糖尿病総合スレッド part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
●前スレ 糖尿病総合スレッド part62
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162912234

既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。 
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
荒らし、煽りは放置でお願いします。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、放置で
お願いします。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
2病弱名無しさん:2006/11/11(土) 14:46:02 ID:y2zBn624
>>1
乙です

ここでマターリやっていきましょう
3病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:02:18 ID:c3UOMZ9n
4病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:02:50 ID:c3UOMZ9n
糖尿病を克服するには? ttp://ton.2ch.net/body/kako/1006/10069/1006923985.html
糖尿病のことで質問 ttp://cocoa.2ch.net/body/kako/986/986282388.html
糖尿病総合スレッド part3 ttp://ton.2ch.net/body/kako/1018/10184/1018436658.html
糖尿病総合スレッド part4 ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1024408085
糖尿病総合スレッド part5 ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1032503452
糖尿病総合スレッド part6 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1042023762
糖尿病総合スレッド part7 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047477746
糖尿病総合スレッド part8 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052521755
糖尿病総合スレッド part9 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055395670
糖尿病総合スレッド part10 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058086523
糖尿病総合スレッド part21 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094818313/
糖尿病総合スレッド part22 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1096551405/
糖尿病総合スレッド part23 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1099116752/
糖尿病総合スレッド part24 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101853629/
糖尿病総合スレッド part25 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104481344/
糖尿病総合スレッド part26 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107026790/
糖尿病総合スレッドpart27 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108980569/
糖尿病総合スレッドPart29 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111410172/
5病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:05:11 ID:c3UOMZ9n
糖尿病総合スレッドPart31 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114304586/
糖尿病総合スレッドPart32 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118157052/
糖尿病総合スレッドPart33 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119688485/
糖尿病総合スレッドPart34 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121006129/
糖尿病総合スレッドPart34(ホントはPart35)
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1122709006/l50
糖尿病総合スレッドPart36 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124090229/-100
糖尿病総合スレッドPart37 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126004916/
糖尿病総合スレッドPart37(ホントはPart38)
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127411338/
糖尿病総合スレッドPart38(ホントは39)
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128748994/
糖尿病総合スレッドPart39(ホントは40)
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130007003/
糖尿病総合スレッドPart41
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132575350/
糖尿病総合スレッドPart42
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1135788602/
糖尿病総合スレッドPart43
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139287533/
糖尿病総合スレッドPart44
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141845350/
糖尿病総合スレッドPart45
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144424101/
6病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:07:17 ID:c3UOMZ9n
糖尿病総合スレッドPart46
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146406887/
糖尿病総合スレッドPart47
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147909719/
糖尿病総合スレッドPart48
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150374592/
糖尿病総合スレッドPart49
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151821273/
糖尿病総合スレッドPart50
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153122437/
糖尿病総合スレッドpart51
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154137240/
糖尿病総合スレッドpart52
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155179594/
糖尿病総合スレッドpart53
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156222554/
糖尿病総合スレッドpart54
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157257683/
糖尿病総合スレッドpart55
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158280530/
糖尿病総合スレッドpart56
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159507901/
糖尿病総合スレッドpart57
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159944722/
糖尿病総合スレッドpart58
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160781656/
糖尿病総合スレッドpart59
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161343381/
糖尿病総合スレッドpart60
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161874281/
糖尿病総合スレッドpart61
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162515232/
7病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:08:42 ID:c3UOMZ9n
【IDDM】1型糖尿病 3単位【自己免疫疾患】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157011078/

ミスタードーナッツの製品情報
http://www.misterdonut.jp/menu/eiyou/eiyou.pdf
日本糖尿病学会の「糖尿病の状態の表現」
インスリン依存状態インスリン非依存状態
http://www.jadce.or.jp/top/06_faq/type.html
バナナは血糖値を急速に上げ、長時間持続させる特殊な果物。
http://www1.odn.ne.jp/aaf07950/banana.htm
http://www.jff.co.jp/eiyouka0527.htm
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q3/19960904.html
糖尿病性神経障害…アキレス腱反射の低下、しびれ感、足がつる、起立性低血圧
http://www.nipro.co.jp/sawayaka/12/12_02.html
網膜症のレベル
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/medical/ophthalmology/node18.html
食品の成分検索
http://food.tokyo.jst.go.jp/selectFood/sel_top.pl
糖尿病性腎症のレベル
http://www.technomics.co.jp/asusin/pdf/kihon_file2003.pdf
糖尿病でも長寿の人
http://www.lilly.co.jp/CACHE/index_newspage_newsobj120.cfm
α−グルコシダーゼ阻害剤と低血糖
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr140b.htm
ダイエットカフェオ
http://www.asahiinryo.co.jp/newsrelease/topics/pick_0301.html
8病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:09:29 ID:c3UOMZ9n
■糖尿病食
タイヘイ
http://www.taiheifamilyset.com/
ニチレイ
http://wellness.nichirei.co.jp/
ニチレイ安いところ
http://www.rakuten.co.jp/ncmake/181809/229779/
トオカツ
http://www.kenkosansai.jp/index.htm
キューピー
http://store.yahoo.co.jp/maidostore/a5e6a5cba5.html
糖尿病にいい食事やサプリ教えてください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146947765/

■血糖管理ソフト
メックネット SMBGノートなど。
ただしシェアウェアで1万円と高いのが難点。
http://www.arkray.co.jp/product/ho_4_1.html
無料のもの
血糖値管理
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se330884.html
血糖値検査表
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se385173.html
医療機器「テルモ」 糖尿病ケア製品
http://www.terumo.co.jp/mds/index.html
9病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:10:23 ID:c3UOMZ9n
インスリン治療についてのわかりやすいURLです
http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/insulintx.htm

病院で言われることももっとも基本的なパターンです
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/eiyou/tounyoubyou.html

検査についてのわかりやすいURLです
http://www.dm-net.co.jp/seminar/kensa/kensa.htm#CHAP1

経口薬についてのわかりやすいURLです
http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/oha.htm

薬と注射についてのわかりやすいURLです
http://www.mog.gr.jp/dm053.html
10病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:12:39 ID:c3UOMZ9n
11病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:14:51 ID:c3UOMZ9n
■よくある質問■

尿が泡立つ時は糖尿病?

尿が非常に泡立つと言って検査に来られる方がいます。
異常がなくても、尿は濃くなると排尿中に泡立ちます。
しかし、通常はしばらく便器の中の尿を見ていると泡が消えます。
毎回泡立ちがあり、泡がなかなか消えない場合には
尿に蛋白が混ざっている可能性がありますから検査を受けて下さい。
http://plaza.umin.ac.jp/~kidney/ijohnanyo.html

尿糖検査で糖尿病かどうかわかるの?

尿糖検査は市販の試験紙を使って、誰でも手軽に測れるので、一番身近な検査となっています。
ただ、尿糖は通常は、血糖値が170mg/dL以上にならないと検出されません。
空腹時には糖尿病でも170 mg/dL 未満になっていることがあり、
とくに高齢者の場合は腎機能の低下で、170mg/dL よりさらに高くなっても、
尿糖が出ないケースもあります。
このため尿糖が出ていないことだけで、糖尿病がよくなったとか、
血糖コントロールが上手くできている、などの判断はできません。
12病弱名無しさん:2006/11/12(日) 08:41:49 ID:Jk4LuUEp
>>1
でーななのたてたすれは隔離スレにしておこう
13病弱名無しさん:2006/11/12(日) 09:09:12 ID:yVuN5PhG
>>1
 
>>12
同意

ここはsage進行で、本スレから少しずつ移動してくればよいのでは? 
14病弱名無しさん:2006/11/12(日) 10:37:54 ID:Gi/8Ldht
スレ立てた方、お疲れ様です。
もう一つのpart63は、例のクズがカサカサと這い回っていて、有意義な議論がしにくいので、こちらでやるというのは良いですね。
でも、もう一つの方に通知してしまうと、クズも付いてきちゃいますね。
15病弱名無しさん:2006/11/12(日) 11:02:02 ID:yVuN5PhG
あせる必要はないので、気づいた人が来るということでいいのではないでしょうか 
へたれくずは嵐をすることだけが生きがいですのでココを見つければあらしにくると思います
16病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:40:25 ID:Jk4LuUEp
静かにまったり行きましょうよ
ちなみにあっちに誘導はなしで。

ところで前スレ最後でバナナ、
俺は血糖値を上げて、3時間たっても160と
かなりあぶない気がしていたけど、
たしかに病気で食欲のない時にはいいかもしれない。
17病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:50:36 ID:yVuN5PhG
GI値とか、糖分とか その人によって血糖値への影響はかなり違うみたいです 
私はバナナは平気みたいです(2h後110以下) 
ラーメンもまあまあ(2h後140以下)ですが、冷麦が爆弾(3h後200超)

181:2006/11/12(日) 14:02:29 ID:oOX/AIGw
スレ立てたくらいで疲れるほど糖尿病は悪化してませんが。w
ボーダーラインは1つの事に異常に執着するのでこっちのスレには興味を示さないかもね。

>>17
GI値は牛乳を飲むと下がるみたいです。
ttp://milk.asm.ne.jp/keijiban/sugiyama.htm

冷麦と牛乳なんて合わないが。
19病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:04:45 ID:Gi/8Ldht
実は俺、昨日までsageって知らなかった。お恥ずかしい限りですが。
当然ですが、バナナ食べる量によるでしょうね。
俺は1型なので、今となっては(注射の打つタイミングや単位数でいかようにも変えられるので)上がり方が分かりません。
膵島移植の登録の更新のため、今月は一日7回測定を連続してやれという宿題をもらっているので、食後の上がり具合もみてみようかな。
20病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:07:37 ID:yVuN5PhG
>>18
サンクス

乳類はカロリーは度外視(病院では一日一単位200ml飲めとはいわれる)してカルシウムのため摂っています 

私のいつもの朝食 
食パンスライスチーズのせ バナナ プレーンヨーグルト200g はGI値的にはかなり有利みたいですね 

21病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:12:05 ID:yVuN5PhG
>>19
そうですね なんでもそうですが量によりますよね 
バナナは1本です 重量ははかっていませんが普通サイズと思います 朝だけです 

1日7回・・・・  入院したときに検査でやりました ターゲスとかいう名前でした 
起床から就寝まで2時間おきだったかな おつかれさまです 
22病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:49:59 ID:Gi/8Ldht
>>18
「糖尿」って検索して引っかかるスレにはよく出没しているようですよ。
でもコピペとか中身のないことしか書いていないようですが。
個別の食品のGI値だけでなく、食べあわせとかもありますからね。よく言われているのが、野菜を先に食べるとか。
1型の方くらいしか興味ないかもしれませんが、来る12月9日に、松本先生という膵島移植の国内第一人者が講演するそうです。
しかも「名古屋」でw
23病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:12:44 ID:s3GDjaEv
>>20
牛乳は乳糖が気になって飲んでなかったのですが、一杯ぐらいなら平気って事ですか?
24病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:15:22 ID:yVuN5PhG
>>23
病院の指導では交換表ベースなので1日1単位(80Kcal)ってことで普通の牛乳の200mlパックが朝食に出てきていました 
乳糖よりもカロリーが気になってはいますが、カルシウム分等のためには必要とのことでした 
1杯ならいいんじゃないでしょうか 私は普段はカルシウム成分を増やした低脂肪加工乳にレモン汁を加えて飲んでいます 
25病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:40:54 ID:s3GDjaEv
>>24
ありがとうございます
低脂肪は基本なのかな…
栄養値が高い牛乳は大体糖質も高いですが、そんなに神経質になる事はないみたいですね。
26病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:54:14 ID:GDDbIKYd
普通の牛乳200は1.5単位くらいあるんだけど、まあ細かいことだね。
炭水化物1g=4kcal、脂肪は1g=9kcalだから
脂肪を減らせばカロリーは低くなるけど
血糖値に影響する炭水化物の量でいうと
無脂肪乳のほうが多かったりするんだよね。
27病弱名無しさん:2006/11/12(日) 17:04:11 ID:yVuN5PhG
>>26
でしたねぇ・・・・(^^; 

交換表6群で 表4の「乳・乳製品」は1.5単位でした 
普通牛乳だと本当は180mlがぴったり(123Kcalくらい)だけど細かいとこは気にしない と栄養士が言っていたのを思い出しました 

なんとなく、「1.5」というのを忌み嫌い無意識のうちに避けたかったのかもしれません(苦笑) 
牛乳・ヨーグルト類が表4ですね チーズはたんぱく質(表3)の4単位中に含まれていました 

カロリー  普通乳137 低脂肪70 無脂肪68 (200mlあたり)
炭水化物 普通乳9.9 低脂肪乳9.8 無脂肪9.8
脂質 普通乳7.6 低脂肪乳0.8くらいだった 無脂肪0.2 

炭水化物は普通乳は 9.3〜10.2くらいの幅があるみたい 低脂肪、無脂肪はいずれもトップバリューです 
28病弱名無しさん:2006/11/12(日) 17:13:14 ID:yVuN5PhG
ヨーグルトだとこんな感じです 普通のは明治ブルガリアプレーン 低脂肪 無脂肪はトップバリューです 

カロリー  普62  低47 無50 (100glあたり)
炭水化物 普5.3 低5.1 無6.4
脂質    普3.3 低1.5 無0.3

プレーンヨーグルト200gくらいがカロリー的には1.5単位ぴったりでしょうか まあだいたいでいいですよね
カロリー・脂質は多く摂ると体重増につながりますが血糖値には糖質が直で効いてきますよね 
 

29病弱名無しさん:2006/11/12(日) 18:25:31 ID:hLkibfEn
牛乳は血糖値を上げにくくするんだぜ
30病弱名無しさん:2006/11/12(日) 18:53:54 ID:yVuN5PhG
>>29
そうみたいですね
18のリンクによれば普通の牛乳100mlを米飯と一緒に食べるとGI値が一番下がるというデータがあるみたいです 
今夜の夕食は クリームシチューですが これにも牛乳効果はあるのかなあ 
タマネギスライスも一緒です まあ、結局は量次第でしょうけど
31病弱名無しさん:2006/11/12(日) 19:07:10 ID:LA54TdJZ
牛乳にそんな効果があるとは知りませんでした。
発覚して以来
教育入院で飲んで以来遠ざかってました。
これからは飲もう。
でもやっぱり低脂肪のがいいのでしょうね。
32病弱名無しさん:2006/11/12(日) 19:13:58 ID:l3vFIRYu
よく、1型の人で、寝ている間の低血糖を防止するために、寝る前に乳製品を摂るのを聞くよ。
ゆっくり上昇するから、逆に言えば持続するってことなんだよね。
33病弱名無しさん:2006/11/12(日) 19:49:48 ID:s3GDjaEv
タマネギも万能ですよね
自分はすったタマネギを黒酢に浸けたのをお茶で割って飲んでます
効果がどこまであるかは分かりませんが身体に良いで続けています
34病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:03:08 ID:yVuN5PhG
>>31
2型で肥満の人は体重減に重点を置いて低脂肪 やはりカロリー半減は大きいと思います  

1型でやせている人は何より血糖値上昇を抑えるために普通の、がいいんじゃないでしょうか 


>>32
上がりにくいけど、下がらないってことなんでしょうか? 
35病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:11:18 ID:l3vFIRYu
>>32
1型では、低血糖になるのを防ぐ程度にあげたまま維持してくれる感じかな。
下がるのは大丈夫、自己分泌がそれなりにあれば、十分下げてくれると思うよ。
36病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:18:04 ID:yVuN5PhG
>>35
なるほど、ソモジー効果には有効というところなのかも  

37病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:29:16 ID:lOKRYlau
食後2時間で280、4時間半で190。Orz
足を怪我して2ヶ月くらいウォーキングしてなかったら悪化しました。
38病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:53:01 ID:yVuN5PhG
>>37
何をどのくらい食べたのでしょうか
39病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:09:05 ID:lOKRYlau
>>38
握り寿司5個と巻き寿司5個くらい。あと日本酒コップ半分くらい。
40病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:20:56 ID:yVuN5PhG
お米多いっすね 上がりやすい食事だったかも 運動できないならば糖質を控えめにした方がよいのでしょうね
41病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:26:02 ID:s3GDjaEv
ご飯は中々減らせないですよね〜
糖質制限食が一番効果があるって分かってるんですけど…
まあ、明日からちょっと本見ながらやろうかと思案中。
42病弱名無しさん:2006/11/13(月) 09:35:58 ID:2h2vF2wr
お前はむり
43病弱名無しさん:2006/11/13(月) 09:41:50 ID:2h2vF2wr
ここは終わりました
44病弱名無しさん:2006/11/13(月) 09:46:15 ID:2h2vF2wr
ここは終わりました
45病弱名無しさん:2006/11/13(月) 09:47:42 ID:2h2vF2wr
ここは終わりました
46病弱名無しさん:2006/11/13(月) 10:58:40 ID:2h2vF2wr
460:11/13(月) 10:45 V4frZqAB [sage] 1.5ボダよ おまえ何様のつもりだよ  糖尿スレをただ荒らすだけなら書くなよ 
47病弱名無しさん:2006/11/13(月) 12:51:40 ID:9WMGbBoC
前から食い過ぎなんですが最近体が熱もってるんです
食い過ぎすぎたら気を失いかけます・・・

仕事の時もぼけーってなっちゃったり、ジュース飲みすぎたり、食べ過ぎるとボケたりぼーとしたりするんですかね?

あとはアスベスト吸って肺の辺りが少し病むんですが病院に行った方が良いですかね?自分でも息してるんだかしてないんだか分からない状態です。
48病弱名無しさん:2006/11/13(月) 13:00:13 ID:2h2vF2wr
┣゛┣゛ ┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛ ┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣
49病弱名無しさん:2006/11/13(月) 14:56:57 ID:WGdaWCAL
牛乳とお酢と玉ねぎとオクラ山芋などムチンが入った物は血糖を上げにくくするんだぜ

玉ねぎはスライスして1日四分の1程度洗わずに毎日食べると効果的なんだぜ
白米を玄米に代えるだけでも想像以上にいいぜ

初心者向けだが良かったら参考にして欲しいぜ

余計な事だが ここはキチガイ完全スルーでお願いするぜ
50病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:24:24 ID:2h2vF2wr
では こちらにお邪魔します
受けいられないことは
わかってます

完全スルー

しかたないっす


51病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:29:20 ID:2h2vF2wr
おいらも玉葱は毎日食べるようにしてます

どうしても水にひたしてても辛い時は くえん・・・ORZ


四国へ行く時に淡路島にたちよることにしました
今度淡路島で玉葱買ってこよ
52病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:44:22 ID:Te87BH4j
>>49
毎朝ヨーグルト 
昼はサラダにお酢だけかけて食べてる 
夜は毎晩タマネギ食べてるよ 豆腐とお酢は一緒に取らない方が大豆のいい成分がこわされないらしいので夜はタマネギに豆腐のっけてそのまま食べてる 
なれるとなんにもつけなくても大丈夫だよ 
53病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:50:29 ID:fAwNP3vn
昨日食べ過ぎたので今日は朝から何も食べてない
さすがに手が微かに震えてきた、冷汗も出てきたし
いわゆる低血糖かな
不規則な生活は本当に糖尿病には良くな位ですよね…
54病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:58:41 ID:WGdaWCAL
豆腐もいいが俺は毎日納豆だぜ
玉ねぎスライスを薬味に毎日食うと血液検査の時医者も驚く程サラサラだぜ

糖尿病は血管のダメージが合併症につながるんだからサラサラ血液にしとくのは得策だぜ

食い物はプロのアスリートが体に良い物を食ってるのと同じだと思えば惨めな思いせずに なんだかカッコイイ感じになるぜ!
55病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:25:47 ID:2h2vF2wr
ぜがきになるぜ
56病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:26:29 ID:2h2vF2wr
ぜがきになるぜ
57病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:27:39 ID:2h2vF2wr
ぜがきになるぜ

やはりおまえうざいな
58病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:29:12 ID:2h2vF2wr
図面は極秘かひか 会議中
59病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:31:30 ID:2h2vF2wr
きえな
60病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:32:17 ID:2h2vF2wr
糖尿病は血管のダメージが合併症につながるんだからサラサラ血液にしとくのは得策だぜ 食い物はプロのアスリートが体に良い物を食ってるのと同じだと思えば惨めな思いせずに なんだかカッコイイ感じになるぜ! 55:11/13(月) 16:25 2h2v
61病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:33:50 ID:2h2vF2wr
糖尿病は血管のダメージが合併症につながるんだからサラサラ血液にしとくのは得策だぜ 食い物はプロのアスリートが体に良い物を食ってるのと同じだと思えば惨めな思いせずに なんだかカッコイイ感じになるぜ! 55:11/13(月) 16:25 2h2v
62病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:40:10 ID:Te87BH4j
>>53
朝抜くのはよくないですね それでがまんできなくなって夜たくさん食べたらまったくの悪循環 今晩はなんとか空腹こらえて軽くすませて明日の朝しっかり食べましょう 


>>54
納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマネギと一緒に食べるというのはいいですね サラダのトッピングとして食べるようにします
 
 
63病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:48:23 ID:2h2vF2wr
>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ
64病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:49:06 ID:2h2vF2wr
>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ

>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ
65病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:51:11 ID:2h2vF2wr
>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ

>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ
66病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:52:35 ID:2h2vF2wr
>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ

>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ
67病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:54:36 ID:2h2vF2wr
>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ

>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ
68病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:55:24 ID:2h2vF2wr
>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ

>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ
69病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:58:14 ID:ZpQWg7R+
俺も三食玉葱食べてますし、他に血液をサラサラにする薬も飲んでます。
70病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:08:27 ID:fAwNP3vn
>>69
そんな薬あるんですか?
血液サラサラ商品詐欺が流行ってるみたいですが…
71病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:09:25 ID:2h2vF2wr
お前はだまされやすいな
72病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:10:15 ID:2h2vF2wr
米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ 69:11/13(月) 16:58 ZpQW


米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ>>54納豆もいいですよね どうしても一緒にお米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ 69:11/13(月) 16:58 ZpQW
73病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:12:16 ID:2h2vF2wr
玉葱さんたろー
74病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:14:32 ID:2h2vF2wr
玉葱さんたろー
75病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:16:10 ID:2h2vF2wr
お米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ 69:11/13(月) 16:58 ZpQWg7R+ 俺も三食玉葱食べてますし、他に血液をサラサラにする薬も飲んでます。 70:11/13(月) 17:08 fAwNP3vn [sage] >
76病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:16:27 ID:ZpQWg7R+
>>70
有りますよ病院で処方して貰ってます
77病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:17:32 ID:2h2vF2wr
お米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ 69:11/13(月) 16:58 ZpQWg7R+ 俺も三食玉葱食べてますし、他に血液をサラサラにする薬も飲んでます。 70:11/13(月) 17:08 fAwNP3vn [sage] >



お米が食べたくなっちゃうんで頻度は少ないんですがタマ 69:11/13(月) 16:58 ZpQWg7R+ 俺も三食玉葱食べてますし、他に血液をサラサラにする薬も飲んでます。 70:11/13(月) 17:08 fAwNP3vn [sage] >
78病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:21:06 ID:fAwNP3vn
>>76
いわゆる糖尿病の薬とは違うものですか?
79病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:25:37 ID:2h2vF2wr
ちっ 海外土産のチョコレートだってよ 嫌いだ 食えるか 殺すぞ
80病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:26:17 ID:2h2vF2wr
死ね 死ね
死死
81病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:27:00 ID:2h2vF2wr
玉葱食べてますし、他に血液をサラサラにする薬も飲んでます。 70:11/13(月) 17:08 fAwNP3vn [sage] >78:11/13(月) 17:21 fAwNP3vn [sage] >>76いわゆる糖尿病の薬とは違うものですか? 79:11/13(月) 17:25 2h2vF2wr ちっ 海外土産のチョコレ
82病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:35:42 ID:WTc5pJBy
離婚女は氏ねばいいのに


37 :ぱくぱく名無しさん :2006/11/01(水) 14:50:37 ID:w5Rz3jKx0
イオンのレディーミールはどう?
塩分量も書いてあるしローカロリーだし




38 :ぱくぱく名無しさん :2006/11/03(金) 23:43:15 ID:KsonQVRq0
父が糖尿病で母が腎臓病。
もう何を作ったらいいのかわからない。
父はまだ入院中だから、今は塩分とたんぱく質厳禁の母と一緒に
超薄味の煮物とか酢の物とかサラダとか、そんなのばかり食べてる。

配達の料理ってやっぱり高いね。


39 :ぱくぱく名無しさん :2006/11/09(木) 18:27:09 ID:hzSGU8zI0
なんだかね、高血圧の家族の治療のためと思って
本屋の医療のコーナーの本から療養食のレシピを作っても
うまくもないし、安くもないし、オシャレでもないし
「作る気」のようなものが湧き出てこないよ・・・。
家族もなんだか箸がとまり気味。
いつも薄味が好きで調味料少な目なのに高血圧。(遺伝的体質らしいが)
その相方が飽き飽きしてる姿が・・。
たぶん一生つきあわないといけないこの食事、というか食事療法、
いいレシピ集どなたかご存知ないですか・・。
83病弱名無しさん:2006/11/13(月) 19:44:21 ID:nB7f8AP8
血液をサラサラにする薬、
俺は前に整形外科で処方してもらったことがある。
エパデールだかエバデールっての。
84病弱名無しさん:2006/11/13(月) 20:14:56 ID:WTc5pJBy
彡 坐禅と見性 四十六章 公案見性
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161444933/
而二不二(ににふに)、不二而二(ふににに)、
二ではない(不二、ふに)、一の如し(一如、いちにょ)、それは、ほとけさま(さとり)のことです、どうですか、参禅していきませんか?
問う。
『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』
答える。     ・・・と。

☆彡沢木興道老師のなぞなぞ?

アメリカに 「我が妻は我が父の母なり、我が父は我が子なり、我が妹は我が孫なり」 という言葉があったそうな。

☆彡碧巌録(へきがんろく)第45則 趙州布衫(じょうしゅうふさん)

【本則】
禅僧「万法は一に帰す。では、一はどこに帰しますか」

趙州「私は若い頃、青州に住み、一領の布衫(実務着、サラリーマンなら背広と言うことかと)を作った。  その重さは7斤(4.2kg)もあった」

また、あるひと(ジャック、ラカン) 曰く(いわく)
「世界をキリストが支えている。キリストを聖クリストファーが支えている
85病弱名無しさん:2006/11/13(月) 20:18:34 ID:P4z8Wkud
 
俺も現在血液をサラサラにする薬飲んでよ
86病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:46:08 ID:WTc5pJBy
彡 坐禅と見性 四十六章 公案見性
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161444933/
而二不二(ににふに)、不二而二(ふににに)、
二ではない(不二、ふに)、一の如し(一如、いちにょ)、それは、ほとけさま(さとり)のことです、どうですか、参禅していきませんか?
問う。
『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』
答える。     ・・・と。

☆彡沢木興道老師のなぞなぞ?

アメリカに 「我が妻は我が父の母なり、我が父は我が子なり、我が妹は我が孫なり」 という言葉があったそうな。

☆彡碧巌録(へきがんろく)第45則 趙州布衫(じょうしゅうふさん)

【本則】
禅僧「万法は一に帰す。では、一はどこに帰しますか」

趙州「私は若い頃、青州に住み、一領の布衫(実務着、サラリーマンなら背広と言うことかと)を作った。  その重さは7斤(4.2kg)もあった」

また、あるひと(ジャック、ラカン) 曰く(いわく)
「世界をキリストが支えている。キリストを聖クリストファーが支えている
87病弱名無しさん:2006/11/14(火) 16:08:44 ID:FfkKLvtr
普通に書いたことを
自慢げにと とらえるあなたに笑いました
88病弱名無しさん:2006/11/14(火) 16:10:38 ID:FfkKLvtr
あげあしとられるだけだよ 馬鹿だな
89病弱名無しさん:2006/11/14(火) 21:58:10 ID:S2eSBRYZ
タマネギは煮込むと甘くなるのだが
糖質が心配であまり食えない。
90病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:19:01 ID:71sc4ceK
>>89
糖質が気になるんですか?
ご飯やパンみたいな炭水化物に比べたら微々たるもんだと思いますが…
タマネギは糖尿病に良い野菜の代表格みたいな食品ですし、食べても平気なはずですよ。
91病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:26:49 ID:S2eSBRYZ
確かに。
書いた後調べていたら出てました。
しかもゆでた方が、糖質が減るんですね。

朝飯はタマネギとエリンギとモヤシを煮るか。
92病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:50:46 ID:bX4Y3Ljm
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006111401000731
注射針2400万本回収 被害通報ないと販売会社

医療機器製造販売の日本ベクトン・ディッキンソン(東京都港区)は14日、
糖尿病治療のインスリン投与に使う注射針に薬液が出ない不具合が見つかったとして、
約2400万本の自主回収を始めたと発表した。これまで同社や福島県に健康被害の通報はないという。

インスリンが投与されていないことに気付かないまま使用すると重大な被害の恐れがあるが、
同社は「通常は事前の注射器の空打ち操作で不具合に気付くため、
重篤な健康被害には至らないと考えている」と強調。原因は現時点で不明としている。

回収するのは、アイルランドで製造し福島市の拠点で輸入販売した「B−Dマイクロファインプラス」。
製造日から5年間の有効期間内の約15億本が対象だが、ほとんどが使用済みとみられ、
実質的には10月中旬以降に福島市から出荷した約2400万本が対象。全国の5万カ所前後の医療施設に出荷されたという。

今月二日以降、注射針が「詰まって薬液が出ない」との報告が医療機関から同社に12件寄せられ、不具合が判明した。

(22:36)
93病弱名無しさん:2006/11/15(水) 04:33:03 ID:WiMDDeE8
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
94病弱名無しさん:2006/11/15(水) 08:50:28 ID:XodBQ5cp
みなさん朝は運動しますか?
血糖値下げには食後30〜1時間後のウォーキングが効果的
でもダイエットには朝いちのウォーキングが良いって言われてます
ダイエットに効果的でも糖尿病の血糖値下げにはあんまり意味はないのかな…
95病弱名無しさん:2006/11/15(水) 11:08:54 ID:gS3mqgvL
>>95
朝の散歩は気持ちがよく体にいいと思いますが、過度にはしないほうが無難 
低血糖を起こしたり、高血糖を誘発したりする可能性があります 

早起きするなら朝食とって、出勤の際に早く出て2駅30分〜1時間くらい歩いてから電車に乗るとかの方が効果的かと 
96病弱名無しさん:2006/11/15(水) 11:53:28 ID:VOiN1sGG
BJ/e6PIs 1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー BJ/e6PIs 1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー BJ/e6PIs 1.5型イラネ 質問鬱イラネ でーななイラネ ぜんぶスルー
97病弱名無しさん:2006/11/15(水) 12:49:54 ID:sgn5U0Ab
>>94
ダイエットは体脂肪を落とすためだから
食前の血糖値が低い時(血液にぶどう糖が少ない)に運動すると脂肪を
エネルギーとして消費するって理屈じゃないかな。

糖尿病で血糖値を下げるには
食後に血液のぶどう糖が増えてくる(血糖値が上がる)のを防ぐために
運動してぶどう糖をエネルギーとして消費するってことじゃないかな。
98病弱名無しさん:2006/11/15(水) 13:28:28 ID:N1Qu43yP
>>95
>>97
ありがとうございます
前にジョギング雑誌で有酸素運動は夕飯1時間後と
朝イチに朝食前の空腹時に1時間すると良いって書いてあったので…
お二人の話を参考にします
食後高血糖の改善とダイエットを兼ねて
実家なので早い時間の朝食は難しいので、朝は朝食前に1時間のウォーキング
夜は夕飯後に1時間ジョギングを無理しない程度に挑戦したいと思います(^_^)
99病弱名無しさん:2006/11/15(水) 18:31:58 ID:fPUS+q9f
ダイエットと運動療法のウォーキングは別に考えないとね
めんどうだが
100病弱名無しさん:2006/11/16(木) 07:16:15 ID:zbv+pH52
その通り。
空腹時の運動は危険だよ、DMさんは。
101病弱名無しさん:2006/11/16(木) 11:10:52 ID:Y8zEWJn2



102病弱名無しさん:2006/11/16(木) 11:19:55 ID:uZH3wLFS
>>101
それ元ネタ何?
ずっと気になってる。
103病弱名無しさん:2006/11/16(木) 12:01:12 ID:q0PahJXE
>>102
バイオハザード
104病弱名無しさん:2006/11/17(金) 01:17:58 ID:qnzju/gG
28 名前: 名無し草 投稿日: 03/05/12 16:09:
かゆうまとは バイオハザード(ゲーム)パート1で死にそうになった登場人物が
「かゆ…うま…」 とつぶやいた言葉。 一時、かゆうま荒らしが2ちゃんねる全体を覆いつくした。 ...
that.2ch.net/nanmin/kako/1052/10527/1052721889.html - 227k
105病弱名無しさん:2006/11/17(金) 16:17:43 ID:Frn2wt7m
なんか急に静かになったw
1.5型ホスト規制されたのか?www
106病弱名無しさん:2006/11/17(金) 16:18:36 ID:Frn2wt7m
って重複スレかよwwww
107病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:32:32 ID:Kpqm9Auv
こっちの方が静かだし
あっちはでーななスレだし
108病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:46:41 ID:qnzju/gG
いつもの事だよ
3つくらい同時進行してた事もある
重複スレのがマターリしてて好き
一日に100スレ以上進んでると読む気にならん
109病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:11:44 ID:Kpqm9Auv
そう言えば、
食事前に牛乳、コップ半分ぐらい飲むようにしたよ。
家族がいやがるので普通の牛乳だけど。
110病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:44:57 ID:Frn2wt7m
嫌がる前はどんな牛乳飲んでたんだw
111病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:01:40 ID:Ut3RkNdg
加工乳じゃないってことだよね 乳は1日1単位半だから普通のでもだいじょうぶだよ
112病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:54:52 ID:wkHDw5eJ
たかが100ぐらいのログも読まない
空気の読めない奴が出没してきて鬱
113病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:23:11 ID:TYRVvdj+
この24時間で200レスくらい進んでるよ
昨日のレスに書き込みするだけで
もはや遅レス
脊椎反射的な厨ばかりだよ
1型を除けば年齢層高めなハズなんだがなー
一週間足らずでスレが埋まるようでは漏れも付いていけないよ
傍流スレでマターリしとく
114病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:35:06 ID:P/ZwVDnH
ここではゆったりやっていきましょうよ それが本来の糖尿スレ
115病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:37:05 ID:exe6WDjB
馬鹿のひとつ覚えのコピペと、煽る奴、自作自演、これを平日昼間からだもんね。
よく飽きないなと思うんだけど。
それはそうと、先日骨折をしたんだけど、形成外科の医師がDMに詳しくてよかった。
1型についても詳しくて、手術をした直後の血糖管理に注意を促してくれた。
鋼線を入れて骨を固定した方が治りがいいんだけど、DMがあることから、感染を考慮して結局鋼線を入れないことにしたしね。
116病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:09:32 ID:P/ZwVDnH
>>115
よかったですね 
病気のせいか、虫歯が急に増えたり、皮膚炎になったりすることが増えました 
DMということを話して治療してもらっています 
歯の治療のときはたまに麻酔が効かないことがありますがそういう人はいるかな?
117病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:43:44 ID:o7Ny1QQ0
歯の治療では痛い思いしないので不明
かなり早めに行くよう心掛けてる
生傷を縫うなどの局部麻酔は効いたり効かなかったり
麻酔の技術や体質にも左右されるので
DMに影響されての事かどうか不明
118病弱名無しさん:2006/11/18(土) 10:22:21 ID:QlscSQNb
ピザ型糖尿病なので体重を一割くらい落とせば劇的に改善するのだけれど
それが中々出来ません。Orz
119病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:20:12 ID:0CcHS1u2
外が雨
だから食後の運動のウォーキングが出来ない
代わりに筋トレをやったら気持ち悪くなってきちゃった…
120病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:42:53 ID:wXi06azZ
家の近所じゃ
雨の日でもレインコートに長靴、傘さして
歩いてるじいちゃんばあちゃんが多い。
121病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:05:50 ID:eyfMzv1U
もうコピペしかできないなら2chやめろよ 1.5君  早朝からみっともないよ  唯一の君の理解者の人参君からも見捨てられる
58 :Q10/7/8:2006/11/19(日) 09:07:15 ID:oTEf73zv
>23さん、ありがとうございます。
使用のインスリンはノボラピッド注300です。食後の追加分泌の遅れに対してです。
入院中、ベイスンは腹痛、ファスティックは効果が少なすぎたので。
日本糖尿病学会の食品交換表に基づいた指導を受けたからです。
入院前に知識無しに食事を減らし散歩しまくって、身体が飢餓状態になってしまいました。
それだと糖尿病と別の問題で腎臓を壊すと注意され、食事が1日1400iになりました。
身長は148p、現在の体重46.5kgです。半年前は65kgでした。
59 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 09:07:36 ID:C3N4G+FC
もうコピペしかできないなら2chやめろよ 1.5君  早朝からみっともないよ  唯一の君の理解者の人参君からも見捨てられる
もうコピペしかできないなら2chやめろよ 1.5君  早朝からみっともないよ  唯一の君の理解者の人参君からも見捨てられる
もうコピペしかできないなら2chやめろよ 1.5君  早朝からみっともないよ  唯一の君の理解者の人参君からも見捨てられる
もうコピペしかできないなら2chやめろよ 1.5君  早朝からみっともないよ  唯一の君の理解者の人参君からも見捨てられる
もうコピペしかできないなら2chやめろよ 1.5君  早朝からみっともないよ  唯一の君の理解者の人参君からも見捨てられる
60 :Q10/7/8:2006/11/19(日) 09:21:14 ID:oTEf73zv
>46さん、ありがとうございます。
122病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:37:40 ID:GHFikfNR
静かなスレにマルチはいらないぞ。
こっちも天気悪くて朝のウォーキングやめた。
たまにはいいか
日曜だし
ねむくなってきた
123病弱名無しさん:2006/11/19(日) 11:07:18 ID:uiO98nDd
腹減った
カロリーのない食べ物ってないの?
124病弱名無しさん:2006/11/19(日) 11:31:26 ID:u6G76adh
>>123
こんにゃく食え。
125病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:30:09 ID:Pkl1uLYc
食後2h血糖値が250を越える日が続くと眼が霞む。
網膜症なんかね。Orz
126病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:32:10 ID:lxEcxiQe
>>125
やばいじゃん・・・失明も近いかも
127病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:37:52 ID:Pkl1uLYc
>>126
A1Cは5.9なんだけど初期の網膜症なんですかね。。
128病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:48:10 ID:lxEcxiQe
>>127
霞むんでしょ・・・?
初期じゃないよ
末期だよ
129病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:55:43 ID:eyfMzv1U
食後2h血糖値が250を越える日が続くと眼が霞む。
網膜症なんかね。Orz
126 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:32:10 ID:lxEcxiQe
>>125
やばいじゃん・・・失明も近いかも
127 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:37:52 ID:Pkl1uLYc
>>126
A1Cは5.9なんだけど初期の網膜症なんですかね。。
128 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:48:10 ID:lxEcxiQe
>>127
霞むんでしょ・・・?
初期じゃないよ
末期だよ
130病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:58:15 ID:eyfMzv1U
lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
131病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:59:58 ID:eyfMzv1U
lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
132病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:15:03 ID:Pkl1uLYc
>>128
血糖値が下がると元に戻るのですが。
133病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:50:43 ID:u6G76adh
>>132
漏れもそんな症状だった頃があったけど、
検査してみたら眼底出血まみれで危ういところだったよ。
今はなんとか落ち着いているけどね。
134クリス ◆HU7XfvOYA2 :2006/11/19(日) 15:02:15 ID:vEWW9r5W
白内障かもよ
135病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:04:50 ID:eyfMzv1U
lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
136病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:19:06 ID:55swrkoS
>>133
A1Cが6.5以下でも合併症って起きるんですか?
137病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:42:26 ID:u6G76adh
>>136
指し当たっての心配はないと思うけど、長いスパンで見れば
6.5に近いほど、先で合併症が出てくる可能性がないとは言えないなぁ。
自分はそれ以来は4.7前後で抑えているので、今のところは問題ないけど、
出血がひくのに3ヶ月以上かかったし、定期的な検査は必要みたい。
138クリス ◆HU7XfvOYA2 :2006/11/19(日) 16:01:36 ID:vEWW9r5W
網膜の血管の状態次第だね。
139病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:21:50 ID:eyfMzv1U
眠気覚ますためによく砂糖入りのコーヒーを飲むんだけどやはりよくないかな。
角砂糖最低4つは入れる。
85 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:47:47 ID:uo6zMLKR
>>84
角砂糖4つなんて甘すぎないか?
86 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:53:08 ID:4QWn+cYU
>>84
凶悪な甘さになりませんか?

甘いコーヒーは飲めないけど、甘???いココアは大好きだな
87 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:56:07 ID:NkqZ3Tlk
はい、甘すぎます。
でも自分は眠気覚ましと仕事の能率を上げるためにコーヒーを使っているので
凶悪ですけどガマンして飲んでますorz

本当はココアのほうが好きなんだけどね。

140病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:23:34 ID:eyfMzv1U
29 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:25:07 ID:wc+Iem7r
ID:eyfMzv1U
ID:C3N4G+FC
ID:GHFikfNR
静かなスレにマルチはいらないぞ。
こっちも天気悪くて朝のウォーキングやめた。
たまにはいいか
日曜だし
ねむくなってきた



1.5ボダよっちーくん 
こんなのマルチなんかしてないでコピペなんかしてないでそのまま目が覚めないで下さいね

30 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:55:48 ID:0kuc3Mgi
よっち君終わってるよ

全く相手されてないんだからもう消えなよ

このままだと余計 頭がおかしくなっちゃうよ
141病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:25:24 ID:eyfMzv1U
29 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:25:07 ID:wc+Iem7r
ID:eyfMzv1U
ID:C3N4G+FC
ID:GHFikfNR
静かなスレにマルチはいらないぞ。
こっちも天気悪くて朝のウォーキングやめた。
たまにはいいか
日曜だし
ねむくなってきた



1.5ボダよっちーくん 
こんなのマルチなんかしてないでコピペなんかしてないでそのまま目が覚めないで下さいね

30 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:55:48 ID:0kuc3Mgi
よっち君終わってるよ

全く相手されてないんだからもう消えなよ

このままだと余計 頭がおかしくなっちゃうよ
142病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:26:18 ID:eyfMzv1U
29 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:25:07 ID:wc+Iem7r
ID:eyfMzv1U
ID:C3N4G+FC
ID:GHFikfNR
静かなスレにマルチはいらないぞ。
こっちも天気悪くて朝のウォーキングやめた。
たまにはいいか
日曜だし
ねむくなってきた



1.5ボダよっちーくん 
こんなのマルチなんかしてないでコピペなんかしてないでそのまま目が覚めないで下さいね

30 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:55:48 ID:0kuc3Mgi
よっち君終わってるよ

全く相手されてないんだからもう消えなよ

このままだと余計 頭がおかしくなっちゃうよ
143病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:28:19 ID:eyfMzv1U
28 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:25:21 ID:M0zQnsah
>>25
この時間に質問するなよ つらいぞ

概念的にはそうだが その原因は2型については
食事運動が不摂生状態であったことに起因する
卵が先かの問題

29 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:27:46 ID:M0zQnsah
>>26
1型は先天的(たとえば遺伝)もしくは後天的(たとえばウィルス)

2型は生活習慣の不摂生に起因する
30 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:29:12 ID:M0zQnsah
>>29
補足 抵抗性は肥満等に起因する
31 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:29:52 ID:M0zQnsah
おしまいね 銀春飲んで 寝たまえ
32 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:32:50 ID:L6fzhOAq
ヤニ吸ってる奴がインスリン抵抗性の心配なんてすんなよw
33 :病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:40:11 ID:HKstfjcJ
144病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:29:09 ID:eyfMzv1U
lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、


145病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:30:06 ID:eyfMzv1U
∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

146病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:32:05 ID:eyfMzv1U
∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

147病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:16:25 ID:eyfMzv1U
18時45分血糖値56
夜野菜たっぷり鍋
148病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:37:38 ID:1XU2qIp5
>>145-146
チョイずれてる
149病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:38:27 ID:1XU2qIp5

   ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

150病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:17:35 ID:mu+8C+0z
健康第一 二度とかくな おまえでてけ
151病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:18:18 ID:mu+8C+0z
健康第一 二度とかくな おまえでてけ
152病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:19:12 ID:mu+8C+0z
健康第一 二度とかくな おまえでてけ
153病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:19:59 ID:mu+8C+0z
健康第一 二度とかくな おまえでてけ
154病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:21:43 ID:mu+8C+0z
健康第一 二度とかくな おまえでてけ
155病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:26:06 ID:mu+8C+0z
健康第一 二度とかくな おまえでてけ
156病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:27:16 ID:mu+8C+0z
健康第一 二度とかくな おまえでてけ
157病弱名無しさん:2006/11/20(月) 05:32:46 ID:mu+8C+0z



158病弱名無しさん:2006/11/20(月) 10:29:06 ID:mu+8C+0z


159病弱名無しさん:2006/11/20(月) 11:59:30 ID:mu+8C+0z
ご飯だね
160病弱名無しさん:2006/11/20(月) 15:01:04 ID:mu+8C+0z
誰もか書かないから埋めてあげよう
161病弱名無しさん:2006/11/20(月) 15:51:05 ID:gR7jWba2
>>160
ここは使いますから埋めなくて結構です 
あちらでどうぞ
162病弱名無しさん:2006/11/20(月) 16:06:35 ID:mu+8C+0z
遠慮するな ストーカー きちがい
163病弱名無しさん:2006/11/20(月) 16:39:50 ID:w1nYh/T2
基地外にキチガイといわれる筋合いはない 
おまえが狂わないようにびくびくしながら機嫌とってる奴らに免じてここは見逃してやるからとっとと人参のところに帰れよ 1.5ヘタレクズ 
 
164病弱名無しさん:2006/11/20(月) 16:56:25 ID:mu+8C+0z
きました きました

本日初めて〜 気違いの 頭悪〜がきました

他の人達を参考にしてごらんよ

ず〜っと無視
(それが普通の人間)
あなたきっと我慢してたんでしょ・・・W WWW

1名様ご案内〜
165病弱名無しさん:2006/11/20(月) 16:58:08 ID:mu+8C+0z
2ちゃんておもしろいゲームみたいなものだね

ハンゲームのファミスタにこってますよ

戦おうね
166病弱名無しさん:2006/11/20(月) 17:43:34 ID:y78Zn5Kj
このスレはキチガイからの避難所スレです 
荒らしはスルーして下さい 


167病弱名無しさん:2006/11/20(月) 17:46:22 ID:YCtmpS0Z
163 病弱名無しさん sage 2006/11/20(月) 16:39:50 ID:w1nYh/T2
基地外にキチガイといわれる筋合いはない 
おまえが狂わないようにびくびくしながら機嫌とってる奴らに免じてここは見逃してやるからとっとと人参のところに帰れよ 1.5ヘタレクズ 
 

164 病弱名無しさん 2006/11/20(月) 16:56:25 ID:mu+8C+0z
きました きました

本日初めて〜 気違いの 頭悪〜がきました

他の人達を参考にしてごらんよ

ず〜っと無視
(それが普通の人間)
あなたきっと我慢してたんでしょ・・・W WWW

1名様ご案内〜

168病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:39:16 ID:xz8ySdmj
>>164
よかったじゃん。
ようやく構ってくれる人が現れたんだね。
169病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:03:56 ID:DllzgOQ7
向こうにはまた新しいキャラが育ってきたなぁ

こっちはまた〜りを通り越して、過疎ってしまったなぁ
170病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:32:55 ID:5Ho8Zr8F BE:317448645-2BP(0)
糖尿病メインスレはここでいいんでしょうか??

本日、糖尿病の烙印をもらって退院してきました。
こそこそ覗きにきますので、いろいろ知識を授けてください。

よろしくおねがいします。
171病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:03:30 ID:Xh+SwtTU
>>170
烙印www
その位の余裕があるほうが、糖尿病と付き合っていくにはいいだろうね。
172病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:17:40 ID:bt+ggaLy
>>170
ここは御落胤ばかりだから。
173病弱名無しさん:2006/11/22(水) 04:18:17 ID:EJp5XpbX
よっち君自演もう止めなよ
みんな呆れてるよ

誰が見ても自演なんだから 必死になればなる程 みんなから馬鹿にされるよ
鬱君よりおかしいと思われてるんだから もう諦めなよ

よっち君が思ってるよりみんなはよっち君が哀れだと思ってるんだよ 気付きなよ

よっち君の頭の悪さに
みんなが笑ってる
お日様も笑ってる
ルルル ルルッルー
174病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:00:05 ID:389KDgY2
網膜症のためのレーザー凝固がようやく一段落。
つぎは、白内障の手術だとよ。。。。。なんでも
めん玉切り開けて、濁り水を吸い出して、替わりに
レンズを入れてくれるらしい。

めん玉にメスを入れられるのがかなり怖い。
それ以前に、局部麻酔らしいが、めん玉に直接
麻酔のための注射をされるのかな?めん玉に
針を刺されるとおもうと今からゆううつ。
ゆううつという漢字を思い出せないくらいゆううつな気分。
175病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:57:32 ID:EJp5XpbX
夜8時に旅立つ いってきます
176病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:00:18 ID:EJp5XpbX
     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   |
  |     )●(  |>>303は、
  \     皿   ノ
    \____/        ,,ggg,,        .lgllgg,,
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、

177病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:57:20 ID:+wEFLAIs
>>174
いや、切るといっても2〜3mmだし
手術は今じゃ機械の善し悪しだから、評判のいい眼科医なら心配ない。
できれば、日帰りじゃなく、
1日入院させるくらい、うるさい...慎重なところが安心。

手術の時の麻酔は俺の場合、
痛み止めの筋肉注射、
目薬の麻酔をした後、
まばたきしないように目の横(顔ね)に麻酔注射、
次に目と瞼の間あたりに注射されるが、
そのころにには何も感じない。
何針か縫うけど、縫った後、さがしても見つからなかった。

俺は神経障害もあってつま先が痛いんだが、
手術した日はその痛みもなくなった。
もう一度手術して欲しいくらいだよ。

手術中は、ちょっと見られない不思議な光景だよ。

大事なのは手術後に雑菌が入らないようにケアすることだよ。
男なら丸刈りにしとくといいぞ。
しばらく頭洗えないから。
178病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:05:43 ID:o+vxFBum
年寄りの白内障も日帰り可能なくらい
手術は進化してるよ
点眼麻酔もよく効くし副作用も少なくなってる
糖尿病だと感染に弱いから
清潔対策と1〜2泊がオススメなのは同意

昔に手術した人は白目部分に縫い跡が残ったけど
最近のは殆どわからなくなるよ
179病弱名無しさん:2006/11/23(木) 16:22:29 ID:ALmkbNuk
俺は整形外科病棟に入院中だが、同じ病室に気になる奴がいます。
25歳位の男で骨折の手術で入院中みたい。
看護師とのやり取りを聞いてると糖尿病らしくて、毎日インシュリンを打っている。
でも彼は病院食は僅かしか食べずに、(3分位で終了してるし)食後30分位からスナック菓子をバリバリ食べてる。
それも1日に何度もね…。
昨日も手術後の絶食の時にポテトチップをバリバリ食べてた。
その後看護師が血糖値を測定しに来て、かなり高い数値だったらしくて驚いてた。
慌てて点滴とかしてた。
看護師が何も飲んだり食べたりしてませんよね?って尋ねてたけど、彼は食べて無いって答えてた。
彼は手術前の絶食の時も22時以後ダメなのにその後にスナック菓子をバリバリ…。
今日も朝から何度もバリバリ…。もうすぐ18時から夕食なのに今もバリバリ…。
マジこいつ大丈夫か??
看護師にチクった方が良いか?
気になってしようがない。
180クリス ◆HU7XfvOYA2 :2006/11/23(木) 16:34:40 ID:MNegXIuR
そんな患者どこにでもいるよ。年寄りが多いけど。看護師から注意されてもなおらないと思うよ。へたにちくって刺されたら大変だから、止めとけ。
181病弱名無しさん:2006/11/23(木) 16:46:06 ID:T4dlxddz
>>179
気になるんだったら、看護師との会話の中でそれとなく言ってみたら?
「あ〜あ、俺も○○さんみたいに早く菓子とか食べられるようになりたいな」とかね。
または、タイミングを合わせて用事作ってナースコールとか。
手術後に高血糖が続くと、傷が化膿してしまうんじゃないか?
182病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:27:26 ID:+DFMWIHC
>>179
気になるんだったら告白した方が良いよ〜
そんな状態じゃ彼も長くはないだろうしね。
183179:2006/11/23(木) 19:54:08 ID:ALmkbNuk
レス、サンクス。
4人部屋でチクったらバレそうなので、黙っておきます。
自分で命を縮めてるのを自覚してるのなら、それはそれでいいか…。
184病弱名無しさん:2006/11/23(木) 20:10:52 ID:vlCbilR4
>>183
そうそう、君の命が縮むわけじゃない。
185病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:07:39 ID:T6sErW3j
俺が入院してる時もそんな奴いたわ。
同室に、糖尿病や腎臓病で厳しい食事制限をされてる人がいるのに、全く気にせず、夜中とかにもおかきなんかをバリバリ音を立てて食ってた。
その人の病気は、たぶん仮病。単に働きたくないから、入院してるような感じだった。
186病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:53:00 ID:28FDgGq/
まぁ俺も教育入院の時
腹が減ったら食おうと思って、3枚パックの食パンを売店で買った。
でも食パン、なにもつけづ喰うのはむなしかった。
かといって菓子や菓子パンに手を出す勇気はなかった。

結局食パンは病棟のそばの猫にやったけど見向きもしなかった。
しょがないからちぎって鳩にやった。
そんな俺でも今A1c4.8
食事・運動療法で耐えられるようになった。
でも立ちくらみがひどいので調べてもらったらナトリウム不足だって。
......腎臓のこと考えて減塩をこころがけていたんだが 鬱
187病弱名無しさん:2006/11/24(金) 02:40:26 ID:SWfkIGqL
食塩量すこし戻せてらっきーかと
188病弱名無しさん:2006/11/24(金) 11:33:23 ID:2vMaEp/i
食事にしても
運動にしても
適当な範囲が狭いよな
ちょっとやり過ぎたり
ちょっと足りなかったり…
メンドイメンドイ
律儀に守ってたら健康になっちまうぜ
189病弱名無しさん:2006/11/24(金) 17:42:31 ID:OoUMtGc9
食事・運動療法で
血糖値、コレステロールもろもろ
健康な奴より、はるかに健康な結果が。
膵臓以外は元気だ....
190病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:38:32 ID:0FA5Li1N
なにこの過疎スレ
191病弱名無しさん:2006/11/26(日) 01:05:10 ID:DdlLUbPr
>>190
糖尿病総合スレッド part65
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1163853331/
192病弱名無しさん:2006/11/26(日) 06:02:01 ID:RP2ddtrM
817 :病弱名無しさん:2006/11/26(日) 03:52:36 ID:fwhMNRsR
半休しますおはようございます飲みにいきませんか
819 :病弱名無しさん:2006/11/26(日) 04:16:11 ID:RP2ddtrM
>>800
HbA1cの測定では、溶血性貧血、鉄欠乏性貧血、腎性貧血などの赤血球寿命の短縮を
伴う病態や、肝硬変では実際の値よりも低くなるので、注意が必要です。
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/402.htm
803 :病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:49:36 ID:opMoQyql
2年前胃の内視鏡検査したときも、血糖値113でした・・・。不安神経症のせいで一時的に血糖値が上がったのならいいんですけど・・・。不安です。 7
804 :れな:2006/11/25(土) 20:50:11 ID:/MY9WDEO
わたしは貧血や赤血球の異常も無かったのですが、4,4って言うのは健常者の人の中でも低い方なのでしょうか?
805 :病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:52:14 ID:+vZ4niPX
>>802
赤血球寿命の短縮ですね
ワカタ
グリコヘモグロビンもどんどん死ぬから
あたらしいヘモグロビンがどんどんできる
よってa1c低くなる

820 :病弱名無しさん:2006/11/26(日) 04:17:03 ID:RP2ddtrM
私もネット上で実際に元々なんでもなかったのに糖尿病になってしまった方の体験記を読んで
怖くなってしまったのです。中には重症になってしまった方もおられました。
途中で気づきリュープリンをやめゾラテックスなど別の薬に切り替える方もおられました
測定機器はとりあえずカタログ等で調べておいて
193病弱名無しさん:2006/11/26(日) 08:43:59 ID:TflJatYd
ageるとくる基地外
194病弱名無しさん:2006/11/26(日) 11:11:31 ID:p8WWswpu
あげてみる
195病弱名無しさん:2006/11/27(月) 01:56:57 ID:wwUxTRHz
うんこひってうんこくってぱっぱらぷーやね( ̄▽ ̄)アーイア、アーイエビバディパッションンーッンーッンーッ!
196病弱名無しさん:2006/11/27(月) 03:45:42 ID:wwUxTRHz
うんこひってうんこくってぱっぱらぷーやね( ̄▽ ̄)アーイア、アーイエビバディパッションンーッンーッンーッ!
197病弱名無しさん:2006/11/27(月) 12:37:10 ID:UM83H0UY
ホントだ!
上げたら基地外が来ますね

かなり遅いけど(プ
198病弱名無しさん:2006/11/27(月) 19:30:09 ID:b6Z5gwNT
>>197
まぁ、なんつーか、わかりやすい性格だよな
199病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:38:56 ID:ETsUxsRF
休めるためにって、アホですか?インスリン量変えないで食事量だけ気分で変えたら、そりゃコントロール悪い訳ですね。
931 :病弱名無しさん:2006/11/27(月) 20:51:03 ID:W980j1Y4
>>905
コーヒーは飲みすぎると胃によくないよ 
特に胃に痛みがあるときは空腹時は控えたほうがいい

932 :病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:09:59 ID:giPG1rfs
ま いいってことよ 人生楽しく
がんばったって治んないんだし
200病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:34:30 ID:O8Lv0G9y
それにしても、へんなのが糖尿病に多くなったな。
コテ増加も糖尿男以来か
やはり神経が(ry
201病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:52:15 ID:Y+kkXDp2
糖尿病が若年化したからでしょう。
202病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:39:43 ID:SVeWmKqj
散歩をさぼるようだから悪化する。あ、俺のこと。それで、最近は真面目に
歩いている。みんな、散歩しようぜ。
203病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:33:11 ID:v1/fNjls
>174
今まさに眼科入院中。
私の場合は硝子体と増殖血管を吸い出してもらって
レーザー打ち、ついでに白内障レンズ挿入のフルコース。
1時間程度の手術だったけど、
その間隣の手術台では白内障の人が4人程
手術を受けて帰っていった。歯医者にいるのかと思ったよ。
当日夜はストレスなのか薬の影響なのか
血糖値が500越えて驚いたが、
翌朝には84まで下がってた。

手術中は、目の内容物を吸い出すノズルが
ちらちら見えてたよ。
204病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:58:02 ID:B2Et5tIl
202と203の間に2時間も。。。
健康第一のおかげで凄まじく過疎化してるな

>>203
手術、ごくろうさま。
気弱なおれにはできそうにない ((( ;゚Д゚)))ガクブル
205病弱名無しさん:2006/12/02(土) 00:19:49 ID:pXamozh6
>>204
ここは重複スレですから・・・
本スレはpart66
206病弱名無しさん:2006/12/02(土) 04:29:56 ID:zpcGUoH8
腹減った(´・ω・`)
207病弱名無しさん:2006/12/02(土) 19:37:17 ID:yjSxnx4g
散歩を一日2時間して、それでも、症状が出たら病気かな。
208病弱名無しさん:2006/12/02(土) 20:10:44 ID:Afxhyqyb
79 :健康第一 ◆ngWY7P3OJ2 :2006/12/02(土) 19:50:04 ID:QU3LCpNq
それから、本当に本当に糖尿病でない可能性はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
80 :病弱名無しさん:2006/12/02(土) 19:57:18 ID:YmUq5jHz
見事にスルーされた、まあいいやw

通院は普通月一でしょう、境界型の可能性はまだあるかもよ、医者ないから分からんけどw
81 :病弱名無しさん:2006/12/02(土) 20:02:25 ID:Psi/tQMF
>>79
いつか言われてたように血糖値がずーっと高いわけじゃないが、糖負荷かけるとどっかに高いところがあるはず、
でなけりゃ低いヘモグロビンa1cなわけがない。
抵抗値高、インスリン分泌の遅れでFAじゃねぇ?
今まさに眼科入院中。
私の場合は硝子体と増殖血管を吸い出してもらって
レーザー打ち、ついでに白内障レンズ挿入のフルコース。
1時間程度の手術だったけど、
その間隣の手術台では白内障の人が4人程
手術を受けて帰っていった。歯医者にいるのかと思ったよ。
当日夜はストレスなのか薬の影響なのか
血糖値が500越えて驚いたが、
翌朝には84まで下がってた。

手術中は、目の内容物を吸い出すノズルが
ちらちら見えてたよ。


209病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:38:44 ID:c19uQtDk
ID:Afxhyqyb
210病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:48:14 ID:GzGCRARm
>>203
そりゃ大変な手術だったな。
1時間はつかれたろう。
術後のケア、お大事に。
211病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:18:25 ID:qhNXGTL/
1つ質問が....
時々、カロリー0と大きく書かれたゼリー飲料を食べているんですが、
落ち着いて裏の成分表を見てみたら、カロリー0、炭水化物8gと
書かれてました。これってどう理解すればいいのでしょうか?
212病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:26:52 ID:hHmHN+Pn
2が月前A1cが7.9有りましたが一昨日5.6まで下がりました。
がんばってウォーキングするぞ。
213病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:39:44 ID:7Gw9BLwN
>>211
エリスリトールかな 糖アルコール カロリーは無いに等しい
だが甘い ラカントの主成分(ちなみにパルスィートの主成分でもある)
でなかったら食物繊維
214病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:40:33 ID:7Gw9BLwN
>>212
調子いいですね
低血糖出てませんか
215病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:48:37 ID:6ZgJfS1U
>>211
カロリーは0じゃなくても0って表示できるから
216病弱名無しさん:2006/12/03(日) 00:08:15 ID:xkkJO9JO
>>214
アマリールやめて一ヶ月になります。
多分、低血糖にならないと思いますが違うのかな?
217病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:38:30 ID:rrYJSHn0
>>213 >>215 ありがとうござます。
soyjoyという大豆をつかった食品も時々食べているのですが、そちらは130カロリーで
炭水化物が12g程度です。糖尿患者にとって、カロリーよりも炭水化物の量が問題で
あるとの意見もありますが、それが正しいとすると0カロリーのゼリーと130カロリーの
soyjoyを2/3食べるのと同じである、ということになるのでしょうか?
218病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:45:37 ID:BUDzuTpx
>>217
その人の状況によるから一概に言えない。
減量が必要な人は総カロリーも問題になる。また、間食はよくないので、食事として食べるのか
間食かということもある。

そして、ここは重複影スレなので本スレに適当なところで移動するほうがいい。
糖尿病総合スレッド part66
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164677578/
219病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:03:29 ID:eb5p8e0c
>>217
全然違う。
カロリーゼロと書いてあるゼリーの糖質は、人間が代謝できないものだから、それで太ったり血糖値は上がらない。
でも、ソイジョイは、どうみてもビスケットやクッキーと同じような、カロリーになる炭水化物を含んでいる。
ソイジョイの方が血糖値は確実に上がる。
220病弱名無しさん:2006/12/04(月) 01:30:53 ID:uhx/Yzi4
油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油油
221病弱名無しさん:2006/12/04(月) 22:27:05 ID:R3yy5ser
QQQQAQQQQQAQQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ
QQQ QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQ
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ
二二二二二二l  /A | ̄QQ ̄ ̄|   健康第一!健康第一!! アー!!
 | | Q ♯_______ Q/  | QQQ ∧_∧    さっさと質問に答えろ!!
 | | \ |◎□◎|. / | Q ♯ <`Д´ >つ─◎    しばくぞッッ!!!!
 | | /´Q ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///. QQQQアー 
 ̄ ̄| Q ♯A | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ♯ |   QQ | |      |  _)  ◎彡.| |   バン Q♯QQQ ♯A 
QQ |      | |     |  ´`Y´   .| |  バン AAQ Q ♯A 
QQ t______t,,ノ     t_______t,ノ Q♯QQQ♯QQ
QQQ ♯A QQQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A ♯A 
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ
QQQ ♯A QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A 
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ

222病弱名無しさん:2006/12/05(火) 08:03:17 ID:73DTqWv5
夜のじかんに1.5がどうとか 俺にむかって いらんこと書くやつがいる限り 俺はここから離れないし 執念深く続ける 以上
夜のじかんに1.5がどうとか 俺にむかって いらんこと書くやつがいる限り 俺はここから離れないし 執念深く続ける 以上
223病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:49:32 ID:73DTqWv5
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
224病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:50:53 ID:73DTqWv5
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
225病弱名無しさん:2006/12/06(水) 08:02:09 ID:86yIOEKY
♪どうでもいいですよ♪
226病弱名無しさん:2006/12/06(水) 08:25:10 ID:k89HVGOk
こい。だいたひかる
227病弱名無しさん:2006/12/06(水) 10:15:55 ID:86yIOEKY
♪どうでもいいですよ♪
228病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:15:46 ID:NPyXtuxI
>>218
ここにも基地外がくるようになっちゃったしねw

でも、もっと沢山糖尿スレたてたほうがおもしろいんじゃないか?
がんばってコピペする基地外のお仕事を増やすためにw
229病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:43:44 ID:sdcERDR9
228 :病弱名無しさん:2006/12/07(木) 20:15:46 ID:NPyXtuxI
>>218
ここにも基地外がくるようになっちゃったしねw

でも、もっと沢山糖尿スレたてたほうがおもしろいんじゃないか?
がんばってコピペする基地外のお仕事を増やすためにw
230病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:45:28 ID:sdcERDR9
QQQQAQQQQQAQQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ
QQQ QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQ
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ
二二二二二二l  /A | ̄QQ ̄ ̄|   健康第一!健康第一!! アー!!
 | | Q ♯_______ Q/  | QQQ ∧_∧    さっさと質問に答えろ!!
 | | \ |◎□◎|. / | Q ♯ <`Д´ >つ─◎    しばくぞッッ!!!!
 | | /´Q ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///. QQQQアー 
 ̄ ̄| Q ♯A | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ♯ |   QQ | |      |  _)  ◎彡.| |   バン Q♯QQQ ♯A 
QQ |      | |     |  ´`Y´   .| |  バン AAQ Q ♯A 
QQ t______t,,ノ     t_______t,ノ Q♯QQQ♯QQ
QQQ ♯A QQQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A ♯A 
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ
QQQ ♯A QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A 
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ


231病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:46:26 ID:sdcERDR9
QQQQAQQQQQAQQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ
QQQ QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQ
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ
二二二二二二l  /A | ̄QQ ̄ ̄|   健康第一!健康第一!! アー!!
 | | Q ♯_______ Q/  | QQQ ∧_∧    さっさと質問に答えろ!!
 | | \ |◎□◎|. / | Q ♯ <`Д´ >つ─◎    しばくぞッッ!!!!
 | | /´Q ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///. QQQQアー 
 ̄ ̄| Q ♯A | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ♯ |   QQ | |      |  _)  ◎彡.| |   バン Q♯QQQ ♯A 
QQ |      | |     |  ´`Y´   .| |  バン AAQ Q ♯A 
QQ t______t,,ノ     t_______t,ノ Q♯QQQ♯QQ
QQQ ♯A QQQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A ♯A 
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ
QQQ ♯A QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A 
QQQ ♯A QQQQQQQ ♯A QQ ♯A Q♯QQQ♯QQ


232病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:49:20 ID:sdcERDR9
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
224 :病弱名無しさん:2006/12/05(火) 09:50:53 ID:73DTqWv5
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
★★★★★★★★★★★@@@@@@@@@@@@???????????℃¢£§☆★○♀♂♀♀♂♀♂♀♂♂♀♂♂♀♀♂♂♀♀★★★★★★★★★☆☆☆☆☆∞∞∞『『『『
233病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:26:23 ID:LGumI+zL
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&startno=10&id=290137

無題 名前:でーなな◆sAo2HWyyN2  [2006-12-07 17:07:08] No.293025

  企業として、 鉄道業以外の分野にも力を入れるのは、
それはそれで結構。 だけども、 トラブル多発の本業も、
利用者の身になって見直した方がいいと思うんだがねぇ‥。

  そもそもビューカードなんて、 大手クレジット会社の
カードと違って、 ごく一般的な用途には使いづらいでしょ。

http://ime.nu/uploader.onpuch.co.uk/index.php?&startno=10&id=290137

No.293224 名前:でーなな◆sAo2HWyyN2 [2006-12-07 22:51:55] No.293230

>ベーシックなVIEWカードも基本的にVISAが付いているので
>海外も含めどこでも普通に使えます。
>JALカードSuicaやみずほSuicaカードなどの提携カードもそこそこ
>使い勝手もいい上にVIEWカードとしての機能も全て使える。

  そうなんですか‥。 貴重な情報を
ご教示下さり、ありがとうございます。 

  ビューカードに対して、ちょっと
偏見があったのかも。 <小生

  ‥随分と熱心に説明して下さいましたが、 
もしかして、「中の人」ですか。 w
234病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:31:24 ID:EvPsR1nK
滅茶苦茶になってる。このスレ
235病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:50:45 ID:i7caUlVF
>>233
トリップ違うじゃん
236病弱名無しさん:2006/12/08(金) 07:51:44 ID:PxBpFAsR
家庭の◆HU7XfvOYA2

こいつ相手にするなよ
気をつけてね

クリス君らしい

さげろよ

237病弱名無しさん:2006/12/08(金) 07:52:27 ID:PxBpFAsR
家庭の◆HU7XfvOYA2

こいつ相手にするなよ
気をつけてね

クリス君らしい

さげろよ

238家庭の ◆HU7XfvOYA2 :2006/12/08(金) 08:00:40 ID:40l48wdq
その通りだよ鬱病君(^o^)
239でーなな ◆D7SdbU2xes :2006/12/08(金) 12:16:31 ID:R++2UjV8
>トリップ違うじゃん

  「2ちゃんねる」 と全く同じトリップを使おうとしても、
「♪ちゃんねる」では、 別のトリップが付くようです。
240家庭のクリス ◆HU7XfvOYA2 :2006/12/08(金) 19:25:25 ID:40l48wdq
他のサイトでは別のハンネです。トリップも違います。
241病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:32:59 ID:83nJaecv
どうでもいいよ と 定期あげ
242病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:28:57 ID:iAdQwhzW
たまにコーヒーにミルク入れて飲みたくなるけど、
クリープはやっぱり駄目だよね?
243病弱名無しさん:2006/12/09(土) 05:34:29 ID:9wYEpNBD
クリープは
森永乳業のHPによると
ttp://www.morinagamilk.co.jp/products/dryfood/detail.php?brand_id=59
カロリー15kcal(スプーン1杯3g当たり)
原材料名乳製品、乳糖、乳たん白、pH調整剤

カロリーから牛乳22cc相当と考えれば
炭水化物は1g未満
1日1杯(1スプーン3g)なら許容範囲じゃね?

ちなみに他のミルク風粉末やポーションは
植物性脂肪を謳っているものの
意外と高カロリーですた
244病弱名無しさん:2006/12/09(土) 08:12:27 ID:oMQas1EZ
89 :大坂陣 ◆xNgdFMtFjE :2006/12/09(土) 01:34:38 ID:yDBlpVr4
>>88
>>85へのスレね


90 :大坂陣 ◆xNgdFMtFjE :2006/12/09(土) 01:36:21 ID:yDBlpVr4
>>88
>>85へのレスね

今日はよう間違うな〜 orz



91 :大坂陣 ◆xNgdFMtFjE :2006/12/09(土) 01:46:08 ID:yDBlpVr4
>>88
ある日の中待ちでのこと。医師が患者に優しく説教。

「これだけのインスリン打って6〜7%じゃ、安心でけへんよ
インスリンあるからゆうて食べ過ぎたらアカン
インスリン打たんでも済むように体重落とすようにしてな
今回はしゃあないけどな」

・・・・・インスリン、万能じゃないよ


92 :大坂陣 ◆xNgdFMtFjE :2006/12/09(土) 01:48:24 ID:yDBlpVr4
また間違ったよ 
>>91>>85へのレスね
245家庭の ◆HU7XfvOYA2 :2006/12/09(土) 08:21:39 ID:T/nOZOPA
どーでもいいですよ。ですよですよーっと。あい、つぃませ〜んε=┏(; ̄▽ ̄)┛
246病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:49:17 ID:adAmMArp
>>243
でも、クリープって乳糖が入っているからまずいのでは?
血糖値、上げそうな。
247病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:56:51 ID:2g3pPgFI
どうでもよいな
248病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:59:38 ID:kYYeL1zx
普段の食事でも
数グラムの誤差を許さないような人なら
意味あるだろうけど
3グラムのクリープで血糖値上がるようなら
もう死期が近いだろ
249病弱名無しさん:2006/12/09(土) 13:20:50 ID:2g3pPgFI
気にするレベルではないな
100歩ぐらいで消費しそう...WWW
250病弱名無しさん:2006/12/09(土) 16:08:45 ID:QyaC5Sr4
糖負荷検査の時のブドウ糖の量って、白米で何gくらいにあたいするのかな?
水加減の量もあるだろってけんもあるだろうけど一般的に。
251病弱名無しさん:2006/12/09(土) 17:22:30 ID:XigYLduS
>>250
きちんとした比較にはならないけど、ブドウ糖75gが300kカロリーなので、
カロリーでいうと、ごはん180g分くらいになるみたいね。
252病弱名無しさん:2006/12/09(土) 22:11:35 ID:4+zNqNjV
>>251
おおまかな目安ではそれくらいね。どうも有り難う。
253病弱名無しさん:2006/12/09(土) 23:19:37 ID:jJEdhbFD
【照れ屋】射手座AB型〜第7部〜【変人】 の168に、でーなな出没。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1159766508/168

168 :でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes :2006/12/09(土) 22:00:38 ID:f/Wux5DP
  そういえば、 小生も明日で34歳だ‥。
3年くらい前から、首吊ろうか練炭にしようか、
豪雪地帯で凍死しようかなど、心中で迷ってた。

  けど、今年秋に糖尿病が発覚して病院通いを
するようになって、結局は延命してしまった‥。orz
254糖尿病患者へ市ね氏ね発言:2006/12/10(日) 14:19:52 ID:PDKnM57V
自身はにせうつ病と潔癖症。
過去に白血病設定のWeb日記つけて自殺予告してとんずら。

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1165078217/l50
255病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:06:26 ID:sF2AftdA
いだろうよ。 コピペ連投繰り返したところで、何のダメージにもならないし。 せめてリアルで呼び出したりしてくれたら、すぐ決着付くんだろうが。 340:12/10(日) 15:25 8UwZ+sa+ [age] 1.5は呼び出されて逃げたらしいな ネット弁慶ってやつか?
いだろうよ。 コピペ連投繰り返したところで、何のダメージにもならないし。 せめてリアルで呼び出したりしてくれたら、すぐ決着付くんだろうが。 340:12/10(日) 15:25 8UwZ+sa+ [age] 1.5は呼び出されて逃げたらしいな ネット弁慶ってやつか?
256病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:30:24 ID:sF2AftdA
でーなな死ね
257病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:58:21 ID:sF2AftdA
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺でーなな
258病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:01:29 ID:sF2AftdA




259病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:54:35 ID:PDKnM57V
遺伝性の糖尿病患者に「ピザ食いすぎ、自業自得」
「失明・足腐る」と煽りまくる。最低女をヲチするスレです。

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1165078217/l50
260病弱名無しさん:2006/12/10(日) 17:56:54 ID:sF2AftdA
でーなな殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺殺でーなな殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺 殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
261病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:29:13 ID:XHiuvleA
2型糖尿病の発症に、かかりやすいかどうかというレベルの遺伝的要因があるのは間違いないが、「遺伝性の糖尿病」ってなんだよ。
遺伝のせいにする輩が多いね。
262病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:26:42 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
263病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:28:52 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
264病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:29:34 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
265病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:32:02 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
266病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:33:08 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
267病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:35:30 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
268病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:37:15 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
269病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:38:26 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
270病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:40:41 ID:sF2AftdA
でーな忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中忌中
271病弱名無しさん:2006/12/10(日) 21:27:11 ID:sF2AftdA
でーなな 敗れたり 敗北 お前の負け がっ はっはっ....

でーなな 敗れたり 敗北 お前の負け がっ はっはっ....

でーなな 敗れたり 敗北 お前の負け がっ はっはっ....
272病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:05:53 ID:BEMiCJnm
なんか、うちの近所の犬を思い出したよ。
近所に、よく吠える犬がいるんだが、うるせーからって、こちらがにらんだり、向かっていくと、犬小屋に逃げ帰るんだ。
でも、こちらが通り過ぎると、通りの近くまで出て遠くに行くまで吠え続けている。
通行人にも同じ感じで、遠くに行った通行人の後姿を勝ち誇ったように眺めているんだ。
273病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:40:52 ID:sF2AftdA
死ねでーなな
274病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:51:52 ID:02quS/c4
心中するなら止めはしないが、列車や車に飛び込むのだけはヤメレ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1159766508/168

> 168:でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes:2006/12/09(土) 22:00:38 ID:f/Wux5DP
>   そういえば、 小生も明日で34歳だ‥。
> 3年くらい前から、首吊ろうか練炭にしようか、
> 豪雪地帯で凍死しようかなど、心中で迷ってた。
>
>   けど、今年秋に糖尿病が発覚して病院通いを
> するようになって、結局は延命してしまった‥。orz
275病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:57:10 ID:sF2AftdA
死ねでーなな
276病弱名無しさん:2006/12/10(日) 23:58:13 ID:sF2AftdA
馬鹿犬はおまえだ
277病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:30:44 ID:JyHvoGZI
死ね でーなな
278病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:43:50 ID:JyHvoGZI
はろ〜
279病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:48:12 ID:JyHvoGZI
はろ〜
280病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:53:29 ID:JyHvoGZI
はろ〜
281病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:54:25 ID:JyHvoGZI
はろ〜
282病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:56:28 ID:JyHvoGZI
でーなな君はろ〜

起きれ
283病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:57:12 ID:JyHvoGZI
でーなな君はろ〜

起きれ
284病弱名無しさん:2006/12/11(月) 05:58:35 ID:JyHvoGZI
でーなな君はろ〜

起きれ
285病弱名無しさん:2006/12/11(月) 06:08:04 ID:JyHvoGZI
でーなな君はろ〜

起きれ
286病弱名無しさん:2006/12/11(月) 06:09:19 ID:JyHvoGZI
でーなな君はろ〜

起きれ
287病弱名無しさん:2006/12/11(月) 06:10:26 ID:JyHvoGZI
でーなな君はろ〜

起きれ
288病弱名無しさん:2006/12/11(月) 06:12:38 ID:JyHvoGZI
でーなな君はろ〜

起きれ
289病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:17:16 ID:+ndP+uy3
>>274
そうだな、電車は迷惑
車は運転手にどれだけ迷惑か

インスリン300単位ぐらい一気打ちして
低血糖なら他人に迷惑かからない
290病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:13:53 ID:uBOD5E03
655 :病弱名無しさん :2006/12/12(火) 20:23:58 ID:KnK2j3B4
>>654
食後30分で139という数値は、ほぼ間違いなくうつ病だと思います。
何か薬を飲んでいるのではありませんか?


656 :病弱名無しさん :2006/12/12(火) 20:34:31 ID:V0vekOJb
>>654
コピペをするのはなぜですか とうとう総合にもいられなくなったからですか 
291病弱名無しさん:2006/12/14(木) 04:47:50 ID:IN01ulut
なんか、うちの近所の犬を思い出したよ。
近所に、よく吠える犬がいるんだが、うるせーからって、こちらがにらんだり、向かっていくと、犬小屋に逃げ帰るんだ。
でも、こちらが通り過ぎると、通りの近くまで出て遠くに行くまで吠え続けている。
通行人にも同じ感じで、遠くに行った通行人の後姿を勝ち誇ったように眺めているんだ
292病弱名無しさん:2006/12/14(木) 04:52:53 ID:cauEDRzN
ん?ここは重複で立ったスレを荒らし専用に使ってるわけね?
マジな質問は別所にてことか。
293病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:03:45 ID:aIguSqU4
歩けよ。
294病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:37:53 ID:tThi4Lbi
ヲマエがな
295病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:41:14 ID:f7kjqc3U
エアロバイクをもらった
今度は雨の日はこいつで食後がしがし
296病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:38:46 ID:c4iqawDK
ここが次スレかな
297病弱名無しさん:2006/12/15(金) 21:04:47 ID:ZOT62aSN
ちがうな
298病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:03:58 ID:Iw4Txe0Q
コピペミスって表題間違えた。このまま放置して他の人に立ててもらった方がいいかな(^^;
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1166187573/l50
299病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:16:47 ID:6rPxQdKh
とにかく歩くことだね。
300病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:34:18 ID:ECAXJJ/H
ダイエットで糖負荷試験をクリアしたと書いた者だけど、
最近は不自然な体勢での痺れ等もなくなった。
以前は、ちょっと血行が悪くなると動けなくなるほどきてたのに・・・
糖負荷試験から3ヶ月経ったけど、
そろそろ血液検査でも受けようかな・・・
それとも、次の健康診断を待とうかな。

って、怖くて血糖値自体も測ってないんだけどさ・・
301病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:37:55 ID:zdIXm4OY
早めに検査して、自分の状態を知っていたほうがいいですよ。
測らないでいて、悪い状態を見過ごしてしまうほうがよほど怖いですからね。
302病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:40:58 ID:acCyZA6a
最近足の指が痛いのですが、糖尿病って足の指が痛むのでしょうか?
303病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:48:14 ID:ECAXJJ/H
>>302
> 最近足の指が痛いのですが、糖尿病って足の指が痛むのでしょうか?

たまに、棘が刺さったような痛みがある。
304病弱名無しさん:2006/12/15(金) 23:01:41 ID:Lp++uUsv
588 :スギタン ◆CyB/C2HZDc :06/12/10 06:51 ID:XpEtqPB.
誰が誕生日なの?
とりあえずおめでとうございます。いい一年にしてね。


589 :Classical名無しさん :06/12/10 22:27 ID:aADzWeRE
スピッツのようにキャンキャンと泣き喚く1.5型が、スキダンのいるスレを荒らしに行きたくて仕方がないようです。


590 :Classical名無しさん :06/12/13 09:07 ID:QZ1EZ.ho
おしえろやスギ
305病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:56:32 ID:BNotk4vy
病院で空腹時150、食後二時間で200だった
驚いてすぐに血糖値測定器(メディセーフミニ)を買い込んで家で測定

空腹時87、食後2時間で134
なに?この差。メディセーフって信用していいのかな
それとも食事前に飲んだギムネマと健茶王が効いたのかな
306病弱名無しさん:2006/12/16(土) 08:58:31 ID:mC6SUHpX
10%の差はあると思うけどな・・・
もう一回計ってみたら?
307病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:04:16 ID:DElRaHqR
病院で採血してきました 9:27am
自宅で測定 144 9:47am

病院の結果は19日診察時に確認です 
いままでだと一番差が
小さいときで 病院134-自己測定132
大きいときで 病院150-自己測定122 ですた

308病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:59:41 ID:Fbh6TwbP
>>305
GIの差です 絶対

ブドウ糖に勝る高GI食品はありません
309病弱名無しさん:2006/12/16(土) 15:30:12 ID:1pUbTPlk
ブドウ糖で食事した(糖負荷試験)とは書いてないが?
310病弱名無しさん:2006/12/16(土) 16:01:05 ID:N1ynAbfo
ブドウ糖に勝る高GI食品はありません 309:12/16(土) 15:30 1pUbTPlk [sage] ブドウ糖で食事した(糖負荷試験)とは書いてないが?
311病弱名無しさん:2006/12/16(土) 18:57:27 ID:0GCWUAXz
一日2時間歩ければ、まず、問題ないと思うが、難しいかな。
312病弱名無しさん:2006/12/16(土) 19:04:21 ID:Fbh6TwbP
>>309
病院で空腹時と食後2時間を測ってもらえるロケーションって
あるのか?
313病弱名無しさん:2006/12/16(土) 22:15:47 ID:Rh1x1F5i
食べた物にもよるだろうし、指先の血で測ったか静脈の血で測ったかにもよるんじゃないかな。
>>305の書き込みからその差の意味を推測するのは難しいのではないかと。
314病弱名無しさん:2006/12/16(土) 22:39:05 ID:rzwZdD0C
チョコレートはそんなに上がらないんじゃない?
何枚も食べれば別だけど


116 :病弱名無しさん :2006/12/16(土) 18:33:35 ID:36AGYFo7
チョコレートに含まれる糖分はそんなに馬鹿高いわけではないんじゃ?
砂糖などを混ぜなきゃ苦い食べ物ですし。


117 :病弱名無しさん :2006/12/16(土) 22:19:35 ID:Rh1x1F5i
一口のピーナツチョコレートと白飯何グラムと比べた話なのかな。


118 :病弱名無しさん :2006/12/16(土) 22:35:58 ID:7drs3mUE
>>45
さんは相当やばいのでは?ヘモ9以上が三年以上で
空腹時は低いので食後はかなりの高血糖になっていると思う。
合併症あってもおかしくない。
さっさとインスリン打ったほうがいいよ。

315病弱名無しさん:2006/12/17(日) 09:40:47 ID:HqCa+hcG
チョコレートはそんなに上がらないんじゃない? 何枚も食べれば別だけど 116 :病弱名無しさん :2006/12/16(土) 18:33:35 ID:36AGYFo7 チョコレートに含まれる糖分はそんなに馬鹿高いわけではないんじゃ? 省22
316病弱名無しさん:2006/12/17(日) 10:14:16 ID:4KXflBWQ
昨日、飲み過ぎた。
しかも、バカ食いした。
だけど、2日酔いで朝昼食を食えないんだよな。
だから、総摂取カロリーはあまり変わらない。
だから、ダイエットにはあまり影響ない?
317病弱名無しさん:2006/12/17(日) 10:21:12 ID:a0p9qhx6
>>316
かなり影響あるんじゃない?
318病弱名無しさん:2006/12/17(日) 10:53:35 ID:QzTaqQ5L
ゆっくり20分散歩するだけで効果あるんですね。
これから雪が降りますが継続したいと思います。
319病弱名無しさん:2006/12/17(日) 11:10:59 ID:L984u7nL
今日の昼飯どうしよう。このスレにくるようになってから迷う
パン3つor牛乳

弁当
どっちにしようorz 
320病弱名無しさん:2006/12/17(日) 11:44:29 ID:OdNhJJXg
管理栄養士さんに聞いた話です。
野菜は基本的に1日いくら食べてもOKなんだと。
極端な話、1日800gとかでもOKだって。
そのほとんどが水分になるし、例えばにんじんのカロリーはほかの野菜に比べて
高めといっても気にするほどのことではないんだと。
むしろ問題になるとしたら、食物線維取りすぎで下痢になるとかそのへんのこと
だそうです。
321病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:10:21 ID:vI3/xPmn
>>319
摂取カロリーを考えてみては??
322病弱名無しさん:2006/12/17(日) 14:09:35 ID:i/23CmuU
>>316
欠食すると本能的に飢餓感を覚えて脂肪を蓄えるように
変わっていってしまうそうだから、ダイエットには悪いと思われ。
朝晩抜きとかでダイエットして失敗する人もこのパターン

>>318
家の中で踏み台昇降20分なら雪の心配無し

>>319
1日何単位とってるか分かんないのに答えようないじゃん?
腹持ちの良さでは白米
323病弱名無しさん:2006/12/17(日) 14:43:22 ID:QzTaqQ5L
>>318
なるほど、踏み台昇降なら悪天候でもできますね。
ありがとうございます。
324病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:12:06 ID:HqCa+hcG
うだから、ダイエットには悪いと思われ。 朝晩抜きとかでダイエットして失敗する人もこのパターン
うだから、ダイエットには悪いと思われ。 朝晩抜きとかでダイエットして失敗する人もこのパターン
うだから、ダイエットには悪いと思われ。 朝晩抜きとかでダイエットして失敗する人もこのパターン
325病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:44:20 ID:hPq0Lk4+
散歩をすると言いながら、すぐさぼる俺の根性が問題だな。明日から
まじめにやろう。
326病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:51:05 ID:HqCa+hcG
明日からじゃね
今いけ
327病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:52:10 ID:HqCa+hcG
明日からなんていってるから駄目なんだよ

傘さして歩いたよ
おとつい
328病弱名無しさん:2006/12/17(日) 20:12:24 ID:nBuvYU/q
>>325
今日からやれよwww
329病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:43:18 ID:Ud9aLG5r
先週糖尿病発覚。知り合いの農家から直接玄米を売ってもらった
今日から玄米飯にする
おいしい精白米もいっぱい買い込んであったが・・・実家に泣く泣くあげた
一食1OOgまでなら精白米もいいんだが一人暮らしなので一気に食ってしまいそうになるから

おかずは作るのめんどいので近くの薬局でニチレイの糖尿病食セットを10箱ほど購入
朝はバナナと牛乳とサラダ、昼は玄米持参とニチレイ、夜は野菜ジュースのみ
いきなり完璧にするのは無理なのでこれでぼちぼちやってく。
レシピとかおいおいそろえてくよ。
330病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:48:05 ID:1kOKBoo7
お前ら散歩とかぬるいこと言ってないでジョギングしろ。
一発で血糖値下がるし、代謝が良くなるから安定するぞ。
331病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:49:27 ID:i/23CmuU
>>329
医師からは1日何kcalって指示されてるの?
食べなさ過ぎでかえって血糖値あがりそうだけど
332病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:54 ID:1kOKBoo7
>>329
一番やっちゃいけないことだぞ
飢餓状態になると代謝が悪くなるし。

もしも太ってるなら、運動しろ。
筋トレとジョギング。
333病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:02:50 ID:WOrT9pxG
みなさんこんばんは。26のオトコです。
教えていただきたいことがあってカキコミました。
私以外の家族である両親と弟が糖尿病なのですが、
先日夕食4時間後に血糖値をはかってみたら340ありました。
最近下のほうがただれてしまったので泌尿器科に行ったところ、
あなたの尿は砂糖水。だからただれるんですよ。
とも言われた矢先でした。
これはやばい状況にあるのでしょうか?
もしよかったら教えてください。
長文すみません。
334病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:06:18 ID:1kOKBoo7
>>333
まずは教育入院から始めよう。
それだけ血糖値が高いと他の自覚症状もあるだろ。
このままいくと合併症まっしぐらですよ。

ここで聞くより家族に聞きなさいw
335病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:07:02 ID:Ud9aLG5r
>>331
一日1500`カロリー
でも計算とか、あまりわからないし・・・ニチレイのが一食320`カロリーなので、これならいいかなって
バナナが1本120、牛乳200mlで150、野菜ジュースがたしか150?くらい?
玄米と精白米はカロリーは変わらないけど、玄米はGI値が低いし、他の栄養価も高いから
オススメだそうなのでこっちにしてみました。
ところでなんで食べないと血糖値あがっちゃうの?下がらないの?
すい臓休めてあげようと思って断食とかもしてみようかって思ったんだけど
>>332
運動はするよ、水泳と水中ウォーキング。ひざが悪いので・・・
ちなみにBMI41%
336病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:07:32 ID:nBuvYU/q
はい、やばい状況です。
おそらくお二人とも近い将来失明すると思いますから
介護や扶養関係をよく検討しておいた方がいいでしょう。
337病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:07:39 ID:eqSgbyDK
>>333
家族が糖尿病なら家族に聞け
医者に行ったのなら医者に聞け

馬鹿かおまえは
338病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:09:06 ID:i/23CmuU
>>333
本当なら明日の朝一番で医者行ってください。
泌尿器科では紹介状書いたりしてくれなかったんですか?

釣りなら粗悪すぎるので二度と来ないで下さい
339病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:11:24 ID:Ud9aLG5r
血糖値はまだ二日しか計ってないけど、空腹値が平均で110くらい。食後一時間が平均180くらい。
食後2時間が平均150くらいです。
お昼に焼肉に誘われてしまってうっかりうどんまで食べちゃったもので、30分だけ軽く近くの公園で
ひざに負担かけないようにジョギングしたら食後2時間が140くらいで収まっててくれたので
ほっとしました。

でも、そのあとさらに二時間後なのにまだ130もありました。それから二時間で、やっと90台。
もう、いっそインスリンて言うやつ、お医者さんに処方してもらっていっぱい食べたい気持ちっす。
340病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:13:18 ID:i/23CmuU
>>335
1日1500と指示されてるのに、700か800程度しかとらないのは何故?
釣り?自殺志願?
341病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:14:10 ID:Ud9aLG5r
空腹での最低値が93、食後の最高値が225でした。
インスリンはどの程度になったら打つようになるのでしょうか。
342病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:14:24 ID:i/23CmuU
>>339
釣りだとしても、せめてA1cの数字ぐらい書こうよ?
グリコアルブミンまで書けとは言わないから
343病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:15:17 ID:becBQnNp
バナナは1本80kcalじゃなかったかな
344病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:15:32 ID:Ud9aLG5r
>>340
糖尿病と言うのは食べすぎから来た病と認識してるので、じゃあお医者さんの指定よりも
食べないように我慢すれば、もっと良いのでは?と言う単純な考えです。
すみません、まだまだ知識がなくて。
345病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:16:00 ID:1kOKBoo7
>>335
膵臓休めたいならインスリン打つべきだろ。
346病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:16:19 ID:Ud9aLG5r
>>342
ヘモグロビンA1Cですよね。6,9でした
347病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:17:10 ID:Ud9aLG5r
>>345
そうですか。主治医に言えば、打ってくれるのでしょうか。
348病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:20:55 ID:1kOKBoo7
>>347
あんた医者になんて言われたんだ?
入院しろって言われなかったのか?
349病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:21:23 ID:i/23CmuU
>>347
もういいよ、ここで質問してないで明日医者行って医者に聞いて
350病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:23:57 ID:nBuvYU/q
ん?また健康第一君か?w
351病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:28:05 ID:a6Ev3VaV
>>347
医師の判断しだいです。大抵は、2型で運動療法・食事療法、悪くても経口薬でコントロールできる程度なら、インスリンにはしないようです。
インスリン打って、好きなだけ食べたいなんて人には処方しないでしょうね。
そんなことしたら、体重も増えて、インスリンへの感受性も悪くなる一方ですから。
352病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:30:39 ID:WOrT9pxG
>>333です。
先日医者に言って言われたのを気にしていたところ、このスレを見つけました。
諸事情で家族とは何年かしっかりとしたコミュニケーションがとれない状態で、
聞ける人がいなかったので手軽に話せる2ちゃんということでカキコミさせていただきましたが、
結果としてみなさんの気分を害してしまい、すみませんでした。
迷惑がかかるのでカキコミはもうしません。
本当にすみませんでした。
353病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:31:09 ID:BQVHQ46+
>>320
にんじん にんじん
354病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:34:45 ID:Ud9aLG5r
>>348
いや。これくらいなら、運動療法と食事療法ですって
>>351
どうもです。やっぱ、考えが甘いですよね。
まだ初心者なもので、もうちょっと勉強します。栄養指導も今度受けますので。
お返事ありがとうございました
355病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:39:23 ID:becBQnNp
>>353
早く寝なちゃい
356病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:39:27 ID:BQVHQ46+
>>333>>352
みごとな吊りですね
泌尿器科で雑談して帰ってくる
余裕もあるしねー
書くスレも狙いすましているしね
家族のぐる子倍100錠もらってのんで
寝ろ アホ
357病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:43:36 ID:BQVHQ46+
>>355
ありゃりゃ おやすみノフスカヤ
358病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:46:00 ID:becBQnNp
おやすみノフスキー
359病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:55:08 ID:BQVHQ46+
なにげに頭いいよね キミ
360病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:22 ID:becBQnNp
にんちゃんには負けます
361病弱名無しさん:2006/12/18(月) 02:02:23 ID:J6dIqMpA
>>322

だから、2日酔いで食えなかっただけなんで・・
362病弱名無しさん:2006/12/18(月) 02:04:03 ID:J6dIqMpA
>>329

俺は、玄米食とゴーヤジュースでダイエットに成功したよ。
糖負荷試験もクリアできた。
個人差があるだろうけど、
やるようによっては劇的に改善するかもしれんよ。
頑張れ!
363病弱名無しさん:2006/12/18(月) 02:56:46 ID:3RDxKLcq
最近ずっと、9代なんだけど、やばいですよね
364病弱名無しさん:2006/12/18(月) 03:52:48 ID:7JS41tKm
↑失明するよ
365病弱名無しさん:2006/12/18(月) 05:01:40 ID:ncZdnKqA
【社会】 "2ちゃんねるで話題に" DQN男女高校生ら、喫煙や男女からみ写真をサイトにアップ→警察や学
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166367435/
瀬戸北高校
http://mixi.jp/view_community.pl?id=202919
366病弱名無しさん:2006/12/18(月) 06:07:26 ID:I+hPm0d0
俺は、玄米食とゴーヤジュースでダイエットに成功したよ。 糖負荷試験もクリアできた。 個人差があるだろうけど、 やるようによっては劇的に改善するかもしれんよ。
俺は、玄米食とゴーヤジュースでダイエットに成功したよ。 糖負荷試験もクリアできた。 個人差があるだろうけど、 やるようによっては劇的に改善するかもしれんよ。
俺は、玄米食とゴーヤジュースでダイエットに成功したよ。 糖負荷試験もクリアできた。 個人差があるだろうけど、 やるようによっては劇的に改善するかもしれんよ。
367病弱名無しさん:2006/12/18(月) 07:03:45 ID:7JS41tKm
お早う。今日は受診日だ
368病弱名無しさん:2006/12/18(月) 08:59:29 ID:kmd0t3bq
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156343344/l50
【DM】2型糖尿の懺悔部屋【糖尿】


371 病弱名無しさん sage 2006/12/18(月) 08:55:12 ID:k61LP6oB
ずいぶんスレが伸びたと思ったらここにも悪性新生物か 

>>365
ご対応乙です 
ID:I+hPm0d0 は様々な糖尿スレに転移している悪性新生物です 368のカキコがが本音でしょう 
ただ、通常のガンとは違い、転移はしても増殖はすることはありません 
にんじんガンという亜種がありますがこちらは良性です 
治療法は放置ですが、暇な人はいじめてあげてください 本人は生まれながらのいじめっこのかまってちゃんですので喜んでくれますよ







369病弱名無しさん:2006/12/18(月) 09:57:18 ID:cpnPY1ex
産婦人科(^_^)/?
370病弱名無しさん:2006/12/18(月) 18:46:22 ID:GWHS5S0v
2ちゃんねるでキモイ顔文字使う奴って。。。
371病弱名無しさん:2006/12/18(月) 18:57:57 ID:HL4zaeYM
最近体重落ちてきました。ベルトの穴2つ分も。特別ダイエットはしていません。
やや太り気味で78kgありましたがここ半年で75kgに・・・
親指のツメに深い横のミゾができています。
ここ一年下腹がかゆいです。
なんだかすべて糖尿病の兆候です。
372病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:01:22 ID:f0NI+DcI
基本的には運動不足だからね。散歩が一番だね。ただ、散歩で治らない人が
いるのもちろんそうだけど、散歩で治ることが多いんだから、まず、散歩だ
ね。
373病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:22:28 ID:cpnPY1ex
わざとだよん
374病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:30:11 ID:ejqV9+h8
>>371
書いてあること全部が糖尿病の兆候なの? へ〜知らんかった
375病弱名無しさん:2006/12/18(月) 20:55:46 ID:lX2RkUJg
>>371
糖尿の症状ならティンコが痒(ry
376病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:12:07 ID:WR6X7STS
372 :病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:01:22 ID:f0NI+DcI
基本的には運動不足だからね。散歩が一番だね。ただ、散歩で治らない人が
いるのもちろんそうだけど、散歩で治ることが多いんだから、まず、散歩だ
ね。
377病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:26:34 ID:WR6X7STS
372 :病弱名無しさん:2006/12/18(月) 19:01:22 ID:f0NI+DcI
基本的には運動不足だからね。散歩が一番だね。ただ、散歩で治らない人が
いるのもちろんそうだけど、散歩で治ることが多いんだから、まず、散歩だ
ね。

378病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:53:24 ID:S71kg3r5
a1cが8月に15.7、10月に7.9、12月で5.7なんて有りうる?
奇跡の数字かな?
ちなみに合併症なし。
379病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:04:03 ID:QAXIqS8o
>>378
日常的に食べ過ぎだったけど糖尿病の宣告受けた後は
医師の指示通りの摂取カロリーをしっかり守っていた。
とかなら、有り得るんじゃない?つまり、インスリンの効きが
悪いのに食べ過ぎてたってことで。

8月31日に15.7で、10月1日に7.9だと30日しかないけど
8月1日に15.7で、10月31日に7.9なら90日もあるし、
平均しても60日あるわけだし。
380病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:21:55 ID:V+ubnFXH
>>378
普通にありえる
381病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:52:15 ID:S71kg3r5
>>378,380
検査は月の中旬です。
今度、ブドウ糖負荷をするそうです。
しかし、普通にありえるのか・・・結構頑張ったんだが。
合併症が出ないようにするにはA1cをどのレベルにすべきか。
4代か。
382病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:58:14 ID:QAXIqS8o
>>381
A1cが6台までなら、合併症の不安はあまり無いそうです。
逆に言うと7以上ではやばい。
383病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:14:07 ID:TFqLLgpZ
>>378
4ヶ月でそこまで改善するのは凄いな。
俺は一年かけてやっと5.9。

スタートが7.2だったけど。
384病弱名無しさん:2006/12/19(火) 04:43:56 ID:7fkYR/8Q
神経障害の椰子いない?
どれくらい痛い?

頭が割れて吐きそうな位痛むのだがorz
脚も…
385病弱名無しさん:2006/12/19(火) 08:13:34 ID:AfCkoLAe
ここ数ヶ月、不摂生な生活をしてた。
特に、最近一ヶ月はチョコを一枚食ったりスナックを一袋食ったり・・・
尚かつ、晩酌で焼酎を2合ほど飲んでいた。
怖かったんだが、勇気を出して起きがけに血糖値を測ってみた。
92・・・
ほっとしたよ。
386病弱名無しさん:2006/12/19(火) 09:32:09 ID:UMbqC/0I
酒飲んだから下がってるだけだよ
387病弱名無しさん:2006/12/19(火) 09:44:56 ID:qxc170Jz
>>385
ヘモは確実に上がってるな。
388病弱名無しさん:2006/12/19(火) 10:05:25 ID:AfCkoLAe
>>386

酒は、2日前に飲んだだけ。

>>387

かもしれん。
389病弱名無しさん:2006/12/19(火) 10:11:27 ID:OFEG19ye
ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ
ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ
ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ
ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ
ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ ゴキブリ
390病弱名無しさん:2006/12/19(火) 14:27:43 ID:OFEG19ye
284:12/19(火) 12:43 bQ+TLyJY [sage] 最近の1.5型は益々つまらなくなってきてるよなww 本人は必死だが回りからは飽きられている感じが何とも可笑しい www
284:12/19(火) 12:43 bQ+TLyJY [sage] 最近の1.5型は益々つまらなくなってきてるよなww 本人は必死だが回りからは飽きられている感じが何とも可笑しい www
391病弱名無しさん:2006/12/19(火) 14:29:23 ID:OFEG19ye
284:12/19(火) 12:43 bQ+TLyJY [sage] 最近の1.5型は益々つまらなくなってきてるよなww 本人は必死だが回りからは飽きられている感じが何とも可笑しい www
284:12/19(火) 12:43 bQ+TLyJY [sage] 最近の1.5型は益々つまらなくなってきてるよなww 本人は必死だが回りからは飽きられている感じが何とも可笑しい www
392病弱名無しさん:2006/12/19(火) 14:33:05 ID:OFEG19ye
284:12/19(火) 12:43 bQ+TLyJY [sage] 最近の1.5型は益々つまらなくなってきてるよなww 本人は必死だが回りからは飽きられている感じが何とも可笑しい www
284:12/19(火) 12:43 bQ+TLyJY [sage] 最近の1.5型は益々つまらなくなってきてるよなww 本人は必死だが回りからは飽きられている感じが何とも可笑しい www
393病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:52:13 ID:OFEG19ye
てめえら 俺をいつまであおってんだよ
いい加減にしろや
394病弱名無しさん:2006/12/19(火) 15:58:10 ID:55LRF3jN
259 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/12/18(月) 20:08:39 I+hPm0d0
無視


260 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/12/18(月) 20:09:24 I+hPm0d0
無視

かうんとダウン中
395病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:05:50 ID:OFEG19ye
カウント君は馬鹿だね
396病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:36:36 ID:55LRF3jN
ふふふ
397病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:28:32 ID:1mngupl8
食べ過ぎない、甘いものはいっさい食べない。散歩をきちんとする。
これだけで、数値上は、軽い糖尿病、あるいは、初期の糖尿病、
あるいは、糖尿病と言うほどのものでもないと言われるようになるよ。
糖尿病手帳ももらったけどね。
 もちろん、そうでない人がいることも知っているけど。
398病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:55:59 ID:0Q5p8Inq
自分も3ヶ月は397なことして
甘いものは時々とってたけど、その後ウオーキングを必ずするようにして
それで5.%台になった。今も運動も食事も気をつけてるけど、時々は甘いもの取ってるよ。
その後の血糖値に気をつけるようにして。
399病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:09:36 ID:mNgZp5hD
寝る前に計った血糖値が110
朝起きて計ると125
なんで朝のほうが上がるんですかね?
400病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:25:41 ID:+XRjn40v
>>399
暁現象もしくはソモジー効果 
私も悩んでいます

401病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:36:17 ID:JRXzBdAO
>>384
いるが 頭痛くなるかあ
足はどんな風に痛い
インフルエンザじゃねえか
402病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:22:36 ID:wC+CUkLO
自己注からグルコバイとメデットのみの投薬になったが2時間値169・・・

走ってきます。。。

403病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:01:27 ID:mNgZp5hD
>>400
調べました。ありがとうございました。
なるほど、夜遅くに食べるのがいけないのか。仕事上どうしてもそうなってしまうのです。(今日は早かったけど)
やっぱ昼を増やして夜減らすか・・・・

>>399
自分も一時間後血糖値が195だったので30分ほど傍のスーパーで健茶王2gを二本かごに入れて
30分ほどぐるぐるしゃきしゃき歩いて買い物してきました。二時間後計ったら145になってました
やっぱ、運動すると素直に減りますね
404病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:07:11 ID:kN0rVgiR
健茶王ももう少し安いといいのにね
405病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:48:45 ID:I/s+vnoY
すげーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://llmasall.blog82.fc2.com/tb.php/63-bf806e14
406病弱名無しさん:2006/12/20(水) 10:28:51 ID:SMESnDQL
>>384
おいらも神経障害でっせ
足が麻痺したみたいに感覚が鈍い
我慢できずに甘いもん食いすぎると、1分おきくらいに足が局部的に(親指のあたりとか)痛むようになる
この症状が出ると痛くて寝られんので困るorz
ただ頭痛にはならんなあ
まだ症状としては軽い方なんかな?
407病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:14:39 ID:snvfgFPY
こんにちは、初めて糖尿のスレに来ました。
私は18歳の女なのですが11月に専門学校からの健康診断で糖尿と診断されました。
検査入院の為に2週間入院しました。
今年の夏ぐらいから急に体重が減り、喉も異様に渇くようになり、頻繁にトイレに行くようになりました。
伯父さんも糖尿病で「尿に泡があったら糖尿だよ」と言われ、薄々覚悟していたのですが、糖尿と知った時はやはりショックでした。
入院前の血糖値は300近くあって、今はインスリン注射をしていて150〜230ぐらいです。
インスリンは朝昼晩と10単位射ってます。
糖尿は働き盛りの40代の人になりやすいと聞いたので色々と不安です。
まだ低血糖にはなった事がないのですが、なった時の事を考えると怖くて不安です。
408病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:47:01 ID:YIKV2gEI
いわゆる1型ですよね
そういう体質だったんだね
ある程度運命的なことで
避けられなかったのだと思います
でもちゃんと見つかって
処置できてよかった

ここには仲間がいます 老若男女
いろいろ思うこと書き込んでみてください
ここでもいいのですが ここは避難スレなので

よろしければ本スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1166187573/

また1型さんの専門スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157011078/

へどうぞ

お大事に+これからファイト
ですね
409病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:48:06 ID:94HUFTHY
散歩は続けるのが大変なんだよな。かなり、根性がないと。
410病弱名無しさん:2006/12/20(水) 19:04:02 ID:/8ItcYo+
根性 かなりいりますよ
亀田の負け試合見たいから 早く散歩しなきゃ
411病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:51:17 ID:snvfgFPY
.
412病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:06:28 ID:/0biRJXc
>>408
ありがとうございます。
この健康診断がなかったら今でもそのままだったと思います。
まだ初期の段階で発見できて本当に良かったです。
小学校の頃から他の同級生に比べると、太っていて1年に1回だけある(保健室の先生が肥満の子を連れて1つの小学校に集まるのです)
血液検査に毎年行っていたのですが、これと言って結果報告とかはありませんでした。
1度、小児科の先生に「このままだと30歳で確実に糖尿病になる」と診断されていたのですが、まあ大丈夫だろうと思っていたらこんな結果になってしまいました。
父方の兄弟や親が糖尿病か肝臓病なので(既に病気で亡くなっている方も居ます)
ある程度、決まっていたのかも知れませんね・・・。
私の周り(友達とか)に同じ病気の子が居ないのでなんだか急に1人ぼっちになったような気がしていたのですが、
ここに書き込みをして良かったです。
頑張って運動して血糖値も下げて頑張りたいです!
408様に教えていただいたスレを見て勉強します。
本当にありがとうございました。
413病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:12:46 ID:w4Ho7592
>>412
1型ではないね。
若いけど2型みたいだ。
遺伝性が強い家系のようだけど、肥満ってことからも、生活習慣も問題だったんだね。
まずは、一家で運動・食事改善ってことをしないと、いずれできるあなたの子供まで同じような目に遭うよ。
414病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:19:24 ID:ciS2HBcr
>>409
同意。 約5時間を歩きまくる、この人のようにね‥。
ttp://yellow.ap.teacup.com/applet/tcd-d7/20061219/archive
415病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:26:20 ID:/0biRJXc
>>413
今は野菜中心の生活をしています。
お菓子とか甘いモノが大好きだったのですが、退院後はずっと我慢しています。
私の病気の発覚後は家族みんなで食生活に気をつけて、母親も料理のカロリーや量に気を使ってくれています。
低血糖かおきた時の為に友達にも病気の事を話したのですが、友達も私の前では甘いものなど食べないようにしてくれています。
食事の量に少し物足りなさもありますが、これ以上病気が進行しないように心がけたいです。
自分の子供には同じ目にはあって欲しくないので、ここで私が頑張って防ごうと思いました。
416病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:26:31 ID:jDcJfv5B
糖尿になってから仕事が力の要る動きまくる現場に変更になったので朝・昼ご飯は結構たくさん食べられる
最初からここに配属されてたら糖尿にならんかったかもなあ
417病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:29:30 ID:jDcJfv5B
一応甘いものが食べたくなったらノンシュガーのチョコレートとかダイエットコーラなんかを
たまに食べるといいよ。たまにね。
まさに今ゼロをボリボリ食ってる。
418病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:51 ID:/0biRJXc
牛乳を飲むと「ヘモグロビン」というのが上がると聞いたのですが本当ですか?
よろしくお願いします。
419病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:41:51 ID:jDcJfv5B
ヘモグロビンと言うと、Hba1c(ヘモグロビンエーワンシー)のことね

うーん。なんつうかね、糖尿病てのは食べちゃいけないもんはないけど、
一日にこはこんだけしか食べないようにって決まりはある。
おおまかに分けて6品目あって、乳製品は一日これだけ、ご飯はこれだけ、とか決まってて
それを「単位」であらわしてる。
ここで説明するよりも、本屋で売ってる食品交換表の本を購入したほうがいいよ
420病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:48:59 ID:x5vGXyL/
>>418
hBA1c(ヘモグロビンA1c)についてGoogleで検索するか、
本屋や図書館で糖尿病Q&Aなどの書籍を読んでみるのをお勧めします。
A1cはだいたい過去3ヶ月程度の血糖値がどれぐらいだったかを
知るのに使われるものです。A1cが高くなるのは血糖値が平均して
高かったから。つまり、血糖値を上げる食べ物なら、なんでも
A1cを上げる可能性があります。牛乳が悪いというわけじゃないです。
421病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:55:00 ID:9ErWObEH
418 :病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:51 ID:/0biRJXc
牛乳を飲むと「ヘモグロビン」というのが上がると聞いたのですが本当ですか?
よろしくお願いします。
419 :病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:41:51 ID:jDcJfv5B
ヘモグロビンと言うと、Hba1c(ヘモグロビンエーワンシー)のことね

うーん。なんつうかね、糖尿病てのは食べちゃいけないもんはないけど、
一日にこはこんだけしか食べないようにって決まりはある。
おおまかに分けて6品目あって、乳製品は一日これだけ、ご飯はこれだけ、とか決まってて
それを「単位」であらわしてる。
ここで説明するよりも、本屋で売ってる食品交換表の本を購入したほうがいいよ
420 :病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:48:59 ID:x5vGXyL/
>>418
hBA1c(ヘモグロビンA1c)についてGoogleで検索するか、
本屋や図書館で糖尿病Q&Aなどの書籍を読んでみるのをお勧めします。
A1cはだいたい過去3ヶ月程度の血糖値がどれぐらいだったかを
知るのに使われるものです。A1cが高くなるのは血糖値が平均して
高かったから。つまり、血糖値を上げる食べ物なら、なんでも
A1cを上げる可能性があります。牛乳が悪いというわけじゃないです。
422病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:55:55 ID:jDcJfv5B
ケーキを健茶王飲みながら半ホール食べて30分後にダッシュでランニングに行って
1時間後血糖値を測定したら見事に正常値でした。この方法ならたくさん食べられる
でもこれだとケーキを食べた後の満足感がいまいち・・・・・
むかしは食べた後そのまま寝てた
423病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:58:18 ID:9ErWObEH
おいらも神経障害でっせ
足が麻痺したみたいに感覚が鈍い
我慢できずに甘いもん食いすぎると、1分おきくらいに足が局部的に(親指のあたりとか)痛むようになる
この症状が出ると痛くて寝られんので困るorz
ただ頭痛にはならんなあ
まだ症状としては軽い方なんかな?
407 :病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:14:39 ID:snvfgFPY
こんにちは、初めて糖尿のスレに来ました。
私は18歳の女なのですが11月に専門学校からの健康診断で糖尿と診断されました。
検査入院の為に2週間入院しました。
今年の夏ぐらいから急に体重が減り、喉も異様に渇くようになり、頻繁にトイレに行くようになりました。
伯父さんも糖尿病で「尿に泡があったら糖尿だよ」と言われ、薄々覚悟していたのですが、糖尿と知った時はやはりショックでした。
入院前の血糖値は300近くあって、今はインスリン注射をしていて150〜230ぐらいです。
インスリンは朝昼晩と10単位射ってます。
糖尿は働き盛りの40代の人になりやすいと聞いたので色々と不安です。
まだ低血糖にはなった事がないのですが、なった時の事を考えると怖くて不安です
424病弱名無しさん:2006/12/20(水) 23:02:18 ID:+Ew+9s5n
ケーキ半ホール?W
425病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:13:21 ID:4H3i9Wwc
18歳で糖尿は辛いな
俺は31で発覚してショックだったんだから。
426病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:20:34 ID:4H3i9Wwc
>>414
キチガイだな
427病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:21:39 ID:BL/+5sdm
>>414
浮浪者wwww
428病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:02:23 ID:V3/Gr0qE
>>422
ダイナミックですね。ホールって、あの丸いの1個分だからその半分!?
でも、インスリン打てばいくらでも食べられますよ。
主治医にインスリンお願いしてみたらどうでしょう。案外簡単にくれますよ。
429病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:05:36 ID:VFZoq7uK
>>422
それでデブらなければ吉。
430病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:09:46 ID:V3/Gr0qE
でも、もともとの血糖値がそんなに高くないんでしょうね。境界型か
そのくらいならわざわざそんなケーキ食わないできっちり治せばいいのに・・・
まだ境界型なら戻れるんだから
431病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:41:48 ID:GrajIzJM
ちょっと質問。
カロリー制限をすることが食事療法として一般的になってると思うんだけど、
血糖値を上げるのは結局のところ炭水化物ですよね?
炭水化物を摂取してしまうと、否応なく血糖値はあがりますが、脂質やたんぱく質
の摂取ではそれほど血糖値はあがりませんよね?
ということはカロリー制限という考え方は、摂取カロリーを抑えることで、体への
脂肪をつきにくくして、インスリン抵抗性を上げないようにする、というのが
その根本にあるということなんでしょうか?
ならば、脂質・たんぱく質の過量摂取をしても直接的に血糖値には影響せずしかも
摂取分のカロリーを消費(または食べても体重を増やさないように)すれば問題ない
ということになるのかな?
炭水化物摂取の場合はそうはいかないんだろうけど。
432病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:48:33 ID:ZPkyzY7N
>>431
原理的には間違っていないと思われ。
ただし、摂取カロリーと運動による消費を相殺するのはかなり難しい。
確か、エアロバイク30分漕いで150kcalとかそのくらいぢゃなかったっけ?
やはり食べないのが一番
433病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:15:04 ID:uxZt7ulK
>>431
体重0.1トンだけどローカーボだから安心^^

とかいうのは、医者的には嫌なんだと思われ。
根本的な部分、まず肥満から解消して、ってこと。
ローカーボを提唱したアトキンス博士は、
死んだとき完全な肥満体だったっていうしw
434病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:17:52 ID:uxZt7ulK
>>431
追加
山梨医科大学の佐藤章夫名誉教授のサイトに
↓という記事があるので参考に読んでみるといいかも試練

糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
ttp://www.eps1.comlink.ne.jp/%7Emayus/diabetes/diabetes.html
435病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:49:40 ID:xvQ15N1Y
>>427
5時間も歩いていた誰かさんとは違って、自宅から一歩も出ずに
連日引きこもる、出不精ボーダー患者の分際でナニ抜かす。www
436病弱名無しさん:2006/12/21(木) 04:12:10 ID:3GSt6jMo
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


404 :病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:44:15 ID:IL5fcsHS
578 Classical名無しさん sage 06/12/07 14:44 ID:XvvFK6f6
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
動物の餌レベルの弁当しか作れない、クズパチンカス嫁に乾杯♪
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


437431:2006/12/21(木) 08:09:40 ID:UVJSJQia
>>432 433サンクス
そうだよな〜
近いうちにその他の疑問もあわせて栄養士に聞いてみる。
438病弱名無しさん:2006/12/21(木) 09:08:57 ID:wFNjJN+D
ローカボでも血液検査で他が正常なら全然いいと思うよ。自分は。
血糖値が上がらないように炭水化物を少量食べて
他で補うって。まあ肉より魚とか豆類の方がいいとは思うけどな。
439病弱名無しさん:2006/12/21(木) 10:25:14 ID:NE9yPDol
>>434
色々と読めば読むほど
どうすればよいかわからなくなってくる…
440病弱名無しさん:2006/12/21(木) 10:29:01 ID:BL/+5sdm
>>439
なんでだ。
適度に取ればいいだけだろ。
441病弱名無しさん:2006/12/21(木) 11:45:02 ID:rR3gefr/
どう見ても
今の日本人に糖質が足りないなんてことはありえないけどな。
442病弱名無しさん:2006/12/21(木) 12:12:53 ID:J95ZJwCV
>>439
自分の経験から強引に結論をひきだしている感じ

だって ほんとにインスリン足りない人がやったら 結果が見えてる

典型的なインスリン抵抗型じゃない人は無理すよ

自分の生活を誇示したいだけ
かつ人に強要したいだけ
のような気がします
443病弱名無しさん:2006/12/21(木) 13:00:54 ID:rR3gefr/
まあ、すい臓なんともない人が(糖尿病でもなく境界でもない
前の日、ご飯食べなかろうが
糖負担やっても血糖値が高いなんてことはありえんもんな。
444病弱名無しさん:2006/12/21(木) 13:11:41 ID:/Ld7s8Go
頭痛くて頭痛薬飲んで2時間とか昼寝すると
夜(就寝前)の血糖値250とかいっちゃうんだけど
もう5日連荘頭痛いし、
きのこ&海草の食いすぎで胃も痛いし
今日はもう簡便ならん。寝る!!
昼の運動中止!!
いつもより更に炭水化物控えめにしましたんで
血糖値さまどうか上がらないで下さい。
おやすみ〜\(^o^)/
445病弱名無しさん:2006/12/21(木) 18:06:16 ID:vLbA+7DI
まあ個人差があるんだろうが、
糖尿病の大きな原因は糖質の摂りすぎじゃなくて脂肪の過剰摂取だろう。
だから、ノンカーボ・ローカーボで肉類や油物を摂りすぎると大変なことになる。
446病弱名無しさん:2006/12/21(木) 18:41:41 ID:mCxvy4e3
根性入れて散歩して、後は甘いものはいっさい食べないと言う習慣にすれば
けっこう、なんとかなるね。
447病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:34:52 ID:rR3gefr/
脂肪の過剰摂取というより
448病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:35:32 ID:rR3gefr/
脂肪の過剰摂取というより
449病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:38:42 ID:rR3gefr/
>>445
炭水化物大目の甘いもんとかポテトチップスとかじゃないか?
後、天丼とかカツ丼とかとにかく太る元が好きな奴。
肉だけ食ってたらそんな太らん。
450病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:49:16 ID:V3/Gr0qE
鶏のささみ肉(皮なし・味付けナシ)をゆでたやつなら結構いっぱい食べて大丈夫じゃない
おいしくないけど
451病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:04:36 ID:Og147IjM
アルコールはどうなんでしょう?適量ならOKでしょうか?
452病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:13:01 ID:tUAOKGQY
うんこひってうんこ食ってパッパラプー屋根うんこひってうんこ食ってパッパラプー屋根うんこひってうんこ食ってパッパラプー屋根エビバデパッションンーッンンーッン
453病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:13:25 ID:V3/Gr0qE
何事も適量が一番です
タバコはやめるにこしたことないけど
454病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:30:23 ID:+a03/z5F
神経障害も合併してかなり体調悪くて最近寝てばかりだけど、
少し無理してでも散歩とかしたほうがいいですよね?
心臓も最近痛くて動くのが辛くて…
455病弱名無しさん:2006/12/21(木) 20:42:49 ID:BL/+5sdm
寝てばかりじゃ悪くなる一方だよ
456病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:03:38 ID:jmHkBqsq
肉類中心にすると、いろんなモノが臭うようになるからね。
457病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:06:37 ID:vLbA+7DI
タイトルは忘れたけど、
「バランスの良い食事じゃなく、丸ごと食べろ」って本があった。
つまり、偏食のように思われる食事をしているけど、健康な動物はいる。
人間は、例えば米なら白米で肉なら枝肉しか食わない。
これだと、健康に悪いってやつだ。
俺は玄米を食っているけど、
確かに体調は良くなってきた。
圧力鍋で炊いてるんで、
歯ごたえはないけどね。
まあ、歯ごたえがあるとすぐに飽きるんだし・・・
458病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:07:24 ID:J95ZJwCV
>>445
それはちがうね
中性脂肪は脂肪食ってもつかんし
炭水化物だよ〜 やっぱ
ぽてち カップラ 幕度
459病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:14:46 ID:vLbA+7DI
>>458

まあ、油物を多く摂ると自ずと炭水化物が欲しくなるからね。
あと、適度な運動を怠るのも原因かな。
いずれにしろ、ローカーボ・ノンカーボは危険だと思う。
ちなみに、俺は適度な炭水化物摂取で改善したぞ。
460病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:18:49 ID:Tnf6ykq6
8月の人間ドックで糖尿病と診断される。A1Cが6.7、血糖値134。
その後マイカー通勤をやめて毎日トータル1時間半は歩くようにして夜食間食を
禁止。その甲斐あって体重は93から81kgに-12kg。
先週の精密検査ではA1Cが5.2、血糖値が86となり、診断結果は「異常なし」

糖尿病が完治したと考えて良いのでしょうか。それとも糖尿病ではなかったの
でしょうか?
461病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:20:04 ID:jmHkBqsq
でも、人間ほど炭水化物ばかり食べている動物も少ないと思うよ。
しかも加熱してでんぷんがアルファ化しているから、吸収良くなって血糖値あがるし。
462病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:26:07 ID:41BAo3wv
>>460

糖尿に完治はありません。
血糖がうまくコントロールされているだけです。
463病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:27:08 ID:4H3i9Wwc
>>460
現実逃避するなよ。
ラーメン、ご飯、ケーキ食べたあとに測ってみ。
464病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:27:25 ID:vLbA+7DI
>>461
> でも、人間ほど炭水化物ばかり食べている動物も少ないと思うよ。
> しかも加熱してでんぷんがアルファ化しているから、吸収良くなって血糖値あがるし。

さっきも言ったけど、
精製しすぎているんだよね。
美味いからって、栄養素を極力取り除いているからね。
465病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:28:25 ID:vLbA+7DI
>>462

なりかけでインスリン抵抗性が高くなっているだけなら、
努力次第で何とかなるぞ。
466病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:32:12 ID:NpOZy9YG
>>464
「リービッヒの桶」って知ってる?
467病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:36:29 ID:VFZoq7uK
>>466
快便が見たら、涙目になって否定しそうだなw
468病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:11:54 ID:sI3nr9DJ
>>466

わかりやすく教えていただけますか。
469病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:16:57 ID:dM3CkJgM
一度6,5になってそのあと必死に減量したら、ケーキやお米食べた後でも正常な血糖値しか
出ないようになり、a1cも4,8と正常になって

いい気になって食べまくってたら

7,5となり、今度は頑張って痩せても、もう食後血糖値は同じようにはならなかった・・・
ああ・・・
470病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:24:24 ID:LZb9h6we
私も鬱病ですか?誰か回答宜しくお願いします。
471病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:58:20 ID:oaMWhfvE
472病弱名無しさん:2006/12/22(金) 00:59:30 ID:sI3nr9DJ
>>471

473病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:06:39 ID:oaMWhfvE
>>472
リービッヒの桶の説明だよ。
474病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:08:18 ID:oaMWhfvE
私たちの体が必要とする必須アミノ酸は、比率が決まっています。
それを19世紀化学の祖、ドイツのリービッヒは桶を用いて図解しました。
そこでこの法則は「リービッヒの桶」ともいわれます。

桶に1枚でも短い板があると、そこから水は漏れてしまいます。
これと同じで、右図ではリジン以外の必須アミノ酸の余ったものは、
すべて無駄になります。
※桶の各板の長さ(必須アミノ酸の量)は一様ではありません。

このように、必須アミノ酸はお互いにある一定のバランスがとれている
必要があり、同時にすべてにアミノ酸が揃って摂取されなければなりません。
もし仮に、ひとつのアミノ酸を時間をずらして摂取してしまっただけで、
他のアミノ酸の利用まで出来なくなるのです。肉をとったら野菜もとるなど、
出来るだけバランスのいい食事を心がけましょう。
475病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:09:31 ID:g6JvGX6L
>>469
俺も同じパターンだな。
健康診断で糖尿発覚(ヘモ6.7)、その後1年間は食事、運動療法で血糖値を一度も正常値を超えずに推移
ヘモも4台が続き「完治した!」と勘違い。

食事制限もやめ(暴飲暴食とまでは行かない)、運動もやめた。
約3ヶ月間この生活を続けてたら、喉が異常に渇く症状に見舞われる。
もしやと思い、納戸に閉まってあった測定器を取り出し測ってみると・・・。
血糖値290・・・「ぎゃああああああああああああああああああああ」となり病院直行。
ヘモ8.1となり医者の説教を受ける。

あれから2年が経ち、なんとかヘモ5%台をキープしてる。
476病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:15:39 ID:sI3nr9DJ
>>471

開けないぞ。
477病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:22:38 ID:oaMWhfvE
>>476
スマヌ
ttp://www.world-egg.com/nobita/hone2.html

"html"の"l"が抜けていた。
478病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:36:16 ID:sI3nr9DJ
>>477

栄養素の一部と肉や野菜という区分けが混同されているね。
479病弱名無しさん:2006/12/22(金) 02:35:57 ID:3cqgnth0
>>475
>食事制限もやめ(暴飲暴食とまでは行かない)

例えば1600kcal→2000kcalに増やしたが、表1〜表6・調味料などのバランスを
考えて摂ってはいた、ということでもなくて?

糖尿病食(とその考え方)は健康食そのものだから、はじめの状態がよければ
、摂取カロリーを増やしてもちゃんとバランス・量・内容などを考えていけば
大きな問題にはならないと思ったんで・・・
480病弱名無しさん:2006/12/22(金) 04:32:08 ID:vSfQGozV

開けないぞ。
477 :病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:22:38 ID:oaMWhfvE
>>476
スマヌ
ttp://www.world-egg.com/nobita/hone2.html

"html"の"l"が抜けていた。
478 :病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:36:16 ID:sI3nr9DJ
>>477

栄養素の一部と肉や野菜という区分けが混同されているね。

479 :病弱名無しさん:2006/12/22(金) 02:35:57 ID:3cqgnth0
>>475
>食事制限もやめ(暴飲暴食とまでは行かない)

例えば1600kcal→2000kcalに増やしたが、表1〜表6・調味料などのバランスを
考えて摂ってはいた、ということでもなくて?

糖尿病食(とその考え方)は健康食そのものだから、はじめの状態がよければ
、摂取カロリーを増やしてもちゃんとバランス・量・内容などを考えていけば
大きな問題にはならないと思ったんで・・・

481病弱名無しさん:2006/12/22(金) 07:54:40 ID:Ntwbnro3
まあなんでも食べすぎはよくない。
自分は炭水化物少ないけど、肉も魚も普通の人ぐらいには食べとる。
けど、血液検査は異常ナシだ。
482病弱名無しさん:2006/12/22(金) 09:30:30 ID:WqOLxtYz
糖尿病というのは、一度空腹時:126を超えてしまうと、その後どんな
摂生を行なっても正常型に戻りうることは無いのでしょうか?
483病弱名無しさん:2006/12/22(金) 10:46:27 ID:sI3nr9DJ
>>482
> 糖尿病というのは、一度空腹時:126を超えてしまうと、その後どんな
> 摂生を行なっても正常型に戻りうることは無いのでしょうか?

インスリン抵抗性が高まっているだけなら、
ダイエットで改善するよ。
484病弱名無しさん:2006/12/22(金) 11:44:32 ID:8zOQhfDr
>>482
「正常」という言葉をどんな意味で使うかによる。
(インスリンが元通りに出るように)膵臓の機能が回復するか、という意味ならNo。
他の合併症にかからずに済む、ということならYes。
485病弱名無しさん:2006/12/22(金) 11:56:22 ID:sI3nr9DJ
>>484

いや、中性脂肪などでインスリン抵抗性が高くなっている場合は、
それを改善することで糖尿病から脱却することができる。
俺は、そうした。
症状としてはDMだったし、実際診断も受けたんだけどね。
その後の糖負荷試験でクリアできたから、
治ったのかそれともじゃなかったのか未だにわからんけど・・
486病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:07:35 ID:Fikw7MfE
A1c 7.0→8.1→7.0

何やってるんだ、おれ
487病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:17:36 ID:gM2cJkPz
正常と糖尿病の間はリニアだ
488病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:23:42 ID:YbnNiH/9
会社の健康診断で血糖値135で再検査くらいました
で、再検査の結果は133で要治療・・

これは糖尿病確定なのでしょうか?
489病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:27:43 ID:8MEZeGAd
どっちも空腹血糖値?
ならアウト。
490病弱名無しさん:2006/12/22(金) 16:49:27 ID:YbnNiH/9
どちらも空腹時です
アウトですか・・

今まで大きな病気もしてないし入院経験もないので正直ビビッてます

ちなみに40歳デブです
どんな治療するのかなあ
491病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:00:23 ID:TkgWm5Il
毎日何回も注射打ったり無理やり運動させられます。
食事量も今までの1/3ぐらいに減らされます。
といっても味付けがとても薄口でまずくて食えたもんじゃありませんが。
492病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:12:15 ID:oaMWhfvE
空腹時135前後なら、インスリン朝夕の2回打ちか経口薬のみで済みそう。
暫くは朝昼晩と、食事の前後にちょこちょこと血糖値測るんで、
面倒くさいかも知れないけど、食事療法の方がよっぽど辛いと思うよ。w
493病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:26:01 ID:YbnNiH/9
腹をくくって月曜に病院行きます
ああ注射苦手なんだよなあ、
アレって自分で打つんでしょ?
うまく打てるかなあ
494病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:27:11 ID:pA8Hxad6
太ってて135程度ならいきなり投薬・注射は無いんじゃね?
まず食事制限と運動で痩せろ言われるでしょ。
そう言われても好きなものを好きなだけ食べたり
運動全くしなかったりしてれば、入院だよねw
495病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:42:37 ID:YbnNiH/9
ちなみに168cm83Kgですう
496病弱名無しさん:2006/12/22(金) 18:00:56 ID:g6JvGX6L
痩せろ
497病弱名無しさん:2006/12/22(金) 18:04:24 ID:TkgWm5Il
チビの上デブか・・・
498病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:35:38 ID:gM2cJkPz
あんま吊り情報流さんといてなあ
インスリンだばだばあふれてるひとに
打たせるなよ
499病弱名無しさん:2006/12/23(土) 04:07:59 ID:U0ALkBKA
>>吊り・・・なんですか?
500病弱名無しさん:2006/12/23(土) 05:08:28 ID:Ze9Ha9K7
病院行く前にお腹すいたので、食パン半分と何かウィダーインゼリーとポカリスエット飲んでから
血液測定したのですが、血糖値が今までで一番高くて128でした。
一ヶ月前は、食事から4時間たって90くらいだったかな。
医者は、糖尿病とはいいませんでした。
大丈夫でしょうか。
501病弱名無しさん:2006/12/23(土) 05:38:53 ID:Ze9Ha9K7
↑続きです
それよりも驚きなのが、中性脂肪が71から158になっていてびっくりしました。
一ヶ月でこんなにあがるのでしょうか。
それとも、食後一時間以内くらいだったからでしょうか・・・
161センチの、57`です。
502病弱名無しさん:2006/12/23(土) 06:02:47 ID:w0GRAFMZ
>>500
どうでもいいが痩せろデブ
503病弱名無しさん:2006/12/23(土) 07:42:24 ID:zTIgKpZF
>>500
物食ってから血液採取したのが2時間後くらいなら問題ない
4時間後ならちょっとその気あり
ウィダーインゼリーとポカリは両方糖分が高いから一度に食べないでどっちかにしなさい
504病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:20:38 ID:/kcaEIzg
米、うどん、食パンなどの炭水化物を減らすとダイエット効果、糖尿病軽減効果抜群ですね。
砂糖も極力控え、コーヒーはミルクのみ。
半年で9kg減です。
505病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:21:12 ID:QvmAwvAD
>>501-502
以前健康番組で、コレステロールが高い人に
2週間りんごジュースを飲ませる実験やってたんだけど
驚くほどコレステロールが下がってた。
この実験は中性脂肪じゃないけど
たった2週間のちょっとした事でこんなに変わるんだから
生活習慣見直すだけでえらく変わるんじゃないかな。
506病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:22:18 ID:HvoQ8MKe
>>500
一ヶ月間隔で病院で血糖値や中性脂肪測ってるのはなぜ?
既往症や現在治療中の病気がある場合は書いてくれると
答え方が変わる場合もアルデンテ
507病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:24:06 ID:Ze9Ha9K7
>>502
身体壊して寝たきりを一週間しただけで、中性脂肪が…
はい・・・痩せてきます。

>>503
食べてから多分、一時間ちょっとくらいです。<血液採取
空腹でめまいがしたのでコンビニですぐエネルギーになるものをと思い・・
胃カメラようの血液採取だったので、糖分とかあまり考えてませんでした。
気をつけます。
508病弱名無しさん:2006/12/23(土) 12:00:54 ID:tVvoutBt
>>507
まず 水飲め 水
検査の日水だけは飲んでおこう
脱水注意
血液中の水分が減ったら おのずと・・・
私はいつも医者に言われます
509病弱名無しさん:2006/12/23(土) 12:22:36 ID:Ze9Ha9K7
>>508
気をつけます。
朝も弱くて、食べるまでクラクラフラフラします。
ポカリとウィダーを飲んだら急に元気になりましたが、先ず水ですね。
510病弱名無しさん:2006/12/23(土) 12:44:22 ID:Ze9Ha9K7
>>506
何か、リロードのタイミングで見落としてしまったようです、すみません。
一度目は具合が悪いので病院に行きましたら初診だったので採血したのではないでしょうか。
診断は胃炎でしたが、一ヶ月後に胃カメラをする事になったのでまた採血しました。
結果はやはり胃炎です。

>>502
総コレステロールは標準でした。でも、リンゴも丁度好きだったのでやってみますね!
511病弱名無しさん:2006/12/23(土) 13:12:50 ID:QvmAwvAD
>>510
>>505だけど
ごめん。そういう意味じゃなくて
2週間くらいのちょっとしたことでコレステロール値がえらい変わるんだから
中性脂肪だってそんなもんなんじゃない?
って言いたかったんだ。
1週間寝たきりで中性脂肪が上がったくらいなら
2週間普段の生活してればすぐに戻るよ!
ゴメーンネ。
512病弱名無しさん:2006/12/23(土) 14:27:18 ID:MfzWdcAx
省20504:12/23(土) 14:01 MfzWdcAx 本日ホテルスイス南海のバイキングで〜す ((o(^-^)o)) 505:12/23(土) 14:04 tVvoutBt [sage] 便意がしてトイレにいったら なかなかでなくって
513病弱名無しさん:2006/12/23(土) 14:56:17 ID:zzLQI4kn
主治医に「中性脂肪の値は、検査前日のみ摂生しただけでも
結構変わるから、ごまかしてもダメよ」と言われたことあるから、
結構変動するみたいだね。
514病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:24:23 ID:REKrIkLa
尿が甘いようなにおいがするのは、糖尿病でしょうか?異常にあわ立ちもしますし。
糖尿病の方で治療している人は尿に異常は出てないですか?
515病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:31:57 ID:3Ajsn/8p
自分は泡立つ。特に食事後。
1日に3.4回だけど。
血糖値はちゃんと管理してんだけどね。
516病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:56:51 ID:REKrIkLa
>>515
そうですか 私はいつもあわ立ちます。不安ですが糖尿病怖くて検査していません
ですが月曜日検査行くつもりです。
ほかの臓器は異常ないので(最近検査した)合併症はなさげですかね?
結果を素直に受け入れたいと思います。
517病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:22:58 ID:tVvoutBt
>>516
はあ 眼底検査までしたのだね 凄いな
518病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:40:33 ID:zTIgKpZF
自分は糖尿病と言われてまず行ったのが眼科だったなあ
なにより失明が一番嫌だ
519病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:55:52 ID:ZcoKMO9M
病院で検査しなくちゃ話にならないよ。初期なら、散歩で改善するね。
520病弱名無しさん:2006/12/23(土) 19:00:10 ID:I6ZCggpR
腎臓に合併症がいってたら
目も始まってると聞くなあ。
521病弱名無しさん:2006/12/23(土) 19:17:02 ID:WiyCRg0T
>>514
俺はキネダック飲んでるから黄色いよ...

甘いにおいは気にしたこと無かった。
泡立ちの異常さっていうと
クリームのような泡で、1回流しただけではながれないくらい?
それだと腎臓がやばいそうだ。

ウォシュレットとか使っていると誰でも泡はたつ。

まぁ合併症はなにが最初かは人それぞれだろし。
一通りの検査は必要かもしれない。
522病弱名無しさん:2006/12/23(土) 19:39:38 ID:zTIgKpZF
空腹時血糖値が98、a1cが5.4で普通だったのに、体重が2年で15キロも増加、
それにつれて空腹時血糖値もA1cも爆増、糖尿に移行
やっぱ肥満は怖いですな。しこしこダイエット中。治るまではいかなくても、インスリンの効きは
よくはなるだろうから・・・
523病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:30:26 ID:HKQk5np0
有馬だよ 有馬だよ 有馬だよ
有馬だよ 有馬だよ 有馬だよ

有馬だよ 有馬だよ 有馬だよ

有馬だよ 有馬だよ 有馬だよ

有馬だよ 有馬だよ 有馬だよ
524病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:32:32 ID:HKQk5np0
有馬だよ 有馬だよ 有馬だよ

有馬だよ 有馬だよ 有馬だよ

賞金王だよ
525病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:33:29 ID:HKQk5np0
自分は糖尿病と言われてまず行ったのが眼科だったなあ なにより失明が一番嫌だ 519:12/23(土) 18:55 ZcoKMO9M 病院で検査しなくちゃ話にならないよ。初期なら、散歩で改善するね。 520:12/23(土) 19:00 I6ZCggpR [sage]
自分は糖尿病と言われてまず行ったのが眼科だったなあ なにより失明が一番嫌だ 519:12/23(土) 18:55 ZcoKMO9M 病院で検査しなくちゃ話にならないよ。初期なら、散歩で改善するね。 520:12/23(土) 19:00 I6ZCggpR [sage]
526病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:38:07 ID:HKQk5np0
くたばれ でーなな
死ね でーなな
あほ でーなな
自演すな でーなな
きちがい でーなな
消えろ でーなな
さみしいクリスマス
か? でーなな
ひとりぼっちで歩いてます
でもラーメン食べました
なんの意味もないやつ
527病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:39:45 ID:HKQk5np0
くたばれ でーなな 死ね でーなな あほ でーなな 自演すな でーなな きちがい でーなな
くたばれ でーなな 死ね でーなな あほ でーなな 自演すな でーなな きちがい でーなな
528病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:41:01 ID:HKQk5np0
くたばれ でーなな 死ね でーなな あほ でーなな 自演すな でーなな きちがい でーなな
くたばれ でーなな 死ね でーなな あほ でーなな 自演すな でーなな きちがい でーなな
529病弱名無しさん:2006/12/24(日) 05:42:13 ID:HKQk5np0
くたばれ でーなな 死ね でーなな あほ でーなな 自演すな でーなな きちがい でーなな
くたばれ でーなな 死ね でーなな あほ でーなな 自演すな でーなな きちがい でーなな
530病弱名無しさん:2006/12/24(日) 15:07:24 ID:iWwvBul9
空腹時血糖が134、a1cが6.5
再検査でも似たような値
去年の検診じゃ両方とも適正地だったのに・・・

で、糖尿病の初診って内科でよかったっけ?
531病弱名無しさん:2006/12/24(日) 15:50:45 ID:rlQJ7t+f
クリームといちごたっぷりの特大ケーキをふたつ。
食べる前にギムネマ、食べながら健茶王(とぶどうジュース)、食べた後にハーフカットをかじる。
恐る恐る一時間半後血糖値を計ってみたら・・・134。拍子抜け。

やはり穀類、つーか炭水化物に勝る血糖上昇食物はないのな
532病弱名無しさん:2006/12/24(日) 17:38:12 ID:yPShpZ2T
>>530
糖尿確定だったら専門医行ったほうがいいかもよ。
栄養指導とかもあるし。
533病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:30:32 ID:CQge3lWF
>>531
自分も非インスリンの新米糖尿患者てすがケーキはほんとに
血糖上がらないですよね
ご飯はすごいです…
534病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:44:37 ID:iWwvBul9
>>532
再検査(会社の健康診断)の結果が先週の金曜に来たので、まだ病院には行けてない、
なので、確定かどうかはわからん
けど、色々調べた結果、確定っぽいな
尿には糖の反応は出てなかったけど・・・

あー鬱だわ
535病弱名無しさん:2006/12/24(日) 19:22:17 ID:m/6y3msB

ようこそこちら側へ
536病弱名無しさん:2006/12/24(日) 19:47:06 ID:yPShpZ2T
>>543
多分去年は境界型程度だったんだろうね。
尿糖は食後じゃないとわからないからな。
空腹時とHbA1c見る限りほぼ確定だと思うんで専門医にgo。節制と運動頑張ろう。
537病弱名無しさん:2006/12/24(日) 20:13:54 ID:rlQJ7t+f
>>533
ほんとだよ。
特大ケーキ二個食っても2時間後血糖値134なのに
ご飯1杯食っただけで190台だよ。ご飯凶悪すぎ。
538病弱名無しさん:2006/12/24(日) 20:35:22 ID:iWwvBul9
>536
ちなみに去年の結果はHbA1cが5.5で空腹時血糖が102
で今年がHbA1cが6.4、空腹時血糖が135
1ヵ月後の再検査でHbA1cが6.5、空腹時血糖が134

いきなり自分でインスリン注射とかないよね?
結構なデブなんで、食事療法と運動療法は覚悟してるけど
539病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:23:56 ID:yPShpZ2T
>>537
そうなのか。だったら太るためにもケーキ食べようかな。
揚げ物、デザート避けまくって毎日ジョギングしてたらやせてしょうがない。
182cm56kgはちょいとヤバイよな気がするし。

>>538
その程度でいきなりインスリンはないよ。自己分泌多いだろうし。
インスリン抵抗性下げるために運動と食事だろうね。
540病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:02:54 ID:iWwvBul9
>>539
ありがd
明日の朝イチから出撃してきます
541病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:03:21 ID:l6LoYqIR
>>539
そうそう ケーキよりはナッツだろうけど
太るというより 筋肉つけないと
予後良くないよねぇ
542460:2006/12/24(日) 22:15:02 ID:bKqmfS1Q
>>463
あんたの言う通りですた。
スパゲティ、ラーメン、ポテチにケーキ(大)食べたら少しだけど尿糖が出ました。
やはり良くコントロールされていただけで完治していなかったのか。orz
543病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:23:57 ID:UnGtmsKo
高度肥満の人の場合、ダイエットしたら血糖値が改善するようですが、
これは体重の5%程度の減量でも効果が現れますか?
みなさんの場合はどうでしたか?

544病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:43:54 ID:Fp2KPxhH
>>539
そうそう ケーキよりはナッツだろうけど
太るというより 筋肉つけないと
予後良くないよねぇ


542 :460:2006/12/24(日) 22:15:02 ID:bKqmfS1Q
>>463
あんたの言う通りですた。
スパゲティ、ラーメン、ポテチにケーキ(大)食べたら少しだけど尿糖が出ました。
やはり良くコントロールされていただけで完治していなかったのか。orz


543 :病弱名無しさん :2006/12/24(日) 22:23:57 ID:UnGtmsKo
高度肥満の人の場合、ダイエットしたら血糖値が改善するようですが、
これは体重の5%程度の減量でも効果が現れますか?
みなさんの場合はどうでしたか?

545病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:44:19 ID:rlQJ7t+f
する人としない人といるけど大抵は効果がある
546病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:49:19 ID:yPShpZ2T
>>541
糖尿の人って体重増やせるのかな?
自分はIGT歴10年なんだけど、食事と有酸素運動してたら増えないし。
筋肉量増やすにしても摂取カロリー>消費カロリーだろうし難しい。
547病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:51:30 ID:2vxj1X5u
>>546
インスリン注射をきっかけに際限なく太る例は少なくない
548病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:11:54 ID:LkfbrhEp
>>546
高カロリーのものばっか食ってれば増えるんじゃない?
筋肉量増やしたいなら、筋トレした後にしっかりタンパク質を摂ればいい。

筋肉量を増やすのはトレーニング後の栄養摂取が重要。
549病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:15:16 ID:rlQJ7t+f
筋肉増やすにはビタミンBいいですよ
550病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:50:03 ID:yPShpZ2T
>>548>>549
ありがと。
高カロリー低糖質やってみるよ。
野菜中心になりすぎてたから蛋白も取らなきゃいかんね。
それとビタミンBのサプリを取ろうと思います。
いっぱい食べ過ぎてIGTから悪くなってもいかんので気長に60キロくらいまで増やすか。
551病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:15:41 ID:yj5LXbP1
ビタミンBなら豚肉食いなさい
552病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:31:51 ID:yj5LXbP1
それにしてもクリスマスだからってちょっと食べ過ぎちゃった
さっき計った2時間後は144だった。ちょいと高めだな・・・・
でも外に出る気力がもうないので、ラジオ体操をして寝る。ラジオ体操って意外に消費するんだよね。
553病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:49:44 ID:aZHoIPrQ
>>551
おk。豚肉でビタミンB+蛋白だね。ありがとう!
もう一つのスレではケーキで血糖値上がったって人がいるね。
554病弱名無しさん:2006/12/25(月) 05:22:03 ID:jPnRPJzb


550 :病弱名無しさん :2006/12/24(日) 23:50:03 ID:yPShpZ2T
>>548>>549
ありがと。
高カロリー低糖質やってみるよ。
野菜中心になりすぎてたから蛋白も取らなきゃいかんね。
それとビタミンBのサプリを取ろうと思います。
いっぱい食べ過ぎてIGTから悪くなってもいかんので気長に60キロくらいまで増やすか。


551 :病弱名無しさん :2006/12/25(月) 00:15:41 ID:yj5LXbP1
ビタミンBなら豚肉食いなさい


552 :病弱名無しさん :2006/12/25(月) 00:31:51 ID:yj5LXbP1
それにしてもクリスマスだからってちょっと食べ過ぎちゃった
さっき計った2時間後は144だった。ちょいと高めだな・・・・
でも外に出る気力がもうないので、ラジオ体操をして寝る。ラジオ体操って意外に消費するんだよね。


553 :病弱名無しさん :2006/12/25(月) 00:49:44 ID:aZHoIPrQ
>>551
おk。豚肉でビタミンB+蛋白だね。ありがとう!
もう一つのスレではケーキで血糖値上がったって人がいるね。
555病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:19:55 ID:La72GvNb
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
556病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:21:04 ID:La72GvNb
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
557病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:22:29 ID:La72GvNb
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
有給休暇はたくさんつかいましょう
558病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:49:05 ID:La72GvNb




559病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:50:41 ID:La72GvNb
それにしてもクリスマスだからってちょっと食べ過ぎちゃった さっき計った2時間後は144だった。ちょいと高めだな・・・・ でも外に出る気力がもうないので、ラジオ体操をして寝る。ラジオ体操って意外に消費するんだよね。
560病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:52:07 ID:La72GvNb
それにしてもクリスマスだからってちょっと食べ過ぎちゃった さっき計った2時間後は144だった。ちょいと高めだな・・・・ でも外に出る気力がもうないので、ラジオ体操をして寝る。ラジオ体操って意外に消費するんだよね。
ふざけんな ふざけんな
561病弱名無しさん:2006/12/25(月) 09:48:53 ID:La72GvNb
それにしてもクリスマスだからってちょっと食べ過ぎちゃった さっき計った2時間後は144だった。ちょいと高めだな・・・・ でも外に出る気力がもうないので、ラジオ体操をして寝る。ラジオ体操って意外に消費するんだよね。
562病弱名無しさん:2006/12/25(月) 13:33:29 ID:La72GvNb
クリスマスで食べすぎたと思うなら 動けよ
食いたいごころは我慢できないこともあるが
運動はしろよ
単なる甘えだよ
563病弱名無しさん:2006/12/25(月) 13:34:31 ID:La72GvNb
食い過ぎたと思う心がうそになるな
564病弱名無しさん:2006/12/25(月) 17:01:50 ID:MC7ixBbl
>538のものです。
今日、専門医の診察を受けてきました
採血では朝食を食べてきたにもかかわらず血糖値121でしたが
HbA1cが6.5のままで、確定〜
やたらと足を検査されましたが、神経には異常なし
(心電図やレントゲンは健康診断のデータがあるので今日は省略、けど次の診察日にはやるそうです)
んで来年の最初に診察と食事指導と眼科の予約をとって帰ってきました。

通勤をバイクから自転車にチェンジ → すばらしい(やたらオーバーに)
砂糖入りジュース断ち → すばらしい(更にオーバーに)
白飯断ち → それは大きな間違い

だそうで、やたらとハイテンションな医者でした

結局、食事のカロリー制限と運動については言われたけど、
痩せろとは言われなかった
酒やタバコについても何も言われなかったなぁ
565病弱名無しさん:2006/12/25(月) 18:55:40 ID:La72GvNb
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
566病弱名無しさん:2006/12/25(月) 19:38:21 ID:La72GvNb
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
567病弱名無しさん:2006/12/25(月) 19:49:57 ID:La72GvNb
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
568病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:12:54 ID:B+/BvQkm
アハハハハハハハハハハ↑1.5は君自身だろ↑友達居ないだろ↑鬱病だろ↑それともただの気違い↑邪魔者↑アフォ↑健康↑家庭の↑
569病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:35:53 ID:KrAJMkFg
>>564
オラが掛かってるお医者もすげーハイテンションだよw
病院名に板がつく?
570病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:41:49 ID:VDqFmBmB
白米なんて、半年前、法事のときに食べたきり。
以来、ひとくちも入れてないなあ。白御飯はけっこう我慢できる。
ときどき、カツ丼やカレー丼とかをかき込む妄想はするけど・・・

でも、なにかしらで炭水化物は体にいれちゃうね、どうしても。
白御飯はもともと大好物だから食べ過ぎの危険、衝動を抑える自信がない。
どうしてものときは、以前、このスレで教えてもらったミューズリーを
自作して口に入れているが、わたしのばあい、この少量のミューズリーですら
血糖値が跳ね上がるからイヤになる。さいしょは、混ぜる干しぶどうがいかん
のかと思っていたが、どうやら、なんとか麦とか○○麦芽とか、ミューズリー
そのものが主犯格だと気付いた・・・・。

煎り大豆をポチポチ食っても血糖ピンピン跳ね上がるし、どうしようもないなあ。

571病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:46:54 ID:MC7ixBbl
>>569
付かない、関西だし

なんか50〜60歳くらいのオバちゃんなんだけど、
とにかく声がデカくて
「ようこうそ〜糖尿病へー!!!」
って感じだったw
572病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:15:43 ID:La72GvNb
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
614:12/25 16:40 422.oifU [sage] 泣こうが喚こうが1.5型は4年以内に膵島全滅でインスリン依存になるので安心汁
573病弱名無しさん:2006/12/25(月) 21:24:52 ID:Uzx8NtZz
今、立ちくらみではじめて目の前が真っ暗になった…。

糖尿が悪化してるせいかな…(´・ω・`)
574病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:41:59 ID:yj5LXbP1
今日はじめてマンナンヒカリ買ってみた
もうすぐ炊ける・・・どんな味かな
575病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:45:41 ID:9/Tls+A5
糖尿病ってやっぱり肥満とか運動不足の人に多そうだな。
現役スポーツ選手で糖尿病なんて聞いたことない。
やっぱ酒は飲まないでスポーツドリンクとか、お茶とか水にしとこう。
576病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:45:50 ID:9D4j4bCe
足の神経障害に関する検査って、具体的にどんな検査するのですか?
577病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:58:02 ID:CEOhmW3u
>>575
スポーツドリンクは意外と糖分が多いようですよ
578病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:58:39 ID:hIyOr2NH
>>575
ちょwww
スポドリって、もちろんカロリーオフの物を選ぶに決まってるよね。
579病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:59:54 ID:ewd8a0sT
>>578
スポーツドリンクでカロリーオフってある?
580病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:05:02 ID:MC7ixBbl
>>575
無知が妄想してますがw
581病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:05:16 ID:jPnRPJzb
おはようございます。今日は雨〜寒いので雪に変わりそうです。
しかしamazonの中の人や図書館の中の人は私が子持ちチュプだと思ってるんだろうなあ。


694 : ◆L3JZBfSsuQ :2006/12/23(土) 11:54:55 O
こんな時間におはよう。
また変な夢をみたがわすれてしまった。
今日は祝日なんだよなぁ。
こっちはまぁまぁ良い天気。
気分は下り坂。
クリスマスなんて嫌いだ。


695 :夢見る名無しさん :2006/12/23(土) 12:29:44 O
このスレを見てる良い子にいいことを教えてあげよう。

支那人には二種類しかいません。
一つは、工作員。これは支那共産党の命令で動くロボットです。
もう一つは、犯罪者です。これは日本人を殺したり盗みをしたりします。
みなさん支那人とは関わらないようにしましょう
582病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:05:48 ID:hIyOr2NH
>>579
ん?
カロリーオフって言っても、ノンカロリーという意味じゃないんだけど、
いわゆる「ローカロリー」ならば、ポカリスエットやアクエリアスなんかにも
ローカロリー版がありますよね。
583病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:07:44 ID:jPnRPJzb
lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
584病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:17:09 ID:jPnRPJzb
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
585病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:30:05 ID:jPnRPJzb
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
586病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:49:01 ID:avA5W2/i
糖尿病者を馬鹿にするな
587病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:24:44 ID:9oeRvPdS
レトルト糖尿病食を安く売ってるところはヤフオクですか?
588病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:54:47 ID:PqiQHHlg
好きで糖尿病になったんじゃないのに・・・。
589病弱名無しさん:2006/12/26(火) 02:02:50 ID:P4Sc0jTd
ひどいなぁ…
590病弱名無しさん:2006/12/26(火) 03:53:00 ID:A6n8jXTr
lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["     
591病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:18:02 ID:2RUbIZP8
血糖値600、ヘモ10.5ってひどい状態なのでしょうか?
592病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:20:10 ID:8qq9yS/Z
最近糖尿病の様な気がするんですが
糖尿病の症状を簡単に教えてください
593病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:27:33 ID:tPbbFzJT
健常者よりも血糖値が上昇します。
594病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:43:28 ID:G5lkF7zS
何を言う、オナニーは人類、最後の自由だ。
595病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:25:36 ID:GCBo/+oT
>>577
>>578
>>579
最近のスポーツドリンクはジュースよりもカロリーが低いものが主流ですよ。
お酒なんか飲まないで低カロリーで脂肪分も少ない飲み物がいいですね。

596病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:28:59 ID:8k9BD/CX
やっぱり糖尿病者は馬鹿にされている
597病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:30:31 ID:8k9BD/CX
というか糖類入りドリンクわざわざ飲むな
糖尿病になるぞ
598病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:31:33 ID:8k9BD/CX
のむなら せいぜいNEXにしろよ
599病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:32:31 ID:+M/0ZBuu
よっぽど重くならないと自覚症状はないねえ。検査で分かるのが普通かな。
もちろん、病院に担ぎ込まれる人もいるけど。初期なら、散歩とか食事制限
でかなりよくなるね。

600病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:37:53 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
601病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:39:21 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
602病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:41:00 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
603病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:41:52 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
604病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:42:39 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
605病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:43:20 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
606病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:45:14 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
607病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:46:43 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
608病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:48:52 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
609病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:51:27 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
610病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:52:51 ID:TIvGvkvi
運転中 すごい雨 ただ今運転中 でーなな君 あおりくん しばらくおまちください
611病弱名無しさん:2006/12/26(火) 19:23:42 ID:9vElFC4O
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . | ■,   、■ )、.:|川  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ お前が言うな、糖尿デブ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
612病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:15:36 ID:IHKqON+J
血糖値が上がるって感覚的にはどんな感じですか?
糖尿病かな?と思う時ってどんな時ですか?
613病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:22:24 ID:ETZTEGg7
自覚症状が出たら手遅れ。ちょっと上がった位じゃなにもない。血糖が300超えれば、喉の渇き、倦怠感、多尿、コムラガエリ、その他もろもろ、モロボシ ダン なんちゃって(^_^;)
614病弱名無しさん:2006/12/27(水) 04:06:04 ID:I062ei85
糖尿病の人が、死んでもいいから食べたいと言い、合併症で具合悪いにも関わらず食べまくる状態は、
周りがどう反対しても止まらないものなのでしょうか?
615病弱名無しさん:2006/12/27(水) 05:39:12 ID:D7myagIT
QOL(生活の質)の問題ですね。
ガマンにガマンを重ねて飢えて生きながらえるのと、好きなものを食べて短く生きるか。
本人の選択でいいんじゃないの。
616病弱名無しさん:2006/12/27(水) 07:48:45 ID:UpPIPfFP
おはよー
前回のお医者でインスリン量減らされたら
やっぱり血糖値上がっちゃってさ。
今お米の量減らして調整してるんだけど
炭水化物もん減らすと
1日に摂取して良いカロリー数に満たないんだよね。
力が全然出ないよー。
たんぱく質控えめ、脂質控えめ、塩分控えめ、炭水化物押さえめで
何食えば良いのかな。。。
617病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:18:25 ID:rtldH32m
618病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:19:49 ID:rtldH32m
619病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:21:22 ID:rtldH32m
620病弱名無しさん:2006/12/27(水) 09:06:26 ID:rtldH32m
621病弱名無しさん:2006/12/27(水) 09:45:14 ID:IHKqON+J
>>613そんな喉がかわいたり
多尿してないなら糖尿病じゃありませんか?
622病弱名無しさん:2006/12/27(水) 10:00:42 ID:E5++ABqq
>>614
治療していないなら それが症状です
食べても食べても腹が減る
取った糖分が尿になって出て行ってしまうからです
日頃食えないから腹いせにとかじゃなく
治療していないと何が何でも食べたくなります

食べても食べてもどんどん痩せていきます
合併症以前にケトーシス関連で死ぬ可能性があります
623病弱名無しさん:2006/12/27(水) 10:02:05 ID:E5++ABqq
次スレです

糖尿病総合スレッド part69
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1167178938/
624614:2006/12/27(水) 11:43:06 ID:I062ei85
>>622
薬のみの治療で食事・運動療法はほぼしてない人です。


まさにおっしゃる通り『何が何でも食べたい』という異常な感じになります。

ケトーシスですか。
病院で採決してますが医者にはそういった事言われてないのに…orz
625病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:08:47 ID:loZeNGfF
母のことについてなのですが…
母は身長:153cm、体重:39kgで明らかに痩せています。食べる量も多くなく、運動も自らウォーキングしていて適度に行っています。

それなのに、健康診断で空腹時血糖:120で要注意みたいにゆわれたそうです。
母はそれ以来「何を食べたらよいのか」と途方にくれています。
カロリーブックも購入しましたが、恐怖感の方が強いらしく、すっかり元気もなくなりました。
母の場合、これから先も血糖値は上昇してしまうのでしょうか?
肥満の方が糖尿病になってしまうのは私も知識があるのですが、母みたいな痩せに分類される人が2型DMになるのは、考えられなくて…
長文失礼しました。
626病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:35:21 ID:rtldH32m
かわいそうだが後は死んでくだけだ
627病弱名無しさん:2006/12/27(水) 13:36:18 ID:rtldH32m
釣りはいらん 書いたところで同情がひきたいのか
628病弱名無しさん:2006/12/27(水) 14:08:40 ID:d3TEPWx+
痩せでも糖尿にはなる。心配だったら検査して来い。
あんまりやせてるきてるんならもうなってるやもよ。
629病弱名無しさん:2006/12/27(水) 14:20:53 ID:eZu0hn5T
>>625
医者にもう少し詳しい話を聞いた方がいいと思う。
確定させる為の検査をしてないのならまずはそちらを優先。

>>628のいうとおり、痩せてる人が糖尿になるパターンもあり。
筋肉すら普通の人より少ない人は、通常の生活に必要なエネルギーの絶対量が低い=普通に食べててもエネルギーが余って血糖値が上がる、というコト。

630病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:43:24 ID:ZVCvVgPH
>>627
例え釣りだろうが コピペ連投 独り言キチガイ発言のおまえより良い
631病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:40:10 ID:pYayUD/Z
>>624
ケトーシスは血糖値とかa1cがわからないと
なんともいえないけど
医者にかかっていて医者が大騒ぎしてないのなら
ケトーシスではないな
ケトーシスは命にかかわるから
医者はほうっておかないよ
当人が摂生しないのなら普通入院は間違いない
632病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:47:52 ID:pYayUD/Z
>>625
母さんのお年は?
空腹時120は症状的にはたいしたことないから
あまり心配してもしょうがないですね
カロリーを減らすのは現在の体重からいって
避けたほうがいいでしょう 1400kcal摂っても
いいくらいではないでしょうか
運動もしているし あとできることは
炭水化物を減らすことぐらいですかね
ごはんを毎食100g160kcal程度にし
あとは良質のたんぱく質、脂肪でカロリーを
稼ぐというのはいい方法だと思います
いわゆるローカーボ志向っていうやつですね
カロリーと血糖値は直接関係ありませんから
勘違いしないことです
あくまで 炭水化物ですよ
633病弱名無しさん:2006/12/27(水) 22:23:42 ID:FhdCYPXh
625です。
皆さん、ありがとうございます。
母は56才です。皆さんの説明で大体理解出来ました。
母と一緒に糖尿病についてもう少し勉強していきたいと思います。
そしてこれは釣りでもなんでもありません。

<<626・627
DMの方なのか知りませんが、そういうこと言わない方がいいと思います。大人の方でしたら尚更。余談失礼しました。
634病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:07:46 ID:DPX+hef1
>>633
気にしないで無視したらいいですよ。
昼間いつも糖尿関係のスレッドに張り付いているキチガイですから。
まともなレスを希望なら、昼間は止めたほうがいいかもね。
635病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:22:38 ID:pM10eeDS
634 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 23:07:46 ID:DPX+hef1
>>633
気にしないで無視したらいいですよ。
昼間いつも糖尿関係のスレッドに張り付いているキチガイですから。
まともなレスを希望なら、昼間は止めたほうがいいかもね
636病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:23:08 ID:pM10eeDS
630 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:43:24 ID:ZVCvVgPH
>>627
例え釣りだろうが コピペ連投 独り言キチガイ発言のおまえより良い
637病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:32:03 ID:pM10eeDS
613 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:30:10 ID:pM10eeDS
612 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:29:39 ID:pM10eeDS
609 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:07:11 ID:SEpTXIo6
俺も思ったことを書くかな。
競馬や競艇、競輪、パチンコといったセコイギャンブルやる奴って、例外なく貧乏なんだよな。



スポ^ツ選手や芸能人の人達 この世の中に稼ぎのいい人達はたくさんいる
その人達って 競艇 パチンコはギャンブルではなくゲームらしいな
614 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:31:05 ID:pM10eeDS
ギャンブルダトオモウコトハビンボウニンダネ
638病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:33:09 ID:pM10eeDS
613 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:30:10 ID:pM10eeDS
612 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:29:39 ID:pM10eeDS
609 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:07:11 ID:SEpTXIo6
俺も思ったことを書くかな。
競馬や競艇、競輪、パチンコといったセコイギャンブルやる奴って、例外なく貧乏なんだよな。



スポ^ツ選手や芸能人の人達 この世の中に稼ぎのいい人達はたくさんいる
その人達って 競艇 パチンコはギャンブルではなくゲームらしいな
614 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:31:05 ID:pM10eeDS
ギャンブルダトオモウコトハビンボウニンダネ
639病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:33:42 ID:pM10eeDS
613 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:30:10 ID:pM10eeDS
612 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:29:39 ID:pM10eeDS
609 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:07:11 ID:SEpTXIo6
俺も思ったことを書くかな。
競馬や競艇、競輪、パチンコといったセコイギャンブルやる奴って、例外なく貧乏なんだよな。



スポ^ツ選手や芸能人の人達 この世の中に稼ぎのいい人達はたくさんいる
その人達って 競艇 パチンコはギャンブルではなくゲームらしいな
614 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:31:05 ID:pM10eeDS
ギャンブルダトオモウコトハビンボウニンダネ
640病弱名無しさん:2006/12/28(木) 04:29:05 ID:pM10eeDS
>健康第一
医者に緑内障じゃないって言われたなら
もうあっちにに行くなよ
迷惑がられて嫌われてるって理解しろよ
しつこすぎるぞ
641病弱名無しさん:2006/12/28(木) 04:31:14 ID:pM10eeDS
639 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:33:42 ID:pM10eeDS
613 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:30:10 ID:pM10eeDS
612 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:29:39 ID:pM10eeDS
609 :病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:07:11 ID:SEpTXIo6
俺も思ったことを書くかな。
競馬や競艇、競輪、パチンコといったセコイギャンブルやる奴って、例外なく貧乏なんだよな。



スポ^ツ選手や芸能人の人達 この世の中に稼ぎのいい人達はたくさんいる
その人達って 競艇 パチンコはギャンブルではなくゲームらしいな
614 :病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:31:05 ID:pM10eeDS
ギャンブルダトオモウコトハビンボウニンダネ
642病弱名無しさん:2006/12/28(木) 19:24:33 ID:ToQJPZvv
毎日1万歩ウォーキング!
二日目で挫折・・・

いきなり歩いたので足の裏にマメできちゃって
痛くて歩けないぉ
643病弱名無しさん:2006/12/28(木) 22:02:15 ID:pM10eeDS
じょじょにやれいきなりはきついで
靴もチャントあった奴をな
644病弱名無しさん:2006/12/29(金) 05:27:21 ID:OWBeRGTu
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
645病弱名無しさん:2006/12/29(金) 05:31:58 ID:p8XE3ykN
とりあえずマメ治療して

良い靴を買いに行こう
646病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:39:09 ID:TfyOIUKz
645 てめえの返事はいらね
647病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:41:48 ID:TfyOIUKz
645 てめえの返事はいらね
648病弱名無しさん:2006/12/29(金) 19:33:41 ID:c1yab8E+
一万歩なんて無理だよ。3000歩が最大レベルだね。一万歩歩けるようなら
糖尿病になんてなっていないよ。
649病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:08:31 ID:wFnDsJrH
648 :病弱名無しさん:2006/12/29(金) 19:33:41 ID:c1yab8E+
一万歩なんて無理だよ。3000歩が最大レベルだね。一万歩歩けるようなら
糖尿病になんてなっていないよ。
650病弱名無しさん:2006/12/30(土) 04:25:52 ID:FCPZJV8j
うお、忙しくて予約してた日に病院に行かなかったんだが、 さっき見たらインスリンが無い。 病院は今日から年末の休みだし、もう駄目かもわからんね。
うお、忙しくて予約してた日に病院に行かなかったんだが、 さっき見たらインスリンが無い。 病院は今日から年末の休みだし、もう駄目かもわからんね。
うお、忙しくて予約してた日に病院に行かなかったんだが、 さっき見たらインスリンが無い。 病院は今日から年末の休みだし、もう駄目かもわからんね。

652 :病弱名無しさん:2006/12/29(金) 19:19:45 ID:6vjOmuge
やべえ胸がいてえ。救急車呼んだほうがいいかな?
653 :病弱名無しさん:2006/12/29(金) 20:09:12 ID:wFnDsJrH
、忙しくて予約してた日に病院に行かなかったんだが、
さっき見たらインスリンが無い。
病院は今日から年末の休みだし、もう駄目かもわからんね。
811 :病弱名無しさん:2006/12/29(金) 10:52:12 ID:TfyOIUKz
今すぐ死ね
仕事の忙しさとどっちが
812 :病弱名無しさん:2006/12/29(金) 11:13:36 ID:TfyOIUKz
うお、忙しくて予約してた日に病院に行かなかったんだが、 さっき見たらインスリンが無い。 病院は今日から年末の休みだし、もう駄目かもわからんね。
うお、忙しくて予約してた日に病院に行かなかったんだが、 さっき見たらインスリンが無い。 病院は今日から年末の休みだし、もう駄目かもわからんね。
うお、忙しくて予約してた日に病院に行かなかったんだが、 さっき見たらインスリンが無い。 病院は今日から年末の休みだし、もう駄目かもわからんね
651病弱名無しさん:2006/12/30(土) 04:49:25 ID:2XICS7tm
>>650
コテになってくれない?
うざいから
652病弱名無しさん:2006/12/30(土) 09:51:41 ID:rUoocn1X
一万歩ってどれくらいの距離になるんかな?
653病弱名無しさん:2006/12/30(土) 10:07:16 ID:BpJLakIc
60(cm/歩)x10000歩/100cm/1000m = 6km
654病弱名無しさん:2006/12/30(土) 20:36:22 ID:ky5SfeLG
少なくても、1時間以上は歩く計算になるね。かなり、きついね。
最初は30分くらいだね。30分でも、毎日続ければかなり効果があると
思うよ。俺はそれで十分だと思っていたから。でも、もう少し多くしないと
だめみたいだけど。
 70センチ歩幅で7キロ、時速5キロで歩いても1時間半近く。かなり、
きついよ、一万歩は。もちろん、歩ければそれが理想だけど。
655病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:44:31 ID:RFgvECf/
歩数や距離より、運動強度と時間だと思うぢょ
656病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:50:41 ID:hWMxfHK6
1時間歩くなら30分走れよ。
どんだけ体力無いんだよ。
657病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:55:15 ID:i2XucVZG
NHKの糖尿特集によると30分のウォーキングを毎日って言ってたな。
自分は時速5kのペースの小走りで30分を毎日って感じ。それが精一杯って感じ・・・
658病弱名無しさん:2006/12/30(土) 23:04:50 ID:SQeQRKgu
私は健康診断で血糖値120、ヘモグロビンa1c4,4と言う結検査果が来て、糖負荷検査わしました。2時間値214となりあえなく糖尿病と診断されたよ。甘いものさえ食べなきゃ良いと言われたけど・・・。こんな人いる?
659病弱名無しさん:2006/12/30(土) 23:18:09 ID:hWMxfHK6
>>658
栄養指導受けなかったの?
660病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:29:13 ID:YrIhHl4n
栄養指導受けませんでした。炭水化物を控えるようにはしてるんだけど。元々お米はあまりたべないし、甘いものもそんなに食べる方じゃ無いので。先生は今までと食事は変える必要無いと言ってました。なんせ低体重なもんで・・・、糖尿病の食事療法は難しいね!
661病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:45:59 ID:svKtojrR
>>660
痩せててA1cが低いとはいっても、それなりに栄養指導はありそうなもんだけどな。
血糖値をドンと上げるものを食べないようにしてりゃ、悪化はしないだろうけど
662病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:57:22 ID:gJ95sdhZ
>>660
>先生は今までと食事は変える必要無いと言ってました

これは羨ましい・・・
663病弱名無しさん:2006/12/31(日) 02:46:27 ID:nQRk8oiV
a1c4.4で低体重なら
糖尿病患者には理想状態だろ

逆に言うと
ここから改善するのは難しい
ウォーキングでも始めますか
664病弱名無しさん:2006/12/31(日) 04:29:12 ID:XeEEP0Jm
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
665病弱名無しさん:2006/12/31(日) 04:34:30 ID:XeEEP0Jm
109 :病弱名無しさん:2006/12/30(土) 19:08:19 ID:Qc5inJct
前スレで誰かが書いてた糸コンパスタ。いいな、これ!
結構食った感もあって、腹持ちもいい。最近のお気に入りだ。
俺なりに改良してみた。
ポイントは糸コンの水抜き。
耐熱プラスチックのザルに乗せ、電子レンジで5〜8分。(量による)
その後フライパンで乾煎り。塩コショウ少々。
塩を振るとまた水が出てくる。
片栗粉は使わない。ソースの絡みが悪いけど・・・
ママーのレトルトパスタソースを半分かけて召し上がれ。
約100kカロリー

110 :病弱名無しさん:2006/12/30(土) 20:26:48 ID:Y1irPrqW
皆さんの使っている測定器はどんな物ですか?
購入を考えていますがこれは良いとかダメだとか教えて下さい。
111 :病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:19:06 ID:Xcng0cCC
666病弱名無しさん:2006/12/31(日) 04:37:11 ID:XeEEP0Jm
109 :病弱名無しさん:2006/12/30(土) 19:08:19 ID:Qc5inJct
前スレで誰かが書いてた糸コンパスタ。いいな、これ!
結構食った感もあって、腹持ちもいい。最近のお気に入りだ。
俺なりに改良してみた。
ポイントは糸コンの水抜き。
耐熱プラスチックのザルに乗せ、電子レンジで5〜8分。(量による)
その後フライパンで乾煎り。塩コショウ少々。
塩を振るとまた水が出てくる。
片栗粉は使わない。ソースの絡みが悪いけど・・・
ママーのレトルトパスタソースを半分かけて召し上がれ。
約100kカロリー

110 :病弱名無しさん:2006/12/30(土) 20:26:48 ID:Y1irPrqW
皆さんの使っている測定器はどんな物ですか?
購入を考えていますがこれは良いとかダメだとか教えて下さい。
111 :病弱名無しさん:2006/12/31(日) 00:19:06 ID:Xcng0cCC
667病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:05:57 ID:qgF57yXD
これから正月という厳しい時期だな
正月も粗食を守るのは大変だ
668病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:12:52 ID:Muc5Xo0i
粗食っていうか、ご馳走ではない普段通りの食事、でしょ?w
669病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:39:50 ID:XeEEP0Jm
病弱名無しさん :2006/12/31(日) 10:13:00 ID:PrMjikGb
g [sage] レスが極端に少なくなった糖尿スレで、わずかなレスを見つけては必死であっちこちにコピペしまくりの アホヘタレよっちー  ID:/QILQxs ラウンジク


605 :病弱名無しさん :2006/12/31(日) 11:05:10 ID:PrMjikGb
省10604:12/31(日) 10:13 PrMjikGb g [sage] レスが極端に少なくなった糖尿スレで、わずかなレスを見つけては必死であっちこちにコピペしまくりの アホヘタレよっちー  ID:/QILQxs 


606 :病弱名無しさん :2006/12/31(日) 11:29:29 ID:dxY9PFrA
朝食前測定  173(08:33)
注射 +2単位(09:41)
朝食 フレンチトースト バターピーナッツ(09:45)
670病弱名無しさん:2006/12/31(日) 16:25:52 ID:02QaPlu8
>>669
昼夜逆転生活を改めないと
病気もよくならないよ。
671病弱名無しさん:2006/12/31(日) 19:47:49 ID:bgjLTa11
栄養指導ではむしろきちんと食べるように言われたなあ、、、
魚とかね。甘いものが良くないのは確かだね。だから、ほとんど
食べていない。
 普通の食事をとっていればいいんだよな。過食やごちそうが良
くない。
672病弱名無しさん:2006/12/31(日) 23:20:21 ID:gJ95sdhZ
明日だけは3食ともお腹一杯食べる
673病弱名無しさん:2007/01/01(月) 00:12:36 ID:7gr+rXFS
あけおめ
674病弱名無しさん:2007/01/01(月) 00:34:20 ID:U2hoPXV1
あけおめ!

ただいま餅が三個入った雑煮を食べてます。
明日の夜は揚げ物たっぷりとお寿司を食べる予定です。
1日くらいご褒美としていいよね。
675病弱名無しさん:2007/01/01(月) 00:47:15 ID:vZ5pXzrf
>>674
インスリン注射してる人ならいいんじゃね?
そうでないなら昏倒と葬式覚悟で
676病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:21:02 ID:1TlZvWSs
ここの人で 自覚症状がなくて 病院で神経障害が始まってるって指摘された
人いるかな? A1Cがどの程度で始まる可能性があるんだろ。
677病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:34:50 ID:nXewi/B5
大丈夫だよ 食えよ
朝の気分が悪くなるだけだよ
酒飲め焼酎
678病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:35:09 ID:RwQljbmd
おれは指先に痺れが来て、あわてて血液検査したらA1cは11.6だった・・・orz
679病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:36:25 ID:vZ5pXzrf
>>676
前に医者から聞いた話だが。
どこかの病院で教育入院した患者を対象に調査をしたが、
糖尿病の進行度やHbA1c値と、神経障害発症の相関関係は
確認できなかったそうだ。

つまり、A1cがいくつ以上で神経障害が始まるなどといった
目安は設けようが無いってこと
680病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:36:43 ID:nXewi/B5
>>676
そんなの診断不可能
なっても最初は可逆的なんだから
安心しろ
681病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:37:48 ID:nXewi/B5
あ ちなみに おれ神経障害ね
めこばらみん きかね
682病弱名無しさん:2007/01/01(月) 01:44:58 ID:nXewi/B5
診断されたころにくらべて
足に異物感は改善されたよ
9ヶ月にしてね
まともになるには2年かかるな
683病弱名無しさん:2007/01/01(月) 06:57:59 ID:zBljNk7Z
指先のピリピリ、7.5で発覚。
最高8.5。

5.6まで下がった.....っとホッとしたのも束の間
糖尿病性白内障が始まってしまい、眼内レンズ
置換術を受けたよ。

いくつになっても安心できないってこった。
684病弱名無しさん:2007/01/01(月) 11:17:39 ID:cHj9a2TJ
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?

4 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 01/10/13 01:39 ID:???

>>1
っていうか俺も在日だけど、そんなことわざわざ言わなくても黙って実行すりゃいいこと。
表ざたにする必要なし。我々はやろうと思ったらなんでもできる立場にあるんだから。


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/現スレ
685 【大凶】 【635円】 :2007/01/01(月) 11:55:36 ID:K2u/f5i8
A1c 最高7.2 現在5.1
神経系の合併症はない
686病弱名無しさん:2007/01/01(月) 12:06:27 ID:RZZtNaIA
足にしびれが来て3ヶ月後、血液検査してもらうとA1cは12台だったorz
687 【大吉】 【178円】 :2007/01/01(月) 12:51:22 ID:vKilgOXq
あけおめ ことよろ

足の痺れ、薄紙貼った自覚症状の放置後、3年目の検診→精密検査で発覚
最悪HbA1c9.7 最良5.8(投薬) 現在6.5(無投薬)
自律神経がやや不調、手足、指の痺れはない
688病弱名無しさん:2007/01/01(月) 15:24:10 ID:gnBG0lmb
A1c 最高7.2 現在5.1 神経系の合併症はない 686:01/01(月) 12:06 RZZtNaIA [sage] 足にしびれが来て3ヶ月後、血液検査してもらうとA1cは12台だったorz 687:【大吉】【178円】 01/01(月) 12:51 vKilgOXq [sage] あけおめ ことよろ
A1c 最高7.2 現在5.1 神経系の合併症はない 686:01/01(月) 12:06 RZZtNaIA [sage] 足にしびれが来て3ヶ月後、血液検査してもらうとA1cは12台だったorz 687:【大吉】【178円】 01/01(月) 12:51 vKilgOXq [sage] あけおめ ことよろ
689病弱名無しさん:2007/01/01(月) 18:21:31 ID:CegGidVa
さっき計ったら血糖149・・・ やっぱ正月はいかんわ
飯抜こう
690病弱名無しさん:2007/01/01(月) 19:57:02 ID:5pYZ4eaa
>>531>>533
ケーキって脂肪分が多いから、単にピークが後にずれてる
だけだと思うよ。2時間後だけじゃなく、3-4時間後測ってみた?
691 【大吉】 【1921円】 :2007/01/01(月) 20:10:00 ID:5pYZ4eaa
ついつい食べてしまう。今日も餅を3個も食べた。
明日はピザも食べる。
692病弱名無しさん:2007/01/01(月) 20:20:28 ID:Fe+c1tqR
散歩が良いよ。
693 【大吉】 【249円】 :2007/01/01(月) 20:53:00 ID:4jGSgFyG
唇にヘルペス出来た(汗)食い過ぎか??
694病弱名無しさん:2007/01/01(月) 21:05:45 ID:iS3HJEkW
市販の尿検査検査セットを買ってきました。
結果は、尿に糖が漏れていないという−でしたが
市販のでも信憑性はあるのでしょうか。
コップに尿が入るときに泡立ちはあるんですけれどね。
695病弱名無しさん:2007/01/01(月) 21:22:09 ID:/wT9xjNQ
>>694
尿検査キットってテルモとかの検査紙かな。

尿検査では糖尿病かどうかは分からないと思う。
あくまでも目安じゃない?

俺の場合、手足の痺れ、喉の渇きなど一般的な
糖尿病の症状が出たので検査紙で検査したら3+(2000mg/dL)。
それが1ヶ月続いたので病院行ったら糖尿病と診断された。

今は食事,運動,薬物療法やって-(ほとんど検出されず)になったけど
そんなに良くなってはいないだろうなぁと思う。
696病弱名無しさん:2007/01/01(月) 21:23:37 ID:7gr+rXFS
>>694

尿にもれるようになったら重症な糖尿。
初期の糖尿は血糖はからないとわからないよ。
697病弱名無しさん:2007/01/01(月) 21:55:08 ID:iS3HJEkW
>>695,696
そうですね、検査紙です。
自分が糖尿病かは分からないですが(最高が食後1時間くらいので125?)
35歳と、年も年なので検査してみました。
運動療法はきつそうですね・・

取りあえず気をつけます。
698病弱名無しさん:2007/01/01(月) 22:42:02 ID:1TlZvWSs
一日に最低限必要な炭水化物はどのくらいの量だろ ご飯だと何杯くらい
になるんだろ? 低糖質食って聞くけど 実際どの程度摂取するんだろ。
耐糖能が悪化するとか 実際そうなった人ってここにはいるのかな?
699病弱名無しさん:2007/01/02(火) 00:22:34 ID:jAeJZNL6
男性で一日のご飯量は180g×3食くらいかな
体格や年令、消費カロリー、病状等により増減する
それ以上の話は糖尿になってから
自分で調べてみ
700病弱名無しさん:2007/01/02(火) 02:12:58 ID:U0iowXxS
700うんこだお
701病弱名無しさん:2007/01/02(火) 07:34:07 ID:tY4igSaY
化物はどのくらいの量だろ ご飯だと何杯くらい になるんだろ? 低糖質食って聞くけど 実際どの程度摂取するんだろ。 耐糖能が悪化するとか 実際そうなった人ってここにはいるのかな? 699:01/02(火) 00:22 jAeJZNL6 [sage]
702病弱名無しさん:2007/01/02(火) 08:08:07 ID:HW1Jak+1
カフェインてインスリンの効きを悪くするんだってな?
じゃあブラックコーヒーとかダイエットコークとか緑茶とか・・・
血糖値あがらないからって安心してがぶ飲みできないジャン!!
703病弱名無しさん:2007/01/02(火) 09:34:09 ID:KbY++WB+
>>
698
普通に「主食」といわれるもの(ご飯とかパン)をやめるだけでいいよ。
必要な炭水化物は、そのほかのおかずに混ざって摂取されるだろう。
そんなギチギチにカロリー計算するのも馬鹿らしいぞw
704病弱名無しさん:2007/01/02(火) 11:47:10 ID:kGdH4L/C
ここんとこ昼飯パン一枚だけで血糖値いい感じだったのに、昨日御節食ってまためちゃくちゃになった
こんにゃくとかごぼう大根だけにするか

705病弱名無しさん:2007/01/02(火) 12:35:57 ID:1B78rn24
>>702
さすがにがぶ飲みは良くないでしょ。
お茶,水で我慢できないからブラックとかダイエットコーラを適量飲むって感じ。
普段はお茶,水で過ごした方がいいよ。
706病弱名無しさん:2007/01/02(火) 16:36:13 ID:LfxL1zFk
10割そば食ったけど。ご飯並に跳ね上がるのはなんでなんだよorz
パスタぐらいだと安心して食ったのに・・・
707病弱名無しさん:2007/01/02(火) 17:37:07 ID:yXUc2ZDm
年越しそばも食わなかったし、昨日は一日一食、今日も昼飯抜き

人生史上最悪の正月になってしまった
708病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:28:09 ID:CMuHcKM9
705 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 12:35:57 ID:1B78rn24
>>702
さすがにがぶ飲みは良くないでしょ。
お茶,水で我慢できないからブラックとかダイエットコーラを適量飲むって感じ。
普段はお茶,水で過ごした方がいいよ。
706 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 16:36:13 ID:LfxL1zFk
10割そば食ったけど。ご飯並に跳ね上がるのはなんでなんだよorz
パスタぐらいだと安心して食ったのに・・・
707 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 17:37:07 ID:yXUc2ZDm
年越しそばも食わなかったし、昨日は一日一食、今日も昼飯抜き

人生史上最悪の正月になってしまった
709病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:28:58 ID:CMuHcKM9
>>
698
普通に「主食」といわれるもの(ご飯とかパン)をやめるだけでいいよ。
必要な炭水化物は、そのほかのおかずに混ざって摂取されるだろう。
そんなギチギチにカロリー計算するのも馬鹿らしいぞw
704 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 11:47:10 ID:kGdH4L/C
ここんとこ昼飯パン一枚だけで血糖値いい感じだったのに、昨日御節食ってまためちゃくちゃになった
こんにゃくとかごぼう大根だけにするか


705 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 12:35:57 ID:1B78rn24
>>702
さすがにがぶ飲みは良くないでしょ。
お茶,水で我慢できないからブラックとかダイエットコーラを適量飲むって感じ。
普段はお茶,水で過ごした方がいいよ。
706 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 16:36:13 ID:LfxL1zFk
10割そば食ったけど。ご飯並に跳ね上がるのはなんでなんだよorz
パスタぐらいだと安心して食ったのに・・・
710病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:48:29 ID:CMuHcKM9
普段はお茶,水で過ごした方がいいよ。
706 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 16:36:13 ID:LfxL1zFk
10割そば食ったけど。ご飯並に跳ね上がるのはなんでなんだよorz
パスタぐらいだと安心して食ったのに・・・
707 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 17:37:07 ID:yXUc2ZDm
年越しそばも食わなかったし、昨日は一日一食、今日も昼飯抜き

人生史上最悪の正月になってしまった

709 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:28:58 ID:CMuHcKM9
>>
698
普通に「主食」といわれるもの(ご飯とかパン)をやめるだけでいいよ。
必要な炭水化物は、そのほかのおかずに混ざって摂取されるだろう。
そんなギチギチにカロリー計算するのも馬鹿らしいぞw
704 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 11:47:10 ID:kGdH4L/C
ここんとこ昼飯パン一枚だけで血糖値いい感じだったのに、昨日御節食ってまためちゃくちゃになった
こんにゃくとかごぼう大根だけにするか


705 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 12:35:57 ID:1B78rn24
>>702
さすがにがぶ飲みは良くないでしょ。
お茶,水で我慢できないからブラックとかダイエットコーラを適量飲むって感じ。
普段はお茶,水で過ごした方がいいよ。
706 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 16:36:13 ID:LfxL1zFk
10割そば食ったけど。ご飯並に跳ね上がるのはなんでなんだよorz
パスタぐらいだと安心して食ったのに・・・

711病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:52:18 ID:1B78rn24
>>710
こんなところでコピペ繰り返したからって
問題は解決しないよ。
現実と向き合わなくっちゃ。
712病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:53:36 ID:CMuHcKM9
で何がいいたいわけ
713病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:55:06 ID:CMuHcKM9
また馬鹿が沸いてきたな
714病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:59:58 ID:CMuHcKM9
蒲郡11Rあったけどあかん
715病弱名無しさん:2007/01/02(火) 20:02:36 ID:CMuHcKM9
711 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:52:18 ID:1B78rn24
>>710
こんなところでコピペ繰り返したからって
問題は解決しないよ。
現実と向き合わなくっちゃ。
712 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:53:36 ID:CMuHcKM9
で何がいいたいわけ

713 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:55:06 ID:CMuHcKM9
また馬鹿が沸いてきたな

714 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:59:58 ID:CMuHcKM9
蒲郡11Rあったけどあかん

716病弱名無しさん:2007/01/02(火) 20:15:05 ID:CMuHcKM9
普通に「主食」といわれるもの(ご飯とかパン)をやめるだけでいいよ。
必要な炭水化物は、そのほかのおかずに混ざって摂取されるだろう。
そんなギチギチにカロリー計算するのも馬鹿らしいぞw
704 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 11:47:10 ID:kGdH4L/C
ここんとこ昼飯パン一枚だけで血糖値いい感じだったのに、昨日御節食ってまためちゃくちゃになった
こんにゃくとかごぼう大根だけにするか


705 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 12:35:57 ID:1B78rn24
>>702
さすがにがぶ飲みは良くないでしょ。
お茶,水で我慢できないからブラックとかダイエットコーラを適量飲むって感じ。
普段はお茶,水で過ごした方がいいよ。
706 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 16:36:13 ID:LfxL1zFk
10割そば食ったけど。ご飯並に跳ね上がるのはなんでなんだよorz
パスタぐらいだと安心して食ったのに・・・


717病弱名無しさん:2007/01/02(火) 21:21:40 ID:6JDNGsco
散歩の効果は無視しているのかな。
718病弱名無しさん:2007/01/02(火) 21:38:14 ID:kXBfk610
ア、アレハ  ガラッ
|   | ||
|(;゚□゚)|o ||
|/  つ| ||
719病弱名無しさん:2007/01/02(火) 23:45:11 ID:c7a+Uq4D
>>711
問題はストレスだから 解決できる
720病弱名無しさん:2007/01/03(水) 02:03:50 ID:Hgr7Fcwj



721病弱名無しさん:2007/01/03(水) 07:27:22 ID:Hgr7Fcwj
>>711問題はストレスだから 解決できる 720:01/03(水) 02:03 Hgr7Fcwj
>>711問題はストレスだから 解決できる 720:01/03(水) 02:03 Hgr7Fcwj
722病弱名無しさん:2007/01/03(水) 08:52:23 ID:h7qCfz7s
1.5うざいよ  

ID:Hgr7fcwj
ID:4SIhVQWS
723病弱名無しさん:2007/01/03(水) 11:13:09 ID:Hgr7Fcwj



724病弱名無しさん:2007/01/03(水) 14:27:53 ID:Vw5fBIC4
 京畿道利川にある生命工学企業mgen研究所。今年の韓国のバイオ産業の希望「幸福のク
ローンブタ」10匹が昨年12月28日午前9時に生まれた。

 2005年5月、世界で初めて生まれた糖尿病治療用のクローンブタが1年7カ月後に10匹の赤
ちゃんを生んだのだった。このクローンブタの赤ちゃんは、糖尿病患者に免疫拒否反応の
ないインシュリン分泌細胞を提供する貴重なブタたちだ。

 このブタの産婆役を務めたのはmgenの朴光旭(パク・クァンウク)代表(40)。朴代表
は米ミズーリ大学の研究員として在職していた2001年、人体免疫遺伝子を持つクローンブ
タを世界で初めて誕生させ、世界の科学者を驚かせた人物。

 朴代表はこの貴重な技術を韓国で開花させるため、2002年に帰国、ソウル大学医学部の
バイオ異種臓器研究センター、畜産技術研究所などとともに、現在も共同研究を進めてい
る。朴代表は「普通のブタは真夜中か朝早く出産をするが、この日は朝に出産してくれた
ので、母ブタと父ブタを苦労させなかった」と話した。

 朴代表が話す「母ブタ」とはチェ・ヒョンミン研究員(30)のこと。利川研究所に常住
し、1日中ブタの世話をしている。「父ブタ」は朴代表とホン・スンピョ研究員(35)。人
間の遺伝子を持ったクローンブタの受精卵を作った主役たちだ。(中略)

 今年中に朴代表はこのブタのすい島細胞を抽出し、サルを対象に初の移植実験を行う予
定だ。実験が順調に進めば3年以内に免疫拒否反応のないすい島細胞を作り出し、人体を対
象にした臨床テストを行うことができる。(後略)

ソース:朝鮮日報、糖尿病治療に役立つ「夢のクローンブタ」が誕生!
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/03/20070103000016.html


本当にどうもありがとうございました、カムサハムニダ。
725病弱名無しさん:2007/01/03(水) 18:48:51 ID:rjw7kJ76
チョンを未だに信じる生物がいるとは
726病弱名無しさん:2007/01/03(水) 19:11:37 ID:GlQ5jB6J
まず、散歩だと思うが。
727病弱名無しさん:2007/01/03(水) 21:10:48 ID:PTz0pwkc
糖尿病が原因で亡くなる方って主にどういう風に亡くなるのでしょうか?

(様々な合併症等あるとは思いますが…、)
特に多い亡くなり方とか、亡くなる前の人に多い症状とか…。
728病弱名無しさん:2007/01/03(水) 21:26:35 ID:ZAN+fp8h

自殺
729病弱名無しさん:2007/01/03(水) 21:51:38 ID:LooDkDV6
>>727
一番は癌で次に心筋梗塞、脳梗塞などの虚血性疾患。
何年か前のデータだったけど、そんなに大きくは変わってないと思う。
730病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:30:26 ID:Vw5fBIC4
友達の糖尿病の父親50代)が脳梗塞で亡くなった。

ガクブルした。
731病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:06:41 ID:sQRyNZzv
>>729
癌なんだ。
俺は心筋梗塞とか脳梗塞かと思っていた。
身近の患者仲間でも多いし。
俺は神経障害の慢性的痛みに嫌気がさして自殺かw

癌も合併症?
食事療法で腹減って、コーヒーやお茶がぶ飲みが原因か?

俺の親父の場合、糖尿の前に30代で腎炎やってるから、
腎臓やられて透析になって、体力がなくなって死んでいく予感。
もうすぐ80だからタンパクや塩分、カリウム制限をうるさく言って
食事療法守らせるより、好きな物、好きに食べて往生させてやりたい。
もちろん長生きしてくれれば、嬉しいけどさ。
732病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:46:05 ID:u0/WAsLS
80まで長生きできりゃ十分じゃないか。
733病弱名無しさん:2007/01/04(木) 05:45:34 ID:hJk5E1R7
704 :Classical名無しさん :07/01/03 21:53 ID:5KdnQyNI
よっちー 

おまえって、本当に哀しい人間だね 
哀れ ただ哀れ 誰にも相手されないからコピペ 相手してもらいたいからコピペ 

何が楽しくて生きてる? 
まあ、ヤンキー嫁をパートに出して子供がいない(つくれない)んだから金は少しあると思うが 
本当に哀しい イタイね
734病弱名無しさん:2007/01/04(木) 06:36:57 ID:tUU3rwtk
1.5よ ヤンキー嫁が相手にしてくれないから このサイトだけが生きがいなんだろうね。子供も作れないのか まぁお前のDNAは根絶した方が人類のためだ。
735病弱名無しさん:2007/01/04(木) 07:29:47 ID:/4rxTeij
あぼーんにすれば問題無し。
糖尿病関係スレ、あぼーんが多くなるけどなw
736病弱名無しさん:2007/01/04(木) 08:13:30 ID:2gdsqrwq


737病弱名無しさん:2007/01/04(木) 08:14:15 ID:2gdsqrwq


738病弱名無しさん:2007/01/04(木) 08:14:55 ID:2gdsqrwq


739病弱名無しさん:2007/01/04(木) 09:27:27 ID:ZtNBql5b
>>279
癌や、血管系ですか…。
神経障害まで進んでるって事は血管もよくない状態って事ですよねorz

もう死にたいorz
740病弱名無しさん:2007/01/04(木) 09:43:35 ID:gHE0bCj6
朝からラーメンだべました!
741病弱名無しさん:2007/01/04(木) 12:05:45 ID:irZDyjzf
糖尿病の検査っていくらかかるんだろう?
昔、検査キット買ってやったんだけど
血がボタボタ落ちて怖かった。
742病弱名無しさん:2007/01/04(木) 12:18:50 ID:pIYV4xP/
>>739
まず神経障害が出ることが多いから
むしろ神経障害の段階なら深刻な合併症になる前に
食い止められる可能性も大きいと思う。
743病弱名無しさん:2007/01/04(木) 12:55:14 ID:HJtHZ4nr
>>741
領収証の健保分の額は、尿検査と血液検査だけで8000円ぐらい。
744病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:00:54 ID:2gdsqrwq
>>739まず神経障害が出ることが多いから むしろ神経障害の段階なら深刻な合併症になる前に 食い止められる可能性も大きいと思う。
>>739まず神経障害が出ることが多いから むしろ神経障害の段階なら深刻な合併症になる前に 食い止められる可能性も大きいと思う。
745病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:13:49 ID:GliKMC49
グルコキナーゼに膵臓の細胞を増やす役割があるそうな。
どうやりゃいいんだろうな。
746病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:32:14 ID:5DjkkxAM
初めてのカキコ、失礼いたします。
自分は、170で体重が95くらいあり、人間ドックでは脂肪肝と診断されております。
ここ1-2年ほど、とても疲れやすく、頭痛も多く、また、全身にニキビのような湿疹が出来やすい状態が続いております。また、乾燥しやすく、体が痒くなりやすいです。
最近、適度な運動を行うようになって、若干、落ち着いてきましたが、なんとなく糖尿病になっているのではないかという気がしております。
人間ドックではこれまで、糖尿病という診断は出たことが無いのですが、
そのときのコンディションによって、診断に引っかからないということはあるのでしょうか?
747病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:49:52 ID:HJtHZ4nr
>>746
書き込む前に>>1をよく読んでもらいたいんです。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問せずに ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。

と書いてあるのは分かりますよね?
悩んでるなら医者へ行きましょう。

で。健康診断などではA1Cを調べないことがあるかもしれません。
この場合、空腹時血糖値だけでチェックされるので、
見逃す可能性は否定できません。
尿検査で糖が検出されれば相当血糖値が高くなっていますので
検診で行なう尿検査では「糖尿になりかけ」を発見できません。

ともかく、健康診断で検査する内容は費用と密接に関連するため
A社の検診では十分だが、B社の検診は不十分ということも
珍しくないので、不安なら病院で検査してもらいましょう。
普通の内科で良いです。普段、風邪のときなどに行く病院でOK

それと、湿疹や痒くなるのは肝臓が弱ってるせいでしょう。
10-20kg痩せると見違えるはず。
糖尿病の不安があるならさらに痩せるべきです。
今日からダイエット始めましょう。
748病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:55:23 ID:9xUoWIeZ
お前らに良いこと教えてあげるよ。
韓国で糖尿病を完治させる夢のような薬を開発してるらしい。
749病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:01:49 ID:HJtHZ4nr
またES細胞のときみたいに捏造かもしれないし
期待しないでおいた方がいいかもね

ES細胞に本当に期待してた人、大勢いるし
750病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:07:24 ID:HyHkKjQF
韓国も糖尿病多いからなぁ。
751病弱名無しさん:2007/01/04(木) 18:55:26 ID:tDt9FwVr
韓国って、糖尿病患者が多いほど豊かな国なのか、、、、
752病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:45:53 ID:9HOphqsP
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川 
  . | ■,   、■ )、.:|川 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ  浜松メンヘラwwwww
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((  
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
753病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:48:25 ID:9HOphqsP
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川 
  . | ■,   、■ )、.:|川 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ  浜松メンヘラwwwww
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((  
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
754病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:01:19 ID:9HOphqsP
それと、湿疹や痒くなるのは肝臓が弱ってるせいでしょう。
10-20kg痩せると見違えるはず。
糖尿病の不安があるならさらに痩せるべきです。
今日からダイエット始めましょう。


748 :病弱名無しさん :2007/01/04(木) 14:55:23 ID:9xUoWIeZ
お前らに良いこと教えてあげるよ。
韓国で糖尿病を完治させる夢のような薬を開発してるらしい。


749 :病弱名無しさん :2007/01/04(木) 15:01:49 ID:HJtHZ4nr
またES細胞のときみたいに捏造かもしれないし
期待しないでおいた方がいいかもね

ES細胞に本当に期待してた人、大勢いるし


750 :病弱名無しさん :2007/01/04(木) 15:07:24 ID:HyHkKjQF
韓国も糖尿病多いからなぁ。


751 :病弱名無しさん :2007/01/04(木) 18:55:26 ID:tDt9FwVr
韓国って、糖尿病患者が多いほど豊かな国なのか、、、、


752 :病弱名無しさん :2007/01/04(木) 20:45:53 ID:9HOphqsP
755741:2007/01/04(木) 23:12:58 ID:irZDyjzf
>>743
レスありがとう。
高いなぁ…。
歯医者治療の感覚だったからびっくりしました。
保険利かないってキツいね。
でもやらないと気になって仕方ない…。
756病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:22:53 ID:rx4Yclt8
おれたぶん糖尿病だ・・・
かんがえるだけで鬱になるわ

ジュースとチョコなし
では、頭がおかしくなりそうだ・・・

頭がぼーっとするし
たちくらみもする
目も本を読むとすぐ疲れる
スネ毛抜かれても痛くない部分がある
のどがすぐに乾く
結構いっぱい食べても腹いっぱいにならない

あー
検査怖いなぁ。
757病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:51:53 ID:L0bImQ9r
>>756
誰にすね毛抜かれるのよ
758病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:57:47 ID:ez94eqU2
>>755
場所によってまちまち、初診で検査だと8000−くらい行くだろうね。

てか、このまま「高いな〜」とか言って何もせず、不安を持ったまま過ごすのと
1万足らずで自分の健康状態が判るのと、どっちが良いんだい?

本当に病気だったら、治療に移行するまでの時間が経つほど治療費は嵩むよ?
要入院になったら、それこそ桁が違うよ?
会社勤めしていて入院なんてなったら、よほど有能な人でもなければ簡単に首が飛ぶよ?
759病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:11:24 ID:Iv/ulX3n
>>755
なんか疲れやすいって言って
糖尿病かもって検査受ければいいじゃん
普通の内科で
酷い状態なら随時血糖値で充分診断つくさ〜
糖尿病専門のとこをねらいつけていくのさ

俺は血糖だけでまずは糖尿の仲間入り〜
当然保険利く
760病弱名無しさん:2007/01/05(金) 00:58:52 ID:5F0AZBey
まぁ病院に行くかどうかは別にしてさ、とりあえず不安な人は食事だけでも糖尿メニューにしてみれば?
ものすごく健康食だし、ダイエットにもなる。
運動混ぜれば最高だな。

まずは白米の量を今までの3分の1まで落として、糖分を摂らないだけでもかなり違う。
そういう生活をしてたら次の健康診断まで待っても遅くないよ。

正直病院行っても完治するわけじゃないし、自覚症状が出てないようなら
深刻な状態じゃ無いと思うぞ。

俺なんて自覚症状(多飲多尿)が出てから病院に行ったけど、数日の投薬と
あとは栄養指導受けただけだもん。
761高校生:2007/01/05(金) 01:03:06 ID:uzi1nyVC
体もだるいよ

スネ毛は×ゲームで抜かれたんだけど
痛くなかったんだよね。
だから神経障害と思ったんだけど
ちがう?

>>760
おれは今ダイエットしてるんだけど
体重は大体以前に比べ6キロ落ちた。
でも、脂肪も増えたって感じだけど
だから、筋トレもそろそろ取り組もうかと。

おれも大量に飲んで大量に出してるなぁ・・・
何回か怖くて病院にいったことがある。
小学生のときと中学生のとき。
そのときは大丈夫だったけど
今回はかなりいろいろな面で症状がでてる

明日かあさって検査いってきます。

糖尿病って
もう絶対治らないんですか?
762病弱名無しさん:2007/01/05(金) 01:15:48 ID:5F0AZBey
>>761
脛に神経障害が出るくらいなら足裏や手の指先に感覚麻痺や痛みが出ると思うけどね。

糖尿病は基本的に一度発病したら完治は難しいと思うよ。
本当の初期の人だと、インスリン抵抗性を改善すれば完治したのと同じ状態になるとは聞いたことある。
俺は医者に「新薬でも出ない限り一生付き合っていくつもりで居てください」と言われたよ。

高校生だと1型の可能性もあるね。とにかく検査するならそれに越したことは無いな。
検査結果がどう出るかはわからないけど、たとえセーフだったとしても、この不安な気持ちを忘れず
健康的な食生活と適度な運動はしておいたほうがいい。
763高校生:2007/01/05(金) 02:32:49 ID:uzi1nyVC
>>762
そうなんですか?!
最近のどは渇くわ
立ちくらみするわ
目がすぐ疲れるわ 字を少し読むだけで目とともに頭がかなりえらいんです
なぜか・・・
体もだるいし。

完治はやっぱり難しいですよね。
大体分かってはいました。
でも、治った人も多いのも確か。

今まで尿検査ではひっかからなかったけど
やっぱり最近、目に余ることが多くて心配です。

あさってくらいに検査いってきますね。
チョコやジュースはやっぱり控えないとだめですか?
食事制限はやる自信あるんですけど
甘いもの制限は結構辛いかもです。
764病弱名無しさん:2007/01/05(金) 08:39:37 ID:ZieQxKt5



765病弱名無しさん:2007/01/05(金) 10:21:27 ID:qc5QxqAp
>>763
駄目じゃ無いけど、チョコとジュースを同時に摂るのは良くないね。
とにかく偏ったらいけないのよ。

例えば、キャベツが血糖値を上げ辛くするって聞いたら。
毎食、メインはキャベツでってのは駄目。

何でもバランス良く食べましょう。
766病弱名無しさん:2007/01/05(金) 11:17:48 ID:owfukoFG
>チョコやジュースはやっぱり控えないとだめですか?
そりゃひかえた方がいいに決まってる。
ただ今はいいものがあって
砂糖ゼロのチョコとかコーラーもあるからね。
他の菓子類は血糖値見ながら一週間に一度とか決めて食うのはいいと思うよ。
まあとりあえず、食事関係で悩むのは
結果聞いてからにしても遅くない。
767病弱名無しさん:2007/01/05(金) 12:24:20 ID:/Jp4C+7Z
>>763
>食事制限はやる自信あるんですけど
 甘いもの制限は結構辛いかもです。

食餌制限の意味分かってる?
768病弱名無しさん:2007/01/05(金) 12:41:13 ID:FqHo7Ju9
偶然だが、同一人物っぽい書き込みを見つけたよ

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問21【ゴザレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1166866556/

↑に「名前:高校生」で色々書いてあった。
夕食抜いてチョコレートとダイエットコーラ1リットルとか、
1日で2.4キロ減とか、喉が渇いて眠れないので
カルピスソーダ飲んだとか書いてあった。
これ、>>756=>>763が書いたんじゃないのかな?

検査しないと分からないけど、かなりやばい気配
769病弱名無しさん:2007/01/05(金) 12:59:40 ID:/Jp4C+7Z
>>763
>でも、治った人も多いのも確か。

どこで仕入れた情報だよ
770病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:07:02 ID:W0wX8URm
>>763
自分も体重減少、喉の渇き、多尿で昨年の10月に検査したら空腹時で298、HbA1c14%、尿糖+++でした…
でも食事制限とウォーキング一万歩始めたら、数日で上記症状が嘘のように治まったよ。
効果があるって実感したから今のところ頑張って続けられてる。(3ヶ月程度ですが…)
現在、無投薬で空腹時で80〜110、食後2時間で130〜150くらい。

食事制限(当然、甘い物も)頑張った方が良いよ。
771病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:17:51 ID:ZieQxKt5
こっちか ねちまったぞ 確かにスレ違いもはなはだしいね こっち埋めよう やっぱ福島出身だな 東北弁もいろいろあるからな 読んでみるわあ
772病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:19:07 ID:ZieQxKt5
自分も体重減少、喉の渇き、多尿で昨年の10月に検査したら空腹時で298、HbA1c14%、尿糖+++でした… でも食事制限とウォーキング一万歩始めたら、数日で上記症状が嘘のように治まったよ。
773病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:20:06 ID:ZieQxKt5
63:高校生 01/05(金) 02:32 uzi1nyVC >>762そうなんですか?! 最近のどは渇くわ 立ちくらみするわ 目がすぐ疲れるわ 字を少し読むだけで目とともに頭がかなりえらいんです なぜか・・・ 体もだるいし。 完治はやっぱり難しいですよね。
774病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:21:52 ID:ZieQxKt5
63:高校生 01/05(金) 02:32 uzi1nyVC >>762そうなんですか?! 最近のどは渇くわ 立ちくらみするわ 目がすぐ疲れるわ 字を少し読むだけで目とともに頭がかなりえらいんです なぜか・・・ 体もだるいし。 完治はやっぱり難しいですよね。
775病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:23:31 ID:ZieQxKt5
765 えらそうなことこいてんじゃね〜
むざわりだ
776病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:24:31 ID:ZieQxKt5
省8767:01/05(金) 12:24 /Jp4C+7Z [sage] >>763>食事制限はやる自信あるんですけど  甘いもの制限は結構辛いかもです。 食餌制限の意味分かってる? 768:01/05(金) 12:41 FqHo7Ju9 [sage]
777病弱名無しさん:2007/01/05(金) 15:17:18 ID:y6qid8uA
>>763
安定期に入るまで採らないほうがいいよ
778病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:11:38 ID:J4SsE73n
去年の今頃は1.5Lコーラをラッパ飲みしていたな・・・
779病弱名無しさん:2007/01/05(金) 17:17:36 ID:YZJi2OcR
10代でも糖尿病になりますか?
780病弱名無しさん:2007/01/05(金) 17:23:35 ID:FqHo7Ju9
>>779
年齢と発病に関連性は無いと思ってOK
781病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:05:57 ID:/tCeoNiH
偶然だが、同一人物っぽい書き込みを見つけたよ

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問21【ゴザレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1166866556/

↑に「名前:高校生」で色々書いてあった。
夕食抜いてチョコレートとダイエットコーラ1リットルとか、
1日で2.4キロ減とか、喉が渇いて眠れないので
カルピスソーダ飲んだとか書いてあった。
これ、>>756=>>763が書いたんじゃないのかな?

検査しないと分からないけど、かなりやばい気配
769 :病弱名無しさん:2007/01/05(金) 12:59:40 ID:/Jp4C+7Z
>>763
>でも、治った人も多いのも確か。

どこで仕入れた情報だよ
770 :病弱名無しさん:2007/01/05(金) 14:07:02 ID:W0wX8URm
>>763
自分も体重減少、喉の渇き、多尿で昨年の10月に検査したら空腹時で298、HbA1c14%、尿糖+++でした…
でも食事制限とウォーキング一万歩始めたら、数日で上記症状が嘘のように治まったよ。
効果があるって実感したから今のところ頑張って続けられてる。(3ヶ月程度ですが…)
現在、無投薬で空腹時で80〜110、食後2時間で130〜150くらい。

782病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:06:42 ID:/7UxdEQT
糖尿病を患っている方は、睡眠障害を抱えている方が多いと聞きますが、
皆さんは、きちんと睡眠は取れていますか?
また、睡眠障害の方は、睡眠薬を服用されていますか?
783病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:11:51 ID:/tCeoNiH
>>
698
普通に「主食」といわれるもの(ご飯とかパン)をやめるだけでいいよ。
必要な炭水化物は、そのほかのおかずに混ざって摂取されるだろう。
そんなギチギチにカロリー計算するのも馬鹿らしいぞw
704 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 11:47:10 ID:kGdH4L/C
ここんとこ昼飯パン一枚だけで血糖値いい感じだったのに、昨日御節食ってまためちゃくちゃになった
こんにゃくとかごぼう大根だけにするか


705 :病弱名無しさん:2007/01/02(火) 12:35:57 ID:1B78rn24
>>702
さすがにがぶ飲みは良くないでしょ。
お茶,水で我慢できないからブラックとかダイエットコーラを適量飲むって感じ。
普段はお茶,水で過ごした方がいいよ。
784病弱名無しさん:2007/01/05(金) 19:58:59 ID:r5FOOJzK
>>779
なりましたがなにか?
785病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:04:55 ID:fmOL17fe
小学生の糖尿病増えているんだよ。生活習慣病だね。
散歩が一番。子供は運動すればいい。
786病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:11:13 ID:vOPXbEe/
昔は、子供の糖尿病はほとんど1型だけだったんだろうけど。
最近では14歳くらいで2型の方が多くなってしまうらしい。
787病弱名無しさん:2007/01/05(金) 20:34:20 ID:RQDSGHLs
今日食事指導に行ってきた来たけど、
カロリー管理がしっかりしてれば、パンや白米などの炭水化物はキチンと取らなきゃダメって言ってたぞ、
ウォーキングするにも炭水化物取ってないと力が出ないしね。

関係ないが1週間で2kg落としていったらえらく怒られた・・・
そーゆータイプはたいていリバウンドして更にデブるのがオチなんだと
788病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:22:35 ID:CYN9j6FQ
どうしても、この時期は他の病気をうつされそうで気になっていても
いけないのですが
上で尿のキットの事が書かれてありましたが、血液採取のキットでは
わからないのでしょうか。
尿は私も試してみて、ケーキやラーメン食べた後でも−でした。
血液採取キット使っているかたいます?
789病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:32:29 ID:EowB4w5X
>>787
年齢によると思う 若くてまだまだ成長期の人なら食事指導でいいと思うけど、2型のメインである生活習慣の悪さで発症した40代には
食事指導(交換表)では炭水化物は多いと思う 8掛けくらいでも十分すぎるくらい
790病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:37:27 ID:owfukoFG
薬なしの人は
ご飯150gも食べたら200超えるよな。
その後、運動するならまだしも。
791病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:42:10 ID:FqHo7Ju9
>>790
それは人によるんじゃないの?常識的に考えて
792病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:48:54 ID:tDNPhKNO
>>790
散歩1週間さぼったらそれくらいいくようになった。
で時間を書いてない人は、食後って2時間後の事を言ってるんだよね?
793病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:51:39 ID:tDNPhKNO
んで痩せても脂肪を落とさないとダメな感じね。
俺脂肪がなかなか落ちなくて、痩せはしたんだが志望があまり落ちてないから大して改善してない・・・
脂肪落ちにくいわぁ
794病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:11:19 ID:FqHo7Ju9
最低限、食った分だけ運動しないと脂肪になって身につく
指示されたカロリーを守って運動してれば脂肪なんてすぐ落ちるでしょ
795755:2007/01/05(金) 22:29:55 ID:3oWwmLNX
>>758
>>759
レスありがとう!!
自覚症状とか特にないんだけど
(ただ生理前だけは喉の渇きが異常。)
お菓子大好きだから最近気になってきて。
明日病院行って不安を解消…できるといいなぁ。

>>760さんの言うとおり、
とりあえず今日からお米の量減らしてみます。
ちなみに、お菓子は最近ほとんど口にしなくなったです。

796病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:49:52 ID:qc5QxqAp
シタグリプチンのその後はどうなったんだろ
試験パスしたのかな

効果がそこそこでも、一日一回の経口服用で済むってのは魅力だな
797病弱名無しさん:2007/01/05(金) 23:32:33 ID:uC5kiqc6
緩徐進行型の1型の場合数値はどんな風に推移していくのだろ?
最初は2型のような数値で緩徐進行型と見抜けない医師もいるとか
GAD抗体も最初から陽性じゃない場合がある?
2型と言われても1型に移行する場合もあるのは心配ではある。
798病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:03:09 ID:vOPXbEe/
>>797
最初はインスリンもほとんど打たないでいられるので、確かに誤診は多いでしょうね。
SPIDDMの場合は、抗GAD抗体は、ずっと陽性が続くみたいだよ。
すい島が全滅するのがゆっくりな分、自己免疫が働いている期間も長いわけだしね。
逆に1型は、すい島全滅後は、抗GAD抗体が陰性になってしまうことが多いと聞くよ。
799病弱名無しさん:2007/01/06(土) 00:49:57 ID:1Y7EhTvE
インスリンを打たない時点だと無投薬の時期 たとえば 血糖の数値が境界型の時から
でも陽性と出る場合があるのかな?
食後高血糖のみが発覚した時点では陰性でも 空腹時値ともに高い状態
になってから陽性反応を示すようになる? やはり糖負荷で糖尿病型の
判定と同じ時期に陽性反応となるんだろうか。
800病弱名無しさん:2007/01/06(土) 09:27:02 ID:qJXIHyxR
>>794
内臓脂肪はすぐ落とせるけど
皮下脂肪はなかなか・・・
まあ糖尿をよくするには内臓脂肪を落とすだけでいいんだけど。
801病弱名無しさん:2007/01/06(土) 10:28:16 ID:4/7pBpRb
とにかく血糖の生成に直結する米、小麦粉、じゃがいもは食べない事。
砂糖並みに身体に悪い。
その代わり、おかずは野菜を中心に肉や魚をしっかり食べてください。
802病弱名無しさん:2007/01/06(土) 10:31:20 ID:qJXIHyxR
食べない事って決め付けはイクナイ。
糖質取らないと脳にダメージくるぞ。
血糖値上がらない程度に適度に食うのが正解。
803病弱名無しさん:2007/01/06(土) 11:29:43 ID:gZB3KBzc
朝にバナナとミニ蒸しパン食べたら数値がえらいことに…
バナナが悪いのかなあ
夕べすきやきお腹いっぱい食べてもそんなに上がらなかったのに
804病弱名無しさん:2007/01/06(土) 11:50:35 ID:C40M034t
白い小麦粉は血糖値を急激に上げる
805病弱名無しさん:2007/01/06(土) 12:22:50 ID:qJXIHyxR
バナナとミニ蒸しパンの相乗効果かと。
806病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:14:55 ID:5bQ5/MLe
蒸しパンとか強力そうだな
807病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:15:00 ID:QKUtQ4Ji
バナナはショ糖がたっぷり
蒸しパンも甘いしな。どっちかにしとかなきゃあかんよ。

すきやきは高カロリーの印象あるけど、牛肉・えのきだけ・長ネギ・豆腐・しらたき・春菊・白菜と
めっちゃバランスいいよ。まあ、タレが甘いから水炊きのほうがもっといいけど
808病弱名無しさん:2007/01/06(土) 13:44:27 ID:1V+3dogC
昼食い過ぎた・・・
弁当 パン2つ・・・・・
809病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:04:01 ID:gZB3KBzc
朝から恐ろしい思いをしました
今度はバナナと蒸しパンを一緒に食べるなんて真似しません
牛乳とコーンポタージュも一緒に飲んだのもあまりよくなかったかも

30分運動して濃いめにしたバナバ茶を飲んだら今は92に落ち着きました
さっきは227でした、まじ驚いた
810病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:05:37 ID:Pv7OXbrZ
コーンポタージュやめてコンソメスープにしたら?
811病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:11:21 ID:QKUtQ4Ji
野菜がないじゃんw偏りすぎだ、そら数値上がるなってのが無理な話だ
でも下がり方がすごいねー。30分運動しただけでそんなに下がるのか。
お茶はやっぱりペットボトルより自分で煮たほうが効果があるらしいね。保存剤とかも使ってないし
812病弱名無しさん:2007/01/06(土) 16:47:11 ID:4maXnNAw
>>811 さんのお茶話に便乗して…
みなさん普段お茶やお水はどんな物を飲んでますか?
当方緑茶多めにしてます。
たまにジュースが飲みたい時には
替わりにダイエットコーラやノンカロリーのジュースやゼリー(プルジュレ)にしてます。
813病弱名無しさん:2007/01/06(土) 17:03:11 ID:y6ebNqwx
家庭用の浄水器を通した水を、一年中常温で飲んでる。外出時もペットボトル持参で。
シモン茶やグァバ茶、ギムネマ茶など飲んでみたけど、やっぱ水が好き。
1日に1,2回は、熱い緑茶・紅茶などを入れて飲んでる。

正月で気が緩んで、みんなと一緒に飲み食いしてたら太った。馬鹿だ。
今月の通院は月末なので、今から節制する。
814病弱名無しさん:2007/01/06(土) 17:17:58 ID:cClQ/qhT
>>812
水は普通に売ってるミネラルウォータ。ただし1ケース(2g)600円ぐらいの奴。
外出時はペットボトル持参。外で買う時も水。
お茶,水以外は半年以上飲んでいない。
喉は渇いていないけど、一日2000gは水飲んでると思う。
食事時には伴走例茶。
815病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:03:45 ID:luE4rjv/
散歩しないとな。とにかく、散歩だよ。
816病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:12:48 ID:og/xvVZg
新しいカロリー表てどこにあるの?
817病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:45:56 ID:LMfiwrJG
>>815
散歩もいいがオレの場合、軽いジョギング15分で血糖値が80台になるよ。
818病弱名無しさん:2007/01/06(土) 21:12:48 ID:C40M034t
血糖値測定の機械がほしいです。
病院で買うのでしょうか?
819病弱名無しさん:2007/01/06(土) 21:45:08 ID:sqEZ5Mg4
>>817
ジョギングはそのいい状態が長くなるしね。
足痛める可能性があるから、ある程度痩せてからの方がいいけど。

820病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:03:10 ID:ks3/uTik
Wiiから書き込んでみるテスト
821病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:14:24 ID:QKUtQ4Ji
>>818
大きな薬局だと売ってるし、通販でも買える
「血糖測定器」で検索してみて
822病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:14:52 ID:jniz5Ai6
>>818
病院では買えない。
インスリン打っている人には、必要に応じて貸してくれる(実質的には譲渡しているようなものだけど)
その辺のドラッグストアにいけば扱っていることが多いよ。
保険効かないから、チップや穿刺針は高いかもね。
823病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:18:48 ID:OmUnWHzI
>>820
お試し版のブラウザ?
824病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:30:46 ID:QKUtQ4Ji
インスリン打ってないから、バカになんないよー>針&チップ代
ちょっと食べ過ぎたりくらっと来ると計りたくなる
825病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:37:46 ID:C40M034t
血糖測定器のことを教えていただき、ありがとうございました。
インシュリンを打っている人だと保険が効くんですね。
私はまだ太っているので自分でインシュリンを分泌しているんだと思います。
でもかなり血糖値は高いはず。今は暴飲暴食してるので。
一時、必死で通った糖尿病センター通いを再開します。
ありがとうございました。
826病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:48:15 ID:ks3/uTik
>>823
そ、
なぜかdomoとかの携帯用2chサイトじゃ書き込みができなかった、
テレビじゃアッチのほうが見やすいのにね、

この書き込みはPCから
827病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:54:25 ID:ks3/uTik
今日は雨でウォーキングできなかったので
家ん中でWiiスポのテニスをやりまくってました、
コレ、本気でやると結構な運動量だな
もちろんリアルテニスほどじゃないけど、
ウォーキングよりは汗をかく

トレーニングメニューの壁打ちがオススメ
828病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:03:39 ID:R1RFylZl
寿司五貫
片栗の入った八宝菜風スープ
牡蠣フライ5つ
20分ジョギングしたのに3時間でまだ150もあるorz

やっちゃいけない組み合わせだったのか・・・
829病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:08:30 ID:Pv7OXbrZ
片栗粉とフライが
830病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:15:49 ID:cClQ/qhT
食欲ある人は大変だろうな。
俺、診断されてから自分の食生活を改めて続けていたら
脂っこいフライとかラーメンとか食わなくても大丈夫になった。
前は牛丼、ラーメン、寿司、ピザ、コンビニ弁当、pcやりながらお菓子なんか
当たり前だったのにな。

懺悔スレでインスリン打ってでも発症していない人と同じような食事をしている
人を見るとつくづく大変だろうなぁと思う。
831病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:41:12 ID:OmUnWHzI
>>826
ネット用のお試しソフトダウンロードした ネット見れました^^
832病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:47:32 ID:ks3/uTik
>>831
Wii買ってから一度もアップデートしてないなら
お天気チャンネルも使えるようになってるよ
地球儀回すのがジミにうれしいからお試しあれ
833病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:53:01 ID:OmUnWHzI
>>832
アップデートはマメにしてる お天気はみてる 地球儀楽しいね 
PCのグーグルアースも何気に楽しい 

ショッピングはのぞいたことなかったのでブラウザはわからなかった 
ニュースは27日からみたいだね
834病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:55:29 ID:5bQ5/MLe
ウォーキングなんて甘ったれたことやってると血糖値は改善しないよな。
きつくてもジョギング30分したほうが効果的。
それに汗をかけて気持ちが良い。
835病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:58:26 ID:Pv7OXbrZ
負荷がほとんどかからないウォーキングしてる人とか、最悪だよねw
836病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:19:15 ID:QCzHTwFo
>>835
ちんたら歩いてる人とかね。
おばさん何人かでだべりながらやってるのも居るけど
アレは散歩だな。
837病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:21:58 ID:8/rw9bUQ
高負荷で短時間よりも、軽い負荷でも連続して長い時間のほうが有効ってのが常識なんだが。
釣りか?
838病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:25:20 ID:UnSeEfnL
負荷がほとんどかからない話をしていたら
いつの間にか軽い負荷がかかる話に変わっていた
何を言ってるか分からねえだろうが俺にも分からねえ
839病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:38:54 ID:k3SphPi6
ウォーキングで僅かでも負荷がかかってると思ってるのかよw

ジョギングを高負荷なんて言ってる奴はどんだけデブで体力無いんだよ。
840病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:40:43 ID:sqHO3+sj
>>838
「負荷がほとんどかからない」っつーのは
「軽い負荷がかかる」っつーこと

ニ ホ ン ゴ ニ ガ テ デ ス カ?
841病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:41:47 ID:/cnMFgbZ
>>782
自分はかなり睡眠で悩んでます。
夢を見ない日がまずない・・・
よく眠れたとか思う日もないし・・・

やっぱ自覚症状でまくりだ・・・
月曜検査行く予定です。
842病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:44:33 ID:UnSeEfnL
>>840
「ほとんど〜ない」は否定になるんだよ。
日本語は難しいねw
843病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:45:25 ID:sqHO3+sj
少なくとも2型糖尿病患者にいきなりジョギングを強要するような医者はヤブ
844病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:46:44 ID:k3SphPi6
お前があまりにデブだから勧めないだけだよ
845病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:47:47 ID:sqHO3+sj
>>842
では
「ほとんど〜ない」と
「まったく〜ない」の違いを教えてくれ
846病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:35 ID:/cnMFgbZ
みなさんは、糖尿病の病院って
医療センターのような総合病院並みの
でかい病院にいって診断を受けましたか?
自分は近所のとこで受けようと思ってるんですが・・・
847病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:54:56 ID:8/rw9bUQ
さほど大きくは無いが、近所に糖尿病外来がある病院があるのでそこに行っている。
848病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:58:03 ID:UnSeEfnL
>>845
え?

ニ ホ ン ゴ ト ク イ ナ ン デ シ ョ ?

m9(^Д^)
849病弱名無しさん:2007/01/07(日) 00:59:52 ID:UnSeEfnL
>>846
血液検査が出来ない内科なんて日本中どこを探したって無いだろ
850病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:11:13 ID:aLAx3px/
きつく負荷をかけて走るのは毎日続けるのは難しい。きつい負荷をかけるよりもいかに継続できる運動ができるかだと思う。
851病弱名無しさん:2007/01/07(日) 05:37:54 ID:eRTmS2tE
11 :病弱名無しさん :2007/01/06(土) 22:15:46 ID:+AOmXCd3
684 :病弱名無しさん :2007/01/05(金) 18:45:44 ID:V0vrG15w
おまえが死ねよ よっちーくん
いちいち羨ましがって構って欲しそうにするな

おまえは2型じゃないんだから ここでウロウロするなカス

誰が気分で治るって言ったんだ? おまえ読解力小学生以外だなww

草むらにでも行って死んでくれww

コピペしかできない能無しが


685 :病弱名無しさん :2007/01/05(金) 18:47:56 ID:IsncQBko
>>684
キチガイはスルーするのが一番。
id登録であぼーんしましょう。

852病弱名無しさん:2007/01/07(日) 06:56:21 ID:MHdAJllq
今日で休みもラストだね
853病弱名無しさん:2007/01/07(日) 06:57:46 ID:MHdAJllq
朝は寒いよ〜
854病弱名無しさん:2007/01/07(日) 07:11:55 ID:MHdAJllq




855病弱名無しさん:2007/01/07(日) 07:40:44 ID:p42vDjKN
正月餅も食べられないから辛いよね。クリスマスケーキも我慢したし。
何のために生きているのやら。生きている意味がないよな。マジで。
856病弱名無しさん:2007/01/07(日) 10:29:49 ID:coKTU0cM
でもケーキや餅のために生きてるわけでもないだろ?
857病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:18:41 ID:MHdAJllq
ケーキも餅もたらふく食べたよ

餅は雑煮食ってるけど 本当にそれだけ 食べて野菜食って なんもならんぞ
858病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:19:23 ID:MHdAJllq
むしろ血糖値 安定させる夜は雑煮だな
朝70だから
859病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:21:58 ID:MHdAJllq
それにしてもクリスマスからケーキはくいすぎだし
安定はしてないよ

4日まで朝3桁あったけど4 5 日 60 70 まで下げたが
また土日外食で 上昇中
860病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:23:40 ID:MHdAJllq
また明日から
いつもの少食生活 運動 のくり返し
7に戻す...笑
861病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:24:31 ID:k3SphPi6
正月くらいコントロール乱してもいいだろ
そんなストイックな生活して楽しいのかよ。

どうしても血糖値上げたくなければインスリン処方してもらえばいいだろ。
862病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:25:53 ID:awihj04s
ID:eRTmS2tE
ID:MHdAJllq

健康は卒業した 
おまえも卒業しろよ キチガイ1.5型 
863病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:03:46 ID:p42vDjKN
早くお迎えがこないかな。できれば天国へ行きたいな。
864病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:11:31 ID:NyRexNQd
実際糖尿で自殺した人とかいるのかな
865病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:32:50 ID:lWkmG3mk
俺は後で泣きたくないからストイックに食事制限するよ!
866病弱名無しさん:2007/01/07(日) 12:56:05 ID:3285IkHT
1型できちっとラピッド打ってるが、クリスマスも正月も全然コントロール乱れなかったよ。
食い物に応じて増減すればなんてことはない。
使い方が悪いのか、学習能力がないのか。
867病弱名無しさん:2007/01/07(日) 13:00:10 ID:NyRexNQd
しょうがないだろ、医者がインスリンはおろか経口薬すら出してくれないんだ
ただ「痩せろ」としか言わない
別の病院行こうかな
868病弱名無しさん:2007/01/07(日) 13:04:23 ID:V82pnWeo

合併症が出たら自殺します
869病弱名無しさん:2007/01/07(日) 13:05:42 ID:coKTU0cM
太ってるうちは自分でインシュリン分泌してるんだよ。
だから薬は出ません。
つまり痩せるしか道はない。
いずれ糖尿がひどくなったらどんどん痩せる。
そしたらお望みのインシュリンやら経口薬が出ますよ。
ちっとは勉強しろい。
870病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:21:05 ID:MHdAJllq
862:01/07(日) 11:25 awihj04s [sage] ID:eRTmS2tE ID:MHdAJllq 健康は卒業した  おまえも卒業しろよ キチガイ1.5型 
871病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:22:32 ID:MHdAJllq
卒業ってなんだ
872病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:40:05 ID:MHdAJllq
馬鹿まるだし
873病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:52:19 ID:cdkt0rCh
松屋や吉野家の定食食うと上がる。 ごはん少し残した位じゃ
だめ 半分は残さないと
874病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:23:20 ID:coKTU0cM
そんな店に行かない
875病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:49:55 ID:4zNnqkQI
牛丼といえば、以前に計算したメモがあったので貼ってみるw

吉野家の牛丼は並盛530kcal、大盛660kcal、特盛760kcalとのこと。
また、吉野家の発表によるとそれぞれのメニューの内容は
並盛=並盛の具を1人前+ご飯
大盛=並盛+ご飯多め
特盛=並盛の具を2人前+大盛と同量のご飯
ということが分かっている。これらから計算していくと
特盛(760)−大盛(660)=並盛の具1人前=100kcal
並盛(530)−並盛の具1人前(100)=並盛のご飯=430kcal
特盛(760)−並盛の具2人前(200)=大盛のご飯=560kcal
ということが分かる。見やすく書き直すと
+------------+----------------+------------------+
| 並盛530kcal | 並盛の具100kcal | 並盛のご飯430kcal |
| 大盛660kcal | 大盛の具100kcal | 大盛のご飯560kcal |
| 特盛760kcal | 特盛の具200kcal | 特盛のご飯560kcal |
+------------+----------------+------------------+
 例1)並盛でご飯を半分残すと、100+215=315kcal
 例2)大盛でご飯を半分残すと、100+280=380kcal

また、ご飯は100グラムで168kcalなので、ここから計算すると
並盛のご飯≒256グラム、大盛・特盛のご飯≒334グラムと分かる。

以上、どうしても吉牛が食べたい時にでも活用してくださいw
876病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:04:41 ID:MHdAJllq
吉野家って まずいよね 食いてーとも思わん
877病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:06:16 ID:MHdAJllq
病気の自覚が足りんわな
878病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:08:45 ID:MHdAJllq
そんなメモ誰も参考にしないよ
馬鹿じゃね〜
879病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:09:49 ID:MHdAJllq
ほんとに 努力しようとしてる奴は そんなんは食わねえよ

お前しんどけ
880病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:10:55 ID:aLAx3px/
種無1.5
脳無1.5
881病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:41:00 ID:NyRexNQd
>>875
たま〜に食べたくなって食べに行くけど牛丼以外は食べたくはないので
ここんとこずっと我慢してたんだけどこないだたまたま牛丼の日に通りがかり
ついつい並を食べてしまいました。530`カロリーか
まあその後おもいっきり歩いたので、2時間後は130程度でしたけど
食べた後絶対に運動する、と言うのがなけりゃ食えませんね
882病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:52:52 ID:cdkt0rCh
皆 外食はどこで なに食ってる?
飯の量調整しないと 血糖値上がりすぎてしまう。
883病弱名無しさん:2007/01/07(日) 16:55:36 ID:bGmxqNWc
外食つってもステーキとか焼肉で
ご飯は半分とか食べなかったりしてる。
884病弱名無しさん:2007/01/07(日) 17:33:34 ID:cdkt0rCh
焼き魚定食とかなるべく カロリーの低い定食物が食べれる店とか
探したりするけど 都心部でも高カロリーの店ばかりで探すの大変。
885病弱名無しさん:2007/01/07(日) 17:50:50 ID:NyRexNQd
スパゲティボンゴレとかなら自分はあまりあがらないのでそれ系にしてる
886病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:13:55 ID:coKTU0cM
全粒粉のパスタだともっと上がらないっす
887病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:20:38 ID:p42vDjKN
ファミレスの豆腐チゲとか鍋系がいい。できれば、うどんの入っていないものを選びましょう。
888病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:37:36 ID:8mhZU/Su
重度の糖尿病の夫が食事制限してくれません。
こちらが気を使って健康によいものを作っても食べず、肉や米ばかり食べます。
あまり口うるさく言われるのはやはり嫌ですよね…。
かなり進行しているようなので心配です。
889病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:42:14 ID:4zNnqkQI
>>888
残念だけど、本人が自覚できないならどうしようもないですよ。
入院してても間食する人が居るぐらいですからね。
そういう人はとことん悪化させてインスリン注射まで追い込んで
しまった方が本人も周囲も幸せだと思います。
長生きは出来ないかもしれませんけどね。
890病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:45:02 ID:8/rw9bUQ
>>888
「健康によいもの」が何なのか気になる
891病弱名無しさん:2007/01/07(日) 18:46:54 ID:o2ubzr+L
散歩させなくちゃだめだよ。散歩でエネルギーを
消耗させるとともに、寝ている間にもエネルギーを
消耗する体をつくらないと。
 まあ、散歩をさぼる俺が偉そうな口を利けないけど、
散歩していれば、数値がいいのは確かだし。
892病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:17:48 ID:MHdAJllq
インスリン注射までおいこむという 表現 適切ではないだろ
いちがたで打ちたくて撃ってるわけでもない人もいる
893病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:19:08 ID:MHdAJllq
このかす ちったあ考えてかけや

あほんだら〜
894病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:21:24 ID:MHdAJllq
夫婦の関係なら 相手のことを思いやるなら
はっきり言うべきです
うちは そうなってます
895病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:24:06 ID:MHdAJllq
883 たまにならいいら
自分で考えて食えよ

自分の意思だから
誰も助けちゃくれん
896病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:29:21 ID:NyRexNQd
そういやどっかの糖尿病患者のブログで、白米をめいっぱい炊いて、前のように思いっきり
口にいれてもぐもぐと5回ほど噛んでから吐き出すって人が居た
過食嘔吐に似てるけど胃には入れないわけだから、胃液で歯がやられたりする心配もないし
血糖値ももちろん上がらないからオススメだって書いてあったけど…
もったいなさすぎるし、自分はそこで吐き出せなくて飲み込みたくなりそう
897病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:37:37 ID:C945wMYW
セルフの食堂とかよく行くけど。自分の食べたい皿だけ取ってくるやつ。あれなら
小鉢ごとのカロリーおおよそ検討つくし、場所によっては、小ライスご飯〜g
と表示してあるところもあるし。
小ライス、煮鯖、サラダ、キンピラ、ひじきで約650kcalとレシートに表示されてる。
898病弱名無しさん:2007/01/07(日) 19:46:20 ID:h3NX5ADA
>>888
おいしいものをたくさん食べられないよりは早死にする方がマシだと思っているんでしょ。
そういう人は、言っても聞かないから、さっさと離婚するに限るよ。
将来、合併症で寝たきりになったときに、介護するのはあなたなんだよ。
899病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:00:54 ID:NyRexNQd
>>897
いいね、そういうとこ近くにないなあ
ご飯は(運動の予定がなければ)一食100gまでと決めてる
900病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:06:45 ID:w3JTE5iA
おいらは そういうところが近くにあるので
おきにいりだよ 笑

ざ めしや
901病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:28:10 ID:QCzHTwFo
>>896
そこまでしたくはない。
その人は追い詰められてるんだろうな。
902病弱名無しさん:2007/01/07(日) 20:53:05 ID:sqHO3+sj
ふと気になったのだがパタリロの糖尿病は1型なのだろうか2型なのだろうか?
年齢的に1型のような気もするが、彼の生活を見ていると2型かも?
903病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:31:30 ID:cdkt0rCh
ザめしや 街かど屋 とかよさそうだね。
ttp://www.meshiya.co.jp/meshiya/index.html

都内にはないな。 大戸屋か。
904病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:34:31 ID:pHZFj7Ei
>>902
彼は血液以外の循環系も持っているので(ネタとしても)比較は無意味だと思われ
905病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:17:58 ID:9ZSqpodu
質問です。
足の親指に直径1cmぐらいの内出血みたいなものが出来ていました。
これは壊疽をおこしているのでしょうか?
また、これからの経過次第で完治する可能性はあるのでしょうか?
この場所に限らず、足の指に少し痒みがある感じです。

2年前に糖尿病と言われ、
生活改善して2ヶ月程で良い数字になり
以降、1年間数値に問題なかったので1年間検査をさぼってる状態です…。
サボったのが祟ったなぁ…と猛烈に反省orz

休み明けにすぐ病院は行くつもりですが、
↑の状態は初めての事でして気になって仕方ないので質問させて頂きました。
906病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:26:30 ID:VIG9/DqQ
>>905
壊疽を起こしてると感覚は無いはず。
痛みとかがあるなら大丈夫じゃね?

休み明けなんて言わないで明日でも行けば?
907病弱名無しさん:2007/01/08(月) 00:44:58 ID:9ZSqpodu
>>906
レスどうもです。
そこに爪をたてると痛痒い感じでしょうか。
痺れはあまりありませんが、
ピリピリした痛みがあるのと火照っているような感じがします。

間違いなく悪い数値になってそうだ・・・。

今日は祭日なので明日に行きます。
908病弱名無しさん:2007/01/08(月) 05:47:22 ID:ITSwuM5S
ふと気になったのだがパタリロの糖尿病は1型なのだろうか2型なのだろうか? 年齢的に1型のような気もするが、彼の生活を見ていると2型かも?



大分きになりが
パタリロって何???
909病弱名無しさん:2007/01/08(月) 05:48:02 ID:ITSwuM5S
ふと気になったのだがパタリロの糖尿病は1型なのだろうか2型なのだろうか? 年齢的に1型のような気もするが、彼の生活を見ていると2型かも?



大分きになりが
パタリロって何???
910病弱名無しさん:2007/01/08(月) 07:09:14 ID:ITSwuM5S
ふと気になったのだがパタリロの糖尿病は1型なのだろうか2型なのだろうか? 年齢的に1型のような気もするが、彼の生活を見ていると2型かも?



大分きになりが
パタリロって何???
911病弱名無しさん:2007/01/08(月) 10:13:12 ID:kE99xA6N
>>907
まだその状態では壊疽とは言えないと思う。
ま、早めに病院行っとけよ。
912病弱名無しさん:2007/01/08(月) 10:33:52 ID:gTzgN34/
>>910
頭のなかがとこはるな国のおうさま。ばんちゃんが好きさ
913病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:51:40 ID:gVwQfuc3
細木先生の番組に出てた中野英雄が男性機能が使えないって
言われてたみたいだけど糖尿病になるとたたなくなるの?
914病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:56:54 ID:DspUcRXs
>>913
全員必ずというわけじゃないけど、糖尿病性のEDはあるよ
915病弱名無しさん:2007/01/08(月) 11:59:11 ID:NLefpHM4
>910
マリネラ王国国王、パタリロ・ド・マリネール8世
916病弱名無しさん:2007/01/08(月) 15:29:07 ID:I7XdqSix
チョコレートって思ってたほど血糖値上がらないね。
やっぱ白米、パン、うどんが爆上げ最強だね。
917病弱名無しさん:2007/01/08(月) 16:02:10 ID:R1OSI4Vj
チョコレートは、脂肪やカカオ自体の繊維質があるから、
上がり方が遅いってことかな。量が少なくても甘いから
満足感が出るし。
918888:2007/01/08(月) 17:34:42 ID:HHP4Ljct
皆さんアドバイスありがとうです。

長年の食生活を急に変えるのはやはりストレスになりますよね。
こちらの意見を押し付けずに本人のペースにあわせて少しずつ改善できるようにしてみます…
919病弱名無しさん:2007/01/08(月) 18:50:12 ID:RLLDK3A2
散歩しなよ。
920病弱名無しさん:2007/01/08(月) 18:50:21 ID:bdL4OhL3
昼2時間後が197
今が75
薬なしです

やっぱインスリンの分泌がタイミング悪いのかな
921病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:35:35 ID:Fi2FoOv+
健康体のやつって寝てても下がるんだよな。うらやましい。
晩飯炭水化物抜きしても、朝の血糖値がなかなか120を下回らない俺は、
やっぱ晩飯後になにか運動しなきゃならんのだろうな。
でも夜は外に出たくないよ。今は寒いし・・・
だれか室内で静かにできるお勧め有酸素運動って教えて。
922病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:56:39 ID:f34Blc/n
>>921
俺はステッパーとかいう機械使ってる
923病弱名無しさん:2007/01/08(月) 19:57:42 ID:e48h6yGt
>>920
もしあなたが太っているのなら頑張って痩せましょう
太っているとインスリン抵抗性でインスリンはちゃんと出てはいるのですが効きが悪く、
食後に血糖値が下がらない場合が多いです
痩せれば劇的に改善する例も少なくはありません
>>921
踏み台昇降運動がお勧め
924病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:08:32 ID:Y+tmqyMb
冬は寒いから、夏は暑いからって運動しないでいては、いつまでたっても改善しないよ。
冬だって、ウインドブレーカーなり着こんで運動すれば、すぐに暖まってくる。
5キロも走れば汗もかなりかいて気持ちいいよ。
925病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:13:51 ID:TGB3Nn68
納豆朝晩1パックずつってのをテレビでやってた。
な〜んかインチキくさいな。
926病弱名無しさん:2007/01/08(月) 20:17:06 ID:f34Blc/n
納豆1パックで1点超えるからなあ
927病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:24:01 ID:ezG/ftoU
とにかくテレビは納豆を美化するからな・・・
臭いのに


928病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:38:18 ID:e48h6yGt
納豆好きだけどあんまり大豆製品取りすぎると女性は乳癌の可能性が高くなるんじゃなかったっけ
929病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:20:25 ID:2ilPVwEI
パスタ70gとエビフライとカブとブリの煮物
で1時間半で111。
やっぱパスタは上がらんな。
米はとんでもなく上がる・・・
930病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:33:44 ID:e48h6yGt
>>929
同じ。スープスパゲティとかにすると血糖値低くてもおなかいっぱいになるのでありがたい食い物。
でもパスタも好きだけど、炊きたてのご飯をたまにおもいっきり食べたくなる
実際はきっちり一食150グラムしか食べられないけど。それでも運動込みで150とか160行ってしまう
うっかり大盛り250、300g食おうもんならあっさり200突破しやがる
931病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:45:16 ID:TN7fiQhS
自分は炭水化物といえば
ライ麦ぱんかパスタでたまにご飯食うって感じ。
近々ラーメンか塩焼きそば試してみようと思う。ご飯よりマシな感じなのかね。
932病弱名無しさん:2007/01/08(月) 22:55:24 ID:VIG9/DqQ
米ほど上がるものは無いな。

ケーキ食おうがラーメン食おうがパスタ食おうがハンバーガー食おうが
米200グラムに比べればたいしたこと無い。
933病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:05:25 ID:I7XdqSix
米がこんなに爆上げするなんて、織田信長や菅原道真とか昔の人の糖尿の報告上がってるが、商人とか名もなき金持ちなんかも考慮に入れたら他にもかなり糖尿病いたんじゃないか?
ただ、現代人とは圧倒的に運動量や油の摂取量が違うけどさ。
934病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:14:18 ID:f34Blc/n
江戸時代までは、四足の獣の肉は食わなかったはず。
兎を一羽、二羽って数えるのはその関係だよね。
魚と豆と野菜食って暮らしてたわけで、現代人と較べたら
脂質の摂取量は極端に少なかっただろうし、
食物繊維の摂取量は極端に多かったと思う。
しかも江戸時代までは一日二食。
米食ってたから釣りあいとれてたんじゃないだろうか?
935病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:19:01 ID:VIG9/DqQ
今日の夕方ラーメンの大食いやってたけどさ、
あれだけ食って糖尿病にならないものかね。

まぁ若くて痩せてるからインスリンがしっかり効いてるのかも知れないが。
ほんっと羨ましいわ。

たいして大食漢でも無くデブでも無いのに2型糖尿病になった者としては納得いかない。
936病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:31:53 ID:e48h6yGt
そりゃしょうがないよ
因子を持ってるか持ってないかの差だ

でもね、いくら丈夫だからっつってもあんな無茶な食い方してたら必ず将来
どっか悪くすると思うよ
937病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:34:26 ID:/xX5ySy/
大食いできる他人をうらやんでもしょうがない。
他人は他人。
自分の体質に見合った生活を送れば良かっただけの話。
938病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:35:28 ID:VIG9/DqQ
>>936
まぁな。
いまさら嘆いても仕方無いんだけどさ。

しかし中華麺16玉とか30分で食うようなことしたら
俺なら高血糖昏睡起こしちゃうよ。
939病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:54:57 ID:OsL1ui+d
16玉食いたいとも思わん。2玉なら味わって食えるが。
940病弱名無しさん:2007/01/09(火) 01:27:37 ID:hw7dw8g2
考えようによっては 炭水化物以外は血糖値上げないわけだし。
肥満なければ 肉も普通に食える 豆類もOK 果物もある程度OK

ただし腹八分目を常時心がけねばならない。 これが結構つらい。
941病弱名無しさん:2007/01/09(火) 07:32:58 ID:a6ZsUVrc
中村俊輔 ジーコ
偉大だ
942病弱名無しさん:2007/01/09(火) 07:33:54 ID:a6ZsUVrc
すいません 間違えて書きました
943病弱名無しさん:2007/01/09(火) 07:45:39 ID:2D7PELqE
昔の米食について書いてた人いましたが、たぶん今ほど精白されてなかったはずです。
今はキレーにむいてるじゃないですか。あれがいかんのです。
944病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:11:50 ID:4/sD17kY
じぶんのばあい、ミューズリーでホール麦やらなんちゃらブランやらだけを
食べても、血糖はピンピン跳ね上がるよ。どうしようもないな、こりゃ。
945病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:08:15 ID:CMOnPKlR
米で血糖値あがっても餅ならそんなに上がらない人いる?
946病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:39:33 ID:a6ZsUVrc
どっちも量食えば同じだ もちごめのほうが 上がると聞くが 人それぞれ わからん
947病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:52:52 ID:0n3+TUvT
でも玄米食うぐらいなら
ライ麦パンとかパスタの方が全然マシ。
948病弱名無しさん:2007/01/09(火) 13:25:05 ID:hw7dw8g2
マゲイシロップを試した人いるかな?
ttp://www.latinamerica.jp/oshirase/gakkai061030.html
高価だけど GI27ってのは たまに使うならいいかも

949病弱名無しさん:2007/01/09(火) 14:09:58 ID:f7ZcmKWE
糖解錠って飲んでる人いる?
効くのかな
950病弱名無しさん:2007/01/09(火) 14:25:36 ID:HDP8f9Fl
>>948
天然 人口含めて血糖に影響の無い甘味料が
たくさんある中で利用する価値あるのか
果糖ならば蜂蜜でよいではないか
951病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:42:22 ID:a6ZsUVrc
ためしてるんだから
いいだろうよ
おまえいちいちうるさいんや
身体にあった食材を自分で見つけて コントロールする ええことや
952病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:42:44 ID:h/c8ohHy
糖尿病の検査の為血液検査をしたのですが、血糖値は英語でどう表記されているのでしょうか? 
 
953病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:43:59 ID:a6ZsUVrc
正月3きろばかり太った やはり太りたかったらインスリン増やしてどんどん食えみたいだ
954病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:45:18 ID:a6ZsUVrc
インスリンはふだんの7を2 3日増やして9にしてたが おいつくわくない
朝には230なんてことも
955病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:47:20 ID:a6ZsUVrc
仕事始まって元には戻したけど つらいよ
今までたべてたから
弁当なんか パンみると え〜 おいらこれだけしか食べてなかったの〜 て思うよ
それでも今朝も昨日も80ぐらい
956病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:48:50 ID:a6ZsUVrc
何しろむずかしいよ
太らないかんし クリスマスから食べてるんで 週末の病院ヘモいっちゃってるな
957病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:49:48 ID:a6ZsUVrc
最近はインスリンさえ打てばになってる... でもそう思うようになってる自分怖いよ〜
958病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:53:53 ID:a6ZsUVrc
インスリンを7に戻して いつも通り制限カロリー食べて 血統値 下がってるのでよし
まあ 食いたい病も またすぐに直るでしょう
こんなん続けて 一生を終えるよ
959糖尿病:2007/01/09(火) 16:59:03 ID:sheQcdhT
インスリンうつの嫌ですょね。
私の父は、朝昼晩と、うってましたよ〜
うつから、皮膚がかなり硬化しちゃって。。。
納豆食えって、医者に言われたけど、嫌いでずっと食べなかった。
発病してから、こうなるまではやかったなぁ。

糖尿病になったら、立たないのは事実!!
うちのおかぁさんが言ってた。

で、医者に相談したって。そしたら、
医者が、健康食品すすめて、それ飲んだらなんと、元気になっちゃって。
医者が今考案中らしいんだけど、よくわからないけど、すごい健康食品やった。
960病弱名無しさん:2007/01/09(火) 18:57:48 ID:VRsnEKtD
>>952
Blood Glucoseあるいは単にGlucose
アルファベットなら
BG(バイヤーズガイド違うよ) DX(デラックス違うよ) BS(衛生放送違うよ)
などがあった気がする。
病院変わる度に呼び方が変わったから、うろ覚えだけど。
961病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:08:30 ID:KL7rJNJL
試しに、毎日2時間歩いてみれば。
962病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:11:03 ID:Jw403OQm
皆さんは、インスリンを打っていてもやはり運動はされていますか?
また、薬を服用されている方も運動は欠かせませんか?
963病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:35:22 ID:f7ZcmKWE
俺はインスリン処方したら安心して食べ過ぎて
また太る、の悪循環だからってインスリン処してもらえなかった
964病弱名無しさん:2007/01/09(火) 19:55:32 ID:ad6xg3Y3
以前書き込みしてた高校生です。
血液・尿ともに大丈夫でした。
血糖値は94でした。
耐性能力?みたいなのが今度でるとかいってましたが・・・
965病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:21:17 ID:odrgBu9W
>>962
インスリン打ってますが、運動ももちろんしてます。
打てば運動しなくても良いとでも思ってるんですか?
それならどんなに楽なことか・・・切れそうになりながら運動してます。
966病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:30:42 ID:HDP8f9Fl
>>962
症状によるんでないかい
自己分泌があるなし
太っている 痩せている

太っている人がインスリン打ちだと運動は必要かもね
ダイエット対策で

そうじゃなかったら闇雲に運動するのはコントロールが
難しくなるからどうだろう

いずれにしても医師と相談してやらないとね
食事の時間と量 運動する時間と量 タイミングとか

低血糖でばったりではねぇ
967病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:33:16 ID:a6ZsUVrc
こいつばかだな
968病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:34:53 ID:a6ZsUVrc
また 無視された
969病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:35:33 ID:a6ZsUVrc
また 無視された
970病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:35:41 ID:qjNs4BOQ
>>963
逆に言うとそんだけ太ってるが、まだ緊急の血糖値じゃないんだろう
頑張って痩せなさいと先生はおっしゃっておられる
簡単にインスリン言うけど、使いこなすの大変だよ。
大抵は痩せればインスリン抵抗性がなくなってきて、自然によくなるよ
糖尿病は完全にはなおらないけど、まずほとんど良化はするはず。がんばれ

>>964
空腹時血糖値は正常なのね
あとはその耐性能力を調べる、いわくブドウ糖負荷試験をやったんだね
2時間後血糖値が140以下なら正常
140〜200なら境界型
200越えたら糖尿病
・・・だったかな?
大丈夫だといいね
971病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:36:32 ID:a6ZsUVrc
綺麗ごとならべんな
972病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:38:21 ID:a6ZsUVrc
とっとと死ね
こてふぁん
973病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:40:25 ID:HDP8f9Fl
>>971
人のレスにレスしないで
自分で直接レスすればいいの

馬鹿だと思うなら 何で馬鹿なんだか
徹底的に打ちのめせばぁ
974病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:46:05 ID:a6ZsUVrc
メンヘラ日本ごしゃべれ
975病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:46:52 ID:a6ZsUVrc




976病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:48:26 ID:a6ZsUVrc
寒いな
散歩中

寒いな
散歩中



寒いな
散歩中

977病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:50:19 ID:a6ZsUVrc




978病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:59:10 ID:a6ZsUVrc



979病弱名無しさん:2007/01/09(火) 20:59:35 ID:t4Wps9YN
巷にある健康茶(グァバ、バナバ、桑の葉など)で多少なりとも効果のあった人いますか?
980病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:10:08 ID:ad6xg3Y3
いや、110以下が正常だったと思いますよ。
耐性能力はどういった意味があるんですか?
とりあえず、糖尿病ではないということでいいんでしょうか?
981病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:18:29 ID:HDP8f9Fl
>>980
110は空腹時 140は2時間値
耐糖能異常はアメリカの境界型のこと

質問の答えは医者しかわからん

人の答えてもらったんだから
ちゃんと調べてものいいな
982病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:19:20 ID:a6ZsUVrc
ps9YN [sage] 巷にある健康茶(グァバ、バナバ、桑の葉など)で多少なりとも効果のあった人いますか? 980:01/09(火) 21:10 ad6xg3Y3 いや、110以下が正常だったと思いますよ。
983病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:21:22 ID:a6ZsUVrc
ps9YN [sage] 巷にある健康茶(グァバ、バナバ、桑の葉など)で多少なりとも効果のあった人いますか? 980:01/09(火) 21:10 ad6xg3Y3 いや、110以下が正常だったと思いますよ。
984病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:22:32 ID:a6ZsUVrc
ps9YN [sage] 巷にある健康茶(グァバ、バナバ、桑の葉など)で多少なりとも効果のあった人いますか? 980:01/09(火) 21:10 ad6xg3Y3 いや、110以下が正常だったと思いますよ。
985病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:23:55 ID:a6ZsUVrc
ps9YN [sage] 巷にある健康茶(グァバ、バナバ、桑の葉など)で多少なりとも効果のあった人いますか? 980:01/09(火) 21:10 ad6xg3Y3 いや、110以下が正常だったと思いますよ。
986病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:24:44 ID:a6ZsUVrc
ps9YN [sage] 巷にある健康茶(グァバ、バナバ、桑の葉など)で多少なりとも効果のあった人いますか? 980:01/09(火) 21:10 ad6xg3Y3 いや、110以下が正常だったと思いますよ。
987病弱名無しさん:2007/01/09(火) 21:31:17 ID:RmLdhxE9
ID:a6ZsUVrc ってもう先が無くてファビョってんの?
自分の書き込み見直してみろよ。
わけの分からない連投してて虚しくならない?
988病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:34:33 ID:BrDMU39w
ガンになるひとが何万人といるのに
たった3千人しかならない失明に怯えて
喰いたいもの喰わないのって医者に騙されてる気がする
989病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:43:52 ID:b1tuKzUO
でも癌もきついが失明もそうとうきついぞ。
990病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:46:58 ID:RmLdhxE9
失明の危険性だけじゃないしな。
991病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:52:44 ID:Jw403OQm
>>988
3千人って、年間のことですよね?
992病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:55:27 ID:ad6xg3Y3
>>981
すいません。
ありがとうございました。
とりあえず、安心しました。
検査いってよかったです。
993病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:01:09 ID:Qfsr6ODE

>>988
そんな事言ってホントに失明したら泣くぞ。
994病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:10:21 ID:Jw403OQm
>>966
インスリンを打っているからといって必ずしも運動をしなければならないと
いう訳ではないのですね。
また、高齢になってからの運動はかなりキツいとは思うのですが、やはり
基本的には運動した方が良いのですかね?
995病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:19:30 ID:shJ7VUpB
インスリン打っても、運動しないでゴロゴロしていたら、抵抗性が増す一方。
可能な限り運動しないとね。
ちなみに、高齢になっても筋肉はつけることができる。
「年取ったから」ってのは、運動したくない人の言い訳だよ。
俺の知り合いは、60すぎているけど、ベンチプレス100キロ挙げていた。
996病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:22:14 ID:Jw403OQm
>>995
インスリン抵抗性というのはどのようにして分かるものなのでしょうか?
997病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:19:11 ID:5KnN4xCA
>>996
なんでもかんでも脊髄反射で質問するのは、
2ちゃんねるでは特に嫌われる行為。
質問する前に最低限出来ることはやろう。
http://www.google.co.jp/
で検索してみるぐらい、2ちゃんに書き込める人なら
誰にだって出来ると思うぞ。
998病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:26:42 ID:TS+Hta6h
>>995
筋肉はできる限りつけたほうがいいね
糖尿にとっても 生活 仕事にとっても
999病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:35:35 ID:jsMa+6bO
1日500gずつ痩せている・・・
1000病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:50:45 ID:TS+Hta6h
2日で1000g^^
ゲト ンだねぇ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。