大腸カメラするんです part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
大腸内視鏡検査(大腸カメラ・CF・大腸ファイバー)のスレです。
初めて検査するときの不安を取り除くために体験談をマッタリ語りましょう。
初めての人は過去レスを読んだ上で質問をして下さい。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111315870/l50

関連スレ
大便の悩み2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126617716/l50

血便
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100122388/l50


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129381593/l5
2病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:30:11 ID:l/RbhKxr
>>1
3病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:45:27 ID:U3LxcU8k
>>1
もつ
4病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:49:04 ID:j/V/ZfqN
今日してきますた。したてホヤホヤです。
5病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:38:34 ID:U3LxcU8k
>>4
レポよろしく
6病弱名無しさん:2005/11/15(火) 02:13:09 ID:e8fXgEWR
母が 今度大腸の内視鏡の検査をします。
前の板を少し読んだのと少しネットで調べてみて 怖くなってきています。
先生と医者によって痛みは違うみたいですね。

麻酔をするみたいなのですが、大腸に穴が空いたりすることがあったりするみたいなのですが、
大丈夫なのでしょうか・・
また、検査後、安静にしていた方がいいのでしょうか?
一応土曜日にとったので、日曜日だけは安静にできるのですが、月曜から立ち仕事です。
安静にしていた方がいいのかなど、教えて下さい。

痛さがある場合は、患者が動いてしまった場合に大腸が破れてしまうことが考えられるのですが
麻酔をしても、寝返りなどを打ってしまわないか心配です。

また麻酔をしている分、ショックなどがあったらどうしようとも考えてしまいます。
詳しいことを知っている人がいましたら、教えて下さい。
7病弱名無しさん:2005/11/15(火) 02:39:05 ID:JSnIje2E
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/
8病弱名無しさん:2005/11/15(火) 03:10:10 ID:C1gQBGvj
>>6
ここ3年間で5回の経験者です
全身麻酔じゃないし腸を伸ばすために患者が体を動かすよ
痛みだがはっきり言って激痛です
炎症があるとないとでは違うかもしれんが
腹痛が腹の奥から倍加されてくる痛みって言えばわかりやすいかな
穴は元から小さな穴が開いてなければよほどじゃない限り開かんでしょう
カメラ後は空気が腸に残り張って痛いので動く気にもならん
次の日からは余裕しゃくしゃく
9病弱名無しさん:2005/11/15(火) 09:58:21 ID:4qrHp4wW
カメラした3日後に切れ痔になった
10病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:04:29 ID:W+ogiJxU
>>4です。
13日の夜・・マグコロール200ml(激マズ!)
14日の午前中・・ムーベン1500mlを飲み(マズ・・・)
同日午後から検査しました。
注射も点滴も何もなく、そのままでした。
検査中はとにかくお腹が張って苦しく、看護士さんが「オナラ遠慮せずにしてね」
って言ってたけど、上手にガス抜きができなくてそれで辛かったです。
途中で看護士さんが体重乗っけてお腹グイグイ押すし、お腹の力を抜こうとしたんですが
どうしても力入っちゃって・・・。
それでも結構我慢できてたんですが
カメラを曲がり角?の所で動かされた時は思わず「いって!!!」って
叫んじゃいました。
先生もその前に「ちょっと痛いけどごめんねー」とは言ってたんですけどね。
検査自体は30分前後だったと思います。
直腸で二箇所組織を取り(これは全然痛くない)精検するからという事でした。
寝ていた真横にモニターがあり、自分も見ながら、先生が
「ここまではとても綺麗」とか「この辺が炎症の部分だよ」とか説明してくれました。
検査が終わった後は>>8さんの言うとおりお腹が張りっぱなしです。
検査の痛みは、医師の腕により大分左右されるようです。
11病弱名無しさん:2005/11/16(水) 00:02:40 ID:rx8CtaDF
>>8
>>9
有難うございました。S字のところで痛いとは聞いていたのですが、
母が受けるところは 無痛と書いてありました。
半睡状態で検査するみたいでした。

検査方法が違うみたいですね・・。
S字のところで痛いとみなが言うのに、カメラで大腸を傷つけてることはないのでしょうか?
次の日に余裕だったと書いてあるので、大丈夫だとは思うのですが・・気になりました。
12病弱名無しさん:2005/11/16(水) 07:48:31 ID:t+dtnt93
>>11
大腸を傷つける事がないかと言われれば
100%ないとは言い切れないと言うしかないんじゃ?
でも組織つまんで取った後だって血が出るけど、ほとんどの人はすぐ止まるし。
心配だろうけど医師を信用するしかないですよ。


13病弱名無しさん:2005/11/16(水) 13:07:54 ID:7SYVe50z
>>11
俺の場合回盲部(大腸と小腸のつなぎ目)までカメラ入れたからね 激痛ってのもある
S字いかんならそこら辺は痛くない
14病弱名無しさん:2005/11/16(水) 23:28:50 ID:i3z2Pict
>>6
DATA落ちする前に前スレを全部読むべし
15名無し募集中。。。:2005/11/17(木) 00:11:40 ID:ykTKMsnR
全裸分娩台仰向けですか
16病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:19:32 ID:kJ2X/Sw2
最新のCTなら大腸ファイバーしなくても大丈夫だよ。
心臓のカテーテル検査もCTで検査できるし。
17病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:15:37 ID:7d7GkIbX
>>16
詳しく
18病弱名無しさん:2005/11/18(金) 03:59:31 ID:nyqvwwGD
>>14
前スレって・・・?
19病弱名無しさん:2005/11/18(金) 07:41:51 ID:oXdJEJaE
20病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:24:32 ID:r4pxG4YZ
大腸の内視鏡って痛いの?俺やったけど、全くの無痛だったよ。と言うか、入ってる感触すらなかった。
数ヶ月先まで予約が埋まってる有名な所でやったからかなぁ。
実際、HP見ると新しい方法で異物感もないとあるし。

胃カメラは数日前にやったけどきつかった。途中何度か吐きそうになった。
21病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:51:07 ID:FEbQty4Y
>>6
8さんと同じく、5回の経験者ですが、大腸に穴があくなんていうのは、極稀です。
麻酔の危険も殆んどないでしょうが、わたしの場合は、麻酔はしません。
1回目は、午前中に検査して、午後仕事してました。
さすがに2回目からは1日休みをとってます。
翌日は普通にできますよ。
土曜日に検査して、月曜日なら何の問題もないでしょう。

ただ、病変が見つかって即入院という可能性はありますが。
22病弱名無しさん:2005/11/18(金) 13:10:39 ID:cPK+9e/a
まぁ大腸カメラやっても、悪いところが無ければ痛くないと思われ
大腸に炎症やら潰瘍があれば話は別!めちゃ痛いと思うが。
あと下手な医師にあたると最悪。
空気入れまくるから、さらに、かなりしんどくなる。
23病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:46:16 ID:CfOn2wTF
>>17
16チャンネルマルチCTなら検査できるよ。
高いかもしれないけど
24病弱名無しさん:2005/11/19(土) 02:24:16 ID:kzx1XHt5
>>15
全裸ではありません。
私が検査した時は、上半身は着てた服のまま。
下半身は下着を脱いで、検査用のおしり部分が開いた使い捨ての短パンでした。
おしりが丸見えになる構造じゃないので、思ったよりは恥ずかしくないですよ。
カメラもあっという間に入るし、(肛門をじっと見られたりしない)
その後はモニターに映る腸内に集中するんで、恥ずかしくありません。
私の時はカメラ入れて仰向けになりましたが、覗き込まれる訳じゃないから、安心して下さい。
25病弱名無しさん:2005/11/19(土) 09:08:15 ID:y3giCLXg
検査姿勢って、横向きじゃないの?病院によって違うのかな?
26病弱名無しさん:2005/11/19(土) 11:45:08 ID:yBCa+DKr
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111315870/
前スレ若干残ってます。ご贔屓に
27病弱名無しさん:2005/11/21(月) 22:59:38 ID:QGbGX7/7
28病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:07:03 ID:GmSBaWos
29病弱名無しさん:2005/11/22(火) 14:36:11 ID:gEl3rnOG
37 名前:やまとななしこ 投稿日:2005/11/16(水) 16:53:47 ID:VUtvXOnp
いくら技術ばかりが進歩したって↓これじゃorz
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
30病弱名無しさん:2005/11/26(土) 09:26:31 ID:pzeueV2f
4日前に大腸ファイバー検査して、そのときに
ポリープが2個見つかってその場でとりました。

あれから、まだ便がでません……

みなさんは、どれくらいでお通じありました?
31病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:27:40 ID:7CxRkZLn
4日ですか〜。
ちょっと長いですかね?
私もなかなか出なくて(3日くらいだったかな?)、そういう話聞いたこと無かったので
ちょっと不安になりましたよ。
明日あたり、出てくれるとよいですが。。。

なんのアドバイスも出来ずすみません。
どなたか、分かりませんか〜??
32病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:40:39 ID:SmiQLdk9
>>30
私も同じく2個とられたようです。3個だったか。
便通はすいません記憶にないですが、4日間も
なかったということはありませんでした。
翌日の夜だったような・・・
33病弱名無しさん:2005/11/30(水) 09:26:08 ID:Xwi8FqL4
大腸カメラは過去に4回受けました。そのうち2回は、かなりの量の血便が出たあとの検査でした。
下腹部の左に重苦しさが続いていたため、もうだめだと思っていました。
病院で浣腸をしたあと上下のパジャマに着替え、内視鏡検査を受けました。それほど苦痛は伴いませ
ん。不安と恐怖の方が強くまた怖いのです。
34病弱名無しさん:2005/11/30(水) 11:17:26 ID:8ZfcxwDo
大腸カメラの前は極めて不安ですね。私はまだ数日待たなければならないので、
ゆううつでたまりません。

過去4回は異状なしだったのですけれども、今回は検便の2回目に潜血反応が
でたため、なにもやる気が起きません。楽しいはずのビデオを見ても不安で、
目がさめれば、大腸の不安が頭をよぎります。
35病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:08:53 ID:cnV+8Syt
内視鏡検査はとにかく医師の腕一つで痛いか痛くないかです。
単純に、内視鏡検査を数多くこなしている医師を選びましょう。
そこそこ上手な医師ならほとんど痛み伴いません。
痛いのは若い医師か乱暴な医師です。
それより、検査前の下剤の方がつらいでしょう。
出血は直腸の切れ痔か軽度な良性ポリープがほとんどです。
腸のガンは最悪全切除可能なので、ガンの中では、存命率高いですよ。
36病弱名無しさん:2005/12/01(木) 19:35:49 ID:zTDG5233
漏れも昨日初めて内視鏡したんですけど前日の下剤が大変。
下剤が効きやすい体質で、定期検診の胃のバリウムですら下剤なしでも出てくるのに
マグコロール2本を飲んだあと、朝にゴロゴロって聞いてたのにもう夜1時ごろには出始めて
朝まで寝られず。.もうその時点で透明な水が出る状態だったですよ。
それが少し収まったあと今度は粉末マグコロール2袋を
1.8Lに水に溶かしたものを飲むんだけどこれはまあ楽勝だった。あとはお尻からオシッコする感覚で
飲んだ水を出してやる。もう、腸洗浄は完璧。

んで、内視鏡は麻酔でらくらくとか逝ってるとこで麻酔も売ったのになぜか痛いの何のって。
言葉に出さないようにすると体がこわばって余計いけないので「いたーいたー」っと声出して
体の力は抜きましたよ。

初め30過ぎだし軽いGでしょうなとかだったのにポリープが一つあって切除されますた。
漏れもだが、それ以上にお医者サソが喜んでた。
ポリープ切除跡が開かないように昨日はスープだけ、今日から3日間はおかゆ食だけです・・・・・・
何もなければあれ食べようこれ食べようとか夢見てきたのに・・・・・・・・・・ OTZ
37病弱名無しさん:2005/12/01(木) 19:58:28 ID:WHYQFlbm
>>7
スレ違いの誤爆でしょうが、これも不安の種ですね。新ヤコブ病は発症したら100%死亡します
からね。大腸カメラの前にこのような記事を読むと、逆に気持ちが楽になりますよ。
38病弱名無しさん:2005/12/03(土) 20:56:39 ID:baEsZsxW
怖いことですね。きわめて憂鬱です。
39病弱名無しさん:2005/12/04(日) 07:39:22 ID:DT5ZuUfK
>>35
ありがとうございます。
内視鏡検査を受ける前の気持ちは、死刑判決が下るか無罪判決が下るかと言う
気持ちを持つ被告人と同じかも知れません。検査を先送りにして来たことが悔
やまれます。

しかし検査をあと半年後に受けることを考えれば、気持ちは少し楽になります。
毎年必ず検査を受けなかったことが、残念です。
40病弱名無しさん:2005/12/04(日) 14:51:30 ID:BQPolmal
鎮静剤はディプリバンという全身麻酔でリスク高いみたい。
http://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/cqm/oshirase/030127.html
41病弱名無しさん:2005/12/04(日) 18:41:40 ID:vQwMf4ei
明日の大腸カメラで異状なしだったら、東京にコーヒーを飲みながら遊びに行きます。
明日の大腸カメラで異状があったら、東京に酒を飲みに遊びに行きます。死ぬほど酒を飲むかも知れません。
42病弱名無しさん:2005/12/04(日) 18:48:01 ID:GnsRIgqq
大腸カメラ専門病院の近くの地下鉄のホームで、以前飛び込み自殺がありました。
43病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:16:50 ID:+e3Acs3I
軸保持短縮法って検査方法が

痛みがないらしいんだけど、旧来のに比べてどうなのかな?
44病弱名無しさん:2005/12/06(火) 20:22:19 ID:YA8bveps
>>35
今回は異状無しでした。やはり潜血の原因は痔だったようです。
45病弱名無しさん:2005/12/07(水) 23:35:45 ID:Iny4qoQ3
下痢と血便と下腹部の鈍痛がちょっと続いたので思い切って内視鏡やりますた
素人判断で検査せずに悶々と悩むの嫌だったから…
 
やっぱり腸洗浄はちょっとマンドクセー、けど原と校門はそんなに痛まなかった
検査は30分位だったけど、結構痛かったな〜
(我慢できない人には痛み止めの注射するといってたけど、漏れはしなかった)
息止めないで、って言われても止まる事たびたび
奥まで入ってしまえば後は楽なんだけどね〜

結果は痔の出血とストレスによる下痢との事で一安心ですた
結果を聞いたらやった苦しみもチャラと言う事で

検査終わってから空気入れられた関係でオナラいっぱい出るけど
注意しないと実(といっても液体)が出るから要注意(次の日位まで)
漏れ検査翌日の朝一オナラで油断してパンツ汚してしまった… orz

あとこれからの季節、着てく物も注意
ポリープとか切除する時電極使うから上に着てるものに金属のボタンやジッパー
なんかあるとNGだそうです(下は検査用紙パンツに着替えるから無問題だけど)
46病弱名無しさん:2005/12/08(木) 02:47:52 ID:Gl8qOiNi
二日式のキット検査で陽性に。来週、内視鏡検査を初めて受けます。
ここにきて皆さんの書き込みを読んで怖い反面勇気をもらいますた。
怒られるだろうけど、お産を経験しているとはいえ検査自体の恥ずかしさを
思うといたたまれない気持ち。がんばっていきます。
47病弱名無しさん:2005/12/08(木) 02:56:58 ID:zYYASLtH
>>46
いや、検査が女豹ポーズとかだったら恥ずかしいだろうけど
横に寝かされてホントに尻の穴からだけ入れられる感じだからお医者サソからも見えないし
恥ずかしくないですよ。

漏れに引き続いて今日内視鏡受けた職場の同僚もポリープあって斬ったらしい。ナカーマができたよww
48病弱名無しさん:2005/12/08(木) 03:01:34 ID:Gl8qOiNi
>>47
>女豹ポーズ
だったら死ヌil||li _| ̄|○ il||li  でもレスありがとう!
49病弱名無しさん:2005/12/08(木) 19:45:32 ID:9jD2Dspp
キット検査で白だったら大丈夫なの?
予約したけどできれば内視鏡検査受けたくないんだけど。
痔と思われる出血は前からあったんだけど色が一部赤の便が出て不安になった(腹の痛みとかはなし )。
前日苺ジャムを沢山食べたせいかもしれないけど。
50病弱名無しさん:2005/12/08(木) 22:08:22 ID:CTsit34o
内視鏡やるぐらいやから、私と同様みなさんストレス又は、神経を使っている人
がほとんどですかね?医者からは、あまり考えすぎたり悩んだりしないように、言われた
のですがついついいろいろかんげえこんでしまうのですが、みなさんはどうなんでしょうか?
51病弱名無しさん:2005/12/08(木) 23:48:37 ID:6Vxpyo2f
>>46
47さんがおっしゃる通り恥ずかしくはないと思います
検査用パンツや検査着だから大切な部分はほとんど隠れると思うし
漏れの場合は横向き、途中から仰向けでカメラ入れますた
きっと検査中は恥ずかしい気持ちなんか忘れると思います
がんがって!

>>50
漏れの場合… まさにその通りです orz
過去医者から何度「あまり考えすぎたり悩んだりしないように」と言われた事か
でもどうしても考えてしまうんですよね〜
しかし漏れは大腸内視鏡をやってから少しだけ改善してきたような気が…
開き直ったせいなのかな??
52病弱名無しさん:2005/12/08(木) 23:56:12 ID:9qRF7D7O
今まで一度も下剤を飲んだことがないので、下剤での腹痛は未知なる世界な感じでかなり不安です。

ただでさえ下しやすいのに大量の下剤…
皆さんは検査後どれくらいで便通が元に戻りましたか?
やはりそのまま下しっぱなしの人もいるのでしょうか?

経験された方、良ければ教えてください。
長文すいません。
53病弱名無しさん:2005/12/09(金) 00:01:57 ID:UL55ixOa
カメラ入れるの下手な医者だと痛いし、強引に入れようとして腸を破ることもある。
カメラ入れてもらう医者選びは慎重にね。
54病弱名無しさん:2005/12/09(金) 00:21:36 ID:0uL1BAoR
>>52
漏れも下りやすいけど
検査前夜の下剤と検査当日の下剤飲んで腹痛くならなかったよ
検査当日の2L下剤飲むとおしっこのようにピューピューでるw
腹は痛くならなかったけど紙で何度も拭いたからケツがちとヒリヒリ

便通は、漏れの場合二日後くらいからまぁ元に戻ったかな、って感じですた
検査当日と次の日は注意して!
55病弱名無しさん:2005/12/09(金) 00:32:55 ID:P/c0cSCF
>>52
ただでさえ下しやすいと言うあなたは勝組みでつYO!
前日は午前まで軽食、夜から絶食だから出るものはないし。
漏れも下しやすいが、夜9時と11時に下剤飲んだら2時にはグルグルキター!って感じで
2時間ほど座りっぱなし。トイレにストーブと本を持ち込んですごしたよ。
あと朝にのむ2Lの下剤は腸洗浄用だからのんでそのまますぐに2L出し切ったらあとはスッキリ。
漏れの場合家でここまでして1時間半かけて病院まで逝ったよ。心配だったけど本当に出るものがないのでね。
できればウォシュレットがあればいいですね。
56病弱名無しさん:2005/12/09(金) 07:25:34 ID:/2UHeT0P
>>54サン
>>55サン
レスありがとうございます。
やはり夜中に大波がやってくるのですね。
当日、家から病院までがかなり不安なんですが(自分は車で送ってもらう予定)最悪、紙おむつとか着用したほうが精神的には楽でしょうかね?

自分も2日程で便通が戻ることを祈りつつ…木曜日検査で金曜日休みをとり、土日は公休なら大丈夫ですよね?

すいません、本当に不安で…
57病弱名無しさん:2005/12/09(金) 08:35:47 ID:UL55ixOa
>>56
俺の場合は夜の9時以降は食事しないようにして、下剤を飲んで就寝。
朝病院へ行き、例の2リットルの下剤を飲む。この下剤がポカリみたいな味で、結構飲みやすかったよ。
飲んだ後は、腸の中が綺麗になるまでトイレに行ってひたすら出す。出したものを看護婦が確認して、
カスまで出なくなった時点で検査開始、検査開始したのは午後からだったね。
検査の前に肛門側に穴の開いたパンツ履かされ、診察台に横向きに寝てカメラ挿入開始。上の方にモニタ−が
あって、カメラの画像を映し出してくれるから、自分でも腸の中が丸見えで確認できたよ。
検査で直径5mmぐらいのポリ−プが発見されて、その場で医師から「切除しますのでよろしいですね。」と同意を求められて切除。
切除すると手術扱いになり、検査費用とは別に費用がかかるので、もしものことを考えて多めにお金は持って行った方がいいかも。
それとポリ−プの写真は後でお土産に渡してもらえるよ。カメラを入れた医師はカメラ入れるのが上手だと評判だったので、ほとんど痛みはなかったよ。
切除したポリ−プを病理検査で良性か悪性か判断するのだけど、検査結果が出るまでは不安だったが、検査の結果良性だったので安心した。
長文でスマソ。
58病弱名無しさん:2005/12/09(金) 18:27:48 ID:/2UHeT0P
>>57サン
丁寧な説明ありがとうございます。
出したものを看護士サンに確認されるんですね…
とりあえず自分も前日の晩ご飯は控えることにします。

異常がないことを祈りつつ…検査まであと一週間ガクブルです。
59病弱名無しさん:2005/12/09(金) 23:30:27 ID:0uL1BAoR
>>56
54でつが… 
漏れの場合下剤が違うから?なのか前の晩は消化の良い夕飯早めに食って
テレビみて風呂入って早く寝たけど、朝までもよおさなかったよ
2L下剤は家で飲むの? それとも病院? 病院ならそれほど心配ないと思うけど
車ならコンビニやガソリンスタンド等に緊急避難できそうだね
検査前はいろいろ不安だよね… がんがって!

漏れ、検査してから快腸でつ
腸洗浄して腸がリフレッシュされたせいなのか???
このままで行ってくれればうれしいのだが…
60病弱名無しさん:2005/12/10(土) 01:15:18 ID:KL6nzCMY
家族の者がバリウムのレントゲン検査をして、
大腸ポリープが二つほど見つかりました。
近く入院、大腸スコープを入れて切除手術をすることになりました。
二泊三日の予定で差額ではない六人部屋を希望していますが、
費用は大体いくらくらい用意しておけばいいのかまだ分かりません。
経験者の方がいらっしゃいましたら参考として教えてください。
61病弱名無しさん:2005/12/10(土) 04:57:55 ID:KKAyMVnx
55でつが、漏れも下剤関係は病院で飲んで出すものだと思ってたら
ぜ〜んぶ家でやれって説明だったから不安イパーイでもあり、家トイレでユクーリできるのでホッとした木も少々。
和式で2Hこもるのは大変だと思ったし。
あとは電車の移動が不安だった。検査に麻酔を使うとこだから車乗ってこれないし。
斬った後の帰りが麻酔&鎮静剤&尻穴処女破りの痛み?で少し大変だったよ。
ちなみに漏れの場合なぜか会社負担で検査&ポリープ切除してもらえた。保険代負担してくれる他の社員に少しだけ感謝ww

ってかこんな生活してるからポリープできるんだよ。寝ます。
62病弱名無しさん:2005/12/10(土) 12:29:16 ID:0zPcn0j2
>>60
ポリープ3、つ個取った時、5万円くらいだったと思います
(3割負担です)
63病弱名無しさん:2005/12/10(土) 12:43:15 ID:hiYlk6Ts
レスくださった皆さんありがとうございます。
いろいろ参考になり助かりました。(ポリープ切除の金額なども)
来週の検査まで気を落ち着けるように頑張ります。
6460:2005/12/11(日) 00:04:12 ID:HHe0XJB/
>>62さん
教えていただき有難うございます。
うちの場合一割負担です。
高齢なので、予後の様子を見て、
入院が長くなるかもしれないと医師に言われました。
今まで病気らしい病気をしていなかったので、
大手術!という感じではありませんけれど、
色々と準備に追われています。
自分が入院した時よりも気を遣いますw
6562:2005/12/11(日) 21:35:31 ID:TAv7aLB2
>>64 の60さん
入院するとご家族の方も大変ですね
特に入院される方がご高齢だと患者さん本人も心配だと思います
ポリープ切除される日は時間があれば、患者さんに付き添ってあげて欲しいです

すでに主治医から説明を受けていると思いますが、ごくまれにポリープ切除後に出血する場合もあるそうです

無事にポリープ切除できて、2泊3日で退院されるといいですね
66病弱名無しさん:2005/12/13(火) 12:32:05 ID:hs03ja5s
今下剤飲んでる。
茶色から黄色になるのは早かったケド白の便になかなかなならない。
もういやだー。
67病弱名無しさん:2005/12/14(水) 19:40:46 ID:o1NwVnxa
明日検査なので8時から、人生初の下剤です

めちゃくちゃ不安だけど…頑張ります

68病弱名無しさん:2005/12/14(水) 23:55:25 ID:+tU3loJL
>>67

がんがれよ〜

検査後余裕あったらレポよろしく〜
6960:2005/12/15(木) 00:59:52 ID:orQR0tR8
無事手術終わりました。
前日当日に大量に飲む下剤がちょっときつかったみたいですが、
実際の手術は痛みも無く楽だったようです。
案ずるよりなんとやらですね。

これから検査or手術する皆さん、
頑張ってくださいp(゜∀゜)q
70病弱名無しさん:2005/12/15(木) 06:16:47 ID:r61WU5Ne
>>67です

もう朝なのに、まだもよおしません

下剤が効きにくい体質なんでしょうかね?…前日便秘していたわけじゃないのに…どうしよう
71病弱名無しさん:2005/12/15(木) 09:23:51 ID:Z/Lc5cXY
みんなー飲んでるかー
今日検査なのでニフレックをゴクゴクしつつ
まったり2ちゃんを… ってコップ一杯目から腹いてえ…
72病弱名無しさん:2005/12/15(木) 18:43:06 ID:r61WU5Ne
>>70です

あのあとすぐもよおしまして、無事検査終わりました。

私の場合、ニフレックを半分以上飲んでから出だしました。
ニフレックの成分が沈殿していたらしく、最後の一杯はものすごくしょっぱかった。
皆さんは飲む前によく振ってくださいね(笑)

点滴をしながら検査用紙パンツに着替え検査開始。
最初におしりに麻酔ジェルを塗りカメラ挿入。
最初横向き→仰向け。カメラが通りづらい所は看護婦さんがグッとおなかを押さえてくれたので痛みはあまり感じませんでした。
空気を入れるのでおなかが張った感はありましたが、他愛ない話してる間にスムーズに終了。
異常はないと言うことで、やはり過敏性腸症候群でしたorz

おなかまだ張ってますが夕飯は普通に食べました。

アドバイスくださったみなさんありがとうございました。
(・∀・)
長文スマソ
73病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:19:11 ID:OPdmIYb+
明日カメラです。今最後にヨーグルト食べて明日まで禁食。
明日病院にて下剤で、出次第、筋肉注射後カメラ挿入予定。
今日、診察待ちの時内視鏡室から普通に続々と患者さん帰宅してたから能天気にかまえてたけど、
ここ読んでたら少し怖くなったよOrz
筋肉注射って麻酔じゃないのかなぁ?
漢ぞろいの患者相手の病院だから麻酔なしかも…
いっそ痔であってほしい。
74病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:37:30 ID:r61WU5Ne
>>73さん
私の場合、検査中は痛みは気になりませんでしたよ
(・∀・)
先生の経験にもよるのかもしれませんが…
それよりも、おしり拭きすぎて血が出た方が痛かったです
orz
赤ちゃん用おしり拭きとか用意していた方が安心かもです
(´∀`)
頑張って!
75病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:18:35 ID:F9dRjssu
>>72

無事済んでよかったね(&検査結果もたいしたことなくて)

ゆっくり休んでくだされ
明日の夜くらいまでもらさないように気をつけてなw

>>73
がんがれ!
76病弱名無しさん:2005/12/16(金) 09:27:16 ID:n0ieN9Lo
>>73です。ゴリテリー液(ガスコンドロップ)を1g飲みました。
まだまだかかりそうだなぁ
77病弱名無しさん:2005/12/16(金) 09:34:29 ID:K7szsNpY
>>73さん
病院によって検査までの薬など結構違うものなんですね。

大量に飲むの大変でしょうけど頑張って
(´∀`)
78病弱名無しさん:2005/12/16(金) 09:42:31 ID:K7szsNpY
連投スマソ
>>75さん

ありがとう
自分は下剤が効きにくい体質みたいです(普段は下してばかりなのに(汗))

下痢は昨日の夜には治まりましたが、まだお腹がパンパンに張ってガス(検査で入れた空気)が大騒ぎしてますよ
(;´∀`)

でも腸に問題はナイとはっきりしたので気は楽になりました。
79病弱名無しさん:2005/12/16(金) 11:13:45 ID:Hu/vV9qC
血便があまりに続き、ボラギノールで治らないので昨日診察に行ってきました。
どうやら便の中に赤い物が混ざっているらしいので、月曜日に大腸内視鏡する事になりました。
月曜日まで不安で仕方がありません
結果のことばかり不安がっていましたが、検査自体が痛みを伴うという書き込みをみて
そちらも不安になりました・・・チキンハートな自分が嫌になります(´・ω・`)
8071:2005/12/16(金) 11:21:14 ID:doRFGy8L
昨日検査しましたが、途中からかなり痛みました。
結果は… 一カ所潰瘍よりの炎症がありまして、細胞検査に回されました。
来週に詳しい結果がでるようです。
81病弱名無しさん:2005/12/16(金) 14:20:52 ID:oKOldwfw
オレは潰瘍性大腸炎の疑いがあったので内視鏡検査したけど、
医者が上手なのか痛みはなかったな(麻酔は無し)。ただ終始ウンコでそうな感覚
を我慢するのが辛かったけど。
下剤も皆が飲んでるような2リットルのやつは飲まず、前日に2種類の下剤(コップ1杯づつ)
と水分(スポーツドリンク)1リットル程度を飲んだだけなのでそれ程辛くは無かった。
食事制限はあったのでお腹は空いたが・・
8273:2005/12/16(金) 15:17:31 ID:fAgk/N5b
73です。痛くて途中ギブアップしてきました。ナサケナサス。
痛みを訴えて麻酔したけど駄目でした。
ただしs字までは、とても綺麗でしたよ。
痔はあったから下血の原因はわかりましたOrz
痩せている女性は厳しいらしいです。
他の6人の男性は普通に帰っていきました。

一番細いカメラだったけど、おなか上から見てもカメラの移動がわかったし、きつかったよ。
83病弱名無しさん:2005/12/16(金) 18:12:57 ID:zuJwy0uQ
書き込み初めてです。昨日大腸の内視鏡検査受けてきました。
前に受けた人に「別に何も感じなかったよ」って聞いていて特に心配しないで受けたのですが、これが痛くて我慢できなくて20センチくらい入ったくらいで検査断念しました。
以前、帝王切開していますし、癒着があるとカメラが進まないとかあるのでしょうか?
先生は次の検査の人がいるため、説明はなく、次回来て、とのこと。
8473=82:2005/12/16(金) 20:12:17 ID:fAgk/N5b
>>83さん長文で失礼します
私も上に書いたように断念組w
出産した女性は辛い人が多いと医師から説明されましたよ。
ただでさえ胴が男性より細いのに女性は子宮特に出産した人は大きめがあるので、
どうしても腸が圧迫されてるので通しにくいそうです。
よく医師の腕次第と言われてますが、それ以外にも要因はあるそうです。
ちなみに私の担当医師は経験も豊富で腕あるのに有名なのに痛みを感じたので私も自己嫌悪になりました。
でも医師曰く「それだけスタイルがいいってことです」と慰めていただきました。
85病弱名無しさん :2005/12/16(金) 22:07:30 ID:yczzxKXm
昨日無事終わりました。
麻酔アレルギーがあるので麻酔を断ったのですが
ちっとも痛みがなかったです。
ポリープも一つあって取りました。
値段が全部で(消毒とかあわせて)4万近くでそれは高かったなぁ。
前の方もそのくらいの値段だったのでみんなポリープがあったんだなぁ
。やっぱり一番辛かったのは当日飲んだ下剤。
麻酔なしで痛みがないというのは先生の腕がかなりいいんだろうなぁ。
結構痛みに弱いので受けないでキャンセルしちゃおうかな?とも
思ったけど受けて良かった。とっても感じの良い受付さん&先生でした。
86病弱名無しさん:2005/12/17(土) 17:46:53 ID:5aCGl8xY
今週やったばかりのチキンハートの出産経験あり痩せ形女です。
麻酔?肩から注射した。
全然痛くなかった。入ったかどうかよく分からないまま終了。
終わった後のガス抜きの方が痛かった。
ちなみに入院とかできる大きい病院でした。
看護婦さんが「すごい上手な先生だから大丈夫!」ってこっそり言ってくれたよ!
87病弱名無しさん:2005/12/17(土) 21:52:49 ID:FDZUhR8t
今日、初めて痔で病院に行って、大腸検査もしてきました。
検査の前の注射が痛かった。カメラを入れるときも痛かったし、
カメラが中に入ってるときはおなかがすごいごろごろして
つらかった。会計で9700円と言われて、お金持っててよかった。
88病弱名無しさん:2005/12/18(日) 01:25:55 ID:P63r9q38
>>86>>87
お疲れ様でした。
痛くなかったのは良かったですね。お二人ともポリープ切除とかはなかったのですね。
あの注射は(腸の運動止める香具師と麻酔)は筋肉注射なのか確かに痛いですね。
検査自体も痛くていててとか逝ってたからか終了後の点滴がなんと「鎮静剤」だった。
おかげで採血・腸運動止め・麻酔・鎮静剤点滴と一日に4本も注射されちゃいました。
痛くて内視鏡画像を見れなかったのが残念。ポリープ1本あって切除したので2日間自宅謹慎です。
もう少し内容のいい医療保険入るつもりだったのに3年くらいは入れない・・・OTZ
会社検診の一環だったので個人負担なしだったのが救いですた。
89病弱名無しさん:2005/12/18(日) 01:28:49 ID:P63r9q38
ちなみに行き返り電車だったんですが行きは下剤で出し切って不安はなかったのですが
帰りにガスが出てくるものの、「実」とともに出てきたらヤバイと我慢してたから帰りのほうが
つらかったです。案の定家のトイレでガスを放出したら下剤残党の実も共に出てきたww
90病弱名無しさん:2005/12/18(日) 10:41:03 ID:0Q1XJODX
87です。
昨日は、夜寝るときまで、ずっとおなかごろごろしてたんだけど、
今朝起きたら直っていました。ポリープが1つあってすぐ取って
検査に出すと言ってたので、今結果待ちの状態です。下剤もらって
きたんだけど、いつ効くのかおそろしい。トイレに行けない状況の
ときがあるので。塗り薬はうまく薬が入らなくて、どうしよう。
91病弱名無しさん:2005/12/18(日) 12:20:57 ID:cRoF/t5g
私は火曜日に初めて内視鏡検査を受ける者です。
昨夜、今晩はセンナリドという下剤を飲んで、明日は軽食、
検査当日の明後日は絶食をして病院で二時間かけて下剤の飲む段取り。
すごく不安です・・・・・。
92病弱名無しさん:2005/12/18(日) 12:22:51 ID:cRoF/t5g
連打すみません。検査当日は、自分で運転して往復(高速使って30分)するつもりですが
無謀なのでしょうか。主人に帰りは来てもらったほうがいいのかな(´・_・`)
93病弱名無しさん:2005/12/18(日) 15:35:40 ID:McNf68TM
85です。
ポリープ一つ取ったのですが自宅で安静にともなにも言われませんでした。
ご飯も普通に食べて良いと言われたし・・・
とった後もたちっぱなしで2時間電車で帰ってきたし。
やっぱり安静にしてた方が良かったのかしら?
先生が何にも言わなかったから・・・今になって不安になってきた。
ポリープは小さいの一つで次回の検査は3年後でよいと言われました。

92>麻酔打つ方は帰りの運転は危険なのでは?
94病弱名無しさん:2005/12/18(日) 17:36:45 ID:cRoF/t5g
>>93
ご無事でよかったですね!
麻酔は打たないらしい(痛みどめの注射はするそう)
夫が帰りは来ることになりました。なんともないといいな・・・。
95病弱名無しさん:2005/12/18(日) 19:09:30 ID:E7ae3mXG
>>94
「痛み止めの注射」と「麻酔」はほとんど同じものであることが多いです。
おそらく前者はペンタゾシンなどのオピオイド、後者はジアゼパムなどの
鎮静剤を指した説明だと思われますが、前者でも眠気や眩暈は生じますので
気をつけて下さいね。
96病弱名無しさん:2005/12/18(日) 22:14:59 ID:zHTmmJjZ
>>94
漏れがもらった検査についての注意書きにも
「当日は車での来院は控えてください」と書いてありますた
理由は95さんのレス
でも漏れは車で行ってしまった…
幸いにもその手の注射はいっさい打たれなかったから無事帰れますたが
もし車運転できそうになかったら、車置いてバスかタクシーで帰るつもりですた
検査結果が良い事を祈ります
97病弱名無しさん:2005/12/18(日) 22:39:57 ID:cRoF/t5g
>>95
>>96
どうもありがとう。また報告します。下剤が効いてないみたい(昨夜飲んだ分)、
今晩飲んだら明日はもよおすのかな。
不安であんまり食べていないので出るものも出ないのかもね(ゴメン)
98病弱名無しさん:2005/12/19(月) 02:23:27 ID:E+teWAQU
>>97
出ないからってあせる必要はないでつよ
検査当日2時間かけてニフレック飲めば
いやでも大量放出でつから…
不安な気持ちわかりまつ
がんがってください!
9979:2005/12/19(月) 07:17:52 ID:qXT7mMCX
今から来院して、2時間かけて飲む奴をもらいに行くのですが
下剤が効いてないらしく、ちょっと不安だったのですが
98さんのレスを見てちょっと安心しました。
10079:2005/12/19(月) 09:27:06 ID:qXT7mMCX
腸の洗浄液をもらっていったん帰宅しました。
今1杯目を飲んでいますが、不味いです・・・塩水がどろっとした感じです
10191:2005/12/19(月) 09:35:17 ID:4+rwKp5p
昨日の97です、>>98さんもありがとう。
病院が近いんですね、おうちでの二時間も大変でしょうけど頑張ってください。
私は明日です。塩水がどろっとorz 文庫本持っていこう・・・
10291:2005/12/19(月) 09:37:31 ID:4+rwKp5p
二三行目は>>99-100さんに。
103病弱名無しさん:2005/12/19(月) 10:14:15 ID:kcA2ATar
冬に飲むのキツそうだね。がんばってください
104病弱名無しさん:2005/12/19(月) 10:50:34 ID:Wu5QI3Xo
ポリープ切除後、風邪で病院に行って抗生剤の薬を処方されたのですが
飲んで影響ないのでしょうか?
一応、内科の先生には切除の話を伝えたのですが・・・
咳がひどくて切除の傷に悪そうだ。汗
10579:2005/12/19(月) 11:55:36 ID:qXT7mMCX
>>91 103 さん ありがとうございます
なんとか飲みきりました・・・不味くて吐きそうですがorz
2時から検査開始なので、それまでゴロゴロしてから出動します
10691:2005/12/19(月) 13:29:12 ID:4+rwKp5p
もう病院へ向かったのでしょう、無事を祈ります。
2時から開始なら、10時に病院へ行ってから飲む私は終わるのは夕方か。
切除することもかんがえてお財布余裕もって出ないと。ここは励まされます。
107病弱名無しさん:2005/12/19(月) 17:29:09 ID:izwoR4V7
チャー!!
となったら
オレの事を思い出して欲しい
108病弱名無しさん:2005/12/19(月) 17:50:31 ID:RD/lwpBB
初カキコ。今日検査してきた、30歳38キロ痩せ女です。
元々は右下腹部(といっても殆ど足の付け根あたり)に違和感があり、
内科で検便したところ、2回のうちの1回に陽性反応が出て、今日に至りました。
前日の食事は、朝:おかゆ 昼:うどん 夜:おかゆ、湯豆腐
夕食は7時までに済ませ、10時にガスコンを3錠とラキソベロン(水薬)を飲んで就寝。
当日は朝の5時半からガスコン3錠とマグコロールP1800mlを45分ぐらいで飲みきりました。意外と楽勝でした。
飲み始めから1時間後にもよおし、トイレへ。腹痛は無く、最初から水でした。
9時すぎぐらいまでに5、6回トイレへ行き、落ち着いたところで病院へ。
検査は10時半からで、検査前に静脈麻酔(?)をうたれました。
検査はいつカメラが入ったかわからないうちに始まり、あっという間に終わりました。
時間にしたら、10分あったかないか?
でも少々きつくて、泣いてしまいました。(でも死ぬほど痛いという感じではなかった)
自分は痛みのせいだと思ったけど、看護士さんは「お薬のせいですよ」と言ってました。
結果は、痔もポリープもなく、絶好調に綺麗な腸ということでした。
小腸も診てくれたそうなのですが、小腸も問題なし。
なんで出血があったのかが分かりませんでしたが、デリケートな検査なので
少しの出血でも反応するからね、、、ということでした。
検査で問題もなかったから、安心して違和感も感じなくなると思う、と言われました。
会計は3割負担で¥9,000弱でした。
これから受ける方のご参考になればと思います。
長文スマソ。
10979:2005/12/19(月) 19:12:23 ID:qXT7mMCX
検査を終えて無事帰還しました。
検査結果は特に異常無しでしたが、もう2度としたくありませんw
人生でこれほどの痛みを味わったのは初めてです。
俺の場合は、大腸が筆記体の小文字のエルみたいにねじれてて
そこを通過するときが「あggyげぬghせふじこfdsg」って感じでわめいてました。
会計は6000円弱でした。
11091:2005/12/19(月) 20:18:13 ID:4+rwKp5p
>>108さん >>79さん お疲れ様でした。
私も明日痛みに耐えられるよう、がんばってきます。
少し前までは検査自体が恥ずかしかったのに今は恥ずかしいなんて忘れて
ひたすらコワいだけです。
今晩はシンラックという液体薬を飲みます。
会計も参考になりました。ほんとご無事でよかったです〜私もそうであれ・・・
111病弱名無しさん:2005/12/20(火) 01:30:24 ID:5/RD0YJm
>>108 >>109
乙ですた
そして検査結果良好おめ!
108さんは1,8Lを45分かぁ 
ちょっと早すぎる気が… でも検査できたんだから問題ないか
漏れ看護士さんに、2時間でちょうど2L飲みきるペースで
飲んだ方が腸が綺麗になりやすいからそうしてくださいって言われた
あと病院で2L飲む人は暇つぶしのものもってった方がいいかも
病院に雑誌とかあればいいが
まぁ半分くらいはトイレ行ってるけど…
112病弱名無しさん:2005/12/20(火) 09:24:39 ID:N/4lzX/H
>>108
小腸って内視鏡で検査できるんですか!?
11379:2005/12/20(火) 10:03:29 ID:NSSK4df5
>>110-111
ありがとうございます。
さっそく昨晩、暴飲暴食して無事出社しました。
91さんの無事も祈っております。
114108:2005/12/20(火) 21:28:18 ID:IULrAZl5
>>110
自分の飲んだ「マグコロールP」という水薬は、30分から1時間かけて服用するよう指示されました。
検査後に貰った大腸の写真は宿便もなく綺麗でしたので、
薬によって飲む時間が違うのかもしれませんね。

>>112
自分も検査後に聞いて、びっくりしました。
右下腹部が気になるとは伝えていたので、ちょうどその辺りにある小腸も診てくれたそうです。
意識がほとんどなかったので、大腸と同じ機械で診たのか等全く分かりませんが、
診てくれた事にはとても感謝してます。

91さんの検査結果が良い事をお祈りしてます。
11532♀:2005/12/20(火) 21:30:06 ID:ko5/sMBZ
32歳、未婚、♀です。
昨日検査受けてきたので不安な方に流れご説明。

私の場合、3ヶ月ほど前からイチゴジャムのような便アリ。
その状態が続くのでさすがにマズイなと思い病院へ。
注腸検査(お尻からバリウムを入れるもの)の結果、S字結腸に1cmほどのポリープ1個発覚。
内視鏡検査と相成りました。

@ 前日は夜9時以降禁食。寝る前に小粒な下剤4錠服用。
  注腸検査時の液状の下剤と違い、朝7時まで全くもよおさず。
  多分コー○ック程度の効き目ではないかと。
A 朝、10時に入院。さっそくムーベン2gを飲み始める。
  ポカリの塩気増量+苦み加わるテイストといえようか。
  当たり前だが、常温なところがきつかった。
  冷えてたら少しはマシなのかもだが。
B ムーベン完飲の後、500mlの浣腸。
  お手洗いで便器に手をつきナースに入れてもらう。  
  浣腸は、Aの段階で腸がきれいになった人には必要ないそう。
  私の場合、あまりの不味さにムーベンを畳みかけるようなペースで
  飲んでしまったのがいけないのかも。
  2時間で飲みきる=均等に割り振って飲む方がよい。
  
  〜続く〜
116108:2005/12/20(火) 21:31:59 ID:IULrAZl5
↑アンカー間違えました。
誤 >>110
正 >>111
11732♀:2005/12/20(火) 21:46:14 ID:ZDxPKZcz
〜続き
C午後2時、既出の検査着に着替えいざGO!
 往路はナースに誘導されながら歩いて向かう。
 検査室についたら点滴+先生曰く「眠くなる注射」をジョイント部分に注入。
 ウトウトと記憶が遠のき、要所要所でズキンと痛む時に正気に戻るといった感じでした。
 病棟を出てから戻るまで1時間10分。検査時間は正味15分といったところでしょうか。
Dストレッチャーで病棟まで運んでもらいベッドに戻ってからは3時間の安静。
 排便排尿もベッドで。
 麻酔の名残があったせいか眠りに落ち、気がついたら安静時間終了。
E6時の夕飯には、全粥、鳥そぼろあんかけ、ほうれん草のお浸し、ミルクプリンがでました。
 その後は、検温があって消灯。
 翌朝はパン食を食べ診察もなく退院。

で、現在に至ります。
昨夜は微熱が出ましたが、今はお腹がグルグル動く以外は以上なし。
私の感想としては、思ったよりも手軽な施術ではありましたが
曲がりなりにも内臓に傷がついてるわけだから無理はしない方がいい
といったところでしょうか。
日帰り入院だったらちょっとキツかったと思います。

以上、長文スマソ

118病弱名無しさん:2005/12/20(火) 21:56:46 ID:Zty67IHq
で、イチゴジャムが出てくる原因は分かったの??
11932♀:2005/12/20(火) 22:00:24 ID:N8J8nu/E
>>118
ポリープの結果は細胞検の後、後日判明でつ
120111:2005/12/20(火) 22:56:00 ID:5/RD0YJm
>>114
ご回答ありがd
薬によって違うんでつね
漏れの場合はニフレックだったから2時間だったけど
30〜1時間で1,8L飲み干せって、きつそうですね
それを45分で楽勝に飲めた108さんってすごい
漏れはニフレックでアップアップしてしまった orz
ここはいろいろ勉強になりまつ… でも、もうやりたくないけど
121病弱名無しさん:2005/12/20(火) 23:12:49 ID:mu5TjccW
自分もマグコロール1時間で飲んでって看護師から説明されたけど、
主治医は「看護婦さんは1時間って言うけど2時間くらいかけて飲んでいいからねー」って
言ってくれて助かりました。2時間でも吐きそうだったです。
122病弱名無しさん:2005/12/20(火) 23:30:08 ID:Zty67IHq
マグコロールは飲みやすかったと自分は思いました。
20分おきに600ccづつで1時間で1.8Lですね。
言われたように飲みました。
1.8Lって思うと多いのであって、「生中3杯と少しだなww」って
思いながら自分に暗示して飲んだら楽に飲めましたよ。
123病弱名無しさん:2005/12/21(水) 00:26:17 ID:Z9G+h7bl
>>122
生中3杯なら漏れもあっという間に飲めますね
味も生中そっくりの腸洗浄薬開発してくれないかな〜 w
ニフレックはポカリまずくしたような味で好きくない(薬だからしょうがないけど)

>>91 さんのレスが無いのがチト気がかり…
ご無事であってほすぃ
124病弱名無しさん:2005/12/21(水) 10:38:37 ID:6DSD1/Pr
アルコールは胃から吸収がはじまりますから量が飲めるんですよね。
さらにビールは胃から腸へすぐ流れるんですね。
12591:2005/12/21(水) 11:58:11 ID:a7kOwgrL
書くのが遅れてしまいました。ご心配下さってありがとうございました。

無事に検査を終えました。
ニフレックは2リットルでは足りずorz 3リットル飲みました、
私のはさらさら塩水って感じで冷たかった。ラッキーだったのかも。

結果、5ミリのポリープが一つ見つかりました。
「生検にまわして悪いものだったら判り次第電話がいくけど
良性だったら年明け連絡ですよ〜」とからっと看護婦さんに言われました。

ポリープの写真をもらったのでクリスマスツリーの根本に置いてあります(冷や汗
まさかと思うけどやっぱり心配です・・・。

また報告しますね。みんな先週からほんとにありがとう。
助けられました、とっても!
12691:2005/12/21(水) 12:00:18 ID:a7kOwgrL
書き忘れた、会計は9800円でした〜
127病弱名無しさん:2005/12/21(水) 18:47:22 ID:/IDWhIgi
その医療機関は、BC型肝炎ウィルス検査を被検者全員にやっていますか? 
128病弱名無しさん:2005/12/21(水) 22:28:35 ID:YvRCoI0e
>>124
でもビールのアルコール分っても多くとも5%ぐらいでしょ。
500mlの生中で25mlだからたいしたことないんじゃないですかね。
エロイひとどうして生中はグビグビいけるのか教えてください。
129病弱名無しさん:2005/12/21(水) 22:55:20 ID:Z9G+h7bl
>>125
91さん検査お疲れ様でした(特にニフレック3L…)
ポリープですか… ちょっと不安が残りましたね
年内は心配の日々が続いてしまいますね
良性で連絡が来なくて楽しい正月が迎えられるといいですね

>>127
漏れがやったのは大きい総合病院だったけど(検査機関も入ってる)
病院に行ったら最初に血液3本取られますた
130病弱名無しさん:2005/12/22(木) 13:27:41 ID:X7YhV8L6
今月の終わりに初めてやるんですが(某内視鏡検査で有名な病院で)、
消毒が簡易と、もっとしっかりとした消毒の二種類があって、金額も
違います。皆さんが今までやった検査は、消毒は普通のものでしたか?
特別な消毒でやったほうが感染症とかの心配がなくていいのでしょうか。
それとも普通の消毒で充分なんでしょうか?よろしくお願いします・
13191:2005/12/23(金) 00:22:54 ID:ga8aauWO
>>127
私は今回検査を受けるきっかけになった人間ドックでそれは済ませましたよ。

>>129
ありがとう。電話が鳴るとちょっとどきんとします。
132病弱名無しさん:2005/12/24(土) 01:51:55 ID:UIjffdbS
>130
私はしっかりした消毒の方にしました。
もちろん値段はかかりますが安心料という事で。

ポリープを切除する時につかうものも新しいのをおろしますという
袋を開けるところから見せてくれました。
持ち帰りますと自己申告すると持ち帰れるものらしいです。
(申告しませんでしたが)
それに普通消毒だと順番が一番最後になると書かれてあったので
有料でも特別消毒を選びました。
133病弱名無しさん:2005/12/24(土) 11:40:15 ID:gBWC7r+d
消毒って。選択権すらなかったんだが… 終わったかorz
134病弱名無しさん:2005/12/24(土) 19:08:50 ID:qpjY7Um1
値段の差で順番が早くなるのはわかるとして
消毒に差があるとは通常の診療でのレベルがひどそうでなんかいやですね、その病院。
135病弱名無しさん:2005/12/24(土) 19:45:02 ID:F8VCPm3W
>134
通常の消毒でも大丈夫だそうですが有料の方は通常の5倍くらいの
消毒の力があるみたいですよ。
130番さんと多分同じ病院だと思います。
通常の診療はなく有名な内視鏡専門の病院です。
とっても良かったですよ。全然痛みもなく上手でした。
136病弱名無しさん:2005/12/25(日) 13:05:03 ID:TIYr/0cy
明日、初めて検査するのですが
受けるときに、楽になるような方法ってありますでしょうか?
137病弱名無しさん:2005/12/25(日) 14:14:11 ID:2p+4a0nr
>>91
気になっていたのですが大丈夫でしたか?
ポリープもほとんどが良性ですから生検で安心するのが一番ですよね、
病院によってはそのまま切ってくれるとも聞いていました。私のところは一部だけで
生検にまわして、その後再度腸をからにして内視鏡検査同様に簡単な手術をするみたい。
(パンフレットによる) 胃腸のポリープは3ミリ以下だとそのまま残して、一年後にまた検査をするって看護婦さんは言っていました。(私は胃に2ミリのが二つあるんです)

>>130
消毒の値段格差って。ちょっとひいてしまいました。完全な消毒をすることは病院側の
当然のモラルだと思いますが。

>>136
麻酔で眠っているあいだに検査を済ませてくれるところも多いですよ。
私もそうしています。一時間ほどベッドで寝たあと、ちゃんと最初から最後まで映像をみせて
くれます。私は胃にポリープがあるので、その画像もプリントしてくれました。
大丈夫、がんばって下さい。
138病弱名無しさん:2005/12/26(月) 11:41:36 ID:ztOnEjMn
消毒は釣りだろ?たのしい?
139病弱名無しさん:2005/12/26(月) 16:48:40 ID:A1v5iS+S
大腸カメラ検査後の食事ってすぐ食べて平気なのかな?
140病弱名無しさん:2005/12/26(月) 22:33:39 ID:Mn9gNt9d
↑平気だけど検査の時に空気いれるから、お腹空いてるけど食べると苦しいよ。私はだけど
141病弱名無しさん:2005/12/26(月) 22:56:49 ID:UXLxY6Q4
今、マグコロール(250ml)飲んだ。
冷やして飲んだのでウマーでした。
まだ、腹も痛くないんだけど・・・出だしたら寝られないよね。
142病弱名無しさん:2005/12/27(火) 01:07:51 ID:lAg4a+wY
>>141のお腹の中では今頃ゴロゴロと大波が出てきているに違いない。
もうすぐトイレから出られなくなるゾ。
143病弱名無しさん:2005/12/27(火) 01:32:20 ID:FQlQapXI
父が便に血がある?ということで、医者に言われるまま大腸カメラを入れたそうです。
そして見つかったポリープの数がなんと12個。日頃から酒タバコもやっていましたし、
自営業で9時に仕事を始め、22時ごろ終わるというものです。これは体に悪いですよね。。
肛門のすぐ近くにもあるそうで、もしかしたら人工肛門に厄介になる可能性もないとはいえません。
現在切除したのは4つ。残りはまだで、切除したポリープの陽性か悪性かは、年明けにわかるそうです。
食生活を治し、タバコは3月からやめてお酒も控えているようですが、仕事で重いものを持ったりするので心配です。
ポリープ以外には憩室も見つかったようです。心配しすぎなのかも知れませんが、人工肛門と聞くとやはり
身構えてしまいます。そんな父を出来るだけ見たくないのが本音ですし。。
さっきだってさっそく暖房器具のところで寝てました。もし私が実家に帰っていなければ誰かが父を起こしたでしょうか。
母は先に寝てますし、夜更かししてる私がいなければそのままそこで寝てますね多分。。(家庭内事情スマン)
「改善していけば良くなっていく」と父は言っていますが、なにか父は楽観的に考えているように見えます。

このスレを今日探してとりあえず書き込みましたが、スレは読んでいません。これからじっくり読んで参考にして、
父にストレスを与えない程度にプレッシャーを与え、自覚させられたらいいなと思います。
考えすぎかな・・・でもポリープ12個はさすがに・・・_no
144病弱名無しさん:2005/12/27(火) 14:52:23 ID:MGsnWaty
>>91
ポリープのほとんどは良性です、安心して。
その大きさなら切除を勧められるかもしれませんね。簡単だから。

>>143
ポリープ12個も珍しくはないです。
結果がいいといいですね。
145141:2005/12/28(水) 18:21:03 ID:1dltWKtL
検査始まる前まで、腹がちくちく痛んでいたんですが
検査終わって、異常なしって言われたとたんに痛みが無くなったよ。
これで、気持ちよく年を越せそうです!
みなさんさようなら。
146病弱名無しさん:2005/12/28(水) 21:36:20 ID:MjXoE6Ul
以前、検査したものです。
今日、結果聞いてきたら、なんともありませんでした。
とりあえず、ほっとしました。
147病弱名無しさん:2005/12/29(木) 00:22:52 ID:iKFc5mjj
大腸カメラでまったく異常ないでしたが
いまだに腸が痛いです。
医者が薮なのか、ほかに原因があるのか、もう分かりません><
148病弱名無しさん:2005/12/31(土) 20:17:55 ID:r2LLzh9O
鎮静剤(麻酔)なしで、評判言いとこってありますかね。
本号は使ってるからいまいち信用できない。
149病弱名無しさん:2006/01/01(日) 14:43:05 ID:0gZUDYFO
4回目の内視鏡ですが、間があいていたのでどのようなものだったか(痛みの程度など)忘れてしまいました。
それで教えてもらいたいと思い、書き込みしている次第です。
4日に緊急で内視鏡することになりました。
前日に下剤を飲んで(9時と11時)、当日12時くらいから始まるらしいです。
前日にみなさんは、どのくらい下痢しました?
あと一番柔らかくて、細い管を使ってくれるらしいのですが、潰瘍があると痛いのでしょうか…?(持病の検査です)
検査した後に下痢はどのくらい続きました?

教えてもらえると嬉しいです。憂鬱で憂鬱で…orz
150病弱名無しさん:2006/01/02(月) 10:29:30 ID:rvnitcax
age
151病弱名無しさん:2006/01/03(火) 13:50:29 ID:i6YriwHq
>>149
前日の下剤は錠剤ですか?錠剤なら多分飲んでから8時間後くらいから効き目が出ますので、
排便は翌朝になるのが普通です。
そして当日午前中にマグコなどの洗浄剤1.8リットルくらいを飲むのですが、普通と違うのでしょうか?

潰瘍があると痛い可能性はあります。潰瘍とは、結構深い炎症なので、潰瘍まで進んでいない
軽い炎症なら、さほど痛くないと思います。「潰瘍」になってたら検査しなくても
普通に生活してて痛いと思います。ただ、検査自体が痛いというのはありえます。
152病弱名無しさん:2006/01/04(水) 23:02:51 ID:xFvDgrWU
大腸カメラ、潰瘍があると胃潰瘍(痛いよう)。
「来週胃カメラも必要ですね」

お粗末ですた  OTZ
153病弱名無しさん:2006/01/04(水) 23:20:14 ID:kShjT4dV
大腸カメラの前に腸内洗浄みたいのできるんですか?あと全部でいくらぐらいしますか?あと全部でお金いくらぐらいですか?   質問ばっかすいません… 優しい方おしえてください
154病弱名無しさん:2006/01/05(木) 00:28:47 ID:pPCbH9U8
>>153
>>1-152をよく読みなさいな。
簡単に言うと前日朝から軽食→夜8時ごろ軽食その後下剤を飲み大まかに排便させる。
(うちはなぜか汁とうどんだけ・・ねぎも何もない・・素うどんを指定される)
その後腸洗浄のために1.8L〜2Lの下剤を飲んで出す。

出し切ったらあとは医者へ行く。
保険が利いていたら9800円ぐらいというのが上のレスでは多かったが。
あとは個々のケースが上にずらりと書いてあるのでよく読みなさい。
155病弱名無しさん:2006/01/05(木) 01:53:45 ID:Sf+Pf+KL
>>153
まさかと思うけど腸洗浄をエステでするのは高いから、安く保険でやろうと
思ってないよね。
だったら死んでください。
156病弱名無しさん:2006/01/05(木) 02:02:40 ID:8cpUaVGx
保険って言ったって本人と扶養家族で料金ちんがうよぉぉぉ。

もしもポリープが見つかって切除も同時にやった場合は高いよんんんんん。。。
手術の扱いになるんだよね。数万円かかるんだわ。

異常なしなら安いけんど。
157病弱名無しさん:2006/01/05(木) 09:07:32 ID:oa+Qg42G
違います…最近体臭出てきてホント悩んでて何試しても効果ナイし…腸の中の腐敗がたまったり悪玉菌が増えると異臭がするって聞いたので大腸の検査すれば何か原因がわかるかもって思ったんです(>_<)
158病弱名無しさん:2006/01/05(木) 16:15:11 ID:pgp4/0+8
本郷のホムペに検査中の異物感は全く無いって書いてあるんだけど実際どうなの?
159病弱名無しさん:2006/01/05(木) 22:20:48 ID:mg2JNjUA
↑ほんとだ!異物感まったく無しではないが、ほとんど無いと言える域。
 本郷S石はゴッドハンド!神だ 消毒代5000でもユルスぜ。
160病弱名無しさん:2006/01/06(金) 20:52:22 ID:qZvagGC6
病院はどこの病院でもできますか?あまり大きい病院いきたくないもんで…
161病弱名無しさん:2006/01/07(土) 12:20:11 ID:dI2ozi4f
大腸内視鏡検査の前日は、3食とも、病院から渡された検査食でした。
夜からは、水も飲めませんでした。
検査の際には、機械からバリウムを入れていくのですが、
お尻に栓をされている感じで、腹が張ってとても辛かったです。
そして、各方向からX線撮影されていきますが、逆立ちに近い方向ま
で、いろいろな角度を向かせられるので、これも苦しかったです。
胃のバリウム撮影後と違い、お尻が近いため下剤はもらえません。
検査後は、1時間くらい下痢のようなことが続き、これも辛かったで
す。
しかし健康のためには、何年かに一度は胃と大腸の検査をすることが
大切だと思いました。
実際、大腸は大丈夫だったのですが、胃にはポリープが発見され、入
院して切除しました。
放置しておくと、癌化する恐れがあったそうです。
162病弱名無しさん:2006/01/07(土) 12:26:23 ID:fWHe/5yJ
>>161
それは注腸バリウムです。
校門から大腸に内視鏡(カメラ)を入れるのが大腸内視鏡
163病弱名無しさん:2006/01/07(土) 12:34:32 ID:c5RZ238z
>>161
水はいくらでも飲んでよかったよ、自分は。
それにX線って何?
自分はほとんど身体を動かさなかったけど。逆立ちってなんなんだ。
164病弱名無しさん:2006/01/07(土) 14:07:50 ID:+Ui/yB8e
予約するときは内科?肛門科に電話して何っていえばいいんですかね?
大腸内視鏡検査したいんですけどっていったらいいですか?
165病弱名無しさん:2006/01/07(土) 20:34:45 ID:gbGmpsYv
>>161のは注腸造影ですね。腸のレントゲンですね。
胃は口からバリウム飲むけど、腸はお尻からバリウムを注入します。
だから162が言うとおり大腸カメラとは違います。

大腸カメラは鮮明に見えるので病変が一目瞭然ですが、疾患部位がはっきり分かりづらいという
欠点があり、注腸造影は病変の見落す率は高いですが、全体像が写るので
疾患部位がはっきり分かります。
166病弱名無しさん:2006/01/07(土) 21:28:22 ID:+cZL0a4c
大腸検査のために下剤を飲んだせいか
いまだに便の出がいい。
一日2回はウンコがでるようになった。
167病弱名無しさん:2006/01/11(水) 10:10:18 ID:XR3CFuXI
あんまり遠い医者での検査は大変ですかね?田舎なので院がない。電車小一時間か車一時間半
近くにある大手病院は評判が悪い(内部者談)し。あぁ胃カメラより辛いのかな?
気軽に受けられないからなおさらアシが遠のくよ....。
168注腸造影さん:2006/01/11(水) 11:50:26 ID:PaI7Ptrc
>>161
注腸造影の間違いでした。
多くの方を解りにくくし、お詫びします。
なお別途内視鏡、胃部バリウム、胃カメラも受けました。
完全に胃のポリープと判ったのは、胃カメラでした。
私個人で言えば、○○胃腸科病院をお奨め致します。
Drがとても熟練しておられました。(全体的に楽)
169病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:31:47 ID:6URIWfkk
大腸検査で40分近くかかり、異常なしとのことだったのですが、
そんなにかかるものなのでしょうか?
170病弱名無しさん:2006/01/16(月) 07:54:28 ID:fdgv3yYj
名人は10分だそうです。
私も来月、横浜市内のMクリニックでやります。
予約は常に2,3ヶ月待ちです。
171病弱名無しさん:2006/01/17(火) 13:28:40 ID:F1FbeiFH
昨年の6月に大腸カメラやりました。
その時は、便に血液が付着していたので
念のため検査となりました。
以前に2度、腸閉塞の手術をした事があるので
癒着があるせいか、途中までカメラを入れたのですが
カメラが通りにくいのか、痛みがあり
「無理にやると腸を傷つけてしまうので
ここまでにしましょう」と先生に言われ、
途中で終わってしまいました...orz
そこの病院では下手に麻酔で、もうろうとしている
状態でカメラを入れると、腸を傷つけてしまった時に
気付かない場合があるとの事で、麻酔はして貰えませんでした。
あれから半年以上たち、最近たまに細い便が
出ることがあり、(出血はありませんが)
また、診てもらおうかなぁ..と
それとも心配しすぎかな?
長文スマソ
172病弱名無しさん:2006/01/17(火) 18:24:23 ID:mmMME5cX
age
173病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:20:57 ID:dhfCHXWu
下痢なし、血便なし、2週間ぐらいまえからへそのしたあたりが時々チクチク
これだけの症状で内視鏡受けた方がいいですか?
174病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:33:45 ID:JZ+zdKO/
こんなスレあったんですね。当方44歳女性
1ヶ月ほど前からお腹が張って、便秘→普通→軟便となってきたので
今日病院行ったら、明日検査しましょうということになりました。
2年前の内視鏡検査で3ミリのポリープがあったんで、ガン化してないか心配。
今マグコロール飲んでいます。

2年前は検査の前の夜はピーピーで夜も眠れず
カメラも痛くて痛くて、途中で安定剤のお世話になったものだから
イヤでしょうがないのですが、検査は早いほうがいいですもんね。
がんがります。
175病弱名無しさん:2006/01/17(火) 20:48:09 ID:+HgfMJzl
今日行って明日検査なんてできるんですか!?

私は来週の月曜日にやります。
検査よりも洗腸剤を飲むのが嫌……
前はムーベン(?)を飲んだのですが、今回はニフレックです。
前回はとにかく2L飲むのが辛かった。
ニフレックはどうですかね…両方のんだことある人いますか??
176病弱名無しさん:2006/01/17(火) 21:05:04 ID:JZ+zdKO/
>>175
明日の午後内視鏡が空いているようでした。田舎の総合病院なのでw
ご希望の日は?と聞かれていつでもいいと言ったら
じゃあ、早いほうがいいでしょうと決まっちゃいました。
本当は3日前くらいから繊維ものたべちゃダメなんですよね。

まだ下剤きいてきません。
お風呂入って家事すませて準備は万端なんですけど。
もうすぐとどめのフォルセニッド錠というのを飲みます。こわ〜〜

177病弱名無しさん:2006/01/17(火) 21:12:25 ID:+HgfMJzl
>176
その病院大丈夫ですか??(゚Д゚;))
私は二日前から食事制限されてるんで…
下剤はかなり時間たってからきくものもあるので気長に待ってみては?
とにかく明日がんばってくださいね!!
178病弱名無しさん:2006/01/17(火) 21:34:10 ID:JZ+zdKO/
>>177
ははは・・・やばいかも。でも離島の結構設備の整った総合病院です。
正直あまり評判はよくないけど、そこしかないんで・・・
2年前は大丈夫だったんで、まあしょうがないかな、と。
しかし、来週くらいにしといたほうがよかったかなと今思いましたw
(そういえば、前とドクターが違う)

正直、これからのお腹ピーピー徹夜と明日の検査の痛み
そして検査結果のことを考えると怖いです。
でもこのスレには励まされます。ありがとうございます。
・・・と?ちょっとお腹が動いてきたかな??
179病弱名無しさん:2006/01/17(火) 22:19:53 ID:V7ZeaE8L
>>175
自分はニフレックはゲロマズでコップ一杯も飲めなかった・・・(ちなみに塩味)
マグコロールは2リットル楽々飲めた。(ちなみにスポーツドリンク味)
ただ、個人差があるみたいです。
2リットルがおいしく飲めるのはビールぐらいでしょうか・・・、
180病弱名無しさん:2006/01/17(火) 22:29:26 ID:JZ+zdKO/
>>175
自分も以前マグコロールは平気でした。看護婦さんがお口直しにアメをくれましたw
ただ、前日の夜用のマグ(250ml)はレモンジュースの濃い感じでちょっと・・・

さっき7時過ぎにのんだマグコロールが効いたのか、第一弾が先ほど。
お尻が痛くなるから、ワセリンを用意。
181病弱名無しさん:2006/01/17(火) 23:07:28 ID:+HgfMJzl
>179
ニフレックも塩味ですかorz
まぁどんな飲み物でも2Lはキツいですよね

あ、洗腸剤に混ぜる味が変わる粉をもらったんですが、
試したことある人いますか?
パイナップル味とかあるw
182病弱名無しさん:2006/01/17(火) 23:45:28 ID:tl0fdlH/
>>180
> 看護婦さんがお口直しに
ハァハァ・・はっ!想像力豊か杉だな漏れ OTZ

> お尻が痛くなるから、ワセリンを用意。
ワセリンは吹いた後に尻穴の周囲に塗るんでしょうか?
使用法を教えてください。また来年も受けてねって言われてるので。

洗浄剤はマグコロールが一番飲み易いと思います。
183病弱名無しさん:2006/01/17(火) 23:59:12 ID:7c4Sn6zY
>>174
うんこでたの?
結果を報告してくださるとありがたい。
わたしが検査に行く時の参考にしたいです。
良い結果だといいですね。
184病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:22:03 ID:uPYja4ZN
>>174です
只今7回トイレいきました。おしり痛い・・・
185病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:24:46 ID:pbnVi7Qh
こんな時間まで…
がんがれぇ
186174:2006/01/18(水) 00:52:23 ID:uPYja4ZN
皆さん応援ありがとう。
なんか少し間隔があいてきたような気がする。今回は少し寝れるかな。
ワセリンは>>182さん仰せのとおりです。ヒリヒリするところにそのつど塗ってますw
塗らないよりはマシみたい。
ウオッシュレットがあれば一番いいんだろうな。
187病弱名無しさん:2006/01/18(水) 01:07:10 ID:WUKhNhp1
今日逝って来ました。
痛み止めやら何やらで、検査前に点滴2袋、注射5、6本射たれたのが辛かったです…orz
検査結果がコワイ…
188174:2006/01/18(水) 10:06:32 ID:uPYja4ZN
コテハンぽくてすみません。>>174です。
今病院でニフレック2Lボトルもらって帰って来ました。
1時間以内に飲み干さなくてはいけません。
お口直しに看護婦さんからもらったチェルシーバター味をなめながら飲んでいます。
自宅が近いので家に帰れるのはありがたいことです。
また1時半に出動、2時から検査。ちょっと2chでもしてお通じを待ちます。

昨夜は結局2時半頃寝ました。トイレ回数10回。
これは個人差があるのでしょうね。

>>187
そうですよね、検査結果が私も一番怖いです。
お互いいい結果だといいですね。
189174:2006/01/18(水) 18:51:24 ID:uPYja4ZN
連続レスごめんなさい。無事終了のご報告を。

検査時間はだいたい25分くらい? カメラ挿入直前に腸の動きをゆるくする
筋肉注射を1本。ちょっと痛い。
カメラ挿入じたいは違和感ないです。でもその後がちょっとつらい。
お腹を膨らませながら腸の中を進んでいくのですけど、きつかった。
でも今回のドクターは熟練している方で、すこしづつ上手に進めてくれたので
こっちも体の力を抜いて少し我慢。
「もう痛い山場は過ぎましたよ」との声にほっとしました。
女性は子宮があるせいで、腸がふさがりがちで痛みも多いそうな。

あとは15分くらいかけて、ゆっくり見ながら戻っていきました。
途中体の向きを3度変えますが、行きよりは痛くない。
肛門付近、直腸あたりがちょっとまた痛いけど、大丈夫でした。
結果はおかげさまで異常なし。ポリープも見当たらないって。(あれ?)
安定剤も今回は使いませんでした。 やっぱりドクターの腕なのでしょう。
190174:2006/01/18(水) 18:58:01 ID:uPYja4ZN
連続レスごめんなさい。

大きなモニターをみながら説明を受けながらの検査は納得できるものです。
痛い時には痛いと正直に言えば対応してくれるし。
喜んでやる検査ではないけれど、価値はあると思いました。
話のタネにもなるしw
と、いうことでこれから検査に臨む皆さん、大丈夫。
一番イヤなのは、穴あきパンツで待ってる時間だったわw

長文本当にスマソ。 以上ご報告でした。
191病弱名無しさん:2006/01/18(水) 19:56:28 ID:pbnVi7Qh
>>189
お疲れ様でした。
報告ありがとうございます。

私は10年位前にやって、痛さに耐えられなくて結局ちゃんと調べられなかったんですけど、
今って昔に比べたらきっとカメラも小さくなってて入りやすいんでしょうね…
でも前の恐怖が残ってて決断できないでいます。

検査したら安心できますもんね。
何もなくて、良かったですね。

私もがんばってやってこようかな…
192病弱名無しさん:2006/01/18(水) 21:24:33 ID:uPYja4ZN
>>191
多分10年前とは設備もずいぶん違うはずです。
昔よりは楽だと思いますよ。
評判のよいドクターのいる病院だったらまちがいないでしょう。
がんがれ191さん。
193病弱名無しさん:2006/01/19(木) 20:29:11 ID:hzupup54
あの・・・、胃に違和感があり、明日胃カメラ予約してたんです。
でも二三日前から便に血が混じっているのを発見して、大腸検査もスベキかと思っているのですが、
同日に両方の検査って可能なんですかね。そんな人周りで聞いたことありますか?
194病弱名無しさん:2006/01/19(木) 21:45:59 ID:JyNd45Iy
1週間後に大腸カメラなのにすでに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルです・・・
気にしすぎるのはいけないんだろうけど・・・
195病弱名無しさん:2006/01/19(木) 22:37:47 ID:k4kiyDiA
>>193 私の通ってる病院では体力的な問題で不可と言われます。
大腸カメラだけでも相当疲れるし、無理はしない方が良いと思われ。
お大事にしてくださいノシ

>>194 先生にもよるだろうけど、検査自体はそこまで辛くなかったよ。
むしろ前日の下剤が一番の苦痛かも(((;゚Д゚))
気楽に気楽に、ガンガレ!
196病弱名無しさん:2006/01/20(金) 11:31:41 ID:OjJgu8Ks
やっっと下剤飲み
終わったよ。
つらかったよ。
午後から内視鏡です。下痢スレの明日
検査の人みてるなか?
197病弱名無しさん:2006/01/20(金) 12:45:01 ID:Hgp4L6Jd
この検査って入院しなくていいんですか?
198病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:07:41 ID:0MtUS858
2月2日いよいよ初めての大腸カメラ。はぁ〜緊張ー!!!
ポリープ除去したら2〜3日入院だそうです((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
199病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:16:36 ID:XGmcao+E
>>198
そんなに緊張しなくても大丈夫だよ。
ただ、下剤飲んだり、前日が大変かもね。

去年3回大腸カメラ検査したら慣れてしまった。
来月も検査受けるけどむしろ楽しみ。
200病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:33:20 ID:Hgp4L6Jd
検査受けるのに前日から入院しなくていいの?
みなさんは、町医者から紹介書をもらって大学病院
みたいなとこで検査してるんですか?
何科でしょうか?
201病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:40:02 ID:FJZyarl3
うん。一番大変だったのは前日の夜の下剤。寝れなかったよ。
当日の2Lはお腹ゴロゴロしないから大丈夫。
でも病院が近い人は家で飲んだ方がいいかも。トイレから離れられないから。

検査台に上ってしまったら、体の力をできるだけ抜いたほうが楽。
痛いなら痛いといったほうがいい。

>>197
しないことのほうが多いんじゃないかな。
202病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:42:22 ID:FJZyarl3
>>200
胃腸科とだしてある町医者でもできるところはあります。
自分がしたのは町の総合病院。
はじめはそこの内科に行きました。
203病弱名無しさん:2006/01/20(金) 18:35:25 ID:/gztq+6R
明日病院いって明後日大腸カメラってことはありますか?
病院によっても違うと思いますが大体何日後ぐらいなのでしょう?
うまい先生のところは2−3ヶ月待ちとかもありそうですが・・・
その前に症状が悪くなっても困るし
204病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:07:26 ID:gUq+MB7h
>>196さん
見てますよ(´∀`)
お疲れ様です。無事だったでしょうか?
こちらは食事制限の最中…ハラヘタ(・ω・`)
205病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:13:37 ID:chT9DfZT
204さん
異常無しでした。
食事制限大変ですよね。
何よりも2Lの下剤
がつらいです、途中で吐き出しそうになりました。
検査は少しズキズキ程度で思ったより
楽でしたよ。
明日頑張って下さいね!
206病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:17:49 ID:rUX5zP2c
207病弱名無しさん:2006/01/22(日) 02:05:10 ID:NA9mSM7g
月曜日内視鏡だ…
こわいよーorz
208病弱名無しさん:2006/01/22(日) 08:25:41 ID:Jk7zPtqc
20代前半でカメラ受けたことのある方っていますかぁ?みなさんは何をきっかけにカメラを受けていますか?私は痔になってからお腹が弱くなって気になっています。
209病弱名無しさん:2006/01/22(日) 10:30:35 ID:+D+DF2O6
自分は26で内視鏡しました。
理由は下痢が続いたから、理由はなんにせよ心配なら検査
したほうがいいよ。そんなにつらくないしね、何より異常なしだと安心するし。
210病弱名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:57 ID:Jk7zPtqc
209
ありがとうございます!ちょっと怖いけど、やってみようと思いますっ☆
211病弱名無しさん:2006/01/22(日) 13:55:25 ID:FGXyBstk
ちょと炎症起こしてる程度であとは異常なかった!検査中は麻酔効いてて痛かったのかよく覚えてない。一万ちょいだたよ(薬代込み)
212病弱名無しさん:2006/01/22(日) 14:05:00 ID:FGXyBstk
ちなみに21歳女でよく下痢するから。当日の2リットルのはポカリみたいので、何口か分けて飲んであとはすぐトイレにひきこもり、検査終わってから点滴の最中爆睡しました(麻酔効いてましたので)
213病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:49 ID:teulafFo
>>207
がんがれ。終わったらすっきりするよ。
案ずるより産むがやすし。
214病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:43:04 ID:gW/jA3GP
血便で14の頃にやったなー…
215病弱名無しさん:2006/01/22(日) 18:57:12 ID:NA9mSM7g
>213
ありがとう…
ちなみに私16才ですorz
216病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:08:59 ID:J97wXywa
>>215
検査前日は入院しないの?下剤って家で飲むの?
217病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:15:30 ID:J97wXywa
>>215
もう一つ聞きたいんだけど、いきなり内視鏡検査って言われたの?
検便とかしなかった?
218病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:19:49 ID:TQYSFAf6
??
219病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:29:19 ID:2eO04cfU
>>215
16でオニャノコなら確かに怖い気持ちとあの検査着に拒否反応するのはよくわかる。
しかし以外にわからないもの。ガンガレ。
220病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:37:17 ID:X45DnMsb
大腸カメラ、みなさんは予約してからどれぐらい待ちましたか?
病院によるとは思いますが・・・1週間後ぐらいですか?大体
221病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:46:48 ID:NA9mSM7g
>216
下剤は家で飲みますよ…あと15分くらいしたら。
検便はしてないんですけど、校門に指突っ込まれましたorz

>219
検査着…?(゚Д゚;)))
………頑張りますッ
222病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:35:40 ID:kEiGihbB
>>220
俺は、1/16に病院に行って 1/27に大腸内視鏡検査する予定。
223病弱名無しさん:2006/01/23(月) 00:00:11 ID:jVdsmGMK
>>220
8月の定期健診の結果が10月にでて、10月中に再検(大腸カメラ)してねって言われて
指定医院に予約取ったら12月までいっぱいで〜す。12月忙しいなら来年でもいいですよ(はぁと)と
アッケラカンといわれたが、12月初旬に仕事やりくりして受けた。
結果ポリープ1ありで即切除してそれを理由に(医者は絶対に仕事だめといったので)3日間休めました。
この休みがよかったなぁ。
224病弱名無しさん:2006/01/23(月) 00:05:44 ID:dCQmDfm6
>>208
オレは昨年初カメラ(過去に一度注腸検査経験)
下痢に血が付いてる事が数度あったので
それに何があってもおかしくない年齢に近づきつつあったし…

あと去年はオレの好きだった中尊寺ゆっこさんが大腸がんで亡くなったり
ジャーナリストの鳥越氏が、便を見て以上を感じ検査したらがんだった
とかあったので勇気だしてやってみますた
幸いにも検査して異常がなかったんで今はほっとしています

>>221
検査着というか検査パンツ
紙製でお尻の辺りが割れているトランクスみたいなの(男の人の社会の窓状態)
全然恥ずかしくないお  がんがれ!

>>222
もがんがれ!
225病弱名無しさん:2006/01/23(月) 08:44:55 ID:X8yGUj51
内視鏡検査する前に一度は、検便で検査とかしないんですか?
いきなり内視鏡すすめられるの?
最近、血便はないんですが、細い便や軟らかい便が出るから気になる
226221:2006/01/23(月) 09:02:17 ID:cuydaUeO
ニフレック2L飲み切った……
オェェェ(((´Д`))
気持ち悪いよーorz
227病弱名無しさん:2006/01/23(月) 10:34:17 ID:h2WnCMo3
>>225
検便(便潜血検査)は、ほとんど意味がなく、大腸内視鏡検査の方が確実だからじゃない?

便潜血検査
http://daichou.com/ben.htm

228病弱名無しさん:2006/01/23(月) 11:07:25 ID:mp9pakK0
>>226
エライなぁ、1リットルまでは何とか飲めるけど、
残り1リットルがなかなか飲めなくて辛かったもんだが。
肝心の検査はこれからだ、ガンバレ。
229病弱名無しさん:2006/01/23(月) 14:30:48 ID:Q3jleUP1
俺も半月ほど前にやったばかりなんだが、俺がやったとこでは前日の錠剤型下剤服用と当日の浣腸のみ。
ここで言われてる変な液体は一切飲まされなかったし、麻酔もなし。
でも痛くなかったんだが・・・
ちなみに小さなポリープがあっただけで、その他はなんも異常なし。
血便はただの痔だったらしい。
230病弱名無しさん:2006/01/23(月) 15:04:58 ID:mw1ppeE5
漏れも浣腸の方が良いな。
せっかく1.8リットルも飲んだのに少し便が残っていた。
前日も当日もマグコロール飲む指示が出て両方共腹がゴロゴロ下痢Pだった。
ニフレックだとゴロゴロしないの?
とりあえず異常無しですっきりしたけど。
231病弱名無しさん:2006/01/23(月) 15:56:45 ID:0UnEK3+t
>>230
ゴロゴロは前日のマグコロールだけだったなあ
当日飲んだ2Lニフレックはピーピーというか、シャーシャー。
肛門からおしっこしてる感じだけでお腹痛くなかった。
232病弱名無しさん:2006/01/23(月) 17:02:00 ID:X8yGUj51
>>230,231
町医者の内科で検査したんですか?それとも大きい病院?
233病弱名無しさん:2006/01/23(月) 19:34:04 ID:PjqDzgqs
浣腸はね、なんつーか自分の腸に液を注入されてる最中と便を暫く我慢してる時は冷や汗もんだが、
不味い飲み物を2Lくらい飲まされるのとその後の腹ゴロゴロの苦痛よりはだいぶマシだわね。
まあ人に寄るだろうけど、俺は両方経験した事あって浣腸のが全然良かったね。
両方やるとこってあんの?
23496:2006/01/23(月) 20:25:59 ID:78hMNdYp
いよいよ明日((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
235226:2006/01/23(月) 21:52:05 ID:cuydaUeO
無事に終わりましたー。
夕飯がものすごく美味しく感じました。
今はお腹が張った感じでちょっと苦しいです。
ゴロゴロいってます。

検査は腰にうった注射がとにかく痛かったです。
カメラをいれてる時は目が覚めてしまいましたが、
それほど痛くなかったのでモニターを眺めてましたw
あとは結果を待つのみです。
236病弱名無しさん:2006/01/24(火) 11:33:29 ID:Zp7t6S7e
やる前の不安が一番辛かった気がする。やっちゃうとスキーリ(´∀`)。漏れ麻酔とか注射じゃなくて点滴のとこから注入だったお。
237病弱名無しさん:2006/01/24(火) 18:32:48 ID:o8pqUHRm
肛門にカメラが入るときはどれぐらい痛いですか?
それだけがものすごい不安・・・
すぐ入るものなの?
238病弱名無しさん:2006/01/24(火) 20:44:07 ID:Zp7t6S7e
入る時なんか痛くないしなんか意外とスルッといっちゃう。その前に下痢させられるわけだし入れるも出すも変わらなかったよ…
痛くは無いから安心汁
239病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:31:19 ID:F/Z/UFbm
問診票に、

「ポリープが見つかった場合、内視鏡的に切除可能な場合どうしますか?」
□切除する□切除しない

っていう項目があるんだけど、どっちを選択すればいいんだろう?
240病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:01:50 ID:Zp7t6S7e
普通は切除だよね。何の為に検査するのさ。せっかくの悪玉見付けてほっといたら仕方ないでしょうに
241 :2006/01/24(火) 22:16:46 ID:d6Txzl9t
>>239
来週検査予定の者です。「切除する」に○をしまつた。
大腸カメラは「ポリープが見付かった時に、その場で切り取れる!」が売りかと。
医師に「後日また下剤やカメラして切除なんて2度手間ですよ」と言われました。
初めてなので参考までに・・・
242病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:22:05 ID:8y9KYOvI
皆麻酔するんだな、
俺は麻酔なし・・・、ケツは痛くなかったけど
腹が、腹が〜バクハヅズル〜ってずっと逝ってたよ・・・。
243病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:22:58 ID:o8pqUHRm
>>238
そうですか〜それを聞いて少し安心しました。
検査の日にちが決まってから検査日までが死刑執行を待つ罪人みたいな気持ちで
たまりません・・・
244 :2006/01/24(火) 22:23:55 ID:d6Txzl9t
>>199 亀ですが、有難うございます!「楽しみ」だなんて裏山・・
でも沢山の方が受けてるんだと思って、私も頑張りますー(・ω・`)ハラハラ


245病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:59:12 ID:Vv6JduBH
多○肛門科病で大腸内視鏡うけてきました。

前日に下剤を2種類飲んで、朝からニフレックを
飲みました。飴をなめながら飲みました。
飴がないと辛いかも。最初の一杯目
はきつかったです。濃い塩水って感じです。3杯目くらいから
トイレ行って、おなかは別に痛くないです。1リットルくらいで
水みたいのしか出なくなったのでやめました。
11時半から検査なので。11時くらいに家を出ました。

鎮痛剤の注射をして、横向きで受けて最初2箇所くらいは痛かったけど、5秒くらいで
おさまりました。その後仰向きになって、足くんでそれからは全然痛くありませんでした。
奥までいって、戻る時なんて余裕で先生とおしゃべりもできました。

最初だけ痛くてあとは余裕でした。痛みも5秒くらいで治まったし。大腸内視鏡するのに
予約してから1カ月待ちで、毎日たくさんの数をこなしているので上手なんだと
思います。

大腸の写真ももらって、6100円くらい払って帰ってきました。腕が良かったので
満足してます。
246病弱名無しさん:2006/01/25(水) 01:03:47 ID:xUGuRSK1
麻酔無しの病院に当たって気絶しかけますた。
白目がまだ血管きれて赤い。
247病弱名無しさん:2006/01/25(水) 01:07:33 ID:xUGuRSK1
連打すまそ。二年前に受けた土地の病院は麻酔有りで無痛。
次の土地のドック健診では、麻酔有りで探します。 決意。
248病弱名無しさん:2006/01/25(水) 06:47:43 ID:finpO5AP
>>240,241
どうもありがとう。「切除する」にしておきます。
「切除しない」って項目があるってことは、デメリットとか危険性とかがあるのかな〜と思って……。
249病弱名無しさん:2006/01/25(水) 14:19:17 ID:E8EtVNFv
切除すると、三日くらい食事制限や、運動しちゃいけないからだと思います。
勝手に切除して制限を言ったあと、患者に文句を言われても医者だって困っちゃいますからねー。
だから何も心配すること無いと思いますよ。
250病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:28:32 ID:finpO5AP
>>249
なるほど。
大腸カメラは今週金曜日。
土曜日は飲み会だったよ……orz
251病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:14:04 ID:E8EtVNFv
>250
そうですかー…アルコール類は絶対ダメですからねぇ…
とにかくポリープや異常が見つからないことを祈ってます。がんばって!
252病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:48:32 ID:6mPobSEP
>>246
漏れは麻酔なしだったけど、そこまで痛くなかったぞ。
我慢できる程度の痛みと張り。
ドクターの腕でしょう。
253病弱名無しさん:2006/01/25(水) 22:28:16 ID:XvPMXSd2
漏れは薬は副作用が怖いから鎮静剤もなんにもうた無いように頼んで
してもらったがそんなに違和感も無くあっという間に終わってしまった。
目茶うまい先生だった。手つきが神業。
254病弱名無しさん:2006/01/26(木) 00:01:42 ID:tNLMl2FZ
大腸カメラの麻酔って腰椎麻酔ですか?
255病弱名無しさん:2006/01/26(木) 00:51:10 ID:nSykwAVe
>>254
二の腕にきんに君注射されたけど。
打たれたらすぐに人の声が遠くに聞こえてるように感じたが
それ以上は聞かない程度の麻酔らしい。
256246:2006/01/26(木) 09:37:52 ID:ZdLgwcFt
>>252
>>253
よかったですねえ。私は当分トラウマになりそう。
15分と聞いてたのに一時間かかったし下手糞な医師だったのかも(悲
257病弱名無しさん:2006/01/27(金) 15:29:21 ID:2dRE/Ef8
2月の初めくらいに大腸の検査をするため、
病院から検査前日に食べる食事って事で、グリコ製の朝、昼、夕食+間食が入った、
食事セットを渡されたんですけど、皆さんこれ食べました?
どんな味か楽しみですけど、なんかダイエット食みたいだな。
258病弱名無しさん:2006/01/27(金) 18:59:35 ID:9LfsSZxb
カプセル内視鏡の実用化はやくして欲しいよ・・・・
259病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:30:35 ID:Yip1QrKc
小腸が炎症を起こしてるとかかりつけの医師にいわれたのですが
小腸の検査に大腸カメラは意味があるのでしょうか?
小腸の検査は何が主流なのでしょうか?
260病弱名無しさん:2006/01/27(金) 20:10:21 ID:OohwgisA
今日、大腸カメラ、やってきました。異常無しでした。
心拍数が低かったため、麻酔無しで、どうしても我慢できなくなったら
麻酔をするということで始めて、結局麻酔無しでした。
持久系のスポーツをしていると心拍数が下がるみたいなんですが、
これからもいろいろな検査で麻酔無しかと思うとちょっと憂鬱。
でも、>>252の言う通り、我慢できる程度だった。
せっかく電車とバスを乗り継いで病院に行ったのに、これなら車で行けば良かった。

>>257
昨日、食べました。意外にうまい。けど、量が少なくて辛い。
これっぽっちの食事で30km近く自転車で走ったのは失敗だった……orz
261病弱名無しさん:2006/01/28(土) 02:00:23 ID:1lfDx8sP
>>240
大腸内視鏡の場合、時間があるならその場切除はしないほうがいい。
粘膜上部から発生するポリープや癌ならまだしもカルチノイドなど粘膜下層から
発生する腫瘍は普通に切ると高確率で断端陽性で再手術(内視鏡不可)になってしまう。
しかも、ある程度熟練した内視鏡医でないと目視で両者の判別がつきにくい場合がある。
先に生検しておけば引っ張り上げたり生食で持ち上げてEMR可能です。
断端陽性で再手術の場合全層切除が必要です。肛門に近いと非常にヤバイ。
私は、直腸ポリープその場切除で、カルチノイド断端陽性の診断と人工肛門の可能性
を医者に言われてビビりました。
幸い、セカンドオピニオン取って転院して肛門経由で直腸全層切除してもらって
開腹せずに肛門も温存できましたが。
たかが検査でも医者は選んだほうがいいです。
最初の医者は、助手に「さっさとやってくださいよ」と怒られてたし。
262病弱名無しさん:2006/01/28(土) 14:03:16 ID:s6vCPYMo
>>259
大腸カメラは関係ないでしょう。
大腸カメラで小腸までは見れないはず。(届かないので。)
小腸には小腸ファイバーがありますよ。
263病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:07:54 ID:WlypqpQy
はやくこれが導入されてほしい・・・
ttp://www.hachi-cli.com/ct/ct06.html
264病弱名無しさん:2006/01/29(日) 15:13:30 ID:1ebyr+fm
>>263
便利だけど、お金かかりそうだね…
265病弱名無しさん:2006/01/29(日) 18:08:22 ID:AkES99n4
>>263
>>内視鏡による苦痛のため、内視鏡検査をためらう患者が結構います。

私のことだw
266大腸カメラ、怖い:2006/01/29(日) 19:10:33 ID:YPamMXDd
>>263
その16チャンネルマルチスライスCTと言うのが
=最近、流行のPET検査って奴なのですね

来週、82歳の祖母が貧血がある為に主治医の指示で大腸カメラを控えていてとても怖がって
いて、受けずに済むならそれで代用したいのです。
主治医が腸の出血部分を調べたいならPETでは無理なのでしょうか?
又、かなり高額なようですが胃カメラのように保険は利かないのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

↓PETを導入している全国の病院らしいんだけど
http://www.medicapark.com/feature/pet.html
267大腸カメラ、怖い:2006/01/29(日) 19:36:29 ID:YPamMXDd
あ、ここにもありました

http://www2.health.ne.jp/hospital/hospital/m275.html
268病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:35:32 ID:Imhhz9rw
>>266
マルチスライスCTとPETは別物だよ。
マルチスライスCTは一度に多方向の画像撮って立体画像を合成するもの。
腫瘍の形状把握に便利だが、腫瘍を伴わない出血やスキルス性の癌には向かない。
PETはブドウ糖の代謝から癌を発見する。一度癌やった人の遠隔転移発見するのに最適。
単に出血部位の状況把握であれば、内視鏡+生検が最強。
大腸内視鏡は、医者の腕で苦痛度が天と地。
今回のケースでは選ぶべきなのは検査方法ではなく内視鏡医。
269病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:48:48 ID:YPamMXDd
そうですか。ありがとうございます。
270病弱名無しさん:2006/01/30(月) 12:35:19 ID:m5oa+sUK
大腸内のポリープも、マルチスライスCTで分かるんでしょうか?
271病弱名無しさん:2006/01/30(月) 12:38:07 ID:oKq9SiXL
グリコ食開始します・・・
272病弱名無しさん:2006/01/30(月) 13:51:44 ID:NtPSZUgi
私(女性独身30台)もうけたことありますが(1年前)受ける前の恐怖のほうが酷かった。
ネットでいろいろ調べて(周りに経験者がいなかったので)みんな痛いっていうので
怖くて、、、
私の受けた病院もでも麻酔点滴があるというのでそれに期待を込めました。
でも全然麻酔っていっても意識もあるし眠くもないし「え?麻酔はいってるんですか?」
って聞いたくらい。。いきなりはじまりました。
結果からいうと・・
思ったより痛くなかったです。私のお腹に炎症がなかったせいもあるかもですが
曲がるとこが2箇所ほど「いてっ」ってありしたがそこだけ。。
入るときも全然痛くないし・・・
私は胃カメラのほうが嫌いかも。
時間も胃カメラと同じくらいだったかな?
ただ終わったあと、確かにガス(空気)がたまりお腹がハリハリになるのがイテテテ
って感じでした(マラソンで走ったような・・)でも数時間で元に戻ります。
今から受ける人、頑張ってください!終わってしまえば妙な達成感さえありました(^^;)
273病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:11:20 ID:dq47kwVf
来週7日に大腸カメラ決定しますた
麻酔なしとのことですが今から((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルです・・・
274病弱名無しさん:2006/01/30(月) 17:14:01 ID:NtPSZUgi
麻酔ってした人どんな感じでしたか?
私した間隔全くなくて・・
検査前に点滴しますよね?(まだ麻酔じゃないやつ)
で、検査台にのってから麻酔の袋に管をさしかえて?(針はさしたまま今から麻酔はいりまーすとか
いわれたけど。全然変化なかったんですよね・・感覚・・・
もちろん眠くもないし。
皆さんどんなでしたか?
よくいカメラとか麻酔してやったから気がついたら終わってたとか聞きますが、
胃カメラで私は麻酔はしたことないです。(会社の健康診断のみなので)
275病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:56:35 ID:KY26EsYQ
麻酔をしない場合でも腸の動きを止める注射は必ずどこの病院でもするんですか?
276病弱名無しさん:2006/01/30(月) 20:03:31 ID:JFnaoIWq
私は注射も点滴も何もしなかった。検査中お腹の空気を抜くのが
上手くできなくてそれが苦しかった。
277病弱名無しさん :2006/01/30(月) 21:59:45 ID:G99SevWR
>>271
今日グリコって事は、明日ですか?明日なんですね!?頑張ってー!!!
278病弱名無しさん:2006/01/31(火) 00:53:50 ID:xF1SNgw2
>>272
 
>終わってしまえば妙な達成感さえありました

その気持ちわかりまつ
279病弱名無しさん:2006/01/31(火) 10:22:42 ID:1WHFWsdx
延ばし延ばしにしてたのですが、いよいよ今日検査です。
今、マグコロール全液飲み終わりました。
まだ透明じゃないんだよね・・・
早く終わらないかなー
病院まで1時間かかるんだけど、電車の中で我慢出来なくならないか心配
です。
280病弱名無しさん :2006/01/31(火) 11:04:17 ID:JUSeLGM6
>>279 夜用ナプキンして行きなよ!検査ガンガレ〜!
281病弱名無しさん:2006/01/31(火) 13:24:37 ID:C2x9imGp
272です。
279さん頑張ってー!!その前処置の下剤飲むのが結構大変ですもんねー
私腹痛が起きてかなり大変でしたー。
ただでさえお腹弱いから検査だったのに水分あんなに。。
とりあえず不安に恐怖に想像するものよりは、大丈夫です!
炎症がなければそこまで痛いものではないです。
私は口から管を入れる胃カメラのほうが今も怖いです。
肛門からのは寝てるだけなのでまだよし。
落ち着いたら検査の様子教えてくださいね!
282病弱名無しさん:2006/01/31(火) 18:42:31 ID:q0EvUJBP
これから受けますが気になることを書かせていただきます・・・
1 マグコロールPという下剤はニフレックより飲みやすいですか?
2 肛門にカメラが挿入するときは痛いですか?
3 炎症があると激痛なのですか?
医者による差が大きいと思いますが・・・
よろしくお願いします。
283病弱名無しさん:2006/01/31(火) 18:45:44 ID:6lPGabVC
うんちがもれそうになっても、力は入れてはだめだよ。
とことん力を抜けばいいさ。
284病弱名無しさん:2006/01/31(火) 20:02:05 ID:3EIfeXo0
>>282
マグコロールは自分は美味しかった。ニフレックはゲロマズ、コップ1杯もだめだった。
肛門は痛くなかった。キシロカインゼリーが効く。
炎症が・・・は分からないけど腸には痛い神経が無い。
が、空気を入れたとき腹が爆発しそうなぐらい痛かった。
苦しく痛かった。
自分のところは麻酔はしないのでまあしょうがない。
医師の腕もあるし、痛さは個人差があるからなんともいえない。
>>283の書いてるように力を抜くと吉。
285病弱名無しさん :2006/01/31(火) 20:04:46 ID:JUSeLGM6
すみません、ご存知でしたら教えて下さい。検査中、どうしても
オシッコしたくなったらどうすればいいんでしょうか?
頻尿気味で、我慢すると気分が悪くなるので、凄く心配です・・。
286282:2006/01/31(火) 20:14:08 ID:q0EvUJBP
>>284
ありがとうございます。
肛門は痛くないのを聞いて一安心です。
力を抜いてなんとか乗り切りたいと思います。
287病弱名無しさん:2006/01/31(火) 20:15:20 ID:3EIfeXo0
>>285
オシッコしたくなったと言えばいいよ。
多分そんな人多いと思う。
何とかしてくれるでしょう。
288病弱名無しさん :2006/01/31(火) 20:20:08 ID:JUSeLGM6
>>287
有難うございます!そういう人も多いと言われて、凄く安心しました!
医師にも事前に伝えてみます。
289病弱名無しさん:2006/01/31(火) 22:09:04 ID:geX2TOh9
明日大腸検査です。
今ラキソセリン液をコップで薄めて飲みました。
明日朝8時にムーベン2L飲んで午後1時に病院へ行きます。
CT検査の影ってなんなんだろ?
自分は十二指腸穿孔で十二指腸は全切除、胃2/3切除してるので
もし大腸になんかあったらもうおしまい・・・

今日は水以外完全絶食中です。胃が小さいのでこれは全く辛くありません。
水コップ2杯で食欲は収まります。
大腸検査専用検査食クリアスルーも買いましたが結局食べず。
ちなみに(昼食用)鮭がゆ+肉じゃがで(夜食用)ビスコット+チキンクリーム煮
検査後に食べます。

なんか憂鬱になってきたので眠剤飲んで寝ます。



290病弱名無しさん:2006/02/01(水) 01:36:30 ID:AEZ0Y6iA
>289さん
あまりいろいろ考えず検査に望んでください!
どうにかなります!何かあったら治せばいいんです!
一緒にみんなで頑張りましょうー!
291279:2006/02/01(水) 16:12:29 ID:hibGyPQj
やっと元気になったので書き込みに来ました。
>>279
はい!ナプキン当てていきました!
幸いなことに病院に着くまで大丈夫でした。
>>281
暖かいお言葉ありがとうございます。
ここ読んでから言ったので安心して検査に迎えました。

自分の所の病院は、前日は21時に錠剤の下剤を2種類飲むだけ。
当日朝は吐き気止めの座薬を入れ、マグコロール1、8gを6回に分けて飲
み、その間1度下剤の座薬を入れるだけだったので全然楽勝でした。
検査自体も麻酔をしたせいか、もう少し見てもらいたいと思う位あっと言
う間に終わってしまいました。
こんなに楽なら、毎年やってもらいたいと思ったほどでした。
が、帰りの電車の中で突然で吐き気を催し這いように家に帰りつき、1度
寝たら今度はひどい頭痛が。
夜中に起きて何度も吐いてしました(ほどんど何も食べていないので水だけ
でしたが)。
結局、朝になっても吐き気と頭痛が治まらず、仕事も休んでしましました。
292279:2006/02/01(水) 16:18:31 ID:hibGyPQj
(↑わ、すごい誤字、脱字!)
291の続きです。
吐き気はマグコロールの所為なのでしょうか?
頭痛は麻酔か生理痛(前日に酷い頭痛になるので)か不明ですが、とにかく
検査前の洗腸剤より、検査より、検査後の吐き気が一番辛かった初体験で
した。

293279:2006/02/01(水) 16:22:46 ID:hibGyPQj
何度もすみません。
検査結果ですが、ポリープも癌も無かったのですが虫垂が変形?している
らしく、再検査になりました。
今度はCTを撮ります。
これは、内視鏡より楽みたいですね。
294病弱名無しさん:2006/02/01(水) 18:28:14 ID:4XcObFyB
7日にカメラですが
「うちは麻酔しません!」っていってる病院なんだけど不安だ・・・
よほど医者の腕がいいのかそうでないのか・・・
295289です:2006/02/01(水) 23:53:46 ID:m6wdxlYD
残業を経て今帰宅、検査終わりました。
直腸上部の影は特発性の微出血跡みたいなもので心配なしとのことで気分が楽になりました。

全身裸、紙製パンツと検査着に着替えて何枚か重ねたシーツのベッドに。肩に痛止め注射1本。
すると直後に緊急事態、急に残便感が・・・。先生に申告しましたがそれまでにおしっこみたいな
便通があればOKだそうです。カメラ挿入時は、3秒くらいあ〜あって口あけただけ、一瞬の出来事。
自分は胃切除の関係で癒着があり2箇所ほど曲折部で痛みましたが先生が小休止を
とってくれたので激痛には至らず20分ほどで終了しました。
費用は割本人負担の4800円でした。

ただそのあとが失敗でした。お腹がゴロゴロし膨満感があったのですがそのうちに
治まるだろうとたかをくって車で帰社しようとしたのですが・・・
2kmほど走ったところで横隔膜を押し上げるような腹痛がキンキン激化、Uターンして病院のトイレへ。
便通は全く無かったですが、ガスが機関銃みたいに連発ででるわでるわw
時々ひざの屈伸運動しながら約30分入ってました。

教訓・検査後は便意の有無に関わらず速やかに病院のトイレでガス放出されたし。
みなさん、頑張って下さい。
>>290さん
今見ました、お言葉ありがとうございました。
なんかほっとしました。
296病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:17:51 ID:wXv1v3G6
>>291
吐き気は当日の体調と麻酔が合わなかったときに
たまに催すひとがいるみたいですよ。
297病弱名無しさん :2006/02/02(木) 10:07:30 ID:i40VygFC
済みません!至急教えて下さい!(アゲ
午後から検査なんですが、化粧はしてもOKですか?しない方がいいのでしょうか?
298病弱名無しさん:2006/02/02(木) 10:18:08 ID:yk8qb47B
化粧しても大丈夫です。
ピアスとかは検査時に取れといわれるかも。
299病弱名無しさん :2006/02/02(木) 10:32:30 ID:i40VygFC
>>298
即レス有難うございます!助かりました!
初カメラ頑張ってやってきます!
昨夜8時からの1Lの下剤では、結局便通はありませんでした。
今朝5時から残り1L飲んだら、やっとキター(・∀・) ー!!!
300299:2006/02/02(木) 16:35:57 ID:i40VygFC
余りの痛さに途中で断念してしまいました・・
便秘症のため癒着があるらしく、激痛が続き「痛たたた!!!」
医師曰く「途中までだったけど、見た部分は特に問題ないですよ。
無理して奥まで入れると、カメラで傷をつけてしまう恐れもあるので」
お産3回経験してるし、担当は腕の良い院長だったので、
余裕シャクシャクだったのにナサケナス・・・はぁ〜・・良いレポじゃなくてスミマセン!
301病弱名無しさん:2006/02/02(木) 18:36:34 ID:GYnZQiV1
来週受けるのですが
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
302246:2006/02/02(木) 22:17:42 ID:n+mBXfSi
>>299
すごくわかるー。可哀相に、お察し申し上げます。
結果がでて切除したポリープは良性でした。大きかったので心配だった。
>>301
何であれ、麻酔をしてもらえるといいですね。
私はNO麻酔(止血剤の点滴だけ)だったので。頑張れ!
303301:2006/02/02(木) 23:14:38 ID:GYnZQiV1
麻酔なしといってました・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
304246:2006/02/03(金) 00:30:41 ID:dJOCxC9z
>>301
痛みの感じ方で、呻く程度で済む人もいるそうだから。そうだといいね!
私はカメラが通りにくかったせいもあって、一杯いっぱい空気を入れたので・・・。
ごめんね、こわがらせてorz
305病弱名無しさん:2006/02/03(金) 10:12:12 ID:ten58TO/
今日の午後検査でマグコロールもうすぐ飲み終わるんですか、これって
洗浄ということだから飲んだ分だけ全部出さなきゃいけないってことですよね?
さっきからチョコチョコ出してますが、肛門から水がシャーっと出る感覚は
初めてなので、出すのがこわい(吐くのが怖いと似た感覚)というか、
どうしても引っ込めてしまって勢いよく自然に出すことができず下っ腹にタポタポ
たまってます><。
波がきてやむを得ず出すときも、出す事にとても抵抗があって、自分でチョコチョコ
とめてしまいます。何か吸い取られていくような何ともいえない嫌な感覚なんです。
皆さんは流れのまま自然にシャーっと出すことができますか?また、
うまく出すコツとかあったら教えて下さい。。
306病弱名無しさん:2006/02/03(金) 10:36:18 ID:Cga4M52L
おしっこのようにぷしゃ!っと出ましたよ。
腸をからっぽにしておかないとちゃんと見れないし(先生が)検査にも邪魔で痛いみたいですよ。
ガンなって出し切ってくださいね。
307病弱名無しさん:2006/02/03(金) 16:10:46 ID:k380Thjx
内視鏡検査について悩んでいます。 34才 ♀

子供の頃からの便秘体質です。
最近便秘の合間に腹痛と下痢になるので主治医に相談したところ、
「過敏性大腸炎だと思います。あなたの年齢で癌はないと思いますが、ご希望であれば内視鏡検査しますよ。」
と検査するか否かの決断を任されてしまいました。

排便時に下血の経験はなく、検便でも問題はありませんでした。
貧血がひどかったのですが、鉄剤の服用で今は正常値です。

皆様のレスを拝見していると、下血された方が医師の指示によって検査をされているようにお見受けするのですが、
検査の前処置の下剤服用や、検査時に痛みを感じられた方もいらっしゃるようで
肉体的・精神的にも大変な検査のようですし、今の自分に必要な検査なのかどうかを決断しかねているのです。

よろしければ何かご意見をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
308病弱名無しさん:2006/02/03(金) 18:22:04 ID:9CQ8SDJ2
週明け大腸ファイバー
憂鬱な土日になりそうです((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
309病弱名無しさん:2006/02/03(金) 18:37:45 ID:/45Nka6A
>>307
しなくても大丈夫って言ってもらいたいのかな?
検査しなければ異常かどうかは誰にもわかりません。
私の場合も痔で病院に行き、大腸検査を勧められましたが
(別に強制ではない)
最終的にする、しないの判断は自分です。
どちらかいいかと聞かれれば
して問題ないのが一番でしょう。
310病弱名無しさん:2006/02/03(金) 19:04:00 ID:rTawsI7b
>>300です。昨日検査を受け、帰宅後も元気一杯です。(32歳主婦)
>子供の頃からの便秘体質です。
>最近便秘の合間に腹痛と下痢になるので主治医に相談したところ、
>「過敏性大腸炎だと思います。あなたの年齢で癌はないと思いますが、ご希望であれば内視鏡検査しますよ。」
>と検査するか否かの決断を任されてしまいました。
>排便時に下血の経験はなく、検便でも問題はありませんでした。

ここまでほぼ全て同じ状況でした。
私の場合、便秘⇒激腹痛⇒下痢は10年前からでした(産後の体質変化?)
それ自体は気にしてなかったのですが、今夏、自律神経系で不調が続き、
今まで健康体だっただけに、かなりのショックと、不調の理由を知りたくて
胃腸科を訪れました。大腸ガンの家系なので、まずそれを疑ったのです。

結果は情けないですが300の通り。しかし一応の安心は得られました。
「奥まで見れなかったので、後日レントゲン検査にして奥も見てみますか?
でも見た限りでは問題無いですし、20代30代で大腸ガンにまで進行してる人は
まず稀です。皆無ではないが、余程運が悪いと言っても良い。貴女はガン家系
なので、40代50代になったら必ず受けて下さいね」という医師の言葉に私は
少なからず安心し、「では40になったら再挑戦しますw」という判断をしました。

下剤は冷やして飲めばそれ程苦痛ではなかったです。家事の合間にチョコチョコ
飲んだのでアッという間。排便は腹痛も無く、体の中がキレイになっていく感じが
しました。今思えば受けて良かった気もするし、多忙で疲れている今じゃなく、
もう少し後(40代)でも良かったかな、とも思います。ご参考までに・・
(ちなみに名医の揃った地元有名病院で受けました)
311310:2006/02/03(金) 19:15:18 ID:rTawsI7b
アンカー忘れた! >>310>>307さんへのレス。
>>301 恐がらせてスマソw「中断も出来るんだ」位の気持ちで気楽に臨んで下さい!
>>302 優しいお言葉有難うございます。良性で一安心ですね!
312307:2006/02/04(土) 01:21:36 ID:wSMdnRrN
>>309
必ずしも医師の指導で検査されてるわけではないのですね。
検査して原因を見つけないと、正しい治療も出来なくなってしまいますものね。

>>310
大変な思いをされたようですが、ひとまず安心との事でよかったですね。
下剤は飲むのが大変なようですが、年中便秘の身にとってお腹がカラッポになるのは
ちょっと魅力的な部分もありますね。

病院の選択について、ネットや本で名医を調べてもどこまで信用してよいものか悩んでしまいます。
現在の居住歴が浅いもので口コミなどもあまり聞けず、手探り状態です。
もう一度、じっくり医師に相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
313病弱名無しさん:2006/02/04(土) 01:23:52 ID:M5CY+AQ0
>>307 

検査せずその症状が出るたびに思い悩むのか
検査して結果を知り、安心を得たりちゃんとした治療を開始するのか
漏れは後者を取りましたよ
(漏れも医師から「年齢的にがんはないと思うけど」と言われた)
最終的には自分の判断と医師との相談かなと
多少大変で痛い(時もある)検査だけど
腸内洗浄して宿便を取る事もできるし…
がんがって!

>>308

あと少しの辛抱だっ! がんがれ!!
314病弱名無しさん:2006/02/04(土) 09:17:18 ID:Ifq42eOn
私の通ってる大腸校門科は朝何も食べなければ予約なしで、即日検査が受けられるみたいなのですが、麻酔は基本的にはしないみたいです。この病院は大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。麻酔なしはキツイですか?
315272:2006/02/04(土) 10:12:02 ID:ExYChzjp
307さん

私も30代♀ですが、いつも腹痛や下痢に悩まされて婦人科いっても原因がわからず、
「あとは循環器系」と言われ、お腹を見てもらうことになり、特に原因わからず
「大腸内視鏡してみましょう」となりました。
この検査で腸に疾患がなければ、多分おおかた過敏性腸症候群でしょう、って
話でした。
私の周りでも大腸検査なんかしたことある人なんてまだおらず、ネットで調べれば
調べるほど不安でもうめちゃドキドキでした・・
結局ポリープが1個1mm程度のが発見されただけで何もなく、やはり
過敏性腸症候群だろうとの判断に。で、薬を貰いました。
この病気はこうやっていろいろ検査をして他の病気の可能性を打ち消して
初めてくだされるので、、、(ポリープは病理検査後異常なし)
悩んでるのなら受けたほうが私はいいと思うなー。
腹痛きついですもんね。。
316病弱名無しさん:2006/02/04(土) 11:03:51 ID:gaqR7ijI
肛門からカメラが挿入するときの感覚ってどんな感じですか?
肛門にゼリーを塗ってから挿入するみたいですが・・・
317272:2006/02/04(土) 13:16:11 ID:ExYChzjp
>316さん

ほとんど何もわからない間にするっとはいります。
なのでどんな感覚とかもなく・・・全く問題ないですよー
胃カメラのほうが口にカメラがはいっていくので私は怖い^^;
ほんとに入るときは問題ないと思うので恐れることなかれですw
318病弱名無しさん:2006/02/04(土) 15:19:16 ID:FDe6hRYx
大腸カメラで、痔や肛門ガンや肛門コンジローム?
なども一通りわかるのでしょうか?
319病弱名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:40 ID:8KUfEN6j
私17歳だけどやった方がいいのかな…
下痢で、しかもおヘソから10cm右の所を押して触ったら、
少しポコっとしてる。腫瘍ってどんな物かわからないから何とも言えない。。
320病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:04:19 ID:8VHHfDI+
>>319
素人診断してる暇があったら医者へ逝け!
321病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:01 ID:2D9LXktm
火曜にしますが((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何をやっても気が落ち着かないよーー
322病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:06 ID:SuKSqzJf
>>318
分かります。肛門の病気の有無をみる事も内視鏡検査のうちに含まれている。
下世話な話ですが、肛門性交経験の有無もわかります。
323病弱名無しさん:2006/02/05(日) 09:06:08 ID:bVcMTh0t
来週のカメラのことを考えると頭がパニック状態です・・・
324病弱名無しさん:2006/02/05(日) 10:28:19 ID:KHLaL+cv
麻酔なしの検査は痛みがキツイのでしょうか?準備なしで即日受けられた方はいますか?
325病弱名無しさん:2006/02/05(日) 12:25:44 ID:juuMtdlS
なんか大腸カメラの日にちが決定してから
体調がよくなってきました・・・キャンセルしようかな
326272:2006/02/05(日) 16:00:42 ID:glbvlYhs
>324 炎症があったりすると痛いとかいいますが私はなかったせいか
平気でした。準備なしの即日ってないのでは?
カメラするのって予約しないといけないし、その日いきなりはそうそうできないと
思います。前日から下剤飲んだり、食事指定あったりするので。
でもこんだけみんな受けてるので大丈夫ですよ。

325さん>キャンセルするのは自由だけど、また調子悪くなった時に
また受ける前ドキドキしたりするのもいやじゃないです?
そしたら今いっきに受けたほうがいいかと。。。調子いいのなら検査も
痛くないかもしれないし。全く平気ってことはないですが、私は想像が
でかかっただけに、実際は思ってたほど怖くも痛くもなかったです。
よほど恐怖心あったので^_^;
それよりは、、ですけど。1度受けると、安心しますよ。
なかなか自分の腸を目で見てもらうことなんてないですもん。
あと私も自覚症状なかったのにポリープ1個ありました。
見て初めてわかるものもあるので。。
327病弱名無しさん:2006/02/05(日) 19:29:35 ID:KHLaL+cv
>326
お返事ありがとうございます!私の通ってる専門医は朝何も食べて来なければ即日できると言われました。だから余計に大丈夫か不安で…。朝行ってお昼には終わるそうなのですが、さすがに即日だと時間かかりますね。
328病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:16:17 ID:s2GTL4Ku
明日大腸カメラの予定だけど
熱が37.7度あるので中止したほうがいいかな・・・
329272:2006/02/05(日) 23:47:56 ID:glbvlYhs
>327さん
私の住んでるとこは都内だからだろうか?2週間先とかでした。。
予約を入れてからそのくらい待ちましたー
即日やってくれるとこなんてでもいいですよね。
検査までずっとドキドキして待つほうが嫌です〜(^_^;)
330病弱名無しさん:2006/02/06(月) 00:29:42 ID:KeHM+Iy8
>329
私は埼玉ですよ。2週間待ちだと緊張で気疲れしちゃいそうですねぇ。私は水曜日に行くことにしました!すっごい不安だけど、辛いのは数時間だけだから頑張ってきますっ☆ありがとうございました!!
331病弱名無しさん:2006/02/06(月) 02:01:55 ID:t7yMgm5j
そんな、私なんて神奈川だけど2ヶ月も待ったよ。
決定してからずっと検査日だけがアタマんなかで「ピコーン ピコーン」って
点滅してる感じ。疲れましたよ。
332病弱名無しさん:2006/02/06(月) 06:32:19 ID:Afb55DzS
やっぱり病院いってから1週間〜10日以内で検査してもらわないと
待つ時間のドキドキで精神的に参ってしまうよね・・・
333病弱名無しさん:2006/02/06(月) 10:09:23 ID:CFbtk73B
私も横浜ですが2ヶ月待ちです。
前回、急な予定が入りキャンセルし
また2ヶ月待ち、とうとう今週末に受ける予定です。
334病弱名無しさん:2006/02/06(月) 17:00:47 ID:UauE3Gzm
明日検査なので今日は検査食エニマクリン以外食べたらいけないので辛抱です。
味はまぁまぁかな・・昨日まではかなりの空腹に耐える覚悟をしていたのに、
お腹に大量の宿便があるからか、エニマクリンに満腹作用があるからか今の所
あまりひどい空腹感というのはないです。

ついに明日だ・・あまり不安ではないですが、痛い思いをしない事を祈る。
やっぱ医者に下着見られる事を考えてボロい下着しか持ってないから
買ったばかりの下着にかえよう。
335病弱名無しさん:2006/02/06(月) 18:33:53 ID:um5I6mYd
>>334さん
奇遇ですね!私も明日です・・・ 明日の午前です。
今ささみがゆとコンソメスープ食べましたが、コンソメまずい・・・
おかゆはうまいんだけど・・・
マグコロールPを今から作って冷やしておこうと思います
336チラシの裏:2006/02/06(月) 19:04:28 ID:um5I6mYd
っていうか昼食のゼリーミール、甘すぎでした・・・
337チラシの裏:2006/02/06(月) 21:26:44 ID:um5I6mYd
マグコロールP飲んでから大体どれぐらいで便意が来るのでしょうか?
338病弱名無しさん:2006/02/06(月) 23:04:52 ID:/yI1MUfg
>>334
特製パンツに履き替えるのは自分でしたような希ガス。
だから医者に生パンツを診られることはないと思うけど。
しかも終了後はオムツを当てられるので無問題。
>>337
普通は2H〜3Hぐらいでしょうが、夜飲んで翌朝出始めたという報告もあり。
上のレスをご参考に
339チラシの裏:2006/02/06(月) 23:26:02 ID:um5I6mYd
>>338
ありがとうございます!!
その後、5回ぐらい排便ありまして薄い黄色い液まで来ました。
これで大丈夫なのかな?
340病弱名無しさん:2006/02/06(月) 23:56:37 ID:/yI1MUfg
>>339
仕上げは明日のマグコロールPですね。
これで洗浄すればおしまい。
はじめ茶色かったのが、最後はマグコロールそのままみたいなのが
出てきて終了。
ガンガレ!
341病弱名無しさん:2006/02/07(火) 08:47:17 ID:rUF0t9LP
明日検査なのに生理がきてしまった…。痛み倍増とかないですよね!?タンポンして検査すれば平気でしょうか?いよいよ明日、緊張するなぁ…。
342病弱名無しさん:2006/02/07(火) 09:02:48 ID:sGIrroc3
>>341
生理日を予測できなかったのかな。
ふつうの感覚で、それは前処理の下剤を飲んでいたとしても検査を延期すべき。
病院に電話をして確認してみるのが賢明。
343病弱名無しさん:2006/02/07(火) 11:39:25 ID:GgI4V/Yh
>>341
私の受けた病院は、本人さえ良ければ生理でもOK。ただしタンポンで。
人によっては貧血や体調不良になり易い日でもあるし、
気分的にもイヤなので、そういう人は予定日計算して、検査日から外すよね。
いずれにしても>342さんの仰る通り、病院に確認すべし!
344339:2006/02/07(火) 12:38:13 ID:9SWs9W/i
検査終わってただいま帰宅しました!!
結果は異常なしでした!!
340さんをはじめ、みなさんありがとうございました!!
肛門挿入もあっというまだったし、曲がり角は確かに痛かったけど
思っていたよりは痛くなく15分程度で終わりました・・・
サービスかなんかで小腸の入り口までみてもらいました。
345病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:22 ID:0HC0Vb7p
明日検査なのでニフレック2g飲んだんですが便意をもよおしません。
大丈夫でしょか?
346病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:12:12 ID:hOs2oqPr
夜飲んで朝もよおす場合もあるようです。
347病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:45 ID:Bo5P1fU0
マグコロールまずいってここ見て不安だったけど
ポカリみたいな味で余裕で飲めたよ。
1時間半くらいでいけて当日検査が一緒だった三人中でダントツに
はやかったw 中高時代運動部所属でポカリばかり
飲んでだのがよかったのかな?
348病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:21:59 ID:Bo5P1fU0
>>344 小腸の検査まで出来るなんて凄いですね。
大きい病院ですか?どこなのか良ければ教えていただけませんか?
349病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:43:12 ID:0HC0Vb7p
>>346
そうなんですか。。
朝ならいいけど寝てる間になったらイヤだなぁ。

参考になりました、ありがとうございます。
350病弱名無しさん:2006/02/07(火) 21:49:54 ID:qE51Du7Z
>>348
私は >>344とは別人ですが、私も小腸の入り口(出口?)まで見てもらいましたよ。
東京の虎ノ門病院というところです。2週間待ちでしたが、検査は我慢できる程度の
痛みで、15〜20分くらいで終わりました。
351sage:2006/02/07(火) 21:55:02 ID:J7vudah4
昨日、大腸内視鏡を行ってきました。
とても、大変と聞いてびびっていたけど、鎮静剤打たれて寝てる間に終わったよ。
とりあえず、大腸内視鏡の年間に行う件数が多いところを選んだのが良かったのかも。
一番しんどいのはマグコロールPを飲んでひたすらトイレに行くのがしんどいかな?

とりあえず、検査して精神的にラクになったよ。
みんな頑張れ!
352病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:09:17 ID:ltz3eM1N
僕も昨日、大腸内視鏡を受けて来ました。
当方26歳、勿論、人生初体験です。

麻酔無しでの検査でした。
腸の曲がり角で空気を送り込むのですが、あれは結構苦痛でした。
凄い膨満感を覚えました。
上手な先生だったのか、痛みは、さほど無かったですけれど。

前日に下剤を200cc飲み、翌朝に催しました。
で、朝6時半から腸洗浄液を飲みました(自宅で)。
2リットル飲むように言われていましたが、飲めませんでした。
匂いはポカリ、味は海水でした。
1リットルが限界でした。気持ち悪くなってしまって・・・。
だけど、無理して飲まなくて良いって言われていましたので、
便がほぼ透明な水になれば、それで良いみたいですね。
353病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:51:11 ID:kQn5ak9A
下剤(ニフレック)を2リットル飲むのは確かにキツイ。
途中で吐いたという人の気持ちも分かった。
口直しにアクエリアスを飲みながら、なんとか2リットル飲んだ。
ちなみに俺の行った病院では、口直しに飲んでいいのは、こんな感じだった。

 可 → 水・お茶・紅茶(ストレート・レモン)・ポカリスエット・アクエリアス
不可 → 炭酸飲料・コーヒー・牛乳・ミルクティー
354病弱名無しさん:2006/02/09(木) 02:00:02 ID:lIV5Sr4k
私は、水・スポーツ飲料など無色の飲み物はOKで、
コーヒー・紅茶・果汁・牛乳などはダメと言われました。
便の色に影響するからかな?
病院によって違うものなんですね。
355病弱名無しさん:2006/02/09(木) 03:18:28 ID:7kz/Z4Cj
    |
    |  ('A`)  ∬  コウモンミラレルトオモッテケツゲゼンブソッチャッタ…イイワケメンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄.圖 ̄
356病弱名無しさん:2006/02/09(木) 10:44:04 ID:2DbOLZZz
>>355
言い訳することもないだろうが、
ケツ毛巻き込まれるとちょっと痛いからいいんでね?
357病弱名無しさん:2006/02/09(木) 17:22:08 ID:lIV5Sr4k
ニフレックを半分飲んだところで無事お通じがあり、「順調順調♪」と思っていたのですが...

もともと冷え性で、冷たい飲み物をガブ飲みした事などなかったお腹がビックリしたのか、
寒くて寒くて震えが止まらなくなりました。
コタツに肩まで潜り込んで横になってると、ニフレックをもどしそうになるので
起き上がってストーブにかじり付いてました。
トイレでも寒くてブルブル震えてました。
その後、透明な便になってしばらくすると寒気は治まりました。

出来ることなら二度としたくない検査ですが、もし検査する事になったら夏にしようと思いました。
冷え性の方はお気をつけ下さいね。
358病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:31:20 ID:eWhIZrfg
私も秋に受けましたが、ほんと体が冷えますよね。
ちょっと検査を受ける際の盲点、だと思います。
ホットでもいける!下剤が開発されないかなぁ。。。
359病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:53:30 ID:9jCdJG50
検査して異常なしだったけど
まだ腹痛いちゃん
過敏性腸症候群ですねって言われたけど、つらいちゃん
360さく:2006/02/10(金) 12:41:10 ID:HDWlVKbG
>330さん!
まだ見ていますか?埼玉の病院を教えていただけないでしょうか?都内の
評判のいい病院に予約を入れたのですが2ヶ月も先なんです。先すぎて
不安になってきました・・・。
361病弱名無しさん:2006/02/10(金) 14:34:57 ID:8iwaMwyO
火曜日に検査受けてきました。あんまり痛くて苦しい思いなど
しないだろうと思っていたら間違いだった、
人が多い病院なのでしばらく待ち、やっとで通されたとおもえば何故か肩に注射をされ
肛門にオリンパスカメラが入って初めて自分の体内を見ました。
「うっわー!」だなんて思っているうちに溶けきっていない坐薬を通り過ぎ、
途中角曲がる時に痛みがありましたがそこまでひどくはなかったです。
とりあえず職無しの私に先生が職業を聞いてきたため焦ったけど、
「胃液はきれいですよー。」と言われ無事終了、

カメラはいる前麻酔はするのか聞いてみたら、麻酔をするとカメラ撮る時に
影響が出るためよっぽど痛がる場合でないと使わないそうです。
そしてまたしばらく待ち、今度は診療放射線室?に移動して台に立ち、
肩にカメラの時よりクソ痛い注射&肛門にバリウム入りのホースをさされて
損保ジャパンのCMと同じ行為をされてきました、これがマジきつかった!

そして結果は異常無しというか病名が過敏性胃症候群でした。ホッ・・もうあの
マグコロールの変に薄い味はごめんだ。
そして検査前の着替えの時に中にシャツは着てても良いって
言われたけど肩に注射するときかなり強く引っ張られたため伸びそうになった。
今度検査する時は気を付けよう。


362病弱名無しさん:2006/02/10(金) 18:56:17 ID:VNTdID9m
大腸カメラで虫垂炎もわかりますか?
363病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:53:59 ID:nKzDDchh
360サン
見てますよぉ!埼玉の所沢にある病院なんですけど、予約なしの即日でできますよ!ちなみに私は異常なしでした☆結構先生の腕もいいと評判の病院ですよ!
364病弱名無しさん:2006/02/11(土) 13:21:14 ID:k0f2RITL
明後日大腸カメラ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
365病弱名無しさん:2006/02/11(土) 18:29:42 ID:Svexjc3V
>>362
わかるはず
366病弱名無しさん:2006/02/11(土) 19:47:57 ID:m/m8c8zL
会社の健康診断で鮮血反応が出て大腸検査のはめに
噂で聞いてのとは大違いで肛門に穴のあいた紙パンツを履かされ
麻酔と点滴をしながらカメラを挿入、意識がもうろうとして
痛みもなく眠りに入る瞬間の気持ち良さが続いて最高だった。 
367病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:16:20 ID:5TGgGFjn
気持ちよかったって人は聞いたことがないなw
368病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:27:26 ID:mmwzSLtl
明日検査をうけるのですが
受ける場所によって下剤を飲むタイミングが違うのですね
胃カメラとダブルで受けます、両方初めての体験なので緊張しっきりです。
痛いとうわさでは聞いていたのですが、このスレを呼んでいると
やっぱり痛いようですね。。。ひぃぃぃぃぃ
369病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:55:26 ID:gQbPm3hR
大腸内視鏡検査はやはり怖かったのでいろいろ調べたら軸保持短縮法というのが痛みが無いと言う事でそのやり方で行なってる所で受けたら全然痛みが無くて楽でしたよ。ただ2リットルの下剤を1時間で飲む事が辛かったなあ
370病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:56:05 ID:5ODnY+Do
>363
ここかな?確かに良さそうですね。
ttp://www.rivo.mediatti.net/~tokomon/
371病弱名無しさん:2006/02/12(日) 02:11:02 ID:4V1Qzbkp
>370
そうです☆対応はどうなのかな?と思う人もいるかもしれませんが、先生の腕は良いみたいです!遠いとこから来る患者さんも多いみたいですよ。
372360:2006/02/12(日) 11:56:43 ID:GEdfbN0+
>363さん、ありがとう。さっそく電話で確認しましたが、いい感じです。
でも、麻酔は使わないんですねえ。それがちょっと不安。痛みは個人差が
あるから平気な人は平気なんだろうけど、なにしろ初体験なもんで・・。
でも、早く済ませたいから来週あたり行ってこようかな。
373病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:33:23 ID:4V1Qzbkp
>372
痛みは個人差がありますが、私も初体験ですが、辛いのは下剤だけでしたよ。前もって下剤をもらって自宅で飲めるそうなので、当日病院で飲むより全然待ち時間少なくてすみますよ!自宅から遠くなければそれがオススメです☆
374病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:44:07 ID:4V1Qzbkp
>372
続き…基本的には麻酔はありませんが、希望があればできるそうです。検査前日は野菜、海藻類は食べない方がいいですよ!消化しきれないので。便がキレイにならないと検査してくれないので。ではあまり心配しないで頑張ってきて下さいね☆彡
375病弱名無しさん:2006/02/12(日) 18:51:05 ID:xYAvrEfR
>372
僕も先日検査(初体験)を受けましたが、こんな怖がりの僕でさえ、
何とか検査を終えることが出来た訳ですし・・・。
大丈夫でしょう!

ただ、内視鏡室に入って、専用の衣服に着替えて、
腸の動きを止める筋肉注射をして、
先生を待っている間の時間は、凄い長く感じられましたが・・・。
376病弱名無しさん:2006/02/12(日) 20:02:19 ID:vzFUb12r
いつもお世話になってる仲のいい先生だったからなのか、
病院がそうなのか分からんが、麻酔とかなしで検査。
癒着してるねーって言われて、ちょっと痛いよ〜なんて言いながら、
カメラで癒着部分剥がされた・・。
もうね・・・痛いとかそんなもんじゃなかった・・・。
でも剥がしちゃえば、楽なもんで、先生と話しながら長い間楽しませていただきました。

でも俺、癒着しやすいのか、また癒着してるみたいなんだよね。
またもや検査で剥がされそうです・・・。

377病弱名無しさん:2006/02/12(日) 23:24:31 ID:252jEasS
>>376
無知なわたしに教えてください。
ここでも癒着があるとカメラ通りにくいとかありますが、
癒着ってどこが癒着してるんでしょうか??
大腸の中が癒着してたら大腸閉塞・・・・・ガクガクブルブル??
>>376サソの癒着ってなんだろう?
378376:2006/02/13(月) 00:10:08 ID:TMYDBke4
癒着って色々な臓器と臓器、臓器と腹壁が接着してしまう事だったかな?

俺は以前、腸から出血した事があるので、
その時にできた傷同士が癒着したみたいです。
先生によれば3分の1程くっついた位なので
その場で剥がせたみたいですね。
癒着が酷かったりすると腸閉塞などになるようですが・・。

今回は手術後なので、癒着してもおかしくないのかなとの
自己判断もあり、おなかの調子も癒着していた時と
同じような症状が出てきたので・・・です。

379360:2006/02/13(月) 10:00:13 ID:FgUbvXY0
>373さん、
>375さん、
ありがとうございます!決心がつきました。
もともと便秘気味なので、今から消化のよいものをせっせと食べて、
来週がんばって行ってきます!勇気をもらえました。感謝です!
380病弱名無しさん:2006/02/14(火) 19:11:52 ID:QkjKJw+t
大腸ファイバーからただ今帰還。
点滴に混ぜた麻酔でほとんど寝てる状態で終了。
まったく苦痛なしでした、結果も異常なし。
でも前日から当日の下剤は、ちょい辛かったな。
381病弱名無しさん:2006/02/16(木) 11:12:24 ID:m0jnqysu
質問ですが、ポリープが原因の血便とはどのようなものでしたか?
鮮血、便に血が交ざる感じ、黒い便など・・
382病弱名無しさん:2006/02/16(木) 11:16:31 ID:1Kme7atr
何年か前2リットルの下剤のまされたなぁ。
まずすぎる飲み物。

少しでもマシに飲むコツは、
飲み込んでから口から息をはくこと。

鼻で息はくとまずい風味がくる
383病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:31:37 ID:G0+vlkGo
女なんですが、大腸カメラで子宮や卵巣の大体の異常っていうのも分かるんですか?
384病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:49:03 ID:L0gsI1+W
大腸カメラで虫垂炎って分かるんですか?
385病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:50:56 ID:jiPz7JIR
最近はポカリ味だよ
386病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:12:07 ID:MPqx/ZiT
明後日カメラの予定です。今から17年前ぐらいに内視鏡検査したのですがそのときの痛さが…不安 進歩してるよね。今ピンクの薬2錠飲みました。。
387病弱名無しさん:2006/02/16(木) 23:00:24 ID:jye4HQ3s
大腸内視鏡検査しましたが、幸い腸内に異常はありませんでした。
が、ある部分だけカメラを通す時に激痛があり、
虫垂炎の手術歴があったので癒着してるかもしれないと言われました。
(ちなみに開腹手術歴のない人でも何らかの原因で癒着することはあるそうです)
あと貧血の症状があったのですが、婦人科系の病気の症状には貧血や、
腸と卵巣などが癒着する事があるので婦人科の診察を薦められました。
そしてエコー検査で子宮を診て「腫れてもないし病気の心配はありませんよ」と
言われ安心しました。

>>383 さん、
カメラで見たら大腸の中はきれいに見ることが出来ますが、
子宮や卵巣の事は婦人科に行かれた方が確実だと思いますよ。
月経の回数や量など心配なことがあれば、些細なことでもちゃんと説明してもらえますよ。
388病弱名無しさん:2006/02/17(金) 00:24:59 ID:TFuWsuuD
>>381
うちの場合はたまに便意を感じてトイレに行ったけど
ブツは出なくて、地交じりの粘液が出てきたりしてた。あるいはブツの周囲にうっすらとって感じ。
先決色だったから痔だと思ってたらポリープでした。
切ってからはそんな症状もすっかりなくなった。
389病弱名無しさん:2006/02/17(金) 07:55:01 ID:Yj5mStkN
>>388
そうですかー。
私の場合は便に血が交ざってるのか?付着してるのか?って感じでやはり赤い血でした。ちなみに下痢とかはどうでしたか?
今日はどうしても病院いけないので明日行ってきます。きっとカメラですよね
390病弱名無しさん:2006/02/17(金) 13:53:51 ID:r1OCJylI
>>389
切る前の半年ぐらい生ビール中1敗でおなかがグルグルしてくることがよくあって
飲みにいけなかったですよ。それも今はないような。
ポリープひとつあったからこうなるのかはよくわかりませんが、
医療関係者のエロイ人の意見を聴きたいですね。

とにかく病院できっちりと検査してもらうのがよろし。 ガンガレ ノシ
391病弱名無しさん:2006/02/17(金) 15:58:39 ID:KoeQZRgW
今度赤坂の女医さんのところでカメラします。
日帰りで麻酔あり。
ここ見て参考になりました。がんばりましょう・・・!
392病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:03:39 ID:Bel07OYZ
昔から下痢をよくするし、
最近は一回下痢になると数日続くので検査してみたいけど、
読めば読むほど怖いな
下剤を飲んで出しきるとその後はなんともないのですか
次の日の仕事を考えると迷ったりもします
連休なんて取れないしなぁ
393病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:31:53 ID:vElvfZsT
>>392
下痢気味の人のほうが検査前の下剤処理はラクラク。
漏れもそうだけど飲んで数時間でグルグルピーがやって来てよかった。

何もなければ次の日は余裕で仕事になるんだけど
ポリープがありゃ「♪あったあった 切っちゃうよ〜 プチッ」って切られるし
切れば2日は安静強制だからね。

漏れの場合産業医だったので会社の庶務に休ませなさい連絡入れられて検査日入れて
3連休だわさ。
394病弱名無しさん:2006/02/17(金) 22:01:20 ID:Bel07OYZ
>ポリープがありゃ「♪あったあった 切っちゃうよ〜 プチッ」って切られるし
>切れば2日は安静強制だからね。

((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
こえーーー
仕事は品だしなんですけどかなりハードだから、
もし切ったら絶対やすまないといけなくなりますね
この仕事してる限りなかなか検査もできないかも
395病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:50:21 ID:rDbzZfbs
内視鏡検査してきた。このスレ読んで予習してから挑んだんだけど
空気で圧迫される感覚が苦しいし腸の曲がった所を通すときに
ゴツゴツつつかれるのが痛いしでキツかった…
痛がってたら鎮痛剤打ってくれた。最初から打ってくれよ(つД`)
396病弱名無しさん:2006/02/18(土) 02:18:09 ID:tjh4coP3
>>394
品田氏とかの労務作業だと確実にダメですね。
荷物もって息んだら穿孔するかも・・ガクガクブルブル
しかし2日は安静にしないととか言いながら切った2時間後には
病院〜1.5`〜最寄り駅〜電車1時間〜自宅最寄り駅〜徒歩10分〜自宅
の道のりを歩かせるんだから。それが一番きつかったよww

電車で帰られる場合は途中でガスを放出できるトイレをチェックしておくと良いです。
歩きながらプッとやるとミソが出る危険性がありますから。
397病弱名無しさん:2006/02/18(土) 20:10:56 ID:JfyllwJ7
今日、検査してきたよ。痛みとかはまったくなかった!前日の検査食(エニマクリン)もけっこうよかった。胃カメラに比べたら余裕でした(^^)
398病弱名無しさん:2006/02/20(月) 01:40:40 ID:8ZmAsZnz
カメラは直腸あたりで痛くて入らなかったよ。
痛み止めみたいな注射2回されたけど激痛で医師も私も断念、、。
狭いらしい。。。
399病弱名無しさん:2006/02/20(月) 01:46:32 ID:ai3X0xbU
>歩きながらプッとやるとミソが出る危険性がありますから。
うへwこりゃ想定外だわ 俺も受けようとは思ってるけど遠いとこはあれだなぁ
電話して麻酔打ってくれるとこ聞くか
400病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:44:28 ID:kihAE5qQ
ところで、2gの洗浄剤飲んで腸をきれいにして大腸ファイバーして
検査後の排便って何日後にされました?
自分3日経っても排便なし。
因みに検査前は毎日排便ありました。
401病弱名無しさん:2006/02/20(月) 20:37:36 ID:uodzlGIW
>>400
普通に翌日からありました。
ちなみに私は1日5回くらいあるタイプなので・・・
402病弱名無しさん:2006/02/21(火) 16:01:56 ID:DbTf/Lcr
質問ですが、この中で便が細い症状があった方いますか?
自分はこの前、鮮血便がでて肛門科に行きましたが、痔で二ヶ所腫れてると言われ座薬もらいました。それと、お腹にガスと残便がすごくお腹の風邪とも言われました
最近軟便気味でしかも便が細いのです。風邪や痔でこのような症状になる事ありますかね?
403病弱名無しさん:2006/02/21(火) 16:49:04 ID:YCNxZLwA
>>402
ノシ
細い便が少ししか出ないくせに便器が鮮血で真っ赤の状態が続いてました。
痔かなぁと思って薬塗ったりもしたんですが、鈍い腹痛もあり、不安だったので内視鏡検査することにしました。
結果は異常無しで、単なるストレスだったようです。
「大変な病気だったらどうしよう」というストレスも重なっていたのか、その結果を聞いてからは、嘘のように症状が治まりました。
404病弱名無しさん:2006/02/21(火) 16:51:47 ID:yDUFegc4
>>402
私も3.4年前から便が細くなりました。
痔持ちではあったのでその為かと思いつつ、悩み悩んで
昨年、勇気を振り絞って大腸内視鏡検査を受けました。
結果は大腸は軽い炎症がある程度で特に問題なし。
便が細いのはやはり痔の為とのことでした。
案ずるより産むが安し。もっと早く受けておけば良かった。


405病弱名無しさん:2006/02/21(火) 17:11:13 ID:DbTf/Lcr
>>403
>>404
レスありがとうです。そうですか・・自分も単なる痔や風邪じゃないのでは!?と最近思い悩んでいましたが、ストレスよくないですね!少し様子みて気になるようなら検査したいと思います。
406病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:16:43 ID:4RzXhMlQ
明日検査だ。五回目の検査だけど寒い時期の検査は初めてです。
あの下剤って結構体冷えるよね?トイレ寒いしーチョット鬱。
マグコの在宅パウチ、ホットにしたらマズイかな。
407病弱名無しさん:2006/02/23(木) 21:02:00 ID:1RcMIsci
>>405
しかし大腸がん、直腸がんの症状の一つでもある<細い便

内視鏡するに越したことないのでは?
408病弱名無しさん:2006/02/23(木) 22:28:06 ID:kS6VuGyW
漏れも今度大腸カメラすることになりました
ここ最近ずっとケツが痛くて便も中々出なくて
たまに鮮血で便器が真っ赤に染まるなどの症状がでて
「痔かな?」と思い今日病院に行ったけど、肛門の周り等には
異常はなくもっと奥のほうで出血してるとのことでした。
これがもし大腸癌とかだったらと思うとすごい不安です・・・・
409病弱名無しさん:2006/02/23(木) 23:38:00 ID:1RcMIsci
>>408
たった一つのポリープでも切った後ですんごく楽になったよ。
たしかに鈍い痛みもあったし、クソが出にくいわ細いわ千切れるわで
トイレットペーパーの量も増えたりしてたんだけど(そしてたまには便表面にうっすらと鮮血)
ぜんぜんなくなった。
切って3ヶ月目ですが、以前のふっとい便も出てくるようになり快腸でつ。
410病弱名無しさん:2006/02/23(木) 23:58:34 ID:eN5V9Fm6
俺も医者にしろと言われてやるつもり
ストレス溜まると下痢続きになるけど直ればいいなぁ…
あと下痢のときの異様な胃液のようなすっぱい臭いも
411病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:37:50 ID:hk15Es6z
月曜日に検査します。

朝7時前に来いと言われ(早い・・・)
尚かつ一泊しなきゃならないと言われましたが、
異常が無ければ帰して貰えることになりました。

しかし、ポリープがあった場合は一泊(かそれ以上)
しなきゃダメとの事。忙しいのに参ったな・・・。

でも異常があった場合は検査して良かったって事になるし、
潔くやって来ようと思っています。
ちなみに麻酔はしないそうです。
412病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:40:44 ID:IFbyngRU
>>411
カメラ検査(兼手術ポリープ有りの場合)で一泊ですか。
病院から遠い、持病があるとかなの?

麻酔は・・出来たらしたほうが。痛いので。
413病弱名無しさん:2006/02/24(金) 16:05:48 ID:hk15Es6z
>>412
持病は無いんですよ。

ただ、血便が出た、下痢が割と頻繁にあるというので
検査を申し込んだんですが、まさか入院扱いになるとは
思わなかったので焦りました。なので、異常が無ければ
帰してくれと強く訴えたんです。

麻酔しますよね?と医師に聞いたら「しません。」とキッパリ
言い切られたんですよ・・・
余程腕に自信があるのか、もしくは患者を人間と思っていないのか?
414406:2006/02/24(金) 17:51:12 ID:6kNTwxC7
ホットマグコロールはイマイチだったのでやめました。

>>413
自分も血便で今日、普通の総合病院で検査してきたけど、午前中に自分の家で下剤1.8リットル飲んで、
午後1時に病院へ行き点滴開始。1時30分に検査開始。少量の麻酔を点滴チューブから投与(この後痛がると増量される)。
検査時間は15分ほどで終了しました。検査後点滴が終わるまで処置室で寝る。それから会計で3時前には終わりました。
一泊なんて・・・?って感じですね。

ちなみに私の病名は潰瘍性大腸炎です。
415病弱名無しさん:2006/02/24(金) 22:36:15 ID:WpZYKEgq
 素朴に疑問に思ってるんだけど、大腸の中って善玉菌ってのがいるんで
しょ。強烈な下剤で全部流しちゃっていいのかしら? その後でヤクルト
飲めばいいのか、悪玉菌が繁殖しちゃって困るってことはないのか、と
こんど初内視鏡の身としては不思議に思ってます。下痢させるといっても、
消毒殺菌じゃないから、菌がなくなったりはしないのかな。
416病弱名無しさん:2006/02/25(土) 22:24:26 ID:4IRpvDnI
菌が全くいなくなることはないんじゃない?
手を洗ったって、無菌になるわけじゃないんだし。
417病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:38:24 ID:lC3YR75k
>>414
やっぱり一泊ってとこ無いですよねー。
失敗したかな・・病院選びorz

9時に下剤200飲んで今便意が来てめちゃくちゃ
腹が痛くて気絶しそうでしたよ・・・
既に水ヨウ便です。色はありますが・・
みなさんはこんなに腹痛くなりましたか?
418病弱名無しさん:2006/02/27(月) 15:49:14 ID:FYn2VtYK
>>417は病院から帰してもらえたのかな?
じゃなきゃ・・・。

ちなみに自分は全然腹痛ありませんでした。
419病弱名無しさん:2006/02/27(月) 19:50:18 ID:4BTFrM0M
明日初めての大腸ファイバー・・・
夜ご飯にうっかりキムチ食べてしまった

やっぱマズイかな

420417:2006/02/28(火) 13:35:53 ID:GdUxRC7W
>>418
何とか昨日中に帰してもらえました。
7時に病院で、腸洗浄の薬を1リットル1時間掛けて飲み、
午後1時に検査開始でした。

肩にもの凄く痛い注射(鎮静剤?)と、腸をリラックスさせる点滴
をされ、注射に強い私ですが、どっちも痛かったです。

検査自体は思ったほど痛くは無く、何とかなりました。
何カ所か出血の後があり、大腸炎だと言われ、細胞を少し摂取
して検査に回すと言っていました。

部屋に戻って黄色い点滴と、透明の点滴を1本ずつして、5時に終了。
その後車で帰り、ポカリのみ飲んで休みました。が、微熱があったのが
辛かったのか、なかなか寝付けませんでした。

今も軽い倦怠感があります。
検査中より、終わってからが辛い気がしました。
421病弱名無しさん:2006/02/28(火) 13:39:51 ID:GdUxRC7W
>>419
キムチ大丈夫でしたか?
422病弱名無しさん:2006/02/28(火) 14:19:14 ID:mfRhHpuN
>>420
帰宅出来たとはいえ、早朝から夕方までお疲れさまでした。
私も軽い炎症がありましたが、検体の結果特に問題はなく
整腸剤(ビフィズス菌?)の様なものをもらって帰りました。
何も問題がないといいですね。
423病弱名無しさん:2006/02/28(火) 15:15:49 ID:Z2h7pJAk
漏れも今終わりました
ぶっちゃけ事故りました・・・・orz
検査中内視鏡の先についてるカバーみたいなものが取れて
結局それが原因で検査中止に、しかもそれが取り出せなくて
医者曰く「必ずうんこと一緒に出てくるから安心して」とのこと
何か腸の動きとめる注射とか点滴とかも一切しなかったし
痛いの何のって・・・・・もう嫌だ
424病弱名無しさん:2006/02/28(火) 18:05:08 ID:8VifcBNA
419です

キムチはしっかり体内から出ていったようで大丈夫でした。

検査結果も異常なしでホッとしました。
自分の大腸内を見ながら検査をうけ、2〜3箇所黒っぽい点々があったので
黒い点は何かと聞いたら「腸内に残ってしまった食べ物ですね〜」と
黒点を大きく映してくれました。
昨夜ひと口昆布も食べてしまった事を思い出し、
それを看護士に伝えると「キノコ残ってた人ももいましたよ」と
教えてくれました。
繊維物は腸内に残りやすいというのは本当なんだと実感しました。
425病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:27:09 ID:HC/Qx7ga
>>424
私が病院からもらった案内書には
「検査前夜は夜8時までに”素うどん(うどんと汁だけ、かやく・ネギはダメ)”」
とメニューまで指定されてたですよ。
「ごんぶと」具なしでスープはいったん溶かして漉してネギを取り去り戴きましたww
426病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:28:29 ID:NmF95AZz
朝に下剤飲んだためか、今すっげぇ頭痛と吐き気が・・・・・
マジ死にそう
427病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:20:51 ID:mM83GAWN
明日、総合病院にて検査です。
あらかじめ渡されていたマグコロールを今さっき飲んだのですが、
ポカリを更に甘くして濁らせたみたいな味・・オエッ(´Д`)
もしかして明日飲むらしいニフレックとやらは更に不味いのでしょうか?
死にそうです・・
428病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:47:57 ID:mqY4MYqC
明日、初めての大腸カメラです…
下剤2リットル果たして飲めるだろうかorz
今日は昼間にア…なんだっけ(黄色い袋の漢方っぽい薬)ニ包飲み、夕方にドカンと出て
今は落ち着いてます

一応、胃腸と肛門の専門の医院で受けるのですがカメラ痛いのかなあ。
何もないといいなあ(´Д`)
肛門ポリープはあるっぽいけども…
429病弱名無しさん:2006/03/03(金) 02:46:49 ID:wr3jgGdB
俺的にはマグコロールよりかニフレックの方が幾分かマシだった記憶がある。
マグコロールは吐き気+軽い目眩を催すほど気持ち悪かったな。
ニフレックとか他の腸洗浄液もそうなんだけど、メーカーによって味が微妙に違ったりすんの、あれ?
430病弱名無しさん:2006/03/03(金) 07:07:10 ID:hDTOy7rY
スクレット飲みはじめたお
不味い…やっぱりレモン味つけるか
431病弱名無しさん:2006/03/05(日) 20:20:57 ID:DHk4z1VE
ニフレック半分しか飲めなくて病院でカンチョーされますたw

麻酔でほとんど寝てて、S字のあたりでチクッとしたけどいつ始まっていつ終わったのか全然判らず。
でも「異常なし」って言われたのは覚えてるけど、朦朧としてて詳しい話覚えてないや…
もっかい話聞きに行ったらしつこいと思われるかなぁ
432病弱名無しさん:2006/03/06(月) 05:34:25 ID:mTJPyHPK
マグコロールの味は人による。
嫌いな人は死ぬ程不味く感じるらしいが、大丈夫な人はポカリっぽいし意外とイケる
などと感じるらしい。
ニフレックは万人に不味いと感じる味でしょ、あれは。
匂いはゲーターレードっぽいけど、飲んでみるとプラスチックの様な塗料を溶かした様な、
とても人間の飲むものとは思えない味。
人によっては戻す人もいるくらいだからね。
あれの味だけはホントになんとかならんものなのだろうか・・
433病弱名無しさん:2006/03/06(月) 10:20:54 ID:KQ5o5Oad
性懲りもなくまた患者を殺しましたが、周辺では通称≪人体実験施設≫として有名です。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
皆さんくれぐれも病院選びは慎重に。
434病弱名無しさん:2006/03/06(月) 11:42:07 ID:KQ5o5Oad
62 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/03(金) 23:53:14 ID:PHV0Dzmm0
ある筑波大医専教授が交通事故にあって
救急車で運ばれる途中

 「メディと筑波大病院に行くのだけはやめてくれ(T_T); 
 人体実験されて殺される!!!」

と車内で叫んで、別の病院に行ったと言う話を聞いたのですが
これは本当ですか???


63 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/04(土) 09:04:29 ID:Kt9ZNr6O0
本当でつ。
435病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:14:15 ID:vQWQgROF
今日痔の手術の前に大腸カメラ受けたんですが、
ポリープ一つ見つかりました。
(予備知識がなかったので逆に)楽勝だと思ってたら激痛でしたorz
ていうかまだ20になったばかりなのにポリープってやばいですよね…
医者には一年後また検査しようと言われました。。
436病弱名無しさん:2006/03/10(金) 16:30:24 ID:2Uq7alMf
今日、大腸カメラを受けました
S状結腸に2つ直腸に1つポリープがありました
下血の原因についてはわかりませんでした
精研は2週間後です
437病弱名無しさん:2006/03/10(金) 17:06:16 ID:xOhCI+9m
お大事に
438病弱名無しさん:2006/03/12(日) 21:42:06 ID:axpMvo6S
ケツ毛は剃った方がいいの?
439病弱名無しさん:2006/03/14(火) 07:10:59 ID:8NEtHu6y
>>438
そのままでよろしいですよ。
特に手を加える必要はありませんよ。
440病弱名無しさん:2006/03/14(火) 09:04:55 ID:H4lYtGvw
医者は下半身なんて見慣れてるよ
安心して受けといでw
441病弱名無しさん:2006/03/14(火) 09:23:46 ID:BhOcYyHn
先月、検査を受けたのですがマグコロールを飲んでいる途中に急に寒気が
し始めて気分も悪くなったのですが、そのまま検査を受けました。
S状を過ぎた辺りから、腸の壁が真っ赤にはれていて強烈な痛みを感じました。
以前のレスに『炎症が深い場合に痛みを感じる』とあったのですが、

1. 痛みを感じる程に深い炎症の場合、血液検査で炎症性の反応は出るのでしょうか。
2. 検査以後も、特に下痢も腹痛もなくごく普通に暮らしているのですが、マグコロール
が一時的に炎症を引き起こすようなことは考えられるのでしょうか。

専門の方がおられましたら、レスよろしくお願いします。
442病弱名無しさん:2006/03/14(火) 13:58:52 ID:/T+TIB2g
>>441
下剤を飲んで、とくにこの時期は体が冷えますし、無理して飲むので吐き気を伴う場合も多いです。
医者の診断はなんと言ってるんですか?

1.炎症反応は出る人と出ない(出にくい)人がいます。血沈の場合は比較的正確なようです。
2.それは考えられないと思います。
443病弱名無しさん:2006/03/14(火) 18:47:00 ID:gPtm/5qg
ケツ毛剃っちゃったからもういいや
444病弱名無しさん:2006/03/15(水) 12:08:09 ID:Opgx6tu6
>>442
レスが付くと思わなかったので、お礼が遅れてしまいました。
ありがとうございました。

検査の結果はもう出ているので近々聞きに行くつもりです。
何も自覚症状がないので、一時的に拒絶反応のようなものが出たのかと
素人考えを持っていたのですが。違うようですね。しっかり診断を聞こうと
思います。感謝致します。








445病弱名無しさん:2006/03/15(水) 18:05:32 ID:LOYrq1U+
胃カメラ 大腸カメラ同時にやってきました。
鎮静剤うってたからか、意識ははっきりしてたものの胃カメラはまったく
えずく事なくすんなり終わって立て続けに大腸カメラをやりました。
こっちは結構痛かったです。
血便がでるので検査したんですが、胃にちっこいポリープが一個あるだけで
大腸は綺麗なものでした。
出血の原因はただの切れぢのようでした。
二週間後に採取したポリープの最終結果がでます。
このスレには勇気をもらえ大変たすかりました。
皆さんありがとう。
446病弱名無しさん:2006/03/15(水) 22:48:05 ID:XZ/mdU+x
大腸カメラ、受けてきました。
数年前に受けたときがすごく痛かったので、怯えながら受けました。

でも、今回はほとんど痛くなかったです!
前回も今回も鎮静剤(麻酔)なしで受けたんですが、やっぱり
医師の腕ですよね。
それにマグコロールもポカリみたいで楽勝でした。

これならまた受けてもいいかな・・・
447病弱名無しさん:2006/03/16(木) 14:20:14 ID:znWAHaXT
一昨日検査を受けました。
鎮静剤はなく、叫ばずにはいられない痛さでした。検査中もそうでしたが
検査後に休んでいる間は、痛さで涙ぐんでしまいました。
その時は「もしや腸に穴でも空いたのか?」と思ったけれど、ココを読んで
痛みを感じる場合が結構あるんだ、と安心しました。

当日は腸が、当日・翌日はなぜか胃が猛烈に痛かったです。虚脱感が翌日まで続くのも
参りました…まだ多少疲れが残っています。

今日になって、お通じが戻ってきたのですが、1時間に1回はトイレに行っています。
下ってはいないけど、良質のが小出しに出てくる状態で。その都度、軽い腹痛もあるので
我慢もできず、外出もできないです。
いつになったら平常に戻るのか…はあ。
448病弱名無しさん:2006/03/18(土) 02:29:58 ID:UXtB+Di4
オレは車でいったが帰りにむーにーぽこぱんつを穿いたので実が出ても楽勝だった
449病弱名無しさん:2006/03/21(火) 04:58:49 ID:RuSlITJp
お〜 こんなスレあったんかいなw
数年前一過性の腸炎やらかして地獄の苦しみ味わったんだけど近いうちまたやる事になりそうだ_| ̄|○
こんなかでセイケン(だっけ?腸の壁の一部切り取って検査するやつ)やった奴いる?
あれ心臓に悪いよなw
450病弱名無しさん:2006/03/21(火) 05:01:46 ID:RuSlITJp
…っていっぱい居るみたいねwスマソ
451病弱名無しさん:2006/03/21(火) 06:00:53 ID:RuSlITJp
麻酔やら注射やらする所多いんだな
自分がやった時は注射系は一切なかった(ただし3日程飯食ってない状態だったから栄養剤の点滴はしたケド)
処置前の説明書きにも「必要だと判断された場合のみ」ってあったし。
ただ問診表で「重大な疾患が見つかった場合、告知を必要としますか?」の欄、怖くて「いいえ」にしちゃって
親を呼ばれた時は(当時17)ホントに気分が落ち込んで顔真っ青になってた。親が来ないと結果話せませんとか言われたし。結局たいした事は無かったんだけどね(未成年だったからかな)
検査前の不安や下剤服用、食事制限の辛さもあるけど、実際の検査は山場を越えれば大丈夫なハズ!これから受ける人ガンガレ!
あれから住む所と共に病院も変わったから不安だけどねーw( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
上手い事を祈ろう…。ニフレック味そのまんま…?改良とかないの?あれは酷いぞ…
452病弱名無しさん:2006/03/21(火) 06:22:42 ID:sD3lgTYG
カメラそのものは気にならないが、空気を入れられるのが
とても辛い。腹が張り裂けそうな気になってしまう。
「オナラを出してもいいですよ」と言われるが出せないよ。
検査が終わっても、ガスを出し切るまで苦しくて涙が出た。
453病弱名無しさん:2006/03/21(火) 06:30:57 ID:2VI/QX/p
腸ポリープがあるので2年に1回検査してます!腸炎等の場合は空気入れて検査するので痛いけど、それ以外は慣れで痛みもなくなるよ。胃カメラのほうがよっぽど苦しい
454病弱名無しさん:2006/03/21(火) 19:26:19 ID:6hp7lIH5
便の色がいつも黒い部分が混じっててわかもとを飲み続けたら
理想の黄金色になってきましたが、代わりのお腹がゴロゴロと
異常音を発するようになり、不安になりました。
ヘリカルCTで大腸を撮影して、もし異常が予想されるなら
最終的に大腸カメラという選択をしたいのですが、甘いでしょうか?


455病弱名無しさん:2006/03/21(火) 22:25:14 ID:2VI/QX/p
最初から大腸カメラしたら一回ですむじゃん。若いうちに慣れといたほうがいいよ
456病弱名無しさん:2006/03/21(火) 23:42:35 ID:kOwHtLO6
俺もそう思う。万一予想外の疾患があっても見つかるしさ。
腕のいい医者探しなよ、全然痛くないから。
457病弱名無しさん:2006/03/26(日) 19:57:32 ID:SFmliEje
>>456
いい医者探さないと痛いのですか?
家の祖母、激痛で中止したんです。
医者が言うにはこれ以上すると、腸管が破れる恐れがあるからと。
458病弱名無しさん:2006/03/26(日) 21:35:58 ID:m9f9XPNS
私は潰瘍性大腸炎の為、半年に1回大腸カメラ入れてます。もうすでに10回以上。来週は胃カメラと大腸カメラ同時に入れます。かかりつけの所は麻酔するんで寝てる間に終わるんで楽です。ニフレック2gもさすがになれました(笑)
459病弱名無しさん:2006/03/26(日) 21:46:43 ID:w+EKr3bz
>>458
潰瘍性は飲み薬で治らないのですか?
460病弱名無しさん:2006/03/26(日) 22:22:15 ID:m9f9XPNS
459さん、潰瘍性大腸炎は完治はしません。大腸摘出しない限りは。緩解時を薬で保つって感じですか。その為か、半年に1回はカメラを入れるってのが決まってるらしいです。
461病弱名無しさん:2006/03/26(日) 22:22:40 ID:sfGoZz8p
>457
「激痛」「破れる恐れ」てのだけ見ると下手な医者なんじゃと思ってしまう…
(閉塞やらがあってカメラが通らないなら仕方ないけど)

当方カメラ受けたところでも>458と同じように麻酔してくれるので、うとうとしてる間に終わってました。
入れてる最中どころか入れた瞬間もわからないぐらい。
始めてだったのでビクビクしてましたが拍子抜けしたぐらい。
一つ難点があるとすれば、その後どうやって帰って来て寝たのか全く記憶にないことぐらいかなw
462病弱名無しさん:2006/03/26(日) 22:31:09 ID:w+EKr3bz
>>460
サンクスコ
463病弱名無しさん:2006/03/27(月) 22:58:09 ID:iz473K0Q
462 いえいえ(笑)
464病弱名無しさん:2006/04/02(日) 22:01:35 ID:m7zrCb4Q
本郷の先生、事故って入院中なんだね。
予約してた人は大変だな・・・。
465病弱名無しさん:2006/04/03(月) 00:01:45 ID:PcWLacuN
ありゃ、そうなのか。
ただでさえ予約パンパンなのにな、あそこ…
俺は受けたことないけど、うまい先生らしいからお大事にして早く元気になるといいね。
466病弱名無しさん:2006/04/03(月) 12:53:44 ID:GhDSan+o
4ヶ月も前からスケジュール調整して予約入れてたのに。
再診の予定がたたないので、他で受けてくれってキャンセルの手紙きた。

あの先生のスケジュールって余裕無さ過ぎで心配してたけど、
交通事故とはねぇ、早く回復されるといいけど、

毎日毎日、口と肛門しか相手にせず、分刻みで入れては出し、
の繰り返し・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく頭おかしくならないよね。
検査結果報告もまったく余裕ゼロの雰囲気だし、
口挟んだり、質問は御法度ような雰囲気。
自らがサイテーな診療と名言してるから仕方ないけど、
先生の精神状態が非常に心配だす。
どんなに優秀でも、上手でも、自らも他者に対しても
人間らしい接し方しないと、いつか破綻すると思うんだけど、、、
個人病院なんてただでさえ、孤立した日常なんだからね。
どうぞお大事に。これを機にゆっくりしてください。
467病弱名無しさん:2006/04/04(火) 08:24:07 ID:C1D/bf9+
木曜日に手術です
ポリープ3個
大腸の粘膜に水を注射して膨らませて切除するそうです
468病弱名無しさん:2006/04/06(木) 10:48:27 ID:pQ/RD1ol
便秘で苦しむ83才の祖母が大腸カメラを受けまして、3週間後、
病院を訪れたら、家族の方に来てもらって下さいとの事。
こういうケースではがんと宣告される可能性が高いのでしょうか?
私は孫ですが、怖くて行けませんし、結果も怖くて聞けません。
469病弱名無しさん:2006/04/07(金) 09:45:55 ID:F/R2GFJ8
本郷の先生って件数だけなら日本一なんでしょ?
やっぱりあの先生がやると痛くないの?
470病弱名無しさん:2006/04/07(金) 19:21:38 ID:ITGampIz
大腸ポリープの切除手術はみなさんいくらぐらいでしょうか?
私は、手術と一泊入院で六万円もしました
ボッタクリでしょうか?
471病弱名無しさん:2006/04/08(土) 20:16:25 ID:8OXYPa5o
>>466
ここ見て知って慌てて病院HP見てびっくりしました。。
自分は5月半ばに予約とってて、キャンセルのハガキはきてないんだけど
それまでには再開できるってことなのかなぁ・・
初めての大腸カメラなので評判のいいあの先生にやってもらいたいです。
電話もつながらないみたいだし心配です。
472病弱名無しさん:2006/04/10(月) 10:38:07 ID:Wjsh+852
本郷の次に評判のいい病院はどこでしょう?
だれか教えてください。血便がだんだん・・・
せっかくの予約今日だったのに、また振り出しです。
473病弱名無しさん:2006/04/11(火) 20:04:24 ID:fMGvlOIh
しょっぱいポカリ味下剤を只今飲み干した…明日内視鏡だ。処女喪失気分だwww
474病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:02:55 ID:b1XHHPtw
>>473
前のほうは喪失しちゃったんですか?だったらぜんぜん大丈夫ですよ。
475病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:12:58 ID:VdOUEKLD
>474
いや男でもバックバーj(r
476病弱名無しさん:2006/04/12(水) 01:24:27 ID:jXmh1o/J
本郷どうした?
477病弱名無しさん:2006/04/12(水) 11:25:28 ID:r+G98Jz1
>>474
>>473です。前もまだな私は今病院でニフレック2リットル飲みに早くも挫折し、外の喫煙所でグッタリ…こういう場合、検査はどうなるんだろ?とりあえず次の便待ち…
吐き気止め飲んで吐き気をもよおしましたがwww下剤恐怖症になるね!
478病弱名無しさん:2006/04/12(水) 17:53:35 ID:dLUEvOyE
>477
私もどうしても飲めなかったんだけど、
1.5リットルくらいしか飲まなくても、便の色などの判断で、
検査受けれましたよ。今は終わった頃かな?お疲れ様でした。
479病弱名無しさん:2006/04/12(水) 20:09:29 ID:GAc6t844
>477
俺も1リットルで気持ち悪くなってギブアップした口。
駄目なら電話しろと言われていたのでそうして、少し早めに病院へ。
結局浣腸で洗浄したよw あんまり無理して飲まないでも大丈夫だ


ってもう終わってるよね。乙w
480病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:39:05 ID:2SoK+vG3
本郷で、4月最後の週に予約してます。
しばらく休診なら予定を立て直したいのですが、キャンセルのページでログインできません。
キャンセルできた人いますか?入力間違えてるかな。。。
481病弱名無しさん:2006/04/13(木) 07:29:23 ID:8SKrqEAj
内視鏡検査って何か症状がないと受けられないのですか。
482病弱名無しさん:2006/04/13(木) 07:41:09 ID:GuDg2LZi
>>477
えっ、そうかな?
ポカリみたいですんなり飲めたけど。
483病弱名無しさん:2006/04/13(木) 17:49:49 ID:47G9f2L2
>>470
大腸ポリープの切除手術って内視鏡と違うの?
484病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:06:16 ID:gaSuQ/cX
この12月にポリープ1個除去して
一年後にもう一度ない市況は受けてね。といわれた。
自主的に受けに行ったら有料だし、会社の検診流れだったらタダなので
次の成人病検診の検便に鼻血でもつけといたらまたタダで受けれるでしょうか?
485病弱名無しさん:2006/04/14(金) 04:37:14 ID:J/QXfTRS
>>483
内視鏡の先にレーザーメスを付けて切除します
486病弱名無しさん:2006/04/14(金) 20:12:55 ID:NLeK9jeP
ポリープの数で高くなる所があるみたいだから
内視鏡で5マンは取られたんだね。高いと思う。
487病弱名無しさん:2006/04/18(火) 12:01:26 ID:sR/EM3Ra
前処置の時に飲んだ4リットルの下剤が一日たった今も腹の中に残ってる
488病弱名無しさん:2006/04/19(水) 21:30:41 ID:xykhiLC4
内視鏡検査したいんだけどサディスティクな女医さんいますかね
グイグイねじ込みながらビンタ 言葉責めうまい先生
痛ければ痛いほどうれすーーー!
もちろん四つん這いで
複数の看護婦に囲まれながらなんか最高です
489病弱名無しさん:2006/04/19(水) 21:33:53 ID:k08E6rLF
大腸透視はスレ違いですか?
検査後にバリウムが全部出つくしてない感じでとても不安です・・・
490病弱名無しさん:2006/04/19(水) 22:40:16 ID:62UsqLT6
注腸造影のこと?
まだ出切らないの? バリウムに下剤が混ぜてあるはずなんだけど。
491病弱名無しさん:2006/04/19(水) 23:58:43 ID:2d/xuEy1
>>490
それです。
検査後にチネラック2錠飲んで夜までに何度か白水出てたんですけど
まだ残っているような状態です。
夕食とったら便意消えました・・・
492病弱名無しさん:2006/04/20(木) 00:04:15 ID:suMGxg5k
白水って美味いの?
493病弱名無しさん:2006/04/20(木) 18:26:45 ID:Autl7e3J
今日初カメラ…痛くて死ぬかとオモタ
今でも腹が痛いお(ToT)
ニフレックも激まずかった
494病弱名無しさん:2006/04/20(木) 23:01:24 ID:QGXxsVGu
「バリウム!出た!バリウム出た!得意技!バリウム出た!
 バリウム!これ!バリウム出たよ〜〜!」

俺は限界だと思った。
495はっさく:2006/04/22(土) 23:49:39 ID:+pA6vYjX
今度大腸カメラをしてみようかなと考えているんですが体験談を聞かせてください
以前胃カメラを飲んだんですが胃カメラよりもきついでしょうか
496病弱名無しさん:2006/04/23(日) 02:39:33 ID:8SBjoGx3
495
女性は胃カメラよりも大腸カメラに強く、男性ならその逆らしいお
漏れは大腸カメラしかした事ないけど殺されるかとオモタ
終わった後も腹痛が酷く、腸に穴開いたとオモタ
497病弱名無しさん:2006/04/23(日) 02:43:12 ID:qn7gqTNe
結局は医者の腕が一番影響すると思うけどね。
俺は始めての大腸カメラ、麻酔でウトウトしてたからいつ入っていつ終わったのかわからんかった。
胃カメラは二回やったけど筋肉注射だけだから苦しかった…
498病弱名無しさん:2006/04/23(日) 02:44:25 ID:qn7gqTNe
連レス失礼。ちなみに大腸カメラは終わった後も痛いということはなかった。
だから麻酔云々より先生がうまかったんだと思うよ。

しばらくゴロゴロ言ったりオナラが出たりはしたけどねw
499496:2006/04/23(日) 12:40:20 ID:8SBjoGx3
漏れは麻酔はなしだったし、若い医者だったからか猛烈に痛かったよ…
500たけぞう:2006/04/23(日) 22:32:47 ID:WBzKJ+P+
大腸カメラ 全然痛くなかったよ
横向きで 上の足をちょっとあげてモニターを見ながら
説明を聞きました。
胃カメラはきつかったです。
ゲップは出さないでって怒られるし 涙も鼻水も出て
終わった後は喉に違和感もあるし声を出してなきましたよぉ。
501病弱名無しさん:2006/04/23(日) 23:11:45 ID:z8710Baq
1年前に検査受けて、ポリープをとり、
今週、再度受けます。
前回はかなり入りにくかったみたいで、けっこうしんどかったの覚えてるんだけど、
今回はマシだといいなぁ。
502病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:37:23 ID:Zd5zwWMp
大腸ファイバーしたいのですが大阪だとどこが良いでしょうか?
近くの小さな胃腸かで言われたのですがいたいのはいやだ。
503病弱名無しさん:2006/04/27(木) 17:48:51 ID:xqB+3pC6
携帯からですが報告します。
私の場合は前日に感染症の有無を調べるために血とられて、夜は消化の良い物食べて下剤飲んだ。夜中に何回か起きてトイレ行くぐらいだったかな。
それで当日に、家で朝1.8Lの下剤飲んで水みたいなやつを出しました。前日のよりは飲みやすかったけど飲みきれなかった…。
それで午後から病院行って上下着替えた。下は穴の所が切れてるやつで、上は甚平みたいな感じ。それで点滴つけて、腕に何か注射されて、点滴の管の途中から麻酔入れてカメラ入れた。途中痛かったけどあとは平気。
ボーッとしてたから恥ずかしいとかなかったけど、自分の腸見れなかった(・ω・)
それで終わってしばらく休んで終わり!
次の日はキツい体育もやりましたよー。



長文、説明力の無さスミマセ。
504病弱名無しさん:2006/04/27(木) 22:26:02 ID:dOTQoKpQ
20代前半男だが先日大腸カメラ受けてきたよ
痔だったけど気になったので念のために

案ずるより産むが易しという感じ。
鎮静剤を打たれたせいか、検査そのものはほとんど苦痛が無く、映像もはっきり見ることができました。
むしろ前日までの食事制限や腸洗浄剤・下剤の服用などの方がかなり面倒で嫌でした。
異常なし、検査直後もなんともなし
安心を得られてよかった
505病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:50:30 ID:OVcKFsMR
>504
何もなくてよかったね、俺も20代半ばで先日カメラ受けてきた。
安心料と思えば安いもんだ。
506病弱名無しさん:2006/04/28(金) 01:16:58 ID:Edc7+RME
>>503
体育っておまいいったい何歳なんだよ。
若いのに大変だな。
507病弱名無しさん:2006/04/28(金) 16:50:01 ID:4hcp1cOe
来月大腸カメラです
前日に家で食べる検査食も買って(一日分1500円は高いと思う…)準備はオケだ
上手い先生なので検査自体の心配は無いけど
去年ポリープがあったのでそれがどうなってるかが心配です
こんな性格だから胃カメラとか大腸カメラとか入れる事になるんだろうな
508病弱名無しさん:2006/04/28(金) 17:05:46 ID:iNPri7JK
そう言えば直腸ポリープ取ってからもう5年になるけど
一度も大腸カメラってしたことがない。便潜血の検査はやってるけどね。

行ってこよ・・・
509病弱名無しさん:2006/04/28(金) 19:54:27 ID:L6lqCmgr
岐阜県で大腸検査が上手な病院があれば
教えてください。胃カメラで相当懲りたので
麻酔してもらえるほうがいいです。
510病弱名無しさん:2006/04/30(日) 21:08:29 ID:lhLuulcq
2週間前に血便が5日続いたので、金曜にうけてきました。
検査中は麻酔がきいていたようで、すんなりとおわりました。
結果は少し炎症があり、特異の感染性大腸炎ということでした。
治りかけということでしたが、今日白い粘り気のあるかたまりが出て少し心配…
511病弱名無しさん:2006/05/02(火) 14:42:45 ID:TaOsfKi9
週末検査なんですが痛いんですねぇ。ちと不安。

自分で自分の内臓を見れる機会ってのも無いからじっくり見て…られるかな。
慢性下痢だから炎症でボロボロなんだろうなぁー
512病弱名無しさん:2006/05/07(日) 00:42:48 ID:LzLAw9Vt
>>511
痛い人もいるし、痛くない人もいますよ〜
自分の場合はほとんど痛くなかったです
513病弱名無しさん:2006/05/08(月) 06:42:47 ID:QRv67+bY
昨夜ラキソベロンという下剤を飲みこれから2リットルの下剤を飲みます。
もはや腹部に激痛が…○| ̄|_大腸カメラこわやこわや…
514病弱名無しさん:2006/05/09(火) 15:36:52 ID:wweTzVQd
良性のポリープから出血することはあるのですか?
515病弱名無しさん:2006/05/09(火) 17:29:57 ID:37EBBJXA
>>514
ありますよ
516病弱名無しさん:2006/05/09(火) 22:01:42 ID:LH2Yk7ji
>>515
どうもありがとう
517病弱名無しさん:2006/05/10(水) 06:18:30 ID:rM4vu+pP
>>513さん、自分は今日、まさにその状態ですよ
マグコロール(1800ml)はジュースのような味で美味しい。

ニフレックは不味いよね。
こっちでよかった
518たけぞう:2006/05/10(水) 09:47:15 ID:ObsF9fVj
ニフレックは病院の冷蔵庫で冷やしてあったから
想像してたよりよかった。
アクエリアスみたいだったよ。
519病弱名無しさん:2006/05/10(水) 15:41:40 ID:invja5c9
>>9
わろた
520病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:16:11 ID:H5hz7691
ニフレック、味見してすぐ
「オェ〜」…でした。
マグコロールPのほうがマシだと…
http://hp32.0zero.jp/bbs/index.php?num=2&uid=puchi710&dir=569
521病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:37:22 ID:qjDRaxZT
けつに毛が生えてないから恥ずかしさなぁ。

今高3だけどいつ頃から大腸検査とかするようになるの?´Д`
522病弱名無しさん:2006/05/11(木) 08:22:23 ID:q2/sPLIn
自分はムーベンだったけど、不味かった・・・
レモン風味なんて嘘だ。
523病弱名無しさん:2006/05/11(木) 09:18:44 ID:XD0RiThf
痔ろうの手術する前に検査したけど痛くはなかったな。むしろ前日飲んだニフレックが不味すぎてそっちのほうが問題
524病弱名無しさん:2006/05/12(金) 21:33:31 ID:wYC/u5fT
今日大腸内視鏡検査の予定だったが、子供からお腹につく風邪を
うつされて下痢が止まらなくなり、「さらに下剤を飲んだりムーベンを
飲むとなると腸の負担が…」ということで2週間延期になった。
2週間後、またトイレに度々駆け込む日々が戻ってくるのか…鬱。
525病弱名無しさん:2006/05/14(日) 21:37:55 ID:HAPDNbQY
>>524
お腹が痛くてトイレに駆け込むのは最初のうちだけだったよ、自分は。
前夜飲んだ下剤のためだった。
朝マグコロールを飲んでるときには、飲む→出るの繰り返し。
腸が洗浄されてる感じで、あまり腹痛は感じなかった。トイレに行きたくなるけど。
最後にはトイレに座りながらマグコロール飲んでた・・
(家で前処置していて良かったよ)
526病弱名無しさん:2006/05/16(火) 22:48:06 ID:aEA4CAQ7
マグコロール1リットル飲んだとこ・・・。グエップ。
明朝また1リットル飲んでから病院へ・・・。
辛いなあ。頭痛してきたお・・・。グエップー。
これ体格の良い人が2リットルなら
45kgの漏れは1.5リットルでいいような気がするんだけどなあ・・・。
527526:2006/05/17(水) 06:20:58 ID:a9xqRdgH
一睡もできなかった・・・。
6:00起床でトイレ。
マグコが・・・100mlも飲めない・・・。吐きそうでつ(つд⊂)エーン
スポーツ飲料恐怖症になりそうだお。
528病弱名無しさん:2006/05/18(木) 13:37:04 ID:aHhZzvxf
自分は今年20の女なんだけど、火曜日大腸ファイバーやる事になっちゃいました。
貧血で、原因を探るために胃カメラやエコーもしたけど異常なし、ひっかかった事といえば検便で便に血がまじっていたこと。
それでも大腸ファイバーの検査内容が嫌でこばみ続けてきたけど、どうせいつかやらなきゃいけない事だし、早いこと済ませた方が楽だと気付き、受ける事に。
月曜日は夜11時まで仕事だからご飯17時(職場のご飯の時間)以降お預け。大丈夫かな。

あと、家族の人誰にもこのこと言ってないんだけど、みんなは、言ってる?
529病弱名無しさん:2006/05/18(木) 16:30:23 ID:SBQhjcrh
>>528
うちは検査の日に子供を預かってもらわねばならないので、夫だけでなく
預かり先となる夫の実家にも話しています。もちろん自分の親にも。
うちは自分の父が2年に一度検査を受けているから尚更話しやすい。
530病弱名無しさん:2006/05/19(金) 18:21:47 ID:4A2gCJOK
>>528だけど>>529さんの環境うらやましいな
やっぱり言えない…
私は他にも病気持ちなので大腸の検査の日は他の病気の方の診察に行くから仕事休むとか言うつもりだけど下剤飲んでトイレ行き来してたらばれちゃうかな
っていうかみんな病院行くまでにトイレ行きたくてしょうがなくなったりしなかったの?ちなみに私は朝から病院なんだけど・・・不安。
531たけぞう:2006/05/19(金) 23:12:49 ID:CI/6NfCf
>>530
なんで言えないんだろ・・・
私も子供を預けて病院に行くから
夫にも母にも言いましたよ。
私は癌が発見されたから 市役所に掛け合って
例外で0歳児の保育園の入園も許可されました。
普通は空き待ちだけど 来週からお願いしますって感じ。
診察で何か異常があればやっぱり家族に助けてもらうことが
あるかもしれないし。。
532病弱名無しさん:2006/05/20(土) 20:05:27 ID:dI783sGr
>>530
大腸検査受けることの何が恥ずかしいのかさっぱりわからん。
家族に心配かけるからイヤなのか
単に恥ずかしい部分の検査だから言えないのだとしたらガキすぎる。
自意識過剰なんじゃないか。
533病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:43:43 ID:SqmS7+TL
言えない理由が分からんね。
534病弱名無しさん:2006/05/21(日) 11:49:13 ID:izfsl3YF
>>530
トイレを良く使うというか、占拠しちゃうんだから言っとく方が吉じゃないのかな?
535病弱名無しさん:2006/05/23(火) 14:58:37 ID:i62AXjlh
2L下剤は冷えた水でつくって、ストロー使ったらなんなく飲めたよ。
536病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:39:48 ID:1hXr+jsO
まさかカメラ付きの触手にFUCK!される事になるとは…
俺ケツ毛とか濃いから超恥ずかしいよぉ
537病弱名無しさん:2006/05/27(土) 03:28:13 ID:sEZSP7/o
来週…大腸摘出手術後、初のカメラ。直腸までだから、下剤でなく浣腸だそうです…浣腸初体験でド緊張です。
538たけぞう:2006/05/27(土) 23:35:47 ID:11jlCHEt
浣腸のほうが直ぐお腹がぐるぐるしてすっきり便が出ると思います。
トイレの個室に入ってたぶん浣腸ですね。
出産の前にした浣腸は我慢してから出してくださいって言われるけど
3分も我慢できなかったし・・・。
頑張って!私も来月に結腸摘出1年なのでやはり浣腸してカメラです。
539病弱名無しさん:2006/05/28(日) 02:11:13 ID:mmicklwN
浣腸は痛みはないんですかね?お産時も術前も浣腸免れたのに…ぼちぼち心を決めます。
540病弱名無しさん:2006/05/28(日) 08:28:19 ID:KsWmbshB
浣腸に痛みはないが、ちゃんと”ブツ”が出たかどうか、看護婦が目視で確かめる
という羞恥プレーが待っていてそっちのほうが嫌だな。
541病弱名無しさん:2006/05/28(日) 10:24:03 ID:Lg76VHw+
>>540
うちは自己申告だったというか、年配の看護師が便の状態の写真を持ってきて
「今どの状態ですか?」と尋ねられました。
自分は家でムーベンを飲んでから病院へ行ったのですが、家にいる間に便は
ほとんど最終段階になっていました。

カメラそのものは2回ほど痛いことがあったけど思ったほど辛くはなかった。
しかしガスが抜けきるまでは辛かったorz
検査が終わって夜床に就くまでそれで苦しみました。

>>535さんのストロー飲み、参考にしたら何とか飲めました…が、微妙な
まずさのせいか3時間以上かかってしまった。
レモン味にするならもっと酸味を利かせてくれれば難なく飲めるのに。
がぶ飲みしたら意味が無いから敢えてマズーにしているのだろうか。
542病弱名無しさん:2006/05/28(日) 23:25:27 ID:jtYJv86d
明日胃カメラで、7日に大腸カメラの予定・・・
胃痛(気持ち悪い)→腹痛→下痢が
3度あり、その度に貧血起こしたので、
原因調べるのに婦人科と消化器科にかかり、
婦人科で小さめ筋腫と子宮口ポリープがみつかり、
消化器科で異常がなければ筋腫を小さくするための
ホルモン治療しますか、ということで、
消化器科に即効上部と下部の内視鏡検査が決まりマスタ。
知人に言わせると検便もしてないのに、内視鏡するの?
大腸は大変らしいと言われ、不安に・・・・
考え出すと心配になり、このスレにたどり着き、
まあ、受けてみようかなという気持ちになれました。
とりあえず、胃カメラやってから考えてみよう・・
チラ裏すまそ。
543病弱名無しさん:2006/05/29(月) 16:16:00 ID:7TxxlHPb
>>542
ガンガレ。
胃カメラも体験した者から言わせていただければ、
前処置の楽さ→胃>>>大腸
カメラの楽さ→大腸>>>胃 でした(腹部手術等の経験がなければ)。
苦痛を感じたらその都度言えば、苦痛が少なくなるように対応してくれましたよ。
544病弱名無しさん:2006/05/29(月) 17:48:49 ID:YjMypnM5
>>543
レスありがとです。

今日の胃カメラ、しんどかったです。。。
麻酔はこ胃カメラスレ読んで、なるべく奥に広げて、ってやったのと、
ちゃんと病院がイスがリクライニングになってたのがよかったです。

胃カメラの時についてくれた看護師さんに、「大腸不安なんですー」
って言ったら、「痛くないとは言えないですけど・・・」って
いわれ、
知人の元看護師に聞くと、便潜血検査しないでやるの?って
驚かれ、またも不安でもやもや〜〜〜。

ちなみに胃はきれいだったそうです。
あの胃のむかつきは何なんだろう〜。

このまま行くと、大腸カメラは来週水曜日です。
545病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:42:07 ID:zpbpiqEL
4年前に原因不明の下痢の為、大腸カメラしました。
検査自体は大学病院のベテランの先生にたまたま検査していただけたので、
麻酔していたこともあり、まったく無痛でした。
結果は特に悪いところはありませんでしたが、憩室はあると言われました。
調べたら憩室って便秘がちな人とか高齢な人に多いみたいですね。
私は33歳だったし便秘もしないのに…
最近、腹痛がひどいので(憩室が原因のこともあるらしい)また大腸検査
受けようと思っています。
憩室があるっていわれた方はいますか?
546病弱名無しさん:2006/06/01(木) 03:10:22 ID:lCNQ19qa
昨日、大腸カメラ受けてきました、25歳の男です。
大腸のほうは問題なかったのですが、
細胞を切ったので、オナラと共に血が出てきました。
看護婦さんが言うには、すぐに止まるらしいのですが
検査後の便のときには止まってるものなのでしょうか?
細胞を切ったところから、ガンになる様な気がして、焦っています。
547病弱名無しさん:2006/06/01(木) 10:05:53 ID:5StQk8ta
>>546
乙。まあ大丈夫だろ。
直後の便には切った時の血が多少混じってるかもしれないけど。
万が一その後も続けて出血があるようならもう一度病院へ。

腸内をカメラで見やすくするための染料つかったりすると、その後青いンコが
出たりして一瞬ビビルんだよなーw
548病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:36:23 ID:C2iot6j3
手術後一年経ったので外科に経過報告に行きました。
その際に、腹痛が時々あることを伝えたら
問診した後で、「前夜から空腹にしてくれれば予約無しで
いつでも内視鏡はできますよ」と言われたんだけど、
大腸カメラってそんなに気軽なもんなの?

ちなみに市の総合病院です。
549病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:51:15 ID:b+/Jtrcs
>>548
まあ、確かに腹の中に残ってる物は下剤で全部出しちゃうからな…
自分がやるときは一応同意書みたいの書かされるけど。

あと、検査できる医師が限られてたりして、予約が一杯で先延ばしになる
所も少なくないし。
550病弱名無しさん:2006/06/03(土) 10:08:29 ID:qeP+Ecn3
案ずるより産むがやすしってね
551病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:34:17 ID:vzLSeBqo
そう思って、来週水曜日受けます。
便検査しないで一気にカメラ。
自覚症状は、胃痛の後下痢して、そのとき、下っ腹が
いじょーに痛くなったって言っただけなんですけど。

便検査せず大腸カメラの人っていますか?
552病弱名無しさん:2006/06/05(月) 08:10:22 ID:gREVKNYV
前にテレビで、小さなカメラを口から飲んで、全身を(口から肛門まで)調べるって検査がどこかの国にあるというのを見たことがある。

そういうのが日本で実用化されるのはいつ頃なんだろう?

胃カメラだって大腸カメラだって、ただ飲み込んで出てくるのを待つだけなら楽なのになぁ(´Д`;)
553病弱名無しさん:2006/06/05(月) 08:24:30 ID:4cNd8xI4
ついにお昼から検査です…麻酔かけてやるんですが、恐くて恐くて
554病弱名無しさん:2006/06/05(月) 10:59:13 ID:5oAiESIO
>>552
2〜3年前、出川がその検査を受けたのを見た。
体内の状態について話していたのは確か日本人医師だったが、日本国内で
やっていたのかどうかは覚えていません。スマソ

>>553
検査自体は怖くなかったぞ。リラックスしてガンガレ!
555病弱名無しさん:2006/06/05(月) 11:42:08 ID:lK80WTWB
実際、胃カメラとどっちがきついんだろ?
556病弱名無しさん:2006/06/05(月) 14:59:44 ID:R6ESTIYs
両方やった立場から言うと、下剤飲む分大腸カメラの方がキツいw

麻酔かけてもらっちゃえば検査その物はどっちも同じだし。
557病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:14:26 ID:PDzbjtyK
私は明後日です。ドキドキ
明日は一日検査食。
558病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:57:13 ID:LshZOZui
今ニフレックを飲んで一時間くらいたつのですが便意の兆しが見られません・・・
心配。こういうことってよくあるのでしょうか?
559病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:39:27 ID:Kqz1Y6g/
私は絶食1週間して検査だったんだけど、
もう腸が動いてなくて、下剤飲んでも全然キレイにはならなかったよ
朝6時から下剤始めて、結局4.5リットル飲んで
浣腸も3回やってもまだカスが出て、
医者の判断でそのまま夕方に検査しました。
検査対象の回腸あたりはキレイになってたので問題なかった模様。
麻酔使ったので、痛みはまったくなし。
モニターで見せてもらってたけど、後半麻酔で眠ってしまって、
気付いたら病室のベッドで寝ていました。
何十回も看護婦さんにトイレ確認してもらって、浣腸されて、お尻の開いたパンツのまま運ばれて、
もう羞恥心は吹き飛ぶほどの体験でした
560病弱名無しさん:2006/06/06(火) 13:09:45 ID:F44zpdeU
>>557さん

私と一緒ですね。明日検査で今程、クッキーを頂きました。

4月の半ばにお腹に来る風邪だと思うのですが、発熱と酷い下痢、腹痛に関節痛。
下痢の最後の方、少し固まって来た頃に少し血が混ざってました。
その後、熱と関節痛、腹痛は収まったのですが、軟便気味が続き、ホント良く
見ると、微妙に血が(点?)混ざってる気もするので、カメラする事になりました。

う〜ん、、どっちにしろ明日には判ると思うのですが、何なんでしょ?
明日は、二時半からです。 ここ数日で検査を受ける方、、みんながんばり
ましょうねっ。

また報告します。何事もなくいい報告が出来ますように(祈)
561557:2006/06/06(火) 16:49:54 ID:h5JfFZsl
>>560
私は明日3時半です。
最初午前中に仕事するつもりだったから遅めにしたんだけど、
このスレ読んで、仕事はむりぽと思い、休むことに。
こんなことなら早い時間にしてほしい・・・
検査食はグリコのんです。
お腹はあんまり空かないんだけど、体に力が入んない。
なんで、あんなにカロリー少なくする必要があるのだろう。。。。
というか、検査食に向くものはカロリーの少ないもの、何だろうか。
明日、病院まで自力で行けるかしら。

560さん、がんばりましょう。
562560:2006/06/06(火) 18:06:57 ID:F44zpdeU
>>557さん
レス、感謝です。 
私もグリコです。
先ほどおやつのキャンディーをなめました(笑)。
確かに力が入りませんねっ。
3時半だと、結構間が空いて大変ですね。

お互い、良い結果で報告し合えるといいですね。 頑張りましょっ。 
563病弱名無しさん:2006/06/06(火) 22:52:33 ID:oG3DnqR3
明日検査です…。
下剤ムーベンなんですが、まずくて飲めないのでアクエリアスを混ぜようと思ってます。
みなさん普通に水で飲めますか?
何か工夫してる事があれば教えて下さい!
564病弱名無しさん:2006/06/07(水) 00:24:13 ID:eGiAkd+y
>>563
アクエリアスとか勝手に混ぜていいの?

自分の行ってる病院は氷入れて冷やしてくれる。マグコロールだけど。
565病弱名無しさん:2006/06/07(水) 01:54:21 ID:dpioivnI
>>563
「スポーツドリンク等で作るな」といったことが説明書にかかれている以上
やめた方がいいと思う。
自分は前日の晩に湯冷ましを作って(やかんの粗熱が取れたら冷蔵庫へ)
翌朝普通に溶かして飲みました。病院の看護師にもそれを薦められたので。
スポーツドリンクは口直しとしてムーベンと並行して飲んだ方がいい。
ただ水分を多く取ると、当然その分トイレに行く回数は増えてしまうが…
(腸をきれいにするのが目的だから悪いことではないのだが('A`)マンドクセ)
566病弱名無しさん:2006/06/07(水) 07:48:11 ID:RAm29y8L
今日検査。もう6回目。最初のときから、検査食も前日の下剤もなし。

行ってきます。

567病弱名無しさん:2006/06/07(水) 08:14:48 ID:704gnxF8
今日検査なのに、昨夜から生理きちゃって…。
生理痛と共に検査の痛みにも耐えなきゃいけないのかと思うと泣きたくなります。
もうすぐ下剤も服用開始です。

あぁもうイヤ。
568病弱名無しさん:2006/06/07(水) 15:57:22 ID:cH/o48vo
X線でポリープ発見されて来週カメラします。先生が言うにはだいたいポリープを見れば悪性かどうか分かる、必要に応じて細胞検診すると言うのですが…後ポリープを切らないで残す可能性もあると言われました。ポリープって残しておいても大丈夫なの?
569病弱名無しさん:2006/06/07(水) 17:13:11 ID:23alD1TB
ポリには癌化するのとしないポリに分かれ、癌化する繊維性は取る。しない炎症性・若年性・過形性ポリは小さいと取りずらいのでそのまま放置で年一回経過観察。20歳〜ポリ4つ持ってる
570560:2006/06/07(水) 19:45:16 ID:4WeD/XII
>>560です。

本日無事に検査して来ました。
昨夜、9時に下剤を飲み、朝三時位から数回トイレに。まぁまぁ眠れました。
朝8時から、1.8リットルのマグコロールを1時間弱で完飲。自分的には味は全然問題なしでした。
冷蔵庫で一晩冷やしておいたのですが、少し体が冷えるかな?
飲み終えて1時間後位から、トイレへ10回位。11時頃には白い水状になり、お腹も治まりました。
2時10分に病院入り。すぐに血圧測定〜着替え。点滴され、
あれよあれよと言う間に先生登場で検査スタート。

もちろん違和感はありましたが、痛みは全くありませんでした。
最後まで入れるのに、3〜4分、、抜く(見ながら)のに2〜3分かな〜?時々シャッターを押しながら。

結果、ポリープも炎症も無く、全く以上なしとの事。
血が混ざってたのは、下痢の合併症状か、肛門付近が切れてたのでしょうと。
そんな訳で、細胞摂取もなにも無しで、基本料金?(国保ね)の5,000円程の
会計でした。

今は、ポカリを飲んでお腹がグルグル言ってますが、苦しくはありません。全体的に意外にあっさりと終わりました。

やはり、結果論ですが「案ずるより生むが易し」でした。

胃腸は特に、神経性の占める割合が多いですから、何か不安はある方は、、思い切って検査を受けて下さい。本当にそう思いました。

557さんはどうでしたでしょうか? 何事も無かったと思うのですが。
ここでは、いろいろと勇気ももらいました。本当に感謝しております。

これからの皆様、、悩んでる方々、、本当に不安でしょうが、、結構大丈夫なものです。がんばって、、思い切って、、、  楽になりましょう。
ありがとうございました。 長文すみませんでした。


571病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:29:28 ID:ubFHnhl6
弟が今日、CFしました。

ニフレックだったので、「これ不味いんだよ」と教えると塩味が強くて飲めないという。
で、上記にあったストローで飲むことと、飴(単純に甘いやつ)を口の中に入れて飲むと
何とかしのげるようです。
自分はマグコロールだったので問題なしだったんですけどね。
572病弱名無しさん:2006/06/07(水) 22:04:00 ID:I0TaiKz1
>>569
たまに鈍痛とか起こりますよね?
573557:2006/06/07(水) 22:28:41 ID:jURSXCpz
557です。
560さんも無事終わられたようで。おつかれさま、。
私も異常なしでした。胃&大腸内視鏡汁と言った先生ご本人が
今日は検査してくれました。
結局貧血の原因になるものが消化器科では見つからず、
先だっての胃痛→下痢→下腹部痛はなんだったか、よくわかりません。
うちのお医者さんも570で書かれているように、結構その時の状態で
いろいろ起こる事が多く、内視鏡で治療すべき潰瘍などがないかを検査するのに
意味があると言うお言葉でした。

(長くなるので、体験は続く・・・)
574557:2006/06/07(水) 22:42:53 ID:jURSXCpz
(続きです)
さて、私の体験ですが・・
夜9時の下剤以降、自室ではなくトイレに近い部屋に寝たんですが、
ぜんぜん気配なく朝まで寝まして。起きてからも何も起こらず。。。
むしろ不安に。朝7〜8時の間にマグコロールを飲むという
指示だったので、飲み始めてしばらくしたら、普通の便意がありました。
(この時はまだマグロコールの効果じゃないと思う)。
1時間くらいで飲めと言う指示でしたが、全然飲めない・・・
冷やしたミネラルウォーターで作ったら冷たすぎ。日頃から冷たいものを
あまり飲まないので、だんだん寒くなってしまいました。
コップ1杯300mlくらいずつ飲んだのですが、2杯目くらいで
来ました。で、飲んではトイレ、飲んではトイレという状態になり、
結局3時間近くかかって飲んでしまいました。これって駄目だったのか?
あと、寒さのあまり、途中番茶を飲みながら飲んでました。
(お茶はとっていい水分に入っていたので)
おまけに最後300mlを残す手前から水状、色はうっすらになったので、
最後300mlは放棄してしまいました。

3時前に病院に入り、着替えて待機。紙の青いパンツが恥ずかしいかもと
書かれてた方がいらっしゃったけど、上に着る検査着が膝くらいまで
だったので、待ってる時は見えないというのがありがたかったです。
部屋に入って、先生登場。速攻始まりました。点滴はなし、
お尻にゼリー(麻酔)を塗られて、入っていきます。
意識がそこに行きそうになったところで、看護師さんが「肩に注射しますねー」(ブスコバン?)とそっちに気が移ったところぐんぐん入り始めます。
私は最初の内は痛くなかったですが、途中結構痛くなり、お医者さんいわく、
「腸はふにゃふにゃなので、たわむんですよー。」と空気を入れて、進みます。
途中、看護師さんにお腹をぐーーーっと押されてました。ぜーぜー。
あと、割と最後の方の左脇腹変の時に突っ張るような痛さ。
無事到着ー。ここで仰向けになり、中を「よければ見ますか?」とカメラを見ながら・・・。この時点では違和感ほとんどなし。自分の大腸内をじっくり見てしまいました。
帰りはスムーズ。最後再び横向けで、終了です。
(つづく)
575557:2006/06/07(水) 22:44:15 ID:jURSXCpz
(続き)
終わってから会計に行く頃になると、送り込んだ空気が動き出して、
脇腹がいてーーーっとなりました。
そのうち、どんどん出口に動き始めて、さっき検査中に痛かったところとか、
通ると痛い痛い。病院のロビーで休み、最後トイレでガス出しして、やっと
楽になりました。560さんは入るときも楽そうだから、そういうのがあんまり
なかったのかな。

まあ、珍しい体験をしたって感じですね。
「案ずるより産むが易し」とは言い得て妙です。

あーでも結局貧血の値が悪いのは確かなので、婦人科へ舞い戻ることに。。。

(長文失礼しました)
576病弱名無しさん:2006/06/08(木) 15:55:55 ID:+Xsd2W1I
明日直腸検査します。こういうのは初めてなんでかなり緊張。今日からご飯食べれないのかと思ったら今日は夜普通に食べて夕食後錠剤の下剤を飲むんだって。明日の朝昼は軽く食べていいみたいで あれ?って思いました。あと病院でカンチョウされて検査と説明を受けました。
直腸だけだからかな?
577病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:21:51 ID:kB45UCKX
>>569様、レスして下さってありがとうございます。ポリープにも沢山種類があるのですね。もうすぐ検査なので凄く不安で怖いです。でも自分の体の事なので頑張って検査に望みます。
578566:2006/06/09(金) 00:40:46 ID:OE2DtVuK
昨日、検査終わりました。毎回、腸が曲がっているところで、つかえて
痛むので、痛み止めの点滴を初めてしてもらいました。
診察台の上に横になり点滴が始まったと思ったら…

先生に起こされ、もう、終わってました。

簡単でイイ。次からは、これでいこうと思いました。
579病弱名無しさん:2006/06/11(日) 12:45:41 ID:M2NfWpK+
先週検査をしました。
ポリープと潰瘍痕とびらんが認められて少し落ち込んでいます。
このような状態で、結果が異常無し(一時的とか病名の無いただの炎症だったとか)だった方いらっしゃいますか?
580病弱名無しさん:2006/06/11(日) 16:32:33 ID:STFlyDX0
自費だといくらくらいだろ…事情で保険証がない…
581病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:30:26 ID:Mt5uFIJ3
私はマグコロールが苦手ですが、明日2リットル近くのマグコロールを飲まなくてはいけません、飲みきれる何か良い方法ないですか?
582病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:32:07 ID:gZPvlFz3
腸を破られて股入院だ
583病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:37:02 ID:joBuNurK
私も苦手だったけど、一度氷を入れてもらったらなんと15分で飲みきりました。人によって違うかもしれないけど看護士さんに言ってお試しあれ
584病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:44:51 ID:VgrI49rV
ニフレックよりマグコロールの方が断然ウマ!
585病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:49:49 ID:Mt5uFIJ3
>>583サン、ありがとうございます。私は家で飲まなきゃいけないので夜に氷を作っておきます(。>_<。) 明日の事考えると怖くて… 空腹にマグコロールは本当にきついです。

586病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:53:27 ID:0ihX+9mZ
>>583
一応注意しとくが、短時間での一気飲みは危険だぞ。
アレはあの量をある程度の時間をかけて飲むのが正しい飲み方。
587病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:14:00 ID:joBuNurK
>>585さん 氷を入れて飲むといいかもと言ったものです。
すいませんたしかに私はすぐ飲めましたけどやはり長い時間かけてゆっくり飲んだ方が体にはいいかもしれません。
危険とカキコした方、ご忠告ありがとうございました。そしてすいませんでした。
ゆっくり飲んでください、工夫しながら
ガンガレ
588病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:43:07 ID:Mt5uFIJ3
>>586サン>>587サン、ありがとうございます(^人^) 分かりました。ゆっくり一時間から二時間をメドに飲みます!! 物凄く憂鬱で怖いけど頑張ります!! お腹空き過ぎて力出ません(涙)
589病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:10:03 ID:xvxfEcOt
みなさま、はじめまして。
大腸癌総合スレで質問させていただいたのですが、スレが終盤近かったこともあり
アドバイスがいただけませんでしたので、マルチで申し訳ございませんが
こちらで質問させていただきます。

別の病気で内科(心療内科)に一年ほど通っており、処方薬の副作用らしき便秘が続いていた為
診察の際その旨を相談したところ、念の為 便潜血検査(検便)してみましょうということになり
検査結果は 陽性でした。そして 一ヵ月後の再検査の結果も陽性だった為、
この度 内視鏡検査を受ける運びとなりました。(7月上旬の予約です)

私の悩みとは、検査の結果が 「ただの"痔"」なら かなり恥ずかしいかも ということなのです。
というのも、一度目の陽性結果の際、医師から 「痔はない?」 と聞かれ、「ないです。」と答えたからです。
そこで、そのショック(恥ずかしさ)をやわらげる為、先に 痔かどうか 別の病院で診てもらったほうが良いのか、
どうせ内視鏡検査はするのだから、診察料節約の為 検査の日を待つほうが良いのか、迷っております。
ちなみに 痔 の自覚症状は 一切ありませんし、派手?な血便や紙に血がつくなどもありません。
取るに足らない些細な悩みかもしれませんが、アドバイスがいただければ幸いです。
590病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:42:11 ID:QuwXtw2v
>>589
痔があろうとなかろうと医師はそんなに気にしないと思う。
内視鏡検査をするのなら別の病院に行くことはないでしょう。
自覚症状が一切ないのなら、おそらく痔はないのでしょう。
もし痔が見つかったとしても医師は「あー痔があるねー後で薬出しとく
ねー」ぐらいの感じだと思いますよ。
恥ずかしいことではないので、そんなに気にしないことですよ。
591589:2006/06/12(月) 10:03:47 ID:DbgcFulT
>>590 さん
素早いレス。また 暖かいお言葉を ありがとうございます。
背中を押していただいたような気がしました。
気にせず 検査日を待とうと思います。
検査への不安もあったため 心細かったというのもあり
大変 勇気付けられました。本当に ありがとうございました。
592病弱名無しさん:2006/06/12(月) 19:40:05 ID:eacsj4Sl
私は、先日の大腸カメラの際にお医者さんに最後さらっと「軽い痔がありますねー」と
言われましたよ。自己申告はしてません。
まあ、下痢しやすいほうだし、たまに切れるときあるみたいだし、あるかなとは
思ってたけど、ほかに不便が感じられないので、お医者さんの言葉に無反応だった私ですが。
593病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:34:43 ID:xU8NsqNO
今日大腸カメラ終えました。別の病院のX線で1センチ以内のポリープがあると言われそこでカメラするのが嫌で、大きい病院で検査した結果そのポリープが見付からず、1ミリのポリープが見付かりました。何故なんでしょう?続く↓
594病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:36:02 ID:xU8NsqNO
続き→検査したのに不安が残りました…40分間丁寧に診て下さってたけど(>_<)見落としされたのでしょうか? レス2つに別れてしまってすみません。
595病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:09:46 ID:4EnNDHIM
>>589
2人出産したため立派な痔主になってしまった私が来ましたよ。
私の方はいわゆる「イボ痔」で、やはり出血等はないのですが触れるとわかる
…という自覚症状はあるため、予め「痔持ちです」と先生に言っておきました。
検査の時は最後に「痔の裏側(肛門に近い部分)に異常がないか見ておきますね」と
しっかり診てもらえて、むしろラッキーだったかもしれない。痔かと思ったら
大腸がんだったということもよくある話なので(自分もそれを心配していました)。
出産経験がなくても痔があるという人は決して珍しくありません。便にトラブルが
あるからこそ痔にもなる…とかかりつけの内科でも言われましたよ。
自分の身体をしっかり把握するいい機会ですし、ゆったりとした気持ちで検査に
臨まれますよう陰ながら応援しています。
596病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:52:42 ID:mxhJeL0R
六月終わりに大腸内視鏡をすることに・・筋金入りの怖がりで 麻酔をしてもらう
ことになりましたが ほんとうに痛くないのでしょうか
過去に麻酔が効かないのに処置をされたことがあり 痛くて脳貧血をおこしてしまい
トラウマというか 不安です・・閉所&高所恐怖症もあり MRIも先週うけたのですが
半泣きで震えがとまらず 未だに夢みちゃいます
本当に情けないのですが がんばれるか不安です。
でも血便はでてるので ちゃんと検査しなくてはと思ってはいます
でも毎日怖くて不安で気持ちが落ち着きません
597病弱名無しさん:2006/06/14(水) 11:54:25 ID:17ms1r/c
>>596
とりあえず麻酔とか鎮静剤打ってもらうなら大丈夫だと思うけどなー

痛みに弱いと自覚しているなら、ここに書いたような事を、検査前に医者や
看護婦にもぶっちゃけて話しておいたほうが多少なりとも気楽になれるとオモ。
万が一検査始まって、麻酔の効きが悪かったりして痛みを感じるようなら
遠慮なく「痛い!」と叫んでOK。
598病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:10:23 ID:loBulRJp
一週間前に大腸カメラ済ませたけど、率直な感想は
思ってたより簡単だったこと。その前の下剤飲むのは
少し抵抗あったが、置いてあった飴玉なめながら
飲んだらスムーズだった。

麻酔とか鎮痛剤打ってもらったけど、あまり効かなかったような感じだった
でも、カメラ入れるときも大腸内を入れるときも全然痛みはなかった。
自分の大腸の中をはっきりみることができてよかった。

検査が終わって麻酔効き始めたようで寝てしまった。
599病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:10:23 ID:mxhJeL0R
そうですよね しつこいくらいに言ってみようと思います
今日はMRIの検査結果を聞きに行って 大丈夫ということで 暗い気持ちが
少し明るくなったので なんとかがんばってみようと思います
ありがとうございます!!
600病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:18:15 ID:dx9wbcJ3
鎮静剤って麻酔とは違うんですか?
601病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:47:44 ID:NQz9S0ko
>>600
麻酔は完全に寝てしまうけど、鎮静剤はボーっとする程度

でも、大腸内視鏡はカメラを通すために体の向きを変えたりするのに
鎮静剤とか打っちゃっても検査って出来るのかな〜。
602病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:44:53 ID:0LQlDYbb
小さい病院でも大腸内視鏡とかしてくれるんでしょうか
603病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:21:07 ID:ejxQytPS
ずっと「固い便と下痢が同時に出る」のが続くため、大腸カメラしました。
突き上げるように何度も激しく動かされたため、肛門が裂けてしまいました。
結果は異常無しだったからよかったんですが。
翌日になってもガスが止まらずトイレ行きっぱなし・・・。
便の状況は初めは固いのが出るけど、続いて出てくるのが下痢で次回以降の便は下痢・・・。
固い便と下痢が同時に出るのが相変わらず続いてます。
同じような経験者いませんか?
604病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:35:59 ID:7TzNXw2D
右腹部の軽度の鈍痛が時々思い出したように続いていたので、
近所の病院から紹介状を書いてもらって今週内視鏡予定です。
胃カメラのときも簡単に考えていたら結構辛かった(ポリープ切除も予想外だったし)
のですが、今回も下剤の扱いのほうに気をとられていて検査自体の痛みまで
想像がついていなかった・・・・ここのスレをさっきから読み始めてちょっと
心配になってきましたorz
でも、このまま検査せずに先送りしたら、それはそれで後悔しそうなので
頑張ってトライしてきます
605病弱名無しさん:2006/06/15(木) 01:14:56 ID:A7pOObNd
>>604
頑張って 報告よろしくね
606病弱名無しさん:2006/06/15(木) 08:03:42 ID:QSYwP/Kw
下剤飲むのがドキドキです…。
途中で飴なめたりジュース飲んだりしないでくださいね、と言われましたが
どうなんでしょう? ニフレックです。
ああ やだなぁ・・・
607病弱名無しさん:2006/06/15(木) 08:46:49 ID:MxMlifOd
>>606
ニフレック飲むなら飴置いてあるだろ?
608病弱名無しさん:2006/06/15(木) 09:53:00 ID:O8k3EuIR
>>607
その辺は病院次第だと思うよ…
609606:2006/06/15(木) 09:59:38 ID:QSYwP/Kw
飴置いてあるところもあるんですか?
病院ではなく自宅で飲むのでよく分からないんですが…
病院で飲ませてもらおうかなぁ…


610たけ:2006/06/15(木) 14:08:41 ID:uIxo0Erd
ニフレックはよく冷やしてストローで飲むと大丈夫でした。
自宅なら飴食べればいいじゃん。
ニフレックだけ飲むと体の水分も抜けてだるくなるから
他の水分も摂取するように言われたけど。。
611病弱名無しさん:2006/06/15(木) 14:26:16 ID:DxNaSMPW
>>606
ちょっと気持ち悪くなるかもしれないけど心配しなくても大丈夫ですよ。
612病弱名無しさん:2006/06/15(木) 14:27:29 ID:nzLXvet6
>>602
極端な話、機械があればだが普通の町医者でもやっている所がある。
うちの父はネットで調べて良さそうだと思った町医者で受けてきたそうだ。
娘の幼稚園の同級生の親が開業医なんだが、そこでも大腸内視鏡検査を
受けられると知った。でも子供の友達の親に検査されるなんて絶対に嫌だ。
病院の検査技師ってのなら仕方ないが…それでもやっぱりヤだな。
613病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:36:29 ID:DB6oKnJ0
本日大腸内視鏡検査受けました。
痛かった!
途中何度も痛い!と叫びました。
鎮静剤も筋肉注射もなにもされませんでした。

もうこりごり、、、
次回は本郷に行こうと思います。
苦痛のない安全な検査を約束するとHPに書いてあったので。
ところでちょっと疑問なんですが、苦痛なければ鎮静剤も必要ない
と思うんだけど、、、どうなのかな、、、
また、今日は痛くて叫んだけれど、鎮静剤打たれても痛いときは
痛い!と叫べるのかな?

叫んだり、体を少しくねくねさせたり、自分でお腹を押さえて我慢というか
痛みに耐えたので、それすらできないくらい鎮静されてもし痛みもあれば
最悪だなぁと、、、

とにかくお産の痛みはもっとなんでしょうけど、もう嫌という感じです。
本郷は本当に痛くないですか?
614606:2006/06/15(木) 20:53:40 ID:QSYwP/Kw
ありがとうございます〜。なんとかがんばります
大腸はもう少し先で、その前に胃カメラやらなきゃなんないんですけど
まぁこっちはやっつけってことで・・・
615病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:58:35 ID:oZnleYh8
>>613
漏れも痛かったです。鎮静剤ありのところだったんですが
これでもかとぐいぐい押し込まれる感じでした。
たとえは悪いですが処女喪失ってこんな感じなんだろうなと思いましたがw
616病弱名無しさん :2006/06/16(金) 01:31:19 ID:KblpmKnY
大腸ファイバー4回やりました。楽だったのは2回目だけ。あれ、こんなに
楽な検査だったのって思いました。

一度目は明らかに研修医とおもわれる人に当たっておなかぎゅうぎゅう押され
一時間半かかった。苦しかった。

3度目は腸がきれいになってなくて洗浄しながらでこれまた大変

4度目は先日してきましたがぶっきらぼうなDrで説明も画像見せてくれるわけでも
なく無言でしてた。ところどころすごい痛みがあった。
点滴してくれたり鎮静剤してくれるとこなんてあるの?わたしは全部同じところでしたけど
上のほうで入れるのに3〜4分抜くのに4〜5分てあるけど信じられないくらいうらやましい
私は入れるのに15分くらい抜くのにも15分位はかかって3回でも1時間くらいかかりました
。すごい楽な人もいるけどどういう加減なのかな〜
617病弱名無しさん:2006/06/16(金) 09:39:33 ID:+6SWXblE
意味わからない
618病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:46:23 ID:QWy4QbJv
>>616
一番の要因は医者の腕次第。
あと炎症あったりするとその辺通す時はやたら痛かったりする事も…
619病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:56:47 ID:cgYGqK0l
腸の動きを抑制する注射ってのを直前に打たれたんだけど
必ずってわけでもないのかな?
麻酔とか鎮静剤とかは聞かれもしなかったな。

思ってたほど苦しくはなかったけど(一度「イテテ」と声が出た程度)、
やっぱ医師の腕によるところが大きいんだろうな。
620病弱名無しさん:2006/06/16(金) 11:22:29 ID:ngoJGBYo
621613:2006/06/16(金) 11:29:22 ID:ngoJGBYo
>>615

鎮静剤使用しても痛かったですか。。。

私もぐいぐい押されました。若い女医さんだったので経験少なそうでした。

622604:2006/06/16(金) 22:57:57 ID:z6XWVizT
検査終わりました。特に異常ナシで安心しました。
このスレで検査前処置の流れは把握できてたんですが、
検査自体はどうにも不安で・・・・
>>613さん同様、大変でした。
あと、検査時の声かけやそのタイミングも「医者の腕」のうちに
入りますね
貴重(悲惨?)な体験をさせてもらいました。


623病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:08:33 ID:EQpU8/la
今のところ、殆どの人が痛い思いしてますね・・・。
624病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:22:44 ID:rp3UeOVz
おナカ押されるのは、たわんだ(たるんだ?)腸に空気を入れ
易くするためみたいよ。
腹筋弱かったり、横隔膜が弱いからカナーと思ったけど。
625病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:26:42 ID:oRIO2hOv
漏れも痛いと言ったら、看護師と医者の二人がかりで腸を押さえ付けられたよ。凄え痛かった。
うちの病気は麻酔を使わないらしい。
626病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:42:01 ID:26r1ob/l
私も腸に送った空気がうまく抜けなくて
お腹グイグイ押されたー。
それが一番辛かった。
あと曲がり角の所も「いてててて」って言ってしまった。
注射も何もしないで検査しました。
自分の腸を見ながらで何とも奇妙な感じだった。
627病弱名無しさん:2006/06/17(土) 00:45:08 ID:F+c0T6tu
ほんとにやったのかって感じであっというまに終わってた。
10分くらいかな。
マグコロールも全然抵抗なかったし。
628病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:20:39 ID:EFSAFEzb
麻酔でやった人っています?そこでやろうかと考えているんですがやっぱり無しよりは少しは楽でしょうか
629病弱名無しさん:2006/06/18(日) 17:10:20 ID:5kAa0AUw
>>628
楽だよ。
でも、たまに死ぬけどな。
630病弱名無しさん:2006/06/18(日) 23:24:58 ID:yN5Ny7lQ
始めまして。
5月末からお腹が張り最近は脇腹やお腹が違和感や痛くて
先週病院に行きました。
レントゲンで腸が悪いようで採血して昨日検便を提出してきました。
結果によっては内視鏡をしましょうと言われたのですが、
腰から入れると言われました。
このスレみてもそんなのありませんでしたが、そのようなことあるのですか?
先生は6000回程経験しているか大丈夫というのですが・・・。
来週検査結果がわかるのですが不安です。
631病弱名無しさん:2006/06/19(月) 11:18:29 ID:6IW7SkD5
腰から入れるってなに?
632病弱名無しさん :2006/06/19(月) 12:14:16 ID:TZd0Fz8r
ケツの穴は腰のあたりにあります。
633 :2006/06/20(火) 14:30:00 ID:a9av76yi
さっき初大腸カメラやってきました
思ったよりラクでしたよ
なんかウトウトしてるうちに終わってた
634病弱名無しさん :2006/06/20(火) 19:49:24 ID:v01Z5uDr
>>633
いいねえ。うらやましい。。。麻酔使ったのかな?
今度はそうありたいな〜今度したら5回目。。。
635病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:00:53 ID:aiNijcJC
今朝、おしりを拭いたティッシュに血が
着いていて便を見たら大さじ一杯くらいの
鮮やかな血がついていました。
こんな事は初めてで驚いています。
痔の自覚症状はありません。
ただ最近、非常に疲れを感じています。
こんな症状の場合、どんな病気の
可能性がありますかね?
636病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:23:34 ID:IP52Ayi0
635
それは潰瘍性大腸炎かも。自分と全く同じ症状だよ。肛門科行ったら痔じゃない、と言われた。
可能性としては、単なる内痔核の方が大きいが。
637病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:43:30 ID:JcEhaSdr
>>635
大腸ポリープ、痔
638635:2006/06/20(火) 23:15:18 ID:sKJ4hvLT
〉636、637
レスありがとうございます。
636さんとは同じ症状なんですね。

潰瘍性大腸炎、ポリープ、痔
というところですか…
今はうっすらとお腹が痛い
感じです。
病院に行くとしたら何科が
適切でしょうか。
639病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:17:30 ID:JcEhaSdr
>>638
637です。わたしの場合はポリープで、ぴょこっとでたポリープからの出血が鮮血として出てたときが
ありました。
640633:2006/06/22(木) 11:50:12 ID:8XVzaEFs
点滴と一緒に麻酔を投与したみたいで
じきに意識が朦朧としてきてウトウト
起こされてw大腸内カメラの画面の説明を聞いた
ポリープをひとつ切除したらしい
まったくの無痛でした
このスレ読んでビビってたので拍子抜けしたw
ちょっとお腹がはったけど、どんどんおならしてくださいねって言われて
ブーブーおならしてたら楽になった
検査、切除は15分くらいで終わったらしい
あとで切除したポリープの写真も見せてくれた
その写真の鮮明さにビックリ
OLYMPUSすげーw
641病弱名無しさん:2006/06/22(木) 14:24:47 ID:oHKPfzmx
私も先月、大腸内視鏡を受けました。前日の検査食も下剤も楽勝でした。
検査自体も麻酔のような注射のおかげでまったく意識なし。
いつの間にか眠ってしまい、目が覚めたときには別の部屋にいて
「えっ、もう終わったの?」って感じ。なんにも覚えていません。
ただ、検査に入る前の浣腸がきつかったです。
看護婦さんは「ただのお湯ですよ」と言っていましたが、1回に1.5gほどの
お湯(?)を肛門から入れられ、2〜3分我慢してから排便・・・
という作業を合計8回もしました。
トイレに看護婦さんが入ってきて、便の状態を確認し、OKがでるまで延々と
続きます。後半には肛門が痛くて痛くて・・・おなかは張るし。
トイレが15個以上あったと思うのですが、みんな埋まってるほどの大盛況。
「○○さん、何回目ね。うーんあともう1回頑張ってみようか」など丸聞こえで
完全に流れ作業状態。恥ずかしいなんて思わなくなりました。
検査の痛みがないのはよかったけど、前処置がきつかったです。
横浜の某有名病院です。
642病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:50:13 ID:fCT9+n56
明日、注腸検査を受けます。
今、マグコロールPの粉末を水150ccに溶かして飲んだところですが、
ものすごい寒気があり、気持悪いです。
みなさんは、寒気はありましたか?
このままでも大丈夫なのでしょうか。
643病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:54:46 ID:EzndXg+e
まずはナースコールして症状を訴えてみようよ
644病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:16:12 ID:zScjtC3l
>>642
私の病院では、お茶は飲んでよかったので、
温かいお茶飲みながら飲んでた>マグ
だけど、検査が午後で、マグコロール飲んだのは当日の朝だったけど。
645病弱名無しさん:2006/06/24(土) 10:33:02 ID:hmtL68Cn
便鮮血陽性のため検査してもらいました。
前日はマグコロール1袋だけ。普段から下剤は飲まないので、
当日は3時間かけて2袋1.8L飲みました。
予想以上にきつかったから、透明な水になる一歩手前で
(1.5Lくらい飲んだところで)あきらめてしまおうかとも
思ったけど、全量飲みきりました。ちょっとムネヤケ。
ココで予備知識はあったものの、おもしろいくらいに
自分の意志とは関係なく出ました。
病院は狭いのに回転が速くて、私の他にも2人患者さんがいたようです)
無痛をうたっているだけあって、とても手際がよかったです。
カメラがいつ入ったのか本当にわからなかった!
不安をおさえる薬と、おそらく鎮痛剤を打ってもらったのですが、
かなり意識が朦朧として、身体の向きを変えるのが辛かった。
検査中、足元のカメラ見てもいいよって言われたけど、
ボーっとしてそれどころではなく・・・ でも検査自体はほぼ無痛。
ただ検査後、血圧がなかなかあがらず、(前110→後70)
検査前からあわせて生食1.5L点滴されました。
はやく帰りたくて出てきてしまったけど、翌日まで辛くて、
カップラーメンで塩分補給しました。
普段から90と低めなんですが、低血圧の方は注意かも。
羞恥心を感じさせない、いい環境でした。
結果は腸内は問題なしなので、キレ痔かも・・・
でもこのスレのおかげで乗り切れたよー 感謝感謝。
646病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:29:37 ID:qMBj0K2W
>>645
腸内何も無くて痔なのと痔じゃなくてポリープだったのとどっちがいいのか判らないですね。
647病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:21:23 ID:vUaG/rdO
怖いよ、怖いよって言ってたら、
主治医の先生が、麻酔効くまで肩をぽんぽんしてくれて
すごく安心したなぁ
648病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:49:52 ID:tsfPdzdU
明日カメラやってもらってきます…
怖いよー
649病弱名無しさん:2006/06/26(月) 10:13:24 ID:s0CppWS/
いよいよ明日内視鏡ですが この間友達が前の日にマグコロ−ル飲んだら
気持ち悪くて 朝まで吐き続けて最悪だったといってました
今日夜飲むのですが 心配です。
こんな症状は よくあることなんでしょうか
650病弱名無しさん:2006/06/26(月) 11:37:48 ID:ZH+PFwNF
>>649
ゆっくり飲めば大丈夫だよ。と言う自分も吐いたことあるけどw
あせって飲むと胃から腸に行く前にオーバーフローして吐き気が出ます。
一時間以内に飲めとか言われるかもしれないけど、二時間くらいで
飲めばOKだと思うよ。
651病弱名無しさん:2006/06/26(月) 11:57:08 ID:s0CppWS/
ありがとうございます!じゃあペ−ス配分する感じですね
あせらないで飲んでみます。
652病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:13:37 ID:qr97oE26
いま検査終りました!まだ麻酔がきいてて声もなかなか出ないしフラフラ歩いてしまうんですが、麻酔のせいか処置室に入って点滴に麻酔入れられて3秒で熟睡…
起きたら2時間経ってました…
痛みもなかったし記憶もないです…orz
検査前のニトリックも意外と平気で、検査後のお腹の突っ張りとかもなくて検査したのかどうかまでわからないです;
たまたま良い病院に行けたみたいで安心しました!
ちなみに検査着はトランクス風の紙ぱんつに入院着みたいなやつでした。
検査のみで6000円しませんでした
653病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:16:00 ID:SQF8BNbc
大腸カメラは誰もが必ず経験しなきゃダメなの??
654病弱名無しさん:2006/06/28(水) 09:51:26 ID:hN++Ohnq
昨日 検査をしてきました。このスレにそうとうの怖がりで麻酔が効かないと
書いた者です。
病院まで相当の時間がかかるので 病院の近くの入院患者家族などが利用する
ウィ−クリ−マンションに前日泊まりました。マグコロ−ルを夜九時にのみ
夜中12時に普通便がでて 明け方5時くらいから 9時くらいまでシャ−シャ−
でまして 泊まって正解でした。
10時に 五人集められ 目の前にはニフレック・・・
いろいろな説明を受けてるときに やはり恐怖のあまり泣いてしまい 看護士さん
患者さん達から なぐさめられ いざ飲んでみると 三口で止まってしまい
また涙涙・・
はやいおじさんは 10分で飲み干し 他のみんなも一時間で終わり
わたしはその時点で 200cc・・・
まわりには 胃カメラ処置や胃カメラを受けている人たちがいて それも気になり
気持ち悪くて 別のお部屋にいこうかとやさしく看護士さんに連れて行っていただき
それでも のどに通らず あきらめかけていました
でも このスレで 飴で乗り切ったとかいてあったのを思い出し かばんを探したら
フリスクがっ!!!
それを隠れて口にいれながら 二時間半かけて 1.2リットルをやっと飲みました。
実は 4日ほど前から うどんとかおかゆとか とにかく消化のよいものを食べていて
助かったんです。普通に食べていたらニリットルを飲まないとだめだったと思います
で、検査まで お水を飲んで歩き回り 出すだけ出しました。
いよいよ検査になり やっぱり恐怖のあまり 血圧がふだんは低いのに
高くなったので 看護士さんが「みんな緊張で高めになるんだよね〜深呼吸して
もう一回測ろうか〜」
もっと高くなりました・・・
点滴と筋肉注射の時点で またなみだなみだ・・



655病弱名無しさん:2006/06/28(水) 10:02:21 ID:hN++Ohnq
いよいよ麻酔をいれられ ぼ-っとはしましたが やはり意識ははっきりしてる感じはして一度いててって
ところはありましたが 看護士さんたちがずっと声をかけてくださり 10分もかからない感じで終了しました
えらかったね〜がんばったね〜きれいだったよ〜と本当にやさしくてあったかい看護士さんたちでした
こんなに怖がりで情けない私ががんばれたのですから これから受けられる方 安心して受けてくださいね
ただしコツがあると思います。食事制限と飴とウエストが楽な{ゴムとか}スカ−ト、パンツ、あとは麻酔をしてくれる
病院!ちなみに泣きっぱなしの私は 恥ずかしいのですが30代半ばです・・
656病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:26:43 ID:4hXC4w1P
>>654-655
乙。がんばった。
ニフはある程度時間かけて飲んだほうが体への負担が少なくていいから
10分で飲み干すのはちょっと…(´Д`;)
657病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:17:29 ID:hN++Ohnq
でも 本当にニフレックは まずい。一緒に受けたおばちゃんが「ビ−ルだと思えば
いいのよ〜はい!イッキ!イッキ!」・・・殺意がめばえました・・
どう考えてもビ−ルじゃね-よ
658病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:47:20 ID:T6lJnzb/
このスレの皆さんに勇気つけられて本日検査をしてきました。
私も655さんと同じように今週はうどん中心の生活を送っていたためか、あっと
いう間に便がきれいになり、6名いた検査を受ける人の中で一番最初に検査され
ました。検査自体はあっという間で、時々「うっ」と言うところはありましたが
以外に簡単にすますことができました、結果も「問題なし」で一安心です。
でも、下剤はこのスレではあまり味の評判が良くない、ニフレックだったのでちょっ
とびびりましたが、看護婦さんにもらった飴のおかげで、1時間で飲むことができ
ました。確かに周りにはハイペースで飲む方もいらっしゃいますが、あせらずに自分
のペースで分量を分けながら飲んで行けば良いと思います
それでは、これから検査される方がんばってください。 
659病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:41:52 ID:fQQ/b+aH
検査前に飲む液、製造が味の素でわろたw
確かにそれらしい味だった・・・
660病弱名無しさん:2006/07/03(月) 18:45:24 ID:76AJCA7G
はじめまして。
あさって大腸カメラをします。
前日の朝と夜に下剤(プルゼニド)を飲むのですが
仕事に行っても大丈夫だと思いますか?
仕事は一般事務なので、トイレに行こうと思えばすぐ駆け込めます。
あまり休みを取りたくないのでできれば出社したいのですが……
661病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:03:13 ID:2TfUc6UU
>>660さん
私の検査予約は 来週ですが、プルセニドは 常時 処方されておりますので、
その経験談でご参考になりましたら幸いです。

プルセニドは ピンクの小粒コー○ック の茶色版で
多少 お腹が痛くなりますが、効果が出る(もよおす?)のは
人によると思いますが、だいたい 5〜8時間後だと思ってください。
(お薬110番では 効果の発現は8〜10時間後となっています。)
よって、朝に飲まれても 残業さえしなければ 恐らく大丈夫かと思います。

私は 一度に 5錠 OD(?)したことがありますが、
吐き気等はありませんでしたし お腹が痛くなる時間が早くなったりもありませんでした。

一応 お薬110番のリンク 貼っておきますね。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/index.html

ご不安でしょうが、(私も今からドキドキで・・・) 頑張ってくださいね!
662660:2006/07/03(月) 22:23:16 ID:76AJCA7G
>>661さん
レスありがとうございます!
661さんが吐き気がなかったとのことで少し安心しました。
サイトのリンクまで貼っていただいてありがとうございます。仕事には行こうと思います。
私も今から不安で不安で…
お互い頑張りましょうねっ。
663病弱名無しさん:2006/07/05(水) 12:41:32 ID:teTyIrrU
ここ読んでいて疑問に思ったのですが,麻酔や鎮静剤を使うことに
デメリットはあるのでしょうか?
痛みを感じる可能性があるのに、うたないでするところもけっこうある
ってことは。

お願いします。
664660:2006/07/05(水) 13:19:09 ID:CW3He5Ku
ただいま終了しました。
ニフレックは思ったほど飲みづらくなく
普通の水のように飲めました。
カメラは、かなり痛かったです。
あまりに痛くて2度ほど「痛いぃぃぃっ!!」と叫んでしまいました。
でも、看護士さんが近くにいて手を握ってくれたり
頭を撫でながら「痛いかな?」「もうちょっとだよ頑張って!」と
励ましてくれたので安心できました。
結果は特に炎症等はなく、トランコロンとミヤBMを処方されました。
費用は検査費のみで約6,000円でした。
最中は確かに痛かったですが、検査をしないでほったらかしといて
病気が悪化してしまうことに比べたらなんてことないなと思いましたよ。
665病弱名無しさん:2006/07/05(水) 20:41:54 ID:yqP0G2Tu
明日の朝9時から検査です。
さっきピンクの錠剤三錠とラキソベロンという飲み薬を飲みました。
上で出てるように、この下剤の効果は8時間後ぐらいなんでしょうか?
だったら今から寝たほうがいいのかなあ。
マグコロールとガスコンドロップは明日の朝6時に飲めと書いてあるけど
ひどい便秘なんで検査までに全部出てくれるか心配…。

あと便秘のせいで痔か脱腸の症状があるような気がするんだけど、
自覚症状のない痔ってあるのかな。
666病弱名無しさん:2006/07/06(木) 19:30:16 ID:MnNXhegP
665です。
結局マグを朝5時に飲んで10時には黄色い水になりました。
透明じゃなくても水になればOKというのがびっくり。
ひどい便秘と思ったら宿便らしきものもほぼない状態で、
思い込みでトイレで必死にいきんで痔になってたようですw

検査は鎮痛剤を点滴で打たれ、意識が朦朧としてる間に
全くの無痛で終わりました。というかぼーっとして何も覚えてない…。
肛門付近に小さいポリーブが2つあったので切除してもらい、
多少出血はあったものの、そのまま帰宅していいとのことでさっさと帰りました。
検査自体の簡易さには拍子抜けというか、これぐらいなら
数年後にまた受けるのも全然問題ないなと安心しました。
辛かったのは、マグで水状の便が出るときに肛門が滅茶苦茶痛かった…。

ただオナラが出ると一緒に水状の中身が出るのですが、
ちょっとだけ血も一緒に出てガクブルです。
これって入院が必要なんじゃないのかなあと疑問なんですが。
一度肛門科にも行ったほうがいいのかな…。
667病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:23:30 ID:QMJGkpv7
>>666
ポリープ切ったその部分の出血じゃね?
様子見て出血量が増えたり、数日経っても止まらないなら病院行った方が
いいとは思うが。後、下痢すると肛門が荒れるのは仕方ないから、そっちも
様子見たほうがいいと思う。

痔の心配があるなら、落ち着いたら一度専門科で見てもらうのは
悪い事じゃないけどね。
668病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:53:31 ID:z/ut+ROY
さっきラキソベロン飲んだ…
明日大腸カメラです…ああマジで鬱だorz
男なのに泣きそう(T_T)
669病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:53:14 ID:fZueSZV2
岐阜市在住のものですが、ここ数年右の下腹部が痛いときがあるため内視鏡
検査を受けようと思っています。
このスレを見ていて、医師の腕によってかなり痛みが違ってくるという
ことがわかりました。
病院ランキングで見ても、岐阜だとランキング上位に入っているところが
見当たらないのですが、どこかいいところはあるでしょうか?
どなたかご存知の方が居られましたら教えてください。
お願いします。
670666:2006/07/06(木) 23:53:42 ID:vXSuRzkg
>>667
レスありがとう。週末までに肛門が痛いのが治らなかったら専門医に見てもらう。
しかしこういう風にうんこや痔の話をおおらかにできるのって
匿名掲示板のいいところだよねw

>>668
ラキソベロンは8時間後ぐらいに効果が出るんで、今日はもう寝ちゃえば?
カメラ自体は思ったより全然気楽に終わるし、麻酔してもらえるところなら寝てる間に完了するんで
あまり構える必要はないよ。それより朝の下剤が一番の山場かと。
671668:2006/07/07(金) 07:27:30 ID:dCzPgb5/
>>670
ありがとうございます。自分、下剤が効きやすい体質なんで、22時〜深夜2時ぐらいまでたびたびトイレに駆け込みました。
今朝はカスみたいなのしか出なかった。
そしてこれから病院…がんがってくる
672病弱名無しさん:2006/07/07(金) 09:59:56 ID:dCzPgb5/
ダメだマグコロール30分かけて200mlしか飲めてない…
673病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:58:26 ID:09vMuQt9
昨日の夜華々しく血便を繰り返し夜間より緊急入院いたしました。
四時より内視鏡です。検査の痛みも不安ですが、今のところ問診でも、触診でも痔ではないようで、これからが不安です。
674673:2006/07/07(金) 15:37:02 ID:09vMuQt9
今、早くもおわりました。痔でした。御粗末です。
それにしても昨晩から先程まで本当にビビッてました。今までにない体験だったので。
痔も侮れないと思うのでしっかり治療します。
675病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:43:17 ID:bWtiQbyk
気づいてないだけで痔にかかってる人って意外と多いんだろうな。
肉食と運動不足が当たり前で便秘がちの人も増えただろうし。
676 :2006/07/07(金) 16:54:20 ID:L452nRM2
>>668
がんがれ!!終わってしまえばあっけないもんだよ( ´∀`)ノ
677668:2006/07/07(金) 17:38:36 ID:dCzPgb5/
>>676
ありがとう!
今帰ってきました!
感想は…楽勝!!
まぁ、麻酔と痛み止めを打ってもらったのが大きかったかもしれませんが。
腸がきれいな腸だったらしく、カメラが奥まで到着するのに3分とかからなかったそうです。
痛みはなく、アナルあたりに違和感があるな、って程度で終わりました。
こんなに楽なら3年に一度ぐらいは受けてみてもいいかも。
かなりビビりな俺にアドバイスいただいた方ありがとうございました。
それからこれから受ける方へアドバイス、あまり怖かったら麻酔を希望するのも手ですよ。自分はぼーっとした状態で恐怖心もなくなりかなり楽でした。
ただちょっとケツがヒリヒリする。
ちなみに肝心な結果は異常ナシでした。
678病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:49:18 ID:nHHsjomS
今日検査してきました。
想像以上の激痛…。
私があまりにも痛い痛いともだえ苦しんでいる為、医師が途中で断念した。
麻酔して欲しかったよ…。
検査が終ったあとも腹に空気が入っているため苦しいったらありゃしない。
次もしやるんなら麻酔してくれる病院で検査したい。
679病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:16:25 ID:cYfHtSmD
麻酔とか鎮痛剤使うと、たまに呼吸が止まるらしいね。
あと、意識がうすれるらしいけど、腸の中の映像はカメラを
取り除いた後に見るってことですか?
それとも、見ない?
680病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:24:15 ID:o821ZOsT
1回目は麻酔する病院だから楽勝だった。
朦朧とする中で、カメラの映像も見られた。
2回目は麻酔ナシの病院だったので、死ぬかと思った。
しかも痔だった…
カメラする前も、下剤飲んでトイレ行っての繰り返しで死ぬけど
終わった後も、腸内のガスでカエルみたいになって苦しくて死ぬよね。
681病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:40:48 ID:W3hAZO5n
>>678,680
お疲れ様でした…昔々盲腸の手術経験がある父はやはり激痛に耐えられず、
中断して別の病院で検査し直してもらったそうです。
私は麻酔なしでしたが、腹部の手術経験がなかったのでカメラ自体は軽い
苦痛が数回あった程度でした。
でもやっぱり検査後、ガスがなかなか抜けなくて苦しかった。結局寝るまで
お腹の張りと闘っていたように思います。
682病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:32:24 ID:dCzPgb5/
昼間検査を受けた者ですが、そろそろ喫煙しても大丈夫ですかね?
683病弱名無しさん:2006/07/08(土) 07:57:33 ID:Z/CptwlX
麻酔とか鎮痛剤なしで検査して、苦痛がそれほどでもなかった人って
どれぐらいいるの?
少数派かなあ・・
684病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:45:13 ID:z1bUcoc9
麻酔とか鎮痛剤ナシでやって苦痛に感じないなんて所謂K.A.B.Aちゃんの世界の人じゃないの
685病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:07:52 ID:idnFsD08
麻酔や鎮痛剤を使って、患者が痛さでのた打ち回るようなことを防げば、検査する側もしやすいだろうに、未だにしないところがあるのはなぜか。
686病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:46:05 ID:wGVJW/5z
やはり医師の腕次第ですよね

右腹部に鈍痛が続いてたための検査だったので、
左腹部からその先の右腹部にカメラを進めなくちゃいけないのに、
「カーブが急(腸の曲がり方が大きい)で、先にいけない」とのこと。
右に左に仰向けにって何往復も身体の向きを指示されて
ものすごく痛かった・・・・
結局ベテランっぽい先生が交代してくれて、一回で右腹部まで到達。
無事、検査できました。

687630:2006/07/09(日) 00:22:58 ID:s1J7DEoX
以前腰からカメラ入れるの?と書いてしまったものです。
先生のジョークだったようです。
依然としてお腹の張りがあり吐き気も。
今日病院に行き、ついに来月内視鏡をすることになりました。
一番早くても来月頭にしかできないとのことだったので・・・
早く終わらせたかったのに。

665さんと同じものを貰ってきました。
同じ病院なのかな?そんな分けないか。
今から凄く不安です。
私も鎮痛剤うって欲しいなあ。相当のビビリ症なので。
688病弱名無しさん:2006/07/09(日) 10:37:27 ID:3f8vaHfp
俺が電話で聞いたところ、麻酔とかなしで挿入するところは2件中、
2件だった。しかも、そのうちの1件は評判がいいところ・・だと思う。

先生いわく、麻酔にはリスクがあって、麻酔をするほどの痛みを感じる
人は10人中1人程度だっていってた。
だから、麻酔とか鎮痛剤とか使って挿入する医者は、
あんまりいないんだって。

しかし、本当かなあ・・
このスレみてると、10人中7,8人は激痛を覚えていて、6割程度は
麻酔とか鎮痛剤とか使って挿入したような感じを受けるのだが・・

689病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:05:24 ID:JJtgl9fV
わたしはクローン病で潰瘍があるので、カメラの時は確実に激痛なので
前もって先生に鎮静剤を打ってもらうように頼みますよ。
でも病気にかかった最初のカメラの時は、何もナシでカメラ入れて本当
に死ぬ思いをしました…大腸を全部見るつもりがあまりの激痛で途中で
断念したくらいです。
あまりにも怖い人や不安な人は、自分の気持ちをキチンと伝えて麻酔や
鎮静剤を使ってもらうようにお願いしたら、病院側も鬼じゃないんだし
やってくれるんじゃないかなぁ?
690病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:50:07 ID:jaHZBn2G
わたしのときは点滴になにか薬を加えてくれた。でもすでに台に横になって検査はじまるときだったから
麻酔かどうかわからない。
まったく痛くなかった!
医師の技術も高かったんじゃないか。
むしろ前日の下剤による腹痛が激しく苦しかった。

点滴に加えた薬は鎮静剤か麻酔かよくわからないが、検査後の痛みを除くものだったのではないか・・。
691病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:57:20 ID:hR8qkk2T
自分の場合は麻酔なしでした。看護婦がファイバースコープのような
ホースを肛門より挿入し、医師が画面と挿入状況を交互に見ながら
看護婦に指示を与えてました。医師がGOと言うと看護婦がホースを
押し入れます。私が痛い!と叫ぶと慌ててBACK.BACKと言って
引きます。めちゃくちゃ痛いという訳ではないのですが先端レンズ部
分が肛門から直腸、S状結腸、下行結腸と進み横行結腸に入る時に先
端の向きを変える機能が無いのか?腸壁にぶつけながら向きを変えて
いるようで、この時はエイリアンの子供が体内で暴れているみたいで
とても痛かったです。横行結腸から上行結腸への先進時も同じです。
検査の始めは緊張して肛門括約筋に力を入れてファイバーが先進出来
ず、おしりがとても痛かったのですがおしりとおなかの力を抜いて楽
にする様に言われ、力を抜いたらすんなり入りました。
腸壁に当たる時以外はリラックスしていればさほど苦痛は無い様に感
じました。
692病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:12:52 ID:LFQYxMO3
やっぱ内視鏡にはセルシン静注だよな 
693病弱名無しさん:2006/07/10(月) 06:34:15 ID:oQ8/7ghh
直腸が癒着してる私は、セルシン2回も入れてもらったけど
まったく効かず激痛でした。
明日、再検査なのですが
セルシンより強いのを使ってくれるか不安です。
694病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:37:42 ID:kTRElCu7
質問なんですが大腸カメラをするときお金はいくらかかるのでしょうか?
695病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:44:43 ID:mCEiwtA+
1万円以内じゃない?
自分が受けるところは8000円
696病弱名無しさん:2006/07/10(月) 15:30:00 ID:j0OiIDbY
大腸カメラやってから便通がやたらよくなった。
カメラ前の腸内洗浄が効いたのかな。
697688:2006/07/10(月) 17:34:47 ID:bqqkyV/F
なんで医師の話とこのスレの話がここまでずれてるの・・?
すごい痛みを感じる人は10人に1人ぐらいで感じるにしても1,2分程度で、
麻酔が必要だったなと思う人は、100人に1人ぐらいだって言ってたのだが。

医者がオーバーだったのか?
それとも人間の心理(怖がらせることに快感を覚える。)とか
一部の少数派の意見が多数派の意見のように見えてしまう
ことがあるというネットの性質によるものなのか?
698病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:45:46 ID:8dBimiEy
>>697
その先生が非常に上手なんじゃないですかね!?
自分は5回ほど受けたけど、二回目に受けたときの先生は
すごく苦しくて痛かった。
699病弱名無しさん:2006/07/10(月) 18:31:36 ID:rJmWskkz
後、医者が上手でも、腸内が荒れてるとそれだけで痛みを感じる確立がたかいと思う。
700病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:22:26 ID:vir+QAc3
わたしは腸に潰瘍ができていたけれどちっとも痛くなかった。
下剤での腹痛が激しくて辛かったので医師が伸張に検査してくれたもよう。
医師の技術も高かったとおもう。鎮静剤(?)も良かったのだろう。

めちゃ痛かったというひと結構いるよ。怖がらせじゃなくて。
701病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:39:32 ID:Y/wVCiDM
うまい先生なら狭窄でも起こってない限りほとんど痛くないと聞くね。

ちなみに俺のとこは5000円ぐらいだったと思う。あと他のとこだとポリープ見つけて切除になると
8000から一万ちょいぐらいになる、とか言われた。
手持ち心配ならあらかじめ聞いておくといいよ。
702病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:17:19 ID:evoQw/nv
大腸カメラはすごく痛くて苦しいって聞いてたけど、実際やってみないとどんな痛みかなんて分からないからやる直前まで全然怖くなかった。
いざカメラ挿入したらものすっごい激痛。空気入れただけで腹が苦しい!!
腹突き破ってカメラが出てきそうな勢いですた…。
下手な医者に当たってしもたのかも。
703病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:55:10 ID:P3GkLt1v
それは大変でしたね
俺の行くところはいつも無痛で、世間話しながら大体15分で終わる
まあ、カメラを何千回とやってる先生だからね
704病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:32:41 ID:y+7fTEVm
下痢が続くから変だと思って検査受けたら
潰瘍性大腸炎と診断されて今帰ってきた\(^o^)/オワタ
705病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:07:44 ID:orVkkyIt
13日に検査です
初めてなので心配です
前日は検査食(食わない予定)コーヒー飲んでもいいのですか?
8時位から下剤のみ当日は朝9時位から何かを溶かして2時間くらいかけて飲めと・・・
病院でコップとか貸してくれるの?持参ですか?
706病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:48:50 ID:0kiDfB7h
>>705
前日の食事は指定どおりの物を飲食
下剤は病院で飲むなら多分紙コップか何かくれる
707病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:19:08 ID:3zl52gn7
俺なんて朝5時おきで下剤だぜ(ノ∀`)


(´・ω・`)…
708病弱名無しさん:2006/07/12(水) 03:04:08 ID:3TtDK2g9
水分は前日当日なんでも大丈夫ですか?
例えば コーヒーとかスポーツドリンクとか?アルコールは飲まないからいいんだけど・・・
709病弱名無しさん:2006/07/12(水) 03:47:41 ID:HvmYyziB
コーヒーはわかりませんがスポーツドリンクはいいと言われましたよ。
私は今月末に検査。
麻酔で寝てる間にすると説明を受け、麻酔自体初めてなので不安です
検査の日までが長い・・・
でも渡された錠剤の名前見てみたらちょっと力が抜けました。
プリンペラン…かわいい
710病弱名無しさん:2006/07/12(水) 07:13:35 ID:mZSNmaeW
可燃性ガスが発生し、ポリープを切り取るときに爆発する可能性があるから
ブドウ糖の入った飲み物は飲まない方がいいと聞いたことがあるよ。
http://www-md.info.pmda.go.jp/ygo/pack/20800BZY00350000_A_01_01/20800BZY00350000_A_01_01?view=body
ニフレックのインタビューフォームにも
[.安全性(使用上の注意等)に関する項目
(2)本品の溶解液に他成分や香料を添加した場合、浸透圧や電解質濃度が変化したり、腸内細菌によ
り可燃性ガスが発生する可能性があるので添加しないこと。
(解説)
他成分や香料を添加した場合、浸透圧や電解質濃度が変化することにより、体内の水・電解質バランスがく
ずれる可能性がある。また、糖類を添加した場合、腸内細菌によって可燃性ガス(水素ガス、メタンガス)が発
生し、ポリペクトミーまたは電気メスを使用した際に爆発する可能性がある。
<参考>
本品(新処方品)は矯味剤(サッカリンナトリウム)及び香料を添加しているが、非添加の旧処方品と同様に腸内
細菌による水素ガス産生を増加させないことが確認されている。

とあるよ。気をつけて。
711病弱名無しさん:2006/07/12(水) 07:57:19 ID:TW7ThMrg
大腸カメラの3〜4日後に体力がいる仕事があります。
大腸カメラで疲れてしまうのが心配です。
またポリープをとった場合など、
その後安静にしておく必要があるのでしょうか
(ポリープの多きさにもよるでしょうが)?
あらかじめキャンセルをしておいた方がよいでしょうか?
ちなみに女です。
712病弱名無しさん:2006/07/12(水) 09:54:23 ID:gePfY9Ad
>>711
組織やポリープをとった場合は数日は安静にした方がいいと思います。
私は組織をとっただけでしたが数日後に大量下血したことがあります。
力仕事があるならなおさらだと思うので、医師に相談して検査日をずらすか
仕事の都合を付けたほうが良いと思います。
713病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:46:00 ID:Joa2QyYc
>>711
ポリープを取った場合、1週間以内は旅行等を控えるよう指示が
ありました。重いものも持たない方が良さそうですね。
自分は異常なしだったので、すぐ日常生活に戻って大丈夫と
言われましたが…検査当日あまり食べないから翌日だるかったorz
714病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:23:37 ID:00oJ7t9I
痛みを感じたから検査受けるのだろうけど、麻酔なしでやって
たいした痛みを感じなかった人っているの?
715病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:42:44 ID:TW7ThMrg
>>712-713
ありがとうございました。
仕事をキャンセルすることにします。
716病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:52:53 ID:LXoN98qS
亀ですが、今日やってきました。
もう>>702さんと全く同じで、死にそうでした。
今もおなかが痛いです。
帰宅途中にもおなかは痛いし、空気がたまってるので
しょっちゅうトイレに行きたくて、バスを見送りました。
前回は別の医者で、麻酔&鎮静剤アリでやったので、
今回とは天国と地獄です。
でも天国の方は閉院しちゃった。(;´Д`)
717病弱名無しさん:2006/07/13(木) 09:45:34 ID:aojHxq9E
今日の午後 検査を受けます。
ただいま 最大の山場(?) ムーベン攻略中です。
はじめての ムーベン・・・ 予想以上に きついです。
いろいろ 工夫してみます(泣)
718病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:42:26 ID:rURu4+db
明日に備えて下剤飲んできます。
719717:2006/07/13(木) 18:14:57 ID:aojHxq9E
検査 受けてきました。
前日の夜8時くらいに 液体の下剤 ラキソベロン液を 
コップ1杯のスポーツドリンクに混ぜて飲むと、0時ごろに 第一波。
その後 2〜3時間おきに 波がきて 寝不足のまま 朝に。

当日 午前9〜11時の2時間かけて ムーベン攻略。
「ウーロン茶に溶かすと 少しは飲みやすい」 と 看護師さんに言われていたので
ウーロン茶で溶かしたのですが、塩味の利いたウーロン茶2リットルは
正直 きつすぎました。 普通に水で溶かしたほうが まだ 飲みやすかったかも・・・
途中 飴玉をなめたり(塩味が増して自爆) 他の飲み物を飲んでみたり(お腹がきつくなった)
工夫してみましたが、無駄でした。

検査自体は 途中 何箇所か すごく痛かったり (やはり まがり角が痛い)
看護師さんにお腹を押さえてもらって 腸をのばしてもらったり
上向き、横向き、うつぶせと 色々体制を変えたり、
カメラ インから アウトまで 50分ほどかかりました。

ポリープなどは見つからず、お会計は 5800円(初診料含む)でした。
今は 「あー おなか ぱんぱん。でもお腹空いた。」 という気分です。
720病弱名無しさん:2006/07/13(木) 18:34:33 ID:MliF6Zn5
我孫子の某病院で胃と大腸内視鏡検査受けた方どうでしたか?女性の意見ききたいです
721病弱名無しさん:2006/07/13(木) 18:36:10 ID:504UUiKi
まあご無事でなによりでした。

でも何もなくて50分、曲がり角痛いっていうのは手だれた医師とはいえないね。
722病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:30:51 ID:oVdPvSi+
本日受けてきました。異常なし!で一安心です。
前日夜に飲んだ下剤による波は11時と翌朝5時半におとずれたので
比較的熟睡できました。
病院でマグなんとかというポカリ味の下剤を飲みましたが
1.8gを摂取するのが結構きつかった。量多すぎ。

検査では、まず静脈注射を打たれ、ぼーっとなったところで
カメラ挿入。びっくりするほど無痛でしたが、
S字結腸を通るあたりではかなり痛みを感じました。(朦朧としながら痛い痛いとつぶやいていたw)
しかし、そこを通り過ぎるとあとはほぼ無痛で、肛門の感覚を味わっているうちに終了。
あれ?こんなもんなんだ〜楽じゃんwというのがそのときの感想でした。

ただ、検査後起き上がると同時に激しい胃痛が。
空気が身体に入っているからだそうですが、むしろこっちの痛みの方がきつかった。
検査後は恥ずかしがらずにどんどんガスを出した方がよいと思います。
勢い余って実がでないようにご注意を。
723病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:44:38 ID:mglqlM/+
自分も本日やってきて、異常なしでした。
朝から12回もトイレいってるから、おしりがヒリヒリです。

空気で腸ゴロゴロしてたけど身が出そうで恐かったから、ずっと我慢で家に帰ってブーしましたよw
724病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:01:58 ID:qo8SoLTj
今日病院で値段を聞いたら1万5千円だって言われたけど、719さんと
違いすぎる;大きな病院だからでしょうか?
725病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:08:50 ID:bDA8G3cv
>>724
保険効いてその値段?
726病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:27:05 ID:mglqlM/+
うちは専門の大病院だったけど6000円しなかったよ
(同意書書くときは8000円、組織検査で+5000円と言われました。
727病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:06:59 ID:D4gyg0Dl
>>724
田舎の公立総合病院(割と大きい)で受診し、719さん同様前日ラキソベロン
+当日ムーベン、午後検査予約時間に病院に行って検査…で6200円くらい。
カメラの2週間前にかかりつけ医院から紹介され、その時も何某か支払っているので
トータルで7000円くらいでしょうか。
728病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:10:45 ID:qo8SoLTj
724さんへ そういえば保険が適用された値段かどうかは確認してなかったです;
明日にでも病院へかけてみます。ちなみに胃カメラは6000程度でした。
726さん、727さん、情報ありがとうございました
729病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:17:26 ID:qo8SoLTj
続けさまに質問なんですが、大腸.comのページで
『内視鏡をループさせずに直線的に挿入するのが「軸保持短縮法と呼ば
れている方法で、苦痛を感じず、事故の危険の全くないものです。』
なんて書かれていたのですが私が住んでいる大阪周辺でこのような方法で
内視鏡をしているところを探してみたのですが全くHITしませんでした。
やはり大病院を探して直接電話できくしかないのでしょうか?
730病弱名無しさん:2006/07/15(土) 04:06:29 ID:8H9YRuo4
変な事聞くんですけど、大腸カメラて肛門から入れるんですよね?
これってボッキしません?
昔、深夜番組でやってたけど、肛門の奥に性感帯があるらしいじゃないですか。
731病弱名無しさん:2006/07/15(土) 07:26:16 ID:u8HFpI25
>>729
まぁどんな手法でも危険は付き物。術数の多い専門病院で受けなさい。

>>730
鎮静剤打たれて、ばたんきゅ〜だよ。
心配するな。

鎮静剤無くても初内視鏡だったら恐怖でおっきの余裕ないと思うよw
732病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:34:10 ID:M5h8JMtA
>730
性感帯っていうか前立腺擦るとおっきするっていうよな。

が そ れ ど こ ろ で は な い 。
バック奪われるんだぞ…それどこrじゃないって
733病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:44:13 ID:hXYlioOd
自分は2回やった。

1回目は有名な大病院。
塩味どろどろのまずい下剤を2L。
朝から病院にいかねばならず、大変。
おまけに腸に入れるのも四苦八苦。
「はい、特になにもないですよー」
二度とやるまいと思った。

2回目はたまたま行った近所の胃腸専門医で、痔のついでに検査。
ポカリ味ですんなり飲めたし、自宅待機で下剤完了後に医者へGoなので余裕。
漫画読みながら悠々自適に下剤ライフを送り、医者へ。
カメラもすんなり入り、ポリープが1こ!!!
「おっ、ポリープだ。取っちゃおう!」「はい、いくよー」
画面見てたらそのままピッと取られました。
食事制限は多少あったものの、入院もなく元気そのもの。

そのとき言われたのは、
「1年前に一回やってるんでしょ?何も言われなかったの?」
大病院は逆に作業的すぎて、適当なのかもしれない。
医者は選んだ方がええなーと思った。
734病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:22:07 ID:8EbtMa4p
>>730
きれいな女医さんだったけどおっきしなかったお ^ω^)
735病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:04:59 ID:IyWX7Qxj
潰瘍性大腸炎で毎年検査受けています。
私は検査よりも事前のニフレックとの格闘に魂抜かれて
検査はもうどうにでもして〜って感じで受けるのですが。
去年は申し訳程度の改良品、レモン味。不味すぎで殺意を覚えた。
今年は下剤受け取る時に、味改良されてずいぶん飲みやすくなったそうですよ
なんて係りの人に言われたんだが、皆さんどうでしたか!?
ほんとなのかな、今月末に受けてきます。欝だ〜!!
736病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:14:37 ID:5vnfbb9c
いや、下手に味なんかつけないでほしい。
まずいものはまずいままにしてくれ。一気にのむから。
737病弱名無しさん:2006/07/19(水) 02:08:57 ID:F317pxby
前回レモン味入れて激しく後悔した俺が来ましたよ
明後日五時起きで流し込むぜ…

いつだったか冷えてる方が飲みやすいと聞いたので、タンクに水はって冷蔵庫にぶち込みますた。
ちなみに前回は気持ち悪くて半分でギブうp。病院で浣腸プレイされますた(´Д⊂)
738病弱名無しさん:2006/07/21(金) 06:34:26 ID:iEeTe1T9
ここまでポカリと同じ味にできるのもんだ、と思った。
まずくはなかったな。
量も、朝でお腹がすいていたせいか、なんなく飲めた。
でも、去年別の病院で受けた友人は激マズだったと言っていた。
製品によってかなり違う?
それとも自分の味覚が鈍いのか?
739病弱名無しさん:2006/07/21(金) 09:56:29 ID:8vWhQlSE
>>738
違うよ。あなたはマグコ、友人はニフ飲んだのかも?

マグコロール→スポドリ風味
旧ニフレック→塩味
新ニフレック→レモン風味
ttp://www.ajinomoto.co.jp/iyaku/release/041217.html
740病弱名無しさん:2006/07/21(金) 16:03:53 ID:KiDjxeCG
おまけ

ムーベン→塩味+レモン風味

思い切って ねぎタン塩 だしてくれたら あきらめがつくかも・・・?
741738:2006/07/21(金) 16:47:19 ID:iEeTe1T9
ほうほう、なんでまぁ、こんなに味が違うんでしょうね。
同じコトを目指してるのに、成分が全然違うのかな?
ところで3日前に内視鏡+小さなポリープ一個焼ききりしたのですが、
普通の食事をすると下痢気味になります。
こういうのってよくあるのでしょうか?
最初の3食は病院でいただいた補助食
(粉末を溶かして飲むカロリーメイト缶みたいなもの⇒
白粥⇒ささみ粥)だったのですが。
742病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:02:26 ID:O6e/saMc
カメラスレの兄弟さんたち、お願いがあるんです
胃カメラスレを立ててください。俺インポで立たないみたいですOrz
お願いしますアッー!!

スレタイ
胃かめら・胃カメラ体験談 その3

本文
あなたも胃カメラ飲んで書き込もう!!
前スレ
胃カメラ体験談 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134461400/
前々胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/
743病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:28:32 ID:JP58XQu2
>>742
「気持ちいい!」と悶えながら代理でスレを勃起させていただきました。
744病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:29:29 ID:JP58XQu2
アッー!URL忘れてたアッー!

胃かめら・胃カメラ体験談 その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153578402/
745病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:50:12 ID:n3qUl+Dr
私、健康診断でひっかかったので明日内科に行くんですが、最初はどんなことされるんですか?
746病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:39:06 ID:RaIqAuES
腸内洗浄液(〜2L)と下剤飲まされる

浣腸される

鎮静剤打たれる

結果発表
747病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:58:37 ID:n5JMoBSP
浣腸は省略の場合も多い
748病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:26:03 ID:n3qUl+Dr
その日いきなり下剤飲まされるんですか?!
仕事なんだけど‥
749病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:29:42 ID:OkVP02xF
自分は下剤&腸内洗浄液の小さいのを前日の夕食後に飲むよう、事前に渡されてた。

大腸カメラって丸1日じゃないの?
自分は午後の部だったけど10時〜16時までやったよ。

随分、人使いの荒い?会社だね;
750病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:50:16 ID:n3qUl+Dr
いや、病院の受付にに健康診断でひっかかったって行ったら内科行ってくれって言われたから明日仕事の前に行ってみようと思いまして‥
751病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:55:38 ID:n5JMoBSP
>>750
カメラ決定なら有休とらなきゃだめだよ。

単に内科の診察うけて、カメラの可能性が…って話なら、当日いきなりやるのは
普通よっぽど状態が悪いんじゃないとないと思うから、後日改めて検査をする
日を決めて帰るだけだろうけど。
752病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:19:58 ID:PClUGzzz
>>750
とりあえず まずは 血液検査じゃないかな?
で、カメラの予約と説明 とか。

カメラ検査の流れは ↑ にある通り。
ポリープ見つかった場合は その場で 切ることが多いので
その後 仕事って つらいんじゃないかなぁ〜
753病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:22:27 ID:2KzV3hrJ
>>750
まあ待て。
健康診断に引っ掛かったぐらいで、いきなり大腸内視鏡にはならないはずだ。
なぜこのスレに来たんだ?
754病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:25:05 ID:VFNwp6UU
下血にチェックでもしたの?
755病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:26:53 ID:bXsSXrjf
>>743>>744の兄貴ありがとうございましたm(__)m
本当に感謝します
お礼にアッー!!をあげます
756病弱名無しさん:2006/07/24(月) 07:21:37 ID:64Ngvs7b
>>750です。ひっかかったから大腸ガンとかかと思いまして‥(・・;)
血液検査とかするんですか〜!今日いきなりカメラはないですよね;
とりあいず朝一で病院行ってきます。教えてくれてありがとうございます!
またきます(>_<)
757病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:45:49 ID:B4zpeDqU
>>733
アナタは私ですか?と思いました>1回目の大病院での検査。
いやー、あのおかげでもう二度と大腸内視鏡だけはやりたくないと
決心するくらい苦痛でした。前日に下剤飲んで、更に当日は
>>733さんと同じ塩味のまっずーい下剤(旧ニフレック)2リットル。
これだけでもかなり苦痛なのに、検査中の激痛ときたら…
枕を医者に投げてやろうかと本気で思うくらい痛かった。
そして、結果も>>733さんと同じ。「何でもないですねー」
それが7年前のこと。

つい最近、どうせドック入りするなら詳しく検査をと
大枚払ってPET検査とMRIとCTをやったんだけど
それでS状結腸になんかありそう?と言われた。
でも内視鏡はなー、と悩んでいたら、母親が「あら、近くの
◎◎クリニックなら、内視鏡全然痛くないよ。それに
S状結腸までなら浣腸だけだし」だって。
もうあのクソ大病院はこりたので、今度はそこに行きます。

やはり大きければいいってわけでもないね>病院
758病弱名無しさん:2006/07/26(水) 14:42:46 ID:TILxpPY5
明後日検査です。
便秘症なので、昨日から食事制限です。(消化の良いもののみ)

知り合いが同じ病院で同じ検査をしたら、なんとか法とかいって、ぜんぜん
苦しくなかったといってたので、検査自体は心配はしていないんですが、
当日、腸内がきれいになるかが心配です。
759病弱名無しさん:2006/07/26(水) 22:52:56 ID:9JMzSkVr
大腸内視鏡検査して、別にそれには異常なかったんだが、(一過性の腸炎だったっぽい)
検査中に左肩に鎮痛剤を打った箇所が、検査後2週間くらい経つのにいまだに痛む。
最初はほっとけば2、3日で治ると思っていたのに、どんどんひどくなっている気がする。
左手で右肩を触ろうと左腕を曲げると特に痛い。
鎮痛剤の筋肉注射でこんな症状出た人っています?
760病弱名無しさん:2006/07/27(木) 01:10:53 ID:3RcLJJSb
今日やってきました!
去年より改良されたというニフレックは氷入れると
今までよりはちょっと(だけ)マシ!?って気分ですが
レモンの苦味というか白い部分の味がする。)
どっちにしろ、飲んだ後の唇のなんともいえない不快感と
口の中に残る嘔吐を誘う塩とぬた〜っとしたなんともいえない風味が
たまらなく気持ち悪かったです…
指示書には最初のコップ三杯分は一杯15分くらいで飲め
一リットル一時間で…とありましたが

無理だから!!!
一時間で飴3個とかほおばって無理やり飲める時にがぶがぶ飲みましたよ

検査事態はうまい先生にみてもらったのでなんともなかったのですが
検査後のガス(おなら)抜きが一苦労ですね
病院によっては休めるシートなど提供してくれるとこもあると聞きましたが
検査後直ぐ帰宅する元気なんてないわー!

ガス抜きいつも苦労します。ほんとコレ上達できたらプロですね…
今日はこれから先、死ぬまで毎年カメラすんのか…
三十年…五十年…とか考えて気失いそうになってました。
近い将来どんどん改良されていく事を願います。

>>759
神経いかれたですか?どんどん酷くなる場合はでるとこでるですよ!
761病弱名無しさん:2006/07/27(木) 13:03:11 ID:yjnoY7fh
一昨日内視鏡やりました。以前から血便だったので検索したらポリープが出来てたので、その場で切りました。今はそれが悪性かどうか調べてるそうです。私19なんですけど誰か年近い人で同じような人いますか?結果がかなり怖いんです…
762759:2006/07/27(木) 23:05:23 ID:gX2EeYpO
>>760
病院行ってきましたが、よく原因は分からず・・・。
とりあえず痛み止め飲んで経過観察です。
763病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:07:29 ID:wd7wmkfK
756です!>>761さん内視鏡痛かったですか?

あたしは内科に行ったら、以前切れ痔もあったので、その可能性が高いから外科でおしりを見てもらってと言われ来週外科行きます!

ちなみにあたしは21です。あたしも内視鏡やった方がいいかな〜と悩み中です‥
764病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:13:40 ID:dxgvEqan
>>763
761じゃないけど参考意見書いとく。
俺の場合はCTで大腸憩室というのが見つかって、
炎症反応があって白血球数も多かったので大腸憩室が炎症を
起こしているのかもしれないってことで大腸カメラになった。
腸がうねうねしてる部分を通過するときとかにちょっと痛かったけど、
鎮静剤無しで何も問題なかった。
ただ、下剤2リッターのむんだが、そのせいで痔が切れたよ。
カメラの痛みなんかまるで無かったが、こっちはかなり痛かった。
病院のトイレットペーパーは安すぎて硬いから、
柔らかいペーパーを持参すべきだったね。
俺の場合は先生がかなり上手な人だったってのが
痛くなかった理由なんだとは思う。この先生は胃カメラ入れるのも上手。
765759:2006/07/27(木) 23:24:45 ID:wB3Mi87r
>>763
私も761じゃないですが、年齢が近いので一応書いておきます。
当日いきなり検査はしないです。問診してから検査の日を決めます。
私は、最初鎮痛剤なしでやってて、余裕余裕♪と思ってたのですが、
途中から腸が曲っている所とやらで激痛でした。痛みは、なんかお腹が張る感じの痛みです。
見やすくするため空気を入れられるせいもあるとは思いますが。
もう、かなり痛くて苦しくて泣いてしまいました。
で、鎮痛剤を打ってもらったんですが、それからは無痛で楽でした。
結論。初めから鎮痛剤を打ってやった方がいい気が・・・。
>>764さんの所のようにベテランの上手な人だと、鎮痛剤なしでもいいのかもしませんが。
766病弱名無しさん:2006/07/28(金) 01:45:20 ID:K2vjne4w
>>764
さしつかえなければ病院と先生を教えて下さい!
お願いします!
767病弱名無しさん:2006/07/28(金) 11:13:28 ID:0QghQG5q
>>759
筋肉注射でそういう症状になることありますよ。
鎮痛剤を打った時によく揉まなかったらなりやすいです。
ちなみに私は手術前の鎮静剤でそうなりました。
3ヶ月くらい痛くて、それからは打ったところの感覚が
鈍くなり、普通に戻ったのは打ってから半年後でした。

あれ以来、手術前の鎮静剤は拒否しちゃってます。
なくても別に不安でドキドキなんてことはないですから。
768病弱名無しさん:2006/07/28(金) 12:59:25 ID:1tiYinr1
2時から検査だ、マグコロール飲んだけど前の時より出が悪い。
最後に出た便もあまり透明じゃなかった。
前の時は最後は水みたいなのが出たのに・・・、
自分が行く病院は麻酔ナシだから結構きつい、
今回はどうだろ。
769759:2006/07/28(金) 17:54:33 ID:jp6m+9Yd
>>767
やはりそういうことがあるんですね。
もう鎮痛剤を打ったときは、痛さで泣きわめいてるような状態でしたから
打つ方も正確な位置を狙って打ったり、揉んだりっていう余裕はなかったと思いますし、
当然自分は揉んだりどころではありませんでした。
普通に戻るのに半年もかかるんですね・・・orz
鬱だ・・・
飲み薬も効いてないし、どうやったら治るんだろう?
770病弱名無しさん:2006/07/29(土) 08:02:08 ID:km/is8mJ
>>763です!
>>764さん>>765さんありがとうございましたm(__)m

お腹が張る痛さって陣痛みたいな感じなのかな?
検査も怖いけど結果も怖いよ‥

内科の先生はこの若さで大腸ガンはまずないと思うから検査しなくてもいいと思うけど、自分がやりたいならやってもいい
みたいに言われたんですが、やった方がいいですよね?(>_<)
771病弱名無しさん:2006/07/29(土) 11:08:17 ID:faOeDYBf
今日やってきました。
やはり皆さんのおっしゃる通り2リットルが辛かった。
戻しそうになるのを必死にこらえてました。
便もなかなかと透明にならず、13回目ぐらいでOKがでました。
中には浣腸されるひとも多くて、8人中4人はされていたようです。

肝心の検査は
たぶん「軸保持短縮法」だと思うのですが、空気を入れずに
また、まったく鎮静剤のせいもあるかもしれませんが、苦痛を感じること
がありませんでした。
カメラを挿入して、1分(本当はもっとかかっているかもしれませんが)
位で、盲腸まで達してあとは、抜きながら見ていくだけ。
772病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:16:24 ID:bzmEs8RP
>>771
お疲れ様でした。私も今日やってきましたよ

ムーベン2リットルだったんですが、想像以上にきつかった…
つめたく冷やしたら最後は飴無しでも一気にいけるようになりました。
検査は無痛。麻酔で眠らされて、そういえば検査してたなーっていう記憶くらいしかありません。
ただ麻酔が抜けてきた頃はお腹に入った空気が痛すぎて
家に帰った後は尻をぐるぐるさせながら必死に空気出してました。
とにかく洗浄液が一番辛いですね。全てがどうでもよくなって検査の恐怖なんか吹っ飛んでました
773病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:50:56 ID:oOOnlt/w
専門医がいる医院でやりました。麻酔で気分が悪くなる方が時々いるので、麻酔の使用はやめます、痛くないようにやりますからと宣言され、とっても怖かったんですが、痛くありませんでした。
774病弱名無しさん:2006/07/29(土) 23:39:32 ID:faOeDYBf
>772
お疲れ様です。

今読み返していたら
空気入れるところ、麻酔するところ、鎮静剤で済ますところ
筋肉注射、等々いろいろですね。
775病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:01:00 ID:8fEywbgb
>>774
筋肉注射は胃腸の動きを止める薬のはずだから
痛みとはほとんど関係無いね
776病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:11:20 ID:4GCV+jry
>>775
いや、そうなんだけど、病院によっては静注のところもあるから。
(俺がそうだった)

ちなみに、注腸検査の時は、違う病院だったけど打たれて、
結構痛かった。
777病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:19:34 ID:CUwjrRWs
>>756です!!
今日いきなり内視鏡やらされました(>_<)
心の準備ができてなかったけど‥
みなさんが言う2gのものは飲まされず、浣腸されただけでした!
内視鏡は痛くなかったですがポリープが見付かり後日1日入院で取り除くみたいです。

ポリープってどうやってとるんですか?日帰りでは無理なんですね(;_;)
778病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:27:45 ID:lIZ63EyJ
>>777
随分、強攻な病院だねw
ポリープって普通、内視鏡やってるときに、切り取っちゃうんだけどねぇ…
んで、切り取ったポリープを検査する。
779病弱名無しさん:2006/07/31(月) 15:22:06 ID:X972gjaI
クローン病により入院中。
明日いよいよ大腸カメラ…
もう何度も受けてるのだがどうしても慣れなくて怖いよ。
今絶食中なので、下剤なしの浣腸だけだけど、腸に潰瘍があるから
浣腸剤が入ると激痛なんだよね…カメラ入れても痛いし。
主治医に「ボーッとする薬を使って下さい」とお願いしますた。
経過は明日報告します。
780病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:23:14 ID:DugqtR69
>>779
潰瘍できてると検査キツいよね。
お大事に。
781病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:27:15 ID:CUwjrRWs
>>778
やっぱ普通はすぐ取りますよね‥?

カメラで見付けたら、今日は取れないから〜また今度来て取ろう!言われました(;_;)
入院する時、午前中に検査で午後に手術で、次の日何ともなかったら退院って言われました‥(>_<)
782病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:56:08 ID:tPF9Ulzu
>>781
普通はすぐ取るというか、同意書にサインさせられますよね。
「ポリープが見つかった場合はその場で取る」ことについて賛同するか否か。
783病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:29:59 ID:CUwjrRWs
>>782さん
そうなんですか?!
なんで後日なんだろう‥

仕事の都合もあるだろうし、手術日は自分で決めてとは言われましたが‥

なんか変に勘ぐっちゃいます(--;)
784病弱名無しさん:2006/08/01(火) 03:04:29 ID:bIaEIvsV
カメラで ポリープが見つかった方に お伺いしたいことがあります。
先日 カメラを受けてきたの者ですが、先生と一緒に モニターを見ながら カメラを戻していた時に、
ちらっと 口内炎のような 白っぽい (とはいえ腸内ですので ピンクですが) 突起物を目にしました。
しかし、先生は スルーで、腸内に所々 血の塊があったので 
「粘膜が過敏で 硬い便や辛いものを食べると 出血が起こるのでしょう。」 との結論でした。

それなりに 経験のある先生でしょうし、もう既にカメラを抜いた後の説明だったので、
"口内炎のようなもの" に関しては 言い出せなかったのですが、
やはり 次の診察の際にでも 言った方が良いでしょうか?
ポリープは 一年で1cm 成長する とのことなので、来年辺りにするであろう カメラ検査まで 待っていたほうが良いでしょうか。
口内炎状のものは 1mm 程度のものだと思われ、どの道 すぐに切ったりはできないのでしょうが、若干 不安が残ります。

もし、アドバイス・ご意見がありましたら、よろしくお願い申し上げます。
785病弱名無しさん:2006/08/01(火) 09:38:34 ID:dmaw3PS1
>>783
おっきいポリープだったとかなんかねえ?
その場では取れなかったもんなんですか?とか聞いてみちゃえ。

>>784
ポリープも明らかに良性の物だったりすると、無理に取らないで放置することも。
まあ心配なら次の診察時に聞いてみるといいと思う。
786783:2006/08/01(火) 12:48:31 ID:2Y0yow5P
>>785さん
その日いきなりカメラやると言われて、仕事だからすぐ終わりますか?とか早く終わらせてほしい感じに言ったからかな‥(((^_^;)

ポリープの写真を見ながらこれは間違いなく良性のものだから心配はいらないけど、取った方がいい
と言われました!

だからどっちみち取るし気にしなくてもよいですよね
787病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:40:43 ID:LYNwbDpL
私は、明々後日に内視鏡受けます
怖くて、しょうがないです
特にお尻にいれる瞬間が・・・  ボラギノールさえ、少し痛いと感じる私です
入れる痛みと言うのは、ボラギノールみたいな物ですか?
788病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:57:41 ID:e06ozk2f
>>779です
大腸カメラ無事終了しました。
検査の前の浣腸の後、大量下血してしまいかなりビビリましたが、
潰瘍があるので浣腸剤が刺激になったのだろう、ということでした。
検査の方は点滴から鎮静剤(?)のようなものを入れてもらったので
少しボーッとした状態で入れてもらいましたが、やはり「痛た…痛い!」
て感じでした。50cmぐらいしか入れてなかったのですが、やはり潰瘍
はボコボコできてる状態で、まだまだ食事はできそうにないです。
3週間後ぐらいにもう一度カメラを入れるらしいです…orz

>>787
入れる瞬間は「アッ…痛い!」て感じですが入れてしまえば大丈夫
だと思いますよ。後は抜く時に嫌な感じがするぐらいだと思います。
頑張って!!
789病弱名無しさん:2006/08/01(火) 17:10:20 ID:LYNwbDpL
>788 即レスありがとうございます
なんとか頑張ってみます
790病弱名無しさん:2006/08/01(火) 17:23:49 ID:dmaw3PS1
>>789=787
肛門部分には塗り薬の麻酔も塗ってくれるから、違和感ははあっても
痛みは多分そんなに感じない…ハズ。

>>788
乙。鎮静剤あっても痛いってキツいね。
養生してください。
791787、788:2006/08/01(火) 20:14:42 ID:xxYICQ1T
>790 コメントありがとうございます
ちなみに私は16歳です。
すでに胃カメラも受けました。 同じ十代で胃カメラも大腸内視鏡も受けた人っていますか?
ぜひ、お話が聞きたいです
792病弱名無しさん:2006/08/02(水) 09:32:18 ID:wzhJSQaV
昨日、大腸内視鏡検査にいってきました。
ニフレックは大丈夫だったけれど、検査の時、ちょくちょく痛みがありましたがたいした事はなかったよ。ただ、膀胱の裏あたりが未だに気持ち悪い。
昨日の夜から食べると下痢が続くので病院に聞いたら今日は休んで様子をみるように言われたよ(>_<)
793病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:45:49 ID:4Ha+Xet+
明日いよいよ内視鏡検査です。
1ヶ月前から言われていてだいぶ先と思っていましたが、早いです。
初めてなので不安だらけです。
朝9時からなので、今日の夜と朝一に下剤です。
2Lも飲まなくていいようですが、すごい不安。
麻酔・鎮痛剤使用してもらおおかな?
初めてなのでこの辺もわからないんですよね。。。

初めての時皆さんは麻酔・鎮痛剤使用しましたか?
794病弱名無しさん:2006/08/03(木) 18:55:22 ID:DOiHRFnG
>>793
鎮痛剤に関しては病院の方針によって違うとオモ。
言われなくても使うのがデフォの所もあれば、ナシで出来るだけ検査を進める所も。
795病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:38:18 ID:g7s+Y1Ty
>794 コメントありがとうございます。
>793です。
無事内視鏡検査を終わりました。
鎮痛剤を使用してくれたみたいで、あっと言う間に終わりました。
結果は問題なし。
ビビっていたのですが、拍子抜けしました。
ほんとに検査したのかと思うほどでした。

このスレのおかげで少しは不安をとり除けました。
本当に有難うございました。
796病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:47:39 ID:7BMxyuLj
8/4に大腸カメラをやりました。
37歳、男。主症状は1ヶ月前からの出血、2週間前からの血の混じった粘液便、1週間前からの腹痛を伴うひっ迫性の便意(下痢)。
7/31近くの内科にて簡単な問診の後、大腸カメラの予約をしました。
8/2より繊維の多い野菜を避け、8/3はボンコロンを食べ19時にプルゼニドを3錠服用、する事無いんで21時に就寝。
8/4の6時に便意で目が覚める、排便(下痢)後また寝る。7:30頃起床し支度中にまた排便。
8:35より病院にてニフレック開始。甘さのないスポーツドリンクといった感じでまずいとは思いませんでした。
ただ2リットルを2時間で飲むのがきつかった。(計算すると5分おきに約80mlを飲む)
1リットルを過ぎた頃から便意が無くてもトイレで踏ん張り、1.5リットルを過ぎた頃から
ナースにチェックしてもらいました。粘液が混ざってた為か中々OKがおりず2リットル全部飲んでOK出ました。
普通はここで体温が低下するんですが、私は微熱があったため体温測定、37.8度ありました。
(36度×2000ml=72キロカロリーの熱が排出されるので寒気などがでるかも。上着を用意しておいた方がいいでしょう)
その後、左腕に500mlの点滴ラインを設置、水分補給と検査中に薬物を投与する為だそうです。
11:45より検査開始。前の人がケロっとした顔で出てきたので楽に終わるのかな?と思いましたが地獄を見ました。
797病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:48:41 ID:7BMxyuLj
続き
ファイバースコープが直腸を過ぎて腹部左あたりで炎症がみつかり(ここまでは我慢できた)、左上の部分で激しい痛み、
臍の上を過ぎたあたりでまた激しい痛み、両手の先が痺れてきたのを訴えると指先にオキシメーターを付けられ毎分1リットルの酸素吸入、
そこから先は激痛の連続で恥ずかしながらわめき散らしてしまったので麻酔をかけてもらいました(左腕の点滴から注入)。
その後も意識は朦朧としながらも痛みのため唸っている間に検査は終了。
麻酔が覚めるまで爆睡してました。その後の説明では大腸がんやポリープは無く、生体検査の結果待ちになりました。
腹が張った様な痛みが続きましたが排ガスをする度に軽くなり、その日の夜には痛みは消失しました。

以上、初めての大腸カメラでした。
こんなに苦痛を味わったのはDr.の腕よりも私の体調に原因があったと思われます。
(同じDr.がやった前の人は処置室から普通に出てきた。)
普通の人は軽く済むらしいです。また相当な苦痛が予想されても検査を受けるべきだと思います。
私のカキコで不安になった人がいたら申し訳ありません。
長文&乱文スマソでした。
798病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:51:51 ID:0chJ+SDz
胃カメラもキツかったけど、大腸のほうもキツそうだね。
799病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:34:26 ID:Vz6Zsg4J
先月末に突然の腹痛、渋り腹、軽い嘔吐、下痢で粘液&血が出て
近くの内科に行ったら血液検査&便検査で異常なしで薬も貰わず
様子見ていたけど今度はたまに便に粘液が混ざったりするようになり
便秘がちになってしまいました。(でも硬い便ではない)
怖くて遠方の大腸専門医に診察してもらって触診したり便潜血検査したら
陽性。今度内視鏡受けます。ネットで調べると『大腸癌』とかなりヒット
するのでもう怖くて怖くて夜眠れなくなったり笑う事すら出来ない状態です。
内視鏡検査まで日にちがあるので、どう過ごしていけばいいか分かりません・・
まだ30歳ですが結構若いのに大腸癌になっている方がいるみたいなのでなおさら
不安です
800病弱名無しさん:2006/08/06(日) 12:06:30 ID:XeZ92S90
>>787
んこより細いから大丈夫。
麻酔クリームつけて、あっという間に入れられる。

あと、なんらかの症状がある人は痛いんですかね。
胃カメラも大腸カメラもしたんですが、
胃カメラ受けるおっちゃんが「いれるだけで痛い」と
言ってて、もう一人の人が「それ炎症起こしてるんだから」と
会話されてた。
801病弱名無しさん:2006/08/06(日) 13:52:57 ID:OCj3JGPR
炎症起こしてると痛いとは効くけど、胃カメラは完全に麻酔するわけじゃないから
上手い医者でも結構苦しいと思う。
自分の経験上、大腸カメラは前準備が苦しい、胃カメラは本番が苦しい…かな
(大腸カメラやってもらうときは麻酔が強いから痛くない)
802:2006/08/07(月) 10:18:46 ID:i8H360xO
今日、大腸カメラをやります。今マグコロールを飲んでます。かなり恐いです!検査前にタバコ吸っても平気かなぁ?
803病弱名無しさん:2006/08/07(月) 10:44:07 ID:vKCkoMAF
来週2リットル飲みます‥どんなものか教えてください!

飲んだらお腹痛くなるんですか?!
804病弱名無しさん:2006/08/07(月) 11:02:18 ID:i8H360xO
マグコロールはポカリみたいな味だから抵抗なく飲めますよ(^O^)飲んでから1時間近く経つけどまだなんともないです。
805病弱名無しさん:2006/08/07(月) 12:19:51 ID:E+zPmDug
>>803
そろそろ出きってますかな?
おなか痛くならないでしょ。
おなか痛くないのに、ピーピーって変な感じしますよね。
806病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:20:03 ID:i8H360xO
終わったぁ!ポリーブを二個取りました。途中少しだけ痛かったけど無事に終わりました(^O^)検査中に空気は出ませんでした。今はまったりお菓子を食べてます☆
807病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:41:02 ID:QfyGGHn1
おまえらいいよなぁ
医者の俺なんか
一体誰からCFやってもらえばいいんだよぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
808病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:48:12 ID:i8H360xO
807
日赤でやってもらうといいよ(^O^)
809病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:50:20 ID:QfyGGHn1
>>808
日赤も知り合いが多いんだよぉ。・゚・(ノД‘)・゚・
810病弱名無しさん:2006/08/07(月) 14:56:53 ID:/QqJxmuY
里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。

                                                          >>807
811病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:00:29 ID:QvdkOcyx
父が大腸カメラを受けて、ものすごい痛かったらしく、
もう二度と受けないと言っていました。
看護士の態度も良くなかったそうです。
元気がなくなっていました。
812病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:11:40 ID:i8H360xO
俺の場合は医師・看護婦共に優しく接してくれましたよ(^O^)
空気が抜けなくてオナカが痛いです(>_<)
813病弱名無しさん:2006/08/07(月) 23:17:25 ID:IObvu53E
顔文字うぜえよ
814病弱名無しさん:2006/08/08(火) 08:16:42 ID:2O2hZu81
>>805さんお腹痛くならないんですか?!
私は来週なのでまだ飲んでません(>_<)

>>806さんポリープ取る時は痛いんですか??
どうやって取るんですか?
815病弱名無しさん:2006/08/08(火) 08:57:16 ID:nb47JJw+
腹は痛くなるよ
俺、二回経験した
816病弱名無しさん:2006/08/08(火) 09:46:04 ID:bwvcI/lr
814
ポリーブはカメラの横から小さな金属製のペンチらしき物が出てきて、それで摘んでちぎり取ってましたよ。痛みは全くなかったですよ!
817814:2006/08/08(火) 17:56:32 ID:2O2hZu81
こないだ一回カメラ入れたとき浣腸だけでポリープ見付かったのに次は2リットル飲むのはなんでなんだろ?(>_<)
やっぱり取る時は飲まなきゃいけないのかな?(+_+)
818病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:09:45 ID:6W8DTIrs
>>817 最初のは、短い距離だけ見れる内視鏡じゃないか?本格的に全大腸を見るのは
2リットルコースしかないとおもうのだが、、
819病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:28:31 ID:7+siDx2m
うん、自分も何回もやってるけど
全体診るにはやはり2リットルコースしかないよ
820病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:49:06 ID:3wV/Se1d
主治医にニフレックが死ぬほど苦手だからマグコロールにしてほしいって言ったら
マグコロールは昔の方式の下剤だから
庁内がきれいになりにくいって言われた。
どうやら味だけじゃなくて効果も違うらしい。
821病弱名無しさん :2006/08/08(火) 22:13:13 ID:57WQA5Ep
明日、大腸内視鏡検査をやります。
みなさんの体験談を読んでると、全然痛くない人もいればすごく痛かったという人もいらっしゃるようで。
果たして自分が当たる先生はどちらなのだろうかと、不安で一杯です。
グッドラック。
822病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:39:03 ID:r1o61M1I
ニフレックってそんなにまずくないと思った。
夏だから喉が渇いててたくさん飲むのもそんなに苦ではなかった。
コーヒーとかビールとかが嫌いな自分からすると、
ポカリをまずくしたようなニフレックの方がよっぽどおいしく感じられるほどだった。
でも、このスレを読んでいたおかげで、ストローを持っていけたのがよかったというのもあるだろう。
ストローだとちびりちびり時間をかけて飲めるからオススメ。
823たけ:2006/08/08(火) 22:41:54 ID:Kazz/HjJ
>>817
浣腸だけして見つけたポリープは腸内が綺麗じゃないから
切除できない。する場合もあるかもしれないけど。。。
ポリープ切除は簡単だけど傷が出来るわけで
2リットル飲んで綺麗な腸にしてから切除するんだよ。
824病弱名無しさん:2006/08/09(水) 05:58:54 ID:f76KXgGR
>>820
たしかに。
マグコロールでやると、大抵「まだ残ってるなー」と検査中にいわれてしまう。
でもそれでもイヤだ、ニフレックは。
しょっぱいのは苦手だ。

といって今年もまたマグコロールにしてもらって、あさって検査にいってきまーす・・・凹
825病弱名無しさん :2006/08/09(水) 07:58:52 ID:9d9h5nPg
今朝9時から検査なんだけど、さっきトイレ行ったらまだ茶色い便が出た。
こんな状態でちゃんと検査受けられるのだろうか。
826病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:17:05 ID:ME6TB0Pe
明日検査だけど、さっきカロリーメイト1本食べちゃった。
大丈夫かな・・・
827病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:10:18 ID:L2iP3Kfk
>>826
もうそれ以上食うなよ
一箱とか食ったら・・・orz
828病弱名無しさん:2006/08/09(水) 15:21:12 ID:ZWKCsXqU
五年くらい前から血便がたま〜にでます。かなりとばっと出たこともあり、検査することになりました。痔ではないとすると、やっぱりポリープがあるか血が出るんですかね?悪性のものだと血液検査に何らかの反応でますか?
829病弱名無しさん:2006/08/09(水) 16:58:24 ID:yPqSXEcV
バカヤロウ!
さっさと検査しろ!
830病弱名無しさん:2006/08/09(水) 18:52:06 ID:YjsRdPUP
アミノバリューttp://www.amino-value.net/
の味がニフレックそっくりな事に気がついた。
味がどうしても駄目な人はこれで訓練するといいかも。

>828
とっとと検査・・・あ、これから受けるんですね。
大腸の病気だとたいてい出血します。「血が出ました。」と医者に言っても
痔かポリープか判別するのはまず無理です。
また、血液検査に反応が出ない事もあるので確実な結果が欲しければ
大腸カメラが最適です。
831病弱名無しさん:2006/08/09(水) 19:29:44 ID:ZWKCsXqU
九月の初めに検査の予約入れました。痔の場合だとわざわざ大腸検査しなくてもわかりますよね?
832病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:56:44 ID:efLtYMJU
年齢や下痢腹痛下血の有無によって検査するかしないか決めるんじゃない?
833病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:14:43 ID:dnuHvpPL
たまにこういうこともあるわけで
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000020-maip-peo&kz=peo
834病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:45:15 ID:FBPSdfna
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
835病弱名無しさん:2006/08/10(木) 06:53:56 ID:XD6YXZLw
スレが立ってる

【訃報】森千夏さん死去 26歳 アテネ五輪代表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155099904/
【陸上】森千夏選手が死去 女子砲丸投げの日本記録保持者でアテネ五輪代表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155098025/

ここのレスで経過が出てる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155098025/83
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155098025/85

もし全大腸内視鏡検査をしていたら、早期発見されていたんだろうか。
経過を見ると、かなり進行していたのに、「良性腫瘍」と言われてるし・・・
26歳か、若すぎるなあ…(´・ω・`)
836病弱名無しさん:2006/08/10(木) 07:06:58 ID:JegasfuU
作家の岸本葉子も40くらいで虫垂がんやってる。
体験本も出してる。
アリコとかで講演もやってるね
(この前うちの担当さんがチラシもってきた)。
837病弱名無しさん :2006/08/10(木) 12:16:49 ID:e71AjHTy
人間ドックで便の潜血反応あった為大学病院で6月に3回目の大腸内視鏡検査受けてきました。
結果は5_のポリープ発見でその場で切除。生検で良性とのこと。また1年後に検査する予定です。
この病院は麻酔無しなので正直過去3回とも腸の曲がり角の場面で大変な激痛でした。
麻酔をする病院としない病院があるようなのですが患者の苦痛を考えれば麻酔有りの方がいいと思うのですが何故しないのでしょうかね。
麻酔をしない方が患者の体にとって負担がかかからないからでしょうか。病院によって麻酔有りと無しの違いが出る理由分る方いますか?
838病弱名無しさん:2006/08/10(木) 13:10:11 ID:DPV8OXae
>>837
麻酔で気分悪くなる人も、確実にいるからね。
そういうのを避けたいんじゃないかな。
あと、回復室が完備されていないとか、設備的な問題もあるのかも。

前に、知り合いの看護師からは、
「麻酔なしで患者が痛がると、医者も落ち着かなくて
丁寧な検査ができなくなることもあるから、
今まで麻酔で支障なかったのならしてもらったほうがいいよ」
と言われたことがある。
839病弱名無しさん:2006/08/10(木) 18:58:21 ID:kqLmqRCX
麻酔ってぼーっとなる注射のことですか?それとは別なものですか?胃カメラのときは入れるときだけ痛くて、あとはそんなにしんどくなかったような。
840病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:26:11 ID:JvpX1zbT
1週間後に初めての検査を受ける予定です。
腸が長くて曲がりくねってるので、苦しいのではないかと不安です。

説明・同意文書には「鎮痛剤」を使うと明記してありました。
何もないよりはましだと思うけど、「鎮痛剤」って何なのだろう?
このスレで出てくる「麻酔」のこと?「鎮静剤」とは別モノなんだろうか?
841病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:41:21 ID:9SNQ/9fd
麻酔はやっぱり体に負担かかりますよ。
それに薬物を投与するわけですからなんらかのトラブルがでる可能性もゼロではないです。
トラブルに対応出来る人員と設備が整っていれば麻酔してくれると思います。

あと、大学病院で内視鏡等の検査を受けるのは止めた方がいいと思われます。
教育施設としての面も持っているのでヘタすりゃ研修医の練習台に(ぉ

>839 >840
検査前に使う「鎮痛剤」は鎮静剤の事です。(ちょっと眠くなる薬)
「麻酔」とほぼ同じと考えてもらっても差し支えないでしょう。
842病弱名無しさん:2006/08/11(金) 06:49:34 ID:WdvzzcVb
841 大学病気は止めた方が良い?
血便、血尿で調べるんだけど研修台になりのはイヤだな。胃カメラも先日、初めてやって麻酔で気持ち悪くなりました。
腰あたりが冷えて痛い、歩き過ぎて足の付け根が痛いと最悪な事を考えないようにしています。
でも、この痛みに不安を感じます。
843病弱名無しさん:2006/08/11(金) 17:42:38 ID:Z2BMktZ4
個人病院で初めて大腸検査したら寝てる間に終わってました。昨日総合病院でまた大腸検査したら麻酔かけられなくて微妙でした。やっぱ麻酔ありの方がいいなぁ☆
844病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:07:47 ID:PKzMa36/
>>817です!
>>818さん>>819さん
浣腸だけでやった時は、S状結腸というところまでカメラ入れました!
ポリープは入り口から約10センチの場所にあるので、もうそれ以上カメラ入れられないですよね(+_+)?

>>823さん、そうなんでしか?!だから今日はポリープ取れないって言われたんですね(>_<)
みなさんその場で切除したって方が多いのでなんでだろ‥と思ってたんです。
2リットルはやっぱキツそうですね‥
845病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:19:20 ID:4WSMN1vd
>>844
前日に ある程度 水分調整して、朝起きて 2リットルまでの時間も 何も飲まないようにして
多少 暑い部屋で のどが渇いたと感じる程度からのスタートならば、ある程度ましかもしれません。
あらかじめ 飴玉、氷、ストローを 用意なさっておくと 良いでしょう。
846病弱名無しさん:2006/08/12(土) 08:02:03 ID:DGzpRs4/
麻酔が効かない体質の自分ですが、
今行っているとこは点滴でブドウ糖&麻酔しながら検査する。
もちろんまったく意味がないので、痛い損って感じ。
あと、止血剤というの?肩に打つ注射がとにかく痛くていつも叫んでしまうよ(弱)

検査中は、自分の場合、直腸から最初の曲がり角までが一番痛いなー。
みんなそうだと思いたいけど、曲がり角は全部痛いんだよなぁ。
空気を入れながら検査するから、パンパンになって苦しいし。
胃カメラよりはマシなのかもしれないけどね。
847病弱名無しさん:2006/08/12(土) 08:18:51 ID:Jel3h3YE
>>840
鎮痛剤と麻酔薬はニアイコールだと思いますが、
鎮静剤と麻酔薬は別のものじゃないでしょうか。
わたしが受けたところでは、
鎮静剤(というか睡眠薬でした)と麻酔薬を使ってました。


>>839
ぼーっとなる注射は鎮静剤かもしれませんよ。
848病弱名無しさん:2006/08/12(土) 11:08:24 ID:X3MzZuJe
午後から検査です。
今吐きそうになりながら下剤飲んでいます・・・
検査の不安よりもガンだったらどうしようとばかり考えて泣いています。
849病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:44:21 ID:Mis7rarq
>>848
げーんき出せ!
誰もが通る道?だ。気楽に行こうぜ。
850病弱名無しさん:2006/08/12(土) 16:37:10 ID:PKzMa36/
>>848さんどうでした?
てか、どうして検査受けようと思ったんですか?
851848:2006/08/12(土) 16:40:58 ID:X3MzZuJe
>>849
励ましレスありがとうございます。
勇気付けられました!
検査無事終了しました。検査は全然痛くなくてカメラ入れてから10分位
で終わりました。初めから自分もモニター見て説明受けたので安心しました。
結果異常無しで、腹痛&血便の原因は虚血性腸炎だったみたいなのですが
検査まで日があいたので自然治癒?してたみたいです。
カメラ受けるの怖かったのですが本当に受けて良かったと思っています。
852病弱名無しさん:2006/08/12(土) 16:51:21 ID:zp+e0lkF
私も先日、検査受けてきました。異常なしで痔(内痔)があるだけでした。
色々と悩んでいるより検査を受けはっきりした方が良いと思いました。
苦痛もあるけど自分でモニター見ながら説明を受けられるので一気に
悩みが解決できました・・・
853病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:57:29 ID:BepUzyuI
内痔って触診とか肛門の検査ではわからないんですか?
854病弱名無しさん:2006/08/12(土) 20:53:30 ID:zp+e0lkF
>>853肛門鏡で確認できました。(直腸診でも・・)
痔の出血なのかどうか確認する意味で内視鏡を受けました。
855病弱名無しさん:2006/08/14(月) 02:06:25 ID:fVdm2fdq
ニフレックス苦手です。あれでかなり気がめいります。
この前の時は、前日下剤とかである程度綺麗になってたので、1リットルで済んだので楽でしたが・・・

飲むコツはコップに口をつけ続けて、少しずつ継続して飲む事かな。
舌や精神的拒絶感が麻痺してる間にって感じです。

一旦口を離すとなかなか次飲む勇気が・・・

ゴクゴク飲んじゃえる人もいますが、お年寄りはなかなか飲めなくて、かわいそうですね。
便もなかなか綺麗になりにくいみたいですし。

トイレ往復も精神的に辛いですねー
綺麗にならず後回しにされるとなんだか焦りますし、もう少し飲む?って言われちゃうし。
検査開始すればすぐ終わるし、奥入れる時は胃カメラの十二指腸検査みたいに
重苦しくて辛いけど、最初ちょっと我慢すれば大丈夫ですね。

勿論前提条件として、検査技士さんのレベル高いところで検査するべきです。
856病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:32:25 ID:ZIiwVlKI
今日、父親が大腸癌の検査を受けたら、血圧が下がり具合が悪くなって急遽入院という事になったのですが、大腸癌の検査に血圧が下がるような要素ってありますか?
何かミスをして出血→血圧低下…もしくは薬剤投与ミスで血圧低下…とかあるのでしょうか。
検査で具合いが悪くなり入院…の意味が解らず質問させていただきました。
857病弱名無しさん:2006/08/14(月) 17:14:36 ID:flLmghJv
>>855
そんなときこそストローですよ。
いちいちコップを持ち上げなくてもいいし、
味もわかりにくいし、ちょっとは楽に飲めると思うよ。
858病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:07:38 ID:8GJPg5Bc
>>856さん
専門家ではありませんので、あくまでも 可能性としてでしか お話できませんが、
検査は 前の日の晩から昼過ぎまで 何も食べない状態になりますので、
糖尿の方なら 低血糖で具合が悪くなりということが あると思います。
また、大量に飲みますが 大量に出しますので、脱水症状が起こることも考えられます。
あとは、痔や腸壁からの出血による貧血でしょうか・・・。
う〜ん、そこまで 出血するものなのか 経験がないので わかりかねますが、
300cc位 出血すると 貧血が起こると思うのですが、そこまでの大出血って あまりないように思います。

麻酔をかけたのか、鎮静剤だったのかで 違うのかもしれませんし、
"ミス" も全くないわけではないでしょうが、麻酔をかけるときは 通常 麻酔医がついて体重を計ってするものでしょうし、
鎮静剤には 筋肉弛緩作用のあるものが多いので、それで 血圧が下がることはあるかもしれません。
ですから 人為的ミス というよりは 回避不可能だった 体調面が起因だったのものではないかと。

私も 検査の時に ただ寝転んでいるだけでしたが、血圧がどんどん下がり、心拍も乱れたので
落ち着くまで カメラを入れたまま 休憩しましたよ。
「癌だったら・・・」 という不安から 検査前から ドキドキ落ち着かない日を過ごしておりましたし、
想像以上に 痛かったものですから・・・。

どなたか 検査後の入院経験 おありですか? 
859病弱名無しさん:2006/08/14(月) 20:51:36 ID:PR3S1TX4
>>856
私の父が初体験の時、血圧が変になりました。脈も乱れたのかな?
真っ青な顔でフラフラ。検査後看護婦さんが血圧計るんですが、電子計ではエラー出まくりで
何回やっても計測不能でした。鎮静剤ありです。
しばらく横になって休ませて貰ったら?って言ったのですが、夕刻だったので
少し椅子で様子みた後帰りました。

2回目の時は大丈夫のようでした。
最初は緊張感もあったでしょうし、手術後の定期検査と言う事もあり身体に負担あったのかもしれません。
860病弱名無しさん:2006/08/14(月) 20:55:59 ID:PR3S1TX4
定期検査⇒術後検査

私も2回検査経験がありますが、検査後の肉体的ダメージ的には大丈夫でした。
その日はベットで休みますけどね。

高年齢の方は辛い思いされがちのようです。
861856:2006/08/14(月) 21:17:15 ID:ZIiwVlKI
>>858さん>>859さん
有難うございます。
父が最近下し気味で調子悪く、父の母は大腸癌で亡くしてることから、今回検査を受けたのですが、いきなりの事でびっくりしてしまいました。
何か悪い予兆なのか、検査そのものにリスクがあるのかと不安でしたが、高齢という事もあるのでしばらく様子を見てみてみようと思います。重ね重ね有難うございました。
862病弱名無しさん:2006/08/15(火) 17:43:50 ID:m5UTMClW
いよいよ明日ポリープ摘出だぁ(>_<)
今日マグロール?みたいな名前のやつ飲む。
嫌だなぁ‥
明日は2リットルだぁ
863病弱名無しさん:2006/08/15(火) 17:54:10 ID:U1Lp7dd6
あああ今日胃カメラだったんだけど異常なしで大腸決まったよ…orz
お腹痛いんだけど大丈夫かなぁ…
ホントはファイバースコープ9月まで空いてないのに
病状の関係で割り込み…
ありがたいけどやだよ…
胃カメラで絶叫七転八倒もがいて暴れて
それでもそのまま終了
こんな私で大腸大丈夫かなぁ…?
864病弱名無しさん:2006/08/15(火) 19:47:04 ID:m5UTMClW
862です!
>>863さん私は胃カメラやったことないけど、大腸はそんなにもがくほど痛くないですよ!

今、マグコロール飲んでるけど‥まずくてなかなか飲めない(;_;)
あと、生理になってしまったんだけど明日の検査平気かなぁ?;;
865病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:59:02 ID:Xugtd11u
>>864さん
私も経験ありますけど、タンポンの紐部分も中に入れちゃえば、わかりませんよ。
ファイト!
866病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:09:06 ID:m5UTMClW
>>865さん、ありがとうございます!!

看護婦さんや先生に生理だと伝えなくてもいいのかな?
867865:2006/08/15(火) 23:59:37 ID:Xugtd11u
>>866さん
私は言いませんでしたけど、心配なら 着替える時にでも
看護士さんと話せば 何か アドバイスとか あるかもしれませんね〜。
868病弱名無しさん:2006/08/16(水) 02:14:50 ID:fHde1YcK
このスレ初めてから読んでで思ったのですが、
けっこう大腸ポリープって普通なんですね。発見した人はもっと深刻な事
になってるかと思いきゃ案外そうでもなさそうだし。
俺は少し前に内視鏡やってあまりの痛さに途中断念したナサケナイ組です。
それでもポリープ一個発見して、後日一泊二日入院で切除するのですが、
もう、生きた心地がしません、ずっと自分の死について考えてました。
恥ずかしい画像は削除し、恥ずかしい映像媒体、書物は棄てちゃいました。
早合点し過ぎですかね?
869病弱名無しさん:2006/08/16(水) 08:25:49 ID:pr8up/pl
>>864
ありがとう!
それは意識ありの場合だよね?
私の病院は胃カメラもそうだったんだけど全身麻酔はなしなので …
870病弱名無しさん:2006/08/16(水) 08:42:53 ID:EGCn+uBs
>>869
麻酔はしてませんよ(>_<)カメラ入れてる時違和感あってうんちがしたい感じがするけどそれ以外は何も痛くなかった!
それよりも、下剤や浣腸のが辛いよ(;_;)
病院の先生によって痛さは違うかもしれないけど‥

今日これから病院行って検査だぁ‥
昨日飲んだ下剤だけでもうピーピー水のようなものが出てるよ(*_*)
のど乾いたよ〜〜
871病弱名無しさん :2006/08/16(水) 10:03:18 ID:mqrA31Sh
検査での痛さのことが話題になっていますが、個人差があるようです。あとは医師の技量もありますよね。
私は腸が人より曲がっているのと軽度に癒着している部分があるので毎回かなり痛いです。
医師によっては痛い箇所に差し掛かると「少し痛いですけど我慢して下さいね」と声を掛けてくれるので少しは安心します。
それと痛い箇所は二人掛りでお腹を押さえながら自分でも医師の指示で体の位置を変えながらというのもありました。
私は自分の健康の為と思い毎回我慢していますが、内視鏡検査の痛さより下剤の苦痛の方が全然楽ですね。
872病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:44:13 ID:EGCn+uBs
ニフレック激マズですね!吐きそうだよ(;_;)
4杯飲めたけどもう無理だよ‥どーしよ;
便が透明にならなきゃダメなの?
873病弱名無しさん:2006/08/16(水) 16:34:00 ID:t6vy9t3W
はじめて潜血反応検査にひっかっかって、かなり鬱です。
このスレ見てたら、何度か内視鏡検査受けてる方結構いるみたいですが、
潜血反応検査ってひっかかりやすいもんなんですか?
あと、潜血反応検査ひっかかると、即内視鏡なんですか??
874病弱名無しさん:2006/08/16(水) 19:14:35 ID:EGCn+uBs
やっと内視鏡&ポリープ切除終わった〜!

↑の方、あたしも潜血でひっかかって病院に行ったらその日いきなりカメラ入れられた;
潜血の原因は痔だったけど、カメラ入れてポリープが見付かったよ(>_<)
875病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:07:25 ID:TwrWxhJ8
>>868
病院に行く途中や帰り道で 事故に合うかもしれない。
そう思うと、貴殿の行動は あながち 早合点ではないと思われる。

・・・ポリープ 関係なかったね。 ゴメソ。
876病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:43:18 ID:xRNB+dCT
麻酔してれば術中も後も全然痛くないしポリ―プとか取ったらしいけど10分位で終わったよ。麻酔は絶対使ってもらった方がいいよ。
877病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:01:37 ID:pr8up/pl
麻酔って何?私のとこは睡眠薬って言ってたのですが
皆言ってるのと違う?
878病弱名無しさん:2006/08/17(木) 07:23:16 ID:gLhI1p0s
私は鎮痛剤を点滴から入れられてボーっとしたけどカメラ入れた時は痛かったよ(;_;)ポリープ取るときは痛くなかった。
1時間以上やってたよ‥

あと、血止めクリップを腸に5個くらい止めてるけど便する時外れるかもと言われて怖いんだけど‥
皆さん普通に便して平気でした?
879病弱名無しさん:2006/08/17(木) 18:45:41 ID:mLbtEzmw
検査終わったけど激痛ですた・・・
マグコロはポカリ味の濃い感じで結構飲めた。
二度とやらねー
880病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:26:14 ID:tJ1vC+/I
>>874
検便はあんまり精密な検査法じゃないと思います
食事によって反応しちゃったりするケースもあるみたい。
血液検査でマーカーとかも併用するんじゃないかな?

ただ、一度検査してもらっとくのは安心のため良いことだと思います。
881病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:27:42 ID:S92Efq6O
検査の同意書書いた
痛いのやだよ
カメラ入れたら痛いよね?うわーん
882病弱名無しさん:2006/08/18(金) 16:04:54 ID:3+2vr+DC
>>881
痛くは無いですよ。入り口が少し痛いけど、痔のけが無ければ大丈夫だと思う。
直腸触診と同じようなもの。そこから先は痛みは無いです。
ただ奥に入れる時に、不快な圧迫感があるだけ。
とにかく検査自体が始まってしまえば、恐れるような検査じゃないです。
変な検査師or医者に当たらなければ

普通は前処置の方がずっと嫌だと思います。
883病弱名無しさん:2006/08/19(土) 01:08:53 ID:fIR3Y8Et
おとといの昨日大腸ポリープとって今日の午後に尻から5回位大量出血して今は治まったんだが、これは痔って事でオケだよな?
884病弱名無しさん:2006/08/19(土) 02:53:37 ID:cylWuTEA
>>882
レスありがとう!カメラについては安心したよ

39゜下痢 貧血 栄養不良 フラフラ 頭痛 重症な痔
これで下剤耐えられるかなぁ?
医師としては症状あるからこそ検査決行したいみたいで…
885病弱名無しさん:2006/08/19(土) 10:41:38 ID:P4SZNhxr
>>883
「大量」なら病院行ったほうがいんじゃないのか?
886病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:04:37 ID:fIR3Y8Et
>>885
実際には1〜2リットル位だったんだが大量っていうかな?
887病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:27:03 ID:MATyMNmz
>>886
本当に 1〜2リットル 出血したのなら
それを 大量と言わずして 何を 大量と言うのかと・・・。
いったん止まったにしても 再び 出血があるかもしれないから
早い目に 病院に行ったほうが いいと思う。
888病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:31:51 ID:fIR3Y8Et
>>887
そうか…
やっぱりほっとくとヤバいかな?

病院行ってくる ノシ
889病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:34:18 ID:XjUnJhRC
1〜2リットル出血して、それが大量かどうかわからないなんてヤバス
890病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:34:58 ID:TxuJNmWB
痔でもそんなに出血するの?それともポリープ取ったときに何か医者がミスったとか?検査するの怖くなったよ
891病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:17:39 ID:toWCTtNA
ポリープ取った後だったら、傷跡から出血することはあるらしいよ。(って検査後に言われなかった?)
それにしても1,2リットルも出血なんてことがあるの?水分で薄まって多く見えただけなのでは。

892欠片:2006/08/19(土) 23:20:16 ID:uDCjDxFW
一昨日初めてカメラ入れたんですが、大腸にカメラを少しずつ入れるごとに腹に不快感が…。しかも空気も入れるから終わった後、下の着替えが苦しかった。

そして2リットル薬。香りはサイダーだが味はポカリに塩入れた、苦味がある味。1.5リットルしか飲まなかったけど大腸内は綺麗だったようです。
893病弱名無しさん:2006/08/21(月) 06:44:54 ID:Qrdv6SLC
腹痛下痢 こんな状態でもカメラやるみたい
痛いかなぁ?
894病弱名無しさん:2006/08/21(月) 12:53:23 ID:DVubtflb
大腸内視鏡検査しましたが、まったく苦痛なかったですよ。
点滴で精神安定剤みたいなのを注射されたら、
ボーッとしてるうちに、いつのまにか終わっていました。
前の晩緊張してよく眠れなかったから、
薬が激効きだったのかもしれない。
895病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:15:25 ID:uAAG+oJA
俺は5分おきにくる腹痛、残便感、下痢、血便、粘液、でも検査した・・
先生の話し聞いてる途中でトイレ行ったりしたw
結果、潰瘍性大腸炎(:_;)
896病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:20:13 ID:msl+gV0d
>>892
検査後ある程度ガス抜いてもらえませんでしたか?
まぁそれでも、しばらくは膨れた感じでおなら出まくりですよね。

サイダーという事はマグロですね。これなら幾らでも飲めるんですが
ニフはどうしても慣れませんねー

>>893
上にもレポ一杯載ってますが、痛い検査ではありません。
どちらかと言うと苦しい検査です。でも大丈夫。圧迫感感じるだけ。
ただ痔のある人は入り口が結構痛いかも知れません。
897病弱名無しさん:2006/08/21(月) 20:47:34 ID:3D7rEzIS
5月、6月、7月と3ヶ月連続でカメラした俺が来ましたよ。

ニフレックよりマグコロールPが苦手。不味すぎる。
ところで、家でニフレック飲んで病院に行く途中不安になりませんか?
898病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:22:10 ID:sqHXA3+l
ニフは当日病院で飲みませんか?
前日マグを溶いてコップ一杯。
899病弱名無しさん:2006/08/22(火) 06:00:37 ID:xJgSIXFS
ニフ飲んでます
昨夜の下剤効かず…これは効くのかな
900病弱名無しさん:2006/08/22(火) 09:28:25 ID:KR0k3Wvp
>>898
その辺は病院によって色々
901病弱名無しさん:2006/08/22(火) 12:17:52 ID:xJgSIXFS
もうすぐカメラ……
2リットルは途中でお腹がやばい事になり大暴れ
もがきました
先生は最後まで飲めと言ったけど苦痛を訴え 1.5しか飲んでない
うまく検査できるかな
怖い
902病弱名無しさん:2006/08/22(火) 13:48:50 ID:xJgSIXFS
助けて始まる怖いよ!
903病弱名無しさん:2006/08/22(火) 13:54:14 ID:tD6bxBeN
(;^ω^)
904病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:07:27 ID:z0bMfUHb
血の混じった下痢がひどくて、8月末に大腸内視鏡検査を予約してたんですが
ここ数日血がひどいので、もしや下痢かと思い近所の肛門科へ行ってみました。

そしたら痔じゃないといわれ、その場で大腸内視鏡検査をすることに・・・
朝もガッチリ食べてるのでンコだらけだろうと思ったけど、急を要するかもしれんってことで
見てもらった。
大腸が折れてるとこらへんを過ぎたらンコが出てきたので、そこで終わりになったけども
血は大腸から出てることがわかり、潰瘍性大腸炎の模様。

しかし余計な緊張してるヒマがないからか、それほど痛くなかった。ゴボゴボして苦しかったけど。
905病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:41:17 ID:xJgSIXFS
ただいま帰りました!
レポ参考までに書きます

隣に主治医が来てくれたし たくさんの先生が回りについてくれて安心でした
鎮静剤、睡眠薬などは打ちましたがめちゃめちゃ意識ありました
最初は痛くてうめいたけどその後は全然よゆー!
もう管が入ってるのかわからない状態
痔持ちだったのですが肛門マッサージ受けてるみたいで気持ち良かった
お腹に空気入るけど すぐぷしゅーって抜けてさらに快感 でした!
めちゃめちゃとにかく余裕でしたよ
下剤の方が苦しかったなぁ終わってよかった(´;ω;)まじで
906欠片:2006/08/23(水) 01:22:40 ID:qXUcnCgh
>896
空気はあるていど抜いてもらいました。2リットルはニフでした…。
冷やしておいしく頂こうといくら思っても薬と思うとなんだか。

ニフは家から飲んでいきました。「若いから家がいいですよね?」って聞かれた。
907病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:19:49 ID:qy2tHs6r
先週取ったポリープの結果が今日出たんだけど、ほっとくとガンになるやつだった‥毎年検診に来るようにと言われたけど怖いよ‥
まだ21歳だからガンになったら進行が早いですよね‥

ポリープとった人で結果が悪かった人とかいますか?
908病弱名無しさん:2006/08/24(木) 00:08:26 ID:PdBaWpHh
>>907
何でポリープが発見できたのか詳しく聞きたい!
特に血便とか検査の必要があるとか言われたことないけど
このスレ見てると一度ぐらいしてた方がいいかなぁ・・って
考えちゃいました。
何か自覚症状がないとする必要はないのかな?
しいて言えば昔から下痢気味ぐらいで下痢と便秘を繰り返したりもナシ。
一度だけ気合入れてみたらすこーし血の混じった便が出たが一度きり。
あれから気合入れて便を見てるがその気配はない。
家族のため・健康のために一度ぐらいは・・と思うお父さんです。
909病弱名無しさん:2006/08/24(木) 00:24:18 ID:jHSGUWNF
近親者に消化器系の病気になった人がいるか
40歳以上なら自覚症状等無くても一度検査してみるのも良いと思います。

自覚症状は出難い機関だと思います。洋式便器だと、それも洗浄便座だと
便の自己チェックし難いし。

検査怖がる人多いですが、医療技術が進んだ現在、絶対に検査で早期発見
心がけた方が良いと思います。
不調無い人に内視鏡までは、なかなか勧め難いですが、血液検査の時腫瘍マーカーのチェックくらいは頼んで見ては?
910病弱名無しさん:2006/08/24(木) 00:26:57 ID:hAVy3eGS
月曜まで入院していた病院での話

日曜と木曜にどかどかと入院患者が入ってくる。
ほとんどの患者は次の日のポリペクのため入院。
だから、日曜と木曜の夜は看護師は
10人分ぐらいのニフレックを作っている。
そしてうちは、そのニフレックの容器の連なる姿を見ると
何故か爽快な気分になる。
911病弱名無しさん:2006/08/24(木) 09:59:57 ID:+Ut58Jgu
>>908
自覚症状まったくなくて、たまたま入った会社で健康診断があって便検査で潜血でひっかかり、病院行ったら、若いからガンとかないからカメラやらなくても平気だと思うけど念の為‥
でカメラ入れたらポリープ発見。潜血の原因ゎ痔だったんだけど、
先生もカメラやるか迷ったけどやってよかったね。
と言ってました(;_;)
912病弱名無しさん:2006/08/24(木) 16:37:09 ID:jq0SDPX2
>>911
それはもう、ポジティブに考えるしかないよね。
先生の言うとおりカメラやって良かったじゃん。
俺も単なる下痢で念のためカメラしたら潰瘍性大腸炎だったよ。
カメラして良かったよ(;_;)
もちろん俺も毎年カメラ入れてるよ。
913病弱名無しさん:2006/08/24(木) 18:07:59 ID:+Ut58Jgu
>>911です。
ちなみにポリープの種類は腺腫とゆうものでした‥。

毎年ポリープあっても見付け次第取れば平気だよね?まだガンだったわけじゃないし他に転移とかはありえないんだよね?(+_+)
怖いよ‥
ちなみにおじいちゃんがつい最近大腸ガンで手術しました(;_;)なんで私に遺伝するんだよ‥
914病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:03:47 ID:6xKaZEKw
>>908です。
腫瘍マーカーってのをしてみたいと思います。
検便って健康診断の時にしてるの?
うちではやってないけど頼んだらどの病院でもやってくれるのかなぁ?
毎年じゃなくて2〜3年に一度自覚症状ナシでも受けてみたいですね。
915病弱名無しさん:2006/08/24(木) 23:00:25 ID:M8JDXn6J
今日初体験。薬はムーベン。自宅で朝の6時に飲み始め8時すぎに2リットル全部飲んだ。自宅だから、コップも冷やして飲みやすくできるし、自分ちのトイレは気楽。お茶は飲んでいいとのことだったので、合いの手にお茶で口を洗って、楽々。
麻酔を一本打ったら、何の苦痛もなしにするする入って、先生と二人で画面を見ながら、感想を聞かれつつ談笑する感じで盲腸まで、曲がり角がちょっときつかったけど、まあ堪えられる。
綺麗なもんです、潜血は痔じゃないですか、ほれ出口にあります、と最後におまけ映像を見せられ、苦笑して終了。
胃カメラより楽。もっとも、胃カメラも昨今は麻酔技術が向上して、嘔吐反射全くなしに入るから、大して苦痛じゃないね。(15年くらい前はとっても辛かったけど)
916病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:57:03 ID:ieldueXz
>>915さん
ムーベン楽勝だった あなたを 今日から 師匠と呼ばせてください。
・・・ 1 リットルで 挫折した者より。
917病弱名無しさん:2006/08/25(金) 01:21:01 ID:HY5Poi0J
無便…
懐かしい響き…
前の病院はこれだった
918915:2006/08/25(金) 10:09:21 ID:/puaMktH
>>873 >潜血反応検査ってひっかかりやすいもんなんですか?

私を診てくれた医師の話だと、潜血反応の 1/30 が本物の腫瘍だそうです。
重篤かどうかはヘモグロビン値なども見れば推測できるそうで、内視鏡は「でも、いい機会だから一度見ておいたら?」くらいのノリ。

薬を自宅で飲んで自宅で腸を空にしてから病院へ、というのもリラックスできた一因だと思います。
妹が以前検査したときは、その日の被験者が病院の一室に集められて、生ぬるいペットボトルを渡され、「お互い励まし合って飲んで下さい」とやられたそうで、それは辛かったろうと思います。
お茶で口をゆすぎながら、犬など撫でつつ飲んでいたら、そんなに辛いというものではなかった。ラッキーでした。
919病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:16:41 ID:1mNebqdc
今日のTBSでの彦麻呂のは酷かったですね
大小7つ 癌直前かもと言われていました
人間ドック受けようと誓いました
920病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:36:55 ID:QG/4E5zT
胃は毎年受けた方が安心だけど腸なら異常ない人は3年に一度で十分じゃないの?
前テレビでは5年くらいでも良いって言ってた。
921病弱名無しさん:2006/08/27(日) 05:22:30 ID:B0DBA4kO
すいません、大腸造影したんですけど、内視鏡の方が辛いですよね?
造影で大腸憩室発見されました。
もし、また内視鏡だったらヤダなって思って。
医師の技量にもよるそうですが、造影と比べて何倍痛いですか?
922病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:47:34 ID:ZLwW3dgL
>>921
どっちが辛いかはひとそれぞれだと思う。

私は造影の方がキツかった。
923病弱名無しさん:2006/08/27(日) 20:43:15 ID:ar1LtoEh
ヨーグルトダメなんだ。
医者から貰った紙に書いてなかったから夕食代わりに食べちゃったよ。
コーラとかコンソメスープもだめなのかな。
924病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:52:41 ID:E8s6Ahb6
>915
大腸の中をぐねぐね動く様を見てたんだ!羨ましいぞ。私は写真だったのに…
925病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:57:11 ID:9Medme8V
これから検査される方の参考になれば。

<きっかけ>
会社の健康診断で便潜血でひっかかり、外来で相談して内視鏡検査。

<前日>
夜9時までに食事をすませる。繊維質や乳製品などNGリストあり。
水やお茶はいつ飲んでもOK。
みなさんがかかれているような前日の下剤の服用はなし。
検査時間が16時前と遅い時間だったからかもしれませんね。
2,3日前の食事制限もなし。
926病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:57:57 ID:9Medme8V
<当日の下剤の服用>
朝食はNG、水やお茶はOK。
検査が16時頃からで、逆算して9時半から11時頃からスクリットを飲み始めてくださいと指示あり。
電車を含め1時間以上の移動があるので途中でトイレにいきたくならないか不安であるといったら
早く飲んで出してしまう分には構わないといわれたので8時前から飲み始める。
スクリットを2リットルの水で溶かし、200ccを10分から15分かけてゆっくりの飲む。
結局2リットルを2時間半で飲み、カスがなくなって、おなかが落ち着くまで4時間半くらいでしょうか。
927病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:58:37 ID:9Medme8V
<内視鏡検査>
予約時間より30分くらい前に着いてしまい受付をすませると10分ぐらいで案内される。
検査用の後開きのパンツをはき、浴衣みたいな検査着に着替え。
今回は麻酔はなし、痛みとか不安のある人が希望すれば使ってもらえる。
椅子に座って血圧を測った後に、腸の動きを止める薬を注射。久しぶりの注射だからなのか結構痛かった。
検査台に移動し、横向きに寝て、いよいよ開始。
痛いというより空気をいれた結果、お腹がはって苦しい、特に曲がり角。
おならをすると楽になりますよといわれるが、でないんですよね、ほんと。
してもらった方が検査する医者の側もお互いに楽になるんですがといわれても出ないものは出ない(涙)
カメラを操作している女医さんも看護婦さんもやさしく声かけてくれましたよ。
その苦しいときは膝を立てて足を組んで仰向けにもなりましたね、また横向きに戻ったり。
向きを変えるときは苦しくなかったです。
お腹が張って苦しくなったあとに2回ほど続けてだしたら大分楽になりました。その後が一度も出ない。
盲腸のところまで到達すると大腸には出血するような病変はありませんねと女医さん。
ポリープもないのかと思っていたら、後退している途中で1個削除しますと言われて、がっかり。
前進しているときに見つけていたみたいなんですよね。切除も苦しいこともなく35分くらいで終了。
検査している最中にはモニタの位置の関係でほとんど見られませんでしたね。
仰向けになっているときは余裕で見られましたが。
<検査後>
トイレにどうぞといわれるが、おならも出ず、お腹がちょっと張った状態で、着替える。
オナラは検査後一時間ほどでなかったですね、腸の動きを止める注射のせいもあるのだそうです。
ポリープを切除したので1週間は、おかゆとかうどんとか柔らかいものを食べ、運動、酒、重いものを持つ等、禁止。
928病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:13:38 ID:qoq4EuM6
年齢も30過ぎたことだし、検査受けてみようかな?

…痛いですか?検査?
929病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:53:39 ID:GkbMbF6e
いいなぁ
みんな内視鏡入れる前に注射してもらって
うちなんか注射無しでやってる
まぁ、慣れてるから平気だけど

>>928
注射してから検査すると痛みもあまり無いよ
930病弱名無しさん:2006/08/28(月) 01:09:48 ID:zdjFeFaw
随分上の方で カメラレポートを書かせていただいた者ですが、
皆さんのレス・レポを読ませていただいて、気が付いたことがありました。
私が検査を受けた時は、カメラ挿入までは 同じですが、その後
水を入れ バキュームしながら 盲腸目指して ひたすら カメラを進め、
盲腸と 小腸が 確認できたところから はじめて 空気を入れて 戻りながら 確認+撮影 でした。
ですから 検査中の お腹のはり は ほとんど感じませんでした。
そういう 病院 (先生次第?) もあるようです。
931病弱名無しさん:2006/08/28(月) 03:13:59 ID:duoJw0gu
病院によって結構検査の流れ違うみたいですね。
私の経験したところでは、2箇所とも前日昼から専門食(売店で購入
雑炊、ビスケット、スープ、飴等)を食べて夕食後下剤(水で溶く粉マグと液体のもの)飲んで

当日はニフレックを15〜30分くらいで1〜2リットル飲んでトイレ往復。

検査の時は定期計測血圧計を付けて(胃ではやらないのでなんで?
腸の場合は変動しやすいのか知らん)
932病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:51:18 ID:QkXHgNE+
私も血圧計つけたまま
なんかモニターみたいなのに血圧が出て看護士さんがチェックしてた
私の時は検査の先生も優しい?というかしっかりしてて 痛いですかと 泣きそうな顔で聞いたら
痛い検査だけど痛くないよう全力尽くします
という言葉で何だか安心できた!
主治医も来てくれたし精神的には落ち着いてた
痛みは確かにあってうめいたけど、大丈夫だった
だんだん薬効いて来たのか楽だし体の力抜くとさらによし
胃カメラの方がよっぽど苦しかったよ
受ける人 私でも大丈夫だったから大丈夫
ちなみにコンディションは39゜の熱に下痢でし
933病弱名無しさん:2006/08/28(月) 23:46:25 ID:ipXb2Vpx
下剤は1,75でごめんなさい。
ただ前日ほとんど食事を取らなかったせいか検査は順調。
結果は何ともなし。ただの痔瘻で終了。
934病弱名無しさん:2006/08/29(火) 18:23:27 ID:d3y9B/Ri
今日、内視鏡検査の予約を入れてきました。
予約がいっぱいで二ヶ月以上先です…orz
いろいろ考えてる間のほうが怖いよー!
935病弱名無しさん:2006/08/30(水) 12:54:49 ID:Ehqg3o/l
前日食べていいものと、好ましくないものが書いてある紙を見たら野菜もダメなんですね!夕食だけ気をつればいいと安易に考えていたので。検査よりも下剤によるお腹の痛みの方が心配!コーラック飲んだときよりひどいですか?
936病弱名無しさん:2006/08/30(水) 13:02:42 ID:gWt1Zust
コーラック常用者だけど検査の前はきつかった
コーラックよりしんどい
937病弱名無しさん:2006/08/30(水) 15:34:04 ID:Ehqg3o/l
快便で便秘薬飲んだことない人はもっと辛いよね…
938病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:22:36 ID:vhSJltj8
普段から便秘なので2リットル下剤を楽しみにしてたんだけど、いまいちでした。
おかわり数回、氷かじりながら格闘5時間、下剤3.5リットルくらいは飲んだ。
検査を強行したところ、浣腸しても無駄な腸の奥まで便の残りカスがあった。

腸が長いから苦痛が心配だったけど、我慢できる程度だったのは鎮痛剤のおかげ?
検査は時間にして30分くらいかかってた。眠くもぼーっとも全くしてなかったので、
モニタの映像や、指に付けられたパルスオキシメーターの数字に興味津々。
終ると眠気を取る薬を注射され、強制的に1時間回復室で横なるんだけど、
元気なので帰ろうとしたら、指定の時間までは検査部の受付を通してもらえなかった。
939病弱名無しさん:2006/08/30(水) 21:06:10 ID:brD6pxdO
下剤が辛いのは、お腹が痛いことより、何度も拭くから?おしりが痛くなっちゃうのと、
おいしいとは思えない液体を 2リットル前後 飲まなくてはならないことにあるんじゃないかなと。

腸の長さや形、体質によって 残ることがあるみたい。
先生曰く 私の腸は 竹の節状になってるらしく、モニターで一緒に見てたけれど 随分 残っていた。

検査の痛みに関しては、薬の有無と 先生の腕次第なんじゃないかな。
940病弱名無しさん:2006/08/31(木) 04:27:02 ID:i+wZQynx
明日検査ですが、やっぱり食事の量はいつもより少なめにしたほうが、腸がカラになりやすいでしょうか?
941病弱名無しさん:2006/08/31(木) 08:22:45 ID:aAYQpZB5
検査食じゃないの?
942病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:28:26 ID:6BvOO9RY
>>941
病院にも夜

>>940
前日は量少なめ&消化のいい物のが後で楽だよ。
943病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:36:06 ID:vkS3fuQK
>>897
私の場合、家でマグだったけど、
不安を感じる余地ないくらいお腹ん中何も入ってないって
実感だったよ。マグも全部飲む前にすっからかんで
のんだらその分じゃーって出るだけだったから、
飲まなきゃいいか、って感じでした。

むしろ検査後のガスの方が身体まっすぐにできなかったし、
ガス出きるまで病院を離れられなかった。
944病弱名無しさん:2006/09/01(金) 23:26:51 ID:7Pfbq/Eh
今日検査無事終わりました。便秘がちのせいか下剤があまり効かなかったです。検査中あまりの苦痛に泣きました。聞いたら、泣いた人は初めてだったそうです。一応20代ですが子供のように看護婦さんにあやされました!結果は何も異常なしでした
945病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:28:42 ID:HfMvl+gR
便秘の人は腸洗浄がてらの検査になって良かったんでは?

異常なしおめでとー
946病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:42:31 ID:no/uzQ0+
月曜に大腸検査です。たぶんポリープがあると思うから入院の用意して下さいと言われました。一泊二日と言われましたが長引くことはないのでしょうか?
947病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:46:15 ID:BxamCNEH
944ですが、私もそう思ったのですが、普段飲んでる漢方の下剤のほうが、スッキリでます。検査用の下剤は、あまり効果なかったです。残便感がありました。
948病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:14:27 ID:eg4CvwG0
とりあえず携帯からの書き込みは「改行」を覚えような
949病弱名無しさん:2006/09/04(月) 00:57:55 ID:oMFMBjLI
明日大腸ポリープ手術なのに寝る前に飲んだ下剤が効いてない。朝起きたら出るのかな?
950病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:58:12 ID:oMFMBjLI
いきなり下痢きました。
951病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:13:57 ID:CYOt2HBp
苦しいけどがんばれ
終わった後の食事は格別
952病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:39:11 ID:Dvqi7Pxn
きのうやって組織とったあとからずっと炎症おこしてたあたりがうずく。歩くと特に痛い。これ普通?
953病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:39:22 ID:oMFMBjLI
お腹が雷みたくなり下痢。明日入院の予定だからお粥しか食べれないと思います
涙(;_;)
954病弱名無しさん:2006/09/04(月) 02:43:54 ID:MYVbOZZT
おへその辺りが、グーっとねじれた感じがして痛い苦しい感じ
腸なのかな?
こういう人いますか?
955病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:01:22 ID:oMFMBjLI
なんのアドバイスも出来ません。すみません。
今はただ深夜の下痢との戦いです。
8時半に病院に行くんですけど寝ないで行くのでしょうか?
956病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:09:33 ID:dh95z5y3
たぶん 横にならないよりは なったほうが ましだとは思いますが、
ウトウト・・・ はっ!? ズダダダダ (駆け込み) が 続くのではないかと思われます。
何もお手伝いは出来ませんが、とりあえず 一緒に 起きてますので・・・ 
がんばれー!
957病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:47:12 ID:dh95z5y3
↑の書き込み直後から もらい下痢 しちゃって
私が ズダダダダダ と トイレの住人になってます・・・
958病弱名無しさん:2006/09/04(月) 03:52:41 ID:oMFMBjLI
眠りに入るとお腹の中が雷でトイレにかけこむ。
携帯持って。とりあえず
にちゃんwww
959病弱名無しさん:2006/09/04(月) 04:46:04 ID:oMFMBjLI
今から8時までネカフェで時間つぶして病院に直行しようか下痢のくせに悩んでます
960病弱名無しさん:2006/09/04(月) 05:19:41 ID:dh95z5y3
私も 8時から病院だから どうしようかなぁ と トイレとPCの往復を繰り返しております。
961病弱名無しさん:2006/09/04(月) 05:31:50 ID:oMFMBjLI
切ったポリープは見せてくれるのかな?好きなもの食べていいって言われたらまず何食べよう
962病弱名無しさん:2006/09/04(月) 05:58:19 ID:oMFMBjLI
まだ下痢とまらないんだけど、病院行ってから下剤2g飲むんだよね?何時間下痢してるのかな?
963病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:03:12 ID:dh95z5y3
目が悪くなかったら&ポリープが深くなかったら(腸壁に達していなかったら)
モニターで見れるのではないかなと思いますが、切り取り後は どうでしょう・・・
そのまま 検査へ直行のような気がします。

そして とりあえず 検査までは ほとんど 下痢状態ではないかと思われます。
あまり 拭くと ヒリヒリしてしまうので、ペイパーを軽くぬらすと良いかもです。
964病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:05:48 ID:O4txA8xf
初めてニフレック飲んでます。全く減らないよーーー。味は冷たさで紛らわすとして、後味ってのか、胃がきもちわるい。おえー
965病弱名無しさん:2006/09/04(月) 08:48:54 ID:qF85ohdm
>964
もう飲み終わりました?
後味本当に気持ち悪いよね・・・・
自分はこのスレにストロー使用が飲みやすいと書いてあったお陰で
ストローで一気に吸って飲んでしまうようにしたので、なんとか2リットルこなせた。
スレに感謝
966病弱名無しさん:2006/09/04(月) 09:42:30 ID:oMFMBjLI
昨日見てたのにストロー忘れた。しかもぬるい。氷頼んだけどダメだって。でも飲みずらくないよ。塩味のするレモン水みたいな。
たぶん飲めます
967病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:14:48 ID:oMFMBjLI
1gでもうきつくなってきた。ダメもとでまた氷頼んだらくれました!
だいぶ飲みやすくなりましたぁー
968病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:28:04 ID:vxA6O+Vs
地元の総合病院、大腸カメラの事で相談したら
「前日夜から食事だけ抜いてくれば、いつでもできますよ」
って言うんだけど、そんなに前準備って簡単なもの?
なんか、普通の診察みたいに、順番さえ待てば行ってすぐしてくれるような感じだった。
969病弱名無しさん:2006/09/04(月) 19:50:48 ID:9fBxTfA6
場所にもよる。前準備は病院到着後時間掛けてするんでしょう。
ニフレックス2リットルコース。

一般的には前日から検査食と下剤を使ってある程度綺麗にしときます。
970病弱名無しさん:2006/09/05(火) 03:15:03 ID:gBdq3qgG
ポリープありました。
今入院してます。    
明日帰れますよ
結構楽でした。
971病弱名無しさん:2006/09/05(火) 07:31:53 ID:kgRxV4C3
10時〜検査予定です。
6時半頃からニフレック開始。そんなまずくないケド、冷たくしたせいか寒いよ(つд;)
まだあと1g弱残ってる…頑張れ>自分
972病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:48:59 ID:gBdq3qgG
氷入れて飲んだら楽に飲めますよ。
検査はすごく楽でした。
頑張って飲んで便が水になるまであと少し!お尻の穴が痛いけど…便出すたびにウォシュレットしたら気持ちいいですよ。
973病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:57:15 ID:bWjYryVN
この間したのに…
再検査かも……orz
痔限界
974病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:05:09 ID:n74kMM3X
氷入れてくれるのはいいんだが、病院の冷蔵庫の製氷機で
つくった氷なので変な臭いがついちゃってるのがキツい。

自分の場合はほぼ毎年検査しなきゃいかんので、自腹で
ロックアイス持っていこうか最近本気で考えている…
975病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:11:14 ID:wZRykQ6M
鎮静剤使用お願いしたのに、最初してくれなかった!
あまりの激痛で叫びまくり。
人生で一番痛かった。盲腸の手術さえこんなに痛くなかったのに・・・
その盲腸の手術跡のせいでしょうかorz

そしたら検査途中で沈静剤を打たれた。
最初からお願いしたんだからそうしてくれればよかったのに。
976病弱名無しさん:2006/09/05(火) 23:03:47 ID:gBdq3qgG
全然痛くなかったですよ。すぐにポリープ発見して取りました。一泊二日で今日退院してきて今まだガスが出てないから浣腸して出してます。血便も出てないしまったく大丈夫です。先生が上手だったのかな?
977975:2006/09/05(火) 23:23:31 ID:wZRykQ6M
おまけにポリープの切除もしていないのに血の粘液が出たよ。
腕の悪い医者だったのか腸壁に傷でもつけられたに違いない。
978病弱名無しさん:2006/09/06(水) 01:51:03 ID:H5q5h7+U
鎮静剤使う事によるリスクもあるから、ただの検査なら出来れば使わないに越した事ないよ。
979病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:28:13 ID:IRs4KJfU
うん。
むしろ、鎮静剤に頼る病院の方がリスク高いよ。
980病弱名無しさん:2006/09/08(金) 09:09:16 ID:OhHs1fxp
すいません内視鏡検査って病院で検査したとして
料金どれくらいかかります?
運悪く丁度プーで国保にしか入ってないので
また、病院ではなく医者でも検査って出来るんでしょうか?
981病弱名無しさん:2006/09/09(土) 01:01:48 ID:6hRjqFsk
>>980
検査する範囲によって変わるが、
5500円〜15500円
これはあくまで、大腸ファイバーのみの金額。
それに、診察料・薬剤費・検査料等がプラスされる。

国保に入っているなら、3割負担。
ただし、全額自己負担になる場合もある。
982病弱名無しさん:2006/09/09(土) 03:08:48 ID:3ii1q1J0
>>980
最後の文がちょっと分かりかねますが
内視鏡は比較的安い機器なので、総合病院や大学病院じゃなく
開業医のクリニックでも検査機器用意してあります。胃腸系のところね。

それほど高い検査料では無いので心配なら是非お医者に掛かることを
お勧めします。診察料等込みで実費トータル1万5千円くらいでなんとかなるのでは?
内視鏡検査そのものは5千円くらいだと思いますが初診料とか血液検査料とか
掛かります。
983病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:31:06 ID:euy3wH7C
血便&おならしたら
卵白みたいな粘液が
漏れて月曜日内視鏡検査確定した。
ニフレックとマグコ
飲みきれるかな・・
984病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:47:05 ID:dV7pdmLt
冷えてれば旨いよ!
985病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:06:16 ID:Lzi7oH4X
マグは問題無いですよ。ニフレックスは心萎える不味さですが少しずつ飲み続ければ
着実に減っていきます。大丈夫。

最初どーんと出されると圧倒されますよねー
986980:2006/09/10(日) 06:15:00 ID:swtvumEg
>>981
>>982

ありがトン
987980:2006/09/10(日) 06:15:48 ID:swtvumEg
>>981
>>982

ありがトン
988病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:41:21 ID:XVDcsJ38
>>984 >>985
レス有り難う。
マグコ、ガンガンに冷やして飲み始めました。
ポカリみたいで余裕です。
検査結果想像すると不安ですが明日頑張ってきます。
989病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:52:27 ID:bjqoSeJL
私はマグ子、冷やしたら身体が冷えきって、しんどかった。
普段から冷たい飲み物飲まない方だし。
うちの病院ではお茶は飲んでいいという事だったので、
温かいほうじ茶とマグ子を交互に飲んだ。
990病弱名無しさん
マグコよりニフレックもほうがマシですがなにか?

でも、ニフレックの最後の一杯は苦手だ。
濃いニフッレクだからだ!