1 :
名無し :
2006/02/26(日) 23:53:02 ID:9LxrTLAQ
2 :
病弱名無しさん :2006/02/26(日) 23:53:59 ID:9LxrTLAQ
3 :
病弱名無し三鳥 :2006/02/27(月) 00:24:24 ID:u5HP0K0X
3取りー!!!
4 :
病弱名無しさん :2006/02/27(月) 16:33:47 ID:42LL0HFZ
前スレでは大変お世話になりました。私見様はじめ皆さま今後もよろしくお願いします!
5 :
専門用語 :2006/02/27(月) 21:33:49 ID:YkA9j7CR
subarachnoid hemorrhage(くも膜下出血), hydrocephalus(水頭症), ventricular drainage(脳室ドレナージ), clipping(クリッピング), coiling(コイリング), vasospasm(血管攣縮), ventricular peritoneal shunt(VPシャント), computed tomography(CTスキャン), magnetic resonance imaging(MRI), rehabilitation (リハビリ)
6 :
専門用語 :2006/02/27(月) 21:49:46 ID:YkA9j7CR
AVM; arteriovenous malformation(脳動静脈奇形) 嚢状動脈瘤(saccular aneurysm) 流入動脈(feeding artery) draining vein(流出静脈) nidus(ナイダス:異常な血管の塊) くも膜下出血(subarachnoid hemmorhage; SAH) 電気離脱式コイル(Gugulielmi detachable coil;GDC) intracranial stent(頭蓋内ステント) 脳血管撮影(digital subtraction angiography; DSA) MRA(magnetic resonance angiography) 急性肺水腫(ARDS)
前スレ998の みみ さん (前スレが容量オーバーで書けなくなりましたので) みみ さん 見てもいない人間が言うのもなんですが、朝食前から夕食後まで、車椅子に 放ったらかしで、リハビリテーションもしていないなら、それは、ベッドが 車椅子に換わっただけの「寝かせきり」と同じじゃないでしょうか。 お母様のリハビリテーション、少しでもADLをアップさせるなら、それでは ダメでしょう。 その病院にいる意味は無いのでは?
8 :
病弱名無しさん :2006/03/01(水) 01:22:22 ID:a55HxLpE
保守 Part2もミラーを作らないといけませんね。 情報と体験談の宝庫ですから・・・
9 :
あず :2006/03/01(水) 20:50:41 ID:vTt9Y3OQ
名無しさん、ありがとうございました! 母のアンギオ無事終わりました。 リハビリ先の病院に、経過観察と電話が入ったみたいです。 詳しい事はわからないので、明日聞いてみる予定です。
10 :
病弱名無しさん :2006/03/03(金) 00:05:20 ID:109wf2/3
定期age
11 :
病弱名無しさん :2006/03/03(金) 10:15:33 ID:4gQCMIR0
おまえらクリップして何年目? 俺は2年と3ヵ月
12 :
病弱名無しさん :2006/03/03(金) 17:43:48 ID:Jzp9xqVq
今日の昼突然母が倒れました。 今病院から一度戻ってきたのですが、くも膜下出血でした。 真ん中のほうで、クリップが難しいらしく、コイルを入れる手術になるようです。 夜の手術がうまくいくことを祈ってるのですが、やはり最悪の自体の覚悟はしとくべきでしょうか? またクリップとコイルで成功率は違うのでしょうか?
13 :
12 :2006/03/03(金) 23:45:44 ID:Jzp9xqVq
無事に手術がおわりました。 突然の出来事に驚き、過去ログ等も見ないまま勢いでの書き込みで大変失礼いたしました。 これからは過去ログや皆様の書き込みを参考に落ち着いて考えていきます。 駄文失礼しました。
14 :
病弱名無しさん :2006/03/04(土) 01:25:03 ID:hBJmQbIl
12さん、手術無事に終わってよかったですね。 そんな時に冷静な人いないから気にしなくていいと思いますよ。 ここは、自分も含め家族とかの経験ある人ばっかりだから、 これからも気になることとか、いろいろ話せばいいと思いますよ。 手術終わってもまだまだ大変だから、頑張ってくださいね。
亀レスです >クリップとコイルで成功率は違うのでしょうか? 場所によって、形態によって、大きさによって違いますが、 >真ん中のほうで、クリップが難しいらしく なら、必然的に、コイルに軍配が上がる場所ですね。
16 :
病弱名無しさん :2006/03/04(土) 07:46:49 ID:lSF/DNq5
17 :
病弱名無しさん :2006/03/04(土) 09:47:43 ID:jgChpTU6
18 :
病弱名無しさん :2006/03/04(土) 12:30:51 ID:n9sWk05i
1年ほど前に父がくも膜下出血で入院して手術しました その後水頭症になり、シャント手術をして一旦は元気になったのですが 何度かチューブに異物が詰まって、その度に手術でチューブの 交換をしてきました しかし、何度も手術するのも無理なので お腹ではなく血管に直接溜まった水を流す方法にすると言われました 昔に行われていたそうですが、やはり危険性は高いんでしょうか?
19 :
病弱名無しさん :2006/03/04(土) 15:19:59 ID:lSF/DNq5
私もあと10年は生きていたいなぁ
>>18 >お腹ではなく血管に直接溜まった水を流す方法
VPシャント(脳室−腹腔シャント)から、VAシャント(脳室−心房シャント)に変更かな?
ようは、排出先のチューブを、腹腔ではなく、中心静脈栄養の「IVHカテーテル」のように、
静脈内へ入れるわけですが、どちらかというと、こちらのほうが、排出チューブの先に血液が
凝固したりして閉塞しやすかった様な・・・
>やはり危険性は高いんでしょうか?
どちらも手技的には大したことは無いですが。
毎回、閉塞するのはどの部分かによります。
側脳室の後角穿刺で、脳室側のチューブに脈絡叢がつまるなら、
前角穿刺に変更すれば、脈絡叢は避けられますが。
21 :
病弱名無しさん :2006/03/04(土) 18:11:51 ID:n9sWk05i
>>20 私見さん、早速のご返答ありがとうございます
閉塞するのは腹腔側の方で脂肪などの異物が詰まりやすいそうです
前回のチューブの手術から2ヶ月も立ってないのに再び発症したようで
今度は血液に直接水を流す(VAシャントの事だと思います)方法に
した方がいいだろうとの事でした。
調べてみるとVAシャントでは感染症や血栓、敗血症の恐れもある見たいなので
リスクが高いのなら医師に頼んでまた腹腔に流す方法の方がいいのかとも
考えている状況です。
父は今64歳なのですが、VAシャントの場合には感染症等の
危険性はどの程度あるのでしょうか?
>>21 on line医学文献検索で探してみましたが、VP shuntとVA shuntを直接比較
している文献は、少し古いですが、1997年にBrithish Journal of Neurosurgeryに
出ています。
残念ながら、全文をdownすることが出来ないので、abstractだけですが・・・
A comparison is made between ventriculoperitoneal (VP) and ventriculoatrial (VA) shunting
in an adult population. Forty-nine patients with VA shunts and 73 with VP shunts, as well
as six with a combination of the two, in total 128, were reviewed. Sixty-eight complications
were encountered in 168 operations (40.5%). There were two deaths. The infection rate was 2.5%.
Distal tube blockage occurred after five out of 109 VP shunt operations (79 patients),
while four blockages occurred in 59 VA shunts (55 patients). In addition, six peritoneal
catheters escaped from the peritoneal cavity requiring revision. We found the complication rate
involving the distal end of the shunt to be similar between the two types, but favour the
ventriculoperitoneal shunting because of the ease of placement and the lesser severity of
potential complications.
とありますので、排出側チューブの閉塞は、統計学的有意差は無いようですが、
VA側がすこし多いようです。
残念ながら、細かな数字は本文にあるのでしょうが、手技の容易さや、その他の
合併症のことを考えると、VA shuntを好むと著者が述べているのは、多くの
脳神経外科医も同じだと思います。
個人的な考えでは、手術法を変えるより、まずは、シャントシステムを違う種類に
換えてみるというのも手かと。
23 :
21 :2006/03/05(日) 01:03:03 ID:YDIsfLKO
>>22 私見さん、わざわざ調べて下さりどうもありがとうございます
シャントシステムにも種類があるのでしたら
その辺も含めて医師と相談してみたいと思います
24 :
12 :2006/03/05(日) 01:20:37 ID:HGK13QpE
遅くなりましたが、
>>14 さん、私見さんレスありがとうございました。
本日母と会話もできまして、やや安心したのですが、HPなどを見たらコイル手術の場合は血管内れん縮がおきる可能性が高いとか・・・。
まだまだ心配ですが、今後もし自分で探しきれない問題があったりしたときにはまたこの板で相談させていただきます。
>>12 =24
>コイル手術の場合は血管内れん縮がおきる可能性が高いとか・・・
勘違いされているようですね。
コイル塞栓術のほうが、脳血管攣縮を起こしにくく、また、起こしやすい時期でも
治療し易く、起こっていても対処し易いんですが・・・
(正確な情報は、なかなか伝わらないものですね)
26 :
病弱名無しさん :2006/03/05(日) 10:41:05 ID:8s3i9A0R
昨日頭が痛かったので病院に行ったら蜘蛛膜下出血だといわれました。先生がバファリンを出してくれたので治りましたが。
27 :
病弱名無しさん :2006/03/05(日) 10:50:08 ID:BTwnR0sT
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>26
28 :
12 :2006/03/05(日) 11:05:58 ID:J5q5Wfjk
私見さんレスありがとうございます。 そうなんですか?私はあるHPで、コイルは開頭しないので血がよりたまりやすいため起きやすいとの記述を見たので、てっきりそうだと思ってました。。。
開頭手術のメリットの1つに、急性期に早くクリップをかけ、積極的にドレナージを
行えば、くも膜下腔の血液が早く抜け、血管攣縮が少ない、と当初は考えられていました。
しかし、開頭手術でくも膜を開き、血管周囲を触りまくり、髄液を抜きまくると、意外と
早期の攣縮が強く起こり、慢性期にも癒着が強く起こって、慢性期の水頭症も起こりやすいと
いう傾向があるようです。
なので、血管攣縮期に開頭術は、攣縮の「呼び水」となるので、原則、禁忌。
コイル塞栓術は、血管の中から、病巣部以外は触らないで「そろり」と治療し、ある程度以上の
くも膜下出血があれば、排出のために、頭部、あるいは、腰椎からチューブを入れてドレナージを
行います。
血管攣縮があっても、カテーテルから薬剤注入や、バルーンで拡張できるので、血管攣縮期でも、
コイル塞栓術は、行いえるわけです。
わたしの所属母集団でのデータでは、少なくとも、開頭手術よりは血管攣縮の程度や頻度は低く、
さらに、慢性期に水頭症でシャントが必要になる人も、少なくなりました。
(自分で血管内治療をされない脳神経外科の先生方は、血管内治療の最新情報などは、
ご存じないですからね・・・)
>>27 上手い! (笑わせていただきました)
30 :
12 :2006/03/05(日) 22:30:42 ID:J5q5Wfjk
私見さん、詳しい説明ありがとうございます。理解することができました。 開頭によりそのような弊害が起こりうるのですね。私がみかけたHPはどうやら指摘されていたように、最新の文献ではなかったのですね。 まだこれから血管攣縮が起きるかもな時期ですが、実情も聞けたおかげで不安が薄まりました。
31 :
27 :2006/03/05(日) 23:40:44 ID:km+SX7r1
しけんさん!笑ってくれてありがと。
32 :
27 :2006/03/05(日) 23:44:57 ID:km+SX7r1
いまパソだからIDちがうよ しけんさんに質問。クリップしている方で30年間無事という記録ありますか?
>>32 =27
クリップ後30年ですか。なかなか聞かないですね。
というのも、発症好発年齢が40歳以上となると、30年でほとんどの方が、
平均寿命かそれ以上になるので。
術後20年という方は、時折、お見かけします。
理論上、clip自体は腐食しないのと、clip後、しばらくで血管内皮の修復が始まり、
clipがかかった部分も、引っ付いてしまいます。
clipした所より、別のところに新たに動脈瘤が出来る可能性がありますね。
(確か、前スレに数値を挙げたような・・・キーワードは「de novo(デノボ)aneurysm」
明らかなネタや煽りの際は、27でのようにされると、荒れずに和める訳ですね。
勉強になりました!
34 :
みみ :2006/03/06(月) 08:35:37 ID:KIgKVbIg
私見さん 書き込み出来ません。
35 :
みみ :2006/03/06(月) 08:36:47 ID:KIgKVbIg
私見さん 長いと書き込み駄目みたいです。
36 :
みみ :2006/03/06(月) 08:38:22 ID:KIgKVbIg
私見さん せっかくレスしたのに残念です。
37 :
みみ :2006/03/06(月) 08:50:57 ID:KIgKVbIg
私見さん ですので、コマ切りでレスします。 母は認知症が有るため、ベットから、車椅子から勝手に降りてしまうらしいです。 息子に土曜日曜連れて行って貰ってましたが、土曜日曜はリハはしてないようです。 息子も1ヶ月も過ぎた頃から娘に1週間休みが無いと疲れると言って居たらしいので、先週娘に付き添って貰って行ってきました。 瀕死の状態で運ばれてからリハをしてる母を見て涙が止まりませんでした。 ネットで検索したことによるとグレード4、5は手術はしないようですね。 母は4で、先生も手術の有無をとても悩んだらしいです。 私は先生にこのまま死なれたら悔いが残る何とかお願いしますと頼んだんだと思います。 パニックになって居たので覚えてないのですが。 2回の交通事故で頚椎の狭窄症の為か、記憶力がかなり低下してます。
38 :
みみ :2006/03/06(月) 09:23:48 ID:KIgKVbIg
私見さん 先週水曜日に行ったときに丁度回診が有ったので、先生にお話お聞きすることが出来ました。 朝に撮ったMRIの結果では何ら変化が無い。シャントは危険が伴うので今は改善して行ってるので様子を見て脳内にまで及んだ場合手術をするとの事でした。 でも、どうみても今の母の状況は水頭症の為の障害が強く出ているように思われます。 尿失禁、認知症、歩行、立位困難、言葉が少ない、そして最近嚥下の悪化など。 現状把握は出来てないようです。 早くリハビリ専門に移った方がいいと言われ、探しました。 Dr福島先生の脳血管の名医というHPをみて早速連絡しましたら、既にこの世の人では亡くなってしまってました。 とても、ショックです。その先生のHPはまだ存在しており、病院でも退職と伝えて居るらしいです。 その先生は偉大な方で、後輩を育てながら多くの人の命を救い、センターまで立ち上げてセンター長としても頑張っておられたようです。 激務が先生の命を縮めたのだと私は理解してます。一人の名医が居なくなってしまいました。本当に残念です。
39 :
みみ :2006/03/06(月) 10:00:33 ID:KIgKVbIg
私見さん 外水頭症は発症時と変化が無ければ手術しない方がいいのでしょうか? 外水頭症の名医が居るとしたら教えて頂けないでしょうか? 私はこれからどう行動すれば良いのでしようか。 リハビリセンターは今週中に受け入れて頂けるか、返事が来ると思います。 亡くなられた名医のHPによると、先生が手術して亡くなられた方0、後遺症が残った方も少ない様です。 シャントするにしても、名医を探した方が良いのではと、素人の私ですが。 どうなんでしょうか?
>グレード4、5は手術はしない 以前は、救命率もさほど高く、「重症の急性期手術は、手術しても無駄」あるいは、 「(もし状況が好転するなら)それからの手術の方が良い」ということでした。しかし、 機材や薬剤、急性期患者管理の向上等で、できるだけ急性期に手術する方向になってきました。 「明らかに救命不能」でなければ、最近では、grade 5でも急性期手術をする方向になりつつあります。 (高齢者の場合は、そのまま見送るかどうかを家族と相談します。) >どうみても今の母の状況は水頭症の為の障害が強く出ている これは、専門家が判断する事なので、どうでしょう。 >外水頭症は発症時と変化が無ければ手術しない方がいいのでしょうか? 画像上どうであれ、明らかにそれによる症状・障害が出ているとの確信がなければ、 手術はしないです。「試しに手術してみましょうか?」は、現代医療では通用しませんから。 >外水頭症の名医、シャントの名医 特殊で難しいものなら、「名人」「達人」が必要ですが、そういうのを求める必要があるものではないですね。
41 :
病弱名無しさん :2006/03/06(月) 15:21:44 ID:eAIcwp89
みみさん。大変だとは思うのですが、少し落ち着かれては・・・ ワラにもすがりたい気持ちは私もよーく分かるのですが、 (私見さんが「ワラ」という意味ではありませんよぉ!!!) まずはご担当医に今の気持ちや質問をぶつけられてみては いかがでしょうか? あと、可能であれば、先生のお話を伺うときにお一人ではなく、 「話を正確に、かつ前向きに」捉える人と一緒だと、心強いと 思います。
42 :
みみ :2006/03/06(月) 16:57:03 ID:KIgKVbIg
私見さん 有難うございました。
43 :
みみ :2006/03/06(月) 17:06:57 ID:KIgKVbIg
41>さん有難うございます。 こんなに混乱するとは思っても居ませんでした。 毎日涙ばかり出てきます。 そんな弱い自分が嫌でなりません。 明日母に逢いにいくつもりでしたが、私の今の状況では自分自身が診て頂くのが先だと 感じ明日自分が見てもらってきます。 有難うございます。
44 :
病弱名無しさん :2006/03/07(火) 02:14:24 ID:+na99KSh
みみさんへ。 みみさんもいろいろ調べたり、考えたり、頑張ってるじゃないですか! いっぱい泣いていいと思います。我慢しなくていいと思います。 自分を責めないでね。 こんなこと言ってる私の母もグレード5から生還し、リハビリ中・・。 まだまだ先は見えません・・。がんばりましょ。
45 :
ゆう :2006/03/07(火) 10:40:00 ID:liu6/xT+
私見さん、以前父が倒れた時に相談に乗ってもらいありがとうございました。 その後物忘れがありながらも仕事に復帰致しました。この頃なのですが父がまったく匂いを感じ取れていないようです。このような例はありますか?
46 :
みみ :2006/03/07(火) 13:29:44 ID:ucvK2ohx
44さん>有難うございます。 今日は自分の病院行って来ました。 安定剤多めに飲むことにしました。 取り合えずは心が落ち着くまでは。。。 明日母に逢いに行きます。 先が見えないと人間不安が強まりますよね。 頑張るというか、今は自分のリハビリのつもりで母に逢いに行こうと考えてます。
ゆう さん お父様ですが、全く、嗅覚はなくなっていますでしょうか? 手術方法によるのですが、前交通動脈瘤で、前頭蓋底の大脳縦裂アプローチでの 開頭手術の際の一つの合併症に、「嗅神経障害」というのがあります。 においを感じる一番目の脳神経「嗅神経」が、前頭葉の底から、頭蓋底を通り、 鼻に分布しますが、手術の際に脳を引っ張って、それらの神経が損傷される場合です。 しかし、嗅神経も左右2本あり、両方とも損傷されない限り、嗅覚がまったくなくなることは 無いですけど。 あとは、くも膜下出血の量が多く、最初の出血の再に、嗅覚神経が損傷されるということも あるかもしれませんが、あまり経験は無いですね。
48 :
はな :2006/03/07(火) 21:03:32 ID:DTffgomE
はじめまして。3月2日に父が倒れ、くも膜下出血と診断されました。 次の日、コイル塞栓術の手術を受けたのですが、その次の日に脳梗塞が 二箇所見つかりました。先生からは「手術の後遺症かもしれません」と説明 がありました。 父親は意識はしっかりしているのですが、病院が家だと思っているらしく 看護婦さんが説明しても、「帰る」といって暴れてしまいます。 先生にも心配で聞いたのですが「一時的なものです」という答えでした。 なんだか、ぼけてしまったのでは・・・とすごく心配です。 同じような経験をされた方、体験談がありましたら是非、教えてください
49 :
PON :2006/03/07(火) 22:14:11 ID:OldmLoZd
俺もそんな感じだったよ。記憶はないけどそのときの彼女は 言っていたよ。俺は看護婦さんに縛れていたと 顔面腫れまくり、きちがい。食欲不振。大量尿、貧ベン
50 :
病弱名無しさん :2006/03/08(水) 00:49:07 ID:Eax2vHaC
私も倒れた時になかなか状況を把握できず 先生や看護師さんに病気のことを毎回説明されていました。 それでも次の日には「え?そうなの?」って感じでした。 幸い縛られていた時の記憶はほとんど残っていません。 その時は毎回意味不明なことばかり喋っていたそうです。 自分でも何を話したのか、ほとんど覚えていない状態でした。
51 :
病弱名無しさん :2006/03/08(水) 01:06:05 ID:sG1vkdy3
私の母も術後、2週間くらいは記憶があやふやで 毎日、状況説明を繰り返しましたね。
52 :
みみ :2006/03/08(水) 13:33:33 ID:Oxumh/3G
はなさんへ 大変ですよね。見てるほうも辛いそれがこの病気を発症した家族の辛さでも有ります。 私の母は病院と家の認識が無く、トイレはトイレに行かなくてはと言う感じで、手術したばかりなのに、 点滴ははずすは、トイレにベットから降りて行こうととするはで、手足縛られててましたよ。 その後も、死んだものが(犬、猫、人間)頻繁に逢いに来たようで今日は何処に居るの?みたいな。。。 母は発症前は記憶力も私より良く、頑固なしっかりものでした。 その母の口から出る言葉は非現実的な言葉ばかりで、逢いに行くことが辛いくらい変わってしまって、その事のショックで、お見舞いに行くたびに酷い鬱状態にになり、毎日泣いてばかり居ました。 昨日我慢も限界だったので、精神科に行って話しを聞いて貰い、安定剤を頂いて来ました。 1月25日に救急車で搬送、その時は死ぬと思いました。 1月28日手術、グレード4と言われました。後で看護師さんに聞いたのですが、先生は手術をしようかどうしようか悩んで居たらしいです。 開頭手術で、動脈瘤のこぶが一つコイルで挟んで4時間の手術でした。 くも膜下出血でした。 その後も、血管連縮、電解室の異常、と何とか乗り越え、今は外水頭症の症状が悪化もせず、良くなることもなく、保存的治療をしております。 部分的に理解してることも有るのですが、今も自分がどういう状況なのか全く理解してないようです。 もう、退院してリハビリ専門機関に移らなくてはいけません。 まだ、認知症は有るものの早くのリハビリ専門病院に移った方が良いとのことです。 外水頭症は定期的にMRIで確認しながら、脳内に及び全体的に悪化するようならシャントの手術をするとのことです。 73歳ですが、母の父親や兄弟は長命で、99歳まで一番上の兄が生きてましたし、父親ももう少しで100歳と言うときに亡くなりました。 母の弟が66歳ですが、まだ死ぬのには早いと言っております。 食が細い為若い人とは比べようが無いくらい、麻痺が無いのに歩行が上手く出来ません。 認知症が有るため認識出来ずに勝手に歩こうとしたりする為、車椅子に縛られて一日ナースステーションで見て貰ってます。 まだ、尿失禁も有ります。
53 :
みみ :2006/03/08(水) 13:34:34 ID:Oxumh/3G
続き その人の症状により随分違いが有るようですが、一応に皆さん同じような症状が出るようです。 お互い肉親のそのような状況を見るのは辛いものが有りますが、無理をせず見守って行くしかないと思われます。 はなさん何かの役にたてばと思いレスしました。 長い時間がかかりそうです。私の母は。。。
54 :
ゆう :2006/03/08(水) 22:32:18 ID:UE48ZGXX
私見さん、こんばんは。 父の話を聞いているとまったく感じていないようです。家族が臭いなと思うような匂いも何もにおわないといいます。治療はあるのでしょうか?度々質問すみません、よろしくお願いします。
55 :
病弱名無しさん :2006/03/09(木) 02:03:19 ID:u3jgA/mY
皆様こんばんは。昨年末に困ったナースの相談をさせていただいた者です。 あれから、リハビリ病院に移り、最初は順調に回復しているように思っていました。 が、3ヶ月が過ぎようとしている現在、日々の進歩があまりないようです。 先日、医師との面談があり、「パーキンソンの症状がでていて、薬も限界まで使っていますが これ以上の回復は無理です。」と言われました。パーキンソン病というのは進行性の病気だと思うのですが、 脳卒中の後遺症からくるパーキンソン症状も同じと考えてよいのでしょうか? また、今後の行き先を考えるようにも言われましたが、老健や特老などで十分な治療やリハビリが出来るのか 心配です。どんなもんでしょうか?どなたか情報がありましたら教えてください。
ゆう さん
そうですか、全然、嗅覚が無いですか。
嗅神経は回復不能ですね。匂いがわからないことの一番の弊害は「味覚」です。
味覚は、嗅覚に大きく左右されますから。風邪を引いて鼻づまりのときに、
食べ物が美味しくですよね。
ただ、しばらくするうちに、味覚がだんだんと嗅覚から独立しだし、ある程度は
味覚もよくなるようですが。
目をつぶって、鼻にタバコを近づけて、臭いがわからなければ、嗅覚脱失です。
>>55 >脳卒中の後遺症からくるパーキンソン症状も同じと考えてよいのでしょうか?
厳密な話は別にして、一般的に同じと考えてください。SAH後のパーキンソンは
割と多いです。
57 :
ゆう :2006/03/09(木) 06:17:17 ID:WlKjdmhr
私見さんありがとうございます。たばこの煙試してみます。また何かあれば相談に乗ってください。
58 :
病弱名無しさん :2006/03/09(木) 06:49:06 ID:8NsjkBgW
>>ゆうさん うちの父は建築現場で事故に合い 頭蓋骨骨折と脳挫傷を負い臭覚を無くしました。 事故から20年経ちますが、臭覚は戻らず… しかし、味覚は私見さんの言う通り、 段々と独り立ちして、それはそれは敏感です。 下手な料理は出せません(^_^; 不便は、あると思いますがお父様が 気落ちしない様に励ましてあげて下さい。
59 :
ゆう :2006/03/09(木) 14:23:52 ID:WlKjdmhr
8NsjkBgWさんも苦労してらっしゃるんですね。私も父と向き合う自信がつきます。ありがとうございます。 ちらし寿司を作ったら もう少しお酢をいれた方がいい などといっていました。味覚の方ももう一度よくみてみます。ありがとうございました!
60 :
みみ :2006/03/09(木) 23:37:48 ID:3Vk0vMJb
私見さんへ 今日母に逢いに行ってきました。 丁度リハビリ中で4日前までは余り進展も無かったのに、今日は療法士の方に手を片手支えて頂いて、サークル無しで歩いてました。 まだ、おぼつかない状況ですがトイレも私が手を添えるだけで自分で歩いて自分でトイレに座り用を足すことが出来るまでになりました。 次のリハビリテーションからはまだ連絡が無く返事待ちという状況らしいです。 点滴ももう少しでとれるらしいです。 回復するのもあっと言う間なんですね。 食事も全食が多い様です。 食べるということとても大事だと感じました。 ただ、認知症がまだまだと言う感じです。 時折まともな事を話すのですが。。。 20数年前に亡くなった動物の事を今どうしてる?と聞いたりします。 遠い北海道に居る叔母達の事を何処の部屋に居るのと聞いたりします。 リハビリテーションの空きは4月までかかるかもしれないと言われました。 今月28日で手術してから2ヶ月になります。 どんなものでしょうか? ただ、母の進歩を見て私の心が安定したのは事実でが。。。
>どんなものでしょうか? grade 4なら、歩けて食事が出来て、会話が出来れば、 まずは、喜ぶべきことかと思います。 これからもっとADLが上ることも期待できそうですね。
62 :
みみ :2006/03/10(金) 07:30:49 ID:3blgSHNB
私見さん 有難うございます。 頑張ります!
63 :
みみ :2006/03/11(土) 09:42:37 ID:hXMvwFkN
私見さん 17日夜ソシワルワーカさんから連絡が有り、次のリハビリテーション来週にでも連絡が取れるとの事です。 外出許可もでました。 入院してから劇的な回復をしています。 私見さんいつも有難うございます。 これからも、宜しくお願いします。
64 :
55 :2006/03/12(日) 05:47:34 ID:3XtVu/MA
私見さんありがとうございます。 パーキンソンの治療とリハビリができるところを探してみようと思います。
65 :
病弱名無しさん :2006/03/12(日) 06:52:17 ID:KLVsz0tj
>>54 ゆうさん
私の母もOpe後しばらくは「嗅覚」が無くなりましたが、退院までには治りました。
切れていた神経節が伸びて繋がったのか、よくわかりませんが。
そういう症例もありますので、あきらめないことも大事ですよ。
66 :
病弱名無しさん :2006/03/13(月) 00:35:45 ID:fakrxfTR
>切れていた神経節が伸びて繋がったのか それはないです・・・ 一時的に機能低下していたのが、改善したというのはあるでしょう。
67 :
病弱名無しさん :2006/03/14(火) 17:04:37 ID:YpGMXsjY
飛行機のっても平気?
68 :
ウサギ :2006/03/14(火) 18:11:19 ID:NgezL1eA
この間入院中MRIで撮影した所、脳に影が見えると言われて専門の医師が居る病院で検査を受けるよう言われました。 病名はくも膜脳腫水?だと書いてありました。 中々病院に行けないのですが…すぐに検査を受けなければいけないという病気ではないですか?
69 :
ウサギ :2006/03/14(火) 18:35:54 ID:NgezL1eA
何度もすみません。 関係があるかわかりませんが、昔から頭痛持ちで風呂上がりなどはよく倒れそうになります。あと最近では指が痺れる感じがしたりします。病気なんてしたこともなく今まで健康だったのでわからない事だらけです。よかったら色々教えて下さい。
70 :
病弱名無しさん :2006/03/14(火) 18:42:34 ID:MU473dVm
携帯からですが、ちょっと質問させてください スレ違いなレスだったらスルーしてくれても構いません 自分の母親の母親がくも膜下出血で亡くなってるんですが、遺伝で自分も同じ病気にかかる可能性ってありえるんでしょうか? よかったら教えて下さい
71 :
病弱名無しさん :2006/03/14(火) 20:36:40 ID:KtWblRS0
うちの母も去年にくも膜下なったけど…親戚の叔母さん(私の祖父の妹)も4年前にくも膜下で今半身不随だから…多少なりとも遺伝は可能性あると思う。ちなみに祖父と母の兄は脳梗塞で亡なったよ。
72 :
病弱名無しさん :2006/03/14(火) 21:36:30 ID:bq5cpnTq
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/ 8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。
20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった
22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。
24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。
41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!
42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう
63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。
男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
73 :
病弱名無しさん :2006/03/14(火) 23:10:44 ID:oNYTtqwR
友人が脳出血で倒れてから 1ヶ月が経ちますが、依然として意識が無いようです。 自発呼吸もやっとの状況からすると 今後植物状態になってしまうのか? それとも障害が残ってしまうが命に別状は無い感じになるのか 誰か詳しい人がいたら、この状況は深刻なのか?楽観できるのか? 教えてくれますか?
74 :
病弱名無しさん :2006/03/15(水) 01:48:05 ID:pSLWBCRg
父親 母親の父親 父親の姉の子供 父親の弟 がくも膜下出血にかかったことがあります。 みんな無事生きていますが、自分も危ないですか?
75 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/15(水) 11:02:50 ID:0W25QisH
>>68 =69
「くも膜嚢胞(くもまくのうほう、arachnoid cyst、アラクノイドシスト)」
でググッてみてください。
基本的には症状を出すものではなく、治療が必要になる事は稀です。
>>70 >>74 遺伝的に、あるいは、生活習慣の類似性から、親兄弟姉妹に発症者がいる場合、
そうでない方と比べると、有為に発症率(脳動脈瘤保有率)が上がります。
2等親以内に発症者がいる方は、無関係と思わないほうがいいでしょう。
>>73 発症後1ヶ月で、なんとか自発呼吸、それ以外は昏睡なら、その後の回復はあまり
望めないでしょうね。
今後、合併症(肺炎、多臓器不全など)により、最期を迎えるという事は、
常につきまとうと思います。
76 :
病弱名無しさん :2006/03/15(水) 15:01:30 ID:KhLNwKsn
飛行機平気?
77 :
名無しさん。 :2006/03/15(水) 19:16:10 ID:OL6tOArv
3_×3_のドーム型の脳動脈瘤を持つ者です。私も飛行機に乗れるか不安です。恐くて乗れませんが…。破裂せずに人生を終われたら良いのですが。30代だから、辛いっす。
78 :
みみ :2006/03/15(水) 20:10:02 ID:0pc65Pkl
私見さん 母に外出許可と帰宅許可がでました。 明日近くの大型スーパで(長時間は車椅子使用)刺激を与え、食事をして帰ってからは、今まで関わって来てくださったケアーマネージャーさんが7時前なら来てくださるとの事ですので、これからの事を相談してみようと思ってます。 どうしても、ナースステーションだけの生活となると、現実の認識がなく少しでも刺激を与えて現実を感じて貰えればと思って企画しました。 少しでも回復を願っての事です。 2日間の予定にしてますが、様子をみながらやって行こうと思っております。 リハビリセンターに入院出来るのに1ヶ月掛かるとの事で、病院側でも外泊を勧めてくださいました。 (ケアーマネージャー1ヶ月に1回訪問してました。要介護1だったので) 私見さんの見解をお聞かせください。
79 :
病弱名無しさん :2006/03/15(水) 23:49:11 ID:KhLNwKsn
>>77 僕は20代クリップの世話になってるよ
飛行機平気かなぁ?
80 :
病弱名無しさん :2006/03/16(木) 06:41:17 ID:5ys1rrbR
>>78 勿論、付き添いは必要でしょうけど、外出・外泊は、非常にいいと思います。
>飛行機は?
が多いですが、未破裂の方が飛行機が危険かというと、その程度の気圧差で破裂するなら、
日常生活のあらゆる場面で破裂する可能性があり、「運」でしょうね。
それより、緊張による血圧上昇、肉体的疲労の方が、影響があるかもしれません。
結論として、だれも「大丈夫」とは言えませんし、「危なすぎる」とも言えません。
100人中、2−3人が脳動脈瘤を持っていて、毎日、世界中で何十万人も飛行機で移動していますが、
機内で発症する人は、さほど多くないのは事実です。
クリッピング後の方は、いくら厳しい金属探知機でも、クリップは引っかからないでしょう。
飛行機に乗って、クリップが外れるとかも、ありえないでしょう。
81 :
名無しさん。 :2006/03/16(木) 16:06:43 ID:SnfqNGz0
79さん!二十代発見!クリップ付けてるんですね。私が言うのも変ですが…まったりとゆっくりとがんばってね〜。私もなるべくストレスためないようにまったりと生きてます。私見さん、いつも有り難うございます!これからは新幹線にします、小心者です(^_^;)
82 :
病弱名無しさん :2006/03/16(木) 22:48:25 ID:PLUY+c+0
母が3/5に倒れ、その日の内に手術(クリッピング)を受けました。 かなり危険な状態だったのですが、何とか意識も回復しました。 記憶はまだ混乱している状態です。 面会時に色々話しかけて、脳内を刺激させなさいとの指示で、頑張ってはいるのですが、 心細げな母の顔を見ていると、言葉に詰まってしまいます。 元気な頃からあまりベタベタ話しこむ母娘ではなかったので、どう言葉をかけて母の気を立てればいいのか。 不安なのは自分より母の方だと解っているのですが。 何とか明るく母に言葉をかけてやりたい。 まだまだこれからが長いのに、こんな事でどうするんだと自己嫌悪です。 自分の感情を平らに保つにはどうすればいいのでしょうか。
83 :
病弱名無しさん :2006/03/16(木) 22:49:48 ID:PLUY+c+0
すみません。 上がってました。
84 :
みみ :2006/03/17(金) 01:41:58 ID:+Q9heKAy
私見さん 16日帰宅許可が出て迎えに行きました。 15日夜は全食で夕方確認したときには、元気だから16日は外泊できるとの事でした。 そして、迎えに行きましたら高熱で寝てました。 こんなに一晩で容態が変わるのでは、不安で帰宅は無理だと感じました。 21日先生より外水頭症を含めてのお話が有るとの事で、息子と一緒に来るよう看護師さんに言われました。 気になって私がどういうことか聞くと、その時までは何も言えないとの事でした。 昨夜深夜(16にち)容態を聞きましたところ熱は下がったと言います。 あんなに熱が有ったのに数時間でおさまるということどういうことでしょうか? そんなに薬物を使用して良いものでしょうか? 抗生剤をすぐ点滴でいれて熱をさげる。 薬づけです。 何で熱が出たのか聞いても何も答えてくれません。 前の晩あんなに元気だったのに。 心配なので暫く運転してませんでしたが、一人で様子見に行こうかと思います。 家族を巻き込みたくないので、一人で試験運転してみます。 不安な時は逢いに行くのが一番ですよね。 これがきっかけとなってこれからも自分で運転出来れば母の望みでも有りますから。 事故に逢って以来初めての事に自分の責任の元に運転してみます。 何か有っても保険も入ってるし、私に何か有っても子供たちも下が20歳になりますし、住む家も有るから何とかなると思います。 暫く毎日行かれるだけ行ってみたいと思います。 いつまでも、事故を引きずって生きて行く訳にも行きませんから。 それにしても、母の急変には内心病院に対して不信感を持ってます。 説明もしてくれないのですから。。。 どうなんでしょうか?
病み上がりと言うか、まだまだ本調子で無い方ですから、いろいろあるでしょう。 一喜一憂すべき事ではないと思いますが。 重篤な脳へのダメージがあって間が無い方は、体温の調節能も正常ではなく、体温変動も 良くある事ですし、女性ならば、尿路感染も起こしやすいですし。 >薬づけです 何をどの程度使用しているか分かりませんが、逆に言うと、いろいろと薬剤の手を借りないと、 体調を維持できないほど、お体が弱っているとも考えられます。 >何か有っても保険も入ってるし あなたが単独事故を起こされても、それで済むかもしれませんが、他人を巻き込んだ場合は すれでは済まないでしょう。 あなたの自己満足(自分の不安解消)のために、無理をする事、無理をして患者さんに 会いに行く事が、患者さん自身のためになるわけでは無いなら、行動は良く考えられたほうが いいと思います。 (だから、他の御家族と一緒に面談・説明する日を設定されたと思います) 理性的な判断が必要です。(感情に支配されてはいけません)
86 :
みみ :2006/03/17(金) 08:11:32 ID:+Q9heKAy
私見さん いつも有難うございます。 私は2種を持っていて、自分から事故を起こしたことは一度も無いのです。 お客様からの苦情と、事故が無いことがゆういつのとりえだと言われました。 息子もここ2,3ヶ月で家を出ます。 どちらにしても、運転の再開はしなくてはいけません。 人間余程のことが無い限り、次のステップに進めない物です。 今はそのチャンスだと思います。 2度の事故は100パーセント加害者の責任でした。 一度目は客として乗っていたタクシーを別のタクシーがお越しをかけてきて、後ろ大破。 腰と首のヘルニアでした。 2回目は犬の散歩中に漫然と進入してきた車にぶつけられました。 右端に寄って行き過ぎるのを待っていたのですが、お隣にお客様の車が止まっていて、急ハンドルで右に切った為ぶつけられてしまいました。 私自身は一度も人を巻き込んだ事は有りません。 運転暦25年になります。 この機会に運転してみます。 安全運転でこれから行ってきます。 昨夜は汗をかいただろから、着替えを持って行きたいのです。 寝巻きの上に着るはおるものが必要なのです。 リハビリに行くには寝巻きだけだと寒いですから。。。 家族との説明は私がパニックになることが解っていてのことだと思います。 それだけ、大事なお話なのでしょう。 だって、バスで普段の日も行ってましたからね。
87 :
みみ :2006/03/17(金) 13:30:41 ID:+Q9heKAy
私見さん 13時33分無事帰ってきました。 熱も下がり朝食は全食で良くお話をするので、2人部屋の個室に移っていて他に誰も居なかったので、ずーと心配かけていた北海道の叔母たちに母の声聞かせてあげました。 叔母たちは皆泣いてました。 入院してから初めての本人との会話だったので。 丁度院長先生の回診だったのですが、熱が下がって良かったねと言われ、先生も笑顔でした。 本当に良かったです。 暫く頻繁に行ってみます。 帰るときに寂しそうな顔をするので。。。
スレッドを独占したり、仕切ろうとは思いませんが、 (自分自身が考える)このスレッドの役割と公共性、自分の役目を考慮し、 以後は、純粋に医学的・専門的質問への自分の解説としての私見(個人の意見) 以外は控えさせていただきます。 (スレッドが荒れてしまうのはよくないですから) 医学的でない私見として最後に、 「みみ」さん 最近のあなたの書き込みは、本来、ご自身で「ブログ」を作られるか、他にご自身で「自分の」スレッドを立てて なさるべきことになっていますので、公共性・社会性を鑑み、このスレッドへの書き込みの際は、 ご考慮いただいたほうがよいと思います。 (よくある2ちゃんねる的な批判や指摘、煽りとして、「このスレはお前のブログ・日記か!」 「チラシの裏にでも書いておけ」「本質で無いことにスレを浪費するな」などがありますので)
89 :
名無しさん。 :2006/03/17(金) 15:28:34 ID:GXGb85oF
全く私見さんの言う通りだと思います。大変なのは充分に分かりますからね。私は、自分が動脈瘤持ちなので時々、突然不安に襲われます。でも前向きに精神科にも通っています。だから、無理しない程度で…自分を信じて頑張って下さい。
90 :
みみ :2006/03/17(金) 19:41:58 ID:+Q9heKAy
私見さん 良く解りました。母のくも真下出血には本当にHPを見ても心が収まらず、ここでの私見さんの一言一言がとても私にとって心のよりどころとなっておりました。 このようなレスは初めての体験で、自分が気づかない内に大変ご迷惑をおかけしていたのですね。 もう2度とレスはしませんのでご安心下さい。 日記やチラシに書くような軽いものを書いたつもりも、本質以外のことをレスしたことは1度も有りません。 ひとそれぞれ、受け取り方が違うのは良く解りますが、必死だっただことは確かな事です。 私は未完成な人間であり、故に人を中傷したことは一度も有りません。 どんな偉業を成し遂げた人も人の子ですから。。。 その子供が親を心配したあまりのレスでした。 皆さんには大変嫌な思いをさせてしまった様で申し訳御座いません。 私も母の病と向き合いながら頑張っていきますので、皆さんも希望を捨てないでくださいね。 みなさん有難う御座いました。 さようなら〜!お元気で。
91 :
病弱名無しさん :2006/03/17(金) 21:31:09 ID:LG7pFypW
>>82 さん
お気持ち お察しいたします。辛いですよね。
とにかく82さんがお身体を壊すことのないようにして下さいね。
ご飯もちゃんと食べて 睡眠もきちんととってください。
ご自身でもおっしゃっているように 長い目で見ることが必要
なので 必要以上にお母様の一挙手一行動で動揺しないように
したほうがいいと思います。
私も母が倒れたときは平静を保つことができずに、自分自身が
どうにかなってしまいそうでした。
今日はいい感じだけど 次の日行ったら支離滅裂といった状態
でしたから、毎日病院へ行くのが恐かったのを覚えています。
92 :
病弱名無しさん :2006/03/17(金) 23:11:21 ID:5wWGNmgR
今日仕事中に鉄のラックの角に思いっきり頭ぶつけてしまった。頭痛と気持ち悪さとボーっとするんだけど、脳外科いったほうがいいかな?
93 :
病弱名無しさん :2006/03/18(土) 01:22:44 ID:Q6J3emto
今日仕事中に鉄のラックの角に思いっきり頭ぶつけたんだね。頭痛と気持ち悪さとボーっとするんなら、脳外科いったほうがいいよ!
94 :
病弱名無しさん :2006/03/18(土) 08:23:30 ID:+HUXmNMA
やはり通じなかったか・・・
性格から、そうなるだろうとは思いましたが。
>>93 =92
まあすれ違いですが(それに、もう見に来られないでしょうが)、
簡単な判別法として、ネットに接続し、このスレを探して書き込めるぐらいなら、
まず、心配ないですね。
95 :
病弱名無しさん :2006/03/18(土) 10:18:48 ID:zvDXe7FT
91さん ありがとうございます。 何しろ家族が入院する事すら初めてなので、毎日必要以上に浮足立ってしまって。 こちらの不安が母に伝わると、回復にも影響するので落ち着かねばと意識しています。 一日一日様子が違う、やはりそう云うものなんですね。 気長にがっつり構えなきゃいけませんね。
96 :
病弱名無しさん :2006/03/19(日) 02:44:56 ID:OxAGitwU
>>94 >やはり通じなかったか・・・
でも、そろそろ止める時期だったかと・・・
この展開に戸惑ってもいたけど、(34-36のあたりは、ちょっと笑っちゃった)
なにより、このまま行くと、かなりの個人的な情報をどんどん
披露していってしまうおそれがあったから、みみさんの為に
止めてあげた方が親切だったと思うな。
ドンマイ
97 :
病弱名無しさん :2006/03/19(日) 15:49:38 ID:nGDG6L6G
おまえら調子どうよ? 傷が凹きたけど調子いいぜぇー
98 :
みゃん :2006/03/19(日) 22:13:38 ID:/WyMFZ0t
うちの祖母は4年前に脳梗塞で右手がマヒになりました。今回は小脳出血ということで入院中なのですが、明日で入院して一週間たちます。リハビリなどは普通どのくらいで始めるのでしょうか?
99 :
病弱名無しさん :2006/03/20(月) 06:34:34 ID:5spp8frj
可能な限り早期から始めます。 絶対安静(bedでじっと寝ている)の必要がなければ、bed上での運動も、当日から 始められます。
100 :
病弱名無しさん :2006/03/20(月) 18:18:40 ID:zt7ZASNS
詳しい方へ 緊急質問。耳がつーーーーんとする。クモと関係ある?自分はクリップつき後遺症はないと思うくらい 普通の生活してます。たまにしびれ。 3年目突入です。担当医に電話したけどお休みでした。
101 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/21(火) 14:46:01 ID:3G+9fkoA
>>100 >耳がつーーーーん
だけなら、今現在、何らかの脳血管障害が進行中とは言えないでしょうね。
大半は、耳自体問題か、体調による変化でしょうか。
(風邪等で耳管閉塞とか)
102 :
100 :2006/03/21(火) 14:56:41 ID:5kdyJY48
しけんさんthanks
103 :
病弱名無しさん :2006/03/22(水) 00:20:24 ID:vOuGk0j1
104 :
風小僧 :2006/03/22(水) 16:03:21 ID:eDzaFlAk
脳動脈瘤があり、経過観察中です。 3D−CT検査の画像によると、私の瘤は突起状のものがあります(お菓子の「ひよこ」を横から見たような形状です)。サイズは根っこ部分が4_、高さが突起部分で3_くらいです。 医師からは「形がいびつなので(破裂の危険があり)血管内手術は難しい」と言われました。受けるならクリップ手術になるわけですが、そこで教えていただけないでしょうか。 @この瘤を放置した場合、正常な形(?)の瘤(よく図解に出てくるようなドーム型の瘤)を放置した場合に比べて、破裂率は高いのでしょうか。 Aクリップ手術を受ける場合、形がいびつな瘤は、正常な形のものよりも危険度は増すのでしょうか。
105 :
名無しさん。 :2006/03/23(木) 05:26:45 ID:4+YMRQeq
正常な形?は、ドーム型では無いです。自分はキレイなドーム型でオペ不可能ですから。オペがしやすい形?は、逆ひょうたんみたいに根っこが例えば3_なら上が5_みたいな感じだと思います。お互い無事に過ごしたいですね。
106 :
みみ :2006/03/23(木) 05:45:22 ID:pnIqDa0l
私見さん やはり不安で又来てしまいました。 3月21日先生より説明を受けました。 外水頭症は少し大きくなってきてるとのこと。 治療自体は問題ないけど、全身麻酔をかけなくてはならずそれが先生の様子見という感じのお話でした。 高熱が出てから5日間まだ抗生剤を点滴から入れてるようです。 一番の心配は、自分自身が病気になって入院していることを理解できずに居ること。 2番目は昔の出来事は良く覚えてますが、今現在話した事をすぐに忘れてしまいます。 今は東京に近いところに住んでますが、未だ自分は北海道に居ると思い込んでいること。 一時よくなっていた歩行や立ち上がりが上手くいかなくなってます。 先生はくも膜下の手術したのだから仕方無いと言います。 なかなか退院できずにいます。 リハビリ専門入院が出来ずに居ます。 今月25日で2ヶ月になりますが、リハビリセンターのリハビリの為の退院はまだの様です。 認知症が酷く、自分の今の状況が把握できずに立ち上がったりするため、ナースステーションに一日いるようです。 先生はまだ外水頭症の手術は今の段階では、リハビリの先生と相談して決めたいと言っておられます。
107 :
病弱名無しさん :2006/03/23(木) 14:57:40 ID:ptuQ0iAy
みんな!再発や未破裂のコブの事を考えて食生活どうなりました? どんな食事がいいのかなぁ?
>>104 >図解に出てくるようなドーム型の瘤
いわゆる、お持ちを焼いた時に風船のように膨らむ(イメージですが)形のことですね
>瘤は突起状のものがあります
「bleb(ブレブ)」という「角(つの)」のようなものですね
blebがあるということは、動脈瘤の壁の厚さに不均一があり、薄くて弱い部分に力が加わり、
余計に膨らんでいると考えられ、そのbleb=弱い部分が破裂し易くなっていると考えられます。
実際、綺麗な丸い形と、不整形のものを比べると、blebのある不整形の方が破裂し易いです。
統計学的にどの程度危険性が増すかは、文献によって違いますが。
お持ち⇒お餅 ね
110 :
風小僧 :2006/03/23(木) 15:38:35 ID:mKb9YlDh
私見さん、ありがとうございます。 blebのある動脈瘤にクリップ手術は危険ですか?
111 :
55 :2006/03/23(木) 21:50:27 ID:/iKiOPWx
1週間前に手術をした病院に検診に行ったら、脳室が少し大きくなっているとのことで、 シャントの調節をしてもらいました。その後、間接の萎縮が少なくなって、 話す言葉も多くなってきました。現在の主治医の話では以前と脳室の大きさは変わっていないけど、 症状がよくなってきているので、2つの病院で連絡を取り合いながら様子をみている。・・ということでした。 シャントの調節をしてから何日くらいで脳室の大きさが変わるものですか? パーキンソンじゃなくて、これでよくならないかな〜・・なんて思ったりして。
112 :
55 :2006/03/24(金) 01:36:20 ID:JfBgC2Yx
間接→関節です・・。すいません。
風小僧 さん そういえば、そのご質問にお答えし忘れていました。 blebがある不整形の動脈瘤の場合、血管内でも、開頭クリッピングでも、やはり 破れ易い弱い部分があると思って慎重になります。 開頭術の場合、そのblebが、くも膜下腔でfreeではなく、脳実質に食い込んでいたり、 硬膜に癒着していたりしますと、手術操作で破ってしまう、しかも、まだ、全体像が 見えてこないうちに、「リトラクター」という、「脳ヘラ」で脳を少し引いた際に 破れたりしますと、かなり厄介な事になったりします。 また、blebが第三脳神経(動眼神経)に触っていたりすると、手術中の操作から、 動眼神経に影響が出て、術後に、(多くは一過性ですが)動眼神経麻痺が出たりします。 それに、blebが動脈瘤の首根っこから出ていますと、それをクリップで 確実に処理する為に、母血管が狭窄したり、うまくいかずに首根っこで裂けたりする事も。 ありうる不具合を細かく挙げだしたらキリが無く、不安を煽るだけになってしまいますね。 結論として、「脳動脈瘤の手術は、何が起こっても不思議では無い。100%の安全性の保証は無い」です。 (文献的には、未破裂脳動脈瘤の開頭手術での合併症率は数%以内でしょうか)
>>55 >シャントの調節をしてから何日くらいで脳室の大きさが変わるものですか?
おそらく、ひとメモリ動かしただけでしょうけど、まだ足りなければ、変わらないでしょうし、
丁度良ければ、1週間もあれば、画像上の変化は出ます。
(勿論、大きく変化させれば、翌日にでも画像上の変化は出ますが、危険性を伴うので、
そんな事はしないと思います。)
115 :
風小僧 :2006/03/24(金) 11:27:44 ID:bBGPwNU7
私見さん、ていねいに教えていただき、ありがとうございます。 主治医とも相談して、手術をするかどうか、よく考えてみます。
116 :
55 :2006/03/25(土) 00:06:28 ID:R9AhaEsR
私見さん、いつもありがとうございます。 CTで見て変化がないってことは、 もう少し調整する必要があるかもってことですね。 ありがとうございました。
117 :
病弱名無しさん :2006/03/25(土) 19:30:31 ID:mcu+3TuO
父親が昨日脳溢血で倒れた。。。手術は無事に成功した みたいなんだけど、右半身麻痺、失語症などの後遺症が 残るらしい。まだ術後時間がたっていないので詳しいことは よくわからないが、失語症の症状はちょっと接した感じでは こちらの言うことは理解できるが、うまく言葉を発せないと いったものみたいです。もう昨日の今日で混乱しているんですが、 リハビリ、というか脳の失われた部位の機能を他の部位に補完させる 回路を生成するために刺激を与えるのは早いほうが良いらしいと 聞いたんで、何かしようと思うんですが、何をすりゃ良いのかわからない。 音楽とかを聴かせればいいの??? 誰か何か教えてください。ホント混乱してます。。。
117さん ご家族の方の声を聞かせてあげて下さい。 記憶に残っている音が刺激を与えるのに良いと聞きました。 自分も親が倒れて療養中なので大変さわかります。 とにかく主治医、看護士さん等々に何でも聞いて不安を解消させて下さい。
119 :
117 :2006/03/25(土) 22:56:39 ID:3LZCt8ud
>>118 ありがとうございます。しゃべりかけるとうなずくなどして
反応するんですが、とてもつらそうなんです。それでも
やっぱり脳や後々の事を考えるとしゃべりかけまくる方が
いいんですよね?明日家族で一日中しゃべりかけてみます。
>>119 音楽も良いかも。
あなたも看病疲れしないよう、ゆっくり休んでくださいね。
121 :
病弱名無しさん :2006/03/26(日) 15:26:44 ID:+MeJy+oS
>>107 お魚中心になりましたよ。野菜ジュースも毎日飲むようになりました。
あとお酢や納豆も!お肉はあまり食べなくなりましたねぇ。
もちろん禁煙しています。というより大嫌いになりました。
ビールは毎日ね!
お味噌汁は塩分とりすぎになるのかな?
意識が戻った後の言葉の回復は、元気な頃多弁だったか無口だったかが 影響してくるものでしょうか? こちらの云う事には理解を示している様子なのですが、 (返事はするし、冗談を云ったら顔がほころんだりします) 向こうから話し掛けてこないのが気懸かりで。 失語症の症状なのでしょうか? 元気な頃はどちらかと云えばしゃべらない方でした。
>>122 脳出血で意識の無いまま数日を過ごし集中治療室から出た後の頃を思い出すと、
頭が重いというか考えがなかなか上手くまとまらず、入院前は多弁であったのに、
口数が少なかった事を思い出してしまいます。
自分じゃ普通に話をしていたつもりで居たのですが、後日友人に聞くと会話のテンポ
が遅れていたと言われましたね。
あくまでも私的な経験ですが、頭に霞がかかった様な感じが消えたのは入院から
一年は過ぎてからですかね。会話も似たような感じかな?。
123さんありがとうございます。 まだ決め付けてしまわなくてもいいんですね。 本人は精一杯頑張っているのに、ついこちらが焦ってしまいました。 もしかしたらこれ以上は良くならないんじゃないか、と不安に駆られるのです。 もう一度腹を括り直さねば。 元気な頃にしてた会話ネタを振ってみようかな、新聞ネタとかプロ野球とか。
>>124 人によって違うとは思いますが、意識が戻った直後の私は一人でベッドに座ることも出来なければ立つ事も出来なければ歩く事
すら出来ませんでした。車いすに乗れば移動の際に手を車輪に挟んでしまうことも珍しく無く、食事も食べさせて貰って居ました。
そんな姿の私を見た家族は泣いていましたね。
話を振ると言うのは降られて答える楽しさを覚える人であれば良いのかも?とも考えますが、楽しくない場合苦痛となってしまう
事も考慮した方が良いかも知れないと考えます。僕の場合は家から遠く離れた病院で肉親がそんなに来なくて良かったと考えた
口ですが、それにしたって考え方次第ですから何とも言いようがね…。
周囲が不安に感じる以上に本人は深く悩みます。病人にプレッシャーと為ることなく温かく見守ってあげてください。
126 :
病弱名無しさん :2006/03/27(月) 10:25:05 ID:1H4vGvJt
はじめまして。私の親戚がくも膜下になりまして最初は意識もあったんですがぞうえい剤などの検査をしているうちに二度目の破裂をしてしまってそこが呼吸の場所で今は機械での呼吸の状態です。手術はできないんでしょうか?何か情報があればよろしくお願いします。
一ヶ月前、事故で頭をぶつけ外傷性くも膜下という事で一週間入院しました。 意識を失ってたのも半日間と短い間です。 もともとかなりの低血圧で3日後のCT検査では脳内出血も止まり安心していたのですが 退院した今でも頭痛と目眩が続いています。 医師によると通常の生活をしても問題ないとの事なのですが毎日が不安で仕事もままならない状態です。 同じような経験のある方のアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
>話を振ると言うのは降られて答える楽しさを覚える人であれば良いのかも?とも考えますが、楽しくない場合苦痛となってしまう 事も考慮した方が良いかも知れないと考えます。 >周囲が不安に感じる以上に本人は深く悩みます。病人にプレッシャーと為ることなく温かく見守ってあげてください。 当人の気持ちをまず考えなければならないのに、自分の不安を優先してしまいました。 機能回復して欲しいのは、当人の為か私の自己満足の為か、そこを履き違えてはいけませんね。
129 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/28(火) 04:26:19 ID:5AMbNvbz
>>126 既に担当医の説明と、このスレのテンプレからのリンクで解決されていると思いますが、
grade (4-)5のSAHは、無理に手術すると、余計に脳へのダメージが加わり、治療成績が悪い
というデータがあり、以前は、「待機手術」が主でした。つまり、「生き残った人のみ手術」
という状況でした。(急性期は内科的治療で、何とか脳浮腫などを抑え乗り切り)
最近では、患者管理も向上し、重症患者の急性期治療も多く行われつつあります。
grade 5でも、「何とかなるかもしれない」と担当医が判断すれば、手術に臨む事もあります。
grade 4は、積極的に急性期治療に臨む事が多くなりました。
>>127 【交通事故・脳外傷】高次脳機能障害【脳血管障害】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121861953/l50 こういうスレはいかがでしょう?
130 :
病弱名無しさん :2006/03/28(火) 14:02:25 ID:E1pfQUQy
126です。私見さんありがとうございます。今は意識が戻るのを祈ってる状態です。私的には朝倒れて意識があって二度目の破裂が夕方なのでその間に手術できなかったのかとかきになる点とかいろいろありまして。なんとか助けたいのですが。何もできないのが悔しいです。
131 :
病弱名無しさん :2006/03/28(火) 14:39:16 ID:E1pfQUQy
126です。あと倒れる前の日にその病院でCT検査して何ともないと言われむちうちの薬もらってるんですが出血してない限り発見するのは難しいのでしょうか?
132 :
病弱名無しさん :2006/03/28(火) 23:21:38 ID:Q4rNRSIH
133 :
病弱名無しさん :2006/03/28(火) 23:53:25 ID:A7zmlGK6
134 :
健康オタク :2006/03/29(水) 01:37:00 ID:VYpaKy0/
予備郡の方たくさんみえますね、是非チェックしてもらってください。病院の 検査に出る様では遅いです。名古屋は八事と千種のウッディ−にきいて、東京は 秋です。
135 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/29(水) 03:49:12 ID:mOtWUzsd
>>126 >朝倒れて意識があって二度目の破裂が夕方なのでその間に手術できなかったのか
倒れてすぐに病院へ行き、夕方の手術まで待たされて、その間に再破裂なら、
病院側が待たせるだけの合理的理由がなければ、病院側の責任、というのが、
昨今の、「異常な」司法判断でしょうか。
実際には、術前検査、血管撮影の準備と施行、手術室や麻酔科の手配、手術用の
輸血血液準備などで、数時間経ってしまう施設は沢山あると思います。
>倒れる前の日にその病院でCT検査して何ともないと言われむちうちの薬もらってるんですが
>出血してない限り発見するのは難しいのでしょうか?
前日に受診した理由は?「むちうち」との発言から、外傷ですか?なら、外傷性動脈損傷と
それによる外傷性動脈瘤が出来て破裂したという仮設も成り立ちます。(あくまでも、可能性の
一つですが)
それと、ごく軽微な出血の場合、CTでは、判断できない事がよくあります。しかも、出血が
数日前となると、髄液の流れでwash outされ。
なので、脳神経外科医、神経内科医、あるいは、注意深い医師は、発症様式、患者の訴え、
項部硬直などの他覚所見から、「あやしい」と思ったら、腰椎穿刺(ルンバール、spinal tap)
で髄液検査をし、血性髄液なら、「くも膜下出血」と判断します。しかし、穿刺時に出血させて
しまう事もあり、ルンバールは、脳神経外科、神経内科、麻酔科、(小児かもか)など、
慣れた人が行うべきです。
未出血の動脈瘤を、通常の頭部CTで見つけるのは、よほど大きい(10数mmとか)でないと無理です。
造影剤を用いた、三次元撮影なら、脳ドックのMRAのように、3mmぐらいなら
見つかる可能性が高くなります。
>>134 各所にマルチ。業者乙。
136 :
病弱名無しさん :2006/03/29(水) 08:11:54 ID:3iTrnhlq
126です。私見さんありがとうございます。親戚は数日前から頭痛があり自分では風邪だと思ってたみたいです。なのになぜかむちうちの薬だったみたいで。親戚は私のおばになるのですがおじも詳しくはわからないみたいで私の立場でも先生に質問する事はできるんでしょうか?
>>126 >むちうちの薬
おそらくこれは、「筋緊張性頭痛」と判断され、それに対する鎮痛薬(鎮痛薬と筋緊張軽減薬、
安定剤などを組みあわせて使います)が処方されたのでしょう。
>私の立場でも先生に質問する事はできるんでしょうか?
患者さんである「おばさん」に、同居の家族とかがいなければ、親族代表という形で、担当医に
面談を申し込まれたらいかがでしょうか。
同居のご家族がいらっしゃるのなら、その方々と一緒に面談してください。
(一番近しい人、キーパーソンを中心として、窓口を一つにし、それに同席する形にしてください。)
(聞いた、聞かないのトラブル予防や、守秘義務の為です。)
138 :
病弱名無しさん :2006/03/29(水) 09:21:24 ID:3iTrnhlq
126です。私見さんありがとうございました。おじさんに話てみます。
139 :
pon :2006/03/31(金) 03:31:55 ID:746TG7q5
2代目スレですか。みなさんお元気ですか?
>>49 さん
名前使ってくれてありがとう。www
>>76 さん
僕は無事に田舎へ帰れましたよ。頭痛も無し。金属探知機も平気ですよ。w
140 :
病弱名無しさん :2006/03/31(金) 12:09:13 ID:MEQ1TEY6
>>139 ponさん、お元気そうでなによりです。
また来てくださいね。
141 :
病弱名無しさん :2006/03/31(金) 13:02:24 ID:qA7zULtV
初めて来てみました。 うちの夫、ある朝、クモ膜下で倒れ、医師は「あと数時間しかもたないでしょう。 でも試しに手術してみますか?」と。 →危篤・重篤しばらく続き、植物状態になったまま3年が経ちます。 はぁ・・・
142 :
病弱名無しさん :2006/03/31(金) 14:15:28 ID:BQyYqbP4
141さんはじめまして。手術はしたんですか?
脳梗塞、心筋梗塞スレッドって落ちた?
144 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/03/32(土) 06:00:35 ID:DqtIGEUy
落ちちゃいましたね。 過去ログにありますが、IEでは見られなくなっていますね。 いろいろとリンクを上げたり、沢山の書き込みで容量オーバーと なったからでしょうか。 次スレとして、スレタイ、テンプレ、リンクを保存されていた方は、 是非、立てていただけ無いでしょうか。 (自分は、保存していませんでした。申し訳ございません。)
昨晩、母が倒れた。 痛いと連呼し、吐いた。 医師からクモ膜と診断された。 助かる確率は30%とか言われた。 そこまで言われて、冷静でいられる自分に腹がたって、テーブルを蹴飛ばした。
146 :
病弱名無しさん :2006/03/32(土) 07:38:36 ID:bu6V+4qK
今はただ傍についていらっしゃることでしょう。 回復されることをお祈りします…
みなさん初めまして 義理の父が脳内出血で倒れてから3週間になります。 出血部位は左側で5時間の手術も成功しました。 その後の経過も主治医が想像していた以上に良いらしいのですが、 心配なのは今だに意識が戻らないのです。 当初から自発呼吸はありますし、目もうつろながら開いてはいるのですが、 こちらからの呼びかけに反応して目が動くといったことはなく、 このまま意識が戻らないのではないかと心配しています。 どうかご教示ください。よろしくお願いします
150 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/04/02(日) 04:56:28 ID:5e5mXX99
151 :
病弱名無しさん :2006/04/02(日) 05:43:33 ID:4gXMmyTq
うちの祖母が動脈瘤という奴で先日脳開いて手術したんですが、既に記憶中枢のあたりで出血しており、結局記憶障害が残ってしまいました。 今思えば、2年程前からボケ始めたのはこのせいだったんでしょう。最近では人の区別や過去・現在の区別もできないようです。 身内がここ数年で2人も脳内出血で死んでしまってるんで、これって遺伝かなーとビクビクしてます。 皆頭痛持ち…
152 :
病弱名無しさん :2006/04/02(日) 05:49:15 ID:qix21rBG
動脈瘤は遺伝するから おれもガクブル 知らぬがイム
145さん私もそうでしたよ。 日頃はすぐオロオロしてしまう方なんですがね。 どうも冷静と云うより事が重大過ぎて感情が麻痺した感じでした。 >動脈瘤は遺伝するから 親の容態も心配ですが、これも心配で。 もう少し安定して来たら自分も検査しなくては。
154 :
141 :2006/04/02(日) 14:59:12 ID:/xN0CbTc
はい、手術はしました。大きな手術。 やれることはすべてやってもらいました。 髄膜炎、肺炎他、数値的にも「もうダメでしょう」という時が 何度かあったのですが、持ちこたえて生きています。 一回も意識は戻りませんが。 倒れたときの大出血で脳の大部分はダメになってしまったんですね。
155 :
病弱名無しさん :2006/04/02(日) 22:01:28 ID:fWg5s8Gr
完全看護だから毎日行かなくてもいいとか、自分勝手な考えは全部捨てて
とにかく顔を見せて声をかけてあげる事を続けました。
幸いにも倒れた時から意識はあったので話す事はできましたが麻痺の為に
うまくしゃべれなかったり、動かない腕や足が気になって仕方が無い様子でした。
記憶もあいまいだったり、何を言ってるのか良くわからなかったり身体が動かない事とか
普通に生活してて家族のこんな姿を見たくも無いし泣くに泣けない現実も見てきました。
誰かに甘えたい・・・。毎日何かしら変化するのを見て希望を持ったり落ち込んだり・・・
おかげさまで自分で歩ける所まで回復しましたが、看護と介護を短期間のうちに
考えなければならない家族の立場って大変ですよね。
自分を育ててくれた親の事ですのでがんばってみようかなと思っています。
>>145 さん
私もそうでした。最初にICUに入る時もわりと気持ちは落ち着いて入りました。
医師からの説明もちゃんと聞いて理解できましたし。
ただ現実か夢か、今起きてる事が何なのか理解ができてなかったのかも?
生活が変化して大変だと思いますが、みなさんもがんばりましょう!
156 :
病弱名無しさん :2006/04/02(日) 23:08:30 ID:aCcvAl+J
↑物凄く辛くて大変なのはよく分かるが…自分じゃなくてよかったね。うちなんか、親父(しか親がいない)が色んな病気で、くたばる寸前では、あるが遠いし自分が脳動脈瘤があるから、世話してやれんよ。世話出来る人いいな。大変だけど。
>>155 です
>>156 さん
自分の感情でしか物事が書けなくて申し訳ございませんでした。
差し支えなければ教えて頂きたいのですが156さんの父親を誰が
看護・介護してくれているのでしょうか?
158 :
病弱名無しさん :2006/04/02(日) 23:55:42 ID:hHhxnL3k
一昨日、高校の同級生が亡くなってビックリした。 死因はくも膜下出血。35歳です。 夜中にトイレに行ってそのまま倒れたそうです。 自分も健康に気をつけなければならない年なのかと 改めて実感しました。
159 :
156 :2006/04/03(月) 13:39:24 ID:KfgzEVno
父が倒れた時は弟が病院に連れて行き毎日仕事帰りに寄り介護もしていた。だが貧乏、弟も二十歳そこそこで朝早くから夜遅くまで仕事。疲れきっていた。今は通院してるが弟は全く世話をしないと言うかする余裕が無い。これがうちの現実。35歳辺りから気をつけたほうがいいよ瘤!
160 :
病弱名無しさん :2006/04/03(月) 13:42:39 ID:40lyQIg4
私見さん 教えていただきたいのですが、シャントして頭にマグネット入ってる人に 電気で筋肉鍛える機械って使ったらだめでしょうか?
予防できないの?
161 がいいこと言ったw
163 :
157 :2006/04/03(月) 21:18:34 ID:iuhFvDbl
>>156 さん
ありがとうございました。
治療費を負担する側は結構大変ですよね。
健康保険、介護保険、福祉、行政の制度で何かあると良いですね。
不謹慎かもわかりませんがなるようにしかならないと開き直って
私は前向きにがんばって行きたいと思います。
色々とありがとうございました。
164 :
病弱名無しさん :2006/04/04(火) 02:25:58 ID:K3mO7wZZ
>>160 EMS(Electrical Muscle Stimulation)マシーンのことです?
通販なんかでやっている。
さほど強い磁場は発生しないでしょうから、頭部・頚部以外の体幹・四肢なら、
影響は無いと思いますが。(シャントバルブの設定は、その辺にある普通の磁石
程度では、動く事は稀ですので)
>>161 >>163 折角ですので、テンプレのリンクをどうぞ。(他の事も学べますよ)
古い話ですが、22の自分の書き込みに間違い発見。
>合併症のことを考えると、VA shuntを好む
⇒合併症のことを考えると、VP shuntを好む でした。
165 :
病弱名無しさん :2006/04/04(火) 15:45:01 ID:sxMb5z1N
朝起きてから、頭痛と吐き気が収まらない 緊張性頭痛の症状だと思い安心していたが、もう10時間以上たつのに直る気配がない 頭が締め付けられるような痛みなので大丈夫ですよね・・・ この状態じゃとても外に出られない。 ちなみに血圧は165/116ありました・・・ 普段の状態より少し高い程度です。
遠慮なく救急車呼びましょうよ。 自分は父親がくも膜下になってから、風邪で頭痛がする度に119かタクシー呼んでます。 心配で心配でストレスが…。
167 :
病弱名無しさん :2006/04/04(火) 21:10:47 ID:fHaNn7oU
160です。 お返事ありがとうございます。 念のため上半身は避けておきます。
>166 >風邪で頭痛がする度に119かタクシー呼んでます 119はおまえのタクシーじゃない
>165 その症状なら、QQ車を呼んでもやりすぎではないですね。ただ、CT(と髄液検査)で何も無ければ、 鎮痛剤だけ処方されて帰宅になりますので、帰りの衣類と履物はお持ちください。 (パジャマで来たから、靴が無いから、と病院に「泊めてくれ」とおっしゃる方がいらっしゃいますが・・・) QQ車が無料の国の方がはるかに少ないです。日本では「医療はサービス」と思われていますが、 欧米諸外国では、「医療は(ヒトに貢献する)ビジネス」と考えられ、QQ車も、民間企業なんですよ。
170 :
病弱名無しさん :2006/04/05(水) 10:05:06 ID:H859phSt
僕は99車に命を助けられました。
171 :
教えてください :2006/04/05(水) 11:52:31 ID:tDHAUYjs
昨年開頭手術でクリッピングしている者です。昨日公園で後頭部に小学生のキャッチボールの球がそれ、当てられてしまいました。手術跡の真後ろです。こういう衝撃でクリップは外れたりするものでしょうか
頭蓋骨骨折、急性硬膜外・下血腫、脳挫傷、それらが起こる方が先です。 (つまり、無用な心配)
173 :
172さま :2006/04/05(水) 19:38:46 ID:bJ12oFXg
ご回答ありがとうございます。ほんとにほんとに感謝します。退院後も外来のたびに、クリップがずれてないか確認とのことでCTや3DCTを撮られていたので、なんだかノイローゼになりそうでした。
174 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/04/06(木) 02:27:18 ID:OpwdV/PW
>173=171 >外来のたびに、クリップがずれてないか確認とのことでCTや3DCTを撮られていた どの程度の間隔での通院か分かりませんが、もし、1-2ヶ月毎のCTなら、明らかに 異常です。(金儲けとしか思えない・・・)
175 :
病弱名無しさん :2006/04/06(木) 03:50:07 ID:lbWO2wKZ
Ct撮り過ぎは危険だよ 被爆量がやばい ガンになるよ
不安になってきました。母が昨年11月にクモ膜下でクリップ手術 12月退院、月1回の外来CTで2月には水頭症でシャント手術をしています。 退院後 先生からは、これからも月1回の外来で様子を診るとのことで、3月にもCTを撮りました。多分今月の外来でも撮るんじゃないかと思います。これも撮りすぎなのでしょうか?先生に言ったほうがいいのかなぁ?
177 :
病弱名無しさん :2006/04/06(木) 09:06:22 ID:lbWO2wKZ
最低限に押さえた方がいいと思う ガンのリスクとクモのリスクならクモを考えた方がいい ただCt一回は一般人一年分の自然界の被爆量 レントゲン一枚とは桁が違う 輪切りにして連写だから
178 :
病弱名無しさん :2006/04/06(木) 09:08:05 ID:lbWO2wKZ
病気は仕方ないがむやみに撮るものではないよ レントゲンならまだしも
179 :
病弱名無しさん :2006/04/06(木) 09:46:36 ID:x4B62lpf
176です。 レスありがとうございます。 素人なのでCTを撮って見ていただくと、何か安心するんですよね。危険だったなんて…。どこまでが治療に必要で、どこからが不必要なのか その線引きは難しいのでしょうか? 次回も撮るようなら先生に話してみようかと思いますが、気分を害されないか心配です。
180 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/04/06(木) 13:48:14 ID:WLrrSQlU
>176 11月にSAHでclipping。その後、水頭症もあり、3月まで月に1回のCTなら、 「水頭症チェック」目的で、合理性があります。 シャント後も、圧調節が落ち着くまで、月に1回のCTは合理性があります。 ただ、『クリップが外れていないかどうか』という理由で、水頭症も落ち着いている 患者さんに月一のCTは明らかにやりすぎだと思います。
181 :
173=171です :2006/04/06(木) 13:55:46 ID:Hq94v/Xc
9月に入院10月に退院、11月にCT、今年1月にCT、3月に3DCTでした。次は6月予定で、その後一年目に当る9月に血管造影で入院だそうです。しなくていいなら私もしたくないです。でも176さんと同様先生にどう言えばいいかが、、。
182 :
173=171です :2006/04/06(木) 14:01:15 ID:Hq94v/Xc
今書き込んだとたん私見さんの新着レスで納得がいきそうです。私も11月に水頭症の徴候があると言われていましたが、1月にはそれはなくなっていたそうです。ただ、3月には半年目に当るので3DCTを撮りたいとのことでした。
183 :
182のつづき :2006/04/06(木) 14:06:45 ID:Hq94v/Xc
3DCTの結果を訊きにいったところ、クリップがずれてないかが気になっていたが、それはだいじょうぶのようだ、とのことでした。ただそれ以上(再発の恐れとか血管が薄くなっているかとか)のことは血管造影でしか判らないとのことでした。
184 :
病弱名無しさん :2006/04/06(木) 21:31:06 ID:q8pg9AJ5
176です。 私見さん レスありがとうございます。 すみません、もちろん個人差もあるとは思いますが、 シャント後圧調節が落ち着くまでの月1回のCTは だいたい術後いつ頃まで必要と考えればいいのでしょうか?
185 :
病弱名無しさん :2006/04/07(金) 00:12:43 ID:Y0ltawpO
一生じゃね?
ばーちゃんが倒れて病院に運ばれ、検査したらくも膜下出血だった。 高齢なのと他の病気があるのとで、治療ができないらしい。 ばーちゃん・・・・・('A`)
>184=176 圧調節が落ち着いたかどうかのCTで、2−3回連続で安定していれば、その後は、 徐々に間隔を伸ばし、2ヵ月後、3ヵ月後、そして6ヵ月後と。 あとは、半年に1回とか年に1回とか。御自身から通院をやめられるまでは、 年1回程度のCTはすることになるでしょう。 血管撮影は、SAH後のclippingなら、術後1週間目ぐらいで血管攣縮の程度確認と共に1回。 (術当日にclipの確認の為、する施設もあります) 問題なければ、3ヶ月目か6ヶ月目で血管撮影するところもあれば、3D-CTで代用するところも。 coilの場合も、似たようなものですが、coilの変形がないかを、合間に、頭部単純レントゲンで 確認する事が多いですね。 私の所属母体では、単なる診断やfollow-upの為の血管撮影なら、患者さんの苦痛軽減のため、 太腿からではなく、手首か肘からの血管撮影で、bed上臥床絶対安静は不要としています。
188 :
病弱名無しさん :2006/04/07(金) 07:05:49 ID:aOsd4NAI
脳内出血は痛みを感じるのでしょうか?医者からは、痛みがなかっただけでもよかったと言われ、安心していました。母53歳、植物状態になってから1年半になります。
189 :
23歳童貞 :2006/04/07(金) 08:07:43 ID:yOqtcScC
最近、未破裂脳動脈瘤発見された。 ギネスにのってる教授に診療中、俺も運がいい。
190 :
171です :2006/04/07(金) 12:15:17 ID:zCATo8fd
私見さんありがとうございます。説明よくわかりました。私の病院は血管撮影は 太腿からで、もうなんといっていいか、すごくつらいです。術前に撮り、退院前に撮り、今度一年後ですが、今から恐いです。
>188 脳自体に感覚は無いですが、脳内出血の際も、頭蓋内圧が上がったりして、頭痛を自覚する事は多いです。 >植物状態になって ですので、出血の部位と程度が激しく、一気に、意識障害になったということでしょうね。
足の付け根からのカテーテル辛くて二度と嫌だ!でも、またやるんだろうな〜終わったあと絶対、具合い悪くなって激しい頭痛と吐き気で大変。医師が来てCT検査。そーゆう体質だから検査のたびに辛い。MRAの検査は好きだ、でも造影剤使うと吐くけどね〜(-_-)
193 :
病弱名無しさん :2006/04/08(土) 19:17:43 ID:h7RwrypJ
質問ですが、父親が脳溢血で亡くなりました。脳溢血は確か高血圧の人しかならないって聞いたことがあるんですが、父は血圧は正常でした。過労やストレスでも脳溢血になることはあるんでしょうか?
>193 はい、あります。 脳内出血で搬送される患者さんで、高血圧もなく、血管撮影やMRで血管奇形や 脳腫瘍も見つからず、原因不明の方も結構いらっしゃいますし、「高血圧はなかった。」 とおっしゃる方でも、入院後こまめに血圧を計ると、実は突発的に血圧が 上がるタイプの方とか。 身体的・精神的ストレスも、いろいろな悪影響により、脳出血の間接的原因となりえます。
176=184です 私見さん 回答いただきありがとうございました!
196 :
病弱名無しさん :2006/04/09(日) 01:11:59 ID:7jAU6NgW
自分は34歳、高血圧の上に動脈硬化持ちです。 平均血圧は165〜100くらいです 医者からはまず痩せろと言われましたので今ダイエット中なのですが、 やはり脳梗塞などが怖いです 水をたくさん飲むとそういう血栓病とかの予防になると聞いたのですが本当でしょうか 水よりも爽健美茶ばっかり飲んでますけど、まあジュースとかお酒じゃないしお茶だしいいかなって ジュースもそれなりに飲みますがお酒・煙草は嫌いです。 自分は昔からいっぱい水分を取る方で一日2〜3リットルは飲みます 膀胱も広がってるのか、朝起きたときの尿は1リットルくらい出ます。夜中トイレで起きることは滅多にないです。 親族で脳の病気になった人はおりません。(認知症はいます。80過ぎてからですが) なくなった親族はほぼ父方がみんな老衰、母方は心臓病です。予防のアドバイスをお願いします。
>>196 私が脳出血で倒れたのは四十になる前でそれ以前に通院も時々は有りましたが、血圧関係血管等の症状を一度も言われたことは
有りませんでした。
最も、たまたま?自宅で脳出血で倒れ数日意識の無いまま過ごしその後で病院に担ぎ込んで貰えたと言うラッキーは重なりますが
今現在は見た目に何ら健常な人と変わりなく見て貰える程の回復をして暮らしています。
担ぎ込まれる数ヶ月前には鼻血が止まらず病院に行って鼻孔内をレーザーで焼いて治療したもありましたが、その頃は血圧が高い
と言われたことは有りませんでした。
34歳で血圧が高いと言われているなら、正直自己防衛を考える事をお勧めします。
私の場合はたまたま一見は普通と思えるほどの回復できたと言う事もありますが、見聞きした中では僕のような事例は極希でしか無く
普通に後遺症を残す事例が多々あると聞き及んでいますからね。
>>196 さん
水分ではなく、純粋に「水」を飲むのが良いですよ。
僕は東北なので水道の生水を飲んでいますが、都会の方は水道水を一度沸騰させてから冷ます方法を取ったほうが良いです。(もちろん田舎でもそうした方がいいですが・・)
ミネラルウォーターはナトリウムが含まれていたりするので、塩分を取りすぎてしまうことがあると思います。
199 :
病弱名無しさん :2006/04/12(水) 19:52:23 ID:moekTw9c
さっき、70過ぎの父親が、低い椅子に座っていて犬に飛びかかられた拍子に 真後ろに転倒して後頭部を打った、その時、ぐしゃっという音が聞こえて びっくりしたけど、特に何ともないから大丈夫と言う。 今見た限りでは確かに普段と変わりないけど、頭だけに心配。 無理矢理にでも病院へ連れていくべきでしょうか?
一応、大きい病院行ってCTか、何か撮ってもらったほうがいいよ、頭だからねぇ〜。
おまえ医者か? 救えよたのむよ忌みわかんないなら口出すな
CTってそんなにテラヤバスなものだったの? 二回救急車で運ばれて、一回は検診で一月内に三回も撮っちゃったよ(ノ_-;)一回は一パターンだけだったけど。ちなみに同じ病院。脳が三回と体が一回。 身内に癌はひとりもいないけど、癌になる確率上がったのかなぁ。
追伸 この背景には、日本における人口当たりのCT保有台数の多さ、(良くも悪くも)検診の普及、 神社さんからの検査要望の高さ、昨今の「なんでも訴える」医療訴訟に起因する 『保身の為に何でも検査』等があると思います。
205 :
202 :2006/04/13(木) 05:30:30 ID:B1pOFVIi
>>203 レスありがとうございます。そうですか、気にするほどでもないんですね、、、よかった。やたら暗示にかかりやすい人なので危うく癌恐怖になるとこでした(×_×)ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイト、夜が明けたらパソコンでみてみます。
医療、おっしゃる通りだと思います。救急の医師も[大丈夫だと思うけど心配なら撮る?]って感じでしたし。最近の医者はとくに失敗できませんものね。
それでは失礼します。
206 :
病弱名無しさん :2006/04/13(木) 12:51:55 ID:mb7Yg//g
ガム噛んでて血管切れる事ありますか?
あれ?変なタイプミス。 >神社⇒患者 >ガム噛んでて血管切れる事ありますか? ⇒因果関係なく、「切れる」ことはないとは言えないでしょうけど、 『風が吹けば、桶屋が儲かりますか?』程度でしょうね。
脳動脈瘤 持ちですが何か?検査の為に仕方なく 年に3回は撮影してますが
今21歳の男なんですが、二週間ほど前から不意に頭が痛くなることが 病院でCTとったところ異常なし。ただ、気分が悪いときに血圧をはかったら90-170でした 普段は高くて110くらいなのですが、未だに突然頭のこめかみ辺りの血管がしめつけられる感じになるときがあります。 脳出血で突発性の高血圧ってなるのでしょうか? とりあえず明日また病院にいこうと思ってますが。脳出血はCTでわかるのですか?
>>209 血圧って計測するときの姿勢や状態で変動は相当ありますから説明書を良く読んで計測した方が良いと思いますよ。
僕の経験では脳出血を起こした直後ならまともに歩くことも出来なくなりますよ。
つか、二週間前に病院に行ってCTを撮ったときに医師にはどのように言われたのでしょう?
>>210 さん、そうですよね、脳出血したらまともにあるけませんよね・・
総合病院の内科で見てもらったときに念のためCTを撮ることになり、撮った資料をもって
脳神経外科へいきました。診断結果は、噛むときにつかう筋肉が硬直してるとかで、脳自体には異常なし
でも、薬飲んでおわりましたが頭重感がつづいていて、突発的にこめかみあたりの動脈が締め付けられる
感覚になります。今年は資格試験もあり、非常に不安です(´・ω・`)
今日気付いたんですが、電車で加速するときにも締め付けられる感があるんですよね
よくはないけど、自律神経失調症ならいいなぁ
>>211 僕の経験では…
脳出血起こしてから昏睡状態に入り気づいて病院に連れて行って貰ったのが四日後で、
病院に担ぎ込まれICUに入れられ一般病棟に戻るまで記憶に残っては居ませんでした。
一般病棟に移ってからも独りで食事が出来るまでに数週間は掛かりましたし、独りで立っ
て歩けるようになるまでは入院から一ヶ月はかかりましたが、それでも回復は早い方でし
た。
脳に異常は無いと言われているなら気にしすぎるのも体に毒かも知れませんね。
医者に例外的な…と言われた私ですが、それでも入院し気づいたときには独りで歩くこと
も出来なかった位でした。
脳出血を起こしてから一週間過ぎたくらいの頃は脳圧が上がって血圧は上で二百を超え
て居たと記憶しています。
>脳出血はCTでわかるのですか? 分からなければ、何のための検査かと・・・ >脳出血で突発性の高血圧ってなるのでしょうか? 頭蓋内圧が上がると、それに打ち勝って脳血流を維持しようと血圧が上がりますが、 その場合、>212さんのように、意識障害など、かなり深刻な症状が出ます。 それとは別に、痛みなどで交感神経系が賦活されると、血圧が上がります。 脳出血も、出血量と部位で症状が無症状〜即死まで千差万別ですので。 単純CTで何もなく、脳神経外科医の診察でもコレといった神経症状がないなら、 一般的な『頭痛症』という事になりますね。(原因は?といわれると、はっきりとした 器質的疾患がないなら、複合的要素によるもので確定は不可能でしょうけど)
>>212 さんの体験談等もあわせて考えると、どうやら脳出血とは違うみたいですね。
素人がググッても症状例がかぶると判定できないので不安になってました。すいません
電車で通学してるのて、治らないときついもので・・体験談等、お世話になりましたm(__)m
215 :
病弱名無しさん :2006/04/14(金) 23:31:22 ID:83oI5afn
相談お願いします。肩こりがひどかったのですが、長風呂の後、頭を洗っているときに首と手と背中が、つって動けなくなってしまいました。整形に行ったのです心配で脳神経でCT以上はなかったですが、安心していいですか?もっと脳の細部まで分かる詳しい検査はありますか?
216 :
病弱名無しさん :2006/04/14(金) 23:33:47 ID:83oI5afn
相談お願いします。肩こりがひどかったのですが、長風呂の後、頭を洗っているときに首と手と背中が、つって動けなくなってしまいました。整形に行ったのです心配で脳神経でCT以上はなかったですが、安心していいですか?もっと脳の細部まで分かる詳しい検査はありますか?
217 :
病弱名無しさん :2006/04/14(金) 23:45:01 ID:83oI5afn
脳の毛細血管が切れたり、つまると、どんな症状でますか
218 :
病弱名無しさん :2006/04/17(月) 21:52:37 ID:dM/CKPQy
最近(というか以前からですが)、テンプレは有効活用されていないですね・・・
219 :
病弱名無しさん :2006/04/20(木) 17:22:26 ID:a52mqaGI
しけんさん クモの患者さんにはどんな食生活するように言ってるの? 参考にしたいので教えてちょっ
64歳になる親の事です。 発病から約1ヶ月半経ちました。 回復の目安として、発病より3ヶ月後に大きな変化が来ると聞きましたが、 現時点で回復出来ていない機能が、発病3ヶ月後に回復していると云う事はあるのでしょうか?
>>220 回復できて無い機能が…と有りましたがどう言った機能かにも依るのでは無いでしょうか?
リハビリをして何とか出来ると言う可能性も発病から一月半では諦めるのはまだ早計かと考えますが。
>219 SAH後の患者さんに限りませんが、至極、当たり前の事しか言いませんよ。 『高タンパク・低脂肪・低カロリー・塩分控えめ 1日3食・規則正しい生活で、腹八分目 野菜と魚を増やし、昔の日本の食卓のように 好き嫌いのないように、バランスよく』 タンパクは、肉類よりも大豆や青背の魚を多く。 脂肪は、揚げ物・炒め物は減らし、ゆでる・蒸す・素焼き(網焼きやオーブン)で油の使用を減らす。 塩分は、加工食品の含有量もチェック。調理の際は、最初に使わず、最後に少し振りかける程度に。 (最初に使うと、食品の中まで浸透するので、最後に表面に振りかける程度にすると、食べる時に 舌に直接作用し、少ない分量でちゃんと感じ取れる。)工業塩より、マグネシウムなどにがり成分の 含まれる海塩を。塩の代わりに、唐辛子や胡椒、ハーブを使う工夫を。 アルコールは、血圧のコントロールがちゃんと出来ているなら、ほろ酔いまではOK。 タバコは、吸えば吸うほど、命のロウソクが短くなります。 「健康食品」「健康補助食品」「サプリメント」はあくまで補助であって、薬のような効果を期待 してはいけません。(それに頼って、他をないがしろにしてしまうので。) それらを、ご本人だけではなく、ご飯を作ってくださる方にも説明します。 糖尿病の患者さんは、勿論、ご家族ともども、栄養指導を受けていただき、カロリー計算していただきます。 (定期的に血液検査もします) 高血圧の方は、「血圧手帳」をつけてもらって、毎回、受診時に持参していただきます。 高脂血症の方も、定期的に血液検査します。 高血圧のある方は、息が上がってしゃべれることが出来なくなるほどの無理な運動はせず、 ウォーキングなど、毎日、のんびり続けましょう。 ただし、かなり高齢の方には「(後の人生を楽しく過ごせるように)お好きにしなさい。」
>221さん いえ、決して諦めているのではないのですが、つい不安に。
224 :
病弱名無しさん :2006/04/21(金) 14:03:35 ID:WaAsk1jG
>220 詳細な情報なく「・・・ということがありますか?」なら、 『そういうこともありえます。』としか言いようがないでしょうね。 お父様がそれに該当するかどうかは別として。
225 :
病弱名無しさん :2006/04/21(金) 20:53:25 ID:X61mN6TI
しけんさんありがとう!
226 :
病弱名無しさん :2006/04/22(土) 02:03:43 ID:UiDbEgIe
血管が切れた時って音は聞こえるんですか? 今日、目の裏あたりでプチッて音がした後、眩暈と 吐き気に襲われたのですが、早めに病院行った方がいいのでしょうか?
227 :
病弱名無しさん :2006/04/22(土) 03:44:36 ID:gBR6j293
>>226 血管が切れたかどうかはわからんが、吐き気はやばい。救急車呼べ
228 :
病弱名無しさん :2006/04/22(土) 12:39:04 ID:ZyaLsfr+
229 :
226 :2006/04/22(土) 14:58:42 ID:giUaJGR3
眩暈・吐き気もしなくなったので 病院には行ってないのですが危険ですかね・・・・。 頭痛は、ないです。
>>229 良かった、ひとまず大丈夫そうだね。
ただ早めに病院には行ったほうがいいよ。緊急性がなさげってだけだから。
血圧は高いほう?
231 :
226 :2006/04/22(土) 21:17:12 ID:UiDbEgIe
>>230 月曜くらいに行ってみようと思ってます。
血圧は、下が普通より少し高いくらいです。
>>231 それなら血圧以外に原因があるかもね。ま、重いもんじゃなくストレスとかの理由もあるし。いってらノシ
育毛剤って脳血管には影響しないの?
「使用上の注意を、よくお読みください」
235 :
病弱名無しさん :2006/04/24(月) 20:33:02 ID:6nsDYI3o
74歳の母のことでご相談させてください。 MRAで血管の細い所と脳動脈瘤らしきものが見つかり、 明日25日から血管造影検査の為で入院します。 医師によると血管がどの程度の細さか、また本当に脳動脈瘤なのかは 血管造影検査をしなければはっきり分からない。 まだ74歳なので検査をした方が良いのではということでした。 勿論リスクに関しても説明を受けて決めた事ですが、 後で調べると高齢者ではリスクが増えるようで、少し心配になりました。 このような場合他所で検査し直したり、セカンドオピニオンを求めても 結局血管造影検査をしなければ分からないということになるのでしょうか。 本人も検査には同意しておりますが不安があり、できればしたくないようです。 カテーテルを使わないだかなんだか、より危険性の少ない新しい検査方法が あったようにも思うのですが、当方の見間違えか見つかりません。 明日には入院の為、間に合わないかもしれませんが、 何か情報がありましたら宜しくお願い致します。
236 :
病弱名無しさん :2006/04/24(月) 23:18:58 ID:HPuvXt5Y
うちの18歳のムスコは死んだよ そんなに長く生きていたのならいいじゃん
調べてみましたが「より危険性の少ない新しい検査方法」は私の勘違いのようですね。
事故が無い事を祈りつつ検査をしようと思います。
>>236 若くして息子さんを亡くされたそうで、心中お察しいたします。
ですが、まだ生きている母に対して「そんなに長く生きていたのならいいじゃん 」
とは随分と心無い言い方ではないでしょうか。
身内にも若くして亡くなった者がおりますが、
いくつになっても元気でいて欲しいというのが家族として当然の想いと思いますが。
>237=235 236のような短文書き捨ては、非常に端的で的を得た書き込みが少数で、 多数は「煽り」「荒らし」ですからスルーしてください。 カテーテルを用いた血管撮影では、確かに合併症率は0ではありません。 文献上の数字では、0.1-0.5%前後の「何らかの異常をきたしうる」確率があります。 (文献により、数字は異なります) 高齢者で動脈硬化が強く、血管障害の既往があれば、その数字は数倍に上がります。 なので、その検査をする事の有益性とを天秤にかけて、有益性が上回るなら、検査をする 必要性ありとなります。 74歳の女性で、今現在お元気の方で、何らかの治療対象となる脳血管病変があるなら、 3D-CTA(アンギオCT)、MRAなどを行い、その後の治療方針決定の為に必要なら、血管撮影 を行います。 どう転んでも、何もしないと決めてかかるなら、検査はしません。 侵襲的検査が未だになくならないのは、それに完全に置き換わる非侵襲的検査がないからで、 現代医学の限界でもあります。
239 :
sage :2006/04/25(火) 09:34:57 ID:qicFsiNA
>>238 >236のような短文書き捨ては、非常に端的で的を得た書き込みが少数で、
>多数は「煽り」「荒らし」ですからスルーしてください。
感情的になり、失礼致しました。
>どう転んでも、何もしないと決めてかかるなら、検査はしません。
仰るとおりですね。検査結果を待ちます。
私見様、的確なご意見ありがとうございました。
↑済みません。名前のところ間違えました。
私も、「的を得た」ではなく「的を射た」でした。 (「当を得た」との誤用とされますが、国語学的には、あながち 「的を得た」でも間違いではないという説もありますが、一般的には 「的を射た」だそうです。) スレ違い、申し訳けございません。
242 :
病弱名無しさん :2006/04/27(木) 20:11:10 ID:YDiUqvI0
去年の暮れ12月にくも膜下出血になり、開頭手術を受けました。 一応後遺症は無いと言う事なんですが、手術部位等が引っ張るような感じ もします。最近では目の付近もピクピクとけいれんのような感じにも、 なります。精神的にもかなり疲れてきています。仕事復帰もしておりますが、凄く疲れるのと、 薬のせいだと思いますが、眠気が凄く起こります。薬の服用は問題(てんかん) 等が、無ければ2年位で服用を止めれるでしょうか、現在仕事も無我夢中でやっております。 月日が経つにつれて少しづつでも良くなってくるんでしょうか、凄く不安です。 手術部位が右目奥付近 なんですが、歯の噛み合わせもだいぶ悪くなっております。乱筆、 乱文で申し訳ありません。何卒皆様の体験談等おねがいします
243 :
病弱名無しさん :2006/04/27(木) 20:19:09 ID:YDiUqvI0
去年の暮れ12月にくも膜下出血になり、開頭手術を受けました。 一応後遺症は無いと言う事なんですが、手術部位等が引っ張るような感じ もします。最近では目の付近もピクピクとけいれんのような感じにも、 なります。精神的にもかなり疲れてきています。仕事復帰もしておりますが、 凄く疲れるのは 薬のせいだと思いますが、眠気が凄く起こります。薬の服用は問題 (てんかん)等が、無ければ2年位で服用を止めれるでしょうか、月日が 経てば少しずつよくなって来るのでしょうか、皆様の体験等教えて頂ければ 幸いです。手術部位が右目奥付近なんですが、歯の噛み合わせもだいぶ悪くなって おります。乱筆、乱文で申し訳ありません。何卒よろしくおねがいします
244 :
病弱名無しさん :2006/04/28(金) 01:07:23 ID:mXHaUfa8
俺は4ヵ月目以降薬は何ものんでないよ 今は3年目です。こめかみやあごの感覚はしだいに気にしなくなりますよ! あまり深く考えないで!しだいにいい感じにもどりますよ クモ発症したのなら血圧関係あるのかな?血圧の管理や力を入れすぎないでがんばれ!
245 :
?P?V?P?A°?・ :2006/04/29(土) 02:48:56 ID:N68RljG3
243さん、私も昨年9月に開頭手術を受け、今も術部位の引き攣れはあります。入院中に知り合ったひとも、「2 年経った今も違和感はある」と言ってました。少しづつ慣れていくものだそうです。がんばりましょう。術後私は口を大きく開けれなかったり,声が出なくなる症状がありましたが、それは少しずつ治りました。
前スレでも書いたかと思いますが、開口困難は、開頭時に側頭筋という下顎を動かす 筋肉を切って(頭蓋骨からはがし)て手術をするためで、時間と共に治ります。 筋肉ですので、使わないと余計に硬くなったり、萎縮したりしますので、ゆっくりでも 動かしましょう。 後は創部の引きつれ感やピリピリ感も、皮膚の知覚神経を切って手術する為におこり、 これも徐々に治ります。(体質により、創部の瘢痕が強くなる『ケロイド状』になれば、 違和感はかなり残るかもしれません。) 命と引き換え、ご容赦ください。
247 :
病弱名無しさん :2006/04/29(土) 19:03:40 ID:zk4Burd1
以前、おもいっきりTVでやってましたが、加工乳、低脂肪とか飲む人って 脳梗塞発症が平均以下って。軽症脳梗塞気味人間ですが、右半身、やはり、 効いてる感じします、そのかわり、体がだるいというか、疲れやすくなって ますが。
26歳、男性です。 今年の四月から土日以外毎日筋トレをはじめました。 四日ほど前に、腕立て伏せで限界まで追い込んでいると突然激しい頭痛が起きました。 拍動にあわせるようにズガンズガン痛みました。 安静にして休むうちに段々と引いていったのですがだるさが残り、 また、平衡感覚が少しおかしくなっている感じがして特に頭を前に倒すと症状が強くなる感じがします。 トレーニングをすると症状がぶり返し、特に腕立て伏せをすると やはり拍動にあわせて立ち上がれないほどの頭痛がおきます。 傷む部分は脳の上の方、頭頂葉のあたりが幅広く痛みます。 だるさは脳の真ん中の方がだるくなっている感じがします。 父が頭痛もちで祖父も脳卒中で死にました。 血圧は低い方でいつもだいたい100〜60程度です。 五感は正常で四肢の痺れ等も見られません。 どのような症状が考えられるでしょうか。また何科を受診すればよろしいでしょうか。
どこかで見たような話。(前スレか質問スレか) 診察不可能なネット上では、 >どのような症状が考えられるでしょうか に正確に信頼性の高い回答が出せるはずもなく。 (動脈解離で広範囲に脳梗塞を生じたり、環軸椎脱臼から頚髄損傷で死亡という 恐ろしい事から、単なる頚部筋肉痛によるものまでいろいろあるでしょう) >何科を受診すればよろしいでしょうか 神経内科か脳神経外科、頚椎の問題なら整形外科の線もありえます。 >247 マルチ乙です
250 :
病弱名無しさん :2006/04/29(土) 21:28:59 ID:KekIYrmm
きみ危ないよ 気を付けてね
>>249 ご返答どうもありがとうございます。
>>動脈解離・脳梗塞・環軸椎脱臼・頚髄損傷・頚部筋肉痛
こういう症状名を挙げていただきたくて書き込みしました。
結果的にある程度目的を果たすことができました。
ありがとうございます。
神経内科か脳神経にいってみようと思います。
>>頚髄損傷で死亡
死亡ですかトホホ。
親より先なのはある程度仕方ないですが、
可愛がってくれてる祖母より先に逝っちまうのはさすがに胸が痛みますな。
女の子の手も握ったこともないってのも痛いし、買って読んでない数百冊の本を読めないのは辛い。
なにか軽い症状でありますように。
あ、 >>どこかで見たような話。(前スレか質問スレか) ほかの方だと思います。 私ではありません。
253 :
病弱名無しさん :2006/04/30(日) 19:58:32 ID:tNfcVC6K
244様 245様 私見様 ご返答どうもありがとうございます。 気持ちを前向きにできるだけプラス思考でいこうとおもいます。 本当にありがとうございました。
254 :
251 :2006/04/30(日) 23:31:47 ID:bieExE0E
また痛くなったんで脳神経外科行ってきました。 CTスキャンと診察の結果とくに以上は無し。 疲労の蓄積から体調が崩れているのではないかとのことです。 脳自体は久しぶりに見るくらい健康な脳だそうです。 ご返答ありがとうございました。
255 :
226 :2006/05/02(火) 03:21:20 ID:AUp0lvkv
先週、CTを受け何も問題なく 先日、MRIを受けた結果。動脈瘤は発見されなかったのですが 血管がほんの少し大きく(膨れてる?)なっている所が一箇所あるとの事で 脳外科などで検討して異常であれば10日以内に連絡すると言われました。 これって結構、危険要素を含んでいるのでしょうか? 医師は、「心配しなくても大丈夫」と言われていたのですが 気になって気になって・・・・・。10日は長いです・・・・・。
>>255 十日以内にと言うのはゴールデンウィーク含んでと言う含みでは?。
間にゴールデンウィークを含まない場合だったら数日の間にと為った予感が…。
>医師は、「心配しなくても大丈夫」 本当にヤバそうな時は、こんなこと言いませんから。
258 :
病弱名無しさん :2006/05/02(火) 12:30:55 ID:AnRcjqza
私見さまはじめ、みなさんこんにちは、術後まだ5ヶ月ということもあり抗けいれん薬 アレビアチン散を服用しております。仕事に最近復帰しましたが眠気、注意力、集中力が全然、 維持できません。一時間も会話していると凄く疲れますが、薬の服用を止めれる時が くれば以前のように普通に会話等ができるのかと思いまして、 みなさんの体験談を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 [No.1080
>>258 あくまでも僕の場合ですが…
03/8 脳出血発症 救急車で担ぎ込まれ入院
03/11 退院
と言う経過を辿り、翌年の夏頃までは集中力の低下を感じてましたが、その頃を境にする様に物事に集中出来るように為った
様に記憶しています。
投薬されてた薬は血液関連の物が殆どで血圧関係の物も有りました。
薬の違いもありますし、手術は僕の場合は有りませんでしたから経過が違うので一概には言えないとは考えますが元に戻ら
ないのでは?と考えるのは早計なのではと僕的には思いますよ。
最も未だに社会復帰出来ていない私が言うのもなんですが、頭の病気には悩みを抱えるのは良い事では無いと思いますの
で十二分に御自愛下さいm(__)m。
はじめまして。 質問させてください。 頭をぶつけたわけでもないのに、 こめかみのやや上辺りが小さいたんこぶのように突然膨らんでいるのですが、 これが動脈瘤でしょうか? 未破裂動脈瘤である場合、とりあえず経過観察となるのでしょうか? GW明けまで病院に行けず不安なもので、 アドバイスお願いいたします。
>258 SAH発症後、開頭手術を受けられた方は、 退院:一般家庭療養生活に入れる 退院後3ヶ月:一般家庭生活が起動に乗りだす 退院後6ヵ月:徐々に社会生活の慣れだす 退院後1年:四季を過ごし、本来の体調に戻る(近づく) ぐらいの、のんびりした気持ちの方がいいですよ。 仕事がある人にも、「命にかかわる大病をしたのだから、半年ぐらい のんびりしないと。」と言います。 アレビアチン(フェニトイン)は、眠気や集中力低下をきたします。特に、飲み始めの頃。 慣れてくる人が多いですが、あまりにひどければ、担当に言って、減量していただくのが いいでしょう。 >260 そのふくらみが、脈打っているなら、「浅側頭動脈瘤」という可能性もないではないですが、 (あとは、「静脈瘤」「動静脈短絡」というのも)いずれにせよ、頭蓋骨の外側のことなので、 脳とは直接関係ないですね。(これらは、極めて珍しいですから、現実的ではないでしょう) そのような訴えの人で一番多いのが、単に、その人の骨の形がそう、ということ。 ちょっとした骨の出っ張りを気にして受診されたりします。 せいぜい、レントゲンとCTを取って、「あなたの頭蓋骨の形ですよ。病気じゃありません。」 というのが落ちです。
262 :
260 :2006/05/02(火) 22:13:36 ID:9U9PeRDK
>>261 安心しました。
ご丁寧にありがとうございます。
263 :
病弱名無しさん :2006/05/03(水) 18:37:47 ID:M8oQ7Z1P
私見さん、初めて書き込みさせていただきます。 私、男性、52歳、175ch、85Kg 多少、高血圧気味。元々低血圧で苦労してたのが、40歳過ぎた辺りから、高血圧に変りました。 32歳の時サウナで倒れ、依頼軽いパニック症候群で、心臓科にかかりつけ医として、通院。 先日、一度脳の方も見といた方が良いなと、半分冗談交じりで発言し医師も予約取ってくれました。 脳MRIとMRAでした。 結果が来て先生の顔色が一転、嫌な予感がしました。その通り。 A1部とA2部辺りに、1.5mmほどの脳動脈瘤が発見されました。 しばらく様子みて秋に再検査で大きくなっていれば 手術のようです。私は、ネットで色々調べる内に、これは大変な事態なんだと気付きました。 専門家の方から見て、今の私の状況はどの程度なんでしょうか?。 緊急にタバコは止めました。 尚、MRIの方は、小脳の萎縮が見られると言う事です。
>263 >A1部とA2部辺りに、1.5mmほどの脳動脈瘤 結論から言いますと、動脈瘤がなかった場合と、上記の場合とでは、現状では ほぼ、誤差範囲の違いしかありませんね。 ISUT studyなど、多くのstudyで脳動脈瘤全体の年間破裂率が1%前後。 5mm未満のものになると、かなり低くなります。 なので、5mm未満の動脈瘤は、「積極的治療対症にはならず、経過観察でよい」 とまで言われています。 勿論、複数ある、肉親に出血発症例がいる、高血圧のコントロールが悪い、動脈瘤自体の 形が不正、動脈瘤の大きさが徐々に増大しつつある、などの破裂のリスクが少し高いと 思われる方で、治療がさほど困難でないような部位・形の場合には、治療を考慮するように 説明しますが。 半年〜年に1回、検査でfollowしている患者さんは、山ほどいらっしゃいます。
265 :
病弱名無しさん :2006/05/04(木) 05:12:20 ID:S5k/Ty6k
>>260 自分も後頭部が痛くなり触ったらコブがあった!直径五cm位の…
たまに頭痛が多くて心配+最近左耳が不調な事があった…
耳鼻科は通ってる
脳のCTは去年二回検査したが…MRIした方が良いのかな…
まぁGWあけ病院行った方が良いよな
触れるコブは頭蓋骨の外。 まずは皮膚科か外科ね。
>>266 サンクス
まぁ総合病気行く時主治医に相談します
268 :
病弱名無しさん :2006/05/04(木) 18:13:15 ID:HzaBNmFX
>>264 263です。早速のご返事有難う御座います。
私たち素人は、ネットで調べれば、調べる程、不安になります。
ここは、かかりつけ医も言う様に、7月、10月検査を見てみます。 心臓専門医院なので、大丈夫かなぁ?。
せっかく120時間禁煙したので、このまま禁煙します。 自分では、まだまだ若いつもりでも、もう50を過ぎているんですねぇ!。
本当に、親切にして頂き有難う御座いました。又、解からない事がありましたら、宜しくお願い致します。
これ本当 クモ2回発症後遺症はボッキしなくなっただけ 現在26歳ある意味辛い
270 :
病弱名無しさん :2006/05/06(土) 02:04:54 ID:KcDvmPRs
264さん、私の母とまったく同じ!58歳。1、6ミリで九月に再検査です。心配で心配でかなりやせました。ガンマンで焼くとかは聞きましたか?かなり大手術なんでしょうか?おおきくならなければいいのに。。
271 :
病弱名無しさん :2006/05/06(土) 02:07:02 ID:KcDvmPRs
間違えました。263さんあてです。
父が昨日脳出血で倒れました。父の話によると、右手の感覚が突然なくなり、ベンチの真ん中に座ったつもりが端っこだったらしい。そして 気分が悪くなり、救急車で運ばれたらしいです。 現在は意識もしっかりしてるみたいで質問にもちゃんと答えてます。ただ、右半身に少し麻痺があるみたいです。ですが右手や右足を 完全ではないけど動かすことは出来るみたいで強く握ることもできる。 それで質問なんですが、出血した場所が左脳の内側らしくて、明日血液を吸引する手術をします。 小さい穴をあけて行うみたいですが、どういうふうに行うのでしょうか?成功率は高いのですか?
>270 脳動脈瘤をガンマナイフで治療するという事はありません。 脳動静脈奇形に付随した流入動脈瘤の場合、脳動静脈奇形本体(ナイダスと言います)を ガンマナイフで治療すると、血流が変わって消失すると言われていますが。 >272 「定位的血腫吸引術」といわれるもので、慢性硬膜下血腫の時のように、頭蓋骨に小さい場合は、 人差し指の爪の大きさ、大きな時で500円玉ぐらいの穴を開け、そこから直径3mmぐらいの管を差し込み、 血腫(けっしゅ、血の塊)に到達し、吸引除去するもので、血腫が柔らかければそのとき限り、 硬ければ、チューブを残してそこから血栓溶解剤を入れて溶かしだします。 ある程度大きくて表面に近ければ、超音波で、深かったり小さかったりする時は、CTで位置決めをします。 CTの場合、あらかじめ、頭蓋骨にフレームというものを装着し、CTを撮影して位置を計測します。 フレーム付けは局所麻酔。手術も局所麻酔か、せいぜい、ちょっと静脈麻酔でうたた寝をしていただく程度です。 (フレームは、両方の眉毛の上と後頭部の4箇所にスクリュで固定されます) 手術時間は、フレーム固定に30分程度。CT撮影とその待ち時間は無視して、手術室に入ってから出てくるまでで 2時間ほどでしょうか。 フレーム装着から手術までの待ち時間が長いと、患者さんは疲れるかな? 症状自体がさほど重くないようなので、無理な血腫吸引をしなければ、再出血は起こりにくいかと。 (逆に無理に吸引したり、血腫溶解剤を使うと、再出血の危険性はあります。)
274 :
272 :2006/05/07(日) 00:35:35 ID:sv313/cq
>>273 ご返事ありがとうございます。無事に手術が成功することを祈るしかないですね。
>>273 私見さま、263です。先日は色々と貴重なご意見、有難う御座いました。 ひとつ疑問があるのですが、
以前テレビで、動脈瘤がある人は飛行機に乗ってはいけないとか、芸能人が言ってたような記憶が有ります。
たしか、富士山頂に、かっぱえびせんを持っていくと破裂した様な場面でした。
何か、気圧の減少で、動脈瘤が急に大きくなり破裂の危険性が有るとか何とか?
6月下旬にも、豪州、ニュージーランド出張が有るのですが、大丈夫でしょうか?
>275 脳動脈瘤保持者が100人中に2-6人と言われています。 飛行機に乗る年齢層が、高齢者が少ないとしても100人中1人ぐらいはいるでしょう。 毎日、世界中で航空機で移動する人間が何十万人(何百万人?)いるか分かりませんが、 機内でSAHを発症したという話はほとんど聞きませんし、もし、しょっちゅうあるなら、 航空会社側から事前に検査で「脳動脈瘤保持者ではない」という証明を求められるでしょう。(笑) >富士山頂でポリエチレンパックがふくれて・・・ 単に内圧と外気圧の比較ではそうなりますが、脳内にはいろんな組織や髄液などがあり・・・ 全然違う話です。 但し、精神的緊張、肉体的疲労などは、何らかの影響がないとは言えないかもしれませんが。 (テレビで芸能人が言う話を真に受けない方がいいですよ。医療テーマの番組でさえ、 突っ込みどころ満載ですから。彼等は真実より、視聴率の取れるネタが大切ですから。笑)
>>276 早速のご解答、有難う御座います。 そう言うことでしたか、安心して行ってきます。
現在、服薬中の薬は1日あたり、アムロジン5一錠を一回、ジアゼパム4mmを三回です。
以前はピンドロールを処方されていましたが、ひどい足裏のこむら返りが、副作用で毎日出たので中止しました。
医師と相談して、充分な用意をして、行きたいと思います。又、何かあったら、宜しくお願い致します。
>277 亀レスですみません。 もし、ご心配でしたら、お守り代わりとして、担当の先生に出張中の「万が一」の破裂時の為に、 英文で宛名無しの紹介状を書いていただかれてはいかがでしょう。 まあ、さほど凄い内容の物は必要なく、どの程度の大きさでどのような形の未破裂動脈瘤が 何処に認められていて、現在、follow中で、薬剤はこれこれで、と。 ブリスベンやアデレード、シドニーには、脳神経外科医が何人かいます。 あくまでも「お守り」ですから、深刻にならなくていいですよ。
279 :
病弱名無しさん :2006/05/11(木) 22:06:20 ID:Wep1T8Bp
先日、家族がくも膜下出血で亡くなりました。親族からは、ストレスによる 死ではないか、と非難されてしまって参ってます。看護士さんいわくストレス 以外にも色んな要因や先天性のものもあるから一概には言えないとのこと ですが・・・。親族は先天性だと思いたくないようなので、ストレスのせいだと 思いたいのでしょうけれど、言われる方は辛いです・・・。
280 :
病弱名無しさん :2006/05/12(金) 05:01:33 ID:J2/DCvjX
無知・無学な親族にお困りのようで、お気の毒です。
281 :
病弱名無しさん :2006/05/12(金) 12:05:25 ID:jE40blPZ
なんか右脳に違和感があるんですが…
左手足に異常は?
283 :
病弱名無しさん :2006/05/12(金) 21:32:52 ID:w8nO4Mi2
くも膜下になるぜんちょうの症状ってなにかあります?
284 :
病弱名無しさん :2006/05/13(土) 01:17:42 ID:3WBqtOBH
285 :
病弱名無しさん :2006/05/14(日) 22:34:52 ID:CeP43IL5
くも膜下出血のことでちょっと教えてください。 もともと偏頭痛ちだったのですが、2週間ほどずっと頭痛が続いたので病院へ行ってMRIを とってもらったところ、出血してて検査当日入院、翌日血を抜く管をつける手術を受け、一週間ほどで退院しました。 出血が再発する可能性は1割ほどだとのことです。私は今海外に居住しているのですが、医者の診断書は確かにくも膜の出血と記載してあります。 しかし、くも膜下出血の手術はそもそもこんな簡単なのでしょうか?いろいろ医者にも聞きたいのですが、言葉の問題もあり聞けないでいます。 (近々日本に帰国するので日本の医者にも一回行くつもりですが)
友達が先週病院に行って検査を受けたところ脳みそに2センチの 隙間(腫瘍かも?)があると診断され、今週にも別の大きな病院で 精密検査を受けることになって、しまいました。 友達はここ一年手足のしびれや酷い頭痛が続いており、最近特に 酷くなっているそうなので、俺が病院に行くよう薦めたんです。 普通1年間もそういう症状があったのにも関わらず無事に過ごせるものなのでしょうか?
287 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/05/17(水) 08:46:32 ID:f2JnmWGv
>295 「くも膜下出血」=「subarachnoid hemorrhage」です。くも膜の下に出血する状態で、 最大の原因は「脳動脈瘤破裂」=「cerebral aneurysm rupture」です。 しかし、外傷や脳動静脈奇形(AVM)などでも生じえます。 >2週間ほどずっと頭痛が続いたので >翌日血を抜く管をつける手術を受け、一週間ほどで退院 これを考えると、「慢性硬膜下血腫」=「chronic subdural hematoma」ではないかと 思います。(脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血とは、全く違うもの) まずは、診断書の文言をよく確認される事が必要です。よく分からなければ、ここに 転載していただければ医学用語を解説させていただきますが。 >286 くも膜下出血、脳動脈瘤、脳内出血などと確定したらこのスレへ。 (その他の出血性脳血管障害も) 脳腫瘍なら専用スレへ。 脳梗塞を含め、閉塞性脳血管障害も専用スレがあります。
288 :
285 :2006/05/17(水) 19:20:13 ID:y7129sxd
>>287 お察しのとおり、もう一度よく確認してみると「慢性硬膜下出血」「くも膜下嚢腫」
と書いてあります。私がくも膜という表現をみて、くも膜下と早合点しました。
ありがとうございました。
いろいろネットで調べてみると、年配の方がなられることが多いようですね。
私はまだいわゆる働き盛りの世代で、なおかつ頭を打った覚えもここのところ
ないのですが・・。体質などもあるのかもしれませんね。
289 :
ーーーー :2006/05/19(金) 19:01:52 ID:t+Y+U6bh
この病気で俺の中学の先生死んだ
290 :
、 :2006/05/20(土) 12:56:43 ID:llzzaFrQ
脳外科手術後、けいれん予防の目的で抗けいれん剤を飲みはじめましたが、なかなか医者から中止のOKが出ないまま10年たちました。このまま永久に飲み続けなくてはいけないのでしょうか?受けた手術は右視床部AVMの全滴手術です。
291 :
SOS :2006/05/22(月) 09:37:27 ID:v37PzPw1
申し訳ございません 初めての書き込みになります 5/20に75歳の母が脳内出血で入院しました CTを見ましたが左こめかみから後頭部にかけて1/4の出血が確認されました 真中の髄液??まで拡大してたようです 吐き気や高血圧は薬などでなくなった模様です 今は年齢的なものとかとひどい状態なので手術はしないと医者いわれました 昨日の段階ではまだ意識は少しありました 教えていただきたいのはここからなのですが 今後しばらく入院(死ぬまで)でしょうか? 私たちの子供も小さく二人とも職があり看護も難しく少しボケた父も健在です どうすればいいかわからないし先が不明でわからないのでなんともなりません どなたか教えてください。よろしくお願い致します
292 :
病弱名無しさん :2006/05/22(月) 10:34:04 ID:Y9eZu3iT
役所に相談
293 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/05/22(月) 23:53:17 ID:VzUz/xnB
>290 担当医の意見は? 脳波上、明らかなspikeなどの異常がなく、2年以上、attackがなければ、減量にtryしても 悪くはないと思いますが。(減量中に脳波異常が出現したり、attackがあれば、以後2年間は 内服続行とか) >291 患者さんの病状ではなく、今後の御家族が直面する問題に関してですね。 急性期病院は、入院期間が28日を超えると、保険請求できる入院費用が大幅に 減額されるので、大抵は、28日(1ヶ月)をメドに、退院か転院を迫られます。 3ヶ月入院できれば、かなり恵まれているかと。 急性期病院での治療が終われば、適応があればリハビリテーション施設へ。 軽症すぎて入院でのリハビリが必要なければ、退院後、通院でリハビリ。 リハビリの期待が出来ない重度障害の方は、在宅介護か、介護施設へ。ただし、介護施設不足から なかなか入れるとは限りません。 介護保険の申請に関する相談と、医療費(高額医療費の委任払いなど)について、役所に相談し、 時期が来れば、肢体不自由申請(身体障害者手帳)ですね。 最終的には、『家族が自分たちの看護・介護努力を惜しまない、か、お金で解決して施設へ』 しかないのが日本の現状です。
294 :
SOS :2006/05/23(火) 17:50:43 ID:Hd4C95Zm
私見様 ありがとうございます 昨日は少し意識が戻ったようでしたが今日は錯乱状態がひどくなってました 妻は大学病院に紹介してもらいいったのですが手術しないので入れませんでした もともとのかかりつけの病院にうつれるように話をすすめてます リハビリするしかないのでしょうね・・・ 教えていただきほんとうにありがとうございます
295 :
290 :2006/05/23(火) 21:11:11 ID:DKHXhMKo
私見様、ご解答有難うございます。 主治医は、それほど深刻な脳波ではないが、病巣部のあたりの波が少し気になるので、発作がなくても飲み続けるのが望ましいとのお考えです。 脳出血時をのぞいて、子供の頃から一度も発作がないんですが・・
296 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/05/24(水) 07:00:24 ID:/Gckg5E2
>290 減量をtryしない理由としては、 1.なにかと面倒だから(処方を続けている方が楽) 2.昨今の医療過誤・訴訟・刑事訴追をみると、たとえ十分に説明をしていても、 発作が起こった際に「事故」などが起こった場合に、立場が悪くなるから。 なのでしょうか。 (規定量を処方し、血中濃度も有効範囲内で、副作用もない中で発作が起こり、 事故が起こっても、「そういうことがあり、事故に繋がる恐れはないとは言えない。」 と言っておけば、まだ、免責になる可能性が高いですから。)
297 :
295 :2006/05/24(水) 09:21:18 ID:RGDUTdeX
私見様 重ねてのご回答、 ありがとうございます実は生保の更新が近づいており、抗けいれん剤の予防的投与がてんかんの治療と取られると、自分の保険に不利益が生じるのではないかと思ったのです。 その辺うまい生保対策があったらアドバイスお 願いします。
298 :
病弱名無しさん :2006/05/24(水) 09:33:15 ID:RGDUTdeX
上の者ですが、生保の約款に[てんかん、けいれんなど神経学的な疾病の治療を受けている場合]は告知義務が生じるが、私の場合は治療ではないのではないか?という意味デス
299 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/05/24(水) 13:35:09 ID:gq/bIpoX
抗てんかん薬(抗痙攣薬)を処方する際には、「癲癇」「症候性癲癇」などの診断名が必要で、 診療記録(カルテ)にその記載がありながら、「告知義務」に従っての申告がなされなければ、 「告知義務違反」になるかと思います。(生命保険に加入する際に、高血圧症で降圧薬の処方を 受けていることを隠すようなのもでしょうか) しかしながら、生活保護申請にあたって、抗癲癇薬の処方の有無が問題になることはないと思いますが。 (お使いになっている「生保」という言葉は、一般的に「生活保護」の意味でとらえますが、 まさか「生命保険」のことではないですよね?)
300 :
298 :2006/05/24(水) 15:23:26 ID:RGDUTdeX
私見様、お世話様です私の言う生保とは、生命保険の事ですw どうやら生命保険会社には、きちんと告知したほうがよさそうですね。色々ありがとうございました。
301 :
病弱名無しさん :2006/05/28(日) 00:57:01 ID:UuPQNSAl
今の季節は発症率ひくいのかな?
302 :
病弱名無しさん :2006/05/28(日) 11:19:35 ID:ggYJ5x6P
初めまして 書き込みします。 中性脂肪の数値が高くて 脳卒中になられた方いますか? 失礼な質問ですみません 私は 先週血液検査で 中性脂肪1320 と出ました。 先月は 320ほどだったのに 1ヶ月で こんなにも数値が上がるものなのでしょうか?
303 :
病弱名無しさん :2006/06/01(木) 15:53:16 ID:4tYPGyQa
高血圧でもなく、発症し開頭手術をした者です。煙草は吸いませんが、唐辛子など香辛料とお酒が大好きで、術後3ヶ月断酒しましたが、現在毎日ワインなら500cc位飲んでいます。 再発する可能性は飲酒しない人よりも高くなるのでしょうか。仕事から疲れて帰ってきてほっとする、数少ない楽しみのひとつなのですが、、。
304 :
病弱名無しさん :2006/06/01(木) 19:21:54 ID:UdGRupA4
質問なんですが、激しい運動をすると後頭部の右側が、バクバクバクと激しい痛みがしばらくなるのですが、病院行った方がいいですか?29才です
305 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/02(金) 06:19:59 ID:sWhXVgo3
>302 高脂血症で動脈硬化が進み、動脈自体がもろくなると共に、高血圧症が合併してきて 脳卒中は起こりやすくなります。 食生活や運動などと大きく関わってきますし、遺伝的にコレステロールや中性脂肪が 高くなる人もいます。 内科に相談されるのがいいでしょう。 >303 >毎日ワインなら500cc位 これは多すぎると思います。勿論、アルコールに対する強い弱い、すなわち、 アルコールを分解する酵素を生まれながらに沢山持っている人は、多少の アルコールでは影響を受けないかもしれませんが。 脳動脈瘤が出来た人、脳出血の既往のある人で、高血圧症があれば、よほど 薬剤での血圧コントロールがよくない限り、飲酒はしない方がいいかと。 血圧に問題がなければ、晩酌程度(日本酒1合、ビール1本程度?)は週に2日 休肝日を設けてたしなむぐらいはOKとか。 >304 安静時でもあれば問題でしょうけど、激しい運動をしたときだけなら、器質的疾患 によるものではないでしょうから、脳の心配は必要ないと思います。 ただ、血圧が異常に上がっている可能性もあるので、一度、血圧チェックをされては?
306 :
病弱名無しさん :2006/06/02(金) 23:11:23 ID:zVXRHq1H
私見さん、みなさん、始めまして。 5月15日に74才の母がくも膜下出血で倒れました。 かなりの大出血でしたが、コイリングが成功し、 次の日には意識を取り戻し言葉も話し、 両手両足も動いたので安心していたのですが、 10日後血管れんしゅくと脳梗塞を起こし毎日高熱が出ています。 右手はもう動かなくなっています。 外国にいた孫が帰国した時一瞬顔がそちらを向き、 じっと目で追っていたのですが、今では意識が朦朧としています。 あと一週間の急性期を抜ければ救命出来ると先生は仰ったんですが、 寝たきりになると断言されてしまいました。 自宅から病院まで片道45分かかりますし父も高齢、 頼みの兄は海外在住と、また嫁ぎ先の家族にも遠慮する気持ちがあり、 何かと気苦労と負担で疲れがたまっています。 看病する自分の体調管理も気をつけないと行けないですね。 自分語りが長くて申し訳ございません。 また何かあったら相談させて下さい。よろしくお願い致します。
307 :
303です :2006/06/02(金) 23:52:31 ID:AjN5MkfN
私見さんありがとうございます。せっかく助けてもらった命だから、また再発せぬよう、控えます。辛いものはどうなのでしょうか、これも控えた方がいいのでしょうか。血圧は20代からずっと70から120の間です。
308 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/03(土) 13:06:09 ID:AgF8nZVg
>303 塩分は、やはり血圧によくないですが、香辛料は直接的・長期的に血圧上昇には繋がらないと思います。 香辛料の場合は、直接的には消化管に影響がでますので、多量に摂取すると胃腸の粘膜を傷つけ、 炎症を起こす可能性があります。 そのあたりに気をつけられ、楽しまれるといいかと思います。
309 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/03(土) 13:17:34 ID:AgF8nZVg
>306 自分もそうですが、医師は見通しを、かなり悪く言います。良く言ってそうならなければ、 「嘘つき」「ヤブ医者」のレッテルを貼られ、悪るく言っておいて良くなれば、ご家族も 喜びが倍増しますので。(人間の心理をご理解ください) さて、まだ急性期であり、現時点でこの先のことを確定できるはずはないですが、私の経験では、 くも膜下出血でgrade 5の重症患者さんをコイリングし、動脈瘤を処理。その後の血管攣縮を とりあえず乗り切ったものの、術後、3ヶ月の状況で、こちらの話しかけに視線を合わせているかどうか、 発語はなく、床上生活で、車椅子にみんなで抱えて乗せても、座位を維持できずにずり落ちていく。 そういう患者さんが、リハビリ施設に移って、懸命にご家族も手伝われ、2年を経過した今では、 多少、心許無い感じはあるものの、杖も無しで独歩可能。会話も、同年代(60台後半)にしては 僅かに切れがない感じはあるものの、普通に会話され、日常生活はほとんど自立されています。 この患者さんの経過を知る医師や看護師は、皆が「まさかそこまでよくなるとは!」というのが感想です。 (皆、熱心な御家族の御努力の賜物と、頭が下がる思いです。) ですので、決して希望は捨てないでください。まだまだ、良くなるのはこれからだと。
310 :
病弱名無しさん :2006/06/03(土) 15:04:38 ID:+rntpayI
初めまして。父が「ひどい耳鳴りがする」と検査したら、動脈溜が2ヶ所見つかりました。仕事の折り合いがつき次第、6月中旬位に3日間の検査入院するそうです。 動脈溜をぐぐったところ、父は高血圧、飲酒、喫煙に加え父の母も動脈溜で倒れた(術後記憶が怪しい時期を経て治った)そうで、理由は十分でした…。 勝手に初期と踏んでいるんですが、検査入院〜治療〜回復まで、どの位の期間を要するのでしょうか? 娘の私が今年11月に出産なので、出産に完治は間に合わないのかな。 初孫を楽しみにしている父に何かあったら…と「タバコと酒控えて!」と脅す事位しか出来ません。 そして、最初の耳鳴りは関連が無いのでしょうか?
311 :
病弱名無しさん :2006/06/03(土) 15:55:08 ID:x4oMKecw
姉(32歳)の様子がおかしくなって病院へ連れて行きました。 前日まで元気だったのが、朝布団から起きてこないのです。 一言も話さず、排尿もできず、誰が話しかけてもうつむいたまま反応がありません。 椅子にこしかけている事はできますが、足に力が入らない様子。 くわしい検査をしようとすると手足をばたつかせ暴れるので検査ができなくて、そのまま精神科に回され入院する事になりました。 私は病状から調べ脳卒中の可能性もあるのでは?と思いこのスレを見つけました。 もし脳卒中なら早く治療させたいのですが、医者には精神科に送るしかないと言われ困っています。
312 :
?R?O?R?A°?・ :2006/06/03(土) 16:41:58 ID:UOAXgoK/
私見さん、重ね重ねありがとうございました。 退院して7ヶ月、この三日間続く頭の痛みが不安で(元々頭痛とは縁がなく、突然発症した) いろいろ質問してしまい、申し訳ありませんでした。 一度動脈瘤が破裂した人間は、健常人に比べて再発(また瘤ができる)確率は 高いのでしょうか。
313 :
名前を書き忘れました :2006/06/03(土) 16:44:33 ID:UOAXgoK/
今の312は303です。
306です 私見さん、ご助言有り難うございました。 母はgrade4〜5の間だと主治医に言われました。 脳梗塞で左脳の3分の2がダメになり、 CTでまだ確認はしてませんが、右脳の方も脳梗塞が起こっているようです。 今は高熱が続き状態がどうなのかわからないのですが、 急性期が過ぎてからが本当の戦いだと考えています。 少しでも母の状態が良くなるよう、力になりたいです。 希望を持って母に接したいと思います。 皆さまも頑張って下さい。
315 :
病弱名無しさん :2006/06/04(日) 00:31:14 ID:5pOKx19F
母が68歳でくも膜下出血になりました 手術終わり主治医の先生から手術中右脳にちょっとぶつけたみたいなこと言われ 1ヶ月経った今手足はしっかりしていますが考える事が出来なくなっています。 自分から話はするのですがこっちから質問すると、知らない、分からない、です。 病院からは退院したら自宅療養するのか専門の病院に行くのか聞かれました。 もう治らないのでしょうか
316 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/04(日) 00:44:59 ID:P66ThR93
>310 未破裂脳動脈瘤が3つ。簡単な部位だと、3つ同時に治療して、合併症がなければ、 10-20日で退院です。手術を複数回に分けると、その分、日数は長くなるか、入院も分ける可能性があります。 耳鳴りは、動脈瘤の部位によっては関係があることもありますが、多くは、年齢的に老年難聴の初期と、 高血圧による動脈硬化等が影響している可能性が高いかもしれません。 >311 受診時に頭部CTやMRIが行われていて、脳外科に紹介ではないのであれば、そういう脳血管障害では無いということでしょう。 精神科の前に、神経内科や脳神経外科が診察していれば、それらの科の疾患ではない可能性が高いです。 一般の内科医や他科の診断なら、一度、神経内科や脳神経外科の診察を希望されてはいかがでしょう。 (でも、大抵は良く分からない時は、神経内科や脳神経外科に振られますけど。)
317 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/04(日) 00:54:53 ID:P66ThR93
>312 元々、高血圧や脳動脈瘤が出来易くなる全身合併症、遺伝的疾患がなく、動脈硬化もさほどなければ、 全く健康な人と大差ないでしょう。 上記のような脳動脈瘤の出来るリスクのある人は、そのリスクの種類によって、動脈瘤が新たに出来る 可能性は違ってきますが、一般の健康な人よりは少し高くなります。 (とは言うものの、10年単位で数%程度でしょうか。) >315 くも膜下出血発症後1ヶ月なら、急性期が終わって、これから徐々に回復期に入っていく というような早い時期なので、まだまだこれからですよ。 高次脳機能のリハビリをしてくださる施設を紹介していただかれてはいかがでしょう。
318 :
病弱名無しさん :2006/06/04(日) 09:43:54 ID:tmeyDvYI
>>316 私見さんありがとうございました。311です。
どうやら最初に連れて行った病院と紹介された精神科が繋がっていたようなのです。
あれから姉は意識不明になり、大きな病院へ搬送され検査の結果待ちです。
原因が分かって早く回復して欲しいと願うばかりです。
319 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/04(日) 15:14:03 ID:19MRr+aS
>311 最初に搬入された病院の評判はいかがです? はっきりしないのに、ちゃんとした神経診断 (神経内科や脳外科の検査・診断)が行われずに いきなり、単に繋がりがあるというだけで、 精神科へ、というのは、お聞きする限り、かなり 「あやしい病院」と思ってしまいますが。 救急搬送の場合、救急隊は一刻も早く患者を「どこでもいいから」 (決して最も適切でなくても良い)搬送して、自分たちの責任を 終えたいというのがあり、また、「あやしい病院」は、 設備や対応能力を超えて「どんな救急でも一旦、受け入れ」。 それから、適当に転送して、少しでもお金を稼ごうとします。 救急隊と「あやしい病院」で利害関係が一致し、地元ではお決まりのコース となっていることもあります。 なので、救急搬送のときは、持病に関するものなら、必ずかかりつけへの搬送を 強く主張してください。 突発的なことでも、極力、(評判の悪い)「あやしい病院」への搬送だけは 拒まれ、出来れば地元で評判のいい病院の名前を出して、そちらへの搬送を 希望してください。 (言わなければ、「適当に」あしらわれる可能性があると思ってください。)
320 :
312 :2006/06/04(日) 19:20:13 ID:RdYmJTGe
ありがとうございました。ここのところ右目周囲の引き攣れ(手術は右上でした)が気になります。 また質問させていただくかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
日曜日に父が倒れました。 私たち家族には、つらい日々が始まりました。 父の時計が止まるのを、ただ見ているだけのような気持ちです。 私たちは本当に何にもできなくて、 ただ泣いているだけの毎日です。
322 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/08(木) 06:43:15 ID:9WQdZ5ZP
>321 非常に重篤な状態なのでしょうか。 急性期を乗り切り、思いの外、回復される例もありますので、 御気持ちを強くお持ちください。
323 :
病弱名無しさん :2006/06/08(木) 09:19:00 ID:VIzQmkb9
2月下旬に父が倒れ、こちらでお世話になった者です。 あの後、2週間ほどで無事退院しました。 攣縮もなく、後遺症もないみたいです。 今では仕事に復帰することができました。 報告遅れてすみません。 みなさまのご家族の方なども回復されることを願っいます。 ありがとうございました。
324 :
病弱名無しさん :2006/06/11(日) 01:24:36 ID:ENcCRb+w
>317 ありがとうございます。 先日水頭症が発覚しいつか手術するようになりました。 日に日にボケる、眠るが多くなっていく母です 毎日そのうち水頭症の手術をして、少しでも以前の母に戻ってくれれば と願いながらいるのですが、正直難しいでしょうか
325 :
病弱名無しさん :2006/06/11(日) 02:26:02 ID:1tHx5bx9
>>324 過去の書き込みによると水頭症のシャント手術をするとボケが改善されたという例が多いようです。
326 :
病弱名無しさん :2006/06/11(日) 16:03:58 ID:crMtgrrG
ここ1ヶ月くらい、ずっと頭がボーっとしています。 40時間くらい起きていたら、頭がボーっとしますよね。 あんな感じのやつが常にあるんです。 寝起きから就寝までずっと続くんです。 同じ症状の方や、原因のわかる方、ぜひ、ご教授ください。
↑ 血圧どのくらい?
328 :
病弱名無しさん :2006/06/11(日) 21:23:46 ID:am0Jtooa
329 :
病弱名無しさん :2006/06/13(火) 17:37:54 ID:1WVRQF1W
はじめまして。 去年8月に当時60歳の母がくも膜下出血で倒れ、 10日後クリッピング手術、4日後脳れんしゅくが始まり、右脳に脳梗塞。 その後水頭症を発症し、シャント手術を行うも、その後の経過は順調でした。 (左半身に麻痺が残るも、右手はほぼ不自由なく使えるようになり、 また、思い込みや妄想はありましたが、言葉はハッキリしていました。) ところが手術から5ヶ月ほど経った年末、 杖をついてゆっくり歩けるくらいまで回復したので、外出許可をもらい、 自宅に帰宅したのですが、その時、痙攣を起こしてしまい、救急車で搬送。 痙攣止めの薬を数日間投与され、それで痙攣は治まったと思っていたのですが、 その後も外出すると、ほぼ毎回痙攣を起こしてしまいます。 最近の痙攣は酷かったらしく、ICUに戻ったそうです。 また、痙攣のたびに母の意識が疎く?なっているようで、担当医に聞いてみると 認知症が進んでいるとの診断を受けました。 (水頭症ではないとのこと)
330 :
329続き :2006/06/13(火) 17:38:39 ID:1WVRQF1W
担当医の話では、認知症の進行を遅らせるには、早くに自宅に戻り 刺激を与えることだといわれました。 (回復期リハビリ病棟には6ヶ月しか入院できず、ホスピスに転院したのですが 同室の患者さんは皆さん90を超えたご老人ばかりで、話し相手もほとんどいないそうなんです。) 正直なところ、父の仕事や、私たち子供は離れて暮らしている事情で、(帰省には飛行機が必要) 母の退院・自宅療養は正直困難です。 父が定年退職するまで、あと3年くらい、出来れば病院に入っててもらうのが一番理想なのですが…。 (もちろん父は毎日見舞っていますし、私たちも月1で帰省し、見舞っています) 外出のたびに痙攣を起こしていることもあり、私たち家族も不安ですし、本人もそれを怖がっています。 本当に自宅に戻るのが一番良い方法なのか、セカンドオピニオンを伺いたく、よろしくお願い致します。 長文、失礼致しました。よろしくお願い致します。
331 :
病弱名無しさん :2006/06/14(水) 02:44:35 ID:SIWD+Jyk
332 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/14(水) 13:49:55 ID:4vm/A6SO
最近、他スレもですが、書き捨てURL貼りが流行っていますね。(笑) ↑これは、術中のヘパリン化の遅れによる血栓症ですから、それ自体は、やはり責任があるでしょうね。 ただ、術後のヘパリン化は、統一見解がなく、抗血小板剤にいたっては、今年のVal d'Isereの学会では、 使用・不使用は全くバラバラでした。(まだまだ発展途上で、未知の部分が多いという事でしょう) coil compactionは、大きな動脈瘤で、VER(体積塞栓率)が20%前半以下、 柔らかいcoil(何種類か硬さがあります)、 neckの血流流入部分を残している、 などの場合に生じ易く、再開通率も上がります。 しかしながら、安全にcoilを留置できないと判断されれば、無理に挿入して動脈瘤を破ったり、 母動脈へ突出させて、逆に血栓症の原因を作ったりするよりは、撤退するのがセオリーになっています。 guiding catheterをtarget arteryに挿入して1時間30分後にヘパリン開始は、流石に責められますが、 それ以外は、「不可抗力」でしょうね。
333 :
329 :2006/06/14(水) 18:18:40 ID:OK5ZeETk
331さん、私見さん レスありがとうございます。 母はクリッピング手術だったのですが、 それでもコイルコンパクションは起こり得るのでしょうか?
334 :
あず :2006/06/14(水) 23:01:57 ID:/KlYWCu8
母が発症して、半年経過しました〜。 介護三級と障害一級ですが、自宅に戻れてリハビリ頑張ってます。 人を極端に嫌がるので、ヘルパーさんとか頼めず、本人はわがまま目一杯!って、感じですが昨年末の事を思うと幸せなんだろうなぁ…と介護頑張ってます。 私見さんをはじめ、励ましてくださった皆様本当にありがとうございましたm(__)m コイルの状態も万全じゃなく未破裂の動脈瘤もあるので、心配は尽きないけど…。
335 :
あず :2006/06/14(水) 23:11:04 ID:/KlYWCu8
難しいと言われてた、複視もずいぶん目の動きが良くなって近くは見れるようになりました。 私見さんがずっといてくれて、嬉しいです。 病気と闘ってる皆さんにもいい事がありますように…。
336 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/15(木) 02:03:03 ID:RQ7ACy5y
>>329 coil compactionは、脳動脈瘤コイル塞栓術に起こるもので、脳動脈瘤クリッピングは無関係です。
クリッピングで起こるとすれば、クリップが外れる「slip out」や、少し残った動脈瘤頚部(neck)
からの再増大です。(どうしてもneckを残さないといけない事も多々あり、
その場合は、その部分を接着剤やフィブリン糊を用いて、筋膜やガーゼ片で巻き付けたり、固めたり
します)
>>あず さん
いろいろとご苦労が絶えないとは思いますが、まだまだ回復途中です。
一つ一つ、僅かな回復を喜びましょう。ご本人と共に。
337 :
329 :2006/06/16(金) 11:18:02 ID:4kkWZxG8
>私見サマ ご説明ありがとうございます。 担当医の話では、クリップがslip outした形跡も無く、 また、脳梗塞が進んだり、また水頭症が進んでるわけでもないそうです。 (父がCTorMRIを見ながら説明を受けたそうです) 度重なる質問で申し訳無いのですが、痙攣は避けられないものなのでしょうか? 認知症が進まないようにと、色々と考えてはいるのですが、 外出をすれば痙攣を起こし、痙攣の度にまた脳に支障を来しているような気がして、 居た堪れません。 私たち家族は母の為にどうしたら一番良いのでしょうか。。 >あずさん 半年で自宅に戻られるなんて、スゴイですね! ご家族の努力の賜物でしょうね。 私たちも、母の為に頑張っているのですが…。 一つだけ良かったことは、家族の愛、絆、団結力を再確認できたことでしょうか。 これからも、大切な家族の為に、お互い頑張っていきましょうね。
338 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/16(金) 13:47:07 ID:NIZQ/8u4
>>329 >痙攣は避けられないものなのでしょうか?
初期に発作が多くとも、経年変化で減っていく事が多いです。
逆に、初期には起こらず、数年経ってから発作が起こり出すこともあります。
後者の方が、自然治癒できず、そのまま生涯、抗癲癇薬を内服せざるを得なくなる事が多いです。
まだ、1年経過されていないので、今は抗癲癇薬を2-3剤使用(しかも極量)しながらでも、
徐々に発作回数が減り、減量できる可能性はあると思います。
発作の誘因(精神的緊張、肉体疲労、光刺激、動的視覚刺激、etc)となるものをよく分析し、
極力、それらを避ける方策をとられるのがいいと思います。
339 :
病弱名無しさん :2006/06/17(土) 11:25:06 ID:Q+JiGkAA
一月ほど前から首の右側が寝違えたような痛みが継続して 後頭部も熱くなったり たまに目の奥から痛みがするんですけど これってクモ膜下の前兆なんでしょうか? あるサイトの前兆の傾向に当てはまってるので 不安になってきました 当方24歳、男、仕事柄1日12時間以上パソコン触っています。 ただ首が痛み始めたのが一月近くたってるので ただの首の凝りなのかもしれません ちなみに脳神経外科で検査をすると どれくらいのお金がかかるのでしょうか?
340 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/06/17(土) 14:28:51 ID:mxYRhzZK
>>339 問診(家族暦や個人病歴、自覚症状と発症状況)、神経学的他覚所見で引っかかるところがなければ、
>1日12時間以上パソコン
から、「緊張型頭痛(頚部痛)」「VDT症候群(長時間のパソコン使用に伴う諸症状)」とされるかな?
そこで貴方が強く検査を希望しなければ、「肩こり体操」「途中休憩とリフレッシュ」の指導、
痛くなった時用の内服処方(シップも?)で終わるでしょう。
貴方が、「くも膜下出血が心配だから、どうしても検査を。」と言えば、それでも、医師側の判断で、
「あまり疑う要素が無い」なら、「検査理由に乏しく、保険適用では出来ないね・・・」となるかも。
うまく取り計らってくれる先生なら、「保険病名」といわれる検査をするに十分な疑い病名をつけて、
検査をして下さるかも。(日本はそれが多くて、医療費が高騰し、財政を圧迫しているのですが・・・)
検査費用は、大雑把に言うと、単純CTなら、保険適用で数千円。MRIはCTの3-4増。
造影剤使用なら倍額ぐらい。初診料、画像診断料、検査結果説明の再診料を含め、
MRIの検査を造影剤ありで、フルに検査してもらい、保険の3割自己負担ですと
2万円以内で納まると思います。
341 :
あず :2006/06/17(土) 22:47:52 ID:9EzWQ0Gb
私見さん、337さん有り難う御座います。 私見さんこれからもよろしくお願いします。 337さん、一緒に頑張りましょうねー。 でも、あまり無理はしないように…。
342 :
1/2 :2006/06/19(月) 16:19:37 ID:joBSFSt3
2005年の2月に父(52歳)がクモ膜下出血で倒れ、当時よくこのスレ (時期的に前々スレでしょうか?)にお世話になりました。 手術をして何とか無事だったのですが心配していた通りあらゆる後遺症が残り、 要介護4という大変な自宅介護が始まりました。 四肢麻痺、痴呆、便尿失禁等、本に書かれている絵に描いたような後遺症の オンパレードで、以前の元気で立派だった父といけないとは思いつつもどうしても 比べてしまいとても辛い日々でした。 病院を退院する時も医師から 「これ以上よくなる見込みはない」 と断言され、自宅もかなり大規模な改装をしたりしました。 物質的にも精神的にも色んなものを捨てなくてはいけなくて不安定だった時にも、 このスレで吐き出させてもらって随分楽になりました。 それで自分語りで申し訳ないのですがあの時とは大分状況が変わってきたので、 勝手ながらご報告させて頂こうとやってきました。 当時の自分と同じ様な状況の方が今いらっしゃるかもしれない、 そういう方に少しでもいい体験談をと思って。
343 :
2/2 :2006/06/19(月) 16:20:21 ID:joBSFSt3
医師から「一生オムツは取れないし、麻痺もこれ以上はよくならない(ベッドから 車椅子の移動がやっとのレベル)、認知障害(1分前に 食べた皿の中身を覚えていない)も特に変化はないだろう」 と言われていました。 でも今はオムツこそしていますが、車椅子なしで20分近くの散歩は自分の足で できるようになり、記憶もばらつきはありますが昨日の夕飯も覚えている事が多くなりました。 トイレの方も以前は便尿共に出ている自覚がなくて正に垂れ流し状態で、 汚していてもぼんやりしているだけだったのですが 今では9割の確率で便尿共に自分からトイレへ行きしています。 お風呂も施設の機械浴でないと無理だったのに、 自宅でほぼ介助なしで入れるようになりました。 前頭葉の損傷が激しかったので、「自分から何かをする」『自立』という面が 決定的に失われていたのですが、最近では自分の意思で私に 電話をかけてくれるようになりました! 前は自宅の電話番号も言えなかったのに……。 障害者手帳も以前は2級だったのですが、今年これから申請するんですけど かなり下がるようです。(介護認定も) 自動車税とか免除できたので金銭面では困るのですが(笑)、 それでもよくなってくれて本当に嬉しいと皆で喜んでいます。 今、以前のうちのような辛い状況の方も、ひょっとしたら前進があるかもしれません。 それが言いたくてお邪魔しました。 介護者の皆さんは頑張りすぎないで、美味しいものとか食べて、 おしっこ漏らされても「だめじゃん〜!(笑)」と笑えるような気楽さでのんびり やってほしいです。
344 :
SUB :2006/06/19(月) 22:31:23 ID:6w51Cty0
去年の9月に母がクモ膜下で倒れその当時は私見さん始め色々な方に 本当にお世話になりました。 当時、ちょうど「あらし」が多く、私見さんが行方不明になっていたことが あったりしたので、今日久々に覗いてみて相変わらずの私見さんの活躍ぶりに ホッとしてます!
345 :
Rotta :2006/06/19(月) 23:38:41 ID:KmlKeIAd
>>342 ,343
はじめまして。
昨年末発症し、同様に『自立』の欠如が目立つ母の可能性を引き出すにはどうしたらいいか、
思いあぐねる日々が続いています。
そこまで回復されるまでには、ご家族やご本人の様々な努力があったことと思いますが、
この1年半弱の間、どのようにリハビリに努められたのか、
少しご紹介頂くわけにはいかないでしょうか?
>>342 =343
貴重な体験談を有難うございます。
患者さん、御家族の皆さんに、希望と勇気を。
よろしければ、是非、いろいろと工夫された事、注意点などを
差し障りない範囲で、お聞かせいただければ幸いです。
流れブッタ切ってスミマセン。 少しスレチガイになるかも知れませんが 質問させて下さい。 一年半前にクモ膜下で母が亡くなりカキコした者です オペをして下さった先生は、よその病院から来て下さったのですが 私達と顔も合わせず帰ってしまいました。 当時は母が亡くなった事で混乱して居たので 今更とは思うのですが、手術状況とか 考えられる死因等、聞ける物でしょうか? 当時は、入院していた病院の医師から、 手刀医が、直接説明出来なくて申し訳ないと言っているとだけ 伝えられ、はっきりした死因(予測も含め)は教えて頂けませんでした。 ちなみにグレード2でした。 後遺症としては半盲のみだと言うことでした。 私見さん、医師の立場からの意見を聞かせて頂けたら幸です。
348 :
病弱名無しさん :2006/06/20(火) 08:29:14 ID:0FSqll8P
60歳になったばかりの父が先週18日にクモ膜下出血で入院しました。 町会の集まりで人が多い中での発症ですぐに救急車を呼んでくれて、病院到着後 即検査をして手術をしました。手術開始は倒れてから3時間たってしまいましたが。 コイルをカテでいれて塞ぐ術が行われ、術後4日目には普通に喋るようになり、四肢麻痺もなく安心 していたのですが、おとといあたりから、右側がしびれると言い、検査をしたら脳梗塞を起こしてる と言われました。 もう、治らないんでしょうか?
349 :
病弱名無しさん :2006/06/20(火) 20:23:49 ID:K4vydP3+
350 :
病弱名無しさん :2006/06/21(水) 00:13:09 ID:mzc79h33
age
>>347 SAHでgrade 2、手術(クリッピング)を他院の先生に来て頂き、当初予定では、
後遺症は半盲のみの予定であったが、お亡くなりになったと言うことですね。
まず、お亡くなりになった原因として、
1.SAHとそれに付随した合併症(脳腫脹、血管攣縮での脳梗塞・脳浮腫など)
2.手術に起因する合併症(重要血管を損傷しての脳梗塞や術後出血、感染症など)
3.全身合併症(心不全、肺炎による呼吸不全、各種薬剤による肝臓・腎臓障害、
ストレスによる消化管潰瘍、臥床による褥創からの感染など)
が代表的だと思います。
発症後、手術はいつで、手術そのものがどういう結果になったか、
術後直後の状態がどの程度で、手術からお亡くなりになるまでの期間と
その間の状況が分かれば、おおまかに推測はできます。
いずれにせよ、本来ならそれら全ては、適宜説明があり、お亡くなりになって
病院を去られる際には全てが解明されているべき事ではあります。
(稀に、急変でなにが起こったかわからないときもありますが、それでお亡くなりに
なったなら、解剖をして死因を確定しないといけないですから。)
御遺族には、全ての説明を受ける権利があり、特に、手術に関しての説明は、執刀者が
する義務がありますので、病院に対して文書で正式に事情説明の為の日時設定を申し込まれては
いかがでしょうか。(他院の執刀医も同席の上でと)
それに応じようとしない場合には、カルテ開示請求を法的手段ですることが出来ます。
(相手側が「何で今更?」という態度なら、「本来、受けるべき説明を受けられなかったので、
あらためて受けたい。」と)
>>348 >もう、治らないんでしょうか?
これが、「脳梗塞になった脳の部分」に対して「その部分の組織が復活しないか?」と
いう意味なら、「治りません」。
「脳梗塞で失われた機能の回復」「発現した症状の治癒」をさすなら、「程度問題で、
完全に治る場合もあれば、治りきらずに後遺障害として残る事もある」です。
脳梗塞の起こった場所と範囲で、変わってきます。
SAH後の「脳血管攣縮」期に入ってきたので、これから2週間がヤマです。
上手く乗り切れずに、広範囲な脳梗塞を生じ、命を落とす事もあります。
担当医の頑張りと、御本人の生命力、回復力を祈りましょう。
353 :
342 :2006/06/21(水) 11:38:57 ID:qPqg3N2F
>>Rottaさん、私見さん、はじめまして。レスありがとうございます。 お言葉に甘えて参考になるか分からないのですが、私たちが父とやってきたリハビリ について書かせていただきます。 四肢麻痺についてはリハビリ施設の理学・作業療法士の方にご指導頂き、 毎日家で出来る範囲の事をやっていました。(これに関しては本を見れば書いてあるような ことなので、そんなに目新しいものはありません) それで便尿失禁についてですが、父の場合異様に尿の回数が小刻みで多く 大変だったので泌尿器科も受診していた時期があるんですけど、医師曰く 「薬以外でできる治療は、運動と日に当たること」という事でした。 何だそんな事、という感じですが、確かに少し四肢麻痺が回復して自分の足で歩けるようになり、 歩ける距離も伸びたので散歩を始めた辺りからトイレ関係の失敗が激減しました。 文字で見ると実感は乏しいかもしれませんが、 尿と運動と日向ぼっこは確かに関係あるように思います。 失禁で悩んでいる介護者の方は、運動も出来る範囲でいいし日に当たるのも少しでいいから 実践されてみるといいかもしれません。 記憶障害で気をつけた事は、忘れていて思い出そうとしている時 すぐに答えをこちらが言わないことでした。 例えば昨日の夕飯がカレーだった事をどうしても思い出せなかった時、すぐに 「カレーだったでしょう」と言わないで、 「和洋中どれだった気がする?」「麺だった?ご飯だった?」「辛い系?しょっぱい系?」 とどんどん答えを見つけやすいように誘導尋問的に(笑)ヒントを出しました。 それで父の口から「カレー」という言葉を引き出し、「そうだよ!すごい!覚えてた!」 と大はしゃぎで褒めました。 それでも思い出せない(答えの見当もつかない)時もあるのですが、 なるべく父が自分の口から答えを言えるよう気をつけました。 ものすごい遠回りな会話になるので疲れることもしばしばでしたが、 日常的にこれらを繰り返していくうち必要なヒントはどんどん減っていき ヒントなしでも思い出せる事が増えました。 一時期言語障害もあったのですが、言葉がスラスラ出て来ないときはヒントで 最初の一文字を言ったりしました。
自立の欠如に関しては、父の場合褒めまくる事と反復する事を心がけました。 例えば食事が終わった後父は何もしていなくいても 「え、食器片付けてくれるの?うれしい〜」 と冗談めかして言い、父が片付けてくれるように仕向け、その後仮に自発的じゃなかったとしても 皆の前で「お父さんが自分から食器片付けてくれたよ!」と褒めまくりました。 (父に「自分からやった」というイメージを植えつけたかったので) 朝の整容でも「朝起きてすることは?」と聞き、答えを引き出し、それをすると褒めました。 詳しい事は素人の私にはよく分かりませんが、褒められて悪い気になる人は居ません。 (でも褒め方もイヤミな感じにならないように気をつけましたが) それを繰り返すと作業自体にはいいイメージがつくだろうし、反復する事によって それを日常にして、一言少しヒントを与えるだけで動ける事が多くなりました。 記憶障害をサポートするメモリーノート(やるべき事やあった事を書くノート)を作成し、 自分の字で書いてある「これからやるべきこと」を見るのも効果的でした。 ノートに書きそれを見る、というのを「日常」にするまでの反復の努力は 大変なのですが(言葉にすると簡単なんですけど…)、とにかく褒めて宥めて持ち上げて 「一番酷い時と比べるとこんなによくなった!あれもこれもできるようになった。 これからももっとよくなるだろう。お父さんがよくなってくれて本当に嬉しい」 と、キザかもしれないけどほぼ毎日言いました。 多分これが一番大事です。 言われなくても皆さんお分かりでしょうけども、実体験から「褒める」というのが とにかく大事だとここ1年半で実感しています。 ケースバイケースなので、必ずしも私たち家族のやり方がいいとは言えません。 ただ「こんな風なやり方もあるんだな」と参考にしていただければ幸いです。 それでは聞いてくださってありがとうございました。
>>352 348です
私見さんありがとうございます。
回復を信じて祈ります。
父も自分も自覚している「諦めの悪さ」がここで活かされれることを願います。
>>342 さん
素晴らしい内容でありますと共に、貴方と御家族の理性的で知性的な対処法に脱帽すると共に、
御父様への深い愛情が感じられ、本当に勉強になります。
今後とも、何かとアドバイスをお願いいたします。
>>352 >諦めの悪さ
いいですね! 病気に対しては「諦めの悪さ」が物を言いそうですね。
357 :
347 :2006/06/21(水) 14:14:43 ID:9sVFWRZL
>>347 です
私見さん、お忙しい中、ご親切な解答ありがとうございます。
何度も私見さんのレスには助けられて、救われる思いです。
手術を受けたのは倒れてから一ヶ月後でした。
手術事態は成功したのですが、
術後一週間後に脳死判定、更に一週間後に心肺停止と言う経過です。
今更でも説明を受ける事が可能であると分かっただけでも良かったです
ありがとうございました。
そして、このスレの住人の方々、
お疲れが出ません様、どうかご自愛下さいます様に。
358 :
329 :2006/06/21(水) 15:53:28 ID:bsQaN6Ig
>私見さん ご親切な回答、ありがとうございました。 度重なる質問で申し訳ありません。 (スレ違いかも知れませんが) 脳梗塞での記憶障害と認知症は、別物なのでしょうか? 母は現在ホスピスに入院中で、リハビリと父・弟の見舞い以外、 ほとんど話し相手がいない状態とのこと。 どうすれば認知症の進行を止める(とめるのが無理でしたら、遅らせる)ことが できるでのしょうか… やはり、自宅に戻り、日常の刺激を与えることなのでしょうか? 痙攣の恐れもあり、また父一人で看ることになるという事情もあり、 踏み切れないでいます… お忙しいところ申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせください。 >342さん 本当に、すごいです。お父様とずっと接していらしたのですね。脱帽です。 母の介護の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
>>329 さん
>脳梗塞での記憶障害と認知症は、別物なのでしょうか?
「認知症」の主症状の一つとして「記憶障害」がありますが、記憶障害があれば、
かならず認知症というわけではありません。
現代においては、認知症の原因として大きなものは、やはり、脳血管性とアルツハイマー
ですね。
脳血管性の場合、脳の微小部分、あるいは、脳梗塞や脳出血などで一度に広範囲に傷害された場合、
に生じてくるものを指します。
さて、
>どうすれば認知症の進行を止める(とめるのが無理でしたら、遅らせる)ことが
>できるでのしょうか…
以前は、「脳血流改善剤」「脳代謝改善剤」と分類された薬剤があり、それを使用していましたが、
数年前にそれら薬剤のほとんどに顕著な効果がないとわかり、消えてしまいました。
アルツハイマーの認知症に適用のある「アリセプト」という薬剤がありますが、著効した
例は、私の周りではありませんね。
よく言われる、「病院でじっとしているのが一番よくない」は、ある種真実で、病院で
「据膳・上げ膳」で、これといった日課や目標、責任感や危険性もない、何の刺激もない
生活環境では、特に高齢者では、2-3日で(言葉和悪いですが)ボケてしまいます。
で、思い切って自宅に帰られて、病院よりはるかに刺激のある生活・慣れ親しんで記憶にも
訴えかける生活(物や人、生活様式全般)に入られると、見る見るうちに元気になられ、
生き生きとされる方が多いのは事実です。
ですので、医療従事者側は、医学的に病院内で管理しないといけない状況ではなくなったら、
なるべく御自宅に早期に戻られる事を勧めてしまいます。
ただ、家庭環境や御家族の状況、それと一番は、患者さんの病状を良く考える必要がありますので、
一度、担当医、リハビリ担当医、担当看護師、病院の医療相談の係員、(必要なら自治体の福祉担当の方)
と御家族が全員で話し合う機会を持たれてはいかがでしょうか。
あと、くも膜下出血に関連して脳梗塞もかなり関係深いですが、脳梗塞に関しては、 専用スレがあります。 しかしながら、前スレから現スレに至る過程で、多くの方のご協力でかなり充実したもの (テンプレとか)になったのですが、今は機能ダウンしてしまっています。 御親族が脳梗塞になられ、慌てて駆け込んでこられた方の質問(何度も既出の質問)を、 既に熟知しているはずのスレ住人が放置していることに端を発し、 努力不足が指摘されれば、「雑談スレだから」「えらそうなことを言うな」と。 病と闘う上では、御本人や御家族の努力も必要という趣旨の発言には、「混乱している 人間に厳しいことを言うな」「慰めの言葉もかけられないのか」云々。 スレ住人の意識(向上心や責任感)の持ちようで、スレの能力というか価値というかが 決まってくるというのがよく分かる事例です。 嘆き節になってしまいましたが、もし、処置らのスレへ行かれるなら、その点を踏まえた上で 行かれる方が、変な事に巻き込まれたりするリスクは少なくなると思います。
>>347 さん
>発症後1ヵ月後の「待機手術」で、術後1週間で脳死状態。
これは、なかなか腑に落ちないですね。
手術自体の直接的影響(何らかの問題点はなかったか?)が一番最初に考えられます。
ただ、かなり特殊な動脈瘤で、大掛かりできわどいバイパス手術を併用しないといけない場合、
バイパスが機能せず、結果的に広範な脳梗塞を生じてしまう場合があります。
いずれにせよ、現時点で御家族にそれらの説明がないというのは、明らかに説明義務を
全うしていないと思います。
で、レス3連投で、2チャンネル的には「バカ」決定ですね。(笑)
362 :
329 :2006/06/22(木) 12:36:03 ID:mTZEtcFY
>私見サマ スレ違いにもかかわらず、ご親切かつご丁寧なご説明、本当にありがとうございます。 今週末実家に帰りますので、家族会議・担当医師たちと話し合いたいと思います。 少しでも希望が持てて、本当によかったです…。 その上、他スレへ訪問のことまでお気遣いいただき、ありがとうございます。 普段はROM専門なのですが、母のこととなると、つい書き込んでしまいました。 私見さんがいてくださって本当によかった! これからもよろしくお願いいたします。 また、ほかの患者さん、ご家族のために、頑張ってくださいね!
363 :
病弱名無しさん :2006/06/22(木) 21:19:10 ID:XDxkFupH
くも膜下出血について調べているうちに、たどり着きました。 私見さまのご意見を聞かせていただければ、幸いです。 先月16日の朝に、義母がくも膜下出血で倒れました。 危険度が高かったにも関わらず、6時間の手術は無事成功し、 翌日には、意識も回復し、集中治療室も出て、今月6日には一般病棟へと 変わりました。 しかし、今現在、言葉が出てきません。 当初、口にチューブを入れていたので口の中が乾いてしまい、そのせいで しばらく喋れないのだろうということでした。 先週になって、口の中はもう回復しているみたいなのに、言葉が出ないのは おかしいということで、調べた結果、脳の中に水がたまっているので シャント手術をするということになったそうです。 でも、私が少しですが調べてみたところ、言葉が出ないのは脳血管萎縮と いう合併症みたいなのですが・・・。 水頭症でも、言語障害はあるのでしょうか? ちなみに、手術は、執刀医は予定が空いているのに、麻酔科の予定が空いていないと いうことで、未だに待ち状態です。 義母は、食事も食べて、友達が来ればうなずいたりして、車椅子にも座って いるようです。 隣県にいる為、毎日様子を見に行くことは困難で、週末くらいしか行けなくて、 義父には電話で状況を聞いています。 お忙しいとは思いますが、私見さまのご返答を頂ければ、と思います。 どうかよろしくお願いいたします。
364 :
347 :2006/06/22(木) 22:12:17 ID:soGF0m4c
>>347 です。
私見さんを始め、スレの皆様、
度々のレスをお許し下さい。
このレスを最後に致しますのでご勘弁下さい。
私見さん、度々のご回答有難うございます
まず、私見さんのご返答を読んで居るうちに
様々な状況を思い出しました。
脳動脈瘤は脳幹付近の動脈破裂でした
手術内容は『親動脈を5分止めて』・を
何回も繰り返し手術したそうです。
手術をした事により状態が悪くなったのは執刀医では無く、
入院した病院の医師が認めてました。
今まで何となく気負いしていましたが
納得行くまで、説明を受ける事にします。
本当に本当に、親身なご回答有難うございました。
365 :
Rotta :2006/06/22(木) 23:42:16 ID:mW5/fyDz
>>342 さん、丁寧なご説明ありがとうございます。
そして私見さん、フォローありがとうございます。
(亀レスすみません!)
現在まだ入院中の母への接し方としても参考になることばかりです。
本当に辛抱強く、愛情深く見守りつつ、必要なサポートと激励を差し伸べることが
大切なのですね。
母が家に戻り、さらに回復できるよう、私も準備をしていこうと思います。
なんとか「食欲」だけは出てきたので、他の欲求も刺激され、「よくなろう」という
意欲をちゃんと持ってもらえるように上手に促さなければ。
>>363 まず、「さま」はやめてください。
明らかな運動麻痺はなく、嚥下障害もない。話し掛けられたら理解し、頷きで意思表示はできると。
考えられるのは、「純粋運動性失語症」や「発語発動性の低下」でしょうか。
しかし、明らかな梗塞巣が画像上なく、水頭症が明らかなら、後者の「発語発動性の低下」
(つまり極めて無口な人のように、自分からはしゃべろうとしない)が考えられます。
その場合、水頭症に対するシャント手術をすれば、発動性の改善と共に、発語が増える
のではないかと考えられます。
シャント手術自体は、いわゆる急性水頭症で一刻を争うものではないので、手術予定が
多少延びても、大きな影響はないでしょう。全身状態から当面、手術が出来ない場合は
数日に一度、腰椎穿刺で髄液排除をしつつやり過ごす事も出来ます。
SAH発症後、1ヶ月以上経過しているので、今現在、脳血管攣縮に陥っているとは思えないですね。
(実際、発語以外に意識障害などメジャーな症状はないですから)
まずは、楽観的にシャント手術の結果を心待ちにされてはいかがでしょうか。
麻酔科医がいないということで手術待ちと言う事ですが、以前は、麻酔経験
(昔は大抵の外科系の医師は、麻酔研修を経験していますので)のある先生に
麻酔をしてもらって手術をしていたのですが、昨今の医療訴追状況から、
麻酔科医以外が麻酔をかけることは言語道断となり、麻酔科医不足もあって、
市中の中小病院ではなかなか麻酔の順番が回らないようです。
>>347 脳底動脈瘤か後下小脳動脈瘤でしょうか。そのあたりの破裂動脈瘤のクリッピング手術の
成績が悪く、現在ではその辺のは、「技術的に可能なら、なるべく血管内治療で」というのが
一般的になっています。
しかしながら、必ずしも血管内治療でも上手く行くとは限りません。
担当医、執刀医の説明で分からない部分があれば、お尋ねください。
367 :
363 :2006/06/23(金) 13:28:46 ID:eSi27YaT
363の者です。 さま付け、大変失礼致しました。 そして早速のご返答、ありがとうございました。 まずは楽観的に手術の結果を待って、とのお言葉、大変心強く思いました。 私見さんの言葉通り、結果を心待ちするようにします。 明日、また様子を見に行こうと思っております。 ご返答、本当にありがとうございました。
368 :
病弱名無しさん :2006/06/25(日) 22:14:11 ID:3GZ+Wj3V
あげ
369 :
病弱名無しさん :2006/06/27(火) 00:18:13 ID:CQ56u0Ro
私は寝ている時に右耳あたりからいつも心臓の音に合わせてサーサーと音がします、何か脳の病気のドキュメント番組(病名をわすれた)で後遺症が残ったか方が同じ事を言っていたので気になっています。どなたか分かる方が居ましたら教えてください
370 :
病弱名無しさん :2006/06/27(火) 00:50:43 ID:xMsS15q/
6月17日、44歳になる従姉がくも膜下出血で倒れました。伯母から母づてに聞いたところによると、 本人はただスヤスヤ眠っているだけに見えるのですが、現在も脳波が平坦で医師からは「助からない」と 言われているそうです。本当に助かる見込みは無いのでしょうか?見放した医師に預けるほか、 何かできることはないのでしょうか?
371 :
病弱名無しさん :2006/06/27(火) 13:40:23 ID:HIphcQS/
しけんさーーん、くも発症後血圧安定してます 献血もんだいないよね?
こんにちは 数日前に偏頭痛を訴えた父がCT等で調べましたがそのときは何も異常はありませんでした が、昨日一応ということで勧められた病院で入院した所夜中にくも膜下を起こしました 医者もいきなりでびっくりしたようですが不幸中の幸いか病院で起こったのです・・ 検査の結果医者に言われたのはじつは血が左下か右下の脳(呂律等に問題が起きるらしい)にあり脳梗塞も起こるといわれました 医者に言われたのは2通りで急いでクリッピング?か執刀して手術するか、2週間ほど待ってバイパス手術とくも膜下を行うと言われました 現在血は固まっていてだいぶ顔色が良く、脳を写すMRI(?)で撮った際にピースをしていました ボクは普段顔を見せていないので会うと血圧が上がるので影からしか様子を伺えませんが 意識はあって心配する母に「だーじょぶだよ」と言っていました。 手術はどちらを選ぶべきか全く見当つきません、まさか自分の親に起こるとは思いませんでした アドバイスお願いします 解離性脳動脈と紙に書いてあります 気が動転してます、すみません
>>371 献血の規約として、もし、輸血を受けていれば、献血はできません。
ほかには一般的な健康状態で問題ない、血液比重で低すぎない等です。
何らかの薬剤を内服中なら、受付で申し出てください。
血圧など、しっかりコントロールされていれば、献血自体はご本人の身体に
大きな影響は無いと思います。水分補給をしっかりしておいてください。
日本は、血液製剤の自給率が低く、献血は必要ですね。
>>369 無理やり結びつけて怖い病気であることも無いわけではないので、心配なら、
受診してください。
>>370 回復の可能性はゼロではないでしょうが、それに近い確率ではあるかもしれません。
セカンドオピニオンを求められてはいかがでしょうか。
>>372 かなり状況理解が用語の使い方とともにできていらっしゃらないようですが、
推測するに、椎骨動脈の動脈解離によるくも膜下出血ですね。
その治療法としては、解離した動脈を修復したり、そのまま残すことはできないので、
その部分を、本体の血管ごと潰さないといけないです。
潰す方法として、開頭手術によるクリップによるトラッピング術(必要に応じて、
バイパス併用)か、血管内治療により、コイルで母血管閉塞です。
バイパスが必要ないなら、血管内治療が優先されます。(侵襲が少ないので)
バイパス+トラッピングなら、脳血管攣縮が治まってからの待機手術で、それ以外では、
急性期手術が推奨されるでしょう。
ちなみに、発症数日前の頭部CTで何も無かったというのは、脳外科医か放射線科医の
診断でしょうか?
すでに、血管解離が始まっていたとも考えられますが、微小解離で出血がまだ起こっていなければ、
単純CTでは判断付かないでしょうけど。
375 :
病弱名無しさん :2006/06/28(水) 08:38:35 ID:RKFaMwl/
最近、右側頭部がチクチク痛み、またはジワジワ痛むのですが、これってやばいですか?結構長く続いてます。背中や腰、胃や腸も痛みます。
>>374 CTでは何も判断されなかったようです。
2週間待った後に手術といわれその間に再出血しないかが一番の心配です
ただ個室に移ったので少し肩の荷が下りた気がしました
>>376 不安を煽るつもりは無いですが、(出血性)動脈解離で、特殊なバイパスが必要ないなら、
待機手術は怖いです。積極的に早期手術が推奨されます。
(再出血時の致死率が高いので)
いえ、それなりに覚悟はしています、24時間以内の再出血は逃れたもののやはり心配です。 早期手術だと軽い脳梗塞になると言われましたがどっちが良いのか全くわかりません。 ただ妙に落ち着いてきた自分が怖くなってきました。
>私見さん 急に手足がしびれたので救急車呼んで大きな大学病院の脳神経外科へ運ばれました 処置室に運ばれ血圧はかっただけで「大丈夫ですよ」と言って点滴打ってそのまま家に 帰されました 今はなんともないのですけど血圧はかっただけで脳卒中かどうかわかるのですか?
380 :
329 :2006/06/29(木) 18:21:52 ID:YocKnCWo
私見さん 「さま」付け失礼いたしました。 先週末、実家に帰り、家族と話し合ってきました。 実際の母の状況をみると、 「とりあえず痙攣を起こさないこと」「そのため、入院はやむ終えない」 「家族皆でサポートする」という、当たり前の答えしか出ませんでしたが、 話し合うと、お互いの気持ちを確かめ合え、 いい方向に進むような気がしてきました。 私見さんにアドバイスいただいたことを、家族に話したところ、 とても感謝しておりました。ありがとうございました。 これからも家族協力し合って、母の為に力を合わせていきたいと思います。 本当にありがとうございました。
あの…。友達が倒れました。 倒れてすぐ救急車が来て病院に。検査の結果はくも膜下(この時は意識が戻り普通に話せる状態) 深夜だという事もあり、受入先も少なく、受入先が見つかったものの、その病院は前の手術が終わってなく、倒れてから6時間後にようやく手術。 時間がかかったせいで血がまわり、神経までいっているらしく、危険な状態らしいです。 今はまだ意識が戻っていません。 今後意識が戻ったとしてどういった症状が出ますか? もう前までのように話したり遊んだりできないんでしょうか? いきなりですいません。
>>379 「餅は餅屋」と言いますか、問診と神経学的所見、理学所見、バイタルサインなどから、
大抵、判断が付きますが、あとは「直感」で、医師側が「念のために検査(CTやMR)を
しておきましょう」という時は、受けておかれるほうがいいですよ。
>>329 いろいろご苦労はあるかとは思いますが、「のんびり(無理せずという意味)」やっていきましょう。
>>381 おそらく、担当医しか判断できないでしょうし、ご家族でなければ、担当医に説明を聞くことも
できません。(守秘義務)
なので、ご家族から担当医の説明内容をお聞きになるしかないですね。
383 :
病弱名無しさん :2006/07/01(土) 16:45:45 ID:m6WpdyG8
会社の人が脳溢血で倒れたんだが生存率は何%?
20代の友人が脳出血で亡くなりました。 年配で、高血圧の人がなる病気だと思っていたので、突然のことにショックを受けています・・・ 若くして脳出血で亡くなる場合、何か前兆のようなものはあるのでしょうか。
385 :
病弱名無しさん :2006/07/01(土) 17:29:33 ID:Eb9LWT3d
頭がボンッと爆発するんですか? それともボフッッと?バフかな? 私はクラクラでした
386 :
病弱名無しさん :2006/07/01(土) 23:24:59 ID:dMM/+K+z
>>383 こればかりはcase by caseです。脳内出血を起こした方全体に占める死亡率は、
さほど高くないですが、何らかの後遺障害を残すことは多いです。
くも膜下出血に限れば、発症した人の3分の1が亡くなると考えていただいて
いいでしょう。
>>384 若い方で「高血圧性脳内出血」は少ないので、高血圧が無ければ、まず、原因として、
脳動静脈奇形やもやもや病などを疑います。
てんかん発作や意識消失発作を起こしたことがある人、多嚢胞腎や血管ベーチェット
のような脳動脈瘤や血管炎を高頻度に合併する全身疾患のある方は、検査を受けておかれると
いいでしょう。
理性的・知的な皆さんは386をスルーということで、ご了承済みですね。
388 :
病弱名無しさん :2006/07/02(日) 00:59:41 ID:ZW1EaX/P
389 :
病弱名無しさん :2006/07/02(日) 01:24:43 ID:INDCj2EK
>>383 です。387>>ありがとうございます。
なんとか一命をとりとめたんですが、医者から直接聞いたわけじゃないのですが、あなたの言ってた通り後遺症が残るそうです。
来週労働基準局に報告します。
390 :
◆tQpV4oAAMA :2006/07/02(日) 02:06:01 ID:cHMuP0fA
献血はすばらしいよ!あなたのおかげで血液を必要としている人が助かります。 私もあなたも手術の時にお世話になったと思います。 ここにくる意味不明、嫌がらせ、あおり、きちがい、馬鹿、木瓜、荒らしはシカトしたほうがいいよ。
391 :
384 :2006/07/03(月) 21:54:46 ID:h/FfokFO
>>387 回答ありがとうございます。
やはり早めの検査で早期発見ですか・・・友人は特にそのような疾患がなく突然でした。
突然の脳出血に至るまでのなにか目安のようなものがあれば
周りの人の小さな異変に対して注意できるかもと思いましたが、
やはり難しいのですね。
脳の疾患は急激で重篤な症状を引き起こす可能性が大きいから怖いですね。
ホントに脳の病気って恐ろしいですよね。 昨日まで、動いて当然と思っていた手や足が動かなくなったり、 目が見えなくなったり話せなくなったり…… お医者さんは、自分の死因はガンが希望だという方が多いと聞きましたが、 分かる気がします。ガンなら自分も周りも心の準備ができるし。 それにしても医学の進歩ってすごいですよね。 以前なら絶対助からなかった人も救えたりする。 でもうちは母が植物状態になってしまった…… 助けて下さった医師には感謝していますが、進歩って残酷だなとも感じています。 母が倒れてはや一年。 あきらめきれず、小さな希望をいまだにもっています。 が、母にとっては死んだ方が楽だったのではと思わずにはいられません。 こんな状態でも、身内を亡くされた方には羨ましいことなのかな………
393 :
名無しさん。 :2006/07/04(火) 19:19:17 ID:JEWfv4as
癌もイヤだなぁ〜。自分は、脳動脈瘤が発見されてからは 毎日が、心の準備ですよ。三十代半ばですが辛いですよ。二十代だと、もっと辛いよね。 でも、こればっかりは仕方ないね。
気やすめと怒られるかもしれませんが、今の世の中、「無病息災」なんて不可能で、 「一病息災」ぐらいが当たり前と、説明しています。 (癌のように進行性の病気の方には失礼ですが・・・)
395 :
名無しさん。 :2006/07/05(水) 10:50:52 ID:F/lFg/jU
いえいえ私見さんの、おっしゃる通りかも知れませんよね。ただ、癌の患者が親戚にいるので、進行性の病気はイヤですね。カテ検査で入院した時の部屋には周りが皆、癌の方で、薬も凄い量でしたし大変そうでした、苦しそうでした…。どの病気も大変ですけどね…。
396 :
病弱名無しさん :2006/07/05(水) 14:02:57 ID:Z3MIePSp
誰かぁ〜、無事に退院した人のこれからの健康を考えた食事をUPするスレたてて。 勃起するけどこのパソコンはたてれない。orz
397 :
384さんへ :2006/07/06(木) 14:50:29 ID:MNCK5NHR
くも膜下で倒れる半年程前、見ようとするものが二重に見え(視点が結べない) 病院の眼科で色々検査を受けた事がありました。疲労やストレスからそういう機能が衰える ことがあるとかで、どうしても気になるなら頭の検査を、と言われて(ようするに 他へ行ってくださいみたいなニュアンス)通院を止め、そのうちに収まったのですが、 今にして思えばあれが予兆だったのかと家人が申しています。
それはやっぱり脳動脈瘤が視神経を圧迫したりしたせいなんだろうか・・
399 :
病弱名無しさん :2006/07/06(木) 18:22:17 ID:MUHwIurq
脳血管攣縮は発症すると、血管は狭くなったまま、元のように広がることはないのでしょうか?
400 :
病弱名無しさん :2006/07/07(金) 05:48:34 ID:t21p6oaG
そのまま、その血管を含んだ部分が脳梗塞になってつぶれてしまわなければ、 元に戻ります。 脳梗塞に陥らなかったとしても、長時間、脳虚血が続くと、脳はダメージを受け、 それが広範囲だと、大きな障害が生じます。
401 :
病弱名無しさん :2006/07/07(金) 17:01:26 ID:pLlgq2HP
あの;;今日おきて鏡みたら目に血が;;;;もう止まっている感じなんですが、、、大丈夫ですかね??;
402 :
病弱名無しさん :2006/07/08(土) 09:23:11 ID:qxRukOuR
携帯からスマソ 4月頭、くも膜下で倒れ、5月に退院し、今月初め、仕事に復帰した者です。 私は前兆は全く無し。朝、便所から立ち上がった瞬間、突然、経験したことのない痛み、吐き気が… あれは「痛い」なんて言葉じゃ表現できない。 半年前、友人がくも膜下で亡くなってたから、直感した。 転倒したら大変と這いつくばって移動し、気管詰まらないように意識あるうちにトイレで吐き、自分で119番通報し、回復体位で救急車待った。 今考えれば、よくあんなに落ち着いて行動できたな、と思う。 結局動脈瘤の場所が悪く、2箇所に分けてクリッピング。 後で聞いた話だが軽いれん縮や随膜炎の兆候もあったみたい。 後遺症は全く無し。手術した側の目から上の皮膚が全く動かなくなったのと、口を大きく開けるのが少し辛くなったくらい。 (後遺症抱える人から見ればそんなの楽なもんだが…) 担当医も「奇跡的」と逆に社会復帰には慎重で、なかなか診断書に明言してくれなかった(苦)… ちなみに30代前半♂です 超長文スマソ…
>>402 復帰オメ!
それにしても発症からのすばやい対応GJ!
前兆はなかったのか・・・テラオソロシス
家族で脳血管疾患になった人も特になかったの?
404 :
病弱名無しさん :2006/07/08(土) 15:23:01 ID:+1P+nKAC
>>402 家族や親戚で、クモ膜下出血になった人っていますか?
406 :
病弱名無しさん :2006/07/08(土) 18:07:00 ID:qxRukOuR
402です。 叔父が脳溢血(今で言う脳出血)で半身不随介護状態、の他は身内には居ないですね。 酒好きですがタバコはほとんど吸わない、血圧は上110、下80。 つまり標準と言える範囲。 ただしちょっと過労気味だったのと、血中の総コレステロールが基準値よりやや低め。 何かの本で、善玉、悪玉関わらず、総コレステロールが低すぎても血管の壁が弱くなり、動脈瘤が出来やすくなると書いてあるのを見た。 もちろん、高すぎる方がヤバいが…
407 :
病弱名無しさん :2006/07/08(土) 20:59:47 ID:qxRukOuR
続き&連書きスマソ >403ありがとう。 癌や他の病気と違って発症してから、生きるか死ぬか、無事か障害残るか、結果が出るまでがすごく早いのがくも膜下。 身を持って実感した。 自分がとった行動が100%正しいとは言わないけど、一つの参考になればと…。
408 :
私の場合は :2006/07/08(土) 21:47:41 ID:ELzlhAca
身内に症例はまったくなし、自身も善玉コレステロールが異常に多かった他は血圧70から120 あたり、年齢の割には申し分のない健康といわれていました。ただ、喫煙はしませんが、お酒は好きで 毎日かかさず飲んでました。終日働いてたので疲労はしてました、食生活は賄いのせいもあり 野菜が全く取れず、時間もめちゃくちゃでした。
409 :
372 :2006/07/09(日) 19:18:28 ID:YbmOvEa2
私見さん、無事に明日手術です、倒れた日と違いなぜか血が頭に通っていて(?)予想外の回復を見せているようです また脳梗塞の心配はほとんどなくバイパスではなくコイリングとなりました。 ただ今日安定させる薬(?名前がなんだったか忘れました)で、もうろうとするらしく父の目は焦点が合わずとても眠たそうで 喋ると疲れるようで早く無事に手術を終え好物のカレーを食べさせてあげたいです。 頑張れ!親父!
Good Luck! 待機手術のcoilingなので、問題なければ、翌日には食事が始まりますよ。 美味しいカレーを食べさせてあげてください。
夫が二日酔いの頭痛が取れないで、三日目の夜中にやっと 脳神経外科の先生が当直してる病院を探して連れて行った CT検査の結果、3〜4日前にくも膜下出血をしてる跡があるとのこと 脳動脈瘤の大きさは15o 血管のれん縮が始まってるので手術はムリ 2週間おいて手術することに・・・ どうやら飲みに行ってカラオケで張り上げたときに出血したらしい 経験したことのない不快感があった、と今にして思い当たったそうだ それほど飲んでないのにトイレで吐き、友人に仕事場まで送ってもらい そこで一晩ひとりで何度も吐いたりソファで寝ておっこってみたりして過ごした タバコも吸ってたらしい形跡がある 夫は飲みすぎるとよく事務所で寝てるので、別に不審にも思わなかった 翌朝私が事務所に行くと、頭が痛い、吐く、なんだか訳のわからないコトを言ってる と、これもいつもの二日酔いの状態なので仕方なく自宅に連れ帰った 「ご主人は大変な強運ですよ 出血が少なかっただけじゃなく 一番再出血が危険な12時間をたったひとりの状態で なんとか無事に乗り切ってるんですから」という医者の話も、 ネットでいろいろ調べるうちにハゲしく納得 同時に恐怖も襲ってきた 私は危うく夫の死体を発見するとこだったのだ 現在、頭の痛さはハンパじゃないらしく(酒飲みのせいで鎮痛剤が効かないらしい) とにかく意識があると耐えられないと本人が訴えるので、 眠り薬で意識を低くしてる(医者はシブシブだが) まだ再出血の可能性もあるので、助かったとも言えないけど とりあえず今のところはラッキーだったようだ・・・ 手術まであと1週間、このまま眠り姫のような状態で大丈夫なんだろうか それがちょっと不安。。。
昨日、父が脳内出血で倒れました。 意識はなく、当初は自発呼吸があったようですが今は人工呼吸器で呼吸しています。 医師の話ですと生命にかかわる大変厳しい状態、と言う事で、頭蓋骨2箇所に 穴を開けてお水?を出す処置がされました。 60代なので、わずかな可能性でも賭けましょうというお話でしたが このような状況で、元通りに、とは言わなくても回復された方が いらっしゃいましたらお話を聞かせてください。 私見さん 昨夜、携帯からですがスレを一通り読ませていただきました。 今後の事等、アドバイスしていただける事がございましたら どうかよろしくお願いします。 当方、20代女性です。
漠然とした不安の話で申し訳ありません。 今日主人が『頭が痛い』と会社を休んだのですが、いつもは効いている頭痛薬が効かないそうなのです。 それにいつもは額の辺りが痛いのが、耳の周りが痛いらしく、本人いわくこんなのは初めてだそうです。 30代前半ですが、以前から少し血圧が高めで、食事等気を付けるようにしていますが、昨年から仕事が忙しく食生活が乱れることもしばしばです。 またイライラしている事もかなり多いです。 本人は深く考えてないようですが、私は心配です。 このような症状も検査を受けた方がいいでしょうか?
414 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/07/11(火) 03:08:03 ID:JUJNYaPT
>>412 自発呼吸が止まる脳内出血で、(両側?)ドレナージ中とのことで、
基底核出血+脳室穿破で水頭症でしょうか。
あるいは、小脳・脳幹出血で水頭症とか。
いずれにせよ、自発呼吸がないというのはかなり危険な状態です。
回復の見込みは無いとは言いませんが、極めて難しい状況でしょうか。(後はお察しください)
>>411 無事、手術を迎え、成功されることをお祈り申し上げます。
>>413 教科書的には、SAH発症時の頭痛は、「突然、バットで殴られたような」と言います。
『普段とは違う頭痛』『生まれて初めて経験するようなひどい頭痛』
『意識を失った頭痛』『嘔気がひどい頭痛』『痙攣発作を伴った頭痛』
『手足が麻痺した頭痛』『物が見えなくなった、二重に見える頭痛』は
緊急検査の対象です。
だいぶ下がったので、上げておきますね。
415 :
病弱名無しさん :2006/07/11(火) 04:32:57 ID:BUOYVRdw
>>412 さん
まだ見てますか?あげておきます。
ウチの主人は脳幹出血で、外出先で倒れ
ほぼ二日放置。肺炎も併発していて
医師からは『正直、意識が戻って奇跡。助かっても植物人間』
と言われましたが、十日ほど意識不明、ICUに一ヶ月の後
なんとか人工呼吸器もとれて
一年たった今、車椅子まで回復してます。
ちなみに手術は脳幹でど真ん中なので出来なかった…
後遺症は多々ありますが、先生達、皆が奇跡!と言いました。
こんなこともあるので、どうか希望は捨てずに!!
416 :
412 :2006/07/11(火) 07:11:57 ID:GMQDAEn9
アトバイスありがとうございます。 医師からは、一週間が山で期待は出来ないとの事。 現在は、自発呼吸があり人工呼吸器と併用しています。 私見さんのおっしゃる通り急性水頭症で、病名は右視床出血と書いてありました。
417 :
412 :2006/07/11(火) 07:20:20 ID:GMQDAEn9
携帯からなので簡潔で失礼します。 意識はありませんが話し掛けると涙を流したり、嗚咽するような反応をします。 看護士さんの話では安定しているとの事。 415さま、貴重な体験を話してくださりありがとうございました。 415さまのご家族様がこれからもどんどん快方に向かいますように。 また、カキコさせて頂きます。
418 :
病弱名無しさん :2006/07/11(火) 19:35:01 ID:36/ZSRoG
先日母が水頭症の手術を受ける。と 書き込みさせてもらった者です。 手術は無事成功したのですが、相変わらず変な事を 言い出します。リハビリをしても もう以前のようには戻らないのでしょうか
419 :
411 :2006/07/11(火) 21:20:00 ID:BrkLTk80
私見さん励ましありがとうございます 実はあれから転院しました 最初の病院に比べて設備も管理体制も雲泥の差です 脳動脈瘤が大きすぎてコイリングはムリと言われたのに こちらでは3DCTで調べた結果、コイルで大丈夫とのことで 明日手術することになりました なんでも大学病院の腕利きの先生がやるんだそうです それでも最初の病院の先生にはすごく感謝してます 根気よく丁寧に病状を説明してくれて、転院の事も気持ちよく承諾してもらい 義母が包んだ御礼をかたくなに拒み、転院の際の救急車にも同乗してくれました 今どき珍しいまともな医者だ、と現役看護婦の義妹が言っておりました (彼女の勤め先に転院したわけです) 夫の強運が明日も続くよう祈ってます・・・
>>418 さん
私の母も2月中旬に水頭症の手術を受けましたが、
1ヶ月ぐらいはおかしな状態でしたよ。
術後すぐシャキッと治る人もいれば何ヶ月かかかる人
もいるそうです。
どうぞあせらずにお母様を見守ってあげて下さい。
2週間ほど前に父が脳出血で倒れ重度で後遺症も残ると言われていました。しかし回復も早く、最近は歩けるし左の麻痺もほとんどない状態でした。 それが3日くらい前から顔の歪みや話かたがまた最初に戻ってきた感じで、あまり体調も優れないみたいです。 また出血したのでしょうか?それとも後遺症が遅れて出てくるとかありますか?教えて下さい。
423 :
病弱名無しさん :2006/07/12(水) 22:11:59 ID:a+KuL1jn
クリッピング手術から7ヶ月が過ぎ、私の主治医が大学に戻られ最後にお話 できなかったのですが、半年位で抗けいれん薬アレビノチン散を減量して いこうと言うことだったんですが、最後にお会いできず担当医が代わって しまったんです。その時に薬は止めてみましょうかと、いきなり言われたん ですが、少しずつ減量じゃないんですかと聞き直すとそうだねと言われ1日 三回服用していたのを二回になりました。私見さんはじめ、皆さんはどんな 感じでどれ位かけて(時間)抗けいれん薬(1包用量3g)を止めていかれました か。体験談をお聞かせ下さい。今少し不安です。少し薬物中毒かなと 感じます。
>>422 ひょっとすると、最近の猛暑による脱水症状が原因かもしれません。
実は私の母も先日同じような症状が出たのですが、
病院で点滴して頂いたら元に戻りました。
お医者の話だと夏場は頻繁に水分補給をしないと脱水症状になってしまい
脳の血流が滞りがちになるのだとか。
もしあまりに体調が優れないようであれば念のため病院にかかられるべきかと
思いますが、脳疾患後の水分コントロールはかなり大事なことのようです。
一応ご参考までに。
425 :
411 :2006/07/12(水) 23:40:21 ID:YQrHvlJv
手術成功しました! 私見さんありがとうございます 先生の名前名簿にありました 指導医みたいです 夫の瘤は15ミリと大きいだけじゃなく筒状にビヨンと伸びていて、 根元が太く、コイルの隙間を埋めるのに苦労したそうです どうしても入り口付近のコイルが盛り上がる形になり 血管に少しはみ出すので、血栓ができやすいとのこと 今後は血栓がなるべくできないような処置をしていくそうです ここにはもっと重篤で深刻な病状の方が多いのに この程度の手術でお騒がせしてもうしわけありませんでした
426 :
病弱名無しさん :2006/07/12(水) 23:43:37 ID:diJ2Q1l/
おめでとう!
427 :
病弱名無しさん :2006/07/13(木) 00:21:30 ID:n+dxJ0We
411さん おめでとうございます! ご主人は本当に強運の持ち主ですね。 「この程度の手術」だなんてとんでもないです。 うちは確かに重篤な状態となり今も深刻ですが、 こういう報告は他人事ながら本当に嬉しいです。 ご主人にはきっと素晴らしい未来が待っているのでしょう。 お幸せに〜!
身内が大病で倒れる経験をして、 街で救急車見かけると、乗っている人が無事治りますように! 病院でがんばる患者さんはみんな少しでも良くなりますように! と祈るようになった。 411さんもオメ! みんな大変だったからこそ、治った人の喜びはよく分かるよ。 良い報告が聞けてよかったです。
>>424 ありがとうございます。水分補給ですか!気をつけさせてみます!
父は今もまだ入院中なのですが点滴や酸素みたいのも早く外していたので、まだしてるべきだったのでしょうか。。病院にいるので管理は平気だとは思いますが、また今日MRIの検査したみたいなので、結果まちです。
430 :
411 :2006/07/13(木) 01:18:00 ID:uUnnNqi6
みなさんありがとうございます! 久しぶりにちゃんと眠れそうです。。 同じ病いの方がいっぱいいる、 ウチだけじゃないんだ、というのは励みになりました 夫が元気になったらここを見せようと思ってます 見ず知らずの人たちから励まされたり祝福されたり・・ ホントにありがたいことです 深刻な病状の方、そのご家族は本当に大変だと思います 希望を持ってがんばって、としか言えませんが 幸運をお祈りしてます・・・
>>423 昔は、脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血、何でも盲目的に抗てんかん薬を処方していましたが、
今は、明らかにattackが起こるであろうという症例のみに限って処方します。
もし、一度もattackがなく、脳損傷自体もはっきりしたものが無ければ、
最初から処方対象ではなかったでしょうね。
その場合、いきなり中止しても大きな問題はあまり無いですが、患者さんやご家族が
「内服している」という事実に慣れて安心しているところがどうしてもあり、
いきなり止めるとなると、大抵は不安に思われます。
なので、その場合でも、「3−6ヶ月かけて減らして止めましょう。」とか。
>>411 兎に角、おめでとうございます。落ち着いたら、「第二の人生」として、
日常生活を見直し、タバコを止めて酒量も減らし、それでもって、奥さん孝行を
してもらいましょう。(笑)
日本の脳神経血管内治療医(外国では神経放射線科という分類ですが)の技術レベルは
世界最高峰で成績はトップクラスです。
それがどうした?といわれるかもしれませんが、世界では当たり前に使える薬剤や機材が、
日本の厚生労働省に認可してもらえないために、数多くが使用できません。
外国メーカーから、「認可されないのは、日本と北朝鮮だけなんですが・・・」といわれます。
実際、現場では「竹やりで原爆と戦う」状態です。
外国では既に使われなくなった、時代遅れの薬剤や機材が、世界の在庫処理のように
日本へ回ってきます・・・
飛車角落ちどころか、金・銀も無く、世界と対等に渡り合っている日本の医師達の努力の
賜物だと思います。
432 :
病弱名無しさん :2006/07/13(木) 09:48:19 ID:n+dxJ0We
私見さん とすると、アメリカなどでは、れん縮に対する決定的な 予防法がもうあるのでしょうか?
433 :
411 :2006/07/13(木) 13:04:27 ID:uUnnNqi6
私見さん ありがとうございます ホントに喉元過ぎると何をしでかすかわからないので ここを読ませて戒めにしたいと思ってます それにしても、竹やりで原爆と戦ってる状態だとは・・・ 日本人は手先が器用なのでレベルが高そうだとは思ってましたが。 驚きの実態ですね・・・
>>432 脳血管攣縮に対する治療は、変わらないです。
「triple H」といわれる、「意図的高血圧、循環血漿量増加、血液希釈」に加え、
「エリル(商品名)」などの薬剤を用いて内科的に最善の治療を行い、それでも
症候性の脳血管攣縮が生じれば、血管内治療により、近位部はバルーンで拡張、
遠位部は薬剤の直接注入です。
機材に関しては、
頚動脈ステントが認可されていない(胆管用のステントを流用。塞栓予防用のfilterが
使えないのは日本ぐらい)。頭蓋内ステントが認められておらず、一切無い。
塞栓効果を上げるというコーティングコイルは一切、認められていない。
液体塞栓物質は一切、認められていない。粒子状塞栓物質(PVAパーティクルなど)は
一切認められていない。動脈穿刺部の止血機材(血腫・仮性動脈瘤予防)は、
「心臓カテーテル手術の日帰り患者用」にしか認められていない。
静脈注射用アスピリン製剤が無い。血栓溶解や血管拡張剤で認められていない
(日本に入らない)世界で主流の薬剤がいくつか無い。
挙げだすときりが無いです。
厚生官僚が倒れたら、「残念ですね、世界にはいいお薬と機材が沢山ありますが、
日本では認可されていないものばかりなので、とりあえず、あるものだけを使って
ごまかしておきますね。」と言ってやりたいです。
435 :
432 :2006/07/13(木) 16:14:01 ID:n+dxJ0We
日本の医療はトップレベルと思っていましたが、 日本の「医師」は だったのですね。 母が倒れて色んな本を調べた時、くも膜下出血はれん縮さえ起きなければ、 そんなに怖くないという一節を読んで、藁にもすがる気持ちで、 魔の二週間を過ごしました(願いは叶いませんでしたが)。 普段は行政に不満を言うたちじゃないのですが、こうして色々経験してみると、 なぜ?!と思うことが多いですね。発症後6ヵ月以降はリハビリを 打ち切るとかいう法案?も決まったそうですし。 ほんと、官僚トップの方々に、一度この立場になってみて欲しい……
試験さん 質問させて下さい。 専門医のことについておっしゃってましたが、専門医に認定されてる以外の脳外科の先生も存在して、現場で患者の治療に当たってるということなのでしょうか? イメージでは専門医にならないと患者を診ることができないと思っていました。
>>436 日本脳神経血管内治療の認定医制度ですが、
受験資格は、『日本脳神経血管内治療学会に所属して6年以上
(その間、その分野の医師として勉強しているということ)
脳血管撮影の手技を術者として300例以上経験
脳血管内治療を100例以上(種類の規定あり)経験しており、
そのうち20例以上の術者経験を有する』です。
(血管撮影300例の一覧表と治療100例の詳細なサマリーの提出が
義務付けられています)
試験は、筆記試験が200問(だったと思います)
それに合格すると口頭試問(3−4関門)。
(そのうち1−2関門は、実際に機材を使って行います)
それに合格すると、実際に自分が患者さんを治療するところに
試験官(指導医)が2名、チェックに来られます。
単なる技術だけではなく、全体のマネージメントができているかどうかとか。
それに合格すると、晴れて「専門医」です。(合格率は7-8割)
指導医は、専門医取得5年以上後に、術者経験症例200例以上の詳細な報告と、
その間の脳血管内治療に関する論文2編以上の出版などをクリアすれば認定されます。
よって、脳神経外科だけではなく、放射線科、循環器科、神経内科、血管外科の分野の
先生も取得されていらっしゃいます。(9割ぐらい脳外科出身ですが)
日本の各学会が独自に設定している専門医、指導医に法的根拠は無く、非専門医だから
治療をすることを禁じられているというわけではありません。(いろいろと縛りを作ろうと
いう方向に動いているところもあります)
438 :
372 :2006/07/14(金) 22:05:08 ID:q/21NJzH
私見さん、依然書き込んだ者です 無事手術が終わり、実はまた水曜日に頭から水を出す手術も行いました。 そしてリハビリが始まったのですが如何せん食べ物を中々食べてくれなかったり 勝手にトイレに行こうとして転びかけました。 質問なのですが手術前に目がちょっとおかしく(焦点が変です)なっていて手術後に直るのかなと思いきや まだ症状が残っています、これは無事に直るのでしょうか?よく分かりませんが心配です
>目がちょっとおかしく(焦点が変です) これが何によるものか。 視神経や視覚伝導路、視覚中枢によるものか。 動眼神経麻痺や外転神経麻痺、滑車神経麻痺による複視なのか。 くも膜下出血の際の硝子体出血(テルソン症候群)なのか。 で話は違ってきます。 椎骨動脈解離の後なら、ワレンベルグ症候群、ホルネル症候群に絡んだものかも 知れませんね。 担当医の説明は何と?
440 :
病弱名無しさん :2006/07/15(土) 23:47:02 ID:AGvjf9Ga
別スレを荒らして逃げていった専門家がこんなところで自説を述べていたとは。 またここでもわがまま抜かして袋叩きにあって捨てぜりふ吐いて逃げてしまうんだろうか。
441 :
病弱名無しさん :2006/07/16(日) 00:22:51 ID:FXQb3ebb
436です 私見さん ありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
テレビ東京で脳卒中特集
444 :
病弱名無しさん :2006/07/17(月) 20:03:35 ID:llJL2U2d
ただ今、テレビ大阪、東京で 神戸市民病院の坂井先生でてるよ
スタジオの冷蔵庫の中にキムチが入ってた キムチなんか食べたら脳の中が寄生虫でいっぱい tp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
446 :
422 :2006/07/18(火) 22:45:11 ID:1smzR/wU
以前書き込んだ422ですが、父が無事2日前に退院しました。 しかし今朝は食事をした後嘔吐をしてしまい、夜は顔面の痙攣が凄かったです。頭までガクガクなっていて見ていられない状態でした。 本当に退院してよい時期だったのでしょうかみていられないくらい心配です。痙攣はなぜ起こるのですか? 多分嘔吐した時に薬も吐いてしまったからだと思うんですが、今度薬をきちんとのんでいれば急な痙攣はないでしょうか? 是非意見下さい。お願いします。
447 :
病弱名無しさん :2006/07/19(水) 00:16:44 ID:sEVUXHxp
病院は保険の得(詳しくわかんね)のために無理やり退院させる。 俺はそうだった。頭の骨冷凍してたので頭に骨が無い状態。
>>422 >痙攣はなぜ起こるのですか?
簡単に言うと、神経細胞の異常放電です。傷ついた部分が、異常な活動をするためです。
>薬をきちんとのんでいれば急な痙攣はないでしょうか?
抗痙攣薬を2-3剤、有効血中濃度の上限まで服用していても、発作が完全には消失
しない人もいます。大抵は、1-2剤の使用で、まったく起こらないか、起こっても
数ヶ月から数年に1度かが多いですけど。
複数の薬剤を上限まで使っても、月に2-3度、全身発作が起こるなら、そして脳波上、
焦点がはっきりしているなら、手術により、癲癇の焦点切除や伝播路の切断と言う手も
あります。
>>447 確かに入院期間が長くなると、保険請求できる入院費用が減額されるので、
それにかからないように退院させたいと思っているでしょうね。
実際、そうまでしないと、病院の赤字はどんどん増えますから。
(多くの公立病院は赤字です。例え黒字になっても、数年で時代遅れになる検査機器や
治療機器を買い換えるほどの利益が得られず、結果的にどんどん「駄目な病院」に
なってしまいます。)
しかしながら、外減圧で、頭蓋骨をはずしたまま一時退院を迫ってくる病院は、
「人権侵害」で訴えるといいでしょう。
449 :
422 :2006/07/19(水) 02:44:37 ID:vcjZOgAm
>>448 私見さんありがとうございます!
私も病院での話しでは月に1度起こるか年に数回か、痙攣がおきても安静にしておけば大丈夫だと言われたので、さほど気にしてはいなかったのですが、先週に1度入院中に痙攣がおきて、今日もだったので先生の話が信じられず助言求めてしまいました。
私見さん、それでは薬を飲めばまたすぐに起きるという事はあまり心配しなくて大丈夫そうですね。
きっと今回は薬を吐いてしまった為ですよね?
意識はしっかりしています。
ありがとうございました。
>>422 抗痙攣薬の半減期は物によって多少変わるところはありますが、1回分の内服が抜ける
(嘔吐で飲めなかった)ので、血中濃度が下がって、そのための発作というなら、普段から
血中濃度がかなり低く、内服量の調節がうまくできていない可能性があります。
おそらくおっしゃっている発作は、minor attackなのでしょうが、血中濃度チェックなど、
しっかりと行われているなら、しばらく経過観察でしょうね。
経年変化で、発作頻度が上がってきて、程度もmajor attackがひどくなってくるようなら、
いろいろと薬剤の変更や追加・増量が試みられ、それでも駄目なら、前述の手術を考慮
という段取りです。(一般論として)
>>450 詳しく教えていただいてありがとうございます。しばらく経過観察してみたいと思います。変化が現れたらすぐ気づいてあげられる事が大切ですよね。
私見さんに返答いただいてなんだか気持ちが少し楽になりました。いつも真剣に返答していただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
452 :
病弱名無しさん :2006/07/19(水) 13:33:35 ID:FDeFkYe6
453 :
病弱名無しさん :2006/07/19(水) 19:38:29 ID:B11u6jlb
他スレを荒らした挙げ句捨てセリフを吐いて逃げていったヤシが自己顕示欲を満たすためにやってきたスレはここですか
454 :
田中武彦 :2006/07/20(木) 02:20:41 ID:6mtUcWVs
違います。
456 :
田中武彦 :2006/07/20(木) 11:15:02 ID:6mtUcWVs
ここにこなくていいヤシはくるな ┏┳┳┓ ハイ ┏┫┃┃┃ 悪戯は ┃┃┃┃┣┓ここまで ┃ 悪戯 ┃┃ ┃ STOP! ┣━━┓ ┗━━━┳┛・∀・┃ ┗┳━┳┛ ┏┻┓┃ ┏┛ ┣┻┓ ┗━━┫ ┗┓ ┗━━┛
457 :
病弱名無しさん :2006/07/22(土) 00:39:44 ID:E1gEwCTk
主人53歳。 脳幹橋出血で倒れて植物人間になり8ヶ月になります。 同じ部位出血され回復された方が結構多くいることをネットで知りました。 どうやれば意識が戻りますか? どうすれば会話が出来るようになりますか? 誰か教えてください。 助けてください。
457さん うちも母(65歳)が倒れ、植物状態になって1年になります。 「助けてください」の気持ち、本当によく分かります。 うちは出血部位も違うし、治ってないので、なんのアドバイス にもなりませんが、お互い頑張りましょう。 ほんと、辛いですよね・・・・。
過去スレを少し読んだのですが、ご経験の方にお聞きしたいと思い書き込み させていただきました。 母(57歳)がくも膜下出血で先日倒れて3日前にクリッピングのオペを実施し今はICUで入院中です。 脳外のドクターの説明を受ける限りH&Kにてグレード4と診断されクリップを 4個かけるオペだったそうです。 家族内に医療関係者が居るのですが(脳外ではない)、もう助かる可能性も 低いかもと言われDNRも視野に入れると、その家族の一人が言いました。 やっぱりグレード4だと助かる可能性は難しいのでしょうか・・・? ネットで色々調べまたのですが、生還された方々、また脳外科のドクターの方々の 意見をお聞きできればと思い書き込みさせていただきました。 オペを執刀していただいたドクターはまだ若いしグレード4でも助かる可能性があったから、 オペを実施してくださいました。 現状は麻酔で寝たままです。 唯一、母に親孝行を出来なかったのが悔しい・・・・・・
460 :
病弱名無しさん :2006/07/23(日) 00:44:02 ID:DpuaGZSB
459さん 458です。 医師ではなく一般人ですので、数字については分かりませんが、 母の手術の時にグレード5と4では生存率は段違いに違うと言われました。 あと、こんな事を言うのは酷ですが、ご覚悟されているようなので…… うちは今でこそ植物状態ですが、クモの術後3日目くらいには目を覚まし、 筆談など(口は挿管されていたので)が出来ましたし、こちらの言ってることも よく分かりました。その後れん縮が起き、今の状態になりました。 目を覚ましてかられん縮が起きるまで、一週間くらいあったのですが、 母を励ますために下らないことばかり言ってました。それが最後の 会話になるとは思ってもみなくて。 だから459さん。もしお母様が目を覚まされたら、助かると信じつつ、 これが最後の会話かもしれないことも頭の隅において、 たくさん話しかけて下さい。心配事は何もないよと。そしてできるだけ 長い時間そばについてられると良いと思います。 これは患者さんのためと言うより、家族が後悔しないために。 私はICUで長居しちゃだめかな なんて気にして早く帰ってましたが、 体裁とか外聞とか気にしてる場合ではなかったと今更思ってます。
461 :
病弱名無しさん :2006/07/23(日) 03:46:21 ID:zqodvXmD
こういう病気って単純な馬鹿っぽい人はなり難いんですか? わりと頭脳労働者に多いイメージですが。
関係ないよ
463 :
459 :2006/07/23(日) 07:00:53 ID:xK1BBJLw
>>460 さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私自身は医療関係ではないので、家族の一人の言うことが信じられなくて。。。
そして、覚悟は出来ています。
もし万が一でも目が覚めた時は、沢山、沢山話しかけたいと思います。
そして後悔先に立たず、親孝行したい時、既に親なし・・・・・
になるとは思いませんでした。
今まで母のみが自分のことに関して色々頑張ってくれてたので・・・・
変われるものなら自分が変わりになって、母を助けたいくらいです。
460さん、本当にご意見感謝いたします。
464 :
病弱名無しさん :2006/07/23(日) 13:12:18 ID:5H2Ce3wb
458さんへ 457です。有難うございます。 大黒柱が倒れてしまって、ウチは自営なので本当に大変です。 相談相手もいず、主人が居た時の様にはいってません。 19歳の次男が手伝ってくれ父親の分担をやってくれてますが、 遊び盛りの男の子なのに可哀想にほとんど家に縛られてます。 安定するまではと思い、心痛いですが協力してもらっています。 倒れて半年頃までは毎日主人の所へ行って、目を覚ましてほしい、元に戻ってほしい、 と、励ましたり願ったりしてましたが、 段々ネットなどで調べていくうち希望が潰されていく情報の数々・・ 反面、回復されてる人の事を読んでは自分を支えてました。 借金が増えていく生活に追われ、段々2日に一回、3日に一回と病院へ行くのが間が開いておりました。 あなた様のお言葉通りだと思います。 自分が後悔しないように、出来る限り毎日また主人の所へ行ってやろうと思います。 話もしてくれませんが・・返事もしてくれませんが・・ 病院から帰る時はとっても淋しいです・・ 声が聞きたいです・・ 家につれて帰ってやりたい、傍において置きたいと思ってますが 体温調節ができないので、高熱で医療から離れられません。 子供からも、仕事をしながら世話は無理だと言われるので気持ちがぐらつきます。 連れて帰って死なせてしまうのではないかと不安になります・・ 459さんが言われるように私も同じ気持ちです。 主人が倒れた頃に医者に「私の脳幹を主人に移植して下さい」と言いました。 見てるこっちの方が辛いです 代われるものなら代わりたいです・・
流れを切って申し訳ありません。10数年前に脳動瀞脈奇形の摘出手術を 受けて術後の血管撮影で全滴が確認され、現在ではデパケンのみ処方されてます。 (けいれん発作は全くありません)血液検査、年一回の脳波検査まではわかるの ですが、造影MRAまで主治医がやりたがります。まれに奇形部分が再出現してくる 事があるとか・・・。安い検査じゃないでしょうし、意味のない検査なら受けたく ないんですが...
>>465 AVMの術後は、退院前に1度、術後半年から1年目に1度の血管撮影は、最低限必要でしょう。
あとは、明らかな取り残しや再発(再増大)が無ければ、年に1回程度のMRI/Aフォローでしょうか。
それで数年間、何も無ければ、その後の検査を拒否されてもいいかもしれません。
(その先は、誤差範囲ということで)
なので、465さんも、術後、今まで一度たりとも、取り残しや再発の兆候が無いなら、
10数年も経っているなら拒否されてもいいと思いますよ。
まあ、どちらかというと、患者さんの方がお守り代わりに年に1回程度のMR検査を
望まれることの方が多いですけど。
467 :
458 :2006/07/24(月) 16:13:52 ID:2PkU+x0f
>>464 457さん
458です。
>出来る限り毎日また主人の所へ行ってやろうと思います。
↑いえいえ!私がそう書いたのは、急性期というか、術後の意識を
取り戻したときのことで、慢性期の現在、病院に行くのに間が開いてしまうことは、
仕方が無いことだと思っています。そういう私だって、今は毎日行きません・・・
植物状態の人を見舞うのって、思ってたよりもずっと心が重く、苦しいもの
ですよね。当人が一番苦しんでいるとは分かっていても・・・。
うちも早く家に帰して上げたいと思いつつ、気管切開していることや
自分に小さな子どもがいることなどが気がかりで、未だに入院して
もらっています。
これ以上は「クモ膜下」の病状とは直接関係の無いことなので、
やめておきますが、457さんが無理して毎日病院に行かれることに
なったら心苦しいのでレスしました。外野から、「毎日お見舞い行ってあげて!」とか
「お母さんを大事にしてあげて」とか言われるほどうっとおしいものは無いので。
絶対無理なさらないで下さいね。
468 :
病弱名無しさん :2006/07/24(月) 21:31:23 ID:MUXxrT/g
459さん。 うちの母(発症時63歳)はグレード5でした。 10ヶ月経った現在は、失語症やら、右麻痺やらあり車椅子ですけど 元気にリハビリしてますよ。色々なケースがあると思いますが うちみたいな人もいるので・・・。
469 :
372 :2006/07/24(月) 23:53:12 ID:IE/rbJSJ
私見さん 返事が遅れてしまいました、担当の医者に聞けば一番ですね 斜視かと思ったんですが兎にも角にもどっちの目にあわせて会話をしてあげていいのか分かりませんね; 食事はモリモリ食べてますね。
470 :
病弱名無しさん :2006/07/25(火) 00:09:01 ID:a/oJhuXh
母がくも膜下で公立病院に入院に入院しています。 完全看護なのですが 看護師の1人が嫌です 主治医でも担当看護師でもないのに もう治す所ないしこのまま病院にいてもしょうがないから 退院するとかそれなりの施設に入れろとか 私達一生懸やってるのにお母さん言う事聞かない 耐えられない と、言われました。 今それなりの施設の空き待ちです。 ボケた母にはたくさん迷惑をかけているので 仕方ないとは思いますが そんないい方ってあるんでしょうか 文句言って良いものでしょうか
471 :
病弱名無しさん :2006/07/25(火) 00:43:53 ID:2BsIqhOF
どなたか教えて下さい。 父が昨夜倒れました。公立病院へ運んだのですが、僻地のため脳神経外科医もおらず設備も不十分なんです。 呂律難があり、声掛けにも反応はありますがほとんど寝ている感じです。 CTでは出血などの所見はなく血圧も正常とのことで、現時点で脳卒中の診断はできないといわれました。 MRIをうけさせたいのですが、設備のある本土までいかなければなりません。 現在発熱もしています。 現時点で、父が脳卒中をおこしている可能性は高いのでしょうか。また、MRIの方が詳しくわかるのでしょうか。教えて下さい。お願いします
472 :
私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/07/25(火) 03:00:39 ID:6l3yzYmD
>>470 すぐに看護師長に匿名ではなく、面と向かって抗議しましょう。それにちゃんと対応してくれなければ、
病院長はじめマスコミでも何でも訴えましょう。あなたが泣き寝入りする必要はありません。
公立病院の職員の中には、公務員(およびそれに順ずる扱い)に慣れきって、まともな社会的対応が
できなくなっている人間がいますから。
>>471 お父様のことを本気で考えるなら、すぐに、ちゃんと対応できる病院へ移すべきです。
既に脳梗塞が完成しているかもしれませんが、それ以上に梗塞巣が広がらないように、
脳浮腫がひどくならないよう、またひどくなった場合に、救命のための減圧開頭などの
処置をしてくれるところへ。
日本の救急隊は、夜間はヘリを飛ばしてくれない(有視界飛行しかしないので)ので、
本土へ船での移動でしょうか。
473 :
病弱名無しさん :2006/07/25(火) 10:39:02 ID:HnpFi0Lf
教えてください!!お婆さん(90才)が11日の晩体調が悪いと入院しました。翌日検査をするとクモ膜下出血で他の病院に搬送されました。高齢のため手術をしない選択もありましたが手術をしました。
474 :
病弱名無しさん :2006/07/25(火) 10:43:22 ID:HnpFi0Lf
↑続きです。1週間程が経ち次は脳梗塞の手術をしました。目も開きません。手を握っても無反応です。脳梗塞の手術をして今日で5日目位です。次にまた何かの病気がやってくるのでしょうか?お婆さんはどうなるのでしょうか?教えて下さい(>_<)
>>470 さん
うちの母も脳出血で現在入院中ですが、看護助手の一人がとても気分屋な人で、母や付き添いの私に対してヒドい暴言を吐いた事がありました。
幸い別病棟に10年来の親友が看護士として勤めていたため相談したところ、すぐに看護師長に伝える様助言されました。
師長に相談した翌日から、その看護助手が部屋に来る事はなくなり、廊下で擦れ違う時に向こうから挨拶をしてくる程度になりましたよ。ただでさえ血圧を抑えなければならない状態なのに、そんな思いやりのない人間のせいでぶり返したらたまったもんじゃありませんからね。
476 :
459 :2006/07/25(火) 19:43:42 ID:02IB34y+
>>468 さん
貴重なご意見感謝いたします。
私は覚悟はしておりましたが、少しの望み、母の頑張りに掛けて、
長期戦も考えて家族で頑張ろうと思います。
また目が覚める場合はいきなり目が覚めるのでしょうか?
目が覚める前には何かしらのアクション(血圧等で分かる)が、
あるのでしょか?
現在は2日前より麻酔を止めている状態でございます。
なにぶん家族の一人(医療関係に従事しているもの)はもう諦めており、
私の問いかけにも答えてくれない状態です。
覚悟はしていても本心では諦めきれないままです。
最悪のパターンも考えておりますが、ご返答いただければと
思っております。
聞いてばかりでたいへん申し訳ございません。
477 :
468 :2006/07/25(火) 22:47:19 ID:/5iL76cQ
459さん。 うちは、術後1週間麻酔で眠っていました。麻酔を止めてから5日目くらいから 1日に何回か目を開ける様になり、少しずつ目の開く時間が長くなっていきました。 それと同時進行で自発呼吸がでてきた感じでした。 血圧や体温は今の状態に適切なように管理され調節されていると思いますよ。
保守
479 :
病弱名無しさん :2006/07/29(土) 21:36:45 ID:t4KLA/0f
定期あげ
何気なく見たスレだったけど、こんなに熱心に ちゃんとレスを続けてる固定さんを見るのは久しぶりだ。 いきなり訳のわからんレスしてごめん。応援したかったもので。 私見さん、これからも頑張ってください。
>>480 個人が特定されないからと、なにかと殺伐とした書き込みの多い「ネット掲示板」で、
嫌な事も沢山ありました。(未だに勘違いな書き込みをされている某スレとか)
ただ、その某スレを去る前に、そちらでお知らせしたのですが、現在の職場(欧州)
から、9月一杯で日本へ戻ることになりました。日本へ戻れば、こちらのように
時間を有効に使えなくなり(何せ、日本では医師が医師本来の仕事以外に追われますから)、
このスレを覗くこともままなら無くなると思います。
「身体・健康板」で自分の専門分野にかかわるこのスレと、「脳腫瘍スレ」、
それに某スレとで、少しでもお役に立てればと頑張ってきました。
どなたか私以上に立派な先生に、引き継いでいただけると
ありがたいと思っているのですが。
482 :
病弱名無しさん :2006/08/02(水) 19:38:47 ID:QQTELsIr
初めて書き込みをさせていただきます。 先日、友人がくも膜下出血で倒れました。 動脈瘤が4つも見つかりましたが、手術は成功しました。 このまま二週間もてば大丈夫といわれていました。 数日間は順調だったのですが、つい先ほど、脳梗塞を起こして 今現在、手術中です。 この手術そのものは成功する確率が高いのですが これになると、また術後二週間は危ないらしいです(医師によると50%) こうなってしまうと、やはり危ないのでしょうか? 友人は絵を描くのが上手らしく、それを活かした仕事をしたいと言っていた矢先なので なんとか後遺症も残らないでほしいのですが…
>>482 流れ的には、
SAH発症し、動脈瘤は4つ。
手術(clipping?)後、しばらくして脳血管攣縮で一部に脳梗塞。
現在、血管内治療で血管拡張術(薬剤注入、バルーン拡張術)中。
ということですね。
担当医をはじめ、スタッフはbestを尽くしてくれているようなので、
正直、後は『運』ですね。
お友達がお元気になられますように。
484 :
病弱名無しさん :2006/08/04(金) 20:36:18 ID:q4+trDct
>>483 レスありがとうございます。
詳しくはわかりませんが、クリップ等は仰るとおりみたいです。
その後、手術は成功しました。
縮んだ血管は綺麗になったそうです。
昨日の朝は食事をとるなど、回復の兆しが見られましたが
夜になって、脳梗塞の時に開けた空洞(?)に血が溜まっていたらしく、再度手術をしました。
それも成功し、大きな血の塊がとれました。
両手も動くらしいですし、目立った後遺症もなく、このまま治ればよいのですが…
保守
486 :
脳神経外科 :2006/08/08(火) 00:11:58 ID:xSJjkrvW
私見、俺に任せろ。俺はnew私見だ!
>>484 調子はどう?
脳神経外科 先生
私はあと1ヶ月ほどで消えますので、よろしくお願いします。
できればトリップを付けていただくと、皆さんにも喜ばれると思います。
(コテハン・トリップを付けると、何かと攻撃対象になりやすくて
嫌になることもありますが、責任ある回答を自分に科すという意味にもなり、
自分を律する上でもいいかと思います。)
>>484 さんはその後の書き込みは無いですが、ご友人は脳梗塞で、
減圧開頭か水頭症に対する手術を受けられたのでしょうかね。
それにしても術後、すぐに食事ができるぐらいですから、大きなことには
ならずに済んだようですね。
488 :
348 :2006/08/08(火) 11:11:01 ID:Pum6indN
父が7月28日に亡くなりました 24日に肺炎と熱発があり、そのまま呼吸停止 延命措置は父の生前から言っていましたので、してもらいませんでした。 葬儀も終わり未だバタバタしてますが、報告まで。 私見さんありがとうございました。
>>348 まだ60歳とお若いお父様だったですね。
ご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様にお疲れが出ませんように。
490 :
病弱名無しさん :2006/08/08(火) 21:34:59 ID:y63v+a1J
474です。昨日、お婆ちゃんが水頭症になりました。11日に手術します。どうなるのでしょうか。このまま死んでしまうのかなぁ。教えて下さいm(__)m
>>490 7月11日発症のSAHですから、既に脳血管攣縮も、それによって起こった脳梗塞も落ち着いているかと。
それで水頭症は、どちらかというとお決まりのコースのようなもので、水頭症手術は別段、大したものでは
無いです。
(正直言いますと、慢性硬膜下血腫や水頭症に対するドレナージの次の段階で研修医に練習させる手術です。
とは言うもの、侮ることなかれ。奥が深く、皆、いくつかの失敗談を抱えている手術ではあります。
大抵は大事に至らず、笑い話レベルですが。)
492 :
484 :2006/08/09(水) 07:43:22 ID:dTDuF0wK
>>486 現在は、辛そうにはしているものの、体も動くみたいです。
このまま一週間たてば、個室に移ってリハビリらしいです。
完治までは一月くらいとのことです。
このまま何もなければ、なのですが…
493 :
病弱名無しさん :2006/08/09(水) 13:38:37 ID:2+JhNSfB
有難うございますm(__)m 私には難しい言葉ですが何となく理解できました。たいした事なくて安心しました。90才まで元気に生きれただけでも感謝しないといけませんね。また相談させていただくかも知れませんが有難うございました。
貧血や偏頭痛はあるものの、日常生活は問題なく過ごしていた50歳の母親が、 仕事中に急に倒れ、救急車で病院に搬送されました。 結果は「クモ膜下出血」でした。 医師の話によると、かなり進行しているようで、 脳がほぼ活動してない状態であり、手術による摘出は不可能と判断され、 ここ1、2日がヤマと言われました… ただ、心臓が強いようで、 呼吸器と点滴を付けたまま、様子見をすることになりました。 今日もお見舞いに行ってきたのですが、 母親は相変わらず意識不明のままベッドで寝ていました。 体が冷たくなっていたので、 時折、手や足をさすってあげるのですが、反応は無いまま… このまま母親は、天に召されてしまうのでしょうか? それとも、脳や体に後遺症が残るとしても、命だけは無事であるのでしょうか? 不安で眠れません…
496 :
病弱名無しさん :2006/08/12(土) 18:38:26 ID:PQxhE3sC
3年前にくも膜下出血で倒れた母が先日誤嚥性肺炎で亡くなりました。(享年78) 手術後血管攣縮で脳梗塞になり失語半身麻痺。病院では胃ロウの生活でした。 それでも動く右手で自分の名前を書いたり、訪問客に笑顔に見せたりしてましたが 今年の5月に流動物が逆流し肺の中に入り、肺炎を発病。抗生物質も効かず梅雨明けの 暑さで熱が39度を超え、解熱剤も頻繁に入れざるを得ず、最後は体力も尽きて眠るように なくなりました。 どうか皆さんも出来る限りで結構ですから、看病してあげてください。 私は葬式のとき涙は出ませんでしたが、それは、やる事はやったという思いから でしょう。 それでも倒れた母はどう思っていたのだろうかと思うと不憫で仕方 がありませんが・・。 どうかあの世で幸せになってほしいです。
497 :
病弱名無しさん :2006/08/12(土) 23:33:41 ID:D/TKDnIA
先日お世話になった者です。 私見さん、本当にあと少しなんですか? やわらかい口当たりの説明、励ましのお言葉、 本当に私の中ではこのスレがなによりの 心のよりどころでした。 私見さん、これから先お忙しくなるとは思いますが たまには今までのように暖かく ホッとするようなご説明ください。
498 :
病弱名無しさん :2006/08/13(日) 18:36:48 ID:IXgeqWA6
姉の子供(男の子)が本日(生後2日目に)発熱(38.6)あり、 検査したところ、くも膜下出血になっているとのこと。 出産は通常の自然分娩で吸引機等は使っていません。 医者からは「少なくない出血量」と言われています。 現在も熱が下がっていませんが、保育器に入っている状態で、 単に裸で寝ています。 それ以外の症状はまだ出ていないようですが、ほかの赤ちゃんと 比べてみると痙攣しているような動作が多いです。 集中治療室等がない総合病院です。 医者からは出血が少なくなるかあと5日位経過をみないと なんともいえないと言われているようです。 経過を見ていたら悪くなってしまいました、となってしまうと ものすごく後悔しそうです。 下の質問についてアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 質問1 転院してもっと積極的に治療を受けたほうがよいのでしょうか。 質問2 経過を見ていれば、出血が自然と少なくなり、自然治癒する 場合はあるのでしょうか。 質問3 水頭症などを発症した場合、後遺症が残る可能性は どのくらいあるのでしょうか。
499 :
私見 :2006/08/13(日) 20:58:33 ID:IoLvWiLs
>>498 新生児、特に未熟児の出生時頭蓋内出血(脳内出血、脳室内出血、クモ膜下出血)は
じつは少なくはないです。(NICS 20床ほどの規模なら、月に1例はあるでしょう)
成人の一般的な脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血とは機序が違いますが、
ここでは割愛させていただきます。
>質問1
やはり、NICUがあって、常時、専門の小児科医と脳神経外科医がいる病院が安心できます。
>質問2
出血の原因にもよりますが、器質的血管病変が無く、特発性あるいは出生時外傷(産道で
頭蓋骨が強度の変形をしたため)による出血なら、通常はすぐに止血します。
ただ、出血およびその他の脳損傷、二次的な水頭症などで脳が損傷を強く受けると
後遺障害を残すこともあります。(勿論、死亡する場合もありますが)
>質問3
上記を参照
いずれにせよ、NICUやそれに順ずる設備が無く、24時間専門の小児科医と脳神経外科医
が対応できない施設なら、任せるわけにはいかないでしょう。
まさか自分の親がなるとは思いませんでした。 とりあえず手術も終わり、1週間後の山場?に 奇跡を祈るばかりです。 親子2人でどうしていいか分からず ここの情報を参考にさせてもらいます。
501 :
病弱名無しさん :2006/08/14(月) 08:22:23 ID:m7ufcUlc
>>499 私見さん、レスありがとうございます。
県立こども医療センターに紹介してもらえるか、
担当の医師に相談してみることにします。
502 :
病弱名無しさん :2006/08/14(月) 10:56:48 ID:7Nte98wc
>>496 これまでのご看病おつかれさまでした。
お母様もきっと感謝されていたのではないでしょうか。
私の母もくも膜下発病後9ヶ月になりますが、経管からミキサー食への移行を
慎重に試みている状況です。高次脳機能障害がありますが、自分のおかれた
状況について驚くほどはっきりした認識を示すことがあります。496さんの
お母様も表現は限られても、笑顔などで精一杯の気持ちを出されていたのだと
思います。
お母様のご冥福をお祈りいたします。
うちの夫はクモ膜下で倒れて以来、意識を取り戻すことなく もう3年間植物状態のままです。40代前半。 一番ひどいレベルでした。 ある日突然のショックで私は自律神経失調みたくなってしまいました。 今でも調子悪いです。
504 :
私見 :2006/08/15(火) 03:42:39 ID:mcBuNMyY
かなり大雑把に言うと、脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血を発症すると、 1/3が死亡(何もできずに亡くなる方、手を尽くしても亡くなる方)、 1/3が後遺障害(植物状態から軽度の障害まで)を持ちつつも生還できる方、 1/3がほとんど後遺障害が目立たず社会復帰できる方 です。 医学の進歩の割りに、格段な進歩が無いのがこの疾患と言えます。 何とか死亡率を2割以下に、後遺障害ない生存率を6割ぐらいに上げたいところですが・・・
505 :
病弱名無しさん :2006/08/16(水) 04:07:35 ID:uhT0JUbC
a
506 :
病弱名無しさん :2006/08/16(水) 04:08:17 ID:uhT0JUbC
脳室穿破 + 視床出血 3×3cmって重症ですか?
>>506 視床出血の場合、非優位側半球で、内包(錐体路)にかからず、水頭症になっていなければ、
感覚系の障害があるとしても意識障害や運動麻痺が出にくいので、十分社会復帰が可能でしょうけど、
血腫が3X3 cmということは、内包にも影響があり、運動麻痺もあるでしょうね。
内包への影響が、血腫の圧迫による影響なら、回復の余地は大いにありますが、
血腫で内包を破壊されていると、回復はままならないことが多いです。
優位側半球の視床が広範に傷害されると、意識障害も遷延します。
血腫の大きさだけからすると、水頭症になっていなければ、致命的なサイズではありません。
緊急開頭手術を要するものではないでしょうけど、「血腫吸引術」は考慮されるかも
しれませんね。
508 :
病弱名無しさん :2006/08/17(木) 00:44:49 ID:wJMH8cTh
>>507 ご丁寧にもありがとうございます。救急の先生から、かなり重症のような
説明を受けたのですが、その後、順調に回復しており、疑問に思ったので
聞いてみたかっただけです。丁寧な回答を頂き、すみません。m(_ _;)m
母が倒れて2週間ちょっとですが、倒れて次の日には意識が戻り、
左麻痺がありながらも、右手でスプーンを持ち、一人で食事をしてます。
CTスキャンも最初の画像はかなり酷かったのですが、先日とって頂いた
画像をみますと少量の脳幹出血も広範囲にわたる脳室の髄液部分の出血が
消えていて、ほっとしました。あとは出血した部分とその周囲の出血が消える
事を願うのみです。
今週から、車椅子に乗り、少しずつ、リハビリをしていますが、麻痺した
左手足は少し動きます。腕を上げる事はさすがに出来ませんが、
左手は私の予想を越えて、動かす事が出来ましたし、左指も少しですが、
動いていました。
リハビリをして杖をつきながら、歩けるようになるかもしれませんが、
一番の心配は過去と現在を一緒にして話したり、幻覚が見えるのか、
時々、変な事をしゃべり出すことです。それ以外は順調に回復している
のですが。
509 :
病弱名無しさん :2006/08/18(金) 15:08:19 ID:hLWuLKiU
私も20代後半で、右側にクリップしました。水頭症持ってますが、症状出ないため放ったらかし。高次脳機能障害は軽くあります。
510 :
病弱名無しさん :2006/08/19(土) 10:42:56 ID:UX5x1Hmx
偽医者はいつまで居座ってるんだ。 別スレで我が儘が通らなかった時に、夏には2chから去るとか捨てぜりふを吐いてなかったか。
511 :
510さんへ :2006/08/19(土) 11:04:47 ID:oZvwAoa/
あなたの方こそどっか行って。私見さんを頼りにしている、主治医になかなかうまく訊けない人間がいるんです。
512 :
病弱名無しさん :2006/08/20(日) 04:10:53 ID:ZM1PXyZp
正直びっくりしました。 間違いなく良スレです。 私見さん、無理なさらずマイペースで頑張って下さいね! 35才、3年前脳出血発症、現在左半身マヒ♂
513 :
病弱名無しさん :2006/08/20(日) 07:37:04 ID:D7qu4ilG
>>510 さんへ
このスレには私見さんを頼りにされている人が多数います。お気持ちは分かり
ますがそっとして上げて下さい。
以前【心筋梗塞、脳梗塞】スレで気に入らないからとブチ切れ、春には後続の
【脳梗塞】スレでもご存知の如く、ブチ切れてしまわれました。
ここでも切れてしまうと相談カキコする人たちが気の毒です。
515 :
病弱名無しさん :2006/08/20(日) 12:56:13 ID:yt92VyTD
主治医と対話できない関係になってる時点で終わってるよ。つうか事実なら危ないよ。 さっさと病院変えた方がいい。
516 :
病弱名無しさん :2006/08/20(日) 16:19:59 ID:Xls9tQ45
>>515 私見さんを頼りにしてる人が多いから、アンタはあっち行ってて!
私見さんのどこが気に入らないわけ?アンタ医者なら私見さんのように
アドバイス書き込みなよ。まったく医者にもなれないアフォが何を書いてるの?w
脳外医って忙しくて話したい、聞きたい事があっても脳外医って全国的に
少ないから先生は手術だのハードで悩んでる時にここに書いて悪いんかよ?
515みたいに頭の悪い医学部に入学出来なかった落ちこぼれはここにくんな!!!!
517 :
病弱名無しさん :2006/08/20(日) 16:21:02 ID:Xls9tQ45
>>515 人間と対話できないなら終ってるよw つうかアンタ頭危ないよ。
さっさとここから撤退したほうがいいwww
>>513 ほめ殺しのような釣りですね。(とうか慇懃無礼というべきですか)
仕事上、今月一杯で去りますので、最後に釣られておきましょう。
>気に入らないからとブチ切れ
本当にそういう見方しかできない方ですと、いくら私や他の医療従事者、
体験者からアドバイスや説明をもらわれても、理解できないでしょうね・・・
何度も別スレで言いましたが、「患者側も、家族側も努力すべし」「だれも勝手に
健康を与えてくれるわけではない」「いろんな情報を収集して、合理的・理性的に
判断して、自分が進むべき道、とるべき手段を決めるべし」
その為には、既にある程度の知識や経験を持った「スレ住人」も、「住人」であるなら
ある種の義務感を持って、発言してあげて欲しいということです。
その為には、あえて厳しく言わなければならないことがあります。
時には叱る必要もあるでしょう。(患者教育、家族教育と呼ばれるものです。
でも、そういうのを嫌う風潮が今の日本には、特に、2ちゃんねるでは
強くありますね。「お前が主治医か!」「他人に偉そうに言うな!」等。)
「患者や家族の気持ちを考えて、厳しい言葉は掛けるな。慰めの1つでも言ってやれ。」
「医者の説明・説教なんか要らない。ここは患者と家族が自分たちでコミュニケーション
を取る場だから。」
と某スレは宣言されたので、その趣旨に合致するように、私は去りました。
元々、(上記のようなことがあるので)医療従事者の少ないというか、相手にされていない
「身体・健康板」ですが、たまたま迷い込んだ私のような人間を、今後もうまく利用されれば
いいと思います。(私は私情で去りますが)
いずれにせよ、私を疎ましく思う方は当然、いらっしゃるでしょうけど、もう少しの辛抱を
お願いします。
(自分でスレを立てて、そこで自由にやるというのも手ではありますが、それをしてしまうと
参加される方々のfieldを自ら狭めて、馴れ合いのスレになるので、それは望みません)
519 :
511 :2006/08/21(月) 11:32:01 ID:fpaF058e
一年程前くも膜下発症、退院して以来そしてこのスレを家族が見つけてくれて以来、 毎日毎日このスレが頼りでした。同じような症状の方がいれば、自分ひとりじゃないんだと 思えたし、アクシデントが起こればひと月後の主治医より、まずここに相談を持ちかけてみました。 いざ主治医に当日ためていた質問をしても、思うように伝わらなかったり簡単に 答えられたり、逆にすごく難しくて意味が判らなかったり、後になってあれもこれも 聞けばよかったとか。簡単に主治医を替えれば良いと言えるひとはすごいと思います。 とにかくここで、同病の方の返事が返ってくると、すごく元気が出ました。ありがとうございました。 そして私は私見さんのやさしさを尊敬していました。どの質問にも丁寧に返事され、 他のスレも覗いてみましたが、キレるとかいう言葉はまったくあべこべに思いました。 このスレがこれからも知識のある方と、この痛みと不安を経験した方が両方おられますように。
520 :
病弱名無しさん :2006/08/21(月) 16:21:57 ID:GjtIqKw3
>>517 人間と対話できないなら終ってるよw つうかアンタ頭危ないよ。
さっさとここから撤退したほうがいいwww
>粘着荒らし お前いい加減にしろよ。 このスレは自分、または身近の大切な人間が生きるか死ぬかの状態に 陥ってしまって絶望に打ちひしがれている人が、藁にもすがる思いで ネットを駆けずり回り、最後の救いを求めて書き込むような所なんだよ。 そんな事も察せられないほどお前の症状は重篤なのか? 頼むから消え失せてくれ。 この世から、とは言わん。このスレの住人の視界から永久に消えてくれ。 >私見さん あなたがどれほど多くの人たちの力になってくれてきたかという事は このスレに常駐している人なら誰でも判っていると思います。 タイムリミットが近づいてきて、非常に寂しく思いますが、時間の許す限り 病魔と不安に苛まれた人たちを力づけてあげて下さいませ。
522 :
病弱名無しさん :2006/08/22(火) 16:09:01 ID:goQGpN0C
友人の家族が先日くも膜下出血になり、心配になり色々調べてここにきました。 良スレですね。 私も友人から相談されて解らないような件を、ここでお聞きしたいと思っています。 ただ心配な点がありますので躊躇っています。 友人の家族の場合はかなり珍しい症例らしく、しかもその珍しい症例が一つだけではなくいくつか出ているらしいのです。 また現在入院しているのは某大手病院で、ここに症例等を記載してしまうと患者が特定されてしまいそうです。 退院してれば別ですが、関係者が見ていないとも限らないので躊躇してしまいます。 私見さんに相談したかったのですが、何か良い方法はありませんか? そもそもこんなに珍しい症例が続くというのも疑問です。
523 :
病弱名無しさん :2006/08/22(火) 17:38:30 ID:EW+GmrNd
頭をぶつけたわけでもないのに、 左後頭部のあたりが0,5ミリぐらい膨らんでます。 コブみたいなものです。頭皮を触ると痛いです。 このあたりから1−2週間に1回ぐらい一瞬ですが頭痛もします。 これが脳腫瘍なんでしょうか?
524 :
病弱名無しさん :2006/08/23(水) 00:50:19 ID:A6r7cYcF
>>523 そう言ってないで早く脳外科専門医のいる病院に行って
早くCTをとられる事をお勧めする!
525 :
病弱名無しさん :2006/08/23(水) 00:52:29 ID:A6r7cYcF
>>521 さんに同様ですが、私見さんの意見を頼りにしてる人は
この世に沢山います。時間の許す限り、困ってる人達にコメントつけて
ください。お願いいたします<(_ _)>
とりあえず、釣り釣られ、煽り煽られ、荒らし荒らされはもう完全スルーで、
スレ本来の機能に戻しましょう。
>>522 特殊な疾患ということで、関係者が見ていれば、特定されてしまうでしょうね。
特殊な疾患とは言っても、実際は、現場を長くやっている人間は、直接経験していなくとも、
見聞きしたりしているものですけどね。
なので、遠まわしな表現や少し脚色した形で書ける範囲でお書きいただけば、
私だけではなく、どなたかが知恵を貸してくれるかもしれません。
>>523 基本的に、手で触れるところは頭蓋外なので、脳腫瘍である確率は極めて低いです。
普通に考えると、頭皮の問題かと。
しかしながら、専門家が視触診するのが一番確かなので、お時間のあるときにでも、
脳神経外科か皮膚科か外科、整形外科にでも受信されたらいかがでしょうか?
527 :
病弱名無しさん :2006/08/23(水) 09:40:49 ID:ucnwE0FA
このスレをご覧になってる大多数の皆さん同様、母の発病後先の見えない状況下、 私見さんの的確かつ端的なコメントに私もどれだけ助けていただいたことか。 そこで私見さんの残り少ない期間、その豊かな知識と経験を少しでも分けて いただきたく、専門外になってしまいますが質問させてください。概要だけでも コメント頂ければ十分です。 現在日本では今年4月からの制度改正(悪?)でリハビリ期間に限度が設け られ問題となっています。脳血管疾患の場合180日。高次脳機能障害がある 患者は「除外規定」としてリハビリ継続ができることになっていますが、 現場ではさまざまな混乱、患者も不安にかられています。 アメリカでは保険適用のリハビリはもっと短く、裕福な人だけがリハビリ継続 できるといったことを語る人もいます。(アメリカの健康保険は保険会社の ものやHMOなどいろいろあるので一概には言えないと思いますが…) ヨーロッパでの脳血管疾患後のリハビリはどのように行われているのでしょうか? 医療費削減ありきで制度を施行して、旧制度の利用者の移行や受入れ態勢整備 が後手に回る日本のやり方に憤りを感じており、もっとよい制度が運用されて いる国があれば参考になるのでは思いますので。
>ヨーロッパでの脳血管疾患後のリハビリはどのように行われているのでしょうか? 私の働いている国では、国民および正式な滞在者(就労ビザや就学ビザ所有)は、保険加入を 義務付けられています。とはいうものの、完全なチェック機関が無く、加入していない人も 結構居るようですし、加入していないことでの罰則は聞いたことは無いです。 保険業務は、国や自治体が運営しているのではなく、民間の保険会社との契約になります。 なので、保障される範囲が大きい物ほど、月々の掛け金が高くなります。 (私は、一番ベーシックなものに加入していますが、毎月の支払いは2万2千円ほどです) なので、自分の加入している保険でカバーされるなら、いくらでもお金のかかる医療を受けられますが、 カバーされないなら、ある程度で打ち切る人も居ます。(流石に、未加入や、最低限の治療で 大きく支払い限度を越えてしまったひとには、それを補助する制度はあるようですが) 大病院ですべき事(手術とか)が終ると、すぐにクリニックに帰って行きます。なので、総合病院への 入院期間は短いです。 ちょっとしたことは、受診するとお金がかかるので、自己責任でファーマシーで市販薬を買って 対処します。医師の処方箋が不要な薬剤でも、けっこうな種類が手に入ります。 面白い話ですが、歯科に関する治療は、多くの保険でカバーされないか、カバーされるとしても、 かなり高額の加入費になるようです。 「歯が悪くなるのは、ちゃんとケアしなかった自分の責任」という発想です。 日ごろから、自分を守るのは自分という発想なので、こういう制度が定着しているのでしょうか。
529 :
病弱名無しさん :2006/08/24(木) 01:15:19 ID:GLbwAWXo
はじめまして。 色々調べているうちにここに辿り着きました。 月曜日に父(59歳)が倒れ視床出血と診断されました。 右側に中程度の出血だそうで、1週間位予断が許せないそうです。 左半身が麻痺しています。 搬送時と比べると心拍数、血圧、呼吸数は下がり安定している様です。 先生が手を握って、開いてと言うと反応するから重篤な昏睡状態ではないが、 言葉が出てこないこと、目を開けないことが心配だと言っていました。 自分たちが声をかけても全く反応がありません。 体験談、闘病記を幾つか見ましたが、506さんの様に翌日には意識が戻って いるのでとても心配です。 個人差があると思うので、父を信じ声を掛けていきたいと思っています。
530 :
病弱名無しさん :2006/08/24(木) 01:27:10 ID:IIUYWs+E
巧妙な自作自演に脱帽
531 :
病弱名無しさん :2006/08/24(木) 09:12:35 ID:aOcka3nj
>>530 直後ならまだしも、今になって″荒し″が割り込んでくるという不自然さのことかい。
532 :
病弱名無しさん :2006/08/24(木) 13:28:52 ID:mD5URhAc
527です。私見さん、早速のコメントありがとうございます。 リハビリに関しても、高い掛金を払っている人がその範囲で受けるということ なのですね。経済力と健康状態に応じて自分で判断して保険を契約するわけですが、 万が一保険範囲を超えてもリハビリを受けたい時は、保険外でも受けるという こともあるのでしょうか。自ずと普段からの健康管理とリスクの認識も高まる 仕組みのようです。たとえば脳血管疾患のリスクが高い人は、リハビリ日数が 多めに保障される契約にするとか?お上に勝手に決められるのではなく、自分で 選択しているのであれば文句は言えない…。厳しい自己責任の社会ともいえますね。
533 :
病弱名無しさん :2006/08/24(木) 21:01:50 ID:eavJcFly
私も去年12月にくも膜下出血になり、精神的にどん底の時 こちらで相談させて頂き、私見さんの適切かつ、やさしい言葉等をいただきまして精神的参ってましたがだいぶ楽になり。改めてありがとうございました。
534 :
あず :2006/08/25(金) 00:45:32 ID:No8NOLk/
529さん頑張ってくださいねー!でも、あまり無理はしないように… うちの母は2日間昏睡状態のままの手術で、次の日麻酔切れてるはずなので、おそらくこのままでしょう… と、言われた2日後目を開けてくれました。 経過は様々だと思うので、ついてあげれる時はそばにいてあげるのが一番だと思います。 もうすぐ…9月で私見さんが去られると、書き込みをみて、心細い気持ちでいっぱいです。 もしも時間が空く事があったら、覗いてくださいね!日本に戻ってもお体に気をつけて、お仕事頑張ってください。
>>532 =527
保険でカバーされない部分も、希望すれば受けられますが、自己負担になります。
若くて、特に持病などがない方は、最低限度の保障の安い保険に加入されます。
持病がある方、ある程度以上の年齢になり、健康不安のある方は、負担は増えますが
保障の大きなものに加入されます。
ある程度の標準的な医療は、標準的負担で受けられ、それ以上を望むなら、受益者負担で
技術的に可能な限りの事を受けられます。(患者側の権利と言えるでしょうか)
自己責任と権利をわきまえた、成熟した社会でのみ機能するシステムでしょうね。
あず さん
お久しぶりです。
ご家族の経験談が非常に重要ですので、今後とも、お願いします。
落ち着いたら覗きに来るつもりですが、その時には、コテハン・トリイップを
はずしますね。区切りとして。
(でも、文体ですぐに分かっちゃいますね)
536 :
あず :2006/08/25(金) 20:57:31 ID:No8NOLk/
私見さん、ありがとうございます。 ちょっとホッとしました\(^O^)/。 私では、力にはなれないけれど…同じ病気と闘っている、家族の方の励みに少しでもなれればいいなぁと思ってます。
537 :
病弱名無しさん :2006/08/25(金) 23:38:12 ID:nPuup+QF
あずさん、ありがとうございます。 まだはっきりとした意識はないようですが、一般の病室に移りました。 状態を見ながら来週軽いリハビリを始めると先生が言っていました。
538 :
病弱名無しさん :2006/08/26(土) 06:15:30 ID:fjG4qa/q
お笑い勝股がテレビで未破裂動脈瘤発見されてた 3センチ
539 :
病弱名無しさん :2006/08/26(土) 06:17:33 ID:fjG4qa/q
3ミリだった どっちにしろ危険らしい
540 :
病弱名無しさん :2006/08/26(土) 20:32:03 ID:0Nhohf06
私もテレビ見た。 2ミリが破裂して植物状態になった母を持つ私からしたら、 あんな風に知らされるのは恐怖だなあ。 安全な破裂予防法がないのだから、知っても仕方ない気もするし… あの後先生から色々聞いたりして凹んだだろうなあ。
541 :
病弱名無しさん :2006/08/27(日) 00:29:26 ID:YQwn3W3U
勝俣クリップやるのかな
542 :
病弱名無しさん :2006/08/27(日) 00:58:23 ID:Tw74rLrD
勝俣 ・内分泌代謝に問題あり かなり肝臓にダメージがある、肝障害。 原因は酒、毎日ワインを1.5本飲んでいて5年も続けているとか。 ・消化器に問題あり 逆流性食道炎を起こしている。 原因は、仕事が終わると深夜でも暴飲暴食。そのまますぐ睡眠。 最悪の場合食道ガンに。 ・脳に問題あり 脳動脈瘤。未破裂。破裂したら3人に1人即死。 過剰なアルコール摂取が原因。脳動脈瘤が破けやすいのは3_〜5_、今は3_。 大きい声を出すのはあまりいいことではないとか。 余命8年といわれてたな
>余命8年といわれてたな マジで?。そりゃへこむわ・・・。 ていうかすごい番組だな。
544 :
病弱名無しさん :2006/08/27(日) 14:57:32 ID:Tw74rLrD
勝俣、さっき24時間テレビに出てたけど、相変わらずテンション高かったよな。 今、同じく24時間テレビに、間カンペイがでて陸上10種競技やってるけど カンペイちゃんも、この前、勝俣と同じ番組で脳動脈瘤があるって指摘されてたよな。
545 :
病弱名無しさん :2006/08/27(日) 18:46:34 ID:YQwn3W3U
かんぺいもあるのか〜
546 :
病弱名無しさん :2006/08/27(日) 19:28:38 ID:Tw74rLrD
>>545 左中大脳動脈にあった。何ミリだったか忘れたけど。
他にも心臓に問題があるみたいで、その時は余命5年とか言われてた
547 :
病弱名無しさん :2006/08/29(火) 00:49:59 ID:JvdLRFuA
かんぺい普通に砲丸投げとかしてたが
548 :
病弱名無しさん :2006/08/31(木) 00:58:06 ID:u06yqHs+
2〜3日前から、頭痛と微熱が続き、病院へ行った所 「血液検査の結果、血小板量が少ないが問題ないでしょう。 もし、激しい津痛や、言語障害等が出たら、すぐに病院へ行って下さい。 風邪の引きはじめでしょう。」 と言われたのですが、どうも風邪の時に感じる頭痛とは違う気がして 脳の病気では?心配しています。 例えば、脳卒中などの場合でも、風邪の頭痛程度の痛みから 発病する事もあるのでしょうか?
549 :
病弱名無しさん :2006/09/01(金) 12:28:33 ID:x8Rypqb2
こんにちは、22歳の男です 自分は6月半ばに急性クモ膜下出血の動脈瘤破裂で倒れましたが 倒れる2週間ほど前から軽い頭痛がずっと続いてました。 頭痛はあまり気にしないほうなのでたまに薬を飲むくらいで放っておきましたが、 倒れる3,4日前からは熱も38,7度まで上がっていました。 鼻も出ていなくて咳も出ていなくて熱だけある場合は要注意みたいですよ 自分はそれで先生におかしいと思われたらしく、 脳の検査をしたところ出血が見つかって即ICUに入院して手術しました。。 今は退院してから1ヶ月と少し経ちます。後遺症も無事ありませんでしたが。。 言語障害等が出てからでは遅いのではないのでしょうか。。 出来ることなら脳ドックなどで調べてもらったほうがいいと思います。 くもは遺伝も関係しているらしいので、今残りの家族を調べてもらっている所です。
>>549 私もつい最近、小脳出血で入院してました。
28歳です。血管奇形が問題だそうです。私は手術はしてません、
幸い後遺症も無事ありません。ただ再発が怖くて前向きに生活ができません。
血圧も外にでると150位までは上がってると思われます。
ただ平常血圧は120位なので薬は出してもらってません。
>>548 熱発、特に38度以上の熱と頭痛、嘔気・嘔吐などがある場合は、髄膜炎による場合もあります。
いずれにせよ、臨床所見と画像検査(少なくともCT)、髄液検査の出来る施設を
受診される方がいいでしょう。
(となると、脳外科や神経内科のある大きな病院と言うことになりますが)
552 :
病人 :2006/09/04(月) 17:38:41 ID:zDBz+4WT
カンペイさんと勝俣さんってマジで脳動脈瘤あるの?番組を、疑う訳では無いが、動脈瘤に悪い仕事ばかりしている感じがする。自分は、月末に再検査です。動脈瘤が大きくなってないと良いのですが…。結構、毎日、不安です。安定剤飲んでるけど。
553 :
病弱名無しさん :2006/09/05(火) 00:26:49 ID:F5uhDZfZ
554 :
病弱名無しさん :2006/09/05(火) 12:14:23 ID:RB0OKlth
先日、友人がくも膜下出血で倒れました。(30代女性) その後の攣縮で脳梗塞を起こし、現在車椅子に乗って流動食をたべさせることが できるようになるまで回復しました。しかし、こちらからの問いかけに対しては 時々うなずく程度でほとんどコミュニケーションが取れない状態です。 倒れて一ヶ月が過ぎました、これからどんな回復をする可能性があるのか。 リハビリ病院の選択のしかたなど、なんでもいいんです。知恵をお貸しください
555 :
病弱名無しさん :2006/09/05(火) 14:09:12 ID:VY5RQLGr
555いただき
556 :
病弱名無しさん :2006/09/07(木) 00:25:36 ID:AvjtLYUp
保守
557 :
病弱名無しさん :2006/09/08(金) 15:20:34 ID:SK+LPHOC
誰か助けてください(;_;) 昨日とても大切な人が、くもまっか出血で倒れました… 初めは意識はあったんですけど 再出血をしてしまい、意識を失い みるみる容体が悪くなってきてます(;_;) もう倒れて1日もたつのに、病院はまだ手術をしてくれません… さっき同意書をを書きました あまりにも対応が遅くないですか? どなたか、くもまっか出血に詳しい方がいたら、教えて頂きたいです… くもまっか出血は早く手術をして、脳内の内圧を下げないといけないんじゃないんですか…? 乱文で申し訳ございません(;_;) よろしくお願いします…
8月末に家族がたおれ、くも膜下出血と診断されました。
高齢のため、開頭手術はせず、投薬等の処置で様子をみると医師に言われ
そのまま今日まで集中治療室におります。
先週末に一度意識が回復し、受け答えもしっかりして
麻痺もない状態なので安心したのですが、
週が明けてから脳血管れん縮という症状が起こり、
現在は水頭症も発症しているそうです。
何がどうなっているのかもわからず、どうすることもできず、
見ていることしかできないのをもどかしく思いながら、
医師の言う二週間が経つのを、ただ待っている状態です。
今日始めてこのスレへたどりつき、
この病気と闘っている方々や、ご家族の思い、
専門的なご意見などを読ませていただいて、
どうなるのかという不安な気持ちが少し和らぎました。
また、少なくない回復されたというレスに、力づけられた思いでいます。
>>557 さん
不安な気持ち、お察しします。
心配だとは思われますが、手術のできない段階ではなかったのでしょうか。
ですが、このスレにも、そんな状態から奇跡的に回復された方の体験がありました。
>>553 のサイトもとても参考になりましたので、
時間の余裕がある状態でしたら読んでみられることをお勧めします。
どうか希望は捨てずに、557さんの大切な方がよい方向へ向かわれますよう、
お祈りします。
長文失礼いたしました。
私の家族も先週脳出血し、頭ははっきりしているのですが左半分麻痺状態です。 ついこの間まで元気だったのに…なんとかしてせめて杖までつけて自分で歩ける様にしてあげたい。 医師指導のリハビリ以外で、こんな事をしたら奇跡的に動いた!等、 例があったら教えて下さい!
>>557 さん
手術前にまず出血している場所を調べる検査が必要ですが
血圧が高いとそれが出来ないので時間を置くようです。
557さんの大切な方もその可能性があるのでは?
私も家人が先月くも膜下で倒れ、血圧が下がるのを待つ間が
とても長く感じられました。(10時間くらい待ちました)
561 :
病弱名無しさん :2006/09/09(土) 12:47:20 ID:T2mZP1GD
デイサービスに出かけた母がゲーム中倒れ、運良く隣が病院だった性もあり CTでくも膜下出血と診断されました、しかし其処の病院ではオペ出来る設備はなく ドクター・私、付き添いで別の大きな病院へ搬送されました。 QQ車内ではしきりと吐き気・尿意を訴えておりました。 今オペ(クリップ)して2週間になります。 予後は意識も不安定で自分の名前を言えたり言えなかったり それから 術後6日目に膵臓の動脈瘤の破裂で血圧・呼吸が不安と なり容態は悪化...それ以来、ずっと軽眠状態なのです。 手足は多少なりとも動きますが一日の大半を寝てばかりいます。 時折り「あなた誰?」とか看護師に質問することもあるとか 髄液中の血液も多少は薄くなったようですが・・・ これから先、母は回復してくれるか不安でしかたありません。 脳血管攣縮による脳梗塞は酷くないとドクターは言っていますが・・・ この軽眠は残留する血液による炎症と見た方がいいのでしょうか? もし母が後遺症が残り障害者になった場合は、申請はどのあたりですれば良いのでしょうか? 母が我が家へ戻ってきた時に母に合う部屋に改築してあげたいと思っています 怒濤の2週間でした 脈絡もなく長文すみません
562 :
病弱名無しさん :2006/09/09(土) 13:24:22 ID:Kdy1uHa4
>>561 >>559 >>558 >>557 >>554 ご家族、ご友人の方々、倒れる前日〜2週間くらい前の間に
軽い頭痛とか体調不良を訴えられたりしてませんでしたか?
動脈瘤が破裂して、クモ膜下出血を起こす前に、何割かの方は
マーナーリークと言って、動脈瘤から極少量の出血があり、
それが軽い頭痛等の、警告頭痛を引き起こすらしいです。
>>561 ディに行かれてたのなら
すでに介護認定を受けていらっしゃるのではないですか?
だとしたらそこの介護プランを立てていたケアマネジャーさんに相談なさってみるか
大きい病院なら医療相談窓口がありますから
まずそちらに御相談なさってはいかがでしょう?
良くなられますようお祈り申し上げます。
564 :
病弱名無しさん :2006/09/09(土) 15:32:47 ID:Zmq0rNi/
自作自演やってまで説明するようなことかいね。
565 :
病弱名無しさん :2006/09/09(土) 17:54:24 ID:Pk6IfebO
>>562 >>563 アドバイスありがとうございます
一緒に暮らしていながら
全く気がつきませんでした 不覚にも・・・
今日も声がけ反応無しです・・
母は81歳。
高齢にもかかわらず異例の手術だとドクターは言っていました
心臓が丈夫なこと内臓が丈夫なこと
それで手術に踏み切りました
何とか元気な母に戻ってくれるように
本当に祈るばかりです
566 :
病弱名無しさん :2006/09/10(日) 10:47:13 ID:U0oJJuhu
脳卒中によって手足が動かない場合、発症すぐに動いていない限り、自由に使える手足となる事はほぼ0%です。 また高次脳機能障害が残った場合、元の性格、病前のような状態に戻るのも大半が難しいです。軽度であれば殆ど目立たなくはなりますが、重度であれば何年とレベルの高いリハビリでないと殆ど意味が無いです。 動かない手足を反復して動かす、歩く練習を行う、これでは100%といっていいくらい元には戻りません。逆に痛みなどを引き起こすこととなります。 ただこれは人それぞれですが、ほぼ100%(よっぽど軽症の場合は除く)の人が頑張る事は状態を悪くします。 歩く練習をすればするほど、肘の曲がりは強くなり、痛みは増します。 殆ど全ての医療スタッフ(Dr、Ns、OT、PT、ST...)患者に頑張らすのはやめましょう。頑張らすくらいなら、逆にほっておいた方が良くなる位です。
>>566 「頑張る」がどれ程のレベルをいうのかわかりませんが、
「頑張らすくらいなら、逆にほっておいた方が良くなる位です」は言いすぎでしょう。
私の母はくも膜下発症後暫く左半側(腕・足)マヒで動きませんでしたが
攣縮期を過ぎたあたりから回復を始め、十ヶ月を過ぎた今では動作にはほぼ問題なく、
感覚も大分戻りつつあります。
高次脳機能障害にしても、身体のマヒは半年でほぼ症状固定ですが、
知能に関しては長いスパンでの回復が望めるらしいですし、適切なリハビリを
息長く続けていくのが大事なんじゃないかと。
病前のレベル、というのはなかなか難しいにしても、重要なのは患者と家族が
希望を捨てず、「頑張り過ぎない」ように頑張り続けていけば、
僅かずつでも状況は改善していくと思いますよ。
ていうか、わたし釣られた?
568 :
病弱名無しさん :2006/09/10(日) 13:13:41 ID:8X9JF3yD
私の場合 なんの警告もなしに くも膜下出血になりました。 トイレの掃除中 洗剤の臭いがきついなと感じてたら 突然目がチカチカしだし 耳も聞こえずらく(まるで水のなか 潜っているかのよう)なり 電話で主人が救急車を頼んだところ 住所の説明に手間取り わたしが直接行った方が早いからと 主人に乗せて行ってもらいました。実は大学病院まで5分。以前から膠原病をわずらっており ちょっと変わったところがあると すぐ病院には行っていました。 その時も 「ちょっと」くらいにしか自分では思っていませんでした。 歩くことも出来たし 意識もしっかりしてましたから。病院についてからは なんだか眠くなり 「眠たいからもう寝るね」といったのも憶えています。 気がついたのは3日後 自分の頭が手術されていた事に びっくりしました。 まさかくも膜下だったなんて・・・頭の痛みなんてなかったものですから。 私の場合 動脈瘤が小さく(このくらいのは 誰でももっているらしい)破裂した場所がなかなか 探せ出せなく なんども検査しなおしたりし 手術まで時間がかかり 医師や家族らがハラハラしたと 聞きました。 おかげさまで なんの後遺症もなく 暮らしています。持病には苦しんでいますが。 いろんな方の話を聞くと 自分はまだ恵まれているなと思ったりもします。 変な話、退院したばかりの頃 せっかく皆に助けていただいた命だから 大切にしなきゃと 大事大事に体をいたわり おとなし〜く していたのですが 窮屈な気持ちになり 今では命ひとつもらった これからの人生おまけみたいなものだから と勝手な解釈をし かなり活動派になりつつあります。 長々と書いてしまい 読みずらかったですね、ごめんなさい。
569 :
病弱名無しさん :2006/09/10(日) 14:48:12 ID:voaXOgEo
>>568 くも膜下出血、脳動脈瘤は家族歴や遺伝的要因が高いみたいですが、
ご両親やご兄弟、親戚でくも膜下出血になられた方などいらっしゃいますか?
570 :
病弱名無しさん :2006/09/10(日) 15:14:00 ID:gfBJCvug
>>550 出血後の治療しました? 私も奇形が原因で小脳出血 最初に運ばれた病院で一ヵ月入院
その後、再発を防ぐ為に他県の病院で血管内治療とガンマナイフの治療を受けました。 私の場合550サンとは逆に凄く血圧が低くての出血 治療後、左手に軽い後遺症が出ましたが血圧は平常になりましたよ
571 :
病弱名無しさん :2006/09/10(日) 18:33:24 ID:8X9JF3yD
≫569 血縁関係者には 脳いっ血のたぐいは いません。 わたしは膠原病の治療で ステロイドを長く使ったため 血管も弱くなり 小さな瘤でも破裂したのではと 医師の説明でした。 ステロイド使うのも命がけです。 あと、いま心配なのが 退院時いわれた「水頭症」のこと、 障害とか後遺症とか 今はなくても 後からなることもあると聞きました。 後からって どのくらいの期間がその可能性があるんだろう、ある程度すぎてどうもなければ 以後大丈夫というのかな といろいろ思ったりしています。 次回の外来で忘れず聞こうとは思っていますが ご存知の方いらしたら教えてください。
遺伝遺伝って言うけど、うちの親がなったけど親戚に誰一人いない。 爺ちゃん婆ちゃん、それより上や叔父、叔母、全部調べたけどうちの親だけだ。
573 :
名無しさん :2006/09/10(日) 22:00:22 ID:MJhcXPBB
東京都八王子市にある高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)に手首の怪我でかかったのですが 保険の話になった時、「こんなのは絶対に保険はおりないから」と言われ書類は書いてくれませんでした。 不審に思い別の病院にかかったところそこの主治医の先生は親切に書類を書いてくださり、 保険金も何事もなく普通におりました。 知り合いに聞いた話では高月整形外科は保険会社とグルになって保険を使わせないようにする代わりに 保険会社からお金を受け取っているということでした。単なるうわさと思っていたのですが、 現実にこのような対応をされるとうわさは本当だったのだなと思いました。 高月整形外科にはかからないほうがいいと思います。
テレビでガンマナイフの治療をやってました。 あれは腫瘍には有効ですが脳出血にはどうなんでしょうか? 家族が出血により片手片足が完全麻痺しまして、リハビリが上手くいかなかったらその部分の血を取ろうと言われました。 それは開頭するんですよね?危険度の高い手術なんですよね? できればなるだけメスはいれたくないんです…。
575 :
病弱名無しさん :2006/09/11(月) 00:25:51 ID:7pi+5YsC
私は父(当時40歳)と兄(当時24歳)をクモ膜下出血で亡くしているのですが 現在私は22歳で、兄の年齢に近づくにつれ「もしかしたら自分も・・・」と思うことが多くなり 脳ドックを受けてみるべきか悩んでいます。 兄が(父のこともあり)以前に脳ドックを受けていたにもかかわらず こんなことになってしまったので、それを考えると脳ドックって信用できるのか不安なのです。 テンプレのリンク先を見ると原因不明の脳出血もたまにあるそうなので 異常なしだったら100%安心ていうわけでもないんですよね(それはどの病気にも言えることですが) 遺伝は関係ないとか関係あるとかいろいろ情報がありすぎて混乱するのですが やっぱお金と時間があれば20代前半でも受けてみるべきでしょうか?
576 :
病弱名無しさん :2006/09/11(月) 01:04:43 ID:kDZJdx+N
手術を悩んでる皆さん。 どうか生きる為に信じてうけて下さい。 私は先月主人を亡くしました。 まだ現実を受け入れられていません。 主人は33才の若さで、脳動脈瘤破裂によるクモマッカ出血でこの世を去りました。 破裂すると生きられる可能性は3割…。 助けたかった、助かると信じてた…。 手術…間に合わずあまりに早い死。 皆さん、どうか生きて下さい。
577 :
名無しさん :2006/09/11(月) 02:54:35 ID:zFiPG/z2
血縁関係、調べたけど 誰も居なかった!でも、 私は、34歳で脳動脈瘤が、見つかって、なんとか無事に35歳に なりました。再来週に、また年に、二回のMRA検査です。正直…恐い。
578 :
549 :2006/09/11(月) 03:23:46 ID:VsuTeZZU
>>575 お金と時間があるなら受けてみるべきだと思います。
自分の母の母が50歳の時にくも膜下出血で亡くなっていたらしく、
父方の親戚もくもで亡くなった人がいるみたいで、案の定自分もなってしまいました。
念のため、と言うことで40代の両親と20歳と18歳の下の兄弟にも脳ドックは受けさせました。
今回の検査では動脈瘤は見つかりませんでしたが、
弟が首にちょっとした異常が見られたので、今度CTで再検査です。
今回は見つからなくても、脳ドックも数年毎に定期的にやるつもりです。。
579 :
病弱名無しさん :2006/09/11(月) 03:25:03 ID:Duu4TtKz
>>575 脳ドックでもMRAなどの血管撮影が検査項目に入っていないと
動脈瘤はみつかりませんし、また機器の精度が低いと小さい動脈瘤は発見できません。
あと家族歴がある場合は、やはり定期的にMRAなどで動脈瘤の有無をチェックしたほうが
いいと思います。
自分も動脈瘤が見つかったのですが、やはり親が過去にくも膜下出血を発症しています。
シドニーオリンピックの柔道で優勝した井上康生選手も、オリンピック前に
51歳のお母さんをくも膜下出血でなくされていて、
そのお母さんの遺影をもって客席で応援していた井上選手のお兄さんも、
去年出張先のホテルで32歳の若さでくも膜下出血で亡くなられています。
580 :
病弱名無しさん :2006/09/11(月) 03:31:49 ID:Duu4TtKz
581 :
病弱名無しさん :2006/09/11(月) 03:36:15 ID:IxWmQF5o
母親が五年前にくも膜下で倒れて、まあ一命はとりとめたものの、後遺症か手術のせいか盲目+鼻がまったく利かなくなってもうた 軽く調べたんだけど、後遺症で目が見えなくなった。っていう他の例が見つからない やっぱりミスなのかな?
582 :
575 :2006/09/11(月) 14:28:13 ID:7pi+5YsC
>>578 さん
レスありがとうございます。578さんは私と同い年ですでにクモ膜下出血を経験されたのですね。
やはり、年齢が若ければ安心という病気ではないとつくづく思います。
このスレを読んでいて、家系というのは無視できないものだとわかりましたし
自分の家族を2人も亡くしている以上、受けてみようと思います。
ありがとうございました。
>>579 =580さん
とても参考になるレスありがとうございます。兄の受けた脳ドックでは不十分だった可能性もありますね。
兄の二の舞にならないよう、医師に家族歴について話して
動脈瘤の有無をしっかりとチェックしてもらいたいと思います。
何もしないで病気に怯えていましたが、悲しいことがもう起こらないように検査してきます。
あと、生活習慣にも気をつけなくては。本当にありがとうございました。
軽い質問です。 髄液検査で、キサントクロミーが発見された場合、 髄膜炎とくも膜下出血を区別することは難しいのでしょうか。
>>583 キサントクロミーは、あくまでも髄液に血液が混入したということを意味するだけです。
なので、外傷性クモ膜下出血でも、脳挫傷でクモ膜下腔に血液が混入した場合でも、
高血圧性脳内出血の脳室穿破の場合でも起こります。
ただ、髄膜炎の場合は、やはり熱発や先行する感染症状といった臨床経過、髄液中の細菌の存在、
ウイルス抗体値などで、いわゆる脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血とは判別できます。
585 :
566です :2006/09/12(火) 21:11:09 ID:kxpCanvF
581さんへ 脳の領域は様々あり、出血部位、損傷部位によって症状は様々です。ホムンクルスとかご存知ですか? 人によって手だけ、足だけなど様々な症状があるように味覚、嗅覚など、なって見なければ分からないです。 自分の症例では目は見えるのに瞼が開かないといった症例もいました(目が見えないはまだいませんが...)。 因みに盲目とは違いますが、自分も外傷によって後頭葉損傷になり左半分見えない(半網)状態となりました。しかし終日で回復しましたが。 脳の損傷では損傷部位の周辺が一時的に休眠状態となり、その領域の司っている機能が一時的に休止する場合があります。(100%とは言い切れませんが...)回復が半年などと言われるのはこの機能乖離が(自然)回復するまでの期間をいっていると今は考えています。 回復に期限があるのは間違いです。むしろ半年やそこらで回復すると思っている、厚生労働省が勉強不足です。100%断言して、一生回復はします。 ただそれには治療を受ける側も治療者も知的に高くなければ難しいです。 とりあえず現行のリハビリでは(ADLアプローチ)代償によって行動が出来ているに過ぎません。極端な話、本当に何もしなければ勝手に出来るようになります(ただ高次脳機能障害があれば、より時間がかかりますが)。 ながながと...m(__ )mストレスがたまっていて... 最後に。リハビリは学習です。楽しく、笑顔が見れれば...アホか!!!確かに笑顔は大切です。ただそれは効率よく学習を促すために必要なだけであって、単なる楽しみではないはずです。拡大解釈、自分に都合のいい解釈をするなー!!! リハビリスタッフもっとみな勉強しろ!!せっかく科学の進歩によって様々な事が分かっとんねや!!最新の知見に(エビデンス)を使え!!一回一回のリハビリで目に見える変化を求めろ!!!本当に腕があればそれくらい出来る!!! 医療人といった権威の衣は脱げ!!所詮医療職もサービス業じゃ!!!!!調子にのるな。 一OTでした。
586 :
病弱名無しさん :2006/09/12(火) 21:25:16 ID:27RY7Flu
どなたか教えてください! 今日職場で主人が倒れたとの連絡を受けて救命医療センターへ飛んでいきました。 やっと会えたのは運ばれてから3時間以上たってからでした。 お医者さまの話では瞳孔が開いている状態なので手術ができない、縮まる? のを待って手術をしても助かる可能性は低く、植物人間になるかもしれないと 宣告されてしまいました。動転していて何も質問が浮かばず、今夜は兄弟が 泊まってくれて私は荷物を取りに自宅に戻ってきました。 一人になるといてもたってもいられず心配で心配で苦しいです。 どなたかこんな状態でも助かったという話があったら教えてください。 もう元気な主人に会えないかもしれないと思うとどうしていいのかわかりません。
>>581 考えられるのは、『眼動脈分岐部動脈瘤』の手術後で、視神経損傷と、嗅神経障害を負われたのでしょうか。
あとは、『前交通動脈瘤』のfrontbasal interhemispheric approachでの、嗅神経損傷と、視神経および
視神経交叉への栄養血管損傷による視力障害でしょうか。
この辺りの動脈瘤は、時に、非常に手術が困難で、救命のために、命と引き換えにある程度の後遺障害を
覚悟しないといけないことがあります。
もし、手術結果に不信があるなら、その病院にカルテ開示を要求され、場合によればfilmの貸し出しとともに
第三者医療機関に相談されてはいかがでしょうか?
(ちなみに、訴訟準備のために証拠保全申請を裁判所にしますと、裁判所の許可書をもって、
全てを手に入れることが出来ます。)
>>586 SAHでWFNS grade 1(Hunt & Kosnic grade 1、Hunt & Hess grade 1)という極めて重症な
状態でしょうね。ただ、お若い方(60歳前後まで)なら、それでも助かる方はいらっしゃいます。
あくまでもそのような状態の方の十数人に1人ぐらいの確率ですが。
救命できても、かなり大きな後遺障害は覚悟しなければなりません。
(助かった方のほとんどが、植物状態や寝たきり、要介護になりますが)
少しでも可能性があるなら、医師側から手術を打診してきますので、状況改善を
期待してお待ちください。
(急性期手術が無理で、待機手術(発症後2-3週間後)にかけることもあります)
>>566 あと1週間ほどで離れないといけないので、医療従事者の方がこのスレに常駐してくださるのは
非常にありがたいです。
しかしながら、多少、発言内容に疑問を差し挟むところが・・・
(一部不正確なところと、医療従事者としての発言様式ですが)
正確な情報提供と、医療従事者としての自己を律した書き込みを、私は心がけてきました。
>>566 さんも、医療従事者としてこのスレに関わり、貢献しようという意欲をお持ちでしたら
(書き込まれているのでそうだと推察申し上げます)、自分を律する為にも、ハンドルネームと
トリップをお付けになられるのがよろしいかと。(皆さんのためになりますので)
ただ、荒らしや煽りの格好のターゲットになりやすいことは間違いないですが。
587内の書き込みの、 「grade 1」は、全て「grade 5」の間違いでした。 重症ほどgradeの数字が高いです。 眠くて頭が回っていなかったですね。(スミマセン)
>>私見さん 3ヵ月前に母親が脳出血により左半身麻痺になりました。 リハビリにより歩行はなんとか可能になり、言語障害もさほど残らずに済みましたが、左腕はほぼ機能せず毎日毎夜痛い痛いと訴えております。 担当医師に話しても麻痺が原因の脱臼だろうと湿布を処方されるだけなのですが別の医療機関でレントゲン等、調べてもらうべきでしょうか? それとも主治医の言う通りただの麻痺による脱臼に過ぎないのでしょうか?
>>590 『視床痛(thalamic pain)』かも知れません。勿論、他の麻痺による自重での
関節痛、筋痛、などの局所的な問題も十分考えられますが。
thalamic painの場合、通常の鎮痛剤(NSAIDs)などは無効で、麻薬系鎮痛剤が
効くのですが、癌性疼痛でないと麻薬系鎮痛剤の処方はしてもらえないでしょうし、
麻薬系鎮痛剤を常用することによる副作用の方が大変になります。
まずは、thalamic painであるかどうか、専門医のいる脳神経外科、あるいは
神経内科受診でもいいでしょう。
で、thalamic painである場合は、手術で疼痛緩和を期待できますが、それらの
手術は、一般の脳神経外科ではあまり行われておらず、専門にされている先生に
紹介していただくことになるでしょう。
中国に出張していた父が、7月末に倒れ入院・手術。 一応現地のレベルの高い病院に搬送されました。 自分(19歳)と母は緊急でパスポートを取得し、現地へ。 その後現地の病院に毎日お見舞いに行きました。 自分は8月の頭に日本に帰国、母のみが残り父に付き添うことに。 会社の人のつたない通訳では、倒れた時点では病名はわからず、 8月末父と母がこちらに帰国する際に雇った、 ウェルビーという保険会社の方が診断して、 初めてくも膜下出血であるとわかりました。 帰国後、家の近くの病院にそのまま搬送し、 水頭症の症状が見られるためシャントを入れる手術をし、 9月の頭に退院・現在家に戻り一緒に暮らしております。
593 :
592 :2006/09/14(木) 01:39:09 ID:w8ceHq1c
会社で保険に入っていなかったというのが大きな痛手で、 現在唯一加入していた国民保険で治療費の負担の手続きをしています。 現地の病院ではあまりに高い治療費を取られ、 また、帰国のときに大金を払って保険会社に仲介してもらうなど、 膨大なお金がかかってしまい親族たらい回し状態でした。 元より借金も大量にあり、家計は火の車どころか、 本当に来月生活していれるかもわからない状態です。 倒れたときに動脈瘤が少し破裂したらしく、 一度目の手術前に瞳孔が開いていたそうです。 その後の本人の術後の経過としては、 会話が支離滅裂で痴呆のような記憶障害がありました。 シャントを入れる手術をした後も特に変化はありません。 海外でこのような重い病気になったにも関わらず、 命が助かった・・・それだけでも救いだと思います。 しかしながら、やはり後遺症として残った記憶障害がひどく、 急な回復を願っても仕方のないことなのですが、 なんとか治ってほしいと思っています。 長々と状況説明の少ない駄文、失礼致しました。 これが自分の、今年の夏の出来事でした。
594 :
586 :2006/09/14(木) 08:34:13 ID:76SxVuGZ
>>587 丁寧なレスありがとうございます。
やはり瞳孔は縮まらず、血圧も上がらずこのまま心肺停止を待っている状態です。
触ると暖かいしチューブが付いていなければ寝ているだけみたいで、すぐ
目を覚ましてくれそうです。今は体に常に触れていられますが、もう少ししたら
もうそれも出来なくなる・・。考えると涙しか出てきません。
集まった主人の親戚は後遺症を持った人間をずっと世話をすることを思えば
まわりを不幸にしない、優しい主人らしい最期だと言っていますが私にはどちらが
良いのか今は判断できません。今まで家の中の一切を主人に任せきりだった
ツケが一気に回ってきたみたいです。主人と一緒のあと数日はずっと傍にいて触れていたいと思います。
携帯なので改行おかしかったらごめんなさい。そろそろ戻らねば。
595 :
590→ :2006/09/14(木) 09:21:17 ID:+rvHTKUd
視床痛といっても原因を追究すれば痛みは取れます。あくまで視床部を損傷したさいに生じる痛みで単なる名前でしかありません。 認知運動療法(リハビリの考え方)をメインに行っているセラピストの元に行けば改善のよちがまだ十分残されています。 正直体の痛みに関してDrに話しても痛み止めかシップ処方で終わるので、役には立たないと思います。脳卒中での体の痛みの場合Drは本当に役立たずです。 家族でも出来る簡単な方法として、閉眼にて肩、肘、手首を触り部位を当てさせる。それが出来れば動いた部位を当てさせる。これを行い100%政党できれば痛みの消失、になると思います。(因みにまだまだ言ってないこともありますので…聞かれれば返答します)
やれやれ・・・(溜息)
>>566 =
>>595 さんは、医療従事者としての使命感を持ち合わせておられないようで。
文体に見覚えがあるので、以前にもちらほら他スレにも書き込まれていた方だとは
思いますが、あまり一般の方をミス・リードされるのは良くないかと。
(書かれていることの全否定はしませんが、不正確な内容の多さと、
明らかに個人的心象による『医師の否定』発言が、単なる『釣り』を越えて、
本当に困っている方、情報を求めて駆け込んでこられた方のミス・リードにつながり、
流石にこのままだと目に余る状況になりますね。)
ここまで『住人』の1人として前スレから関わらせていただき、現スレのスレタイ、
テンプレの整備にも少しは、関与させていただき、『良スレ』を目指して頑張ってきましたが、
いざ、去る段になり、この展開になってしまうとは・・・。
至極残念です。
597 :
病弱名無しさん :2006/09/14(木) 13:36:49 ID:QuO7eZWw
>>595 、私見さん
このスレがここまで充実したのは、私見さんの厚意に大きく負っています。
またセラピストの方からのコメントも、長期にわたるリハビリが必要な
くも膜下出血患者とその家族からは貴重でありがたいものです。
どうかここは患者と家族の相談役に徹して頂けたらとお願いいたします。
できることなら私見さんが、今後も時折でもレス頂けるような状態が
維持されることを切に望んでいます。
まったく畑違いの私としては、技術者とマーケティング担当と営業担当の
立場と意見の違いのようなものかなぁ…と思ってみたりしますがσ(^_^;)アセアセ...
7月に脳幹出血で入院していました ICU一泊、病院11泊で退院しました 後遺症は右手の指先がなんとなく痺れるような気がするのと 疲れると右目が見えにくくなるぐらいです もっと大変な人もいるようですが 私の場合は、もの凄く軽かったんでしょうね 退院後2週間ぐらいから、仕事も始めています こんなんで良いのでしょうか? 病院行っても、質問にはそっけない答えしか返ってこなくて 多少不安でもありますが まぁ大丈夫なんだろうと、楽観もしてしまいます
>>597 私に出来たことは、本当に僅かなことです。他の皆様の御協力の賜物です。
私も専門外の事は多くありますし、その場合には、最新の論文を調べそれを
紹介させていただくようにしておりました。(私自身の勉強にもなりました)
自分が明るくない分野に対し、エビデンスを示さず、感情・心象のみで一方的
発言をすることは、私自身は、医療従事者として取るべき行動ではないと思います。
600 :
病弱名無しさん :2006/09/15(金) 11:37:12 ID:JKQeCIxk
出た釘は本当はどっちなんだろね?w
601 :
病弱名無しさん :2006/09/15(金) 13:22:54 ID:EAsbUpw6
私見さんの職業が何かは知りませんが、臨床、各勉強会の知識を元に発言しています。 少なくとも発言内容は臨床での経験、実績を元に述べています。 不正確といわれてもどのことについてか知りたいですけどね。よくも知らないのに不正確と批判しているようにしか思っていませんので。具体的な内容を話していただきたいですね。 そのほうがより知識の深まりになりますし。 因みに発言は若干オーバーには書いていますが、ほ10パーセント増しみたいな程度です。
>>590 で質問させていただいた者です。
皆さんの貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
そして私の書き込みが原因でスレの流れを乱してしまった事について深くお詫びします。
一応、医療従事者がこのスレに付いて下さるようなので、無用な論争で去られるのを
防ぐ為に、なるべく黙っていよう、柔らかく婉曲的表現で、プライドに傷つけないように
言動の修正をお願いしようと思っておりましたが、そこを汲んで下さる方ではないのを
残念に思います。
>私見さんの職業が何かは知りませんが
確か、過去スレで申し上げたと思いますが、
日本脳神経外科学会専門医(認定医)
日本脳神経血管内治療学会専門医(認定医)です。
>よくも知らないのに
・・・
>具体的な内容を
代表例だけを挙げますと
>>566 で書かれた
>頑張らすくらいなら、逆にほっておいた方が良くなる位です。
放置すれば良くなるなら、理学療法や作業療法は不要ですね。
(それなのにどうしてOTをされているのでしょうね)
こんなことでスレを消費すると、私も荒らし・煽りの一員ですね。
なので、これで最後にします。(今週一杯、覗いていますので、
純粋に医学的なことを私に質問したいという方は、書き込み時に指名してください。)
OTさんはコテハン・トリップを付けて、責任を自覚しての書き込みを心がけると
言うことには興味ないようですので、あとは、文体や内容から、どれがOTさんの書き込みかを
読み取り、その内容に関して自分はどう判断すべきかを、皆さんは御自身でお考えください。
(OTさんの書き込みだけではありません。私の書き込みでもその他の方の書き込みでも、
あくまで『2ちゃんねる』という誰でもが書き込める匿名掲示板の上方は、それを吟味し、
自己責任で利用することが、参加者の義務ですので。)
>>600 最近では「釘」も使われるようですが、本来は「杭」のようですね。
出ている杭があるときは、いきなり打ち込もうとするのではなく、
「なぜ出ているのか?」という原因・意味合いの追究をされるのが
医学の分野では必要ですね。
>>590 さん
お気遣いなく。これが「2ちゃんねる」ですから。
605 :
病弱名無しさん :2006/09/15(金) 17:47:46 ID:TCDgL2ZV
殺伐としたスレに救世主が!! .__ ヽ|・∀・|ノ ようかんマン |__| | | __ |・∀・|ノ ./|__┐ / 図 """""""""""""" .__ ((ヽ|・∀・|ノ |__| )) | | .図 """""""""""""""""""""""""
606 :
566 :2006/09/15(金) 19:10:46 ID:EAsbUpw6
えーあげあしとりでしょうか?ほっといてよくなるわけ無いじゃないですか。頑張らすくらいならと言ったはずですが。 まー頑張るの意味が各人違うのでしょうが、何度も何度も立ち座りの練習、動きの悪い足の無理やりの歩行練習、全く持ってリハビリ職種のすることではないと思うくらいですね。 誰でも出来るし…本質を見てないとそんなリハになりますがね。 認定医だったんですね。それで強気なんですね。強者ほど他者の意見は聞きにくくなるものですし、肩書きに踊らされているだけでしかないようにも思いますがね。 少なくとも痛みに関して、薬の処方だけでは本当に治療しているとは思いませんね。患者は薬の切れるときの痛みに怯えているのに… 色々な考えがあり、勉強になる環境ですね!!
私見さん以外のアドバイスは聞かないほうが良さそうだと判断しますた
各氏とも冷静になっていただきたい。
本人や家族に重病を抱えてこのスレを頼りにしてる人が
大勢見ていることをお忘れなく。
>>566 =606さん
567にも書きましたが言葉が足り無さすぎだと思いますよ。
私はくも膜下患者の家族に過ぎませんが、
私が実際見聞きした情報と照らし合わせても
仰ってる事にあまり首肯できません。
もし実際に医療従事者であられるとしたら
アドバイスを頂けるのは非常にありがたいのですけれど
もう少し誤解を招く恐れのない言い方をお願いできないでしょうか?
>>607 さん
考え方は各人の自由かとは思いますが
わざわざ表明する必要は無いように思います。
胸の内で留めておいてもらえればスレも荒れませんし。
あまり学級委員のようなマネはしないつもりだったのですが
ここに来て急にスレが荒れだしたので出しゃばらせて頂きました。
これから秋を越え冬場に入ればくも膜下の発症件数も増加し
このスレを頼りにする方も大勢くるようになると思われます。
(もちろん、そうならないに越した事はないのですが…)
2ちゃんというガラのあまり良くない場でこれまで良スレを維持して
これたのですから、これからも出来ないという事は無いと思います。
そのために、どうか配慮を冷静さをもって書き込みしてを頂ける様、
どうかお願い致します。
609 :
608 :2006/09/16(土) 00:05:57 ID:B9p37NH0
610 :
病弱名無しさん :2006/09/16(土) 00:34:41 ID:DI53aIt4
どこまで自作自演かわからなくなってきたぞ
611 :
病弱名無しさん :2006/09/16(土) 01:58:53 ID:ubIY31j0
<<私見さん 本当にもう相談にのって頂けないんですか? 以前母がくも膜下になり、水頭症だの看護師が信用できないだの相談 させていただきました。病院では聞きにくい事を分かり易く説明していただいたり ものごしやわらかくあたたかいお返事。 このスレ見てるだけで精神的に参ってた自分が癒されました。 現在母は痴呆が進んでしまい、リハビリを頑張っています。 私達家族も少しでも戻るよう信じています。 私見さん、本当に救われました。有難う御座いました。 日本の脳外科医(だけじゃないかもしれませんが)は 眠る時間もないと聞きました。お体に気をつけて下さい そして余裕が出来たら、またこのスレで癒してください。
612 :
566 :2006/09/16(土) 09:12:49 ID:QFGrhjYw
今まで言っていたのはあくまで正常に近づくためのことであって、とりあえず歩く、起きれるを目指すのであれば現行のリハビリでも良いですよ。 ただその後正常歩行などを目指す場合には不向きですけどね。ほぼ無理と諦めが必要でしょう。時間さえかければ、頑張ればよくなるのであったら皆正常な状態に戻っているはずですから。 とりあえず歩けるけど疲れる、距離歩けない、歩き方がおかしい、を選ぶのか、若干動きはじめには時間がかかるがほぼ正常の状態、違和感の無い状態を目指すのか...各人の価値観によって異なりますがね。 だいぶ元の書いた趣旨と違ってきましたが、元々は現在のリハスタッフに対して“古典的リハビリを捨てよう”“もっと自ら新しいことに挑戦しよう”が言いたかったんで。 あと厚生労働省の法改正も納得いかず、“半年で回復はありえません。今まではそうだったかもしれないが、今リハビリ業界も進歩しているんで、再び改正を” ただ現行のリハを続ける限り未来は無いけどね!! 患者家族の皆さんもリハスタッフは所詮サービス業です。気兼ねなく、臆することなくスタッフにやっていることを尋ねてみましょう。 それを聞かれて明確な説明がない場合、自分でも出来ると思った場合には病院を変えることも考えられたほうが良いですよ。リハ技法には様々有り効果も全く違いますから。一生の問題ですから。
先に書かせていただいたように、私情により本日で私は、このスレの常駐から離れさせていただきます。 これまで数々のお耳汚し、申し訳ございませんでした。 祖国を離れて働く自分に、皆様のために何が出来るかを考えた結果、多くの医師たちが 嫌がる『2ちゃんねる』での回答者役をやってきました。 不特定多数が書き込める掲示板においては、荒らしや煽りの格好の攻撃対象となり、 本当に辛い時期もありましたが、頑張ってきたことに悔いはなく、何かしら皆様の お役に立つことが出来ましたら幸いです。 今後は、新たに専門の医師が常駐してくださり、正確な情報提供をしてくださることを 切望するとともに、他のスレ住人の皆様に、慌てて駆け込んでこられた方に 適切なアドバイスをしていただけることをお願い申し上げます。 (私の後任にこの責務をお願いできるか交渉してみます)
614 :
教えてください :2006/09/17(日) 09:41:42 ID:U31OvS0J
MRIと血管造影はどう違うのでしょうか? くも膜下で倒れて一年、検査入院で 血管造影をする予定の者ですが、MRIは撮ったことがありません。外来の度CT もしくは3DCTです。以前少なくともCTに比べての有効性をここで見たように思います。 MRIで判るなら、何故?という不安感があるのです。
>>613 私見さんお疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。
後任にの方に来ていただけるか否かはともかく、
最後の最後までお気遣い、心から感謝いたします。
616 :
病弱名無しさん :2006/09/17(日) 11:36:39 ID:bUraHHNK
>>614 CTよりはMRIの確実に詳しく分かります。
血管造影はMRIでは分かりにくい
細い血管でも詳しく見ることができます。
617 :
病弱名無しさん :2006/09/18(月) 01:26:15 ID:2aoCV3By
618 :
教えてください :2006/09/18(月) 08:55:13 ID:qt6XVwm6
では、この一年CTしか撮らない、そして次に血管造影というのは、その前にMRIを 撮る方が妥当ということでしょうか? できることなら入院したくないのですが、、、。
619 :
病弱名無しさん :2006/09/18(月) 18:37:58 ID:ZEqVWI3e
担当医に聞けばいいだけじゃないか。
普通は、MRAを先に撮ると思いますが… 私は、それで脳動脈瘤が見つかりました。
622 :
561 :2006/09/20(水) 18:32:17 ID:6VV8CDxy
あれからずっと眠った状態が続いています 意識状態が思ったより悪いらしく ドクターは『シャント』を考えているようです 髄液の吸収力が低下してるのでしょうか? 高齢なので3度目の手術 大丈夫かなと不安...
623 :
597 :2006/09/20(水) 23:02:20 ID:B3Jyr1B6
>>561 =622
私の母の状況と比べることしかできませんし、膵臓の動脈瘤破裂がどう影響
するかはまったく分かりませんが、シャントによって意識状態がぐっとよくなる
ケースは多いようで、母もそうでした。過去レスにもそういう方何人もいらっしゃい
ます。「手術」なので「同意書」を提出したりと神経質になりますが、
脳外科手術と比べたら危険度は小さく、改善が期待されるもののはずです。
入院されてる病院の脳外科実績は気にせざるをえませんが、今はまず主治医と
お母様の生命力を信じて祈りつつ、話しかけたりさすったりしてあげては。
わが母は同様時期にシャントをして今発症から9ヶ月。高次脳機能障害はあります
が、リハビリで様々な機能改善中です。
くも膜下出血でクリッピング手術を受けもうすぐ3年、後遺症等まったく無い為 2年くらい病院に行ってない。 手術された方やはり定期的に検査等うけておりますか?
>>624 もちろん行った方がいいと思います。
うちの母は先週、二度目の発症で、手術しました。
一応毎月ちゃんと医師の診察は受けていましたし、薬もずっと飲んでいましたが避ける事は出来ませんでした。
気をつけるに越した事はないと思いますよ。
626 :
病弱名無しさん :2006/09/21(木) 00:51:34 ID:6mp/kjLf
うちの親父も30年前に手術して、ぜんぜん検査してないな。 検査に連れて行かないとだめだな。
627 :
624 :2006/09/21(木) 01:20:07 ID:IqqdBWud
>>625 2度目の発症とは術後に動脈瘤がまた出来たと言うことですか?それとも出血?or
1度目の出血の際に薬のみで手術をしないで2度目の出血で初手術したのですか?。
俺の場合、退院後しばらく薬が処方されたのですが健康な為、半年後には薬も処方されなくなり
ました…血圧等は正常値。
病院に行っても話だけそんな感じで行かなくても良いかな〜と 当方36才です。
>>627 母は44歳の時に一度目で、その時は手術をして右半身に麻痺が残りました。
それから10年たって先週、やはり突然出血をし入院→手術の流れです。
今度は前回とは逆の左側に動脈瘤…一回目に比べると出血の量は少なかったようですが。
体質なのかなぁ、それとも食べ物にもっと気をつけてあげるべきだったのかなぁと後悔の毎日です。
>前回とは逆の左側 間違えた…右でした。
630 :
622 :2006/09/21(木) 12:44:45 ID:9H5yPJxN
>>623 お母様の状況をお話頂いて恐縮です
改善が期待されるものなら
後はドクターにお任せするだけですね
母はここのところ微熱が続いています
治まり次第、手術は10月入って直ぐだと思います
また経過報告させて頂きます
631 :
病弱名無しさん :2006/09/21(木) 13:14:01 ID:LQNo63RJ
SAHって、軽い人とそうでない人の差がすごいある気がする。 っても臨床で見たのはせいぜい10人だが……
632 :
病弱名無しさん :2006/09/21(木) 16:43:39 ID:y31hRcgJ
後遺症がないといっても、頭の痺れや、頭痛等いろいろありますが、 みなさんはどうですか?
633 :
624 :2006/09/22(金) 00:20:59 ID:X3UV80yp
>>628 お母様2度目の出血ですか大変でしょうが頑張ってください早く良くなるといいですね。
定期的に診察を受けていたなら動脈瘤破裂するまえに医師はみつけられなかったのですかね…
僕の方は昨日に診察を受けてきましたが何処も悪い所も無いので1年に一度位の定期検診で良い
みたいなことを言われました。
634 :
そんべん :2006/09/22(金) 11:46:40 ID:jq62kHR0
>592 >593 中国からも回復を祈っています。 お守りは左手首にずっとはめていてね。 直ったら遊びに来て! 約束だよ。
友達が身内にクモ膜下で亡くなってる人がいるので頭が痛いって医者にいったら安く脳ドックみたいな検査できた…らしい
636 :
422 :2006/09/24(日) 16:49:56 ID:eXNwU7oV
父が昨日で3度目の出血をしました…。 6月に出血してから月に1回ペースです。 過去2回はすぐに意識も戻り後遺症は失語など残りましたが、何とか生活出来るレベルでした。 今回はまだ意識も戻りませんし、場所は左前の方でした。 こんな短期間に何回もってありえるんですか? 同じようなご家族の方いらっしゃいますか? 今後どうなってしまうのか心配です。
>>422 ちゃんとした病院なんですか?
起こる可能性があると、事前に医者から説明なかったんでしょうか?
638 :
628 :2006/09/25(月) 00:00:48 ID:54mhQ63X
>>633 母ですが幸い今回のは出血量も少なく済み、来月中には退院出来そうだと言う事です。
633さんはそのように医師に言われたのでしたら良かったですね!
ただ1回やった人はやはり血管の状態があまり良くない為どうしても再発しやすいと言う事でしたので気を付けて下さいね。
>>636 お父様、心配ですね。
うちの母も今回は動脈瘤は1つだったけど、血管が弱くなっていてあまり状態が良くないと言われました。
お父様の場合ももしかしたら血管で弱くなってる場所が1つだけじゃなく数ヵ所あったのでは。
うちの母も最初の時には意識が戻るまで数ヵ月かかりました。
大変でしょうけれど頑張って下さいね。
長文すみませんが母は明後日カテーテルを入れて造影剤による検査を受けます。
どのくらい辛いかわからないのですが、どなたか経験された方はいらっしゃいますか?
639 :
422 :2006/09/25(月) 10:07:50 ID:579ej1hK
レスありがとうございます。
>>637 父の場合大きな出血ではなくて小さな出血が点々とある状態で、医師からもはっきりとした原因はわからないとの事でした。
遺伝的なものや、血管の動脈硬化(?)等が考えられるそうで、いつまた再発するかわからないとは聞いていましたが防ぐ方法はないと言われたので、どうする事もできず3度目の出血です…。
今の医療ではしかたないのですかね。
早く意識が戻ってほしいです!
>>638 やはり他の方々も血管自体が弱くなっている方が多いかもしれません。
父のように短期間で再発しやすい可能性がありますので、小さい出血も見逃さないように(難しいかもしれませんが)定期的に検査をして防げたら幸いです。
血管内撮影の事ですか?父もやりました。頭が熱くなる感じって言ってました。違ったらごめんなさい。。
640 :
私見 ◆5ilIEDfMbo :2006/09/26(火) 13:38:48 ID:/BlhDFgJ
あげ
641 :
脳博士 ◆tr.t4dJfuU :2006/09/27(水) 00:33:29 ID:USrw8304
何でも質問してくれ
642 :
脳博士 ◆ncKvmqq0Bs :2006/09/27(水) 00:35:45 ID:USrw8304
トリップかえました
643 :
瘤持ち :2006/09/27(水) 22:25:55 ID:nzL87Wi4
造影剤でしょ?カテーテル検査で造影剤使いましたが体や頭が熱くなり、三回も投与されたので、具合いが悪くなりました。 でも、瘤の写真は、とても良くハッキリと写っていました。昨日MRAをしてきたので、明後日、検査結果を聞きに行きます。
644 :
病弱名無しさん :2006/09/27(水) 23:18:34 ID:5NClRVXQ
去る去る詐欺の自作自演は醜い
645 :
私見 ◆tsQRBnY96M :2006/09/28(木) 01:24:36 ID:aobVNYm9
はげ
そうか、粘着くんは私見さんになりたかったのか…
647 :
私見 ◆ZUmTnINZL6 :2006/09/28(木) 11:15:07 ID:aobVNYm9
まんげ
648 :
としみ :2006/09/29(金) 02:16:30 ID:W1wt2ROF
先日父がくも膜下出血で亡くなりました。 術後は良好で後遺症もなく歩いていましたが、 退院予定の日に菌が脳に入ったと言って急変 したんですけどこういうことはよくあるんですかね?
649 :
病弱名無しさん :2006/09/29(金) 08:47:59 ID:phFeaURi
質問させてください。 先日4mm程の脳動脈瘤がMRIで見つかりました。 来週カテーテル検査をすると言われたのですが、具体的にはどのような事をするのでしょうか? 不安でいっぱいです。
650 :
病弱名無しさん :2006/09/30(土) 16:27:50 ID:ysrbHQzY
あげ
私見淋しいよ。はよこい!
652 :
病弱名無しさん :2006/09/30(土) 20:27:05 ID:8YtGqdib
血管造影のカテーテル検査は日帰りで出来ますか?退院してから初めて外来でこの造影検査をします。入院になるか確認するの忘れてしまって気になってます。
653 :
病弱名無しさん :2006/10/01(日) 00:57:24 ID:GL5vIIDF
自分の場合は2泊3日でした。 カテーテルを太ももの付け根から入れるので、生まれて初めて剃毛しました。 また、検査後は血栓が脳に飛んで脳梗塞を起こしたりする場合があるので 足に重石を載せて、ベットに寝たまま6,7時間安静にしていないといけなかったです。 なので、その間食事やトイレは寝たまま尿瓶でしました。 検査は中はカテーテルを入れる部分に麻酔の注射をするのが若干痛いのと カテーテルが脳に到達し、造影剤を投入されると、頭の中が熱くなったり 若干気分が悪くなる感じがしました。 それよりも初めての脳血管造影検査だったので、検査室の雰囲気と自分の体の中に カテーテルが入ってるという精神的な緊張というか不安感が大きかったです。 幸い、先生や技師、看護士のみなさんが検査中もリラックスできるように 声をかけて下さったりしたので、だいぶ助かりました。
654 :
649 :2006/10/01(日) 08:16:01 ID:MfAh4zOw
>>653 教えてくださってありがとうございます。
私は一泊でする予定です。
なんだか大変そうなんですね。
いよいよ明日が検査なのですが、怖いな…。
>>654 私もつい最近、小脳出血でカテーテル検査をしました。
足の付け根からワイヤーみたいな物を入れて脳まで達した時、造影剤を入れます。
その時頭が熱かったです。時間的には1時間30分位だと思います。
私は怖いので眠らしてもらいました。
上で言ってるように雰囲気で吐きそうになります。
これは手術に値すると思います。
精神的に弱い人は、眠らしてもうらうのがいいと思います。
656 :
瘤持ち :2006/10/01(日) 16:44:57 ID:L/HecfzK
私は一泊二日でしたが、検査中に、とにかく具合が悪くなり、吐き気止め痛み止めなど点滴に沢山薬を入れてもらいました。三回目の造影剤では「もう無理」と大騒ぎしてしまい心配して来てくれた主治医とカテ専門の先生が後で「大変だったね」と(苦笑)でした。
657 :
649 :2006/10/01(日) 20:41:52 ID:MfAh4zOw
>>655 >>656 皆さん大変な思いをなさってるのですね。
自分も頑張ります。
この病気は遺伝だと聞きましたが、本当なのでしょうか?
だとしたら、どうやら父方から受け継いだようです。
父からは心臓の疾患も貰ってしまいました。
私は子供を産むのは止めようと考えています。
同じ思いをさせたくはありませんから。
658 :
病弱名無しさん :2006/10/02(月) 13:26:14 ID:CLugrsAC
>>657 脳動脈瘤は遺伝的要因があるようです。
自分の場合も父がくも膜下出血を発症しました。
以前
>>580 >>579 あたりに書いたリンク先に、遺伝に関する情報が載ってますよ。
この間首のうしろがつったようになりそのあと鼻血がでたのですが脳出血の可能性はあるんでしょうか?心配です。
心配なら早めに病院に行って検査をした方が良いと思います。 何でもなければ安心だし、病気なら早期発見が大事ですよ。
661 :
病弱名無しさん :2006/10/03(火) 19:21:54 ID:0onpRx8k
脳動脈瘤が見つかった方々は手術したのでしょうか? また、皆さんの瘤はどれ程の大きさでしたか?
662 :
病弱名無しさん :2006/10/03(火) 22:51:31 ID:kKEuSERu
652です。レスありがとうございます!やっぱり日帰りでは無理そうですね・・。ありがとうございます!
663 :
瘤持ち :2006/10/04(水) 11:30:19 ID:dEe6QyNW
3_×3_です。 もっとも手術しにくい形です。
664 :
病弱名無しさん :2006/10/04(水) 16:52:53 ID:J9akHJpM
私は7mmほどです。 今週末に飛行機に乗らなければならないのでドキドキです。
665 :
瘤持ち :2006/10/04(水) 17:59:45 ID:dEe6QyNW
どうぞご無事で戻ってきて下さい。私は、飛行機が、元々、苦手なので乗らなくなりました。
666 :
病弱名無しさん :2006/10/04(水) 18:19:01 ID:/5mB4jjF
自分は2ミリ程度です。 昨日か、おとといのテレビ東京の名医を紹介するような2時間番組で 直径3センチの巨大脳動脈瘤をクリッピング術で処置するのをやってたね。 さすがに3センチまで巨大化すると、神経を圧迫して言語障害や麻痺とかの 自覚症状が出てた。 その人(50代の男性)もやはり、 姉とか身内で2人ぐらい脳の血管系で亡くなってるって言ってたので 遺伝的要因が高いんだね。
667 :
病弱名無しさん :2006/10/04(水) 18:32:57 ID:J9akHJpM
3cm!? そんな大きさになるまで破裂しないなら、まだまだイケそうな気がしてきた。 勇気をありがとう(´▽`)
668 :
664 :2006/10/04(水) 18:37:25 ID:J9akHJpM
連投すいません。
>>665 さん
ありがとです。
気を付けて行ってきます。
669 :
病弱名無しさん :2006/10/04(水) 20:30:13 ID:/5mB4jjF
俺の同僚がクモ膜下で倒れたんだけど、3週間以上経つのにいまだ意識が 戻らないらしい。 なんでも頭の中から血の塊を10センチ摘出したとか。 このケースで回復するかとか、どんなもんなんでしょう。
671 :
7mmの女 :2006/10/06(金) 19:20:41 ID:nmk24Hy8
>>669 のリンク先読んだら手術するの怖くなった。
どなたか手術する予定の方は居ますか?
>>670 同僚の方、早く意識が回復なさるといいですね。
自分もそうなる可能性があると思うと恐ろしいです。
7mmの方、目等の神経が 瘤に当たっていませんか?何か他に問題あり、ですか?特に何も無いならオペ、頑張って下さい。私は、目の神経が当たっていて オペ出来ません。失明するのと障害が出る可能性の 高い形なので…。
673 :
670 :2006/10/07(土) 00:42:46 ID:lEJ0bpI4
>>671 あとから出た話だと、その同僚は何度も倒れたりしていたそうだ。
急にふらついて立っていられなくなり、横になって安静にしていたそうだけど
場に居合わせた人には
「会社には黙っていてくれ」
と頼んだので、そのことは公にならなかったということ。
兆候があったのなら、医者に行った方がよかったのにと思う。
674 :
7mmの女 :2006/10/07(土) 07:59:33 ID:oOIViYQl
>>672 さん
私は神経などは圧迫されていないようです。
なにしろ、瘤持ちという事が判明したのが二週間前。
これからどうするべきかも決まっていません。
いろいろ迷っている状態です。
>>673 さん
同僚の方、余程無理をなさっていたのでしょうね。
仕事が大切なのはわかりますが、健康あっての仕事です。
一刻も早く回復なさることをお祈りします。
675 :
3mm瘤持ち :2006/10/07(土) 13:55:53 ID:Dnxf0Gb5
まだ二週間なら医師と相談しながら決めていったほうがいいと思います。私は、今年一月に発見されて二月にカテーテルで詳しく検査(一泊二日で)した結果、手術は出来ない状態だから半年に一度のMRA検査を義務付けられました。
>>666 の動画(音が若干ずれてる)
入江医師によって手術を受けた人みたい。
http://www5.axfc.net/uploader/8/so/N8_3328.xxx.html Keywordは、「nou」
ファイルをダウンロードできたら、
ファイルの拡張子を「xxx」→「wmv」に変更して。
「脳外科医密着ドキュメント」
「神の手」を持つ脳外科医 福島孝徳
「匠の手」を持つ 上山博康。
日本、そして世界の脳外科を代表する二人がアメリカで再会。
その目的は 「次世代の脳外科医を育てること」。
今回番組では福島医師が中心に開催した、アメリカでの最先端脳外科医療講習の様子と講習の模様を徹底取材。
「神」「匠」の技を継承する次世代の脳外科医5人を紹介。
またその脳外科医の一人:釧路脳神経外科病院の入江伸介医師の臨床現場を密着取材。
677 :
7mmの女 :2006/10/10(火) 13:03:38 ID:yl5MM3E8
無事に飛行機乗れました。 旅行も楽しかったし♪ でもしばらくは飛行機乗りたくないや。 旅行好きの私にはキツイです。
無事に帰られたようで 安心しました!私も里帰りや旅行は、いつも飛行機でしたが、やめました。旅費が高いのが残念です。いつも早割を使っていたので。
679 :
病弱名無しさん :2006/10/10(火) 19:58:07 ID:GnKJrVNU
●●● ヘビースモーカーの行く末 ●●● 多血症について....〆(・ω・` )
以前、西城秀樹さんが「二次性多血症と過労から来る脱水症状」のため緊急入院
したことがありましたね。二次性多血症は高地に住んでいたり、ヘビースモーカー、
心臓や肺の病気などで酸素不足になることで、腎臓で作られる造血因子エリス
ロポエチンの濃度が上昇して多血症になります。
西城秀樹さんは1日平均3箱(約60本)を吸うヘビースモーカーだったようです。
たばこを吸うことによって、体の中に取り込まれた一酸化炭素は血液中の
ヘモグロビンと結びつきます。ヘモグロビンは、酸素を運搬する働きがありますが、
喫煙により一酸化炭素と結びついてしまうため慢性の酸欠状態がおこります。
これにより、血液中の赤血球が増加するため、多血症(赤血球増加症)となります。
http://blog.qlep.com/blog.php/1886?categ=4&year=2005&month=8&mesid=6099
カテーテルこわい(>_<) マルチチャンネルCTじゃ駄目なんですか?
カテのほうが、確実でしょう?物凄い立体的な写真撮れますよ。 胃カメラみたいな感じですよ…上手い先生だったからそう思いました。 それより、傷口を縫わないから止血で一晩、身動き出来ない寝たきりが、凄い辛かったです。
682 :
病弱名無しさん :2006/10/11(水) 12:07:18 ID:8Rj/7EGw
カテーテル怖いです。MRI じゃだめなんですか?
683 :
7mmの女 :2006/10/11(水) 12:54:46 ID:II3y+zY4
MRIやMRAよりも更に詳しく調べるためのカテーテル検査です。 私も先週の月曜日に一泊で検査しました。 検査前は私も不安で、怖くて仕方ありませんでした。 でも、受けてみたら「こんなもんか」って感じでしたよ。 3mmさんが言ってるように、夜はキツかったです。 寝返りもうてないから腰が痛くてあまり眠れませんでした。
カテーテルこわくないよ。でも胃カメラは苦しいし二度とやりたくない。 あそこの毛をジョリジョリされたのはちと恥ずかしかったけど。 麻酔がマタの付け根のとこで、ちくっとくるけど一瞬だし そのあとはモニターを横目でカテーテルが、ずんずん血管をのぼっていくのを見てた。 薬が入っていくと頭がふわーっと熱くなる。花火みたいな映像だった。 皆さんが言うようにその後、私は6時間だったけど止血の為に ベッドに寝返り打てずに寝てるのが苦痛だった。腰が痛くなるね。 お昼ごはんが出てたけどよりによって うどん だったから 食べられなかったよ。朝から何も食べられずお腹すきまくり。 今度やる時は前もってオニギリとか頼んでおくようにしよう。
>>684 体調が優れてないときに飲んだせいもあるのだろうけど、
はじめて胃カメラ飲んだとき、軽くパニック起こしたときがあった。
パニック起こすと、だいたいみんな胃カメラを抜こうするらしい。
自分もそうで、看護婦さんに手を抑えられたw
でも、2回目以降は平気だった。こんなもんだというのがわかっているせいかも。
初めて飲む人は、とにかく1回目は気をつけたほうがいいよ
人によっては、ものすごい吐き気みたいなものに襲われると覚悟して
何があっても大丈夫(胃カメラが入ってるだけなので!)と信じてのぞむべし。
すれ違いすまそ
686 :
病弱名無しさん :2006/10/13(金) 16:01:59 ID:s4UF3doJ
脳内出血した後ほっとくと健康に悪いんでしょうか?
687 :
7mmの女 :2006/10/13(金) 19:50:28 ID:gs/O5quP
ほったらかしですか!? 病院にも行かれてないのでしょうか? 素人考えでも絶対に良くないと思えるのですが…。 うちの父も最近、脳出血で入院しましたよ。 幸い出血場所が良かったので後遺症も残らず元気にしております。 やはり病院へ行って、しっかりと治療を受けるべきだと思います。
688 :
病弱名無しさん :2006/10/15(日) 13:33:20 ID:IhgxmWrq
脳出血の事でお聞きしたいのですが、先日バーベルを使ったスクワットをして、強度的にも呼吸的にもムリをしてしまい、目標回数をこなした際に、つぶれてしまい、 終いには、その後すぐに激しい頭痛に見舞われて、トレーニング所ではなくなってしまいました… 脳の酸欠かなと、今後はムリしないようにしたらいい、大丈夫大丈夫と言い聞かせて寝まして、今日起きた後も昨日ほどでは無いですが頭痛がズキズキと続いています… ウェイト板では脳出血じゃないか早く病院行けと言われましたので行こうと思いますが、ほかに何か症状考えられますか?
690 :
病弱名無しさん :2006/10/15(日) 16:42:43 ID:IhgxmWrq
691 :
病弱名無しさん :2006/10/15(日) 17:40:37 ID:W+6P21ou
こんなところで相談するより 素直に病院で検査すればいいだけじゃ?
692 :
7mmの女 :2006/10/16(月) 00:42:25 ID:IjF6NJ2t
ホントに早く病院いってください。 吐き気とかは無いのですか?
693 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 01:48:23 ID:QYxyPFd3
頭痛から2日目ですが、ほとんど頭痛感じなくなりました…
>>691 そうですよね
>>692 吐き気や気だるさとかは無いですね、気持ち頭が重い気はします
694 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 02:28:21 ID:3YoY9Jy7
ズキズキ頭痛してちょっと吐き気ってやばいのかな?当方22
695 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 03:33:53 ID:soHmAiwE
昨日、部屋に入ろうとして柱に右側の頭をぶつけたり、右側の肩をぶつけたりしました。 これって単にどんくさいだけなのか、29歳女です。
696 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 09:03:27 ID:kPd38kCP
>>695 わたくし、この夏に脳出血しましたが
脳出血をおこす前から体ぶつけまくりでした
脳出血おこしてから
そのような事は少なくなりました
こんな所に書き込みしてる暇あったら大きい病院の脳外科や耳鼻科のめまい専門で見てもらいましょう!大学病院等二軒はしごしてCTかMRIで見てもらって何もなければ問題ないでしょうね。私の場合は最初から「ある」と思って見ないと発見出来ないと主治医は言っていました
699 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 13:10:33 ID:QuYo1y7a
>>698 レスありがとうございます。
先日、脳専門の大病院で、CTスキャンを撮影したばかりです。
結果はまったく異常なし。
後日、MRIも撮ることになっているのですが、もう、それまでが、不安で不安で。
「まず大丈夫でしょう。一応、その御不安を完全に除く為に、MRIで見ましょうね」
というニュアンスの言い方を、お医者様はなさって下さったのですが……。
しかし、あの時の脳の異変は、どう考えても、ただの頭痛ではないのです。
上の方のレスに、軽微な出血で、日数が経っていると、CTスキャンでは見つからない、
という書き込みもありますし。
700 :
700 :2006/10/16(月) 13:59:27 ID:9GJLgvMy
700
701 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 15:48:45 ID:DxzSyPDU
702 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 16:03:33 ID:QuYo1y7a
>>701 【2】臨床症状が典型的であるにもかかわらず、CT上SAHを示さない場合のみ、腰椎穿刺
により血性髄液およびxanthochromiaの有無を検査する。 ただ腰椎穿刺は再出血を
誘発する危険があるため慎重に行う必要がある。頭蓋内圧亢進例では脳ヘルニアの
危険があり腰椎穿刺は禁忌であるが、前記のような場合は通常頭蓋内圧亢進は示さない
つまり、異変のあと長い時間が経過していて、
痛みも吐き気も、一切何も問題がない=腰椎穿刺の必要なし、と診断されたのでしょうか?
仮に出血していても、この程度なら、
突然大量出血→死、もしくは後遺症、なんてことは、ありえないと考えて大丈夫ですか?
MRIでも異常がなければ、安心してよろし?
ああ怖い怖い怖い怖い……
703 :
病弱名無しさん :2006/10/16(月) 19:24:20 ID:SfjFUe3g
不安だったら他の病院の脳外科、神経内科で診てもらうといいよ
704 :
病弱名無しさん :2006/10/17(火) 03:12:48 ID:MLEy7pmx
ついさっき、母親から電話があり、父が脳内出血で入院したから実家に帰って来いと言われました。強いめまいがしてタクシーで医院に行ったら、救急車で病院に運ばれたとのこと… ひと月入院するようです。大丈夫かな?
705 :
病弱名無しさん :2006/10/17(火) 17:09:44 ID:jau6CYq9
私見さん・・・・・・・・・・・
出血から時間がたつと、CTでも小さな脳出血は見つけにくいとありましたが、どれぐらい時間がたつとわかりにくくなってしまうんですか?
そもそもCTじゃ、小さな脳出血自体、見つけられないのでは。
>>707 そうなんですか?
詳しく話しますと、自分の場合、夏場に熱い風呂に長居しすぎた結果、実際は熱がないのに、熱が40゚ぐらいあるんじゃないかというほど気持ちが悪くなり、激しい息切れが4、5時間続きました。
当時は24歳でした。
それから1年ほど軽い頭痛が続いたので、医者でCT検査をしたら、全く異常なしと言われました。
それからもう2年たちますが、まだたまに軽い頭痛がするときがあります。
吐き気やもなく、体のバランス感覚なども全く問題ないんで、みなさんに比べると、心配しすぎないのかもしれませんが、もう一度詳しく検査するべきなんですかね?脳ドッグなどはかなり金がかかるんで、イマイチ踏ん切りがつかないんですよね…
709 :
他見 ◆bYRNL78mlE :2006/10/17(火) 19:45:46 ID:7Lffy71U
私見じゃないが役にたちたい。 オナニーは控えろ!
710 :
病弱名無しさん :2006/10/17(火) 21:26:02 ID:B8gS7G25
>>708 >もう一度詳しく検査するべきなんですかね?脳ドッグなどはかなり金がかかるんで、
>イマイチ踏ん切りがつかないんですよね…
金の問題ではないと思うけど。。
そもそも頭痛などの自覚症状があるなら、脳ドックみたいに自費診療ではなく
保険診療の扱いになるから対した金額にならないのでは?
いずれにせよ、完全に不安を払拭したいのであれば2chで相談するよりも
MRI、MRAなどで精密検査する以外ないわけで。
精神的に不安を抱えながら、悶々と生活するのは精神衛生上良くない。
普通に、脳外科なり神経内科で相談すれば、MRI、MRAが、保険で安く撮れるし安心だよ!ここで相談するよりも早く病院に行って下さい。
脳関係は命に関わる場合もあるから、とにかく医者に行ったほうがいいよ。何かあってからでは遅いよ。
713 :
病弱名無しさん :2006/10/18(水) 06:19:55 ID:PGBU2vRT
他見さん、私は最近頭がおかしいです。どうしたらいいですか?
714 :
病弱名無しさん :2006/10/18(水) 14:47:18 ID:PGBU2vRT
他見さん‥。
715 :
病弱名無しさん :2006/10/18(水) 17:38:35 ID:n9L7U5bl
頭痛ではないのだけど、風呂上りや運動後、 脳内が火照って、膨れ上がってるような感じがするのは大丈夫? 意識しすぎているからかな。
716 :
病弱名無しさん :2006/10/18(水) 20:38:24 ID:PGBU2vRT
みんな!私見さんは忙しくて来れないみたいだから他見さまを呼ぼうよ!
私見さんカムバック〜
718 :
他見 ◆bYRNL78mlE :2006/10/19(木) 13:06:06 ID:/lWVE2yg
はぃ、他見です。 なるべくですねぇ、質問するよりも病院へいきましょう。
719 :
他見 ◆bYRNL78mlE :2006/10/19(木) 14:43:53 ID:/lWVE2yg
はぃ、他見です。 そういえばみなさんの中でB型の人はいますか?
ウゼ・・・
最近背伸びとかすると、その後後頭部がドクンドクンって 20秒くらい脈うつ感じがするんだけど、大丈夫かな?
722 :
他見 ◆bYRNL78mlE :2006/10/19(木) 22:05:14 ID:/lWVE2yg
はぃ、他見です。 本当にウゼっすねぇ〜。私は他見です。他見様です
723 :
病弱名無しさん :2006/10/20(金) 12:11:09 ID:AJ8MO+Zs
715さん私も同じです。くもやって以来運動の後 不快な症状が出ます。脳が腫れているような・・・。
724 :
病弱名無しさん :2006/10/20(金) 21:08:55 ID:ptUJqQSi
私見さん、早く帰ってきて……。
725 :
私見 ◆rzR4wJIJu. :2006/10/20(金) 21:31:50 ID:KrtmOUq+
ただいまんこ
726 :
私見 ◆rzR4wJIJu. :2006/10/20(金) 23:32:50 ID:KrtmOUq+
∧_∧ 从从 (´Д`) ビシッ / ⌒(⌒) ⊂二/ へノ <rrr、 / ( ̄ `-LLLリ `__レ /  ̄`ー―′ / ___ノ ヽ ヽ | | \ヽ| ⌒―⌒) ノ ) ̄ ̄ヽ( (_/ ⊂ノ
727 :
病弱名無しさん :2006/10/21(土) 00:01:24 ID:i27GqgqD
親が脳内出血で左半身不随になりました・・・ 3箇所細い血管が切れたみたいです。 これからリハビリが始まりますが将来的に動くようになるのでしょうか? ネットで調べたら手は動かないままが多いとしりましたが。 どうなんでしょうか誰か教えて下さい。 急なことで気がどうてんしてます。
728 :
病弱名無しさん :2006/10/21(土) 10:24:43 ID:obIcg/7h
細い血管の出血なら回復する見込みあるのでは? 大きな血管が切れると出血も多く、脳の範囲も大きく影響が あるので、麻痺が重度で動かない場合もあるのは確かです。 長島茂雄のように、歩けるけど手の麻痺が重度に残る(いつも ポケットに入れている様子からの推測) しかし、完全に以前のようにとはいかないかも知れないという 可能性もあると思っていたほうが良いです。 リハビリは早く始めたほうが効果的と言われています。 ガンガン動かす事はしませんが・・・ まずは、落ち着いて先生の話を理解しましょう。 分かるように説明を求めるのも必要です。 もちろん、1回では無理ですから、メモでも取りながら。 命に別状ないのであれば、これからの事を考える機会を 家族・親戚と持ちましょう。 大丈夫・・・大丈夫・・・
>>727 脳梗塞も脳内出血(高血圧性脳内出血)も、出血の場所と程度で予後が変わります。
たとえ小さな出血・梗塞巣でも、非常に重要な部分なら、大きな後遺障害を残しますし、
少し離れた部分なら、多少、大きな出血・梗塞でも、たいした症状を出さず、
完全治癒することもあります。
>>721 一過性の交感神経・副交感神経刺激によるものかな?
すぐに治まるなら心配ないでしょう。
>>715 全身の血管拡張と循環変化が脳内の血管や血流に影響して、それに非常に
敏感になっていらっしゃるのでしょうか。毎回、頭痛がするとかでしたら、
一度、受診されてみれば?
久しぶりで、あまり遡れませんが、とりあえず直近の方へ。
少し前に血管撮影について話題が出ていたようですので。 以前は大腿動脈(太ももの付け根)からの検査で、検査後は4−6時間の 絶対安静(止血後の出血防止のため)でしたが、最近では、 上腕動脈(肘)や橈骨動脈(手首)から4F(フレンチ)のシース・カテーテルで、 両側内頚動脈、両側外頚動脈、両側椎骨動脈の6 vessels studyができますので、 それをお願いしてみるか、それを採用しているところで検査されると、 検査後の安静は不要になり、かなり楽になりますよ。 検査時間は約1時間で、場合により、日帰りで可能です。 (通常は1泊2日か2泊3日が多いでしょうけど)
MRの話題も在ったようなので。 頭部MRIと頭蓋内MRA(MRアンギオ)、頚部MRAを行うと、一般的に脳へ血液を送る 主要な血管の描出と、脳自体の状況を把握することが出来ます。 MRの機種性能にもよりますが、それら全ての撮影で30−45分とお考えください。 MR装置ですが、磁場強度で画像の精度が変わりますから、単にMRがあるからそこで 検査を受けるというのではなく、出来れば、3T(テスラ)の機種で受けられると、 同じ時間・費用で、より良い画像が得られます。 MRが禁忌(「きんき」と読みます。してはいけないということです)や不応の方ですと、 3D-CTA(CTアンギオ)がいいでしょう。造影剤を使用し、放射線を浴びるというデメリットはありますが、 最近の16列以上の高機種なら、かなり綺麗に写ります。 頚部頚動脈狭窄症などのチェックには、頚動脈エコー(超音波)が手軽です。 2親等以内の肉親にくも膜下出血を起こした・動脈瘤を指摘された方、 高血圧症を指摘・治療されている方、糖尿病を指摘・治療されている方、 高脂血症を指摘・治療されている方は、一度は頚部〜頭蓋内の検査を受けられるのが いいでしょう。 ただし、大学病院などの大規模な病院では、症状がないと相手にされない可能性が ありますので、個人病院や中規模病院のようなフットワークの良いところで、 高性能機種を持ったところで検査をしていただくのがいいでしょう。 (日本は雑用が多く、思った以上に忙しいです・・・)
732 :
天才 :2006/10/22(日) 09:55:08 ID:4Ip1temD
お帰りなさい。お久しぶりです!
はじめて書き込みいたします。 父親(54)がくも膜下出血で倒れました。 病院にはいった時には、肺の具合が悪い(たばこすっていた上に 肺水腫の併発)ということで、手術が困難と言われました。 しかしなんとか手術に持ち込み、クリッピング手術した直後に意識が戻りました。 人工呼吸器が入っているので、しゃべることはできませんでしたが、 意識はわりにはっきりしているようでした。 ナースも、こんなにはっきり目覚めるのはいい傾向だと言っていました。 今後心配なのが慢性期と呼ばれる期間におこる、血管が畏縮する現象などなのですが…。 ここまでスムーズにきたのに、ここで重度の障害が残ったり、 再破裂や突然死などの可能性はどうなのでしょうか…。 場合によってはありえる、ということだと思うのですが、 手術が成功する前と後だと死亡率などはどうなるのでしょうか。 重度でレベル5のくも膜下出血だと言われていただけに、意識が戻って家族は大喜びです。 しかし今後が不安なのもたしかなので、手放しに喜んではいられないとも思うわけで。 体験談など教えていただけると助かります…。
追記>現在脳がはれている状態らしく 手術は終わりましたが頭蓋骨に蓋はされていません。 圧迫されるのを防ぐためだそうで、しばらくは戻すつもりもないと言われました
736 :
病弱名無しさん :2006/10/22(日) 23:58:45 ID:xgAKLrBF
>>734 >>1 にある関連リンクや過去スレの書き込みに
734さんが知りたい情報がたくさんありますので参考になると思いますよ
ちょっとスレ違いかもしれませんが、風呂上がりなどに頭皮が突っ張ってるよう感じがするんですが、これは高血圧だからなんでしょうか?
738 :
病弱名無しさん :2006/10/24(火) 00:58:26 ID:kLq3bGAi
頭皮の突っ張り感を感じ始めたら、髪がやばい
髪お大事に。
740 :
病弱名無しさん :2006/10/25(水) 13:40:04 ID:lPQNKSDJ
私見か他見いねぇ〜か?質問したいのだが…
741 :
病弱名無しさん :2006/10/25(水) 13:44:32 ID:dtaAsxSU
無料サムプルだお!( ^ω^)ノ 優しく手でしこしこ・・(;´Д`*) 深田恭子特設 おっぱい ↑ コピペして検索かけてお!
父親がくも膜下出血のgrade5なのですが、術後すぐに覚醒。 現在は看護士が驚くほどの回復ぶりなのですが…。 このスレ見ていて、同じ状態だった人が、のちの脳硬塞で植物人間になった という書き込みを見て絶望的な気持ちになりました…。 覚醒した=順調に回復 という図式が、血管の収縮の説明をされてもどこか楽観的になってしまい、 離れないのです。楽観的になってしまいます。 5からの生還は難しいんでしょうか。 心配なのは倒れてからじゅうぶんな酸素を脳に行き渡らせることが できなかったことです。どうしよう…。
793さん そのレス書いたのは私かもしれません(回復の後、植物状態)。 確か医師の説明によると数%はれん縮が起きないそうです。 その場合は後遺症も、とても軽いと。 ちなみに、脳に酸素が送れなかったことについては分かりませんが、 今、意識があるのであれば、もしれん縮が起きなければ順調に 回復されるのではないでしょうか。 経験した者のアドバイスと言っては偉そうですが、今私が後悔しているのは、 もっとれん縮の怖さを知っておけば良かった、と思ってます。 気功とかそういうのでも試せば良かったと。。。 あと、あれが最後の会話(筆談)だと分かっていたら、という思いです。 元気づけようとするあまり、バカバカしいことばかり言ったりして。 793さんも、万が一のことも想定して、もしもの時に悔いのないように して下さいね。会話はたくさんしておいたほうがいいです。 でも本人はなぜ自分がこうなっているのか分からないみたいだし、 説明してもすぐ忘れちゃうみたいだったので、 私、死ぬの?と思わせるような会話はだめですが。 全ては運ですが、頑張って下さい。お祈りしてます。
↑レス番間違えました。 743さん宛です。
746 :
630 :2006/10/26(木) 20:14:36 ID:L0mK7pjY
今月の2日にシャントの術も済み今回復を待っているところですが 意識レベルが悪く。こんなモノなのでしょうか? ずっと軽眠状態が続いています。話しかけても反応が・・・全くないです。 シャントの前までは多少なりとも返事をしてくれていたんですが・・・
>>743 血管攣縮による脳梗塞といっても症状と予後は様々なようです。
私の母は倒れて11日後に梗塞が始まって、一時意識障害と左半側麻痺
となりましたが、二週間を過ぎてからはそれらの症状は改善に向かい
一年たった今では、やや頼りないながらも普通の生活を送れるまでに
なりました。家族内で病気に関する知識を共有したり、回復のための
対策について調べるのはもちろん重要ですが、楽観的に構えるのは
決して悪い事ではないと思いますよ。
発病後2週間がヤマです。その間、とてもキツイと思いますが
どうかご家族ともムリをなさればいように。
>>744 このスレを見てていつも思う事ですが、脳疾患は本当に残酷な病気です。
患者本人にとっても、家族にとっても。
こんな事しか言えないのが心苦しいですが、どうかご無理をなさらず
ご自身のお体もご自愛ください。
>>746 シャント圧が合ってなくて、脳室の水が正しく流れてないのかも?
もしそうならシャントの調節は外からでも可能と聞きますので
主治医の先生にご相談されてみては如何でしょう?。
748 :
746 :2006/10/27(金) 10:03:09 ID:haFo2Dd1
>>747 さん
レス有り難う御座います
そう言う事もあるのですか・・・知りませんでした
早速月曜日に主治医に会ってきます
また経過報告しますね
749 :
793 :2006/10/27(金) 23:34:06 ID:lRrDQA52
793です。色々意見ありがとうございました。 今父は回復をしてきているようですが、 意識がわりとちゃんとしているぶん 食べられない飲めないつながれている(頭を触る可能性があるため)しゃべれない という状態で、精神的に相当まいっているようです…。 親戚が来た時はちゃんとしなくちゃと思うみたいで、はいいいえの受け答えをしていたようですが 私たち家族の前では、しきりに物を口に入れたりコップで水を飲む仕種をし、 調子がいい時にかろうじてできる筆談などでは 「食べ物を買ってきてほしい」ということを言ってきます。 生理的欲求が何も満たされていない状態で、拷問のようで見ていて辛くてなりません。 面会時間が限られているので、私たちが去ろうとすると、すがるように 何度も同じ仕種をします。 最近私も動悸や息切れがするようになり、調べる限りで鬱症状がでているようです。 でも父親が大変な時期にそんなことは言ってられないです。 父親が症状よりも前にストレスでやられはしないかと気が気ではありません。
750 :
病弱名無しさん :2006/10/28(土) 12:36:57 ID:ndItlRxY
>>746 =748さん
シャント手術直後はあまりないかもしれませんが、何かの具合でシャントが
詰まったりして髄液がきちんと流れ出ないケースもあります。やはり主治医に
ご相談されるのが一番と思います。あまりお役に立てませんが...。
751 :
746 :2006/10/29(日) 00:04:51 ID:sYK9SkEt
748 早速今日病院へ土曜でしたが 主治医が宿直ということで 話しが出来ました 脳室の髄液はかなり減って今は正常レベルとの事 更に、髄液も綺麗で問題ないらしいです 術後5日目に膵臓の動脈瘤が破裂し 脳が虚血状態となり 脳のある部分に損傷が出た等々・・・ シャントオペ後一ヶ月経過したのにもかかわらず この予後の悪さ どう説明したらいいのか主治医も首をかしげてましたけど かしげたいのは私の方です とても厳しい・・状況です
752 :
病弱名無しさん :2006/10/30(月) 01:28:20 ID:d0Wamxn+
母が脳内出血で倒れ、意識不明な状態です。 意識障害は重度と診断され、実際一週間意識不明です。 一般的に一週間以上意識不明でも目覚めることはあるのでしょうか? また、どのくらいで目覚めたのかみなさんの体験談を教えてください。
753 :
病弱名無しさん :2006/10/30(月) 02:30:05 ID:oA+6KIym
まだ一週間でしょ 結果を急ぐのはどうかと・・・ 半年とか・・ざらなんだから 意見求めるならお母様の程度くらい書いて欲しい
754 :
病弱名無しさん :2006/10/30(月) 08:14:53 ID:d0Wamxn+
753 レスありがとう。 決して結果を急いでるわけではありません。 過去ログを読んで私見さんが一ヵ月目を覚まさない場合は 覚醒が難しいとはっきり意見されていたのでどの程度までは難しくないのか知りたかったのです。 あと、程度ですが752で書いた通り重度と診断されてます。 血液が脳室まで達し開眼もしませんし呼び掛けにも応じません。
755 :
病弱名無しさん :2006/10/30(月) 21:00:43 ID:rhDU3yv2
父はくも膜下でたおれて2週間たちました。 昼間にたおれてすぐ救急車ではこばれました。その日のうちは意識があった のに手術せず、夜間意識が混濁してきても手術せず 次の日に水頭症になりほぼ意識不明になった状態でやっと手術になりました。 担当医は48時間以内なら確率は同じぐらいとか最悪の状態で手術しました とかいけしゃあしゃと言っていて腹がたちます。 現在父は意識レベルもひくく寝たきりの状態です。
756 :
ひなた :2006/10/30(月) 23:43:50 ID:9SN0TKdc
754さん うちの父も脳出血で倒れてからもうすぐ3週間が経ちます。 父も出血が多く脳室まで達していましたが、2度の手術で何とか命を助けて頂きました。 父の場合も重度の意識障害と診断されましたが、1週間を過ぎた頃から少しずつ開眼するようになり、 今では覚醒こそしないものの、だいぶ長い時間目を開けたりあくびをしたりするようになりました。 毎日ほんの少しずつですが回復していることを信じて病院に通っています。 意識はなくとも手足を動かしたり、マッサージをしたり声をかけてあげる事くらいしか出来ませんが 気長に待つしかないと思っています。 命があるだけ幸せです。 諦めずに自分に出来ることをしてあげて下さい。 お互いに回復することを願っています。
757 :
751 :2006/11/01(水) 02:40:52 ID:dmbVUOct
>>755 お互い愛する人を見守りましょう
辛いですけど....
幾たびに目やにが凄くて 本当は何もかも分かっていて
母は泣いているのではと思うと・・
帰りの車の中で涙が出ます
前にも書いたけど、くも膜下出血の原因となる、脳動脈瘤は家族暦があるので、 親兄弟がくも膜下出血を発症した場合はぜひ(というか必ず)MRAで自身の 未破裂脳動脈瘤の有無を確認することを、お勧めします。 くも膜下出血はある日突然起こる、怖い病気ですぜひチェックを。
759 :
病弱名無しさん :2006/11/01(水) 04:05:42 ID:rWsdb1VG
うちの親父は44の時ゴルフの練習中にクモ膜で倒れました。 今夜が山場と言われましたが、翌日には目が開き 意識が ありました。検査した所、破裂部分が分からないといわれ もう15年が経ちます。最近になって検査した所、大きく 膨れてる箇所があり、前回この場所が破裂したんだろうと いわれました。しかしあれから16年間も親父はほったらかし にしておいて、よく破裂しなかったなと今思っています。 その箇所は、体から脳に入る大きな動脈のカーブしてる所です。 普通は2本入る血管があるらしいですが、人によって1本しかない 人もいるみたいです。その分壁、血管壁に当る力が人よりかは 強いの可能性もあるといわれてます。手術も出来ない状態らしく、 そのままにしておいた方がいいと言ってました。(手術のリスク) 一回破れているんで血管が強くなってるだろうと言われてるし、 16年間も再発が無かったんで、。。長くタラタラ書いてすいません
760 :
病弱名無しさん :2006/11/01(水) 12:58:09 ID:53kt5J0e
>>751 さん
ご心配が募っていることとお察しいたします。
主治医の話からは脳室、髄液とも正常レベルのようで、シャント自体はうまくいった
ものと推察できますね。その意味では最善は尽くしてくれているように思います。
一方、膵臓動脈瘤の破裂の治療の方とその予後はどうなのでしょう?
可能性としては、意識状態の悪さがこの膵臓動脈瘤の破裂そのものによるものか、
それによる脳の損傷によるもののいずれかではないかと素人なりに想像されますが...。
膵臓の方の専門医の所見や、脳の損傷状況について画像による説明はあったのでしょうか?
<どなたかもう少し専門的な知識のある方がいらしたら、おしえてください>
私の母(70代前半)の主治医は手術直後の説明で、くも膜下出血の予後は出血量と年齢
(それから脳れん縮)に大きく左右され、いずれも高めであった母については、
手術は成功したものの予断は許さないとはっきり言われました。
いろいろと調べたところ、60歳以上になると生存率が5割を切るような統計が
あったと記憶しています。母はその後1ヶ月くらい意識不明が続いた後、シャントで
意識状態が好転したのでした。
患者の病状や身体状況で出来る治療と出来ないものもあり、家族としては
本当に辛い日々が続きますが、限られた範囲でもその中で最善を尽くせるよう、
医師とのコミュニケーションや患者への声かけ、スキンシップ等できることを
するしかありません。私も後悔したくないという一心でしたし、その思いは
リハビリを続けている今も同じです。
761 :
病弱名無しさん :2006/11/01(水) 15:04:33 ID:lAtyYn2v
今さらですが・・・
>>11 クリップ暦13年4ヶ月です。15歳の時でした。
後遺症もなかったのですが子供を生んでから偏頭痛に悩まされています。
ここ5年で2回CT撮りましたが異常はないそうです。
私の祖母の妹が2回クモ膜下出血になってて
(一度目が50〜60代、2度目が80前くらいで亡くなったそうです)
またなるんじゃないか、と最近少々不安です。
762 :
病弱名無しさん :2006/11/01(水) 19:43:33 ID:vg4jbIqC
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血でクリップの手術後一年めということで、おととい 血管造影の検査入院をしました。一泊2日でした。これで3度目です。救急車で 運ばれてすぐ、ひと月後の退院前に二度目、そして今回。ほんとにほんとに いやな検査です。どうしてもできることならしたくないです。でも必要なそうです。 結果、再発や新しい動脈瘤は認められなかったそうです。でも半年後に、 MRIだそうです。今までMRIは一度もありません、それでは判らないからと CTと3DCTを併せて4回受けました。次からはMRIで判るのでしょうか、 主治医に訊けよと言われるかも知れませんが、難しいこともあります。 どんなことでも、なにか教えてください。
MRAで撮らないのですか?あれなら、かなり細かい血管写真を撮れますよ。私は、年に、二度の検査がMRAです。
764 :
病弱名無しさん :2006/11/01(水) 23:10:22 ID:mdKN0o76
>>761 クモ膜下出血の再発の懸念や予見を目的として検査をするのであれば、
CTではなく、皆さんが書かれているようにMRAや造影剤を使った3DCT、
または脳血管造影などの、脳の血管の状態を見れる検査でないと
脳動脈瘤の有無や状態のチェックは出来ないですよ。
765 :
病弱名無しさん :2006/11/01(水) 23:54:40 ID:Q0nOVtb6
MRA、MRI、3DCT、血管造影の違いってなんなんでしょう
766 :
病弱名無しさん :2006/11/02(木) 00:34:54 ID:3I5RS36j
767 :
病弱名無しさん :2006/11/04(土) 17:35:38 ID:uhzpUgWt
携帯からすみません。 最近親がくも膜下になりました それで、手術とか色々含めて総額いくらくらいかかるものなんですか? だいたいで結構です レスお願いします
>>767 うちの場合、クリッピング手術+入院ひと月で
だいたい百万ちょっとだったと思います。
もっとも「高額医療費払い戻し制度」を利用(申請)すれば
七割ほどの金額は返ってきますが、振り込みは数ヵ月後に
なるので近々にまとまった現金の用意は必要かと思われます。
とはいっても、高額医療費の払い戻しがあるまで医療費を
貸与してくれる等の救済制度もあるので、詳細は病院の相談窓口
などにお問い合わせする事をオススメします。
我が家の祖母の場合 特定疾患での障害者認定があり、1級認定です。 この場合、救急車で運ばれたり、くも膜下でのクリップ手術、 約三週間の入院にかかった費用等 後日きた請求は 1300円でした。 もとの特定疾患をもっていたことに感謝ですよ‥‥
770 :
769 :2006/11/04(土) 19:55:48 ID:jTmMqf+7
特定疾患はサルコイドによる1級認定でした。
771 :
病弱名無しさん :2006/11/04(土) 22:31:28 ID:RdoSReVy
僕自身は委任払いで12万くらいですみました 悩まず区・市役所に相談しましょう。
772 :
病弱名無しさん :2006/11/04(土) 22:42:07 ID:V40k2Lrx
社会保険加入の方はその組合に相談、国保の方は役所に相談。 まずは電話しましょう。
773 :
病弱名無しさん :2006/11/06(月) 05:52:00 ID:7G0y6h8P
先月もやもや病による脳内出血で入院した父が、今日再出血で手術しました。主治医によると、障害としては右半身麻痺と失語症が残り、寝たきりになるだろうということでした。頭が真っ白です。私はどうすればいいんでしょうか…
774 :
病弱名無しさん :2006/11/06(月) 21:42:04 ID:hJ9cIJcl
>>797 うちの母はくも膜下で手術に62万円程…入院費総額100万円近かったと思います。高額医療公除手続きで大体は戻りました。けど戻ったのは3ヶ月後でしたよ。病院で医療相談室あれば相談をお薦めします。うちも相談して費用の面で助かりましたから。
775 :
病弱名無しさん :2006/11/06(月) 21:57:40 ID:hJ9cIJcl
>>773 大変ですね。うちも母がくも膜下と言われて妹と病院で号泣しました。頭真っ白だったけど、絶対助かる!って信じて!きっと良くなるから!うちの母今後遺症なく普通に仕事もしてます。明日は母病院の日なので、何か他の方々にも頑張って欲しい!信じようよ!
776 :
病弱名無しさん :2006/11/06(月) 22:15:13 ID:d9n2Lxnm
18の時にもやもや病で倒れ左半身不随になりました あれから三年大分回復して一人で外出も随分できるようになりました。 辛いのはバイトであまり役に立てないことです。(レンタルショップでバイトしてます) 左親指と人差し指がまだあまり動きがよくないんです。 障害者という立場に甘えたくないし、また障害者でも認めてもらいたいので頑張ります 誰かもやもや病もしくは脳内出血で後遺症があっても普通に仕事で認められてる人いますか? 私の今の障害としては左指(親、人差し)の動きが多少悪いと左視野が狭いです。
777 :
病弱名無しさん :2006/11/06(月) 22:29:18 ID:Qb/+tM8m
すいません誰か聞いてください おばあちゃんが精密検査で外傷性くも膜下出血と診断され今は血が止まってるんですが吐き気がするようです。一応入院して様子を見るみたいですが これってヤバいんでしょうか?
55歳の妻がくも膜下出血で倒れました。 クリッピング手術は無事に終わり言葉も話しています。 現在、術後8日になります。 手も多少不自由はあるようですが動かせています。 しかし、最近の言動がおかしいのです。 何も持ってないのに、食べようとしたり。 病院にいるのに、自宅にいると言ったり。 これは何かが発症しているのでしょうか。 おそらくリハビリをすればある程度回復するのかな。とは 思っているのですが、一時的なものなのか恒久的なものなのかを 知りたいです。ご存知の方教えてください。
779 :
その妻 :2006/11/07(火) 02:33:02 ID:eDA0Zr9A
うちの主人がくも膜下出血で倒れてから8ヶ月。コイリング術は成功したもののその後の血管レン縮が重度で、現在も高次機脳障害、認知症です。例え四肢に麻痺が残っても頭だけはしっかりしていて欲しかったなあ。
780 :
病弱名無しさん :2006/11/07(火) 02:38:26 ID:oo/fb4dK
リハビリと高圧酸素治療器で脳梗塞のあと治療に通っています なかなか成果を感じてます 何かやらないといらいらして
781 :
病弱名無しさん :2006/11/07(火) 23:47:38 ID:5aaWOH2m
くも膜下出血の治療についてですが、 発症一週間後に発見されました。本人は立って歩いたりはできるのですが、 ろれつが回らない状態です。 医師は血管れん縮期を乗り切ってからのコイルまたはクリップ手術を提案しています。 医師の提案が正しいのかどうか、皆さんの考えをお聞きしたいのですが。
医者の判断が正しいかどうかはわからないけど れんしゅく期は手術とかすると逆に危険だとは言われたよ。 血がちゃんと通わない可能性もあるわけだから。 れんしゅく期に入らないうちか、入った後の手術が一応鉄則みたいだよ どうしてもって時は、その期間にも手術するらしいけど。 とりあえず再出血がないように、その間は本当に絶対安静だね。
783 :
病弱名無しさん :2006/11/11(土) 02:17:06 ID:Ba/Y08Sz
バアちゃんが、くも膜下出血で倒れた。俺の寿命を分けてでも、治ってほしい。絶対!
784 :
病弱名無しさん :2006/11/13(月) 12:14:38 ID:iRZde2Vw
くも膜下出血の予感。
↓
12日午後4時45分ごろ、男性漫才コンビ「鼻エンジン」の村田渚さん(35)が、
東京都品川区の自宅マンションの布団でうつぶせになって死亡しているのを、マンションの管理人が発見した。
警視庁荏原署によると、携帯電話に応答しないことを不審に思った所属事務所が管理人に連絡を取ったという。
直前に体の不調を訴えており、同署は詳しい死因を調べる。
調べでは、村田さんは10日にパーソナリティーを務めるFM栃木の番組に出演後、
東京に戻る際に相方に体の不調を訴えていたという。
1991年に漫才コンビ「フォークダンスDE成子坂」を結成。
フジテレビ系の人気お笑い番組「ボキャブラ天国」などに出演。
99年にコンビ解散後、1人で活動していたが、05年に鼻エンジンを結成、NHKの「爆笑オンエアバトル」などに出演した。
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061113-116507.html
785 :
病弱名無しさん :2006/11/13(月) 14:44:43 ID:mICB7Fdo
左脳から左首筋にピーンと痛みが‥。また再発するのか?恐いよ
786 :
病弱名無しさん :2006/11/13(月) 18:36:53 ID:iRZde2Vw
なんかすごく不安になりました。予防策とかあるんですかね。
すみませんテンプレ見てませんでした。出直してきます。 好きな芸能人が悉くこの病で亡くなっていくのが辛いです。チラ裏すみませんでした。
789 :
病弱名無しさん :2006/11/15(水) 03:08:52 ID:jRQ2NLO8
くも膜下ってのは、他の3大疾病や成人病や生活習慣病などと違って
太ってる人より、痩せの人の方が起こりやすいんだってね。
くも膜下出血を起こしたうちの親も痩せてたし、そして瘤持ちの俺も痩せ。。。
そういえば、
>>784 のくも膜下でなくなった成子坂の人も痩せだった。
790 :
病弱名無しさん :2006/11/15(水) 15:08:46 ID:/O5J7g+c
オペを待たされ不安な場合は、CTのフィルムを借りて、2、3軒の病院でセカンド・オピニオンを取るのも一つ。 理由は早駆症状として脳内に水がたまる症状と、進行してから脳内に水がたまる症状が似ているため、早急にオペな必要があるのにオペを待たされることもあるため。 このあたりは、脳外科の医者が書いたくも膜下や脳内出血の本に具体的に書かれている。
791 :
病弱名無しさん :2006/11/15(水) 21:35:19 ID:MYDG8F6x
すみません、質問です・・・。 おばあちゃんが左の視床出血になってしまいました・・・。 麻痺は少しなんですが、認知症になったみたいに、ちょっと前のことを忘れちゃうんです。 おじいちゃんがお見舞いにきたのに、そのことを忘れちゃってたり、 自分の誕生日もわからなくなっていました。 少し調べてみたんですが、視床の出血なのにどうしておばあちゃんは記憶の障害が でちゃったのでしょうか・・・。 本当は違うところの出血じゃないかと心配です。
792 :
病弱名無しさん :2006/11/15(水) 23:23:47 ID:/O5J7g+c
脳の血管の異常は、鏡を見て、何かいつもと顔が違うとか、顔が歪んで見えるってことで、脳外科に行って早期発見される場合がある。 前レスって、海馬のことを言ってるの?普通、脳の血管の出血とか瘤があったら、手術とか、クリップで止めると思うが、治療法が書いてない・・。
793 :
病弱名無しさん :2006/11/17(金) 21:59:42 ID:HmM2i57+
>>784 > くも膜下出血の予感。
>
> ↓
>
> 12日午後4時45分ごろ、男性漫才コンビ「鼻エンジン」の村田渚さん(35)が、
> 東京都品川区の自宅マンションの布団でうつぶせになって死亡しているのを、マンションの管理人が発見した。
>
> 警視庁荏原署によると、携帯電話に応答しないことを不審に思った所属事務所が管理人に連絡を取ったという。
> 直前に体の不調を訴えており、同署は詳しい死因を調べる。
>
> 調べでは、村田さんは10日にパーソナリティーを務めるFM栃木の番組に出演後、
> 東京に戻る際に相方に体の不調を訴えていたという。
> 1991年に漫才コンビ「フォークダンスDE成子坂」を結成。
> フジテレビ系の人気お笑い番組「ボキャブラ天国」などに出演。
> 99年にコンビ解散後、1人で活動していたが、05年に鼻エンジンを結成、NHKの「爆笑オンエアバトル」などに出演した。
>
>
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061113-116507.html
794 :
病弱名無しさん :2006/11/17(金) 22:00:50 ID:HmM2i57+
>>785 > 左脳から左首筋にピーンと痛みが‥。また再発するのか?恐いよ
795 :
病弱名無しさん :2006/11/17(金) 22:46:54 ID:pkiOeV3t
くも膜下出血から何とか生還しましたが、またいつか同じことが起きるんじゃないかと不安でしかたありません。
796 :
病弱名無しさん :2006/11/18(土) 12:09:36 ID:x1FpOVSw
もうすぐくも膜下から1年たちます 私も後遺症なく生還したんですが 元々頭痛持ちで未だに頭痛がひどく そのたびに倒れたときの恐怖を思い出す…
くも、から、後遺症も無く生還されたなんて凄いですね! 自分なんて頭痛のたびに凄い不安になります。 自分の瘤のMRA画像を コピーしてもらいましたが…コイツか〜と時々、眺めています。余り意味ないですね(苦笑)
799 :
病弱名無しさん :2006/11/19(日) 10:35:01 ID:9hBBYL1u
クリツピングした瘤がまた出血する可能性ってどれくらいなんでしょうか。それと手術後一ヶ月たってもたまに頭痛を感じることがあるのはなぜなんでしょうか。
>>799 うちのオヤジは30年前にクモでクリッピング手術したけど
未だに元気に生きてるよ
801 :
病弱名無しさん :2006/11/19(日) 15:54:48 ID:KsTjbWn2
記念に出血時のMRI画像とクリップのMRI画像が見たいのだけど なかなか言い出せない 同じ病室の人はみんな見せてもらったって言ってから余計見たい しかもコピーまでしてもらえるなんて知らなかった! 一度主治医にお願いしてみようかな・・・
803 :
その妻 :2006/11/20(月) 00:21:41 ID:7BX/oKng
主人は44歳。今年の3月に突然倒れ、高次脳機能障害です。 かなり良くはなってきているようですが、これから先、どこまでの回復が期待出来るのか 就職ができるのか 不安でいっぱいです。 この病気は予後がそれぞれということで、一概にはなんともといったところでしょうが、どこまでの希望が持てるのか 社会復帰された方のお話を伺いたいのですが・・・
コピー1枚、千円ね。自分で、レントゲンの所に 持って行って、一週間以上は、かかるから、出来たらまた脳外科に、元の写真?を返しに行くのが面倒でした。
805 :
病弱名無しさん :2006/11/20(月) 19:37:51 ID:S9oFg4JV
806 :
病弱名無しさん :2006/11/20(月) 20:47:44 ID:A5B8FTaf
変な話なんですが射精時に凄い頭痛がします後風呂に浸かる時にも軽い頭痛がするのですが何かの病気の予兆でしょうか?33歳です
807 :
病弱名無しさん :2006/11/20(月) 22:46:26 ID:AsF8mwBm
>>806 経験からいって今すぐに救急車呼んで脳神経外科に行った方がよい。もしクモ膜下出血だとしたら本格的な出血が起きてからでは取り返しのつかない事になります。
808 :
病弱名無しさん :2006/11/21(火) 01:12:04 ID:kTOn8X03
質問させて下さい。年齢73 以前くも膜下歴あり、国民健康保険と介護保険を持ち今回脳内出血で倒れました。1ヶ月の入院費用って大体いくらですか? 手術はしてません。ICUも1日でした。
809 :
病弱名無しさん :2006/11/21(火) 12:41:56 ID:D09zilFs
病院に相談窓口があるはずなので聞いてみてはどうでしょう? 年齢的にビックリするような額ではないと思われます
いずれにせよ、高額医療費制度あるわけだから 大丈夫
811 :
病弱名無しさん :2006/11/22(水) 00:06:26 ID:lLn/eGei
うちの父68歳は一ヶ月の入院費が約50万円でした。 同じようにICUは一泊でしたが、手術は脳室ドレナージと気管切開をしました。 高額医療費の還付は数ヵ月掛ります。そして差額ベッド代は高額医療費には含まれません。 参考までに家の場合は30万弱が戻り、自己負担額は20万ちょっとでした。
812 :
病弱名無しさん :2006/11/23(木) 02:56:12 ID:vVgzEfTs
みなさんありがとうございます。 ちょっとバタバタして窓口に行けないもんで助かりました。
813 :
病弱名無しさん :2006/11/23(木) 22:16:55 ID:+kAUi0oO
友人がくも膜下で現在入院中です。 検査などで直接会えないため、詳しいことはわからないのですが、 数日音沙汰がないなと思った後に、本人からメールで入院中との 連絡が。 出血自体は少量だったそうですが、しばらく検査をして原因を探す とのことでしたが、手術が必要なので手術することになったようです。 文面から見るに、入院してから手術は受けていなくて、検査後に 手術をするようですが、くも膜下では早期の手術が必要なように 各サイトでは説明されていました。 ここでもすぐ手術をしている例が多いようなのですが、友人のよう なことはありえるのでしょうか? しばらくは自分でシャワー浴びに行ったり、抜け出せるかもと書いて いたので、それほど重篤な症状ではないと思いたいのですが。
814 :
病弱名無しさん :2006/11/24(金) 00:21:40 ID:PeF76x7n
数日前の午後7時ごろ、1人暮らしの友人宅でテレビを一緒に見ていたところ、 友人が突然が不調を訴え、ベッドに横になりました。 その数秒後いびきが始まり呼吸が旨く出来ていない様子。 名前を呼びかけましたが、反応がないのですぐに119。 呼吸が止まってる時間が長くなってきたので、マウスツーマウスで 人工呼吸的なことを行う。約10分後救急車到着。このときすでに自力呼吸ナシ。 救急隊は機械で人工呼吸を開始。意識レベル300、心拍数120の声が聞こえる。 15分程度の処置の後、大学病院の救急センターへ。 8時過ぎ頃(発症後1時間)、 担当医から危険な状態なので至急家族を呼ぶように要請。 9時過ぎに友人の父母が到着。担当医から状況を説明される。 10分程度の説明を受けた友人母に話を聞くと、 くも膜下出血で手の施しようがない状態とのこと。 またこの病院には対応施設がないので、担当医と共に別の大学病院へ搬送するとのこと。 10時過ぎ、別の大学病院へ搬送。ICUに入る。ここで私は帰宅。 12時過ぎ友人母から電話。ICUで小康状態だが、治療はできない模様。 最小の処置で経過を見ているとのこと。 3時過ぎ、友人は永眠する(発症から6時間後)。 という状況で友人が亡くなりました。 今更の話なのですが、 手の施しようがない。治療できない状態って、あるのでしょうか? 医師にもっと何とかしてくれと頼んだら、何か打つ手はあったのでしょうか? どなたか詳しい方、教えて頂けませんでしょうか。
815 :
病弱名無しさん :2006/11/24(金) 01:47:40 ID:jDbn41Y5
>>814 そのお友達は何歳ぐらいだったんですか?
816 :
病弱名無しさん :2006/11/24(金) 14:40:55 ID:THgiOc5s
814です。 その友人は38歳の女性でした。 持病一つない健康な人でした。
最近一日に一度ぐらい軽くピシッとした痛みが右脳のあたりにあります。 普段から頭痛もちなんで、痛みの方は全然たいしたことないんですが、ちょっと違和感があるような気もします。 もしクモ膜下なんて診断されたらと思うと、恐くて病院にも行けません まだ21なんですが発症することはあるんでしょうか?
818 :
病弱名無しさん :2006/11/26(日) 00:00:16 ID:STBDNQ5t
>>817 くも膜下出血は若い人に発症しうる病気です。ただ、突発的に起きるので、書き込まれた内容からすれば違うと思いますが、不安であれば怖がらず脳神経外科を受診した方がいいのでは?
>>818 返答ありがとうございます!
少し前のレスを読んでいたら不安になってしまい書き込んでみました。でも症状が違うようなので少し安心しています。
実は10年ぐらい前に母がクモ膜下にかかっているんですが、たしかにいきなりでした。ただその前から少し違和感があったと言っていたので、今回の頭痛にびびりまくっています。
恐いですが、頭痛が続いたりするようならやっぱり一応病院に行ってみたほうがいいですよね。頑張ってみます。本当にありがとうございました!
親族に、くもの方がいたらなおさら、定期的に、MRA検査で、写真を撮っておいたほうがいいですよ! ちなみに、私の親族、親戚には、くもになった人いないんですよ。私が、初なんですよ脳動脈瘤。
821 :
病弱名無しさん :2006/11/27(月) 06:08:16 ID:pLOm4kv6
今晩 7時から。このスレ的には必見ですな。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=62944317&area=tokyo 主治医が見つかる診療所 「冬の怖い頭痛はくも膜下出血の前兆」
100人の体験談で衝撃新事実!くも膜下出血は予防できる▽行列の頭痛の名医が仰天証言片頭痛の正体は小さな脳梗塞
▽激安脳ドックで健康長寿▽名医激怒
11月27日(月) 19:00〜20:48 テレビ東京
Gコード(676553)
主治医が見つかる診療所◇頭痛を特集する。1年間に2万人の頭痛患者を診察するという医師の清水俊彦氏が登場。
頭痛の種類は大きく3種類に分けられると解説する。さらに頭痛の悩みを抱える東貴博、磯野貴理子、梅沢富美男らを問診。
幾つかの質問を投げ掛けるだけで、清水氏は瞬時に診断を下す。それぞれの頭痛に応じた対処法を伝授する。
また、くも膜下出血に注目。患者本人とその家族、計100人にアンケートを行い、体験談を基に病気の実態に迫る。
822 :
病弱名無しさん :2006/11/27(月) 09:40:20 ID:IKCQ4cTN
すみません。無知な私に誰か教えて下さい。 高額医療費は生命保険を使っても使えるのでしょうか? うちの旦那も脳内出血で入院したもので… はじめての事で何をどうしたら良いのか全然わからないので。 誰か宜しくお願いします。
>>822 高額医療費というのは国保などに申請する補助のことでしょうか?また生命保
険というのは個人が民間保険会社に掛けている医療補償付き生命保険のことで
しょうか?
だとすれば保険会社から保険金を受け取っても、市町村など自治体に申請すれ
ば全く別に医療費補助は受けられます。
病院の窓口で遠慮することなく質問されることをお奨めします。
一時的に高額を支払っても、大部分が返ってきます。そんなに心配されずにご
主人を看護して上げて下さい。
824 :
病弱名無しさん :2006/11/27(月) 19:02:50 ID:pLOm4kv6
テレビ東京と大阪、始まったぞ
825 :
病弱名無しさん :2006/11/27(月) 19:12:45 ID:IKCQ4cTN
>>823 さん
返答ありがとうございました。
本当に無知で生命保険と高額医療費が別だと言う事もわからないくらいなんです。わかりやすい説明本当に助かりました。
本当にありがとうございました。
826 :
病弱名無しさん :2006/11/27(月) 19:44:21 ID:pLOm4kv6
テレビ東京のくも膜下出血の発症者100人の証言 恐すぎる。
827 :
病弱名無しさん :2006/11/27(月) 20:39:40 ID:/agTUauc
5年に一回の脳ドック?DSAせめてするだろ?
ww(´ω`)レvv
829 :
病弱名無しさん :2006/11/28(火) 06:28:42 ID:2tkxr6qF
_Ω_
昨晩の番組見れなかったのですが、どなたか見られた方いらっしゃったら内容教えて下さい
831 :
病弱名無しさん :2006/11/28(火) 09:51:29 ID:YO5rPdY4
テレビの効果って絶大だな。 昨日、朝のラジオ体操中に不意に平衡感覚がふらついて倒れそうになったんだが、 それとなく人に相談すると、皆が皆「それテレビでやってたぞ?検査してこい」ってマジ顔で言うの。 怖くなったから、会社休んでMRI撮ってきますわ。
脳出血で倒れたのが五月 身体機能は回復し退院できましたが 半側空間無視があるため社会復帰できず悩んでいます
834 :
病弱名無しさん :2006/11/29(水) 21:02:05 ID:M3SWrG7O
先週土曜日に脳内出血で入院して、出血も少なく手術もしなくて良く出血も止まってるのですが、昨日、今日と頭痛、吐き気がひどいみたい。月曜日は元気だったのに…何か副作用なんかな?見てるとなんとも言えないくらい可哀想で! 誰かこんな経験あった方か知ってるかた教えて下さい。本当に元気になるんかな?病院から帰ると旦那の病状の日に日に違うのに自分は一喜一憂してます。 宜しくお願いします。
835 :
病弱名無しさん :2006/11/29(水) 21:19:37 ID:aJS/0hwk
>>834 再出血の可能性はないですか?
頭痛は脳圧が高いせいかな・・・
後遺症で水頭症というのもあります。
出血原因にもよるとおもいますが、
医師によく説明してもらうことが一番です。
とにかく落ち着いて自分の体をお大事に。
836 :
病弱名無しさん :2006/11/29(水) 21:45:18 ID:M3SWrG7O
>>835 さん
返答有難うございます。
今日、病院に行った時、主治医が緊急手術だったため話する事が出来なかったので。
日曜日に再度CT撮った時に出血も止まってるし、水もたまってなかったと言われました。その時に1週間くらいは頭がむくむみたい事言われました。
でも、頭痛や吐き気があるとは言われなかったので…
また再出血したのかな?
明日病院で聞いてみます。
837 :
773 :2006/11/29(水) 23:36:22 ID:An7VjQTQ
>>775 亀レスだがありがとう。元気出たよ。
今週の金曜にシャントをもう一度入れることになりました(1回目の出血の時に入れたのが詰まったから)。
今日は面会の時に、昨日まで反応がなかった親父が目をパッチリと開いて俺を見てくれました。ハッキリした反応はまだないけど、もう動かないと言われた右手も「動かして」と言ったら動き、とても嬉しかったです。
多分後遺症は残るだろうけど、そんなモンに親父が負けないようにしっかり支えていこうと思います。回復を信じて良かったです。長文スマソ
こんにちは、はじめまして。 一人暮らしをしていたおばあちゃん(86歳)が9月末に電話で頭とおなかが痛いと 電話をして来たので駆けつけたところ、どうにも様子がおかしくて救急車を呼び 15〜20分後にやっと受け入れ先が決まり、そこから20分後に病院に着きました 心不全とクモ膜下出血で、緊急で心不全の処置をしてなんとか自発呼吸まで戻りました。 そのあとCTをとったところ脳出血だと思うけどどうもわからないのでと言われ 書類にさいんをさせられて、「1時間から1時間半」という説明だった血管造影の 手術?をしました。(実際には3時間以上かかっていました)すると、脳幹のクモ膜下出血で 、小さい動脈瘤のためコイルもクリップも年齢の関係もあって 無理だという事になりました。 その検査のあと、おばあちゃんは一週間以上目をさまさなくてずっと眠っていて 、脳梗塞に片方ののうみその半分ぐらいがなりました。 それで、先月末にリハビリテーションの病院に転院したのですが、嚥下能力の低下と、 半身不随?右半分の体が動かない状態になっています。 そこでお聞きしたいことはおばあちゃんはもう飲んだり食べたりすることは出来ないのですか? その事が、おばあちゃんの一番の望みなのです。 頑張ってリハビリをすれば可能性はあるのでしょうか。 お医者さんがおばあちゃんに食べることはもう出来ないと直接言ったらしいです。 おばあちゃんは生きることをやめようとしました。 用語が不十分な点はお許し頂ければと思います。
839 :
病弱名無しさん :2006/12/02(土) 08:14:30 ID:q/gniorj
あげておこう
840 :
病弱名無しさん :2006/12/02(土) 09:42:20 ID:7I10w9qn
あげておく
841 :
病弱名無しさん :2006/12/02(土) 11:40:05 ID:hMPXEH6f
昨日お母さんがくも膜下で倒れ、今手術中です。本人は何もしらないまま...涙がとまらない
842 :
病弱名無しさん :2006/12/02(土) 11:47:50 ID:7I10w9qn
僕も目覚めたら気持ち悪くて苦しかった。
843 :
病弱名無しさん :2006/12/02(土) 17:58:45 ID:e6/azHuI
>>841 泣けるときは泣いた方がいいぞ、それだけで心も体も大分楽になるし。だから泣いた後は母親をしっかり支えてあげろよ。ガンガレ!
寒いよ
845 :
病弱名無しさん :2006/12/05(火) 14:42:06 ID:hsWHf/v3
左後頭部から肩にかけてピリッピリッと刺激が また再発するのか?恐いよぉぉぉぉ
846 :
病弱名無しさん :2006/12/05(火) 15:58:53 ID:hsWHf/v3
あいうえおえ
847 :
病弱名無しさん :2006/12/05(火) 21:36:09 ID:xdBndeUq
>>845 僕もクモ膜下出血から生還したけど、少しでも頭に痛みを感じる度に、同じ気持になります。
848 :
病弱名無しさん :2006/12/06(水) 00:39:33 ID:jIub9aNE
くもマッカってすごく痛い?
849 :
病弱名無しさん :2006/12/06(水) 03:32:05 ID:4chD/bGr
祖母(76)がくも膜化出血で突然倒れました。混乱しています。 朝、急に昏倒したまま、ずっと意識は戻らず昏睡状態です。 救急車で搬送したのが幸いにも脳外科専門病院でした。グレード4。 朝の段階で「手の施しようが無い」と宣告され、昼頃、再出血がありました。 人工呼吸器で呼吸管理に入り、「このまま脳死状態になる可能性あり」と。 手術ができない状態という事だったのですが、翌朝に緊急手術です。 祖母が倒れてから24時間後位でした。開頭手術です。医師の見解は、 ・出血時の損傷は右脳が主で、左脳は無事なこと ・現在は頭蓋骨が浮いている?状態ということ ・2週間以内に7種の合併症の危険が来ること ・3ヶ月を無事に経過すれば、家に帰れる位に回復する可能性も どの程度まで回復するのでしょうか?全く元通りにはなりませんか? 2週間と3ヶ月を乗り切れる可能性は、まだ残っているのでしょうか? せめて意識がもう一度戻ってくれれば良いのですが。まばたきだけでも。
850 :
849 :2006/12/06(水) 04:09:11 ID:4chD/bGr
心配なのは祖母の状態の実のところがよくわからないんです。
朝の出血時→搬送「重篤な状態なので家族を呼んで下さい」
昼の再出血時→「今は手術は無理です。手の施しようがありません」
夜→「呼吸を管理し、全身状態の機能を保つ?回復させましょう」
翌朝→「血圧が安定したので、危険ですが手術に踏み切ります」
手術後→
>>849 の四項目が今後を左右すると言う事。
御医者様のことは信頼していますし、技術もある病院なので安心です。
ただ、物事が急展開して行き「本当の救命率と予後はどうなの?」って。
家族は手術成功=元通りと考えているようで(無理もないです)
出血初期の段階で「意識が戻ることはないでしょう」と言われたのに、
「3ヶ月頑張れば、全く元の生活に戻れるかも」「後遺症は少ないかも」
御医者様の言葉が乖離しているようで、悪い方向につい考えてしまう。
家族は全く安心しています。倒れたのが一昨日、手術は昨日です。
御医者様が言うように楽観視しても良い状況なのでしょうか?
夜中に長文を失礼しました。これから過去スレ熟読します。
851 :
病弱名無しさん :2006/12/06(水) 20:45:54 ID:TSKs8k//
確かに2週間内に合併症が起きるか否かが最大のポイントだ。これを乗り越えれば光が見えてくる。ただ、グレード4と年齢がネックか。
>「3ヶ月頑張れば、全く元の生活に戻れるかも」「後遺症は少ないかも」 そんなことは万に一つもない。
数日前に身内が事故って脳あたりにダメージ受けて重傷なんで ここの過去ログとか見せてもらったけど 事が起きてから2週間ぐらいが勝負所なんね・・・ あぁ、まだ5日目・・・発生後24時間以内の危険ゾーンは抜けたけど 読めないが脳血管攣縮ってヤツが2週間前後で出てくる可能性があるのか・・・ 医者が言うには外傷性くも膜下出血、脳挫傷、脳ヘルニアの3つが併発してるとの事だが そこでちょっと聞きたい事があるんだけども ・意識が戻る可能性はやはり低いのかどうか ・もしこのまま意識が戻らない場合、意識が戻らないだけでただただ昏睡しているだけなのか、それとも そのままなんらかで弱って最終的には心肺停止になってしまうのかが知りたい。 もうちょっと詳しく状態を言うと 30代で、事故での左の耳の上辺りを強打、その部位に外傷性くも膜下出血 逆側に脳挫傷 脳ヘルニアは医者が言ってただけでどこかまでは分からない。 今の状態は手術も危険、との事で腫れが引くのを待つ、と言われ 手術はまだしていない。 あと運ばれてから約1日後に呼吸停止、現在は人工呼吸機つけてる。 呼吸中枢を圧迫してそこらへんがマヒした らしい グレードも分からなかった。その内聞いてみる ('A`)文がぐちゃぐちゃだけど正直泣きそうなんだ、すまない
>>852 「万に一つも」は言い過ぎかと
>>853 ・意識が戻る可能性はやはり低いのかどうか
に関しては、今の段階では医者もハッキリした事は分からないと思います。
あと、同じくも膜下出血でも外傷性と脳動脈瘤破裂はかなり違うんじゃないのかな。
出血量にもよるんだろうけど、外傷性では脳血管攣縮は起こりにくいと聞いたような…。
あまり無責任な事もいえないのでアレなのですが。
ただお話を読むと、くも膜下以外にも脳へのダメージがかなり深刻なようですね。
ご心配お察し致します。
精神的にきつい状況だとは思いますが、ご自分の体の方をくれぐれもご自愛下さい。
855 :
病弱名無しさん :2006/12/07(木) 01:49:38 ID:zutjOt5X
>>849 =850
手術が成功したようで何よりです。ただしこれから2週間の間に起こる危険のある
脳血管攣縮による脳梗塞も侮れません。私の母の主治医は手術直後に意識が戻った
母との面会の時も「もしかしたらこれがきちんとした会話が出来る最後の機会となる
かもしれません」と言われました。幸い母はこの時期を乗り越えてリハビリを続けて
いますが、家族は希望は持ちつつも、最悪の事態も想定して一刻一刻を後悔しない
ように過ごすことも大切だと思います。
856 :
850(縁起が悪いので850統一) :2006/12/07(木) 12:05:53 ID:dcJDLqUw
>>851-852 ,854
ありがとうございます。なんだか無性に誰かと話したかったのでほっとしました。
今はとりあえず安定しています。頭の骨を外している状態ですが・・・。
脳血管攣縮、脳梗塞、水頭症は「起こる」前提で医師・家族も準備しています。
思い出すと、卒倒→再出血の段階で自発呼吸停止、瞳孔散大の状態でした。
手術に踏み切れたのは、祖母自身が頑張って呼吸回復、対光反射が戻ったから。
祖母が「まだまだ生きるよ!曾孫を抱くまで死ねないよ!」と言ってるようで・・・。
幸い、脳波は元気?な状態なので話しかけるなり、たくさんして意識回復を願います。
しかし、辛いですね・・・。傍目にはどう見ても「難しい症例、非常に厳しい」
のは明らかなのに、万に一つの希望にすがって時計と睨めっこの日々です。
人間としての資質を、本性を、神様から試されているような気分です。
お話を聞いてくださってありがとうございました。
皆様の大切な方、御家族の方々の、御本復を心よりお祈りいたします。
皆様が笑顔でいれますように
858 :
病弱名無しさん :2006/12/07(木) 15:14:57 ID:ntWLKj4C
もういいよ。そのネタは。
>>853 このスレに世話になっている者です。(IDでわかりますね)
脳血管攣縮(のうけっかんれんしゅく)と読むのだと思います・・・
私の友人の話になるのですが、バイク事故で同じような状態になりました。
24時間の危険ゾーンを乗り越えることができませんでした。(脳挫滅でした)
853さんの友人の場合は「脳挫傷」のダメージが大きいのかもしれません。
5日間頑張ってますし、何せ若い方ですから良い奇跡がある事を祈ります。
私も意識回復を待っている状態の者ですが、お互い頑張りましょうね。
860 :
病弱名無しさん :2006/12/07(木) 16:08:02 ID:XI0gb2lO
はい
くも膜下出血は、”峠”といわれる期間が2週間と長いため、 家族が神経をすり減らし、倒れることがままあるので、 気をつけて下さい、と私の母が入院しているときにナースに言われました。 確かに、過度な期待は禁物と思いつつ、それでも わずかな可能性にすがる思いですよね。 どうかお身体に気をつけて。。。
862 :
病弱名無しさん :2006/12/07(木) 19:25:24 ID:XI0gb2lO
がんばれ!
863 :
853 :2006/12/07(木) 19:48:06 ID:Zc05ZGLi
>>854 >>859 なるほどありがとう
外傷性だと脳血管攣縮は起こりにくいかも、というのは少し安心しました。
自分より親のが倒れそうな感じなので
なんとか支えて行きたいと思ってますわ。
864 :
病弱名無しさん :2006/12/07(木) 22:10:27 ID:hVU8kMv3
24歳、女です。 先週の木曜朝から激しい頭痛、今週の月曜には歩行困難になってしまいました。 もしかしてクモ膜下なのでしょうか…。 痛みに耐えられないので明日病院に行ってきます。
865 :
病弱名無しさん :2006/12/08(金) 01:05:05 ID:FR/WT3Tj
866 :
病弱名無しさん :2006/12/08(金) 03:08:28 ID:cQoeiJu7
>>863 あなた自身も根を詰めすぎないようにして下さい、あなた自身も心配です
お友達、頭以外の内臓のほうは無事な状態なのか気になりますね
全身状態が悪い場合、なかなか手術に踏み切れない場合もあるので
一瞬|一刻を砂を噛む様な気持ちで過ごしているかと思われますが、どうか焦らずに
>>864 気になる点や今までの経過、既往症などを軽くメモって行くといいよ
明日の体調如何によって、思い通りに医師に伝えられないかもだから
万が一の話だけど、病院行く前に倒れちゃったら困るからね・・・
867 :
他見 ◆HU7XfvOYA2 :2006/12/08(金) 13:19:44 ID:Pp2AeCl4
皆様が笑顔でいれますように m9(^Д^)プギャー
868 :
病弱名無しさん :2006/12/08(金) 21:45:32 ID:slQLBNC8
おふくろがくも膜下になってしまいました たばこ 酒はもうだめですよね?食事も結構制限されますか?
869 :
病弱名無しさん :2006/12/08(金) 23:35:17 ID:puHw1i1o
>>868 既出の話題で申し訳ないけど、遺伝や家族歴がある病気なので
かならず君自身も、MRAで脳動脈瘤のチェックを定期的にしたほうがいいよ。
870 :
病弱名無しさん :2006/12/09(土) 03:04:32 ID:4zRb3AFm
車運転してて脳血管パン 通行人殺して病気のせいと言っても通用しない 孫まで賠償金が続くよ
くも膜下なんて殆ど予測不可能なんだから「病気のせい」も通用するし 普通に自賠責入ってりゃ孫までいくわけねーだろwいい加減な事言ってんなwwwww と、釣られてみる
自賠責は対人のみで、しかもMAX3000万しか出ないわけで 普通に自賠責入ってても、下手すりゃ孫までいくわな。いい加減な事言ってんなww と、釣られてみる
>>872 一行目は完全無視かよwwwwwwwwwww(pgr
二行目は完全無視かよwwwwwwwwwww(pgr
相続放棄すればいいだけ。
876 :
病弱名無しさん :2006/12/10(日) 08:37:30 ID:iKO2Bh9V
家族が二カ所切れて倒れてから半日で亡くなりました 数年前に検査ではなんでもなく 目が見えづらいなど症状が出たときに限って違う病院に行ってしまってたみたいでちょっとくやしかったです 倒れる前日には耳鼻科に行った薬がありました
877 :
連書きですいません :2006/12/10(日) 15:14:18 ID:iKO2Bh9V
家族の容態は 夜に倒れ病院に運ばれ 意識はなく、体の反応もない状態でした ただ、呼吸は自分でしてるということ 二カ所切れ、太い血管が切れたのが致命的で呼び掛けなどで体が反応すればいいのだけど このまま手術をしても植物人間になるといわれました 機械で生かすこともできると言われましたがそのまま息を引き取るのを待つしかありませんでした まだ家族には二回手術を経験した者がいます 今は健康にすごしてます 三回目なるともう助からないといわれてます
878 :
病弱名無しさん :2006/12/10(日) 23:59:59 ID:fZ4jjqEP
>>876 半日ですか・・・御家族と永のお別れをする為に頑張ってくれたのでしょうね。
やはり出血直前に何らかの自覚症状があるんですよね。
私の家族も1週間前程からしきりに「頭が痛い」と言っていました。
「あの時病院に行っていれば・・・」と今でも思うことがありますが、
この種の出血を事前に阻止する事は難しいようです。切れる時は切れてしまう。
脳出血を2度経験している御家族がいらっしゃるのですか?元気で何より。
三回目などの既往回数はあまり救命率に関係ないんじゃないかな?
脳内出血を患った近親者が多いようなので、あなたも検査して下さいね。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。そして、御家族の幸運を信じていますよ。
ここには色々な立場の仲間がいますので、またお立ち寄り下さい。
お話、聞きたいです。私も誰かに話をしたい。何だか、寂しくて不安ですね・・・。
879 :
病弱名無しさん :2006/12/11(月) 23:08:18 ID:j4UKGFGO
ありがとうございます はっきり聞いたわけではないんですが倒れて救急車がきたときは一度死んでしまった感じになったみたいです 反応もなくなった体でも呼び掛けなどは本人に聞こえてるのかって まだ医学的にわからないんですかね? 意識のない息子に母はまたどこかに連れて行ってよって言ってました まだまだ書きたいけど長くなりすぎてしまいます
880 :
病弱名無しさん :2006/12/13(水) 00:06:39 ID:MUBi60AE
2ヵ月前、父親が脳出血で倒れました。「脳の再生期間は発病から半年間」と医師から言われていたのでなんとか意識を戻そうとしているのですが、何か効果的なことはないですか?今は話し掛けたり、関節が固まるのを防ぐ為でもある屈伸運動を毎日やっています。
>>880 大変ですね。 マジレスすると2chではなく、ネット上でキチンとしたところを検索して HP等を見つけ、BBSで質問した方がいいと思いますよ。
882 :
病弱名無しさん :2006/12/13(水) 09:12:12 ID:eLzujEgx
くも膜下出血になった人ってここにいます? なる以前に、めまいや吐き気以外には、自覚症状とかってないものなんでしょうか?
883 :
病弱名無しさん :2006/12/13(水) 09:19:08 ID:985KzNfu
先日、祖母が頭を打ち、病院に行きレントゲンを取ったところ、関係ない所に脳に丸い影 を発見したみたいです。 来週MRIらしいのですが何の病気の可能性がありますか?
885 :
病弱名無しさん :2006/12/13(水) 12:35:32 ID:zgckvrQ/
よく2chとかで、オナニーした後に後頭部がビリビリして痛いとかいう奴いるけど、あいつらって脳の血管やばいのかな?
くも膜下は、あとの介護が大変だな。 高次脳機能障害が残ったら、ほんとうに大変。
1年前にくも膜下で入院。 手術後、後遺症で水頭症を発症。 VPシャント手術後退院。 体に麻痺は無いが、日常生活で不便は多々あり。 こんな状態ですけど、 身体障害者に認定されることは出来ないですか?
890 :
病弱名無しさん :2006/12/14(木) 19:46:01 ID:AKsC7Fg2
892 :
病弱名無しさん :2006/12/16(土) 00:27:36 ID:xIebO5Rk
>>887 オナニーやセックスによっても動脈瘤は破裂します。興奮による血圧の急上昇が原因です。後頭部がビンビン痛いんじゃ多少なりとも出血してる可能性が高い。
失礼します 先週の水曜日の夜、突然つむじの右辺りが痛みました 一瞬でしたが、思わず「痛っ!」と頭を押さえてしまうほどでした そして昨日の晩にも似たような症状が出ました それ以外の時にもごく軽い頭痛が後頭部に起こることがあります 首筋の強張り云々はありませんでした 近所の医者には喉の腫れもあることから恐らく風邪、と診断されました しかし、皆様の書き込みを拝見させて頂くと誤診もあるようで不安です これは脳神経外科で見てもらった方が良いのでしょうか? 休日はどこもやっていないのですが……
894 :
病弱名無しさん :2006/12/17(日) 07:39:00 ID:fY6XZYLk
>>893 参考までに、脳神経外科を受診したら
その結果を教えてね。
895 :
3_の瘤持ち :2006/12/18(月) 11:27:17 ID:h+FxJZFA
ゴッドハンドにオペしてもらう事になりました! 某所で診察してもらったらすぐに決まりました。 確実に治せるそうです。 私の場合、非常にリスクが高いので、どの病院でも、オペはNGでしたから… さて、無事に戻ってくる事が出来るでしょうか?来月オペ予定です!
896 :
病弱名無しさん :2006/12/18(月) 15:15:09 ID:VZZcG1gK
>>895 開頭してクリッピング術?
それとも、血管内治療?
3ミリだと、医者はあまり積極的に手術勧めないと思うけど、
家族歴とかその他の要因で、3ミリでも破裂の危険性が高いと
判断されたのかな?
897 :
3_の瘤持ち :2006/12/18(月) 18:07:11 ID:h+FxJZFA
いや形が悪いし場所も、目の神経の横で本当は6_あったし、他にも瘤または、瘤になりそうなヤツとか沢山あった!そんなの知らなくてショックだったよ…。どの医者も手術できない訳だわな。クリップが無理そうなら血管持ってきて繋ぐらしい。オペしてみるわ。
ついでに…木曜日夜10時からNHKで、その医者の特集あるよ。 都内で会えて良かったよ。病院すげー遠いし!
899 :
7ミリの女 :2006/12/19(火) 15:11:16 ID:IPnRXn6o
>>898 さん
それは良かったですね!
匠の技と言われる先生ですよね?
旭川(だっけ?)の。
都内で会えたって事はあのクリニックですか?
なんにせよ、かなりラッキーだと思います。
結果報告してくださいね♪
私の方はセカンドオピニオンを受ける事にしました。
場合によっては病院を変える事になると思います。
信頼出来る医師に出会えるまで頑張ります。
旭川に行く事も考えたのですが、さすがに遠すぎる(-"-;)
>>898 よかったじゃん。よい結果になることを祈るよ。
901 :
本当は6_瘤 :2006/12/19(火) 17:18:01 ID:hHOeFaAq
いや、テレビ局で、お会いしました。だって遠いもん旭川。偶然、テレビの仕事があったそのついでですよ!会ったの!頑張って話を進めて無事にオペが成功して戻ってこれたらいいなぁ…。その時は、またここに来ますね。
902 :
病弱名無しさん :2006/12/19(火) 21:21:14 ID:BKczpsY8
これですな
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html アンコール放送 2006年12月21日 放送予定
医者は人生を手術する
〜脳神経外科医・上山博康〜
北海道旭川市。ここに治療が難しいと他の病院で断られた患者たちが、最後の望みを託す医者がいる。
脳神経外科医の上山博康。上山の得意とするのは、脳卒中を引き起こす「脳動脈瘤(りゅう)」の手術。
破裂すれば、命に直結する。上山は年間300件もの手術を行う。上山の元には、その腕を見込んで、
東京の名だたる大病院からも手術依頼が舞い込む。脳の手術は、
28倍という特殊な顕微鏡を使って行うミクロの世界。一ミリの手先のブレが命取りになる。
そんな極限の重圧をはねのけるため、上山は、患者の人生にとにかく寄り添う。
外来で、泣きながら不安を訴える患者がいれば、1時間でも、落ち着くまで耳を傾ける。
そして患者からの手紙やメールには、多忙な仕事の合間を縫って、自ら返事を書く。
睡眠時間は毎日4時間。365日、患者と向き合う壮絶な上山の命の現場にカメラを据え、
上山の仕事の流儀に迫る。
好評に応え、アンコールで放送する。
903 :
893 :2006/12/20(水) 14:34:50 ID:UncCVW4a
では、参考までにですが…… CTスキャンによる検査では異常なし。 症状から見ても可能性は低く、大丈夫とのことでした。 現実、今もこうしてキーボードを叩けているわけですし…… と、いうことになりました。
905 :
病弱名無しさん :2006/12/21(木) 00:56:44 ID:5cjI1f0v
死んだ兄のメモには旭川の先生の名前と電話番号が書かれてたのに行く日がこないままなくなりました
906 :
病弱名無しさん :2006/12/21(木) 23:55:07 ID:C51/2Nd4
907 :
6_だった男 :2006/12/22(金) 00:09:22 ID:a12eOFsz
皆さん初めまして。先月、匠先生の手術を旭川に 受けに行き、退院したばかりの者です。テレビ通りの 先生です。無事大きな後遺症も無く退院し、仕事に復帰 しています。まだ退院直後で疲れやすいとかありますが、 受けてよかったと思います。手術は3ヶ月程待ちました。 計3回旭川に行き、費用もかかりましたが、看護士さん や他のお医者さんも親切で行って良かったと思ってます。
908 :
本当は6_瘤 :2006/12/22(金) 00:57:11 ID:Z73Y8z+Y
先生と会ったのは、この前の日曜日。 そして、オペは、来月10日前後に、またテレビ収録で東京に来るらしいので、その頃に 決まりました。なんか… あっという間だ…。 ただただビックリです。
909 :
7ミリの女 :2006/12/22(金) 02:34:14 ID:g3pHCTMc
>>908 さん
手術も都内で?
良い事尽くしですね♪
私はいまひとつ手術に踏み切れないで居ます。
頭痛の度に怯えるなら手術してスッキリした方が精神的にも楽だとは思うんですけど…。
手術自体が怖いです。
910 :
本当は6_瘤 :2006/12/22(金) 03:28:22 ID:Z73Y8z+Y
6_だった男さんは、どのぐらい入院されたのですか?先生の話だと私の場合、三日で良いと…でも不安なので体調良くなるまでは入院していたいです。 7_の女さん、ちょっと遠いけど一応、都内でオペです。私もオペは怖いですよ!でも破裂するほうがもっと怖いんです…。
911 :
病弱名無しさん :2006/12/22(金) 07:35:36 ID:9kips36u
入院3日って事は、コイル埋める血管内治療かな?
912 :
本当は6_瘤 :2006/12/22(金) 08:15:16 ID:Z73Y8z+Y
コイルには不向きな瘤です。最悪、血管を腕から持ってきてのバイパス手術に、なるそうです。 コイルでは、完治しませんし。先生の話だけだと、どれだけ入院したらいいのか全く予想がつきません。 体調にもよりますがね。
913 :
病弱名無しさん :2006/12/22(金) 14:01:03 ID:VzuLJ7A9
ぼくは術後
914 :
7ミリの女 :2006/12/22(金) 16:23:32 ID:g3pHCTMc
>>912 さん
バイパス手術なんてあるんですか!?
知りませんでした。
クリップとコイルしか無いのかと思ってた(´・ω・`)
915 :
6_だった男 :2006/12/22(金) 22:35:00 ID:a12eOFsz
参考までに、わざわざ 有り難うございました! 一応、私も、十日間は、見ておこうと思います! 先生は、何で、入院は、三日もあれば大丈夫!と私に言ったのか…謎です(苦笑)
917 :
6_だった男 :2006/12/23(土) 01:17:31 ID:y5jShFwK
>>916 どういたしまして。ただ私の場合、遠方からの患者という事で上記
入院期間でしたが病院から距離が近い場合、もっと退院が早く、後半
は通院という形になるとも聞きましたので、そのへんは病院の方に
質問すると良いかと思います。私も手術決断前は不安で睡眠不足の
時期もありました。もし手術を決断なさった場合はご成功を心から
祈っております。
918 :
病弱名無しさん :2006/12/23(土) 03:20:51 ID:ItljE1JG
いつ頭蓋骨入れたの?俺1ヵ月後 バイキンなどの対策で
919 :
850 :2006/12/24(日) 01:39:34 ID:lIUuEdEn
みなさん、今年ももうすぐ終わりとなりましたね。 私の身内は今だ急性期を抜け切れず、まだ先がわからない状態です。 「2週間が峠」という話が「年越えまでが峠」という様に容態は相変わらず・・・ しかし重篤な合併症が起こっていないんです!もう感謝の気持ちです! 脳血管攣縮においては未だ兆候もありません。祖母の生命力を信じます。 ・・・しかし意識状態の改善は特になく、外的刺激にも著しい反応は無し。 今の状態だけでも奇跡といえるのですから、気長に見守る事にしました。 ここで皆様に質問なのですが、何卒、御教授頂きたく思います。 ・脳出血による長期意識障害からの改善例 ・意識回復への効果的なアプローチ方法 ・私達家族が急性期の祖母へ可能な簡易リハビリや五感刺激 ・急性期を越え、慢性期へ移行した後への今からするべき心積もり など家族に出来る事や、今後考えておくべき事を教えて頂きたいです。 年配者にも解り易い、クモ膜下や脳梗塞などを解り易く解説している本や、 気が早いとは思いますが、慢性期のリハビリや意識回復などに関する 有難い書物などありましたら、私共に紹介頂きたくお願いいたします。 正月に身内が揃い話し合いを持つので、それが円滑に進むように、 そして可能な限りを尽くしてあげられるように事前に資料を集めたいと思います。 私達、同居家族は病院に通い詰めで今にも倒れてしまいそうな状態で・・・ 何とか親戚方の協力や理解が欲しい時期でもあります。本当に孤独です。 離れて暮らす身内より、ここにいる皆様の一つひとつのレスが本当に心強い。 皆様、寒さも本格的になってきました。どうかお身体を御自愛下さい。
6_だった男さん!手術は、来月十日辺りに予定されました!と言うか、決定 なんですけどね。 先生が、こちらに、わざわざ来てくれる事ですし(東京でのテレビ出演も、ちょうど、その辺りにありますから…) 頑張ります! ありがとう!
921 :
私見 ◆1vwMyjM5nw :2006/12/24(日) 15:20:14 ID:wruwZF0c
メリークリトリス!イヴ 皆様応援しています。頑張って下さい
偽者、イクナイ
923 :
病弱名無しさん :2006/12/31(日) 21:00:38 ID:PtJWAE71
924 :
病弱名無しさん :2006/12/31(日) 23:09:15 ID:1RlgWHGq
母が亡くなった家族を思い出して毎日泣いています この年末帰って来て今頃いるのに悲しくなります
925 :
病弱名無しさん :2007/01/01(月) 11:00:40 ID:8c4jvoeN
>>923 やっぱりくもでした
平原、仲間の目前で衝撃!リハで職員がくも膜下出血で倒れる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000030-sanspo-ent 「第57回NHK紅白歌合戦」が12月31日、東京都渋谷区のNHKホールで行われ、
リハーサルでは平原綾香(22)のステージで男性職員(56)がくも膜下出血で倒れ救急車で運ばれるハプニングもあった。
午後1時半。本番を約6時間後に控え、慌しい雰囲気に包まれるステージで、男性が倒れた。
男性はトリノ五輪金メダリスト・荒川の代役。下手司会席で、【荒川静香】と書かれたプラカードを胸に下げ、
にこやかな表情で荒川になりきっていた。司会の仲間由紀恵(27)の問いに答え、「金メダルが獲れてよかったです」と
話した直後、男性の体は、あおむけになるようにして崩れ落ちた。
突然のことに驚く仲間。ステージ中央で「誓い」を歌う態勢に入っていた平原も、心配そうな表情を浮かべた。
倒れた男性がいびきをかき、うめき声をあげた。慌てて駆け寄ったスタッフら約20人が男性を取り囲み、
女性スタッフが心臓マッサージを繰り返したが、顔色はみるみる白くなり、いびきも止まってしまった。
午後1時45分に、救急車が到着。酸素マスクをつけ、隊員による心臓マッサージなどの応急措置を受け、
都内の病院に運ばれた。東京消防庁によると、男性はくも膜下出血という。
男性はこの日1日、荒川をアテンドする係。リハーサルでは、荒川に代わり、
本番同様に司会とセリフをやりとりし、動きをチェックする役割を果たしていた。
午後3時すぎ、緊急会見した「紅白」実施副本部長の荒木利幸氏によると、
男性は制作局でエンターテインメント番組を担当する職員(管理職)。この日はリハでの代役の出番に合わせ、昼ごろに出社した。
紅白の現場スタッフは、本番が近づくと不眠不休の状態になるが、この男性の紅白での仕事は荒川担当のみで、激務ではなかったようだ。
搬送後の男性の症状について、同局広報は「外傷はなかったようだ。どういう状態か現時点ではわからない」とした。
926 :
病弱名無しさん :2007/01/01(月) 11:09:42 ID:IWIE7tZw
>倒れた男性がいびきをかき、うめき声をあげた。慌てて駆け寄ったスタッフら約20人が男性を取り囲み、 >女性スタッフが心臓マッサージを繰り返したが、顔色はみるみる白くなり、いびきも止まってしまった。 これってどうなん? >救急車が到着。酸素マスクをつけ、隊員による心臓マッサージなどの応急措置を受け、 これもどうかとは思うが、止まってたなら仕方がないか。
今月、二十日前後で、手術決まりました! 上山先生にオペしてもらいます。 無事に戻ってこれますように! 今年も、ここの皆様よろしくです。
928 :
病弱名無しさん :2007/01/02(火) 01:21:22 ID:RWE+pHr9
クモ膜下だと労災にあたらないから微妙なコメントだね。
>927 ひとまず、無事をお祈りします。 日本の最高峰のvascular surgeonのお一人に手術していただけるので、 結果が悪くとも、諦めがつきますね。 いかに上山先生といえども、いくつか訴訟は抱えていますので。 (鑑定の先生のところには、米搗きバッタのように頭を下げに来られます) まあ、最近は、術前に全く自分のことと責任を持って説明を聞き、 最終判断を自己責任で行って承諾することをせず、右から左に聞き流し、 数%の合併症が、たまたま不可避に起こった場合に、「どういうことだ!」と 訴える馬鹿が多いわけですけど。
やはり、失敗ではありませんが、後遺症等の説明を 受けました。 でも、難しいオペですし、諦めはつきますね、あの先生なら(苦笑)
932 :
病弱名無しさん :2007/01/02(火) 13:42:29 ID:BRT5csLK
933 :
私見 ◆IGEMrmvKLI :2007/01/02(火) 17:22:51 ID:0pUNNG7n
ただいまんこ
935 :
病弱名無しさん :2007/01/03(水) 20:52:19 ID:SE4pNceX
突然父が今まで聞いたことなのい激しいいびきをかきだしました。 普段からいびきはかくのですが、いつもと確実に違います。 激しすぎます。 父は酒も飲み、たばこも吸う65歳ですが、未だに僕を大学に通わせてくれるために働いています。 激しいいびきは、睡眠時無呼吸症候群や、脳卒中などが心配されると本で読んだことがあります。 まだ恩返し出来てないのに、万が一の事が起きたら怖いです。 みなさんのまわりで似たような症状をもったかたいらっしゃいますか? かなり不安です。
本当に心配ならすぐに 病院に行って脳外科、等で調べてもらったほうが いいですよ! 突然、来るから怖いですよ! 私も最近よく頭痛がするので心配です。手術まで持てば良いのですが…。
937 :
病弱名無しさん :2007/01/04(木) 00:14:28 ID:GEQEh6lI
>>934 >>923 >>925 結局あのNHKの職員なくなったのか
しかも、元旦に。南無南無
紅白リハ中に倒れたNHK職員が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070103-00000017-nks-en 昨年12月31日午後に行われたNHK紅白歌合戦の直前リハーサル中に意識を失って倒れた
同局制作局の男性職員(56)が、翌1日午後に死亡していたことが2日、分かった。
職員は31日午後1時35分ごろ、本番のゲスト荒川静香の代役として、司会の仲間由紀恵らと
会話する場面の練習を行っていたが、突然ろれつが回らなくなり、後方にあおむけに倒れた。
卒倒した後はいびきをかき始め、うめき声も上げていた。
約10分後に救急車が到着したが、既に呼吸停止状態。東京・渋谷のNHKホールから
都内病院に搬送されたが、翌日息を引き取った。死因等は遺族の希望で公表されていない。
職員は制作局でエンターテインメント番組を担当する管理職。当日はリハーサルに合わせて
正午ごろ出社したという。NHKは事故当時「本人の持病や体調不良、睡眠不足などは聞いていない」
と説明していた。
938 :
病弱名無しさん :2007/01/06(土) 17:56:59 ID:fEYoud87
祖父が今日、くも膜下出血で倒れました。 静岡県東部でオペをしてくれる病院がありましたら 教えて下さいお願いします。
手術してくれる病院が見つかり、搬送されました。
940 :
病弱名無しさん :2007/01/06(土) 23:07:43 ID:z+oCQYqt
>>930 10月末にクリッピング手術を行った者です。術後に手足の麻痺等
の後遺症は全くないのですが、人の名前やパソコンのパスワード
とか思い出せない事が多いです。退院直後はカミさんの旧姓も忘れて
ました。時間が経ち、若干改善したようですが、こういった症状は
一過性(改善する)可能性もあるのでしょうか?それとも軽い(?)
高次脳機能障害といった類いのものなのでしょうか?
いよいよ来週、オペです! クリッピングになるのか? バイパスになるのか…分かりませんが。 緊張しますね。
942 :
病弱名無しさん :2007/01/08(月) 21:32:09 ID:Cu/M82l7
自分の伯母(40代)は昨年の6月24日に実家(僕の家です)で発症、救急車で搬送されました。 病巣は左脳でグレード4でした。翌25日にオペを行い、出血箇所のクリッピングを行いました。その後2週間程 して意識が回復。今は退院し、自宅で生活しています。当初心配された右半身のマヒは殆どないのですが、 言語障害と認識障害(例えば、『帽子』や『靴下』と単語だけを言われても、何のことか分からないようです)が残りました。 これらの後遺症は今後完全には回復しないとしても、現状と比べると少しは回復する可能性もあるのでしょうか? また、本日の夕方に伯父から電話があり、本日の昼頃から伯母が嘔吐を繰り返し、血圧が一時200近くまで上がった そうです。そこでオペをした病院の救急外来を受診し、CTを取ったところ異常はなかったそうです。 クモ膜下出血を起こした方は、このような症状が出ることもあるのでしょうか? それともこれは伯母に限ったことなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
943 :
病弱名無しさん :2007/01/09(火) 00:53:47 ID:5kpStk39
>>941 がんばって!手術うまくいくといいですね。
退院したら、ぜひどんな感じか教えてください。
自分も瘤持ちなんで、参考にします。
944 :
病弱名無しさん :2007/01/09(火) 01:15:42 ID:7UYYfLvW
942さん うちの父も同じ時期にクモ膜をやり正月に物凄い嘔吐…→結果なんと胆石でした
はい!無事に戻ってきたら、報告します!
946 :
pon :2007/01/09(火) 04:18:28 ID:yumuhdFE
みなさん、調子はいかがですか?自分は発病から3年目突入しました。 無理はしないように!30歳になれて嬉しいです〜
ぽんさん久しぶり!元気そうじゃん
948 :
病弱名無しさん :2007/01/09(火) 19:43:09 ID:Mr2HyWX6
さっき、テレビ朝日のたけしの番組で コイル術の特集やってたね。 有名な神戸の先生が出てた
949 :
病弱名無しさん :2007/01/09(火) 21:41:38 ID:d5GnlBbX
うちのおふくろも昨年から入院してます みんなのだいじな人が良くなりますように
うちの母も上山先生に都内の大学病院で ォペして貰いました。 もう二年前の話だけどね。
951 :
病弱名無しさん :2007/01/10(水) 05:29:01 ID:Y4W2tUFR
↑ 結果は?死んだの?
952 :
病弱名無しさん :2007/01/10(水) 05:37:04 ID:BZanBP5y
Subarachnoidal hemorrhage
953 :
950 :2007/01/10(水) 17:21:20 ID:Qfile0LI
保守
955 :
病弱名無しさん :2007/01/16(火) 03:43:55 ID:i8y6Wo5T
ほしゅ
956 :
病弱名無しさん :2007/01/17(水) 12:46:24 ID:1TJIr2IP
左脳の奥がジンジン 右足が重い……………。 再発するか?恐いよ
>>957 20日ころの手術予定って言ってたじゃないか。
そんな書き込みしないでくれよ。
959 :
病弱名無しさん :2007/01/17(水) 23:32:10 ID:N5y7ryCn
一度クリッピングしたところが再発する可能性ってどれくらいのものなんですか?
はい、明日から、入院です。 まずはカテーテルからです。 土曜日中には手術が終わっていると思いますが… 2〜3日しないと、書き込み出来ませんので ご了承下さい。 再発率、気になるから聞いておこう!
962 :
3week :2007/01/18(木) 00:59:49 ID:ga3/hdIz
義理の姉の夫が年末にくも膜下内出血でクリッピング手術をしました。 主治医は安静のため一週間麻酔で眠らせると説明していたのですが、 三週間たったいまでも麻酔で眠ったままです。こういったことはよく あるのでしょうか。義理の姉から聞いたのは、肺炎(これはもうよく なっている)と脳梗塞の併発です。
963 :
病弱名無しさん :2007/01/18(木) 14:15:11 ID:VGJfgnix
私見さん答えてあげて下さい 他見くるなよ
では再発の話から。
2005年のStrokeにオランダのグループからの報告があります。
SAH発症し、治療後follow-upしている495名(平均follo-up期間8.1年)で、
新たな動脈瘤が出来てきたのは、13名で19個の動脈瘤。
以前の画像を見直して、見落とし、あるいは小さくてわかりずらく、後から
はっきりしたものが51名62個の動脈瘤。(大きさが増大しているのが10名10個、
変わらないのが28名33個)
女性に多く、5年を経過したぐらいから見つかるそうです。
2006年のStrokeでのCARAT Studyでは、クリッピング後の再出血が711例中1例、
コイル後の299例中8例。
コイル後の方が、慎重にfollowされるでしょうが、クリップ後の人も、安心しきらず、
可能なら、数年に1度は画像検査を受ける方がいいでしょうね。
>>962 SAH後に麻酔で寝かせたり、低体温を併用したりすることはありますが、
3週間と言うのは長すぎます。SAHでの脳浮腫が強く、その後に血管攣縮から
脳梗塞を併発し、脳浮腫が取れないとしても、3週間は長すぎます。
そこまで寝かしたままですと、合併症率(肺炎や呼吸不全、心不全など)が高まり、
更に全身状態で、悪化していくと思います。
詳しい状況が分かりませんが、(3週間寝かせるのは)あまりあることではありません。
965 :
病弱名無しさん :2007/01/18(木) 18:58:51 ID:x0az5APE
だれか教えて下さい。母親が11月にくもまっかになってあさって退院してきますがもちろん当分働けません。国から生活保護というか食っていくための制度みたいのはあるのでしょうか?自分は家庭があってとても食わして行けません。ちなみに母子家庭です。
966 :
病弱名無しさん :2007/01/18(木) 21:13:36 ID:C5V3wQLq
>>965 お母さんがお住まいの地域の役所に相談するのがいいでしょうね。
967 :
病弱名無しさん :2007/01/18(木) 23:25:34 ID:VGJfgnix
私見さんありがとう! なんか私見さんいるとホッとする。
968 :
3week :2007/01/19(金) 00:22:34 ID:1WGaZUw4
私見さん、ありがとうございます。 今日電話で義理の姉に聞いたところ、麻酔を徐々に落とし始めたそうです。 まぶたが動いたり、手や肩が震えたりしたそうです。 素人目には、麻酔は効いているか切れるかのどちらかのような気もしますが、 専門家でない私にはよく分かりません。 また、今日確認したところ手術に至るまでに3カ所で破裂したそ うです。最初手術に2時間もかからなかったと聞いていたので、 3カ所も破裂とは想像もしていませんでした。グレードについて は主治医に確認するように義理の姉に伝えましたが、ちょっと心 配です。
969 :
病弱名無しさん :2007/01/19(金) 09:24:59 ID:mxL0g/w7
俺の母ちゃんが目の奥がズキズキするって言ってたんだけどヤバい?
970 :
病弱名無しさん :2007/01/21(日) 02:44:23 ID:YJ90UJiN
母ちゃんの頭シャント4本も入ってるけどこんな例があるのだろうか?
なにそれ?
972 :
病弱名無しさん :2007/01/21(日) 16:04:57 ID:YJ90UJiN
脳室内の癒着で両側脳室と第3と第4脳室の間が癒着して脳室が分離して溜まっていくんですけど意識はっきりしません
973 :
病弱名無しさん :2007/01/21(日) 16:30:19 ID:t0t+ggiH
母(59)が先月25日にくも膜下手術で地元の市立病院に入院したのですが、当初かかりつけの 病院でノロウイルスだなどと誤診されたために、病因の発覚が2週間は遅れました。 市立病院に搬送された時には既に出血後の脳血管攣縮を起こしていて、手術まで10日ほど保存 して様子を見ると言われました。 ところが、手術4日前になって再出血を起こしてしまい、それまで意識もはっきりしていて、 多少ピントが外れていたものの多弁だったのが、ほとんど受け答えも無くなってしまいました。 それでも予定どおり4日に手術をする筈だったのですが、今度はその前夜に肺炎が悪化してしま い、結局クリッピング手術ができたのは10日になってからでした。 現在はほとんど一日中寝たままの状態で、目は開けて多少の発語はあるものの、自分から話すよ うな事はありません。もともと10年前からリュウマチを患っており、7年前にリュウマチ性肺炎 で死にかけた時からのステロイド投与で糖尿にもなり、今後どこまで回復するのか物凄く不安で す。 一応明日の午後からシャント手術をして脳に溜まった水を抜くとの事で、それをすれば意識が劇 的に高まると看護師や職場の方からも聞きましたが、寝たままでほとんど発語の無い今の状態か ら考えると、また以前のように話ができるようになるのか分かりません。 こうしてレスを打っている時も不安と悲しさで涙が出そうになって来ます。一人息子で離れた土 地で暮らしているもので、地元では足の悪い脳梗塞の父親が一人で面会している状態なので・・・。
974 :
病弱名無しさん :2007/01/21(日) 16:42:47 ID:t0t+ggiH
973ですが訂正です。 1行目くも膜下手術→出血
やっぱりスゲーよ!職人技だよ! 右目も全く見えるし、麻痺も無しでクリッピング成功! 病院の先生達、つくづく感心していて今日ドレーン抜きました!何も問題無く完璧だそうです! 抜糸まで入院でつ!
>>975 無事手術成功おめでとうございます。
って、本当に960さん?
昨日手術で今日書き込みって・・・ICU出たてとかかしらん。
うれしくてここにも来られずにいられなかったって思っておきますね。
厳しい状態の人たちもいっぱいいらっしゃるようですけど、
皆さんの病状も良くなりますように。
先月24日に脳出血を起こし入院しました。 右側の視界が少し狭くなった以外気になる後遺症も無く29日に退院となりました。 退院後診察は今月9日に一度だけありCT撮影がありました。 結果血腫は少し吸収され小さくなっているとの事でした。 その時にコニール錠4とレニベース錠5という薬が処方されました。 私のような場合薬を飲む以外は1ヶ月に1回くらいのペースでの検査だけになるのでしょうか? 5年位前からリウマチでステロイド剤を服用しておりますが、やはりステロイド剤の服用は血管を脆くするのでしょうか? 最後になりましたが975さん手術の成功おめでとうございます。
>>977 医者ではないので自分の経験だけで話すのは控えますが、
入院中に行った検査とか医師の診断について書かないと
分からないのではないでしょうか。
投稿内容からは血管には動脈瘤とか脳動静脈奇形というような異常がなく、
高血圧性の脳出血と診断されて血圧降下剤を処方されているように受け取れ
ますが、実際いかがでしょう。退院後のCTは血腫の大きさを見て吸収され具合を
見る位の役割だと思いますし、被爆の問題もありますから長期間毎月受ける
ような性質のものではないと思いますが、主治医に今後の予定について説明を
求めるのが先という気がします。
一般的な副作用のひとつとしてステロイドは動脈硬化の促進につながる
とされていますから、高血圧と共に脳出血の危険因子にはなると
思います。でも、現在まで継続的に服用しているなら薬の切り替えについては
脳外とリウマチ科の医師の両方の話を聞いて慎重に進めないと
いけないですね。
979 :
977 :2007/01/22(月) 23:36:32 ID:vKd9igHV
978さんどうもありがとうございます。 入院中の検査は頭部アンギオとCT撮影でした。 医師の診断は降圧剤を服用して様子を見ていくというものでした。 退院時と退院ご一回目の検診時まだ頭がボンヤリしている感じだったので思うように質問もできませんでした。 ステロイド剤に関しては次回のリウマチの診断の際に医師と相談してみようと思います。 ありがとうございました。
980 :
960 :2007/01/23(火) 07:17:11 ID:s/Z9Ono/
はい!オペした日に、ICUに、一泊しただけで 済みました! 翌日から、部屋に戻り 歩いてますよ♪ つい嬉しくて(苦笑)書き込みです♪
981 :
カズ :2007/01/23(火) 07:37:42 ID:ehtv4eWA
昨夜家の親が、くも膜下出血と診断されました。 病状はどうやら、一回破裂してから、かさぶたで血が止まった状態だったらしいです。 しかも、かなり病状の場所が悪いらしく、手術後の後遺症が、かなりの確率であるらしいです。右目失明、麻痺など、最悪死亡らしいです。俺は片親だから、悲しくてしょうがないです。
982 :
カズ :2007/01/23(火) 07:46:14 ID:ehtv4eWA
一応手術は昨夜の九時半から今日の五時までかかる大手術でした。 麻酔が切れるのは水曜日ぐらいと言われ、念のため後遺症の恐れがある、脳挫傷をあるか探すCTスキャンするらしいです。 覚悟はしてるつもりです 母親の偉大さを今更ながら知りました。
983 :
カズです :2007/01/23(火) 08:06:01 ID:ehtv4eWA
、たびたびすいません。CTスキャンなどくも膜下出血の手術など、ヤラシイ話ですが、代金がかかるのでしょう。なにぶん余り給料をもらってないため不安です。
カズさん ご心配でしょうね。私も母が倒れて、手術中、母の大切さを思い 泣きながら待機室にいたことなどを思い出しました。 代金ですが、かなりかかりますが、高額医療費制度で相当戻ってきます。 大きな病院ならソーシャルワーカーが相談に乗ってくれます。 お母様が無事、2週間を乗り越えられますよう、お祈りしてます。
985 :
カズ :2007/01/23(火) 10:37:31 ID:ehtv4eWA
984さん、レスありがとうございます。 とても参考になりました。 自分の母が今も病気と戦ってると思うと涙が止まりません。 ここで話してると、気分がすくわれます。 今は、もう母親の生命力と先生に頼るのみです。 人間やはり一人じゃ生きていけませんね。 人の優しさに触れると、嬉しくてしょうがないです。
986 :
病弱名無しさん :2007/01/23(火) 12:02:40 ID:GaeOnnV/
叔父さんが二人、くも膜下出血で倒れた。幸い、一人の方だけ言語に後遺症少し残っただけで社会復帰出来た。 やっぱり「遺伝」もあると思う。 そんなオレは、去年の11月に脳内出血で倒れ、現在リハビリ入院中だ。
988 :
病弱名無しさん :2007/01/24(水) 22:24:09 ID:0kxf50i7
>>987 乙です
カズさん その後お母様の具合はいかがですか?
私も母が以前倒れたので、不安な気持ちはすごくわかりますよ。
本当にお辛いとは思いますが、どうぞ心を強く持って下さいね。
989 :
病弱名無しさん :2007/01/25(木) 13:17:07 ID:qG9/jd8O
>>986 そそ。くも膜下出血の原因となる、脳動脈瘤の出来る大きな
要因は遺伝が関係してるからね。
親兄弟でくも膜下の発症者が居れば、自分も将来高確率でなるぐらいの
認識を持っていたほうがいいかも。
定期的にMRA受けたほうがいいね。
そんな自分も、親がくも発症者で、自分も検査したら瘤持ちだった。。
脳動脈瘤を多く持つ家系は確かにありますが、稀です。 もちろん、家族では生活環境が似ていることが多いので、 スクリーニングをすることは意義があると思いますが、 親族にSAHの方がおられても、あまり過敏になる必要はないと思います。
991 :
病弱名無しさん :
2007/01/25(木) 18:47:11 ID:qG9/jd8O