【がん】転移・再発・進行癌サロン2【ガン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1105
再発に怯える人、予防とかどうしています?
余命宣告を受けた方、その家族の方、こちらでお話しませんか。
最新の治療から体調報告、雑談、オカルト的療法まで何でもOK。

〜オビエロ、ワラエ、そしてイ`〜

前スレ  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109580994/l50
前前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099113654/

国立がんセンター(最低限ここは見ておこう!)
http://www.ncc.go.jp/jp/
YAHOO掲示板 ホーム>健康と医学>病気、療法と看護>病気、症状> 癌
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=2000676&sid=2000676&type=r
癌掲示板(お奨めします)
http://www.gankeijiban.com
2105:2005/06/11(土) 23:59:00 ID:fmQUdpui
※「よいこのお約束」

 「こういう症状はガンでつか?」っていう質問はご遠慮下さい。
 気になるならば納得できるまで病院めぐりすることをお奨めします。
3105:2005/06/12(日) 19:12:15 ID:dcDVezWy
お役立ちリンク、どんどん貼ってください。

また、治療に関する突っ込んだ議論・問題提起も大歓迎です。

ただ、意見はあくまで参考として捉え、自分なりに責任を持って考えられることをお薦めします。
4105:2005/06/13(月) 12:34:21 ID:j9LFWbpT
おすすめリンク

http://cancerinfo.tri-kobe.org/(臨床試験情報など)
http://www.geocities.jp/armisael95/ (患者が作った有名サイト)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0521-5o.html(厚生労働省 抗ガン剤報告書)
http://2nd-opinion.eee.ne.jp/(ガンのweb相談室 お勧めです!)
http://blog.livedoor.jp/kotaroworld/(現役医師のブログ)

5病弱名無しさん:2005/06/13(月) 12:44:36 ID:l6DE7AeT
乙age
6105:2005/06/13(月) 12:55:37 ID:j9LFWbpT
(事務連絡)

Breタンかπ2へ

あのー、「癌の情報Tips」ってブログ、アドレス忘れマスタw
もし良ければ、ここの張ってもらえませんか?
良ブログだと思うので。
7105:2005/06/13(月) 12:56:27 ID:j9LFWbpT
「ここに貼って」の間違いですた(汗
8105:2005/06/13(月) 18:24:00 ID:j9LFWbpT
http://nakano2005.blog5.fc2.com/(これまたお医者さん書いた良ブログ)
9105:2005/06/13(月) 18:43:40 ID:j9LFWbpT
http://blog.livedoor.jp/cancerinfoabstructs/(有益な情報が厳選されてる良ブログ)
10病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:42:13 ID:8Q2/SdTj
105さん、有り難う。
9で紹介してもらった所へ行ってみたら
関連でここもハケ〜ン。結構いいよ。
海外癌医療情報リファレンス
http://f57.aaa.livedoor.jp/~cancerit/referenceindex.html
11病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:47:56 ID:8Q2/SdTj
http://f57.aaa.livedoor.jp/~cancerit/index.html
10です。10で紹介したhomeはここでした。(汗
12みー :2005/06/13(月) 22:29:22 ID:lI0cBpUz
癌の体重減少について質問です。
私は下血と体調不良でまったく食欲が取れずといった症状、立つのはほぼトイレだけ、という状態がずっとありましたが、家事手伝いということもありただ家で寝てすごしてました。
やっと病院へ行き検査を受けてるところですが、大腸癌のようです。

一ヶ月で一気に体重が減り、皮をつかめるほどです。
体重が減少するのは末期になってからでしょうか?
食べないことによる減少というよりは、うまく栄養を吸収できない、癌がむしばむことなど癌が影響しての減少と考えていいのですか?

どちらにしろネットなどで調べた結果、体調不良になるころには末期の末期ということはわかりました。
まだ若いのに親にもうしわけない。
日記などは捨てることにしました。
これからも携帯から書き込みます。

いろんなところも痛くなりはじめ、全身転移だと思います。

13病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:44:17 ID:bV7pi6NT
はじめまして。
父の腎臓に腫瘍あります。高確率で悪性といわれました。
少しパニックなんですが、どなたか北海道で腎臓癌の有名な病院ご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
14病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:52:15 ID:wn3kCuQl
>>12
まあまあそんなに決めつけないで検査の結果を待とう。
1512:2005/06/13(月) 23:07:55 ID:lI0cBpUz
大腸癌なのは決定なのです。詳しくは親が知ってます。

とりあえず痩せることについて教えてください。

ネットでみると癌の症状で体調悪く動けないというのはあまりみませんね。
副作用でだるい、食欲不振とはききますが。
具合が悪くなる前に癌とわかるようで。
私本当に気持ち悪くて動くのはトイレくらいです。

どう切り替えればいいのか。


16病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:09:27 ID:eKWTAiFh
癌である前に癌ノイローゼである可能性もある。
本当に決めつけないことだ。
13さんは書店に行けばたくさんそういうのに関する本がでてるから
立ち読みするといいと思う。サイトではttp://www.amiy.jp/link_zinzou.html
あたりが参考になればと思う。
17病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:18:40 ID:9fqc143d
>15
さっきは大腸がんのようですって言っていて
30分後にはは大腸がんで決定かい。
あんたは違う病気だよ
良かったねガンじゃなくて。
18病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:19:27 ID:7M4bVYWw
>>13
胃や腸などの消化器系ガンは初期の段階でも体重減少があると聞きます。
しかもかなりの痛みがありますよ、あなたはどうですか?
知り合いで大腸がんの男性がいますが、自分でも気付かない症状で全身転移は
しません。それと、親御さんが本当のことを知っているのであれば
あなたも知る権利がありますよ。最近は小学生でも告知を受けます。
話し合ってはどうでしょう。
19病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:00:54 ID:kAYi3VVB
よいこのお約束
2012 :2005/06/14(火) 00:09:50 ID:ziF6ty4U
体重減少についてのレスありがとうございました。

親ときちんと話をしてみます。

今いろいろな検査の結果待ちなんです。

食欲不振、38度くらいの熱が何日か起きに出る、お腹の膨張、鳴りは本当につらいです。
脳への転移として疑っている症状として、左手足の一日中の痺れです。
頭も重いです。

ここに書く精神的な余裕があると思われてるのだと思いますが、何かしていないとおかしくなるからです。
ちゃんと結果報告します。
21病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:15:09 ID:S5aiUIAO
検査結果が出るまでは日記とか捨てないほうが良いと思います。
22病弱名無しさん:2005/06/14(火) 01:02:54 ID:625jnwrW
全身転移してたらここに書く体力的な余裕がないんじゃない?
素人ですが、例えばクローン病とかじゃないのですか?
暇だったら症状とか検索してみてください。
23病弱名無しさん:2005/06/14(火) 01:22:30 ID:BC2t1qwP
14だけど俺も大腸がんだよ人工肛門になった。
入院の直前は体調悪くて熱も出たよ(なぜかは不明)

>お腹の膨張、鳴りは本当につらいです。
は、癌による腸閉塞(気味になっている)と思う。
>左手足の一日中の痺れです。
は、寝ていることが多いので痛くなっているのでは?

まあ素人の考えだけどね、
大腸癌は癌の中でも治りやすいと言われているし検査結果を待とうよ。
とにかく悪い方に考えるのはいい結果を生まない。
24病弱名無しさん:2005/06/14(火) 01:39:20 ID:FJw+cUII
親父が胃癌で死にました。
全身転移の末期の症状は壮絶なものでした。
胃が癌に囲まれたときは、まだ立って歩けてスープなど飲める状態でしたが、
食道に転移した時点で、飲み物ものどを通らず、点滴のみで起き上がる気力を失い、
ほとんど寝たきりとなりました。
最後は肺が癌に犯され、呼吸が出来なくてそのまま息をひきとりました。
胸に物凄い異和感があったらしく、自分で何回も胸を強く叩いていました。
死ぬ前日コールタール状の便を大量にしましたが、すべて血の塊でした。
痛みで3日間、一睡も出来ない状態で亡くなりました。
言葉では表現できないほどの壮絶な死です。
誰のせいというわけではありませんが、早期発見の失敗が悔やまれます。
25病弱名無しさん:2005/06/14(火) 06:11:29 ID:2dOO1xrS
69さん
前スレで「かつらの蒸れに冷えピタ」とのアドバイスありがとうございます。
夕方試してみますね。
26105:2005/06/14(火) 12:43:35 ID:PWlz+Nb6
1000ゲットできなかった・・・
まさか、早朝にやられるとは・・・(鬱
でも、ワロタ!

2716:2005/06/14(火) 13:16:27 ID:A8Osgp+h
皆さん、こんにちは。新スレおめでとう。そして、105さんスレ立てお疲れ様。
相変わらず体調は平行線、と言っても痛みで体力が落ちているんですよ。
痛みがこんなに体力を奪うとは、思っても居ませんでした。そんな訳で、
オプソ内服液の量が増え1日60mgまでいってしまいました。

オプソを処方されてる都合、2週で1回の外来通院で今日は外来日でした。
治療を途中で拒否したため余命は2〜3ヶ月位と宣告されちゃいました。
延命処置で今までの抗がん剤(CPT-11+アイソボリン+5FU)を続けるか、
奏功がない場合はオキサリを使うらしいです。しかし、オキサリの場合は
色々としがらみが多く、今の血液データでは許可が下りないそうです。

前々から覚悟は決めていましたが、担当医の口から淡々と言われると
落ち込みますね。今の心境は、崖っぷち立たされ癌に体力を奪われ、
風に煽られた体が崖下に、いつ落ちても不思議でない状況です。
頑張れ!自分!!
28病弱名無しさん:2005/06/14(火) 13:32:06 ID:gUlhuxGN
16さんは充分に闘って、頑張り続けてますよね。その姿に胸が熱くなります。
本当にしんどいと闘いだと思いますが、ご家族やお友達にも、ここを見てる色んな場所の人が
応援してると思います。私も北の国から、何も出来ませんが応援しています。
29病弱名無しさん:2005/06/14(火) 13:48:14 ID:2GkTQUwa
前スレの1000,良いですね〜♪

姉が明日退院となりました。良い天気だといいな〜☆
30病弱名無しさん:2005/06/14(火) 14:12:47 ID:625jnwrW
↑お姉さんが乳がんの人?
退院おめでとうございます。御両親やお姉さんを支えてあげてくださいね。

>16さん
このつらい状況でも冷静にいられる精神力をいつも尊敬しています。
そんな16さんは子供さんたちの誇りですね。
大きくなってもずっと心の中にいる偉大な父親だと思います。
私は宗教とは無縁ですが、「神の思し召しのままに・・・」
毎日を大切にお過ごしください。
31病弱名無しさん:2005/06/14(火) 14:37:19 ID:pjkNr0r6
16君、まだやれるよ。
みんな、応援しているぞ。
32病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:23:49 ID:04iXL1cz
NK細胞療法ってどうなんでしょうか?
33病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:30:31 ID:pjkNr0r6
>>24
せめて親父さんの魂が安らかでることを・・・
34病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:40:11 ID:T07gtHOo
>>24
呼吸困難はしかたないとしても、痛みはコントロールできないんですかね?
病状によるのかな?
俺の親父もステージ3の肺癌で、つい最近外科手術をしてとりあえず今は
化学療法をやってる最中なんだけど、ついつい再発した時のことなどを
考えてしまう。
せめて、なんとか楽に天寿をまっとうしてもらいたい。
35ぽいぽい:2005/06/14(火) 15:40:37 ID:qbHKZG41
ひさしぶりです。

見つかっちゃいましたねぇ・・・・
検査しても今のトコ局所のみ。

色々な意見を聞いてよけい迷ってる感じです。

結局自己判断なんです。
まあ、あせらずボチボチ決めます。
36105:2005/06/14(火) 17:11:51 ID:PWlz+Nb6
16さん
オキサリで劇的に回復したという話を昨日ある癌患者さんから
聞きました。
使用するにはいろんなしがらみがあるのですね。
また、当然ですが奏効する人、そうでない人がいるみたいですけどね。
漏れも余命宣告された昨年は、マジ絶望しましたよ。
でも、16さんのリフォーム画像や皆様に励まされたおかげで
1年は生きれそうな悪寒です。

ぽいぽいさん
ブログがどう更新されるのか、みんな注目してましたよ。
局所だとまたそこを叩けばいいのでしょうか?
って単純には割り切れないないのかもしれませんけど。
迷いますよね、確かに。

37病弱名無しさん:2005/06/14(火) 19:13:37 ID:c4u2rQYo
>34さん
 同じ心境です。
 私の方は化学治療を終え父は自由に過ごしています。再発はして欲しくないので
食事や大気汚染などの配慮はしています。
 再発のことを考えると心配ですが今はまだ、関係ないです!
 楽しい時間を家族で有意義に過ごしていきましょうね。
38病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:44:20 ID:LZxKLn+k
105さんへ
前々からここでの書き込みやブログを読ませてもらっています。
今日の105さんの書き込みを読んで、深く共感する点ありました。
素直になれないのは何故かと言うと、それが105さん自身の自我の問題
だからです。
誰も105さんの苦しみを理解できないのは、周囲の人間には105さんの表面的
な性格しか見えないからです。家族でも105さんの自我や深い自意識までは
感じ取ることは不可能です。

「人間は絶望という限界状況に立たされても、それでも生きようとしなければ
ならない。死以上の悲劇だ」

ドストエフスキーやキルケゴールによるとこういうことらしいです・・
(実存主義と言います)
39病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:48:27 ID:LZxKLn+k
もしよければ、105さんに「地下室の手記」という短編(中編?)を読んで
頂きたいです。
前半半分が理論部分で退屈かもしれませんが、後半半分の(その理論に基づい
た)人間を丸裸にしたようなストーリーには、共感する点があると思うのです。
105さんの持つ感性はきっとこの地下室人に通じる部分がある。
そう思ったので書き込みました。

あと、自分には105さんの苦しみを感じ取ることはできないかもしれませんが、
がんばってください、と言いたいです・・
40病弱名無しさん:2005/06/14(火) 22:11:52 ID:wIlVOubE
なんか本よめっつーのはやめようや。
ドストエフスキーでもソルジェニーツィンでも、
宗教家でもさ。自分の言葉でここではつきあおうや。
偉人の本すすめるやつ見ると、あたまくる。
中にインチキ宗教入ってるやつまで平気ですすめる。
釈迦の「スッタニパータ」なんかでも、輪廻とか死後については
意外なほど書いてねえぞ。
4129:2005/06/14(火) 22:49:05 ID:2GkTQUwa
>>30さん
はい、そうです。

どんなに恵まれた環境でも、本人のストレスになってしまっては意味がないでしょーと
両親達に伝えました。
退院が決まった姉は、ものすごく喜んでいます。間違いなく免疫あがってますw

こちらで皆さんの意見を聞けてとても良かったです。
ありがとうございました。
42病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:04:56 ID:4el8PyeN
>>40
いいんじぇねぇの?オカルトOKなんでしょ.このスレ.
まあ,本読むより体動かしたほうが精神を健全に保てるとは思うが.
皆さん運動を積極的に取り入れようぜ.
43病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:06:37 ID:LZxKLn+k
>>40
105さんの日記の内容に共感したのですが、結局のところ家族ですら苦しみを
理解できないとなると、名無しとしての自分の書き込みは実に表面的なもの
なってしまいます。
本音で語っていますよ。今でも。自分の心に嘘はついてません。

本を薦めたのは確かに良くなかったかもしれません。
ただ、105さんと似た感情を持つ傾向が自分にも有り、共鳴できた本がその
本だったので薦めたのです。
逆に、105さん推奨の、ガンエヴォは読みました。(31才の方はまだ読んで
ませんが、サイトを時折読んでいます)
44本山:2005/06/14(火) 23:10:36 ID:MgxPxx8L
 前のスレの「舌がん+1型糖尿病+高血圧」です。長いのでコテハンらしいコテハンに
します。

 前のスレにも似たようなことを書きましたが、がん患者の肉体的、精神的苦しみは、
患者本人にしかわかりません。僕には、自分の父も含めて末期の方のそれは
わかりませんし、早期だったからといって平然としていられるものでもないことは
自分の身をもって感じています。
 僕は、糖尿で生命の危機にさらされて、105さんと似たような状態に陥ったことが
ありました。大病した記憶がない16歳の若造に、もうひと月病院に行くのが遅れていたら
あの世に行っていたかもしれないという現実は重すぎました。

 僕の場合、自分の苦しみが誰にもわかってもらえないことはわかっているのに、
それでも誰かにわかってもらいたいような、矛盾した気持ちに囚われることが多いです。
45病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:12:47 ID:EXSf/Ozx
安保徹の自律神経免疫療法を試してみたらいかがでしょう。
かなり良いような気がします。
46病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:14:32 ID:4el8PyeN
じゃあとりあえず指の爪もみでよろしく.
47病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:58:44 ID:r2yTubmy
前スレ>>949です。
レス下さった方々、とてもとても力になりました。

>>952さん
そうですよね。
わたしの人生だって、誰かと比べることなんてできないですものね。
逆に考えて見れば、彼は世の中の汚い部分を見なかっただけ幸せなのかもしれないなぁ〜と。。。
そんなことも思ったりしました。

>>955さん
ありがとうごさいます・・・・・・・・。
涙、涙です。
今は、抗がん剤の副作用による猛烈な吐き気と、全身の痛みに耐えながらの毎日です。
わたしも『せめてせめて苦しまずに逝って欲しい』と、そう願うばかりです。

>>962 さん
森繁久弥さんが朗読なさった本ですよね。
数年前に読んだ記憶があるのですが、思い浮かべることできませんでした。
教えていただいて、再読しました。
だけど、今の彼にこの本を渡すことは、わたしにはとてもじゃないけどできそうもありません・・・・・
彼は自分が死ぬなんて思っていないのです。

彼は、また自転車に乗りたいとわたしに言います。
病気が治ってまた歩きたいとも・・・
だけど、そんな日が二度と来ないことをわたしたち大人は知っています。
それならば、『死』というところから、少しでも遠くにいさせてあげたいと思ってしまうのです。
でも、ありがとうございます。
再読して、わたし自身の心にとても響きました。
48病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:00:03 ID:r2yTubmy
>>981さん
優しいお言葉をありがとうこざいます。
今にも泣いてしまいそうです・・・

今日、3クール目の抗がん剤も無事に終わりました。
明日、血液検査なのですが、白血球数値が下がるのは仕方がないですよね・・・
彼が今日、「あと2クールしたら治るんだよね」と言いながらがんばってる姿を見ると
「うん、そうだね。」としか答えることができなかった自分の無力さを痛感します。

また、来させてください。
ひとりで背負い込むには重たすぎて・・・。かと言って、友達との話題にするような話でもなくて。
皆さん、本当にありがとうございます。
明日も笑顔でお見舞い行って来ますね。(^^)ノ
49しまった日付かわってしまった!:2005/06/15(水) 00:17:57 ID:KnTQ9ufz
朝に前スレ1000取りした者です。
御利益だと思いますが、点滴1回で針刺し成功でした。ちょっと嬉しい1日でした。
でも、105さんには、ごめんなさいです〜。
50病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:07:15 ID:iAqOf28i
心理状態を理解することはがん患者でなくても無理にきまっている。
盲目の人の心理を目の見える人が理解することはできないし、
手の無い人の心理を手のある人が理解することができないのと同じだ。

でも、心配したり気を使ったりする気持ちに偽りは無い。
51病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:43:12 ID:w2XfDvYL
ちょっと違う話かもしれないけどすんません。
現在公開中の話題の映画で、あることが原因で全身不随になった独身女性がいます。
彼女の家族(母と妹)は遠く離れて田舎で暮らしています。
彼女が病気になった事で、彼女に逢う為に都会に出てくるのですが、完全に観光モード。
看病をする気はさらさら無く、都会への旅行で物凄く浮かれています。
これを見た人たちのレビューが、「こんな事家族ならありえない。」「ここまで家族と上手く
行ってなかったのならそれをもっと丁寧に書くべき。」「リアルじゃない。」
と言うのが圧倒的多数でした。でも、こんな事本当にあるのです。
私は家族と離れて東京に入院していましたが、たまに来る母はいつも着飾ってきて、「お見舞い」
というものから抜け切れませんでしたよ。滞在中はあちこち観光に回り、病院に来るのは
ほんのついで程度。30分くらい。私たちは上手く行っていないわけではありません。母の本当の気持ちは
わかりませんが、医者の説明や私の日常的な世話、洗濯等、面倒くさい事はやりたくない
と言う事はわかりました。抗癌剤で禿げている私に「昨日行ったエステの話」や洋服の話は
空しいだけでしたが、私の事を心配していない訳ではないと思います。
ただ、私のガンを無かった事にしたい、と思うタイプ、逃げるタイプなのですね。
52病弱名無しさん:2005/06/15(水) 10:11:05 ID:byiG2tmt
>>51
患者からすると、お気楽なお見舞い客の方がうれしい場合もあるから、
一概に善悪は語れないよね。
周囲があまり深刻に気遣いをしてくれるのを息苦しく感じることもあるから。
53病弱名無しさん:2005/06/15(水) 11:24:57 ID:8HeWCqTI
43はソルジェニーツィンの「ガン病棟」
トーマス・マン・の「魔の山」
「ブッダ最後の旅 大パリニッバーナ経」
あたりは当然読んだんだろうな?
一般教養の範囲内で、特殊な本でもなんでもないが。
5416:2005/06/15(水) 11:38:19 ID:sFRDzvvs
皆さん、こんにちは。さすがに昨日は涙が止まらず落ち込みました。
癌に成ってからもう駄目かと思ったのも今回で2回目です。
1回目は去年の夏に、治療方法が何もないと言われ体力、気力を奪われどん底でした。
しかし、劇的?リフォームができる体に戻るなんて思っても居ませんでした。
でも、今回は違います。体のあちこちが悲鳴を上げ、やせ細り寝ている時間が多い日々です。
複雑な心境ですね。一つ言えるのは目標が出来たかな?
今年の夏、越せるか?越せないか?勿論、皆さんの応援で越しますよ・・・きっと。

患者の気持ち!
抗がん剤の治療中、副作用でつらいとき家族に当り散らしていた事が有りました。
そんな中言葉の弾みで
僕「俺の気持ち分からないくせに」と言うと、
妻「分からないわよ!じゃ!私の気持ち分かるの?」
僕「分からない」
妻「あなたが居なくなることが理解できないのよ!私一人で子供3人育てるなんて考えられないのよ!」

ガーン!衝撃的でした。妻の気持ちを分かって上げられない自分が悔しかったです。
将来的なことを考えると、妻に圧し掛かる家族の重圧は計り知れないものだと思います。
苦労を掛けてばかりいたけれど、この先僕の分まで頑張って欲しいです。
子供たちよ、お母さんを助け立派に成長してくれよ。
5569:2005/06/15(水) 14:35:41 ID:F+j7gnyl
105さん、遅ればせながら新スレ建立ありがとうございます。
前スレ1000番さん、みんなの気持ちを代弁してくれてありがとう。
女性の方ですよね?「カツラー」同士、しんどい季節だけどがんばろうね!

>>44,
「本山さん」と、お呼びできることにちょっとほっとしています。
新しくこちらに参加される方には、病歴のわかるコテハンで親切なのかもしれませんが。
多摩のあたりは学生時代、学校をサボってよく行きました。河原で昼寝が定番コースでした。
(ちょっと前のブログに書かれていたので、思わず懐かしくて。)

16さん、厳しい状況の中でも目標を立てて頑張っている姿勢に頭の下がる思いです。
体力の衰えや痛みがどれほど精神に打撃を与えるか、身をもって知りましたが、
16さんの書き込みには、そういう時でも冷静にご自分を見つめている様子が感じられます。
強がるでもなく、斜に構えるでもない、誠実なお人柄が伝わってくるようです。
奥様とのやりとりの部分は泣けました。本音をぶつけあうことも時には必要なんですね。
衝撃をうけながらもお互いを思いやる気持ち…宝物が増えましたね。
どうか目標をクリアーされ、次の目標に向かっていけるよう、祈っています。
5669:2005/06/15(水) 14:37:59 ID:F+j7gnyl
患者の気持ち…
たとえば癌患者同士だって、お互いの気持ちは理解できないのかもしれません。
状況が違う、進行度が違う、環境が違う…
でも「理解できないかもしれないけど」を前提にしても、お互いの感情を提示しあい、
わかちあうことは、コミュニケーションの醍醐味ではないかと思います。
自分は何を求めてここへやってきたんだろう、と思うことがあります。
慰めなのか、励ましなのか…つまり「かまってちゃん」なのかな…と。
それもあるかもしれません。励ましていただいた時なんか、ほんとうに嬉しいですから。
周囲に話せない気持ちを書いている時もあります。「チラシの裏」というヤツではないかと思い、
投稿をためらうこともあります。
でも、それだけじゃなく、ともに戦っている方々の参考になれば、という気持ちや、
皆さんの議論について自分なりに考えたり、皆さんとコミュニケートしたいという気持ちもあって、
お恥ずかしくもコテハンで参加させていただいています。

今週から出社していますが、いきなりフルタイムでヘタレたので今日は半日勤務を許してもらいました。
これから昼寝をして、体力温存に努めます。
57病弱名無しさん:2005/06/15(水) 15:47:41 ID:4HTf7zQx
↑コテハンのほうが、継続的に応援しやすいです。
2chだし、チラシ裏大歓迎。仕事は無理しないで!

16さんも夏を越せるよう応援します。奇跡が起こってオキザリ使えますように・・・

あと53さんの高尚な一般教養には感服いたしますた。
58病弱名無しさん:2005/06/15(水) 16:13:09 ID:iAqOf28i
16君、君が作った部屋で子供たちは成長する。
子供たちの心の中に君はいつもいる。

59病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:16:04 ID:XQSng7OY
>>54
癌は辛いな。
残された家族は患者が亡くなったあとも戦いが続くんだよな。
そしてそのことを知りつつ、
それでもどうにもならない世界に旅立たなくてはならない患者の苦悩。
でもまだまだ諦めないで欲しい。
癌は増大すればするほど増殖速度が鈍くなるんだよ。
作りがいい加減なので、大きければ大きいほど血管に欠陥(洒落ではない)が発生して、
栄養不足から中心部から壊死してきたり増殖が止まったりする。
末期患者が治癒もしないのに何年も生きたりするケースはこれが多いらしいよ。
まだまだ山場は来てないよ。
60悩める旅人:2005/06/16(木) 01:02:29 ID:5mb18Nke
初めて書き込みします。
僕は41歳の独身です。
去年大腸にガンがみつかりました。
手術をしたんですが先日再発が見つかり現在入院中です。
僕には最愛の恋人がいます。
年は一回り離れてます。
病気になってから別れそうになった事もあったりいろいろあったけど…。
彼女は迷った末に僕との結婚をしたいと言ってくれました。
引越や結婚、新婚旅行とかの準備を整えていた矢先の再発…。
僕は彼女を失いたくはないけど、こんな状況で隠したままにしておく事は
できない。
でも、結婚や今後の事をいろいろ楽しみにしている彼女に、入院してる理由が
ここまでの状況だとは言えないでいます。
別れる覚悟で全てを話すしかないですよね…。
状況を話して、彼女が受け入れられないなら別れる事を承諾してもらうしか
ないのかな…。
でも彼女を失ったら気力までなくなりそうな気もします。
本来のスレの趣旨からは外れるかもしれませんが、みなさんならどうしますか?
よかったらアドバイス下さい。
61病弱名無しさん:2005/06/16(木) 01:08:39 ID:GmbgQp15
>>60
いずれにせよ病気のことを隠して結婚することは出来ないでしょ。
フェアじゃないし、だいたいいつまでも隠し押せることではない。
たとえば結婚は無期延期ということにして、闘病を応援してもらうというのはどう?
62悩める旅人:2005/06/16(木) 01:15:49 ID:5mb18Nke
>>61さん
レスありがとうございます。
彼女には最初の時点ではもちろん全部話してはあるんです。
見つかった時点では第2期だったのです。
再発の事はもちろん隠し通すことはできません。。。
先を楽しみにしてる彼女を見てると、本当の事を言えない自分も情けないけど、
彼女がかわいそうで…。
無期延期、彼女が承諾してくれればいいんですけどね。
ありがとうございます。
63病弱名無しさん:2005/06/16(木) 01:33:05 ID:ZXy6sQmr
私も独身です。30代半ば。
私のガンが発覚した時、私自身も当然ショックを受けましたが
私の両親も相当ショックを受けて嘆き悲しんだと思います。
ただ、しばらくたって気付いた事が、母には父が、父には母が支えになっている
と言う事です。娘に先立たれるかも知れないと言う不安から、お互いを支えて
います。それはいいことだと思います。
でもこれこそチラシ裏ですが、私には支えも相談する人も本当の意味ではいません。
配偶者やパートナーがいないと言う事の弊害をはじめて思い知りました。
私は一生結婚するつもりが無く、仕事をして一人で生きていこうとしていたので
真剣に付き合っている人もいませんでしたし。友達はいますが所詮は友達です。
分かち合う、というか、本当の意味での精神的な支えには出来ません。
とても孤独です。このまま死んでいくのが、孤独が怖い事とは知らず思い上がっていました。
人は一人で生まれ、一人で死ぬ。それはわかっていますが怖いです。
怖いですが、自業自得なので、不満やわがままをなるべく言わず、人をうらやまず
死んでいく事が理想です。気を強く持たねば。
6412 :2005/06/16(木) 01:35:18 ID:eZ5lGZqC
若いとガンの進行が早いというますが、70歳80歳の人と比べたらどのくらい早いのでしょうか?
ただいま24です。
65悩める旅人:2005/06/16(木) 06:20:18 ID:H1+FZ+Z8
>>63さん
僕には親はいません。
兄弟はいますが、かなり昔に外国に行ったきりで音信不通です。
家族に近い存在なのは彼女だけ…。
でも、彼女も僕が病気になってからは真正面からは向き合ってはくれなくなりました。
死ぬかもしれない病気を抱えた恋人との別離を考えたり、正面から向き合って
失った時の事を考えたら、彼女の態度は当たり前の事だと思います。
それでも紆余曲折あって、彼女は僕との結婚を選んでくれました。
そんな矢先の再発でした。
今現在もまだ、完全に彼女との関係は病気の前の状態には戻ってはいません。
あなたと同じく、友達には当然受け止めてくれるような事は期待はしてません。
そういう意味では僕も孤独なのかな。
彼女に言いたい事も言えず、先の見えない恐怖に耐えてます。
僕達はまだ結婚前ですし、現在の状況を考えると、別れるのがベストのように思うんですが、
心の支えを失うのは辛いです。
彼女の事を考えたら、僕とは別れた方がいいに決まってます。
このままでもお互いが不幸なままですし…。
向かい合いきれない彼女と、向かい合って支えて欲しいけど支えてもらえない僕…。
今はまだ彼女に再発の事は言えないままに数日が過ぎてしまっています。
機会をみて現実を話すしかないですよね…。

66病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:35:12 ID:CNsgNg4H
60さん、
結婚しなさい。別れちゃいけない。彼女のためにも
結婚しなさい。彼女のために別離するなんて「偽善」でしかないよ。
仮に去らざるを得ない状況になったとき、彼女に一生涯の重圧を
背負わせたまま生き続けさせるつもりかね?
彼女の人生は彼女が決めるべきことで、いくら重病人であろうと
あなたが彼女の行き方まで選んではいけない。神じゃねえんだから。

腹をくくる、という言葉があるでしょう。
あえて、おれはそう言っておくよ。
67病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:41:28 ID:CNsgNg4H
新陳代謝がもっとも活発なのが赤ちゃんの時。
それからは年齢と共にだんだん遅くなっていきます。
20歳代で28日。
60歳代にもなると、なんと100日と言われています。

要するに、これが癌細胞の増殖の速さにも当てはまるわけです。
68病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:49:10 ID:Z0clJMzW
>>67
それは癌にもよるでしょ?
健康な細胞の代謝速度とは全く無関係な増殖スピードを示すガンも多いよ。
69病弱名無しさん:2005/06/16(木) 13:18:17 ID:CNsgNg4H
それはそうだけど、
年齢の差による一般的な差を聞かれたわけで、
おまえみたいに「場合による」なんてのが求められてる
答えなのか? おまえの情報提供は中途半端で
不親切なんだよ。おれは知識がありますみたいなイチャモンだけ
つけやがって。役にたたねえなあ。
70病弱名無しさん:2005/06/16(木) 15:07:05 ID:jhc7qtUg
>>69がいきり立つ理由がわからん
71悩める旅人:2005/06/16(木) 18:04:01 ID:wy8TViXr
>>66さん

彼女のために別離するのは偽善ですか…。
そういう見方もあるのですね。
実は以前に彼女に言われた事があるんです。
私の事を思うのなら解放してほしいと。
それ以来、僕の方から積極的にこれからの2人をどうしていこうという事は
言わなくなりました。
確かに彼女の人生、僕がとやかく言える事じゃありませんし、彼女のしたい
ようにするべきなんだと思います。
出逢わなければ彼女もこんな思いをしなくてすんだのにと思うと可哀相です。

僕のできる事は再発の事実を伝える事ですよね。
そのうえでどうするかは彼女が決めるべきだし、彼女がそれでも結婚してくれる
というなら結婚したいです。
ありがとうございました。
72病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:08:02 ID:REJw/Qsg
>>63

うまく書けてないかもしれませんが。
前スレにも少し書いたけど日本には数少ないサイコオンコロジ−(精神腫瘍学)という
がん患者専門の精神科があるみたいでそういったところを利用できるなら
そういうのもいいと思いますし、同じ種類のがん患者会で自分の話をしなくとも
人の話を直に聞くだけでも何か得るものがあるかもしれません。
両方ともいいことだけななくイヤな思いもするでしょうし、気が合う合わないも
あると思います。
大きな病院にある医療相談所みたいなとこで相談するのも一考かな。

63さんのように一人でなんでもやっていけるというのは立派なことだと思いますが
がんのような時に落ち込むのはどんなに精神的に強い人でも十分ありうることでしょう。
恵まれた両親や友人に囲まれてもそれではなにか不足感を感じることもあるでしょね。

それぞれにそれぞれの関わり方をしていくのが分散されていいかもしれません。
73病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:28:22 ID:/ndeLE1b
がんという病気が憎い
74本山:2005/06/16(木) 21:28:33 ID:YnjJCm9s
独身で、入院、手術、そして告知まで1人で済ませた30代半ばの者が
ここにもいます。僕の場合、先に書きましたが、糖尿で先に生命の危機を
感じたことがあって、精神的には免疫ができていたのか、思ったほど
衝撃は大きくありませんでした。それでもつらいにはつらいのですが。

>>55(69さん)
前のハンドルは、ちょっと病歴自慢っぽいかなと思っていたりしました。
あらためてよろしくお願いします。
僕は、以前は多摩の川向こう、国立に住んでいましたし、がんになる前には
ときどき自転車で走りに行きました。梅雨が明けたらまた行きたいです。

チラシの裏……僕は自分のblog(日記)とここの2か所ですね。たちが悪いかも(笑)。
75病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:53:51 ID:auQdhTjy
義母が胆管癌で余命1年と言われてもうすぐ1年です。
やせてしまいましたが今のところ元気です。
どこも痛くはないようですが、体力がないのでほとんど車いすです。
痛みがでなければまだ大丈夫でしょうか?
やっぱり最後は痛みはでてくるんでしょうか?苦しむ姿見たくないのですが・・・
76病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:22:20 ID:ZXy6sQmr
>>72
>>63です。アドバイスありがとうございます。
かかっているガン専門病院にも精神科が一応あり、そっちにも去年までかかっていました。
でも、薬をくれるだけでした。なんか、あくまでもガン専門病院なので
精神科の先生方もやる気が失せるのかも知れませんが、いい加減にあしらわれている
感じがしていました。いきなりパニックになって暴れたり、そんなはっきりした
症状は私にはありませんし、どっちかと言うと向こうから切られた気がします。
でも、睡眠が凄く難しくて、かなり量を飲んでいると思うのですが入眠が中々出来ません。
今は主治医に眠剤と安定剤を出してもらっていますが、やはり専門の精神科に
かかった方がいいのかな。話を聞いてもらう、と言うのは精神科とかそういうところでは
あるのでしょうか。よく知らないけどカウンセリングとか?
77病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:38:14 ID:m358U28P
>>71

何と言えばいいのかわからないのですが、
「私の事を思うのなら解放してほしい」
という彼女のセリフは、女性の私から見てとても不思議に思います。

もしかすると、「解放」というのは別れという意味ではないのでは?
あなたと別れたいのではなく、悩みや、先行きの不安、身内の死という
恐怖からの解放という意味なんだと思います。

私は母親が末期寸前の癌なのですが、身内が癌になると、物凄い
恐怖を感じます。もちろん本人が一番怖いのでしょうが、しっかり
支えてあげないといけない娘の私が、夜眠れない日々が続いて
体調がボロボロで本当に困っています。

私には彼氏が居ますが、彼氏は「身内」で家族と同じく大切な存在
です。彼氏がもし癌になったら、母への思い以上に辛い思いをする
ことでしょう。

結婚も考えてくれている彼女なのだから、あなたがそんなに自分
の病気のせいで引け目を感じる必要は無いと思います。

私も数年前に病気で(今は治りましたが)結婚を約束していた人と
別れたことがあります。毎週見舞いに来る彼氏にずっと引け目を
感じて言いたいことを言えないでストレスを溜めていました。
どうか、彼女と気持ちを通い合わせることができるといいのですが。
7877:2005/06/16(木) 23:57:20 ID:m358U28P
>>77 です。
すみません、意味のわからない文章になったので補足。

つまり、結婚をする程大事な彼氏に対して、「癌が理由で別れたい」
というのは有り得ないって思うのです。
どうか言いたいことを言って下さいね。
7972:2005/06/17(金) 00:18:49 ID:g9efIdtx
>>76
お返事ありがとうございます。
そうですかがん専門病院の精神科にかかっていたんですか。
その割にはなんだか頼りない印象ですね。

私自身しばらくがん以外で精神科にかかっていたこともあるんですが
ピンキリですね。別に高いお金を払う払わないにかかわらず。
私の場合はたまたまもあって話はたっぷりできました。
今は薬でなんでも治すのが流れみたいなのでそういった感じだったのかな。

がん専門病院でいろんな相談にのってくれるソーシャルワーカーみたいな人って
いないですかね。そういう人にいいカウンセラーなり精神科なりを紹介してもらえると
運がいいかな。話自体を聞いてもらうのは両者のどちらというより
当たりはずれかもしれません。

患者会でも電話で少しなら無料で少しなら話できるとかもあるかもしれません。
私の場合は母ががんなんですが電話もok、集まって話もできるってのもありました。
8072:2005/06/17(金) 01:06:51 ID:g9efIdtx
少し補足です。
前スレでも紹介したのですが「がんと心」(岸本葉子・内富庸介著)という本が
サイコオンコロジ−の専門家とがん患者の作家との対談で読みやすく、あまり知られてない分野の紹介としては
いいと思うので載せておきます。

なにかきっかけがあって、ぐっすりと眠れるようになるといいですね。
81悩める旅人:2005/06/17(金) 10:36:56 ID:iEGEtPjr
>>77さん

いえ、別れてほしいという意味でした。
連絡が途絶えたりした事は今までも何度もありました。
その都度、なんとかお互いに離れられなくて続いてきたんです。
向き合いにくい気持ちもよく分かるし、離れていくなら仕方がないと思って、
連絡をこちらからは取らない事もありました。
彼女の気持ちはつきあってる僕にも100%はわかりません。
あなたが結婚を約束していた彼と別れた理由は僕の状況ともしかしたら
似てるのかな?

これからの僕達がどうなっていくのかは彼女の気持ち次第ですね…。
82病弱名無しさん:2005/06/17(金) 13:13:16 ID:5DxnrXMi
悩める旅人さんの体調のほうはどうなんですか?治療はどうしてるの?
再発しても、自分の体のことより彼女とか結婚とかで悩める心の余裕があるのかな?

彼女に子供ができた→結婚しました→子供が生まれるまでがんばります
みたいな展開にならないよう祈ります・・・
83病弱名無しさん:2005/06/17(金) 14:55:25 ID:w6A1t6Wj
悩める旅人さん。

彼女と別れる必要なんてないと思いますよ。
もちろん、彼女のことを決めるのは彼女自身ですが
頑なに結婚すると言うことにこだわらず、このまま
ふたりで一緒に過ごせば良いのではないですか?

選択肢は「結婚する」、しないのなら「別れる」の二つだけでは
ないと思いますよ。
もし彼女があなたと別れたいと思っているのだとしたらそれは
あなたが癌だからという理由だけでは無いのではないでしょうか?

わたしは女性ですが、結婚に対して執着が無くなったので
こういう意見になったのかもしれないですけれど・・・。
84病弱名無しさん:2005/06/17(金) 15:13:58 ID:VzVmIYSa
癌になったから・再発したからってどうして付き合ってる人と
別れるという選択が出てくるのか私には分かりません。
癌になった人は結婚できないってこと?
私も、癌になって今抗がん剤治療してますが、付き合ってる人と
別れようなんて考えたことはないです。

なんか訳分からない文章になってすみません。
85病弱名無しさん:2005/06/17(金) 17:46:00 ID:MBDyu6mP
後々の事を考えるとね。
「好き」っていう感情だけじゃ超えられない壁も出てくる・・・
86病弱名無しさん:2005/06/17(金) 17:53:25 ID:MBDyu6mP
>>84
でもその気持ちこそが一番大事だよ。
頑張れ。>85は訂正します。
87病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:01:34 ID:CUdM4tRi
父がすごく好きです。そんな父が苦しむ姿を見たくない、というのは偽善でしようか。
生存確率を告知された時、頭が真っ白で意味がよくわからなかった。
父は現在の状態を受け止めているだろう。私は受け止められないで居る。
何かの本で見たのですが、「脳梗塞」などで急にいくよりも死期をゆっくりと過ごせる
いき方の方が良いと。でも、まだ父は若い。志半ばだよ・・・
愚痴でごめんなさい。患者本人様ごめんなさい。
88本山:2005/06/17(金) 19:11:20 ID:3MMDUdyy
>>82が微妙に失礼に見えるのは僕だけだろうか。

自分が先立つ可能性が高いのに、相手を自分に縛っておくのはエゴじゃないかと
思う気持ちはわかりますよ、僕は。でも、本当に大切な人だと思うのなら、
再発のことをきちんと話して、彼女の気持ちと、自分の気持ちとも向き合う必要が
あると思います。ですので、>>81

>これからの僕達がどうなっていくのかは彼女の気持ち次第ですね…。

というのには、僕はちょっと違和感を覚えます。ご自分はどうなさりたいのでしょう。
89病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:31:44 ID:PNQsc8Cz
本山いちいち五月蝿いよ。
気に入らなかったら黙ってろ。
90病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:02:01 ID:rSBXaPTD
>>89
確かに本山氏は粘着っぽいところあるけど
黙れは無いよ。言い方を考えなよ。
彼だって患者だってこと忘れちゃダメ。
9182:2005/06/17(金) 22:38:31 ID:5DxnrXMi
要するに、悩める旅人さんの話は、ネタ臭いということです。
92病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:03:26 ID:UABmpH10
>>91
そんなことないよ。みんな仲良くしよう。
ここは仲違いする所じゃないよ。
気に障るような事を言う人は無視しよう。
9382:2005/06/17(金) 23:08:14 ID:5DxnrXMi
悪かった。
94病弱名無しさん:2005/06/18(土) 08:27:41 ID:XVLBgU7c
貴重なコテは大事にしましょう。
95病弱名無しさん:2005/06/18(土) 09:19:46 ID:em2efEvz
このスレの住人は素直でいいね。
96悩める旅人:2005/06/18(土) 09:44:09 ID:V14MEEgK
ネタではありません。
そう思われたならしかたありません。
ご迷惑おかけしました。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
97病弱名無しさん:2005/06/18(土) 09:48:56 ID:em2efEvz
気にするな、2CHではよくあることだ。
98病弱名無しさん:2005/06/18(土) 11:18:53 ID:P80WI7bb
>>82は普通にいいこと言ってると思うけどな。
ここで「悩める旅人」に去られる方が消化不良で嫌だな。
99病弱名無しさん:2005/06/18(土) 11:44:16 ID:EL4H861n
でも定期的に湧くよね。彼女に子供ができました、結婚を迫られてますってネタ。
で、まずお前の病状と治療状況を詳しく話せというレスがつくと、スルーするか
そのままささっと消える。
ガンというよりミュンヒハウゼン症候群な人たち。
100病弱名無しさん:2005/06/18(土) 11:48:07 ID:em2efEvz
定期的?
101病弱名無しさん:2005/06/18(土) 12:08:33 ID:5ojrttiA
>100
新参?

とりあえず旅人は身体の状態等を書いて。話はそれからだ。
102病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:02:35 ID:sV4HrX30
取ってつけたようにジェムザールの副作用がつらいです・・・とか言ってた人もいたね。
103病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:59:16 ID:ZYjEBejv
ジェムザールの人は、すい臓スレにいるみたい。

確かに言いたいこと、当たり障りのないレスばかり
してたな。
104病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:07:15 ID:zJesvYKV
私はガンだけどジェムザール知らないわ…。
固形ガンの人なら常識なくすり?
105病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:06:29 ID:3z7mAlbZ
ブラックジャックによろしくというマンガを読んだ人なら知ってると思う。
非小細胞肺癌、膵臓癌が適応だそうです。

しかしミュンヒハウゼン症候群と言うには病気のことを知らなすぎでは?
106病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:15:31 ID:UlqwA7K/
友達の話。
脊髄だか骨髄のがんが見つかり、半年の命だと言われた。
入院中に高熱で4日ほど寝込んだ。
その間夢を見ていた。
宇宙空間の様なところでインベーダーゲームみたいに
敵をピコピコ倒してたらしい。
目覚めると身体がすっきり。
検査の結果、がん細胞が無くなっていた。
彼の場合、がんにならない体、血らしい。家族全員。
おれには意味不明だが、がんは「意識」が作り出すらしい。
気は元気に!!
107病弱名無しさん:2005/06/19(日) 06:11:30 ID:JiVuokBQ
体内に10cm四方の癌の塊があったとします
これを半分だけ手術で切り取ったとしても無駄なんでしょうか?
108病弱名無しさん:2005/06/19(日) 12:05:55 ID:kVKcV9Ml
>>106
「エスパー魔美」にも
そういうエピあったね。
109病弱名無しさん:2005/06/19(日) 14:41:35 ID:hHWMngVU
質問させてください。
身内が膵臓癌で末期。
現在、抗ガン剤治療と放射線治療(骨転移の為)を行っています。
副作用で嘔吐が続き、痛みもひどいのですが、気になる事が「貧血」が
出ているのです。
これは、こういう治療の上では仕方がない事なのでしょうか?
それとも、どこかで出血が起きているのでしょうか?
今後、下血とか吐血とかもでてくるのでしょうか?
この先、あまり長くない(夏越せないかも)のはわかっているのですが、
せめてなくなる時は、綺麗にいさせてあげたいと思ってしまいます。
110病弱名無しさん:2005/06/19(日) 15:27:48 ID:o4n7ga75
>>109
抗がん剤治療はそういうもんです.どこかで出血してるかもしれませんし,それ以外の機序でも貧血は発生します.
医師側は未だ大丈夫と判断しているから続けているのでしょうが,
あまりにひどいようでしたら止められてはいかがでしょう.
111病弱名無しさん:2005/06/19(日) 15:50:34 ID:QP8lgXKt
現在は抗癌剤治療はしてなく経過観察中です。
今頃になって打ち身のような内出血が出来た(気づかなかった?)のは抗癌剤の
副作用からでしようか?
再発、ということに考えを向けたくありません。

もっとがんについて勉強したいです。闘病日記を見せてもらうと辛くなります。
少しでも可能性があるのなら何でも試してみたいと思っています。
112病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:44:01 ID:CUTxTyb0
父親として最後にしてやれること
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1119109172/

このスレの>>1を助けるためにアドバイスをくれないか
>>1 31歳
6歳児のお父さん
スキルス胃ガン、B期にかかるところらしく、医者から余命1年ぐらいと宣告された

そんな>>1に胃ガンの権威・先生とか良い病院を紹介してください。
お願い。頼む。
113病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:44:44 ID:CUTxTyb0
ageさせて・゚・(ノД`)・゚・。
114病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:26:42 ID:o4n7ga75
>>112
スキルスとはいえ.3期手前じゃ1年では死なんと思うけど?
115病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:28:50 ID:o4n7ga75
>>111
内出血は抗がん剤のせいと思われる.良くあることです.

116病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:38:27 ID:tY7QOTqU
温泉の禁忌症状に悪性腫瘍となってたんだけど、
俺達は入浴しないほうが良いのかな。
117病弱名無しさん:2005/06/19(日) 19:26:12 ID:izMsrj6L
俺のおかんやべぇ
118病弱名無しさん:2005/06/19(日) 19:30:12 ID:o4n7ga75
>>116
玉川温泉ですら禁忌だったと記憶してるが・・・
気にする必要ないんじゃない?
119病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:24:15 ID:S+kJA0vJ
患者は抵抗力下がっているからじゃない?不特定多数の人が入浴するお湯には
入らない方がいいのでは?

それと、貧血はガンの人は普通じゃないですか。
貧血からガンが判明した子宮けいがんの人がいましたが。
120病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:36:43 ID:e5dQvFdg
なにか高熱の出る病気に罹ると癌が治る場合があるらしい。
高熱を出す方法は無いかな。
121病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:37:59 ID:cKxyo1wf
抗がん剤によっては、白血球や赤血球、血小板の値も下がります。
白血球が下がると免疫力低下。
赤血球は貧血に、血小板だと血が止まりにくくなります。

122病弱名無しさん:2005/06/19(日) 23:20:23 ID:ypn34rRp
>>120
昔、抗がん剤がろくに無い時代にインフルエンザにかかって高熱を出した人の癌が
治ったことがあるって本で見た事あるけど、どうなんだろ。
癌は熱に非常に弱いとはいうよね。
123病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:31:34 ID:7ST2wDr4
>>120
何年か前に温熱療法ってのがありましたね。

でも『ガン細胞が死ぬ温度=人間も死ぬ温度』
と聞きましたけど…。
124病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:16:36 ID:wXmsAwn6
ガン細胞が死滅する温度は43度って聞きました。

高熱が出たあとにガン細胞が(尿から)体外に排出された人の話は、
本で読んだことあります。その尿はすごい悪臭だったそうです。
その人が言うには、ガン患者には独特の匂いがあって、
自分の身内(兄か父)がガンになったときに匂いでわかったそうです。
それで自分にもその匂いがしたので、ガンになったことがわかったそうです。
そして、たまたま風邪で40度以上の高熱を出し、
熱が引いた頃にその尿が出たそうです。
ちなみにその人とは、俳優の川津祐介さんです。自分、本持ってます。
(検査したわけではないと思うので、この話を鵜呑みにするのは危険かも)

ぐあ!地震だ
125病弱名無しさん:2005/06/20(月) 09:10:25 ID:Zvfqw3Rn
>>123
温熱療法は今もあるよ.
保険もつかえるちゃんとした治療法だよ.
126病弱名無しさん:2005/06/20(月) 15:32:21 ID:92j/vZra
>>124
それは死んだがん細胞が近くの血管から流れ込んで腎臓で尿になったってことなんですかね?
127病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:49:49 ID:l4z3r6Ev
癌が自然退縮した人の体験談も、尿の量が増えたって話が多い。
128病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:26:20 ID:wXmsAwn6
>>126
124ですが、訂正します。
すごい悪臭の尿というだけで、
尿からガン細胞が排出されたとは書いてなかったかもしれません。
本で確認しようと思ったのですが、本が見当たらず。。(実家かも)
紛らわしいこと書いて本当ごめんなさい。
129病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:42:26 ID:zIYsqoZM
俺もちょくちょく臭い尿が出るよ。
130病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:25:07 ID:yQp4Qvzh
水をよく飲むってことも大事みたいですね。ミネラルウォーターを飲もう
131病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:27:52 ID:l39J567m
水を飲むのはいいことだと思いますが、飲みすぎると
胃腸の調子が悪くなったり、食欲がなくなったりするからほどほどにね!
132病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:41:06 ID:5QcXSYWa
漢方なんかでは「水毒」といって、水分の過剰摂取状態を表す言葉があります。
癌患者に限らず水分をたくさん摂るのは大切なことなんですが、
摂れば摂るほど良いわけでもないことだけは覚えておいてください。
133病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:45:04 ID:5QcXSYWa
新規の化学療法剤が、Phase I臨床試験で有望な結果を示したとの発表

17AAGという、heat shock protein 90(ガン細胞の中に生存して、
ガンの成長に必須の多くの化合物の安定化をしている蛋白質)を抑える薬を、
さまざまなガンの患者に注射したところ、
c-RAF-1 や CDK4という、ガンの成長に必須の化合物のレベルが低下したとのこと。
専門家は、この薬によって、
ガンの成長に必要な多くの化合物が一挙に抑えられる可能性があると指摘、
もしそうであるならば、ガンがこの薬に対する耐性を獲得するのは難しくなるはずであるとコメントしている。
( 参考資料#01:OncoLink Cancer News )



はやく実用化を!
134病弱名無しさん:2005/06/21(火) 13:13:20 ID:0zRQ18R7
>>132さん
なぜ水分を摂れば摂るほど良いわけでもないのでしょう?
どういう弊害がでるのですか?
おわかりであれば、その理由も教えていただけるとありがたいです。
私は良く喉が渇いて、毎日ミネラルウォーターを2リットルくらい
飲むので気になります。
135病弱名無しさん:2005/06/21(火) 14:00:43 ID:L/RbjM4j
水毒で検索すると良く分かるよ。
136病弱名無しさん:2005/06/21(火) 14:11:24 ID:7fesKPt1
ミネラルウォーター単体なら問題なさそうだね。
137病弱名無しさん:2005/06/21(火) 14:33:44 ID:L/RbjM4j
>134
ミネラルウォーター毎日2リットル、、、水毒より糖尿病が気になるが、大丈夫か?
138病弱名無しさん:2005/06/21(火) 14:55:23 ID:ZBjJ4ji0
>>137
糖尿病ですか・・・
高校生の頃からの習慣なので、気にしてなかったのですけど
疑いありですかね?
おしっこは、糖尿病患者独特の臭いは無いです。
139病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:05:13 ID:l39J567m
スレ違い
140病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:32:47 ID:ZBjJ4ji0
>>139
ゴメンナサイ。
141本山:2005/06/21(火) 19:50:43 ID:sPg114V/
>>138
たぶん大丈夫です。糖尿だと糖分が入っている物も飲みたくなると思います。
もし心配でしたら、一度検査したほうがいいかもしれませんね。

糖尿が悪化すると手術ができなくなりますので、スレ違いとは言い切れないと
思います。
142病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:01:49 ID:iDMYsNm4
尿療法とかもあったよな・・・
143病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:02:08 ID:5h+msQxY
白血球の自律神経支配と補完代替医療
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1113663337/
144病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:04:56 ID:JCJCIu+i
>>125
まだあったんですね。失礼しました。
145病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:35:14 ID:2Vzo0Ffv
ひろっしゃんが亡くなった事、今日知りました。

ショック・・
146病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:39:03 ID:Fym2oQfu
>>145
それ誰?
147病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:53:42 ID:2Vzo0Ffv
大腸がん末期で、サーファーで頑張ってた方です。
ググッテ見てください。
最期の入院前に、BBSを閉じておられました。

「まだ最悪なんかじゃないよ」
148病弱名無しさん:2005/06/22(水) 02:09:40 ID:x1YlToL+
おいおいそれより今はコニたんに注目だよ
149病弱名無しさん:2005/06/22(水) 03:08:33 ID:QGDDp/g5
コニたんって欽ちゃん出てた牛みたいな人ですか?
150病弱名無しさん:2005/06/22(水) 03:31:05 ID:QGDDp/g5
コニたん見てきました。
腎臓癌で手術した上、離婚て・・・
151病弱名無しさん:2005/06/22(水) 10:23:30 ID:XhpQ3ncF
16君は大丈夫だろうか?
少しでも痛みが和らげばいいのだが。

超変態君は自分に対して厳しすぎる。
人は自分に都合がいい部分あっていいのだ。
152105:2005/06/22(水) 12:11:06 ID:R+iex7lq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000101-yom-soci
こんなニュースがありました。

ひろっしゃんHP早速拝見しました。
いつ頃亡くなられたのでしょうか・・・?

こにタンは注目ですね。
仕事もしてるそうですから、がんばって欲しいですね。
カンニングのなかじまさんも、この間TVに出てましたね。
153105:2005/06/22(水) 12:16:03 ID:R+iex7lq
上の告知のニュースですけど、平岩Drは素晴らしい医者だと
漏れも思いますが、「100%がん告知」だけは納得できないの
ですよね・・・。
154病弱名無しさん:2005/06/22(水) 12:47:04 ID:wOy0TsP5
105 名前: K 投稿日:2005/06/14(火) 11:21
抗癌剤について日本で一番詳しいのは平岩正樹医師だと思います。ホームページで癌相談もされています。
抗がん剤の副作用野強さやどう副作用を緩和するかすべて具体的に答えてくださると思います。
NCIのPDQ日本語版を掲載しておられる京都大学の福島雅典先生のホームページからもアクセスできると思います。


106 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/06/14(火) 19:16
平岩正樹医師は人間性はともかく技術者としては一流だからね。
でも間違っても治療を受けさせてくれと頼みに行ってはいけない。
それで嫌な思いをした患者や家族がどれだけ多いことか。


107 名前: 名無しさん@癌掲示板 投稿日:2005/06/14(火) 21:03
平岩医師のような自己顕示欲の強い医師、学会でオピニオンリーダーなどといわれている医師は、主治医としては不向き。セカンドオピニオン向きですね。金持ちは別ですけど。

主治医はセカンドオピニオンの結果も踏まえ、ざっくばらんに話し合いができる、無名でも良心的な医師が良いかと・・・・。



平岩ってそんなに酷いの?
155病弱名無しさん:2005/06/22(水) 14:12:42 ID:7iUfPAVf
有名人だし・・。酷いかどうかは知り合いでもないので知らんが、
医師以外の仕事もいっぱいありそう。
15616:2005/06/22(水) 16:35:08 ID:m+m/U+EX
>>151さん
毎日痛みとの戦いですが、何とか大丈夫です。

ひろっしゃんの闘病記見ました。
自分と重なる部分が多く泣けてきました。

因みに、僕の住まいは関東だったり・・・
157病弱名無しさん:2005/06/22(水) 18:27:28 ID:IBKyhD0k
>>156
肝臓を枇杷の葉で暖めるといいらしい。
あと枇杷の葉の煎じ汁を飲む。
塩分を控えめしなよ。
便秘を治すと免疫上がる。
発酵食品をモリモリ食べろ。
寒天レモンは便秘が治るし抗腫瘍作用あり。
5度以下の冷たいものは腸管を冷やすからダメ。
口呼吸やってるなら鼻呼吸に改めること。
爪の生え際を痛みを感じるていどに揉むといい。
熟れたバナナを食え。
あと笑え。
158病弱名無しさん:2005/06/22(水) 18:41:06 ID:aoljC2xk
平岩医師、えらい人気だが彼の抗がん剤治療でホントに完治した人ているの?
159病弱名無しさん:2005/06/22(水) 18:53:28 ID:IBKyhD0k
>>158
一部の癌種を除いて抗がん剤で完治というのはまず無い。
化学療法は基本的に延命のためのものだから。
160病弱名無しさん:2005/06/22(水) 18:58:26 ID:aoljC2xk
金のない人は延命もできぬてことか
去年NHKに出てた佐藤均氏、平岩医師の治療受けてるが保険適用外の薬使ってるので
毎月大変な金額が出ていくらしい。貯えのない者には無理な金額だった
161病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:07:37 ID:rzegbcRk
延命にかかる費用っていくら位だろう
162 :2005/06/22(水) 19:12:56 ID:XhpQ3ncF
16君、毎日、16君の体が楽になるように祈ってるよ。
みんな応援している。
163病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:14:50 ID:aoljC2xk
今年だったと思うが佐藤氏が再度NHKの番組に出てたが、厚労省に保険適用外
抗がん剤の早期に適用して欲しいと要求する内容だったが、たしか月によっては
通院費用など含め100万円単位だった。それで、奥さんの老後の資金を食い潰して
いく現状に悩んでいた。最近は腫瘍マーカ値が上るなど芳しい状況ではなかった
164病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:33:06 ID:4v6choV1
ひろっしゃんのサイト拝見しました。
あの初診の医者の言葉に愕然としました。・゚・(ノд`)・゚・。
165病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:37:52 ID:7iUfPAVf
>>157
発酵食品はあまり食べない方がいいのでは。特に手作りの物は。
白血球が下がっていたり、免疫力が下がっている時は厳禁だったよ。
166病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:47:07 ID:IBKyhD0k
>>165
それもあるいは一理あるのかもね。
しかし自然退縮した人の体験談には発酵食品を食べた話が多い。
オカルトかもしれないが、先人の経験を踏襲することは意味があると思う。
あとはそれぞれ当人が判断すれば良いでしょう。
167病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:35:58 ID:KHMGmzI0
身内がルヒネを処方されてから急にガタガタと様態が悪くなりました。
モルヒネを処方される前は、自分で立って歩いたり食事もできていました。
でも、モルヒネを処方されてから、意識は朦朧とし
食事も自分で立つことも排泄することもできなくなりました。
モルヒネは痛みを和らげる以外に、死期を早めるのでしょうか・・・。
今危険な状態です。。。
168病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:00:58 ID:KtLUtV+i
がん末期患者に劇薬モルヒネ

どっちに転ぶか紙一重
効くような痛みはやわらぐような悪化するような・・・
で   結局は・・・・
169病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:31:20 ID:t1hdURP2
>>167さん
従姉妹はモルヒネをいれられ、余命一週間宣告をされましたが、
痛みがなくなった為、本人は回復に向かっていると思い気力が出たせいか
その後3ヶ月間がんばりました。

しかも、入院先の新潟から実家の青森まで、ワゴン車に布団を敷いて、
点滴をぶらさげての移動に耐えましたよ。

必ずしも死期を早めるとは限らないと思います。
170病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:36:07 ID:+K2VFucG
1年前の8月に1ヶ月間
入院してたけど、夜クーラー消すから
熱くてたまらなかったよ
これからの時期は、大変だけど頑張ってちょ
171病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:59:20 ID:qiIxsidh
16さん!いつも祈っていますよ!この気持ちが届きますように!

さっき通りすがりのスレで1000ゲットしました。
何かいいことありそうです。
172病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:26:59 ID:k31ptX4V
はじめまして。親が再発しました。本人は私には黙っているつもりでしたが、
もう一人の親が耐え切れず私に泣きながら告知してしまったのです。
再発した親はそのことを知っています。詳しく教えてもらえませんが、
遺書をこっそり準備しているくらいなようです。態度をどうすればいいかと
、やりたい事をすべて叶えるべきか悩んでいます。やさしくしたいのですが
、やさしくしすぎるのも心がよわりそうで…。全部したい事をさせると
心残りがなくなりいってしまいそうで、こわいです。かといってもしも何も
しないままいかれてしまったら、わたしが心残りになります…どうしたらい
いでしょうか?アドバイスをください。お願いします
173病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:58:56 ID:o8iAQcM+
>>172
良かったですね、知ることが出来て。
このさいもっと積極的に関与することを目指してください。
家族の危機です。
詳しく教えてくれないなどと嘆いても仕方がありません。
教えてくれるように話をしてみるべきです。
まず基本的な話として、いわゆる医学上の「根治不能」は
あくまで「医者には治せない」に過ぎないことを理解してください。
癌は自然治癒することもあれば増殖停止による長期共存もあり得ます。
あなたに出来る限りの手を尽くすことです。
そして本人の希望を出来るだけ叶えてやりましょう。
それは免疫能の向上にもつながり、自然治癒の可能性を高めます。
癌には免疫疾患という側面があります。
脳の血管が切れてしまえば当人には治しようがありません。
しかし癌は治せる可能性があります。
あきらめないことです。
174病弱名無しさん:2005/06/23(木) 01:05:00 ID:hwMYfPYj
だからって、変な高額健康食品には騙されないでね。
実際に私は(私の親がですがね)100万以上つぎ込み、
にもかかわらず、その末に再発しました。
人によって効くとか効かないとか、博打を打つ金額ではありませんので、
充分気をつけてくださいね。
175病弱名無しさん:2005/06/23(木) 01:32:29 ID:GfG3u4mc
乳癌の69はオパーイないんでつか?
176病弱名無しさん:2005/06/23(木) 02:14:26 ID:/8AO6CGn
>>172
できるだけ時間を共有して下さい。
変に優しくする必要はないと思いますが、話し合う機会を増やすことです。

>>174さんの言うことは悲しいかなガン患者をとりまく世界では普通にあることです。
十分御注意下さい。

おそらく、患者側でできる民間的な免疫機能の向上による癌の縮小や完治は残念ですが期待薄です。
とはいえ、癌には効果が薄でも風邪など普通の病気に対する抵抗力をつけることにより体力の急激な低下を防ぐことぐらいはできそうです。
そしてそれは結果的には延命に役立つかもしれません。
>>173の言うことには全面的に支持はできないけれど、免疫機能の向上はたしかに大事だとは思いますよ。
家族と話しあい笑うだけでも患者のストレスは緩和され、そしてそれは免疫機能の恒常に役立ちます。
覚えておいて下さい。
177病弱名無しさん:2005/06/23(木) 02:14:37 ID:yLFKF/aM
>>172
とりあえず、なるべく一緒にいて話を聞いてあげたりしてみてはどうでしょう。
患者会などに172さんだけでもいいから行って他の同じような状況の方にいろいろとアドバイスをもらうのもいいかもしれません。
治療の方も情報をネットなどで集めて、先々の対応を考えておくと不安が薄らぐかも。
178167:2005/06/23(木) 08:27:59 ID:KyTTA6CD
>>168>>169
レスありがとうございました。
私が書きこみをした3時間後に息を引き取りました。。。
モルヒネを処方されて1週間で亡くなりました。
モルヒネは本当によかったのか。
まともにお話もできなくなって
人間らしい生活もできなくなってしまって、これでよかったのだろうか。
でも、痛みがないのならよかったのだろうか。
1週間前に出された薬が違うものだったら、もっと生きられたのだろうか。
もう遅いのに、どうしたらよかったんだろうとばかり考えてしまいます。。

モルヒネを検索して、掲示板を見つけたので
URLを貼っておきます。何かの参考になればと思います。
http://www.gankeijiban.com/bbs/read.cgi?bbs=jbbsdata&key=1040429041

179病弱名無しさん:2005/06/23(木) 09:33:54 ID:gcGEUfTq
>178
限界ギリギリで生きていたのかもしれない。
その魂が安らかであることを祈る。
180病弱名無しさん:2005/06/23(木) 19:19:39 ID:uv8vAxA6
>172さん
私も親の再発が心配で同じ悩みを持っています
現在は手術し、来月始めての経過観察があります。この時、再発告知されたら、と
思うとこの日の診察は一緒に行きたいと思っています。入院するまで隠されそうだから
手術は成功ではありませんでした…退院後の親は一人になっては自分の身の回りの
ものを片付けるのです。家に帰る度に荷物がまとめられ悲しくなります。
なんだか、わからなくなって来ました。ごめんなさい。
181病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:32:57 ID:hwMYfPYj
でも、荷物はまとめたいよ。
告知された時、とりあえず身辺整理の事しか頭に無かった。
私も子供がいるけど、子供と一緒にいるのが一番つらい。
だって、ニコニコしなきゃいけないから。(子供は小さいわけじゃない。高校生)
本当は一人になって考え込みたいけど、心配かけてはいけないと思い、
いつもどおりの態度を装い続けている。家事なんかもしたくないけど
そうはいかない。子供は、母は自分といるときが一番の幸せ、だと思っている。
それは勿論そうだが、自分の為の時間が少なくなってきた時、残りの時間を
自分自身の為にも使いたい。
182病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:32:26 ID:LbNPQ+xR
突如すいません。私の母が足のモモと目に黄疸が出始めてるのですが… これはやはり膵臓ガンを疑った方がいいのでしょうか…?
183病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:35:17 ID:YgnyTG3h
>>182
膵臓っつーか胆道でしょ。
膵臓かもしれないし肝臓かもしれないし他の癌からのリンパ節転移かもしれない。
もちろん癌以外の原因かもしれない。
病院へ。
184病弱名無しさん:2005/06/23(木) 23:16:47 ID:LbNPQ+xR
>>183
やはりそうですか… まずは病院に行って検査を受けさせてみます。 ありがとうございました…
185172:2005/06/23(木) 23:25:06 ID:nQiwnj3Z
みなさんレスありがとうございます。
<<173さん
そうですよね。まだ治ると信じようと思います。あきらめません。
読んだ本は希望をもつなてきなてきだったので元気がでました。
ありがとうございます。
174さん
ありがとうございます。
気おつけたいと思います。でもすがりたくなりそうです・・・親御さんの気持ちわかります。

176さん
ありがとうございます
民間的な免疫機能の向上による癌の縮小や完治は期待薄なんですか…
でも あきらめないでいこうと思います。
たくさん時間を共有し、笑いあうようにしていきます。
177さん
ありがとうございます
患者さん同士の会ですね。参加してみようと思います。
ネットでたくさん情報を集めて不安を減らそうと思います。
186172:2005/06/23(木) 23:25:43 ID:nQiwnj3Z
180さん
よくわかります。部屋きれいなのにかなしんですよね。汚くていいんですよね。
いっそう寒くて、かなしいんです。
長生きしてくれれば、どんなに汚いオムツだっていいし、介護がどんなにきつくていいから
長生きしてくれればたくさん親孝行するから、助けてと考えてしまいます。わたしも分けわかんなくなっちゃいました。
ごめんなさい。再発しないようきよつけてください。ストレスを与えないように。
私は再発なんてかんがえなかったから
何もしなかったです。今すごくそのことを後悔しています。

181さん
貴重なご意見ありがとうございます。そうなんですか?自分の時間を邪魔していないようきよつようと思います。
ニコニコは救われます。うちもそうです。大丈夫なんだて心が少し楽になります。
家事はこっちも手伝いたいけど、やりすぎるのも、本人がもうダメかなと思って
ほしくなく手伝いができません。つらいなら、手伝わせてほしいです。少しでもいい状態にしたいです。
私は大学生ですが、でもなるべく一緒にいたいです。心配で心配で、しかたないです。
授業なんて聞いてられません。中途半端に大人だから、少しは事情はわかるし、つらいです。でも力も金もないから、
できる事をしないとつらいんです。大好きだから大好きだからなんです。お子さんもそうなんです。
一人の時間がほしいなら、言ってあげてください。私は分からないです。自分の事だけ事しか考えられません。
親の幸せ願っても子供だから、
何がいいかわからないんです。心配しないような言い方でうまくいえばきっと通じると思います。



187病弱名無しさん:2005/06/23(木) 23:35:49 ID:KwUF3EpB
まずはモチツケ。
188病弱名無しさん:2005/06/24(金) 00:35:18 ID:YJb8Q7Kv
本山さん、お父さんに会いに行ってあげなくていいのですか?
189181:2005/06/24(金) 00:45:05 ID:PIABZ/Y9
>>172
変な意味じゃないよ。
私の子供のかわりにあなたをギューっとしたい。
うちの子は男の子で、もう出来ないから。
親御さんの病気でそんなに動揺しているあなたを見て、
やはり親は最期まで立派な態度を取るべきだとわかった。
きっとあなたの親御さんもそう思っているでしょう。
親の為に出来ることはあなたが、あなたの人生をまっとうに生きていく事です。
私も子供にはそれを一番願っています。私の心配なんて良いから、
学校にちゃんと行って、進学して、就職してお嫁さんを貰って欲しい。
ちゃんと生きて行ってくれる事を本当に願っています。
190病弱名無しさん:2005/06/24(金) 01:11:27 ID:LmN3i286
「単純ヘルペスウイルスHF10療法」をご存知でしょうか。
現在、名古屋大学医学部第二外科で開発中のまったく新しい癌の治療法です。
2005年6月現在、すでに乳癌の皮膚転移を対象とした第1相臨床試験が完了しており、
その結果、投与された6症例すべてで癌細胞の死滅が観察され、
もっとも効果が小さかった症例で30%、もっとも大きかった症例で100%の死滅率。
しかも副作用も認められませんでした。
そもそも「第1相臨床試験」とはあくまでその安全性を確認するためのプロセスです。
癌細胞を死滅させることよりも、副作用の有無を確認することが目的とされています。
そのための投与された「単純ヘルペスウイルスHF10」はかなりの低用量でした。
にも関わらず30%〜100%という死滅率が確認されたということによって、
この「単純ヘルペスウイルスHF10」の効果の大きさが理解して頂けたと思います。
191病弱名無しさん:2005/06/24(金) 01:11:46 ID:LmN3i286
●適応について
最終目標は最難治の癌として知られる膵臓癌の克服だそうです。
マウスによる実験では腹膜播種の治癒も確認されています。
単純ヘルペスウイルスは人体のどの場所であっても感染する性質があるそうです。
つまり理論的にはすべての癌種に適応が広がる可能性があると言えます。

●副作用について。
まったく認められなかったそうです。
ヘルペスウイルスに対する感受性がヒトより高いマウスへの投与でも副作用はありませんでした。
「単純ヘルペスウイルスHF10」はある種の変異株です。
毒性も増殖力も弱いという特徴があるのです。
しかもヘルペスウイルスは90%の人が感染した経験を持っているために、
すでに多くの人間が抗体を獲得している場合が多いのです。
ヘルペス感染に対する治療法も確立されており、まず致命的な副作用は存在しないと思われます。
なによりも末期癌患者にとって死より重大な副作用は存在しないということを付け加えさせて頂きます。

●現在の状況
いま現在、膵臓癌に対する第1相臨床治験が進行中です。
ただし先行2症例のみに留まっているようで、その遅々たる歩みが懸念されます。
まだこれから第2相臨床試験を経て、さらに第3相臨床試験が完了しないと
「単純ヘルペスウイルスHF10」による治療を受けることは出来ないでしょう。
もしこのテンポで治験作業が進んでいくならば、
実用化にはなお5年〜10年を要する可能性が高いと思われます。
さきに申し上げた通り副作用はありませんでしたし、効果もじゅうぶん期待出来ます。
第2相・第3相臨床試験を一刻も早く完了させる必要があることがおわかり頂けたと思われます。
192病強名無しさん :2005/06/24(金) 10:04:22 ID:ZX8BT/XN
こんにちは。
みなさまのがんばりにいつも自分を奮い立たせるガン患者です。
105さんの日記も毎日拝読しております。

日記中でガン戦争は総力戦とあり、いろいろなことを試されているとの事。
漢方とかにも興味あります。
105さんは体の調子もよさそうなので是非真似をしてみたいのですが
毎日どのようなことをやられているのでしょうか。
是非ご教授いただけないでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。
193病弱名無しさん:2005/06/24(金) 10:29:21 ID:N9U5xDZT
191 肝臓ガンにも効けば良いな〜!肝臓ガンもすい臓ガンよりは難治ではないが再発率が高いです。再発しない人もいるけど!肝臓ガンこそ早く他のガンと同じ位の再発率にして欲しい。早期や準早期のステージ1と2くらいは治して再発しないようにして欲しい。
194病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:22:59 ID:FjW3XhzI
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119546917/l50
195105:2005/06/24(金) 11:34:01 ID:aVvyCuOZ
>>192
http://www.naotta.net/
↑まずここのHP読んでみてください。
全ての考え方に賛成ではないですが、かなり良いこと書いています。

また、漢方は病院でも処方されるやつです。
これは自分で購入しています。
具体的な名称は書きません。
自分で調べてみてください。

うーん、たかだか1年ぐらいしかガン患者をやっていないので、
「これがいい」とは言えないですけど、
「心地よく汗をかく運動」は実体験からオススメできると考えています。

あとはいかに精神を保っていくか・・・これが難しいのですが。
精神状態も大きく影響すると言えますね。
やっぱ、好きなこと、納得できる生き方を日々実践していくこと
ですかねえ・・・。


しかし暑いですね。


196105:2005/06/24(金) 11:38:49 ID:aVvyCuOZ
あ、あと「メシ」ですね。
とにかく何でも食べてますw
体重は去年の発病時よりも増えてますw

あれはダメ、これは良いとか、結構ストレスになったりするのですよね・・・。
まあ、情報提供はありがたいのですけど。
197病弱名無しさん:2005/06/24(金) 19:20:10 ID:6qXQJxC9
一人の時間も必要。毎日を有効に使わないと、と昨日ぽつりと言われた言葉が辛かった。
父は私に負担をかけまいと毎日笑顔で過ごしてくれています。
私は精神病を患っているので私には負担をかけないよう気を遣ってくれてます
こんな私が今出来ることは一緒に食事をとることです。
198病弱名無しさん:2005/06/24(金) 21:11:26 ID:i1vRWEks
>>195
探しても見つからなかったんですが
漢方薬に関する記述はどこに載ってますか?
199病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:29:58 ID:8KbTRidJ
>>198
漢方ってのは個々人によって微妙に処方が変わるはずだから漢方医に相談すべきと思うが・・・・
200病弱名無しさん:2005/06/24(金) 23:48:44 ID:VzezhvFG
>>197
一緒に食事するだけでもとってもいいことじゃないでしょうか
お父さんもそうやって気を使うことがある種の生き甲斐になっているかもしれませんよ
201病弱名無しさん:2005/06/25(土) 07:36:05 ID:Ag/XKY0c
>>198
Googleあたりで「胃がん 漢方」と入れて検索するといろいろ出てくる
202病弱名無しさん:2005/06/25(土) 09:57:37 ID:Q05bMAnz
105さんのブログってのを探して
もう一ヶ月たってしまった…
ヒントだけでもくれませんか
203病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:29:01 ID:Q7IQsj0Q
ヒント:さるさる がん戦争
204病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:46:32 ID:Q05bMAnz
>>203
ありがとうございました
205病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:21:57 ID:ji9hSlP6
■胃癌を吐き出した患者

最近ある新聞で、末期の胃癌の患者さんが癌を克服したという記事を読みました。胃癌がお腹中に転移してあと1週間の命と宣告されていた52才の女性です。

患者さんに聞きますと「癌は死ぬことよりも、死ぬほどの痛みに苦しめられることが耐えられない」といいます。そのご婦人も1分でも1秒でも早く死にたかったそうです。

その方には娘さんがいらっしゃるんですが、もうこれが最後だからと結婚を考えている人を紹介したのだそうです。

その瞬間「自分の娘の第二の人生の門出を見守ってやらなくて何が親だ。結婚式まではなんとしても生き抜いてみせる」と決意し、今度は1分でも1秒でも長生きしたいと180度考え方が変わりました。

数日後、突然気分が悪くなり、大量に黄緑色のどろどろしたものを嘔吐し、その後意識がなくなりました。主治医はてっきり臨終と思って親類を集めましたが、1週間経っても死なない。 1ヶ月後には元気にご飯を食べれるまでに回復されました。

医者が不思議に思って胃カメラをしたところ、末期の癌がすっかり消えていたというのです。すなわちその患者さんは癌を吐き出したのです。 

■癌の自然治癒

このような話を開きますと、私としては「そんなにうまい話があるのなら医者なんかいらない」という感じがします。

確かに癌が自然に治ること、すなわち「癌の自然治癒」というのは報告はされていますが、非常に稀でそんなにあるものではありません。しかし少し詳しく調べてみますと、意外と多くの症例や報告があることに気付きました。

さらに最近癌の自然治癒は非常に秩序だった機構からなっていることが解明されてきたのです。

今回は私が脳腫瘍の研究から得た結果をもとに、癌の自然治癒の可能性についてお話をしたいと思います。
206病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:22:25 ID:ji9hSlP6
■紅葉とおたまじゃくし

さて、話はがらっと変わりますが、紅葉の季節に葉っぱが自然に落ちる、ということは考えてみると大変に不思議だと思いませんか?

9月の台風で強い風が吹いても飛ばなかった葉っぱが、 10月になるとほぼ同時に落ちますよね。なぜでしょうか?

またおたまじゃくしがカエルになるときにしっぽがなくなりますが、これも不思議な現象です。おっぽは突然切れて落ちるのではなくて、徐々に体に吸収されるようになくなり、そして手足に変わります。

■団子から手が残る

私たちの体にも不思議なことがあります。手は胎児の時は団子のような形をしていて、一本一本の指は分かりません。しかしある時期に指と指との間の細胞が自然に消滅して、独立した指が残ることが分かっています。消滅した細胞はほとんど一斉に死んでゆくのです。

紅葉の葉っぱも、オクマジャクシのしっぽも同じく一斉に死んでゆきます。

■細胞が腐って死ぬとき

歌手の村田秀雄さんが糖尿病で足の動脈が閉塞し、そのままにしておくと腐ってしまって命まで落としてしまうため、足を切断されたことをご存じの人がいらっしゃるとおもいます。

村田さんの足に代表されるように、これまで細胞が死ぬということは、栄養が突然来なくなるなどの偶発的なもので、秩序なく勝手に死んでゆくものばかりだと思われていました。しかしこの考え方はオタマジャクシや人間の手には当てはまりません。

実はもう一つの細胞の死に方があるのだということが最近の研究で分かったのです。
207病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:23:10 ID:ji9hSlP6
■ネクローシスは交通事故

研究の結果、細胞には二通りの死に方があることが分かったのです。一つは従来から観察されていたもので、血管が詰まったりして血液が行き渡らなくなり、栄養不足で細胞が無秩序に死んで腐ってゆくものです。

これはそれまで元気であったのが突然死にますので、交通事故死に例えられます。これを医学的にはネクローシス(壊死)と呼びます。

■アポトーシスは自殺

それに対して特に大きな原因があるわけでもないのに、細胞が秩序だって自然に縮みながら死んでゆくものがあることが分かりました。これをアポトーシスといいます。
アポはギリシャ語で「離れる」、トーシスは「落ちる」を意味します、これは自殺に例えられます。

■迷惑をかけずに自然に消えてゆく

ネクローシスは最後に細胞が破裂しますので、細胞の中身が外に飛び出して周りに強い炎症を引き起こし、大迷惑をかけます。

それに反してアポトーシスは細胞が縮んで分裂し、最後は周りの細胞に食べられますので、周囲に全く迷惑を掛けません。
これまでお話しした、紅葉で葉っぱが落ちるのも、オクマジャクシの尻尾がなくなるのも、赤ちゃんの手がきれいに出来るのも、アポトーシスで細胞が死んでいるためだと分かりました。

■天国への階段

その後の研究でアポトーシスは遺伝子によってきちんと制御された、非常に規則正しい死であることが分かってきました。
アポトーシスが起きると遺伝子のもとであるDNAは、180の整数倍できちんと切られます。これを電気泳動という方法で見てみますと、あたかも天国への階段の如く見えます。

実はこのアポトーシスの死に方を癌細胞は覚えているのです。
208病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:24:05 ID:ji9hSlP6
■自然に小さくなった脳腫瘍

私は10年以上前より、脳にできるできもの(脳腫瘍;のうしゅよう)に興味を持ち、研究してきました。脳腫瘍は悪性のものと良性のものが半々で、悪性のものは大変に治療成績が悪く、患者さんの最後は悲惨です。

しかしある時悪性の脳腫瘍の患者さんで、長期間生存されている方を受け持つチャンスがありました。

詳しく調べてみますと、治療をしていないのに腫瘍が自然に小さくなっている時期があるのです。悪性の脳腫瘍でも自然に縮小することがあるのかと、非常に驚きました。しかも周辺の脳になんら迷惑を掛けずに。この細胞の死に方はまさにアポトーシスそのものでした。

■アポトーシスで脳腫瘍を治療する
 
その当時は腫瘍細胞がアポトーシスを起こすとは考えられていませんでした。

アポトーシスで切られた遺伝子の断端を染色する方法が開発されましたので、さっそく脳腫瘍に応用してみました。驚くべきことに1から4%の細胞が染色されたのです。すなわち腫瘍細胞にもアポトーシスで死んでいる細胞があることがわかったのです。 

これは大変に意義あることでした。といいますのは、これまでの悪性脳腫瘍の治療といえば、正常脳まで含んでガバッと切除する、あるいは放射線や抗癌剤でドンと細胞をたたき壊す方法、すなわちネクローシス(壊死)を起こす方法しかありませんでした。

これでは腫瘍も死ぬかもしれませんが、正常の脳も一緒に死んでしまって強い麻痺が残ったり、ボケたりしてしまいます。しかしアポトーシスは周辺の正常脳に迷惑をかけずに死んでくれますので、まさに一石二鳥の妙案です。
209病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:24:53 ID:ji9hSlP6
■アポトーシスを指令するFas

1991年に大阪大学の長田博士がFas(ファス)という蛋白質を発見しました。

これにFasリガンドという蛋白質が結合しますと、その細胞にアポトーシスか起きることが分かったのです。これがきっかけで爆発的にアポトーシスの研究が進みました。
それまではアポトーシスがその組織で起きることが確認されていても、死んで下さいという信号がどの様にしてその細胞に伝えられるのか、分からなかったのです。
すなわち細胞は表面にFasを出していて、それに外からFasリガンドという信号が来ることで、アポトーシスが起こるわけです。

■脳腫瘍にもFasがあった

さっそく脳腫瘍で検討してみましたところ、悪性脳腫瘍細胞でも Fasが強く出ていたのです。

もし体がFasリガンドを大量に作れば、腫瘍がアポトーシスを起こして自然に消えて行く、すなわち自然に治癒するということが可能なわけです。
最近では血液中のリンパ球が、Fasリガンドをたくさん作る能力があることが分かってきました。

■リンパ球がFasリガンドを出している

リンパ球は体を外敵から守る最も重要な細胞で、例えば風邪を引いても数日で治るのはこのリンパ球が風邪のウイルスを撃退してくれるからです。

リンパ球の中でもナチュラルキラー細胞(NK細胞)が、癌細胞を見つけて殺してくれる作用がありますが、これが最もFasリガンドを発現しています。

ホスピスという末期癌患者を治療している病院の研究によると、病気と戦う強い意志を持つ楽天的な人はこのNK細胞の活性が高いことが知られています。
210病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:25:34 ID:ji9hSlP6
■闘病の強い意志がリンパ球を強くする

最初に述べた胃癌の患者さんは生きたいという強い意志を持ったときに、 NK細胞が活性化されてFasリガンドが大量に産生され、胃癌細胞にアポトーシスで死ぬように命令したのかもしれません。

しかも胃癌や大腸癌などの消化器系の癌は、他の癌よりもFasをたくさん出していることがわかっていますので、十分にあり得る話だと思います。

オクマジャクシはある時期が来ると脳からホルモンが出て、しっぽの細胞にアポトーシスを引き起こすことが分かっています。
人間もオクマジャクシのように「癌細胞よそろそろ死んでくれ」という合図をうまく出せば、一番生理的な方法で癌を退治できるのです。

■人体は最高の製薬工場

現在非常にたくさんの蛋白質が発見されていますが、それでも人間が作っている蛋白質の数%程度といわれています。
アポトーシスに関係する蛋白質としてFasが発見されましたが、まだまだ未知の物質が多くあることでしょう。その癌のみをアポトーシスに導く蛋白質というのがあるかもしれません。ある哲学者が言っていましたが、まさに「人体は最高の製薬工場」です。

■製薬工場を動かす生命力

人間にはこのように無限の可能性があると言っても、それを引き出せなくてはなんにもなりません。製薬工場を最大に動かす原動力は生命力だと思います。
強靭な生命力によって自分の潜在能力を引き出すことに成功した場合に、癌はアポトーシスでおとなしく死んでゆくのではないでしょうか?

自分の中に癌をも克服する力があると自覚するほど、人間に勇気を与えてくれることはありません。
211病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:26:17 ID:ji9hSlP6
212病弱名無しさん:2005/06/25(土) 13:05:45 ID:gR2BMgWN
治療を受ける医師や病院によって同じ病気でも生死が分かれることがあるよね。
一気に読んで猛烈に腹が立ったサイトを紹介します。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
お願いだから患者や家族に現実以上の苦痛を与えないでもらいたい。
213病弱名無しさん:2005/06/25(土) 13:23:01 ID:4IoTw0Db
>>209
悪性リンパ腫の中の、NK細胞リンパ腫、の人はどうするんですか?
214病弱名無しさん:2005/06/26(日) 01:37:14 ID:M1g1e6vz
>>213
全部のNK細胞が駄目になるわけじゃないんでないかい?
215病弱名無しさん:2005/06/26(日) 10:44:10 ID:68t4LABc
>>196
105さん、なんでも食べてらっしゃるそうですが、
肉や甘い物もですか?
動物性蛋白質はガン細胞を増殖させるそうだし、他の難病にも、血液が
酸性になるので良くないと聞いてます。ただ、自分の場合は、動物性
蛋白質をとらないと、体力が落ちてしまって辛いのです。肉・魚を
食べると力が出てくる。初めは気のせいかと思ったのですが、何回か
試すうちに気のせいではなく、動物性蛋白質が必要なのだと確信しま
した。あくまでも自分個人に限ってのことですが。
動物性蛋白を断ち、玄米と野菜中心の食生活にして、体に良いといわ
れる一日ニ食にしてから激痩せ、体調も悪化しました。今は玄米を見ると
ゾッとします。不味いだの嫌いだのの次元ではなく、体が拒否している
感じです。大好きな梅干も玄米菜食を連想するので見たくも無い。
血が酸性だろうがなんだろうが、ええい、大好きなマクドナルド食って
やれ!と開き直るのですが、105さんのように「何でも食べてます」と
サラリとやって行けません。今朝も魚を食べましたが、心のどこかに
良くない物を食べた・・・という思いが一抹の不安(ストレス)となって残り
ます。でも、もう玄米菜食に戻る気はありません。

長い愚痴になってしまいました。すみません。

216病弱名無しさん:2005/06/26(日) 11:34:20 ID:mHwUZ+iy
どうして極端な食生活に走るんだろう……。
217病弱名無しさん:2005/06/26(日) 11:46:34 ID:z9WehUt/
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119546917/l50

単純ヘルペスウイルスHF10の早期実用化に向けて協力してください。
現在ようやく第1相臨床治験が終了したところで、
いまだ第2相臨床治験は募集する開始されていない状況です。
詳しい説明は上記スレを読んでみてください。
わからないことがあれば質問をください。
わかる範囲でお答えします。
団結しましょう。
218病弱名無しさん:2005/06/26(日) 13:40:42 ID:x3QFZ20Y
215 私も肝臓ガンの再発に怯えていますが、215さん間違っていますよ。魚は体に良いですよ。魚は野菜と同じ位体に良い、肉も鳥肉脂身なしは良いと聞きます。食べ過ぎはいけないけど。
219病弱名無しさん:2005/06/26(日) 13:58:29 ID:JzwbMRFP
食生活も含めてバランスが大切。
220病弱名無しさん:2005/06/26(日) 14:02:07 ID:JzwbMRFP
動物性蛋白質は卵や乳製品からでも摂取できる。
蛋白質だけなら豆腐や大豆といった植物性蛋白質もあり。
栄養素は多角的に見ること。
221病弱名無しさん:2005/06/26(日) 14:10:40 ID:JzwbMRFP
栄養素の過不足は血液検査をすれば大まかなことが分かるので、やってみると良い。

また、野菜中心の食生活は決して悪いものではない。
食物繊維は便通を促し、老廃物の排泄に大きな効果がある。
222病弱名無しさん:2005/06/26(日) 15:10:25 ID:Yg5kTU6/
母が卵巣癌です。グリベックという薬を処方してくれる病院を
ご存知の方いませんか?何でも輸入商品で日本でも認可されたらしいです。
情報よろしくお願いします。
223病弱名無しさん:2005/06/26(日) 18:16:29 ID:gCIpjoZP
牛や豚がなぜ身体に悪いかというと、
牛や豚の脂は人間の体温では溶けないから。
牛や豚の平熱は38度とか39度なんだよ。
その脂が食べた人間の血液をドロドロにしてしまう。
癌を攻撃するための主戦力であるリンパ球も脂まみれで身動きとれない。
鶏も出来れば避けたほうが良いはず。
魚は種類にもよるけど基本的には問題無いはず。

玄米菜食にもいろいろ流派があって、「魚は自由、肉の出汁(コンソメ)もときどきなら大丈夫」から
「鰹節の出汁もダメ。塩もいっさいダメ」というものまで存在する。
あとは自分に合う(継続できる)流派を選ぶということだろうね。
224病弱名無しさん:2005/06/26(日) 19:03:15 ID:U2Flr8jl
極論が好きな人が多いのかな……。
225病弱名無しさん:2005/06/26(日) 19:08:33 ID:zFmjT4i2
白糖はよくないんですよね?
226病弱名無しさん:2005/06/26(日) 19:11:11 ID:uSGC/g1D
がんに一番良くないのはストレスだと思う。
対人関係だとか、社会的状況だとか…
食べ物に関しては、必要以上に神経質になるとかえってストレスを
溜めかねない。あと、再発を気にするのは、ある意味
いいことだと思う。今後の準備や対処も考えられるし、
ブレーキも効く。完治しても、今までどうりの生活に
戻すべきではない。

いろんな意味で、がんとは一生付き合うものだと思う。
227病弱名無しさん:2005/06/26(日) 19:12:53 ID:gCIpjoZP
>>225
玄米菜食では白砂糖はダメだと言ってるね。
黒砂糖や蜂蜜やメープルシロップは良いという流派は多い。
俺の解釈だが、要するにミネラルが問題なんじゃなかろうか。
白砂糖が絶対にダメだという話ではなく、
白砂糖を食べるくらいならもっといくらでも食べるべきものがある、と。
同じ糖分ならミネラルが豊富なものを取りましょうってこと。
228病弱名無しさん:2005/06/26(日) 20:32:23 ID:M1g1e6vz
癌は異状に糖を必要とする性質がある.
この性質を利用したPETという検査があるくらいだから.
229105:2005/06/26(日) 22:19:06 ID:jBO5W9kz
漏れは玄米・野菜中心の食生活ですが、
普通にそれ以外のモノ何でも食べてますよ。

まあ、以前よりは偏食してないし、暴飲暴食ももちろんしてないですけど、
食事制限を厳しくするとかえってストレスになりますね。

大事なのは、楽しく食べることだと思いますよ。
変な答えですみません(汗
230病弱名無しさん:2005/06/26(日) 22:39:51 ID:SlmzRob3
よく噛んで食べることも大事だといいますよね。

http://www.ishikawa-dc.com/minfo043/minfo043.htm
231病弱名無しさん:2005/06/26(日) 23:38:35 ID:twac0toY
>222
グリベックは卵巣癌に適応ないですが、個人で使用したいのですか?
分子標的化合物とのことで、効くガンと効かないガンがあると思うのですが
バイアグラみたいに個人輸入して勝手に使う薬ではないですよ・・・
232病弱名無しさん:2005/06/27(月) 11:21:47 ID:2KxOiCYs
>>229
そこなんだよね。
食事療法をやりすぎてストレスが大きくなると、
交感神経優位になってリンパ球が減っちゃうのでかえってマイナスになる。
233病弱名無しさん:2005/06/27(月) 13:50:21 ID:Mn2GBqJr
226 再発を気にしすぎるとストレスたまると思うんだけど。 俺もB型肝臓ガンの再発気にしすぎて精神不安定だよ。自律神経になったみたいだし(動悸など)再発しない人もいるけどやっぱ怖い。早く気持ち切り替えないと。気持ちが悲観的な人は再発しやすいかもしれないと思うよ
234病弱名無しさん:2005/06/27(月) 13:58:20 ID:Mn2GBqJr
225 ならミネラルウォーター良いかも。 今自分も再発に怯えていて、薬飲む以外毎日ミネラルウォーター飲んでる。予防になるかな
235105:2005/06/27(月) 17:33:36 ID:l9Yps23x
http://www.asahi.com/life/update/0627/006.html

こんなニュースが・・・。
やはり「ピロリ菌」ですかねえ。


確かに再発や悪化を心配すると
身が持ちませんね。
ガンと上手につきあわなければ・・・。
236病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:00:10 ID:y/CUafcw
人に感染する癌ってあるんですか?
237病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:12:51 ID:JsJL/5r1
入院中は普通の患者さんと同じものを与えられていたので、肉も食べたりしてます。
脂身は入院職では少なかったですね。鳥の脂身が出たことがあったかな?
238病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:17:41 ID:qLS7vLAR
>>236
間接的にだけど、ストレスが癌発生の一因になり得るなら、
癌患者の世話でストレス溜め込んで癌になるっていう連鎖は
一種の感染みたいなもんかもね。
239病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:19:03 ID:DG2Xj0uO
肝細胞癌は他の癌と違って、一度全部取りきれたとしても
新たな原発癌が肝臓に出てくるからね。
肝炎、肝硬変の果ての癌だから。
でもなんとか命を永らえて、単純ヘルペスウイルスHF10で治せばいいよ。
そのためにもHF10をみんなに知ってもらいたい。

2ちゃんねる、身体・健康板
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119546917/l50

このスレにどうぞ。
240病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:00:44 ID:Mn2GBqJr
239 肝臓ガンでも新たにガンができない人もいるんですよ。全部が新たなガンができるみたいな言い方は良くないよ。特にB型慢性(一部肝硬変)からの肝臓ガンは!
241病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:04:36 ID:DG2Xj0uO
>>240
これは申し訳ない。
一般常識程度の知識範囲で口を出すべきではなかったね。
悪意は無かった。
242病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:04:41 ID:EijGaaF4
>>233>>234>>240
アンカーでないの?
243病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:29:09 ID:Mn2GBqJr
242 肝臓ガンになると色々知識がつくのよ!
244172:2005/06/27(月) 21:29:17 ID:2YwgHdJO
<<181
そのギューっとしてくれるのはとてもうれしいです。
読みながら泣きそうになりました。ちゃんと生きますから、
お願いがあります。入学式、成人式や結婚式をすぐ横で見て支えてください。
孫をかわいるがるくらい長生きしてください。それが、私と息子さんの願いです。
245病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:51:55 ID:8EaRBLCr
>>239
仮にがん細胞をHF10が完全にキルできるとしても,
ターゲットの腫瘍に確実に送り込む手段が無ければ結局難しいのじゃないかと思うのだが.
その辺はどうなんだろうね.
246病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:57:45 ID:DG2Xj0uO
>>245
身体の深奥部については開腹して直接投与か、
または高濃度で投与するという手が考えられます。
マウスモデルでは腹腔内に注入することで腹膜播種が治癒しています。
内臓でも浅い部分や皮膚転移なら直接注射で大丈夫なはずです。

【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119546917/l50
247病弱名無しさん:2005/06/28(火) 00:19:36 ID:BE498rjh
ヘルペスウィルスは期待できるんです。
HF10ではありませんが、グリオーマでも結果出てきてます。
見てください。凄い効き目です。画像で見ると一目瞭然です。

http://www.h.u-tokyo.ac.jp/neurosurg/kenkyu/virus.html
248病弱名無しさん:2005/06/28(火) 00:27:59 ID:BE498rjh
>>245
切除不能局所進行性膵がんに対する治験のニュースの中に、
「超音波内視鏡ガイド下で、腫瘍局所に直接注射する方法を採用しています。」
という記述を見つけました。

http://j-immunother.com/whatsnew/Seta050601_Final.pdf

この方法や、あと、カテーテルや内視鏡を使って、かなりの部位に
直接注入できるのではないでしょうか?

249病弱名無しさん:2005/06/28(火) 01:32:00 ID:kCODhkLM
過去の中日新聞の記事によると、静脈注射などで全身にHF10を行き渡らせる方法も模索して
いくらしい。
250病弱名無しさん:2005/06/28(火) 07:09:02 ID:SXiz7axC
肝臓とか肺は骨で覆われているのでどうするの
251病弱名無しさん:2005/06/28(火) 08:41:02 ID:/0diHVIq
切除不能局所進行性膵がんとは、転移してない状態のことを言うのでしょうか?
252病弱名無しさん:2005/06/28(火) 12:20:27 ID:vDst8YqJ
どなたか教えて下さい。
胃がんの場合、初期や少し進んだ程度の場合は腫瘍マーカーがあがることが
少ないと聞きましたが、逆にマーカーの数値が高いということは、
かなり進行していると考えた方がいいのでしょうか。
転移がある=腫瘍マーカーが上がる、ということも
考えられるんですよね。
253病弱名無しさん:2005/06/28(火) 12:42:02 ID:ih6XO4uI
以下は腫瘍マーカーについて解説したページ。
参考にしてちょ。
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/diagnosis/010601.html
254病弱名無しさん:2005/06/28(火) 22:18:40 ID:bt5EX24k
>>250
肝臓に関しては、エタノール注入法などもあり、カテーテルを使用して
癌巣に直接注入することは可能かと思われます。
255病弱名無しさん:2005/06/28(火) 23:14:19 ID:GvBstzPl
エコー監視下でやれば、身体のどこであろうとf大丈夫な希ガス
256病弱名無しさん:2005/06/29(水) 00:42:28 ID:NOk48ch9
さっき他にも書きこみしたのですが。
今日母の胃がんが発見されました。進行性で手術できないそうです。
腸閉塞による腹痛で入院して6日くらいたちます。
腹水も溜まっていてましだが今は、腹水は引いてるとのことです。
本人にはまだ告知していません。
なんとかして治したいです!奇跡をまつしかないのでしょうか?
どなたか有効な治療方を教えてください。
257病弱名無しさん:2005/06/29(水) 01:03:04 ID:AKVNNFqt
>>256
胃癌のイレウスだと腹膜播腫があるということでしょうか。
だとすると医学的には根治不可能です。
しかし諦める必要はありません。
まず免疫能を高めることで自然退縮を目指すという手があります。
安保徹氏の自律神経免疫療法を調べてみてください。
また、単純ヘルペスウイルスHF10の実用化までとにかく命をつなぐという選択もあります。
258病弱名無しさん:2005/06/29(水) 01:47:54 ID:NOk48ch9
256です。今日担当医から詳しい話を聞きます。
単純ヘルペスウィルスの事を話したりしたら嫌がられますかね?
安保氏の療法調べてみます!
259病弱名無しさん:2005/06/29(水) 02:39:18 ID:Si3hfdAM
>>256
うちも身内が胃ガンと戦っています。
進行がんらしく、抗がん剤治療を3クール行う予定です。
はっきりとわからないのですが、腹膜への転移も無いとは言い切れません。
ガンが縮小すれば、根治手術への望みも持てるのかなといった状況です。

ちなみに抗がん剤による治療は勧められていないのですか?
何の参考にもならなくてすみません。
お互い辛いですが、望みを持って戦っていきましょう。
260病弱名無しさん:2005/06/29(水) 02:47:49 ID:NOk48ch9
恐らく今日の説明で抗がん剤治療の説明をされると思います。
私は、きっと治ると信じます。
261病弱名無しさん:2005/06/29(水) 03:27:40 ID:fsJcljUV
原発、直腸癌ですが、三重大学で腹膜播種の消失例があります。
可能性は0ではないでしょう。

http://www.medic.mie-u.ac.jp/geka2/kabu/akusei/Ka4.html
262病弱名無しさん:2005/06/29(水) 03:50:41 ID:/ejMUzD7
何にかのサイトか本かは忘れたけど腹膜播種については温熱療法が有効という記事。目に見えるものは外科的に摘出しその後
お湯に浸しておくというものだったが・・・一般的には行われていないのですか?目に見えるぐらい大きなものは熱が届かないので
無意味だが、目に見えないものは温熱療法が非常に効くという奴だった。
263病弱名無しさん:2005/06/29(水) 06:23:25 ID:tRAYKneE
>>262
それは静岡がんセンターの腹膜播種科でやってる.
264病弱名無しさん:2005/06/29(水) 08:05:18 ID:9/GsaKd7
夏でもないのに毎日、暑くて大変だが、16君も105君も超変態君もエアコンで体冷やし過ぎないように。
26516:2005/06/29(水) 09:49:26 ID:nrIWWYKl
>>264さん
ありがとう。最近、たまに嘔吐し弱った体は中々回復しません。
それに加え味覚障害も直りません。
担当医に聞いたら治療の副作用で神経が壊れている、と言われました。
今まで食べれたものが食べられない・・・辛いです。

おなかもグルグルと悲鳴を上げフル回転で頑張っています。
そんな訳で毎日消化の良いお粥を食べています。
そろそろお粥も飽きてきたけれど口から入れるものが一番。
色々工夫して食べています。

好きだった物が食べれる様になると良いな・・・
266病弱名無しさん:2005/06/29(水) 10:54:16 ID:uIEipg06
口から食べることは素晴らしいことだと思います。
白米、がんばって16さんの身体の力になれ!!
267病弱名無しさん:2005/06/29(水) 11:30:24 ID:AKVNNFqt
静岡がんセンターの腹膜播腫科はかなり意欲的にやってるね。
腹膜転移が全体の半分程度までなら切除手術にチャレンジするんだって。
ただし今月のがんサポートによると、合併症などでの死亡例も多いそうだ。
厳しいけどチャンスに賭けるか、危険を冒さないか、かなり難しい選択だね。
268病弱名無しさん:2005/06/29(水) 12:48:36 ID:9/GsaKd7
16君、しっかり食べて夏に備えよう!
味覚異常は抗がん剤使ってなくても起こるね。
うちの親父は放射線治療やり出したら、味覚異常になったよ。
今まで文句も言わずに食べてた病院食を味がついてないと言って怒るようになったから。
退院したら治ったようだけど。
26916:2005/06/29(水) 14:26:32 ID:nrIWWYKl
>>266さん
>>268さん
ありがとう。今までは治療後2週間程度で味覚は戻っていました。
しかし、今回は最後の治療から2ヶ月以上たっているのに戻りません。
全ての食べ物で甘い、辛いが増幅され喉を通らない状態です。
味覚の神経が壊れているのでしょうがないですね。

口から食べることの大切さを学びました。
量は余り食べられませんが、食べたい時に、食べたい物を食べる。
これからは、少しでも多く食べれる物を増やして生きたいと思います。

270病弱名無しさん:2005/06/29(水) 14:58:45 ID:6dWWPXQI
君の居る病院て、夜はクラー消してる?
消してたらこれからは、熱帯夜で大変だべ
台風来たらさ、窓開けられないし湿度でムシムシするしな
271病弱名無しさん:2005/06/29(水) 18:05:16 ID:B7NeIsqG
私が入院していた病院は全館空調つきだった。そのかわり、寒くとも消せなかった。
272105:2005/06/29(水) 18:27:08 ID:jmmfXiRh
>>264さん
ありがとうございます。
暑さに負けず(東京とは比較にならないですが)何とか凌いでいます。

漏れも神経障害?が出てますね。
最近は足が痺れます(涙
そのうち、動かなくなるのではないか?とスレタイ通りおびえてます。
273病弱名無しさん:2005/06/29(水) 18:47:15 ID:qTpWG6b6
>>105
あんたの目標は新訳Zの三部作目だろw
結末は相当改変されるらしいぜ。
これを見なきゃ、あんたのコテが泣くってもんだ。
ZZや逆シャアも黒歴史入りするかもしれんし、
そうなったら更に新しい目標が出来上がる。
なんだよ、死んでなんかいられないなw
274105:2005/06/29(水) 19:28:25 ID:WZdv40bC
273さん

おっしゃる通りでw

とりあえず記念に今日はスパロボを予約してきますたw
275トミノ地獄:2005/06/29(水) 22:32:19 ID:B7NeIsqG
>>105
ちょっと、劇場版Zで儲かった金で御大がイデオンをリメイクするって30代版で
言ってるよ。(あなたはそれには興味ないですか?)
私はそれを観るのが目標。ハルル様万歳。
276病弱名無しさん:2005/06/29(水) 22:38:40 ID:Y/0hhcNe
ガノタはあの禿げより先には死ねない運命なのです。
277病弱名無しさん:2005/06/29(水) 23:22:29 ID:5ViCvzRd
森繁よりさきに逝ったナンシー関は悔しかったろう・・・
278病弱名無しさん:2005/06/30(木) 00:24:52 ID:Zj7Yv/9F
16さん、暑さに負けずしっかりおかゆ食べてくださいね!
同じ空の下に16さんが生きているのがうれしいです。
いつも空を見ながら応援していますよ!
279病弱名無しさん:2005/06/30(木) 13:53:18 ID:idAy19zW
16さん頑張って下さい。僕もB型慢性肝炎から肝臓ガンになり切除し治癒しました。幸いにもB型肝ガンは再発率が低く再発しない方もいると言われ少しは安心していますが、自分も再発に怯えていて、自律神経になったみたいで動悸などあります。一日中考えいて精神的に参ってます
280病弱名無しさん:2005/06/30(木) 13:59:43 ID:CbUXBmSn
>>279
思い悩むことがガンへの一番の近道だからなw
とりあえず逍遥散や田七人参でストレスに勝って肝臓をいたわれ
281病弱名無しさん:2005/06/30(木) 18:39:32 ID:gxkcdt1i
自律神経になるってどういうことだ?
ひょっとして自律神経失調症ってことか?
だったら自律神経なんて言い方は良夫ちゃん。
282病弱名無しさん:2005/06/30(木) 18:52:40 ID:5mTb2QO/
お話の流れを切ってしまって申しわけありません。
本日、足の痛みがひかなかったために
整形外科に赴いてきました。

レントゲンを撮った結果、「骨腫瘍」である可能性が高いと言われ(脛の中に丸い点点が見えました)
明日大きな病院でMRIの検査を受ける予定です。

調べてみたところ、どうやら肺転移の可能性が高いらしく
いろいろと不安なのですが…

みなさん病室からネットに繋いでいるのですか?
283病弱名無しさん:2005/06/30(木) 19:09:36 ID:92BHGrrt
>>281
いつの時代の人ですか?
284105:2005/06/30(木) 20:49:08 ID:CI5f8NOp
あのNHKに出ていた「佐藤均さん」29日亡くなったのですね・・・。

オキサリ許可の知らせを受けたシーンが印象的ですた。


漏れもガノタのはしくれとして、富野のおっさんよりは
長生きしたいですね。
285病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:33:09 ID:R/ME/Tc1
>282
心配ですね・・・でもまだ悪性と決まったわけではないのでは?
肺転移の可能性は医師から言われたのですか?
286病弱名無しさん:2005/07/01(金) 15:27:35 ID:bM395lZD
>>285
レスありがとうございます。
本日MRI→問診となりました。

なんか、骨の腫瘍ではなくその中に異常なものができているようです。
具体的には髄が炎症を起こして腐っていると……

骨髄腫の可能性も出てきたので、来週デカイ病院に行って検査(切開して細胞摘出?)する
らしいです…

骨髄腫で検索かけると、かなりやばい病気のようなのでちょっとビビってます。
ただの感染症だったり、良性ならいいんですが。

どのみち、骨は摘出確定っぽい状態に見えました。
進行中ってことらしく、想像するだけでズキズキしますが、想像しなくても痛いんでなんだかもよくわかりません。
おれ死ぬのかなぁ…とか大学そうしようかなぁとか就職とかいろいろ考えると
頭がこんがらがりそうです。

癌を克服した人ってほんとうにすごいと思います。
俺もがんばろうと思います。
287病弱名無しさん:2005/07/01(金) 18:13:58 ID:CXS8opBy
286さん頑張って下さい。祈っています。 まだ若いんだから頑張らないと!良性と俺は祈っているぞ!自分も肝臓ガンの再発に怯えていますが、やっぱり病は気からです。286さん絶対に大丈夫だと信じているからな頑張れ!
288病弱名無しさん:2005/07/01(金) 18:43:33 ID:9N/pATpO
>>284
佐藤均さん、亡くなったの?知らなかった
あのテレビ見てたら佐藤さんの目の周りが黒ずんでいたので
やばいんでないかなとは思ってたがこんなに早いとは!
289病弱名無しさん:2005/07/01(金) 18:46:26 ID:SoSQN/PA
>>284
単純ヘルペスウイルスHF10の実用化までがんばって欲しかった。
HF10実用化に一人でも多くの患者を間に合わせなければ。
みんな生きろ。
290105:2005/07/01(金) 19:37:39 ID:mSfEcGYX
佐藤氏は自分の命と引き替えに、みんなに大きなものを残して
くれましたね。
自己完結に終わらず、国をも動かす熱意、行動力は賞賛されるべき
ものでした。

確かにTVではふらついたり、声がかすれて見ていて胸が痛みましたね。

生きるとは何か、を教えてもらったような気がします。
291病弱名無しさん:2005/07/02(土) 00:29:56 ID:/co11dVS
>286
調べれば調べるほど悪いことを考えてしまうよね。良性である事を祈ります。
とりあえず検査がんばって。
292病弱名無しさん:2005/07/02(土) 07:10:00 ID:nEX+FG+x
結局、最新の高額な抗がん剤使っても延命程度の効果しかないということね
僅か3割程度の延命効果(オキサリプラチン)を得るために患者の家庭経済を
崩壊させ、保険適用で健保財政にも大きな打撃を与えるというのはがん患者の
エゴではないのか?やはり、当面は金銭的に余裕がある人だけが使うので仕方ないのでは
293病弱名無しさん:2005/07/02(土) 08:26:24 ID:CF3NiU9C
>>292
意味は判るつもりですが、この場合エゴとは違うと思います。
294病弱名無しさん:2005/07/02(土) 08:44:05 ID:O9SdX6FM
大腸がんの肝転移が再発して
柏のがんセンターの東病院に入院する予定だけど
ノートPC持ち込めるかな?
295病弱名無しさん:2005/07/02(土) 09:21:09 ID:FIxRGx01
煽りはスルーで
296232:2005/07/02(土) 09:27:08 ID:nEX+FG+x
私もがん患者の一人として煽りのつもりはまったくありません
297病弱名無しさん:2005/07/02(土) 12:25:03 ID:cGgydq2O
とりあえず、ここは生きたいヤツが来るスレだ。
298病弱名無しさん:2005/07/02(土) 17:38:05 ID:pHgAkUR0
母が余命6ヶ月と言われました。抗がん剤が効いてくれて少しでも長生きしてくれる事を祈ります。
299病弱名無しさん:2005/07/02(土) 19:23:45 ID:x4HKz8N9
>>298
あなたのお母さんのために私も祈っています。
300病弱名無しさん:2005/07/02(土) 19:54:57 ID:CF3NiU9C
>>294
HPには携帯電話は駄目って書いてるけど、
PCに関しては書いてないね。
301病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:35:02 ID:i2YNx70E
300 今は退院したけど携帯メールしてたよ。携帯メールもパソコンも同じような気がするからいいんじゃないかな!
302病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:40:00 ID:AxTsvU1l
>>301

>>←これ付けたほうがベター。
303病弱名無しさん:2005/07/02(土) 22:16:34 ID:i2YNx70E
>>302 携帯なので
304病弱名無しさん:2005/07/02(土) 22:23:30 ID:S3iGailo
こんばんは。初めて来ました。
親と同じくらい大事な伯母がどうやら卵巣癌で、
まだ手術をしてないので詳しくは分からないけど医者が言うにはステージ2以上は確実とのこと。
余命も2年と言われました。
ここのリンク色々読ませてもらいましたが、卵巣癌には抗ガン剤が効きやすいそうですね。
なんとか元気になって欲しい。
妹である母はとりあえず千羽鶴を折りはじめました。
私も何にでもいいからすがりたい気分です。
305病弱名無しさん:2005/07/02(土) 23:15:51 ID:3D97rVu8
卵巣がんは本当に開けてみないとわかりませんよ。
希望は捨てないで
306病弱名無しさん:2005/07/02(土) 23:23:08 ID:RMtWdtkv
>>301
原理的にはメールでも駄目だと思うんだが・・・
307病弱名無しさん:2005/07/03(日) 02:27:45 ID:ogzlNgqM
初めて書き込みします。
数日前、人一倍元気だった母が、転移性脳腫瘍だと診断されました。
原発がどこにあるかはまだわからないそうで、検査待ちです。
本人にはまだ告知されていませんが薄々感づいていそうです。
転移性とまでは気づいてないでしょうが。

今後、放射線治療、化学療法になるらしいですが、それらが効かなければ
今年いっぱいすら難しい状態だそうです。
放射線が効く可能性は低いと言われた時、手足が震えて歯がカチカチ鳴りました。
正直、私は放心状態です。家族皆、家のことを全て母任せにしていたので
これからどうなるのか不安でたまらない。
なにより嫁にも行けず、孫の顔を見せてあげられなくて本当にごめんなさい。
親不孝でごめんなさい。できるなら身代わりになりたい。
最後、愚痴ってしまってすみませんでした。
308病弱名無しさん:2005/07/03(日) 02:56:11 ID:ciZaF4Af
>>307
負けないで。これからあなたが家のことをやり
少しでもおかあさんの心配を和らげることが
一番大事なことではありませんか?

放心状態になるのも無理もありません。
私も母が10日ほど前に手術をしたのですが
早期と言われていたのが取り除けない末期胃ガンで
あったことがわかり、本当に辛い日々です。

でも、毎日母の顔を見ることで安らげてます。
こんな気持ちで母を見ることができるのも
生まれて初めてです。
最後の最後まで、私は母の痛みと心配を取り除けるよう
頑張りたいと思います。私にできることはそれだけです。

などとえらそうに書きましたが、私も最後に愚痴らせてください。

これから不安でたまりません。そして
それをさとられないように、自分がしょいこんで
母に治療を説明していくのが、辛くてたまりません。
それでも母自身の辛さには比べられないのでしょうが・・・・。
309病弱名無しさん:2005/07/03(日) 04:35:44 ID:BrEwKud1
ここのみなさんとそのご家族のために祈ります
310病弱名無しさん:2005/07/03(日) 10:49:27 ID:BUPGJkx7
>>306
携帯もPCもインターネットもOKでしたよ、築地のガンセンターは。
闘病生活が長いから、今時禁止とも言っていられないとか。
311病弱名無しさん:2005/07/03(日) 12:44:47 ID:ZeGWSC6T
>>300
病院によって異なるかもしれませんが、
携帯電話は使用禁止(電源を切っておくこと)というところが多いかと。
ただし、PHSはOKで病院スタッフの連絡用にPHSを所持していることもあります。

ノートPCでネット接続する場合、PHSのカードを用いることが殆どだと思うんで
ノートPCの持ち込み&使用は禁止されないんじゃないかな。
312病弱名無しさん:2005/07/03(日) 14:32:08 ID:SE+W5TGa
乳癌の姉が胸水で再入院しました… _| ̄|● il||li

携帯で姉の大好きな花や猫の写メを送っています。
返信には『2リットル抜けたぜーっ!胸水で金魚が飼えるっつーの(笑)』と
元気な入院生活が書かれています。

母からは、『げっそりとやつれて、食欲もないまま。寝ていても辛そうで
面会に行くと嫌がられる』というメールが来ます。

来週、お休みをもらえたので帰省します。
「どっか遊びに行く?」とメールしたら
『山に行きたーい!日帰りだと辛いから、できれば一泊で!
バリアフリーでベッドのお部屋を探せる?』と返信が来ました。
只今鋭意検索中。(`・ω・´)

姉の入院している病院では、場所や時間等を守れば、あまり厳しい事は言われないようです。
313病弱名無しさん:2005/07/03(日) 15:32:19 ID:CyQqbj9X
2ちゃんねる初心者です。再発してます。患者本人です。
板違いかもしれません。失礼の段お許し下さい。

単純ヘルペスウィルスHF10による癌治療。私のワラです。
どなたかがウィキを作ってくれました。是非見て下さい。

http://www2.atwiki.jp/hf10/
314病弱名無しさん:2005/07/03(日) 15:41:59 ID:71ib+lCk
>308さん
私の父も手術後開いたら早期発見じゃなかったと
孫の顔は見せてあげたい。旦那も。まだ彼氏もいないのに。
今は自宅で自由に過ごしていますが、今日「延命措置はしなくていい」と
ぽつりと言われその時のことを考えてるんだ、と思いました
悲しかったです。何もいえませんでした。
315病弱名無しさん:2005/07/04(月) 01:12:38 ID:VaCmkZFs
>312
お姉さん自宅ではしたいことができたのでしょうか。
周りに心配をかけないように元気なメールを送って来られるのですよね・・・
お姉さんの希望を最大限かなえてあげてください。
状態が良くなりますようお祈りします。
316病弱名無しさん:2005/07/04(月) 08:28:03 ID:1VkIMROC
304です。>>305さん励ましありがとうございます。

伯母の卵巣癌は肺に転移しているらしく、
余命二年どころか、最悪二ヶ月以内かもしれません、と命の期限をきられたそうです。
私は遠くで暮らしているので、何とか仕事休んで伯母のとこに行く、と言ったのですが
「悪い意味に勘ぐるかもしれないから…(最期だからわざわざ会いに来た、と思われるかもしれない)」
と母に断られました。
いつも元気だった伯母がどれほどしんどい思いをしてるか考えると胸が苦しいです。
なんだかじっとしてられないし、地元の有名な神社で伯母のことをお願いしに行こうと思います。
317病弱名無しさん:2005/07/04(月) 09:32:46 ID:jxgN8qjC
癌の詳しいこと知ってる方はここで教えて下さい

景子よ二子山親方の治療法は本当に適切だったのか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1120267625/


318病弱名無しさん:2005/07/04(月) 14:46:16 ID:VaCmkZFs
>316
悪い病気がばれたら困るから、という理由で会いに行かないと、
後で後悔すると思います。

私も祖母を亡くしたとき、悪い病気がばれたら困るからと、千羽鶴を折らなかったのを
ずっと後悔しています。別に何気なく渡すことだってできたのにね。

出張で近くに来たからとか、適当な理由をつけてふらりとお見舞いされることを
お勧めします。
319病弱名無しさん:2005/07/04(月) 15:17:11 ID:wlyN2hoX
質問です。

母が乳癌の治療から5年が経った先日、肩、鎖骨の骨に癌が転移してる事がわかりました。
しかしどうも当時(乳癌の時)の主治医の説明が納得いかない事ばかりなので。
皆様に助言を求めて参りました。
現在の治療方法は「ゼローダ」という薬品で治療をして癌細胞を殺し完治を目指す。
といったもので、放射線などは副作用で体力を消耗するので行わないと言われました。
納得がいかない家族はセカンドオピニオンを希望したのですが、
「当院の他の科で検査するだけでも充分セカンドオピニオンだからあまり意味が無い」
とか、紹介状をお願いしても非協力的であったりと不信感が募る一方です。
現在、薬品の副作用で手足が浮腫み、土色に変色して一行の良くなる気配がありません。
母は「乳癌の時にお世話になったから・・・」とその医者に対して申し訳なさそうですが
納得いく治療方法、方針で癌と闘いたいと家族は思っております。
母も良い方法があるならと言ってくれてます。

長文で申し訳ありません。どなたか助言お願い致します。
320319:2005/07/04(月) 15:21:28 ID:wlyN2hoX
良い病院、治療法などがありましたら教えて下さい。
また、説明の足りない部分がありましたらご指摘下さい。
よろしくお願いします。
321病弱名無しさん:2005/07/04(月) 18:28:28 ID:xEoZZYvJ
322病弱名無しさん:2005/07/04(月) 19:32:19 ID:xEoZZYvJ
321です。補足です。
ホルモン受容体の有無、Her2蛋白の有無、過去に使った薬とその経過
等が分からないと答え様が無いと思いますが。

それと、http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119526797/

もしくは、http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119526797/
ここの住人にも聞いてみては?
323病弱名無しさん:2005/07/04(月) 19:34:09 ID:xEoZZYvJ
321です。
同じスレを二回コピペスマソ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119389166/l50
でつ。
324308:2005/07/04(月) 21:06:34 ID:tzB8+tMt
>>314さん
お父様が自由に過ごされているのはなによりです。
ストレスのたまらないように
それでも決して最後まであきらめないように
そしてお父様の考えていることをひとつでも多く聞きとるよう
日々明るく暮らしてもらえるように頑張りましょう。

うちの母は食欲がちっとも戻りませんが
少しでも食べてくれて
もう一度自宅に戻ってきてもらいたいです。
私も本人もそう信じています。

入院し続けているのが寂しいようで、いつも父を待ちわびてます。
父も少し介護が必要なのですが、毎日母のところに
通っています。その姿がいじましく、
あまり休暇がとれず、そうせざるを得ない自分がはがゆい。
私も孫を見せたいのは山々ですけど、こればっかりは・・・・・
でも
元気な子の姿を見ていただくことで許してもらいましょう!

私らも辛いけど、本当に辛いのは本人なのだから
少しでも明るく振る舞って、安心させてあげることが
子の努めだと思います。
そんなに振る舞い続けるのはとてもとても辛いけど
頑張るしかないんだと思ってます。

なんか啓蒙じみてしまいましたが、
自分に言い聞かせているつもりです。みなさんお許しを。
325312:2005/07/04(月) 21:29:02 ID:ePUrsz9C
>>315さん
ありがとうございます。
自宅ではほとんど寝たきり状態ですごしていたようですが、
お気に入りの物に囲まれて、ゆっくりと過ごしていたようです。

現在はトイレへ行くにも酸素が必要な状態だそうですが、
自力で行ける(本人が望んでいる)うちは、応援してあげて、と両親に頼んでおきました。

週末、希望通り山に連れて行ってあげられるといいなあ。
326病弱名無しさん:2005/07/05(火) 13:08:34 ID:Cq2QmZrR
>>308

最愛のお母様が胃がんとのこと。。本当に辛いし不安で一杯ですよね。
私も同じような気持ちに襲われることがあります。

私の母は5月に進行胃がんと診断されて、
手術を受けずに現在は抗がん剤による治療を受けています。
TS-1の内服と定期的な点滴(恐らくシスプラチン?)です。
色々と自分なりに調べた結果、TS-1は末期や転移胃がんへの奏効率がかなり高いそうです。
幸い母にも効き目があったらしく、先日マーカーの値が半分以下になったと言われました。
副作用も比較的コントロールしやすく、(年齢や体力、持病等にもよりますが)
食欲も回復し心身ともに元気を取り戻しています。
通院治療が出来るので、何年も普通に日常生活を送っている人もいると聞きました。
今後どのような治療法を選択されるのかはわかりませんが、
少しでも長く一緒にいられることを祈っています。
お互い、負けずに頑張りましょう。
327病弱名無しさん:2005/07/05(火) 18:59:58 ID:RVZNEAfF
腫瘍マーカーという検査?を受けたことがないです。
手術も受け、抗癌剤、放射線もしたのに。
医師に尋ねてみたほうが良いでしようか?
328病弱名無しさん:2005/07/05(火) 20:52:09 ID:juvG8v9M
>>327
ヒント:血液検査
329病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:54:12 ID:8NQdU01+
>>327
血液検査をしているなら、腫瘍マーカーも計っていると思われ。
検査結果のコピーはもらってますか?
「検査結果のコピーを頂けませんか?」と医師に聞いてみては?

http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/diagnosis/010601.html

http://www.ddc.co.jp/biken/kensa/ken01/ken01_02/01/01.html
330308:2005/07/05(火) 22:25:40 ID:JsqaIfTV
>>326
暖かい励ましありがとうございます。
お母様に抗ガン剤の効き目があったようで
本当によかったですね。
TS-1がうちの母にも効いてくれることを信じて。
お互い頑張りましょう。
331病弱名無しさん:2005/07/05(火) 22:57:10 ID:xEvBJuSc
大阪大学でWT1ペプチドを用いたガンの免疫療法の臨床試験の参加者を募集してる
みたいなので、いろいろ試したい人のために紹介しときます。
この治療法は1週間に1回皮膚に注射をするだけなので治療中ずっと入院して治療
を受ける必要はないみたいです。詳しくはホームページをどうぞ

http://sahswww.med.osaka-u.ac.jp/~hmtonc/vaccine/index.htm
332病弱名無しさん:2005/07/05(火) 23:38:52 ID:mEy9NJn9
>>全身状態が安定している事

…ダメぽ _| ̄|● il||li
333319:2005/07/05(火) 23:58:56 ID:cwp4U/Co
>>321さん
親切にありがとうございました。
母にも勧めて同じ境遇で相談できる方を探そうと思います。
ありがとうございました。
334 :2005/07/06(水) 17:15:23 ID:8aPcZZYr
ここでこんなことを書くのもなんですが、末期癌と余命宣告を受け、また苦しさで、自殺をはかる人は結構いるのでしょうか?

私は限られた命をまっとうすることにしました。
親が泣いています。
私のほうがどうすればいいのか。
まだネットはできます。
335病弱名無しさん:2005/07/06(水) 18:19:33 ID:truHe8is
マイタケD−フラクションは液体の方が吸収率がいいらしい。
http://kenko.niffty.biz/supplement/maitake.htm
336病弱名無しさん:2005/07/06(水) 18:58:28 ID:6b/sX+Iv
327
レスありがとうございます。
血液検査の結果もらってます。いつも採血1本で白血球や血小板といった簡単な項目
しか測ってないです。
田舎の大きな病院の為5分診療です。国立がんセンターに行ったら違う治療方法を
検討してくれるでしようか?
337病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:39:35 ID:U3aME1tM
>>334
このスレの16君も105君も懸命に生きようとしているよ。
個々で事情があるから具体的なことは言えないが、
今、できることをやろう、インターネットもあるが、それが全てではないだろう。
338105:2005/07/06(水) 20:00:06 ID:9PUqBnMT
>私は限られた命をまっとうすることにしました。

それで良いのではないでしょうか?
じたばたしたって、「なっちゃったものはしょうがない」と思われ。
339病弱名無しさん:2005/07/06(水) 20:42:45 ID:Lb3TxFy7
>>334
泣いてくれる親ってことはいい親ってことでしょうね
泣くだけ泣いたら、昔話でも感謝の気持ちでもいいからいろいろと話すのがいいのかなー
もう散歩とかは無理だと変に煮詰まっちゃうかな。同じ部屋にずっといると

治療法が少なかったり、痛みを緩和する技術がない時代なら自殺とかもあったかもしれませんが
どうなんでしょう。精神的なサポートは今の日本はでもあまり充実してないですが
340病弱名無しさん:2005/07/06(水) 22:26:21 ID:4OcF8s75
2年前肺がん末期で手の施しようが無いとかで国に帰った近所のおばちゃんにばったり出会った.
ぜんぜん元気でびっくりした.よくもなっていないが,進んでもいないらしい.
どうやったのかは知らんけど.そういうもんなのか.
341病弱名無しさん:2005/07/07(木) 15:02:39 ID:cG7FrVTq
オレ105氏は病気治っているような気がする。
マジデあやかりたい。
絶妙なバランス感覚とやらをもう少し詳しく教えて欲しいと思っている。
342病弱名無しさん:2005/07/07(木) 17:19:04 ID:UVssNlZw
>>340
おばちゃん オマエのPCの前に座らせて
口述筆記汁!
343病弱名無しさん:2005/07/07(木) 20:25:17 ID:B44LhdhL
105さんの日記TS-1になってて良かった。S-1(治験薬名)にすごく違和感があったので。
病気治ってるといいね。
344105:2005/07/07(木) 22:18:40 ID:ZdjcL1Rj
うーん、「絶妙なバランス感覚」って、巧く言えないのですけど、
自分が良いと思うこと、効くと思うことを、
偏らずにあれこれやるということでしょうか?
あ、何か全然答えになってないですけど(汗
最近感じるのは、「運動・スポーツ」は確実にガンに効くのかなあ?
っておぼろげながら思います。
345105:2005/07/07(木) 22:19:59 ID:ZdjcL1Rj
うーん、「絶妙なバランス感覚」って、巧く言えないのですけど、
自分が良いと思うこと、効くと思うことを、
偏らずにあれこれやるということでしょうか?
あ、何か全然答えになってないですけど(汗
最近感じるのは、「運動・スポーツ」は確実にガンに効くのかなあ?
っておぼろげながら思います。
346105:2005/07/07(木) 22:25:20 ID:ZdjcL1Rj
「TS-1」の表記、気を付けます(汗

ガン、治ってると良いなあ・・・。
まぁ、健康って果たして何だったのか、すっかり
忘れてしまいましたけど。
347105:2005/07/07(木) 22:30:49 ID:ZdjcL1Rj
あ、に、二重カキコすまぬ
348病弱名無しさん:2005/07/07(木) 22:34:02 ID:24WpOdPv
少なくとも抗癌剤が相当に著効してるとは言える。
あとは薬剤耐性が起こる時期の問題かな。
349病弱名無しさん:2005/07/07(木) 22:35:50 ID:P2bQlz/T

秘密を暴露すます。仕方ない。
http://tatsume.net/r.cgi?log=13579
350病弱名無しさん:2005/07/07(木) 23:18:59 ID:sVKQehDp
105さんの日記ってどこで読める?
351病弱名無しさん:2005/07/07(木) 23:37:34 ID:Fyz+pMmp
初めて書き込みします
夫が大腸癌で発見されたときには、肝転移
余命二年と宣告されもう一年がたちました
ちょうど子供が産まれたばかりだったので、それを生きがいに5年は生きると
そうすればきっと効く薬ができるといって抗癌剤治療もがんばってましたが、肺転移…
腰と脇腹が痛いと訴え、只今入院中
痛み止めの点滴と浣腸、下剤を毎日繰り返しています
なぜ入院が必要なのか、なぜ腰やお腹が痛むのか医者からの説明も特になくいつまで入院かも判らないと言われています
もう退院できないのかな???
352病弱名無しさん:2005/07/08(金) 00:07:20 ID:Obap3VuZ
>なぜ入院が必要なのか、なぜ腰やお腹が痛むのか医者からの
>説明も特になくいつまで入院かも判らないと言われています
>もう退院できないのかな???

小さい子供さんを抱えて大変なこととお察ししますが、
しっかり癌のことを研究して、上のような質問を
担当医にぶつけて、納得できる説明をもらってください。
このスレの住人はみんなあなたのことを応援してくれると思いますよ!
353病弱名無しさん:2005/07/08(金) 00:11:19 ID:6wPb4qDd
>351
ご参考までに愛知県ガンセンターでの
セカンドオピニオンの受け方です
少しでもヒントになれば・・・
ttp://www.pref.aichi.jp/cancer-center/100/190/index.html
354トイ:2005/07/08(金) 00:17:22 ID:GSNLLdzW
以前、母が癌性髄膜炎で後一ヶ月いないと宣告されたと書いた者です。
3日の夜、母が亡くなりました。
一ヶ月以上頑張ってくれました。
まだ実感がわきません。夕方、病院に行かないことに違和感を感じています。
水頭症にもなっていたので頭痛が出るかもしれないと思いましたが、
最後まで痛みがなかったようです。
呼吸も穏やかで酸素吸入もせず、モルヒネも打たず、付いているチューブは
栄養剤の点滴だけでした。
意識レベルは落ちていましたが、たまに反応があり、問いかけにうなづいたりも
していました。
意識レベルが落ちたとき、もしかしたら人にあたったり、辛いことをいうかも
しれないと覚悟していましたが、随分しんどかったはずなのに、一言も
悔み言も愚痴も悪態もつきませんでした。
毎日来てくれる自分の妹達に「あるがとう」と言い、明日又来るねという私に
優しくうなづき、見舞いに来た人に感謝していました。
亡くなった時、出張帰りだったのにもかかわらず、深夜、担当医がかけつけてくれ
母の手をとって、「前向きで気丈で印象深い患者だった。もっと話がしたかった」と
長い時間語りかけてくれました。
葬儀では、住職が「長い付き合いの間、一度も他人の悪口や愚痴を聞いたことがない」
母を褒めてくれました。
この母の子供に生まれて誇らしかったです。
忙しいのでなかなか書込みができなかったのですが、時々このスレは読んでいました。
母の癌との戦いは終わりましたが、まだいたるところで癌と向き合っている人がいるのが
辛いです。
癌が憎い。皆さんのお身内やご自身の癌が治るように願ってやみません。
宣告されて一番へたってる時期にここで皆さんに励まされたことに感謝しています。
ありがとうございました。
皆さんの癌が消えるように祈っています。
355病弱名無しさん:2005/07/08(金) 08:06:57 ID:hu+bCsar
お悔やみ申し上げます。
でもトイさんのお母様は、あなたのようなお子さんを持てて
きっと幸せだったと思います。
ゆっくり休んでください。
私の母はこれから闘いが始まるので
私も頑張ります!
356病弱名無しさん:2005/07/08(金) 08:27:31 ID:1Gwq4N8f
>354
その魂が安からであることを願う。
357病弱名無しさん:2005/07/08(金) 09:47:32 ID:C0jcT5LF
>>354
なんとも言葉が見つかりませんが、これからの354さんの
人生が素晴らしいものでありますように。
358病弱名無しさん:2005/07/08(金) 10:40:08 ID:Dex7P5ZN
>>354
素晴らしいお母さんですね。
以前の書き込みからも、我慢強く気丈なお母さんだということがよく伝わり、
トイさんのお母さんへの深い愛情も感じ、強い絆を感じていました。
陳腐な言葉かもしれませんが、お母さんがトイさんのことを
自由になった体でこれからずっと見守っていてくれると思います。
359病弱名無しさん:2005/07/08(金) 13:03:07 ID:Xyj5Fcml
N速の祭りスレ(医療関係)のコテハンが肺ガンらしい。
ここに光臨するかはわからないけれど、手術の無事を祈ってます。
360病弱名無しさん:2005/07/08(金) 14:24:11 ID:unkYRM8s
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000055-kyodo-soci
がんで脳死の米女性出産へ 時間との闘いに支援広がる


これ凄いな
361本山:2005/07/08(金) 20:17:35 ID:kZUtI+ua
105さん、コテハン生活(?)お疲れさま。gooのblogも拝見しています。

わたしはすでにコテハンを捨てていましたが、これであらためて最後にします。
コテハンと名無しの、患者ご本人とご家族の皆さんに、穏やかな日々が長く続きます
ように……。
362病弱名無しさん:2005/07/08(金) 21:08:52 ID:qHH9Hlmu
105さんの日記どこか教えて
363病弱名無しさん:2005/07/08(金) 21:20:08 ID:bdNHRgsI
>>362
このスレでヒントが出てるがな
364病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:19:48 ID:k1Zmgpxw
>>354
トイさん お悔やみ申し上げます。
以前トイさんへのカキコで私の母も癌性髄膜炎だと書いた者です。
私の母も亡くなりました…。
安らかな死でした。

私の母も誇りに思える母でした。
その分失くした悲しみはとてつもなく大きいです。
1年前は元気だったのに・・・と思うと本当に辛い。

末期癌の治癒が奇跡でなくなる日が来る事を願って止みません。
365トイ:2005/07/08(金) 23:32:28 ID:GSNLLdzW
>>355>>356>>357>>358>>364
みなさん、お言葉ありがとうございました。涙がでました。
>>355さん、今から辛いことが沢山あると思いますが、お母様のために
がんばってください。
苦しいときはここに来て、皆さんの言葉に癒されてください。
私もここへは、今後も来て色々な話を伺いたいと思っています。
私の経験で役立つことがあればお話したいとも思います。
本当にこのスレがあってよかったです。
>>364さん
あなたのことはずっと気になっていました。
母が亡くなった時、364さんのお母さんはどうしているのだろうと思いました。
亡くなられたことは悲しいですが、安らかであったとのこと。
救われた気持ちになりました。
苦痛は人から人格を奪います。本当に悲しいことです。
癌で苦しんでらっしゃる皆さんの支えにこのスレがなっていくことを望みます。
366病弱名無しさん:2005/07/09(土) 15:07:07 ID:qoQlmsOW
NHK教育で今がん患者大集会の再放送してるので、気づいたら、みよう
367病弱名無しさん:2005/07/09(土) 20:01:56 ID:pWh/7/Gp
NHKがん特集番組、誤解招く…臨床医らが意見書
 

NHKが放送した、がんの特集番組について、医師らのグループ「患者とともに納得の医療を目指す臨床医の会」
(代表・小林一彦JR東京総合病院血液内科医長、405人)が、「番組は視聴者の誤解を招き、医療現場が混乱
している」などとする意見書を9日までにNHKに送付した。

 NHKは「番組で扱ったデータは正確で、誤解を与えた事実はない」としている。

 同会が問題にしているのは、今年4月30日、5月1日に放送されたNHKスペシャル「シリーズ 日本のがん
医療を問う」と、6月25日に放送されたETVワイド「手をつなごう がん患者と家族たち」。

 意見書は▽人口の年齢構成を無視した『粗死亡率』で日米を比較しており、客観性を欠く▽番組で取り上げた抗
がん剤が、病気を治す薬のように報じられ、延命薬に過ぎない現状を無視している――などと指摘し、今後の医療
報道への配慮を求めている。

 小林代表は「番組の趣旨は評価できるが、客観的な事実をきちんと伝えて欲しい。意見書を出すことで、さらに
議論が深まってもらえたら」と話している。

 NHKは、週明けにもこのグループに正式な見解を伝える方針。

(2005年7月9日19時35分 読売新聞)
368病弱名無しさん:2005/07/09(土) 20:24:49 ID:SPjjT8qk
「患者とともに納得の医療を目指す臨床医の会」(臨床医ネット)は他にも
今年3月に承認された大腸がんの抗がん剤「オキサリプラチン」の取り上げ方について
「同抗がん剤が効くのは進行・再発がん患者の一部で、重い副作用を伴うこともあるのに
番組が画期的な薬であるという側面ばかり紹介した結果、使用者が不自然に増えた」と指摘
販売元のヤクルトによると、放映後の5月は使用者が4月の倍近い966人に増えた。累計で
副作用死が疑われる死者が4人出ている
369病弱名無しさん:2005/07/09(土) 20:32:10 ID:qHQqjgg+
臨床医ネットは難癖をつけて、患者の声を封殺したいだけ。
370病弱名無しさん:2005/07/09(土) 20:38:14 ID:SPjjT8qk
>>368
現場で医療行為に当っている医師が何で患者の声を封殺したいのか、よくわからん
371370:2005/07/09(土) 20:40:41 ID:SPjjT8qk
372105:2005/07/09(土) 20:55:09 ID:GTlDcCIw
↑漏れも難癖(ゴホッ っていうか、
わかってないなーと思う。

患者は思ったより、利口な人、増えてますよw
373病弱名無しさん:2005/07/09(土) 21:02:05 ID:lpbr1Owj
ほんとほんと臨床医ネットも医者の都合がいいようにしたいだけだよね。ひどい人たちだ。
374病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:00:35 ID:SoF3hDzy
まあオキサリにしてもそうだが、現在存在する「抗癌剤」が治す薬じゃ無いのは確かだがな。
375病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:32:22 ID:yKdnKASb
だからこその単純ヘルペスウイルスHF10だよ。
376病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:15:42 ID:Is0qIoOC
今後ともがんを治せる薬は出現しないでせう(預言者
377病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:22:59 ID:wDizoqXo
老化によるものとそうでないものとは、考え方が違うだろう。
378病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:34:22 ID:cNC9QMsC
苦痛なだけの延命治療なんかいらん
医者は患者を楽にすることを一番に考えろ
379病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:39:25 ID:Is0qIoOC
楽にする、お陀仏さん?
380病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:39:40 ID:F9w6b8r2
モルヒネ中毒患者急増中!
381病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:42:03 ID:F9w6b8r2
医者が、末期患者を楽に安楽死したら医者が捕まる世の中じゃ・・・・。
382病弱名無しさん:2005/07/10(日) 19:42:14 ID:SoF3hDzy
つーか日本人でも末期癌患者なら、オランダ行ったら安楽死は可能なのだろうか。
383病弱名無しさん:2005/07/10(日) 22:58:57 ID:asOImgMQ
薬で癌を治そう、という考え方が頭打ち。
単純ヘルペスウィルスHF10もそうだけど、別方向のアプローチを探している。
東北大学の温熱針による温熱療法と、慶大のレーザー治療、数カ所で治験中の
超音波収束、等に期待している。
個人的な好みや人生観が大きく関与するけれど、化学療法・薬物療法は、
医師自らが「治癒しない」と公言するぐらいだから…。
384病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:12:36 ID:9byVqzDu
一番実用化に近いのはHF10。
385病弱名無しさん:2005/07/12(火) 00:48:22 ID:FqtY+7Kv
16さんと69さんと1カノさんはいかがお過ごしでしょうか・・・
シャア大佐さんもずっと応援しますよ。
386りんぱQ:2005/07/12(火) 17:59:49 ID:YW2XHzdT
以前本で読んだことがあるのですが
血液中のリンパ球の%でガン患者の状態がわかるそうです。

〜10% 進行中
10%〜30% 現状維持
30%〜 自然退縮

当方本日の血液データ
リンパ25%

つめもみ等いろいろやってるんですがどうしても30%以上にいかない
orz

目指せ自然退縮
387病弱名無しさん:2005/07/12(火) 19:29:48 ID:ZVjvKY9y
あれ、16君の反応が無い・・・・
入院したのだろうか・・・
38816:2005/07/12(火) 22:41:17 ID:lzvjFYZ9
>>387さん
何とか生きています。体調は余り良くなく寝ている時間が多いですね。
味覚障害も直らないし・・・何より好きなものが食べられなくなった事が辛いです。
担当医の話だと亜鉛を摂取すれば少しは解消するらしいのですが、
所詮、薬では壊れた神経を直すことは出来ないそうです(涙

そーいえば最近、病院以外に外出していません。
治療と言う戦いを止めた訳ですが、後悔はしていません。
自然の流れに任せたいと思います。

でも、心残りは有ります。もっと、美味しい物食べたかった。
もっと、子供たちと遊びたかった。もっと、旅行などに行きたかった。
僕は弱い人間なのです。
389病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:55:02 ID:ZVjvKY9y
16君、病気になれば皆、弱くなる。
体と相談して少しでも痛みの少ない一日を送ってくれ。
390病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:07:40 ID:f8KTsQ+T
16さん、亜鉛なら牡蠣を食べるのが一番です。
「産直グルメ清川屋」で検索してください。この季節でも
特大の生牡蠣が買えますよ。生牡蠣にレモン汁をかけて
思いっきり食べて、少しでも味覚障害を改善させてください。
多少でも味覚が戻れば、食べたい物が食べられて、
気持ちも変化するはずです。

391病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:23:10 ID:ZVjvKY9y
16君、以下のページの真中あたりに

http://www.nhk.or.jp/support/board/00014/00014_2086.html

>全身がんの口腔内管理を専門にしている歯科医師です。
>味覚障害は基本的に、代替補完医療との併用が効果があります。
>鍼灸・ホメオパシー・漢方薬・食事療法の併用が一番効果があります。
>詳しくは、専門の歯科医師を受診してください。

と書いてあるけど、どうだろう?
392病弱名無しさん:2005/07/13(水) 00:05:45 ID:FqtY+7Kv
16さん、味覚がダメでも、嗅覚も視覚も聴覚も触角もありますよ!
良いにおいの物を食べたり、好きな音楽を聞いたり、またお子さんと話をしたり
手を握ったり、空を眺めたり・・・できるだけ心地よく過ごしてくださいね。

自然にまかせれば16さんの苦痛が少なくなると信じています。
393病弱名無しさん:2005/07/13(水) 19:17:29 ID:ko6D5stc
16さん、1スレ目からロムってました。
余り体調がよろしくないようで心配しています。
少しでも楽になる様に祈ってます。
39416:2005/07/13(水) 21:54:13 ID:vezztOOO
皆さんありがとう。病気に成るとどうしても、気落ちしてしまい余計なことも考えてしまいます。
体が思うように動いていた時には良かったのですが、今の状態では中々思い通りに行きませんね。
毎日が、単調で、退屈で、変化と言えば痛みの強さや食事の量位です。

今の状況は、WBC 11600 CRP 9.2 Hb 6.0 血液データは大体平行線。
体重は半年前より6Kg減、腹部の炎症のためガスが溜まっている。足の浮腫み。
こんな感じです。

亜鉛のサプリ試してみます。
395病弱名無しさん:2005/07/14(木) 00:04:55 ID:jL0HWuy7
>>394
とりあえず丸山ワクチンでもやってみたら?
一月1万円で済む。
気休めかもしれないけど、著効する人もいるらしいし。
396病弱名無しさん:2005/07/14(木) 02:21:17 ID:SJM+m42m
丸山ワクチンて今はアンサーとかになったんだっけ?
調べれば調べるほど難しい薬だね。
でも保険適用外でも月1万なら、試す価値はあるかもしれない。
397病弱名無しさん:2005/07/14(木) 10:29:30 ID:G2bsJyM/
会社の健康診断で再検査にひっかかっていた彼から
胃がんになったと言われました。肺にも転移しているそうです。
手術で開いてみないとわからないけれど
手遅れかもしれない、とお医者さんに言われたそうです。
余命宣告をされたのかどうかは、まだはっきり聞いていませんが
来年の1月には死んでいるだろう、と本人は言っていました。

本人は治療するつもりはないようです。
長い治療で苦しむならこのまま死んでしまいたい、と。
ガンになったことは家族には話していないそうです。
家族には最期(手遅れになる)まで言うつもりはない、と言っていました。

今朝少し話しただけなのですが、気が動転してしまって
私は朝から泣いてばかりです。
もう少しちゃんと話を聞かないと何もわからないとは思うのですが
私は一体どうすればいいのでしょうか・・
どう接すればいいのでしょうか・・・
読みにくい文ですみません。
398病弱名無しさん:2005/07/14(木) 11:07:29 ID:0eEfCP1f
現在癌手術後の入院中で丸山ワクチンを使用する場合、他の治療も自費負担になるんでしょうか?
先生に聞いてもわからないから入手先で聞いてくれって言います
その場合いくらくらいで看護婦さんが注射してくれるんでしょうか?
県立病院に入院中です
399病弱名無しさん:2005/07/14(木) 15:35:24 ID:wBCwEZr8
>>397
誰でも突然のがん告知では気がそうとう動転するでしょう。
彼と会ってじっくり話すのが今一番必要なことかもしれませんね。
確かに治療は辛いことが多いと思いますがそれでも技術のある医師とそうでない人との差は
あると思います。

肺がんはこのスレには罹患者がいるのでレスもらえば治療面ではなく精神面でも
支えになることもあると思います。
辛い治療の抗がん剤も副作用を抑える技術を持った医師をネットなどで捜したりすれば
想像よりは長生きできて、快適とは言わないまでも不快さのおまけとして寿命の延長も
手にはいるかもしれません。

彼を励まして、あなたも彼に励まされて現状より、より明るい道が見つかることを願ってます
400病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:57:22 ID:SJM+m42m
>>398
昔聞いた話では、保険がきかない治療を行う=全ての保険が効かなくなる、と。

今はどうだか分かりませんが…
401病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:33:45 ID:hk/xoxiS
>>397
話の聞き役にまわってあげなよ。
治療拒否とか、好きな事するとか、そんな事を言い出しても
最初は否定しちゃ駄目だよ。今は気が動転してるんだからね。
彼も話していく内に落ち着いてくるとおも。
大切なのは、最期まで一緒に居る事。
あなたが離れていくのが一番辛いかも?
40216:2005/07/14(木) 19:35:08 ID:V4qh9x+4
>>398
昔、母親が丸山ワクチン使いました。
丸山ワクチンは自分で取り寄せ担当医に渡し費用のほうは昔の事で忘れましたが、
手数料程度で打ってくれました。
そして、丸山ワクチン使用しても他の治療の自己負担は増えませんでした。

先生が分からないなんて、丸山ワクチンの需要が無くなったのかな?
40316:2005/07/14(木) 20:58:25 ID:V4qh9x+4
>>398
>丸山ワクチンを使用する場合、他の治療も自費負担になるんでしょうか?

訂正です。母親は入退院を繰り返していたので、他の治療をしていない可能性が有ります。
なので、自己負担が増えるのかどうかは分かりません。すいませんでした。
404病弱名無しさん:2005/07/15(金) 00:18:46 ID:uWq6XrvP
お聞きしたい事があります。

肺癌の腫瘍マーカー、どれくらい信憑性があるのでしょうか?
上昇しているという事はやはり活動しているという事になりますよね。
数値は一体どこまで上がるのでしょう?
癌自体は大きくなっていないのですが、腫瘍マーカーだけは毎月上がっています。
宜しくお願いいたします。
405病弱名無しさん:2005/07/15(金) 00:24:30 ID:lPMW335y
どうせ人間は死ぬんだから
つらい闘病生活なんて真っ平ごめん
安楽死薬で楽に死なしてくれ
406病弱名無しさん:2005/07/15(金) 00:36:26 ID:JWnnS6Hk
>>404
腫瘍マーカーは目安にはなるが、では絶対jかたという必ずしもそうではない。
事実を反映している場合とそうではない場合があるのだ。
要するにそれしかないから腫瘍マーカーを目安に使っているってこと。
それを踏まえての話だが、もし君の腫瘍マーカーが事実を反映しているとすれば、
たぶんどこかで発見されていない転移巣が成長してるんだと思う。
407病弱名無しさん:2005/07/15(金) 01:02:49 ID:ijnO0VCI
>>405
釣りだろうがな、俺みたいに20歳で腫瘍みっかると、
とにかく生きること最前提で考えたくなるんだよ。
俺は生きたい。
408病弱名無しさん:2005/07/15(金) 01:27:42 ID:x8AP+h1s
>>407
まあ、人によるだろうな。
オランダの安楽死希望者の人数も大体一定の数字で推移してるみたいだし。
409病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:21:07 ID:uWq6XrvP
>>406
404です。
やはり絶対という事はないんですね。
転移している可能性もあるので調べてみます。
癌や人の命は本当に分からないものだと思うので、
毎日を大切にして生きていこうと思います。
有り難う御座いました。
410病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:33:45 ID:dkaDtY0K
彼女が胃ガンです。

進行胃ガンであちこち転移していて
手術できないそうです。
医者から、あと一年の命と宣告されました。

どうすることもできないのでしょうか・・・?

温泉や健康食品など、効果があるのでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、
どうもはっきりしません。

どなたかお教えください。
411病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:36:05 ID:IXvjgIL7
だめだこりゃ
412病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:53:44 ID:xy3U/08f
>>410 わたしの母も進行性胃癌です。腹膜播種という病気です。
    母にはとにかく色々な治療を試したいと思い、現在調べています。
    ひとつ思う事は、自分がはっきりしない、疑問を感じるような治療法
    なら薦めない方が善いのではないでしょうか。
413病弱名無しさん:2005/07/15(金) 03:44:04 ID:dkaDtY0K
>>412
自分もそう思うのですが
今のままでは、ただ死を待つだけです・・・。

抗ガン剤の投与だけでは治りません。

どんな小さな可能性でも
試した方がいいのでは・・・と思う反面、
変に希望を抱かせて、治らなかったら
余計に傷付けそうで怖いとも思っていて・・・
時間がないのに、足踏み状態なんです。
414病弱名無しさん:2005/07/15(金) 15:19:31 ID:B7iZxcy0
患者に苦痛を与えるような治療ならすべきでないだろ
415病弱名無しさん:2005/07/15(金) 15:38:12 ID:QfF1KRGd
あらゆる治療をして、もはやなんにもできる治療がなくなったら、
メガビタミン療法&サイモントン療法をしてみてください
これで助かった友人がいます
416病弱名無しさん:2005/07/15(金) 15:53:51 ID:HNMotwoI
>>414
それじゃ手術もできないよ
417病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:02:08 ID:zo6/YibU
手術自体はそれほど苦痛は感じないけどね、個人差もあるかもしれんが
ワテの場合、半日ぐらい痛みを我慢すればなんつうことはなかった
418病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:23:39 ID:2di8T/zV
はじめまして
嫌色素性腎細胞癌の手術8ヶ月経過のものです

おいらは手術終わって最初の夜は地獄だったなぁ
翌日も隣室のテレビの音ですら発狂しそうなほどだった
三日目くらいからは話するくらい元気は出たけど


419病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:23:41 ID:a2Cjnrjs
>>413
名大医学部が研究してるヘルペスウイルスなら死なないで済むかもしれん。
早期実用化の運動やってるから参加してみれば?
420病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:03:32 ID:x6hOnPX1
>>417
部位にもよるよ。舌がんの手術後、3日間は熱が下がらなかった。
421病弱名無しさん:2005/07/16(土) 01:38:37 ID:AZGC6PFJ
最近喉に違和感があるのですが、癌の症状で微熱が続いたり、扁桃腺が腫れるなどの症状になることはあるのでしょうか?
それと定期的に尿検査と血液血液をやっているのですが、血液検査や尿検査では癌の発見は無理ですか?やはり喉や肺などをレントゲン検査しなければ発見出来ないのでしょうか
よろしければ教えて下さいお願いします
422病弱名無しさん:2005/07/16(土) 02:07:36 ID:Z0R5RAyC
俺は脛になんか出来てるんだけど

レントゲン→MRIで分かんなくて
一週間後に
レントゲン→血液検査でもはっきりしなくて(腫瘍っぽいのが全然成長してないんで感染症かもしれない、と)
先日骨シンチを撮りました。

来週その画像を見ながら転移してるかとか、本当に腫瘍なのかの検分になると思います。

診断はここよりも医者に聞いた方が身のためですが、
血液検査でもなんかの数値が異常をむかえていればはねられるはずです。
しかし、進行度が早い癌ですと、定期的な検査を漏れている可能性もあります。

違和感を感じたときが何かの信号だと思って、検査をしてはいかがでしょうか?
423病弱名無しさん:2005/07/16(土) 07:35:41 ID:N20CO4Qm
>>421
オレも糖尿で血液検査と尿検査はずっとやっているけれど、がんは切ってみて
初めてわかった。心配ならちゃんと検査してもらったほうがいいと思う。
424病弱名無しさん:2005/07/16(土) 08:59:38 ID:BpqfR/Pn
血液検査や尿検査で分かるのは各臓器の働きで直接、癌の有無が分かるものではない。
特に初期だと臓器が頑張ってカバーしてしまうのか何も出なかったりする。
つまり、以上が出た時は、もう遅いといえる。
425病弱名無しさん:2005/07/16(土) 10:15:05 ID:AZGC6PFJ
そうなんですか。レスくれた人有難う。詳しい検査してもらうことにします
426病弱名無しさん:2005/07/16(土) 13:09:32 ID:Apoz6SN8
俺の場合もはじめて血尿出たときには片方の腎臓は完全に食われてました
毎年会社の健診で尿と血液検査してたんですけどね
427病弱名無しさん:2005/07/16(土) 18:32:41 ID:MeUrgk+W
このスレで自然退縮した香具師いる?
428病弱名無しさん:2005/07/16(土) 22:03:19 ID:yZ9CrktO
429病弱名無しさん:2005/07/16(土) 22:32:12 ID:IE7ekWFY
初めて書きこします。

癌細胞から出てくる血管を塞ぐって治療法って、
まだ実用的ではないのでしょうか?
マウスではできるとか読んだような・・・
430病弱名無しさん:2005/07/17(日) 00:01:37 ID:ddBIsm6B
NK4、マリグノスタチン。阪大発のベンチャー・クリングルファーマで
研究されているそうです。

昨年12月29日に、癌の浸潤・転移を抑制する抗癌剤としてのNK4の特許が
欧州で成立しました。(特許番号:EP0890361)とのアナウンスが出ています。

http://www.ihealth.co.jp/main/illness/cancer/001.html

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/onbich/Link/NK4_introduction.html

http://www.kringle-pharma.com/

新生血管阻害については、サリドマイドもそうですし、アバスチンもそうです。
外科的には「血管内治療」を施行しているクリニックもありますが、
自由診療になるので、非常に高価な上、エビデンスは確立していません。

私が調べた範囲ですが、ご参考になれば幸いです。

効果、という点で語るなら、単純ヘルペスウィルスHF10による癌治療に
期待を寄せています。
曲がりなりにも、ヒトでの臨床試験フェーズIで、がん細胞の30〜100%の
死滅が確認された、と名古屋大学から発表がありましたから。
431病弱名無しさん:2005/07/17(日) 09:19:34 ID:d1MaDB8m
H縊死、金の亡者よ、金を持った患者を呼び込むためマスコミで名を売る
みんな気がつかんのがおかしいのだが
432病弱名無しさん:2005/07/17(日) 09:35:14 ID:IJh/YUmC
アホエンオイル…




気休めですよね。。。
今は、なんでもかんでも試させたい。
433病弱名無しさん:2005/07/17(日) 11:56:59 ID:eknY2FiS
研究発表】ウコンが皮膚がん治療に効果=米研究チーム
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121181185/l50
434病弱名無しさん:2005/07/18(月) 02:46:38 ID:TtQp6j73
自分や家族を診療してくれず高額の相談料だけとられたとか平岩医師を
逆恨みする人間がいるようだが、相談室の意義を事前に調べ、その意義
に納得すれば相談すればいいし、納得いかなかったら行かなければいい
だけの話。たいていの質問はHPで無料で見られる。拝金主義なら公開し
ないだろうが

一人の医師に診れる患者数には限界がある。本書いてる暇があれば、も
っと患者診ろとかいうのも、本書くことで広く伝えられる知識の社会的意義
を無視した患者エゴ

マスコミで目立つ医師を叩くより、抗ガン剤のプロが稀少かつ今可能な種
類の抗ガン剤が日本で自由に使用できないことを叩けよ
40人もの患者を背負い、年間で合計一週間も休みがない平岩医師は、
物理的に断らざるを得ない依頼者のためにも、著作で色んな情報を提供
し、抗ガン剤のプロ育成の必要を訴えているんじゃないのか?

人当たりがソフトで何でも安請け合いする医師ならいいのか?
平岩医師は技術屋っぽく論理的で冷たい印象なのかもしれないが、だか
らこそ抗ガン剤の周辺について鋭く、有意義な提言ができたのではないか?
そういう医師も世の中には必要だろうが
435病弱名無しさん:2005/07/18(月) 03:27:06 ID:QgwgteSq
>>434
根治療法になり得ない治療のプロになろうって人は
どうあがいても増えないだろ。
436病弱名無しさん:2005/07/18(月) 07:35:53 ID:4wunQDKE
>>434
どっからそんなレスが沸いてくるのさね
437病弱名無しさん:2005/07/18(月) 08:25:03 ID:8oH2JTE+
>>434は正論だと思うが。

438病弱名無しさん:2005/07/18(月) 11:37:26 ID:wN1PPyA9
病院の先生は、余命のわかっている患者に対して余命宣告するものですか?

患者にしなくても、家族にはするものですか?
439病弱名無しさん:2005/07/18(月) 12:25:18 ID:+2DV0TmN
ただ、勤務医の場合も忙しさは同じだと思う。私の入院していた公立病院の主治医は
平日は手術のほか、週2回の外来問診、土日の回診にも出ており夜まで在院することが
多かった。この病院のお医者さんは休日がないのだろうかと疑問に感じていた。今年、
ある新聞の投書欄で、息子さんが勤務医をしている女性が、息子のあまりの忙しさに
身体を心配しているのを読み、何処の病院も同じなんだと納得した次第
440病弱名無しさん:2005/07/18(月) 13:30:14 ID:QGp08NLt
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1120468571/486

>486 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/07/18(月) 09:49:19 ID:aOtOPjAF
>おや、今日はコピペ無しか。
>本当に競技の内容を理解しないで貼ってるんだなこの馬鹿。

>抗癌剤飲んでさっさと禿げろ。
441病弱名無しさん:2005/07/18(月) 15:06:04 ID:+yVLSlnM
>>439

社会的評価は、高いけど
給料は、安いし
病院自体の経営も厳しいし
442病弱名無しさん:2005/07/18(月) 17:46:40 ID:EETH69fr
>>435
ということは、緩和医療や終末医療を希望する医師もいない、
ってこと?
それは非常に困るんだが……。
443病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:06:21 ID:owvphVwZ
平岩は抗癌剤職人としては一流。
でも人間性は最悪。
人格と技術はまったく別物なんだよな。
444病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:17:48 ID:eNlkTPuw
そんなのよくあることだ
お人よしで腕最悪よりマシかと
445病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:58:00 ID:OL70oFGh
初めまして、宜しくおねがいします
背中と肋骨[肋間神経痛のような痛みがあります
医者に明日行きますが、癌からの転移でしたらどこの可能性がありますか? 
肋骨が痛みます 恐れ入ります およそでいいのですみません
446病弱名無しさん:2005/07/18(月) 19:47:48 ID:wiu/uTmB
同居している家族(親)がいるのに
本人だけに告知ということはありえるのでしょうか?
447病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:21:26 ID:/9/V8vml
>>446
K都のK玉クリニックは、家族の同席を許されなかったです。
あんたの病気だから、と、一人で声筒抜けの診察室で告知ですた。
448病弱名無しさん:2005/07/19(火) 00:16:52 ID:348fKndm
凄い装置がありますよね 全長数百メートルの加速器で放射線を
飛ばすとかなんとか・・・ もしも特効薬ができたら、こういう
装置はパァになっちゃう?
449病弱名無しさん:2005/07/19(火) 00:32:25 ID:9+Z7SrW7
平凡・無害なウイルス、実はがんキラー 米チーム確認
http://www.asahi.com/life/update/0718/006.html

HF10とは別物.今後に期待.
450病弱名無しさん:2005/07/19(火) 05:12:30 ID:ZtUeEJvc
>>449
わたしもその記事見てうれしくなった。HF10と共に期待したいね。
451病弱名無しさん:2005/07/19(火) 08:39:34 ID:LFLAsObT
生活ほっとモーニングで
健康食品についてやってるね
452病弱名無しさん:2005/07/19(火) 08:53:20 ID:6Mx26BUQ
癌って一端発症すると切っても寿命が延びないんだね。
伸びないなら切らない方がいいや。
453病弱名無しさん:2005/07/19(火) 09:39:11 ID:SEemSwpN
寿命は延びないよな 普通
余命はどうかしらんが
454病弱名無しさん:2005/07/19(火) 10:24:59 ID:EQpGh6dN
>>452,453

なんでそんなんいいきれるのかそういうHPとかあるならあげてもらえませんか?
455病弱名無しさん:2005/07/19(火) 11:24:09 ID:9aGmLvLB
切るなり放置するなり好きなようにしなはれ、人の命、わしゃ知らんがな
456病弱名無しさん:2005/07/19(火) 14:47:42 ID:9+Z7SrW7
>>455
知らんなら書き込むな
457105:2005/07/19(火) 16:43:31 ID:5YSIXonE
>>386

ちょっと気になっていまして、興味がありましたので
漏れの今日の血液データより・・・。

リンパ多摩・・・35%だそうです。

まあ、多すぎてもあれらしいですけどね。
458病弱名無しさん:2005/07/19(火) 17:01:30 ID:GS68LR5a
【【医療研究】無害なウイルスが実は…がん細胞だけを狙って殺せる「すぐれもの」 米チーム確認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121700182/l50
政治】「うつ病患者ら、通院しやすいように」 精神病院→精神科病院に…偏見払拭で、与党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121711382/l50
459病弱名無しさん:2005/07/20(水) 00:17:20 ID:HRB3Jch6
>>457
TS-1やってんでしょ?
骨髄抑制でリンパ球減りそうなもんだけどね。
ちなみに白血球はどのくらい?
もし6000以上あって35%ならリンパ球が2000。
安保の自律神経免疫療法の理屈だと自然退縮のコースに乗ってるってことになる。
ひょっとして治ってきてるってことないか?
460病弱名無しさん:2005/07/20(水) 10:32:08 ID:erYph9yv
【保健】不適切献血で課長ら7人処分 滋賀県赤十字センター
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121453604/l50
461病弱名無しさん:2005/07/20(水) 10:36:18 ID:IiqmtkXK
>>457 >>459
私のリンパ多満45ですた……。
なんか…、癌細胞増えてきて、闘うためにリンパたんも増えてるの?
_| ̄|● il||liこわいよ〜。
462病弱名無しさん:2005/07/20(水) 10:56:29 ID:Abp2Fhbb
>>461
たしかに末期になるとむやみにリンパのパーセンテージが上がる。
でもそうやって2chに書き込める状態なら、むしろ治る可能性が出てきたって思いなよ。
463病弱名無しさん:2005/07/20(水) 11:12:33 ID:qrqdCSjM
がんがれ >461のリンパ多摩
464病弱名無しさん:2005/07/20(水) 11:54:06 ID:dllfFgag
リンパ球の平均はどれくらいからどれくらいまでが平均なのでつか?

私抗がん剤うつまえからずっと白血球が6000台を保っているらしいんだけどこれはいいことなの?
465病弱名無しさん:2005/07/20(水) 12:04:35 ID:GVlZy3yy
>>464
6000は悪くないと思う。
466病弱名無しさん:2005/07/20(水) 15:43:26 ID:OhslIJIA
昨日の「クローズアップ現代」見た?
健康食品にだまされるなよ。
467病弱名無しさん:2005/07/20(水) 15:55:41 ID:BuHPqBb7
昨日BOOKOFF行ったらアガリスク関連の書籍の山が…

監修・師岡(?)教授、みたいな本がいっぱいあったけど、
どこぞのホラ吹き教授だw
468病弱名無しさん:2005/07/20(水) 19:37:28 ID:hMGqCCoy
アガリクスが癌に効くかどうかは別として
何らかの効果は認められてるんですか?
469105:2005/07/20(水) 19:57:52 ID:QjCNcPyW
>>459
白血球は6000無かったですね(汗

具体的な数値は忘れましたけど、セーフティーゾーンでした。


追ってレポートします。
470りんぱQ:2005/07/20(水) 19:59:01 ID:XUt7qisb
こんばんは。
りんぱQです。
本日の採血データでついに念願のリンパQ34%になりましたーーー。
しかし化学療法中なので白血球が2000。。。
つまりリンパQは700弱・・・
まだまだ2000までは程遠い。
自然退縮に向けてがんばるっす。ちなみに105氏と同じぐらいの年です。
471病弱名無しさん:2005/07/20(水) 20:05:33 ID:vbX+oHgN
オレの知り合いが末期の胃癌で・・・
最近になって下痢がひどいって言ってきた
下痢止めの薬と抗癌剤の量を減らすことで頑張ってるのだが

今度また詳しく聞いてみようと思う
472105:2005/07/20(水) 21:07:59 ID:fnCAXIz4
↑漏れの知り合いですか?
473病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:12:46 ID:7eU6210f
最近の安保の著書によると、低用量の抗癌剤はかえって免疫を高めるそうだ。
ウイルスや細菌が体内に入ると刺激されて免疫が高まるのと同じ理屈。
474病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:47:20 ID:vNSDObuD
>>473
ホメオパシーの理論に似てるな
475病弱名無しさん:2005/07/20(水) 23:32:48 ID:7eU6210f
>>474
一応、元の論文があるらしい。

最近出た本だったと思うので、
興味のある人は探して立ち読みしてもいいかも。
476病弱名無しさん:2005/07/21(木) 00:06:42 ID:PtPg6XwN
癌の薬って、凄く多めに製薬会社が設定してませんか?

乳癌のホルモン療法の薬で、タモキシフェンというのがあるまして、
添付文書では20mg/dayになっているのですが、メディカルトリビューンで
20、5、1、各mg/dayを投与して効果を比較したら、変わりはなかったと
発表されたにもかかわらず、追試は行われず、添付文書の投与量は20mgのままです。

しかも、タモキシフェン投与のよい副作用として、骨折率の低下があるのですが、
この効果は10mg/dayで発揮され、20mgでは非投与群と骨折率同じであったという
発表も、同じくメディカルトリビューンに掲載されています。

タモキシフェンは、乳癌の再発率を抑える効果があると言われていますが、
副作用として、子宮癌の発生率が2〜8倍(5年のフォローなのでそれ以後は不明?)に
上がります。
患者としては、できるだけ、害の少ないように、低用量を望んでいるのですが、
添付文書の適応量通りにの処方にしなければ、医師の責任問題や保険適応があり、
病院によっては、10mg製剤を置いていない所もあるぐらいです。

もしかしたら、私達は、製薬会社の都合のために、高用量を処方され続けているのかも。
特に効果が上がるわけでもなく、副作用は強くなるというのに。
(多い量で使わせた方が、当然価格が高いし、低用量の申請は治験から初めて
非常に手間と費用がかかります。)
477病弱名無しさん:2005/07/21(木) 00:55:48 ID:3fXSk3q7
そういうのを聞くと、人の命をなんだと
思ってるんだと小一時間。

・・・うちの母親は抗がん剤を使う間もなく
逝っちゃったんだけどね。(´・ω・`)
478名無しさん:2005/07/21(木) 05:01:36 ID:vAYBNGHO
あやめさんが危ないらしいです。日記の更新がないので、おかしいと思ってたら…
479病弱名無しさん:2005/07/21(木) 06:46:48 ID:gKMnlRRw
27 :病弱名無しさん :2005/07/15(金) 00:02:03 ID:52B7plMR
>>26 最近ν速+で関連話題があったので紹介しときますね

【社会】B型肝炎の抗体検出後に…滋賀赤十字の課長が偽名で献血 計6回 (dat落ち)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120256305/

146 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2005/07/04(月) 02:40:25 ID: CFuOBz9C0 Be:
日本の医者は、注射針の使いまわしが肝炎の原因の可能性があるという
指摘がなされていてもずっとそのまま学校の集団予防注射などでは
針を交互に使いまわして加熱殺菌もせずに打ちまくっていた。
すくなくとも昭和40年代半ばまではそのようなことをしていた。(自分もされた)
ところがクラスの医者の子供2名は、自分の家でやるからといって
集団予防注射の時には決して注射をしなかった。おそらく医師は自分の
関係者にだけはまともなやりかたで注射をしていたのであろう。
だから、本来こうすべきということを知っていても、安く上げたり
さっさと仕上げる為に、手抜きを医師がするということは多いにあり得る。
自分が被害に合わない立場だから、家畜を扱うような処理になるのだ。

149 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2005/07/04(月) 07:12:23 ID: Vo4HmW1F0 Be:
>>146
>注射針の使いまわしが肝炎の原因の可能性があるという指摘
は、海外では1945(昭和20)年、国内でも1948(昭和23)年頃からある
1953(昭和28)年にはWHO専門委で肝炎ウイルス感染予防のため
予防接種の際は1人ごとに注射器丸ごとの交換を推奨している
(この時に、ウイルス自体は未発見だったがHAVとHBVの区別がされている)
日本で厚生省通達が出たのは、改めて警告が出た後の1988(昭和63)年
>手抜きを医師がするということは多いにあり得る。
従ってこの件については旧厚生省が中心的役割を果たしているが、
この集団予防接種は非占領下で始まったものであり、GHQの関与も疑われる
480病弱名無しさん:2005/07/21(木) 06:47:45 ID:gKMnlRRw
28 :病弱名無しさん :2005/07/15(金) 00:03:25 ID:52B7plMR
続き

150 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2005/07/04(月) 07:18:23 ID: Vo4HmW1F0 Be:
>>149の続き
また、これとは別に戦時中の1940-43(昭和15-18)年にも
天然痘の流行に応じた種痘や結核に対応するBCG等の
予防接種が行われているので、主義主張上旧日本軍に
関連付けたい方はこの線につなげるのもあり
ただし、これは危険性の指摘が為される前のことだけど

152 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2005/07/04(月) 09:41:38 ID: +dODCycD0 Be:
>146
昭和50年生まれだけど小学校入った頃までは連射式だったよ。
確か2年か3年頃に交換するようになったような・・・
ということは昭和50年代後半まで残ってた。田舎だからかな。
そして20代にしてB型慢性肝炎だ。
たぶん当時周囲にいた連中も同様だと思うが、もう付き合い無いからシラネ
481病弱名無しさん:2005/07/21(木) 16:59:13 ID:+6untZKN
あやめさんって誰?
482病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:03:33 ID:FZiJXTFu
母が、癌発見後すぐ手術して、2年間に2回の転移があり、計3回の
手術。その後、抗がん剤投与の点滴入院を繰り返していたのですが、
今日父より、「実は末期癌であと余命1か月」と知らされました。
抗がん剤がよく効いてるんだなあ、と思ってた私は
おめでたいバカ野郎です!
483病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:07:10 ID:yXBU+qyC
homepage3.nifty.com/esperanza/

これか?
484病弱名無しさん:2005/07/21(木) 18:26:23 ID:a9uw1MBj
>>464です

いつも6000台なのに、今日は、7900もあったんだけどやばいか?!


今日はお腹の調子が悪くてゆるいんですけどそのせいかな?
485病弱名無しさん:2005/07/21(木) 18:56:43 ID:FZiJXTFu
結局西洋医学でないと癌は無理なんですよね・・。
でも他にすがりたくなる気持ちも分かるけど・・。
486病弱名無しさん:2005/07/21(木) 19:01:31 ID:lYuj0UUz
光合堀菌があるから大丈夫です!!
487病弱名無しさん:2005/07/21(木) 20:56:08 ID:782JHpyV
全長数百メートルの加速器で放射線を 飛ばすとかなんとか・・・
もしも特効薬ができたら、こういう装置はパァになっちゃう?
488病弱名無しさん:2005/07/21(木) 21:13:31 ID:62ppy8um
>>487
そのことがそんなに興味あるの?
489病弱名無しさん:2005/07/22(金) 00:44:39 ID:MIAyScgC
>>482さん
姉が乳癌で骨転移しました。放射線では痛みが止まらず、
現在モルヒネ系の薬で痛みを止めています。

退院できたら、ゆっくりと山へ遊びに行こうね、と約束しました。
両親は無理だと言っていますが、おめでたいバカ野郎な妹は
元気になってくれると信じて、毎日笑い話をメールしてます。
490病弱名無しさん:2005/07/22(金) 01:56:46 ID:/mhlkteU
ガンエヴォの奥山貴宏さんの番組が土曜にNHKで放送になるよ。
ETV特集 7月23日22:00〜
http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html
彼にはすごい励まされた。

http://www.publiday.com/blog/adrift/
491286:2005/07/22(金) 02:10:56 ID:l132v26F
もう随分昔のような気もしますが、>>286に書き込んだ骨髄腫っぽいt診断された人です。

昨日検査の結果をもって医者にいったところ、

「腫瘍は確定のようだけれども、シンチの結果転移もしておらず
またこれだけの期間(1ヶ月)ほどたっても病巣の拡大が見られないので
ヘタに切開をして筋肉組織・骨を切除するよりも
このまま経過を観察し、悪く(骨が溶解したり)なったら入院しよう」

といわれました…

これってつまりガンと暮らしていく、ってことなんですよね…

こういう方って結構いらっしゃるんでしょうか?
というか痛み止めしか薬ないのかorz
492病弱名無しさん:2005/07/22(金) 10:03:15 ID:oh4oU2IT
経過が悪くなければガン同居でもいいじゃん
自分の体を取り替えるわけにはいかないんだしね
俺のは痛みが無いから、痛いのは辛らそうだけど

493病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:05:19 ID:vNsETpaT
>>491
「骨髄腫」とハッキリ言われたのですか?
骨に腫瘍があるだけなら、悪性(ガン)とは限りません。
生検はされたのでしょうか?
まずは医師に正しい病名を聞いたほうが良いように思います。
494病弱名無しさん:2005/07/22(金) 21:36:53 ID:3lpw7i9o
祖母が胆管癌で黄疸がでてきてしまいました。
もうほとんど全身まっき色です。体力もなくなってしまいましたが
余命すぎてもどうにか大丈夫なんですけど、黄疸でるとやばいですか?
495病弱名無しさん:2005/07/22(金) 23:01:11 ID:95jdeeyy
肝機能が落ちると解毒できないから、かなりやばい。
496病弱名無しさん:2005/07/22(金) 23:15:53 ID:IpHLLdaT
母も末期で黄疸でてる。
余命あとひと月です・・。
告知は最後までしない方針です。
497痛い:2005/07/23(土) 00:46:53 ID:eRd4VPsm
入る病院を間違えると痛みの管理がなされず、地獄のような苦しみを味わう危険があります。
大学病院でもそうです。とかく官僚的なカルチャーを持つ病院は危険です。
その点、北里大や国立医療センターなど疼痛緩和のチームがしっかりあるところは、適切な投薬、オピオイドローテーションがしっかりしているのですばらしいと思います。
なぜ、このような疼痛緩和の医療に医療点数を厚くしないのか、手続きを円滑にするような措置が講じられないのか、怒りがこみ上げます。
健康食品を全否定する方もいますが、いまの病院採用の薬剤だけで治療を進めるより、補助的に使うと効果が現れることもあると思います。
がん患者のなかでひそかにはやっているバイオナサのキャッツクローなど痛みが少し緩和するという人がいます。かと思えばアガリクスなど高価なものをノイアップやグランの代わりになるくらい顆粒球に対する効果があるといってケモの人に売り込む輩もいる。
メガビタミン療法もひょっとしたらある特定の人には効果があるかもしれない。
なんでも良いと思うことは試して、前向きにすごしたいと思います。
498病弱名無しさん:2005/07/23(土) 00:54:42 ID:ld3NeQY0
サリドマイドがまた、承認に向けていくつかの病院で治験に入るらしいね。
499病弱名無しさん:2005/07/23(土) 04:19:40 ID:QIEAt8fo
>>494
ステント入れられるか医者に聞いてみること。
500病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:20:18 ID:Yjgo1bWV
日本の病院で、腫瘍内科が有る病院なんてほとんどないでしょ
抗癌剤なんかも、外科の先生がしたりするからな
501病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:55:47 ID:mh39cVJ2
医師だって、担当した患者がほとんど死ぬという体験はしたくないもん
やってることが徒労に思えて精神的にも滅入る
502病弱名無しさん:2005/07/23(土) 18:50:09 ID:fOIS429b
>105
NHKは国営じゃない。
あれは公共放送なのよ。
503病弱名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:34 ID:zuFakdAf
>>499
手術の時にステントというものを入れたと思います。
筒ですよね?鉄の?
黄疸って治るものなのでしょうか?
504病弱名無しさん:2005/07/23(土) 22:43:34 ID:B1PQuU4n
16さんはどうしてますか?
505病弱名無しさん:2005/07/23(土) 22:43:52 ID:6lSZt1AD
今日、家族が亡くなった。
宣告受けてたけど病院で生活するのを拒んで自宅療養。
最後は病院に運ばれたけどきっと自分が死ぬ間際すら分からなかったと思う。
痛み止めのモルヒネを射つ血管すらなくなって…
早期発見で治る癌だったのに油断したから……
私まだ何もしてあけでないのに……
人間ってあんなにも小さくなるんだね
506病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:40:57 ID:Yjgo1bWV
507病弱名無しさん:2005/07/24(日) 02:42:07 ID:nOZV5a0E
>>506
あやめさん 頑張って欲しいけど
読んだら 亡くなった母の最期の時期を思い出した…。
508病弱名無しさん:2005/07/24(日) 15:16:11 ID:+Ie2Ls/Z
>>506
おまいなー
いくら2chだからって、このスレでその表現はないだろう.

知り合いではないけれど,同年で同業者なんだよ.
アカポスゲットするまでどれだけの苦労が必要かわかるか.
あやめさんの歳ってな,この業界じゃ若手の駆け出しなんだよ.
509病弱名無しさん:2005/07/24(日) 15:27:32 ID:WRmrlI3m
506に天罰が訪れますように
510病弱名無しさん:2005/07/24(日) 17:15:42 ID:Etq4f2Yw
506も動揺してるんじゃないかな?心が乱れるってういか。。。。。。
私もがん患者だけど、昨日奥山さんのテレビ見て
今日あやめさんのサイト見て、自分とオーバーラップして
言葉に出来ないよ。
511508:2005/07/24(日) 22:56:45 ID:+Ie2Ls/Z
僕の本名も TOM???なんですよ.
あやめさんガンガレ.
一日でも一時間でも,一分一秒でも長くTOMさんと時を共有して下さい.
俺みたいなアカポス不適合者の命,分けてあげる.

つ ラベンダーのドライフラワー
512病弱名無しさん:2005/07/24(日) 23:06:22 ID:MvOtlPP+
癌、やだよ、お母さん死なないでください・・・
がんばってください・・・親孝行させてください・・・今まで迷惑かけた分、
これから社会に出てお金稼いでお母さんに好きなもの買って喜んでもらいたいよ・・・
そばにいてあげたいけど痛がってるの見てるのつらいよ
やだよ・・・
513病弱名無しさん:2005/07/24(日) 23:12:02 ID:Nkja6+gR
508さんも教授様ですか・・・
ふじみとむ。さん、しふらしげさん、と悲しい結末を見てきましたが
まさにいま、あやめさんが戦っておられます。

つ 静かなる夫婦の時間
514508:2005/07/24(日) 23:27:15 ID:+Ie2Ls/Z
30半ばで教授は無理ですよ.>>513 僕はしがない助手.
アカポス=大学教員(教授,助教授,講師,助手) or 研究員

今,家内が体調を崩しています.細胞診してきました.
来週にも結果がでます.
自分だけは・・・自分の家族だけは・・・大丈夫・・・
というエゴ丸出しの自分に気が付き,恥ずかしい気持ちで一杯です.

僕にはTOMさんほど家内を愛せる自信がない.


つ ここ仙台で盛りの紫陽花
515病弱名無しさん:2005/07/24(日) 23:30:22 ID:6yxyhbMS
ガン=死ってイメージはどうよ?と思うがどうよ?
516308:2005/07/24(日) 23:31:30 ID:eyEwi9lV
末期胃ガンの母が一時退院後、食事をとれません・・・・・
TS-1の投与中なのですが、
副作用がそんなに強いとみるよりも
ガンの増殖が強いと見るべきなのでしょうか。
517病弱名無しさん:2005/07/25(月) 00:22:34 ID:jolqEfBz
>>515
どうなのか自分で考えろ
518病弱名無しさん:2005/07/25(月) 04:56:55 ID:pUqgSz5D
「もうだめっぽ」に過剰反応しすぎ。
それに、苦労してるのは、患者本人やサポートしている家族も同じだし。
就いている職の問題ではない。
519病弱名無しさん:2005/07/25(月) 08:25:09 ID:PUJcPV2S
ですよね。
必死な人、痛い。
520105:2005/07/25(月) 12:38:19 ID:gzP9ZZrg
>>308
失礼します。
食事が取れない理由は様々あるみたいですよ。
副作用であったり、ガンによるものであったりと。
口から栄養を取れないのなら、高カロリー輸液なるものも
あるみたいです。

少しでも口から栄養を取れると良いですね。

>>502
おっと、失礼しました(汗
まあ、わざとry
521病弱名無しさん:2005/07/25(月) 14:36:28 ID:Y43QgpiJ
>518
508はさりげなく自分の職を(ry

夫婦で・・・のHPは心の中をさらけ出しすぎて、共感できない記載もたまにあるが、
夫の献身的な看護に関しては素直に頭が下がる。彼はまだ希望を捨ててないみたいだが・・・
522病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:00:51 ID:A7d0PgTT
>>507
私も友達が亡くなった頃のことを思い出した。
友達はガンではなかったけど、やはりダンナさんを残して旅立ってしまったのと、
自分と同い年(TOMさんとは生まれた年月も同じ)だから余計ダブる…
せめて誕生日(8/5だそうで)を迎えられるといいのだけど。
523病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:44:10 ID:X0uZwxBo
若くてさ、肺癌で発見時にはステージ4だと
2年半生きれたら十分じゃ無いのか


肺癌は、1年で凄く進行するらしいね
今日検査して問題なくても、1年後に検査したらステージ4だって事も有るらしいね
524病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:03:05 ID:/tthSe2i
20代の肺がんで3年半をむかえてる知り合いがいます。
そろそろ危ないです。治療ではなく痛み緩和してます。
525病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:32:48 ID:pUqgSz5D
>>521
やはり、愛している人には少しでも快復してほしいし、一日も長く生きていてほしいよね。
自分の母を見ていると、末期の父のことをあれこれ言うけれど、状態がいいときには
うれしそうな顔してるもの。マザコンと言われるかもしれないけれど、オレもこんな人と
出会いたいなって思う(w

オレもあやめさんやTOMさんと同い年で7月生まれ、そしてがんだから、人ごとには
思えないね……。
526病弱名無しさん:2005/07/25(月) 20:29:08 ID:i2riSNxi
もう、あの状態になると見守るだけだ、何も言えん。
周りの人間は生きてて欲しいが、当の本人は既に意識は無く肉体だけが死と戦っている。
それは、とても苦しいことだろう。
それが分かってるからTOMさんも苦しむし悲しむ。
個々に当てはまる答えは無く、奇跡が起こることを願うのみ。
16君の自然にまかすと言うやり方が、その答えなのかもしれない。
527病弱名無しさん:2005/07/25(月) 21:30:41 ID:IUq4/rsw
>516
末期となると、あまり食事がもう取れないそうです。
無理に食べさせるのも危険だそうです。
私の母も末期であと1か月、と言われました。
本人は知りません。
父も私に隠していてつい先日知ったのです。
癌で3回手術していますが、本人はまた転移したとは
知らないんです。
とてももうすぐ逝ってしまうとは思えないくらい
元気そうに見えるのですが、
かなり悪い状態だそうです。
悪い夢を見ているようです・・。
何も良いことをしてあげられなかった後悔ばかりです・・。
528病弱名無しさん:2005/07/25(月) 22:27:20 ID:HV+Wfh5s
>>516
>>527の言うとおり。
ほとんどモノが食べられなくなります。
水分を取るのも難しくなる。
オヤジが末期の時は、咽の渇きを癒すために角氷を少しずつ与えてたっけ。
529病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:21:18 ID:0EfnWqUc
105さんの写真見ました!バレー野郎って感じでなかなかいい男ですね。
しかし若い。高校生と行っても通用しそうだ。皆さんの感想を聞きたいです。

・・・でもホントに癌?
530病弱名無しさん:2005/07/26(火) 02:19:49 ID:rsu3MMze
105さんの日記はどこにありますか。携帯だから過去ログ読めない。
531病弱名無しさん:2005/07/26(火) 07:20:51 ID:2TKrg1Bf
杉浦日向子さん、ノホホンっとして
好きだったなあ。
532病弱名無しさん:2005/07/26(火) 09:57:54 ID:6NzeX6vh
たれか教えてください105Sんの日記
533病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:15:35 ID:mR/utxO1
>>508
知らんがな。
どれほどの地位にいようが努力しようが死ぬ人は死ぬ。
貴方傲慢だね。
534病弱名無しさん:2005/07/26(火) 18:56:41 ID:HlVqz1JS
末期とは余命宣言された人のこと?
535病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:05:54 ID:fdtTYD4q
>>534
その定義を医者に聞いてみたんだけど、
末期って言葉は使わないし使いたくないってさ。
根治不能でもいよいよ秒読みのエンドステージってことになれば
それが末期なのかって質問には、まあそうかな・・・っという返答。
536病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:31:13 ID:oJK/D3a7
ターミナルて言うんだよ
537病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:07:05 ID:bTcnbuhn
>530 >532
さるさる日記 がん戦争 でぐぐれ
538病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:16:47 ID:bj4jf49F
2年間闘ってきた母が緩和ケアに入りました。
緩和の条件は積極的治療を本人家族共望まないこと。
これ以上の薬はかえって体力を奪うだけだと分かってはいるのですが
でもまだ何かあるのではないかととても辛いです。
心臓マッサージや人工呼吸などの延命措置も望まないと本人は申告
しているのですが、私達はその時、心安らかに見送ってあげることが
できるのか?とても不安です。
539病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:30:04 ID:UHMJlMMQ
537ありがと
540病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:37:00 ID:bqb0bc2H
>>538
モルヒネですやすや眠っている姿を見たら納得いくと思います。
話しかけて、そばにいて、手を握ってあげてください。
541病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:52:23 ID:88FOkmS8
父親が食道ガンと宣告されました。
いくつかの検査した後の治療の説明によると、
CTの写真を見ながら、大きさは5cmくらいで
他の箇所にも転移してる可能性があり、手術は難しく、
翌週から放射線治療と抗癌剤を行うとの事。放射線治
療で8割は良くなるとの事でした。(ステージについては
一概にはいえないとの事)
しかし、一週間後の放射線治療を行う日になって、いきなり
放射線科との話し合いが延び、治療は明後日からと言われました。
医者に説明を求めたところ、ガンが初めに説明した以上に進んでおり「
経験上、肝臓等にも転移しているだろう」 又、放射線治療をしても、
良くても5割ほどの回復しか見込めない。とりあえず放射線治療をして、
その様子を見て、効き目がなければ抗がん剤を決めますとの説明がなさ
れました。
 質問としましては、
 1、もし放射線治療が思わしく無かった場合、余命については、期待しな
  い方がいいのでしょうか?(医者の説明では分らないとの事)
 2、また初めの医者の説明から、一週間何の説明がなく、治療が延期したこと
  により、こちらが説明を求めて初めて、ガンが想像以上に悪い事を知った
  ことに、多少医者に対する不信感があるのですが、他の病院でも 病気の
  進行度や状況をその都度説明してくれないのか?という点です。 
  稚拙な文章で、説明不足な点があるとは思います。ありきたりですが病気に
  なって今まで親不孝が悔やまれます。9月に結婚を控え、親もそれを楽しみに
  してるとこでの出来事で、心の置き場がありません。このままベッドで寝たまま
  癌のせいで何も食べられないまま 死んでしまうのかと、不安で一杯です。
  
542病弱名無しさん:2005/07/27(水) 04:46:28 ID:0126tXYW
>>541
原発の病巣(食道)に関しては放射線と抗癌剤の併用の成績は
かなり良いのでそれなりに期待しても良いと思う。
とは言え、ノウハウのしっかりした所で見て貰うべきなんじゃ
無いかと思うので、可能ならば東病院へどうぞ。食道癌の放射
線、抗癌剤併用療法に関しては国内でもトップクラスのノウハ
ウがあります。問題は転移の方だけど、正確にどの部位にどう
転移してるのか分からない内は何とも言えない。

ただ、放射線治療をした後「様子を見て」抗癌剤を決める、な
んて言うのはちょっとノウハウ無いのかなと。
食道癌に対する放射線治療は抗癌剤とセットで考えるべきで、
様子を見てからなんて悠長な事を言ってると、放射線と抗癌剤
の相乗効果が望めなくなるので、何も良いことありません。
543病弱名無しさん:2005/07/27(水) 12:02:01 ID:oXh6uNNF
H医師が推奨している、腫瘍マーカーの対数グラフって、どうやって作ればいいのでしょう?
氏の本を見ると、数値の幅が均一でないようなんですが、よくわからない。
マーカーの動きが不安定なので、是非付けてみたいのですが…。
544病弱名無しさん:2005/07/27(水) 17:45:13 ID:BwQadQ1i
奥山氏は癌になったから
小説家になれたのでしょうか?
545病弱名無しさん:2005/07/27(水) 20:07:16 ID:kqdmAou/
>>544
そうかもしれない。でも、そうやって何かを残そうと行動したのはすごいと思う。
やる気のない人間には誰も手を貸そうとはしないだろうし。
546病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:52:39 ID:ds2JX7GQ
父が膵臓癌と診断されました
腫瘍が大きくて手がつけられないと先生に言われました
57歳です

いろいろ調べてみたけど 希望のあることが書いてあるものは少なく
どうしたらいいかわからない

あぁ 連れて行かないで お願いお願い

何をしたらいいのか何ができるのか全然わからない…
547病弱名無しさん:2005/07/28(木) 01:38:04 ID:5UaV767Z
>543
均一でないから対数グラフなんですよ。1,2,3・・・の次は10,20,30・・・と増えていきます。
片対数グラフでいいみたい。勾配が伸び率を表すのでわかりやすいと書いてありました。
つまりグラフが傾いたとき、数値が増えていえるor減っているということです。
エクセルでも作れます。

間違ってたらゴメン。
548病弱名無しさん:2005/07/28(木) 01:43:51 ID:MNB3aFUc
母の黄疸が酷くなってきました。
自宅にいるのですが、あと僅かしか・・。
普通にしゃべって笑っていましたが・・・。
哀しい・・。
549病弱名無しさん:2005/07/28(木) 02:18:06 ID:OVelxk01
残りの時間を有意義に過ごすことが重要だ
…と思う。
550病弱名無しさん:2005/07/28(木) 04:06:34 ID:28gLTfTb
母は膵臓癌で亡くなった。癌が発見されてから2ヶ月で。膵臓の手術って大変で、大手術になるらしいんだが、母は食欲が全然なくて体力も衰えて手術出来ない状態だった。死ぬまで手を握ってずっとそばにいたんだけど、その時の母の苦しんでる姿が今でもトラウマになってる。
551りんぱQ:2005/07/28(木) 08:36:04 ID:R4cM3pe/
おはようございます。やっと退院の目処が立ちました。
昨日6月末の入院時のデータをやっと頂きましたので書き込みさせていただきます。
白6000
リンパQ18%
交感神経優位状態でした。

現在は骨髄抑制等もあり
白1500
リンパ31%

入院時爪もみを1日3回やっておりました。
抗がん剤投与によるりんぱQ増大かもしれませんが一応爪もみ
もきいているのではないかと思う次第です。
皆様のご参考になればと思い書き込みさせていただきました。
めざせ自然退縮
552病弱名無しさん:2005/07/28(木) 09:43:10 ID:EBdHqor2
>>551
リンパ球の数を2000に維持するのが大事らしい。
あと安保は化学療法や放射線は良くないとしているが、
近著では低用量なら併用も可とも言ってる。
骨髄抑制をなるべく避けるかたちで化学療法を行いつつ、
リンパ球の数を増やしていければいいと思うよ。
がんばれ!
553病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:04:14 ID:VLW8OiIZ
ayameさん、亡くなった。
午前11時24分
その魂が安からであることを祈る。
554病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:17:03 ID:5UaV767Z
ayameさん闘病お疲れ様でした。無念さを思うと言葉もありません。
残されたtomさんが強く生きて行けるよう、空から見守ってあげてください・・・

>りんぱQ
各データに一喜一憂しないよう、免疫力を上げてがんばれ!
555病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:29:54 ID:wJGS1UlR
ayameさん 本当にお疲れ様でした。合掌
556病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:40:52 ID:nyj7JFb8
肺癌のステージ4は、希望が無いもんだな
生存率8%てのもな
557病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:59:17 ID:hgWYoQg6
嫁が死んだのにネットで日記つけるダンナってキモイ
558病弱名無しさん:2005/07/28(木) 15:22:11 ID:ojuUA+Qc
本当だね。嫁さんが浮かばれないよ。
ひどい夫だ。
普通何日か落ち着いた後だろうにさあ。
559病弱名無しさん:2005/07/28(木) 15:38:03 ID:0koFVjcY
体を清めてもらうために病室を追い出されている間って、
まだ亡くなったとか実感ないし、考えたくないんだよね。
何かしてれば気が紛れるっていうか。
TOMさんもそうじゃないかな。
自分は父が亡くなった時、母親とくっだらない近所の
噂話なんかしてゲラゲラ笑って気を紛らさせてた。
>557 >558 が見たら私もひどい人なのかしらね?
560病弱名無しさん:2005/07/28(木) 15:45:32 ID:G5DZzBx/
>>559
うちのお袋は肝臓癌→脳腫瘍→脳内出血で殆ど廃人みたいに4ヶ月ぐらい生きてた。
お袋が他界したときにはやっとお互い楽になったと思って
すこしうれしかったぐらいだよ。
で、葬式とかいろいろあって忙殺されて、
本当に悲しくなったのは元気なお袋が夢に出てきた夜の次の朝だった。
561病弱名無しさん:2005/07/28(木) 16:07:40 ID:T82rgPPG
>>557 >>558さんは昼間っからにちゃんやってるような人だけど、
ayameさんは大学の先生だから大勢への連絡の意味も含んでるのかな。
私も祖父の時、待合室で談話してた。実感が全然なかったから。

ayameさん、長い間お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。
562病弱名無しさん:2005/07/28(木) 16:57:15 ID:ojuUA+Qc
お前モナー

キモイ旦那さんを持った人はかわいそうだねw
563病弱名無しさん:2005/07/28(木) 17:55:48 ID:VOinZQBO
【目標】在宅死、2割から4割に 医療費抑制指標で方向性…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122534110/l50
564病弱名無しさん:2005/07/28(木) 18:00:59 ID:5UaV767Z
↑ボクちゃんはこんなとこでキモイ書き込みせずに夏休みの宿題早くやりなさいね。
565病弱名無しさん:2005/07/28(木) 18:13:45 ID:nyj7JFb8
俺は、大学生の時に爺さん死んだ時に
お通夜の昼間に、パチンコ屋でパチンコしてましたが
566病弱名無しさん:2005/07/28(木) 18:24:44 ID:4m8nm8pJ
>>558
自分の伴侶が亡くなるのが「普通」ですか、そうですか。
世の中に変わった常識があるもんだね。
567病弱名無しさん:2005/07/28(木) 18:32:52 ID:2UvSaKhh
>>560が説得力あるな。
TOMさんもまだ夢心地で、まずは(あれだけ心配してる人がいるんだから)皆に教えなくてはと
使命感が強く働いたんじゃないか。


568病弱名無しさん:2005/07/28(木) 18:56:28 ID:ANU4rzGQ
安らかにお眠り下さい。ご冥福をお祈りします
569病弱名無しさん:2005/07/28(木) 19:21:44 ID:1c+HnyKj
あれだけ多くの人がサイトを訪れてAyameさんを励ましてたんだから
報告の意味で書いてくれたんじゃないの。全然変だとは思わない。
私だったら同じことするな。
570105:2005/07/28(木) 19:26:32 ID:IJ0N6jlV
夏ですなあ、いろんな意味で。
571病弱名無しさん:2005/07/28(木) 19:32:40 ID:VljlPMKH
立っては立ち消えの余命宣告スレの数々を
見てきたので、TOM氏は立派だと思う。
葬式やら手続きやら支払いやらまだまだ気を抜けなくて
大変でしょうに
572病弱名無しさん:2005/07/28(木) 19:41:15 ID:lBsZr6dY
>>557
>>558

早く死んでね^^
573病弱名無しさん:2005/07/28(木) 20:20:28 ID:r6i4jSnS
肉親を亡くしたことがある人はTOMさんの気持ちが痛いほどわかると思うけどね
ayameさんもTOMさんもお疲れ様でした
574病弱名無しさん:2005/07/28(木) 20:22:13 ID:r6i4jSnS
573は長い闘病の末逝った肉親、という意味です
念のため
575病弱名無しさん:2005/07/28(木) 21:13:10 ID:ntvRqXNN
自分も5ヶ月の闘病後、母を大腸がんで亡くした当日に、
すぐに世話になった自分の友人にメールで知らせたよ。
個人的にサイトの日記でも闘病日記をあげてたからやっぱり
こっちもすぐにアップした。
実際亡くなった直後って実感がないし、何か他の事に気持ちを
うつしてでも現実から逃避したい衝動にかられたな・・・。
自分でも何でこんな悠長なことしてるんだろう、ってどこかで
違和感を感じながらも日記を書いたよ・・・。

ayameさんのご冥福をお祈りします。
576病弱名無しさん:2005/07/28(木) 21:29:50 ID:m2OCu1Hs
ayameさん、今頃皆からの青い花コレクション見て下さっているかな。。。
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。TOMさんも。
577病弱名無しさん:2005/07/29(金) 02:02:39 ID:GYS/P8js
538です。540さんありがとうございました。
母は最後は苦しまなくて良いのですね。痛がりの母に話したら少し安心したようでした。
今までは一生懸命治療法を考えてくださっているお医者様に少し遠慮して
また余計なことして薬の効きが悪くなるかもと思い何もこちらからはできません
でしたが、これからはいろいろ良いと思われる事を試してみたいと思います。
少しでも長生きしてくれることを願って。
578病弱名無しさん:2005/07/29(金) 06:01:34 ID:B9GNnkRR
>>557-558
別に他人様がいつ日記書こうがおまえら糞野郎どもの知ったこっちゃなかろうが
おまえらこそとっとと死ねや
ま、死んでも誰もおまえらの死んだことを日記なんぞにしてくれるやつはおらんだろうがなw
579病弱名無しさん:2005/07/29(金) 08:07:42 ID:YRHG59fS
>>557
>>558>>562
夏厨ども、たくさんの人から構ってもらって嬉しいか?^^

ひきこもりの狭い世界観で人それぞれの人生観、表現手段を理解も受容
もできないのだろうが、死に悼む親族を罵倒する貧しい精神性は恥ずかし
いな^^
580病弱名無しさん:2005/07/29(金) 09:19:04 ID:iH42m7Ts
>>570
最近は、理由を書かず「夏だなあ」で済ませる奴の方が夏厨って呼ばれるんだってよ
581病弱名無しさん:2005/07/29(金) 09:22:45 ID:iH42m7Ts
あやめさんが亡くなって間もないのに、>>578みたいな罵倒も見たくない。
厨はスルーが基本だろうに。
優しく聡明で教育者の立場だったあやめさんはそんな罵倒を喜ぶかねえ?
悲しむだろう。
582病弱名無しさん:2005/07/29(金) 09:48:08 ID:faTIClgO
スレが伸びてると思ったら…やっぱり、でしたか。
安らかに眠ってください、としか今は言えない。

各方面への連絡が大変、ってのはわかるなぁ…と言っても
自分は友達のご主人から連絡を頼まれた方だったりするが、
非力な自分が協力できるのはこれしかないと思って、淡々と
電話をかけ続けたよ。
大事な人を亡くした時って、取り乱すかと思えば意外と冷静で
いられるもんだと感じた。
取り乱せるだけの素直さに欠けてしまったのだろうが…
583病弱名無しさん:2005/07/29(金) 10:26:21 ID:oNRmnLUd
いっそ半島の人々のように号泣できたら
いいのだが
584病弱名無しさん:2005/07/29(金) 12:37:55 ID:MvrAKtxh
交通事故で突然死ぬじ無いんだし
病死なら心の準備が出来るから、こんなもんだろ
585病弱名無しさん:2005/07/29(金) 13:03:19 ID:B9GNnkRR
>>581
見たくなけりゃ見るな
言わないと気が済まない人間だっているんだ
聖人君主みたいな人ばっかじゃないんだよ
586病弱名無しさん:2005/07/29(金) 13:14:15 ID:B9GNnkRR
>>581
あと一言つけ加えておくが
このスレ見てる人間すべてが亡くなったあやめさんの素性について
すべて知ってると思うなよ

たまたまご主人の日記読んだだけの人間だっているんだ
自分の物差しで全てを計るようなことを書くな
587病弱名無しさん:2005/07/29(金) 13:40:44 ID:1kjfF0IM
もうこの話題やめようよ。
588病弱名無しさん:2005/07/29(金) 13:58:37 ID:s+D4yiDP
ID:B9GNnkRR 粘着ウザイ
589病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:25:50 ID:x9dEhz1M
遺族の気持ちを考えたら・・別にいいじゃないですか。
話題が出ても。
590病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:49:21 ID:I2YpGsJb
マッチポンプに思えてきた。
591病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:50:01 ID:Ka44XvI+
転移で頚部リンパ節郭清手術をされた方いらっしゃいませんか?
術後の後遺症について教えてください。
592病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:59:31 ID:uPEYP11K
肺癌て怖いな
どこに飛ぶか判らん所が
593病弱名無しさん:2005/07/29(金) 15:31:15 ID:R05d2Lta
16君、君は大丈夫なのか?
594病弱名無しさん:2005/07/29(金) 15:33:22 ID:REegYi5J
ガン患者です。

なんか疲れてしまいました。

はぁーーー。
メンヘル気味かもしれん。
板ちがうか。
精神が病みそうでこわいです。
皮膚の内側ではいろんな葛藤があるけど、
言葉ででるときは、「はい、がんばります。」
言っちゃいけないことも本当は頭ん中ではたくさん考えてます。
でも、「はい、がんばります」。
やっぱ、板ちがうか。
595病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:49:50 ID:zvQEqUIp
精神を病んでいてがんになって檻の中に入れられてた人怖い
精神優先でがんの治療は断念したよう
>594さん
自分の意識がある内にメンタルに異変があると感じられたなら担当医に言った方が
良いと思います。ストレスなどで考え込んだりすると気がめいってしまいますよ
596病弱名無しさん:2005/07/29(金) 20:51:47 ID:EQKAE+z5
>>594
この病気で精神的に不安定になるのはしかたないと思うよ。
オレは、手術してからしばらくの間、親に「言動や行動が明らかに
おかしかったら病院に連れていってくれ」って頼んでたけど、とりあえず
なんとかなってる。
不眠とかがなければ深く考えすぎないほうがいいかもしれないよ。
597病弱名無しさん:2005/07/29(金) 21:30:37 ID:MgeVu9+t
精神的に不安定になるのは、メンタルな原因だけではないので、注意が必要です。
例えば、抗癌剤は細胞分裂にダメージを与えるものが多いので、分裂の盛んな
生殖器関係へのダメージで、ホルモンバランスが崩れると、鬱に傾くことがあります。
こういう場合は、心が強いとか、精神的にタフとかいうのは無関係ですので、
自分を過信しないで、まず主治医に申告して、できれば心療内科などを紹介して
頂くのが無難だと思われます。

治療や投薬などの原因が考えられない場合は、生物はすべからく死を恐れるように
プログラムされていますので、正常な反応であると認めることが大切です。
しかし、どの場合も、専門家の診断をうけることは、決して間違った選択ではありません。
不安定な今の状態が「辛いな」と感じたら、まずは主治医に相談するのがよいと思います。
以上、体験談でした。
私も一時、投薬のせいでかなり追いつめられた精神状態でしたが、薬をやめて
今は随分楽になりました。
その分、再発のリスクは高くなった訳ですが、わずかなリスクを下げるために
あんな精神状態でいる、メリットとデメリットを考えると、薬やめて正解でした。
598病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:05:13 ID:ejwPjKOJ
>>591
去年中咽頭ガンの手術をしたのですが
リンパ転移はなかったけど念の為という感じで郭清術しました。
よく肩が凝ったりするというのは聞きますが
私の場合はそれはないです。
たまにこわばった様になるくらいでしょうか。
あとリンパを取った部分がえぐれてる(おおげさに言うと)ので
左右の首〜あごのラインが違います。
599病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:21:20 ID:r45Eb/gK
弟のかみさんが30にしてレベル5末期の胃がんにかかりました。
最近手術したのですがリンパにも転移が認められ医者に助からないと言われたそうです。
本人には胃を全部切ったから治ると言い聞かせているそうです。

弟はその状況に耐えられず、泣きながら私に電話をかけてきます。
「妻に死なれたら、どうやってこれから二人の子供を育てていかなければならないんだ、俺は金を稼ぐことしか出来ない」って…
それより何より彼女が死んでしまうという悲しみが一番なんでしょう。

来週、お見舞いに行く予定なのですが彼女に悟られないようにある程度演技をしなければなりません…
私は彼らに何が出来るのでしょうか?何をしてあげればいいのでしょうか?
彼女にどんな言葉をかけてあげれば良いのでしょうか?

同じような体験をされた方のお言葉が聞きたいです。
600病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:28:08 ID:6lpBYIyy
>>598
喋る時にリンパ節を取った側の唇が曲がってしまう事は無かったですか?
601病弱名無しさん:2005/07/29(金) 23:00:04 ID:MvrAKtxh
遺書
602105:2005/07/29(金) 23:11:08 ID:z+5yrRhu
同じく末期胃癌でも1年生きてますが、何か?


弟さんの話をいっぱい聴いて
やってください・・・。
603病弱名無しさん:2005/07/29(金) 23:39:06 ID:ejwPjKOJ
>>600
喋る時はあまりわからないけど
笑った時とかに例えは悪いけど雅子さまの緊張した時の口元に
そっくりになる(片側がつる?)
唇が曲がるというのか首の方へ引っ張られてるのかな。
私は舌根部に腫瘍があって顎の下から右耳のあたりまで
メスが入ってるのでそのせいもあるかもしれませんが。
>>600さんはどんな手術になるのでしょうか?
私は術前に考えられる後遺症を主治医からたくさん聞いていたので
多少の違和感は想定内です。
604病弱名無しさん:2005/07/29(金) 23:59:06 ID:r45Eb/gK
>>602
ありがとうございます。了解です。
605病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:06:23 ID:5darFKEV
>>603
私も同じで顎下から耳までと鎖骨部分までメスが入りました。
私の場合は反対でメスが入った側の神経が上手く動いていないらしく
引っ張られないので本当に口が曲がっているように見えます。
肩がこる、腕が上がりにくい、切除部分の左右非対称等は術前に聞いて
いましたが、唇の動きについては何も聞いていませんでした。
主治医はある日を境に良くなるという訳ではなく徐々に良くなっていく
ものだとは言っていましたが・・・どうなんでしょうか?
606病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:15:08 ID:57b3SGlW
鬱病だったから、癌の発見が遅れた。
治療中も鬱になり、とても大変だった。
でも、最後は・・鬱じゃない状態で
旅立ちを待ってます。
607病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:20:50 ID:ZS5TE1z8
>>605
私は去年8月に手術してちょうど1年になりますが
今手鏡で表情チェックしてみましたw
普段気にしないようにしてたのであらためて見てみると
以前よりは唇の動きは良くなってると思います。
私には6才&4才の子がいて毎晩本の読み聞かせをしてるのですが
それもリハビリの一環かもしれません。
術後間もない頃は呂律が回りづらく舌を噛んだりしてましたが
今は大丈夫です。完璧とまではいきませんが。
徐々によくなるとよく言いますがやっぱりメスを入れてるわけですから
全く術前と同じにはなりませんよね。
どこかで折り合いを付けていかないと、と思ってます。
608病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:40:39 ID:oxDw3Abw
>>607
ありがとうございます。
良くなる事を信じていますが不安もあり焦りもあり。
私は術後1ヶ月なのでまだまだですよね・・・。
609病弱名無しさん:2005/07/30(土) 01:22:20 ID:ZS5TE1z8
>>608
まだまだ暑いですから夏バテしないように
まったりと過ごして下さいね。
610594:2005/07/30(土) 06:24:59 ID:+WqLGZAp
>>595>>596>>597
ありがとー。
611病弱名無しさん:2005/07/30(土) 10:55:45 ID:sCP/hYOH
 >>599
 ちょっと質問なのですが、切ってからリンパへの転移がわかったのですか?
リンパへの転移って切らなくてもわかるよね?
612774:2005/07/30(土) 15:07:38 ID:OCLzcIci
105氏の日記をみて女性とお付き合いをはじめたのではと思いました。
613病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:00:35 ID:RHr+fmaA
お袋が胃癌IV型IV期とか言ってた俺のレスは前スレが最後だったか.
今日1年6ヶ月目の検査を無事通過.
主治医も驚き気味.無治療だし(笑).
これはラッキーなのかそれとも,日々の努力の賜物なのか.
努力といっても,とにかく歩いて,玄米食って,寝るだけなのだが.

とりあえず余命-6ヶ月目の報告.
614病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:40:59 ID:6TOivYra
>>613
ラッキーと努力と両方だと思う。
これからも幸運を逃さぬよう楽な気分で暮らして欲しい。
615病弱名無しさん:2005/07/30(土) 19:26:03 ID:OtkDtiiX
TOMさんの「夢を見た」は泣けるなぁ。
616病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:30:39 ID:XUx30LKZ
>>611
乳がんでの話ですけど、手術前の検査(エコーやCT)で、転移がわかるようなリンパ節転移は
かなり進んだ場合が多いです。
切除して病理検査に出して、顕微鏡的な検査でしか、確かなことはわからないです。
617774:2005/07/30(土) 22:25:55 ID:OCLzcIci
なんだか今日の105氏の日記でさすが2chだなという表現があり
ちょっと腹たった。
以前の告白された女性とのお付き合いについて全く言及されていないのが気になっていた。

さすが2chということは違うんだろうね。105氏
618病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:36:59 ID:QnSlXJz7
自分でスレッドを立てた所癌のスレッドに書き込みしたら、と言われましたので
書き込みさせてください
以下が外科医に教えてもらった情報です
すい頭部癌転移無し、黄疸無し
門脈に癌の集積有り。すい頭部十二指腸切除術
を外科医勧めるも術後の成績絶望的
陽子線、重粒子治療を検討中
コピーですみませんが
何方か知識がある方教えてください・・
宜しくお願いします


619611:2005/07/30(土) 23:46:20 ID:sCP/hYOH
>>616
 そうなんですか、エコーなんかでわかるのって進行してる場合が多いんですか。
>>599さんより俺の方が良くない状態だ。でも、あきらめないぞ!
620病弱名無しさん:2005/07/30(土) 23:51:43 ID:Yqj1AOGi
>>618
もう自分でも調べたと思いますが。念のため。

膵臓がんリンク集
http://www2.odn.ne.jp/~haf99060/newpage20.htm
国立がんセンター東病院
サイクロトロンを用いた陽子線治療システムが1998年末より稼働しており、
主として頭蓋底、頭頸部、肺、肝臓、前立腺などの悪性腫瘍例に使用されて
います。病院に附属した陽子線治療装置としては国内ではじめての装置であ
り、2001年7月に高度先進医療(医療の名称:悪性腫瘍に対する粒子線治療)
の認可を受け治療を行っています。治療の費用(2,883,000円)は自己負担
となっています。我が国での陽子線治療は、国立がんセンター東病院以外に、
筑波大学陽子線医学利用研究センター、兵庫県立粒子線医療センター、若狭
湾エネルギー研究センター、静岡県立静岡がんセンターの4ヶ所で行われて
います。また、独立行政法人放射線医学総合研究所では炭素を使った重粒子
(重イオン)線治療が行われており、2003年10月に高度先進医療として認可
されました。これら粒子線治療は国内でも今後さらに数ヶ所での建設が計画
されています。

その他
放射線治療計画ガイドライン・2004
http://web.sapmed.ac.jp/radiol/guideline/
札幌医科大学 放射線医学講座
http://web.sapmed.ac.jp/radiol/l
九州大学医学研究院臨床放射線科学教室
http://www.radiol.med.kyushu-u.ac.jp/sinryou/ri_pet.htm
621病弱名無しさん:2005/07/31(日) 00:03:12 ID:5Yswkof4
>611
頭頚部癌は化学療法が奏功しやすいと聞いたこともありますし、
まだあきらめるのは早いよね。頑張れ。
>618
手術するかどうか迷ってるんですか?セカンドオピニオンを求めると
よいのではと思います。
>774
本人が言いたくないことをムリに聞くことないじゃん。
彼の人生が実り多いものになるよう、マターリ見守りましょう。
とりあえず彼女妊娠→結婚という展開を希望します。(またか?)
622病弱名無しさん:2005/07/31(日) 00:50:12 ID:lWw0UCEN
>>618

名古屋大学医学部第二外科HF10療法のページ をご覧下さい。
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/surgery2/index.html

名古屋大学の「単純ヘルペスウィルスHF10」による癌治療の研究です。
まだ治験段階ですが、筆頭の中尾昭公教授は日本で三本の指に入ろうかという
膵臓癌の名医で手術などの手技が素晴らしい、と、元名大の医師から聞きました。

「単純ヘルペスウィルスHF10」を含めてもそうでなくても、中尾教授にセカンドを
取られてはいかがでしょうか?
木曜日に外来診療を担当なさっています。

単純ヘルペスウィルスHF10については、以下をご覧下さい。
(2ちゃんにも板があります)
単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト(仮)
http://www2.atwiki.jp/hf10/
623病弱名無しさん:2005/07/31(日) 00:58:55 ID:j8QNbAVo
>>618
膵頭部十二指腸切除術
◆膵管チューブによる縫合不全回避
日本医科大 渋谷哲男教授
http://www.nms-tlo.jp/researcher/157.pdf
624病弱名無しさん:2005/07/31(日) 01:15:36 ID:eitBeoPB
母の黄疸が酷くなってきた・・・
625病弱名無しさん:2005/07/31(日) 07:06:07 ID:x6u8RD70
人間いつかは死ぬ
分かっていても・・・・分かっていても・・・・

肉親がガンと診断されるのは、つらい事です・・・
626病弱名無しさん:2005/07/31(日) 08:07:19 ID:bTUKAtYv
>>618
うちの親父は同じような症状で手術した。
1年以上になるけど、まだ生きてるよ。

ただ、これを後に知った。
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med26/disease/pancreas-new.html
うちの親父が手術して、2ヶ月後ぐらいにニュースで知ったんだよね・・・。

さすがに少し癌が残っていたのか、
最近、CA19-9 が1000 を超えてきたよ・・・。
627774:2005/07/31(日) 09:11:11 ID:H/ErkUBL
105氏ごめんね。
勘違いしていたよ
スマソ
628105:2005/07/31(日) 10:46:01 ID:+Lyoaf0j
774さん
常に配慮に欠けた日記を読んでくださりありがとうございます。
774氏のご指摘、お察しの通りであります(滝汗
これからもご指導よろしくお願いします。

>>613さん
お久しぶりですね。
母上、順調のことで何よりですね。
漏れも経過については、すごく気になっていました。
もう少しで自分もリミッター解除になりますが、
まだまだ生きられそうな悪寒です・・・。

お互いがんばりましょう。

629613:2005/07/31(日) 12:58:19 ID:qTO6zID2
>>614
サンクス

>>105
日記見ますた.漏れと同年か一個上でしたか(汗)
お互いがんがりましょう.

胃癌stage IVは1年過ぎれば生存率2.5倍.1年半なら4倍でIIIbと互角以上に戦えます.
なんか末期の看板を下ろすみたいで寂しいですが・・・

俺のお袋は抗がん剤やってませんが状況は大佐とほぼ同です.
大佐ならやれますよ.気休めじゃなく.
630病弱名無しさん:2005/07/31(日) 14:23:30 ID:ZsBJbThH
>>618,626
石川県在住の者です。
今月、地元の健康情報番組内でこの手術のことと、実際に手術を受けて
社会復帰をされた方を紹介してました。
詳しい内容は北陸朝日放送のHP ttp://www.hab.co.jp/ 内の「健康の館」
コーナーに出ていますので、そちらをご覧ください。

上司が膵臓がんで亡くなったのですが、発症がもう5年遅ければこの手術を
受けられたかもしれなかったのに…。
地元在住なだけに、尚更残念に感じます。
63169:2005/07/31(日) 14:49:35 ID:qvWxzB3x
久しぶりにおじゃまします。ご心配いただいた方、本当にありがとうございます。
職場復帰したのはいいんですがとても疲れやすく、仕事と家事でせいいっぱいといったところです。
つか、家事はほったらかしかも‥w 週末は寝てるし。
2ちゃんにおじゃまするどころか、PCの蓋を開けるのもなかなかな状態です。
抗癌剤でヅラになっているのと、ホルモン治療の副作用のホットフラッシュ(のぼせて滝汗)で、
汗くさく夏を過ごしています。
むくみがひどかったり、爪が剥がれてしまって、ちょっとしんどくてまた休薬しました。
今はホルモン治療薬だけです。肝転移巣はなんだか眠ってるみたいです。

ここのスレはお若い方が多いようなので、癌患者といえども恋愛関係の話は出てくると思います。
そういう私も(若いとは言えないかも35歳w)彼氏いますし。
ひととおり悩みましたが、相手が納得してる以上、拒む理由は見つからなかったです。
はじめに闘病ありき、ではなくて、生活の一部に闘病もありという捉え方で、
やれるうちはやっていきたいと思ってます。
そんな余裕ぶっこいていられるうちは‥かもしれないけど。

16さん、心配です。でも無理してレスいただくよりはご家族との時間を過ごして欲しいし。

105さん、>>629さんのように「末期の看板」おろしちゃいましょう!
みんなの分もまとめて粗大ゴミに出してしまいたいです。

本山さんもコテやめちゃったみたいですね。ブログ読んでますよー。
実は「乳癌」のスレに同じコテハンの方がいらっしゃるので、
わたしもそろそろ名無し患者に戻ります。
もっとも、あまり頻繁には来れないので、どっちでも同じですねw




632病弱名無しさん:2005/07/31(日) 20:00:25 ID:GAb8mSyb
もしかして私は105さんと同じ花火を
見たのではないだろうか。
霧でちょっと見にくかったね
633105:2005/07/31(日) 20:41:06 ID:TqdZlN50
↑そうですね。
霧で見にくかったような・・・。

しまいには雨に降られたし(欝
漏れは防波堤の上で観ていたら注意されたしw
634トミノ地獄:2005/07/31(日) 20:50:41 ID:ev8GYthG
>>105さん
八月放送のBSまるごとガンダム9時間放送スペシャル見る?
635病弱名無しさん:2005/08/01(月) 00:08:40 ID:QWwE8upI
tomさん、ちょっと痛い奴だね。
日記も主観的で何か違和感があったが、
順風満帆で来た坊ちゃんが直面した、初めての挫折って感じ。
636病弱名無しさん:2005/08/01(月) 04:46:35 ID:cL9aT0yB
>>635
自分の日記が主観的で何が悪いんだろう。
637病弱名無しさん:2005/08/01(月) 07:08:21 ID:A4cmU7v1
>>635
火葬場のタバコのところか?
ま、奥さんなくなってんだから仕方ないよ
どうしようもない気持ちをぶつける場所がなかったんだから

でも、タバコに関しては吸ってる人に当たるんじゃなくて国とか
灰皿設置してる人間に文句言わないと

あとタバコ吸う人の大半は依存症という病気だからね
禁煙治療を保険対応させるとか、タバコ販売規制するとか国がしないダメだね
でも、国は貴重で安易な財源だからそんなことはしないと思うけどw
638病弱名無しさん:2005/08/01(月) 11:47:52 ID:jfBKrF1X
>2005/07/08 (金) 「105」
>1年戦争終結を節目に「105」というコテハンを止めることと決意した。
>あとは「名無しくん」に戻って、通常通りロムしようと思う。

矛盾が多い奴だな、こいつ
639105:2005/08/01(月) 12:08:56 ID:+srt7Dbu
>>634
おお!そんな放送があるとは知りませんでした・・・。
もちろん見ますが、9時間はきついですね(汗
640病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:25:05 ID:/lz6IrTT
>>638
「しようと思う」だから確定じゃないじゃん。つまんないこというなよ。
みんな105さんが書き込みするの楽しみにしてると思うよ。
641病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:41:35 ID:HKoR+hN1
矛盾も何も1年戦争終わってないじゃん。
105の日記をよく読めよ。
読書感想文は書き終わったのか?
642病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:49:51 ID:jfBKrF1X
>>641
子供じみた茶化し方をする奴だね<最後の一行

105の闘病が何時始まったかまで興味ないから、既に1年過ぎたのかと思ったよ
わざわざあんな風にもったいぶった宣言してるから。
まあ近い将来105のコテは捨てるわけなんだな。歓迎。
643病弱名無しさん:2005/08/01(月) 12:57:27 ID:H4iOIe12
あげ足取りはこのスレに来るな。
644病弱名無しさん:2005/08/01(月) 13:56:36 ID:o0oC6sw/
105さん、さるさるのメニューにあった
ガンブログへのリンク削除しちゃったのね。
645病弱名無しさん:2005/08/01(月) 14:06:15 ID:eFFdpOsD
105さんのブログに行けなくなったぁ。
紹介してた日記毎、削除してるみたい?
寂しいな。

今更奥山さんのテレビみたけど、彼は
ニヒルで、ナルっぽかった。
なにが、格好よくて、なにが、ださいか、
それを強く意識して、ビデヲでも
自然に振舞っていたのが逆に不自然に感じたが。
誰もそう、思わなかったのかなぁ。
だけど、同じ病で、苦しんでる人に
勇気とか、元気、やる気を与えたようには、
思ったけど。
646病弱名無しさん:2005/08/01(月) 16:26:22 ID:LU5avWze
>>636
日記といっても不特定多数に公開しているものですからね。
都合のいいところだけ「日記だから」で逃げて欲しくない。

個人的には「プジオ」ではなく「車」と表記する精神的熟成を期待します。
なんとかいう果物屋もよくでてきてちょっと。。。
647病弱名無しさん:2005/08/01(月) 17:35:22 ID:C9xpKcqx
この夫婦見ていて思ったのは、勝ち組夫婦が負け組夫婦に成っていく落差が凄いな
教員に成って最高点から肺癌末期の奈落の底に落ちる落差が凄いな
マスコミ・大学教員夫婦だもんな
648病弱名無しさん:2005/08/01(月) 18:25:53 ID:XmIIm7Zm
煙草プカプカの爺が何でもないのに、吸わない若い子が肺癌で死ぬことほど理不尽なことはない。
649病弱名無しさん:2005/08/01(月) 18:39:54 ID:QWwE8upI
>647
本人たちもそれを受け入れられてない様子が、また痛(ry
>648
すわない若い子が肺がんになるのは、タバコのせいではないと思われるが、
肺がんになったことを喫煙者の責任にしているし、なにより
「親戚が謝ってこない」「灰皿は弁償しない」発言がいt(ry
謝罪して弁償するのはオマエの方だろうと。

理不尽を嘆く気持ちも、「アカポス」を得てこれからという時に斃れる無念も
大変良くわかるが、やはり自分を客観視できていないように感じるのだよ。ではこの辺で。
650病弱名無しさん:2005/08/01(月) 19:16:11 ID:vD94kZ/a
>>646
直接本人に言えば?
651650:2005/08/01(月) 19:42:51 ID:vD94kZ/a
……とレスしておいてなんだが、過去の日記をあらためて読むと、
なんか高慢なところもあるように感じられるね。
オレもNTT東日本関東病院に入院したとき、差額ベッド台を取られそうになって
交渉したけれど、椅子なんか蹴らなかったよ、いい大人だから(w
652650:2005/08/01(月) 19:43:44 ID:vD94kZ/a
台 → 代
細かくてスマソ
653病弱名無しさん:2005/08/01(月) 20:19:58 ID:hTyR8Qpl
tomさんは聖人君子じゃないさね。
654病弱名無しさん:2005/08/01(月) 21:38:53 ID:s2HmjrbS
被害が灰皿だけで良かったじゃん。
655病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:35:30 ID:QWwE8upI
しつこくてゴメン、tomさんが聖人君子じゃなくても全然OKだし、
ayameさんの死を惜しむ気持ちはずっと持ってるのだが、
あの夫婦の信者のような周囲の人たち(コメント欄)の、
彼らを100パーセント肯定して、批判は一切受け付けない態度(聖人化)
に感じた違和感がどうしても取れなかったので、自分の感覚は世間的にどうなのか
知りたくて、皆に不快感を与えるのを承知で一石を投じてみました。

tomさんもそんな奴らに囲まれて裸の王様と化してると思う。
クリスチャンとは、自分の信念とは異なる人間を排斥するものなのだろうか。

コメントを下さった方どうもありがとうございました。ではこれにて。
656病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:54:14 ID:k7OKdWFi
>>655
確かにしつこいね。
謝るくらいならしつこくしないこと。
657病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:56:02 ID:Ey6rsCy/
日記とこのスレ分けて考えてみるのはいかが?
ここではコテハンでもいいけど、
日記は日記で綴っていけばいいと思うけど。
658病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:03:29 ID:eC0/9KB4
オマイラってみんないいやつばかりだな
659病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:20:54 ID:P/RmdzSX
俺は日記も読んでないからここでの発言しか分からないけど
もしそんなに自己顕示欲の塊みたいな日記になってたら
ヲチ対象として適切なんじゃないかと思う。

660病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:30:52 ID:rWaY50ZB
tomさんと105さんは全く別人ですよ
661病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:40:45 ID:ZJ4LdtrW
>>631
ツマンネ
来なくていいからなw
662病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:42:52 ID:rWaY50ZB
>>661
氏ね
663病弱名無しさん:2005/08/02(火) 06:30:25 ID:Qq7TwF2F
ガンの転移を防ぐ方法はやっぱりないのですか?
664病弱名無しさん:2005/08/02(火) 06:44:00 ID:gJBwVrhS
>>663
可能性を低める方法はあるけど、完全に防ぐ方法は無い。
665アメリカン・ハーフ:2005/08/02(火) 10:20:33 ID:JbDiBdUz
>>655
あのなー、肺ガンで死んだ人の葬式でタバコなんて吸われたら、怒りたくのも当然
だって。アメリカ人なのでアメリカ感覚になっちゃうが、嫌煙者がいる前ではタバコなど
吸うべきではないし、TPOを考えてくれって思うよ。


無批判に受け止るなってのは正しい。でもその点は批判すべきじゃないって。
無批判に受け取るなって言えば、奥山さんのVPについてなんだが、文法的な
ミスがちょっと目立つのが気になった。プロじゃないから仕方ないし、
大した問題ではないのだけど。
666アメリカン・ハーフ:2005/08/02(火) 10:21:35 ID:JbDiBdUz
誤変換sumaso
667病弱名無しさん:2005/08/02(火) 10:47:02 ID:AAEg1idn
アメリカ人とか感覚違うのかなぁ
糖尿病の人の前で俺は平気で菓子食えるけど
それと違うの?
668病弱名無しさん:2005/08/02(火) 10:51:31 ID:jy4W9kcy
それはさすがに全然違うんじゃないの。
他人の食ってる菓子で糖尿病は悪化しないけど
他人の吸ってるタバコでガンになったり悪化したりすることはあるわけだから。
669病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:01:34 ID:d+NiKspg
ほんと、全然違うよ。
人に悪影響を及ぼすか及ばさないかが問題なのであって
アメリカ人とかそういう問題じゃない。
670病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:13:23 ID:HM33RsaP
あのなぁ、例えば車の排ガスだって人体に悪影響あるわけだろ。
自分だって他人に迷惑かけていることに頭が回らないくせに、
タバコにだけ過剰反応してるから馬鹿だっていってるわけ。

ちなみにオレは歩行喫煙してるやつにはツバ吐きかけてるくらい
タバコの煙というより灰が嫌い。2年前までは一日一箱吸ってたが。
671病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:15:57 ID:gp0Puhsv
車の排ガスと純粋な嗜好品であるたばこは違うんじゃない?
たばこにだけ過剰反応してるんじゃなくて、たばこには
過剰反応させるだけの要素があるとおもっといたほうがいいよ。
672病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:46:03 ID:FeJpPe4q
私は喫煙者ですが、病人や妊婦、嫌煙家などの前で吸うのはもって
のほかだと思っています.

が、嗜好品の煙草と車の排ガスが違うということですが、パトカー
や救急車、食品などを運搬するとか業務の車ではなく、デートで
ドライブ、あるいは休日にどこかへ行くための交通手段としての車.
これは嗜好品の煙草とどうちがうのでしょうか.
煙草の煙に反応している方々はもちろん結構ですが、こういった
道楽の為に使う車の排気ガスは自分たちも出さないといった方向
なのでしょうか.
673病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:57:31 ID:gp0Puhsv
>>672
デートでドライブとかと嗜好品であるたばこは同じでしょう。
どうやって区別するかは知りませんが。

ただ、純粋な嗜好品であるという事実と、
もしかしたら、仕事かもしれないと思わせる
車は決定的に感情に与える差が大きいでしょうね。

あと、たばこの場合は吸っている人にしか
直接的な恩恵が無いのに対して、
車は救急車やバス、タクシーを利用したりと
直接的な恩恵にあずかる可能性のある人口の
割合が多いからでしょうね。
674病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:22:03 ID:gp0Puhsv
そういえば、>>672 自身はどうなの?
たばこは妊婦や嫌煙家の前では吸わないようにしてるんだろうけど、
車はやっぱり妊婦と確認するやいなや引き返すようにしてるの?
675病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:27:00 ID:rWaY50ZB
タバコも排ガスも迷惑極まりないが、この文明社会では共存していかなければならない一面もある。
本当にイヤなら無人島に遁世するか、合法的に社会を変えてくれ。

葬式で大声で談笑したりタバコを吸う奴は必ずいる。それがイヤなら近親者だけの密葬にしろ。

灰皿を蹴倒したり、喫煙者にツバ吐きかけても許されると思っているのは、
自分はデートで車に乗ったりタバコを吸ってもいいと思っている奴と同じ穴のムジナ。
676病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:28:12 ID:9SxZHetF
空気読もうな、みんな。



がんの特効薬はいつかできるかも知れないが、
馬鹿につける薬は永遠にできないだろうと感
じた昼下がり。
677病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:32:39 ID:FeJpPe4q
>>673
レスありがとう.

なるほどね.やっぱり道楽品としては同じですよね.
でもほんとうに熱心に煙草の害を熱心に訴えてたり運動したりしてる
人にはその辺のこともしておいてもらわないと説得力にかけるかな.

私は環境保全とかの運動とかをしているわけでもないので免許は
もってないですけど、タクシーとか乗りますよ.さっきも書いた
ように、妊婦の前で吸わないとか最低限かもしれないけど自分で
できそうなことはやるけどね.

ただ、言いたかったのは環境保全とかでものすごくファナティック
に運動、活動してる人が車で排ガスを振りまきながらでっかい
スピーカーで主張してたりとかが理解不能だったので、一般の
ただ単に「煙草はいろんな病気になったりするから吸わないでよ」
とかのレベルの方々に向けての疑問ではありません.あくまでも
熱烈に世間に向けて何らかの活動をしてる団体の人とかへでした.


678病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:33:08 ID:O6XCscxu
とりあえずTOM氏は灰皿の謝罪と弁償はしろよと。
抗議はアリだと思う。妻が死んだ後だし。けど、灰皿を蹴倒すのは子供のヒステリーと同じ。
後始末した奴の立場になれよと。

結局あの2人が高慢でイヤな感じの夫婦だったんだよなー
AYAME氏の闘病でそれも薄れていたけど、生臭さがどっと噴出した感じ。
AYAME氏自身だって、みんな聖女扱いしてるけど、感じの悪い言葉がてんこもりだったしな。

>「同情するなら静かにして」

>「中途半端な知識で余計なことをいわないでほしい。うっとうしい」(若いのに大変ね、と話しかけてくる同部屋患者に対して)

>「あんたには言われたくない」と不快感を感じた(TV番組の進行役がテーマは「‘あきらめない’です。」と言っただけ)

とかね。
679病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:40:54 ID:9QxuYvZw
>>678
まあ、死んだ人の悪口は言わないほうがいい
680病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:45:15 ID:ZYl31tIQ
>>599
弟さんのお嫁さんですから…あちらのご実家もいろいろ手を尽くされて
いることでしょうし、普通にお見舞いして弟さんをお慰めするのが一番ではないでしょうか。
本人とは当たり障りのないことをお話して…
あくまで私の周りの人のケースですが、早くに奥様を亡くされると
後添いの方をいただくことが多いですよ。
681病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:48:54 ID:gp0Puhsv
というかね、極論すれば電気も石油を焚いてお湯を沸かして作るかもしくは
原発で危険物を加工してお湯を沸かしてファンを回しながら作ってるんだよね。
でも、使わないわけにはいかない部分があるから使ってるし作ってる。

たばこは全員吸わなくても迷惑するのはせいぜい業者ぐらいのもの。
だから辞めろ、ってみんな言ってるんだと思うよ。

要するにどれだけの人口が恩恵にあずかれるかが大事であって、
本質的な問題は無視されがちだし、無視しないと何もできなくなるしね。
682病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:51:43 ID:rWaY50ZB
なにげなく680の最後の2行が超感じ悪い件について
683病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:51:58 ID:HM33RsaP
>>681
オマエ馬鹿だろ?
684病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:54:13 ID:ZYl31tIQ
>>599弟さんのお嫁さんなのですよね。あちらのご実家も手を尽くされているで
しょうし、弟さんをお慰めすることしかできないのでは?
本人とは当たり障りの無いお話をすることです。
(はっきり言ってだんなのお兄さんなんてお見舞いに来てもらって嬉しい
相手じゃないかも。女性の心理としてすっぴんの弱っているとこはどんな異性
にも見せたくないものですよね。)
あとこれは私の周りの人のことですが、若くして奥様を亡くされると
だいたい後添いの方を見つけてますよ。
685病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:54:28 ID:ZYl31tIQ
>>599弟さんのお嫁さんなのですよね。あちらのご実家も手を尽くされているで
しょうし、弟さんをお慰めすることしかできないのでは?
本人とは当たり障りの無いお話をすることです。
(はっきり言ってだんなのお兄さんなんてお見舞いに来てもらって嬉しい
相手じゃないかも。女性の心理としてすっぴんの弱っているとこはどんな異性
にも見せたくないものですよね。)
あとこれは私の周りの人のことですが、若くして奥様を亡くされると
だいたい後添いの方を見つけてますよ。
686病弱名無しさん:2005/08/02(火) 13:55:15 ID:axz3i+3j
そうでもないだろ。ただの再婚だろ。
687アメリカン・ハーフ:2005/08/02(火) 14:20:43 ID:JbDiBdUz
排気ガスを持ち出して、タバコだけが悪いわけではない、というのは喫煙者の
常套文句ですね。
残念ながら違うんです。

タバコの煙は排気ガスの10倍有害
http://agt-passivesmoking.air-nifty.com/mainblog/2005/07/10_cb5c.html
688病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:30:44 ID:HM33RsaP
>>687
オメーがマスクでもしろ。
他人にばかり期待するな、この馬鹿女!
689病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:38:04 ID:Ng5pmQam
>>688
量の問題はないんですか?
排気ガスはタバコの煙の10倍どころじゃない量で、地球を取り巻いていますが。

>排気ガスを持ち出して、タバコだけが悪いわけではない、というのは喫煙者の
>常套文句ですね。
>残念ながら違うんです。

はい。残念ながら違うと思います。
排気ガスもタバコもどちらも有害なんです。
690病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:42:01 ID:FeJpPe4q
>>687

確かに常套文句かもですね.
ただ、10分の1かもしれませんが健康に良い訳でもないですよね.
100分の1だったら、2分の1だったらまた対処は変わるのでしょうか.
それと私の生活環境の場合でいうと、他人の煙草の煙を吸い込む機会と、排ガスを吸う機会は確実に10倍以上で排ガスを吸っています.

どちらにしろ煙草も排ガスも工場からの煙も身体に良いものじゃない
ですよね.私は排ガスも健康、環境に悪いのだから煙草もいいじゃん
といってるわけでは全くないです.世の中にアピールする立場の
方々には中途半端にではなく、う〜ん納得!とうなる様な活動方法
をとって頂きたいです.
691病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:45:52 ID:AAEg1idn
> 排気ガスを持ち出して、タバコだけが悪いわけではない

タバコも排ガスも有害である故に真

>残念ながら違うんです。

なにが?
692105:2005/08/02(火) 14:58:13 ID:7LrhMIBr
流れぶった切りゴメン。

今日のリンパ玉 22.3%
WBC 7000でした。

693病弱名無しさん:2005/08/02(火) 15:31:49 ID:gJBwVrhS
>>692
7000で22.3%?
かなりいい数字だね。
ほんとにTS-1飲んでるの?w
694病弱名無しさん:2005/08/02(火) 16:38:53 ID:KKcjQTBF
喫煙者はみな肺がんで死ねばいいと本気で思う。
695病弱名無しさん:2005/08/02(火) 17:03:25 ID:AAEg1idn
死ぬのはみんな死ぬんだから肺がんで死ぬことは別にかまわないね
肺がんで苦しむのは嫌だけどさ
696病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:45:19 ID:2fUn7E4g
たばこはすべて噛みたばこになればいいのに。
そうすれば煙りの害はなくなるのになー。
697病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:57:40 ID:FeJpPe4q
喫煙者だけど噛みタバコって全然ちがうんだよね.噛みタバコ
しながら普通の煙草もすいたくなるみたいな.
ほんと、自分には有害でいいからせめて煙がでないとか
煙が無害な煙草できないかなー.
698病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:58:14 ID:gp0Puhsv
>>696
それだとカッコ悪くて売れないんだよ。
タバコなんてカッコつけで吸ってるヤツが殆どだから。
699病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:13:35 ID:FeJpPe4q
>>698
中学生じゃあるまいし、んなーこたないよ.
だいたい煙草吸ってる方が頭悪そうな風にみられる
時代でかっこわるいよ.かっこわるいの嫌いなのに
やめられないからせめて他人に無害たばこだよなぁ.
自分の為にね.かたみせまいのやだし.
700病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:20:06 ID:gp0Puhsv
>>699
いや、たしかどこかの国のドキュメントで見たけど、
かみたばこみたいな歯の裏にくっつけるヤツができたんだけど、
すごくかっこわるいからなかなかそっちに移行しないらしい。

どこだっけかなぁ・・・。ソース探すか・・・。
701病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:25:25 ID:qlSeUylD
もうこのスレはダメになったね。
702病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:47:12 ID:FT/Q9+ip
スレはダメになってもかまわないから
ガンに罹患しながらも懸命に生きている人が
明日もその次の日も健康であってほしい
それだけです。

夏で暇な人は
その億分のイチでいいから
自分の生を見つめなおしてみたら?
703病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:55:42 ID:oUMjJ4KU
まあ、とりあえず灰皿だろうが何だろうが、他人の物を壊せば器物損壊罪。
自分は舌がんで二度とタバコは吸わないが、人様の物を壊してまで嫌煙を
主張するのはやはり間違ってると思う。TOM氏は、怒りは無配慮な親族だけに
向けるべきだった。病院での一件といい、同い年の人間としてはちょっと
幼い行動が目立つ気がする。
704病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:59:16 ID:x21QiPUT
いろんな考え方あるから、仕方ないんじゃない。
705病弱名無しさん:2005/08/02(火) 21:22:41 ID:8y14GjcW
>>703
しつこいよ
706病弱名無しさん:2005/08/02(火) 21:26:13 ID:oUMjJ4KU
>>705
スマソ。
707病弱名無しさん:2005/08/02(火) 21:38:52 ID:FeJpPe4q
>>700

それってスェーデンので丸めて歯と歯茎の間に何分か挟んどく
やつじゃない?あれだと見た目その部分がぷくっとなって
確かにかっこわるいんだけど、私はそれ以前にそれを入れても
さらに煙草が吸いたくなったよ.やっぱりニコチン摂取だけで
満たされてるんじゃないのかもね.あーやだやだ.
708病弱名無しさん:2005/08/02(火) 22:30:57 ID:bGwubsSO
印環細胞癌とスキルス胃癌って同じものなんですか?いまひとつよくわからないです?
どなたか教えてください。
709病弱名無しさん:2005/08/02(火) 23:27:20 ID:ZYl31tIQ
>>599
弟さんのお嫁さんなんですよね?でしたらそちらのご実家も手を尽くされて
いるでしょうし、お義兄さんの出番はないのでは?
弟さんをお慰めして差し上げてください。
私は叔母を同じ病で亡くしましたが、女側家族から言わせていただければ
前兆はあったはずなのにどうして最終ステージになるまで分かってあげられ
なかったのかと思っているはずです。
お金を稼ぐことしかできなかった弟さんもそういう圧力がお辛いのでは。
710病弱名無しさん:2005/08/03(水) 00:28:44 ID:+fp7qnfi
↑「後添い」抜けてますよ。
煽るならもっと上手に。
711病弱名無しさん:2005/08/03(水) 00:35:24 ID:Q7276EL+
>>707
スヌース、あれ苦手…。
煙吸うことで満たされるのってなんか不思議だよね。

712病弱名無しさん:2005/08/03(水) 00:39:02 ID:P6NlRLsX
Tomさんは変わり者ってことか。
713病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:38:47 ID:lOKzhIpB
煙草を1本1500円くらいにすればよいのだ。
714アメリカン・ハーフ:2005/08/03(水) 01:46:40 ID:iNOsjL9m
自動車は人類にとって欠かすことの出来ないものだけど(飛行機なども然り)、
タバコは傍迷惑な嗜好品に過ぎない。 そういう点からも同列に語るのは
もう止めましょう。
タバコが無くなることで予想されるマイナスは、日本ではJTの倒産、JT株を
大量に持ってる財務省の損失 ぐらいです。産業面のみの損失。
やはり自動車とは同じには考えられない。
715病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:54:06 ID:c7dwEfCf
あと1か月の余命で、自宅療養の母。
でもなぜか父が胆石で入院し、
母は病院に行き、てきぱき父の世話を。
立場が逆転してます・・・。
716病弱名無しさん:2005/08/03(水) 06:57:01 ID:lN8zKa2R
俺なんか親父と同時期に癌で入院してた
お袋乙!
717病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:21:39 ID:RATxYkDT
退院して家族でほっとしたら
お袋の糖尿が急激に悪化して
足切断
718病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:23:29 ID:QVFGbD6C
>>714
煙草よりオマエのような馬鹿の存在がおれは我慢ならん
719病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:26:50 ID:mTA6lw3C
>712
おまい以上のアフォはいないから安心汁
720病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:34:47 ID:ooF0TGyh
>718
共産党並みの極論だな
若しくは頭悪いか
721病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:51:17 ID:QVFGbD6C
>>720
オマエが豚並みに鈍感なだけという可能性もあるな
722病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:52:59 ID:HNkW7Heo
タバコの話はスレ違いなので止めること。
命令しておきます。
723病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:55:34 ID:ooF0TGyh
すまぬ721
>714に言いたかったのだ
orz
724病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:01:21 ID:QVFGbD6C
>>723
ドンマイ、気にしてないよ
725病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:30:49 ID:88A3Ew+p
2005.08.03
火葬場のタバコ問題
エントリ「TOMぶち切れる」は、やはり頭に血が上っている状態で書いたので冷静さが欠けていた。コメント欄で議論になっていますが、どうか収束してください。

まだ具体的な話は何もないけど、友人と話し合った結果、次のようにすることに決めた。

■火葬場がそのまま喫煙所を継続する場合
・破損した灰皿の弁償には応じる
・その費用は、タバコを吸っていた親族が支払う
・親族は私と妻に謝罪し、禁煙に向けて努力することを宣言する
・私は親族に対して謝意を表す
・火葬場が健康増進法に違反しており、その違法性が私に精神的苦痛を与え、
灰皿の破損という結果を招いた側面もある。喫煙所を継続するということは、
違法状態を続けるということであり、灰皿破損について自らの責任の認めていないことになるので、
私も自らの責任は認めず、謝罪はしない
・火葬場における喫煙所が健康増進法違反に当たるという厚生労働省や保健所の見解を添付し、
喫煙所の廃止を強く要望する

■火葬場が喫煙所を廃止、あるいは完全分煙にする場合
・破損した灰皿の廃棄費用は、親族と私が負担。私は親族に謝意を表す
・火葬場が自らの違法性を認め、私と妻に精神的苦痛を与えたことを謝罪すれば、
私も違法性の指摘を言葉ではなく暴力的な方法で行ったことを謝罪する
・火葬場が健康増進法に理解を示し、利用者の利便を向上させことに謝意を表す

なんと傲慢な
さすがマスゴミ関係者だけのことはある
葬儀に列席してくれている親族に対してなんたる無礼か
嫁さんが肺ガンで死のうが、葬儀に来てくれた人間に対する態度か
あまりに世の中をなめすぎ、常識がないとしか言いようがない
葬儀場の人、親族に謝罪して、破壊したものを弁償しろ
726病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:45:47 ID:/DkCzn1o
Tom終わったな。マスゴミにぴったりの糞。
ろくな教育をされてこなかったんだろう。
こいつの親の顔をみてみたい。
727病弱名無しさん:2005/08/03(水) 10:59:09 ID:9h+LAF0B
>>725
煙草は嫌いだけどこれは引くわ・・・
狂ってる
728病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:10:45 ID:ZQEUfk3F
>>725
すごい発想
奥様を亡くされてほんとにお気の毒とおもっていたのに
これみてアレ?とそんな気がうせた
煙草が好き嫌いとかの問題じゃなくてね
729病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:50:07 ID:JBIIdl2E
自分も超嫌煙派。あやめさんと同じく、喫煙者には殺意が湧くタイプ。
けどTOMの対応にはさすがに引いた。余りにもエキセントリックでは・・・?

まだ世の中に喫煙者がいる以上、火葬場が喫煙所を無くすことはないだろう。
ということは上の
>■火葬場がそのまま喫煙所を継続する場合
が適用される可能性が高い。

ということは、一応喫煙所で喫煙するというマナーは守っていたのに親族は、
喫煙所で喫煙したというだけで、TOMが今時の子供のようにキレて壊した灰皿を弁償して
更にTOMに謝罪し、禁煙宣言をしなきゃいけないのか。
一体TOMはどこの将軍様になったんだ?

>・火葬場が健康増進法に違反しており、その違法性が私に精神的苦痛を与え、
>灰皿の破損という結果を招いた側面もある。

この辺、狂ってるよ。
あやめさんを亡くして錯乱してしまったのかもしれん。というか、そう思いたい。
730病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:57:40 ID:/DkCzn1o
>>729
あやめだってきっと同じようなものだろ。取り巻きの友人も。
カルト教団の信者を思い出すよ。
731病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:00:38 ID:T4vug6iR
だから、TOMさんは肺癌とその元になる煙草が憎くてたまらないのだろう。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、分かってやれよ。

しかし、元々、煙草はアメリカインディアンが吸ってたもので、ヨーロッパにその習慣は無かった。
白人がインディアンの真似して吸い出したことがきっかけでヨーロッパから世界中に広まったとされている。
中国はどうだか分からん。
732アメリカン・ハーフ:2005/08/03(水) 12:22:39 ID:iNOsjL9m
このレスで消えます。

自分も超嫌煙派ですが、「禁煙宣言を求める」 というのは、自分なら絶対にしない
だろうし、ちょっと驚きました。
ここまでタバコが憎いとなると、この先生きていくのも大変になるのでは?と思います。
TOMさんがかわいそうです。
733病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:24:30 ID:z+DEmfxg
>>599
弟さんのお嫁さんなのですよね?そちらのご実家も手を尽くされていらっしゃる
でしょうし、お義兄さんの出番はないのでは?
私も叔母を同じ病で亡くしましたが、女側家族の思いは、前兆はあったはず
なのにどうして最終ステージまで気づいてあげられなかったのかということです。
弟さんも自分を責めていらっしゃるのでは?
君のせいじゃないと十分お慰めしてあげて下さい。
あと世間一般では早くして奥様を亡くされると後添いの方をお迎えになる
場合が多いですよね。





734病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:27:41 ID:z+DEmfxg
>>733
すいません。ずっと書き込みができてないと思っていました。
同じ書き込みばかりすいません。
今年の初めに叔母を亡くしたらそのご主人がもう再婚した
ものですから、ちょっとなんだかなーと思っていて…
ずっと気になってまったんです。
失礼しました。
735病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:01:16 ID:l02l/AYn
>>599
>レベル5末期の胃がん

レベルって何ですか?
素朴な疑問
736病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:06:36 ID:ooF0TGyh
太りすぎが原因で亡くなった葬式で葬儀屋が手配した弁当に揚げ物が入っていたら暴れるみたいな感じですかね
私の場合は祖父、父とも大腸ガンなので今度ホルモン焼き屋で暴れてみます
737病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:30:24 ID:ZQEUfk3F
うーん、やっぱりおかしいよね。
親族にayameさんの為に遠方か近所かしらんが葬儀に参列して
もらってるのにさ。自分は妻を肺ガンで亡くしていてその辛さ
は分かってるから皆さんも(喫煙の親族)煙草で健康を害する
のは気をつけてくださいね。とかいうなら分かるけど。
心情的に怒る気持ちは分かるけどその親族ちゃんと喫煙所で
喫煙してるわけでなんも悪くないと思うけど。
まぁ身内の問題は身内でどうぞだけど、葬儀場への対応は
ど勘違いだあな。てか周りの友達も気付よ。

交通事故で亡くなった場合車を恨むのかなあ。
738病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:49:52 ID:9pSbUmYT
>>725
器物損壊罪には罰則規定があるが、健康増進法25条の受動喫煙防止に
ついては罰則規定はない。加えて、葬儀会社は完全分煙ではないかもしれ
ないが喫煙所を設けていたということは、受動喫煙防止の努力を全くしてい
なかったわけでもない。

しかるにTom氏は親族に警告して喫煙をやめてもらう猶予を与えず、灰皿
の損壊と親族への罵倒を衝動的に行っている。

裁判で争ってもTom氏は不利だろう。妻の死因への配慮をもってTom氏の
行動がどれだけ情状酌量されるか、該当都道府県において受動喫煙防止
の罰則規定にあたる条例があるかがポイントになる。

ただいずれにしても「Tom氏の言い分が全面的に正しい」という結果には
絶対ならないと思われ。
739病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:53:02 ID:7UcybGhl
日記に関して今後何か書きたいのであれば、ヲチ板辺りに
「がん患者(本人・家族)の闘病日記をヲチするスレ」を立てて、
そこで徹底討論するってのはいかがでしょう。
このスレだからこそ論議が盛り上がるのかもしれないけれど。

なお、自分はスレ立てできませんでしたorz
740病弱名無しさん:2005/08/03(水) 14:03:33 ID:ZgMThvaU
741病弱名無しさん:2005/08/03(水) 14:05:37 ID:88A3Ew+p
とにかく非常識の一言
分煙するにしても費用がかかるんだ
それをおまえが出すんならかまわん

タバコが嫌なら分煙になってない葬儀場かどうか調べてから決めろ
タバコは健康に悪いことはみんな知ってる
知ってるがなかなかやめられない依存症の人もいるんだ

自分がタバコ吸ったこともないのに、簡単に人にヤメレと言うな
文句があるなら売ってるJTとタバコ屋
禁煙治療を保険適用しない国に文句言え
742病弱名無しさん:2005/08/03(水) 14:07:19 ID:ZgMThvaU
大学を卒業したら就職し、結婚しても出産しても絶対仕事は辞めない。仕事の質は落とさない、家庭も仕事も全部手に入れたい。
大学に入る前から私はこう思っていました。それは贅沢だよ、と父は言いました。どうして贅沢なの?ほとんどの男の人は
みんなそうしているじゃない。

 どうしてそれが女の人にとって当たり前じゃないのか、それを学ぶ作業がいつの間にか私にとっての研究になりました。
最初に書いた論文は家庭科の男女共学問題を扱ったものです。男女の違いを強調する特性論を背景に、高校での女子のみ
家庭科必修が強化されていく過程を取り上げました。教育はある価値観を広める強力な装置です。でも、性別役割分業を
支えているのは学校教育だけではありません。何が男性と女性の人生を全く異なるものにしているのか、様々な社会の仕組みを
検討したのが拙著『戦後日本の女性政策』です。分析の対象は、教育政策、家族法、税制、社会保障制度、保育政策、労働政策、
と多岐にわたります。結論としては、今の日本では、これらの仕組みが相互に結びつき、男性と女性の生き方に枠をはめていると
言えます。そして、この枠はもはや時代にそぐわないものになってきているのです。終章では、この枠を越えて真に自由な生き方を
選び取るための方策を論じました。

 私は今春から女子大学で教えています。ゼミで家庭科の話をしようとして学生達との体験の違いを改めて感じました。彼女たちは
家庭科が男女共学になった後に高校時代を過ごしています。女子だけが家庭科を学んでいたということ自体知りません。その当時は
当たり前だったことが当たり前じゃなくなる。女性が仕事と家庭の両方を望むのは贅沢だと言われた時代があったんだよ、と
昔話ができる時はきっと来るでしょう。
743病弱名無しさん:2005/08/03(水) 15:27:27 ID:ujvcM8ny
あやめたんの、肺がんの原因はなんだったの?
744病弱名無しさん:2005/08/03(水) 15:41:21 ID:ooF0TGyh
そんなもん特定できるわけねっつーの
745病弱名無しさん:2005/08/03(水) 15:51:36 ID:+fp7qnfi
↑癌の原因なんてわからねーよ。明らかなのは中皮腫ぐらい。

tomさんってアカヒ新聞の記者っぽい。価値観の押し付けがひどい。
しかしあんな客観性のなさではろくな記事は書けないだろうとも思った。
家庭面が限界。
746病弱名無しさん:2005/08/03(水) 16:18:37 ID:82/T1EbE
専用スレを作ってそこでやれ。
タバコの話やtomの話はやめろ。
747病弱名無しさん:2005/08/03(水) 17:08:48 ID:ooF0TGyh
ちなみに俺のモノの原因を先生に聞いたら
なる人はなるんですよ、という説明だった
なんか納得した
748病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:05:44 ID:ZgMThvaU
会社の友人たちと、このサイトを本にすることについて相談する。ポイントは2点。

1つは、ネット闘病記の意義。未だにネットという世界は怪しげなところで、誹謗中傷が飛び交っているだけと思われている。
特に紙媒体を中心に生活している人たちには、そうした不信感が強い。そこで、AYAMEがいかに多くのネット闘病記に支えられ、
掲示板での交流が励みになっていたかを描き出す。

2つ目はイレッサ問題。イレッサは延命効果がない薬で、製薬会社と厚生労働省が結託して無意味な薬を垂れ流している、
という構図で捉えようとする人たちがいる。そうした一面的な見方に対して、実際にイレッサで救われたAYAMEがマスコミに
実名で訴えざるを得なかった経緯を描き出す。
749病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:18:40 ID:82/T1EbE
粘着に棲み着かれちゃったな。
もう駄目か、このスレ。
750病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:27:55 ID:GIdOAIoe
ほんとだ。
16さんがいた頃のマターリぶりが
なつかしい・・・。

マソコヲチに帰れ!
751病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:29:28 ID:tcUmm4eh
ダメだこのスレ
肉親が肝臓がんと診断されて、有意義な情報探していたのに
タバコがどうのという話が延々と続いている・・・
ダメだこのスレ
752病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:45:03 ID:wbfcabN8
結局みんな育ちもよくていいとこに就職しているTOMさんに
嫉妬してるんじゃないの?しかもTOMさん自身は癌じゃないし
これからも生きられる。他人を叩くことで救われるのか?
ここの癌患者は。
753病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:07:20 ID:P6NlRLsX
がん患者は醜いな
754病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:13:11 ID:82/T1EbE
>>752-753
暴れてる粘着はどう考えても患者じゃないだろ。
患者や家族は迷惑してるんだよ。
大事にしてきたサロンスレをスレ違いの話題で荒らされてな。
見当違いの寝言をほざきにいちいち乗り込んでくるなよ池沼。
755病弱名無しさん:2005/08/03(水) 20:03:26 ID:lN8zKa2R
>751
ここは本人や家族同士の心構えとかを語り合うスレっぽいので
どんな有意義な情報を求めているかは知りませんが
医学的な情報は当てにしないほうがいいかもしれませんよ
756病弱名無しさん:2005/08/03(水) 20:37:47 ID:8e1trloF
>>751
とりあえず、状況を書き込んでおけば誰かわかる範囲で
応えると思うよ。
いい情報が聞けるときもあるよ
757病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:21:30 ID:MCi9YzYU

 ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
758病弱名無しさん:2005/08/04(木) 05:38:11 ID:8fkRgzCS
いつもROMってますが、
あやめさんのサイトをご紹介されたりするからこんなことになるんですよ。
759病弱名無しさん:2005/08/04(木) 14:02:34 ID:e5pZIiio
あらら、とうとう母も入院で
両親とも入院してしまいましたア。
やっぱり転移したら完治って難しいものなんですねえ。
760病弱名無しさん:2005/08/04(木) 14:43:42 ID:AIGhhPHr
>>759
お前も癌で死ぬよ。
良かったね荒らし野郎。
761病弱名無しさん:2005/08/04(木) 15:24:29 ID:z+fQr509
16さんは大丈夫なんでしょうか?
762病弱名無しさん:2005/08/04(木) 15:48:43 ID:lvAaGiUG
16さんって、さるさるの超変態さんのことでしょうか?
763病弱名無しさん:2005/08/04(木) 16:55:50 ID:iDvSrimi
16さんと超変態さんは別人です。
764病弱名無しさん:2005/08/04(木) 17:16:24 ID:qjGqZh6G
16君は家族と共の時間をすごしていると信じたい。
765病弱名無しさん:2005/08/04(木) 20:11:36 ID:tXwk7Fy8
死んだんじゃね
766病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:08:55 ID:qjGqZh6G
分からん・・・・
767病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:31:14 ID:4vgB94MI
サイトにアヤメさんの顔が出てるが
想像と違ったな
768病弱名無しさん:2005/08/04(木) 23:31:11 ID:rNJyyAsq
キツいおばちゃん顔だな
コメントに「お美しい」とか書いてあってびっくりした
世辞にも程がある
769病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:10:31 ID:VExGzxFT
どんな美人を想像していたんだか。
ごく普通の女性じゃん。
治療関連の副作用で未だに肌は真っ黒、髪は縮れ毛、手足に痺れが残って
杖のお世話になっている20代の私に比べたら、キレイ。
つか、みんなから、比べるなというレベルの醜さだし。
770病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:32:38 ID:oeWFVIwy
粘着なんて今に始まったことでも無いので、そんなのはヌルーして
今まで通り情報を共有したらいいと思います。
771病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:51:11 ID:xlfBey6l
よく画像上げられるな・・・
772病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:01:47 ID:8y7kG9us
画像や本名をネットに上げることは勿論生前に
許可を取ってたんですよね?そうでなければちょっと引く。
773病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:41:57 ID:skzUoUBt
本出すっていってんだし旦那さんがやってるぶんには
とやかくいえんだろ
774病弱名無しさん:2005/08/05(金) 10:14:19 ID:dOKXubT/
まあ彼女はTV等にも出たし、他の人よりは本名&顔出しを嫌がるとは思わないけど
それでもサイトに顔写真を出すこと、実名公表すること、あやめさんはヨシとしていたのかな?
私が死んだら出してねって言ってたのか?
「妻のため」「妻の意志」といいながら、どんどん夫のいいようにあやめさんが動かされるようで
なんだかなあ、あそこ………
775病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:16:37 ID:HTdsQliz
>>768
同意。興味は形而下の事象だけって
あまり知性を感じさせない顔だよね
776病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:46:04 ID:qfM6QIw/
皆さんが少しでも安らかな気分になりますように・・・)^o^(

ttp://www.gyojya.jp:8000/2ch_photo/wget_img/img20050409121010.jpg
777病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:54:27 ID:RHtgIFPF
【ガン】永遠の治験薬 丸山ワクチン【HIV】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123132673/
778病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:22:32 ID:rLys1zIN
>>776
こんなんで安らげるオマエは病院へ行け。
779病弱名無しさん :2005/08/05(金) 16:12:27 ID:0AVvzLxO
はじめてお尋ねします。
名古屋に本部があるという「いずみの会」って信用できますか?
身内に癌患者がいまして、「いずみの会」がいい、と何かいっているのですが
サギまがいというか、マルチみたいな団体とは無関係でしょうか?
780病弱名無しさん:2005/08/05(金) 18:26:43 ID:QJ3ou0RK
いずみの会は最強の生存率をほこる患者会で有名ですな.
781病弱名無しさん:2005/08/05(金) 19:10:18 ID:SQSwDFLs
いずみの会ってどんな指導しているのですか? 興味深々

782[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/08/05(金) 20:07:18 ID:KYklOo29
>>781
押せば命の泉わく〜〜〜ってなかった?
783病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:02:16 ID:QJ3ou0RK
784病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:38:45 ID:0AVvzLxO
>>780
それは本当なのでしょうか?それとも逆の意味を差していますか?
785病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:53:34 ID:VyMeDJ4J
皆さん、強気で頑張って下さい。
敵と戦う勇者です。 
786病弱名無しさん:2005/08/05(金) 22:08:27 ID:QJ3ou0RK
>>784
ホントだよ.あそこは食事療法を推奨してるだけだしね.
特になにかの怪しげな治療法を推したりはしない.
そして驚異的な生存率.あやかりたいもんです.
787病弱名無しさん:2005/08/05(金) 22:27:18 ID:0AVvzLxO
>>786
レスありがとうございます。
そうなんですか、食事療法だけで生存率が上がる。。。ウソみたいな話ですね。
でも今はわらにもすがる思いなのでがんばってみます。
788病弱名無しさん:2005/08/06(土) 00:15:35 ID:CC47p3QJ
スレが落ち着いてよかったですね。
このスレの住人たちの生存率も同じように上昇することを祈ります。
789病弱名無しさん:2005/08/06(土) 01:08:01 ID:A8MZqbi0
16さん。このスレに来るたびに、あなたを思い出します。
元気にしていればいいのですが。
790 :2005/08/06(土) 08:22:24 ID:n4et0e1e
24で延命治療中。
なんて人生だ。

骨に転移して痛いし。
残される妹が心配だなぁ。お姉さん子だから。
親もかわいそうに。
せめて3人兄弟だったらよかったのに。

来年迎えられないだろうな。
無になるんだよ。
不思議だね。
791病弱名無しさん:2005/08/06(土) 13:16:04 ID:cWqlpoRD
>790
残された時間で何をするか?
俺は、ayameさんもせい君も16君も105君も、決して忘れない。
792病弱名無しさん:2005/08/06(土) 13:38:21 ID:CC47p3QJ
24か、つらいね。一日一日を大切に過ごしてください。
793病弱名無しさん:2005/08/06(土) 14:23:58 ID:76pZmt8i
>>790
戦ってね! ヨワ気にならないでね。
一人っ子じゃーなくて良かったんだし。
無にはならないよ、肉体は無くなっても魂はずっと生き続ける。
もし、暇があったら、「ブライアンLワイス」のひとの本読んで見て
私はこれで、父親の死と彼の死に向き合えた。

映画で、ウイリアムロビンソンの「奇跡の輝き」とても素晴らしいよ

インドに、自分の名前から住所からその人の自命とか全てが書いてある
葉っぱがあるの、しってる?
それを「アガスティアの葉」って言うんだけど
青山圭秀が本を出してるんだけど、この人は医学博士でこの人が経験した事を
本にしてるんだけど
これもホント考えぶかいの。
賛否両論だけど私は信じてる。

何も考えずに、流れのままに、身を任せてください
794病弱名無しさん:2005/08/06(土) 17:00:39 ID:A8MZqbi0
カミュとか実存主義者からすると(祖はドストエフスキーだが)、

「人生は、例えば何万階かの超高層ビルから飛び降りるようなものだ。その間に
何をしても無駄。死ねば無」

ということ。
死が絶対的不幸なだけに、それまでにどんなことをしても「幸福」にはなれない。
絶対的不幸のマイナスが∞だから、それを上回る幸福などは有り得ないし、
等しい幸福も有り得ない。

その事に気づいてしまった人(例えばドストエフスキー)は、神(=死後の世界の肯定)
を信じることにも、もの凄い苦痛を伴う。信仰が実存主義を乗り越えるのが困難。
終生、神の問題を問い続けたドストエフスキーは、死(59歳)の間際になってようやく、
揺るがない信仰を得ることに成功したという。

それだけ、「無になるということ」に対する「自意識」は耐え難いもの。
無になるよりは、地獄で焼かれた方がまだ良しとするという哲学もある。
肉体的苦痛を伴いつつも自意識を保てることは、無になることに勝るという立場。
795病弱名無しさん:2005/08/06(土) 17:31:16 ID:JtdVCn7g
>ドストエフスキーは、死(59歳)の間際になってようやく、
揺るがない信仰を得ることに成功したという。

くわしく!
796病弱名無しさん:2005/08/06(土) 19:25:04 ID:A8MZqbi0
>>795
ドストエフスキーは「半科学」の状態(科学的実証主義に漬かりかけた状態)に
あったため、単純に神を信じることができなかったのです。
「信仰が実存主義的理論に勝った」 というのは、ドストエフスキーが兄に宛てた
手紙の、「ついに本当の意味での信仰を手に入れました」といった言葉から
推測できますが、本当に得たかを疑う学者が非常に多いのです。

というのも、ドストエフスキーは批判精神の強い人でしたし、
「人間は絶対的不幸な死を待つばかりの存在。
それでも生きていかなければならないことに真の不幸がある」
という考え方をしているからです。

死の間際になって、子供達に「キリストの教えを信じなさい」と言っているあたりから、
本当に死への恐怖に打ち勝ったと推測できますが・・

ちなみに、ドストエフスキーは、28歳の時に、思想犯として処刑台に立たされ
銃殺の秒読みまでされています。
結局これは、ロシア皇帝の仕組んだ茶番だったのですが、ドストエフスキーは
この件について、終生苦しんでいたようです。少なくとも、この時点では死への恐怖
に打ち勝つほどの信仰は持てていなかったのです。
797病弱名無しさん:2005/08/06(土) 19:32:54 ID:A8MZqbi0
>>796の私見に加えて、梅原先生の考えを載せておきます。

(注・アリョーシャは敬虔のロシア正教徒。イワンはその兄で無神論者)

とは何であるか、人間は神なしに生きられるかどうか。そのような問いが、
ドストエーフスキイの中心的な問いであり、すべての人物は、そういう問いを
問うための、舞台道具にすぎないのである。もっともドストエーフスキイは登場人物を、
けっして思想のあやつり 人物にせず、強い個性と、その内面に矛盾をもった実に
生き生きとした人物に させてはいるが。
私は、彼の小説を読むと、彼の問いは、まだ、答えが出されていないと思う。
ドストエーフスキイは、神がないという命題と、神があるという命題の谷間に
立っていると思う。彼は、おそらく、存在として、神はないという立場にあるのである。
イワンは存在としての彼の分身にちがいない。彼は神を失った文明の中にあった。
その文明の恐ろしい帰結を考えつめた人であった。しかし、彼はこの文明の恐ろしい
帰結を、知っていればいるほど、彼は、もう一つの命題「神はある」という命題に
賭けねばならなかった。私は、アリョーシャは、人のあるべき姿、あるいは、
願望であると思う。
798病弱名無しさん:2005/08/06(土) 19:33:35 ID:A8MZqbi0
(続き)
アリョーシャの立場に立たねば人類は救われないと彼は、
思ったにちがいない。子供の如き天使の心が必要なのだと彼は思うが、
現実の彼は、天使より、はるかに悪魔であったにちがいない。彼自身の内面にひそむ、
天使と悪魔の深い葛藤(かっとう)を通じて、ドストエーフスキイは「神ありや否(いな)や」
という問いを問う。一見、この「神ありや否や」という問いは無用な問いのように見える。
日本人は、特に戦後の日本人は、合理的な啓蒙主義を信じて、このような宗教的な
問いを無用な問いとしてきた。しかし、この問いこそは、おそらく、今後の人間にとって
もっとも根源的な問いなのである。なぜなら、神を否定して、人間自身を神の立場に
たたすことによって始まった人間の世界計画は、今はっきり、破綻(はたん)の相(そう)
を見せはじめたからである。人間は神を殺して、それ自身、神になることはできない。
神を殺した人間の罪障のために、人間は、いかなる罰をこうむるや否(いな)や? 
こういう歴史的状況の前に、ドストエーフスキイは、もっとも現代的な作家として
われわれの前にあるのである
799訂正:2005/08/06(土) 19:34:55 ID:A8MZqbi0
最初の文の  >とは何であるか

の前は、「神」 です。
スレ汚しをすいませんでした。
800病弱名無しさん:2005/08/06(土) 21:24:27 ID:WDawajjt
オレは、自分が楽しむために生きてるよ、がんになっても。
神がいるとすれば、先に逝ったじいちゃんやばあちゃんかな。特にばあちゃんは
ずっとオレのことを気にかけてくれてた。

幸か不幸かわからないけれど、オレは人生については、オレ自身が考えて
導き出したことしか信じられないんだよね。だから、普通の宗教は信じられないし、
肉親や自分の死について、誰かの考えを参考にしたいとは思わない。
で、最初の行のように、自分の人生は自分が楽しむためにあると思うようになった。
だから、自分の人生に意味なんて求めないし、死んだあとは無でかまわない。
でも、自ら死を選ぶことはしない。いわゆる延命拒否ではなく、勝手に絶望して
自害することね。それは親や自分にかかわってくれた人たちに失礼だと思うから。

自分語りスマソ。
801795:2005/08/06(土) 21:55:21 ID:JtdVCn7g
>>796

ありがとう.
てことはドフトエスキーが死ぬ間際にもった信仰ってのは
ジーザス万歳キリスト教ってことなんですね.

結局そうなのか...
どうしてあそこまでの実存主義者がイエスキリストの教え
に賛成になったのかなど記述されている書物などはある
のでしょうか.
802病弱名無しさん:2005/08/06(土) 22:51:38 ID:/bihQU0T
チンコの立つうちはそれだけで生きていられる
その後は微妙
803病弱名無しさん:2005/08/06(土) 22:56:33 ID:76pZmt8i
また、生まれ変わる。
804病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:03:41 ID:A8MZqbi0
>>801
ドストエフスキーは日本で最も人気ある外国の作家らしく、書物はかなりあります。
一番いいのはどれかは分かりませんが、読みやすく網羅性が高い(その分浅いが)
のは、去年出た「父殺しの文学」かと思います。

参考になるか分かりませんが、セイゴ氏のサイトから
ドストエフスキーの神についての言葉など
http://www.coara.or.jp/~dost/2-3-1.htm
梅原先生のドストエフスキーと神についての考察など
http://www.coara.or.jp/~dost/5-1-2-6.htm#b
805病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:08:35 ID:q1+MYTPV
何で見たか忘れたが、亡くなった人を思い出すのはその人の魂が側に来ている
から…なんだそうな(うろ覚えスマソ)。
私も友が他界したことを引きずっていたのだが、この言葉に救われた。
心の中で生き続けているからね、あなたは。
806病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:11:25 ID:1dCzG1qV
地球はあと50億年の命だってさ。
807795:2005/08/06(土) 23:12:32 ID:JtdVCn7g
>>804
ありがとー.
ドフトエスキーの本は小学校のときから普通に本として
読んでたんだけど彼についての本てのは読んだ事なかった
ので読んでみようかなー.
808病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:13:16 ID:1dCzG1qV
おれの兄貴、膵臓癌で死んだけど、病床で宇宙の本ばかり読んでたな。
法学部卒なのに。
809病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:25:22 ID:CC47p3QJ
ドフトエスキーW
もうスルーできない・・・
810病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:27:58 ID:1dCzG1qV
小学校のときからドフトエスキー
確かに笑える
811病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:32:47 ID:1dCzG1qV
ID:A8MZqbi0もうざい。ド氏なんて病人に勧めるような本じゃねーだろ。
饒舌だし、観念的だし、本人てんかんだし。
812病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:43:01 ID:1dCzG1qV
おれは総胆管結石→敗血症で死にかけたとき、死も神も輪廻も地獄も、
なーんも考えなかったよ。
ベッドの白いシーツをみながら、死はおもったより簡単だな、
消失って怖くないな〜と、ひたすらじっとしてた。
妻や子供のことも考えなかった。人生の思いでも後悔も懺悔も、なにもない。
実存って、そういう状況のことじゃないのか?
813病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:54:43 ID:WYnbwmLJ
あ〜手術後に麻酔が解けて地獄の痛みの中で感じた気分に近いなぁ
814795:2005/08/07(日) 00:01:43 ID:JIS794wT
え。なんで笑えるんだ?
ドフトエスキーと小学生ってへんかしら。でも普通に図書室とか
においてあったよ。
病人に勧める本かはわからないけど。どういうのが読みたくなる
のかな。。。
815病弱名無しさん:2005/08/07(日) 00:22:12 ID:XHS5A2F3
ドストエフスキーは決して明るい内容ではないのは事実だな
賛同派と反対派が分かれる人
816病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:18:24 ID:jp3i4EP6
>>795
ヒント:おじゃまたくし
817病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:20:39 ID:NW+vjxce
ドフトじゃなくてドスト
エスキーじゃなくてエフスキー
818病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:34:20 ID:LkJwo3KY
>>811-812
禿同
819病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:35:56 ID:LkJwo3KY
>>812-813だった。おれもそんな感じだったyo
820病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:56:19 ID:JIS794wT
きゃーほんとだ。名前まちがってる!
失礼しました。
でもなんでカタカナ変換になるんだ!?
821病弱名無しさん:2005/08/07(日) 10:26:51 ID:V7D0Vla/
ウチの親戚はお迎えはここ数日の可能性が高い。
大腸ガンに気づいたときは、もうステージIV。
肝臓も肺もやられて、水も飲めずに話もおぼつかない。

お世話になった人だから何かしてあげたいんだけど
何をしてあげればいいんだろう・・・。
822病弱名無しさん:2005/08/07(日) 10:30:07 ID:VyPMShmq
そばにいて話しかける。
聴覚は最後まで残ってるらしいから。
823病弱名無しさん:2005/08/07(日) 14:16:07 ID:QeOpcxs4
>821
人によって違うかもしれないが、ただ手を握ったりさすったりしてほしいかも。
手術した前後や告知後の時にはそれだけでほんのちょっと気持ちが落ち着いたよ。
送る方も送られる方も少しでも悔いが残らないようだといいですね。
がんがれ。

824病弱名無しさん:2005/08/07(日) 16:09:07 ID:4cRHqZJl
ショボーン(´・ω・`) ドワルスキーしか知らない・・・
825病弱名無しさん:2005/08/07(日) 16:37:27 ID:dk6A15hu
立花隆「臨死体験」おすすめ
826病弱名無しさん:2005/08/07(日) 22:27:07 ID:XHS5A2F3
105氏の意見には同意だな。
インターネットってアメリカの発明だけど、前近代的な人間はアメリカを変に憎んで
そうだし、新文明を否定する傾向があるんじゃないかな?
ブログなんてインターネットの中でも特に新潮流だし。

自分は愛国者ではあるけど、日本人は自分の内面を曝け出さないのが美徳という
考えは持っていないな。
インターネットができて日本人もだいぶ変わった気がするよ。
言いたいこと言えた方がいいよね。
827病弱名無しさん:2005/08/07(日) 22:52:29 ID:oIgXO4JE
すんごい遅レスだね。アンカーよろしく。
828病弱名無しさん:2005/08/07(日) 23:46:47 ID:cM0dRXgf
↑826は105氏の日記に対するレス。日記は本人に聞いてください。

私の意見は105さんや826さんとは少し異なります。
実際、闘病記に限らず読むに耐えないほど感情的な文章が続くブログや、
闘病を売り物にして稼ぐ芸能人など、内面を晒すのがキモイと思うものも
少なくない。その点は池田さんに同意できる。

しかし、奥山さんの闘病記は、死への恐怖や内心の葛藤等、心の動きを晒すことを
極端に排し、前のめりに最期を迎える「生き方自体」を晒したのであり、
だからこそ読者の支持を集めたのだが、その奥山さんを掴まえて
「内面を晒すのがキモイ」とは、全く見当違いの批判だといえよう。

彼の内面の声は「死にたくないな」だけじゃないのか?
アマゾンの書評にもあったよな、「お涙頂戴の闘病記などクソ食らえ」と。
彼女の批判は、こういったお涙頂戴モノのブログ達に向けられるべきであり、
奥山さんに向けるものでは断じてないと思うのだ。 以上。
829病弱名無しさん:2005/08/08(月) 00:11:12 ID:+r/SYVSg
内面をさらすのがキモイなら作家はすっげーキモイのばっかだな.
俺は全部さらしたらいいんじゃねぇの?って思うがね.
今まで世に出なかった情報に触れることで良かれ悪しかれひょっとしたら人類は変わるかもよって俺はわくわくしてるのよ.
ま,旧人類にはわからんだろうがな.
830病弱名無しさん:2005/08/08(月) 01:08:52 ID:lk4hrUov
ヒント:中ニ病
831病弱名無しさん:2005/08/08(月) 05:12:19 ID:VWuGs6dU
池田氏の、奥山さんに対する批判には同意できないけれど、病気をメインテーマにして
本を出した時点で、賛否両論が出てくるのはあたりまえだとは思う。

一患者であるわたしから見ると、闘病を売り物にして稼ぐ芸能人と奥山さんは
本質的には大差ないように見える。どちらも、ネガティブになってこもるのではなく、
ポジティブに病気を利用しているという点で、賢いんじゃないかとも思う。
832病弱名無しさん:2005/08/08(月) 08:23:23 ID:xPl2ck9O
>>829
> 内面をさらすのがキモイ

のでは決してないと思います。
脆弱な精神を、稚拙な文章でさらすのがキモイ。

奥山さんの文章については何も知りません。が、
過去のどんな文学作品においても表現でき得なかった
珠玉の表現が、このスレには多々あると感じています。
833病弱名無しさん:2005/08/08(月) 11:29:22 ID:Hrjmot1E
勝谷さんの日記とガンエボ読んで驚いたのだが、奥山さんの闘病ぶりを週刊新潮で批判している哲学専攻の女史がいるらしい。

何でも個人のあられもない内面を顔の見えない大衆に晒すことがキモイのだとか・・・w

んでもって、それらをヲチし続けている読者をも愚弄しているらしい。
はあ、この高尚な知識と見識をお持ちの方は、いったいどんなご職業かと思えばどうやら哲学を操っているらしい。

哲学さんがカワイソスw

この批判は今流行の、ブログにも向けられているのでは?と邪推してみるテスト・・・確かにこのような女史が多感な時を過ごした前近代では考えられなかったことかもしれない。

しかし、個人のあられも無い内面を晒すことの、何が悪いのだろう?何が悪いのだ?哲学的に斬って欲しいね。
なんか著書やブログをロクに読まずに、厚顔無知な批判をヌケヌケとすることこそ、キモイような気がするのだが、どうだろう?
マイノリティーを気取るこの女史は、それ相当な思想を持っているのだろうが、こんな女史に批判されるくらいならば、漏れは大多数のアフォで結構だなw

奇をてらう、斜に構えた視点こそ、時代を鋭く批評すると思われがちだけど、これはイカンね。

マリコタンのコメント、こんな時こそキボンヌ!

834病弱名無しさん:2005/08/08(月) 13:40:07 ID:yN0O43te
考え方いろいろだから、批判もされるってことで。
それだけ、注目されてるのかな。
奥山さんのブログには、奥山さんマンセーっぽい
コメントが、殆どで、
だけど、番組放送時の2chの実況では、ナルシストとか、
結構叩かれてたな。

105さんの日記閉じてたね〜!少し寂しいな。
ネタだったのなら凄くいいのに。
切ないよ。

835病弱名無しさん:2005/08/08(月) 14:20:00 ID:qybz03qK
母が再発の胃がんで余命3ヶ月の3ヶ月目に入ったところです。
腫瘍マーカーは測定不可能なくらいの高値になっているし、
体重も30キロをきってしまったようなのですが、免疫力はすごく
あがっているみたいで、、、食事も良くとるし便もでます。
癌細胞は活発化したまま、免疫力が上がる?
こういうことってあるのでしょうか。
836病弱名無しさん:2005/08/08(月) 14:22:43 ID:tSxGxBoe
>>835
ターミナル期には異常に免疫が高まるんだよ。
理由はよくわからない。
837病弱名無しさん:2005/08/08(月) 15:04:31 ID:qybz03qK
そうですか。。やっぱり着実に死に近づいているんですね。
救いなのは痛みがまったくないということです。最後まで痛みのない人も
あるということも聞いたのですが、最後の最後に痛みが出てくるのか。。
不安です。
838病弱名無しさん:2005/08/08(月) 17:11:11 ID:d72WyFDG
105さん1年戦争終了お疲れ様でした。まだまだ続く戦争も応援します。

コテハンでの発言は、責任を伴うし、ましてや日記とリンクしていたために
いろいろな不快なこともあったと思います。
これからは1人の名無しとして気楽に書き込んでください。

ところで、105さんは16さんからメールを受け取ったことがあったと思いますが、
16さんの消息はわからないのでしょうか・・・
839病弱名無しさん:2005/08/08(月) 19:09:23 ID:0Dk3kGnj
律儀な16君が出てこないのだから、出てこれない状況にあると理解している。
840病弱名無しさん:2005/08/08(月) 20:11:21 ID:E9WGvPb6
16さんの状況は本当に気がかりですね・・・
841病弱名無しさん:2005/08/08(月) 20:22:52 ID:j72ca0dV
>>837
うちの母は体の半分(大腸、小腸、肝臓、卵巣、脾臓、周辺のリンパ)が
癌だらけになってたけど、最後まで痛みもなくぐーすか寝て
末期ガン患者としてはかなりお気楽に亡くなったよ。
さすがに亡くなる数日前には腹水がたまって、ちょっと息苦しい状態に
なったけど、最後は眠るように逝った。
そういう場合もあるので、気持ちを強く持って頑張れ。
842病弱名無しさん :2005/08/08(月) 21:05:31 ID:MMzDfz8N
>>841
痛みも無くグースカって。。。
痛みに耐えるためのモルヒネ打ちすぎて意識が無くなる(眠る)っていうのは
わかるけど。。。
843病弱名無しさん:2005/08/08(月) 21:40:52 ID:S2GmMLBy
知り合いのお父さん、病院でガンって診断されてから1週間後に
無くなったよ。(診断時、すでに余命数日の状態)
本人は喉に違和感が少しあった位で特に痛いとかまったく無かったらしい。
844病弱名無しさん:2005/08/08(月) 23:54:37 ID:WAreXKhA
私の父が今日胃カメラを飲んでベッドが空き次第
入院してと言われたのですが、これはがんという事なのでしょうか?
845病弱名無しさん:2005/08/09(火) 00:27:37 ID:XWveNMmR
16さんがいつかカキコできなくなる日が来るというのは、もう覚悟していたことですが、
生きる勇気と、いつも前向きでいることの大切さを教えてもらったことに、
きちんとお礼を言いたかったのです。また、今のところ最後のカキコは「丸山ワクチン」
の話だったと思いますが、他人のためにそんなレスをつけられるのだから
まだお元気だと思い、返事を書けなかったことがずっと気になっているのです。

キーボードは打てなくても、このレスを読んでくれてると信じています。
846病弱名無しさん:2005/08/09(火) 04:41:27 ID:CV11j/aX
以前、16さんからレスを頂いたときはうれしかった。わたしのような軟弱な早期患者にも
お気遣いくださって。
847病弱名無しさん:2005/08/09(火) 05:41:04 ID:Jul60+yu
癌が好転するときにも、体重が減ると医師から聞いたよ。
体が自分で色々と体内の調整をし始めるからだそうです。
かくいう私の母も胃がん腹膜播種で抗がん剤治療中です。
次に腸閉塞になったら解除できないかもと言われました。
私としては、漢方の大建中湯が腸閉塞予防に処方してほしいのですが。
ツムラからでてるらしく保険も適用とのこと。どなたか実際に大建中湯
を飲んでる方いませんか?効果の程はいかがでしょう?
848病弱名無しさん:2005/08/09(火) 07:06:16 ID:72HqPrqM
飲んでますよ大健中湯
まあまあじゃないでしょうか。
午後になると腹が張って屁が出て困るので
飲んでます。
849病弱名無しさん:2005/08/09(火) 07:06:51 ID:HilJi3xj
>>844
医者に聞いてください。
850病弱名無しさん:2005/08/09(火) 08:14:57 ID:YZRMBVNT
16さんのサイトはないのでしょうか?
851病弱名無しさん:2005/08/09(火) 08:56:57 ID:rfaCOjQs
ないよ。
852病弱名無しさん:2005/08/09(火) 09:31:03 ID:802vekSD
母は余命わずかと言われてますが、
よく言われるようにがりがりじゃないんですよ。
これは抗鬱剤飲んでるから太ってるのかもしれないんですが、
医者はこれには触れなくて・・・。
本によると、抗鬱剤は肝臓に悪く、太る、というものと、
抗鬱剤はきちんと飲めば大丈夫、というのがあり、
悩む・・。
外科は心療内科の薬なんか興味ない(知らない)みたいだし。
853病弱名無しさん:2005/08/09(火) 11:08:07 ID:FD/DztxZ
>>852
肝臓が悪くなるとむくむよ。それじゃないかなぁ。
血液検査のシートのアルブミンの値を調べてみては?
Alb とか書いてあるヤツがそうです。
854病弱名無しさん:2005/08/09(火) 11:20:41 ID:gLxiMC0m
>>835
私の母も肺癌で今年越せるかどうかと言われています。
現在は入院も治療もせず(本人の希望)、ご飯も食べられるし、
普通の生活を送っています。
そこでお聞きしたいのですが、腫瘍マーカーが測定不可能というのは
どのくらいの高値なのでしょうか?
私の母の腫瘍マーカーはどんどん上がっていて、一体どこまで上がるのか
不安です。今後どうなってしまうのか…。

お互い悲しいですが、頑張りましょう。
855病弱名無しさん:2005/08/09(火) 11:29:38 ID:rfaCOjQs
測定するのを止めたらどうでしょうか?
数値が分かったところでどうにかなるものでもないでしょうし。
856病弱名無しさん:2005/08/09(火) 11:49:45 ID:CInYr1n4
肺癌で死ぬのて、肝臓転移・脳転移なので転移して死ぬて事だよね
肝臓転移してからの衰弱は、早いらしい
857病弱名無しさん:2005/08/09(火) 13:15:07 ID:YZRMBVNT
16さんは、何癌だったのでしょうか?
858835:2005/08/09(火) 13:19:58 ID:LDKy9vER
841さん、レスありがとうございます。本当に痛みがこのままなければ祈るばかりです。
そのような方も結構いるみたいですね。
854さん、うちはCA19-19が数ヶ月前に2000台だったのが、今回は測定できない
ということで、多分5000以上?なのかな。。母は今はホスピスにいてビタミン
の点滴などをしています。持病があるので抗がん剤等はいっさい使えません。
13年前の胃がんが再発していて、本当に悔しいです。腹膜播種ですが腹水も
ほとんどなく、もう2ヶ月ぐらい大丈夫じゃないかと思うのですが
こればかりは神のみぞしるでしょうか。。どのような経過をたどるのか
考えたらつらいですが、お互いがんばりましょう。
859病弱名無しさん:2005/08/09(火) 13:56:27 ID:M/kiAf/+
16さんの最後のレスから今度の14日でちょうど1カ月になります。
860病弱名無しさん:2005/08/09(火) 13:58:52 ID:9jF21Mdz
16さんのこと毎日気になってた。16さんの人柄に惹かれてここに来てたようなもんだから。
6月頃からかなりしんどくなってそうだし、悪いことばかり想像してしまう。
取り乱すことなく実直で穏やかな語り口がすごく好きだったんだが……
嫌だなあほんとに。
861病弱名無しさん:2005/08/09(火) 14:08:38 ID:CInYr1n4
不謹慎だけども余命宣告から逆算しても、お亡くなりに成られたと考えた方が良いかも。
862病弱名無しさん:2005/08/09(火) 14:48:12 ID:qERjd+XN
16さんという方は大腸ガンか何かなんですか?
863病弱名無しさん:2005/08/09(火) 15:31:51 ID:pxiGWVsm
16の兄です、とか胡散臭い書き込みも無いし。。16さん、今戦っておられるの?
864病弱名無しさん:2005/08/09(火) 15:40:31 ID:HilJi3xj
105氏がメアドを知ってるはずだったっけ?
865病弱名無しさん:2005/08/09(火) 16:14:23 ID:iHej9KrY
ガンぶっ殺すとされているNK細胞の活性化率って調べれるもんなの?
リンパ球がいっぱいあってもだめらしいよ。
年取るとやくたたずばっかりで数自体は若いときより増えるらしい。
NK細胞が活性化してないとだめだと。

実験室とかでやるしかないんかね??
866病弱名無しさん:2005/08/09(火) 18:52:09 ID:llpIEf/E
うちの父が再発したみたいです。
昨夏直腸がんを摘出、半年経たずに再発し、再度直腸を全摘出。
見た目はすごく元気なのに…。
867病弱名無しさん:2005/08/09(火) 18:54:43 ID:j6fl7mp2
>852さん
自分は精神病もちでがんにかかった友達がいます。
精神の抗鬱剤を飲ませるのは抗癌剤治療をされてる方には難しいことです。
抗鬱剤ではなく眠剤ではないでしようか?
私の友達はがんの治療が出来ない精神状態で精神の薬だけ飲んで寝たきりです
868病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:00:58 ID:LNeXkOpu
16さんが初めて登場したスレをミラー化して持っている人いますか?
見れなくなってしまって・・・
869病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:09:01 ID:yQ/0yzgg
>>842
いや、モルヒネも抗がん剤もまったくしなかったけど(本人の意思で)
痛みが全くでなかったんですよ。
医者からは手術後、ガンの成長具合によっては神経にふれたり
して痛みがでるかもしれないと言われて、毎日本人に痛みがないか
確認してたが、死ぬまで出なかった。本当にのんきで、亡くなる
数日前まで自宅で生活できたんです。

こういうケースもあるんで、837さんにも希望をもって
頑張ってほしい。
870病弱名無しさん:2005/08/09(火) 22:56:27 ID:KkZ+02Ji
16さんは元気になって家族と時を過ごしている。
ずっとそう信じていましょう。
871病弱名無しさん:2005/08/09(火) 22:58:00 ID:Yj+ncbMe
>>867
精神病の程度にもよるだろうけど、
抗癌剤しながら抗鬱剤を服用してる人はいますよ?
しかも友だちの話か。
872病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:21:44 ID:rfaCOjQs
このスレのログは最初から持ってるけど、いかんせんギコナビのログなんで汎用性がない。
コピペでwordに貼ってみたけど、、、、分かりにくいなぁ。
16君が作ったロフトの写真も含めて完全保存板にしてる。
873病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:26:45 ID:rfaCOjQs
16君、どんな状態であろうが、皆、君のことを応援している。
遠くに行ってしまったとしても、君のことは忘れないよ。
874病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:44:12 ID:rfaCOjQs
スレのログはHTML化できたのでIEで閲覧できる。
明日、ロフトの写真と共にUPしようと思う。
875病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:04:46 ID:Mr7lli8I
図面屋さん、いい人すぎ・・・泣けるよ。
16さんも図面屋さんには一番励まされたんじゃないかな。男同士の友情を感じましたよ。
食道がんのお父様は大丈夫ですか?
876病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:38:51 ID:4axtMzmd
>>858さん、854です。
レスありがとうございます。数値、そこまで上がるんですね。
お辛い中、ありがとうございました。
癌、本当に憎いですね。
私の母も持病がある為手術が出来ません。
細胞を取って詳しく調べる事も出来ないでいます。
(なのでPETとCTと腫瘍マーカーのみでの診断です。)
抗ガン剤等の治療は本人が望まず、経過を見守るしか出来ません。
今は癌の症状はほとんど出ていないので、死ぬ時まで痛みがありませんようにと
祈るばかりです。。。
母との時間を大切に過ごしましょう。ありがとうございました。
877354:2005/08/10(水) 00:50:50 ID:SIN8J7R5
アドバイスありがとうございました
色々聞いて病院も行ってみたけど、肺以外にも腎臓やリンパのいたる所に転移し、
もう痛みをとる治療しか出来ないという事で、モルヒネを服用しだし、自宅で家族と過ごす為退院する事になりました
1〜2ヶ月、半年持つ事はないだろうと主治医から私一人で聞きショックでしたがここで他にも闘っている人がいることが分かって
最後まで主人と1日でも長く笑顔でいれる様頑張ろうと思います
主人はもう抗癌剤をしても仕方がないといわれ、ショックを受けていますが
『一日でも長く生きれば、利く薬が出来るかもしれないから』が、気休めかもしれないけど私の口癖になっちゃいました
忙しくて読むだけになってたけどココすごく励みになってます
ありがとうございます
878病弱名無しさん:2005/08/10(水) 02:15:13 ID:mfD47IWW
>867さん、
842です。
抗鬱剤、出てるんです。違う病院なのですが、
どちらも「飲んでも別にいいですよ」でした。
今は末期だから、とは思いますが、
最初の癌の時も飲んでいました。
飲んでいても、鬱が酷い時もあり、
辛かったです。
今は鬱はでていません。
1ヶ月、と言われてから2週間経ちます・・。
本人に知らせると、母の精神が持たないかもしれないので、
告知はしないんですが、はたして
それでいいのかどうか・・。
879病弱名無しさん:2005/08/10(水) 09:43:10 ID:7SGCEki8
16君の書き込みが入ったログと16君作のロフト写真をupした。
スレにきたばっかでよく知らない人も見て欲しい。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
お借りします→16君の軌跡
880病弱名無しさん:2005/08/10(水) 09:52:18 ID:tmYBPoHA
癌の再発におびえる人
http://makimo.to/2ch/life7_body/1099/1099113654.html
【がん】転移・再発・進行癌サロン【ガン】
http://makimo.to/2ch/life7_body/1109/1109580994.html
881病弱名無しさん:2005/08/10(水) 10:46:46 ID:MvpUgyV4
ありがとう。前スレは持ってるけど
前々スレが気になってたもんで
882病弱名無しさん:2005/08/10(水) 12:02:13 ID:o0mQpSFd
>>879
素晴らしい仕事をしてくださって、本当にどうもありがとうございます!
これからもずっと保存していきます。
16さんがいてこそのこのスレだったんだなって思いました。
もう一度来てもらいたいですね・・・
883病弱名無しさん:2005/08/10(水) 12:59:11 ID:DY8iFAlE
常に変わらない落ち着いた優しいものごしで理性的で、なんつーか
いつも姿勢を正してるような人だったよ、16さんて。
過去形で話すのも嫌だけど。
このスレの良心というか、16さんがいたから守られていたものもあったと思う。
事実、16さんが顔を出さなくなってから、このスレは人を叩いたり、ちょっと雰囲気が変わってしまった。
もう一度書き込んで欲しい……
884病弱名無しさん:2005/08/10(水) 13:27:07 ID:Mr7lli8I
途中で泣けてきて全部読めなかった。
885病弱名無しさん:2005/08/10(水) 17:44:23 ID:VKxwyAbW
俺も前スレの途中から読み始めたのでありがたいです
16さんのことは読むくらいしかできないが、軌跡をじっくり追わしていただきます
886名無しさん(新規):2005/08/10(水) 18:17:12 ID:nw7Mmpnj
おいオマイラ。
なんですぐそんなに16氏をなくなったものとして考えてるんだ。
体調悪くて寝てるだけかもしれないだろ。
無くなったように書き込みする香具師やめれ。
思い出とかいってるやつもやめれ。

また16氏は書き込んでくれるよ。絶対に

なんか変な雰囲気だよ。あんたら。
887病弱名無しさん:2005/08/10(水) 18:40:29 ID:Mr7lli8I
変っていうけど、すでに昨年11月には癌が全身に転移していて、
抗癌剤治療をするも癌は増殖。副作用に耐えられないため治療を拒否して、
その時点で余命2,3ヶ月を宣告された。皆が心配していたら必ず返事をくれた人が
レスを返さなくなって約1ヶ月。最後のレスでは1日中ほとんど寝ている状態といっていた。

それを体調悪くて寝てるだけって・・・合理的に考えても、相当危険な状態か、
なるべく考えたくないが、お亡くなりになっていてもおかしくない。

君は身近な人が亡くなったのを見たことない若者ですか?

だからって16さんの名前を騙ってカキコとかは絶対するなよ。
888病弱名無しさん:2005/08/10(水) 18:43:19 ID:u1Tt5Bf9
>886
お前こそ、なんでそんなに怒ってるんだ?
言い争いしてた状況でもなし、みんなもう一度来て欲しいと願望を繋いでるだろ。
子供じゃないんだから、気に入らないレスが続いただけで
瞬間湯沸し器みたくカッカするな。

16さんのことは最初がらリアルタイムで見て来た。
最近の状態、>388のような弱音、そして余命からして相当キツい状況だとは思う。
でも頑張って乗り切って欲しいと思ってる。
生きてると信じたいのは、レスした奴みんな同じ気持ちだと思う。
けど、もしかして…と弱気になる気持ちもわかるだろ?
それを突然現れてやめれやめれと命令されても、想像力のない餓鬼だなと
思わざるをえない。
889病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:16:37 ID:OMiOfJih
>>886がいちばん生きていてほしいと願っているように見える。
少し威勢がいい書き込みがあると、「若者ですか」とか「餓鬼」とか、
妙なことを言いだすようなオヤジは嫌だねえ。
890病弱名無しさん:2005/08/10(水) 20:30:29 ID:/UIrT65K
886は良い奴だと、漏れも思う。皆思いは同じ。
891病弱名無しさん:2005/08/10(水) 20:42:58 ID:UXioUXqp
人は例外なく死ぬことくらいこのスレ住人なら理解してるでしょ
892病弱名無しさん:2005/08/10(水) 21:00:33 ID:7SGCEki8
16君にとって不運だったことは、担当医が代わって精神的ストレスが増えたり、
風邪をひいて、大切な免疫力や体力を裂かれてしまったことだろう。
また、経済的なことも相当こたえていたようだ。
でも、風邪さえひかなかったら、まだ出て来れてるだろう。

それでも、一時的に癌の増殖が止まって子供達にロフトをプレゼントできたことは、良かったことかもしれない。

闘病中の人は、体調管理に気を使ってほしい。
893 :2005/08/10(水) 21:21:04 ID:oEAkuqWD
父を胃癌→肝臓転移で亡くしました。
今から思えばもっとしてあげらる事たくさんあったな、
今居たらいっぱいしてあげるのにって思う今日この頃。

悔いの無いように時間を大事にして欲しいと思います。
894病弱名無しさん:2005/08/11(木) 04:15:35 ID:epVFJL3U
1/3
初めまして。質問なのですが、
【患者】祖父 81歳
【病名】肺癌
【告知】本人には言っていません
【発見時期】2003年12月
【今までの治療経緯】発見当初、放射線治療、抗がん剤治療を行いました。
 奇跡的に一旦回復し退院しました。余命半年から1年と言われていたのが
 現在まで健在でいます。
895病弱名無しさん:2005/08/11(木) 04:16:31 ID:epVFJL3U
2/3
【現在の状態】先月の中頃に定期検査で家族が呼ばれ、肺炎ということで
 入院を勧められました。
 当初は本人も元気なように見えましたが、ここ2週間程から
 食欲ががたっと落ち(すいか1きれも食べれません)
 プライドの高い人なので、人がいる時には必ずベッドでも起きあがっていたのですが
 (多分本人は辛い中そうしていたと思います)、最近はだるいのか
 全く起き上がりません。熱も時々あり水枕をしているときもあります。
 本人も無意識だと思いますが、苦しいのか胸の辺りをさすっています。
 声にも覇気がなくなり、時々食事中に突然前触れなく嘔吐したりがあります。
896病弱名無しさん:2005/08/11(木) 04:18:23 ID:epVFJL3U
3/3
【現在の処置】点滴を1日に2度、朝と夕方に行っています。
 どのようなものかわかりませんが、栄養剤のようなものだと聞きました。
おおまかですが、このような経緯、現状です。
そこで昨日、担当の医師から説明があり、今後どのような治療を行っていくか
ということでした。
1.抗がん剤を投与する
2.自宅療養にする
どちらか選択して下さいということでした。
どちらにもリスクがあり、どっちがベストということは言えないと言われました。
また、先生から見て現在の状態は抗がん剤が投与できるぎりぎりの体力だそうです。
現在、肺炎も併発している状態で、どちらにしても、賭けですとの事です。
やはりこの場合自宅療養が本人の為にもいいのかなと思ったり、
もしかして抗がん剤で奇跡が・・・・なども考えたりしてしまいます。
もし、良いアドバイスがありましたら、是非お願い致します。
長々と申し訳ありません。
897病弱名無しさん:2005/08/11(木) 08:12:35 ID:MkhK3mP2
いい言葉ですね、泣けてきました

16君の軌跡
2005-08-10 09:37:55
名前:図面屋
  16君、君の事は忘れない。
  勇気と優しさをありがとう。

ファイル:/up/5c7ce8d84efa.lzh (1559.08 KB)
898病弱名無しさん:2005/08/11(木) 08:26:22 ID:V30ZITBc
母が大腸がんで7月19日に手術しました。
ステージは4で 腹膜撒種、摘出した腫瘍は子供の頭ほどありました。
予後は4〜8ヶ月かといわれております。
退院も近づいたところで 抗がん剤使用について話がありました。
主治医は オキサリプラチンを含む3種類混合の 点滴による
治療を勧められました。
先生の受け持たれた患者の中では 今までにオキサリプラチンを
使った患者はいないということで
先生も試して?という言い方は適切でないかもしれませんが、
使ってみたいのだと思います。
今の状態が 母にとってはピークであり 
今後は悪くなるばかりのようなので、
食欲もあり、多少動けるうちに好きなことをさせてやりたいと思い、
暫くは内服の抗がん剤にして 今度具合が悪化した時に、
先生の勧められる 抗がん剤を使用してもらおうかと思っています。
そのときは 先生のデータ-の第1号になってもよいのではと思います。
この選択について アドバイスなどありましたら、
宜しくお願いします。
899病弱名無しさん:2005/08/11(木) 08:50:18 ID:0PBM7Hi7
とにかく、副作用について医師に聞くべきでは?
900病弱名無しさん:2005/08/11(木) 08:55:23 ID:0PBM7Hi7
>894
抗がん剤が効く体質のようなので、抗がん剤投与もありかと思う。
901病弱名無しさん:2005/08/11(木) 08:56:34 ID:RYB10WTD
自分なら助からないのが分かっている病期で実験台みたいなオキサリの使用は拒否するが
考え方は人それぞれだからなあ、本人の意思が最重要だが・・・
902病弱名無しさん:2005/08/11(木) 09:02:03 ID:ZUpiGNq7
俺なら助からないのが判ってるなら使ったこと無い薬もアリだな
少しでも人の役に立てれば自分の生にも意味があったと思いたい
903病弱名無しさん:2005/08/11(木) 09:23:45 ID:30rmWye+
代替療法を勉強するといい。

例えば自律神経免疫療法とかね。副作用がないし医者が言った余命より
づっと長く生きられる人たちもいるよ。
904病弱名無しさん:2005/08/11(木) 13:25:29 ID:Cmw90PBn
なんか暫く荒れていたようで残念ですが書き込みます。

胃がんで肝臓付近のリンパ節に転移がある場合、
リンパ節転移の中でもかなり進行してると見たほうがいいのでしょうか。
手術不能の部類なのかと・・。

まだ手術はしてなくて、抗がん剤治療の結果をみてから行う予定なのですが、
万が一手術不能という結果に終わったらと思うと・・。
前向きに頑張っている母を見ると、居ても立っても居られなくなります。
ちなみに、抗がん剤投与後に、胃の原発癌が「石灰化」しているといわれたらしいのですが、
それは、「癌細胞が死んで硬くなっている」というようなイメージなんでしょうか。
905病弱名無しさん:2005/08/11(木) 15:38:50 ID:YjL83MSi
http://ky.ws5.arena.ne.jp/NSCC_HP/shinryo_info/igan/4stage.html

リンパ転移でも範囲によるからな

予後も違うし、ステージも違うから
906病弱名無しさん:2005/08/11(木) 17:44:46 ID:QJ9xEih+
>>898
いわゆるダメ元で、薬屋治療法を試すのは、一つの選択肢だと思います。
でも、もし自分だったら、重篤な副作用が確実にある抗癌剤は選択しません。

コバシル・シメチジン(タガメット)・モービック。
この三点の薬をググってみてください。
いずれも保険収載で現場で使われている薬剤で、本来の薬効だけでなく、
血管新生阻害、癌の転移抑制などの効果があり、副作用は抗癌剤に比べると
雲泥の差があります。

世の中には、あまり知られていないけれど、このような安価で効果のある薬があります。
アバスチンやターセバ、セレブレックスやサリドマイドなどの個人輸入や
自由診療を考える前に、ググったデータを持って主治医に相談してみてください。

私は、再発しましたが、単発の再発巣だったので手術で切除し、その後一年間
タガメットを服用しました。そのせいかどうか、まだ再々発巣は出てきてません。
運良く主治医がシメチジンの効果について理解があり、元々胃痛持ちだったこともあって
保険で処方してもらいました。
その一年間、再々発が出てこなかったのも驚きですが、胃痛からも解放されました。

907病弱名無しさん:2005/08/11(木) 18:29:34 ID:V30ZITBc
>906さん
ありがとうございます
もう少し勉強してみます 先生への返事は3日後なので
908病弱名無しさん:2005/08/11(木) 19:57:56 ID:p/uSn3C7
今日父が胆管癌と診断されました。 ここ数日黄疸が出てきていたので、
母親に付き添われて病院で検査したら癌だと・・・本人はまだ知りません。

体に管を通し、胆汁を外に出してる状態だそうです。 腫瘍で胆管がつまり、
胆嚢は相当腫れてるそうです。

いきなりの事で正直パニクってます
909病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:37:58 ID:0PBM7Hi7
昔と違って今はインターネットで簡単に情報が入手できるから、
まずは、国立がんセンターのhpでどんな癌かを調べることだ。
910病弱名無しさん:2005/08/11(木) 21:09:24 ID:p/uSn3C7
>>909
はい、今調べています。 
少し調べた結果、まだ悪性の腫瘍がどの部位で閉塞を起こしてるかわからない状態です。

911病弱名無しさん:2005/08/11(木) 21:42:03 ID:xw5+W0j6
ガンと一口に言っても大して怖くないもの、すごく怖いものいろいろだ
動揺するのはよくわかるけど落ち着いてがんがれ!
912病弱名無しさん:2005/08/11(木) 22:20:43 ID:rgAPTCZJ
超変態さんもたまにはカキコして欲しいな。
心配だよ・・
913病弱名無しさん:2005/08/12(金) 04:24:19 ID:ymDfNVvN
>>908
最初は誰しも何が起こったかわからないくらいにパニックになりますよ
まだ、詳しいことはハッキリしてないようですが手術ができるかできないかで
大きく違うと思います。
手術ができない場合は抗がん剤の知識と経験で寿命や治療中の副作用なんかが
違うようなので希望の治療を受けたいのならいろいろと調べた方がいいと思います。

お父さんの状態が詳しくわかってから絞っていってもいいのじゃないでしょうか
914病弱名無しさん:2005/08/12(金) 09:28:19 ID:KVxGgVhO
みんな強いなぁ。。。

それに引き換え少しの困難も乗り越えられずに
辛くて悶え苦しんでいる漏れ…。

強くなりたい。
915904:2005/08/12(金) 09:47:54 ID:gd/0gYqz
>905 ありがとうございます。
わかりやすい図ですね。ただ、肝臓周辺のリンパ節は遠隔のリンパ節かどうかが
イマイチ判別つかないのですが、ステージ4に限りなく近いのは
確かなようですね。
ただ、転移の箇所は数箇所だと思うんですが、
これも手術であけてみないことには、わからないですね。
916病弱名無しさん:2005/08/12(金) 11:50:05 ID:epkCNXBD
>914
自分の身でガンを経験すると鋼の精神力を持てるようになれます
壊れちゃう人もいるみたいだけど
917病弱名無しさん:2005/08/12(金) 13:46:57 ID:RmmxGUu/
>>916俺は壊れるな・・・ヘタレだから。。。
918病弱名無しさん:2005/08/12(金) 13:56:25 ID:McdjZiYP
壊れるとか壊れないとか悠長なことを言っていられないということもわからないのだろうか。
「自分はヘタレだからガンになったら自殺する」という奴が居るが、
その時になったら必死に治療するだろうさ。
919病弱名無しさん:2005/08/12(金) 14:46:26 ID:+p6mRBH5
年齢でもかなり違うだろうね、精神状態は。
70、80になれば同級生もどんどん死んで、30とか40並の生への執着は無いだろうし。
自分の親を見てそう感じる。
枯れていくとでも言うのかな。
920病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:03:18 ID:qre5Ob6v
そこで20才で右下腿骨に腫瘍を発見した俺の登場ですよ。

正直、治せるもんならなんでもやろうと思ってました。
でもなんか医者の話を聞くに、
「手術の段階ではない」
「シンチの結果、転移はしていない」
「2ヶ月の間経過観察を行ったが、腫瘍に成長が見られない」
らしくて、生検も
「やれば骨が成長するまでに結構な時間がかかるし、
病名から治療法の筋道もたつけれど
良性っぽいんでそこまで体に負担かける必要ない」
とか言われてやりませんでした。

どうやら経過観察って奴を、俺が死ぬまで(?)続けていくようです。

血液検査の結果も、炎症の値を表すPTQ(?なんか三文字のアルファベット)の値が
0.25→0.05と減少してるんで、気にする必要もない…らしいです。

正直、20歳で腫瘍を持って生きることになるとは思いませんでしたが
>>916さんや>>918さんの言ってることがなんとなく分かります。

怖いとか、怖くないとかヘタレとかヘタレじゃないとかいうレベルの話じゃなくて
なんというか、「やるしかない」という感じにはなりました。

シンチやる前に、「生きるってあっけないなぁ」とか考えながら、
友人や親に宛てて手紙書いたりしてるときが
一番壊れそうでしたが。
921病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:12:39 ID:epkCNXBD
自分の体を取り替えることはできないんだし
冷静に事態に対処していくしかない、と悟るんだよね
最初うろたえるのもわかるけど
922病弱名無しさん:2005/08/13(土) 00:24:52 ID:56gqlaWV
マルチになってしまいますがご容赦下さい。
先程食道がんスレに書き込みしたのですが、、余裕が無いのです。

現在母が全身の骨に転移し、リンパ節、肺にも転移が見られます。
肺は片方に水が溜まり5分の1前後が影になっていました。
その為か息苦しく酸素供給を行っています。

体のあちこちが痛み、満足に体を動かす事も出来ません。

苦しみを和らげる為のモルヒネ注射も効果が続かない状況。

せめて何か苦しみから解放してやる事は出来ないのでしょうか。
意識がはっきりしているだけに見ていて何とかしてやりたいのです。
923894:2005/08/13(土) 01:56:23 ID:GBWUPuB3
先日、祖父について質問しました894です。
>>900
御助言、ありがとうございます。
今日、親族と医者と話し合って、結局抗がん剤投与を止め、
自宅に帰すことになりました。
今後出来る限りサポートして行きたいと思っています。
ありがとうございました。
924病弱名無しさん:2005/08/13(土) 03:07:47 ID:hpsIeQnu
>>922
http://www.biwa.ne.jp/~kozai/mano/gan2_index.html

ここ読んで今の状況にあった選択肢を
925病弱名無しさん:2005/08/14(日) 17:27:11 ID:zJeHiWAO
膵癌末期の姉(30代前半)が、今日は体がダルいらしい。年内持たないかも、と言われていたが、結構出かけたりして「大丈夫そうだな」と思ったばかりなのに。ずっと横になってばかりで、見ていて辛い。急変しなければいいが…
926病弱名無しさん:2005/08/14(日) 19:31:21 ID:BVaaWVU5
自分は精神を患っており、去年身内ががん宣告され自分の精神はひどくなった。
入院したくなったけど、身内が戦ってるのに自分だけ介護されて逃げるのは駄目だと
思った。
現在は経過観察で元気!だけど自分の精神状態は不安だらけ。
精神病を患っていてがん宣告されたら、自分は精神がおかしくなる…
これからも元気でいて欲しい。そして自分も強くなりたい。
927病弱名無しさん:2005/08/15(月) 05:04:48 ID:5jaXoMpj
CMA-676 ゲムツズマブ・オゾガミシン (Gemtuzumab ozogamicin)
 カリケアマイシン(Calicheamicin)結合抗CD33モノクローナル抗体

 保険適用症例:急性骨髄性白血病(再発または難治性のCD33陽性急性骨髄性白血病)
 剤形:静脈内注射
 商品名:マイロターグ(ワイス)

過敏症、infusion reaction(注入反応)、肺障害などの過敏反応:本剤の投与により、重篤な
過敏症(アナフィラキシーを含む)のほか、重篤な肺障害を含むinfusion reactionがあらわれる
ことがあり、致命的な過敏症及び肺障害も報告されている。ほとんどのinfusion reaction
の症状は本剤投与開始後24時間以内に発現している。

肝毒性:本剤の投与により重篤な静脈閉塞性肝疾患(VOD)を含む肝障害が報告されている。
造血幹細胞移植(HSCT)の施行前又は施行後に本剤を投与する患者及び肝障害のある患者
は、VODを発症するリスクが高く、肝不全及びVODによる死亡例が報告されているため、VOD
を含む肝障害(急激な体重増加、右上腹部痛、肝脾腫大、腹水、ビリルビン増加、肝機能検査
値異常等)の症状に対して患者を注意深く観察すること。

ttp://www.wyeth.jp/news/2005/0725.html
928病弱名無しさん:2005/08/15(月) 10:30:41 ID:f9BD8yi9
16さんのレスがなくなってから一ヶ月絶ちましたね。
929病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:11:16 ID:SGcVc/TF
入院しててケータイでこのスレを見ていると思いたい。
930病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:12:37 ID:4ljbzSuN
荒らして規制くらってる可能性も
931病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:19:43 ID:SGcVc/TF
それは無い
932病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:27:56 ID:X6avFKZX
>>930
        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                        \
   /                          |  ┏──┓
  /     / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄  |  │     |
 |:       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┗──┛
 |::       _               _   |
 |::::      | \            /|  |
 |:::::::     | \             //   |   /___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /

933病弱名無しさん:2005/08/15(月) 13:31:32 ID:Q7I3BCBG
癌は初期のうちに治せと言いますが、具体的に発病してからどのぐらいで期間で初期から末期になってしまうのでしょうか?
例えば発病してから3〜4ヶ月が初期とかですか?
癌の種類や個人差があると思いますが教えてください。
934病弱名無しさん:2005/08/15(月) 13:58:37 ID:Dd8022f7
癌の種類や個人差が大きすぎて答えられません
935病弱名無しさん:2005/08/15(月) 14:22:37 ID:Mk5M1mg4
オカンが寝たきりで回復の見込みなしなわけだが
何をしていいのやら・・・
親父と妹の愚痴聞くぐらいしか出来ね('A`)

医者から
「家族のみなさんも悔いのないよう感謝の言葉なり言ってあげてください」
と言われたがサヨナラみたいで嫌だし切り出し方わかんね('A`)

もう10年以上言ってないけど
旨い飯食わせてくれてありがとー
やっぱオカンの作る飯が一番だ
御馳走様でした(-人-)
936病弱名無しさん:2005/08/15(月) 17:36:04 ID:lSy5Pgjg
>>935
それ言ってあげて。
せつないけど最高の褒め言葉だね。
辛いと思うけどがんばってくださいね。
937病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:20:49 ID:2+c0WhFZ
>>935
泣ける…。
まだ動けるけど、私の母も回復の見込みなしだよ。
最近、久しぶりにお母さんの作ったご飯を食べた。
すっごく美味しかった。
自分が死ぬ前に何食べたい?って聞かれたら、
きっと「お母さんの作ったご飯」って答えると思う。

この気持ち、お母さんに伝えなくちゃ。
でも、私もどうやって伝えたら良いのか分からん。
切なすぎ。
938病弱名なしさん:2005/08/16(火) 00:28:35 ID:u+ykpeGT
>>935&937
私は母を癌でなくしました。
私も只今癌の闘病中。

お母さんの味をそのまま子供たちに伝えてあげて。
それだけでもきっとお母さん喜ぶと思う気がする
私は結婚してないけど家族にご飯作って
「お母さんの味に似てる」って言われるのが
なによりお母さんの供養になると思ってる。

できれば本当はお母さんに言ってあげるのが
いいと思う。私も言ってあげれば良かった。
939病弱名無しさん:2005/08/16(火) 01:47:46 ID:Xt5G4Z+6
>>938
937です。レスありがとう。
そうだね、お母さんの美味しい料理、受け継ごう。
自分の子供にお母さんの味を伝える…なんて考えもつかなかった。
お母さん、喜ぶだろうなぁ。孫命だし。
でもまだ1歳だから、病院で言われた余命通りなら、子供にお母さんの記憶は残らないだろうな。

938さん自身も闘病中なのですね。
大変な中、レスありがとう。
938さんが早く元気になりますように…。遠くから応援しています。
940病弱名無しさん:2005/08/16(火) 07:06:11 ID:YnfCZyEj
>>939
私はおじいちゃんとこの世では5か月しか一緒にいられなかったけど、
大好きだよ。
周りの人からすごく可愛がって貰った話をたくさん聞かされたから。
そういうのって形はないけど自分の財産になってると思う。
941病弱名無しさん:2005/08/16(火) 15:37:13 ID:x0JfqX0N
こればっかりは順番だから、どんな病気でも仕方が無いのだ。
942925:2005/08/16(火) 16:58:53 ID:8c1qz6nh
姉にも小学生の子が二人いますが、今は食事も作れません。昨日は、検査の数値が悪く、抗がん剤が打てませんでした。当たり前にできていた事が、どんどんできなくなってる。まだまだ沢山話がしたいのに。奇跡がおきないかな…
943 :2005/08/16(火) 22:20:20 ID:RF0dxqFr
 
944病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:05:02 ID:x0JfqX0N
奇跡が起きるとを祈る・・・・・
945病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:43:02 ID:dErJF66b
>>925-942さんのお姉さんが羨ましいよ。こういっては凄く失礼ナンだけど。
貴女はいい妹さんみたい。奇跡が起きて欲しい。本当に。

私は、地方から東京の病院に治療に通っていて、その時妹の家に泊まらせてもらって
何とか節約してたけど、彼女がプーの彼氏と同棲を始めてからは私の上京を男が完全拒否。
妹に交通費や医療費を出してもらってはいなかったけど、宿泊代が助かってたんだよね。
通院抗癌剤治療には余裕を見て約二週間かかるから、毎月ホテルに泊まると凄い事になる。
今は中途で治療を止めて、とりあえず痛み止めとかを近くのヤブ老人病院で貰ってる。
田舎なんで、血液内科というのもあるけど、どっちにしてももう私はやる気なくなっちゃった。
兄弟って他人の始まりなんだね。恋人を優先して何が悪い!と啖呵きられた。
東京の主治医は無菌室などの設備が整ってなくとも、せめて近くに日赤があれば、
といってるが、一番近い日赤やまで車で五時間。国立病院が2時間くらいのところに
有るけど、そこは病院に断られた。無理。もう近い将来死ぬ。

こんなに穏やかで余り荒れないスレでこんなこと言うのは悪いと思うし、私はひねくれてて
嫌な病人だとみんな思うだろうけど、私は死ぬ前にあいつらを殺してやるわ。動けるうちに。
毎日殺人方法を考えるのが生きがい。悔しい。
946病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:57:10 ID:jlWkQa6A
今日「暑い、暑い」って言うから体拭いたり団扇であおいでやってたら
「ありがとう」って言われた
でも、今まで苦労ばっかりかけてきたわけで・・・
本当はこっちが「ありがとう」なんだけどね
なんか言えないし
「今だけわがまま聞いてやるから言え」って言ったら
口元だけ少し動かして笑ってた
947病弱名無しさん:2005/08/17(水) 04:59:02 ID:luwa0cv6
>>945
オレが代わりにプーの男を殴ってやりたいね。オレもがんじゃない病気のほうで
なかなか仕事に就けなかったときがあったけれど、そんな状態で女の子と同棲なんて
考えもしなかったな。その男はプライドのない「ヒモ」だな。「恋は盲目」と言うけれど、
妹さんには早く目が覚めてほしいな。ヒモと実姉のどちらが大切な存在か、
冷静になればきっとわかってくれると思う。思いたい。

自分を受け入れてくれなかった人たちに対する恨みつらみはオレにもあるよ。
だから、あなたが嫌な病人だなんて思わない。お互い、気張っていきましょうや。
948病弱名無しさん:2005/08/17(水) 05:13:01 ID:Yajz+MrW
>>945
ウィークリーマンション借りれば?
949病弱名無しさん:2005/08/17(水) 05:55:52 ID:jlWkQa6A
>>945
その力があるのなら生きる為にも使って欲しいと思いますが
別におかしくない感情だと思います
愚痴を聞くぐらいしか出来ないけど
あなたにも奇跡がおこることを祈ります
950病弱名無しさん:2005/08/17(水) 07:33:17 ID:omAcxTKH
945
頑張れ!そんな馬鹿妹のことなんか考える時間があったら
他のことに費やしたほうがいいよ。
自分のしたことは妹にもその男にもかえってくるから、気にしないのが一番!
治るよ!
951925:2005/08/17(水) 08:54:24 ID:08jXui+l
945さん、
妹さんは、病気の大変さを知らないんじゃないですか?
それから…すごくくやしくて辛くても、誰かを殺したいなどと考えるのは間違いですよ。
命の貴重さ、生きたいという思いは、私たちよりも945さんはわかってるはずでしょ?あなた以上の苦しみを、妹さんは受ける日が来るかもしれませんよ。
952病弱名無しさん:2005/08/17(水) 09:51:36 ID:dx46jBrg
>>945
うちに泊めてあげたい。亀有でよければ。
953病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:02:52 ID:WB1Rbukg
死に向かってどんどん弱っていく人を
そばで見ているのは本当に辛い・・。
しっかりしなきゃと思うけど・・・疲れた・・。
末期というのは死しか先がないんですよね・・。
954病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:17:04 ID:J9Qi2vsi
>>953
なんで死しか先がないとかいうんだよ。
頑張ってる人いるんだよ。
955病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:31:03 ID:97wwOvzz
早く治療で確実に治る病気になって欲しい。
956病弱名無しさん:2005/08/17(水) 11:00:56 ID:MuXAVnSb
若くしてがんにかかるのは本人も周りの人間もつらいけれど、老人がかかるのは
一種の死に至る過程と考えて受け入れるほうが心も安定しそうだけれど、なかなか
その心境にはなれないのが凡人の悲しさか
957病弱名無しさん:2005/08/17(水) 11:44:08 ID:dErJF66b
>>947
そうです。ただのヒモ。二回しか逢った(見た)事無いけど、茶髪ロン毛の中年で
哀川翔みたいな白いスーツを着ていた。普通のセンスじゃないですね。

>>948
ウイークリーマンション借りるお金も有りません。調べた事ありますが結構高いです。
交通費だけで毎月五万かかっていました。入院は滅多にさせない例の病院ですので。
医療費は高額医療費で後で帰ってくるとはいえ、とりあえずは払うでしょ。今度で三度目の再発
なので、もう闘病の期間も長く青息吐息です。

一番残念なのは骨髄の型が妹と一致して、移植が射程距離だったのを断念した事。
拒否されたので。でも、以前入院した時に知り合った女性が、(彼女は腎臓だったので
移植の詳細はわからないが)4人兄弟で、全員と一致したのに誰もくれなかった、
と言っていたので、世の中そんなものかもと今では思っている。

>>951
発病が三年前で今まで抗癌剤で寛解・再発を繰り返していて、妹はずっとそれを
見てきたので大変なのはわかっていると思う。
けど、もう辛気臭い事に疲れたんじゃないかな。
私も最初は命の尊さとか殊勝な事を考えていたが、あのヒモ男のために自分が死ぬと
思うともう許せない。怨念とはこの事だと思う。

みなさん不吉な事書いてごめんなさい。
958名無しさん(新規):2005/08/17(水) 12:16:01 ID:5FpB590q
>>957
諦めないでー。
私も同じ血液疾患ですが4回再発して今回またカンカイに入りました
一時は諦めかけました。腎臓悪くなって急性腎不全で透析もやったし。

お互いがんばりましょう
移植は腎臓のせいでできなくなったの
959病弱名無しさん:2005/08/17(水) 13:48:01 ID:cBT0dZbQ
>957
貴方には最初から妹はいなかったのです
妹と思っていたのは紐に狂った他人なのでしょう
がんばってください
960病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:03:11 ID:nyLkBCY7
>>930
16さんが荒らしたのではなく、荒らしに巻き込まれて書き込めなく
なっていた→それでこのスレと疎遠になってしまった、という可能性は
あったりして。ちょうど1か月前ならdion規制もあったし。
某日記の件でスレが荒れたりもしたしね…

と楽観的に思っていたいよなぁ。
事情が事情なだけに、コテハンの人の書き込みが見られなくなるのは
切ないよ。

>>957
恋人がいても結婚して家族を持っても、きょうだいが命に関わるような
重大な病気なら、何とかしたいと思うのが当たり前だと思ってたんだけど
…そうじゃないこともあるんですね。これまた切ないな。
せめて957さんの近くにいいお医者様が現れてくれればいいのに。
961病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:52:38 ID:tQs2GwaI
>957
御両親は何も言われないのですか?
こんな状態を放って置けるわけないから、もう居られないのかな・・・
妹さんにはいつか天罰が下ると思う。
962病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:55:15 ID:cBT0dZbQ
紐に狂った自分に気づいた瞬間が天罰かなあと
963病弱名無しさん:2005/08/17(水) 19:46:35 ID:lC8FukGa
頭頚部に予防的に放射線治療をした時の後遺症等詳しく教えてください。
出来れば経験者の方のお話が良いのですが・・・。
964病弱名無しさん:2005/08/17(水) 21:23:28 ID:CmzjP30g
親が腎臓ガンで余命数日と宣告されました。
来るべき日が遂に来たという感じがします。

最後の日々をせめて取り乱さずに過ごそうと考えていますが、
弱っていく親を見る度、つい涙を零しそうになるのが辛いです。
965病弱名無しさん:2005/08/17(水) 21:41:30 ID:UAoomSBo
膵臓がんの末期症状を教えていただけないでしょうか?
祖父が患っており、ここ最近気になる症状もでているので・・・
966病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:58:13 ID:UKwEA+FA
食道がんの父がリンパや腸に癌が転移して 先週とうとう医者に
余命一ヶ月くらい・・・と告げられました。一番ありうるケースは
腸閉塞を起こし、食道が塞がっているため処置ができずそのまま亡くなるという
ケースだそうです。医者にそれを言われたと同時に丸山ワクチンを始め、
なんとかそれが効く事に家族一同、一縷の望みを持っています。
父親はまだ告知してません。というよりできません。
9月の僕の結婚式を楽しみにして それに向けて頑張っております。
医者にそこまで言われたらもうほとんど希望は持てないのでしょうか?
食事がまったく通らないことにより点滴をはずせない為、家に帰ることも
ないまま死んでしまうのを待つだけ???
せめて正月を俺、妹、孫、義弟、母、私の嫁さんとで迎えたいです。結婚を報告した
時、あれほど正月を皆で祝える事を楽しみにしてたのですから・・・
967病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:24:19 ID:Du7OtFX+
>965
伯父がすい臓がんが発見されたときの症状は、
黄疸と白い便でした。胆道が閉塞したからだとか。すい頭部でないときは
この症状は出ないときもあると思います。背部痛とかも良く聞きますよね。
>966
抗癌剤治療は?効けばまだまだいけるかも。
このスレでは散々言われてることですが、余命は過去のデータであること、
短めに言われること(余命より短いと文句が出る。余命より長生きしたら感謝される)
から、まだ希望をすてないで欲しいと思います。
968病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:48:37 ID:eOpmqnTV
>>842
>>841のようなことはよくあるよ。珍しいことじゃない
うちもそうだった
モルヒネは打ってないよ
969966:2005/08/18(木) 01:09:55 ID:1JvPtq3y
>967
レスありがとうございます
来週いっぱいまで放射線治療と併用して抗癌剤治療をする予定との事です。
それが終ったら、その時の状況でもっと強い抗癌剤にするか、もしくは
量を増やすとの事です。量を増やすにしても出来るだけ、副作用などの
苦しみを和らげてあげたい、そう願う毎日です。丸山ワクチンは副作用を
抑える効果があるという事と、かなり前ですが祖父が使いかなり効果があったので
藁にもすがる思いで病院の医者に頼み込んで使ってもらってます。
 希望は捨てません。できるだけ一緒にいる時間を作り励まし、がんばって
いきます。
970病弱名無しさん:2005/08/18(木) 02:09:34 ID:tiqJmeZf
>966さん 打つ手はまだあるかもしれないですよ。
抗がん剤のプロ、平岩先生がウェブ上で相談にのってくださるサイトがあります。
結構な倍率かもしれませんが、何かしらの糸口が見つかるかも。
971病弱名無しさん:2005/08/18(木) 03:49:38 ID:tiqJmeZf
age
972病弱名無しさん:2005/08/18(木) 07:35:04 ID:5dHYXlvY
見つからんね、h医師は万能の神ではない。よけいな期待持たせる方が罪が深い
973病弱名無しさん:2005/08/18(木) 08:47:57 ID:qBhAS1qN
余命が数日だろうが数十年だろうが悔いの残ることはしなさんな
そんだけ
974病弱名無しさん:2005/08/18(木) 09:24:56 ID:lFCHLhJB
>>961
不思議だと思われるかもしれませんが、親は妹の変な彼氏については心配はしているけど
積極的な手は打ちません。まあいい大人なんだし、打ち様がないのもあります。
私の病気についても、医者の説明を聞きに来た事はないです。遠くの医者にかかっていた
と言うのは言い訳にしても、本当のことを知りたくないタイプというか…。
私も貯金を食いつぶし、未婚で親に金銭的な世話になっている身なのでこれ以上の
迷惑はかけられないのです。ただでさえ今まで医療費やその交通費がかかっているので。
事実上今は治療を放置しているので、今年の最初に前の主治医に大体一年くらい、
と言われているけど、親は週末は二人でパチンコ行っています。面倒くさい事からは
逃げるタイプなのだと、今になって知りましたよ。
975病弱名無しさん:2005/08/18(木) 09:41:22 ID:oqnVFhWs
>>974
いろいろ腹の立つことがあるかもしれませんが、
そんなのほっといてベストを尽くして治療したらどうですかね?
がんばりましょうよ!生きてくださいよ。
976病弱名無しさん:2005/08/18(木) 09:55:37 ID:aCUt/VP3
たとえは悪いけど、誰かを殺したいほど憎むっていうのはある種のエネルギーな
わけで、それが生きる希望に繋がればと考えるのはどうだろうか?
977病弱名無しさん:2005/08/18(木) 10:02:24 ID:ZA9sfQk7
交通費かけて通院するより、入院したほうが安くつくのでは?
医療費は高額医療に該当すれば、数万円の負担ですむし、あとは食費とか部屋代だし。
トータルすると健康な人が使う費用とあまり差が無いと思うのだ。
978病弱名無しさん:2005/08/18(木) 10:35:04 ID:fXOPWmlE
>>977
入院は滅多にさせない病院だと>>957に書いてあるよ。
979病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:08:07 ID:60UHjVbd
>>945 2005/08/17(水) 02:43:02 ID:dErJF66b
>>957 2005/08/17(水) 11:44:08 ID:dErJF66b
>>974 2005/08/18(木) 09:24:56 ID:lFCHLhJB
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ネ タ 臭 い な。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
980病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:36:34 ID:VdJRtcWc
自分も再発で治療中。
もちろん苦しみは理解してほしいと思うが
家族の趣味や楽しみまで奪おうとするのはどうかと思う。
冷たくてごめん。
981病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:48:48 ID:aCUt/VP3
趣味がパチンコって低ry
982病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:42:43 ID:Gp9hpYK2
【科学】臨床研修医の大半が大学病院に戻らず 博士号よりも専門資格
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124052578/l50
983病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:42:56 ID:tHzLJ45g
974一家ぐらい家族の関係が希薄だと治療に専念するのは
無理だよ・・・。
愚かな親を持つといろいろときついもんだな・・。
984病弱名無しさん:2005/08/18(木) 16:05:36 ID:epURHi5+
>>983
974ほどじゃないけど、うちも家族関係が希薄・・。
本気で話し合う、ということが出来ないので、
患者本人も家族に気を遣って本音で話してくれない状態。
何のための家族なのか・・・。別の意味でストレス溜まる。
985病弱名無しさん:2005/08/18(木) 22:44:56 ID:xNSucImn
>>974は本人が愚かだろ。別にそこの病院に固執する必要も無いんだから、
東京出て来て、別の病院で入院治療受ければ良いだけ。話聞いてる限りの
状況であるなら即日入院させてくれる場所なんていくらでもある。無駄足
踏みたくなかったら、先に電話でアポとってから行けば良いわけだし。
高額医療費ものっけから支払い能力が無いなら、先払いって形で貸してく
れる事もある。

妹が恋人優先しただの、親が逃げてるだの、こんな所でがたがた言ってる
だけで、やれる事を何一つやっていない>>974が一番愚かな人間に俺には
見えるけどね
986病弱名無しさん:2005/08/18(木) 22:48:47 ID:9/M8Yw11
はいはいわろ(略)
987病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:28:33 ID:zha2TSCm
全員が前向きに病気と闘えるわけではないと思うな。
やれることをすべてする気になれないときもある。
人が1秒でも長く生きたいと思うとき、それは大切な人のためであることが
多いのでは?
そういう人が存在しない974が治療を受ける気になれないことは、
簡単に想像できると思う。消極的な自殺。

ネタならよいのだが。
988病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:30:29 ID:oF3AItDk
>>985
移植も予定に入れた上で抗癌剤投与していた訳ですが、三度目と言うこともあり、
全クールやっても今度こそ完全寛解しそうになく、
それならと、これから大量投与治療→前処置して移植に踏み切る方向でした。
それをこちらの都合で途中で止めている状態なのです。
即日入院させてくれて、続きの治療をやってくれる病院なぞありませんよ。
最低半年は順番待ちだそうですよ。すでに主治医があたり済みです。
ましてや、ドナーが無しなのです。早くから調べていて、一致がわかっていたので
こちらもレシピとしての登録みたいな手続きはやってませんし。
仰るとおりやれる事はまあ有るでしょう。これからバンクでドナーを探すことですかね。
私が例の病院に固執するのは、その場合でもドナーが廻ってくる優先順位が国内で上だからです。
この説明でわかってもらえるでしょうか?
間に合う、間に合わないは別にして、治療が一からやり直しになるのです。もう無理です。
対症療法として輸血などで近くの老人病院に短期入院はしています。
血小板も赤血球もすぐ無くなるので。これが私の精一杯の前向きです。
いくら白血球が下がっていても、清潔を保つ事すら出来ない病院ですが。
親についてもニュアンス違います。
仮に親が一生懸命でもどうする事も出来ないでしょう。専門家じゃないし。
その辺は>>980さんに同意です。親も兄弟も私のために存在している訳ではありませんから。

移植というのはドナーに全決定権がある為、最初は承諾していても
中途で拒否されるという事はよくあるそうです。その為にコーディネーターが
しつこく何度も確認するのですが、中途で下りられてもレシピエントには文句もいう
権利もなく、どうしようもないという規約は、ムンテラで叩き込まれています。
つまり、妹がドナーを拒否したという事は、私に死んで欲しいと
思っているという事だと解釈しました。これは私の勝手な逆恨みと言ってもいいと思っています。
だから、私もあいつらを殺してもなんら良心の呵責はありません。
989病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:32:53 ID:oF3AItDk
>>987
ネタだったら面白いですかね。わかりませんが、女性が好きな人に嫌われまいと男の
言うなりになること、姉妹よりも彼氏が大事な事、これは第三者がどっちの味方に
立っているかで意見が分かれます。私の友達は「そんな外道は私が殺す」と言って泣いてるけど、
妹の友達から見ると、彼の言う事(姉を一ヶ月の半分も泊まらせるのはレズか、という笑えるいいがかり)
にも一理あるそうです。内縁の夫にそそのかされてよく実の子を殺している母親もいるし、
珍しいことじゃないような気がしています。
990病弱名無しさん
母親が末期癌になってしまいました。うちは母子家庭であたしはまだ学生だしこれからどうすればいいのかわからない…。話す相手が居なくて書き込んでしまいました