【ガン】永遠の治験薬 丸山ワクチン【HIV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ガン治療の現場で用いられるようになって40年。
それでもまだ治験薬。

丸山ワクチンを試してみた人、これから試してみたい人、
そして丸山ワクチンの効果について議論したい人、
その他、丸山ワクチンを語りたい人のためのスレッドです。

丸山ワクチン・オフィシャルサイト
http://vaccine.nms.ac.jp/
丸山ワクチン患者・家族の会
http://www.maruwaku.gr.jp/
2病弱名無しさん:2005/08/04(木) 14:21:08 ID:Sy1wLz7/
●丸山ワクチンの治療を受けるまでの流れ
(1)治験を引き受けていただける医師を見つける
(2)必要書類の用意
(3)ワクチン療法研究施設へ
http://vaccine.nms.ac.jp/general/index02.html

費用は40日分で9450円+2日に1度の注射代。
3病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:18:59 ID:RHtgIFPF
ヘンな健康食品より安いよね。
ガンで健康食品に手を出すんだったら、その前に丸山ワクチンを試す価値は大いにあると思う。
4病弱名無しさん:2005/08/05(金) 17:56:37 ID:BoQoaFfE
丸ワクなんて、ただの水です。
エロい人にはそれが解らんのです。
5病弱名無しさん:2005/08/05(金) 19:28:03 ID:SQSwDFLs
検査料も別です 数千円必要です。サプリよりましかも?
2日に一度でも交通費はかかるし良く考えなければかなりの出費になります。
今やってますけどイマイチ効いているのか良くわかりませんね。
皆様はいかがですか?
特によく効く部分があるのでしょうか?
6病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:50:09 ID:xo553JwB
昨日、母親の実家に帰った時、ばあちゃんが丸山ワクチンの治療を受けてた話を聞いたのだが、
家帰って来て早速検索したらこのスレが立ったばかりなので少し驚いた。(そんなことはどうでもいいですが。)

ばあちゃんは60代でガンになり発見された時は末期だったのだが、娘(つまり私の母親含む)5人でいろいろ調べ、
丸山ワクチンがいいということになり試したそうだ。

その後80過ぎまで生きたのですが、末期ガンだと診断した先生に会った時には驚いてたそうです。
ばあちゃんが死亡した時、死亡したところの病院の先生方はカルテの履歴が信じられなかったのでしょうか、
「解剖させて欲しい」といわれ、母親達は仕方なく了承。解剖した結果、やはりガンは見つけられなかったそうです。

ちなみにゲルマニウム(錠剤服用)も併用したのでどちらが本当に効いたのかは不明なのですが、参考まで…。
ゲルマニウムは最初の2,3年は毎日服用したほど熱心だったようです。こっちの方がべらぼうに高額ですね。
7病弱名無しさん:2005/08/05(金) 22:11:45 ID:g+RcONqY
>>6死ぬまでワクチンの投与は続けましたか?
8病弱名無しさん:2005/08/06(土) 09:10:46 ID:UVvsj2Ul
>>6
丸山ワクチンを使うかどうか調べてる最中なんですが
どんな症状の末期がんだったか教えていただけますか?
9病弱名無しさん:2005/08/06(土) 10:00:54 ID:/iR4J3rm
「俺の目の黒いうちは丸山ワクチンは認めん」と豪語していた厚生省だかの官僚が
がんで死ぬ前に「丸山ワクチンを打ってほしい」と懇願した、という話を聞いたことある。

10病弱名無しさん:2005/08/06(土) 10:56:38 ID:9JwOx2KG
「丸山ワクチンはなぜ『認可』されなかったのか(上)」
(週刊新潮 2001年1月4日号より)
http://web.archive.org/web/20021222085949/www01.u-page.so-net.ne.jp/fa2/azumajoe/maru1.html

「丸山ワクチンはなぜ『認可』されなかったのか(下)」
(週刊新潮 2001年1月18日号より)
http://web.archive.org/web/20021002151511/www01.u-page.so-net.ne.jp/fa2/azumajoe/maru2.html
11病弱名無しさん:2005/08/06(土) 12:57:43 ID:ZOJSQeCq
丸山ワクチンは効く人には効くけど効かない人には効かない。
当たり前だろと言われそうだが、要するに個人差が大きすぎるために
治験データをとるとなぜか効果無しということになってしまう。
あと丸山ワクチンは癌を治すというより癌の進行をとめる薬。
癌細胞をコラーゲンで包み込む作用がある。
どうもここに効果の個人差の秘密があるらしい。
丸山ワクチンをやるなら、同時にコラーゲンをたっぷり摂取してみたらいいかも。
12病弱名無しさん:2005/08/06(土) 22:47:05 ID:s5ntqN0v
「治験を引き受けていただける医師を見つける 」ですが
丸山ワクチンで治療する病医院リスト
http://www.geocities.jp/maruyama_vaccine/
に掲載されていない病院でも注射してもらえる
のでしょうか?
13病弱名無しさん:2005/08/07(日) 07:46:38 ID:+QnsOP+1
>>12
してくれる病院もあればしてくれない病院もある。
患者の会に電話すると、近所でやってくれそうな病院を教えてくれるよ。
14病弱名無しさん:2005/08/07(日) 08:17:28 ID:ltxeEF02
丸山ワクチンと聞いて思わず書き込んでしまいました。
20年前に爺ちゃんを胃がんで亡くしました。
最初に調子が悪いと言って病院に行った時にはすでに重症の状態で
即入院→治療が始まりましたが状態は末期に近いものがありました。
担当医からは余命は半年〜よく持って一年未満だろうと告げられました。
本人は昔の人なのでガン=不治の病(なんせまだ昭和時代でしたから)と
思っていてガンだと知ると気持ちが参ってしまう事を考慮し、告知は
しないで重症の胃潰瘍で回復に時間がかかる事だけを言いました。
しかし、そのまま手を拱いていてもどうせ余命はあと少し・・・
やれる治療はすべてしてやろうという事になり丸山ワクチンを試す
事になったのです。担当医も同意してくれました。
うちは地方だったので東京に住んでいる親類に入手をお願いしたと思います。
それから打ち続け、余命半年と言われていたのが3年半持ちました。
その間には一時退院もする事が出来て最後の思い出作りをする事も出来ました。
担当の医師も「よく持ちましたね」と驚いていました。
ガンによる苦痛はあっても丸山ワクチンによる副作用などは無かったようで
だからこそ細く長く打ち続けられたのかな?と思います。
人によって効果のあるなしが大きいからこそ、物は試しでやってみる
方法も有りだと思います。
良い方向に行けば寿命を延ばす事が出来るかもしれないし、万が一
変化がなくても「出来る事はやった」と思えるはず。
皆が言うように変な健康食品や宗教に救いを求めるよりはマシな気がします。
15病弱名無しさん:2005/08/07(日) 11:53:19 ID:cGK5uhPp
ハナビラタケのほうがいいみたい
数値に変化が出ます
ゴタゴタいいません
16病弱名無しさん:2005/08/07(日) 12:19:11 ID:Fr/74bI9
>>15
それは変な健康食品の範疇だな。
17病弱名無しさん:2005/08/07(日) 19:15:37 ID:XFaDxJRb
アスベスト騒動で最近ノイローゼ気味だ
もし将来肺ガンや悪性中皮腫をわずらったら迷わず丸山ワクチン打つよ
俺にとって丸山ワクチンは最後の砦です
186:2005/08/07(日) 19:42:53 ID:iT4EwfKd
>>7
丸山は死ぬまでやりました。原則一日おきだけど、10年たったころから一週間に1 ,2回だそうです。

>>8
胆のうガンでした。胆石だと医者が言うんで、手術しようと開いたら、石はなくてガンでした。
しかも肝臓にまで及んでいた。

スレ違いですがちなみにゲルマニウムは医薬品として認められていません。
公になって一度問題になり廃止された経緯あり。
しかし効く人には効く(丸山に似てますね)から再度販売してほしいとの要望あって売ってくれることに。
1錠500円したが後に300円に。今は知りません。
体内に酸素を送り込むとか云々…素人なのでよく知りませんがゲルマニウム温泉を飲むようなものかな。
19病弱名無しさん:2005/08/08(月) 10:25:40 ID:ywbNFWSy
>>5
私の身内が丸山ワクチンを最近始めたんですが、検査料なんてかかりますっけ?
どの段階でですか?

私のところの場合、現在、抗がん剤治療をしているので、入院中はその大学病院で注射してもらい、
入院してないときは近所の内科(ごく一般的な開業医)で注射してもらう。
だから注射のための交通費はかかってない。
医師次第だけど、こういうやり方もできるので、近所の開業医に相談してみるといいと思います。
20病弱名無しさん:2005/08/08(月) 12:00:11 ID:xUm1KK0b
>>18
ありがとうございます
お亡くなりになった時の死亡原因はなんでしたか?

>>19
親が現在、手術後の抗がん剤治療もしていて入院中なんですが
19さんの身内のケースでは、他の治療は健康保険適用になりましたか?
病院は私立・公立のどちらでしょうか?
2119:2005/08/08(月) 14:34:27 ID:/AUpVuy4
>>20
他の治療は健康保険適用のままです。
入院している病院は私立(私大の大学附属病院)です。
丸山ワクチンは保険診療と併用可能で、費用は医療費控除の対象となります。


料金
丸山ワクチンは有償治験薬扱いなので自費となりますが、特定療養費の対象となるので保険診療と併用可能です。ワクチン代は月1万円程度です。
http://cancer.jpn.org/?page=%B4%DD%BB%B3%A5%EF%A5%AF%A5%C1%A5%F3

医療費控除で税金の還付
このほか人工授精の費用や妊婦の健康診断費用、丸山ワクチンなどの費用も医療費に含まれます。
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/zeikin/zeikin09.html
22病弱名無しさん:2005/08/08(月) 17:57:04 ID:mgbFCItp
丸山ワクチンを始めようと思っている癌患者です。
担当医に丸山ワクチンについて相談したところ、
副作用で亡くなった方や、重い皮膚病にかかってしまった患者さんが
いらっしゃると伺いました。
副作用はほとんどないと聞いていますが、本当にないんでしょうか?
副作用死についてご存知の方はいらっしゃいますか?
23病弱名無しさん:2005/08/08(月) 18:27:21 ID:DiNd5jAn
シリアスなお話の中、申し訳ありませんが・・・
この丸山ワクチンというのは注射する以外に方法はないのですか?
お恥ずかしい話、極度の注射恐怖症でして・・・
24病弱名無しさん:2005/08/08(月) 18:59:50 ID:tSxGxBoe
>>22
副作用?聞いたことないなぁ。
その医者がやりたくないだけじゃない?
25病弱名無しさん:2005/08/08(月) 19:00:18 ID:tSxGxBoe
>>23
無し。
26病弱名無しさん:2005/08/08(月) 19:12:32 ID:gHXJ9fR/
>>21
ありがとうございます!全部自費治療になるものかと勘違いしてました
受付9〜11時の意味が11時間までに行けばいいのかどうかを問い合わせてから
来週月曜日あたりに地方からワクチンを手に入れに行くつもりです
276:2005/08/08(月) 23:21:27 ID:4dofy5RA
>>20
母に聞いたら多臓器不全だそうです。すべての臓器がいかれてしまった。
しかしこれも疑問が残る。病室に入れてくれなかったから実際にはどんな風に死んだかわからんのだそうです。

あと、本当にやろうと思ってる人は直接日本医大に行って指導仰ぐべきだと言ってます。
ワクチンやった人に共通して言える事は苦しみが少なく死んだこと。
これは大きいと思います。
28病弱名無しさん:2005/08/08(月) 23:26:29 ID:mgbFCItp
>>24
調べてはみたのですが、私も聞いたことがなくて・・・
副作用死は見当たりません。隠せるものでもないと思うのですが。
私は大学病院で治療しています。
担当医だけで承認できない問題らしく、教授の許可がいるなどで
随分返事を待たされましたが、一応許可はおりました。
副作用について一切の責任を負わないとのことで、
まぁ、めんどくさいんでしょうね。
29 ◆YVylu/JbtI :2005/08/09(火) 15:25:36 ID:9kv+lVPx
>>26
月・火・木のAM9〜AM11の間に行けば大丈夫です。
でもそれより少し前のほうがいいかも。

行って何をするのかというと、ミニ受付、受付、「患者・家族の会」の人からの話、
初回の人向けの説明会、そしてワクチンの受け取り。
ざっとどんなことをするのか私の経験をもとに書いてみます。
これから行く人に少しでも役に立てば。
記憶違いがあったら訂正よろしく

【ミニ受付】
私が到着したのはAM10頃。
日医大病院(建物は古くて狭い)の入り口に着くと
ドアが左右2つあり、その右のほうのドアに
「丸山ワクチン希望の方はこちらからお入りください」
と書かれているのでそこから入る。
(でも、中は繋がっているので実際はどちらから入っても一緒)
入るとすぐ小さな受付ブースが見えるのでそこに行く。
ここで行うのは必要な書類が揃っているかどうかのチェックだけ。
「売店付近のイスに腰掛けてお待ちください」と言われる。

【受付】
数分待っていると女性が「丸山ワクチンでお越しの方」と呼ぶ。
(ミニ受付から受付へは小刻みに行われているようであまり待たない)
その人の案内でワクチン療法研究施設(別棟)に行く。
テーブルに付き、カルテとなる書類等を渡され、そこに患者と来院者の名前・連絡先等を記入。
記入したら持参した書類と一緒に提出。
このときワクチン代(9450円)も支払う。
ここでは私のほかに2組の家族がいた。
「11時10分から説明会がありますので、その時間までに戻ってきてください」と言われる。
30 ◆YVylu/JbtI :2005/08/09(火) 15:27:37 ID:9kv+lVPx
【「患者・家族の会」の人からの話】
実は私はこの話を聞いていない。
11時10分までに戻ってくればいいと思っていたので、
トイレに行ったり近くのコンビニまで軽食を買いに行ったりしていた。
戻ってきたときには話の終わりのほうで、厚労省へワクチン認可を働きかける署名の段階だった。
お話を聞いた方、補足お願いします。
>>29で「でもそれより少し前のほうがいいかも」と書いた訳は
ギリギリだとこの話が聞けないので)

【初回の人向けの説明会】
初回の人向けの説明会は1日に2回行われている。
AM9〜9:45までに受付を済ませた人は前半組、9:45〜11:00までに受付けた人が後半組。
(前半・後半の分かれ目となる時刻は確か9:45だったと思うが正確ではないかも。
私は10時頃に着いて後半組だった)
後半組の開始時間は前述の通り、11時10分。
(前半組は10時頃スタートかな?)
丸山博士存命中に撮ったビデオ(約40分)、続けて医師(だと思う)の説明が約1時間。
あわせて1時間40分程度。

【ワクチンの受け取り】
説明会からそのままの流れでワクチンを順番に受け取る。
ワクチン2種類で外箱の大きさはそれぞれポッキーの箱くらい。
(いや、もう一回り小さいかな)
その箱のままでも持ち帰りに支障はないが、
遠方からの人のためにちょうどそれが入る大きさの梱包箱も売っている(1つ50円)。
ワクチンを受け取ったら終了。

ざっとこんな流れでした。
31 ◆YVylu/JbtI :2005/08/09(火) 15:36:47 ID:9kv+lVPx
説明会の部屋は30人程度入れる部屋。
一緒に受付をした3組だけなのかと思ったら、イスがほぼ全部埋まる程の人がいた。
複数で来ている人もいたので患者数にすると15人くらいか。
受付は少人数で行い、説明会はまとめて行うようだ。
説明会の話では、新規治験者が1週間に約100人ずつ増えているとのこと。
1回15人×1日2回開催×週3日=90人、なので実際、そのくらいなのでしょう。
32病弱名無しさん:2005/08/09(火) 15:38:52 ID:HilJi3xj
症状が進むと隔日で病院に通うのが辛くなる。
つーかそれほど進んで無くてもたいへん。
自己注射を受け入れてくれる病院を探せればそれがベスト。
33病弱名無しさん:2005/08/09(火) 19:56:55 ID:QHEGKDi8
>>30
>>31
ワクチンが入ってる容器は割れ物ですか?
34病弱名無しさん:2005/08/10(水) 09:22:53 ID:HzBmyZix
丸山ワクチン関連サイト 追加

丸山ワクチンで治療する病医院
http://www.geocities.jp/maruyama_vaccine/
癌掲示板>..>丸山ワクチンスレッド
http://www.gankeijiban.com/bbs/read.cgi?bbs=minkan&key=982640613

2ch過去スレッド

■★丸山ワクチンは癌の治療・抑制に効果がある★■(444)
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1033/10331/1033186917.html
丸山ワクチンについて(116)
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1005/10052/1005218876.html
丸山ワクチンについて(10)
http://piza.2ch.net/log2/hosp/kako/948/948438299.html
丸山ワクチン(2)
http://piza.2ch.net/log2/hosp/kako/942/942084799.html
丸山ワクチンについて(172)
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1021/10215/1021587046.html
35 ◆YVylu/JbtI :2005/08/10(水) 16:25:25 ID:fEfcs2qS
>>30
「AM9〜9:45までに受付を済ませた人は前半組」と書きましたが、
他サイトを見ると前半の受付時間はAM9〜9:20と書いてあるところがありました。

前半…AM9〜9:20に受付した人…説明会AM9:20〜11:00
後半…AM9:20〜11:00に受付した人…説明会AM11:10〜12:50
ということになるでしょうか。
遠方からの来訪などで早く帰りたい方は
前半に間に合うようAM9:20までに行ったほうがいいかもしれませんね。

>>33
箱を開封せずに、私→患者本人→医師と渡したので
私はワクチンの容器自体を見ておらず、わかりません。
お役に立てずすいません。
36病弱名無しさん:2005/08/11(木) 10:58:30 ID:AFAWSaJK
37病弱名無しさん:2005/08/11(木) 16:15:36 ID:OakbIq0r
スレタイにHIVとあるけど、なぜ?
386:2005/08/11(木) 19:17:08 ID:efIUhH7u
>>36
読みましたが化学療法と併用されている方がいらっしゃいますね。
一方で免疫を高めて、一方で免疫を殺しているような気がするんですが…どうでしょう?
素人の浅知恵ですが。
396:2005/08/11(木) 21:50:50 ID:efIUhH7u
>>38
付け加えますと、うちのばあちゃんは丸山とゲルマニウムだけで抗癌剤などは使いませんでした。
苦しまずに治療させたかったからです。
40病弱名無しさん:2005/08/13(土) 18:29:08 ID:w3sbipw7
>>38
免疫を殺す一方の化学療法と併用することで、
免疫力を少しでも高めることができるんじゃないの?
私も素人の浅知恵。
41病弱名無しさん:2005/08/14(日) 18:33:34 ID:zpjHTKjY
月火のどちらかに地方から行こうと考えてるんですが
HPには特に書いてありませんが、お盆期間中ってやってるんでしょうか?
42病弱名無しさん:2005/08/15(月) 19:44:30 ID:eUS4ccwe
>>41
そういうことは、前日の夕方にあわてて聞かず、あらかじめ先週の平日に聞いておけばよかったのに…。
で、結局行けましたか?
43病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:15:43 ID:AXoGkczC
私の体験談を聞いてほしくて書き込みさせて頂きます。

まず、父が胃がんになり手術をしましたが3年後、膵臓に再発。医師から余命半年と言われました。
以前TVで特集された番組を見ていましたので、わらをもすがる気持ちで丸山ワクチンを試すことにしました。
その時の1番の問題が担当医師がワクチンを打つことを承諾してくれるか、と言うことでした。
案の定、認可されていないこともあり、それはもう恐ろしい剣幕で怒られました。
「丸山ワクチンはただの水だ。」と。
でも、母が気丈にも食い下がり(余命いくばくもない為に同情もあったかもしれませんが)
「抗癌剤と併用するならいい」と承諾を得ました。
しかし、その頃の父は自宅療養でしたので病院からもらう抗癌剤を服用していましたが
食欲もなく、とても具合が悪そうにしていましたし、日本医大でも抗癌剤を併用すると効果が弱くなると聞いていましたので、
父に丸山ワクチンの本を読ませたところ、運良く父自ら病院からもらっていた薬を捨てました。

するとどうでしょう、父は日に日に元気を取り戻し、後の検査で医師が「何だったんでしょうねぇ?おかしいなぁー」と言いました。
それから父は元気に十数年生き、たくさん旅行にも行きました。

しかし、担当医が変わって転移を見つけたと騒ぎだしました。
でも、それは最初の再発で見つかったものではないかと私は思っています。
癌は成長さえしなければ害のないものだと聞いています。
その為、ほらみろワクチンなんか効かないんだとばかりに回数を減らされてしまいました。
それから父の体調がみるみる悪くなりだし、父は亡くなってしまいました。

それから数年後、母が骨髄腫と診断され入院して抗癌剤治療を受けました。
数値がある程度下がったので通院する事になったのを幸いに別の病院でワクチンを打ってくれるところを探し、今現在も打ち続けています。
数値はそれ以来ずっと下がったままですし、月に1度、血液検査に通っていた病院からも、今後は年に1度来ればいいと言われました。

人の命がかかっているので軽々しく勧めることはできませんが、
もし私が癌になったら迷わず丸山ワクチンを打つつもりです。
44病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:40:40 ID:oKcyZ15q
>>42
行って来ました
お盆なので今日はいつもより人数が少ないって言ってました
ビデオは50分くらいで、丸山先生の人柄がわかりました
解説も50分くらいでしたが、話は癌治療の総合的な話の内容で
話の仕方が上手かったのもあり、その話だけでも行った価値がありました
代替療法で悩んでる人は試しに行って話を聞いてみるのもいいかも
45病弱名無しさん:2005/08/19(金) 13:48:15 ID:PHKjrlD1
初めての人は資料を挟むA4ファイルとボールペンを持って行きましょう。新聞の切り抜きのコピーなどの資料が山程あります。
丸山先生のDVDは、音楽が寂しげでしたぁ
46病弱名無しさん:2005/08/19(金) 15:04:02 ID:tPG7spzd
結核やハンセン病の患者に、癌を羅患する人が少ないという
ことに関して、詳しい統計量を載せてるサイトか論文ないでしょうか?
調べても、「少ないことがわかったのです」くらいしか書いてなくて気になる。

オフィシャルを見ても、ワクチンに関する論文はあっても、このことに
関する論文が見当たらない・・・。見落としたのかなぁ。
47病弱名無しさん:2005/08/19(金) 20:18:13 ID:oTHJlFMd
抗癌剤をやるなら丸山ワクチンはまったく意味無し。
抗癌剤は確実に骨髄抑制を起こすんだから。
ガソリン撒いて火をつけてるところにお猪口で水をかけてどんな意味があるかってこと。

でも、じゃあ抗癌剤をやらないで丸山ワクチンをやればいいかというとそれも違う。
丸山ワクチンは奇跡を起こす可能性があるが、その確率はものすごく低い。

究極の選択を強いるのが丸山ワクチンという薬。
この薬のせいで延命の可能性を捨ててしまった人間は少なくない。
そしてその大半はそのことを後悔して亡くなる。

あなたならどっちを選ぶ?
48病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:48:06 ID:7OVWKt94
>>47
延命は無価値と考えるので、生きるか死ぬかの二択で良いよ、俺は
49病弱名無しさん:2005/08/20(土) 10:02:46 ID:SVCJWdC2
48禿同
抗癌剤の副作用で苦しみながら生きててもね〜(´〜`;
50病弱名無しさん:2005/08/22(月) 00:51:01 ID:Yw/E/k6B
50
51病弱名無しさん:2005/08/28(日) 10:28:55 ID:jzNFHROb
>>48
>生きるか死ぬかの二択で良い

人間はいずれ死ぬ。
その死ぬまでの期間を長くするのが延命。
つまり、生きるとは日々延命。
延命は無価値と考え、生きるか死ぬかの二択だというのならば、死ぬか死ぬかの一択しかないことになる。
52病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:39:38 ID:s2qoAXQp
age
53病弱名無しさん:2005/09/07(水) 22:41:42 ID:2DBpXSHj
>>47
私の身近で
丸山ワクチンをやっていて元気に今なお生きている人は4人中4人います。
逆に、癌になり抗癌剤等の病院の治療で短期に亡くなった人は6人中5人です。

だから丸山ワクチンで助かる人の確率が、ものすごく低いとは思えない。
丸山ワクチンの使用の仕方が悪かったのでは?

>>51
それに健康で生きる期間を延命とは言わないと思う。
延命というのは病気を抱えている人間が
健康になることもなく生き長らえる時間だと思う。


54病弱名無しさん:2005/09/08(木) 02:17:32 ID:J5dnmlsS
>>53
丸山ワクチンをやっていて元気に今なお生きている人は4人中4人います
                    
これらの方の癌は、どのステージだったんでしょうか?
5553:2005/09/08(木) 16:34:25 ID:/LENGvAV
>>54

各、乳癌、肺癌、胃癌、骨髄腫で、
乳癌と胃癌の方は初めて癌になり術後、丸山ワクチンを使用。
肺癌の方も初めての癌ですが手術はされていないと聞いています。
>>43の書き込みも私ですが、骨髄腫は私の母です。

3人の方は私達の話を聞かれて試された方(友人の上司の奥さまや妹の友人のお父さま等です。)で
いずれも抗癌剤などの科学治療は併用していません。



56病弱名無しさん:2005/09/08(木) 19:14:28 ID:nqw6mSKE
ここのカキコがホントなら、丸山ワクチンって凄過ぎ。
海外では出回ってないの?
5743、53、55:2005/09/09(金) 00:25:44 ID:0K1SOtr6
>>56
アメリカでは何かの病気(名前忘れました、すみません。癌じゃなかったと思います。)で
丸山ワクチンが認可されているそうです。

私の周りだけの話なので全体の確立がどうなのかは分かりません。
少なくとも私の話は事実です。
だから、どうして未だに認可されないのか不思議に思ってます。
58病弱名無しさん:2005/09/09(金) 00:30:57 ID:j27xNs22
日本医科大もみとめている通り、丸山ワクチンは
>>57が主張するほどの劇的な効果が望める薬ではない。
ときどき凄く効く人が出るけど、大半の人にはほとんど効果は無い。
4人やって4人生きていることは否定しないが、
それが丸山ワクチンの効果だという話はまずあり得ない。
おそらくその4人はステージが進んでいなかったのだろう。
5956:2005/09/09(金) 00:34:24 ID:XkBNpYqF
>>57

ふむ、俺がガンになったら、丸山ワクチンを使います。

俺の親父が癌で骨にまで転移が見られたのに、手術をして、数カ月後に死にま
した。とても疑問に思っています。
逸見さんのケースとダブる事が多くあるように思います。

6057:2005/09/09(金) 01:17:54 ID:0K1SOtr6
>>58
日本医科大も認めてあるんですか?知りませんでした。
私は父の時と母の時と2回日本医科大の説明会に行きましたが、
お話をされる方々が丸山ワクチンに誇りを持ってある印象を受けました。
ステージの意味を詳しく知らないので(すみません)4人に関しては言えませんが、
私の父は書き込みもしていますように、再発して半年の命と宣告された状態で丸山ワクチンを始め、それから数十年、元気に生きました。
4人に関しても再発防止ができているとは考えられないでしょうか?

>>59
お父様はお気の毒でしたね。
私の知り合いの女性も(6人中の5人のひとりです)乳癌になり病院の治療を受け、確かに癌は治癒したので退院しましたが間も亡くなりました。
治療で体力を消耗したのが原因だったそうです。

6156:2005/09/09(金) 12:13:18 ID:XkBNpYqF
>>58

>日本医科大もみとめている通り、丸山ワクチンは >>57が主張するほどの劇的な効果が望める薬ではない。

へ〜。
実際、俺が癌になって使ってみないと、分からないや。
周りにも使用者が居ないからな〜、どうなんでしょうか。

ただ、無理な手術は避けたいと思います。
治るか治らんか分からない癌の大手術、極めて成功率の低い大手術をするリス
クを訴える医師がいます。
俺もそれは思いました。
その方が当ワクチンの事をどう思ってるのか、気になるところであります。
62病弱名無しさん:2005/09/10(土) 05:28:50 ID:s3FjIyGE
>>61いや、いざ癌になると数%の確率の手術にさえ賭けたくなるんじゃないの?本能的に人間は死を避けたいのだから普通のリアクションなんじゃないかな。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:36 ID:bAleptmQ
手術し、丸山ワクチンも打ち、活性化リンパ球療法もして
助からなかったら仕様が無い。

活性化リンパ球療法って保険が利かないし
値段が高いのが問題。
6461:2005/09/12(月) 03:14:35 ID:8ntNwhvg
>>62

ただ、数%の確率にかけて、内臓を何キロも切除する恐ろしさを、とある医者
が説いてたんだ。もし仮にそれで癌が治ったとしても、内臓を何キロも切除し
た後遺症が恐ろしいんだと。それは、癌よりも恐いものである、と。

>>63

活性化リンパ球療法っすか?初耳です。簡単に言えばどういうものなのかな?
・・自分でぐぐれ、そういわれてしまいそうだwww
65病弱名無しさん:2005/09/13(火) 02:31:01 ID:89LBghy4
天仙液ってどうですか?
66病弱名無しさん:2005/09/13(火) 03:10:33 ID:Y1oxnpi8
>>65
ゴミです。
67病弱名無しさん:2005/09/13(火) 07:45:23 ID:89LBghy4
根拠は?
68病弱名無しさん:2005/09/13(火) 17:21:41 ID:oISV/ErE
治らない貧乏病人には早々に死んで頂こうという小泉が圧勝して、
丸山ワクチンが治療薬として認可される道は完全に断たれました。
Ω\ζ°)チーン
69病弱名無しさん:2005/09/16(金) 09:11:28 ID:Bat7U0jE
ほしゅ
70病弱名無しさん:2005/09/17(土) 18:02:24 ID:2XUsiQUF
長島監督夫人の亜希子さんの膠原病も丸山で治ったらしいね。
ひょっとして監督も丸山で治療しているのかな
71病弱名無しさん:2005/09/22(木) 19:13:20 ID:7ik5DmYs
漫画家の里中満智子さんも。
72病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:55:41 ID:fgQMLf6G
CFSにも効くかな?
73病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:21:00 ID:oY+x503R
CFSって何ですか?
74病弱名無しさん:2005/09/27(火) 12:32:34 ID:bkTOHTR/
また親類が癌になってしまいました。
検査結果だけでも3ケ所に癌ができているそうです。
今のところ本人に自覚症状は殆どありません。
(たまたま受けた健康診断で発覚。癌の怖いところですね)
そのまま閉じてしまう可能性もあるが本人が望めば手術はすると
言われたそうです。しかし本人は拒否。
結局、自宅で抗癌剤を服用することで様子をみることに...
丸山ワクチンという手もある...という事は本人に伝えましたが。
75病弱名無しさん:2005/09/30(金) 11:38:15 ID:bHa94i8V
逸見さんの癌のように助かる見込みがないなら、丸山ワクチンを試す事も出来
るよね。
76病弱名無しさん:2005/09/30(金) 17:48:05 ID:FXniDUjk
私の父は大腸癌で手術を受けました。
しかし、開腹してみると、大きな腫瘍が大腸の裏側にあり、他の臓器にも転移していて、
何もせずに閉じたそうです。
そのとき、余命3ヶ月と宣告されました。当時19歳の私には晴天の霹靂であり、
その後3ヶ月、時間あるときは付き添いましたが、精神的につらかった思い出があります。

そのときに丸山ワクチンのことを知っていれば良かったと思います。
そうすれば、もう少し父と同じ時間を過ごせたかなと思うので・・・。
7774:2005/10/01(土) 12:15:14 ID:u1aUo/Z/
叔父のような状態で抗癌剤を服用させる意味があるのか疑問です。
むやみに苦しませるだけではないでしょうか?

妹の友人が看護婦をしていた時、
その病院では丸山ワクチンを打っている患者もいたそうですが、
抗癌剤治療をしていた人に比べ、亡くなりかたが穏やかだったそうです。
78病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:30:01 ID:7StZ1mBb
>>77
>抗癌剤治療をしていた人に比べ、亡くなりかたが穏やかだったそうです。
けっきょく治らないことのエクスキューズなんだよね、それ。
7977:2005/10/05(水) 16:22:20 ID:oAeZtsql
>>78
たとえ残念ながら亡くなったとしても...という意味です。
どんな事にも「絶対」はないでしょう?
8074:2005/10/06(木) 10:33:24 ID:E0i+l4Ik
何度も書き込んで申し訳ないのですが、でも書かずにはいられないんです。
叔父が抗癌剤服用を始める事になったと書きましたが、
熱が出て具合が悪くなったので入院したそうです(何もしない時は元気で痛みも感じない状況だったのに)
私はこういう理不尽を何度も見てきました。
結局、叔父も抗癌剤や科学治療でむやみに体力を消耗し苦しんで
死期を早めてしまうんだ。
81病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:37:08 ID:Q5huwQuO
この前、古本屋で「丸山ワクチンの告発」という本をみつけた。
医薬品の試験方法には二重盲検法っていうのがあるそうで、
あるグループのガン患者には生理食塩水(+化学療法剤)、
あるグループのガン患者には丸山ワクチン(+化学療法剤)を投与して、
本人にはどちらの治療法を採用したかは知らせないという試験方法なのだが、
こんな人体実験みたいなこと、たとえ手の施しようのない末期のガン患者とはいえ、
本人や家族にとってはたまったものではないと思ったね。
両グループとも化学療法剤を投与しての試験だから丸山グループですら効果があるわけがない。
(それでも105人中3人に延命効果が認められたそうな。)
そもそも丸山を不許可にするために中央薬事審議会が東北大にさせた実験なのだが、そこまでするかって思った。
この本は実名がバンバン出るので当時の人間関係を掴むのによかったです。
今ならここまで名前を晒せないだろうな。
82病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:54:41 ID:SEGznGP9
で結局、丸山ワクチンがどのぐらい効くのか、効かないのか、ってのが
イマイチ分かりずらいんだ。
どうなんでしょうねえ、何とも言えないや。
83病弱名無しさん:2005/10/06(木) 23:24:42 ID:Q5huwQuO
>>82
本に興味深いことが書いてあります。
佐々木研究所、佐藤病理部長の意見書というのがあるのですが、以下のようなことが書いてあります。
この研究所は癌研の人とつながりがあるので否定的な立場だと思うのですが、
佐藤氏は否定も肯定もしていません。

厚生大臣はじめ一般の人はもちろん、なかには医者でも、
癌の原因は不明だというが、これは大きな間違いである。
結核症の病原が結核菌であるように、癌の病原はがん細胞である。
その病因は複雑多岐で、生じたがん細胞は各自異なる生物として体内でふえ、人の死と共に滅びる不思議な生命体である。
このため癌細胞は生物学的な成長速度や染色体構造はもちろん、薬の効き方もそれぞれに違う。
丸山ワクチンのように人体を通して作用するものはさらに反応する体質が限定されるという三重の枠をはめられている。
癌という病気、薬の反応はこのようにして把握しなければならない。
今日の医学は人体全体を説明できるほど進んではいない。
特に癌の研究、治療にあたっては医学の力はまだ無力であり、謙虚さを忘れてはならない。
私の丸山ワクチンに対する評価を言うなら、丸山ワクチンは効く人には効くが、効かない人にはどんなに工夫しても効かないということである。
84病弱名無しさん:2005/10/07(金) 04:27:27 ID:+8jOJocj
丸山ワクチンもさることながら、囲碁の藤沢秀行先生は3度も癌を退治しているが(胃がん、リンパがん、前立腺がん)・・・
85病弱名無しさん:2005/10/10(月) 20:27:07 ID:GRgsH/+c
スレタイにHIVってあるがHIVにもきくの?
聞いたことがないんですが・・・
86病弱名無しさん:2005/10/10(月) 21:56:34 ID:lD8gVd1G
ぐぐったらこんなん出た。どうなんでしょうね。結核、癌、エイズって凄すぎ

丸山ワクチン濃縮液。放射線治療の白血球減少抑制剤として認可されたのですが、
HIV感染症(エイズ)や子宮頸がんも適応症です
87病弱名無しさん:2005/10/12(水) 04:23:25 ID:SmMdtfLl
私の父は末期癌で手の施しようのない状態でした。余命半年以下でした。
手術もダメ、抗癌剤治療も効果は期待できないとの事でした。
なので、最後の綱で丸山ワクチンを受けようと思いましたが、
主治医が「なんの治療もせず丸山ワクチンだけなら退院してもらう」と言い、
抗癌剤治療をやるなら丸山ワクチンを打ってあげるし、引き続き診ますよ…という感じになり、
私は、そんなのおかしい!と思い反対したのですが、当の本人がそれでいいと言ったので、そうする事になりました。

結果(気付いた事等)…
抗癌剤治療の副作用に苦しみ、結局三ヵ月弱で亡くなりました。
ただ抗癌剤治療をやめて亡くなる少しの間は、まるで退院できそうなくらいに元気で、よく食べ、本人も「入院してるのがもったいないくらいだ」と言ってた時期がありました。ので、
もしかしたら抗癌剤治療を併用せずに丸山ワクチンだけならもっと生きられたのかも…と思ってしまいました。
あと、ワクチンを打ち始め頃にジンマシンが体中にできました。かなり痒そうでした。
今までの書き込みに「丸山ワクチンをした人は最期苦しまない」とありましたが、父は併用して抗癌剤治療をしたせいか、最期苦しんで亡くなりました。悲しいです。
88病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:03:06 ID:Eb9HNbWI
>>87
読んで涙が出ました。

問題は丸山ワクチンが認可されていない事にあると思います。
通院したり入院する以上、病院としては何らかの治療をしなければならず
現在はそれが抗癌剤や科学療法しかないのです。

ですから余命を宣告された場合、
認可されていない丸山ワクチンを使用するにはホスピスに入るか
丸山ワクチンを打ってくれる病院を探して通院するしかありません。
89病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:26:27 ID:rFcHw2Fg
もう助かる見込みのない癌になったら、丸ワク(略したよ)を使おう、そう
オモタヨ。
HIVになっても試してみようかな。
90病弱名無しさん:2005/10/13(木) 11:11:25 ID:Eb9HNbWI
再発防止にもいいと思います。
91病弱名無しさん:2005/10/13(木) 12:04:33 ID:E9R+EVL8
丸山ワクチンに過大な期待をするのは止めた方がいい。
俺の身内は末期胃がんで丸山ワクチンに賭けて化学療法を拒否した。
しかし結果は肝転移で苦しみぬいて亡くなった。
丸山ワクチンは苦しまないというのは嘘だし、治るというのも嘘。
苦しまない人も治る人もいるかもしれないが、それは奇跡の部類だろう。
水を飲んで苦しまなかった人、水を飲んで治った人もきっといるだろう。
それと同じレベル。
92病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:01:06 ID:Eb9HNbWI
>>91
身内の方はお気の毒でしたね。
今の医学では化学療法にしろ丸山ワクチンにしろ
末期癌が治癒するのは難しいというのが現実なのかもしれません。

でも、それでも私は身近で奇跡を見てきたし、
化学療法等で苦しみながら死んでいった親類を何人も見てきたので、
どうせ苦しんで死ぬのなら丸山ワクチンだけでいいです。
(髪が抜けないだけでも...女なので)

なるべく定期健診はやって初期で見つけるのがベストだと思いますが。

93名無し:2005/10/13(木) 23:33:20 ID:ftDo2EH6
>91
末期がんならもはや何をやっても無駄のレベル。ババだよ。そんなもんにこじつけて
効かないだの水レベルだのグダグダ言われる丸山ワクチンこそいい迷惑。
抗がん剤なんぞやってたら肝転移する前にそれこそ比較にならない苦しみの中で
あっという間に死んでたろ。
94病弱名無しさん:2005/10/14(金) 16:30:39 ID:d56g1+qs
抗がん剤を否定するヤツはオカルト板へ行け。
普通に社会的な生活を送っていれば、丸ワクより一般的な化学療法を
選択するというのがまともな考え方だ。
確かに丸ワクが著効する場合もあるだろうよ。でもそれは奇跡だろ。
生きるか死ぬかって時に宝くじなみのラッキーに命を託すのはアホとしか
いいようがない。
95病弱名無しさん:2005/10/14(金) 18:27:55 ID:8G2yO04F
朝鮮ニンジンよりはマシじゃねーの?(´,_ゝ`)
96病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:26:22 ID:l86B6edW
>>94
抗癌剤も宝くじ並のラッキーでしかありませんが?
97病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:40:54 ID:8G2yO04F
抗癌剤も宝くじも胴元が儲かる仕組みだしな。
丸山は儲けるのが目的じゃないだけマシだわな
98病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:51:17 ID:rOWpWHUx
初期の癌や、末期でない場合は抗癌剤や化学療法でも良いと思います。
最近は患部に直接投与する事も多いようですし、
それだと他の臓器へのダメージも少ないでしょうから。

でも、末期癌の場合、抗癌剤や化学療法をする意味があるとは
私にはどうしても思えません。
丸山ワクチンに賭けなくとも、
むしろ痛みをいかにして和らげるか、それに徹するべきだと思います。
そのほうが残された余命を人間らしく生きられるのではないでしょうか?

でも残念な事に、病院というところは治療をしなければ入院はできません。
とても難しい問題だと思います。
99病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:59:25 ID:at8hh7nv
抗癌剤はあっても、制癌剤や癌治療薬はないんだよね…
100病弱名無しさん:2005/10/15(土) 01:15:21 ID:18wFGau7
うちの親父は、助かる見込みのないと思われる癌の手術をした(された)。
術後、全くの寝たきりのまま、数カ月後、死亡。
>>98に同意です。
手術、治療は、医者のマスターベーションのためにあるのではなく、患者自身
のためにあるべきものだと思うんだけど。
ちょっと悪く言い過ぎか、ごめんね。
101病弱名無しさん:2005/10/15(土) 01:39:38 ID:VTPrrDSE
>>100
家族として同意書にサインしたんじゃないの。
自己責任w
102病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:53:03 ID:lWGAsQa9
>>99
丸山ワクチンの説明会に行った時、
具体的なことばは忘れましたがフイルムの中で故丸山先生が
風邪と同じように「あなたは癌ですよ。でも治りますよ。」と
言える日がいつか来る..みたいな事言ってありました。
ホントにそんな日が来るといいですね。
>>100
日本って担当医に気を使って言いたい事も言えない人多いですよね。
本来なら患者や家族にも選択する権利も希望を言う権利もあるはずです。
余命六ヵ月と宣告された父に丸山ワクチンを打たせてくれと頼んだ時も
担当医はそれはもう恐ろしい剣幕で怒って、私は怖くて何も言えなかった。
でも母が気丈にも食い下がり結果、父はその後十数年元気に生きました。

103病弱名無しさん:2005/10/15(土) 12:17:00 ID:yqHhs9CP
101を批判してるつもりだろうが、結局、気丈じゃない100を残酷に打ちのめしている。
104病弱名無しさん:2005/10/15(土) 12:32:30 ID:lWGAsQa9
え?!そんなふうに感じられました?
>101を批判したつもりもないし>100に同意のつもりだったんですけど、
そんな気持ちにさせたのだったら>100さん、ごめんなさいm(_ _)m
でも母がいなかったら私も何も言えなかった側なんですよ。
ここ6年の間、癌患者ばかり身近で見てきてるので人事に思えないだけ。
105病弱名無しさん:2005/10/15(土) 14:40:25 ID:Ug2mtYA/
丸山ワクチンは水と一緒だよ。
クレスチンと同レベル。
認可されなかったのは、薄々キノコ系抗癌剤に効果が無いことがわかって、
これ以上、免疫賦活型の効果ゼロの抗癌剤を増やさないため。
丸山ワクチンで治ったという例は、要するに丸山ワクチンを打たなくても治る患者が
たまたま丸山ワクチンを打っていただけというだけの話。
1万人に1人の自然退縮に当たっただけ。
106100:2005/10/15(土) 21:48:07 ID:18wFGau7
>>102

いえ、あなたのカキコで気分を害していないですよ、安心して下され。
俺が言いたい事を、あなたが全ておっしゃって下さいました、ありがとう。
107102:2005/10/16(日) 11:07:17 ID:r9t7/gVA
>100,106
こちらこそ、ありがとうございますm(_ _)m
108病弱名無しさん:2005/10/31(月) 21:49:10 ID:d2lcX2rp
109病弱名無しさん:2005/10/31(月) 23:17:05 ID:S67ZWLNy
sage
110病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:43:17 ID:IkiFTX7Z

何故、認可されなかったのか。

人は怪我をしたり風邪をひいても軽ければその内治ります。
それは人には免疫力があるからです。
丸山ワクチンはその免疫力を強くして癌細胞が大きくなるのを抑えたり、
小さくしたりするのです。

しかし、癌細胞そのものを直接攻撃する力はないので
認可されませんでした。
また、先にマスコミが騒ぎ立てたことに
医師会が気分を害した事も理由のひとつです。
111病弱名無しさん:2005/11/02(水) 00:35:52 ID:RkFySVKx
>>110
癌が恐ろしいのは、その免疫でさえすり抜けて増殖することなんだよ。
112病弱名無しさん:2005/11/02(水) 03:38:11 ID:Iu/EsWme
免疫で癌細胞が殺せると思ったら大間違い。
癌細胞はどこまでいっても自分の身体なんだから。
113病弱名無しさん:2005/11/02(水) 11:04:57 ID:lcmtadq7
癌細胞は殺せなくても抑えてさえいれば害はないんですよ。

実際、癌以外の死因で亡くなった75歳以上の人を解剖したら
殆どの人に癌が発見されるんですから。
114病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:29:09 ID:k5pds4Ej
安芸
115病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:19:36 ID:9/IqKxTD
すがる思いで打ってます
116病弱名無しさん:2005/11/16(水) 18:12:07 ID:zofC/cxd
今日うちの母親が生研の結果「悪性リンパ腫」と
判定されました。
丸山ワクチンも眼中において治療にかかろうと思い
ます。
117病弱名無しさん:2005/11/20(日) 15:52:25 ID:nNVkQ7uN
丸山ワクチンは民間療法であり、ほとんど意味のないワクチンと去年うちの病院に
いた研修医に教えてもらった。
118病弱名無しさん:2005/11/20(日) 16:19:24 ID:j1JVWDrX
研修医。。
119病弱名無しさん:2005/11/20(日) 16:51:51 ID:ae0ZPn/a
>>112
免疫系が、癌細胞を排除するべきもの、と認識したら
治るのは早いです。

友人が癌ワクチンの治験に参加して、肺転移が消えて、胸水が引きました。
Her2ワクチンです。
癌細胞にHre2蛋白が発現している人が、対象患者になれます。
他にも、色々と研究されているようです。板違いすみません。

http://gankeijiban.com/bbs/read.cgi?bbs=ryouhou&key=1093366543&ls=50
120病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:54:45 ID:Np8lTELl
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)研究 サイエンストピックス - 11月21日(月)21時 51分 更新
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/hiv/?1132578840

世界の感染者初めて4000万人突破 (毎日新聞) - 11月21日20時47分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000118-mai-int

エイズ患者、4030万人=死者は310万人−国連報告 (時事通信) - 11月21日21時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000174-jij-int

世界のエイズ死者、累積で2500万人超える (読売新聞) - 11月21日20時34分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000012-yom-soci

東欧、アジアで急増 05年版のエイズ報告書 (共同通信) - 11月21日19時59分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000227-kyodo-int

エイズ新薬の開発、漢方薬研究が盛んに 「人民網日本語版」2005年11月21日
http://www.people.ne.jp/2005/11/21/jp20051121_55294.html
121病弱名無しさん:2005/11/23(水) 22:16:03 ID:4odSpMJE
私の父も再発の癌に苦しんでいます。副作用が少ないということで、
丸山ワクチンを薦めてみました。今後、抗癌剤と併用してみます。

明日、丸山ワクチンをもらいに行きます。少しでもいい方向に向かってくれるといいのですけど・・
122病弱名無しさん:2005/11/25(金) 13:42:05 ID:KWdE3WLD
>>121
医師は丸山ワクチンの利用についてOK出してくれましたか?
OK出してくれたのならばどうやって説得したのか教えてください。
123121:2005/11/25(金) 23:19:12 ID:hdBJNRUt
>122
OK出してもらいましたよ。
説得という説得はしてませんでしたけど、再入院のときに
丸山ワクチンのHPを印刷して本人に持たせて『今後の治療に使いたい』と先生に渡させました。
後日、今後の治療法を説明するからと集まった日に私が先生に『抗癌剤と併用したい』と言ったら、
あっけなく『いいですよ』って言われて(汗

実は同じ病院の中でワクチン打っている人がいたみたいで、病院の方も段取りが分かってて
すぐに書類を書いてくれました。ただ、病院からは『丸山ワクチン打ちますか?』なんて言わないし、
『ワクチンは効きません』とも言っています。事情は分かってますけどね。

122さんは医師には聞いてみました?反対されたのですか?
124病弱名無しさん:2005/11/25(金) 23:34:55 ID:dA5P4guf
横から失礼ですが、>>121さんの先生は「併用したい」と言ったからあっさりOKしたのではないかな‥。
本読む限り化学療法剤との併用では丸山ワクチンは効かないみたいですよ。
125121:2005/11/25(金) 23:49:14 ID:KWdE3WLD
>>123
121さんごへんじありがとうございます。
亡くなったうちの父親が肺がん治療の際に「丸山ワクチン」と
言ったところ医師がものすごい剣幕で怒りだし、
「それを使って欲しいならこの病院から出て行ってもらう」
と言われ非常に驚いてしまったことがあります。
都内の端の某市民病院でのことです。
それから数年たって今度は母親がこの病となりました。
今度ははっきりと言わせてもらおうと思います。
126121:2005/11/26(土) 01:41:02 ID:tGs59TZF
昨日もらいに行って話を聞いた範囲では『併用では効かない』
とは言ってなかった気がします。
丸山ワクチンが効き始める数ヶ月は、抗癌治療が必要になる場合がある、と言ってましたし。

ワクチンの考え方は、抗癌剤打って体全体がボロボロになるよりワクチン打って元気になろう!だったと思います。
そういった考えから、抗癌治療は辞めた方がいい、と言うことになってると思います。

124さんの言ってるように『併用』だからあっさりOKだったのかもしれません。
やはり、病院の『抗癌剤』をやめてワクチンだけなら退院を申しだされたのかもしれませんね。

ワクチンを使う、使わないは病院の考え方かも知れませんから、病院を変えないとダメかもしれませんね・・
127病弱名無しさん:2005/11/28(月) 11:58:53 ID:3MzH7zX1

>>126
私が最初に説明会で聞いた時は、
丸山ワクチンは免疫力を高めようとするのに対し、
抗癌剤は免疫力を弱めてしまうので同時使用はプラスマイナスで
効果は少ない...という事でした。

でも、それから十数年後に聞いた時は
最近は抗癌剤も改良されているので
同時使用でも効果が出ている例もある...と言われました。

ちなみに私の身内は丸山ワクチンのみで病状が良くなりました。
抗癌剤を併用している時は具合いも悪く食欲もありませんでした。

128121:2005/11/29(火) 21:43:37 ID:jo0m1gAn
そうなんですよね、今日もお見舞いに行ってきたんですが食欲がないんですよ。
併用をやめて、ワクチン1本に!って気はするんですがそれも怖くて・・・。

やっぱワクチン治療だけでは入院は出来ないんでしょうねぇ
129病弱名無しさん:2005/11/29(火) 23:11:58 ID:1fNSBPId
丸山ワクチンは水と同じで、毒にも薬にもなりませんから、抗癌剤との併用はなんら
問題ありませんよ。
まあ、早く死にたいんでしたら、ワクチン単独の治療をオススメしますがね。
130病弱名無しさん:2005/11/30(水) 08:32:13 ID:HrPiq6R5
水と同じならばなぜに厚生省は治験を許す?

131病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:44:45 ID:lzXrQtd3
私は内科医として末期癌患者さんばかり診てるけど。
丸山ワクチンはたくさん使ってるよ。
個人的印象では抗がん剤単独より丸山ワクチン併用のほうが明らかに長生きする。
無論それは精神的効果で薬理作用とは無関係かもしれない。
でも現場の医師としては理屈はどうでも患者さんにとってメリットあれば使う。
それがサイコオンコロジーだと思う。
しかし丸山ワクチン単独の申し込みはお断りしてる。
それならば抗がん剤専門家の私でなく他のホスピス医でもよいので、抗癌剤治療希望の方のために病床を空けてくださいとお願いしている。
第一、副作用が無く、患者さんが苦しまない抗がん剤治療はいくらでも可能だし、そういう使い方でも抗がん剤無しより確実に長生きする。
132病弱名無しさん:2005/12/06(火) 01:32:46 ID:sUIFjUJL
全然関係ないんだけど、有機肥料だけで作物を育てるよりも
有機肥料に化学肥料をほどほどに入れた方が作物はよく育つって話を思い出した。
133病弱名無しさん:2005/12/13(火) 08:58:04 ID:Ujd/LYmF
費用はワクチン代だけなら月一万くらいのものというのはわかったけど、注射を打ってもらう病院からは
どれくらい請求されてるんでしょうか。
筋注ならばインフルエンザならば薬剤費用込みで1回3-4000円くらいのものだけど。
あと治験のレポートも書いてもらわないと次クールのワクチンもらえないんでしょ?
ワクチン代別でどれくらい病院から請求されるんだろう?自由診療だから全くドクターの言い値なんですよね。?
月数万くらいなら義理父に勧められるけど10マンを超えるとかだと生活が破綻してしまうし......。
なんといっても年金生活者だからなぁ>義理父

肝臓癌で肝硬変なんで物理療法不可、エタノールで焼いて現在様子見です。小康状態は保ってるようではあるけれど。

134病弱名無しさん:2005/12/13(火) 17:36:59 ID:BhkuGn6y
>>133
病院によっても違うと思いますが、
母もワクチンを打っていますのでご参考までに...

週3日の注射で1回につき670円位支払っています。
祭日になると割高になって2千円程取られますが、
窓口の人によっては通常料金の時も。
風邪や血圧など他の病気で診察を受けた日は注射代金は取られません。
また、おっしゃるように次のワクチンを依頼する時に
医者の経過表のようなものが必要ですが、
現在の病院では代金は取らずに書いてくださいます。
でも、前にかかっていた病院では5千円支払っていました。

そんなふうで母の場合、
(ワクチンはひと箱40本入りですから実際には1ヶ月と10日分あるんですが)
注文時の振込み手数料も入れると月に約21000円です。
プラス交通費...といったところでしょうか。

ワクチンも医療削除(高額医療など)の対象になると聞いたような気がしますが
はっきりとは知りません。
135病弱名無しさん:2005/12/13(火) 22:29:00 ID:K4tlAkfB
AHCCというのはどうなんでしょう?
136病弱名無しさん:2005/12/14(水) 10:49:05 ID:1tWv1pBu
名古屋新栄のブルーホール2のモモとゆう風俗嬢はHIV感染者らしい。
彼女につく客も皆感染者。勿論生本番。
つまり、感染者の為の風俗嬢とゆう事になる。
HIV感染者にとって、この業界は近寄りがたいものがあるが、
こういった子がいるのはある意味救いだろう。
137病弱名無しさん:2005/12/18(日) 15:32:15 ID:j7En11ai
現実問題として女→男はほとんどうつならい無いらしいじゃん。。。
138病弱名無しさん:2005/12/19(月) 02:45:02 ID:nnMqCIVK
何処でそんな曲がった情報手に入れたの?男→女より女→男の方が多少うつりにくい程度。
>>136の子の場合、自覚症状は仕事引退した後じゃない?私の周りにもそうゆう子は結構いるよ。
皆引退後にしか検査に行かないんだもん。
たった一回でも結構うつりやすいから気をつけてね。
139病弱名無しさん:2005/12/23(金) 02:30:51 ID:8YLM70hk
昨日、父が肺ガン(腺ガン)であることが分かりました。
肺以外に転移は、見当たらないようで、肺の水もそんなでもないようですが、かなり悪いようで、抗がん剤ぐらいしか治療がないとの事でした。
どの抗がん剤も三割程度の人しか効き目がないらしく、父は、初めからイレッサという薬を使うと言っています。
自分は、丸山ワクチンを使いたいと思っているのですが、使う時期は、いつ頃が良いと思われますでしょうか?
今からが勝負と思い、やれる事は、何でもしてあげたいと思っていますので、皆様、色々教えて下さい。
140病弱名無しさん:2005/12/24(土) 13:53:50 ID:OZ069iNa
>>139
まずは日本医大付属病院に問い合わせて
丸山ワクチンの説明会に行かれてみてはどうでしょうか?
具体的な質問にも答えてもらえますよ。
お父さまがご自身の病状を知ってあるのなら、
ご一緒に説明会に行かれることをお勧めします。
使用されるなら早いに越したことはありません。
141病弱名無しさん:2005/12/24(土) 16:46:39 ID:VKKUzMxD
お返事ありがとうございます。
丸山ワクチンは、是非にでも使いたいのですが、今から何かと休みが多い時期ですし、抗がん剤をすぐにでも始めて良いのか、しばらくは、丸山ワクチンだけにすれば良いのかを悩んでいます。
142140:2005/12/24(土) 23:47:56 ID:OZ069iNa
そればかりはご本人とご家族のお考えで決断されるしかないと思います。
私の両親は丸山ワクチンのみの方法で助かりましたが、
効かなかった人もいるとこのスレで書き込まれた事もあります。
また、丸山ワクチンに対する病院の反発も強く、
病院側との嫌な思いも体験される事になるかもしれません。
ただ、お父さまが余命数ヶ月というような宣告を受けてあり、
抗癌剤治療が間に合わせでしかないものなら、
私個人的には丸山ワクチン一本にかけられたほうがいいと思います。
抗癌剤治療はヘタをすれば体力を消耗して
逆に寿命を縮めてしまう可能性もあります。
(モチロン、効果が出る事もありますから、あくまでも参考意見として聞いてください)
私の父は膵臓への再発癌で余命半年と宣告されましたが、
丸山ワクチン一本で十数年、元気に生きました。
人間の身体は奇跡も起こしますので、
最後まで希望は捨てないでください。
143病弱名無しさん:2005/12/25(日) 00:24:05 ID:rDr3irOY
丸山ワクチンは無意味。
144病弱名無しさん:2005/12/25(日) 15:53:43 ID:+yXe0iqO
丸山ワクチンて別名アンサー20というみたいですけど白血球をあげるのに知り合いが何回か受けたけど少しもあがらなかったと…
長年使われてる割りには標準治療になりませんね。
145病弱名無しさん:2005/12/25(日) 20:02:44 ID:ugu1uj9H
色々ありがとうございました。
明日、担当医師と相談したいと思います。
146病弱名無しさん:2005/12/25(日) 22:21:52 ID:oTsURRn6
「丸山ワクチンは効く人と効かない人がいる」と定型分の様に
ほざく奴いるが、じゃぁ他の抗がん剤なりで万人に効く薬なんて
あるのかよ。

丸山ワクチンが効果がないのは、使う医者の収入にだけであって、
効果が絶大だからこそ、拒絶してんだよ。糞医者。
147病弱名無しさん:2005/12/25(日) 22:26:02 ID:oTsURRn6
ここのスレッドで使おうか使うべきでないか迷ってい要る人は、
アマゾンででも検索して丸山ワクチンに関する本を買って熟読し、
いかに科学的なワクチンか知ってみるべき。迷いは払拭される。
使うことを拒否する医者には診てもらわない方が良い
148病弱名無しさん:2005/12/26(月) 15:12:37 ID:Rtr52yrc
帝大医学部の森鴎外が脚気の原因は菌だ、なんて主張し続けて、海軍が食事に
ビタミンB1含有の肉なんかを加えたのに受け入れず、
陸軍兵士を何万人も脚気で殺したのと同じく、丸山ワクチンが効かないなどという奴は
犯罪者だよ。
医者は金にならないことはやらない。外科手術すれば胃癌なんか1回で
200万円位収入あるんだろう。外科医でも良心的な東北の加納医院の
加納医師なんかは、癌に対する外科手術を止めて、丸山ワクチン1筋で
治療、肝炎、胃潰瘍、膠原病にも使用して画期的な効果を得ているそうだ。

胃潰瘍の原因さえ、最近になってやっとピロリ菌が発見されたように、
癌の原因物質を丸山ワクチンが押さえ込んでいる可能性もあり、
研究もせずに「水だ」なんて言いながらイレッサとか副作用甚大な
毒薬を使うような医者は信じない方が無難だろう。
149病弱名無しさん:2005/12/26(月) 22:23:15 ID:nlucagAx
おかげ様で、担当の先生も心よく、許可してくださって、抗がん剤との併用が出来そうです。
ただ、どうしても、時間的問題で抗がん剤の方を明日からに、ワクチンの方は、年末年始の休み前に早急に取り寄せようと思っています。
150病弱名無しさん:2005/12/26(月) 22:28:48 ID:Rtr52yrc
抗がん剤との併用では効かないよ。
151病弱名無しさん:2005/12/27(火) 01:05:06 ID:x6ha8yng
なんで抗癌剤と併用するんだ?
丸山博士は単独で使ってこそ、と言ってたんだろう?
丸山ワクチンを使うんだったら、丸山ワクチンを信奉する医師のところに行って治療を愛けりゃいいんだよ。
紹介してもらえるんでしょ、そういう医師を。
152病弱名無しさん:2005/12/27(火) 13:46:26 ID:BMvnx4dh
丸山ワクチンは水と同じ。
効果はゼロだよ。
153病弱名無しさん:2006/01/04(水) 04:35:12 ID:ppwx0KTm
乙です
154病弱名無しさん:2006/01/05(木) 18:25:23 ID:AI8egcXr
ニュー速から来ました。
身内にガン患者が出たら使ってみたいです。
155病弱名無しさん:2006/01/05(木) 23:37:41 ID:EWL3S6TV
156病弱名無しさん:2006/01/06(金) 17:34:04 ID:bWKBJ5iq
俺もニュー速から来ました
身内にガン患者がいるのでこれからいろいろ調べてみます

定期的に否定的なレスが入ってるようですので逆に興味が湧きましたw
157病弱名無しさん:2006/01/09(月) 16:41:15 ID:8kbXBqlq
正直なところ、
抗癌剤との併用は効果ないと思っています。
158病弱名無しさん:2006/01/09(月) 19:13:44 ID:21EjD2mz
うちの母がS状結腸に悪性の腫瘍ができてると診断されました。
今回病院に行くきっかけになったのが、血便が出たからと言ってました。
検査結果、現時点では幸い腫瘍マーカーは上がっておらず、エコーやレントゲンなどでも転移は見られなかったとのことです。
検査後、先生に紹介状を書いてもらったみたいで、近日近くの病院で手術を受ける事になります。

説明不足と思いますが、このような症状でも丸山ワクチンは効果あるのでしょうか ? (もちろん個人差もありますが)
どなたか詳しい方。よきアドバイスをお願いします。

159病弱名無しさん:2006/01/10(火) 00:19:08 ID:VszaoQ6b

術後3年頃が再発率がもっとも多いと聞いています。
5年過ぎればまず大丈夫だとも...
もし、ご心配なら術後に再発防止の為にも試されてみてはいかがでしょうか?
私の体験談を聞いて同じように術後
丸山ワクチンを試された方が2人いますが、
今だに再発もなく「病気前より元気にしている」と聞いていますよ。
ただ、私の母も現在近所の病院に打ちに行っているのですが、
週に3日病院に通うのは足が悪いこともあり大変そうではあります。
認可されれば家でも打てるのに...
160病弱名無しさん:2006/01/11(水) 04:53:40 ID:cB8oSvlj
いつまでも認可、認可言ってるお前らがあまりにも哀れだ……
墓場まで持ってくつもりだったが俺の掴んだ丸山ワクチンの秘密を教えてやる。

実は申請書類自体はいつでも認可できる状態で書き終えていた……しかしその内容はあまりにも既存の抗癌ワクチンの概念を揺るがすものであり、
医療業界そのものに影響するとして中央薬事審議会上層部の判断で認可自粛。
丸山に生理食塩水として作り直させて認可するつもりだったらしい。
だが結局丸山ワクチンは認可されていない。何故かって?丸山はそうなる事を予想していたんだ!
丸山ワクチンがどれほど危険なワクチンか……それを一番理解していたのは奴自身だからな。
だから"ある方法"で認可されたワクチンを患者に届けようと画策し、見事成功した。
そうだ……お前らはもう認可済みワクチンを手に入れているんだよ。
もっと早く気付くべきだった。厚生省が1981年の第一回審査の時点で既にワクチンを認可していた事に……
偶然にも丸山の計画に気付いた俺はまず丸山の提出したワクチン製造認可申請書をテキストデータにおこした。
そして俺が開発したアナグラム解釈用の特殊プログラム……おっと、喋り過ぎてしまった。
これ以上は俺の口からは言えない。俺も自分の命は惜しいからな……
だが、これだけは言わせてくれ。ワクチン認可を待っている奴、
「べ、別に待ってて欲しいなんて一言もいってないんだからっ! ばかっ!」
161病弱名無しさん:2006/01/11(水) 18:36:54 ID:UVFWSVa+
>>160
誰か訳してくれ
162病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:50:20 ID:qzyDE5pd
再発防止で気休めに使うぶんにはいいんじゃない?
でも根治不能に陥った癌を治す力はないよ。
つーかそんなものは存在しない。
163病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:28:19 ID:brZWPb6+
五井野プロシジャー
164病弱名無しさん