医者も知らないホルモンバランス3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
こちらの方で議論して下さい。
2病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:33:23 ID:WmjNh5Hn
医療費削減の最終兵器 自然なホルモンについて語りましょう!

女性の更年期の症状は閉経前の35〜40歳からすでに始まっています。
女性のホルモンと関係する病気の治療に画期的な効果を上げる、
自然なプロゲステロン療法について語りあいましょう。

参考文献
ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886398073/sr=1-2/qid=1161605409/ref=sr_1_2/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books
ジョン・R・リー著
「続・医者も知らないホルモン・バランス―自然なプロゲステロンが女性の健康を守る!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886399592/sr=1-3/qid=1161605409/ref=sr_1_3/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html
3病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:34:22 ID:WmjNh5Hn
前スレ
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161612869/
◆医者も知らないホルモンバランス 2◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165974523/

●〇● 2ch 膠原病 過去ログ集 ●〇●
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/

慢性病は西洋医学だけでは治せない 3
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc23.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない。
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc24.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない 5
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc21.html
◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc22.html
4注意事項:2007/01/07(日) 00:35:28 ID:WmjNh5Hn
このスレで取り上げる方法はあくまで民間療法であり、
症状の改善を保証するものではありません。
お試しになる場合は、ご自身の管理・責任の元に行ってください。
また関連する書籍や商品等の宣伝を目的とするものではありません。
5JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/07(日) 01:02:21 ID:+spIS/yI
疲れた…

Charの音に抱かれて寝るス(´ェ`)…モヤスミ アイヲコメテ…
6SENA:2007/01/07(日) 11:15:26 ID:vDy8nKnu
引っ越し祝い

一句

一雫 命を繋ぐ 営みに 下垂にやどる、神を思えど
7きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 14:04:39 ID:mUZhb4Yx
>直観と言うものは、その人間の全経験の集合体だ。
>それらに瞬時に照らし合わされて、答えが出るようになっておる生物の基本的行動様式だ。
>意識的思考より数倍早く、更に正確だ。
>でなけば、ほとんどの生物は対応を誤って死に絶えておる。(絶対神

絶対神 ちょっとかっこいいですねえ・・・・
確かに生活してる人間は 現場主義感覚を鍛えないと先にすすみませんからね。
8きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 14:36:58 ID:LoPU6vrB
私の直感は 今の医療は体の現実に反してるってことだけは疑いなくわかってる。

「薬で体を治す」ことの違和感はずーっとあった。
だから、この違和感を説明してくれるものを無意識に探していたんだね。

その無意識に沈んだ問いあればこそ この本に反応できたんだろうな。
薬で体を治すことに疑問を感じてない人は反応しにくいのかもしれない・・
9ケロロ:2007/01/07(日) 18:22:22 ID:suxSGmMW
どっちが本筋のスレなんだよ

>きのことり

お前の旦那にそっくりだろ。あの路線が結婚したい男No.1というわけか?
なるほど、なるほど

>JK
本の中に不足のない甲状腺ホルモン、不足のないコルチゾルの症例があったよな
それは何だ?

答えはmetabolic insufficiency(Euthyroid fatigue syndrome,adrenalinsufficiency)。
治療は1.原疾患の治療、2.栄養療法、3.抗酸化治療、4.GHをはじめとしたホルモン

これこそ癌、感染症、栄養不良、ストレスと最も関係の深いものであり
一般には栄養失調と言われる病態の大きな部分を占めてるものと思われる。

ここまでが医学

これを重視するか否かは君ら次第

>SENA
季語がない
10ゆかり ◆LYp5adl2nU :2007/01/07(日) 19:33:56 ID:WmjNh5Hn
>ケロロ先生
申し訳ありません。
あちらのスレは削除依頼をだしましたので、こちらが本スレです。
たいへんご迷惑をおかけしております。
皆様に何と言ってお詫びしてよいやら、本当に申し訳無い事をしてしまいました。
小林奈保さんには、重ね重ね申し訳なく存じます。
11きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 19:37:26 ID:LoPU6vrB
スレはこっちを使いましょう。

>これを重視するか否かは君ら次第

体の観察を継続してみていくようにすれば、直感が働くようになりますよ。
どんな時に悪化するのかを見てその対策からたてていけばいい。

家族の健康管理をしてる身としては どんな時にどうなるかの把握はだいたい
出来たりしますからね。観察が命です。
12きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 19:43:24 ID:LoPU6vrB
>お前の旦那にそっくりだろ。

似てませんw
結婚したい男NO,1なのは愛妻家だからですよ。
最初の長期の冷戦を乗り越えたあと急に愛妻家になりましたねw
男の人は不思議な反応するもので、冷たくした方がなぜか寄ってくるw
13きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 20:28:20 ID:LoPU6vrB
そして 具体的にしてほしいことをインプットしておけば
その場でどんなにブーブー反論していても 後日、願いを叶えてくれますね。

このときブーイングが激しいほど 叶えてくれる率は高いです。

インプットさえ出来たら完了ですねw
14ケロロ:2007/01/07(日) 21:18:51 ID:V6eLG2sH
>ゆかり

りょーかーーい

>きのことり
www!

お前は動物的な自分の姿を夫に説明するのは下手だな

エストロゲン優勢の時は気高く見える 女王様のように扱ってよ、とね
その後プロゲステロンが追っかけててくると、ふにゃふにゃ、となって
パピー! だーい好き!、となる。w

またしても冗談だと勘違いするきのことりだから、念のために言っておく。
これはネズミから霊長類の頂点にある人間まで変わらぬ姿だ
この波が自然なのだと男に言えば良いだけのこと


医学書に書いてないと思うだろ。それが行動医学の書には書かれてるんだな。
まったく暇な学者もいたもんだ。これこそ直感で十分だな。w
15きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 21:26:54 ID:LoPU6vrB
>エストロゲン優勢の時は気高く見える 女王様のように扱ってよ、とね

ん〜・・・ちがうなあ。「女王様に扱え」じゃないですね。
「容姿についてからかうな」「気のせいっていうな」これだけです。
つましい要求です。しかし難しいみたいですね。 

エストロゲン優勢の時は性欲なかったですよ。体中浮腫んで。
それどこじゃない。
確かに排卵があると性欲は高まるようですね。

軍医はエストロゲン優勢の意味を取り違えてるような・・・・
16きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 21:29:02 ID:LoPU6vrB
軍医は 早飲込みのようですから きっと本も読みおとしがいっぱいあるな・・
17きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 21:40:37 ID:LoPU6vrB
>「容姿についてからかうな」「気のせいっていうな」これだけです。

容姿について女性はいつになっても地雷なんで、気落ちしてる時には
メンヘルの切っ掛けになることも多いんです。ですから幼女から老女まで
容姿についての軽口は全面禁止です。

このことだけはビシビシと、かつ頑固に かつ強硬にいいはりました。
最初は「俺に楯突くのか!」みたいな反応でしたけどね。

「気のせい」も同様です。女性は「気のせい」といわれると自分の頭の方を
疑って本当におかしくなっちゃうんです。

他はホントに無欲ですよ。これさえ保証していただければ。そして快適です。
たまにそうでない男にあうとその有難さが身に沁みますね〜
18ケロロ:2007/01/07(日) 21:42:10 ID:raxE7pab
あえて面白おかしくかいてるだけでーーーすっ!

うん、まあエストロゲン優勢だけではそうはならない。
多くの場合、浮腫むことと連動している。

そこにストレスと関係する重要なステロイド系ホルモンとその
脳内レセプターが存在するわけだ。

脳内には血流に乗って流れてくるホルモンに細胞が選択的に反応
できるように少量にして充分な性ホルモンを産生している。

この機構をキャンセルして無力化するのがコルチゾルとコリチコステロン
のストレス・ステロイドだ。エストロゲン優勢の時にかけられるストレスで
一気にそれまでの均衡を破り爆発となるのだな。これほんと、一気にオセロが
裏返るみたいな反応が起こるらしいよ。

男性諸君、気をつけよう。
触らぬ神に祟りなし ×  女王様のように扱いましょう ○
19きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 21:50:37 ID:LoPU6vrB
女王様のように扱いましょう ×

普通に人間として扱いましょう ○

痛いといったら痛い 苦しいと言ったら苦しいんです。


「気のせい」と言うな!
20ケロロ:2007/01/07(日) 21:57:23 ID:Mxk+RNYe
実況

無実のケロロ叱られる・・


あのー、素因としての性格の件については御了承頂けたんでしょうか? 女王陛下

21JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/07(日) 22:00:06 ID:+spIS/yI
軍医ー、甲ホル低でない甲ホル投与例スか?
機械工ジェームス、アンギーナのんと48歳ジョイスのんは、その文章内に甲ホル検査の記述はナイスが、
その前振りに、ジェームスならアンギーナや心臓疾患と甲機能低の説明、
ジョイスの場合は、甲機能低下同士の婚姻例としてデスから、甲機能低下は大前提として書かれていマツよー。

ヒドロコルチの所は35歳マーシャ例のみで、24時間蓄尿、副腎機能検査→ヒドロコルチ低とアリマスよー。

ユーズロイドナンヤラに関して軍医のやり方はまさにブ博士とかのやり方とほとんど変わらないデショ?
標準治療と比べたら、歴然デツよ。
標準治療は栄養サプリやホル補充も限られてるデショ?
22きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 22:01:08 ID:LoPU6vrB
>あのー、素因としての性格の件については御了承頂けたんでしょうか?

全然 了承してません。
偏った性格と言うのは 何らかのホルモンの影響ではないかと思うよ。
甲状腺剤後には ストレスのかかり方が違う。当然性格もより穏やかになる。
バーンズ博士の本にそういう記述があるし、テンプレの甲状腺サイトにもある。
23JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/07(日) 22:05:57 ID:+spIS/yI
ユーズロイドナンヤラとか他でも、原因疾患特定は最優先なのは、常識スよね。

個人的には、栄養もホル低にはカナワナイ。
ホル補充しないと栄養ダダモレだったから。
栄養と言うか食物食べる&消化が体にストレス。
だから、甲ホル補充しなくていいと言われるユーズロイドT3シンドロームなんか、微量の甲ホル補充は必要では無いかと思うス。
24きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 22:21:42 ID:LoPU6vrB
>栄養と言うか食物食べる&消化が体にストレス。

それは大いにある。プロゲステロン以前の浮腫み状態では 胃液もでないのか
消化が凄く悪かった。昼食べたものが夕方まで残る感じ。口の中も乾く。
粘膜は浮腫むと乾くみたいですね。
25病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:31:25 ID:81KIJyQY
>>19
> 痛いといったら痛い 苦しいと言ったら苦しいんです。

でもほんとに気のせいの時もあるよ。撫でてもらっただけで治ることもあるもん。
26きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 22:34:47 ID:LoPU6vrB
>>25
腹のなかでなにを思ってようがいいんです。
けど苦しさを訴えてるときにいうなってことですよ。

反射的に(そして相手するのが面倒な時に)「気のせい」って多用されますから。
27きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 22:40:20 ID:LoPU6vrB
あなたが足ふんずけられて「痛い!」っていった時に
逆らえないような人に「そう?そんなに強く踏んでないよ?」っていわれたら?

それが何回も続いたら?

もうその人とは 口もききたくなくなるでしょう。そういうこと。 
28小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/01/07(日) 22:44:50 ID:oxqtRPWZ
すいません。実はゆかりちゃんが昨日のことをきっかけにして落ち込んで
ブログで治療放棄を宣言してしまいました。

皆さんから一言お願いします。
29JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/07(日) 22:49:46 ID:+spIS/yI
小林サン、札幌のスレに書きます。
30きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 22:58:31 ID:LoPU6vrB
>>28
あらん。なんもなんも。大丈夫よん。

というか ゆかりさんが謝った人を許すように 自分も許してあげてね。
31病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:58:56 ID:81KIJyQY
前々から一向にわからないんだけど、きのことりさんは
医者の態度を問題にしてるの?それともホルモンの医学的な面を論じたいの?
32病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:02:25 ID:81KIJyQY
「どっちも」って答えそう
33きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 23:05:05 ID:LoPU6vrB
>医者の態度を問題にしてるの?それともホルモンの医学的な面を論じたいの?

両方。医者が不定愁訴を「気のせい」にして 片付けてる実態があるから。
それはホルモンのアンバランスの症状が広く認知を得てないからだと思うの。

女性は表現する言葉を持たなければいけないし 医師はそれを理解しようと
しなければいけない。


34ケロロ:2007/01/07(日) 23:05:40 ID:/Iv5M/oe
>メラトニン希望の名無しさん
先の書き込みを見落としてました。
メラトニンは下垂体術後の人はほぼ必須エレメントです。大きく切り取った人は
メラトニンをサプリででも摂取しないと、昼は昼で内服でコートリルを使うよう
な人工的なサーカディアンリズムなのに、夜間に簡単に摂取できる物でないと、
CRH-ACTH, GABA,DOPA他、必要な細胞生理をコントロールできません。
品質に不安があったら聞いてください。俺のボス御用達のメーカーを隠語で
教えます。
35JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/07(日) 23:10:27 ID:+spIS/yI
メラトニン、ナトロールのんを10年くらいツカテル。 (・ω・)
36きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 23:23:03 ID:LoPU6vrB
表現の「型」があれば思考能力が落ちたときにも伝えることが出来る。

エストロゲン優勢は 「空気を吹き込んだサウナスーツをきたよう」
「重力のかかった世界にいるよう」と表現した人がいますが、細胞一つ一つが
浮腫んだら そういう感じだろうなって一致するんですよ。
37病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:29:46 ID:CHu1sVlo
> 医者が不定愁訴を「気のせい」にして 片付けてる実態があるから。
> それはホルモンのアンバランスの症状が広く認知を得てないからだと思うの。

これは二重に勘違いしている。
医者に「気のせい」で済まされるのは患者が男の場合でも同じ。
またホルモン関係以外の病気でもよくあること。
38病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:35:27 ID:81KIJyQY
不定愁訴は原因も症状もあるから「気のせい」じゃないでしょ。
39きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 23:38:01 ID:LoPU6vrB
>>37
そうなら医者はいい方をかえないとね。「あなたの苦痛の原因がわからない」
または「私はその原因を探る気はない」

苦痛に原因がないってことはないです。必ず理由があります。
明らかにされてないだけです。

>またホルモン関係以外の病気でもよくあること。
よくあることだから問題なんですね。患者が自分を責めることになりますから。

40ケロロ:2007/01/07(日) 23:42:08 ID:9EVuK7+s
>JK
困った、本が手元にないので、覚えてる範囲でしか言えない。
お前の受けてる治療はちゃんとしてる。判断は正しい。
お前がこの本にであってオールインワンの感動的な本と
思ったのも無理はないが・・・・・お前が可哀想で酷いことは
もう言えない。
それでも聞きたければ言うが・・・
メダカから本が返ってきたらまた読んでみる。

それから、ナト○ール? 
メラはどこのも一緒だけど、もう少し格上のを買え
41きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 23:44:05 ID:LoPU6vrB
>よくあることだから問題なんですね。患者が自分を責めることになりますから。

このことを知らないと医者が患者に最大のストレスを与えることになります。
42病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:46:18 ID:81KIJyQY
>>39
だったら「両方」じゃなくて「医者の態度」じゃないの?
問題にしたいのは?
43ケロロ:2007/01/07(日) 23:49:05 ID:v35fpdtc
>きのことり

ママ、テンション上がり杉ないようにね。w
44きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 23:54:46 ID:LoPU6vrB
両方ですよ。両方。
患者には症状を表現することに意欲を持ってほしいし、「気のせい」なんていうのは
医者の方の不見識なんだと知って欲しい。
45きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/07(日) 23:56:02 ID:LoPU6vrB
>>43
はい。なんか粘着の匂いがしてきました・・・
もう寝るかな・・・
46ケロロ:2007/01/08(月) 00:11:22 ID:f+mg6sFh
ポツダム宣言受諾

「今後、きのことりに気のせいという言葉は使いません」 調印!

アーーーーーメィー、アメイィージン、グレェースッ、ハァーーーーースッイーー
47きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 08:43:47 ID:3hmgrTr3
軍医 特定の単語を使わなければいいという問題じゃない。

人の症状を聞いたときに 反射的に「それは××だよ」とやるのもそうよ。
症状の詳細は聞くだけ聞く。わからない部分はさらに聞く。本人が観察眼を
もつまで聞く。聞くだけ聞くと それだけでその人が落ちつくの。
そして自分で対処法に気がつくようになる。そしてなにもしてないのに
感謝される。

私は友人知人にはそうしてる。
48きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 09:38:17 ID:3hmgrTr3
>すいません。実はゆかりちゃんが昨日のことをきっかけにして落ち込んで
>ブログで治療放棄を宣言してしまいました。

こういうのをみてても 脆いな、と思うんですよ。
私もちょっとした失敗が 頭の中で拡大して「自分は価値がない」と思ったり
してたからわかるんです。そこを畳み掛けられるともう再起不能。
人と関われないんです。事実対人恐怖がありましたし。

弱るとそういう傾向になるんです。
49きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 09:53:32 ID:3hmgrTr3
かつて批判に弱かったなんていうのは自分でも信じられないですねえ・・
今は笑って「何を言うやら・・」と平然としてられますから。

この変化こそホルモンの影響だと 体験した私だからいえます。
50ケロロ:2007/01/08(月) 11:48:57 ID:hhHGDEtW
>人の症状を聞いたときに 反射的に「それは××だよ」とやるのもそうよ。
>症状の詳細は聞くだけ聞く。わからない部分はさらに聞く。本人が観察眼を
>もつまで聞く。聞くだけ聞くと それだけでその人が落ちつくの。
>そして自分で対処法に気がつくようになる。そしてなにもしてないのに
>感謝される。 私は友人知人にはそうしてる。

これを世間でやってるのはどこよ?

>直ぐ精神科に回される悲劇がおこる
矛盾だね。迷うことなく人生訓から医学的解釈まで聞ける精神科に掛かるべき。
落ちこぼれしかいないレディースクリニック業界なんかに行っても無駄!

>この変化こそホルモンの影響だと 体験した私だからいえます。
こう思考が連動してしまうのは、あきらかに素因ですよ。
ホルモンバランス以前の問題だね。その点は常に自愛優先でスルーとは
いただけない。
51きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 12:02:40 ID:3hmgrTr3
>これを世間でやってるのはどこよ?

井戸端。

ホルモンが性格に影響を与えるのは明らかですよ。ホルモン関連スレいって
「以前はこんなこと思ったことないのに・・」という書き込み拾ってみてください。
軍医が否定したとこで 現象はあるんですから。
受け入れないと現実と齟齬をきたしますよ。

軍医が「それは性格が悪い!」
患者「(ガラガラガラ〜・・・」←心のシャッターが下りた音
52ケロロ:2007/01/08(月) 12:07:15 ID:/xLUIz83
シャッターを下ろす前に,精神科で御墨付きをもらってから
内科を受診すれば良いのではなかね?

おかしくないと思うなら自信をもって行ってこい。
53きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 12:13:46 ID:3hmgrTr3
軍医はホルモンの働きが単なる観念の現象としか思えてないとこがありますよね。

細胞が変化を起こすと言うことは 体感も変化するということです。
54きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 12:14:51 ID:3hmgrTr3
>おかしくないと思うなら自信をもって行ってこい。

何をしにいくの?w
55ケロロ:2007/01/08(月) 12:20:53 ID:Kb1W52ZT
>何をしにいくの?w
精神鑑定だよ。普通にするだろ。自律神経も、痛覚過敏も、倦怠感も、
不安も、焦燥感も、記憶の曖昧さ、集中力のなさも、
全部、頭の症状だよな。この特性を見ないで、どうやってホルモンみれ
るのか疑問。

>軍医はホルモンの働きが単なる観念の現象としか思えてないとこがありますよね。

そんなことはありません。軍医は女性の守り神です。
56きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 12:21:12 ID:3hmgrTr3
>>52
軍医は医者が万能だと思ってらっしゃる・・・

と、一方で患者は自分で考えろとおっしゃる・・・・

こんな分裂したメッセージでは 患者は思考停止するしかなくなります。
ドキュンに翻弄されるわけです。
57きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 12:25:31 ID:3hmgrTr3
>精神鑑定だよ。普通にするだろ。自律神経も、痛覚過敏も、倦怠感も、
>不安も、焦燥感も、記憶の曖昧さ、集中力のなさも、

素晴らしい建前ですが、空論です。
58きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 12:28:18 ID:3hmgrTr3
テンプレの甲状腺のサイトは行きましたか?
人格の変化の例が たくさんでてるので参考になりますよ。
59ケロロ:2007/01/08(月) 12:50:39 ID:2YQ7xrIo
誤解すんなよ。

医者は患者を診て、誤診と言われるリスクを背負いながら
必要にして充分な検査で病名を断言すること。
それに対して行う治療の効果にも絶対的な責任を負うこと。
効果のない治療をして、患者にきのせいだと言うバカ医者は
実名を公表して死刑だ!

だが、これを糾弾することのできる患者とは、自己管理を含め
やるべきことをやった者に限られる。

よって空論ではない。聞けば全てに必要な情報は手に入る。
精神病にされたくないから、精神科を避ける
癌と言われたくないから、病院へ行きたくはない

これは同じ精神状態。
癌ではないことを証明したければ本山へ自ら赴くこと。

何処が、空論なんですか? (小泉流)
60JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/08(月) 13:10:20 ID:gx3KxyvD
>可哀想で

軍医ー、もうイイデツよ〜。私は軍医の胸元に包まれてイマスから〜。
また本は却ってきたら見てみてクダサイ〜。( ^ω^)

61JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/08(月) 13:23:26 ID:gx3KxyvD
外ステ使用時、若かったのもあったけど、
NSR250Rで峠攻めるわ、バンドやるわ、男と揉めるわ、今とは考えられん性格やった。
元々、性格は女らしくないけど。
外ステ使用して行って人格障害みたいになって行ったし。
脱ス以降は、軽自動車さえ怖くて運転デキズ。
山攻めてた自分とは別人みたい。
歌う事も忘れたし。
ホル補充後、やっと運転出来るようになった。デカイ車でも。
バイクもまた乗りたいけど、病気の事考えたら自重した方がいいかな。
62JK ◆JHD/FnPLYo :2007/01/08(月) 13:38:57 ID:gx3KxyvD
軍医ー、汎カスイスレの217が難しいス。
63病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:46:23 ID:xiOIKQur
>>54
やっぱり「両方」じゃないじゃん。
ありとあらゆる検査法をためす前に、医者の患者への接し方に文句言ってるんでしょ?
じゃああなたは「医者の態度」を問題にしてるんじゃん。

相手の質問に対してその時その時の気分で視点をコロコロ変えて故意に人を怒らせるのは
やめてください。
64きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 13:51:35 ID:3hmgrTr3
>医者は患者を診て、誤診と言われるリスクを背負いながら
>必要にして充分な検査で病名を断言すること。

病名に縛られて要因を探せなくなってる人もいますけどね。
自律神経失調症とかアトピーなんかもそうかも知れないですね。
病名をつける功罪もありますね。

ガンか・・なりたくないから 体に異質な分子構造なものは入れたくない。
だから病院へいかない・・・・間違ってますか?w
65きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 13:56:22 ID:3hmgrTr3
>相手の質問に対してその時その時の気分で視点をコロコロ変えて故意に人を怒らせるのは
>やめてください。

ならコテにしてください。サシでレスつけますよ。
相手のレベルによっていい方をかえるのはごく自然です。
以降あなたはコテ以外無視します。
66病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:59:05 ID:C1OQ8F7P
>相手の質問に対してその時その時の気分で視点をコロコロ変えて故意に人を怒らせるのは
やめてください。

それが目的、それが生きがいなんだからしょうがないと思われ
6763:2007/01/08(月) 14:00:22 ID:xiOIKQur
>>65
これでいい?
68きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 14:05:52 ID:3hmgrTr3
>ガンか・・なりたくないから 体に異質な分子構造なものは入れたくない。

これだけいろんな研究見てて、いかに体が繊細な化学反応で成り立ってるのか
知ったら 少しの分子構造のちがいがどれだけその働きを乱すかよくわかるでしょう。

防衛のためにこそ 病院へはいきたくない。それが私の判断です。
69きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 14:07:55 ID:3hmgrTr3
どうぞ お説拝聴しましょ。
ミスター65

全体に貢献する話にしてね。
70きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 14:27:25 ID:3hmgrTr3
意見を引き出すために怒らせることもありますが、
感情的な罵詈雑言に発展していきそうな人は注意深く無視してます。

それからある程度立場を書いてね。でないと方向が決められない。
71きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 14:47:05 ID:3hmgrTr3
コテにするからには 全方位から石が飛んでくる覚悟してねw
72小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/01/08(月) 15:45:29 ID:OTPN1x9h
>>70
>それからある程度立場を書いてね

きのこがもっと自分を出さなきゃだめでしょ。
73小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/01/08(月) 15:55:52 ID:OTPN1x9h
>>61
>歌う事も忘れたし。

あのね、昨日うちに来たお客さんの女性、介護職の人なんだけど
彼女のリーディングをしてたら私の声がいつもより響くようになってきて
「どうしたんだろう?」と不思議に思って聞いてみたら
彼女は毎日お年寄りに歌を歌わせていて、
痴呆で言葉が出てこない人でも、彼女と唄っていると
昔歌っていた歌をどんどん思い出して人前で歌うほどになるんだって。
どういう仕組みでそうなるのかはわかんないんだけど
歌うことに関係するスイッチを押す力があるみたい。
74小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/01/08(月) 15:58:42 ID:OTPN1x9h
そういえば声の出が良くなる前に、頭の耳から後ろ側が
サワサワした感じがした。

彼女自身は特に美声でもないけどね。
首も頭もガンガラガンに固まっていたし。
75小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/01/08(月) 16:36:58 ID:OTPN1x9h
>>55
>そんなことはありません。軍医は女性の守り神です。

ほらやっぱり。ケロロ=絶対神じゃん。

他の方面はできないの?>>73の彼女の才能って、
だれか専門家がもっと研究してもいい分野だと思うんだけど。
あなた本当はこっちの方でしょ。
76ケロロ:2007/01/08(月) 17:09:40 ID:ENk51Ndv
白熊や

違うっつーの
77小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2007/01/08(月) 17:14:48 ID:OTPN1x9h
違うの?でも知り合いなんでしょ?
78ケロロ:2007/01/08(月) 19:33:59 ID:0o0CNVEy
>JK
合成ステロイドはMDR遺伝子産物の薬剤ポンプを脳関門に誘導して
たくさんの物質を通過しにくくする。そんなことは20前から分
かってる。コートリルは殆ど誘導しない。
これが外ステで起こるかどうかは知らないが、リンデロン、デキサ
クラスならあり得る。
合成だけで下垂体不全を治療するのはナンセンス。眠剤を処方して
も効きが悪いのはこれも原因だな。長期化すれば必ず併用すること。
これ帝国医学の鉄則。

SIADHの話はちょっと難しいな。
簡単に言えば、低ナトリウムの症状なのだが、水の病気。
ADHが出過ぎてナトリウムを捨て、水を捨てない。脱水がない。
ナトリウムが上がらないから血圧も上がりにくい。
ナトリウムが上がらないから浮腫にならない。
高ナトリウム尿、脱水なしだからアルドは活性化しない。
だから血圧は上がらない。
低ナトリウムで神経が麻酔されてるみたいだから血圧も上がらない。

でも痙攣が起こればびんびん上がるぞ
水を溜め込むことを、ナトリウムを溜め込むことで行う副腎系ホルモン
との違い
79きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 22:10:36 ID:tAJA+uRL
えーと。報告です。
亜麻仁油の効果を見るために 甲状腺 プロゲステロンを切ってますけど
浮腫みきてます。舌の付け根に歯型付き捲りです。
しかも舌を歯で傷つけて 血豆できてます。

生理がある意味楽しみです(自棄
8063:2007/01/08(月) 22:22:50 ID:xiOIKQur
>>69
私は65じゃなくて63なんですけど。65はあなたでしょ。

>>70
態度の悪い医者を非難する人がいていいなら態度の悪いコテハンを非難する人もいていいよね。
81きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 22:32:15 ID:tAJA+uRL
はいはい63さんね。
いいんじゃないかしら?思う存分どうぞ。
でも反応しませんよw

全体に寄与する話以外には。
82病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:38:11 ID:C1OQ8F7P
>80
議論の妨げになる固定を戒めるのも全体への寄与だからがんがれ
83きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 22:39:35 ID:tAJA+uRL
で。79の話の続きデスが。
亜麻仁油効果で 髪の毛がシャンプーのCMのようになってます←サラサラ

そして足の裏です。例年鏡餅のような状態ですが ガビガビ部分が薄くなって
きてます。オモシロイです。浮腫みがきてるのに肌の改善があるのは。
84ケロロ:2007/01/08(月) 23:02:53 ID:iEIKF4WO
亜麻さんはいいんだけど、ホルモンとなんの関係があるのよ?
血管生理の改善で浮腫みにも効きそうだが
亜麻とホルモンの接点は、俺の言ってきたミトコンドリアだろ


おうおう、いいかげんに、みとめやがれ!
85きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 23:04:08 ID:tAJA+uRL
あと性欲にも変化があったのですけど、それは恋愛過激板にかいて
思う存分かきこんでおこうかなと思いまマスw
86きのことり ◆JkVcjijANg :2007/01/08(月) 23:10:11 ID:tAJA+uRL
>亜麻さんはいいんだけど、ホルモンとなんの関係があるのよ?

私にもわからんけどありそうだよ?亜麻さんで甲状腺剤の必要がなくなったという
研究があったもんで。D・ラディンさんだそうで。
体に起こった変化は報告できるけど機序まではなかなか・・・・w
87ケロロ:2007/01/08(月) 23:48:33 ID:qLC1Ccx4
まあ、難しいな。

細胞膜 およびミトコンドリア膜、細胞内輸送機構の主要な成分の脂肪酸だから
ホルモン以上に基本中の基本的成分だな。

ホルモンを効かせたければそういうことも考える。
またホルモン機関もその細胞で構成されているということだ。
88病弱名無しさん:2007/01/09(火) 02:59:34 ID:hQwYPzhs
:代理 ◆LYp5adl2nU [sage] :2007/01/08(月) 23:34:14 ID:D78D/pXe0
ゆかりさんの友人です。
本日、彼女が大量服薬をして救急病院へ運ばれました。
ビール3缶に、ありったけの薬を飲んだみたいで、家族に発見され、
病院送りとなりました。
今は本人の意識も戻り、「死んでお詫びをしたかった」と言っています。
胃洗浄がかなり辛かったらしく、もうしないと言っています。
このスレへ「死にきれなかった、お詫びを書いてほしい」と依頼されました。
ここまで彼女を追いつめた理由はなんですか?

またやる可能性があるので、薬の管理は家族がすることになりました。
しばらくネットから隔離された環境にいさせる予定です。
「ご迷惑をおかけしました」とも、言っていました。
89阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM :2007/01/09(火) 05:59:26 ID:GiTG8GaC
当スレは、重複のため停止します。
下記本スレにお戻り下さい。

◆医者も知らないホルモンバランス 3◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168001470/

#スレッドそのものには問題がないのに、コピペが連続で大量に投稿されたからと言って
#スレッドを立て直すというのは、故意に重複スレをたてる行為に他なりません。
#つーか、本スレ中の連続コピペを対象とするレス削除依頼をするべきかと。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ