● 「自然気胸 肺のう胞」 Part7 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1気胸人
「気胸」とは、
肺に穴が空いて空気が漏れ出す病気です。
「肺のう胞」とは、
色々な原因で肺胞同士が融合してより大きな袋状になったものを「肺のう胞」といいます。

《前スレ》
○ 「自然気胸 肺のう胞」 Part6 ○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102065218/
《過去ログ》
Part1:http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/991567809/
Part2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1018707416/
Part3:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045637637/
Part4:http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1071404948/
Part5:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1086709205/

日本気胸・嚢胞性肺疾患学会
http://www.marianna-u.ac.jp/gakunai/chest/kikyou/
玉川病院(気胸センター)
http://www.tamagawa-hosp.jp/
病気の治療 自然気胸
http://www.bamcreation.com/627.htm
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 気胸
http://katei.health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?p=%B5%A4%B6%BB&kt=all&t=key&sc=ST040140&dn=1
2病弱名無しさん:2005/04/27(水) 06:25:17 ID:zHrIZN4S
2げと?

最近肺の方は良好。
3病弱名無しさん:2005/04/27(水) 07:20:07 ID:4nP3jptu

風邪のせいかブラがある辺が痛い…
4病弱名無しさん:2005/04/28(木) 03:52:14 ID:wlYIp7uc
ふう。再発しねえな・・・。
連休中に入院すれば、仕事休まずに治療できると思っていたのだが。
5病弱名無しさん:2005/04/28(木) 23:30:16 ID:MDVD1QGj
術後一ヶ月経ってないのにハングで空飛ぼうとする漏れが5ゲッツ。

逝って来ます…
6病弱名無しさん:2005/04/29(金) 02:52:10 ID:JUGk/4zq
激しいことやっている最中に気胸になることってあんまないような・・・。
どこかでも話題になってたけど、
生活の節目に起こるってのに同感。

新年度、受験、入学、入社、転職、転校、クラス替え、・・・
ストレスがかかるとき、ってことかなあ。


私の場合、
一回目:春、高校入学直後
二回目:冬、期末試験直後
三回目:春、高3最後の部活の大会後
四回目:夏、期末試験直後
五回目:春、会社の新年度会議中
7病弱名無しさん:2005/04/29(金) 07:45:41 ID:rnc1qww6
とりあえず即死阻止
8病弱名無しさん:2005/04/29(金) 12:01:00 ID:sKJowgYC
今から、床屋に行って来るよ。
えっ!?そんなこと言わなくてもいい?
いやいや、前回、髪洗ってもらってる最中に気胸になったんで、
心配なんですよ。

皆さん、GW中って書き込み減っちゃうんで、dat落ち防止のために
適当にカキコしたほうがよさげ。
9病弱名無しさん:2005/04/29(金) 20:57:14 ID:mjXbQbEn
>>8
背を反らす姿勢のせい?
10病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:08:37 ID:U+iW7Fdd
危険要素

・高身長
・痩せ型
・若い男性

・猫背
・胸式呼吸
・急性ストレス
・慢性睡眠不足
・急激な低気圧(特に夏)
・慢性ストレス
・喫煙・副流煙
11病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:09:46 ID:U+iW7Fdd
980 名前:病弱名無しさん 投稿日:2005/04/25(月) 22:24:41 mB/qvxj+
ついこの前まで気胸で初入院、手術した者ですが。

自分のかかった大学病院の医師、院生時代、気胸を専門に取り扱ったらしい。
今までの気胸手術経験は300人以上だそうな。

で、ちょっと聞いて欲しいのだが…朗報やも知れぬ。

医師「これはね、私の自論で公的には確かめられていないんだけどね。気胸っていうのはこの骨格と肺の大きさが合ってない時に起こるみたいなんだ。私の研究では、だけどね。
一般では痩せ型で起こりやすく、太れば良いと言われてるけど、太っても骨格は変わらないからあまり変わらないんだよ。それより、肩幅が広く、のっぺりしていて胸板の容積が大きい人がなりやすい。」

などという話を術前に親と一緒に聞かされました。
この医師曰く、気胸はただ痩せている人ではなく、肩幅が広めで胴長であり、肺の成長が骨格についていかない人に起こりやすいそうです。
そのついていかなかった分の肺と皮膚の間の隙間に負担がかかり、ブラを生むとも言っていました。

以上の意見はまだ証明されては居ませんが、自分としては非常に説得力があったのですが…
自分、成長期に3ヶ月で8cm身長が伸びたことがあり、肩幅広くて胴長です。

新論として、頭の片隅にでも置いてみたらいかかでしょう??
12病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:29:30 ID:olv0voaQ
ひさびさにこのスレのぞく時は調子悪いとき(w

気胸になった時に限ってやたらとトイレが近くなるって椰子いる?
漏れはそんな傾向が強いんだが、気のせい?
13病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:49:32 ID:rnc1qww6
緊張するからじゃねーの?
14病弱名無しさん:2005/04/30(土) 01:19:01 ID:p0x8w36G
俺は肩幅は狭いし胸板は薄いし胴も短い。Mサイズのシャツでも長すぎて困る。
痩せてはいるが高身長でも無い。

緊張とかストレスのほうが原因だと思う。
もちろん気胸になりやすい肺というのは存在するだろうけど。
15病弱名無しさん:2005/04/30(土) 04:52:34 ID:63mO303C
とりあえず、統計的なことを抜きにして語ることはできません。
まず、ヤセ型高身長男性に多いと言うのは
数字が語っていることなので反論の余地無し。

喫煙はヤバイというのは万病共通のこと。

自然気胸はほかの病気に比べてちょっと特殊で物理的要因の高い病気。
ストレスとの因果関係はあるのかどうか調査しづらい。
でも、けっこう多くの人が(私も含め)ストレスのかかる時期に発症している
というデータは見逃せない。

両肺同時じゃなければ死ぬことはほぼ無く、
治療法ははっきりしている病気なだけに、
研究の進化のスピードは遅めなのかなぁ。
16病弱名無しさん:2005/04/30(土) 05:46:39 ID:5AaQr7p4
高校の時に入院しました。いちおう高身長胴長男性です。

ところでカニと気胸に相関関係みたいなものはあるのでしょうか?

病院で自然気胸と診断された時、看護婦さんが医師に「カニ食べると気胸になるんですよね〜」
と言ってたんです(医師は「そんなの聞いた事が無い」と鼻で笑ってましたが)。
また、退院直後、保健体育の先生からも「気胸?あれってカニ食べるとなるんだよな」と言われました。

カニによる発症説なんていかにも胡散臭いですが、何故か気になります。
ちなみに発症までの半年間程、カニを食べた覚えはありません。
17病弱名無しさん:2005/04/30(土) 05:50:31 ID:OvKkFieP
初めて聞いたよ、カニw
18病弱名無しさん:2005/04/30(土) 18:02:09 ID:63mO303C
カニの肉がなかなかうまく取り出せなくて
ストレスがたまるからか??(笑)
19病弱名無しさん:2005/04/30(土) 18:31:07 ID:VFoKoCJa
イケメン病
20病弱名無しさん:2005/04/30(土) 20:00:15 ID:7J84S1eb
34にして初気胸になった俺。。しかもデブ。
21:2005/05/01(日) 00:45:15 ID:aHiLlPNX
明日から入院だ・・・
22:2005/05/01(日) 00:50:37 ID:aHiLlPNX
いや、今日だった。勘違い。

>21
自分もデブだ、しかし女だ。そして若い・・・
何が原因でブラができたのか謎だ
23前スレ980:2005/05/01(日) 00:54:58 ID:tFRNaoL7
とりあえず大学入学試験の試験中(1限目)突発的に気胸になった俺を誰か慰めてください…

うぐぐ…試験必死で終了させた後駅までの帰りが死にたいくらいきつかったわ…
(ちなみに受験自体は合格、何か運命を感じたので第二志望だったそこに今通ってます)
24病弱名無しさん:2005/05/01(日) 00:56:08 ID:rO2AtzSA
女なら誰でもブラするでしょ

つーのは冗談で
美男美女しかならない病気というのは散々ガイシュツなのは君も知っているだろう

とりあえず入院生活がんばれ
25:2005/05/01(日) 00:58:50 ID:aHiLlPNX
>23

大変でしたね〜
自分もこの先大学入試中なんかで気胸になったらと思うと・・・
ストレスが原因??
26:2005/05/01(日) 01:04:50 ID:aHiLlPNX
>24
「美男美女しかならない・・・」→初耳ですー
 とりあえず、入院がんばります〜
27病弱名無しさん:2005/05/01(日) 01:29:01 ID:/+EzAxTg
>>26
ホントだよ!
2週間入院してた時『気胸って若くて背が高くて痩せてて →男前の人← がなるねんで』って何人のナースに言われた事か
28病弱名無しさん:2005/05/01(日) 07:07:52 ID:Pc9904e3
気胸になった俺は美男美女の仲間入り?(゚Д゚≡゚Д゚)
29:2005/05/01(日) 08:43:45 ID:aHiLlPNX
>>26

私、けっこうお肉ブクブクで身長も157ぐらいしかないですよ?
幼稚園〜中一くらいまでは学年で1番か2番目くらいに高かったけど。
中学になって3年間で伸びたのはたった1cmだけ・・・
30病弱名無しさん:2005/05/01(日) 11:33:17 ID:FnW6ySiJ
>>29
ズゴックな加護か、ズゴックでない加護か
さァあなたはドッチ!?
31:2005/05/01(日) 12:12:51 ID:aHiLlPNX
>>30
すごっくな加護か、スゴックででない加護ってどういうことですか??

てか、もうそろそろ行ってきます〜
また退院したら答えます〜
32病弱名無しさん:2005/05/01(日) 13:32:45 ID:neqnMWWH
そういえば俺は普通に男前かもしれないな。
33病弱名無しさん:2005/05/01(日) 15:33:43 ID:0cbP5lF8
KIKYOって書くとちょっとかっこいいしな。
34病弱名無しさん:2005/05/01(日) 18:08:06 ID:neqnMWWH
喜狂
35病弱名無しさん:2005/05/01(日) 18:55:36 ID:/+EzAxTg
>>29
ズゴぼんとかモーヲタにしか通じない例えを出すんじゃありません!


肺気胸って病気を初めて聞いた時、即座にこれを思い出したよ

花木京

ってか花木京を知ってる人が居るのかどうか。。。
36病弱名無しさん:2005/05/01(日) 19:11:27 ID:/+EzAxTg
↑間違った>>30ね。。。
37病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:29:30 ID:1BYF34Du
4月に内視鏡手術受けて、もう大丈夫って思ったのに、昨日からポコポコ音。
じっとしてたら治んないかな。。
38病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:38:23 ID:6BWIah9Y

かすかに残ってた空気が動いてるだけだって!
術後に胸腔内が癒着してて、違和感があるだけだって!
だいじょぶだ。病は気から・・・。

まあ、一応医者行きなよ。
39病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:01:43 ID:bXA7PXPk
モーヲタネタはワカランがズゴックは海中でポコポコ言ってたような
40病弱名無しさん:2005/05/03(火) 02:46:52 ID:P+aWdKmR
>>39
水陸両用だからな。

休みで夜更かししてたらボコボコ音キタ━━(゚∀゚)━━!!
さ、再発!?
安静にしてたら休み中に治るかな・・・
41病弱名無しさん:2005/05/03(火) 04:18:53 ID:KTSl8ayh
ちいちゃい気胸だと、入院・手術はいらないってケースありますか?
42病弱名無しさん:2005/05/03(火) 07:53:42 ID:nwJ1cq6h
>>38

寝て起きたら、ポコポコしてない。
背中も痛くない。
たしかに病は気からかも。。
ありがとー!
43病弱名無しさん:2005/05/03(火) 10:07:15 ID:vV7Jx/kV
>>41
あるよ。
こりゃやばいかも!と入院セット一式持って病院に行ったら、
ちょっとしか縮んでなくて「ドレーンするくらいじゃないから
帰って良いよ。もっと縮んだらおいで。」と帰されたことある。
44病弱名無しさん:2005/05/03(火) 12:23:21 ID:lWwtf5ye
>>40
同じく!
GWになってから、右胸と背中に違和感が・・・
痛くはないけど再発か?
気になるから病院に行きたいけど、普通の病院は休みだしなぁ。
連休中とかに病気になったらどうしてる?
45病弱名無しさん:2005/05/03(火) 13:59:38 ID:P+aWdKmR
>>44
寝る!

今起きた・・・なんかむなしい('A`)
46病弱名無しさん:2005/05/03(火) 19:58:09 ID:KTSl8ayh
苦しくて救急に駆け込んだ…ら治った
ちっこい気胸できてたとかできてないとか


タバコやめるか…○| ̄|_
47病弱名無しさん:2005/05/04(水) 02:05:48 ID:RxVj/zqn
先日、自然気胸との診断をされました
健康診断のときにレントゲンを撮ったら再検査ということになり、そのときにはだいぶ改善していたんですが、来週呼吸器科の医者に見てもらいます

原因はよくわからんのですが、むせて激しく咳き込んだことのような気もします(酸欠で視界が白くなるほど咳き込んだ)

自覚症状はないんで大丈夫だと思いたい…

ちなみに身長174cm体重56kg年齢21歳です
タバコはたまに吸います
48病弱名無しさん:2005/05/04(水) 18:34:57 ID:nDLqYpXC
野球の応援に行って来た!
ジェット風船膨らませるときに肺が心配だったけど何ともなし。
やっぱ何かしてるときは大丈夫で、安静時にイッちゃうんじゃないかな。
49病弱名無しさん:2005/05/04(水) 18:57:18 ID:1hoPlbb5
>>11
そういや俺も肩幅広いな。胴は長くも短くないが胸板は薄い。
その理論からいくと、どうすれば再発を防げるのだろうか

>>24
さすがに「美男美女しかならない病気」というのは言い過ぎだと思うが
気胸患者に美男美女が多いという傾向はあるようだ。
若くて背が高くて痩せてる人に多いからだろうか?
50病弱名無しさん:2005/05/04(水) 19:02:50 ID:1hoPlbb5
気胸になりやすい人アンケートでも「ハンサム」32.7%とかなり高い
(作者は自分がハンサムじゃないからかガセネタとしているが)
ttp://www.ryu2world.com/kinariya.html

>>48
そういえば自衛隊の飛行機乗りも飛行機に乗ってる時ではなくて
普通に生活してる時に気胸になったとか
51病弱名無しさん:2005/05/04(水) 19:10:12 ID:1hoPlbb5
色々検索してたらこんなの見つけた

http://www.sankei.co.jp/databox/karada/html/226.html
大気汚染、喫煙がブラが破れる原因となるのは確かだってさ。
それと若いときに気胸を起こした人が、年を取れば気胸を起こしにくくなるわけではないらしい。。。

52病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:19:06 ID:pLtJkvjB
おう
17ん時に初めて気胸になって
35のオッサンになっても気胸バリバリイエーイ
53病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:23:17 ID:xBhzEBPA
今日、遊園地でジェットコースターとフリーフォールに乗ったけど、なんともなかったなぁ
明日になったらわからんけど。
54病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:23:08 ID:6ymB/CtE
なったていう書き込み少ないし、この時期はなりにくいのかな。
次なりやすい時期は梅雨?真夏?
55病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:50:32 ID:9jjnl3Ho
なんか疲れると空気音がポコポコするのは俺だけ?
疲れが取れてくると治るから気胸じゃないのは確かだけど。
当方1年前にOPE済であります。
56病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:50:36 ID:YTNVZE1y
冬の終わりと夏の終わり。
3月と9月が自分の場合多いです。
それに仕事で妙なプレッシャーが掛かるのがプラスされると確定です。
57病弱名無しさん:2005/05/06(金) 19:52:54 ID:QeQWjGrZ
長い距離歩いた直後とか凄いドキドキしない・・?
58病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:14:20 ID:HI8JZGcO
2回目の気胸で退院してきました
タバコは止めないといけないそうです
わたしは2回ともGWでした
2回オペなしでしたが
再発率はどのくらいでしょうか?
59病弱名無しさん:2005/05/07(土) 03:18:09 ID:JEJfW4Wh

確か80%とか90%とか・・・。
今度こそオペっちゃいましょうね。
60病弱名無しさん:2005/05/07(土) 03:36:45 ID:MpkRTTWu
すいません、他スレでも書きましたが…昨晩、風呂に入ってる途中に胸痛がし、げっぷが止まらず、また痛みのため、起きてしまいました。
体型などが当てはまっていて、また息苦しさもあります。
気胸と考えていいのでしょうか?
61病弱名無しさん:2005/05/07(土) 03:48:15 ID:RCxPAzkv
>>58
再発率50%→再々発率62%→再々々発率80%らしいです。
>>59さんが「今度こそオペ」と仰ってるのは、術後再発率が5%弱といわれてるから。
まず1回目の時点で煙草をーって私も再発までやめれなかった口ですが(笑)

>>60
私がその症状になったら「あ、気胸だな」と思います。可能性は大です。
気胸でなかったとしても、覚醒する程の痛みがあるならとりあえず病院に。
6260:2005/05/07(土) 03:57:59 ID:MpkRTTWu
>>61さんレスありがとうです。息苦しさと動悸も続いてます。激しい痛みではなく、にぶい痛みが断続的に続いています。
受診するのは、近くの内科でいいのでしょうか?
昨晩、油っこいものを食べたのもあるかとは思いますが…
ちなみに、煙草は毎日、一箱半くらい吸います。
63病弱名無しさん:2005/05/07(土) 09:03:58 ID:Y5ezEYpb
>>62
気胸を疑って行くならレントゲン取ってもらえるところがいいよ。
64病弱名無しさん:2005/05/07(土) 13:38:14 ID:RWUVfkIa
一昨日初めて気胸になりました。
昨日、病院で安静汁!!と言われ、手術までには至りませんでしたが。

タバコ云々は病院では言われませんでしたが止められない・・・
皆さんはちゃんと止められましたか?
65病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:18:05 ID:t84DVJO5
経験から言うと、初回は自然治癒か薬で散らしてもイイと
思うけど二回目以降は手術したほうがいいね
クセになると大変だし。
66病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:22:48 ID:J4wqGgWn
>>64

自分は父親のタバコスパスパの副流煙でなったんだが、
止めるに越したことは無いと思う。
タバコはいろんな病気の原因だし、他人の迷惑にもなりかねないからね。

息子が気胸になったのにまだケムリを止めないうちの父親みたいにはならないでくれ・・・
67病弱名無しさん:2005/05/08(日) 00:12:10 ID:3C6a8nZx
オペしてからはタバコ再開したお

オイラの経験だと
内科医・・・無理してやめてストレス貯めないで・・再発するよ
外科医・・・やめなさい
だったお
68病弱名無しさん:2005/05/08(日) 01:18:32 ID:mMILc2Q/
やめてたんならわざわざ再開するなよ…。
おまいの体の事を思っていってるんだからな。
69病弱名無しさん:2005/05/08(日) 02:30:31 ID:1+/tj+60
あんまり気胸だと決めつけていると、
医者からすると、「気胸です」なんて
素人が自己判断するな!って感じなんだろう。

まあ、経験者なら99%気胸だとわかるけど、
決めつけて病院に行くのはあんまりよくないよね。
70病弱名無しさん:2005/05/08(日) 11:55:19 ID:zdjaIvmN
痛いだけじゃ気胸じゃないね。

しびれるような痛みのあと、呼吸が苦しくなる症状。
これが気胸です。
71病弱名無しさん:2005/05/08(日) 13:25:11 ID:iAq9qCh6
>>70
漏れが発症したときは持続する鈍痛と息苦しさに加え、
まるで水中にいるかのような動きづらさを感じたな。
72:2005/05/08(日) 13:35:19 ID:+8jwt8MR
さっき、退院してきました。オペ&癒着薬投入してきた。
私は気胸になった時の痛みとか全くありませんでした。
気胸だとわかったのも、学校の心電図検査がきっかけでした。
73:2005/05/08(日) 13:37:40 ID:+8jwt8MR

いつ気胸になったのか分からないって事です。
その後も自覚症状まったくなし。
74:2005/05/08(日) 13:55:06 ID:y8/wJCXO
・・・心電図?
気胸は心電図には出ないと思う。
(自分も最初胸部痛で病院行ったから心電図やったけど)
レントゲンも一緒に撮ってない?
75病弱名無しさん:2005/05/08(日) 13:55:37 ID:ZaJuHoSl
肺のマクって何でできてるの?
要するにマクを分厚くすればいいんじゃないの?
76:2005/05/08(日) 14:45:30 ID:+8jwt8MR
>>74
えーと、きっかけが心電図で波の幅が低いとかなんとかでもっかい
心電図検査を受けに病院にいきました。その時にレントゲンを撮っ
て気胸が分かったわけです。紛らわしく書いてすんません・・・。
77病弱名無しさん:2005/05/08(日) 15:21:07 ID:mMILc2Q/
>>75
お前マジ頭いいな。
78病弱名無しさん:2005/05/08(日) 20:45:34 ID:NEg5Byij
>>75
たしかに、でも内臓って鍛えられる?
79:2005/05/08(日) 23:56:43 ID:+8jwt8MR
>>75
うちの母もそんなこといってた。
そして、コラーゲンを多く含む食品はどうかなみたいなこといってたなあ。
でもコラーゲンって肺の膜の構成成分とは関係あるのかナゾ。
80病弱名無しさん:2005/05/09(月) 22:26:21 ID:N5dAhdqZ
最近はかなり調子がいい。
痛みもないし違和感もない。
このまま再発しなければいいが。
81:2005/05/10(火) 20:07:55 ID:m+R4TAwM
明日、学校の体力テストで20メートルシャトルランがある・・・。
できるかー・・・  2日前退院したばっかなのに
82病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:03:07 ID:SKKOcyi9
やめときなさい(;´Д`)

>>69
気胸と自己申告することで、他の病気見逃しちゃいそうな気もするね。
83病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:22:36 ID:AbDpuYjL
俺は高校時代、気胸でマラソンサボったよ。
いや、ホントに手術後だったんだけどな。

あのころは気胸より怖いものはなかったな…
84病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:49:03 ID:dPXaNte5
術後激しい運動すると異常に苦しい orz
85病弱名無しさん:2005/05/11(水) 05:27:15 ID:Ke7ZK/ib
NEWSと関ジャニ∞の内くんが肺気胸と発表されました。
舞台中だったのですが降板。
夏からドラマも内くんのクランクインだけ延期。
舞台の前日までNEWSのコンサートで、
ドラマに舞台に関ジャニ∞のコンにって…そりゃ病気にもなる…。
アイドルとしては致命的な病気なのかも。
86病弱名無しさん:2005/05/11(水) 10:49:03 ID:AzhJpnX4
どっかの保険会社の請求で一番多いのは自然気胸だってさ

20代な





30代は癌だとよw
俺30代
次は癌か!!!!!!!!!!!!!!
87病弱名無しさん:2005/05/11(水) 12:16:36 ID:/0jQjrTc
2月に発病したんだけど金が無くてさ、病院いけなかったんだけど
別の病気かも知れないけどさ、3日間安静にしてたらなんか直ったのよ

症状軽かったのかな
88:2005/05/11(水) 17:49:23 ID:5PHle6qA
結局学校は、午前中サボって五時間目からでました。体育ですにすんだー ニュースの内もなったんかー。仲間だ。これでちょっとはこの病気も有名に・・・
89病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:58:42 ID:Pg8l9glp
まんまとタバコをとめられました
ま、タバコを勧める呼吸器科の医者なぞいないか
90病弱名無しさん:2005/05/11(水) 18:36:53 ID:t2XOWByK
気胸って、肺にしか起こらない病気だから、
「肺気胸」というのは、オカシイと思うのは、自分だけでしょうか

どうでもいいことなんでけど、なぁ〜んか気になる
91病弱名無しさん:2005/05/11(水) 20:47:29 ID:TF2AiEKP
気管支が破裂して起こることもあるよ。
一般的に気胸って言ったら肺気胸のことだな。
92病弱名無しさん:2005/05/11(水) 20:58:31 ID:Fnr8rWZc
>>85
つらいよね、バク転とかして歌い踊る仕事だからね・・・
フジのニュースでは図で解説したりしてた
医者はよくある病気だって言ってたなあ

>>90
一般人が「気胸」と聞いても何の病気かわからないから
肺ってついてた方がいい
93病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:13:19 ID:143PhGwE
今初めてこの板に来たんだけど、さっきから胸の中であぶくがぶくぶくいってる感じですよポマイラ(;´Д`)
夜勤中にこの事態はヤバげ。3年ぶりくらいだーorz
94病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:22:06 ID:aXxKJbX/
>>93
陸で溺れる気分はどうだい?(´・ω・`)
9593:2005/05/12(木) 22:30:51 ID:143PhGwE
違うならいいんだけど、この感覚はー・・・多分穴開いてるよ(つД`)
ドレーンで済めばいいけど。というかそれ以前で済ませたい(つД∩)
まずは明日朝イチで診察行ってこなきゃ。
96病弱名無しさん:2005/05/13(金) 02:39:02 ID:82vy//6i
おーこんなスレがあったのか!
俺も浪人中2回気胸になった!174cm53kgですた。
1回目は6月、2回目は10月、単純計算で次は2月(受験真っ只中)に開いてしまうので
思い切って手術(ブラとるやつ)しますた。まあ今21なんだけどそれ以来1回くらいしか開いてないな。
気胸でたばこってダメだよ・・・ね?やめられない。

気胸って自然回復するよね?
97病弱名無しさん:2005/05/13(金) 02:39:25 ID:82vy//6i
>>93
鼻呼吸だ!
98病弱名無しさん:2005/05/13(金) 02:45:29 ID:q1LSR8yr
>>96
一度しか言わんぞ
ニコレット買って今すぐ禁煙だ
99病弱名無しさん:2005/05/13(金) 03:05:20 ID:82vy//6i
>>98
わかってるんだけどね。ここにいる人で
喫煙者→気胸→それでも喫煙って人いる?
10093:2005/05/13(金) 03:48:57 ID:GeTBgC13
危険度アップ。やばい、朝までもたないかも(´Д`)
こんな日に夜勤ってひどすぎ(つД∩)

>>99
漏れは吸ってないぞ。代わりに183cm54kgなんだが。
101病弱名無しさん:2005/05/13(金) 09:28:56 ID:TcnBjOcs
どういう食生活してるんだ
喫煙以前の問題だよ
102病弱名無しさん:2005/05/13(金) 10:51:11 ID:8Z4iAT7z
93ではないが、
幾ら食っても太らない体質の人間だっているんだよ。
仲間内では一番俺が大食いwでも、太らん。
つくづく、女だったらよかったのにと思う。
103病弱名無しさん:2005/05/13(金) 13:06:26 ID:IWBPAPaF
女でも、太めでも、なるときはなるんだようヽ(`Д´)ノウワァァン!!
104病弱名無しさん:2005/05/13(金) 14:03:25 ID:uigjzDvX
今春、高校生以来10年ぶりに再発した。

長年経って油断している人、保険入っておいたほうがいいよ。
5年以上空けば告知義務はないから入れる。

俺みたいに、やっちまってから今後のために入ろうとしても、
断られるか、2年間呼吸器の病気は不担保だ・・・(泣)
105病弱名無しさん:2005/05/13(金) 21:15:43 ID:rx/Rls6p
>>85
嵐の誰かも気胸になったよな。
だいぶ昔だが。
106病弱名無しさん:2005/05/13(金) 23:21:11 ID:he/W5225
ほんまもんの美形が気胸になるなーーーー!

って思うことがアル十人並みの僕。
107病弱名無しさん:2005/05/14(土) 00:38:48 ID:9uf11jZO
緊張性気胸になった人いる?
おいらがなった時は初診で入院なので、いろいろ書かされて検査され、
処置されるまで4時間も我慢した。レントゲンは左側真黒で写ってない。
救急じゃなくて普通に外来で行ったが、救急で来れば良かったのにと言われた。
やっぱり救急が一般的なのか?
>>99
そんなおいらはまだ喫煙者。
108:2005/05/14(土) 01:02:37 ID:ODoaIywQ
>>99
ノシ
109病弱名無しさん:2005/05/14(土) 02:01:01 ID:JAsXbSS7
>>99
初気胸→禁煙→安静治癒→喫煙再開→気胸再発→禁煙→安静治癒
→気胸再発→OP→喫煙再開

なるときはなる
110病弱名無しさん:2005/05/14(土) 04:01:52 ID:weQcrvwQ
たぶんその次の矢印が続くな・・・
「気胸再発」と。
111病弱名無しさん:2005/05/14(土) 20:45:07 ID:p8YJ9jSk
ただ今、絶賛入院中(二回目)!!
112病弱名無しさん:2005/05/14(土) 21:47:48 ID:/4ufHgRm
やっぱ再発する人多いのかなー。2回手術した人とかいます?
113病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:00:12 ID:7I9E1Unz
オペ右2回、左1回
そして右はなおも再発・・・。
次は癒着かな。やだな〜。
114病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:21:16 ID:1PH9WFw4
15才なんですが最近緊張したり不安になると息苦しくなります。痛み等は全くなし。
それだけじゃこの病気とは言えませんか?気にしなければなんでもなくて、夜とか一人になると息を吸っても吸った感じがしないです。
ちなみに女で150センチ45キロ…
この前学校でレントゲンやったんで結果が怖い^^;
115病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:30:21 ID:lx5ZH6OP
>>114
精神的なもん違うか。思春期だし鬱みたいな症状でても不思議じゃない
検査で問題無かったら詰らん事考えないようにな、本当に病気になる
116病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:39:42 ID:T3beNHz1
上半身を動かすと肺から変な音がします。
空気が移動してるような音なのですが。
女が気胸になる事もありますか?
117:2005/05/15(日) 01:04:55 ID:9zYC99rs
>>112
2回も開胸してるのに完治はしないよ。そんな病気。
>>116
9割以上はイケメン男性とも言われますが、
美女も気胸になります。そんな病気。
118病弱名無しさん:2005/05/15(日) 01:17:56 ID:AD9txMD/
>>117
顔うp
119病弱名無しさん:2005/05/15(日) 01:36:00 ID:LW+Ybxpx
>>114
全然関係ないw
痛みがない気胸なんてありえないし。
気胸で苦しくなるのは肺に穴が空いて、そこから空気が漏れて
肋骨と肺の間に漏れた空気が溜まって
肺が膨らみにくくなり苦しくなるんだよ。
肺に穴があくと痛みは少なからずあるから君のような症状だと全く気胸の症状とは違う。

単なる精神的な問題。
120病弱名無しさん:2005/05/15(日) 01:57:41 ID:28O53+Jn
掲示板上で情報を集めるのはよいが、
病名を断定しては危険。
先入観は捨てて病院へGOだ。
121病弱名無しさん:2005/05/15(日) 02:02:03 ID:PYVv0nsx
やっぱ気胸美女は貧乳のおにゃのこが多いのかな〜

貧乳大好きなアンガールズ×福山雅治÷2の男より
122病弱名無しさん:2005/05/15(日) 02:11:55 ID:DQZkuBKP
>>119
適当なこと言うな。痛みのない気胸だってあるぞ。
123病弱名無しさん:2005/05/15(日) 03:33:13 ID:BYu7Nbzl
皆さん始めまして。私も仲間入りでございます。
発症して今日で4日目になります。
今は肺から空気を抜くトロッカーを付けて自宅療養中です。
しかし、咳などして空気が抜けるとその後肺が痛みます。咳を我慢して空気がほどほど入っている方が楽な気がします。
皆さんはどうですか?
また、4日経っても空気の漏れが収まらないのですが、だいたい皆さんはどの位で収まりましたでしょうか?
色々心配なので教えてください。よろしくお願いします


124病弱名無しさん:2005/05/15(日) 04:24:54 ID:DQZkuBKP
>>123
4日経っても抜けるようだと、手術も視野に入れたほうがいいかもしれないね。
125病弱名無しさん:2005/05/15(日) 06:01:48 ID:1PH9WFw4
>>114です
なんか夜中気にしすぎてたら右肺でぶくぶく?じゃないけど泡がはじける感じがしました
猫背しか当てはまらないのにしかもまだ15才… 朝になってなんともないんでとりあえずほっときます。
回答くれた方ありがとうございました
126病弱名無しさん:2005/05/15(日) 09:07:03 ID:Lb1wSICX
左右同時発生って、どの位の確率なんだろ?(既出だったらスイマセン)
127病弱名無しさん:2005/05/15(日) 10:06:49 ID:u7HI+hZp
知りたいような知りたくないような…。
128病弱名無しさん:2005/05/15(日) 10:34:53 ID:AKaKV5Rc
左右同時になったらやっぱやばいのかな?そんなに巨大な穴じゃなければ瞬殺にはならないのかな?
129病弱名無しさん:2005/05/15(日) 12:27:33 ID:0tkWkEdW
>>126
肺気胸 左右同時 でぐぐったら約1%だって。
もうなっちゃったらしょうがないよ。カリスマ気胸患者認定するよ。
130126:2005/05/15(日) 13:13:47 ID:Lb1wSICX
>>129
ありがとう。
ブラブラ(左右ありの意)なもんで、ちょっと気になりました。一度やると再発率50%なんで、左右も高いのかな?と思って。
131病弱名無しさん:2005/05/15(日) 20:18:57 ID:kJo29wst
俺両方やったよ
132:2005/05/15(日) 23:38:31 ID:8tlOQCAB
>>114
15歳でレントゲンってことは新入生が受ける検診ですよね?
私もちょうど去年受けました。
気胸が見つかったきっかけは心電図の「停電位差」?とかいうよく分からんやつ
ですけどね。んで、病院で詳しく調べてレントゲン撮ったら左が気胸だったんで
す。学校のレントゲンではなにも以上なしでしたが・・・・。私も痛みはなかっ
たですよ。息苦しいというかそこまではいかないですけど運動不足ですぐ息があ
がるのかなとさえ思ってますし。

不安にさせるつもりで書き込んだわけでははないですが一応参考にしてみてくださいね。
13393:2005/05/16(月) 07:52:59 ID:rDBIx0dG
本日無事に出勤している漏れがまたこのスレにきましたよ(´∀`)
報告遅くなったけど、とりあえず再発ではなかったもより。
あの右胸のあぶく感はなんだったんだろ。

はい、食っても太らないし、痛みもない人です。
134病弱名無しさん:2005/05/16(月) 12:45:59 ID:fJvLaCR2
ドレーン入れて七日目。いまだ外せず…
二、三日前から泡は一切出ず、癒着してると思うんだけどなー。
135病弱名無しさん:2005/05/16(月) 15:21:23 ID:t7YSzWLp
>>132
心電図では異常無しでした。
ちなみに息を吸ったとき肺に触れたらちゃんと膨らむんですが関係ないですか?これって息入ってるってことですよね?
今片思いでかなり精神的に辛いんで。。。なんか友達とワイワイやってるときはなんでもないんですけど一人になると不安になって息苦しいんです(;^_^A
即死したりすることはないですよね?
136病弱名無しさん:2005/05/16(月) 15:32:24 ID:LLuEtfBr
ちなみに息を吸ったとき肺に触れたら
137病弱名無しさん:2005/05/16(月) 18:45:08 ID:A1JFL9Hv
今日、柔道の授業で、100キロある巨体の先生に大外刈り決められたあと
寝技で落ちそうになった漏れが来ましたよ。

気胸になったらどうするんだい。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
138病弱名無しさん:2005/05/16(月) 19:05:34 ID:6NgASk7A
去年手術して今まで問題なかったんだけど
最近になって肩甲骨の辺りがちょっと痛い。
でも深呼吸したり起き上がったりしてもボコボコはないんだよね。
走っても息切れしないし、とくに苦しいといったことはない。
胸の骨がポキポキなる。これはただの神経痛かな?
気にしすぎてるだけ?
139病弱名無しさん:2005/05/16(月) 20:46:18 ID:fJvLaCR2
走って大丈夫なら、平気じゃない。穴開いてたら、歩く振動でもだけでも痛くない?
140病弱名無しさん:2005/05/16(月) 20:58:57 ID:6NgASk7A
たしかに。最近重いものは込んだから筋肉痛かなんかかも。
141:2005/05/16(月) 22:22:48 ID:1V44LtUB
>>135
えと、「息を吸った時に触れたらちゃんと膨らむ」ってことは一応は大丈夫だと
思います。ただ、女の人の場合は「生理の時から終わった後何日かに気胸になる
ことがある」という「月経随伴性気胸」というのがあるみたいです。これは、稀
だそうです。元々女の気胸は割と少ないらしくその気胸になる女性のほとんども
男と同じ原因でなる場合が多いらしいので、本当に稀みたいです。

因みに、今日手術後の抜こうしに行きました。
で、もしかしたら私の気胸の原因はその生理との関係がある方かもしれないので
今度生理の時に病院行ってレントゲン撮ることになりました。
実は私はCTでブラが見つからなかった(ブラが小さ過ぎたからかも)し、胸腔
鏡見てもらったのですが見つかりませんでした。だから生理の方の可能性もある
そうです。そうだとしたら、生理後いくらか経って原因の膜が厚くなって見つか
らなかったという可能性もあるかもしれません。

長々文章&概出なことばっかりかいてすいません。
142:2005/05/16(月) 22:55:14 ID:gbBGZKpN
>>138
癒着してるんじゃないかな。
軽く肺が縮んでも引っ張られるからね。
不安があるなら運動はしない方がよさげ。
143病弱名無しさん:2005/05/16(月) 23:59:08 ID:DchfXfTW
鼻と喉にくる夏風邪ひいてるんだが胸が時折ピリピリと痛む。

やはりウイルスが繁殖すると肺の組織も弱ってるのかもしれんね。
早く寝よう・・・ああ再発怖い怖いヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
144病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:25:19 ID:kpk7U17I
>>139
つか穴開いてたら痛いどうこうの前に歩くのもツラくないかい?
俺はちょっと動いただけで息切れてゼーハーいってた。
陸で溺れるとはよく言ったもんだと思ったよ。
145病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:44:55 ID:jR6QlALK
気胸中にしゃっくり。
地獄でございます。
146139:2005/05/17(火) 07:11:39 ID:rxDLTtFg
>>144
おは!
俺は息苦しさは余り感じないタイプらしい。動いた時の痛みで病院に行ったから。しかも整形に…(T_T)
147病弱名無しさん:2005/05/17(火) 12:19:56 ID:IO1HGYKz
風邪で鼻水出まくり、二、三日前にオールナイトでカラオケ、5時間半しか寝てないというものすごく危険な状況なんだが左胸かズキズキしてきた…

まだ再発はしてない模様。
頼む、予備校終わるまで持ってくれ!(;´Д`)
148病弱名無しさん:2005/05/18(水) 15:29:19 ID:aApOk87K
抜糸した後、傷口の部分を垢擦りでゴシゴシやったら
メチャクチャ気持ち良かった(*´Д`)アフン
抜糸するまでは縫い目付近は強く洗えなかったからさぁ…
かさぶたが剥けて少し血が出たけど止められん(*´Д`)チモチイイ
今気胸で苦しんでる人、ガンバレ(つД`)
治ったら傷口ゴシゴシやろうぜ!(*´Д`)カユカユ
149蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :2005/05/18(水) 16:43:15 ID:HtZDL4ye
一昨日よりずっと左胸が異様に痛くて息苦しいんですが
気胸疑ったほうがいいですか?

183cmで65kgなんですが細目で身長が高い人がなると聞いたもので…
150病弱名無しさん:2005/05/18(水) 17:53:35 ID:OOFLZCfH
>>148
ちきゅびより敏感だったり・・・(*´д`)
つか抜糸してから3ヶ月経ってもドレン跡こんもり残ってるのってヘン?
なんかミニサイズのちきゅび一丁追加!みたくなっちゃってるんだけど・・・orz
151病弱名無しさん:2005/05/18(水) 18:13:52 ID:+ZWepTBD
>>150
俺も俺も。1年くらい経ってるけど残ってる。
抜糸の時、ケロイドになってるみたいなこと言われた覚えがあるよ。
あんま変化がみられないんだけど、整形手術でもしないと消えないのかなぁ。
まぁ男だからこのままでも特に困らないけど・・・時々ひっかかって痛いよね、これ(´・ω・)
つか、ちくーびみたいって思ってるの俺だけじゃなくてよかった。

>>149
一昨日からなら、気胸じゃなくても医者行っときなさい。
もしなだらかな坂を登るだけで特に息苦しくなるようなら、気胸の可能性は高いです。
152病弱名無しさん:2005/05/18(水) 20:59:08 ID:Gai/G82H
手術の後が痛いよー(つД`)
なんか、じんわ〜〜っとするし、つーーって痛みが。
ホント直ったのだろか?(;´Д`)
153病弱名無しさん:2005/05/18(水) 22:28:29 ID:lrWK3rKD
細目ワラタ
154蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :2005/05/18(水) 23:46:18 ID:HtZDL4ye
>>151
坂がないんでわかりませんが10分も歩くと
息切れと痛みがひどいです。

横になるとコポコポなるし…
155病弱名無しさん:2005/05/19(木) 00:49:50 ID:bESAuG7i
坂を自転車で駆け上ったときに激しい動悸がして
最近運動してないからなー、22にして俺も歳か?
なんて思ってたら気胸だった。
156病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:07:00 ID:zpaokxAE
>>154
レントゲン取りに行ったほうがいいよ。
気胸の可能性大だから、救急科に行けばすぐ見てもらえるよ。

みんなの気胸の傷跡見てみたいと思うのは俺だけ?
今は右側に4箇所痕がある。
157病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:22:38 ID:bxD3Eq0P
おれは右4ヶ所、左3ヶ所。入院5回。手術3回。
158病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:27:36 ID:32OTM8dy
真の地獄は術後の尿管。
159病弱名無しさん:2005/05/19(木) 02:56:29 ID:v/Z1xaRQ
>>156
まず自分のをうpしる!
160病弱名無しさん:2005/05/19(木) 03:06:46 ID:/rDwnrY6
まぁあれだ。何が嫌って手術が終わった日の夜が地獄。
漏れの場合骨折患者運ばれてきてわめいてたから余計眠れなかった。
161病弱名無しさん:2005/05/19(木) 10:23:35 ID:COF3dB19
最近、定期的に左の肺に軽い鈍痛というか違和感が有ります。
ジムに通ってますが、激しい運動をしても特に問題は無く、
早めの検診が宜しいですか?
ちなみにタバコは吸わないです。
162蒼い何か。 ◆gooseHDHU2 :2005/05/19(木) 12:17:59 ID:EXWdw2Td
検査行ってきました。
やっぱり気胸でしたw

とりあえず程度が軽いらしいんで自宅療養に…
163病弱名無しさん:2005/05/19(木) 17:36:44 ID:EzPM6RkX
>>158
尿管は女性でも絶対必要?!オムツとかだめなんですか?
気胸っぽくて検査行こうと思ってるけど手術はイヤだなぁ。。。
初気胸は自宅療養で済むってわけじゃないんですよね?
164病弱名無しさん:2005/05/19(木) 17:55:14 ID:YttgQ9z1
尿管は女性でもデフォルト。
手術した日はベッドから動けないからトイレに行けないし、
術後の体調管理のために、尿がどれくらい出たかなどチェックします。
挿れるときは麻酔中だし、抜くときも女性は尿道短いからほんの一瞬。
私も「いよいよ、管を抜くときが!!」とドキドキしたけど、
あまりに一瞬すぎて、あっけなかった。そんなもんだよ。
165病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:03:16 ID:zJRIYIwo
>>163
漏れは尿管は全身麻酔の時だけだったよ。
ドレーンだけなら局部麻酔で尿管無かった。
166病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:20:14 ID:YttgQ9z1
164デス。
そうそう。尿管は手術(全身麻酔)の時だけね。
165フォローサンクス。
167病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:32:58 ID:uYM2fmxK
俺尿管入れなかったんだけど。(全身麻酔)
手術後普通にトイレ行ったし飯食ったし。
168病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:25:21 ID:OZ1pcamT
尿道から管抜いたあとずーーーーっとおしっこ出続けてるような感じにならない?
169156:2005/05/19(木) 23:36:04 ID:zBrsbWqO
どこに、うpすればいいかな?
ある意味グロ系だから気を使ってしまうよ。
170病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:24:07 ID:8doPyjMj
>>168
漏れの場合管抜いた後トイレで出そうとしても空気しか出なかった。
171病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:44:08 ID:LGjpYscr
内視鏡手術の時に撮った胸腔内の写真は…本物のグロ画像だからまずいかな(w
172156:2005/05/20(金) 01:14:59 ID:alW1r4Gz
やっべー、切り取ったブラの画像削除しちまった・・・
173病弱名無しさん:2005/05/20(金) 03:11:33 ID:erB/J013
>>170
そうそう。空気が『ぶぴぴっ』て出て、尿が出るとしみるんだよね。
最初の2〜3回くらいしみて痛い・・・。
174病弱名無しさん:2005/05/20(金) 17:01:02 ID:ElGF4ma6
朝起きるといつも胸が苦しい感じでなんとなくずっしりと重く痛い感じがするんだけど
深呼吸しても大丈夫だし気胸とは違うと思うんだけどなんでだろなぁ・・・
175病弱名無しさん:2005/05/20(金) 19:37:25 ID:XLgyUybi
花粉症によるクシャミの出し過ぎで気胸になる事はあるんでしょうか。ここ数日肺が痛いのですが。。病院に行こうか迷ってます。
176病気名無しさん:2005/05/20(金) 21:30:05 ID:VJwuDto1
ノシ

自分は鼻炎なんだけどくしゃみ8連発で気胸になりました
数メートル歩いただけで痛みと息苦しさで動けませんでしたよ
心配なら病院へレッツゴー!
177病弱名無しさん:2005/05/20(金) 21:53:57 ID:XLgyUybi
>>176 明日病院に行ってみようと思います。動くと痛いもので。。アドバイスありがとうございました!
178病弱名無しさん:2005/05/21(土) 02:39:29 ID:+u4Bnaw/
大学の健康診断の結果が出たんだけど、両上胸膜肥厚だけど心配なし
だったので一安心。でも両上ってことは両方気胸になったことあったのかorz
今のとこ全部自然治癒に任せてたから、このままいきたいよ
179病弱名無しさん:2005/05/21(土) 21:01:27 ID:M9+8M1yi
本日退院。
二回目だったけど、またドレーン入れられたんで、現在傷口縫った痛みと最後の格闘中。
でも何よりも十二日ぶりに入った風呂が最高だった。
180病弱名無しさん:2005/05/21(土) 21:58:48 ID:c0P081Uq
>>179
12日ぶりって・・・
病院で入浴許可貰えなかったのか!?
漏れは4日目くらいには風呂入ってたぞ。
181病気名無しさん:2005/05/21(土) 22:41:24 ID:D/wyHJZr
自分もドレーンのときは2週間ほど風呂は入れんかったよ抜糸するまで
その間は洗髪だけだよ
182179:2005/05/21(土) 23:35:35 ID:M9+8M1yi
>>180
四日目って術後じゃなく?
ドレーン肺に挿して入浴って可能なの?
183病弱名無しさん:2005/05/21(土) 23:54:07 ID:c0P081Uq
>>182
管引きずりながら入りますたよ。
もちろん湯船に深々と身を沈め、、、とはいかなかったけど
胸から下と首から上はしっかり洗えたよ。

管とその先に繋がってる機械の取り回しに四苦八苦して
うっかり機械にシャワーぶっかけて慌てたのはナイショだw
184179:2005/05/22(日) 02:12:26 ID:M2Qz/lH9
>>183
うらやましい。おれが入院した病院は風呂もシャワーも厳禁。唯一の楽しみはナースに洗髪してもらう事と背中拭いてもらう事だけだった。
185病弱名無しさん:2005/05/22(日) 02:30:41 ID:8bbHpR2y
へ〜入院中でも風呂入れる病院あるんだ。自分の時は3週間入れなくて、その後垢擦りしたら物凄い量の垢が出てビビった(笑)しかも一日じゃ手に終えなくて3日にわたって擦りましたよ(笑)
186病弱名無しさん:2005/05/22(日) 09:12:53 ID:qXj49Zmk
うう…

一昨日気胸再発して入院待ちなのですが、風邪引いてたのが悪化して肺炎手前までいってます…

息が苦しいのに咳が止まらず、咳をすると肺が痛い。呼吸するだけでも一苦労…正直地獄。
今日は日曜だから病院休みなんですよね…今晩寝てる間に死にませんように…orz
187179:2005/05/22(日) 10:53:17 ID:M2Qz/lH9
>>186
頑張れ!
早く治ることを祈ってる。
188病弱名無しさん:2005/05/22(日) 11:00:22 ID:AoUH5Vmw
>>186
普通、入院待ちの病院へ行けば対応してくれるぞ・・・まともな病院ならな
189病弱名無しさん:2005/05/22(日) 17:19:31 ID:M2Qz/lH9
入院待ちって…もしかして自己判断?
もしそうなら救急で病院行った方がいいよ。
190186:2005/05/22(日) 19:20:47 ID:qXj49Zmk
咳止め飲んで少しは楽になりました。
明日病院行ったら風邪見てもらうついでに入院時期早めてもらわないと…

>>189
一昨日の時点で医師と相談して、忙しいため6月の2週目の予定に入れたのですが…
体調的にそれまでもちそうにないかも、と…


29日、二十歳の誕生日なんですよね…
うう、成人する日を病院のベッドの上で迎えるのは嫌だ…(泣
191病弱名無しさん:2005/05/22(日) 20:14:08 ID:pPoGYRTB
我儘言ってないで早く手術汁。
192病弱名無しさん:2005/05/22(日) 20:42:34 ID:M2Qz/lH9
事情があるのは分かるけど、早く入院した方がいいよ!
咳して痛いのはその度に肺から空気が漏れてるからだと思う。昨日退院した俺から一言いわせてくれ、何ごとも「健康第一」だよ。
193病弱名無しさん:2005/05/22(日) 22:47:10 ID:eyyHVMz0
誕生日迎える前にお迎えが来たらシャレにならんからな
194病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:59:54 ID:3TZ9ObqW
気胸は入院を待つような病気ではないですからね。
癌ほど深刻じゃないとはいえ、癌よりスピード勝負。
195病弱名無しさん:2005/05/23(月) 01:47:57 ID:r6BfSiIx
俺の場合入院して手術前の段階でも

枕元に酸素吸入セット準備
部屋はナースセンターの近く
ラウンド外の時でもちょくちょくナースが来てくれた

という対応だったぞ
ということは医療側から見ても結構深刻な病気なんじゃないの?特に左は
196病弱名無しさん:2005/05/23(月) 08:36:00 ID:6mbhZXw0
今日退院です!28才で初めて右肺に気胸。ドレーンのみでなんとかなりましたが、再発が恐い!タバコは控えないとマズいのかなーと…
趣味のサッカーは普通に出来るのかな、その後も普通にスポーツしてる方います?
197186:2005/05/23(月) 11:18:22 ID:AKGiMDfF
今病院行ってきたら即日入院を言い渡されました…
風邪のせいで自覚症状はあまりなかったので気づかなかったのですが、かなり悪化して肺がしぼみきってます…(滝汗
(現在入院準備のため一時帰宅。家が近いので)

医師に「何で昨日救急で来なかったんだ」と怒られましたorz

それでは逝って来ますノシ
198病弱名無しさん:2005/05/23(月) 18:23:07 ID:3XdukQi7
気胸って女の子には辛い病気だね。ドレーンいれると胸のすぐ横に派手な傷が残るし…
199病弱名無しさん:2005/05/23(月) 19:00:04 ID:LUJb3YsW
そこが魅力的と言ってくれる男性を探すんだ!
200病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:13:14 ID:T/nLHbxL
傷痕ぐらいで萎えるのかおまいら(w
本人が気にするのは仕方がないけど。
201病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:07:16 ID:x50NarSb
全然気にすることないよ!!
202病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:28:40 ID:MQr5dNJv
>>198
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
俺とケッコンするか?高身長イケメンだぞw
203:2005/05/23(月) 21:51:16 ID:rDGFz/ku
10年も経てば平気で人前に晒せます。

ただ、まあ、背中の開いたドレスとかだとムリですな。
204病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:15:42 ID:lAUAaFOC
誰が>>198が女子だと言った???www
205病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:23:22 ID:T/nLHbxL
それはそれで美しいじゃないか。
206病弱名無しさん:2005/05/23(月) 23:52:18 ID:GxXYp+JW
病院でドレン付けてる同士で始まる恋愛もある
207病弱名無しさん:2005/05/24(火) 02:49:06 ID:1LEdu/MA
>>196
わたくし気胸4回発病後、
富士登山2回、ハーフマラソン5回、ソフトボール、バスケなどなど。
激しい運動と気胸はまったく関係ございません。
208病弱名無しさん:2005/05/24(火) 09:42:31 ID:2dW9JIt+
それは治療の内容次第だろ。
209病弱名無しさん:2005/05/24(火) 16:03:22 ID:3264scmx
193
そういや俺誕生日前日に緊急手術、入院という苦い思いでが…でも誕生日には看護婦さんに祝ってもらったからオケーw
210病弱名無しさん:2005/05/24(火) 18:27:05 ID:2EoMXEaB
ふと思ったんだが、旅先で気胸になった場合、完治までその場所の病院に入院しないといけないのかな?
211病弱名無しさん:2005/05/24(火) 20:13:49 ID:UKbnxh4y
うちの弟は高校生の時と大学生の時に、
それぞれ1回自然気胸になりました。
どちらの時も胸に穴を開けて内視鏡手術をしましたよ。
今年で28才になるけどあれからは再発もなく元気です。
横になって息をするのが苦しくて出来なかったそうだ。
それで眠れなくて病院行きでした。
212:2005/05/24(火) 22:34:50 ID:0gMuM4VD
あの、肺に黄色い液体を入れて癒着させた人はここではどのくらいいますか?
若者には本当はおすすめじゃないやつです。私やったんですけど。
この方法って癒着させたからって「絶対に再発しない」って事ではないんですかね。
病院で聞こうと思ってたけど聞くの忘れてた。
213病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:54:48 ID:p3nbZUmr
後々、他の病気の手術とかで肺をいじくるときに不都合が生じると聞いたが・・・
214病弱名無しさん:2005/05/24(火) 23:22:04 ID:tdUCoBoL
タバコ吸いてぇよ(涙)
ガム噛んでるけど我慢の限界だ
215:2005/05/24(火) 23:39:39 ID:0gMuM4VD
>>213
そうなんですよね。他の病気の時に不都合が生じるとは聞きました。
問題は自然に癒着した部分が剥がれることがあるのかどうか。
216病弱名無しさん:2005/05/25(水) 00:35:19 ID:eY12k9ln
>>215
問題なのは、次に肺の手術をするときに、癒着はがしの作業が増えることだけ。
運動や呼吸にはなんら影響なしです。
両肺にブラがある方でどちらかを手術することになったなら、
癒着療法もしとくのが無難でしょう。
両肺落ちたら、それこそ洒落にならん。

4サンの場合も次になった時に肺が落ちるのを防ぐためでしょう。
1回手術だけでもかなりの部分が癒着しますが、それは弱い癒着で、
表現としては、鳥の胸肉の赤身と皮みたいな感じ。
217病弱名無しさん:2005/05/25(水) 01:31:28 ID:4Qm1RWCO
黄色い液体って良く分からないんだけど、水か何かを入れたり、
不活化した菌か何かを入れて癒着というのはやったと思う。
…何入れたのか良く覚えてないけど、両方ともさっくりと再発しましたよ。
218病弱名無しさん:2005/05/25(水) 01:47:29 ID:eY12k9ln
癒着療法も手術も再発とは関係ないから、ほんと気胸は厄介だよ。
切り取ったって、別のところにできるんだもん・・・
219病弱名無しさん:2005/05/25(水) 03:33:51 ID:ByhIWV7M
>>214
俺はおまえさんと似たような我慢を抱えてただいま喫煙者だ
220病弱名無しさん:2005/05/25(水) 07:47:09 ID:dVtuhHoS
病気になったんだからこれを機会にやめたら?って気もするんだけど。
たばこ代もばかにならないし。
221病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:33:23 ID:rQrABDen
イヤ、タバコ代がバカなんじゃなくバカがタバコ代を・・・w
222病弱名無しさん:2005/05/25(水) 22:14:46 ID:ByhIWV7M
>>220
>>221
いやー喫煙者だってやめたほうがいいことぐらいわかってるよ。でもやめられないんだな。
非喫煙者に頭ごなしにやめろって言われるのムカつくんだよね。俺の担当だった喫煙者の先生は
「僕が気胸になってもたばこやめられないよ、アッハッハ」だってさ。その言葉のせいだ。

まあ自分が悪いんだが
2234:2005/05/25(水) 22:23:06 ID:qboDAw2o
色々とレスありがとうございます。黄色い液体は癒着療法の時に使われる薬の中では
一番痛みが少ないそうです。実際めちゃ痛かったけど・・・。
あー、体育教師に「体力テスト残りの種目できるだけ早めに受けてね」と言われました。
20mシャトルランに、50m走、反復横とび、立ち幅飛び・・・。
元々、運動神経ないのに最悪だー。受けなくて済むと思ってたら大間違いだった。
おまけに6月からは水泳が。
体育嫌いが余計に助長されちまったよ。学校も楽しくないしなあ。
まあ明日は遠足楽しんで来ますかねぇ。てか、この板は愚痴とか書いちゃっても良
いんですかね?ついつい出ちゃうんですよ。
224病弱名無しさん:2005/05/25(水) 22:35:00 ID:1lmz+4UZ
体育教師に説明したって無駄だよなぁ…。
医者から運動禁止を言い渡されたって一応言ってみたら?
225病弱名無しさん:2005/05/26(木) 06:29:41 ID:zbZs9akI
>212
私も癒着組です。両肺。
ブラですが肺尖部(肺の一番上)にできやすいらしいです。
この部分をミノマイシンという抗生剤で炎症をおこして癒着させました。
残念ながら一度左が再発しました。
背中側の中ぐらいの高さのところもブラができやすいようで。
上が癒着してるんでレントゲンで前から見ただけじゃ
縮んでいるのが分からなかったというオマケつきで。
結局こちらも癒着で治しました。
(背中に薬を回すためにベッドの上ででんぐり返りましたよ…)
226病弱名無しさん:2005/05/26(木) 09:53:31 ID:lH0e6THq
久々にレントゲンとって異常なしなのは良かったけど、
胃がグーって鳴った時の振動が、胸の脇あたりに伝わってくる
んだが…そういう人いない?
227病弱名無しさん:2005/05/26(木) 11:29:37 ID:0Vf76TcL
>>226
俺漏れも!
228病弱名無しさん:2005/05/26(木) 18:15:34 ID:Eg0cW15A
昼飯食ってたら気胸きたよ。
今度は両肺だ。

なんかね、肺がプップッてなって
その後に肩が痛くなった。
この前ドレンで治したばかりでもうこれかよ。

もういいや、ほっておこう。
運動もしてやるぜちくしょー。
229病弱名無しさん:2005/05/26(木) 18:25:41 ID:IUM6/9hR
空腹を極めると、気胸になりやすくないか?
230病弱名無しさん:2005/05/26(木) 18:59:09 ID:Eg0cW15A
それはないな・・
今日で20回目くらいの気胸を向かえたよ
19回目くらいは流石にドレン挿したけどな

231病弱名無しさん:2005/05/26(木) 19:42:31 ID:GrrdsT4Q
俺も胸に力入れたりすると片肺の頂点部分がピリピリする。でも穴が空かない限り痛みって無いんじゃないのかな?
兆候ってあるの?ところで上の両肺の人はリアル?
リアルだったらごめんなさい。早期回復を祈ってます。
232病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:13:00 ID:Eg0cW15A
リアルだよ。もう馴れてるからな。
去年の2月から気胸持ちになったけどな。
どうせ病院行っても手術させられるし
金かかるし、時間ねーし、もうふざけんなよ。

233病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:29:50 ID:GrrdsT4Q
両肺だよね?なんでそんなに冷静なの?苦しくないの?
234病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:41:07 ID:Eg0cW15A
なぜか苦しくは無い。
呼吸も普通にできるし、マラソンもできる。
これには医者も驚いていた。
普通は息が出来なくなって声も出なくなって
立ってられなくなるらしいが・・・

でも今現在、両肺が気胸になってるのは確かだ。
胸郭か胸膜が痛いし、肩や背中がピリピリする。



235病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:54:29 ID:GrrdsT4Q
もしかしたら自然治癒出来るかも知れないのかな?
俺ならビビって即入院するけど…
とにかくお大事に。同じ気胸持ちとして、心中お察しします。
236病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:57:41 ID:Eg0cW15A
しかし気胸人になってから一年と少しが過ぎたが
いつまでこの気胸に怯えなくてはいけないのか。

内視鏡手術でブラを切除しても再発する人はするし
俺の場合は両肺なので費用もバカにならないだろう。

うう・・肩が痛い・・飯喰ってても風呂入ってても
SEXしてても突然襲う気胸の再発。
こんな人生を歩まなければいけない自分の運命を
呪うこの頃であります。

ちなみに168cm52kg のまあ痩せ型体型。
237病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:08:47 ID:PVF43oPI
たかが気胸でがたがた騒ぐんじゃないよ
238病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:11:20 ID:Eg0cW15A
ではなぜお前はこのスレに来る?
くだらない煽り入れる暇あるなら
俺を少しでも慰めろ。
239病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:23:34 ID:BviWSZ1O
>>238
黙ってスルーしろ。再発するぞー。
240病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:25:09 ID:GrrdsT4Q
>>238 さん
相手にしない。
ストレスは気胸に良くないらしいよ。
ちなみに俺も両肺ブラ持ち…
今のところ右肺しか経験ないけど。
241病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:50:06 ID:lH0e6THq
>>227
これって問題ないと思う?
実際に痛みがある訳じゃないから医者にも上手く説明できないし。
242病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:52:43 ID:Hym/QlyH
なんか、肺に影があるらしい………。ハア
243病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:53:24 ID:Eg0cW15A
ストレスか・・俺はあまりストレスは抱えない。
仕事も実生活もまあ充実してる。
まずまず楽しい日々を過ごしてるよ。

気胸で一番の原因はやはりタバコや有害な大気を
吸う事だと俺は思う。特にタバコは百害あって一利無し・・
俺も5年吸ってたけど、さすがに管を入れた時の痛みに
禁煙を誓ったよ。

しかし喉元過ぎればなんとやら・・
たまに少しだけ吸ってたら案の定、気胸再発。

あ、今右肺に激痛が走った。いよいよ萎んできたかな。
あれ?左も? あれれ?痛い!痛いぞ!?
いよいよヤバイので今日は安静にして寝るか・・

明日の朝治ってればいいなーと思いつつ眠り、
朝目覚めるとやっぱり痛いんだよな。。
244病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:53:27 ID:0Vf76TcL
>>241
さあ・・・?気にしないことにしてるよ。仮に空いたとしても自然治癒してるしね。
問題ないんじゃない?とりあえずグーって鳴ったら大きく息を吸って、
痛くなかったら気のせいだと思い込む。
245病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:14:58 ID:PdRjaK1h
>>243
煙草は結構昔からあったが、気胸は現代になって急激に増えた。
ということは、煙草は主な原因ではないと思う。
大気汚染ももちろん考えられるんだけど、
「現代=平均身長が急激に上がった」
ということを考えると、>>11が一番可能性が高いんじゃないかなぁ。
高身長+痩せ形が多い病気だし。
246病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:34:48 ID:2kcKMhx8
俺・・・疲れた
DQN新入社員の指導員なんて引き受けるんじゃなかった・・・
ニート予備軍期間工とかの世話&尻拭いに明け暮れる毎日に更に負荷が増した
久しぶりにタバコ吸い始めたよ

再発して暫く会社休みたいから・・・
どうせ俺もDQN工員だから俺が休んだぐらいでどうこうなる会社でもない
その割に組合の保険は好待遇だから入院して休んだ方が収入が増えるし

工場の汚い空気とかも関係あるんだろな・・・粉体とかオイルミスト吸いまくり
タバコの方がよっぽどかマシな気がする
247病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:13:02 ID:hlKsTfas
たばこのフィルターで空気を濾過して生き延びるべし。
248病弱名無しさん:2005/05/27(金) 01:26:16 ID:AnVeJo2v
他の深刻な病気に比べれば、気胸なんて大したことねーぜ!
たかが気胸だ。気胸を笑い飛ばそうぜ!

ってなノリで、明るくいきましょう。

こー言う俺も、入院5回オペ3回。わっはっは〜。
249病弱名無しさん:2005/05/27(金) 01:35:03 ID:zJgCKUha
俺なんか初めてレントゲンとって先生に見せたら

大笑いされたぞ。「君よくこんなになるまで我慢したねえあっはっは」だって。
250病弱名無しさん:2005/05/27(金) 02:54:57 ID:sk67mEK9
肺が萎んで心臓と同じくらいの大きさになってるX線写真はわりと衝撃的だったな(w
笑われることはなかったけど。
251病弱名無しさん:2005/05/27(金) 06:56:37 ID:jfI8XYt/
初めて発病のX写真見たら衝撃的煤i゚Д゚;)だよねー
252病弱名無しさん:2005/05/27(金) 07:28:04 ID:GkaFWhTc
「へ?痛くないの?苦しくないの?このくらい縮んだら普通は
救急で来るよ。」と呆れられた初発症のころ
253病弱名無しさん:2005/05/27(金) 11:17:31 ID:nnfxxT4y
俺も、途中何度も意識飛びそうになりながらも、何とか自走で行った。
レントゲンを見て先生は「救急車で来なきゃダメだろ!ゴルァ!」
って怒られたよ。
自分より重症の人がいるかもしれないからと、救急車は呼ばなかったんだよ。
二時間後には開胸で緊急手術でした。
254病弱名無しさん:2005/05/27(金) 17:38:16 ID:hjIKi1F/
漏れは朝からなんか胸痛えと思いながらも、知人と約束あったんで外出
ウインドショッピングetcに付き合うも身体が言うこと聞かずナマケモノ状態に・・・
限界感じて這うように病院逝ったら先生に、
「ありゃ〜こりゃダメだわ(ノ∀`)」「入院ね。即」って言われたよ(;´Д`)

しかし、入院とかすると人のホンネみたいなのが垣間見えて面白いね。
普段滅多に顔見せないようなヤシが一番に駆けつけてきたり
いつもはウザイくらい声掛けてくるヤシが急に超多忙になったりw

ちなみに徐々に発症していくのを一番近くで見ていたハズの知人は
ナマケモノと化した漏れを残してスタスタ雑踏に去っていきますた。
勝手なヤシだとは思ってたけどあそこまでとは・・・
漏れの中ではもう知らない人扱いになってます。
255病弱名無しさん:2005/05/27(金) 18:58:14 ID:HMp7FRgg
俺痩せ型で、しかも胴長・・・
この胴長がいらない。
マジいらない。
256病弱名無しさん:2005/05/27(金) 20:23:17 ID:lfvijvJR
初体験はどうなってるか分からないから結構我慢できたり
するんだよねー、二回目以降は「またかっ」ってなモンだけどw
2574:2005/05/27(金) 21:35:40 ID:0W0GAMDk
>>224
医者に運動について聞くと「どんどん動いてもらって結構ですよ。通常の生活活動をして再発するようなら
どっちにしろ治療しないといけませんからね。」というニュアンスの回答でした。
この場合どうしようか。

>>225
私も30分おきに体勢を変えてましたね。最初はあの薬が痛すぎて親・医者・看護婦
さんに手伝ってもらいました。
258病弱名無しさん:2005/05/27(金) 21:35:53 ID:XUv6b6Oz
3ヶ月前くらいから乳首が痛い。
乳腺が腫れた感じ。
シコリと言えばシコリかも。
乳癌か。
何度も気胸やってレントゲン&CT健常者の何倍もやってるかららな。
男なのに。
鬱だ。
259:2005/05/27(金) 22:28:56 ID:t0gYxwba
>>254
病人が周りに居たり、入院したことある人は、
病気した時のことを分かってくれるけどね。
一概に「冷たい人」ではないと思うよ。
260病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:23:22 ID:sk67mEK9
>>258
第2次性徴じゃないのか。
X線撮影の被曝量なんて、普段の生活での被曝量の数十分の一だぞ。
261病弱名無しさん:2005/05/28(土) 00:09:04 ID:npleyiHy
ここ2〜3日前からなんとなく胸がちくちく肩甲骨あたりの鈍痛がでてきたんで、
たぶん再発したっぽい。(2年前の夏にドレーン入れられ2週間の入院だった)
このまま自然に治ればいいんだが・・・。
はぁ〜、たばこはきっぱり止めたのにな〜
262病弱名無しさん:2005/05/28(土) 01:10:24 ID:ue42eQj/
気にするな。忘れた頃に自然治癒する。しばらくバタバタ動くな。頑張れ!
仲間より
263病弱名無しさん:2005/05/28(土) 19:59:12 ID:/jy0CQJ2
自然治癒した人って結構いるのかな?
264病気名無しさん:2005/05/29(日) 00:25:15 ID:WO3ZNMYL
自然治癒って入院せずって事ですか
それともドレーンのみって事?
265病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:44:54 ID:FN2AGrfM
オレ入院してない
ドレーンもしてない
戻るまで1ヶ月くらいかかったけどね
266病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:56:10 ID:mBIEMUnz
たかが気胸とはいえ、
自己判断で自然治癒ってのは危険すぎますぜ旦那。
267病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:59:23 ID:FN2AGrfM
>>266
いや、いちおうレントンゲン撮った
ただ、痛みはなかったんでな
体育はサボったけど
268病弱名無しさん :2005/05/29(日) 10:55:29 ID:MiALT4yV
気胸経験者なら何かの拍子で、肺から空気がもれることあるよ。漏れた空気
が体内から抜けるまで、2,3日痛いけど極力動かないようにしてればたいてい
病院行かなくても治るよ。だんだん息苦しくなって、咳とか出るようになったら
病院直行だけどね
269病弱名無しさん:2005/05/29(日) 18:45:39 ID:t4smQ2PR
軽い胸痛に軽い息苦しさがあるから本来なら直ぐにでも病院行かなくちゃいけない
んだろうけど、家でおとないくしていたら胸痛の方は治ったみたいだ。ただ軽い息
苦しさはまだのこっているが。きっと肺が軽く縮んでるんだと思う。
でも病院行っても結局は手術しない限りは、ドレーンで肺は膨らませても自然治癒
を待つしかないわけだし・・・と思い自宅療法中。
270病弱名無しさん:2005/05/29(日) 20:49:28 ID:1EeA153h
自宅療養で安静にしてても
穴はすぐに塞がらないよ。
安静にしてても運動してても変わらない。。
271病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:09:42 ID:1EeA153h
と言っといてジョギングしたら
気胸になって帰ってきました。
 
272病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:52:27 ID:752NscyB
まあ、軽かろうが重かろうが、一応医者には行こうぜ。
自分の体とはいえ、勝手な判断はイクナイ。
273病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:34:30 ID:XwFf1UBr
やっぱり一般にいわれるように、運動は控えるべきよね。
274病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:10:19 ID:t4smQ2PR
あのドレーンの痛さが恐怖になってて病院に行くのがちょっと怖いんです。
でもいつも気胸に心配しながら生活していくのも嫌だから思い切って手術した
方が良いのかなと思ってみたりもするんだけど。内視鏡手術は簡単で痛みも少
ないと聞くし。実際手術された方に聞きたいのですが、術後何が一番痛いですか?
275病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:51:12 ID:nwuM5Wo5
>>274
触覚的には思い出して苦痛だったと思い返す痛みもない。
精神的にはおむつ、流動食、西武巨人に4タテ喰らうなどが痛かったな。
276病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:08:01 ID:gqGOPwnc
>>275
おっ、おむつですか?? オムツ穿くんですか???
277病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:22:05 ID:eoB6tgLv
>>274
内視鏡なら、俺もあまり痛かった記憶はない。あと、俺はオムツなんかしなかったぞ?
次の日にはもう歩いてた記憶がある。
ただ俺は再発を繰り返したので結局開胸手術になり、その時はまあ、いろいろツラかった。
278病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:25:21 ID:eoB6tgLv
ああ、あと流動食もない。普通のメシ。
279病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:34:13 ID:2AdNTbBF
内視鏡手術は担当医師曰く「虫垂炎より簡単」だそうだ(w
傷跡もわりと目立たないしね。(管つけてたところはきっちり残るけど)
280病弱名無しさん:2005/05/30(月) 01:12:29 ID:TFBxzt+M
>>276
なんか一応はいとけみたいなこと言われて、全麻後目が覚めたらはかされてた。
次の日の朝4:00に看護婦呼んですぐ脱いだけどね。
281病弱名無しさん:2005/05/30(月) 01:22:49 ID:cFEw7+iz
タバコを吸ってしまいました
右肺がキリリッって痛む気がする
未練がましく部屋にタバコを置いてるからいけないんだ
282病弱名無しさん:2005/05/30(月) 02:08:53 ID:oLSTL89Y
俺は尿道カテーテルだったけど、あれよりはオムツの方がましかなぁ・・・
でも取り替えるたびにあそこ見られるのか
283:2005/05/30(月) 02:09:57 ID:w7MNstoT
>>274 ・・・ある意味感触的な痛みより、「再発」の方がいろんな意味で痛いと思います。
284病弱名無しさん:2005/05/30(月) 02:33:37 ID:gqGOPwnc
>>282
尿道カテーテルってどんな感じですか?抜く時物凄い痛さだと聞くんですが。
285病弱名無しさん:2005/05/30(月) 02:35:53 ID:eoB6tgLv
痛いってほどでもない。一瞬だし。喉元過ぎればナントカ。
286病弱名無しさん:2005/05/30(月) 03:00:23 ID:qRdicpqe
良い思い出になりましたよ>>珍管抜き
普通に健康な生活してたら絶対味わえない屈辱感と爽快感が同時に楽しめる
健康な奴らよりも味のある人生を送れたなって感じ
287病弱名無しさん:2005/05/30(月) 03:30:36 ID:eDDcPXdB
スカトロ好きの男性は、
尿の管を抜くときに、看護婦さんに尿がかかることがあるので興奮せぬよう。

管を抜いたあと一発目の放尿がたまらん。
空気がぶぴぴって出る。ちょいしみる。

ちなみに入院生活で欲求不満がたまってて、
術後の深夜、様子を見に来た看護婦さんに要らぬ妄想をしてしまい、
管がついているにもかかわらず勃起したときは痛かった・・・。
288病弱名無しさん:2005/05/30(月) 04:10:03 ID:gqGOPwnc
ティムポ皮被ってるから、そんなものやるのはずかしいな〜
289病弱名無しさん:2005/05/30(月) 04:39:51 ID:JRteDHiI
>>288
心配するな
看護士さんはいろんなティムポを見てきてる
290病弱名無しさん:2005/05/30(月) 04:55:05 ID:eoB6tgLv
年頃の男に多い病気だからなw 恥ずかしいのは分かる。
29175:2005/05/30(月) 14:20:32 ID:R2I0lEI4
肺の鍛え方&肺を丈夫にする食べ物

おせーて
292病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:31:26 ID:DuJ5rx6r
>>291
そんなものがあったら皆やってるわ
293病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:06:48 ID:kuoRvs7Q
そもそもブラのできる原因がはっきりしないんだから、何がいいのかなんて分かんないでしょ?
唯一の対応策は太ること??
これも太ってる人に少ないってだけで、絶対じゃないし。
あと俺ら痩せ型が太ると腹だけ出て…orz
意味の無いデブになっても仕方ないし。
294病弱名無しさん:2005/05/30(月) 22:00:17 ID:8zUAX6/P
ちょっと訊くけど、みんなひょっとして乾燥肌じゃないか??
295病弱名無しさん:2005/05/30(月) 23:24:48 ID:TAtWx8ca
>>294
たしかに。
冬場なんかカサカサ通り越して鱗みたいに剥がれてくるな。
296病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:13:53 ID:7f1TPwvH
>>291
毎日風船を膨らませる。
297病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:44:36 ID:Zw+T+dks
ちょっと質問なんですけど自分吹奏楽はいってて
なんか最近急に胸が痛くなったり、深呼吸すると
痛くなる時があるんですけど、これってもしかして気胸ですか?
298病弱名無しさん:2005/05/31(火) 02:05:12 ID:yyqar/Ex
>>291, >>292

食べ物は別として、呼吸筋を鍛える体操はあるよ。
気胸予防に推奨されている。
ググったら出てくるよ。
おいらはやってないけどね。
気胸になったら「やっとけばよかった」って思うんだろうな。。。

>>294

ない。
299病弱名無しさん:2005/05/31(火) 10:06:36 ID:f4N+pfOT
>297
こんなところで聞く前に医者に行け。
300病弱名無しさん:2005/05/31(火) 10:35:48 ID:ETpdxH7U
>>287
茄子に座薬入れてもらうときに興奮なんかしなかったぞ
俺の汚い尻見せてごめんなさいの心境だったぞ
若い茄子が担当だったからお互いの会話もぎくしゃくしてた
座薬なんかやめて点滴にしてと頼んだが癖になるからとかいって却下された
座薬挿入の癖が付いたらどーしてくれるんかと

尿管入ってる状態で勃起するなんてすごいなwww>>あんた

>>294
当方、乾燥肌・金属アレルギー・アトピー(現在は完治。原因は玉子)持ちです
301病弱名無しさん:2005/05/31(火) 22:11:01 ID:cM8UYxNV
どれーんって痛いですか?
私、笑いすぎて気胸になって入院したんですが、とくに治療せず、院内で自然治癒したんですよね。
再発してどれーん入れるとかなった時のタメに体験談キボンヌ
302186:2005/05/31(火) 22:14:37 ID:F+MUhJn/
本日退院しました。
結局20歳の誕生日と言う人生の節目を病院のベッドの上で迎えてしまいました…(泣
流石にちょっとショックです…

今回は前回の手術と比べて大変だったことが。
麻酔の効きが悪かったらしく、手術翌日に異常興奮&錯乱&全身痙攣状態に。
息出来ないのに座っていられない状態に…マジで死ぬかと思いました…全身麻酔って怖いですね…
しばらく辛さが忘れられない日々になりそうです。
303病弱名無しさん:2005/05/31(火) 22:48:52 ID:ZjG/XoJp
>>302
>手術翌日に異常興奮&錯乱&全身痙攣状態に。

うおーマジッすか。今さら怖くなった。信頼できる麻酔科医の重要性について
は手術前に先生とちょっと話したけど、100パーセント成功する保証なんて残念
ながらないんだよな。とにかく無事でなによりだね乙。
304病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:40:49 ID:8EXd4vV+
age
305病弱名無しさん:2005/06/01(水) 00:03:09 ID:YlUVwA84
遺伝性のショック反応じゃないかな?
次に麻酔受ける際には医師に言っといたほうが良いよ。
家族が受ける際も言っとくべきだね。
最悪死ぬから。
306病弱名無しさん:2005/06/01(水) 00:26:49 ID:WSRFB9JI
>>301
入れるときは麻酔してるから痛さは感じないけど、麻酔が切れてくる&ちょっと
動くだけで激痛が走りご飯を食べるのも一苦労だった。ベッドを起こされる時も
痛いし、痛さのあまり箸さえ持てなかった。
看護師曰く、胸の辺りには神経が集中しているらしく動くと管が神経にあたるの
ではないかとのこと。でも痛さに慣れてくるみたいで、だんだん動けるようには
なってくるけどね。どれーんをはずしてもらった時は本当に嬉しかった〜〜!!
307病弱名無しさん:2005/06/01(水) 07:11:40 ID:PE127eop
>>306
dクス。かーなーり痛そうですね〜。再発が恐怖です。
次なったら管を・・・とか言われてるんでw
爆笑しないよう気を付けよう。
308病弱名無しさん:2005/06/01(水) 08:19:52 ID:VK/E240b
漏れは右肺を内視鏡手術したけどたまにへんな動きとか無駄に大笑いすると右横腹から脇付近の
筋肉が引きつります。よく足がつる経験したことありますよね。あんな感じです。
309病弱名無しさん:2005/06/01(水) 09:00:59 ID:pFrZxS1L
俺ドレーンの入れ直し(経験の浅い先生で場所がずれてた)した時、麻酔があまり効いてない状態で挿された。
まさに地獄。
胸かく(?)を突き破る瞬間、あまりの痛さに叫んでた。
人生で一番痛かった。
年とった古い先生にこういう人が多いらしい。
310病弱名無しさん:2005/06/01(水) 15:46:38 ID:8k4zBPnV
鬱のうえに元気胸のせいか胸もなんか痛い
くしゃみすると痛い
311病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:37:51 ID:xVLUZxcd
入院初日に管入れられました。306さんと同じ体験をリアルタイムで体感中です
来週の月曜に胸膣鏡手術をします。持病の喘息か原因で退院は10日後になりました。
仕事始めた次の日に入院なんてorz
312病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:53:18 ID:gdPQIUg+
>>307
いちおフォローすると、上手い人にあたるとあっという間だし、
入院中の痛みもそんなでもないよ。……若手にまかされやすいけどね。
一眠りするまでは我慢だね。

あと入院がちょっと続いて退屈してくるとテレビがトラップになる。
313病弱名無しさん:2005/06/01(水) 17:30:07 ID:e7ubz8lE
>>311
膣・・・?
314病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:26:13 ID:xVLUZxcd
腔の間違いでした…膣ってorz
315病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:22:35 ID:dY73rmcO
すいません質問なんですが右胸の下辺りに圧迫感があります、鈍い痛みとポコポコ空気が移動する音がするのですがこれって気胸でしょうか、病院には行ったけど気にするなと言われてしまいました、ちなみにレントゲンは撮ってません、痛いし苦しいし最近やばくてつらいです‥
316病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:25:23 ID:0h+R8+dK
>>315
さっさと別の病院へ行くべし!間違いなく気胸ですよ!!
317病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:25:54 ID:REeAsxX3
>>315
それ気胸だよ 
間 違 い な い

病院変えてレントゲン撮れ
鎖骨のちょい下まで肺が凹んでるからw


318病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:27:58 ID:058aRa5L
聴診でわからなかったんなら問題ないか、うんこ医者かのどっちか。
319病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:30:56 ID:dY73rmcO
ありがとうございます、すぐ病院に行ってきます、女で背も低いのに‥
320病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:39:13 ID:6h4Fn78+
いらっしゃーい気胸ワールドへ、今日からあなたもこのスレ住民w
321病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:48:17 ID:PE127eop
>>312
そうなんだ。管入れる時は前回の病院はやめとこ。
扉ひとつあけたらすぐ手術室という簡素な作りで、中丸見えっつー杜撰さだからねε-(´o`;A
若手石ばっかだし。
再発しないのが何よりなんだが。
テレビかぁ。そういえば向かいの婆さん夜中までテレビ見てて、明かりが迷惑だった思い出があるよ。
教えてくれてdクス!
322病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:48:23 ID:REeAsxX3
女性でも気胸になるんだな。
当たり前か。。

もうあなたは抜け出せない・・・

323病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:33:24 ID:pFrZxS1L
>>320
Wはやめろ。本人にとっては笑い事ではない。同じ気胸持ちとしてな。
324病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:35:21 ID:YTjoQTuq
月経性の気胸って、月一でなるの?
あと、手術は有効なのかな?
オトコなんですが、気になったので質問します。
325病弱名無しさん:2005/06/02(木) 11:24:31 ID:Z3yDqXzN
>>324
自分の場合は月一で気胸なりかけ現象がでるけど、ドレーンするのは
重いときだけ。症状が軽いときは安静にしてれば月経が終われば治るよ。
手術して治る人もいるらしいけど、自分の場合は手術しようとすると
大きく横隔膜取らなきゃならないので断念しました。
326病弱名無しさん:2005/06/02(木) 11:25:39 ID:0wdVg9wt
>>319
背が低くて女なのに、ドレーン内視鏡開胸フルコース経験済みですよ。
五回以上はなってます。
こないだ、開いた時と同じ痛みで息するとズキン!って痛くなったのですが、
開胸した右の方なんで、まさか?と思いました。
穴が開いた時と違うのは、開いた時はすごく脈が速くて微熱が出てるっぽかった
んですけど、今回は脈も普通で熱っぽくなかったので、迷いました。
結局、半日くらいしたらすーっと痛みがなくなったのですが、あれは
なんだったんだろう?確かに開いた時の痛みだったんだ…

開胸とかした人、そんな風になります?
327病弱名無しさん:2005/06/02(木) 12:24:18 ID:TgBRDwLR
>>325
やっぱり月経が来るとなっちゃうんですね。
>大きく横隔膜取らなきゃならないので
癒着?

>>326
俺もフルコースですけど、たまに傷口や胸の中に痛みが走ることはありますよ。
肋間神経傷つけちゃってるからしょうがないのではないですかね。
328病弱名無しさん:2005/06/02(木) 14:26:46 ID:Bt8BJgvV
一度気胸になると手術をしない限り再発率がかなり高いようですけど、
やはり再発を繰り返している人が多いのでしょうか?
今回で二度目なんですけど、できることなら手術せずにこのまま
完治してくれればな〜と願ってるんですが。
329病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:05:41 ID:VDyHj7q/
>>327
やはりそうですか…しょっちゅう痛くなるし、三日くらい開いた時の状態で
痛むので困ります…327さんは仕事に支障が出ませんか??

>>328
私は、右‥ドレーン→ドレーン→内視鏡→内視鏡→開胸
   左‥ドレーン(癒着剤使用)

すぐ再発しましたが、何回もなっても安静にしてるだけで治っちゃう人も
いるみたいなので、そのへんは神の裁量ですね。
睡眠・栄養はちゃんと取って、腹式呼吸の鼻呼吸にして猫背にならないように
していたら大丈夫だと思います。それで開いたら仕方ないです。
あまり思いつめないようにね。私は一時期ノイローゼ気味になりましたから…
330327:2005/06/02(木) 19:18:12 ID:JpH9WwWQ
>>328
左側はすでに15回はなってます。毎回、放置で治るような抜け方ばかりなので
手術するタイミングが難しいですね。
>>329
痛むといっても、2,3分だけなので我慢できる範囲です。
一度、医師に相談したほうが良いかもしれませんよ。
と書きましたが、開胸が最後なんですね。
一年から二年は痛みますよ。最初の半年は腕まで痛みがありましたね。
二年経てば傷口周りの違和感もなくなります。
331病弱名無しさん:2005/06/02(木) 20:12:25 ID:2Ww4veMQ
初回偶然なった人ですぐ塞がったらいいけど、二回目以降は
手術した方が後々良いような希ガス、経験から・・・
332病弱名無しさん:2005/06/02(木) 20:37:25 ID:aZx/shF1
気胸の時、心臓がしびれるような感じになることってあります?
333病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:12:18 ID:03XcwX5b
胸膜取り外し、これ最後の手段。
334病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:54:57 ID:0dzTDMmJ
気胸を10数回やってる人のHPに経験者のアンケートがあって、再発率は二回目以降はかなり%が低かった。
335病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:10:48 ID:VzyFJirD
ここ一週間ぐらい呼吸が苦しいです。空気が薄い場所にいるみたい。深呼吸しても
肺が満たされない感じです。左胸に痛みというか締め付ける感じがします。
呼吸が苦しくて深呼吸がうまくできないということは学生のころから時々ありましたが
病院にはいったことはありません。ほっておくといつのまにか気にならなくなっていて。
気胸の症状に似ているような似ていないような。でも30過ぎの太り気味の女です。
土曜日に病院にいってみようかなとおもうんですけど、気胸の可能性はありますでしょうか?
336病弱名無しさん:2005/06/02(木) 23:05:17 ID:03XcwX5b
>>335
病院行ってレントゲン撮れば即判明。
不安があれば医者直行しる!

で、気胸判明なら仲間入り、
ま、嬉しくないだろうがw
337病弱名無しさん:2005/06/03(金) 00:10:47 ID:Ci6azB/u
即入院もあり得るから、お泊まりの準備しとくといいかも。
338335:2005/06/03(金) 00:33:27 ID:LyUtinKG
先週行っておけばよかったです。いつもみたいにおさまるかなと思って。
生活に支障が出るほどでもないのでストレス系の症状かなと思ったりもして。
でも呼吸が苦しい。痛みはあんまりないのですが。とりあえずあさっては病院にいってみます。
ありがとうございます。
339病弱名無しさん:2005/06/03(金) 01:19:41 ID:HDIJukR3
>>335
自分も30だし痩せ型ではない筋肉質です。
確かに統計的に見れば若い痩せ型の男性に多い病気みたいだけど、
それはあくまでも統計であって例外はいくらでもあると医者に言わ
れましたよ。
340病弱名無しさん:2005/06/03(金) 01:34:27 ID:dKWSMEDY
>>334
いや、それはちょっと解釈が違う。
1回やった人が次に再発する確率は50%程度。
2回やった人がまた再発(3回目)する確率は80%だとすると、
3回やる確率は50%×80%=40%
4回やる確率は40%×80%=32%

てな感じに減っていく。
再発率が減っていくわけではなく、
3回やる人より5回やる人のほうが人数上は少ないということ。
2回やりゃオペするし、両肺やっても3〜4回ってこと。

俺はオペっても、後からまたブラができやすい体質らしく、5回やっとるけどね。
341:2005/06/03(金) 02:03:42 ID:0NIrl1XU
ずっと疑問なんですが、私気胸になって一年経ってようやく内視鏡で手術してもらったんだけど、
大分時間かかってますよね?普通もっと早めにするはずなのでは??
因みに、最初は内科で様子見てて一年経ってなぜか今年の春に外科に移 されて手術を受けました。
342病弱名無しさん:2005/06/03(金) 06:31:05 ID:RKL3en6m
>>341
再発の状態を見てるんじゃない?
343334:2005/06/03(金) 07:21:27 ID:klK9XmKs
>>340
率って言葉使ったのがが悪かったかな?
再発率じゃなくて実際にアンケートに投票してる経験者は二回ですんでいる人が多かった、て事。まぁそのHPに何人出入りしてるか分かんないし、管理人自らが数十回経験者だしね。BBSも複数経験者ばかりだったな。
344329:2005/06/03(金) 14:01:06 ID:6/nfevyf
>>330
開胸したのが五年ほど前で、開胸後1年くらいは外側の傷口のしびれ・
ひきつりなどありましたが、今は中の痛みが時々でるかんじです。
何度か医師に相談しましたが、術後の後遺症だから仕方ないといわれました。
仕事上、猫背になりやすいので余計痛みやすいのかもしれません。
ストレッチを意識的にするようにしています。
345病弱名無しさん:2005/06/03(金) 19:40:24 ID:mYAYQXpu
さて、今日再発した件
もういいや、病院行くのめんどい。
自然治癒に任せるか。
346わかばマーク:2005/06/03(金) 19:51:54 ID:KixMEvo8
昨日健康診断をして
肺のう胞症と診断されました…。
やたら診察してくれたじぃちゃん先生がレントゲン写真をじっくり
見てたのでドキドキしてましたが、とてつもなく大きな病気?でもなさそう??
なのでホッ…?としてる半面実はショック!な感じです。

当方、痩せ型・猫背で身長は170のオンナです。気胸になる確率は
かなり低いとはいわれましたが、たびたび胸が痛くなることが(心臓ではないところ)たまにあり
今思えば、気胸の前兆???だったのかな…と。

ココを見てると気胸になってる方がいっぱいいるのでいずれ私もなるのだろうか…。
とりあえず、複式呼吸と腹筋をつけるようにと指導されました。気胸にならないよう
気をつけます。
347病弱名無しさん:2005/06/03(金) 20:21:37 ID:4nQT7CyU
この病気、レントゲンで影になって写りますか?
348病弱名無しさん:2005/06/03(金) 21:01:25 ID:BhO3rOeb
レントゲンは軽く縮んだだけのときのは、医師に説明されないと
良くわからなかった・・・
見る人が見れば軽くても鎖骨のどの辺まで縮んだとわかるようです。

大きく縮んでいれば、素人でも見れば判ります。影が映るというか、
肺がクシュッと丸まって心臓の隣に白く映る感じでした。
349病弱名無しさん:2005/06/03(金) 21:46:41 ID:Rm+YIkcJ
気胸を何回か経験すれば、レントゲン見るまでもなく自分でどのくらいかわかるよね(w
350病弱名無しさん:2005/06/04(土) 00:02:19 ID:r6vX0dDw
縮んだ肺のラインが薄く写る感じ。すごく縮むと>>348みたいに見えるのかも。
ブラも破けてる場合は写ることがあるとか言われた気がするけどうろ覚え。
351345:2005/06/04(土) 00:07:25 ID:skiRYS2R
痛みでわかるw
つ〜か、夜がいてぇ・・・・・
さっさと寝るか。

それにしても、息苦しい。
鼻でした方がいいんだよな・・・・・
352病弱名無しさん:2005/06/04(土) 00:17:51 ID:GM8THg9f
>>351
おいおい、サッカー見ろって
353345:2005/06/04(土) 00:37:48 ID:skiRYS2R
ちょw
病人に無理させるなよw
354病弱名無しさん:2005/06/04(土) 03:54:53 ID:XTIAf5go
俺が今入院してたとしたら、夜中こっそりサッカー見るかな。
楽な状態だったらね。

まあとにかく勝利おめでとう!
ワールドカップ本番のときに入院しないことを願いつつ・・・。
355右肺半分無し:2005/06/04(土) 11:26:10 ID:57Ay485v
346
侮るなかれ。
その肺のう胞に膿が溜まって手術した
小生♂がやってきますた。

小生、内科では>346さんの様な事を言われたのですが、
しばらく放置していたらそれが悪化し肺炎を併発。
呼吸器科の診断では
「われわれの世界ではこれは手術の対象です」
なんてことを言われますた。

CTは撮りましたか?
そのじぃちゃん先生を信用しないわけではないですが、
一度大きい病院で診察してもらうことをお勧めします。
経過観察程度だったら、それはそれでよしですし。
356わかばマーク:2005/06/04(土) 13:24:01 ID:KkZufisk
>>355
レスサンクスです。
ウミがたまって……ヒィヒィィィィィィィィ(;゚∀゚)
手術した場合、やはり胸を開いて手術するんですよね??
あーこわひぃ〜。

CTはとってないです……。いちど見てもらおうかな…。
心臓よりウエのあたりが傷むことがしばしばあるんですけど
のう胞が原因なんですかね?
357病弱名無しさん:2005/06/04(土) 15:01:56 ID:LUbZQl48
壁|ω・`)
先生〜管入れてて手術確定の人が今煙草を吸ったらどうなりますか
358病弱名無しさん:2005/06/04(土) 15:16:49 ID:bP7JAisE
皆さん朝起きて歯磨きの時、吐きそうになりません?(´・ω・`)
359病弱名無しさん:2005/06/04(土) 17:15:21 ID:pm9B0g8r
それはおっさんなの。
360右肺半分無し:2005/06/04(土) 17:35:50 ID:b7NCrcbY
356
あくまでも私の経験でお話させてもらいます。
手術は背中を切りました。右肩甲骨下から縦に20pほどの痕があります。
クロールみたいな格好で手術台に寝ました。右肺下葉(かよう)切除という手術。
で、↑の名前ようになっているわけです。
胸の痛みは、たまーにありました。
(かといってわかばマークさんと同じ症状とはいえませんので)
膿のせいで寝ているとき変な咳が出ることもありました。
最終的な医師の診察では「肺分画症」というワケワカメな病気。
肺にくっついた異常血管が原因の一つとの話です。

怖い思いをさせてしまいましたが、
まずはやっぱ専門医での精密検査ですね。
内科だけだと手が出せない(バンザイ状態)ようですし。
361病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:01:00 ID:NMpkTktV
最近よく左肩甲骨の内側が攣るのですが、この病気とは何か関係があるのでしょうか?
362病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:57:26 ID:so3kbS4D
orz>359
363病弱名無しさん:2005/06/05(日) 12:05:11 ID:FWoLeKnY
朝起きたら右肺あたりに痛み。
息を大きく吸うと痛い。少し息苦しい。平熱。
場所はみぞおちのちょっと右上らへん。
若干の吐き気と食欲がないから胃腸炎かな・・・。
それとも気胸だろうか(´・ω・

今はなんかしらんが痛みが引いてきた気がする。
364病弱名無しさん:2005/06/05(日) 15:37:51 ID:n57ajiTf
ほんとヤな病気だ。
彼女とエッチの最中に左肩に走る違和感!
で、その場で中止・・・が何回あったか。
そんなオレは過去4回のキャリア持ちさ・・・
_| ̄|○
365345:2005/06/05(日) 20:03:46 ID:fyf3+28G
気胸だが、今日、模試を休まずに受けた俺、ガンガった。
俺乙
366病弱名無しさん:2005/06/05(日) 21:07:51 ID:xkwiaX79
>>364
ホントねー友達とバカ騒ぎの最中にさしたように痛むと萎える。
爆弾抱えて生きるのしんどい。次は確実に開胸だしね。
364は開胸済み?
367364:2005/06/05(日) 23:21:32 ID:Y/QUC76t
>>366
1回目:ドレン
2回目:開胸
3回目:ドレン
4回目:自然治癒→潰れ方が10%程度だったんで医者と相談して様子見。
約2週間で復活。でも次ぎやったらたぶん・・・。
368病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:08:17 ID:yB3mAEen
↑↑何年前の話でしょうか?

最近になっても胸腔鏡下手術ではなく開胸手術やる例ってあるの??
369病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:18:31 ID:hosiIUVP
>>368
肺が潰れすぎとか、癒着が激しいとか。
370病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:27:09 ID:VDPDaABC
ドレンって管の先にポンプとかつけて吸ってる状態?
それとも三方活栓とシリンジで空気抜くだけの事?
371病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:44:19 ID:9/XXZc+9
>>368
私は気胸2回目でブラが背骨付近にある為胸腔鏡下手術はできず 6月9日に
開胸手術します。 今はドレンを付けたまま一時退院してます。
372病弱名無しさん:2005/06/06(月) 06:24:11 ID:Amz2USp4
胸が痛い 背中もいたい 息すぅとうぅってなります 特に左胸 指もちょっとしびれたり 早く病院開いてー
373病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:58:18 ID:JXtSFg00
>>368
俺ははドレーン→内視鏡→内視鏡やって、それでも再発したから開胸手術に
なった。どんな確率だよ!!
ドレーンや内視鏡だけで済むと思っているのか…時代じゃないよ、
ひどきゃやるのよ…
374病弱名無しさん:2005/06/06(月) 20:03:26 ID:/lH29ijs
ggggggggggggggggggggggg
375病弱名無しさん:2005/06/06(月) 22:55:39 ID:kGohe3Yv
>>370
漏れは医者にドレンしますって言われて
掃除機の親戚みたいなポンプつけられたぞ。
376病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:34:48 ID:3cAV/xlB
「気狂な日々」が見られなくなってる〜!!
これは悲しいぞ。コアな気狂ファンはあのノリが好きなのだ。

どぼぴさん、早く復活させてーー。
377病弱名無しさん:2005/06/07(火) 02:22:22 ID:tNWQvc5x
字面がなんかすごいな>気狂
378病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:25:27 ID:DboPij01
うらやましい…肺ガンよりはマシだよね…
379345:2005/06/07(火) 20:47:42 ID:etvmcG3D
昼間は調子良いのに、夜になるとポコポコいいやがるw
ウゼーw
380病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:59:48 ID:DboPij01
この病気、肋骨あたりがプチッてはじけますか?
381病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:21:26 ID:bEMfW1Zi
>>378
度合いによる。
切れば治るなら肺ガンの方がまし。
気胸は発生したときよりも治った後からがつらい。
382病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:58:18 ID:jxJi+qQd
いやいや、肺ガンは治らないし、
切るってことは肺葉ごと取るんだから・・・。

気胸で苦しんでるくらいならまだまだ幸せって思わなきゃ。

>治った後からがつらい
ってよくわかんないけど、再発におびえるのが嫌ってことかな?

何もしていなくても再発するときはするし、
激しい運動したら発病するってわけではないし。

普段通りに生活、運動すればいいんでないかい?
考えすぎが一番よくないかもw。
383345:2005/06/08(水) 01:37:00 ID:jiT8VUOk
ちょくちょく痛むのよw
不意打ちで、ズキッとくるのよ。
「再発か?・・・・・・・・・・いや、今回は違った。」
の無限ループ。
時々、本当に再発するw
384病弱名無しさん:2005/06/08(水) 05:10:08 ID:Pop2oPGs
痛みは、あえて言うなら肩甲骨が少し痛いくらいで殆ど無いんだけど
肋骨の下辺りがボコボコボコボコ言ってるんだよなぁ・・・・。
医者へ行くのが怖い。
385病弱名無しさん:2005/06/08(水) 07:29:53 ID:P0S2Mjku
昨日ダーリンが手術しました。離れてるとこなため行けない…(;_;)メルしたいけど手術翌日って辛いかしら??もうちょっと日が経ってからがいいかしら??
そんな私は胸が痛く呼吸が辛くなり病院へ行ったら『異常ないですね〜。痛くなったら我慢してください!』と言われました(-ω-;)
386病弱名無しさん:2005/06/08(水) 12:00:18 ID:fHppLIn9
>>383
狼少年みたいだなwwwwww
387345:2005/06/08(水) 17:38:37 ID:jiT8VUOk
うはwwwおkwww

まだ痛い・・・・・orz
388病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:59:23 ID:Dt7M/zeQ
俺も痛くて病院行ったらレントゲン見て異常なしだった。
神経内科の先生にも見てもらって「あまり気にしすぎないように」と言われた。
異常なしと言われたとたん、痛みが消えたげんきんな俺…
389病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:07:17 ID:P0S2Mjku
我慢すること数年…今だに動けなくなるくらい痛むことが(-_-#)でも我慢かぁ。
次は心療内科かな。
ダーリンから無事終わったと連絡きた(o^o^o)
390病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:57:37 ID:RAsx082T
     Oノ
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ >>389
           〉
391病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:28:43 ID:Dt7M/zeQ
そういや、明日手術の人いたよね?
本人見てないかもしれないけど、頑張れ!
成功を祈ってるぞ!
術後も順調だといいな!
392病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:42:47 ID:cW7RQCgD
彼氏が大好きなスケボーしてる時に気胸になり救急車で運ばれました
今日手術したの
もうスケボーむり?
結構酷いほう
だと思う
393病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:45:02 ID:cW7RQCgD
あっちなみに彼は゜д゜)鬱&パニックだったよう
最近調子よかったのに又働けない可哀想
394病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:54:53 ID:aPTH7gn+
本人が決める事だ
395病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:57:22 ID:1vxaQ9SS
>>392
スケボー問題なし!
396病弱名無しさん:2005/06/09(木) 06:20:03 ID:3YtrvS/s
最初なったらかなりショック受けるけど、心配すんな
何度もなって生活してる奴は山ほどこのスレにいる
397病弱名無しさん:2005/06/09(木) 12:11:28 ID:8SjpGJn7
さっきからおのろけ話で陸で溺れたい気分
398病弱名無しさん:2005/06/09(木) 13:29:48 ID:1puNFyKq
>>345
オレもよく動けないくらい痛む。でも空いてなかったり開いてたりする。
区別がつかねえよ。気にしてないけどなー友達とカラオケ絶叫したら
痛んで、そういや俺肺弱いじゃん!って思い出す。

オレ走ったりするとすぐに、キュって肺をつかまれたように痛む。
だから走らない。小走りくらい。

345は開胸した?もしかしたら開胸痛かもしれんぞ。
399病弱名無しさん:2005/06/09(木) 13:34:02 ID:0Us68qXg
胃痛持ちなんで胃か肺か分からんときがあった
400病弱名無しさん:2005/06/09(木) 15:40:22 ID:TtjTmoKf
ストレス性の気胸もあるから、あんま気にしない方がいいよ。
でも…おぱーい 痛い orz
401病弱名無しさん :2005/06/09(木) 22:21:25 ID:iTwMiCsE
気胸の手術をして退院して1ヶ月になるのですが、なんかまだなおってないようなきがします。
ぼこぼこ音がしたのでまた病院に行ってレントとったけど肺は大丈夫、少し水がたまってるけど
自然に体に吸収されます。といわれました。2ヶ月寝ていたので体力もかなり落ちて風呂に入るだけで
息が切れてしまいます。ほんとに大丈夫なんでしょうか?だれか経験者いますか?
402病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:33:25 ID:iTwMiCsE
気胸って全国でどれくらいの人がなるの?
何人に一人か誰かわかる?
403病弱名無しさん:2005/06/10(金) 01:32:19 ID:kdEjcQZd
初めまして、自分も気胸かどうか悩んでるんですけど、症状は肺たまに痛みが走り、近頃背中稀に鈍い痛みがあります、後息苦しくなります。これ気胸ですか?
404病弱名無しさん:2005/06/10(金) 01:55:37 ID:CgjLImpu
あのさあ、この板の住民は医者でもなんでもねーんだよ。経験があるだけなの。
だからちょっとでも苦しいとか呼吸が変だと思ったらパソコンに電源入れてわざわざ
2ちゃんねるのこんな板探す前に

           
                  病   院   池

ってこと。>>403にだけ言ってるだけじゃなく、最近そういう香具師が増えたから言ってるだけなんだけどさ。
マジ病院逝けって。ここの住人よりも確実に答えわかるから。100回穴開いたってやつよりレントゲンのほうが
確実に答えでるってわかんだろ。

長文&スレ汚しスマソ 
405345:2005/06/10(金) 02:16:56 ID:zODGY3or
>>398
2回手術しましたよw
一回目は2週間、2回目は10日ほどで退院したかな。
俺は、あの消毒液が嫌だった。3時間ぐらいかけて、肺を洗うやつ。
あれ苦しすぎw俺だけか?
昔は陸上していて、肺は強い方だと思ったのに、今では>>398と同じように滅多に走らない。
走るのは、遅刻しかけた時ぐらいかなw
さて、だいぶ痛みが消えた。今回のはかなり軽かったようだ。まだ風呂はシャワーだがなw
406病弱名無しさん:2005/06/10(金) 06:31:01 ID:TDqDc98E
>あの消毒液が嫌だった。3時間ぐらいかけて、肺を洗うやつ。

なにそれ? ( ゜д゜)ポカーン
407病弱名無しさん:2005/06/10(金) 11:26:22 ID:k0QHAPTg
血液製剤か抗がん剤を「消毒液」と称して注入されたのかもね
手術後にリーク止まらず、ミスと言われるのが怖くてそうしたのかも
408病弱名無しさん:2005/06/10(金) 12:33:54 ID:p6qPnxu+
5回やっとるが、
毎年マラソン走ってるし、今年富士山登ります!
409345:2005/06/10(金) 13:40:42 ID:zODGY3or
なんか、肺に細菌が入っているかもしれないとかで、茶色い液体を、空気のチューブから入れられたぞ〜
1日3回w
410病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:56:59 ID:QMtYASA4
俺は医者に「気をつけようが無いけど、ダイビングとか高地に行く時は慎重に」と言われた。なんか気圧が関係あるらしい。
411病弱名無しさん:2005/06/10(金) 21:18:26 ID:N0wd8MST
雨の日は
  肺が気になる
    気胸かな
412病弱名無しさん:2005/06/10(金) 21:32:18 ID:7dy/iKoW
気胸とは
 一生離れられない
  悪友か?
413病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:11:46 ID:gxSMndgx
肺を全部取ってさ、皮膚呼吸オンリーにしたら気胸やめられなくね?
414病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:59:18 ID:1xJKZOX1
エラ生やせ!
415病弱名無しさん:2005/06/10(金) 23:17:38 ID:kdEjcQZd
ドレンって基本的に何をやるんですか?
416病弱名無しさん:2005/06/10(金) 23:42:48 ID:TILPCM/e
>>415
シャアの部下
じゃなくて、気胸の場合は胸郭にパイプみたいなの突っ込んで(刺して?)空気抜くやつじゃないの?
417病弱名無しさん:2005/06/10(金) 23:45:08 ID:1xJKZOX1
>>415
脇っ腹に穴開けて管突っ込んで、
その管を弁当箱みたいなのを仲介して、
肺と胸膜の間に溜まった空気を少しずつ抜く。
418病弱名無しさん:2005/06/10(金) 23:56:19 ID:EvaykEaS
>>415
病院行く気になった時、あんま苦しいようならトートバッグに
 前の開く寝間着、下着、タオル、箱ティッシュ、充電器、マグカップor湯飲み、歯ブラシ、
 あればスリッパ、ウェットティッシュ、TV用イヤホン、暇つぶしの本・携帯ゲーム・音楽プレーヤー、飴等
を入れてもってくといいかもしれない。一人暮らしなら金は多めに入れておけ。

きっちり準備したあげく軽かったり気のせいで入院無しだと、なかなか恥ずいけど(´・ω・)ね
419病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:38:23 ID:Z/TROSka
体験談聞きたいんですけど、やっぱりパイプぶっこむ穴麻酔は当然で、その後傷口とか痛みます?
420病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:49:31 ID:/VUmnjBq
>>413
勘違いしてる人が多いけど、人間って皮膚呼吸機構ないよ。
421345:2005/06/11(土) 00:57:16 ID:dGgspyjB
気胸ってさ、慣れてくると、今回は入院かなとかわかるんだよな〜
だから、入院の準備していけるんだよねw
急に入院じゃなく、ちょっと入院してきます、みたいなw
大抵、小さなドラム缶バックに、いろいろ物を入れて病院に向かうときって、
すげ〜複雑な気分w

ちなみに俺の場合、入院中は右手(右肺の場合)をあまり動かしたくないから、
スプーンが重宝した。左じゃ食えねぇw
422病弱名無しさん:2005/06/11(土) 01:37:02 ID:Cu4PyOu1
>>421
俺は気胸起こしたら即ダウン。立ってられない。
血の気がざーっと引いて強いめまいを併発する。
そして救急車。。
423345:2005/06/11(土) 01:57:42 ID:dGgspyjB
>>422
そうか、俺は気胸で救急車を呼んだ事はないな〜
初めてなったときは、小さな病院で見てもらって、
すぐ総合病院に行きなさいって言われて救急車乗せれたのが最後だなw
これがまた、すごい怒るのよw何でもっと早く来なかったんだってw
424病弱名無しさん:2005/06/11(土) 02:53:09 ID:eUTEpK5l
>419
局部麻酔をしますが、まずその麻酔が痛いです。そのあとは、痛みは
ないですが、穴を開けるときの衝撃がけっこうきついです。
麻酔が切れてくると、痛みがでてきて、当日はなかなか寝付けません。

>422
私は救急車をよばず頑張ってましたが、緊張性気胸になったときは、
チアノーゼがでてくらくらになり、死ぬかもと思ったのでさすがに
救急車でした(^-^; レントゲンとったら、やはり片肺が無くなって
いるくらいにつぶれてました。
425病弱名無しさん:2005/06/11(土) 09:14:31 ID:6xBS6Ham
>>424
ドレンの穴開けたときに「ボスッ」と貫通音というかガスの抜ける音が
してびびるよね。
傷口も痛いけど、中に入ったチューブの先端が結構痛い。2〜3日もすれば
痛みにもなれるけど、自分は寝付けないときには痛み止めもらって飲んで
薬の眠気を借りて寝てた。
426病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:04:49 ID:Z/TROSka
入院って大体どれくらいの期間なんですか?
427病弱名無しさん:2005/06/11(土) 12:21:16 ID:DQkiYgmp
428病弱名無しさん:2005/06/11(土) 20:45:07 ID:rWQsxwDp
>>あの消毒液
謎だな・・・
429病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:26:54 ID:i9NIrDZg
俺はランニングが趣味で気胸になっても走るよ。
ゆっくりなら走れる。
だいたい2週間ぐらいで自然治癒する。
去年は一ヶ月半自然治癒しなかったからしょうがなく病院に行ったら
手術になってしまったけどね。
十年前に両肺やって今回は3回目の手術だった。
430345:2005/06/12(日) 01:05:42 ID:3al5xga8
ちょwww俺だけなのか?
だんだん心配になってきたじゃね〜かwww
いや、もう済んだ事だからいいんだけどなwww
431病弱名無しさん:2005/06/12(日) 09:56:46 ID:fymAoC7N
キモイテンションの奴が住み着いちゃったねこのスレ。
432病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:01:24 ID:jXPvCnwC
5年程前に右自然気胸で内視鏡手術した。
去年ダイビングのCカード取得する時に、イントラから
「診断書をもらってきてくれ」と言われたんで病院行ったら、
「ダイビングが気胸にどんな影響を及ぼすか何かわからん。専門家とちゃうし。水圧で再発するかもしれんけど、やめろとも言えん」
って言われた。まあ、そりゃそうだろう。

カードは無事取得。ダイビングを楽しんでます。ちなみに女です。
433病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:44:43 ID:j4LQy/BI
気胸でタバコやめれない椰子いる?
434:2005/06/12(日) 16:03:11 ID:PQ1aFRB5
ノシ  ……って前にも同じこと答えたような気が。
435病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:00:30 ID:jv5OvBBu
煙草やめたところで治りそうな気が
全くしないからなぁ。
436病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:13:03 ID:yPNjUyI8
>>432
俺も気胸後Cカード取ったけど聞かれなかったのでスルー
437病弱名無しさん:2005/06/13(月) 00:10:40 ID:2xjgTUWi
>>435
気胸に「治る」という定義はありませんぜよ。
438病弱名無しさん:2005/06/13(月) 18:55:21 ID:rweBrD6c
岡崎武?って漫画家がこの病気のために引退したんだよね。
肺気胸と言う難病を抱えており…って書いてあった。

439病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:56:51 ID:J6jZkGRI
そんなアクロバティックな描き方してたのか。
440病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:18:50 ID:X4q8rAxz
島本和彦みたいなことやってたんだよ、たぶん
しらねーけど
441:2005/06/14(火) 00:03:47 ID:5IMsLcis
きた
442:2005/06/14(火) 00:09:43 ID:dYx+O1rA
二日前急に肺が痛みだし即入院…。これで気胸三回目一回目左内鏡、二回目右内鏡。そして三回目右ドレーン中…。軽いノイローゼ気味です。開胸手術は勘弁して下さい。内視鏡も…。どうかドレーンだけで。退院したら煙草やめよ。あと鼻息ね、。
443病弱名無しさん:2005/06/14(火) 01:13:21 ID:59h2pswF
>>442
タバコやめるって、2回誓ったんじゃない?
たぶん、神様はそこらへんをしっかり見てます。
444:2005/06/14(火) 01:23:38 ID:dYx+O1rA
もう三度目の正直です。負けるようで嫌ですがヘタレますた。
445病弱名無しさん:2005/06/14(火) 02:35:27 ID:ZJZCCz1v
>>444
だいじょぶだ!
444って不吉だが・・・。(んなことゆーな)

気胸界の大御所、りゅうりゅうさんのページを読むんだ!!
http://www.ryu2world.com/kitop.html
446病弱名無しさん:2005/06/14(火) 09:33:42 ID:yVmrbokQ
>>444 さん
三回の間隔ってそれぞれどの位ですか?
447病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:31:38 ID:dYx+O1rA
二年に一回ペース。今回はどうなることやら…
448病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:48:59 ID:190xQp/1
うちの親父が気胸になって、もう3週間程入院しているが一向に良くならない。
ドレーンの場所ももう3箇所くらい変更してるし、
今日見舞いに行ったら全身膨れ上がってるし・・・。
この病院で大丈夫なんだろうか。なんか不安になってきたよ。
449病弱名無しさん:2005/06/14(火) 22:46:41 ID:yVmrbokQ
>>448
考えたくないが…
自然気胸じゃないのかも。
他の病気が原因で起こる続発性気胸というのがあるらしい。
きっと俺の考えすぎだな。
450sage:2005/06/14(火) 23:09:18 ID:9EXRVgLX
>448
親父さんは、たばこ結構吸います?
451竺444:2005/06/14(火) 23:24:47 ID:dYx+O1rA
管の位置変えるのはオカシイよ。多分だが医者が入れる位置間違ってると思う。

みんな寝てて暇だ…茄子も来ないし…一人遊びか
452448:2005/06/14(火) 23:56:21 ID:uy2OoU+0
>>449-451
もう長い事タバコ吸ってます・・・
前に肺気腫の疑いアリと言われた事もあるみたいだし、
入院した時に見た診断書には自然気胸って書いてあったけど、
多分、続発性気胸ってやつですね。

管の位置に関しては、下の方の萎みはなくなってきたけど
上の方がまだ萎んでるって事で変えたみたいですが・・・。
453病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:43:01 ID:DqpGDXEY
タバコを呑む人は、病気のリスク覚悟なんですよね?

禁煙して80まで生きるのと、
タバコを吸いつづけて50で死ぬのと、
喫煙者は間違い無く後者を選択しますからw。

副流煙とポイ捨てだけは気遣ってほしいけど、
あとは自分の判断ですもんね。
454病弱名無しさん:2005/06/15(水) 15:58:26 ID:ZgeKAIyo
>>442
私は6回やってるよー自然治癒なんかしたことない。
いっつもドレーン・内視鏡三回と開胸してる。
正直ノイローゼで息するの怖くなった時期もあった。
けど、人生無駄にしてるのがイヤになってきて、開き直ったよ!
開胸してるから痛みはしょっちゅうだけどね!周りに理解されにくいし
怠けてるように受け取られるけど。
ひどい人はもっとひどいしね。ガンバレー!
455病弱名無しさん:2005/06/15(水) 19:31:32 ID:3ClYPVKf
複数回やられてる人って、皆若い方?
年あんまりは関係ない??
456病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:18:45 ID:RjC78Okk
痛みがない気胸ってありますか?
なんか毎晩風呂で毛剃るんで前かがみになったせいか気胸発病したっぽくて。
普通にしてても若干の息苦しさあり。ちなみに一ヶ月前にも同じ症状があったんですが一週間くらいで治ったんですね。
今回も安静で治したいって思うんですがなかなか治らなくて(;дq)
高2♀なんですがどうしても入院は避けたくて。安静ってのは学校行くくらいなら平気ですよね。
あとずぅっとほっといたら死にますか?
457病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:27:03 ID:h8LWjJD3
>>456
左肺の場合は悪化すると心臓に負荷がかかってやばいらしいよ
心配なら病院逝け
458病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:40:39 ID:a11RegwR
>>457左で心臓圧迫して死にかけたwwwww
459病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:43:08 ID:NMXJnoDe
454
ありがとう!ちょっと元気になりましたm(_ _)m

455
若い方が多いみたいよ。病院にいる方も若い方多いし
460:2005/06/15(水) 21:46:13 ID:NMXJnoDe
456
それは多分気胸…俺も軽い気胸はしょっちゅうだから。そん時は自然治しで!なんとなくやばいなって分かるでしょ?経験者なら。俺は今回冷や汗でたし。
461:2005/06/15(水) 21:47:18 ID:NMXJnoDe
入院中だから携帯で不便
462:2005/06/15(水) 21:56:42 ID:ljQEIONd
今日、息苦しくなかった?
吸っても吸っても空気が入ってこない感じで。

気圧のせいかな?とは思ったんだけど、
ストレスで再発しかかってるのかもしれん。あーやだやだ。
463病弱名無しさん:2005/06/15(水) 22:02:20 ID:3ClYPVKf
>>461
俺も一か月前同じ状態だったw
早く良くなれよ。
ってか就寝時間過ぎてんだろ!
と言ってみるw
464病弱名無しさん:2005/06/15(水) 22:45:25 ID:1TmqznuK
>>454
私は、自然治癒で治しているのも含めると10回くらい再発してます。
うち、ドレーンが3回と内視鏡が手術が3回です。
20歳になる際に保険がきれて、手術後は5年間保険に入れないということで
手術代がきついので、なるべく自然治癒で治るようにしてます。
今、大学生なのですが、自然治癒の場合は、説明するのが大変です。
病院で入院とかしてれば、欠席届けも受理されますけど、自宅で自己判断
で自己判断での安静となると、教授によっては理解くれないでしょう。
もっと、気胸を理解してもらえる世界になって欲しいなぁとつくづく
思います。たばこの煙だって結構きついし・・・。 
465とむ:2005/06/15(水) 23:14:30 ID:Tg8uKLO1
手術して退院後1ヶ月で再発。なんで。。。
466病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:17:30 ID:RjC78Okk
左です…orz
親が相手にしてくれなくて病院行けないんです。まじに苦しいのに。
もうちょい様子見てみようかな。
467病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:22:00 ID:nTgh1pcn
診察券と保険証勝手に奪ってでも病院いけ。
468病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:31:15 ID:yBcNMaZ9
数回再発してる人達は胸膜切除してないの?

漏れは最初右の肺やられた、
ドレンして3泊4日の入院(公立病院)でした。
で、右は一回だけで再発してないんで放置。
その後、左の肺もやられて再度入院(私立病院)、ドレンで5泊6日でした。
が、2週間後に再発、同じ病院に入院するも、
MRI 撮った結果、多数のブラ発見(´・ω・`)ショボーン
胸腔鏡でのブラ切除手術を勧められるも、
その病院では出来ないとゆうことで某公立病院へ転院。
で、ブラ切除手術するも2ヶ月後にまたもや再発(ノД`)シクシク
仕方ないんで手術した病院へ再度舞い戻り、
諸々なインフォームドコンセントを経た後、胸膜切除の手術を勧められたよ。
要は、体質的にブラ取っても又ブラが出来る可能性があり、
ブラ除去だけでは今後の日常生活に支障があるとゆうこと(再発即要入院)、
説明によると、胸膜切除すれば肺と筋肉が癒着するので、
肺に穴が開いても空気が漏れない、故に肺は萎まないので苦しくならないし、
自覚症状も無いと良い事ずくめ(゚д゚)ウマー
勿論、弊害もあるらしくてマイナス面として指摘されたのは、
肺が癒着してるんで、肺に起因する大きな手術が出来ない可能性があるらしい、
まぁ、肺癌が一番可能性が高いのかな。
でも、なるのかならないのか判んない肺癌に怯えて、
常日頃気胸に((;゚Д゚)ガクガクブルブルするより思い切ってオペ決行!
開胸じゃないよ、胸腔鏡でOK。8年経つけど全く問題なし( ´∀`)。


469病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:53:23 ID:NMXJnoDe
玉川病院で治療された方います?
470病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:20:02 ID:IoCe0sLW
>>468
へぇ〜。そんなこともできるんだ。
俺はタバコ吸うから難しいな…。
471464:2005/06/16(木) 00:20:14 ID:XQB9/xE/
>478
薬剤の癒着だと、もし肺がへこんで癒着がはがれてしまった際に、
出血をおこして危険ということを聞いたので、気胸を繰り返す
自分の体だとそれが起こりえそうで癒着はやるつもりはなかったのですが、
胸膜切除なんていう方法もあるのですね。ただそのリスクは結構考え
ちゃいますね。まーたばこを吸わないこともあるので、吸ってる人よりは
リスクは少ないとは思いますけど。もし肺ガンになった場合、切除は
できなくて抗癌剤治療などで処置するのみってことですよね?


再発が少ない病院を、いろいろ探しているのですが、
関東労災病院:ttp://www.kantoh.rofuku.go.jp/index.htm
玉川気胸センター:ttp://www.tamagawa-hosp.jp/kakukamain.html
けご病院:ttp://www.kego.jp/index.html
などが、見つかりました。上のふたつは、ブラ切除手術だけでなく、
補強もして再発率を下げるという方法も行われているみたいですね。
けご病院は、術法はよく分かりませんが、再発率がかなり低いです。
やはり、再発を繰り返すようなら、ただの切除のみの手術では、いけない
のかもしれませんね。

472病弱名無しさん:2005/06/16(木) 01:13:39 ID:FOmCzrqj
基本的に手術した箇所からの再発はほとんどないの。
ここで何回も手術してる人は新たな箇所にブラができちゃってる訳だから、
補強には余り期待しすぎないように。

で、病院選びならまず、呼吸器外科のある病院。
呼吸器外科がない場合は消化器系の手術(癌など)している病院が良いよ。
確実に内視鏡の得意な医師がいますから。
473464:2005/06/16(木) 01:23:05 ID:XQB9/xE/
>>472
たしかにそうなんです。実際私もそうなので。ただ、切除した箇所の
周りが弱くなり、再発しやすくなります。実際私にもなりやすい箇所という
のがあります。手術で切除して、再発が見られなくなった箇所と、切除
した部分の端もしくは、すぐ近くから再発などもあります。なので、ガーゼ
を弱くなった部分にかぶせて、フィブリノゲンで補強するというのは、ただ
切除処置をするよりは有効ですよね。いくらオペがうまいとはいえ、切除する
のみでは、私のように切除してもオペを繰り返す人には、大げさにいわずとも
その場しのぎというかんじにもなってきてしまいます。
474468:2005/06/16(木) 01:23:36 ID:v2HY2o0a
>>471
>もし肺ガンになった場合、
切除は できなくて抗癌剤治療などで処置するのみってことですよね?

そうハッキリ言えないと思う、
もし肺癌になっても手術出来ないと断言されてはいないよ。
ただ、何らかの支障がある場合があるとゆう事は覚悟しろとw

今後の人生に於いて、気胸以外の肺に関する病気等に掛かる確率と、
現状の自分の境遇等を考慮しての決断だね。
突然入院!なんて繰り返してると、まともに仕事できないからねw
未来の病気に怯えるより当面の不具合を消去、その一念ですた。

術後、オペした医師との問答で印象的だったのは、
左の肺は胸膜切除で気胸再発の心配は少ないけど、
右の肺には問題(ブラ)が残ってるんでw 自制せよと。

医師から言われたことは以下。
「激しい運動等を避けるとか意識せず、普通に生活して構わないです」
「喫煙は直接の原因では無いし、禁煙しても再発しないとは言えないので、
余りにもストレスを感じるようならば無理な禁煙は逆効果の可能性もある」
「ただ、基本的に呼吸器系が弱いんだとゆう事を認識しえおいててください」
との事ですた。




475468:2005/06/16(木) 01:32:29 ID:v2HY2o0a
>「ただ、基本的に呼吸器系が弱いんだとゆう事を認識しえおいててください」
「ただ、基本的に呼吸器系が弱いんだとゆう事を認識しておいてください」
476病弱名無しさん:2005/06/16(木) 03:03:26 ID:j08wdGEi
高3の時になったなぁ気胸。
「男の子がなりやすいんだけどね〜」と何度言われたことか。
高身長・やせ型ですが私は女ですよと飽きるほど思ったもんだ。

んで現在二十歳の今、懐かしの肺からポコポコ音・・・
ゆっくり寝ることにするorz
477病弱名無しさん:2005/06/16(木) 10:41:33 ID:0+z/r8nh
漏れの中ではドレーンのみの治癒=自然治癒と同じ位置づけ
478病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:32:26 ID:GxYhIxmE
入学準備に慌しい3月末に胸が苦しかった時があって、家族も同様に「胸が痛い」といって咳をしていたので、
その頃の流行り風邪で大したことは無いと思って、放って置いた。数日経つと痛みも引いていった
のだが、入学数日後、大学から「この間の健康診断の件で、肺がね」と電話が掛かってきた。
「肺炎の痕が見られる」程度だろう、と思って聞いていたら
「ききょう という病気に掛かっています、救急でいいからすぐ病院へ行きなさい。」

特に痛くも苦しくもないし、まあいいかと思って、軽い気持ちで週が明けてから
病院に行ったら「即入院」を告げられ、一度目入院→右胸鎖骨下にドレーン三泊四日
CTを取ったら「ブラがあるのは、右だけ」とのこと。

まさか人生初の入院を身寄りが一人も居ない地で、しかもこの地に来て丁度一週間で入院とは…
入学2日後に知り合った先輩が居なかったら、と思ったらぞっとした。

しかし五月中旬に右背・胸に痛みと圧迫感が走り、再発を悟ったので、
週末まで待ってから、地元に帰って入院、手術することに
ひとまずドレーン入れた後、胸腔鏡でブラ切除と胸膜擦過術ですた。
479病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:01:22 ID:94xd9cyN
ちょっと前に書いた高2てす。
息を吸って肺に触れるときちんと両肺ふくらむんですが、それでも気胸はありえますよね?
もう発症して一週間過ぎるから明日医者行ってみようかな。
480病弱名無しさん:2005/06/16(木) 19:54:37 ID:rtZ4M4TY
医者行ってみ!気胸だったとしてもそうじゃないとしても行ったほうがいいですよ。万が一気胸以外の厄介なやつだったらめんどうでしょ。



…と入院仲間を増やそうとしてるわけである
481病弱名無しさん:2005/06/16(木) 19:59:06 ID:j8HoAEcY
>>479
もちろん膨らむ。空気は入っていく訳だから。
俺もあばらの辺りが少し痛かったんだけど息苦しくないし、深呼吸して胸が膨らむから大丈夫だと思いながら一応病院行ったら、すでに半分縮んでた。もちろん即入院。
482病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:42:56 ID:94xd9cyN
そうですか・・・
憂欝だなぁ。長かったらどれくらい入院必要なんですかね(*_*)
初気胸で開胸もありえるんですか?高校生でも(;дq)開胸したらどれくらい入院するんですかね?
483:2005/06/16(木) 21:54:14 ID:rtZ4M4TY
長くても一ヶ月くらいじゃない?でもクセにならんように祈りなよ。入院がんがれ
漏れ入院中
でも今日ドレーンクランプした。明後日まで順調だったら土曜退院。

再発勘弁
看護婦のタメ口も勘弁…
484病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:03:04 ID:j8HoAEcY
今の君の状況なら開胸はないんじゃない?
万が一縮みが激しくてドレーン、少なければ自宅療養とか。あと初気胸は出来るだけドレーンで自然に直すって先生に聞いたけど。
入院日数は人によるけど一週間位から。まあとにかく病院に行ってきな。
何でもなければ、それだけでも安心できるでしょ。
485病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:31:03 ID:YlUnxMeR
>>482
俺は高校3年の時に右の肺が完全に潰れちゃって、開胸しましたよ。
できる限り学校を休みたくなかったんで、入院5日で退院しました。
微熱あるのに必死に学校行きましたよ。
486病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:37:19 ID:fkjO1+YO
俺、安静にしてろって言われたのをいいことに
できるだけサボろうとしてたっけなぁ…
結局サボれたのは一日だけだったけど。
487病弱名無しさん:2005/06/17(金) 08:13:54 ID:9UwMHCFi
やべーワールドユースとコンフェデがあったので2日連続睡眠時間2時間だ...ガクブル
488:2005/06/17(金) 09:47:49 ID:mim+9WkM
土曜退院予定のはず…いまさっきレントゲンとりに行ったんだが俺の勘だが潰れてる…結果がこわい
489:2005/06/17(金) 21:10:02 ID:mim+9WkM
退院だ。だが心喜べない…再発しないように祈ります。タバコヤメルのかなり辛いがしかたない。もうこれで最後だ。健康人になってやる
490病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:19:49 ID:/mIwzsB/
ドレーン抜いたばかりなのにまた再発したっぽい…
さて、どうするか…
491448:2005/06/18(土) 01:26:41 ID:nv4+f8va
今度は癒着の際に抗ガン剤を使うそうな。
その方が早いって言われたけど、副作用も強そうで怖いな。
492病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:45:56 ID:oHi05BEi
>>491
手術はしないのでしょうか?普通は、1週間以上ドレーンを挿入していても
肺が膨らんでこない場合は手術を考えるはずですよね。続発性の場合は手術
はしないのでしょうか?抗がん剤に対しては、そのほうが早いだけでなく、
何故治りが早いのかや使う薬についてなど、もっとくわしく医者に聞いた
ほうがいいと思います。
493病弱名無しさん:2005/06/18(土) 20:51:42 ID:4EdEa0aX
アメリカのプロレス団体WWEのケンゾースズキが肺気胸(二回目)で欠場。
あんなゴツい人でもなるんだ…
たしかに高身長だけどw
494病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:44:22 ID:QkaI6fpR
気胸の初級中級上級を知りたい。
495病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:15:10 ID:TG4uw3kA
気胸やって三年くらいたったんだけど、富士山とかに登っても平気なんかな?
健康診断では異常なしだったし、自覚症状もないんですが。
オペしてないんで、再発がちょと怖い
496病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:44:14 ID:iZyMHAR6
>>491
抗癌剤っていっても中身は不活化した病原体で、免疫系を叩き起こして
自分の力で癌を治すという類いの物だとか。
いわゆる化学療法の薬じゃないから、そういう意味での副作用はないよ。
ふつうの免疫反応が起きるから熱は出るけどね。
497病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:52:24 ID:l1Q/ISjL
>>495
手術してないなら、どんな状況下でも再発の可能性は十分ある。
登山ともなると、それははもう自己責任の範疇で、他人に相談すべきではない。
少なくとも、単行は厳禁だな。あとは有名な(通行料の多い)ルートを選ぶこと。
発症した場合でも、気軽に途中で下山できるくらい気心の知れた仲間と行くべきだと思う。

498病弱名無しさん:2005/06/19(日) 02:04:02 ID:PBsJwiyE
医者と一緒に登山すればいいんだ!
499495:2005/06/19(日) 03:13:07 ID:oQpX7fno
やっぱオペしないと駄目か…しかし、再発してからじゃないと踏ん切りがつかないな…
三年も経つと、もう再発しないだろって舐めてかかっちゃうからなあ。客観的な意見は凄く参考になります
皆さんも体に気をつけて、どうか再発などしませんように。レスありがとうございました
500病弱名無しさん:2005/06/19(日) 11:39:26 ID:z4Z7gd/i
>>498
ひょろ長体型の医者。
半分程登った辺りで「…あ。」
501病弱名無しさん:2005/06/19(日) 14:28:00 ID:l1Q/ISjL
>>499
オペしてないと、常に「50%」の数字が頭をよぎるよ。
だけど再発を怖がって、やりたいことをあきらめることは無いと思う。
ただし、この病気が再発する場合がある、という事を念頭に置く必要があるけどね。
502病弱名無しさん:2005/06/19(日) 21:24:36 ID:/Rfbo9Yi
4月頭に右肺が自然気胸になって、手術した。
2週間ほど前に、左肺が自然気胸になったっぽい。
数日後、右が再発したっぽい。
・・・_| ̄|○
503病弱名無しさん:2005/06/19(日) 23:04:18 ID:8rTcdCyh
俺は5回やって、5回目は軽かったんでドレーンのみで治したけど、
来月富士山登るよ。
主治医にも聞いて「何してもかまわない」とのこと。
504病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:17:26 ID:uc8wDN7Q
左5回OP無し・右2回OP有りで
スキューバダイビングとスカイダイビングだけは絶対やったらダメと主治医に言われた俺が来ましたよ
505病弱名無しさん:2005/06/20(月) 03:31:59 ID:LA5miInO
医者によっていろいろだね。
うちの場合ラッパ禁止、息切れするような運動禁止、カラオケ禁止だった。
506病弱名無しさん:2005/06/20(月) 19:36:41 ID:3u7JFsGq
505は手術したの?
507病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:20:05 ID:6NEiH+Le
この夏は無事に過ごせますように…。
508病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:23:23 ID:K44BHC4T
気胸で死ぬ事あるの?
509病弱名無しさん:2005/06/21(火) 10:11:41 ID:9/y5UUB2
>>508
両肺同時に起こしたり、
気胸が原因で心臓がずれたり、
510病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:56:23 ID:vVPBxwx5
心臓がずれる!?

生理前とかに食べ過ぎると、ふくらんだ胃で肺が圧迫されてとても息苦しくなる。
消化してきて胃がへっこむと呼吸が楽になる。
こんなことって私だけなのかな?
511病弱名無しさん:2005/06/21(火) 19:47:00 ID:QVLxGynp
俺がなるときはいつも暑い季節だな・・・(´・ω・`)
512病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:29:36 ID:2vO0Fifn
うちんとこの先生は春と秋の季節の変わり目に多いって言うよ。
あ〜肺の裏からこぽこぽ空気動いてる音がして気持ち悪い orz
513病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:26:09 ID:mJRQpvMB
俺は気胸→ドレーンで完治→再発→手術、同時に盲腸併発、で会社辞めた。
思えばかなりストレスからきていた。
半分、欝になってたんで会社に残る選択ができなかった。
今は苦労してる。
気胸さえならなければ。
514病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:04:32 ID:6NstpdME
>>513
(´・ω・) カワイソス
515:2005/06/22(水) 00:05:17 ID:rC07JrTr
一時間ほど前に、いきなり右胸の真ん中辺りが痛くなりました。
>2分くらいで治まったけどなんだったんだろう・・・
>左の気胸は経験済みですが左は痛くなったことがない(ハズ)
>あさっては水泳だしテスト発表だしなんかこわいなあー。
516病弱名無しさん:2005/06/22(水) 01:29:19 ID:7vtBUJuL
このスレを見ていると、気胸の再発率は90パーセントを超えている気がする
517病弱名無しさん:2005/06/22(水) 08:00:15 ID:1EELRGaG
>>516
それは書き込んでいる人の殆どが再発経験者だからでは?
俺もここ来たの二回目やってからだし。一回目は治ったあと気胸の事自体忘れてたし…
(本当はそれが一番良いんだろうが、二回やると気になってしかたがないorz)
518病弱名無しさん:2005/06/22(水) 11:28:06 ID:9QJpSsU/
手術して10日、昨日ドレーンの管をクランプで止めても、肺がしぼまなかったから管をやっと抜いてもらえた。
ところが今日レントゲンとったらまたしぼんでた。そのままで2日様子みて、これ以上しぼむようだとまたあの痛いドレーンだと。
今までわりとすぐ膨らんでたから心配になってきたよ
519:2005/06/22(水) 19:26:55 ID:rC07JrTr
昨日右胸無が痛いと思ったら、今日生理になったんですけど。これってもしかして生理と関係あるんかな?女の人がいたら教えてください!!
520病弱名無しさん:2005/06/22(水) 20:45:40 ID:TsXsAF6O
>>519
あいにく漏れは男だが、女性の場合は生理とセットで発症することもあるらしいね
521病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:54:55 ID:oGDlTRk4
>>519
女で月経随伴性気胸持ちですが、この場合の発症は生理前出血や生理と
連動します。右肺に発症することがほとんどなので右胸痛だと月経随伴性
の可能性はあるかも。生理時に内視鏡で見ると、病巣がわかるようです。
偶然で生理と重なっただけで関連無い人も居ますよ。
気胸の治療方法自体は普通の気胸と変わりませんよ。

どちらにしても気胸は呼吸器科、生理関連は婦人科で治療するので、
私は呼吸器科と産婦人科の両方ある総合病院に通ってます。
522病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:28:21 ID:Pd474h5b
     ∩___∩
    / ノ `──''ヽ  自慢されてもな〜..................
    /      /   |         ∩___∩  
   /      ●   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |  気胸って大変な病気なんだな
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/      ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
523病気名無しさん:2005/06/23(木) 00:51:24 ID:aIOqAVGI
まぁ健康が一番だな

気胸に限らず病気って大変だよ
524病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:22:23 ID:bVjqPE3j
この前、少し激しい運動をしたら動悸がして、息苦しくなりました。吸っても吸っても肺に空気がたまらない感じです。
いつの頃からか分かりませんが、このような症状が慢性的に続いてます。
これって気胸ですか?ちなみに胸は痛みません。
525病弱名無しさん:2005/06/23(木) 17:09:05 ID:hAzg04Fy
>>503 〜505
飛行機ってどうなんですかね?
気胸持ちだともう海外旅行にも行けなくなっちゃうのかな。そんな人生寂しすぎる。。
526病弱名無しさん:2005/06/23(木) 19:46:51 ID:RexSwukN
気胸になってからもバシバシ海外旅行に行ってます。
国内旅行もガンガン飛行機で行ってます。
もちろん再発組ですよ。

気胸の原因は、解明されていません。
気圧との因果関係もささやかれていますが、決定打ではありません。
医者によって言うことがまちまちなのはそのせいです。
527病弱名無しさん:2005/06/23(木) 19:49:21 ID:oTHgyqE2
>>524
だから気胸がどうか知りたいなら医者行けよ。
528病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:07:23 ID:EM9NZ7nV
気胸の原因解明したらノーベル賞くれる?┌(_Д_┌ )┐
529病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:22:00 ID:caKJlv2o
ここで気胸かどうか聞く人って、?いったいどうして欲しいんだろ?
たしかに俺ら経験者だけど、医者じゃないし。これ気胸ですか?って聞かれてもね。
530病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:40:04 ID:bVjqPE3j
524ですが…。
原因がわからない症状って不安なんですよね。だから経験者の皆さんからの一言が欲しいわけです。
とりあえず、この前会社で健康診断受けたので、その結果待ちです。
531病弱名無しさん:2005/06/23(木) 21:16:38 ID:56ivs4Sm
>>530
レントゲン見ればすぐ判るのに、何で病院に行かないで
健康診断結果出るまで待ってるんだ?
手遅れになると死ぬこともあるのに。
532病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:03:03 ID:Ohyk6gCF
>>502
おまえは俺か!!と。
533病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:08:29 ID:caKJlv2o
>>530
だからこそ、病院に行って欲しいんですよ。
俺ら経験者は気胸になった人に何らかのアドバイスは出来るけど、なってるかどうか分からない人にはアドバイスのしようがないのです。
534病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:52:57 ID:EM9NZ7nV
ここのスレ住人はベテランの気胸持ちだから何でも聞いとくれw
535病弱名無しさん:2005/06/24(金) 01:05:01 ID:YMSmvtib
俺らのネ申、武野先生によると、1年再発しなければほぼ大丈夫ということです。
精進するように。
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/hkd/cons/health/che_32.htm

武野先生のご冥福をお祈りします。
536病弱名無しさん:2005/06/24(金) 07:01:46 ID:nkACS1Kd
二年後に再発。はぁ〜。“ほぼ”の中に入れず……悲すい。
537病弱名無しさん:2005/06/24(金) 07:20:47 ID:4WIC9cMK
やばいやばいやばいやばいついに再発したっぽい。
昨日の帰りに銀行に寄って、銀行出た瞬間に胸に覚えのある痛みがズキっと・・・(((;゚Д゚)))
とりあえず超ゆっくり歩いて帰ってきてすぐ寝たけど、今朝になってもなんか違和感が・・・
もうすぐテストもあって大事な時期なのに入院はしたくない(つД`)
今日一日休んで回復することを祈ろう・・・
なんかこうしとけ!ってのないですか?(つД`)
538病弱名無しさん:2005/06/24(金) 13:24:11 ID:XVxa0bzv
私の場合だけど…
発症して病院行ってドレーン入れると必ず吐いた。んで入れてる間は食事も
あまり入らないし、痛みと息苦しさで睡眠不足になるから、
安静にして睡眠と栄養と水分を意識的にとっておいたらどうだろう。
うなぎ・トマトなどが肺にいいらしい…ホントか知らんが。
つか、病院行け。
539病弱名無しさん:2005/06/24(金) 20:05:51 ID:nkACS1Kd
>>537
立つな。
立つと肺呼吸になるから、穴が大きいと萎む。
寝てれば腹式呼吸になるから肺はあまり使わない。
なるべく寝てなさい。
俺は大きいのがあいた時、土日それで過ごした。
そして月曜病院に行って、怒られた。
「なんで救急でこないんだ!」とw
540病弱名無しさん:2005/06/24(金) 20:37:40 ID:rds4XHNl
>「なんで救急でこないんだ!」とw

このスレだと良く出てくるセリフだなw
541病弱名無しさん:2005/06/25(土) 01:04:00 ID:tRwyRd7d
うちの父親が消防士なもんで、頻繁に「タクシー代わりに救急車を使う」
極悪都民の話を聞かされているもんで、
自力で行けるなら救急車は使わないんだけどさ。

気胸って再発を繰り返すと慣れてしまうというか、
これくらいならまだ平気と思ってしまうから、
なおさら救急車なんて使うのは大げさのような気がするんだよね。

でも怒られるくらいだから、ヤバかったんでしょう。
遠慮なく救急車を呼んでいいんだよ。
542病弱名無しさん:2005/06/25(土) 02:19:06 ID:Y7g7oqLe
「なんで救急でこないんだ!」
とか、
「よく歩けたね」
「君、我慢強いね」
とか言われるパターンが多いけど、実際、あんまり痛くないんだって。
肩凝りくらいなんだから。歩いてて息上がる程度。
緊張性だとまた違うのかな?経験者、インプレよろ
543病弱名無しさん:2005/06/25(土) 04:11:39 ID:9CQyvpls
誤解の多い病気ですな。
気胸やったら運動できないとか飛行機乗れないとか・・・。
544:2005/06/25(土) 12:38:58 ID:Aw7Mz4jn
>>542
まあね。医者自身が経験してる訳じゃないからね。
そういう「歩けない患者」や「我慢強い患者」を診てきたってだけで。
自分も階段が上りづらいだけだったなー。
元々肺活量少ないからそう苦しくもなかったし。
545病弱名無しさん:2005/06/25(土) 13:49:57 ID:jpDruAmo
>>541
わかる。気胸って原因がわかってるから、すぐ死ぬ病気じゃないし救急車
呼んだら悪いかなって思う。あと、再発してなくてただの術後痛の場合だったら
どうしよう…とかね。それで肺が握りこぶしほどに縮んでしまい、長引いて
開胸になったわけですが。

>>542
医者が言っていたが、開いた穴が小さいと、胸がちょっと
苦しいな・恋煩いかしら?くらいの痛みしかなくて一ヶ月くらい平気らしい。
しかし、大きな穴が開いた時はシュッと一瞬でかなりの空気が漏れて
歩けないくらい痛んで苦しいんだってさ。
大げさなんじゃないよ。患者の症状に幅があるだけ。

両方の開き方を経験してる私…
546病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:36:43 ID:LiPpXzpp
五年前、中学の時気胸になったよ。
朝起きたら胸に違和感が。呼吸する度胸に痛みが走ってちょっと動くだけで息が上がる。日が経てば治るだろうと思ってたけど二、三日経っても治らない。てか悪化。
病院に行ったら「馬鹿じゃないの!?もっと早く来なよ!」とド叱られた。

中学の時は痩せ型の体型だったからなったっぽい。
今は標準体型になった。というか再発イヤだからたくさん食うようにした。
あの痛みはもうイヤぽ
547病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:24:38 ID:pcu0OUSb
>>545
だね。俺も大きい穴の時は右半身に激痛が走った。バチッって音まで聞こえた気がしたよ。
立ってて前屈みの状態から起き上がった瞬間の出来事だった。
あれはもう経験したく無いな。
548病弱名無しさん:2005/06/25(土) 19:46:57 ID:Eji9slz4
初めてなった時は、パンッ!って音が体内で鳴った・・・(´・ω・`)
549病弱名無しさん:2005/06/26(日) 02:56:20 ID:p9xT1OM3
>>542
私が、緊張性気胸になったときは、チアノーゼが出まして、くらくらで
歩くこともままならない感じでした。もっと早く病院来なよ!と医者に
言われるレベルではなく、救急車呼んでくれないと死んでまうかも!って
いうくらいでした。。
550病弱名無しさん:2005/06/26(日) 21:51:18 ID:KHSWiOU8
>>549
そーか。怖いのう。
ショック死の可能性もあるからね。。。
インプレ、サンクス
551病弱名無しさん:2005/06/27(月) 01:51:35 ID:Kmyp/RN+
怒られはしなかったけど、看護婦さんに「お正月はうちの病院の子ね」
って言われて有無を言わさず入院させられたな…。
病院まで歩いていったけど、歩くだけで息切れして長い道のりに感じられたなぁ。
552病弱名無しさん:2005/06/27(月) 14:50:20 ID:fp1cs47Z
今日二年ぶりに健康診断を受けたのですが
レントゲン結果で「肺が少したるんでいる。恐らくタバコのせい」と言われました。
タバコは一日に一箱くらい吸いますが、その先生はタバコを止めろとしか言わなくて、
他にアドバイスをくれませんでした。70歳くらいのお年寄りの先生で、少し言動も
頼りなかったので、それ以上は質問しなかったです。
過去に同じようなことを言われた方いらっしゃいますか?
タバコ以外のアドバイスをご存知なら教えてください。
タバコは徐々に本数減らして止めて行くつもりです。
553病弱名無しさん:2005/06/27(月) 14:50:46 ID:fp1cs47Z

僕は30歳の男です
554病弱名無しさん:2005/06/27(月) 15:11:18 ID:vmKQ9zLp
色々事情あって一ヶ月ぐらい我慢してきたけどそろそろ限界かも
下手すると両方なってる可能性あるし
痛くないけど深い呼吸ができない
もう嫌なんだけどな・・・・
555病弱名無しさん:2005/06/27(月) 16:40:43 ID:YqRIzpGB
なんか、気胸ってひとくちに言っても、上に出てるみたいに
発症した時にも症状の重さに幅があるし、手術の有無で術後の痛みとかも
違うんだね。
軽い気胸から重い気胸までさまざまだな。
仕事に支障が出た人とかいる?
556病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:02 ID:G16SPHpj
>>554
一か月も我慢できるのなら、その間に病院行って医者の指示に従って自然治癒できたかもしれないね。
事情はあるんだろうけど、我慢しすぎ。
557病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:35:51 ID:vmKQ9zLp
つってもなー。一応再発(右は一回手術、左は医者に行かずに勝手に治った)だから
今度行ったら手術確定っぽいしなー
今はそんなにひどくないよ。意識してなかったら痛くも違和感もないし
気にしてたり気弱になってると生きるのが嫌になってくるが(´Д`)
558病弱名無しさん:2005/06/27(月) 21:03:00 ID:G16SPHpj
再発=手術
は重い場合でしょ?
軽ければ自然治癒だよ。
559病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:17:17 ID:TVT/kax9
やっぱ手術は重い場合?
560病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:18:26 ID:vmKQ9zLp
そうなのか・・・
まあ正直やばいってなるまではイカネ。バイトも学校も忙しい大学生だから
・・・手遅れ、とかないよな気胸って
561病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:46:01 ID:G16SPHpj
>>559
軽いと内視鏡用の穴が開けられないでしょ?開ける時、肺を傷つけてしまう可能性があるし。

>>560
今みたく、少しづつならいいけどね。今の穴が何かの衝撃でいきなり大きくならないという保証は無いよ。
まぁその時苦しむは本人だからね。
忙しいとは言っても、健康なればこそだと思うな。
562病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:53:51 ID:X8nBwTHm
医者に事情をはなして、取りあえず空気抜くだけ抜いてくれ、とか頼むのはなし?
563病弱名無しさん:2005/06/28(火) 00:44:47 ID:H7tz9TPu
>>560
おまいは俺か。
俺もバイトも学校も忙しい大学生で今病院行って入院したりしちゃったら単位が(つД`)とか考えちゃって動けん・・・
今は一階上るにもエレベータ使ったりして極力楽になるようにしてるけどいつまでもつやら・・・
564病弱名無しさん:2005/06/28(火) 02:37:59 ID:Sq4ZSWdo
自己判断やこのスレ判断はくれぐれもよしましょうね。
565病弱名無しさん:2005/06/28(火) 07:10:23 ID:CpDgS4KI
自己判断で騒ぐ人ほど、実は気胸になってないと医者が言ってた。
566病弱名無しさん:2005/06/28(火) 08:32:43 ID:54rhIFxP
はじめて発症したとき、症状から気胸だなと自己判断して念のため病院逝ったら
予想以上に空気抜けてて緊急入院でしたが、何か?
567病弱名無しさん:2005/06/28(火) 18:09:31 ID:Kve5b8H6
オマエラこんな新聞記事を見つけましたよ【自然気胸の治療法】

 肺が入っている胸腔は、大気圧より低い状態(陰圧)になっている。肺の内部は大気圧より高く
(陽圧)肺は常に膨らんだ状態を保っている。
 しかし、肺の弱い部分が破れると、陰圧を保てなくなり、肺がパンクした状態になってしぼんで
しまう。これが「気胸」と呼ばれる症状だ。このうち自然気胸は、嚢胞の破裂が原因で起きる。
 私達が鼻や口から取り入れた空気は気管を通って肺に入り、さらに細気管支、呼吸細気管支と枝
分かれして「肺胞」と呼ばれる泡状の微細な気泡に入る。成人の肺胞の数は、片側の肺だけで約三万個。
 自然気胸になる人はもともと肺胞の先に薄い風船のような嚢胞を持っており、この袋が何かの拍
子に破裂すると、胸腔と肺内との気圧差が保たれなくなって、肺が縮んでしまうのだ。
 嚢胞には、肺胞壁が壊れて形成された1p以上のブラ、胸膜直下にできた空気の袋で肺の外側に
突出したブレブなどがある。症状は嚢胞の大きさや肺組織の圧迫の程度などにより異なる。
 気胸の発生は男性9に対し女性1で、痩せ型の青年男子に多いが、その原因は不明だ。
 治療は、肺の空気が入った胸腔から空気を排除し、破れた部分を壁側胸膜に押し付け癒着させて
治す内科的なドレナージ療法と、胸腔鏡手術による外科的療法がある。
 このドレナージ療法による再発率は30−50%。ブラやブレブを胸腔鏡で切除する外科的治療
の再発率は3−7%。胸腔鏡を使う手術では、ブレブなどを切除しながらホチキスで傷口を縫って
ゆくことができ、外科的手術の主流となっている。
 
568病弱名無しさん:2005/06/28(火) 18:10:03 ID:Kve5b8H6
名古屋第二赤十字病院はこのほど、ブラやブレブを切除した肺の周りをレーザーで焼いて補強す
る特殊なヤグレーザーを導入した。吉岡部長は「このレーザーを使うことによって、手術後の再発
率を1%以下に出来そう」と期待している。
 気胸の中で最も多いのは自然気胸だが、このほか外傷性気胸や医原性気胸がある。気胸は難しい
病気ではないとされているが@両側同時性気胸A緊張性気胸B血気胸−は要注意。@は左右の肺同
時に起きる気胸。Aは胸膜の破れた組織が弁のようになって空気が一方的に胸腔に流れ込み、肺が
強く圧迫されるタイプ。Bは胸に怪我をし、胸腔内に血液と空気の両方たまった気胸。これらは命
にもかかわり、迅速な処置が必要という。 −−−−タイプしてて鬱になった(´・ω・`)
569病弱名無しさん:2005/06/29(水) 00:56:37 ID:SjAntAgn
NEWSの内は、再発しないように太ろうとしてるんだって。
まったく誤解もここまでくると笑えてくる。

テレビに出る人がそんなことしちゃうと、
ますます間違った認識が浸透するよ・・・。

後から太ったって意味ありませんから〜〜。残念っっ!
570病弱名無しさん:2005/06/29(水) 01:49:11 ID:GlEbTaze
症状軽いと(初めてとか)機械につながった管をぶっこまれて約2〜3週間入院、
そして退院だろうが、ほぼ再発するよな。そういう人多いよ。

俺が初めて気胸になったときは、診察の結果、即入院で、管入れ。手術とか
再発の可能性とかはなにも言われなかった。案の定3ヶ月ぐらいで再発、
内視鏡手術ですが。

このスレ見て初めて気胸だと言われた人は、手術したほうが良いと思うよ。
まあ俺の場合は丁度大学入学直後でこのコンボ、勉強どころではなく、やる気も
なくなってやめましたが。手術しても再発の可能性高いのもやな感じだな、気胸。
571病弱名無しさん:2005/06/29(水) 07:20:23 ID:5pZZAjNZ
>>569
ではなぜ医者は「太れ」と言う?
572病弱名無しさん:2005/06/29(水) 09:03:43 ID:pVuqc2R7
言われなかった。
573病弱名無しさん:2005/06/29(水) 20:57:48 ID:+fyfyhlI
太れば再発の可能性は低くなる、これは間違いない。
574病弱名無しさん:2005/06/29(水) 22:50:32 ID:Bw1hLkqy
ぜんぜん間違いなくない
575病弱名無しさん:2005/06/29(水) 23:57:38 ID:tKPPxmk2
どっちなんだよw
576病弱名無しさん:2005/06/30(木) 00:15:12 ID:N0Kjqqh/
太って完治したのか時間が経って完治したのか分からないけど
とりあえず完治してるのは間違いない。
577病弱名無しさん:2005/06/30(木) 03:34:12 ID:uGOsmZVE
◆太れば再発を防げるという理論
ブラやブレブができ、穴があく原因は肺胞と胸腔の間の隙間のこすれが原因。
したがって、太った分の脂肪が肺胞を胸腔を密着させ、再発が防げる。

◆太っても再発率は変わらないという理論
気胸になる人はもともとブラ・ブレブのできやすい骨格の持ち主であり、
痩せ型の男性がそれに該当することが多い。
したがって、太っても骨格は変わらないので、太っても再発率は変わらない。


※今のところ、太ったことによって再発率が減少したという統計データはない。
※年齢とともに再発率が減少するという統計データはある。
つまり、おじさんになって再発しなくなったことと中年太りが重なって、
「太ったから再発が防げた」と勘違いしている人が多いのではなかろうか。
578病弱名無しさん:2005/06/30(木) 03:35:38 ID:uGOsmZVE
失礼

肺胞を胸腔を

肺胞と胸腔を
579病弱名無しさん:2005/06/30(木) 13:51:31 ID:Ab3o00l8
太って治るものなのかぁ?大体太れるなら今頃デブデブだよ。
テレビ番組でどうしたら太れるか特集組んでくれよ。ダイエットばっかだよ!
これ以上痩せたら死ぬって!てか、気胸コワイ!orz
580病弱名無しさん:2005/06/30(木) 14:08:19 ID:3uVbGrWi
>>567-568
> 名古屋第二赤十字病院はこのほど、ブラやブレブを切除した肺の周りをレーザーで焼いて補強す
> る特殊なヤグレーザーを導入した。吉岡部長は「このレーザーを使うことによって、手術後の再発
> 率を1%以下に出来そう」と期待している。

これ期待したいなあ
両肺同時に開いて名古屋第二赤十字病院で両肺手術→1ヶ月後に再発した苦い思い出ある
ここ一年間程は健康に過ごせてるけど再発したらここに行こう
581病弱名無しさん:2005/06/30(木) 15:56:48 ID:j7jBeUUc
2回緊急入院し2回内視鏡手術し、最近また胸が痛苦しくなって来た俺が来ましたよ
('A`)
582病弱名無しさん:2005/06/30(木) 16:52:12 ID:kRcmqY2j
1ヵ月我慢してたら痛みなくなって深い息が出来ないくらいしか症状がなくなった
これはあれか、縮んだ肺がその状態で固まったと考えていいのかな?
583病弱名無しさん:2005/06/30(木) 18:36:13 ID:NQylUF0b
自分今高校生なんですけど、気胸かな?と心配になる現象が起きたんですよ、どなたか気胸を患っててもバイトしてる人いますかね?来週からバイトなんす…
584病弱名無しさん:2005/06/30(木) 18:42:08 ID:ov/sQSZc
物の飲んだり呼吸すると胸の真ん中がすごく痛いんですけど、これって何だかわかりますか?
585病弱名無しさん:2005/06/30(木) 19:22:22 ID:kRcmqY2j
>>583
>>584
心配ならとりあえず病院逝け
586病弱名無しさん:2005/06/30(木) 19:22:36 ID:Ab3o00l8
ちょっとワラ話
3回目の気胸、即入院、手術の数時間前に浣腸→イボ痔炸裂!大出血→気胸のついでに手術→術後麻酔から目覚めの時、喉にタンがつまり死にかける→地獄の夜→翌朝、婦長(男)にチンーコチラ見5回→我慢出来なくなったのかチンーコいじくってかやがった!→その婦長ホモでつた・・・
587病弱名無しさん:2005/06/30(木) 19:25:24 ID:xtr76ruf
気胸よりホモが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
588病弱名無しさん:2005/06/30(木) 20:49:24 ID:hiYA0iit
ちょっと聞きたいんだが、
気胸になる前に、何か前兆ってあった?
いつもは気にしてなかったんだけど、今回気胸になったとき、1週間前からめまいが激しかった気がしたんだが・・・・・

もしかしたら、他の病気かもしれんなw
589病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:15:12 ID:SpkZniVJ
>582
俺同じ状態になったことある。
ランニングが趣味なので痛みがなくなった後ゆっくりランニング再開。
1ヵ月後良くならなかったので病院に行ったら即入院手術。
手術は3回目(左の2回目)だったけど内視鏡でやってもらえた。
590病弱名無しさん:2005/07/01(金) 00:25:03 ID:jGhoWL33
看護婦から聴いた話なのだけど、
自然気胸の男性患者さんは看護婦さんからもてるらしいです。
神経細やかな細身の男性で、小説家タイプの人が
なりやすいかららしいです。
きっと御本人にしてみたら、階段のぼるのもつらいし、
いつ苦しくなるか不安を抱えているので、
それどころではないと思いますが・・。

591病弱名無しさん:2005/07/01(金) 01:44:24 ID:JnTzOvQ9
もてるような顔じゃないorz
592病弱名無しさん:2005/07/01(金) 02:30:04 ID:52vOQxjL
術後歩けるようになったらエレベーター使用禁止令を発令した看護師が今の俺の彼女ですけどなにか?
入院中はマンガか週刊誌しか読んでなかったし
カラカラ引っ張って一階の喫煙所行ってたし
593病弱名無しさん:2005/07/01(金) 02:58:43 ID:hPFjkYiD
再発ぽ
今回は、急に来たな。左肩から脇腹にかけて、鈍い痛みが走った。
今は、座って安静にしてる。つ〜か、横になれないorz
594病弱名無しさん:2005/07/01(金) 08:59:10 ID:KpcOLpqs
病院に行け。
俺も同じ経験有りだが、かなり萎んでた。じっくり治してこい。がんがれ!
595病弱名無しさん:2005/07/01(金) 09:58:33 ID:VGXXD7D8
593
寝てる間にきたのか?
俺も寝てる時にきたことあるけど、・・・両肺同時でひどい目に遭った。
とにかく急いで病院行ってこい、他人事と思えん病気だから、がんばれ!!!
596病弱名無しさん:2005/07/01(金) 12:39:41 ID:hPFjkYiD
>>594-595
なかなか寝つけなくて、今、目が覚めた。
これから入院の準備して、病院行って来ます。
どうもありがとう、頑張って来る。
597病弱名無しさん:2005/07/01(金) 13:18:29 ID:X6h4gwP0
去年気胸になったがあの痛みは生涯忘れんな。
まあ、その後2週間ほっといたんだが直らず病院行ったら
即入院。気胸なんていう病気初めて知った。
肺がんにでもなったかと思ってガクブルしてたよ。
598病弱名無しさん:2005/07/01(金) 13:39:29 ID:fxGroeI2
気胸って理解されにくくないか?説明しにくいし。

「そんなに痛いなら薬飲めば」…薬ないし、息苦しいのは薬じゃ治らない。
「病院行って治らないの?」…治っても痛みは出るし、我慢してと医者に言われた。
「なんでカラオケしないの?」…カラオケすると痛むんだって!

あぁ……

599病弱名無しさん:2005/07/01(金) 14:48:22 ID:JwmJ1pJX
>598
相手に理解力がないだけ。もしくは>598が辛そうな姿を
見せないから。
600病弱名無しさん:2005/07/01(金) 15:04:13 ID:fxGroeI2
>>599
辛い姿なんて見せても相手に悪いしさ。自分的にもいやだし。
601病弱名無しさん:2005/07/01(金) 18:03:01 ID:1GKCqA75
>>590
急いで再発するように頑張る
602病弱名無しさん:2005/07/01(金) 18:34:40 ID:DEu8iVTH
予防法とか対処法ないんだよね、これって・・・
603病弱名無しさん:2005/07/01(金) 20:50:39 ID:QZm7oh2W
>>602
気胸になっても、なっていないと強く思い込む。
604病弱名無しさん:2005/07/01(金) 20:53:46 ID:sS53sDv/
予防法…
煙草、空気悪いとこ行かない、猫背、ストレス溜めない。なかなかむずかしいですよね。
605病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:38:52 ID:VGXXD7D8
俺も思い込みは結構効くと思う。俺も思い込み方法で最後の手術から6年経った。もういいオヤジになってしまったけど、今だに気胸の恐怖からは逃れられてない。
気胸は気胸になったことがあるヤツだけが理解してくれるものだと思う。
あの一息事の胸の痛み、息苦しさ、
もう忘れよう。・・・
606病弱名無しさん:2005/07/01(金) 23:01:15 ID:/4w8uugr
気胸というか、万病の予防はやっぱストレスためないことなんだろうね・・・
ストレスがピークに達した直後に、肺から鈍い音がしたことあるよ。

そういや気胸に罹ってから、ストレスがある時の、体が内側に引っ張られる感じ(しない?)が、
それまでみぞおちのあたりだったのに、脇下に移動したような気がする。
精神的なものだから、本人が気にしてるとこに感じるってだけかなぁ(´・ω・)
607病弱名無しさん:2005/07/01(金) 23:40:45 ID:xyL7iSEA
手術する場合って入院どれくらいするのかなぁ?
こないだドレーンしたときは10日くらいだったんだけど、これより長いよね!?
もうそろそろ我慢の限界なんだけど、どうしよ(´・ω・`)
つか病院にも良し悪しがあるよね・・・
こないだ入院したとこはケロイド(?)出来ちゃったしいまいちな感じが(つД`)
608病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:50:10 ID:/HaIPh3Z
受験生だから、ストレスから逃れられないorz
去年は、センター2日前に再発して、点がオhル
609病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:57:45 ID:UNmsd22q
俺まだ再発したことないんだけどいつか来るのかな・・・
610病弱名無しさん:2005/07/02(土) 02:27:27 ID:BpQki0gE
>>607-609
いくらネット社会が進んだとはいえ、
此処は医療機関ではありません。

気胸に関する不安や悩みは病院直行汁!
611病弱名無しさん:2005/07/02(土) 08:21:49 ID:rM/lUmnj
シャア専用気胸、
と言ってみる。
612病弱名無しさん:2005/07/02(土) 10:29:33 ID:WUx+fPys
なにをどうやってもストレス社会だからねぇ
613病弱名無しさん:2005/07/02(土) 16:48:25 ID:bHpmRvRp
ストレスが無い事ってストレスレスって言うの?
614病弱名無しさん:2005/07/02(土) 17:19:46 ID:g9IrCy30
>>603
それで肺が潰れる寸前までいった俺は…
615病弱名無しさん:2005/07/02(土) 17:24:19 ID:LvO0vNe3
2週間ほど前から息苦しさが続いてて初気胸を疑ってた高校女子です。
ついに昨日帰宅中電車の中で手足の痺れが限界に達し近くの交番に駆け込みました!
聴診、採血をしたところ気胸はまずないとのこと。肺に100%酸素が入っていってるし、呼吸音も両肺違いはない。
血中の二酸化炭素がやたらに少ないことから過換気と診断されました。
痛みは気にしすぎによる神経痛だろうとのこと。
やっぱり病院行ってみるもんです。安心したら痛みはすっかりなくなり息苦しさもだいぶ良くなりました
616病弱名無しさん:2005/07/02(土) 19:48:29 ID:6LGUFHzu
( ´_ゝ`)フーン
617病弱名無しさん:2005/07/02(土) 23:56:48 ID:dZU0Y2WJ
>>615
とりあえず原因もわかって、回復してよかった。
でももし気胸だったら駆け込むことってできないっ。
その場でウッウ〜状態・・・
618:2005/07/03(日) 00:04:50 ID:WXrUk52S
高校の時に、自然気胸。夜、突然肩の当たりが痛くなった。
翌日、体育でマラソンをやっている最中、咳が出る。前に屈むと
変な咳が。そして、大きく深呼吸すると胸の奥で鈍い痛みが。
まさか癌?・・・・((((;゚Д゚))))ガクブルの状態だったが、2,3日放置した。
頭に来て、腕立て伏せを連発してやった。
619病弱名無しさん:2005/07/03(日) 00:25:16 ID:RTXAnj/U
何だ最後の1行は
620病弱名無しさん:2005/07/03(日) 01:07:12 ID:gaNV2nAo
先週頭に気胸に罹り5日間入院しました。
ドレーン治療で一時回復し、一週間ほど経ちますが、肺の違和感が取れません。

こんな物なのでしょうか?

痛かったから再発怖いよう。。
621病弱名無しさん:2005/07/03(日) 06:03:47 ID:QatxLkJt
>>620
そんなものです。
気持ちがそっち(肺)にいってるからでしょう。
俺なんか1〜2か月は変な感覚がします。
自然に気にならなくなるから、なるべく他の楽しい事を考えよう!
622618♂:2005/07/03(日) 20:35:37 ID:+6U2fN59
異常が続くので、とりあえず近所の内科に行った。レントゲンを見せられ、目の前が
真っ白になった。普通、肺に穴があいてしぼんでいる等と言われれば、相当なショックだ。
翌日大きな病院に入院した。治療は脇の下にチューブを入れ、肺の周りの空気を抜くと
言うものだった。幸い手術はしなかったが、再発したらオペとの事だった。湯船に浸かったり、
走り回ったりした割には、それほどしぼんでいないようだった。
その後、再発もせず、なんら問題なく過ごせた。胸が突っ張るような違和感も、いつの間にか
なくなっていた。細身の十代に多いと聞いた(肺の成長が骨格の伸びについていけずに穴があく)ので、
その後、鍛えまくった。今では既往症が気胸と言うと、医者が信じられないような顔をする。
623病弱名無しさん:2005/07/03(日) 21:57:07 ID:RTXAnj/U
レントゲン見た時には「おー何かすげぇ!」だった(w
握りこぶし大まで萎んだ肺なんて初めてみたもんねぇ。
624病気名無しさん:2005/07/04(月) 00:53:42 ID:X7woSioP
おれはレントゲン見たとき笑ってしまったよ
肺が紙風船のようにクシュクシュって縮んで左肺上部に3分の1程の空間が出来てるのを見て
ありえへんwありえへんwホンマかいなぁ〜ってね
625病弱名無しさん:2005/07/04(月) 00:55:09 ID:2eugu507
アンガールズは気胸にならないのかなあ。
626病弱名無しさん:2005/07/04(月) 01:11:37 ID:Q1pu6ni7
>>625
美男美女の病気。
627病弱名無しさん:2005/07/04(月) 01:44:09 ID:1CNDaMSf
酷い(w

最初にやった時は100mlの大きなシリンジで空気抜かれたっけ。
シリンジを引く度に、その場にいたナース達が「いっかーい… にかーい… 」
と回数カウントして(w そのカウントは23回まで続いた。
おまいら何リットルぐらい入ってたかわかる?
628(・_・|:2005/07/04(月) 08:54:48 ID:fqAhytNS
こんなスレあったのか!
去年のちょうど今頃発症、即入院した俺はやせ形猫背のイケ面です そ言えばこの前テレビでユースケも気胸もちってカムアウトしてたなあ
629病弱名無しさん:2005/07/04(月) 16:59:35 ID:0hJ9H4wd
芸能人でも気胸多いね
ジャニーズでも気胸で休止とか芸能ニュースなんかで見るね
630618♂:2005/07/04(月) 17:53:10 ID:EWIC2fpW
今では胸を意識する事もないが、一つだけ注意している事は
重い物を持ち上げたりするような時は、息を吐きながら。
631病弱名無しさん:2005/07/04(月) 22:26:45 ID:XwRJuLVO
>>628
自分でイケメンと言い放つとは!
さては少し天然なイケメンですね?
632(・_・|:2005/07/04(月) 22:49:46 ID:fqAhytNS
かなり気狂(ききょう)なイケメンです 誰もつっこんでくれないのでしょんぼりしてました
633病弱名無しさん:2005/07/04(月) 22:52:50 ID:5JFPyejw
帰郷して、気胸を発病しました。
ただいま、桔梗を眺めながらのんびりと過ごしてます。

なに奇矯な文章書いてるんだ俺。
634病弱名無しさん:2005/07/04(月) 23:50:52 ID:xVtib2mg
>>627
一気に抜いたのか?
漏れは3日くらい掛けてじわりじわり抜いたぞ・・・
それでも抜けるたんびにむせたみたいになって咳出て苦しかった。
635618♂:2005/07/05(火) 00:00:38 ID:EWIC2fpW
それまで気胸なんて病気がある事は知らなかったが、実はそれ程珍しいものでは無い事が分かった。
高校の時の国語の担任も過去に経験したそうだ。見るからに気胸になりそうなガリガリ体型。
大学時代のツレも発病した。そいつもヒョロヒョロ。やっぱり鍛えないとイカンと思った。
ちなみにタバコも7年ほど経験した。その後スッパリ止めたが。
636627:2005/07/05(火) 00:39:28 ID:BGJDf6XM
>>634
一気に抜いたよ。その後レントゲンとったら、まだ少しだけ隙間が残ってたけど。
抜く間はケホケホと咳が出たけど、苦しいというほどでもなかった。鈍感ですから(w
637病弱名無しさん:2005/07/05(火) 19:44:58 ID:H8Gb2t8l
親も気胸経験アリって人いる? 俺以外に。
638病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:28:53 ID:qo2Y6o/O
今日はなんか肺がチクチクするな〜ヤバいのかな?
なんて昼間思ってたんだが夕方カッターで指切って、そっちの方が痛くて肺の事などすっかり忘れてる今の俺…orz
639病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:21:10 ID:XDNMbNeO

オレは気胸なんて前兆で分かっちまうから、ほとんどの場合ちょっとしか潰れていない状態で鏡腔鏡手術受けたなあ。
もう5回くらいオペしてもらったorz
640病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:50:04 ID:y5WwNFPw
もはや趣味
641(・_・|:2005/07/06(水) 01:03:50 ID:icWVapy1
637
親は違うけどGちゃんも気胸だったらしい。体型も顔も俺にそっくりだったそうな。もう死んじゃって詳しい話は聞けないけど当時はどんな治療をしてたんだろう?
642病弱名無しさん:2005/07/06(水) 06:33:58 ID:ZqupZosm
2日前に退院しました。
前回左、今回右の計2回でどちらもドレンのみ。

なんか、口を横一文字に閉じて右側だけ開けて(口角を片側に引っ張る感じで)息吸うと右肺で、
左だと左肺で呼吸できる感じがするのは俺だけですか?
それで右だけ息吸えない&疼痛で病院行ったら拳大まで縮んでました。
643病弱名無しさん:2005/07/06(水) 08:08:12 ID:PAjYWh7P
よく健康診断で過去に大きい病気したことありますかとか聞かれるけどこれって当てはまるの?
まぁ、内視鏡手術したんでレントゲンを撮るとプラスティックみたいなものが映るから医者も分かると思うけど・・
644病弱名無しさん:2005/07/06(水) 15:44:48 ID:SnOuTQae
618♂さんは今いくつですか?やっぱ胸筋とかつけまくった方がいんすかねー?
645病弱名無しさん:2005/07/06(水) 15:45:02 ID:SnOuTQae
618♂さんは今いくつですか?やっぱ胸筋とかつけまくった方がいんすかねー?
646sage:2005/07/06(水) 19:13:09 ID:SuS2gDLH
日曜に胸痛いと思って、医者行ったら気胸だった。入院、ドレーンです。酒のまないせいか麻酔がよく効いて、ドレーンも意外に痛くなかった。ただバンドでボーカルしてるけど今後大丈夫か不安…。ジャニーズの人とか「つばき」のボーカルもなったみたいだけど…
647病弱名無しさん:2005/07/06(水) 20:10:14 ID:y5WwNFPw
いくら叫んでも平気か、何もしなくても再発するか…。
両方あり得るからにんともかんとも。
648病弱名無しさん:2005/07/06(水) 20:56:52 ID:uxLTYOWs
>>644
30代。学生の時はターミネーターに感化され、ムキムキにした。
食って鍛える。体質で太れない人もいるだろうけど。
おかげで再発とは無縁だった。
649病弱名無しさん:2005/07/06(水) 22:00:58 ID:WlT2TMbF
【社会】2chで自分の彼女を喪男に売り飛ばした男、売春斡旋容疑で逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115745071/l50

 大阪府警と岸和田署は4日、匿名掲示板上で売春を斡旋した等の容疑で大
阪府岸和田市在住の男子大学生(22)を逮捕した。
 男子大学生は今月1日、匿名掲示板上に「彼女貸します」のメッセージと
共に自分の恋人の顔写真を掲載、メールにて売春相手を物色し対価を要求す
る等した。実際にそのメッセージを見た掲示板参加者が当局に通報し逮捕さ
れた。
 同署では実際に売春の事実があったかなどについて追及すると共に、顔写
真を掲載された女性についても事情を聞く方針。

祭り会場は↓

さっさと彼女貸せゴルァ!Part9
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115745071/l50

モテない男性板は犯罪の巣窟だな。
650病弱名無しさん:2005/07/06(水) 22:16:38 ID:SnOuTQae
すげー羨ましい!オレは食っても太らない体質なんで、プロテイン飲んで鍛えまくってやります!目指せ!ゴリラ!
651病弱名無しさん:2005/07/06(水) 23:08:29 ID:I5XtXbo/
>>637
ノシ
652病弱名無しさん:2005/07/06(水) 23:29:48 ID:/KCtoqSg
火曜日の朝に初発症しました。
大学までの道のりが苦しくて苦しくて・・・・・
その晩、不安になり 肺 痛 で検索し
自然気胸にたどり着きました
今日の朝病院言って来ました・・・・
やはり気胸でした。
このスレ読んでる限りこれから戦いが始まるらしいね。
653病弱名無しさん:2005/07/06(水) 23:52:32 ID:f+4DFQ3d
ドレンなんてやらずに最初っからOPしとけ>>652
そうすりゃ戦いは短気で終わる
家に帰るなんてあかんぞ
いきなり入院汁!

肺 痛 で検索して気胸を知ることが出来るだけ便利な世の中になったな
俺が始めてなったときは心臓が逝ったと思ったもんだ
654病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:31:31 ID:p9dlJW5G
俺は最初筋肉痛かと思った
次に肋骨が折れたのかと思った
それぐらい痛いよな、気胸って
655病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:52:39 ID:GEcacwPR
>653
心臓のあたりが締め付けられる感じがするもんな。
俺はマラソンの練習で、何もないところを走ってたんで中断して戻るときが地獄だった。
656病弱名無しさん:2005/07/07(木) 02:27:17 ID:At5vSD02
学校の持久走中に発病して、そのまま3`走ったw
今考えれば、かなり恐ろしいことしてたなw
657病弱名無しさん:2005/07/07(木) 03:31:05 ID:+137mR2t
>>654
筋肉つったかと思って暖めようと思って風呂沸かして入ったよ。
さらに、その後咳は出るわ、喋れんわ、痛いわでえらい状況が
数週間続いたんで病院行った。
658病弱名無しさん:2005/07/07(木) 03:52:41 ID:9EKWeBca
>>657
で、診断結果は??
659病弱名無しさん:2005/07/07(木) 09:41:21 ID:VVQOK51b
なんで救急でこなかったんだプンプン
660病弱名無しさん:2005/07/07(木) 10:23:57 ID:tRCYIabA
もう、急患で行く奴は皆経験者じゃねーのかと思うね
661病弱名無しさん:2005/07/07(木) 18:57:25 ID:57yzXGeO
自宅で酸素濃度計りたいなー。ひとさし指でピッてゆうの。
体温計より俺らにはマストアイテムだべさ。
662病弱名無しさん:2005/07/07(木) 20:10:18 ID:6AyX7Q8g
病院へは自転車で行きましたが何か?
帰りは無理矢理タクシーで帰らされたが
663病弱名無しさん:2005/07/07(木) 20:45:57 ID:1Lec70q4
てか、気胸飽きたよ、
違う病気(屮゚Д゚)屮カモーン!
664病弱名無しさん:2005/07/07(木) 20:58:16 ID:48Kmrags
>>663
っ恋
665病弱名無しさん:2005/07/07(木) 22:29:09 ID:lMi1H6yh
気胸とコンボの合併症(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
666病弱名無しさん:2005/07/08(金) 01:35:21 ID:zXc+35lp
気胸でドレーン入院中に風邪引いてくしゃみとまらない、とかね。
そんな合併症でも十分怖い
667病弱名無しさん:2005/07/08(金) 01:52:49 ID:3FROc5bG
とりあえず花粉症にはなりたくない
668病弱名無しさん:2005/07/08(金) 14:30:04 ID:i3vhzIgf
>>653
652ですが
再診いったら改善されてないからって呼吸器科ある
病院にまわされて、入院、ドレン・手術するような感じになりました〜。
あ〜、不安しかないわ
669病弱名無しさん:2005/07/08(金) 18:41:19 ID:J0HdHOjg
>>661
たしか10マソ近くするんじゃなかったっけ?
高杉て買えん。。。
670病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:28:43 ID:jT0Mm8sF
痛み消えたのに、まだポコポコ言ってる・・・・・
671病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:57:28 ID:PjXguXeo
あるあるwwwwww
672病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:21:21 ID:n/SNv4Nn
あるのかよw
673病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:57:08 ID:eamtAlvn
あるねえwww
674病弱名無しさん:2005/07/09(土) 03:48:24 ID:z6S2Rk/d
>>658
気胸。即入院。
675病弱名無しさん:2005/07/09(土) 17:38:56 ID:0jwsTznG
今日退院した俺が来ましたょ。血気胸でした。
もう、身体動かしても痛いし呼吸できんし、死ぬかとオモタょw
676病弱名無しさん:2005/07/09(土) 21:16:51 ID:nGKCe3le
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 血気胸なにそれ?
677675:2005/07/09(土) 22:25:57 ID:0jwsTznG
気胸+破れた所から出血して肺に血が貯まる。だったかな。
俺は昼に発症して次の日に病院行ったんだけど、激痛で動けなかったょ。
レントゲンで左肺が三分の一しか無くて、血か水が溜まってるから。血だとマズぃねぇ・・。とか言われて抜いてみたら血・・orz
(・∀・)はいオペね。でした。因みに600CC溜まってたそーです。
678病弱名無しさん:2005/07/10(日) 01:11:03 ID:iXixc7wg
ぜったい気のせいだ
ぜったい気のせいだ
ぜったい気のせいだ
ぜったい気のせいだ
ぜったい気のせいだ
ぜったい気のせいだ
ぜったい気のせいだ
これは気胸じゃない
679病弱名無しさん:2005/07/10(日) 01:30:44 ID:G5KTcQ5M
気胸の原因はアスベストでFA?
680病弱名無しさん:2005/07/10(日) 01:49:02 ID:Gq1EWPRI
昨日夜から息を吐く時に右胸が痛む。一時冷や汗出るほどだったが、今は
痛みはそれほど強くないが、まだ痛む。軽症なのか、肋骨神経痛なのかは
わからないが、リーチかかったみたいだな。痛み引かないなら明日病院orz
681病弱名無しさん:2005/07/10(日) 02:07:06 ID:/Chlgq+D
おいらも左が痛い。
去年なったときと同じ状況(仕事で極度のストレス。全く同じ仕事の内容。DQN仕事なのでルーチンワーク)。

気のせいにしておこ・・・
682病弱名無しさん:2005/07/10(日) 03:03:35 ID:Xys+mA+R
最近、息を吸うときにあんまり息がすえてません…。深呼吸も以前に比べて最後まで吸えてない気がするんですが…。
これって病気の合図なんでしょうか?
自分は20歳の男です。
たばこは吸ってません。
683病弱名無しさん:2005/07/10(日) 03:04:57 ID:a2jps4bT
俺なんか母親にあんた気胸になるよ。っていわれて
ハア?何それ?って思ってたらホントになりました。
684病弱名無しさん:2005/07/10(日) 04:02:03 ID:Xys+mA+R
>>682の者ですが…。
>>10にほとんど該当しました…。
タバコは父がよく吸っているので副流煙が該当。
ヤバいですよね?orz
685病弱名無しさん:2005/07/10(日) 08:14:47 ID:kU1O3Lbk
>>684
そうだね
ログも読まない君は芯だ方がいいよ
686680:2005/07/10(日) 16:59:50 ID:Gq1EWPRI
俺は2回気胸(管入れのみ1回、再発で手術1回)経験者なんだが、姿勢の悪さからか
肋間神経痛もあるらしく、度々気胸と思ってレントゲン撮影、でも異常なし
ってのを経験してる。

一応判別法として、イスに座って前かがみをして呼吸する、普通に呼吸した時
より、かなりの激痛がしたらほぼ穴が空いている。これを目安にしている。
今のところセーフのようだ(´・ω・)
687病弱名無しさん:2005/07/10(日) 17:00:06 ID:eJ8CiSdt
684〉
心配なら病院行って「僕気胸になりますか?」って聞いてこい。
気胸はなるヤツはなるし、ならんヤツはならないんだよ。
688病弱名無しさん:2005/07/11(月) 15:27:29 ID:+luiyFJh
>>686
前屈みで息をしない方がいいよ。そういう時に開いてる期がする。

両方手術済みの者です。
以前は声が大きい!うるさい!って言われるほどでしたが、
今は、声が小さいからもっと大きな声出したら?と言われます…
術後、腹式呼吸に変えたけど、やっぱり思い切り息を吸うのが
怖くてがんばっても声が出ません…
そんな人いませんか?いい発声法とか探してます。
689病弱名無しさん:2005/07/12(火) 01:39:19 ID:wgSos0nQ
そういえば俺も発病後会話相手に「え?」て聞き返される事が多くなった様な気がする。無意識に声を小さくしてるのか、物理的に大声を出せなくなっているのかどっちなんでしょう?
690病弱名無しさん:2005/07/12(火) 13:04:19 ID:KpYHXbkN
半年前に右(ドレーン入れてそのまま膨らんで退院)
で今回左やって、手術を拒んで肺の膨らみが70%のまま今日退院したオレがきましたよ
つーか5日間入院してたわけだがやられたことと言えば血を採られたくらいだ。
まぁ拒んだっていっても入院した日の夜には穴がふさがってたから、無理にOPEすることない
ってことで様子見だったわけですが

とりあえず金曜まで自宅療養。早く職場復帰したいなぁ・・・
691病弱名無しさん:2005/07/12(火) 14:39:20 ID:BBFZKoRJ
>>689
やっぱり??
大きな声は一瞬は出せるけど、ずっと出すと肺が刺したように痛くなるんです。
ウッ!って屈み込んじゃうくらい激痛。
今は居酒屋でバイトしてて、声もっと出して!って怒られるんだよな。
病気のことなんか言えないし、どうしよう…
692病弱名無しさん:2005/07/12(火) 16:17:45 ID:fIRT4FSc
>>691
俺は松屋で働いてるが、気胸のことは皆に大体言ってあるぞ
まあ声のほうは、俺の場合問題ないんだが・・
何で言えないの? 話しておいたほうが緊急の時とかわかってもらいやすいと思う
693病弱名無しさん:2005/07/12(火) 16:27:27 ID:L4X3zKIo
ヤバイ音のする咳がしてきた・・・そろそろ病院行くかな orz
694病弱名無しさん:2005/07/12(火) 19:22:15 ID:b6njspLJ
気胸って、仕事中なったら労災きくのかな…?
やっぱ、ダメか…
695病弱名無しさん:2005/07/12(火) 21:34:51 ID:bIK258HD
>>691
俺気胸持ちでもし空いたらバイト入れないって許可とってあるよ
696病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:19:00 ID:0FolhPyt
おまいらカラオケは気をつけろよな!

労災きくんじゃない、環境が関係あるしね
697病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:25:06 ID:Hmlv/XOH
無理しちゃイカンが、やっぱり身体は鍛えないと強くならんと思うが。
みんな痩せ型なんじゃないの?
698病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:34:01 ID:0FolhPyt
俺はがっちりandぽっちゃりだがな・・
699病気名無しさん:2005/07/13(水) 00:23:07 ID:Cth055jz
労災きかないっしょ
診断書出してくれって言うから高い金払って提出したのに怪我じゃないので無理だって。。。
700病弱名無しさん:2005/07/13(水) 00:23:22 ID:WfPWHXm1
労災無理なんじゃね?
ヘタしたらじっとしてもなるし。
701病弱名無しさん:2005/07/13(水) 00:56:38 ID:cHQvptke
ブラとって肺の容量が小さくなるんだから、そりゃ術直後は肺の容量は小さくなるよ。
呼吸がちょっと辛くなるくらいなら、無意識に声が小さくなってるんだと思う。

俺も術後はかなり慎重に息してたなー
702病弱名無しさん:2005/07/13(水) 00:58:47 ID:ZtCQC21I
気胸もち(に限らず持病のある人全般になるんでしょうが)が普通に入れて再発したら適用される保険てありますか?
703病弱名無しさん:2005/07/13(水) 01:17:39 ID:9n6wn9mh
>>702
治療後、5年経てば告知義務はないです。

私は気胸の治療終了後すぐ、片っ端から当たったが
アリコ・・・ダメ
損保ジャパン・・・半年はダメ、半年経過後も気胸は不担保
アメホ・・・ダメ
アフラック・・・OK。ただし2年間は胸部の病気は不担保

ってことでアフラックに加入した。
気胸くん、どうか2年間はおとなしくしててくれ。
704病弱名無しさん:2005/07/13(水) 01:19:27 ID:9n6wn9mh
↑追加
「ダメ」ってのは、加入を断られたってことね。
705病弱名無しさん:2005/07/13(水) 02:20:22 ID:ZtCQC21I
703
サンキウです。やっぱ厳しいなあ。発病前にちゃんと加入しとけばよかった。
706病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:35:42 ID:zSEHtEUj
>>692
>>695

だって、昔割烹料理屋でバイトした時に病気のことかくしてバイトして、
具合悪くなって辞めた時に、最初から病気のこと言ってたら雇わなかったのに。
って言われたから、言ったら雇ってもらえないと思ってさ。

ふたりとも面接で言ったの?一部の友達以外に友達にすらはっきり言ってない…いえない。
707病弱名無しさん:2005/07/13(水) 16:07:02 ID:YFGRRTcw
>>706
言ったよ。でもそんなしょっちゅうなるもんじゃないでしょ?って聞かれてはいっていったら
じゃあいいよだってさ。
708病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:07:55 ID:ND+i0yIS
俺は入ってから再発したから面接のときには言ってない
ただ結構従業員のことを気遣ってくれて、体調悪いときは休んでもいいよって感じだから
つっても俺は休んだことないよ(´ー`)y━~~
逆に休んでいいっていった先輩が休んで忙しかったり
709病弱名無しさん:2005/07/14(木) 00:41:55 ID:CqN1eefM
バイトくらいだったらともかく、社員になるなら黙っておいたほうがいいと思う。
やっぱ急に休むかも知れないってのは就職には不利だよ。
710右肺半分無し:2005/07/14(木) 09:16:59 ID:FH5bOcXK
701
残った肺の容量を大きくすることができるらしいよ。
看護士さんから聞いたんだけど、
ゴム風船を膨らまして、その空気をおもいっきり肺に入れる(吸い込む)らしい。
肺がんの手術をした人とかに勧めているそうだ。


ちなみに小生、術後肺活量を測ったのだが、
医師から「結構肺活量ありますね〜」なんて言われた。
ガキの頃ブラバンやってたからかな?
711病弱名無しさん:2005/07/15(金) 19:11:22 ID:O4tnppzy
気胸でさー、縮んだ肺を放って置いて、戻らなくなるってことはあんのかな
712病弱名無しさん:2005/07/15(金) 23:34:41 ID:ZXIKsSPi
左肺付近に軽い痛み
緊張すると(たまに緊張しなくても)気絶しそうなほど心臓バクバク&過呼吸ぽくなって、その後半日は動悸と息苦しさに苦しむ
左肺辺りでたまにぐーって鳴る
1年程前に肺に影ありと言われたが何ともなかった
>>10にほとんど当てはまる

って症状がここ数カ月あるけどこれ気胸かなぁ
713病弱名無しさん:2005/07/16(土) 01:15:06 ID:SvCONl2r
いや、別の病気じゃねえかそれ。
どっちにしろ病院行くのがええ。
714712:2005/07/16(土) 01:43:36 ID:iLeImZIP
ところが病院に行く事自体が緊張するから困ったもんだよ
以前、風邪で病院に行ったら過呼吸でぶっ倒れそうになった・・・orz
715病弱名無しさん:2005/07/16(土) 03:01:23 ID:t7QOwlTX
順番が早くまわってきてイイじゃない。
716病弱名無しさん:2005/07/16(土) 12:59:45 ID:uNMGHDDF
只今左肺が気胸中。
10年前手術して再発。
完全に癒着してなくて、すこしだけ潰れてる。
右側も完全に癒着してないらしい。
爆弾を抱えて生きているのがつらいっす・・・
717病弱名無しさん:2005/07/17(日) 00:39:43 ID:vYfKpRdi
再発前に保険入った?
今からじゃ大変よ〜。

(体験談)
718病弱名無しさん:2005/07/17(日) 11:00:55 ID:iLSA7rJ2
<胸部X線>健康診断で廃止検討、有効性に疑問 厚労省
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050717k0000m040118000c.html
719病弱名無しさん:2005/07/17(日) 22:20:55 ID:No15oXXt
でも俺の場合は会社の健康診断で毎年肺のブラも映ってるみたいで
胚嚢砲で管理されてるよ。

有効性に疑問とは思えない気がする。
720病弱名無しさん:2005/07/17(日) 22:26:39 ID:fcgAGpkY
やりたいやつは勝手にやれってことかねぇ

俺も大学の健康診断で気胸が分かったクチですが
721病弱名無しさん:2005/07/18(月) 02:23:36 ID:h3syPFtl
キキョウてX線で判るものですか?肺というか胸が痛くて、歩いてる時思わず立ち止まってしまった。圧迫感があるんです。怖い…
722病弱名無しさん:2005/07/18(月) 05:48:08 ID:KfI4fbtM
>721
虚脱(肺が胸膜から剥がれる)しているところは、クモの巣状の血管が写らん。
医者じゃなくたって、経験者であればx線写真見て一発で診断できる。
723:2005/07/18(月) 06:11:18 ID:Ywvf7gng
小刻みに、肺か肺膜がプルプル震えてる。
痛みも無いし、穴が空いてる感じじゃない、珍しい感覚。
これって空気が漏れてるのかな……?
自分のは自然気胸じゃなくてストレス性気胸なんだな、とつくづく。
724病弱名無しさん:2005/07/18(月) 10:18:53 ID:WZeb3RR4
NEWSの気胸くんは酔っ払って補導ですか。情けない・・・。
それなりに頑張って欲しかったんだぞ。
自分の体は大事にしろよ。あらゆる意味で。
ってこんなとこ見てるわけねーか。
725病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:02:28 ID:mAx9ey0g
経験者はX線写真見るまでもなくどのくらい落ちてるかわかる。
726病弱名無しさん:2005/07/18(月) 21:13:51 ID:DeQdvMkK
握りこぶし大に肺が縮んだ時は、もれた空気がどっか入り込んで
胸の上の方がちょっと膨らんだ。
女だけどガリガリのまっ平だからちょっと嬉しかったけど、ドレーンで
空気抜いたら戻ってしまった・・・
727病弱名無しさん:2005/07/18(月) 22:41:34 ID:I5e3KLDi
>>726
マジで胸大きくなるのか?
俺は全然大きくならんかったぞ(♂だぞ)。

とりあえず真っ平ら萌え〜
728病弱名無しさん:2005/07/19(火) 01:37:46 ID:QihKxrMP
>>723
たしかに肺だか胸筋だかわからないけど
痙攣みたいにピクピクorプルプルした感じは経験あります。
729:2005/07/19(火) 03:37:02 ID:6uGWJOpL
>>728
あ。仲間がいた。よかった。

今もまた、プルプルピクピク。
ストレスと睡眠不足なのは分かってる。
水の中でちっちゃい泡がプクプクプクーって出てる感じ。
んー・・・結局漏れるんじゃないか!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
730病弱名無しさん:2005/07/19(火) 08:32:42 ID:GK8XkSSm
さて健康診断のレントゲンが強制じゃなくなった件について・・・
731病弱名無しさん:2005/07/19(火) 11:28:37 ID:S7oaFRM7
バレる心配をしなくてすむ。
732病弱名無しさん:2005/07/19(火) 11:38:20 ID:bx6xc58K
>>729
ストレスとか睡眠不足な状態だと気胸になる可能性が大な希ガス
俺も今の気胸は睡眠不足でなったし_| ̄|○
733病弱名無しさん:2005/07/19(火) 20:43:07 ID:DKQUSZI3
気胸になってゆっくり休みたい。
またドレーン・手術はカンベンな気もするが。
寝不足&ストレスが・・・限界
こういう時にならなくて、大切な時期になるんだよなあ・・・
734病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:03:26 ID:uvdT2xjk
733〉
大切な時で思い出したんだが、俺もそんな経験アリの口。まさか、プロポーズの時に気胸になるなんて!
orz
735病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:29:21 ID:E+XPOOuo
人生の転機やストレスが続くとなりやすいのは常識だよね
736病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:05:40 ID:Xgtvr7AM
>>504
亀レスすまん
俺は左右OP歴あり(10年前)
何人かの医者にスキューバダイビングはOKか?と質問したが、みなさん大丈夫と言ってた
しかし気胸歴があるとダメだったり診断書が必要なダイビングショップがほとんど
いちいちマンドクセー
737病弱名無しさん:2005/07/20(水) 11:49:25 ID:LzK4ee7A
>736
私はCカードとったよ。診断書もらってきたけど。
潜っても大丈夫か聞いたら、
「術後4年も経ってるから何とも言えん」って医者に言われたw

今のとこ再発はないけど、5年前、右自然気胸やった時に内視鏡手術した。
そしたら、右胸下(乳房の下辺り)がなんか痺れたような感じになった。指で押すと痛かった。
痺れ(麻痺?)は今はましになったけど、押さえたらまだ痛い。
右側に身体を傾けて、前屈のような姿勢をとったらたまに激痛が走る。
息もできないくらい。気胸の痛みじゃなくて、さし込むような痛み。
医者に聞いたら「内視鏡で肋間神経を傷つけたかもしれないけど、
そのうち治る」って言われたんだけど…5年経った今も治らない。
こんなことってあるのかな…
738:2005/07/20(水) 19:17:08 ID:hmeYP/QJ
>>737
治んないよ。
最初の手術から20年近く経つけど、
前屈みになると痛いし、神経がズレてるとこあるし。。。
739病弱名無しさん:2005/07/20(水) 19:40:33 ID:5GIJ3iLv
そういうのは医療ミスとは言わないのかな?
先生によって上手い下手があると思うんだけど…
740病弱名無しさん:2005/07/20(水) 20:14:35 ID:nU6hbBcf
幻視痛ってオチは?
741病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:17:09 ID:R2tWO+Bx
>>737
俺もCカード取った、

気胸は黙ってたけどねw
742病弱名無しさん:2005/07/21(木) 02:09:34 ID:0ZPiP4Bz
ドレーン入ったまんましゃっくりするのはたまらんぜ。
尿の管入ったまんま勃起したのも別の意味でたまらんかった。
743737:2005/07/21(木) 10:46:36 ID:Zmzp2siE
>738
治んないんだ。20年経っても治らないってことは、一生このまま…?
でも同じ症状の人がいてチョト安心。

上手い下手ってあるのかな。
私を手術した医者は「女の人の気胸オペするの初めて」って言ってたけど、
男女関係ないだろうしなぁ。
744病弱名無しさん:2005/07/21(木) 14:44:40 ID:dqg3sK96
アスベスト 気胸 でぐぐったらかなりヒットするな…
もしかして気胸が増えたのってアスベストが原因なのか
745病弱名無しさん:2005/07/22(金) 02:44:14 ID:jJaUBvN2
俺の会社もアスベストが入った部品を使ってアッセンブリしていた
入社1年目で気胸になった

それより気になるのは
小学生〜中学生の頃の理科の授業でアルコールランプ使うときに
決まって石綿を使っていたということかな
今は禁止なんだよな?
毒男だから最近の義務教育の現場知らないんで
746病弱名無しさん:2005/07/22(金) 08:58:38 ID:bniMZJXp
右肺:胸腔鏡ope
左肺:胸腔鏡ope+癒着

左はまだブラが存在しています。
癒着で治療すると気胸が発症したとき息苦しさは少ないが、
痛みがひどいです。
しかも、本人は絶対気胸だとおもってもX線では気胸像は認められません。
肺上方ではなく背部に空気が漏れているのだろうか?

癒着にて治療した方情報求む。
747病弱名無しさん:2005/07/22(金) 09:49:20 ID:MsnWVDPG
四日ほど前から左胸の下側が痛みます。パニック障害もちなんで発作だろうと思っていたのですが、痛みの種類が違う感じ。ゆうべは背中まで痛みがきたので病院行ってみようと思います。
748病弱名無しさん:2005/07/22(金) 15:14:04 ID:zge0tHdo
>>746
私は左肺が同じ状態です。
左の一回目が内視鏡で、二回目が癒着剤で治しました。
その後は開いてませんが(たぶん)、痛むのはしょっちゅうです。
気胸だと思ってレントゲンとっても、出なかった時あります。
穴が開いてすぐだと、そんなに縮んでないからレントゲンで出ないことが
あると医者に言われた。
あと、手術の後遺症なのか、気胸そっくりな痛みと症状でも開いてないと
言われたことが何度もあるよ。入院セット持って病院に駆け込んだのに。

ぜんぜん参考にならない話ばかりでごめんなさいです。
749病弱名無しさん:2005/07/22(金) 19:43:00 ID:kZb59K6X
何度か気胸やると、胸や肩のちょっとした痛みに焦らされるよね…
「まさか、また再発?」って。
750病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:53:55 ID:7OyycX8W
749〉
あるね〜俺も何度ガクブルした事か、焦って会社休んでしまったり、慌てて病院に行ったりでホント参るよ。
で、
何とも無いと!なんじゃそりゃ〜!!(`Д´メ)
751病弱名無しさん:2005/07/23(土) 02:40:36 ID:fK6stX7+
>>746
ノシ
左、癒着剤治療の半年後に再発しました。
肺尖部を癒着するから、再発しても肺落ちてこないんだよね。
確かにX線ではよく分からなかった。
で、CTとってもらったら体の前後方向で半分こになってました。
気胸経験者は間違いなく自分で再発が分かっちゃうわけだから、
やっぱり再発してるんだと思う。
ちなみにそのときは背中の方のブラが割れたみたいで、
結局背中側にも癒着剤を回すことで治しました。
752病弱名無しさん:2005/07/23(土) 13:15:41 ID:FhBis4mu
気胸で恋愛や生活に支障が出た人っていますか?

私は開胸してるので傷跡がひどいし、疲れるとすぐに痛みが出るので
普通の人についていけません…体鍛えてますが…
753病弱名無しさん:2005/07/23(土) 14:01:38 ID:TxToPq5y
今大学院生で来年就職なんですが、気胸の手術ってしておいた方が良いのかな?

大学入学年に一度手術したけどその後何回か再発しました。
再発した時は家で数日間安静にして自家療法してましたが、
働くようになるとそうはいきませんよね?
手術したら絶対ってわけじゃ無いけど、
しないよりはした方が気分的にも違うような気がして。
ちょうど夏休みだし。みなさんどう思いますか?
754病弱名無しさん:2005/07/23(土) 14:23:40 ID:jQYxNAPv
気胸にならないと手術しようが無いでしょ…
好きな時に手術できたら、みんなしてるって…
夢のような話だよ。
755病弱名無しさん:2005/07/23(土) 15:01:06 ID:TxToPq5y
好きなタイミングで手術は無理ですか…
のう胞を取り除く手術なら再発中じゃなくてもできると思ってたんですがそうでもないんですね
756病弱名無しさん:2005/07/23(土) 16:56:53 ID:Z+Q/Lg1T
半年ぐらい前に初めてなってドレーンしたのですが
今でも疲れたりしているとき、背中や胸に痛みがあり
しばらく続き気がつくと消えています。
再発かなぁって思ったりしたけどそうでもなさそう・・・。
気にしすぎ?みなさんこんな経験あります?
757病弱名無しさん:2005/07/24(日) 01:18:52 ID:N1ZRtXXH
<不謹慎>
  石綿被害で片肺を摘出したおばちゃんが出てたけど、
  結構大きな声で長々とインタビューに答えてるように見えた。
  うちらの方がよっぽど重病抱えてるんじゃないかと思った。
</不謹慎>
758病弱名無しさん:2005/07/24(日) 10:09:02 ID:yY8w0TGM
ヤバイ咳で病院行ったら血気胸で捕まった俺が来ましたよ。
また研修医の実験台にされたぜ・・・・・・ _| ̄|○
759病弱名無しさん:2005/07/24(日) 11:14:53 ID:RDnAXBQm
>>756

寝不足でストレス掛かったりすると漏れもなる。
そういうときは身体が注意信号出してるんだと思って
睡眠取るなり気分転換するように心掛けてるよ。
760病弱名無しさん:2005/07/25(月) 13:02:52 ID:n1lwqg0d
>>756
気胸の痛みと神経痛の痛みは似ているらしい。
すぐ消えるとなると神経痛かもですね。
1度痛みが起きたときにレントゲンで確認してみるのがいいですね。
僕は寝不足の状態が3日程度続くと気胸になりますね。
最近は2ヶ月に1度くらい発症するようになりましたorz
761病弱名無しさん:2005/07/25(月) 21:11:39 ID:9b5hX5b1
>>760
>寝不足の状態が3日程度続くと気胸になりますね。最近は2ケ月に1度くらい発症するようになりましたorz

それって、何日くらいの自宅療養で復活できるの?
762病弱名無しさん:2005/07/26(火) 08:10:52 ID:MYOYlNyN
なんか違和感があるなと思ったら台風なのね。
763760:2005/07/26(火) 12:40:09 ID:OTvA9jLd
>>761
痛みは3日くらい続くね、その後胸の重圧感が3日くらい。
痛みはひどいけど胸膜癒着術してるから息苦しくはない。
痛みは比較的作用の強い鎮痛剤を服用すると、痛みの絶頂期以外は仕事も可能です。
764病弱名無しさん:2005/07/26(火) 17:41:58 ID:9ruSXJMT
今日は首都圏の気胸持ちにはちとツライね…
765病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:23:12 ID:4vJ98QAK
半年前に気胸になってドレーン治癒したんですが、
3日前に肩から背中にかけてビキッって痛みが走った。
放置してきたけど痛みが引かない…
再発なのかな(´・ω・`)
咳もポコポコ音もないけどどうなんだろう

とりあえず明日病院イッテキマス
手術だったらやだなぁ…
766:2005/07/26(火) 19:23:55 ID:LogJtxVn
左肩が重い、ひっぱられてる・・・台風め。
767病弱名無しさん:2005/07/26(火) 20:52:35 ID:IUfBsfsJ
やっぱ台風スゲーな!俺も左肺が痛っ!気胸人は超低気圧には、滅法弱い・・・
768病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:18:45 ID:9ruSXJMT
私も今日は動きが超スローでした(笑)
万が一、いきなり動いて穴空いたらシャレになりません。
769病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:41:54 ID:dyGW5xf7
人間天気予報w
770sage:2005/07/26(火) 22:10:59 ID:upq13iCY
5月に再発した東京人だが、今回の台風は大丈夫だった。ちなみに初めては
9月。やっぱ季節の変わり目は危ないな。
771病弱名無しさん:2005/07/26(火) 22:12:35 ID:upq13iCY
間違えちった…
772病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:00:58 ID:45itxOqu
2日前からほんとに右が痛み出したんだけど台風のせい?1週間後に海外旅行行くので心配なんだけど
773病弱名無しさん:2005/07/27(水) 15:40:00 ID:42Z58paW
昨日病院いったらこのままじゃ心臓圧迫されて
最悪心臓とまっちゃうねぇって言われてそのまま
ドレーンっていうかわかないけど空気抜く小さい箱を
胸に刺されてるんだけど腕がつかえない(´・ω・`)
これいつまで刺してればいいのかなぁ・・・
774病弱名無しさん:2005/07/27(水) 17:40:39 ID:5HZG4bTA
台風の所為かわかりませんが、私も3日前から胸が痛くなってて
さっき病院に行ってきたら気胸だと言われました。
レントゲンですごい肺が縮んでて、おまけに血が下に溜まってて。
ってことで、今日から仲間入りします。仲良くしてやってください〜。
775病弱名無しさん:2005/07/27(水) 17:46:24 ID:IViOL0ch
>>773
一週間近くはそのままだな。
でもはずした次の日からまた縮むこともある。ってか俺がそーなった_| ̄|○
776病弱名無しさん:2005/07/27(水) 17:54:53 ID:vSU1Syhd
>>773->>774
らっしゃい!
777病弱名無しさん:2005/07/27(水) 19:02:12 ID:cI/SzHIg
>>774
そんなになってたら、かなり痛くない?
あまり痛みを感じないない人もいるのかな??
778774:2005/07/27(水) 20:48:14 ID:5HZG4bTA
>>777
えっと、私の場合は普通にしてたら全然痛くないですね。
朝20分かけて徒歩で通学してるんですが
その間がカナリ痛いです。

祖母が看護婦長だったので、気胸に詳しい医者を紹介してもらい
行って来ました。
吸った肺と吐いた肺のレントゲンをとって、自分の気胸の度合いは2らしいです。
話に寄ると3あるうちの2だとかで手術するかしないかってとこですけど
受験生ってこともありあさってぐらいに手術するそうです。
一センチぐらいの穴を3箇所開けて溜まってる空気抜くんだとか・・・。
こんな手術の経験者の話とか聞ければ嬉しいです。
長文失礼しました。それに、過去ログ読んでないので今から読んできます。
779病弱名無しさん:2005/07/27(水) 22:18:51 ID:cI/SzHIg
>>778
歩くとかなり痛いって事はそれなりの穴が空いていて、空気が漏れるから痛いんでしょうね。俺も経験あります。その時は入院、ドレーン治療でした。
たぶん手術は内視鏡手術ことでしょう。
俺は手術経験はないので、手術の件は経験者の方よろしく。
780779:2005/07/27(水) 22:21:17 ID:cI/SzHIg
連続スマソ
>>778
書き忘れました。
手術がんばってください。
781病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:05:56 ID:nT30G7AC
>>778
それは内視鏡手術だね。
全身麻酔だから手術の前に浣腸するし、手術後は呼吸のための管が口に
つっこまれてる上に、尿管も入ってるからビビらないようにね。
私はそうだった。手術後に痰を頑張って出さなきゃいけないので箱ティッシュ
いっぱい持っていったほうがいいかも。
手術がんばれ。麻酔切れてから半日くらいは地獄だけど、傷自体は小さいので
手術後はわりとすぐに退院できると思う。

元気になってまたかきこんでくれい。
782774:2005/07/28(木) 14:50:43 ID:z0hDhA93
元気になる前で悪いですが・・・。
入院前に家に一時間ほど戻れて書き込んでます。
なんか管を突っ込んだままになるとか言われてちょっとビビリ気味です。。。
全身麻酔は以前に経験してるから大丈夫なんですが
か、浣腸とかされた覚えないし、尿管も・・・。
うわー、怖くなってきました。でもがんばってきます!
病院からは書き込みができず、読むだけですので、また帰ってきたら書きます。
783病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:55:34 ID:3x9jPTI7
昨日の夜に肩から左胸にかけて痛くなり、すぐに病院に行ったら気胸でした。
かなり軽い程度らしく、昨日は帰されて。
今日、また行ったけど昨日とかわらず。
痛みに波があって痛い時は肩が痛む。ちょっとたつと治る。

喫煙者なんで、痛みがなくなった時に無性に吸いたくなる
784病弱名無しさん:2005/07/28(木) 16:27:15 ID:3PeeG2T2
手術が終わった後はTV見るな
くだらねーバラエティでも何故か笑いがこみ上げて来て
地獄みるぞ
785病弱名無しさん:2005/07/29(金) 01:01:17 ID:xGToq2sm
2年ほど前に自然気胸を2回やりました。
ドレーンで1回目はドレーンで治療、1ヵ月後の再発では内視鏡手術となり、同時に癒着です。
原因は分かりませんが、恋人と別れて強いストレスを感じていました。

それ以降現在まで再発はしていないと思います。
たまに背中の辺りが痛いときがありますが、これって軽く再発してるのかどうか…。
ちょっと痛いなっていう程度なので、神経質になりすぎかなって気もしますが。
先日もなりましたが、30分ほどで痛みは消えました。
いつになっても再発の恐怖からは抜けられませんね。
786病弱名無しさん:2005/07/29(金) 13:27:46 ID:6KwZR72w
自然治癒の時にタバコ吸ったら、ダメかな?
かなり軽い程度で、一昨日の夜に初気胸だったんだけど
今は時々痛むくらいで、よくなったから吸いたくなってきてイライラするんですよね
787病弱名無しさん:2005/07/29(金) 15:56:23 ID:zt1ctkEY
軽い気胸について教えて下さい。
今、胸に変な感覚(軽い圧迫感やチクッとする痛み)があるんですが、飛んでも跳ねても痛みはありません。
軽くても気胸なら、そんなことすれば痛いですよね?
788病弱名無しさん:2005/07/29(金) 20:02:57 ID:0CodAyz7
>>786
時々痛むならまだ治りきってないんだし、止めとくにこしたことは無い。
禁煙しろとまでは言わないけど、とりあえず痛むうちはね。
傷口に煙ふきつけてもいいこたないよ。

>>787
痛みは個人差があるからなんとも・・・
圧迫感が息苦しさ(呼吸のしづらさ)で、数日続くようなら
病院行った方がよいと思う。他の病気かもしれないし。
789787:2005/07/29(金) 20:25:07 ID:zt1ctkEY
>>788
ありがとう。
気胸はいきなり入院の経験しかなくて。
実は五月にドレーン治療完了して、月末の会社の健康診断では異常なしかだったから、もしかしたら再発かなと。
あと一昨日力仕事をしたんで(退院後初)筋肉痛みたいなのも混じってるようで、判断基準が…??
とりあえず様子見て、治まらなかったら病院行ってきます。
790病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:10:47 ID:BlZN9lq7
>>786
医師によって気胸に関する見解は様々なんだが
気胸やった奴はタバコは駄目っていう医者もいれば
気胸とタバコの因果関係は絶対ないという医者もいたな
もちろんタバコは気胸に関係なく健康には毒とはいってたが。
自分で判断するしかないよ、この病気は。
自分は気胸やってタバコやめたけど、
今は直接的な因果関係はないんじゃないかと思ってる。
ストレスがたまるとタバコの消費が増えるからね、やっぱストレスかな、と。
791786:2005/07/30(土) 00:56:20 ID:gDnA7cER
>>788
確かにまだ治ってはいないので今はやめておいた方がいいですかね。
痛みも今は殆どなくなりましたが、時々は軽い違和感のような痛みがあるので。
ありがとうございます。


>>790
ありがとうございます。
確かに自分で調べてみても、禁煙でストレスを感じるくらいなら吸っても大丈夫って意見もあったので、どうしたらいいのかと。
でも、タバコを吸ってないと何かを食べてる時間が多くなって。太れて、痩せを克服できるかも…。
ちなみに自分は184aで58`くらいのかなりの痩せ型、猫背です。
792病弱名無しさん:2005/07/30(土) 04:49:09 ID:fE07gHVO
>>791
俺も気胸で喫煙者だけど発病中は我慢汁!
793786:2005/07/30(土) 09:58:45 ID:gDnA7cER
>>792
いつまでが発病中なんですかね?!
もう痛みも殆どないけど、肺が元に戻るまではダメなのかな?
吸ってしまいそう…
794789:2005/07/30(土) 10:45:23 ID:Sah1BAGS
今日病院行ってきました。
レントゲンの結果、異常なしです。
先生の話だと、違和感を感じる人の8割位は何でもないそうです。
だからあまり神経質にならないように、かといって本当の異常の場合もあるから、あまりに変だったらすぐ来てと…
つくづくやな病気だなと思いました。
795病弱名無しさん:2005/07/30(土) 13:39:21 ID:4kp1+f52
アスベストは関係ないのかねぇ
796Rio:2005/07/30(土) 17:37:43 ID:B2rLOvjY
気胸になる原因がタバコの可能性もあるみたいだけど。
797sage:2005/07/30(土) 17:45:04 ID:sQUuZQDp
来月沖縄に行く予定なのですが、
気胸持ちはスキューバダイビングしちゃだめですか?
詳しい方よろしくお願いします。

798Rio:2005/07/30(土) 17:56:12 ID:B2rLOvjY
いつ気胸になるかなんてわからないんだから痛みや苦しさが出た時に早くに対処できれば出掛けても心配ないと思いますよ★
799797:2005/07/30(土) 18:14:10 ID:sQUuZQDp
>>798
ありがとうございます。
水圧による悪影響が心配だったもので
800病弱名無しさん:2005/07/30(土) 19:53:55 ID:gDnA7cER
>>796
喫煙によってブラが形成される確率が高くなる?って感じのことは本に書いてあったかな。
801病弱名無しさん:2005/07/31(日) 01:48:44 ID:vkl5EwS/
肺に煙を送り込むんだから、
肺胞が汚れてヤワになるのは当然だわな。
802病弱名無しさん:2005/07/31(日) 20:04:49 ID:eFchMu3+
俺も喫煙者で、ドレーン1回、手術3回、自然治癒多数だけど、タバコは気胸中でも吸ってるよ。気合い入れれば結構大丈夫かな?
吸いたい時に吸わないと、ストレスになるから。
こんな事してるから何回も再発するのかな・・・orz
803病弱名無しさん:2005/07/31(日) 20:49:24 ID:0FPtW+YF
>>793
なにをしても痛くなくなるまでかな
804病弱名無しさん:2005/08/01(月) 17:02:03 ID:ZqSuZvD8
1、2 か月前から息苦しさや軽い胸の痛み、心臓の辺りがチリチリ
するような感覚があり、不安を感じつつ会社の健診の結果を見たら、
「胸部レントゲンに異常陰影あり、要精密検査」。で、再度レントゲンを
撮り直すと、左側に気胸があったが自然に治癒してるとのこと。
でも息苦しさは断続的に続いてるし、逆の右側の背中がかなり痛い。
左をかばって右が痛くなったりするんですかね。
それとも両方とも気胸なのかな。。。

痛くなったり息苦しくなったらまたおいでと言われたけど、
特にひどく痛むときもないしよくわからない (今も息苦しいし)。

自分は女だから「月経随伴性気胸」とやらも考えられるのかな。
婦人科にも行ってみなければ。
805病弱名無しさん:2005/08/01(月) 19:20:39 ID:trIIsdwQ
》804
左肺をかばって右が痛くなることあるよ。俺もかばってたら右が気胸になっちまった、両肺同時気胸!イェィ!
片肺ばかり使わない方がいい、負担が掛かり過ぎるんだって!
あんまり痛いなら病院行ったほうがいいよ。
806病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:17:16 ID:6XujJwbx
>>805
「今右の肺使って呼吸してる」とか 分かるんすか?自分は気胸で右癒着療法だったけど
ただ右が痛くて..左肺で呼吸しよう!とか思っても 出来なかったっす。
コツかなんかあるんですか?
807病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:43:57 ID:trIIsdwQ
》806
ん〜っとね〜俺的になるんだけど、まず口を呼吸したい方だけ半開きにする。なるべく歯をくいしばって、意識しながら右だけに空気を送り込む感じかな?
この方法で呼吸してたら、看護婦さんが聴診器で聞いてる時「左で息してない・・・何器用なことしてるの?」って言われたよ。
あまりするなよ!気胸になっちゃうぞ!
808病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:53:28 ID:yhr248M+
>>807
すごいっす!聴診器欲しくなってきたw実は指に付ける血中酸素?測る機械も欲しい今日この頃。」
809病弱名無しさん:2005/08/02(火) 02:42:30 ID:jVas+1zk
親父が気胸で入院してはや2ヶ月とちょっと。
なかなか治らないものなんだな。
810病弱名無しさん:2005/08/02(火) 09:34:05 ID:EximY2WT
ゆうべから気胸で入院してます
トホホ
811774:2005/08/02(火) 11:26:58 ID:J2dfQQug
只今退院して参りました。
内視鏡手術を終えて3日ぐらいになるんですが
二箇所穴を開けて手術したとか。
で、四針ほど縫われてる状態です。
これ、右手を動かすと傷口が
痛かったりするんですがどれぐらいまで痛むのでしょう。。
抜糸までに痛みは治まらないかな・・・と思いつつ勉強でもしてきます。

外は暑いですねー。
812病弱名無しさん:2005/08/02(火) 11:30:57 ID:qLXk7Iot
大学の試験期間になると、百発百中で気胸になります。
程度は重かったり軽かったり…。いずれにしても入院するほどのものではないのですが。

今期も数日前から気胸気味なのですが、昨日の試験の時間がやばかった。。
もう夕方の時間なのにクーラーがんがんで、その乾燥して冷たい空気が痛くて痛くて、
まるで水を奪われた魚みたいに、苦しさにもだえてました('A`)

途中で他の教室に行かせてもらって、一命は取り留めましたが、
おかげさまで気胸悪化しましたよ。

良い授業だったんですけど、正直Fuckです。
813病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:07:24 ID:EximY2WT
右胸に突き刺さっているパイプのとこが痛い
機械取り付けられて
SW-EPVアナキンみたいと慰めてみる
814病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:25:47 ID:cnZyI6YR
>>813
2〜3日すれば痛みはだいぶ収まるよ。ガンガレ

今回開けた穴の周りが酷く凹んでる。早くかさぶた取れないかな。orz
815病弱名無しさん:2005/08/02(火) 15:57:36 ID:EximY2WT
>>814
サンクス
これで二回めの入院
先回は大昔、手動ポンプで1リットル抜きました
今回は多分オペします
816病弱名無しさん:2005/08/02(火) 16:22:06 ID:8Q90nsnF
ドレーン入れた時、肋骨神経を傷つけ神経痛みたいな症状が出るんですが、
これって出たり出なかったりするんですか?
817病弱名無しさん:2005/08/02(火) 18:51:37 ID:8VUcoGEm
>>816
最初のドレーンのとき、それでビリビリでした。
でもその後は一度も。
数センチ、チューブ抜いてもらうと少しは良くなるんでは?
818病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:24:22 ID:EximY2WT
肺の鍛え方ってあるんでしょうか
右肺のみならず左肺もプチプチはじけるようなイヤな悪夢が
819816:2005/08/02(火) 20:26:14 ID:8Q90nsnF
>>817
あっすいません。
治療中でなく治った後の話です。
820病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:55:18 ID:FTbwgMFy
1週間前から胸が痛み出し、念のため昨日医者に診てもらったところ
以上はないとされ、痛みの原因はわからないと告げられました。

今日も歩いたら胸が痛み出し、歩けられないほどに痛み出します。
兄二人が気胸になった経験があり、自分の身長と体重は187cm、70kgです。


本当に気胸じゃないか不安です…
821病弱名無しさん:2005/08/02(火) 21:06:35 ID:EximY2WT
レントゲン撮りましたか?
822820:2005/08/02(火) 21:09:41 ID:FTbwgMFy
撮りました
823病弱名無しさん:2005/08/03(水) 00:58:16 ID:gpC3m65G
眠れないカキコ
医者を信じましょう
素人がレントゲンを読影するのはむずかしいです
824病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:15:23 ID:BPKHFxaC
ここ2日、咳すると痛いんですが気胸ですかね?
825病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:33:00 ID:gpC3m65G
どうかな
わかりません
念のため受診されたし
いまさっきドレーンとれました
様子見て退院後あらためてオペ入院です
826病弱名無しさん:2005/08/03(水) 10:50:37 ID:yD7EFm55
穏やかな日差しが静かな部屋に差し込む日曜日の午後。ベッドでまどろんでいた俺は上半身を起こしたとき確かに聞いた。


ブボボボボボ…


ハーイ!!2回目の気胸でーす。さすがに空気漏れが聞こえただけあって、右肺が握り拳大くらいに縮んで胸腔内にぶら下がってたよ。いまは胸腔鏡手術でブラ取って術後2年経過の喫煙者35才。そろそろ他の病気が怖くなってきますた(・∀・)
827病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:06:10 ID:gpC3m65G
二回やった人は三回やる確率高いと言われた
だからオペだと
因果な体になったよね
トホホ
828774:2005/08/03(水) 11:28:19 ID:OlPHZ2ev
咳をすると傷口が傷み
クシャミをすると胸から背中まで貫かれたような痛みが走る
171cm、47kg。。。
手術後でまだ抜糸前なんですが、抜糸終わる前には痛みなくなってるのかな・・・。

それと、一発目の気胸は全然痛くなかったけど再発してめちゃくちゃ痛む気胸になったとか
ありますか?
まだ一発目なんですが、今回は結構肺が落ちてたにもかかわらず歩かなければほぼ全く痛くなかったので・・・。

>>824
気胸はレントゲン撮れば一発でわかるんで、心配なら一度撮ってもらってはどうでしょう?
>>825,826
オペがんばってください!
自分は手術の痛いのが嫌だから再発はやだなぁ・・・。

長文失礼しました。
829病弱名無しさん:2005/08/03(水) 12:43:39 ID:gpC3m65G
サンクス
肺なんかふだんあるのも意識しないけど
今はあるのがよくわかる
830病弱名無しさん:2005/08/03(水) 13:06:26 ID:gpC3m65G
まだ肺が胸腔から離れてるようなイヤな感覚
831:2005/08/03(水) 15:03:38 ID:veTyl50u
夏休みの始まる手前から他高で
中学が同じだった友達が、入院していた。
しかも、気胸だった。仲間がこんな近くに
いたなんて・・・
その友達に「私も高校入ってから
何回か入院しとったんは気胸やったんで」
と言ったら凄い驚いてた。
偶然?
832:2005/08/03(水) 15:04:09 ID:veTyl50u
夏休みの始まる手前から他高で
中学が同じだった友達が、入院していた。
しかも、気胸だった。仲間がこんな近くに
いたなんて・・・
その友達に「私も高校入ってから
何回か入院しとったんは気胸やったんで」
と言ったら凄い驚いてた。
偶然?
833:2005/08/03(水) 15:08:18 ID:veTyl50u
すいません。
上に同じの重ねて載せてしまった(;´▽`llA``
付け足しですが、今日友達退院しました!
あと、ついでに、PCから書き込めない
から携帯からです・・・
書き込めない人用の掲示板行っても
良く分からない・・・ウワァアン
834病弱名無しさん:2005/08/03(水) 15:38:48 ID:gpC3m65G
肺がしぼんで戻るときのおさまりがイマイチよくない感じがしています
835病弱名無しさん:2005/08/03(水) 17:33:08 ID:gpC3m65G
肺には感覚がないけど肺を覆ってる膜には感覚があるのか
初めて知った
以前かかった町医者のじっちゃん肺は痛みを感じないなんて半端なこと教えて
いつも胸の神経痛だと思ってたが
836病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:50:31 ID:xRMxr8T0
また、気胸の予兆が来たw
肩が何となく痛い、胸に違和感、ポコポコはまだない。
こりゃ、来週辺りに空くかもなw
また入院生活かw
837病弱名無しさん:2005/08/03(水) 20:01:41 ID:gpC3m65G
ピンホールから空気が漏れると肺が徐徐にしぼんで穴がくっついた状態になりしばらくそれでもつ
肺が膨らむと穴も大きくなりいろいろな条件が重なると一気にしぼむみたい
838病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:29:49 ID:obzUFMMO
再発してたっぽいけど、微妙に安静生活してたらなんか治ってきちゃった。
せっかくだから学校のない夏休みのうちに入院して完璧に(という言い方は変か・・・)
治しとこうかと思ってたのに・・・
これで後期始まってまた再発して入院して授業遅れるとかやだよ(つД`)
839病弱名無しさん:2005/08/04(木) 06:57:03 ID:lBl7rCRv
気胸が再発しないように肺を鍛える方法は医学的にはないんだそうな
民間療法にはあるかもだが
二回やったので予防のためにはやはりブラを切るしかないみたい
840病弱名無しさん:2005/08/04(木) 10:12:02 ID:lBl7rCRv
とりあえず今日退院になりました
今月中にオペ入院します
841病弱名無しさん:2005/08/04(木) 19:19:13 ID:+RTJeJX/
あの〜…今日の朝、クシャミした途端胸のあたりが痛み出したんです…
イスの背もたれに腰掛けても痛いし…(;´Д`)

気胸ってやつですかね??
842病弱名無しさん:2005/08/04(木) 20:00:03 ID:lBl7rCRv
気胸になると呼吸が浅くなり血中酸素量が少なくなります
843病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:45:23 ID:pkky23VJ
>>841
くしゃみは危険だ罠。病院行ってレントゲン取ってもらいなされ。
844病弱名無しさん:2005/08/04(木) 23:12:13 ID:lBl7rCRv
今回入院して気付いたこと
自分は大をするとき息を吸い込んで止めて気張ってたが
これは肺に負担がかかる肺が圧迫される
息を吐ききって気張るべき
845病弱名無しさん:2005/08/05(金) 09:05:58 ID:5cWa3gz8
胸に違和感があって背中あたりも痛い気がするんだけど気胸が再発したんかなぁ?酸素は97あったんだけど二ヶ月前に気胸で癒着の処置したばっかりなんです(>_<)手術してないから再発じゃないか心配・・・
846病弱名無しさん:2005/08/05(金) 09:21:43 ID:ozlliYJj
患者としての意見(素人考え)
気胸で肺から空気が抜けると肺がしおれて表面の膜の神経を圧迫
痛みや違和感が出るのでは
治ってからもしばらくは肺のおさまりが悪いので違和感がある
847病弱名無しさん:2005/08/05(金) 12:45:38 ID:6kuBu0om
気胸してたときでも酸素99だせたからなぁ・・・。
・・・ってか術後だけどクシャミすると背中が途轍もなく痛い。
抜糸したらいたくなくなるかな・・・。
848病弱名無しさん:2005/08/06(土) 00:33:28 ID:l5JidcXh
先日、気胸になったといぅ理由で彼氏に微妙な感じに振られました。

ただ私を嫌いになったんだと思うんだけど…『気胸』と聞いたので
ここに来ちゃいました。
849病弱名無しさん:2005/08/06(土) 00:45:05 ID:bL+bcjut
なんで気胸で彼女を振るかー?
そんなん違うわ
850病弱名無しさん:2005/08/06(土) 02:48:08 ID:W6aOuGdz
何歳だかわからんけど、若いなら
適当な理由つけて振られたってやつかもね。
気胸なんて私から見ればあってもなくても同じような病気だし・・・
病気ってか寧ろパンク?
851病弱名無しさん:2005/08/06(土) 06:34:38 ID:aj/cV7aE
うむ、病気はただのこじつけだな、失恋・・・
852病弱名無しさん:2005/08/06(土) 10:20:30 ID:bL+bcjut
あってもなくても同じってことはない
結構たいへん
853病弱名無しさん:2005/08/06(土) 10:27:17 ID:kBnWv3v5
危険要素

・高身長 ◎ 184センチです
・痩せ型 × 
・若い男性 ◎ 19歳

・猫背 × 姿勢悪い奴嫌いですから
・胸式呼吸 ◎ 
・急性ストレス × 
・慢性睡眠不足 ◎ よく夜考え事してる
・急激な低気圧(特に夏) × 
・慢性ストレス × 
・喫煙・副流煙 ◎ 超吸いまくり

自然気肺なった俺がきましたよ
854病弱名無しさん:2005/08/06(土) 11:26:39 ID:W6aOuGdz
・高身長  ○ 171センチです
・痩せ型 ○ 47キロです
・若い男性 ◎ 18歳

・猫背 ◎ 853に嫌われた;-;
・胸式呼吸 ◎ 
・急性ストレス × ストレスのスの字も見当たらない人・・・。
・慢性睡眠不足 ◎ ゲームしてまつorz
・急激な低気圧(特に夏) ○ 某台風の時ぐらいに発症、関係あるのかな・・・。
・慢性ストレス × 
・喫煙・副流煙 ○ 親父がヘビィスモーカー

暇だったので勝手に使わせてもらってごめんなさい。
私も右胸自然気胸でした。
855病弱名無しさん:2005/08/06(土) 14:20:45 ID:TMsc0rmS
・高身長  ○ 173。
・痩せ型 ○ 59。筋肉少なめ。
・若い男性 ◎ 21歳
・美形 ◎ フフフ

・猫背 ○ 気を付けてないとだんだん。 
・胸式呼吸 × だと思う。
・急性ストレス ◎ 
・慢性睡眠不足 ○ 
・急激な低気圧(特に夏) △ 急激じゃないけど、大抵季節の変わり目に発症。
・慢性ストレス ◎ 気にしいなので。
・喫煙・副流煙 ○ 最初の気胸で禁煙したけど、分煙じゃない店によく行く・・・

気胸は高身長がなりやすい〜っていうけど、今の平均身長でも昔なら十分高身長だから、
実は大半の日本人が当てはまってるんじゃねえかって気が(´Д`;)
まぁより高身長の方がなりやすかったりはするんだろうけども。
856病弱名無しさん:2005/08/07(日) 00:11:44 ID:WjEfn3MR
・高身長  ○ 173。
・痩せ型 ○ 59。ふにゃふにゃです
・若い男性 ◎ 20歳

・猫背 ○ パソコンしてるときとか。
・胸式呼吸 ×
・急性ストレス ◎ 
・慢性睡眠不足 ◎ 
・急激な低気圧(特に夏) × 意識してないからあんま関係ない?
・慢性ストレス ◎ 
・喫煙・副流煙 ◎ タバコありの喫茶店でバイト

俺の中でストレス・タバコはでかい。
この二つがコンボでくるとかなり苦しくなる。
857病気名無しさん:2005/08/07(日) 02:36:56 ID:vYarTk9p
・高身長 ◎ 183
・痩せ型 ◎ 60
・若い男性 ◎ 32

・猫背 ◎ なるべく姿勢を正すようにはしてるが
・胸式呼吸 ×
・急性ストレス ×
・慢性睡眠不足 ◎ ちゅうか不規則な生活
・慢性ストレス ◎ 上司が問題を抱えてくるので溜まりまくり
・喫煙・副流煙 ◎ 蝶吸いまくりだよ

・男前 ◎ 看護士さんにモテモテでした。。。ミドルな方に

ドレーンを挿入した際の肋間神経通みたいなのはたまに痛むけど再発しそうなふいんき(なぜか変換できない)は無いなぁ
いや再発しないで頂戴ね。。。


858病弱名無しさん:2005/08/07(日) 06:57:59 ID:OWzL15/n
>>848
あっはっは!!!オレも彼女といるとブラ破れそうだから振ってやった!!!!!あっはっは!!!!!
859病弱名無しさん:2005/08/07(日) 09:44:14 ID:+Y8vKtoV
( ゚Д゚)<はーい!センセー! 32は全然若くないと思いマース
860病弱名無しさん:2005/08/07(日) 10:18:51 ID:GiIgrjl8
>>857
「ふいんき」->「ふんいき」
861病弱名無しさん:2005/08/07(日) 11:10:52 ID:otP+TMVU
・高身長 × 165
・痩せ型 △ 60
・若い男性 × 29
・猫背 ○ 
・胸式呼吸 ×
・急性ストレス ×
・慢性睡眠不足 × 常に眠い
・急激な低気圧(特に夏) ○ 苦しい
・喫煙・副流煙 ◎ けど辞めた  

再発しそうなふいんき(なryにビビる日々。
862病弱名無しさん:2005/08/07(日) 13:36:45 ID:NWzPnkhp
・高身長 ○ 178ンチです
・痩せ型 ◎ 
・若い男性 ◎ 19歳

・猫背 ◎ PCのしすぎだなw
・胸式呼吸 ◎ 
・急性ストレス ?  
・慢性睡眠不足 ◎ 
・急激な低気圧(特に夏) ?
・慢性ストレス ? 
・喫煙・副流煙 △ 親父が吸ってる

受験のストレスは、影響するのか?
863病弱名無しさん:2005/08/07(日) 22:41:36 ID:eAnNxnQE
>>860
(・∀・)ニヤニヤ  初心者だな
864病弱名無しさん:2005/08/07(日) 23:50:52 ID:ZwaCpAre
いや>>857の天然っぽいぞ。
865病気名無しさん:2005/08/08(月) 00:29:21 ID:+VkOOuRS
>>857です

>>864
こらこら32歳の大の大人に天然って失礼だよ

ふいんき(やっぱ変換できない)
866:2005/08/08(月) 00:41:43 ID:r1oKKE9A
・高身長 × 157
・痩せ型 × 48
・若い男性 △ いや女だし。初発病は中学の時。
・猫背 △ 普段気をつけてはいるのですが…… 
・胸式呼吸 ×
・急性ストレス ◎
・慢性睡眠不足 ◎
・急激な低気圧(特に夏) ○ 台風はキライ
・喫煙・副流煙 ◎ バリバリ吸ってますが。

20代で2回開胸。ここ10年程、病院にかかるほどひどくならないのが救い。
睡眠不足とストレスでプクプク言うのはご愛嬌。
867病弱名無しさん:2005/08/08(月) 07:25:32 ID:dsUj7NSI
>>865
天然じゃなければかなり痛いな。
漢和辞典引け、そんな読み方存在しないよ。
868774:2005/08/08(月) 09:00:45 ID:DE0NbSaD
今から抜糸行ってきますー。
あと、854は胸式呼吸 ×です。
ふつうに複式と間違えたorz
869病弱名無しさん:2005/08/08(月) 10:40:26 ID:tv7uIqzA
>867
お前を見ていて恥ずかしくなるのはどうしてだろう
870病弱名無しさん:2005/08/08(月) 10:46:38 ID:/zkhzKW7
今から病院行ってくる。
なんて診断されるだろう・・・(((;゚Д゚)))
871病弱名無しさん:2005/08/08(月) 18:55:43 ID:NtAfKO2e
夏休みになるとどのスレもふいんき(←なぜか変換できない)変わるなw
872病弱名無しさん:2005/08/08(月) 19:00:59 ID:TttlQjCK
>>871
おや?またお前か
ここでも釣りですか?
873病弱名無しさん:2005/08/08(月) 20:00:15 ID:8hFgrR6P
呼吸が苦しくて病院に行ったら「自然気胸」だったお(´Д`)

・高身長 ×
・痩せ型 ◎ 
・若い男性 × 20の女性です

・猫背 × 違うと思う
・胸式呼吸 ◎ 
・急性ストレス ?  
・慢性睡眠不足 △ 最近よく眠れない&寝付けない 
・急激な低気圧(特に夏) ?  台風や季節の変わり目は嫌い
・慢性ストレス ? 考えすぎな性格ですが…
・喫煙・副流煙 × 煙草嫌いです

…私の場合、ストレスなのかなぁ(´・ω・`)ショボンヌ
少しの間、薬飲んで安静にしてますノシ
874病弱名無しさん:2005/08/08(月) 20:01:41 ID:8hFgrR6P
>>870さんはどうでしたか?(((゜Д゜;)))
875病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:21:32 ID:Ax312cPs
ハジメマシテ
自然気胸で明日入院、明後日手術…。
手術後が少々ツラいらしい(´;ω;`)
876病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:25:15 ID:Ha7GQkce
おれはあの血栓を止めるタイツみたいなのが一番嫌だった!タイツ嫌い!
877病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:30:00 ID:DE0NbSaD
>>875
辛いのは手術当日と翌日ぐらいだよ!
ドレーンが刺さったまま歩いたときが一番辛かったな・・・。
術後翌日の朝即効で歩いて思いっきり熱だして頭ガンガンだったのが。
あとは、手術室まで自分の足で歩いていって手術台に寝たりするのはドキドキでした。
術後の尿管は手術が終わってほとんど意識がないうちに抜いてもらったから覚えてないです。

もう術後10日目だけどそろそろ完全回復しつつある。
でも右手で重いものを持ったりしたらちょっと怖いけどねー。
878病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:30:47 ID:DE0NbSaD
>>875
書き忘れた!
手術がんばって!!
879病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:51:45 ID:n/P8LnEi
5年前に右肺が1度目の気胸。口腔境手術。
4年前に左肺が1度目の気胸。口腔境手術。
3年前に右肺が2度目の気胸。口腔境手術。

そして(今のところ)最後に、2年前に左肺が2度目の気胸。
手術準備の入院中に右肺3回目の気胸再発。
1度に両肺を切開(脇腹10cmくらい切開)手術。

以降、現在は平和。
もう体が気胸の痛みを覚えちゃってますよ・・・。
880病弱名無しさん:2005/08/09(火) 00:53:46 ID:7+Wx1d7R
1年後に両肺(左肺が3度目、右肺が4度目の)気胸。救急車で運ばれ開胸手術。
881病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:42:39 ID:ef+5XsUe
退院6日めだが背中痛い
まだドレーン残ってるような感覚
パイプの先でも取り残したか?
882病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:30:49 ID:sRz86aqq
退院8日目。
なんかドレーン入れてた付近がちょっと腫れてて
乳首の辺りとかまで腫れてる・・・。しかも触ると痛い。

背中は数日前に痛みが取れた。
もうクシャミとか咳とかしても痛くない!
883病弱名無しさん:2005/08/10(水) 01:15:24 ID:g/zdSKh2
だれも突っ込まないようなので、一応・・・

・・・

・・・

・・・。

>879 口腔鏡→胸腔鏡

・・・ですな。
884病弱名無しさん:2005/08/10(水) 13:30:28 ID:pCr2glJo
今日病院行く予定だったけど、豪雨で行く気なくした(;´∀`)
しかし今日行かないと明日木曜日だしなぁ・・・
ちなみに6月上旬からずっと我慢してました(;´Д`)
885病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:06:38 ID:/eatzcic
我慢すんなよ
886病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:23:11 ID:NXNoSQBy
>>876
あのタイツ。王子様タイツなw。
でもアレ持って帰るといいよ。
車で長距離走るとか飛行機でエコノミークラスに乗るときは履いておくと良いってさ。
887病弱名無しさん:2005/08/11(木) 03:31:33 ID:cA0yxgu5
>>876
嗚呼・・・持って帰ってきてよかったです・・・。
888病弱名無しさん:2005/08/11(木) 12:28:12 ID:u8uWmscB
なんか胸と肩が痛い。息が苦しい。気胸って奴なのかな。
今朝無理に走ったりしたからだろうか。
眠くなってきたお。寝たら死ぬかな・・・w
889病弱名無しさん:2005/08/11(木) 16:19:24 ID:muAC9skF
血気胸って何ですか??
890病弱名無しさん:2005/08/11(木) 17:00:18 ID:0Mu8Mpyd
891病弱名無しさん:2005/08/11(木) 19:27:07 ID:muAC9skF
>>890さん ありがとうございます
そっかぁ命にかかわるんだ……
でも胸に怪我してなくて血気胸って言われたんだけど
ありうるんですか?

892病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:54:42 ID:ZcoI3rv3
明日はドレーン取れる予定。 右に刺してたから歩くとき右肩が下がって歩いてたから鏡で見たら体が歪んでる…orz
息いっぱい吸い込めるようになるのはまださきですか?
893病弱名無しさん:2005/08/12(金) 00:34:55 ID:VxPlq7YB
>>892
ドレーンを抜くときは麻酔の注射がめちゃくちゃ痛い。
・・・という前情報を持っていたからかなり構えてやってもらったが
世界水泳を見ている間に抜かれててほとんど痛くなかった・・・。
手術→ドレーン脱出
だったけどもう抜いたらそっから思いっきり吸い込んでたような・・・。

退院して、抜糸して、その後の検診に行ってきた。
かさぶたを全部剥がされた。なんか、体内から溶ける糸を取り出された。
傷口のふくらみや右胸の痛みや違和感は一ヶ月ぐらいで取れるらしいです。
894病弱名無しさん:2005/08/12(金) 07:39:47 ID:OtpCcQQW
>>891
あるよ。俺は毎回血の溜まるタイプの気胸になる。
血が溜まるとドレーンしないとダメだって言われるよ orz
レントゲンで取ると血や胸水が白く写るから、レントゲン見れば判る。
895病弱名無しさん:2005/08/12(金) 07:55:22 ID:Uc+Grvgk
軽い気胸やると、なんとなく嚥下しにくくなるよね。
896病弱名無しさん:2005/08/12(金) 12:26:10 ID:VdkjIegf
二回気胸やったんで
こんど内視鏡手術するんだけど大丈夫かな?
肝臓が悪いし
死んだりすることあるんでしょうか?
897884:2005/08/12(金) 13:27:46 ID:v71uNqH4
今日病院行ったら異常なしですた
どうも自然治癒したらしい
嬉しい反面、手術の覚悟決めてたからちょっと複雑だ
898891:2005/08/12(金) 14:35:00 ID:AEqHyu0l
>>894さん
そうなんですか!!
やっぱ血気胸って命にかかわる…ですか
899病弱名無しさん:2005/08/12(金) 15:38:36 ID:xlnFETJF
手術で死ぬことは無いけど今の時代輸血は気を付けろよ(・∀・)ニヤニヤ
900みき:2005/08/12(金) 18:27:16 ID:fcE8Uzf/
私は最近胸の間に異物感を感じたまに背中のほうも痛みます。今ハタチの女です。昨日も今日も二カ所の病院にいきましたが原因不明!
レントゲンでも異常なしと診断され、薬ももらえず不安です。それとめまいもかなりあります。誰かこの症状わかりますか?ちなみにかなりのヘビースモーカーです。最近は吸ってません。
901病弱名無しさん:2005/08/12(金) 19:33:48 ID:VR+PeNag
今日気胸って言われた僕がきましたよ
902病弱名無しさん:2005/08/12(金) 19:46:00 ID:YEoLJw/V
>>900
ドレーンいつか入れてた?最近だったら俺もあったよそういうこと
903病弱名無しさん:2005/08/12(金) 19:46:23 ID:biiU5Vbr
ついさっき自然気肺で入院したオレが来ましたよ。

保険入ってなかったから10日入院で30万かかるとか言われたんですけど(;´Д`A ```
904:2005/08/12(金) 20:29:05 ID:N5+ik5ts
>>900
レントゲンで異常なしと言われたのだったら、
間違いなく気胸ではないと思われます。
905みき:2005/08/12(金) 20:51:20 ID:fcE8Uzf/
902さんありがとうございます。ドレーンとはなんでしょうか?
904さんありがとうございます。レントゲンで異常なければ大丈夫なんですねっo(^-^)o
906病弱名無しさん:2005/08/12(金) 20:59:26 ID:TvAJ5hYx
私は15年ほど前に自然気胸になって、人為的に胸膜炎を起こして癒着させる術を受けたけど。そんなヒトいる?
907病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:06:21 ID:biiU5Vbr
>>905
肺に直接つけるチューブの事よ。
麻酔してつけるから痛みは0。

麻酔がきれてから多少痛いけど、耐えれる痛み。病院の消灯時間になったので寝ます。
908病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:25:45 ID:ZwWVLbNB
>>903
うへーきついな・・・
高額医療制度の給付を受けるべきだお。
909みき:2005/08/12(金) 22:04:26 ID:fcE8Uzf/
907そうなんですか。私はこの病気ではなさそうですが、辛さ分かります。大変ですが皆さん頑張って早くよくなってくださぃねぇ♪
910:2005/08/12(金) 22:47:29 ID:N5+ik5ts
急激に気圧が下がってる悪寒@関東南部
911病弱名無しさん:2005/08/13(土) 11:24:25 ID:dXpf2DzG
手術のときに医者にお金いくらか包んだほうがいいのかな?
あと、麻酔なしでドレーン抜かれてホッチキスうたれたんだけど、そういうもんなの?
912病弱名無しさん:2005/08/13(土) 12:08:45 ID:Ot20InOI
>>911
必要ないでしょ。
あとまともな医者なら受けとらない。
ホチキス?
傷が小さかったのかな?
ドレーンの管って太さの種類あるから。
俺の経験だとしっかり縫われた。当然麻酔。
913病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:28:00 ID:vGlnBykv
ドレーン抜くときは麻酔打たれました
麻酔しても胸を押しながら抜くので思わず唸っていました
奥まで効かないみたい
表面は麻酔が効いてるのでホッチキスはぜんぜん痛くありませんでした
ホッチキスも先日とれました
でもまだ背中が痛い
医者はドレーンが背中側にくっついていたかもと言ってました
肺がまだところどころ痛むのは潰れていたときの癒着が残ってるからとのこと
914病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:31:59 ID:cj8xd1+p
背中はずっと痛かったですよ。
ってか未だにクシャミをすると痛む・・・。
915病弱名無しさん:2005/08/13(土) 15:35:31 ID:1vTW753E
気胸で手術後、スカイダイブとかスキューバしたツワモノいる?
916病弱名無しさん:2005/08/13(土) 16:08:46 ID:vGlnBykv
いつもプール行ってたけど
気胸後はまだ泳ぎに行ってない
潜水泳法得意だけどちょっと心配なんで
917病弱名無しさん:2005/08/13(土) 16:13:16 ID:cj8xd1+p
>>915
このスレの上のほうで何度かそんな話が上がってた気がするけど
いけるみたいだよ。
気にしたら余計なりやすくなるとか。
そんな私は術後二週間目だけどボウリング。
傷口がちょっと傷むけどそれだけだし、もうほぼ直ったかな。。。
918病弱名無しさん:2005/08/13(土) 16:33:17 ID:zz7Iu7nX
今気胸発病してる感じ…
食道が圧迫されてるみたいお盆なのにorz
919病弱名無しさん:2005/08/13(土) 17:27:29 ID:NFa4lLEu
お盆なのに一人寂しく入院してるオレって………
暇の苦しみが分かった(つД`)
パソコンいじりてぇ……
920病弱名無しさん:2005/08/13(土) 18:44:01 ID:vGlnBykv
入院中ほとんどなんにもしなかったが
家族にあまり世話かけないようにとだけこころがけた
921:2005/08/13(土) 19:14:05 ID:ESE+S0i9
今って、ドレーン抜くのに麻酔するんだね。

息止めて〜って言われてそのまんまズボッって感じだった。
おっきな絆創膏貼って、縫合もしなかった。
まあ、30cm以上開胸してたら、
今更穴の一つや二つ増えたところで、当時はなんとも思わなかったけど。
922病弱名無しさん:2005/08/13(土) 20:39:22 ID:vGlnBykv
まだ肺のおさまりが悪いなあ
923病弱名無しさん:2005/08/13(土) 20:41:20 ID:cj8xd1+p
受験生だったので暗記系の勉強やってましたね。

局部麻酔の注射打ちましたよ。
入れるときに縫っていたらしく
抜いたあとはなんか縫わなくても縫われてましたけどね
・・わかりにくくてすまそ。
924病弱名無しさん:2005/08/13(土) 21:47:37 ID:hvci6ZlJ
先月再発したばかりなのに、また再発した・・・・・

浪人なのに、勉強できないよ・゜・(つД`)・゜・
925病弱名無しさん:2005/08/13(土) 22:56:58 ID:1vTW753E
>>917
俺は術後のスポーツは問題なし。
スカイダイブとスキューバだけ心配だったのだが。
てかこれって講習とか受ける時に気胸の人は拒否されたりしないのかね?
926病弱名無しさん:2005/08/14(日) 00:01:10 ID:K20QW5Ay
>>924
何を言う。
気胸の入院中がいちばん勉強はかどるぞ。
オペ後だって、まる一日の辛抱だ。
927病弱名無しさん:2005/08/14(日) 01:06:47 ID:0SM5qPua
>>432,504,736,797
辺りにダイビングの話題がありますよん。
いろいろな見解がありますなぁ。
928病弱名無しさん:2005/08/14(日) 07:35:05 ID:ZgcOz+W5
(´・ω・`)やあ。
入院10日目になっても自然治癒なしなので、明日手術ですよ。
ちとドキドキ。
929病弱名無しさん:2005/08/14(日) 08:23:05 ID:X998awDs
ガンガレ
漏れは今は普通に仕事してるけど
月末オペだと思ったら身がはいりません
930病弱名無しさん:2005/08/14(日) 09:17:24 ID:jztLTVIA
>>924
俺も浪人だおw
こないだズキっときたけど、自然治癒させた。
931病弱名無しさん:2005/08/14(日) 14:37:24 ID:a5fBGO90
おれも浪人中に2回入院したぞ〜なんとか大学に受かったが
932病弱名無しさん:2005/08/14(日) 16:24:29 ID:fcY5DXEp
>>928
入院10日目って長いな……
オイラは3日目で自然治癒しなかったから火曜日に手術の予定。

今お盆で、手術してくれる先生が居ないらしいから火曜までずれた(つД`)
初めての手術怖いよ……
933病弱名無しさん:2005/08/14(日) 22:27:04 ID:X998awDs
ああ
胸がピリピリする
鬱だ
934病弱名無しさん:2005/08/14(日) 22:47:49 ID:hVfqd2zw
>>932
大丈夫だ!心配しなくても目覚めた時には、全て終わっている!
恐がるんじゃなく初手術を楽しむくらいの気持ちで!ガンガレ!!
935病弱名無しさん:2005/08/14(日) 23:25:07 ID:Rmk4U6jl
かかか浣腸とかにょにょ尿道カテーテルとかされるのかな?
936病弱名無しさん:2005/08/15(月) 00:04:59 ID:Fo2GAXD1
数日前抜糸したばかりです。ドレーンでした。
3日程の入院だったけど、その後安静が必要で、
吹奏楽の演奏会に自分だけ出られず。何かしたくて、雑用をしたけど。
退院して練習に顔を出した時、先輩、後輩、同級生は、だいたいは歓迎してくれた。
でも中には歓迎しない人もいた。そいつのサイトの日記を見たら、
自分の時は大して心配しなかったくせになんであいつは心配するのか。
気胸で3日入院したくらいで何だ、自分の方が・・・という感じに書いてあって、正直腹が立った。
そいつは去年階段を上る時にすべって足を怪我。
自分より長い入院だった。同じく出られない行事もあった。
自分は医者には好きなようにしろって言われ、楽器続けるかどうか迷っていたけど、
ここのスレを見たりして、なったもんはしょうがないと思った。
どうせなら好きな楽器を思い切り吹いて割って手術に持ち込むか。
あいつのことは忘れて吹きまくることにする。病は気から。明るく・・・
937病弱名無しさん:2005/08/15(月) 00:13:08 ID:LOq57Eyv
骨折も気胸もしたけど
どっちも大したこと無い怪我だなぁと・・・。
でもまぁ、比較的骨折の方が気胸より一般的な怪我だから
気胸の方が心配されるよな・・・。
肺に穴が開いたとか何事かと思ったとか言われた。

>>936さんのアイツはただ単に皆に心配される936さんがうらやましくて
俺ももっとかまってくれよぉ!と思っただけだと思った。
938936:2005/08/15(月) 00:30:28 ID:hmkmX/M4
そうか・・・「1人が好き、友達いらねぇし」とか言ってたけど
937さんに言われて少し理解できそうです。
心配が減って気が少し楽になりました
939病弱名無しさん:2005/08/15(月) 03:14:31 ID:KqOIDjBX
>>938
小さい男だな(お前もそいつも)
940932:2005/08/15(月) 05:46:23 ID:ok3hvAaA
一番怖いのが手術より尿道に管を入れるのか入れないのかだったりする………
941病弱名無しさん:2005/08/15(月) 10:50:28 ID:LOq57Eyv
>>940
全身麻酔ならほぼ必ず入れるらしいよ。
そんな私も入れましたよ。
入れるときは麻酔効いてからなので痛くないです。
手術終わったら尿管抜いて!って言おうと
ずっと思ってたら手術終わってから即効で抜いてもらえた。
なんか手術終わってから麻酔が効いてるのか聞いてないのか解らないぐらいから
ずっと尿管ぬいてーって言い続けてたらしいです(笑
痛かったっていう記憶はないですね。
942940:2005/08/15(月) 11:16:37 ID:ok3hvAaA
ついさっき気胸手術の説明がありますた。
尿菅入れるらしいです。背中にもドレーン入れるため管をつけるらしいです……
手術後痛み止の為に背中から痛み止の薬を注入するらしい……

合計脇腹に2箇所、背中付近に1箇所あけるらしい……
ガクガク(ケータイだから顔文字出ねぇ…
943病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:16:45 ID:wLhVJqzR
>>940
('A`)人('A`)
あの管にはロクな思い出ないからなぁ・・・
944病弱名無しさん:2005/08/15(月) 14:19:57 ID:hO8DL72V
自然気胸になって、治りが良くない私が来ましたよ(´・ω・`)

手術にはならなかったけど、今病院に通ってます。
レントゲン撮って、その後の経過を見てる感じです。
徐々に良くなってきてるけど、治りがどうも…。

激しい痛みは無いんだけど、今度もし痛くなったら入院らすぃ(((゜Д゜;)))
自宅安静の場合、だいたいどの位で良くなるんだろう?
(人によると思うんだけど)
945病弱名無しさん:2005/08/15(月) 19:10:14 ID:DXponoqU
肺が癒着してる感覚
キモい
鬱だ
946病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:05:04 ID:jmuhPugG
>>10の項目書いた者だけど、
>>853-873あたり、ずらーっと見たけど、
コレ、女性にはあまり該当しないみたいね。
原因が根本的に違うのか。

・高身長       ◎ 181cm
・痩せ型       ◎  56kg
・若い男性      ○  29歳(初発症は25)

・猫背         ○ 姿勢はピンとしてるけど、座るとかなり猫背。
・胸式呼吸      ◎ 呼吸量が少ないかも
・急性ストレス    ×
・慢性睡眠不足   △ 睡眠はかなり気をつけてる。けど空く時は睡眠不足時。。
・急激な低気圧   ○ 気圧が下がると肺が違和感を感じる
・慢性ストレス     ○ 発散はしてるが、溜まる量がすごい
・喫煙・副流煙    ◎ 吸ってる
947病弱名無しさん:2005/08/16(火) 10:23:19 ID:S8Rv8MHC
さっき抜糸したけどヒリヒリする… 今日退院だけど明日には痛みなくなって風呂入れるようになるんだろうか…
948病弱名無しさん:2005/08/16(火) 12:10:59 ID:+W4dyYSc
>>947
退院良かったね!お大事にノシ
949病弱名無しさん:2005/08/16(火) 14:43:26 ID:jI6MuE1j
自宅療養って、暇だな〜
950病弱名無しさん:2005/08/16(火) 17:43:59 ID:S2WPJn4Q
私の彼が気胸なのですが、また再発したみたいです( ´Д⊂ヽそれで、周りが気をつけてあげたら良いって事ありますか?お願いします。
951病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:10:28 ID:GgBIaPVe
>>950
病院に連れてってください、お願いします。
952病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:17:28 ID:S2WPJn4Q
951お答えありがとうございます。やっぱ病院ですよね(>_<)でも、ひどくなったら行くって言ってて。
953病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:35:43 ID:IudEGAHv
>>950
とりあえずこのスレが落ちる前に全部読んで知識付けれ
954病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:51:07 ID:S2WPJn4Q
953
はい、読み通したいと思います(`・ω・´)少し読んだのですが軽く考えていました。何も知らない私ってバカだなって思います。これ、読んで彼をサポートするぞぉ!!
955病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:54:45 ID:4/8vgu2H
>>950
もし彼が入院したら、アレコレ世話を焼いてあげましょう。
嬉しいんだな、マジで。
956病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:55:37 ID:9VeIJQLB
セックルやフェラは当分自粛したほうがよいです
肺に響くから
957病弱名無しさん:2005/08/16(火) 19:41:11 ID:S2WPJn4Q
955
世話焼いてあげたいです。でもやっぱり、元気なあの人の世話が焼きたい。
956
えっち所か会うのも当分無理って言われました(´・ω・`)
958病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:54:40 ID:9KCFIovK
>>957
気胸が酷くなると人と話すのも苦痛になるからな。
会うとついつい話したくなるけど、普通に話している途中に
息切れしたりせき込んだりするし、結構苦しいのかも。
早めに病院へ連れてってあげてくれ。 おだいじに。
959病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:26:30 ID:S2WPJn4Q
958
話すのも苦痛かぁ。ありがとうございます。小さい所も気付ける様になりたいです。
960病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:12:41 ID:9VeIJQLB
オレならエッチの相手できるとです
ヒロシです
961病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:10:15 ID:sEyh+qbZ
ま、人によるけどね。
私の場合は即入院・手術だったけど
全然辛くなかったし・・・。
でも彼女ならずっと居てくれたらめちゃくちゃ嬉しいだろうなぁ・・・
私はずっと一人で暇してましたorz
962942:2005/08/17(水) 15:32:07 ID:8oiYB+DO
昨日手術終わって今日のお昼にICUから帰ってきました。

全身麻酔かかってて手術はいつの間にか終わってました。
けど…

尿菅痛――――――!
体勢変える→激痛
変なこと考えて勃起、朝立→超激痛
抜くとき→失神寸前の痛み………
女性より尿道が数倍長い+勃起する男性は遥かに痛い事がわかりました………

しかも若い看護婦さんにアソコ触られまくった…
963病弱名無しさん:2005/08/17(水) 19:47:32 ID:8M5Tzxkx
>>962
手術&チンコ乙
964病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:07:49 ID:03oh7qpx
3ヶ月前に気胸になってドレーンで治した者です。
夏なんで旅行いくぞーっていう話になったんですが、
飛行機に乗るのってどうなんでしょう・・・
体験談とか聞いた話があったら教えてください!!
965病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:21:00 ID:7hV7eyE+
・高身長       ○ 178cm
・痩せ型       ◎  50kg
・若い男性      ◎  21歳
・猫背        ◎
・胸式呼吸      ○
・急性ストレス    ◎
・慢性睡眠不足    ○
・急激な低気圧    ×
・慢性ストレス     ×
・喫煙・副流煙    ×
・男前        ○w
966病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:18:29 ID:sEyh+qbZ
3ヶ月もたってたら大丈夫そうだけど・・・
まだ3週間の者ですが、3ヶ月たったらどうですか?
もう完全に回復してますか?
967病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:25:46 ID:h+q2d7Zx
>>962
これが怖くて手術したくない・・・
再発イヤダ
968病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:12:55 ID:VU+Nnnea
自宅安静って、寝てれば良いわけ?
安静にしてくださいとしか言われなかった。
買い物とかは行ってるけど・・・・・
969病弱名無しさん:2005/08/18(木) 02:13:39 ID:JuR/3RiK
【自然気胸】【自宅安静】で明名書房HPで検索してみたキタコレ

医師から命じられる健康人から見れば明らかに拷問のような行為
ひたすら自室のベッドで横になる
ウロウロしてると肺に心臓が圧迫されて最悪死に至ることもあります
軽音楽とかを聞くのは良いがハードロック、モー娘。等は控えること
自慰については男女共に控えること(週に一回程度は許容範囲)
食事については派遣メイドさんに作ってもらうこと(気胸に関しては食事制限はありません)
970病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:15:58 ID:XlIwBsom
8月に入ってから、呼吸をするとたまに右背部(みぞおちぐらいのたかさ)が鳴ります。
苦しくもないし、痛くもありません。4〜5回の呼吸で鳴らなくなるんですが、凄く気になります。
誰か教えてください。
971962:2005/08/19(金) 00:39:10 ID:HbezY67Q
今日退院できた。入院1週間。手術後2日で退院。

親が手術後取り出した肺の組織を写真に収めたんだけど、見たい人いる?
かなりグロ系だけど、気胸になった部分がよく分かった。
972病弱名無しさん:2005/08/19(金) 01:13:08 ID:+QxQOJbc
>>971
見たい気もする。
夏やしちょうどえんちゃう?
うあ〜、関係無くて悪いんだが
書き込めない時プロクシが共有のだったら
プロクシ管理者に何を直してもらえばえん?
全然PCから書き込みできん・・・
973病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:43:00 ID:R0GMdUkR
ウチの親父は気胸で入院生活3ヶ月ですよっと。
こんなに長く入院した人いるのかな?
974病弱名無しさん:2005/08/19(金) 16:38:04 ID:RRwzqln1
>>966
たまになんとなく肩が重い感じがするかなと思うことはあっても、
今のところ大丈夫です。普通の生活送ってます。
この気胸の嫌なところは、完全に治ったかどうかが本人にも
医者にもわからないことですかね。。。
975病弱名無しさん:2005/08/19(金) 20:38:54 ID:K4KJI0Ks
むしろ、3ヶ月周期で再発してる俺ガイル
でも、病院に行かない俺ザンギエフ
976971:2005/08/19(金) 22:18:45 ID:dV8b2+Yn
http://viploader.net/src/viploader0297.zip
( ゚Д゚)ノ ---===≡≡≡ω シュッ!

画像を直接うpすると見たくない人もいるだろうし気分を害すると思うのでアーカイブした。
passは自然気胸


気胸になるとこんな肺になっちゃいます。
苦しいと思ったらすぐに病院へ
977病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:24:09 ID:yBYTVJhR
グロイの嫌だけど恐る恐る見てみた。
なんか、グロいのはグロいんだけど
これが私の身体にもあったのかぁと思うと
あまり怖くは無かった。。。

ほんと、ありえないと思うほど軽い症状でも
結構肺落ちてたりする人もいるからねぇ・・・。

そんな私の手元には落ちてた頃のレントゲン写真が
あるんだけど、どうやって撮ればあげれるだろう・・・。
ってか需要はないのかな・・・。
978病弱名無しさん:2005/08/20(土) 02:27:09 ID:LnF7sbmu
>>976
乙!
白い点々がブラ?
黒いのは・・・ヤニ??
すまん、解説キボンヌ

>>977
漏れは窓ガラスに立て掛けて撮ったけどイマイチだった。
モニタに真っ白なメモ帳の画面でも表示して
そこに貼っつけて撮ってみたらどう?
979病弱名無しさん:2005/08/20(土) 04:01:24 ID:iuFC1Xxi
>>977 レトゲうpお願いします。
相当おちてたんですか?
5月に病院を退院して以来、病院行ってないけど
時々おちてないか心配になる。
おちてるのを知らずに放っておいたら
たまに膿胸っていう恐ろしいやつが
空間にできちゃうって聞いたので
恐ろしい……。
980病弱名無しさん:2005/08/20(土) 04:03:17 ID:iuFC1Xxi
>>977 レトゲうpお願いします。
相当おちてたんですか?
5月に病院を退院して以来、病院行ってないけど
時々おちてないか心配になる。
おちてるのを知らずに放っておいたら
たまに膿胸っていう恐ろしいやつが
空間にできちゃうって聞いたので
恐ろしい……。
981病弱名無しさん:2005/08/20(土) 09:28:19 ID:TvCfK/68
一人でも需要があればと思ってたんで
とりあえずUPります。
ですが、うまく撮れなかったので下手っぴで解りにくいですが・・・。

一応解説しておくと、右胸の気胸でなった原因となる行動は
恐らく定期を家に忘れて軽く走っていた時かな・・・。
・・・まぁ、そんなことはどうでもよくって。
胸孔鏡(あー、字がわからんorz)手術して治しました。
外傷の具合は
http://yaplog.jp/sabo_ten/archive/97#BlogEntryExtend
んな感じです。
今はもう抜糸を済ませてあるので少し変わってますが。

で、レントゲン撮ったときのは
なんか自分の肺に穴が開いてるとか想像できなくて
思いっきり息を吸い込んだら確かにちょっと違うし
10分歩くと右足を踏み出した瞬間に胸が痛くなる以外は
めっちゃ普通の生活だったんで・・・。

とりあえず、まだ気胸なったこと無い人も
レントゲン撮れば一目瞭然です。
私のレントゲンの右胸上部と左胸上部を見れば解りますが
右胸上部には「何も無い」常態です。
肋骨の裏に見えてる薄い白が肺をまとわってる血管ですが
それが無いのがわかると思います・・・。(撮影下手で解りにくいorz)
であ、とりあえずどうぞ。
透けまくっててエロいので注意、パスは上の人と同じで・・・。
http://sabomyu.hp.infoseek.co.jp/sukesuke_syasin.zip
982976:2005/08/20(土) 11:07:54 ID:d0MMFMp2
>>978
そそ、右に見える風船状の部分がブラ。かなり薄くなってて今にも破けそうになってる。
その周りにあるぶつぶつもブラで、手術してからこれだけあることが発見された。

タバコ吸わないから黒い部分は普通に血だまりだと思う。

CT撮って分かったんだけど、右肺にもあるらしい・・・


>>981
気胸になったときオレもレントゲンそんな感じになってた。
肺がしぼんで上の部分が空洞になってる感じ。
あの苦しみは忘れられない。
983病弱名無しさん:2005/08/21(日) 14:02:35 ID:1cG+ZBs2
再発キター!
ちょっと入院してくるノシ
984病弱名無しさん:2005/08/21(日) 15:08:01 ID:9Ca41Wt+
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ イキテカエッテコイヨ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
985病弱名無しさん:2005/08/21(日) 18:58:38 ID:BIJ1z3BE
>>981
ウホッ・・・!良い乳首・・・
986病弱名無しさん:2005/08/21(日) 19:43:50 ID:XxV1ikO5
>>980
膿胸とかになっちゃう人って他に肺に病気持ってたり
高齢だったりとかじゃないの。
若くて健康体だったら、気にせんでいいよ。
気胸は恐怖感がすごい病気だけど
これで死ぬ人が多いって話聞いたことないし。
自分の中ではもはや風邪レベルの病気と思ってる。
あんま気にすると、それが気胸を呼んじゃう恐れもあるしねぇ(汗
987病弱名無しさん:2005/08/21(日) 20:30:12 ID:m3VE1hzW
気胸ってどんな症状なんですか?
988病弱名無しさん:2005/08/21(日) 20:44:28 ID:m3VE1hzW
症状わかりました。すみませんorz
989病弱名無しさん:2005/08/21(日) 23:25:11 ID:eWIYYlkT
>>976
オレも最近手術したんだけど、やっぱ人によって全然違うんだな。
オレのは明太子みたいだったw
990病弱名無しさん:2005/08/22(月) 00:31:02 ID:P2YiAAb+
>>989
うpキボンヌ
991病弱名無しさん:2005/08/22(月) 00:50:39 ID:HWF6rMKc
>>990
写真は術後に主治医が撮ってくれたのを見ただけなんだorz
スマソ
代わりと言っちゃなんだけど、
君が自分の肺の断片を見れる日が来る日をささやかながら祈ってるよ。
992病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:52:04 ID:VfTy2KTb
スレの終わりにしてプチ左6年ぶりキターorz
993病弱名無しさん:2005/08/22(月) 09:14:31 ID:wdjU1ql2
このホストでは(略 誰かよろしく。
>>986
そういや前に医者から膿胸の話をされたけど、今思えば
手術受けさすための脅しに使われた気配がぷんぷんと。


「気胸」とは、
肺に穴が空いて空気が漏れ出す病気です。
「肺のう胞」とは、
色々な原因で肺胞同士が融合してより大きな袋状になったものを「肺のう胞」といいます。

《前スレ》
○ 「自然気胸 肺のう胞」 Part7 ○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114531661/
《過去ログ》
Part1:http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/991567809/
Part2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1018707416/
Part3:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045637637/
Part4:http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1071404948/
Part5:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1086709205/
Part6:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102065218/

日本気胸・嚢胞性肺疾患学会
http://www.marianna-u.ac.jp/gakunai/chest/kikyou/
玉川病院(気胸センター)
http://www.tamagawa-hosp.jp/
病気の治療 自然気胸
http://www.bamcreation.com/627.htm
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 気胸
http://katei.health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?p=%B5%A4%B6%BB&kt=all&t=key&sc=ST040140&dn=1
994病弱名無しさん:2005/08/22(月) 09:39:15 ID:X+LtPJLK
はい

● 「自然気胸 肺のう胞」 Part8 ●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124671114/l50
995病弱名無しさん:2005/08/22(月) 09:51:08 ID:HlyrQFop
ところで、>>976はブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃
のやり過ぎで気圧差が原因で発病したのかな?
996976:2005/08/22(月) 12:12:18 ID:xrlKK1lQ
⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
やりすぎますた
997病弱名無しさん:2005/08/22(月) 12:13:57 ID:YakeQg/8
1000Щ(゜Д゜Щ)
998病弱名無しさん:2005/08/22(月) 12:15:11 ID:YakeQg/8
998Щ(゜Д゜Щ)
999病弱名無しさん:2005/08/22(月) 12:15:54 ID:YakeQg/8
999Щ(゜Д゜Щ)
1000病弱名無しさん:2005/08/22(月) 12:16:06 ID:xrlKK1lQ
1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。