【目標】在宅死、2割から4割に 医療費抑制指標で方向性…厚労省
103 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 01:01:55 ID:KGPGm6+y0
悶絶死か安楽死か選べるようになれば
余計な苦しみも医療費も抑えられるようになるとは思う
国や周囲の人が決める制度はいらん
自由に安楽死のノウハウを手に入れられる
環境があればそれでいい
お前らええかげんにせえよ。
死ぬときくらい、家で家族で見守ってやれよ。
老人が病院で死ぬ方が、異常だろ。
いつから日本人は、死を受け入れず、親まで捨てるようになったんだ。
じいさんが死ぬ所をてめえのくそガキにちゃんと見せて、死というものを教えてやれ。
さもなきゃ、てめえのガキが簡単に人殺して平気な人間になるぞ。
なんで捨てるって発想になるかな。病人や老人を看護したこと無いだろう。
自宅でホスピス並みにおだやかな終末医療をうけれるとか
老衰自然死ならまだわかるけれど、死の間際に医療の場に親をやれないのも恐ろしい。
本人の意志に関係ない、過酷で非情なな延命治療や手術とかをやめて
終末の心や生活のクオリティに重点を移すべきだ。
その中の選択肢として自宅があるならそれは望ましいけれど。
いつ命の危機を迎えるかわからない状態の肉親を自宅でかかえて安心か?
万が一を考えたら、とてもそんなことできない
医者が老人の自宅に詰めててくれるとかなのか?
106 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 10:34:07 ID:XRei7WYv0
>>66 >厚かましいことを言うなら、田舎なんか住むな。
こんな台詞を吐くような国に、沖ノ鳥島や竹島や尖閣諸島について
ギャーギャー言う資格はありませんな。行政権と義務について勉強
し直してこい。
107 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 11:07:02 ID:qobaYoJu0
育児休暇みたいに面倒を見ている家族に看取り休暇をやればいい。
働いている介護世代にとって仕事と家族の板挟みに
なるから病院にいれざるを得ないって状況があるわけだ。
育児と違って全日休暇を取る必要もないので働き手の方も制度が
きちんと整えばさほど負担にならないはず。
記憶が定かでは無いが、末期癌患者が一日入院する財政負担額は
4万円ほどだったと思う。
つまり、労使折半で8割程度を国が負担。一ヶ月40万円程度の財政負担でも
入院されるよりも遙かに安上がり。
例え、病院で完全介護すれば家死によりも一ヶ月寿命が延びるとしても、
最後の数ヶ月を家族と一緒に暮らせるのと、チューブだらけの機械で
ムリクリ心臓動かすのと、どっちが幸せだろうかって話だ。
108 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 11:45:48 ID:G3uw4EMB0
どこで死のうが勝手だろー
いちいちお上に指図されたかねーよ
死にぎわにみんなして官庁に凸げきしたろーか
109 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 11:48:08 ID:Jh1bfiwY0
臭いものに蓋をしすぎた結果
悲惨な病死がどれだけ世の中にあるのか
実感できなくなってきとるとです
言わしてもらいたいが、入院患者の家族の99%は引き取り拒否するぞ。
家で介護して安くあげるより、高くついても病院にいれて自分はパートで
入院代稼ぐほうを選ぶよ。
111 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:32:14 ID:vYi6FvyK0
専業主婦を無くそうとしてるのに誰が家で見るの?
大体、ドライに言えば、介護の必要な老人を病院にひとまとめで
面倒みるのと、各々の家に介護人を派遣して世話をするのと比べて
どっちがコストがかかるか常識で解るだろう。
家にいたって、光熱費や居住費、食費なんかが掛かるし、医療道具や
介護用品も各々買わなきゃいかないんだから。病院なら共用できるものでも。
なのに何故介護保険が導入されたかというと、介護が金になると。
で、介護に参入してきたのはどんなやつらかと言うと・・・・
悪いがこれ以上は、書けん。
何言ってんの?
介護が必要な老人は年金>入院費だから、その差額を生活に当て込んでる人
いっぱいいるよ。死ぬと、その差額を30年補填しろと言ってくるDQN家族とかも
いるしね。
114 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:35:47 ID:tg0BhWfD0
>>111 そもそも専業主婦って親の面倒見てましたっけw
116 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:39:27 ID:Z0RTW5ML0
役立たずの、厚労省お前ら首にしたほうが早いよ
厚生労働省は総務省に吸収してしまえ
117 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:41:37 ID:vYi6FvyK0
>>115 見てたよ!イジメラレテタ舅・姑。嫁は泣きながら面倒みてた。(田舎)
118 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:44:45 ID:Tq1yFPRe0
在宅死=誰にも見取られないで、自宅でのたれ死
>>117 だから、一旦入院すると、二度と引き取ってくれないのよ。
>>111 うちの母は半寝たきりの舅を8年、恍惚の人となった姑を5年、面倒を見ました。
都心まで1時間弱のところに住んでいます。
121 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:53:37 ID:vYi6FvyK0
>>120 ご苦労様でした。一人っ子同士だと嫁が4人看取る事になる。
嫁は、必ず鬱か癌になる。
122 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 17:55:04 ID:ftVZC0bd0
何と不毛な試算だろうかね
40%にあげるったって少子高齢化社会において
在宅で病人看取る余裕のある子供がどれだけいるかね
こういうありえない試算を出して世論誘導しようとするのは
官僚の常套手段
123 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:00:29 ID:KvN2f5J10
せめて医療費払えない病人のために、安楽死を認めてあげた方が親切だよな。
社会保険庁なんか無駄遣いばかりしているくせに、医療費削減を考える前に
数千億規模の公務員による不正、無駄を無くす方が先決だろ。
124 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:03:08 ID:ftVZC0bd0
大体2025年に社会保障費が倍になるって話も、そもそもこのまま
年2%の経済成長ができればその頃のGDPも倍だろうよ
結局今と大して変わらんはず
国は財政引き締めの言い訳が欲しくて煽ってるだけなのよ
逆に国の経済がこのまま沈んでいくなら、2025年にはきっと
医療費以前に国の財政が破綻してるよ
社会保障制度も破綻するってことだから
厚労省の出してくる試算には結局意味がないってことだね
125 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 18:25:42 ID:9RZmTVpb0
>>124 木を見て森を見ない試算には
何の意味もないってことです
126 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 21:36:53 ID:y6J45yiI0
最後なんかつきっきりで見ないといけないのに
誰がやんのさ 官僚はいつも机上の空論だな
127 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 22:42:27 ID:vhKUeAal0
在宅死推進とかしなくても、70才以上の人工呼吸器使用一律全額自己負担、
とかしたら、かなり医療費削減出来ると思うけど〜。
128 :
名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 23:16:18 ID:4YW9Xonu0
実際、現在使わなきゃソン状態の手厚い介護保険があるのにもかかわらず
最後は施設や老人病院にお年寄りを引き取ってもらう人が大多数なのは何故か。
これから介護保険もどんどん厳しくなっていくだろうに、家で看取ろうとする人が増えるとは到底思えない。
この問題はマジで国を傾けかねない。抜本的な改革キボン。
だから、昔通りの「社会的入院」を、病院が潰れない程度に点数下げて
今まで通り容認してたら良かったんだよ。
介護的、医療的コストのトータルで一番効率的なやりかただったのに。
やはり『安楽死』
これ以上の結論は無い気がする。
少なくとも長生きは美徳って考えは捨てたほうがよさそうだ。
131 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 13:19:42 ID:xXzCnfoU0
132 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:00:19 ID:9MhwecXO0
>>105 >老衰自然死ならまだわかるけれど、死の間際に医療の場に親をやれないのも恐ろしい。
「死の間際」に医療現場に送ってこられても困るんですが?一体何をしろと?
延命のフルコースをお望みですか?
「誰の過失も無い場合でも人は必ず死ぬものなのだ」と言うことを学習した方が良いのでは?
それがいつまでも学習できないから、人が死んだりした場合に誰も悪くない場合でも
「誰の責任で死んだのか」と無理矢理に責任者をつくりあげたりするのでは?
結局は、「自分が人を死なせた」という感情を味わいたくない為に他人(医療関係者)
に責任を丸投げしてる気がする。
あと数年で生存定年制が導入されるらしい
134 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 14:55:56 ID:vX6se38y0
>>131 >年寄りや、役立たずは死ね という意見が通る日本ではないということだ。
表向きはそうです。
でも、財政難を理由に医療や福祉がどんどん削減されています。
やっぱり本音は
>年寄りや、役立たずは死ね
なのだなあと、敏感な人たちは感じていますよ。
135 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 15:57:15 ID:S8DbyzHb0
入院希望の終末期患者を厚生省が説得してくれるわけですね
136 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 17:07:12 ID:MMoC44A50
>>135 もちろん医者の役目だよ。
矢面に立たされて罵詈雑言の嵐を受けるのは医者の役目。
だから、そういう病院はとっとと辞めるべきだね。基幹病院とかね。
>>135 ついでに お爺ちゃん最後のボーナス、医療過誤訴訟示談金 もよろしこ。
終末期は宗教団体で面倒みてもらいましょ。
創○とか創○とか創○とか。
139 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:08:58 ID:K/b2evMW0
まずは公務員の共済組合健康保険を廃止して患者10割負担にしたら、医療費抑制になる。
虐待放置死との線ひきはどこ?
141 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 18:39:08 ID:r5oBDfAH0
総医療費の80%は20%の患者で使われているから、ここをどうかするしか抑制の
方法はない。
>大体、ドライに言えば、介護の必要な老人を病院にひとまとめで
>面倒みるのと、各々の家に介護人を派遣して世話をするのと比べて
>どっちがコストがかかるか常識で解るだろう。
>家にいたって、光熱費や居住費、食費なんかが掛かるし、医療道具や
>介護用品も各々買わなきゃいかないんだから。病院なら共用できるものでも。
>なのに何故介護保険が導入されたかというと、介護が金になると。
>で、介護に参入してきたのはどんなやつらかと言うと・・・・
>悪いがこれ以上は、書けん。
結局これが本質だろう。
ただ、病院が設けすぎないように監視したりする必要があるだろうがそれでも安上がりではある。
終末期入院は、治療はここまでにするとか基準を決めといてさ。
んで、人工呼吸器とか使いたかったら追加料金とかにすればよかった。
>>141 よく言われる8割-2割の法則って
こんなところにも通用するのか
>終末期入院は、治療はここまでにするとか基準を決めといてさ。
第一段階 脳死認定者は健保打ち切り
第二段階 自殺・自傷者の治療は全額自己負担に
第三段階 消極的安楽死の容認
第四段階 人工呼吸器は全額自己負担に
第五段階 中心静脈栄養も自己負担に
ここまでやれば多分医療費の半分は抑制できると思う
145 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 21:42:57 ID:BD2ffBa/0
>>144 第三段階は条件付でしょ。
例えば
PEG及びその管理、経管栄養も全額自己負担。
全額自己負担に耐えられなければ、消極的安楽死とはっきり法制化すればいいのに。
(医療費をそんなに抑制したいなら ですが)
146 :
名無しさん@6周年:2005/07/30(土) 22:03:56 ID:Mt4kS/z20
>>131 警察を何とかしたいなら、法律をなんとかするしかない。
147 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:07:52 ID:X32/9W5m0
>>146 同意。
ただ、医者はミスや事故だの殺人だの言われるのを極端に怖がる。
医道審議会の免許停止なども厳しくなる一方だし。
殺人だの医療ミスだの医療事故だの言われないために、その確率をほとんどゼロにするくらい、
法律をきちんと整備することが必要。
148 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:27:04 ID:IsjZ83QW0
>>131 しかし、俺なんかこれはホボ完全な対策方法を考えてるけどな。
意識不明になってから、他人の手で安楽死したいなんて、甘ったれたヤツには、
何の救いも与えられないに決まってるだろ。
そんなヤツ一々哀れんで安楽死させるアホ医者に、情状酌量してやる意味もない。
綺麗に死にたきゃ、最後の力で割腹しろと。それなら法律上、誰も困らないぞ。
割腹する力も無くなるまで、ズルズル生きてるから、悲惨極まりない末路が
待ってるわけよ。
割腹がイヤなら海に飛び込んでも良いけどさ。
149 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 00:27:07 ID:EzVlb1vQ0
家族に
「いいか!このスイッチ押したらじいさん死ぬからな!押すなよ!絶対に押すなよ!」
って言っておくとか
150 :
名無しさん@6周年:2005/07/31(日) 01:44:07 ID:7AE5LKO20
>>144 厚生省は自分達の手を汚したくないので無理です。
あくまでも、「現場の人間の判断」による解決に持っていくように
細工しようとするでしょう。
ま、この手法も殆ど限界に来てると思うんだが(W
所詮、役人だからな
在宅死だと検死の問題があるんだな。
診療所でバイトしてたとき、深夜に電話かかってきて、
身内が死んだがどうすれば良いかと聞かれたんで、
とりあえず警察呼んで検死してもらったらと答えた。
こういう対応で良かったのか?と翌日診療所の人に聞くと
「あっそう」と無関心な感じだった。
152 :
名無しさん@6周年:
大体,日本は「死」を忌み嫌う。
「生」と「死」は背中合わせ。
生きたからには、死に方を考えなえればならない。
自宅で死にたければ、準備すればいい。
訪問診療を受けるとか…。医師が診察をしていれば、警察も検死しないのさ。