体の歪みは骨盤の歪み【ゆがみ総合スレ】PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
引き続き体まっすぐを目指しましょう。
2病弱名無しさん:2006/01/14(土) 20:27:50 ID:6Ha0aFpL
どこか腕のいい整体院やカイロ行ってる人いませんか?
3病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:05:20 ID:+og4pmr3
オッと素敵な>>2を見つけちまったぜ!

              ∧__∧
             ( *´Д)  
              / ⌒ヽ (( )))
              /   、 \∀`*)
             |   ヽ と_ )
              |    {.\,,_ _)
              |    ニつ しし´
            ヽ-、   \
          , -、_\\  \:::::::
        :::::::ゝ(⌒" ̄ ̄   i:::::::::::::::::::
      ::::::::::(_(___,,ノ────´::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

4病弱名無しさん:2006/01/15(日) 14:17:32 ID:9oiBNJlE
背中で手と手がくっつかないのって骨が歪んでるってことかな?特に左手が上の場合は30cmぐらい離れてるんだけど。
分かりにくくてスマソ
5病弱名無しさん:2006/01/15(日) 16:46:22 ID:5WMt15RM
>>4
よくわからん
立った状態?寝た状態?左手が上ってどういうこと?
62:2006/01/15(日) 16:48:45 ID:arFHSD8d
私も右が上の時だけくっつかない(゚д゚)
7七九三 涼 ◆ooOooooopo :2006/01/15(日) 19:30:58 ID:kNZQ5ME6
右利きなら当たり前
8病弱名無しさん:2006/01/16(月) 04:16:40 ID:WJ/iXLHr

│    /│
│   / │
│   │
│ / │
│/ │


>>5 こういうのw 分からないかなぁw /が手で全体が背中。
>>7 そうなんですか?でも両方つく人いたような・・・
9病弱名無しさん:2006/01/16(月) 04:20:33 ID:WJ/iXLHr
│    /│
│    / │
│      │
│ /    │
│/     │

ずれてる・・・これでどうだ!
10病弱名無しさん:2006/01/16(月) 12:54:27 ID:7+v2rQsp
上体が右に傾いていると、仙骨突は左側が出てくるようになるの?
11病弱名無しさん:2006/01/16(月) 19:26:01 ID:MQgOrqpX
>1は乙だが、前スレくらいは貼っておくことをお勧めする

体の歪みは骨盤の歪み【ゆがみ総合スレ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106482944/
124:2006/01/16(月) 19:55:34 ID:A+unAXEa
あーーそれのことか!わかったw
今やってみたけど、自分は左が上のときが届かない・・。(右利き)
13病弱名無しさん:2006/01/16(月) 19:56:26 ID:A+unAXEa
↑5でした。スマソ
14病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:26:01 ID:4J/868Cr
整体師の人って触ればどこが歪んでるのか分かるんじゃないの?
なんか自分の行ってる整体の人ってちょっと分かってないような・・・
15俺のゆがみブックマーク:2006/01/16(月) 22:34:45 ID:1Mz5Nv98
16病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:23:50 ID:Gz0Wgykv
わたしのお世話になっている先生は、クラブチームのトレーナーをしています。

博士号を持っていて、マッサージと接骨院の先生の免許を持っています。

説明も簡潔で分かりやすく効果もはっきり分かりやすいので、体調が悪いときには、お世話になっていますが、ときどき海外に勉強に行くので長期間いなくなるのが難点。

みなさんもいつもいる先生がいいですよね?
17病弱名無しさん:2006/01/18(水) 04:33:24 ID:C5Ps1eQp
一回で治る整体行った人いませんか?歪み治った人は見てないかなぁ
18病弱名無しさん:2006/01/18(水) 15:43:02 ID:SXdaenel
一回じゃ無理。
というより固定できない。一回で矯正ができると言うところに、完全に一回か、そして確実に固定できるのか聞けばいいよ。
19病弱名無しさん:2006/01/18(水) 17:06:46 ID:oKaLtaEK
一回で完治を謳ってる所があったら疑った方がいい。
20病弱名無しさん:2006/01/18(水) 19:22:40 ID:JjGG7lFa
ピラティスやってる方々経過はどうですか?
21病弱名無しさん:2006/01/18(水) 21:34:51 ID:SXdaenel
一回で完治をうたっているいるとこなんてある?
22病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:37:00 ID:qcFF6I4x
スリムチェアってどう?
骨盤にいいみたいだけど高いよね
23病弱名無しさん:2006/01/20(金) 04:14:33 ID:Dzu1UXRJ
寝るとき体を仰向けじゃなくて横にして寝たら骨は歪んでいくものかな?
24病弱名無しさん:2006/01/20(金) 10:25:52 ID:qK5WjHwz
寝返りうたないなら歪むだろうね
25病弱名無しさん:2006/01/20(金) 20:31:48 ID:/B43tR0L
あげ
26病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:07:16 ID:HhkrHrJb
>>23
でも、横向けに寝ても朝起きたら仰向けで寝てる事多いじゃない?
それに普通の人は寝てる間に3平均で30回、寝返りうつらしい。
27病弱名無しさん:2006/01/20(金) 22:48:18 ID:4RNsO4cF
オレは寝相のせいで歪んだ
笑っていいともでもいったけど
そういう人は足縛って寝るといいらしい
28病弱名無しさん:2006/01/21(土) 00:34:41 ID:hNv7VWOK
最近はどこの整体が人気なの?
29病弱名無しさん:2006/01/22(日) 00:08:28 ID:gXh/qTP6
金曜日、肩凝りがヒドイので整体行ったところ、骨盤のゆがみを治さないとダメと言われました。
骨盤矯正後はO脚が軽減され、ヒップ回りのサイズもダウン。肩凝りも楽になりました。
ただ、一回ではすぐに元に戻るから数回通わないとダメらしいです。
30病弱名無しさん:2006/01/22(日) 09:02:47 ID:idrv1USW
寝返りは平均で17回です。

足を縛って寝るのは膝を痛めます。

骨格のバランスが悪い方は筋力バランスも悪いので、骨格と筋力の両方の改善が必要だから、一回では無理なんですよ。
31病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:53:02 ID:bBDzvZaM
よくTVで整体師に即効で矯正してもらうっていうのがあるけど、
ああいうのは、よくないんだ?
32病弱名無しさん:2006/01/25(水) 13:53:42 ID:inYXIe14
歪みがよくなってから、体が熱くなった気がする。
特に食後は首が熱い。
33病弱名無しさん:2006/01/25(水) 18:05:15 ID:6+5QHqhV
血行よくなったんじゃない?どこの整体行ったの?
34病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:13:49 ID:hgYhNRhv
整体って、一回いくらぐらいかかるの?
結構いい値段するよね?
35病弱名無しさん:2006/01/26(木) 02:53:09 ID:fdmBLz/D
即効で骨盤狭くなりたいのですがどこに行ったらよいですか?
36病弱名無しさん:2006/01/26(木) 03:41:33 ID:ObM7twOm
小学時代から背骨が左に五度曲がってると言われたオレが来ましたよ
37病弱名無しさん:2006/01/26(木) 17:56:24 ID:CORyMs2M
夜寝るとき、横に寝返ると簡単に眠れるのに仰向けだと全然眠れない・・・
歪む一方なんですが
38病弱名無しさん:2006/01/26(木) 23:57:06 ID:cgT3UB4N
>>37私もそれ。あお向きだと寝れない。

股関節が痛いのも体が歪んでるせいですかね?
どう見ても右肩が下がってるぐらい体歪んでるんですけど。
39病弱名無しさん:2006/01/27(金) 00:02:19 ID:l7esb0G9
自分で歪みを治せますか?
40病弱名無しさん:2006/01/27(金) 00:20:10 ID:/OY15E6b
最近尾てい骨が重い・・・
41病弱名無しさん:2006/01/27(金) 15:51:47 ID:FFoDPCQO
仰向きだと眠れないのは、体が歪んでる証拠。
自分も横向きの方が楽だけど、ゆがみを直したいなら
絶対仰向きで寝た方がいい。
>>39 本とかネットとかに載ってる奴を地道にやれば
ある程度は良くなると思う。でも自分は、股関節の歪みは矯正
できたけど顔の歪みは直らなかった・・・・・・
42病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:46:56 ID:lwJM23JM
 ピラティスってどうなんだろ?
自分は椎間板ヘルニアでスタビライゼーションやってちょっと良くなった気がする
いいのはどんどん試したいけど 失敗したらシャレにならないからなぁ・・・^^;
43病弱名無しさん:2006/01/28(土) 20:32:24 ID:KTfTM/7x
前レスでピラやってて、歪み良くなったって人たちいたよね。
自分もそれ見てやり始めた。お魚ぱくぱくポーズ?って言ってたっけ?
まだ見てるかな〜参考にしたいので現在の状況とか教えてください。
44病弱名無しさん:2006/01/30(月) 04:18:17 ID:2oHHZm2g
>>41
「小さい顔、しまった顔になるフェイスニング」に顔の歪みの治し方でてるよ。
簡単だし時間の合間に出来るから参考にしてみて。
45病弱名無しさん:2006/01/30(月) 08:04:56 ID:4dDmYPI+
体の歪みについて詳しく診断してもらうには整形外科に行けばいいのか?
歪んでいることは鏡を見てもわかるくらいなのだが、正確に知りたいです。

整骨院や整体ではレントゲンすら使えないと思ったので・・・。
46病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:07:48 ID:4lgPtibW
骨盤って硬直して可動性がなくなっている場合もよくないらしい
47病弱名無しさん:2006/01/31(火) 03:48:54 ID:7jCL5h7i
左の骨盤が痛くて気孔の接骨院に二ヵ月通ってました。まだ治ってないのですが右の骨盤も痛くなってしまいました。やぶ接骨院かな?
48病弱名無しさん:2006/01/31(火) 03:56:08 ID:eNXNgDd+
ヘルニアっぽいから丸まって横向きに寝てるがいけないのか、そうなのか
49病弱名無しさん:2006/02/01(水) 19:03:14 ID:y3/emwTG
股関節の歪み治すのにウォーキングって効果ある?
50病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:58:42 ID:YtEvpAFf
>>46-48さん

バランスボール、おすすめ!!
ただ座ってテレビ見たり、ネットするだけで、10年以上悩んでた、頚椎から骨盤・仙骨まで
ズレまくり・歪みまくりから来る、腰痛、体のだるさが嘘みたいになくなった。
一日出歩いたりすると夜には右の腰が痛くて重かったけど、ボールに乗り始めてからそれも
なくなって。
カイロで矯正された直後の、骨盤が戻った状態を、キープ出来るようになりました。
51病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:59:17 ID:YtEvpAFf
50です。う。間違えた。
>>47-49さんでした。すいません。
52病弱名無しさん:2006/02/01(水) 21:06:16 ID:aRt0Mi7q
教えたる!ただ真っ直ぐ 仰向けで8時間眠る。
人間は知らず知らずに真っ直ぐなりたがっている。
53病弱名無しさん:2006/02/01(水) 21:12:35 ID:YtEvpAFf
骨盤ずれてたりで、体歪んでると、「ただ真っ直ぐ仰向けで」自体が
すごいつらいんですよ。
で、真っ直ぐ寝てるつもりでも、骨盤がずれてると、左右どちらかに
脚がナナメになる。他人にみてもらわないとわかりにくいけど。。
54病弱名無しさん:2006/02/01(水) 22:21:02 ID:LYS7C+Mn
私は足をクロスにしないと眠れない。
55病弱名無しさん:2006/02/02(木) 00:26:24 ID:3b5Eof8G
>>50私もバランスボール試してみよっと。
56病弱名無しさん:2006/02/02(木) 05:32:42 ID:7xLWVtjx
寝てる間に寝返りしまくってるから、仰向けで寝はじめても意味無いんじゃないか?
57病弱名無しさん:2006/02/02(木) 06:02:05 ID:V/r+bp99
寝返りなしのひともいるの
58病弱名無しさん:2006/02/02(木) 15:00:52 ID:CmN5HMOA
その寝返りで横向きで寝るのが良くないんだって。最近はべっとをやめてフローリングや畳で寝ようか考えちう
59らま:2006/02/02(木) 22:42:06 ID:ZtCag9Rl
いいことをおしえてやる。こつばんなおしたいならなわとびをかたあしとびでこうごにしろ。すぐなおる。
60病弱名無しさん:2006/02/02(木) 23:13:17 ID:2kwcDaCX
本当?
61病弱名無しさん:2006/02/03(金) 00:54:51 ID:rKp+RQxD
歪み治してから夜寝て朝きちんと起きられるようになった。
肌がきれいになって基礎化粧品も不要になった。
(かかとの皮膚も何もしなくてもしっとり・つるつるしてる)
あとは顎関節症も徐々に治ってきて、顔が小さくなったのがめちゃ嬉しい。
62病弱名無しさん:2006/02/03(金) 13:29:07 ID:wf02Wi+K
>>61
本当?何回か矯正に通ったの?
私も顎関節症で、骨盤の歪み直したらマシになるかと期待して骨盤矯正したんだけど、今のところはよく判らない。
まだ一回しか行ってないし、一度の矯正だけでも下半身のむくみや腰痛がビックリする位軽減したから、それはそれでいいんだけど。
また調子悪くなってきたら矯正に行くつもりだったけど、顎関節症にも効果あるなら通ってみようかなあ?
63病弱名無しさん:2006/02/03(金) 20:08:21 ID:lfrA9GcG
背筋つけて背筋はまっすぐにしたけど、歩くと前かがみになってる。
どうも股関節から歪んでるようだ。
64病弱名無しさん:2006/02/04(土) 01:40:28 ID:LlLhbePz
身長を測るときの姿勢がいいらしい
65病弱名無しさん:2006/02/04(土) 12:41:20 ID:XaFZV1gh
レントゲンで頚椎がかなり歪んでいることがわかったんですけど、
何かいいストレッチはありませんか?
気を抜くと、猫背、頭が一個分前に出てる姿勢になってしまいます。。
66病弱名無しさん:2006/02/04(土) 20:45:54 ID:wv4BX03s
股関節がめり込んでる
どこを鍛えれば治るの?
67病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:14:41 ID:pGQKsjZu
膝の間にものをはさむとき使う筋肉
68病弱名無しさん:2006/02/05(日) 02:29:59 ID:43+mpWBV
>>49
やりすぎると逆効果
69病弱名無しさん:2006/02/05(日) 08:53:34 ID:xmXJCE1j
ぁどばぃすくれてそれで治ったらまぢでぇっちしてぃぃです!(≧Д≦)ってくらぃ悩んでます!骨盤右下がり&右背骨だけ猫背です!筋トレとかストレッチで治したぃです☆メール待ってます↑
70病弱名無しさん:2006/02/06(月) 20:21:41 ID:OW1wSuk/
>>69
その考え方の歪みと性欲の歪みをまず治そうね
骨盤ベルトは効果あった方いますか?
71病弱名無しさん:2006/02/07(火) 04:38:52 ID:5cct9032
腰背筋のストレッチ法教えて。
ひざを抱えるって方法はやってみたんだけど、
それでも、まだ腰の部分が完全に伸びないよ。
72病弱名無しさん:2006/02/07(火) 22:48:47 ID:nZFmLktP
脚を交差させて前屈。
脚を揃えて前屈するのは腰に悪いと聞いた。
73病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:28:08 ID:La0/L4If
歪み治すわけでやってたんじゃないけど、揃えちゃ駄目なのか・・・
74病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:26:54 ID:MjWukw4F
75病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:46 ID:i6DhJFgw
骨盤の歪みを矯正するのに
最も良いサポーターは何でしょう?
皆さんはサポーター使っています?
76病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:38 ID:LyPZ6AX8
骨盤体操ってどうなんでしょう?
77病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:43:46 ID:EkYoiNw3
自分がやってるのは腰骨から拳ひとつ分下にゴムバンドを巻いて
八の字に腰を回転させる運動。
五味雅吉の「体の疲れをとる本」が健康バイブル。
78病弱名無しさん:2006/02/10(金) 03:08:35 ID:Mcwrje/p
>>77
腰骨の位置がわからん。だいたいへそと同じ高さ?
79病弱名無しさん:2006/02/10(金) 15:49:50 ID:jSIpse7H
へそより下、骨盤のでっぱりと言えばわかる?
80病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:57:18 ID:cWF7NTFU
骨盤矯正ベルトとか使っている奴はスレにいないのか。
81下半身デブちゃん:2006/02/10(金) 21:01:51 ID:C8sdW7NA
福辻式スリムクッション使ってる人いる?
評判教えて!!!!
82病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:08:27 ID:jyx/DXAp
部活の顧問の先生から右足が曲がっているといわれ、いろいろ見てみるとどうも曲がっているようです。
それ以来、仰向けに寝るようにしたり、姿勢を気をつけるようにしていますが、歯並びも悪いです。
歯並びの悪さは体全体に不具合をもたらすという記述を読んだことがあります。
歪みということで、とりあえず整体にいくことを考えているのですが、矯正歯科で歯並びを見てもらうことのほうが大切でしょうか?
83病弱名無しさん:2006/02/11(土) 05:09:33 ID:eEgN542H
ひとによりけり
84病弱名無しさん:2006/02/11(土) 10:51:11 ID:IAIDCFAA
平背ってどうやったら治るの?
このせいで腰痛になったし、腰のバランス悪くて何やっても肝心な部分に効かない。
85病弱名無しさん:2006/02/11(土) 14:59:53 ID:qtBct9Ja
79
ヘソより下なの?そしたらかなり下の位置にバンドをつける事になるね。
でも骨盤のでっぱりって曖昧で良く分からん。ヘソと同じ高さの所にも骨のちょっとしたでっぱりはあるし。
その下辺りにある見た目で分かるほど表面にでっぱってる所が腰骨で良いの?
なんかちゃんと仙腸関節の辺りに巻けているか心配。
曖昧なまま1ヶ月続けてるけど、小便と糞が良く出るようになった。
86病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:12:31 ID:8PayUnS3
>>85
股関節の10cmくらい上と考えればよろしい。
87病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:33:47 ID:T53RlPTW
>>85
8の字をえがくように回転
88病弱名無しさん:2006/02/12(日) 06:32:25 ID:7yHu0DUA
寝るときにいつも右側を向いてうつ伏せで寝てました
もうだめぽです
89病弱名無しさん:2006/02/12(日) 09:29:14 ID:Akcw/V2d
内転筋の運動しても股関節に効かない。
股関節グラグラ。
90病弱名無しさん:2006/02/12(日) 13:37:56 ID:8xaigxfi
いつも腹ばいになってPCやってたら腰痛めた。。
座ってやるようにしたけど、猫背になっちゃうし、どう座れば負担が
ないんだろ。
あぐらはOK?
91病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:33:57 ID:L3skoIoW
>>90
へそより少し上くらいの机なり何か台になるものに置いて使う。
92病弱名無しさん:2006/02/13(月) 18:36:52 ID:+DgZ1sR6
ttp://www.actonbb.com/contents/health/0512body_health/
ゴム骨盤バンド着けつつ、↑の体操毎日してたら、だいぶ良くなったよ。
過去スレの骨盤スレ*身体の歪みを直してシェイプアップ1〜4も為になった。
93病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:08:22 ID:LvRYlSf1
福辻式スリムクッションはどっちの面を上にして使えばいいのでしょうか?
くぼみが広い面が下でいいんですか?
また前と後ろの区別はありますか?
94病弱名無しさん:2006/02/16(木) 11:59:32 ID:/RghF6uZ
>>42

前スレで治ったと書いたものです。
現在も体操続けていい感じです。ただ、お魚口パク
だけじゃなく、ほかのもやることをすすめます。ブリッジングも
いいよ。あと、前回のあるある、あれはおすすめ。O脚をなおす
と〜のやつ。あるあるには毎回ガカーリさせられていましたが、腰を
回す動きは前スレで歪みがとれたと言っていた、私じゃない方の
彼女の教えてくれたやつと同じものだと思います。あるあるを検索
して、やってみてください。
9594:2006/02/16(木) 12:01:14 ID:/RghF6uZ
43さんへのレスでした。失礼しました。
96病弱名無しさん:2006/02/16(木) 13:16:44 ID:HlDckqRV
 
97病弱名無しさん:2006/02/16(木) 13:38:08 ID:7GAwc45e
中山式の骨盤ベルト、動くとずり上がるので役に立たない…。
やっぱり生ゴムとかがいいのかな?
「ラクダーネ」はどうなんだろう?使っている方、いらっしゃいますか?
98病弱名無しさん:2006/02/17(金) 10:06:41 ID:GZ1/2x/R
>>94
94さんはどれくらいで改善してきたって感じましたか?
ストレッチ始めて、一ヶ月半くらいになるんだけど、なかなか効果が
出なくて。。。お魚口ぱく、ブリッジング他、よさそうなものを
組み合わせてやってます。
あるある見てみますね。
99病弱名無しさん:2006/02/17(金) 13:55:54 ID:gqaDKdzq
福辻式スリムクッションの椅子用買って昨日職場で一日座ってた。
仕事終わって歩いて帰ってる時、やけに左右の膝が当たるなぁ、太った訳でもないのに・・とか考えてたら、いつもは歩行時は外側にかかりがちな重心が、自然に足の内側にかかってるのに気付いた。
まさか一日でO脚に効果でるとは思ってなかったんでビックリした。
今日も気合いれてスリムクッションのお世話になってる♪
100病弱名無しさん:2006/02/17(金) 14:51:48 ID:W8Nbveq0
100get
101病弱名無しさん:2006/02/17(金) 20:44:12 ID:PH205duD
>93
くぼみが広い方が下で、幅が広い方が前だよ。
だいぶ前に買ったけど、痛くて痛くて座っていられない…。

>99さんの椅子用のが気になるけど、痛さとかどうですか?
102病弱名無しさん:2006/02/17(金) 20:54:49 ID:3VP+JV5b
出産したばかりで骨盤が広がってズボンが入りませんorz
骨盤の閉め方っていうか狭くする体操や歩き方知ってますか?
103病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:21:23 ID:zE5exgya
>>92
オレもこれだけやって良くなった
他のは結局続かず
104病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:32:07 ID:mL9NnaAW
右と左の股関節の高さが違う。
どうやれば整いますか?
105病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:51:05 ID:cSO+/lJL
バランスボールおすすめ。
首から背骨、仙骨まで、Sというかjみたいに歪んでて、
無理したり働きすぎると定期的に痛くなって、カイロに行って
矯正してもらい、またしばらくすると歪んで痛くなって(ryの
繰り返しだった。
股関節の高さも違って、足の長さが違ってたんだけど、
バランスボールに座って、テレビ見たりネットしてるだけで、
痛みがとれたし、一日歩き回っても平気になったよ。
安いのは千円で売ってるから、試してみればどうでしょ
106病弱名無しさん:2006/02/18(土) 09:51:17 ID:m1Cunwsr
>>102
つ99
10794:2006/02/18(土) 10:32:59 ID:/8MtGQl4
>>98
一ヵ月半あたりではすでに効果がでていましたよ。
もしかして、あるあるの腰回しの方が効くかもです。
結構コツがいりますねコレ。お尻の筋肉(インナーマッスル)
の筋肉に効くようにやるみたいです。やってるうちに弱った
筋肉へのアプローチが上手になると思います。
前スレの彼女は、これで立派な土踏まずができましたと言って
いましたね。私もこれ始めてから、足の裏が筋肉痛になり
ました。足の裏の筋肉が今まで訛っていたというか、上手に
使えていなかったのだと思います。骨盤と足裏の連動がなんだか
不思議な感じです。割と早めに改善が実感できるかも!
108病弱名無しさん:2006/02/18(土) 11:02:20 ID:dSdFtJtN
99です
>>101
ピンクの床用を使っておられるんですか?私はその床用は見た目に明らかに固そうだし、椅子用より高かったので購入はしてないので、比較はできないのですが、カバーがあるせいか、恐らく床用よりは軟らかいと思いますよ
最初は硬さが気になりましたが10分もしたら慣れて気にならなくなりました。
>>102
私も出産後、体重は戻っても骨盤が開いたままになり、産前のズボンのウエストがキツくなって悩んでました。
たまたま雑誌で美容整体で骨盤を締めてくれるコースがあるのを知って、ダメ元で行ってみたところ、一回の施術で、明らかにウエストが楽に入るようになりました。
ただ、体が骨盤が締まった状態に慣れるまで暫くは二週間に一度位で定期的に通った方がいいと言われましたが、そこは少し遠くて言われた間隔で通うのは厳しいので、少しでも長く骨盤が締まった状態を維持するために、前に書いたスリムクッションを購入した次第です。
109病弱名無しさん:2006/02/18(土) 13:55:28 ID:knmbEO5k
なんか背骨が傾いていて左肩が下がってるんですけど、これは骨盤が歪んでるからですかね?
それに最近腰痛が凄くて運動するのが辛いです(;_;)
あと、どなたかあるあるの骨盤の治しかたのサイト貼ってくれませんか?
110病弱名無しさん:2006/02/19(日) 00:07:23 ID:J3jM9fJe
ロフトの店員に骨盤クッションについて質問したら、
ピンクも黒も椅子用だと言われた。
いーかげんだ。
111病弱名無しさん:2006/02/19(日) 12:44:26 ID:MEWCzKgx
>>109
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
簡単そうだけど、効くように意識するとだんだん
分かってくると思います。

はじめて4、5日経ちますが、正座したとき骨盤が
しっかり立つようになりました。(以前は骨盤が後ろに
傾き、猫背ぎみになっていた)上半身が上手に骨盤
に乗っている感じです。

バランスボールイイ!と言っている方たちと同じ筋肉
が使われていると思います。
112病弱名無しさん:2006/02/19(日) 13:19:04 ID:ALeWQMy5
体の歪みも大変だけど、顔の歪みが虚しい。写真なんかを見るとショック。
噛み癖を意識したり、マッサージしたり頑張ってまつ(´・ω・`)
113病弱名無しさん:2006/02/19(日) 16:03:23 ID:aYAVrwFe
>>92
動画だとわかりやすいですね。
114病弱名無しさん:2006/02/20(月) 10:28:51 ID:wHzlHNnP
>112

かみ癖はあごがあがっている人の癖です。
かみ癖は体全体のゆがみと連動しています。
かみ癖を直すためにとりあえず顎をひくと体全体の骨格もかなり
よくなります。
115病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:39:43 ID:9ld6rUOg
>>114
顎を引く事に意識をもてばいいんですね。ありがとうございます!
116病弱名無しさん:2006/02/20(月) 23:05:39 ID:wHzlHNnP
下あごをひくと頸椎にカーブができます。
そこから背骨全体のゆがみが改善されていきます。
噛みしめ癖はあごをあげる癖から来ますが、
あごをあげること自体が、体全体の骨格のゆがみを象徴しています。
117病弱名無しさん:2006/02/22(水) 02:10:50 ID:D3Rd2+Tw
骨盤の後傾が治らない。
腸腰筋鍛えてるけど、それだけじゃダメなのかな?
118病弱名無しさん:2006/02/22(水) 10:10:05 ID:MhXCnt8N
あごを引くと眼が疲れて頭が痛くてたまらん
どういうことだろう…
119病弱名無しさん:2006/02/24(金) 07:54:46 ID:crsl5f47
噛み締め癖って何?
120病弱名無しさん:2006/02/25(土) 01:32:28 ID:Js3kisaA
脚の前面を鍛えるにはどうしたらいいんでしょうか?
121病弱名無しさん:2006/02/25(土) 11:31:30 ID:OTnL0+g2
>>118
上目遣いになっているのではないでしょうか。

ずーっと上目遣い→眼が疲れる→眼が疲労し頭痛に繋がる
122病弱名無しさん:2006/02/26(日) 04:07:01 ID:ybcLgcO1
中殿筋のストレッチの仕方教えてください。
足の付け根の前面のあたりが張ってるような感じがするんですけど。
お尻の筋肉を鍛えても、ここが張ってるから股関節が治らない(つД`)
123病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:31:45 ID:sFz3vfHt
低反発のクッション重ねてその上に両手広げて立つ、目は閉じて手のひら広げて90度に反る。
バランスボールと同じで不安定な状態をわざと作って体がバランス取ろうとするのを利用して治す。
前後の動きに制限あるバランスボールよりもこっちは前後、左右、回転の歪み一気に直せるから効果UP。

↓お前研究して商品化しろ。
124病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:21:47 ID:HkpgaFvo

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
 >/_______/|
|\      __・\_
|  ..|   ・  /.・`    ) はーい
|  |      /フ ̄| |
 ( ∂  @_/ ̄  / /
 \⊥ \    m/ /
  \    ヽ─ ⌒ /
    ヽ────-
125病弱名無しさん:2006/02/27(月) 01:46:32 ID:SQ+p6st0
仰向けに寝ようとしたら、どうしても顎が上がってしまうのですが、これではいけないのでしょうか?
126病弱名無しさん:2006/02/28(火) 12:06:48 ID:7OJcN4X+
揚げ物
127病弱名無しさん:2006/03/01(水) 14:45:27 ID:zPM+tWd1
128病弱名無しさん:2006/03/01(水) 20:15:28 ID:heG+PIN0
>>125
枕が高いんじゃないの?
129病弱名無しさん:2006/03/01(水) 22:34:21 ID:zPM+tWd1
128さんのおっしゃるとおり私は枕を高くしてますが、そうしないと寝れないのです。これもどっか歪んでるせいなんですかね?
130oh!アナタ太モモ太イYO!!:2006/03/02(木) 00:21:48 ID:a45lyeX5
マジで悩んでいます!聞いてください。
骨盤矯正をとてもしたいと常日頃考えているのですが、
なぜなら・・・
骨盤が広い→お尻がでかい→太ももが太すぎる。だからです(涙)
ふくらはぎ、ウエストが普通な分見た目も悪いし、
ジーパンもぴったりしたサイズはありません↓↓
ですが、垂直に立ったとき太ももの間に隙間がないんです。
これでは骨盤矯正むりですか??
質問する場所を探してこんな時間になってしまいました・・・。
それだけ悩んでるんです!!
誰かたぁずげてぇぇぐだざぃぃ。
131病弱名無しさん:2006/03/02(木) 00:56:12 ID:VhlHSeS6
>17

カラダファクトリーという整体+マッサージの店に行って来た。若い女の子ばっかだったので、多少不安はあったものの、首の歪みも治って痛みがとれたし、足も凄く上がるようになった。
これ、1回でかなり効果あった。まあ、完治ではないんだろうけど。
132病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:45:29 ID:6eIHjIIC
>>129
高い枕は良くないよ。首に負担がかかるし、頚椎も歪むよ。
133病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:50:00 ID:w7qMyGbm
1
134病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:19:50 ID:rHJpYiPQ
おなかがへこむ深部筋エクササイズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569636411/

興味ないか?

「おなかをへこませ、スタイルをよくするのに一番大切なのは、腰椎や骨盤の周辺にある「深部筋」(インナーマッスル)と体幹(身体の中心、背骨のちかく)にある大きな筋肉です。
これらの筋肉を活性化し、全体でその量を1キログラム増やすと、姿勢やプロポーションがよくなるだけでなく、基礎代謝量が1日あたり50キロカロリー増えます。
また、腰痛や肩こりも治っていきます。」
135病弱名無しさん:2006/03/04(土) 13:19:27 ID:WM2uWgww
どう鍛えたらいいんだ・・・
136病弱名無しさん:2006/03/04(土) 23:30:31 ID:gqMtnBnl
あげ
137病弱名無しさん:2006/03/06(月) 08:37:04 ID:FB/uWPPj
起立筋をストレッチするにはどうしたらいいんですか?
ここの筋肉が硬くて・・・
138病弱名無しさん:2006/03/07(火) 01:22:20 ID:2GpYGt3B
煽りじゃないけど、もう少しみなさんモチツケ!
人間の体はもっと、幅広く柔軟なものなんだよ。
歪みだけで、決め付けるのは微妙な選択だよ。
治すのは自分、きっかけはどこかの先生。
ていどでいいんじゃない?
139病弱名無しさん:2006/03/07(火) 12:13:14 ID:YxHW4gUB
鎖骨が歪んでる。左右で出っ張り方が違い手で触ってもわかる。
首も歪んで肩に垂直になってない。
これは噛み合わせによるものだと思うがえらも左右対称でない。
治療する必要のない程度の顎関節症持ち。
しょっちゅう肩が凝る。首が鳴る。腰も鳴る。
一度整形外科にかかったついでに聞いてもストレッチ云々しか言われなかったしさ。
右鎖骨が前に出てるのってまさかマウスの持ちすぎじゃないと思うけど。
今は不便ないけどこの先10年20年後に重大な支障を来たさないか心配。
140病弱名無しさん:2006/03/08(水) 17:04:23 ID:Z+MCqSyq
骨盤教室の本に
「トンビ座り寝」もできるようになったほうがいいとありました。

しかし、この足の形で座る「アヒル座り」というのがあって
数年前テレビで、最近の小学生はこの座り方で骨盤を駄目にしてる、
妊娠・出産に影響があるといっていたのですが・・・。

実際やるとかなりきついです。大丈夫なんでしょうか?
141病弱名無しさん:2006/03/12(日) 22:04:02 ID:Ds25rIsX
最近、ヨガ、ピラティスをはじめ、色んな本が出ているね。
歪み直し体操とか、骨盤教室とか、自力整体とか、、
買いたいんだけど、いっぱいありすぎて何がいいのか迷う。
142病弱名無しさん:2006/03/14(火) 20:47:00 ID:8TWpq+hU
骨盤が極端に右に出っ張っています。
整体、接骨院、整形外科、
どれが1番適していて何が違うのでしょうか?あと、治療に保険は適用されますか?
143病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:38:04 ID:8TWpq+hU
あげます
144::2006/03/15(水) 01:19:26 ID:hKqifY8q
3年ほど前から不安や緊張したときに咳と吐き気が出ます。
咳と吐き気がする時には頚椎らへんがだるくなって、咽喉がせばまった
感じがして症状がでます。頚椎について調べたら頚椎の歪みが不安や
緊張をひきおこしやすくしていて、また咳がでやすい人は頚椎が歪んでる
人が多いという情報をパソコンでみつけました。私のの症状は頚椎の
歪みからきてるのかわかりませんが検査してみる価値はあります。
頚椎の歪みを調べるにはどこに行けばいいんですかね?整形外科で
みてもらえます?頚椎や背骨の歪みってほっとけば自然に元に戻ったりは
しないのでしょうか?
145病弱名無しさん:2006/03/15(水) 11:19:42 ID:/k5+AJ1O
>>139

私も左右の鎖骨が歪んでいます。
僧帽筋の大きさまで違うので、筋トレなどしてみるのですが、
全然効果ありません。
どんなことをすればいくらかマシになるでしょうか。
146病弱名無しさん:2006/03/15(水) 21:25:54 ID:vG2KhmHy
>>144
整形外科で一度見てもらったほうがいいとは思うけど、
結局生活習慣の改善しかないみたいだよ。
姿勢に気をつけたり、運動したり。
147::2006/03/15(水) 22:01:30 ID:hKqifY8q
>>146
今日からマラソンを初めて、背筋を伸ばす心がけをしようと思います。
他のスレでも同じ質問をしたら整形外科では内部の症状まで(咳とか吐き気
の原因)まではわからないので異常なしといわれるかもしれないので
意味がないかもといわれましたが行って検査するにこしたことは
ないですよね?まずは生活習慣の改善に努めようと思います。
148病弱名無しさん:2006/03/16(木) 02:05:24 ID:kvPJ7cpa
整体と整骨院て何が違うの?
149病弱名無しさん:2006/03/16(木) 02:11:02 ID:lcJWvoqS
整体は保険が利かないけど接骨院は保険が利く。
整体はバキバキするけど接骨院は電気治療とか。
150病弱名無しさん:2006/03/16(木) 20:15:00 ID:BZxN6mFu
以前話題になっていた池袋の骨盤矯正について知ってる方
名前を忘れてしまったので教えてください。
151病弱名無しさん:2006/03/18(土) 01:09:33 ID:4sZHiyWj
↑即効の骨盤矯正あるところ?私も行ってみたいな〜
152病弱名無しさん:2006/03/18(土) 05:19:18 ID:/8uF+XTG
バランスボールについて質問です。
体が歪むのは、その人の癖や偏った筋肉の使い方などによるものなので、
その癖や筋肉の使い方の自覚なしに ただランニングやウォーキング、スポーツをしても、
筋肉をより偏らせたり体をより歪ませてしまうことがあります。
バランスボールでも、ただ乗っているのでは、体の一部に変な負担をかけたり 余計な筋肉をつけたりすることはないんですか??
バランスボールが良いとか、成果を得られたと言う方の意見・感想を聞かせてください
153病弱名無しさん:2006/03/18(土) 06:04:26 ID:ZPRfFWfJ
背筋が伸びてないと筋トレしても意味ないんでしょうか?
背筋や大腰筋のエクササイズしてるけど体型に変化ない。
スクワットしてる時も少し体が前に傾いてるのかも。
154病弱名無しさん:2006/03/21(火) 22:07:11 ID:D1ilaIN5
>>152
私も同じ疑問持ってました。
すでにバランスボールを買って家でやってたんだけど
歪んだ体でやったんじゃ意味ないのでは?と思いました。
でも購入した箱には「腰痛、骨盤のゆがみetc」とあったので矯正にはなると思います。
あいまいですみません。誰か意見お願いします。
155病弱名無しさん:2006/03/22(水) 05:38:43 ID:1BHz6HlR
ゆらゆらと安定しないところに座っていると身体は安定しようとし、
『安定=正しい姿勢』ってことで矯正できるんじゃない?
156病弱名無しさん:2006/03/22(水) 13:28:44 ID:mSQb9r2Z
大腰筋は鍛えないで腹筋だけ鍛える方法ってないですか?
157病弱名無しさん:2006/03/22(水) 22:14:39 ID:tvm6sx6L
大宮駅近くの「本戸接骨院」のジジイは、身体の歪みを治せると豪語している。
身体の歪みは、右の骨盤が弱いのが原因で、そこを強くすれば良くなるという説。
しかし、歩き癖など、何回も注意されて、自宅でもかなり努力して治さなければならない。
かなーり大変な治療だから、よほどの覚悟がないならば、最初から治そうとしないほうがマシだとくどいくらい説教される。
健康保険適用だから、行ってみたら?
説教クセー傲慢なジジイなんで、行くのを止めて、他を探してる(笑)。
158病弱名無しさん:2006/03/23(木) 02:29:06 ID:6s9+hSin
体の歪みで病気になるとかあるんでしょうか。
ある程度歪みはあるものだと思うし。
もともと左の鎖骨が短く出来ているという話も聞きます。
ちょっと過度に意識しすぎかなとも思うんですけど。
159病弱名無しさん:2006/03/23(木) 18:49:58 ID:ADZLNC4W
体の歪みをなんとかしたいのですが、
整形外科、整体、カイロプラクティスなど、
どこへ行けばいいのか迷っています。
また、当方、名古屋在住なのですが、市内でお勧めの病院などありましたら、
あわせてご教授願えるとありがたく思います。
教えてちゃんで申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
160病弱名無しさん:2006/03/23(木) 20:47:17 ID:zl/43bsZ
>>158
歪みはいきなり病気になるとかでなく、少しづつ病気に近づく原因の一つ、
だと思ってます。なにより美容としても歪んでていいことなど一つもないですよ
161病弱名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:13 ID:X0c2SuWU
足の長さが左右非対称なのですが、この症状を矯正するのにバランスボールが良いと
聞いたのですが、実際問題 効果の程はあるのでしょうか?
162病弱名無しさん:2006/03/24(金) 07:19:36 ID:5RqIL+pm
ヨガってどうよ
163病弱名無しさん:2006/03/24(金) 14:20:44 ID:ESXwsTfO
皆さん靴底の磨り減り具合どうですか?
俺は右と左が明らかに違う。
左は普通に真中が磨り減ってるのに
右は外側を中心に磨り減ってる。。。

斜めに傾いた状態で歩いてるってことだよね・・・
164病弱名無しさん:2006/03/24(金) 14:26:16 ID:Rz/sjT5y
>>161
大股で後ろ歩きを一日5〜10分!
一発でそろうけど一日でもどるから継続が大事
そして意外と難しいw
165病弱名無しさん:2006/03/24(金) 14:56:23 ID:S1RDRUWG
>>164
レスサンクス   早速実行指せてもらいますです。
166病弱名無しさん:2006/03/24(金) 15:42:19 ID:2KZCTC/M
>>163
俺は左は外側、右は内側(つまり両方とも左)が擦り減ってるよorz
167病弱名無しさん:2006/03/24(金) 16:21:49 ID:0HSXG8o9
骨盤開いちゃってるせいかな?いつも出産の時早産です。
168病弱名無しさん:2006/03/24(金) 17:09:46 ID:pVE4+v9p
ヤフーで見たのですが、股割りって効果あるのでしょうか?
169病弱名無しさん:2006/03/24(金) 23:01:35 ID:lWAfIHSs
かんたんにできるのがおしり歩き。
足をまっすぐ伸ばして座って、手もまっすぐ前に伸ばす。
同じほうの手足を前に出しながらまっすぐ進むと
骨盤の歪みに効果あるよ!
170病弱名無しさん:2006/03/24(金) 23:44:09 ID:BuFYNMZw
「骨盤の歪み」と、「骨盤の後傾・前傾」って対処のしかた違う?
全て「歪み」として考えるのかしら・・

例えば自分の場合多分後ろに傾いててだから尻が垂れてるんだと思う。
その場合の効果的な体操とかないかな。
どんなタイプでも歪み直しの体操でいいのか疑問。
171病弱名無しさん:2006/03/26(日) 01:47:44 ID:L/QC4hbi
あの、顔と頭が相当歪んでいるのですが
自力で治すにはどんな事をすればいいでしょうか?
なんか首も左側にかなり傾いてるし、
左側の頭の後ろがかなりでっぱってます。
枕を低くして仰向けにして寝たら頭が痛くなるし、
左右の顔の形が全然違います。まじで治したい
です。誰かアドバイスください!顔写真も乗せた
いんですがいいでしょうか?
172病弱名無しさん:2006/03/26(日) 02:16:48 ID:v1cAM+WP
左右の骨格がちがいます(右に偏ってると思う)
筋トレとかするんですが右はちゃんとつきます
しかし左はなんか変なつき方しかしません
体の中心自体が歪んでるのだと思うんですが自力で治す方法ありますか?
左右非対称な体なためTシャツとかもにあいません
かなり真剣です。
173病弱名無しさん:2006/03/26(日) 02:57:29 ID:EZTFPR+p
いいですよ
174病弱名無しさん:2006/03/26(日) 10:18:09 ID:Pxj3Z4LC
>>172
フィットネスジムとか行ったら、筋肉のバランスを測ってくれて、
メニューを作ってくれたりするので、怪しい整体に行くより安くつく。
175病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:29:46 ID:3KAe3u3s
骨盤が歪んでると頭痛を引き起こしたりしますか?
176病弱名無しさん:2006/03/27(月) 21:06:39 ID:WZIY8DQ/
転職したてなのですが、新しい職場はデスクがお客さんから見える位置にあるため、足組み禁止。
座ることと足組むことがセットになっていたので、組まないと何かね、もうもぞもぞしちゃって落ち着かない。
これってかなり歪んじゃってんだろーなぁ。
177病弱名無しさん:2006/03/27(月) 22:35:14 ID:EKtt5sYx
膝スレに寄ったついでに立寄りました。
私も足組まないと落ち着かない、けど最近変形性膝関節症と判明した
左膝を下にして組むクセがあり、さすがに良くないと思ってなんとかガマンしてます。
私の体はあからさまに歪みまくり、ねじれた感じになってます。
それでも運動する習慣がついてから少しは良くなりましたよ。
いやもしや、歪んだ状態で結構激しい運動してたから膝に負担がかかったのだろうか?
多少O脚なのも理由かもしれない。
姿勢って大事なんだと今更ながらに感じています。
今後は走るスポーツはできないので、バレエと水泳をがんばります。
178病弱名無しさん:2006/03/29(水) 22:38:55 ID:NX4cVHsJ
ずーーと前に買った骨盤矯正イス、
産後戻らない骨盤に効くかと思いひっぱり出した。
しばらく使いつづけてたら尻小さくなった!
179病弱名無しさん:2006/03/29(水) 22:40:17 ID:WEfKeJga
床に寝そべってバタ足してみたら内転筋に効いたみたい!?
今まで内転筋や大腰筋のエクササイズしても効かなかったのに何でこんなので?
180病弱名無しさん:2006/03/32(土) 15:48:38 ID:/BJmBa64
頚椎が後ろくの字にまがってたんだけど、
毎日ストレッチと首の下にタオルおいたりとかしてて、
こないだ4ヶ月ぶりにレントゲンとったら形が変わっててびっくりした。
前ははっきり「く」の字だったのに、すごくゆるやかなカーブに変わってて、
医者にも問題の無いレベルだって言われて。
首、肩こりはまだあるけど、医者にはストレッチもいいけど運動が一番だって
言われたから、何か運動しようと思う。
181病弱名無しさん:2006/03/32(土) 23:27:18 ID:hJAcIjJc
無痛バランス療法ってどうてすかね?
整体の一種みたいですけど。
182病弱名無しさん:2006/04/02(日) 11:22:11 ID:H3gNVvyN
操体とか良いと思う。ここにはあまり出てきてないけれど。
知名度は無さそうだし・・・
183病弱名無しさん:2006/04/02(日) 12:00:43 ID:+hrTT4xK
ちょっと該当スレがわからないので
ここで質問します。
当方、20代後半♂です。
ここ最近、急に尾てい骨が痛くなりました。
腰や、肛門等に異常はありません。
尾てい骨の終り辺りだけが座っていると傷むのです。

座っている時に直接、尾てい骨が設置面?に
当たっているわけではないのですが
何故か非常に痛み、同じ姿勢で長時間座っていられません。

これはどういった原因で、この症状が現れているのか
わかりますでしょうか?
また医者にかかるとしたら、何科に通ったら良いのでしょうか?
184病弱名無しさん:2006/04/03(月) 17:00:03 ID:E+lRjuva
>>183
整形外科でいいのではないかと思います。
私は尾てい骨とお尻全体が痛くなりました。
尻餅をつくこともなかったのですが、念のためレントゲンを撮りました。
骨には異常はなく、医者の見立ては、お尻の筋肉の炎症、ということで、
安静にして湿布を処方されました。
ありがたいことに長期の休みに入るところでしたので、
家で湿布を貼り、ひたすら寝ていましたら、五日ほどで良くなりました。
実は尾てい骨は、今でも時々少ーし痛みます。
腰の痛みもともないましたので、腰痛予防体操を続けています。
185::2006/04/03(月) 17:45:46 ID:vPleTCQf
頚椎らへんがだるく咽喉がしまったような感じがして咳がでます。
野球のすぶりみたいなまねをしたりパンチをおもいっきりだすみたいに
して首を振ると首からヒュー、ヒューと音がします!これは首のどこかが
ずれてるんですかね?整形外科で治してもらえますか?
186病弱名無しさん:2006/04/05(水) 12:33:22 ID:EmQ1kGgx
寺門琢己の骨盤体操やられてる方いますか?
187病弱名無しさん:2006/04/06(木) 21:25:51 ID:k1+jfPA1
どうも股関節が後ろにズレてるみたい。
ここが治らないから他の部分を鍛えても体型が治らない。
内転筋のエクササイズしても後ろの部分まで効かない・・・。
188病弱名無しさん:2006/04/06(木) 22:07:19 ID:zWkAY7fo
踵、膝、太ももの付け根を結んだ直線はまっすぐなのですが、くっつけるとO脚みたいに膝がつきません
骨盤と股関節がゆがんでるのでしょうか?
今は骨盤体操をがんばっています
189病弱名無しさん:2006/04/09(日) 23:17:55 ID:TOVzvd2Y
頚椎専門のようなカイロで頚椎を少し戻してもらったら歪みが改善したような気がした・・
頚椎って顔の歪みと関係あった?
190病弱名無しさん:2006/04/11(火) 13:23:55 ID:b0eOlzZi
まじ俺の身体歪みすぎだろーー
上半身は背骨から肩まで歪みまくってる
もう少ししてから整体いこう
191病弱名無しさん:2006/04/14(金) 21:17:10 ID:aDSARj/Y
>>186
本も持ってるけど、日曜に実際の教室に参加してきました。
内転筋がないと骨盤体操の効果が薄いようです。
内転筋を鍛える運動との併用が良いみたい。
192病弱名無しさん:2006/04/15(土) 12:00:51 ID:TgcXqU0c
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0409_no1/01.html

市販のもの利用したり整体いったりして金かけてるの多いみたいだけど
結局ゆがんだのって筋肉の衰えが原因なんだから上のページみたいなとこの
矯正体操だけで十分じゃね?
整体とか筋肉鍛えずに矯正したってすぐ戻るだけだと思うんだが。
193病弱名無しさん:2006/04/15(土) 13:14:37 ID:zGBee16w
先日TVで骨盤のゆがみで腰痛だって人が
トコちゃんベルト(妊婦さん用なんだけど)がいいって言ってた。
使ったことある人いますか?
妊婦じゃないけど楽になるのなら試してみたい。
育児板にスレあるけど、妊婦さんばっかりで聞けなかった。
194病弱名無しさん:2006/04/16(日) 01:20:15 ID:W8vEvwyq
>>192
筋肉の衰えが原因ならスポーツ選手には歪みがないってことになりますな。
歪みは内臓の異常からも歪むこともある。
鍛えればいいってのはナンセンス。
195病弱名無しさん:2006/04/16(日) 01:34:36 ID:e/VDwqgf
気持ちよく身体のゆがみを矯正する方法

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142517733/l50
196病弱名無しさん:2006/04/16(日) 11:00:28 ID:NI0+Yj39
>>194
鍛え方にもよるんじゃないかな?スポーツ選手とかだったら鍛える箇所とかも
違うだろうし。
ストレッチとかもそうだけど、悪い姿勢のままやると逆効果だったり
変なところに筋肉付いちゃったりするっていうし。
歪んでるところを意識して筋トレしてけば効果あるんじゃない?
197病弱名無しさん:2006/04/16(日) 15:36:01 ID:MKVLtl/c
>>194
内臓の異常が起こってから体に歪みが起こるってどんなケース?
198病弱名無しさん:2006/04/16(日) 19:25:11 ID:k+6Whr2J
>195
これはいい。みんなでやろう
199病弱名無しさん:2006/04/16(日) 20:08:04 ID:DtCtK/CO
あらしじゃなくて真剣なんですが、
骨盤矯正するとまんこの締りって変わるの?

最近締りが気になって。。。
200病弱名無しさん:2006/04/16(日) 20:17:56 ID:k+6Whr2J
201病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:46:40 ID:TRoB5LJo
最近椎間板ヘルニアの診断をうけました。その際とったレントゲンで
骨盤の左右の高さが若干違うといわれました。

実は4年前に、恥骨部分を強打したことがあります。
干していた布団を裏返そうとした反動でベランダのコンクリート部分の角で
思い切りやってしまいました。あまりの痛さに涙。。
ヒビが入ったらと心配しましたが、腫れもなかったのでそのまま。
ただ、時々恥骨部分がうづくように痛むのが気になります。
また足がむくみやすくなりました。

今回のレントゲンで4年前のことが原因かどうか医者にききましたが
出産でしか開かないところなのでありえないといわれました。
でも実際左右高さが違っているし・・こういうのは矯正できないでしょうか。
ヘルニアに影響ないかも心配です。
202病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:54:09 ID:RKnyJtCT
整体、骨盤関係の本ってどんどん出てるよね。
どれがいいのか選ぶのが大変だ。寺門琢巳が有名だけど、皆さんのお
すすめはありますか?
203病弱名無しさん:2006/04/17(月) 20:56:28 ID:6hG4M5SI
「背骨のゆがみ直し体操」っていう本今やってる
見やすくて、どこに効くかってのもはっきり書いてあって使いやすいよ
204202:2006/04/17(月) 23:39:16 ID:X4qbKmXH
>>203
今アマゾンで調べてみました。よさそうですね!
明日本屋行ってきます。ありがとう。
205病弱名無しさん:2006/04/18(火) 15:13:27 ID:mewlgVIe
ご飯食べる時片噛みしてると、体が歪んで色んな病気を引き起こすって歯医者さんが言ってました。
206病弱名無しさん:2006/04/18(火) 23:05:01 ID:gzZR8+nv
>>183
すっごい遅レスだけど、尾骨の終わりだけが座っていると痛いっていうのは
尾てい骨ではなく仙骨下部のことだと思います。
痛い部分を注意深く触ると、左右のどちらか(痛い方)が若干尖ったように突き
出ていると思います。
つまり仙骨の傾きが左右でおかしくなっている→骨盤周辺が歪んでいるって事
でもあるわけです。
普段から左右どちらかに身体を傾けて座ったり、捻った姿勢をしてないでしょ
うか?それか尻餅をついたとか…。
病院だと完治は難しいと思います。腕の良い整体・カイロなどに行くといいと
思いますが、下手な施術を受けてしまうと余計に悪化するので注意です。
207病弱名無しさん:2006/04/19(水) 01:41:46 ID:rnXkf3P+
座りっぱなしだと股関節に負担かかる?
あんまりアグラかかないようにしたり、下にクッション敷いたりしてるんだけど、
少しよくなってきたような気がする。
でも生活上座ってることが多いんだよなぁ。
椅子にもちゃんとクッション敷いたりはするけど。
208病弱名無しさん:2006/04/20(木) 17:56:09 ID:9JaaRxdK
>>199
骨盤矯正の治療院をしていますが、女性のお客さんからは
締まりがよくなった と言われます。
209病弱名無しさん:2006/04/21(金) 00:12:47 ID:vIMeTK0z
ゆる体操の効果

人間は成長するに伴って筋肉が固まり、関節もある範囲の角度内に固定され、
それがその人特有の体のクセとなります。そして、本来私達が持っている、
体のバランスの修正機能もうまく働かなくなります。体をゆるめるということは、
その修正機能を回復させることにもつながり、本来のバランスを取り戻すことができます。

A体の深部、細部の可動性が増す

ゆるむということは、背骨周辺や肋骨内外の小筋群などをゆるめることをいうことです。
ですから、ストレッチとは違い、
ゆる体操は背骨周辺の細かなパーツのこわばりなどを取り除いて、
可動性を高めることが可能です。

B血液や体液の循環を促進する

体をゆるませると、全身の緊張がほぐれて血管やリンパ管の圧迫が取り除かれ、
血液体液の循環がよくなり、肩こりや腰痛などの症状が改善します。

C酸素が全身にくまなく運ばれる

呼吸筋がゆるむと、その周辺の拘束が取り除かれて、深い呼吸ができるようになります。
そのため、一度の呼吸でより多くの酸素を取り込めます。
こうして取り込んだ酸素は、血液と共に全身の細胞組織に運ばれます。

D体的、精神的にリラックスする

体をゆるませると、副交感神経の働きが活発になり、
心身ともにリラックスすることが、筑波大学運動生化学研究室の実験により
明らかになってきています。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142517733/l50
210病弱名無しさん:2006/04/21(金) 08:42:26 ID:fHG4SI+b
  ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ・ペットシート ・おかあさんといっしょのおねいさん・コニちゃん
エリザベス女王 ・地図・さむらい印メガポジティブ・Agilent 7500ce ICP-MS ・狛江市
211病弱名無しさん:2006/04/21(金) 12:10:56 ID:n7VAoJjE
>>192
逆に言えば、カイロの後に矯正体操を始めたり、
ヨガを始めるとかなり効果が高そうだよね^^
212202:2006/04/22(土) 14:28:06 ID:BcPM/39Y
>>203
その本買って実行しています。毎日ちょっとやるだけで良いから楽です。
最近体調悪かったけど今週は結構楽に過ごせました。
これから続けてもっと良くなるのが楽しみです。
213病弱名無しさん:2006/04/22(土) 16:33:04 ID:dlJKCqrW
>>212
買ったんだ〜自分もよさそうなのピックアップして、毎日10分くらいやってるよ
これに合わせて前スレで見たピラの本も買って、順番とか考えて自分なりにプログラム作ってみた
214病弱名無しさん:2006/04/22(土) 16:45:46 ID:mcoh1rMj
今日から寺門琢己の骨盤教室の本を見ながら骨盤体操しようと思います。夏までにやせてやるー!
215病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:46:48 ID:N/M7MmCn
出産後の骨盤矯正は産後どの位経てば施術できますか?
216病弱名無しさん:2006/04/24(月) 16:43:02 ID:RYjzEtlA
出産によって拡がった骨盤は産後ゆっくりと閉じていきます。
この期間はおよそ2ヶ月でその間は重いものを持ったり力を入れる
運動、体に強い刺激のあることは避けます。そのため一般的な骨盤
矯正は2ヶ月以降に受ければ良いと思います。但し出産時に骨盤や
股関節を痛めてしまった場合はこの限りにありません。腕の確かな
施術者であれば産後数日からでも大丈夫です。
217病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:19:15 ID:W77uapAu
>>210回収
    ハ_ハ   ハ,,ハ  
   ( ゚∀゚) (゚∀゚ )    
..   | つ.==| ̄ ̄ ̄|.        
   |  ||_| .モツ煮..|          
   しーJ(_)) ̄(_)) ̄(_))

モツ煮
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1145439162/
218病弱名無しさん:2006/04/27(木) 00:03:56 ID:fMRhtVPk
右側だけ背骨のカーブがきついのと
首が鳴る、顔のむくみと若干右足だけ歩くとき
体重が外にかかっているということで自力で整体しようとしてるんですが
もう1年くらいストレッチやらきんとれやらやってるんですけど
良くなりません。やっているのは、腕立て、しゃくとり虫体操(大腰筋)、
仰向けで膝を立てて左右に振る運動、後はヨガをやってるのですが
何が足りないんでしょうか…?(><)
219病弱名無しさん:2006/04/27(木) 13:07:40 ID:ew04AAoI
>>218
足りないと言うより余計なんだな。→(><)
220病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:28:13 ID:R+v1XFmb
>>218
右側だけ背骨のカーブがきついって意味がわかりませんが
とにかく左右の歪みがあるようなんですね。
右と左の状態が違うのに、左右同じように筋トレ・ストレッチ
などしても左右の歪みが取れるわけありませんよ。
221病弱名無しさん:2006/04/28(金) 00:45:57 ID:RYvllakp
質問させてください。私は30代前半♂ですが数年前より,他人から首が歪んでいると指摘されています。整形外科や整体に行き,レントゲンを撮り通ってます。首が右にねじれているようで、かなり重症と思います。これを左に向くようにするには手術しかないのでしょうか?
222病弱名無しさん:2006/04/28(金) 10:40:23 ID:ecUWS0O8
>>221
多分ボルトとかで頚椎を固定する手術になるとおもうのですが
想像するだけでゾッとしますね。手術は対症療法ですし、首が
右にねじれた原因を治すわけではありませんから、術後は良かった
けどすぐ戻ることも考えられます。しかも首の手術はリスクが
大きいのでやめた方がいいと思いますよ。

例えば胴体がねじれれば、その上にくっついている首もねじれる
わけだから、首だけの問題ではなく胴体もおかしくなってる場合
がほとんどです。また骨だけの問題ではありません。
だから部分的ではなく、総合的に体の仕組みを理解している
治療院、整体院をじっくり探して通ってみることを私はおすすめします。
223病弱名無しさん:2006/04/28(金) 15:25:38 ID:RYvllakp
>>222 レスありがとうございます。今の整体に気長に通って頑張ってみます。見た目にもキツイのでやるしかないです。
224病弱名無しさん:2006/04/28(金) 21:12:42 ID:+Y51Lbqj
歯の噛み合わせが悪くなることで、骨格等が歪んで来ると聞きました。  逆に歯の噛み合わせが
原因で歪んだ骨格は、噛み合わせを正常に戻す事で矯正されるのでしょうか?
225病弱名無しさん:2006/04/29(土) 01:34:38 ID:v3aKxuS9
歯の噛み合わせが悪くなれば骨格も歪むのは確かだと思いますが、
逆に骨格が歪んだため歯の噛み合わせが悪くなったりもしますので、どちらが
先に悪くなったか実際の所わからないと思います。
だからあなたの歪みは噛み合わせが原因・・と言い切ることはできません。

原因はなんであれ、歯の噛み合わせと骨格の歪みは関連してるので(もちろん
歯並びの悪さによるものは除きますけど)、両方同時に起こるものと考えても
良いかと思います。噛み合わせが良くなれば少なからず骨格にも影響はあるは
ずであり、逆に歪みが良くなれば噛み合わせも変わってきます。
ただ矯正の仕方にもよると思います。
226病弱名無しさん:2006/04/30(日) 01:27:13 ID:/fwxPh0O
歪みと関係があるかお伺いしたいのですが…

仰向けに真っ直ぐ寝たときに腰が浮き、かなり隙間が開いてしまうのです。
よく下腹鍛えるのにこの体勢で脚を上げますよね?
それが腰に負担がかかってしまいできません。
下腹ぽっこりです。
骨盤とか姿勢の問題でしょうか。
227220:2006/04/30(日) 10:47:29 ID:3++yamMe
マジですか?
歪みがあると左右均等に鍛えても無意味なの?
左右均等に鍛えれば、歪みでどちらかの筋肉が緊張しててもう片方の筋肉が弾力なくなってる状態がリセットされて徐々に良くなると思ってたんだけど。
まあ、筋トレよりストレッチの方が良さそうだけど。
詳しく教えて。
228病弱名無しさん:2006/04/30(日) 10:59:08 ID:vpOsGssU
腕のいい整体教えて!! 中葛西の浦本接骨院は非常に腕がよかった
んだけど、引越しで近くにいい接骨院が見つからない。

229病弱名無しさん:2006/04/30(日) 12:17:22 ID:RPmhiGB7
>>226
思いっきり歪みと関係あります。その状態だと、腰痛になりやすいので注意。

>>227
220ではないけど、まず歪みがあると左右均等に鍛えるのが難しいです。
歪んでいるときは、筋肉の緊張が非対称になっているので、左右同じ動作をしても
それぞれに同じ負荷を与えているとは限らないからです。
どちらかというと、ヨガのような動作の方がいいかも。

>>228
業者の宣伝乙。引越し先書かずに、教えられるわけなし。
230病弱名無しさん:2006/04/30(日) 13:50:56 ID:ELuged/J
>>227
220ではなく218さんですかね?
220の書き込みは私なので

ちょっと試してみてください。
まず前屈がどれくらいできるか確認してください。
その後、右のアキレス腱(ふくらはぎ)を伸ばしてまた前屈で確認。
今度は、左のアキレス腱を同じように伸ばしてまた前屈で確認。

個人差がありますけど右の時と左の時とで前屈のしやすさに差が出ると思います。
差がわかりにくかったら軽めにやってみるなど何度か試してください。
右をやった時に前屈しやすかったら、右のふくらはぎの筋肉はストレッチしていい
筋肉です。左はしないほうが良い。
左をやった時に前屈しやすかったら、その逆になります。

人のよって歪み方はバラバラなので、伸ばすべき筋肉と縮めるべき筋肉が
それぞれ左右違います。
だから歪みを治すためのストレッチや筋トレはやり方によって、良くも
悪くもなります。
231病弱名無しさん:2006/04/30(日) 17:20:55 ID:nnFkwZSm
猫背・骨盤も開き気味なので、ロフトなんかで売ってる骨盤矯正クッションを買ったんですが
しばらく座ってるとお腹(腸?)がグルグル鳴ってすぐトイレに行きたくなります。
買って二日目ですが、二日とも便通が一日二回。これってゆがみが矯正されて腸の動きが活発になったってことでしょうか?
それともただの偶然?
232病弱名無しさん:2006/04/30(日) 17:27:48 ID:BjNVjybc
日本人が不細工な理由は骨格が歪んでるからです
骨格を整えましょう
233病弱名無しさん:2006/04/30(日) 17:46:28 ID:1uf9sz9f
>>226
私も同じです。
すでに腰痛が酷くて、立ちっぱなしはしんどいです…。
こういう場合どこの筋肉鍛えればカバー出来るのでしょうか?
234226:2006/04/30(日) 19:12:42 ID:/fwxPh0O
>>233
あたしはスポクラに通いはじめてから腰痛は軽くなりました。
ダイエット目的ですけど…
一応腰の筋肉を鍛えたりしてますが体重が減って負担が軽くなったことと
脚の筋肉で軽減されていると思います。

取り敢えず骨盤矯正の本を買ってやってみるだけやってみようと思います。
235233:2006/04/30(日) 20:44:11 ID:1uf9sz9f
水泳やってるけど、一向に良くならない…。
体重は痩せ気味なのでこれ以上落としたくないし。
後は脚の筋肉増量かな?
236病弱名無しさん:2006/05/01(月) 07:04:21 ID:LYdU5F0u
流れブッタ切スマソ。

スカートを履けばありえないくらいクルクル回る。
明らか骨盤に位置(?)がずれていて、鏡を見れば自分でもわかるくらい。
骨盤が横にボコって出ている。

こんな症状は整体で治してもらえるのでしょうか?
あと、ココの整体が良い!等の情報はありますか?

よろしくお願いします。
237236:2006/05/02(火) 03:36:11 ID:G9vStzYD
ageさせてもらいます。
238病弱名無しさん:2006/05/02(火) 04:59:57 ID:7UYFdYIv
全くスレ違いでしたら申し訳ございません。
体中の骨(手の指の骨、手首、首、肩、背中、腰、ひざ、足の指の骨)をポキポキ鳴らすのは、やっぱり止めた方が良いですよね…?
239病弱名無しさん:2006/05/02(火) 06:05:59 ID:AoD+zRby
アゴの矯正だけでも何回か整体院通わないとダメなのか?

それともこれは整形外科か接骨医の領域か?
240病弱名無しさん:2006/05/02(火) 18:18:35 ID:W6Dx/sjS
>>233-235
大腰筋を鍛えたらいいよ。鍛え方は、例えばここ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li3a2901.htm

>>236
普通の人が、見た目で骨盤のずれがわかるくらいなのは、相当なずれ。
治すのは整体が適当だけど、いい整体はなかなかないのが実情。
具体的な名前を出したとしても、それが業者宣伝なのか判断できないと思うので、
地道に口コミで探した方がいいよ。
口コミネットワークがない場合は、一つの目安だけど大きな力を
使わない治療法をとっているところで、先生の姿勢がいいところを探すといいよ。

>>238
末端の部分は、多少関節が太くなる程度でいいけど、体幹部などの関節は
やめておいたほうがいいよ。特に顎、首、股関節は影響が大きいので注意。

>>239
整体にいくなら、通わないとだめだろうね。医者にいくなら、口腔外科で
顎関節症などを扱っているところだね。ちゃんとした整体なら、医者と両方かかるのが
お勧め。治るのが早くなる。どっちかしかかかれないなら、口腔外科の方が
いいと思うよ。かみ合わせが原因のことが多いから。
241病弱名無しさん:2006/05/03(水) 00:43:41 ID:DHdMx6vk
最近って骨盤を「開く」ことが必要みたいなことよく聞くよね。
必死に骨盤閉めることに専念してたけどあんまりよくないのかな…
242病弱名無しさん:2006/05/03(水) 01:02:36 ID:pJFrcv+0
体の歪みのせいで左右の上半身の形が違うんですが筋トレにもかなり悪影響うけています。
これは整体いけばいいのでしょうか?
243236:2006/05/03(水) 01:09:44 ID:xG29AZsW
>>240
丁寧にありがとうございます。
近所の整体からあたってみます。
ありがとうございました。
244病弱名無しさん:2006/05/03(水) 12:41:39 ID:IoqF310F
>>4 >>12
関節が固いのと、右前方と言う上半身の捻れ。
>>6は逆

下側の手を上側の手にくっつけるようにすると少しは良くなります。
245病弱名無しさん:2006/05/03(水) 14:17:13 ID:nhcvrmu7
ピラとヨガ、3ヶ月やり続けたら腰痛が良くなりました!
今までは少し長く歩いたり、椅子に座りっぱなしだと腰が痛くなってたのに、
そういうのがほとんどなくなりました。
ただ、首、肩こりがよくなりません。肩が触るとすごく固いです。
何かいいストレッチがあったら、教えて下さい。
今持ってる本にもあんまり載ってなくて。
246病弱名無しさん :2006/05/03(水) 16:24:34 ID:n4GgaesJ
>>116さん
>下あごをひくと頸椎にカーブができます。
>そこから背骨全体のゆがみが改善されていきます。
>噛みしめ癖はあごをあげる癖から来ますが、
>あごをあげること自体が、体全体の骨格のゆがみを象徴しています。

居ましたら教えて下さい。
頭を打撲、首が後ろにそり、むち打ちという症状になり痛みが長期間酷く、
レントゲンを撮ったら頸椎がいつの間にかまっすぐになっていました。
喉も物が詰まったように気持ち悪く、首が悪いとバランスが全て狂ったようです。

あごが上に向いてる感じで首の周りの筋肉、筋?肉も
ひきつってしまってます。
あごを引いていたら自然とまっすぐになった首は元に戻っていくのでしょうか。
また顔を打撲しておでこ、鼻の骨、目の周りの骨が奥に入ってしまったままで
病院では「歪み」なんてありえません、で取り合ってくれません。
本人は見た目も異なるし違和感を常に感じているのですがorz
大分県には腕の良い整体に出会う確率も低く、需要も少ないのですがそういった頭蓋骨矯正を
やってる所も少ないです。
関東や福岡などお勧めの整体があったら教えて下さい。
247病弱名無しさん:2006/05/03(水) 16:58:21 ID:IoqF310F
>>245
首や肩のこりには、簡単に言って
頭部前傾(顎が出て頭の重心が前にずれている)、
右肩下がり又は左肩下がりで左右のバランスが悪い、
猫背等から上二つの複合型…

いずれにしても、肩こりの場合それ以上バランスが崩れないように筋肉を緊張させていると考えられます。
ストレッチ(筋肉を伸ばす)という観念を捨てた方が良いのでは…
248病弱名無しさん:2006/05/03(水) 19:51:54 ID:IoqF310F
↑観念→概念やね
249病弱名無しさん:2006/05/04(木) 00:55:14 ID:OeAVsx/s
>>247
私も肩こりが辛くてしょっちゅうストレッチしてるんだけど…。
何か最近整体やピラティス関係の本見てあれこれやりすぎてるから
かえって悪くしてるのかも。

ちょっと控えてみよう。
250病弱名無しさん:2006/05/04(木) 02:11:20 ID:/22qxQec
肩甲骨の真ん中、背骨の周辺がたまに痛くなるんですけど、歪みと関係ありますか?
251病弱名無しさん:2006/05/04(木) 08:13:26 ID:PGJnYon7
>>250
肩甲骨の間、背筋の辺りの痛みはストレスの可能性がありますよ!
特に、背中が痛くて仰向けでは眠れ無くなったら要注意。
神経系の病院へ…
252病弱名無しさん:2006/05/04(木) 13:53:54 ID:/22qxQec
>>251
dです!寝るときより日中に稀にあることなので、酷くなったら精神科いってきます…
253病弱名無しさん:2006/05/05(金) 00:26:36 ID:S9cFObFO
座椅子を使用していますが、気がつくと座椅子自体がものすごく右にずれています。
1時間で20センチ程度ずれてしまうのでその都度左へ戻している有様ですが、やっぱり
歪みと関係ありますか?座る体勢はあぐらをかいていることがほとんどです。
254病弱名無しさん:2006/05/05(金) 09:01:58 ID:ba3Dj0ES
家が傾いている。



冗談じゃなくてうちはそうだった。ビー玉おいたらころがりやがんの
255病弱名無しさん:2006/05/05(金) 09:51:06 ID:dnmpVT2W
長年足を組んで座っていた。そのほうがラクだから。
でもそれをやめて約半年。
今では足を組む方がつらくなった。
256病弱名無しさん:2006/05/05(金) 11:30:15 ID:amMmwMUA
>>253
アグラをかいて座っても、腰や背すじを伸ばし、顎を引いて座っていれば良い。
腰を曲げると、猫背になって、顎が上がり
腰痛、肩こりに
257253:2006/05/05(金) 18:16:14 ID:S9cFObFO
>>254-256
レスありがとうございます。
さすがに家(築3年)は傾いていないと思いますが…

体勢についての注意は良く分かりました。
しかし右にずれる原因は何だろう?
258病弱名無しさん:2006/05/05(金) 19:18:58 ID:zHOQjLfk
>>257
側湾ではありませんか?
自分は左に曲がっているから、右に傾きますよ
259253:2006/05/05(金) 22:53:53 ID:S9cFObFO
>>258
う〜ん意識したこと無かったです。
いつもリュック背負って自転車通勤なんだけどなぁ。

プライド観てた間にやっぱ15センチもずれてるよ〜ヽ(`Д´)ノウワァン
260病弱名無しさん:2006/05/06(土) 15:43:43 ID:0qyK0zco
>>241昼間は閉じて寝るときは開いているのがいいらしいよ。
閉じると緊張、開くとリラックス。
健康な体は閉じて開いてが自然にできる。
女性の場合なら生理時は閉じる体操はやめた方がいい。
経血の流れが悪くなるから。
261病弱名無しさん:2006/05/06(土) 19:14:52 ID:P0/ejf1r
骨盤と仙骨って別物なの?
骨盤の矯正しても仙骨の歪みは治らないとか?
262病弱名無しさん:2006/05/07(日) 00:20:22 ID:VzSmZjWS
>>261
左右の骨盤の間に、恥骨や仙骨が…
それぞれ、関節があるわけで、関節を柔らかくしていけば良いのです。
また明日(-.-)zzZ
263病弱名無しさん:2006/05/07(日) 11:10:40 ID:VzSmZjWS
骨盤変位の簡単なチェック方法;

膝を臍の少し上にあげて片足立ちする。
左右やって、同じようならOK、やり易い方とやり難い方があれば、
やり易い方の上げた足側の骨盤が上、又は前方に変位している。

これを整体するのは意外に簡単(図体のデカい関節の固いのを除く)
人にやってもらえるし、自分でも出来る。
264病弱名無しさん:2006/05/07(日) 17:00:06 ID:b/dYN/Pq
>>156
アブパベライザー
265病弱名無しさん:2006/05/08(月) 00:31:55 ID:OBNSvcZn
>>262
どうやってやわらかくすればいいの?
266病弱名無しさん:2006/05/08(月) 12:52:23 ID:6U0qTXct
わたしは、見るからに骨盤が広がっている。外股だし、大転子もでっぱっている。
しかし、かなりガリガリです。
よく「骨盤広がっている人は太る」と書かれた記事を見ますが、一向に太りません。沢山食べても、胃もたれして、下痢して、サヨナラです。
あまりにも骨盤が開きすぎているのでしょうか?
267病弱名無しさん:2006/05/08(月) 12:56:04 ID:VcONnRDG
>>266
胃下垂なんじゃね
268病弱名無しさん:2006/05/08(月) 17:28:24 ID:6U0qTXct
>>267
おそらく、そうだと思います。
骨盤閉めればいいんでしょうかね?なんか益々痩せそうで恐いです。
269病弱名無しさん:2006/05/08(月) 22:37:44 ID:4gHMualb
久々に骨盤矯正行ってくる
270263:2006/05/08(月) 23:24:55 ID:NpDkgXv3
>>269
自分ですれ!
271262:2006/05/08(月) 23:46:44 ID:NpDkgXv3
>>265
取りあえず、基本運動から
仰向けに寝て、左の踵を突き出すようにして右の骨盤(腰骨)を引く、
逆もやって、
やり難い方をぐっと力を入れ、二、三回深呼吸する。
息を吐きながら力を抜く、軽く左右の骨盤をくねくねする。

慣れたら、膝を立てて、軽く左右の骨盤をくねくねしながら、踵を付けたままで膝を開いていく。
これは骨盤の関節を柔らかくしながら、大臀筋の上部を鍛えてヒップアップします。

最初の運動で腰周りの筋肉を鍛えていくと
肩の骨や首の筋肉を引っ張るようになる。
これで、骨盤の縦の変位から脊椎のS字変形を修正できる。
272病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:52:09 ID:d//3UROY
整体・骨盤矯正の本質は、洗脳です。
273病弱名無しさん:2006/05/09(火) 01:11:57 ID:hxN3f58s
詳しく。近所の整体士は目が$マークなんだが。
整形外科医は骨盤のゆがみなんて信じてない人がいる。
医者になれない中途半端もんが骨盤を喧伝しているんでしょうか。
274病弱名無しさん:2006/05/09(火) 07:42:42 ID:abIaWFst
>>273
そもそも「骨盤のズレ」なんて存在しない。
商売のため、不安を駆り立てるために使われる言葉。
悪徳リフォーム業者が「この家の床下はシロアリだらけです」とウソいうのと同じ。
騙される方が悪い。
275病弱名無しさん:2006/05/09(火) 07:48:50 ID:Hcx4O4XA
>266
ひょっとしてO脚もしくは猫背?
足の内転筋からお尻にかけての筋肉が弱くなると骨盤が開いて胃下垂になるんだよ。太らないのは内蔵の吸収率が悪くなってるのかも。後、内転筋が弱いと加齢に伴って膝が痛くなってくるし、肋の閉開力も弱ってると思うから今のうちに体動かしときな!
特に足腰ね。長文スンマソン。
276病弱名無しさん:2006/05/09(火) 08:23:23 ID:abIaWFst
骨盤が開くって、どういう意味?
277病弱名無しさん:2006/05/09(火) 09:43:55 ID:xp5DdgxQ
>>273 >>274
街で長い左足を持て余している人を良く見かけるよ!!
右足が短いんだ。
つまり、右骨盤上がり、ついでに右肩下がり、
胃弱又は肝機能障害。

AT車も悪いね、右足ばかり働いて、左足が遊ぶ。
骨盤ひん曲がるw
278病弱名無しさん:2006/05/09(火) 10:30:01 ID:Hcx4O4XA
>276
呼吸をするとアラバ骨が大きくなったり小さくなったりするでしょ?あれがアバラの閉開力。
それと一緒で骨盤も開いたり閉じたりするってこと。
279病弱名無しさん:2006/05/09(火) 10:32:34 ID:Hcx4O4XA
補足だけど骨盤が開いた状態だと足の外側の筋肉や尻の上部の筋肉をつかうみたいよ。
閉じた時はその逆を使うらしい。
280病弱名無しさん:2006/05/09(火) 10:40:20 ID:dJpT5ptT
>270
自分でやっても直ってる実感がない…(´д`)
281病弱名無しさん:2006/05/09(火) 10:58:29 ID:xp5DdgxQ
>>280
どうせ整体師に矯正してもらっても
筋肉や靱帯のアンバランスは自分で矯正するしかないよ。

>>271を一週間やってコツをつかめば
自分の体に合った体操を自分で発見できるはず。がんがれ!
282病弱名無しさん:2006/05/09(火) 12:51:51 ID:/EXGkOux
>>275
はい、O脚です。大転子も出っ張っているし、足の外側の筋肉が先に疲れます。ジョギングすると、右脚の外側だけ筋肉痛になります。
真性の猫背ではないかもしれませんが、机に向かう時間が長いので、どうしても背中が丸くなる時間が多いです。
とりあえず、内転筋とおしりの筋肉を鍛えてみます。
283病弱名無しさん:2006/05/09(火) 13:04:51 ID:/EXGkOux
>>275
連投で悪いんだけど、骨盤矯正ベルトとかで、日ごろから、骨盤閉めるのって、どうなの?かえって骨盤閉める筋肉落ちるのかな?
284病弱名無しさん:2006/05/09(火) 18:23:41 ID:Hcx4O4XA
矯正ベルトじゃあ筋肉はつかないし、腰痛持ちとかだとむしろ腰痛癖がつくからやめた方がよいよ。
矯正としてはスクワットが一番いいと思う。コツは肩の力を抜いて膝を屈伸すること。その方が屈伸筋のバランスが良くなるから姿勢もよくなるよ。
後、ハーフスクワットでいいから毎日やってちょっとずつ回数を増やしてきな。多分1ヶ月もすれば効果出ると思うんで。
285病弱名無しさん:2006/05/09(火) 18:34:41 ID:Hcx4O4XA
また補足
後スピードはゆっくりじゃなくてある程度速くやってね。膝を曲げたままの姿勢だと逆に腰には力入ってない状態だからさ。
だからテンポよく膝を屈伸させて。
あとできればつま先立ちで。
それやってれば仙腸関節の可動域もあがって姿勢も治るよ。
286病弱名無しさん:2006/05/09(火) 19:54:04 ID:/EXGkOux
>>284
サンクス。矯正ベルトやめて、スクワットやってみるYO。
ところで、つま先立ちスクワットすると、膝が足先より前に出てしまいませんか?
昔、ウエイトトレやってたんだけど、ウエイトの世界では、膝を足先より前に出すスクワットは禁忌だった。
287病弱名無しさん:2006/05/09(火) 21:31:13 ID:xp5DdgxQ
>>286
ふふ〜ん
>>271参照
スクワットも良いが、膝の後ろを伸ばすという意識は最も大切な整体理論
凡の窪からアキレス腱までを一本の筋肉と仮定すると、膝の後ろを伸ばすと背すじが伸びる。
何故かな!?
288病弱名無しさん:2006/05/10(水) 10:24:04 ID:PLosjHH5
側湾って骨盤が傾いてるからなるんですか?
整体で買った骨盤ベルトで常に骨盤閉めてるけど側湾には効かんのかなぁ?
ちなみに右足が長くて左肩下がりです。
自分で治せる矯正法ってありませんか?整体通ってたけど埒があかないので・・・
289病弱名無しさん:2006/05/10(水) 10:58:48 ID:Rwy2KjSN
>>288
>>271にレス入れてます。
腰周りの筋肉や靱帯を強化して、だんだん上を矯正していきます。

仰向け伸脚で寝て、右膝を上げて左側に捻る(逆も)ストレッチも有効と思われ

290病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:13:45 ID:PLosjHH5
>>289
ありがとうございます。前レス気づかなくて・・・ごめんなさい。
ストレッチしばらく頑張ってみます。
291病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:24:45 ID:Rwy2KjSN
>>290
ストレッチっていうか、伸びきって縮まなくなった筋肉を鍛えていく感じです。

あと、仰向けに寝て、息を吸いながら下腹や胸を突き出し、
息を吐きながら腰を押し付けて
背骨のウェーブをするってのがありますので
がんがれ!
292病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:38:29 ID:DfEyxR9i
自分はO脚なのですが、骨から曲がっているみたいなので諦めてるんですけど、腰回りに肉がついてしまってかっこ悪いので骨盤の歪みを治したいんですが、可能ですかね?
293病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:47:31 ID:PLosjHH5
>>291
いろいろ教えてくれてありがとう。がんがります。
今271の方法やったら股関節の関節がずれてる感じがしてるとこがバキッと言って
なんか足を曲げるのがスムーズになりました。
ほんとにほんとにありがとう。
294病弱名無しさん:2006/05/10(水) 12:29:04 ID:GyU8WLAa
半年前から、足の指が左右対称にマヒしたままになり、整形外科へ行った。
脊髄は良いが骨盤がひどくねじれている、と言われ通院するが治らず。
スポーツジムで相談し、
バランスボール購入&鏡を見ながらスクワット・もも上げを続けた。
2ヶ月でマヒが治った。
ねじれていた頃は、鏡を見ないと動きが左右対称にならなかったけど
やってるうちに良くなった。肩こりも治った。
295病弱名無しさん:2006/05/10(水) 15:58:29 ID:DkyN5w9w
>>271いいね。腰まわりが軽くなるわ。
以前、猫背スレだったかでも、教えてもらったけど、続いてなかった。
今度は、続けようっと。
296病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:54:44 ID:Rwy2KjSN
>>295
サンクス o(^-^)o
297病弱名無しさん:2006/05/12(金) 02:49:52 ID:8M7QwYN0
すいません、右足首、右足、右手首、右腕、右肩と体の右側がむくみやコリなどがあるんですが歪んでるんですかね?血行とか関係あります?
298病弱名無しさん:2006/05/12(金) 12:52:33 ID:l/fq2tBn
尾骨の歪みを矯正するストレッチってないんですか?
299病弱名無しさん:2006/05/12(金) 14:15:24 ID:UiJ7AWOO
>>297
痺れは無いでしょうか?
もしあれば、左脳の機能障害(脳梗塞等)の恐れもあるので、年齢を考慮して医者に相談したら!?
300病弱名無しさん:2006/05/12(金) 14:27:14 ID:8M7QwYN0
>>299
痺れとかは無いっす!ってか…19歳ですwww関節がおかしいとか考えられますか?手首足首がひどくて…痛みは無いですが
301299です。:2006/05/12(金) 19:30:32 ID:UiJ7AWOO
>>299
うーん(>_<)
むくみは血行不良だろう、しかし19才か…!?

歪みなら>>271で自分でチェックして下さい。

あと、写真で見るチェック方法もありますので…
302病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:56:50 ID:bT1JhIK2
>>301
ちょっと聞きたいんですが、
271の最初の体操は、1回に何回くらい足を伸ばせばいいのですか。また、それを1日何セットくらいやればいいのですか?
俺、1回10〜20回くらい伸ばすのを、日に3〜4セットやってたんだけど、段々、腰痛がしてきたよ。あと、背中の筋肉が凝ってきた気がする。やりすぎ?
303301です。:2006/05/12(金) 20:14:04 ID:UiJ7AWOO
>>302
初めは一回でも良い。
弱った筋肉を強化するのと、縮んで伸びない筋肉をストレッチする(関節を柔らかくする)意味がある。

特に、膝を立てて広げていくやつは
最初は大臀筋の上部が痛くなるので、一週間に一度で良い。

筋肉痛が取れたら又がんがれ!
細かくレスできなくてスマソorz
304病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:15:27 ID:UiJ7AWOO
慣れたらってレスしてたべ!?
305病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:28:42 ID:KHfUkbue
福辻式買おうとおもてます。が、寝ながら使うマットや風呂でユラユラするクッション、定番の座るスリムクッションなど色々あって迷ってます。椅子用のは椅子に座る事ないので買うつもりはありません。どなたかおすすめありますか?
306病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:53:59 ID:yjpufK9B
自分は見るからに体が歪んでいるので
整形外科に行ったらレントゲン取ってくれて側湾症と診断された。
この程度なら日常生活に支障ないからとか言って凝りをほぐす飲み薬を処方されただけで
骨格の形を治すことは無理だとつっぱねられました・・・。
ちょっとショックです。

背骨の歪みとかってやはり大人になるともう矯正は無理なんでしょうか?
307病弱名無しさん:2006/05/13(土) 06:58:51 ID:VO27XM1c
>>303
サンクス。回数減らしてやってみる。
膝立てて、倒すやつは、俺ガニマタ・O脚なので、結構、楽々開いてしまうんだが、それでいいの?益々O脚酷くなりそうな気がするが。逆に、内股に絞るような動作したほうがいいのかな?
何度もスマン。
308病弱名無しさん:2006/05/13(土) 07:36:54 ID:S0L+dw/4
>>306
前の会社で、背すじを金属のようなものを入れてた女性がいました。
カイロの先生に聞いたら、筋肉弱過ぎると整体では無理らしいです。

>>271でじっくり時間をかけて骨盤周りから、自分で矯正してみたら…
309303です。:2006/05/13(土) 07:41:32 ID:S0L+dw/4
>>307
膝を立てて、骨盤をくねくねするのは
お尻の上、腰の下の筋肉を強化する為のもので
がに股を矯正する為のものでは無いのでよろしく
310病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:24:25 ID:48+oU1T8
>>289
>>288ですが>>289さんが教えてくれた方法で足の長さが揃いました。
兄が言うには背骨の曲がり具合もまともになったそうで・・・
また良い運動がありましたら是非教えてください。
ほんとにほんとにありがとうございます(泣)
311むくみ:2006/05/13(土) 11:27:12 ID:onOR4vgl
骨盤の高さが左右で違うm(__)m右が低くて、足の長さも右足は短いですm(__)m椅子にすわると、女と思えないほど足が勝手に開くし、立って一時間もすればパンパンにむくんでいる!!…つらすぎます…一日10時間立ち仕事なもんで、悪化する一方です。
312病弱名無しさん:2006/05/14(日) 06:05:15 ID:7cnM7lG7
整形外科医によるとビル5階くらいから飛び降りないと骨盤がずれる
ことなんてないそうだ。

医師でもないものが勝手に言っているだけのこと。
313病弱名無しさん:2006/05/14(日) 10:44:04 ID:bMcNEFBF
そのズレるってのはここで言ってるのと意味がちがうんじゃないか?
314病弱名無しさん:2006/05/14(日) 10:59:03 ID:lwVy/1Ls
X脚なんですが…
O脚の解消法は本などにたくさんあるのですが
X脚についてはあまり…
何かよい解消法を知ってる方教えて下さい。

携帯からスマソ
315病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:29:46 ID:bMcNEFBF
>>314
ほんとにX脚?もし女なら勘違いかもしれんよ
316病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:31:51 ID:EcAW/XA1


       / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV    な…なんですって?
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:
     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ
    / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:
  :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
.    | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     ヽ人   |!   /\ :
       `'┬' トー'´  ヽ :
       :,/{、 || ,.|='´   } :
317病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:25:08 ID:qnBly3u6
整体行って来た。
いつもと違う筋肉が疲れたから多分そのときはまっすぐだったんだろうけど、
やっぱりすぐ戻ってしまうものなんだね。
自分でも鍛える + 整体 がベストなんだろか
318病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:58:48 ID:DfHk9W1R
整体はきんいくほぐしだけだからな。かいろのほうがいいかも
319病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:19:09 ID:qnBly3u6
ああ、行ったのカイロです。カイロプラ何とか
320病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:26:09 ID:cgSadKrm
関節が歪む⇒整体・カイロで治す⇒元に戻る

間違いではないがちょっと戻してみます

関節の片方の筋肉や靱帯が緩む⇒関節が歪む⇒整体・カイロで治す⇒筋トレして元に戻らないようにする。

ってことで、整体・カイロは手助けに過ぎない!
321病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:28:52 ID:lwVy/1Ls
>>315
女ですが…
親戚にも何人かいるのでそうなのかなと。
膝から下が広がって曲がっているのです。

見た目が悪くて悩んでいます…
322病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:38:25 ID:IPbuyFeL
323病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:48:27 ID:hV2dmVXd
上半身の骨格が歪んでるため上半身が左右非対象です
筋トレにもかなり悪影響うけててどうしても治したいです
この場合は整体に行くのがよろしいのでしょうか?
324病弱名無しさん:2006/05/15(月) 11:23:24 ID:bM+Z6kCz
>>323
トレーニングしながら補助に整体等
325病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:50:55 ID:LbFYsA5W
昨日から骨盤ストレッチの本を読んでヨガみたいなんをやり始めた!
骨盤閉まって足細くなったらいいなぁ。
326病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:18:22 ID:dS1b4LsW
質問させて下さい。
右の骨盤が下がってるのですが、271の体操はどっちの足を伸ばせば良いのでしょうか?
327病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:15:55 ID:OW8m2F/Y
背中から腰の骨がボキボキいって、気持ちいい…
しないと落ち着かない。
これってゆがみの一つ?
328病弱名無しさん:2006/05/16(火) 03:08:47 ID:xg1lRtsR
歪み修正するために、これだけは やった方がいい 体操とかあったら 教えて頂きたいです。
329かいこ:2006/05/16(火) 06:55:14 ID:yeAJaJ55
>>314
O脚は内転筋、X脚は外転筋の弱化で起こると言われてる。
O脚の場合は股を閉めるような運動が紹介されてるはずで、
X脚は逆に股を開くような運動で解消される。

変形性膝関節症も疑われるので、念のために整形外科に一度相談されることをお勧めします。
330病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:02:10 ID:ixdVO62r
>>326
まず、下がっている右足を伸ばして、左腰の筋肉の感覚を覚えます。

それから問題の左足を伸ばして、右側の骨盤を引き上げて、
右腰の筋肉を強化し、左側の感覚と同じになったら骨盤矯正は一応完了です。

しかし、骨盤の変位があれば、腰椎他にも変位が考えられますので、首筋が引っ張っられるまでやって下さい。
331病弱名無しさん:2006/05/16(火) 16:55:11 ID:1N2kJHnD
>271

ごめんなさい。骨盤をひく、という動作はどのように行なうのでしょう?
床に押し付けてたら、痛くなってしまいました。
上方(天井に向けて)持ち上げる感じなのでしょうか。

よかったら教えてください。
332病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:53:35 ID:QScLqZi3
  最近通販の本を見ていたらフィットネスのマシンがいろいろ載ってたよ。
そしたら足を左右踏んで運動するマシンがあった。
(少しねじる踏み方とは違う方のオーソドックスタイプ)
今回少し詳しく書いてあってどうやら大腰筋を鍛えて
骨盤のバランスを整える働きがあるみたい。
 ちょうど家に放置してあったから久しぶりに使ってみるよ
コレでヘルニア軽くなって整体に行く回数が少しでも減らせればいいんだけどな〜
333271です。:2006/05/16(火) 21:14:48 ID:ixdVO62r
>>331
表現がややこしくてすみません。
「右骨盤を引き上げて」とは右骨盤を右肩方向に引くことです。
寝転がっているので方向が違っていますので、ごめんなさい。
334病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:38:36 ID:dS1b4LsW
330
回答ありがとうございます。
首が引っ張られるというのはどのような状態ですか。
上半身が曲がりはするのですが、首が引っ張られる感覚はないのですが。
335病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:58:43 ID:EhlbwTKv
>333

さっそくのお答えありがとうございました。
早速やってみます!
336330です。:2006/05/16(火) 23:59:46 ID:ixdVO62r
>>334
腰周りの筋肉がしっかりしてくると肩を引っ張り、
もうちょっと筋肉がしっかりしてくると首筋の筋肉を引っ張るようになりますので…
あわてない、あわてない!
337病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:00:55 ID:g8JOiuWM
仰向けに寝ると、肩甲骨下、背骨周りの辺りが痛くて眠れないんですが、これは歪んでいるんでしょうか?
おかげでいつも横向に寝ています…
338病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:06:59 ID:Nc81Apab
なにやっても駄目な人はこっちにいってみれば?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142517733/l50
339病弱名無しさん:2006/05/17(水) 06:45:12 ID:Bvn9ZZSX
>>337
肩甲骨周りが凝るのはストレス、その下の背骨付近は胃か肝臓のツボ
胃はみぞおちの下、肝臓は右肋骨に右手の親指以外を曲げて押し込む。
痛みが無ければ歪みかも…

右(又は左)前方と言う捻れ、あるいは肋骨部分だけが捻れているかもしれない。

仰向け寝、伸脚、両手を広げて、
右膝を引き上げて左腰方向へ捻る。
逆もやって、左右の筋肉の引っ張り具合を比べる。

どちらか、やり難い方があれば歪んでいますね!

上記のストレッチをさらに捻って、右膝を左に捻る場合は右手を右腰に当てて、息を吐き出しながら押す。
(やり難い方だけで良い)

この時、膝の引き付け具合を調整すると仙骨から腰椎上部までの捻れを調整できる。

340病弱名無しさん:2006/05/17(水) 15:52:15 ID:O40K9Sq7
骨盤が偏り過ぎてて大腰筋のエクササイズがまともに効かない。
腸腰筋さえしっかりしてくれば治るってことは分かってるんだけど。
341整体力学研究所:2006/05/17(水) 21:13:38 ID:Bvn9ZZSX
>>340
そこまで分かってりゃ問題ねえべぇ…
骨盤矯正してガンバ!
342337:2006/05/17(水) 22:23:15 ID:9jN/qs7F
>>339
ご丁寧にありがとうございます。

ストレスか内蔵関連ですか・・・
一応おっしゃるストレッチを行ってみた所、左がやややり辛い気がしたので、続けてみようかと思います。
343病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:27:33 ID:VtmiKpdZ
これといって現在は大きな痛みなどがあるわけではないのですが、
勉強中に肩が痛くなったりします。肩幅が気になるほど大きく違います。
左の鎖骨が引き上げられていて右の鎖骨がさがり肩甲骨もやや下がっている感じで右寄りです。
整体などで矯正をしてもらいましたがまったく効果がないです。ある整体の人からは骨盤の大きさが左右違うなど言われました。
たしかに大きさはわかりませんが鏡で見てすぐにわかるくらい左右の位置関係が左右対称ではなくこれによって上半身に影響が出てるのだろうというのがわかります。   
これが先天的か後天的か改善可能なのか気になります。肩幅の違いでいい服着てもぱっとしなくコンプレックスなのでどうにかして改善したいです。
19歳男


344339です。:2006/05/17(水) 23:33:26 ID:Bvn9ZZSX
>>342
左側が少し辛いのですか!?

左ききでしょうか?(右手で自分のおかずを守って、左手で他人のおかずを取りにいく)
左前方で無ければ、別の原因も考えられますので…

整体師、カイロ、指圧師等に相談した方が良いかも。
345314:2006/05/18(木) 21:28:42 ID:PVSwEK8W
亀ですが
>>321>>329
ありがとうございました。
学校のパソで見てみます!!
346病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:25:56 ID:zIJeNdAb
>>343
整形外科でレントゲン撮ってもらってください。
先天的な骨格の問題であれば指摘して貰えるはずです。
整体はきちんと解剖学を勉強されていない方が多いので
あんまり当てになりませんよ。
骨格的な問題がない場合、上手い整体、カイロなどで
一時的に改善すると思いますが、姿勢筋のバランスを
治さなければ、すぐに元通りになると思います。
347病弱名無しさん:2006/05/19(金) 02:47:42 ID:rCnQFd0t
348病弱名無しさん:2006/05/21(日) 09:30:37 ID:PC59F/P/
骨盤ベルトとエクササイズをはじめて
3日目なんですが、今日起きて
歩いたら内腿の当たる肉?がなんだか
増えたというか、ぶつかり方がいつもと違う
これは骨盤がしまってきて腰幅が減ったから?
349病弱名無しさん:2006/05/21(日) 09:49:03 ID:WF7YaVrp
整形外科行ってレントゲン撮ってもらったほうが早いんじゃない?
350病弱名無しさん:2006/05/21(日) 10:17:43 ID:qlyxZ9JG
やった!いつも健康診断のX線で、B軽度側湾症だったけど、
毎日ストレッチやってたら、今回は、A所見なしになった!
こつこつやってれば成果出るんだね。
351病弱名無しさん:2006/05/21(日) 21:19:51 ID:Ybw3icJT
>>350
よかったね!その年になると側湾は治らないと言われながらもジムでマシントレーニングしたり
家でもストレッチポール、ヨーガ、椅子はバランスボールと努力中の俺には希望の光が見えたよ。
352病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:09:38 ID:ROR6VLk/
体は骨盤からゆがむのではないと思うし筋力が弱いからゆがむわけじゃないと思う。
カイロや整体も何回行っても治らない人は違うことが原因だったりするかも。
353病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:33:46 ID:LSA482jR
素人が思う思う言っても信憑性なし
354病弱名無しさん:2006/05/22(月) 09:42:54 ID:uFiqfZu0
整体やカイロの人のいうことがすべて正しいと思うの?
あっちだって金儲けだし自分が治せないことを左右の骨の大きさが違うとかなんとか簡単にそんなことが言える。
そんな人たちの言葉を信用するなら一生信じとけばいい。けど素人とか関係ない。
治せる人が正しい
355病弱名無しさん:2006/05/22(月) 10:14:43 ID:LSA482jR
>>354の理屈だと>>352に正当性がないということ
356病弱名無しさん:2006/05/22(月) 10:39:49 ID:uFiqfZu0
はっきりいって整体やカイロでは完全に治せないよ。
本とかテレビでやってる体操も限界がある。 
本当に大事なことに気づいてない。
357病弱名無しさん:2006/05/22(月) 11:00:08 ID:3R6hZC+e
ロデオボーイやフトラセンって骨盤矯正に効くかな
358病弱名無しさん:2006/05/22(月) 15:02:16 ID:yq3cMhKA
骨盤が前後にずれてる気がするけど、強制ベルトとか効くのかな。
まっすぐ仰向けで寝ると、左の骨盤の方が高さがある。実際オシリから腰まで左だけ痛いし。
359病弱名無しさん:2006/05/22(月) 15:12:06 ID:LSA482jR
>>356も結局本当に大事なこととやらを知らない
360病弱名無しさん:2006/05/22(月) 16:30:06 ID:Y8hWQQbE
sexxxxxxxxxxxx
361病弱名無しさん:2006/05/22(月) 18:25:05 ID:VejXKlQw
自称 整体師から一言

本当に大切なのは自分の体は自分で治すこと。

内科医も整体師も、ただあなたのお手伝いをするだけでっせ!

歯科医と肛門科医は違うかも…
362病弱名無しさん:2006/05/22(月) 18:27:54 ID:uFiqfZu0
>>359
知ってます。
363病弱名無しさん:2006/05/22(月) 19:40:44 ID:HD2XRnyj
>>351
私は治療するほどの側湾ではないらしいんだけど、でも前レントゲンの写真見たら
右にはっきりわかるくらい曲がってたんだよね。
ピラティスの脊椎に効くポーズをなんこか取り入れて、半年くらい毎日やってたのと
あとは日常の姿勢に気をつけてた。腰痛もかなり良くなったよ!
あなたもよくなるといいね!
364病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:17:40 ID:M9Wb0OcN
>>287
すごくわかりやすい姿勢矯正法だな
明日から意識してみる
365病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:29:00 ID:VejXKlQw
↑さっき、テレビで歩くスナイパー、ゴルゴがやってたぞ!
366病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:38:41 ID:LSA482jR
>>362の言うことが全て正しいとは言えない
367病弱名無しさん:2006/05/22(月) 23:27:48 ID:osMXjhnX
骨盤のがへこんでるんだけど、これって陥没してるのかな
368351:2006/05/22(月) 23:34:26 ID:IgMkyN6a
>>363
俺も中学の頃から検診で書かれつつ治療しろと言われないまま30代、
でも先日内臓のレントゲン見る機会があってそのときぎょっとしたよ。
ピラティスにも興味があるので今度ジムで都合の合うとき出てみるつもり、お互いがんがろう!
369病弱名無しさん:2006/05/23(火) 04:55:04 ID:2naH0YIj
整形外科にまで行ったのに「大丈夫だよ、なんともない」と言われる。
でも明らかに腰に違和感がある。
右と左の骨盤が全然違う。右が前に出てて左が後ろに引いてる。
横に寝ると腰が浮いてて気持ち悪い。
370病弱名無しさん:2006/05/23(火) 09:01:14 ID:EqkoLDfg
皆さん、親知らずは抜きましたか?
371病弱名無しさん:2006/05/23(火) 09:48:23 ID:DYkAYISJ
一本残ってる、抜こうと思う
372病弱名無しさん:2006/05/23(火) 10:31:22 ID:EqkoLDfg
上下どっち?
373病弱名無しさん:2006/05/23(火) 11:44:46 ID:DYkAYISJ
右上が残ってる
374病弱名無しさん:2006/05/23(火) 13:17:50 ID:EqkoLDfg
あなたの骨盤の歪みってどんな感じ?
375病弱名無しさん:2006/05/23(火) 13:52:04 ID:EqkoLDfg
ごめん。あなた=>>373
376病弱名無しさん:2006/05/23(火) 15:18:49 ID:qQVIx5wS
>>369
自分もそんな感じだった。
レントゲンとってもらって明らかに背骨は曲がっているのだが
この程度なら日常生活に支障はない。気にするから凝るんだ。みたいに言われて
結局何もしてもらえなかった。

整骨院も通ったことあるけど、なるべく毎日来いみたいな感じで効果なし。
結局どうしたらいいのかわからず今は自力整体の本を古本屋で買って試してるくらい・・・。
377病弱名無しさん:2006/05/23(火) 16:41:03 ID:qQZW3BpM
>>369
整体かカイロに行くか、
知人に整体してもらう。

俯けに寝て、知人が右側に座る。
知人の左二の腕を貴女の右太ももの下から入れて、左太ももの上に伸ばす。
貴女がゆっくり息を吐き出している間に
知人が右手で、貴女の右腰を押す。

ヘルニア持ちはしないように。
378病弱名無しさん:2006/05/23(火) 17:19:29 ID:fy2j+L6C
>>312
外科医の言うことなんてあてにならん。
あいつらは勉強不足。
379病弱名無しさん:2006/05/23(火) 18:40:20 ID:ogk5noI2
>>376
私と同じ状況ですね。
私は前に自力整体やったけど、肝心な部分には効かなかったなぁ。
380病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:04:52 ID:kzmlwMJs
自分は仙骨が回旋しちゃってるんだけど、仙骨後頭骨テクニックってどうなのかな…?
施術受けた人っていないかい?
381病弱名無しさん:2006/05/23(火) 23:15:23 ID:gQv/lXat
>>380
> 自分は仙骨が回旋しちゃってるんだけど、仙骨後頭骨テクニックってどうなのかな…?
> 施術受けた人っていないかい?

すごいねぇ〜回旋しちゃってるんだぁ〜
382病弱名無しさん:2006/05/24(水) 00:06:06 ID:sE+g5eVd
私は痩せているのですが、二重顎でお腹も出ています。
たぶんこれは骨盤が歪んでいるんだと思うのですが、
どうすれば治るでしょうか?
383病弱名無しさん:2006/05/24(水) 15:58:27 ID:n8xXzPYg
脚を組まない事が一番です!
384病弱名無しさん:2006/05/24(水) 16:46:57 ID:CIJJstSy
体育座りすると左の膝のほうが高いです。
ただ、立って見ると膝の位置は変わりません。
どういうことでしょうか?
どんな癖があるからこういうことになったとかわかりますか?
385病弱名無しさん:2006/05/24(水) 18:10:04 ID:aVKPTdZq
>>382
痩せれば骨盤の歪みも治ると思います。
386病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:23:07 ID:HJbCoabm
やっぱ仙骨の歪みも大殿筋をつけるしかないんですかね?
387病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:47:07 ID:La1Iv/44
>>386
仙骨の歪みって、結局左右の骨盤の歪みでないの!?
大臀筋も広背筋も大切ですが…
388病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:34:12 ID:HJbCoabm
>>387
大臀筋も広背筋もつけてきたんですけどねぇ・・・
389病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:38:18 ID:La1Iv/44
>>388
左右均等に!?
390病弱名無しさん:2006/05/25(木) 00:26:29 ID:AtMjLVR5
>>389
ええ。
ちなみに悪いのは左側。
391病弱名無しさん:2006/05/25(木) 11:01:13 ID:N862pMlB
岩盤浴スリムクッション使った事のあるかたいませんか?
福辻式とどっちがいいのでしょうか?
392病弱名無しさん:2006/05/25(木) 13:04:36 ID:lufU6poG
ふつうに椅子に座っていても背中に違和感を感じるほど歪んでいるのだが
治療の必要なしと言われてしまった・・・。

側わん症は遺伝の影響もあるらしいが、やはり手の施しようないのでしょうか?
393病弱名無しさん:2006/05/25(木) 18:06:27 ID:ikJi2d48
流れ豚切ってすみません・・
女・10代です。半年ほど前から、家にヨガの本があったので
やっています。で、「弓のポーズ」っていうのがあるんですけど、
うつ伏せで肩幅位、足を開いたまま、ひざを曲げて足首をつかんで
背中を反らし、顔を天井に向け、胸を張るというものです。
ここ1週間、右のお尻の骨に異常な痛みがあって、普段は何とも
無いですが、このポーズをやると強烈に痛いです。これをやって、
立ち上がるときも痛いです。
これは「腰痛」ですか・・?それとも骨が痛いというのは病気
なのでしょうかorz 長文スマソ
394病弱名無しさん:2006/05/25(木) 18:36:56 ID:TSzVNQp3
そのポーズをやらないようにしたらいいだけだろ。
日常生活から苦しんでいる人がたくさんいるのに、普段は何ともないなんて
断って書き込みするとは非常識だと思うが…?
395病弱名無しさん:2006/05/25(木) 18:57:03 ID:7NBhYeu4
アミノ酸のBACCだったかな?それを一日8000mg摂取して日常生活で意識的に姿勢を正せば治るらしいよ
396病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:25:56 ID:h/bxQoMo
>>394
あるポーズをとって片側だけ痛くなるってのはいずれ普段痛くなる可能性もあるってことだろう
なに一人で怒ってるんだ?
397病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:51:41 ID:Z08fsNvc
>>393
刺すような痛みだったら坐骨神経痛かも
398病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:19:15 ID:CiGsTuQ5
>>392
よろしければ>>271参照されたし
399病弱名無しさん:2006/05/25(木) 22:11:22 ID:MlpYjwTh
>>393
右の仙腸関節の動きが少し悪いかもしれませんね。
痛みのでない程度に続けてみては如何ですか?
徐々に良くなれば、原因はそれだと思います。
400病弱名無しさん:2006/05/26(金) 11:19:27 ID:m/mzd1dB
爪先をそろえてまっすぐ立つと、膝が極端に内側を向き、すごく不安定な感覚があります。
爪先を45度ぐらいに開いて立つとやっと膝が正面を向いて、自然に立っていられます。
これは骨盤(股関節?)がどうなっているということでしょうか?
内転とか内旋とかいろいろ検索してみたのですが、よくわかりません。
401病弱名無しさん:2006/05/26(金) 23:38:23 ID:C/N/mqAN
↑の件、どなたか分かる方いませんかー? ( iдi )
402病弱名無しさん:2006/05/27(土) 00:08:58 ID:dYBuvJyW
美容板で全く同じ書き込み見たけど
403病弱名無しさん:2006/05/27(土) 01:57:24 ID:LZN8TzOe
ということは>>402さんも太もも仲間ですね?w
夕方になってもこちらでレスが付きそうになかったので、
美容に詳しい人ならわかる人がいるかなと思って聞いてみたんですが・・・

ヒザがねじれるほど歪んでる人って少ないんですかね・・??
404病弱名無しさん:2006/05/27(土) 03:38:43 ID:HQ1N7gbS
>>403
マルチは良くないよ。
膝が内側に曲がってるのは内股でO脚の人に多い気がする。
O脚でぐぐったら結構あるみたいよ。
405病弱名無しさん:2006/05/27(土) 12:02:26 ID:pv3fRY2S
>>404
デタラメ言うなよ
O脚なら開いた膝は外側に向くだろ
内側によじれてるのはむしろX脚の特徴
406病弱名無しさん:2006/05/27(土) 12:35:16 ID:B2HwDQJ6
>>405
内側にねじれてO脚もあるよ
407病弱名無しさん:2006/05/27(土) 16:12:01 ID:mgbnhB90
X脚じゃないの?
408病弱名無しさん:2006/05/27(土) 16:37:41 ID:hH5sVs2I
十字式ってどうですか?
409病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:04:56 ID:RmCsiDhE
骨盤の歪み治すと全身の骨の歪み治りますか?
410病弱名無しさん:2006/05/27(土) 23:24:11 ID:76KHSSC8
>>409
骨盤の歪みを治したからって全身の歪みが治るわけでは無い。

ただ、土台である骨盤の歪みから治していかないと
治しようが無いでしょうね…
411病弱名無しさん:2006/05/28(日) 11:06:47 ID:3KiB9mXU
410
そうなんですか。
自分まだ中学生なんですけど(女子)、身体がおかしいくらい歪んでて、
腰痛&だるい&すぐどこか痛める&調子が悪いときばかり
とか、ありえないんですよ・・・。
じゃあ骨盤治してから全身の歪みを治します。

何で治せばいいんだろう。整骨院はお金ないからいけないし・・・
バランスボールでもやろうかなぁあ
412病弱名無しさん:2006/05/28(日) 11:26:34 ID:P1wjWeUX
>411さん まだ中学生で大変ですね。おばさんは長い事、整骨院に通っていますが、先生に自分でストレッチもしないと良くならないと
言われ、本屋で新星出版社、DVDで覚える自力整体ってのがあったので、試してみようと思っています。お大事にね。
413スリムななし(仮)さん:2006/05/28(日) 11:32:14 ID:uYG/sju5
指が曲がってる人いますか?
414病弱名無しさん:2006/05/28(日) 13:39:52 ID:C+3IzXdV
>>411
骨盤いじるより、日々の生活習慣見直したほうがいいよ
変な姿勢でPCやったり、猫背だったりしない?
姿勢に気をつけて、適度な運動
これが一番大事だよ
415病弱名無しさん:2006/05/28(日) 15:05:52 ID:3m/KN86f
歪んだ体で適度な運動なんてとんでもない!!
余計に酷くなる可能性だってある。

姿勢を治す為にも、自分に付いた癖を自覚して
ストレッチとかヨガで整体するのが良いよ!
416病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:20 ID:uYG/sju5
>>411
骨盤から歪みを直していくなんてほとんど無理ですよ。
歯並びが悪かったり親知らずとかがあったりしませんか?
417病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:18:56 ID:3KiB9mXU
411の者です。
歯並びはいいですし、親知らずもありません。
思い当たることは、
@小さい頃から重いものをしょっていた
A猫背
B異常に身体が硬い
で、頭痛とか体調が悪いとかありますねぇ。。。
デブなんてダイエットしなきゃなんですけど、
この歪みを治したほうが痩せそうです。。。
何からすればいいのでしょう・・・
418スリムななし(仮)さん:2006/05/29(月) 00:03:17 ID:FsyhhYLR
>>417
親知らずはレントゲンとかで見てなかったの?
419病弱名無しさん:2006/05/29(月) 01:05:26 ID:BuPItzij
>>415
運動も必要だよ。筋肉がないから歪むんだし。
ストレッチと平行してトレーニングするといいね
420病弱名無しさん:2006/05/29(月) 01:14:27 ID:Q1KCmcD1
>B異常に身体が硬い
>デブなんてダイエットしなきゃなんですけど、
これだな。原因は。
筋肉が足りない。

>この歪みを治したほうが痩せそうです。。。
歪み治したって痩せないって。
筋肉なけりゃ正しい姿勢を維持できないんだから。
後回しにしないで、運動しれ。
ハードな運動じゃなく負担が少ないウォーキング程度で。
421病弱名無しさん:2006/05/29(月) 02:06:03 ID:frrMfMmK
>@小さい頃から重いものをしょっていた

ま、薪拾い?!w
422病弱名無しさん:2006/05/29(月) 06:41:53 ID:BTHPnKJN
痩せ過ぎなので、筋肥大のための
バーベルを使ったウェイトトレーニングをしたいんだけど
骨格ゆがんだままでやっても得策じゃないですよね?
423病弱名無しさん:2006/05/29(月) 07:24:24 ID:duMLp/Go
骨盤と膝が異様に痛い…しかも両方…
最近股のあたりが骨抜ける様な時あるし病院行くべきか…?うつ伏せ以外の姿勢では骨が当たって痛くて寝れないし
424病弱名無しさん:2006/05/29(月) 07:26:52 ID:duMLp/Go
ちなみに膝を伸ばすとバキッって音よくするし痛い時はそれしないと歩けないorzもう半年我慢してる
425415:2006/05/29(月) 11:56:18 ID:ujsF1OtL
>>419
漏れの知ってる女の子で、
猫背でうつ伏せ寝にすると、右肋骨が膨れ、左肋骨がへこむ
つまり、肋骨だけが右まわりに回っていた。
さぁ、どうやって筋トレします?

問題の女の子は柔軟体操から、関節を柔らかくする必要有りだね…
426病弱名無しさん:2006/05/30(火) 14:28:36 ID:lwg/rmRg
椅子に座ると普通は地面に足の裏全体がつくはずなのに
私は足の裏の側面しかつきません。なんか立ってても足の裏の外側
の方に重心がかかりくつも外側ばっか磨り減ります。
何とか自力矯正できないでしょうか?
427病弱名無しさん:2006/05/30(火) 18:35:41 ID:tka+yI6a
O脚か…?
428病弱名無しさん:2006/05/30(火) 18:55:40 ID:lwg/rmRg
>>427
よく分かりませんがまっすぐ立つと膝の骨はくっつきます。
O脚はくっつかないんですよね?わかんないけど・・・
429病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:13:59 ID:JzetkcLA
>>428
私もそうです!!
立ってると外側ばっかに重心かけて、外側磨り減ります。
でも、膝の骨はくっつくんですよね・・
430病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:32:48 ID:vmPykUXV
>>426
つ扁平足

外反母趾じゃないかな。
今はO脚じゃなくても放置するとO脚になるよ。
一カ所歪んでると、補正するために別の箇所も歪むから。
431病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:58:34 ID:ViScL0KD
>>428
>>429
膝はついてもふくらはぎがちゃんとくっつかなければ立派なO脚だよ。
いずれにしても生活習慣の問題が大きいはず。
座り方や歩行の悪い癖、体重のかけ方など。そのままだと
どんどんO脚が進む上、内腿はぶよぶよ、外腿が張ってひどい下半身デブになっていく。
常に意識して親指側に重心をかけましょう。
矯正のためのエクササイズは内転筋でぐぐってね
432病弱名無しさん:2006/05/31(水) 01:53:58 ID:4PmWeUlH
骨盤の高さが違うのは、股関節が歪んでいるのか、それとも脇腹の筋肉のバランスが悪いのかどちらでしょう?
433病弱名無しさん:2006/05/31(水) 11:03:23 ID:Qns8amHI
大転子が出っ張っててパンツやジーンズ履くと鬱orz
色々体操とかやってるけど直らないし・・
自力で直した方いますか?
434病弱名無しさん:2006/05/31(水) 13:23:24 ID:Vtq5Fd3w
バランスボール買った。
座ってると自然と歪んでる側に傾く。
ゆがみが直るといいな。
435病弱名無しさん:2006/05/31(水) 20:57:52 ID:OqfhO8+u
いーなーバランスボールでころころするスペースがうちにはないよ( ´・ω・`)
436病弱名無しさん:2006/06/01(木) 12:12:17 ID:EY8Wm3JF
骨盤と脚をつないでいる筋肉を鍛えるのに苦労する。
腸腰筋のエクササイズをしてるけど、なかなか体型は変わらない・・・。
437病弱名無しさん:2006/06/01(木) 12:49:10 ID:cUGts2AC
>>436
一つの筋肉だけをどうこうしようと思っても無理!
そんなに人間の体は単純ではない。
細かいじん帯まで考えて体全体を整えましょう。
438病弱名無しさん:2006/06/01(木) 21:31:09 ID:gsEqoJpD
いっそ一回骨全部抜いて、最初から組み立てたい
439病弱名無しさん:2006/06/01(木) 22:24:57 ID:dozi3Zyx
>>438 だな・・・。
440病弱名無しさん:2006/06/01(木) 22:42:43 ID:qfqupYOf
橋本敬三さんという人の操体法というのが自分にはすごくあってた。
この方法は基本的に気持ちがいいように動いて歪みを治すっていうもので、
基本のやり方を覚えてしまえば、目が覚めたときや寝る前に布団の中でできるからおすすめ。

歪みはまだまだ時間がかかりそうだけど腰痛がすごく楽になったよ。
私が持ってる本は「万病を治せる妙療法」ってやつと
「ひとりで操体法」ってやつ。
441病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:53:16 ID:kK15flGW
私は骨の歪み以前に、左右の筋肉バランスがおかしいのです。

例えば、テニスや野球は左右非対称スポーツで、当然利き腕の方が太くなるようです。
私の場合は右腕の方が太くて力も強いし器用だから、ついつい右腕に偏重しがちになります。

このように、私は右腕と右足が太く、逆に腹筋とお尻の筋肉は左側が
発達しています。 こうなると歩いていても違和感を感じてしまい、とても
辛い状況になってしまいました。

生活習慣ではなるべくバランスよく、右左を使い分けるように努力してますが、
全く成果が現れません。

筋肉なども矯正可能なのでしょうか?
442スリムななし(仮)さん:2006/06/02(金) 20:42:00 ID:3ZBGpuS5
>>441
骨格が歪んでるから筋肉のつき方が違ってくるんですよ。
443病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:39:55 ID:n5E1Svr4
>>441
左右アンバランスに発達しているんじゃなくて、骨格の歪みの為に筋肉の位置が
ズレているだけだと思うよ。
お尻の筋肉の形なんて腸骨の前傾・後傾の影響がモロにでるし。
444病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:49:34 ID:N7W6g3+p
>>441
砂漠で道に迷う話をご存知ですか?
それは誰しも左右の歩幅が違うから、大きな円を描いて元の場所に戻ってしまうってお話です。

どんなに意識しても利き腕、利き足などの筋肉や骨は大きくなるものです。

だから、関節の左右の柔らかさを同じようなものにしてはどうでしょうか!?
445病弱名無しさん:2006/06/02(金) 23:53:10 ID:iCWoGxSN
>>441
骨が歪んでる人は滅多にいないよ。
筋肉の付き方で骨がずれてるだけで。
矯正可能なのは筋肉
逆に骨が歪んでいる場合は矯正不可能。

>こうなると歩いていても違和感を感じてしまい
下着も脱いですっぱだかになって、全身が移る鏡の前に
真っ直ぐ立って、骨盤の真上に両手を添えて見れ。
たぶん手の位置が違うはずだ。
で、骨盤がずれてるから脚の長さも違ってしまう。
脚の長さが違うから真っ直ぐ歩けず、すぐふらつく。
446病弱名無しさん:2006/06/03(土) 07:24:20 ID:5SHTtRmI
>>441
みたいに違和感を感じるってだけで、辛くなって必要以上に深刻に考えてしまうのも
最近のメディアによる歪みの過剰な扱いの為なのかな?

別に身体に関してはそれほど深刻な歪みの状況じゃないと思うけど…精神的に自分で
追い込んじゃってる感じを受けるなぁ…。


447病弱名無しさん:2006/06/03(土) 11:41:04 ID:4VBim2Ny
十字式試した人いますか?
448病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:16:54 ID:Ud9v/HVf
>>446
そう思うのは歪みが軽いから。
骨盤が歪む→歪みを補正するために股関節もずれる→歪みを補正するために膝が(ry
で、下半身全体の関節がずれていく。

そうなると脚の長さがかなり変わる。
両足の長さが違うんだよ?真っ直ぐ歩こうとしても歩けないってことだ。
本人は真っ直ぐ歩いてるつもりでも、必ず歪んでる方向に進路がずれる。

脚の長さが違うので両足の歩幅も変わる。
それを合わせるために無意識に片足だけ広げたり引きずって歩く。
下半身が安定してないから、上半身も落ち着かない。
歪みがない方向に上半身を揺らすことで、下半身のバランスをとろうとする。
こうした歪みは、そのまま痛みに直結する。
肩が凝りやすかったり、腰痛抱えてたり、膝が痛くなったりする。
歪みが元で万年痛みを抱えるのは深刻な問題だよ。
449病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:27:06 ID:5SHTtRmI
>>449
そういう痛みを抱えると違和感どころではないだろ。
実際に自分がそうだから良くわかっているのだが。骨盤の歪みが酷くなってくると
椅子に座っている事でさえ痛みで困難になって、デスクワークでさえも続ける事が
苦痛になる…。
わかりきった事を知った振りして書かれても困るんだが?
>>441の書き込み見るとそういう具体的な痛みの出る箇所も書いていない。
違和感があって辛いっていう事だけだ。まだそれだけの情報しかない。
450病弱名無しさん:2006/06/03(土) 13:46:07 ID:mrorKm5A
骨盤の幅がかなり狭いので
広げたいのですが、良い方法ありますか?
451病弱名無しさん:2006/06/03(土) 15:24:26 ID:IgK9H4AC
>>450
子供を生むべし
452病弱名無しさん:2006/06/03(土) 15:42:48 ID:R2rClDpz
>>449
わかってないな。痛みっつーのは徐々に強まっていくんだよ。
病気だって知らない間に進行してるもんでしょ。
自覚症状で動けないような痛みだったら、それこそ入院ものだ。
痛みはあるけど日常生活は送れる、だから気にしない。
それで放置して色々な問題を誘発するんじゃないか。

ところでレス番間違ってるよ。
453病弱名無しさん:2006/06/03(土) 15:51:16 ID:bw9om9y0
癌は痛み感じたらもう手遅れだったりな
早め早めの健康診断
454441:2006/06/03(土) 16:01:48 ID:8W2tKx0C
皆さんレスありがとうございます。

私の場合は明らかに、左右の筋肉の付きかたがアンバランスで、特に腹筋なんかは
一目瞭然です。腕や足の太さはさほど気にしないようにしてますが、この
お腹とお腹の裏側だけはどうしても気になります。
そのアンバランスさが、骨盤も歪め歩きにくくしているのかと考えています。

それと、体の痛みは全くありません。ただ、不快なだけなのです。
ですから人前で裸になるのも躊躇しますし、この歪み(アンバランスさ)の
為、力の入り方も偏り、更に筋肉の発達の仕方に影響が出るのではないかと心配しているのです。

455病弱名無しさん:2006/06/03(土) 16:31:25 ID:5SHTtRmI
>>452
確かにレス番号間違ってるわw

だから自分も苦しんでいるから、わかっているって言ってるでしょw
>>441は上のレスだけではどういう不具合が出ているか、痛みはあるのか
書き込みの情報だけでは把握出来ないだろ。
>>454の様にこの人が具体的な身体の状態を明かしてもらわないと、書き
込みを見るだけでは断定は出来ないってことさ。

>>454
ところで腹筋のアンバランスってどうやって判断したの?一目瞭然って
凄く気になるんだけど。
筋肉の発達とか気にしているみたいだけど、ウェイトトレーニングでも
やっているのかな?



456441:2006/06/03(土) 17:18:22 ID:8W2tKx0C
デジカメがあれば良いのですが、今は言葉でしか表現できません。

どうやって判断も何も、腹筋に関しては、左側が右側より発達しているという
ことです。これ以上、表現の仕方はありません。
457病弱名無しさん:2006/06/03(土) 18:11:26 ID:bc86r8n8
>>441じゃないけど、私も左側(の背面)ばっかり発達してるのが自覚出来る。
手で触ってみて、首とか背中とか明らかに左右で盛り上がり方が違うんだよ…
座ると、坐骨(?)の位置も左が前に出てるし…気持ち悪い。
458スリムななし(仮)さん:2006/06/03(土) 18:30:34 ID:MclHbwuy
皆さん、親知らずや歯並びはどうですか?少しでも悪かったりはしませんか?
459444:2006/06/03(土) 18:40:01 ID:4rhuMoJm
>>441
我田引水で悪いけど、ちょっと>>271試してみれ
460441:2006/06/03(土) 18:52:18 ID:8W2tKx0C
>>459
ありがとうございます。
少しずつ改善できればよいので、じっくりと実践してみます。

461病弱名無しさん:2006/06/03(土) 18:57:15 ID:hzU1n4I9
ジョギングって腸腰筋に効くの?
運動不足が原因なら家でエクササイズよりも走ったほうがいいのかな?
462病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:29:47 ID:B6hKz/MC
新しいパンツを履く度に右側が破れるのは骨盤が歪んで足の長さが違うからですか?
463病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:45:41 ID:5SHTtRmI
>>456
おそらく上体が骨盤の歪みによって捻れているんだと思うよ。それによって
見た目に筋肉が発達していると勘違いしているだけだと思う。

>>457
左坐骨の位置が本当に前に出ているなら、上半身も自然に左に捻れる(胸椎
あたりで顕著に)ので、背筋は左が盛り上がる。
骨盤の捻れが上体の歪みを誘発しているので、左側の背筋が異常に発達して
いるように錯覚するだけ。
試しに立位で力まないで右足を少しずつ前に出してみなよ。今度は上体が右に
回旋しだして左背筋の盛りあがりが気にならなくなるから。

骨格の歪みによる錯覚と筋肉の発達を勘違いしてるだけかと。
464441:2006/06/03(土) 20:51:59 ID:8W2tKx0C
>>463
>それによって
見た目に筋肉が発達していると勘違いしているだけだと思う。


いや、明らかに筋肉の発達具合に違いがあります。見た目だけではなく、触っても
筋肉の量が違います。

あまり勘違い、勘違いとか言わないでよ。
465444:2006/06/03(土) 21:19:31 ID:4rhuMoJm
>>464
>>463にも一理有るよ!

骨盤が前後に歪んでる場合、
うつ伏せ寝にすると左右のお尻が、ソフトボールとバレーボールくらい違う!
でも、整体すると全く一緒になります。

貴女の場合も一緒とは言えませんが、
歪みと筋肉バランスは言葉では説明不能かと思われ…
466病弱名無しさん:2006/06/03(土) 21:42:24 ID:ttEmXd8h
顎関節症を患ってて、歯のかみ合い調整してくれる
歯医者に2年間通ってますが、
今日「あなたの体は歪んでいるので、
歯の削り調整だけで、アゴは治らないよ。
整体と並行してやりましょう。
整体にも通ってください。
それと、アゴと体の歪みに関連があることに
理解のある人がやってる整体を探してください」て言われました。

近所には整体という名前のつく医院は
見つからず、接骨院ならあります。
整体と接骨院は違うのですか?

467病弱名無しさん:2006/06/03(土) 21:47:55 ID:sf7uvH9V
骨盤の歪み直したら身長のびる?
468病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:02:30 ID:5SHTtRmI
>うつ伏せ寝にすると左右のお尻が、ソフトボールとバレーボールくらい違う!

>>441はおそらく↑がどういう事を言っているのか飲み込めずに、筋肉の発達が
左右で違うと結論出しているんだと思うが。
左側のお尻が盛り上がっているらしいから、左側腸骨が前傾している可能性が高
いんで、上半身は右回旋(左腹部は前に出る)している事が予想出来る。
このことを整理すると411が自分で信じている、左臀筋と腹筋が発達している
(と感じている)ことに説明がつく。



469457:2006/06/03(土) 22:27:36 ID:bc86r8n8
>>463
盛り上がってるからって発達してるわけじゃないんですか。勉強になります。
思い出した時は右側を前に出すようにしてるんですが、なかなか…。
10年以上前から歪んでるので、手ごわいですね^^;
お尻や腿の太さも違うので、骨盤の位置をそろえて座るとかなり座り難い……
整体1年以上行っても治らなかったし(´・ω・`)
470病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:24:32 ID:V9XyeY2Q
>>466
顎関節症を患っているとのことですが歯並びは良いんですか?親知らずなども原因かもしれませんし。
むやみに削るのは危険ですよ。
歯並びを直すことのよって骨盤のゆがみを含むからだの歪みはほとんど治ると思うんですよ・・・顎関節症も。
骨盤の歪みで悩んでる方の中で完璧に歯がきれいに並んでいる方はいらっしゃるでしょうか?
多分いないと思うんですが・・・
471466:2006/06/03(土) 23:30:29 ID:ttEmXd8h
>>470
歯並びは悪いです。奥歯の1つが倒れてるので、
本当は矯正したほうがよいらしいのですが、
費用がかかりすぎるので、
噛み合わせ調整で行きましょうということになりました。
ちょっとづつ削りながら2年続けてるのですが、
削って噛み合わせが良くなっても、
しばらくすると悪くなるのです。
しばらくすると噛み合わせの状態が変わってしまうのは
体の歪みのせいだということです。
472病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:43:42 ID:uJDTjo2B
>>466
接骨院、整骨院、整体
みんな違いますよ。

顎関節症なら、まず左右のあごの噛む力を調整して
左右同じように噛む力をつけることです。
噛みにくい方のあごで噛む習慣をつける。

整体は>>271参考して下さい(整体師に教えてもらったものですので…)

ねじれがある場合は整体師に相談すること。

473470:2006/06/04(日) 00:47:52 ID:A9NYYuMJ
>>471
費用がかかっても矯正したほうがいいですよ。奥歯が倒れるという感じの歯並びが遺伝的な出っ歯とかとは違って一番からだの歪みにつながると思うんです。
ですから歯並びはいいほうだといわれた方でも下の奥歯が内側に少しでも倒れていて前歯がガタガタだったりする人は歯並びを治したほうがいいと思います。
ちなみに、かみ合わせ治療はどこでされているんですか?
474病弱名無しさん:2006/06/04(日) 13:20:27 ID:7NlYMtji
>>469=457
一度歪めてしまってから安定してしまうと、仙骨の傾きから狂ってしまうから
自分で骨盤(坐骨)の位置を揃えて座るのは困難になるよ。
骨盤自体の捻れだけの症状で1年整体に通って改善出来ないとは、施術者の
技量を疑った方がいいですね。


475病弱名無しさん:2006/06/04(日) 13:21:17 ID:7NlYMtji
骨盤自体の捻れだけの症状で

これはあくまで推測ですけどね…。
476457:2006/06/04(日) 14:30:58 ID:M+9wspVW
>>474-475
技量がないからですか…

もう1度整体行こうかなと思ってみても、また腕の悪い所だったらダメだし、
家で出来ることってないですかね…?
>>271のは、どっちの足もやりにくくて、どっちやればいいか分からないし。
…小学校の時に頬杖つきながら勉強してさえいなければなあ(´・ω・`)
477病弱名無しさん:2006/06/04(日) 14:31:14 ID:oc42sjwP
腕の良い整体師を探したいけど、どうすればよいか解らない。

478病弱名無しさん:2006/06/04(日) 15:52:31 ID:2cBTFp5I
>>477
・近所のお婆ちゃんとおばちゃんから聞き取り調査。
ローカルネタに限っては、主婦層の口コミ情報は侮れない。

・プロアマ問わずスポーツを続けてる人から聞き取り調査。
スポーツと故障は切り離せない。本格的にやってる人は必ずいきつけを持っている。

・自腹で確認。これが一番確実。
479病弱名無しさん:2006/06/04(日) 16:30:01 ID:7NlYMtji
>>457
ttp://www.asahi-net.or.jp/~GA2A-MYZK/guisy/other/kenkouhou.html
↑家でやってみるならこういうのも参考になるかも。
あなたの症状を拝見するとシューズブロック療法やるなら、右骨盤(腸骨上部)と
左骨盤(股関節の辺り)にそれぞれシューズを差し込むことになる。
これを力を抜いて立った時に、上半身が右にも左にも捻れない程度にやるわけだけど
股関節やその他にも原因や二次的異常もでているだろうから、その辺も理解してないと
完璧には自分ではなかなか治せないね。
480スリムななし(仮)さん:2006/06/04(日) 17:50:03 ID:A9NYYuMJ
何故、歯並びを気にしないのですか??
481444です。:2006/06/04(日) 22:54:50 ID:uJDTjo2B
>>476
>>271の両方がやりにくいのは、関節が固いからですね。
左右やって関節を緩めて、背骨でウェーブが出来ると良くなります。

いくら、正しい姿勢でも固まってたら意味無いです。

>>88さんでしたか、自彊術の本予約してきました。
我流で腰痛克服しますたが、もっと奥深い東洋医学を勉強したくなりました。
482病弱名無しさん:2006/06/05(月) 00:05:31 ID:A0WJBNUq
整体師の皆様!新スレにお越しくださいね!

整体師ってどんな勉強するの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1149420580/
483457:2006/06/05(月) 01:27:21 ID:iXmMxW47
>>479
完璧に自分で治せるとは思っていないですが、改善出来ればなと思いまして…
シューズブロック療法、早速やってみます!
>>480
歯医者に行くと、矯正してないにしては良いですね、って誉められます。
>>481
271はとりあえず両方やればいいのですね!
484病弱名無しさん:2006/06/05(月) 14:48:35 ID:vLK3q5Nc
>>438
少しでもガタガタしていませんか?あと、親知らずはありませんか?
485病弱名無しさん:2006/06/05(月) 17:11:43 ID:G++g0s/b
右の骨盤が前に出てて左の骨盤が後ろにひいてる、というよりプラプラした感じ。
色々やってみたけど一体どこの筋肉を鍛えれば治るのやら。
整体や整形外科に行ったのに効果なし・・・。
486病弱名無しさん:2006/06/05(月) 19:33:11 ID:JPUWXxs6
>>485
おそらく右腸骨は後傾して固着していて、左腸骨は反対方向に作用していて
緩んだ状態なんだろうね。
この場合スクワット等で股関節周辺の筋肉鍛えればいいんだけれど、まずは
腸骨の動きを正常化するのが先だけどね。
整体に行ったみたいだけど治せなかったと言うことは、技術のない整体師だ
ったということです。
骨盤の前後の捻れはよくあるんだよ。
特に左側が緩んでプラプラしちゃうのが…骨盤は強固な靱帯で守られている
から、一度歪めてしまうと自力回復は難しい面もある。
特に尻餅なんかの瞬間的な衝撃力でバランス崩れた場合はね。
487病弱名無しさん:2006/06/06(火) 22:47:52 ID:nRnxb9FE
>>486
腸骨の動きを正常にするにはどうしたらいいんですか?
スクワットして股関節周辺の筋肉をつけていますが、
いつもあとちょっとのところで治りません。
ちなみに尻餅ではなく運動で腰を捻った時にバキッ!と鳴って腰がおかしくなりました。
痛みはないけど違和感があるし、首も旋回していて辛いです。
488病弱名無しさん:2006/06/07(水) 15:54:31 ID:KJmw0r84
>>487
歯並びを治しましょう。
489病弱名無しさん:2006/06/08(木) 06:12:34 ID:EcOjkyQC
骨盤教室という本を買って試したんですけどあれは意味あるのでしょうか?あと自分は腹筋が左と右でブロックがズレてるのですがこれはなぜでしょうか
490病弱名無しさん:2006/06/08(木) 09:48:55 ID:tgS0OT5P
>>489
腹筋の溝のことかな?
日本人は互い違いになってるのが普通で、外人(?)は左右同じらしい。
491病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:17:56 ID:+0TE1VWX
みなさん、本当に施術したことないでしょ?
本で読んだりでなく、ちゃんとした実体験に基づいてカキコ
した方がいいですよ?
492病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:43:42 ID:WKDtQnEw
>>491
では、ちゃんとした実体験に基づいたカキコよろしく!
493病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:32:32 ID:U0eGi/7a
>>487
その運動の時に変にズレてしまったのならうまく筋肉が使えないので
運動してもダメだと思いますよ。
首は左向きに旋回してるのでは?
494病弱名無しさん:2006/06/09(金) 18:07:52 ID:nl9Ee7oN
>>493
多分左に旋回してると思います。
その運動も整体体操だったのですが・・・。
自分じゃ治せないんでしょうかね?
495病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:26:19 ID:HcXq6Vp9
>>494
治せないことはないですよ。
元々の原因は左仙腸関節のズレだと思います。
496病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:35:32 ID:nl9Ee7oN
>>495
押したりして治すんですかね?
それともストレッチ?
497病弱名無しさん:2006/06/09(金) 22:04:05 ID:F7T2qnbP
おそらく…じわぁ〜と股関節辺りを押さえながら調整されると思う。
関節そのものをストレッチされるような感じで。
498腰痛:2006/06/10(土) 03:12:19 ID:jq069Lj3
はじめまして。23歳なんですが、骨盤と背骨が引っ付いていて、
なお骨髄分離症とも診断されました。何か良い治療法知りませんか?

499病弱名無しさん:2006/06/10(土) 12:55:38 ID:10jyaukj
>>497
今まで股関節のストレッチみたいなのっていっぱいやってきたんですが。
整形外科でレントゲン撮った時も異常なかったみたいだし。
どうゆうストレッチをすればいいんでしょうかね?
500208.493.495:2006/06/10(土) 17:00:06 ID:7q6i0NxZ
>>496
お待たせしました。では一緒にやってみましょう!
始める前に左右の骨盤の出っ張りの違いを確認しておいてください。
それから足が滑らないように裸足になってくださいね。

まず足を肩幅に開き起立姿勢から両手を組んで上に挙げ背伸びをします。
そのまま左右に体を倒し肋骨を十分に開きます。ゆっくり・思いっきり。

十分カラダがゆるんだら、今度は手は組んだまま左右へ体をねじります。
後ろを見るように大きくねじります。次にそのまま位置で足をハの字にします。
そして先ほどと同じように体をねじって下さい。
どうですか?あまり体がねじれなくなっていませんか?
これで股関節と骨盤の腸骨が半ばロックされた状態になり、力が仙腸関節に掛かる
ようになったわけですが、しばらく何度かこの状態で体を左右へねじり骨盤の後ろ
に力が掛かる感覚をつかみます。

ここからが自己調整ですが、右足を少し前に出し左脚に重心を乗せ体を右後ろへ
ねじります。手は組んだままなので右手で左手を思いっきり引き体の回転を助けます。
これで左仙腸関節に力がかかり関節は調整されます。
要領がつかめるまで何回かやるといいでしょう。反対方向はやる必要ありません。

仕上げ:仰向けになり左足をたたみ、股関節から太ももの前面を伸ばします。
次にその足を伸ばしそのまま膝をかかえ少し内側にたおします。股関節の後ろ
と臀部を伸ばします。
ストレッチが終了したら立ち上がり、左右の骨盤の出っ張りを確認してください。
出っ張りがなめらかになっていたら、とりあえず成功です。
501病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:52:17 ID:XGLpZw2Y
尾骨のゆがみのせいで座るのが苦痛です。治す方法はありますか?
502病弱名無しさん:2006/06/11(日) 00:15:56 ID:zNgf7lYv
>>500
ありがとうございます。
今やってみましたが少し効いてきたような感じがします。
これで治ればいいけど・・・。
503500:2006/06/11(日) 07:51:20 ID:2OvBGoL2
>>502
少しでも改善されていくといいですね。
この調整法だと骨盤の左側のズレだけでなく、上半身の歪みもとれてくるはずです。
整体を受けるのとは違い、一気に改善とはいかないかも知れませんが、焦らず
続けてみて下さい。
504病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:25:55 ID:o6OOUHva
>>501
尾骨(仙骨底)のゆがみは骨盤の歪みでもある事が多いんだよね。お尻の
割れ目が始まるあたりで右か左かどっちか出っぱっているのかな?
座っていて痛いのは尾骨のあたり?
505病弱名無しさん:2006/06/11(日) 12:24:31 ID:h0RdgcV9
>>504
骨の右側だけ痛むような感じです。痛むのは尾骨の辺りです
506病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:57:23 ID:o6OOUHva
おそらく骨盤の両腸骨が仙骨を中心にして、捻れるようになっているんじゃ
ないかな。
その為に股関節がおかしくなっているんだと思う。仙骨下部についている
股関節外旋筋の梨状筋が引っ張られて痛みがでているのかなぁ。
骨盤を正しく調整すると、右足のつま先がすごく内側向くかもしれない。
507病弱名無しさん:2006/06/11(日) 16:15:07 ID:936gOpv1
寝転ぶと左の骨盤だけがボコッと出てるのですが、500のストレッチは逆やれば良いでしょうか?
508病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:36:23 ID:foZPZJyb
頸椎(首の骨)の歪みをとる体操は、ありますか? 整体とか行かないと無理でしょうか?
509病弱名無しさん:2006/06/12(月) 16:05:21 ID:+HNLAqOb
整体ってどうして毎日通わなきゃいけないの?
一回で治すところが悪いのは分かってるけど。
毎日行くの辛い・・・。
510病弱名無しさん:2006/06/12(月) 16:47:21 ID:zMaQPrLy
整体は金かかるし、仕事の帰りに行くのも毎日は難しいよね?俺は首が曲がってしまっていて、いろんな所にいったが、いい整体選びも難しい。アドバイスしてくれる人欲しい。
511500:2006/06/12(月) 20:51:18 ID:iQzh37ZG
>>507
寝転んだ状態でふつうに左の骨盤が出ているだけでしたら、この場合と同じで
左脚だけでいいです。
判断しずらいのでしたら、左右やってみて やりにくい側を行なえばいいでしょう。
但し片脚のみの調整をした場合は、効果は高いですが しばらく歩きにくさを感じ
たりしますので注意してください。
512病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:54:28 ID:QcLFgvVR
511
返答ありがとうございます。
しばらく続けてみたいと思います。
ありがとうございました。
513病弱名無しさん:2006/06/13(火) 01:50:24 ID:+tqgiR4k
体はガリガリで姿勢も悪いのに尻だけぷよぷよです。
骨盤が開いてるせいでしょう…なおしたい。
514病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:50:45 ID:9DXcyiVh
>>500の体操やってみたけど効かないよ。
コツとかありますかねぇ?
515病弱名無しさん:2006/06/14(水) 15:03:28 ID:+SE2iAa7
>>508
仰向けになって、足を肩幅に開いて、両膝を立てる。
両手で足首を持って、頭、首は床につけたまま、ゆっくり体を起こす。
そのまま20秒くらい静止。

日常的には、タオルを丸めて首の下に入れて仰向けに寝る。
頚椎が歪んでる人は大体ストレートネックとか、逆くの字になっちゃってるから
前カーブをキープするようにする。
516病弱名無しさん:2006/06/14(水) 16:05:51 ID:uqkhpEMl
骨盤がひらいてるのだけど接骨院では治らないかな?整体に行かないとダメかな?
517500:2006/06/14(水) 20:23:46 ID:rgETVcGC
>>514
コツは文面にもある「骨盤の後ろに力がかかる感覚をつかむ」ことです。
これは体操とかストレッチと違い、骨格矯正法なので関節に力がかからないと効果が
実感できないかもしれません。
文章だとうまく伝えれませんが。
518病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:16:49 ID:PCsNrXd8
骨盤が締まりすぎると、どうなるのですか?
519病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:13:06 ID:NVxKZf/3
骨盤が開いてるとO脚、締まっているとX脚
締まりすぎだと、女の人だと生理不順とか、難産になったりするらしいよ
520518:2006/06/16(金) 00:36:25 ID:8e+lIULg
>>519
ありがとうございます
521病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:55:52 ID:c0gohNRj
質問なのですが
右肩下がり、右肩の巻き込み、右背部の筋肉の緊張、右腸骨の前方回旋・前傾
股関節(大転子)の出っ張り、左右の足の長さなど、体は左右対称に間接が
あるのですが、本当は右肩が下がっているのではなく左肩が上がっていたり
はしないのですか?
どこで右肩が下がっているから右肩が悪いと判断しているのでしょうか?
(右肩を例にしました)
すいません、少し気になったものですから。
乱文ですいません。
522病弱名無しさん:2006/06/17(土) 04:41:09 ID:WFTYqyz0
腰椎の旋回って自分で治せないの?
整体行ったけど効果なかったよ。
523病弱名無しさん:2006/06/17(土) 07:58:22 ID:i2mGowUg
極端なX脚なんだけどどうしたらいい?
524病弱名無しさん:2006/06/17(土) 08:06:41 ID:Hps7aXAT
胡座かいて座ってると、丁度 腰の辺りを基点に左に倒れているのですが、手軽に出来る
矯正方法ないですか?
525病弱名無しさん:2006/06/17(土) 11:50:23 ID:ArsW2Cy5
>>524
>>271はどうかな?

ついでに言うと、アグラをかいて座っても背すじは伸ばして
禅のポーズをすること。
526病弱名無しさん:2006/06/17(土) 12:22:02 ID:9abrEDHi
骨盤を締めるクッションとか胡散臭いけど、本当に効くのかしら‥

527病弱名無しさん:2006/06/17(土) 12:47:34 ID:W3+yMnda
>>526
買ってから一ヶ月たったけど効いてるのかわかんない…
最初は座ってるとおしりが痛かったけど、最近は全然痛くないです
骨盤が締まってくれたのか、単になれただけなのか
528524:2006/06/17(土) 20:52:19 ID:3U/1x9dn
バランスボールで矯正できないかな?
529病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:34:38 ID:aaMZQLGL
ヒップが92もあります
骨盤がでかいからだと思うんですが…ここの方々は
骨盤ストレッチでヒップが締まった方とかいますか???
530病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:41:57 ID:jSlNDqKK
こういうところってどう思う?
ボキボキっていってるんだけど。

http://www.niitsu.or.jp/~ogikawa/
531病弱名無しさん:2006/06/18(日) 08:18:50 ID:qxxpCA/q
>>529
ガニ股になってないか?
532病弱名無しさん:2006/06/18(日) 09:45:55 ID:xM2+3rg+
>>531
いや がに股ではないはずなんです…
533病弱名無しさん:2006/06/18(日) 09:58:13 ID:mM3OUKW9
お尻大きいの別に悪い事じゃないのに何で?
日本人の男はマザコンなんでオッパイにこだわるけど
外国ではヒップが大きい =セクシーだから(;´Д`)ハァハァ
534病弱名無しさん:2006/06/18(日) 10:03:13 ID:gafqLAHW
>>271
すごいね、これ。
いきなりからだが楽になって、ゆがみが取れたようだ。
左右均等に体を使うようになったから、使わなかった
筋肉が動いているのを実感する。

これから毎日続けるよ。
感謝age
535病弱名無しさん:2006/06/18(日) 18:00:40 ID:oKBbTEv+
右半身を下にして寝転がる(右股関節に荷重がかかる)となぜか右手首が腱鞘炎になってしまいます。
なんとか治療方法はないものでしょうか?
536病弱名無しさん:2006/06/18(日) 19:24:11 ID:qfS/qPB8
>>535
原因をなくせば良い。
537病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:00:38 ID:D6jB49TK
日本人のヒップと欧米人のヒップは、腸骨の前傾角度が違うんでヒップが
大きくてもセクシーじゃないんだよな…。
中臀筋の辺りからプリッと盛り上がってるといいんだけど、日本人は姿勢も
猫背気味で垂れ下がった尻の人が大半だからなぁ…。
538病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:34:54 ID:J+aTWH6U
>>537
つーか、ほとんどの普通の日本人は膝の後ろの筋肉が縮んでる(膝が曲がっている)

つまり、姿勢=スタイルが悪いから
骨盤の角度どうこうっていう問題じゃない。

膝と背中を伸ばす意識さえあれば、日本人もそんなに悪く無い。
ってか、意識しないと脚と背中を伸ばせない日本人に orz
539病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:41:36 ID:D6jB49TK
>つーか、ほとんどの普通の日本人は膝の後ろの筋肉が縮んでる(膝が曲がっている)

これが骨盤の角度に影響しているんだよw

>膝と背中を伸ばす意識さえあれば、日本人もそんなに悪く無い。

しかもこれが骨盤を前傾させる姿勢そのものだよww

540病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:51:53 ID:J+aTWH6U
>>539
おめ〜馬鹿か!
俺の言いたいこと解説してどうするの…

日本人はスタイル直せっていっとるんよね!
プロポーション良かっても、スタイル悪かったら生姜無い。
541病弱名無しさん:2006/06/20(火) 09:33:59 ID:xhsttz0z
>骨盤の角度どうこうっていう問題じゃない。

そんなことを言ってるから解説されるんだろw
もっと筋道立ててレスしようやww
542病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:52:40 ID:/fzjzjtR
あぐらって骨盤ゆがませるんでしょ?
だったらどんな座り方がいいの?
正座もダメって聞くし
543病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:01:36 ID:a1LF3tNy
長座
544病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:05:09 ID:SoV6R/RQ
片山体操を一年、ヨガを半年、整体に2ヶ月通って骨盤を徹底的に調整し、ある日先生に教わった、そんきょ体操をしたら、突然、小さい頃からの側わん症の捻れが治ったよ。一日熱出たけど。
545病弱名無しさん:2006/06/21(水) 04:32:41 ID:UAnDenn8
片山体操ってぐぐってもわかんないんだけどなんですか?
側弯持ちなので気になります。ちなみに544さんはおいくつ位の方ですか?
さしつかえなければ教えてください。
私は30歳ですが、大人になったらもう治らないと言われてる側弯やそれ以外のゆがみによるこりがひどいので
すこしでもよくしたいとヨガや筋トレをやってます。
546病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:00:42 ID:pSSmdYP7
小さい頃から背が高かったため、学校では腰を前にずらして座っていました。
その癖がなかなか治らず、今も姿勢悪く座っています。
そのせいか、骨盤がゆがみ、恥骨もお尻も前方にかなりずれています。
お尻もたれてますし、ヒップ周りより腿の周りの方がずっと大きいです。
整骨院には行った事はありません。
行けばどうにか治るものでしょうか。
547病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:39:40 ID:8w4Zdccw
どんなにいい整体に行っても
その姿勢を直そうとしない限り意味ない
548病弱名無しさん:2006/06/22(木) 17:47:26 ID:Xk+K2LNA
>>546
そういう姿勢の人は若い世代にはたくさんいるよ。
姿勢から想像すると運動不足だろうから、ジョギングとかで大殿筋や大腰筋などを
鍛えると姿勢も変わってくるよ。
ただし腰椎の前湾も消失しているだろうから、腰に痛みが出るかもしれないんで
距離や運動強度は徐々に上げるようにして下さい。
549病弱名無しさん:2006/06/22(木) 18:20:51 ID:pSSmdYP7
はい!ご親切に有難うございますo(^o^)o
確かに全く運動しておりませんでした。
ジョギング、今晩から早速始めようと思います。


550544:2006/06/22(木) 23:22:39 ID:1LeTysLy
>545
片山洋次郎でぐぐってみてください。野口体操も駄目もとと思ってやってました。年は恥ずかしながら39ですが、体がとても柔らかく、やせ形、筋肉質です。
側わんになる理由が色々ですが、治ったのは、脊椎の変形等の理由ではなかったんでしょう。
551545:2006/06/23(金) 00:36:11 ID:OcloCkxg
>>550 ありがとうございました!
いろいろ本が出ているようですね、本屋で見てみようと思います。
550さん、体質も私と似ているなあ・・・
今日は鍼と整体行ってきました。体をこわして養ってもらってる身なので月一です。
でも一週間くらいは効き目がうっすら保つ感じ。週1で行きたい・・・
552病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:30:12 ID:TwThI3uW
骨盤がズレているような気がするのですが、ここで言う骨盤の前傾とか後傾?
とかって具体的にわかりやすく言うとどうなっているのでしょうか?
言葉での説明は難しいですか?
素人なのですいません。
553病弱名無しさん:2006/06/23(金) 18:33:41 ID:wWVpVkTV
腸骨前傾とか骨盤後傾でググればいっぱいでてくるよ。
554病弱名無しさん:2006/06/23(金) 18:38:35 ID:04xYCCNm
>>552
骨盤のズレは
左右の骨盤が上下に歪むか、骨盤と仙骨や腰椎が前後に捻れるか、

骨盤の前傾などは単純に姿勢が悪い(類人猿のように猫背膝曲がり)
と思われ…

ってか全て姿勢が悪いのか!? orz
555病弱名無しさん:2006/06/23(金) 20:43:51 ID:9OyACWl6
骨盤イス使ってるけど効果あるのか?と
最近思う。あるのかな?
556病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:28:48 ID:wWVpVkTV
>>554
類人猿は骨盤の後傾だろ!!
デスクワークの多い現代人に多い姿勢だね。特徴的にはお尻が下がって下腹が
ポコンと出ている人。あとガニ股の人が多い。

>>555
ちゃんと骨盤を立てて坐骨で体重を支えるようにすれば効果はあるよ。
骨盤イス(バランスチェア?)は元々そういうような姿勢になるように計算されて
いるわけだしね。
557病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:46:54 ID:aIsZTE90
骨盤歪んでれば結果的に顔も歪んできますか??
558病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:52:15 ID:9OyACWl6
>>556
ありがとう。
このまま使い続けて
みます。
559病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:18:00 ID:TQGZMU6P
O脚で内股な俺でも接骨院にいけば治りますか。
560病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:56:42 ID:04xYCCNm
>>559
治るも何も、そんなんあるの!?
561病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:08:51 ID:jP7SwPwY
550
そんきょ体操ってどういうものなのでしょうか?出来れば教えて下さい。
562病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:02:40 ID:D6WMTs1U
550じゃないけど漢字で変換すると蹲踞になったのでそれでぐぐったら出てきたよ。
ここに写真も載ってた。
ttp://gojrsoccer.seesaa.net/article/15531004.html
↑はサッカーのトレーニングについてのページですが相撲や剣道では基本姿勢だそうな。
563病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:04:05 ID:062cH6FA
蹲踞、相撲の四股踏み、バレエのプリエ、スクワット・・・
なんか共通点ありそう。
当方、バレエを始めてから歪みに気づき整体も通うようになりました
バレエエクササイズは必ず左右を平等におこなうので
「体まっすぐ」はものすごく意識できます、というかできないとまともに踊れない
女性には特におすすめ
564病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:12:56 ID:vjvkQKDd
今は大人バレエのスクールもあるけどティップだかはバレエのクラスあるのよね。そういうのかな?
うちのスポクラはスタジオメニュー全然だめぽ。(チェーンでもなんでもないとこ)
ヨガとピラティスだけだな・・・好きだけど。バレエはちょっと憧れあるし、なんとなく自分に向いてて続きそうな気がするから
気軽にできるのはうらやましいなーと思う。

蹲踞はテレビ見ながらできる系ですね、テレビ見ないけどたまにやってみようと思った。
565563:2006/06/25(日) 10:59:14 ID:JCdIcPHe
>564
最初は大人のバレエスクールに。
面白さにはまって、歪みにも気づいて、足りない筋肉や柔軟性にも気づいて
スポクラのバレエエクササイズにも行くようになりました
もし始めてみようと思われる方がいらっしゃるなら
筋肉の使い方や骨格のバランスをちゃんと説明できる先生について
基礎から焦らずにゆっくりやるのをおすすめします
きれいに踊ろうと焦れば焦るほどできないw無理したら怪我するし。
背骨、肩甲骨、骨盤、体の重心、筋肉、呼吸。全部気づかいながらなので面白い
見た目以上にきついですよ
時間はかかりますが体が整ってくるし何より踊るのは楽しいです

長文でごめんなさい
どなたかの参考になればと
566病弱名無しさん:2006/06/25(日) 15:47:49 ID:IrUHDKHx
腰椎の捻じれって一発で治せないの?
整体行っても「毎日通ってください」って言われるだけで効果ない。
辛くてやめちゃったし。
またいく予定だけど効くのかな?って疑問もあるし。
567病弱名無しさん:2006/06/25(日) 17:25:03 ID:rCA20aYm
整体ではなおりませんよ。
568病弱名無しさん:2006/06/25(日) 17:56:22 ID:eMjR9drJ
やっぱり整形外科?
569病弱名無しさん:2006/06/25(日) 18:23:47 ID:2ycf7kcB
>>566
技量や症状にもよるでしょうね…

関節が固いと少しずつ刺激を与えて直していかないと難しいと思われ、
570病弱名無しさん:2006/06/25(日) 18:53:45 ID:j3a3z5hh
接骨院に行くたびに首の骨をバキバキッとされるけど、いつも骨が折れそうで怖いよ。
だってすごい音するもん。。
週2回通ってるけど、良くなるというより調子悪くなってきたw
571病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:35:09 ID:Ky0oJWI/
自分で運動や柔軟や生活習慣の改善せずに整体接骨に文句言ってるのならお笑い
572病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:46:55 ID:2ycf7kcB
>>570
首全体をボキボキするやつはどうかと思う、
僕の行ったカイロは首の骨一つ一つの歪みを修正してくれた。
壊れない程度にするんで、なかなか効果出なかったけど…orz
573病弱名無しさん:2006/06/26(月) 09:20:53 ID:dddsbtEc
今日の読売新聞のチラシにはいってた
“キューティーヒップ”という骨盤矯正で激ヤセという
イス?というかクッションってどうなんだろう
みんな2ヶ月とかで15キロとかやせてるよ
574病弱名無しさん:2006/06/26(月) 11:03:52 ID:elLHv2Rz
おまい宣伝乙じゃないなら騙されやすい性格な事、自覚した方がいいぞ
575病弱名無しさん:2006/06/26(月) 11:33:31 ID:1sZcSrH5
>>574
宣伝じゃないです
載ってる写真がなんかありえないくらいに鮮明なの
使用前・後ともにすごいちゃんと撮ってある写真で・・・
576病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:21:05 ID:eHxbKfCM
整体師って触ればどこが悪いのか分かるんじゃないの?
なんかウチの整体師って分かってないような気がする。
口でもできるだけ伝えようとしてるんだけどなぁ。
577病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:52:43 ID:FWlcGk+V
>>575
これだけPCが普及した今、我々一般ド素人庶民でも
写真のレタッチは簡単に出来る。コラが溢れてる現状を
見れば理解できると思う。ちょっと心得た者がちょっと本気出せば
広告に使うような写真の操作なぞ朝飯前だと思うが。
578病弱名無しさん:2006/06/26(月) 14:02:31 ID:KYNw8LdT
>>575
自分も気になって調べたけど、なんか怪しげな会社みたいだよ。
広告に載ってたサイトもありえないぐらい怪しいし…。
広告に一番でかく載ってる女性はインパクトでかいけど、
やせても顔が同じって不自然だし…。
579病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:29:14 ID:GZUB05nr
562
ありがとうございます。
しばらく蹲踞、相撲の四股踏みやってみます。
効果でしだいまた報告します。
580病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:32:38 ID:tnnxTvhJ
>>577
いやぁコラかと思ったケドあまりにも鮮明すぎて信じちゃったよ・・・
>>578
ググっても会社名見当たらなかったよ・・・
やっぱり怪しい会社なんだね 
その人ってイラストレーターていう人?
使用前の写真もなぜかみんな笑顔なんだよね・・・
581病弱名無しさん:2006/06/26(月) 20:03:32 ID:X1Orgq9D
>>575
ttp://blog.goo.ne.jp/nancy_9/e/6fa2343062ef034cca8814d7416b4f7e
おそらく、この会社だろ?社名は変えてるかもしれないが。
「クロイツェル・ソナタ」「ソフィア・ビューティーセンター」と
社名を変えてきてるからな。
582病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:10:40 ID:Y8UKT0QY
骨盤の辺が、だるいというか、痛いんですけど、
これも歪みでしょうか?
足全体もじんじんします。
(血が下に下に行くのが分かる。。。)
583病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:17:51 ID:CYw7urbh
>>582
血の道じゃね!
584病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:37:56 ID:Y8UKT0QY
>>583
血の道ってなんですか??
585病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:49:30 ID:CYw7urbh
>>584
女の道じゃね!

もしかしたらもまい男!?
586病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:58:15 ID:hO/56CT/
裾の長いズボンを履くと右足のが方が裾を踏んでしまうのですが、これも骨盤が歪んでるのでしょうか?
587病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:09:16 ID:hfb3HxQu
>>585女ですけど、女の道って!?
588585:2006/06/27(火) 00:28:18 ID:TvbFgaA5
>>587
簡単に血の道とかレスしたけど、すなわち生理とかに関する女の病

冷え症やら何やら色々あるんで…

あまり関係ないが、血の道でなければ>>271試してみれ

589病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:58:40 ID:tNwlexrD
整体でゆがみ治すと身長どんくらい高くなる?
590病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:59:31 ID:2lUUL4H4
>>589
歪んでた分が高くなる
591病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:18:06 ID:KlztoGyZ
整体行ってきたけど治療してくんなかったよ。
「あと2週間すればいい薬が入りますから」とか、
「まず君が夢を持つこと」なんていう、
精神論を話されただけで何にもしてくれなかった。
私は早く治したいのに(つД`)
こういう整体師ってどうなんでしょうかね?
592病弱名無しさん:2006/06/27(火) 12:10:42 ID:JYjBVGYy
>>591
ダメでしょう・・・
何を見てそこに行ったのですか?
593病弱名無しさん:2006/06/27(火) 14:11:31 ID:+I5BQbdc
上で出てる、「キューティーヒップ」のチラシ、
明日折込みで入るみたいだな(ちなみに大阪)
イラストレーターの28歳♀が
「気ままに座って…気が付いたら38Kg減!」だと。
これ、業務停止くらった>>581と全く同じパターンだなw
ま、この手の商法って特に今に始まった訳でも、特殊でもないから
今更とやかく言うほどの事もないんだけど、中には
信じちゃう人もいるみたいだから、気をつけましょうね。
594病弱名無しさん:2006/06/27(火) 15:48:29 ID:Wj3EpCeK
>>592
何がダメなんですか?
薬とか?すぐに治療してくれないこととか?
そこの先生は博士号を取得しています。

あと、さっき待ちきれなくて他の整体院にいってきました。
2年以上も腰に違和感があったので、
「いつ治るかはお約束できない」
と言われました。
やっぱり数回通った程度では治らないんでしょうか?
595病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:30:54 ID:hfb3HxQu
>>588
有難う!生理では無いので、運動してみますね。
今日も、骨盤らへんがズキズキする。。
596病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:01:06 ID:BjaZlQbC
>>594
治すのは自分の努力次第
597588:2006/06/27(火) 21:24:42 ID:TvbFgaA5
>>595
>>271は骨盤周りから背中や肩の関節を柔らかくして
伸び切って縮まないじん帯や筋肉を縮める運動ですから

最初からあまり張り切ってやらないように…
鼻からの深呼吸がミソです。
598病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:30:41 ID:JYjBVGYy
>>594
「いい薬が入りますから。」なんて言う整体師いるか?医者なら分かるが。
精神論を言ってきたということは、氣を重視する整体師か、あなたがよほど
精神的にまいっているように思えたか。
どんな論文で博士号をとったか知らないが、普通検査したり軽い施術はするでしょ。
変な薬やサプリを売りつけられないように気をつけて下さい。
599病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:30:39 ID:U0+cxw1b
>>598
その治療院は元々サプリなどを売ってるから大丈夫かと。
600病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:14:32 ID:ITuHVfAV
サプリと薬は違うから
601599:2006/06/29(木) 06:18:15 ID:IACCRAu0
今その治療院のHPを見たのですが、こういう物を売ってるみたい。

http://ogikawa-shizenigaku104.com/

今までこういうの売ってるって知らなかったけど。
怪しかったら誰か指摘下さい。
602病弱名無しさん:2006/06/29(木) 09:21:04 ID:V0tQRjVt
>>591>>601は同じ治療院なんですか?
603599:2006/06/29(木) 12:43:14 ID:yAOZpQUM
>>602
はい
604病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:11:50 ID:M5ScotXm
>>601
確かに今の促成栽培野菜はミネラル不足どころかビタミン不足に残留農薬のおまけ付きです。

簡単に言うと、植物の根にはミネラル分を溶かす酵素がありますが、
肥料(窒素分)と水を与え過ぎると、根を張らず、土中のミネラル吸収が激減します。

農薬で守られ、短期間で育つので病気や紫外線に対する抵抗物質ビタミン等も合成しない。

ここからは、サプリにするか野菜の自然栽培にするかである。

中略、

それにしてもその水高値ですね。
ミネラルイオン水は20〜30年は岩盤の中をくぐったものだから、作ったものじゃないはず
つまり、どこかの湧き水ではないかと推測します。

そんな治療法があっても不思議ではないけど、

結論、 スレ違い w orz
605病弱名無しさん:2006/06/29(木) 15:12:41 ID:cjQJuWue
骨盤が前傾しているのですが、後傾する方法ありますか?
606病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:36:22 ID:3nmVMQrP
昨日赤石って所の姿勢バランスクッションを買った。
私は骨盤は四角で、ウエストから太股のつけ根は普通なだらかな曲線なはずなのに
二こぶラクダみたいに大転子が出っ張ていて二段になってるタイプ。
昨日座ってみてなんの変化も無かったんだけど、今日自転車のチューブで
大転子の出っ張りを締めて座ってみたらかなり痛い。
大転子の出っ張りも少しましになったよ。ほんのチョットだけどね。

とりあえず続けてみるよ。
607病弱名無しさん:2006/06/29(木) 20:39:06 ID:gZvBS/10
>>606
波紋で治せ
608病弱名無しさん:2006/07/02(日) 17:06:45 ID:nb/JwX/8
上半身全体と肩の歪みのせいで右と左がアンバランスな骨格なんです
これは整体行けば治りますか?
609病弱名無しさん:2006/07/02(日) 17:57:46 ID:uBy2r3Ku
ヨガ行ったらなんか気持ちいい。
骨盤を緩める体勢は教えてもらったけど、
ゆがみを直す方法は聞けなかった。
でも、続けたら体全体が快方に向かう予感〜
610病弱名無しさん:2006/07/03(月) 12:37:00 ID:sqjb6nM6
私はズボンを履くと左足だけ裾を引きずってしまいます…
毎日立ちっぱなしで仕事するのですが、
最近は立っていると左足の付け根部分が痛くなってきます。
これも骨盤の歪みからくるものなのでしょうか??
普段、重い荷物は左側に持つし、立つ時も
左足に体重かける癖があります。
611病弱名無しさん:2006/07/03(月) 13:06:29 ID:6IzWK0RU
>>610
>>271で調整してみれ
612白糠くん:2006/07/03(月) 13:13:03 ID:OFHGr4Sv
小脳エリ−トも年には勝てぬか?
613病弱名無しさん:2006/07/03(月) 19:29:48 ID:fTNDEdti
>>610
俺は針+整体の先生にかかって3回目だがだいぶ良くなった
614病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:03:09 ID:YlUCjIXF
頚椎の歪みを治すストレッチみたいなものありますか?
猫背気味で、頭一つ分前に出ているような姿勢になりがちです・・・
615病弱名無しさん:2006/07/04(火) 07:34:09 ID:B0J2DAIe
>>614
>>271で胸椎の関節を横から柔らかくして、胸式呼吸で胸を張って猫背を治す。

両足を肩幅くらい開いて立ち、首の後ろで両手を組み
やはり胸式呼吸で胸いっぱい吸い込む!

たぶん膝が曲がってるはずですので、
上の立って深呼吸する場合膝を伸ばして行います。

正面向いて、左右に捻って、正面向いて背すじを伸ばして前傾姿勢で、
4ポーズ 各20回くらい息を鼻から吸い込むだけです。

これで、かなりの肩こりが改善されます。また、太った方が痩せました。
616病弱名無しさん:2006/07/04(火) 12:21:49 ID:CktCjeNt
整形外科行ってレントゲン撮ってきたけど異常なしって言われたよ。
これが整体で治ると思う?
617610:2006/07/04(火) 12:26:05 ID:KrqFY3jf
>>611
ありがとうございます
とりあえず今日から271の運動やってみます!


>>613
整体に行く事も考えております!
まずは体操等して様子を見てみます
618病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:04:04 ID:4uUokGX0
慢性化した腰痛って治らないの?
619病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:06:08 ID:9T/M1ckv
0脚がヤバイです…
620病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:33:51 ID:wcu+9Y55
骨盤が前に出っ張りすぎなんですが原因は何なんですか?痩せてるわけでもないのになぁ。
621病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:20:37 ID:0UKdTXr5
>>620
私もだ。痩せてないのに腰骨が出てる。
原因は何だろう?
ちなみにO脚なんだけど、>>620さんはどうですか?
622病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:36:11 ID:bZgh+sV8
前傾しすぎ
恥骨が出っ張ってる場合は後傾しすぎ

では
623病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:46:36 ID:Gwwz5x4N
カイロって大丈夫なの?
整体とどう違うの?
624病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:56:29 ID:jWR3sMl0
言語が違う
625病弱名無しさん:2006/07/08(土) 11:46:28 ID:siuvgEmF
骨盤が開いて猫背 上半身ガリガリ
ガリガリなのに尻はぜい肉でブヨブヨ
ジーパン姿も痛いたしいおれです。
626病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:00:26 ID:h7bRdXp8
>>620、621
大腿四頭筋が縮んでいるかもしれないんでストレッチをやってみる。
それと太って腹がでてくると骨盤は前傾するようになるよ。

>>625
椅子に座っても足を開いているんでしょ?骨盤が後傾しているしているから
お尻も下がってブヨブヨになります。
ジョギング等で運動して大腰筋を鍛えて骨盤の角度を改善して下さい…。
627病弱名無しさん:2006/07/08(土) 14:18:59 ID:siuvgEmF
ありがとう。今はスクワットやってます。
628病弱名無しさん:2006/07/08(土) 15:06:33 ID:h7bRdXp8
普段からスクワットやってるなら、フロントランジを追加した方が
効果的だと思うよ。
スクワットよりも臀部の筋肉には良いトレーニングになる。
あと筋トレだけだとどうしても筋肉の使い方がアンバランスになり
やすいんで、ジョギングやウォーキングの様な全身を使っておこなう
運動も適度にやってね。
629病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:30:38 ID:siuvgEmF
ありがとう。一応、通勤に往復2時間歩くようにしました。
フロントランジも加えてみます。
630病弱名無しさん:2006/07/09(日) 09:13:11 ID:LPFKrMDg
>>626
いつもいいアドバイスありがとう
631病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:37:58 ID:fQo0EdLP
ス○ムクッション、それなりに効果は感じたけど、もっと小さいサイズを出して欲しい。
最初は痛みとかバシバシ感じてたけど、今じゃすっかり何も感じなくなって、
矯正も中途半端で止まってる。
体が小さくても(ヒップ80cm以下)骨盤開いて歪んでる人はいるのに。
632病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:29:15 ID:JU8AqZEc
お尻の下の方の皮膚が一部分だけ厚くなってきて、何だろうと思ったら
座った時に骨がゴリゴリ当たってる…(決して尻肉少なくないのに)
恥骨も前に出てるし、ピーマン尻だし、これって骨盤後傾だよね(ノД`)
足も曲がってて、最近片方だけ痺れてきた。

とりあえずストレッチから始めてみる。
633病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:51:27 ID:mdmqtk03
骨盤が歪んでると便も出にくい気がする。
634病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:32:59 ID:7fRvv/En
それあるかもしれませんね。
磯谷とかいう本で足を縛って寝るっていうのがあってやってみたんですが、
朝に柔らかめの便がしっかり出てきました。
ただ寝る時縛るのって体に悪そうでもうやってないです。
635病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:14:21 ID:vKqkVX8b
朝スリムクッションに5分ほど座ってたらすぐ便意がくる
636病弱名無しさん:2006/07/10(月) 00:45:49 ID:jKG61OT/
スリムクッション、なれてきたら全然痛くない。
歪みが治ったのかケツが鈍くなったのか…
637病弱名無しさん:2006/07/10(月) 03:49:07 ID:hiDF/+OY
右胸のミゾオチの右側が、左に比べて出っ張っているのですが、やっぱり
肋骨がゆがんでる証拠ですか?
右側の肩を落としたとき、肩甲骨付近、鎖骨付近に鈍い痛み(骨のズレるような)が
走ります。
右腕をぐるぐる回した時にもわき腹の後ろ辺りからグリグリと骨がずれる音がします。
そのせいか、右手の親指が動かしにくくなりました。

肋骨の歪みを治すストレッチとかってありますか?
638病弱名無しさん:2006/07/10(月) 08:21:03 ID:WHwzRMYk
>>637
↑に手を延ばして組んで、脇を伸ばすように横に体を倒していく。
やりにくいほうを多めに
639病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:19:22 ID:IVhCIVti
尾てい骨のJのような部分が内側に入っていて、出産の時に引っかかるかも
って言われました。これはどうしたら治せるんでしょうか?
640病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:38:24 ID:2bwEdnov
骨盤が後傾しているのですが、治し方はないでしょうか?
641病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:08:00 ID:0J3ldhVK
リハビリするところがある整体院のほうがいい?
642病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:55:50 ID:M7wNsuEI
俺の少ない経験から言ったら針+整体のとこがいい、針で筋肉がよくほぐれる
643病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:26:51 ID:Fx1FhMfy
あきらかに顎が歪んでる私…人と向き合って話すことすら苦痛になりつつありますorz
顔面矯正でいい病院ってありますか?
644病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:09:03 ID:Jbbfk+lx
>>643
悪い事は言わん
止めとけ
645病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:23:44 ID:GXnLc0xE
恥骨や骨盤が出っ張ってるとありますが、場所の違いが分かりません…
646病弱名無しさん:2006/07/12(水) 21:23:14 ID:6pqhhDV1
左の股関節が、歩くたびにガクッとかボキッとかいう。
股関節のすきまがすごいし、あんまり後に足がひらかない。
このままじゃ、股関節が刷り減って、将来歩けなくなるんじゃないかと心配。
整体にでもいけば治るんだろうか…。
647病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:05:44 ID:tEGblAdi
>>643
顔の場合は口腔外科になるよ。
648病弱名無しさん:2006/07/13(木) 11:45:38 ID:50Ij21ue
骨盤の捻れ(前傾/後傾)と股関節(梨状筋)が凄く関連していることに、最近気が
つくとともに調整のコツを手に入れた。
骨盤を調整すると股関節も外旋・内旋するんで調整しないと、骨盤も元に戻っ
ちゃうんだね。
649病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:18:47 ID:CmOZ5Wh+
質問です。
自分は骨盤に歪みがあるのを自覚してるんですが、
それと便の出が悪いというのは関連するのでしょうか?
向かって左側のS字結腸から向かって右側にかけて便が
滞留する感覚がします。
又、右腰辺りに腸が落ち込んでいる?感覚があり、
排便時にその部分に圧迫感を感じる事があります。

先日、脱肛するので見てもらったところ、原因は分からないが
肛門拳筋が機能しておらず、骨盤底が下がったままになって
脱肛していると言われました。

これらは骨盤の歪みに起因するのでしょうか。
ちなみに、大腸の内視鏡検査を受けた際にも、右腰も辺りを
押し上げて中に入れるようにしないと、うまく通らなかった
状況で、腸があらぬところに行っているのは間違いないと
思います。
650病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:30:56 ID:sULnd322
骨盤矯正クッションするとウンコが出るっていうのは何回か聞いたことがあるから関連があるのかもしれないですね
651病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:58:43 ID:KwAOvVyU
>>650
クッション使って骨盤くにゅくにゅしたら、
大小腸が刺激を受けてウンチが出て当たり前!
652病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:41:02 ID:o5odTer9
週一で骨盤調整に通いだして、今日で4回目。最初に6センチは変わると言われたのにヒップサイズが全く変わらず。なぜか太股は3センチ減ったけど。このまま通っても無駄金使うだけかな?
653病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:39:58 ID:ofpmB3k1
今まで骨盤の酷い捻れで梨状筋は常に痛いし、腰もすぐにギックリおこしてしまうし
膝は慢性的に痛むしで最悪の日々を送っていたけど、自己流整体で骨盤の捻れを治す
テクニックを確立して、軽くジョギングできるまでになってきた!!
4年も時間を無駄にしたのが残念だけど、これから徐々に取り戻そうと思う。
654病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:22:36 ID:2JVLvOGt
カイロプラティックも当てにならないんだよな。
自分はひどい腰痛をきっかけに2年間通ったけど、
行った時には矯正されるようなんだが、
次に来るときには捻れていて、生活習慣を直せと言われたが、
心当たりはない。
あるとすれば、異常に寒いところで座り仕事してる事くらいだけど、
仕事なのでどうしようもない。
最後には、向こうもおざなりになって来ているのが分かったから
行くのを止めた。
1回4000円で高いし、かなりの損だった気がする。

ただ、便通障害の原因が骨盤の捻れなのが判明したから
なんとかしないといけないとは思う。


655病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:28:40 ID:o2qxgP/5
音響治療1回1万円だって。
もういけない・・・。
院長先生はいい人なのに。
656病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:51:28 ID:ofpmB3k1
>>654
自分も自己流整体は試行錯誤で、骨盤の捻れの解消法をなんとなく掴むのに2年もかかって
しまったんだよ。
骨盤の前傾・後傾のやり方は、整体で施術受けている間に身につけた(盗んだ?)わけだけど
適度な前後傾角度の見極めがまだ8割方しかわかってない。

上体そのものが歪んでないとすれば、骨盤前傾にしたければ股関節外旋筋を緩める必要がある
って事を知ったのが大きかったかな。

同じ方向に骨盤が捻れてしまうのは、形としてはその場では矯正されているんだろうけど
外旋筋機能の調整が不十分なんだろうね。
自分も自己流整体をはじめた頃は、矯正してるのになぜに元に戻ってしまのかが理解出来ず
長年の筋肉や身体の使い方の癖であきらめるのしかないのかと思ったよ。
だけど、色々検索しながら下記のサイトに書いてあることが理解できたときに、かなり道が
開けてきた感じかな。
ttp://www.oleg-oasis.com/Kotuban/Kyaku.htm
ttp://www.oleg-oasis.com/RIJYOUKIN/Rijyoukin.htm
ttp://www.geocities.jp/miyadai0403/study/hip.htm

あきらめずにお互い頑張りましょう。

657  :2006/07/15(土) 19:19:42 ID:xYJMBbuj
骨盤矯正の治療を保険を取り扱って行っている整骨院はどこかにありますか?
658病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:29:13 ID:XsC5Ebe3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1128433994/


これでも読んで勉強しろ、な?
悪いことはいわん。
無資格整体にいって逆にカラダをこわした被害者が多数いる
659病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:07:37 ID:ykX0jOFB
俺は針うった後でコキコキやってくれる先生に診てもらってるが、随分よくなってきたぞ
左右の足の長さが揃ってきてつっかえなくなってきたのが嬉しいね
660病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:39:32 ID:m0uoSB7K
最近、腿上げをして足を下ろすと、股関節がカコっと音がするようなりました。(両足とも)
自転車に乗っていても鳴ります。
痛みはありません。
太ももを外側に開きながら下ろすと鳴らないことが多いです。
1ヶ月ほど前から、ウォーキング、ストレッチ、筋トレ(腹筋、背筋、レッグレイズ)をしています。

整骨院とかに行った方がいいのでしょうか?
ストレッチとかで治せたら、一番いいのですが…
661病弱名無しさん:2006/07/16(日) 12:29:05 ID:aWTUSvze
ジムに行ったりするのは効果ある?
662病弱名無しさん:2006/07/16(日) 13:11:10 ID:ykX0jOFB
水泳はいいかもね
663病弱名無しさん:2006/07/16(日) 15:30:28 ID:aWTUSvze
やっと背骨の歪みに気付いてくれるところに出会った。
治るかはまだ分かんないけどね。
整形外科でレントゲン撮ったときは異常なしだったのに、やっぱり歪んでるんだ。
なんでレントゲンだと歪んでないんだろ?
664病弱名無しさん:2006/07/16(日) 17:42:09 ID:4OyIHWfm
知恵まっととスリムクッションどっちがいいでしょうか?
665病弱名無しさん:2006/07/16(日) 18:13:33 ID:xLHiSVPw
いつ歪んだかが分からないと治しにくいの?
なんか整体に行くとそう言われるんだけど。
もう腰がおかしくなってから2年くらい経ってる。
666病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:34:47 ID:eG2CpcJs
骨盤が歪むと内臓が圧迫されて下に落ちて、
下腹部がぽっこりしたりしますね。
自分の場合は大腸の内視鏡検査を受けたのですが、
その際に医者は内臓が下に下がっていて大腸がその影響で下に
落ちていると言ってたが、ただそれだけ。
内視鏡も手で押し上げてやっと通した。
ただ、そういう状況でも、なぜ下に落ちているかはスルー。
結局、どの科に行けば根本治療してくれるか分からない。
整体はその場だけ矯正して、次に行くときには元に戻っているから
意味がなかった。(2年間通って効果なし)

>>665
きっかけが知りたいんでしょうね。
それを知る事で生活習慣を改善しないと、矯正しても
元の木阿弥だから。
例えば職場が腰を冷やすところに変わったとか。
無理な体制の仕事に変わったとか。
667病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:33:55 ID:Rx7VmNrQ
今までカイロにいっていたけど高いので接骨院に変えたいんですが骨盤の歪みって治りますか??
668病弱名無しさん:2006/07/17(月) 03:05:34 ID:9e8A0o7t
>663
漏れも見つけたよ。ここ3ヶ月ぐらい毎週末通っているところがある。
神奈川県の、小田急東林間駅の近くにある東林間治療院ってところ。
漏れ、10代のころから10年以上
腰痛と右の背中の(痛みというかだるさというか重さというか)はりに悩まされていた。

一応よっぽどひどいところじゃない限り3回はそこへ通って様子を見ようと
10件、20件といろんなところを転々として、それでも直らなかった。

気持ちはいいけどただのマッサージやだったり、
電気流すだけとか、針刺すだけとか、ただ時間と金の無駄だった。
まぁ1回1万円のプロスポーツ選手も通っているところも行ったが、金が持たなかった。
(そこはさすがに良かったけど・・・)

痛いのが苦手って人もいるし、自分もかなり痛くて許してほしいと思うときもあるけど、
説明受けて納得できて、実際効果があれば一時の痛さなんかどうでも良いと思う、
まぁ合う合わないは個人差があるから、行ってみないと実際わからないのだけど・・・
(根本的にどうにもならないものもあるけど。)

文章めちゃくちゃですまん。
あまりのうれしさに誰かに伝えたくて悶々としていて、
レスを見つけて勢いのまま書いてしまったから。
669病弱名無しさん:2006/07/17(月) 09:58:50 ID:ROCgnJev
>気持ちはいいけどただのマッサージやだったり

こういうところで人当たりの良い愛想のいい人がやっているところは、信者も
ついて商売的には成功してるんだよな…。
本当に歪んでいる人は原因をそのままにされるから、施術の直後は筋肉が緩んで
痛みが治まった気がするんだけど、すぐに元の悪い状態に戻るんだよな。
歪んで局所的に筋肉に負担掛けてしまって、一部位の筋肉が硬くなり歪みが慢性化
してしまうと原因を修正しても回復まで時間がかかるし、改善に向けての糸口が
見つからないと本当に鬱になる。

自分は4年かかったけど原因と対策の糸口が見つかってラッキーだったかな。
それまでカイロ・整体に支払った無駄なお金に関しては帰ってはこないけど。



670病弱名無しさん:2006/07/17(月) 10:28:50 ID:pxJSCZuo
>>666
整体やカイロは歪んだ骨の位置を矯正はしてくれるが
その位置を固定してくれるわけでは無いよ!

>>667もだが>>271みたいな体操を自分で考えて
骨の周りの小さい筋肉や靱帯を強化しないとお金の無駄使いです。
671病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:10:18 ID:gaojNdjZ
腰椎の捻れを治したいんですが、
自主的に筋トレするとしたらどんなエクササイズをやったらいいんでしょうか?
672病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:27:15 ID:QelZCSo3
>>671
まず過去レスゆっくり読んでみれば?
前スレも含めて、情報の宝庫だよ。
一口に捻れとか歪みとか言っても人それぞれで、結局は自分の身体の対話しながら
原因を突き止めていかないと合うものも分からないし。
ココは具体的にやり方書いてくれてる人もいるし、サイト紹介してくれてる人もいて
スゲー勉強させてもらって自分は感謝してる。
それを元にまた調べたり手探りでいろいろやってるけど、
自分の身体でもいろんな発見あって、そのたびにまたココ読んで工夫したりして
二ヶ月で随分良くなったけど、まだ謎の部分もあるから、じっくりがんばるつもり。
673病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:02:50 ID:MkvdHOa1
バンド巻いて左右50回ずつ回旋してりゃ治るとさ
674病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:16:16 ID:9Su1Rjse
過去スレがDAT落ちしている件について
675病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:43:27 ID:Q2srkyMW
>>674
まぁそうなんだが、現行スレでも随分いろいろ出てるんじゃね?
過去スレ、需要あるならどこかにうpしようか?
676病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:53:49 ID:33mgb7am
私は小さい頃から、健康診断の時に猫背を注意されています。
中学生のとき、朝礼の時間によって
余計に悪化しました。
女子はスカートのため、体育座りが出来なく、
ずっとペタンコ座りをしていたせいだと思います。
疲れて、だんだん背中が丸まって熱いような痛いような感じになっていました。
もともと背が低くて一番前で、胴長がわかってしまうのが
嫌というのもあったのですが…。
猫背、辛い。


677病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:00:40 ID:rP2nulmX
フラフープの動きが良いみたいだね。
678病弱名無しさん:2006/07/19(水) 10:21:56 ID:57Zy8v/+
>>675
おお、ありがてえ
679675:2006/07/19(水) 15:00:59 ID:Q2srkyMW
>>678
ギコのログをHTMLで保存したので良ければうpするよ。
こういうのに向いたうpろだあるかね。
自分の知ってる所は、流れ早すぎるんで。
680病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:22:55 ID:57Zy8v/+
なんでもいいからさっさとうpれや
681675:2006/07/19(水) 15:35:08 ID:Q2srkyMW
ttp://para-site.net/up/up.php
[13611.zip]
コメント : yugami
ファイル名 : 1106482944.zip
682病弱名無しさん:2006/07/19(水) 17:58:25 ID:FXGlMjPt
683病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:00:33 ID:EP7gx3+Y
>>675
過去スレのうpありがとう。
自分としては中盤がかな〜り参考になったよ。
684病弱名無しさん:2006/07/20(木) 14:36:16 ID:IM2uyRYH
骨盤の後傾になる原因は仙骨の前後の歪みと
股関節のねじれと他に何かありますか?
685病弱名無しさん:2006/07/20(木) 17:54:46 ID:S3wQbTzZ
>>684
大腰筋が弱くなってるとか、ハムストリングスが柔軟性なくなって硬く
なっているとか…。色々あるんじゃない?
686病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:13:21 ID:3bZX6joc
スリムアップクッション購入しようか迷ってるんですけど、
どなたか使った方いらっしゃいませんか。
スリムになるとかどうとかの前に、
骨の歪みは治りますか・・?
687病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:27:58 ID:RRQAsnII
同じく
スリムアップクッションで骨盤は治りますか?
688684:2006/07/20(木) 22:54:35 ID:IM2uyRYH
>>685
ありがとうございます。
ハムストリングの柔軟や大腰筋を鍛えたり、
スリムクッションを使っても、骨盤の後傾が治らないのですが、
他に何か方法はないでしょうか?
689684:2006/07/20(木) 22:57:23 ID:IM2uyRYH
>>685
ありがとうございます。
ハムストリングの柔軟や腰筋を鍛えたり、
スリムクッションを使っても骨盤の後傾が治らないのですが、
他に何か方法はないでしょうか?
690病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:31:13 ID:zowis7p9
猫背を治す…とか
691通りすがり:2006/07/21(金) 00:06:49 ID:0/ch0c4P
骨盤矯正のスリムアップクッションとかって、
どこに売ってますか?
田舎だから、見つからない・・・orz
692病弱名無しさん:2006/07/21(金) 05:09:54 ID:6krggZ8f
>>691
おまえはどうやって2chに書き込んでるんだ
693病弱名無しさん:2006/07/21(金) 06:06:02 ID:53ufLz0n
スリムクッションはハンズとかロフトで1万円ぐらい
俺はヤフオクで4000円ぐらいで買いました
694病弱名無しさん:2006/07/21(金) 13:34:12 ID:yeLbwtk+
ヨガよかよ
695病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:08:49 ID:iwDihc9S
>668

おお、東林間治療院に行っている人間をはじめて見つけた。
ぜんぜん人が居なくて、そのうち潰れるのかと思いつつ、
まだ、出来たばかりだからこんなものかと思いつつ、
少しほっとした。

漏漏れも最初は衝撃が強すぎたが2回も行けばなれた。
まぁいまだになれないところもあるが・・・

整体って、やっぱり先生の腕なのかな?
漏れ、元々腰が悪くて、他のところへ1年以上通ってたけど、
そのうち坐骨神経痛まででてきて、やってられね〜と思って、

クーポンマガジン片手に手当たりしだい行ってみたけど、
一発で、坐骨神経痛が出なくなったのはそこだけだった。
最近腰の調子も良くなってきて漏れも非常に幸せ。

そのうちお主とも会えるやもしれんな・・・
696病弱名無しさん:2006/07/22(土) 19:28:21 ID:L3Fc1Vpb
稲毛中央整骨院(?)とかいう、稲毛駅近くのところ
行った事ある人いませんか?腕はどうなんだろ…
697病弱名無しさん:2006/07/22(土) 20:10:46 ID:Hdj0cvoZ
自分で確かめるしかないんじゃない
698病弱名無しさん:2006/07/22(土) 20:21:44 ID:FUorjzGT
名古屋でいいところ知らん?
699病弱名無しさん:2006/07/22(土) 21:17:01 ID:xkJLUofT
そーゆーのはまちBBSに行ったほうが早いよ
700病弱名無しさん:2006/07/23(日) 18:57:14 ID:eUyr9L69
歪んで固着してる関節って治りにくいの?
一向に治らないんだけど。
701病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:10:22 ID:l9p6+x2p
やっぱり痛くて常に緊張していたりすると、筋肉が硬くなっているだろうし
関節が固着しているだろうし歪みも戻りやすいと思うよ。

あとは身体の使い方に癖も歪んだ状態でインプットされているから、全身運動で
体液を循環して筋肉をほぐしつつ悪い癖を修正して、あとは軽いストレッチ等も
重要だと思うな。
702病弱名無しさん:2006/07/24(月) 15:05:06 ID:WEh66yTe
同じマッサージを繰り返してるだけで全然変わらない。
ホントに治るのかなぁ?
703病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:04:56 ID:7LkVDuFn
スリムクッション買ってみたけど、めっちゃ痛い。15分座るだけでOK!たって痛すぎて15分も座ってられないよ。みんな痛いの我慢して座ってるの?それとも私の尻がでか過ぎるの?
704病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:14:24 ID:lUIvffjh
背筋スリムアップクッションつかったら背骨の歪み治って、身長伸びますか?
705病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:32:04 ID:CXMT18ZV
ストレートネックなのですが、整体治療はどう行われるのですか?それとも整形外科に行った方がいいのでしょうか?
706病弱名無しさん:2006/07/24(月) 22:17:36 ID:imQy8a5U
痛みや不具合がないのなら、整体なんかに行かずにそのままにしておいた方が
良いと思うぞ。
他人に言われて気になるからとか、鏡を見て気になるからとかいう程度だったら
整体なんかで下手にイジられると、頸椎だし取り返しのつかないことになる可能性
だって十分にある。

707病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:54:44 ID:dZKAy/sK
痛みはないけど違和感はある。
診てもらっても、そんな異常はないと言われる。
でも、違和感は消えないんだよなぁ。
骨盤がズレた時はガラスが割れるようなピキッ、バキッて音がしたのに。
レントゲンとってもらっても異常ないし。
708病弱名無しさん:2006/07/27(木) 22:36:06 ID:rPkb4njm
治らないと、
「あなたの思い込みでは?」
みたいに言われるんだよな。
色々整体に行って歪んでることは確かなのに。
ただ治してくれるところがない…
709病弱名無しさん:2006/07/28(金) 01:30:07 ID:mHo4DY2a
http://imepita.jp/trial/20060728/044280


汚いがうpしてみた
矯正したらどのようなメリットが生じるのか知りたい
全く身体の歪みとか気にしてなかったからどう良くなるのかとか全くわからん・・・
710病弱名無しさん:2006/07/28(金) 01:44:08 ID:eS1PSPtn
ウホッ!
711病弱名無しさん:2006/07/28(金) 02:07:39 ID:9pFrCVCx
>>709
メリットも何も、その傾きが治るだけで凄いことだろ!
712病弱名無しさん:2006/07/28(金) 03:37:23 ID:N8JUWfid
骨盤の左右の高さを矯正する方法ありませんか?
713病弱名無しさん:2006/07/28(金) 10:35:31 ID:UqsbjHHH
>>712
>>271参照すれ
714病弱名無しさん:2006/07/28(金) 10:38:58 ID:LDvKmjLa
ゴムバンド巻いて毎日ぐるぐる腰回したらみるみる治ったよ
同時にスクワットやって筋力Upもやってるよ
715712:2006/07/28(金) 16:37:33 ID:N8JUWfid
>>713
ありがとうございます。
716病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:40:24 ID:fRWcs2vV
>>271の体操、一応やってみてはいるんだけど
動きが合ってるのかいまいち不安だ。
本当にこれでいいのかよーと思いながらくねくねやってる…(;´Д`)
717病弱名無しさん:2006/07/29(土) 09:07:52 ID:AaWDORWh
>>716
ぐっと力を入れて深呼吸するのは、
伸びきって縮みにくい筋肉を縮め、反対側の縮んで伸びない筋肉や靱帯を伸ばして左右同じにする為のもの

くねくねするのは、クールダウンするみたいな感じと軽く関節を柔らかくする運動。
718716:2006/07/29(土) 15:08:48 ID:CdBYfBui
>>717
あ、いや271の効能を疑ってるという意味じゃなくて
私がアホだから文章から正確な動きを掴めないのです…
何か間違った体操をやっちゃってるんじゃないかと。
719病弱名無しさん:2006/07/29(土) 15:35:31 ID:wPHW11hp
効能を意識しながらやると、わかりやすいですよ
720病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:13:25 ID:dAjx42ka
治らないと、
「あなたの思い込み」
みたいに言われるんだけど。
721病弱名無しさん:2006/07/29(土) 23:42:45 ID:MhgoJ8RG
脚が伸びると聞いて、膝を叩いたら下腹が出てきて
姿勢も悪くなったのですが、これは骨盤が歪んだのですか?
722病弱名無しさん:2006/07/30(日) 03:21:33 ID:sHeUHuaG
>>709
あの・・・、男の方です・・・よね?
723病弱名無しさん:2006/07/30(日) 07:35:13 ID:GTGKudlX
>>721
太っただけです
724721:2006/07/30(日) 17:10:48 ID:CtDPZM4s
>>723
いや、体重も増えてないし、体脂肪も増えていません。

あと、スリムクッションを使っているかたはスリムクッションを一回につき何分使っていますか?
725病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:45:05 ID:Ff9M9/ew
>>724
いろんなところから、いろんな「スリムクッションぽいもの」が売られている。
それぞれで、適正使用時間とかは違うと思う。

自分が使ってるのは、赤石から出ている制限時間無しのソフトなやつ。
好きなだけ使ってるよ。
726病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:09:04 ID:CqJKjrVy
「ほぼ治ってます」と言われてるが、
まだ体の違和感はある。
ネットで相談したら体の軸が変わってるって言われたんだけど。
整体師は分かってるのかな?
727病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:31:21 ID:8Za8ASeP
>>725
効果はどうですか?
728724:2006/07/30(日) 22:35:44 ID:CtDPZM4s
>>725
ありがとうございます。
729病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:16:27 ID:ifX5p+72
>>726
体の軸が変わっているってどういうこと?
730病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:36:44 ID:WO63xi7S
骨盤の歪みを矯正するっていう、椅子?みたいなやつって効果ある?
歪んでる人は痛くてあんまり座ってられないってやつ
731病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:38:44 ID:GuXxN3Sw
今日からピラティス始めます。
前スレでかなり評判よかったので
732病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:23:03 ID:ESZsufAU
なんかよくテレビでやってる一発で治してくれる人の病院って効果あるの?
733病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:39:32 ID:aBMRbROL
>>729
身体の全体の傾斜や股関節や足関節からの捻れが多少残っているって事だろ。
それと歪んだ状態で一定期間以上過ごしてしまうと、身体の使い方が歪んだ身体用に
なってしまうから違和感があるのは当然だと思うよ。
734病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:35:09 ID:h4WlST6p
顔がゆがんでるやついる?
735病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:48:01 ID:Zapd5+zU
734

お前は心がゆがんでる ( ̄ー+ ̄)ぷ
736病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:03:48 ID:hjV99u6f
ふむ。
「体の軸」が正常な位置になく変だというのではなく、
正常な、良い方向に変化したけれど以前と違うから、
また歪みも多少は残っているから、違和感があるということか。
737729:2006/08/01(火) 00:06:32 ID:XWAzFQtR
736=729デス
738病弱名無しさん:2006/08/01(火) 11:50:01 ID:jrkqpPXK
骨盤矯正クッションを一日15分、毎日使って二週間過ちました。
太股から上がらなかったジーンズがちょっとキツイけどボタンまで留めれるようになったのに、ヒップサイズが1mmも変わってません。
私の頭では理解出来ません。
どなたか解説お願いします。
739病弱名無しさん:2006/08/01(火) 13:00:30 ID:CfLcvCDC
肉が落ちたんじゃなくて
文字通り骨格が矯正されたからじゃないの?
740病弱名無しさん:2006/08/01(火) 13:24:13 ID:QJ9uke2b
>>738
本当の本当に測った位置は同じか?
指標点は何にした?
自分で測ると、メジャーが水平になってないこともよくあるが。
741病弱名無しさん:2006/08/01(火) 14:09:51 ID:jrkqpPXK
>>739って事は同じサイズの人でも同じパンツが履ける人と履けない人が居るの?
>>740絶対にあってるかって言われたら自信ないですけど…恥骨の陰毛の一番上のラインを目印にして計りました。
742病弱名無しさん:2006/08/01(火) 15:41:57 ID:WL8Zr02M
ちょっと迷っているので意見をください。

猫背だし、体も固いし
さぞかし歪んでるんだろうなーと自分でも思うので
整体に行ってみようかと思いました。
でも初めてだし痛そうでちょっと怖いなと思い色々調べたら、
「バキボキいわないし揉み返しもない整体」
とうたっているお店を見つけました。
HPを見たところ女性向けのリラクゼーションサロンふうなお店で、
リフレクソロジーやオーラソーマもやっているようです。

初めてならこのくらいソフトそうな所でやってみるのもいいと思いますか?
それとも効果を期待するなら、
やはりバキボキ系の整体院に行くべきでしょうか。

もちろん日頃から自分で体操等をやるのが一番だとは思いますが、
どうせ行くならどっちかな、と思いまして…
743病弱名無しさん:2006/08/01(火) 15:43:44 ID:dFa01LZY
>>742
バキボキ系に行って効果があるのはその時だけ。
直に元に戻ります。
生活習慣までカウンセリングしてくれるところがいいと思います。
744742:2006/08/01(火) 16:00:35 ID:WL8Zr02M
>>743
ありがとうございます。
じゃあとりあえずリラクゼーション風のほうへ行ってみて、
アドバイス等ちゃんとしてくれるかどうか
様子をみてみることにします。
745病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:48:18 ID:aau7cA1z
整体師からは「治ってる」って言われてるんだが、
左側の背中の筋肉が突っ張ってる。
これを治したいんだけど整体師は分かってくれるかな?
746病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:01:56 ID:/CYQ1OYK
骨の位置と関係ない肉の違和感ならば整体師にはどうしようもないんじゃ
747病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:28:58 ID:a9/pjGkT
>>746
じゃ、どうやって治せばいいの?
748病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:52:59 ID:ht0sVvJz
>>747
神経痛めてないかとか医者でみてもらったら?
でもそういうのって場合によっちゃ結構どうしようもないよ医者でも。
経験豊かなところを巡ったら原因わかるかなあ。わかるといいけど。

>せいたい 0 【整体】
>手などの力で、骨格のゆがみを矯正し、身体の均斉をとることにより、健康増進・体質改善などをはかること。
749病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:10:22 ID:63GQhLS/
>>741
どこから生えてるか人によって違うから、ビミョーだな…
大転子が指標点だったら分かりやすかったかもしれんが。
まぁ同一人物なら、きちんと水平であれば寸法に変化なし、ということだろうな。
一般論で悪いが、体型は必ずしも寸法では分からん(自分は素人洋裁やるんだが)。
ヒップに加えて、ウエスト(へそ上3センチ回り)、へそ下5センチ回り(腸骨稜の位置)
太股回りくらいまでデータがあれば多少判断基準になるが、
それでも寸法取る時に、よく見る・触らせてもらうのが重要なくらいだ。
750病弱名無しさん:2006/08/02(水) 09:36:14 ID:oqBP/zpX
>>748
神経を痛めた覚えはないんだが。
痛みはないし。
水泳とか行けば治るかな?
751病弱名無しさん:2006/08/02(水) 14:59:38 ID:jYiUmP9/
左肩がすごい右に比べて歪んでる感じです。
なんか形が違うせいで腕立てなどしても筋肉が正常につかないし左右非対象なのでTシャツなど気になってきれません
小学校のころ鎖骨を左右両方折ったことあります
たまに左肩をあげたりするとずれる感じでボキッとなります
これは整体でなんとかなりますか?
752病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:14:15 ID:b2zt5L4w
ケンコーコムで骨盤矯正ベルトを買いたいんですが、
種類がたくさんあるんですね。
どれかお勧めありますか?
753病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:51:58 ID:X6x/FL5q
骨盤矯正して、背骨が歪みました。
754病弱名無しさん:2006/08/02(水) 22:24:24 ID:M3asKujG
写真を撮るときとか自分ではまっすぐ立っているつもりでも
いつも傾いて写ってしまうのですが、これは体が歪んでいるのでしょうか?
整体にいけば治るのかな
755病弱名無しさん:2006/08/02(水) 22:52:34 ID:kQE5DDdH
>>754
漏れの若い時と同じだね!
間違いなく骨盤歪んでる。
>>271参照すれ
756病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:19:53 ID:M3asKujG
>>755
やっぱり歪んでるのですね(´・ω・`)
271をしばらく続けてみます
757病弱名無しさん:2006/08/03(木) 12:14:44 ID:VKwA2h/p
骨盤が左下に傾いてる感じだったので、271の運動を約1ヶ月くらいやってきました。
骨盤左側の出っ張った感じはなくなったものの、今度は右側が少し出たような気が…
左足の付け根部分に痛みも感じるようになったし、
運動のやり方間違えてるっぽいorz
758病弱名無しさん:2006/08/03(木) 14:44:11 ID:N4QckMfR
整体師に治ってるって言われても筋肉の突っ張りやバランスの悪さは消えない。
自分はまだ歪んでるような感じがする。
ほかの整体師に見てもらったほうがいいかな?
その整体師は「一ヶ月に一回は調整に来て」っていってるんだけど。
759病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:36:11 ID:bh7IzbcV
>>758
筋肉単品の異常なら整体ではどうしようもないが
これまでの骨の歪みで筋肉が変になってたならこれから段々正常に向かっていくんじゃないの
その様子見のための調整だとおもうんだけど
気に入らないなら他所行ってみてもいいんじゃない
760病弱名無しさん:2006/08/03(木) 18:30:18 ID:N4QckMfR
>>759
整体でダメならどうやって治せばいいの?
761病弱名無しさん:2006/08/03(木) 19:45:11 ID:AtCH+ORP
整体も病院も魔法じゃねーよってなんだいつもの人か
762病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:08:55 ID:hldaItSf
背中の筋肉の筋を伸ばすにはどうやったらいいの?
763病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:18:42 ID:gJD5YEyH
下を向いた犬のアーサナ
764742:2006/08/04(金) 10:14:36 ID:ejepB5cg
742=744です。
昨日、ソフト系のほうの整体に行ってきました。
予想以上の体の歪みでした。
仙骨と左の骨盤が癒着していて、
左手と左足が右より短かったです。軽くショックでした。

先生はアドバイスもくれたしこちらの話も聞いてくれて、
かなりいい感じでした。
バキボキいわない施術でしたが痛いところはしっかり痛かった。
肩や背中はスポーツ整体?みたいに、キュッキュツとリズミカルに
真下に押す感じで、心地よかったです。

ここにたまに通いながら、普段の生活での姿勢を気をつけたり
ストレッチをしたりしようと思いました。
とりあえず行ってみてよかった。
アドバイスくれた人ありがとうございました。
765病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:13:31 ID:Newp34fM
>>764
歪みには効いた自覚ってありました?
他のメニューとかすすめられたりしません?
いかにも女性客向けっぽいリラクゼーションサロン風の整体って、
なんかいろいろすすめられそうでつい敬遠してるんですが。
766764:2006/08/04(金) 22:35:01 ID:W+kXgcpw
>>765
施術後は手足の長さもだいたい揃っていたし、
左右に開いた骨盤を締めてもらったらモモの付け根がほっそりしたし、
立ったら自然と綺麗な姿勢をとれていたので、満足でしたよ。
でもそれも一週間ほどで元に戻ってくるんですよね・・・。
だからと言って、次はいつ来いとか予約しろとか、
このコースもやってみませんかとかそういうことは
こっちが拍子抜けするくらい一切言われませんでした。
なのでかえって「また来ようかな・・・」と思ったのですが。
767病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:58:53 ID:mJkN7Dqi
初診ゎだぃたぃぃくらくらぃかかりますか?
768病弱名無しさん:2006/08/05(土) 01:15:20 ID:ZW8NqnW6
>>767 小文字うざいから教えたくない。空気嫁
769病弱名無しさん:2006/08/05(土) 01:44:17 ID:xGbruPdm
ダイエットしてて、体重も順調に減ってますが、どうも上半身のみ
痩せていってる。下半身は変化無し・・・。ネットで色々調べてみたら、
骨盤の歪みに心辺りがあって、矯正とリンパの流れを促進してくれる
所を探してます。地元だと、だいたいの相場が5千円〜。上にあったけど、
1週間で戻ってしまうとなると(個人差あると思うけど)結構な出費に
なる・・・。カイロと整体どっちが良いんだろう?
770病弱名無しさん:2006/08/05(土) 07:12:02 ID:qJZswXBH
体重が順調に減っていて腰痛や下肢痛がないのなら、現時点では整体やカイロで
変に身体をいじる必要なし。
今までなかった痛みに悩まされるようになったりして、後悔するはめになる確率
がたかい。下手糞に身体のバランスを崩されると一生の悩みに発展するかもしれ
ないよ。

それとダイエットすると、上半身や下半身が痩せやすいっていう個人差はあって
当然なんだよ。一般的には女性は下半身が痩せにくいし、男性は上半身(特に腹)
が痩せにくいって言われている。(ホルモンの分布で)
そんなに焦らないでじっくり取り組んだ方がダイエットにも良いよ。
771病弱名無しさん:2006/08/05(土) 11:47:55 ID:GiaMfQpv
骨盤の歪みが内臓下垂の原因にもなるって本当?
772病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:38:39 ID:f0u9cK/s
スリムクッションは一日に15分程度使用して、その後に少し休憩してから
また15分使用しても効果はないのですか?
773病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:56:15 ID:4y0lEGVx
整体師にも分からない筋肉の歪みって自分で治すしかないのかなぁ?
腰をおかしくするまでは長いこと引きこもってたし、
筋肉が痩せたせいで体重10kgくらい減ったし。
体操するようにったらまた戻ったけど。
774病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:43:27 ID:wX1kGwHj
神経だけの現象はなかなかスッキリとは片付かないもんだよ
神経の違和感を抱えながら生きるしかない人はすくなくはないだろ
体を整えるためにできることの一つとして太極拳をあげておく
酷い神経痛が治ったひともいるそうだ
775病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:21:17 ID:LtG3WX8E
>>774
ホントに神経を痛めたってことになるんですか?
痛みはないんだけど。
776病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:14:38 ID:wX1kGwHj
>>775
知らないよ本当に筋肉が歪んでるの?
777病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:19:54 ID:lE4mNVrA
777ゲット〜!!
778病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:38:19 ID:LtG3WX8E
>>776
整体師には治ったといわれたがまだ違和感がある。
左の腰がまだちゃんとしてないような。
779病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:09:00 ID:GSw1OMNc
私の歪みひどいです…鼻が曲がってて、眉毛の高さがずれてて、あごのラインが歪んでて、喋ると口が歪みます…あああーやだやだ!!!
780病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:28:37 ID:fToQBpBK
横から見た時の上半身の厚みが左右で違うってどうよ
片方の肋骨が潰れててやたら薄いでやんの
治せる気がしないorz
781病弱名無しさん:2006/08/06(日) 04:38:32 ID:DUY8OvK7
え、顔の歪みも骨盤の影響なの??
顔は歯の片側だけで噛んでると歪むって聞いたけど…
違うのか
782病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:05:22 ID:wk/0310X
最近4kg痩せたんですが
太股が全く細くなりません。
外ももが凄く張っています。
やっぱり骨盤が開いてるのが原因ですか?
骨盤矯正ベルト買おうと思ってるんですが…。
783病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:20:55 ID:PwpYv1eN
買って見ればいいんじゃないの?ちゃんと後で報告してね。
784772:2006/08/06(日) 14:15:46 ID:saT8G4TU
誰か教えてほしいです。
785病弱名無しさん:2006/08/06(日) 15:32:45 ID:X2bwilZ2
ストレッチしても筋肉ないと効かないよねぇ。
骨盤を支えてる筋肉をつけるにはどうしたらいいの?
786病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:29:27 ID:ohzGdbYo
770さん、ありがとう。
もともと下半身デブ体系で、尻デカと太ももが醜くてダイエット始めました。
セルライトも凄いから、そのせい?とも思いますが、骨盤の歪みチェックなど
当てはまる項目が多いんです。
腰痛、足を組むとき右足しか組めない、スカートが同じ方向に回ってしまう、
体重は減っていくのに、下腹が出ている、片側に重心がかかる、など…。
運動やエクササイズしてますが、上半身ガリに近くなってしまいました。
下半身はLサイズのままです。
787病弱名無しさん:2006/08/06(日) 20:59:21 ID:bZI5hbPk
788病弱名無しさん:2006/08/07(月) 01:17:20 ID:2nV3HQ45
すいませんが>>271の骨盤くねくねは床と水平に動かすのか垂直方向になのか、そんなのどっちでも良いのか教えて下さい。
789病弱名無しさん:2006/08/08(火) 09:19:05 ID:o70MSfuc
骨盤矯正クッションを購入して使ってるんですが、
10分程で右脚全体が痺れて来て感覚がなくなるんですが、
これは右側が歪んでいるということなのでしょうか?

自分の場合は座っていると自然にずり下がるという、
典型的な骨盤後傾で骨盤が開いて背中が詰まる感覚
を常に自覚しているんですが、このような状態だと
カイロに行った方がいいんですかね?
790病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:14:50 ID:gj2qYbtg
>>788
>>271はチェック運動だす。
最終的に頭を引っ張るようになれば桶
791病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:39:03 ID:fYOEvEyW
山田陽子系の東京ボディセラピー行ったことある人いませんか?金額が50万と高額なので心配なのです
792病弱名無しさん:2006/08/10(木) 19:27:05 ID:XHR+7fGm
私、Gカップなんですけどそれにお尻が釣り合ってないんですorz
小さいお尻を大きくするのに骨盤矯正は有効でしょうか?
今お尻が80センチしか無いので、せめて86センチにはしたいのですが・・
793病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:38:25 ID:NhmZVa/z
>>792
腕立てして胸を小さく汁よろし
794病弱名無しさん:2006/08/11(金) 00:09:11 ID:MLnY2dr9
なんでそんな不釣合いになったのかがわからないとどうにも。
骨盤が原因ならともかく遺伝と運動の問題なら、骨盤をどうしたって意味ないよね。
795病弱名無しさん:2006/08/11(金) 10:02:54 ID:0fBCdWW3
>>794
母はヒップ92なので遺伝としては大きくなるはずなんですけど、
なんで私こんなに小尻なんでしょうね理由が全然わからないorz
796病弱名無しさん:2006/08/11(金) 18:41:51 ID:emA89NfA
>>795
ケツ筋キッチリ使わずに歩いてるとか。
姿勢・歩き方・運動の好き嫌いはどう?
797病弱名無しさん:2006/08/11(金) 19:33:49 ID:EJGUyeSz
自転車
スキー
798病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:42:53 ID:eKOl/G7S
逆にケツを小さくするにはどうしたらいいんでしょうか??
799病弱名無しさん:2006/08/12(土) 07:31:20 ID:IXPiOs+B
ケツがどうとかいっても…筋肉量の話もでているが…骨格の問題だから
サイズの事は個性と思って諦めなさい。
800病弱名無しさん:2006/08/13(日) 04:06:46 ID:9Ru5Ma9n
骨盤が前傾しているのですが、
どうすれば治りますか?
801病弱名無しさん:2006/08/13(日) 06:24:18 ID:vkaR63TN
床に仰向けに寝てみたら息苦しいのですが、少し歪んでますかね?
802病弱名無しさん:2006/08/13(日) 09:43:29 ID:0VbiBdqX
それだけでわかるか!
803病弱名無しさん:2006/08/13(日) 11:12:35 ID:wtFN4RyA
立つと腰が辛い。1時間くらいで痛くてたまらん…。
前屈みになると痛みは消える。
なんか何処か歪んでるんだろうか(´・ω・`)
804病弱名無しさん:2006/08/13(日) 16:46:43 ID:AJpjDU5M
骨盤の前傾を治したいのですが、
仙骨座りをすると骨盤が後傾すると聞いたので
仙骨座りしたら治りますか?
805病弱名無しさん:2006/08/13(日) 17:35:13 ID:LMwFH4J3
前傾のがよい
806804:2006/08/13(日) 17:49:29 ID:AJpjDU5M
>>805
いや、前傾しすぎて腹が出て、二重顎にも
なってしまっているんで治したいです。
807病弱名無しさん:2006/08/13(日) 19:23:49 ID:CMBPQGEE
しすぎとかじぶんでわかるの?
808804:2006/08/13(日) 19:29:59 ID:AJpjDU5M
>>807
体型は痩せいているのに
腹が出ているので
前傾しているのだと
809病弱名無しさん:2006/08/13(日) 21:39:09 ID:I7LxMBJw
>>808
運動不足で大腰筋が縮んでしまっている。
腹筋が貧弱。
筋肉量が少なく痩せて見えるが内臓脂肪が多い。
810病弱名無しさん:2006/08/13(日) 21:48:11 ID:SodrbciS
椅子にきちんと座り続けてるとお尻の左側がすごく痛くなるんですが、骨盤の歪みと関係あるのでしょうか。
まるで筋肉をツネったり引っ張ったり痛めつけている感覚です。
だらしない座り方にすると痛みが引き始めます。
特にソファーや、真ん中が窪んでる椅子に座るとよくなります。
811808:2006/08/13(日) 21:54:22 ID:AJpjDU5M
>>809
大腰筋や腹筋を鍛えても治らない場合はどうすればいいでしょうか?
ちなみに内臓脂肪はあまりありません
812病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:22:23 ID:cf3TKE/g
ヨガとか、ピラティスをやってみたら?効果あるよ!
813病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:36:57 ID:I7LxMBJw
>>811
もう鍛えているのかい?最低三ヶ月は継続して鍛えないとね。
運動不足で腹筋・大腰筋が弱ってしまい、内臓の下がった体型だというのが
レス見ていると想像出来る。
それとそういう姿勢の人は、内臓脂肪が自分の想像以上に多いことがよくある。
なんせ体幹部の活動量が少ないからね。
814病弱名無しさん:2006/08/14(月) 13:15:21 ID:qQfDFEh5
痛みはないし日常生活に支障はないんだけど、
左腰の引きつりが治らない。
色々整体に行ってみたけど「気のせい」って言われたりするし。
でも腰の違和感は治らない。
どうしたら治りますかね?
815病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:28:07 ID:8EiPU3s6
気にしないことに慣れること
816病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:58:07 ID:kIBYZzi6
確かにそれは真理だ
817814:2006/08/14(月) 22:54:18 ID:qQfDFEh5
でも気持ち悪いんですよ。
すでに色んな整形外科や整体にいってるけど効果はなくて…
818病弱名無しさん:2006/08/15(火) 04:59:49 ID:DAvnLO3A
骨盤歪んでます。開きっぱ体質です。それは分かっています。普段も腰が痛いのですが生理直前になると腰がスゴイ痛みに襲われます。それもやはり骨盤歪んでるのが原因でしょうか…??病院が男性の先生ばっかなんで聞きにくいんで…。
819病弱名無しさん:2006/08/15(火) 05:08:37 ID:h1X3AnSv
>>814怖いこと言うけど
一度癌検診してみては?
従姉が、腰痛くて、でも外科的には原因見当たらなくて。
結局は癌からきていたらしいから。
820病弱名無しさん:2006/08/15(火) 08:09:06 ID:HZHl3WUM
骨盤後傾で開いていると、内臓がそこに落ち込んで下垂して
いろいろな障害(排便障害)等になるから要注意。
821病弱名無しさん:2006/08/15(火) 08:39:13 ID:nivvj53l
>>818
腹巻で背中暖めても駄目?>整理前
822病弱名無しさん:2006/08/15(火) 14:13:39 ID:DAvnLO3A
>>821
夏でも温めた方がいいですかね??クーラーは控えているのですが。
823病弱名無しさん:2006/08/15(火) 19:39:57 ID:cjsfywnb
>>819
20歳だけど癌の可能性ありますかね?
824病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:26:56 ID:auY3mYhZ
>>820
もうなってるよ・・・
食事するだけで妊婦のようになり、ウンコは4日に1回がデフォ。
どこから手をつけていいかわからない。
825病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:36:35 ID:n2q68K6V
>>823
子宮頸癌ならこんなかんじ

ttp://blog.drecom.jp/nicce-hospital-m/archive/270
> 好発年齢 : 10代(性交開始)〜50歳代
> 原因 : HPVとゆうウィルスに感染すること。
> 感染したら絶対癌になるとゆうわけじゃないケド、感染していたら必ず経過を検診すること。
> 性行為によってHPVに感染したりするので性行開始したら検診へ、という声も。
> 低年齢での性交開始もハイリスク要因といわれます。

ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/print/sec22/ch252/ch252d.html
> 子宮頸癌は婦人科癌の中で3番目に多く、若い女性には最もよくみられる癌です。
> 主に35?55歳の女性にみられますが、20歳前後の若い女性にみられることもあります。
> 子宮頸癌の原因は、性交時に感染するヒトパピローマウイルスです。
> このウイルスは尖形コンジローム(性器いぼ)(性感染症: 性器いぼを参照)の原因にもなります。
> 初めて性交を経験した年齢が若いほど、またセックスパートナーの数が多いほど、
> 子宮頸癌のリスクが高くなります。
826814:2006/08/15(火) 21:50:39 ID:cjsfywnb
>>825
こんな状態が2年以上も続いてるから癌ではないと思う。
827病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:53:22 ID:azt9Fzao
そういう安易な考えが一番怖いんだよな。
828病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:57:27 ID:nivvj53l
>>822
夏ゆえに汗で背中が冷えたりすることもあるから
あたためるというかタオルやガーゼをあてとくだけでも違うかも

>>823
検査するなら早いほうがいい
若い人のガンは進むの早いから特に
829病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:44:13 ID:fhjP3HOR
>>668
1回1万円のところ教えていただけませんか?
830病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:21:42 ID:Km+po/F1
レントゲンで異常なくてMRIで異常発覚した人っている?
831病弱名無しさん:2006/08/19(土) 08:55:25 ID:EPUyBU73

1ヶ月ほど前に、歩いていて足がガクっとなってしまい
それ以来、右足の付け根に違和感があり、なんとなく
右足の根っこが ズレてしまったように感じます。(正しい位置に無いようなカンジ)
自己流でいろいろストレッチしたのですが どれもうまくいきません。

良い、矯正法やストレッチはありませんでしょうか?
また、こういう場合、整体にいくべきでしょうか?整形外科でしょうか?
アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。m(__)m
832病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:46:50 ID:45zvVnqY
骨盤を矯正する体操やストレッチは何分すればいんですか?
833病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:25:42 ID:czjbU3r3
>>831
まず整形外科でレントゲンとって見てもらった方が良いよ。
それで骨のずれとか脱臼とかの原因解らなければ
接骨院とか整体とかいって力技で直してもらい。
834病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:53:55 ID:Bw6JN14m
原因わからなければって…
835病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:45:57 ID:eYVx9evd
>>832
それはその人の骨盤の歪み具合に依存するだろ
836病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:44:21 ID:qD/grhAe
自分は右の尻の上部に腸が下がって、便が溜まると
ポケットに物をぶら下げている感覚になります。
骨盤の歪みチェックをすると歪んでいたんですが、
これは骨盤の歪みが原因のでしょうか?
837病弱名無しさん:2006/08/20(日) 08:55:26 ID:d/aygfZG
>>831です。
ネットでいろいろ検索してたら、どうも自分の状態が
やっぱり、いきなり整体に行くより
1度「股関節外来」に行ってみることにしました。
ありがとうございました。
838病弱名無しさん:2006/08/20(日) 08:56:31 ID:d/aygfZG
途中でした;

ネットでいろいろ検索してたら、どうも自分の状態が 「だんぱつこ」に似てるので
いきなり整体に行くより
1度「股関節外来」に行ってみることにしました。
ありがとうございました。
839病弱名無しさん:2006/08/20(日) 18:45:14 ID:r47JNhIa
バランスボールを買おうか検討しているのですが、何かおススメとかありますか?
どの製品も大差はないんでしょうか?
840病弱名無しさん:2006/08/21(月) 07:04:01 ID:Ve3S0PJQ
>>839
ホームセンターで売ってるやつでいいと思うよ。あとは自分の身長に合っている高さのボールを選ぶこと。
841病弱名無しさん:2006/08/21(月) 10:14:41 ID:JFELZ7L6
とあるメルマガにこんな方法↓が書いてあったんだけど、どうだろう?
俺はこれまでで一番効果を感じることができたんだけど…

@脚を肩幅に開きつま先を出来るだけ外側に開いて立つ
A30秒じっくり時間をかけて限界まで腰を下ろす
※背筋を伸ばしたまま。体が前に倒れないよう注意
Bまた30秒かけて腰を上げていく
C今度はつま先を出来るだけ内側に向けて、またゆっくり腰を下ろす
D腰をゆっくり上げたら、上体を出来るだけ前にゆっくり倒して戻す

ちなみに1日1回で十分なのだそうです。
842病弱名無しさん:2006/08/23(水) 04:38:41 ID:HkJiREVY
スリムクッションを一日に何回やっても効果はないのですか?
843病弱名無しさん:2006/08/25(金) 03:03:50 ID:Izuxz4uI
生まれてまもなく左肩を怪我して、左腕が言わなきゃ誰も気付かない程度に少し不自由です
でも肩の骨自体が左右違うっぽい

その結果、右腕ばかり使うようになってしまい筋肉のつき方からいって体が歪んでる気がする…
肩や腕だけじゃなくて背筋や腹筋も右腕とセットで使いそうな所は人並み以上に強いけど、左になると女の子にもかなわないくらい弱い…Orz
背骨もつられて歪んでそうだよね
844病弱名無しさん:2006/08/25(金) 19:31:03 ID:myoe+SaD
幼児体型って治りますか?
痩せているのにおなかがぽっこりしていて悩んでます
夏場は薄着するのがイヤで上着を羽織ってます
改善策があれば是非
845病弱名無しさん:2006/08/25(金) 21:42:19 ID:IBqn2sIH
肉がないならおなか引けば
846病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:15:41 ID:PlOZqvS3
>>844
胃下垂っぽいので、胃下垂スレ行ってみたら。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153795801/

鍼灸という手もある。
ただし、鍼灸師はピンキリだし、保険がきかないので一回5千円前後。
847病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:43:47 ID:MiIqWwSj
>>843
左右対称の人間なんていないよ!
鏡に自分の顔を写して良く見ろ!
耳や目の位置が微妙に違うはず…

口が曲がっているのは、左右どちらか片方で噛むから。

まぁ、>>271でも読んで研究すれ

デジカメで正面や側面の写真を撮って
テレビに映し出し、十字線を当てて歪みを判定し、修正すれば良いでしょう。


>>844
しっかり噛んで食べる。こまめに水分補給する(1日2g)で
大小腸の働きを良くする。

小腸が良く動くと胃や肝臓を押し上げて、ウエストが細くなる。
ただし、大小便の回数がかなり増えるので…
848病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:58:56 ID:e4YA+h7m
歪みを矯正して身長伸びた方いますか?
849病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:23:55 ID:VsK8qqdi
>>845-847
レスありがとうございます!
胃下垂ではあるんですが、みっともないのはお腹よりも
お尻なんです、痩せてるからなおさらお尻ボンなのです

一度整体にいってゴムベルト巻きを勧められたんですが
それでも治らず...腰痛にもなりやすいんですよね
アドバイスがあればよろしくです
850病弱名無しさん:2006/08/26(土) 02:07:17 ID:22Er65pz
>>849
お店のウィンドーの前を通りかかったら、普段の自分の姿をチェックしてみて。
姿勢悪くないですか?
立っている時、お腹を前に、お尻を後ろに突き出してませんか?
歩いている時、立っている時、お腹とお尻を引き締めてますか?
勝手なイメージで申し訳ないんですが、なんとなく
楽な姿勢しかとってないようなかんじがしたので…
間違ってたらごめんなさい。
851病弱名無しさん:2006/08/26(土) 02:24:05 ID:fFlUt8g8
>>850
ありがとうございます、その通りです>_<
恥骨を前に(?)出す気持ちでいるつもりなんですけど
忘れたころに楽しているんですよね、きっと
日ごろの心がけ次第でだいぶ違うのかもしれませんね
きをつけます!
852病弱名無しさん:2006/08/26(土) 03:53:30 ID:ZCMdW17K
>>840
154センチの私はどのくらいのヨガボールがいいでしょうか?
853病弱名無しさん:2006/08/26(土) 06:41:25 ID:bkXmjRSV
>>846
鍼灸高いねー。
私が行ってた所は一回700円前後だったよ。
毎日通ってたけどね。
今は引越しして通えなくなったから違う所で骨盤をケアしてる。
出産を機に右側がひどくズレて開いてる。
うつ伏せでも仰向けでも右側が痛くて寝てられない。
酷い時は痛みで歩きづらい。
854病弱名無しさん:2006/08/27(日) 17:16:35 ID:1h0mQQO5
芝崎義夫の「リセットプロポーションベルト」を使っている方いますか?
1日3分間のエクササイズで骨盤の歪みが良くなってゆくらしいのですが。
855病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:05:53 ID:DwCo1WJ4
前スレから読み返してプラティスはじめることにしました。
856病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:51:57 ID:TLUMgORX
婦ラティス?

自分は、「デューク更家ウォーキング」はじめた。
けっこう効く。
857病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:58:20 ID:Mrkc0csp
>>856
トルソーウォークを筋トレの前のウォームアップとしてやってます。
あの妙な歩き方が気持ちいい
858病弱名無しさん:2006/08/28(月) 02:54:51 ID:T55uJdcG
今日から腰回し体操始めました。
2ちゃんのレスを読んで、ずっと同じ方向に50回腰を回してるんですが、
もしやこれは間違いで左回りと右回りを交互に繰り返すのが正しいのでしょうか?
859病弱名無しさん:2006/08/28(月) 06:45:39 ID:2kpW3NrW
肩を回すと必ずゴリッと骨が擦れるのですが、異常なのでしょうか?
腕を後ろに回す時で、両肩共です…。
10年以上になるのでそういう骨格なのかと諦めていましたが、最近母に異常だと言われて悩んでいます。
860病弱名無しさん:2006/08/28(月) 06:49:46 ID:kLLbtPna
骨盤まわしはもうでた?あれでゆがみがなおったんだけど。
861病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:06:00 ID:Hc2QW9+o
>>860
通ってたけど直りませんでした
862病弱名無しさん:2006/08/28(月) 20:37:13 ID:ejmkSLLS
産後の骨盤の歪みを治す為に、整体に通ったら筋肉の歪み(ねじれ)を生じたような感じで、全身が痛み出しました。
その後も引き続き整体・整形外科等通ったんですが、どこも異常がないといわれました。しかし自分としては寝れないぐらい痛いです。また、吐き気や動悸などの症状もあります。
どなたか私のような経験をされた方はいませんか?またいいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。
863病弱名無しさん:2006/08/30(水) 01:09:16 ID:yqhMIraa
右の足の靴の踵の減りが異常にはやい
864病弱名無しさん:2006/08/30(水) 07:27:31 ID:SxEa/u4b
↑歩く時、右足の踵で地面を蹴って(=地面をこすりながら)歩いてないか!?
865病弱名無しさん:2006/08/30(水) 08:04:40 ID:tpPUrIoV
おとといから、首から頭にかけて痛く、昨日には頭に射すような痛みがはしります。頭皮にふれるだけでも痛いです。今までなった事のない痛みなので不安で…どなかはわかりますか?お願いします。
866病弱名無しさん:2006/08/30(水) 09:23:09 ID:plCoLlbI
ゆがみとなんか関係あるの?
867病弱名無しさん:2006/08/30(水) 10:39:12 ID:S5iQYsgs
病院逝け
868病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:49:04 ID:GxOPPHOA
痛みはないけど体の引きつりが治らない。
普通に生活できるし、痛みがないと誰も心配してくんないから、
「もう整体に行くな」と言われる。
治療費も高いし。
でも確実に歪んでるって感じはあるんだよね。
整体師に気のせい扱いされたこともあったけど。
869病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:59:38 ID:S5iQYsgs
何が不満なんだ
痛みがなく普通に生活できるなら
現状に早く慣れなさい

そんなに気になるなら
勝手に歪んでるとか診断しとらんと病院逝け
870病弱名無しさん:2006/08/30(水) 19:04:08 ID:Dabq68Ms
>>869
お前の態度が気に食わない。お前は体どころか心が歪んでいる。人間として歪んでいる。
なぜこのスレにいる?お前の存在が気持ち悪い。吐き気を催す。病院に逝くのはお前とお前の両親だ。
おい、いく病院が違うぞ。お前がいくのは精神病院特別治療隔離室だ。そこで一生を終えろ。
二度と社会に迷惑をかけるな。朝から晩まで消毒の匂いのする部屋で教育テレビを見続けろ。
そしたらダメなお前でもまだ何か希望があるかもしれない。いやごめん、やっぱりないわ。死ね早く。
871病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:21:52 ID:MSf6qMKS
>>868
もし気のせいなら、整体に通うのは無駄。
気のせいでないのなら、
原因を見つけられない整体師のところに通うのは、やはり無駄。
原因が究明できなくて、治せるって、あまり考えられない。
そのぶん、お金をためて、少々遠くても腕の良い治療家を探した方がいいと思う。
872病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:35:30 ID:EEBirzui
人ってちゃんと仰向けに寝れば寝返りをうって歪み治すらしいけど、それだけじゃ駄目なの?
873病弱名無しさん:2006/08/30(水) 22:22:00 ID:wC13Qy32
動物はそれで歪みがなおるらしいけど、人間は立って生活するようになって
そういう機能は衰えたんじゃないの?
874病弱名無しさん:2006/08/30(水) 22:22:42 ID:VumEauPm
>>872
仰向けで寝れないくらい骨盤が歪んで痛い訳で…。
寝たはいいが痛みで起き上がれない。
だから整体やカイロに行くのでありますよ。
875病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:21:33 ID:JYg7xt0R
仰向けで寝られないって骨盤というか仙骨が捻れているんだろ。股関節を
整えてリラックスした時に、身体の軸を真っ直ぐに出来るように調整して
もらいなさい。
あと心が歪んでいる人がなりやすい状態だから、もっと素直で他人に寛大
な人格を形成しましょう。
876病弱名無しさん:2006/08/31(木) 08:59:57 ID:3tgL94ki
仙骨もだけど骨盤も右側だけ開いてるんだよ。
週二でカイロ行ってるけど中々治らないよ。
そうなるにはちゃんと理由も有った訳だから根気良く治すさ。
>>875みたいに心が歪んでるとか言われたくないものだ。
てか、何その上から目線…。
877病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:50:17 ID:WhgIG3Sb
>>868
>>271試してみれ!
878病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:21:55 ID:JYg7xt0R
>>876
右足が外旋してないかい?仙骨をぴったり平行に床につけて仰向けに寝てから
足をリラックスさせて伸ばしてみれば?
左より右足が外旋(ガニ股)して外に開いてしまわないかい?

あと何回カイロに通ったか知らないけど週二回も通って治らないようだと、
そこの技術ではそれ以上改善出来ないって事だよ。
あとは心だね。ハートを改善しないとダメかもしれない…。

まぁ、ぶっちゃけ仰向けで寝られないのは、股関節の軸がズレているのとそれに
ともなう仙骨の捻れ&仙腸関節の歪みで身体全体が捻るようになっているからだよ。

カイロや整体も技術力の限界で改善も頭打ちになるから見極めが大事だよ。
何回通っても同じ状態に戻るようだと、自分の生活習慣が悪いのか施術者の技術に
問題があるのかどっちかだしね。
879病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:39:43 ID:5gAew40C
少しづつ根気よく4年近く骨盤の歪み体操してたら
脚の付け根のでっぱりが引っ込んでくれた。
880病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:40:51 ID:8SToqDBw
847
左右対称の人がいないのはわかりきっていることだとおもう
843はここに書き込んでしまうくらい体が非対称すぎなんでしょう。
多分どんなに筋トレをちゃんとしたホームにしても右にしか筋肉がつかないんだよ
いい服着たくても左右形が違うからかっこ良く着こなせない
これはこういう症状になんないと本当わかんないと思う
843はまじで悩んでるんだと思う
だから鏡みろとかそういういい方は本当失礼
881病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:50:05 ID:rk3BKi+Z
>>870
アドバイスもらっといて何様
882病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:43:05 ID:WhgIG3Sb
>>881
868≠870じゃまいか!?
883病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:47:34 ID:5OlnKE+3
右足が外旋して右肩が下がり首がずっと痛かったけど、
右足を毎日内旋させるように意識したら治りました。
骨盤の体操した後いっつも歩きにくかったのですが、
股関節の歪みに気付くべきでした。
カイロや、整体に通わなくても自分の股関節の歪み方を理解出来れば比較的簡単に治ると思います。
まずは仰向きに寝て骨盤に左右均等に体重が乗っている状態で股関節の開きを見て、
自分の歪みを調べてみるのが重要だと思います。
884病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:28:11 ID:WhgIG3Sb
>>883
自分の体を自分で整体できるようになったら完成です!
885病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:30:33 ID:JYg7xt0R
歪みにたいして股関節が重要&基本なのはあってるけど、比較的簡単に治るって
いうのは間違いね。
歪みのパターンや程度は個人差によるから、自分が股関節に着目して改善にした
からってみんながみんなね…。

>まずは仰向きに寝て骨盤に左右均等に体重が乗っている状態で股関節の開きを見て
↑これだけだと仙骨が傾いていた場合には正確には状態がわからんのよ。
仙骨に左右均等に体重を乗せないとね。




886病弱名無しさん:2006/09/01(金) 22:15:26 ID:dlOQFFcn
>>885
確かにすべての人には当てはまらないと思います。
まあ、よければ試してみてください。
ちなみに九ヶ月ぐらい前から運動は続けていたのでそのせいで治ったのかもしれません。
歪みが酷い時は一日三時間くらい運動してましたが、今は自分が良いと思った運動を20分ぐらいしかしてません。
887病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:49:15 ID:JWJJmn0T
3時間も運動出来たらたいしたもんだ。
1時間も運動してないのに、膝が痛くなって整体に行ったら
骨盤の歪みから膝足首の関節がずれて膝が炎症起こしてるって言われたよorz
888病弱名無しさん:2006/09/02(土) 16:00:41 ID:BjPd19s1
結局>>883=886は軽い歪みしかなかったと言うことなんだろうな。もしくは
歪みに対して神経質になっている程度で、実際は不調になるほどのものでは
なかったか。
そうでなかったら深刻に悩んでいる人がいるなかで、比較的簡単に治るなんて
軽々しく言えないよ…。
889病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:16:24 ID:PWcHXKfS
>>888
いいすぎ。
かなり深刻でも、適切に処置すれば比較的短期間(私の場合半年ぐらい。長い?)で軽快になるよ。
それまで医者や整体にいっても一向に治らないので、半泣きになりながら色々やってた事もあり。

たしかに>>885がいうように10人いれば10通りの歪みがあるので、見極めないとダメだと思うけどね。
890病弱名無しさん:2006/09/02(土) 21:31:01 ID:IFCSNDA+
整体で骨盤矯正する場合 数回通わないとダメでつか?
また、骨盤矯正で通ってる間はヨガとかしないほうがいいでつか?
891病弱名無しさん:2006/09/03(日) 07:50:32 ID:Ba4ZZMOa
>>890
矯正期間・回数は歪みの程度と整体屋の技術力によると思うよ。
まず整体屋の技術がしっかりしていることが最低条件だろうし。

筋肉の状態もすっごく大事だよ。特に股関節周りは筋肉の影響を受けやすい
みたいだから、筋肉の悪いクセが強かったりすると時間がかかるらしい。
ヨガやってるなら柔軟性は申し分ないだろうから、筋肉は状態良いかもしれま
せんね。

あと、以前このスレで整体屋が言っていたことだけど、2週間くらいは激しい
運動やストレッチは避けてほしいらしいです。
ですのでヨガも思い切って休んだ方がいいのではないでしょうか?

892病弱名無しさん:2006/09/03(日) 22:13:23 ID:MpZkoodn
>891さま
レスありがとう御座います。
ヨガといってもパワーヨガ系が好きなので やはりしばらくはお休み
します。。
いちおう整体師さんも 1回だけだとなんともわからないということなので
今週もう1回行ってみてまた考えようかなぁ、と思います。
893病弱名無しさん:2006/09/04(月) 00:09:54 ID:y7iPQSl8
今日、初整体で骨盤矯正してきたんだ。
骨盤が左向きに傾いてて、正面を向こうと左肩が右に傾いてた。
ついでに頭蓋骨も歪んでた。情けなかった。
894病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:01:24 ID:wQSDPRIv
土日二日とも、整体に行った。
土曜日初整体で「仙骨がおかしい、猫背、首の異常、正しくないS字」っていわれて、
明日も来るようにって言われて、日曜日も整体に。
土曜の晩から背中のハリがひどくなって、「畜生やぶだ」っと思ったけれど、
うそのようにふくらはぎのむくみがとれた。
矯正いいかも。
895病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:06:51 ID:Z/43v1Cw
カラダが歪んだり、ねじれたりしてない人間なんているのかな?
利き手がある以上、どうしても多少はねじれてるのが普通でしょう?
それを、整体師に指摘されただけで 気になって通ってしまう。
一種の洗脳状態みたいで、ヤダな。

整体だけに頼らず、日常の動きクセ、生活パターンの見直し
姿勢・歩き方の改善、等々で、かなり良くなると思うんだけど。。。
896病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:14:04 ID:pixUqczG
確かに実際より歪みを気にしすぎの人は多いだろうね。

膝や腰に痛みが出るほど歪めば、姿勢や歩き方で矯正しようにも全身のバランスが
崩れているから正しく歩いたり出来ないけどね。
利き手がどうのっていう差異は寝たり、リラックスしている時に身体がかってに
リセットしているんだと思うよ。
朝起きて腰が痛いって人は寝ている間に、腰回りをリラックスしてリセット出来
てないわけだし。
897病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:25:18 ID:sVyYbaC9
>>895
「気のせい」で済ませられる程度で済んでたら良かったんだけどな・・・
898病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:07:26 ID:7nqL+HQ3
>684
ある!!'`
ケツゲ
を抜くとか!!
899病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:48:32 ID:/wpGcHKg
ありとあらゆる歪み矯正体操試したが
骨盤回しが一番効くな。
他の矯正方法は全然効果が実感できないが
骨盤回しは一日のうちに100回も200回も腰回してると
確実に脚の付け根に変化が起こる。
ちゃんと歪み矯正されてる証拠がでるのは骨盤回しだけだったな。
もしやってダメだった人は、やり方を今一度おぼえなおしてやってみて。
俺はこれで体の歪みが完全に直ったよ。
900病弱名無しさん:2006/09/04(月) 18:13:03 ID:pixUqczG

詳しく教えてよ。
901病弱名無しさん:2006/09/04(月) 18:27:59 ID:Wc7Z5mk7
902病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:51:19 ID:lcM4PvJR
拳ひとつ下!?今まで腰の出っ張った骨のところにゴムバンドを巻いて骨盤回ししてたよ…orz
903病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:15:14 ID:o1cyc9em
顔の歪み=姿勢の悪さ=性格の歪み

と、この件についてはあながち嘘ではないと思う。
実際俺がそうだ。
904病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:28:55 ID:98hWCMmw
>>900
ゴムバンドはつけてやってないな。つけたほうが効果はあるのかもしれないけど。
コツは大きく円を描くように腰を回す事。スピードだしてやると軽くしか腰を回せない。
それじゃいくらやっても効果は薄い。腰に手をあてる意味をしっかり考えてやるといい。
腰にあてた手で体を大きく回す手伝いをする。ただあててるだけじゃ駄目。
回す時に、脚の付け根がコリ、コリっとなるようにやる。しっかりやると次の日
軽い筋肉痛になると思う。これがちゃんと矯正していってる証拠。暇な時間に
何度もやれば、治るのも速いよ。
http://diet.woman.excite.co.jp/jiten_main.html?diet_num=35&startnum=30&d_genre=0

>>903
からだの歪みは結構大きな影響を及ぼすと思う。性格の歪みもそうだと思うし
自律神経失調症の人は体の歪みが原因である事が多い。
速めに治したほうがいい問題だね。
905病弱名無しさん:2006/09/05(火) 18:51:34 ID:/nouQWdO
901です
ゴムバンド付けてやる腰回し(バラコン運動)は、整体師の話では骨盤は調整出来ないらしい。
あくまでも筋肉を柔らかくするだけで、ギックリ腰の予防程度にしかならないらしいよ。
このバラコン運動に限っては整体師の間でも賛否両論らしい。
906病弱名無しさん:2006/09/05(火) 19:24:14 ID:Lnbpz+zI
バラコンバンドなんかで治ったというヤツは、実際のところ本当に歪んでいたのか
疑問だな。
正確には歪んでいたような気がしたって言うのが真実なんだろうな。
907883:2006/09/06(水) 05:24:38 ID:1ybT+lWW
>>903
僕も歪みが治った今でもその体操をやっています。
ただその体操はおそらく腸腰筋を鍛えて一時的に左右の骨盤の高さを揃わせる事は出来ると思いまずか、
股関節の歪みまではとれない気がします。
左右の骨盤の高さの違いを鏡で調べてからその体操をすると一瞬高さが揃うのですが、
しばらく歩くとすぐに狂います。
同じく腸腰筋を鍛える効果的な運動で
仰向きに寝転んで左右の股を広げ足を突き出す方法がありますが、
この運動をすると一時的に骨盤に水平に体重が乗ります。
この時に股関節の歪みを調べてみてはどうでしょうか?
ただ素人判断なので、もしかすると骨盤を回す体操で僕も歪みが治ったのかもしれません。
908病弱名無しさん:2006/09/06(水) 05:25:56 ID:1ybT+lWW
すいません>>904でした
909907:2006/09/06(水) 05:50:36 ID:1ybT+lWW
ごめんなさい前言撤回します。
ただ骨盤を回すだけでは確かに腸腰筋しか鍛られないようですが、
ナンバ式股関節回しでは股関節を調整できそうです。
今自分でもやってみましたが、かなり股関節が動くのがわかりました。
>>904さん、すみませんでした。
910病弱名無しさん:2006/09/06(水) 12:23:16 ID:OM7JT2do
体の歪み治したら身長少しは伸びるかな?
911病弱名無しさん:2006/09/06(水) 12:51:45 ID:zQriLzPS
体のゆがみ治したらほんとに痩せれるのかな?
912病弱名無しさん:2006/09/06(水) 17:51:14 ID:gjo9MK88
>>910
ほんのちょい伸びるよ
>>911
・・・・・・・・・。
913病弱名無しさん:2006/09/06(水) 17:52:16 ID:2nqV9rOJ
体の歪み治したら性格がよくなるかな?
914病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:04:44 ID:gjo9MK88
>>913
俺は良くならなかった

バラコン運動はあくまでも腰痛対処法だね。
ここでも書いてある通りだと思う・・・。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148381766/l50
915病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:18:42 ID:gjo9MK88
>>906
俺もそう思う。
バラコン運動経験あるけど、腰の筋肉がほぐされるだけで、歪みまでは・・・って感じ
914にも書いたけど
ここのスレにもある通りじゃないかなと思う。
916初めてです:2006/09/06(水) 22:53:33 ID:HX4jGxMZ
ずっとこの掲示板を見ていました。
あるあるで紹介した方法や整体・ピラティス・ヨガ・バランスボールや
ドンキホーテ等で販売されているもののほとんどを購入し、体の歪み改
善に向けて実行して5年間、ようやく足の長さも揃い骨盤の左右の出っ
張りもそろって精神的に落ち着いてきました。

917病弱名無しさん:2006/09/07(木) 01:02:25 ID:5x8fsc3+
やっぱり体が歪んでると違和感ありますか?
918病弱名無しさん:2006/09/07(木) 09:59:54 ID:fvbS2ZdC
>>916
すばらしい。
919病弱名無しさん:2006/09/07(木) 21:58:23 ID:LfzipTWD
人から貰ったGパンとか履くと必ず右の踵がすります
これは足の長さが違うのは骨盤の歪みのせい?
920初めてです:2006/09/08(金) 01:03:23 ID:RChvd/+x
私は毎日色々な歪みに関する書籍を読んでは毎日鏡で自分
の体を映して自分の骨格がどのように歪んでいるんだろう
と書籍での歪み説明と自分の歪みを比較してきました。
普段は背中と骨盤に違和感があり、正座すると左右の足の長さ違
いもわかり、深く息を吸うと背骨がポキポキ鳴るし便秘に
なるし、背骨は腰椎のあたりから急激に左側に曲がってい
て(病院では側湾と診断)左側の骨盤が右側と比べると出
っ張っている(左側のくびれはないが右側のくびれがすご
い)状態でした。
本当に辛かったです。
921病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:30:23 ID:ryrdV83p
歪みとは別の用事でレントゲン撮ったときに背骨がグニャって曲がっててなんか恥ずかしかった
922病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:48:08 ID:FuO4LF3S
>>920
どのように治されたのでしょうか?
923病弱名無しさん:2006/09/08(金) 05:17:50 ID:U3uGpclj
スリムクッションを使ってから次に使うまでの
時間の間隔はどるくらい空ければ良いですか?
924病弱名無しさん:2006/09/08(金) 08:56:27 ID:+eJhf6sQ
>>923

出来れば使わない方が良いです。
925病弱名無しさん:2006/09/08(金) 12:28:46 ID:yoNYdGow
>>904 たしかに腰痛に効いて良い感じだよ
しばらく続けてみる
926病弱名無しさん:2006/09/08(金) 15:06:31 ID:rv7Vp5vi
>>920
書籍の題名もよければ教えてもらえないでしょうか?
927病弱名無しさん:2006/09/08(金) 18:38:07 ID:tCKgDBHA
整形や接骨院でやる牽引は歪んだ骨をそのまま伸ばすだけだから効果は無いらしい。
全世界に歪んでないって人はまずいないでしょう。
猿が二足歩行始め人間になって現代至るまで、人間に歪みは付き物でしょう?
928病弱名無しさん:2006/09/08(金) 20:17:52 ID:e/zx9F85
1回目の骨盤矯正はかなりみっちりやってくれて絶好調、その5日後の
2回目は手抜きされたかなーっていう感じがあって 微妙な調子が続いて
います。
じゃあこれからは毎週ね〜予約してってねっ、ねっ!てなノリだし。
腕はいいとは思うんだけど なんか微妙なモノを感じてしまいます。
毎週逝ってしっかり矯正できればいいんだろうけど。。
他探そうかなぁ。。

929病弱名無しさん:2006/09/08(金) 21:46:51 ID:Bco6GiSx
僕は身体の歪みの矯正で性格の歪みも治りました。
身体が歪んでたころは悩みの一つだからたまにイライラしてた
身体の歪みが治ったらなんかすっきりして心が広くなった気がする。
930病弱名無しさん:2006/09/08(金) 23:27:52 ID:anmzuBke
病気の時は誰だって鬱になるもんですよ(^-^)/
931923:2006/09/09(土) 01:54:32 ID:kzzCKEqZ
ありがとうございます
932初めてです:2006/09/09(土) 04:08:47 ID:fvM9Ay56
こんばんは。
私の矯正期間は5年にもなるので正しいものやそうでないもの
それぞれあると思いますが、結果的に色々考えて試してきたもの
を身体で感じて自分の歪みを今日まで試行錯誤で取り組んできた
んだと今改めて思います。
この方法はあてはまらないと感じたものは翌日からは一切取り入
れないと決めて、新しい矯正方法をまた新しい書籍で見付けてい
くという流れでした。
私が読んだ書籍はたくさんありますが、身体の違和感を感じた当
初に購入して参考にしたのは下記の書籍になります。

以下二つとも私の中では歪みについて考え始めた際の「歪み参考書籍」
にすぎます☆辛口で申し訳ありませんが私の中では下記書籍は参考まで
です。これで歪みが治るわけではなく自分の歪みタイプをつかむまでの
ものです。
↓健康ストレッチ
www.hellohiro.com/books/item/4262120368.html
↓自力整体
books.yahoo.co.jp/book_detail/30951025
933病弱名無しさん:2006/09/09(土) 13:29:52 ID:TiXpXSft
皆さん整体屋さんは いくつかジプシーした上で納得ゆくところに
通うようになりました?
934病弱名無しさん:2006/09/09(土) 18:31:43 ID:MmDRVJFu
骨盤矯正用のクッションって、類似品もいろいろ出回って
値段ピンキリだけど、安いのでも効果はありますか?
座って逆に悪くなるとか、そういうことはないですか?
椅子に座りっぱなしの仕事でゆがめたらしく、
床にお尻つけて胡坐で座ると、ぐらぐらとアンバランスになってしまった。
そのうち付加の少ない椅子を買おうとは思うんだけど
高いので、お金溜まるまで利用したいんですよ。

935病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:18:41 ID:O/JAmRlD
>934
骨盤矯正好きな人多いですね。
クッションで治るような人だったら、ちょっとストレッチでもすれば
治るんじゃないですか?
運動してない、体が固い人ならクッションくらいじゃ・・・
936病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:28:24 ID:VgmzJ5NX
仕事中ずっと矯正クッションに座り続けるつもり?
安いのも高いのも、使用は一回何分までって注意書きされていると思うけど。
937病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:41:33 ID:2FE0Gxel
しんそう療法を受けられた方いらっしゃいますか?
腰椎椎間板ヘルニアも歪みを正せば治るものなんでしょうか。。。
938病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:28:36 ID:hSijQ1R7
手足ぶらぶら体操は効きますか?
939病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:29:58 ID:zwR6AUyR
リーゼを1シート500円で譲ってくださる方いませんか?
高いこと吊り上げられ困っています。
メールください。何シートあるか教えてください。

[email protected]
940病弱名無しさん:2006/09/10(日) 07:24:29 ID:dXqzQ1Y/
>>932
返答ありがとうございます!
二つとも注文しでみました
941病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:39:58 ID:ViDPBXHy
ヨガで矯正できたりしないのかなぁ?

最近整体屋逝くよりヨガのほうがよほど腰痛スッキリ
する感じなんだが。
942病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:51:30 ID:2w1zg3n9
>>935-937
レスありがとう。コメント遅れてすみません。
そっかー、通常用のクッションは15分だけなんですか。
何分座ってもいいのかと思ってました。
がちがちにゆがんでるのは、
もうクッションなんかじゃ埒があかないんですね。
仰向けになって頭の下で手を組んだとき、左ひじが床に着かなくなってるからなあ。
骨盤以外に、もう全体ゆがみまくってる感じです。
ここは整体探して抜本的に矯正してみます。
943病弱名無しさん:2006/09/11(月) 20:30:29 ID:uW+md0hF
>>941
それでヨガいけば腰痛スッキリするんだったら継続すればいいんじゃない?
ヨガだったら自分でもできるし、整体屋に高額の施術料払う必要もなくなるし。
944病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:10:00 ID:nrYpuMYU
>943タン
そうだよね。スッキリするということは そこのヨガが何かしら いい影響があるんだよね。。

整体屋は ヨガでスッキリって血行がよくなったただけなんだとか ヨガ行くなら
直前に ここで体きっちり矯正してからやって、とかそんなのばっかりなんで
ちょっと最近引き気味でつ。
945病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:34:22 ID:uW+md0hF
>整体屋は ヨガでスッキリって血行がよくなったただけなんだとか ヨガ行くなら
>直前に ここで体きっちり矯正してからやって

↑この事も確かに重要だとは思うよ。ただし整体屋の腕が本物で本当にきっちりと
矯正できているかが問題なんだけどさ。
長い間身体の歪みなんかを考察すると、矯正クッションやバラコン運動で本当に正
しく矯正されるわけがないって気づくしね。
自分の身体は何が原因で歪んでしまっているのか正確に理解できてないと、自己
整体やストレッチでは一時的な改善は出来ても解決にはならないし。


946病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:53:36 ID:nrYpuMYU
>945タン
そうでつね。。
ちょっと様子見しながら整体屋とヨガ通ってみます。
整体屋も今のとこがすごく腕がよいというわけでもないんで
他もあたってみようかなぁ。
947病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:04:38 ID:y9YBQ1/L
整体屋も良くマッサージして筋肉をほぐしてから調整するところもあれば、『ここに寝て〜』
『こっち下』でいきなり調整するところがある。
両者とも料金は同じだが、俺は前者の方が良いな。
948病弱名無しさん:2006/09/13(水) 19:20:45 ID:34fCmcd6
高2男ですが、自分でも見て分かるくらい骨盤が前に迫り出して大きく横に開いてる感じになってます。歩きかたも変になってるし、背中も曲がるし、スポーツする上でも足がもつれてしまいます。
先日バランスボールを借りて使っているのですが、これだけである程度矯正できるでしょうか?携帯からスンマセン(´・ω・`)
949病弱名無しさん:2006/09/14(木) 22:00:30 ID:IMJHSL11
中学生で、3分も真っ直ぐの姿勢で立ってると腰が痛くなるってヤバいですよね・・!?
身長測るときとかも、なんか真っ直ぐ立ててないような気がするんですが。。
骨格矯正の本とかで、オススメのものありますか??
因みに、骨盤スリムアップクッションと、背筋スリムアップクッションは使ってますが。。
950病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:57:11 ID:6Zlxkb1f
>>949
踵をつけて立った、正面からと側面からの写真撮ってみなさい!

正面からの写真は、踵の間と額の真ん中を直線で結び、肩や両手の先辺りに垂線を引いて歪みを見る。

腰痛は側面からが大切!
踝と肩の真ん中を直線で結びます。
前後のバランスが狂っていれば調整します。

951病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:15:20 ID:WKujOHUB
>>949はまだ若いのに相当筋力がないと見える。
まっすぐ立つには腹筋背筋が必要。
身体のゆがみの大本は、骨盤を支える筋肉の不足が原因であることが多い。
まず、運動でもしてそれなりの体力をつけると同時進行で
姿勢を正して生活することを心がける。
その後、筋トレ、ストレッチ、骨格矯正を試みてはどうだろう?
952病弱名無しさん:2006/09/15(金) 07:27:26 ID:+cuX+1/s
>>951
筋力ないのが腰が痛くなる理由とは限らないよ。短絡的な考え方だな…。
953病弱名無しさん:2006/09/15(金) 17:43:38 ID:h3mWMoiy
私、痩せ形で細身なんですが、
ズボンが骨盤でひっかかって前のボタンが閉まらないことがよくあります。
これって骨盤が開いてる状態?
それともただもともと骨盤の幅でかいだけなのかな?
おかげでズボンのサイズが合わなくて大変。
954病弱名無しさん:2006/09/15(金) 18:28:56 ID:h3mWMoiy
連カキすいません。
今色々骨盤の体操やってたらだんだんへそから下あたり(子宮?)が鈍い痛みというか変な感じになってきたんですが、体操やりすぎたかな。
すごくしんどい
955病弱名無しさん:2006/09/15(金) 20:40:28 ID:rNaVuivp
>>954
嫌な痛みとは逆に動かす(というか嫌な痛みの方には動かしちゃ打目)。
これはいろんな修正法の共通点。
>>952
まあね。肝臓が悪いと鈍い痛み?で立ってられなかった。
でも、内臓異常がない場合、腰に歪みがあっても痛みが無い人の共通点として
腹筋が強いというのが挙げられるそうです。
>>951
腹筋が弱いのに背筋きたえると100%腰悪化するよ。
956病弱名無しさん:2006/09/15(金) 22:13:03 ID:D7CCMun4
>>953
単に痩せてるけど腰がでかいだけ
957病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:42:50 ID:aj519Ibh
>>949
まだ間に合うかな、>>271参照すれ、何度も同じことを
もうレス出来ねー。
958病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:31:48 ID:+fwAQKT8
よく関節が動くほうなんだけど、
腰の関節までずっと寝てるとコクンって動く。
こんな体質だから整体行っても治らない容態になったんだ。
959病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:36:55 ID:VyvvZCub
それって普通動くもんだと思うが…?立位での生活の歪みを寝てる間に
リラックスして補正したりするから、動くのは別に異常ではない。
960病弱名無しさん:2006/09/17(日) 03:25:09 ID:vY4Yuyhw
骨盤が右側に張ってて右のウエストが極端にくびれてて
右胸のほうが下がってる…
かなり歪んでますorz
どうすればいいんだろう
961病弱名無しさん:2006/09/17(日) 21:01:48 ID:j82z6rdk
>960さん
私と同じ歪み方かも!左側の骨盤が後ろになっていると思います。
立っているとき気付いたら左足が右足と比べると後方では?
解消法がこれとは限りませんが、まず基本的な事を守ることが一番
です。基本的なこととは歩く時や座っている時に両腕が体の側面を
きちんと並行かということです。
体の歪んでいる人が歩いている時よく見ていると上半身の向き方向と
下半身の向き方向が異なっています。
もうちょっと細かく説明しますと顔が向いている方向と上半身下半身
の向いている方向を同方向にするためには両腕がきちんと体の側面を
こすっている(?)かなんです。
自分もそうなんですけど、やっているつもりが体が歪むとそれができ
ていないんです。
そうしていけば右側と左側のバランスがとれてきますよ!
長くなってすみませんでした。
962病弱名無しさん:2006/09/17(日) 21:28:14 ID:r9Nvutvf
ヨガで骨盤矯正ってできるんでしょうか?
963病弱名無しさん :2006/09/17(日) 22:38:06 ID:SFcRcSlR
>>961
私は、960さんじゃないけど、960さんや961さんと
同じ歪み方だったから、ものすごく参考になったよ。
ありがとう。
これから、気をつけてみるね。
964病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:07:37 ID:MIyqY1qP
自分なりに骨盤矯正法を考えました。

まず、とにかく前屈運動をすること!
手を前に組んで、そのまま前屈して、少し反動をつけながら1、2、3、4、5・・・と、腰に負担がかからない程度の回数で、それを何セットか繰り返す。
ストレッチというとイメージ的に上背伸びをするような動作をしたくなるんだけど、
とにかく前屈中心で…!

あとは床に両手両膝をついて四つんばいになり、
そのままお尻をクイックイッと上に上げるような動作を、これまた腰に負担がかからない程度の回数を繰り返す。
(*あまりよろしくない例えだけど、エッチをする時に女の子がバックから攻められているようなあんなポーズね。女性の方、不謹慎でごめんなさい!)

とにかくこの2つの動作を毎日繰り返し行っているうちに
自分本来の腰の低位置というものが分かるようになったよ。
それとともに、上半身に歪みを感じていたのが、そういう感覚も無くなってきた。
965病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:17:49 ID:kKRvr5ou
>>961さん
丁寧にありがとう!
確かに立ってると左足のほうが後ろに下がってるかも…
基本の事からやってみます!
966病弱名無しさん:2006/09/18(月) 15:18:53 ID:0EI5Rkn6
>>271の左右の骨盤くねくねとは??
967病弱名無しさん:2006/09/19(火) 10:07:20 ID:FBjYAlec
私は70歳を超えましたが、今想えば若い頃から徐々に身体が歪んできて
老化と共に種々の病気に悩まされてきたのだと確信に至りました。
 主な症状は いくら食べても太れない
       毎日の疲れがひどい
 そして 便秘、不整脈、痔、大腸癌、ソケイヘルニヤ、腰痛、前立腺癌、
     体中の引き連れ、鬱等を体験し、よくこれまで生きてこられたもの
とおもっています。
まだ完全ではありませんが、最近ようやく楽になってきました。試行錯誤の
上にゆがみと対決し、5年以上が経ちました。体験からすると、整形、整体
接骨では治りません。自分で自分の悪い所に教わりながら手当しました。
医師も他人の痛いところは分かりません、自分で頑張るしかありません。
皆さんも工夫しながら治療してください。
968病弱名無しさん:2006/09/19(火) 11:01:55 ID:fWJyHB10
毎日腹筋を始めたら尻の上にある骨が痛む。

やり方が悪いのかな?
969病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:17:17 ID:b8sFnj6J
70歳で2ちゃんをやってる老人がいるとは
コンピューターおばあちゃんみたい
970病弱名無しさん:2006/09/19(火) 16:13:51 ID:J9pcspU1
身体が歪んでる(;_;)
ヘソの位置が真ん中じゃなくって少し右にずれてるし、肩の高さが全然違うんですけどどうやったら治るんですか??
鏡みるたびにへこむ…
971病弱名無しさん:2006/09/19(火) 18:00:50 ID:vbOg51uK
>>970
「しんそう療法」
972病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:48:17 ID:1lqt2xvF
やっぱり自分で直すしかないんだね
70歳の方はどんな手当をしたのか、良ければ教えていただきたいです
973病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:55:11 ID:56++35Oc
>>967

もしや甲田光雄先生では!?

神が現れた
974病弱名無しさん:2006/09/20(水) 08:46:12 ID:zvLC9jfk
70のオジンです。
症状は人それぞれ違いますので、私のやり方が合うかどうか。
でも基本的には一致するところもあると想いますので、簡単に披露してみます。
 できるだけ硬い布団に寝る。
 できるだけ硬い枕を使う。時々位置を替え後頭部全体を刺激するように
 寝ていると身体のどこかに反応が起こるのを注意している。
 自然と気持ちのいいところが探せるようになる。 
 後は自分の身体に教わりながらこれをつずける。
実際には非常に複雑なのですが、とにかく身体の筋を伸ばすのを目標にする。

975病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:11:05 ID:rlsd4W/G
私の持ってる本に、「背骨の歪みを矯正するワザ」っていうのがあります。

仰向けになり、リラックスする。
体が床と接触している所を「面積」として意識して、
かかと→ふくらはぎ→太もも→尻→背中→両腕→後頭部の順に左右を並べていく。
左右の面積が違っていても、ほうっておくこと。
床と接触していない部分と、床との隙間を「空間」として意識する。
膝の裏と床の間、腰と床の間、肩の浮き具合、首と床の間など。
このワザで、体の歪みを知ることが出来ると同時に、歪みをとることが出来る。
やってみるとわかるが、左右の面積の違いを意識したとたんに、左右の面積の違いが
「自動的」に修正されていく。
左右の違いを意識し、修正されていくときに、むずむずしてくるが、なるだけ動かないこと。
動く時はできるだけそっと動く。また、眠くなってしまったら、そのまま眠ってしまっていい。

と書いてあります。
これってなんかオジンさんのおっしゃってることと共通点がありますよね。
976病弱名無しさん:2006/09/20(水) 21:31:53 ID:fAOJtn+J
>>975
それが出来るのは仙人
977病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:04:33 ID:OmKlwvwM
>>966
10歳くらいの子供にやらせてみなさいな!
978病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:10:15 ID:1zjTa++O
安田隆sんの本ですね
979病弱名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:42 ID:fbBaZHrn
70歳の方もすでに仙人
980病弱名無しさん:2006/09/21(木) 11:10:56 ID:ceibgNb6
顔の歪み治すのって整体では無いんでしょうか?
981病弱名無しさん:2006/09/21(木) 12:16:52 ID:AlA2ETQ9
>>980
顔の歪みを治す整体もありますよ!

でも、筋肉のバランスを自分で整えないとすぐ元に戻りますので…

982病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:15:28 ID:V8PomvaN
>963>965
歪み治しのためにがんばりましょうね!
>967さんが仰ったように私も接骨院や整体では結果的には完治できないと思います。
人それぞれの歪みに対して合う病院があるのかどうか私にもわかりませんが
行ったことのある整体と整骨院合わせて6〜7件ありますが、その中で矯正するため
の手助けになってくれたところが数件あります。
ヨガは信じてやれば多少は良くなると思います。
983病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:48:34 ID:jdrQUB8m
バランスボールってネットやりながらでいいんですかね?
右手でマウス触ってるから、自然と右側に重心が傾いっちゃったりしない?
984病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:02:36 ID:9QOMvB4N
バランスボールやったら、骨盤ゆがんできたorz
985病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:05:25 ID:9QOMvB4N
顎関節症っぽいです。口が思うように開きません
骨盤のゆがみと顎関節症が関係してるのは、なぜですか?
986病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:39:41 ID:y/hWde8S
>>985
一度、ダルマ落としで遊んでみろ
よく例えられるから。
987病弱名無しさん:2006/09/22(金) 14:03:52 ID:tmyzbTEj
バランスボールでゆがむなんてあるの?
988病弱名無しさん:2006/09/22(金) 18:13:13 ID:A6ghirAZ
ちゃんとバランスが取れてないとゆがむよ
989病弱名無しさん:2006/09/22(金) 18:13:58 ID:A6ghirAZ
>>983
コラ!何のためのバランスボールなの!
990病弱名無しさん:2006/09/23(土) 12:30:18 ID:k84UNt/W
>>983
ネットくらいなら、なるべくマウスを使わないようした方がいいよ。
マウスを持ったままの状態でいると、体の重心がぶれそう。

画面スクロールぐらいなら、カーソルキー「↓」「↑」で可能。
991病弱名無しさん
オジンです。民間医療では治る可能性がすくないのです。
例えば頸椎や腰椎を牽引しても、筋肉の伸びはその時限り、ゴムと同じで
すぐに縮んでしまいます。筋肉は元の形を覚えていて、戻ってしまいます。
そこで筋肉に伸びたときの状態が正しいのだと教えこむことです。
それにはある程度の時間と回数をこなし、教え込まなければなりません。
とても民間医療では難しいことで、時間と費用がまに合うものでは
ありません。