書いてあった。
あと朝日の出てるうちの散歩とかもいいって。
メラトニンはちょっと怖いので自分はとりあえずB12を摂ってみようと思う。
554病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:18:35 ID:N6Fd/I/R
私は漢方飲むようになって、改善したよ。
普通の睡眠薬はもうきかなかくて…。
あとはやっぱりたまに日が照ってるときに起きてたらとにかく日光浴した。
555病弱名無しさん:2007/04/16(月) 02:20:53 ID:GYMZVt5h
>>554
何ていう漢方かkwsk
556病弱名無しさん:2007/04/16(月) 07:19:54 ID:ij5mbQ16
女性の方整理のときめちゃくちゃ眠くない?
最近せーっかく戻りつつあったのに、爆睡してしまってまたもとの木阿弥
557病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:27:48 ID:pQvscb+t
おはようございます……

>>556
整理の時は早く寝つけるので、もしや早起きできるか?!
と期待しますが、起床はいつも通りで10時間睡眠です。
558病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:17:32 ID:JnZ4Rau2
もはよう
559病弱名無しさん:2007/04/16(月) 15:36:30 ID:JCUyUE64
>>556
今ちょうど整理中だけど確かに眠い(つ∀-)
睡眠時間が普段の2倍くらいになる感じ
何でだろ、ホルモンの関係なのかな・・・

560病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:05:18 ID:N6Fd/I/R
>>555
私にはカミショウヨウサンと黄連解毒湯です。
だけどちゃんと病院で処方してもらわないとあぶないし、金額も格段に違うから気をつけてね〜。
561555:2007/04/17(火) 01:19:24 ID:Nh1LhseN
>>560
d。医者に相談してみるー
562病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:03:35 ID:LWR+eofX
ねーれーなーいーーー

温かいスープでも飲もうかな…
563病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:14:16 ID:HXI1dmG0
ワタスも目がギンギン!
564病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:15:46 ID:WtaC4m+4
>>553
ビタミンB12が入ってるビタミン剤ってなにがある?
探してるんだけど、総合ビタミン剤には意外と入ってない。
サプリの方で探した方がいいのかな。
565病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:19:26 ID:Fvbgip3a
チョコラBBプラス
とか?
566病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:20:40 ID:LWR+eofX
B12ならサプリで摂らずに食品から摂るほうが簡単なのでは?
肉や魚には大抵入ってるんじゃない?海苔とか。
ttp://www.glico.co.jp/navi/dic/dic_23.htm
567病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:22:56 ID:Fvbgip3a
あ、ごめん。
いま確認したら入ってなかった〜チョコラBB。
568病弱名無しさん:2007/04/17(火) 10:42:52 ID:+3G4i7+q
「体温リズムを測って体内時計を知ろう」というサイトがあったよ。
http://www15.ocn.ne.jp/~asla/cr/cr_main.htm
569553:2007/04/17(火) 18:20:01 ID:Nh1LhseN
>>564
自分も探してみたけど高めのアリナミンとかだと入ってたりする。
ビタミンB12単体だとネイチャーメイドがあったよ。
でも含有量は少ない。
医者で処方してもらえるメチコバールのが含有量全然多い。
今度医者で処方してもらえないか相談してみようと思う。
570病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:22:45 ID:M9ZKcqfx
ビタミンB群コンプレックスがいいよ
571病弱名無しさん:2007/04/18(水) 03:25:30 ID:gEDbA9E2
寝れない…
572病弱名無しさん:2007/04/18(水) 04:26:24 ID:gEDbA9E2
寝れない…
573病弱名無しさん:2007/04/18(水) 04:40:27 ID:OMS82BkP
 |д゚)だね
574病弱名無しさん:2007/04/18(水) 04:44:57 ID:gEDbA9E2
うん…
はぁ
575病弱名無しさん:2007/04/18(水) 04:46:24 ID:wXaKdoRE
医者に眠れますかときかれ かなり寝てますが逆転生活しながら長く寝てるのですが欝の始まりだ、そのうち夜は眠れなくなると言われてしまいました
576病弱名無しさん:2007/04/18(水) 04:50:24 ID:4RSiLmKT
えぇ!?そぉなんですか?私も、かなり逆転生活で、たまに12時とかに寝れたとしても、平気で16時間とか寝てしまって、また、逆転してしまいます。どーして、6〜7時間で起きれないのかなぁ?
577病弱名無しさん:2007/04/18(水) 06:40:13 ID:cxx8xH8o
>>533です。
亀レスですが>>534,>>536,>>537ありがとうございます。
追加ですが、2日前に徹夜して15時まで起きてたのですが、ぶっ倒れて寝てしまいました。
そうしたら夜中におきて少しは睡眠サイクル直るかなあ・・・と思っていたら、
たった2時間しか眠れず結局その日も夜は寝れませんでした。
14〜16時に起きるような体質になっているのでしょうね・・・

ちなみに今日も徹夜です。今日は昼に市役所に行かないといけない為、頑張って起きておくつもりですが・・・

あと、ネットで調べていたら気になったのですが、光療法っていうのがあるらしいですが、効果のほどはどうなんでしょう?
光療法を試されたことのある方アドバイス下さいm(_ _)m
578病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:41:35 ID:500F87DV
さて、5時から7時まで少し寝た人が今から昼まで熟睡しますよ、と。


親染みー
579病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:07:25 ID:xig05KRP
>>577
睡眠外来とか行けると一番いいだろうけど、

かかりつけがあれば、行って症状を訴えて、紹介状を書いてもらうといいのでは。

市販の機械は、出力が低くて効かないと聞いた事があります。
580病弱名無しさん:2007/04/19(木) 03:34:17 ID:xig05KRP
眠れない……
581病弱名無しさん:2007/04/19(木) 03:41:05 ID:TE6QLW8S
俺もだ
高校生の俺にとっては地獄だ
582病弱名無しさん:2007/04/19(木) 03:51:34 ID:aGKLQZLz
寝れない。
布団に入って眠気がくるのを待ってるが一向に来ない。
その間にイライラしてさらに寝れない
583病弱名無しさん:2007/04/19(木) 04:31:39 ID:yScFv7dj
me too...
584病弱名無しさん:2007/04/19(木) 04:38:00 ID:5UCmv+4L
早くココを卒業したい
585病弱名無しさん:2007/04/19(木) 04:48:13 ID:BuMp44CZ
眠くてしょうがない。
まだ、仕事中だ!
もうだめだ。
586病弱名無しさん:2007/04/19(木) 04:51:49 ID:hPlwqyVp
二時間前にドリエル飲みました。
全くききませんorz
7時寝、17時起きのペースをどうにかしたい…。
これって病気ではないのですか?
587病弱名無しさん:2007/04/19(木) 04:57:50 ID:BuMp44CZ
目が重い。
もう無理。
おやすみ。
588病弱名無しさん:2007/04/19(木) 05:02:43 ID:xig05KRP
>>587
おぃっw

変わってやりたい位、眠気がきませんよ。
8時には起きないと、仕事間に合わないのに。
589病弱名無しさん:2007/04/19(木) 06:01:01 ID:OSNwBHcz
引っ越してきてから規則正しい生活を保ってる。
昼寝しても夜は練れるとか自分でも信じられない位。

原因を探ると、新しい生活に疲れてるってこともあるだろうが、
一番は、パソコン&テレビがない環境だからだろうと思う。

今度パソコンが家に来るから、また元通りかなorz
590病弱名無しさん:2007/04/19(木) 06:39:51 ID:0LY+Qx+K
そろそろ寝れそう
591病弱名無しさん:2007/04/19(木) 14:13:18 ID:tiuyKepV
脳の中で記憶は旅をしているとの説 睡眠は大事
http://news.ameba.jp/2007/04/4279.php
592病弱名無しさん:2007/04/19(木) 14:53:33 ID:Ye8OCX3C
ずーーーっと3年間くらいヒキってて昼夜逆転で無職だったけど
やっと重い腰をあげて仕事することにしたー。
朝から夕方まで決まった時間なのでいやでも正しく戻ると思う。
ここに戻ってこないようにがんばるぞ・・
593病弱名無しさん:2007/04/19(木) 15:12:44 ID:e8jppb0j
がんばれ(o^-’)b
594病弱名無しさん:2007/04/19(木) 18:11:28 ID:OB5TL10H
>>592
ガンバレー!!
自分もニート半年だったけど、そろそろ仕事に就けそうだ
昼間眠くなったらエスモカ飲んでしのぐんだよー上手くいくといいね!
595病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:44:51 ID:/1SSIfeN
>>592
ガンバレー!!
自分もニート半年だったけど、そろそろ仕事に就けそうだ
昼間眠くなったらエスモカ飲んでしのぐんだよー上手くいくといいね!
596病弱名無しさん:2007/04/19(木) 20:13:16 ID:+T7d2CT2
>>592
ガンバレー!!
自分もニート三年だったけど、そろそろ仕事に就けそうだ
昼間眠くなったらエスモカ飲んでしのぐんだよー上手くいくといいね!
597病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:40:23 ID:/1SSIfeN
>>592
ガンバレー!!
自分もニート三年だったけど、そろそろ仕事に就けそうだ
昼間眠くなったらエスモカ飲んでしのぐんだよー上手くいくといいね!
598病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:14:32 ID:q6EYDaE7
>>592
ガンバレー!!
自分もニート六年だったけど、そろそろ仕事に就けそうだ
昼間眠くなったらエスモカ飲んでしのぐんだよー上手くいくといいね!
599病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:03:40 ID:tNs4YVKK
>>592
ガンバレー!!
自分もニート三十年だったけど、そろそろ仕事に就けそうだ
昼間眠くなったらエスモカ飲んでしのぐんだよー上手くいくといいね!
600病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:30:45 ID:EsQANFHZ
>>599
今おいくつですか?
601病弱名無しさん:2007/04/20(金) 01:05:08 ID:jpBG474y
浪人が決定して今まで5時寝14時起きな俺だが、
今日完徹して生活リズム絶対に治す
602病弱名無しさん:2007/04/20(金) 01:10:44 ID:AtzdJubl
お仲間発見w

俺も今日は徹夜して、昼まで寝てしまう睡眠リズムを直す予定。
603病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:02:15 ID:jpBG474y
>>602
今夜は寝かせないぜ・・・
604病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:05:31 ID:xN6GLAx7
午前中に働くようにすれば良くなるのかなぁ。
もう何ヶ月も割といい状態を維持してるけどやっぱり治ってこないし、
物凄く気を使う生活でさすがに疲れてきた。

医者からは、ストレス病みたいなものだから
開き直ってリズムが乱れてでも気持ちを楽にした方が
長期的に見ればかえって良くなる見込みはあると言われてる。

どうしようもなければそれこそこういう難しい病気で
患者としての生き方を迫られる事も仕方ないし、
それもつらいけど受け入れるべき部分もあるのかなぁとか。

ポジティブな流れなのに超申し訳ない
605病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:27:45 ID:AtzdJubl
>>603
いやん、エッチ♪
606病弱名無しさん:2007/04/20(金) 02:34:52 ID:jpBG474y
>>604
やっぱ単純にストレスためないようにするのが一番。
コツは趣味・好きなことを沢山作ること。
不安な事や鬱憤は2chで愚痴ればおk

とりあえずお前も服脱いでこっちこい
607病弱名無しさん:2007/04/20(金) 05:03:28 ID:tNs4YVKK
徹夜してもリズム戻るわけじゃないよね
608病弱名無しさん:2007/04/20(金) 07:12:41 ID:AtzdJubl
とりあえず徹夜終了〜〜

引き続き夜まで寝ないで我慢するべ
さぁ、漫画喫茶でもいってくるか。
609病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:29:47 ID:jpBG474y
寝てた・・・




\(^o^)/オワタ
610病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:52:36 ID:tNs4YVKK
まだまだ徹夜中
このまま起きとかないと…
611病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:17:48 ID:xN6GLAx7
>>606
ありがと和んだぜ。どんまいなんだぜ。
612病弱名無しさん:2007/04/20(金) 20:47:11 ID:Z95kw/fB
血糖測定器を買って測定してみる。
多分、恐ろしい数値が出るから、昼夜逆転は治ると思う。
613病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:07:52 ID:jf0EreHn
太ってこないか?
変な時間に食べるし。
614病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:09:29 ID:Z95kw/fB
615病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:30:36 ID:/IV8lkoY
二度寝が治らん。
目が開いたと思ったら瞬時にまた眠りに入る。
これのおかげで昼まで寝ちゃう。
616病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:56:06 ID:Dj8wQ75g
>>577です
今日、○○病院の睡眠外来に行ってきました。検査入院が決まりました。
と、いっても7月末になるんですが・・・
ここ数日の睡眠状況を下に記します。
16日・・・12時寝16時起
17日・・・4時寝14時起
18日・・・夜寝ず21時寝
19日・・・9時起夜寝ず
20日・・・12時寝25時起

めちゃくちゃだ・・・
617病弱名無しさん:2007/04/21(土) 02:27:03 ID:IvUa9HHc
あー、布団入ってから携帯いじるクセが直らない。
おかげで生活リズムめちゃくちゃ。
618病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:54:51 ID:Z2igO4eF
↑あたしもぉ
619病弱名無しさん:2007/04/21(土) 04:48:11 ID:dLJd9wPw
また来たよ。
早く卒業したい
620病弱名無しさん:2007/04/21(土) 06:14:41 ID:ylOXggjP
そろそろ寝る
なぜ明るくなってフトンに入るのはこんなに気持ちいのだろう
621病弱名無しさん:2007/04/21(土) 09:07:35 ID:LiJStfk/
>>617
ちょwwwそれなんていう俺wwwww
622病弱名無しさん:2007/04/21(土) 15:51:00 ID:f3KQm9vm
リズム狂っちゃって、強制的に(6時寝15起→一周回って21寝6時起)とかやっても全然駄目なんだよね…

部屋にテレビや携帯を入れないってのを徹底しないと_| ̄|○
623病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:15:13 ID:kimWP/g3
今朝の3時に寝て、さっき21時に起きてしまった
力入りません
急いで砂糖いっぱいのコーヒー飲んだよ
やっぱパパンやママンの言うとおりだな〜>人間らしい生活しなさい!
624病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:18:02 ID:hI0YfOiU
4時寝、14時起きが続いてる…
せめて1時間ずつでいいからずらしていきたい。
眠剤4回分、酒、風邪薬飲んだ
625病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:39:35 ID:hI0YfOiU
眠れますように。
眠神様、整った眠りをどうぞ、どうぞよろしくお願いします
626病弱名無しさん:2007/04/22(日) 03:40:55 ID:O4i2/48/
また来ました。
寝たい!
627病弱名無しさん:2007/04/22(日) 04:57:13 ID:oC5ikfbQ
48時間寝ず→24時間寝る の繰り返しorz

スロで生活してるカスだが、何もかもカスな自分・・でも生きてる以上は成長しようと、今日から直して行きます
628病弱名無しさん:2007/04/22(日) 05:21:19 ID:8U68aMIi
ねれない・・
629病弱名無しさん:2007/04/22(日) 05:58:58 ID:77/CZixU
そろそろ寝る
630病弱名無しさん:2007/04/22(日) 06:05:56 ID:hI0YfOiU
>>625です。
あれからすぐに眠れましたが今目が覚めました。
ここはこれから一日起きておくべきでしょうか…
631病弱名無しさん:2007/04/22(日) 06:09:01 ID:amgMGw5g
眠くねー
最近眠剤飲んでも効かないから飲まないほうが逆に寝れる気がする
リスミー2r×2、ベンザリン5r×1飲んでも頭ボーっともしない

>>617
自分も同じ。なんか携帯弄っちゃう
で自分のブログとか更新してる。夜になると頭が冴えて色々書きたくなる
632病弱名無しさん:2007/04/22(日) 06:17:51 ID:G5SviPwy
>>630
絶対起きとくべき
633病弱名無しさん:2007/04/22(日) 06:38:07 ID:e5Tpxzqi
昨日20時に起きたんだが、どうしよう
634病弱名無しさん:2007/04/22(日) 06:58:18 ID:F1RS/Sjk
>>627
スロ板ではカス扱いかも知れないけど、すげーと思うよ。
635病弱名無しさん:2007/04/22(日) 07:35:41 ID:LK4nlSXd
なんかそんな人テレビでみたな
636病弱名無しさん:2007/04/22(日) 18:50:29 ID:3SZaRACe
4時に寝て、18時に起きる生活
昼夜逆転に過眠
睡眠薬飲まないと深く眠れない・・・逆に飲まないと悪夢・・・人生\(^o^)/オワタ
637病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:56:52 ID:8U68aMIi
うちは8時に寝て18時に起きる生活。
起きたら暗いのってたまらんな。
638病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:46:35 ID:idLEAcMV
>>637
明け方なのか夕方なのか区別できんw
639病弱名無しさん:2007/04/23(月) 01:31:02 ID:hC7Qnuzi
>>616
睡眠外来について、詳しく教えてください。
640病弱名無しさん:2007/04/23(月) 12:41:03 ID:KVm2aHh+
睡眠障害だけでなくチック・トゥレット症候群、アトピー性皮膚炎持ちの俺は完全な負け組。
641病弱名無しさん:2007/04/23(月) 17:56:35 ID:1nGIf9Fl
どうやったら治るのかな?
642病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:08:55 ID:UAr53xKm
午前中面接だったので、
1時間しか寝ずに面接いったら頭まわらないわ緊張して
まともにちゃんとした返答できないわでぐだぐだ。
規則正しい生活送らなければ就職もおぼつかない・・
643病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:48:35 ID:QbT0c9WA
>>642
自分もこないだ2、3時間しか寝ずに面接行ったけど大丈夫だった
事前にエス○カ2錠飲んどいたから頭冴えてた
もっとダメな時にはリタという奥の手もある
644病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:34:36 ID:+G2MnSWg
3月に会社辞めてから、昼夜逆転してもうだめだ・・・・・・・・・
どうしても寝られない。
毎日、よくわからないけど、精神的に何かに圧迫されてるような苦しさがある。
もう33才だし、これから生きていけるんだろうかと考えると、死にそうに苦しくなる・・・・・・・・・・
645病弱名無しさん:2007/04/24(火) 01:22:54 ID:wJsiw5S/
>>635
遅レススマソ
多分日本一長寿な人の生活リズムだったと思うよ。
自分もTVで見たことある。

>>627
1日が24時間じゃなくて72時間って考えるといいかも
睡眠リズム障害に悩む自分にはウラヤマシス・・・
646病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:13:17 ID:qPFNibGj
>>627
スロで生活ってどうやったらできるの?
647病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:33:38 ID:X6cSzj8N
寝れないからマック来ました…
もう駄目だ…
648病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:43:44 ID:KxvZ4ec3
>>627
スロ止めてデイトレードやれ、市場が開いてる時間が限られてるから
規則正しくなるしスロより稼げる。
649病弱名無しさん:2007/04/24(火) 07:13:34 ID:hinaIIkB
学校休みすぎてヤバい…。
親の目は痛いし夜寝れない苦しみはわかってくれないし、もうダメポ
650病弱名無しさん:2007/04/24(火) 07:50:14 ID:HEyPP325
今起きた。人生オワタ
651病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:20:05 ID:byNGKlyQ
>>650
全然終わってないじゃないか・・・

俺は今から寝る
652病弱名無しさん:2007/04/24(火) 09:13:59 ID:HEyPP325
間違えた。人生ハジマタ
653病弱名無しさん:2007/04/24(火) 11:06:42 ID:sgfJYf+c
昼まで寝てしまう病にかかってしまってたが、
一日徹夜して、今日は朝7時に起きれた。
654病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:32:25 ID:iJdN92iI
徹夜とかしてがんばっても決まってずれてきてしまう。
25時間周期なんだなあ。
655病弱名無しさん:2007/04/24(火) 13:52:51 ID:fidcw3Tk
昨日2時に寝て8時に起きてからずっと寝ないでいられたんだ・・・
で、22時に眠くなったから電気消して布団に入ったんだけど
結局2時頃まで眠れないでずっと布団の中でごにょごにょしてたorz
で今さっき起きたああああああああああああああああああああ

もうホント勘弁してくれ・・・どうなってんだ俺の体は
656病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:12:40 ID:6Z+T2b5o
寝れない。

眠気がさっぱりこないぞ。
657病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:51:15 ID:2Adzfx+X
ここの人たちって睡眠薬とかはあまり飲んでないのかな。
僕は診療内科でマイスリーとかもらって飲んでるけど効かない。まあ、昼間寝てるからなのかもしれないけど。
昼間の仕事してる人はどうしてるの?僕は朝方寝て出社時間に起きられない(ていうか会社終わる時間が終わるぐらいに起きる)から欠勤続きでクビになりそう。
夜寝て、朝起きる生活がしたいよ。
658病弱名無しさん:2007/04/25(水) 02:36:07 ID:EX8crjQ5
>>657
一応、レンドルミンとかロヒとか持ってるけど、
仕事に影響しないように服用すると効かない。

無理矢理起きて、ヘロヘロで帰宅。
22:30に寝て24:00に目覚め、朝方二度寝してヘロヘロで起きるループw
659病弱名無しさん:2007/04/25(水) 05:22:10 ID:VPoLHfIm
大抵今から寝て、8時起きして犬の世話して10時寝。そして昼の3時〜6時くらいに起きる。そしてまた夜遅くに寝る。

あれ、案外俺起きてんじゃね?
660病弱名無しさん:2007/04/25(水) 08:46:21 ID:2Adzfx+X
無理やり起きて・・・が出来ないんだよな〜。
でも、昨日はロヒで寝れた。朝も起きれた。うれしい。
661病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:07:52 ID:sYoXLUhd
今日は寝て明日から本気出す
662病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:13:27 ID:bd0+P2uT
2日連続で朝7時起きれた。

このリズムが定着してくれればいいが・・・
663病弱名無しさん:2007/04/25(水) 09:19:45 ID:inr1PGdW
酒止めたらリズム直った(・∀・)
664病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:12:25 ID:i4c2s6yj
今起きた。人生おわt
665病弱名無しさん:2007/04/25(水) 10:50:56 ID:hhPaC6Cu
寝たいのに寝れん
脳は正直すぎや
666病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:00:40 ID:nR7qLoui
今起きた・・・。
667病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:52:34 ID:m8j9pChd
調子よく人間生活していたのに、油断して昼寝2時間してしまった為に狂った。
早寝早起きしても、午前中も昼も夕方も眠くてたまらん。
少しだけ…と思って寝たら最後で、夕方起床の午前中寝になってしまう。
でも、昼夜逆転してる時の方が、寝起きさっぱりで全然眠くならない。
668病弱名無しさん:2007/04/26(木) 05:50:12 ID:ZTvuAyf7
眠れない。
運動しないからかな。
頑張って今から寝よう。
669病弱名無しさん:2007/04/26(木) 06:01:51 ID:+Ip+a3iR
あれ、いつも眠たくなるのに眠れね 
IDは寝てんのになぁ
670病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:39:30 ID:C1o0/i3e
気を抜くとすぐに昼夜逆転
671病弱名無しさん:2007/04/26(木) 09:21:08 ID:b3A0bmVC
朝30分以上散歩と日光浴。
これ続けるだけで治るよ。
672病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:08:24 ID:tDuGgKAm
さて、寝るか\(^o^)/
673病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:19:28 ID:j77FHP3W
2日間朝7時起き出来てたのに、3日目にして朝起きれず・・・

またやり直しだ。
674病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:28:03 ID:3kxVNP7Q
>>673
なにも用事がないなら、すぐ外に出てなにか疲れまくることをすれば?
昨日までのリズムが少しでも残ってるはずだから、後悔よりも今夜眠れる工夫に
集中したほうがいいと思うよ。
一回の寝坊は習慣ではない。昨日までの2回が習慣なんだから。
うらやましいよ。俺の習慣なんて。。。
675病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:36:51 ID:j77FHP3W
>>674
そうだね。 いまはまだ、どっちのリズムになるか微妙なところだろうから、
朝起きれるリズムのほうになるよう、今できることするか。

トンクス。
676病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:15:00 ID:Iof0SVIy
今起きたけどまだ眠い
677病弱名無しさん:2007/04/26(木) 15:17:01 ID:TNRzwtKm
朝5〜6時寝だとどうしても15時過ぎるよな
678病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:43:47 ID:owQTX3Qs
今日2時半に寝て7時に起きたんだが気付いたら一時間ほど眠ってた
しまったと思ったけど一時間ぐらいどうってことないと気にしないでいたんだが
今ほとんど眠くない('A`)
極限まで眠くなると少し眠るだけでかなり回復しちまうから困る
679病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:53:54 ID:b3A0bmVC
今眠いんだけど起きとくべきかな?
680病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:01:07 ID:64MoNF/X
このスレテンプレとかないの?

>>679
寝ないほうがいいだろ
681病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:51:45 ID:tDuGgKAm
オハヨー\(^o^)/
682病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:52:55 ID:ni6Yn+dk
>>681
10時間近くの睡眠お疲れ様でした。
683病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:55:41 ID:tDuGgKAm
>>682
ありがとうw
嫌なことが続くと過寝になる。
でも過寝でおk。嫌なこと考えなくて済むからw
684病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:38:21 ID:b3A0bmVC
眠い
685病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:53:44 ID:tDuGgKAm
>>684
がんがって11時くらいまで起きてるんだ\(^o^)/
686病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:00:00 ID:ni6Yn+dk
>>684
今ふとんに入って、10時間寝たら朝7時だよ。
687病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:48:33 ID:b5dvAf8Z
ねる
688病弱名無しさん:2007/04/27(金) 04:52:02 ID:e/6GncnM
あ 焦ることはない(´・ω・`)
689病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:17:20 ID:ewWBAnWD
悪天候鬱でずっと体調悪かったけど
昨日今日と晴れた朝はやっぱり気分がさっぱりする。
天気だけはどうにもならないからしょうがないよな〜
690病弱名無しさん:2007/04/27(金) 08:26:32 ID:zg7I5aEB
みなさんお休み
691病弱名無しさん:2007/04/27(金) 13:56:05 ID:lJBUfF+H
みなさんおやすみ
692病弱名無しさん:2007/04/27(金) 17:11:55 ID:4D9MyLi4
その時間に寝るなよwww
693病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:00:24 ID:XO59QRWS
27時間寝てない。
あとちょいしたら寝ればサイクル少しでも戻るといいなぁ
694病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:27:06 ID:ObnFsuyw
精神科にかかってるけど
寝坊して予約時間に間に合わないんだけど。
695病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:35:56 ID:15hqT5Vk
肌とか内蔵やばなってきた
696病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:39:00 ID:6IDyitQe
保険証無しで心療内科に行くと幾らぐらいかかりますか?
毎日毎日一時間程の睡眠です…
697病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:44:00 ID:EKDIJ9T4
>>696
ハァ!?毎日一時間睡眠でどこが昼夜逆転だよ?
喧嘩売ってんのか!!
698病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:46:14 ID:6IDyitQe
>>697
一昨日から一睡も出来てません。教えて頂けないでしょうか。
699病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:50:09 ID:EKDIJ9T4
>なお不眠症の話題はスレ違いなので、関連スレで。

↑ こ れ が 読 め ん の か ?
700病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:53:58 ID:EKDIJ9T4
いくらかかるって、そんなもん分かるか!
有り金全部持って行って
○○円しかないですが診てもらえますか?って聞けばいいだろ。
701病弱名無しさん:2007/04/28(土) 03:57:38 ID:EKDIJ9T4
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ99
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177154281/

メンヘル板より。↑で聞いてこい。カスが。
702病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:11:45 ID:6IDyitQe
>>699
すいません、読み落としました。普通に読めます。頭大丈夫ですか?
703病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:12:26 ID:EKDIJ9T4
死ね
704病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:19:49 ID:6IDyitQe
>>703
嫌です。よく寝て下さいね。ストレスはいけませんよ。
705病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:20:02 ID:EKDIJ9T4
>>696>>698>>702
早く死ね!!!!!
706病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:23:38 ID:6IDyitQe
>>705
他人に強制されて死ぬ覚えはありません。
短気は体にも良くありませんよ?
707病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:24:06 ID:EKDIJ9T4
>>704
荒らしは死ね
708病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:26:35 ID:6IDyitQe
>>707
突掛かって来たのは貴方ですよ?同罪ですね^^
死ね死ね言ってますが、まぁ色々と頑張って下さいね。
仕事行って来ます。
709病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:35:10 ID:LGuH+dmT
>>696
スレ違い
710病弱名無しさん:2007/04/28(土) 04:41:38 ID:NkhqNH2G
まあ、お前らグッスリと一眠りすればスッキリするぞ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
711病弱名無しさん:2007/04/28(土) 06:04:45 ID:EtUNDfdj
そろそろ寝れそう・・・
712病弱名無しさん:2007/04/28(土) 08:17:09 ID:Vf1US/RF
>>709
うるせーハゲ
713病弱名無しさん:2007/04/28(土) 09:50:25 ID:XDPOZxo+
皆寝不足でストレスがたまってるんだよ。
そうかっかしなさんな
714病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:06:12 ID:WqMJ1C0D
おはよう。盛況だったんだねw

起きてはみたけど、また寝る悪感…
715病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:50:35 ID:XDPOZxo+
寝たのかな
716病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:18:20 ID:/xqi/5EP
夜中に楽しいことしてたんだな。

>>707の仕事って新聞配達以外に想像できん。
717病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:11:45 ID:hyMiG7pc
みな睡眠不足(2〜4時間)のときって
顔がやばくならない?
718病弱名無しさん:2007/04/28(土) 19:40:10 ID:OZv+a2D8
なる
薬でもしてるみたいな顔になる
719病弱名無しさん:2007/04/29(日) 01:52:02 ID:/r3+8nOT
720病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:11:18 ID:+WAGTdZJ
>>719
これいいな。早く実用化(?)してほしい。
721病弱名無しさん:2007/04/29(日) 11:45:33 ID:BHns1cat
いまからねる
722病弱名無しさん:2007/04/29(日) 12:38:08 ID:BHns1cat
おはよう
723病弱名無しさん:2007/04/29(日) 14:58:39 ID:5wqetU/M
    _
   ノn   ホー ホケキョ
   ̄" ̄ ̄

http://www.goti-death.com/melty-kiss/src/up0352.jpg
724病弱名無しさん:2007/04/30(月) 03:05:21 ID:XAFoFx0a
もう少ししたら寝る
725病弱名無しさん:2007/04/30(月) 09:40:51 ID:OozrOmlb
なんとかリズムが戻りそうだ
おやすみ
726病弱名無しさん:2007/04/30(月) 13:33:46 ID:gtEHXHHz
ワロタ
727病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:23:51 ID:OozrOmlb
おはよう
728病弱名無しさん:2007/04/30(月) 21:48:42 ID:z0iqJe+f
おらもさっき起きただ。
飯食ったからまた寝るだ。
729病弱名無しさん:2007/04/30(月) 22:14:48 ID:RZ83x6XG
うむ、ご苦労。
730病弱名無しさん:2007/05/01(火) 07:15:10 ID:98Y7/CTE
ちんこ
731病弱名無しさん:2007/05/01(火) 12:40:44 ID:NUi1l9FW
ちんこ
732病弱名無しさん:2007/05/01(火) 14:23:38 ID:F2haDoPt
ちんこ

今日は朝7:30に起きただ。
昼夜逆転してるから今凄く眠いけど、がんばって起きるだ。
733病弱名無しさん:2007/05/01(火) 19:50:19 ID:NUi1l9FW
だだ
734病弱名無しさん:2007/05/01(火) 20:29:45 ID:98Y7/CTE
まんこ
735病弱名無しさん:2007/05/02(水) 00:48:21 ID:fPGTgfJ+
そろそろ寝ます
おやすみ
736病弱名無しさん:2007/05/02(水) 06:03:58 ID:LycCQqa+
今から寝ます…

おやすみorz
737病弱名無しさん:2007/05/02(水) 07:38:30 ID:veLvzfTn
さーて寝よ。 orz
738病弱名無しさん:2007/05/02(水) 09:16:42 ID:4VE4SJM0
6時に起きれたのはいいが、今めちゃ眠い・・・

いつもなら熟睡してる時間帯だからな。

リズム改善のために、ここは起きとくべきなのだが、
だんだん手足しびれてきて、頭がツーンとしてきた。

何かパシっと元気になる技ないかのぉ?



739病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:41:13 ID:fPGTgfJ+
さっき起きますた
740病弱名無しさん:2007/05/02(水) 11:08:20 ID:Y/yGJAmt
夕方に人と待ち合わせなのにまだ眠れない。
頭がふらふらして吐き気がする…。

741病弱名無しさん:2007/05/02(水) 13:45:36 ID:BT2iWkuo
おはよう…
742病弱名無しさん:2007/05/02(水) 22:20:58 ID:n8t8v3q5
おはよう
743病弱名無しさん:2007/05/02(水) 23:28:10 ID:fPGTgfJ+
>>742
ワロタ
744病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:16:53 ID:OZ6Q237t
自然治癒せんのかな?
745病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:40:12 ID:9pxURgxZ
自然治癒はありえん
おやすみ
746病弱名無しさん:2007/05/03(木) 00:43:26 ID:gAPXthz7
今起きました
完全に夜行性\(^o^)/
747病弱名無しさん:2007/05/03(木) 01:10:11 ID:1JqLXeoy
>>746
何時に寝たんだよw
748病弱名無しさん:2007/05/03(木) 02:29:09 ID:gAPXthz7
>>747
15時くらいw
こういう生活リズムに適応しつつあるw
749病弱名無しさん:2007/05/03(木) 05:53:26 ID:ap1m+1Du
そろそろ寝れそう・・・
また起きたときの自己嫌悪が凄そう・・
750病弱名無しさん:2007/05/03(木) 14:28:23 ID:T00qli3d
おはよう
布団に汗がじっとり
気持ち悪い
751病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:11:43 ID:OZ6Q237t
さようなら
752病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:14:02 ID:IMuJzTwS
さようなら
753病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:17:43 ID:ap1m+1Du
今ぐらいからどんどん頭が覚醒していき深夜2時くらいにピークになる
754病弱名無しさん:2007/05/03(木) 23:43:15 ID:8SQ30O9n
生活リズム元に戻っても昼間にやたら眠くなるのと睡眠時間が
長いのとで結局また逆転の繰り返しだ、ここ数年。
755病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:55:30 ID:CHdJczY4
わっしょい今起床\(~o~)/
756病弱名無しさん:2007/05/04(金) 11:08:03 ID:VDxlDuiQ
あぁ…ここはなんて仲間がいっぱいいるんだ
自分も毎日バラバラだけど、基本朝寝、夕方起き。
昨日は16時に起き、さっき朝寝ようとしたが
まだ眠くなかったので今まで起きてるんだけど…
このまま昼過ぎに眠くなっても寝ずに頑張って起きて、夜9時くらいに寝たら治るかなぁ?
とりあえずボーッとしてきたから栄養ドリンク買てこよ
757:2007/05/04(金) 12:54:49 ID:aszOfQYr
目のくまってどうやったら消えるの?
758病弱名無しさん:2007/05/04(金) 12:59:40 ID:w697g3TG
目のクマは内臓が関係してるらしいから
タップリ寝て内臓を休ませることじゃないかな
759病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:19:35 ID:CHdJczY4
昼夜逆転生活してたら常に吐き気する
内蔵もまともに働かず毒が溜りまくる
もう嫌だ――――――――――――――――――――( ̄□ ̄;)!!
760病弱名無しさん:2007/05/04(金) 13:22:10 ID:w697g3TG
俺も日中の吐き気と眼が回る感じが苦痛
761病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:11:35 ID:CHdJczY4
あ゛――――――――――――!!!!イライラする―――――――――――!!!!!!!!!(`´)
762病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:25:11 ID:YHBDAnsP
>>759>>760
同じく。胃がむかむかするよorz
763病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:27:17 ID:5h5+arV2
日中は眩暈がするようになってしもた。
764病弱名無しさん:2007/05/04(金) 22:01:13 ID:XAMPiuD5
765病弱名無しさん:2007/05/05(土) 05:00:44 ID:Ehl36kxf
昼から夜中にかけて寝てしまった…
そして夜中に起きたとき、とてもスッキリしていました。
健康な人は朝起きたら普通にこの「スッキリ」が感じられるんだろうなと思うと
悔しくてたまらない。
766病弱名無しさん:2007/05/05(土) 05:33:44 ID:9ujUNQ4M
昨朝は11時頃に起きたのに眠気が来んぞー
どうせまた昼頃なんだろー
幼少時から目が固いんだよな〜
いいように言えば我慢強いんだよ!
767病弱名無しさん:2007/05/05(土) 06:16:24 ID:q6DMQBS4
お休み
寝るよ
768病弱名無しさん:2007/05/05(土) 06:53:33 ID:n7XjbTRk
やっぱり眠気を誘うのはオナニだよ。
しかも時間をたっぷり掛けて一人でぜんぎしてシコるとよく寝れます
769病弱名無しさん:2007/05/05(土) 07:07:11 ID:RuZWbncE
うぅ。いまから少なくとも6時間は眠りたいのだが用事で3時間しか眠れない・・・。
イライラして精神的にトゲトゲな一日になりそうだ・・。
770病弱名無しさん:2007/05/05(土) 07:38:10 ID:cvRTCa9T
起床時間まであと二時間しかないのに全然眠れない…。昨日も少ししか眠れてないのに。
仕事が接客業でハードだから、心身共に余計に辛い。ぐっすり寝たいよー!
771病弱名無しさん:2007/05/05(土) 11:02:35 ID:9ujUNQ4M
やっぱり来たか。グッナイ!!
772病弱名無しさん:2007/05/05(土) 16:21:13 ID:e+hIQjMc
甲状腺機能亢進症〜パニック障害で睡眠障害歴20年です。

皆さん、お風呂はどうしてますか。うちは家族との兼ね合いがあって21〜22時に
入るんですが、この直後に一旦もの凄い眠気が来て2時間ほど前後不覚になります。
その後目が冴えて6時までは寝付かれないです。
お昼には無理矢理起きますが一日睡眠不足な感じです。お風呂って結構重要ですよね。
773病弱名無しさん:2007/05/05(土) 16:53:30 ID:mr4bs7Kx
>>772
もの凄い眠気が来た時に布団に入り寝てみてはどうでしょうか?
774病弱名無しさん:2007/05/05(土) 18:47:27 ID:e+hIQjMc
>>773
やってみましたが2時間ほど眠った後にバッチリ目が覚めてしまうのです・・・
775病弱名無しさん:2007/05/06(日) 05:45:28 ID:AHf91aKs
やべー寝れない
パチ屋で三交替勤務になってからリズム狂いまくり。同業者いないかな?
776病弱名無しさん:2007/05/06(日) 06:29:53 ID:3RlnsBd2
逆転生活はノイローゼになるねんてー
眠いのに寝れん
777病弱名無しさん:2007/05/06(日) 06:55:35 ID:8niahUVI
パチ屋は狂う!!!
遅番続くとヤバイ
778病弱名無しさん:2007/05/06(日) 07:04:13 ID:w5dBzig5
このスレに初期の頃から居る人なら知ってると思うけど
夜勤は健康と引き換えにお金を貰ってるようなものだよ

大学時代に一年間コンビニの夜勤をしただけでその後の人生
ずっと昼夜逆転になって体調壊してる30台の人の書き込みとかあったし・・・
779発見!:2007/05/06(日) 07:29:50 ID:4SxXw6Yy
自分の体内時計を知ることもできるらしいよ。
こんなサイトを見つけたけど、試した人いますか?

http://www15.ocn.ne.jp/~asla/cr/cr_main.htm
780病弱名無しさん:2007/05/06(日) 11:44:23 ID:q/GoEp12
睡眠薬とか調節して、無理やり気力で起きれば3日くらいは逆転生活が直る。
でもその反動で4日目は結構寝てしまうのでまた戻るという・・・。
781病弱名無しさん:2007/05/06(日) 17:23:02 ID:aiJJhZS+
おはよう。
明日から天気のいい日が続くようなので
体内時計調整しようと思う。
782病弱名無しさん:2007/05/06(日) 22:57:54 ID:XxIvlBzR
>>780
一週間続けたら大丈夫だけど、気力が持たない。
時間療法でちょっとずつずらしていって、理想の就寝・起床時間になったら
根気よくその時間がずれないように就寝・起床するのが
まわり道の様で一番確実。
補助で睡眠薬等も使ったけど、それで治した。
783病弱名無しさん:2007/05/07(月) 03:57:02 ID:pTw0F78x
あー7時起きなのにいまさら眠くなってきた
3〜4年くらいコンスタントにこんな感じできついわ
784病弱名無しさん:2007/05/07(月) 04:36:50 ID:gXzJR84n
やばいよー。眠れないよー。
今日から会社はじまるのにー。
はああ。仕事したくない。やめたいよ。
でも行かなくちゃならないし。
うわー。もうやだーー。きがくるいそうだああああああ
785病弱名無しさん:2007/05/07(月) 05:07:20 ID:uHWbmUze
午後3時以降に昼寝を1時間以上とると、夜の睡眠導入の妨げになり、
メインの睡眠時間帯が後ろにずれていく。
786病弱名無しさん:2007/05/07(月) 05:17:01 ID:aD9XFYmF
22時就寝4時起床の6時間睡眠
飯も食ったしさあて、清清しい散歩にちょっくら出かけるかな
787病弱名無しさん:2007/05/07(月) 05:56:33 ID:QFQS76BW
ふぃ〜帰宅、ん〜いい運動だ!軽くシャワーでも浴びるか
788病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:16:32 ID:XP2ikVSH
すごいめむいたすけてくれ
789病弱名無しさん:2007/05/07(月) 18:07:39 ID:QFQS76BW
仕事してる間に洗濯物もよく乾いてる!太陽のいい香りだ。
食前に梅酒を少々頂くか
790病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:19:39 ID:gYU+Xv0u
すごいめむい助けてくれ
791病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:27:38 ID:Q2sVeXKj
>>790

濃いコーヒー
792病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:33:30 ID:5z2sdGt7
>>790
寝ろ!
793病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:42:58 ID:hXy9zCyR
眠くないけど寝たい・・・寝るべきじゃないよなぁ・・・
794病弱名無しさん:2007/05/08(火) 15:49:34 ID:3Y/rwZYV
今沖田。あーだるい
795病弱名無しさん:2007/05/09(水) 04:27:26 ID:/YUybonr
無理矢理ねむくなる方法ってないかな?
自律訓練法とかあるみたいだが効くんだろうか?
ttp://q.hatena.ne.jp/1126396566
俺はこれの下にある、「みたい夢をシミュレートしながら布団に入る」ってのに似た方法はやってたことがある。
自分がよく通る道を、地表すれすれのカメラ目線で写しながら通るってやつ。
当時はよく眠れた。
いまはどうかわからんがやってみる。
796病弱名無しさん:2007/05/09(水) 04:38:45 ID:/BMcnL4t
寝れない
体も脳も寝たい言ってるのに…
目つぶると体が元気になる
もうやだ
797病弱名無しさん:2007/05/09(水) 04:39:17 ID:AbzObgjR
仕事あるのに眠れない。
もう外が明るくなってきたし、眠れなくて焦る。
更に焦るの無限ループ…Orz
798病弱名無しさん:2007/05/09(水) 04:41:22 ID:7tyNVjSc
昨日一日眠ったので今起きているわ。
でも眠剤のんだところ。まだ眠くない。
のまずにこのまま朝にしておけばよかったかも・・。
799病弱名無しさん:2007/05/09(水) 05:28:24 ID:D6eAXGAE
おはようー!
ってか3時に寝たばっかりなのに。
で昼前にまた寝てしまうんだよな…orz
800病弱名無しさん:2007/05/09(水) 07:38:55 ID:aB2xheH6
俺は仕事7:30出勤 17:00帰宅って感じだけど
寝るのが21時くらいで1時起き、また6時寝7時起きのサイクルを1年以上やってる。

よくわからんサイクルだけどなかなか良い感じ
801病弱名無しさん:2007/05/09(水) 10:56:12 ID:xsdRvYVM
むう、家だと寝付けないくせに、どうして電車だと目蓋が重く……いかん……寝過ごす……
802病弱名無しさん:2007/05/09(水) 12:43:50 ID:NqUepJQO
目回って来た(◎-◎;)眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い
803病弱名無しさん:2007/05/09(水) 15:21:01 ID:L/I4dX8E
今起きた…
完璧にリズム狂ってるわ。
眠剤も効かないし。
犬を預かってるんだけど、朝の散歩に行ってやれなくてすごく辛い、氏ね自分
804病弱名無しさん:2007/05/09(水) 18:05:48 ID:NqUepJQO
(@_@;)
805病弱名無しさん:2007/05/09(水) 23:03:59 ID:vgxkrHf+
こんなスレあったんだ記念マキコ
ていうかさっき起きた。
今日は昼からやりたい事があったのに正直へこむ。
今日明日と休みだから明日は無理しても起きてよう。病み上がりでもあるんだけど。
806805:2007/05/09(水) 23:45:54 ID:vgxkrHf+
今から24時間起きて寝れば、いい感じだが…
807病弱名無しさん:2007/05/10(木) 00:18:01 ID:yNwItCz1
ガンガレ
808病弱名無しさん:2007/05/10(木) 03:04:11 ID:ykYUsbe1
どんどん寝つく時間が遅くなって、リズム狂っていってるよ…
もうどうしたらいいんだろう。
眠剤を倍にしても、お酒飲んでもだめ。
しかもロングスリーパーだから一旦寝たら起きれなくて就寝、起床時間はずれる一方。

ああ、愚痴ばかりごめんなさい!
誰かまだ眠れない方いらっしゃいますか?
809病弱名無しさん:2007/05/10(木) 03:20:43 ID:YbBWaDCx
いますよ
ノシ
810病弱名無しさん:2007/05/10(木) 03:31:35 ID:L67onon2
>>808
そうだよなぁ、わかるわかる。だってこの時間に書き込んでるんだもん・・
お酒とか眠剤とかは逆にリズムを狂わせるからいっぺんやめてみ(ずっとやってるんだったら減量してみて)

本来の眠りは、自分の中に眠っている「寝る気」を目覚めさせることによって得られる。。。
ん?分っかるかな〜 わかんね〜だろうなぁ〜

でも、睡眠不足なんじゃなくて、時間帯は別にすれば「ロングスリープ」できるんだから幸せなんじゃまいか?
漏れなんかたぶん今寝ても3時間後で目覚めるんだぜ・・・で、昼間眠くなる。
つまり、連続して長時間寝られない。こういうのつらいんよ。

寝られないんじゃなくて、時間帯がずれるだけが悩みということでOKでつか?それたぶん生活習慣で治る範囲内
もしあなたが若くて健康な身体であれば、今日の朝、9時までにめざましで強制的に起きて、外でて日光浴びて走って食べてみな!
1ヶ月近く根気よくつづければたぶんなおる。
811病弱名無しさん:2007/05/10(木) 03:48:16 ID:ykYUsbe1
>>809
(´Д`)ノシ

>>810
ありがとう、ホント涙でました…
中途覚醒することも結構あるから、気持ちわかります。
私は2時間後に必ず目が覚めて、その後で3時間後かな。
で昼間に爆睡とか。
アドバイスありがとう、眠剤やめてみます。
どうせ効かないんだから、飲まなくていいですよね。
9時までにとにかく日光浴ですね。
12時に布団入って、今まで必死で自律訓練法とかやって、とにかく眠れなくても体だけ休めれば、とゆっくりしていたけど、
限界でカキコしたらこんなありがたいレス。
心から感謝です。
810さんも不眠から脱出できるよう、祈っています。
ホントありがとうございます(涙
812病弱名無しさん:2007/05/10(木) 03:57:56 ID:nmDtNRjH
眠れねーYo!
ここは仲間がいっぱいだな!
813病弱名無しさん:2007/05/10(木) 05:59:56 ID:b0QORjS0
21時ー23時30分まで寝る
眠気が吹っ飛んだ\(^o^)/
でもいままぶたが重め。
起きなきゃならん時間は7時。
ニートだからそんなに問題はないけど、今日はちょっとした手続きがあるんだよな・・・
814病弱名無しさん:2007/05/10(木) 13:44:36 ID:iJRm2Ffo
815病弱名無しさん:2007/05/10(木) 14:21:56 ID:xVrYjwEV
「すぐ治る程度だし大した事ないじゃない」っていうのは正直ちょっと傷付くわぁ。
かかり始めならほんとに治せるようだけど年季が入るとね・・・

治らなくても確かに体の負担は少ないから
社会生活が成り立たない事さえ開き直れば生活保護も受けられるだろうし
それで幸せと思えれば一番だけど。
816病弱名無しさん:2007/05/10(木) 14:25:14 ID:YG2JG1BH
高校の頃寝ないのがカッコイイと思って夜更かししまくってたのが原因だろうな・・
俺の場合
817病弱名無しさん:2007/05/10(木) 16:25:08 ID:LwPmafU0
起きただるい
818806:2007/05/10(木) 18:39:59 ID:eITCmS3s
やべえ、激眠い…
せめて23時くらいまではああああ粘らねば!
819病弱名無しさん:2007/05/10(木) 20:29:54 ID:izu2AkCn
>>818
一日で何とかしようとする事自体に無理があるから、寝た方が良いのでは。
820病弱名無しさん:2007/05/10(木) 21:32:14 ID:yNwItCz1
おやすみ
821病弱名無しさん:2007/05/10(木) 22:41:10 ID:7UyML/YN
徹夜したなら10時間くらい寝るつもりで寝床に入った方が良いよ
で、朝起きたら外で散歩
個人的にリズムがずれたとき治すのは毎回この方法。一日で何とかする
822病弱名無しさん:2007/05/10(木) 23:44:29 ID:pW7OnC+o
体力低下のせいもあるだろうけど、自分はロングスリーパー体質なんだなぁと思う。
親見ててもよく寝るしw
睡眠を平均の6時間にしても普通より早くバテるw
823病弱名無しさん:2007/05/11(金) 00:07:54 ID:PaxDLDsu
寝るのって若い証拠って言うけどそれは体のみで、脳は逆とか?
824病弱名無しさん:2007/05/11(金) 00:47:54 ID:HX9Tmk1v
俺は1日に9〜11時間眠らないと肉体的精神的にベストじゃない。
大抵は6〜7時間になってしまうから正直生きてるのがしんどい。
825病弱名無しさん:2007/05/11(金) 03:33:25 ID:lgWGpy0M
昼夜逆転でなに困ってる?
私は朝起きれなくて会社いけなくて困ってる。
無理やり起きて行ってもしんどいだけだし。昼夜逆転は直んないし。
826病弱名無しさん:2007/05/11(金) 03:50:11 ID:un78nxVu
仕事関係の知人に
「休みの日は何してるの?」と聞かれても
「特に何も…」としか答えられない。

起きたら昼過ぎだから、何もできないだけなのだが、
「自分の事を話さない人」だと思われてるんだろうな。
朝早く起きて外出とかしてみたい。
827病弱名無しさん:2007/05/11(金) 06:14:26 ID:XKkwJxFK
14時から19時まで寝たからやっぱり眠くない
でも7時くらいになったら眠気がでるんだろうな・・・
完全にずれてる
828818:2007/05/11(金) 06:41:25 ID:Sa57+pOF
結局>>818のレスしたちょっと後に座椅子の上で意識が飛んで0時くらいに気が付いて、
そこから布団で寝直して、さっき5時頃起きた。

こんな感じのサイクルで、あと微調整できればなかなか悪くないな。
とりあえず散歩して太陽浴びとこうかな。
829病弱名無しさん:2007/05/11(金) 08:38:33 ID:JbZ3+Beb
そろそろ寝るかな^^
830病弱名無しさん:2007/05/11(金) 09:27:28 ID:SBUkzLV8
さっき起きたのだが、死ぬほどめむい(なぜか変換出来ない)

831病弱名無しさん:2007/05/11(金) 15:58:49 ID:62Sz9sDT
おはようございます。
今起きました。
徹夜しても意味なかったよ(´Д`)
でも長期戦覚悟でリズム治すのがむばる
832病弱名無しさん:2007/05/11(金) 19:15:15 ID:RgSW4zIz
>>831
長期戦覚悟じゃなくて、最初から長期的計画で望まないと失敗するよ。
ここ、性急に治そうとして失敗してる奴、大杉。
833病弱名無しさん:2007/05/12(土) 07:17:46 ID:XKGDSd0b
日光って何分浴びればよいのでしょうか?
窓際で浴びてもおk?
834病弱名無しさん:2007/05/12(土) 07:18:12 ID:etxRW1IQ
あああ眠れなかったorz
夜まで仕事なのに・・・
835病弱名無しさん:2007/05/12(土) 07:22:04 ID:ik4g7omY
>>833
20分くらいでいいとおもうよ
その時貧乏ゆすりとかリズム運動してるとセロトニンが分泌されて
夜寝やすくなるよ
836病弱名無しさん:2007/05/12(土) 08:01:16 ID:XKGDSd0b
>>835
ありがと〜!20分なら余裕ですね!
837朝の光は危ない?:2007/05/12(土) 08:39:20 ID:57sRkhOA
巷で言われる「早寝早起き、朝陽を浴びろ」には時間生物学的落とし穴が!

時々体内時計の重要性が謳われ「早寝早起き、朝陽を浴びろ」と言われますが、
ここに時間生物学的な落とし穴があります。 というのは、朝陽などの光の刺激
は体温リズムでの体温最低時刻の前後で作用が正反対(*1)になるからです。
体内時計(体温リズム)が大きく後退している場合(極端な宵っ張りの朝寝坊
型の人)は、朝陽を浴びることによって睡眠がさらに後退してしまう危険があ
るのです。体温が最低値となる時間がわかれば、光刺激をいつ行うと効果的な
のか知ることができます。
838病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:59:21 ID:WZEOV2z/
宅配で起きてそのまま二度寝しなくなったぜー!以前は何時間寝ても寝足り無かった。
腹が減ってふらふらだぜ!以前は何時間寝ても腹減らなかった。
改善の兆し!
起きれなくて、眠たくて、出勤出来なくなった。仕事も変えた。原因は現実逃避だ。いろいろあって疲れてな。
腹が減らないから眠りつづけられるしな、気が付いたら夜で、飯くって寝る、そんな生活。

朝陽を浴びても効果無し、それよりも食事が重要だとオモタ。
以前は1日1食になってたけど、毎日2食以上にするようにして、メニューも和食の自炊にチェンジ。
食事って大事だぜ、おまいらもコンビニ食を卒業せよ。
米、味噌汁、魚、二日に一度は喰うようにしろ。
今思えば一番の原因は、疲れた時に疲れを癒せない食事にあったと思える。
食事で元気を取り戻し、疲れを取り除かなけりゃいけないのに、食事で補えずに疲れが脳にまで達してしまったんだ。

原因は現実逃避と書いたが、実は食生活が貧しくて脳が日常に付いて行けなくなっただけだ(と思う)。

パンとか菓子とか嗜好品で腹をごまかしてると、脳にくるぜ。
ちなみに、サプリは原材料がやばくて一部回収になってるとか。出来るだけ普通に取った方がいいぞ。
839病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:07:43 ID:xoKFW6UL
すみません
ちょっと質問なのですが、
レンドルミンとマイスリーはどちらが強い薬なのですか?
840病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:15:15 ID:Z3tlyfP+
>その時貧乏ゆすりとかリズム運動してるとセロトニンが分泌されて
>夜寝やすくなるよ

その知識初めて聞いたな。正しいの??
841病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:49:22 ID:T2aEI65v
>>839
人による。が、一般的にはマイスリーの方が強い。
薬のタイプが少し違うから比較しにくいし、合う合わないがあるから一概には言えない。
842病弱名無しさん:2007/05/12(土) 14:49:35 ID:v6hi/XZz
マイスリーは超短期型入眠剤 レンドルミンは短期型
ハルシオン、アモバン、マイスリーは超短期
弱い強いの意味が分からないけど マイスリー飲んだ後はすぐ床につかないと
入眠導入ピークレベルを過ぎてしまってその後は寝られなくなる可能性あり。
いづれにしろ どちらの薬も弱い薬でしょ。mgの記載もないからなんともいえないが。
私は 中期型のユーロジンで13時間くらい寝ている。半減期が12時間だからこんなもんでしょう。
因みに、レンドルミンはデパスと同様の効果しかない。私は朝晩デパスを飲んでいるが
全く眠くならない。まぁ デパスは眠剤としては微妙な立場だが・・・ 
843病弱名無しさん:2007/05/12(土) 15:17:14 ID:xoKFW6UL
>>841>>842
ありがとうございます。
844病弱名無しさん:2007/05/12(土) 16:58:14 ID:sujOdwhb
夜間高校行ってるから普段6時半頃から15時頃まで寝てるんだけど
日曜に模試があるから朝9時に起きないといけないんだ。
それで少し時間調整しようと思って昨日の3時半頃にドリエル飲んで寝たんだけど起きたら16時だった…。
まだなんとなく眠いし薬が利きすぎてるのかな?

今日は1時までには寝たいから薬に頼ろうと思ってたんだけど明日眠かったら本末転倒だし…
体重45kgなんだけど1錠に減らした方が良いのかな?
それとも用量は守って飲まないか2錠飲むほうが良い?
845病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:57:46 ID:v6hi/XZz
あのぅ ドリエルは睡眠薬ではありません。
主成分が塩酸ジフェンヒドラミンですので、アレルギー性の病気に効果があります。
塩酸ジフェンヒドラミンは「抗ヒスタミン薬」と呼ばれる系統で、そのヒスタミンの受容体をブロックして、
アレルギー症状を止めます。クシャミ、鼻水、じんま疹、皮膚のカユミなどアレルギー性の病気に有効とされています。
その副作用としての眠気を利用しているに過ぎません。
>>844さんは、風邪薬でも眠気がくる体質なのかも知れませんよ。
あなたのような方は、無理して薬に頼ると副作用のほうがつよく出て 模試にも
悪影響のような気がしますが・・・
846病弱名無しさん:2007/05/13(日) 03:01:20 ID:9QRvNHwz
寝れません
847病弱名無しさん:2007/05/13(日) 03:28:51 ID:Tlox+bCi
寝なきゃ
休日になるとついつい夜更かししてしまう…成長期にだめだなこりゃ
848病弱名無しさん:2007/05/13(日) 06:07:04 ID:gXuWRBRX
最近は4時半にはもう明るくて、鳥のさえずりがプレッシャーで焦る。
今から寝ます。
もうやだこんな生活orz
849病弱名無しさん:2007/05/13(日) 06:35:47 ID:2Jf96v6K
>、鳥のさえずりがプレッシャーで焦る。

これ分かりすぎて困る
俺の場合これ聞いて焦って余計ねれなくなる
850病弱名無しさん:2007/05/13(日) 07:39:19 ID:Lo8LflM+
水曜は一限なのに
こんな生活では寝れないし起きれない
また単位落としてしまう…
851病弱名無しさん:2007/05/13(日) 08:08:17 ID:RMt9CDkK
質のいい深い睡眠取れたら幸せやな〜
852病弱名無しさん:2007/05/13(日) 14:55:40 ID:b60rIxgT
すみません。
質問なのですが、
昨日病院でマイスリー10mg処方して頂いたのですが、これ一度2錠飲んでも問題ありませんか?
昨日1錠では寝れなかったので…
853病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:01:29 ID:TpQAVm88
>>852
一日に10mgが限度だよ。安全上それ以上は飲んではいけない。
眠れないなら薬の種類を変えればいい。
そのうち自分にあった薬が見つかるよ。
854病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:13:46 ID:b60rIxgT
>>853
ありがとうございます。
昨日初めて服用したのですが2時間程微睡んだだけでした。6時間ほど連続で寝たいのですが、その場合先生になんて薬下さいと言えばよろしいでしょうか?
855病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:22:04 ID:TpQAVm88
>>854
2時間で目が覚めたといえば、もう少し長時間持つ薬をくれるよ。
睡眠障害はいろんなパターンがあるんで、症状にそった薬で対応する。
マイスリーは寝付きをよくするだけで持続性がないので、途中で起きちゃったんだと思う。
6時間が目標であればたぶんレンドルミンあたりが処方されると思う。
856病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:58:33 ID:b60rIxgT
855様
ありがとうごさいます。ちなみにレンドルミンより長時間持続出来る薬ってどういうのがあるのですか?
857病弱名無しさん:2007/05/13(日) 21:20:27 ID:575M9AVO
>>856
855じゃないけど、人に聞くだけじゃなく自分でも少しは調べたら?
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/ の病気別の薬で調べたら長時間作用のも分かると思うよ
858病弱名無しさん:2007/05/13(日) 22:25:09 ID:wPHTQSVj
>>856
この手の睡眠障害だと、中時間作用形まででしょうね。
それ以上は眠気が残るので止めた方がいいです。
859病弱名無しさん:2007/05/14(月) 01:07:56 ID:JYrsh7pv
眠いの我慢したら眠くなくなった最悪!!
860病弱名無しさん:2007/05/14(月) 05:11:37 ID:R71eNGf3
まだ起きてるよ〜ヽ(´ー`)ノ・・・どうしよう
861病弱名無しさん:2007/05/14(月) 05:14:30 ID:ryptugzR
もともと早起きで、5時くらいには自然と目覚めていたんです。
それがこのところ、3時くらいに目覚めてしまう。今日なんて2時30分ですよ。
でも目覚めは悪くない。むしろ朝から元気元気。
就寝時間は早いです。早いときは9時くらい。でも仮に11時に就寝したとしても
3時くらいに目覚めてしまう。
一度おきたら二度寝はできません。
これも睡眠障害の一種なんですかねぇ。
862病弱名無しさん:2007/05/14(月) 05:37:11 ID:SOtq5W9/
何時に寝ても5時に目が覚める。
二度寝したら昼まで起きれないし、でも目が覚めた後に行動開始したら半端なく眠くなってくる。
睡眠時間が足りてないわけだけど。
リポD飲んで二度寝してもいいですか…?
863病弱名無しさん:2007/05/14(月) 06:38:52 ID:Uz4G3bm0
自分も寝れなんだ…どうしよう?今日から深夜バイトなのに体がもたん
864病弱名無しさん:2007/05/14(月) 07:01:31 ID:JYrsh7pv
コーヒー一日4杯って飲みすぎかな?
865病弱名無しさん:2007/05/14(月) 09:22:31 ID:SOtq5W9/
リポD2本とコーヒーも飲んだけどだめだ、頭がぐるぐる回ってふらふらだ
9時までにちゃんとおひさま浴びて散歩もしたから今から寝てもいいかな、ちゃんと少しで起きれるかな
あああああ
苦しい
866病弱名無しさん:2007/05/14(月) 10:09:49 ID:DKQwihFe
いくら寝ても眠いのはSASかも
867病弱名無しさん:2007/05/14(月) 17:36:13 ID:ryptugzR
あまり寝ないのに眠くないのは?
868病弱名無しさん:2007/05/14(月) 18:51:20 ID:JYrsh7pv
歩きながら寝そう
869病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:18:37 ID:r3U4N+PI
>>864
一日8杯飲んでる俺はどうなるんだ
870病弱名無しさん:2007/05/15(火) 04:04:39 ID:pQvehz+/
明日二限からなのにまだ寝れ茄子
だれか都内でいい精神科教えて
871病弱名無しさん:2007/05/15(火) 05:15:19 ID:/KBQmQYa
コーヒーよりお茶のほうがカフェイン量多いんだって。
872病弱名無しさん:2007/05/15(火) 05:26:53 ID:3UEAIA9b
今から薬飲んだら確実に起きれないですよね…
また、お金に目が眩んで、深夜のバイト始めて完璧にリズム崩した
873病弱名無しさん:2007/05/15(火) 06:16:47 ID:6hNjcg57
ネットでカフェインの単体買えるよ
どうしようもなくヤバイ時だけ飲んでる
大事な用事で絶対寝れないときとか
874病弱名無しさん:2007/05/15(火) 07:51:42 ID:hBRtnpfo
昨晩の睡眠内容
21時から0時と5時から8時
妊婦なのに…
0時に旦那が寝たときに起きた
布団との格闘により二度寝

週に2〜3日こんな睡眠残りは11時間睡眠
大丈夫なんだろうか
875病弱名無しさん:2007/05/15(火) 08:20:14 ID:UUNE84YQ
漏れの場合はグッドモーニングでお休みの挨拶だよ
876病弱名無しさん:2007/05/15(火) 15:11:34 ID:vybpmou5
むかついてキレたら止まんねー
877病弱名無しさん:2007/05/15(火) 16:35:38 ID:9J44m11t
まだ起きてる(`・ω・´)寝る時間を修正するぞ
878病弱名無しさん:2007/05/15(火) 16:37:55 ID:ewB+uVHD
その方法は残念ながら効果ないよ
879病弱名無しさん:2007/05/15(火) 18:48:11 ID:r3U4N+PI
どの方法だよ
880病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:44:35 ID:uLOsV0xv
本当にどうしたら治るでしょうか。
夜は2時過ぎから4時くらいに寝て、朝は5時から6時に目が覚めます。
そして昼間具合が悪くなって4、5時間寝てしまいます。
まともに家事ができず、お昼寝もすごい罪悪感で、もう限界ぽいです。
881病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:33:31 ID:8v08JZ4S
>>880
まず背負い込んじゃった罪悪感を取り除く事かなぁ。
何らかの理由があるんだろうし。
夫に相談して、一緒に睡眠外来行ってみれば?
無理に治そうとする思いが罪悪感を加速させないようにね
882病弱名無しさん:2007/05/16(水) 03:40:00 ID:AEuxLEeT
眠いのに水下痢が止まらん
883病弱名無しさん:2007/05/16(水) 04:24:40 ID:URCeuKMm
頑張って直そうと思ったのに目が覚めた
夜起きてると涙出てくる
884病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:45:35 ID:ji/4MSeQ
4時に寝たけどむりやり9時に起きたよ
885病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:05:33 ID:UFgUs4pV
今沖田。自分が許せない
886病弱名無しさん:2007/05/16(水) 16:49:23 ID:s34AS+6Z
>>881
レスありがとうございます。
そうですね、この罪悪感と自己嫌悪がくせ者です…。
不眠で精神科にもかかっているので、このことも相談してみます。

今日は朝目覚めてすぐに二度寝して、10時に目覚ましセットしていたけど、さっき起きました。
銀行にも行けず掃除もできず…。
でも家事など出来ることは今からやればいいですね。
今からバタバタがんばります。
887病弱名無しさん:2007/05/16(水) 19:08:10 ID:AEuxLEeT

体がだるくてしんどいですよ〜

888病弱名無しさん:2007/05/16(水) 20:11:40 ID:8kKFnRA6
今起きた
889病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:27:25 ID:8o2qOpMU
>>886
多分、欝状態じゃないかな?
症状に過眠もあるからさ。
病院がんばって
890病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:51:28 ID:MykzndtE
>>889
ありがとうございます;;
明日は目が覚めたらそのまま起きて病院行ってきます。
リポD2本くらい持って(・ω・;)…
891病弱名無しさん:2007/05/17(木) 00:56:23 ID:SNTiGCyN
20時ころ知らん間に爆睡してて今目覚めた
なんでかね?
朝まで寝たかった
892病弱名無しさん:2007/05/17(木) 01:38:34 ID:XNhepiK3
もう自分では無理なので、睡眠外来行ってきた。

まず血液採って、日常行動観察して(万足計みたいなの付けてる。)…治療方針きっちり決めて、やってくれるみたいです。

すんごく悩んでる人は、すぐ予約して損はないと思う。
893病弱名無しさん:2007/05/17(木) 07:10:10 ID:Or8YZkoy
俺なんてこれから寝るお
894病弱名無しさん:2007/05/17(木) 07:22:11 ID:SNTiGCyN
案の定眠くなってきた
895828:2007/05/17(木) 08:13:41 ID:nIJSxMcL
ここ何日か
0時過ぎ頃眠くなり
6時7時頃目覚めるサイクルになって来た。
問題はこれをいつまで維持出来るかだな。
896病弱名無しさん:2007/05/17(木) 11:21:10 ID:ur9HYmhA
寝らずに今日は起きてようとしてたのに1時間半とか中途半端な時間だけ寝ちゃって気分悪いというか、
胃がムカムカするorz
897病弱名無しさん:2007/05/17(木) 22:50:33 ID:SNTiGCyN
昼〜夕方まで寝て数時間起きてまた夕方〜20時まで寝て数時間後の今また眠い
今までの不足分?
898病弱名無しさん:2007/05/18(金) 03:44:48 ID:spZqv3ce
寝れない…
また明日も午前中の講義出れないのか…orz
899病弱名無しさん:2007/05/18(金) 04:09:39 ID:n4/UrELb
寝れないorz
寝なきゃいけないのに寝れないから泣きそうだ
900病弱名無しさん:2007/05/18(金) 04:16:02 ID:EaxZsjOM
同じく寝れない(´・ω・`)
どうしよう…
901病弱名無しさん:2007/05/18(金) 04:19:17 ID:Oll8x20v
>>866
SASって何?
902病弱名無しさん:2007/05/18(金) 04:35:31 ID:qkCdbIPe
外が明るくなってきたよ・・・
罪悪感と悔しいのとで涙が出る。
昼間眠くても我慢して頑張って起きてるのに
夜になるといろいろ考えちゃって眠れない。
もうこんなの辛いよぅ。
903病弱名無しさん:2007/05/18(金) 05:36:12 ID:EaxZsjOM
もう朝ですね…
結局一睡もできないまま今日も一日仕事…orz

これからご飯食べて準備して仕事行ってきます(´;ω;`)
904病弱名無しさん:2007/05/18(金) 07:59:51 ID:C8ZSZ637
お休み
905病弱名無しさん:2007/05/18(金) 09:28:58 ID:MabzNeSn
>>903がんばれ!仕事中寝るなYO

最近、夜(12時前〜2時の間)に寝れるようになったんだけど、起きて一時間後にまた寝てしまう。しかもいくら寝ても寝たりない。
寝てる時間色々出来ると思うと、本当に後悔しまくりだよ。
後悔しつつ、ずっと寝ていたいだなんて思ってしまう…orzオカスミ

906病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:33:57 ID:LbZzFlJM
今から寝ます
907病弱名無しさん:2007/05/18(金) 11:51:48 ID:TiklxgWw
今からおきます
908病弱名無しさん:2007/05/18(金) 13:27:35 ID:spZqv3ce
>>903
仕事行ってるだけ偉いですよ!!
私は結局6時くらいに寝てしまい、今日も1限2限をサボってしまいました…orz
909病弱名無しさん:2007/05/18(金) 19:30:07 ID:7Ch42WN3
>>901
睡眠時無呼吸症候群。
耳鼻咽喉科担当の病気だけど、睡眠外来で扱う所も多い。
910病弱名無しさん:2007/05/19(土) 04:25:45 ID:fAxruVB8
0時に寝て今起きました
911病弱名無しさん:2007/05/19(土) 05:12:20 ID:s+1yDk+D
殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!殺す!!
912病弱名無しさん:2007/05/19(土) 05:18:14 ID:ZmLEi/QR




913病弱名無しさん:2007/05/19(土) 05:51:24 ID:oEBuEbRx
さて寝るか・・
914病弱名無しさん:2007/05/19(土) 20:11:55 ID:vzG/ahQA
さて仕事始めるか・・
915病弱名無しさん:2007/05/19(土) 21:20:17 ID:+ek5FgQh
今起きた
916病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:21:24 ID:tCCgbEf+
今起きたぜ・・。最近死にたいぉ・。
917病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:39:08 ID:lDYjOThA
私も今起きたよ…。
びっくりした。
ホントつらいよね…
918病弱名無しさん:2007/05/20(日) 00:52:50 ID:AumBJbj4
今から寝てみる
おやすみ
919病弱名無しさん:2007/05/20(日) 06:36:39 ID:cUeCJMlL
一睡もせずにウォーキングイベントだorz
歩く距離は4kmだけど、9時〜13時半まで。
めっちゃ晴れてる。
途中で行き倒れませんように。
920病弱名無しさん:2007/05/20(日) 08:28:06 ID:smyKins3
俺だったらそんなイベント行かずに家で寝るな
921病弱名無しさん:2007/05/20(日) 08:30:56 ID:92q5nskS
俺もw
922病弱名無しさん:2007/05/20(日) 17:49:58 ID:H4Tmvh0W
ちょww偉いww
923病弱名無しさん:2007/05/21(月) 02:50:17 ID:3YUlujGh
夜型は股のリンパ線腫れて痛い!
抵抗力落ちてるのか
924919:2007/05/21(月) 03:03:54 ID:LHr1KuTj
行き倒れずに無事完歩してきた。
晴れてて眩しかったのと風が冷たかったおかげで
眠くならずに済んだみたい。
終始元気に過ごせました。

午後に帰宅してさすがに4時間寝ました。
そしたらもうこの時間まで眠れない。
なぜだー
体が疲れたら眠れると思ったのに。
4時間寝ちゃったのがいけなかったのかorz
925病弱名無しさん:2007/05/21(月) 03:59:16 ID:3YUlujGh
>>924ずいぶんと質の良い睡眠を取られておめでとうございますぅー
926病弱名無しさん:2007/05/21(月) 04:13:37 ID:GP0RpsHi
それは自演してますね。
927病弱名無しさん:2007/05/21(月) 04:27:08 ID:3YUlujGh
w
928病弱名無しさん:2007/05/21(月) 05:17:55 ID:AA1FX4s0
一睡もできんかった!
929病弱名無しさん:2007/05/21(月) 05:30:09 ID:4835VlHv
ね〜む〜れ〜な〜い〜
930病弱名無しさん:2007/05/21(月) 07:05:24 ID:0wj9KeNH
おやすみ
931病弱名無しさん:2007/05/21(月) 16:34:17 ID:3YUlujGh
あ〜だりい〜
932病弱名無しさん:2007/05/21(月) 18:53:34 ID:DwIYXf4J
おはよう。
933病弱名無しさん:2007/05/21(月) 22:22:19 ID:NeC9b04H
寝不足な日って、精神的にも不安定にならないか?
ちょっと欝な情報入ると、いつもの数倍応えてネガティブスパイラルに陥る
934病弱名無しさん:2007/05/21(月) 22:40:28 ID:wKQAhOJN
なる。
基本的に8時間寝れない日はそうだ。
935病弱名無しさん:2007/05/22(火) 08:33:19 ID:T4XU9Fgp
なんとか3時間くらい寝れた
936病弱名無しさん:2007/05/22(火) 12:41:54 ID:s3UDCCEb
>>923
それ、確実に免疫力落ちてるよ。性器にデキモノ出来てたらヘルペス確定。
リンパが腫れていい事は一つも無いから気をつけて。
937病弱名無しさん:2007/05/22(火) 15:21:09 ID:DeIlnKx5
・日中は強制的に外出てウォーキングなどで体動かして夜に家に帰って寝る
・1日3食無理してでも食べる

っていうのを何週間か繰り返したらだいぶマシになった。
やっぱり自分を追い込まなきゃだめだよ
無理してでもサイクル戻さなきゃ
938病弱名無しさん:2007/05/22(火) 19:20:53 ID:jrA0opNz
おはよう。

>>936
嘘教えちゃいけないぜ
939病弱名無しさん:2007/05/23(水) 10:36:49 ID:TTDOIENa
>>938
>>937は基本かつ重要。
でもこれをできない人を「気合が足りない」と断じるのはやめて
ほしいと思う。
940病弱名無しさん:2007/05/23(水) 11:40:39 ID:5qVADajT
>>939 >>938>>936に言ってるみたいだけど・・・。
>>937はほんとに大事な事だけど、症状が深くなればなるほど
根気よく続ける必要があるし効果も出にくいと思う。
そこで「粘りが足らない」というのもちょっとね。

俺は半年弱ほど食事と早寝だけ気を付けたら軽くなった。
それだけでも気を張りすぎて持たなくなったからやめたけど
今はたまに睡眠時間狂っても昼前には起きるリズムが定着したみたい。

医者に言われたけど、社会的に致命傷となる病気を患うのは
社会との接触を避けたい潜在的な心理の影響も多少あるそうだから
掛かり始めなら危機感を持つより一時的にでも充分のんびり休んで
潜在的な葛藤を解消するのがいいみたい。

出来れば最低限、食事の事と夜に興奮しないようにするのは大事だけど
941病弱名無しさん:2007/05/23(水) 11:50:04 ID:TTDOIENa
>>940
ごめん、ありがとう。恥ずかしいw

>>936の真偽は分からないや。
>>923が女性なら婦人科系が弱い人は股関節の
リンパが腫れやすいということはあるみたい。
942病弱名無しさん:2007/05/23(水) 15:23:42 ID:f9RTcCRf
夜型の人は思いきって、夜の仕事をやるのも選択肢の一つだよ。
自分は前に2ヶ月ほど夜勤をする機会があったが、その間絶好調だった。
頭が冴え渡ってるから仕事がうまくいって体も楽という充実した時期を過ごせた。
943病弱名無しさん:2007/05/23(水) 17:26:20 ID:mD9CBBV+
全然充実しねぇよバカ
944病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:14:34 ID:16356vHs
少しづつ眠くなる時間がズレる。今は朝6時頃から本格的に眠くなる。それでもあまり生活リズムを変えたくないから夜1時頃寝て9時に起きている。
だから前半は眠りが浅い。日にちがたてばそのうち普通に夜眠くなるパターンまでずれるとは思うが。
945病弱名無しさん:2007/05/24(木) 04:37:26 ID:oXap9deL
色々調べててこのスレにたどり着いた
34歳、毒男。
派遣で13時〜22時の仕事で家に帰るのが23時30分とか
それから飯食ったり風呂入ったりしてると急激に眠くなるのだが
2〜3時間寝るとパッチリ目が覚めてしまう

それから2chとかやってしばらく時間つぶし
腹減ってラーメン食いに行ったりとかもたまにする
いい加減5〜6時になると焦ってきて布団に入って11時まで寝て仕事行く
そんで最初に戻るの繰り返し

本当は1時〜8時位に寝ていたいんだよね・・・
946病弱名無しさん:2007/05/24(木) 04:38:31 ID:/M8XPFkw
寝すぎて頭痛いおーーー
今日はどうしよ・・。洗濯物溜まってるから起きてなきゃ
947病弱名無しさん:2007/05/24(木) 05:44:39 ID:3zxnrs5p
2時に寝ても絶対に5時に目覚めてしまう

そして昼ぐらいから強烈な眠気が襲ってくる・・・
これがいつもなんだお(;ω; )
948病弱名無しさん:2007/05/24(木) 05:50:59 ID:aBikX1Aw
一睡もできんかった・・・orz
949病弱名無しさん:2007/05/24(木) 07:11:33 ID:jGkQ5dVF
また、この時間になっても眠れませんでした……。
950病弱名無しさん:2007/05/24(木) 09:18:13 ID:ODk+QvNx
学生の頃夜勤やってたせいで
夜に連続して眠れなくなった
絶対途中で2〜3回目が覚めてしまう・・・

昔みたいに9時間一回も起きずに爆睡してみたいもんだ・・
951病弱名無しさん:2007/05/25(金) 01:00:13 ID:9+tE4v3o
昼12時寝る、夜6時におきる
頑張って2時に寝る、2〜3時間で目が覚めて5時前に起きる
そのままこの時間まで起きてる、眠くならない

こういうのばかり繰り返してる
952病弱名無しさん:2007/05/25(金) 03:55:32 ID:tSdMEq/A
最近、朝方寝(・∩・)
今日、夜寝ようとしたんだけどお風呂のお湯熱すぎた(・∩・)
明日もガンガルお(・ω・)/
953病弱名無しさん:2007/05/25(金) 04:05:43 ID:QtQgDG3v
7:40起床。
8:30〜21:00前後まで仕事。
帰宅するとすぐ寝て1時ごろ起きる。
すると、5時ごろまで眠れない。
寝るのちょっとガマンすればいいんだよなぁ…。でも眠いんだ。
954病弱名無しさん:2007/05/25(金) 05:05:50 ID:6dNd7Yjh
仲間がいっぱいでちょっと嬉しい・゚・(ノД`)・゚・
今月5日しか働いてない。今日も仕事行けない。
955病弱名無しさん:2007/05/25(金) 05:54:23 ID:uXwHzSK4
>>951
俺もこれ

956病弱名無しさん:2007/05/25(金) 06:12:40 ID:r5xr6U8+
>>954
どんな仕事だよ
融通利きすぎ
957病弱名無しさん:2007/05/25(金) 11:05:59 ID:XlGzOBht
昨日の夜7時に起きた・・・。それから一睡もしてない
今日は出かけなくちゃいけないから今日こそサイクル戻せそうだ
帰りは夜になるし。辛いだろうけどガンバル
958病弱名無しさん:2007/05/25(金) 16:34:21 ID:iG239TbW
昼間無理矢理起きてたら、親知らずが疼いてきた。
最近疲労するといつもこれだよ。 鬱陶しいから抜こうかな。(骨が被さってるので大工事らしいです)
顔に油が浮くし、歯は浮くし、腹減るし、眼球は痛いし。
布団が私を呼んでるよ。
959病弱名無しさん:2007/05/25(金) 18:15:27 ID:6wPlbRNp
あたしも昼夜逆転してから、股関節痛い。寝不足だと痛くなる。
脇もズキンとする時ある。
生理も不順だし。
あー、いい加減直さなきゃ…
960病弱名無しさん:2007/05/25(金) 19:15:05 ID:D38P3rbT
1時間ずつずらすぐらいじゃないと、体調崩すぞ。
前にずらす場合は1時間、後ろにずらす場合は3時間が限度。
実際は1週間かけて1時間ずつずらすぐらいの方が良い。
961病弱名無しさん:2007/05/25(金) 23:43:15 ID:9+tE4v3o
>>955
3回に1回くらい徹夜を繰り返すサイクルなんだよな
丸一日起きてるときは外でかけて運動してるんだけど眠くならない
962病弱名無しさん:2007/05/26(土) 04:07:30 ID:p4xBdzlu
>>956
アパレル関係だよ。
知り合いだから融通きくのね。
元々、鬱があって眠れないんだ…それに最近、友達亡くなったりと悲しい事が続いてしまって。
963病弱名無しさん:2007/05/26(土) 05:18:19 ID:QkT3SkNw
仕事が塾講なので、昼夜逆転の睡眠状態です。学生時代は夜学だったため、
昼間のらりくらりしながら、夜に猛勉強すると言う状態でした。

反抗的な小中学生を相手にして来たため、ストレスが溜り毎晩酒を飲むよう
になり、アル中になりました。

一昨日大酒を飲んだために、昨日は夕方まで二日酔いで眠っていました。昨
日は帰宅後ロヒプノールを1錠飲みましたが、1時間で目を醒まし、午前零
時半に「朝食」を食べました。そのあと教材をパソコンで作り、眠ろうとし
ましたが眠れません。またロヒプノールを1錠飲みました。アル中にはベン
ゾジアゾピン系統の睡眠薬は、ほとんど効かないそうです。バルビツール系
の強力な睡眠薬が必要なのですが、今は医者は大量に飲むと死ぬような睡眠
薬は出しません。非常に困っています。 
964病弱名無しさん:2007/05/26(土) 05:56:51 ID:OiwiqUnr
っつうか、寝るのが面倒ほんと
眠いの我慢できるから、起きていたい
でも体に悪いと思って寝るけど
このままでいい、治す気なしケセラセラ。
どんな、生き方しても同じ、何が変わる訳でもなくて
仕事している人は無理だけどね
精神力が強いか弱いかだよ。 早寝早起きすると、なぜか虚しくなる
何の為に?となる、、、日本の昔のマインドコントロールが
自分の意思にはむかう、非国民の様に
逆転は、治らないなー私は。夜更かしが大好きだから
酒、たばこやらないし、好きな事は夜更かしだから
965優しい名無しさん:2007/05/26(土) 08:04:22 ID:vGlGpNU6
近頃眠いと思って寝たことがない。マイスリー5mgとデパス1mgを服用しているが、
飲んでから2時間はパソコンの前にいることが多い。
布団に入って気が付いたら寝ている事が多い。
眠れないときはまた起き出してパソコンの前に……。
昨日(金)眠気が出たら寝ようと思ったら、
探偵ナイトスクープ→朝まで生テレビを見てしまい、気が付けばもう午前4時。
それでも眠くならなくてゲームに手を出して完徹状態。
まあ、今日は休みだから一日頑張って起きて、エンタの神様でも見て寝よう。
でも、もしかしたら恋のから騒ぎ〜チューボーですよ……
てな具合に起き続けてしまうのかも。
やはり早寝早起きを習慣づけなければ。
966病弱名無しさん:2007/05/26(土) 08:39:01 ID:+vrrB5Hi
夜型です…。いつも朝方5時頃に寝てます。
昨日は朝5時半に寝ましたが、今日はこの時間になっても眠れません(>_<)ちなみに昼寝(二度寝)はいっさいしてないです。
はぁ…眠れない。
967病弱名無しさん:2007/05/26(土) 09:59:47 ID:UX2nhDZ5
昨日の夜はグッスミン飲んだら、気のせいかもしれないけど気分がリラックスして入眠できた。
968病弱名無しさん:2007/05/26(土) 12:55:37 ID:VLhhe0f2
自分の場合、眠さ感じて布団に入ると一気に嫌なことや不安なことが浮かんできて
どんどん心臓が苦しくなってきて目が冴えてきて眠れなくなる
ベッドに入るとまたその不安な思いにとらわれると思うとなかなか眠りにいけない
悪い方向で条件反射になってしまったるみたい
969病弱名無しさん:2007/05/26(土) 13:39:25 ID:zobiRkAo
つ抗不安薬
970病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:30:30 ID:UNOioqhQ
マイスリー10mgって少ないかな?
971病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:40:32 ID:1rPD19g6
>>968
自分と逆だな。
自分の場合は夜になると「さあ、自分の時間だ!」と張り切ってしまい目がさえて眠れなかった。
寝る前がいちばん自由な時間なので本能的に有効にすごそうとしてしまう。
昼間は仕事でずっと拘束されてる反動なんだよね。
972病弱名無しさん:2007/05/26(土) 14:58:55 ID:p8KVGIvH
>>968
激しく同意。人の性格に因って不眠症の実態は異なる。
しかし俺はあんたと同じパターンだ。

寝床に入ると嫌なことや不安なことが噴き上げて来て眠
れない。2ちゃんねるをやめたらどうかな。2ちゃんね
るをやると、精神的ストレスが大きく溜るらだ。

新聞やテレビも同じだが、2ちゃんねる程ではない。
973病弱名無しさん:2007/05/26(土) 15:33:41 ID:i3ha2HVk
>>970
多い。マイスリーは1日10mgまで。
974病弱名無しさん:2007/05/26(土) 16:05:03 ID:joO4F2AK
日中クタクタになるほどアクティブに過ごせば夜は何の苦労もせずに眠れるよ
マジでやってみ。コツは室内にいないこと。ずっと太陽の下にいて歩いたり色々すること
975病弱名無しさん:2007/05/26(土) 19:38:42 ID:jG7fGw7p
睡眠時間がズレにズレて夕方6時起き
こっから直すには起きるのを早くしてシフトすればいいのか
遅らせてシフトすればいいのか
976病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:45:21 ID:i3ha2HVk
>>975
人間の睡眠周期は約25時間なので、
遅らせてシフトする方が体調に問題が起きにくい。
シフトする事より固定する方が難問だが。
977病弱名無しさん:2007/05/26(土) 22:58:50 ID:jbbx1h64
さいきん無職になったんだけど、前職の生活リズム
AM3〜AM12の間のどこか6時間ぐらい睡眠という習慣が抜けん。
なんだかんだで、睡眠時間固定してたんだな。
・・・どーすんだよ。このツブシのきかないリズムwww
978病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:07:58 ID:i3ha2HVk
>>977
夕方から営業の飲食店ならパーフェクトな睡眠時間ジャマイカ。
朝から仕込みとか無ければ。
979病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:13:24 ID:DKY2y/nj
ロンスリな上昼夜逆転で辛いw
治そうと思っても異常な睡眠時間なため治らない。
もうめちゃくちゃ。
そのせいで頭痛したりめまいが。
頭の中もめちゃくちゃだし。

寝付きが悪いが寝付けばずっと寝てる。
昨日は夜十時くらいに寝て朝二度寝して今日の夕方起きた。
朝無理して起きてれば良かったよ・・・

このままじゃまともに生活出来ない。
心療内科通ってて睡眠薬ももらってるけど一体治るのか・・・
980病弱名無しさん:2007/05/26(土) 23:39:05 ID:i3ha2HVk
>>979
まず、二度寝しない事(これが一番悪い)。
起きたら散歩でいいから外に出て体を動かして、体を起こす事。
30分で起きる事ができなければ昼寝(中間寝)はしない。
寝る予定の3〜5時間くらい前に1〜2時間運動をする事もお勧め。
寝る前のストレッチや自律訓練法は寝付きに効果あり。
一度に治そうとせず、徐々に徐々に生活パターンが良い方に向けば
段々良くなりますよ。
981病弱名無しさん:2007/05/27(日) 04:11:10 ID:M3jyu46k
もう4時ですね。
結局寝つけなかったので諦めます。
982病弱名無しさん
妊婦なのに治りません。
治せません・・・
赤ちゃんに影響ないか心配です。