◆視力回復◆ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
目にいいこと、視力回復の情報交換など。
視力回復関連のスレですので、
視力矯正手術などの話は別スレでお願いします。
矯正はメガネ板。 眼の病気はスレ違い。

チャレンジャーの書き込みはなるべく
前の視力・今の視力とどんな視力回復法をやったかってのを
書くように。
前スレ◆視力回復◆ぱーと12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1143103902/

関連スレ等は>>2-20あたり。
2病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:32:00 ID:ZOjVGHAz BE:371381647-#
回復するのは難しいが、せめて進行を止める努力を! 基本はあまりお金をかけずに
( ゚Д゚)ノ よぉーく考えよー♪お金は大事だよ〜♪ ウーウ ウーウーウウウー♪ ヽ(´∀`)
↓↓↓効果あるもの無いもの(詐欺)、まとめてお金のかからない順↓↓↓

◆爪モミ
【概要】爪の生えぎわをモミモミ、血行を促進する
・モムのは、手の指の爪の生えぎわの角。あまり厳密に位置をこだわる必要はない。
 基本的に、両手の親指、人さし指、中指、小指の4本の指をモミモミ。
 これらの指の爪の生えぎわをモムと、顆粒球をへらし、リンパ球をふやして、
 副交感神経が優位になり、血行が促進されます。
 ただし、薬指は交感神経を刺激してしまうので、特別な場合以外は使いません。
・関連URL http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html

◆目を温める 「発掘あるある大辞典」より抜粋
【概要】温かいタオルを目にあてる
・温めるとドライアイの最大の原因であるマイボーム線のつまりが解消し、涙の層が回復。
 温熱効果による血液の循環が向上し、目の周りの筋肉の緊張をほぐしてくれる。
 温かいタオルと冷たいタオルで実験後、温かい方が良い結果が出た。
・関連URL http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arusiryoku/siryoku2.html#yugata

◆ご存知、ブルーベリー
【概要】ブルーベリーに含まれる色素、アントシアニンが目に良い
・一日50ミリグラムのアントシアニンを基準にすると、乾燥ブルーベリーで10グラム、
 生のブルーベリーで40グラム程度。毎日継続摂取するという前提の量です。
 この成分は、摂取後4時間後には効果があり、24時間で消失する。
 効果が出る人と出ない人様々。眼精疲労にも効くので食べておいて損はなし。
3病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:32:31 ID:ZOjVGHAz BE:265272645-#
◆マジカルアイ=マジアイ=3D
【概要】凝り固まった筋肉を3Dでほぐす
・1000円〜書店で売ってます。

◆視力回復マスク=ピンホールアイマスク
【概要】屈折する角度が狭まるから見えるというだけ
・1000円くらいで買えるので騙されたい人はどうぞ。

◆遠視用メガネ
【概要】目のいい人が遠視用メガネをかけることで近距離を見る時疲れない
・視力が良い人にしか意味がありません。手術後等に渡される事も。
・関連URL http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1955/tukkungeo/kinsi.html

◆オルソケラトロジー=オルソケー
【概要】寝る時装着して起きたら外す角膜矯正コンタクトレンズ
・30万〜40万、手術と違い角膜の表面を矯正するだけなので装用を辞めれば元通り。

◆レーシック=LASIK:Laser Assisted in-situ Keratomileusis
【概要】角膜の層間にレーザーを照射して組織を薄く切除する手術
・約50万、保険は適用外。視力がまだ定まっていない未成年、角膜に異常がある人
 は手術が受けられません。視力は回復したものの、「再び目が悪くなる」
「ドライアイが回復しない」「暗いところが見づらい」
「モノが2重に見えたり、色のコントラストが判別しにくくなる」
 とのデメリットもいくつか報告済み。長期の予後はいまだわかっていない。
4病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:33:07 ID:ZOjVGHAz BE:557071676-#
親指トレーニング法

親指の爪にペンで視力検査の「c」のマークを書きます。
「c」のマークが目と目の中央にくるように指を立てます。
両目で「c」のマークを凝視します。
約三秒かけて「c」のマークの輪郭がぼやけるまでゆっくりと目に近づけます。
マークがぼやけたら素早く指を遠ざけます。
再び目にゆっくり近づけます。
このトレーニングを約3分間、一日数回行います。

コップ回復法

透明なガラスコップを片方の目にあてテレビを見ます。
コップを通すとテレビ画面が小さく遠くにあるように見えます。
両目交互五分ずつ、一日数回繰り返す。

以上、テロップより引用
これらのトレは毛様体筋のコリをほぐすそうです。

これら一週間で、親指の方は20人中15人、平均値0,3から0,4にアップしてます。
またコップトレの方は20人中13人に,0,3から0,4に上がってます。

備考として,近視の強い人は毛様体筋がガチガチに固まってるので長期トレーニングが必要だそうです。
5病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:33:38 ID:ZOjVGHAz BE:371381074-#
浴槽の中で目をマッサージ。翌朝トレ行なう。
双眼鏡を逆からのぞき、山だけとか一点見る。
次に双眼鏡の方(つまり手前側)に視線移す
片目で見たり両目で見たりいろいろなことする

どうせするなら裸眼で。はっきり見えなくとも、かまわない。
視力を調節する筋肉のコリをほぐすのが目的なので。リラックスすればいい。
6病弱名無しさん:2006/05/21(日) 15:26:56 ID:4nX9Mobl
ピンホールをつけるとまぶたが下から上に閉じるようにみえるんだけど。
まつげも下についてる
7病弱名無しさん:2006/05/21(日) 16:16:05 ID:ZOjVGHAz
目の疲労回復をうたった目薬を指した直後に遠近トレーニングをやってみたが…、
大した効果は無いな('A`)
(多少見やすくなった気はする)

それよか、目を押してみたら、はっきり効果が現れた。
(視力の値は測ってない)

でも網膜剥離怖い…(´・ω・`)
8病弱名無しさん:2006/05/21(日) 18:04:09 ID:DZHxM40I
ttp://koyo.tsubomi.net/vg2002/

だれか↑のビジョンブライトって持ってる人いない?
買おうか迷ってて参考に使用感を聞いてみたいんだが・・・(´・ω・`)
9b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/05/21(日) 18:21:36 ID:y+JhFiKU
>>1 ごくろうさま。
10病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:53:50 ID:e6ze7yUg
前スレ最後の目薬のやつだけど、ただ目が潤ってよく見えただけなわけだが
それに点眼のしすぎは目に悪い。

馬鹿みたいなレスばっかりだし、このスレ全然意味ないな
11某研究者:2006/05/22(月) 12:31:44 ID:ylLbl1b2
http://homepage2.nifty.com/omegazone23/training.html?
立体視で視力回復が果たして
出来るのかだろうし
目が何か痛く成ったが
此れは筋肉を使用しているからなのだろうか
12病弱名無しさん:2006/05/22(月) 12:48:10 ID:2ewjC25x
日本語でオケ
13病弱名無しさん:2006/05/22(月) 13:18:03 ID:hJ5/gI6w
視力測定って目を細めて測ったら正確じゃないよね
目を細めないで測った数値が正しいんだよね?
14某研究者:2006/05/22(月) 17:43:45 ID:VaW6x0B1
眼鏡を掛けて立体視をしても
視力は回復するのだろうか
15病弱名無しさん:2006/05/22(月) 20:55:02 ID:wpeBOYc/
ちゃんとしたデータないのかな。
いろいろなやり方があるけど、適当な理論しかのってない。
16病弱名無しさん:2006/05/23(火) 01:43:02 ID:m50dLyAY
>>14
俺が買った本では、普段のままやることに意味があるからつけてやれって書いてた
17某研究者:2006/05/23(火) 11:10:50 ID:Q4hyCx6T
まあしかし立体視を一日1時間
1年やっても
どの程度回復は出来るのかだが
18病弱名無しさん:2006/05/23(火) 14:54:57 ID:L3DqiaO+
お前、研究者の端くれなら、ガタガタ言ってねーで、実験汁
19病弱名無しさん:2006/05/23(火) 17:27:00 ID:tuL5TpGS
視力回復センターのスレってありますか?
20病弱名無しさん:2006/05/23(火) 18:06:23 ID:x7VkFY44
整体の本を読むと、視力回復のやり方はヨガ、整体、断食と書いてあった。断食は
日本は湿気の多い気候なので近視になりやすいそうだ。これは空気中の水分が
多いために、体の中の水分が逃げないために、視力が低下するそうだ。
ヨガと整体は同じ部類で断食のようなのも混ぜてやると視力回復するらしい。
21b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/05/23(火) 21:21:35 ID:ptAh2khi
>>15
まじめにデータを取ってやろうとなれば、大学病院や眼科の医者か
視力回復センターとか設立してないとな。数少ない経験(俺みたい
に体験談的)になってしまうよ。

ところで、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1085263515/l50
で情報を仕入れたけど、b.u.iレンズを試した人いる?

で、サングラスの色だけど、黄色はちょっと明るすぎる感じがするとき
あるけど、オレンジはちょうどいいと思った。100円ショップに行け
ば試しのものが買えるから、使えるかどうか自分で試してみてね。効か
なくても所詮100円なんで^^;
グリーン系は試してないし、ブラウン系も試してない。

目がどよ〜んと重い感じは減ったから想像以上に好影響だと思ったです。
ちなみに、ダイソー100円ショップのものは商品名にサングラスと書いて
あった。本当に検査済みかどうかしらんけどね。一応UV400コーティング
とは書いてあった。
22病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:03:12 ID:CmuIp2uS
蒸しタオルって首、足首、目をあっためればいいの?
23病弱名無しさん:2006/05/24(水) 12:27:13 ID:ZfK3WB3T
>>21
目が疲れない方法探してはるみたいやけど
こんなんどう?http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072190985/
おれはパソコンしてるときに使ってるけど目のギンギン感がずいぶん違うよ
24病弱名無しさん:2006/05/24(水) 21:59:12 ID:laTlt4hQ
東京視力回復センターってどう?
今日ビラ入ってたんだけど、よくある詐欺系?

>>19同じ新聞かな?w
25病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:01:49 ID:laTlt4hQ
あとうちのじいちゃんは片目ほぼ見えなかったけど、毎日ブルーベリーとプルーン食ってたら回復した。
裸眼でテレビがみれるくらいに。
これは実際のはなし。
26b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/05/24(水) 22:17:41 ID:Lcom+wNf
前スレがなくなったようだしうちのHPもはっとこ。現在更新停止ちゅうやが
http://smart.happy.nu/

>>23
さんくす。 見てみるよ。リビューをみてると、この本は
速読+視力回復系なんだね。ピンホール眼鏡かぁ。
27病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:43:21 ID:76xdMHc3
28病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:28:42 ID:ZfK3WB3T
>>26
おれは視力回復目的じゃなくて疲労しにくいからPCみるときに使ってる
本はなくしたけど
29病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:13:28 ID:QB9L+oo0
ピンホルはなんで老眼鏡として流行らないんだろ。
遠近両用なのに
30病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:17:51 ID:CEfIzLbC
やっぱ見た目じゃない?
31病弱名無しさん:2006/05/25(木) 16:10:11 ID:8gmXqIzk
宣伝宣伝宣伝
なんか、どうしようもないな

オレはおしっこ飲んでたら視力回復したよマジマジ
32病弱名無しさん:2006/05/25(木) 19:01:18 ID:UanunfcK
>>31=尿素委員会の宣伝
33病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:40:58 ID:0ldZfH3n
>>10,>>31
業界の中の人ハッケソ!(・∀・)
34病弱名無しさん:2006/05/26(金) 00:00:04 ID:Q9kHSWAC
爪モミやってると爪もんでる手の方が
筋肉つるような感じに痛くなるな・・・
モム時に力いれないといけないのが辛い

35病弱名無しさん:2006/05/26(金) 06:58:32 ID:Fr9sTfxG
>>34そんなに力いれなくてもいいんじゃなかったっけ?力いれて、もむとだんだんツボに効かなくなるらしい
36病弱名無しさん:2006/05/26(金) 11:21:02 ID:kmN+xoca
>>10,31を統合すると
尿を点眼すればいいって訳か
37病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:45:01 ID:KLCy5zrB
最近”正”って字がIEに見える時がある…orz
38病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:03:55 ID:wrVn7q+v
ねえねえ、これにおかしいトコロある?

      焦点距離   推定視力(500センチで1.0)
-0.25D  400センチ   0.8   
-0.5D  200センチ   0.4   
-1.0D  100センチ   0.2
-2.0D  50センチ    0.1
-4.0D  25センチ    0.05

焦点距離がマイナスというのは抜きでヨロシク。

500センチで1.0というのは、ランドルト環の条件を参考にした。
39病弱名無しさん:2006/05/26(金) 19:21:11 ID:d3dFxjWe
-4.0Dは0.08くらいじゃね?
40病弱名無しさん:2006/05/26(金) 20:58:03 ID:x/cIFLRi
>>38
視力には乱視なんかも影響するからな
41病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:13:59 ID:+8R+8pJN
コップの代用品、ありませんか?
4238:2006/05/26(金) 22:50:48 ID:wrVn7q+v
まあ、乱視は仕組みもよく分からないので、
屈折率のみに絞った。

「-4.0D  25センチ」あたりから、
ミリ単位にした方がいいくらいに近接してるので、
オリが勘違いしていないとしても良くワカンネ。
オリの計算だと「-2.5D40センチ 0.08」
4338:2006/05/26(金) 22:51:54 ID:wrVn7q+v
押しちゃった

オリの計算?だと「-2.5D 40センチ 0.08」だね。

後は詳しい人を待つ・・・
44病弱名無しさん:2006/05/27(土) 01:08:10 ID:YSs7XUBc
最近視力が落ち続けてるんだが…いつかは止まる?失明とかならないよね?
45病弱名無しさん:2006/05/27(土) 01:10:01 ID:pDPRRTQg
失明にはならない
ただ病気にはなりやすくなるな
46病弱名無しさん:2006/05/27(土) 16:57:17 ID:dVP5akgr
度が強いメガネをかけると視力が悪くなるって良く
言われますが、本当なのでしょうか?
47病弱名無しさん:2006/05/27(土) 17:23:12 ID:szMNBSNL
0,2から1,0にあげる目がねって相当度が強いのでは
と思うようになってきた
48病弱名無しさん:2006/05/27(土) 17:48:21 ID:r+7XKBJO
ぜんぜん弱い
49病弱名無しさん:2006/05/28(日) 12:50:13 ID:rDcScE05
>>41同じく知りたい。なかなかいいコップない
50病弱名無しさん:2006/05/28(日) 12:52:16 ID:9tCA6I9z
なんか、ここ意味ないね・・・

>コップを通すとテレビ画面が小さく遠くにあるように見えます
声に出して読みながら、チラシの裏にでも百回書いてみろ。
51病弱名無しさん:2006/05/28(日) 15:25:51 ID:dZAWqoVT
>>50
業者ハッケソ!(・∀・)9m
52病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:30:46 ID:BiI9X21y
意味がわからん
53病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:35:38 ID:dZAWqoVT
>>52
>>10,>>31,50と、業者(眼科医かも)と思われる荒らしが粘着してるって事。
54病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:43:31 ID:j3TTDslA
業者uzeeeee('A`)
55病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:45:52 ID:VUbp02sZ
目を閉じてマブタの上に
低周波治療器をつけてスイッチオンにすれば
筋肉がほぐれ視力が回復すると思っていたあの日
56病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:20:20 ID:9tCA6I9z
ttp://www.woc.ac.jp/download/download.htm

の「調節力計算尺」というのが結構使えるかも。
57病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:21:15 ID:9tCA6I9z
>ID:dZAWqoVT
おいおい、きっちり読んでくれよ
58病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:31:09 ID:dZAWqoVT BE:159164126-#
>>55
それって逆に網膜剥離になるんじゃ…('A`;)
59病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:58:09 ID:VUbp02sZ
>58
やっぱり、そうなるよな…
中学の頃は今よりもっとバカだったんでこんなアホを思いついたが
今よりもっと飽きっぽく忘れっぽかったので思いついただけで
試しはしなかったんだ。助かった。
60病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:18:22 ID:NyCXjeH0
白黒の縦じまをずっとみてたり、立体視で見たりすると、
した後、目の前に血流が見えるんだけど、これは何て現象ですか?
61病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:51:26 ID:eTxMryzS
視力回復のサプリとしては、ブルーベリー、DHAらへんですかね?
62病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:56:52 ID:dZAWqoVT BE:848870988-#
>>59
危なかったな('A`;)

>>60
そんなような画像がないから試せないが…、
錯覚では?

>>61
っルテイン
63病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:15:39 ID:eTxMryzS
>>62
ルテイン高かった('A`)
どうにかDHA、ブルーベリー、トレーニングで頑張って様子をみてダメなら買ってみようと思います
64病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:28:14 ID:BiI9X21y
>>53
そんな風にとらえられていたのか。
医者もアテにならんだろ。レーシックも長期的に見てどうなるかわからんし。
何が確実かわかりもしないのに、こうすればよくなったってレスみると業者にみえて仕方がない。
65病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:47:18 ID:dZAWqoVT BE:159163834-#
>>64
たしかに医者もあてにならない。
むしろ業者より、医者の方があてにならないかもしれないくらいだよ。

でも、何が確かか分からない中で試行錯誤するのがこのスレだから、
存在価値はある(・ω・)

と断言してみる。
66病弱名無しさん:2006/05/29(月) 12:32:35 ID:+bOcriQp
サプリは金の無駄だっての
効果あるなら医薬品になってるだろ
67病弱名無しさん:2006/05/29(月) 12:38:37 ID:WbopDt9y
あほw
68病弱名無しさん:2006/05/29(月) 17:03:04 ID:at3/Cs9a
偏食だったり、忙しくて食事が偏っていたりで
必要な栄養素が取れてないなら、必須栄養素に不足があるなら
それをサプリで補うことは有効な手段。

バランスよい食事が摂れてるなら、サプリは無用の長物。

要はサプリは使い方ってこと。
69病弱名無しさん:2006/05/29(月) 17:32:41 ID:IehFBGM0
>>66
ちょwwwおまwwww
野菜が医薬品じゃないから食べないって言ってるようなも(ry
70病弱名無しさん:2006/05/29(月) 18:07:19 ID:+bOcriQp
>>69
じゃあお前はサプリで視力が回復したのか?
せいぜい騙されて飲んでろカス
71病弱名無しさん:2006/05/29(月) 18:23:11 ID:d1bZ9upf BE:198954353-#
>>68
禿同
しかしそれに気づいていない椰子が多い('A`)
>>66なんか良い例だ。

ところで、オレは最近、目の疲労回復をうたった目薬を点してから寝ているんだが、
安物(300円)の割には、翌朝の目の調子が良い…。
72病弱名無しさん:2006/05/29(月) 19:41:39 ID:wr5vwEKy
普通の食事だけじゃ一日に必要な栄養素は確保できないわけだが
73病弱名無しさん:2006/05/29(月) 20:08:17 ID:35d6cHkL
毎日ちゃんと計算しつくした食事を摂るのは難しいですから
74病弱名無しさん:2006/05/29(月) 20:19:23 ID:WbopDt9y
おれはサプリだけで栄養取ってるから毎日完璧だけど
75病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:01:37 ID:hJWyQaru
>>70
「せいぜい騙されて飲んでろカス」

痛いガキだな…('A`)
76病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:07:08 ID:35d6cHkL
ルテインとかDHAはサプリの方が効率的に摂取できる
ブルーベリーとか魚とかは毎日だと面倒じゃないですか
金銭的にも少し楽
77病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:48:33 ID:EsWjTHbJ
目を暖めるってやつなんですが、リンク切れてるので…一日何回くらいやればいいですか?
78病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:51:30 ID:EsWjTHbJ
あと親指に「c」をかいてやるトレーニングは、裸眼でやるべきですよね?
79病弱名無しさん:2006/05/29(月) 23:19:22 ID:zLSqAvbm
絞ったタオルをレンジで1分チンして目に当て温める
1日何回というよりも眼が疲れたらすぐやるといい

んで寝る前に>>78
コンタクトや眼鏡を外して裸眼で見る必要はないよ
80病弱名無しさん:2006/05/29(月) 23:42:31 ID:EsWjTHbJ
>>79ありがとうございました、もし効果が現れたら報告させていただきます
81病弱名無しさん:2006/05/30(火) 01:05:17 ID:QgDYgWzE
親指トレーニングを発案した佐々美代子先生によると、なるべく裸眼でやるようにとの事でしたよ。
82病弱名無しさん:2006/05/30(火) 10:07:23 ID:0EqrcgfX
>>68
栄養不足で視力が低下してるならサプリも効果あるだろう。
でもそんな人ほとんどいないだろ。
完璧に栄養摂ったところで視力は悪くなるし回復もしないんだよ。
83病弱名無しさん:2006/05/30(火) 16:12:34 ID:cRTaEv4R
>>82
例えばビタミンAが不足すると夜目が効かなくなる。
薄暗くなると視力が落ちる。偏食だと不足しがち。

もしビタミン不足が原因で視力が落ちてるのに、
誤って眼鏡の度数を上げて解決しようとするなら、
それは間違った行為だと思う。

ビタミンAをサプリで採りましょうとは誰も積極的には勧めないけど、
ブルーベリー系のサプリで視力が上がった人の中には、
添加されてるビタミンAが効いた人がいるかもしれないよ。
84病弱名無しさん:2006/05/30(火) 17:39:03 ID:0EqrcgfX
>>83
そういうのはあっても極少数でしょ。
実際は遺伝と生活環境がほとんどだよ。
アフリカの貧しい人は栄養たっぷりの日本人より遥かに視力はいい。
85病弱名無しさん:2006/05/30(火) 18:05:35 ID:cRTaEv4R
>>84
目への影響への一例を挙げただけで、その割合や数は知らない。

遺伝と生活環境の影響が大きいとは言っても、
日々体の細胞が作られ廃棄(代謝)されて、その細胞自身や
細胞を動かす仕組みや神経伝達物質、細胞液の元になるのが
毎日食べてるものだから、その影響は小さくないと思うけどね。

日本の過食はあくまで好きなものを好きなだけ食べられると言う意味であって、
決して栄養素の不足を招かないことは意味していない。

極端な例では、ハンバーガーが好きで毎日腹一杯食べてる人は、
アフリカの飢えてる人に比べたら貧しくも、飢えてもいないけど、
炭水化物とタンパク質の一部、糖分がほぼ全てのその食事内容では、
栄養たっぷりとは言えない。
86ゆる2:2006/05/30(火) 18:20:30 ID:Bo6kTJbr
緩眼鏡1号に報告

やっぱ9.0D前後だったよ。
で、レンズを入れて実測したんだけど、
8.0Dで0.7〜0.8、9.0Dで1.2〜1.5(2.0は点にしか・・・)、
9.25Dと10Dはかえって悪くなった(シャープさが無くなった感じ)。
ただ、9.0Dだと近場は短時間しか無理だね。

手に持って読む時用に、40センチ程度までの5.25Dを作ってきた。
立ち読みもして確認してきたw
87病弱名無しさん:2006/05/30(火) 19:18:28 ID:fGX2dNqD
9.0D…すげえぇ
88病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:09:58 ID:BIi650mP
ド近眼だな・・・
今度からドキンちゃんって呼んであげるよ
89病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:13:28 ID:+ZTbLVh1
おれもそんなもんだぜ
どきんちゃんがふたりになっちゃったなw
90病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:26:06 ID:pCxYNR7d
>>85
お前文盲か?それともただ自分の言いたいことをいいたいだけなのか
91病弱名無しさん:2006/05/31(水) 01:04:34 ID:3V1EBOY+
>>88-89
じゃあオレは「ド」が付かないから金ちゃんかw
92病弱名無しさん:2006/05/31(水) 02:34:18 ID:HGtKSWcQ
目が覚めたら目が良くなってることを祈って今日は寝る
93病弱名無しさん:2006/05/31(水) 17:22:39 ID:ptlKsvnm
>>85
確かに摂取してるカロリーの割りに充分な栄養は摂れてないのは事実。
だが世界には日本人より遥かに栄養不足で遥かに近視の少ない国が山ほどあるだろ。
あんたは餓えたアフリカ人より日本人の栄養状態が悪いと言い張るのか。

94病弱名無しさん:2006/05/31(水) 17:45:38 ID:wbfgSfzE
-9.0Dだろ近視なら
95病弱名無しさん:2006/05/31(水) 18:15:42 ID:S5yCn+gX
>>85
>だが世界には日本人より遥かに栄養不足で遥かに近視の少ない国が山ほどあるだろ。

それはそうだけど、そういう国は日本ほど目を酷使する環境にない。
これは環境要因だろうって?それはそうだけど、例えばマラソンで足を酷使したら
それを回復するのにそれなりの栄養補給と休養が必要で、頭を酷使したらやっぱり
栄養補給と休養が必要になる。目だけは酷使しても、その回復には休養が必要でも
栄養補給は必要でも重要でもないと考えるのはどうなの?と思うけど。

>あんたは餓えたアフリカ人より日本人の栄養状態が悪いと言い張るのか。

そんなこと言い張ってないよ。
そもそも本当に栄養状態が悪い子供たちは成人するまでもなく死んでしまうだろうし、
その中で大人になるまで生き残った人達は目を酷使する環境にない、と想像してる。
誰も栄養状態が悪いだけで近視が悪化するとは言ってないつもりだけど。
96病弱名無しさん:2006/05/31(水) 18:16:56 ID:S5yCn+gX
>>95
×>>85
>>93
スマン
97病弱名無しさん:2006/05/31(水) 19:33:58 ID:f++r/OfC
せっかく家の窓から山が見えるというのに、マンション工事で見えません・・・
仕方ないから、学校帰りに木とかを眺めることにします。
0.05ですが、回復の余地あります・・・よね・・・
98病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:16:27 ID:dB/RKFq0
どんなに極近視でも絶対に回復しないことはない
でも仮性近視の何倍もの努力を要します。
1日10分程度のトレーニングじゃ、諦めて終わるでしょうね。
それはそれは過酷なチャレンジングロード
99病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:20:22 ID:dB/RKFq0
>>97
補足だけど,学校帰りに木眺めるくらいじゃ無理ですね。
まずパソコンは極力さけて下さい。ヤバいです。テレビの方がマシです。
あとはスレを読み返してトレ行って下さい。
あと0.05以下に落さないことを考えると,よろしいのではないでしょうか。
何か画面を見た後は目を暖める、近くのものならメガネをしない、など
100病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:28:42 ID:SAuBlCHu
一番早いのはアフリカにでも住むことなんだけどな
101病弱名無しさん:2006/05/31(水) 23:04:40 ID:fmPEn9hj
アフリカよりもモンゴルだろ
102病弱名無しさん:2006/06/01(木) 06:31:20 ID:IH5S0LLo
日本国内で、モンゴルみたいなところってないかな
103病弱名無しさん:2006/06/01(木) 06:38:50 ID:tOKX4BQe
モンゴル逝ったことあるの?
104病弱名無しさん:2006/06/01(木) 16:08:47 ID:IH5S0LLo
>>103ないけど、だいたいどんなところかはわかる。
105病弱名無しさん:2006/06/01(木) 16:41:12 ID:/J6EMy/i
オルドとジンギスカン鍋の国か
106病弱名無しさん:2006/06/01(木) 17:22:19 ID:inxpEGUa
パポポア共和国ageage
107病弱名無しさん:2006/06/02(金) 09:26:59 ID:KhIfB/0u
皆さん、お仕事は何されてます?やはりパソコンを使う仕事は視力回復を妨げますよね。
ドキンちゃんなので、あまり目を酷使しない仕事に変わろうかと思案中…。
108病弱名無しさん:2006/06/02(金) 17:41:27 ID:+bTUS/sa
仕事より視力を優先する貴方っていったい…
109病弱名無しさん:2006/06/02(金) 17:42:52 ID:jj8BXKDb
>>108まぁ、自由だけどね。
110病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:02:06 ID:trA5t5py
>>109
まぁ、自由ですけど。
111病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:13:22 ID:OtKWtTjH
>>110
まぁ自由だろ

>>4の親指トレーニングなんだけど
指を遠ざけた直後は何処を見ればいいんだ?
遠ざけた指?それとも遠ざける前の指の位置?
112病弱名無しさん:2006/06/02(金) 19:48:28 ID:wZry9Cwf
交差法とか平行法とかって効果ありますか?
113病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:14:53 ID:cjerNbSL
>112
あなたは ちゅうがくちぇい ですか?
114病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:44:17 ID:VuVZgvzj
どっちかというと つーがくせー だと思う
115病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:10:07 ID:hWd96q2d
ブルーベリーを通常摂取料の倍(朝と夜)飲んで、
親指トレーニングを2か月続けた結果、右目の視力が0.3から0.6になりました!
左目は0.5のまま変わらずですが・・・
116病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:28:08 ID:D/98hH2+
>>115さん

>>111の質問なんだけど、どんな風に親指トレーニングしました?
117病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:49:57 ID:hWd96q2d
>>116
私は指を遠ざけた後も、ずっと文字を見続けてました。
続けるのはしんどいけど、これで目が良くなるんだ!
と信じて続けてます。
118病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:38:56 ID:D/98hH2+
>>177
ありがとうございます、参考にします!
私も信じることにします。
信じることは勇気のいる行為だけど・・・
思うのです、その勇気が視力を回復させ、自らを根本から変えてくれるのならば、
それはトレーニングではなく人生の夢なのではないか?と・・・
119病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:39:47 ID:D/98hH2+
×>>177
>>117

あんかーみすOrz
120病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:59:30 ID:hWd96q2d
>>118
頑張ってください!
でも、焦っちゃダメですよ!
すぐに効果が出るものではないし、何度か『やめたい!面倒臭い!効果でないじゃん!』と思う事があるかと思いますが、
あきらめずにずっと続ける事が大事だと思います。
私も習慣とし、これからも毎日ずっと続けていきます。
手術はやっぱり怖いですしね・・・
お互い頑張りましょうね!
121病弱名無しさん:2006/06/03(土) 07:17:49 ID:5L+b3rLC
アイパワーていう医療機器はいいよ。値段は高いけどね。でもめがねやコンタクトを
買い続けてるほうが後々高くつくしね。 俺は視力回復したよ。0.3→1.0
122病弱名無しさん:2006/06/03(土) 07:58:34 ID:Ytac9Jp3
>>121
それは0.03から0.1に回復したと言ってるのと変わらない。
ここのスレでは0.01の人がざらにいる。
123病弱名無しさん:2006/06/03(土) 11:07:43 ID:iXZXtYsR
マキノ出版 イメージングアイ って本が良いらしいんですが、本当ですか?
124病弱名無しさん:2006/06/03(土) 11:32:24 ID:YcXrfLBx
親指トレーニングって仮性近視しか回復しないのかな??自分の場合、小さい頃から近視だったから仮性じゃないと思う。。。
このスレの親指トレーニングで回復した人達はやっぱり仮性なの??
125病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:21:40 ID:AUpV+RDP
仮に回復しないとしても、このままほっとくと更に悪化するからおれはやる
失明はいやだ
126病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:56:10 ID:YcXrfLBx
>>125レスありがとう。トレーニングやってから何日くらい?
回復してる気がする?
127124,126:2006/06/03(土) 13:10:21 ID:YcXrfLBx
親指トレーニングを検索して、仮性近視しか回復しないことがわかった・゚・(ノ∀`)゚・。やっぱレーシックしかないのかな…
でも怖い
128病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:21:43 ID:W05NY/z+
>>121
おれ0.01だし試してみようかな
でも高いから効かなかったら・・・
129病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:23:13 ID:W05NY/z+
urlいれたらつながった
130病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:24:12 ID:W05NY/z+
129は誤爆です
131病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:48:08 ID:HJ6ASUkd
視力回復のためにはメガネをかけない方がいいのかな。
「0.1以下の人で手元が見えずらい人は、
手元が見える程度のメガネを使用して、
遠くを見る力を養うといい」ってネットで見た。今から度数の弱いメガネを買いに行く予定。
132病弱名無しさん:2006/06/03(土) 17:35:00 ID:3GspWLaU
周りが家ばかりで遠くを見るといったら空しかねぇ・・・
そこで思ったんだが空を飛んでる鳥を目で追うってのは視力上がらないかな?
見失ったらまた別の鳥を探す

133病弱名無しさん:2006/06/03(土) 18:45:07 ID:voS8qb3I
そんなに鳥さん飛んでるかい?
134病弱名無しさん:2006/06/03(土) 18:47:30 ID:YcXrfLBx
遠くを見たりして視力あがるのは、仮性近視だけなの??
135病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:03:17 ID:3GspWLaU
>>133
ためしたがほとんど飛んでなかったな
こりゃ駄目だな('A`)
136病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:19:25 ID:FEmIKnJ0
純粋な軸性近視なんて存在しない
137病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:29:06 ID:YcXrfLBx
>>136そうなんですか?じゃあ、ちょっとは回復の余地ある?
138病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:38:31 ID:Ytac9Jp3
鳥を見続けるのはバードウォッチが趣味とか、職業が鉄砲打ちとか、
そういうんじゃないと続かないよ。他の人にとって意味ないじゃん。
139病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:51:47 ID:9MSzoTOn
>>127
レーシック申し込んだら事前の検査で緑内障といわれ、拒否されました。
もうだめだ。
140病弱名無しさん:2006/06/03(土) 20:21:15 ID:b/kfhrmK
これにかけてみろよw

http://git.dyndns.tv/
141病弱名無しさん:2006/06/03(土) 20:41:03 ID:gD1bEotr
>>127
親指トレーニングは仮性近視や0.1ぐらいの視力の人に比較的回復がみられるらしいけど、ドキンちゃんでも根気よく続ける事によって、毛様体筋が鍛えられるので回復に繋がるらしいよ。
雑誌に書いてた。
なので、希望を捨てずに一緒に頑張りましょう!
142127:2006/06/03(土) 21:56:44 ID:YcXrfLBx
>>139さん
そうなんですか。残念ですね。。。
ここにも緑内障のスレがありましたね。見てみたけど、治療法は、点眼や手術みたいですね。緑内障のことよくわからなくて、アドバイス出来なくてすみません
143病弱名無しさん:2006/06/03(土) 21:59:26 ID:iSAFVVQO
視力悪くなった奴って、部屋狭いんじゃないの?
漏れもなんだが・・・orz
144127:2006/06/03(土) 22:07:50 ID:YcXrfLBx
>>141さん
本当にありがとう。希望が持てました!根気よく続けていこうと思います。


私は、左の視力が極端に悪いので右と左の視力を合わせたいんですが、右目隠して左目だけトレーニングして効果があるんでしょうか?知ってる方いたら教えて下さい。
145病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:11:00 ID:pbtugU9D
仮性近視以外で視力回復トレーニングして視力が上がるのってどういう仕組み?
軸性近視の目に合わせるように水晶体等の屈折度が変化するのか?
そもそも毛様体筋って身体の筋肉と同様に鍛えられるようなもんなのか?
146病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:11:37 ID:YcXrfLBx
>>143さん
そんなに部屋狭くもないと思います。決して広くもないですが。でも、部屋が広い=遠くを見る
ってことなので広い方が良いかもしれませんね
147病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:15:21 ID:kuZufxbi
しこりーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しこりーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しこりーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:44:33 ID:DeXSUy1K
>>145
あなたには裸眼でも物がクッキリ見える瞬間てのは無いのかな?
無いなら軸性オンリーだから回復は多分不可能。
あるなら屈折性or屈折性+軸性だから回復の余地はある。
トレーニングは筋肉を鍛えるんじゃなくて柔軟性を取り戻すためのもの。
149病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:23:35 ID:0JUO7pZq
すごい勢いで業者が現れたな
150病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:37:27 ID:YcXrfLBx
>>148
私は145じゃないけど、「裸眼でも物がクッキリ見える瞬間」ってどういうことですか??近くだったらくっきり見えます
151病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:57:49 ID:65nazMuf
俺も近距離だったら本も携帯も余裕だな
152病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:13:53 ID:e7Z23Ymk
俺も。10cmぐらいの距離なら見える。
153病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:15:02 ID:sPA6v1Qe
眼鏡も買えない貧乏人のスレですか?
154病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:13:51 ID:9gu7cIwj
めがねは高い、3万とかする
155病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:23:02 ID:1uJNJBpd
>>153眼鏡無しで生活したい人のスレ
出来れば裸眼でいたいよ
156病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:29:02 ID:Nzlnp6qg
スレ違いかもしれませんが、自分は19才ですが10年メガネかけています。
メガネを長年かけているので、鼻の上のほうがヘコんでしまい、黒ずんでいます。(陥没ですかね)
これって直せないんですかね?ヘコミが気になってコンタクトに出来ません
低い鼻がさらに低くなり、鼻が横に広く見えるんですよね・・
157病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:32:36 ID:O7QtEvXP
誰も気にしてないkらコンタクトをつけてみろ
158病弱名無しさん:2006/06/04(日) 02:42:12 ID:Nzlnp6qg
>>157街中では誰も見ていないと思いますが、友達に言われるんですよね・・
鼻の上がヘコんでるって・・さすがに気持ち悪いとは言われてませんが、思われてるだろう・・
159病弱名無しさん:2006/06/04(日) 04:43:10 ID:9gu7cIwj
6時間パソコンしたら6時間視力回復運動しないといけない
160病弱名無しさん:2006/06/04(日) 09:21:54 ID:1uJNJBpd
age
161病弱名無しさん:2006/06/04(日) 09:35:10 ID:SZfEVuVh
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/eye_erc/ez/
このサイトで紹介されてる方法を漏れも試してみるよ
162病弱名無しさん:2006/06/04(日) 10:10:45 ID:xYsY/ke4
イメージングアイって本、近所に売ってなかった。
163病弱名無しさん:2006/06/04(日) 13:18:08 ID:1uJNJBpd
>>162
つAmazon
164病弱名無しさん:2006/06/04(日) 15:22:31 ID:Ir9635og
親指トレーニングをしている人に質問なのですが、
これって親指を近付けたり遠ざけたりしている間も、ずっと親指の爪を見続けていればいいのでしょうか?
また、目は普段通りに開いている程度でいいのでしょうか?
私は近付けた時にはこれでもか!っていうくらい見開いてしまうのですが・・・
あと、回数についても・・・私は50回を朝、夕、夜の3セットしています。
いろいろスミマセンが、アドバイスお願いしますm(__)m
165病弱名無しさん:2006/06/04(日) 15:28:36 ID:1uJNJBpd
>>164親指を近付けたり遠ざけたりしている間も、ずっと親指の爪を見ていればいいんですよ。目は普段通りに開いている程度でいいと思います。細めたらダメな気がします。
回数は何回でもいいと思います。疲れたらやめたほうが良いかも
166病弱名無しさん:2006/06/04(日) 17:06:42 ID:Nzlnp6qg
>>156ですが、直す方法はありますか?
スレ違いでしたら該当スレに誘導していただけるとありがたいです。
167病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:44:46 ID:P1S52EyG
168病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:55:21 ID:Ir9635og
>>165
ありがとうございます!
こつこつと頑張ってみます(^O^)
169病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:24:23 ID:Guos+5b/
鼻がヘコむって実際あるのかよ
170病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:33:22 ID:O7QtEvXP
メガネの重さで鼻がへこむなんてねーよ。
せいぜい跡がつく程度。
もともと鼻が低いのをめがねのせいにしたいだけだろ
171病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:46:47 ID:eeq3/ETX
かかる圧力によって骨は変形するかもしれないね。眼鏡のつるの部分は影響でてるくらいだし
172病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:53:23 ID:4vlR47Fi
10年もかけてたら、調整によってはそうなりうるかもな
173病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:59:51 ID:a7c6U7rB
小学生の頃、眼科に置いてある視力回復器具で短期間で回復しました
双眼鏡のように両目でのぞき、中の景色の写真が遠ざかったり近づいたりを
反復していてそれを凝視するんですが、販売されているものでこの様な類の物はありませんか?
174病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:07:52 ID:eMOFtACW
鼻の頭は平気だけど、耳の上がくぼんでる。頭でかいからなー。
175病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:09:36 ID:G+Y1CY/D
メガネ何ヶ月もずっとかけてたら、メガネと鼻がくっつくよね?
結構びっくりするもんだよ。
176病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:10:05 ID:Nzlnp6qg
>>169凹んでますよ(´・ω・`)
>>170そんなひどいこと言って煽らなくても・・(´・ω・`)
あとメガネかける前は鼻が高いって言われてたんですよね・・
メガネがかなり重いんです。結構高いレンズなんですがねえ。
視力は視力検査で両目裸眼だと一番上も見えません。ただの黒い丸に見えます。
●←こんなかんじに見えます。
177病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:56:36 ID:1uJNJBpd
>>168頑張りましょう^^
178病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:03:34 ID:1uJNJBpd
>>176めがね板のほうがめがねに詳しいのでは??
179ゆる2:2006/06/04(日) 23:06:30 ID:3LPVxsTk
もみあげのトコと耳の上、後ろの影のトコが凹んでるな。

眼鏡はレンズを小さくしないと軽くはならないよ。
ココ参考にしてみたら?
ttp://usukal.biz/
180ゆる2:2006/06/04(日) 23:09:53 ID:3LPVxsTk
あとは、自分で鼻パッドの位置を調節するくらいかな。
ということで、「平やっとこ」を買ってきてみた。
ラジオペンチじゃ塗装が剥げちゃうので・・・
181病弱名無しさん:2006/06/05(月) 15:52:35 ID:rHyfpeBg
マジ裸眼で生活したいよー
0゛3あればかのうだよね
182病弱名無しさん:2006/06/05(月) 15:54:48 ID:iAL9+kHu
うん
183病弱名無しさん:2006/06/05(月) 16:33:34 ID:N5oIHWnI
フタ○ソニックってどう?
使った人いる?
184162 :2006/06/05(月) 17:38:02 ID:MpkEASK/
>>163
少し遠くの少し大きめのところにもなかった。 通販に頼るしかないな。
185病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:12:28 ID:RuN0G5UK
視力0.1だけど裸眼で生活出来る
書店とかに行ったらエロ本のタイトルとか見えないけど
186163:2006/06/05(月) 19:10:51 ID:aNy0wIYC
>>184
Amazonで“イメージングメアイ”と検索したら『視力アップ!イメージング・アイ−ジョイ石井のイメージングメゾッド』がでてきました。携帯でも買い物できるので、本が近くにないならここで買ってみたらどう?880円だった^^
187病弱名無しさん:2006/06/05(月) 19:36:47 ID:nkOcsqVW
>>173
便乗で申し訳ないけど、その話、私も知り合いから聞いた。
今40歳の人が小学生のころだから、もう30年前らしいが。
誰か知らないかな。
188病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:22:17 ID:cnkXpWbZ
0.1切るぐらいまで下がらないと視力低下の実感ないから困る
189病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:45:42 ID:aNy0wIYC
>>187
それって小さい頃だったから視力がまだ伸ばせる時期だったとかじゃないのかな?もしよくなるなら欲しいな
190病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:52:03 ID:q5DfkTLY
>>185
abunai
191病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:22:23 ID:iLvjKaWB
>>185
それ、できてないよ
192病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:32:49 ID:i5X4AQdK
>>173
>>187
それ今も眼科にあるしおれも小学生の頃やったことある今25歳
視力回復機なのかどうかは疑問だけどその器具を使ったと(正確な時間はわからんがしばらくこれをみておいてといわれた)
視力はかるとちょっとはよくなってた。その器具と視力回復用目薬(すごくしみる)を使い
小学校の頃0.4→1.2、あで回復した経験あり。でもしばらくしたらまた戻ったよ
>>189さんの言うように視力の定着していない小さい頃だからできたやり方だそうです


うるおぼえですが・・・
193病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:34:49 ID:i5X4AQdK
その器具を使ったと→その器具を使った後
1.2、あで→1.2まで

脱字多くてすまねぇ
194病弱名無しさん:2006/06/06(火) 01:34:38 ID:ZZKWgudI
ふと思ったんだけどセックスする時って眼鏡つけっぱなしなの
195b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/06/06(火) 01:55:30 ID:8q0Ma9GZ
久しぶりです。
意識して目を大きく開けるように気をつけてたら、視力が鋭くなったよ。
ただ、思いっきり大きく開けすぎることを長時間やると逆に疲れるし、
一時的に乱視傾向が出た。像が鋭いのにちょっとした乱れがあったのだよ。
アイシングして治ったけど、もちろん、鋭くなってるのは実感している。
心持ち大きく保とうというくらいでいい。

目を大きく開けると毛様体が鍛えられるってこのスレで誰かがいってたけど
関連してるんだろうね。たまたま、僕の場合毛様体を鍛えたら良い時期だっ
たんだろうな。と思う。

この訓練が効果高いと以前も少し触れたけど。。。
196b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/06/06(火) 01:56:44 ID:8q0Ma9GZ
あ、乱視傾向はもうなく正常だよ。
197病弱名無しさん:2006/06/06(火) 02:24:23 ID:KFTEDpKT
http://magical.s148.xrea.com/futaba/kattarui/src/1142128710432.jpg

これ見続けてたら視力上がった!
198病弱名無しさん:2006/06/06(火) 02:28:22 ID:A5DlMh8I
あぶねえグロかと思ったけどエロだった
199病弱名無しさん:2006/06/07(水) 00:58:18 ID:u4oVCnoA
>>197
怖くて見れない
200病弱名無しさん:2006/06/07(水) 01:00:45 ID:3sD4+sC6
ライオンのωだよ
201病弱名無しさん:2006/06/07(水) 01:48:20 ID:CcoEAHg/
視力がどんどん低下していて、
コンタクトではついに−4.75でも気がついたら
遠くがボヤけてきていた。
−4.75って視力どれぐらいなんだろう?
これ以上の進行が怖いので親指トレーニング今日から始めます。。
202病弱名無しさん:2006/06/07(水) 02:33:12 ID:ZBIFBcE3
だいじょうび

俺ー8.0だから
203病弱名無しさん:2006/06/07(水) 11:59:47 ID:tw+AQ1BV
そんなおまいらにイメージングアイを薦める
204病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:09:06 ID:gDqqAzaN
>>203詳しく教えて下さい
205病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:24:06 ID:pCO1JZY2
>>204
そんなおまいに放置を薦める
206病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:52:42 ID:9fFRIcZh
なんで197の画像がそのまま見えるんだよ????????






























こんなことなかったよ。
207病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:53:47 ID:9fFRIcZh
Jane Doe Styleなんだけど。
208病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:55:29 ID:9fFRIcZh
197のレスが画像掲示板みたいな」見え方してる。
画像がそのまんま見えてる。
209病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:58:44 ID:gDqqAzaN
>>205あ、はい。
210病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:02:37 ID:pCO1JZY2
もちつけ>ID:9fFRIcZh

おまい最近Janeのバージョンうpしただろ。
新機能のインラインサムネイルのせいだ。
イヤならOFFに汁
211病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:16:36 ID:Q9F58Jp5
ダイソーにあったブルーベリーのサプリを飲んだら、いつもぼやけてる看板
などの文字が見えやすくなってた。

やはり、多少効果はあるんだね
212病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:07:43 ID:veUpLZcJ
24時間だけね
213病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:10:57 ID:hgmaS9Di
このスレの最初の方にマッサージしたら良かったって書いてたから試してみたけど

すぐ効果が現れたぞ。適当にやったんだが。
214病弱名無しさん:2006/06/08(木) 10:44:02 ID:8v/E7dHB
イメージングアイが大絶賛されてる件について
215病弱名無しさん:2006/06/08(木) 17:08:12 ID:bwey5hdb
>>213
どんな風に?
216病弱名無しさん:2006/06/08(木) 17:51:27 ID:sUc5Ea+i
本屋に売っている3D写真のやつで回復した人いるのですか?
217病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:03:12 ID:LdRNWZqK
- レーシック認定医 -

給与 年収2500万以上(応相談)
眼科専門医でレーシック経験の無い方も、米国での研修制度もありますので、お気軽にご相談ください。
処遇については応相談

勤務時間 実働8時間
週4日勤務 (休日は応相談)

待遇 交通費:全額支給
社会保険完備

勤務地 東京(広尾)
神戸(三宮)
梅田(大阪)
北九州市(小倉)


218病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:42:27 ID:pJmhoEvK
裸眼だと5センチ先くらいしか見えないな
はやく視力回復目薬とか開発してくれ〜
219病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:35:06 ID:JqdGiUMZ
>>201
>>202
おれ-9.50ですからー
220病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:38:19 ID:JqdGiUMZ
追加

しかもレーシック受けようと思ったら医者から
「貴方は他の人より目が弱い(体が弱いみたいなもん)なのでレーシックすると他の病気を
併発し今よりひどくなる恐れが多いので辞めたほうがいいよ」
だってさ
221病弱名無しさん:2006/06/09(金) 06:57:06 ID:37zLu7tv
両目0.1。これ以上視力低下を防ぐため目薬を毎日さしてます。
222病弱名無しさん:2006/06/09(金) 07:56:26 ID:6A0/360+
目薬に頼りすぎると涙の分泌量が減ってさらに視力が悪くなる

って聞いたことがあるんだが
223病弱名無しさん:2006/06/09(金) 09:16:37 ID:veEEGEQW
目薬は疲れたときの秘密兵器だからね
224病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:13:14 ID:37zLu7tv
イメージングアイを買いなさい。
アマゾンのレビューを見てみなさい。
225病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:41:50 ID:aiZ5Qqbs
>>222
Σ('A`;)ナヌ!?
毎日寝る前に点眼してるけど控えようかな…
226病弱名無しさん:2006/06/09(金) 13:13:20 ID:SxxpvWfh
>>225
市販の目薬は防腐剤が入ってるからあまり頻繁にささない方がいいよ
>>222が言うように涙の分泌量が減って余計悪くなるし
227病弱名無しさん:2006/06/09(金) 16:40:36 ID:ccB24H1L
目薬さしてりゃ視力低下予防になるって何で思ったのだろうか
医者に言われたのか?
228病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:00:04 ID:aiZ5Qqbs
>>226
Thanks.
控えることにする 壁|ω・`)
229病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:52:48 ID:bfBnW/P8
>>224Amazonで見てきたけど、3Dみたいなものなの?
230病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:22:42 ID:N3WZ96iU
>>224
コンビニにはないかな?
231病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:50:21 ID:6dQ+yIj+
音楽聴きながら毎日10分ぐらい3Dやってたら絶対に視力上がる。と思うよ。

昨日の夜久々に3Dやってみたら今日は黒板の字が良く見えた。
多分3Dやって回復しない人は毎日やってないんだろうな。やっぱ継続は力なり。
232病弱名無しさん:2006/06/09(金) 22:34:10 ID:f05wQTIR
3D、どうしても交差法しかできないんだけど、それでも毎日続けたほうがいいかな?
なんでこのうずまきが凹むんだよ・・・普通飛び出すんだろうが。。。orz
233病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:32:42 ID:aiZ5Qqbs
>>231
久々にやったのに「継続は力なり」とか逝ってる件について。

>>232
漏れもそうなる。
一部の人はそうなんじゃないかな。

業者の宣伝&自演大杉
234ゆる2:2006/06/09(金) 23:34:12 ID:9oc/B4OE
平行法は難しいと思うよ、まあ出来れば回復ってわけでもないだろうが。
235病弱名無しさん:2006/06/10(土) 09:34:27 ID:Gs7JnvG5
自分が平行法やってるのか交差法やってるのかわからない
236病弱名無しさん:2006/06/10(土) 10:52:48 ID:L4QfUTDG
普通は平行法の方が簡単じゃないか?


     ■        ■ 



この2つを力を抜いてボーっと見る
4つに見えたら真ん中の二つを重ね合わせる
237ゆる2:2006/06/10(土) 11:29:53 ID:O6H+Mkhd
> この2つを力を抜いてボーっと見る
これはともかく

> 4つに見えたら真ん中の二つを重ね合わせる
こっちは、交差法でも同じじゃないか?
238病弱名無しさん:2006/06/10(土) 17:11:13 ID:QXHeQDci
言葉じゃ説明できないし
他人の感覚が分かるわけもないしな

ところで、平行法やら交差法で視力が回復するのか?何か根拠があるの?ないならただ踊らされてるだけだよね
239病弱名無しさん:2006/06/10(土) 17:18:20 ID:FgTXT2O3
>>238
平行法だろうと交差法だろうと、立体を注視しながらそれを前後に動かす事で毛様体のマッサージになる。
と言うのが一般的(?)な理論

ただ、これで効果があるのは仮性近視だけで、真性近視は効果が無い場合がある。
(可能性がまったく無いわけではない)

とにかく、業者は逝ってよし(゚Д゚ )
240病弱名無しさん:2006/06/10(土) 17:18:23 ID:HSho/ptM
めがね板のスレにあった方法。

天井から五円玉を糸でつるして揺らす。それを目で追う。できれば裸眼がいいらしい。
まぁお金かからないし気休め程度にやってる。
241病弱名無しさん:2006/06/10(土) 17:30:22 ID:QXHeQDci
>>239
仮性近視と真性近視を見分ける方法知ってる?
もしハッキリしてないなら、効果なかったら真性でしたってオチをつけることができるんだよね

>>240
それは、あるあるのネタ
242病弱名無しさん:2006/06/10(土) 17:38:28 ID:FgTXT2O3
>>241
ちょっとあいまい杉内科?
243ゆる2:2006/06/10(土) 18:51:31 ID:O6H+Mkhd
> 仮性近視と真性近視を見分ける方法
俺も知りたい、なんか循環論法な気配があるんだよね。
244病弱名無しさん:2006/06/10(土) 21:27:36 ID:L4QfUTDG
仮性と真性の明確な境界線なんて無いだろ。
まあ10日間訓練して1.2まで回復しないなら真性だろうな。
245ゆる2:2006/06/10(土) 21:37:01 ID:O6H+Mkhd
だから、その訓練が問題なのよ。

根本原因がわからずに、回復しないとしている奴等の作ったメニューじゃ、
それを基準にされても納得がいかないだろ?

俺には無理だから「真性だな!」って、クレ厨・教えてクンより悪質な気がするぞ。
246病弱名無しさん:2006/06/10(土) 21:44:13 ID:yGCdp8Tb
ブルーベリーとかDHAの効果って永続的なのかな?
飲むのやめたら速攻で元通りだとちょっと悲しいな。
247病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:24:24 ID:GfmqX34/
即効で元通り
248病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:32:59 ID:OBXeW6Iw
249病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:56:14 ID:7Z1lqP3J
まあ、「摂取やめたら元通り」の方が気軽で安心じゃない?
効果が強くて持続性のあるものって副作用とかありそうだし
視力が良くなっても体の他の部分が具合悪くなったりとかさ
250病弱名無しさん:2006/06/11(日) 04:28:55 ID:PVnsEJdR
なんか急に核心に迫るような内容になったと思ったら、>>246みたいな馬鹿なレスがついて流れが変わった
>>2に書いてあるのに。

業者やら医者やらのいいカモになった感が拭い切れない
251病弱名無しさん:2006/06/11(日) 12:38:37 ID:MvqIpxb2
過去ログ読んでない奴多すぎ
それ以前にググったりしないのか?

仮性か真性の判断はミドリンMとか点眼すりゃわかるだろ
眼科で頼めば処方してもらえる
まぁほとんどの人が真性らしいから意味ないだろうけど
252病弱名無しさん:2006/06/11(日) 14:30:57 ID:tMq60sEk
ミドリンMで仮性近視が治る確率は10%
それに2.3ヶ月で効果が現れるので時間がかかる(1ヶ月って描いてあるところもあるけど長期間なのは変わりない。)
これで判断するのは難しい
253病弱名無しさん:2006/06/11(日) 14:50:53 ID:+qlTCrs0
>>250
>なんか急に核心に迫るような内容になったと思ったら

どこに核心に迫るような内容が?
254病弱名無しさん:2006/06/12(月) 06:29:11 ID:yzgorsZp
自分は仮性近視じゃないかと期待するのはやめとけ、無駄だから。
子供のごく初期の近視か、年をとってからなった軽度の近視くらいだろう。
255病弱名無しさん:2006/06/12(月) 07:17:17 ID:ilFduJq3
>>222

ドライアイの場合は目薬さした方がいいみたい。できれば、防腐剤なしで
ヒアルロン酸の入ってるの。

水分がないと角膜が傷付くから。
256病弱名無しさん:2006/06/12(月) 12:58:59 ID:sCivpg96
無駄だって話がでると、このスレ伸びなくなる。
無駄なことを馬鹿みたいに話し合うのがこのスレのいいところだったのに
257病弱名無しさん:2006/06/12(月) 14:45:21 ID:gaNi3Rjq
仮性近視と真性近視を別個に考えるから無駄と思うのであって、
仮性近視と真性近視はセットで考えるべきことなんだと思うよ。

仮性近視が進むままに放置すると真性近視が進行する。
目のトレーニングをすると
仮性近視の部分は視力的に改善するけど、
真性近視の部分の視力的な改善は見込めない。

具体的な例を挙げれば、0.3から1.0への改善は見込めるかもしれないけど、
0.03から1.0への改善は望めない。0.03から0.1は可能かも知れない。

改善するのは仮性近視と呼ばれる毛様体のこりの部分で、
改善されないのは真性近視と呼ばれる眼軸が伸びた部分。

トレーニングで全部が良くはならないけど効果がないこともない。

ということだと思うけどね。
258病弱名無しさん:2006/06/12(月) 18:43:42 ID:7macMvGF
室内凝視訓練は両目でやるんだよね?
259病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:43:26 ID:yzgorsZp
>>256
仮性近視はほとんど無いと言ってるだけ
真性でも地道に続ければ多少は上がる
260病弱名無しさん:2006/06/13(火) 02:36:57 ID:rX+8bGrJ
>>259
データは?
錯覚しゃないの?
涙でうるおっててたまたま視力が上がったとか
上がるというのなら、ちゃんとしたデータだせよ。
261b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/06/13(火) 10:05:16 ID:L7VNtqqK
見てないうちに随分様変わりしちゃったね。<スレ

僕自身の経験として 度数が-6から-2.25くらいまで軽くしましたよ。
眼鏡がかるくなると鼻への負担が減ったり、眼鏡のフレームが歪まないとか
もちろん、見える景色の歪みも減るとかメリットの方が多いですね。

眼筋トレもかなりやったけど、おかげで眉毛が自在に動かせるようになった
もちろん、筋肉が多少ついたからですけど。笑

http://smart.happy.nu やってた事はここに書いてるよ。ただ最近は更新し
てない。むしろ日記の方に現在やってる事を書いてる。^^;

で、もう少し気楽にやりましょうや。視力回復に関連するトレーニングって
多くは疲労回復もできるから、良くならない人にもメリットはあると思うよ。
やっても無駄だって考えてるのは疲労回復の効果をしらないからじゃないか
な。この手の事って頭で考えてるだけじゃわからない事が多いしまずは試行
錯誤して自身でやっていく事ですよ。

あまり、脅迫的に戻そうと考えちゃうと萎えちゃうだけですから、ポレポレ
でやってください。ポレポレってなにかって?検索してください。

ドライアイ:一時なってたけど、意識的に瞬きをする癖をつけたら治り易い
よ。
262病弱名無しさん:2006/06/13(火) 10:35:46 ID:Cx/H0Zih
まあ、まずは視力を落とさないことから地道に
263病弱名無しさん:2006/06/13(火) 11:37:52 ID:ph9zs3PS
>>260
0.01でも上がったと言えるなら上がるよ
俺も何もしてないのに眼鏡の度が軽くなった事がある
だからって無駄な金が掛かっただけだが
264病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:11:19 ID:8DDxv9GO
>>260
それが出てりゃこのスレイラネ('A`)
265病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:20:59 ID:l3op8uY4
じゃあ、真性近視でも地道に親指トレーニングやれば良くなるってことでしょうか?
266b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/06/13(火) 18:26:48 ID:Cz/eacll
>>265
やってみなきゃわからない。また、個人差もあるから、Yes/Noで答えるのが
出来るものではないだろうしね。

大量にデータを取られているならば、何%の人間が良くなったとか、効果が
ないとかはいえるが、それほどデータを取られてるわけじゃないだろうから
ね。要するに聞いてばかりじゃなくて、半年でも1年でもいいから自分でやっ
てみろってことだ。
267病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:58:09 ID:l3op8uY4
>>266レスありがとう。確かにYES,NO答えられないですね^^; 今まで続かなかったけどとりあえず、今日から頑張ってみます。
268病弱名無しさん :2006/06/14(水) 21:07:17 ID:hMgdJJQv
3ヵ月後に運転免許の更新をします。以前は左右の視力が0.8だった
ので眼鏡使用の記載は無く済んだのですが、今回はちょっと怪しいかも
しれません。視力検査もしばらく言っていませんが、現在0.3ぐらい
まで落ちているような気がします(自己診断)
とにかく眼鏡使用にはなりたくありませんので今はブルーベリーや筋肉
をほぐしたりなどの対策をやっていますが、その場凌ぎの短時間だけ
でも視力が若干でも回復するような薬とはあればと思っているのですが
そんなのありませんよね?


269病弱名無しさん:2006/06/14(水) 22:01:03 ID:1+bFyWJ6
真性か仮性の定義ってちゃんとされてるはずだが、テンプレにかかないの?

真性でも視力が上がるって言ってる人いるけど、
年齢を重ねると水晶体は老化し屈折度が下がるから、それで結果的(眼軸長はそのまま)に視力が上がった…ってことでおk?
水晶体の老化は10代から始まって40代では老眼になっていくわけだけど、視力が上がったって言ってる人は
少なくとも年齢も書いてくれないと区別がつかない気がする
270病弱名無しさん :2006/06/14(水) 22:39:35 ID:hMgdJJQv
>>269
失礼しました。
現在28歳の♂です。大学2年生までは左右とも2.0だったのですが、
PCをやり始めるようになり徐々に視力が落ちて行きました。
卒業するころにはいきなり1.0に低下。翌年の免許更新時には
右0.9左0.8でした。眼科に相談に行った時には仮性と言われ
ミドリンM?という目薬を処方されましたけど、あまり変わらなかった
気がします。ここ3年ぐらいでまた視力が落ちた感じがします。
特に運転中の時なのですが、夜間や雨の日の夜の時がちょっと辛くなった
かなと以前とは違う感覚です。
271病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:09:07 ID:dtYmgtto
>>270
俺の視力教えてやるよ



0.01あるかないかだよ
はっはっはtxxxxx
272病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:25:09 ID:FiUt8qrm
>>271
漏れの知り合いに確実に0.01を切っている人がいる件について
まだ20代なのに…
273病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:34:24 ID:DACfnLiM
その人がメガネなしで新聞を読める距離を調査せよ
274病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:48:39 ID:FiUt8qrm
>>273
本人曰く、眼前数センチまで近づけないと無理といっていた…
ただ、本人がそのことを気にしてるかもしれないから聞くのははばかられるなぁ…
275病弱名無しさん:2006/06/15(木) 02:10:06 ID:Ejg/M6Jl
おれはきにしてないぜw
276病弱名無しさん:2006/06/15(木) 06:50:50 ID:yzc+rcyS
>>268
つイメージングアイ
277病弱名無しさん:2006/06/15(木) 11:10:53 ID:SURqV0iG
>>269
定義おしえて
278病弱名無しさん:2006/06/15(木) 11:40:20 ID:Ejg/M6Jl
>>277
手でむけたら仮性
それも不可能なら真性
279病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:23:40 ID:5TeVr/8c
276
イメージングアイはすごい…。騙されたと思ってやってみ!
280病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:02:55 ID:X4sWCpVH
イメージングアイをAmazonて検索してレビュー見てきた。880円だし安いから買ってみようかな。実際、視力良くなった人いますか??
281280:2006/06/15(木) 17:06:59 ID:X4sWCpVH
×Amazonて
○Amazonで
282病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:15:50 ID:urHcxF6f
テンプレにある親指法と同じだし効果は期待できるだろう
283病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:25:03 ID:X4sWCpVH
>>282ありがとうございます。親指トレーニングと同じようなものなんですか。じゃあ親指トレーニングより楽かもしれませんね。
284病弱名無しさん:2006/06/15(木) 18:06:03 ID:pQ6nnZjc
イメージングアイって、業者が積極的に宣伝しなきゃいけないくらい売れてないんだってね( ´,_ゝ`)プッ
285病弱名無しさん:2006/06/15(木) 18:40:37 ID:wk4EbhwE
b.rさんに聞きたい、乱視対策のアイシングの詳細
286病弱名無しさん:2006/06/15(木) 18:42:19 ID:5k1583tA
>>280
騙されたと思って買ったが、やっぱり騙されたと思う
287病弱名無しさん:2006/06/15(木) 19:38:44 ID:SURqV0iG
なんかスゲーおもしろい流れになったな
あからさますぎてワラタ
288病弱名無しさん:2006/06/15(木) 20:05:14 ID:X4sWCpVH
>>286そうなんですか(´・ω・`)騙されましたか。もっと色んな人の意見聞きたいです。
289病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:38:35 ID:yzc+rcyS
ヴィジョレってどうよ?
290病弱名無しさん:2006/06/15(木) 23:32:25 ID:aR33Cefk
1ヶ月半毎日欠かさずイメージングアイやってるけど、まったく回復してません。
逆に下がり続けていた視力が下げ止まったような。
まぁ、一日中ディスプレイ見つめてるんで人より目を酷使してるわけですが。
291病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:23:06 ID:rnaGjnud
>>290
出来ればイメージングアイの内容を詳しく教えて下さい。
292病弱名無しさん:2006/06/16(金) 01:33:29 ID:SHgYoRlJ
>>268

ブルーベリー、βカロテン(ビタミンA)、ルテインの連携が効くみたい。
また、ドライアイ用の目薬など。

ホットタオルで目を温めるのもよいかと。
293病弱名無しさん:2006/06/16(金) 03:17:09 ID:9S7ekAsd
>>290
それって一応効果があるってことになるし、「逆に」とは言わないんじゃ?
294病弱名無しさん:2006/06/16(金) 03:50:52 ID:YgMineFY
>>268
DHAをとる
自分の指と数メートル先を交互に見つめる
3ヶ月続けりゃなんとかなる
あと2ちゃんはできれば1日1時間以上はやらないこと。
295b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/06/16(金) 10:44:56 ID:AC2fsksk
>>285
5分くらい眼球を冷やしたくらいだよ。明らかに目に関連する筋肉を動かし
すぎた疲労だろうと判断したからなんだ。それがうまくいった。

更に具体的な方法を言うと、保冷剤を軽くタオルに巻いて眼球に当てた。

ちなみに、眼精疲労が極度にあって、眼球が腫れてる感覚があるときにも
アイシングは有効ですよ。

でも、あまり極端に冷やしすぎると、周りの筋肉が堅くなり易いし、かえっ
てよくないから、やり過ぎない事じゃないかと思ってる。その後に実はやり
すぎて、眉毛付近の筋肉が重く感じちゃったくらい。汗

乱視対策で僕のしってることをいうと、パペード博士の本に改善トレーニン
グは触れられてたよ。青春出版社の新書判の本だから、ちょっとした本屋で
探せばあると思う。立ち読みしてみる事を御勧めするよ。
296病弱名無しさん:2006/06/16(金) 12:11:31 ID:8B4aUBI2
パペード博士じゃなくてペパード博士だお(^ω^ )
297b.r ◆z.IEXmM1Rw :2006/06/16(金) 15:17:32 ID:Z2wHBLi0
>>296
汗 訂正さんくす。
298病弱名無しさん:2006/06/16(金) 18:07:23 ID:+y/7ibum
ここ1年程でパソコン見すぎて視力がガタ落ち。
今年2月の健康診断では両目0.8が0.4に。
んで、それからはパソコン見た後は目の廻りをマッサージ・目薬・目をカイロで暖めたりなどをしてました。
1ヶ月前に一度サウナでマッサージしてもらったら「目が疲れてるでしょ」と言われた。
その子に聞いたら目が疲れると首がはってくるそうで。
それ以来首をよく動かし揉むようにした。
この一週間はブルーベリーのサプリメントも使用。
んで今日の健康診断の結果…視力が0.9になった。
ピントが合うまでに時間がかかるが前よりは見えやすくなった。
このまま続けて1.0を越えたい。
299病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:00:11 ID:C71HdSy7
>>295
詳しくありがとうございます
自分は乱視と近視なので普通の近視トレーニングをしつつがんばってみます
300病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:03:56 ID:H5tX/5pB
>>298
それこそ仮性近視だな。
俺も軽いうちに手を打っておけば…orz
301病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:41:45 ID:/2wbbAHb
皆が言ってるイメージングアイって
本の方?DVDの方?
302病弱名無しさん:2006/06/16(金) 21:14:26 ID:uqjVc/s5
ゆほびか買った?
アマゾンで買ったよ。マジカルアイだか、付録についてて一週間で0,1視力が1.0に回復
しただと。日曜あたり届く。で今目が禿げしくかゆいんだが
303病弱名無しさん:2006/06/16(金) 21:31:22 ID:WXbNNPzD
視力悪いのを放置すると失明するの?するなら何とかしなきゃ
304病弱名無しさん:2006/06/17(土) 01:13:55 ID:K7NvhWiH
>>303
強度近視の場合は網膜はく離になる恐れあり。
定期的に眼科で検眼してもらえば恐れる必要なし

ところでここの人はどれくらいの頻度で眼科行くんだろうか?
視力が上がったというのも眼科で検査したりした、客観的なデータなんだよね?
305病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:33:22 ID:/5M1Kdk4
>>301
DVDのイメージングアイなんてあるの?
306病弱名無しさん:2006/06/17(土) 04:02:44 ID:4yjDjZ5E
>>304
なんで客観的じゃなきゃいかんの?
商売やってるわけじゃあるまいし、自分で見えやすくなったと思えればいいだろ。
307病弱名無しさん:2006/06/17(土) 14:30:13 ID:GgUkCPcz
結局イメージングアイは効果ないの??('A`)
308病弱名無しさん:2006/06/17(土) 14:31:34 ID:7V/Zk1hl
仮性近視には効果があるでFAっぽ
309病弱名無しさん:2006/06/17(土) 14:47:43 ID:K7NvhWiH
>>306
錯覚や思い込みで視力が上がったと思ってる人の意見なんて何の参考にもならないから。
この辺曖昧にすると、それこそ視力回復を謳った詐欺をやる輩が儲かる気がする
310病弱名無しさん:2006/06/17(土) 17:13:45 ID:4yjDjZ5E
>>309
業者対策としては金の掛かることはやらないことだな。
ここではブルーベリーとかを否定すると何故か叩かれるw
311病弱名無しさん:2006/06/18(日) 00:11:53 ID:MnKxDF/I
メグスリノキのお茶って、視力回復の効果があるんでしょうか?
あまりお茶としては、おいしくないんだけど。
312病弱名無しさん:2006/06/18(日) 00:59:04 ID:GOd9sFxT
最近、ブルーベリーとDHAのサプリ摂りはじめたけど、DHAは確かに効く。
そして、ピントがよく合うようになった。
313病弱名無しさん:2006/06/18(日) 03:05:54 ID:NAFaGQBP
サプリの効果は人それぞれだろうけど効かない事がほとんどだな。
効果あったという人は疲労等で一時的に下がっていた視力が回復しただけだろう。
314病弱名無しさん:2006/06/18(日) 08:31:23 ID:XdUN3Vch
サプリで効果があった人は栄養失調。
最近どういう食事をしてたかよく思い出してみよう。
315病弱名無しさん:2006/06/18(日) 09:17:27 ID:uvKptETg
メグスリノキ飲んでたことあるけど、気休め程度だよ。
目の病気とかには効果あるんだろうけど、視力回復はトレーニング次第だな。
316病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:30:35 ID:xMxWUYAE
東京視力回復センター、
・入会金1万、
・月トレーニング費用1〜2万(半年分先払い)
・トレーニング器具9万〜
だそうだけど、妥当なのかな…
現在両目、-5.8くらいでワラにも縋りたい思い。。

まだ申し込み前です。
317病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:21:50 ID:M8mG6zBv
サプリメントは確かに目には良いかもしれんが、近視には全く効かないだろうね。
近視は眼球の構造が問題なんだし

>>316
どうみても(ry
俺なら絶対信用しないが、自分で納得するなら別に良いんじゃない?
318病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:29:08 ID:xMxWUYAE
>>317
やっぱり…。
ちょっと高いんですよね。。。
319病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:36:53 ID:NAFaGQBP
>>316
こんなのが野放しになってるのか
320病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:52:23 ID:LdpofIJs
人柱ヨロ
321病弱名無しさん:2006/06/18(日) 14:03:58 ID:TalrC5zv
>>316
半年分先払いってことは、治るのにも半年以上かかって
それでも治らないってことになるんじゃないかな…。
322316:2006/06/18(日) 14:39:43 ID:xMxWUYAE
>>321
話を聞いた時、エステみたいな商法だなと思いました。
効果ないなと思っても途中でやめられないように…

でも最近度の進みが激しいし怖くて。。。
323病弱名無しさん:2006/06/18(日) 14:57:31 ID:g0f7dZlE
>>316
トレーニング器具はネットオークションで安く手に入れたら?
器具があれば入会金と月のトレーニング費用だけで済むんじゃないのか?

度の進みが早いということはまだ若い人かな。
二十歳過ぎたら度の進み方だいぶゆっくりになったけどね、自分。
324316:2006/06/18(日) 15:09:40 ID:xMxWUYAE
>>323
いや、自分もう28です。
仕事で一日中パソコンを使うため進む進む。。。

器具オークションで売ってるんですか?

ちょっと調べてみます。
どうもありがとうございます!
325病弱名無しさん:2006/06/18(日) 15:12:19 ID:g0f7dZlE
連投スマン。

調べたら、「東京視力回復訓練センター」のトレーニング器具は
いまんとこオクに出てなかったようだ。
「日本視力訓練協会」の器具はオクでたまに見かける。
326病弱名無しさん:2006/06/18(日) 15:22:58 ID:au1u8S1r
イメージングアイの情報待ち
327316:2006/06/18(日) 15:24:56 ID:xMxWUYAE
どうもありがとうございます。わざわざ調べて頂いて。。。
なんか、話によると手動式と自動のやつがあって、手動ので9万するそうなのですよ。
328病弱名無しさん:2006/06/18(日) 15:33:17 ID:9mVJLksk
東京視力回復センターとやら検索してみてみたが
回復体験談が一ケタ台の子供しかないじゃん
20台もいるがあの程度は自力訓練やコンディションしだいで変わる程度だし
329病弱名無しさん:2006/06/18(日) 16:04:15 ID:M8mG6zBv
>>327
普通、近視の進行は眼球の成長が終わる23〜25歳で止まるが、
最近はOA機器が広まったせいか30、40代でも進む例が報告されてるらしい。
この辺はまだ原因は解明されてないが、生活環境改めるくらいしか今のところ対策はない。
(ただ、薬品を点眼して近視の進行を遅らせる臨床試験は良い結果がでてるらしい)
正直、そんな怪しげな機器に頼るより、ちゃんと頼れる医師に相談した方がいいと思う。
その年で急に度が進むなら単なる近視じゃない可能性もあるし…

あと、○○視力回復センター等を利用するにしてもちゃんと調べた方が良いですよ
視力が上がる根拠、データとか怪しいものばかり…しかも眼科医でもない人間が「必ず視力は回復できる!」
なんて言ってるし
330病弱名無しさん:2006/06/19(月) 11:04:55 ID:yx1Z/ta3
ゲームやPCのやりすぎが原因の視力低下で失明ってありえる?
スレ違いだったらすみません
331病弱名無しさん:2006/06/19(月) 11:13:59 ID:lG7L+Tdd
>>316
私も20歳から28歳まで一日中パソコンを使う仕事をしていて、
度数も進み続けました。(近視以外の病気は無し)
確か21歳時に−5.5、30歳で-7.0ぐらいだったと思います。
現在37歳で−7.5です。
パソコンを使う仕事をやめたら度数も落ち着いてきました。

視力回復センターのトレーニングで視力回復、というよりも
せめて度数が止まってくれたらいいですよね・・・。
332ゆる2:2006/06/19(月) 11:16:26 ID:MlvMfM1H
ねえねえ、 一日中パソコンを使う仕事していたときは、使っていたメガネはどのくらい見えるメガネなの?
333病弱名無しさん:2006/06/19(月) 18:00:22 ID:ADwPwMKn
>>331 私も最後に視力計ったのが半年以上前なので今はもっともっと悪いかもです。
この仕事をやめたら落ち着きますかね。。。
何かしらの方法で現状維持できるだけでも嬉しいですのですが…。

>>332
私の場合はめがねではなく、コンタクトですが、矯正視力1.5のものです。
334病弱名無しさん:2006/06/19(月) 18:06:11 ID:lMRWD2Rw
一応は回復センターは効果有るっぽく。
昔の話だが、漏れの友人は0.3くらいから1.2くらいまで回復してたよ。
まぁ、まだ若かったというのと、
ゲームやTV、マンガ本を読まない生活に耐えたからこそなのだろうけど。
生活改善しないと回復はきついと思われ。
335病弱名無しさん:2006/06/19(月) 19:32:03 ID:lG7L+Tdd
>>333
断言は出来ないけど、私の場合は ほぼ止まったと思うけどね・・・。
あと、ついでに裸眼も高校生ぐらいからずっと両方0.03だったのが、
仕事やめたら0.06になった。ちょっと嬉しいw

>>332
矯正視力1.0くらいだったと思います。
最近は近作業用の弱めのメガネと遠方用のメガネを作るといいって
聞くけど、ホントですかね。
眼鏡業界の陰謀のような気がしなくも無い・・・
336ゆる2:2006/06/19(月) 20:31:49 ID:MlvMfM1H
>>333,335
1.5に1.0か、それじゃ悪くなるよね。

ttp://ganka.com/ophbasic/landolt.gif
の1.5ミリの空いたところが、7.5メートルと5メートルで認識できるんだから、
モニターって普通で60センチ、近ければ40センチ、
気を使って遠めにしても1メートルでしょ。

裸眼の視力がわからないけど、普段かけていてもメガネが不要な人のほうが多いような距離でしょ。

まあ陰謀と思えばそれでもいいけどね。

コンタクトの人は老眼鏡ね。
337病弱名無しさん:2006/06/19(月) 20:55:29 ID:vccd5CTu
マジックアイエクササイズという本を購入したのですが、
パラレル法と言うやり方が出来ません。
なにかコツみたいなものがあれば教えてください。
338333:2006/06/19(月) 21:00:34 ID:ADwPwMKn
>>335
私だったら0.03→0.06だったら万万歳ですよー。もうちょっと頑張れば0.1じゃないですか♪その調子で視力回復していくと良いですね。
>>336

老眼鏡とは!

確かに画面が見えすぎでチカチカする感じです。かといってコンタクトを着けたり外したりの時間は無くて、、、
目がほんとに疲れると日々思ってました。

老眼鏡なら安いですし、簡単装着ですね。

良いことを教えてもらってありがとうございます!
339ゆる2:2006/06/19(月) 21:08:38 ID:MlvMfM1H
>>338
試しに使うのならば100均のモノでいいと思うけど、
常用するなら最低でも3プライスショップなんかで作ったほうがいいよ。
めがねを作るときに、PDっていう黒目の中心の間隔の項目があるんだよ。
それがずれるのはよくないと思うよ。
340338:2006/06/19(月) 22:12:30 ID:ADwPwMKn
ありがとうございます!
時間ができたら早速行ってみます。
341ゆる2:2006/06/20(火) 01:00:26 ID:XMrhmno8
そうそう、思い出した。

メガネなら距離に応じて、コンタクトなら(現実的には)老眼鏡(凸レンズ)というのは、
レーシックなどの矯正手術をやって、2.0とか見えるようになった香具師が、
近距離用のメガネを使わされていることが、証明になるんじゃないか?

レーシックなどの矯正手術は、目にレンズ加工してるだけだから、
コンタクトなんか紙一重な感じだし、オルソなんかまさに紙一重。
メガネも凹レンズに凸レンズをあわせるわけだから、
要は度をゆるくするのと同じ。

ただ、コンタクトの場合は老眼鏡の度は1D程度でとめておいたほうが無難かもしれない。
ドキンちゃんのメガネの場合は見えるればいい距離まで。

まあ、裸眼で0.1以上のヤツはメガネを外せ!それでも見えるなら、老眼鏡にチャレンジ汁。

ああ、チャレンジしてーな・・・
342病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:34:26 ID:qPtx/41P
>>330
なるよ
343病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:40:39 ID:NmCUPJui
目瞑って、手を少しくぼませて目を覆う様にする。
んでその手を上下に10回ぐらい動かして眼の周囲が温かくさせる。
俺の場合これかなり効き目あった。目がすっきりした感じで。
続ければ視力回復するかもしんないから、一週間後にまた報告にくる。
344病弱名無しさん:2006/06/22(木) 04:40:02 ID:RDnqXTV3
遠くをみたりする時ってテンプレの双眼鏡の奴みたいに、できれば裸眼の方がいいのかな?
あと、常に眼鏡かけてるんだけど必要なときだけにした方がいい?
誰かわかる人いますか?
345病弱名無しさん:2006/06/22(木) 08:56:47 ID:nSg9L5Wz
>>270

それくらいなら速読、眼筋トレーニングで何とかなりそうです。
ブックオフとか行けばそういった関連の本があるはずなので
買って読んでみましょう。
346病弱名無しさん:2006/06/22(木) 18:44:39 ID:tnmxXSXR
すいません…
当方、視力が0.1以下(眼鏡の度数が-7.0台)なんですけどこれだけの超強度近視でもトレーニングしたら0.1くらいになりますか?
347ゆる2:2006/06/22(木) 20:20:14 ID:0deYpoBZ
夢の0.1になるかは分からないが、何もしなければ悪くなる可能性が高いだろうな・・・
348病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:24:15 ID:WrdQeTzV
まずはログを全部読むんだ
349病弱名無しさん:2006/06/23(金) 00:02:42 ID:3KRRFljS
しかし、ブルーベリーとDHAの連携はすごく効いてる。
まず、眼精疲労がなくなった。

目がスムーズに動くようになったし。
視力に関しては、まだボヤケてるけど、以前よりピントが合い、
見えるようになってきてる。

毎日続けると良くなりそうな予感
350病弱名無しさん:2006/06/23(金) 03:06:49 ID:kc0VSKxF
同じ絵二枚を交差法で眺めると立体に見えるっていうのがよくあるんですが、
あれって本当に視力回復につながるのですか?
351病弱名無しさん:2006/06/23(金) 10:46:49 ID:m4waynFq
毎日続けてればね
352病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:30:01 ID:KBGphtzO
子供ってすぐ回復するのな。
眼科で両目0.3だったんで、日常生活の見直し(姿勢とかテレビとの距離とか一般的なこと)と、
ネットで調べた視力回復の訓練と、アイトレーナー(オクで探せば5〜6万)って機材を毎日やらせてみた。
そうすると3週間で1.0まで回復した。各訓練センターなんてこれで何十万もとるんだなぁ、と思った。
353病弱名無しさん:2006/06/23(金) 13:29:15 ID:nPgVfas9
なんか同じ質問ばっかだな。
過去ログ読めよ
354病弱名無しさん:2006/06/23(金) 15:17:26 ID:lliXo6aT
>>352
子供でも時間が経つとどんどん進行してアウト
0.3ならギリギリセーフってとこだ
355病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:01:50 ID:PtGQRAe5
さざえを一週間食ってると0.4ぐらい視力が上がったって、昔テレビでやってたな。
356病弱名無しさん:2006/06/24(土) 06:00:14 ID:oEwSx1d/
関係ないから
つまんねーネタもってくんな
357352:2006/06/24(土) 08:14:53 ID:DfbpvNrO
>>354
通常の視力測定値以上に、近視の度合いを測定する方が重要だと思うよ。
うちの子はその度合いがまだひどくなかったので訓練に取り組んでみた。
どっちにしてもネットがなければ今頃メガネかけてたろうよ・・・(汗)。
358病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:56:52 ID:ECqiQ6Jo
>>121にレスあるけどアイパワー使ってる人います?
全く効かないんだけど…0.03→0.1とか夢ですよ夢
359病弱名無しさん:2006/06/24(土) 11:16:11 ID:N83a3Ra5
睡眠時に照明つけるか否かで子供の視力に影響が出てくるというデータを見た。
明るい部屋で寝る子供は視力が悪くなるのが多い。
逆に真っ暗だと悪くなる子供は大分減るとか。
ソースは眼科の医学書。どの本かは忘れた
360病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:33:14 ID:bsZWIsC0
寝てる間に電灯つけたり消したりする装置があれば良くなるんじゃないか
361病弱名無しさん:2006/06/24(土) 13:08:46 ID:PQD+BpA/
免許更新2ヶ月くらい前にまえからマジカルアイやろうかと思ってます。
マイナスになりますか?

362病弱名無しさん:2006/06/24(土) 18:23:16 ID:+um5lLP4
>>358さん
121さんは仮性近視だったのかもね
ネットで調べて厚生省認可って書いてあったから良さそうだと思ったけど高いからやめた
363病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:31:55 ID:uESLldsR
やはり地道に親指、五円玉トレーニングをやった方がいいと思われ。
俺も9時間以上仕事でパソ使用だけど、せめて近視の進行を食い止めるために
毎日やっているよ。
364病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:39:33 ID:ssSLT2c7
コップの代わりにカメラの写真取るとき覗く穴、あれを逆から
見るのと爪もみ、蒸しタオル毎日やってるが一向によくならん。

義眼はやく実用化しろっちゅーとんねんアメちゃんよ
365病弱名無しさん:2006/06/25(日) 03:39:25 ID:u7pd2i3S
カメラの写真取るとき覗く穴

ファインダーって家よw
366病弱名無しさん:2006/06/25(日) 07:43:49 ID:0ZXCEsWj
アイトレーナーって効果あるのは仮性だけ?

まぁ、そんな器具で効果ある人は他の方法(超音波とか)
でも効果あるんだろうな。
367病弱名無しさん:2006/06/25(日) 11:10:04 ID:unru0o5P
イメージングアイの件はどうなった?
368358:2006/06/25(日) 11:47:50 ID:JWPz/vj+
>>362
実は妹が使ってて効果があったから自分も使ってみたんですよ。
結局その妹も元に戻っちゃいましたけどね。

あの厚生省認可ってのは何なんだろう…
>>363さんの言うように下手に器具に頼るのはやめたほうがかえっていいのかも
369病弱名無しさん:2006/06/25(日) 18:31:34 ID:SIyBTh4B
>>316です。
一応ご報告です。
予約をしていた無料体験行ってきました。
近視強度-10.7と自分が思ったよりも進んでました〜。。。
やっぱり遠くと近くを見るという内容のものでした。
金額は前に書き込んだ感じで年間40万前後。

強引な勧誘はなかったのでちょっと考えます、といった感じです…。
370病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:07:37 ID:7p7hcfTW
>>369
必ず回復する!みたいなことは言ってましたか?
371病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:25:38 ID:SIyBTh4B
私くらいの強度近視の場合、現状よりも悪くしない程度(仕事事情もあり)
頑張れば0.1近くまで回復するかも。。。という感じです。
待合室はとても混んでいましたが、ほぼ子供でした。
372病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:29:36 ID:QZnprdph
イメージング愛は効果あんのですか?
373病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:33:35 ID:PaiK2Rz0
いやらすぃ
374病弱名無しさん:2006/06/26(月) 01:16:23 ID:ynsdwZWN
今までマジカルアイやってたんだけど
このスレ見てたらあんま効果ないみたいだね(´・ω・`)
これからは親指療法ためしてみる
375病弱名無しさん:2006/06/26(月) 10:52:03 ID:JEpH3e42
>>369

こんにちは。>>331です。
現状維持&0.1目標で40万は高杉ですね・・・。
下手したらレーシックできちゃいます。
回復センターでも数社かあるようですが、ドコに行きました?
私の住んでいる地方では日本視力訓練協会のセンターしか無いようなので、
問い合わせしてみたところ、
入会金7000円、訓練器具一式購入97000円(1年間視力測定、トレーニング指導料金込み)
で、合計10万4000円って教えてくれました。
ちなみに器具がある場合は入会金プラス1年間の視力測定、トレーニング指導料が
25000円だそうです。(ただし全て税抜き)

上の方で誰かも書いていたけど、オークションなどで中古の器具を買えば、
わりと安くすむかも、です。

あと、回復センターの人は眼科医ではないので、正確な度数はやっぱり
病院で計ったほうがいいと思いますよ。
376病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:02:28 ID:uYdHfP8i
377病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:08:50 ID:wktw7QpJ
2CH
378病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:15:54 ID:uYdHfP8i
379病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:28:13 ID:n2HjxCTn
http://www.flash-gear.com/stereo/
ステレオグラムが簡単に作れるサイト
380病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:34:33 ID:X18IXWUn
>>378
変なもん見せんなw
381病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:17:32 ID:utj2IS8q
ウンコーヽ(・∀・)ノ(爆)
382病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:38:01 ID:uYdHfP8i
383病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:47:41 ID:utj2IS8q
やっぱ例の化け物なのねw
384病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:11:29 ID:U1rHta0d
>>375
ありがとうございます。
私が行ったのは東京視力回復センターなのですが、教えて頂いた日本視力〜も比較的近くにありました。
多分同じ内容っぽいですが、断然安そうですね。
ホームページ見たら全く同じ器具を使ってました(笑)
わざわざどうもありがとうございました!!
最強度近視と言われかなり凹んでます〜。
385病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:43:50 ID:lugtx5wF
こういうの集中して見終わった後は世界が遠ざかっているような変な感覚になる。
386病弱名無しさん:2006/06/27(火) 16:51:49 ID:W5z5+am1
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ykamie/siryoku2.htm

ガイシュツだったらすまん。
0.05→0.7に視力回復させた人のサイトみつけた。

やっぱり訓練しだいで回復するんだなと確信した。
てか、かなり神がかり的な信念と年数もかかるんだな・・・orz
387病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:07:37 ID:udonGPAC
近視ってどこまで悪くなるの?もう、これでもかってとこまで落ちたけど、まだまだ落ちる気する。今、0.01くらいかな?
388病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:12:47 ID:G4mOmapb
「2週間で目が驚くほど良くなる本」というのを
買って書かれているトレーニングをやったら目がよくなった。
ただ、表現が誇張気味なのとトレーニングに
時間がかかる点が難点だけど、確かに効果があった。
389ゆる2:2006/06/27(火) 17:17:16 ID:VvGvNOuv
>>388
松崎五三男?
それで、いくつからいくつになったの?
390病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:16:48 ID:czHXT+47
>>386
暇だからそこに載ってる“線香の火凝視”でもしてみるか
391病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:02:11 ID:Eqz8bC1T
>>386ありがとう
392病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:35:53 ID:2c4m9piH
>>386
とくにすごいことやってないのな

>なお神絵式視力回復法の著作権は放棄していません。
これは吹いたw
393病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:49:04 ID:4eh+3drh
>>386
この人は年が年だし、老眼の可能性があるんじゃない?
全部一通り読んだが、何とか式視力回復法はどこかで適当に拾った回復法の寄せ集めだね。
視力回復の根拠もこの人の思い込み。
"気功シール"を使えばこの視力回復法は殆どする必要はないとハッキリ書いてあるし
ただ商品買わせたいだけでしょ

> 8月6日私は以前視力回復ということで気功のシールの販売をしたんですがあまりう
>れませんでした。私がパソコンとかの電気製品をいつも買っている電気店の店主の人
>に「インターネットだから売れないのか、それとも店を開いていても商品って売れない
>ものなのか」と聞いたところ店主の人は「インターネットだって売れているものは売れ
>ている。店を開いていてもお客さんが欲しがるものを置いておかないと売れない。と言っ
>ていました。視力回復でお客さんが欲しがるものというのは1・2、1・5になるものだと思
>います。普通の人が視力回復でお金を払っても欲しいというものは視力が1・2、1・5あるい
>は少なくも視力1・0以上になるものでないと普通の人はお金を払って買わない、と思いま
>す。そこで私も今1・2、1・5になるものを考えています。
…この文読んで絶句した。本当に金になることしか考えてないw
しかも電気店の店主が言ってることをちゃんと理解できてないし。

視力回復のサイト全般に言えるけど、視力に関する研究も何もかも適当過ぎる…。
正直、馬鹿にしてるとしか思えん。こっちは必死で視力上げたいというのに…
394病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:54:35 ID:kEdbo3+e
カイフ式ってのはどうなん?
395病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:14:19 ID:4A7IINVh
しかし視力回復のページなんでいつもこう最後に
視力回復製品の紹介になるんだ。

ドキュメンタリー番組と思って真剣に見てたら、
最後に緑効青汁の紹介が出てきた気分だ。
396病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:50:59 ID:K0tnT7J9
イメージングアイ 買った。


所で壱点鏡ってなんだ?
397病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:59:29 ID:/ja5lCdn
>>386

>6月22日 本の発行
>いよいよ私の本が明日発行(流通)になります。
>出版社から今月26日の読売新聞の全国版に本の広告を載せる、と連絡がありました。



広告見た人いる?
398病弱名無しさん:2006/06/28(水) 15:56:24 ID:/UKmZRFv
ttp://www.lensya.com/mets/index.htm

眼鏡板で拾ってきた-48D
レンズがまるでコップみたい、つーか、笑えねぇ・・・
399病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:05:46 ID:V1wvi2vV
>>398

http://www.lensya.com/mets/index/024.jpg
めがねだけで顔に見えるww
400病弱名無しさん:2006/06/28(水) 17:55:55 ID:8PKiDtCO
ビンゾコかいww
401病弱名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:06 ID:VCMXbZd6
あの〜よく楽天とかの通販サイトで『エクストリム』って視力回復サプリあるんですが、どなたか試された方いますか?購入を考えてますが…(^_^;)
402病弱名無しさん:2006/06/28(水) 19:44:15 ID:t26Wt2/U
こういうのかけなかやいけない人も居るんだよな・・・
403病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:42:03 ID:Ab0AY0dj
逝け拳四郎、そして時代を切り開け。私はいつも藻前を見ているぞ。
404病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:37:39 ID:FUiX+3uL
こんだけ分厚いと目が小さく見えてブサイクになるだろうなぁ・・・
405病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:16:10 ID:/g4sFjx3
>>402が読めないのだが
もしかして乱視かな?
406病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:37:47 ID:C/LpCwAc
>>399
どれくらいの度数なんだろう
407病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:35:44 ID:McuFlU10
乱視って二度と治んないんだよな・・・
やべぇ、17でもう視力0,01+乱視だわwwwwwオレアウトwwww
408病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:37:17 ID:HvjJ6UKi
>>407
乱視は生まれつきで誰もにある。
しかし軽いものであれば目の調節力が働いている限り解消できる。
と、昔本で読んだ。

409病弱名無しさん:2006/06/29(木) 16:52:19 ID:reoIrIBJ
ナノマシンとかなんかで、細胞再生できるようになったりしないものか・・・

未来に絶望しかありません
410病弱名無しさん:2006/06/30(金) 18:41:45 ID:rGfRWEgw
なのなのなーのだ
411病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:09:02 ID:XVn/5OVl
そういえば利き腕の親指にマジックで黒丸を書いて目に近づけたり離したりするやつ効き目あるらしいけど
詳細どうなの?
412ポルピ:2006/06/30(金) 20:17:42 ID:Pw0ovIJC
直接視力を上げる効果はないにしろ
疲れを取る効果が期待できる。

疲れをとればそれだけ度の進行を留められる。
413病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:28:29 ID:h/98P+k1
es細胞をなんとかして研究して目の細胞再生させられないだろうか
nhkスペシャルではやくそんなのが発表されてほしいもんだ。
414病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:35:02 ID:qpxfNuoF
近視や乱視って細胞が死ぬわけじゃないだろ
415病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:05:51 ID:u11Ux6ZR
視力は水晶体の柔軟性(?)の問題だっけ
416病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:25:17 ID:XVn/5OVl
>>415
ってことは親指に書くやつは効果あるよな?
417病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:37:17 ID:oQi/kTkJ
前から思ってたんだが、わざわざ親指に書かなくても適当な物に書いちゃ駄目なのか?
418病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:52:45 ID:AV1Ejz1+
ちっちきち〜の練習を兼ねる事ができる
419415:2006/07/01(土) 09:20:20 ID:OTn/0pHy
>>416ごめん、わかんないです(・ω・;)毛様体には効きそうだね。
>>417
小さく、紙に書いても良さそうだよね
420病弱名無しさん:2006/07/01(土) 13:06:59 ID:HnlRBXSX
今視力04程で眼鏡をかけるかこのまま裸眼でいくか迷ってます。
眼鏡をかけると視力は下がりますか?
421病弱名無しさん:2006/07/01(土) 13:17:38 ID:SANovlKf
>>420
下がる
日常生活に問題ないならかけない方が良い。
422病弱名無しさん:2006/07/01(土) 13:18:50 ID:663Ltk3M
眼鏡かけると間違いなく下がりますよ。下がらないという人もいますが、まあそれは実際かけてみればわかることでしょう。
423病弱名無しさん:2006/07/01(土) 13:59:09 ID:35tznyrF
視力を下げる原因>眼鏡
という認識で合ってる?

俺の経験上だと裸眼視力0.4なら、1年後には0.1くらい。
3年後には0.1以下になると予想する。
まぁ、年齢にもよると思うけどな。
424病弱名無しさん:2006/07/01(土) 14:32:30 ID:wIlAa9xx
成長期に強めの眼鏡を使用すると近視が一気に進行して、
目の焦点距離は短くなるだろうね。
そういう意味では眼鏡は視力を下げる要因。

でも矯正しないと目の感度が鈍るかもしれない。

どっちもリスクはある。
425病弱名無しさん:2006/07/01(土) 14:37:26 ID:tGNZOt9k
一番問題なのはデスクワークが増えすぎてることなんだけどな
最近は遊び=ゲームなのも尚悪い
日本に住んでる限りしょうがない
426病弱名無しさん:2006/07/01(土) 15:45:53 ID:OnZYZxlB
>>417
俺は紙に書いて壁に貼ってる
427病弱名無しさん:2006/07/01(土) 16:37:26 ID:/3j7Yj62
しまった!本屋行ったのにイメージングアイがあるか見るの忘れたよ
428病弱名無しさん:2006/07/01(土) 19:26:33 ID:JsvYpyXN
最近視力が落ち・・・はしてないんですが
近いものから遠いもの
遠いものから近いものにピントをずらすときに、よく見えるようになるまで時間がかかるんですよね
昔はすぐピントが合ってたんですが、今はだんだんと時間をかけてボヤ〜ッと見えてくる
これってなんなんですかね?
テンプレの視力回復が効果的なのかも分からないし・・・
429病弱名無しさん:2006/07/01(土) 22:13:29 ID:OnZYZxlB
>>428
目薬の宣伝にあった「ピントフリーズ現象」だな
430病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:03:09 ID:DkYrOmZc
ブルーべりーくいまくって
0.1から0.3になったお
431病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:24 ID:DkYrOmZc
あっあと無料で視力が回復するらしいお
これってどうよ?

http://git.dyndns.tv/


432病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:08:23 ID:DkYrOmZc
なんか見れないので

git.dyndns

でぐぐってくれお
433病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:46:29 ID:LylIKRce
メガネってかけてたときの映像を頭が覚えてるから
はずすと目が悪くなったように感じるだけじゃないの?
もし違ってたらあのメガネ屋の店員は俺をだましたか・・・
434病弱名無しさん:2006/07/02(日) 10:26:13 ID:TRM71cx3
めがねは視力下がる
コンタクトは?
435病弱名無しさん:2006/07/02(日) 10:57:02 ID:YgQGJA0T
まあ俺は成長期から眼鏡かけてても視力下がってないけどな。
将来的に0.01になってしまう奴が0.1で眼鏡作ったら下がるように感じるだけだろ。
436病弱名無しさん:2006/07/02(日) 13:58:36 ID:V7j3fPiZ
なんか同じ流ればっかで笑えるw
過去ログぐらい読めよ
437病弱名無しさん:2006/07/02(日) 16:41:57 ID:N2NgUoVQ
git.dyndns

でぐぐってくれお
438病弱名無しさん:2006/07/02(日) 17:29:11 ID:2JfRs6Yv
>>401
エクストリーム、うちで売ってるよ。
目の疲れがとれる、ってやつなので、視力がよくなるってわけではないのであしからず。
439病弱名無しさん:2006/07/02(日) 18:19:21 ID:N2NgUoVQ
>>436

まともに過去ログ読んだら
もうこのスレは必要なくなるwww

なぜなら今書き込まれてることすべて
過去ログに書いてあるからだwwww

しょせん視力を回復させれないやつらの
ふきだまりだな
ここはwwwwwww
440病弱名無しさん:2006/07/02(日) 18:57:20 ID:Th5sfVNl
> git.dyndns
見た、ベクターにも同じところらしきところのソフトがあったけど、
胡散臭いぞ。
441病弱名無しさん:2006/07/02(日) 19:54:32 ID:r4gCmYmR
> git.dyndns
ちょww
明らかに胡散臭いw

しかもDyndnsってのも何となく香ばしい…
442病弱名無しさん:2006/07/02(日) 20:19:48 ID:OLOsGdpA
>>438
うちに来る宣伝メールには

> 眼科医が認めた視力回復サプリ
とか

> もしも、あなたが現在メガネやコンタクトレンズの買い替えを考えているなら
> もう少し待って下さい
> 視力が大幅に変わり、メガネやコンタクトの度が合わなくなる
> 可能性が大きいからです

> エクストリームにより視力があがり現在のメガネやコンタクトでは
> 度がきつくなった。
> でも、メガネやコンタクトをつけなくていいところまでは
> いかなかったので新しいメガネやコンタクトを買わなければ
> ならなくなったという場合はご了承下さい

とか書いてあるよw
443病弱名無しさん:2006/07/02(日) 20:24:59 ID:r4gCmYmR
>>442
>>眼科医が認めた視力回復サプリ
それオレのとこにも来た…(・ω・`)
444病弱名無しさん:2006/07/02(日) 20:33:39 ID:KbgERgo5
視力の相談だけで眼科行ってもおkなの?
445病弱名無しさん:2006/07/02(日) 21:00:13 ID:P//mUJWS
>>4の親指トレーニング法って眼鏡外してやるの?
3分やったら気持ち悪くなってきた・・・
446病弱名無しさん:2006/07/02(日) 21:54:49 ID:wIphDhNZ
車いすに乗ったままリハビリしても歩けるようにはならんだろ
447神絵:2006/07/02(日) 23:17:25 ID:N2NgUoVQ
>>393

>視力回復のサイト全般に言えるけど、視力に関する研究も何もかも適当過ぎる…。
>正直、馬鹿にしてるとしか思えん。こっちは必死で視力上げたいというのに…


あなたほうが馬鹿にしてますよ
視力に関する研究をあなたはしてるんですか?
あなたの視力が回復せずにおいらの視力が回復した理由を
教えてあげます。それはあなたがばかにしてる
研究をしてじっくりとりくんだからです。
あなたの発言こそふきましたよw
おいらはwwwwwwwwwwwwww

448病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:31:03 ID:N2NgUoVQ
>>393

でこれは研究したのかな?

http://git.dyndns.tv/
前載せたHPの絶対神様のHPです。
多くの方に聞いたところ批判が多かったのですが、能力者の人(いとこ)に聞いたところ本当だと言うことが分かりましたので、お知らせしたいと思います。
神様のHPでビデオを3分見てできる近視治療という所があります。
これは、神様が遠隔で治療をしてくれます。動画なのでいつでも何回でもみれます。無料です。
僕は、視力が悪いので見始めたのですが、眼がとてもすっきりします。
神様がせっかく好意でしてくれているので多くの方に使ってもらいたいと思い載せさせてもらいました。
必ず、良くなると思います。試してみてください。できれば、周りの人にも使ってもらって視力回復してもらいたいです。
神様には本当に感謝です!お忙しい中、一人でも多くの人を救うために毎日一生懸命世直しを行っています。いつも現実ばかりしか見ていない人には理解できませんが、影では多くの方が人々のために努力してくれているんですね。本当に感謝です。ありがとうございます。
人々がもっと徳を積み、本来の使命に気づきますように。

449病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:33:50 ID:/lak174w
>>448
繋がらないよ?
450病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:38:31 ID:Th5sfVNl
これだろ
ttp://www.dna-hla.com/
451病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:41:33 ID:Ptugp9I1
>>いつも現実ばかりしか見ていない人には理解できませんが



戦わなきゃ現実と!!
452病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:43:39 ID:/lak174w
>>450
おぉ、thx。

…胡散臭いな。
453病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:45:39 ID:Th5sfVNl
つーかね、神様なら変な手続きを踏まないで、勝手に直していってくれよ!
とか、思います。

なんか、神様って「下妻物語」のヒミコ伝説みたいだよな。
454病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:48:47 ID:8Cey90zJ
>>450
新手の振込詐欺ですか?
455病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:10:07 ID:GlioCUgU
あ〜眼鏡買おうかすげー悩む!
前も書いたけど今0.4ぐらいだから日常生活には支障ないんだけど、授業とかはあると便利だよな実際。
友達に貸してもらったらまさに別世界でした。

けどかけたりはずしたりする方が余計眼に悪いとも聞くからな。。。
456病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:20:13 ID:ENxbKaww
かけたりはずしたりする方が余計眼にいい
457病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:25:27 ID:QQv2zLy4
>>455
>>456

さて、どちらが正しいのでしょうか。情報源が欲しいものです。
知り合いから聞いたなどという内容では情報源に全く根拠がありません。
458ゆる2:2006/07/03(月) 17:32:07 ID:jGCjT5mD
しつこいな・・・

・現在出回ってる眼鏡用のレンズの度は変化しない。
・どんなドキンちゃんでもメガネなしで見えるところがある。
・眼鏡かけっぱなしだと、その距離もレンズの影響がある。

・通常、眼鏡の度は5メートル超の距離を想定して調整する。
・近くを見る場合には「ドキンちゃん養成ギプス」になる。

これで不満なら、もう少しまじめに考える。
459病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:32:54 ID:FruB/H8f
いついかなる条件で視力が低下するって判明してるわけじゃないんだから
的確なソースなんてある訳無いじゃん
460病弱名無しさん:2006/07/03(月) 17:39:23 ID:QYUJInjz
>>457
どっちも狭い世間の口コミや個人的な体験だろうし
どっちも正解(=人によってマチマチ)というのが正直なところだろう。
だいたい、視力の経過に関する根拠あるソースがなどあったらみんなそれに従ってるって。
キミがどうなるかもやってみないとわかんないよ。
461きょうのうんこ:2006/07/03(月) 17:58:51 ID:wW3XJYnF
そもそも手術なしで視力回復したヤツいんのか?
訓練で回復したってレスしてくるヤツあんまいねえよな
と言うことは・・・・・・・・・・・・・・・
462ゆる2:2006/07/03(月) 18:00:56 ID:jGCjT5mD
おいおい、手術は眼鏡・コンタクトが無くても遠くが見える様になるだけだ。
間違っても回復じゃない。
463病弱名無しさん:2006/07/03(月) 18:16:01 ID:6hw8lqqn
>>461

つ紙絵

461がうじむしみたいにテイノウで
長続きしないに一票w
464病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:59:40 ID:HxjywddQ
鬱が治った…てかよくなったら視力回復したよ
465病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:42:16 ID:6hw8lqqn
うつって治るの?

どうやった?

466病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:44:09 ID:y1C64EoG
>>465
スレ違い
467病弱名無しさん:2006/07/04(火) 00:30:05 ID:yPv2/fL5
>>455
別世界ってことは気付かないだけで実際は支障がある。
事故に巻き込まれる前にメガネは買った方がいい。
外出歩く時と授業中だけ使ってたら心配ないだろ?無理に裸眼で我慢してたら人生損だぞ
そもそも度が合ってて正しく使用してればメガネが原因で裸眼視力が悪くなるなんてことはない。
468病弱名無しさん:2006/07/04(火) 09:17:33 ID:LOmtPYHn
>>467
>度が合ってて正しく使用してれば

この辺が問題で、
作った眼鏡の度がどこを見るとき楽に見えるように合わせてあって、
実際普段はどこを見ていることが多いのか。

いわゆる「正しく」物を見てて、眼鏡をかけても度が進まない人なら、
眼鏡をかけるまでの近視にはならない。近視の人にはどこかに近視になった
正しくない原因がどこかにあって、眼鏡をかけてもその原因はなくならない。

>事故に巻き込まれる

これは非常に大切。
車だけじゃなくて、対人とのトラブルも事故とするなら、
相手にはこっちが見えていて、こっちには相手が見えないと、
トラブルの元になることは多々ある。

>無理に裸眼で我慢してたら人生損だぞ

どういう人生を進むかで、近視が損か得かは変わってくるけどね。
一概には言えない。でも進みす過ぎた近視は悲劇でしかない。
469病弱名無しさん:2006/07/04(火) 09:19:20 ID:LOmtPYHn
あらら推敲失敗。でもいいやw
470病弱名無しさん:2006/07/04(火) 17:00:02 ID:Ph7Zquut
で、結局のところ

眼鏡をかけると視力が下がるor眼鏡をかけないと視力が下がる
眼鏡をかけると度が進むor眼鏡をかけないと度が進む

どっちなん?
医者の間でも意見が分かれるところらしいから
体験談でおk!
471 病弱名無しさん :2006/07/04(火) 17:05:18 ID:+euHaA95
俺の場合

眼鏡をかけた→どんどん視力下がった。
眼鏡をやめた→徐々に回復してきている。
472病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:18:27 ID:YvNixNNd
>>470
かけっぱなしは良くない
でも見えないのに無理すると頭痛や眼精疲労になる。
もうどうしようもないな。
473病弱名無しさん:2006/07/05(水) 00:18:42 ID:a0Kdjw/8
1.5から、年々下がって0.2になったけど、悪くなるのが怖くて必死で眼鏡拒否してた。
目が悪くならないように遠くを見たりしてたが、やっぱり下がってきた。
ある日、「ここまで下がったらもうどういいや」と思うようになり眼鏡かけるようになった。

かけなくても視力下がったし、かけても下がった。
474病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:05:49 ID:xk+cXVaU
>>473
結局運命と言うか遺伝なんだな。
475病弱名無しさん:2006/07/05(水) 02:22:01 ID:So304Enp
438さんありがとう!視力回復はあんま期待出来なさそうですね…(^_^;)普段は裸眼なんですが、最近視力低下してそうなんで試そうかな?って考えてたんですよ。ちなみに前測った時は乱視の0.7でしたが…
476 病弱名無しさん :2006/07/05(水) 14:04:06 ID:c8cslkuP
>>475
0.7ぐらいだったら「ミドリンM」がいいんじゃない?
477病弱名無しさん:2006/07/05(水) 15:34:17 ID:FmXP/Fg6
メガネをかけて視力悪くなったいうと人はほとんどが錯覚だろ。
かけてもかけなくても視力は悪くなるんだよ
478病弱名無しさん:2006/07/05(水) 17:41:47 ID:GbkP3CtI
メガネ屋乙
479病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:18:36 ID:rrLqI1zi
>>477
近くをみるときは外さないと絶対視力落ちるよ。
480病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:28:57 ID:v1mR+cGM
ソース出せよ。
481病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:04:51 ID:Dwi4WEy7
まあまあ。とりあえず目が疲れないように気をつけるこったな。
直感的にも目に良くないことが分かる。
482病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:10:14 ID:Q+b6Nayd
学生の頃はつけはずしのタイミングってあったけど、
仕事しはじめてからは気にしてらんなくなった。
483病弱名無しさん:2006/07/06(木) 10:08:20 ID:UTYpNFzS
イメージングアイをやれ
484めがね:2006/07/06(木) 13:27:53 ID:AqfU3v0h
強制的に固定する事で回復する機会がなくなる事と、
視力は徐々に落ちてくからその習慣が抜けないせい
(見えるのに近くでテレビ観ちゃうとか)
の相乗効果だと思う。
悪くはなっても良くはならない理由。
リハビリしないで応急処置続けてるイメージ。

あと微妙に合わない度をかけてると
コンタクトより視力測って調整する迄の期間が長いから
気付かない内に始終疲れてて、視力悪化。

そんな所を予想。
485病弱名無しさん:2006/07/06(木) 16:57:23 ID:NJ2qAG3c
視力が悪いと頭痛がするといわれているのはなんで?
俺は裸眼でボヤけたままでいつもいるけど、そんな頭痛はしない。気がする。
486病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:11:36 ID:nrIc/sNi
よく眼筋を鍛えて視力回復とかいうけど、俺の経験では鍛える系はかえって目が疲れたりしてダメだね。それよりも体全体のコリを徹底的にとるようにしたほうがよく見えたことがある。一時的だけど。
487病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:00:10 ID:xMveXLjt
数年前に日本視力回復協会のメガトレ(5万円程度)という器具を買った。
ゴーグルのようなものをかけ、中で点滅する光を目で追うだけで100%視力回復するというものだが‥
最初、光は一つだけでそれを追うのはなんの問題も無い‥が、途中から二つに増え、それを左右の目別々に追わなければならなくなる
光が中央に寄って行く(寄り目)なら可能だが、だんだん離れて行く(反り目)俗に言うロンパリ状態なんて普通出来っこない
しかもご丁寧に「反り目が出来なければ効果はありません」との説明書き
返品しようかと思ったが開封後は返品不可との事
しかも、一度でもパッケージのビニールをはがすと「開封済」という文字が浮き出る仕組みになっている


頭に来たので代金は踏み倒した‥

488病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:02:36 ID:lSD42yFd
昔同じ奴買ったwwwwworz
489病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:17:01 ID:Hr1yVSzq
3D立体視をやると、少なくとも、視力低下は、防げるな。眼精疲労も、かなり緩和した。
もっと、頻度を増やせば、視力回復も夢じゃないかも。
490病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:28:18 ID:CfO/8xqJ
平行法と交差法マスターした?
あれ難しいよね
491病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:37:47 ID:xUJlyH0d
交差法はやっても意味無いと思う
492病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:42:40 ID:CfO/8xqJ
どうして?
493病弱名無しさん:2006/07/07(金) 18:15:05 ID:q+Auc4um
極度の近視って失明の危険性があるの?なぜ?
494病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:44:04 ID:vtvIOO75
根拠もないネタに踊らされてるのはなんか滑稽だなあ
495病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:43:18 ID:VPVuyof/
網膜が薄くなるって聞いたことはあるけどソースは知らん
496病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:51:40 ID:1JlicdLD
>>493
というよりも失明の危険性のある目の病気の症状の一つとして強度の近視があるんだよ
497病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:53:04 ID:HH00oZYj
近視で失明するというのは聞いたことがあるが、実際はほぼいないだろうな
失明の原因は大抵糖尿病とかそういうのだろう
498病弱名無しさん:2006/07/08(土) 11:42:38 ID:W+TaV5zw
昨日、本屋行ったらイメージングアイ無かったよ。
マジカルアイはいっぱい置いていた…。
499病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:56:46 ID:e0qKIn/g
>>493
眼球が伸びて変形してるから網膜剥離になりやすい。
すぐ眼科行けば無問題なんで失明はそうそうないだろうけど。
500病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:33:55 ID:lfdepvP0
イメージング愛売ってたけど、買わなかった。買った方が良かったかな
501病弱名無しさん:2006/07/09(日) 04:53:54 ID:ETaA0d/b
眼鏡とかコンタクトを使ってる限り視力よくならないと思うんだが

眼鏡なんてピントがあわなくなった状態の眼球をそのままでいいんだよって
言ってるようなもんだ。おれの場合眼鏡ないと生活できないくらい視力悪いので(−8.5)
前にも書いたけど度のゆるい眼鏡作って室内はそれですごすようにしてる
コンタクトも女と出会う機会のあるときしかつけないようになった。
仕事はSOHOなんだが、光をあびるために朝と昼と夕方は裸眼か緩い眼鏡で近所をうろうろ
することにしている。ちょっとだけましになったような気がする。

それより目の疲れをとるのが専門の鍼灸員とかまっさーじないんだろうか
格安で作れば毎日かよいたいんだが
502病弱名無しさん:2006/07/09(日) 07:29:07 ID:ITs471IK
パソコン使ってから極度に視力が落ちたんだけど、
視力がこれ以上落ちない対策ってない?

良くなればもっといいんだけど(´・ω・`)
503ゆる2:2006/07/09(日) 10:27:49 ID:xYG/ofMH
>>501
それで、最近はどう?

仕事のときにモニターって、どのくらいの距離に置いてる?
で、そのときの眼鏡の度はいくつにしてる?
504病弱名無しさん:2006/07/09(日) 11:00:09 ID:dRBwPKNe
>>502
パソコンは悪くないよ
暗い部屋の中で明るいモニタ凝視しているのが原因だから
部屋の明かりのルクスを上げれば目は悪くならない
505病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:01:35 ID:KVtnlfvB
暗いところで本を読んでも目は悪くならない
http://med-legend.com/mt/archives/2006/07/post_896.html
506病弱名無しさん:2006/07/09(日) 14:27:51 ID:ITs471IK
>>503
いや、メガネは付けてない。
モニターとの距離は約1m弱。
現在、0.5〜0.7くらいだと思う。
免許更新で若干引っ掛かりそうになった(´・ω・`)

部屋は結構明るくしているつもり。

だが、液晶だからの明るさは・・・結構明るいかも。
気持ち暗めにした方いいかな。


出来れば視力回復させたいが、テンプレ読んでる限り意外と面倒なので諦めた。
507ゆる2:2006/07/09(日) 14:36:13 ID:xYG/ofMH
ん?−8.5で見えるのかと思っちゃったよ。

>>506
ちなみに裸眼で、どのくらい先の新聞の本文が見えるの?

現在裸眼で1メートルは見えてそうだから、
読書・PCのときは1.0くらいの老眼鏡を作ってかけてやるようにすればいいよ。
3プライス系で十分だから。100均はお勧めしないけど。
少なくても低下は防げるはず。まあそれなりに気を使っての話だけど。
508病弱名無しさん:2006/07/09(日) 14:49:08 ID:/piaOLlp
目にやさしい色を追い求める
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1122045367/
509病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:01:33 ID:ITs471IK
>>507
-8.5とはどういう意味ですか?('A`;
無知でスマソ


そうですね、裸眼だと1m先の新聞は読めます。

老眼鏡をかけるというのは初耳ですね。
あまり詳しくないのですが、老眼鏡をかけると具体的にどういった現象が起きるのでしょうか?

老眼鏡自体、あまり詳しくないもので。
510病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:10:21 ID:WPU5UQD4
視力0.1きってると、1M先の人が目開けてるのか閉じてるのか分からなくなるorz
511ゆる2:2006/07/09(日) 15:17:39 ID:xYG/ofMH
実は、>>503は古馴染みの>>501宛てなんだよ。
−8.5って言うの、ジオプトリ(レンズの度の単位)のこと。

>老眼鏡の理屈
まず、近視の眼鏡(凹レンズ)の場合大雑把に言って、
近視の裸眼で見える距離に遠くの景色を持ってきてるわけ。
で、老眼鏡(遠視用眼鏡も含む、凸レンズ)というのは逆に、
老眼の人が裸眼で見える距離に手の代わりに遠ざけているわけ。

1メートルほどの距離が裸眼で見える人に当てはめると、
老眼鏡をかけて1メートルのところを見てると、1メートルよりも遠くを見ている状態になる。
つまり、老眼鏡をかけているだけでトレーニングになる、つーこと。

ただし限界が1メートルだとすると見えなくなることも考えられるけど、
読書の場合は手で持つので、あまり考えないでいいと思う。

老眼鏡の度に関しては、1.0ジオプトリ辺りでとめておいた方がいいと思う。
512ゆる2:2006/07/09(日) 15:25:35 ID:xYG/ofMH
おっと、忘れてた。

そんなに良いなら、お前はやってるんだろうな?と思うでしょ。
老眼鏡どころか、裸眼じゃ話にならないので、
近視のめがねの度を落として、車用の他に60センチ近辺(PC用)40センチ近辺(読書)の眼鏡を使ってる。
なんで二個なのかは、ちょっと欲張って見える度にしちゃったので、
より見えないのを追加しただけで、深い意味はない。
513病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:04:35 ID:tEtMNDhd
514病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:07:14 ID:1pXKQoif
0.05/中1/女/裸眼でバレー部
終わってます・・・
515病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:17:53 ID:tEtMNDhd
516病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:12:20 ID:FbrAetT+
>>514
コンタクトじゃだめなのか?
517ゆる2:2006/07/09(日) 23:01:29 ID:xYG/ofMH
>>515の人は、10センチから回復したみたいだね。
518病弱名無しさん:2006/07/10(月) 09:56:28 ID:im/zKJps
3Dのアクションゲームをやってると目が鍛えられるって
言うけどどうなんだろうね?
519病弱名無しさん:2006/07/10(月) 13:44:12 ID:XAUri7lt
>>515
ザッと読んだけど、どうやって視力を上げたのかが、
いまいちよくわからん。
とりあえず眼鏡ははずせというのはわかったけど。
520病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:38:32 ID:D5NZwdB/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4837661025/249-9287563-8123519?v=glance&n=465392
とりあえずアマゾンでこの本購入してみた
効果出るといいけど・・・
521病弱名無しさん:2006/07/11(火) 16:15:13 ID:n6iCppf7
>>520
報告お待ちしています
522病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:15:54 ID:/s8p6EjG
>>521
過去ログ嫁ば分かると思うけど、イメージングアイは中の人が必死で宣伝レスを書き込んでるから、
この本に対する評価は信用しないほうがいい。
523病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:11:45 ID:GHM10UO8
>>522
でもある程度の効果は期待できそうだが
524病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:26:19 ID:66yTr44O
イメージングアイ買った者だけど、これはコツがいるんだと思う。そんなすぐに出きるものじゃない。
本で何回も書いてあるその感覚が掴めないと全く意味がないわけで。
4日で挫折しました。
毎日続けるならマジカルアイを10分とかのほうがいいと思うよ。
525病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:36:36 ID:/s8p6EjG
>>523
そりゃまったく効果がないとは言わないが、イメージングアイに関する書き込みは
ここに関わらず香ばしい書き込みが多いw
526病弱名無しさん:2006/07/12(水) 03:41:55 ID:PNgnTAVa
視力回復
でぐぐって一番上に出るサイトにある訓練方ってどうですか?
527病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:29:49 ID:hQgNmTw6
メガネ外して外歩くとか意味ありますかね
528ゆる2:2006/07/13(木) 00:01:14 ID:YVmFG2US
>>526
「基礎訓練」ってヤツのことなら、「平行法」のことだよ。
「マジカルアイ」なんかも同じ。長時間作業などで目がおかしいときなんかは確実に効果はある。

>>527
まあ、距離・時間や、周りの環境・景色もあるけど、意味は無くはないだろ。
オレも心がけてる。
529病弱名無しさん:2006/07/13(木) 10:16:51 ID:qd2wbQcf
眼鏡を外して外を歩いている時なんかに、
たまに周りのぼやけた景色が、突然はっきりくっきり(眼鏡有の時かそれ以上)
見えることがあるんですが、こういう経験した方いますか?
これってどういう現象なんだろう…
530病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:48:14 ID:hFnW0KFp
メガネは嫌なんだけど、パソコン画面が見れないので。ピンホールアイマスクとか装着してみたりするんだが・・・
これって真っ暗な部屋の中でパソコンやるのと似てるし、ひょっとして逆効果だったりしたりするのかな?
531眼 ◆WNs305Tly. :2006/07/13(木) 18:15:04 ID:H+1x87mk
質問何ですがお願い致します。

視力って回復するまでにどの位の時間を要するの?

眼鏡かけてたけど、視力回復しようと思っても何をやったら良いか分からないから、とりあえず外して生活してるけど、効果ある?

金をかけないで視力約0.2クライが、約1.0まで上がるには具体的にどんな事をすれば良い?

532病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:19:56 ID:BEaiLka/
PCや携帯、ゲームをやめる
533病弱名無しさん:2006/07/13(木) 20:12:53 ID:ihYbu6Cn
コテアホすぎて笑えるw
確実なのかよw
534ゆる2:2006/07/13(木) 20:19:03 ID:TCkQ8aJX
ちゃんと読めよ、視力回復するなんて一言も書いてないぞ。

日本語が分からないといけないから、細かく書いてやるよ。

オレの疲れ目の一種には、確実に効果がある。
535病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:09:03 ID:/6/+WfLc
>>534
疲れ目の事なんて誰も聞いてないだろ。視力回復の事のみ聞いてる>>526に対して、
その答えに「確実に効果はある」なんて書くのは誰でも誤解するぞ。
536病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:33:13 ID:BEaiLka/
何をもって確実なんだろ・・・
537病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:34:04 ID:2opsodLX
>>536
100%の可能性なんて何処にもない。
これだけは確実(パラドックスっぽいが)
538ゆる2:2006/07/13(木) 21:58:15 ID:TCkQ8aJX
ああ、そうだね。

あんたみたいな馬鹿がいるとは思わなかったよ。
539病弱名無しさん:2006/07/14(金) 03:08:23 ID:/ZQ3dCv4
おもしろいの沸いたなw
540病弱名無しさん:2006/07/14(金) 06:31:28 ID:lVIOAqfh
パソコンで長文を読まずにEBOOKリーダーで。
2ちゃんは速読で
541病弱名無しさん:2006/07/14(金) 07:03:56 ID:YmPQ4VmG
過去ログ読めとは言わないから
せめてスレを1から読めよ
アホな質問多すぎ
542病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:40:43 ID:tbjgY+Se
>>541
阿呆な回答も多過ぎ。
543きょうのうんこ:2006/07/14(金) 14:34:49 ID:Ln1TdNwP
>>463
それはお前の視力が良くなってから言え
俺が「トレーニングは無駄」みたいな意味をにおわすようなレスしたからって
いちいち暴言吐くなよ
544病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:42:50 ID:qlk3d7+j
【中国/めがね】中国の「メガネ族」4億人、矯正は1%足らず【2006/07/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152847280/
545視力0・05:2006/07/14(金) 18:08:52 ID:p05EyOUI
防衛大学受けようと思うのですが、視力制限あって・・・
今毎日視力を回復しようとやってることは
1.必要ないときはめがめをはずす
2.見えたほうがいいけど絶対に見えなければならないことも無いときは見えるか見えないかのぎりぎりのところで物を見る
3.毎日目の運動をする
4.お風呂に入ったときに熱いお湯に浸したタオルで目を温める

(注)目の運動
眼球を左右・上下に20回ずつ右回し・左回しを10回ずつ動かすことを一日に3セット

なのですが、回復している兆しがありませんww
ほかにも夜更かしはいけないとか目に負担はかけてはいけないとか聞きますが・・・
参考になればいいかなと思いますし他にも方法があれば知りたいので、みんなで調べましょうww
546病弱名無しさん:2006/07/14(金) 18:27:22 ID:IE5w5oZV
ですねwwwwww
547病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:42:35 ID:Z5UWT32Z
>>545
防衛大学を目指す者なら、大空のサムライ読んどこう。
坂井三郎氏が視力を上げるために練習した様子が描写されてる
548病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:52:21 ID:xyUydsWo
イメージングアイをアマゾンで買ってみたけど、窓から投げ捨てたくなった。
読めば読む程自分の中の何かが拒絶している感じがした。

具体例を挙げると、「はっきり見えたらイエスのポーズ」とかいって、ガッツポーズのやり方をこまかく
書いてるとかね。体で表現することが大事とかいっちゃってもうアホかと馬鹿かと。

いいって言ってる奴等この本のどの部分がいいのか説明してくれ。
549病弱名無しさん:2006/07/15(土) 07:00:11 ID:2QFCpIny
>>548
売れる
会社の業績上がる
ボーナス増える
ウマー

それはそうと眼鏡付けないのに慣れたら目が疲れにくくなったよ。
550病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:58:04 ID:A8B2EtXs
>>548
俺も買ったけどクロスと眺めるやつしかやってない
とりあえず「はっきり見えたらイエスのポーズ」はスルーしようぜ
551夫馬 康雄:2006/07/15(土) 18:12:27 ID:kd2MpqXV
僕、キモヲタ眼鏡をかけています。これを外すと、ぼやけて何も見えません。おそらく視力0.1以下です。
学生時代、コンタクトとの相性が良くないとの経験から眼鏡をかけています。それを外すと別人みたいだと判を押したように言われます。
やはりコンタクトにするべきでしょうか?それとも眼鏡のフレームを替えた方がエエでしょうか?
552病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:23:45 ID:LjYCh6rc
ここ、視力回復スレ。
553病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:30:48 ID:KqePu/W7
筋肉は使う(負担をかける)と強く丈夫になるのに
目は使うと視力が落ちるっているのもおかしなはなしだよね
554病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:09:11 ID:1EIWrBRF
ピンホールマスクの説明で、強制的に遠方をみていることになるとか、
目の周りの筋肉を使わずにものを見ることができると書いてありますが
本当でしょうか。
555病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:15:58 ID:mZbkN5Jv
>>554
疲れ目が取れる程度ですよ
556病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:04:25 ID:StCbXXvL
でも視力低下を防いでくれるのは間違いないだろ>ピンホール眼鏡
これかけてると何時間パソコンやっても疲れない
557病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:25:14 ID:1EIWrBRF
疲れが取れる→筋肉に力が戻る→視力うp
なんてうまいこといかないでしょうか。
558病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:39:59 ID:mZbkN5Jv
>>557
6時間くらい外を眺めるべし!
559病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:47:47 ID:YI22mkyA
もはや文明生活を捨てるしかない。
560病弱名無しさん:2006/07/16(日) 02:53:24 ID:8gaImuHu
>>556
そうか?
暗くて見づらいから余計に目が疲れるけど。
561病弱名無しさん:2006/07/16(日) 08:30:03 ID:3ubg1QaV
イメージングアイ期待してたんだけどなあ。
書き込み見て残念。
562病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:17:27 ID:PicP8JIj
眼球をグルグル回して動かすのって視力回復に意味ありますか?
563病弱名無しさん:2006/07/16(日) 11:56:32 ID:OZCLt0B/
なんかこのページ見たら視力回復訓練がこわくなった…
ttp://www.m-n-j.com/medianetjapan/megane/newpage21.htm
眼軸性の強度近視の場合、目をキョロキョロさせる運動をすると骨が
眼底を圧迫して網膜がはがれることがあるとかなんとか書いてあるけど…本当かなあ…。
564病弱名無しさん:2006/07/16(日) 12:15:34 ID:PicP8JIj
>一度近視になれば治らない
>近視は、目の玉が大きくなりピントが合わなくなってなることです。 
>ならば、この大きくなった目の玉どうやれば小さくなるのでしょう、
>一旦大きくなったものが、まさか特別目だけを選んでダイエット出来る訳なく、小さくなることはないのです。 言い換えると、一度なった近視は治りません。

俺オワタ。てか最近5年間ぐらいで視力の低下が止まらないんですが何か問題があるのでしょうか?
今20歳です。視力は裸眼だと15cmぐらい近づけないと新聞の文字が読めないぐらいです。つまりほとんど見えない状態です。
565病弱名無しさん:2006/07/16(日) 14:36:23 ID:9ilXVZJi
まぁ、心配するな。それが普通だ。みなが通る道。


少しは落ち着いた?w
566病弱名無しさん:2006/07/16(日) 17:09:56 ID:Wcjd2Ug9
>>545
10年ぐらい前の情報でいいなら書きますが、
自分も防衛大学を受けたとき視力0.05でした、
視力がすごい心配でしたが、検査官が甘いので、
目を細めて0.1が見えればOKでした。
今はどうなっているかわからないが、僕のときは
上記のとうりです。
また、体系がスリムで胸郭の大きさが足りなかったが、
検査官が「大きく息吸って」と言われて息吸って測定時のみ
大きくしてとおりました。
防衛大学合格したが、受けた理由が家が貧乏で大学の学費が
払えないからであり、家族の反対が強かったので、辞退しましたけど。
567病弱名無しさん:2006/07/16(日) 18:30:08 ID:LNUKq3sD
目が悪くなったのは体の使い方全体の問題だから、もし手術なしで改善するのなら、自分の使い方全体を見直さなければならない、というのが>>513>>515
568病弱名無しさん:2006/07/16(日) 19:29:56 ID:b+N9NSIJ
>>556
そもそも何が視力低下の原因かわからないのに断定できる訳がない。
それなら普通にメガネかけてたほうがマシだと思うが。

>>563
強度近視の場合網膜剥離になる可能性があるのは本当。眼科で定期的に検診してれば恐れる必要なし。

そのページはこのスレで紹介されてる中で一番まともな内容書いてるね。
眼軸性近視のこと言ってるんだろうけど、ほとんどの近視は眼軸性(眼球の奥行きの延長)によるものだから
間違いではない。
現在は眼軸の伸びを抑制する方法や縮める研究が行われてるから、この研究の進み具合によっては
近い将来に近視が"治る"ことも不可能じゃないだろうね
>>564
普通なら23〜24までは眼球の成長に伴って眼軸が伸びるから近視が進むが、そこまで悪化してるなら(元の視力わからんが)
他の病気も考えられるね。
眼科に相談したほうが良いかも。
569病弱名無しさん:2006/07/16(日) 19:51:24 ID:mMeqCq5F
>>568詳しいですね!
どうせなら遠視になったほうがまだマシだったかも。早く近視が治療出来るようになるといいな
570病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:12:33 ID:d9plmyMm
>>569
自分も視力が落ちてから何か方法はないかと調べまくったからね…
まだ十分とは言えないけど。
それと、遠視は"遠くが良く見える眼"という誤解が未だに多いが
正しくは"近くも遠くも見えにくい眼"。
正視、近視、遠視の仕組みはGoogleで検索すればわかり易い説明があるので
そちらを参照してください
近視の予防は比較的進んでるが、短くするのは相当難しいだろうね。
なんとか眼科医には頑張ってほしいが…

571病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:29:02 ID:RNk6CmJR
昔のド近眼の人は眼鏡なしでいったいどうやって生活していたのだろう。素朴な疑問。
572病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:59:49 ID:dh5shdX1
昔はド近視自体いなかったのかもよ。
573病弱名無しさん:2006/07/17(月) 06:15:01 ID:JejfS30x
>>571
眼鏡が無ければ0.1以下のド近眼なんてならないのでは。
坂本竜馬は近視だったらしいが剣術の達人だったというからたかが知れてるよね。
574病弱名無しさん:2006/07/17(月) 08:40:51 ID:dh5shdX1
>>570レスしてもらってたのに通り過ぎて572のレスしてた(゚Д゚;)スミマセン。遠視は遠くが見やすいんだと思ってました。近くも遠くも見えにくいなら近視のほうがいいのかな。ありがとうございました。色々調べてみます!
575病弱名無しさん:2006/07/17(月) 11:05:28 ID:p8+5EiG5
>>561
言っておくがまったく効果がないわけじゃないからな
ただイメージングアイは慣れるまでがちと苦労するな
アマゾンのレビューはちと臭いが俺は購入して損はないと思う
576病弱名無しさん:2006/07/17(月) 11:54:43 ID:2IMqg2Vz
最近特になんですが、
@常に目がかすんでる
A常に目がチカチカしてる
B斜めを見ると視点が定まらない(横に流れて見える)

これってなんですかね?もしかしてヤバい?
577病弱名無しさん:2006/07/17(月) 12:40:42 ID:Xio5XpaN
1ヶ月ほど親指トレーニングと
アントシアニン摂取続けたけど
まーったく効果無いなァ('A`)
やっぱ0.05だと効果薄いのかな
まだ十代だから更に下がるしorz
578病弱名無しさん:2006/07/17(月) 13:09:38 ID:5EhysnbS
医者に行く機会があったら誰か医者に視力回復の訓練は本当に効果あるのか聞いてきてよ
もちろん独りの医者だけじゃなくて、色々な場所でね
俺は来週あたりにコンタクト買いにいくからそんときに聞くかもしれん
579病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:30:43 ID:qdh2nHfv
国立大医学部6年の友達曰く、視力は回復しないと。
580病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:41:21 ID:Wzkb5NVQ
サプリメントっていつ摂るのがいいんでしょうか?
581病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:42:48 ID:2JzJBhQ9
それならこのスレの存在意義が・・
582病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:34:47 ID:ru9parEj
>>580
朝昼晩バランスよく
583病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:40:37 ID:eK0Who7I
イメージングアイってヤフーで検索すると4200円のCD付きのと880円の本だけのがあるけど
どっち?
584病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:17:27 ID:5EhysnbS
買うなよカス
585病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:41:01 ID:pqEotK4+
オルソケラトロジーって失明したりしないんでしょうか?
治験で募集していて、受けようか悩んでいるんですが・・・
ttp://www.goct.jp/
586病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:50:26 ID:5EhysnbS
【リラコぶたと】オルソケラトロジー2【愉快な仲間達】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1130240361/

ここでも見れば
587病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:56:05 ID:pqEotK4+
>586
どうもありがとうございます!
588病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:24:06 ID:+LKoMSUm
目の筋肉の緊張をほぐせば、視力回復しますか?
589病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:40:11 ID:67FIUvfO
ブルーベリージャムでも効き目有りますか?
590病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:45:11 ID:GtatroM9
>>588
無理です

>>589
>>2
591病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:22:41 ID:h5szcJKi
>>589
ブルーベリーよりカシスの方が良いらしいよ。
592病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:27:29 ID:fbFpCQW+
効き目があったとしても、ジャムなら太りそうだな
593病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:46:59 ID:+LKoMSUm
590 :病弱名無しさん :2006/07/17(月) 22:45:11 ID:GtatroM9
>>588
無理です

なぜ?
594病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:50:29 ID:w2FT0Isb
100円ショップの
「視力トレーニング眼鏡」って言う小さな穴がいっぱい空いた
グラサンかけてたら
それまでかけてた眼鏡の度が合わなくなった。
健康診断でCC→AB (右左)に。
差も多少で乱視というほどではない。
595病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:56:06 ID:67FIUvfO
>>591
すいません、『カシス』とはなんですか?
オレンジとかの種類で聞いたよ〜な気がするんですが、曖昧なんで…。
596病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:59:11 ID:fbFpCQW+
>>593,595
小学生じゃないんだから、そんな事くらい自分で調べろよ〜
597病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:15:38 ID:t9xfcICT
近視は筋肉が弱ることに起因する→筋肉回復→視力回復じゃないの?
598病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:45:02 ID:vkZNmjIH
軸性近視と仮性近視について調べてみろ
599病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:53:59 ID:ND68yyND
>>578
何十年前なら効果を認める医者もいただろうが現代では全くと言っていいほどいないだろうね。
ただ、絶対に治らないとも言えないからハッキリとした返答はしないだろうけど。
>>581
近視の原因は遺伝的要因がまずあって、そこに環境的要因が加わると近視がスタートすると言われてるが
環境的要因が何かはまだハッキリ解明されてない。
今まで近視は眼球の成長が終わる23〜25歳までに止まると言われて来たが
最近では30代でも近視が進む例が多く報告されてる(すべてが眼軸性とも言えないかもしれないが)。
とりあえず、進行の予防とか近視がスタートする条件は議論できると思うけどね。
インチキ視力回復商法も相変わらず流行ってるし、被害者増やさないためにもスレの存在意義はあると思う。
>>593 >>597
筋肉って毛様筋のこと?
そこに原因があるならミドリンM等の調節機能麻痺薬を点眼すれば、インチキ療法に頼らずとも効果があるはず。
それでも改善しなければ眼軸性近視の可能性が大。ちなみに効果があるのは仮性近視(偽近視)のみ。
600病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:08:05 ID:4INR35Tf
600?
601病弱名無しさん:2006/07/18(火) 05:42:45 ID:csg4oO/S
>>597
筋肉が原因なら誰でも半年も鍛えれば2.0になりそうじゃないか。
しかし実際には1年かけて0.1上がれば上出来だ。
602病弱名無しさん:2006/07/18(火) 10:12:32 ID:UHb4i5S0
ウェンガートレが視力にも効くという噂を小耳に挟んだが三週間いるのか……
学生に戻りたいなぁ
603病弱名無しさん:2006/07/18(火) 10:24:21 ID:LfOnHFKR
>>563
>内容を見たら、笑って済ませられぬ 失明の可能性を高める
>もし、眼軸性の強度近視、目の玉が普通の人より大きく目を取り巻く骨のケースに余裕無く収まっているとき、
>目のマッサージ或いは訓練と言って、目をキョロキョロさせたりすると、
>網膜と一体の目の底が骨に当り網膜がはがれたらどうします。一発失明です。 
>それでなくとも強度近視の目の玉は普通よりサイズが大きく眼底が骨に圧迫され、血の巡りが悪く網膜は薄く弱っており、
>網膜剥離の可能性が高いのにもかかわらず。 (「目が良くなる本」だったか「XXの友社」から出ていました) 
>たいへん危険な事です。 はがれたらお終い、2度と見えなくなります。

軸性の強度近視は網膜剥離になりやすいのは分かってるけど、
目をキョロキョロさせる視力回復運動(上下左右をみつめる運動?)
をしたときに、骨が眼底を当たって逆に剥離・失明することなんて実際あったのかな?
そのページに書いてあることが本当だったら松崎式の15点紙トレーニングなんてやったら完璧失明するじゃん。
604病弱名無しさん:2006/07/18(火) 11:35:18 ID:KlLMagvb
骨が眼底に当たるって。。。おい
信じられん
605病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:52:35 ID:t9xfcICT
目が変形しているというわけですか?
なんで変形するのでしょう。
606病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:55:06 ID:DB9ghG+G
頭蓋骨って目玉のところはポケットになってんの?
607病弱名無しさん:2006/07/18(火) 21:31:01 ID:LnaqtAne
>>594
kwsk
期間とか一回何分やったとか
608病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:01:23 ID:Nj3EV8Fv
>>576
目がチカチカって目を閉じていても感じられますか?
それの正体はよく分からないのですが自分の症状によく似ているような気がするんですが
609病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:09:12 ID:/LOUecBA
ピンホール法は、視力回復や眼精疲労の助けとなるかもしれませんが、
視力矯正などの効果を期待することはできないと思われます。
http://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20040523C/index2.htm


視力回復と視力矯正の違いがわからん
610病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:17:04 ID:gRJOgCTL
誰の言うことも信じられない
情報が錯綜しすぎている
だから俺はメガネっ子
611病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:43:52 ID:/eoV+2xS
>>610
めがね板へお帰りください
612病弱名無しさん:2006/07/19(水) 02:37:34 ID:Xs5iozWk
軸性近視は回復するのだろうか?
つまり、眼球の形は変化するのだろうか?
613病弱名無しさん:2006/07/19(水) 08:19:16 ID:CIN1GdJ1
614病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:40:21 ID:KgL3N4Gi
回復なんかしないというのが基本。
それでも諦めのつかない奴は気の済むまで親指トレでもやってろ。
目玉グルグルやったりサプリや機械に金掛ける奴はアホ。
615病弱名無しさん:2006/07/19(水) 13:41:29 ID:0dxjs1vl
回復しないと思ってる奴がなぜこんな所に来てるw
616病弱名無しさん:2006/07/19(水) 14:29:09 ID:PAmZs+PK
白目の所に薄い茶色の膜が出来てるんですがこれって病気ですか?
617病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:21:32 ID:1BR4uKHU
>>616
仕様です。
618病弱名無しさん:2006/07/19(水) 18:55:48 ID:jJCm1GUZ
>>609
視力回復は目自体の視力をあげる。つまりめがね等を使わなくても遠くが見えるようになる
視力矯正はめがねとか道具を使って視力をあげること

だと思う
619病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:43:37 ID:ZkvJOqjh
2.0あった視力が1.1に下がった
これはやばい
620病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:17:42 ID:xt2hTNuh
621病弱名無しさん:2006/07/20(木) 17:29:46 ID:hcS0Rdvw
>>619
2.0もあったなんてすごいな
622病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:20:03 ID:5brXS7bK
小学生の頃って割と普通に2.0じゃね?
623病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:19:14 ID:NBykctaJ
小学2年生からめがねをかけているおれがきましたよ
624病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:29:48 ID:M3eVNrqW
中学のとき、走ってたら段差でつまずいてコケた
視力は0.1だった。それからはメガネ生活
625病弱名無しさん:2006/07/21(金) 01:56:28 ID:mO8YrjML
>>624
転んで視力が落ちたのか?
よくわからん

日本語でおk
626病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:00:34 ID:RFMUJreX
>>624
0.1じゃ黒板見えんだろ!
627病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:13:02 ID:wik7RNN7
>>625
お前が読解力をつけろ。
628病弱名無しさん:2006/07/21(金) 07:20:22 ID:sAPC12KE
近くのものを読むのに適応するのが近視だから遠くのものに適応すればいい。
629病弱名無しさん:2006/07/21(金) 13:19:51 ID:NDCdbRZn
>>628
そんなに都合良くいかない。ある意味虫歯と一緒で一度なると元に戻すのは無理
眼軸は長くなることはあっても、短くはならない
630実践家:2006/07/21(金) 15:22:44 ID:8eBxzYG/
零戦パイロットは視力を鋭くする訓練をかなりやってたみたいなんでその辺を調べたらいい。3.0の人がざらにいたらしいよ。
631病弱名無しさん:2006/07/21(金) 15:32:55 ID:hAH4N6ir
>>630
>その辺を調べたらいい


教えてよ…
632病弱名無しさん:2006/07/21(金) 15:38:45 ID:N3enYX8T
>>631
遠くにある看板を少しでも遠くから読めるように毎日練習、遠景の森を眺めるetcetc
訓練次第で真昼の星さえ見えるようになったらしい

ただ怪我で視力が0.6程度にまで落ちたエースパイロットが、
視力が2.0を超えてる若手よりも敵発見が早かったと言う逸話もあるので、
多分に経験や集中力の問題を含んでると思うが・・・
633病弱名無しさん:2006/07/21(金) 15:39:38 ID:8eBxzYG/
僕も内容は分からない。ただ視力強化の訓練にかなり力入れてたらしいから現在も自衛隊で受け継がれてるかもしれません。防衛庁に電話してきいてみればいい
634実践家:2006/07/21(金) 15:40:19 ID:8eBxzYG/
僕も内容は分からない。ただ視力強化の訓練にかなり力入れてたらしいから現在も自衛隊で受け継がれてるかもしれません。防衛庁に電話してきいてみればいい
635病弱名無しさん:2006/07/21(金) 15:46:54 ID:N3enYX8T
>まず、朝起きるとすぐに窓外の緑色を数分間、見続ける。
>またいつも遠目を効かすために遠い山の樹木の恰好を細かい枝ぶりが見えるまで凝視する。
>街を歩いていても、看板の文字は残らず眼に入るようにした。
>飛ぶ鳥があれば、できるだけその数まで数えるようにする。

ttp://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0568.html
636きょうのうんこ:2006/07/21(金) 18:56:02 ID:oNOnlJNs
三キロぐらい離れた煙突見たり自分の指見たりを三十分くらいしてから
家に帰ってたら部屋の中がやる前よりちょっとぼやけて見えたんだけどどうしてか分かる人?
問題なし?
637病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:01:19 ID:1+TP2sI3
目の疲労。やりすぎると視力低下。
638実践家:2006/07/21(金) 19:14:34 ID:8eBxzYG/
♂なんて兵隊みたいなもんだから視力が悪いと人生でも撃沈される可能性高いんだろうな。やっぱり訓練、訓練。食べ物は普通に物食ってりゃいいんじゃないの
639病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:35:41 ID:kIValCkE
環境しだいでどんどん悪くなるものなら逆もありそうだけどな。
回復する可能性なしとか言い切れるのが不思議
640病弱名無しさん:2006/07/21(金) 21:33:39 ID:Yp+HBweW
ぼやけたままで遠くのもの見ても意味ない
メガネつけろって意味ではない。
だから悪くなったものは取り返せすのはそう簡単じゃない
>>632のいうパイロットは0.6も視力あったからまだ回復できたんだろうさ
641病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:10:20 ID:gUYMmstX
>>639
言いきる?事実だからしょうがないでしょ。
仮性近視なら回復の可能性あるだろうけど、それ以外はまず無理。
仮性以外は不可逆。
642病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:27:02 ID:ztg9rfKP
10年くらいアフリカに行くと良いらしいと聞いた
643病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:37:24 ID:NGoOB2TP
アフリカに住んでればブリバリ回復しまくりだろうな
ただし日本に帰ってくるとまたガクガク視力落ちていくだろうけど
644病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:08:12 ID:9/KSJoBw
要するに遠くを見て生活すれば視力が回復するんだろ?


でも超近視のおれは裸眼で生活してる(=いつも遠くを見てる状態)けど
毎年視力落ちてる
645病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:39:53 ID:cZaVoSpt
モンゴルでも行ってりゃあ回復するだろうな。
近視も環境への適応なんだし。
646病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:15:19 ID:mr4AYudW
>>644
何を要したらそんな考えになるんだw
馬鹿の無駄な努力はみていて滑稽なだけ
647病弱名無しさん:2006/07/22(土) 07:31:52 ID:cXjQ5r6E
定期的に煽ってる奴がいるけど何なんだろう
648病弱名無しさん:2006/07/22(土) 09:56:09 ID:J1NkU45F
>>645
んなこたーない
いちど伸びた眼球は遠くを見たって縮まない
649病弱名無しさん:2006/07/22(土) 10:33:59 ID:YTAFXRBa
それが本当なら、とっくにこのスレ終わってると思うけど
650病弱名無しさん:2006/07/22(土) 10:36:14 ID:+Avyzvr+
>>644
遠くを見つつ、ピントが合ってないと意味が無いから・・・
651病弱名無しさん:2006/07/22(土) 12:11:05 ID:SCbD68Ao
>>648
途上国に行くと視力が回復するってのは事実だぞ。
仮性じゃないと直らないなんて、そんなのはデタラメ。
偉い人がそう述べてるだけで、現実には視力は上げられる。
机上の空論じゃ説明つかないこともあるのよ
652病弱名無しさん:2006/07/22(土) 12:49:51 ID:7nMWzw8r
元々視力が悪いのだが、入院して深夜に
真っ暗な中でノートパソコンでDVD映画みてたら
さらに悪くなった・・・

やっぱ暗いところでテレビとかパソコンなどの可視光線
は危険みたい
653病弱名無しさん:2006/07/22(土) 16:11:42 ID:F3y6L8hE
まずパソコンやる時間から減らさないとな
すぐに良くなるものでもないだろうし、地道に
654病弱名無しさん:2006/07/22(土) 18:44:21 ID:cZaVoSpt
>>648
科学なんて常識がコロコロ変わるからな
あまり頭でっかちにならないほうがいいと思ふ
655病弱名無しさん:2006/07/22(土) 19:04:51 ID:XHOYzr8k
早く回復出来る時代にならないかなー。どこかで聞いたけど、ホントは視力回復方法は見つかってるのに、眼鏡やコンタクトが売れなくなるから圧力かけられてるって本当かな
656病弱名無しさん:2006/07/22(土) 19:19:08 ID:NliijFLC
軽く眼球を押すと、良く見えるようになるんだよね。これ、なんなんだろ。
657病弱名無しさん:2006/07/22(土) 19:21:51 ID:7/9Yvvvc
>>656
一時的に水晶体が押さえ込まれるからでしょ、
ちょっと違うが>>3のオルソケラトロジー=オルソケーと似た原理。

酷い近眼の場合は伸びた水晶体で網膜がパンパンに張ってる状態になってる可能性があり、
眼球を押さえつけると網膜はく離の恐れがあるかもよ?
658視力0・05:2006/07/22(土) 19:46:25 ID:CHy4R+p3
みんなの意見を見ていて、ちょっと自分でまとめてみました。

1.完全な近視になった以上回復の見込みは結構低い。
2.しかしだからといって回復をあきらめてはいけない。
3.日常でできることはできる限りの努力をする。
4.網膜はく離などのリスクを背負う努力方法もあるので色々とぐぐってから試す。
5.眼鏡・コンタクトなどをただはずすだけではなく、焦点をあわせるように努力することを忘れない。


ってな感じでどうでしょうか??
他にも端的に付け加えられることがあればどうぞお願いしますm(_ _)m
659病弱名無しさん:2006/07/22(土) 21:54:19 ID:gUYMmstX
>>651
釣りか?
デタラメと言うならそれなりの説明欲しいんだが…
あ、自分の思い込みとかは無論却下で。
>>655
虫歯にも似たような話あるなw
どう考えてもそんな話あるわけないww
>>658
完全な近視って?軸性近視?


テンプレに近視の定義とかちゃんと載せないと永遠と同じ話のループになるのか?
そんなことしなくてもググればちゃんと出るんだがな…
とりあえずWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%96
結構詳しく載ってるから見て損はないと思う
660病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:00:56 ID:mr4AYudW
まず肯定派と否定派両方とも論理的な説明お願いします
話はそれからだ
661病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:27:50 ID:439uG9gj
速読による視力回復方を信じて、目を上下にすばやく動かす運動を数日前から
実施。ちょっとだけ視力が上昇。本格的な回復はできるかな・・・?
662病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:20:23 ID:SyNl3DVm
>>661
こういうのが業者です
体験談のようなことをなんの前フリもなく書きます。そして続ければ上がるかのような展開をします。
663病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:46:34 ID:QhARRLqS
速読業者は数多くあるのだよ君ww
664病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:19:50 ID:wwFlk9Ah
ただ、目玉上下に動かしただけで業者扱いだぜ。笑わせる。どこにも金かかって
ねーだろ。良く考えろ、馬鹿。
665病弱名無しさん:2006/07/23(日) 04:08:56 ID:3HzPL8Vp
生活かかってるからメガネ屋だって必死なんだよ
666病弱名無しさん:2006/07/23(日) 11:11:30 ID:LYC8DHRB
,
667病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:07:12 ID:HN65MQuP
・・?
とか通常使われない形式を使ってれば業者と思われても仕方ない
業者の宣伝は一世代遅れているものだ
668病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:10:51 ID:QhARRLqS
何だその偏った頭はww
669病弱名無しさん:2006/07/23(日) 16:17:39 ID:WoF0GuCh
夏休みに毎日欠かさず訓練すれば二学期は少しは黒板の字が見えるようになると思うぜ。
一応俺今日から頑張ってみる。15分程度だから何の苦にもならないし。
670病弱名無しさん:2006/07/23(日) 17:19:57 ID:8bDc2uzj
>>669頑張ってみようかな。今日から、親指トレーニングとか緑みたり星見たり
671病弱名無しさん:2006/07/23(日) 17:42:04 ID:yNlANayq
上げ
>>669
そういえば、もう夏休みか…。気付けば、時が過ぎるのは早いもんだな
(* ̄ー ̄)y-~~~~~~
672病弱名無しさん:2006/07/23(日) 18:20:34 ID:SyNl3DVm
>>669
>>670

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  夏休み中にトレーニングすれば視力ぐらい戻るだろ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
673病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:18:52 ID:yuRS4X8G
>>672
何もしないで落ちるよりはましでしょ
674病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:26:31 ID:2NTTxK1d
5メートル離れてパソコンすればいいのか
675病弱名無しさん:2006/07/24(月) 04:08:44 ID:rb/v9qPA
ヤフオクでAVITAの視力回復セットなるものを購入した。
見てるものの縁をなぞるトレーニングはわからんが、他のトレーニングは
どれもこれも眼球を動かすものだった。
これならネットでただでDLできるeyeeyeってソフトの方がやりやすい。

次は胡散臭いアピールかましてるサプリメントに手を出そうかと考え中

>>55
それってなんたらソニックってやつか? 数万はするがヤフオクで出てる・・・
676病弱名無しさん:2006/07/24(月) 09:52:47 ID:XKUe1291
遠くと近くを見る訓練始めて半年、遠くがクッキリ見える瞬間が増えてきた。
眼鏡が不要になるにはあと一年はかかりそうだが。
677病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:13:01 ID:/fRMqzK2
eyeeyeなら俺もやってる
フリーソフトだしな。
他のも同じようなうんどうしてるなら、効果あるかないかはこのソフトで調べればいい
678病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:20:41 ID:MJiOs2MY
ago
679病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:04:58 ID:uQZGdiK+
>>677

あなたの効果のほどを教えていただけると幸いです
680病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:22:01 ID:NgmxGu+F
ega



c




681病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:24:12 ID:ZEaBcGf8
>>680
すげーウツになってくる
682病弱名無しさん:2006/07/25(火) 19:04:33 ID:fI/9ilGH
メガネをはずしてパソコンの前に座ると、>>680が何も見えない件
683病弱名無しさん:2006/07/26(水) 06:01:10 ID:kSHWF/Ac
病弱名無しさんが青と緑のもやにしか見えんしなw
684病弱名無しさん:2006/07/26(水) 14:19:19 ID:d29z1H0C
パソコンやってるときスゲー前傾姿勢
2chを1時間も見てたら背中バキバキだぜ
685病弱名無しさん:2006/07/26(水) 15:12:35 ID:puNbemJq
普段PCやゲームって何時間するもんですか?
一日約8時間ってやりすぎかな
686病弱名無しさん:2006/07/26(水) 16:35:13 ID:kSHWF/Ac
>>685
やりすぎ・・・ 常識的に考えてね。
俺も子供のころは一日6時間とか普通にやってたなぁ… まだ2,0あったけど。
小6までバンバン2,0以上あって、中一でケータイ勝っていきなり悪くなった。いまでも覚えとる。
夜中布団被ってメールやってたら目の底(?)がズキンと痛くなって翌朝ものが見えにくくなってた。
そこでトレーニングやりゃばっちり回復してたと思うんだがorz今では−4.5
687病弱名無しさん:2006/07/26(水) 16:40:56 ID:kSHWF/Ac
ちなみに最近始めた視力トレーニング(?)を載せとく。
風呂に入って2組のタオルと桶を用意する。
片方に氷水、片方に42度程度のお湯を入れて、タオルをぶち込む。
俺ん家の風呂は、浴槽に浸かったらちょうど足元らへんの距離に
温度とかが表示されてるパネルがあるんだが、それを見ながら行う。
何度か交互にタオルを押し当ててる内に、ふと凝視した拍子にその表示
が読み取れるようになるから、その状態を維持する…
なんか、実際見えるから実感として明日もやろうって気分になれる。
688病弱名無しさん:2006/07/26(水) 16:47:11 ID:kSHWF/Ac
連投スマソ、ってか既出だろうし俺は結果だしてるわけじゃないからアテにならんな。
いまじゃ0.06とかだけど、0.5くらい目指してるしそこまでいけばもちょい上がると
信じてるから… このスレの人たちも希望を捨ててないなら頑張ろう。
あと、母親に勧められて野菜生活を飲み始めた。 これ、意外とうまい。
689病弱名無しさん:2006/07/26(水) 17:53:59 ID:WXUG9mZ+
>>55
これってやばかったの?今でもやってるけど・・・。
690病弱名無しさん:2006/07/26(水) 18:12:17 ID:WXUG9mZ+
低周波・・超音波じゃないのかな
691病弱名無しさん:2006/07/26(水) 20:42:23 ID:zAlhoWs5
さいきん高2で-5.0の現状に危機感を覚えて
PCやって30分おきにマジカルアイを行ってるんだけど
度数の進行の阻止にはなるかな?
692病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:04:32 ID:1klZnPT1
過去ログ読んでて東京視力回復センターについてのレスがいくつかあったので経験談を
小学生の頃、仮性近視と言われ、東京ではありませんが視力回復センターに通ったことがあります
標準Aセットと同じ物を買ってトレーニングしました

結論
・器具高杉
・1人じゃトレーニングできないので家族の協力がいる(ので長続きしない)
・時間かかりすぎてとても毎日やれない

トレーニングというより修行のつもりで取り組みたいなら別だと思いました
693病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:57:23 ID:GkHU5gsK
眼が疲れた後で指揮者ごっこしたら眼の疲れがかなり取れた。気のせいかな
694病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:03:01 ID:EC08y836
学校とかで授業で黒板が見えにくい時は
太陽が出てる時に窓の外見ると一時的に視力あがるよね
695病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:26:30 ID:t2SUQz8u
俺はパソするようになってから目が悪くなったんだが、
パソしても目悪くなんない人いるみたいだね。
どうすれば良いのを維持できるんだか…。
696病弱名無しさん:2006/07/27(木) 02:44:32 ID:qG3QD29p
>>695
俺もPCを夜中にやるようになってから悪くなった。
YouTubeとか深夜まで見てたのが悪いんだろうけど。
〜やるようになってから急に悪くなった…ってのは錯覚の可能性もあるからなんとも言えないね。
でもまぁ俺の場合は20代前半で悪くなったから、一般的な近視の人とはちょっと違うかもしれない。
697病弱名無しさん:2006/07/27(木) 02:55:46 ID:K65O1xXu
>>687
>>688
乙!!


トリアエズ、眼鏡を外して生活してから早1ヶ月…。
しょ〜じき、しんどいわ。。。
698病弱名無しさん:2006/07/27(木) 02:56:09 ID:l7rlnN8+
視力いくつ?
699病弱名無しさん:2006/07/27(木) 03:40:48 ID:N+SIisBj
>>659
Wikipediaって普通に誰でも編集できるやつじゃないの?
業者が書いてたら話にならない。
700病弱名無しさん:2006/07/27(木) 04:19:51 ID:1rapLEnX
アイパワーつかってる人いますか? 
701病弱名無しさん:2006/07/27(木) 04:26:09 ID:4+SAXnfx
>>700
なんだそれ!
702病弱名無しさん:2006/07/27(木) 06:18:48 ID:6M6Si3Ar
>>699
英語とか多言語のリンクもあるからみてみ、
参考サイトもリンクされてる
703病弱名無しさん:2006/07/27(木) 16:45:51 ID:cQa2wK+7
wikipediaのほうがここよりも信頼できるだろ。
履歴の部分みてみろよ。
704病弱名無しさん:2006/07/27(木) 19:02:10 ID:jRdtgR38
705病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:03:20 ID:GNA5Ts23
失せろボケ
706病弱名無しさん:2006/07/28(金) 08:07:25 ID:uOIE/I78
人の数倍のスピードでゲームを極め(その分時間掛かってる)
パチンコやりまくってる奴が視力がいいってのは納得できん
そんなに遺伝の力ってすごいのか?
707病弱名無しさん:2006/07/28(金) 10:41:37 ID:iGtZ7dwK
一番有力な説を否定したいならそれに替わりになるような論をもってこいよ
708病弱名無しさん:2006/07/28(金) 14:56:28 ID:nCix/T7V
>>704
効果ありそう
709病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:48:07 ID:SzD1UxmQ
業者死ね
710病弱名無しさん:2006/07/29(土) 16:26:36 ID:mYPibkg0
2.0まで見える穴あき眼鏡ができたら近視なくなる
711病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:34:33 ID:QLGQG8sF
>>709
業者じゃない
効果ありそうじゃん
712病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:47:35 ID:gU6jzC+r
ねーよカス
713病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:39:35 ID:6/YEII/e
なにこれ?
メガネかればちゃんと見える人にはまるで効果ないだろ。→スピードビジョン

714病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:41:50 ID:6/YEII/e
ん?スピードじゃないのか。
ま、何にしても効果はない。無駄に値段高いし
715病弱名無しさん:2006/07/30(日) 10:15:32 ID:0p7WF2z5
眼球鍛えると視力上がるからスピージョンいいと思う
716病弱名無しさん:2006/07/30(日) 10:49:52 ID:DBOuMQcL
>>704=>>708=>>711=>>715

さあ失せろ
717病弱名無しさん:2006/07/30(日) 11:53:24 ID:ynBUo6YC
素ピージョンで目が良くなるのなら
パチスロやってる俺も目が良くなるはずだ
718病弱名無しさん:2006/07/30(日) 14:49:39 ID:8br10Uej
目にだけ効く筋弛緩剤あればいいのに
719sage:2006/07/30(日) 18:43:15 ID:ffvEp7ZT
そんな感じの目薬眼科でもらえるんじゃないか?
仮性の場合はすぐに元に戻るらしい
720病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:06:23 ID:DBOuMQcL
ミドリンのことか?あれで治る確率は低い。
721病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:57:05 ID:5ydQe6WR
http://www.jsdf-sakai.com/index2.htm
自衛隊地方連絡部のHPなんだが、ここに
>日本視力回復センター http://www.siryoku.co.jp
>日本視力回復センター堺 http://www.siryoku.co.jp/ce-sakai.html
こんなのがあった
722病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:59:05 ID:UiRhPhMb
視力が悪いのは分かってるのにこれ以上下げまいとは思ってるのに
目を使った後のアフターケアが全然続けられない
723病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:14:50 ID:TEqCAGiN
親より視力低いぜ^^
724病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:34:42 ID:H+ZbNDwB
目のマッサージすると頭が痛くなる
725病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:36:22 ID:4kvKYKOz
網膜剥離に気をつけろよ
726病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:56:39 ID:H+ZbNDwB
星を見ると目が冴えるのは眼鏡付けて見てもそうなるの?
727病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:58:29 ID:5//YqqDT
728病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:55:52 ID:IbeeaZSQ
>>727
グロ
729病弱名無しさん:2006/07/31(月) 03:07:48 ID:T7/gZUfJ
俺の友人は毎日携帯とパソコンしてるのに、目が良いぞ…なんでだ?
それで他に目がいい人がいて、「何でそんなに目が良いの?」って聞かれ
「ブルーベリー食べてるからかな?」って言ってた。(°Д°)ハァ?って感じだったがシカトしたよ。
730病弱名無しさん:2006/07/31(月) 04:11:17 ID:wjON1mQg
>>729
遺伝的に近視になる要素がないからでしょ。
そういう人は基本的に何やっても近視にならない。
まぁ、眼を酷使して別の病気発症して視力が下がることは考えられるが…
731病弱名無しさん:2006/07/31(月) 04:20:32 ID:f3Qhhmy2
ttp://cddvdgame.fc2web.com/shiryokukaifuku/megatore.html
なんか2ちゃん関連のページのようだが、さっき発見した・・・ なんで貼ってないんだろ

質問なんですが、全然あがんないよーって人とまぁ割とよくなったよって人の違いは
何なんでしょうね? かなり幼少時から眼鏡っ子だったとか、軸性なんちゃらとかかな?
当方中一よりケータイの酷使で確実に1.5以上あったのが今では0.06とか・・・
まだ18だし、筋肉がコリコリになってるだけかと思って回復を信じてはいるが、
それでも回復事例見ても回復の上限ってのはあるんですよね。
チラシ裏スマソ、信じて努力あるのみですよね
732病弱名無しさん:2006/07/31(月) 04:33:46 ID:wjON1mQg
>>731
視力は客観的評価が難しい。
その日の体調や精神状態で視力は変動する。
本当は全く上がってないのに、良くなった!と錯覚したり思い込んだりする人も多いし。
年齢によっては老眼が始まって水晶体の屈折率が変化→遠くが見えるってこともあるし

そもそも回復した事例の信憑性が低い。ほとんど業者の広告だしね
733病弱名無しさん:2006/07/31(月) 09:52:06 ID:QmsCYWMY
子供の頃から目やにがすごい。関係あるかな?
734病弱名無しさん:2006/07/31(月) 10:24:48 ID:cSQ07HF+
肝臓と視力って関係あるの?酒飲み過ぎると視力落ちる。あと目が疲れやすくなる。
735病弱名無しさん:2006/07/31(月) 10:57:11 ID:HeeOCr63
>>733
関係ない

>>734
ない

○○はインチキだっていうのをテンプレにもっと貼ればいいのに
736病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:24:54 ID:T7/gZUfJ
>>730
けど俺の両親は目悪くないんだけど、俺だけ0.1切ってるんだよorz
737病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:05:15 ID:PFr8BIlF
親指トレーニングのやり方は、сマークを前後に動かしながら凝視するだけ?
738病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:06:16 ID:QVSMblwl
>>736
俺の両親は目がかなりいいけど俺はかなり悪い
要するに目を悪くするようなことをすれば両親だって視力が下がったってことじゃないかな
739病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:19:11 ID:w6jK/WnA
>>736
俺も親どっちも1.5なのに俺0.1ない・・orz
740病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:40:04 ID:fPMpCayU
>>737
指の指紋でもいいのでわ
741病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:26:33 ID:T7/gZUfJ
>>737
俺は、Cマークじゃなくて、●にしてる。
あと、壁に小さく●書いた紙を貼ってる。
742病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:33:56 ID:wjON1mQg
>>736
うちもそんなもんだ。
つーか、裸眼で1.0以上ある人の方が少ないからそんなに気にすんな。
0.1以下も沢山いる。

>>738
可能性はある。現代医学では遺伝的要因だけで発症する場合と、遺伝+後天的要因で発症する場合
があるとされてるからね。
743病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:48:34 ID:T7/gZUfJ
そもそも、俺が目悪くなった原因は
1、髪が長い
2、貝アレルギーで目を掻きまくって目が真っ赤に充血してた
3、PCのやり過ぎ
なんだが、後は原因が見当たんない。ゲームは昔の方がしてたけど当時は2,0はあった。
似たようなヤシいる?
744病弱名無しさん:2006/07/31(月) 16:31:13 ID:xfUJ/36U
夏に自動車免許を取らないといけないから、ここ1週間
このスレを参考にサプリやらトレーニングをしたら視力が良くなったので報告

19歳、男、眼鏡無しで両眼0.01しかない俺が、
眼鏡をかけて今日視力を測ったら

2006/03/30 両眼0.7 → 2006/07/31 両眼1.0〜1.2

だった
もちろんどちらとも同じ眼鏡を使用したんだけど、
3月30日の眼鏡を作った時より目が良くなってたのには驚いたよ
745病弱名無しさん:2006/07/31(月) 16:40:56 ID:qbKwepPi
まぁ近視については、まだわからないことだらけっつうことだな
746病弱名無しさん:2006/07/31(月) 16:47:21 ID:xfUJ/36U
やったのは、

・必ず寝る前に温かいタオルを目に当てる
・目が少し疲れたと思ったら、タウリン配合の目薬をさしてしばし休息
・ブルーベリー、ルテイン、DHAのサプリを食後に飲む
・家では極力眼鏡を掛けず、PCをする時やTVを見る時はピンホールアイマスクを使用
・天井から紐で5円玉を吊り下げて、それを前後左右に揺らして目で追う
・たまーに目の周辺をマッサージ
・気まぐれーーに爪モミ
・あまり夜更かししない
・規則正しく3食


いままでは「サプリを飲む奴は馬鹿!云々」と思ってたが
実際に効果が出ているとわかった今では少し反省

個人的には一番効果が出ているのはサプリだと思う
まあプラシーボかもしれないけど・・・



お試しあれ
747病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:47:43 ID:buJ8tYIq
パソコンやってるだけで見る見る視力が落ちていったな
一時期度の合わないメガネかけてた影響もあるけど
今は裸眼で両目あわせて0.1あるかどうか

1週間ってのがどうもオカルトか業者っぽいな
まあダメもとでやらないとやってられないけど
748病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:30:12 ID:FFt7fvsC
うちのばあちゃんがさ、後部座席に乗ってて「あ、あのひと香川から!」
とかって対向車とか見て言うんだよな
コンタクトしてる俺でも判別できないのに、おんとし70歳のばあちゃんがハッキリ見てる
視力いいってうらやましいな
「見えない」とは言いにくいしね
749病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:17:26 ID:HeeOCr63
750病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:26:36 ID:EXTkXKda
兄(18歳)はここ数年間毎日欠かさずパソコンを5〜10時間以上やってるけど眼鏡要らず
自分はパソコン使わない日もあり、使っても1,2時間程度だけど眼鏡必要
小学校から中学にかけてのゲームのやりすぎが影響したのかも
しかし、なんでここまで差が出たんだろう
751病弱名無しさん:2006/08/01(火) 17:30:20 ID:Q2iFdAK5
>>750
その兄のスポーツ歴とかはどうなの?俺の友達にも似たようなのいるけど、
そいつは剣道やってるんだよね。俺は何もやってない・・・。
752病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:08:30 ID:jNM/0Sy6
>>751
俺の友人は遠くを見る弓道してるが、目が良くない。
753病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:22:26 ID:Q2iFdAK5
弓道じゃあね。動体視力を使いそうなやつが良さそうだよね。
754病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:48:44 ID:3fnFGuPD
俺、遠視なんだけど何か良い目のトレーニングない
755病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:45:27 ID:XqnwdSfi
>>750
結論としてはわからないというとこだろうな
756病弱名無しさん:2006/08/01(火) 20:07:46 ID:jNM/0Sy6
大体なんで目が悪くなるんだよorz
757病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:08:58 ID:XqnwdSfi
それはわかりません
758病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:09:11 ID:b5jkNO4w
>>753
俺の知り合い、バスケットボールやってるけど、
家でごろ寝が趣味の俺と視力大して変わらない
759病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:19:10 ID:jNM/0Sy6
>>758
視力いくつ?
760病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:41:43 ID:8UqsCj4U
>>750
今は良くても近いうちに発症する可能性あるな。
俺は23で近視になった…orz
兄弟でも結構バラツキある
761病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:53:48 ID:aBjLJZnR
二十歳で視力0.02
この調子でいったら三十くらいで視力なくなるかも…
マジこぇぇ((((;゚Д゚)))
762病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:58:40 ID:yLnu62v+
0.005の俺は…
763病弱名無しさん:2006/08/02(水) 01:02:50 ID:F21d0Uef
>>762
ネ申
764病弱名無しさん:2006/08/02(水) 01:10:08 ID:z0DGmGCf
>>761
おまえはおれか
こないだ眼科で測ってもらったら右-8.5D 左-9Dだった

しかも去年より乱視が強くなってるっていわれた
はぁ.......
765病弱名無しさん:2006/08/02(水) 01:21:18 ID:5jC7ZQv4
>>762
度数は?
766病弱名無しさん:2006/08/02(水) 02:19:17 ID:buPgZ3T8
眼鏡して0.7って凄く悪いよな。
767病弱名無しさん:2006/08/02(水) 02:22:49 ID:q2xvdVE6
いやもっと度の強い眼鏡作ろうよ
768病弱名無しさん:2006/08/02(水) 03:30:09 ID:bLst2guT
弱視って眼鏡で視力上がる?
トレーニングで改善の余地はある?
769病弱名無しさん:2006/08/02(水) 05:54:48 ID:SPZR4yyf
ピンホールかけるとなんでまぶたが下から上に閉じるように見えるの?
770病弱名無しさん:2006/08/02(水) 09:09:00 ID:yLnu62v+
>>766
こんなもんじゃないの?
あんま強いのかけると頭痛いし
771病弱名無しさん:2006/08/02(水) 09:12:36 ID:GSgZvh60
きのうテレビでやってた速読の達人は、トレーニングで
視力がアップしたとか言ってたな。ほんとかよ・・・

772病弱名無しさん:2006/08/02(水) 09:23:31 ID:Or9mmD5U
10年くらい前だけど眼科で眼鏡作ろうとしたら看護婦に
「度数が強いので眼鏡で視力が出るかどうか・・・」
と脅かされてかなり鬱になった。
ちなみにそのときの度数は-5.5くらい。
今は-7だけどちゃんと眼鏡で矯正できてます。
脅かすんじゃねーよ、とおもたよ。

>>754
ずっと上に書いてある親指トレーニングの近視の逆
(早く顔に近づけてゆっくり遠ざける)
がいい、って聞いたけど。
773病弱名無しさん:2006/08/02(水) 11:27:20 ID:qkw8q8px
過去ログ読まないやつばかりだな
774病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:54:45 ID:wb/L4M3Y
他にもいろんなスレ行くんだから、読むわけないよ。
775病弱名無しさん:2006/08/02(水) 19:49:18 ID:LB/AsVn9
776病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:00:14 ID:SKS9Ryyn
過去スレは読むのめんどいなあ
ブルーベリー食えば良くなるの?
おしえてちょんまげ
777病弱名無しさん:2006/08/03(木) 03:03:53 ID:OLcYmxIe
>>776
視力回復はあまり期待しないほうがいいかも
けど、なるべく視力を落とさないためとか、健康維持のためにブルーベリーのサプリメントを飲んで損は無いと思う
778病弱名無しさん:2006/08/03(木) 04:53:59 ID:uSOmbab1
>>776
過去ログ読めとは言わんからせめてスレを1から読みなおせ
779病弱名無しさん:2006/08/03(木) 10:02:39 ID:KDOQJeDp
これはひどいな
相手にするなよ
780病弱名無しさん:2006/08/03(木) 11:19:42 ID:+WGV++PS
ここまでスレが進むとスレ全部見るだけでもいやだけど
その程度のことならてんプレに書いてあるだろ
781病弱名無しさん:2006/08/03(木) 11:42:41 ID:VsY0iTDP
ありがとん
がんばって読みました。
ブルーベリーで回復しているような人も
いるんでとりあえず食べてみますう
782病弱名無しさん:2006/08/03(木) 12:15:49 ID:6CpHDlcL
俺の会社の部長が単身赴任になった。
家族と離れて淋しいので、趣味の釣りを再開したそうな。
そしたら、視力がどんどん回復してメガネなしで車の免許更新できるくらいになったと。
月に、1〜2回釣りに行くといいかもよ。
783病弱名無しさん:2006/08/03(木) 12:49:17 ID:IbOL+fKm
>>782
前置きの文章、単身赴任とか部長がどうこうは、要らない
784病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:09:58 ID:+WGV++PS
>>783
お前のレスも要らない
785病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:22:44 ID:6717Dc9/
釣りがいいと言うより、釣りをするために
山とかの緑の多い所に行ってのんびりするのがいいんだろうな。
786病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:47:24 ID:cv5s8FYv
オクでメガトレ手に入ったんでレポしようかと思ったら>>487に書いてあったw
そり目むりポwww

結局ソニマック系とサプリと地道な焦点切り替えしかないかorz
787病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:55:46 ID:Y60/6CwY
俺は面倒だから止めちゃったけど、
メガトレはそれなりに効果あるよ。
788病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:49:37 ID:lfsAW6nd
15点紙トレーニング
明暗トレーニング
この2種類の効果がなければメガトレも効果が無い
789病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:51:56 ID:+WGV++PS
ところでかいふさんのHPはこのスレでは無視?
790病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:00:42 ID:JBj1n3MZ
>>789
あいつ自身ちゃんねらだからな
度々話題が出てくるが本人の自作自演だろ
な、君?
791病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:01:53 ID:+WGV++PS
ばれてたか。
金はらえよてめぇら
792病弱名無しさん:2006/08/04(金) 01:00:47 ID:ayTMIItP
俺ソニマックつかってる

つかってるやつ効果はどうよ?
793病弱名無しさん:2006/08/04(金) 01:22:17 ID:ghexeBAi
近視乱視の人で、マジカル愛やって、いくらか回復した人いる?
794病弱名無しさん:2006/08/04(金) 07:32:17 ID:WLQ8XSgx
>>734
遅レスだけど東洋医学では肝臓と目は密接な関係にある
795病弱名無しさん:2006/08/04(金) 10:16:51 ID:075bXYgR
ブルーベリーとかプルーンのさぷりって、メーカーはどこがお勧め?
796病弱名無しさん:2006/08/04(金) 16:31:33 ID:uPPuktbM
ブルーベリーて視界が良くなるだけじゃなかったっけ?
暗いところのものが見え易くなるとかピントが合ってみ
えてる部分がより鮮明になるとかだよ確か 近視が治る
ってのはガセ情報じゃない?
797病弱名無しさん:2006/08/04(金) 19:54:51 ID:IFu+zHu4
利き目ってよくきくけど、ちゃんと学会でみとめられてるの?
自分は明らかに悪いほうが利き目なんだけど
798病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:39:17 ID:zvIblBhG
>>796
ヒント:トリ○アの種として出す。
799病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:50:40 ID:n2ibZOMd
>>796
それでもいいじゃない。
それで眼鏡の度数を上げなくてもすむならね。
800病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:49:29 ID:8lnBo8Sc
>>796
現実を受け入れられず、ブルーベリーアイ飲んでる俺が来ましたよ
801病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:35:25 ID:MgoOKg+Q
で君はブルーベリーアイにいくら金を貢いで
視力は回復したのかね?ん?
802病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:00:24 ID:8lnBo8Sc
>>801
結局まだ進展なし・・

ピンホールアイマスクって、パソコンとか見てるとき、
やらないよりやったほうがいいんだよね?
なんかやってみたら凄く目が乾いた気がしたんだが・・。
803病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:02:05 ID:k4qN8MBs
やらないよりやったほうがいいんだよね?
無駄な努力
804病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:20:32 ID:WzpQ3erg
ピンホールのやつ信じてる人間がいることに驚いた。
もういっそ一生使い続けて欲しい
805病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:49:29 ID:RirSwVRm
サプリに3D、メガトレに加えAVITA視力トレーニング
加えて風呂に氷持ち込んで目冷やしたり暖めたり。
授業意外はすべて度の弱い(それでも車×な)眼鏡で過ごす。
パソコンはもちろんピンホール眼鏡で



ただのバカですか、そうですか・・・
806病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:27:41 ID:Z+bwCQzK
め・・・メガトレまで持ってるのか?
ただの馬鹿かどうかは君しだいじゃね?
続かないならただのバカかもwwwwww
807病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:48:00 ID:Z+bwCQzK
ところでソニマックはどうよ?
808805:2006/08/05(土) 02:33:41 ID:AoBj2qEF
今購入を検討中〜
アイトレーナー(自動でピントが切り替わる双眼鏡型のもの)も魅力的。
あと、サプリもいくつか試していこうかと思う。今検討中なのがExtreme

まぁ、資金がたまったらね。
こういう商品はヤフオクとかでうまく落とすと安い。
AVITAは最近よく出てるから3桁で落とせるんじゃないかな? 俺は1000円払ったけど。
ちなみにメガトレは3000円で手に入りますた
809病弱名無しさん:2006/08/05(土) 04:02:09 ID:GMhAkTYr
メガトレって実売でも4万5000円もするが、
どう見てもぼったくりだな。

昔買って、2万5000円でオクで売れたが・・・。
810病弱名無しさん:2006/08/05(土) 06:39:06 ID:3k1al2fC
目玉上下に動かすトレーニング。わずかに回復した。
811病弱名無しさん:2006/08/05(土) 08:36:51 ID:Ih6MbVaI
仮性近視しか効果は期待できないってテンプレにちゃんと書くべきだな。

しかも、瞳孔広げる薬使えばそんな怪しい民間療法に頼らずとも効果がでるともね
812802:2006/08/05(土) 10:31:11 ID:Qw91hQhA
むかしアイマスクとして買ったからさ。
あれで視力回復するなんてことは思ってないけど、
視力低下をくいとめる働きはしてくれるんじゃないの?
だからやんないよりやったほうがいいかとおもって・・。
813病弱名無しさん:2006/08/05(土) 11:14:04 ID:BTjgGyje
>>805
がんがれ。
回復するかは?だけど、これ以上視力低下させないために
努力は必要だと思う。

で、何か効果あったら報告ヨロスク。
814病弱名無しさん:2006/08/05(土) 11:39:28 ID:2FUvoMwj
視力低下をくいとめるか・・・
視力低下の原因が何かを調べれば色々と分かるよ。
815病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:12:55 ID:5CX1HRMT
グリグリ目玉動かすと眼圧かかってやばいよ
816病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:40:57 ID:wJTqKvJR
視力回復すると抜かしてる奴は業者?
http://shiryokukaifuku.livedoor.biz/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ykamie/kaifuku.htm
817病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:44:53 ID:/m7oYZJ3
ソニマックもオクで3000円くらいで
変えるかな?
買ってみよかな・・・・
818病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:51:37 ID:GW9VUYeS
>>817
ソニマックはそんなに安くは無理
819病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:07:26 ID:QXM+beU0
漏れは左右とも0.6程度で、クルマも眼鏡が必須だったのだが、
とある激安ルテインカプセルを、通常の3倍位を7ヶ月くらい飲んでいたら、
クルマの運転中に、むしろ眼鏡をかけていないほうが
標識がパッキリ見えていることに気付き、「おや?」と思っていた矢先に
高血圧症で入院。眼底出血やうっ血乳頭があると診断されながら、
左右の視力がいずれも1.2に回復していた。
これはルテインか、はたまた高血圧のお陰か・・・
820病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:07:52 ID:AoBj2qEF
そうだな、人によってはぽんと1万入れるからな・・・ 元考えたら安いんだけど。
安くて粘って5,6千円はみとかないと。
821病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:41:53 ID:/m7oYZJ3
とあるルテインってどんな商品?
822病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:59:39 ID:m3ilKjY1
夜空の星を見ていたら(半年ほど)、0.5が0.9になっていた。
823病弱名無しさん:2006/08/05(土) 14:01:13 ID:FaFze0SC
100円ショップのブルーベリーサプリとか飲んでる人いる?
100円ショップだから、なんか怖いんだよなぁ
824病弱名無しさん:2006/08/05(土) 14:19:07 ID:0T6b/v2z
>>815
短時間動かす程度なら問題ない
825病弱名無しさん:2006/08/05(土) 14:51:34 ID:QXM+beU0
>>821
健康食品通販で買ったやつ。
360粒で3150円なんで、1日2粒のところを6〜7粒飲んでます。
宣伝じゃないんで、URLやメーカー名は伏せますね。
826病弱名無しさん:2006/08/05(土) 14:54:38 ID:QXM+beU0
成分について補足です。

>メーカーに確認いたしました。
>1カプセル(400mg)中にルテイン1.8mg(エステル体として3.6mg)、
>ゼアキサンチンが0.12mg(?)含まれているということです。

気休めに飲むにはお手頃なんで、ガバガバ飲んでました。
827病弱名無しさん:2006/08/05(土) 15:02:04 ID:GMhAkTYr
>>825

伏せるなよ。w
828病弱名無しさん:2006/08/05(土) 15:16:47 ID:Iu/pCObi
言ったところで業者乙って言われるだけだからな
829病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:21:06 ID:GMhAkTYr
>>828

安いから教えてぇ〜。
830病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:24:10 ID:QXM+beU0
>>829
「ルテイン 3150」でググッてみてください。
831病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:35:24 ID:2FUvoMwj
ルテインの含有量が書いてないな。これじゃアテにならん。
832病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:47:19 ID:GMhAkTYr
>>831

ルテイン含有量は1.8mgなんじゃないの?
ま、かなり低い値ではあるけど・・・。

これちょっと高いけどかなり良さそう。
http://www.hbm-life.net/afc/kyu_lute/
833病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:12:38 ID:AoBj2qEF
360粒3150円て安くないか? かなり魅力的だ・・・

にしても、高血圧症かどうかは知らんが過剰摂取は良くないのでは?
過剰摂取分は排出されるってだけなら全然良いのだが・・・
834病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:45:38 ID:AoBj2qEF
ルテインが多けりゃいいってなら「ルテイン・ブルーベリー」
・・・一日3~6粒 4粒として34日分 ルテイン1粒50mg 4480円(会員)→ルテイン6800mg

でもアントシアニンとかは書かれてないっぽい。Extremeと併用するか・・・
835病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:58:27 ID:2FUvoMwj
やべ、臭い流れになってきた
836病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:11:24 ID:AoBj2qEF
やべ、マジカルアイ20分くらいやってたら毛様体が痛くなった
837病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:40:47 ID:2FUvoMwj
毛様体が痛くなったってなんでわかるんだ?
838病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:52:26 ID:Ih6MbVaI
>>819
0.6なら仮性近視じゃない?
839病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:56:27 ID:QXM+beU0
>>838
10年以上0.6程度だったので、ルテイン位しか心当たりがないのですが、
担当の眼科医は勿論「そんな物が効くとは思えない」とおっしゃいました。
ま、安いんで飲んでるだけではあるのですが。
840病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:56:28 ID:lbEA7L4K
4月からますます悪くなったな
焦点距離が2センチ縮んだ・・・
841病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:01:21 ID:AoBj2qEF
>>837
や、なんとなく痛いのが毛様体だと思った
842病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:03:17 ID:xQY5fi0x
視力検査の時、最初に二つ折りの紙を見せられた。
一番上の字は「フ」の様だが下の二つは読めなかった。
紙が広げられた。すると「フの様な字」の上に、「ハ」というでかい文字、そして少し小さく「ヒ」と書いて多
おれは言った「それはハヒフヘホと書いてる。間違いない!」と。
すると先生はその紙をくれた。それを見たら「ハヒワロス」と書いてあった。
843病弱名無しさん:2006/08/06(日) 02:47:57 ID:HJa8lHei
>>836-837
ワロタw
844病弱名無しさん:2006/08/06(日) 07:31:22 ID:rpd7U7/6
業者も巧妙になってきたな
845病弱名無しさん:2006/08/06(日) 09:54:58 ID:0D9GAIAw
まとめつくろうとおもってずっと放置してたわ
846病弱名無しさん:2006/08/06(日) 20:55:00 ID:BJzBgrzz
右に1つの物体を置いて、左にも同じように置き、右の物体を左目で見て、左の物体を右目で見る


こんなことできるんですか?
視力回復のイラストでもこんなんのあったけど、できない・・・
847病弱名無しさん:2006/08/06(日) 22:31:05 ID:bOWMD+0Y
答え

できない
848病弱名無しさん:2006/08/06(日) 22:53:24 ID:BJzBgrzz
やっぱり出来ないんですかね・・・。

自分だけ出来ないのかとかなり心配になってたんです。
私以外の人は運転とかでも2つの目が別のものを見て個別に判断できるのかと思ってました・・・。
右折待ちで右目は対向車、左目は横断歩道の歩行者目視とか・・・。
849病弱名無しさん:2006/08/06(日) 22:53:58 ID:BJzBgrzz
あっ、右目と左目が逆でした・・。
850病弱名無しさん:2006/08/06(日) 23:05:27 ID:ZibCssox
自律神経失調症でも視力が下がることがあるらしい

おれもだけどストレスに弱い人は視力悪いんじゃない?
851病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:18:28 ID:mP4bJxju
近視は基本的に目の構造に問題がある
そんなもん微々たるもんだ
852病弱名無しさん:2006/08/07(月) 05:12:01 ID:OG5BJW8r
>>846
それって立体視の交差法じゃないの?
逆なら平行法になるけど。
853病弱名無しさん:2006/08/07(月) 13:15:46 ID:2yPXC+KH
>>846
ヒント より目
854病弱名無しさん:2006/08/08(火) 12:37:09 ID:agnPi025
855病弱名無しさん:2006/08/08(火) 16:44:58 ID:IvHBTBSZ
メガトレやってるけど、明暗トレーニングはいらないよな。
アイトレを買いなおそうかとも考えてるんだが
856病弱名無しさん:2006/08/08(火) 19:29:20 ID:apDTpxV3
>>855
>メガトレやってるけど、明暗トレーニングはいらないよな。

そう?
俺は明暗トレーニングが一番効く気がしてるが。
857病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:09:48 ID:4T2bA8oz
明暗トレーニングなんか目に悪いだけだろ。
近視と虹彩は関係ない。
虹彩が衰えてたら眩しくて目を開けない。
858病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:33:01 ID:G7ogj/HI
>>854
859病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:36:31 ID:1DqsDSrG
ピンホールアイマスク買ったんだが、サイズがあわねーよ
ふざけんな。何でこんなのが1500円もすんだよ
860病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:37:53 ID:cqLb37BO
100金でうってるのに
861病弱名無しさん:2006/08/09(水) 06:18:18 ID:+aPAb9y5
自分でつくれるのに
862病弱名無しさん:2006/08/09(水) 06:37:20 ID:9Txx3Npf
目を細めるのと同じなのに
863病弱名無しさん:2006/08/09(水) 07:46:57 ID:1DqsDSrG
>>860-862
ままま、まじで??
864病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:14:02 ID:AkrHkgFs
100均のとはまた質が違う罠
865病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:51:20 ID:33ZmyVVe
かみえの本買ったやしいる?
866病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:23:26 ID:rPIFmHY5
親指トレーニング法を応用して、
目の前に人差し指かざして、人差し指と遠くのものを
交互に見るのでも効果あるかな?
そうすれば電車の中とかでもできるかなと思って(つりかわと広告チラシとかを交互に見て)
867病弱名無しさん:2006/08/09(水) 14:42:28 ID:6+uo0qpt
そういう方法はよく本で紹介されてるし
やってみたらどうだい
868病弱名無しさん:2006/08/09(水) 14:43:04 ID:+zMvBhYu
>>866
近くを見るときは細かい物じゃないとなあ。
自分のピント機能の限界まで遠近を見るわけだから。
869病弱名無しさん:2006/08/09(水) 14:55:58 ID:zqhrkVJw
>863
100金のものはすぐ壊れるから安心しる
870俺は近視:2006/08/09(水) 15:25:52 ID:CBxyx6QG
免許とるために眼鏡をかけた。
眼鏡に酔って気分が悪い…
871病弱名無しさん:2006/08/09(水) 15:45:02 ID:zhCQKCaB
ピンホールアイマスクしても視力は回復しない。
872病弱名無しさん:2006/08/09(水) 16:07:19 ID:9WmB7QjA
信じれば回復するかもしれない
873病弱名無しさん:2006/08/09(水) 16:17:24 ID:FBAoBDUK
ピンホールメガネの原理知ってれば
こんな意味不明な商品にひっかかることなんてないんだけどな。
874病弱名無しさん:2006/08/09(水) 17:35:38 ID:6+uo0qpt
ピンホールアイマスクをすすめている本でも
それを使って遠近トレーニングすることをすすめているのであって
かけてれば回復するとは書いてない。
875病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:15:56 ID:djkM2Brb
眼科で瞳孔が開きすぎているといわれたんだけど・・
876病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:17:07 ID:djkM2Brb
青空がかなり眩しく感じるんだが、やはりこれが原因なんだろうか・・
877病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:12:01 ID:wizmoRPC
次スレ立てるのかい?
878病弱名無しさん:2006/08/09(水) 22:55:57 ID:rPIFmHY5
>>868
ありがとうございます
なんか親指トレって人前じゃできないんでなんかないかなと。
まぁ地道に家でやればいい話なんですが・・w
879病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:17:25 ID:D3ICxMOh
ピンホールの原理教えてくれ。
なんでまぶたが下から上に閉じるの?
880病弱名無しさん:2006/08/10(木) 05:57:34 ID:quoCMbcL
星を見続けると
視力回復するって本当ですか?
881病弱名無しさん:2006/08/10(木) 07:13:21 ID:YteX3n8d
882病弱名無しさん:2006/08/10(木) 10:05:50 ID:t9fHiIt1
883病弱名無しさん:2006/08/10(木) 10:26:31 ID:RoAhYbQA
884病弱名無しさん:2006/08/10(木) 15:02:38 ID:IbfMIXv5
>>880
まぁ出来ないことは無い。ピントを合わせりゃ良いんだから
だが俺には裸眼で星なんて見えないよ 仕方がないから月の形がはっきりと見えるようにみているんだけどな
885病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:21:45 ID:t9fHiIt1
星が見える視力があれば充分だろ
886病弱名無しさん:2006/08/10(木) 21:50:23 ID:D3ICxMOh
すごい発見。
ピンホールかけて虫眼鏡をみると、どんだけ離してもくっきり見える
887病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:09:25 ID:CbiYBTQ4
>>885
月ぐらいしか認識できないよなwww
888病弱名無しさん:2006/08/11(金) 01:27:51 ID:Vh1xqcO3
視力回復が回復するまで約3年は掛かる、と友達が言っていました。
本当ですか?
889病弱名無しさん:2006/08/11(金) 01:36:29 ID:vBPAKWUV
ピントが合わないから、月がバカみたいにでかく見えるよな。
表面の模様なんて全く見えない。

>>888
まぁ・・・
890病弱名無しさん:2006/08/11(金) 03:21:53 ID:xBImfHFT
裸眼だと月が分裂して、たくさん見える。
どれが本物だw
891病弱名無しさん:2006/08/11(金) 03:47:40 ID:76+Q5CMc
全て本物
892病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:40:09 ID:WH9rZ3rR
裸眼だと信号機がすごい
目を全開にすると赤が25個くらいに増える
もっとあったかなぁ・・・とにかくすごい
893病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:40:47 ID:UiACRmUY
おれと同じだ
894病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:46:33 ID:+C73G4tF
みんなの視力はどれくらい?
895eto:2006/08/11(金) 13:55:19 ID:XxW8L7VA
メガネとかコンタクトしてキャッチボールとかするとボールとりにくかったりすることない
896病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:55:29 ID:Cawq76Qc
俺は0,01 orz
897病弱名無しさん:2006/08/11(金) 14:55:17 ID:GsuYYPvw
>>894
度数が-7.00Dくらい
裸眼で読書できない…
898894:2006/08/11(金) 15:52:14 ID:+C73G4tF
俺は0.02ぐらい
一つ聞きたいのですが、このまま視力が落ち続けたら失明とかになってしまうのですか?
899病弱名無しさん:2006/08/11(金) 15:58:06 ID:OpU4OAY7
>>898
さんざんガイシュツ。
強度近視→網膜はく離になる可能性高し→下手すっと失明、じゃね?

視力回復が無理ならせめて度数だけでも下げたい・・・
現在-7.00からせめて半分の-3.50くらい。
900病弱名無しさん:2006/08/11(金) 17:05:41 ID:IgS/8S3m
ていうかほとんどの人乱視だろ?
俺もだが…
あんまり乱視がひどいと視力回復に支障がでるらしい…
901病弱名無しさん:2006/08/11(金) 18:58:40 ID:qSvhrZUI
>>900
国分「書き込むとき、なんでそう思った?」
902病弱名無しさん:2006/08/11(金) 20:43:09 ID:IgS/8S3m
なんでって…
そう思ったから
とりあえずここにいる人はトレーニングやってんの?
903病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:49:42 ID:kJ+uST+F
マジカルアイって、
幾分は効果あるよね?
買ってみようかな・・。
でも親指のほうが効果あるの?
904病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:53:17 ID:qk7cxKz0
竹原「失明するくらいたいしたことないわ!」
905病弱名無しさん:2006/08/12(土) 13:58:31 ID:WRPuGe6G
何か最近太陽の光がすげーまぶしいんだが
栄養足りてない?
906病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:22:47 ID:6jh0WLGy
日光を浴び足りてないから瞳孔が開いている
907病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:27:47 ID:m+KZjisl
引きこもりってことか
908病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:34:38 ID:WRPuGe6G
瞳孔が開いてる?浴び足りてないのか
とくにコンタクトつけてるときになるわ
909病弱名無しさん:2006/08/12(土) 18:17:35 ID:iSFa3FjU
明暗トレーニングすれば治るよ
910病弱名無しさん:2006/08/12(土) 18:43:47 ID:62gNQ09x
両目とも0.8くらいだな
これ以上視力が下がらないように回復運動をしてる
911病弱名無しさん:2006/08/12(土) 22:10:50 ID:jmfvHUfT
>>910
おれにも0.8あったら・・・0.8あったら・・・orz
912病弱名無しさん:2006/08/12(土) 23:14:13 ID:uhFjtDGn
>911
トレーニングせんと回復しないぞ
913病弱名無しさん:2006/08/13(日) 12:16:44 ID:gRzluMyE
乱視のひとってここにいて意味あるの?
直るのか?
914病弱名無しさん:2006/08/13(日) 19:53:49 ID:Y8eG1Me8
左目より右目の方が景色が明るく見えるんだけど、これって左目が病気とかですかね?
915病弱名無しさん:2006/08/13(日) 23:41:16 ID:ZQ15zS6D
きき目の方が少し明るく見える
916病弱名無しさん:2006/08/13(日) 23:44:15 ID:5BnbBiyP
俺双眼鏡を逆にして遠く見てるけど効果ある?
917病弱名無しさん:2006/08/15(火) 07:34:07 ID:j/QQPOIF
ないっしょwww
918病弱名無しさん:2006/08/15(火) 14:27:01 ID:gIHRTfcq
>>915
そうだったのですか。安心しました。
どうもです。
919病弱名無しさん:2006/08/15(火) 17:46:25 ID:z0Pnavwa
超音波治療機ほっしぃ
920病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:51:44 ID:+bl8lER1
>>919
それって効果ありますか??
自分は以前から気になっていたので、誰かお持ちの方教えてください
921病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:07:36 ID:qJHQ6RbA
効果ありません
922病弱名無しさん:2006/08/16(水) 07:41:04 ID:kolcxQqT
機械で回復するなら誰も眼鏡なんかかけてないだろ
923病弱名無しさん:2006/08/16(水) 07:50:13 ID:/M8SnGVY
アイトレっていう機械買ってやってたけどあまり効果なかったな。
924病弱名無しさん:2006/08/16(水) 10:51:00 ID:gCoe71Qv
厚生省認可だかのヤツ
10年ほど前,当時10万円くらい捕られた
俺は強度近視だから子供のためにと orz
925病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:02:11 ID:FOX95GZu
視力回復の本とか機械って、一日数分で〜ってうたい文句をよく見るけど、
一時間ぶっ続けたらどうなるんだろ?とくに超音波治療機
926病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:11:24 ID:eAC/FRm7
薬も飲み過ぎると毒になるのと一緒。
927病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:38:11 ID:SYWoHGh5
勉強でも言えることだな
1日で一気にやるよりも毎日コツコツやった方が効果がある
このスレ見る限り途中でやめてしまう人が多いんだろうなー俺もだけどorz
928病弱名無しさん:2006/08/17(木) 01:09:13 ID:sDR0Wxhj
俺はマジカル愛とオナ禁と禁酒で0.2から0.8になったよ。
マジカルで視野がかなり広がった。それと10年間オナニー毎日2回やってたんだが
やめた途端に視界が広がって目が綺麗とまで言われるようになった。
929病弱名無しさん:2006/08/17(木) 02:21:09 ID:iaAMNdkB
>>928
期間とか訓練時間とかkwsk!
930病弱名無しさん:2006/08/17(木) 02:35:26 ID:Ca/SmKtN
オナ禁すれば視力回復するのか…俺には無理だ
931病弱名無しさん:2006/08/17(木) 05:29:35 ID:J65bFHQi
>>925
視力はあがらなかったよ。
一日10分だけどそれ以上やっても効果は一緒だよ。
932病弱名無しさん:2006/08/17(木) 06:21:23 ID:oAmfWK9b
>>931
ごめん、持ってないんだけど、説明書にはなんと書かれていますか?
一日一回10分が標準?
933病弱名無しさん:2006/08/17(木) 07:11:32 ID:RxtFvmOr
私は今−0,03ぐらいです。
最近、引っ越しをして部屋の電気をワット数低い白熱灯で薄暗くしたら更に悪くなった気がします。部屋は蛍光灯で明るい方がいいですか?みんなの部屋って明るいですか?
あと、メガネを普通にかけないで、顔から少し離してテレビ見たりするのって視力回復しますか?
934病弱名無しさん:2006/08/17(木) 08:59:18 ID:AAHAoOSe
>メガネを普通にかけないで、顔から少し離してテレビ見たりするのって視力回復しますか?

眼が疲れるだけ
935病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:25:36 ID:Wb8OPhXl
ピンホール・アイ・マスクって、自分で造れる?
936病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:47:53 ID:X225NPve
5時間ぐらいぶっ続けで勉強してもほとんど忘れるのと一緒か
937病弱名無しさん:2006/08/17(木) 19:38:59 ID:EbeAg+Du
>>933
自分の目が楽になる明るさでちょうどいいかと。
日本では明るい方が目にやさしいと言われてるが、海外じゃ逆らしい。

それと、過矯正のメガネじゃない限り視力が落ちるなんてことはない。
メガネはずしたところで意味無し
938病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:34:10 ID:iaAMNdkB
>>933
おれ0.05ぐらいだが0.03ならめがねかけないで生活ってのは
テレビ新聞読書勉強PC・・・をほとんどやめる気持ちじゃないと意味内とおもう
なんもみえないからね。疲れるだけ。0.1ぐらいに見えるめがねで生活ってのやってみたけど、
最初目がホカホカしていい感じだったよ。0.1ならほとんど生活に支障ないし。
939病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:36:50 ID:GD/y7zWk
大体何で目が悪くなるんだよorz
940病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:51:37 ID:dIbiKxUL
0.02の視力じゃもう手術しかないですか?
941病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:06:06 ID:LqCfkkCg
DHCのブルーベリーエキスってのなかなか効果あるぞ
942病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:07:00 ID:OWUqWMr+
>>933
私の部屋は赤系?オレンジっぽい色の暖色電球なんだけど眼には悪そう
でも自分の場合原因はパソコンのせい。
毎日使いまくってるから…
943病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:19:21 ID:RqaKVkon
>>941
期間、使用量、視力の変化とか書かないとプラセボか業者とおもわれるだけだよ
944病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:45 ID:ZNwYxXbR
>>941
飲んでまだ一ヶ月だけど効果ないよ
何かトレーニングとかしてた?
945病弱名無しさん:2006/08/18(金) 01:09:38 ID:sDvlmert
>>943
そんなもん買いても意味ないよ
ブルーベリーとかカシスに含まれるアントシアニンは、
視神経の働きを支えているロドプシンという色素の再合成を促して疲れ眼を改善するだけだし、疲れ眼だった人にしか効かない

http://kenko.it-lab.com/info.php/52/
946病弱名無しさん:2006/08/18(金) 01:43:34 ID:RqaKVkon
>>945
しってるよ。
でも効果あったって言うからにはそういう事実も尊重しないと。
特に視力なんてまだブラックボックス状態なんだから、
たかが疲れ目改善でもなんかの相乗効果でちょっとは有効なんてことも見逃せない
947病弱名無しさん:2006/08/18(金) 01:52:27 ID:sDvlmert
別に研究してまとめるわけじゃないんでしょ。だったら必要ない
無だに業者増やすだけ

俺達にできるのはそのへんにあるデータひっぱってくることだけ。
948病弱名無しさん:2006/08/18(金) 03:23:17 ID:RqaKVkon
べつに体験談ぐらいいいだろうに
そのへんのデータで回復したらこのスレいらねえよ
それこそブルベリ糞報告レスの無限ループだろ もうなってるけど
949病弱名無しさん:2006/08/18(金) 04:24:10 ID:JUyzqjwy
別に飲んで害になるわけじゃなし、明らかな効果がないってだけで
やらないならその人はそれでいいじゃない。

少しでも目にいいことをしようと、その姿勢が大事かと思われ。
950病弱名無しさん:2006/08/18(金) 13:29:02 ID:PLhU56tw
体験談なんて業者が増えるだけ
951病弱名無しさん:2006/08/18(金) 14:34:42 ID:7lEP5K+A
ブルーベリーは体にも良いから喰っとけ。
952病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:13:41 ID:1199wmNh
ブルーベリーのお陰で服が透けて見えるようになりました
953病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:23:50 ID:XFnp+vag
>>952
俺にも頂戴!!
954病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:52:57 ID:IBqJ70E5
>>952
ちょっとブルーベリー買ってくる!
955病弱名無しさん:2006/08/18(金) 16:53:19 ID:2gsD+wZt
ブルーベリーを摂りはじめてからというもの
視力は微妙によくなるは出費はかさむはで
プラスマイナスゼロです
956病弱名無しさん:2006/08/18(金) 17:54:44 ID:bZQZSFo2
まえも過去スレに書いたけどまた書く。

近視は生活習慣病みたいなものだから、
短期間に治るなんてありえない。(手術は除く)
視力が下がった期間と同じかそれ以上の時間かけて回復していく。

回復した事例がなかなか無いのは、
そこまでしつこくやった人が少ないのと、それをUPした人がいなかったため。

以前から私が知ってるサイトは2つで、
1つめは>>386、これは電波が少々入り
2つめは http://www.kit.hi-ho.ne.jp/eye_erc/

この2つに共通するのは、遠方の凝視ではないかと思う。


>>261の人は、私が知った3つめ、
>>515は4つめ。
あと、カイフ氏とか言うのもあるけど、有料みたいだから読んでない。


要は、目の悪い人は悪くなる使い方をしてる。どれだけ訓練しようと、
訓練以外の時間で悪くなる使い方してたらダメ。
悪くならない目の使い方してる人は、かなり読書しても悪くならない。

肥満&ダイエットの話しと似てるように思う。
957病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:34:45 ID:OrmxIZBg
>>956
リンクが全部あやしいんだけど…


そもそも訓練なんて仮性近視しか意味ないでしょ
しかもほとんどの近視は眼軸(目の奥行き)が伸びるところに起因してるし。

時間かけてやれば目玉小さくなるの?w
958病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:36:36 ID:ATRpIu8I
>まえも過去スレに書いたけどまた書く。

自信たっぷりワロスwww
959病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:59:16 ID:PLhU56tw
仮性近視というか疲れ眼だよね
960病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:33:53 ID:sFKSBUrf
>>957
それ言ったらこのスレの意味ないよ。

各種サイトが怪しいのは当然で、
そもそも視力回復法が医学的に確立してたら
医療になってるはずで、みんな悩まない。

センターとか回復器とかの各種商売があるなか、
実体験をきちんと書いたサイトはほとんどないんだよ。
大抵は、こういう方法が良いらしいから、これからがんばろう!
ってのばっかり。


みんな、訓練に飽きてしまうんだよ。
961病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:08:44 ID:JUyzqjwy
ヤフオクでフタワソニック落とそうと思ってるんだが、値段が高い。
数千円の状態から一気に19000とか入札してるバカがいるんだ。
pete623623ってIDのやつなんだが、そいつの取引履歴みたら


フ タ ワ ソ ニ ッ ク 1 4 個 も 買 っ て や が る


まじうぜー
962病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:12:06 ID:RqaKVkon
>>961
自演だなw
通報汁
963病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:20:27 ID:JUyzqjwy
誰を演じてると言うのだw
通報にしても、別に犯罪じゃないんだよな・・・
オークション板にでも晒そうかな
964病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:21:54 ID:JUyzqjwy
そういうことか、吊り上げか


もーこいつのせいで値段ぶっとぶから20000無いと買えないよぉ
965病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:37:08 ID:ZPLFHMq5
>>964
まぁ、買うなってことだ。効果ないからwww
何なら漏れのをやるよw
966病弱名無しさん:2006/08/19(土) 00:03:27 ID:JUyzqjwy
>>965
まjでw オクに出せば軽く2万いくのにww
(゚д゚)クレクレ

[email protected]
967病弱名無しさん:2006/08/19(土) 00:06:44 ID:4XUKev/+
決死の覚悟でスナイプ狙ったら10分延長されたし
21500円の入札をするのにどれだけ覚悟したと思ってんだ







あっさり高値更新されますたorz
968病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:28:52 ID:R2Yy0fK2
>>966
中古でも売れるんだなw
今確認したら、押入れに眠っていたw
数ヶ月試して効果なしという代物だったからな。
しかも、購入した店なくなってるしよ。
アフターフォローなしかよwww
969病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:45:12 ID:ajNhwn8w
タバコやめたら、度が3段階程弱くなった。
チェーンスモーカーは試してみるべし!
970病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:20:05 ID:rUUjGY8w
松崎五三男という人の「15点紙トレーニング」を試してみたんですが
2回やっただけで効果が出て驚きました。
妙に遠くの看板とかが鮮明に見えるので検査してみたら
矯正視力0.7から1.2に上がってました。
ただし、裸眼だと0.1未満の強度近視のためか変化は感じません。
本には一日合計2時間のトレーニングが必要と書いてありましたが
私は数分しかやってないです。それでも効果があったので
明暗トレーニングと併せて続けていこうと思います。
また視力が上がったら報告しますね。
971病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:12:41 ID:p1T+zl6d
15点紙トレーニングのやり方が難しくて挫折した俺ガイル
972病弱名無しさん:2006/08/19(土) 16:00:06 ID:pujcz28K
>>970
やり方を教えてください
973病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:38:12 ID:8L5NMwzu
974病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:40:13 ID:rUUjGY8w
>>971 そんなに難しいかなぁ。やり方を間違えてるかもしれませんよ。

>>972 「15点紙」が必要だし、本を買うか借りるかして読んでみてください。
975病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:41:32 ID:eJFYyKau
>>973
976病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:38:09 ID:pujcz28K
>>974
うわあああああ
露骨な宣伝だ
977病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:21:55 ID:yAOq3Hne
オナ禁するといいらしいよ
978病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:32:51 ID:m0qHqPXG
>>976 
教えるの苦手だし面倒なんだよ。図書館に返したからもう手元に本ないし。
まぁ大雑把に説明すると、15点紙を目の前に近づけて持って、顔は動かさずに
15個の点を1点ずつ3秒間疑視する。同じように2点、3点、4点、5点疑視する。
そういうトレーニングです。
979病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:35:08 ID:gA0oGiTh
>>978
結局眼の上下左右の運動、いわばストレッチなんでしょ
980病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:57:49 ID:m0qHqPXG
>>979
ストレッチ・・・なのかな。
1点疑視だと超近距離、5点疑視だと超遠距離を見てるのと同じ状態になると
本に書いてあったと思う。確か。

981病弱名無しさん:2006/08/20(日) 07:21:42 ID:Wu0Mr64X
宣伝はうざいにしても
何でも宣伝に決め付けるやつは
過去ログ嫁
982病弱名無しさん:2006/08/20(日) 08:25:39 ID:UtCKDMnb
>>970
眼鏡を掛けっぱなしの人が眼鏡を外すと本来持っていた調節力が復活して多少上がる事がある。
でもそれ以上は上がらないよ。
だいたい松崎って人は仮性近視じゃないか。
983病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:15:49 ID:GRRKjYKk
毎日魚を食べまくると視力回復するよ
984病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:14:12 ID:pHHM5eS1
22時からのBSフジ見た奴いつ?
視力回復の番組やってた
985病弱名無しさん
>>984
kwsk!!