●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part7●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
引き続き。
天気が悪い時は大変だけど、あなたも私も皆で一緒にお大事にってことで(・∀・)!!
2chとはいえ、病気に関すること、生活に関すること、真面目に情報交換しましょ。
コテハンは御自由に。
ただし、馴れ合いは病気に関係する情報交換の妨げになるので、ほどほどにね(^.^)

<<脳脊髄液減少症の症状一覧>>
1)痛み:頭痛、頸部痛、背部痛、腰痛、四肢痛
2)脳神経症状:視力障害(光過敏)、耳鳴、めまい、聴力障害、複視、咽頭違和感、顔面違和感、嗅
覚障害、味覚障害
3)自律神経症状:悪心、胃腸障害(腹痛・便秘・下痢)、微熱、動悸、手足冷感、発汗異常
4)高次大脳機能・精神症状:記憶力低下、思考力低下、集中力低下、睡眠障害、うつ状態
5)その他:全身倦怠感、内分泌障害
(脊椎脊髄ジャーナル 19/5 2006年5月号より)

相手を罵倒する発言、嘲笑、不快にする表現は控えるようにしましょう。
それでなくても、低髄の患者は皆、精神的にも肉体的にも辛い日々を過ごしてるんだから。
高次脳機能障害は、お互い様ってことで、煽り・荒らしも一々指摘せずに放置でね!

・過去スレなどは、
#http://makimo.to/ で、「低髄」で検索することを推奨。
2病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:04:17 ID:LDrJhSCV
●鞭打ち症患者支援協会 http://www.npo-aswp.org/
●脳脊髄液減少症【サン・クラブ】 http://www.togakikuyo.com/about-llp6.html
●チョクのホーム・ページ http://www.d1.dion.ne.jp/~chyku/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)の完治を目指す会 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/
●川上宏のホームページ http://www.ringo.ne.jp/kawakami/index.html
●低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症(Ken's Field) http://page.freett.com/nishiniyellow/
●低髄液圧症候群・アーカイブス(kuma!) http://treatment.intuition-developments.com/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイル http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/
●脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)(はたちゃん.com) http://www.hatachan.com/sekizuiro1.htm
●特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し,治療するか(日本頭痛学会) http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm

■▲▼■ 参考図書 ■▲▼■
あなたの「むち打ち症」は治ります!―脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の決定的治療法
篠永 正道 (著), 山口 良兼, 守山 英二
単行本: 245ページ
出版社: 日本医療企画 ; ISBN: 4890416986 ; (2005/09)

本当に治ったよ! 脳脊髄液減少症編(低髄液圧症候群)
単行本: 302ページ
出版社: 林檎プロモーション (2004/06)
ASIN: 4947653558
著者川上宏のホームページ
http://www.ringo.ne.jp/kawakami/index.html

医学誌ペインクリニック
2005.10 VOL26. NO10 ★講座 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)
美馬達夫 山王病院 脳神経外科国際医療福祉大学臨床医学研究センター p1403

脊椎脊髄ジャーナル 19/5 2006年5月号
特集名 : 低髄圧症候群(脳脊髄液減少症)に関する最新動向
出版社 : 三輪書店 発行日 : 2006.5.25. 雑誌コード : 0914-4412 価格(税込) : 2,310円
http://www.miwapubl.com/maga/seki_mo_19.html
3病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:06:12 ID:VvlO+NoV
3鳥
4病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:09:18 ID:rtypmguB
>>1さん
スレ立てお疲れ様です!
5病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:09:58 ID:LDrJhSCV
これ、他のスレから、参考までにコピペしておきます。

>19 :卵の名無しさん :2006/08/20(日) 04:58:03 ID:3tRgs165O
> >7
> とりあえず、マジレスします。
>
> 頸椎すべり症という疾患がむち打ちにより、発生し、頸椎ヘルニアに発展する場合があります。
> 早期なら、オペなし、重篤なら、オペが行われる場合もあります。
> ただ、NETではよく分かりません。とりあえず、関西でこの病気にお詳しいのは、学研都市総合病院の四方先生(将来誕生する同志社大学医学部の研修先病院です)、または、京都大学関連病院になってくるかと思います。
> ただし、病院選び、治療法の選択については自己責任で、よろしくお願いします。
>
>20 :卵の名無しさん :2006/08/20(日) 12:38:30 ID:3tRgs165O
> あと、前レスにあったように脳の髄液がもれる場合がある。
> この場合は頭痛がひどい。
> ただし、放射線科が充実している病院でないと、検査が難しい。
>
> 頸椎すべり症&むち打ち
>
> 脳の髄液のもれ&むち打ちの後遺症の2通りが考えられると、思うので、整形&放射線科の充実した病院がいいと思う。
> ただし、病院選びは自己責任でお願いしますm(_ _)m
6病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:25:27 ID:LDrJhSCV
>>3
>>4
おいぉぃ、早過ぎ!(^.^)

不眠は、低髄が治るにつれて、改善していくよ。
薬も、以前効かなかった鎮痛剤やら睡眠薬・睡眠導入剤やらが、どんどん効くようになるよ。
ただし、低気圧が来て(一時的に)悪化した場合は、薬の効きが悪くなる。

これ、個人的な体験だから、他の人は違うかな???
7病弱名無しさん:2006/10/10(火) 01:31:20 ID:73PbaI3X
>>1スレ立てm(__)m

私も体調が悪い時ほど、お薬の利きが悪い気がする。痛いから飲んでるのに…特にこの4・5日…。
痛いわ眠れないわ…orz
今日あたりからチョット楽。
8病弱名無しさん:2006/10/10(火) 01:48:14 ID:WKbJ+3k/
>>1
スレ立ておつかれさまです!
9病弱名無しさん:2006/10/10(火) 02:01:36 ID:BXHq16Xf
>>1
スレ立て乙!
気休にはかわらないけど、カフェインの錠剤も効果ある日と無い日がある。
BP前はほとんど効果なかったけど、BP後のほうが効果が出るようになった。
10病弱名無しさん:2006/10/10(火) 03:13:00 ID:WKbJ+3k/
>>9
カフェインの錠剤で効果がでるというのは、具体的にはどのような効果が出ますか?またそれがカフェインによる効果だとわかる理由をお伺いしたいです。参考までに教えてくださいm(__)m
11病弱名無しさん:2006/10/10(火) 07:44:44 ID:uH+dmOmP
頭痛、めまい、そして何故か吐き気にゆっくりとおだやかな効果がある。
漏れは、錠剤じゃなく粉末だけど同じかな?
12病弱名無しさん:2006/10/10(火) 08:20:53 ID:rtypmguB
>>6さん
心待ちにしてたもので(^ω^;)


カフェインってコーヒーでも同じ効果得られるんですか?
私は先週末、コーヒー飲んだら、天気が悪かったせいなのかわかんないけど
気持ち悪くなって横になっちゃった…。いつもなら平気なのに…。
鬱で具合悪いのか低髄で具合悪いのかわからない…。 困った…。
13病弱名無しさん:2006/10/10(火) 10:38:57 ID:73PbaI3X
>>12
カフェインは頭痛と精神安定に効くと聞きました。
ただ普段から痛み止めを服用してると胃が弱っている為、気持ち悪くなったり胃痛が起きるかも…。
今私その状態。ここ4・5日お薬飲みすぎた…ドラッグスパイラルだ…orz
14病弱名無しさん:2006/10/10(火) 10:47:34 ID:rtypmguB
>>13さん
私、痛み止めは飲んでないけど、何年も病院で処方される胃薬+精神科の薬
飲んでるから、胃荒れてるのかな…。なんか落ち込んで来た…。
コーヒー飲んだら頑張る気力が湧いたりするんだけど気持ち悪くなった時は
ショックで立ち直れなかった。
>>13さん、みなさん、お大事になさって下さいね。
早く元気になりたいですね。
15病弱名無しさん:2006/10/10(火) 11:24:20 ID:aY7eHlBx
>>12
コーヒーに限らず、カフェインは適度に飲むと良い影響が出るけど、飲みすぎると、倦怠感・鬱・パニック障害・不眠・吐き気など、様々な症状が出ますよ!
ひどい人だと50cc程で、体調が悪化したり古傷が痛んだりするそうです。
医薬品としても使われる物質なので、体調により副作用のようなものが出るのでしょうね。
16病弱名無しさん:2006/10/10(火) 12:11:58 ID:WKbJ+3k/
>>11
カフェインの粉末もあるんですね。
効果が出るというのは、カフェインによって一時的に髄液産生量が増えて症状がやわらぐってことなんでしょうかね…?

低髄に効果のある摂取量や摂取のしかたってはっきりしたものは特にないんでしょうか。>>15さんのおっしゃるように影響に個人差がありそうですね。
17病弱名無しさん:2006/10/10(火) 12:30:07 ID:rtypmguB
>>15さん
…。50CCでも悪影響…。コーヒーが怖くなってきた…。
教えてくださってありがとうございます。
体の具合が良くなる方法があればいいのになぁ…。
18病弱名無しさん:2006/10/10(火) 12:54:27 ID:73PbaI3X
>>15
そんなに深く考え込まないで。コーヒーが合わない人もいるんだから。(健康な人でも頭痛がしたり、お腹下したり…)お酒と一緒だと思えば…。
飲んだら健康になると考えるよりも、飲みたい時に美味しく飲める量を飲む方が、リラックス効果等あるんじゃないかな?
なんでも飲み過ぎはいけないって事で…。
19病弱名無しさん:2006/10/10(火) 14:04:47 ID:aY7eHlBx
>>17
あくまでそういう場合もあるってだけで、めったにないから心配しないでね!
なんか不安にさせてしまってごめんなさい!
20病弱名無しさん:2006/10/10(火) 17:06:33 ID:KbvFfuht
コーヒー(カフェイン)は血管を収縮させるから
髄液の少ない場合の頭痛には効果的だそうだ。

でも利尿作用があるから
髄液少ないなら飲みすぎないほうがいいかもね
21病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:37:15 ID:rtypmguB
>>19さん
こちらこそすみません!!大袈裟に考えちゃって…。
コーヒーは時々息抜き程度に飲むようにします。
そういえばBP後の診察って何をするんでしょうか?問診のみかと思っているんですが…。
22病弱名無しさん:2006/10/10(火) 21:16:13 ID:nE34d7ze
>>1


最後のBPから1年。
BPやってくれた先生がやってみよう、というもんだから
今日トリガーポイントやってもらった。
BPやるまでほとんど効かなかったんだが、今日は効いた。不思議だ。
低随治ったんだろうか?
23病弱名無しさん:2006/10/10(火) 22:53:47 ID:LDrJhSCV
これ↓↓↓、見れますか?
頭痛大学のHPにある、カフェインと頭痛について(コーヒーと頭痛と言うタイトルになってますが)
http://homepage2.nifty.com/uoh/gakubu/kaseigakubu.htm#%83R%81[%83q%81[%82%C6%93%AA%92%C9
カフェイン禁断頭痛やカフェイン依存性頭痛もあるようです。
カフェインは身近にあるから、薬として甘く見られてる面もあるけど、他の薬と同じで中毒や副作用
もあるから注意してねん。
24病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:26:07 ID:73PbaI3X
>>23のサイトおもしろーい!とっても参考になりました。ありがとう。

私もBP後の再診は何をするか知りたいです。問診だけ?
25鈍太:2006/10/11(水) 00:01:08 ID:rs5ZHXBn
最初の再診では、脊髄液の漏れの止まり具合をMRIで調べました。
私の場合、かなり漏れが軽減されていたので、2回目の再診では
脳のCTで、小脳位置等を調べました。
再診の時に検査予定はいっていませんでした?
26鈍太:2006/10/11(水) 00:03:13 ID:rs5ZHXBn
最初の再診では、脊髄液の漏れの止まり具合をMRIで調べました。
私の場合、かなり漏れが軽減されていたので、2回目の再診では
脳のCTで、小脳位置等を調べました。
再診の時に検査予定はいっていませんでした?
27病弱名無しさん:2006/10/11(水) 00:29:59 ID:ZbROl7zZ
25さんは何処病院?
MRIだけで「脊髄液の漏れの止まり具合」って解るの?
28鈍太:2006/10/11(水) 01:11:10 ID:rs5ZHXBn
熱海・・・BPをやる前にシンチなんかで漏れ具合調べなかった?
漏れの止まり具合・・・表現が悪かったみたいですね。
BP前に漏れてた箇所を同じように撮って、見比べるってことです。
29病弱名無しさん:2006/10/11(水) 01:54:03 ID:XKtpR2J6
今日は痛みとだるさが特にひどい、もうこの世から消えて楽になりたい
30病弱名無しさん:2006/10/11(水) 03:30:33 ID:oQR8HSrc
>>29
なにも言葉が見つからないです…心が折れそうになりますよね(;_q)どうか体調が落ち着きますように。
31病弱名無しさん:2006/10/11(水) 03:38:30 ID:ZkuhsdI2
労働局 せっせと裏金づくり 低髄労災者は? きりすて
32病弱名無しさん:2006/10/11(水) 10:43:44 ID:ZbROl7zZ
京都の脳神経外科総会って今日からだっけ?
33病弱名無しさん:2006/10/11(水) 11:54:08 ID:yFCcpZ4z
来週から

第65回日本脳神経外科学会総会
http://www.jnss2006.com/g_info.html

学術委員会企画2
「脳脊髄液減少症の現状と問題点解明に向けて」

パネリスト
病態と治療法
篠永 正道(国際医療福祉大学附属熱海病院)

治療成績(自験例から)
西尾 実(名古屋市立大学)

日本神経外傷学会から
島 克司(防衛医科大学校)

ガイドライン作成に向けて
喜多村 孝幸(日本医科大学)

コメンテーター
治療適応について
鈴木 晋介(国立病院機構仙台医療センター)

患者の立場から
中井 宏(NPO法人鞭打ち患者支援協会代表理事)


NPO法人鞭打ち患者支援協会代表理事の訴えに期待しよう

34病弱名無しさん:2006/10/11(水) 16:28:07 ID:XsVOyn9S
>>22
治ったんだよ。低髄治るとトリガーの効きがよくなるよ。
35病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:14:48 ID:lggyYueB
>>34
トリガーはどこに射ってるの?低髄が治ったってのはRIシンチで漏れあるか確認したの?MR?
36病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:26:28 ID:eL06RUPd
スレ違いかもしれないが、頭痛がひどくてググッていたら『天気と頭痛』についてのサイト見つけたので…。
http://mobile47.search.tnz.yahoo.co.jp/fweb/1011uawbWUTl6c7T/6b?_jig_=http%3A%2F%2Fenjoy1.bb-east.ne.jp%2F%7Efukunaga%2FMigraine.htm
この悪天候はまだ続くのか?
37病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:48:08 ID:lggyYueB
>>36
これ片頭痛、偏頭痛ですね。
低髄の頭痛と痛みの質、種類が違うよ。
しかしどんな痛みの質であれ天気や気圧でひどくなるのはありますね。
鞭打ちや古傷、リウマチ、線維筋痛症、ヘルニアなどなど。
38病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:31:42 ID:tL8DcA1/
むかつくけど天気は関係あるわ。

首がやたら痛いんだけど手足のしびれはない香具師いない?
できれば若いので。
39病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:31:56 ID:XsVOyn9S
>>35
でたな。治ったってカキコに敏感なあらしメ。
トリガーをどこにうってるのか聞いて何になるの?人それぞれでしょう。
40病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:45:35 ID:XsVOyn9S
そもそもRIシンチで漏れてても普通に生活してる人もいるってのに、検査もそんなに重要か?
自分で体調が良くなってきたら心配しすぎないように過ごすことのほうがよっぽど重要だろーがっ。
41病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:59:47 ID:lggyYueB
>>39
オマエが荒らしだろ!一生トリガー射っとけ!

脳味噌になw

>>40
同意。
画像で漏れ漏れでも症状激しくない人もいてるし、この病気までもが画像関係ないのかなぁとかつくつぐ思う様になって来たよ。
42病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:21:57 ID:tL8DcA1/
関係ないとまではいかないけど、あれでは分からないよ・・・
43低髄労災者:2006/10/11(水) 19:40:28 ID:w6e4gsJx
>>31
T労働局のM、今に見てろよw
447年:2006/10/11(水) 19:48:39 ID:w6e4gsJx
>>38
40歳だけど若いつもり(笑)
天気はおおいに関係あります気圧が。
首がやたら痛いんだけど手足のしびれはありません、歩けます。
マッサージしても改善されないのが特徴です。
でも脳の疲労感とっても強くて 夕方運転時、集中力が危ないです。
45病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:55:55 ID:HayeF4wI
23歳です。私は軽いので、あまり参考にならないかもしれませんが、
痺れなくて、頸椎と頭が痛かったですよ。頭がフワッとするような、
綿で締め付けられるような痛みでした。BPしたら良くなりましたよ。
ただBP後大学に1時間半かけて通学すると腰が痛くて…。40CC入れた
せいか、年なのか…。しかしだいぶ良くなりました。たまに具合悪く
なるけど…。
46病弱名無しさん:2006/10/11(水) 20:12:10 ID:pnMSQ08R
話し切って申し訳ありませんが、書き込みさせていただきます。
俺の彼女が低髄の治療の為に通ってた男性医師にセクハラまがいの事を
されてたんだけど、こういう場合ってどんな所に相談したらいいんでしょう?
皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
47病弱名無しさん:2006/10/11(水) 20:51:36 ID:zVbtspoI
>>35
トリガーは後頭部2ヶ所。後頚部5ヶ所。
肩2ヶ所。肩胛骨わき3ヶ所。
以上です。本日も快適。
48病弱名無しさん:2006/10/11(水) 20:55:19 ID:leBxL2cw
>>45BPしてどれくらい経ちました?BP後は1ヶ月程度安静が重要らしいです。
45さんはBP後の安静きっちりやりましたか?これからBPなので良くなった方のご意見は少しでも多くお聞きしたいんです。すみません。
49病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:51:19 ID:HayeF4wI
>>45です。
初BPを9月27日にして、直後2時間は俯せ安静。その後は食事・トイレ
以外は床上安静。9月30日に退院。10月4日に初登校。その後
しばらく具合悪くなり、安静にして昨日ぐらいから良くなり
今日再び登校。(4年目なのであまり行かなくて良くて…。)
先生には大学と実習がある旨を説明した上でBPを受けました。
来週から実習で不安ですがなんとか頑張ろうかと思います。
私は軽いみたいだし、BPして良くなったので頑張ります。
ちなみにRIシンチにて、3時間後に膀胱に影が出たので漏れ箇所は
あまりハッキリ写らなかったのですがBPに踏み切りました。
参考にならないかもしれませんが…。
そんなに怖い手術じゃないのでリラックスして受けて下さいね!
50病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:05:38 ID:leBxL2cw
丁寧な説明ありがとう。とても参考になってますよ。
BP後はなるべく安静にした方が良いようですよ。前スレの経験者の方がおっしゃってました。
ビールや炭酸も避けた方がいいようです。
51病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:09:27 ID:eL06RUPd
>>49
なんとかく誰だかわかりました。
BP受けたんだね。心配してたんだよ。症状良くなってよかったね。
でも無理は禁物。お互い完治目指してガンバロー!
あなたの夢が早くかないますよーに。
(人違いだったらゴメンナサイ)
52病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:40:03 ID:HayeF4wI
>>51さん
あ、バレちゃったか(笑)大学に…とか書いてたらそりゃわかりますよね。
だいぶ良くなりましたよ!ありがとう!明日診察に行ってきますよ!
お互い(といってもどの方かいまいちハッキリはしないけど…。
なんとなくはわかるんだけど…。)良くなりますように!
>>50さん
私も前から見てます!しかし炭酸やお酒すら制限となると辛いですよね。
参考になってたら良かったです。心配しないでリラックス!BPの効果が
ありますように!祈っています!
53病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:59:53 ID:eL06RUPd
>>49.52
51です。
ここで気楽に話すとスグ荒らし扱いされるので、良かったら来て下さい。
全然人が来なくて過疎化してるので利用してもよいかと…。

気楽に低髄ならではの日常の話したいと思っている方は多いはず…。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/
54病弱名無しさん:2006/10/11(水) 23:21:39 ID:HayeF4wI
>>53さん
ありがとうございます!そうですね、他の方の迷惑にならないように
そちらにお邪魔させていただきます。
皆様の回復を心よりお祈りいたします。
55病弱名無しさん:2006/10/12(木) 01:32:40 ID:0Tvm9hON
内分泌性の低髄治った人いたら経過教えてほしいですm(__)m
56病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:27:38 ID:m5bXo4h+
発症6ヶ月未満で2週間程度の臥床安静と水分補給
で治った人ていますか?
57病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:56:37 ID:iQA8gX7o
あっきー戻ってこいよ
58病弱名無しさん:2006/10/12(木) 03:11:50 ID:0Tvm9hON
分裂してるなんて寂しいですよね…。
59病弱名無しさん:2006/10/12(木) 04:31:55 ID:Mb73zN/s
>>57
アリガト。
60病弱名無しさん:2006/10/12(木) 09:11:29 ID:RO3V9ayE
>>49ですが、むち打ちで低髄になってない人は内分泌性になるのかしら?
私はむち打ちになった訳じゃないのに低髄になりました。
61病弱名無しさん:2006/10/12(木) 13:48:20 ID:fluEc7TC
新しい「むち打ち症はこれで治る」の本って何時発売するの?
62病弱名無しさん:2006/10/12(木) 13:58:33 ID:6z1A9nwt
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版

90%の大改定版(ほぼ新刊 ページ数も大幅に増量)
いよいよ書店に先立ち予約開始
http://www.npo-aswp.org/newmuchiuchi.htm

みんなで予約しよう
63病弱名無しさん:2006/10/12(木) 14:01:42 ID:0Tvm9hON
>>60
内分泌性の場合、髄液が漏れているわけではないのでBPはしないです。
外傷性の場合の原因は鞭打ちだけとは限りません。せきやくしゃみでなる人もいるみたいです。
64病弱名無しさん:2006/10/12(木) 21:13:21 ID:w4QJxx+Q
内分泌性の低髄って髄液の生産量が低いってこと?
65病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:38:54 ID:ERAtlg4B
すっかり人がいなくなってしまいましたね…。

>>64
そうだと思います。産生低下以外にもあるのかもしれないですけど…。漏れによるものは「外傷性」で、産生自体に問題があるものは「内分泌性」なのだと理解してます。
66病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:42:42 ID:zqiqmrkY
>>65
ありがとう。
でも外傷性より更に解明が難しそうですね。
67病弱名無しさん:2006/10/13(金) 03:15:02 ID:Mj8WbJm9
ここ数日、何しても痛い辛い吐きそうだ orz
ムチウチ歴10年以上・・・あとどれだけ続くんだろう
68病弱名無しさん:2006/10/13(金) 11:51:33 ID:ERAtlg4B
先が見えないのって怖いですね。どこに終わりがあるのか…。前向きでいたいけど自分を保つので精一杯。
69病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:29:30 ID:MKz/KJw3
質問なんですが、この病院って首筋裏が「ブクブク」って音立てたりしません?
まるで液体が流れるように・・・
70病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:38:36 ID:ku6C0EQ+
学校現場における脳脊髄液減少症対策を求める要望書
http://www.npo-aswp.org/nouskimonnka.htm
http://www.npo-aswp.org/nousekimonnka.pdf

御協力お願いします
71病弱名無しさん:2006/10/13(金) 18:03:12 ID:IrrNO4LZ
NPOさん最近、大活躍デスネ
来週の脳外科総会ガンバッテ下さい。
72病弱名無しさん:2006/10/13(金) 23:40:13 ID:fAkgmY38
>>67
苦しいけど、ガンガレ!!
しかし整形外科はバカ医者多すぎ
自由診療で儲かるくせにもっと「患者様」を大事にしろ
73病弱名無しさん:2006/10/14(土) 01:23:50 ID:Q3OJA07A
BP後の安静についてお聞きしたいことがあるんですが・・・。
仰向けになりながら本とか読んだら悪い影響出ちゃうでしょうか・・?やはりじっとしてるのが一番なんでしょうか?
74病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:06:04 ID:xVBmJjCw
BP直後ですか?BP後の何週間の事ですか?
75病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:13:24 ID:xVBmJjCw
>>72
整形外科ですぐ可能性見つけて他の脳神経外科なりに紹介してくれれば、こんなに苦しまなくても良かったのにね。
整形外科の先生方がもっと理解してくれていたら…
76病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:30:18 ID:Q3OJA07A
>>74早速のレスありがとうございます。
BP直後(入院中)のことではないんです。BPして退院した後の1ヶ月程の安静のことです。説明が足りずすみません。
77病弱名無しさん:2006/10/14(土) 07:18:31 ID:BDxryGor
>>71
NPOはいかなる時も前向きです。御期待ください。
78病弱名無しさん:2006/10/14(土) 07:21:28 ID:/0Hzub1Y
でも情報漏洩事件の対応は後ろ向きだった
っていうか信じられない対応だった
79病弱名無しさん:2006/10/14(土) 11:02:33 ID:BDxryGor
第65回日本脳神経外科学会総会
http://www.jnss2006.com/g_info.html

学術委員会企画2
「脳脊髄液減少症の現状と問題点解明に向けて」

パネリスト
病態と治療法
篠永 正道(国際医療福祉大学附属熱海病院)

治療成績(自験例から)
西尾 実(名古屋市立大学)

日本神経外傷学会から
島 克司(防衛医科大学校)

ガイドライン作成に向けて
喜多村 孝幸(日本医科大学)

コメンテーター
治療適応について
鈴木 晋介(国立病院機構仙台医療センター)

患者の立場から
中井 宏(NPO法人鞭打ち患者支援協会代表理事)
80病弱名無しさん:2006/10/14(土) 14:59:55 ID:OgBX9D3d
私は3年前に仕事の帰り道に追突事故に遭い低髄になりました。〔事故当時の診断は頚椎捻挫〕
事故から一年間は相手損保から治療費と休業補償が出てたのですが
事故から1年後に相手損保により強引に症状固定にされてしまい
その後実費です〔事故から一年半後に低髄と気づく〕
この様な場合、仕事帰りなので労働災害だと思うんですけど
労災の方から治療費と休業補償って出るのでしょうか?
81あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 15:19:44 ID:xVBmJjCw
>>76
あっきーはBP後
腹筋・屈伸・前屈ダメ
水分補給しながら、ひたすら横になっとけ!
と言われました。
82あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 15:25:40 ID:xVBmJjCw
仰向けで本は読みまくりでした。
BP3日の絶対安静を乗り切れば、ベットの上に居れば良いのかと思ってるんですが?
他の皆さんどーでしょ?
83病弱名無しさん:2006/10/14(土) 16:11:58 ID:OgBX9D3d
あっきーウゼーょ
84病弱名無しさん:2006/10/14(土) 18:27:02 ID:Q3OJA07A
>>82返信ありがとうございます。

前スレで安静についてアドバイスくれてるのを読ませていただきました。ずっと仰向けのままが良いのか、それともうつぶせになっても良いのか、安静って言っても色々と難しいですね。
85病弱名無しさん:2006/10/14(土) 18:33:33 ID:7Sfw6hLW
>あっきー
激しく動かない限りは大丈夫でしょう。
安静も度が過ぎると筋力の低下を招く。
私は握力が55kgから20kg位にまで落ちちゃったよ・・・
86病弱名無しさん:2006/10/15(日) 02:09:09 ID:lA6fOwA4
絶対安静については理解しました。トイレと食事以外は絶対安静。
しかし、風呂(シャワー)などは安静期間中は一切我慢される方が多いのでしょうか?
87病弱名無しさん:2006/10/15(日) 04:02:56 ID:N1YmymIs
BP後じゃなくても、低髄には安静が大事なんでしょうか。無理して体を動かすのはよくないのかな。

あっきーさん戻ってくれてる(・∀・)ノシ
88病弱名無しさん:2006/10/15(日) 07:01:35 ID:1qZ7i6VJ
体を起こしてると圧で髄液がでちゃうので、横になってる方が
いいんですよ。横になってれば髄液が出て行くのを少し防げるので。
BPの翌日にはシャワー浴びれるから何日も我慢する必要はありませんよ。
アンカーつけてなくてごめんなさい…。
89病弱名無しさん:2006/10/15(日) 07:36:08 ID:wk3E6V0/
>>80
>事故から1年後に相手損保により強引に症状固定にされてしまい

自分は事故後3ヶ月でBPをしましたが、その後手足の痺れがひどく
10分もまともに立っていられず、電車、バスに乗ることもできません
今月、症状固定の書類が損保から送られてきましたが。病院側がまだ
「症状固定」とせずに療法を探っていくということで今後検査が続きます
保険会社とは明日連絡をとる予定ですが…

「労災」に関しては「会社の人事」もしくは「行政書士」「事故相談所」
で相談された方がいいのではないでしょうか?「損保」は判子を押して
処理を終えてしまった時点で「すべて終了」となってしまいますしねぇ…

逆にお聞きしたいのですが
「症状固定」=「後遺症害」→「障害者認定」はされましたでしょうか?
90病弱名無しさん:2006/10/15(日) 11:28:43 ID:lA6fOwA4
>>88ありがとうございます。凄く助かります。
ということは、BP後の絶対安静期間中でも平気な日はシャワー(風呂)時々浴びても良さそうですね。
91病弱名無しさん:2006/10/15(日) 11:53:58 ID:1qZ7i6VJ
>>90さん
BPの翌日から毎日浴びても大丈夫、大丈夫。具合が悪い日は安静に
してた方がいいだろうけども。食事、排泄、シャワー以外の時に
ガッツリ横になっとけば大丈夫じゃないかな?BPの効果は人によって
違うので何とも言えないので、先生や看護婦さんとよく相談してみると
いいと思います。安静中でも本読んだりテレビ見たり出来るので暇は
しませんよ。

怖いかもしれませんけども、先生を信頼して、1度でダメなら次が
あるさ!いや、1度で良くなってやるさ!の意気で!
全然怖い治療ではないですから。不安な事は医師や看護婦さんにすぐ
尋ねて不安を解消すると精神衛生上良いですよ!
応援してます。
92病弱名無しさん:2006/10/15(日) 14:39:02 ID:9vBBLWwr
89さんへ
事故から1年後に症状固定させられて〔示談はまだしてない〕
当時の診断名が頚椎*腰椎捻挫って書かれて等級が付かず
ちょうどソノ頃にテレビ等で低髄の事を知りトアル大学病院で検査したら
脊髄液がモレモレだった。
低髄の診断名が付くまで損保会社に散々詐病アツカイをされてきたので
損保会社の本社に苦情の電話したら、支店長から詫び電話きたけど
症状固定後から約2年治療費&休業補償一切ナシ。
93病弱名無しさん:2006/10/15(日) 16:25:52 ID:a+whYh8M
80、92さんへ
びっくり、するぐらいパタ−ンが一緒です。
私は4年経過してしまいましたが、症状固定、頚椎捻挫…以後一切の
保障無し、但し保険会社の嫌がらせは多数。
まぁ、愚痴はともかく
低髄と診断されてから
後遺症障害の異議申し立てはしましたか?
最高裁の判例では症状固定から3年で時効が成立。

私は動けない状態で時効寸前です。
二の舞にならぬ様、早く、手を打ってください。
一切の保障が請求出来なくなる可能性が有ります。
94病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:03:42 ID:1fBpuYUI
治るよ】頚性神経筋症候群【うつ・頭痛・ムチウチ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153531833/
95病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:28:39 ID:9vBBLWwr
93さんへ
げっーーー3年で時効なの?93さんは示談はまだですよね??
症状固定って取り消す事って出来ないの?
症状固定診断書を書いた医師に〔低髄なのに捻挫アツカイされて症状固定は納得できない〕って言ったら
元担当医は「必要な書類が有れば何でもかきますので」って言ってたけど。
例えば、どの様な書類が有るの?
96病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:58:40 ID:JwrBVTQ8
>>94
確かに関係あるかも。
寝姿勢が悪かったりや枕が合わなかったりして悪化。
パソコン画面見すぎで悪化。うつむき姿勢で悪化など・・。
思いあたることはある。

下記の問診表も全てあてはまったよ
http://www.tokyo-neurological-center.com/images/monsinhyou.pdf

もう少し詳しい治療方法がわかれば良いな。東京まで行けない。
お近くの方是非行かれてレポ願います。お願いです。
97病弱名無しさん:2006/10/15(日) 19:27:02 ID:cAh/0Iat
低髄の治療費て保険会社で支払ってもらえるのですか?
98病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:17:45 ID:7KPPF0xJ
>>92
>>93
うわぁ、明日保険屋電話して話によっては
早々に行政書士に相談いってきます。

>>97
自分の場合は払って貰ってる。これは保険会社によるかも…。
99病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:27:17 ID:DxP9hhZi
95さんへ
症状固定が取り消す事ができるかどうかは、保険屋にも寄ると思います。

私は症状固定を取り消しても
いいが脳脊髄液減少症の治療法が
保険診療として認可されていない以上、
治療費を支払わない事に変わりないと
言われました。

異議申し立てを通す為には、以前だめだった内容と同じものを
提出しても絶対無理です。
前回の診断書には無かった新しい所見が必要です。

私は、脳脊髄液減少症の診断書と共に
異議申して理由に症状を列挙して、これだけ状態が
悪いのにふざけるなという内容を書きました。

まぁ、1度でも詫び電話の電話がくるなんて
まだましの保険屋かなと思います。


100病弱名無しさん:2006/10/16(月) 02:56:39 ID:MYy3r98V
接骨院に行ったことがある人って居る?
なんか柔道整復師が鞭打ち治すの上手いんだってさ。慢性化したのは時間が
かかるらしいけど。私も行ったことはあるけどそこは鍼灸接骨院だったから
鍼しかしなかった。柔道整復師は手技で治すんだって。
101病弱名無しさん:2006/10/16(月) 09:28:59 ID:7KPPF0xJ
>>100
それをできる医院探すのが、さらに大変だよ。
102病弱名無しさん:2006/10/16(月) 11:17:46 ID:MYy3r98V
>>101
いや、私は「鍼灸接骨院」しか行ったことがなくて、ただの接骨院には行った
ことがないのよ。だから行ったことがある人のお話を聞きたかった。ただの
接骨院ではどういう治療しているのかよく分からなくて。もしかしたら
整形外科みたいに電気流してるだけのところもあるだろうし。
マッサージしてくれるところなら良いんだろうけど。
多分鍼灸接骨院が多くなったのは手技マッサージが面倒だからだと思う。
103病弱名無しさん:2006/10/16(月) 13:56:47 ID:uEGf6NO4
接骨院も鍼灸接骨院も同じ。基本は接骨院。鍼灸やるかやらないかだけ。接骨院だけでも鍼灸の資格持ってる先生なら鍼やるよ。
104病弱名無しさん:2006/10/16(月) 14:27:54 ID:MYy3r98V
でもホントどこがいい場所なのか分かる方法無いんだろうか?
手技治療してるところも確かにあるみたいなんだけど。
105病弱名無しさん:2006/10/16(月) 19:42:03 ID:Osd0k9N4
すみません>>46で医師によるセクハラまがいの件について書き込み
したものです。
しばらく情報を待っていたのですが、どうやら役所に相談窓口があるよなので、
時間を作り、そちらに証拠を持って伺うことにしようと思います。
ここをみている方で同じ医師に掛かっている人がいらっしゃったら、ご迷惑に
なるかもしれませんが、ご了承ください。

106病弱名無しさん:2006/10/16(月) 19:46:13 ID:mRmno88f
>>105
医師として不適格だと思われたら正々堂々公開してください。
医師が守られる時代は終わった。

クズ医師は排除あるのみ。
107病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:17:08 ID:3YFuEWUB
>>105さん
何もお力になれず申し訳ありません。役所の窓口が見つかって良かったですね。
彼女さんはとても辛い思いをなさったでしょうから、どうか彼女さんを
労ってあげてください。本当の戦いはこれからになるとは思いますが
一日も早く良い方向で解決できるよう、祈っております。
108病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:41:27 ID:k/4r00o7
>>98
支払いしてもらえるんですね。私はてっきり、国も認めていないし
因果関係関係がはっきりしていないので、支払い不可なると思って
いました。保険会社に言うか迷うところです
109病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:47 ID:4ym4PzSk
俺の低髄仲間の中で、>>91のような事を言って、シャワーや喫煙などで安静を中断してた人達は、ほとんどが未だ闘病中。例外も数名居るが、その違いはわからん。
しかし、、、数週間の安静くらい我慢しなよ〜。今シャワー浴びなければ死ぬわけじゃないんでしょ?
良くなれば、こころおきなくシャワーも風呂も堪能出来るんだから!
110病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:31:06 ID:ZVGQA5vO
それから、症状が改善したって人(数名しかいないけど)に聞くと、「安静や禁酒禁煙など我慢が大事」って言う。
改善して無い人と話すと、「安静や禁酒禁煙なんて関係無い」って人がほとんど。
確かに、因果関係は証明されて無いけどさ…
筋力が衰えたって、鍛え直せばいいんじゃまいか?
111病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:59:32 ID:xJmkORYr
漏れの患者仲間は退院して一週間もたたない内に法事やら子供の学校に行ったり、退院当日に役所に高額医療還付金申請しに行ったりしてるけどかなり回復してるよ。
因みに超ヘビースモーカー。煙草吸えないのは駄目だと言って初BP直前にも緊張でかなり吸ってたよ。
112病弱名無しさん:2006/10/17(火) 06:58:18 ID:vyt2qo/F
前へ前へ 一歩も退いてはいけない
113病弱名無しさん:2006/10/17(火) 09:03:00 ID:tqdZk2Cw
禁酒、禁煙、安静は基本事項だろ。
別に特別な因果関係はないと思うけど、その心がけがいけないんじゃないか?
114病弱名無しさん:2006/10/17(火) 09:10:28 ID:fs4ZJTkv
>>111
確かに、そういう患者仲間も居る。
例外の話じゃなく、割合の話なんだけどね。(十数人の中での割合)
だから、逆に、安静にしてても改善して無い仲間も居るよ。
喫煙自体は関係無いと思うけどさ、BP後の安静期間が終わったからと言って、一日に何回もちょろちょろと喫煙ルームに行ってる患者を見ると、なんだかなぁ〜、って思った。
115病弱名無しさん:2006/10/17(火) 11:25:36 ID:tqdZk2Cw
禁酒、禁煙、安静は基本事項であとは自己責任でいいんじゃないか?
体にいいわけないんだから。
自分のことじゃないんだからとやかくいう必要ないんじゃない??
それともそんなに心配なの???
わかんない。
116病弱名無しさん:2006/10/17(火) 11:47:57 ID:R+igygUp
>>102〜104
鍼灸院、整骨院、接骨院、カイロプラクティックに均整院

行ってみなければわからない。
他人がいいといっても自分に合わない場合もある。
手技をしていてもマッサージチェアのほうがまだいいと思えるような
ところもあるし…

自分は東京都&千葉県近接埼玉県在住だが、茨城県取手市まで
公共交通機関乗り継いで片道1時間の病院行ってるよ。
117病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:08:53 ID:SEwLpNBI
>>105
ネタやめろよ

本当ならその病院と医師名を伏字でいいからさらしてくれ
更なる被害者拡大を防ぐために当然の措置だ

それをしないならおまえ自身にもこれから起こる犯罪行為を見逃した責任が生ずる
法的にどうかは知らないが、倫理的にはおまえもその犯罪医者と同類になるだろうな

118病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:29:27 ID:2I8lFsvY
法的にも倫理的にも何にも問題ねぇよ
教えて欲しいなら普通に頭下げろや、カス
119病弱名無しさん:2006/10/17(火) 16:28:23 ID:2MPCarmm
早く教えろょーーーーー。
120病弱名無しさん:2006/10/17(火) 17:21:13 ID:ILa510XA
>>116
公共交通機関って電車、バスの事ですか?安く切符買ってるのですか?
接骨院、カイロ、鍼灸は人がどこどこ良いよ。と言っても自分の症状や体調に合う合わないがあるから、何処を選ぶかが大変だよね。
121病弱名無しさん:2006/10/17(火) 20:13:16 ID:vyt2qo/F
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版

90%の大改定版(ほぼ新刊 ページ数も大幅に増量)
いよいよ書店に先立ち予約開始
http://www.npo-aswp.org/newmuchiuchi.htm

著者 筆
いままでの本の中で最高の内容だと思います
しばらくこの本が 脳脊髄液減少症の色んな面で基礎的な
役割をはたしていくでしょう。

ということです。大変期待できそうですね。
 
122病弱名無しさん:2006/10/17(火) 21:20:09 ID:tcEL04WA
>>111
それは凄いなぁ。俺なんて4週間ぐらい安静していても、外出もやっとで辛かった

123病弱名無しさん:2006/10/18(水) 02:42:49 ID:IUFDZmXA
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版

http://www.jmp.co.jp/useful/750.html
124病弱名無しさん:2006/10/18(水) 09:50:32 ID:aV2k+WVN
>>115
>>109>>110>>114だけど、俺に言ってるのかな?
皆が少ないパッチ回数で早く良くなって欲しいから、70%完治して社会復帰した者として、自分の経験と先輩完治者から頂いたアドバイスと患者仲間の現状から感じた事、過去スレで学んだ事などを書き込んだだけなんだけど?
前スレでも書いたけどさ、漏れ穴の数・形・大きさ・場所って患者ごとに違うから、「絶対こうだ」って事は言えないよ。
だけど、例外ばかりに目を向けないで、(良くなった人の)共通項を探す努力は必要なんじゃないかな?
それから、俺が書き込んだ事に同意できなければ、やらなきゃいいだけだと思うよ。
多くの人が早く良くなる事で、BPが医学会や世間で認められる事になるし、少数の病院に患者が滞留してる状態も改善すると思うんだけど、どうかな?
125病弱名無しさん:2006/10/18(水) 11:17:59 ID:pl053AsH
BP後の徹底した安静は大事ですよ
私の経験や友人見てて
126病弱名無しさん:2006/10/18(水) 11:20:17 ID:zTPzbMAF
【医療】むち打ち症による後遺障害、実は脳の髄液漏れる脳脊髄液減少症? ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/

494 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 10:35:12 ID:kW5pI7G7
あっきーさん、おはようございます。はじめまして。
いつも投稿を楽しみに拝見しています。

あっきーさんも症状辛いはずなのに明るく前向きなので
励みになっています。

あっきーさん、体調に余裕ができたら
NPO法人「鞭(むち)打ち症患者支援協会」なんかに入って
活動されてはいかがですが。協会にはあっきーさんのような
明るさが必要になってくると思うのです。考えてみてね。


「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版
http://www.jmp.co.jp/useful/750.html
もよろしく。
127病弱名無しさん:2006/10/18(水) 12:09:55 ID:jY24vmLj
また
ここにコピペして。嫌味な人がいるものですね。
128病弱名無しさん:2006/10/18(水) 12:14:26 ID:5Ii2ZwBK
はじめまして。BPを一度したものです。久しぶりに首と肩が張っていらいらが続いていました。            最近は少し楽になってきたんですが…病院に行って軽い坑鬱剤みたいなの貰いたいんですがやはり手術時と同じく脳外科にいけばいいんでしょうか?
129病弱名無しさん:2006/10/18(水) 12:15:26 ID:5Ii2ZwBK
皆さんに比べたら全然軽い症状でしょうが、大学に行かなくてはならなく一人暮しなため、正直不安です。

皆さんもお大事に。
130病弱名無しさん:2006/10/18(水) 13:35:43 ID:Ug5R2EsL
症状がこの病気にかなり似ているのですが、
東京だとどの病院が専門的に診てくれるんだろ?
普通の病院じゃ相手してくれなくてツライです。。。
131病弱名無しさん:2006/10/18(水) 18:27:56 ID:4QEA3mIe
はじめまして
自分は軽い疲労感があります
交通事故にあってから、時々寝るときに首の後ろから「ツツツツー」というような
髄液が漏れるような音がするのです(響くので分かります)

こーいう音が聞こえることって低髄でありえるんでしょうか?
132病弱名無しさん:2006/10/18(水) 18:45:40 ID:4QEA3mIe
今、検索してみたらあるそうですね・・・
自分は、バイクにぶつかられて頭後部打ちました
頭は打ったところは超痛かったのですが、首はムチウチにはならず全く痛くありませんでした
なのに、低髄になるのかなぁ
どうなんでしょう

軽いっても、人から見れば異常なほどダラダラしてるみたいです
133病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:49:48 ID:+i+rcYDu
教授て大丈夫かよ!!
あの人言う通りにやってきたけど、どんどん悪化する。
134病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:54:05 ID:pl053AsH
このスレいい方が多いみたいなのでオフ会とかやったらいいかも
以前同じ病気の人何人かで集まったらとても勇気づけらたので
135病弱名無しさん:2006/10/18(水) 21:59:18 ID:+i+rcYDu
俺が知り合ったのは変な人ばかりで、今では付き合いは無し
136病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:14:03 ID:FEDXqgPy
お初です。急にぶしつけな質問で申し訳ないんですが、
ここの住人の皆様はやっぱメンヘラ率高いのでしょうか?
そういう私はメンヘラですが…。
137病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:24:22 ID:mmXzZKYP
ほとんど全員メンヘラだよ

ただ厳密にいうと普通のメンヘラじゃない
病気の性質上、脳に物理的圧迫がかかっているから、
普通のメンヘラとは仕組みが違うと思う
138病弱名無しさん:2006/10/19(木) 00:01:07 ID:+i+rcYDu
普通のメンヘラーと圧迫性のメンヘラーてどう違うの?
139病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:53:23 ID:3pUo71t7
ぜんぜん違う

普通のメンヘラ
脳のMRI写真には映らない

脳が物理的にやられているメンヘラ
脳のMRI写真に映る(映らないとかいう工作員もいるが)
140病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:56:36 ID:3pUo71t7
まぁあと1000年くらいしたら普通のメンヘラも写真に撮れる技術ができるかも
しれないけどね

その頃には考えていることとか機械で全部読まれちゃうのかな〜

くだらないレスすまん
スルーしてください
141病弱名無しさん:2006/10/19(木) 06:16:21 ID:qCW88qjb
すごく変な質問かもしれませんが…。
脳の沈下はそれ自体が自律神経症状や精神症状なんかを引き起こす原因になるんでしょうか?それとも、脳の沈下による神経の損傷などがあってはじめて症状がおこってくるものなんでしょうか?
142病弱名無しさん:2006/10/19(木) 06:40:15 ID:pvT6ydtC
>>141私は脳の下垂は認められませんでした。
ですがRIでかなりの漏れを確認、低髄と確定されました。
脳が下垂していないわりには自律神経系の症状が強めです。
>>136メンヘラーとは精神的に病んでる方の事ですか?
だとしたら、多いという事もないと思います。
私の低髄仲間(二十数人中)にも、そのような方は2〜3人しかいません。
元々の性格も関係あるかもしれませんね。
憂鬱な時期は誰にでもあるでしょうが、鬱状態にまでなる方は、私の周りにはあまりいません。
143病弱名無しさん:2006/10/19(木) 07:25:48 ID:cndpQ16W
>>136
変な言い方だけど、軽度の痴呆老人に近い感じ。
物忘れが激しい、思い込みが激しくなる、頑固になり人の意見を受け入れなくなる、短気になる、突拍子もない思い付きが多くなる、反応が鈍くなる、などなど。
同じ病室の人が皆こんな感じでした。
このスレや別スレ見ても、当てはまる人が多いんじゃないかな?
これは主治医との世間話中に、主治医の自論としてこっそり教えてくれたもの。
脳圧の変化或いは脳への圧迫が関係しているのでは無いかとのこと。

俺?
激しい物忘れと、超マッハ短気は当てはまるよ!他は自覚無し。
昔は些細なことでムカついて、切れるなんてことは絶対になかったのに…

メンへラとはちょっと違うと思うが、どうかな?
144病弱名無しさん:2006/10/19(木) 09:39:28 ID:qCW88qjb
>>142レスありがとうございます。
人それぞれなんですね。他にも病気があるので、どこまでが低髄による症状なのだろうと考えてしまいます。
145病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:17:50 ID:rGqqHkU9
第65回日本脳神経外科学会総会
http://www.jnss2006.com/g_info.html
どうだろ?明日が大事なのかな?
もし行かれた方がおられたら様子をお聞かせください。
146病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:28:17 ID:qvu1oD2p
↑そりゃ明日でしょう。でも、それで何か変わるのでしょうか?
147病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:01:10 ID:4fek19lv
ブラッドパッチ4回よくならない者です。しかたがないので近くの
一般病院へいき他でやってよくならない、かえって悪化?したとい
われてもどうしようもないんだよ と
148病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:02:37 ID:oayggGl/
>>143
もろ自分。
物忘れが激しい、あとは気持ち、思考がコロコロかわって
それにより決断した事に後悔がとても多いなぁ。
検査入院した際、同室のおばちゃんも物忘れが激しかった。
脳の下垂はないと言われたが、こうやって起きてるとどんどんと
脳が、頭が苦しくなる。
その時の水分、気圧?にもよるのか15分から30分が起きてられる限界。
149病弱名無しさん:2006/10/19(木) 23:57:49 ID:haqQRR8Q
>147
意味が解らん。
4回もやって改善が無いんだとー恐らくーそれはー
きみは低髄でわなく低脳だよ。

150病弱名無しさん:2006/10/20(金) 01:17:10 ID:mO4i/RWH
批判する方も低能だぁ(笑)

台風も無事逃げて行きましたが、みなさんの具合はいかがですか?
こんないい気候なのに、めまいがものすごかったのは私だけかな。
151病弱名無しさん:2006/10/20(金) 01:37:55 ID:RQZmZTnT
>>150
私もめまいがひどくて、全身倦怠感やしびれも強く、起き上がるのもきつかったです。
いい天気だったのにな〜。
152病弱名無しさん:2006/10/20(金) 03:39:33 ID:9mR0M78p
記憶障害関係は高次脳機能障害併発じゃないの?
BPで直りましたか?軽度な場合PETかなにかじゃないと出ないと見た気がしますが
これが併発してるんじゃ?
153病弱名無しさん:2006/10/20(金) 05:17:55 ID:z3H/E3AX
番組表にこんなのあったけど誰か詳しいこと知ってる?

ニュースウオッチ9
10/20 (金) 21:00〜22:00
NHK総合 (地上アナログ)
病気と認めてほしい・脳せき髄液減少症

日本脳神経外科学会総会にあわせたのかな?
154病弱名無しさん:2006/10/20(金) 05:44:16 ID:mO4i/RWH
推奨あげ
155病弱名無しさん:2006/10/20(金) 07:21:24 ID:xdi/udHM
>>152
143だけど、記憶障害は、短期記憶を中心としたものだよ。
BPで改善したと思う…
ってか、改善したと信じたい…orz

って言うのも、低髄の症状が酷かった時は、自分自身は異常無いと思ってた。
今考えれば、誰かが言ってたように「自分が自分では無い」状態だったのかも。
当時のことは、今となっては手帳の記録を読まないと思い出せない感じだったけど、今はそんなことは無い。
不思議なことに、先生の言ったことなど長期記憶に残るような話しや出来事は、わりと記憶に残ってる。
単純な短期記憶と、理解して覚えることは記憶する場所が違うからかな?
156病弱名無しさん:2006/10/20(金) 09:07:43 ID:9mR0M78p
>155
注意力散漫なのと集中力とか戻る?無気力やる気ないと最近よくいわれるようになった
BP続けたらなおるんだろうか。注意力とか症状リストにないからもしかして高次脳障害も併発したかと
少し気になった。短期記憶は最悪な状態なんだけど頭痛くない日でも
サイフ忘れてきたり運転中信号見落としたり取り掛かりが遅かったり字の書く速度が遅くなってた
頭とか痛すぎて気づかなかったけど少し回復して動くようになったらいろいろ気になることが出てきたorz
157病弱名無しさん:2006/10/20(金) 09:10:49 ID:9mR0M78p
長期記憶大丈夫ってことは暗記科目の勉強は平気ってことだよね
それもぜんぜん駄目なんだけどorz
併発してたらどうしよう。脳脊髄BPやった後検査してひっかかっても
事故からだいぶたつから検査代も治療費もでないだろうし
158病弱名無しさん:2006/10/20(金) 09:58:59 ID:HWCbYomN
>>157貴方の言う暗記科目が、意味を理解して記憶するタイプのものなら大丈夫だと思う…
単純な数字、単語や人の名前や些細な出来事を短い間だけ記憶するのが、短期記憶だと思ってるんだけど?
暗記物などは、記憶したことが、短期記憶から長期記憶に移る前に、短期記憶の時点で忘れてしまう可能性が高いので、体験やイメージなど直接長期記憶に蓄えられる記憶に変換して覚えてみては?
159病弱名無しさん:2006/10/20(金) 10:20:16 ID:TI6HJVFq
>>150>>151
曇ひとつ無いような良い天気の時に、症状が悪化することは良くあるよ。
俺の場合(個人的体験なので他の人に当てはまるとは思わないけど)、低髄の症状が改善するにつれ、天気の良い高気圧の日に悪化を経験することが多くなったよ。
ちなみに、天気予報などで言う低気圧や高気圧は、必ずしも気圧が低かったり高いかったりするわけでは無く、周辺と比べて気圧が低いとか高いとかって意味だから、厳密に言うと気圧の上下の変化に影響されてるってことだと思います。
では。
160病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:11:07 ID:UPWG9kZT
初BPしてきたので書き込みします。
BP後3時間のうつぶせの後、すぐにトイレに行ってしまった。
BP後3日間入院での安静中は1日10回弱トイレにいきました。食事はベッドに座りながら。他の時間はずっとベッドの上で仰向け安静。たまに首を持ち上げたり、水分を取るため胸から上だけ起こし片肘ついたりしました。

どこかのサイトでS医師が最初の3日間の安静が一番重要で、あまりうろうろしてるとBPが無駄になるとおっしゃっていたが、私の行動はまずかったでしょうか。医師からの指示があまりなかったので不安です。
161病弱名無しさん:2006/10/20(金) 16:58:15 ID:17FTVWjS
↑良いのでは
トイレが多いような気もするが
162病弱名無しさん:2006/10/20(金) 18:00:01 ID:9mR0M78p
>>158
単語とか人の名前はぜんぜん駄目です。人の名前はすぐ忘れて直後なのに
違う名前で呼んだりするほど酷いです。しかも聞いたこと無い名前orz
後はかぎかけたか覚えてられなかったり教室に荷物忘れてきたり
店に教科書忘れて次使うときまで忘れたことすら気づかなかったりです。
それと意味を理解してというか知ってる意味の文章なんだけど期末テストで暗記し無いといけないときに
まったく覚えられないのに気がついた。書いてるそばから書いてた内容がわからなくなってた。
当然期末テストは2行くらいだけしかかけなくて点数とれなかった
163病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:01:48 ID:zBuSgUQ2
>>153
情報サンクス!age!
同症状の人が回りに居ないし近くには診てくれる医者もいないんで(車で3時間)
こういう番組あると助かる。。
164病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:02:04 ID:oKlsEua7
2年前にBPをうけたものです。最近の台風やらなんやらで調子悪かったんですが、さらにBPで針を刺したとこ(腰)がチクチクして痛くなってきました。こういう経験あるかたいますかね?
165病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:14:38 ID:UPWG9kZT
160です。
安静してると精神的じゃなく、身体的に息が苦しくなります。自分、低髄かは疑いでBPしたんですが、元から寝すぎる(横になりすぎる)と息が苦しくなる症状がありました。
無駄な書き込みすみません。スルーで。。。
166病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:44:30 ID:NXnvVLah
夕方のニュースで低髄を放送したの?
167病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:47:28 ID:pTJ1/yir
>>166
19時〜のニュースで学会の事はしてたよ。
トガさんが出てた。
168病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:59:46 ID:z3H/E3AX
>>167
え、もう終わったの?
トガさんてサンクラブの?
NHKはむちうち協会は絡んでないのかな?
9時のニュースでもするんだろうか?気合いれて起きてます。
169病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:35:39 ID:dqWYsmI6
NHKやってるよ
170病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:37:52 ID:1pCS3wM6
栂さん
171病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:39:03 ID:u8tK9BZ3
結局新しい事は言ってたの?

一応抄録のCDRは借りる約束はしたけど。
172病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:44:40 ID:z3H/E3AX
NHKの放送見ました。良かったです。
ほっとしました。今日は少しゆっくり眠れそうです。
おやすみなさい。
173病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:48:09 ID:zBuSgUQ2
事故から2年半・・・NHKに出てた方は20年以上か・・。
ずっと付きまとうのか、この地獄の症状。

174病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:08:20 ID:KGDj4yFZ
NHKグッジョブだな
175病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:13:13 ID:KGDj4yFZ
NHKに出てた女性は頭の中の焼ける感覚を訴えたが医師に無視されたというが
私は頸の中の異音を訴えたら精神科を受診させられようとした
大変侵害!!
骨董屋の人が3時間で横になっていたがまさにそれは会社では通用しない
会社は退職させられるは損保は遺失利益も慰謝料も払わないわ
精神病患者になりそうだわで息地獄だ
ただNHKをはじめメディアで報道されることでじわじわ知名度はあがってきた
ブラッドパッチ入院で30マン吹っ飛ぶしあの痛みも最悪だ
176病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:16:34 ID:LLMHdIt2
NHKで、「京都での脳外科学会で、脳脊髄液減少症を病気として認めることにした」と言ってたよ。
誰か詳細知ってますか?
177病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:21:17 ID:KGDj4yFZ
病気として認めるもなにも外傷だからな 
加害者に全額10割負担させるのがスジ
178病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:25:38 ID:gNA6QEus
病気としての可能性を認めると言っていた。一年以内に整形外科学会などと連携してガイドラインを策定するらしい。
179病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:27:07 ID:KGDj4yFZ
おいおい整形外科なんかだめだって!
損保に買収させられて異常なしの鑑定書を作っている現実。
脳外科医だけで進めるべきだ!
180病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:35:51 ID:zBuSgUQ2
>>175
整形外科医、脳外科でも異常無し、神経内科では精神科行ってみたら?と。
本当に悔しいし心外ですよね。
本当に整形外科は無知!駄目駄目!!
181病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:39:49 ID:KGDj4yFZ
まぁ損保(最王手の東京海上日動筆頭に)が厚生省役人に袖の下ってミエミエだし
な。
裁判所も独自で脳外科医を招いて勉強会を開こうとしても損保が妨害してるしな。
182病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:47:59 ID:AIO+8lCf
日本の医療の科間の連携は最低だからな
結果的には押し付けた形に近いな。

整形と脳外を無限往復の刑になるぞ
183病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:50:29 ID:KGDj4yFZ
あと現在の検査はすべて水平で安静じょうたいでの撮影ばかりだか
立位で振動を加えての撮影が可能になればいいのだがな・・・・・
184病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:06:51 ID:NXnvVLah
今日アホ損保会社から電話が来て
低髄の治療費バッチ一回分の治療費は払うと
皆さんはドウ?
185病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:20:11 ID:KGDj4yFZ
(´・∀・`) そんな時代になったのか
こちとら1円ももらっていない 全額自腹だ
払うっていうなら払わせればいいじゃん
だが1回だけってなんだい 1回で治るわけなかろう
186病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:12:53 ID:sfhO+kWb
首の牽引治療てやっても大丈夫かな?
187病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:27:51 ID:rakCGP6Z
>>186 牽引は頸でも腰でも絶対しないこと!
188病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:34:10 ID:rakCGP6Z
厚生省と裁判所と損保社員は追突事故にあえばいいんだよ。
それから研究がたりない。
交通事故の時のインパクトにて硬膜がどう破れてどう穴が塞がるのか
さらに脳の振動の研究もな。
189病弱名無しさん:2006/10/21(土) 03:52:48 ID:Wa97smof
交通事故って行っても車だけじゃなくバイクや歩行者・チャリもいるわけで
車同士以外の事故なら破損する可能性は昔からあったんでは?
そう考えると損保が医者を買収してたか医者の不勉強だな
190病弱名無しさん:2006/10/21(土) 04:19:28 ID:xjPutxTb
厚生省の高級官僚や医師会幹部の身内が事故で低髄になったら、速攻で低髄を健康保険の対象にするだろうな。


191病弱名無しさん:2006/10/21(土) 06:56:25 ID:rDwGXBXs
>>181
それは事実なのか?
憶測や妄想で他の人をミスリードするようなことは書かないでくれよ〜。
切羽詰った人が抗議の自爆テロや焼身自殺でもしかねないからな。

>>183
激しく同意。
せっかくだから、日本のメーカーが協力して、世界に先駆けて開発すればいいのに。
立位は心臓検査とかにも役に立ちそう。
MRIやCTの日本のメーカーって、日立・東芝・三菱・島津製作所辺りだったかな?
192病弱名無しさん:2006/10/21(土) 08:11:51 ID:C64FMJms
>190そんなことは無い。
彼等にとって30マソは年収の百分の一かそれ以下。
金が惜しいと思ったら、硬膜外ブロックか何かで、自分だけ保険適応にするように圧力をかければいいだけじゃん?
多くの高級官僚が、本当の意味で自分以外の利益をちゃんと考えてくれてるなら、この国は既に「美しい国」になってるよ。
193病弱名無しさん:2006/10/21(土) 10:33:30 ID:eBhczG4d
NHKがサンクラブとがきくよ
民法は児童専門
医師しのながD
って形が典型になってきたな・・・
登場人物少なすぎね??
194病弱名無しさん:2006/10/21(土) 11:55:17 ID:Ex7+5HAz
顔出ししなくてもいいから、
低髄治療してる他の医師(脳外科医・麻酔科医・整形外科医や海外の医者など)や
超重症で寝たきりの患者(他の低髄掲示板に居るよね)、
社会復帰した元(?)患者、
(もし居るなら)フィブリン糊の塗布などの(BP以外の)外科的治療を受けた患者、
(交通事故以外が原因の)内分泌系が原因の患者、原因不明の患者
なんかが徐々に出てくるといいなぁ。
さっ、各メディアの報道部門にメールしなきゃ!
昨日NHKが9時のニュースで取り上げたって事実は、民放には凄いインパクトを持つからね。
俺だけがメールしててもあんまり意味が無いから、時間ある人は、メール協力してよ!
195病弱名無しさん:2006/10/21(土) 12:13:57 ID:guVPaK+Y
日本放○協会はNPO法人好きだよね…逆かな?
そういう番組作成気質があるような気がする。

民放で医療問題を取り上げるにはあるていどメジャーな病気に偏るし、
いま番組作るなら「産婦人科」の問題をとりあげるだろうな。
実際「頭痛・めまい」=「脳脊髄液減少証」と単純じゃないから
民放でとりあげられても「あるある大辞…(11ヶ月前放送)」みたいに
ちょこっとさわり程度紹介されて終わりだよ。
196病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:00:31 ID:guVPaK+Y
遅レススマソ
>>120
自家用車運転不能なので、電車2本乗り継ぎ(1往復1300円)で
通院しています。いまのところ交通事故なので損保に請求しています。
>>130
過去スレみると、「港区赤坂」「板橋区加賀」「文京区千駄木」にある
病院がでてますね。港区の病院は入院が完全個室なので…とかありましたな。
自分は一般の入院施設のある病院の整形外科の先生が原因不明だったので
「もしかしたら低髄液圧症候群かも…」とインターネットで調べて
紹介状を書いて病院紹介してくれた。違う病院行ってたら「自立神経…」
にされて終わってたかもしれない。
197病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:29:04 ID:guVPaK+Y
連投スマソ
>>130
社団法人 日本脳神経外科学会
ttp://jns.umin.ac.jp/index.html
「一般の皆様へ」を選択すると「専門医リスト」がある。
「リンク集」から各病院脳神経外科HPがみられて一例として
主な治療疾患にみつけたのがこれ
ttp://www.med.teikyo-u.ac.jp/%7Eneurosur/diseases.html
あくまでも私が検索してみただけのこと、検索の一例。
病院探しも自己責任の範囲でヨロ。
病院って電話しても「受診してみてください」しか言わないから
探すの大変だけどがんばってね。

198病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:40:56 ID:eetSWSIX
>>191 かいたことは事実だ!鑑定した医者の実名を書いてもいいぞ
鑑定たって1回も診察しないで裁判所にだされた!しかも裁判所の指名した鑑定医を
嫌がり損保の指名した助教授(もちろん整形外科医)
結果は精神的なもののひとことで片付けられて敗北 これが現実
199病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:41:03 ID:7KLJxgRi
いよいよ学会全体で脳脊髄液減少症について行動が開始されるようです。
 
30万人の署名の集まった翌日 国会で初答弁 そして
今回100万件のアクセスで医学会が動いてくださる
なんという民衆パワーだ
 
この運動 何に支えられていられるのだろう。
それは 患者さまの「執念ではなかろうか」
また治療にあたって見えられた必死の医師の方々であるだろう


ありがとう。むち打ち症患者支援協会。

200病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:43:03 ID:eetSWSIX
>>189
バイクはとくに酷いことになるな
ヘルメットかぶって頭は重いし体幹はものスゴイインパクトでよじれるし
本人は言ってんだから事実
201病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:46:02 ID:eetSWSIX
>>191
MRIやCTの日本のメーカーって、日立・東芝・三菱・島津製作所辺りだったかな?       
                              ↑
                              東京海上じゃん
                              
202病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:50:27 ID:eetSWSIX
>>143の書き込みはズバリ当てはまるね
まるで人格がかわってしまったようだよ
あと、ちょっとしたことが思い出せない 
あれさっきナニか投げてたんだっけ・・・・・数分後に思い出したり
さらに悪い意味でPUREになる バカ正直っていうか本能を抑えられないというか
瞬間湯沸かし器みたいに感情にスーパーチャージャーとターポつけたみやいになる
さめた後は反動がすごい
書くまでもないけど皆さんそうだろ
203病弱名無しさん:2006/10/21(土) 14:19:45 ID:3XkoOi6G
俺が一番気に食わないのは、医者はわかんないならわかりません!!!
て言えばいいんだよ。
それならまだ納得できる。どれだけ医学が発達しようとわかんない病気
は永遠にあるだろうから。

それを精神病や詐病あつかいして、しかも馬鹿にしきった態度で、
心療内科や精神科に送り込もうとするから腹が立つ。
204病弱名無しさん:2006/10/21(土) 14:33:23 ID:eetSWSIX
>>203 そのとうり
わからない=精神科という考えはもう通用しないだろね
木を見て森を見ず ですよ
整形外科医でも脳障害では?と言った医者もいたよ
脳神経“内科”が低髄を認めようとしないことばかりだった
神経内科医のど大学教授ほど見抜けないし認めないね。
205病弱名無しさん:2006/10/21(土) 15:57:17 ID:sfhO+kWb
>>187
医師からは後はもう牽引しか無いと言われています。
どうして牽引がダメなのか詳しく教えてください
206病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:06:52 ID:UrXa9tXB
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061021ddm041040158000c.html
脳脊髄液減少症:発症2年、医師と出会えた 元気になったよ−−小5・前原君

 髄液が漏れる症状を訴えて苦しんでいることがやっと学会に分かってもらえた。
日本脳神経外科学会が20日、「脳脊髄(せきずい)液減少症」(髄液漏れ)の研究に着手
することを明らかにし、患者らは「一歩前進した」と期待を込めた。
周囲の無理解や救済制度のはざまで悩む人たちを、わずかな人数の医師が支えてきた。
そんな状況が変わろうとしている。


http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061021ddm003040054000c.html
クローズアップ2006:学会、「髄液漏れ」研究へ 適正治療、普及に光明

脳脊髄液減少症の概念 医学界の大発見か、それとも大暴論か。論争が続いてきた
「脳脊髄(せきずい)液減少症」(髄液漏れ)について、日本脳神経外科学会の学術委員会が、
本格的な研究に取り組む。発症のメカニズムなど、依然として未解明な点も多い髄液漏れは、
病気として認められるのか。今後の行方を探った。
207病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:08:54 ID:UrXa9tXB
◇「診断漏れは医者の責任」
 20日午後1時、京都市の国立京都国際会館。学会が初めて、髄液漏れをテーマに取り上げた
シンポジウムが終了した後、学術委員会委員長の嘉山孝正・山形大医学部長は会見で
「診断漏れがあれば、我々医者の責任。慎重かつ早急に検討したい」と述べ、髄液漏れの研究に
乗り出し、診断・治療のガイドラインを作成する方針を明確に示した。
手には、苦しみを訴える患者から届いた手紙が握られていた。

 さらに「医師によって診断基準に大きなばらつきがある」と現状の問題点を指摘したうえで
「学会間の垣根を払い、誰がみても納得できるガイドラインを作らなくてはならない」と述べ、
整形外科、脊髄、頭痛などにかかわる学会に「これから働きかける」と意欲を見せた。

 髄液漏れは、病気として扱われてこなかったため、診断や治療をしている医療機関がどこに、
どれだけあるのか、診断された患者がこれまでに何人いるのかなど、まったく実態が把握されて
いないのが実情だ。多くの医師が診察で髄液漏れを調べないので、間違った病気(慢性頭痛、
頸椎捻挫(けいついねんざ)、むち打ち症、うつ病など)に診断された患者も少なくないという。

 今後の診断に当面参考になるのが「脳脊髄液減少症研究会」がまとめたガイドラインだ。
これは一部の医師が作成し、20日に公表した暫定的なものだが、髄液漏れを「脳脊髄液が持続
的ないし断続的に漏出することによって減少し、頭痛、頸部痛、めまい、耳鳴りなどさまざまな
症状を呈する疾患」と定義。「頭を上げて座っていたり、立っていると、3時間以内に悪化する」
としているのが特徴だ。髄液漏れと診断されれば、その適正な治療が期待されることになる。

 最も信頼性の高い画像診断方法として「RI脳槽・脊髄液腔シンチグラム」を挙げた。
髄液が流れている脊髄液腔に、放射性同位元素で目印を付けた特殊な検査薬を注入し、
時間ごとに薬の広がり具合を調べるもの。髄液が漏れていれば、脊髄の左右ににじみが出る
などするという。この他に「頭部MRI」などによる診断を参考にする。
208病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:10:05 ID:QMtDCr75
>>198
181で
「損保(最大手の東京海上日動筆頭に)が厚生省役人に袖の下」や
「裁判所も独自で脳外科医を招いて勉強会を開こうとしても損保が妨害する」
って書いたことを聞いてるのだが?
これらは明らかに違法行為だよ?前者は国家公務員倫理規定に違反してる。
もし証拠があるのなら、マスコミに告発したり、告訴しる!
貴方が179で書いたことは分かるけど、損保に買収させられてるのかは疑問。単にアホでヤブな整形外科医だった可能性も否定できないじゃん?

>>201
何故、東京海上がMRIやCTのメーカーなの?
東京海上は、(人類にとって有益なものを何も産み出さないばかりか、困ってる人を苦しめるだけの)損保会社でしょ?
(198・201、貴方が今スーパーチャージャー+ツインターボの状態ではなく、冷静な状態であることを祈るばかりです)
209病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:10:24 ID:UrXa9tXB
 治療方法は、2週間の安静臥(が)床とブラッドパッチの二つ。安静に寝ていても改善しない場合、
背中に患者自身の血液を注射し、漏れた場所をふさぐブラッドパッチを行う。ガイドラインでは、
同一部位への再治療は、原則として3カ月以上の経過観察期間を設けることが望ましいとしている。

◇厚労省、保険適用には慎重 病気認定なら救済も

 厚生労働省は、髄液漏れを学会が初めて真正面から取り上げたことを重視。「学会の動向を
見て対策などを考える」としてきた同省疾病対策課は「今後、学会などを通じ患者の情報を収集
したい。ガイドライン作りの進展具合も注視していきたい」との考えを示した。

 ただ、現在唯一の治療法のブラッドパッチが健康保険の対象外になっている問題は、適用に
慎重な姿勢を崩していない。同省医療課は「現段階では、疾病自体の定義がはっきりしておらず、
有効な治療法として確立しているとはいえない」とその理由を説明する。

 一方、自賠責保険を所管する国土交通省保障課は「髄液漏れが病気と認定されれば、
交通事故での後遺症もより重度と判断されるようになり、被害者救済に役立つのでは」と話す。

 自賠責の後遺症は、症状の重さに応じて1級から14級まである。従来、等級の決定に当たって
髄液漏れは病気との認識がなかったため、休職したり、寝たきりになっているのに「事故による
後遺症とは言い切れない」として、軽度の14級程度でしか認定されないケースも生まれている。
210病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:11:34 ID:UrXa9tXB
◇00年に発見された「髄液漏れ」 患者の訴え、学会動かす

 00年、篠永正道・国際医療福祉大付属熱海病院教授が「髄液が漏れている患者が、
言われてきたよりも非常に多い」ことを発見し、02年に学会で発表。この翌年、篠永氏ら
医師数十人が、研究会を発足させて治療や研究を進めてきた。

 しかし「髄液はめったに漏れない」が医学界の常識で、大きな声にならないできた。一方、
患者からは、ブラッドパッチの健康保険適用や、治療する医療機関を増やすことを求める声が
強く、患者や支援者らが04年末、約10万人の署名を厚労省に提出した。

 その後も、都道府県議会が次々と意見書を採択しているが、厚労省は「学会が相手にして
いないレベル」と静観してきた。

 昨春、損害保険会社・共済が「本当はむち打ち症なのに、髄液漏れを主張するのは不当だ」
として、交通事故で発症した患者と各地で訴訟をしていることが表面化。昨年9月〜今年1月、
髄液漏れの発症と事故との因果関係を認める司法判断が相次いで報道されると、関係する
学会の関心が一気に高まった。

 また今年3月、川崎二郎厚労相(当時)が参院予算委で「(研究者が)関係学会と連携して、
厚生労働科学研究費補助金事業に応募すれば、適切に対応する」と初めて前向きな答弁をした。
211病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:13:59 ID:UrXa9tXB
■主な症状■

 頭痛▽頸(けい)部痛▽めまい▽耳鳴り▽視機能障害▽けん怠・疲労感
−−が座位、起立位により3時間以内に悪化する

 ■他の報告例■

(1)脳神経症状:複視▽目のぼやけ▽光過敏▽視野障害▽動眼神経まひ(瞳孔散大、
まぶたの下垂)▽外転神経まひ▽顔面神経まひ▽顔面痛▽聴力低下▽聴覚過敏など

(2)脳機能障害:意識障害▽無欲▽痴呆▽記憶障害▽小脳失調▽歩行障害
▽パーキンソン症候群など

(3)内分泌障害:乳汁分泌など

(4)その他:嘔気(おうき)▽嘔吐▽頸部硬直▽上肢の痛み・しびれ▽肩甲骨間痛
▽腰痛▽膀胱(ぼうこう)直腸障害など

 ※脳脊髄液減少症研究会の暫定ガイドラインによる
毎日新聞 2006年10月21日 東京朝刊


大きな一歩を踏み出した・・・と。
212病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:30:55 ID:QMtDCr75
連投終わったかな?
せっかくの情報書き込みなのに、208で連投ぶったぎってしまいスマソ。

今朝の日本経済新聞社会面にも(東京版の場合は38ページ)
『脳神経疾患の「脳脊髄液減少症」診断基準統一へ』
〔学会が指針作成を決定〕
って記事が載ってたよ。
内容は記事のタイトルの通り。
二十日に京都で開催された脳外科学会の総会でシンポジウムが行われたこと、他学会にも呼び掛けて診断基準と治療法を検討するとのこと。
保険適用化へのNPOの中井氏のコメントもあり。
213病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:41:48 ID:3XkoOi6G
>>205
もしお前が脳脊髄液減少症だったら索引は致命的
絶対に身体に悪いからやめた方がよい
俺たちのような取り返しのつかないことになる

ただお前が脳脊髄液減少症じゃなかったら(現段階ではわからんのだが)
筋やらを鞭打ちで痛めただけなら索引は確かに少しは効果あり
時間が経ってからでは索引の効果がなくなるので早め、集中的にする必要あり
髄液漏れてない、普通の鞭打ちも一生ものだからな

自分で自分の症状を見極めて好きな方を選べ
214病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:46:36 ID:RDTtsw0F
このスレの人なら同意してくれるだろう
ほんとうに医者は体のことをわかっていない
何もわかっていないくせに金を取り横柄な態度
ゴミだ
良心的な医者も多々いるけれどゴミ医者は廃業してくれ
215病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:54:15 ID:v7HG2dz5
自分で見極めるのは無理でしょw
どうしても心配なら、低髄を診られる医者を探して早めにかかって、
低髄か否かを判定してもらうしかないんじゃない?
いずれにしても急ぐ必要があるね
牽引がダメな理由は俺は知らん
216病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:55:44 ID:rpuB7OzJ
7年前に交通事故で脳しんとうで意識喪失しました。最近頭痛がするんですが、関係あるでしょうか?
217病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:59:07 ID:3XkoOi6G
>>208
俺が201の代わりに答えてやろう
201は東京海上日動が三菱グループの主要企業
→同じ三菱グループの主要企業の三菱電機でMRIとか作ってるぞ!
と言いたいのだろう

確かに三菱グループは他の財閥より結束は固いらしいがな
まぁだからといって東京海上日動と電機が結託して交通事故被害者を
いじめているってのは考えすぎだなw
218病弱名無しさん:2006/10/21(土) 19:43:13 ID:eBhczG4d
知り合いに知ってる人がいたけど
「あ〜あの子供の不登校のやつ?」と言われた・・・
219病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:10:49 ID:RDTtsw0F
これ外国ではどうなってるんですか?
こういう研究で最先端を行ってくれるのはアメリカだと思うんですけど
どうなってるんでしょうか?
220病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:01:11 ID:Wa97smof
>>198
どこの助教授かきいてもいいですか?鑑定ってなにをしたんですか?
RI検査などの画像を見て何かいわれたんですか?
221病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:17:05 ID:Wa97smof
>>200
バイク事故でなったの?

>>210の新聞記事で現在14級だが病気と認められれば等級が上がるって書いてある
14級又は12級で決まって慰謝料とか貰って示談した人は新等級と慰謝料貰えないんだろうか
また訴訟コースなのかな。先駆者カワイソス
222病弱名無しさん:2006/10/22(日) 00:49:03 ID:q7SvDX1w
>>219
そもそもはアメリカの医者が(原因不明な)髄液漏れによる頭痛や吐気を始めとする不定愁訴があることを発表。
日本では特発性低髄液圧症候群として知られていた。
海外も名前が二転三転してるので、素人としては調べにくい状態なのだが、どうも、海外では髄液漏れと外傷との関連ではあまり研究されていないようです。
(ムチ打ちとの関連で髄液漏れが研究されてるのは、日本が一番進んでいるみたいです。)
海外は、原因不明の髄液漏れの研究が中心って感じ。
俺も、まだまだ知りたいことが色々あるので、海外での研究状況や日本での最新論文などに詳しい人がいたら、情報提供お願いします。
223病弱名無しさん:2006/10/22(日) 04:51:46 ID:R9BPc8ny
なんかの鞭打ちの本で読んだ
カナダは世界的に追突事故が多く 研究が進んでいるかは別として
損保でなくクニが被害者を救済していたはず
224病弱名無しさん:2006/10/22(日) 11:22:59 ID:XZMf/qMo
198
俺は220じゃないけど、学校名とか教えてよ! 
225病弱名無しさん:2006/10/22(日) 16:59:42 ID:Tdi9+Gu2
自賠責の等級の件だけど法律で運用されてるから
制定後の事故から新等級になるのが通常だそうです
前の被害者も救済させる条文のせれば適用されるので
NPOとか嘆願出すときに一緒にお願いする必要がありそうです
官僚は恐らく大反対するから議員にしっかりお願いする
必要がありそうです
今まで保険も使わせす放置してたんだから認めさせないとね
226病弱名無しさん:2006/10/22(日) 21:56:22 ID:Eaf7oIlR
>>164はどうですか?最近また漏れてるのかなって心配がでてきました。今日も些細な事でイライラして泣いてしまいました。今は安定剤飲んで落ち着いてますが…
ふと気付いたら今雨降ってますね…orz
227病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:28:14 ID:Kg5wfmX7
自賠責の等級って労災が変わらないと駄目だよ。
228病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:46:39 ID:hKX8Bm1k
229病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:44:29 ID:1umKEWXP
>>226
164ではありませんが…
精神安定剤(私はデパス服用中)を飲むと、なんとなくめまいや痺れ、顔のこわばりなんかの症状にも効いてるような気がします…確信はないんですけど。
226さんは安定剤服用後はどんなかんじですか?
230病弱名無しさん:2006/10/23(月) 00:39:09 ID:ruw7wSnd
>>226
疲れてる時はいらいらするけど他の日はそうでもないな
むしろどうでもいいって感じになってる。DQNみてくだらないことで楽しめていいなと思ってる

>>227
労災関係ないんじゃない?少し前に書き込みされてる新聞の内容に
病気認定→健康保険適用→自賠責等級制定とかいてあるから学会で病気と認定されれば
最終的には自賠責も後遺障害等級に脳脊髄減少症が追加されることになる
231病弱名無しさん:2006/10/23(月) 12:30:37 ID:yd7tR/38
今日の夜10時から報道ステーションで低髄を放送するよ
232病弱名無しさん:2006/10/23(月) 13:36:12 ID:6CZAeXps
デパスはくせになるから飲まないほうが良い
233病弱名無しさん:2006/10/23(月) 15:24:15 ID:MO5KOE3R
低髄液のこと学会で取り上げて、いかにも関心ありますって感じだけど
本当のところどうなんだろう。良識ある脳外科医はあまり期待してないって聞く。
だって、危険でしょ脊髄に針刺して脊髄損傷や感染症なんてリスクありすぎ。
それに効果がないって人、多いらしいし・・。
NPOなんか作って金儲けしていて、内紛してるしね。
自賠責の保険会社も裁判沙汰にしてるって聞いた。
厚生労働省もよく調査しないと○液製剤や○○訴訟になっちゃうかも。
本当に辛く苦しんでいる患者を思えば、根本的治療を探さなきゃ。
234病弱名無しさん:2006/10/23(月) 15:59:46 ID:wy0RSuTA
【医療】「髄液漏れ」研究へ 適正治療、普及に光明【脳神経外科学会】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161440245/

報道ステーション 皆さん見ましょう。
235病弱名無しさん:2006/10/23(月) 16:47:04 ID:3f586iOq
>>233さん
どの良識ある脳外科医が期待していないんだい?
普通の脳外科医であれば注目はするし、自分の思うところを持っているとは思うが、頭から否定する医者は良識が無いか、保険会社から金もらって反対意見を言っている奴かどちらかじゃないか??

脊髄に針刺すってなんのこと? RI検査なら脊髄のある位置には刺さないぞ。感染にしてもゼロではないし侵襲性のある検査ではあるが実際の発生率からすれば1%も無い。
治療成績については検討が必要だが、効果が無い人が多いとは誰が言っているんだ? そんなの治療している人がまとめなきゃわからないだろうよ。

NPOなんて儲かりゃしないだろ? 
藁をもつかむ患者のことを考えりゃ今できることをすべきだと思うが・・・

悪徳保険会社社員か?!
236病弱名無しさん:2006/10/23(月) 17:30:21 ID:L6zR22By
>>235
>>233は松井病院の工作員

治るよ】頚性神経筋症候群【うつ・頭痛・ムチウチ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153531833/866

866 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/10/23(月) 14:54:51 ID:Utq0dctM
ここに通ってる人って、低髄液だったり頚性神経筋だったり、みんな迷える羊たち。
低髄液で何度BPやっても効果がなくて大金払わされて結局泣き寝入り。
あんな太い注射されて脊髄損傷なんて、ご免だよ。
あれって相当危険でしょ。感染症だって可能性あるし・・。
頚性神経筋症候群は頚の後ろの筋肉が硬くなって頭痛や自律神経異常がおきるって
ことだけど、治療はいたってシンプルだね。松井先生ってよくそこに気がついたもんだよ。
頚は本当に大事。通院治療や入院でスッキリするなら、この方がお得だよなー。
でも鬱には効かない。
ムチウチの人や頭が痛いのなら行ってみる価値はあるのではないかな。
とにかく自分にあった治療法を探すしかない。
信ずる者は救われる。
237病弱名無しさん:2006/10/23(月) 19:37:59 ID:pj6CLLLT
>>231,
>>234
情報ありがd!!
238病弱名無しさん:2006/10/23(月) 21:27:58 ID:k5A+0NGR
事故で脳髄液減少症になった。
はっきり言って、骨折とか外傷の怪我と比べ物にならない程タチ悪いぞ。

加害者や保険会社にきっちり治して貰いたい。責任あるぞ。
239病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:28:02 ID:OSI8EVE0
報ステw
もう民放はこういうのは放送しなくていいよ。
240病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:32:36 ID:e08CX2h1

なんで?
241病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:36:33 ID:KhEaRI3T
↑加害者じゃね?
別に保険適用しなくていいから、加害者に全額補償させるべき。
どうして自動車事故の加害者ってのーのーとしてるの?
242病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:41:26 ID:k5A+0NGR
保険で治療費払って貰えなかったら、直接、加害者から
払わせることできるんだよね?

保険がきかないだけで、加害者にはそれを治療する責任があるんだから。
やっぱ裁判とかになるのかな?
243病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:18 ID:yd7tR/38
>239はアホ損保会社の工作員かぁ?
244病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:22 ID:MSgIOZiI
Nステ見て加害者が治療費払ってないことに驚いたよ
何で被害者が延々と高い治療費払わないといかんのか
245病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:50:53 ID:PiAoJ7pw
報道ステーション、涙が止まらなかったよ
大人でもこんなしんどいのに、7歳の子供まで…
交通事故なんて無くなればいいのに!!
今の加害者天国、なんとかならんのか!!
246病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:51:31 ID:TIPRlprI
低能私大出ヤブ医に翻弄されて苦痛が倍増する。
わからないならわからないと言えばいいのに。
247病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:54:58 ID:qunRHDkN
>>241
本当に頭に来るよなぁ。加害者には
加害者は保険会社に守られているし、刑事罰なし、おまけに保険料も上がらない
全くリスクがない状態。なんでこんなに被害者ばっかり苦しまないといけないだ!!
日本て変な国だよ。
248病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:58:11 ID:pj6CLLLT
報道ステーション・・・自分を観ているようだった。悔しくて涙出てきた。
車に乗るときはいつも横になってる。他人からしたら変と思われるようだけど。
249病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:01:15 ID:3+pC0XFX
分からないと言ってくれて、BPを施術している病院を調べて
紹介状を書いてくれた整形外科医に感謝している。

事故から1年、BPから10ヶ月、いままで治療費・給与補償を
支払ってくれた損保が症状固定(後遺障害認定)を求めてきた。
主治医はまだ治療策を模索していく方向で行くとのことで
損保にもそのように連絡をした。さて、加害者にTELしてみるか…
250病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:04:20 ID:ViiuSKxg
保険会社は、結局治療費を認めないのか?こんな体調じゃ裁判できない。
251病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:07:20 ID:k5A+0NGR
俺なんか初めの頃は、ポイント的な後頭部と首のしびれだったけど、
時間が経つにつれ、喉の奥から首にかけての頭の中心部で
麻酔を打った様な状況になってる。

麻酔を打って、まだしびれが残っている様な状態がずっと続いてるんだぞ、、
歯医者で歯茎に麻酔打って、顎の廻りがグワーンとしている様な感じが
頭の中でしてる様な感じだ。想像してみてくれ、、、

それに動いたり、振り向いたり、寝返りうったりすると、頭の中でシャリシャリ音がする。
252病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:19:09 ID:gUc9b5Ya
>>251
精神科行けって言われますよね 
頸の中が鳴るっていったらそんなこというのはあなただけだ!と言われた
篠永先生だけが認めてくれた
253病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:20:03 ID:gUc9b5Ya
>>250
絶対認めません
しかい裁判はしましょう
254病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:22:23 ID:wy0RSuTA
報道ステーション見ました。
やはりNHKとはひとあじ違いますね。
人選や取り扱う団体もしっかりと吟味しているのでしょう。
安心しました。

長野智子キャスターには継続して取材をお願いしたいです。
255病弱名無しさん :2006/10/23(月) 23:23:11 ID:sndIYJUA
今日、報道ステーション見て自分がこれじゃないかと思った。
頭をぶつけこの7年ずっと原因不明の離人感で悩んできたが、
人に言っても信じてくれないし医者からは精神科を進められるし
今まで離人症と思っていたけど、もう1回病院に行って今度は
髄液見てもらいます。異常があればメンタルヘルス板からこの板に引越し
たいと思います。
256病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:24:01 ID:gUc9b5Ya
>>249 その整外科医はましですね 
まだ治っていないのだから症状固定は絶対してはだめ
それは損保の手
症状固定とはもう治療のもこみがないこと=示談だからね
257病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:25:07 ID:gUc9b5Ya
>>254 みんな報ステの人と似ているんですよ
昔の自分もああだった
258病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:26:45 ID:gUc9b5Ya
>>255
予約でだいぶまたされるが篠永先生の診察を受けてみてください
受傷してからの症状を言えるように整理しておいてね
259病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:31:23 ID:yd7tR/38
>253はサギ軍団の損保会社の人間か?
お前らが被害者の事を補償をしないと
世間からバッシングされるぞーーーーーーー。
260病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:31:41 ID:gUc9b5Ya
>>247
日本はこんな国なんです
カナダは国で追突事故被害者の生活保障をしているというのに
日本は事故で殺人しても60マンで略式起訴だけですからね

あと加害者擁護だけでなく損保が治療を妨害&患者への嫌がらせ
があり皆さんは示談してしまうんですよ
わたしは闘っていますが そりゃ嫌がらせがすごい マジで裁判で勝ったら本を
だします

報ステでCMが2回入ったでしょ
そのうちキリン「がありましたよね 知ってるでしょがキリンは三菱です
おわかりですね 
261病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:32:44 ID:gUc9b5Ya
>>259 お前にこの苦しみはわかるまい
262病弱名無しさん :2006/10/23(月) 23:37:09 ID:taFx8qhN
>>258
レスどうもです。まずは篠永先生の本でも読んでみたいと
思います
263病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:37:54 ID:gUc9b5Ya
>>244
因果関係を認めないのですから加害者の損保は
払いませんよ
こちとらイジでも払わないでいたら病院から数百マンの請求が来ました
何ヶ月も入院していたからね
もちろん被害者がはたう必要もないので弁護士より病院事務を説得してもらた
数年後損保は払ったが 現在の治療費も無職になった保証も慰謝料も全く梨
こんな人は何十万人もいる
264病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:38:48 ID:gUc9b5Ya
>>262 がんばってください
265病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:41:45 ID:gUc9b5Ya
>>248
わたしもタクシーでいつも横になっていました
クルマの振動はキツイですよね 頭がシェイクされている
266病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:45:40 ID:gUc9b5Ya
>>242
保険で治療費払って貰えなかったら、直接、加害者から
払わせることできるんだよね?

良く「ご存知で そのとうりなんです
しかし加害者が入っている自賠責(強制保険)は2年が事項ですし
対人無制限の保険だとしても 加害者が損保に支払いと示談交渉をまかせていますので
損保が払わないならそれまでなんです
(´・ェ・`) 悲しいから裁判で勝利して判決の歴史を変えないと
267病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:49:11 ID:gUc9b5Ya
>>238
外見はかわらず 仕事ができなくなり 性格が激減し
本人以外は苦しみがわからない
会社はクビとなり病院でも精神科患者扱い
それでいて加害者はゆうゆうと 加害者損保は無払い
しかし時代がかわってきています
268病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:50:49 ID:gUc9b5Ya
ではおやすみんさい
269病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:52:08 ID:lijpBpdw
おやす眠剤!
270病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:59:01 ID:7wRcYw88
時間はケガがなおる夢をうらぎらないというが
脳脊髄液減少症は時としてなおる夢をうばわれ
(すぐ症状固定、等級も低く低く)てしまう。

テレビ朝日さん見ました。NHKの放送が
あったばかりなのでインパクトがつよい。
271病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:09:23 ID:beiA5dDZ
加害者が払ってないのはむちうちだからとかで3ヶ月くらいで自賠責使い切ると
任意損保会社は自社で支出が増えるから打ち切ってくるからだよ
自賠責分は懐が痛まないので放置するけどね
272病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:11:35 ID:tzKrS+dp
損保てだいたい事故の事や医療関係や既往症てどのぐらいの月日で調べあげるんだろう?
273病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:16:25 ID:beiA5dDZ
ただこれで病気認定されても過去の保険無しで治療した分は戻ってこないし
自賠責の等級が仮に1級になったとしても新しく制定された以後の事故だけが対象だから
過去の事故の人たちは該当無しとか14でやっぱり払ってもらえずなんだよね。
自賠責改定の際には過去の被害者も救済するように求めよう。
274病弱名無しさん:2006/10/24(火) 02:17:57 ID:beiA5dDZ
自賠責の後遺障害表見てたんだが3級や5級に該当してない?
神経系統の機能に著しい障害で労働がまったく行えない又は軽易な労働しかおこなえない
これに該当してる気がするんだけど
275病弱名無しさん:2006/10/24(火) 02:28:36 ID:beiA5dDZ
なにが該当されるのか知らないけど等級表みると該当しそうなのいっぱいあるな
276病弱名無しさん:2006/10/24(火) 03:46:17 ID:0DGNzQqy
問題は、MRIにもCTにも脳血流シンチ等の写真に症状の要因が
写らない(判断できない)こと。等級3級の人で知ってる人いるけど
その人は鼓膜を失ってる(全く聞こえないわけではないけど)。

「神経系統の機能に著しい障害で労働が…」の判断に該当するには
現状では難しいかなぁ…結局、「精神的なモノ」扱いされちゃう。
書類を書く医師次第で違うみたいだけどね。後遺障害認定されたとして
それ以降、「現状を維持するための医療費」が損保からもらえなくなる為
現在は治療(と、いっても精神科系統ででる薬でごまかしてるだけか)
継続中。しかし、箸すらまともに扱えない現状で社会復帰なんて無理ぽ。
277病弱名無しさん:2006/10/24(火) 05:07:13 ID:beiA5dDZ
>>276
例えば3級なら2千万だから治療費になるでしょ
5級でも1500万だったかな?
278病弱名無しさん:2006/10/24(火) 05:12:00 ID:beiA5dDZ
12級で240万くらい 差額で長期間の治療費になると思う
脳血流シンチはRIシンチのことだよね?それで脊髄が漏れてる画像
横に伸びてる画像が取れてると思うけどそれによっては別として脊髄液が減少し
頭痛等を引き起こすことは医学的には否定的ではないと思う
今までも交通事故でおきるかが問題になってたはずだし
事故として忘れられてるが車対車じゃなければそれだけ強い衝撃があることも起こりえるはずだし
低髄圧症候群での諸症状にて著しい障害 証拠としてRIじゃ駄目かな
279病弱名無しさん:2006/10/24(火) 07:27:46 ID:PtuX1BPG
後遺障害表を見ればわかるけど、そもそもの支払い額が少な過ぎる。
脳脊髄液減少症だからどうこうと言う問題では無い。
この点も、国に働きかけないと改善は難しいと思う。

損保の対応は、交通事故被害者全般に対して悪い。だから、これも、脳脊髄液減少症だからどうこうと言う問題では無い。
脳脊髄液減少症の患者は損保の最大の被害者になるのだが、先ずは、損保の交通事故被害者に対する態度や考えを改めさせないと、前進は無理。
損保の奴らは守銭奴のようなヤツばかり。
280病弱名無しさん:2006/10/24(火) 09:05:38 ID:R0hcR08E
皆さんほとんどの方がもう示談終えてますよね。
結局総額でいくらくらい取れました?
私は治療費・慰謝料こみで100マソでした。
しかし示談1年後に低髄判明です。
281病弱名無しさん:2006/10/24(火) 10:40:30 ID:beiA5dDZ
>>280
示談後にでも交渉できるはずだけど。示談したときの書類に
後から後遺症が判明した場合は〜の文章いれてあるはずだよ
282病弱名無しさん:2006/10/24(火) 11:00:39 ID:beiA5dDZ
>>279
国が救済のための自賠責だった。最低限の保障ということで昔に制定されたが
金額は症状に合ってないのは事実。任意がカバーすると言うことで設定されてる
しかし任意保険は自賠責以上には払おうとしない。
自賠責は被害者救済という立場のはずが病名がリストにないからと排除し
脳脊髄減少症のような症状にとってはこれだけ画像など証明できるようになったにもかかわらず
病気と認定された後に改定を検討するといい迅速に被害者救済などする気はろくになく
保障はしなくてはならないとなったらすると本当に必要な被害者救済はせず単なる天下り団体となったわけだ
だから自賠責不要論が出てくるんだろ。
283病弱名無しさん:2006/10/24(火) 11:03:57 ID:beiA5dDZ
だから記載されてる症状に関して病名で乗ってるわけではなく
症状でのってるわけだから改定せずとも現状で対応できるはず。
だから基本等級が重症軽症で分かれるが3級か5級+諸症状で
これら等級の他、合併で上の等級も狙えるはず
弁護士いれてすでに交渉してる方は自賠責に等級の異議や損保に
その等級に見合った支払いをするように交渉してみてください
284病弱名無しさん:2006/10/24(火) 11:39:02 ID:beiA5dDZ
現在で認められてるのはよくて12級か。労働に差し支えない程度で医学的に証明できるものって
どうかんがえても労働に差し支えあるだろこれ
労働に関係ない程度の症状てんだったら自賠責か損保に入社させてくれ
厚生労働省でも国土交通省でもいいぞ。重症の寝たきりでも働ける程度らしいからな
働けると言っている機関で労働喪失分引いた程度の通常の正社員として雇ってくれ。
285病弱名無しさん:2006/10/24(火) 12:54:49 ID:2eYfqKtJ
元なんとかとかいう変なのがわいてるようだね。大事な時期だから邪魔。
286病弱名無しさん:2006/10/24(火) 13:52:55 ID:0DGNzQqy
>>278
RI脳血流シンチは名前の通り、脳の血の流れを計測する検査です。
核医療に違いはないけどRI脳槽シンチとはちょっと違います。
RI脳槽シンチは2回撮影してて、BP施術前、施術後の見本になりそうな
くらい漏れは無くなっている(2回目はBPの3ヶ月後撮影)。

基本等級2級って片腕失ってるような人のレベル(自己調査範囲)。
文面だけ見れば3級〜6級に該当しそうなんだけど他人からは外見上
何ともなさそうに見えるし、内側も画像で「ここがこうなって…」という
モノがないので(漏れが止まっているので治っていると判断されてしまう
可能性もあり)後遺障害認定をうけている方々の情報をさらに収集中…。
>>281
示談書の後遺症の文面は「後から後遺症が発覚しても請求しません」って
内容だったと思う。
287病弱名無しさん:2006/10/24(火) 13:59:10 ID:1xYsv4kQ
577 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/10/24(火) 11:12:29 ID:NcHcuiSC
報道ステーションの内容にちょっと疑問。
4年も歩くのに困っていて、なぜアパートの2階に住んでるんだろう。
右手がスプーン持てないほどの麻痺なのに、右手にしっかり杖持って体支えてたし、起きたときにパッと右手を額に当ててたし。
脳卒中の親父と比べるのは、病気が違うから問題あるかもしれないが、不自然に思えた。

578 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/10/24(火) 11:29:13 ID:cN91Fd2k
確かに・・・俺もそれは不思議に思う。
この病気はあきらかに不自然だ。
髄液の減少ではなく、髄液の成分がおかしくなってるんじゃないか?
誰か髄液の成分調べてくれ・・・

580 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/10/24(火) 11:50:25 ID:uiNpJwA8
>>577-578
つまり報ステに出てた人は詐病の疑いありということ?
288病弱名無しさん:2006/10/24(火) 14:35:43 ID:aLVgckXB
>287オーメらは昨日ちょと報道ステーションを見ただけで低髄を語るな。
脳脊髄液減少症の患者は、その日の天気〔低気圧の位置〕や時間帯〔夕方から夜に悪化〕
によって症状がバラバラなの。
昨日チョト見て知っただけでゴチャゴチャ書くな。
289病弱名無しさん:2006/10/24(火) 15:08:05 ID:3iBQUO9D
あのめまいの方なんてまだマシなほう
重症度が違いすぎる
290病弱名無しさん:2006/10/24(火) 16:03:40 ID:/EzCsZBy
私は髄液減少症で3回BPを篠○医師に受けたけど結局治らず。適応あると言われた
けれど、頭痛ひどいし頚も痛い。メマイも最近増えてきてお先真っ暗。
低髄の治療って完治率やっぱり低いでしょ。
同じように通院していた人に聞いたけど頚の後ろから針刺されたって言ってたし
最後はみんな逃げていくんだよね。
早く良くなりたいから、篠○医師からはもうエスケープすることにしちゃった。
他で頚の専門治療してくれるところを、これから探します。
291病弱名無しさん:2006/10/24(火) 16:55:46 ID:2eYfqKtJ
改訂新版 「むち打ち症」はこれで治る!
――誰も教えてくれなかった「脳脊髄液減少症」がわかる本
 
編著者 中井 宏・NPO法人「鞭打ち症患者支援協会」代表理事
総監修 篠永正道・国際医療福祉大学附属熱海病院脳神経外科教授
定 価 本体1,714円+税
発 売 10月下旬

日本医療企画-書籍
改訂新版 「むち打ち症」はこれで治る!
――誰も教えてくれなかった「脳脊髄液減少症」がわかる本

http://www.jmp.co.jp/useful/750.html


全国25名の患者会 署名世話人の方の体験(全員実名)
素晴らしい内容です
292病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:12:48 ID:ZVBsbOKn
>>287
たとえば健常者の人に「頭を起こした瞬間に息を止めて」というルールで生活させてみるとしたら、、、。

立ち上がって30秒くらいで苦しくなってくるだろ。息をしたければ一度横にならねば、、、、と。

「呼吸苦」を「頭痛、体調不良」に置き換えて、窒息までを「10分から30分」に置き換えたら
かなり正確にイメージできると思うよ。

ようするにお客さんがきたら起き上がって愛想笑いくらいは出来る。
でも外出して公共の乗り物に乗ったり、運転したりは絶対に無理。
となるわけだ。(経験者)

293病弱名無しさん:2006/10/24(火) 23:30:59 ID:3fipZs51
質問です。
一ヵ月ほどまえに車同士の事故にあい、頸椎捻挫になりました。
最近、髄液のことなどテレビで見て、以来不安な日々を送っています。
今は接骨院に通院中です。
もちろん痛いし、天気が雨のときはかなりきついです。
やはり出来るだけ寝ているほうがいいでしょうか?
寝るときは枕使わずタオルを敷いたりして、平行にするほうがよかったりしますか?
あと、何かアドバイスあったらぜひともお願いします。
294病弱名無しさん:2006/10/24(火) 23:58:28 ID:tzKrS+dp
>>293
受傷後6ヶ月未満でしたら、トイレ、食事、入浴以外は2週間ぐらい寝ていて安静に
していて、水分補給を2リットル以上飲んでください。場合によっては漏れが自然にふさがれる
事があります。枕もかまいません、出来るだけ仰向けで寝ていてください。


295219:2006/10/25(水) 00:47:58 ID:1pjwX8HM
>>222
遅レスになります
私は日本の医者を全体的に信用していないんでよねぇ
こういう新しい大切なことを切り開いてくれるのは
アメリカだと思っているのでね
早くアメリカの優秀な方々が正しく事実を認識し
解決方法を見つけて欲しいですね
日本には難しいだろうなぁ
これだけハッキリしてきても、わけわからないことを言う医者が多すぎるから
こいつら足引っ張ってるゴミだよね
296219:2006/10/25(水) 01:02:34 ID:1pjwX8HM
あと、BP以外の方法で改善したなんて人はいないのでしょうか?
患者がこれだけいればいるかもしれない
297病弱名無しさん:2006/10/25(水) 01:39:05 ID:R8WrwcLl
脳が下垂していることによって脳にはどんな影響があるんだろう。「若いから大丈夫」とか言われたけど不安だ。
298病弱名無しさん:2006/10/25(水) 02:27:49 ID:VdmnOJlx
前にぶどうジュース飲んだ人が改善したと書き込みあったけど
299病弱名無しさん:2006/10/25(水) 02:36:15 ID:xirtYA9U
>>293
めまいのようなふらふら感があって立位または座位でひどくて
横になったら楽になる…って症状が書かれていないので
その症状があれば低髄の恐れって感じるけど書いてないから
ふつーに頸椎捻挫なのかも。とりあえず牽引はオススメしません。
>>297
首に負担がかかって、後頭部(首の付け根付近)から発生する頭痛とか
肩こりとか…脳そのものよりその周辺部位に影響があるかと。
300病弱名無しさん:2006/10/25(水) 09:23:00 ID:tfJ/Q3ac
>>298
ウェルチだったような… ほんとうに効くのかなぁ?
301病弱名無しさん:2006/10/25(水) 12:34:50 ID:4u5OBIK5
とりあえず、事故にあったら二週間は臥床していたほうがいい。で、低髄の可能性があれば、カイロや指圧は止めたほうがいいな。
302病弱名無しさん:2006/10/25(水) 12:45:35 ID:Ofj+kUq8
それ整形外科医に言ってくれ。
303病弱名無しさん:2006/10/25(水) 13:03:49 ID:HWmS06DF
私も交通事故で半年間つらかったです
めまい。吐き気。頭痛など苦しんでいて、
保険屋に精神的に来てるんでしょうと言われました、ひどくないですか?
半年立った今。この病気が確定しました
精神的に来てるんでしょうと言った保険担当者をギャフンと言わせる方法はありませんか?
言葉の暴力ともいえるし、これがどこの精神的から来てるといえるのか?
馬鹿にしてますよね?いくら仕事とはいえ。言っていい言葉と悪い言葉があると思うのです
侮辱罪。人権侵害とかになりませんか?
304病弱名無しさん:2006/10/25(水) 15:25:48 ID:4De8UDQn
>>300
私と低髄仲間数人で、ウェルチを数カ月飲んだけど、
誰一人としてまったく変化なし。
アミノサプリ9も効くと聞いて飲んでいたけど、こっちの方が何となく体調がラクなったりして良かった。
305病弱名無しさん:2006/10/25(水) 15:33:37 ID:/U/QPn6t
>>298
それ見て100%のぶどうジュース飲んだけど何も。ウェルチじゃなかったから?

それより事故前から好きだった濃いめのコーヒー飲んだら
すこーーーーしだけ痛みが楽になった。あれ??って感じ。
整形からもらったロキソニンより良かった。
カフェインで血の巡り?を悪くして痛みが楽になるのかなぁ・・とオモタ。

保険担当者、会社関係者には屈辱的な事言われ放題。
体は痛いし頭は辛いし。悔しい。
同じ目に遭わせてやろうか?そしたらわかるよと言ってやりたい。
充分に人権侵害だと思うよ。
306病弱名無しさん:2006/10/25(水) 18:17:19 ID:VdmnOJlx
精神科の医者が言っていたよ。むち打ちに限らず、全ての科で分からない
症状は最後は精神科に回されるんだって、だから大変らしい
307郵便太郎:2006/10/25(水) 18:27:55 ID:kyu9qx3r
脳脊髄液減少症です。
もうすぐ1年になります。なんの保証もなく入通院を繰り返してます。
仕事中の事故で初めは頚部捻挫と診断され2ヶ月間通院したが症状の悪化がすすむ。
転院してK大学医学部付属病院麻酔科で診察。外傷性頚部症候群と傷病名が変わった。
傷病名が変わったことにより治療費、休業補償の支払い拒否。
K大病院入院、持続硬膜外ブロック3週間で完治?かな??退院4日後症状が戻る。
その後再入院、シンチ検査で脳脊髄液減少症と判明。しかし膀胱集積は早いが、漏れている部位は発見できず!
現在BPを願い出るが、部位不確定の為拒否!整理食塩水大量注入+ステロイドで終わり。
加害者から謝罪も詫びも無し。民事訴訟は逃げるが勝!払えないで逃げ切れるし、罪にならず被害者が泣きを見る。
308病弱名無しさん:2006/10/25(水) 18:28:29 ID:HWmS06DF
保険屋になんていわれましたか?私は精神病あつかいされました、悔しくて涙がとまらなかった、訴えたいです
309病弱名無しさん:2006/10/25(水) 18:42:28 ID:RNkZpMfI
個人で訴えても精神病か詐欺扱いされて追い込まれるぞ。
できれば同じ境遇の人と協力して作戦を練ったほうが良い。
なかなか難しいと思いますが、頑張って。
310病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:25:44 ID:qtzS1raV
低髄の人で保険会社のぺーぺー社員から仮病アツカイされた人は
金融庁か保険会社本社に苦情の電話はしたの?
この前、苦情電話したら2時間後に保険会社の支店長からワビ電話が入り
治療費の一部だけど払ってもらった。〔トウゼンダケド〕
311病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:50:57 ID:9opygrNQ
****自動車にも散々精神病あつかいされました。
さーてどうしようかなw
312病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:02:55 ID:UbxofOU0
自賠責3級 5級の獲得を目指そう。保険屋にも金銭的ダメージ与えられるし
これだけの等級なら警察に異議申し立て通りやすいはず
神経的症状で労働が不可=3級
上記で軽労働=5級
ほか併給でもっと上にいけそうだがなぜこれらが認められないのがなぞ
RIやMRIで画像に写ってる人が大半できちんと説明つくのに
よくて12級労働に影響なしって損保と自賠責の仕事は寝たきりの人たちでも
記憶に障害があっても余裕なのかな
自賠責の採用やってないのかな。面接で言ってみたいと思った
313病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:08:22 ID:HWmS06DF
皆様!心強い。親切なレスありがとうございます!私は保険調査員に精神病と言われたんですが
どうしたらよろしいでしょうか?
私は言いました、貴方は自分の妻や娘が同じ目にあっても精神病と言うんですか?
それともそういうふうに言えとマニュアルがあるのですか?仕事とはいえ。ひどくないですか?
あなたは、言って良いことと悪い事の区別がつかないんですか?
言葉というのはとても大切なんですよ。と
314病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:12:18 ID:UbxofOU0
>>313
保険屋は感情的に言っては駄目です。事務的に対応しましょう。
直ってないから示談はしない払えとね。
そして自分の体は自分が一番良くわかってるといってやりましょう
直接精神病と言うとは思いませんが侮辱ですよね。録音して証拠残しておいたらどうですか
昔と違って脳脊髄減少症を知らないわけではないはずだし。
検査で該当してましたか?それを言っても治療費でないかもしれないですが
すくなくとも精神病とは言わなくなると思いますよ
315病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:18:14 ID:UbxofOU0
社会人の方は知り合いの弁護士に。学生さんは
法学部の大学院がないと難しいかもしれませんが
弁護士が授業してる科目があるのでそこで先生と親しくなるかして
事故のこと聞きましょう。なんか言われたら弁護士の先生に聞いたと言えば
その後の損保の対応は劇的に変わると思います。
一般的な事故の話を聞くだけでお金のかかる相談は後からでいいのです。
足元みて対応してるので法律家に出てこられないように対応してもらえます
損保の対応に不満ならその人にそのまま頼めますし真摯に対応してくれるともいます
316病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:25:37 ID:HWmS06DF
314さんありがとうございます!感情的になっては相手の思うツボですよね
315さんありがとうございます!半年して検査で確定しました、その間に。早く打ち切るぞ!精神病と言われたんですが
悔しかったです、保険会社は営利目的で。担当者一人にたくさんの面倒を見てる。
早く示談してかたづけたいのは分かる。だが。被害者あっての保険会社。保険会社あっての被害者。
お互いが誠意をもつのは当たり前のことじゃないのか?精神病というのは嫌がらせ、
言葉の暴力とも言えます、私間違ってますか!?間違ってる言葉とは思えません
精神病じゃないか?よく言えますね。逆に。精神からどうやってこの病になるのか
説明して頂きたい。
317病弱名無しさん:2006/10/25(水) 20:32:57 ID:UbxofOU0
>>316
認識間違ってますよ。加害者あっての保険会社です。そして保険会社は
払い渋ります。ものすごく。被害者の心情悪化し加害者の厳罰を望むと警察に依頼してもおかまいなし
被害者加害者のことなど考えていません。お金をいかに払わなで早く示談するかです。
出世がかかってますから。一部対応のいいかたがいるのも事実ですが
知り合いに弁護士などがいるやっかいな客向けでしょう。
精神病というのはいままでむちうちで原因不明扱いだった人はみな言われてるとおもいます
精神科送りにされお金の支払いを拒否された人も沢山いました。
整形外科ですら心療内科にいけと言うくらいですからね。
ちなみに保険会社は営利じゃなくて相互扶助会社のはずなんですけどね
被害者救済の自賠責も後遺障害を払う気がなさそうなので被害者の見方は弁護士だけです
318病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:08:19 ID:0E4U2pen
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%8A%E9%A1%8E%E9%AA%A8%E6%8A%98%E3%80%80%E9%AB%84%E6%B6%B2&lr=
情報を教えてください。
検査の仕方はMR検査(MR検査)では無理ですか?
CTでも無理ですか?
レントゲンでも、頭蓋骨に邪魔されて撮影できませんか?
319病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:17:48 ID:esb07sGt
自賠責後遺障害とれたとしても
そのあとどーする?1000万程度で何年生活できるんだよ?

と、なやんでいたりしますが。先ずは後遺障害の等級をとるところ
からやな…
320病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:20:36 ID:HWmS06DF
それが低髄では後遺症扱いに今のところならないんですよ
悲しいけれど
だから必死に叫んでいるのです
321病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:24:13 ID:0E4U2pen
322病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:25:48 ID:0E4U2pen
323病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:33:53 ID:UbxofOU0
>>>319
良くて240万 大半が0か75万しか貰えない
5級なら1500万と労働喪失係数でもっともらえる
寝たきりの人は2000万と労働喪失100%だったかな?だから
認定された年数分平均給与分もらえる
その間に根本的な治療方法が見つかることを願うばかりでしょ
すくなくとも現状より節約すれば相当生活していけると思う
324病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:35:15 ID:UbxofOU0
>>322
ここじゃわからないんじゃない
大きい病院いって見てもらえ
325病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:59:55 ID:qtzS1raV
>322のは直ぐに治る
だって骨折部分を完治すれば漏れは止まるだろ。
326病弱名無しさん:2006/10/25(水) 22:45:36 ID:6nN/pd1M
>>310
あっきーひさしぶりだな
調子はどう?
327病弱名無しさん:2006/10/25(水) 22:54:43 ID:6nN/pd1M
あれ、勘違いかな。。。
違かったらスマソ
328病弱名無しさん:2006/10/25(水) 22:56:41 ID:f2g4cpI5
>>318 >>321 >>322
何が知りたいのかよくわからんが・・・
前頭蓋底骨折による髄液鼻漏のことか?

鼻からたれてくる水溶性成分が鼻水か髄液かを確認する必要がある。
簡単な方法はその水に糖分が含まれていたら髄液、含まれていなかったら鼻水。
もちろん偽陽性・偽陰性あるが。

髄液漏なら腰椎ドレナージをして仰臥位安静で点滴治療。血液凝固13因子が減少していたら13因子製剤の使用適応あり。
どうしてもとまらなければ開頭して硬膜の損傷部位を修復する。

外傷による続発性低髄液圧症候群にはなるが治癒しやすい。
まあこんなことはどの脳外科医でもやってくれるだろ?
329病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:30:33 ID:qtzS1raV
>326 310は悪鬼ーじゃねえょーーーー。ザンネン

あっキーは他の低髄スレにいたなーぁ
330名無しさん:2006/10/26(木) 01:43:04 ID:E04yAn4+
328サン
その検査は何科で受けられますか?
331330:2006/10/26(木) 01:46:42 ID:E04yAn4+
携帯からで、略された文章読めませんでした。
ノウゲですね、いってみます。失礼しました。
332郵便太郎:2006/10/26(木) 02:45:43 ID:sus07DVu
>>308
それは主治医と相談して訴えるべきです。保険屋はこの手の傷病名を知らないはずがない。
知らないと言えば聞こえはいいのですが・・・症例は沢山あるはずです。
ただ、弁護士に理解してもらうのが大変です。私が相談した弁護士には、「人間の骨は
大きな衝撃を与えても殆ど変形しません。脊髄液が漏れるなんて・・・」
弁護士も先駆者を探さないといけないです。低髄を病気として認められていないし・・・保険屋は6〜12ヶ月
で症状固定を打診してくるようですね、患者仲間の話でよく聞きます。
私がよく聞く話は、保険屋ではなくて労働基金の話をよく聞きます。特に田舎の地方公務員さん。
それと田舎の病院、過疎地の医者、自分がNo1と思っているような医者の独断と偏見の診断で治療が遅れた・・・
ってのはよく聞きますが、保険屋って生保のオバハンですか?
俺の場合、相手が車じゃないから辛い。。。。。
333病弱名無しさん:2006/10/26(木) 03:27:45 ID:KxCYd0+F
>>299
ありがとう。確かに頭痛と首や肩のこりはひどいです。
>>305
カフェインは頭痛や倦怠感なんかに効果があるみたいなので、濃いコーヒーで楽になったのはそれでかもしれませんね。私は医師に濃い緑茶を勧められました。
334病弱名無しさん:2006/10/26(木) 10:19:48 ID:P7fv+/eq
>>328
ありがとう。上顎や頭蓋底や頭蓋冠の損傷はレントゲンでは無理ですか?
335病弱名無しさん:2006/10/26(木) 11:35:19 ID:P7fv+/eq
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/10/22/0_0_0_0.html
に、脳槽穿刺; 髄液採取; 腰椎穿刺; 脳室穿刺; 脊椎穿刺
他にはMR検査や脊髄造影検査
くらいしかないのですが、CTではわからない
場合のもあるのでしょうか?
私は頭蓋低骨骨折による髄液漏れも併称してるかもしれなくて、
たまらに脊髄の最下部からピューッと液体が流れ出す感覚が
あるのですが…
336病弱名無しさん:2006/10/26(木) 11:42:25 ID:aWOWdOjE
鞭打ち症患者支援協会からのお知らせ

学校現場における脳脊髄液減少症対策を求める要望書「署名」に協力して下さい
337病弱名無しさん:2006/10/26(木) 13:32:55 ID:ABG3Wvjh
低髄で後遺症獲得した方いらっしゃいますか? やはり裁判しかないのですか?
338病弱名無しさん:2006/10/26(木) 14:53:49 ID:n8mtPuuY
>>336
署名期間  11月10日必着でお願いします。
ttp://www.npo-aswp.org/nouskimonnka.htm
339病弱名無しさん:2006/10/26(木) 15:15:26 ID:ZP0GqmQ+
裁判したって損保の息のかかった整形外科の教授もしくは助教授のインチキ鑑定で
負けるのがミエミエですよ。弁護士費用と時間もムダ。
340病弱名無しさん:2006/10/26(木) 15:18:42 ID:aWOWdOjE
>337
裁判の前に署名して
341病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:13:00 ID:KxCYd0+F
毎日夕方になると症状悪化するんだけどなんでかな。わからないことばかり…orz
早く復職したい。
342病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:47:25 ID:lYc5WRZI
どうかん。
早くどうにかしないとほんとに歩けなくなっちゃう気がする。
まだ30ちょいなのに・・・
343病弱名無しさん:2006/10/26(木) 18:11:13 ID:FFPLycdt
>>342
同世代です。曇ってきたし午後から悪くなりますね。
痛すぎて頭クラクラガンガンで人間じゃない生活してます。
リハビリの先生の見立てで使えなくなった首や身体全体の筋肉、関節?の
調整+リハでなんとか、歩けるようにまではなれました。
それまでは車椅子でした。
痛み他で歩けなくなり筋肉まで弱ったようです。

まだ普通じゃない歩き方だし痛みでもだえるし
通院では公共の乗り物にはとても!絶対乗れませんが
同じ世代、どうかあなたにも良い先生に出会って欲しいと思います。
344病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:26:13 ID:txgqowRr
たとえ病気が治っても、40歳近いから、採用してくれるか心配
3457年低髄:2006/10/26(木) 23:54:46 ID:f6Te8v2Y
たぶん一生、低気圧に悩まされる気がしてきた。
346病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:04:07 ID:hmprc0O2
水頭症ですか?
(   ^ω^   )おっおっ
347病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:05:17 ID:HJllW/Tc
>>287
寝起きは比較的髄液漏が少なくなっていると思われ。
横になっているときと、起立しているときとでは症状がかなり違う。
348病弱名無しさん:2006/10/27(金) 02:01:32 ID:/bA+/rDn
>>345
俺、始め低気圧だと症状が酷くなるのかなと思ってたんだが、
悪天候でも、悪天候がずっと続いてる場合、意外と我慢できるくらいに症状が改善する。

高気圧で天気が良くても、それが崩れる時の高気圧はかなりしびれがくる。
感覚的なものだけど、天候が変動する天気の変わり目が一番、症状が悪化すると感じるよ。
349病弱名無しさん:2006/10/27(金) 03:38:16 ID:aZLZ/WG/
味覚異常の症状が出てる方、どんな感じか教えてもらえませんか?

>>348
>天気の変わり目が一番、症状が悪化すると感じる
同感です。季節の変わり目とかはどうなんでしょうね。
350病弱名無しさん:2006/10/27(金) 12:46:14 ID:M6LqZyvD
季節の変わり目はしんどいね。誰かが急激な変化に弱いって書いていた
ような覚えがある。どこかは思い出せないや。

なんか先週からずっと不調だったよ。今日は少しマシ。
351病弱名無しさん:2006/10/27(金) 14:48:29 ID:cAXsTjig
>>349
味覚が遠くなる。感じ方が弱くなりかなり意識しないと
味がわからない・・・って感じ。
352病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:42:44 ID:LXJm5udz
>>349
軽症だけど日によって同じ味のもの食べてるのにおいしくない味がしない感じ
レトルトでも味が薄いと感じたりするひがある
353病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:05:18 ID:O73Gzn2V
酒飲んでた方は今飲めますか?飲めなくなりましたか?みなさん 酒はどうですか?
私はのめるから軽いのかなあ。飲まなきゃ日々つらい日々やってられないよ
354病弱名無しさん:2006/10/27(金) 22:19:47 ID:LXJm5udz
>>353
酒飲むと悪化する。実質飲めないと同じこと
355病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:13:21 ID:lC6xt54D
>354
コーヒーやお茶とかカフェインの多い飲み物ちょっと飲んだだけでもクラクラしない?
3567年低髄:2006/10/27(金) 23:14:34 ID:f6Xx1VjO
キャバクラにも行けないw
357病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:21:53 ID:kD10jPSc
酒もその日によって若干調子が悪くなることがある。
それよりも風呂で湯船に浸かると、大体調子が悪くなる。
シャワーは大丈夫だけどね。
358病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:54:07 ID:aZLZ/WG/
>>351-352
レスありがとうございます。私もまさに同じような感じです。以前から気になってたんですが…やはり低髄の症状なんですね。
359病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:11:45 ID:qZubdpPT
酒はもともと飲まないからわからんが、とにかく下痢をする
台風がくると最悪だ おそらく腰からきてるんだろうな
360病弱名無しさん:2006/10/28(土) 04:19:47 ID:eb/i8/4N
お酒は元々飲まないのでわかりませんが、コーラを飲んだら気分悪くなり吐きました。再度チャレンジしてみたときもだめでした。以前炭酸はよくないって書き込みあったけどやっぱりそうなのかなぁ。
361病弱名無しさん:2006/10/28(土) 04:56:19 ID:GkyhNQxS
>>355
それは平気かな
結構飲んでるし
362病弱名無しさん:2006/10/28(土) 11:42:15 ID:QdqGNmji
そぼくな疑問なんですが、みなさん、生活費は?
363病弱名無しさん:2006/10/28(土) 13:42:50 ID:1DF2W0wk
貯えを切り崩し。
社会保険もいつまでももらえる訳じゃないから。
364病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:11:38 ID:AipNXgGI
事故の1週間前に出来ちゃった婚。
旦那がかせいでくれている。
ある意味ラッキーだった。
365病弱名無しさん:2006/10/28(土) 18:53:53 ID:US+Jr6o/
耳鳴りや頭なりの対処どうしてる?デパスは飲まないもので
366病弱名無しさん:2006/10/28(土) 20:32:49 ID:gutz1ITu
貯え底つきそう。耳鳴り何してもだめ。先が無い。
367病弱名無しさん:2006/10/28(土) 21:10:07 ID:US+Jr6o/
パソコンのHDが廻ってるみたいな感じで寝られない
368病弱名無しさん:2006/10/29(日) 02:19:21 ID:rsMP9wrS
今日は不調でした。頭の中がわんわんして、全身しびれた感じ。息苦しさもありました。みなさんは大丈夫だったでしょうか。

>>362
今のところお給料がもらえてます。休職中なので減額されてますが、貯金を取り崩したりもしつつ生活はできてます。

>>365
デパス以外の方法を探してるような書き方からすると、デパスは低髄の耳鳴りなどに効果があるということなんでしょうか?
369病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:07:45 ID:P+K3NFyd
漏れって何年くらいで自然にとまるの??
370病弱名無しさん:2006/10/29(日) 12:17:20 ID:DjEjaoMp
私は発症して3ヶ月位で治りました!はじめはもう治らないと思ってここにカキコんだり、
泣いたりしてましたが健康な状態に戻りましたよ!発症直後に安静にして水分をとったのがよかったのかな。
皆、希望を捨てずに頑張ろ
371病弱名無しさん:2006/10/29(日) 17:01:50 ID:II7AnHjr
>>370
まだ発症して3ヶ月ぐらいだけど、2週間ぐらい安静、寝たきりで水分補給
したけど治らず、返って悪化したけど、まだ治る見込みあるかな?
とりあえずまだ水分補給だけはしているけど
372病弱名無しさん:2006/10/29(日) 17:20:36 ID:2396DfyP
労災認定に、何の記事付けたら良いか?
先輩がた、作戦を宜しくです。
373370です:2006/10/29(日) 17:34:01 ID:DjEjaoMp
私は発症初期に水分とって、安静にしていました。あれ、軽くなってきたかなと思ったのは2ヶ月位たってから。
発症して1ヶ月は寝ていないと辛くて仕事も休んでました。
軽くなってからは日に日に痛みがなくなっていく感じでした。
374病弱名無しさん:2006/10/29(日) 20:10:26 ID:4yW8Xy2d
「むち打ち症はこれで治る」の本が楽○だと送料込みで1799円で買えるよ。
375病弱名無しさん:2006/10/29(日) 20:52:25 ID:1LHBRNh/
腰椎BP後2週間、腰がまだ痛むのですが、これは単に注射の影響なのかな?
376病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:26:35 ID:opRN/A92
>>375
あたしはパッチ2ヵ月たったけどまだ穿刺痕の疼痛が消えないよ。
みんなだいたい1~2ヵ月は痛みが続くみたい。
377219:2006/10/29(日) 21:35:55 ID:jkPTfd7p
>>370
それは医者が脳脊髄液減少症であることを確認したうえで
なおかつ医者が治ったことを確認したのでしょうか?
自分だけの判断ならば別の状態だったかもしれません
もしも医者が確認していたのだとしたら
そこに治るヒントが隠されているかもしれませんね
378病弱名無しさん:2006/10/30(月) 00:54:12 ID:BvkNRfsz
>>377
質問したら、ちゃんとお礼をカキコした方がいいよ。
みんなもちゃんと情報くれている事だし
379病弱名無しさん:2006/10/30(月) 02:05:11 ID:p0FePH/U
残りの寿命半分にしていいから治してほしい。
380病弱名無しさん:2006/10/30(月) 02:25:20 ID:sBRyjv8D
下痢って低髄と関係あるのかな。調べると症状の中に「胃腸障害」ってあるけど、どういうものかよくわからない。低髄発症の頃に胃潰瘍にもなったけど…これはさすがに無関係か。
381病弱名無しさん:2006/10/30(月) 02:33:01 ID:ctJj4HNH
>>376サンクス。勉強になりました。
382病弱名無しさん:2006/10/30(月) 05:33:47 ID:245dBXLX
>374
有り難う御座います。
383病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:40:12 ID:gFMU3vjY
「むち打ち症はこれで治る」の本が楽○で、在庫有りなので
発注してOKメールが着たのに翌日、在庫切れで、キャンセルさせられた。
384病弱名無しさん:2006/10/30(月) 12:15:37 ID:UmQQMkk9
>>383
有り難う御座います。勉強になりました。
385病弱名無しさん:2006/10/30(月) 20:24:28 ID:xScuf/Y+
>>380
多いにあると思われ
386病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:45:29 ID:8JzvxiAy
オレはパッチ後に胃潰瘍と下痢気味になったけど、、、、、
他の人はドウ?
387病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:23:59 ID:xScuf/Y+
下痢気味でなくって便意があるとすぐ出る 下痢ではないがやわらかい
388病弱名無しさん:2006/10/30(月) 23:57:11 ID:CYUNwI7W
咳はどう?
発症から1年以上経つけど、ずーっと咳をしている気がする。
389病弱名無しさん:2006/10/31(火) 04:29:25 ID:5qi6bht3
貴方のいちばん効果のある点滴を教えてください
390380:2006/10/31(火) 05:05:53 ID:876TI708
>>385-387
便秘ではなく、下痢や軟便の傾向があるみたいですね。胃腸まで弱っちゃうのか。ちなみに私の胃潰瘍はBP後というわけではないです(BPは未体験です)。
>>388
咳は夕方や夜に症状が悪化したとき出ることが多いです。疲れるとすぐに咳が出始めます。388サンはかなりひどい咳ですか?
391病弱名無しさん:2006/10/31(火) 10:23:30 ID:A/1+4jrk
労災認定されたかたは、労災医の鑑定を受けましたか?
労災医は症例がないので、心配です。
1200も症例もつ医師の意見を労災医によりひっくり返された患者友人がいるので・・・。

教えて下さい。
392病弱名無しさん:2006/10/31(火) 14:30:40 ID:WyzELrO1
アトピーって低髄に関係ありますか??
393388:2006/10/31(火) 19:03:43 ID:1VLZXNe1
>>390
発症初期はかなりひどい咳が続いていたけど、
1年経った今は少し落ちついた感じ。
それでも、いつも咳をしている・・・。

咳も治らないけど、風邪はひきやすくなったし、
下痢も何週間も続く。

自律神経がやられてしまって、
脳が体をコントロールできない状態になっているみたい・・・。

>>392
自律神経と免疫とは密接な関係があるから、
アトピーも関係あるんぢゃない?
394病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:37:03 ID:+uqh/TY9
逆にしつこい便秘に悩んでいる。
漏れている場所に、でき物みたいな湿疹が出来ている。こんな人います?
395病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:55:18 ID:jZGHIhI0
>>391
労災病院で鑑定を受けましたよ。
労働保険審査会までやったけど棄却、事故との相当因果関係が不明ってこと。
将来はともかくって書いてあったんで期待してもいいかもね?
396病弱名無しさん:2006/10/31(火) 21:07:27 ID:w9TndENA
漫画家のまつもと泉がこの病気だっけ?
きまぐれオレンジロードの。
397病弱名無しさん:2006/10/31(火) 21:33:21 ID:876TI708
>>392
低髄の症状について調べていたとき、アトピー悪化も書かれてましたよ。
398病弱名無しさん:2006/10/31(火) 21:40:43 ID:1VLZXNe1
そういえば、先日、アーノルド・キアリ奇形の牛を解剖したな。
見事に小脳組織が大後頭孔を通じて前位脊椎管内にヘルニアをおこしていたわ。

BP後も痺れやめまい・頭痛が長引いている人の中には、
キアリ奇形みたいに、小脳が下方偏倚し脊椎管内にはまったまま、軽いヘルニアになっている人もいるんでないか?
小脳扁桃ヘルニアなら減圧手術で小脳が上昇し、軽快もありうると思うが・・・。

漏れているかどうかも重要だけど、小脳の位置を再確認したほうがイイかもって、
解剖しながら考えてた。
399病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:00:44 ID:YLpsQMsc
脳髄液減少症の人これやってみて。

風呂で耳塞いで、天井見ながら頭をお湯の中に1分くらい沈めてごらん。
天井見ながらといっても30度くらい頭の方高くして、顎を引いた状態で。
俺、これ2回やっただけで、ここ数日調子いいんだが、他の人どうなるか聞きたい。

天候が安定してるせいかも知れないし。
400病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:07:06 ID:A/1+4jrk
>395さん
391です。
情報有り難う。

おつかれさまでした。
普通の事が、普通に通って欲しいね。
悔しいね。

症例無い医師に鑑定を受けて、不支給の盾にされるか事が怖いです。
401病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:00:24 ID:V8qVDFF+
399おまえは俺かw
でもそれで鼻から水入るとすげー悪化するから気をつけれくれ。
402病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:22:15 ID:J26Cb/Vf
水分に関しての質問
みなさんはナニを飲んでいます?
つらいときはアクエリアスが最もらくになれるけど 毎日アクエリアスってわけにも
いかないので麦茶にしているんですが
403病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:57:06 ID:G9+Q+AtR
>>402
健康の為にも自分も何を飲めばいいか気にしてる
ポカリ、緑茶、水、水、水・・水ばっかになって骨に来た。
で牛乳を積極的に飲むようにしつつ、ヤサイジュース(色々選べるし)
グリコのカフェオレ、コーヒーって感じなローテーションになった。
404病弱名無しさん:2006/11/01(水) 17:46:36 ID:J26Cb/Vf
豆乳を一時期飲んでいたらマメアレルギーが出たことあったな
405病弱名無しさん:2006/11/01(水) 20:52:42 ID:w9nFI5f3
貧乏だから水道水w
406病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:37:32 ID:ePOBxb/q
国内でも結構な数の患者がいそうなのに
この症例に対する医療がいまだに確立しないのはなぜなんだぜ
407病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:06:58 ID:z4RhKroA
初めての精査とBPを4日間入院して受ける予定の者です。
入院中は良いとして、家庭での安静をどのように保っていらっしゃいますか?
子どもとペットがいるので、「安静」2週間に自信が持ず不安です。

また、病院〜家まではどのようにして帰られますか?
立位と座位が良くないということは、タクシーに寝た状態が良いのでしょうか?
病院が遠いのも不安です。皆さんはどのようにされているのでしょう。
408病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:20:58 ID:oE+gGYkI
できる限り食事・トイレ以外は仰向けで横になるのが良いってのはよくいいますよね。
409病弱名無しさん:2006/11/01(水) 23:37:43 ID:mdxt1oVK
>>401
そう。俺です。
個人的にこれやってからかなり調子よくなった。

脳の浮力とかで、脳の位置変わるのかな?
それで視床下部とかの圧迫がなくなるとか。
410病弱名無しさん:2006/11/02(木) 05:10:54 ID:jqGdD1GO
>>402
ミネラルウォーターか緑茶飲んでます。あと水分摂取とは少し違うけど、医師の処方で栄養剤も1日750cc飲んでます。
411病弱名無しさん:2006/11/02(木) 08:48:23 ID:lS4doqKB
>>407
2週間トイレと食事とシャワー以外は絶対に寝ていること
ペットのえさは食事のときに一緒にあげる
トイレ掃除もしてはいけないですが、3日に一度短時間でというかんじで
子供は何歳くらい?場合によっては事情を説明して緊急一時保育
にだすというのはどう?
 安静期間を甘く見ると大変なことになるよ

タクシー後部座席に横になって寝るのがよい
たぶん最初のBPなので退院のときはフラフラだよ
412病弱名無しさん:2006/11/02(木) 11:10:49 ID:4uaiLMgp
独身と既婚の人ってどっちが大変だと思う??
俺独身ですが・・・
413病弱名無しさん:2006/11/02(木) 12:28:37 ID:lM0YtEh7
結婚してますが、乳児と小学生がいるから治療や安静ができなくて辛い。
夫に家事や育児を手伝って貰えるのでまだましですが、
シングルマザーやシングルファザーは大変でしょうね・・・。

支えてくれる家族がいるのであれば患者本人は楽でしょうが、
家族は相当辛い思いをしているのではないでしょうか?
夫や子供がかわいそう・・・一人の方が気が楽・・・かも。
414病弱名無しさん:2006/11/02(木) 14:45:06 ID:A0wSSszr
嫁さん看護婦で助かりました、点滴とか薬は貰ってきてくれる。
415病弱名無しさん:2006/11/02(木) 14:45:21 ID:kNe6I6iF
>>412
相手次第でしょうか・・・。
と、あとは自分の心がけ次第ってとこかな。

良い相手に出会えると良いね。お互いに。
416病弱名無しさん:2006/11/02(木) 16:33:51 ID:nrqkiMD8
専門病院での診断・治療は受けていませんが、
いろいろな症状から低髄に間違いないと思っている者です。
発症7ヶ月目です。

頭痛、めまい等の症状は随分治まり、日常生活はできるのですが、
物忘れなどの高次脳機能障害があり毎日落ち込んでいます。

BPの勇気がなく、専門病院にも相談できずにおります。

教えて下さい。
私の様な症状の場合、BPはした方がいいのでしょうか?
それともBPせずに保存的治療でいったほうがいいのでしょうか?

417219:2006/11/02(木) 17:31:04 ID:Chm/YB4w
>>377
怒られてしまった
ぶどうジュースの話をしてくださった方々ありがとうございました

私の素人知識でいくと、正常な人の脳脊髄液は
1日に何度も入れ替わっているとのことらしい
ということは支障をきたす人は
相当脳脊髄液が漏れているということですよね
(ひょっとしたら支障をきたさない程度に穴が開いている人もいるかもしれない)
ならば、穴をふさげばいいわけです(あたりまえの話ですが)
夏目漱石は胃潰瘍の内出血で亡くなりましたが
現在は胃カメラによって内部から出血部をふさぐ手術が可能です
とすれ将来脊髄カメラとか開発されたら(どうやって内部に入れるのかイメージも出来ませんが)
それで内部からの手術で脳脊髄液漏れを防ぐことも可能になるかもしれません
が、それは将来の話として、要するに
どうすれば穴がふさがるのかということですよね
それがBPなのでしょうが、現状の民間療法でも、何かありそうな気がします
将来的には外科手術や内服でなんとかなりそうな気もしますね

ちなみに水を飲むとかコーヒーを飲むというのは
「今楽になる」対処療法で根治療法ではない気がします(もちろん、それも大事ですが)
現状、医療機関が頼りにならない中で、個人で穴がふさがる方法を
見つけないといけないのでしょうね
418407:2006/11/02(木) 19:38:26 ID:b7D1hOWa
>>408 >>411
ありがとうございます。
やはりBPには相当の準備と覚悟が要るのですね。
入院、治療費が高額ですが、このさいタクシーで帰ろうと思いました。
問題は家庭での安静・・・・・
恥ずかしいですが、子どもは大きい上荒れているのです。
あずけるなんて無理ですし、「お手伝いしない」などという次元ではなく・・・

でも、皆さんの書き込みを参考に、安静にできる道を探そうと思います。
419病弱名無しさん:2006/11/02(木) 19:50:18 ID:b7D1hOWa
>>416
手当てが早いほうが、治るそうですよ。
やはり考えが混乱していますね。私と同じです。

BPするかしないかで悩んでいるようですが、
それは専門医に診てもらってからBPを示されたときに悩めばいいです。
疑いがあるのなら、一刻も早く専門医に予約を入れることです。
病院によっては、予約から受診まで待つこともありますから。
420病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:12:35 ID:HR7qiTuX
目がチカチカする症状はありますか?
421病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:53:35 ID:ak3XgCbF
髪に風が当たるだけでも痛いって人いますか
422病弱名無しさん:2006/11/02(木) 21:07:58 ID:nrqkiMD8
>>420
チカチカする症状はありません。
初期の頃は視界にもやがかかったような症状と
現在は視野に黒い点が飛ぶ症状があります。

やはり、まずは専門医に予約を入れるのがいいでしょうか。
ただ予約するだけでも、地理的な問題や先生の選択など悩むことが
たくさんありすぎて、1歩を踏み出せずにいました。
423病弱名無しさん:2006/11/02(木) 23:43:53 ID:xQMJohy9
>>416
症状が改善傾向でしたらBP止めておいた方がよいでしょう。
私の場合はBPをやってからやたらと記憶力が悪くなり、ボケボケになりました。
424病弱名無しさん:2006/11/03(金) 03:19:57 ID:pbHmTYDK
BPをしたから必ず改善するとは限らず する前より悪くなったり 元に悪かった頃に
も度たるもする
425病弱名無しさん:2006/11/03(金) 08:56:15 ID:iHDoMABK
改善傾向にあると思って、BPしないで2年。
発症初期よりは楽になったが、もう症状固定といった感じ。
これ以上は自然治癒しないと思う。
もっと早くBPを決断していたら治っていただろうか・・・と考えてしまう。
426病弱名無しさん:2006/11/03(金) 09:18:11 ID:z5X49ZHR
整形外科・眼科・耳鼻咽喉科・精神科・脳神経外科
この3年ドクターショッピングに疲弊す
画像も色々撮ったが、ここまでの症状を発現させる程の異常所見は無し
処方される薬も痛み止めや睡眠導入剤などその場しのぎ

考えはぐるぐる回れど
なぜか髄液もれの検査や病院に行き着く前にブレーキをかけてしまう
多分、億劫な理由が多くあるはずだが整理できない
髄液もれについて自分なりに疑いだして2年近く
この優柔不断さも事故後の症状だ
427病弱名無しさん:2006/11/03(金) 14:31:34 ID:udIDDBPV
>>420
目のチカチカありましたね。あと眩しいこと。暗くしても眩しく
不眠になりました。BP後体調の良いときは消えていますが
不調になるとたまに出てきます。なかなかスッキリしないな。
428病弱名無しさん:2006/11/03(金) 19:41:33 ID:Ar+90uAc
瞳孔の拡張はむしろこっち↓のほうが報告例多いね

治るよ】頚性神経筋症候群【うつ・頭痛・ムチウチ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153531833/
429病弱名無しさん:2006/11/04(土) 09:54:32 ID:f9BsJmwL
>>428
俺も目のチカチカなるけど、頭にしびれが無い時はなんでもない。
一日中立ってたりして、頭にしびれが出てきて、それが酷くなった時に
目にチカチカがでる。

チカチカもその時々で色々あって、視点の小刻みな上下運動や左右運動、
目の前で切れかかった電気が点滅している様な、小刻みな明暗の繰り返し。
頭のしびれが特に酷い時は、片目の視点だけが勝手にずれていくこともある。

こういう症状の時は、首から頭の中まで麻酔を打った様なしびれも酷いから
気が変になりそうになる。頭の中は麻酔が効いてる様な状態で、首は麻酔
注射を脊髄に打った瞬間の様なしびれが、ずっと続いてる状態だから。
430病弱名無しさん:2006/11/04(土) 13:12:53 ID:LDB7yYxn
前に低髄圧何とかて呼ばれていたヤツて何者?何か怪しく無い?

431病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:11:47 ID:I20mkf33
みなさん脳脊髄液減少症の認知、研究の為NPOの署名に協力しましょう
432病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:22:43 ID:rrgx1020
>>430
何の事?意味ワカンネェー
433病弱名無しさん:2006/11/05(日) 09:59:45 ID:/vlo0tcl
手(腕)の痺れがひどいのでー整形外科のHPで脳脊髄液減少症の治療を
やっていますって書いてあったから「星状神経節ブロック」でもやって
くれないかなーと思ってメールで予約しようとしたら
「硬膜外ブロック」治療は行っていますが「自己血パッチ」治療は行って
おりませんのでーと断られた。
434病弱名無しさん:2006/11/05(日) 14:15:20 ID:iZh4GwR/
>>430
ゼロのことかな?なんか画像の解析なんかしているようですよ。
ブログに書いてあったと思う。患者に優しい検査方法だそうだ。
そのことには期待しても良いのではないかな。

他は詳しくは知らない。
435病弱名無しさん:2006/11/05(日) 15:04:21 ID:Lmr616/P
0って人?ものすごく古くない??
436病弱名無しさん:2006/11/05(日) 15:14:40 ID:VZe6ihUX
ゼロ 低髄否定派

正論ではあり非理論的なとこもある。
437病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:08:28 ID:Lmr616/P
あーkumaって人ですね。
否定はなのに低髄なんですか???
解析ソフトかなにかを開発したとかで・・・
否定はということは存在しない事を突き止めたいということ??
438病弱名無しさん:2006/11/06(月) 05:10:17 ID:FYSwoROg
海馬の萎縮とかなければ記憶力低下の症状は出ないものかな?
ちょっとした物忘れがひどいんだけど、低髄の症状なのかよくわからない。寝てばかりだからぼけてるだけかも…
439病弱名無しさん:2006/11/06(月) 10:42:59 ID:3cldrBvp
車の運転好きだったんだが低髄患者になってから遠出できない頭重いきついで集中力がなくなる、まだ高速道路は人跳ねる心配ないからいいけど皆さんは車の運転大丈夫ですか?
440病弱名無しさん:2006/11/06(月) 11:19:21 ID:UtaDTaiQ
すいません、埼玉在住なんですが、山王病院以外に近郊でこの治療を
やっている病院をご存じないでしょうか?ネットで色々調べてはいるの
ですが・・・
四六時中片目がとれそうなぐらい目の奥が痛くて吐き気がひどいです。

整形2件、脳神経外科、鍼灸、整体どこに行っても痛みがとれた試しがないです。
首の動きだけは一時的に良くなるから、整体の先生は「むち打ちはもう
治ってる、あとは神経の問題でこれはいつ治るかわからない」だもんなー
441病弱名無しさん:2006/11/06(月) 11:41:16 ID:gtCrGbxm
>>440
ペインクリニックに行った事ありますか?
まだ治療していないのであればペインクリニックに通いそれでも痛みが和らがなかったら低髄の検査をしたら良いと思います。
442病弱名無しさん:2006/11/06(月) 12:21:31 ID:AwhkTi1z
>439
手が痺れてハンドル握っていられないのも併せて
半年以上運転してません。先日バッテリーがあがっているのを
確認しましたが放置のままですorz
>440
目の奥が熱くて痛い頭痛の時、文京区千駄木にある某大学病院へ
自分は行きました(ぐぐると最初にでてきます。たぶん)。
443病弱名無しさん:2006/11/06(月) 12:59:16 ID:UtaDTaiQ
>>441>>442
情報どうもありがとうございました。

そういえば、ペインクリニックというのはまだでした。
以前整形で通っていた大病院にもペインクリニックはあったはずなの
ですが、整形の先生は「理学療法が効かない?ふーんじゃもう辞めますか?」
位しか言わなかったしなぁw
大病院の待ち時間とせわしなさを思うと、個人のペインクリニック専門の所
でも検討しようと思います。
444病弱名無しさん:2006/11/06(月) 14:04:12 ID:wVGSEw06
そういえばプラセンタの書き込みが少なくなったけど
やってる人どうなんだろう?
誰かいますか?
445病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:20:57 ID:gtCrGbxm
>>443
一度個人のペインクリニックに行ってみて下さい。
腕の良し悪しはありますが2件程まわって比較したら良いかと思います。

>>444
この提示板観ればひ〇きが胡散臭いのは解りますよ。個人差あるけど。
http://momomomo23.pinoko.jp/
446病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:02:04 ID:QLdnru0W
10回以上プラセンタやったのに何も変化がない
って人が多い気がする。
プラセンタやってた人がプラセンタを批判してるんだから、
いい物ではなさそうだよな。
447病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:48:33 ID:J/QpWr+l
低髄症状に効くオーエイワンって何処で買えるの?
448病弱名無しさん:2006/11/06(月) 21:52:36 ID:1ISuZeFZ
事故で低髄になりました、過失なしの衝突ですが。後遺症にはならないのですか?
皆様どうされましたか?提訴できますか?
449病弱名無しさん:2006/11/06(月) 23:07:20 ID:EVn+JgR0
>448
裁判官は損保よりひどいぜ。
損保の手先。
450病弱名無しさん:2006/11/06(月) 23:38:35 ID:XFZo+6bd
>>440
文京区千駄木にある病院。板橋区加賀にある病院。
>>196を参照のこと!

社会生活が営め無いような切羽詰まった状況なら、ペインクリニックと上記病院の脳外科に同時にアプローチする手もある。

>>449
証拠は有るの?
451病弱名無しさん:2006/11/07(火) 00:25:33 ID:Drjw8QvV
>>445
皆、同じ事言われてたんだね。
訴える事って出来ないのかな?
452病弱名無しさん:2006/11/07(火) 00:53:06 ID:HEEHtg0R
樋脇医院のプラセンタで著名な改善されている方は、おられないんですね。残念です。
パルルさんと同じく、あんな簡単に「完治しますよ」という言葉を軽々しく出してもいいのか?と強く思います。
私は、先生の言葉を信じきっていただけに、しばらく立ち直れませんでした。
でも今は、止めて正解だったと思っています。
もっと早く気付けば良かったんだろうけど。
以前書いた、首の痛み、倦怠感などは、一時的な改善にすぎませんでした。

453病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:09:32 ID:HEEHtg0R
土曜日PIに行ってきました。14回目なので腫れや痛みなどは、ほとんどありません。次回までに変化が出なければ、ホントにやめます。
掲示板の件についても「書き込んで下さいね」と私も言われました。効果が出れば同病で苦しんでいる患者さんに希望の光が出るだろうと、私も思っていましたが、効果は出ない、やたらとネットの世界ばかり気にしている先生に対して、
効果は出ない、やたらとネットの世界ばかり気にしている先生に対して、反論を書き込むとは思ってもいませんでした。試してみる価値も確かにあると思います。低髄と言っても症状は人それぞれ違うわけだし、ただ、経過をみながら、メ押ししてほしいです。
454病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:12:42 ID:HEEHtg0R
今日は、東京でのPI治療日だったのですね。
東京では、閑散としてると聞いてびっくりしました。
樋脇医院のHPには、当院には、口コミで患者さんが増えてるとかどうとか書いてあったので・・・。
まさに、私と同じ事言ってます。
5回目で効果出てくるよ、10回超えたら完治するからね!みたいな事を毎回A行く度に言われました。
後、完治したら、昔あった掲示板に書き込み(報告してね)とも常々言われていました。
こんな先生、病院あるの?と疑問には思ってたけど、
先生を信じきってた自分がいました・・・。
すごく高い費用や辛い体を押して遠い道程通ったので、今思うと、悔しくてたまりません。
費用を出してくれた両親に申し訳ないし。
455病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:17:42 ID:HEEHtg0R
いつも、いつも「完治しますよ」と言う医師の言葉に疑問を持ち始めました。そんなに簡単に完治と言う言葉を軽々しくだしてもいいのでしょうか?その言葉にどんなに期待して高い治療費を捻出している事か?
456病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:26:46 ID:HEEHtg0R
最近では、この治療に疑す。いつも、いつも「完治しますよ」と言う医師の言葉に疑問を持ち始めました。そんなに簡単に完治と言う言葉を軽々しくだしてもいいのでしょうか?その言葉にどんなに期待して高い治療費を捻出している事か
457病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:33:34 ID:x/unWr9A
とりあえずもちついて、今日は早く休んでくださいな。
458病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:48:38 ID:HEEHtg0R
いつ効果が出るのでしょうか?患者という立場から、あまり強い事も言えずにいます。東京の患者さんは一時、かなりの人数が集まりましたが、今は閑散としています
459病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:50:31 ID:HEEHtg0R
あの、治療については、まるで健康食品を唄うようかの言い方です。治りますよ。5回目から効果はでますよ。10回目からは、更に効果がでますよ。10回超えたんだけど、
460病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:57:07 ID:HEEHtg0R
ひわき医院のプラセンタは半年近く治療しましたが変化は感じられません。腕は痣がひどく、回数多くしたため神経にもさわり指先にしびれも感じるようになりました。痺れは半年くらいで治まるようですが・・・
良くなった気がするだけです。「病は気から」と言う言葉が当てはまります
461病弱名無しさん:2006/11/07(火) 02:03:51 ID:HEEHtg0R
止めるも地獄、続けるも獄です。続けるにしても金銭的問題が発生します。いつまで続くか分からない治療なので、自己判断で止め時を考えなければなりません。東京には沢山の患者様がいらっしゃるようなので、PIを10回以上受けられた方のアドバイスが頂けたら幸いです。
462病弱名無しさん:2006/11/07(火) 02:06:15 ID:HEEHtg0R
先月末に12回目のPIを行いました。それ以後、体調はかなり不調です。仕事も出来ないくらいの頭痛と背部痛が現われています。現在も不調です。私は関西在住なので戸畑まで通院していました。悩んだ挙句、治療は止める事にしました
463病弱名無しさん:2006/11/07(火) 03:43:59 ID:usklLPTa
ヒワキのPI治療って・・・見切りをつけて来なくなった患者を、
「完治」としてカウントしてるんじゃねェの?
情報だと、東京で効果が出ているのは10人〜20人に1人って感じの様だよ。
患者仲間の中に11回と16回やった人が居るが、あまり変化が無いとのこと。
10回以上で殆んど変化が無い患者が、他にも結構居るらしいよ。
数人の良くなった患者が居るのも事実の様だが、高額な治療費の割りに
治癒率がかなり低いとなると・・・とんでもないギャンブルだよね。
464病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:03:09 ID:HEEHtg0R
私も、数ヶ月ひわき医院に遠い道のり通院しましたが、
最初の数回は、驚くほどの回復ぶりでしたが、
最終的には、元の状態に戻ってしまいました。
でも今まで何一つ効果が出ない治療ばかりしてきたので、PIの効果には驚き、一時期は完治する夢を見させて頂きました。
どの治療にもそうでしょうが、効果がある方無い方がおられるんでしょうね・・・。
465病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:12:06 ID:HEEHtg0R
樋脇医院14回とは本当に驚きです。
失礼ですがもうやめてしまたほうがいいかと思います。
私は4回ですが効果はありませんでした。
466病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:29:28 ID:HEEHtg0R
私もPI経験者です、でも止めました。けいっこう通いましたが、途中から効果を感じられなくなったので。
というか、逆戻りした感じです・・・。
1Aでも2Aでもまったく変わらなかったです!
なんとなく薬と同じで、最初は効いている感じがするだけだと思います。(私の勝手な思いですが)
まぁ、社会復帰や完治に近い状態まで回復されている人もいるみたいなので、何故私には効かなかったのか???です。
先生の言葉に期待しすぎてしまってたので、ショックがかなりひどいです。
私みたいな人もいるんじゃないかな?と思いますが・・・。
きっと良くなった人沢山いるのなら、もっともっと治ったと言う嬉しい情報が色んな方から入ってきてもいいと皆さん思いませんか?
467病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:40:23 ID:HEEHtg0R
水を差すようで悪いですが、自分は変化ありませんでした。
もちろん、ひわき医院に行きました。合計9回のインプランテーションしましたが、効果が感じられなかったので、金銭的な負担も考え、断念しました。
治らなかったと先生に伝えてないので、勝手に治ったことにされているかもしれないです
468病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:53:05 ID:HEEHtg0R
樋脇医師いつも、いつも「完治しますよ」と言う医師の言葉に疑問を持ち始めました。そんなに簡単に完治と言う言葉を軽々しくだしてもいいのでしょうか?その言葉にどんなに期待して高い治療費を捻出している事か?
469病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:57:11 ID:HEEHtg0R
樋脇医院のプラセンタで著名な改善されている方は、おられないのですかぁ。。
そう先生が簡単に「完治しますよ」と軽々しく言っていたんだねぇ、ほんと
そう言っていいものかって思ってしまうよねぇ。。
470病弱名無しさん:2006/11/07(火) 06:07:36 ID:HEEHtg0R
樋脇医師から「後3回ほどで完治するよ!」と言われていたので、かなり期待していましたが、8回目辺りから症状に変化がないと言うか、今までに無かったような症状も出てきたり、治まっていた微熱なども復活し、自分の体調にもPIにも訳が分からなくなってしまいました
471病弱名無しさん:2006/11/07(火) 06:18:47 ID:xUkGA7Gs
最近 樋脇をやめて他の胎盤埋没に変えたものです 驚く程効果がありました 今までのは何だったのか?
472病弱名無しさん:2006/11/07(火) 07:30:35 ID:z/GAJGeu
何度も連投してる人は一体何をしたいの?
473病弱名無しさん:2006/11/07(火) 08:31:24 ID:PFI293YD
>>427
樋脇についてのコピペ貼ってる樋脇に恨みあるヤシじゃねーか?
474病弱名無しさん:2006/11/07(火) 08:37:14 ID:PFI293YD
>>471
漏まえは人の体験のコピペ貼ってるんじゃないヤシだな?
樋脇で効果なく、胎盤埋没なら漏まえが行ってるのは滋賀、名古屋、大阪この三つのどれか?
475病弱名無しさん:2006/11/07(火) 10:13:22 ID:pag93sx3
とあるブログより引用させていただくと

脳脊髄液減少症でBPを3回しました。
その医師は、自覚症状で3回まではBPしてくれます。
でも、治療経験が浅く私は やるたびに具合が悪化し、
現在は全くの寝たきり状態になりました。
BPはリスクを伴う危険な治療です。
単に治療する医師が増えればよいものではないです。
治療経験の長い、実績のある信頼できる医師に、時間がかかっても診ていただくのが一番いいです。
実際に私以外にもBPで具合が悪化している患者は多いです。

特に鞭打ち患者支援協会から人体実験のように経験の浅い病院を紹介されて、
医療事故によって寝たきりになっている患者もいます。

だから、病院選びとBPするかどうかは、慎重に考えたほうがいいですよ。
私の願いは、せめてもBPする前の体に戻してほしい・・・
476病弱名無しさん:2006/11/07(火) 10:21:19 ID:PFI293YD
オイ!プラセンタ治療を受けて効果なかった書き込みをコピペ連打してるヤシ!
漏前は一体何がしたいんだ?
ドルフィンさんの提示板にも一部貼ってただろ!
やるなら川上プラセンタ提示板で堂々コピペして精々叩かれて鯉! 因みに漏れは樋脇信者ではないが・・・
477病弱名無しさん:2006/11/07(火) 10:53:20 ID:z/GAJGeu
結局どうしたらいいんだ?
BPもPIもだめなら、ただ苦しんで寝てるしかないのか?
なんだか、絶望的な病気だと改めて思った。
478病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:17:25 ID:01ToXOld
厳しい状況だね
医者の研究が進むことが一番大事だろう
479病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:32:12 ID:wnIl955+
あはは。みんな心が歪みすぎだなワラ
480病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:37:43 ID:DmOj+1P/
>結局どうしたらいいんだ?
>BPもPIもだめなら、ただ苦しんで寝てるしかないのか?

その通りだ。
寝ていれば少しずつでもよくなる可能性はある。
俺は2年間寝たきりだったが、最近は友達と外で会ったりできるまでに回復した。
仕事も家の中ではじめるつもり。

寝て、食って、寝て、食う。調子がよいときはテレビ見て、音楽聴いて、また食って寝る。
481病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:42:59 ID:z/GAJGeu
>>480は一度もBPやPIしないで、寝てるだけで回復してきてるの?
482病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:46:35 ID:wnIl955+

そうだね。
最低限の前向きとしては寝ている事。
ただ散歩くらいはしたほうがいいよ。やっぱり心によくないし。
きちんと医療の情報がまとまるまで待つのも戦い方の1つですよ
483480:2006/11/07(火) 13:54:51 ID:DmOj+1P/
>>481
そうだよ
まあRIしていないから確定診断とはいえないが
縦切りの頭部MRIではほぼ低髄と診断された
BPがどうしても信じられないから自力で治すことにした

普通に考えてシノナガ教授以前の患者はこれしか方法はなかったんだから
治った人はこの方法で治ったんじゃマイカ?
治らん人はもちろんたくさんいて何十年も苦しんでいるのは知っているけど
484病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:23:47 ID:CFwT/uaO
自力で治せて良かったですね。
本当に低髄だったのか?
普通は、寝て、食うだけでは治らないよ。
運が悪い中でも、運がよくて良かったね。

俺は、もう愕然・・・
485病弱名無しさん:2006/11/07(火) 14:27:31 ID:+U2+xz96
>>440
埼玉県内の病院でBP受けて今日退院してきました。
文京区千駄木の病院の紹介状をもらい予約をしましたが初診が来年の3月とのことで
それまで耐えているのも辛いのでBPしてもらいました。
個人病院ですが早くBPを受けたいのであればおすすめかも。
486480:2006/11/07(火) 14:41:33 ID:DmOj+1P/
>本当に低髄だったのか?
絶対そういわれると思った
本当に低髄かどうかはRIで確定診断してないから断言はできない
でも交通事故後3週間からめまい・はきけ・視界がおかしい・頭痛・しびれ・微熱など
があって、篠永先生の次くらいに有名な医者にたぶん低髄って言われたから99%低髄
だと思われ。

希望はある
がんばらなくていいからとにかく生きろ
生きてれば5年後にはいつの間にか治ってるかもしれないよ
487480:2006/11/07(火) 14:44:05 ID:DmOj+1P/
ただわかる人にはわかると思うけど、
俺は首も背中も腰も、あ〜今漏れているな〜っていうのがわかったぞ
ほぼ完璧に

それがいつの頃からかなくなった
488病弱名無しさん:2006/11/07(火) 17:22:01 ID:CFwT/uaO
>希望ある
生きれば5年後にはいつの間にか治ってるかもしれないよ。

励ましてくれてサンキュ。
でも、もう3年過ぎた・・・。
BPもしたけど、不変というか悪化に近く、ほぼ寝たきり状態。
何をしても効かない。
まだ、20代前半なのに、生きる希望が持てない。

ごめん。頑張ってるやつもいるのに。許してくれ。

489病弱名無しさん:2006/11/07(火) 17:37:31 ID:wlIFQiqE
今日は最悪 頭が割れそうだ
490病弱名無しさん:2006/11/07(火) 17:38:50 ID:wlIFQiqE
無理して働く仁尾が「最も良くない それだろ治らない
491病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:28:01 ID:jir1Th5i
やはり爆弾低気圧だった、昨日からグッタリ。。。。。。。。。
492病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:03:32 ID:lptxE1ja
台風来る前はすごい痛むけど、実際来たらある程度痛みが落ち着く俺
493病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:25:27 ID:Drjw8QvV
>>492
俺もそんな感じだよ!
ただ、例外もけっこうあるけどね

爆弾低気圧は、最悪だね…
社会復帰したけど、天気、特に、低気圧に、神経質になって生活してるよorz
494病弱名無しさん:2006/11/07(火) 22:52:44 ID:Drjw8QvV
皆への警鐘としてID:HEEHtg0Rはコピペ連投してくれたんだと思うけど、やり過ぎるとマイナス効果になっちゃうよ。
コピペは一個か二個で充分だったと思うよ。

ところで、そもそもひ○きで良くなったって言ってる人たちって、皆BP複数回やってる人たちばかりだよね?
それなのに、何故その人たちやひ○き医師は、プラセンタだけの効果だって言い切れるんだろ?
低髄治療してる医者のなかには、BPは、BP後半年〜一年くらいの期間をかけて症状が悪化したり改善したりを繰り返しながらゆっくり効果が出てくる、って言ってる人たちも居るのに
495病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:11:13 ID:wBTm7JfN
BPをヤッテ調子が好くなったから、調子こいてバイクに乗ったら悪化した。
お前らはドウだ?

496病弱名無しさん:2006/11/08(水) 00:26:00 ID:Ej9oGJS7
私もBPにより不変、悪化したのですが、また外傷により漏れが発見されたのですけど
もうBPはやらない方が良いでしょうか?正直悩んでいます。
497病弱名無しさん:2006/11/08(水) 01:37:02 ID:/4lVx54m
447へ
OS-1のことかな。普通はあまり常時置いてないね。
医師の指示の元に摂取するものなものなので、
いわゆるドラッグストア系では取り寄せも時間がかります。
調剤薬局だと比較的速く、入手できますが大抵、1ケース(24本入り)単位じゃないと駄目。
1ケースでもいいなら、大塚製薬のURL〜注文出来ます。送料分高くなるけど。
498病弱名無しさん:2006/11/08(水) 02:36:28 ID:mT7tvwqK
>>497
保険効かないよね 1ケースだと持ち帰るのも大変だ
499病弱名無しさん:2006/11/08(水) 04:24:40 ID:K5opSI63
>>497 447
OS-1 取り寄せてみました。 500ml 24本入りが、送料込みで\4800です。
薬局で買っても、値段はさほど変わりません。
大塚製薬に電話すると、大塚製薬工場の方へ注文して下さいと言われます。

OS-1はWHOの提唱する経口輸液療法の考え方に基づいた飲料で・・・電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口保水液です。
軽度から中等度の脱水状態の方の水・電解質を補給・維持するのに適した病者用食品です。(パッケージのコピーより)

美味しくないですが、とても自分の体に合っていると思います。
500病弱名無しさん:2006/11/08(水) 06:57:46 ID:rc+wrjF/
家の近所のドラストは、2箇所共フツーにOS-1売ってるよ。
Yahooや楽天でも1本単位で買える。
501病弱名無しさん:2006/11/08(水) 08:53:57 ID:1VzqP7ke
>>485
紹介状持って予約しないで直接行って、翌週主治医のいる日にもう一度
行って、他所の病院でMRI撮影して翌週MRIの写真持って行って
2週間後にはRI検査&BPと約1ヶ月でひととおりやったんだけどなぁ…
ちょうど1年前だけど。

「硬膜外ブロック」で治療をしているっていうペインクリニックがあった
んだけどどうなんだろうね?
502病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:29:29 ID:eFu2FZw6
ねっとってこえーな。誰がみてるかわからんね。
503病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:51:26 ID:8Tt7Fjep
やっと診断がつきました。
これからの作戦です。

漏れを止める・・・BP
水分補給をして脳脊髄液の産生を促す・・・OS−1
傷ついた神経の修復・・・PI
自重で圧迫され変形した脳の正常構造への復元・・・ひたすら安静

完治したいので、
リハビリ途中で無理して社会復帰なんて、
絶対しませんよ!

完治までは安静・治療に専念します。
504病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:57:17 ID:dCIIYY7g
今日の朝日新聞に脳脊髄減少症の記事が出てるよ
505病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:09:42 ID:mT7tvwqK
>>504
朝日のNEtみたけど記事ないからわからない
なにかいてあった?
506病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:22:00 ID:wBTm7JfN
504何処からの情報?
507病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:29:45 ID:6MRlnwlc
>>503
PIやる為に外出するくらいなら、家でひたすら安静してた方が良い!
どうしてもプラセンタを試したいのなら、豚プラセンタのサプリ(半月〜一ヶ月分で一万〜一万五千円程度)を試してみたら?
機能性食品だけじゃなく医薬品もあるよ。
絶対に焦らずに、粘り強く頑張れ!
508病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:49:53 ID:6MRlnwlc
504じゃないけど…
今朝の朝日新聞の第三社会面(東京版だと37頁)の「ニュースがわからん!」って囲み記事で、
「脳脊髄液減少症って、どんな病気?」ってタイトルで、病気自体のこと、最近注目されてる理由や治療方と、公的医療保険の適用が無く患者の負担が大きい状態であることが簡潔にQ&A形式で書かれている。
整形外科医などが、医学的根拠が無いと言って否定的なことも書かれている。
509病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:57:44 ID:6MRlnwlc
記事の最初の部分は…
アウルさん:「脳脊髄液減少症」の診療指針を関係学会がまとめることになったそうだけど、どんな病気なの?
A:交通事故などで首や腰に強い衝撃を受けると、…
って、感じ。
この間の京都での脳外科学会での結論を受けた形で書かれている記事だね。
510病弱名無しさん:2006/11/09(木) 02:38:47 ID:Y00/EXuG
507から509の人。わざとじゃないと思うけど、川上さんの提示板に連打になってしましたよ。
それと美馬先生ご本人の書き込みではないですよ。
511病弱名無しさん:2006/11/09(木) 03:26:15 ID:uweXaQ2o
美馬先生じゃなけれゃ誰なの? 何だか変だね
512病弱名無しさん:2006/11/09(木) 03:37:27 ID:zTMpv1hL
川上さん掲示板連打なってます
513病弱名無しさん:2006/11/09(木) 10:55:05 ID:4jSjx6Gr
創価学会って何?ちょっと入院中に聞いたのだが。
514病弱名無しさん:2006/11/09(木) 11:40:51 ID:8y96XNt9
川上さんのスレ住人は残念だろうが、あれは美馬さんではないよ。
あきらかに彼の基本主張と違うところがあるので。

>>513
過去スレよめばわかるよ。
515病弱名無しさん:2006/11/09(木) 11:47:47 ID:ozyLtnIw
医学的根拠がないってどういう意味?
イギリスでは16世紀から、日本では1827年から医学会では知られた
古典的傷病ってgooで読んでいたけど、これ違ってた?
BPという治療法が新しくて、保険点数にまだ入ってないだけかと思ってた
だから、交通事故の場合、加害側保険屋がそのことを利用しているだけなのかと
516病弱名無しさん:2006/11/09(木) 12:48:08 ID:8kO5WmcH
会社員で頑張っている患者さん職場で具合悪化したらどうしてるの?
517病弱名無しさん:2006/11/09(木) 12:55:43 ID:cN1lA9Qo
>>515
BPは検査などで穴あけてふさぐ場合は保険適用 
ただ外傷で脊髄に穴が開いて漏れをふさぐBPは適用外
理由は穴が開くと思ってなかったから。穴が開かないと主張してたのが
権威ある医師で逆らえないから
518病弱名無しさん:2006/11/09(木) 15:07:46 ID:Jlu0eYrj
お前らはもう署名には協力したのか?明日締め切り日だぞ。
オレはトックニ協力したぞーーーーぉ
519病弱名無しさん:2006/11/09(木) 15:30:31 ID:ozyLtnIw
>>515
頑張っていたけど休職命令出された
>>517
はぁぁあ?原因が外傷なのが悪いってのぉぉぉ?
>>518
病歴長い割りにそれシラネ
詳細又はリンク頼む
>>508
読んできた
あと1年で治療指針でるかもだな
待てないけどな
520病弱名無しさん:2006/11/09(木) 15:50:38 ID:cN1lA9Qo
>>519
治療指針出ても多分BPで暫く安静といまと大してかわら無そう
外傷の件はそう。たしか熱海病院とか昔保険使えたんでしょ
TVで知名度上がって嫌がらせで厳密にしろと通達→適用外
任意は自賠責や外傷でおきないとする根拠を元に不払いしてるし
ほかのむちうち患者から払えって言われると3ヶ月で終わらせたのが長期化して
支払いがかさむ。訴訟も負けて支払いが増えることが予想される。
少しでも検査させたくないんじゃないかな。認知させないの次の段階にうつってるんだろう
損害なんとか保険機構とか自賠責の後遺障害診断の事務所とかに人や金送り込んでるし
天下りも受け入れてるだろうから認めない方向で圧力かけるんじゃないの
保険使える=病気と認めると自賠責の後遺症も改定について見当しないといけないからね
後遺症となると当然支払いは増える。今は自賠責健康保険が認めないから払わないとしてる。
後遺症とか審議してる中の人に損保の人たちがいるわけだけど。長引かせて時効を増やしたいんだろう
被害者救済の自賠責なんだけど損保の不払いの根拠になってんだよね
認めないように行政がバックアップしてるようなもん。交通事故でなった人が救済されるためには
自賠責が正当な後遺症として等級を設定し認めることが大事
ただリストは症状だけで記載されてるわけだから本当は救済しようと思えばできるはずなんだけどね
ただ後遺症得るために必要なデーターや症状の書き方などは公開されないし教えてくれない
その上間にはいる損保ががんばって否定的な見解をさがして追記して提出sるのでほぼ認めてくれない
思ったことも書いてるから間違ってるとこあれば指摘して欲しい

521病弱名無しさん:2006/11/09(木) 16:10:30 ID:ozyLtnIw
>>520
ひでぇえ話だ
示談これからだし笑えんな
保険屋の話では全治10日って書いてあるらしいし

読み違えしてるかも。長文頭にハイラネ。具合いい時また来る
522病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:09:57 ID:uHRR6oB/
「本人だ」って書き込んでいるよ?
俺は、書き込みの内容からして、低髄を治療してる医師だって感じたんだけど
523病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:53:04 ID:AZKXZocf
>>515
「医学的根拠が無い」と508で書いてしまったが、新聞を読み直したら、「医学的証拠はない」と書いてあった。
根拠と証拠、微妙に違うね。スマソ。
524病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:57:54 ID:BXkFHHj/
ここて無職の人多いの?それとも休職?
525病弱名無しさん:2006/11/09(木) 19:34:44 ID:312+KMMd
両方いるでしょ
それに有職の人もいれば学生もいる
526病弱名無しさん:2006/11/09(木) 19:39:36 ID:2CX1Cj5U
>>524
休職中です。10ヶ月くらい。早く元の生活に戻りたい…
527病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:08:07 ID:Jlu0eYrj
オレ3年休職中でーーーーす。

そんな事よりNPO鞭打ち患者支援協会の署名に協力しよう。
528病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:26:51 ID:SZ78cXDy
無職3年です。
529病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:36:46 ID:Jlu0eYrj
昨日の朝日新聞の内容をだれかアップして
530病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:38:10 ID:8y96XNt9
>>522
みたいだね。
漏れが患者だったころとは反対の姿勢をとることにしたんだろうか。
いずれにしても興味深い書き込みでした。
531病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:29:30 ID:LX97F6hX
>>529
昨日の>>508>>509じゃ不十分?

>>515
523の続きだけど、新聞記事の該当部分だけベタ打ちします。

ア:注目され始めたのはどうして?
A:02年に篠永正道・国際医療福祉大熱海病院教授(脳神経外科)が、むち打ちと
減少症は因果関係があるとして、学会で発表したのがきっかけ。その後、交通事故
の損害賠償をめぐる裁判などで、同症と事故の因果関係が出るようになったんだ。
でも、整形外科医などには「むち打ちで髄液が漏れることはない」という声も強い。
日本整形外科学会は3年前に特別部会を設け、同症と似た国内外の約2千症例を調べ
たけど、まだ医学的証拠はないというんだ。
ア:どんな治療がされているの。
A:横になって安静を保ち、十分な・・・
これ以降の記事のベタ打ちは割愛するけど、
要は、
検査などで無理矢理脊椎(硬膜とくも膜)に穴を開けて髄液が漏れる状態にした場合、
吐き気・頭痛・吐き気を伴う頭痛や神経痛・腰痛など多様な症状が出ることは昔から
知られていたけれども、
交通事故などの外傷によって、(硬膜が破れるなどで)髄液が漏れる状態になる事は
有り得ないって、整形外科などが言ってるってこと。

髄液が漏れてるか漏れてないかを検査出来るようになったのが最近のことで、
しかも、何が正常な状態で、何が異常な状態なのかが未だに良く分からない状態なのに、
苦しんでる患者を見捨てて「医学的証拠が無い」などと言ってる医師達が居ることが信じられん。
「お前らは、人体の全てを理解した神だとでも言いたいのか!」
532病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:42:39 ID:LX97F6hX
こんな本見付けた、読んだことある人居ますか?

むち打ち損傷ハンドブック (単行本)
遠藤 健司 (著)
不明な点だらけの診療の改善に向けて―
むち打ち損傷は画像診断など他覚的所見に乏しいため診断が難しく、症状が長期化した場合に治療に困ることが多い。
疼痛性疾患に付き物のEBMの限界を、まだ百年に満たない歴史の中から論理を見つける方法で乗り越え、
病態、診断・治療、予後の最新情報をまとめた。
脳脊髄液減少症や心理的問題、法的問題にもそれぞれ1章を割き、むち打ち損傷の問題点と解決策を提示する。
* 著者:遠藤 健司
* 出版社:シュプリンガー・フェアラーク東京
* ISBN: 4431711988
* 価格:¥ 4,200
533病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:46:59 ID:cN1lA9Qo
一部の医師はお金くれる人の見方だからしょうがないよ
特に権威ある医師がそうだったりするから現場の意見が通らない
結果被害者や患者苦しむんだよね
そもそも交通事故の後遺症の賠償金だって安すぎだと思う
人生狂わせておいてさ。視力下がって矯正で大丈夫なら後遺症じゃないとかも
おかしいでしょ。視力下がった事実があるんだしメガネやコンタクトは手間や見た目が
現状より悪くなる人もいるんだし。
そもそも後遺症のリスト作ってるのと判断してるのが損保側の関係者でさらに
否認する為の研究もして否認してるからほぼ認められないわけだけど。
だから安易に言われたとおり症状固定にするのはやめましょう
彼らが固定にしたがるのは後遺症が認定されないのがわかってるから
できるだけ早く固定の診断させようとする。
534病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:48:50 ID:cN1lA9Qo
>>532
EBMってなんだろう。今度聞いてみる
535病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:55:33 ID:4jSjx6Gr
美馬必死
536病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:58:53 ID:cN1lA9Qo
美馬ってなに?
537病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:02:39 ID:LX97F6hX
>>534
『EBM:Evidence-based Medicine:根拠に基づいた医療あるいはエビデンスに基づく医療。
EBMとは、医療に科学的手法を取り入れようとする運動のひとつである。
医療行為における治療法の選択などにあたっては、理論や経験や権威者の判断ではなく、
確固とした疫学的証拠に基づき、科学的に最良の判断をすべきであるという考え方を最大の特徴とする。
中国語では、循証医学、実証医学、証拠医学などと訳されている。

いわば、医療を経験や勘による職人の世界から、検証可能な科学の世界へ移行させようという試みともいえよう。』
と、Wikipediaから拾ってきました。
では、皆さんも美馬さんも、おやすみなさい・・・。
538病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:03:31 ID:1Ms3GQ3n
この病気を抱えながら、フルタイムで働いている奴はすごいと思う。と言う俺は休職中。
539病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:40:55 ID:SZ78cXDy
みんな休職でいいね。俺は低髄だと分からずに首になって3年。
540病弱名無しさん:2006/11/10(金) 00:12:19 ID:ft1WPj5M
>>517
ブラッドパッチは医原性だろうが特発性だろうが外傷性だろうがすべて保険適応外だ!
いい加減なことを書くな!!
厚生労働省が認めていないから駄目なの! 海外の文献を含め低髄液圧症候群にはEBMがあるのに、数十年前からやっていた麻酔科医の怠慢で保険適応を取ってこなかった報いだ。
昔の保険財源が潤沢だった時代なら楽に通っただろうに、現状では通らないぞ。
それなら混合診療を可能にしてブラッドパッチは自費のままの方が絶対早く自己負担金を軽減できる。

脳外科学会でEBMをとってもらって保険適応を獲得してもらえるように応援しようぜ。
541病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:41:17 ID:ezaTDkKy
はっきりいって保険適応なんていらね。
だって交通事故だから健康保険じゃなくて損保が150で払うの正しいだろ。
交通事故との因果関係を学会は全面的に認め、損保に治療費全額負担を促してほしい。
障害者認定3〜5級と障害年金2級と障害者手帳がほしい。
その声を広げるべきだと俺は思う。

542病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:48:02 ID:ezaTDkKy
間違えた
障害者認定3−5級じゃなくて後遺障害認定ね

保険適応だけでよしとできる問題では絶対ない
交通事故との完全な因果関係を認めることと障害者手帳と年金、絶対譲れない

まあその前に保険適応が決まってから順々にいくのが自然な流れだろうけどね
保険適応(病態の認定)→後遺障害認定(事故との因果関係)→障害者認定・年金・手帳(病態の重さ)
→BP以外の治療法の開発

が今から3年以内ですべて進むことを願っている
543病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:57:21 ID:CeeCtAkt
>>540
嘘じゃないって。脊髄の検査などで塞ぐBPは昔から医療行為で保険適用だぞ
熱海病院だって10月より前は保険使えてたようだし
混合診療にしたって変わらないでしょ。BPの為の入院だもの
健康保険の入る余地ないよ。全額自費。
>>541
損保は健康保険使えないこと自賠責が後遺症として認めてないことことを理由に
払わないんだけどね。だからこっちも認めさせる必要がある
ただ後遺症としてきちんと認めて適正な賠償金払うことは健康保険より早期にすべきと思う
損保の不払いの理由も潰せるし1千万クラスの賠償金になれば治療費に困らないから。
因果関係もあることを認めたようなもんだし。ただここ損保の関係者が作成に係り認定するのも
損保が係ってるから公正な機関としてやってもらわないと難しいだろうね
時効の人がどんどんでてくるわけだし法改正があったとしても改正後の事故しか対応しないから
救済条文を設けるようにしてもらう必要がある。ただ改正などしなくても
適用させられそうな症状はあることから病名で判断せず症状できちんと判断して
自賠責がつくられた目的の被害者救済機関として働いてもらう必要がある。
だいたい後遺障害の認定ポイントが厳密にされきちんとした作成基準がない時点でおかしいよ
その作成基準やポイントを少しでも充たさないと全部非該当となるようになってるわけだから
544病弱名無しさん:2006/11/10(金) 02:03:00 ID:CeeCtAkt
>>542
今年事故?自賠責の時効はたしか2年か3年だったと思うよ。
そもそもさ不法行為で体内を怪我したわけじゃん。それが直らないから後遺症なんだよね。
それなのに健康保険で病気認定しないと事故の後遺症として認めないんだろうね。
そもそも自賠責の中の人に関係する機構が損保で金と人だしてるから払わないですむように
難癖付けてるだけにしか見えないんだけどさ。気のせいかな
障害年金は難しいかな。傷害手帳貰ってる人でも適用外の人もいるし社会保険庁の人が
年金上げるか判断するからね。障害手帳は病名をリストに入れてくれれば貰えるだろうけど
この辺はだいぶ後になるんじゃないかな。
545病弱名無しさん:2006/11/10(金) 02:06:20 ID:CeeCtAkt
損保はそんなわけで後遺症と認定されないのがわかってるから
症状固定にそうきにもっていて治療打ち切りたいわけ。
きちんと治療費払わせるためにも後遺障害は認定されやすく明確な基準や
診断書の作成基準を公開すべきだし後遺障害の賠償金も現在よりも高額にすべきと思う
後遺障害の賠償金がものすごく高くて治療して完治させたほうが安上がりと判断すれば
早く症状固定にしろといわなくなるだろう
546病弱名無しさん:2006/11/10(金) 07:38:13 ID:qCH0DfBL
>>530
ネット上で都市伝説の様に「山王病院で治療した人の半数以上は悪化」と言われ続けてたら、ネットで実名を晒すリスクを犯してでも、その話しを広めてる話しのネタ元に質問したくなるんじゃないかな?
俺は、その前向きな態度に好感を持ったよ。
悪化患者を増やさない為にも、こういう医師が増えて欲しいな。
547プラセンタインプランテーション:2006/11/10(金) 12:08:10 ID:bJdQ7aFZ
ひわき医師が言っていたが、プラセンタは美容には効果ないと言っていた。
ひわき医師自身も打っていると言っていたが、まったく効果ないと断言してた。
だが、ひわき医院のホームページで堂々と美容に効果ありと謳っている。信用のできない医師と
思った。それとプラセンタエキスは3種類ほど抽出方法があり、メルスモンなどの
物は抽出方法に問題があり、効果が薄いと本人は言っていた。
548病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:39:19 ID:Z+97A5QQ
こんな酷い症状の傷病じゃん。
アメリカとか他所の国ではどうやって治療しているんだろね?
549病弱名無しさん:2006/11/10(金) 12:45:37 ID:Z+97A5QQ
上の方で交通事故の時効とか書いてる人がいるけど、
自賠責なら「時効中断申請書」というのもらえるよ。
任意保険会社は時効ないと思ったよ。
それに、症状固定してなくても時効なんてあるの?ナンか疑問。
550病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:00:24 ID:re196KJ8
>>543
540だが やっぱり違うんだよ。。。
ブラッドパッチは昔も今も健康保険に収載されていない手技なの!
医療行為というのは正しいが保険が使えた過去は無い。
それでも保険が利いたような気がしているのは、施行した病院側がBPの請求をしなかったか、硬膜外ブロックなどの手技として請求したかどちらかだ。
低髄液圧症候群という保険病名はある。だからこの病名で入院治療をしても健康保険上、何の問題は無い。
だけどブラッドパッチという治療が保険収載されていないがために、BPをするなら全額自費にするというのが健康保険のルール。

混合診療が可能になれば、ブラッドパッチ部分のみ自費負担ということが可能になるのだ。
現在は個室料金などの限られた事にしか混合診療が認められていないの。
健康保険のこと勉強してね。
551病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:17:58 ID:CeeCtAkt
たしかに病名は低髄だった。でも名称変更しただけで昔はこれで診断してたでしょ
小さいとこはまだ保険使えるところあるんじゃないの?今まで熱海含めて保険使えてた
わけでその治療行為が保険適用だから適用だったんでしょ。
医療関係で働いてるわけじゃないから健康保険の勉強なんてする気はないが
今まで熱海でも保険使えてたのがTVで報道し知名度があがってきたら
厚生省が使わせないという姿勢に変更は疑問だよ
厚生省や自賠責や損保の人たちは専門家で2000年から少なくとも2002年からは知ってたはずだから。
その時点で対応してるはず。損保も治療する気あるなら教えてくれてるはずだし
自賠責も後遺障害を改定したときにのせてたっていいはず。この間に2回くらい改定してたでしょ
結局天下りの人たち守る為に動いてるとしか思えない
552病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:42:20 ID:C2YTk35i
つい最近病院リストや新聞にも載ってた某大学病院でブラットパッチを二回しましたが、保険適応金額でしたよ。
まだまだ保険適応の病院ありますよ。
苦しくなるのが脳神経外科医の元でのBPは保険適応難しくなってくるでしょうね。
麻酔科ペインなどは簡単に硬膜外ブロックでレセプト出来るから。
553病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:33:07 ID:uP/lNpxL
美馬先生が個人宅に電話なんてあるのですか?
554病弱名無しさん:2006/11/10(金) 16:36:41 ID:uP/lNpxL
こんな事ありえるのですか? http://www.ringo.ne.jp/kawakami/index.html
555病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:26:16 ID:kQxhUdKV
病院に電話して確認したのなら確かなのではないでしょうか??
556病弱名無しさん:2006/11/10(金) 17:43:53 ID:F3ucs9z4
>>553>>554
有り得る、と思う。
低髄を治療してる医者なら、プライドや世間的な常識をかなぐり捨ててでも、
患者から聞きたいこと、
患者からの誤解を解きたいこと、
が、山のようにあると思う。

また、プラセンタへの盲信さえなければ、川上氏のホームページが一番まともだからね。
俺的には、情報量ではここが一番だと思うけど、どう考えても美馬先生が実名・コテハンで2chに書き込みするとは思えない(笑)
557病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:23:16 ID:H86TSA0E
美馬必死
558病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:12:16 ID:PvtuKfRb
本人かどうかは分からないけど、
「現時点では、99%本物の美馬です。」(川上氏が99%って言ったからって・・・ねぇ?本人なら間違いなく100%でしょ?)
って書くズレっぷりだとか、
「Dearsさんが誰なのか私には同定できません」、
「穿刺で起こりうる髄液漏れは、定量すると、RI脳槽シンチで、明らかな髄液漏れ所見があるその漏れの量に比べると、全く無視しうる微量です。」
などで、「同定」「定量する」など、普通の人があまり使わない言葉使いをしてる点、
不特定多数が読む掲示板で「シンフォニーさま CC:管理人さま」と書いてるところなどが、
医者にありがちな高学歴DQNだと思う。

物凄く仕事に対して純粋だから、勢い余って、ネットの掲示板に書き込むようなことになったってのも考えられるんじゃまいか?
559sage:2006/11/10(金) 20:15:41 ID:kznhz73l
>>551
>治療行為が保険適用だから適用だったんでしょ。
違う。
本当は元々保険外だけど、病院側が保険適用できる違う病名で保険庁に提出してる。
保険庁側には脳脊髄液減少症という病気で届けていない。
だから検査も治療も入院費も保険内でできる。
悪い言い方をすると病院側は法律違反。
熱海も注意指導が入ったから従っただけ。
保険適用の病院は、脊椎症だか脊髄症という名前での届けになってるらしい。
そしてBPをやったという事も報告していない。
脊髄辺りの調子が悪いから検査入院と言う形にしている。
これは担当医から聞いたから間違いない。
でもそろそろ全国的に指導が入るから保険適応病院は減っていくだろうな。
560病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:31:22 ID:CeeCtAkt
脊髄あたりが調子悪いのは事実じゃないの?
脊髄に穴あいてんだし。
561病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:44:00 ID:C2YTk35i
あの書き込みはBeauty ホースだと思うよ。
私一年半程前にFAX送ったら電話かけて来てくれて留守電にメッセージが入ってたもん。
内容は残酷な内容だったけどw
NPO紹介されたのと年月たってるからBPで治らないと入ってた。
で、直接電話で喋ったから。
562病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:20:54 ID:PyLxWxxO
長時間寝ていると寝てる方向に脳みそが偏っている感覚 頭痛なんだが
感じない? だから寝返りを売ったりするとおかしくなる 急に起きるとよくわかるんだが
563病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:30:12 ID:PvtuKfRb
>>540>>550>>559が書いてることが正しいハズだよ。

俺が調べ切れて無いのは、
本当に、医原性や特発性の低髄に対してのBPも保険適応外なのかどうかと、
混合診療が全て違法なのかどうか。

混合診療が違法だとする法的根拠は無いとも言われている(法律上、明文の規定は存在しない)。
BPが自由診療だとしても、他の費用を保険適応にすることも可能らしい。
一番確実なのは、架空の病名をレセプトに記載する「レセプト病名」というやり方。

(ただし、社会保険庁は混合診療や「レセプト病名」での保険適応が多いと、
変な自由診療に対してもお金を払わなくてはならなくなってどんどん財源を圧迫するので、
混合診療に対する支払いをしないし、「レセプト病名」を発見して支払わないようにする方針。)
564病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:39:19 ID:CeeCtAkt
>>563
ブラットパッチで名前じゃないんだよ。
保険適用で受けてた患者は血パッチ
565病弱名無しさん:2006/11/10(金) 22:48:13 ID:C2YTk35i
>>564
違うよ。
正式には、
自己血硬膜外注入 やってる事は硬膜外ブロックとなんら変わりないよ!注射の中身がキシロ、カルボ、デカドロン、ノイロ、リドカインじゃなく自分の血なだけ。
566病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:23:34 ID:GLN800iy
なんか指摘するのもアホらしいが、
木曜日の>>517>>520>>533、534、536のID:cN1lA9Qo
金曜日の>>543>>544>>545>>551、560、564のID:CeeCtAkt
ろくに調べもせずに脳内妄想だけで、いい加減なことばかり書いてるんじゃねぇ。

医者や損保、国の不作為に対して不満を言いたいのなら、他でヤレ。

まぁ、喪前のお陰でしっかりした正しい情報が書き込まれたから、いいけど・・・。
567病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:25:56 ID:4NIvTYUi
>>564嘘ってか適当な事ばっか書きすぎ。
568病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:26:09 ID:LVMJfg+e
>>563
BPは医原性にしろ特発性にしろ、どんな疾患理由であろうと保険適応になっていないのだ。
だからどんなレセ病名を付けたところで健康保険は認めない。
混合診療が認められていないからBPやると全て自費になるのです。

低髄液圧症候群として入院し、BPじゃなくて髄液漏閉鎖術という外科的手術を受けるなら何の問題も無く保険適応。開いておいて自家血を硬膜外へ塗布すれば良い。

健康保険が使えている病院へはこれから熱海病院と同じように返戻(出されたレセプトは認めないから払わないよと言う意味ね)という形になるのでは?
返戻なら一か月分の影響で済むが、厚生労働省の監査で指摘されたりすると過去に遡って返還させられることになる。
そうなれば『保険が使えたよー』なんて喜んでいるとじつはその病院が後から支払うことになったりするのだ。
そんな事態になったら今、取り組んでいる医師は病院に責任取らされて賠償請求されるかも。そうなりゃ誰もやらなくなるわなー
S医師なんて何億円もの賠償になっちゃうな
569病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:59:32 ID:Jt9Ivy4n
>>566相手にするな。
こいつは以前、東京海上日動が三菱グループの主要企業だからって、三菱グループが脳脊症を潰そうとしてるって言ってたヤシだぞ。
報道ステーションの途中でキリンのCMが入ったから、三菱系が情報操作してるとも言ってたな。
570病弱名無しさん:2006/11/11(土) 01:05:53 ID:NgrH2IhA
>>569
するどい!
571病弱名無しさん:2006/11/11(土) 02:32:16 ID:u/x91Zy4
脳内妄想にしたいのもわかるが自賠責のこととか事実だぞ
572病弱名無しさん:2006/11/11(土) 06:22:07 ID:ti7UYUrl
他がいい加減だと、全部いい加減に思えちゃうから、自賠責のことのどこが事実なのかわかんないよ〜
573病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:54:03 ID:m/DPyWZI
なんか真綿で絞められてるような状況ですね。
金銭的な締め付けが厳しくなると治療なんかできない。
貧乏人は無視ということでしょうね。お役人さんが憎い。
574病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:44:43 ID:u/x91Zy4
そういえば損保不払いの話になると変にがんばる人でてくるのは不思議ですね

患者から保険のレセプト厳密になどどうでもいい話ではないですか。
現状として保険使えたがTVに取り上げられるようになってから使えなくなった
損保は自賠責が認めない穴開かないと言ってるから払わない。
自賠責は後遺症の診断のポイントなど公表せず症状のリストだけ。該当してても
よくわからい理由で却下。交通事故など本来あいてが払うんだから保険適用なんて関係ない
よって一般人検査治療費高くなった。生活保護世帯検査治療受けられない
交通事故患者は正当な保障が受けれない。
575病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:54:04 ID:u/x91Zy4
自賠責の件、事実かわからないっていってる人は
自賠責のことは国土交通省の自賠責に関する参加者みればわかるし
損保協会等かかわってるところの資金などしらべれば出てくる
http://www.jiko110.com/contents/funsen/nliro/index.php?pid=107

自賠責は被害者など救済する気がないんですよ。
だからこそまとまる必要があるのに
576病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:59:21 ID:u/x91Zy4
577病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:57:46 ID:GLN800iy
>>575>>576
このくらいの話しは知ってるよ。
だからと言って、一から十まで損保や自賠責が裏から手を回してるって考えるのは如何なものか?

それから、損保の不払いは低髄に限ったことではないっしょ?
578病弱名無しさん:2006/11/11(土) 19:37:28 ID:i65D3yCw
損保絡みの話はそういうスレで宜しく。 ここは悪魔の病気のスレなので( ̄〜 ̄)ξ
579病弱名無しさん:2006/11/11(土) 19:59:27 ID:GLN800iy
そうそう。
損保犯罪被害者の会
http://www.y-moto.net/index.html
掲示板
http://www.y-moto.net/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi

●交通事故での被害者への損保の債務不存在確認訴訟
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1117701737/

損保不払い速報
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1160181456/

へ、ど〜ぞ〜(^.^)
580病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:59:10 ID:i65D3yCw
>>579
d(つ;´Д`)つ=3
581病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:08:18 ID:u/x91Zy4
高次脳障害とかもだけどね。このスレに来てる人は大半は関係あんじゃないの
慰謝料のような値切りとも別で0だもの。自賠責は払わない理由にされてんだし。
自分は治療費とか話しついてるから損保の不払いは関係ない
後遺障害等級は不満だし障害手帳とかももらえてないけどね。
治療の話しや金額や対応の話をしてた人間を追い出して不払いの件の話もどっかいけってね。
ここで話してもなにも言われないのは関係ないプラセンタと層化と産能病院だけですか



582病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:12:38 ID:u/x91Zy4
プラセンタ=効果ない
層化=宗教活動
産能病院=根拠ない失敗多い
脳脊髄減少症=進んでるはずの海外で知られてない=詐欺

叩き以外認めないんですね
583病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:15:48 ID:i65D3yCw
>>581
ひねくれてる性格してるね。
書き込み内容で物凄ぉぉ〜く伝わってくる。
君が重度の高次脳機脳障害だってw カワイソス
584病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:42:22 ID:tAkiRp8u
まじで海外でないんならないのが正解かも・・・
585病弱名無しさん:2006/11/11(土) 21:49:13 ID:u/x91Zy4
ひねくれた正確になる前にきちんと支払ってくれればよかったんですけどね。
この分も後遺症として払って欲しいくらいだ。
高次脳障害ってこういうのだったのか。近いうち検査にいってくる
示談までいってないからその分も追加で提出することにするよ
>>584
海外でも論文のって研究始まってる。低髄はあったし
原因不明の被害者は国が面倒みてたりするから
被害者叩きに徹する日本とは違うよ
586病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:18:30 ID:GLN800iy
>>581
高次脳機能障害っておおいに関係あると思うよ。

前スレにも書き込んだけど、
------------------------
527 名前: 病弱名無しさん 2006/09/16(土) 15:52:52 ID:8GLFEyrA
高次脳機能障害とは。

交通事故にあって,奇跡の生還をした。
でも,そのあと物忘れやイライラする場合は脳外傷による高次脳機能障害の疑いがあります。

外傷性高次脳機能障害といえる目安は以下の3つです。
1 交通外傷による脳の受傷があること
  (挫傷痕、出血による脳実質の圧迫の他、全体的な脳萎縮、または脳室の拡大)
2 一定期間意識不明状態が継続したこと
  JCS(ジャパン・コーマ・スケール)100以上が6時間以上継続
3 一定の異常な傾向
  (感情の起伏が激しい。服装、おしゃれに無関心。平行して作業が出来ない等)

http://www1.odn.ne.jp/jikonochie/kojino.htm
より、コピー。
------------------------
3の「一定の異常な傾向」とくに、
”感情の起伏が激しい。”や”平行して作業が出来ない”
は、多くの人が当てはまるんじゃない?

>>交通事故にあって,奇跡の生還をした。
>>でも,そのあと物忘れやイライラする場合
って部分もね。
587病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:22:49 ID:TK4EdLbM
一人ぼっちの職場
体調が悪くなっても早退できない
つらいorz
588病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:35:21 ID:i65D3yCw
>>585
自分ばかりが辛い支払いないと後遺症貰えないとか思ってる考えは駄目だよ。

ほとんどの人がそうなんだし、逆に被害者なのに加害者から訴訟起こされてる患者もいるんだよ。 私なんて昔の事故だから症状なしだったから示談で済んで月日が経ってから症状出たから最悪。
589病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:39:32 ID:m/DPyWZI
医療・健康 - 西日本新聞 - 硬膜損傷原因か 
むち打ち後の頭痛・目まい 「脳脊髄液漏れ」注目集める 治療にブラッドパッチ法
http://www.nishinippon.co.jp/medical2/2006/01/post_55.php
590病弱名無しさん:2006/11/11(土) 22:51:36 ID:yWlkKFmJ
7年前、友達と頭ぶつけた瞬間に離人症みたいな病状になって
検査しても脳も首にも異常はなく、あきらめかけてた矢先に脳脊髄減少症
を知って昨日、造影剤を使って検査してきましたが正常でした。
これはもう高次脳機能障害ですかね?
まだ、10代なのに社会に出られるんだろうか・・・・


591病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:03:24 ID:GLN800iy
>>582
◎プラセンタ=効果ない
 →BPして一定レベルまで改善した人には効果がある、が、医師の態度に難あり。
◎層化=宗教活動
 →層化自体は宗教でしょ?
  NPO=層化とまでは思ってないよ?
  NPOの趣旨に賛同してる人たちは、一々反対意見を書き込みせずに、行動してるでしょ?
◎産能病院=根拠ない失敗多い
 →一部の人が言い続けているだけ。
  病気自体が良く分からない中で、不幸にも悪化してしまった患者が言ってるのだと思うよ。
◎脳脊髄減少症=進んでるはずの海外で知られてない=詐欺
 →>>585で貴方が書いているとおり。
  低髄は海外でも知られているが、残念ながら、交通事故などの外傷が原因との観点で研究が進められていない。
  その点で、篠永医師は画期的!
  論文などには、「“原因不明”の髄液漏れ」と書いてあることが多い。
  でも、だからと言って「外傷が原因で髄液漏れが起ることは無い」と言う日本の整形外科みたいな考えでは無い。

ひねくれた性格なのはわかったけど、ここで八つ当たりのような書き込みするのは止めようよ。
悪いのは損保であって、同じ病気に苦しむ患者じゃないでしょ?

>>588のように昔の事故が原因の人も居るし、俺は完全に原因不明。
同じ病院の低髄仲間で、交通事故が原因の人は5〜6割くらいだったよ。
590のような事故や、尻餅、スポーツ事故などの人も多いんだよ。
592病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:39:11 ID:u/x91Zy4
脳挫傷とかないし奇跡の生還でもないかな
バイクでヘルメットかぶってたけどCTもMRIも異常なかった
意識不明あっても数秒だしイライラもどの程度が普通かわからない
>>588
弁護士何人か知合いにいて対応してもらってるから払ってもらえてんだ 
等級が気に入らないのは事実だけどね。
他の人が弁護士いれなくても対応してもらえるように自賠責の改定して
損保の不払い理由を減らしたいと言うこと。
症状出てたって払ってもらえないから同じでしょ。
それに弁護士いれてたら後から後遺症が出た場合は支払えと言う文を示談書に入れるように言われるよ

593病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:42:44 ID:u/x91Zy4
>>591
NPOは層化だから信用できないとと前スレかどっかで
散々叩かれてたきがするんだが

そういった人たちが保障されるようにしようにも叩くからじゃん
じゃぁ自分みたいに弁護士いれればいいじゃんといえばいいの?
弁護士が近くに何人んもいる恵まれた環境じゃない人のほうが多いんじゃないの
594病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:56:26 ID:i65D3yCw
>>592
あんたの言いたい事は解ったから。ただの我儘。
だから誘導されたスレで議論したら一番良いのでは。
それと同じ事を繰り返し誰でも知ってる知識をちんたらしつこいよ。
それに私は事故して数年全く無症状だったから勿論示談するでしょう。
因果関係立証出来ないんだから。
595病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:38:40 ID:pXmfyYAW
>>592
586で紹介したサイト見ましたか?
そこには、以下のように書いてありますよ。
------------
☆ 平成15年10月1日以降の事故については新しい基準で認定することになりました。
  それは能力を4つに分けて、それぞれについて検討するものです。

4つの能力とは以下のとおりです。
  (1) 意思疎通能力 (記銘・記憶力、認知力、言語力等)
  (2) 問題解決能力 (理解力、判断力等)
  (3) 作業負荷に対する持続力・持久力
  (4) 社会行動能力 (協調性等)
------------

脳挫傷も奇跡の生還も関係無いんだよ。
それに、CTやMRIで異常が認められない例も多い。
596病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:41:28 ID:pXmfyYAW
それから、以下のようにも書いてある。

-----------
高次脳機能障害の診断

「ぼんやりしていて、声をかけないと何もしない」 
「話が一方的」
「見当違いの答えをする」
「気分の浮き沈みが激しい」
「食べ物を際限なくほしがる」
「性格が変わって別人のようだ」

などの症状があるときは専門的な検査や評価を受けることが必要です。
-----------
言いたくは無いけど、
「話が一方的」
「見当違いの答えをする」
ってところが、該当してるんじゃない?
まぁ、これは、多くの低髄患者に共通してるんだけど・・・。(自爆)

でも、低髄が改善すると、これらも改善するらしいよ(友達曰く、俺がそうだったらしい)
連投スマソ。
597病弱名無しさん:2006/11/12(日) 01:09:47 ID:Qxvee7gi
>>595 596 お疲れ様。
そして完治状態人生復帰オメデトウ━━(゚∀゚)━━!!!! 漏れは頭痛で脂肪。
おい!>>592 アドバイス良く嫁YO。

喪ヤスミ
598病弱名無しさん:2006/11/12(日) 02:53:48 ID:D8scSTIQ
あららららら。
NPOに協力したら幸せな未来が来ると本気で信じてる人が居たんだ。
損保業界の未払い・不払いの体質は全くの別問題じゃん!
小学生並の純粋さと知性だね 
599病弱名無しさん:2006/11/12(日) 04:38:09 ID:L/SKJKez
>>594
弁護士に頼まなかったんだね。じゃ損保にだまされた自分の無知恨めば。
600病弱名無しさん:2006/11/12(日) 04:48:12 ID:L/SKJKez
>>596
みたけどそうなのかわからないな
医師からは低髄なおれば直るんじゃない?だったし
無気力だねといわれるけどとくに変わったと言われないな
ただ回答したほかによけないこと付け加えてるのは事実だけど
女同士の話もそんなもんだからな
>>597
何に従えばいいの?
あぁ今日は体調悪いね 台風辛いねと傷なめあってればいいわけですか
>>598
少なくとも知名度はあげた。黙殺が対応せざる得なくなってきてる
だったら未払い不払いの簡単な解決策とマニュアルは?

601病弱名無しさん:2006/11/12(日) 07:14:55 ID:/DQbZrO0
>>598
あららららら。
おかしなことを本気で信じてる人が居たんだ。視野が狭いね。
602病弱名無しさん:2006/11/12(日) 09:12:15 ID:Qxvee7gi
>>599
漏前かなり無知過ぎるよ。笑える位。
弁護士をたてて
もしこの事故にかかわる後遺症が後に出てもそれが5年や10年後に症状出てきてたら、その事故が引き金だと立証すれのは悪徳権威ある弁護士にも無理だね。 だって咳や尻餅でも発病するとか言われてる病だから。
もっと勉強しろや!カスが。
603病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:38:05 ID:/DQbZrO0
>>602
あららららら。いってらっしゃい。
604病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:49:10 ID:pXmfyYAW
>>599>>600
匿名掲示板なんだから、何を書いてもいいんだよ。
だけどね、皆が真面目に情報交換しているなか、
「三菱グループが裏から手を回して、脳脊髄液減少症を世間から抹殺しようとしている」
「損保が社会保険庁に裏から手を回したせいで、熱海やその他の病院の脳脊症治療の費用が上がった」
「損保が社会保険庁に裏から手を回したせいで、保険適用だった治療が保険適応じゃなくなった」
などと、事実無根、妄想と損保への逆恨みだけでいい加減なことを書くのは止めろって言ってんの!

正しい情報なら、原因が交通事故じゃない人や>>602のように随分昔に示談した人とかにも参考にはなるんだけど、
貴方の書き込みは、間違った情報のうえに、我儘人間の単なる愚痴か妄想話としか思えないよ。
605病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:01:01 ID:pXmfyYAW
あっ!今わかった!
>>599>>600>>603、喪前、
「今こそ、皆の力を合わせるためにNPOに入ろう」「NPOに協力しよう」
とか書き込んで、皆に叩かれてたヤシだな?
あっきーと愉快な仲間たちが移って行った掲示板では、
あの穏やかで大人な大学院生さんにも怒られてたじゃん?
606病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:26:39 ID:FBors2iC
ここは低脳について語るスレでつか?
607病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:39:36 ID:L/SKJKez
>>602
せきやしりもちでなんかまずならない。
その一文いれなかったせいで交渉できなくなったんだろ。

>>604
三菱かいてないしwつーかあんたらのいう三菱関係者だし
保険も東京海上で保険料一般人の30%OFFになってるんだ
東京海上からも生命保険からもきちんとお金貰いましたから。
それに費用があがったのは天下りするためで手回す必要ないし
私の分は損保はきちんと払ってくれてるから特に恨みはない

情報交換なんてここにはなにもないじゃないw

>>605
NPOに協力してない。NPO活動内容は健康保険と知名度と助成金だけだからな。
大多数が関係する交通事故と不払いについては関係ない

体調よくなったし恵まれた環境だったからと後の人をと思ってたけど
高次脳障害の被害者と一緒に苦しんでください。
後ろ向きで改善するきないから損保も応対らくだな
私は仕事復帰したけど検査にいってくる お休み欲しいし
608病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:51:44 ID:pXmfyYAW
>>606
すみませんm(_ _)m
609病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:58:14 ID:L/SKJKez
>>605
そのおこられた掲示板どこ 健康内にあんの
610病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:58:39 ID:Qxvee7gi
>>607
漏前はとことん低脳な奴だなw
咳や尻餅、スポーツ外傷、整体、接骨院、暴力、吹奏楽で力む。お産。
それと不明の特発性。
全て硬膜弱いと発症するんだよ。なので事故後症状が長年なかったら事故との因果関係は立証無理。 漏れは因みに1千万以上症状なしでも貰ったよ。
611病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:08:06 ID:Qxvee7gi
>>607
それと>>604が書き込みしてくれている事が正解。
漏前は昨日からひねくれた性格でうじうじしつこいんだよ。皆漏前にドン引きしてるの早気づけよ。
それにマスコミの放送内容に間違えてる部分があるから交通事故以外の発症と決め付けられてしまってる被害者多いよ。
612病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:08:59 ID:L/SKJKez
じゃ交通事故関係ないじゃないんじゃないのw
後遺症ついたら1千万なんてすぐだししかも自賠責が変わる前だったみたいだしね
君みたいな人のおかげでここのスレの患者はもらえくなったのは理解してる?
613病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:12:18 ID:L/SKJKez
マスコミ以前から交通事故として認めてませんけど。
研究も進んでないのになんでも知ってるんですね
さっさと論文かいて提出したらどうですか
614病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:16:25 ID:cRwHCPkq
テンプレにある症状のほとんどに当てはまるので
検査に行こうと思うのですが
検査なら国保は適用されますか?
615病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:18:02 ID:Qxvee7gi
だから交通事故が引き金だよ!
入院なしの奇跡の退院。事故からもうかなり数年たつが。
なんで金が1千万以上出たかっていうのは顔に傷ついたからだよ。
ほんの小さな傷でもいい弁護士ついて上手にしたら出るんだよ。
明らかに事故をしてから数年たってから低髄症状が出たからね。
昔から鞭打ちの後遺症と言われてた物だよ。 低髄なんてこの5年世に知れて最近じゃん。
616病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:24:07 ID:L/SKJKez
>>614
病院によっては効くとしかかけない

>>615
後遺症もらったからもう貰えません。今後の事故でそれより大きい等級に
認定されない限り貰えないから注意してね
大きい等級になった場合差額しか貰えない
昔はしらないが今の傷は弁護士の腕関係ない。傷の大きさ測られて
それで一律等級が決まってるから。
これは前からそうだったのか 詐欺が多くてかえたのか知らない
617病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:24:21 ID:Qxvee7gi
>>613
まだまだ解明されていない事位患者なら皆承知だよ。事実医師が今試行錯誤状態でやっとガイドライン作成段階に入った所なのに。

それと漏前は後遺症欲しいとか損保の話ばからして誘導されたスレにいかずここにいるのが迷惑がられてれ早気づけw 精神科のスレ行った方がよさそうだね。
618病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:25:25 ID:L/SKJKez
>>615
自分でそれ以外も起こりえるって書いてるでしょ
それなら無症状で生活して数年たってでてきたなら交通事故かわからない
くしゃみ1回もしてないの?ということでしょ
619病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:30:04 ID:Qxvee7gi
>>616
良く嫁よ!だいぶ高次脳機能障害強く出てるみたいだね。君。

何処に後遺症貰ったなんて漏れが書いてるんだよ。
傷だけで1千万以上加害者から取ったって事だよ。
勿論篠永病なんて5年以上前はなかったというか世に知られてなかった。
ってか喪前の相手は疲れたから、誘導されたスレへ池
620病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:35:49 ID:Qxvee7gi
マスコミの報道のやり方がやばいね。
事故以外でも些細な事で発症すると放送してるから。
事故後にくしゃみ誰でもしてるだろ。事故で髄液漏れても全く無症状でじわじわ数年たってから出てくるケースが立ち悪い。
微量に漏れてた所から些細な事で漏れやすい体質になっているだろ。 しかし硬膜は人間硬いんだよ。 引き金は事故なんだよ。
621病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:41:58 ID:L/SKJKez
>>617
自分でいろいろかいてんじゃん。ガイドライン作成は医師がある程度認めたからだろ。
それに後遺症はとっくに貰ってるって言ってんだろ。恵まれた人脈があったからその人たちに伝えて
これから貰う人の為に活動してたんだけどね。
自分が昔詐欺で沢山もらってもう貰えないから他の人ももらえなくするのは性格悪いね。
目視されきちんとはかられる傷の大きさを捻じ曲げられるほど調査事務所に
影響力を持たれるお方だったんですね。
ぜひ今後の患者の為に活動して欲しいもんです
622病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:45:17 ID:L/SKJKez
保険適用が詐欺で適用外にしろといなら調査でしらべた使える病院を
社会保険庁の知り合いに通報して対応させた方がいいですか?
623病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:52:39 ID:Qxvee7gi
>>621
女の顔の傷が1ミリいくら単位か調べたらどうだ?
そう!父の顧問弁護士がついたからね。当時10代でしたが。 話の持っていきようでしょう。
しかし髄液漏れの引き金はそれだと医者も言うけど、漏れてても無症状の人間がいて後から症状出てきたら悲惨な事お忘れなく。
624病弱名無しさん:2006/11/12(日) 16:12:00 ID:pXmfyYAW
欧米での第一人者Mokri先生がどのように書いていたかは調べきれてないんで知らんが、
少なくとも、日本では、>>610が書いているように、
咳や尻餅、スポーツ外傷、整体、接骨院、暴力、吹奏楽で力む。お産。(含む不明や気圧の変化)も、
(交通事故やスポーツ事故などの強い衝撃を伴う原因に加えて)原因とされている。

だが、>>620で書いている様に、根本的な原因が交通事故などの強い衝撃によるもので、
その後に受けた些細な衝撃やいきみなどで、(再)発生するのでは無いかとも言われているそうだよ。
日本での第一人者と言われている篠永や美馬、喜多村などが、患者の過去の受傷歴も含めた
研究を行えば、かなりの確率で「(一部医師や患者間で言われている)この噂」は確かなものになると思うよ。

だから、
患者自身が後遺症として思い当たる原因と、
第三者が客観的に見て証明できる原因とが一致せず、
「幾ら示談書に一文を入れたとしても」裁判をしたら事故との因果関係が認められる可能性が低いってこと!

事故後数年経ってから発症している患者も多いんだよ!
自分以外の患者皆が、自分と同じ原因や状況だと考える単純さが、泣けてくる。
>>617が言うように、「w 精神科のスレ行った方がよさそうだね。」
>>606、再び、スマソm(_ _)m
625病弱名無しさん:2006/11/12(日) 16:34:51 ID:pXmfyYAW
>>623

621、622のID:L/SKJKezは、日本語も変だし言ってる事に一貫性が無い。
精神が病んでしまって、自分のことや自分が以前書いたことも分からなくなってるのか、
単なる「釣り」のどちらかだ。
相手しないで、無視した方が良いぞ。
626病弱名無しさん:2006/11/12(日) 16:51:15 ID:Qxvee7gi
>>625
漏れもそれ思ったw
髄液漏れよりこいつは脳の病と強い精神疾患患者だからね。言ってる事がばらばらだから同意。

また>>622でも社会保険庁に通報するとか意味不な事書いてるしそれをされたら一番困るのこの人なのにねw
627病弱名無しさん:2006/11/12(日) 18:27:10 ID:L/SKJKez
通報しても困りませんけど。損保が病院に直接払ってるからw
628病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:19:32 ID:L/SKJKez
メスどもいい加減にしろや おまえらどっちも精神病だろワラ
傷物で結婚できないのは傷のせいとか言って全部相手のせいにしそうだしな
前向きな治療報告とか治療内容とかあればすぐ追い出す。叩く。
前向きで有意義な発言や行動できないならこれから検査に行く人間にとって
何の価値もない。NPOやサンのような行動もしない。
ここにくる以上、病院や本でわかる程度の情報が欲しいだけじゃないだろ。
でた情報まとめて共有するとか、検査まで緩和する方法・そして
NPOの病院にないが治療してる病院を共有すれば地方の人も助かるのにね。
前向きな人間は改善し社会復帰もしてるが彼らは経過報告も状況も報告にこない

629病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:20:50 ID:L/SKJKez
そういうことであとはあんたら代わりに行動してくれや
630病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:23:56 ID:6w57KK1a
アマゾンから脳脊髄液減少症の新刊届いたヨ。
1800円でOK、まつもとさんの絵、2人とも似てるね。
631病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:46:30 ID:erdgGKop
>>607>>620
私一回も事故った事ないし、スキーとかボードした事ないし、尻餅も子供の頃にしかついた事ないし、出産も経験してないけど、髄液漏れてるよ。
原因不明の人かなりいるって先生言ってた。
632病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:55:26 ID:yFNegl/f
俺は幼稚園の頃寝台車の2階から落ちた事と小学校のとき頭ぶつけて気絶したことしかないけど、RIで漏れてると判断された。早期膀胱集積もあった。
だけど症状が低髄からのものと断言できるかは微妙。頭痛がない上、10月中旬初BPしましたが良い意味での効果、悪い意味での反応、何もない。不変。

年が明けたらもう1回RIして漏れを確認する予定。
633病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:32:22 ID:h8HaTsEL
慢性疲労レスから、飛んできました。
症状が頭痛以外、当てはまるので最近 低髄を疑っています。
 
若い頃、軽いオカマされ 相手がフェアレディーでノーズがもぐった感じ 自覚症状なし
腰痛で硬膜外注射で失敗髄漏れ 1泊点滴入院しました。
それから8年後、今まで体験した事の無い、異常な倦怠感に襲われて現在に至るです。

内科的治療、効果なく デパスでなんとかしのいでます。

皆さん 頭痛が酷い様ですが、、立ってられない様な倦怠感はありませんか?
だるくて病院に行くのが命賭けです、 長文すいません。


634病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:27:19 ID:baJPX1qo
立っていられないような倦怠感はあったよ!
頭痛などの痛み系やめまいや吐き気が無いのなら、BPをするよりも、安静臥床と水分補給2〜3週間して様子を見てみるのがいいんじゃないかな?
「症状が低髄と似てる→BPやって治したい」って考えなら、止めた方がいいよ。
BPにはリスクもあるからね。
635病弱名無しさん:2006/11/13(月) 01:11:56 ID:gAg6QJuV
>>632
低髄には無頭痛型というのがありますよ。

>>633
異常な倦怠感で起き上がることができなくなることがあります。
私もデパスを服用してます。元々は別の目的で精神科で処方されていたのですが、低髄の症状も和らぐように感じて、医師と相談の結果今は低髄の症状が悪化したときにも服用するようになりました。
半信半疑だったんですけどデパスは多少なりとも有効なんですね。
636病弱名無しさん:2006/11/13(月) 01:26:10 ID:4ybMnZhE
無頭痛型があるのは知ってます。それどころかあらゆる痛みがないんで違うかなと。
とりあえず違う原因があるにしても、漏れは塞いでおきたいと思ってますので試しにBPしてみました。
とりあえず自分は今のトコ不変です。不幸中の幸い悪い症状はもらってません。

注射した部位(腰椎)の痛みが残ってるだけです。ここの方に何か参考になればと思ったのですが、お役に立てませんでした。

ところで、みなさんのデパスの効果を教えていただけると助かります。
637病弱名無しさん:2006/11/13(月) 01:42:14 ID:RwuNYJP0
RIもリスクあるの?
638病弱名無しさん:2006/11/13(月) 03:04:52 ID:mPID9LS9
初めまして。他スレから誘導されました。
車両同士の衝突事故で約5ヶ月経過しました。
10日間の入院中は飲み薬と安静臥床でどんどん改善して暇な毎日でした。
しかし、退院後に徐々に症状が一気に出だしました。。30代後半男性です。

現在の症状は、毎日、夕方から頭痛が酷く不眠が続き、安定剤と痛み止めを飲まないと眠れない。
痛み止めを飲んでも痛みが治まらず疲れて朝方にやっと眠れる。
人と話をしていても頭がボーッとしてきて話の内容が分からなくなり思考がまとまらない。
立っていられるのは20〜30分が限界。座っていても1時間くらいで頭痛が酷くなり我慢が出来なくなる。
元々腰痛があったが事故後酷い痛みが継続している。
テレビやパソコンを見ていると、すぐに目の奥が痛い。何もしていない時でも目の奥がぎゅーと
痛いときがある。膝から下が極端な冷え性になった。
首から背中が重痛い。時々頭部に局所的な痛みがある。
立ち上がった時に平衡感覚を失いふらつく事が多々ある。平坦な床でよく躓く。
時々だが嘔吐する。特に首への牽引治療をすると嘔吐するので今は止めている。
動悸が激しく体が凄く熱いときがある。左目の視力低下。怒りっぽくイライラして持続力が無くなった。
集中力が無くなり、物忘れが酷い。雨の前日など特に頭痛・頭重・背中などに耐え難い痛みがある。
毎回ではないが、小便をすると激しい頭痛があり立っていられない。
一人で考え事などしていると、ヨダレがたれてくる時がある。

上記の症状から自分では脳脊髄液減少症ではないかと疑っていますが、現在かかっている整形外科に
脳脊髄液減少症?医学的には認められてないからwって相手にされません・・・
クスリと電気かけてるだけじゃ治らないと思いますが、
田舎に住んでいますので見てもらえる病院さえ分かりません。
徳島ですが、県内もしくは四国内で見てもらえる病院ないでしょうか?
639病弱名無しさん:2006/11/13(月) 08:40:37 ID:0cm08ewZ
>>638
症状をみるに黒でないですかね。私はそう思います。
牽引治療をしているとのことですが、その整形外科はやばいです。
早々に他の整形外科に転院するか、(マッサージなどの手技で治す)接骨院に
転院したほうが良いと思います。私は接骨院のほうをお勧めします。

低髄治療ですが、ちょっと知合いみたいな先生に聞いても無駄ですので、
専門の先生の予約をとって診察をうけられるのがベストと思います。
さいわい、香川県の聖マルチン病院整形外科に山口良兼医師がいらっしゃいます。
初期からの低髄研究医師ですのでまずこちらに連絡をとられてはいかがですか?
http://www.kbn.ne.jp/home/martin/
640病弱名無しさん:2006/11/13(月) 17:54:33 ID:TJlF+xKV
低髄かー
インチキ病だなー
がんばりーよい
三笠ですf大
641病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:50:03 ID:kz3kqa3l
TJlF+xKV お前の車に過労運転20トントラックが突っ込んでシネ!
642病弱名無しさん:2006/11/14(火) 19:13:16 ID:ZCy+mVJ8
CTのときウィッグ着けてちゃダメ?
643病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:11:44 ID:fpSnsX3C
エクステはオッケーだよ。ってスレチだから。
644病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:37:44 ID:JTrhcuhA
ひつこい便秘でうんこが出ない。
645病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:49:18 ID:R8eZHnSR
最近おとさたないな〜
このまま忘れられるのかも・・・
646病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:38:07 ID:19+fKuyP
ひ○き医院ってどうなんだろう? いろんな人の投稿あるけど、
脳脊髄液減少症に結局の所効果あるんやろか? 先生が怪しいやろか?
知ってる方おられたら教えて下さい!
647病弱名無しさん:2006/11/15(水) 16:28:07 ID:1hLn0Loo
>>646
自分で福岡か東京まで行って体験して来て下さい。
自分で経験するのが一番だから。良い意味でも悪い意味でも。
648病弱名無しさん:2006/11/15(水) 16:40:09 ID:846dbRtW
これだけは 言わせて下さい プラセンタ埋没療法が駄目な訳では無いです。本当に難病の方が救われてるの事実ですから
649病弱名無しさん:2006/11/15(水) 16:45:34 ID:846dbRtW
樋〇医院がおかしいだけです そもそも本当に胎盤が使用されてるのか?が疑問です もしされるのなら他に行かれる事をおすすめします
650病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:47:47 ID:19+fKuyP
647、648、649みんなありがとう。よく調べて納得いったら行ってみるよ。
現状では試してみて効果あったらよしぐらいなのかな。
651病弱名無しさん:2006/11/15(水) 22:51:58 ID:Gp5aTCL6
せっかく漏れが止まったのに、交通事故に遇ってしまい、また漏れてしまった。
こう言う場合は保険会社に治療費を請求しても大丈夫ですか?
652病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:13:03 ID:1hLn0Loo
>>651
ひどい事故でしたか?
また漏れたって検査しました?保険請求はしてみないと解らないと思いますが、一度、脳脊髄液減少症の診断名がついていたら難しいかもしれませんね。
新聞で二度の事故で再発して勝訴した方の記事はみましたが。
653病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:59:44 ID:Gp5aTCL6
>>652
651です。
酷い事故では無いです。検査はもちろんしました。
一度、脳髄液減少症の診断名が付きますと、どうして難しいのでしょうか?
告訴、裁判はしたくありません。
654病弱名無しさん:2006/11/16(木) 00:42:18 ID:h9mPjF2S
652です。
>>653
加害者の保険会社にもよると思うのですが、まだ漏れていてもともと漏れていたのではないのか!!と言ってくるパターンで因果関係を立証するのが難しいのと、事故以外でも発症するとマスコミで報道されているからです。
655病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:23:55 ID:NiEj9Jvq
>>654
651です。
保険会社に言った方がいいですかね?
言った事によって、通院している整形にも影響しますか?
656病弱名無しさん:2006/11/16(木) 01:58:33 ID:wJSqtcQR
いきなり自己血パッチするのではなく生食でためし打ちして様子みるとこもありますよ。わたしは生食で一時的に髄圧をあげてもらいましたがかなり楽でしたよ
657病弱名無しさん:2006/11/16(木) 02:06:48 ID:h9mPjF2S
>>655
一度目BPされた病院で脳脊髄液減少症と病名診断ついたのですよね?
今回検査した病院も同病院ですか?
一度病名がつくと保険会社にもよりますが、その病名がつきまとう訳です。
理解してくれている損保なら良いですが。 生食パッチ10回しましたが圧をあげる一時的な効果しかないですよ。
癒着しないですからね。
658病弱名無しさん:2006/11/16(木) 02:39:39 ID:NiEj9Jvq
651です。
みなさんありがとうございました。大学に行かないといけないので
もう寝ます。学部の先生方に聞いてみます
659病弱名無しさん:2006/11/16(木) 11:56:34 ID:9H11WHSF
私も事故ですが 確定検査は何がありますか?シンチしかありませんか?
660病弱名無しさん:2006/11/16(木) 13:25:38 ID:rOihTFKq
659はMRIで漏れてる風だったの?
661病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:31:03 ID:9H11WHSF
MRIで漏れが分かるのですか?!確定検査はできますか?裁判したいんです
ただMRIは下垂してないとしか言われませんでした
だけど交通事故から一年。頭痛がとまりません。あと倦怠感。まだ示談してません
もし低髄なら裁判したいが証拠がないんです、RIシンチ以外で確定検査はありますか?
662病弱名無しさん:2006/11/16(木) 18:20:39 ID:P1p0VYKK
だからさー
これは架空の病気なんだって
じゃなければBPでなおってんじゃないのか?
おまえらは気持ちの問題
精神科へいきなさい
663病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:43 ID:MftcBXa9
病気になってはや8年。
痛みにはまだなれないけど痛みには強くなってる。
熱海ってまだこんでるんかな。
俺んときはまだこんでなかったからな〜〜〜
661確定診断はRIだけですよ。
でもRIも確定診断には少し弱い現在です。1年待つしかないかな。
664病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:52 ID:rOihTFKq
>>661
MRIでふるいにかけて、RIシンチで確定じゃない?
MRIにはっきり出なくても症状からシンチ→治療に進む場合もある。

気持ちは分かるが「裁判の証拠のための検査」ではなく、
今の辛い症状を治すための検査→治療→相手が認めないから裁判
この自然な流れで、少しでも事故前の元気な体に近づいてください。
「確定検査」は医師が治療のため指示するでしょう。

いざ訴訟となり弁護士に依頼すれば、必要なこと・必要な書類は
集めてくれるし、あなたに提出するよう指示もあるでしょう。
665病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:04:17 ID:TEb7Kidy
RIシンチで確定診断…となると外傷性以外の低髄は確定診断は不可能ってことかな…。
666病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:20:54 ID:d9KztvBc
テレビ朝日Jチャンで放送あるな。
667病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:39:25 ID:7rVppPFP
>>662
あなたはまた保険屋さんですか?よく勉強してね。

精神科とは関係ない症状については診てもらえないんですが。
それと付随的症状は、BPだけではなおらないと医師たちも認めていますが。何か?
668病弱名無しさん:2006/11/17(金) 09:17:16 ID:GziQz2Ls
何かを考えようとしたり鏡を見たりすると、後頭部にもやっとしたなんとも言えない
感覚があります。
これは低髄の症状なのでしょうか?みなさんもありますか?
669病弱名無しさん:2006/11/17(金) 13:38:00 ID:EXg0R9Et
心の問題です
あなた自身が作ってる症状です
心療内科へどうぞ
670病弱名無しさん:2006/11/17(金) 17:44:07 ID:IYHzy1Zn
本日、テレビ朝日17時53分〜Jチャンネルにて、髄液漏れ特集あります。
671病弱名無しさん:2006/11/17(金) 17:54:32 ID:4sAsAEdH
おまえらは架空の病気で仕事とかをサボりダラケル 単なる怠け者だろ
672病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:16:16 ID:6KZb4QnT
Jチャンネルにて、髄液漏れ特集見た。
があんな早い時間じゃ仕事してる人は見れないよ。
有浦さんってネットじゃ見てたけど本人初めて見た。
全然治ってないじゃん。
↑の奴が見たらそう見えるだろうな。
673病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:27:29 ID:LZQy2DMj
>>672
俺も見たよ、自分も事故から2年ちょっと経つけど頭痛が治らない。
普段働いてないし、いつもはモービック使ってて、それでも痛くなるとロキソニン使ってしのいでるけど
働いたり運動したりすると頭痛で動けなくなっちゃう
主治医には普通もうどんな痛みも「1年半ぐらい経っちゃえば無くなるはずなんだけどねえ」って言われてる。
俺も脳髄漏れてんのかなぁ・・・、でも頭痛以外しびれとかないんだよな
674病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:56:41 ID:u2cUncrK
整形外科に行ったら、心因性の問題と言われたよ。
なんで痛みで心因性なんだよ。良く分からん?
675病弱名無しさん:2006/11/17(金) 18:58:52 ID:HxwLDVts
慢性難治性疼痛=鞭打ちがひどかったら年々痛み悪化していくよ。
全てが髄液漏れとは限らないから。
RIシンチで漏れを見るのも微妙。
もっと細かく液漏れ検査出来る方法があるしやったけどそれも微妙。
ニュース途中から見た。 ガイドライン数年かかるって篠永が言ってた↓
676病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:00:46 ID:6W42GjFk
脳脊髄液減少症 研究会が暫定ガイドラインを作成
http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200611170369.html

 強い衝撃で髄液が漏れ、頭痛などの原因につながるとされる「脳脊髄(せきずい)液減少症」で、
脳神経外科医らの研究会(代表、篠永正道・国際医療福祉大熱海病院教授)が、
診断・治療の暫定的なガイドラインをつくり、17日に発表した。

 主な症状は首の痛み、めまい、耳鳴り、疲れなどで、
「起きあがって3時間以内に悪化することが多い」としている。
診断には放射性同位元素(ラジオアイソトープ)やMRI(磁気共鳴映像法)を、
治療では、約2週間安静にして十分な水分を取ることや、
漏れたとみる場所に患者から採った血液を注入し、固めてふさぐ「ブラッドパッチ」を勧めている。

 会見した篠永さんは「交通事故の後遺症で苦しんでいる患者は多く、診療に役立ててほしい」という。
同症は未解明な部分も多く、1年ごとに改定する考えだ。
677病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:25:27 ID:01OyQWP9
朝日もやってたし、日テレもやってたね
678病弱名無しさん:2006/11/17(金) 21:38:18 ID:EiaTxtxy
亀すみません
MRIでは下垂してないからと言われました、明舞です
事故でなった場合は誰を相手に裁判なんですか?
あとRIは恐くて出来ませんが。どうやったら確定検査できるんでしょうか
頭痛がとまりません。めまい。くびの痛み。。証拠がないと裁判できないので。どうやったら立証できますか?
679病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:45:11 ID:Mjjy7fBm
残念
朝日も、日テレも見損なった。
詳しく教えて下さい。すみません、よろしくね。
680病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:17:26 ID:zajGAWlr
>>678
激しい頭痛じゃないと下垂しないんじゃない?
体調いい日に脳のMRIとったら脳自体あまり下がってなかったけど
RI検査でかなり漏れてたのはっきり写ってたし
裁判はRIしないと無理じゃ?今までRIあっても認め無くて裁判だったし。
証拠があっても勝つのが大変
681病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:18:58 ID:zajGAWlr
いったん裁判に巻き込まれた医師に聞けばわかるよ
裁判しないか巻き込まないでくれって言われるから。
過去に巻き込まれた病院でも事故と保険のこときかれるよ
682病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:50:08 ID:Mjjy7fBm
裁判官は損保より、悪意ありだね。
低髄に対して。
裁判なんて、真実なんて無し。
司法は損保以上に腐っている。
683病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:43:53 ID:sVvYyYPi
>>678
明舞で正直良くなってる患者少ないですよ。
むしろバチバチ大量パッチで後から悪化して来たとか言ってる患者多い様な。。。
脳下垂していない低髄もいてますよ。初期なら。どんどん沈下する。そちらの病院先生注射へたで有名ですよ。
RIも確定診断にならんよ。検査で穴あくから漏れて映る場合があるからね。 下垂は低髄じゃない患者もしてるよ。
684病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:16:08 ID:VdmIirv5
>>683
検査の時は沢山針さしたっけ?
1箇所だけさしてしかもそこは漏れてる場所から遠くて
全然RIに写らなかったんだ
685病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:40:57 ID:sVvYyYPi
>>684
明舞で検査された方ですか?
明舞にしてもどちらの病院でもRIの針を入れるのは一回です。放射線物質を入れる時にまた針をヘタ糞は何回も入れるみたいですが、特に脳外の医者はヘタ。ペイン科は上手。
その針穴から漏れ映らなく別から映る場合も有。by経験者
686病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:12:31 ID:xGlTiJNX
明舞中川先生ほんとへただね。BPだけは、ペインのせんせ雇えばいいのに
687病弱名無しさん:2006/11/18(土) 02:53:36 ID:sVvYyYPi
RIも鬼ヘタで漏れてない人間疑いでもBP大量にしてアボーンなった患者多いよ。
中川さん、人は悪くないと思いますが因みに自分は明舞ではBPしてません。

だってヘタだから!!!
688病弱名無しさん:2006/11/18(土) 03:04:17 ID:4d0tzkyV
何で関西って皆明舞にばっか行くんだろ 一年待って悪化じゃ話にならんよ
689病弱名無しさん:2006/11/18(土) 03:06:52 ID:VdmIirv5
>>685
別からとか沢山漏れ写ってるのは針のせいじゃないんじゃ?
690病弱名無しさん:2006/11/18(土) 03:53:55 ID:sVvYyYPi
>>688
一番数やっているのが明舞だからじゃないでしょうか?関西は少ないですが一件凄い良いとこありますがね。今一年待ちになってるんだ。一ヵ月、二ヵ月待てば検査入院BP出来たのに。マスコミの影響で偽漏れが行くからパンクなんだね。
先生大変だね。
691病弱名無しさん:2006/11/18(土) 03:58:42 ID:sVvYyYPi
>>689
説明解りにくててスマソ

針穴から事実もともと漏れてるのに漏れたのか典型的な起立性頭痛が数時間後に出現しと低髄症状完璧だったのに、その漏れヶ所特定詳しくする検査のまたシンチがあるんだけどRIではなくて、映ってなかったんだよ。確実にそこから漏れたのに。
692病弱名無しさん:2006/11/18(土) 04:04:03 ID:sVvYyYPi
>>689
連打スマソ
で、もともとの針穴と関係ないとこは腰じゃなく胸、頸椎だったの。
しかしまず初めに腰椎穿刺後に微量に漏れたヶ所にBP少なめにしたら一日で起立性治りますた。 だから針穴から漏れてて、残りのはダブルパッチ違う日にしたけどもとからの症状には効果なかったからRIやミエロは確定診断にならんのだよ。
693病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:42:36 ID:BHyrTEmv

朝日のJチャンネルの放送内容教えて下さい。日テレも残念でした。
よろしくです。
694病弱名無しさん:2006/11/18(土) 11:47:06 ID:IV/E4g9w
タクシーなんか、乗らなきゃ良かった・・・。
695病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:19:32 ID:1gxFyw0S
タクシーの事故ってキケンなんだよな^
696病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:57:55 ID:+TDTE02U
697病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:39:28 ID:P3EXioz3
新潟市内で検査・治療が出来る病院があれば教えてください
698病弱名無しさん:2006/11/18(土) 16:54:36 ID:lKLek2hv
私は明舞で今年の3月、8月の2回BPをしましたが、言われるような
ことはなかったですよ。
何とも言えない頭痛と首痛はほとんどとれて、仕事(受付業務)に行け
てます。
入院中は同じフロアーに数人、低髄患者さんがおられて話ましたが、
そんなに悪い治療経過の人はいなかったと思います。
注射も思ったより痛くなかったです。
経過はそれぞれのようですので、参考までに。

699病弱名無しさん:2006/11/18(土) 17:01:57 ID:3dVTxKMU
頭痛が無いと脳脊髄液減少症で無いと言い切れののでしょうか。
わたしは、背中が痛い症状が長期にわたり続いています。
また背中が重い感じがしてて脱力感があります。のぼせもあります。
でも頭痛はありません。
先日ある脳外の先生に診てもらったら、頭痛がないから脳脊髄液減少症ではないといわれました。
診療は頭部MRIを行っていただきました。
700病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:23:36 ID:jy74ZqgI
>先日ある脳外の先生に診てもらったら、頭痛がないから脳脊髄液減少症ではないといわれました。
>診療は頭部MRIを行っていただきました。

そんなうさんくさいとこで検査しないで、専門医を予約したほうがいいよ
701病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:40:10 ID:VdmIirv5
>>691 692
馬鹿でゴメン
イマイチわからないorz 写っても確定診断じゃないってこと?
もれて無くてももれてるように写るの?
RIだと写ってたけどシンチには写らなかったってこと?このシンチNPOとか本で紹介されてるやつ?
残りの漏れに効かなかったってのは効果がなかったとか関係ない?
針のところにやったのは自分も症状緩和したけど半年したら元通りに近い状態になった
血がそっちにもいって固まったのかと思っててそれがはがれて悪化したのかとおもってた
702病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:00:15 ID:uqk6zARV
>>699
漏れも日本で2番目に実績のある先生にMRIとって診察してもらったら、
頭痛と倦怠感はマストと言われた。
コレで頭がぼうっとする原因の可能性のひとつが消えた。orz
703病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:32:31 ID:hdegEShw
頭痛が無いためにこのレスに辿り付くまでドクターショッピングの毎日
酷い倦怠感で内科をたらい回しにされ、決局どこも異常なし。

頭痛以外 症状が当てはまるが リスクが多い保険も利かない
だから検査に踏み切れない、そんな人が多いのでしょうね。

漏れもその一人です。
704病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:25:01 ID:3dVTxKMU
やっぱり頭痛は、絶対的な症状のひとつなんですか。
でもそのほかは症状は一致するような気がするんですが、
希望が持てた気がしたんですが、なんか残念ですね。
705病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:37:18 ID:xqnyqN04
頭痛のない低髄もあるって前スレで散々見たけど
この病気は症状固定できない、この病気に「絶対」は無いってのもよく見るよ
706病弱名無しさん:2006/11/19(日) 00:18:21 ID:Z5yi7Ufz
2年程前MTBでアスファルトに顔面着地。右頬骨弓骨折で手術をしまして1ヶ月弱の入院を
しました。
それから2ヶ月後にPC作業中に目眩・吐き気を起こして耳鼻科・整形外科・
現在、精神科にまわされ治療中ですが、今年に入ってから日常生活に支障が出て来ました。
慢性疼痛、顎関節症、線維筋痛症の疑いも有りましたが、目の奥の引っ張られる鈍痛と
嚥下障害、非定型歯痛、噛み合わせ障害に始まり現在は鬱病、自律神経失調症で
片付けられております。
脳のMRI単純検査では異常無しと言われましたが、日に日に体調が悪化しております。
今では手足に力が入らず歩行も難しいです。
やはりこの脳脊髄液減少症の専門医に診て頂いた方が宜しいでしょうか?
長文にて誠に恐れ入りますがアドバイスの程宜しく御願い致します。
707病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:21:43 ID:EftY2cV2
結婚してる人、うまく行ってますか?
頭痛酷いと生活音でも脳に響きますよね。。。

最近とうとう嫁さんが切れ始めた、いちおうナースです。
708病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:38:43 ID:tqUHXxY9
>>698
>>707
頭の痛みの質を具体的に教えて下さい。
またそれは一日中続く物なのか。また首の痛み方も。
自分は一日中痛くてどんどん痛みがひどくなってきます。強い力で押さえ付けられて圧迫されて締められている痛みで首も似た痛みです。因みにBP頸椎にもしましたがやや悪化です。
709病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:50:30 ID:cAlfDLJn
脳脊髄液減少症:不登校だと決め付ける前に、理解を 文科省、教師に周知図る
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061118ddm041040166000c.html
交通事故やスポーツなどで発症するとされる「脳脊髄(せきずい)液減少症」(髄液漏れ)を巡り、文部科学省は髄液漏れの存在について幼稚園から大学までの学校現場に広く周知することを決めた。
710病弱名無しさん:2006/11/19(日) 01:57:15 ID:2jL2+sZ4
いつの間にか新スレたっていたのでこっちもよろしく

東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1163248212/
711病弱名無しさん:2006/11/19(日) 02:54:23 ID:Xx/wXNOc
706さん 私と経過症状が非常に似ています。よろしければ情報交換したいです 私は関西です よろしく
712病弱名無しさん:2006/11/19(日) 04:14:21 ID:bZST9p6f
首の痛みはMRIにも写らない、脳外科医、整形外科医、整骨院医師
下手なカイロプラクティック技師等じゃわからないズレの可能性もあるよ。
それを見つけてくれる医師を捜すのが難しいんだけど。下手に牽引なんか
されてよけい悪くなる恐れもあるしね。
矯正も非常に難しいと言われてますが、証明できる画像とか撮れない
から、後遺症申請できなくて困ってます。
713病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:29:42 ID:DN5uMEAk
心の問題です
あなた自身が作ってる症状です
心療内科へどうぞ
714病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:53:59 ID:NBhsr0GN
713は死ねよ
715病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:09:43 ID:DN5uMEAk
自律神経症状ですね
心療内科に紹介しましょう
今の精神科や心療内科は昔のイメージとはちがいますよ
ゆっくりカウンセリングして優しい治療から始めましょう
716病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:22:34 ID:nqwI4fN1
715さん
きもちは分かるけどそれは、
ちがうと思います。
がいどらいんは確かにまだ発表されていないけれど、
いつも心が原因とは限らないのです。
717病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:39:01 ID:JT+lCrC/
>>706,711さん
私も症状が似ているので、情報交換したいです。
718病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:39:40 ID:drDbuE8m
>>707
うちの連れ合いはナースじゃないから2,3ヶ月で切れた。
半年で実家に帰り、もう半年で離婚になった。
719病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:52:38 ID:nqwI4fN1
ま、仕方ないだろ。
ナースは日々介護職で身内には冷たいもんよ
720sage:2006/11/19(日) 17:42:00 ID:WMHRLtUj
>>716
S医師によるガイドラインが17日に発表されたよ。
721病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:09:12 ID:zjtr2CxI
柳澤桂子(生命科学者、歌人)さんがこの病気だった。1969年の発病以来
原因がわからないまま30年以上病気に悩まされた。症状は、激しい嘔吐、
腹痛、頭痛、眩暈、傾眠といった症状が1週間続き、次の1週間は寝たり起きたり
この周期が1カ月ずつ巡ってきたという。どの医者にかかっても心因性と診断され
いくら訴えても気のせいにされ家族からも責められた。
1999年に金沢大学の佐藤医師から「周期性嘔吐症候群」と教えてもらい坑欝剤の服用で
嘔吐や腹痛から開放された。ところが狭心症がひどくなり車椅子生活に・・・。さらに、
平塚共済病院脳外科の篠原医師が脳脊髄液が漏れているのをMRIで見つけてやっと
原因が究明されたという。ことほど左様に診断が難しい病だったのです。
5年10年前は交通事故で表面上はなんの病気にもめないのに苦痛を訴えると、保証金狙いの
詐欺扱いや怠け者扱いを受けたケースもあったが、この中にはこの病気だった人も多いはず
722病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:13:14 ID:zjtr2CxI
表面上はなんの病気にもめないのに
   ↓
表面上はなんの病状も見えないのに   ( 721)
723病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:36:54 ID:Xx+cDMbn
過去大勢の医師が、精神病、詐病扱いしているよね。
だから、認めたくないんじゃん!!
医師達は。



724病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:42:33 ID:eSDc9hR6
>>723
俺はかかりつけの医師に、「(かかりつけの医者自身が)信じてないから。」
と、さらりと強い口調で、面頭向かって言われましたよ。。

いや、だから、今、目の前にいる私が、首と頭のしびれが凄いんですって、、と、、
もうね、、ただ早く家に帰って横になりたかったですよ。
725病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:11:54 ID:KwQIPc2Z
>>724
そこをもう一押しして『じゃあ 自分の現状を説明して直して欲しい』と訴えてください。
結局駄目だとなると他の医者へ移ってしまうのはその医者の無理解・教育になりません。
責任をもって治療させるなり、転院させるなりしてください。
あきらめ無いでください。医者なんて自分で治療してみて経過が良ければ簡単に考え方を変えるもんです。
726病弱名無しさん:2006/11/20(月) 09:39:18 ID:qFt7JiCZ
坑欝薬を飲まれている低髄患者さんは多いですが、
リスパダール等の坑精神病薬を服用されている方はいらっしゃるでしょうか?
低髄とその病気に関係はあるのでしょうか。

少しでも何か情報がありましたら教えてほしいです。
727病弱名無しさん:2006/11/20(月) 09:47:19 ID:CcLHkd+F
私もデパス等処方されたことがあります。
精神病薬まで服用となるとまわりで聞いたことはありません。

個人的な所感ですが、なるべく薬を使うのは控えたほうが良いかもしれません。
私の場合それらの薬によって、心は楽になりましたが、
BP後の合併症を著しく悪化させる結果となり服用を中止しました。
まだわからないことの多い病気です。効きそうと思って飲んでみると、
とんでもない結果になんてことが普通におきてしまうようです。
728病弱名無しさん:2006/11/20(月) 10:39:56 ID:57dqj+kD
確かに眩暈きついからメリスロン出して貰ったら悪化してました。
729病弱名無しさん:2006/11/20(月) 18:41:48 ID:SZIVTNAa
皆様 今までご協力 本当にありがとうございます。

コメント メッセージなど心から 感謝しております。

今回、こちらの「プラセンタ療法 脳脊髄液減少症を 治しましょう♪」のブログは

削除することになりました。
(削除する事に関しては 先生にもメールでお話させて頂きました。)

 いづれ又 関西圏の患者様方達で話しあえる ブログなり ホームページなどを

作成しようと思っています。

皆様のお力になれなくて申し訳ありませんでした。
730病弱名無しさん:2006/11/20(月) 19:44:49 ID:O7zpn8+0
>>697 新潟市民ではにけど新潟大学でもやっていないはず
こちらは中越だが中越でもないよ
731病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:55:51 ID:9FGmdloB
今まで散々治療してきてこのスレにも何度もいろいろな事書き込んだ
経験のある者だけど、最近偶然TMSという病気を発見した。
和名は緊張性筋炎症候群というもの。様々な治療を受けても治らない
という点が自分とよく似ていたので早速その治療に取り掛かってる。
まだ始めて一週間経ってないので体調はあまり変わってないけど。
最近は整体とかやたら行ってたんでTMSの治療法のほうが遥かに
お金が掛からないんで迷いは無かった。治療法、病気の原理などは
下記URLを参考に。
http://nais.to/~yto/clog/2004-05-10-3.html
また、身体・健康板にもTMSのスレを立ててみた。
自分なりに病気の概要を書いたんで良ければ見て。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1163951106/l50#tag3
あとこの病気の本のレビューをアマゾンで見るのも参考になると思う。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4393713427/sr=1-2/qid=1163427966/ref=sr_1_2/250-9072146-7493807?ie=UTF8&s=books
732病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:35:52 ID:bs6g92tu
>>731
レビューを読んでみたのだが、比較的新興宗教の信者さんが、多用する
言い回しが多く、つまるところどれひとつこの本はこういうものと
書いているものが無いのですが。微妙です。
新スレもみたけど、これと低髄はいったいどこに接点があるの?
緊張性筋炎症候群にみられる筋肉の酸欠状態というのは、
本当に多くの様々な病気・環境で普通におこることでは?
整体にいっていたそうですが、そこの先生はなんと言っています?
733病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:01:32 ID:5SG8vXj8
国はおかしいね。

なぜ、うごかん。

厚生省後ろで誰が糸引いているのか。

もう、死にそう。初診の医師うらむ。

悔しくて悔しくて。低髄の医師には感謝だよ。
734病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:17:53 ID:PLRdDL9w
国は動いてるよ。
ただ、遅すぎて良くわからないだけ。
735病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:23:15 ID:uv679G91
相当やばい展開だね。だからS医師みずから、厚生省に暫定ガイドライン
を提出してきたんだろう。
736731:2006/11/20(月) 23:36:25 ID:9FGmdloB
「腰痛は怒りである」に書いてあったことなんだけど、今まで散々治療
してきても良くならず、それに疲れた患者さんの中にはこの本をなかなか
読みたがらないのだそうだ。本を買って2ヶ月放置していたという人も
居る。だから無理には勧めないほうが良いと書いていた。そういう患者の
気持ちも汲んで上げてともあったけど、あまりに攻撃的な態度は人間
として未熟だと思う。その本の内容からするとそういう性格の人がこの
病気になりやすい傾向にあると思える。とりあえず>>732の言っている
事にマジレスすると

低髄との接点:症状の出現部位が似ている。

>>732が書いているとおり緊張性筋炎症候群に当てはまる疾患は本当に
多く、坐骨神経痛や椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、筋骨格系の痛みの
ほとんどが当てはまる。

整体の先生は背骨のゆがみが原因と言っていて、治してもまた悪くなるので
それの繰り返しで徐々に治すと言っていた。
737病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:53:40 ID:rEBoJBFH
いいから働きなさい
心の問題は心療内科でみますよ
九大 野田です
738病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:57:21 ID:gLeJbB4A
>>737
いい加減にしろ
739病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:57:30 ID:rEBoJBFH
ペインでみますよ
やさしいちりょうからはじめましょう
とりあえずはトリプタノールのみましょう
夜中も当直ではなしききますよ



まったくこれぐらいでくるなよ 。。。
740九大 野田ですが:2006/11/20(月) 23:58:23 ID:rEBoJBFH
はたらきなさい

親不孝ですよ
741九大 野田ですが:2006/11/21(火) 00:01:54 ID:SRVZMPp/
仮想です
きみがつくってる症状ですよ

ペインでみますよ
やさしいちりょうからはじめましょう
もし不安でしたらききますよ

ふざけんな野田!!!!!!
このいじめられっこめ!!!
こいつまじタメならいじめのたいしょうだな
だいたい九大は抜けてるいじめられっこがおおいぜ
のだしねよぼけ!!!!!
こいつになぐりまくって
髄液もらしてやりたいぜ!
742九大 安田ですが:2006/11/21(火) 00:05:20 ID:SRVZMPp/
743九大 安田ですが:2006/11/21(火) 00:06:12 ID:rEBoJBFH
野田さんではないですよ
やすだでした

こいつまじぶんなぐりたいぜ
744病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:12:42 ID:QyBoBwnN
低髄は幻想。
病気に逃げたい人の最後の砦。
と、オレは思う。
745病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:19:27 ID:Qx0GdnA/
>>744
よし、髄液たっぷり抜いてやるからw
抜いた跡、ふさがないからなw
たっぷり幻想みせてやるよwww
746病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:24:00 ID:QyBoBwnN
>>745
椎間板ヘルニアの手術中、硬膜が破れて髄液が漏れることが時々ある。
縫える時は硬膜を縫うが、場所的に縫えない場合はそのままにしておく。
頭痛を起こす人もたまにいるが、ほとんどが何の問題もなく退院する。
髄液とはそんなもんだと思っているけどね。
747病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:35:44 ID:pnc6B1Bn
俺はあらしは実は患者だと思う
たぶんイラついて他の患者を煽ってストレス発散してんじゃない??
748病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:36:47 ID:BkXLOLVe
>>746
思ってる?w 思うだけでは不十分だ。
自分で体験しろよ。
749病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:42:30 ID:UhaxgKeC
俺は頭痛なし低髄疑いで、検査治療して結局違った素人だけど、その漏れはほとんどの場合自然に治癒するから問題ないけど、そうじゃない人が低髄になると聞いた覚えがあるぞ
後者の何の問題もなく退院する人は漏れてもすぐ治癒されてるんだろうけど、前者のたまに頭痛を起こす(頭痛に限らず不定愁訴がある)人が多からず少なからず確実にいるんだから、大問題なんだろ

とにかく心ない書き込みは許せない
750病弱名無しさん:2006/11/21(火) 01:15:10 ID:1vPkMLni
素人だからどのように自然治癒してくかわからんが
漏れが多すぎ?とか穴が大きくて塞がる前にまた拡大してるんじゃ?
大きい擦り傷で周りからかさぶたになってくけど小さくなる前に
外周部分がまた漏れで破壊され直らないとか?
とりあえずBPして少し良くなったが雨降る前日に腰の骨付近が痛むようになった
頭痛とかはだいぶ良くなったが症状が増えた
751病弱名無しさん:2006/11/21(火) 02:13:30 ID:1vPkMLni
NPO自賠責の署名はじまりましたね
752病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:21:10 ID:xhubpRO9
関西の患者様から聞いたのですが奈良に脳脊髄液減少症の診察治療をしっかりやって貰える病院があるそうです。保険適用枠で治療ができるとの事です
753病弱名無しさん:2006/11/21(火) 05:17:24 ID:afTr94KA
その病院教えて貰えませんか?
754病弱名無しさん:2006/11/21(火) 07:29:09 ID:ToDRU2VB
〉〉742 あまり、そんなことを書くとまた、保健適用から自費になるよ。
755病弱名無しさん:2006/11/21(火) 07:31:11 ID:ToDRU2VB
↑752のまちがいです。
756病弱名無しさん:2006/11/21(火) 07:33:12 ID:tNtX90WH
>>746
その、たまに居る頭痛を起こした患者には、どういう対応してんの?
原因を調べもせずに、「気のせい!精神科に行けっ!」って言って抹殺してるだけでしょ?
EBMが聞いて呆れるよ…www
757病弱名無しさん:2006/11/21(火) 07:59:25 ID:MRd6VRRH
>>744>>746
でっ、実際にBPで症状が改善した人のことはどう思ってるのかな?
プラセボの可能性に関しては、低髄に辿り着くまでの他の治療との比較で、
完全に否定出来るよ。
患者のこと、人の身体のこと、もっと勉強してね〜!
758病弱名無しさん:2006/11/21(火) 08:47:58 ID:BHjLU326
>>736
うーん、あなたの書き込みもちょっと、レビューの人たちに似ているよ。
言いたいことはぜんぜんわかるんだわさ。でもね、

> 低髄との接点:症状の出現部位が似ている。
いや、似てないだろ。同じところが部分であるだけじゃん。

> 整体の先生は背骨のゆがみが原因と言っていて、治してもまた悪くなるので
> それの繰り返しで徐々に治すと言っていた。
なるほど、あなたの頭の中で鶏が先か卵が先かということになってしまったのね。
それでは、整体の先生とは意見があわないね。

私はTMSが間違っているといっているのではなく、TMSの症状と低髄の症状を混同するくらいだから、
あなたは元から低髄ではなかったんじゃないの?って思っただけデスよ。もしくはタダ単に併発しているだけか?
だからそんなあなたが低髄患者にむかって漏れは経験云々などといって自分を権威づけたうえで
漏まえもTMSかもよっていう書き込みはちょっと・・・・イクナイ

まず整体の先生を変えたら?たぶんそのことがTMS治療にも効果をおよぼしそう。
ていうか、TMSって・・・・・、カックイイ名前がついて、カタカナ文字の先生が登場しただけで、
そういう療法は昔からあるから。
759病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:14:19 ID:ijA6MnJI
低髄液圧症候群≠脳脊髄液減少症

RI脳槽シンチのとき測った髄液圧は正常値だった。
しかし、早期膀胱集積と漏れは確認できたので「脳脊髄液減少症」として
BP施術したよ。3ヶ月後のRI脳槽シンチで漏れが止まってる事も確認した。
目眩、後頭部の頭痛、首の痛みは治まったけど、手の指のしびれ、腕の
倦怠感、胸の圧迫感、(BP前と比較して軽い)目眩が残ってる。

近所の整形外科で星状神経節ブロック、硬膜外ブロック、プラセンタ
をやってる病院があったので、「痛い時間を少しでも緩和できるなら」
と思い行ってみた。プラセンタは直接の治療法にはならないけど
基本体質改善にはいいらしい。あとは「神経損傷」の恐れがあるらしい
けど、それが分かれば後遺症害等級も獲れるかなぁ。
760病弱名無しさん:2006/11/21(火) 11:32:14 ID:isfe7xt7
>>752
何も知らないそこの患者じゃないのに余計な事を書くな!
因みにその病院は確実な検査、安全なBPをしてくれるが、低髄ばかりを見てる医者じゃないし、篠永や美馬と全く考え方が違うし、今はパンク状態気味で低髄らしくない患者は平気で診察だけで返すと言ってたよ。先生自信が。
761病弱名無しさん:2006/11/21(火) 13:08:38 ID:0LWKYr5L
近所でヒキコモリがおるっちゅうて、話題になってたりするかい?
762731:2006/11/21(火) 13:53:26 ID:x5X82Jr0
>いや、似てないだろ。同じところが部分であるだけじゃん。

では明確に違う点はどこなのかね?むしろ非常に似ていると思う。
TMSは神経や靭帯の酸素欠乏も範疇とするため、走るような痛み、
難聴、めまいなど実にさまざまな症状を引き起こす。頭痛にしても
筋緊張性頭痛が起こる。筋肉の緊張は立位で強くなるため症状も悪化
する。ストレスで頻尿にもなる。確かに髄液の漏れが関与している
症状もあるはずだが、低髄の診断を受けてBPで症状が改善しなかった
人はTMSの関与も疑っていいはずだ。

>私はTMSが間違っているといっているのではなく、TMSの症状と低髄の
症状を混同するくらいだから、あなたは元から低髄ではなかったんじゃ
ないの?って思っただけデスよ。

上記のように混同した覚えは無い。しかもRI検査、生理食塩水注入
検査で陽性の反応が出て医師からも低髄の診断書を書いてもらった。
BPも2回したが大きな改善はなかった。
763731:2006/11/21(火) 13:53:56 ID:x5X82Jr0
>だからそんなあなたが低髄患者にむかって漏れは経験云々などと
いって自分を権威づけたうえで

そんな解釈が出来る貴方の神経を疑う。
新興宗教云々とも言っていたが、そんな語弊のある言葉を使う輩が
真面目に話をしている人間とは普通は思わないと思う。釣り氏にも
見えるし、そんな態度で何か議論をしようなんて馬鹿げている。

>まず整体の先生を変えたら?たぶんそのことがTMS治療にも効果を
およぼしそう

TMSは心の問題なので体の治療をしてしまうと体に注意が向けられて
心の改善が難しくなるという説もある。それに整体に通うと費用がかさみ
ストレスが溜まり心理状態の改善が難しくなるかもしれないので行かない
ほうが良いと判断した。また整体は既に嫌と言うほど様々な所に行って
いるので今更違うところに行っても良くなる可能性はきわめて低い。
764731:2006/11/21(火) 13:54:39 ID:x5X82Jr0
交通事故という原因がある人でもTMSの可能性がある人は居ると思う。
おじぎをしたときにぎっくり腰になって、TMSの治療をしたら治った
という話を聞いた。ぎっくり腰は腰椎捻挫と扱われるが、医学的には捻挫
とは「関節の可動域を超えた範囲の運動によって起こる」とされている
ので、おじぎが関節の可動域を越えた運動とは言いがたい。顔面麻痺など
もじわじわ痛みが強くなるのではなく突発的に起こるため、ぎっくり腰も
おじぎがきっかけではあるがTMSと考えられる。カイロプラクティック
などの手技療法が大きな効果をもたらす症状も確かにあるが、散々治療
しても治らない症状の人はTMSを疑ってみて欲しい。自分がTMSの
事を持ち出してきたのは、症状が心因的原因だということを損保のように
嫌がらせで持ち出したのではなく、事故の賠償問題は医師の頚椎捻挫や
低髄の診断書を貰って解決し、体の治療はTMSのことも考えてみて
欲しいということだ(損保側が被害者の症状をTMSと証明するのは
現時点では無理だし、事故が誘発原因な事に変わりはない)。自分は
TMS治療を始めて今1週間経つか経たないかで、まだ大きな治療成績は
出ていないが、何でもいいから治して欲しいと思うほど苦しんでいる人も
居るだろうし、自分もTMSを教えられる側なら早く教えてもらいたいと
思っただろうから早めに書き込んだ。だが、真面目にやれば数週間で
効果が出るのだそうだ。
765病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:21:47 ID:0SiGSYut
髄液なんて漏れないだから
素直に心寮内科に行きましょう
みなさんはマスコミや医師に騙されているのです
766病弱名無しさん:2006/11/21(火) 15:42:48 ID:shPxruGO
俺も髄液漏れちゅうもんが本当に存在するんか疑問に思う。
なぜなら、BPして治らん、悪化組
マスコミ、医師に騙されとうとは、言わんが
まぁ、安易に何でも手を出すのは要注意だね。
でも、心療内科に行っても、治らんから!
今まで、散々通ったがな。

もう、治療法ないや。
767病弱名無しさん:2006/11/21(火) 15:52:59 ID:q8dJkPd2
BPして治らん、悪化組 逝ってよし。
768病弱名無しさん:2006/11/21(火) 15:58:32 ID:1vPkMLni
BPして軽くなったが症状がなくならん
早く補償しやがれ
769病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:49:37 ID:0SiGSYut
脳髄液減少症を改名して→篠永インチキマスコミ症
770病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:09:58 ID:e9HfE2pV
>>765>>769
俺はマスコミで情報を得たわけでもなく、また、篠永医師などの低髄で有名な医師に診て貰ったわけでもないが、低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症って診断されたよ。
その先生は、脳外科の手術では腕に定評のある、ちゃんとした脳外科の先生だよ。
771病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:34:59 ID:DLclAjNN
患者様…
www
ひわきPR担当様降臨でつか?
772病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:02:58 ID:8XypGEe+
切実な質問です。
低髄と診断された人の耳鳴りってどんな感じのものなんでしょうか?
特に寝たときに水が流れる、たまってるような音の耳鳴りがします。
あと顔面違和感、喉の違和感、手その他のしびれさえもあります。
低音部の軽い難聴もあることが耳鼻科でわかりました。
発症前に思い切りコンクリートの上で転倒しました。
耳鳴りについて情報いただけたらと、よろしくお願いします。
773病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:43:41 ID:1vPkMLni
>>772
私の場合キーン?て感じのと耳に水が入った時みたいな感じになってる
774病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:52:58 ID:0SiGSYut
>>770
オメ!!
篠永インチキマスコミ病がみつかって良かったね。
775病弱名無しさん:2006/11/21(火) 21:26:42 ID:Z6euE1hR
漏れているから症状が出るんじゃなくて、
脳が下垂して頭蓋骨底に接触することで症状が出るんだろ?

多少漏れていても、漏れている量と同量以上の液が産生されて脳が浮いた状態にあれば、
症状は出ないんだし。
BPしても液の産生が少なければ、下垂しっぱなしで治らないんだし。

液の産生だって脳がコントロールしているんだろ?
そこがやられてしまい、液が増えなければ、
BPしたって脳は沈んだままじゃないか。

接触状態が長く続けば、接触した部分や圧力がかかった部分の神経細胞がやられてしまう。
BPして液の産生も増え、液圧が正常になり、脳が浮上しても、一旦傷ついた神経細胞は元には戻らないので、
別の神経伝達経路が形成されるまで長期間治らない。

BPして治る奴は、結局脳があまり傷つかなかった奴だろ?
漏れてても、漏れと産生のバランスが良く、
脳と頭蓋骨底との接触の程度が低かった奴とか、
神経細胞がひどく傷つく前の初期段階でBPした奴とか・・・。


脳を見たことあるか?
俺は何十個もの脳を手にしたことがある。勿論、人間じゃないが。
堅い頭蓋骨にノミやノコギリを使って穴を開けて、ひっくり返して取り出す。
デリケートに扱わないとすぐに傷が付き、変形し、崩れてしまう。
脳と比べれば豆腐やプリンなんて石のように堅いわ。
776病弱名無しさん:2006/11/21(火) 21:49:53 ID:eksJ1dqg
>775
>接触状態が長く続けば、接触した部分や圧力がかかった部分の神経細胞がやられてしまう。
>BPして液の産生も増え、液圧が正常になり、脳が浮上しても、一旦傷ついた神経細胞は元には戻らないので、
>別の神経伝達経路が形成されるまで長期間治らない。

これを証明&発見する検査方法おしえてください。
後遺障害の認証手続きに欲しいです。
7777年低髄:2006/11/21(火) 22:02:57 ID:1MnPjwyO
>>772
まじでウルサイですセミレベルじゃなく1日中。。
金属音、HDDが最高速で動いてる時の音みたいな。
耳栓しても頭の中で鳴ってるんで効果なし(T_T)/~~~
追突事故です。
耳鼻科行きましたが駄目でした。
7787年低髄:2006/11/21(火) 22:05:16 ID:1MnPjwyO
>>774
篠永医師は平塚では脳卒中センター長だったんだぞ。
馬鹿たれめ。
779病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:05:45 ID:T96FrGXW
【医療】むち打ち症による後遺障害..から、飛んできました。
2ヶ月ほど前に追突され、それ以来苦しい日々を送っています。
最初は首の痛みと左手足のしびれだったのですが、
3週間ほど前より、左の手足の中(表面ではなく内側です)がかゆくなり、
ひどい時は眠れないほどです。
低髄をうたがっているのですが、どなたか同じような症状の人はいないでしょうか?
780病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:05:10 ID:LOCe1Q7J
760さん じゃああなたはそこの患者さんなんですか? 治ったと言う事?
781病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:35:23 ID:fHNWmghA
>>778
そんなにえらくないよ。平塚共済の事を篠永医師は地方病院
呼ばわりしているし、親戚のおばさんがあそこの病院は評判が良くない
と言っていた。
782病弱名無しさん:2006/11/22(水) 02:28:52 ID:nSD/y2NR
親戚のばばぁの言う事なんか鵜呑みにすんな アホか
783病弱名無しさん:2006/11/22(水) 07:05:21 ID:Kgz/4lqq
>>774
お前、ある意味、篠永信者だな。
俺は篠永は信じて無いし、篠永の事知ったのは、最初のBP入院から退院した後だよ。
外傷性や原因が不明の低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症は篠永以前からあって、細々と研究と治療をしている病院はあるんだよ
784病弱名無しさん:2006/11/22(水) 08:07:39 ID:DpRL3QGO
日本脳神経外科学会所属の国立病院の医師は厚生労働省に40億円要求した
785病弱名無しさん:2006/11/22(水) 09:09:59 ID:DpRL3QGO
厚労省は国立大学の医師しか相手にしてないみたい
786病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:07:04 ID:k/LXlbLl
>>784
醤油切らしちまって・・・・じゃないやw

ソース希望♪
787772:2006/11/22(水) 10:18:27 ID:yZQ+rlop
>>773>>777
早速のレスありがとうございます。
私もお二人と似たような耳鳴りが出てくるときもあり、混合です。
低髄の診断に行く前に聞いておきたかったものですから。
これらの症状辛すぎますよね、まして追突なんて・・・(絶句です)。
良くなる日がどうか来ますように・・・。













788病弱名無しさん:2006/11/22(水) 11:33:48 ID:8A8etzWc
明後日からBP治療 受けます なんか 不安です。
治療は辛いor痛いですか?
789病弱名無しさん:2006/11/22(水) 11:38:01 ID:Q7bRzeAn
>>775
脳が大きく傷ついてる人は高次脳機能障害が出てると思うんだけど。
自分もBPで改善しなかった組だけど基本的にそこまで深刻な
問題が起こっているとは思ってない。低髄に詳しい医師も詳しくない
医師も脳細胞が大きく損傷しているとは一度たりとも言ってなかった。
むしろそういう思い込みをすると自然治癒しなくなるよ。まあ今TMS
治療を実践中だから良い結果が出たら報告するよ。
790病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:41:52 ID:xESwJfo8
>>788治療自体は何も辛くない、ちょっと痛いだけ
791病弱名無しさん:2006/11/22(水) 12:53:05 ID:DCSTFRb+
都内(足立区付近)でいい病院ない?
792病弱名無しさん:2006/11/22(水) 13:08:39 ID:RqmYuLuX
>>762-764  >>789もかな?
「頭痛にしても筋緊張性頭痛が(以下略)」
低髄とでは同じ頭痛でもその種が違います。
原因が違うから痛み方も違います。それを混同しているんじゃないでしょうか。

筋緊張性頭痛と低髄の頭痛は痛み方がまったく違います。
両方やったからわかりますが、体の各所においてもそれは同じです。
表現しろといわれても難しいのですが(人それぞれだろうから)、
(同じ頭の中でも)痛む場所、痛み方、痛む状況が違います。
もちろん副作用的に低髄でも筋緊張性頭痛はおきますが、それは
2次的なものであったり合併症の結果だったりします。
それと低髄の頭痛を分けて考えていただけませんか?

「BPも2回したが大きな改善はなかった。」
それで、漏れ自体は止まったのでしょうか?
ちゃんと2回後のRI検査はしましたか?
それが重要だと思いまし、そもそも一番最初の書き込みに
書いて欲しかったです。

順序バラバラな冗長な長文・・・低髄患者なら
まだ漏れがとまってなさそうな感じだなと思いました。
793病弱名無しさん:2006/11/22(水) 14:02:03 ID:8A8etzWc
>>790
わかりました。 ありがとうございます。
794病弱名無しさん:2006/11/22(水) 14:25:08 ID:Q7bRzeAn
>>792
まあお前がどうしようもない下衆だと言うことは良く分かった。
795病弱名無しさん:2006/11/22(水) 14:44:00 ID:Q7bRzeAn
TMS治療をやりたい人はやればいいしやりたくない人はやらなくていい。
それだけだ。不定愁訴を訴える人の中には自分の存在意義が「痛みに
苦しんでいる」ということになってしまっていて、さらにそれに誇りを
持ってしまっているような人も居るのだそうだ(現に自分も前まで多かれ
少なかれそういうところがあった)。酷いのになると他人の病気が良く
なることさえ足を引っ張るらしい。そういう人はTMS治療だけでなく
心理療法の手を借りても治療は困難らしい。まあ多分>>792は一生痛みに
苦しみ続けるだろうし他人がが快方に向かうのも不愉快がるだろう。
幼少期の不幸な経験が関係しているとも聞くからある意味可哀想かも
しれないが、他人の足を引っ張るような輩は消えて欲しいね。
796病弱名無しさん:2006/11/22(水) 15:43:02 ID:ajJIqwkw
とまってないな
797病弱名無しさん:2006/11/22(水) 16:40:21 ID:ssWnCu0Y
とりあえずこの痛みさえ消えてくれれば治療法は何でも構わんよ
低髄のせいで人生の何割損したことか
798病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:49:43 ID:bvE6GOmF
「他人の足をひっぱる」だとか、そんな発想になるところが、
まだ漏れがきっちり止まってないか、
髄液産生や循環が正常な状態に戻って無い、
或いは、
下垂か何かが原因で、高次脳に機能障害を起こしてる、
って証拠だな。
TMNだか何だかを試す前に、漏れをしっかり止めろ。
それから、喪前が一生懸命に薦める療法に関してだが、まずは、自分自身でしっかり検証して、確証を得てから、人に薦めろ。
些細な質問や疑問に対して、説得力のある回答や説明も無く、すぐ逆ギレしてるようでは、誰も信じてくれないよ。
ここに来てる多くは、怪しげな民間療法も含め、色々試し実践してきたツワモノ達だ。
799病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:55:13 ID:xDIi/BOs
>>797
これのせいで新卒就職のがしたので8割くらい収入落とした希ガス
加害者の保険の算定率納得いかない。新卒の就職活動できなかったら
将来ほぼ正社員になれない日本の現状で派遣やフリーターになった差額が補償されない
将来賃金の差額が保証されないのもおかしい気がする
800病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:25:29 ID:obi6oAVb
>>798
脳が下垂していて高次脳機能障害もあるのだが、
下垂が治れば脳の機能も少しは回復できる?治るかな!
801病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:48:25 ID:bq+CZAcT
>>789
>医師も脳細胞が大きく損傷しているとは一度たりとも言ってなかった。

そんなの当たり前だろ!

脳細胞が損傷していることが肉眼(画像)で分かるくらいなら、
低随より更に深刻だわ。

何人もの低髄の患者の頭をかち割って、脳を顕微鏡レベルで調べて、
それでも損傷や変性が認められなかったというのなら、
低髄で脳細胞は損傷しないと言い切れると思うが、
そんな報告はないだろ?

医師が「脳細胞は傷ついてません。」って言ったところで、
証拠は全くないのだから、俺は信用しないわ。
802病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:52:23 ID:Q7bRzeAn
>>798
失礼な言葉を遣ってきたのは明らかに>>792だろう。
説得力のある回答や説明をしないというが、このスレには何がしたい
のか理解不能な釣り師も居るから内容が取るに足らないと思ったら
もうそれ以上答えるのは止めるようにしてる。低髄との症状の相違点に
ついてだが、低髄も症状が様々でこれといって症状だけでの診断、除外
診断は不可能なはずだ。少なくとも裁判用に作成してもらった医師の
意見書にはそう書かれていた。TMSに関してだが、確かに自分で検証
することは必要だと思ったが、やはり自分が治療法を教えてもらう立場
なら一刻も早く教えてもらいたいだろうから書いた。TMSの治療期間
は早い人は数週間で治ったらしいが3ヶ月掛かったという人もいるし、
もう手元に何も思いつく治療法がない人はTMS治療のために他の治療を
後回しにする必要もないだろうし。TMS治療に掛かる治療費は本代だけ
だから整体などにむやみに掛かるよりは良いはず。
803病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:00:49 ID:Q7bRzeAn
>>801
自分は画像所見の話を持ち出したことなど一度もない。
飽くまで「今訴えている低髄的な症状が脳細胞の大きな損傷が
由来である可能性がある」という話を医師から一度も聞いた事がないと
いうことだ。逆に「低髄的な症状は肉眼では確認できないような脳細胞
の損傷から来ている」というのは誰の考え?貴方の素人考えではないの
かね?
804病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:05:44 ID:PBFuZVw1
>>802
冷静なレスありがd
喪前がまともだと言うことはわかった。
続報を期待する。
ちなみに、喪れは、まだ多少痛みなどは残ってるが、BPで改善。
病院仲間では、漏れが残ってるであろう人達はまだ愁訴のオンパレードと戦ってる。
漏れをしつこく潰した人は、改善してる傾向にあるみたい。
805病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:16:06 ID:bq+CZAcT
>>803
>「今訴えている低髄的な症状が脳細胞の大きな損傷が
由来である可能性がある」という話を医師から一度も聞いた事がないと
いうことだ。

だからそんなことは当たり前だって言ってるんだ。
低髄で脳細胞が著しく傷害されることはないだろうからな。


素人考え?
お前なんかとは違う。
俺は脳神経外科医ではないが、病理解剖の教育は受けてきているんだからな。
806病弱名無しさん:2006/11/22(水) 19:19:50 ID:Q7bRzeAn
自分がTMSの本を買ってみようと思ったのはレビューの内容も好評だった
のと、インターネット書店のアマゾンで、TMSの本(サーノ博士の
ヒーリング・バックペイン)が4週連続でノンフィクション部門の売り上げ
1位だったのを聞いて、まあ一読の価値はあるのではないかと思った
から。とある読者が「腰痛は<怒り>である」のほうが分かりやすい
と言っていたからまずはそちらを買ってみたが(この本の著者はサーノ
博士の〜の翻訳をしている)。読んだ内容自体も必見の価値ある部分も
ある。必ず痛みに関して目から鱗が取れる部分があるのだ。
807病弱名無しさん:2006/11/22(水) 20:00:27 ID:Q7bRzeAn
>>805
画像検査で確認できない損傷=損傷小なのかね?
高次脳機能障害も画像検査で確認できないことが多いと聞くが、
日常生活に与える支障が大きいほどの変化だから損傷大のうちに入ると
思ったんだが。脳細胞の損傷自体は日常生活にごく普通に誰にでもある
だろうし、それで何も身体に支障をきたさない状態を損傷小というのだ
と思ったんだが。

脳細胞の損傷が原因だと早合点するのは良くないよとの忠告、また
他の人がお前の意見に流されないための注意だったが、そうとしか
思えないならこれ以上何もいう気はない。結局治療法は無いという
ことになるだろうし。自分は治療を諦める気はないから敢えて臨床の
場にも居ない者の発想のほうを信じる気は更々無いね。
808病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:02:16 ID:p2a/h/P+
TMSってこれ?
ttp://www.tms-japan.org/
809病弱名無しさん:2006/11/22(水) 21:09:05 ID:Q7bRzeAn
うん
810病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:50 ID:R6FthPXH
大丈夫ですから。
これは長い疼痛で精神がまいっています。
お話はいつでも聞きますよ



まったく・・・36にもなってこれじゃだめだな
811病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:03:02 ID:R6FthPXH
みなさんはあばよですw
812病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:34:50 ID:Z8NxtdB9
首筋、喉仏周辺が切られた感じの痛みにしばしば襲われます。
813病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:38:43 ID:fOlMEK6l
臨床現場における正しい診断や治療には、
病理学・解剖学・生理学等々の基礎医学の知見が必要不可欠だろうね。

疾患の大半が器官の形態の異常として表現される以上、
病変の肉眼的把握が疾患解明のスタート地点。

損傷が大か小かということについても、
肉眼・顕微鏡病理学的な把握に根ざすものでなければならないと思う。
症状が大であれば損傷も大という考え方もあるかもしれないが、
そもそも症状の大小なんて客観的に比較できる?

低髄についてはまだまだ基礎医学のデータが不足しているから、
治療も手探りだし、おかしな治療法?がまかりとおってしまうんだろう。
もし、低髄患者の脳が病理解剖に供されるようなことがあれば、
疾患解明の大きな前進になるだろうね。

ところで私も含めて、ここの住人のほとんどは、
勉強不足の臨床医師の思いこみ医療のせいで苦しんでいるのでは?

勘も発想もするどく、迅速に正確な診断ができる臨床医もいるけど、
そういう医者のほとんどは基礎医学もよく理解していると思う。

私は、基礎医学ができない臨床医を金輪際信じないようにしています。
814病弱名無しさん:2006/11/23(木) 00:51:18 ID:v3rw6n+f
>>813
基礎しかできない臨床医や研究がやりたいから臨床に手を抜く医者なら沢山いるぞ。
臨床するのは基礎だけでは収入が少ないからでしょ。
そういう人はラットの動きには興味はあっても患者の苦しみなんか興味がないから時間も手間もかかる低髄患者には係わらないだろ?
基礎も臨床も両立できる人なんてごくわずかでしょ。いわゆる一般的な医療水準とは言わないね。

正常脳なんて見たって、バカも天才もかわりゃしねえぞ それはマクロレベルでも同様。
低髄患者の脳が変性しているとはすでに仮定で間違っているぞ

815病弱名無しさん:2006/11/23(木) 01:32:19 ID:KOgNvrB7
長文のみなさま乙。

とりあえずこの痛みをなんとかする手段教えてくれ。
816病弱名無しさん:2006/11/23(木) 06:01:07 ID:3IgaHNvo
>>792 2つの頭痛経験してるっって!君が今有名な 何チャってさんだね バレテルヨ 笑 
817病弱名無しさん:2006/11/23(木) 09:24:42 ID:NfTzCiLR
>>814
>正常脳なんて見たって、バカも天才もかわりゃしねえぞ それはマクロレベルでも同様。

あなたの言うバカの定義はわからんが、アルツハイマー病なら脳回の萎縮、側溝の拡張など
マクロレベルで脳の変性が確認できる。ミクロでも同様。神経原繊維変化や老人斑など。

正常の脳であればミクロでもマクロでもそりゃ変わらんでしょ。

>低髄患者の脳が変性しているとはすでに仮定で間違っているぞ

証拠を示さずに仮定を「間違っている」と断定するのは、
「交通事故なんかでは漏れない」と低髄を否定する医師と同レベル。

異論をはさむ余地がないような医学的証拠が得られた時点で、
仮定が間違っていたか、正しかったかが証明されるんじゃない?


まあとにかく、
十分な資金と優れた人材(基礎医+臨床医)を投入し、
早期の疾患解明を目指して欲しいわ。

それでは、これから寝ます(昼夜逆転中)。
818病弱名無しさん:2006/11/23(木) 10:00:14 ID:2O9sHO/Z
低髄の人って、被害者意識が強かったり、クヨクヨしやすいナルシスト的な人が多い希ガス
819病弱名無しさん:2006/11/23(木) 10:10:11 ID:wB+sxm8l
池坊文部科学副大臣はすばらしい。
820病弱名無しさん:2006/11/23(木) 10:19:22 ID:wcUH4FB+
>>818
弱ったらそういう傾向になるのは仕方ないよ
それも1日中なんらかの痛み、不安を抱える続けるわけだからね
絶対治る方法があるというわけでもないから
将来の見通しも立てにくくなるし
821病弱名無しさん:2006/11/23(木) 10:43:02 ID:2O9sHO/Z
>>820
低髄よりも辛い病気は山ほどあるよ
少し強くなれるといいね
822病弱名無しさん:2006/11/23(木) 10:46:17 ID:h/xiYyf1
>>818
それは当然。

頭が重い。しびれや痛みで思考が纏まらない。意識がそちらに行き
考えていることを直ぐに忘れてしまう。

そういう状況で勉強や仕事。

成績が伸びなかったり、ミスをしたりする。
それを批評されたり、怒られたりすればクヨクヨの一つもするわな。
823病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:29:10 ID:Jbi3EOdS
低髄よりも辛い病気が山ほどあるのは確かです。
ただ、社会生活上、低髄患者ほど虐げられる患者はいないと思います。
>>821さんの発言のような、苦しんでいる人のことを考え無い無責任な言葉を、悪意あり悪意無しに関わらず、様々な人から投げ掛けられるのが、低髄患者なのです。
>>822さんの言う点も良くわかるし激しく同意です。
アルツハイマーなどの痴呆症の患者が、その病気の初期段階において、被害者意識が強くなったりクヨクヨするようになるのと似ていると思いますが、どうでしょう?
>>818>>821さん理解出来ますか?
他人の痛みもわからない貴方の頭では理解出来ないかな?
824病弱名無しさん:2006/11/23(木) 11:52:03 ID:wcUH4FB+
>>823
しかしあなたの被害者意識が高すぎるような気もする
まあ、そうなってしまうものなのかもしれないが
825病弱名無しさん:2006/11/23(木) 12:26:06 ID:mRMEEAdE
人間誰でも大なり小なり辛いことや悩んでることはある
低髄はかなり辛い方だが、それでもなるべく謙虚に生きていきたいもんだな
826病弱名無しさん:2006/11/23(木) 12:57:22 ID:PvLqmCRF
>>816
脳脊髄液減少症状の痛みひ人それぞれ痛み方が違うので2種類、3種類の痛みの頭痛持ってる患者いてるがね。
低髄に限り起立性の頭上げれない頭痛でこれは教科書通り、安静やBPで即治る。
もともと液漏れしてた奴がシンチで悪化して起立性頭痛もらうのは珍しくないぞ。
827病弱名無しさん:2006/11/23(木) 13:27:47 ID:2O9sHO/Z
>>824>>825 ありがとん

同情だけでは、痛みは和らがないでしょ
とらわれを捨てて、自分自身を考えた方がいいですよ
わかりやすくいうと、祟り神になりかかってます
828病弱名無しさん:2006/11/23(木) 14:42:53 ID:qINQoajX
うちの嫁も低髄だが関西でみてくれる病院どこかないですか?
829病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:29:10 ID:wB+sxm8l
変な情報に惑わされずに行動を起こしましょう。
830病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:35:50 ID:Z5xuUPQP
この中で事故によってなった方いらっしゃいますか?後遺症診断にだしたか 裁判とかしないんでしょうか?
私は事故だから悔しいです、裁判にしてもBPしないと低髄と立証されませんか?
ブラットパッチは悪化する可能性があるときいて、やりたくないです
だから一生症状とつきあわなくてはならないから裁判したいです
831病弱名無しさん:2006/11/23(木) 18:14:17 ID:qINQoajX
富永病院とかあかんのかな?教えてください。
832病弱名無しさん:2006/11/23(木) 18:17:18 ID:Frc2KCgp
>>825
低髄。かなり辛い部類ですよね・・・。生き地獄と言えばいいんでしょかね。
神様はむごいね。これで人生終わるのはやだ。
こんだけ、痛みを耐えてるんだからいい加減幸せな元の身体に戻りたい。
つか戻しておくれ・・・。
833病弱名無しさん:2006/11/23(木) 18:23:49 ID:NU1uOReo
>>830
私の場合はブラットパッチは症状固定後だから関係ないことになると思う。
ただ後遺症診断にだしたけど非該当だったから弁護士が対応してる。
同様だったら症状固定時で判断されることになるのでBPは関係ないのでは?
BPしても立証できないし自賠責の判断が流用される可能性が高いので
法改正がないと無理です。裁判して貰えたとしても治療費相当か
後遺障害等級がついたならそれに準ずるものでよくて12級です。
RI画像やMRIですら当てにならないと保険会社は対抗してくるのでどっちにしろ微妙だと思います
その為、行政の対応後じゃないと無理なので時効中断などして長引かせるしかないと思います
NPOで自賠責の早期改定の署名やってますので協力して行政動かしていくしかないです
裁判するつもりなら弁護士を探す必要があり費用も大変だと思いますし
自賠責の件は過去の事例からいって等級変更されることは難しいと思います。
834病弱名無しさん:2006/11/23(木) 18:24:43 ID:NU1uOReo
>>832
ほんとそうですね。保険会社が回答した100万こっちからくれてやるから
担当者がこの症状変わってくれと常々思う。
835病弱名無しさん:2006/11/23(木) 19:51:41 ID:wB+sxm8l
>>751
そうです。

脳脊髄液減少症の治療(ブラッドパッチ)の自賠責保険適用を求める署名
ttp://www.npo-aswp.org/jibaiseki.htm
ttp://www.npo-aswp.org/jibaiseki.pdf
836病弱名無しさん:2006/11/23(木) 20:41:18 ID:nccjOdH/
837低髄と ◆Q.0dwmSW4Q :2006/11/23(木) 21:06:57 ID:Z5xuUPQP
↑おまえ死ねや
コラ、親もろくなのじゃねーんだろうな

さっさと死ね
838病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:47:37 ID:Z5xuUPQP
ここが>>836の葬式会場ですか?
839病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:51:09 ID:Z5xuUPQP
>836は肺ガンの為なくなりました。みんなせいせいしたと言ってます
もし生きていたとしても身よりはなく、誰からも愛されることなく。看病する人もいなく寂しい人生だと思います
恨まれる人間なんで地獄へ行くでしょう
みんな口をそろえて[死んでよかったですね観自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。舎利子。
色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。
舎利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。不増不減。是故空中。
無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色声香味触法。無眼界

 お経唱えるのももったいない、ハゲで煽りが趣味のキチガイへ、帰れ
840病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:30:08 ID:F5otyCxw
>>836外傷性神経症?
思いっきり笑わせてもらったよ〜。
楽しいお馬鹿さんだね〜。
原因不明で、発症前数年遡って考えてみても、原因となりうるような外傷が全く思いつかないオレはなんなのか教えてよ。
841病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:38:26 ID:A8JrWi6k
個々10年病院通いばかり、早く卒業したい。
842病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:47:57 ID:Z5xuUPQP
そうだよ
低髄になったら分かるよ、心ないページを張るその神経にがっかりだよ
神経から来るもんじゃないよ、2トントラックに追突されてみろよ
843病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:21:56 ID:Ej6QFZLH
オレ4tトラックにだった
844病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:28:00 ID:nccjOdH/
830 :病弱名無しさん:2006/11/23(木) 17:35:50 ID:Z5xuUPQP
この中で事故によってなった方いらっしゃいますか?後遺症診断にだしたか 裁判とかしないんでしょうか?
私は事故だから悔しいです、裁判にしてもBPしないと低髄と立証されませんか?
ブラットパッチは悪化する可能性があるときいて、やりたくないです
だから一生症状とつきあわなくてはならないから裁判したいです

837 :低髄と ◆Q.0dwmSW4Q :2006/11/23(木) 21:06:57 ID:Z5xuUPQP
↑おまえ死ねや
コラ、親もろくなのじゃねーんだろうな

さっさと死ね

838 :病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:47:37 ID:Z5xuUPQP
ここが>>836の葬式会場ですか?

839 :病弱名無しさん:2006/11/23(木) 21:51:09 ID:Z5xuUPQP
>836は肺ガンの為なくなりました。みんなせいせいしたと言ってます
もし生きていたとしても身よりはなく、誰からも愛されることなく。看病する人もいなく寂しい人生だと思います
恨まれる人間なんで地獄へ行くでしょう
みんな口をそろえて[死んでよかったですね観自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。舎利子。
色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。
舎利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。不増不減。是故空中。
無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色声香味触法。無眼界

 お経唱えるのももったいない、ハゲで煽りが趣味のキチガイへ、帰れ

842 :病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:47:57 ID:Z5xuUPQP
そうだよ
低髄になったら分かるよ、心ないページを張るその神経にがっかりだよ
神経から来るもんじゃないよ、2トントラックに追突されてみろよ
845病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:38:04 ID:VG7RMyjk
確かにID:Z5xuUPQPは相当病んでおられるようだ…
あまり感心はしない罠
846病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:41:18 ID:Z5xuUPQP
 nccjOdH/
悔しいか?コピペしか頭にないニート!不気味!まだあんた死んでなかったの?迷惑だからさっさと死ねよ
だれも泣かないし、いてもいなくてもかまわないネクラなんだから
847病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:44:42 ID:Z5xuUPQP
はあ?お前は死んでるんだよ、コピペ野郎のキチガイ男
デブ男、ハゲのくせに生意気、
マジで覚えてろよ
コピペに頼る能無し人間!ゲラゲラ
親も泣いてるし、ろくな親じゃないんだろうな
お母さんごめんなさいとひざまついて謝れ
親も親なら子も子だな(プゲラ
848病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:15:10 ID:slcz+xMf
>>834
保険会社の担当もそうだけど、のうのうと暮らしている加害者に味わって欲しい。
849病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:44:25 ID:sE8bboJ8
↑一度、もののけ姫を見ることを激しく推奨
850病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:58:09 ID:1S9hBmLY
Webコミック うちの兄貴は学会員
http://www.sokanet.jp/sg/sn/PR/P_WebComic_P/1162085002525
851病弱名無しさん:2006/11/24(金) 01:24:29 ID:slcz+xMf
良く意味が分からんけど、アニメに興味無し
852病弱名無しさん:2006/11/24(金) 05:36:14 ID:86Xohalv
頭痛がひどくて体しんどくて食事をする気力もでない。前向きに考えていたいけどなんか毎日が虚しいです。
853病弱名無しさん:2006/11/24(金) 06:04:24 ID:81mzN5H8
854病弱名無しさん:2006/11/24(金) 06:18:53 ID:Px2YLcum
>>830
こっちだろ。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4224/3cou-keiwan.htm

ところでトラックに追突された人、そのトラックメーカーは?
855病弱名無しさん:2006/11/24(金) 19:23:35 ID:Px2YLcum
普通トラックと乗用車の後方追突実験も試験に入れる
時期だと思うがどう?

まあ悲惨な結果は目に見えてるけどな(笑)
856病弱名無しさん:2006/11/24(金) 19:45:16 ID:LFHyyqEu
バイクや自転車と車の衝突実験もやってくれ
857病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:51:51 ID:Ohw+CXt/
脳脊髄液の循環が悪い→頭蓋骨の一部が凹んだり変形
あるいは
頭蓋骨の凹み(継ぎ目の歪みではなく凹み)→脳脊髄液に影響
ということはあるのでしょうか?
858病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:09:12 ID:FahG+HPp
どのリンクにも飛べない・・・
パソコンのセーブが強くて全部有害サイトになっている。
859病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:09:51 ID:FahG+HPp
過去ログも読めないや。
860病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:56:06 ID:Ohw+CXt/
>>857の追加です
現在の年齢や頭を強打した年齢は違うのですが、同じような症状です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1151106.html
お金があまり無いのでやみくもに病院には行けません。。
ご存知の方おられないでしょうか?よろしくお願いします。
861病弱名無しさん:2006/11/24(金) 23:23:09 ID:slcz+xMf
>>856
まあ俺の経験なんだけど、車同士ぶつかり合いより、オートバイや自転車
の方が外傷を追った場合長くかかるね。理学療法士の人も車同士の場合
金属の鎧を付けているので、だいぶ軽減するけど、自転車やバイクの場合
は人体が向きだしなのでリハビリも長く掛かると言っていた。
862病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:21:19 ID:OmRifsOt
元同僚が、ある日駅の階段から落ちて、
それ以来目も見えなくて耳も聞こえなくなった、
といってそのまんまあぼーんしたんだけど
この病気になったのかも。
その同僚は耳なじみの無い病名を聞くと、それに成りすます、という病気でした。
それまでも直ぐに思い出すだけで5.6個の病名を言っており、さすがにみんな相手にしなくなってた。
「今度は何のつもりなんだよ」といいつつ、放り出して逝った仕事の後始末で残された人々が地獄を見たのですが、
ここを見て、もしかして最初で最後のマジ話だったのかな、とちらりと思いました。
まあいつもどおり、これになりたかっただけかもしれないけど・・・


すれ汚しすまそ。
自分も軽症だったけど、事故で鞭打ちになったので、他人事ではありません。
一日も早い保険適用を祈ります。
863病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:28:53 ID:/fXh7E+H
>>862
保険適用の署名の協力お願いします。
864病弱名無しさん:2006/11/25(土) 08:00:27 ID:DTAQeQBc
自律神経症状ですね
心療内科に紹介しましょう
今の精神科や心療内科は昔のイメージとはちがいますよ
ゆっくりカウンセリングして優しい治療から始めましょう
865病弱名無しさん:2006/11/25(土) 10:36:53 ID:C22bbqbD
毎度毎度ご苦労様!
診療内科なんてさんざん通ったよ。
でも、残念ながら、全然良くならなかったんだよね〜
診療内科に通った効果より、BP一回の効果の方が大きかったよ。
866病弱名無しさん:2006/11/25(土) 13:10:28 ID:8zGZgkHN
625 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/11/24(金) 23:39:37 ID:NhNksGnI
東京新聞11月24日(金)に脳脊髄液減少症がでていました。

626 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/11/25(土) 01:17:32 ID:Xxwh93PO
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20061124/mng_____kakushin000.shtml

627 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 11:57:10 ID:GvD9Bt7P
非常にわかりやすくまとまった記事だね。
誰か、この記事を本スレにも紹介してくれ!
携帯だとURLのコピペが出来ないんで、よろしくm(_ _)m
867病弱名無しさん:2006/11/25(土) 15:01:50 ID:y96cmRTK
>>866
ありがとう!
みんな良くなると良いね。
皆、負けないでね…
868病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:14:06 ID:OUpbupts
損保て借金取り立て屋と悪く言えばヤクザとかわらないね。
869病弱名無しさん:2006/11/25(土) 17:48:49 ID:zV6no9xu
酷いことしてるのは、損保の下っ端社員が多いみたいだね。
某損保の本社(本店?)に勤めてる知り合いが、末端の不払いや現場の(嫌がらせをするような?)体質を嘆いてたよ。
単に社長が謝ればいいってレベルを越えて、金融庁から免許取り消しの処分を受けかねない問題なんだって!
ここにツマラナイことを書き込んでるヤシは、そういう経営上の大事な話しがあることを理解してるのかな?
実は損保に恨みのある患者の自演とかかな?
870病弱名無しさん:2006/11/25(土) 18:38:08 ID:iq1FW/vn
昨日自分所に3年前の事故で14級の後遺障害の支払い金額の計算ミスあるので受け取ってくださいって
興亜損保から電話あったよw
単なる不払いだろ?とりあえず金融庁に相談してからまた連絡するって言ったけど
事後だが自己申告してきてるし月曜日に普通に受け取ってやろうかと思ってる。

スレ違いすいません。
871病弱名無しさん:2006/11/25(土) 18:55:46 ID:Po6QOujG
みなさんはBP受けてから、会社に戻るまで、どれくらい期間ありました?
872病弱名無しさん:2006/11/25(土) 19:13:21 ID:FDPF8vJ5
870さんは何の症状で14級?事故から一年ニカ月です。
通院は事故直後から現在まで(今の担当医に出会うまでに転院三回してますが)。
レントゲンでは頚椎の逆反りと、第五・六頚椎の間にヘルニアが見られました。
頭痛、肩凝り、吐き気、左腕の痺れ(ひどいときは指も動かせなかった)があります。
治療は、医師の指導で通院によるリハビリはせず、薬とストレッチだけなので、二週間〜一ケ月に一度しか病院には行っていませんでした。
非該当理由は、それだけの症状ではダメ、ということで、ヘルニアについは、それが必ずしも左腕の自覚症状には結び付けられないから、だとか。
―どうしたら良いか
873病弱名無しさん:2006/11/25(土) 19:23:16 ID:jYrtwxE+
早く確実に「鑑定」出来る術が出来る事を祈る。
それが、仮病のやつと本当に苦しんでる患者さんを区別する事になるんだろ。
実際は大多数の本当の患者さんより、少数の仮病詐病が目立ってるからなあ…。
ごく一部のバカが、本当に苦しむ患者さん達を余計に苦しめてる…。
874870:2006/11/25(土) 19:46:15 ID:iq1FW/vn
>>872
症状としては貴方よりかなり軽度でしたよ。一応症状としては頭痛、肩凝り、吐き気です。
MRIで微かに第5・第7頚椎の間にヘルニアが認められましたが神経圧迫までしていませんでした。
8ヶ月間の通院治療でした。
14級10号で「頚部由来の神経症状として「協九部に神経症状をのこすもの」で
一度は非該当でしたが自分で異議申し立てをして認められました。

>治療は、医師の指導で通院によるリハビリはせず、薬とストレッチだけなので、
 二週間〜一ケ月に一度しか病院には行っていませんでした。

これが問題でしょうね。例えば起き上がれなくて通院してなくても記録として通院していないと
見なされ不利です。私の場合は電気かけると少し楽になったので毎日通っていました。
自営業という事も幸いしたのかもしれません。
多分申請しても非該当で返ってきますが、意義申し立てで切々と症状の辛さと通院事情を説明してみてください。 


875病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:13:06 ID:FDPF8vJ5
870さんへ
異議申し立てしたらあがったのですね
異議申し立ては何を付け足しましたか?僕はなんで非認定なのかな 悔しいよ
876病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:24:11 ID:64jHJTph
ニュース速報+

【医療】慢性的に続く頭痛 脳脊髄液減少症 慢性的に続く頭痛 脳脊髄液減少症
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164446087/l50
877870:2006/11/25(土) 20:44:11 ID:iq1FW/vn
症状は変わらないから同じ事。書き足した文章は
先日の申請の結果「将来にわたり残存する障害とは捉え難く非該当」という結果は今後上記の症状が無くなると保証していただけるのでしょうか?8ヶ月の加療をしたにもかかわらず改善が見られず今後復帰の見込みが無いと見なされ仕事先に取引停止を迫られています。
治癒するならこれ以上嬉しいことはございません。お手数ですが同封の「完全治癒保証書」に捺印の上返信ください。宜しくお願い申し上げます。と書きました。

スレ違いなのでこれ以上お迷惑かけれませんのでこれにてレス終わります。
875さんの健闘祈ります。
878病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:50:59 ID:FDPF8vJ5
分かりました了解
有難うございました!お体大事にご自愛くださいませ
あと低髄だが今は後遺症で認められないから悔しい。保険適応にもならないし
ゴルァ( ̄□ ̄;)!!
879病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:58:17 ID:1454MDZl
完全治癒保証書って、聞いたことないなー
タイムマシンでも発明されればねー
頑張ってくださいね
880870:2006/11/25(土) 21:28:56 ID:iq1FW/vn
すいません。自分で作って同封しただけです。

地元は今日も雨で3ヶ月まえになった髄液漏れで頭痛が酷い・・・
既に14級持ってるから既往症で保険屋がやたら強気で参ってます。。
取りあえずこちら側に弁護士入れたのでまた進展あれば報告します。
881病弱名無しさん:2006/11/25(土) 21:43:50 ID:OUpbupts
>>880さん
どのぐらい弁護士費用て掛かるのですか?
こっちが何か言うと、顧問弁護士や裁判と言って圧力をかけてきます。
882870:2006/11/25(土) 21:47:18 ID:iq1FW/vn
私は自分の保険に弁護士特約付けていたので300万までは保険対応です。
883病弱名無しさん:2006/11/25(土) 22:18:51 ID:DEWk+R9U
オレンジロードの中の人ってwiki見てみると4歳の時の事故が41歳(99年)で悪化した
みたいに読み取れるけど、こういう極端に事故から時間が空いたケースもあるのかな?
漏れも数年前から首まわりの痛み、とりわけ背中のはりが強くなってきた。
ここ二年ぐらいは夕方ぐらいから頭痛も結構ある。
低髄だとしたら原因として考えられるのは小学校低学年時に5,6回、頭を割る
事故があったことぐらいなんだけど・・。
事故から極端に時間が空いて発症した人っていますか?
884病弱名無しさん:2006/11/25(土) 23:59:29 ID:vDGNihhr
>>883
若さでカバーできていたものが漫画家という激務と中年期への体の移行で
カバーしきれなくなったんじゃない?
885病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:23:26 ID:J7k4sQpe
>>873
鑑定するもわからないことばかりだしそもそも
普段見てる医師が後遺障害認定してるわけじゃないから無理でしょ
基準もあいまいで病名だけ書けばいいわけじゃない
作成されたものは、損保から損保医師→そして損保協会だからねぇ
886病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:25:22 ID:J7k4sQpe
>>873
そして鑑定してるところはイモビのついた車の盗難保険で裁判に負けた時のコメントは
イモビ車で盗難詐欺があったのでやむをえないだから
むちうち詐病がいるから脳脊髄液減少症の不払いもやむをえないとでもいうんじゃ
887病弱名無しさん:2006/11/26(日) 06:24:32 ID:hINeHIHv
ブラッドパッチ後1ヶ月で1度会社復帰したけど2週間で再ダウン。

最近、ブラッドパッチをしたところとは違う病院に通っているんだけど
もしかしたら「神経損傷」しているかもしれないと言われた。
888病弱名無しさん:2006/11/26(日) 12:32:26 ID:n23psyFG
>>ブラッドパッチ後1ヶ月で1度会社復帰したけど2週間で再ダウン。

どんな症状で苦しんでいたのか、どの程度の漏れだったのかがわからないけど、BP後1ヶ月で復帰って早すぎるだろう。
復帰を焦る気持ちも分かるし、BP後症状が軽快したから治ったと思うのも良く分かるが、最低でも三ヶ月くらいは様子を見たほうが良いと思うぞ。

参考までに聞きたいんだけど、「神経損傷」って、具体的にはどんなこと?
どこがどう言う風に損傷していて、その結果、どう言う症状が出るって言われたの?
889病弱名無しさん:2006/11/26(日) 12:50:34 ID:WI7RRQz8
噂の!東京マガジン13:00から衝撃映像とあるがどんな番組なんだろう
890病弱名無しさん:2006/11/26(日) 16:36:18 ID:DcNTjvwM
ワシが保険屋の上司なら、債務不存在確認訴訟おこしたるよ。
ワシが提示した示談金で納得せんやろ。あたりまえじゃ。
紛センいくまでに時間あるやろ。なんぼでもスキあるで。

保険屋は金は腐るほどもってるんやで。ダメもとでなんぼでもするで。
等級認定されても、はらわんで。
あんたワシの示談ことわったやないか。ってね示談ことわるときは、覚悟を決めてしいや。被害者だけが、法に守られてんのとちがうんやで。
理由はなんぼでもつけられるのや。おぼえときな。
891病弱名無しさん:2006/11/26(日) 17:01:57 ID:hy+lmz3P
私も脳脊髄液減少症治療の自賠責保険適用の署名しました。
892病弱名無しさん:2006/11/26(日) 17:03:07 ID:M5OUhzhs
噂の!東京マガジン13:00から衝撃映像は
後部座席のシートベルトだったな、ヘッドレストもやれば良いのに。。
893病弱名無しさん:2006/11/26(日) 17:52:27 ID:we7iUm2J
>>890
色々DQNな書き込みありがとう。
金融庁を始め各所に、犯罪的行為を示唆する書き込みとして、皆で通報することにしました。
894病弱名無しさん:2006/11/26(日) 18:24:31 ID:wBjVx5kR
どなたか
改訂新版 「むち打ち症」はこれで治る!
――誰も教えてくれなかった「脳脊髄液減少症」がわかる本
を購入されて読まれた方おられませんか?
改訂前の 「むち打ち症」はこれで治る! は買って読みましたが、
かなり内容がかわっているとのこと。

あらたに買う価値はありますでしょうか?

感想などお聞きしたいです。
895病弱名無しさん:2006/11/26(日) 20:31:38 ID:dnNQMUdS
俺は買った。
篠永医師の本より病気の解説が詳しい。
脳外科の専門医や、整形外科から見たこの病気の解説が載ってる。
損保問題、実名での患者談、最新情報など、これ一冊で脳脊髄液減少症がわかるよ。
896病弱名無しさん:2006/11/26(日) 21:33:15 ID:ZMyNooFr
せっかく漏れが止まったのに、今度は交通事故で再び漏れてしまった。
この場合て保険会社に治療費請求しても、支払いしてくれないよね?
897病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:35:12 ID:QIGw7dSJ
絵に描いたような…
釣りか?
898病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:37:43 ID:QIGw7dSJ
てか、事故なんだから普通請求するべ?気持ちがささくれ立った場合でも。
899病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:38:49 ID:SgB6qD7l
>>887
参考までに伺いたいのですが、どういうことから神経損傷が疑われているのですか?
何か検査をされた結果でしょうか?
900887:2006/11/26(日) 22:54:47 ID:hINeHIHv
給与補償を受けるための書類作成が休職解除しないとできないと
会社に言われた為、一時的に復帰して書類を1回作らせ以降それを
ベースに保険屋に給与補償させてる。

BPは1回。激しい立ちくらみ、首から肩のこり、偏頭痛の緩和。
クルマの運転はできなくはないけど、10kmも走るとクルマ酔い状態
になるため、会社に行ってもほぼ寝てるだけだった。一部書類作成を
どうしてもやらなきゃいけないってのもあったし、自分の仕事の整理を
するために2週間出社したがダウン。
901887:2006/11/26(日) 23:08:41 ID:hINeHIHv
BP後3ヶ月目でRI脳槽シンチ検査を行い髄液漏れ確認できず、
BP施術前、施術後の見本のような奢写真が撮れた。

しかし、指先の痺れ、手首から腕の痛みがあり最悪時は箸の操作も
できない症状と、足のふとももから下の痛み、倦怠感がのこり
そのため眠れないこともあるのが現状で、頸椎MRI、腰椎MRI、脳血流
異常無し、ヘルニア、神経圧迫見られず。ストレートネックだけ確認。

整骨院、カイロプラクティック、整体院、鍼灸等試したが指先の痺れ
緩和せず。とりあえず痛いの緩和だけでもさせたいなと思い、
「硬膜外ブロック」「星状神経節ブロック」「プラセンタ注射」の
施術を行っている個人医に相談、一度はBPをした病院に相談しろと
断られたが、投薬のみしか対応してくれなかった事を伝え、受診。
現状を伝え手の触診より、「神経損傷」の言葉がでてきました。
902病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:10:14 ID:1kPyPLGd
低髄液症候群に効くサプリとか漢方薬ってありますか?
903病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:21:40 ID:glEjuKdU
本は楽天から送料込みで1799円で買えるよ
904887:2006/11/26(日) 23:23:06 ID:hINeHIHv
神経ブロックが直接の治療方法にはならないだろうと言っていたが
「痛みが緩和する時間が一時的でもあったらうれしい」と思い
「硬膜外ブロック」施術。しかし指先の痛みは収縮せず、腕の痛みが
緩和したぶんよけいに痛く感じてしまったのが、今の状態です。
「プラセンタ注射」に関しては体質改善名目でやってみる?という
話でしたのでいまのところ保留しています。

交通事故から14ヶ月、BP施術から12ヶ月。保険屋から症状固定の
話がでてきたので、直接面談で現状を話しなんとか給与補償をひきのば
させつつ、現症状を少しでも緩和できないか、もしくは後遺症認定に
有利になる情報(診断)はないか模索中なのです。通院で電車に乗る
のもきついですけどね。
905病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:44:42 ID:rjShmB9m
いいから働け うじども byみかさ 福大
906病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:52:04 ID:N+MYu0Bv
誰?他人かたって書き込んでるの?
907896:2006/11/26(日) 23:58:13 ID:ZMyNooFr
マジレスなんですけど、治療費請求出来るの?払ってもらえるんですか?
裁判とかになりませんか?
908病弱名無しさん:2006/11/27(月) 00:52:58 ID:ymSykPya
901さん一般的に脳血流検査なんてやってもらえるんですか?
909病弱名無しさん:2006/11/27(月) 01:17:21 ID:TQ94NtHL
なぜ請求しないの?そちらの方が不思議。
治療費と交通費なんて事故がなければ要らないじゃん。
過失が双方なの?
910896:2006/11/27(月) 02:19:41 ID:PnJ3tbwe
私の方は過失は無いのですけど、病名や治療費請求して裁判になったら、イヤなので
911病弱名無しさん:2006/11/27(月) 02:22:19 ID:VLuex85i
>>910
だったら請求しなければ?
相手は払わない口実を作ってまで払わないのに
簡単に払わないで済みそうな人には払いませんよ
弁護士いれて訴訟も辞さないくらいじゃないと
912病弱名無しさん:2006/11/27(月) 03:02:33 ID:fANzDhvs
天気が悪いと辛いんですか?
何故だか具体的に理由が知りたいです、症状など
913病弱名無しさん:2006/11/27(月) 08:29:18 ID:uGt6BSQU
>>900
追突事故ですか?
914901:2006/11/27(月) 08:41:33 ID:SsfUVppS
>>908
自分の場合はBP後の漏れがないのを確認後
四肢の痺れ、痛みがあるため
原因調査のひとつとして脳神経外科で脳血流検査を行いました。
「RI脳血流検査」は名前の通り核医学検査の一つなので
設備があればやってくれるのではないかと?

>>912
天気というより、気圧の変化に体が変調をきたしてるよぉな…
高層ビル(マンション)のエレベーターは地獄の苦しみを味わいますわ。
915病弱名無しさん:2006/11/27(月) 08:51:30 ID:PdSHDGz3
天気が悪いと辛い。
気圧の変化が身体に影響していると言われている。
しかし、医者も仮説止まりで、残念ながら具体的な理由までは証明出来ていない状況。
髄液圧や髄液の量や動態を、リアルタイムに非侵襲で測定出来るようになるまでは、病気の全体解明は難しいハズ。
ただし、BPして改善した患者から聞く限り、改善すると、天気が悪くてもそんなに辛く無いらしい。
だから、漏れと天気による体調悪化にはなんらかの関係がある、とは言えるる
916病弱名無しさん:2006/11/27(月) 09:10:30 ID:ymSykPya
917病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:55:39 ID:gJB34H0f
チョクさんは仏罰にあってるようだね。あの性格じゃ仕方ないか。
918病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:57:01 ID:0rBVsxKy
>>917
お前きもい!
919896:2006/11/27(月) 15:21:38 ID:PnJ3tbwe
>>911
今、大学から帰ってきました。やっぱり弁護士雇わないとダメなんですね
治療費だけでも大変なのに、とても学生には無理です。
920病弱名無しさん:2006/11/27(月) 15:28:15 ID:VLuex85i
>>919
学部は?法科大学院設置してるなら確実に弁護士いるし
大学の法律や憲法の先生で弁護士いたりするから頼んでみれ
着手金なしとか後払いとかにしてくれると思うから
921896:2006/11/27(月) 17:42:40 ID:PnJ3tbwe
>>920
経済学部です。法学部があるので聞いてみます
色々ありがとうございます。
922病弱名無しさん:2006/11/27(月) 17:47:59 ID:LPX3GNve
>>919
920の言うことも含め、まずは貴方の大学の学生課に相談してみなよ。
大学が安い弁護士とかを紹介してくれる場合もあるよ。
923病弱名無しさん:2006/11/27(月) 18:25:55 ID:bQNW0oFA
明日 BP治療を受けます なんか 不安……
924病弱名無しさん:2006/11/27(月) 19:50:01 ID:0MDu+urz
>>917
多分回答はないだろうけど、
何故?

と聞いてみる。
925病弱名無しさん:2006/11/27(月) 20:45:59 ID:t12HWUGV
ったくこいつらよぉ無知で困るわ。

慶応大学医学部
(昭和42年卒) 整形外科専門医
労働衛生コンサルタント
リハビリ認定臨床医
公認スポーツドクター
リウマチ認定医
接骨師会顧問

旭川医科大学
(平成1年卒) 日本医師会認定産業医
日本整形外科学会専門医
身体障害者判定医(科目:肢体不自由)
926病弱名無しさん:2006/11/27(月) 21:26:07 ID:RMhQbSRl
結局BPしても少しの改善。一時的な改善。部分改善。不変。悪化。治ってない方の集まりって事ですか?偉そうに書き込みしてる人も元の体に戻ってたらこんな墓場みたいなスレに来ませんよね?
927病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:03:15 ID:d84NAmok
↑ 大正解
928病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:47:41 ID:U/gxbOPn
私は。ずっと鬱病扱いだったのですが様々な検査を受けてこの症状の疑いも有るかも
知れませんと、今日神経科の先生に言われたのですが、現在通っている大学病院では
この症状の検査が出来る設備が無いとの事で病院を探しております。
都内と神奈川県に絞って専門的に検査、治療してくれる実績の有る病院ですとやはり
山王と平塚共済病院脳外科が信頼できるのでしょうか?
調べてはいるのですが今の所それ以外あまり詳しく知らないので(無知で済みません)
体がまだ動ける間に検査をして頂きたいのでアドバイスの程宜しく御願い致します。
長文にて誠に恐れ入ります。
929病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:09:36 ID:fbkIhXts
>>926
確かに、元気だった頃の身体に100%戻ってたら、このスレには来て無いだろうなw
ただ、藻れの場合、日常生活にほとんど支障の無いレベルまで治ったぞ。
いまだに、背部痛は残るし、夕方になると疲労感が強く出るが、ほぼ毎日頭痛・吐気やメマイに苦しんでいた日々から比べたら、雲泥の差だよ。

で、喪前はどうなの?全然改善してないのか?
930病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:09:41 ID:VLuex85i
>>921
経済でも法律科目あるでしょ?教員名簿に弁護士かどうか書いてあるから
みてみるといいよ。受講したことある先生ならまず断られないと思う。
法学部の先生に頼むならゼミの人とかで受講したとか顔覚えられてそうな友達つれて
お願いすればまず断られないと思うよ。忙しくても法律事務所勤務してたら紹介もしてくれるだろうしね
大学の紹介受けるのもいいと思うけど直接の方がお金ないとか言い安いと思うよ
931病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:13:14 ID:VLuex85i
>>926
改善した後も今までと同じように半寝たきり生活してれば
前より痛まないで生活できる程度でしょ。
血で止めてるだけで修復されたわけじゃないし
仮に自然治癒するにしてもそこはできたばっかりで圧力に弱いだろうから
負荷かけたらまたすぐに漏れるんじゃないの?
それとBPして大量漏れを減らした結果、それほど穴が開いてなかったところに
負荷がかかって漏れてるんじゃないかと予想してる
932病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:15:21 ID:VLuex85i
>>928
NPOに見てくれる病院リストあるよ
そこの大学病院ならいいんじゃない?帝京と日本医大も昔からやってる気がするし
BPは脳外科医より麻酔科でやってもらったほうがいいと思うから
麻酔科があるところがいいんじゃない?
933病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:27:28 ID:tnc/BdU6
>>929
>日常生活にほとんど支障の無いレベルまで治ったぞ。
BPしてから何年かかったの?
934病弱名無しさん:2006/11/28(火) 00:37:13 ID:fx+wLjO/
>>928
社会法人 日本脳神経外科学会のリンクにある病院の各サイトを
よーく見るとできる病院があったりする。けっこう隅々まで見ないと
書いてないし、やってても書いてない場合もあるけど。
935病弱名無しさん:2006/11/28(火) 00:47:22 ID:mXOUklkp
>>931
どう意味ですか?
BPをして穴が開いてない所まで塗り潰されて余計に漏れると言う意味に書き込み内容的に受け取ったんだけど意味合ってますか??
936病弱名無しさん:2006/11/28(火) 01:12:10 ID:+qqAh1Gy
ホームページに掲載されてなくても、直接問い合わせたら、診察も治療もやっているところ意外にたくさんあるよ。
937病弱名無しさん:2006/11/28(火) 02:12:35 ID:jqBsVluV
>>935
ヒビと小さい穴と大きい穴があるビンで大きい穴にガムテープで塞いだ
今までは沢山漏れていて満タンになることはなかったが塞いだことにより
満タン又は以前より多い量の水が入ってる状態になった。
漏れる量は減ったがヒビの部分と小さい穴は以前より大きい負担がかかり
ヒビは割れ小さい穴は大きくなりやすい状態になり、少しの動きで漏れだした
だからBPしてもよくならないんじゃないかな
938病弱名無しさん:2006/11/28(火) 09:31:10 ID:52y9TIr2
>>933
初BPから約一年半
>>937の言いたいこと、良くわかるよ。
喪れの場合、細かい穴や亀裂は安静臥床で上手に塞がったのかもしれない
939病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:11:38 ID:4nNJG+NL
明日造影剤入れて検査なんだけど・・・経験者の方痛かったですか(^^;;
940病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:44:02 ID:PGjAW5vw
検査するだけ無駄。
脳脊髄減少症なんて嘘だらけさ。安静にしてるだけで3割くらい治っちゃう。
ブラッドパッチやって悪化する人もいるのだからやめとけ。
941病弱名無しさん:2006/11/28(火) 11:52:19 ID:4nNJG+NL
ええ!?どうしよう・・3ヶ月も安静にしてて職も失ったのに治らない私は
2ちゃんねる風にいうと、逝ってヨシですかね・・毎日の耐え難い頭痛や背中の痛み・・
本当に逝きたくなっちゃうな・・・・何しても治らないなんて・・
942病弱名無しさん:2006/11/28(火) 12:46:46 ID:0nZDRiwu
PGjAW5vw腐れ損保の底辺社員頑張ってんな
943病弱名無しさん:2006/11/28(火) 13:16:41 ID:3juloOZD
最近、脳脊髄減少症をやってた医者がドンドン辞めてるらしいぜ。
結局やっても駄目な医療は潰れていくだけさ。
最初は飛びついた医者たちも医療訴訟は嫌だからな。
低髄にしがみついてる奴らは無名で無能な医者だけだろう?
944病弱名無しさん:2006/11/28(火) 13:29:07 ID:3rJX7NeZ
>>932、934、936さん
928です。
アドバイスの程大変有り難うございます。
早速探してみます。
945病弱名無しさん:2006/11/28(火) 13:50:05 ID:9neH5bYF
最近釣りがまじってるな。
946928:2006/11/28(火) 18:38:55 ID:3rJX7NeZ
連続で申し訳ございませんが、ここにも書かれております
山王病院等は宜しいのでしょうか?
そろそろ身体が動けるのに制限が来ておりまして
私と致しましても都内ですとそこまでの距離が限界
に近いものでしてもしそちらで診て頂いた方等いらっしゃいましたなら
御意見等宜しく御願い致します。
必死で御見苦しい文章、どうか御許し下さい。
長文にて失礼致します。
947病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:51:16 ID:J98IthXJ
さむくなるそうな。またつらいきせつだ。
948病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:00:11 ID:si/uLPLl
棒に振ってしまった脳脊髄液減少症人生。
949病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:22:31 ID:9neH5bYF
まぁいいじゃない。人間いつかは死ぬんだし
950病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:17:07 ID:4nNJG+NL
死んじゃうならまだマシ・・・・今の私は生き腐り状態・・
951病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:48:59 ID:9neH5bYF
自殺という選択技ももっておくべきってことかもな・・・
952病弱名無しさん:2006/11/29(水) 00:10:29 ID:fSk27uZN
確かに家族に迷惑かけてるだけの害虫だよな俺
かと言って自殺する勇気もないヘタレ
まだ21なのにもう人生終わった感がある
953病弱名無しさん:2006/11/29(水) 00:28:30 ID:+bHhqhIb
山王病院って入院時完全個室じゃなかった?
そうであれば、それだけよけいに費用がかかります。
954病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:03:25 ID:j79FfvcH
>>952自殺なんかしたら家族、特に両親一生悲しませることになるんだぜ・・?
俺も21なんだけど、それが防波堤になって、自殺だけはしまいと思ってる

肩身の狭い思いもするけど、両親から見たら可愛くてしょうがないんだよ、いくつになっても子供は

とは言えこの年齢で将来の見通しも立てられない、若いうちに何もできないのは、同級の奴見てると絶望感覚える
955病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:07:55 ID:j79FfvcH
とにかくできるコト、可能性のあるコトにトライし続けるしかないね
956病弱名無しさん:2006/11/29(水) 02:25:49 ID:TIlhhUTk
詐病だと思う奴病院いって脊髄液抜いてもらって来い
医者でも痛みとか実験の為に抜いてまで研究してくれてる先生までいるのに
損保や仮病だと思いたい人は試さないの?
957病弱名無しさん:2006/11/29(水) 05:57:41 ID:T/5N2kvu
気持ちは分かるが、健康な人は非対償化していないから
少々抜いただけでは、しばらくおとなしくしていたら元に戻るし、
抜きすぎると脳かんとん起こして死ぬだけ。
958病弱名無しさん:2006/11/29(水) 06:06:44 ID:T/5N2kvu
髄液に代謝が非対償化された(慢性化した)状態が、低髄となるから、
これはしても症状を再現できない。

だから、不審に思う医者が多いのだが、、、、どうすべきか、、、。
959病弱名無しさん:2006/11/29(水) 07:11:10 ID:vYybLebA
このとてつもない辛さは自分がならなきゃわからない
今まで病気とは無縁だった俺も苦しんでる
諦めないで頑張ろうぜ
いつか日差しは見えてくるよ、完治するって信じようぜ、理由はどうあれ
なっちゃったものしかたねーよ、うまく付き合っていかなきゃ!
960病弱名無しさん:2006/11/29(水) 10:24:49 ID:gNZ1g90c
  誰か行ったことある方教えて下さい http://www.atlas-japan.com/tekiou.html
961病弱名無しさん:2006/11/29(水) 11:28:28 ID:+bHhqhIb
>>960
そこにはいったことないけど頸椎の1番の矯正には興味があります。
今行ってるカイロプラクティックでは難しい(ある意味危険で怖い)為
できないでいます。
962病弱名無しさん:2006/11/29(水) 12:47:27 ID:DirpErt1
>>954
俺も21だよ。
人生終わった感じはしないけど置いてけぼりになってる感じはあるね。
健常者は大学行って恋人も作ってるだろうに。親は今の体で大学行く
ようにガミガミ言ってたけど親戚の人の説得もあって少し静かになった。
まあうちの親父は大学行ってなくてそのせいで給料安いから俺には大学
行かせたいみたいだけど今の体調じゃ土台無理。でも諦めんぞ!!
963病弱名無しさん:2006/11/29(水) 13:41:41 ID:/EwvSxgE
低髄のせいでもう3000万は損をしている。
964病弱名無しさん:2006/11/29(水) 14:35:00 ID:TIlhhUTk
>>957
自然に治るっていってるし漏れてても作られてるから問題ないっていってんだし
沢山穴あけておくだけでいいんじゃない?
なおるっていってるんだからさ
骨が痛いっていってわかってくれる医師この先生だけだよ
他の先生に言ったら骨の痛みなんて感じるわけがない
たんなる腰痛でしょと言われたよ
965病弱名無しさん:2006/11/29(水) 15:25:33 ID:tllCkIBI
低髄のこと調べてみたけど、結局治る人ってすごーく少ない。10%いない感じ。
安静にして水分補給で治るなんて嘘。
BP何回やっても治らない。
完治できないインチキ治療に大金使うなら家で寝てるほうがましだよ。
篠○・美○・喜多○医師たちの悪ドイ手法にはまるな。
NPO中○も胡散臭い。ろくな者じゃない。
世の中には沢山被害者が居るだろう。
そのうちに「低髄で騙された被害者の会」でもできるんじゃないか?
966病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:20:58 ID:Svzupeu0
>>965
で あんた誰なの?
967病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:19:11 ID:F8tJJMCw
965は低髄のことをネットや雑誌などで調べただけの、ただの通りすがりでしょ?
医師が読むような専門誌や和文・英文双方の論文なんかの存在すらも知らずに、わけ知り顔で語ってる、ただの厨坊でしょ?
968病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:36:09 ID:hdurhkzX
>>965
おまえ馬鹿だなあ、あの痛み苦しみ味わってみ。
完治はしてないがBPやってなかったら狂ってたかもなw
969病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:53:21 ID:vYybLebA
まーこればっかしはなー
どんなにあーだこーだ言ったところで実際自分がならなきゃわからない辛さだと思よ
そんな病気ねーだとか
精神的なもんだとか小馬鹿にしてる奴等に体験させてやりてーよ
この辛さは人によっちゃ耐えられないし気が狂って自殺しちゃうと思うよマジで!
970病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:18:10 ID:oGg8AFmO
俺、まだ専門医受ける前なんだけど、症状だいぶ改善したよ。
3ヶ月、我慢できない程の酷いしびれに悩まされてたけど。

仰向けで耳塞いで水の中に頭沈めてみ。
俺はその日からしびれが取れた。

疲れてくると頭の中が睡眠不足でぶっ倒れる寸前くらいの
意識レベルになるのと、目の痙攣の症状まだ残ってるけど。
971病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:23:05 ID:jRBv7IcO
970久しぶりだな。いや、いつもいたか。
前にもいったがその方法は割といいよな。でも鼻からお湯が入るとかなり逆効果になるから
しっかり塞いだ方がいいな。

972病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:28:18 ID:jRBv7IcO
969
症状まっさかりの時
和式の便座にもたれかかって休んだ奴いる?
会社で休む場所なくてトイレで横になったことさえあるよw
973病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:54:18 ID:LwYtCp6I
>>969
すっかり精神的に逝かれていると思う
久しぶりにワラタ
974病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:48:22 ID:/EwvSxgE
965が言っていることは確かだぞ〜
悪化したら大変だよ。他の病院診てくれないからね。
俺たちだけで騒いでいるけで他の病院では珍しい疾患だからね。
975病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:54:56 ID:jRBv7IcO
>>973
おまえも大丈夫か?久しぶりのワラタがこんなので・・・

>>974
どっちもどっち。
976病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:58:27 ID:TIlhhUTk
>>957
元に戻らないみたいだよ
実験した医師は未だに直ってない。
BPしても完治しなかったしある程度回復するとBPも勧めない。
完治はほぼ無理。医師も自分の体で実験したことたぶん後悔してるはず。
ただ痛みは感覚でいってもわかってくれるからいいやすい
977病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:22:03 ID:P3kgPUmr
こんな頭馬鹿になってキチガイクラスの痛い痛い体にした加害者を
同じ目に遭わせたいと思いませんか?そういう衝動にかられる。
謝罪もなしにぬくぬくと校長つづけやがって。退職しやがって。あのおっさん市ね。
978病弱名無しさん:2006/11/30(木) 10:26:02 ID:/Sy3QGlu
976
その医師って誰?
979病弱名無しさん:2006/11/30(木) 11:48:22 ID:t1EEXN/e
自殺する前にどうせなら腐れ損保にガソリン撒いて逝ってくれ。
980病弱名無しさん:2006/11/30(木) 12:03:35 ID:5xmZ0ctD
>>978
自分自身が通ってる病院だから直るまで教えられないや
熱海病院みたいに自分が予約とるのに半年待ちなんて嫌だから。
知り合いがかかるときはいい先生だって紹介してるけどね
ここは後ろ向きな患者や保険会社の人間らしき人もいて邪魔されたくないしね
他の病院でもそういう医師いるだろうしがんばっていい先生探してね
981目から光り:2006/11/30(木) 14:39:53 ID:sBl8fmbJ
偏頭痛が酷い
982病弱名無しさん
<低髄運転者>免許更新時に低髄検査へ 18歳以上予定
なんて
でも必要になるかも?