甲状腺ホルモン低下症★3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2006/01/17(火) 08:56:21 ID:hR3je9GY
>>948

手のしびれとありますが
低下症と手のしびれは
関係あるのですか?
最近左手小指から掌が
しびれるので不思議に思っていましたが…
953病弱名無しさん:2006/01/17(火) 11:14:35 ID:fVP9izPF
>>950
甲状腺の異常は普通の血液検査の検査結果から知る事はできません
又、甲状腺についてあまりよく知らない医者がいる事も事実です
甲状腺の状態が気になるなら、
はっきり医者に「甲状腺機能の数値も検査して下さい」と伝えましょう
そう言わないとしてくれません、甲状腺数値を調べる血液検査はやや割高に
なるため、医者が甲状腺疾患を疑わない限り調べてはくれません

私は説明するのがめんどうだったので、甲状腺専門病院へ行きました
甲状腺専門病院だと言わなくても調べてくれました
954病弱名無しさん:2006/01/17(火) 12:34:29 ID:bP2oaIpM
自分も心臓の痛みとか左手指先の痺れがありました。
955病弱名無しさん:2006/01/17(火) 12:40:31 ID:YaLFJKVB
左半身のみに症状が出るってことはあるでしょうか?
956病弱名無しさん:2006/01/17(火) 12:41:10 ID:hsyFV8Ai
手のしびれは朝起きた時です。
毎日じゃないけど、固まっててほぐしてようやく動きます。リウマチの因子を調べたけど陰性でした。
957病弱名無しさん :2006/01/17(火) 15:44:13 ID:fVP9izPF
>955
私も左半身のみだわ、左側の背中肩甲骨の奥の方が刺すように痛い
左側の耳だけが時々難聴になる、左側の手や腕がしびれる
心臓が痛い、左側の顔面がしびれる・・・・すべて左側
958955:2006/01/17(火) 16:57:32 ID:YaLFJKVB
>957
さんは「甲状腺ホルモン低下症」の診断を受けられているのでしょうか?

私はごく最近この病気の事を聞いたので、まだ検査にも行ってないのです。
「左半身のみの症状」なので何処へ行っても原因不明で精神的なもの・・と
追い返されています。それでドク・ショ・・・です。


959病弱名無しさん:2006/01/17(火) 17:44:26 ID:t78I/BI8
>>955,957
わたしも左半分が痛いです。
今朝も心臓がずきっとして朝起きることができませんでした。

左の背中、肩、腕も痛いです。もうずっと・・・。
去年の梅雨時に左だけ肋間神経痛になったからと思ってましたが
そういう方が他にもいらっしゃるんですね。
あ、何年か前に左だけ顔面麻痺になったりもしました。
(今だに左目が痛いです)
960955:2006/01/17(火) 18:01:42 ID:YaLFJKVB
>959
959さん、レスありがとうございます。
959さんは「甲状腺ホルモン低下症」の診断を受けられているのでしょうか?

私も梅雨時期や季節の変わり目、雨が降る前、低気圧が近づく時などに
症状が悪化する傾向にあります。

「左半身のみの症状」他は
●寒がりになった
●カサカサの皮膚 ●物忘れする
●太ってきた ●毛が抜ける
●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない
●声がかすれる ●鬱
すべてあてはまります・・・・。今は凍えています・・・。


961病弱名無しさん:2006/01/17(火) 18:39:39 ID:t78I/BI8
959です。
橋本病との診断は何年も前に受けてます。
まだ、薬は飲まなくても良いと言われてますが
そこは内科医なので 今度専門医に行こうと思ってます。
960さんの書いてくれた症状全てあてはまってます。
962950:2006/01/17(火) 19:48:59 ID:tUb+YVTu
みなさん、レスありがとうございました。
土曜日、予定通りレディクリで相談してみます。
生理前症候群の症状緩和の為に服用しているパキシルや
不眠症対策で服用しているレンドルミンなどの影響で
代謝異常やホルモン異常がおきているんじゃないかと
ちょっと気になっていたもので・・・。
いろいろアドバイスありがとうございました。
963病弱名無しさん:2006/01/18(水) 04:52:02 ID:yyMGpFsh
26歳アッ( *゚д゚)♂
月曜血液検査でたまたまひっかかって
今日CTとかです
怖くて寝れません
964病弱名無しさん:2006/01/18(水) 05:21:41 ID:yyMGpFsh
慢性甲状腺炎による甲状腺機能低下症は10年後には、約30%の人がクスリを中止できることが分かってきました。
これを励みに・・・・
今自営業なので休んでる暇がありません
965病弱名無しさん:2006/01/18(水) 10:57:22 ID:ak8Rs1to
薬飲んでいます、いい感じです。
966957 :2006/01/18(水) 11:05:55 ID:zlH3vqD2
>958
甲状腺右葉を摘出しているため、低過症ぎみです
術後体重が4キロ増えました・・・・激鬱
967てんぷれ:2006/01/18(水) 21:19:56 ID:pbaFvNi/
甲状腺ホルモン低下症★4★

甲状腺機能低下症の症状

●寒がりになった
●カサカサの皮膚 ●物忘れする
●太ってきた ●毛が抜ける
●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない
●声がかすれる ●鬱 ●咽喉に違和感
●甲状腺が腫れる


前スレ
☆甲状腺ホルモン低下症☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053937248/
甲状腺ホルモン低下症★2★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1080393032/
甲状腺ホルモン低下症★3★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117669002/
968てんぷれ:2006/01/18(水) 21:23:40 ID:pbaFvNi/
田尻クリニックHP
ttp://www.j-tajiri.or.jp/
甲状腺が気になったら・・・(田尻クリニックHP初級参考リンク)
ttp://www.j-tajiri.or.jp/pages/navi_beginner.html
Tosta家へようこそ(乾燥甲状腺末による治療をされています)
ttp://sympa.s33.xrea.com/tosta/
にくちゃんねるで「甲状腺」を検索
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8Db%8F%F3%91B&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
969病弱名無しさん:2006/01/18(水) 21:42:34 ID:ekPRf6pI
甲状腺疾患講座 総目次
http://www.hahoo.jp/~koujyousen/menu.htm
970T4:2006/01/19(木) 12:49:15 ID:A2BxeuqC
NO4の新スレ立てますた。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137642460/l50
971病弱名無しさん:2006/01/19(木) 12:51:34 ID:A2BxeuqC
1につめ過ぎて見ずらかったね、スマソ。
972病弱名無しさん:2006/01/19(木) 17:04:20 ID:2AJL1sP4
私は、携帯なので次スレ要領がわかりません。ありがとうございます。そして、おっ、おっ、乙。(これ、言ってみたかった。)
973病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:31:11 ID:pZFXzmox
検査 梅
974病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:12:15 ID:InxCdjrD
>>968
田尻クリニックのURL、Not Foundだよ?!
975病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:38:07 ID:EXJWaIg6
>>974
普通に見れますよ
976病弱名無しさん:2006/01/21(土) 13:30:03 ID:+2crz/89
症状の中で、毛が抜ける、太る以外は全部当てはまる。
早めの更年期と言う事で治療してるが
甲状腺の方かもしれないと思い出した。
低下症で太らない人もいますか?
977病弱名無しさん:2006/01/21(土) 17:26:15 ID:7eoChGlS
近くの甲状腺専門の病院で
検査してもらったらいいのでは?

978病弱名無しさん:2006/01/21(土) 20:19:26 ID:R47Fl2ig
>>976
>
いますよ。症状は人によっていろいろです。
979病弱名無しさん:2006/01/21(土) 21:16:28 ID:+2crz/89
やっぱり人それぞれなんですね。
診察(検査)の予約は入れましたが
早く治療を開始して体調が良くなればと思います。
悲しくなるぐらい物忘れが〜落ち込みます


980病弱名無しさん:2006/01/21(土) 22:18:47 ID:7eoChGlS
治療を始めても体調がよくならないかも?
少ないT4投薬で始めて検査結果が正常値になると止めるから。
そういう人は多いよ。
体調を良くしたいなら医師の処方のチラージンより
50〜100mcg多くしないとね。
体調が良くならなかったときはお願いして増やすか
個人輸入して追加するかしないといけないかもよ。
981病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:36:46 ID:TnPhsB4E
豚末だと調子悪くて、チラだと調子良いって人も
結構いてるんですか?
982sage:2006/01/22(日) 18:23:10 ID:WtA5kcRA
私もおそらく橋本のような気がします。
妹は10年程前にバセドウを発症しました。
この2週間、橋本病の症状にほとんど当てはまります。
この1週間で3kg体重が増えました。
凍えるほど寒く、頭が重く、やる気が出ない、アトピーの悪化、
心拍の低下、低体温・・・。
体重が増えるのがなにより悲しいです。
検査結果がでるこの1週間、ふらふらしながら
仕事をがんばってしたいと思います。
つらくなったら、また書き込みさせてください。
983病弱名無しさん:2006/01/23(月) 06:05:59 ID:IULRa2JV
長いこと鬱でクスリをもらっていましたが、一向に改善せず
服薬をやめると不眠、情緒不安定でした。
太りやすく低血圧、低体温、生理不順だし、日中の倦怠感がひどい。
子供の頃からです。
運動しろ運動しろと言われるけど、朝会社まで歩くのさえ辛い。

ここのスレを発見して、そうかもしれないという気がしてきました。
今日甲状腺外来のある病院に行ってみます。
984983:2006/01/23(月) 21:40:27 ID:IULRa2JV
行って来ました。
あらかじめ調べて甲状腺外来のある医者が近くにあったのはラッキーでした。
診察で素直に「鬱が長いこと治らないので低下症を疑っている」と言ったらあっさり
「ああその通りかもしれませんねえ。多いんですよそっちに行く方」と言われ血液検査。
5分で済みました。
結果は一週間後との事で、料金は保険が利いて四千円ちょいでした。

これでビンゴだったら私の10年何だったんでしょう。
ここのスレに気がついたの今日の2時ぐらいの事なんですけど…。
985950:2006/01/24(火) 02:52:17 ID:NcICytBa
その節はアドバイスありがとうございました。

先生に甲状腺ホルモン検査をお願いするつもりで診察室に入ったのですが、
顔を合わせてすぐ「甲状腺腫れてない?」と先に言われ、
専門医を紹介していただきました。

>984
血液検査で4,000円とかかかるんですね。
私が紹介された病院は大きい病院ぽいから、
それ以外にもいろいろお金取られるんだろうな・・・。
986病弱名無しさん:2006/01/24(火) 10:06:25 ID:+EuD5H7+
984さん、985さん、結果が出たらもしよかったら教えて下さいね。
世の中にはホルモンの異常に気付かずにしんどさにただただ耐えてるかたがたくさんいると思うから、すごく興味があります。
診断がついても治療を始めても体調いまいちなかたも私を含めたくさんいるんだから、ホルモンかも?と気付いて一歩踏み出せた事が前向きに考えるといい事だと思います。
へたに“甲状腺は女の人がかかることが多い”とか“くびが腫れる”とかの情報に振り回される事が多いので、もっとこの病気がポピュラーに知られて欲しいです。
987病弱名無しさん:2006/01/24(火) 12:22:40 ID:0jUporOI
甲状腺機能低下症と診断され2ヶ月。シンスロイド75mcg(在米です)を
飲みはじめて諸症状はだいぶ緩和されてきたのですけど、手足の冷えは
相変わらずです。どうしたものか。。
988病弱名無しさん :2006/01/24(火) 14:13:01 ID:VSOae9JB
>986
私も体調悪いのは根性が無いせいだと思い、ずっとしんどい身体なのに無理してました
風邪でかかった病院の先生から、君甲状腺はれてるねって言われて、甲状腺ってなんでつか?ってな具合で
自分自身も甲状腺の存在すら知らなかったのです、無知って言うか・・
調べてみればビンゴでした、知らない人に甲状腺の病気って言うと
なぜだかすぐに「目の出て来る病気だよね」って言われた、なんだか知識がかたよってるって言うか
知らない人が多いんだと思う、私も自分がそうだったから知ったわけで、あのまますごしていたら
ただの更年期障害だろうって思ってた。
989病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:05:56 ID:6I7pCIX4
>>987
>甲状腺機能低下症と診断され2ヶ月。シンスロイド75mcg(在米です)を

アメリカに住んでいるのだったら、
THE MIRACLE OF NATURAL HORMONES〈Brownstein, David〉
を読めば、有益な情報が得られるだろう。
990病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:59:16 ID:TeNTd31G
甲状腺機能低下症の症状、わりとあてはまっているんですが、
腎臓、心臓、自律神経失調症、神経性要因、生活習慣病など、他の可能性も感じるので、
何科に診察に行こうか迷ってます。
甲状腺機能低下症で尿の出が悪くなることってありますか?
991病弱名無しさん:2006/01/24(火) 23:44:08 ID:NQ2eqbEE
体のすべての組織が活性しなくなるんです。
だから、ある、と思います。
992病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:13:11 ID:yjg1N3oG
>>991
うわぁ。体のすべての組織。そうなのですか。。。
ゆびでおしてもすぐに戻るタイプのむくみかただし、
やっぱり腎臓や心臓より甲状腺機能低下症の可能性が高いのかなぁ。

でも、よくわからない場合は、専門病院より内科に行くべきですかね?
以前、内科の先生にストレスでしょって鼻で笑われて精神安定剤出されたことがあって、
病院行くのがすごく憂鬱なんですが、今日このスレを発見して、
自分も積極的に治す為に動かなくちゃって思えてきました。
993病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:32:46 ID:DwZSIt/T
>>989
987です。情報ありがとう。貴推薦図書が地元の図書館にあるようなので
読んでみます! 
994病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:42:33 ID:XcJAIKDm
>>992
基本的には内科で「甲状腺機能低下っぽいので甲状腺ホルモンの検査
プリーズ」と言えばOK。

専門病院では無い、いわゆる大病院とか総合病院だと甲状腺は内分泌科
になるのだけれども、糖尿病が専門のお医者さんしかいなかったりする
ことも多いので、迷った場合には電話帳などで病院の電話番号を調べて
甲状腺の診察や検査をしてもらえるか電話で予め確認するのが吉。
995病弱名無しさん:2006/01/25(水) 01:01:22 ID:yjg1N3oG
>>994
すごく参考になります。ありがとうございます。
自分から検査してって言わなきゃダメなんですね。
検査結果がなんともなかったら恥ずかしいとか、変なこと考えていたんですが、
腹を据えて、思い当たる検査はどんどんやってみようと思います。

以前診察を受けたときは何をどう説明していいのかわからず
頭も口もまわらなくて、結局まともに検査してもらえなかったのですが、
今度は予備知識が持てたので、少しは上手に先生に話せそうです。
996病弱名無しさん:2006/01/25(水) 03:25:22 ID:93sF6C4C
次スレ
甲状腺ホルモン低下症★4★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137642460/
997病弱名無しさん:2006/01/25(水) 15:14:43 ID:R/oBTrw7
997なら、春の訪れとともに、少しでもみんなの体、軽くなる
998病弱名無しさん:2006/01/25(水) 16:23:27 ID:oWIgpPde

999病弱名無しさん:2006/01/25(水) 16:26:35 ID:oWIgpPde
産め
1000病弱名無しさん:2006/01/25(水) 16:29:12 ID:oWIgpPde
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。