☆ ダダモ式血液型健康食事法 part4☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ダダモ博士の血液型ダイエットをベースに
健康のための食品やサプリメントについて語って行きましょう。

「ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087604330/

homepage
http://www.dadamo.com/

前スレ
☆ ダダモ式血液型健康食事法 part3☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141898294/
2病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:47:46 ID:9qZ1sI5R
2げとズサー 新スレ乙〜!
3病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:48:37 ID:d2BvqMpi
1さんおつです。
2げっとうれしい。
どうでもいいスレで2げっとしたことはあるけど、
よく見ているスレでは初めてだ。
4病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:50:26 ID:d2BvqMpi

2げっとかと思ったら3だった。
ずさーっと追い抜かれた!
5病弱名無しさん:2006/10/27(金) 04:34:21 ID:R57GyeKt
小麦は筋肉が減るとダダモは言ってるが、
パンが主食の欧米人は筋肉が日本人より多い
この矛盾を説明しなさい
6病弱名無しさん:2006/10/27(金) 06:08:53 ID:nvxcRs1m
それは日本と違い、水にミネラルが入っているからだよキミィ。
欧米人でもオートミールやライ麦やスウィーツポテトが主食の人も居るのだよキミィ。
欧米=小麦と思わないでくれよキミィ。
7病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:52:23 ID:tY6Rynx0
>>5
アメリカに仕事で良く行ってたけど、
連中の主食は肉だよ
パンは箸休めみたいなモン
8病弱名無しさん:2006/10/28(土) 02:19:07 ID:FL7PH+Ox
ttp://www.youtube.com/watch?v=noQkkXC_HQw&mode=related&search=
必死に抵抗する赤ちゃんねずみワロスww
9O型:2006/10/29(日) 08:41:16 ID:FcVnk8Yg
牛乳、小麦製品(主にパン)をやめて1年近くになる。体調は良くなった。
でもこの一年で色々と生活、食事改善したから、それらの効果かもしれない。
だから乳、小麦がNG食品だったとは決め付けられない。
だけどそれらは自分の体に必要ないものだと分かったから、その事が収穫かな。

10病弱名無しさん:2006/10/29(日) 10:13:19 ID:5qqd0EET
ダダモやってたらパン食えねえじゃねーかよ
どうすりゃいい?
11病弱名無しさん:2006/10/29(日) 10:33:38 ID:7M97Sa5P
食わなきゃいい。
12病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:39:49 ID:TqoFEoDN
A型なら週1解禁ぐらいはいいんでね?
Oは、上新粉で蒸しパンでも作りなされ。
13病弱名無しさん:2006/10/29(日) 12:47:15 ID:5qqd0EET
うどんも食えねーよ!
14病弱名無しさん:2006/10/29(日) 13:08:56 ID:7M97Sa5P
食わなきゃいい。
15病弱名無しさん:2006/10/29(日) 13:52:57 ID:5qqd0EET
回鍋肉食いてぇ!
16病弱名無しさん:2006/10/29(日) 13:58:15 ID:7M97Sa5P
食えばいい。
17病弱名無しさん:2006/10/29(日) 14:07:45 ID:5qqd0EET
俺はA型だよ
死ぬぞ
18病弱名無しさん:2006/10/29(日) 15:11:55 ID:1q91ebyF
なんかもう、パンとか食べないで長生きするより、なんでも好きなパンとかケーキとか食べて早死にした方が幸せだと思う。
米よりパンが好きなB型女です。
19病弱名無しさん:2006/10/29(日) 17:02:05 ID:7M97Sa5P
>>17-18
だから、そういう人はダダモやらなければいいだけの話。
ダダモをやって体調が良くなったと言う人は、
食生活の快適さとどちらを取るか決めればいいだけ。
ダダモやめたとしても、それは今までどおりの生活に戻るだけだ。
何の問題もないだろう?

あと、ダダモは100%を推奨してないから。というか、100%は無理って言っている。
週に二日分(6食分)くらいを自由な食事と割り切って見るのもいいかもね。
外食などでどうしてもダダモ食を選べない時、会社や学校の飲み会、
1週間がんばった自分へのご褒美、などに割り当ててさ。
20病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:45:34 ID:us86E1Js

相手にしないほうが懸命だと思うよ
21病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:51:40 ID:ewe9qfqh
22病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:44:20 ID:AuytO1Eo
ダイエット目的でダダモやってる人は、
ダダモって良いと思いますか?
ダダモはいくら食べ太らないけど、それは吸収が悪いってことでしょう?
食費が凄いですよね?
不味い食事をたくさん食べて金いっぱい使って馬鹿みたいだと思いませんか?
23病弱名無しさん:2006/10/30(月) 22:12:52 ID:9YhqoWA3
いくら食べても太らないなんてどこで聞いたの?
家庭科の授業もちゃんと受けなさいね。
24病弱名無しさん:2006/10/31(火) 02:24:35 ID:ZTzYdVyR
いや、実際に太らなくて困る
筋トレしてるから、米、野菜、魚、大豆製品を食いまくってるのに太らない
力は上がってるんだけどね
やっぱダダモ食で筋肥大は無理なのか?
25病弱名無しさん:2006/10/31(火) 03:16:37 ID:uKHwwHi/
>>24
ダダモでも食べ過ぎれば太るよ。
食べる量が全然足りないんじゃないか?
26O型:2006/10/31(火) 09:21:06 ID:5su4/8nK
一昨日柿3個
昨日 梨3個 食っちまったぜ。
でも体調には変化なし。
ダダモ妄信してたけどやっぱり自分で試行錯誤するほうがいいよな。
O型の人は果物なに食べてる?
27病弱名無しさん:2006/10/31(火) 13:04:30 ID:vCnunLWH
目に見える変化や体調の悪さが出るのには
個人差があって当たり前。
ただ、見えない所で赤血球の凝集が進み、
脳梗塞や腎障害、肝障害への危険性が高まってるんだと思う。
28病弱名無しさん:2006/10/31(火) 15:27:00 ID:uKHwwHi/
>>26
バナナ
29病弱名無しさん:2006/10/31(火) 16:59:51 ID:KyNc1epS
長澤まOみだって熱くてくっさい屁はこくし、ふっといウンコはモリモリ出す
し、そのウンコは水に浮くし、頻繁にオナニーかますし、時にはアナルオナニ
ーもいとわないし、乳首もビラもドス黒いし、アヌスは盛り上がってネチャっ
としてるし、特に名器でも無いかもしれないし、関節技で顔ゆがめるし、絞め
技で白目むいて失神するし、濁った尿もおよそ聖水と呼べる代物なんかじゃな
いし、なんといってもお婆さんになってしまう。
30O型:2006/10/31(火) 19:22:45 ID:5su4/8nK
>>27
なるほど。自分流のダダモ食事法の取り組み方が段々分かってきた。
NG食品で、すぐ体調に悪影響が出るものは絶対食べない。
NG食品で、体調に変化がない食物は、もし食べたければ気にせず食べる。
ただし、見えない所で悪影響が生じていると考えて、常食はしない。
秋に栗、梨、柿が食えないのは辛いしね。
31病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:33:30 ID:SGxHhCXR
>>27
俺もホントそう思う
ダダモは奥深いよ
俺は英書版も5冊ほど読んだ
3231:2006/10/31(火) 23:37:01 ID:SGxHhCXR
で、2冊の日本語版はダダモの一部に過ぎないんだよね
全冊翻訳されると良いよね
33病弱名無しさん:2006/11/01(水) 00:24:00 ID:i9OTp6RE
あなたが説明してくれると嬉しい
34病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:08:00 ID:koIaS7ef
ダッデーィマ!
ダぁダマ!

正しい発音はどっちでしょうか?
35病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:39:30 ID:aPURpxSJ
ダァハ↑ ダァハ↑ ンモォォォ〜→





正解◎
36病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:40:29 ID:jfoaERzF
遠隔検診の結果が届きました!予想通りA分泌型でした。
ダダモ本を読んで、なりやすい病気からそうじゃないかと思っていました。
和菓子OKで良かった。しかし外食は本当に難しいですよね。十割蕎麦の店はなかなか無いし…
調味料はだいたい味噌です。ご飯を味噌と海苔で食べたり。
お米にアマランスを混ぜて炊いています。分量はダダモに反していますが…。
37病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:20 ID:i9OTp6RE
小麦が入って無い醤油って売って無いよな
むかつくんだけど
38病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:55:26 ID:lwB4fMNe
完璧主義になり過ぎないで、
少しずつ身体に良い食品の割合を増やしながら、
同時に身体に悪い食品の割合を減らしていけば良いんじゃないの
39病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:23:42 ID:i9OTp6RE
よくない
氏ね
40病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:53:24 ID:EpX9JGon
>>37
うちの近所のジャスコで売ってたよ
41病弱名無しさん:2006/11/02(木) 13:59:50 ID:VEO+f6Yr
中国産のブロッコリーをバケツ一杯
日本産高級豚肉を使ったトンカツ

食べなきゃならないとしたらどっち選ぶ?
42病弱名無しさん:2006/11/02(木) 23:27:36 ID:YxyfsrwS
俺ならトンカツにしておくかな。
ご飯とキャベツとトン汁も付くよな?w
43病弱名無しさん:2006/11/03(金) 06:01:43 ID:6bbq5EXo
>>41
ブロッコリーでしょ
豚肉はいいや
44病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:04:27 ID:RoYlZrVB
パイナップルジュース、黒砂糖で悪化シマシタ−−−−−−−−−−−−!!
 糖分に弱いのかな☆ 
      
45病弱名無しさん:2006/11/03(金) 13:28:42 ID:KYR4Mpq2
病気?
46病弱名無しさん:2006/11/03(金) 14:32:37 ID:mAXxbgHA
血液型が何型なのか、そして何が悪化したのかわからない。
47病弱名無しさん:2006/11/03(金) 18:14:16 ID:RoYlZrVB
O型だけどパイナップルジュースで湿疹が悪化シマシタ---------------!!
 全身の赤みも増シマシタ------------------------!!
 昨日の出来事ですが、今日はだいぶ落ち着きました!!。ふーッ、危なかった
 黒砂糖で悪化、ジュースでも悪化、残りはもう白米だけだ・・OTL
48病弱名無しさん:2006/11/03(金) 18:29:54 ID:mAXxbgHA
湿疹が悪化って、元々何が原因で湿疹ができたん?
49病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:05:00 ID:EJqswsyR
ジュースって100%のやつ?
生のパイナップルにしなよ
50病弱名無しさん:2006/11/04(土) 05:55:33 ID:0WnrAVEq
ダダモやってるとさ、
スーパーで買い物してて、ブロッコリーとか人参とかパイナップルばっかりカゴに入れてると他の客から、
「(あいつダダモやってるな)」
「(A型か。プッださっ)」
とか思われてそうで恥ずかしくない?
51病弱名無しさん:2006/11/04(土) 06:45:03 ID:OXZyDdH1
逆に「食生活に気を配ってるクレバーな消費者」っぽくて
カコイイと思うが>A型
O型だと逆に金持ちっぽく思われるかもね
52病弱名無しさん:2006/11/04(土) 09:50:11 ID:MguZvzHI
肉とブロッコリーばかり買っていると、
プロレスラーと勘違いされるかも
53病弱名無しさん:2006/11/05(日) 03:21:36 ID:TFutb9GF
ダダモやるとチンポびんびんになるのは何故?
女の人はマンコぬれぬれになるの?
54病弱名無しさん:2006/11/05(日) 17:02:02 ID:ixcL5IMK
55病弱名無しさん:2006/11/08(水) 15:24:26 ID:xKlvSpJ6
ラディシュとかぶとビートの違いが分からない。
ビートは赤カブ?甜菜
ラディッシュは赤カブ?サラダ用の小さいカブ?
ビートというカブは、中まで真っ赤なの?
缶詰以外のは、スーパーとかで見たことない。
だれか教えておくれ〜!
56病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:48:44 ID:xKlvSpJ6
ビート(ビーツ)
アカザ科の砂糖大根の変種。
・・・って事は赤カブとは違うのか。
赤い甜菜なんだな。

ラディッシュってのは赤カブ???
57病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:20:59 ID:2RyylwtI
そんなことよりコンニャクはどうなんだよ
58病弱名無しさん:2006/11/09(木) 03:18:10 ID:mcjS/RY9
てめーの血液型書いてから質問しやがれ!
つーか本くらい買えよ、ヴォケども!!
59病弱名無しさん:2006/11/09(木) 07:13:17 ID:2RyylwtI
>>58
A型
コンニャクはどうなんだよ
60病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:09:24 ID:7Z7x+Ti+
秋刀魚って、本に載ってませんよね?
みなさん、気にせず食べますか?
61病弱名無しさん:2006/11/12(日) 02:09:34 ID:AQ5q9OqD
はなわのB型ロックンロール ワロスwww
62病弱名無しさん:2006/11/12(日) 02:18:18 ID:UcSoswDz
ケールってどうなんだろ
野菜ジュースとかみんなケール使ってるみたいだけど
63病弱名無しさん:2006/11/12(日) 03:49:07 ID:qhOpt27B
ケールはたしかあったよ
本読み返すのめんどくさい
自分で調べろ
64病弱名無しさん:2006/11/13(月) 07:42:03 ID:O+c9R8oB
ケールは全OK。ブロッコリーの原種だからね。
というか、本にもサイトにも書いてあるようなものを
調べずに聞こうとする心境がよくわからん。
65病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:48:58 ID:Xm5l5fI5
なんでA型にはパイナップルがいいんだろ。
66病弱名無しさん:2006/11/14(火) 21:35:26 ID:gN4ql+9r
>>65
A型だけでなくすべての血液型でパイナップルなど多くの果物には
炎症を抑え、水分バランスを適正に保つ働きをする酵素が豊富に
含まれるとして紹介されている。

67:2006/11/17(金) 12:45:11 ID:Xq+MaLXo
味噌汁だけはゆずれないや。
68病弱名無しさん:2006/11/17(金) 13:00:43 ID:KtDW8go4
またまたでてきましたね
インチキ商法・・・君子危うきに近寄らず  が一番
69O型:2006/11/18(土) 10:50:19 ID:WsXJS/at
ウーロン茶ってダメかな。
70O型☆:2006/11/18(土) 16:01:26 ID:8kJKwXei
パイナップルジュースがベスト。
カフェインは良くない
、が緑茶は適量ならOKらしい
71O型☆:2006/11/18(土) 16:08:41 ID:8kJKwXei
膵臓と胸腺の売り場がワカリマセン誰か教えてください
72O型☆:2006/11/18(土) 16:30:35 ID:8kJKwXei
>>68 パン食で元気を無くし鼻水が出て、りんごジュースで体調を崩し、大豆製品で体が
モゾモゾして、牛乳で弱り、砂糖やキャベツで吹き出物が出やすくなったオイラにとって、
ダダモ式生活は唯一のよりどころ、食べ物以外も細かく書いてあったし☆性格もまるまる
当たってた☆dadamo yabai 
73病弱名無しさん:2006/11/18(土) 17:36:39 ID:j/tIB/mG
             ::::::::::   .            
      .      :::::::::         .    ● 
    x,.   x,.   ::::::::    x,.   x,.    
              :::::::  .           . 
   x,.          ::::::    x,.   .      .:
       .     ::::::             .::::
   .            :::::               .::: 
                :::::          .:::  
   x,.   x,.     ::::         .:::   
                 ::::         .:::     
   x,.         ::::       .::     
               ::::      .::       

●をトリプルクリックすると夜間空襲になる


74O型☆:2006/11/18(土) 19:46:11 ID:8kJKwXei
   ∩―???、
  / (゚) 、_ `ヽ
 /  ( ●  (゚) |つ
 | /(入__ノ    ミ   
 、 (_/    ノ  ウヒョーーー  
  \___ノ゙
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwww
75病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:34:55 ID:EnXRlEB2
今ネカフェジプシー生活をしている分泌非分泌不明のB型です。
店で食事すると高いのでフルーツと青汁とクルミとアーモンド(OK食材でしたよね?)
で生活しようと思っているのですが、大麦若葉ってOK食材でしたっけ?
あと、今フリードリンクで飲んでいる(節約しているのでここぞとばかりに飲みまくっているw)
アセロラとローズヒップのドリンクはどうなんでしょうか?
あと、チョコレートの是非も知りたいのですが。
本読めと言われそうですが、いろいろ本屋を見てまわっているのですがなぜかどこも置いてません。
少ない食事で効率よくエネルギーを吸収し風邪などひかないようにしたいので、
前から少し興味をもっていたダダモ式を実践しようと思ったのですが、
B型のOK食材で自炊せずに食べられるおすすめのもの(あまり高くないもの)を教えてください。
76病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:45:48 ID:jaKmGQVm
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1246.html
Tabキーを押しっぱなしにしよう
77病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:04:49 ID:w0k63BBN
>>75
ネカフェジプシー生活...詳しく
78病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:06:27 ID:EnXRlEB2
これなんですか?
なんか怖くて踏めません><
79病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:20:14 ID:EnXRlEB2
>>77
ただ連日ネカフェに泊まっているというだけですよ。
特に話すほどの事はないなあ。帰る家がないわけじゃなくて、ただ一時的にこういう生活をしているだけだから。
80病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:36:36 ID:w0k63BBN
81病弱名無しさん:2006/11/19(日) 02:39:25 ID:EnXRlEB2
おお!誘導ありがとうございます。助かりました。
82病弱名無しさん:2006/11/19(日) 03:28:50 ID:CnWrV3iM
ていうかダダモやる前に、
そのくだらない生活やめたほうが健康になるだろw
83病弱名無しさん:2006/11/19(日) 03:49:39 ID:EnXRlEB2
だから都合により一時的にこうしてるだけだから。
あと、少食で過ごしてるけどわかる範囲ながらダダモやってるせいか体調は悪くないよ。
さてもう寝よう。
84病弱名無しさん:2006/11/19(日) 05:27:40 ID:CnWrV3iM
ダダモは食事だけじゃねーぞ
睡眠とか運動についても書いてある
85病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:38:02 ID:YpP7sLao
Aだけど運動についてのダダモの示唆はすごくうなずけた
子供の頃から人と競うのが嫌で嫌で、体育の時間が地獄。
でも大人になってからハマったウォーキングは最高!
ヨガも興味あるけど時間がとれない……
86病弱名無しさん:2006/11/19(日) 17:37:22 ID:lVJmRpgd
>>75
モッツァレラチーズやヨーグルト・くるみならおやつ感覚だね。
大麦若葉より、ケール青汁
乳製品で、常備するならスキムミルク(粉を舐めるべし ミルキーキャンディーみたいで旨い)
ゆで卵や温泉卵なら、スーパーやコンビニでも添加物なしで安い。
キドニービーンの缶詰もある。
アセロラやローズヒップはOK
ただし、市販のは砂糖とか入ってないかな?
87病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:48:44 ID:hKYbp2oj
ジプシー的な放浪生活はB型が向いてるのかも
ジプシーのユダヤ人はB型比率がおそろしく高いし
88非B:2006/11/19(日) 20:41:20 ID:w/8ggC1C
ユダヤ人は好きでジプシーしてるんじゃないと思う。

ずっと小麦粉絶ってたのに、ここ1週間タガが外れて毎日うどんや
ラーメン食べてしまった。
そしたら、簡単に1キロ増えちゃったよorz
酒飲みながらダイエットしてるので、1キロ減らすの大変なのに。
またビーフンに戻します。
麺類大好きなんで辛い。
89病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:20:40 ID:+6tYt8Uj
90病弱名無しさん:2006/11/20(月) 16:15:16 ID:U2cBH/d+
>>79
★お前みたいなガイはゲイの俺がバックバージンをいただいてやる。
逃げたって無駄だ。俺は強い。どんなにもがこうが俺の太い前腕はお前のくびれ
をガッチリ掴んで離さない。燃料満タンのホーミングミサイルはじわじわと確実
にお前のアヌスの奥深くつき刺さってゆき最奥で灼熱の白い恋人が踊り狂うだろうよ!
91病弱名無しさん:2006/11/20(月) 16:42:54 ID:U2cBH/d+
589 質問[] 04/04/22 23:43
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/04/22 23:47
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
92病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:49:59 ID:2vEqvb3O
俺はA型だけど争い好きだよ
93病弱名無しさん:2006/11/21(火) 08:35:17 ID:xbmEO+Hb
                         .  ) (  、
                       ; (    )  '
               o___, . (、. ' ⌒   `  )
               /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
              /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
              /    / うるせー`‘| ' ` ”, )
             /    |  AO  /    /
             /     \__/    /
    ____   /              /
  /        \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    /=ヽ   | /
  |   ・  ・   |/
  |    )●(   つ
  |     ∀    |
  |           |
  └.─.─.─.─.┘
94病弱名無しさん:2006/11/22(水) 01:55:18 ID:tFVQnMeh
米粉で餃子の皮を作る
肉はラム どんなだ
95O型☆:2006/11/22(水) 21:09:04 ID:fkBIVmuw
ダダモ式生活で人並みに健康になって症状が改善されますようにっ!☆
96O型☆:2006/11/23(木) 15:09:46 ID:dLIEsy3O
やっぱりダダモやめます。
97病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:22:59 ID:hKxYXL3a
>>96
理由をおしえれ!
98病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:14:40 ID:pzRELZA2
>>94
私はB型だけど、ライスペーパーを結構使うよ。
米粉と塩のみの材料だし。
麺類食べたいときは、これを麺状に切ったりする。
結構応用出来ると思うよ。
99O型☆:2006/11/24(金) 16:50:03 ID:01aa+eec
>>97
 肉食べるとイライラしてくるし、吹き出物出るし、パイナップルジュースで
体冷えまくりだし、一人だけ家族の中でオイラだけお米食べないなんてむなしい。
それに、糖尿病の原因は果糖と蔗糖でパイナップルジュースには果糖入ってるし。
日本の食の歴史を読めば分かるけど、やっぱりお米(玄米)が一番だと思う。
あとたっぷりの自然塩も。それに歯の形にあった食事バランスが大切らしい。
決定的だったのは、肉を食べると凶暴になってしまったことっかなぁ・・・。
今は、肉も魚も食べずに、玄米と、(ごぼう)味噌汁など陽の食物中心の
食生活やり始めたところです。いい感じに落ち着いてきた、それに家計にやさしい。
 
100O型☆:2006/11/24(金) 16:52:51 ID:01aa+eec
100ゲット!!ごちそうさま☆
101病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:59:02 ID:yoweBMSR
 (  ´)`Д) )) ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


ttp://www.freehostedpics.com/hg/arielrebel/bathtub2/pics09.jpg


  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


⊂( ゚д゚ ) ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ηミ) ヽ ηミ)
  (⌒) | (⌒) |
    三 `J.   三 `J
102O型☆:2006/11/26(日) 16:47:58 ID:V3sJ8Zdj
普通に白米食べたら疲れて眠くなってしまった・・・・。
やっぱりダダモ式つづけようかなぁ〜〜〜〜〜微妙〜〜〜〜〜〜
103病弱名無しさん:2006/11/26(日) 18:12:36 ID:sZuevrCU
サツマイモを主食にしろ
104O型☆:2006/11/26(日) 19:57:10 ID:V3sJ8Zdj
ぐっどアイデア!さんきゅうベリーマッチふぉーゆあーかインドナス^^
105病弱名無しさん:2006/11/27(月) 03:02:56 ID:EDy8iXWg
106病弱名無しさん:2006/11/27(月) 16:17:32 ID:/J/vwX9d
>>103
一人だけ家族の中でオイラだけお米食べないなんてむなしいと言っている人に
そのアドバイスはどうかと思うぞ。
107病弱名無しさん:2006/11/27(月) 20:09:30 ID:lXZuUrng
一人暮らししろ
108非B:2006/11/29(水) 03:12:16 ID:gYBU8wgb
糞ガキが多い。
109病弱名無しさん:2006/11/29(水) 17:45:50 ID:75VqYCOQ
      _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /   /     \ \
     /  / /        \ \
    /    |           ヽ|
    |    |            ||
   /    /            ヾ|
   |  |  /____ ____  ||
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||  
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  ||    
   | |  |     (・⌒・)    | ||
   .|    |   /.._,..、_ \  / |    <慎でね>>107
   .|  ヾ |\ / `ーー一''.. ヽ/|| .|
   |     ゝ\        /| | |
  |   | ゝ   ~、______/ | |  ||
  ////.∧|         /  | | | | |
110O型☆:2006/11/30(木) 12:00:44 ID:LyBz7800
オイラ・・カンジダ感染症かもしれない・・お米でも(白黒砂糖でも)パンでも
悪化したし・・・・そういえば長い間抗生物質飲んでた時期がありました・・・・・・
-----------というわけで、これからは低炭水化物食生活をしつつカンジダ菌をやっつけてくれる、
乳酸菌の栄養源でありガンジダにとって餌ではない、オリゴ糖を摂取して、
味噌や納豆などの発酵食品やきのこを避けて様子をみてみます^^。
それに加えておいらは陽性体質っぽいから、魚でたんぱく質を摂取しつつ、
陰性の野菜も食べて寒熱のバランスが熱に傾かないように慎重にやってみます。
体調が劇的に変化したらまたきます☆
111O型☆:2006/11/30(木) 12:21:44 ID:LyBz7800
           , つ─--'つ
         /  __,   ,__ヽ 
         /   ●   ● l _   さて・・・111とったから寝るかな。
        彡_   (_ ●_) /(__l   
      (____`つ───' \   
     ___  .|   \ ヽ    ヽ\
    // )-|     \ \ __  \\_____
  (二)/ (     ̄ ヽ `   ー- ー──   `i
  ∠ __ ` -─── `'ー---───────;'

112:2006/11/30(木) 16:08:04 ID:BgkOLlOr
かぼちゃって大抵カットされたものを買うので日持ちがしないよね
そこで私は小さくカットしレンジでふかして、マッシュ状にしたものを
冷蔵庫に保存してます。
甘いものが欲しいときに、蜂蜜と少しの牛乳で練ると餡子っぽくてウマー
マヨネーズで野菜入れてサラダにしてもいいです
113お腹イッパイ ◆yjpm4kzxKk :2006/11/30(木) 16:33:49 ID:LyBz7800
パンを食べずにはいられない・・・どうすればいいんだろうか・・・
114病弱名無しさん:2006/11/30(木) 18:45:13 ID:nxv6w1Y+
俺のフランスパンを食ってみるか?
固いぞ
115病弱名無しさん:2006/12/01(金) 01:00:36 ID:5VixVWT6
実は添加物タプーリのチーズ蒸しパンなんだろ
116病弱名無しさん:2006/12/01(金) 05:10:40 ID:4mQRWR1p
>>112
牛乳は大丈夫かい?
Oは乳製品、分解できないんじゃなかった?
俺も大丈夫なら取りたいけど…
117病弱名無しさん:2006/12/02(土) 08:00:34 ID:iVc9hlu1
114は賢い。しかし、、
確かに形式的にフランスパンには余計なものが含まれ
ていないケースが多いが、それはパン屋による
何軒か回って美味しいパン屋を見つけるか、(味で見分ける)
定員に聞いて回ると良い(これは勇者にしかできないと思うが)

結局のところパンなんて発酵食品としても栄養価としても
ぜんぜん優秀ではないし、あくまで嗜好品止まりだと思う。
118病弱名無しさん:2006/12/02(土) 16:49:27 ID:1FhpI0IA
俺Aだけど牛丼食っていい?
我慢できない…
119病弱名無しさん:2006/12/02(土) 17:11:08 ID:6C9j3j/A
>114 は、おそらくポッキーをフランスパンと過大広告してるんじゃあるまいか?
120:2006/12/02(土) 19:04:34 ID:qR2ZQ/4i
>118
たまにだったらいいんじゃない?
NGとくに肉系は常食したら免疫力が目に見えて下降する。
私は間違っても年末に寝込めないので、歯を食いしばって我慢。
121病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:28:00 ID:e52oBcm0
お菓子好きなAなんだけど、
スナック菓子とかチョコとかアイスとか、
みんなどうしてんの?
122病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:38:55 ID:UaUCv/ea
>>121
私はA分泌だから少しなら小麦も砂糖もOKだしシビアに考えていないよ。
だけど洋菓子は乳製品が入っているから避けなきゃだけどね…
123病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:40:29 ID:1FhpI0IA
K1にバンナ出る
ダダモの成果を見せてもらおうか
124病弱名無しさん:2006/12/02(土) 21:58:29 ID:1FhpI0IA
ダダモはウンコ確定だね
125病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:31:59 ID:e52oBcm0
>>122
なるほど。
まずは血液検査しないとダメってことだね。
てか米食うと体重増えるし、
米食べないと減るんだけどなぜだろ。
低インシュリンダイエットのほうが向いてるのかな。
健康のためにはダダモやりたいんだけどなー。
126病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:43:11 ID:bnLg9OlN
親が癌であることが判ったんだけど
かたつむりなんて入手困難だよwww
127病弱名無しさん:2006/12/02(土) 22:46:53 ID:6C9j3j/A
ガーン
128非B:2006/12/03(日) 00:08:12 ID:2nAmHkMx
>125
血液検査じゃないよ、唾液だよ。
129病弱名無しさん:2006/12/03(日) 09:04:42 ID:ZqIcUYDx
>>117
自分は分泌非分泌不明のB型なんだけど
パンの中でもフランスパンは幾分マシなの?
パンなんて別に食わなくてもいいやとも思うけど
パン屋の前通りがかった時にすげーいい匂いがするじゃん?あれ迷惑だよなw
で、たまには食いたいなと思うんだけどパンの中でもどれが一番マシなのかなって。

あとラーメンの中ではどれが一番マシだろう?
たまに豚骨ラーメンが食べたくなるんだけど
ダダモのホームページ見ると豚はB型も避ける食品ではあるけど
他の血液型と比べると幾分ダメージが少なそうじゃない?
130:2006/12/03(日) 09:53:12 ID:5NOax8/5
>>128
そっか。間違えたw

てか寒いからシチューとかスープ飲みたいんだけど、
Aの人はどんなの飲んでる?
豆乳入れたりとか?
コンソメはダメなのかな?
131病弱名無しさん:2006/12/03(日) 09:59:55 ID:jFjq3Kh3
>>130
A型にお薦めなシチューは、
コンソメ
パンプキン
くらいか
牛乳を使ったクリームシチュー系やトマト系はNG

ホントは味噌汁が一番良い
132病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:16:57 ID:m1TmCC+F
ときどき十割そば茹でて食べるんだけど
とろり美味しい「そば湯」ができるので
これに茹でた野菜を入れ、
市販の「めんつゆ」(化学調味料不使用のやつ)で味付けした
そば湯のっぺい汁を作ってます
OK食材ばっかで作れば美味いうえにあったまり身体にも良い〜

今朝の味噌汁のベースもそば湯でした
とろみ出てGOOD
133 ◆mzbQZVGhcA :2006/12/03(日) 10:38:03 ID:N9MaRnQQ
ダダモなんて所詮西洋医学の延長線上
東洋医学を完全に無視しているダダモ式おわってる
細木○子の占い並みに当てにならない。
所詮占い
所詮血液型
134病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:40:24 ID:SEElKPmG
そう、健康法もなにもかもがプラシーボによって成り立っている

まあ、効果が出たもん勝ちってことだよ
135病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:57:46 ID:jFjq3Kh3
>>133
具体的に書いてくれないと判らないよ
136病弱名無しさん:2006/12/03(日) 14:05:21 ID:ZlkrfpUf
>>133
プロゴルファーのランキング上位数十人は毎年ほとんどB型が占めている。
血液型による影響とかは研究段階でも、何か関係あるとは絶対言える。
137病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:11:02 ID:jFjq3Kh3
B型はマイペースだかんなあ
138:2006/12/03(日) 21:02:59 ID:5NOax8/5
>>131
>>132
なるほど!参考にします。
ダイエットもだけどダダモで肌の調子も良くなってほしい。
139病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:52:33 ID:nhT/BqU6
俺のミルクもとろみがあって美味いぞ
140病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:01:51 ID:jFjq3Kh3
ポッキー発見しました
141病弱名無しさん:2006/12/04(月) 01:14:05 ID:QIZlq/fk
マッチ棒♪
142 ◆mzbQZVGhcA :2006/12/04(月) 09:16:20 ID:IrO5tQvS
小麦粉ばっかり食べてたら皮膚がうっすらアトピー肌っぽくなってしまいましたーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱりダダモしんじてみます少し。
143病弱名無しさん:2006/12/06(水) 01:13:24 ID:zEFk0+5a
小麦粉排除だけで体調はアップだろ
144病弱名無しさん:2006/12/06(水) 06:28:45 ID:ri9f71tU
小麦粉排除が一番ムズイ
145病弱名無しさん:2006/12/07(木) 23:22:35 ID:uphEVnEZ
ダイエット期間中だけの食事として考えないと無理だとおもう。
社会生活が成り立たない。

146病弱名無しさん:2006/12/09(土) 21:28:07 ID:N8sqht5P
ダダモは読んだが、事細かくていちいち実践するのは難しい。
血液型というよりは、日本人として何を食ったら良いかが重要だと思う。
牛乳、チーズ、肉類はどの血液型でも控えたほうがいいよ。しかし、
なにを食べても食べすぎなければなんの問題もない。これがオレの結論。
147病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:51:11 ID:IP9dDWGc
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。
このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。
15万円のテレビまで壊れてしまった。
148病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:30:07 ID:Jwf8W6v9
アミノスコア85の穀物 キヌア(キノア)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_752033.html
149病弱名無しさん:2006/12/11(月) 01:46:58 ID:ETr2Sjhj
>>125
低インシュリンダイエットは効果は出るけどフラっとなるよ。
知人がやってみてうまくいったけど頭がちょっとフラフラするって言っていて
自分もやってみたら体重は減ったけど、貧血っぽくなった。低血糖のせいだと思う。
ダダモ式のほうが安心だよ。効果は薄いかもしれないけどさ。
150病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:31:52 ID:q9iRrhWv
アーティチョークって何?
スーパーに売ってる?

151病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:54:41 ID:Dju15HdU
>>150
オリーブオイル漬けとかで売ってる、輸入品を扱ってる店で
152病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:02:07 ID:MJ7EzaAL
じゃあ普通には無いってことだな
氏ねよ
153病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:12:16 ID:LaDktxGW
>>152
無知で且つ無恥な奴だな
154病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:44:13 ID:PPiK+FNH
A型だけど肉食いたいから、
鴨せいろなら良いだろうと思っておもいっきり食べた

鴨はNGだった
氏ねよ
155病弱名無しさん:2006/12/14(木) 02:39:35 ID:CH3EfdC0
食べるなら鶏でしょ。
親子丼とかどう?
156病弱名無しさん:2006/12/14(木) 02:40:18 ID:CH3EfdC0
ハム・ソーセージ・ベーコン大好きなんだが
食べられないのが辛いなぁw
157病弱名無しさん:2006/12/14(木) 03:40:47 ID:PPiK+FNH
俺の極太ソーセージを食ってみるか?
158病弱名無しさん:2006/12/14(木) 08:15:42 ID:/456h5Xc
B型なんですが、本には
日本カボチャがNG
西洋カボチャはOK
とあります。

同じカボチャなのにレクチン違う別物なんですね。
普通にスーパーに売ってる栗カボチャなら
大丈夫なんだろう。

西洋カボチャは、色や形の違う品種が多いけど、
日本カボチャって、どんなん?
159病弱名無しさん:2006/12/14(木) 12:11:12 ID:ExI7k9nM
>>158
普通にスーパーで売っているのは西洋種(栗かぼちゃとか...)
日本かぼちゃは小さくて皮が黒っぽくてすんごくデコボコしているやつ。
いかにもかぼちゃというような形をしてるよ。
西洋種に比べて甘みがないね。よく和食で含め煮なんかするね。
160病弱名無しさん:2006/12/14(木) 14:53:02 ID:iwL5Gbet
161病弱名無しさん:2006/12/14(木) 23:53:31 ID:I5Lj2Y8j
>>160
ヤバイよ、ヤバ過ぎ
162病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:16:29 ID:yr87eKlP
163158:2006/12/16(土) 00:17:22 ID:KIBbUV39
>>159
レスどうもです。

全ての食材を見分けるのは困難ですよね…

鶏肉と大豆製品を食べると必ず頭痛がします。
小麦製品は眼圧が上がったような感じになって目が痒くなり
筋肉痛のような全身のだるさが出ます。
トマトは腸内異常醗酵で腹が張ります。
164病弱名無しさん:2006/12/16(土) 01:54:46 ID:+phb0Bgo
>>163
そんなに明瞭に反応がでるなら、ダメな食品の特定が簡単だね
165O:2006/12/17(日) 04:43:17 ID:C8/F8GeR
おれb型が良かったな
ヨーグルトはあっさりしてるから飽きないし、o型は炭水化物の摂取に困る
166病弱名無しさん:2006/12/17(日) 05:59:28 ID:06GIRIDv
ダダモやってるA型男性に質問
性欲落ちませんか?
なんか体調は良いからチンポビンビンなんだけど、
やる気が起きない
肉ほとんど食って無いからかな
女をめちゃくちゃにしてやりたいって感じが起きない
どうしたらいい?
167病弱名無しさん:2006/12/17(日) 07:26:41 ID:/MtCCrb2
>>166
優しくなったんだお
168o型:2006/12/17(日) 10:20:19 ID:C8/F8GeR
ダダモ本物かもな
昨日からダイエットでサラダオンリーにしたら体ダルダル
169病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:38:35 ID:Wpe+hI+E
>>166
キミに足りないのは以下
サプリで摂ったらどう

精子の生産 亜鉛
意欲 ドーパミンの材料を摂る チロシン
170病弱名無しさん:2006/12/17(日) 15:59:53 ID:tyqy3fdo
女性で生理前と生理中の体調不良を和らげる為に
何か飲んでる人います?
あたしは命の母っていう漢方薬?を親に進められたんだけど
ダダモ的には飲んで大丈夫なのかな?と思い、まだ飲んでません。
当方A型なんですけど
知ってる方いたら教えてください。
171166:2006/12/18(月) 01:41:01 ID:4ioLs046
>>169
おかげで元気になりまんた
ttp://thumb.asiansexclub.com/mc/003-a/15.jpg
172病弱名無しさん:2006/12/18(月) 07:46:13 ID:vw1TaUk9
o型のダダモって飽きやすい食べ物多いな〜ダダモしてるo型の人いたらレシピor続けてる食事教えて下さい
173病弱名無しさん:2006/12/18(月) 08:13:03 ID:Sg9gj91e
>>172
米、大豆製品をOKと考えるだけで随分違う。
両方とも、あまり積極的に摂るなと言われているけど、毎食摂っても劇的に体調がわるくなることはない。
で、休日だけとか肉オンリーデイ作るといいかんじ
174病弱名無しさん:2006/12/18(月) 15:28:18 ID:+HxTAdlQ
パイナップル買ってきたよ!150円だったよ!
175病弱名無しさん:2006/12/18(月) 20:31:38 ID:vw1TaUk9
ダダモってダイエットなの?それとも健康食?
あまり関係ないが俺はガムと少量の飲み物さえあれば2日くらいは余裕で我慢出来るのだがガムがなくなり飯を食うとドカ食いしてしまう
にしてもo型にパイナップルがいいなんて知らなかった。
今度試してみよう
176病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:22:46 ID:d+LcWowp
>170
AでPMSに苦労してました。
劇的に効いた対策
・カフェイン(含チョコレート)断ち、砂糖、牛豚断ち
・月見草オイル、マグネシウム(単体)、ビタミンB6(単体)、セントジョーンズワート

今はほぼ無問題。地獄からの生還、って感じです。お試しを。
177A分泌:2006/12/18(月) 22:35:47 ID:wIgeltGR
今日クワイを10個ほど食べたら数時間後に吐いた…。
やはりAは芋系は注意しないとね。
178病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:37:00 ID:3WUBdf5r
血液関係なく砂糖絶ちは効果あるらしいね
自分はOだけど薬はイブプロフェンはやめて、鉄分のサプリを摂取し、鉄分多い果物を食べる。
179病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:36:17 ID:VTGuxUkm
>>176
チョコレートは不覚でした!
食べても問題ない部類に入っていたので好都合だと思い、
PMSでここ何日か食べまくってました。
まずは頑張ってチョコ断ちしてみます!
ありがとうございました!
>>178
アタシも生理痛酷いので毎月痛み止めに頼ってます。ちなみにバファリン。
正直体に悪いから飲みたくないですよね。。。
180病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:02:02 ID:XLLOumAo
>>176
セントジョーンズワートって効いてる間は気分爽快だけど、
薬が切れたら一気に鬱状態になりませんか?
それが怖いから飲みたいけど飲んでない
A型だからすぐ落ち込むから使いたいんだよね〜
181病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:35:08 ID:N+rbuEBE
o型に一番適してる果物ってなんですか?
パイナップルかバナナだとは思うんですけど
182病弱名無しさん:2006/12/21(木) 01:31:26 ID:/chL6SiA
Oに良いのはバナナ、マンゴーとか。 パイナポーは普通。
183病弱名無しさん:2006/12/21(木) 08:54:54 ID:Rieu+fqv
↑ありがとう。やっぱバナナか・・・安いし、脳にもいいし、バナナ黒酢なんてo型には最適かも(それとも黒酢はo型NGかな?)
184病弱名無しさん:2006/12/21(木) 08:56:34 ID:Rieu+fqv
↑ありがとう。やっぱバナナか・・・安いし、脳にもいいし、バナナ黒酢なんてo型には最適かも(それとも黒酢はo型NGかな?)
185病弱名無しさん:2006/12/21(木) 16:35:12 ID:L2qivO4R
酢全般は駄目だったような・・・・・
ナチュラルハイジーンやってみたら?
186病弱名無しさん:2006/12/22(金) 02:08:53 ID:uKFwPR8B
O型って大雑把だなあ
187病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:50:04 ID:6QzD+rhd
米国TV局(CBC)が「日本の偉大なスポーツ選手TOP10」を発表
http://www.cbc.ca/sports/indepth/10-japan-athletes.html

王貞治O型(アジア本塁打王)

アントニオ猪木AB型(プロレスのカリスマ)

イチローB型(野球のスペシャリスト)

谷亮子B型(柔道界の天才)

大鵬B型(史上最強の大横綱)

高橋尚子O型(マラソン金メダリスト)

岡本綾子B型(世界の女子ゴルファー)

荒川静香O型(フィギア界の女王)

釜本邦茂B型(メキシコ五輪の得点王&銅メダリスト、世界のストライカー)

木村?型(柔道)

B型5人、O型3人、AB型1人、A型ゼロ人wゼロ人wゼロ人w

最もインターナショナルな血液型もB型でした。
188病弱名無しさん:2006/12/23(土) 04:14:24 ID:/GvuggfL
室伏はA型だぞ
猪木よりはるかに上だと思うがな
189o型:2006/12/23(土) 05:03:17 ID:iqlerqq6
b型は個人競技に強いらしい
o型はリーダーになると強いが下ッパだと弱い
世間じゃb型嫌われてるが能力的に優れてるb型になりたかった
あとo型フルーツだが干し柿、干しプルーンはマジでオススメだぞ
190病弱名無しさん:2006/12/23(土) 09:06:01 ID:ma6jzuuf
干しプルーンは一晩水にふやかして食べています。
191病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:15:55 ID:BE8PwWem
>>187
B型人口って確か20%くらいだよね?10人中5人ってことは50も%B型が占めてるじゃないか。すげぇなB型、ダダモがアメリカの偉人は30%〜40%がB型と言っていたが意外と本当かもしれん
192病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:23:03 ID:DQ2oqeM4
B型ってビジネスで成功してる人も多いけど
犯罪者の数も圧倒的に多い
ルールにしばられないB型タイプの人が成功したり、大失敗したり、犯罪したりするんでしょうね
193O型:2006/12/23(土) 17:12:10 ID:ma6jzuuf
昨日の昼食にケーキ、焼きソバ、サンドイッチ、フルーツヨーグルト、ポテトサラダ、卵スープを食べました。
そしたら300g体重が増えました。

今日の昼食はローストビーフ、オクラめかぶ、ブロッコリー、卵スープ、目玉焼き、ご飯を食べました。
明日は何キロになっているんだろう・・・・。
194病弱名無しさん:2006/12/23(土) 17:27:16 ID:L2HFaYLO
ノーベル賞受賞者
国籍 氏名 欧文名 血液型
日本 湯川 秀樹  O
日本 朝永 振一郎  A
日本 川端 康成  A
日本 江崎 冷於奈 AB
日本 佐藤 栄作  A
日本 福井 謙一  A
日本 利根川 進  AB
日本 田中 耕一  B

A型は頭が良いんですね
僕はA型なのに馬鹿なのはなぜでしょうか?
195:2006/12/23(土) 18:59:20 ID:cqz8qfhQ
日本人の4割はAだっつの……比率どおりですな

牛豚食べなくなって2年
風邪引かなくなって2年
喘息起こさなくなって2年
スゲー
196病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:36:41 ID:iqlerqq6
↑エクセレント
197病弱名無しさん:2006/12/24(日) 02:46:24 ID:IjRQ21Bl
喘息全身
198病弱名無しさん:2006/12/24(日) 06:14:45 ID:GmKA6F9Q
199193:2006/12/24(日) 08:58:53 ID:gO9jtFF+
前日より100g増えました・・・・・
食べ過ぎればやっぱり増えるんですね・・・・・
200病弱名無しさん:2006/12/24(日) 12:58:06 ID:rNuWKI7d
O型は黙ってローカーボ生活だな
201:2006/12/24(日) 14:55:42 ID:qaxH4JY5
ローカーボってアスリートっぽくてかっこいいね
ベジなAはどうしてもイメージが仙人めいてくるなー なんかスタミナなさそう
でも日本人Bの苦労を思えば愚痴は言うまい(鶏だめ、ソバだめって…可哀相すぎる)
Bな友人が体調不良訴えたので、ダダモとか血液型の話はせず
「偏るからコンビニ弁当やお総菜(高確率で鶏が入ってる)や麺類やめて、
ヨーグルトとか牛乳摂りなよ」と言ってみた。
202病弱名無しさん:2006/12/24(日) 16:21:55 ID:K+vYcP8M
Aはスタミナあるでしょ
持久力抜群な感じ
パワーは無さそうだけど
203病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:48:06 ID:nOksnW/Z
当方分泌、非分泌不明のB型です。
ふだんほとんど酒を飲まない自分も年末年始ぐらいは飲もうかなと思うんですが、
チョーヤ黒糖梅酒ってB型的にはどうなんでしょう?
原料は、梅酒、黒糖蜜、黒ラム、黒酢、梅肉エキスということで、
黒糖蜜は、おそらくモラセスのことでOK、あと黒酢もOKなわけですが、
梅酒、黒ラム(ラム酒でググるとウィキペディアにサトウキビに含まれる糖蜜を発酵・蒸留して作られるとの記載が。)、
梅肉エキスってどうなんでしょうね?
 
あと芋焼酎はどうなんでしょう?さつまいも自体はB型にとって有益食品ですが。
204病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:56:35 ID:lolqtO9b
年に数回程度なら自分の好きなのを飲んだほうがいいんでない?
205203:2006/12/25(月) 02:09:47 ID:caPwxr8L
そうですね。

というか自分はもともとダダモ式の食事法はまったく厳密にはやってなくて、
出されたもののなかで(実家暮らし)有益食品はやや多めに、
避けたほうがよいものはやや少なめに摂る程度でやってて、
さらに年末年始なんかはほぼダダモ無視で食いたいものを食いたいだけ食っちゃうんでw
なので、ふだんほとんど飲まないせいもあって特に好みの無い(あまり味がわからない)
酒ぐらいは体に悪くないものを選ぼうかなと思ったんですが。
206病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:43:38 ID:X3+nxjMZ
>>202
Aの友人はパワーあるよん。サッカーやめてウェイトトレーニーと化した。
今ではベンチ160kg挙げてる。
207病弱名無しさん:2006/12/26(火) 13:46:13 ID:4xwkt2at
↑A型だって優れてる人間はいるよ。
208o型:2006/12/26(火) 15:14:42 ID:4xwkt2at
o型の皆飲み物何にしてます?
炭酸ミネラルウォーター高いしまずいしやってらんない
209病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:49:05 ID:27BBoASW
O型だけど、今紅茶を飲んでいます。
普段はほうじ茶を飲んでいます。
210病弱名無しさん:2006/12/26(火) 23:36:21 ID:Itt4wyMu
ルイボス茶いいよ ノンカフェイン
冷やして水代わり
211実話:2006/12/27(水) 10:03:45 ID:KOQlIxpg
田舎のお袋から送ってきた荷物内容
ヨーグルト、イチゴ、レアチーズケーキ、ハム、ベーコン
そして俺o型

嫌がらせか・・・?
212病弱名無しさん:2006/12/27(水) 11:58:16 ID:YLxQppQ+
いいなぁ!おいしそう
わたしB型
213病弱名無しさん:2006/12/27(水) 19:58:37 ID:c1224nnJ
正直全部美味いよ・・・特にヨーグルトは特注の奴でめちゃ美味だけど・・・食う度に後悔してる
親からもらったから捨てられないし・・・
214病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:51:43 ID:TIANNVAC
>>213
まぁお母さんも絶対悪気ない訳だし、難しいとこだね(・▽・;)
215病弱名無しさん:2006/12/27(水) 22:57:00 ID:c1224nnJ
豚肉ってどれも受け付けないの?
216病弱名無しさん:2006/12/28(木) 02:55:23 ID:7p093VET
ダダモでは全員が×なんだお
217病弱名無しさん:2006/12/28(木) 09:18:23 ID:N/0quzfd
本当になんでだろうね、o型くらいはいけそうだけど
218病弱名無しさん:2006/12/28(木) 09:18:41 ID:hruk1MX3
豚肉は悪魔の肉だよ
219病弱名無しさん:2006/12/28(木) 09:59:25 ID:j4Ok/UX2

 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (  (  ・ω・) オーメン
  しー し─J
220病弱名無しさん:2006/12/28(木) 17:05:27 ID:vK7NpxNR
安い豚肉はダメだけど
いい豚肉は普通に食ってる。
普通に考えて豚肉が体に悪いっておかしいだろ。
世間ではビタミンB1が豊富だからって積極的に食べられてるのに。
このスレの人が不調なのは食べ物の他に、もっと大きな原因があるんじゃないか?
221病弱名無しさん:2006/12/29(金) 00:01:29 ID:3kR10wi2
う〜ん、栄養価とダダモは違うからね、でも確かに豚肉だけ食えないっていうのはよくわからないな。
ハムも駄目と書いてるから豚肉の油というより豚肉自体が悪いみたいだ
222病弱名無しさん:2006/12/29(金) 00:12:51 ID:deur0hlS
豚肉食うと肌荒れるよ
赤みででてきて痒くなる
223病弱名無しさん:2006/12/29(金) 06:08:50 ID:J0N7fqca
Flocculates serum or precipitates serum proteins. Inhibits proper gastric function or blocks assimilation.
224病弱名無しさん:2006/12/29(金) 09:31:13 ID:n3LxFCo8
Oh,.......yeah....
225病弱名無しさん:2006/12/29(金) 14:57:28 ID:3kR10wi2
そういや豚でもレバーとかはどうなんだろ?
レバーやハツは特定されてなかったし
226病弱名無しさん:2006/12/30(土) 17:43:23 ID:+MtYqo2A
o型=牛レバー
これ最強の組み合わせ
227病弱名無しさん:2006/12/30(土) 19:04:34 ID:HhSE6O9i
じゃ食べれば
228病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:11:28 ID:Khho0IIv
O型は丈夫にできてるんだから健康きにすんなよ
もっと働け
229病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:14:36 ID:HhSE6O9i
O型はスポーツ選手か肉体労働者が転職だろうな
230病弱名無しさん:2006/12/30(土) 22:54:18 ID:T6MY75SD
>>182
バナナ買ってこよ
231病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:21:36 ID:gqVCZ/PH
O型はよりサルに近いからバナナOKなのか?
232病弱名無しさん:2006/12/31(日) 20:17:56 ID:/ZkGWqok
バナナ食べる時は水が欲しい
233o型:2007/01/01(月) 23:27:17 ID:DMRLFA3o
炎症を抑えるにはどうすれば良いでしょう?
234病弱名無しさん:2007/01/02(火) 14:20:57 ID:h9DcYhxf
タイムの葉、オレガノの葉、ローズマリーの葉、しょうが、クローブの実 がいいそうです
235O型:2007/01/04(木) 09:46:10 ID:oD4KNkrU
ココアうまーーーヽ(`Д´)ノ 本には書いてなかったけど、まあいいか・・・
236O型:2007/01/04(木) 09:47:06 ID:oD4KNkrU
>>233
小麦粉を食べ過ぎない
237o型炎症実験体:2007/01/04(木) 20:59:25 ID:BP2skVr5
皆様ありがとうございます。
とりあえず近所のスーパーでスパイダーのタイム、オレガノ、ローズマリーとしょうが、牛肉と鶏砂肝、増えるワカメを買って食べました。
炎症が治るか試してみます
もちろんその他にも気をつけ、運動(自転車)やng食材を極力避けて頑張ってみます
ダダモが本物か実験体になります
238病弱名無しさん:2007/01/05(金) 17:03:45 ID:e1mZhNMP
>>237
ほどほどにがんばってね
239病弱名無しさん:2007/01/06(土) 01:32:56 ID:420r/4Ta
いや、最初は徹底的にやるべき
それで効果がすぐ出るからね
で、少し規制を緩くしてみる
また体調悪くなったりしたら規制を厳しくする

この繰り返しが良いと思う
240病弱名無しさん:2007/01/06(土) 18:27:23 ID:4l0NOUeo
そうなんだ、ごめんね
241o型炎症実験体:2007/01/06(土) 21:25:57 ID:9T4w/4R4
2日目
とりあえずあまり変わらずです(まだ2日目なんで)
ちなみに炎症部分は頭から背中にかけてです。
ただダダモをやったら物凄く寝てしまいました
242o型炎症実験体:2007/01/07(日) 15:49:24 ID:FpvpDaLJ
↑ちなみに炎症は軽度です。
あとサプリ関係も採った方がいいならオススメ教えて下さい
243病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:53:04 ID:BfNx923K
>>242
本に書いてあるよ、詳しく
244o型炎症実験体:2007/01/07(日) 18:58:19 ID:FpvpDaLJ
とりあえずビタミンB郡は採った方がいいみたいですね
ケルプって海草ですよね?
ワカメでもいいんですか?
245病弱名無しさん:2007/01/07(日) 21:50:00 ID:/0+vkFwO
ケルプって昆布の種類ででっかいやつでなかったっけ?
大丈夫じゃね?
246病弱名無しさん:2007/01/08(月) 01:19:17 ID:ugnU3vgk
ヒジキもええで
247病弱名無しさん:2007/01/08(月) 04:38:45 ID:Z4XKF8Yc
ありがとうございます。
炎症治ったら必ず報告しますので僕と同じ様にo型(多分非分泌?)の人は試してみて下さい
とりあえず今日の報告はビタミンb群購入しました。
あと、友人宅でご馳走になってしまって夕食は牛肉、レバー、ハツはとれませんでした。(ng食材は出来るだけ避けました)
3日目、なんとなく赤みが引いてきた様な…痒みは殆どありません
248o型炎症実験体:2007/01/08(月) 05:08:46 ID:Z4XKF8Yc
追記、友人宅にて頂いた食事は炭水化物中心(チャーハン)に頂きました(豚肉料理が多かったので)
便は少し下痢気味
昨日はとても調子良かったのに

ちなみに昨日の食事はハツとレバーのグリーンカレー(ほうれん草ベース)、プルーン、海草サラダでした
249病弱名無しさん:2007/01/14(日) 01:17:53 ID:5H2ePSMF
ダダモも細き和子みたいに各血液型別の本出したらいいのにな
食物のOK/NGだけでなく、行動とかもう少し突っ込んだ内容のがあれば
250病弱名無しさん:2007/01/14(日) 15:45:31 ID:JLXnaBz2
251病弱名無しさん:2007/01/15(月) 12:13:21 ID:VvpADDNc
>>244,>>245
亀レスですが
昨日、『さんまのからくりテレビ』で、
セイン・カミュが、ワカメの事をケルプと英訳してたから
ケルプはワカメで良いのでしょう。
252病弱名無しさん:2007/01/15(月) 16:57:08 ID:bQesXmHP
>>251
サンクス
253病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:16:47 ID:aBvP8Jl0
スイマセン質問です。
今、薬局に居てプロテイン買うとこなんですが、O型はホエイプロテインとソイプロテインどっちがいいんでしたっけ?
過去ログ見てる暇ないのでよろしくお願いします。
254病弱名無しさん:2007/01/16(火) 02:45:24 ID:Y36roOAJ
>>250
thx!日本語訳版出してほしいな。健康の本ってパクリのような本が続々と出る
けど、ダダモはあまりにも独特だからかそういうのないね
255病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:29:47 ID:Q13vHZO4
禿同です!
256病弱名無しさん:2007/01/17(水) 05:18:32 ID:fyzCaxwP
>>253
ホエイは×、カゼインも×
ソイは分泌型なら普通に食べて良いもの、非分泌型だと×
O型はプロテイン飲むならエッグプロテインがいいんじゃないかな
ていうか吉牛でも食ってろ
257病弱名無しさん:2007/01/17(水) 14:17:45 ID:IrnBAMoM
プロテイン飲めないんじゃどうやって筋肉つければいいんだ?
258病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:02:39 ID:kGuagY1L
>>257
肉、魚、大豆、乳製品等の高たんぱく食品から
自分の血液型にあったものを食べなさい。
プロテインはあくまで補助食品ですよ。
259病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:07:15 ID:wY/p6ZgX
プロテインパウダーだけで筋肉付ける人なんていないと思うぞ
260病弱名無しさん:2007/01/18(木) 01:59:21 ID:CSWb00Bj
シーチキン(ノンオイル)とか鶏のささみだよ
261病弱名無しさん:2007/01/18(木) 21:30:06 ID:JQhPiJVG
ウエトレ板あるよお
262病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:03:35 ID:RwGwCnEF
A型だけどメガマックが食いたい
よく考えたらダダモやってると修行僧みたいじゃん
A型なんて不味いもんしか食えねーしよ!
263A分泌:2007/01/19(金) 00:17:52 ID:rqVqQYbp
ピーナツ美味い。
いくら身体によくても、食いすぎちゃ意味ないよな…。
でも止まらん。
264病弱名無しさん:2007/01/19(金) 19:14:13 ID:zIPK8PjL
身体に良い、悪いって判断している基準はどんなとこ?
265病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:22:21 ID:KmdDTDaB
>>264
血液や臓器に対する影響に決まっとるがな。
266病弱名無しさん:2007/01/23(火) 20:56:27 ID:5lC2u0A+
>>264
いや、体感できてるところを
267病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:32:37 ID:CnyBFHc2
下痢、便秘、頭痛、腹部違和感、食後血糖値低下による疲労感、
眠気、だるさ、寝付き寝起き、浮腫……などなど
ではないかな??
人によって、免疫力の強さによっても
身体症状は違ってくると思うよ。
268O型☆:2007/01/25(木) 09:23:30 ID:zUz7CyyU
誰か助けてくれ〜ぃ
269O型☆:2007/01/25(木) 09:25:17 ID:zUz7CyyU
ちょwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
水虫に効く薬は? [生活サロン]
ホモレイプは実在するか? [同性愛] ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
女性ホルモンの分泌を活発にするスレ★其の壱★ [美容]
誰に言っても信じてもらえない話 第10話 [オカルト]
270病弱名無しさん:2007/01/26(金) 20:32:31 ID:V4+/ptgY
>>267
ありがと
記録をつけながら、2週間くらい試してみます。

271病弱名無しさん:2007/01/27(土) 08:06:07 ID:lirT8Aj4
ダイエット板の、うんこのカロリー
というスレ、興味深いです。ダダモやってて便秘の人いる?腸の調子が整うことは大事だね。
272O型:2007/01/27(土) 23:08:53 ID:0+cjXZYB
朝食はフルーツのみで快便です
273病弱名無しさん:2007/01/28(日) 22:48:30 ID:oT9C5cak
【DNA】爪が教えるあなただけのダイエットプラン
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1156388629/
274病弱名無しさん:2007/01/29(月) 20:03:31 ID:IQOifbCf
>>271
何気に良スレだよね
皆真剣に●について考えているw
しかし食事前、食事中にはとても読めないw
275O型☆:2007/02/02(金) 09:32:51 ID:PlcOCuxr
普段の生活から小麦粉重量を90パーセントカットしたら呼吸がすがすがしくなりました(*^o^*)
就寝中のノドの痛みも無くなりました(*^o^*)
ダダモ式、ちょっと良いかも♪
ダダモ式で心も身体も、がっちり!がっちりがっちり!!
276病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:07:03 ID:c7Uev9Hf
小麦の多食はロクな事が無いね
277O型:2007/02/03(土) 10:55:32 ID:v9hvI1ym
書いてあることは図星だね。カフェインでアドレナリン過剰まさにその通り。
大豆油も悪いなんて、人生こんなハンデマッチしてたのか。
278病弱名無しさん:2007/02/09(金) 14:19:12 ID:ihIpowxj
パンが食いたくてたまらない
こんがり焼いた食パンにマーガリンたっぷり塗って…
279病弱名無しさん:2007/02/09(金) 18:02:43 ID:K9NYFu2y
たまにはいいじゃん
280病弱名無しさん:2007/02/10(土) 13:41:04 ID:Mt7bIB/o
>>278
マーガリンはトランス脂肪酸の豊庫...
281O型☆:2007/02/10(土) 19:09:27 ID:V0zahczY
コーヒーは、やばか(ry
282病弱名無しさん:2007/02/11(日) 05:44:05 ID:p1BiQwfq
マックのメニューでましなのってどれかな?
やっぱフィレオフィッシュ?
283病弱名無しさん:2007/02/11(日) 07:36:49 ID:ZNIYEAeQ
>>282
ドレッシング無しのサラダ
284病弱名無しさん:2007/02/11(日) 10:15:55 ID:hnmObrOF
ダダモなんて嘘っぱちだよ。
このスレの伸びの遅さがそれを証明している。

285病弱名無しさん:2007/02/11(日) 10:27:25 ID:vufw4xnt
>>284
まーそれもいいんじゃない。
286病弱名無しさん:2007/02/11(日) 18:21:24 ID:pfd7jqjd
おおらかだな
287病弱名無しさん:2007/02/11(日) 20:49:00 ID:NJjKmFLQ
285はO型
288:2007/02/11(日) 21:36:07 ID:/VAj2GnU
グリドルのソーセージ食べたら最高に気持わるくなった
289病弱名無しさん:2007/02/12(月) 11:32:56 ID:kDiDUgfZ
>>287確実にBだとおも
290B:2007/02/12(月) 11:40:32 ID:hLmwBdRm
菜食主義にしたら過敏性腸症候群のような状態になり
お腹が張り一日にガスが50〜60回もでるように
タダモを知って乳製品を取るようにしたらすっかりおながが正常になりました。

乳製品の害よりも腸の異常による害のほうがおそろしいです。
291病弱名無しさん:2007/02/13(火) 02:11:11 ID:uOVUxBTy
なんかB型の腸って無敵っぽくね?
牛乳とヨーグルト飲んでりゃいいなんて楽すぎ
A型なんて毎日野菜食わなきゃなんねーしめんどくさすぎ
292A分泌:2007/02/15(木) 13:47:43 ID:dlRL7mc1
ご飯などの主食を食べない時は、何を食べればいいんだ?
各食品分類の推奨摂取量を守ると、十分なエネルギーを摂取するのに無理があるのでは?と思う。しかも満足感が無さそう。
293病弱名無しさん:2007/02/15(木) 14:58:05 ID:i8J9f/+8
その通り
A型はまるで修行僧
294病弱名無しさん:2007/02/17(土) 14:54:12 ID:8mbTg0CJ
アレルギー特定5品目(小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ))
って全部O型のNG食品じゃんか。
これは何を意味しているのだろうか。
295病弱名無しさん:2007/02/17(土) 17:25:12 ID:8Vbey90c
卵はちょっとならいいんじゃね?
296病弱名無しさん:2007/02/17(土) 19:32:00 ID:b7z10e02
>>294
O型の人口比率の高い地域で統計採ったってことじゃねえのかなあ
例えば北米の統計データを参考にしてるからそーなるんだと思う
297O:2007/02/18(日) 06:19:08 ID:XUqz5xbg
NG食べた後は気休めに強力わかもととかの消化サプリ飲んでるな
298病弱名無しさん:2007/02/18(日) 14:42:38 ID:2vOYt39J
わかもとってビール酵母?
O型はビールはNGだけどいいのかな?
299O:2007/02/18(日) 19:12:13 ID:XUqz5xbg
>>298
NGじゃないよ。普通に摂ってOKのところにあるが
300病弱名無しさん:2007/02/18(日) 21:43:15 ID:2vOYt39J
ビールはNGだけど、こう造酵母はいいみたいだね
わかもとはどっちにあてはまるの?
301O:2007/02/19(月) 01:38:19 ID:FO86wnd/
いや俺の文庫版117ページの「普通に飲んでよいもの」の中にビールとあるけど?
302病弱名無しさん:2007/02/19(月) 01:56:01 ID:NoLAXnRq
>>301
それ古いほうじゃないですかね?
俺の本ではNGですよ
303病弱名無しさん:2007/02/19(月) 02:05:19 ID:NoLAXnRq
http://www.dadamo.com/typebase4/depictor5.pl?470
やっぱビールはNGですね
304O:2007/02/19(月) 02:06:19 ID:FO86wnd/
そうかー。いや新しいのもあるの知ってたけど
本屋に古いほうしか売ってなくて我慢できずに買ったんだよなー。
教えてくれてありがとう。

ちなみにわかもと飲んで、ガリで食欲不振だったのが
お腹もよく空いて体感としては調子いいように感じています。
305病弱名無しさん:2007/02/19(月) 08:22:13 ID:Nw2lym7R
A型に良い食べ物ってなんですか??
306病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:34:58 ID:eemShek4
最近話題の健康本によると、
悪の3大食品は、牛乳・マーガリン・ヨーグルトだってさ
307病弱名無しさん:2007/02/19(月) 22:59:10 ID:qnaQ0oQV
ヨーグルトの悪い理由教えてくださいな
308病弱名無しさん:2007/02/19(月) 23:17:35 ID:eemShek4
新谷の本に書いてあった。
人の腸を観察した結果なんだってさ
309病弱名無しさん:2007/02/20(火) 00:18:49 ID:XlUhdFUn
Oで、すい臓酵素サプリ摂ってる奴いる?
310:2007/02/20(火) 22:56:48 ID:qMvaFFLG
昔は、ダダモなんて知らずに何でも食べてたから
、普通にヨーグルト&オールブラン食べてた。
ダダモ知ってからは、NG食材はほとんど怖くて避けてた。
今日、久々に オールブラン食べてみた。
今の所、何ともなかった。
少し下痢っぽくなったけど。
でも、多分何日か続けると、筋肉痛と関節痛と頭痛と…
出てくるだろうか。
311病弱名無しさん:2007/02/21(水) 00:23:35 ID:jdiCGn0W
BはヨーグルトOKでしょ?
312病弱名無しさん:2007/02/21(水) 02:31:27 ID:it2OGBDP
>>311
いや、ヨーグルトの方ではなく、オールブラン。
小麦胚芽と小麦外皮がね。
便秘には良いんだけどね。
313病弱名無しさん:2007/02/22(木) 05:12:40 ID:kM8in2Lo
Oで花粉症の人、何食べたら悪化するとかありますか?
オレはおそらく油物がダメみたいだ。
314病弱名無しさん:2007/02/22(木) 12:54:33 ID:jWpImLUk
ABです。制限すべきは全て私の好物orz
乳製品なんて嫌いだーっ
315病弱名無しさん:2007/02/22(木) 17:02:15 ID:KLKBqW7i
>>314さん
私も!Aだけどチーズ大好き。
普通に食べられるモッツァレラは値段高いし、山羊チーズは口に合わないし。
日本で入手困難なものが多いし・・
316病弱名無しさん:2007/02/22(木) 17:21:49 ID:2sX5hZ3U
Aだけどオリゴ糖ってOKですか?
腸が弱くて悩んでる
317病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:21:15 ID:8BZwgjt1
>>315
値段が高いけどロックフォールは安全で美味いよ
318O:2007/02/23(金) 05:22:21 ID:oVp5quqs
体に悪いと思ってあんま肉食わないようにして野菜ばっか食ってたけど
間逆だったとは・・・
319315:2007/02/23(金) 14:16:42 ID:Bx0yNd4M
>>317
有難う!でもブルーチーズはNGみたい。
通販で山羊のミルク、ヨーグルト、チーズを買おうか迷い中。
320O:2007/02/23(金) 23:41:32 ID:oVp5quqs
Oはカルシウムどうやって取ってるんだ?
321病弱名無しさん:2007/02/24(土) 00:40:02 ID:Bwdtr9kN
バニラアイスはどうだ?
322O:2007/02/24(土) 00:42:35 ID:WGcUCjsj
>>321
>>320に対してかい?Oはバニラだめなんだ、確か
323強健名無しさん:2007/02/24(土) 00:43:35 ID:Bwdtr9kN
なんで?
324O:2007/02/24(土) 01:50:41 ID:WGcUCjsj
>>323
手元の古いほうの本にはNG欄に書いてあるが。
詳しい理由は書いて無いが、バニラは豆の仲間だからじゃね?
Oは豆苦手よ。
325O型☆:2007/02/24(土) 09:03:48 ID:xRgjKj7W
徹底的に和食にしたら元気出てきた(鳴)

 
326O型:2007/02/24(土) 12:12:45 ID:vWr2OckT
雑誌で、上新粉でつくる
パンの作り方をみつけたので
さっそくやってみたが、
超かんたんで、おいしかった。


上新粉 60g
卵 1こ
油 大さじ1
砂糖 大さじ1
牛乳 大さじ2

をまぜて、かるくラップして、
電子レンジで2分弱加熱でできあがり。

私は、牛乳→豆乳、砂糖→バナナ半本
にかえて、加熱したあと、更にすこしトーストしてみたりした。

パン好きのO型さんにおすすめです。
327病弱名無しさん:2007/02/24(土) 14:25:29 ID:0ZdfolhP
せんべいってA型は食べてもOK?
328病弱名無しさん:2007/02/24(土) 18:02:27 ID:Coyk7WwR
原材料見て。米と醤油だけのヤツならOKじゃない?>せんべい
329病弱名無しさん:2007/02/24(土) 22:46:09 ID:anfHDg6H
>>326

簡単そうですね、やってみたいと思います☆ありがとうございます。
330病弱名無しさん:2007/02/24(土) 23:45:02 ID:0ZdfolhP
>>326
やってみたよ
卵抜きでやったけどけっこううまかった
でも簡単ではないなあ
めんどくさいよ
331病弱名無しさん:2007/02/25(日) 00:03:14 ID:39qChnx6
>>330
どんだけずぼらなんだよw

って書いた後考えたんだけど、普段料理しない人からしたらこれでも十分面倒なのかな
やっぱ困った時は煎餅か…
332病弱名無しさん:2007/02/26(月) 10:39:13 ID:E4BWqij1
>>326
やってみた!
うまかったです。
ありがとう〜
333病弱名無しさん:2007/02/27(火) 01:05:27 ID:c8/+cFUt
>>320
缶詰とかにある、骨まるごと食品が一番だよ。
鮭や秋刀魚や鯖がある。
あとは、じゃことかね。

レモンかけて、吸収率アップさせて
うまーです(*〃∀〃)ノ
334病弱名無しさん:2007/02/27(火) 01:09:52 ID:c8/+cFUt
>>333 に補足
スーパーや100均にある『さけ中骨水煮缶』が好き。
鍋にしたり、そのままでも!!
335病弱名無しさん:2007/02/27(火) 04:19:50 ID:7ywnzmmO
缶詰ってなんか缶の成分が溶け出してそうな気がして怖い
どうなんだろ?
336病弱名無しさん:2007/02/27(火) 07:02:37 ID:qhlTln6e
>>335
缶を開けてから缶をそのまま入れ物として長い時間使ってない限り
気にしなくていい。缶ジュースも同様。
開けてその場で全部食べないんなら別な器に移し変える。
気にするのは添加物。摂らないに越したことない。
337病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:54:36 ID:OO/9hCDB
hoshu
338O型:2007/03/10(土) 21:41:59 ID:bxOtV9TO
パイナップルテラウマス
339病弱名無しさん:2007/03/11(日) 01:28:34 ID:nqNdUPp4
果物は体内のカンジダ菌を増やしてしまうらいいけど、
パイナップルは大丈夫なの?
340病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:36:18 ID:haI/UtXY
>>339
パイナップルに含まれる、タンパク質分解酵素のブロメリンは
食物の消化分解を助け、体内脂肪の分解も助けてくれる。
浮腫や、体内水分バランスの調整や腸内の掃除もしてくれる。
各血液型において、体に良いものに含まれる。
AとABにおいては、痩せる食べ物に含まれる。
341病弱名無しさん:2007/03/13(火) 16:08:24 ID:MRdeva0G
そんなことはわかってんだよ
俺はパイナップル常食しだしてから体内のカンジダ菌が増えた感じだ
すぐ舌が白くなるんだよ
体調も最悪になる
342病弱名無しさん:2007/03/13(火) 18:57:58 ID:tsFFOhfj
パインアレルギーじゃないのか?オレ小さい頃そうだった。
343病弱名無しさん:2007/03/13(火) 19:16:06 ID:XrQFP9fl
土曜日に知り合い(B)の家にお見舞いに行く事になりました。
お菓子でも持って行こうかと思っているのですが…
何かオススメはありますかね?
あと、チョコ、胡桃、ライ麦粉、アーモンドオイル、ココア、蜂蜜 の中でNGってありますか?
344病弱名無しさん:2007/03/13(火) 21:48:27 ID:qWc/ek3u
>>341
what's your blood type?
345病弱名無しさん:2007/03/14(水) 01:23:07 ID:7lwYhr1j
ライ麦粉、アーモンドオイル
346病弱名無しさん:2007/03/14(水) 01:37:38 ID:sTVT4dSk
>>344
A型だけど、パインは関係無いだろう
347病弱名無しさん:2007/03/14(水) 04:20:50 ID:FGu1gwi4
市販の液体物、ジュースとかは100度ぐらいで殺菌しないと販売できない。
酵素は47度以上で壊れる。
市販の液体物、ジュースとかには、酵素がない。

酵素をとると体調は良くなる。
348病弱名無しさん:2007/03/15(木) 00:13:55 ID:+zf7Vsov
酵素と酵母は違うもの?
なんか酵母はカンジダ菌のエサになるからあまり取らないほうがいいらしくて、
実際にA型の俺は、味噌、しょうゆ、納豆、パイナップルを食べまくってたら体内のカンジダ菌が増えたみたいだ
あと、強力わかもとも飲んでた
ダダモ信者だけどちょっといま疑問を感じてる・・・
349病弱名無しさん:2007/03/15(木) 07:06:56 ID:BoHsi3rO
>>348
ほっとかないで治療しなって
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10D10500.html
350O型:2007/03/18(日) 12:43:50 ID:NMzlBHLm
カルボナーラ食べちゃった・・・・
351A型:2007/03/19(月) 06:43:29 ID:JhO4IIyo
ウンコ食べちゃった・・・・
352O:2007/03/22(木) 17:34:48 ID:WgvVRpqj
ラム肉をキムチ鍋に入れてみたんだが、クッサ〜><
甘ったるいたれに漬け込めばなんとか食えるが、基本旨いもんではないな
バッファロー食ってみたい
353病弱名無しさん:2007/03/23(金) 22:40:31 ID:xWb6B/iD
>>352
まぁ鍋に入れるもんじゃないな
354O:2007/03/24(土) 01:33:30 ID:kee413E1
やっぱり焼肉しかない?
牛肉高いよ。さば缶飽きたよ
355病弱名無しさん:2007/03/24(土) 01:45:10 ID:XW4Zl5+g
玉子があるジャマイカ〜
玉子かけご飯食べればオールセーフ
356病弱名無しさん:2007/03/24(土) 04:16:55 ID:YelSW6VN
おおらかだな
357病弱名無しさん:2007/03/27(火) 16:00:54 ID:NEit5k1b
>>354
鶏肉は?
鍋でも何でも合うじやん。
水炊きでも、煮物でも、焼いても炒めても。
358病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:00:08 ID:JJM9lV4U
鶏肉は、食事の最後に食べてね
キマリだから
359病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:40:03 ID:ymoJn6Su
カレー粉には唐辛子が入ってるのに、
A型は普通に食べて良いものになってるのはなんでだ?
A型はカレー食っていいのか?
360病弱名無しさん:2007/03/28(水) 21:37:07 ID:6bB1f1km
お前ら、ホントにダダモなんて信じてるの?

 完 全 に ア ホ だ な
361病弱名無しさん:2007/03/28(水) 22:16:22 ID:Y0ZLGS1n
>>360
批判してよ
362病弱名無しさん:2007/03/30(金) 01:56:19 ID:r/vV3XbQ
玄米ラーメン見つけた ノンフライの。
O型用だな!
363病弱名無しさん:2007/03/30(金) 06:30:44 ID:f4MfmEN5
検索したら、小麦粉入りがほとんどなんだな
>>362はまさか100%のじゃないよな?
364病弱名無しさん:2007/03/30(金) 22:38:39 ID:zkGLeUg1
スペルト小麦の全粒粉パスタと、丸粒のを買ってみた。
パスタなんて、ダダモ始めてから食べてないから楽しみだ。
粒々のは、リゾット風に煮込んで、
オートミールとバジルとパセリとチーズと卵入れて
仕上に、オリーブオイルたらして、ぷちぷちウマウマ〜
365病弱名無しさん:2007/04/05(木) 17:49:46 ID:rXpm1iJZ
すごい過疎ぶりですよ。
みなさんダダモ続けれてますか?
新生活、頑張れそうですか?
366病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:58:27 ID:8EFxmRtP
続けてますよ〜
すでに生活の基本、当然になっています
ちなみにA
367病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:29:27 ID:fjnwMmnM
まぁダダモはペテン師だからな 過疎はww

レトルト食品 ばっかり食ってる俺にとってはそもそも無理な話だがww
368病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:56:01 ID:L0bKYIjx
O型だが、さつまいもと牛肉で健康だよ。
369病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:48:53 ID:jT/rVgoM
もしo型だけど麺大好きという奴がいたら是非アク抜きしらたきを試してくれ。
茹でない方が食感を楽しめるし、ヘルシーで安い。
ゴマダレとかで冷やし中華風に食えばかなり上手いぞ。
具に牛モモ肉、ワカメ、ショウガ、野菜類など組み合わたら十分イケる
370病弱名無しさん:2007/04/11(水) 08:37:24 ID:+grmBtL6
美味しそうだね!作ってみるよ
減量できそうだな
371病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:28:49 ID:0ldUpQ7b
ぜひとも試してくれ。
本当に上手いから
そしてメリットが凄く多い。
メリット
美味い、安い、早い、ヘルシー
超快便(いくら食べてもok)
洗腸作用あり
など
かなり魅力的だと思う。
あとゴマダレは買ったら高いからもし良かったら俺が作ってるゴマダレ試してみてくれ↓(携帯で打ってるから見にくかったらごめん)
372病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:35:37 ID:0ldUpQ7b
(材料)いり胡麻、合わせ味噌、みりん風、酢、砂糖、醤油、一味

いり胡麻と味噌を混ぜて、みりんを少しずつ入れながら溶いて行きます。

砂糖、醤油、酢、一味で味を整えます


出来上がり

タレをお好みの固さにする事が美味しさの秘訣(我流だから量は計った事ない)

買うより安い
373病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:45:36 ID:0ldUpQ7b
↑あと、だしの素。
健康に気を使うならおろししょうががいい。
デザートは干しプルーンがオススメ
ちなみに俺はo型非分析
374病弱名無しさん:2007/04/12(木) 02:07:50 ID:T5WQJaLz
ヨダレ出て来た

俺もO型だか、麺パン洋菓子で下痢する
実にわかりやすいダダモ体質でつ
375病弱名無しさん:2007/04/12(木) 04:43:51 ID:XJN/PM5l
なら是非君もやるべきだ。
本当にすぐ効果が出る
俺はその日で本当に宿便まで出た。
ちなみにその日に食べたリストだ。
アク抜きしらたき400g(ゴマダレ)
刺身こんにゃく300g
納得1パック
山芋一本
干しプルーン、干しあんず

あと、タレを硬くしすぎたら塩分、糖分のとりすぎになるから注意しよう。
刺身こんにゃくなどにもゴマダレは合うが刺身こんにゃくなどにはタレをかなり固くしないと味が合わない。
故に細くてタレが絡みやすいしらたき(アク抜き)がベスト
感覚としてはざるそばの様な感じで食べてくれ
しらたきならタレの固さも液体レベルで十分
ちなみにポン酢でしらたきを食べたがあっさりしすぎてすぐ飽きそうだ。
しらたき自体があっさりしてるからタレは濃い物が合うと思いゴマダレを選択した
あと多分メリットの中で何よりも便の排出に驚くと思う。

色々長文でスマン
でも今まで麺を我慢してた俺が久々にテンション上がって食いまくったからもし麺を我慢してる奴がいたら是非力になりたいと思いつい色々書いてしまった。
もし、試したヤツがいたら感想と宿便の効果を聞かせてくれ(俺は本当に1日で出た)
是非今後の参考にしたい
376病弱名無しさん:2007/04/13(金) 02:00:42 ID:MvAPG5+1
牛肉はコストコで買うだ
377O型:2007/04/14(土) 00:04:22 ID:TX9WXnIa
カボチャ保守
378病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:23:02 ID:CjR2zBI+
>納得1パック

も少し落ち着いて書いたらどうだろ。
379病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:23:04 ID:Ta7Y+E0A
>>375
メニューの『納得1パック』って なんやねん!!!!!










ぬるぽ
380病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:14:10 ID:XJxKq2JL
ガッッ( ^Щ^) 
381病弱名無しさん:2007/04/15(日) 01:39:57 ID:RhshLzcw
ライ麦粉のクレープって美味そうだね
382病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:19:17 ID:gEBo03dr
>>378-379
2秒差で被ってるのに、温度差有り杉w
383病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:04:04 ID:yc/tPzGj
↑人間性の違いだね。二番目は血液型何だろ?
384病弱名無しさん:2007/04/17(火) 13:55:58 ID:cw/X/3mq
クワガタだよ

ていうか俺的にダダモはもう駄目だな
A型だけど肉食いまくりで絶好調だよ
大豆食いまくりのときはアレルギー出て辛かった
肉はアレルギー少ないらしいからね
ダダモってホントなのかよ?
385病弱名無しさん:2007/04/17(火) 16:19:40 ID:zFXxSb9L
ガンに気をつけてな
386病弱名無しさん:2007/04/18(水) 21:37:45 ID:CINnKq5Z
A型っておやじギャク言う奴多いんか?
387病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:04:32 ID:/vjjbs1/
同じ血液型で痩せてる人の食生活を見てみると面白いかも
ちなみにアンガールズ
田中卓志(B型)好きな食べ物は酢豚、嫌いな食べ物はレバー
山根良顕(O型)好きな食べ物はラザニア、嫌いな食べ物は納豆
だって
388O型:2007/04/21(土) 10:04:24 ID:0GT+1cRR
結論












炭水化物はしっかり食べたほうがいい
389病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:26:19 ID:t5uw2as4
タダモって何?

ただで食いモン貰えるのー?
390病弱名無しさん:2007/04/29(日) 23:25:24 ID:zD1KTOQO
保守。
391病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:49:22 ID:yjoyfG/V
ダダモで24kgダイエットし、健康にもなり幸せだったが
失恋してヤケクソを起こしダダモ忘れてNG食品食べまくった
見事に半年で15kgリバウンド。あり得ねぇ……
NGは確かにカロリー以上の威力がある。
392病弱名無しさん:2007/05/06(日) 13:06:50 ID:CfR5yvcD
A型はなんでジャガイモがダメなの?
食べたいんだよ
393病弱名無しさん:2007/05/08(火) 14:12:58 ID:Wx4sjv48
なんかもうダダモやってるやついないんじゃないか?
394病弱名無しさん:2007/05/08(火) 21:56:14 ID:WDw1+GFx
いるよー
NG食うと太るんでやめられん…
体調はすこぶるいい ダダモの大きな問題は、日本で普通に売ってる食材が
OKなのかNGなのかわからないのがイパーイあるということだ
395病弱名無しさん:2007/05/09(水) 05:53:39 ID:L0+Os0T+
もう生活の一部になってる
396病弱名無しさん:2007/05/09(水) 20:16:07 ID:ebtcpQ9W
>>394-395

ナーム(-人-)
397病弱名無しさん:2007/05/10(木) 03:02:24 ID:9lxrmuEP
「A型の判定薬にA型の血を垂らすと凝固する

あなたの体内でNG食品で同じような事が
起こっていると考えて下さい」

だそうですよ〜
398病弱名無しさん:2007/05/10(木) 04:37:58 ID:6GnET/IU
バカジャネーノ
399病弱名無しさん:2007/05/10(木) 06:02:44 ID:vN6EmXda
お前がな
400病弱名無しさん:2007/05/10(木) 08:53:25 ID:F2aF9k+D
O型の血は凝固しないんじゃなかったっけ?
401病弱名無しさん:2007/05/10(木) 12:10:01 ID:9lxrmuEP
例えですよ

合わない食べ物で代謝が悪くなり、
病気にかかりやすくなるそうです

NG食品で太ってしまうのがわかりやすいですね
402病弱名無しさん:2007/05/10(木) 19:32:59 ID:RsdN8UU2
肉食の害を受けにくいタイプがO型とかいう表現なら同意するんだがな。
何型の血液だろうが肉食が好ましいってな人間はいないと思うな 肉食っつうのは人間にとって負担が大きすぎる たんなる食の楽しみとしてとるべきであって健康のためにとるものじゃないと思うな
403O型:2007/05/10(木) 20:44:13 ID:CNkpCqT9
>>402
良いこと言うねー
404病弱名無しさん:2007/05/11(金) 00:14:13 ID:crQ1UlzL
俺はA型だけど肉食わないと体調おかしくなるよ
405病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:44:42 ID:E8b1B2U3
ソレハオモイコミトイウモノデス
406B:2007/05/13(日) 19:35:59 ID:s7laLhtY
菜食で調子崩した。やっぱ乳製品は欠かせない。
407病弱名無しさん:2007/05/16(水) 11:46:45 ID:P4HFPqc4
俺O型だけど牛乳飲むと、嫌ぁ〜なもたれ方をするんだよな
牛乳だけ。
しばらく腹すかなくなるし・・・
骨粗相が気になるけどやっぱし合わないんかなぁ
408病弱名無しさん:2007/05/19(土) 10:25:03 ID:Xbs3heh7
あげ〜
409病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:14:55 ID:SjKXYmPx
O型だけどバナナアレルギーです
肉食べると胃もたれします
パン食べると太るのは当たってる
410病弱名無しさん:2007/05/19(土) 16:15:45 ID:SjKXYmPx
ついでにO型だけど
若い頃から激しい運動をすると3日ほど起き上がれなくなります
ヨガとかウォーキングならなんとかいけるのに
411病弱名無しさん:2007/05/19(土) 17:22:43 ID:PIpIyOsC
>>409
まるでA型みたいだね
412病弱名無しさん:2007/05/19(土) 17:41:42 ID:JJZaOv4P
本当太りますよね
私O型です


O型のダイエット1日メニュー参考に教えていただけませんか?
413病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:03:09 ID:JJZaOv4P
>>326
ありがとうやってみます
414病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:05:04 ID:vqfLkVBx
>>409-410

ナカーマ(・[oo]・)人(・[oo]・)ナカーマ
 
415病弱名無しさん:2007/05/19(土) 18:07:22 ID:JJZaOv4P
>>290そうかも!キャベツ食べまくってたときオナラすごかった
416病弱名無しさん:2007/05/20(日) 12:45:01 ID:WCGFHOzU
>>412
健康法なので長い目で見て欲しいが

O型は小麦、ジャガイモ類、乳性品をストイックに避けると痩せるのは早い
米は無問題だが、モチロン食べすぎは良くない
たんぱく質不足になると減量の足が鈍るよ
417病弱名無しさん:2007/05/20(日) 20:22:33 ID:R3TBoYCE
O型は麦茶飲んでいいんだよね?
麦に反応しちゃう
418病弱名無しさん:2007/05/21(月) 09:46:50 ID:1LUdN+A0
麦茶って大麦だっけ?
419病弱名無しさん:2007/05/24(木) 00:44:48 ID:LCYulULX
自分はOだが、カフェインに弱いので一年中麦茶だ
420病弱名無しさん:2007/05/25(金) 11:56:46 ID:T25gbuYZ
小麦のもん食いたい。
421病弱名無しさん:2007/05/26(土) 08:36:18 ID:+dyK8Qhy
あげたよ
422病弱名無しさん:2007/05/29(火) 05:25:26 ID:RbMqgeJf
血液型と食品の関係って今までまったく知らなかったけど、
昔から自分(O型)に合わないとずっと思っていた、乳製品、小麦、イチゴ、
オレンジ、コーヒー、ピーナツなんかが、
O型の体質に合わないリストに上がっていたんでびっくり。
423病弱名無しさん:2007/05/31(木) 14:49:10 ID:DNlHDfMV
君は正しい。
424B:2007/05/31(木) 22:38:31 ID:ar3YToaF
鶏肉とそばをよく食べます。
425病弱名無しさん:2007/06/01(金) 09:23:08 ID:SktxVhpx
別にいいんでね?うまいよね、鴨南蛮
426病弱名無しさん:2007/06/01(金) 15:04:26 ID:A8X+HG7x
鴨肉はまた別だぞ
427病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:35:29 ID:WBSAVJzt
あげ
428type A:2007/06/02(土) 08:51:08 ID:Gs62ng3r
鴨、ここ数年食ってないかも
蕎麦は大好きさ、美味い蕎麦を食ってると幸せを感じる
429非B:2007/06/02(土) 23:04:44 ID:T4h9sxYe
Aは和食やってりゃいいから楽だよなあ。
430病弱名無しさん:2007/06/03(日) 08:22:11 ID:Oh+grQ+y
人口の9割がベジタリアンのインドでもO型は何億もいるだろう?
ヒンズー教徒にも牛肉を勧めちゃうわけw
431病弱名無しさん:2007/06/03(日) 11:43:03 ID:mZVpFMe0
羊と鶏で無問題でしょ
432病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:01:06 ID:aOgQMwpG
>>430
それ、自分も思ったw


>>431
だからベジタリアンだってば!!
ヒンズー教徒で肉食う人なんていないんだよ。
433病弱名無しさん:2007/06/06(水) 13:59:42 ID:wjS0XT9j
ラクトベジのが多いんでね?
434病弱名無しさん:2007/06/06(水) 21:14:53 ID:lve8X/Us
>>433
殆どのヒンズー教徒はそうじゃない?
435病弱名無しさん:2007/06/07(木) 06:30:52 ID:uGoUNnsU
O型さんのカキコミ多い気がする
O型ムカつく
O型の扱い酷い!
自分もO型
O型不便だ
不満たまる
436病弱名無しさん:2007/06/07(木) 17:16:32 ID:nNuqVUQF
ゴマって白も黒も同じと考えていいのかな?
黒ゴマペーストウマー
437病弱名無しさん:2007/06/08(金) 00:22:31 ID:WNtPkBvl
O型最高じゃん
ちゃんと本読んだ?
すげータフな人間として書かれてるよな
ダダモ食なんか必要あんのかって思うよ

A型なんか最悪だろ
運動もあまり出来ない癌になりやすいストレスに弱い
読んで落ち込んだもん俺
438病弱名無しさん:2007/06/08(金) 03:39:04 ID:JrmUMaAG
>437
自分の好きなものと
ダイエットにあってる物が
見事に反転してるの!
自分の所O型にしか目を通してないけど…、
A型さんも大変なのかな…
なんかダダモ博士にこだわりすぎて気狂いそう…
このダイエットを完璧にこなそうとして、
ノイローゼになりそうな人他にもいる?
439病弱名無しさん:2007/06/08(金) 12:31:31 ID:+2QoX6Xz
Oだけど運動嫌いで麺類大好きパン大好きです
ノイローゼになるほど完璧にやる気なんてないが、なるべく守ろう、
ぐらいのスタンスでやってるよ
440病弱名無しさん:2007/06/09(土) 03:02:48 ID:7poQialr0
O型なんていい加減なヤシが多いだろ。
完璧にやるヤシなんていねーよw
大変なのはAだよ・・・。
441type A:2007/06/09(土) 12:28:39 ID:DXoVx+7U0
A型だけどダダモを実践して身体の調子が良いよ
食の好みも随分変わった
442病弱名無しさん:2007/06/09(土) 13:49:21 ID:djAZsRi+O
A型はスペランカー過ぎるよ
なんでこんな弱いんだ?
動物食い付くして食べるもんに困った時に出現したのがA型だろ
苦労してきたのに現代でもまた苦労かよ
O型なんて食いほうだいだったんだからなんか罰を与えてほしいのに最高にタフ

やってらんね
443病弱名無しさん:2007/06/09(土) 16:26:51 ID:x8EPT2i+O
ダダモに合致していた一昔の日本人A型最強

が、今や食の西欧化で周知の通り
444病弱名無しさん:2007/06/09(土) 19:34:41 ID:nFFduRgbO
確かにo型は最強
俺もo型になりたい
445病弱名無しさん:2007/06/10(日) 02:46:22 ID:A7Ket3jpO
食の好み変わったのは束の間
穀物食べたくなりまくり
さほど増えやしないけど減らなくなった〜
446病弱名無しさん:2007/06/10(日) 03:41:57 ID:8l/aozD10
O型だけど、肉嫌いで、ご飯大好き。
どっちかというとA型向けの食べ物が好きなんだけどな。
447病弱名無しさん:2007/06/10(日) 03:53:20 ID:l/7R9q7hO
O型はウンコでも食ってろよ
448病弱名無しさん:2007/06/10(日) 09:39:00 ID:yJsTQ90VO
ステーキ、焼肉、ジンギスカ〜ン

絶好調だよ!
449病弱名無しさん:2007/06/11(月) 05:31:35 ID:1T25EccxO
>447
貴様こそ
450病弱名無しさん:2007/06/11(月) 17:16:54 ID:D/8ya1KzO
O型ならウンコ食っても大丈夫な気がする
451病弱名無しさん:2007/06/11(月) 20:32:45 ID:1T25EccxO
>450ならうんこ食っても大丈夫でしょう
452病弱名無しさん:2007/06/12(火) 01:02:26 ID:/2e7hnH0O
O型をひがむのはヤメレ
牛肉よりパンやジャガイモ食いてえんだよ
453病弱名無しさん:2007/06/12(火) 03:15:26 ID:MSUtIgavO
わたしも
牛肉よりチーズやジャガイモやパスタ食べたいです
454病弱名無しさん:2007/06/12(火) 04:49:09 ID:Ik3NdFwS0
オードブランとオールブランって同じモノ?
A型はオードブランはOKだから、ケロッグとかのオールブラン食べようかと思ってるんだけど、
ケロッグのオールブランの原料見たら、NGの「小麦ふすま」だった
これってどういうこと?
矛盾してんだけど
455病弱名無しさん:2007/06/12(火) 05:01:33 ID:Ik3NdFwS0
オールブラン、玄米ブラン、玄米フレーク、コーンフレーク

A型はどれが一番いいんだ?
456病弱名無しさん:2007/06/12(火) 07:05:14 ID:xdNvDANuO
オールブランは商品名じゃない?麦まるごとって意味があるんだと思うけどまぎらわしいな。
ウィートブラン=小麦ふすま
オートブラン=オーツ麦
原材料確認して小麦とトウモロコシ入ってないやつ選ぶといいよ。
ちなみに自分もA型。
457type A:2007/06/12(火) 07:08:48 ID:TV16GA330
A型はオートミールに豆乳かけて食うのがベスト
458病弱名無しさん:2007/06/12(火) 07:46:03 ID:YSjJvHavO
オートミールは手軽じゃないよね?
おやつ感覚で食えるやつが欲しいんだよ
朝飯として速攻食えるやつ
ピーナッツとかクルミとかは油が多いから×

なんかないかな〜
459病弱名無しさん:2007/06/12(火) 07:51:25 ID:xdNvDANuO
お餅は?
磯部餅とかきな粉餅とか
460病弱名無しさん:2007/06/12(火) 13:50:59 ID:YSjJvHavO
餅をわざわざ焼くの?

オートミールって牛乳とかお湯とかの水分かけないとダメなの?
そのまま食えるならいいかもしれない
461病弱名無しさん:2007/06/12(火) 19:57:38 ID:+xJ/ECNH0
餅は焼くと時間がかかるから、
耐熱容器に餅と餅がかぶる程度の水を入れてレンジでチン。
海苔を巻いたり、納豆や明太子からめて食べるとうまい。
462病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:28:51 ID:xdNvDANuO
焼いてる間に身支度すればいいんでない?レンジでチンしても柔らかくなって旨いよね、餅。
つか、焼くだけ、牛乳かけるだけで手間ってどんだけめんどくさがりなんだw
オートミールそのまま食べるならグラノーラにした方がいいんじゃない?
あとシスコの「五穀のフレーク」ってやつは小麦使ってなかったよ。
463type A:2007/06/12(火) 21:00:11 ID:x5IcMITm0
オートメールはサプリもあるくらい健康に良いんだよね
メープルシロップ味の輸入品が好きかな

OATS/ MEAL
http://www.dadamo.com/typebase4/depictor5.pl?507
464病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:50:35 ID:PBLSh5f/O
グラノーラは余計なのがいろいろ入ってて駄目
職場でコッソリ食いたいんだよね
スピードが重要
焼くとか水かけるとか論外
465病弱名無しさん:2007/06/13(水) 00:54:16 ID:XfVXn/w5O
つ ソイジョイ
sage進行でヨロ
466病弱名無しさん:2007/06/13(水) 01:21:25 ID:VhbrAvpXO
どうせソイジョイも余計なものが、とか言い出すでしょ。
あれもダメこれもダメって、ならここで聞かずに自分で考えれば?
市販品に頼らず自作するとかいくらでも方法はあるでしょ。お菓子でも果物でもナッツでも、もう好きなもの食べればいいよ。
467病弱名無しさん:2007/06/13(水) 04:09:21 ID:PBLSh5f/O
ソイジョイは余計なモノ入りすぎだろ
もういいよ
オートミール生で食うよ
468病弱名無しさん:2007/06/13(水) 11:02:29 ID:5TFlpljy0
オートミールカップ1/4+水500cc+出しの素+醤油+ねぎやきのこ→
大きな器にいれて、ラップはしないでレンジに入れる→チン

雑炊みたいになって美味しいよ〜。

469病弱名無しさん:2007/06/13(水) 12:16:39 ID:VhbrAvpXO
美味しそうだね。ググったら他にも美味しそうなレシピいっぱい出てきた。
グラノーラも簡単。オートミールにオイルと甘味料絡めてオーブンで焼くだけ。自分に合ったナッツやドライフルーツと混ぜれば理想のものが作れるよ。
470病弱名無しさん:2007/06/13(水) 22:19:55 ID:jyBFoeNq0
ファンケルのポップライスどう〜?
471病弱名無しさん:2007/06/13(水) 23:07:48 ID:zzt0LdGp0
良さそう
だけどちょっと高いかな
玄米フレークのがいいんじゃない?
472病弱名無しさん:2007/06/14(木) 00:06:15 ID:02f1eSdFO
オートミールってちょっと脂質が高くない?
473病弱名無しさん:2007/06/14(木) 01:27:35 ID:FixhIRE1O
AB型って赤身の肉NGなのか!
試合の前とかは焼き肉で
豚トロとか牛カルビ、ハラミ、ロースとか食いまくってたんだが
赤身ってことは牛豚全般だめなんだよな…活力の元が…
474病弱名無しさん:2007/06/14(木) 02:01:31 ID:FixhIRE1O
いろいろ調べたら
赤身肉にはαリポ酸とかいうのがあって体に良いとか
でも他のサイトには取りすぎると体に悪いとか
難しいな…

良いといわれる食べ物を中心として
たまにNGと言われてるのを含めたその他の物を食べてけばいいか
475病弱名無しさん:2007/06/14(木) 14:48:22 ID:ZiFXytCS0
正直、AB型はダダモはあまりかかわりたくない気がする
476病弱名無しさん:2007/06/15(金) 22:49:24 ID:t6CjnLgs0
ABで肉好き、魚嫌いはかわいそうかも。
ダダもは知らなかったことにしたら?
そういう自分は肉嫌い、乳製品好きのO。
世の中上手くいかないもんだなw
477病弱名無しさん:2007/06/16(土) 07:32:17 ID:uMlTC/JqO
O型でも モツァレラチーズとバターは○らしい

ご褒美にスペルト100%パスタでどーぞ

パンはライ麦100%
…修行僧な味わいでつ
478病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:13:24 ID:XtM0v4UF0
ライ麦100%パンの不味さは異常
479病弱名無しさん:2007/06/16(土) 23:56:51 ID:apEjFiQY0
上に具をのせないと食えんし
俺は納豆とタマゴ
480病弱名無しさん:2007/06/19(火) 22:07:46 ID:TqRlav8FO
ライ麦パンスーパーとかコンビニに売ってない・・Orz
481type A:2007/06/19(火) 22:57:30 ID:01edyNrL0
成城石井とかナチュラル・ハウスとかにあるよ、ライ麦パン
482病弱名無しさん:2007/06/19(火) 23:07:17 ID:TqRlav8FO
教えてくれてありがとう。・・でも近くにないし名前すら・・
でもちゃんと探せばドコかにあるはずだ! 
まだ原信とコンビニとジャスコとアピタとドラックストア系しか探してないから
根掘り葉掘り探してみる
483病弱名無しさん:2007/06/20(水) 00:18:12 ID:Jsbjl757O
あっても食えねーから無駄になるな
マジ不味いから
484O型:2007/06/20(水) 00:19:10 ID:Ti62TkaS0
ライ麦100%のパン?はっきり言ってマズイよw
探してまで食うもんじゃない。
485type A:2007/06/20(水) 00:27:53 ID:cQm2B7KB0
慣れれば食えるよ
ドイツ人は好きみたいだよ
良いオリーブオイルにつけて食べると結構いける
486病弱名無しさん:2007/06/21(木) 00:17:02 ID:Ge8Cc2/T0
ライ麦パンにバターたっぷり塗って、
チーズやハムのせて食べるのが好き。
あっ、自分O型だった・・・
487病弱名無しさん:2007/06/22(金) 16:35:46 ID:RZ3IYNLQO
ライ麦100%パン食べたい
バター塗って

牛肉ステーキとモッツァレラチーズにほうれん草

ライ麦パンヨークマートに売ってる?
イトーヨーカ堂?
488病弱名無しさん:2007/06/22(金) 22:51:10 ID:HfA8Kynj0
普通のスーパーにあったらむしろ驚くが・・・
成城石井とか紀伊国屋とかデパートの輸入食材のあたりを探すべし
こんなこともあるらしいので、聞いてみた方が良いかも
http://100min.com/blog/archives/2005/05/111736.php

ライ麦100%だけでぐぐれば、ズラーっと出てくるから通販のが無難
489病弱名無しさん:2007/06/23(土) 01:03:21 ID:co1NO2CfO
初心者は超薄切りの上に具をてんこ盛りにすべし
ナイフとフォークで優雅に食ってみそ
490病弱名無しさん:2007/06/23(土) 10:51:56 ID:9ZFVCJkTO
超薄切りとか意味ないじゃん
491病弱名無しさん:2007/06/23(土) 12:54:06 ID:FeDNXlv70
厚切りじゃ食えねーよ
492病弱名無しさん:2007/06/23(土) 20:36:06 ID:XAHk48MS0
簡単に手に入れられて食えるものが欲しいんだよな
ダダモやる前はパンがそれだったけど、小麦だからダダモ信者はあまり食いたくないだろう
だからライ麦パンなんかの話題が出るんだな
493病弱名無しさん:2007/06/24(日) 07:15:37 ID:klUp2XfHO
O型の具は何にしたらいい?
494病弱名無しさん:2007/06/24(日) 15:50:41 ID:kKPHY7BtO
牛肉と野菜
495病弱名無しさん:2007/06/25(月) 00:35:41 ID:27QTyNwn0
海老、ツナ、うで玉子 
496病弱名無しさん:2007/06/25(月) 00:36:53 ID:27QTyNwn0
忘れちゃいけない、生タマネギ
497病弱名無しさん:2007/06/27(水) 01:00:40 ID:Sj+k1nHKO
Bでも両親がBとBとかAとBとかで違うのかな?
498病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:07:54 ID:uCLoyaceO
同じだよ
Bは馬鹿ってことに変わりはない
499病弱名無しさん:2007/06/27(水) 12:19:19 ID:LuJWoWTj0
なんだと、コラw
500病弱名無しさん:2007/06/27(水) 19:25:24 ID:fcMS5Mw3O
まだ実証されてないし(嘘っぱちぽいし)
食品が偏ってやつれたからやーめた!!
Bye-bye!!
501病弱名無しさん:2007/06/28(木) 00:53:43 ID:7r7ZDyXzO
ダイエット板から来た子は1週間で投げ出すね
502病弱名無しさん:2007/06/28(木) 03:00:52 ID:UTeoTdTqO
私ダイエットしてるけど効率良いかも
カロリー気にしないで食べても太らない
毎日牛肉150グラム 和菓子好きなだけ
あと野菜

これで増えてませんもん 満足します
カロリーは1800くらい?


パステルゼリー食べると減らないし増えてる
503病弱名無しさん:2007/06/28(木) 05:01:55 ID:6+ptGYPTO
血液型がすべてです
信じない奴は後悔するよ
504病弱名無しさん:2007/06/30(土) 09:26:00 ID:DP5Xlo+xO
>>503
ちょWW
505病弱名無しさん:2007/06/30(土) 11:03:25 ID:mS9RjoDyO
パン食って浮腫まくりだゴラァァ

O型orz
506病弱名無しさん:2007/06/30(土) 15:06:43 ID:eZVl1c1Y0
ライ麦パンはハマるとやみつきになるな
不味すぎて一口で捨ててたのになんだこの味覚の変化
507type A:2007/06/30(土) 22:56:24 ID:ab/wL69B0
ライ麦パンに捕まった....
508病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:21:24 ID:4KNCNVkS0
ライ麦畑でつかまえて♪
509病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:22:04 ID:sECPfCjZO
ライ麦パンまっじいいぃぃぃいいいああぁああああや!!!
510病弱名無しさん:2007/07/03(火) 17:28:22 ID:rbz7/b/P0
ライ麦パンというと、セイレムの魔女事件を思い出すな。
今のはもう幻覚を見せる菌類とか、パンに混じる危険はないんだよね?
511病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:39:53 ID:CxK/rp5T0
だからー、素直にオニギリ食っとけ
512病弱名無しさん:2007/07/03(火) 20:53:19 ID:Ob/y6Ruh0
>>510
詳しく
513病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:00:07 ID:+8hxCiXYO
糖尿病の人でもパイナップルはOK食なのか?
おかしくねーか?
514病弱名無しさん:2007/07/06(金) 02:33:35 ID:vJlGFT6s0
>>513
糖尿病向けの本も出てる、英語だけど
515病弱名無しさん:2007/07/06(金) 05:10:58 ID:+8hxCiXYO
>>514
その本だとやっぱパイナップルとかジャガイモとか白米はNG扱いになってるの?
516病弱名無しさん:2007/07/06(金) 07:37:37 ID:vJlGFT6s0
>>515
読んでないから内容は知らない
自分で買って読んでみて

Diabetes: Fight It With The Blood Type Diet (Dr. Peter J. D'Adamo's Eat Right 4 Your Type Health Library)
http://www.amazon.co.jp/Diabetes-Fight-DAdamos-Health-Library/dp/0425201058/ref=sr_1_15/249-6626063-6158705?ie=UTF8&s=english-books&qid=1183674817&sr=1-15
517病弱名無しさん:2007/07/06(金) 09:06:38 ID:+8hxCiXYO
英語は読めない
518病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:53:37 ID:aAYux6kg0
暮れに新刊出るんだね The Genotype Dietって
タイトルがすげー気になるんだけど
519病弱名無しさん:2007/07/07(土) 07:16:39 ID:mS+Ab6/XO
英語を訳せば儲かるよ
誰か本出してくれ
520病弱名無しさん:2007/07/08(日) 08:56:36 ID:olBcIUhlO
B型は植物性蛋白質どうしてる…?
521病弱名無しさん:2007/07/11(水) 13:55:41 ID:dZMZq6rC0

盛田昭夫(ソニー):O型
孫正義(ソフトバンク):O型
三木谷浩史(楽天):O型
西村博之(2ch):O型
笠原健治(mixi):O型
すぎやまこういち(DQ):O型
植松伸夫(FF):O型

堀江貴文(ライブドア):A型
522病弱名無しさん:2007/07/12(木) 00:02:20 ID:qrfoZAlJ0
美食でA型は太るんだな
523病弱名無しさん:2007/07/22(日) 08:07:59 ID:kjSwLlvOO
総理大臣て確かO型ばかりだよな?
524病弱名無しさん:2007/07/24(火) 17:35:41 ID:Pn7LJJwFO
O型はアーモンドやクルミOKだよね?
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:21:53 ID:QWyt0w6QO
47 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 16:08:57 ID:gxCl88ig
>>31
信者乙w
本は読んだが鼻で笑える内容だった

ABO式の血液型は赤血球の型による判定だが、それだけで人類を4タイプに分ける時点でアホ確定
こんなの信じる馬鹿はどうせABO式以外の血液の区別の仕方も知らないのだろうがw
526病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:19:30 ID:YgjYC2NgO
知ってたら何かあるんだろうか…
527病弱名無しさん:2007/08/06(月) 13:28:05 ID:Ka9JQZI40
携帯多いなー。
夏か。
528病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:28:56 ID:gTCJ6IcJO
う〜ん…
信じる信じないも自分に合ってるか合ってないかだから

実際薄々感じてたことに当てはまってたからさ ダダモの血液型ダイエット本は
529病弱名無しさん:2007/08/07(火) 14:20:56 ID:paZ/Q0Yv0
これって動物にも当てはまるかな?
猫は全てAらしいんだkじぇど、うちの猫にはどうかな?
530病弱名無しさん:2007/08/07(火) 20:04:05 ID:2aEji9Kt0
>>529
ねこたんの血液、A型の人間に輸血できないからムリ

531病弱名無しさん:2007/08/08(水) 20:11:30 ID:2MnXkVIl0
そうか・・・。残念。
ありがとう。
532病弱名無しさん:2007/08/08(水) 21:48:32 ID:SwYI82hEO
>>529
猫の血液型は、たしか、9種類くらいあったよ。
533532:2007/08/08(水) 21:51:07 ID:SwYI82hEO
ごめん、ググッたら間違えてた。
犬が9種類、猫が3種類だった。
534病弱名無しさん:2007/08/17(金) 11:55:34 ID:u8JJwhrRO
ねこたんの肥満は飼い主の管理だよね… かわいくてたくさんあげたくなるのはわかるけど
535病弱名無しさん:2007/08/21(火) 15:27:37 ID:IiCJz1Of0
O型です。
無糖アイスコーヒーと牛乳を5:5で飲むのが大好きで
もはや習慣となっていたのですがやめた方がいいですよね・・・
536病弱名無しさん:2007/08/22(水) 22:34:54 ID:7Sj2U9Ss0
同じくO型です。

この季節の一杯のアイス・カフェラテ・・・。
至福の時。
止められません。orz

冬場は玄米珈琲でもいいんですが。
537病弱名無しさん:2007/08/23(木) 14:21:12 ID:CGb44maL0
豆乳ラテに変えてみたら
538病弱名無しさん:2007/08/23(木) 20:42:37 ID:5iBgmCR70
日本酒ってどうなの?
米酒。
539病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:14:49 ID:b9nO1O6r0
米は全部の型に中立だお
540病弱名無しさん:2007/08/24(金) 01:48:31 ID:07ORwNcF0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/l50

また基地外の殺人予告

 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|:::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |       : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐|      :|* ∴;\;;∵\;*\  
541病弱名無しさん:2007/08/27(月) 19:23:52 ID:RwwMw/mtO
A型だがサツマイモが食べたい
サツマイモはなぜダメなのか説明してくれ
GI値が低い炭水化物だから理想的なのに…
542病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:27:35 ID:N90LanjX0
>>541
避けます:分泌性機能不全。腸内菌共生バランス失調を誘発します。
適当な胃機能を妨げるか、同化を妨げます。
543病弱名無しさん:2007/08/28(火) 01:54:16 ID:gSljn9rUO
ありがとう!
英語が出来る人ってステキ

つまり消化に良くないってことか?
便秘にもなりそうだな
ダメだこりゃ…
544O型:2007/09/04(火) 00:20:12 ID:EaLKnFd/0
トマト保守
545病弱名無しさん:2007/09/11(火) 16:20:35 ID:MZg+SYBE0
O型なんだけどパン駄目なんてショックだ・・・
パン好きすぎて家で酵母まで起こして
週2回焼いてバクバク食べてた・・・

って、ライ麦パンはOKなのだね?!
うひょーww うれひーww
皆ライ麦嫌ってるけど家で焼いたら凄い美味しいんだよ!!
見た目もきれいでうっとりするよ。

ダダモ実践するぞぉ。

546病弱名無しさん:2007/09/15(土) 00:44:25 ID:geOfxV1u0
ダダモやったらアレルギーや花粉症が治った、みたいな人居ないのかな?
547病弱名無しさん:2007/09/18(火) 12:24:50 ID:a/LK1Ipo0
梅干はO型はOKかな?
教えて下さい偉い人
548病弱名無しさん:2007/09/20(木) 14:07:50 ID:ZcLprsDXO
俺は湿疹治ったよ

ライ麦100%パンは美味いよ
主食になった
そのままでも美味いが、チョコ味のソイプロテインに浸けて食べたりしてる

A型だよ
549病弱名無しさん:2007/09/20(木) 15:40:41 ID:1lwU4V2H0
>>547
PLUMSが全型BENEFICIALなので良いことにしてる
550病弱名無しさん:2007/09/20(木) 23:47:58 ID:EB4EBJ1W0
コメ粉のマカロニ、ベトナム産でどうかと思ったけど
小麦の代わりになりそうです
乾燥時は変な匂いだけど、茹でると気にならない
551病弱名無しさん:2007/09/21(金) 11:14:07 ID:zIdnoYjA0
>>550
どこで売ってます?
ビーフンは細いのからきし麺みたいのまで家に揃えて
いるけど、それ知らなかった。
米個は小麦より絶対に体に良いよね。
552病弱名無しさん:2007/09/23(日) 14:05:02 ID:Ty/OYhxX0
リ・ファリーヌ (最高級米粉)
http://www.kyoritsu-foods.co.jp/refarine/index.htm
ほとんどの小麦料理に代替可能

米粉 でamazon検索すると、かなりヒットするよ
アトピーなど需要は多いらしい
553病弱名無しさん:2007/09/24(月) 16:09:37 ID:lthAaix10
A型はチーズ全部ダメかと思ったら、モッツレラチーズは大丈夫だったんだ、知らなかった
今まで避けてたけど、今日からは解禁だな、ラッキー
http://www.dadamo.com/typebase4/depictor5.pl?247
554病弱名無しさん:2007/09/24(月) 21:34:55 ID:nXpRzFNe0
>>553
×がO型の非分泌だけなのは意外だ
555病弱名無しさん:2007/09/26(水) 19:04:30 ID:fuaQD1j50
>>536
O型の38歳女性です・・・
10代20代の頃は超甘党でコーヒーもミルクとお砂糖たっぷし入れてました。
ところが・・・31歳でお酒のみの旦那と再婚(初婚は25歳→28歳離婚)してから毎日晩酌するようになって私自身もお酒が好きになって嗜好も甘党→辛党に。
今は甘いものが全く食べられないように('A`)
556病弱名無しさん:2007/09/28(金) 09:20:30 ID:A0W7nYWLO
すみません、誰か教えてくださいm(__)m
A型が食べてはいけない野菜って何ですか?
あと、果物は全血液型OKなんでしょうか?
557病弱名無しさん:2007/09/28(金) 10:43:15 ID:GFBwr5Le0
・・・本買えよ・・・
文庫であるんだからさあ
558病弱名無しさん:2007/09/28(金) 14:36:46 ID:s0MWUyLA0
>>556
小学生はカエレ
559病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:28:42 ID:/O40zWcV0
>>556
白菜、キャベツ、ナス、トマト、唐辛子、ピーマン、ジャガイモ、トウモロコシ、山芋
560病弱名無しさん:2007/09/28(金) 23:07:41 ID:A0W7nYWLO
>>557
すみません、次からは自分でネットなどで調べます。

>>558
すみませんでした。

>>559
教えてくださってどうもありがとうございますm(__)m
夏野菜がダメなのですね…。
561病弱名無しさん:2007/09/29(土) 15:20:51 ID:7iwkWW5lO
少しぐらい教えてやれよ
せっかく仲間になりそうなんだからさ
過疎りすぎなんだろ
ダダモやってるやつほとんどいないんじゃね?
562病弱名無しさん:2007/09/29(土) 18:00:43 ID:vp9Ud9jp0
いるよー

すでに生活の一部となっているうえ、新しい情報が入ってこないのがなー
でも続けてる。効果は歴然だし。
563病弱名無しさん:2007/09/29(土) 23:06:41 ID:fRvjseaJ0
サプリやってる人とかいる?
Newの方で血液型別のサプリ、かなり紹介されてたんだけど
564病弱名無しさん:2007/09/30(日) 16:16:55 ID:oo4ybiol0
バカばっかり ↑
565病弱名無しさん:2007/09/30(日) 18:59:14 ID:mFx/7yJU0
サプリは合う合わないが血液型によらずあるもんだから
長年かけてつきとめたMYサプリをのんでるよ
566病弱名無しさん:2007/10/01(月) 01:33:15 ID:L5bHsvkhO
白菜と唐辛子……、ってことはキムチがいけないのか……。
韓国人がキムチ食べるのをやめたら日本人並に穏やかになるかな??
567病弱名無しさん:2007/10/01(月) 06:51:23 ID:Er0+BcZ20
韓国人はB型が多いんじゃないの

B型が多い国民は、
ユダヤ人
インド人
モンゴル人
韓国人
568病弱名無しさん:2007/10/01(月) 11:06:53 ID:L5bHsvkhO
>>567
いいえ、韓国は日本と同じく、A型が一番多いのです。
韓国人は自分の体に合わないキムチを食べているからちょっと病的なのかと思ったのです。
569病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:44:40 ID:lNnFLUfL0
おもろい仮説だ
570病弱名無しさん:2007/10/02(火) 10:58:10 ID:T4yjyzKF0
>>568
■韓国 O型27% A型31% B型30% AB型11%
■日本 O型31% A型38% B型22% AB型9%

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4413041445
571病弱名無しさん:2007/10/02(火) 13:05:42 ID:9FtwWDqvO
モッツァレラチーズって熱して融かしたら違うモノ?
そのまま食べなきゃダメ?
572病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:19:58 ID:gRtupiCVO
胃が悪いA型はキャベツ食ったらいけないのか?
何を食ったらいいの?
573病弱名無しさん:2007/10/09(火) 15:19:34 ID:McfjNi1M0
あああああO型の俺クソ甘党すぎいいいいいい
アイスとかケーキとか食えなくなるとか死ぬううううう
和菓子いけんのか 死にはしねえな
574病弱名無しさん:2007/10/10(水) 10:32:53 ID:dyD7uXX30
ブラウンシュガーと黒砂糖は別なんですか?
575病弱名無しさん:2007/10/10(水) 10:53:03 ID:0Cw61PZc0
>>573
ダダモやんなきゃいいじゃん。
誰も強制しないよ
576病弱名無しさん:2007/10/10(水) 23:34:17 ID:dyD7uXX30
分泌非分泌の検査をする方法がしりたいのですが
577病弱名無しさん:2007/10/11(木) 05:44:55 ID:0OxpGUVOO
ダダモ博士ってハゲだよな
これは体調が悪いんじゃないのか?
なんか説得力が無いんだよな
A型はダダモやってると将来ハゲるんじゃないか?
578病弱名無しさん:2007/10/11(木) 06:18:37 ID:XPVHNaQzO
5年くらい前に出てきたけどすぐ消えた奴か
579病弱名無しさん:2007/10/11(木) 06:19:10 ID:Jfki1d+7O
O型なんですけど、肌荒れには何がいいですか?
ちなみにニキビに困ってます…
一応ビタミンCのサプリは飲んでるけど微妙です。
580病弱名無しさん:2007/10/11(木) 11:00:53 ID:BvPrMCel0
>>579
スレ的にはタンパク質不足の炭水化物とりすぎを疑うべし
緑黄色野菜食え 小松菜ブロッコリかぼちゃサツマイモ
581579:2007/10/11(木) 11:53:49 ID:Jfki1d+7O
>>580
ありがとうございます。
確かに最近アイスクリームやポテト、ポップコーンなどばっかり食べていました!
お菓子をやめて、緑黄色野菜をたくさん摂ります。
話変わりますけど、無脂肪乳を使ったミルクティーってやっぱ止めといたほうがいいですよね…
最近寒くなってきたので、飲み物に困ってます。
582病弱名無しさん:2007/10/11(木) 13:54:51 ID:BvPrMCel0
>>581
アイスは乳製品でNG、ジャガイモにコーンはNG食品だし
洋物ジャンクフードは身体をいじめてると思いねぇ
口淋しい時はバナナとか、大福などの和菓子や
せんべいなどの米原料のお菓子にしな

牛乳は豆乳に替えてみれば?
スタバにソイラテがある 案外美味
アイス食いたきゃ豆乳で自作しる

紅茶なら生姜紅茶に黒砂糖がオススメだ
黒砂糖のコクでミルクいらね
お肌に良い微量元素とミネラルが同時摂取できるぞ
583O型:2007/10/11(木) 19:28:27 ID:BugxxjHW0
レバーが豚レバーしか売ってなくてわろた
584580:2007/10/11(木) 19:32:52 ID:Jfki1d+7O
>>582
度々ありがとうございます。ものの見事にNG食品ばっかり摂ってましたね…
豆乳は苦手なので生姜紅茶・黒砂糖入りで寒い時期を乗り切ります!
お菓子は悩みますね…せんべいは苦手だし大福も普段食べないので…
まぁこれを機にお菓子は当分やめます!ちょうどダイエットしていこうかな?って思っているので。
もし、甘い物が食べたくなったら、生姜紅茶で紛らわすか、パイナップルでも食べます。
本当に細かくありがとうございました!肌荒れが改善したらまたきます。
585病弱名無しさん:2007/10/12(金) 02:44:42 ID:1vRBq3UB0
本買えよ
586病弱名無しさん:2007/10/12(金) 16:48:30 ID:4frQ4h9XO
O型のものなんですが、ピーマンってどーなんですかね?調べたんですけど、痩せる食材にも太る食材にも載ってませんでした・・・
今血液型ダイエットしてるんですが、ピーマンが大好きなので、食べていいのか悪いのか、気になります

もし知っている方居たら教えてください
587病弱名無しさん:2007/10/12(金) 17:54:20 ID:Ki6dMgDu0
ダダモ悪用して痩せようぜ
小麦と白いんげん食って腹下そうぜ
588病弱名無しさん:2007/10/12(金) 18:36:27 ID:klmiLgIr0
589病弱名無しさん:2007/10/12(金) 20:56:50 ID:4frQ4h9XO
>>588
ありがとうです

ニュートラルってことは中立?
ってことは普通に食べていいのかな
590病弱名無しさん:2007/10/13(土) 00:45:27 ID:+K0m5JRD0
O型に蒸留酒がむいてないのが何故なのか誰か教えてくれないか
ウィスキー好きなんだけど
591病弱名無しさん:2007/10/13(土) 04:22:13 ID:rWUHuYQI0
そんなこと言ったらなんでA型はバナナ食えないんだよ
ふざけすぎだろ
592病弱名無しさん:2007/10/13(土) 08:21:35 ID:EKQEja6K0
>>590
赤ワインがあるからいいじゃん。
593病弱名無しさん:2007/10/13(土) 10:51:03 ID:+K0m5JRD0
>>592
原価あたりの保つ日にちが段違いじゃねえか……
ワイン一本一週間もたねーよ
ウィスキー二ヶ月もつよ
594病弱名無しさん:2007/10/14(日) 01:27:59 ID:v5IlhvF10
A型です
赤ワインは毎日楽しんでます
良いワインは官能を刺激する、そんな酒は赤ワインだけ
平日は2日で1本、休日は1日1本空けます
快感、幸せ
595病弱名無しさん:2007/10/14(日) 09:17:01 ID:o+Xmq5Cx0
O型ってピーナッツで太らないの?
596病弱名無しさん:2007/10/14(日) 11:18:27 ID:v5IlhvF10
597病弱名無しさん:2007/10/14(日) 14:55:31 ID:o+Xmq5Cx0
唖ヴォ井戸なのか……俺結構ピーナッツ好きで食べるんだけど、あんまり太らないO型
どうもありがとう
598病弱名無しさん:2007/10/14(日) 21:06:40 ID:FlXv5P1D0
ピーナッツはダメだよ
アーモンドかくるみにしとけ。

599病弱名無しさん:2007/10/14(日) 22:50:39 ID:o+Xmq5Cx0
>>598
今両方買ってきた。140gと185gでそれぞれ299円とか凶悪だ
うめえわ
600病弱名無しさん:2007/10/14(日) 23:32:05 ID:VnYpb+IN0
八街産食ってみれ
601病弱名無しさん:2007/10/17(水) 22:00:46 ID:fa+AvS760
そういえば、
ペプチドってどうなるの?
ホエイペプチド
ソイペプチド
とかあるけど
Oはホエイペプチド×?
Bはソイペプチド×?
原材料由来のものを「消化」する手間なく分解されたものだろうけど
元々の物として受け付けない事ってあるのだろうか。知ってる人居たら教えて。
それに豚由来のコラーゲンペプチドとかも体に悪いのだろうか。
ダダモでは豚ってだけでイメージ悪いけど。
ペプチドを運動前に使うにしても、これが悪かったら元も子もないし。
602病弱名無しさん:2007/10/18(木) 06:25:53 ID:lj8IdM7cO
A型はタピオカパンは食べても大丈夫?
603病弱名無しさん:2007/10/18(木) 07:36:04 ID:RRx78Kqq0
載ってないものはわからん。自己判断でひとつ。
604病弱名無しさん:2007/10/18(木) 07:38:32 ID:RRx78Kqq0
いや、タビオカは食えるのでいいのかな。
605病弱名無しさん:2007/10/23(火) 12:20:33 ID:YoRebAWZO
オールブランって小麦がNGなO型にはダメですよね?
606病弱名無しさん:2007/10/23(火) 23:05:20 ID:LOePJNHZ0
新しい本が出るみたい
http://www.dadamo.com/GenoType/index.htm
607病弱名無しさん:2007/10/29(月) 11:13:58 ID:WnczI1pt0
O型柿ダメじゃなくね?
608病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:28:39 ID:BmC/rlqGO
精液はNGかな?
O型はOKな気がする
なんとなく
609病弱名無しさん:2007/11/01(木) 22:01:56 ID:EcFI+PmX0
最近エイズが流行ってるらしいから、繁殖以外での精液の摂取は止めた方が良いよ
610病弱名無しさん:2007/11/02(金) 13:29:26 ID:QPMNqbqFO
冷静wwwww
611病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:52:29 ID:l8RlcnJ20
612病弱名無しさん:2007/11/08(木) 20:49:06 ID:kSyjOEFUO
あげてみる
613病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:41:28 ID:b6GCRydqO
なんか見てたらOとBの事ばっかりしか言ってないよね?結局Aは何を食っていけばいいの?
614病弱名無しさん:2007/11/08(木) 23:16:55 ID:IlONZeKl0
何喰ってもえーで
615病弱名無しさん:2007/11/09(金) 07:31:03 ID:vEOutFuhO
まぁなるべく野菜中心でいけと言う事か?
616病弱名無しさん:2007/11/09(金) 09:25:33 ID:0TKT3Ji+0
>>606
翻訳本出んのかな
617病弱名無しさん:2007/11/10(土) 16:54:18 ID:7n3S61Ce0
クッキーや菓子パン食べて熱っぽくてダルい・・・
生理前後はなぜかパンや小麦粉類ほしくなる。好きでもないのに。
体は太ることを知っているんだな・・・
618病弱名無しさん:2007/11/10(土) 21:56:37 ID:CA+xzFHKO
で、Aは野菜中心でオけ?
619病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:05:18 ID:CA+xzFHKO
ついでにOは牛乳、乳製品はどう?
620病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:42:41 ID:7NvYkfXu0
野菜でもキャベツはNGとかいろいろ

本読め。スレに書ききれる程度の情報量じゃないから本1冊になってる。
621病弱名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:44 ID:NiS10tFG0
ドラゴンフルーツとかどんな感じ?
近所では評判いいんだけど
622病弱名無しさん:2007/11/16(金) 11:13:48 ID:JN9sv36PO
保守上げ
623病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:52:50 ID:VF5NS4BnO
A型の良い食品・悪い食品を教えてくだされ
624病弱名無しさん:2007/11/19(月) 03:27:34 ID:X9bNyskV0
こんな眉唾物信じるより普通に食事制限したほうがいいよ。
根拠なしって批判されてるし。
http://en.wikipedia.org/wiki/Blood_type_diet
625病弱名無しさん:2007/11/28(水) 13:38:22 ID:y+I9WH2XO
キャベツのスープで凄く腹の調子が良くなるよ(ちなみにO型)
626病弱名無しさん:2007/11/30(金) 12:03:40 ID:73YbswthO
あげ
627病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:38:53 ID:Apwqy+3M0
O型だけどコーヒーは胃痛いし牛乳とかの乳製品食べると炎症出るよ湿疹みたいなの、
まあ肉でもで無くも無いけど、でもNG食材食べて調子よくなるって事は無かったよ、
一度も。あと穀物食べると眠くなる体の調子悪くなる
A型は肉魚をたんぱく質補給にたまに摂取する程度じゃなかったかな
たんぱく質は基本的に豆類からだったはず
コーヒーはAに合ってるらしい。コーヒーはブランド的なイメージがあるだけに
うらやましいよ
ていうか本買って自分で調べてね、サプリとかもたくさん書いてあったし
役に立つと思う
628病弱名無しさん:2007/12/08(土) 01:27:09 ID:EsYlBZ4GO
A型なのに胃炎になった
ほんとに胃酸が少ないのか?A型
629病弱名無しさん:2007/12/08(土) 08:11:22 ID:hwY5sPcR0
まあオカルトだからね。
630病弱名無しさん:2007/12/08(土) 14:33:53 ID:7miGDKDc0
>>628
コーヒーとパイナポーはお勧めだ >A
631病弱名無しさん:2007/12/09(日) 04:00:08 ID:7G7tg7sVO
オカルトじゃないな
ダダモって簡単に言うと腸で毒素を出す食べ物を食べないってことだよね
そして研究の結果、同じ食べ物でも血液型によって毒素の出る出ないが変わっていたと

腸って赤血球を作る組織らしくて、その赤血球から白血球が作られ、白血球が細胞として固定するらしい
今の医学で常識の、骨髄で血液が作られるとか、細胞は分裂して増えるとかは間違いらしい

だから腸で毒素なんか出す食べ物から作られた血液で細胞作られたら、
体調悪くなって当たり前だと思った
632病弱名無しさん:2007/12/11(火) 14:18:55 ID:OYYmhxQgO
B型に豆乳ダイエットは不向きでしょうか?
633病弱名無しさん:2007/12/15(土) 14:12:04 ID:Hb4r81Ka0
>>632
ご勝手に
634病弱名無しさん:2007/12/15(土) 22:26:14 ID:oIwsKZQT0
O型だけどビール酵母のサプリメントが体にいいらしいので
摂ったら発熱したような状態になり苦しかった。
半年後また挑戦したら同じだった。
635病弱名無しさん
hosyu