コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
・コソーリと潰瘍性大腸炎患者の方が集まって語るスレです。
・荒らしは放置、レスする人も荒らしです。

UC治療一覧(白血球除去療法・ATMに関することなど)
ttp://www.nanbyou.net/uc/naika.html
質問する前にまず各々で目を通してください。

【前スレ】コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その28(実質29)
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161516239/
2病弱名無しさん:2006/12/03(日) 11:18:58 ID:BKOhIAv8
3病弱名無しさん:2006/12/03(日) 11:19:54 ID:BKOhIAv8
4病弱名無しさん:2006/12/03(日) 11:25:46 ID:uSM9jOQ0
>>1
ご苦労様です。ありがとう
5病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:22:31 ID:J7AmU29s
 
6病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:33:46 ID:hVGBDeot
>>1
最近病気以外のネタが多いな。
でも画期的な治療法も見えてるようで見えてこないし仕方が無いかな。
7病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:43:26 ID:qTLWSVje
プロバイオティクス、プレバイオティクスに期待したい。
8病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:18:32 ID:hTmBicyO
>>1
おっつー
9病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:31:31 ID:65Kb1jLu
「働け」という話になると本当にUCの無職どもが騒ぎ出すな。
俺には働かずに生きていける環境が信じられん。
無職の連中は将来的に必ず淘汰される。努力しないバカどもはね。
10病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:45:17 ID:WtESEYLk
↓↓↓↓以下荒れます↓↓↓↓
11無職童貞:2006/12/03(日) 23:08:25 ID:+UHSN8q0
qwせdrftgyふじこlp;@:
12病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:26:33 ID:kR4zfA+U
荒れないでしょ
働ける奴が働くのは当たり前だし
それでも働かない奴は別の病気じゃないの
13病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:53:47 ID:8A7k1hUr
千夏の元気ブンブンドリンク剤飲んだら緩解しますかね
14病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:57:26 ID:e04i+IpV
('A`)
15病弱名無しさん:2006/12/04(月) 00:09:22 ID:QabBtEUP
CRPも低いままだし血算も変動ないのにちょい下血が止まらん。
16病弱名無しさん:2006/12/04(月) 00:13:09 ID:TeBE3hi8
最近良く見るなブンブンw
17病弱名無しさん:2006/12/04(月) 00:41:40 ID:qXpZgUaN
>>13
プレ入りなら
18病弱名無しさん:2006/12/04(月) 04:16:10 ID:QG8XhnE8
テスト
191000:2006/12/04(月) 07:33:22 ID:5Qmx3cNq
テストなんてしてないで、夜中は寝ろ。
20病弱名無しさん:2006/12/04(月) 13:32:06 ID:mz8OAque
21病弱名無しさん:2006/12/04(月) 16:36:57 ID:QG8XhnE8
テスト勉強
22病弱名無しさん:2006/12/04(月) 17:48:23 ID:G3NAlu0o
中高生は期末か。
高校はちゃんと出とけよ。
心身に負荷の少ないマターリした仕事に就けるように、進路選択はくれぐれも慎重に。
23病弱名無しさん:2006/12/04(月) 18:25:51 ID:P0iBh0fo
落ち着いてきたなと思ったら血が・・・・・・ほんとにショック・・・
また入院になるのだろうか・・・・・
24病弱名無しさん:2006/12/04(月) 19:38:21 ID:tWgcc51l
これって血が出ても食事制限してしばらく様子を見ても大丈夫?
25病弱名無しさん:2006/12/04(月) 19:59:03 ID:4g63IVQc
>>22
どんな職業がよいと思いますか?
26病弱名無しさん:2006/12/04(月) 20:24:36 ID:Knak4odD
>>25
なりたい職業はないのか?
27病弱名無しさん:2006/12/04(月) 20:39:15 ID:4g63IVQc
>>26
まだあんまり具体的には決めてませんが…
公務員とかどうかなぁって思ってるんですけどこの病気に向いているのでしょうか?
28病弱名無しさん:2006/12/04(月) 20:57:52 ID:B86cxnNd
俺大学院(理系)でて、公務員。
同じ研究室で、民間の人よりも10万くらい給与少ない。
公務員も給料は下がってきてるし、俺のところは結構忙しい。
だから年休も取りづらいし、
今はカンカイだから、いいけど 再燃したらやだな。
29病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:05:30 ID:nic1nPVh
>>27
この病気は個人差が激しいから出来る仕事内容も個人差があるし
やりたくない仕事してもストレスがたまるだけだし
公務員でも仕事の種類は色々だからやりたい仕事があるか
調べてみるのから始めれば良いのでは?
30病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:08:32 ID:JcuT7NBw
やりたい仕事以外は楽でもストレスにならないかな
まあ、なかなか理想の仕事ってのも難しいけど
31病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:11:08 ID:wL5qH5KO
ちょっと血が出たくらいでがたがた騒ぐな。


でも調子いいと思ってるときの思い当たる節のない突然の下血は確かにへこむ。
32病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:19:26 ID:4g63IVQc
>>28
そうか公務員も大変なんですね…
長期休暇とかとるのって難しいんですか?

>>29
そうですね。冬休み使って調べてみます
33病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:23:03 ID:wL5qH5KO
なりたい職業に就けても、やりたい仕事だけやってられるわけじゃないぞ。
頑張れ。
34病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:27:38 ID:o6n1y7Lp
>>24
まだ確定診断前なのか?
それなら今のうち保険入っとけ
それが済んだらさっさと病院行け
35病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:39:51 ID:4g63IVQc
>>33
確かにそうですね
色々大変なこととか出てくるんでしょうね…

頑張っていきます
ありがとうございます
36病弱名無しさん:2006/12/04(月) 23:59:41 ID:yxRrrstc
自衛隊に入りたいんですが向いてるでしょうか?
371000:2006/12/05(火) 00:31:02 ID:CU9AJNz2
硫黄島の兵隊にUCがいたとは聞かんから、大丈夫じゃないのか。
行って、結果を報告してくれ。
38病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:41:47 ID:KbXpDE4j
健康診断で引っかかって終わりだろどう見ても
39病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:45:26 ID:MximSvvH
>>37
いつまで1000を名乗ってるの?
401000:2006/12/05(火) 00:47:37 ID:CU9AJNz2
1000まで
41病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:50:02 ID:tQxugldO
うわ
42病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:50:27 ID:MximSvvH
( ´_ゝ`)フーン
43病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:50:45 ID:KmvW6l69
そいつぁキモいな
44病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:54:57 ID:zQfK6QVD
1000が取れて嬉しかったんだろうw
452000:2006/12/05(火) 00:58:08 ID:O+rX+YU6
じゃ俺は2000を名乗るか。
1000の二倍偉いぞ。
46病弱名無しさん:2006/12/05(火) 03:17:39 ID:D9+gFuWP
おならがさいきんよくでるんだけど調子わるいのかなー
47病弱名無しさん:2006/12/05(火) 03:37:53 ID:ZDOvTQQz
>>46 sage
乳酸菌飲料。野菜。ヨーグルト。
48病弱名無しさん:2006/12/05(火) 06:54:08 ID:Yxfz2EQo
徴兵制になっても大丈夫そうだな
49病弱名無しさん:2006/12/05(火) 07:43:05 ID:XOL9OVY0
丙種で内地勤務だな。

あと夜は寝ろ。
50病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:24:41 ID:cgS9RCvf
>>38
>健康診断で引っかかって終わりだろどう見ても

一概にそうとは言えん。
まあ職務に耐えられるかどうかは別として‥
>>36
受けるだけ受けたらいいじゃない。まあガンガレ
51病弱名無しさん:2006/12/05(火) 10:15:37 ID:tRyrFgbS
第二次大戦の連合軍最高司令官のアイゼンハワーもクローン病だったしな。
52病弱名無しさん:2006/12/05(火) 11:57:26 ID:CPlBgSeL
血便と下痢って、どっちが重い症状なの?
53病弱名無しさん:2006/12/05(火) 17:15:09 ID:yFfVlj2L
俺は軽度だが、便が出にくくなって痛みのない下血が3ヶ月毎日続いたがハードな仕事は出来ていた。
風邪をひいたとたんに急激に体調悪くなって下痢が頻発、仕事休んで医者行ったら即入院。
だから下血<下痢だな
54病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:09:59 ID:43dvZ4iX
若槻千夏、同じ病気かぁ
551000:2006/12/05(火) 20:15:33 ID:CU9AJNz2
>>52
過敏性でも軽症UCでも下痢はある。
下血があるのは、中等症以上か癌。

下痢の程度にもよるが、一般的には、

下血>下痢
56病弱名無しさん:2006/12/05(火) 20:17:43 ID:tQxugldO
うざ
571000:2006/12/05(火) 21:10:52 ID:CU9AJNz2
>>56
死ね。
58病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:13:00 ID:sszkG3pK
1000という糞コテが誕生しますた
59病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:29:17 ID:k+fS5pYb
殺伐としてきましたねー。
60病弱名無しさん:2006/12/05(火) 21:41:07 ID:NIr2aDYj
>>36
父親が自衛官だけど無理だってさ
お前は無理だなと言われた、入る気ねーよw
611000:2006/12/05(火) 23:11:06 ID:CU9AJNz2
>>58
おまえは、下血で5日後に入院。
8日後に死ぬ。

新年は、地獄で迎えろ。
621000:2006/12/05(火) 23:13:01 ID:E80CpdyO
偽者がいるな
本物は俺だぞw
6310000:2006/12/05(火) 23:22:22 ID:acSCr3rc
1000とか少ないしw
64いちおくまんえん:2006/12/05(火) 23:31:19 ID:8OG6gtF+
ちょっと調子がいいからって喜ぶのはやめた。
悪化したときの精神的ダメージがでかいから。
感情を押し殺して淡々と生きていこうと思う。
65病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:43:02 ID:nkG1S3ZS
初めて1000取れてよほど嬉しかったようだな(プ
66病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:44:07 ID:acSCr3rc
この病気って再発せずに完治ってあるのかな
671000:2006/12/05(火) 23:47:07 ID:CU9AJNz2
業務連絡

>>62
本物乙

>>63
>>64の方が多いぞ。
頑張れ。

>>64
いちおくえんの間違いだな。
日本語は正確に。
681000:2006/12/05(火) 23:49:33 ID:CU9AJNz2
>>65
馬鹿め。
>>44読め。
69病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:53:10 ID:CHL29Og4
UC最高フォーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
70病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:59:20 ID:KLvd7nHU
血球除去装置メーカーに通報したから楽しみにしておけよ。
711000:2006/12/06(水) 00:06:00 ID:GvA9weDf
ついでに、効かない機械作るなって言っとけ。
72病弱名無しさん:2006/12/06(水) 00:34:59 ID:O2HgEmvM
>>71がアボンしてる
73いちおくまんえん:2006/12/06(水) 00:37:48 ID:vIjbHs/d
いちおくまんとは1万が1億こ、すなわち1兆円だ。

なんて話をしてた幼稚園の頃に戻りたい。
あの頃は快便だったな。
74病弱名無しさん:2006/12/06(水) 02:02:31 ID:7L1pUvSL
>>71
もしかして前スレで1000取った方ですか!?
1000ってなかなか取れないですもんね!!
いや〜まじで凄い!!



















m9(^Д^)プギャーーー
75病弱名無しさん:2006/12/06(水) 07:33:28 ID:h+X9eCIh
子供が増えたねw
761000:2006/12/06(水) 07:43:07 ID:GvA9weDf
>>72
アボンはおまえだ。
死ね。
771000:2006/12/06(水) 07:44:33 ID:GvA9weDf
>>74
馬鹿め。
>>44読め。
78病弱名無しさん:2006/12/06(水) 09:20:44 ID:kW/2p95M
毎日、元気ブンブン踊りやっとけば大丈ブンブン!
79病弱名無しさん:2006/12/06(水) 11:54:12 ID:4tJ3ZApY
80ぶんぶんメイキング:2006/12/06(水) 11:56:03 ID:4tJ3ZApY
81病弱名無しさん:2006/12/06(水) 12:45:15 ID:Q1eWkB7r
現在19の♂だけど、俺は17の高校2年の時に潰瘍性大腸炎になって大腸を全摘出して卒業するまで人工肛門と共に過ごした………いまは、ストマーもなくなり普通に尻から排便できるんだけど当時は毎日が憂鬱でしかたなかった……

当時、この掲示板の存在を知っていたら、どれだけ救われていただろうか。。まぁ、今更何を言っても遅いのは十分承知です。

でも、『医者になって、俺みたいな人達を出したくない。人工肛門なんか造らなくていい術式を編み出したい。』と、俺に目標を与えてくれました。信頼できて、人間的にも凄く尊敬できる医者や看護士に巡り逢えたのは、この病気にたった一つだけ感謝する部分です


長々とスイマセンm(__)m
いてもたってもいられずに、レスしてしまいました。
82病弱名無しさん:2006/12/06(水) 14:03:30 ID:fJLxubMo
むしろ画期的で安い内科的治療を開発してほしい。
頑張ってください。

医者は学部に入るよりも入ってからがもっと大変で、出てからはさらに大変。
体を大切に。
83病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:02:23 ID:D8n3kZ+5
>>81
病気って孤独だよな。
周りの目も痛かっただろうけど、友達居たか?
その時の友達は一生の宝だぞ。
もちろんこれからの友達も大切にw
84病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:03:32 ID:cbQsZM0W
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000037-jij-soci
いまさら遅せーよ!
>>81
同じオペ済みなのに俺と偉い違いだw
がんがれ!
85病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:04:29 ID:9lA/8Qp6
ちなみに自分は罹患前も「完治後」もニートだから回りの目はあまり気にならなかったなぁ…。
86病弱名無しさん:2006/12/06(水) 19:54:42 ID:vIjbHs/d
やっぱこれからはプロバイオティクスだな。
血球除去や、特許がちがちでばか高い子標的薬より全然安いし。
理想の腸内細菌のパターンに導く飲むヨーグルトの開発をヤクルトか明治に期待したい。
87病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:20:10 ID:OtShj8OP
近々社保でCF予定なんだけど、社保の先生は内視鏡上手なんかな?
前居た病院では酷く痛くて毎回苦痛だったから、正直怖いんだが…
88病弱名無しさん:2006/12/06(水) 21:56:01 ID:SnKdqzBI
先生によるだろ
89病弱名無しさん:2006/12/06(水) 23:04:34 ID:bOaUIP3/
去年流行ってた乳酸菌のカプセル入りヨーグルト(商品名失念)最近見ないけど
発売中止になったの?
90病弱名無しさん:2006/12/07(木) 00:19:05 ID:HJjDvc6y
なんかやたらにガスが貯まってブホホホーブビビビーと気持ちよく放屁してると
ブチュッと湿った音が、ヤバいと思ってティッシュを当ててみると案の定血の粘液がベッタリ
よくある笑えないパターン…。
91病弱名無しさん:2006/12/07(木) 00:20:21 ID:NU2YeQQ5
いくら腸によくてUC患者に大人気でも、素人衆が買わないとすぐに製造中止になっちゃうんだよね。
そこが食べ物の怖いところ。
ビフィーネM頑張ってくれ
92病弱名無しさん:2006/12/07(木) 00:36:27 ID:6CdMucQs
「あるある」で特集でもされたら馬鹿売れするんだけどな
93病弱名無しさん:2006/12/07(木) 01:24:42 ID:LtJc7auO
ラブレはどうよ?
94病弱名無しさん:2006/12/07(木) 02:38:01 ID:9iKhHLqe
>>81
>この病気にたった一つだけ感謝する部分です

19才でこの発言…

一回り以上歳上の俺より二回り以上人間がでかい
いや、もっとかな
95病弱名無しさん:2006/12/07(木) 03:42:26 ID:neQsl1Qv
ウィキペディアの潰瘍性大腸炎のページを英語で見てみたら日本語よりだいぶ詳しいこと書いてあるな。
ただ患部の写真があってグロ耐性が無かったからちょっと気持ち悪くなった。
96病弱名無しさん:2006/12/07(木) 08:27:14 ID:3EA9ZEC2
自分の大腸写真で見なれてないのか?
97病弱名無しさん:2006/12/07(木) 10:31:17 ID:uM4w16wU
>>95
おまいスゴイな!英語読めるのか。
よければ、
>日本語よりだいぶ詳しいこと書いてあるな。
という部分について教えてくれまいか?

ちなみに、俺は担当医師に世界的にUCの治療の現状がどうなってるのか聞いてみたが、
日本とあまり変わらないと言ってた。
・・・救いようがない答えだな。
98病弱名無しさん:2006/12/07(木) 12:05:21 ID:iVomE6l7
極端にUC患者が少ない国を探そう!
病院が少ないだけとかの国に注意
99病弱名無しさん:2006/12/07(木) 14:53:21 ID:XTyfujqC
>>95
俺も違いが知りたいお
>>98
患者が少ない国を探して、それからどうするの?
なにかしらUC患者の共通点が見いだせたら、何か役に立つかもしれないな。
期待して裏切られの連続だから、何でもいいから情報があると嬉しいわけだが…。
100病弱名無しさん:2006/12/07(木) 15:33:26 ID:LPMn54QR
今の所、はっきりとした原因がわからないから、最終的に原因は【ストレス】になっちゃうんだよね………
101病弱名無しさん:2006/12/07(木) 16:36:31 ID:xk33mjgf
ストレス、食べ物、生活習慣、感染症

これらのファクターが複合的に関与してらんだろ。
102病弱名無しさん:2006/12/07(木) 16:37:44 ID:I4NPL2yU
>>100
ストレスがUC悪化の原因になるのは疑う余地が無い
軽症でUCに気付いてなかった患者がストレスで悪化させて
病院に行って隠れてたUCを見つけられると
ストレスが原因でUCになったように
感じてしまうのだと思われる
103病弱名無しさん:2006/12/07(木) 17:10:59 ID:4agkualt
アメリカン航空便、乗客のおならで緊急着陸

[ナッシュビル(米テネシー州) 6日 ロイター] 米ワシントン発ダラ
ス行きのアメリカン航空便が4日、途中にあるナッシュビルの空港に緊急着
陸した。原因は、女性の乗客が飛行中、自分の放屁のにおいを隠そうとして
マッチで火をつけたため。同空港のスポークスマンが6日明らかにした。
 それによると、他の乗客からマッチの燃えた匂いがするとの通報があった
ものの、女性はその場では名乗り出なかったという。
 同スポークスマンは「もちろん彼女には怖さと恥ずかしさもあったでしょ
うが、乗客全員が飛行機を降りざるを得なかったうえに、検査犬を導入する
などして全荷物を検査しなくてはならず、事態収拾までに約3時間かかりま
した」と語った。
 女性には同じ便への再搭乗は許可されず、アメリカン航空の利用も拒否さ
れた。
 ただ同スポークスマンは「悪意があった訳ではなく不測の出来事だったの
で、彼女は何ら罪には問われません」としている。
(ロイター) - 12月7日16時22分更新
104病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:01:12 ID:GE38uPxD
今日、トイレが詰まって業者の方に修理してもらったら2万円かかるって言われた
でも手持ちのお金ありませんって言ったら1万3千円にまけてくれたよ(・∀・)
最後詰まりがとれたときに便器の水が真っ赤に・・・・・病気ですかと言われた(´;ω;`)
そんな事までわかるのかと思い驚きました・・・・・
スレ違いな気もするけどみなさんもトイレを詰まらせないように気をつけれ(; ・`д・´)9m
それにしても大学生に1万3千円の出費は痛すぎる。買おうと思ってたゲーム諦めます・゚・(ノ∀`)・゚・。
このスレの住人になってもうすぐ1年これからもよろしくお願いします
105病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:03:36 ID:5+juGasE
・゜・(ノД`)・゜・
106病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:08:13 ID:xk33mjgf
クラシアンなら8000円だから、ぼられてね?
107病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:20:10 ID:2OFVR7zi
>>104
下痢でもトイレ詰まるのか?
108病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:21:12 ID:2OFVR7zi
>>103
普通、おならくらいでそこまでせんだろ。
うんこ漏らしたんじゃないのか。
UCかIBSじゃないのか。
109病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:44:24 ID:2xG8yLQd
>>104
ティッシュか何か流したのか?トイレットペーパー使えよ
110病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:05:30 ID:GE38uPxD
>>106
基本5000円(薬使用直らない場合もある)か15000円(薬使わないまず間違いなく直る)
結局薬使用して15000のやつなんで合わせて20000円
クラシアンも基本は8000円なんで似たようなものかも一応市で推薦されてる業者でした(広告上)

>>109
トイレットペーパー使ってますよ(買いだめして40ロールぐらいある)
ティッシュなんか流して・・・・・たかな?

悲しいからもうねる
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
111病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:18:28 ID:XUM1aGGi
ヲシュレット使えYO!
あとは紙で拭くだけ
112病弱名無しさん:2006/12/07(木) 19:43:50 ID:1CCqF5Uv
最近うんこすると最初の半分は普通の糞なんだけど、残りは下痢なんだよな
しかも黒っぽいドロっとした奴だし、血なのだろうか、、タール便とかいう・・
113病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:21:25 ID:uoViq4Qw
市で推薦されてる業者は決して安いわけじゃないからね
大学生で独り暮らしならウォッシュレット付けるのは難しそうだから、携帯用のウォッシュレットを買うといいかも
お湯をいちいち詰めないといけなくてめんどくさいのが欠点だけど
114病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:30:08 ID:rg5lwWpt
>>110
TOTOとかINAXあたりなら、便座の裏に書いてある電番に連絡したほうが安くつくんじゃね〜の
と思うんだが。
115病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:06:09 ID:LtJc7auO
ウィキペディアは話半分に聞いておかないと・・・
116病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:10:47 ID:T5JwSQzw
>>112
きっと血ですね。
UCでタール便状の下血めずらしいな。
長時間、消化器内に血がとどまってたら黒くなるようだ。
下痢ですぐに出たら赤い下血。
117病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:24:31 ID:zESB+M+6
>>95
Colonic pseudopolypsの写真がグロいな
118病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:27:37 ID:gZoZxGPv
UCとはあまり関係ないけどAcrobat Reader 8が出たな

7の時もそうだったがまず臨床調査個人表を表示させて
粗ぞう(米偏に造)を表示させるために追加フォントを
ダウンロードするのが慣わしになってしまった…。
119病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:56:58 ID:/5pL/Sjc
>>112
俺も全く同じだ・・
120病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:03:47 ID:tnuYyoaY
UC最高フォーーーーーーーー!!!!!
1211000:2006/12/08(金) 00:18:22 ID:yT/peEls
どの辺が?
122病弱名無しさん:2006/12/08(金) 00:18:45 ID:AvhrTYXo
潰瘍性大腸炎からなる大腸癌って怖いな・・・。
ちょっと前ためしてガッテンでやってた大腸癌とは違うんだな。
しかも俺来年で発症から8年だし orz

ttp://homepage3.nifty.com/yssh/uc/5_ketsudan/5_ket_right_15.html
1231000:2006/12/08(金) 00:29:19 ID:yT/peEls
全大腸炎型でなければ、せいぜい数倍の危険率。
直腸炎型なら、没問題。
124病弱名無しさん:2006/12/08(金) 06:58:45 ID:lHDv/3Cr
この病気の癌化は通常のポリープを得てじゃなく、ダイレクトに癌化するらしいね。

発病後十年以上で確率があがるらしいけど、自分は十年ちょっと。
なったらなったでしょうがないかな?て感じ。長生きしてもしゃあないし…
125病弱名無しさん:2006/12/08(金) 07:47:19 ID:pQc14u+6
血粘液漏らしたorz

やっぱステロイド依存性なのかなあ。
1261000:2006/12/08(金) 07:52:40 ID:yT/peEls
長生きは、それだけで意味があるぞ。
俺は、1000だが、100000000円貯まったから、次は、100歳まで生きるのが目標だ。
127病弱名無しさん:2006/12/08(金) 13:04:40 ID:uU5ewR9C
癌化したら永久人工肛門確定なのかな?
直腸炎型なら大腸癌にはならなくても直腸癌の危険性は上がることはないの?
128病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:28:56 ID:BReXBh4a
大腸がんはともかく、直腸がんは直腸を多めに筋肉ごと取るから、永久人工肛門確定。
漏れっ放しでも良いなら残せる。
あの辺り全部取っちゃうから、男ならEDもオマケについてくる。
リンパが近いから転移するとすぐ全身に回るからな。
129病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:32:20 ID:ogkRcgCw
がんになるんじゃないかと心配してるからがんになる。
心配したって意味は無い。
自分は絶対大丈夫だと思い、健康的な生活をしましょう。
130病弱名無しさん:2006/12/08(金) 17:13:52 ID:pfAb89Uo
>>124
癌になってすぐに死ぬとも限らないですよ。
癌化して人工肛門だけで済めばまだいい方で、転移がすすめば人口膀胱にだってなる可能性ありますよ。
それでもしょうがないと言えますかね・・。
131病弱名無しさん:2006/12/08(金) 18:47:15 ID:AvhrTYXo
>>122に書いてある資料だと
資料1 発癌率は10年で1−2%、15年で3%前後、20年で2−8%、25年で4−12%
資料2 発癌のリスクは発症後10年で0−5%、20年で10−20%、30年で30−40%

結構高いよね?特に20年経過ごろからマジで怖い。
しかも進行癌で予後不良かよ。

ちなみにUCからの大腸がんだと、直腸じゃなくても人工肛門になるの?
1321000:2006/12/08(金) 18:47:55 ID:g9Nx1K0k
>>127
その点は、確かに疑問だな。
大腸癌は、結腸癌と直腸癌を含むから、直腸癌の罹患率だけはUCがあってもなくても変わらないということのようだ。
もともと、部位が狭い割りに直腸癌の発生率は高いから、UC合併例で少しくらい増加しても有意差が検出されないというだけなのかも知れないが。
133病弱名無しさん:2006/12/08(金) 20:42:17 ID:zCdzHttV
2年目だが 一度発病して以後はサラゾでカンカイ継続中
リスクどんどん高くなる前に、完治する薬でないかな〜
134病弱名無しさん:2006/12/08(金) 21:23:48 ID:roqKnbRs
第165回国会 厚生労働委員会 第5号
平成十八年十一月三十日(木曜日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0107/165/16511300062005a.html

共産党の小池晃議員が頑張ってます。

○小池晃君 これね、重大な、大臣ね、これ、これだけ大問題になっている、数万人の人の生活に影響を与えることが、一私的諮問機関で決まっていいんですか。これ重大だと思う。
 大臣、私、これ実態見ると、一人一人本当に大変なんですよ。パーキンソン病の推定失業率、職業安定局の調査で五四%です。しかも、切捨て対象となっているヤール三という
 病状の患者さんの薬代自己負担、月一万五千円です。どれだけこれ救いになっているか。潰瘍性大腸炎、平均年齢四十二歳です。推定失業率二三%、年収四百万円台。
 こういう人たちの将来不安掛かっているんです。
 大臣、これ、絶対こういう切捨てを一私的諮問機関でやるなんということは許されない。こういう方針、撤回すべきじゃないですか。大臣、お答えいただきたい。

もう頼るものは共産党しかないのか。
でも平均年収400万円台って、健常者と変わらないじゃんw
135病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:21:44 ID:pQc14u+6
失業率23%か。
高いのか、こんなもんなのか。
136病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:45:42 ID:oHfG9T+R
失業率5%で新聞の大見出しになるんだから十分多いだろう
137病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:52:14 ID:fgq8kDFS
>>134
平均年齢四十二歳が重要ポイント。

40歳、年収400万。これって多いですか?少ないですか...
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=623148

職種・年齢別平均年収
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/
138病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:07:50 ID:U5QP2N6F
>>134
頑張ってくれてる人を嘲るのはやめなよ
それに自分の世間知らずを暴露してるのも恥ずかしくて見てられないよ
139病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:07:55 ID:roqKnbRs
国税庁の統計によると、平成17年のデータで平均給与4,368千円、平均年齢43.8だから、給与所得者に限れば大差ないだろ。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h17/pdf/1.pdf

ただ働ける奴と働けない奴でものすごい差がありそうだな。
140病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:12:29 ID:roqKnbRs
共産党が頑張ってくれてるのは認めるけど、「5万人に科学的根拠はあるんですか」なんてとんちんかんなことを言われるとしらけてしまう。
こんなことを言い出すと、政令指定都市の基準が70万人であることに科学的根拠はあるんですかって話になってしまう。
141病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:32:50 ID:pQc14u+6
来年の参院選は共産党に入れようかな。
142病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:57:01 ID:AvhrTYXo
http://www.ibdnetwork.org/active.php

おまいらも署名して協力しる!
143病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:00:10 ID:roqKnbRs
無駄無駄。
共産党に個人情報を握られるだけだぞ。
144病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:54:30 ID:T0enptXl
UCの平均年齢が42歳?
眉唾だな。
145病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:58:25 ID:MLWB48qT
>>143
署名が無駄かどうかはお前じゃなく国が決めるのだがな
小池晃議員には、この問題についてTVタックルでも吼えてもらいたい
146病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:01:55 ID:Ip0zAh7D
UC患者が大腸癌になると大腸全摘になると聞いたのですが本当ですか?
>>127が言う人工肛門とは大腸全摘によるものなんでしょうか。
私は全大腸炎型なので不安です。
定期的にCFして癌が見つかっても内視鏡でオペすればいいやと軽く考えてました。
147病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:04:34 ID:GsXItfvc
IBDネットワークと共産党の論調が完全にダブってるww
148病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:23:49 ID:S2s8gER9
親族に誰もガンになった人はいないんだけど
それでも可能性あるのかな
149病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:26:33 ID:PbIi56/l
>>122

> 7-10年経ったら潰瘍が癌化するのではなく、炎症時発生した癌の種が、
> 倍々と大きくなって内視鏡で見つかる大きさまで成長するのに、少なくとも
> 7-10年という年月がかかるのです。 潰瘍性大腸炎の場合の癌は、
> 進行性の癌が多く、内視鏡で見つかる大きさまで成長したら、あとはひとの
> 命を奪うまで1年とかかりません。

これマジ? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
150病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:27:09 ID:3x7Fz4Bl
若槻テレビ出てる。
いつ撮ったやつかなあ
151病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:41:40 ID:dlL3Sq3P
じいちゃんは大腸がんが肝臓に転位して死んだんだよな。

覚悟はしないととは思ってる。
152病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:44:35 ID:syN+VvMw
>>147
厨乙
厨は共産党の実績を知らんのだろうな
共産党が頑張らないと色々なヤバイ物が静かに闇に葬られるのだよ
自民党に政治献金出してる団体と献金額調べてみろよ
我々の敵がわかると思うぞ
153病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:45:15 ID:cJJC80UM
俺は癌家系
もう覚悟はしてるよ
154病弱名無しさん:2006/12/09(土) 02:28:12 ID:ix5IKx7o
オレは免疫不全家系。
母は特定疾患ですでに亡。
その上親戚に三人大腸癌有り。
まったくw
155病弱名無しさん:2006/12/09(土) 03:01:40 ID:TwUqhhyr
>>149
マジなら相当怖いのですが・・・。
内視鏡で見つかったらほぼアウトですか・・・?

人工肛門ってのもマジ?

なんかUCの大腸ガンについて軽く考えていたけど、
ちゃんと知識つけておいた方がいいよ。
156病弱名無しさん:2006/12/09(土) 04:27:00 ID:fl75zNzX
おじいちゃんが大腸がんです。
私もなるのかな?
157病弱名無しさん:2006/12/09(土) 04:34:20 ID:TwUqhhyr
UCの大腸ガンについて比較的詳しく解説されてるの見っけた。

ttp://www42.tok2.com/home/leftyyas/new_page_98.htm
158病弱名無しさん:2006/12/09(土) 05:21:29 ID:q+yWZYM6
そんなに怯えて生きるぐらいなら腸取っちゃったほうが楽だぞw
159病弱名無しさん:2006/12/09(土) 08:53:35 ID:T0enptXl
>>146
UCの大腸癌は、全摘が原則。
全大腸炎型なら、当然全摘。
160病弱名無しさん:2006/12/09(土) 08:56:56 ID:T0enptXl
>>152
うるさいよ、アカ野郎。
UCの平均年齢が42歳なんてでたらめ言いいやがって。
おまえも、糞議員といっしょに死ね。
161病弱名無しさん:2006/12/09(土) 09:02:07 ID:T0enptXl
>>155
ほぼアウトじゃないよ。
見つかったらアウトなら、内視鏡の意味がない。
要するに、年1回は内視鏡しろってことだな。
間隔があくほどアウトの確率は上がるってことだ。
162病弱名無しさん:2006/12/09(土) 09:43:56 ID:npO3lumW
ペットで大腸がんの初期を発見してくれないかな
163病弱名無しさん:2006/12/09(土) 10:00:22 ID:GsXItfvc
PETも万能じゃない。
大腸には不向きだろ。
まあUCならいつでも保険で大腸内視鏡が受けられるということでプラスに考えよう。

人間いつかは死ぬんだから、元気なうちに精一杯生きないと。
合言葉は一病息災。
164病弱名無しさん:2006/12/09(土) 10:33:07 ID:IXtlg8he
どうもオペ済みの患者です。
昨日バイトを始めたんですけど、今日の朝になって血便が。
やっぱり働くってのは大変ですね。
165病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:14:33 ID:HNQ0Tsk8
>>160
患者の平均年齢は42歳くらいだと思う
保健所のやる患者交流会に行ったら
出席者の平均年齢高くて驚いた
166病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:29:30 ID:npO3lumW
>>163
ちょっとネット調べたら大腸は発見されやすいって 
保険が多分きかないだろうから。
ボーナスでたての、今頃じゃないとできないと思うけど
167病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:38:18 ID:pX0MDnHk
>>160
発症時は若くても毎年確実に歳を取るからね
若いつもりでいたけど、俺も、もうすぐ40だな・・・
168病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:48:05 ID:GsXItfvc
>>166

PET検診、がんの85%見落とし…がんセンター調査
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060303ik07.htm
同センター内に設置された「がん予防・検診研究センター」では、2004年2月から1年間に、約3000人が超音波、CT、血液などの検査に加えPET検査を受け、150人にがんが見つかった。
ところが、この150人のうち、PETでがんがあると判定された人は23人(15%)しかいなかった。残りの85%は超音波、CT、内視鏡など他の方法でがんが発見されており、PETでは検出できなかった。
がんの種類別では、大腸がんが見つかった32人のうち、PETでもがんと判定された人は4人(13%)。胃がんでは22人中1人(4%)だった。


いまはPET施設が羽後のたけのこのように増えてきて、どこも生き残りに必死だから、施設の広告を鵜呑みにしないほうがいい。
169病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:57:16 ID:npO3lumW
>>168
なるほどですね。
ありがとうございました。
170病弱名無しさん:2006/12/09(土) 13:34:51 ID:apTDRWvi
去年の3月に直ったと思ったらまた再発・・・
2年持たなかった
○| ̄|_

来月にカメラ入れます
171病弱名無しさん:2006/12/09(土) 14:03:16 ID:w10ridfs
>>160
>おまえも、糞議員といっしょに死ね。

通報しますた
172病弱名無しさん:2006/12/09(土) 14:14:40 ID:LoA8rHNh
>>170
自分は、栄養士さんに食事指導してもらってから治ったんです。
食事内容が悪かったから再発したのでは?
栄養士さんの食事指導は、自分で頼むんです。医者はやってくれません。
173病弱名無しさん:2006/12/09(土) 14:46:10 ID:GsXItfvc
緩解を維持するのと緩解に導入するのはまったく別では?
174病弱名無しさん:2006/12/09(土) 14:48:10 ID:TwUqhhyr
http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/news/0713_3.html

この横浜市民病院の先生が発見した「抗p53抗体」を測定
する検査方法が普及すればかなり楽になるよね。
まだ当分先かね?
これについて詳しく知ってる人いる?
175病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:38:21 ID:T0enptXl
>>171
舌抜くぞ。
アカ野郎。
176病弱名無しさん:2006/12/09(土) 17:23:37 ID:cdQFnQum
どういう党であれ、実質援護する意見をだしてくれるとこに向かって
そこまで敵意丸出しで毒吐くなんて、なにかあったのか?

こっちとしては共産党であろうと、この件に関しては評価してるわけで、
もうそれ位にしてくれ。
177病弱名無しさん:2006/12/09(土) 18:19:26 ID:bKbMPJkz
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり ←
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け ←
個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要 ←←←←←←
集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド ←
同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し ←
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所 ←←←←←
氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が ←←←←←
田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま ←←←←←
日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず ←
178病弱名無しさん:2006/12/09(土) 18:31:59 ID:LX4WLj/k
どうやらキティーちゃんが紛れ込んでますな
179病弱名無しさん:2006/12/09(土) 18:49:59 ID:6Jqlldys
>>175はいつもの荒らしだ
前にこのスレで「オマエの方が赤い」と言われた仕返しをしてるのだろう
過去ログ見て笑った
http://makimo.to/2ch/life7_body/1158/1158681096.html
180病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:13:37 ID:GsXItfvc
>>174
大手の検査センターではまだルーチンでは受託してないが、検査用試薬はもう売ってる。
ELISAという測定機器がある病院ならやろうと思えばできる。
人間ドッグの一環でやってるところもあるようだが。

しかしあくまでも研究用なので、診断に用いることは出来ない。
一般的には大学の付属病院のところでないとやってくれないかもね。
研究が進んで保険点数が付くことを期待したいね。
181病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:25:12 ID:A1+K6vC5
若槻千夏ってUCだったんだね。
今日知った。
がんばれ!!応援してるぞ!
182病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:18:46 ID:W4r4o4TY
下痢したらお腹へらない?なにたべる?
183病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:20:41 ID:3x7Fz4Bl
ビッグマック
184病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:54:49 ID:qCoPigBf
母(44歳)が腸を全摘出して人工肛門になりました。小腸が飛び出してて、特大の梅干しみたいな感じです・・・(+_+)。
185病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:10:07 ID:akDWbzOG
いまCDスレとUCスレが並んでる。
186病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:12:51 ID:Jjw2x1TF
もっとかっこいい病名にしようぜ
「水辺にすぐ咲く赤い花病」とか
187病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:43:20 ID:w83c/TZy
>>179
あほ。
そんなの別人だ。
アカは嫌いだけどな。
気違いは勝手にいつまでも笑っとけ。
188病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:45:17 ID:tR5kBPri
癌になったら大腸全摘か。
こえーw
189病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:55:41 ID:vricBce8
>>184
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
190174:2006/12/10(日) 01:00:18 ID:QwR22umV
>>180
どうもです。
内視鏡は年1回位しかできないけど、
この検査方法が実現すれば手軽に、年に複数回できますね。
日々のがんへの不安も軽くなるし期待ですな。
191病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:07:34 ID:vricBce8
軽症でも癌になるのだろうか・・・
普通はある程度広がらないと癌にならないらしいけど・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
192病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:26:57 ID:ZbDY6z3/
>>187
必死だな
193病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:29:13 ID:tR5kBPri
けんかはVIPでやれ。
194病弱名無しさん:2006/12/10(日) 02:23:40 ID:grUdo9tK
癌になって運が良かったら人工肛門。
運が悪かったら死ぬよ。
知り合いがこの前癌でしんだ。
見つかった時にはもう他に飛んでたらしい。
なんども大腸カメラやってたのに気がつかなかった。
検査医に殺されたようなもんだ。
195病弱名無しさん:2006/12/10(日) 03:45:59 ID:pkjej3vO
若槻千夏って本当にUCなのかな。
軽症みたいだけど…。

http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/29316622.html
196病弱名無しさん:2006/12/10(日) 04:38:49 ID:QwR22umV
>>194
まじっすか・・・。
ちなみにその方病歴何年位でしたか・・・?
ガンになってる人は結構居るはずなのに、書き込みはあまり見ないよね。

後、運良くて人工肛門って事はUCの大腸癌の場合、
場所、進行具合によらず直腸ごと摘出するって事ですか?
197病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:10:48 ID:w83c/TZy
>>192
うるさい。
アカは下血で赤まみれで死ね。
198病弱名無しさん:2006/12/10(日) 12:04:55 ID:7dLypxoL
二期のIAAでオペしたんだけど人工肛門も想像したほど大変でもなかった
まぁ3ヶ月間だけだとわかっているのが大きいんだとは思うけど
大腸がボロボロでまともに食事や日常生活が出来ないときと比べるとすこぶる快適だった
ただストマ周辺の荒れや、4日に一度のパウチ交換はちょっとやっかいだったけど
199病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:06:28 ID:akDWbzOG
絶対的適応じゃなくても患者のQOLを勘案して摘出することが出来るんだから、働けない奴は切れば?
200病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:44:40 ID:lGs1403z
>>195
ステロネマ使うと
ケツにブツブツがたくさん出来るので
写真集出せなくなるだろうね
顔もムーンフェイスになるしね。
201病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:02:50 ID:xB9wpkLu
>>197=>>199
>うるさい 死ね
>働けない奴は切れば?

いつもと同じパターンですね
202病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:12:30 ID:UUcypAjV

        また下血だお…
      /⌒ヽ ( ̄ ̄, ̄ ̄ ̄)
     (ヽ´ω`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
    ...... ,)ノ `J


                明日は早いのに…
         /⌒ヽ
         (ヽ´ω`)      ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    □  ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'




            /⌒ヽ
            (ヽ´ω`) <もうだめぽ・・・
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
203病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:18:48 ID:UNRbVuZ7
>>202
(´;ω;`)
204病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:21:28 ID:tVZxlk8e
>>195
現総理もそうらしい・・
政界では暗黙の事実って、週刊誌に出てた。
確かに、夜の宴会出ずに、酒も飲まないらしいし・・
若槻千夏も総理も、同じ病と思うと、こっちもがんばろうと
いう気にもなる。
205病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:50:02 ID:QHAhX8ak
総理は、朝食は青汁だけなんだそうが、良いのかな?

千夏氏、両方とも、軽症だろうけど。
206病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:53:30 ID:QHAhX8ak
>>204 政界では暗黙の事実って
net上では、ずっとまえから事実かな。
UCのサイトには、有名人として、アイゼンハワー元大統領とかもいるし。
首相の親父も、、、

公務は問題ないんだろうね。現在のところをみると。
むしろ、病人のつらさを知っている首相は歓迎。
207病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:25:07 ID:IX+hP6J3
>>206
アイゼンハワーはクローンだよ、UCじゃない
208病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:39:15 ID:Rx5jsmQ6
がんのリスクやQOLを考えれば摘出もひとつの選択肢だな。
なんでこのスレは切れとか枯れるとヒステリックに反応するんだろ?

働けないなんてQOL最低もいいとこだろ?
それとも働かない理由が奪われるのが嫌なのか?
209病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:42:11 ID:KApsGvBh
こうして今日も荒れていく
210病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:40:45 ID:6Nh1Hkim
>200
2年間毎日100使ってるが、ブツブツはできたことないなw
211病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:49:13 ID:akDWbzOG
そんなに使って副作用は大丈夫なのか?
眼とか骨とか。
212病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:02:42 ID:prMW23Gw
>>208
普通に会話出来る人が相手ならオペの話でも荒れないのでしょうけど
あなたはまともな会話が出来ない人でしょ?
行間から荒らすつもりなのが読み取れますよ
213病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:06:07 ID:QT+M6iCV
214病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:38:57 ID:w83c/TZy
>>201
アカぼけ。
IDも見れんメクラ野郎。

死ねや。
はよ死ね。
あほ。

215病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:18:51 ID:3Ip7Sdef
>>214
荒しがIDを変えて複数人を装ってるのはこのスレ住人なら知ってる常識
一つの固定IDをキープしてIDを根拠に
キレてみる手口は何度も見た
216病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:32:52 ID:UUcypAjV
幼稚な奴らだなぁ
217病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:46:24 ID:vDAPF3Ay
あいかわらず勝手に自作自演を認定して勝利宣言するしか能がないんだな。
証明しようがないことをネット上でいくら言っても何にもならないんだよ。
218病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:52:51 ID:kGGByZ7O
科学的根拠を示さないとなw
219病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:27:58 ID:dER/u8LL
またまた殺伐としてますね。
僕はボーナスもおもったよりでたし、気分がいいです。
220病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:51:17 ID:v9pCu8s9
いいね。
俺は年俸制だから年度末に好業績手当てがあれば御の字だ。
UC持ちに成果主義は酷だわ。
221病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:53:40 ID:KApsGvBh
【東スポ】若槻千夏 本当の病名は燃え尽き症候群
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165585393/l50
222病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:59:28 ID:zWEyVoRo
>>217
状況証拠を示すのは荒らしに対して効果があります
ただ荒らし難い雰囲気が作れれば良いのです
勝ち負けなど関係ありません
223病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:09:37 ID:w83c/TZy
>>215
メクラは死ねよ。
224病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:35:42 ID:grUdo9tK
>>223
キチガイも死んだ方がいいと思うよ。
225病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:38:19 ID:sd42CWck
あるあるに自律神経免疫療法やってる
クリニックの先生がでてたな。
自己免疫疾患もよくなるんかな。
226病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:25:14 ID:QwR22umV
>>222->>224
そろそろいい加減にしてくれ。
227病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:37:44 ID:TTU8KQZG
石原さとみちゃんかわいいおwwwwwwwwwwwww
228病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:53:59 ID:w83c/TZy
>>224
メクラ気違い死ねよ。
229病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:55:03 ID:rk5QyjQf
子供かwwwww
230病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:55:57 ID:w83c/TZy
>>219
俺もボーナスは出た。
たぶん、おまえより多い。

>>215
>>224
おまえは、ボーナスないだろ。
ざまみろ。
231病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:59:23 ID:3Ol+tS46
荒れる原因になってるのって釣り糸に食いついてる方じゃん。
何でスルーできないんだ?
そりゃあ荒らされるわ。
一切レスしないのが一番だと何度言えば分かるんだ?
232病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:02:56 ID:pXEUKAZC
この病気で妊娠出産した方いますか?
自然分娩ですか?

私は3年前に発病して今は緩解中で妊娠もうすぐ4ヶ月。

出産した方がいましたら体験談を教えて下さい。
233病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:18:53 ID:+GFpXKMo
過去ログにあった気がするが、●がないと読めないかな?
UCでも妊娠出産してる人は大勢いるよ。
ただしちゃんと医者に話して計画的に。
234病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:02:50 ID:7tAG5PFx
イメクラキチガイも死んだ方がいいですか?
235病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:05:19 ID:9+TKeS4Q
UCの友達でよく海外旅行に行ってはお土産で菓子なんかを
買ってくるんだけど・・・どう思ってんのかなぁ。
まぁ、悪意は無いんだろうけど、病状って人によって本当に様々なんだな。
・・・正月はイタリアだとさ。。。
236病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:26:37 ID:6mmmVYZ0
>>232
ノシ
妊娠初期から出産まで出血しつづけながらも自然分娩しましたよ。
妊娠中プレドネマ使い続けなきゃいけなかったりで、子が心配でしたが、三千cのとても丈夫な子が産まれました。
今はあまり心配しないで、周りに言えるワガママは言って、マターリ過ごすといいよ。

むしろ産んだ後の育児疲れに要注意ですよー。
夫・実母・姑さんなどに、産まれた後三ヶ月間位の一番大変な時期にしっかり協力してもらえるよう、今から環境を整えていくと良いと思います。
237病弱名無しさん:2006/12/11(月) 02:22:53 ID:xaJE/IP5
>>235
重症と軽症じゃ本当同じ病気とは思えん。
238病弱名無しさん:2006/12/11(月) 07:31:03 ID:srDpjwvv
外国土産の得体の知れないお菓子は怖くて食べられなあ。
239病弱名無しさん:2006/12/11(月) 08:27:55 ID:dcGLoS0r
202がまじで泣けてくる(´;ω;`)
若槻の話って本当?
240病弱名無しさん:2006/12/11(月) 13:28:17 ID:Z9VTm5Ls
なんかクローンの連中が
若槻の話をしてるのがムカつく。
若槻の記事を見るのもムカつく。
241病弱名無しさん:2006/12/11(月) 13:31:49 ID:SXSiu7A3
 11月4日に過労でダウンし休業していたタレント、若槻千夏(22)が
23日放送のフジテレビ系「うまッチ!」(土曜深夜)で約40日ぶりに仕事復帰することが10日、分かった。
同番組はこの日の生放送が最終回で、所属事務所では
「なんとか滑り込みで間に合うことができて、ホッとしています」と胸をなで下ろしている。

 若槻は4日の同番組収録直前に下痢などの体調不良を訴え、
その後の仕事をすべてキャンセル。自宅療養していたが症状が治まらなかったため、
18日に都内の病院に検査入院。神経性胃炎と潰瘍(かいよう)性大腸炎と診断された。

 週にテレビ7本、ラジオ2本のレギュラーを持つ売れっ子ゆえに過労がたまり、
体調不良を誘発したという。現在は症状も治まり、主治医から復帰のゴーサインが出た。

 また、復帰翌日の24日放送の同局系「スーパー競馬」(日曜後3・0)で同番組の
レギュラーも卒業。有馬記念で若槻が応援してきた三冠馬、ディープインパクトの
ラストランを見届け、若槻も有終の美を飾る。後任は代役を務めてきた長野翼アナ(25)になる。
若槻は両番組ともに、休業以前から年内をもっての卒業が決まっていた。
残りのレギュラー7番組は順次復帰していく。

 「うまッチ!」の後番組には、レギュラーを一部リニューアルした競馬予想番組を放送。
番組関係者は「まったくの競馬素人だった若槻さんがここまで成長できたのも、
自分流の競馬ノートを作ってまで勉強した成果だと思います。
今後の活動に生かしてほしい」とエールを送っている。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200612/gt2006121108.html
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200612/image/061211gt20061211081_MDE00370G061210T.jpg
242病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:01:13 ID:OJWKm1Ik
       …屁が出そうで出ねえ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



  <⌒/ヽ-、___ ブビチビチーッ
/<_/____/


   ∧∧
  ( ゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

以上実況報告でした・・・
243病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:03:16 ID:OzJaf4D3

            /⌒ヽ
            (ヽ´ω`) また実が出たお・・・
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
244病弱名無しさん:2006/12/11(月) 14:12:40 ID:badalaLz
若槻千夏40日ぶり復帰…過労ダウンも主治医「OK」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_12/g2006121102.html
245病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:56:14 ID:Dd7SRva5
若槻、結構復帰早かったな・・・。
入院もそんなでもないし、今の所は軽症だな。
246病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:13:58 ID:2imfqSGa
>>242

おれもよくやるw
なるべく被害を最小限にする為やたら歩数が増える。
247病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:18:18 ID:Z9VTm5Ls
最初はステロイドはよく効く。
次からが大変だと思う。
若槻が本当にこの病気だったらの話だけど。
248病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:27:01 ID:MI2T5XUD
>>247
おれはアトピー治療のための長年のステロイド使用が祟って潰瘍性大腸炎になってしもたよ。
数年間におよぶリバウンドが終わってホッとしていたら、この病気になった。
因果関係はよくわからんけど、皮膚と同じように内臓にも悪影響を及ぼしていたんだと思う。
だからステロイドは絶対使わない方針で治療している。
249病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:28:39 ID:MI2T5XUD
>>245
復帰が早いっちゅうことは、ステロイド浣腸している可能性もあるぞ。
250病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:05:47 ID:avgeR4d+
>>248
アトピー治療のステロイドは内服?
UCにかかってたけどそのステロイドのせいで腸の炎症をある程度抑えてた可能性もあるんじゃない?

皮膚と胃腸は表裏一体とよく言うね。皮膚を治療するなら胃腸にも気を使わないといけないし。


あと逆にステロイドを長年使ってると離脱できたときに皮膚に痒みが出る場合がしばしばあるみたい。
自分もそうだったけど一時期は首筋が粉ふいたりジュクジュクしたり痒みで眠れなかったり大変だった。


251病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:05:42 ID:MI2T5XUD
>>250
ステロイドは長期の外用と中期の内服をしてた。
ステロイド使用以前は元々腹を下しやすい性質だったから、ステロイドで症状を抑えられていたとも思えるな。
腸の調子が悪いときは、皮膚の調子も悪かったりするし。腸の中は観察することができないからやっかいだよな。

そういや、軽度の潰瘍性大腸炎とパーキンソン病の患者は特定疾患から除外されるそうだな。
患者数が5万人を超えたという理由で。増加したから除外なんて理由付けがわけわからんよ。
やっぱこの過労、不景気、リストラなどの現代のストレス社会が患者数を増加さえているんだろうな。
252病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:16:59 ID:Dd7SRva5
いまNHKでやってる。
まだ決まってはいないそうだが。
中等症は除外にならないのか?
253病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:20:46 ID:a0Zvg4z8
パーキンソンは気の毒だが、大腸炎は仕方がないか。大腸炎症は
腸摘出すれば薬で抑えられるんでしょ。って人が多いね。
254病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:29:24 ID:MI2T5XUD
>>253
毎年申請しにいくのが、恥ずかしいんだよな。
他の特定疾患って、仕事ができないような難病ばかりだからな。
そういう難病患者家族や本人と接している相談員と相談する自分の姿に対して。
大腸や直腸を切除しなければいけない重度患者にいつなるかもしれんし。
なったらなった時に申請しろということか。
どこで線引きするんだろう。
255病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:48:53 ID:srDpjwvv
軽傷除外はやむを得ないが、急に悪化した場合の対応をしっかりしてほしい。

せめてもの願いはそれだ。
256病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:53:49 ID:i+UL4t8O
さっきNHKでやってたのを見て、ここに飛んで来たのですが…1000万円てマジ?
それにどうやって生活してるの?寝るときはオムツって…あの人だけ?
去年ノロウィルスにやられて以来、下痢が恐くて恐くてしょうがないですよ。地獄でしたよ。
ビルが倒壊しても生き残ると言われてる自分でさえ、あんなに大変だったんだから
補助が打ち切られたら本当に本当につらいよね…皆さん…こんなの間違ってるよ。
257病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:58:00 ID:OzJaf4D3
NHKで何があったの?
TVタックルみてたお( ´ω`)
厚生省は100億の無駄使いしてるそうな
258病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:05:21 ID:i+UL4t8O
>>257
この病気の人の生活をNHKで放送してた。
補助は打ち切る方向に考えてるらしい。
259病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:07:13 ID:CNOZiyUD
>>256
kwsk
260病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:27:04 ID:e8XVwJbn
261病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:29:42 ID:+lAy15lM
オレは軽度なんだけどたまに悪化する。
ちゃんと薬を飲み、生活環境や食事にチョー気をつけていれば再燃を抑えられるが
何も考えずに生活してるとすぐ再燃して重症化すると思うw
悪化したら仕事が出来なくなり会社やめるんだけど。
融解すると就職するんだけど、再就職の度、雇用条件は悪くなってくる。
寒い場所で肉体労働とかねw
そういう職場にいるとまた再燃w
ま、小泉が厚生大臣になった時から変になりつつあったけど。

今後は普通に保険に入れるようになるのかな?

262病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:42:32 ID:MI2T5XUD
>>261
俺は寒くなってきたら毎年のように再燃する。
気温の変化に内臓がついていけないようだ
263病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:56:29 ID:fpdiRgl0
>>262
私も11月になったらてきめんに。
そして2月頃カンカイ。
それが四年続いてる。
264病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:57:17 ID:Dd7SRva5
NHKに出演した女の人は、かなり頻繁にトイレに行かなきゃいけない状態らしく
オムツして寝ているらしい(オペ済?)。

お母さんも病気で、お父さんももう定年。
生活は楽じゃない。
トイレが近いせいで簡単なバイトもできない。
面接では病気の事をいうと必ず落とされる。
将来の見通しも決定的な治療法もない。

そんな状況を訴える内容だったかと。
あの費用は保険なしの実費の金額だろうね。

スタジオに映像が戻った時、アナウンサー二人暗い顔してたなw
こういう所から削るんじゃなくて、他に削るとこ沢山あるだろうと言ってくれた。

265病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:09:46 ID:e8XVwJbn
企業の税金は削るのにね
266病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:13:00 ID:Mce7PH9W
>>264
オペしたって言ってたけど、薬結構飲んでたから摘出は一部なのかもね。
267病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:19:43 ID:iWC8r7qW
OP済みなら、しばらくはオムツも必要だろ。
OP済みなのに、家族は再燃が心配などと言っていた。
こいつら何も分かってないんじゃないかと思ったな。
従って、1000万の真偽は不明だ。3割の自己負担だと、300万ということになるが、OPが必要な状態の時は重症なんだから、当然全額補助されるよ。
268病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:20:23 ID:MI2T5XUD
NHKのニュースで全国に向けて放送されたということは、この病気についての知名度が上昇したということだ。
複雑な気分だ・・・。
269病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:39:20 ID:F6411gft
パーキンソン病と潰瘍性大腸炎 公費負担「軽症外す」
2006年12月11日22時05分

 厚生労働省の特定疾患対策懇談会(座長=金沢一郎・国立精神・神経センター総長)は11日、
治療費が公費負担の対象となっている難病のうち、パーキンソン病と潰瘍(かいよう)性大腸炎について、
症状の軽い患者を対象から外すよう提言した。難病の「患者数が5万人未満」という要件を大幅に上回っているため。
厚労省は提言を踏まえ、早ければ来年10月にも支援対象を見直す可能性がある。
懇談会は今年度中に、新たな対象疾患を追加するための議論に入る予定だ。

 懇談会は、パーキンソン病(約7万3000人)と潰瘍性大腸炎(約8万人)について、
「5万人を上回り、希少性を満たさなくなった疾患を対象とし続けることは、それ以外の難病との公平性を欠く」と指摘。
潰瘍性大腸炎の対象は「臨床的重症度が中等症以上」に、パーキンソン病は、5段階の重症度で3度以上から
4度以上に引き上げるとした。

 厚労省の推計では、提言通りだと、潰瘍性大腸炎は66%、パーキンソン病は51%の患者が
補助対象から外れるという。

懇談会は一方で、厚労省に対し、軽症者の症状が悪化した際は迅速に支援すること、
認定基準が適正に運用されているかを評価すること、難病治療の研究費を確保することなどを求めた。

 懇談会を傍聴した潰瘍性大腸炎などの患者団体・IBDネットワークの藤原勝世話人(43)は
「患者がいかに苦しんでいるか、実態が分かっていない」と猛反発。全国パーキンソン病友の会の
斎藤博会長(71)も「国が作った案を懇談会に認めさせたに過ぎない。絶対に納得できない」と怒りが
収まらない様子だった。

 72年創設の「特定疾患治療研究事業」は治療費の自己負担分の全額または一部を公費負担しており、
現在は45疾患(約54万人)が支援対象。患者数の増加で公費負担が膨らんだため、厚労省は今夏から、
97年に定めた(1)患者数おおむね5万人未満(2)原因不明(3)効果的な治療法が未確立
(4)生活への長期の支障――の4要件を基準に、対象の見直しを進めていた。

ttp://www.asahi.com/life/update/1211/007.html
270病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:42:54 ID:Vc9PYw4r
打ち切るってんなら、せめて生命保険入れるようにしてくれ…。
あと、就職も差別しないでくれ。

TVに出てた女の人、仕事探してやっと一件内定貰ったのに
病名明かしたら取消されたって…。

271病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:44:01 ID:a0Zvg4z8
義理姉がこの病気なんだが、スゲー痩せてるのと野菜以外食べられない
以外は一緒にいても頻繁にトイレ行くこともないし、薬も飲んでない。
週三だけど働いてるし、旅行も行くし。そんな様子を見てると正直もっと
動けない人や生きるのやっと、薬大量みたいな人にお金を回すのは仕方が
ないのかな。と思ってしまう。ただ、いま軽度でもなんかの拍子に重症化
して物凄いお金がかかるようになったら、また援助がもらえたらいいと思う。
272病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:50:09 ID:DDh3Cx6Z
>>262
漏れも再発したのは12月だった。
最初に発病したのは11月だった。
冬がこの病気と関係あるんだろうなぁ・・・
273病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:57:08 ID:xD/7rOza
>264
オペ済みはここまで酷くないぞ
オペ前だろ?
274病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:58:24 ID:Mce7PH9W
>>273
手術はしたとは言ってたぞ
275病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:01:00 ID:xD/7rOza
>274
阻止のための作戦かな?
276病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:17:38 ID:FU9BhLXS
嫌だお・・・
公費負担外されたら泣くお・・・
しくしく・・・
277病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:24:03 ID:38Fqh205
そのニュースおようつべないの???
278病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:30:26 ID:N/kb1Rlg
障害者自立支援法や医療費、介護保健改正、そして次は…
この国には裏金や談合に使う金はあっても弱者に使う金はないのか
本当にたいした「福祉国家」だ
279病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:42:49 ID:/U55Vtdj
>>267
まぁ>>266の言う様な大腸を残している状況か、又はNHKへの出演は患者会がかんでるわけだし、
UC患者を代表してアピールするって事で、一般のUC患者に近い状況に置き換えて表現したのかもしれない。
俺も初めは?とは思ったw

本人達が自分達の状況が分かっていないはずがないし、
今回の特定疾患改正の防止の為のアピールなわけだから、多少はオーバーにやっただろうねw

まぁいずれにしても無理そうだけど、少しでも条件良くなる様に頑張ってもらいたいなぁ・・・。
280病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:51:38 ID:EwdcAv2/
つかそんなにひどい奴ははずされないから大丈夫だろ?
281病弱名無しさん:2006/12/12(火) 01:17:26 ID:/U55Vtdj
だから個人的に自分の為に出演したわけじゃないだろうね。

女の人が全国ネットで顔晒されて、夜はうんこ漏れるからオムツしてますとか
アピールして・・・本当頭下がります。
282病弱名無しさん:2006/12/12(火) 01:23:57 ID:EwdcAv2/
>>269
> 懇談会は一方で、厚労省に対し、軽症者の症状が悪化した際は迅速に支援すること、
> 認定基準が適正に運用されているかを評価すること、難病治療の研究費を確保することなどを求めた。

これだけでも評価しなくちゃな。
他にも難病がある以上、UCとパーキンソンだけで予算を食いつぶすわけにもいくまい。
厚労省も悪化したときの迅速な対応だけはきっちりやってくれ。

283病弱名無しさん:2006/12/12(火) 01:39:09 ID:qm301Z2K
ニュー速にスレが立ってます

【医療問題】 政府「パーキンソン病と潰瘍性大腸炎は大したことない。自腹切れ」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165853611/
284病弱名無しさん:2006/12/12(火) 01:59:29 ID:axsiO5bx
UCの場合は、病変の拡がり方で全然違うからなぁ
俺はサラゾピリン4x3じゃないと余裕で死ねる
打ち切られたらもうどうにもならん・・・orz
285病弱名無しさん:2006/12/12(火) 04:27:58 ID:WMHEZifV
先日、大腸造影検査(バリウム)やったんですが、
大腸憩室で悪さはしないからって放置だったんですが、
医師から処方された下痢止めの薬飲んでも日に3〜4回下痢してます。
腹部鈍痛もしょちゅうあるし。
やっぱり大腸内視鏡やった方がいいんですかね?
286病弱名無しさん:2006/12/12(火) 06:48:16 ID:QtacBCU2
>>260
↑の観れないんだけど、俺だけ?
287病弱名無しさん:2006/12/12(火) 06:52:44 ID:0qJaljAs
288病弱名無しさん:2006/12/12(火) 09:15:41 ID:QtacBCU2
>>287
dくす!!観られたよ。

でも、昨日の「ニュースウォッチ9」のかと思ったら違ってた。
>>264の言ってる女の人のニュース見逃したんで、詳しく知りたいんだが。
NHKの動画で探したんだけど無かった・・・。
ようつべにうPしてくれる人いないかなぁ。
289病弱名無しさん:2006/12/12(火) 10:02:48 ID:fCBifbYQ
>>281
顔は晒してねよ。
ぼけ。
290病弱名無しさん:2006/12/12(火) 17:04:57 ID:BrpZPKWN
療養費年間3000億円、そのほぼ全部を虚偽請求する資格「柔道整復師」を資格廃止に追い込みましょう。

支援要請。

【胴体着陸?】柔整崩壊に備えるスレ【空中分解?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1165286475/l50
291病弱名無しさん:2006/12/12(火) 18:44:25 ID:JjoHAFSF
福岡市で「難病手当て削減反対署名運動」的なのがあってたよ。
今、テレビでも特集された。

キャスター「財政難なのは分かりますが、こんなところから削減していくのはおかしい」
292病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:17:06 ID:Sg+k72hQ
低所得者には経過措置を検討だってよ。
読売のHPより。
293病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:33:17 ID:Wh2JDonZ
世界の流れを見ると、鶏インフルエンザとか、

ウィルス性の内臓疾患が今世紀前半のfluのようだな。

抵抗力のないものは、神は消し去るのか!?
294病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:59:37 ID:WLD4WF6Q
難病医療 初の切り捨て9万人が対象に 厚労省懇談会が意見
かいよう性大腸炎 パーキンソン病
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-12/2006121201_01_0.html
295病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:04:43 ID:jMfg+iHP
つまり、『死ね!』ということか・・・
削るところは他にもあるだろ・・・
296病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:16:55 ID:OiJzbd27
潰瘍性大腸炎になると何を食べたり飲んだりできないんですか?
297病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:18:43 ID:GThp2xzV
毎年再燃する11月〜12月にこういう報道をされると、正直へこみます。
298病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:18:45 ID:tghyzdvr
パーキンソン病などの軽症患者補助、厚労省が維持検討

厚生労働省の特定疾患対策懇談会が、潰瘍(かいよう)性大腸炎とパーキンソン病の軽症患者を、医療費補助対象から除外する案をまとめたのに対し、自民党厚生労働部会は12日、
経過措置を設けるよう政府に求めることを決めた。
これを受け厚労省は低所得者については、
現行の補助を維持する方向で検討を始めた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061212ic05.htm
299病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:21:36 ID:GThp2xzV
>>296

最も駄目なのが、揚げ物などの油物。
次ぎに辛い物などの刺激物、繊維質の物、乳製品
冷たいものも気をつけなければいけない
300病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:46:12 ID:GThp2xzV
ペンタサ1錠 61円
サラゾピリン1錠 27円

大腸内視鏡検査 約20000円
ニフレック 1417円
ラキソベロン 11円
301病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:53:21 ID:OiJzbd27
ありがとうございます。消化のいいもん食べろって事なんすね。日本酒とか焼酎とかもやっぱり駄目なんですか?
302病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:01:42 ID:Nni7RVwc
>301
>日本酒とか焼酎とかもやっぱり駄目なんですか?
個人差があるからなんとも言えない。
とりあえず、自分で試してみてくれ。
303病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:05:15 ID:1Tzlhl6u
気にせず、飲める時に(飲める程度に)飲んどけ。
あの世では飲めぬからな。
304病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:11:47 ID:JjoHAFSF
(´・ω・`)
305病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:13:50 ID:16m3Zs3k
とりあえず、大腸全摘からだな、話はそれからだ。
306病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:30:22 ID:61767P9w
もしペンタサのジェネリックが出来たとしてどれくらいの人が使うんだろ
同じ材料を使っても料理人によってできる料理には差がある
ジェネリック医薬品にもそういう考え方はできるという話を聞いて薬価が安くなったってだけで喜んじゃ駄目なんだなと思った

医療費削減のためにはジェネリック医薬品の効果は大きいんだろうけど、いざ自分が使うとなると
ジレンマだね
307病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:48:10 ID:JjoHAFSF

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \潰瘍性大腸炎は自己負担に・・・・,/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
308病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:57:39 ID:P3eOXwUP
ペンタサが高ければサラゾ使えばいいじゃない。

>>298
やっぱり頼るべきは族議員だな。
共産党は問題提起はしてくれるけど、実行力がない。
低所得者には経過措置が認められそうだから、この期間に生活を立て直すしかないな。
309病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:22:49 ID:JjoHAFSF
   |
   ∧
   ∪

      /⌒ヽ
      (ω`   )これ以上親に迷惑かけれないお‥
      ∪   |
       |   )
      .∪ ∪



   |
   |
   ∧
   ∪
   /⌒ヽ
   ∩    ) ・・・
   |    |
    |   )
   .∪ ∪
    | ̄ ̄ ̄ ̄
310病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:24:46 ID:JjoHAFSF

     ||
     ||
     ||  バッ
   / ||ヽ
  ( ∩ ⌒ヽ
   \  _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|




   ||
   ||
/ ||ヽ
(   ⌒ ヽ
 ∪   )
  ∪∪

311病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:52:06 ID:OsigJnEI
そういう心にくるのは止めてくれ
312病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:58:58 ID:N/kb1Rlg
潰瘍性大腸炎の全大腸型ですが、警察官になりたいです。

なれますかね…。
313病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:01:25 ID:61767P9w
事務系公務員をめざしましょう
314病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:03:51 ID:xGIbppcC
>>312
俺も
無理かなぁ・・・試験受かっても2次で落とされるか・・・
315病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:13:37 ID:fE4AbpHE
>>296
夢と希望
316病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:14:33 ID:fE4AbpHE
>>306
研究費が足りないのでジェネリック無いかも_?
317病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:17:50 ID:jTo/PA6G
ペンタサって有効成分じゃなくて剤型の問題だから、下手なジェネリックだときちんと腸で溶けずに有効性影響が出そう。
318病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:46:59 ID:J4ZdDVaz
>>312
警察官はストレスたまりまくりだから気をつけてな。
お客はDQNばかりだからなあ。
319病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:05:37 ID:GFXaHKQm
警察に捕まるのも警官になるのも大して変わらんよ!!
320病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:07:28 ID:zjKkuBUI
俺はクローンなんだけど、潰瘍性とパーキンソン病が大変な事になっていると聞いて来たよ。
みんなが言うように他に幾らでも予算で削るべきところがあるけどこっちにしわ寄せが来るのは
何十年間も霞ヶ関の中央官庁の予算比率が殆ど変わっていないからなんだ。
だから本来は道路やダムなどの公共事業建設が一息ついたのだから予算比率を変えて、
福祉や医療や教育などに予算を回さなければいけないはずなのに役人の縄張り争いでそれが出来ない。

もっと政治がリーダーシップを発揮しないといけないところなんだけど
今の与党は中央の予算を地方に分配する時の地方の代表としての役割が主たるもので、
だからこそ族議員なんてのがいたりして特に地方の有力者(大概土建屋)と結びついて
その代理人の役割をしようとするから霞ヶ関の役人に頭が上がらなくなり何も変えられない。

この現状を変えるには霞ヶ関の中央官庁の役人から力を取り上げるように政治を変えないとならない。
だからみんな黙っていないで次の選挙で少なくとも野党に入れるようにしたり
患者同士が団結して他の病気の人たちとも連携して声を出していかないとダメだと思う。
まだ時間はあるんだから諦めないで声を出していかないとね。

この間の郵政民営化解散で使った費用が700億を越えているんだよ。
俺達の難病対策予算を上回る額があんな茶番(追放した議員を戻しているよね)に使われて
それだけの額があればもっと多くの難病で苦しんでいる人が少しは救われると言うのに
全然そういう国民の事を理解しようとしない冷たい連中を追い落とさないとね。
お互い頑張ろうね!(^^)v
321病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:14:58 ID:Kh5MXKsV
しかし安倍は本当に役立たずだなぁ。
322病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:58:37 ID:zJ5OebyD
いきなり外されるわけではなく”軽症”以外は今まで通りなんだから
まぁ、良いとこじゃないかな。。。
入院費用を持って貰える事もガンなんかに比べても優遇はされている。
323病弱名無しさん:2006/12/13(水) 02:48:36 ID:Wp7jPKtg
>>322
それじゃ金の無い軽症者は重症になるまで
満足な治療も受けられずに指くわえて見てろって事か
妥協して飼いならされる前に、こっちが根を上げます

だったら病気の人間も満足に自立、就職できる体制を整えるのが先だろ
病気なんで、月1,2回通院させてくれって申告しただけで面接落とされるんだぜ
あんな中身スカスカな再チャレンジなんて論外だ
324病弱名無しさん:2006/12/13(水) 05:51:17 ID:OqCc+dzb
>>323
>それじゃ金の無い軽症者は重症になるまで
満足な治療も受けられずに指くわえて見てろって事か

だよな〜…
俺も現在は軽症だけど過去3回入院してるし…
うち1回は1ヶ月絶食だった。3回とも「軽症」
から「急激」に悪くなってそのまま入院

「急激に悪くなる」こともこの病気の特徴なのに……
悪くなった時に「君は軽症の手帳だったんでしょ」なんて
悠長な事言ってる暇ないぞ
325病弱名無しさん:2006/12/13(水) 06:37:18 ID:y/Rk+vOk
>>320
ステレオタイプの役人批判は説得力がない
制度上「政治家>役人」なわけで、ここは揺るぎようがない

役人批判は政治家が国民の自分らへの批判を回避するための罠
きちんと政治家を批判しない限り、この国は変わらない
326病弱名無しさん:2006/12/13(水) 07:55:43 ID:epD8huwN
病院は土曜に行けばいい。
UCでも80%の人間はちゃんと働いてるんだから甘ったれるな。
中等以上は助成してもらえるし、低所得者には経過措置も検討されるんだから、十分だろ。

なんでもかんでも役人のせいにして恨み節を吐いてても状況は何も好転しないぞ。
327病弱名無しさん:2006/12/13(水) 08:01:38 ID:9xQsyedI
このスレの住人の80%は無職なんだけどな。
働いてるやつは2chのUCスレなんか見てる暇ねえよ。
328病弱名無しさん:2006/12/13(水) 10:21:29 ID:WZJL8Y1Y
あのさ、個人個人が頑張るのはあたりまえだろ。
だけどそれだけで良いなら国家なんか必要ないだろ。
320で指摘した構図は日本の置かれた今の現状だよ。
あれだけわかりやすく説明しているのに話を個人の自己責任にすり替えるのって?
個人ではまかないきれないものを相互扶助で助け合うのが社会だろ。
そしてその為の仕組みが国家と言う事。
その国家の権限を握る連中が国民の特に弱い立場の人を軽視しているから辛い社会になるんだろ。
320が言うようにあの衆議院解散で700億円も使ったけど
この額は難病対策費以上なんだよ、上はさ、下のことなんか軽〜くしか考えてないのよ。
税金を納めて彼らを食わしているのは国民なのにね。
それなのになんか情けない発言がつづくと考えちゃうよ。
ここって誰が書き込んでるかわからないからだけど、自己責任と公の政策は違うよ。
なんでも自分達だけで解決しろと個人個人が背負い込むのは難病の場合無理だと思う。
軽症な人はともかくとして重度の人には死ねと同じことだからさ。
329病弱名無しさん:2006/12/13(水) 10:39:40 ID:9CRQ4kNW
若いうちは、特に前向きで真面目な人ほど,なんでも自分で解決しないといけないと頑張るんだよ。
でもね、歳を取ってくるとそうも言っていられないことに気がついてくるんだよな。

社会が弱者に辛い方向にきているのは本当だよね、ここらへんで流れ変えないと厳しくなるよ。
自民党もむかしとは随分と変わったものな、小泉さん以後はまるで別の政党と思わないといけないのじゃないかな。
330病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:17:24 ID:BnYZJyka
もうさ、ここはやっぱUC患者から国会議員を出すしかないんじゃね?
一人だけじゃなくて何人も送り込めば流れも少しは変わる希ガス。
331病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:33:31 ID:4BYKTiBG
自分達の声を各政党へ届けたらと思いリストを作成しましたよ。

自民党 http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
 自民党厚生関係団体委員会
委員長 阿部正俊 委員長代理 松浪健太  
副委員長 伊藤信太郎 江渡聡徳 小野寺五典 金子恭之 木村勉

公明党 http://www.komei.or.jp/announcement.html
 厚生労働部会
顧問 福島豊 部会長 古屋範子 部会長代理 浮島智子 副部会長 西博義

民主党 http://www.dpj.or.jp/information01.html
 ネクスト厚生労働大臣 三井辨雄 櫻井充

共産党http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
 社会保障対策委員会 責任者 寺沢亜志也
 国民の声室 責任者 藤原忠雄
 厚生部 部長 林通文 副部長 市岡正文 佐藤 憲七

社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.html
 政策審議会長 阿部知子 総務委員長 土谷一雄
332病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:17:48 ID:epD8huwN
特疾事業の予算は毎年増えてるだろ。
受給者がそれ以上に増えて予算を食いつぶし、他の疾患に回らなくなるから、軽症者を外すという理屈だ。
医療・福祉はこれから放っておいてもどんどん受給者が増えるから、配分を重点化したり、一人頭の配分が減るのはある程度やむを得ない。
中等以上に絞ることでUC全体が外されるのは裂けられたんだから、まずはよしとしないと。
333病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:31:34 ID:7sp8Ucpy
>>301
アルコールは刺激物だから厳禁です。
血行もよくなるから出血が酷くなる
334病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:33:04 ID:7sp8Ucpy
>>308
使いすぎたらインポになっちまうよ。
335病弱名無しさん:2006/12/13(水) 12:54:03 ID:FmZ8TrRt
>>330
UCだけじゃないんだよ。特質切られているのは。
ほかにも難病いっぱいあるの。けど特質扱いしてもらえない、ないしは患者数が多くなったので
外された疾患あるのです。

また、老人は3ヶ月以上入院できないで実質的に死なされている現状がある。
いろいろ含めて医療問題考える必要があるわけで、UC患者だけ国会に送ってもだめなのよ。
336病弱名無しさん:2006/12/13(水) 13:55:46 ID:zAPoSlYc
今回の切捨てで削減されるのが全体のごく僅かで
他の無駄が放置されてるって現状を知らなければ我慢できるけど
知っちゃったらとても我慢できないよ
337病弱名無しさん:2006/12/13(水) 14:40:22 ID:1GSMzbjT
>>335
一度認められた特定疾患から外れたケースはないよ。認められないでもめてるケースはあるけど。
今回は補助云々の話し。
338病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:16:33 ID:oTMlMiXV
火消しに躍起なヤツは一体何なんだ?
どこかの工作員にしか見えないんだけど
339病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:49:11 ID:Kh5MXKsV
工作員って・・・2にゃんのやりすぎでしょw

しかし、医療や福祉に関する物はどんどん削るつもりだな、この国は。
そのくせ無駄使いや、不正に金を使ってやがる。
今回特定疾患から潰瘍性とパーキンソンが初めて外されるとなると、
今後また近いうちに他の病気が対象になるかもね。
国がそういう方針だしな。
次の改正の時にまたUCが狙われない様に患者会にはしっかり今回抗議しておいてもらいたい。
340病弱名無しさん:2006/12/13(水) 16:12:09 ID:Z+y741L0
そもそも制度自体に無理がある。所詮研究目的だから。
いい機会だし、難病患者補助の為の新制度を作ってもらえばいい。
無駄づかいする金はあるんだから。
341病弱名無しさん:2006/12/13(水) 17:40:18 ID:MkSy5nW2
役人たちが無駄遣いする金はあっても、患者に回す金は無いってことでしょうな
つまり役人にとっては、医療・福祉に使う金は無駄遣いよりも優先度が低いということか・・・
342病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:19:28 ID:4YNr9ElR
>>299
乳製品もだめなんですか?
お腹に良いと思ってた
343病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:28:21 ID:axQFTOIu
>>342
この病気は乳糖不耐症を合併する人が多いらしい
なってないなら一応大丈夫と思われ
344病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:56:03 ID:4YNr9ElR
>>343
おー、そうなんですか。ありがとうございます。

退院してからお酒を毎晩飲んでたのを完璧に辞めた。
その代わりに牛乳飲んでみたらお腹を壊さなくなってたので
ガンガン飲んでましたよ

345病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:14:39 ID:F2nfW9qm
牛乳は脂質が多いのでNGかと・・・。
ヨーグルト、低脂肪牛乳なら大丈夫だけど。

少し食べ物について調べておいた方がいいよ。
346病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:32:24 ID:6w2XLPT3
ペンタサについて。
ジェネリック(後発医薬品)は、臨床試験を満足にしないらしい。
先発のペンタサは何年も臨床試験をしたからコストがかかった。
そのコストを薬価に反映させているという側面がある。

ペンタサの特許が切れてジェネリックが出たとしても、
製法が雑になってしまって(この場合はセルロースのコーティングのこと)
有効成分の吸収が先発ほど良いかという保障はないと薬剤師が言ってたよ。
347病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:49:38 ID:axQFTOIu
>>346
後発品一般の話だね。ペンタサの話に限定する意味はないかと。
後発は、性能が同じ保証はないが
もっと良い可能性もまたある。後出しは有利だからね。
新しい副作用がある可能性もあるが。
ともあれ嫌なら古くて高いものを選べばいいし
安いものを試してちゃんと効果が出てるならそれにすりゃいいだけでしょ。
348病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:54:26 ID:F2nfW9qm
あれ、ペンタサの後発があるけどどうするって
前の診察の時に担当医師から聞かれたよ?
もうあるんじゃない?

俺はサラゾが一番効いてる気がするから、変えなかったけど。
349病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:55:04 ID:7Rxx4jDg
ジェネリック医薬品の現状と今後(オールアバウト記事) 掲載日:2006年12月12日
http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20061206A/index.htm
350病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:19:12 ID:ASeFjB2I
>>348
スラマでつ
351病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:53:46 ID:0seq7JmJ
入院期間2ヶ月、退院後2週間で再燃。
どう見ても割に合いません。
本当にありがとうございました。
352病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:18:41 ID:jTo/PA6G
スラマはサラゾピリンの後発だよ。
353病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:20:11 ID:f2h8m8e4
>>351
カンカイしてなかったんじゃね?

どっからカンカイかってきわどくね?
354病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:36:34 ID:jTo/PA6G
お前ら何か勘違いしてるようだが、医療・福祉の予算は年々増加の一途なんだよ。
特定疾患治療研究事業の予算も、平成13,14年以外はずっと増えてるしな。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/dl/s0809-5o.pdf

税収はこんなには増えてないんだぜ?
少しはお国に感謝しろよ。
355病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:51:01 ID:n5p44wTo
軽症か重症かなんて所詮医者が決めているのよ。
だったら医者を丸め込めばいいだけじゃないの私入院中に担当医に泣きついて
重症者だけがただで受けれる治療をしてもらったわ。

通院日に毎回医者の前でお腹を押さえて、うめきながら床をゴロンゴロン転がっていれば、
検査で軽症者だと判断されていたって、重症者にしてもらえるわよ。

356病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:52:54 ID:jTo/PA6G
中等症も補助がはずされるのも時間の問題だなw
357病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:57:09 ID:mQhtzZXv
>>339
実際そういう会社が実際あるというのが事実
事実と向き合わないと
358病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:04:47 ID:jTo/PA6G
今度は工作員疑惑か?
おめでたいな。

特定疾患申請せずに普通に働いてる人間からすると、不平不満ばかりで働こうともしない奴は本当にむかつく。
そういう奴をあぶりだすためにも軽症者除外は大賛成だ。
80%の患者はちゃんと働いてるんだぜ?
359病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:05:48 ID:F2nfW9qm
>>357
チミは平和でいいなぁ。
ピットクルーの巡回がってかw

360病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:07:23 ID:1IRkF41z
まずい餌投入されたよー。

みんな食わないようにねw
361病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:12:56 ID:G6f/m9vb
就職を斡旋しろなんて言ってる奴がいるが、何かスキルがあるのか?
再チャレンジってのは、能力がありながら氷河期で就職機会を逸したとか、会社が倒産したとか、そういう人を対象にしてるんだよ。
無能な奴まで全部を救済する制度じゃない。

職業訓練に通うとか、実務経験がなくても逆転できる安間資格を取るとか、やれることはいろいろあるだろうに。
362病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:13:59 ID:G6f/m9vb
ミスった。
難関な。
363病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:21:04 ID:tYPa5OlT
>>359
いろんな意図を持って匿名でカキコできるから
簡単に工作活動は出来るんだ

で工作員なんていないとでも思ってるとしたらそっちの方がボケてると思うがね
364病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:23:53 ID:ul4PlLl0
おまいらもまっとうな真人間になって真面目に働けよ。
365病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:38:46 ID:G6f/m9vb
同じ患者の中に軽症者除外を容認する奴がいるのが理解できない、いや、したくないんだろうな。
だから工作員なんて話になる。
電波もいいとこだ。
366病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:43:29 ID:G6f/m9vb
>>331
陳情するなら公明党がいいぞ。与党だからな。
まずは学会に入信だな。
池田大作先生に、他の疾患の患者はどうなってもいいからUCの助成は除外しないでくださいってお願いしなよ。
367病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:49:47 ID:YS4+lvtA
>能力がありながら氷河期で就職機会を逸したとか、会社が倒産したとか

氷河期とはいえ、就職機会を逃したり倒産するような会社に就職したりする奴が有能ねぇ
っていうか就職する前からソイツが有能かどうかなんてわかるかよ。馬鹿丸出しwww
368病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:53:50 ID:tYPa5OlT
雰囲気悪いなあ

>>365
誰が工作員かと言ってる訳じゃないので
ただ2chでいろんな意図を持って書いてる人はいるでしょうという話
誹謗中傷なり誘導なりがあるということを分かって2chの読み書きしないと
369病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:57:15 ID:4upfsZrl
この話題になる度、火消しに奔走する奴が現れるね。
しかも、いつも論調が同じ。
補助が要らないのなら自分が申請しなければいい話なのにな。
370病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:58:25 ID:1IRkF41z
>この話題になる度、火消しに奔走する奴が現れるね。
>しかも、いつも論調が同じ。

よく意味が分からん・・・具体的に頼むわ。
371病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:08:29 ID:4upfsZrl
>>370
軽症者除外の話題が出る度に、
「中等症以上は外れないんだから良いじゃないか」とか「UCは人数多すぎ。他にも難病患者はいるんだ」とか言う奴の事な。
372病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:10:50 ID:YH8f2baD
           _,,..,,,,_ 
          / ,' 3  `ヽーっ
      ,.-'''`.,l   ⊃ ⌒_つ'''-,,
     ( ,i'。'゙  `'ー---‐'''''" ゙゙''  )
     |, ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,...-'゙,|
      ヾ,     ̄ ̄ ̄ ̄    ソ
      ヽ             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     マターリしまょ
373病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:29:00 ID:4oOVwrZ9
若槻に病気をネタにされUCは簡単な病気と思われそう・・・

374病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:45:36 ID:zKoM8iSr
3ヵ月入院して、ようやく退院。

したと思ったら2日で血まみれになった。

3ヵ月入院してニートにまでなったのに…

一体何なんだと小一時間。
375病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:45:58 ID:Mv242fJD
若槻「私アナルセックスしてて病気になっちゃいました〜ww
腸に傷が出来るとってもこわーーい病気で〜す。
皆さんもノーマルセックスを心がけてね〜ww」
376病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:52:15 ID:YH8f2baD
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \UC治った!たいしたこと無かった〜/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
377病弱名無しさん:2006/12/14(木) 03:20:37 ID:1IRkF41z
たいした事ない発言なんぞしたらただじゃスマンぞ
378病弱名無しさん:2006/12/14(木) 04:44:38 ID:pC2dxJnr
やっと注腸でカ・イ・カ・ン
379病弱名無しさん:2006/12/14(木) 07:39:54 ID:Ip1ReIRG
夜は寝ろ。
380病弱名無しさん:2006/12/14(木) 07:42:06 ID:ul4PlLl0
おまいらも夜はちゃんと寝て、まっとうな真人間になって真面目に働けよ。
381病弱名無しさん:2006/12/14(木) 09:56:18 ID:XT3jBfQ7
ノロウイルスこええ…
382病弱名無しさん:2006/12/14(木) 10:54:18 ID:Ip1ReIRG
自民党の部会は大臣に所得税非課税世帯に対する5年間の経過措置と再び対象とすることを要望するってさ。
薬事日報HPより。

自民党の部会でも異論が強いようだから、このまま行っちゃうことはないだろう、と願いたい。
障害者自立支援法で批判が上がってるから、そういう背景もあるのかも。
383病弱名無しさん:2006/12/14(木) 11:04:32 ID:dGz75xDl
>>380
規則正しい生活を送るのが大事だからね。
384病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:44:14 ID:+/nJBwgI
まぁ、社会人になったら夜寝れない位忙しいときもあるだろう。
385病弱名無しさん:2006/12/14(木) 13:34:23 ID:MhccWaIK
申請してから認可されるまで二ヶ月か。
いきなり重症化して入院を言い渡されて、二ヶ月待つのは無理だな。
386病弱名無しさん:2006/12/14(木) 15:27:20 ID:mk4/OYpM
転職したいけど、トイレにしょっちゅう行ける会社なんてないよなー

今はデザインの仕事でトイレは行けるけど、ストレスと拘束時間が長い。

29歳、デザイン専門卒。

この先どうすりゃいいんだよ。。。
387病弱名無しさん:2006/12/14(木) 16:34:02 ID:Rh7OCm1b
皆!風邪には気を付けろよ。
今日は診察で病院に行ったんだけど
風邪ひいてる奴で大混雑だった。
うつされたら大変だから
帰って来てから何回もウガイしたよ。
388病弱名無しさん:2006/12/14(木) 16:50:55 ID:SVKikO3m
>>387
今日マスクしてくの忘れた(|| ゚Д゚)ガーン!!
389病弱名無しさん:2006/12/14(木) 18:37:30 ID:tYPa5OlT
風邪ひいたら一ヶ月治らず苦しんだよ
390病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:31:24 ID:zKoM8iSr
つーか、潰瘍性大腸炎(パーキンソン)だけが除外ってのおかしくね?
数が増えようが、大変なのは変わらない。
数が増えた難病からごっそり除外より、
むしろすべての難病から軽症者を少しずつの方がいいと思う。

391病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:51:45 ID:QaA1sPi8
インフルエンザの予防接種してきた(`・ω・´)シャキーン
392病弱名無しさん:2006/12/14(木) 21:15:58 ID:yYF0THly
予防接種まだしてない(´・ω・`)ショボーン
393病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:17:21 ID:kYaWKdDV
予防接種したくてたまらない(´・ω・´)ショキーン
394病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:21:04 ID:WpnT/41D
ストッパって俺らの病気にも効くのか?
急にきちゃった時の為に使ってみっかなー
395病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:51:26 ID:GzwniBMV
昨日彼女に接種しました (`・ω・´) シャッキ〜ン!
396病弱名無しさん:2006/12/14(木) 22:55:05 ID:FvRLDTr0
下痢止めは禁忌だよ
397病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:17:37 ID:UffSQiPd
ニコチンがいいんだから当然抗コリン薬はだめだわな。
でもブスコパンを飲んでる奴もいるよな。

インフルエンザワクチンって大丈夫なの?
免疫に影響を与えるようなものは怖くて打てないんだが。
398病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:30:21 ID:Mv242fJD
気合入れて生きるぜおらああああああああああああああああああ!!!!!!!
399病弱名無しさん:2006/12/15(金) 07:24:48 ID:647o6MM4
つらいときこそ笑いましょう。
400病弱名無しさん:2006/12/15(金) 08:32:22 ID:RFp7zoS8
(ノ∀`)アハハハハハ
401病弱名無しさん:2006/12/15(金) 09:27:50 ID:v1sQ4mz3
 (´∀`笑)ヶラヶラ
402病弱名無しさん:2006/12/15(金) 10:22:50 ID:J5pUKv2D

_ゝ`)プッ
403病弱名無しさん:2006/12/15(金) 13:58:45 ID:hlQpiTQJ
正露丸だけはやめとけ
404病弱名無しさん:2006/12/15(金) 14:52:03 ID:03lSJcOR
バイトしてる人いますか?
405病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:01:43 ID:T03sVw4N
ニートの俺に聞くなよ
406病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:22:51 ID:V1fboOy9
働けよ。
ぼけ。
407病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:34:12 ID:47vTi4dm
底辺の肉体労働で今月残業週6やってま〜す(+_+)
408病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:35:23 ID:xwBwCV2n
oo
409病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:08:36 ID:y0iZ7BqN
悪いときは食物繊維をあまり取るなと言う人もいるけど。どうなん?
410病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:12:43 ID:RFp7zoS8
確かに、UC資料に共通して繊維は控えようと書いてある
411病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:58:53 ID:XKRgSliD
繊維をとると便量が増えて負担になるからかな
412病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:17:43 ID:8FTZMQnd
疲労を溜めない。
ストレスを溜めない。
体を冷やさない。
よく寝る。
413病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:45:06 ID:8FTZMQnd
現在補助を受けている患者の補助は継続する方向だってさ。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/15/k20061215000210.html

駆け込み申請が増えそう。
414病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:50:22 ID:cQu740wI
NHK見て来た。
マジで良かった。
政治もタマにはいいことするんだな。
415病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:51:32 ID:8FTZMQnd
しかしますます既得権益として批判に晒されることになりそうだな。
先になった者勝ちだ。
416病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:52:59 ID:Jom4Vq3E
>>413
え?まじで。
現状の患者はセーフ!?
417病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:53:15 ID:cQu740wI
有識者会議で決まったことがひっくり返ることあるんだな。
安倍の天の声があったかな。
418病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:54:27 ID:5xvMYwuW
>>415
だよな。何か変な話。
419病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:56:48 ID:Jom4Vq3E
これなら来年漢方治療打ち切らないで済むかも。
420病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:58:46 ID:cQu740wI
患者数が増えすぎたから補助打ち切りって理由自体がおかしな話だもんな。
それにそもそもUCを軽症・重症と分けるのは全く無意味。
緩解も含めて病気の一部だってのに。
421病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:05:52 ID:ejsItuDT
よーし、パパ今まで申請してなかったけどこれを機に申請しちゃうぞ。

しかし旧制度の患者と新制度の患者で派手ないがみ合いが起きそうだな。
こんな不平等を残したまま話が進むとは思えないが。
副大臣が言っただけではまだどうなるか分からんよ。

あと、所得制限とかが気になるな。
所得税いくら以上は除外とかにならないだろうな?
422病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:08:26 ID:RFp7zoS8
新規申請はどうなるの?
俺達には関係ないけど
423病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:23:56 ID:b5UvPGnp
基本的に現行の補助制度を維持するという事でしょう。
新規申請も軽症者であれば、従来通り医療費助成の対象になるという
話だと思います。(軽快者は、従来通り自己負担)

従来患者のみという話の方が、おかしな話です。
424病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:25:37 ID:25WK8gm6
>>420がいいこと言った!
425病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:28:07 ID:xFncPq9j
まだわかんねーぞ。
このまま進むとは思えない。
でも分かった事は、抵抗すれば少しは状況も変わるんだなという事、
逆に抵抗しないとドンドンいい様に決められるという事。

というか、思ったんだけど
UCの軽症、中等症、重症の分け方自体が少しおかしいよね。
何ヶ月も入院、絶食しても、輸血が必要になったりしても、
何度再燃しようと、入院しようとも、更新のあたりで運良く?良い状態を維持していれば軽症になる。
あんだけ苦しい思いしてたのに、俺軽症かよ!みたいな。

その時だけの状態でしか見てない。
もっと3年位の状態を見て総合的に判断するべき。
426病弱名無しさん:2006/12/16(土) 00:40:50 ID:gLCSMy8p
政治家からこういう発言が出たのは評価できるが、現行と新規で不公平がどうしても出てくるよな。
結局は所得税非課税世帯への経過措置で落ち着きそうな気がする。

まあ理想は特疾事業の予算をもっと増やしてもらって、研究と患者支援をはっきり区別してもらうことだ。
427病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:19:31 ID:bJLDstTP
まだ特定疾患申請してないんですが急いだ方がいいですか?
428病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:20:29 ID:hpuRWyhk
この件について、はせひろしが12月12日付けのブログに書いています。与党の国会議員にしちゃかなり熱い内容。
429病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:52:01 ID:9A0prwrs
>>427
重症の場合、申請した日からの支払いが変わってくるから(プピッ)
一日も早く申請した方がいい(ブッ・・ビッ!!)

流れ的には医者に自分は重症なのか一般なのか聞いてから(ブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ)
役所に行って特定疾患の窓口へかな(プップシャー!!)
430病弱名無しさん:2006/12/16(土) 02:22:54 ID:I5PH8b/0

                               ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |   (⌒)-(⌒)/  (⌒)  (⌒) \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)    |  (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (⌒)  (⌒) \ノ
 |         }   ( r  子   |      |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \潰瘍性大腸炎の医療費削減は見送り・・・/
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、
431病弱名無しさん:2006/12/16(土) 02:27:08 ID:I5PH8b/0

                               ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\そんな・・  γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r  俺   |      |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \ 次の特集はニート問題です・・・ / /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
432病弱名無しさん:2006/12/16(土) 04:03:39 ID:xFncPq9j
>>430-431
ちょww
433病弱名無しさん:2006/12/16(土) 08:29:50 ID:CvQiOOG+
若槻が血便ブリブリ♪粘液ビチビチ♪ってもっと世間にアピールしてほしーの
434病弱名無しさん:2006/12/16(土) 09:49:49 ID:jg1u9clu
>>427
その前にすぐに保険入ったほうがいいよ
435病弱名無しさん:2006/12/16(土) 09:59:04 ID:gLCSMy8p
申請していようがいまいが診断がついちゃったら保険は入れないだろ。
436病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:44:26 ID:hjdF+aIV
>>430-431
(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ
437病弱名無しさん:2006/12/16(土) 12:14:55 ID:6EQAq8tn
別に政治家は俺たちのために医療費削減見送りしたんじゃないよな

今回削減しても医療費全体のたったの0.001%
たいした公費削減という成果にはならんよな
浮く金(リターン)に対して難病患者という弱者切捨てによる
政治批判(リスク)が政治的に割に合わないと判断したと思われ

438病弱名無しさん:2006/12/16(土) 12:42:17 ID:I5PH8b/0
患者以外からの批判もあったのかも
テレビ見て可愛いそーです><
みたいな
439病弱名無しさん:2006/12/16(土) 14:17:20 ID:uqo7u54D
>>437
つ自民党の選挙対策
440病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:53:05 ID:tbu7oqAe
俺はそんなにトイレ頻繁に行かないよ?
ゲリも4日に1回くらいだよ
441病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:53:22 ID:SZbwVO7L
>>413
こっちだね

難病患者の医療費補助 継続へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/16/d20061215000210.html
442病弱名無しさん:2006/12/16(土) 18:30:19 ID:xttIJMlj
最近この病気と診断されたのですが、入院ってどのくらいの状態になると
しなくてはいけないんでしょうか?
私の場合は大腸の下の方、直腸に近い部分だけが爛れているそうで今はペンタサだけを
処方され飲んでいます。
443病弱名無しさん:2006/12/16(土) 19:54:33 ID:6EQAq8tn
災難だとあきらめな
444病弱名無しさん:2006/12/16(土) 20:55:11 ID:Yq9qXX7i
>442
入院しないと死にそうなとき

全く物食えなくて体重が十キロくらい減って
立つこともままならなくなったら入院するほか無いな
445病弱名無しさん:2006/12/16(土) 22:37:03 ID:uQ0VYgqx
>>442 
今は直腸炎型ってことみたいだね。病変があまり広がらないといいね。

ステロイドを経口で20mg(プレドニンだったら5mgを4錠)飲んでも下血が止まらなかったら
一つの線引きとして入院していたよ。
理由は免疫をステロイドが抑えてしまうので副作用が出ないか全身状態を管理して、
ついでに、点滴で脱水と栄養失調を食い止めるというのが目的だった。

入院したくないのはよくわかるけど、思い切って入院すると緩解しやすくなることもあるよ。
お互いに病気とマターリ付き合いましょう。

446病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:11:21 ID:bJLDstTP
発症した時から全大腸炎型でした。
447病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:33:08 ID:E+fGU2bW
疲れたら無理せず入院しろよ
448病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:52:38 ID:k0RfvcnS
ゲイにお尻から性病をうつされて
大腸炎になってしまいました;;
とにかく苦しい。。
どこかおすすめの医者はありますか?
内科で見てもらうにしても、性病の例なんか経験しているお医者はいるのだろうか・・。
449445:2006/12/16(土) 23:56:00 ID:uQ0VYgqx
>>442
一番肝心なことを書き忘れてた。
自分の場合は、
a)入院したら一気に40mgくらい増量してプレドニンを飲む。ガツンと症状をまず止めるそうだ。
b)それでも下血が止まらなかったら、絶食して中心静脈栄養という大きい点滴にする。
c)具合によっては、口から飲まずに静脈に点滴か注射で一日に80mg入れていたことも。

a)〜c)それぞれ、下血が治まったら1〜2週間に5mgずつステロイドを減らしていって、
一日20mg飲む程度になったら退院だったかな。
この病気はちょっとやそっとでは死ぬことはないから、さほど悲観することはないよ。
地元の保健所へ問い合わせて患者会に入るのもテだと思う。
450病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:23:16 ID:n4t8LUmg
>>446
同じくです。
1日10回くらいトイレ行ってたな

夜中も起きて行ってた
451病弱名無しさん:2006/12/17(日) 01:28:58 ID:11ZkDIiJ
俺は1年間、腹痛をガマンしてた。
体重は40`も減り、痛みに耐えられず病院にいき、大腸カメラを入れたら通らなかった_| ̄|○
それで即入院。
約100日間絶食をして(点滴とエレンだけ)それでもカメラが通らず、プレドニン。
プレドニンを飲みはじめて、一ヶ月後やっと退院。


452病弱名無しさん:2006/12/17(日) 02:27:50 ID:xlYqQPKX
>>451
がまんしすぎだお(´・ω・`)
453病弱名無しさん:2006/12/17(日) 05:03:56 ID:tXrtQStw
流れ豚切ってスマソ

白血球除去治療の経験者いる?
454442:2006/12/17(日) 09:16:15 ID:+iLT/VqP
>>444
>>445
>>449
詳しくありがとうございます。
わかりやすく教えて頂いて助かりました。


455病弱名無しさん:2006/12/17(日) 11:34:58 ID:sTG2tSgo
去年入院中に白血球やったけど…何か?
456病弱名無しさん:2006/12/17(日) 11:38:41 ID:AHKqgsm6
白血球除去は、マヤカシ療法。
機器メーカーに甘い汁を吸われるだけ。
今の時期、白血球除去なんてやってるとノロ感染で死ぬよ。
457病弱名無しさん:2006/12/17(日) 11:40:52 ID:8Y4eASRd
白血球除去は副作用も少なく良い治療
458病弱名無しさん:2006/12/17(日) 11:56:28 ID:mKAXSdGN
プレドニン経験者は副作用起こってない?
半年後〜2年の間に起こる副作用のことなんですが。
459病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:11:42 ID:ZJv+8qZz
>>456
オマイはいつもネガティブキャンペーンやってるな〜何か利益になることでもあるのか?U゚Д゚U ハァ?
460病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:33:02 ID:PJnSSd55
>>451
100日もプレ入れずに入院しっぱなしかよ
プレ拒否してたの?
我慢しすぎ
461病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:33:22 ID:SZAWXZPF
>>459
ほっとけ。
自分の効果が無い=他人にも効果がない、とでも思ってる人なんだろうから。
462病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:45:07 ID:dlLk+nhX
ネガティブキャンペーンはともかく。

ノロウィルスは特効薬もないから自身の持つ免疫だけで治るのを待つそうだから。
まぁ血球除去は、ノロウィルスが流行ってる間だけでもさけとくと無問題。
463病弱名無しさん:2006/12/17(日) 13:27:25 ID:YUHzMqqi
プレドニン飲んでる時点で普通の人よりノロにかかりやすそうだからなぁ
464病弱名無しさん:2006/12/17(日) 13:44:09 ID:bIZp7nI8
なーに、じきにレミケードが使えるようになる
465病弱名無しさん:2006/12/17(日) 13:56:45 ID:YUHzMqqi
レミケードに認可が下りたらまた特定疾患事業見直しのいいカモにされそうだ
1本10万か
466病弱名無しさん:2006/12/17(日) 14:45:18 ID:9/IfO/tc
【芸能】若槻千夏は沢尻エリカに連れられ飲み歩き、遊び癖がついて仕事意欲も喪失 (ゲンダイネット)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165920672/

おまいらの大好きな若槻千夏が飲み歩いてますよwwwwwwwwww
467病弱名無しさん:2006/12/17(日) 14:55:01 ID:LESaKZNc
マジかよw
468病弱名無しさん:2006/12/17(日) 15:51:35 ID:nyndxGTz
「潰瘍性大腸炎とか言われたけど、治まって今は何ともないし酒も肉もよゆー」


と思っていた時期が僕にもありましたorz
469病弱名無しさん:2006/12/17(日) 16:53:44 ID:AHKqgsm6
>>457
>>459
>>461
白血球除去は、マヤカシ療法。
機器メーカーに甘い汁を吸われるだけ。
今の時期、白血球除去なんてやってるとノロ感染で死ぬよ。

おまえいらは、絶対ノロで死ぬよ。
ざまみろ。
470病弱名無しさん:2006/12/17(日) 17:02:13 ID:UiTs2lTf
ドドド‥
471病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:41:32 ID:ibQuTdsK
>>465

解ってないな。
今回軽症者が外されずに済みそうなのは某制約会社からドカンと某自民系議員に献金が行ったからだよ。
じゃんじゃん高い薬を使わせて下さいってこった。
某民主系議員にいくら患者会が御願いしてもどうにもならんよ。
472病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:07:52 ID:U+wTR5rZ
>>469
ちょwww
お前いろんな意味ですげーなw

腹だけじゃなく頭まで病んでるw
473病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:00:03 ID:LWSUFopE
>453
GCAP?LCAP?
GCAPなら今年の初発時にやった
プレドニン50静注とIVHを併用してもイマイチ効果無かったんだけど、
GCAP始めてから徐々にCRPが下がってプレドンも減量できた
474病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:01:59 ID:AHKqgsm6
>>472
白血球除去は、マヤカシ療法。
機器メーカーに甘い汁を吸われるだけ。
今の時期、白血球除去なんてやってるとノロ感染で死ぬよ。
そんなことも分からん 脳みそじゃ生きててもムダだしな。

おまいは、絶対ノロで死ぬ。
ざまみろ。

475病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:05:29 ID:OxRXMXJs
かかりつけの病院が、土曜の診察やめるから平日に来るかよそへ移れってさ。
土曜にやってるからその病院にいってたんだが。
地域では消化器では一番評判のいい病院だったんだけどな。

年明けから新しい病院へ行きます。
476病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:17:06 ID:3hVkQWPy

        ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        c/^ ^`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  <  ペンタサ一ヶ月分プレゼントするNE!
        (''● ''' )   (^ω^ )   |///| |///|   \_______________
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3
477病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:29:34 ID:VaTjw9gX
腰・背中重痛え…。
肩こりもひどい。膝も痛い。
腸だけじゃなく胃も悪いから、季節の変わり目や忙しい時期はハンパなく辛い。

でも頑張るお!
みんなそれぞれ耐えてるんだもんね!
478病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:58:16 ID:BdZ+sqbM
はいもうみんな寝ようね
479病弱名無しさん:2006/12/18(月) 05:39:55 ID:9ZqcWkK5
今日は飲んだぞ
みんなで飲めば怖くない
480病弱名無しさん:2006/12/18(月) 09:00:14 ID:kQI/K3ff
プロテインって飲んでいいと思う?
481病弱名無しさん:2006/12/18(月) 09:31:59 ID:DnYg993e
もう一生酒は飲まないと決めたんじゃい
482病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:15:41 ID:3ThchyoW
俺も酒止めるのに半年位かかったな〜

三度の飯より好きだっのに…
何も感じなくなるまでに二年はかかったし
あの水では癒やせない独特の喉の渇き……
483病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:21:56 ID:Zp4WNw08
なーに、エレンタールの酒味がある
484病弱名無しさん:2006/12/18(月) 20:57:48 ID:oCWMun0e
ソープ嬢が人工肛門だったら引くだろ?
485病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:14:04 ID:FXaouYdw
人工肛門でアナルプレイか?
486病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:24:34 ID:D2GkW2xI
エレンタール、みんな何味が好き?
俺ヨーグルト。
487病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:31:44 ID:dxztrG/8
ヨーグルト&青リンゴ
パイナップル&グレープフルーツのミックス

でもUCでエレンタールのんでる人は少ないんじゃない?
488病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:43:35 ID:2qEEUK98
再燃時飲んでるよ、俺。
青りんごが一番好きだな。
ヨーグルトもうまいの?
489病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:37:47 ID:0do/1px2
俺はエレンじゃなくてラコールだったけど。
3〜4年ぐらい前は院外処方は原液のみでフレーバーは無かったが
最近はどうなってるんだろう…。
490病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:31:36 ID:chPE54cy
>>489
もらい放題だよ
ゼリーいらないってんのにw
491442:2006/12/19(火) 09:40:46 ID:JQaFd7mJ
ペンタサを一日9錠飲み始めて一週間。
血便は以前とあまり変わらない…。
ただ便の回数は以前は日に6.7回だったのが
今は3回くらい。
下痢の頻度も減ってきたけど、血は相変わらず混ざるんです。

年明けに診察に行くまで様子を見るんだけど、血便って
治りにくいのかな…
492病弱名無しさん:2006/12/19(火) 09:45:29 ID:xeWXBGe8
混ざってる程度なら、あまり悩みすぎないほうがいいと思う。
食事内容気をつけて、あとは出来るだけ無理をしないように意識して体を休めれ。
493442:2006/12/19(火) 10:23:22 ID:JQaFd7mJ
ありがとうございます。
酷くなると血だけが大量に出るって事あるんですか?

後、食事についてなんですが先生から脂っこいものはさけて
和食を心がけるようにと言われたので普段の食事はご飯、みそ汁、魚、野菜ジュース
を基本として食べてます。

後、ご飯に生卵をかけたものも良く食べるんですが、生卵って別に摂ってもいいんですよね?

あとヨーグルトに砂糖を混ぜたり、「ピルクル」っていうヤクルトみたいな
甘い味の乳酸飲料とかを飲んだりするんですが、糖分も摂取してもいいんですよね?

アドバイス頂けたら嬉しいです。
494病弱名無しさん:2006/12/19(火) 10:48:36 ID:da41/6lU
食事療法に関してははっきり言って怪しいと思うな個人的には。
最近は以前と比べて食事を制限しろって言われなくなってるみたいだし。

事実、経腸栄養剤だけで過ごした時期かなりあったけど
それで症状が改善されたって感じたことはなかったし
逆に「腸に悪い」と言われる肉類や繊維質や刺激物も食べたけど
それで悪化したってことはなかったなぁ。

UCは人それぞれだからとりあえず試してみるのがいいかも。
食事制限に悩んでストレスたまってQOLが低くなっても仕方ないし。
495病弱名無しさん:2006/12/19(火) 11:16:49 ID:wzZyOZiO
中国野菜なんかは農薬とかでかなり危険な状態だと思うんだけど、それらを日常的に食べてる中国の患者数はどうなのかな
496病弱名無しさん:2006/12/19(火) 12:05:19 ID:O39zGGoX
悪化してた時は血の混ざった粘液だけが排泄された事があったな。
一ヶ月くらいかかってやっと出血が止まった。

食事は刺激の少ない物ならなんでもいいんじゃないかな?
医者向けの専門書にも「十分なエビデンスがあるとはいえない」となってるし。

>493向けのアドバイスとしては
生卵はOK、ヨーグルトはOK、糖分もOK
脂肪は出血おさまるまでは控えめにして、落ち着いてきたら
植物性の脂肪を少しつづ摂るようにしたらいいんじゃないかな?
肉類は脂肪も一緒にとってしまう事が多いから魚、鳥をメインにした方がいいかと。

悪化中でもない限り制限はいらないと思うよ。
497病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:10:42 ID:3Ad6bsk5
>>491
おれも今それと同じ状況。
498ブルガリア厨:2006/12/19(火) 15:01:26 ID:n0K8eaL5
便の回数がおさまれば、血便も自然になくなるよ。
血便が止まれば、ほぼ緩解おめでとうだ。
ペンタサ・プレドニンの効きに疑問をもったら、明治ブルガリア飲む
ヨーグルトを試してみてね。
499ブルガリア厨:2006/12/19(火) 15:05:30 ID:n0K8eaL5
すまん、さげ忘れた。久々のレスだったので、許してくれ。
500442:2006/12/19(火) 15:15:09 ID:JQaFd7mJ
>>496
ありがとうございます^^

頑張ります。
501病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:15:51 ID:KnKSOxJS
旧ミルミルは再燃率を有意に低下させるという報告がある。
今のビフィーネMかな?

プロバイオティクス、プレバイオティクスは今注目されてるから、今後もいろいろエビデンスが出て来るだろうね。
502442:2006/12/19(火) 15:36:35 ID:JQaFd7mJ
>>497
一緒に頑張りましょう!

>>498
そうなると良いんですが…、とにかく頑張ります
503病弱名無しさん:2006/12/19(火) 16:20:54 ID:ln55mz65
ペンタサ服用して今緩解中なんだけど、献血して可能なのかな?
504病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:34:50 ID:SgQzRSJd
>>484
なんでソープ嬢?
意味が分からん。
505病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:47:11 ID:kc8fj+b3
僕は1年程前に潰瘍性大腸炎にかかった…
506病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:53:12 ID:rogG/0o/
何か意味深だな
507うぃん:2006/12/19(火) 18:59:07 ID:kc8fj+b3
特に意味深ではない
そのときサッカーしてたから
愕然だったわ…
今若槻千夏も俺らと同じ病気やろ?
508病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:17:17 ID:rogG/0o/
大変だったんだな
気持ちは分かるがsageようぜ
509病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:17 ID:GTgG9PHZ
そろそろクリスマスの季節です。


毎日トイレットペーパーがクリスマスカラーだぉ(^ω^)
510病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:31 ID:kc8fj+b3
生きることができません
511病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:53:02 ID:rGbAiKaT
吉報!
難病補助 打ち切り撤回 かいよう性大腸炎・パーキンソン病
患者ら運動 政府動かす  対象9万人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-19/2006121901_01_0.html
難病の公費負担医療制度の適用範囲を縮小し、来年十月から、かいよう性大腸炎とパーキンソン病の
患者九万人の補助を打ち切ろうとしていた厚生労働省は十八日、来年度の改悪方針を
撤回したことを明らかにしました。

ただし来年度だけみたい。でも反対運動を来年度以降も徹底的に続けよう!
512病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:21:12 ID:sY72+k5X
>>511
>同省は小池氏にたいし、「来年度は(適用範囲の)見直しをおこなわない」と説明しました。また、再来年度以降、見直す場合も、既に制度の適用を受けている患者の補助は打ち切らず、継続する方向で検討しているとのべました。

やっぱり、既適用組と新規組で差がつく方向なのか。
早くなった者勝ちというのはどうかと思うけどね。
まだ申請してない奴はいい加減腹をくくって早めに申請したほうがいいな。
513病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:27:53 ID:SLY7iczy
>>511
これは決まったのかな?
読んで見ると当分の間は安泰な様な感じじゃん!

赤旗は微妙・・・wだけど、こうやって取り上げてくれるのは本当ありがたいよなぁ。
どのみち自民は弱者切捨ての方向だろうし、もう支持しねーよ。
よく分かりましたよ、今回の件で。
514病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:51:13 ID:vGqeWCYG
>>513
たかだかその程度の医療費削減で数万票捨てるほど与党も馬鹿じゃなかった、ってことですな
515病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:23:45 ID:x4C9AvYh
主治医が診断書を書くのを忘れてまだ特定疾患申請してませんが何か?
516病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:46:40 ID:5w3IBJ0I
私なんか前の主治医(院長)、思いっきり間違った診断書書いてたよw
「重症」だったのに「軽症」に○つけられちゃってさwww
そのほかにも訂正箇所いっぱいあって、院長のハンコ押しまくりの診断書ができあがってきて怪しいのなんのってwww

>>502
怖がらせて悪いけど、悪化すると、便を出したつもりがいきなり血だけがドバッ!と出たりもするよ。
自分の場合腹痛がないんで、下痢が続いた後、いきなりそんな感じになるケース。
そうなると軽くなるのには時間かかるな。
気づいたら半年間血便だった、って時期もあった。
とにかく冬は要注意よ。
あと、血便が出てるときは、焼肉みたいな脂肪分高い重いものは絶対ダメだよ!
自分、まだこの病気だと信じてない頃に、親がスタミナつけさせようと焼肉なんかしちゃって、
翌日緊急入院しましたからw
死ぬ思いした経験者です。。。
517病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:51:35 ID:/sHDDXpL
代案として、さらに負担率があがったりしてな・・・・・
518病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:55:03 ID:KXjG10AE
ビールぶっこみ中
519病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:55:08 ID:UpT7XsqV
負担の上限を少しずつ上げるのもいいと思うんだけどね。
完全無料の奴がいるのはやっぱり不公平だ。
みんな月5000円くらいは払えよ。
520病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:35:04 ID:0E0dyuQd
世の中不公平な事ばっかりなんだよ。
いい加減気づくんだ・・・。
おりこうさんにしていても足元すくわれるだけだ。
弱者が生き残って行く為にはしたたかに行かないと。

とりあえず運動してくれていた患者会の皆様ありがとう。
でも今後も油断できないね。
521病弱名無しさん:2006/12/20(水) 02:46:45 ID:qfOHtQk9
通りすがりのパーキンソン病患者です。
一緒にがんがりましょう!!!
522病弱名無しさん:2006/12/20(水) 15:08:12 ID:kjjdxFlw
主治医から特定疾患についての説明が全くなかった軽症者です。

自分から聞いてみた方が良いかな?かな?
523病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:01:44 ID:11a2Ps0R
なぜ冬に悪化する患者が多いのか
524病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:16:26 ID:j9iR/1dl
寒くてお腹が冷えるから
525病弱名無しさん:2006/12/20(水) 19:26:39 ID:e0FkwLkO
爪揉みやってますか?
526病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:34:45 ID:ugR13Q/y
下血無しでも潰瘍性大腸炎の可能性ってありますか?
527病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:03:49 ID:k4b21p8X
同情した俺プギャーorz

【芸能】若槻千夏 謎の休養50日青山デ―ト目撃
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166191856/
528病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:14:28 ID:Z2z9UueL
>526
ある
529病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:18:14 ID:ugR13Q/y
>>528
そうですか、ありがとうございます。

粘膜が混じった軟便が続いて、医師から潰瘍性大腸炎の
疑いありと言われました・・orz
530病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:49:06 ID:K5iWkL/7
>>527
うわっ、殴りてー。
531病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:52:55 ID:H7ppuQre
>>530
この病気なら分かるだろ
調子が良くなっても買い物や旅行すら許されないのか?
具合の良い時くらい遊ばせてやれよ
532病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:55:20 ID:/fLKV+U/
初めはたいした事ないじゃん、潰瘍性大腸炎とかって思っちゃうんだよな。
数年経つと分かるであろう。
533病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:07:30 ID:OY/WjR04
食欲を制限されるから、物欲でということでイイモノ持ってるヤツが多いね。
外車に乗ったりブランド品のバック買ったり。

まあ、働いてる人だけど。無職人は節約節約。
534病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:13:02 ID:26HnfpZJ
カンニングの相方死んだな・゜・(ノД`)・゜・
535病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:36:00 ID:2EZHUlEP
人間死んだらどうなるんだろうな
何も考えられず何も感じられる真っ暗闇の中に消えていくなんて怖すぎ
そもそも何も感じられないんだから暗闇ですら無いよな
…なんか禅問答じみてきたな
536病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:36:51 ID:2EZHUlEP
>>535
×感じられる
○感じられない
537病弱名無しさん:2006/12/20(水) 23:26:09 ID:FHgeM/kB
<大腸がん>便秘とは無関係 厚労省研究班、6万人調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000147-mai-soci

 日常的に便秘気味や下痢気味でも、大腸がんになる率は、便通が正常な人と変わらないことを、
厚生労働省の研究班(担当研究者・大谷哲也群馬大大学院助手=公衆衛生学)が6万人規模の追跡調査からまとめた。
米医学誌「疫学紀要」12月号に発表した。以前は、大腸がん患者と患者以外を比べた調査などから、
便秘だと大腸がんになりやすいとの説があった。
 研究班は93年から94年にかけ、全国の40歳から69歳までの男女に、便通の回数や日ごろの便の状態などを聴いて、
計約5万8000人が回答。01年末まで追跡し、このうち男女計479人が大腸がんと診断された。
過去の回答と照らし合わせた結果、便通が「週に2、3回」という便秘の人が大腸がんになった率は、
「毎日1回」の人や「1日に2回以上」の人と変わらなかった。
 大谷助手は「週に2、3回程度の便通がある便秘なら、大腸がんを心配しなくてもよいだろう。
ただ、週に1度程度の人や、水のような下痢が毎日続く人は、がんに限らず病気の可能性があり、
医師にかかることを勧める」と話している。【高木昭午】


便秘なんて夢のまた夢

538病弱名無しさん :2006/12/21(木) 00:09:11 ID:SyUchEnm
>>525
自分、実行中ですよ。

>>537
水のような下痢が続いて病院行ったらこの病気だったことを
思い出してなんだか凹んだ…(´;ω;`)
539病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:37:11 ID:WrdTymKW
>493
>後、ご飯に生卵をかけたものも良く食べるんですが、生卵って別に摂ってもいいんですよね?

2年ほど前にUCが悪化して一月ほど入院したんですが、
退院する時に食事指導を受けた時に、卵かけご飯が好きなんでよく食べるんですが、
食べても大丈夫かと先生に質問したら、生卵は食べない方がいいと言われました。

先生の話によるとほとんど報道される事はないが、毎年サルモネラ菌に感染した鶏卵と
その鶏卵を食べて被害にあう人が多くいるそうで、そう言った話が入ってくるとの事です。
その先生は卵かけご飯はおいしいが、けっして食べないそうです。
今、ノロウィルスが問題になっていますが、牡蠣も食べないと話していました。
フライでもですかと聞いたら中まで火が通っていない事が多くあって、
菌が死滅していない事があるので、食べないとか。

そうそう数ヶ月ほど前にニュースで母親とスーパーへ買い物に行った女の子が
帰宅してその時に購入した鶏卵ですぐに卵かけご飯をして、
食べたらサルモネラ菌に感染して急性脳症になり亡くなったそうですよ。


>サルモネラ食中毒
>厚生労働省のまとめでは、96年に全国で約1万7千人の患者が発生して子どもを含む3人が死亡したのをはじめ、
>昨年も約3770人が症状を訴えて1人が死亡するなど過去10年間で計15人が亡くなっている。
>今年は6月30日現在で85人の患者が出ている。

(注意!変な声がするので、ボリューム下げてクリック。)
ttp://shimakoshi-clinic.at.webry.info/200607/article_9.html
540病弱名無しさんZ:2006/12/21(木) 00:57:37 ID:zlj/ax+y
みなさんはじめまして。自分も潰瘍性大腸炎だと思うのですが医者には行ってません。
実は自力で押え込みました。治ってるとは思いませんが元々頻繁に普通の下痢をしていた頃より
調子がいいくらいです。どのように押さえているのか、もし皆さんの参考になるかも知れないので
話したいと思います。もっとも医者に行かずに症状から自分で決めつけているので、
病気自体確かではないのですが…
541病弱名無しさんZ:2006/12/21(木) 01:05:33 ID:zlj/ax+y
すみません、勝手に進めます。もったいぶるのもめんどくさいので結論をまず言います。
アミノ酸をたくさん飲んでます。特別なアミノ酸飲料ではありません。DAKARA、ポカリ、
アクエリアス、アミノ・・・などです。いま自分が飲む水分の70%位がこれらだと思います。
この4ヶ月ほど、通便もよく下痢もほとんどありません。
542病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:18:28 ID:1OR9Z1fH
糖尿に気をつけろ!
543病弱名無しさんZ:2006/12/21(木) 01:22:34 ID:zlj/ax+y
自分の症状をいいます。
元々下痢→便秘のくりかえしでしたが、5年ほど前から下痢のとき出つくした最後に
わずか血がにじむようになりました。それが無茶苦茶痛いんです。
そして段々とひどい下痢のたびに嘔吐や意味のない高熱を伴うようになりました。
今年三月、毎日腹が張るようになり、四月のはじめに白い便や血便が出るようになりました。
これって潰瘍性大腸炎ですよね?
一口食べてトイレに駆け込むの繰り返しで外出ができなくなりまして、
結果、夜外出しなくていい時がくるまで何も食ないようにして、そうしたら落ち着いていきました。

>542そうですね、気をつけてます。
544病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:25:27 ID:ReP5f67S
>>540
うっとうしいから消えてくれないかな。
診断がついてから食事について語ってくれ。
545病弱名無しさんZ:2006/12/21(木) 01:37:34 ID:zlj/ax+y
>>544
すみませんでした。これから論理的・科学的に説明するつもりでしたがやめます。
腸の中でいろいろな菌がアミノ酸とからんで活動しています。腸内のアミノ酸のバランスが崩れると
腸の調子は悪くなります。おぼえておいてください。
カリカリしてると悪化するぞ
546病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:46:16 ID:pWUC9y17
>543
白い便とは肝臓や胆のうが悪い時に出る色なしの便じゃないんですか?
それとも粘液便のことかしら。
547病弱名無しさんZ:2006/12/21(木) 01:49:55 ID:zlj/ax+y
>546 すみません。大腸菌が白血球に異常攻撃された残骸だと読みました。
すみませんもう最後にします。
548病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:50:09 ID:Xch6vZcO
スポーツドリンクみたいなアミノ酸飲料にはプラセボ程度のアミノ酸しか含まれてない気がするんですがね

病院にもかからず自己診断で大丈夫だと思ってるところがすごい、他の病気の可能性もあるのに
549病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:50:40 ID:ISpGmBj4
ペットボトル症候群か
550病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:00:17 ID:LsRfzHI9
みなさん便の臭いはどうですか?

この病気になってすごく臭いとかありますか?
551病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:03:32 ID:z6kdtgpK
悪気はないんだろうけど、ここに書き込むには無知すぎるよなぁ。
潰瘍性大腸炎なめすぎ。
552病弱名無しさん:2006/12/21(木) 05:08:35 ID:FxgqrKZU
また派手に釣れてるなwww
最近の住人は本当にスルーが下手になったよw
553病弱名無しさん:2006/12/21(木) 05:21:52 ID:uTvELjQY
俺はうざいっちゅうよりおもろいと思ったけどな。
同じような話題のループで、
つらいだ苦しいだのの繰り返し

自分の方がもっとひどいとか。

1のリンク見りゃ大概わかるような初歩的な質問をする新参者。


アミノ酸でもなんでも、読んでてこっちのがよっぽどおもろい。
554病弱名無しさん:2006/12/21(木) 08:05:27 ID:JCN2CM0b
アホか・・・アミノ酸なんて大腸来るまでに完全に消化吸収されてるだろ
555病弱名無しさん:2006/12/21(木) 10:53:42 ID:XB74q24/
とは言え調子がおかしい時はちゃんと病院池
556病弱名無しさん:2006/12/21(木) 14:51:34 ID:hVrFgL7d
>>550
悪化してる時は臭い。落ち着いてる時はそれほどでも。
でも病気してなくてもみんな具合悪い時は臭いんじゃないかと思う。
便以外の尿とか汗とか、分泌物系の匂いって体調でかなり変わる。
557病弱名無しさん:2006/12/21(木) 14:58:43 ID:xw3yx/Tw
赤い野菜ジュース飲んでると赤っぽいウンコでるから
お尻拭いたときにちょっと赤いのついても血なのかニンジンとかリンゴの赤なのかわからない
血の赤か野菜の赤なのか見分けかたないですか?
558病弱名無しさん:2006/12/21(木) 15:21:58 ID:7HOGSFit
食べてみたらいいんじゃないかな?
559病弱名無しさん:2006/12/21(木) 16:22:17 ID:ujaC//rj
>>543
内視鏡検査もしてないの?
それで勝手に潰瘍性大腸炎ときめるのは問題だよ。

>下痢のとき出つくした最後に わずか血がにじむようになりました。それが無茶苦茶痛いんです
私のケースですが、おわりのほうに緩いぐちゃぐちゃした便が出てきて、このときに便に血が混ざっている。
便が古血をこそげとってきたような感じで便と一体化していたり、便器に血が垂れていたり・・。
で、痔かなとおもうように出口近くが痛い。

でもまた内視鏡検査したほうがいいんだろうな。
小康状態だとつい検査の苦痛を避けたくなる。
560病弱名無しさん:2006/12/21(木) 17:21:52 ID:9klDa5Eg
>543
>すみませんでした。これから論理的・科学的
>に説明するつもりでしたがやめます。

ナイーブだなあ。たかが2ちゃんねるなんだから自由に語ってよ。
ぼくは続きが聞きたいですよ。トンデモナイと常識人が思ってる
療法でもイイじゃん。おもしろいと思うよ。
561病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:19:04 ID:Brrsjpjy
小5の時になってから現在高2。どんどん悪化。
トイレにいったら鮮血だけ出て本気で死にたくなったorz

>>550
自分も臭い気になる…(´・ω・`)
気になってしかたないから小さい消臭スプレーいつも持ち歩く様にしてる。
562病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:36:13 ID:ISpGmBj4
最近、便秘じゃないのにバキュームカーみたいな匂いがする。。\(^o^)/
おならも\(^o^)/
563病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:13:03 ID:1cNZz/3G
抗生物質を飲むことがあったんだけど、飲んでる間は便のニオイが消えいた
効き目の凄さと、腸内環境が相当悪かったんだなと驚いた
飲むのをやめたらすぐにニオイが復活したけど
564病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:24:38 ID:ISpGmBj4

         ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと2週間だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | 2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
565病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:38:03 ID:7vRTpAMy
>>563
ATMをしたときは確かに便が無臭になってうれしかった。
無臭だと気兼ねなくトイレが出来るからいい。
566病弱名無しさん:2006/12/21(木) 21:57:11 ID:LOe+jhxo
ヒドイ臭いでも気兼ねなくウンコするぞ俺は
567病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:00:21 ID:2rR4PrGi
俺は便の匂いがくさいほど快感になる。
くさい便が出た時は30分位拭かずに匂い嗅いでる。
568病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:08:40 ID:/XL+/OWE
(;^ω^)
569病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:47:28 ID:Eaiisv0p
クリスマスぐらいはケーキや肉を食べようと思ってます。
ちょっと粘血出てるんだけど、どうかなあ?
570病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:51:09 ID:pydN9v9p
ケーキはショートケーキじゃなくてチーズケーキに
七面鳥は皮と脂避けて
どちらも量は摂りすぎずよく咀嚼してってとこだろうか
571病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:03:41 ID:+a16F7yx
粘血あるなら…
ケーキ→黒棒
七面鳥→鶏ささ身
が限界でわ。
572病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:19:38 ID:FVGPQ663
粘血あるなら…
ケーキ→エレンタール
七面鳥→エレンタール
が限界でわ。
573病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:20:49 ID:7uGN0OKF
ケーキをタルトっぽいやつとか、生クリームチョコ等あんま使ってないのにしたら良いんじゃない?
あんまりクリスマスケーキっぽくないかもだけど、油っぽくなくて美味しいケーキだっていろいろあるし。
あとは後日軽く謹慎中っぽいメニューにして腸を休めるとかね。
574病弱名無しさん:2006/12/22(金) 07:37:06 ID:qo5rgumX
これから忘年会が立て続けにあるんだよなあ。
飲み過ぎないようにしないと。
575569:2006/12/22(金) 12:32:16 ID:1KLt3KSc
皆さんの意見を読んで、ちょっと考え直しました。
年末からお正月にかけて酷くなりたくないし。

忘年会でもベジタリアンや下戸の人みたく
いくことにします。
576病弱名無しさん:2006/12/22(金) 14:28:12 ID:+x0/Wh1i
チーズケーキって他のケーキよりマシなの?脂分
577病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:42:03 ID:L2X/igtK
毎日ペンタサ3錠とビオスリー散で今は固形便が普通に出てるけど、
前は肛門までが腫れあがってたのか下痢にはならず細い便しかだせず
便秘気味だった。下痢になる方が多いみたいだけど便秘気味が続く
タイプは少ないのかな?
578病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:06:05 ID:rL7/Upc/
例の審議会のこの間の資料です。
平成18年度第3回特定疾患対策懇談会会議資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/s1211-3.html

いろいろな資料が出てますが、
増悪時の取扱いについて
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/dl/s1211-3f.pdf
これによれば、軽症者が助成から外れても、軽快者と同様に増悪した場合は、その時点から補助が受けられるようになるとのこと。

それから
難病患者に対する就労支援に関する事業<仮称>(案)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/dl/s1211-3g.pdf
というのもある。どれほど実効性があるかは分からないけどね。

ご参考まで。
今年は除外を免れたが、来年以降も毎年圧力がかかることには違いないので、増悪時の取扱いについては把握しておいて損はあるまい。
579病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:15:33 ID:vrR1KfDj
11月末頃、ネットで「20歳を過ぎて、うんこを漏らした男たち」という記事が話題になっていたのだが、アレを見たとき、
「やっぱり多いんだ!!」と握手でもしたい気分になった。

というのも、40代の知人Sさんは、会うたびに「この間もウ○コ漏らしてさぁ〜」と、まるで武勇伝のように最新情報を
語るのだが、それを大勢の飲みの席でまわりに振ってみたところ、多くの男性が、「実は僕もこの間……」「みんな
フツウにあるよね?」などと言うではないか。

それぞれ言い分としては、「家が見えた途端に、安心して思わず……」とか「飲んだ後、酔っ払っておなかがゆるくな
って……」とかなのだが、女性には一人もいなかった。
「黙ってるだけじゃないの?」なんて言う人もいるかもしれないが、もしかして男性のお漏らし、増えてるの?

医師をやっている友人(女性)に聞いてみると、
「体のしくみとしては、男女の差があるとは思えないですね。肛門括約筋が男性のほうがユルイとかはないですよ」とのこと。
そもそも調節しているのは「頭」。また、膀胱や腸もすごく長いものなので、
「限界ギリギリになって出るわけではなく、ある何割かになると、脳のほうから『出そう』という命令を出すんですよ」
つまり、漏れそうなときも「膀胱や腸がパンパン」状態というわけではなく、腹圧がかかって出てしまうのだそうだ。

ちなみに、「蓄えられる量」に関しては、逆に、体の小さい女性のほうが、MAXが小さいわけでもある。
「ただし、男性の場合、前立腺肥大になりやすいということはあります。また、男女問わず、高齢になると、頭の反応がどうしても
若干鈍くなり、膀胱に溜まっていることに気づかず、気づいたときには腹圧がかかって出てしまう……というケースはあるかも」

加えて、最近の概念として、ウ○コではないが、「過活動膀胱」というものは指摘されているという。
「敏感になっていて、頻尿をともなって、急に強い尿意を感じてしまう『切迫性尿失禁』になりやすいというものです。原因は、
前立腺肥大とか、頭のこともありますが、特に原因がない場合もあります」

いずれにしろ、これもやはり医学的には性差は特にないというのが、医師の答えだった。

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091166288871.html
580病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:23:10 ID:k7nmVvuS
クリスマスはチョコレートケーキを食べようと思います!
581病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:30:26 ID:f5LJ6mp4
豆腐で我慢しとけって
582病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:35:02 ID:C9jOB52w
便に血が…この感じは直腸がやられてる‥
なんか速効性の炎症抑える効果のありそうな薬とかないかな?31日までもてばいい‥ごまかせればいいんだ‥
ペンタサ注腸??
583病弱名無しさん:2006/12/22(金) 23:39:33 ID:qo5rgumX
ステロネマ注腸かプレドニン1日30mg。
584病弱名無しさん:2006/12/23(土) 11:59:44 ID:6xCj2LxM
厚生労働省の資料は面白いね。
患者の年齢と生活状況
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/12/dl/s1211-3c2.pdf
これをみると患者の年齢は幅広く高齢の患者も多いことと、軽症、中等症でも、就労就学が60%ちょっとで、家事労働、在宅療養が30%近くいることが分かる。
やっぱり働いてない奴はかない多いんだな。
585病弱名無しさん:2006/12/23(土) 13:40:06 ID:Ixw47aHd
あ〜粘血便が出てるのに、唐揚げを5個も食っちまった…。
もう食事療法に疲れたわ。。
一向に良くならないし。

これからラーメンでも食いに出るかなwwwwwwwwwwwww
586病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:13:57 ID:ZW4+Fzm2
>585
カツカレーにしろよ。そして
食ったらどうなったか教えてくれ。
587病弱名無しさんZ:2006/12/23(土) 15:23:02 ID:ibl/4rrO
先日はアミノ酸の話でお騒がせしてすみませんでした。
アミノ酸飲料を試してみてほしいと言いたいだけでした。

いまゴミ処理業者で、生ゴミを処理するのに、アミノ酸+バクテリアなどの菌+おがくずの
混合物に混ぜて消滅させているところがあります。
これは、腸内の働きや、森林の腐葉土内で虫の死骸が分解されるのを応用したものです。
業者は無菌で純度の高いアミノ酸を健康飲料や医薬品として販売しようとしています。
自分は仕事でこの辺りの事を理解する必要があり、もしやと思い市販のアミノ酸飲料を試したら
それで充分だったわけです。

自分は自営で独身で気が小さいため、入院という事になるとやっていけないので診てもらう事は
今はどうしてもできません。もしお迎えが来た時は今世の役割は終わりだと思って生きています。
そこだけはお許しください。
そんなわけで、自分は病気になったとき、時間的猶予の中で、直すことより病気にならない身体に
戻すことを考えます。腸内では有機化学反応がおこなわれています。そのなかで、酵素・アミノ酸
の働きは必須です。自分の腸内はアミノ酸のバランスが崩れていると考えました。
別に多少飲み過ぎても害はないと思います。試してみて下さい。失礼しました。
588病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:26:35 ID:jnihBO4V
運転免許更新のご案内に「病気の症状等」を申告しろ、とあるんだが
やっぱ申告した方がいいのかな?
駐車違反がある程度免除されるんなら申告するんだが
「腹痛でトイレに行ってた」、を容赦しない静岡県に住んでいるからちと不安だ。

逆に身体不調時に運転してた、と処罰が厳しくなるかもしれん。
589病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:30:38 ID:YO8/LMw8
>>587
アミノ酸のバランスがだいじということですね。

大腸にはどうして潰瘍ができるのでしょうかね。
590病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:15:22 ID:Kve1GtIi
これから職場の忘年会、飲みは控えて食に徹しようかな、でも焼肉なんだよなw
591病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:31:01 ID:KMLR2vha
ステロイドで糖尿病になった香具師、いるかな?何か漏れ、やばい鴨。
592病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:50:59 ID:qKMuArNz
ステロイドが嫌だから、
エレンタールで実験してみたいと主治医に言ったら、
「そりゃあクローン患者のもんだ。海洋性大腸炎は得れんタールじゃ治らん」と即座に却下されちまった。
あーあ。試してみたかったな。
593病弱名無しさん:2006/12/23(土) 19:20:36 ID:7IfTCUk0
>>588
確実に後者です。
594病弱名無しさん:2006/12/23(土) 20:20:00 ID:Ixw47aHd
で、結局ヨーグルトってどうなの?

ヨーグルトを食べて良いと書いてあるサイト
ttp://kaiyousei.e-getm.net/?cid=21173

食べてはいけないと書いてあるサイト
ttp://www.ccfj.jp/geeklog/article.php?story=1996-08-0314-46-48
595病弱名無しさん:2006/12/23(土) 20:50:06 ID:36uwGjJE
前に病院の食事指導で洋菓子を食べないように注意されたよ。
和菓子は比較的ましだそうだよ。

ケーキ等、洋菓子を作るのを料理番組で見た事あるが、
特にケーキ作りの時のバターの量が半端じゃないね。
生地の半分ほど混ぜてる。
砂糖も相当量入ってるし生クリームは乳脂肪も多いから
危険食だな。

596病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:05:03 ID:Jh+6qpc7
>>592
エレンタールじゃステロイドの代わりにはならんだろw
597病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:14:24 ID:qKMuArNz
>>596
下血があるとき、食事量を減らしたら、便量が減り、下血量も減ったことがある。
入院して、点滴にして、絶食したら、1、2週間で、下血が止まったことがある。

こんな感じのことがあったから、エレンタールでちゃれんじしてみたかあったんだよ。
少なくとも、ステロイド量減らせるかな、とか期待したわけです。

598病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:19:43 ID:g/4AIw4+
>>579
女の方が括約筋の力が弱いから、漏れ易い。
シッコもウンコも。

運筋もw
599病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:29:57 ID:bJ9S6+5k
>597
栄養療法ね
今じゃCDに対する効果すら懐疑的な意見が多いみたいだけど
でもエレンとかは殆ど小腸で吸収されて大腸に残渣物が流れないから
潰瘍を起こした腸壁に物理的な刺激が与えられなくなって、
出血や炎症の悪化を抑制できるのは事実

ただ炎症そのものを修復する効果はないから
やっぱりステロイドの代わりにはならんよ
まぁ、今ならレミケの治験試してみるとか…
600病弱名無しさん:2006/12/23(土) 22:32:36 ID:BMnWW6NT
>>598
女の子のが強いって聞くけど
601病弱名無しさん:2006/12/23(土) 23:27:52 ID:EBTUNh5E
ヨーグルトってか、乳製品が体質的に合わない人はだめで
それ以外は ヨーグルトはいいとおもっていた
602病弱名無しさん:2006/12/23(土) 23:53:21 ID:NiXmLlQf
ラックビーが良いのだからヨーグルト食べられるひとは良いんじゃないか。
603病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:18:14 ID:K1zXNP2G
1日3回ヨーグルト食べてるがなんともないぞ。
まあ俺は焼肉食おうがカレー食おうがなんともないんだけどね。
食事なんて全く気にしてない。
604病弱名無しさん:2006/12/24(日) 01:18:00 ID:ixDRTiBj
8チャンに闇開け若槻キタ━━━━━━(゚∀゚) ━━━━━━ !!!!
605病弱名無しさん:2006/12/24(日) 01:22:17 ID:ixDRTiBj
若槻顔少しむくんでるわ(´・ω・`)
606病弱名無しさん:2006/12/24(日) 01:52:30 ID:hovSKaXy
ムーンかね
俺田舎でみれないんだけど
607病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:05:51 ID:gFiq5hWW
そもそもヨーグルトの善玉菌なんて、
ほとんど腸まで届かない、と医者に言われた。
だから食べようが食べなかろうが意味ない、とのことだった。

なので自分はヨーグルトなんて食べてない。
お金ないしw
ペンタサと同時にもらう総合胃腸薬(調剤)にビオフェルミンが入ってるし。
ま、いっか、って感じ。
608病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:39:11 ID:5GB1gt3J
ガンガン下血してるのにチョコレートケーキをホールで食べてごめんなさい。
609病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:42:16 ID:GK3Li9oj
>>588
「かばちたれ」という漫画で急にトイレに行きたくなったとき
やむをえず駐車するのは緊急避難にあたるからOKとあったよ

病気の症状を申告しとけばそういう時
緊急避難を認めてもらいやすくなるんじゃないかな

それでも緊急避難を認めないんなら人権団体にw
610病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:42:43 ID:8emL2f3p
明日の朝にはトイレで真っ赤なクリスマスプレゼントかもね
611病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:45:59 ID:zPELuEx9
それはガクブルっすよ。
612病弱名無しさん:2006/12/24(日) 11:02:37 ID:xieUxTiX
>>608
いい加減止めなさい
613病弱名無しさん:2006/12/24(日) 11:09:58 ID:3A9+EZtV

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
メリークリスマス
614病弱名無しさん:2006/12/24(日) 11:21:28 ID:6a2gE3WQ
>>607
ヨーグルトは栄養あるんだよ。たんなる薬じゃない。美味しいし。
615病弱名無しさん:2006/12/24(日) 12:00:24 ID:kxA6DSqg
>>605
確実にステロイドを使ったな。
あと2年もすれば突然姿消すよ。
恐怖のリバウンドが来るからな。
616病弱名無しさん:2006/12/24(日) 12:18:46 ID:5jhW1Q72
たぶん治ったと勘違いして暴飲暴食→再燃の流れだろう。
617病弱名無しさん:2006/12/24(日) 12:30:53 ID:RxeOQkYe
若槻>>>>>無職のお前ら

若槻も頑張ってるんだから、お前らも働けよ。
618病弱名無しさん:2006/12/24(日) 12:54:26 ID:hovSKaXy
>>609
トイレに行くのでとめたというのは認められないってニュースになってたよ
なんでもネットやらでの裏技的な感じで駐車禁止民間制度のあとに話題になったそうだが一切認めないとの事だったね
この病気で申請してたらというのはわからないけど

ソース探したけど見つからないな
確かヤフーの中であった気がしたんだけど
619病弱名無しさん:2006/12/24(日) 13:06:18 ID:W9ZybP7B
620病弱名無しさん:2006/12/24(日) 13:35:08 ID:nqW+Fh1x
トイレ時に、「大量に鮮血」と「少量の粘血」だとどちらがマシなの?
621病弱名無しさん:2006/12/24(日) 14:30:36 ID:ae3iKbbM
>>587
アミノバリュー http://www.otsuka.co.jp/a-v/
簡単に直るかな?
622597:2006/12/24(日) 16:38:02 ID:rvob3cA+
>>599
ありがと。主治医ともう少し話してみます。
623597 :2006/12/24(日) 20:19:17 ID:rvob3cA+

【若槻千夏】

【潰瘍性大腸炎】
で、ググってみた。なんかホントみたいなんだな。今更知った。若槻は、自然で、いいかっこうしないところ、面白いとこが、すきだったんだけどな。

なんか、二十歳の時、この病気の診断下されたときの、気持ちをおもいだしてしまったぜい。
ケツからカメラ入れるにもビビッたが、医者が、唐突に、「この病気は治らないよ。病気と友達になろう」といったときは、訳が分からなかったな。
家に帰って、親に、医者の言葉をそのまま伝えたら、親もぼうっとした顔してた。

はじめての入院では、看護婦さんからいろいろいわれたなあ。
「この病気、大変だよお」「○○さんは手術したし、××さんは仕事ずっとできないらしい」とか言われて、落ち込んだ。

退院してから、付き合いが悪くなって、彼女にふられたし、友達も減ったし、就職できても、継続し難いし。
でもまあ、この病気になったお陰で、本当にいい奴、本当の友達とか、そうでない奴との区別がくっきりつけやすくなったというのはあるかな。
この病気抱えてると、本当にいい奴じゃないと付き合いって継続できないと思う。


長い独り言をいってみる。
624病弱名無しさん:2006/12/24(日) 20:31:06 ID:ateRSjGb
>>620
死にたいのかおまえ。
625病弱名無しさん:2006/12/24(日) 20:32:05 ID:m75A7EbC
あ〜あ…ケーキ食べてしまった…
半分にしてこれならと思ったのに連れの食べてるのがうまそうで1口、とやってたら結局1個分こえちまったよ…orz
確実に調子崩れるな…
626優しい名無しさん:2006/12/24(日) 20:39:25 ID:PiqB6F/+
ケーキおいしかったよ!それでいいじゃない。
627病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:25:12 ID:uuIvTB1J
粘液が止まらない
水溶便が止まらない

来年も良い年でありますように(´ω`)
628病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:25:47 ID:Bc+JeP2O
            
  <⌒/ヽ-、___   もやすみちゃん
/<_/____/  
629病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:40:10 ID:3A9+EZtV

             ○~⌒\
            ノ    "\
            ミ'"""""""""'ミ
          /  _ノ  ヽ、_  \
         /  o゚⌒   ⌒゚o  \  若槻は復帰したのに僕は‥僕は‥
         |     (__人__)    |  
         \     ` ⌒´     /
  ,☆     /           \         
  ,彡ミ、   |  |       ∬  | |
 彡彡ミ   |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄\
┌┴┴┐  /\ \            \
 lニニニl //※\|==================|
      \\※ノ※ ※ ※ ※※ ※ ※ \
630病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:32:22 ID:qfNQcSzo
今日昼にハンバーガーとフライドポテトとマックナゲット食べて3時ぐらいにチョコがばがば食べて夜ラーメン食べたけど明日大丈夫かな?
とりあえず今はなんともないから大丈夫じゃないかなぁと思う

実に2年ぶりにハンバーガー食べたよ
631病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:38:38 ID:rGWuYPdB
若槻はステロイド使ったのか。症状ひどかったのかな。
薬で抑えてるだけだから無理しないでね〜。
632ゲリークリスマス:2006/12/25(月) 00:02:25 ID:fTkJkmM9
>>629
変なAA貼るんじゃねーよw
明石家サンタなんぞ見ないで寝るんだぞ。
633病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:04:53 ID:aqevplEz
脂質6gのチョココルネで我慢しました。
634病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:12:22 ID:Zvm/n9Hk
                ヘ(^o^)ヘ UCになるし
                   |∧   
                  /
                        /
                   (^o^)/ 来年は大殺界だし
                  /(  )
                / / >
   
          (^o^) 三  こんな人生
          (\\ 三 シュッ
          < \ 三

    \
    (/o^) オワタ
    ( /
    / く チクッ!
   △△△△

            ◎
    
         ◎     ◎
            ◎
     ◎    ◎  ◎    ◎ < アッ――!
            ◎
       ◎     

            ◎
   
      ティウンティウンティウン
635病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:51:31 ID:n6R/023+
明石家サンタにかけてきてる
636若槻:2006/12/25(月) 00:55:30 ID:nQ0Pj7xK
やっぱりネタにせずにはいられませんでした。
637病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:56:19 ID:n6R/023+
元気ブンブン飲んでがんばろうぜ
638病弱名無しさん:2006/12/25(月) 01:59:32 ID:/s3vv64R
これから年末やお正月って、お酒やらおせち料理やら誘惑が多くなるね。
健康な人でも暴飲暴食して、体調崩しがちだからみなさん気をつけてね。
639病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:16:27 ID:fSTOmyMT
640病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:49:41 ID:3P2mxiTL
「今日ぐらいは…」と昨日こじゃれたレストランでコース料理食べたのが悪かった…。
今から得意先向かうっつうのにお腹急降下中。苦しいね。
641病弱名無しさん:2006/12/25(月) 12:39:53 ID:4rTh0Oe1
若槻さん、電話で泣いてたね。
まじで元気なさそうだった。
642病弱名無しさん:2006/12/25(月) 13:14:40 ID:CzosTro0
好きな男に彼女がいたんだろ?
643病弱名無しさん:2006/12/25(月) 14:14:22 ID:j5Hku0iZ
このスレ読んでると10代20代で発症した人が
沢山いるんだな。

俺は35の時に掛かった。
10代20代の青春真っ直中で掛かった人の事を思うと、
その時代を健康体で駆け抜けられた自分は幸運だったのだろうか。
644病弱名無しさん:2006/12/25(月) 14:32:42 ID:j5Hku0iZ
「罹る」だし…恥ずかしいorz
645病弱名無しさん:2006/12/25(月) 16:07:23 ID:Zvm/n9Hk

  /⌒○
  (二二二)
  (・∀・ )
(( o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J


  ○⌒\
  (二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
(  o  つステロイド
(__し―J
646病弱名無しさん:2006/12/25(月) 16:20:49 ID:CzosTro0
受験や就活にぶつかるのが一番痛い。
とくに就活は生涯一度きりの新卒を逃すとやり直しがまずきかない。
同じ病気でも運不運が大きい。

俺は就職してから悪化したからまだマシなほうかな。
転職したいが病状が安定せず、全然活動できずに歳ばかりとって30になってしまった。
もう今の会社にしがみつくしかないかも。
647病弱名無しさん:2006/12/25(月) 19:14:18 ID:Ixq+9JqQ
14歳から現在進行形で大腸炎な大学受験生が>>647ゲト
648病弱名無しさん:2006/12/25(月) 19:27:45 ID:d+x9JgjJ
入院中なんだが、夕食にショートケーキがでてきたよ。
クリスマスだな〜(´∀`)
649病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:20:21 ID:Zvm/n9Hk
>>648
良かったねー(ノ∀`)
650病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:44:00 ID:gR+Y7SKG
>645
2.5mgまで減量できていたプレドニンが
20mgに増量されました
最高のクリスマスプレゼントです本当にありry
651病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:45:24 ID:UxCyiRNu
アトピーとか喘息とかもってる人はなりやすい病気なのかしら?
なんとなく内蔵のアトピーみたいだし。
652病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:30:42 ID:nGh+co/o
>>684 うちの病院もケーキでたよ。
今日内視鏡でそれどころじゃなかったけど。
653病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:32:29 ID:nGh+co/o
>>684 ×
>>648 ○ ごめんアンカーミスった。
654病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:03:26 ID:YNb+n2YW
そういえば去年はクリスマス、正月とずっと入院中絶食だったな
あれは精神的にきつい・・・
655病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:12:08 ID:taQKHFqs
>>654
俺も俺も!
クリスマスケーキもスルー、年越しソバもスルー、正月の餅もスルー。
1月中番からようやくエレンタールが始まった時は嬉しくて涙出たw
656病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:42:52 ID:gR+Y7SKG
>651
たしかアトピーも免疫寛容異常系の疾患だから、何かしら関係はあるのかも。
喘息はわかんないけど
657病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:44:08 ID:6rmWUoQT
658病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:04:50 ID:aqevplEz
レミケとFK506とATM早く適用にならねえかなあ。
659病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:06:08 ID:5DDUNMBe
去年ちょうどこの時期入院してたな〜。
ケーキは食べれないからってメロンでたなぁ。

660病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:53:24 ID:af5FIKvI
年末年始入院はきついね。この時期は1番気持ちがゆったりできるから
家でマターリするのがいいよ。
661病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:41:09 ID:7R0khfKz
>>654
>>655
ノうわあ。同じく自分も。
ご馳走といえば、ほんのり甘くてほんのり温かいラックビーのみだった。
一人の病室から見下ろした、街の華やかな夜景は一生忘れられなそうだ。
662病弱名無しさん:2006/12/26(火) 02:11:39 ID:7MTkPVnH
>>661
>ご馳走といえば、ほんのり甘くてほんのり温かいラックビーのみだった。

ヤバいこれは来るものが…
ラックビーってちょっと甘いからうれしいよねw
俺も1回だけ年末年始を絶食IVHですごした事あるから共感できる。
カテーテル刺さってたら一時帰宅も出来ないもんなorz
663病弱名無しさん:2006/12/26(火) 05:03:01 ID:p0aDl6Pw
ノロウイルスに感染したっぽい
死ぬほどしんどいよ・・・・・・
664病弱名無しさん:2006/12/26(火) 07:42:37 ID:Snk/BxGY
今日は会社の忘年会。
酒とご馳走の誘惑に堪えらるか。
665病弱名無しさん:2006/12/26(火) 07:46:33 ID:F9Wx3LJK
>>651
>>656
おいらは、アトピーまで行かないけど、皮膚過敏かもしれない。
化学繊維系の服を、じかに着ると、痒かったり湿疹がでる。
服のタブが当るところが、痒かったり湿疹がでる。
食物、薬とか、合わないものがある。
石鹸は、ベビー石鹸愛用。デオドラントだの特殊効果つきの石鹸つかってエライことになったりした。
温泉も、場合によっては、後から体中大変なことになることがある。
もしかしたら、皮膚科いって診断してもらったら、アトピーになるかもね。
でもUCで、こんな人って案外多そうな気はする。

666病弱名無しさん:2006/12/26(火) 11:54:37 ID:JbYvBSzs
少量だけど粘血が糞についてた
すっごい鬱・・orz 病院なんてもう3年くらい行ってないよ
入院する人ってどれくらいの症状の人ですか?
667病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:17:06 ID:qAxj8PPe
いんきんだけど、入院すると治る。
退院してまた少しすると再発する。
668病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:23:33 ID:F9Wx3LJK
>>666
>少量だけど粘血が糞についてた

おれの病院では、このくらいじゃ、入院しないね。
669病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:24:40 ID:1BrTUhvS
年末なんでIVH付けたまま一時退院してきますた。
明石屋サンタ楽しみにしてたけど病院で見られんかったorz
若槻出たらしいけど、だれか詳細を教えてください。
ようつべにもなかったし・・・。
670病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:30:58 ID:A/SgfvKO
671病弱名無しさん:2006/12/26(火) 15:41:35 ID:bD6syleX
おすすめ2ちゃんねるで誘導されてきました。
ID確認テスト
672病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:50:13 ID:pk6H/RuU
日常生活を送るのが辛いような状態じゃないと入院はしないでしょ。
人それぞれ社会生活もあるし、うちの病院でも出来るだけ通院させる方針みたい。
薬を飲まないような患者は強制入院らしいけど。

673病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:57:10 ID:9fOsB04a
腸とアトピーの関係について!

http://park17.wakwak.com/~taniguchi/topics/03.03/topics0303.html
674病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:57:16 ID:TqcOFVJb
>670
好きな娘に彼氏がいるのが発覚したばかりの漏れがきましたよ。



。・゚・(ノД`)・゚・。
675病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:01:43 ID:+nTsmX8w
           /⌒ヽ
<プルルルル…  (ω^  )
          ___( つ日と)____
        ノ \  ○    ___\
     .<\※ \______|i\___
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜

     /⌒ヽ  
    (∩^ω^) もしもし
□……(つ  )
    ∧
 あ、タケシ?ちゃんと食べてる?お腹の調子は?

     /⌒ヽ  
    (∩^ω^) 今は大丈夫だお。ちゃんと食べてるお
□……(つ  )

     /⌒ヽ  
    (∩^ω^)
□……(つ  )
     ∧
 正月には帰ってきなさいよ。おいしいおせち作っとくからね

     /⌒ヽ  
    (∩´ω`) 分かったお…うっ…母ちゃん…
□……(つ  )
   ツーツー…
676病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:54:13 ID:bHjCSItY
>>669
IVHでも入院中にロック&防水してお風呂とか入ったことあったけど
在宅だと24時間入れなきゃいけない点滴はどうしたのか気になる。
677病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:42:01 ID:SDxns8np
>>673
なるほど、首相が青汁飲んでいる理由が、、、ry
678病弱名無しさん:2006/12/26(火) 20:57:54 ID:yVhkruPL
でも大腸は吸収するのかな?>アレルゲンとなるたんぱく質がそのまま腸壁から血液中に入ってしまい
679病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:31:46 ID:kNJYIEpy
>676
669じゃないけど
24時間くらいならヘパロックで凝固防止できるから大丈夫だよ
ただ、基本的にIVHやってるときは絶食だから
ロック中はまともにカロリー摂取できなくてすげぇ腹が減った記憶がある
680病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:31:59 ID:MofPTHDG
アトピー患者って痩せている人が多いよね。俺もそうだけど。
やはり内臓も悪くて栄養をうまく吸収できないのかもしれんな。
681病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:39:49 ID:68hpM06O
>>651
俺も関連がありそうな気がする。
昔アトピーだったし、アレルギー性鼻炎は今でもあるし。
682病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:03:54 ID:3nkv+N3j
この病気になってからX Japanにはまった。
Tears、Forever Love とかマジイイ。
683病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:12:40 ID:3BhXnlIX
なんかアレルギーやアトピーの話題が出てるな
俺も昔アレルギー性鼻炎とアトピーだった
それがよくなったぐらいにこの病気になったけどねw
684病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:15:25 ID:H94giXi9
俺もUCになってから軽症アトピーになった。
やっぱ関連あるらしいよ。
詳しくは分かってないみたいだけど。
漢方の先生が言ってた。
685病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:18:43 ID:k/v4AwvW
関係あるのかないのか分からんけど妹がアトピー。
俺はこの病気になってからアトピーじゃないけど皮膚が酷い事になった。
ステロイドの副作用かと思ってたニキビの酷いのが一年以上治らない。
おかげで肌着が毎日血だらけ……。
686病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:43:43 ID:9hy3ZOg2
脱ステした人でアトピー症状が出る人は少なくないらしいよ
自分もなったけどクラリチンレディタブ錠と塗り薬でなんとかごまかしてる
もうプレドニンとは縁を切りたいしね

>>679
脱水&低血糖にならにようにかなり念を押された
アメやジュースを意識して沢山とってたなぁ
チョコやポテチなら一袋で400kcalくらいあるのに食べれない苦悩
687病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:48:26 ID:47qAsb1i
俺は肌かなりきれいだけどなあ。
「女性より綺麗な顔してるね」って何回言われたことかw
688648:2006/12/26(火) 22:50:19 ID:oPiNdq+3
>>651
>>683
おれもひどいアトピーだったよ。
腹の調子もだんだん悪くなってきて、
気づけばアトピーはなくなりUCに・・・

>>652
今日、内視鏡やったよ。けついてー。
やっと退院できそうだ。
689病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:55:01 ID:+nTsmX8w
>>687
やらないか
690病弱名無しさん:2006/12/26(火) 22:59:00 ID:9hy3ZOg2
5ミリくらいのプレドニン飲んでるときは肌は綺麗になったなぁ
髭剃りの跡が赤くなりがちだったけど一切なくなった、気のせいか肌つやもよくなったようだったし
691病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:13:20 ID:oPiNdq+3
松本医院
ttp://www.matsumotoclinic.com/
アトピー、喘息、リウマチ、潰瘍性大腸炎など関係があると説明してる。
真相はいかに・・・
692病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:14:48 ID:jv7tjPFK
>>656
因果関係が証明されているのか知らないが、関係はあるっぽいよ
693病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:18:18 ID:kNJYIEpy
>688
>683
あれ?俺が居る
顔の傷がすっかり良くなったと思ってたら発症ですよ…
脱ステできるか?と思った頃にアトピーも再発するし、最悪さー
694病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:58:57 ID:H94giXi9
いや、UC治療のステロイド飲んでるから、
一時的にアトピーがおさまってるだけでわ?
695病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:33:28 ID:Iz8fxGVA
ステロイドの座薬はアトピーに良く効く。経口は逆に肌が荒れるけどね。
今、ステロネマ注腸をしているけど、肌の調子が絶好調!
696病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:33:31 ID:iInTsjyG
忘年会でハメをはずしすぎた…
697病弱名無しさん:2006/12/27(水) 02:38:18 ID:i7/zbDHe
>>691
大阪では有名な病院だよ。
そこで完治した人も何人か居る。
698病弱名無しさん:2006/12/27(水) 03:28:29 ID:7u0CtDDv
完治したとか簡単に言うなって
699病弱名無しさん:2006/12/27(水) 05:38:14 ID:Whm2C1RD
えーっと、、、
アトピーやアレルギーにまったく縁がなく生きてきたのに
あっさりUCになってしまった自分もいます。。。

自分の場合はやっぱり精神的ストレスだな。
人の何倍もストレスに弱いのかも、と思う。
人間関係で大打撃を受けたり、強いストレスを感じた数日後、再発する。必ず。
強くなんなきゃいけないのはわかっているけど、そのやり方がわからない。
何が起こっても悩んだりストレス感じたりしない人になってみたい。
700病弱名無しさん:2006/12/27(水) 07:30:02 ID:iInTsjyG
飲みすぎたら案の定下血がorz
でも今日も仕事。
701病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:50:02 ID:0l91ZIad
漢方ネタだし完治って言葉使うし本当はスルーしたいけど
最近新しく入ってきた人も多いから一回だけ書いとくぞ


        釣 ら れ る な w
702病弱名無しさん:2006/12/27(水) 12:52:41 ID:8snOcRFK
ロキソニンが症状を悪化させるって上からのお達しがあったって薬剤師の兄ちゃんがゆってた
703病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:02:45 ID:EKR3ElNQ
ペンタサの服用は普通どれくらいの期間で出てくるのでしょうか?
一ヶ月服用しても血便が出る場合、効果がないと見ていいんでしょうか?


704病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:10:45 ID:EKR3ElNQ
それとペンタサの錠剤の服用で効果がないと分かった時は、
次はどの薬になるのでしょうか?
ペンタサ注腸ですか?
 
705病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:41:19 ID:VB0FRDDv
普段の食生活で食物繊維もの(おもに不溶性)を摂るなという人と
摂れという人がいますが。どっちが正しいんでしょう。
706病弱名無しさん:2006/12/27(水) 14:27:50 ID:8EQT0fUD
>>704
サラゾピリンの方が大腸には効くと聞いたことがある
707病弱名無しさん:2006/12/27(水) 17:21:47 ID:6ksGteYc
>>704
ペンタサ錠は、出血が止まって、それを維持する目的で、

ペンタサ注腸は、出血などの症状を抑えるのに使います。

どちらも副作用は無いから、注腸に変えてみたら?
708病弱名無しさん:2006/12/27(水) 18:37:20 ID:eaKE2Or/
副作用のない薬なんて存在しねえよ。
709病弱名無しさん:2006/12/27(水) 18:54:07 ID:sd9tyt+I
あんまり女性の人は見てないかな?
UCになってから出産した人が
いたら話が聞きたいです。そろそろ結婚を
考えてるんだけど出産&育児となると
悪化しそうで不安です。
710病弱名無しさん:2006/12/27(水) 18:56:36 ID:6ksGteYc
>>704
でもステロイドなどを長期に使うと>>708みたいになります。
711病弱名無しさん:2006/12/27(水) 19:11:08 ID:eaKE2Or/
素人が生半可な知識で偉そうなこと言わないほうがいいよ。
本人が恥をかくだけではなく他人を混乱させる。
712病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:17:55 ID:7zqqeGlk
>>709
携帯から失礼。
前スレにも書き込みましたが…
妊娠初期、つわりと同時に再燃
安定期に入り緩解
出産翌日、軟便と共に粘液付着…再燃。
現在産後3ヶ月、プレドネマ注腸とペンタサ飲んでます。

周りの理解と助けがないと正直辛いです。
713病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:14:07 ID:FkTszAVr
>>709
>>712さん以外にも過去スレで時々話出てるよ。
714病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:44:48 ID:+haXkVsS
>>699
ストレスに弱い人は交感神経が働きすぎてるみたいだから、
ストレス解消したいなら副交感神経を刺激するようなことを積極的に取り入れてみては?
715病弱名無しさん:2006/12/28(木) 01:12:21 ID:RlF7kH5V
>>712・713さん ありがとうございます。
やはり再燃は覚悟しないといけませんね。
これからは、ちょくちょくスレ見て
参考にしていこうと思います!
716病弱名無しさん:2006/12/28(木) 06:15:39 ID:dBDSMdav
>>703-704
1ヶ月で出血が止まらないということはペンタサは効果なしです。
医者にその症状を話せば普通はプレドニンとかに変わるのでは?と思うのですが。。
とりあえずプレドニンを1週間、とか、そんな感じになると思うんだけど。
軽い出血ならプレドニンで1週間もかからず止まりますよ。
ステロイドの副作用を心配する人もいるけど、
薬をやめれば収まる副作用を心配するより、血便が続くほうがよっぽど厄介。
ペンタサ注腸は自分はしたことないけど、自分ならプレドニンを選択するかな。
717病弱名無しさん:2006/12/28(木) 07:31:32 ID:xapZe85q
ステロイドで怖いのは不可逆的な副作用。
特に眼と骨。
ステロイドを使うなら、医師の指示どおり正しく使わないと。
718病弱名無しさん:2006/12/28(木) 11:08:38 ID:jvCHvcQj
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
YAHOO解約電話すると 2100円プランが出てくるpart7 [プロバイダー]
★★『幸福の科学』統合スレッドpart157★★ [心と宗教]
窪田登司様を神と崇めるスレッド 2拝目 [物理]
【決戦】山形のスポーツクラブ【開始?】   [スポーツクラブ]
パスタカフェ スパッソ [パスタ・ピザ]

幸福の科学に相対論否定のトンデモ先生、
スポーツクラブにパスタピザってwww
ここの住人オワタ\(^O^)/
719病弱名無しさん:2006/12/28(木) 13:13:30 ID:DCmty8F7
素人が安易に症状やステロイドの効能を自身の推測で語るって怖いね。

あまり惑わされないように。

720病弱名無しさん:2006/12/28(木) 17:25:50 ID:gb/1aX+f
安部さん、牛乳ビン一本をいっき飲みしてたw
721病弱名無しさん:2006/12/28(木) 18:30:03 ID:R/wKXVbA
>>714
>副交感神経を刺激
勃起中は副交感神経優位になるのだが
エロい刺激が良いということか?
射精は交感神経の働きなのだが…
722病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:15:29 ID:4AsXCQ6n
6年目を迎えた者です
トイレに駆け込むのは午前中だけ午後はほぼ行かないです。
午前中でも起きて2時間くらいが山です。これは過敏性も合併しているのでしょうか?
723病弱名無しさん:2006/12/28(木) 22:08:50 ID:iDpZzCmT
大腸ムコ多糖
724病弱名無しさん:2006/12/29(金) 01:12:22 ID:rWs4DcWb
自分はなるべく人に病気のことは話さずにしてきたんだけど
バイトが明日から一週間連勤で大晦日元旦は通しなのに5日は人がいないから休めない(その後も3日休みなし)って言われたから病気のことを伝えたんです。
あまり疲れるような事は医者から止められてるって言って病名を明かしたら「たいしたことない」って言われてすごいむかつきました。他の人達は休み放題なのに。
病気のことを理解して欲しいとは思わないけど、病気になって体力の衰えや急な腹痛、下痢に怯えてることを思うとすごく悔しくなりました。
長文、若干スレチすいません。
725病弱名無しさん:2006/12/29(金) 01:32:42 ID:fdiN3Qk6
つーか病気以前になめられてるんでわ?
どの道、周りの人間含めろくな労働環境じゃないみたいだし早めに職場変えとけ。
正月の仕事がんばってな。
726病弱名無しさん:2006/12/29(金) 02:01:06 ID:rWs4DcWb
>725
夜中にレスありがとうございます。
まだ若いし女なので下痢とか血便って言うのが恥ずかしくてあまり病気の事は言わないようにしてたのですが
今後長い間この病気と付き合っていかなければなないと思い、これからは無理しないようにバイトは学校が忙しいと言って近い内に辞めようと思います。
眠れないほど腹が立っていたのでレス本当に嬉しかったです。仕事頑張ります!
ありがとうございました。
727病弱名無しさん:2006/12/29(金) 02:18:39 ID:+SR2FB3s
イライラしたらダメだよ。ストレス貯まっちゃうよ。(´;ω;`)
自分も正月休み無しで働きます。(T-T)
体ムリしないようにお互いガンバりましょ(^o^;)
728病弱名無しさん:2006/12/29(金) 06:05:14 ID:8wNYF3s3
学生ならバイトで体壊すなんて本末転倒もいいとこ。
学生時代は勉強に集中して、ちゃんと就職できるよう頑張れ。
729病弱名無しさん:2006/12/29(金) 07:48:00 ID:aUFhvC3Q
>>726
私かと思った。
今月、この病名が付いたんだけど胃潰瘍ってことにしている。
検査入院もしたし。
堅物だった会社のお局達もやんわり見守ってくれてるようだ…
でも休めないので身体疲労で限界に来てる。胃の痛さで目が覚める。動けない。
730病弱名無しさん:2006/12/29(金) 08:11:36 ID:13Igz2Qu
>>719

>716ですが、素人とは私のこと?
私、素人どころか、UC歴15年の重症型患者ですよ(^^;)。
緩解中に血便が始まって数日続くとすぐ医者に行きますが、大抵ペンタサ+胃腸薬+プレドニンになります。
プレドニン大量ではなく少量からですから、1週間くらいで出血が止まればそのままプレドニンなしに戻ります。
ちなみに病院も信頼の置ける都内の病院に通ってます。
患者として参考になればと思い書いている意見もありますので、
自分のパターンと違うからといって何でも「素人」で片付けないでください。
731病弱名無しさん:2006/12/29(金) 08:17:56 ID:8wNYF3s3
何か医学教育を受けましたか?
いくら経験が長くてもアマチュアはアマチュアですよ。
あなたも所詮自分の経験で語っているに過ぎない。
732726:2006/12/29(金) 08:46:59 ID:rWs4DcWb
励ましの言葉ありがとうございます。
心ない人もいれば優しい人もいるし、727さんの言う様にいちいちストレスためてちゃ体に悪いですもんね。
みなさんも年末年始無理せず体を大事にしてください。
それではナナシに戻りますノシ
733病弱名無しさん:2006/12/29(金) 08:57:22 ID:tFbChQ/r
>>730
>プレドニン大量ではなく少量からですから

これは変だなw
UCでのステロイドの使い方は最初に大量(体重の値mg)一気に入れて
漸減させていくのがメジャーじゃなかったのか?

>>731
ここは匿名掲示板なんだから医療関係者を名乗るんだったら
証拠画像でもうpするんだなw
734病弱名無しさん:2006/12/29(金) 08:59:09 ID:tFbChQ/r
ああ名乗っちゃいないかw
ただ前も「医学も何も知らない素人の癖に」って煽ってくる奴がいたから
同一視してしまったよw
735病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:03:17 ID:f91M/umk
>>719
患者が自分の症状などを経験によって語るのがよくないと感じるならそもそもこんなスレに来る必要はないわけで。
症状、薬の効き方は千差万別だから他人のいろいろな経験を聞くのは自分にとってすごく参考になるなぁ。
医者だって教科書+経験からの試行錯誤で治療法や薬量を決めてるだろうし。
736病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:37:03 ID:kdP5q58q
他の人のの症状や治療法を見るのは有意義だよ。
ただ自分の病状を勝手に判断したり、他人に断定的な意見を述べるのは感心しないね。

>>735
教科書と経験だけ診断するような医者は今時いません。
論文を読んだり、学会に参加したり、製薬メーカーの勉強会に参加したりして日々知識をアップデートしていないと、すぐに時代遅れになってしまいますよ。
今の治療は基本的に医師個人の経験ではなく、科学的根拠に基づいて行われるものです。
737病弱名無しさん:2006/12/29(金) 10:31:05 ID:fHX/4ioN
>736
科学的根拠のことを教科書と言うんじゃ無かろうか…
738病弱名無しさん:2006/12/29(金) 10:46:51 ID:ruTY4VJA
オイラの親父、内科医でこのスレ見てる
みんな詳しいなあー、だって。
739病弱名無しさん:2006/12/29(金) 11:10:58 ID:e9em+ith
>>724
胃潰瘍みたいなものと受け取られてるんだろうね。
深刻さが通じたところで雇い続ける気になるかどうか分からないけど。
それにしてもこの環境で他の人が休める理由って一体何だろ?
740病弱名無しさん:2006/12/29(金) 13:49:00 ID:7d/kKXed
>それにしてもこの環境で他の人が休める理由って一体何だろ?
「正社員だから」では?
741病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:06:33 ID:APgKspXa
>>730
でもあなたは「素人」でしょ。所詮患者じゃないし。

>>719
>1ヶ月で出血が止まらないということはペンタサは効果なしです。

みたいに断定するのもちょっとね。


742病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:07:24 ID:APgKspXa
×所詮患者じゃないし。

○所詮患者だし。
743病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:26:22 ID:QkQsKZcW
皆あくまで経験談として書いているわけで一般論ではないだろ。皆それをわかってるしそれっくらい察しろよ。
744病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:48:44 ID:4jjU/ast
全員大腸全摘ストマで平和に暮らそうぜ!
745病弱名無しさん:2006/12/29(金) 17:56:51 ID:3igZivDC
ステロイドの恐ろしさは、使用した患者本人しか知り得ない恐ろしさ。
746病弱名無しさん:2006/12/29(金) 17:59:06 ID:AD/B2uJU
>>730みたいに自分で重症患者ですって言えるのって凄いよね!
重症なら頼むからもう来ないで下さい。
あなたみたいに余裕で重症とか言って2chなんかしてるからUCはウンコ漏らしと馬鹿にされるんだよ!
重症ならずっと寝てろ!
747病弱名無しさん:2006/12/29(金) 18:23:58 ID:ruTY4VJA
また始まった
748病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:53:08 ID:8rLNy3Ko
>>730
おまえ、思いっきり素人じゃん。
典型的素人じゃん。
素人の中の素人じゃん。
これ以上の素人はないというくらい素人じゃん。w
749病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:56:58 ID:8rLNy3Ko
>>722
それは、よくあること。

ちなみに俺は玄人だよ。
750病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:57:07 ID:ahq13kCA
このスレ定期的に荒れるNE!!
751病弱名無しさん:2006/12/29(金) 21:10:04 ID:kMq/8QGv
>>746が意味不明な件
752病弱名無しさん:2006/12/29(金) 21:51:09 ID:fHX/4ioN
738が気を遣ってくれたのにスルーされている件について
753病弱名無しさん:2006/12/30(土) 00:25:46 ID:ux6tRoO/
残便感があるのも症状の一つでしょうか?
754病弱名無しさん:2006/12/30(土) 00:46:10 ID:DZUWsX31
>753
うn、多分
便意があるのに出ないとか言うこともあるらしいから
755病弱名無しさん:2006/12/30(土) 11:06:38 ID:RH7GWwWl
>>746
重症と一般があるじゃん。この病気
重症だと福祉で補助してもらえる
756病弱名無しさん:2006/12/30(土) 12:27:47 ID:UWNwKSIi
>>753
直腸に炎症があるとそうなるよ
757病弱名無しさん:2006/12/30(土) 16:47:05 ID:StLy3qEb
最近下痢気味で嫌な予感・・・・血便はでてないんですけど。
粘液便って普通の人もでるんですか?
年明けと共に再燃なんていやだよorz
758病弱名無しさん:2006/12/30(土) 18:06:53 ID:jS5KmAkn
年末なのに下血。
ぶよぶよした血の塊がドバドバ出る。
でも痛みはない。

なんなんだろ?
759病弱名無しさん:2006/12/30(土) 19:57:21 ID:sO8KEvYn
冬に再発が多いな。
760病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:51:37 ID:Yw7mA+PG
便は一日に一回なんですけど、ここ最近大量の粘血便が…orz
761病弱名無しさん:2006/12/30(土) 23:46:52 ID:giKlafrD
診断がついて2ヶ月の者です。
再燃はしてないんですが口内炎が多量に出来て痛いです。
治っても違う箇所から出来るんでキリがないです。1ヶ月くらい続いてるかな。
口内炎はUCと関係あるんでしょうか?
もうすぐ受診なんだけど主治医に言おうか迷ってます。
762病弱名無しさん:2006/12/30(土) 23:59:29 ID:wbPKtzLD
自分も診断されてまだ一ヶ月なんだけど口内炎できまくり
ただのビタミン不足かと思ってたけど前はできなかったし病気になり始めたくらいからな気がする
あと病気になるまで嘔吐って生まれて数えるほどしかしたことなかったんだけど
最近は一週間に2、3度吐くし、毎日吐きそうなくらい気持ち悪くなるよー
みなさんはどうですか?
763病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:00:52 ID:XNFiK5rg
>>761
ttp://kounaien.saratsuru.com/cause/index3.php
口内炎は大きい病気の予兆が原因で発症することもあります。また利用しているクスリなどが原因の場合もあります。
潰瘍性大腸炎や尿毒症、ガン、白血病、ベーチェット病、クローン病といった疾病が口内炎という症状となって現れていることもありますので注意が必要です。

個人的にはUCになって口内炎になりやすくなったということはないけど、ここを見ると関係あるかもね

あとわずかな体の変化でも診察時には主治医に伝えたほうがいいよ
764病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:10:59 ID:YLdDgMnr
吐き気は薬の副作用かも。鉄剤やプレドニンにはあるでしょ。
765761:2006/12/31(日) 00:13:17 ID:9E+ddPM/
>>763
リンクまでつけて頂いてありがとうございます。
まだまだ知識不足なもので。
主治医に言ってみます。
766病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:25:23 ID:dJkS+EQ8
>あとペンタサは副作用?として粘液の量が増えます
>腸壁を守る為に

他の掲示板でこのような書き込みを見つけたんですが、本当ですか?
私は今ペンタサだけを飲んでいるのですが、粘液の量は増えてる感じがします。
悪化しているのか、薬のせいなのか分かりません。
767病弱名無しさん:2006/12/31(日) 02:43:20 ID:zZalFto7
義兄がこの病気と聞いて
このスレにたどり着きました。
秋ごろは調子良かったんですが、今はあまり良くありません。
このスレのおかげで、良くなったり悪くなったりを繰り返すということや
他にもいろいろな症状が分かってきました。

何はともあれ
皆さんお大事に、そしてよいお年を。
768病弱名無しさん:2006/12/31(日) 03:24:14 ID:5WHxtMfl
キムチはこの病気に良くないの?食べたいニダ!
769病弱名無しさん:2006/12/31(日) 06:49:00 ID:+VTjoBNt
>767
ありがとうよ。義兄さんにもよろしくいっといてくれ。
770病弱名無しさん:2006/12/31(日) 09:07:10 ID:uUD1peXb
>>768
迷わず食べろよ! 食べればわかるさ!
771病弱名無しさん:2006/12/31(日) 09:17:18 ID:0JUBdukW
最近下痢ばっか出るなあと思ってたら、ついに昨日の血便が…これってやっぱり大腸炎ですかね?
とりあえず今から病院行ってきますノシ
772病弱名無しさん:2006/12/31(日) 10:25:51 ID:aDEwrCnk
>>768
たくさん食べろ。
しっかり食べろ。
徹底的に食べろ。

食べたら成仏しろよ。
773病弱名無しさん:2006/12/31(日) 10:27:02 ID:aDEwrCnk
>>771
病院はもう年末年始休暇中。
残念だったな。
774病弱名無しさん:2006/12/31(日) 11:36:46 ID:l0BLdm7N
キムチは乳酸菌発酵食品だから腸にはいいはず。
ただし辛過ぎないものであれば。
775病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:33:45 ID:NUD9Rxx1
>>768
発酵食品だから、腸にいいかもよ。

大腸が再び出血してから、全身の皮膚の状態が悪化した。
冬だから乾燥してつらい。
776病弱名無しさん:2006/12/31(日) 13:49:06 ID:aDEwrCnk
キムチなんか食うからだよ。
777777:2006/12/31(日) 13:50:13 ID:aDEwrCnk
 
778病弱名無しさん:2006/12/31(日) 20:24:08 ID:dGBPU4N6
キムチの乳酸菌は特に血液型が0型の人に効果があるそう
779かがり:2006/12/31(日) 20:26:40 ID:m8i3onUi
それは違うと思います
780病弱名無しさん:2006/12/31(日) 20:36:56 ID:+VTjoBNt
>775
なー。俺も炎症が悪化すると皮膚に来る。
なんなんだ。
781病弱名無しさん:2006/12/31(日) 21:41:42 ID:iK2ugc8T
私は下唇が猛烈に荒れました。
2ヶ月かかってようやく荒れが治まりました。

皆さん良いお年をノシ
782病弱名無しさん:2006/12/31(日) 21:57:17 ID:/ZkGWqok
UCのみなさん一年お疲れさまでした。昨年このスレにて一年の病状を漢字一文字でカキコした者です。
漏れの今年一年を漢字一文字で表すと…

「屁」でした。

ひどい再燃こそ無かったものの、こいつに一年間悩まされました( ´・ω・`)
ではみなさん。来年こそ良いウンコを(^∀^)ノシ
783病弱名無しさん:2006/12/31(日) 22:32:30 ID:0bJqSxeC
先程某フェリーの二等寝台の部屋でステロネマしますた。大浴場でステロネマをプカプカさせたら注目されますた。
784病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:03:40 ID:NaO4Sgq8
来年こそ治療法が見つかりますように
785病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:18:10 ID:D/epalFk
今年一年を漢字一文字で表すと…

「病」でした。
786病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:34:29 ID:4OStARy/
他にあるだろ
「糞」とか
787病弱名無しさん:2007/01/01(月) 00:03:20 ID:E5dlJdCx
トイレで年越した _| ̄|○
788病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:21:18 ID:Eotcv9Kc
千夏頑張ってるな
789病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:49:21 ID:Jfb4XYMv
あけおめ。
なんとか年を越せた。
今年もがんばろう。
790病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:52:43 ID:L/Xe1LMG
飲みすぎた・・・
まじやべ
791sage:2007/01/01(月) 13:21:38 ID:+t+e1YB4
テス
792病弱名無しさん:2007/01/01(月) 13:22:15 ID:n+HzMYiq
千夏…。治ったとか気軽に言うな、マジで…。
793病弱名無しさん:2007/01/01(月) 13:36:33 ID:eNqMhaie
はじめっからUCじゃなかったんだよな・・・
大げさな病名を適当につけたのさ
794病弱名無しさん:2007/01/01(月) 14:09:55 ID:jS4OBI8o
旅行に来た途端、半端じゃない便の回数に。これって過敏症大腸炎かなあ?せっかく仕事のストレスを解消しに来たのにorz
だって今迄は一日の便の回数は一回位しか出なかったのに、旅行中は一日5、6回も出る。固形便だから問題ないかな?毎回少しだけど血も出るし。
795病弱名無しさん:2007/01/01(月) 14:22:18 ID:oPZA6zX9
>>794
UCの上に過敏性併発ってこと?
796新春抱負 北側一雄幹事長インタビュー:2007/01/01(月) 14:58:16 ID:pjmAvTQA
難病対策として、潰瘍性大腸炎、パーキンソン病の軽症者の医療費補助を継続させるなど公明党らしい、国民生活に密着した予算編成になりました。

http://www.komei.or.jp/news/daily/2007/0101_03.html
797病弱名無しさん:2007/01/01(月) 14:59:39 ID:jS4OBI8o
>795
そうらしいですね。
食べると出ちゃいそうだから食べたくないんだけど、だけどそれじゃ薬飲めないし。昼食抜いてます。食べなくてもペンタサ飲んでも大丈夫かなあ?
798病弱名無しさん:2007/01/01(月) 15:29:47 ID:2pc8FtpP
>797
入院絶食中も毎日ペンタサ飲んでたから、 大丈夫でしょ。
799病弱名無しさん:2007/01/01(月) 16:27:11 ID:jS4OBI8o
>798
サンクス
800病弱名無しさん:2007/01/01(月) 17:55:56 ID:eOEpVaCg
今日も出血大サービス。

新年らしくめでたい紅白のトイレットペーパーになりますた(゜∀゜)
801病弱名無しさん:2007/01/01(月) 18:06:40 ID:ViKcdOO2
活動中ですけどニューイヤー駅伝ってゆうの出てきました。
やっぱりスタート前は不安です。
802病弱名無しさん:2007/01/01(月) 19:19:27 ID:p1I4+Tm/
>>761さん

自分も病名が付いて2ヶ月のものです。
ペンタサを服用していますが、あまり効果は見られません。
良かったら、症状とそちらが試した薬の組み合わせを教えて頂けますか?
803病弱名無しさん:2007/01/01(月) 19:25:33 ID:Eotcv9Kc
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1167571355733.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1167571418330.jpg

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   ノ   \   / ─   :─ \      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |     ●)- ●)/ .<○>  <○>;\  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ ノ     ヽ \:::::::)
 | U    ` ⌒´ノ\     ` ⌒´    /  \:/   (●   (● U\ノ
 |         }   ( r     |        |  U  (__人__)    |
 ヽ   U    } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\   ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \                      /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,       ___ \     (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____\
804病弱名無しさん:2007/01/01(月) 19:26:52 ID:n+HzMYiq
ペンタサって、私はとりあえず飲んどけぐらいの期待感で使用してますがね。


年明け一発電車で漏らしました。
10分電車に乗れない人が
会社勤めなんてしてること自体自殺なんじゃないかって気がしてきたよ。
805病弱名無しさん:2007/01/01(月) 20:00:31 ID:MYOyNhhM
オムツかパッド当てとけ
806777:2007/01/01(月) 22:16:37 ID:k47Ji73o
糞は1日2〜3回だから、去年の漢字はやっぱり 屁 だろうな。
今年は、 健 でありたいもんだ。
807病弱名無しさん:2007/01/01(月) 22:50:02 ID:ZkW3+6J8
血がでなくてもこの病気ってことはあるんですか?
1 等で調べたのですが、大抵粘血便が出ると書いてあるので・・
808病弱名無しさん:2007/01/01(月) 23:10:41 ID:IhktiQvN
そう書いてあるんでしょ
809病弱名無しさん:2007/01/02(火) 00:28:34 ID:ecKBfSKZ
>807
最初っから血が出るわけじゃない。
下痢とか腹痛とか何とかから始まって
徐々に悪化していって
どうにもならなくなって受診すると既に重症、みたいな

ごめん意味分かんないね
810病弱名無しさん:2007/01/02(火) 00:54:44 ID:4s8mLiJS
うん
811病弱名無しさん:2007/01/02(火) 01:05:08 ID:RWIcJvZz
>807
私の場合、最初は下痢だったよ。「なんかゆるいな」って感じ。
その後便意があっても出なかったり、出ても少量だったり(しぶり腹状態)。
その後粘液だけが排泄されるようになって、血が混ざるようになった。
最後に強い腹痛と下痢と出血が同時に襲ってきて病院行ったら
大腸カメラと生検で潰瘍性大腸炎と診断されました。
この間約三週間でした。
812病弱名無しさん:2007/01/02(火) 02:22:46 ID:O/kOk3cN
>>787
ちょwwwwww
813病弱名無しさん:2007/01/02(火) 02:25:34 ID:YkuYKl6O
ごく軽い症状なら
ザ・ガードなんかも効くと思う。
少なくとも自分は結構効いた。
おかげで今普通の人と同じように生活してます。
814病弱名無しさん:2007/01/02(火) 04:15:48 ID:pAZmJFPM
>>813
誤診
815病弱名無しさん:2007/01/02(火) 11:09:16 ID:RdRpZ44l
あけましておめでとうございます
さて、この病気は原因不明とか完治は難しいとかいわれますが、
私は納得いきません
わけも無くこんな症状出るはずないし、
将来のことなど誰にも分からないからです
だから、医者に過度に依存したり
ネットの情報に惑わされたりせず
症状は何かのシグナルと考えて
自分の体の声に耳を傾けてみたらどうでしょうか
もちろん、制度の改悪とは戦わなあかん思いますが
結局は自助努力が一番大切だと思います
それでは今年もお互いがんばりましょう
816病弱名無しさん:2007/01/02(火) 11:18:51 ID:a2PwQQvq
気合い入ってるなあ( ̄ー ̄)
817病弱名無しさん:2007/01/02(火) 13:09:26 ID:Fs0fNn5N
縦読み特殊読みを探してしまう俺ガイル
818病弱名無しさん:2007/01/02(火) 14:32:00 ID:m+6qxHgK
大学受験つらい…
819病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:13:09 ID:g5097nya
あけましておめでとうございます

先がおもいやられるぜ……
820!omikuji:2007/01/02(火) 18:32:59 ID:QdUQMUFB
あけおめぇ〜(^▽^)
821病弱名無しさん:2007/01/02(火) 20:12:33 ID:NS4Heohd
↑失敗するなよ
822病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:17:57 ID:MxuVEITf
新年だとあきらめな
823病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:20:03 ID:xP2cVQ7s
頑張るな。
あきらめるな。
824病弱名無しさん:2007/01/03(水) 03:00:23 ID:WbSUtiqh
人生諦めも肝心だよ
825病弱名無しさん:2007/01/03(水) 03:14:59 ID:TRh1pjtR
仕事辞めようかな・・・
826病弱名無しさん:2007/01/03(水) 04:48:19 ID:rwP+c8ae
おい!オレの大腸、おい!オレの大腸
さあ、仕事辞めるのかい?さあ、仕事辞めないのかい?どっちなんだい!?

辞〜め〜る!!

825は仕事辞めるそうです
827病弱名無しさん:2007/01/03(水) 14:48:15 ID:1kAW5/6f
あきらめたらそこで人生終了だよ。
しぶとく生きていこう。
828病弱名無しさん:2007/01/03(水) 16:18:53 ID:t5JByCaH
UCになったらそこで人生終了だろ
829病弱名無しさん:2007/01/03(水) 17:30:14 ID:FG4xQmKL
>>828
( ;ω;)ブワッ
830777:2007/01/03(水) 19:11:00 ID:6jqQdWNH
俺はUCになってから8年だけど、仕事はやめてないから、その間1億2000万以上収入があった。
まだ人生は終わってないな。
831病弱名無しさん:2007/01/03(水) 21:57:57 ID:i4RThXj5
>>830
凄いなぁ

どんな仕事してるんですか?
832病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:32:52 ID:m8iAMb/n
スルー
833777:2007/01/03(水) 23:13:00 ID:6jqQdWNH
>>831
一応、会社員。
その内お上に3000万ほど納めた。
500万くらいは年金で戻ってくるかな。
834病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:54:18 ID:9Y61gPF/
皆さんの入院基準(どのくらい調子が悪くなったら入院か)
を教えて下さい。
835病弱名無しさん:2007/01/04(木) 00:37:40 ID:nojJ6JrD
紙に血がついたくらいで騒ぐんじゃねえ。
便器が血の海になってから騒げ。
836病弱名無しさん:2007/01/04(木) 02:09:16 ID:ACIPJCQr
食事制限も飽きてくると何食べたら平気か実験したくなーる
837病弱名無しさん:2007/01/04(木) 02:26:29 ID:KdCHdbDp
>>834
下血5回以上
俺は全大腸型なのですぐ盲腸まで
いってしまう。
あした精神科行く
838病弱名無しさん:2007/01/04(木) 03:18:26 ID:7w1RJzwV
>>834
下血15回以上で考える
プレドニン15mg飲んで下血が止まらないとき
839病弱名無しさん:2007/01/04(木) 08:21:46 ID:y7X/JvNG
>>835
そこまで悪化させてから騒いだのでは手遅れ
840病弱名無しさん:2007/01/04(木) 13:20:56 ID:/X6og7XV
>>834
医者にまかせる
841病弱名無しさん:2007/01/04(木) 18:15:11 ID:SwGaqh3+
ペンタサ注腸って直腸型にしか効果はないんでしょうか?
842病弱名無しさん:2007/01/04(木) 18:17:34 ID:PznaepEY
いや、下降付近まで
843病弱名無しさん:2007/01/04(木) 18:45:55 ID:h9CElnx2
年末に下血して入院
内視鏡検査を今日やったんだけど、潰瘍性大腸炎やクローン病の疑いなしとのこと。
この病気って突然なるものですか?
職場復帰してまた下血したら怖いなあ、と思っています。
844病弱名無しさん:2007/01/04(木) 19:20:11 ID:amvaM97x
>>833
3000万!
凄いですね
845病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:02:25 ID:mag1QAIG
幼稚園・小学生・中学生時代は小児喘息(何故か放置プレイで完治)
20代は潰瘍性大腸炎(何故か放置プレイで完治)、ネタじゃなくて5年
以上本当に薬(黄色いヤツ)飲んでいません。
30代になると鬱病と強迫症で3級手帳を貰う(今ここ、パキシル飲んでる)
ネタじゃない、俺の体はどうなっているのだ?
こうゆう変則パターンの人居たらレスキボンヌ。俺だけかな?
846病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:11:05 ID:y7X/JvNG
ちょっと違うけど中学のときまで酷いアレルギー性鼻炎とアトピーだった。
同じく放置プレイで治ったけど同時に潰瘍性大腸炎になった。
847病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:43:05 ID:69fLITs0
あれあれ同じだ
小学生から二十歳位まで、ひどいアレルギー性鼻炎
ピタッと治ったと同時に、潰瘍性大腸炎
でもUCもかなり軽症で下痢なんて全然しない
そろそろ十年だから、またピタッと治ったりして
治るといいな
848病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:55:32 ID:Fy03mXaG
UCは治る病気なんだよ。
849病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:07:40 ID:iyMUB5VT
>>848
そうですかー 既に大腸全摘です
850病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:12:51 ID:+i7u+siK
軽症と重症は絶対違う病気だよ。
口内炎と胃潰瘍ぐらい違う。
851病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:24:52 ID:O68J08cr
>850
UCは原因が一つではないと見られてるしな
所見や病体が似ているだけで、実は全然違う病気が
同じUCとして扱われてる可能性はあると思う
852777:2007/01/05(金) 08:50:02 ID:CrVlLNM2
軽症と重症じゃ、所見や病態さえも全然違うな。
853病弱名無しさん:2007/01/05(金) 12:49:05 ID:Bvuiy+XE
そりゃまあ難病手当て削減の対象になるわな。
854病弱名無しさん:2007/01/05(金) 13:02:57 ID:z3aiZBKx
軽症の知り合いは「もう治った」て焼肉や揚げ物
食いまくってるよ。「ヨーグルト食えば治る」とか
「ちゃんと飯食え」とかウザい。おれはCDだっつってんのに。
855病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:19:03 ID:Atwf97JK
おれはMDだっつってんのに。
856病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:37:42 ID:hVt/rjaX
重症の俺はSACDだっつってんのに。
857777:2007/01/05(金) 18:15:04 ID:CrVlLNM2
>>853
俺は、認定受けていない。
軽症だが、ずっと治らない。
858病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:40:19 ID:nMfInRgE
やっぱり居るんだ俺と似た変則パターンが。潰瘍性大腸炎は放置プレイと言って
も、元々食べたく無かった朝食を完全に食べるのを止めただけです。
もうそうなると慣れてしまって朝食抜きが丁度いい生活になってしまいます。
自分がUC患者だった頃は通院費が月に無料から2000円とかになったばかり
だった気がする。あんまり覚えていないよ。もう更新も放置プレイだし。
精神病も中々辛いよ、原因不明だし。UCの薬って飲むのを止めても病気が
再発とかあると思うけど禁断症状とか無いでしょ?精神薬は禁断症状が
凄いから病気を変えて闘病生活です(薬切れない状態)
僕は戦いの舞台?を変えましたが皆さんも諦めないで下さいね。
ちなみに障害者枠で働いていてワープーですよw
859病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:59:59 ID:2HctjVPq
ここでMDって書くと医者だと思われるわな。
860777:2007/01/05(金) 19:49:14 ID:CrVlLNM2
俺、PhDな。
861病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:21:42 ID:p+6NevTa
>>860
777取ったんですか??
スゲーwww
862病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:33:45 ID:LRzS7smm
ラッキーセブンですねwwwwww












消えろ
863病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:52:59 ID:xxxcYZfG
そういえば、俺も小さい頃、アレルギー性鼻炎だった。で、直ってしばらくしたら
この病気になった。
最初は、全く何が病気なのか自覚症状がなかったけど、25歳を過ぎた頃から
症状の悪化状態が酷くなりはじめて入退院を繰り返した。
一時期ほっておいたんだけど、下痢のれんちゃんが災いして、痔瘻にもなった。
しかも潰瘍が深かったから、緊急入院して治療しても、大腸自体が瘢痕で細くなって
しまっていて、ウンコが出にくくなった。
しかも、いつ便意を催すかわからない状態が続いていて不安。
864病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:01:00 ID:bAj1vLyI
左側大腸炎なんですが、今日初めてペンタサ注腸するんですけど
入れた後にゴロゴロ転がるだけじゃなくて逆立ちとかすると少しは
上に届いたりするのかな。
865病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:01:18 ID:xckIZ6iU
毎月採血と診察に行ってるんだけど、採血で今再燃してるかどうかって分かるの?
すっごい辛い状況のときでも血液異常なしっていわれるんだけど(・ω・`;)まあこっちが具合悪いの話したら即入院なるんだけどね。採血って意味あるのかなって思う。
866病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:07:43 ID:xxxcYZfG
>>864 その前に逆立ちの時の力みで吹き出すかも
だいたい腸は上からまっすぐに下りてきているわけじゃないから、そんな単純じゃ
ないだろ?

>>865  炎症が酷いときは白血球の数値が上がったりするらし、血便がヒドイと
貧血になるし、それを調べてるんじゃ?
しかしこの病気は今日調子よくても明日急に悪化することがあるからね。
俺は寒くなると突然出血し出すからね。
867病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:08:20 ID:LRzS7smm
>>864
俺は回転+オシリをつき出したりしてたよ。
届いてたかは分からないけど。。
868病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:15:22 ID:xxxcYZfG
俺は、直腸型だから、そこまで深くは考えなかった。だいたいあれ入れるとすぐ
トイレに行ってしまう。
それでも出血は一応おさまるけど
869病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:15:23 ID:dOLNn3ua
広島漢方で再燃せずに妊娠出産が安全にできると聞いたんですが、本当ですか?
870病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:48:46 ID:Tbllvdoj
UC患者ってアレルギー性鼻炎の香具師多いみたいだな。
俺もそうだったけど。
何かUCとの関連性はあるんだろうか?
871病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:00:44 ID:IY0usToU
>>870
そうなの?
自分も鼻詰まりで苦しい。
872病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:03:50 ID:LRzS7smm
どっちも粘膜だよな

おれもアレルギー鼻炎
873病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:13:25 ID:hK1sAzeq
おれはそれはないな
874病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:19:04 ID:SDe+HMIi
俺は調子の悪さにCRPがほぼ連動するから血液検査は意味があるな。
炎症のマーカーとしてはかなり敏感なんじゃないか?
875病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:52:01 ID:Il/lGBSn
明日内視鏡検査なのだが、こんなときに限って大雨とは・・・
876病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:59:07 ID:xckIZ6iU
>>866そうなんだ。dd!
>>874採血にちゃんとでるっていいね。
お医者さんによると
全大腸に潰瘍できてるからか炎症は常にあるらしいんだけども、すごい自分で調子いいと思ってるときに限って貧血と炎症がひどすぎるっていわれて、すごいフラフラして食べ物とかも吐気で食べれない、下血もひどいときには血液検査では大したことないっていわれる…orz
なんなんだろ(´;ω;`)気の持ちようなのかな。
877病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:17:49 ID:0vPs+j+y
俺は下血して下痢15回/日しても白血球数は全く上がらなかったww
主治医もどうしてだろうと言ってたw
CRPは17まで上がったけど。
血液検査も目安にしかならないな。自覚症状の方が大事な気がする。
俺の病院では定期的な血液検査はしない。
症状が悪化したと自己申告した時のみ調べる。
878病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:19:07 ID:vOAL4yF9
( ゚д゚ )17…
879病弱名無しさん:2007/01/06(土) 09:09:31 ID:HPkGkwWu
漏れは緩解だろうと下血が酷かろうと
白血球はいつも多めで、CRPはほとんど無反応。

この血液検査に反映されない体質のせいで
ながいことUC認定してもらえなかったよ…
880糸色 文寸 ネ申:2007/01/06(土) 10:32:04 ID:nA2deofC
>>862
死ね。
881病弱名無しさん:2007/01/06(土) 12:36:13 ID:XLvTg9AA
俺は、UCに認定されて入退院を繰り返してたんだけど、体調がよかった時期に
前からやりかたった格闘技のジムに入ったことがあったよ。
かなりハードな練習だったけど、実はその時期全く下血も体調不良もなく
2年ほどペンタサも飲まずに過ごしたことがあった。
まあ、本当は勝手に薬やめたらだめだけどね。
でもなんか気分的な物が原因なんだと確信したよ。
その後、ジムやめたらまた再発した
882病弱名無しさん:2007/01/06(土) 12:58:50 ID:vOAL4yF9
>>880
( ´_ゝ`)プッ
883糸色 文寸 ネ申:2007/01/06(土) 16:48:40 ID:nA2deofC
>>882
死ね。
884病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:08:09 ID:tZQF8YwC
57 名前:1000[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 21:10:52 ID:CU9AJNz2
>>56
死ね。

126 名前:1000[sage] 投稿日:2006/12/08(金) 07:52:40 ID:yT/peEls
長生きは、それだけで意味があるぞ。
俺は、1000だが、100000000円貯まったから、次は、100歳まで生きるのが目標だ。

830 名前:777[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 19:11:00 ID:6jqQdWNH
俺はUCになってから8年だけど、仕事はやめてないから、その間1億2000万以上収入があった。
まだ人生は終わってないな。

883 名前:糸色 文寸 ネ申[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 16:48:40 ID:nA2deofC
>>882
死ね。


すべて同一ですwww
885糸色 文寸 ネ申:2007/01/06(土) 22:32:30 ID:nA2deofC
>>884
死ね。
886病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:56:22 ID:8/f5d0L+
特定疾患の認定を受けて公費負担の対象となるのはUCの治療に関してだけですよね?
全く他の病気で入院する場合は当然3割負担ですよね?
887病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:02:31 ID:Q0jWgjec
>>886 しかし、どの病気がUCに関連した治療かを区別するのは難しいよね。
   もともとが原因不明の病気なんだから。
   下痢から痔ろうを併発したり、関節炎になったり。
888病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:13:50 ID:lJI21Lg3
>886
そうだよ。
特疾受給者証に記載されてる受療医療機関以外に入院した場合も当然3割負担になる。
(後で医療費を回収出来るけど)
入院するまでに時間があるならその病院や管轄の保健所に相談してみれば?
889病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:20:19 ID:knFhMWYU
俺の眠剤のデパスも無料になってるのだが、UC関連の薬にしてくれてるのかね?
890病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:25:34 ID:WET5gHix
>>888
医療機関が記載されてるかどうかは地域によるのかな?
埼玉だと記載ないし東京の病院にかかってもUCがらみなら適用されてる
891病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:30:51 ID:te8cPKyZ
てかさ、UC患者って発症して10年以上経つと大腸癌になる可能性が健康な人の倍でしょ?大腸癌になったときもUC関連の病気として負担3割で済むの?
892病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:32:19 ID:lJI21Lg3
>890
あ、やっぱ他の県だとどこの病院でも適用されるんだ(当方静岡県)
半年位前に記載が無くなるって話を聞いたんだが
更新時に受療医療機関を書かされたから変更無いのかと思ってた。
受給者証にもバッチリ記載されてたし。
893病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:34:25 ID:J0XthFj7
デパスは眠剤じゃねえよ。
894病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:40:31 ID:J0XthFj7
>>891
UC関連じゃなくても普通3割だろ。
895病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:02:49 ID:mcCn8K36
>>891

倍どころの話じゃないぞ。
30倍だよ。
896病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:27:00 ID:cYaquR6C
しかも発見し難い、進行早い
897病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:32:26 ID:J0XthFj7
がんのリスクは直腸型か全大腸型かで全然違う。
一緒くたにはできんよ。
898病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:01:16 ID:p24DSkYP
昨日、内視鏡検査した。
S字結腸から下だけ炎症になっていた。
早く病院に行くとこの程度で済むから助かる・・・
899病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:34:05 ID:vHGoQOQj
ペンタサ9錠、3週間目で効いてきました。
二週間目で全く効果が無かったから落ち込んでたけど、
一応規則正しく服用してて良かった。
900889:2007/01/07(日) 03:13:12 ID:knFhMWYU
>>893
正確には安定剤だが俺は眠剤としてもらってんだよ。
で、つまんねー突っ込みだけで終わりかよ。
901病弱名無しさん:2007/01/07(日) 04:15:32 ID:te8cPKyZ
>>895
さ、30倍(;゚Д゚)?!
駄目だあたし全大腸型…orz
UCなるまで健康だけが取り柄で病院なんて全く無関係だったから体調おかしくなっても対したことないと思って胃腸薬飲みながら1ヶ月耐え続けた結果全大腸型になっちゃってた。
まだUCなって1年ちょっとなんだけど10年後あたしまだ26なのに(´;ω;`)癌か…
902病弱名無しさん:2007/01/07(日) 06:17:00 ID:gRZcu8P9
>>901
健康な人と比べると大腸ガンになる確率は高くなりますがUCの患者すべてではないので
まあそう心配しなくてもいいと思います。当方は緩解、再燃を繰返して発病から12年程で
手術を受けました、瘢痕がかなりありましたがガンはありませんでした。

大腸カメラや腫瘍マーカー等の検査である程度、診断がつくでしょうから担当の医師と相
談してみては。心配事等、精神的なストレスを溜めないようにしてください。
903病弱名無しさん:2007/01/07(日) 06:18:41 ID:+Y2j4QPA
>901
まぁ炎症のコントロールさえ出来てれば一概に30倍ってこともないだろ。
とりあえずちゃんとサーベイランス受けることだ。
904病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:02:57 ID:cQYPfI9d
炎症がひどくなったら、我慢しないで医者にいくべきよ。
俺は我慢しすぎて、潰瘍が深くなって、腸管が細くなってしまって、トイレが
つらい
905病弱名無しさん:2007/01/07(日) 13:16:56 ID:lgGQtVIz
炎症してる部分が少しだけだとしても、慢性持続なら全大腸型と同じように
癌化しやすいのかな・・。一部分だけもう2年以上炎症が消えないよー
みんなは緩解したときは炎症無く綺麗な腸になってますか?
906病弱名無しさん:2007/01/07(日) 13:33:42 ID:jq5ndlct
一昨日担当医に聞いてきたけど
やはりUCの癌は進行が早く予後も良くないらしい。
7年位経過したヤツは毎年必ず内視鏡受けろよ。
内視鏡でも分からない場合も多いらしいけどな orz
907病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:06:13 ID:F06eq20n
EXILEショック…MATSUが病状悪化で左目失明状態
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007010702.html

ベーチェットも怖いのな、気の毒だな。
908病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:06:37 ID:te8cPKyZ
>>906そうなんだ…(´;ω;`)昨日から大腸癌で検索かけまくってるよ。全大腸型でしかも常に炎症あるらしいから気をつけなくちゃ。
もう5ヶ月くらい病院行ってないし薬も飲み忘れ多いしorz
内視鏡、あの2リットル飲むのがキツイんだよね;;前なんか頑張って飲んだのに結局浣腸されたし。
てかラックビーって粉薬とトランコロンって錠剤飲んでる人いる?
909病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:27:02 ID:5gEUvCb7
>>908
ラックビーは整腸剤 
オレも良く飲んでる
乳酸菌製剤だから飲んどけよ

トランコロン
知らないから調べたら過敏性大腸炎の薬だな
この系統の薬は腸の蠕動運動を抑える薬だからあまり腸によくないと聞くけどね
自分も似たような薬飲んだけど腸が重くなって気持ち悪くてやめた


それから全腸型なら病院池
この病気なめすぎ
910病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:47:56 ID:te8cPKyZ
>>909わざわざ調べてくれたんだ!ありがとう(´・ω・`)
土曜日に予約入れたから行ってくる。本当にありがと。
911病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:47:26 ID:5yhtNA8r
腸管ベーチェットとUCってどこで別物と判定するんだろね。
おいら、口内炎も外陰部潰瘍も結節性紅斑もあるけど診断はUCだよ。

そのうち目に来て初めて誤診って分かるんじゃないかとドキドキです。
912病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:53:14 ID:/Q06YAcG
私は慢性持続型で全大腸だから主治医は一番癌化を心配してる。
10年以上たってるし、この先病態をコントロールできたとしても癌化のリスクを考えると
オペしたほうがいいと・・。
半年に1回はカメラを勧められるけど、大の苦手だからいつも逃げ回ってる。
913病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:20:35 ID:gI+ygFhC
>>901
かんけいないが年齢一つ違いだw
914病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:31:20 ID:22az9mC9
>>912
直す気あるのか?
915病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:58:01 ID:Fr0/nVsO
半年はともかく1年に1回くらいは見てもらったほうがいいんじゃね?
カメラ入れると腸に負担あるから
916病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:04:29 ID:te8cPKyZ
みんなさカメラは麻酔使わずにしてるの?あたし前行ったとき麻酔してくれたからほとんど意識がうつろで痛さとかなかったんだけど、麻酔なしでするときってやっぱり痛い?
917病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:21:15 ID:bbS/BZsr
そん時の腸の状態にもよるけど、
上手い先生だと麻酔無しでもまったく痛くないよ。
918病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:33:02 ID:J0XthFj7
クリニックだと全身麻酔で内視鏡やるところもあるね。
でかい病院ではあまりやらないんじゃ?
919病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:46:26 ID:te8cPKyZ
>>918大阪の梅田の近くの病院でかなり大きい病院なんだけど麻酔してくれたよ。年齢とか関係あるのかな。そのとき15だったし。
920病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:38:07 ID:lgGQtVIz
10年以上だけどサーベイランスやってないよ。
組織一箇所しか取らないよ自分。医者に「一杯組織取って」って
言わないと取ってくれないもんなの?
921病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:40:02 ID:7wBmaVSH
麻酔なしですげー痛かった
今度は麻酔してもらうように頼む
922病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:52:22 ID:+Y2j4QPA
麻酔状態で下手な医師にされると穿孔も有り得るから気をつけた方が良い
俺のの主治医は下手なんで、痛いけど我慢してる…
923病弱名無しさん:2007/01/07(日) 22:28:51 ID:zV65LVPT
麻酔しなくても穿孔の可能性はあると思うけど。むしろ、痛がって動かれたほうが危険性は
高いかも。

麻酔の方は、麻酔特有の危険性があるから心配。麻酔医なしで、全身麻酔ヤルなんて
恐ろしすぎ。
924病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:33:11 ID:ZMXCDciy
UCで大腸癌は大腸全摘だからなあ。早期とか関係なく。
その前に癌の場合は命の心配をしないといけないわけだが。
925病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:05:10 ID:EiE75DMu
内視鏡の時に見てるとたまにプチっと組織とるけど、
あれは適当に取ってるのかね?

それとも癌の疑いがあるから取ってるのかね?
926病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:08:18 ID:95mLUlF/
全適した後ってもうUCとはおさらばなんだよね?癌の転移はともかくとして。
927病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:18:12 ID:7Wka28Uo
全摘後、潰瘍が小腸に出来る人もいるって話だよ。
928病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:33:12 ID:rEaEGD34
>925
基本的にランダムじゃね?それで生検して癌かどうかチェックするんだとおも
見た目から癌っぽい状態だったらその部分は間違いなく採るだろうけど
929病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:51:24 ID:95mLUlF/
>>927それだとまた病名変わるの?
930病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:54:46 ID:xwBxf278
潰瘍が小腸に出来るのはクローンだろ。
931病弱名無しさん:2007/01/08(月) 01:05:27 ID:7Wka28Uo
いや、クローンではなく。
932病弱名無しさん:2007/01/08(月) 01:27:50 ID:fweLdyTC
>>926難治性で全摘した者です

ステロイド離脱が出来たのは大きいです、他にシクロスポリンも飲んでいましたので腎臓の数値も
悪くなっていました。(そういえばIVHにミラクリッドも入れてました)

入院中に両足とも大腿骨骨頭壊死になった患者さんがおられました、ステロイドの影響が強く出て
しまったようで、人工骨頭の手術とUCの加療は大変だったようです。腹痛や食餌の制限から開放
されますので、QOLを考えると、この方も早めに手術をした方がよかったのかもしれません。
933病弱名無しさん:2007/01/08(月) 02:34:56 ID:/B/Opfut
昨年11月に発症したんだけど、医師によるととりあえず緩解期に入ったらしい。
どうにかこの状態を保ってくれるように大腸さん一つお願いします(−人−)
934病弱名無しさん:2007/01/08(月) 06:23:37 ID:rEaEGD34
いや、大腸に頼む前に自分で努力しとけ
935糸色 文寸 ネ申:2007/01/08(月) 08:44:36 ID:kMFy+U6U
特定疾患の場合、努力だけじゃどうしようもない。

運>薬の効果>本人の努力
936病弱名無しさん:2007/01/08(月) 09:09:12 ID:UEJuA66K
この病気って、ケチャップの黒い感じ?Heinzのケチャップに近い感じの便って出ますかね?
下痢止め処方してるせいか、下痢はないけど、トイレットペーパーの色見たら、
結構、赤みを帯びててガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

ロペミンとか他の肝臓系の薬飲んでない時は、
タール便とか下血の下痢で苦労した。
頻度は月に2〜3回。
下痢は1日に10回近くあったが、処方薬で改善された。
937病弱名無しさん:2007/01/08(月) 10:29:09 ID:W+HU5qQo
この病気で下痢止めはまずくないか?
938病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:18:11 ID:8TU76v/x
>>937
下痢止めはよくないけど、使わないと仕事にならないって人がいると思うよ。
939病弱名無しさん:2007/01/08(月) 12:39:30 ID:95mLUlF/
下痢止めまずいの?
この前まで普通に先生に処方されて飲んでたよ(;゚Д゚)
940病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:03:13 ID:AWRQKDUG
下痢は鍼灸で簡単に止まるよ
941病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:36:06 ID:7Wka28Uo
下痢止め飲むだけで下痢止まる人もいるのか…。
いいな…。
942病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:44:09 ID:95mLUlF/
>>941ううん。毎日飲んだけどあたしは全然効きませんでした(´・ω・`)
943病弱名無しさん:2007/01/08(月) 16:43:49 ID:9/vwKusn
風邪引きますた。風邪でUCが悪くなるって本当だね。せっかく緩解が近かったのに下血しまくりだし、おまけに今までなかった腹痛も…
944病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:54:45 ID:2Xb8O/LR
明日から学校・・・部活大会も近いから入院もできねぇ・・。欝ダ死のう
945病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:35:22 ID:WvzgRbX6
気持ちは分かるが部活のために劇症化させては何にもならんぞ。
946病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:36:11 ID:iGPWIDfp
小5あたりから粘液がたびたび便に混じるようになり、中学時代〜は粘液&下血&下痢&漏らすがデフォでgdgd。しかし高2の終わりに何故か治った。いま20。

わか○と飲むだけで、医者も情けないけど治療が怖くて全く行かなかった。
ちなみに貧血で鉄剤飲み始めてから症状が徐々に治まった。

これはUCなんだろうか。
947病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:56:05 ID:oSTDYhfl
>>946
医者池
948病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:39:18 ID:95mLUlF/
>>946症状は似てるけど病院行かなきゃ分かんないね。クローンかも知れないし、難病じゃない病気かも知れないし。
でもUCって自然とよくなるかな?あたしは1ヶ月が我慢の限界だったよ´`
そんな怖い!ってほどの検査も多分しないだろうし一度行ってみたら?とりあえず始めは(病院にもよるだろうけど。)採血と検便くらいだと思うよ^^
もし怖い病気とか進行する病気だったら取り返しつかないし;;
あたしもこの病気なって我慢・放置しすぎてひどくなっちゃって後悔したから、どんな小さな症状でも病院行ってみるべきだって本当に思うよ!下血なんてどこか悪くなきゃ起こらないことだからね。
悪い病気じゃないこと祈ってるよ。
949糸色 文寸 ネ申:2007/01/08(月) 21:58:27 ID:kMFy+U6U
>>946
10年間なにも治療せずに生きてるんだから、UCじゃないだろ。
中学の頃はUCで自然緩解した可能性もあるが。

いずれにしろ、今、医者に行く意味はない。
950病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:58:44 ID:++UbYuWm
10年血便出続けてたけど、怖いから病院行かずにほっといたって人知ってる。

同じ病院に入院してた。
劇症化してとうとう入院になってUC宣告受けたけど、白血球除去できれいに治って退院してった。

その後揚げ物は食うわ中華しょっちゅう行くわ酒飲むわ激唐カレー食うわしてるが、全然なんともないらしい。

こんなことならさっさと病院行っときゃ良かったよーって笑ってたよ。


同じUCでも人それぞれだからなー。
漏れはステ20mgでサラゾにペンタサ、イムラン使ってるけど血便で20回くらいトイレ行ってる。
白血球除去やってもまったく効かない。
951病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:07:17 ID:jGzlHeXM
激辛カレー食いてーww
952病弱名無しさん:2007/01/09(火) 00:13:27 ID:kWqEPfBi
プレドニンも累積6gになってしまった。
次悪化したらイムランかなorz
953病弱名無しさん:2007/01/09(火) 00:26:22 ID:R7RbvUA0
白血球除去法効かないのに10回もやらされたー。
血管細いらしくて何回も針入れられるし血が最低ラインの量とれないらしくて何度も機会止まるし中でまさぐられるし最悪だった。
首からやられそうになって拒否したけど。
白血球除去法やってる時腕の青あざすごかった!
でもあれ効く人が本当に羨ましい!
次入院になったら絶対ステロイド使うことになりそう。怖い(;;)
954病弱名無しさん:2007/01/09(火) 00:59:42 ID:jW1wvBN9
>952
あー。俺もステロイド7000mg超えたなぁ。まだ1年経ってないのに…
これでまた減量失敗したらレミケ入れてみよう
955病弱名無しさん:2007/01/09(火) 02:59:27 ID:d2OoibSh
自分でペンタサ注腸を入れ終わり、お尻からポンッと抜いた後に
必ず匂いを嗅いでしまう私。

22歳嫁入り前の娘ですが何か?
956病弱名無しさん:2007/01/09(火) 03:54:26 ID:R7RbvUA0
>>955なんでそんなことわざわざレスするの…?
957病弱名無しさん:2007/01/09(火) 06:18:59 ID:Ssigj9D+
958病弱名無しさん:2007/01/09(火) 06:55:59 ID:I8+XP7ys
ATMしろよ
959病弱名無しさん:2007/01/09(火) 07:36:04 ID:jKkn3BeN
レミケってまだ保険きかないから、自費でやるなら1発10万だよな。
治験に入れればいいけど。
960病弱名無しさん:2007/01/09(火) 08:19:01 ID:EJvo8U+K
>>950
>>953
白血球除去というのは、効かないもんなんだよ。
稀に効く人もいるが、だんだん効かなくなる。

白血球除去と免疫抑制剤は、まやかしだ。
ステロイドが効かなくなったら手術した方がいいぞ。
961病弱名無しさん:2007/01/09(火) 08:20:42 ID:EJvo8U+K
>>953
ステロイドより白血球除去と免疫抑制剤の方がずっと怖いんだが。。。w
962病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:05:25 ID:g6w+FoGQ
白血球除去に命を救われた俺ガイル
963病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:41:26 ID:5retYpyh
ID:EJvo8U+Kってどこの業者の人?
白血球除去療法が出てくるといつも湧いて出るよね、ボーフラみたいに。
964病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:13:29 ID:bM4WP/Sj
怖い怖い煽るだけで根拠を言わない人だよね
965病弱名無しさん:2007/01/09(火) 11:49:48 ID:6vPYOxdq
>>959
レミケって潰瘍性大腸炎に効かないんじゃないの。
966病弱名無しさん:2007/01/09(火) 12:16:36 ID:jW1wvBN9
>965
俺の主治医の話だと、治験では効果上がってる見たい
欧米だととっくに認可されて使われてるらしいし
967病弱名無しさん:2007/01/09(火) 15:38:07 ID:i7Oatx4y
ID:EJvo8U+K
の口癖

白血球除去はまやかし
968病弱名無しさん:2007/01/09(火) 15:54:31 ID:l5y24KeD
>>959
一発10万じゃなくて、1アンプル約10万ちょっとな。体重60kgの人だと3つ必要だから、その3倍はかかる。
969病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:31:38 ID:9GS6lS5x
「感染症認識せず」 16年末富山医薬大病院で女性死亡

富山医薬大付属病院(現・富山大付属病院)で平成十六年十二月、潰瘍(かいよう)性
大腸炎の手術後に感染症による敗血症で女性患者=当時(20)=が死亡したのは、
担当医が感染症を認識せず、適切な治療を行わなかったためだとして、富山市の両親が
八日までに、富山大に約一億円の損害賠償を求めて富山地裁に提訴した。

潰瘍性大腸炎は下痢や下血、腹痛を繰り返す病気で、大腸がんを合併することも多い難病。
重症の場合は大腸を全摘するケースもある。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20070109/2365.html


手術が失敗で死亡ではないけど、こういう事件が起こるとさすがに怖いね
970病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:00:19 ID:Y0OUYaxa
>>969
術後の抗生剤が効かなかったか、執刀医に問題がある様だが。
家族は無念だろう。
971病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:02:44 ID:xJDoSqsq
いつの話って感じが先ずあるが・・・

どんなに簡単なオペでも死亡のリスクはある。
その殆どが簡単ミスなわけだ。

この、医者もそう。一億って凄く高額だけど・・・
割り切れないだろうなぁ。
972病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:38:41 ID:Uf3o260K
役所に特定疾患の申請を11月末にして
まだ何も届かないんだが(郵送するって言ってた)
こんなにかかるもんなのでしょうか
973病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:45:42 ID:R7RbvUA0
>>972遅いね。あたしのときは12月の始めに申請して12月の20日くらいまでには届いてたよ。
974病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:19:56 ID:NleHKozu
私は9/1に申請して11/5に届いた。
975病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:57:10 ID:Uf3o260K
>>973-974
レスありがとうございます。
ちなみに重症です

来週病院に行くから役所に寄ってみます。感謝
976病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:24:17 ID:B8eEGVJf
278 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/01/09(火) 21:12:53 ID:VAIuJ7Z50
35.5度
低体温 自律神経失調症で排泄機能低下やアレルギー体質など新陳代謝が不活発。
遺伝子などの誤作動が多く、ガン体質と言える。ガンは35度を好む
新陳代謝 50%〜60%

オレ 平熱が35.5〜35.8なんだが…
癌体質か… 覚悟しておこう…
977病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:48:15 ID:txc6czpg
尾てい骨周辺に違和感というか軽い痛みがあります。
同じような症状の方いらっしゃいますか?

この病気いろいろな症状がでますね。
978病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:31:34 ID:EJvo8U+K
>>963
こらこら、ゾウリムシ。
はよ死ね。
979病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:32:36 ID:EJvo8U+K
>>967
白血球除去療法はまやかし。
これ事実。
事実が見えないおまえは、めくら。
980777:2007/01/09(火) 22:35:28 ID:7acZddvo
>>978
死ね
981病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:37:51 ID:qa4fCIai
肛門周囲膿瘍じゃないか。
病院へGO!
982病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:49:01 ID:3CSH3FyH
>>979
だから批判の根拠を教えてよ
983病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:02:48 ID:km3b5O6h
EJvo8U+Kの批判の根拠

(*゜∇゜)o「白血球除去やるとノロ感染で死ぬよ」(*゜∇゜)o
984病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:24:28 ID:bRZIYtLq
間接いたくなっとよ
985病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:24:43 ID:gIC1wrt9
今日の難病の番組見た。偉い子がいっぱいいるね。
986病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:35:23 ID:uAdA5nyO
ちょっとお聞きしたいのですが、ご飯って普通のご飯(お粥じゃなくて)食べていますか?

俺はこの病気になってからはずっとお粥で普通のお米のご飯は食べてないんです。
普通のお米のご飯って食べても大丈夫なんでしょうか?
ちなみに今は血便もなくて良い状態です
987病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:38:37 ID:liAk3lME
調子悪くないなら食べても大丈夫だよ。
まあ、御粥の方が良いといえば良いんだけど。
988病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:39:54 ID:1WVyJ7k8
良い状態なら大丈夫じゃないの
989病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:41:52 ID:f+70/OBv
>986
緩解してるんなら普通のお米でよし。

私は半年ぶりに出血した。ペーパーに薄い血液がつく程度だけどね。
来週受診だけどそれまで様子見だな。
990病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:46:13 ID:kNfP3mUT
こんな板があるとは・・・
ttp://bubble4.2ch.net/toilet/
991病弱名無しさん:2007/01/10(水) 01:03:39 ID:nuSu4Ov6
ステロイド使いたがらない医者は入院させてくれないだろうか…。
992病弱名無しさん
>>991入院したいの?