【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…9【過敏性腸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
過敏性腸症候群<下痢型>を扱ったスレです。

前スレ↓
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…8【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108061426/

姉妹スレ↓
【IBS】おなかにガスがたまる…14【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108231920/

過去ログとか関連リンクはたぶん >>2-10 あたりのヨカン
2病弱名無しさん:2005/04/12(火) 06:15:58 ID:lFG5/Bjb
▼IBSと間違いやすい病気(怪しいと思ったら病院行きましょう!)

★クローン病の人集まれ★part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113062903/

■ 大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド ☆3 ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112424433/

潰瘍性大腸炎--外科治療についてその2--
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109171913/

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109080541/

【悩む前に】痔part24【病院へ行こう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112896269/
3病弱名無しさん:2005/04/12(火) 06:18:36 ID:mEBp927c
▼関連スレ(健康板)

毎日朝ウンコすると下痢なんでです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096004893/

ウンコが便器にこびりついて困ってます
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1082299180/

肛門毛にウンコがまとわりついて臭いんだけど
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1066194484/

@うんこする時の音がはずかしくて困ってる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110109531/

食物繊維を大量に取ってウンコをドバドバ出したい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1082024444/

パンツにうんこが付いちゃうんです
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107061415/
4病弱名無しさん:2005/04/12(火) 06:22:52 ID:mEBp927c
▼関連スレ(健康板以外)

食べると下痢ピーしちゃう食べ物!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1094573825/

【ゼッタイ】下痢体質と戦う生活!【マケナイ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1109082659/

過敏性大腸症候群 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098837281/

通勤途中にうんこ漏らした! 通算15回目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1100752204/

1日何回もうんこするって変ですか
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1093501133/

【IBS】おなかにガスがたまるオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1099926365/
5病弱名無しさん:2005/04/12(火) 10:13:06 ID:SiU2UYdl
>>1
乙です。
6病弱名無しさん:2005/04/12(火) 12:05:52 ID:0tlmHcPh
過敏性腸症候群の個人研究
http://www.wonderlabo.net/ibs/

2ch-身体・健康板[IBS]過敏性腸症候群のまとめページ
http://kingmars.client.jp/2ch_ibs_page/frametop.html

IBSist
http://blog.livedoor.jp/mario_mar/
7病弱名無しさん:2005/04/12(火) 12:11:01 ID:flwV+HHg
>1さん乙です。

自分も久々なんだが
最近やまねタソ見ないな。
元気なのか?
8病弱名無しさん:2005/04/12(火) 20:01:37 ID:XGR7PWwI
下痢が怖くて食欲がない。オレだけですか?
9G:2005/04/12(火) 20:38:41 ID:tga4t9Eo
一日何度の便をするのはそれほど異常では無く言わないだけ。
掲示板によると毎食後便意を感じるのは正常とのこと。
私の場合、17歳のとき腹痛を伴う下痢より始まりました。
受験勉強もままねらず、就職しても便意との戦いでした。
50歳前より自分一人で仕事をするようになり気ままに脱糞しています。
若い人も早く独立して仕事が出来るよう工夫してみては?
私は25年の努力が必要でした。
10病弱名無しさん:2005/04/12(火) 21:04:29 ID:ITHdE9lo
>>9
独立して仕事が出来る能力があるのがうらやましい。

形のあるウンコ出したい。
どうやったら、形のあるウンコになりますか?
大腸が弱いから無理なのかな?
いつも、泥便、水便で、切迫感が急に襲ってきて大変です。
11病弱名無しさん:2005/04/12(火) 21:18:41 ID:ZA2Hlbo9
食べると下痢るのに食欲があって困る。
下痢が続くと結局食べれなくなるわけだけど。
毎年春ごろから腹の調子が悪くなるのはなぜだろう。
特に5月ごろが最悪。
12病弱名無しさん:2005/04/12(火) 22:55:32 ID:vc8AL9FV
今日は事故でダイヤが乱れて最悪だった・・・
心臓が早鐘のように打ち、ほんの数分の停車でも
永遠に思える。これが数十分とかになったら
おかしくなってしまうんではなかろうか
13病弱名無しさん:2005/04/13(水) 07:24:07 ID:GTR69gCc
緊急事態の時は、腕とかをおもいっきりつねってみたりして
他に神経が集中するようにして、乗り切ってます。
14病弱名無しさん:2005/04/13(水) 11:52:56 ID:+7FohAMS
胃カメラいってきた。めっさ苦しい。もう二度といかねえ。
黒いうんこがでるんで胃が悪いかもってことだったんだが異常はなし。
腸も以前しらべたが異常なし。原因不明。
別の持病があって15年ちかく通院してて他の疾患検査もたまにしてる。
消化器専門医の話では食後、すぐに痛くなる、下す、等は原因ははっきり分からない、
特別な病床がある人のほうが少ないんだそうな。
体質的な問題で先天性ゲリピーってやつだね。
整腸剤を処方してもいいらしかったが飲んで直るわけでもなさそうなんで断った。
一時的回復じゃ意味ないし、あるいは一生飲むはめになりそうだから。

生活習慣と食事など地味な方法でマシな方向へもってくしかなさそうだ。
精神性の原因の人は知らん
15病弱名無しさん:2005/04/13(水) 12:23:40 ID:lK8TCWDe
大学が始まったが90分はけっこーきついなー。今はまじでそれだけが悩みだ。
16病弱名無しさん:2005/04/13(水) 16:54:47 ID:KAvgiNU7
今日治験薬を飲んでから一ヶ月目なので病院へ行ってきました。
尿検査と血液検査、血液中の薬がどれだけ残っているかの検査をしました。
私の場合わりあいよく効いているようなので5μgのままでした。2.5μg、10μgがあるようです。
イライラした日は薬が効かない日もありますが、わりあい私の場合は効いているようです。
17病弱名無しさん:2005/04/13(水) 16:58:17 ID:KAvgiNU7
あと、、こんなことを書いていいのかわかりませんが。うつ病の方でうつ病の薬を飲んでいることを申告しないで
治験薬を飲んでおられた方がおられたようです。(うつ病の薬は併用禁止薬)その方は発狂状態になり薬を大量に飲んで
自殺してしまわれたそうです。うつ病の症状はないかと確認をされました。
18病弱名無しさん:2005/04/13(水) 17:58:44 ID:hS3p0cIn
食べると下痢をするので絶食中なのですが、水分摂取には何がお勧めですか?
19病弱名無しさん:2005/04/13(水) 18:42:48 ID:ShydQC+R
>>17
うそ!?知らなかった。
旧山之内製薬の治験薬でそんなことが本当にあったの?
デマじゃないの。情報元を教えて欲しい。怖いから。
自分は、神経衰弱のため、ドグマチールを飲んでいますが、
そういう人も、ナゼアOD錠、いわゆるYM60は危険なのですか?
自殺してしまうなんて、IBSの治験薬で信じたくない情報ですな。
20病弱名無しさん:2005/04/13(水) 21:19:15 ID:QdpM8IbC
お腹くだすときって、
かなり気持ち悪くならないですか?私は吐き気をもよおすので、つらいです…。
21病弱名無しさん:2005/04/13(水) 22:12:24 ID:wx9LgHO1
通勤電車がつらいorz 皆さんもおつかれです。
>>20
吐き気よりオレの場合は動悸がするかな。
22病弱名無しさん:2005/04/13(水) 22:13:59 ID:wx9LgHO1
>>18
病院で言われたけどポカリがいいって。
23病弱名無しさん:2005/04/13(水) 23:29:12 ID:LBdtuJK+
朝の電車、辛いよね
女性専用車両のニュースに、
かびんちょ専用車両(?)あったらなと妄想
24病弱名無しさん:2005/04/14(木) 04:02:05 ID:4ExeahgT
>>17
マジっすか?
IBSで鬱の人なんかたくさんいると思うけど!!!
漏れもそうだし(薬は飲んでないけど)

ソースきぼんぬ。
2518:2005/04/14(木) 09:36:10 ID:1Zk9fgR0
>>22
有難うございます。
ポカリは美味しくなかった記憶があって、
アクエリアスをたまに飲んでいたのですが、かえてみます。
やっぱり食事制限をすると少しいいみたいで、昨夕は下痢しないですみました。
少し食べれるのですが、まだグジグジしてるので無理できないみたいです。
26病弱名無しさん:2005/04/14(木) 11:23:30 ID:Yxjz9XUa
パラクミンとビオフェルミンて似てるみたいだけど、どっちが効き目あるかな。私は腹巻ガードルを毎日着用してますが皆さんはつけてますか?
27病弱名無しさん:2005/04/14(木) 12:22:19 ID:P/5F+Vmp
緑茶ってカファインが含まれてるから、おなかにはよくないのでしょうか?
28病弱名無しさん:2005/04/14(木) 13:32:35 ID:i/0Ndgmv
カファイン
29病弱名無しさん:2005/04/14(木) 13:52:38 ID:w7tDx8IX
>>27
紅茶やコーヒーや牛乳よりはいいんじゃないかな。今日が休みなので
昨日の夜はお寿司やカツ、プリンを買い込んでお腹一杯食べちゃった。
30分後にはお腹が痛くなって下痢→水下痢、トイレに10回近く
行ってしまった。寝てもお腹が痛くて最悪でした。この病気はやけ食い
も出来ないね・・・
30早く良くなりますように:2005/04/14(木) 14:18:51 ID:XGTI1K2n
■IBS(過敏性腸症候群)の漢方医学治療について■
IBS(irritable bowel syndrome)は腹痛を伴う便通異常であり、機能的腸疾患
を指します。漢方医学では“こころ”の苦痛が腸(はらわた)に表れると考えられ、
全身的、心身症的疾患と理解されています。
漢方では“心”と“小腸”は表裏の関係にあるとして、“こころ”と“からだ”を区別
しない漢方医学の治療法がこの疾患には有効です。

◇第一選択薬方
@桂枝加芍薬湯〜腹部膨満、腹痛があれば。A半夏寫心湯〜腹鳴、口内炎がある。

◇症状別選択薬方
*下痢型=@人参湯〜寒冷刺激で胃が痛む人A真武湯〜寒冷刺激で下痢をする、
         下痢をすると“ガックリ”と疲れる人
*便秘型=@桂枝加芍薬大黄湯
*下痢便秘交替型=@四逆湯、柴胡桂枝湯〜過緊張、抑鬱傾向、腹直筋の緊張を参考に
              A小建中湯〜過緊張性痙攣性の便秘or下痢で腹痛を伴う人
              B加味逍遥散〜肩こり、頭痛、不眠などの心身症的多愁訴を伴う人
◇上記薬方でうまくいかないとき
@香蘇散〜気苦労タイプで神経を消耗する人。腹部膨満、臍部に動悸がある。
A半夏厚朴湯〜みずおちが冷えている。几帳面・完璧性で神経質の人
B平胃散〜腹部膨満と下痢。いつも腹にガスがたまって困る人
C当帰四逆加呉茱萸生姜湯〜冷えると痛む、腹部膨満、絞られるような腹痛がある

以上、参考になさってください。
31大学7年:2005/04/14(木) 14:36:16 ID:7AAAHEc9
アール・ミンデルの「ビタミン・バイブル」 とワイルの「ナチュラル・メディスン」読むといいよ
今は腹の薬はビオフェルミンとフラクトオリゴ糖(イヌリン)だけ これでだいぶ良くなった
本によるとカフェインを含むもの(チョコとかコーラも)をまったくとらないようにすると治る人多いみたい
32病弱名無しさん:2005/04/14(木) 14:38:53 ID:zIHbhHj5
みんな、ひどい下痢の時はどういう風に寝てる?
なぜか自分は右向きに横になって、少し膝を曲げて寝るのが一番楽。
それでも辛いけど。
でも腸の事を考えると仰向けの方が良いのかなとか思ってしまう(′・ω・`)
33病弱名無しさん:2005/04/14(木) 16:20:46 ID:0CtV2kQ1
>>17
詳しい情報ソース求む。
34病弱名無しさん:2005/04/14(木) 18:07:25 ID:Ss3IamSc
>>32
私も右向きに横になって寝てます。
仰向きだとツライですよね。
35病弱名無しさん:2005/04/14(木) 19:54:57 ID:YcChWm3K
便じゃなくて透明なネバネバしたのが出た。同じような人います?
36病弱名無しさん:2005/04/14(木) 21:38:11 ID:Gbtb07Ps
>35
粘液がでてるのは「潰瘍性大腸炎」の可能性も。
私がそうでした。
内視鏡検査を受けることをおすすめします。
37病弱名無しさん:2005/04/14(木) 22:04:53 ID:kry1P6Ak
>>35
正露丸飲みすぎた時に、透明なネバネバ、出ることがある。
38病弱名無しさん:2005/04/14(木) 22:45:38 ID:5Ha0yKwN
整腸剤のミヤBM細粒飲んでるひといます?
39病弱名無しさん:2005/04/14(木) 23:14:23 ID:KBgs/beF
>>36
内視鏡は異常なかったんですよ。
40病弱名無しさん:2005/04/14(木) 23:23:41 ID:9/VPUGN8
>17詳細きぼん
41病弱名無しさん:2005/04/15(金) 02:05:25 ID:ffiEeK62
大学の講義90分は
はじめ30分寝て中15分おきて45分寝る。
こうやってやり過ごしてきた。
でないと 不安が募るから。

今大学出て医学部再受験中の浪人生なんだけどね。
医者になってぜひとも この忌々しい病気を叩き潰してくれるわ!
それか 過敏性大腸〜 の患者が社会的に生きやすいような活動をしたい。
「電車にトイレを運動」 「完全無臭無音個室トイレ開発」とか
42病弱名無しさん:2005/04/15(金) 02:13:44 ID:3rwUo0tp
毎日便がゆるいと、体重が減りません?
自分は春休み中は症状が出なかったのですが
新学期になり再発し、一週間で2kg体重が減ったんですが

43病弱名無しさん:2005/04/15(金) 12:08:09 ID:z9XJomS4
>>19,24,33

すいません、私の治験担当の医師から情報提供という形で聞いた情報なのでソースはないのですが、
うつ病の方で、うつ病の治療をされている方(うつ病の薬を飲んでおられる方)が、うつ病の薬を飲んでいると
事前に医師に申告しないで治験を開始されたようです。(うつ病の薬は併用禁止薬なので同時に飲めません。)
そういう申告があれば治験は開始されなかったと思われます。
その方は同時に飲まれておそらく精神不安定状態になりなんの薬かはわかりませんが薬を大量に飲まれて自殺してしまわれたようです。
そういう事例があったのでうつ病の症状はないか、あとうつ病の治療、薬を飲んでいないかの確認をされたわけです。

正直治験を始める前に秘密保持契約とかを結んでいないので大丈夫だと思うのですが、出せるのはここまでです。
どこ病院の先生から聞いたとかそういうことは勘弁してほしいです。
44病弱名無しさん:2005/04/15(金) 15:19:58 ID:6M6pfAuH
>>43
では、うつ病による自殺であって、
今回の治験薬が原因でなったわけではないということですか?
45病弱名無しさん:2005/04/15(金) 15:42:26 ID:z9XJomS4
>>44
実際何が原因なのかよくはわかりませんが、医師からの話で事実なのは
うつ病の治療に使っている薬と今回の治験薬を同時に飲んでいた方が薬殺自殺をされたと言うことです。
今回の治験薬においてうつ病の薬は併用禁止薬ですので同時に飲めません。

うつ病の薬と治験薬を同時に飲むことによりかく乱状態になったのかうつ病による自殺なのかはわかりません。
46病弱名無しさん:2005/04/15(金) 16:58:37 ID:H0MpbMdK
自分の飲んでる薬がなんなのか把握し副作用を軽視してはいけませぬ。
真性うつの人は薬の量がハンパじゃない人もいるでしょう
ただでさえ不安定な心理状況なのにバランスをくずすようなことをして
幻覚症状がでても不思議じゃございませんぜ
47病弱名無しさん:2005/04/15(金) 23:59:14 ID:6M6pfAuH
怖いですな。
自分もドグマチールという薬を処方されているが、
ポリフルと一緒に飲んでいる状態。
今回のような件を聞くと、安易に薬で治そうという気力が萎えてしまう。
48病弱名無しさん:2005/04/16(土) 00:17:42 ID:GGUtWYQY
もう病院の薬で治す気ない 抗鬱剤でもなんでもほとんどの薬は体からビタミンとかミネラル奪う 話題のCoQ10とかも・・
7年前くらいから抗鬱剤とか睡眠薬飲んでるけど、どんどん悪いほうにいってる
49病弱名無しさん:2005/04/16(土) 00:25:18 ID:TKj2FfNW
市販されている整腸剤、朝、昼、夜を常用しているけど不安になってきますた。
大丈夫ですかね。
50病弱名無しさん:2005/04/16(土) 01:03:23 ID:922bQ4Vg
治験薬と抗うつの薬を同時にのまなければいいんでしょ。
皆がもらってる薬は大丈夫なんじゃないの?
51だめライダー:2005/04/16(土) 02:45:52 ID:l0qKJocY
日曜は試験だ・・・2時間半耐えれるかな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
52病弱名無しさん:2005/04/16(土) 06:30:06 ID:kgGe8L/G
下痢ぴ続きで腸がチクチクする。もうヤバイいつ実が出るかワカランorz
53病弱名無しさん:2005/04/16(土) 09:18:39 ID:922bQ4Vg
はぁ〜病院行ってくるか。ちなみに今日は朝に排便がない。
54G:2005/04/16(土) 10:40:53 ID:U7F8W4Pw
下痢の方大変ですね。私も下痢です。
なんとか一人で出来る仕事を作って現在楽しています。
稼ぐ方法を学ぶまでは我慢しなければならないかも、たいへんです。
方法は考えて、努力しなければなりません。
考えるも大切、持続的努力も必要。大変です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:44:58 ID:dxZi/ElG
腸検査もしないで過敏性腸症候群だって診断された人は
気をつけたほうがいい!
俺そう診断されて、結局はクローン病でしたから…
必ず腸検査おすすめします!!
56病弱名無しさん:2005/04/16(土) 21:22:50 ID:922bQ4Vg
IBSの人と付き合ってるまたは結婚してる人の言葉が聞きたい。
励ましになればいいと思って。
57病弱名無しさん:2005/04/16(土) 22:31:20 ID:4xHPNK44
一昨日処方されたトランコロンとドグマチールとエリスパンという三種類の薬が結構効いてます。
先週は朝クッキーを三枚食べただけで電車を二回も途中下車したのに
この三種類の薬を飲み始めてからは、朝食を食べても便意を催さなくなりました。
もっとも、使い始めてまだ二日目なのでプラシーボ効果の可能性もありますが。
58病弱名無しさん:2005/04/17(日) 13:53:11 ID:5LvhdWyW
>>55
腸検査って内視鏡検査の事?
あれって怖そうなんだけど、どうなのかな? ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
59病弱名無しさん:2005/04/17(日) 19:35:06 ID:er74pVGY
ヤクルト整腸剤飲んでみたら、ちょっとよくなったよ。
しばらく続けてみます。
60病弱名無しさん:2005/04/17(日) 19:54:38 ID:44Rw9xtr
だいたい朝下すときは寝起き後の胃腸が働いてないうちに食べ物を入れて
消化不良で下すのが経験上ほとんどだと思う。
けっこう慢性化するとちょっと食べただけでも水みたいな便の嵐なので油断はできないけど。
ただなぜ働きが悪いとなるといろいろあって、前日食べたものとか
疲労とかストレスとか冷えとかベッドが合ってなかったり等あるから、
まずは原因をつかむのが大事なんじゃないかな。
61病弱名無しさん:2005/04/17(日) 20:09:07 ID:+TSsD4lV
自分は朝起きたその瞬間から腸がポコポコと腹鳴りして、
目覚めて5分以内、布団から出る前にものすごい量のガスが生産されます。
それを一通り排ガスして、起きると便意が襲ってきます。
前半は普通の硬さの便で後半が軟便というパターンが多いです。
朝食を抜いて会社で昼飯を食うと、またポコポッコ鳴り出して・・。
62病弱名無しさん:2005/04/17(日) 20:20:16 ID:NUC8CKb3
夜に寝ていて下痢でトイレに行く人っていますか?
63病弱名無しさん:2005/04/17(日) 20:33:50 ID:NUC8CKb3
残便感がありトイレ行っても液体みたいのが少し出るだけ
内視鏡は異常なかったんだがorz
64病弱名無しさん:2005/04/17(日) 21:52:23 ID:azdeQfqf
地震も怖いけど、非難場所での集団生活も怖い。
65病弱名無しさん:2005/04/17(日) 21:58:23 ID:fMm101th
>>62
以前、一時期ありました。ふと目が覚めると、おなかが痛くなって下痢。
最近はなくなりましたが・・・
最近は、朝起きるといきなり下痢したります。
今月末に内視鏡やる予定orz
66病弱名無しさん:2005/04/17(日) 23:18:00 ID:NWDF7Hil
>>65
何も異常ないといいですね。頑張れ。
67病弱名無しさん:2005/04/17(日) 23:48:09 ID:2604l2kU
今日も、泥便と水便。
日曜日なのに。
食事をすると、すぐ下痢になりトイレに駆け込む始末。
これじゃあ、外食したりするのも大変。
田舎に住んでいるのでトイレもすぐ近くにないです。
大腸は何で水分を吸収して、固いウンコを作ってくれないのだろうか?
68病弱名無しさん:2005/04/18(月) 00:24:46 ID:IXghOyms
2時間ほど前、便意を感じてトイレ行ったんだけど、便器に座ったとたんに
激しい腹痛、嘔吐感、眩暈、そして滝のような汗。
あまりの苦痛にそのままトイレで気絶しました。こんな辛い糞詰まりは初めてです。
浣腸を常備しておかないとまずい。
69病弱名無しさん:2005/04/18(月) 14:22:21 ID:Dhjc5RKX
やっぱり生理の3日目あたりから下腹部が痛くなる。
なんだろうこれ。。そしてずっとしばらく続くし。
最近は下腹部が痛くない日のほうが珍しいくらいで腰やお腹が鈍痛してる日が
ほとんど。部屋にいるとゴロゴロして、体もだるいので(というかお腹)何もしたくないので
最近また太ってしまいました(泣)
筋腫もちなんだけど婦人科でも特に異常ないと言われたし、消化器科で内視鏡もCTもとった
けど異常なくて過敏性と言われましたが、ずっとこれじゃーほんとつらい。
また他の病院いってみようかなぁ・・婦人科と消化器科・・
ほかに行くとすれば心療内科?でもこの鈍痛ってなんか原因があると思うんだけど。。
精神的なので腰や背中や冷や汗ばりの下腹部痛がするかしら・・(生理痛のような痛み)
70病弱名無しさん:2005/04/18(月) 14:25:54 ID:+dxZlAVl
みんなは 心療内科とかにかかってる?
それとも普通の内科?
71病弱名無しさん:2005/04/18(月) 16:49:43 ID:Mo/uhVfl
なんかウンコがしたい時と、オナラがしたい時の区別がつかなくなってきた。
ウンコしたくてトイレ行くとオナラしか出なかったり、
オナラかと思うとウンコちびったり・・・
そんなの俺だけか・・・orz
72病弱名無しさん:2005/04/18(月) 16:52:37 ID:Dhjc5RKX
71>それ私もたまにありますよ。女だけど(鬱)
73病弱名無しさん:2005/04/18(月) 17:22:41 ID:XY0qx8fl
朝、日光を浴びると腹が痛くなります。下痢。そんな人いますかね?もう2年、ほぼ毎日なんですが。
74病弱名無しさん:2005/04/18(月) 19:11:24 ID:jVOHHIkg
何か食べるとお腹いたくなってトイレ。五分もたずにまたトイレ。最初はゆるいだけだったんだけど今では水下痢orz
夜、寝ていてもお腹痛くなって起きてトイレ。
一ヵ月前位からおかしかったんだけど、ここ四日更にひどくなった。
今日病院にいったけど整腸剤と下痢どめもらっただけ。しかも下痢どめはよほどでなければ飲んではダメだといわれた。はぁ〜
75病弱名無しさん:2005/04/18(月) 19:41:29 ID:cCyRn2lT
授業中にお腹がコロコロギュルギュル言って本当に困る・・・
休み時間のたびに駆け込み便所だよ。
学校行くのが鬱・・・・・
76病弱名無しさん:2005/04/18(月) 21:05:43 ID:DjaCvh3W
>>66
遅くなりましたが、ありがとです。がんばります。こわいけど・・・
77病弱名無しさん:2005/04/18(月) 21:24:09 ID:+ayzc7bf
固いウンコの作り方教えてください。
また、大腸を正常に機能させるにはどうしたらいいのでしょうか?
お願いです。誰か教えてください。
78病弱名無しさん:2005/04/18(月) 21:49:29 ID:42F75pJA
かたいうんこ作るのって難しいよね。
79病弱名無しさん:2005/04/18(月) 22:43:40 ID:G0DeN7bp
朝食を食べる→常に下痢→拭く→外に出て歩く→
肛門の周りにデキモノみたいのが出来て歩くたびにヒリヒリする

みたいな症状で悩んでいるのですが
これは「痔」のスレで聞いたほうが良いですか?

家にはウォシュレットがあるので問題ないけど
旅行中は本当に困る。
尻がヒリヒリしてかなわないから、外出中に腹が痛くなっても
ウォシュレットのあるトイレ以外にはいけない。
拭くと死にそうになるから。
こういうのはどう解決すれば良いのだろうか。
80病弱名無しさん:2005/04/19(火) 00:45:24 ID:wuyrbFsS
ティッシュに唾つけて拭け
81病弱名無しさん:2005/04/19(火) 09:22:24 ID:EpdLfyJg
ウェットティシューもて
82病弱名無しさん:2005/04/19(火) 09:37:35 ID:ZqyDef18
>>79

IBS&痔持ちの私がやっていること。

トイレットペーパーで1回、軽くなでるようにふいてから、
清浄綿(リンスキンなど)でていねいにふきとってます。
清浄綿にも便がつきますが、あまり気にしないということで。
ふき終わったら、痔用の軟膏(ボラギノールなど)を塗ります。
これで、たいていの場合は、肛門のまわりが荒れなくなりました。

ただ、軟便がひどくて回数が多いときは、このやり方でも
ダメなことがありますけどね。
83病弱名無しさん:2005/04/19(火) 18:42:26 ID:oTJqQ5ft
今日も、泥便と水便。形のあるきれいなウンコは、
小学生以来、出た覚えが無い。
成長期に、大腸が発達しなかったのか?
どうすればいいのでしょう。検査ですか。薬ですか。
84病弱名無しさん:2005/04/19(火) 21:34:21 ID:W0K8d0t5
たまに水みたいのがバァーって出ます。アレは何なんだろう?
85病弱名無しさん:2005/04/19(火) 22:26:11 ID:dIbJebtW
今日便に粘膜みたいな赤茶のものが付いてました。なんかきもかったし血便かと思った。あれは一体何?
86病弱名無しさん:2005/04/19(火) 22:38:30 ID:zIB2m03z
87病弱名無しさん:2005/04/19(火) 22:54:31 ID:IO/2GeL+
激マズだけど大根おろしジュースでかなり調子よくなった。
88病弱名無しさん:2005/04/19(火) 23:09:25 ID:1yEHP5EC
>>71 私もそれで、何枚パンツを捨てたことか。。。

でも、病院でコロネルを処方してもらったら治ったよ。
89病弱名無しさん:2005/04/20(水) 09:58:10 ID:YpdARjvb
高円寺と中野の間で電車が5分くらい停まった。動悸が激しく
もう漏らすかと思ったよ。駅間に停まるのは勘弁してほしいよorz
90病弱名無しさん:2005/04/20(水) 15:03:51 ID:HTBmvREn
俺の場合、体質的に大腸の粘膜が水分を吸収しないから、
下痢してしまうような気がする。
どうやったら、大腸の粘膜が水分を吸収するようになりますか?
どなたか、ご教示ください。
真剣に悩んでいます。
91病弱名無しさん:2005/04/20(水) 20:21:47 ID:A7IsiUvl
神様に祈ろう
92病弱名無しさん :2005/04/20(水) 21:17:25 ID:QgNT5J+K
>>71
俺もだよ。
93病弱名無しさん:2005/04/20(水) 21:26:24 ID:5ekwjvNZ
荻窪駅、トイレの個室2つってのはやめてくれ。
94病弱名無しさん:2005/04/20(水) 21:32:36 ID:46Efomnx
【緊張】精神性多汗症に悩む人達【不安】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111891554/l50
95病弱名無しさん:2005/04/20(水) 21:48:00 ID:Kj4R42fX
おれの場合、尾底骨をホカロンで温めると、やや緩和する。
冬なんか、臍下、尾底骨の二段構え。
96病弱名無しさん:2005/04/20(水) 22:35:12 ID:dDCAr5jr
冷やすとひどくなるよね。自律神経も乱れまくりだから、元々冷え性だし。
97病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:06:03 ID:Ma4nv3oR
自分は6〜9月以外はずーっと手袋着用してます、かなり冷え性です。
夏は誘惑に負けてアイスやスイカ食っちゃうんです(T_T)

今の下痢は、下痢特有の冷や汗が出る感じの痛みが治まった後に
お腹の中をグーっと絞られるような痛みが襲ってきます。つらい
98病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:10:36 ID:Kj4R42fX
>>75
おれ、司法試験、下痢問題で諦めた。
結構勉強したんだけど。
模試ですら緊張性下痢で受けられなかった。
申し込んだ金、モッタイネーw
99病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:48:10 ID:NqOJWGPX
この病気は精神的なもんだから、
安定剤飲まないと治らないよ。
俺は安定剤飲んで8割方治った。
整腸剤はまったくもって意味ない。

>>98
俺は会計士試験をIBSで諦めたよ。
100病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:52:40 ID:uJbQVDPw
ここくると、ほっとする。みんな、有難う。
101病弱名無しさん:2005/04/21(木) 01:02:04 ID:piE2bLts
>>99
なんて薬ですか!?
102病弱名無しさん:2005/04/21(木) 15:42:53 ID:YoiXeiqc
プラセンタ注射ってどうですかね?
体質改善に良いらしいが。
下痢しやすい大腸の機能が回復するならしてみたい。
103病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:26:49 ID:7pfHGnpj
電車でお腹のこと考えないように音楽聴いてるけど
どうしてもお腹の集中する。皆は電車でどうしてる?
104病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:28:04 ID:7pfHGnpj
お腹に集中するだった・・・
105病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:33:32 ID:Egk32Z3g
プラセンタは万能薬じゃないよ?
打ったその時は何かと良くなるだろうが
そんなもん一過性なもんでやめれば元に戻る
まともな医者は勧めないはず
106病弱名無しさん:2005/04/21(木) 22:19:04 ID:/IXIK1Sb
>>95
尾底骨にカイロとは考えつかなかったな、やってみよう。
107病弱名無しさん:2005/04/21(木) 23:50:38 ID:R536xQPy
毎日下痢で且つ便の色も日に日に違うのに
血便が出たらハッキリとわかるものですか?
108病弱名無しさん:2005/04/22(金) 00:19:20 ID:Wig1nbwc
>>103
指もんだり、深呼吸したり、目をつぶったり、お腹さすたり。。。
いろいろするけど、駄目だね。
109病弱名無しさん:2005/04/22(金) 00:23:37 ID:r9yV7s7Z
>>103
自分は逆に音楽聴いててもダメな感じ。
本を読んでると大丈夫な場合が多い。
緊急時には太ももをつねるべく心の準備をしている
110病弱名無しさん:2005/04/22(金) 04:12:33 ID:JNJFCgGI
あるある大辞典でほたてがいいというので
藁にもすがる気持ち程度で試したら、
3日目くらいから、硬いうんこが出た。
お勧めです。試してみてよ。みなさん。
111病弱名無しさん:2005/04/22(金) 04:14:26 ID:/WPOYQXT
原因は必ずある。原因を解消すればみんな治るはず。みんなよりひどい病気が治るんだし。
112病弱名無しさん:2005/04/22(金) 11:39:39 ID:APpm1ne/
ホタテは
生がいいの?
それとも貝柱の珍味でもよいの?

ま、好きだから食べてみよう。 
113病弱名無しさん:2005/04/22(金) 11:40:22 ID:APpm1ne/
>>99

薬 教えて下さい。

ヨロシクゥ
114病弱名無しさん:2005/04/22(金) 11:43:53 ID:gpQdOx0U
>>103
お腹に集中してしまうよ。急行やなにかの時間調整で電車が止まると
お腹がおかしくなって冷や汗がでる。エレベーターや電車に何時間も
閉じ込められたらマジで地獄です。どうしよう・・・
115病弱名無しさん:2005/04/22(金) 12:39:37 ID:xHE128IH
最近調子いいです。
酒をやめる。
いちご、ほうれん草、ブロッコリーなどキシリトール
の入ってる食品を食べない。
病院の薬は飲まない。
これで調子いいです。
116病弱名無しさん:2005/04/22(金) 13:48:34 ID:LdZ5tZUk
アーモンドには食物繊維が豊富らしいんで、
明治アーモンドチョコレートを定期的に食べるようにしたら、
健康なウンコたんが出るようになりました。
なかなかいい感じなんで、アーモンドも試してみてくださいな。
117病弱名無しさん:2005/04/22(金) 15:27:00 ID:JNJFCgGI
>112
ほたては生でも乾燥したのでもいいそうです。
なんでも肝臓が元気になって、胆汁がどーのこーので
うんこを硬くするというシステムらしいです。
私は下痢以外にも、おならが1日に30発くらい出てましたが
ほたて以来5発くらいに減りました。
ガスによるおなかのつっぱりも無くなり快調です。
118103:2005/04/22(金) 15:32:32 ID:+ZQvBzJG
レスありがとうございます。皆さん苦労してますね。同士が
いて励まされます。
119病弱名無しさん:2005/04/22(金) 18:24:50 ID:kegdi4/x
ほたてのタウリンだよ おれはカプセルで6グラムくらいとってる
おむつから脱出できました 
120病弱名無しさん:2005/04/22(金) 19:00:20 ID:nb/IYfQ6
>>105
そうですか。プラセンタ注射はダメですか。
今の頻便、下痢腹をなんとか治したいのですが。
仕事にも就くことが出来ず、経済的にも苦しい状況です。
毎日、本当に下痢なんです。
我慢できません。藁にもすがる思いです。
誰か普通の大腸にする方法教えてください!!
121病弱名無しさん:2005/04/22(金) 22:59:45 ID:qHd8t1hS
http://onakaganaru.hp.infoseek.co.jp/index.html


過敏性腸症候群の方があつまる掲示板見つけた。。




122病弱名無しさん:2005/04/23(土) 12:13:02 ID:t+cCEqVf
休日なのに腹の調子悪い。まいったな〜
123病弱名無しさん:2005/04/23(土) 12:54:46 ID:48jEzCdg
私も今お腹痛いよ・・・
ストッパ買ってみたけど効かない!
ビオフェルミン下痢止めのがまだ効くかも
124病弱名無しさん:2005/04/23(土) 13:06:37 ID:eNk4Agdc
俺も、毎日休日つまり無職なのに毎日下痢で苦しんでいます。
毎日水下痢で、仕事されている方々、どんな仕事をしていますか?
この症状を持っていて出来る仕事ってなにがあるのでしょうか?
125病弱名無しさん:2005/04/23(土) 13:07:14 ID:3u3+lOMv
漏れも、ストッパ飲んだけどイマイチ。ワカ末って薬、効くのかな?
126病弱名無しさん:2005/04/23(土) 13:28:45 ID:hwFMJZUa
一度大学病院の総合診療科でみてもらって
過敏性大腸〜と言われたなら
心療内科に行くのがいいよ
神経科とかでもいいけどあくまで内科付きがおすすめ
今でも不安はあるけど
症状は軽減したよ
ワラにすがるより心療内科にすがったほうがよいよ
127病弱名無しさん:2005/04/23(土) 14:09:36 ID:eNk4Agdc
>>126
心療内科には、もうかかっていますが、一向に良くなりません。
安定剤やコロネル(ポリフル)を処方してもらっていますが、
ダメです。
128病弱名無しさん:2005/04/23(土) 14:30:49 ID:hwFMJZUa
>127
それで改善してないなら
別の要因かもよ?
大きな病院で検査してみるとか?
129病弱名無しさん:2005/04/23(土) 17:01:02 ID:lAPM1Eqc
昨日別件で行った内科医に相談したら、いろいろな検査をして異常なかったら
はじめて過敏性腸症候群と診断するそうです。
自分の場合は血便も無いし、たぶん過敏性腸症候群だろうと言われましたが
腸の内視鏡も勧められました。
今は全身麻酔(と言うより鎮静剤だそうです)でも出来るので随分楽になったようですが
2Lの水(下剤?)を飲むと聞かされ正直びびっています。
腸の内視鏡の経験ある方。 どんな感じなんでしょう?
ちなみに胃カメラでは喉の麻酔でやって悶絶しました ゚・(ノД`)・゚・
130病弱名無しさん:2005/04/23(土) 17:10:19 ID:lAPM1Eqc
連カキスマソ。
自分は心療内科に通っていてコロネルとラックビーを処方してもらっていますが
水便では無くなりましたが回数は変わっていません。
トランコロンは逆に便秘になって困りました。

仕事は2年前から自宅で出来るようになり助かりましたが電車通勤の時は毎日地獄でした。
でも便意は変わらないので外出が、なかなか出来ず困ります。
出かける前は30分くらいトイレに行って電車は必ず各駅停車、車は渋滞の無いような所だけ。
もっぱらスクーターが足代わりですかね・・トホホ。
なんか決定打無いっすかねーーー ヽ(`Д´)ノウワァァン!!  
131病弱名無しさん:2005/04/23(土) 17:52:26 ID:yCTa7f8u
大腸の内視鏡、胃カメラに比べりゃたいしたことない。


132病弱名無しさん:2005/04/23(土) 17:55:28 ID:SEK98Afk
一週間前から、二日に一度下痢がでます。
腹が凄い痛かったり、やわらかい痛みだったり
が1時間続いて、やっと出てくるってかんじ。
おなかが痛くなりだしたら、絶対外出出来ない。
困ったもんだ。
133病弱名無しさん:2005/04/23(土) 18:30:58 ID:eNk4Agdc
某有名サイトの掲示板で、
コエンザイムQ10を飲み始めて、
つらい下痢が治ってきたという記事を
見つけました。
この効き目が本当ならば、大腸機能に
なんらかの良い効果があるということです。

どなたか、コエンザイムQ10試された方
いらっしゃいますか?
134病弱名無しさん:2005/04/23(土) 19:04:28 ID:lAPM1Eqc
>131
そうなんだぁ。。。試しにやってみようかな ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

>133
流行前から飲んでいますが下痢に効くんですか??
自分は全く変化無いです。(´・ω・`)
135病弱名無しさん:2005/04/23(土) 19:07:21 ID:hwFMJZUa
>130
安定剤って 飲み続けたら効いてないようで
じっくり心を支えてくれてる気がする
少し続けてみたら??
精神的な病気って根が深いから
じっくり叩かないとね
136病弱名無しさん:2005/04/23(土) 19:37:03 ID:eNk4Agdc
>>130
自宅でできる仕事ってどんな仕事ですか?
差し支えなければ、教えてください。

>>134
そうですか。流行前からコエンザイム飲まれて
いても効果ないですか?
某サイトでは、皆さん効いているように書かれて
いたので、自分には効くのか、ちょっと試しに、
続けてみようと思います。

もし、効けばうれしいですが・・・。
137病弱名無しさん:2005/04/23(土) 19:46:43 ID:RZZmm8ZU
腸の内視鏡はそこまで大変じゃないよ。
前日は検査食(おかゆと味噌汁。夜はスープのみ)で、
昼頃水(何かを溶かしたヤツ)を2g飲む。
一気にではなく一時間以内に。
実際の内視鏡は、カメラが曲がり角を通るときちょい痛む。
138病弱名無しさん:2005/04/23(土) 19:50:22 ID:lAPM1Eqc
130=134 なんですが;
仕事は、かなり特殊な部類の設計です。
PCで設計しますが光回線の普及でインターネットで、やり取りがスムーズに出来るようになりました。
特許までは、いきませんがノウハウは当方で持っているので客先と直接打ち合わせる事も
殆どありませんし自分が現役の間は無くならないであろう仕事です。
ただ1日中、座りっぱなしの仕事なので、そのせいで腸の働きが弱ったようにも感じます。

コエンザイム・・・・効くと良いですね!
139病弱名無しさん:2005/04/23(土) 19:53:46 ID:lAPM1Eqc
>>137
下痢症の自分が水(何かを溶かしたヤツ)を2g飲んで
後で平気なものでしょうか・・(小心者)
でも、1回位やってみた方が良いかな。
140病弱名無しさん:2005/04/23(土) 21:07:37 ID:t+cCEqVf
>>139
さすがに下剤を2?も飲むと後半は水しかでないよ。
腸がカラッポになるから。
141病弱名無しさん:2005/04/23(土) 22:40:02 ID:Ekv54d6L
>>136
私も某掲示板で見てコエンザイムを飲み始めたクチです。
私には有効でした。毎日形のある便が出てます。
ただ、おならは減らない。タウリンも摂取しよう。
142病弱名無しさん:2005/04/23(土) 23:01:35 ID:gW1t/O3o
下痢の時に素人判断で薬をのむなよ 食中毒だったら逆効果だぞ 病院へ行けや
143病弱名無しさん:2005/04/23(土) 23:32:07 ID:a4MkfkHd
あ〜ハライテ…

一昨日の夜勤明けからおなかが下り、いまだに固形物たべると直通で下痢だ…。
水分のみならまだいいんだけど…

おかげでヘモはひどくなるし、最悪やわ
144病弱名無しさん:2005/04/24(日) 12:56:28 ID:UM7TeQzN
最近たいして食べてないのに胃がもたれたようにお腹が張ってる。その後下痢気味。なんだこれ。
145病弱名無しさん:2005/04/24(日) 17:42:37 ID:Cmm4lSkC
世間では連休に入るんだね。
どこも遊びにいかれない。
家では元気でいられるんだけれどな。
ほとんどひきこもり状態。
なんのために生きてるんだろうな。
146病弱名無しさん:2005/04/24(日) 18:39:00 ID:trnT/8wx
頑張れ
147病弱名無しさん:2005/04/24(日) 20:07:48 ID:yR1VN24N
GWに引っ越す予定。環境が変わって良くなることを祈る。
148145:2005/04/24(日) 23:30:32 ID:E0iwMnsz
146さん

どうやって頑張ればいいのかわからないけれどアリガト。
149病弱名無しさん:2005/04/24(日) 23:45:00 ID:tN+6QdjA
スポーツするとかで体質改善に
トライするという発想はないのかな?
このスレ見てると薬に頼ってばかりいる。
150145:2005/04/25(月) 00:03:38 ID:haC7Jecg
そのスポーツがお腹が痛くて出来ないんだけど…
でもまずまず良いときは必ず有酸素やダンベルやらしてるけれどこの病気とはあまり
関係ないような気がしています。
体質関係も10年近く努めてるけれど私にはどちらも関係なかったです。
薬もあまり効き目がなかったので飲んでないな。
神経的なものと腸の機能的なものでお腹が痛くなる気がしています。
結局悲しいですが治ることはなさそう。
151病弱名無しさん:2005/04/25(月) 00:11:09 ID:IWRedtoh
う〜ん。そうなのか〜。
じゃあ、通勤を電車やめてバイクにするとか
思い切って会社まで歩けるところに引っ越すとか
食事も徹底的に菜食にするとか
断食しに寺に行くとか
ちょっと生活変えるくらいくらいの勢いで
直してやるぜーってのはあり得ない選択なのか?
152大学生:2005/04/25(月) 00:12:06 ID:Jz+2Ou06
日曜以外、起床後にランニング、午後筋トレしたら4月頃から
オムツ脱出→食後以外はほとんどトイレいかなくなった
医者が出す薬は全て効かなかった 栄養とかサプリ研究して自分で治したよ
もうすぐこのスレ卒業できるかも 大学も卒業できればいいんですが・・・
主食は胚芽米、ざるそば    たんぱく質は半熟卵 納豆 青魚 鮭 ささみ   野菜はかぼちゃ ブロッコリー 無塩トマトジュース
油は卵と納豆、魚油、オリーブオイル、すりごまからとってます。
体脂肪も一桁で調子いいです。
153病弱名無しさん:2005/04/25(月) 00:29:24 ID:uTOgxk7V
引き続き、コエンザイムQ10情報希望します。
これが、劇的に下痢に効くとなると凄いことです。
154145:2005/04/25(月) 00:32:17 ID:haC7Jecg
寺まで行く勇気はでないなー。

食生活は152さんと同じ感じです。ビックリしました。
サプリやお茶や漢方もさんざんやったの思い出した。
152さんは調子が良くなってきたんですね。
羨ましいです。
155病弱名無しさん:2005/04/25(月) 01:50:57 ID:IWRedtoh
そうだよな。いろいろやってるよな。
知ったふうなことを書いてすまなかった。
俺もいろいろやった末に日常生活で
困るようなことは、なくなった。
必ず直るからがんばってください。
156病弱名無しさん:2005/04/25(月) 20:14:18 ID:uTOgxk7V
今日から、コエンザイムQ10を
飲み始めました。
必ず良くなる事を信じて、飲み
続けてみます。
絶対、形のある固いウンコが出るように
水下痢しない腸にしてやる!

157病弱名無しさん:2005/04/25(月) 21:59:56 ID:uqYP6Cl5
コエンザイムQ10ってそんなにいいの?
病院の薬よりはいいのかな〜。
158病弱名無しさん:2005/04/25(月) 22:10:55 ID:genvLMEK
30代以下でコエンザイムQ10を飲み始めると、
体内で作られなくなるそうなので
お勧めしない。
40代以上なら大丈夫みたいだが。

気になるなら↓のスレを読むべし。
コエンザイムQ10 part9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1112803857/
159病弱名無しさん:2005/04/26(火) 14:43:22 ID:7Ov5kWFt
最近、治験の人や腹筋の人が来なくなったな〜。
皆、治っていくのかな〜?
160病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:18:55 ID:o7tyy5E8
コエンザイムQ10に挑戦中。
まだ、2日目の為、相変わらず、水下痢(涙)
まあ、焦りすぎず頑張るのみ。
161病弱名無しさん:2005/04/27(水) 00:05:33 ID:3Lrk1tOo
コエンザイム効くといいね。オレも飲んでみようかな。
162病弱名無しさん:2005/04/27(水) 00:06:14 ID:9fjselaC
コエンザイムQ10は粉のカプセルじゃなくてビタミンEの入ったソフトジェルがいいよ
朝食後に100ミリグラムぐらい
163病弱名無しさん:2005/04/27(水) 15:52:04 ID:hkB/Kvmo
今日関西の「ちちんぷいぷい」という番組でIBSについて取り上げられていた。
なんと、7〜10人に1人がこれだという。
そんなに周りじゃみないのに結構いるんだなぁ。
明日ゼミの昼食会があるけれど、その中にお仲間がいればいいのになぁ…
164病弱名無しさん:2005/04/27(水) 17:04:47 ID:XDXXiZMs
ここの人は下痢をしても普通に食べれるのですか?
やっぱりやせている人が多いのでしょうね。
私は食べ過ぎたり消化しきれないときに下痢するのですが、それが頻繁にあります。
ちょっと良くなってまた食べ過ぎて悪化させてを繰り返しているうちに食べれなくなります。
今、我慢のときですが、またやせそうです。
165病弱名無しさん:2005/04/27(水) 17:41:00 ID:kF76pL8f
私もお肉とかカロリーが高いのほどお腹がぐるぐるときてトイレ行くことが多いです。
もともと体重は痩せだったのですが、この病気になって更に痩せて…
一人の時は食べるようにしてますが外に出ると食事を控えているので
拒食症と間違えられたりしています。
166病弱名無しさん:2005/04/27(水) 18:59:49 ID:zH/AuWFK
>>165 それはつらいですね。お肉とかお好きなら、なおさら。
私は食べ物は関係ない派です。
辛いもの食べようが、お酒飲み過ぎようがぜんぜん平気。
それより、うざい上司が会社に来るととたんに下痢する派ww
167病弱名無しさん:2005/04/27(水) 20:57:58 ID:HL0wLooN
新ビォフェルミンS錠を飲むようになって、本当に以前よりは
下痢の回数も減りましたよ。下痢をしなくても耐えずお腹が痛かった
のに、お腹の痛みも飲む前よりは楽になりました。
試されてない方は飲用してみてください。
168病弱名無しさん:2005/04/27(水) 23:28:52 ID:OKoTt+s1
軽井沢に引っ越すことになり東京まで新幹線通勤になります。東京から会社までも2駅だからトイレの心配は無くなるかな。軽井沢の駅から自宅までが少し遠いのが問題だけど。
169病弱名無しさん:2005/04/28(木) 01:16:35 ID:wXb6z/wq
なんか食べ物が悪かったのか、
今日はダメぽだった orz
まぁそういう日もあるよね
170病弱名無しさん:2005/04/28(木) 07:16:48 ID:kTIpTlfq
俺の場合、牛肉食べるとやばいな。豚や鶏は平気なんだが違いは何なんだ?
171病弱名無しさん:2005/04/28(木) 09:24:34 ID:aPNgdmN9
空きっ腹に正露丸3錠飲んでみよう
172164:2005/04/28(木) 10:18:42 ID:gBPcgSzy
>>170
私も牛肉料理を食べると悪くなります。
ドクターが言っていましたがそんな人多いみたいですよ。
最近調子悪いのでブスコパンを服用して細々と食べています。
173病弱名無しさん:2005/04/28(木) 12:25:56 ID:rYaYNmdO
>>162
コエンザイム100mg飲み初めて3日目です。
今日はなんだか、すこし形のある便が出てきました。
偶然なのかまだわからないので、もう少し様子を
見てみたいと思います。
これで、下痢腹から卒業したいです。
174164:2005/04/28(木) 12:57:58 ID:gBPcgSzy
消化のいい食べ物とか、おなかにやさしい食べ物を色々知りたいのです。
どなたか紹介してください。
納豆とかバナナはいいと書いてありましたが、
納豆食べた後下痢したし、バナナは便秘のときにいいはずで、
私のおなかにはとてもいいとは思えません。
175病弱名無しさん:2005/04/28(木) 13:59:06 ID:cA9STPtC
おいらも仕事で長時間車を運転するからつらいっす。渋滞最悪!
渋滞中に飯を食う人がいるけど神業だ!トイレのないところじゃ怖くて食べれましぇん!
176病弱名無しさん:2005/04/28(木) 15:28:19 ID:CfDyonYg
ある飲み物を飲むと症状が全く出なくなった。
教えると売り切れや品切れになって俺が苦しむ羽目になるから教えれない。
ゴメンな。
いろいろ試して味噌。
177病弱名無しさん:2005/04/28(木) 17:44:00 ID:rYaYNmdO
>>176
頼むから教えてください!!
178病弱名無しさん:2005/04/28(木) 17:45:52 ID:EJ0ksnka
>>176
せめてコンビニに売ってるのか
スーパーか薬局かおしえれ
179病弱名無しさん:2005/04/28(木) 19:58:56 ID:sr+rQ6U7
納豆はダメでしょ。
腸の動きが活発になるから。
180病弱名無しさん:2005/04/28(木) 20:00:30 ID:sr+rQ6U7
>>176
教えてくれないなら、ここに書き込まなければいいじゃん。
181病弱名無しさん:2005/04/28(木) 23:23:18 ID:igsnbyk8
でも、マルチ系の健康食品だったら
スレが荒れる元だからなぁ。
182病弱名無しさん:2005/04/29(金) 03:04:36 ID:SpvmyVHl
>>176
そんなことじゃ売り切れないと思うけどw
183病弱名無しさん:2005/04/29(金) 13:15:19 ID:N2f4Yrt6
ヨーグルトは下痢体質の人には悪いですか?
184病弱名無しさん:2005/04/29(金) 15:10:15 ID:yy5PBZ0+
教える気ないのに書き込むって性格悪いなぁ
185病弱名無しさん:2005/04/29(金) 15:45:02 ID:tSkuBoOi
>>164
うどんは消化にいいよ。
あと、食物繊維はウンコの骨組みになるから
俺はサラダを食べるようにしてる。
医者もサラダはイイって言ってた。
ただゴボウみたいに硬い繊維質のものは
逆に消化に悪いから避けるようにしてるけど。

186病弱名無しさん:2005/04/29(金) 17:29:49 ID:0MO6Hfkt
今日も、下痢した(涙)
コエンザイム4日目。
効果今のところなし。
1回、形のあるウンコが出て、奇跡だと思ったのだが・・・。
頑張るのみ。
187病弱名無しさん:2005/04/29(金) 17:58:52 ID:R5Re8DYO
ヨーグルトは合う菌のやつを食べてたら下痢しなくなった。ただ便秘にきくものを食べたらやばいことになる。ただ乳製品が合わない人はどれもダメだろうけど。
188病弱名無しさん:2005/04/29(金) 19:59:42 ID:N2f4Yrt6
おなかにいい食べ物を教えてくださった方々ありがとうございます。
色々あっても自分との相性があるのだなと思いました。
189病弱名無しさん:2005/04/29(金) 20:27:03 ID:ZJSOUgWO
下痢が多いのは諦めているが
「患部を清潔に」と言われても困る。
ウェットティッシュは水に流せない。
他に方法が?
190病弱名無しさん:2005/04/29(金) 20:48:56 ID:gHkjHBnD
>>189
水に流せるウェットティッシュあるよ。
ぐぐってみるといいよ。
191病弱名無しさん:2005/04/29(金) 22:45:42 ID:Bp28uyGx
連休中、車に乗るのも心配だな。
食べるとすぐ腹痛でトイレにいきたくなってしまって。
コロネル飲んでブスコパン持参して・・。

お腹もよく鳴るし、映画館にも行きたいが心配。

そればかり考えているのもよくないんだけど。

192病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:29:39 ID:d+vWHk2k
>>191
連休は外出避けた方がいいよ。
何処へいっても人がいっぱいでトイレも落ち着いて入れないからね。
193病弱名無しさん:2005/04/30(土) 00:49:23 ID:098Ospz2
>189
IBSに悩む一人暮らしの女性です。
当然ウォッシュレットではないのでお尻のひりひりに悩んでました。
そこで
百均で売っている化粧水を百均のスプレーにうつしかえて、それをトイレットペーパーに
吹きかけてお尻をふいています。
持ち運びもできるし、時間のある方は安いし試してください。

194病弱名無しさん:2005/04/30(土) 00:58:26 ID:h/fdu+Em
IBSと医者に言われたんだけど、きっかけは便秘で病院へ。
で、最近便秘は解消されたんだけど、
今度は逆になってしまった・・・
でも水っぽいのではなく、ドロっぽいのが大量にでるんです。
便意をもよおすとお腹がすごい痛いし。
一応便秘の時と、下痢の時の薬はそれぞれもらったけど、
飲んでも効かない、どうしよう・・・
195189:2005/04/30(土) 01:34:18 ID:EjahakB+
>>190-191
ありがとうございます。
とりあえず水に流せるウェットティッシュを探します。
旅先はウォシュレットがなかなかなくて困ります。
196病弱名無しさん:2005/04/30(土) 21:04:28 ID:DvIdQSUH
車通勤中に渋滞に巻き込まれて動かなくなると下痢します。
 普段から整腸剤とか常用していて、胃腸は弱い方なんですが
LIONの「ストッパ下痢止め」とかいう薬、24錠入りで840円で売ってるのを
見かけたけど、<即効性>があるのか心配です。

この手の薬を使った事ある人います?
197病弱名無しさん:2005/05/01(日) 00:28:44 ID:0PVesSpG
試すことは全て試している人が多いだろう。
俺は、コエンザイムにかけている。
今のところ、水下痢のままだが・・・。
頑張って固いウンコ出すぞ!
198だめライダー:2005/05/01(日) 08:19:55 ID:BzR5Imxi
>>196

いちおういつもストッパを携帯してますが、CMのように電車の中で「うっ!下痢だ(´д`;)」って
なってから飲んで間に合うものではありません。電車の中では地獄見ます(´д`;)
1時間以上後に効果が現れる感じです。もっとも、自然治癒なのか「効果」なのか微妙ですがw
↑ま、これはあくまで「私の場合」なので、万人が同じ結果になるわけではないと思いますが。
ってことで、他の方の感想もきぼん( ´∀`)

話は変わって・・・
どなたか、愛・地球博に行ったツワモノはいますか?
トイレ事情はどんな感じでしょうか?
199病弱名無しさん:2005/05/01(日) 10:44:06 ID:bPbGViaA
愛・地球博は行ってませんけど今図書館にいます。 物音1つないシーンとした中、既に便意。
200196:2005/05/01(日) 16:28:33 ID:pTjlqi7P
>>198
サンクス やっぱそうですか。個人差はあれどある程度の即効性がないと
わき道からコンビニにでも駆け込んだ方がいいっす。
 出せば治るパターンなもんで。
201病弱名無しさん:2005/05/01(日) 18:15:23 ID:gQW5ENRT
>>195
サニーナおすすめ。
トイレットペーパーにスプレーして使うタイプの携帯用もあるぞ。
202病弱名無しさん:2005/05/01(日) 20:05:03 ID:H0HUsCEy
メリーズ赤ちゃんのおしりふき(トイレに流せるタイプ)
を持ち歩いてるけど水分含んでるから
けっこう重い。携帯用も売ってるけどコスパ悪いし。

先日、DT浜ちゃんがクイズバラエティで
「浜田さんご愛用の携帯ウォシュレット」
とか言われてた。
あれ(携帯用の)ってけっこうかさばりそうだね。
203病弱名無しさん:2005/05/02(月) 13:38:59 ID:rXIuIwYr
また、下痢した。
相変わらずの水下痢。
おかしいな。
コエンザイム効き目がないよ。
どうしたらいい?
204病弱名無しさん:2005/05/02(月) 13:39:23 ID:QxemPKsV
連休だとやっぱり調子がいいね。
会社が原因か…(´・ω・`)
205病弱名無しさん:2005/05/02(月) 16:42:48 ID:eTSrC89N
コエンザイムはもう4ヶ月くらい健康のためと
思って飲んでるけど、IBSに効いてる感は
まったくないよ。私は、だけど。
206病弱名無しさん:2005/05/02(月) 16:52:28 ID:rXIuIwYr
>>205
コエンザイム効き目無いですか?
某掲示板は絶賛していたので、期待していたのですが・・・。
本当に毎日下痢、連休も関係ないほど毎日なので、
どうしようもありません。
プラセンタ注射なんて効かないでしょうか?
体質改善以外、方法が思いつかない。
大腸の機能が正常に働くように出来ればなんでもいい。
そんな手術もないし。
人工肛門にするべきでもないし。
困った。
207病弱名無しさん:2005/05/02(月) 18:29:19 ID:qrmZEe4H
もう色々手をつくした‥ここは昔ながらの方法で!と
一日2本ヤクルト飲んだら調子(・∀・)イイ!
ポイントは一日1本のところを2本飲むところかな?
朝起きたら一本。夜寝る前に一本。お腹痛くならない生活って
ほんと幸せだね。
208病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:18:25 ID:QQbL8Okj
ヤクルトって手があったか。
歳が、ばれそうだがヤクルトって昔はクロレラヤクルトだったんだよね。
幼い頃から腸弱だった私はクロレラヤクルトを飲んでいる期間だけ調子よかったのを思い出した。
ただのヤクルトになってから、また腸弱になったので飲んでいなかったけど。
ここはクロレラとヤクルトを飲んでみようかな。
もう他に手がない・・・○| ̄|_
209病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:31:04 ID:rXIuIwYr
今日、23時ごろ、パンツに漏らしました。
水下痢です(涙)
コエンザイム、1日2錠、200rもとっているのに。
どうしたらいいんだ。(涙涙)
210病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:05:47 ID:QIgFAvay
コエンザイムで下痢は治らないと思うよ・・・
やっぱ精神状態が影響すると思う・・
なんでもいいからすっきりすることを見つけたらいい
俺はそれで治った
211病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:34:36 ID:kWTAYYZ4
a
212病弱名無しさん:2005/05/03(火) 01:04:17 ID:rcOlSmYG
明日から友達の家に泊まり・・・
神様助けて
213だめライダー:2005/05/03(火) 07:14:51 ID:wqZkC9ng
こんなの見つけたけど、マジかな? ネタかな?(´д`;) 教えてエロい人。化学わかんね。

【ストレス】「下痢男」「頻尿男」を返上する!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1114914524/41n

41 名前:名前をあたえないでください 投稿日:2005/05/02(月) 20:47:58 ID:mCxbBLy4
>>40
下痢スレがあると必ず書くんだけどね、
ストッパ下痢止めってあるよね、あれ電車の中で飲んだ後すっげー催してきたのよ。
で、我慢の限界を超えて山手線の中でやっちまったさ。
シャーーーって音が聴こえるくらい水状態のやつを。
ズボンからポタポタ垂らしながら右往左往。
臭気がすごいから一箇所にとどまっていられんのよ
よくみたらL-アスパルテームフェニルアラニン化合物入れてんだよね。甘味料として。

そりゃーしかたねえやな、下痢止めに下剤甘味料入ってたら。
スマン>周りの乗客
214病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:18:16 ID:IWs8lez4
治験から8週間経過。
朝バナナうんちが出てからは一日中便意が無い。
電車も、ゴルフも苦痛ないようになった。
小さい薬でこれほどの効果があるなんて。
いままで何だったのだろう?
今は治験終了後が心配で・・・。
215病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:58:23 ID:JjC0jy31
>>214
治験薬そんなに効いてますか?
うらやましい。
早く発売して、我々水下痢患者を
救ってください。
製薬会社が合併したけどどうなのでしょう。
引き続き発売に向けて進んでいるのでしょうか?
216病弱名無しさん:2005/05/03(火) 20:49:55 ID:SoNacbIN
治験してますが全然きいてません。もうすぐ終了ですが・・
多分私はプラセボなのかもと思ってます(涙)
先日も腹痛と下痢で死にそうでした。
お腹痛くて痛くてー
なんかでも下痢がないときもで腹痛があるんで運動とかしたくても出来ない・
太る一方。
ほんとに過敏性腸症候群なのか??と医者巡りをまたしたくなってます。
治験もうすぐ終わるのでまたいろいろ調べにいこうかな。。
ほんと症状が辛いんです。
たまに襲ってくる下痢の腹痛。
月1の整理痛。
生理じゃない時にもある下腹部痛。(←便意はあまりないが鈍痛で冷や汗)
もう元気一杯の時のほうが少ない。
婦人科でも見てもらったりしたのですが、異常なく、内科消化器科で過敏性と
診断。
でも…
他の病気があるんじゃないか??って気になってます。
大腸内視鏡もしたんですけどねぇ・・
3年前くらいからなんです。昔はなかったので。
はぁ・・
217病弱名無しさん:2005/05/04(水) 00:08:13 ID:j5UJn9V0
>>216
かかりつけの先生が言ってましたが、治験は
プラセボに当たってしまう確立が高いからと言われました。
実際、どうなのでしょう。
僕の住んでいる所は田舎のため、治験も受ける地域にすら
該当しませんが、早く、許可が下りて、ポリフル(コロネル)
に変わる特効薬になってほしいものです。
1日でも早く。
218病弱名無しさん:2005/05/04(水) 07:28:51 ID:UezVdekx
過敏性腸症候群の人で頑張って学校いってる人は無理していかなくていいと思うよ。てかやめていいと思う。俺も高校のときに病気んなったけどヤクルトとか薬では絶対治んない。家にいるのが一番。
219病弱名無しさん:2005/05/04(水) 08:28:49 ID:OeMxrDpd
今日、カミさんの実家に帰ります。片道2時間。やばいな〜orz
220病弱名無しさん:2005/05/04(水) 08:54:35 ID:C9kyGnYl
朝のHOTミルクはどうなの?
221病弱名無しさん:2005/05/04(水) 11:31:18 ID:p9lIasWi
どんな時に腹を下すのか下さないのか、を毎日意識してチェックしているのですが。
ピザやら焼肉やらの油モノの食事の後はかなり確実に来る。
自宅ではカフェイン中毒と言っていいほどコーヒー(しかも数倍濃いやつ)を飲みまくっていたが他スレをチェックしたところコーヒーもかなり良くないらしい。
外出中などコーヒーが好きに飲めない状態では下すことも少ない。
(数日間コーヒーの飲めない場所に軟禁状態だったとき、毎日正常な便が出て驚いたもんです)
ひょっとしてコーヒーと油モノを断てば大分違うのかも知れない。

しかし俺のストレス解消法はカフェインと油モノのヤケ食いなんだよなー。
心のストレスを埋めるために胃に投下した刺激物で、こんどは腸が悲鳴を上げるとは。
222病弱名無しさん:2005/05/04(水) 15:19:07 ID:r4WvGRBp
下痢がひどいときはブスコパンを服用しているのだけど、
それにばかり頼っていたら悪い影響とかないですかね。
223病弱名無しさん:2005/05/04(水) 15:20:00 ID:GsySCORr
>>221
ストレスはスポーツで回避しましょう。普通はそんなに焼肉などの体に悪い食材は食べません。
224病弱名無しさん:2005/05/04(水) 16:49:29 ID:KzBHDmXt
てすと
225病弱名無しさん:2005/05/04(水) 21:47:08 ID:L/LsLzzT
ヨーグルトでどう?
226病弱名無しさん:2005/05/04(水) 22:35:15 ID:ev0k3phT
便秘体質になったのに最近また下痢が続いている
おなかがスッキリすることがない

中学高校は朝にも授業中にもよく痛くなっていて、
授業中にうんこに行くのは恥ずかしかったので「保健室に行く」という作戦を身につけた
もちろんトイレダッシュしてそのあと保健室へ
でも先生がしゃべってるのを中断して手を上げたりするのも恥ずかしかったけどね…
227病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:36:42 ID:j5UJn9V0
今日も下痢した(涙)
もう、毎日下痢で、神経がすごく疲れる。
おまけに、切れ痔で痛いし。
正常なバナナ状のウンコ出ないかな。
大腸は手術してないのに。ちなみに小腸は30センチ切除した。
大腸が正常ならば、下痢しないのに、おかしいな。
どうしたらいいか自分でもわからなくて悩む日々です。
228病弱名無しさん:2005/05/05(木) 00:53:55 ID:0/Js/Lyf
>>198
万博行きました。トイレがけっこうあちこちにあるので
激混みだったGW中でも、すぐに入れましたよ。
229病弱名無しさん:2005/05/05(木) 03:53:37 ID:GdGLM3HP
>>228
俺も、万博行きたい。
トイレがたくさんあれば、食べても平気かな。
230だめライダー:2005/05/05(木) 05:47:33 ID:QTuu3C9n
>>228
レスありがとー。
ちょっと希望がでてきましたw

結局GWどこにも行かなかったよ_| ̄|○
今日でGWも終りか(´・ω・`)ショボーン
231病弱名無しさん:2005/05/05(木) 09:28:14 ID:6xo1PM6Q
昨日の22時半に嫁の実家から帰ってきました。行きはトイレには
行かなかったけど昼メシをたんまり用意していて困った。食べな
い訳にいかないから食べたけどその間トイレ2回行った。夜も外食
で蕎麦を食べに行ったよ。店で2回トイレ行った。帰りの高速でも
2回。下痢じゃなかったのが奇跡だよ。あ〜疲れた。精神的によく
ないね。
232病弱名無しさん:2005/05/05(木) 10:34:16 ID:iJ55HcKe
外に出ると、結局トイレなんだよね。
食べるとトイレに2〜3回は行くからね・・・
233病弱名無しさん:2005/05/05(木) 14:14:37 ID:FS0eMgpA
俺の場合毎日下痢ってことは無いんだけど、1週間に1度はかなり緩いとか、
激しい下痢とか。みなさんに聞きますが、パンツはどうしてますか?
俺はゆるいとき、トイレに行くまでに我慢ができずにちょっとだけ漏れて
しまうことがあるんですが。トランクスとか風通しが良いとか言われてる
けど下痢の時に失敗してしまうと股下が完全に開いてるし何もストッパー
がないから、少しでも漏らしたらすぐに脚を伝って流れ出てしまうので他
人にバレてしまうし、ブリーフ穿いてますが・・・漏らすと耐え難い感触
で、がに股歩きになってしまいます。みなさんはどう対処してますか?
234病弱名無しさん:2005/05/05(木) 15:15:44 ID:DoJf0jNv
>>233
激しい下痢のときは女性が使うナプキンを当てている。
汚れたらそれだけ取りかえられる。
235病弱名無しさん:2005/05/05(木) 17:35:00 ID:8sKlG6/E
>226
あなたは私ですか?
保健室行くフリしてめっちゃダッシュで来賓用トイレに走っていたなぁ…今は大学だけど少人数学科の集まりの単科大だから教室が狭い→こっそりトイレに行けない→そもそも女子トイレが数えるしかない…しんどい
236病弱名無しさん:2005/05/05(木) 17:39:31 ID:YzMsU/1Y
手術で人工肛門に取り替えたらどう?
栓を開けないと排泄できないよう
237病弱名無しさん:2005/05/05(木) 19:33:47 ID:dTafPIEi
下痢には酪酸菌がいいですよ。ビオスリーとかミヤリサン。
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=5671400
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=0731600

ラックビーやビオフェルミンには酪酸菌が入ってないんです。
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=0769000
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=0578500
238病弱名無しさん:2005/05/05(木) 20:10:32 ID:7tDDYfdj
明日から仕事か〜。腹痛おきなければいいけど・・・
239233:2005/05/05(木) 22:20:20 ID:FS0eMgpA
>激しい下痢のときは女性が使うナプキンを当てている。
汚れたらそれだけ取りかえられる。

234さん、どうもありがとう。ナプキンではみ出てしまうことはないですか?
ナプキンを一度試してみようと思いますが、はみ出てしまわないか心配で。
240病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:41:52 ID:GdGLM3HP
>>236
慢性のひどい下痢、過敏性腸症候群では、人工肛門
にすることは無理ではないですか。
人工肛門になったら、それこそ大変でしょう。

241病弱名無しさん:2005/05/05(木) 23:09:38 ID:mufu3/1c
毎朝、きれいなウンコをしたい。ただそれだけのことなのに…。
毎日憂鬱だ。

この気持ち、誰が分かってくれようか?
242350234001045690:2005/05/05(木) 23:22:14 ID:2NG3EQlX
昨日と今日だけでもう30回以上下痢してます。これやばくないですか?
243病弱名無しさん:2005/05/05(木) 23:32:51 ID:7/25bLeU
このスレはガリガリスレと関連がありそうだな。
244病弱名無しさん:2005/05/06(金) 01:01:17 ID:EP86PqBa
久々の下痢気味・・・・。油ものに弱いらしくて外食をやめて
自炊にしていたのにGWはなまけて外食が多かったのか
さっきまでそのツケが!!何回かトイレに行ってやっと
落ち着いてきた…。
気晴らしにこのスレ読んでたらなんか自分だけじゃないんだって
少しほっとしたよ。
みんなも負けずに戦ってください。
245病弱名無しさん:2005/05/06(金) 11:08:54 ID:H9M50nov
皆の衆、このツボは効くかどうかちょっと試してくれ。私も試し中だ。
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000574.html
ページ最初の図は便秘のツボなんで間違えないようにな!
下痢のツボは2番目の図だ。
246病弱名無しさん:2005/05/06(金) 11:41:48 ID:DjsEljBL
>244さすが黄金週間だな。
黄金厨の食い過ぎ下痢と一緒にされるなんて…orz

>245試してみるわ。
247病弱名無しさん:2005/05/06(金) 15:02:14 ID:17mAjN3V
会社が始まったとたんに腹痛だよ。まいった・・・
248病弱名無しさん:2005/05/06(金) 16:56:51 ID:Mt+AzyPk
24才 女です
今まで下剤に頼らないと便が絶対に近いほど出なかったのに
一週間ほど強い精神的ストレスを感じていたせいか
三日ほど前から一日何度もちょこちょこ便が出て
今日は下痢です。
ずっとお腹ゴロゴロいってるし
やっぱり精神的な下痢なんでしょうか?
249病弱名無しさん:2005/05/06(金) 19:45:30 ID:5Opql7/V
ごめん>>176です。
レスしたまま見てなかった。本当にゴメン。
>>207さんのような物です。似てますがメーカーは違いますが。
スーパーで売ってる所と売ってない所がありますが。
数年毎日毎日、「お腹の調子が悪い」って青ざめて同棲してる彼女に言ってたんですが、
ここ半年以上症状すらありません。
彼女からも「最近、下痢も調子悪いも言わなくなったね」と言われます。
ヤクルトが合う人もいるだろうし、違う奴が合う人もいると思います。
3本で138円(自分が買ってるスーパーでは)
毎日2〜3本飲んでます。
月にすると、薬より高くなるかも知れないけど。
自分も皆のように色々試してみました。
やっと見つけたって感じなんで売り切れとか恐いから(2チャンて影響力あるから)。
飲んだ、その日から実感がありますから、色々試してみてください。
250病弱名無しさん:2005/05/06(金) 21:03:02 ID:M6xTZXT6
>>247
俺もだ
久しぶりに糞漏らしそうになった…
251病弱名無しさん:2005/05/07(土) 02:53:45 ID:fCAGvDeb
>>249
むしろ、あまり売れなくて生産中止になることのほうがヤヴァイような・・・
252病弱名無しさん:2005/05/07(土) 10:17:29 ID:L3bApn7m
>>239便漏れについて
ナプキンにも色々な種類と大きさがあるから、自分の状態で選べば言いと思います。
私は、よほど調子の悪いときに当てるだけで、アッ出ちゃったと思ったら
すぐトイレに行けば失敗することはないです。
その他私は使っていないですが、尿漏れ用のパットはどうでしょうか?
薄いものでないとごわごわしそうですが。
253病弱名無しさん:2005/05/07(土) 10:47:16 ID:s48VqGZC
社員旅行が1週間後に迫っている…
多分緊張のあまりまた下痢になると思う。
自分しっこも近いから、トイレ休憩になるまで
おなかにカイロ当てて寒くならないように体丸めて
じっと耐えるしかない。
飛行機の離着陸も怖い。トイレに行けないから。
途中でおじさんたちがアイスとかジュースとか配るんだよな。
いらねーっつーの!ボケ!
気付かれないように処分するのにも気を使うし。

そんなの全く気にせずに旅行に参加してた頃が懐かしい…
まじあの頃に戻りたいよorz
254病弱名無しさん:2005/05/07(土) 12:35:59 ID:aJLifgkd
コエンザイム10日目。
今のところ効果なし。
相変わらずの頻便、水下痢便に苦しむ。
だけど、体重は変わらず増えるから、誰も同情はしてくれない。
255病弱名無しさん:2005/05/07(土) 12:45:40 ID:HWg2sGFp
ゲンノショウコが奇跡的に効いたのか、バナナのようなウンコがでた。
安いものだし、試してみよう!
256病弱名無しさん:2005/05/07(土) 15:32:10 ID:UNs4nIWT
前に強力わかもとが効いた!ってレスを見て試してみたら



水ヨウ便になった…悪化した気がする
自分だけ?
257病弱名無しさん:2005/05/07(土) 18:37:29 ID:OzdO4Rfa
毎日3回ペースで軟便繰り返してる。
トイレットペーパーの消費量がハンパない。
二人暮らしで約一日一個のペースで使ってるんだけど
この病気の人が居る家庭ではやはりトイレットペーパーなくなるの
早いのかな?
しかも安いやつだと堅くて使えやしないからいつも高めの買ってて
馬鹿にならないよ〜
258病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:31:38 ID:TPFOb2CS
質問スレでもレスしてるんですが焦ってるので、こちらでも聞きたい事があります。昨日から急なひどい下痢で今も痛いです。さっきは下血しました。鮮血です。そういう事ってあるのでしょうか?
259病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:37:53 ID:vYHOGXIC
>>258
それはこんなとこで聞いてないで、早く病院行った方がいいのでは?
260病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:38:57 ID:WMMuVoAO
>>257
ええ、すごいですとも。
うちも二人暮らしですが
トイレットペーパーも水も10人家族分くらい
使ってそう。地球に優しくない人間だ。・゚・(ノД`)・゚・。
ただ紙はウォシュレット使用してたらそんな高くて
やわらかい紙にこだわらない。いつも12ロール198とかのです。
261病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:52:39 ID:1Cw00XOu
>258痔かもしれんが
そんな症状で土日を過ごして
何かあったら大変な事にならないとも限らないよ…
一刻も早く病院へ行きなさい!!

煽りかもしれんがマジレスなら大変。
悪いが一応ageとくよ。
262病弱名無しさん:2005/05/07(土) 20:09:46 ID:TPFOb2CS
病院・・・嫌なので困ってます。何年か前に便秘の後で同じように下血して病院に行った時は単なる切れ痔だったので、今回もそうかなと思ったんですが、皆さんは経験無いのですね・・・
263257:2005/05/07(土) 20:13:47 ID:OzdO4Rfa
>>260
流す水も相当ですよね・・・
うちはウォシュレットではないので400円近い高くて柔らかい
トイレットペーパー使っててもヒリヒリ痛いです。
ウォシュレットのある生活が羨ましい〜
264病弱名無しさん:2005/05/07(土) 22:57:18 ID:rqi8cZJj
>>262
急なひどい下痢+下血したら病院嫌とか言ってる場合じゃないと思うよ。
腸炎かもしれないよ。
265病弱名無しさん:2005/05/07(土) 22:59:27 ID:rqi8cZJj
>>262
熱はある?
ちなみに俺はそのパターンで潰瘍性大腸炎だったorz
266病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:38:43 ID:TPFOb2CS
何て読むんだろう(;^_^Aその腸炎・・・すみませんが詳しく。
267病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:40:22 ID:rqi8cZJj
「潰瘍性大腸炎」でググってみてね。
「かいようせいだいちょうえん」難病です。
スレ違いなのでここまでにします。
268病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:44:05 ID:TPFOb2CS
ちなみに自分として考えられる下痢の原因は刺身とストレス。出血は粘膜の刺激と気を紛らわせようと○ナニったから・・・
269病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:45:40 ID:TPFOb2CS
あっ・・・もう忘れっぽい。熱はありません。
270病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:59:19 ID:1RwBTVyI
お初です!聞きたいのですが、過敏性腸症候群になり腹痛が凄いんです…下痢と便秘を繰り返し、トイレにこもりっぱなしのときなどしまいには肛門から血がでます!腹痛がおもなのですが同じようなひとアドバイスなどあればお願いします(>_<)
271病弱名無しさん:2005/05/08(日) 10:05:54 ID:94xWq56g
治験中で超極太なのが出てきた
こんなのが続けば楽なのに
272病弱名無しさん:2005/05/08(日) 10:08:35 ID:IwFGA27J
病院へ行きましょう!。S字結腸の内視鏡検査なら即日実施してくれる
病院も多いはず。
273病弱名無しさん:2005/05/08(日) 19:58:53 ID:xRUOizy2
>>272
病院からの薬をのんでますがやはり時期がこないと痛みはひかないもんですかね↓(>ω<)↓
274病弱名無しさん:2005/05/08(日) 22:37:18 ID:E6iQdfXd
>>271
うらやましい。
俺も治験薬飲みたくなってきた。
引き続き、治験薬情報お願いします。
275病弱名無しさん:2005/05/08(日) 23:10:38 ID:0xC4uczR
スレ違い質問すいません、うんちがたまーにけっこ黒っぽいんですが……別に普通の事でしょうか?
276病弱名無しさん:2005/05/08(日) 23:16:56 ID:4UUMz9nU
今週は、いたって健康。
明日からまた下痢生活が始まる。
277病弱名無しさん:2005/05/09(月) 00:47:37 ID:HWe++REe
今、水下痢だった。
いい加減、神経が疲れる。
何でだろう、俺の大腸は。
頭にくる。正常に機能しろよ!
痔が痛いじゃねえか。
極太のウンコしたい!!
278病弱名無しさん:2005/05/09(月) 05:26:07 ID:Gp+V6NsA
>>275
黒いのはヤバイ。大腸より上の臓器からの出血の可能性あり。
とりあえず、医者行けよ!

ま、たまたま黒いもん食っただっけって時もあるがな。
279病弱名無しさん:2005/05/09(月) 12:59:57 ID:d8zPBSGP
最近毎日下痢が続いてます。
仕事中に腹が痛くなって辛いです。
病院って何科にいけばいいんでしょうか
280病弱名無しさん:2005/05/09(月) 14:35:38 ID:XxKzCuwC
内科か消化器専門の医師がいれば、なお良いと思います。
何でも無かったら心療内科かなぁ。
281病弱名無しさん:2005/05/09(月) 14:38:50 ID:i+WLkmXR
過敏性腸症候群になり腹痛がまったくひかず、下痢と便秘を繰り返し、今日初めて気分がわるくなって何も食べてないのにはいちゃいました…。
過敏性ってもどしたりするものですかね?
282病弱名無しさん:2005/05/09(月) 14:45:02 ID:XxKzCuwC
ところで、ここのスレの皆は検査とかやっているの?
自分は幼い頃から腸弱で、ここ10年は酷いもんです ゚・(ノД`)・゚・
胃だと思って胃カメラ2回飲んだけど何ともなしで
検便でも潜血反応は出た事がありません。
でも下痢で外出の時などは一大決心です。○| ̄|_

心療内科でコロネル0.6gと抗不安薬を微量貰っていましたが
あまり効果無しでした。
この前、人間ドックのX線で胃のポリープらしきものが発見されたので
胃カメラ3回目をしましたが何も無し。
たまたま消化器に強い医者だったので相談したらコロネル0.6gを2袋と
セレキノン100mgとビオフェルミンを処方されました。
水下痢は治まりましたが便意は今の所、変わりません。
今度、腸の内視鏡をやる予定ですが、おそらく何ともないと思っています。

スポーツジムにも通っているしストレスも、あまり感じないし。。。。
腸弱って一体なんなんだぁぁぁ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!  

でも「じっくり治す方法を見つけましょう」って医者の一言が嬉しかった。
283病弱名無しさん:2005/05/09(月) 14:47:35 ID:XxKzCuwC
>>281
下痢と便秘を繰り返し、ついには吐いた!?
出来るだけ早いうちに病院に行った方がいいです!!
284病弱名無しさん:2005/05/09(月) 16:30:39 ID:HWe++REe
この下痢症状のために、人工肛門にした人いる?
人工肛門って便利なのかな。
285病弱名無しさん:2005/05/09(月) 18:13:19 ID:oTUMQuRE
技術の進化はあれど、人工肛門はおっそろしく不便で不自由なモンだぞ。絶対デメリットのほうがでけえ。
286病弱名無しさん:2005/05/09(月) 22:44:58 ID:+/6nMKRF
>>人工肛門って便利なのかな。

わかって無さ杉。もっと調べたほうがいいよ
肛門なんて名前付いてるけど実際は垂れ流しを袋に溜めてるだけ
俺は絶対に考えられない
287病弱名無しさん:2005/05/09(月) 23:14:33 ID:xBQBhMXV
>>282
大腸カメラいままで一度もしてないの!?
なんとも無いといいですね・・。
288病弱名無しさん:2005/05/10(火) 10:07:36 ID:T2HiL+/4
大学入ったら大丈夫かと思ってたけどそんなことないね・・・。
1コマ90分は辛いし自由に抜けれる講義ばかりじゃないし。
一人暮らししてるのにまたうつ病再発なんかしたらどうしよ・・・。
289前々スレ479:2005/05/10(火) 10:36:20 ID:EG/PB9t9
なんだか 住人が増えてる感じがしますね。
新年度突入と同時に。

ところで、男性諸氏に試していただきたいことがあります。
当方は乗り物等でピンチになりそうな予感のとき
エロ小説を読んで不安感を散らす方法を見つけました。

女性に効果あるかどうかはわかりませんが、男性の皆さん いっぺん試してみ?
やっぱり、横から見られる事を想定すると細かい字で構成された小説になります。

いや、写真でもよいと思いますよ。気にならなければ。
一ヶ月も続ければ”名物男”になれるかも!
290病弱名無しさん:2005/05/10(火) 11:16:54 ID:YKHfj8cq
ヨーグルトとか食べて
腸内環境整えると違うんじゃね?
291病弱名無しさん:2005/05/10(火) 14:16:36 ID:LkDPzyx5
授業中にゴロゴロしだしたら、親指と人差し指の付け根をつねってた
辛かった
292病弱名無しさん:2005/05/10(火) 14:50:12 ID:OAe1axkT
>>287
アリガトン
今まで便に潜血反応は1度も出た事がないし胃、十二指腸も異常ないし
下痢症が長いので医者は「1度くらい大腸検査やっておいたら?」程度で言ってくれてました。

来週、大腸検査ですが前日に下剤を飲んで寝るみたいで不安です。
片道15分くらいですが病院の行き帰りも不安です。
うんこ洩らさないかな (´・ω・`)
293病弱名無しさん:2005/05/10(火) 18:28:41 ID:0WTqf7Wg
今日、コエンザイムQ10が効いたのか、
奇跡的に、バナナ状のウンコがほぼ出ました!
嘘みたいです。
本当にこれから出続けるようになるか、もう少し試してみます。
びっくりしました。
ほとんどバナナ状だったもんな。
294病弱名無しさん:2005/05/10(火) 18:49:16 ID:v23C9Jc6
>>293糖尿きヲつけて
295病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:13:02 ID:bsWdogBw
>>292
前日飲む下剤は飲んでから8時間後くらいに便意がくるはずだよ。
クスリ貰ったらNETで薬品検索してみてね。
当日飲む2リットルの下剤がちょっとキツイんだよね。
296病弱名無しさん:2005/05/10(火) 22:04:40 ID:Fdgw4lRJ
>284
人口膀胱だと食事量・間隔をきちんと計算し摂取しないと膀胱に取り付けている袋がパンパンになって大変なことになるし、袋と皮膚の間は蒸れたり、擦れたりしてしまうから痛いんだって。
後、長時間外出する時には外で袋から排泄物を出さないといけないけど普通のトイレでそれを行うと服に跳ね返ったりしてしまうんだって。人口膀胱用のトイレはほんのわずかしかないらしいし。
大変らしいよ。昔、高校の家庭科の先生に聞いた話なので間違っているかも知れないけど許して。
大変だよねー…
297病弱名無しさん:2005/05/10(火) 22:06:47 ID:Fdgw4lRJ
人口膀胱じゃない人口肛門だΣ(´Д`;)打ち間違えた…
298病弱名無しさん:2005/05/10(火) 22:19:02 ID:QWQ0lDPg
渡哲也氏もガンになってから人工肛門にしたね

299病弱名無しさん:2005/05/10(火) 23:01:01 ID:0WTqf7Wg
>>293です
夕食後、下痢3連発に襲われた。
コエンザイム効いたと思ったのに。
まだ、これからも挑戦したいと思う。
負けないぞ!
あのバナナウンコが出たときは気持ちが良かったもん。
毎日、バナナウンコです。にしてやる。
次に、プラセンタ注射なんてどうかな。
300病弱名無しさん:2005/05/11(水) 00:16:18 ID:BoSrsv+O
カメラ検査ってやった方が良いんですか?
現在内科でポリフルとグランダキシンを処方してもらってるんですが効果が無いので。

あと多分IBSのせいだと思うんですが
鬱の兆候もあるんで(ネット診断はいつも高得点)、
心療内科か精神科にも行こうかと思ってるんですが、
突然入院なんてことは無いですよね?
中学校の時の友人が入院してしばらく帰ってこなかったので・・・(鬱病じゃなかったと思う)
301病弱名無しさん:2005/05/11(水) 02:32:41 ID:ZI/yHVfx
過敏性で最近下痢になり症状が色々でて安定剤をだされたのですが、下痢、嘔吐、腹痛、毎日辛いですね…みなさんは症状が悪化した時どうしてますか? 病院にいっても現状維持するような感じですヾ(≧∩≦)ヾ
302病弱名無しさん:2005/05/11(水) 02:49:43 ID:kMOmtSyQ
鬱のネット診断ってBDIとか信頼のできるスケールで
高得点ならカウンセリングにいってみたら?
即座に医師の監視下において治療が必要な状態でなければ
入院ってことはないと思うけど、普通の鬱であれば大丈夫
だと思うよ。
それに、精神的な原因による過敏腸かもしれない。
身体的な原因を調べたことがないのであれば
カメラで調べて、それに加えて精神的な原因も
全部あたってみれば安心できるんじゃね?

>>301
自分の場合は精神的な原因による過敏なので、
調子の悪い日もあるよな、程度に捉えて、
あまり治そうとがんばりすぎないようにしてる
くらいかな。気にしすぎると悪循環だし。
不自由ではあるけど、不幸だと思う必要はないもんね
一緒にがんばろう
303病弱名無しさん:2005/05/11(水) 04:57:50 ID:ZI/yHVfx
>>302
302ありがとうございます☆病気の事を勉強し新たな症状がでた事により不安があります!それを改善早くできるようにと焦っていたのかもしれません(>_<)ゆっくり自分のペースを忘れずにいこうと思いました!みんな頑張りましょう!ありがとうございました☆
304病弱名無しさん:2005/05/11(水) 10:10:20 ID:RHOM/LuC
トランコロン錠が効くよ!
凄い改善!
305病弱名無しさん:2005/05/11(水) 10:10:29 ID:MUU+GDHy
チラシの裏スマソ…
でも言わせてくれ。


 た
  腹
  が
 激



治りたい…orz
306病弱名無しさん:2005/05/11(水) 14:43:52 ID:RzRKGlYB
>>305
ワカルヨ。。
私も腹の激痛もち歴15年以上だからね、、。
薬も効かず耐えるしかないのが鬱だよorz
307病弱名無しさん:2005/05/11(水) 15:33:24 ID:RHOM/LuC
下血した場合は、潰瘍性の大腸炎でしょうかね?
308病弱名無しさん:2005/05/11(水) 16:49:52 ID:njH0LNUB
オ マ エ ラ 精 神 を 鍛 え ろ
309病弱名無しさん:2005/05/11(水) 21:59:17 ID:UYRNulW+
>>308
それができないから苦労してんだよ。
310病弱名無しさん:2005/05/12(木) 02:29:36 ID:sm0O7klz
彼女が欲しいがこんな状態でどうしろってんだ
311病弱名無しさん:2005/05/12(木) 11:41:43 ID:Z0hcfKPE
あさって教習所の卒検です。お腹痛くてそれどころじゃないよ。。下痢、下痢、下痢の毎日。
312病弱名無しさん:2005/05/12(木) 12:41:39 ID:UQ8p/qvH
下血する場合は過敏性じゃないよね?
313病弱名無しさん:2005/05/12(木) 13:58:54 ID:204byvNY
>>312
病院行って内視鏡したほうがいいよ。
314病弱名無しさん:2005/05/12(木) 18:51:11 ID:9vrAubfE
昼過ぎからずっと下してます。何回トイレ行ったことやら。お腹は全然痛くないけどお尻がひりひりする。何か悪い物食べたんだろうか…
315病弱名無しさん:2005/05/12(木) 19:26:35 ID:1Bs+1E61
>>310
年は?俺二十歳だけどもう諦めてる。
彼女できるとしたら相手からの一目惚れくらいしかないと思うが
そんなこと起きないだろうし一生童貞決定・・・。
316病弱名無しさん:2005/05/12(木) 20:52:50 ID:sm0O7klz
>>315
今日19歳になりました
俺も童貞か・・・
317病弱名無しさん:2005/05/12(木) 21:24:28 ID:KsmL1usH
高校もずっと休学してるし、
このままじゃ誰にも相手にされないな・・・
318病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:14:28 ID:04UgtnAi
漏れは30歳。もう毎日水下痢で、大変です。
一人でも、図太く生きていこうと決意しています。
世の中、下痢で、漏らしても、もっと悲惨な人生を
送って生きている人もいるのだから、プラス思考で
頑張るしかないのじゃないかな。
でも、固いウンコ出したいよね。
あの、ゆっくり肛門から出てくるようになったら完璧だ。
319病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:17:13 ID:fHAtHAwc
>>315-316
童貞は捨てられるじゃない。素人相手は難しいけど。
まだ若いからいいよ。これから薬が発明されるかもしれないし。
俺は結婚は諦めた・・・1人で生きていくよ。寂しいけど、自由だし
トイレや下痢をしても家では気にしなくていいからな。
320病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:47:18 ID:sm0O7klz
デートとか無理だろうなぁ
321病弱名無しさん:2005/05/13(金) 00:17:06 ID:FgRu1334
今年20才になる女。彼氏いない歴もうすぐ20年。
322病弱名無しさん:2005/05/13(金) 00:34:00 ID:atMYfYMa
僕は彼女いない歴19年・・・
学校でもできなかったのに、浪人じゃさらにできないんだろうなぁ
323病弱名無しさん:2005/05/13(金) 01:26:14 ID:JCewC/zv
よし。みんな友達になろう
17までに処女捨てたいし、同じ病気の人なら親近感あるし
もうあと2ヶ月しかない!!!!
324病弱名無しさん:2005/05/13(金) 01:46:52 ID:atMYfYMa
まぁカミングアウトの必要もないしね
IBSの友達できたらいいかも
325病弱名無しさん:2005/05/13(金) 05:04:24 ID:1CNGL+sb
でも、オフ開催しても誰も集合場所にたどりつかない罠(´・ω・`)ショボーン
326病弱名無しさん:2005/05/13(金) 05:48:30 ID:JCewC/zv
>>325
なんで?
327病弱名無しさん:2005/05/13(金) 09:38:04 ID:Xz0h9SVV
内職でも始めますか。
つまようじの溝を彫る作業とか…
328病弱名無しさん:2005/05/13(金) 09:55:05 ID:EXvE2Le8
>>327
つまようじの溝は機械で掘ってるから無理

医者にかかりたいけどオナニーした後に下痢が来るなんていえないシナ・・・
オナニーした後とか酒を飲みすぎると下痢になる
怖くてセックスなんて出来ない
23歳真性童貞
329病弱名無しさん:2005/05/13(金) 10:55:24 ID:Dy3Simk+
明日っから出張なんだよ。
勘弁してくれよ!
最近よかったのに、緊張のせいかまた朝と夜に下痢…
バスと飛行機で移動時間6時間… 死にたいorz
330病弱名無しさん:2005/05/13(金) 11:57:41 ID:atMYfYMa
飛行機はともかくバスはやばいよね
331病弱名無しさん:2005/05/13(金) 15:35:43 ID:708f2Nmh
>>328
俺もオナニーした後下痢する。あれなんなんだろうね?
まあしなくても毎日下痢だけど。
332病弱名無しさん:2005/05/13(金) 16:27:42 ID:LUMpiIwd
>>323
ネカマ?
333病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:11:17 ID:LUMpiIwd
334病弱名無しさん:2005/05/13(金) 19:10:25 ID:nweu0o3E
>>333
漏れはまだ、試したことない。
コエンザイムQ10は今、試している最中。
効果は今のところ全然ナシ。
これから、他の事にも挑戦していこうと思う。
恐ろしく、頻便、水下痢だけど、なんとか、
治してみせる。
335病弱名無しさん:2005/05/13(金) 19:49:01 ID:zpqbIjYn
>>331
おれは普段は何もないけどオナニーした後だけ下痢になる
336病弱名無しさん:2005/05/13(金) 20:02:38 ID:atMYfYMa
コエンザイム一週間飲んだけどトイレの回数減った気がする
337病弱名無しさん:2005/05/14(土) 01:19:40 ID:kvQ4yJrk
>>332
まさか
338病弱名無しさん:2005/05/14(土) 03:35:13 ID:q7KtSO9m
>>326
電車じゃないと行けないとこなら途中下車しまくりだな。
339病弱名無しさん:2005/05/14(土) 13:20:51 ID:zR3ck20b
消化器に強い医者に出会って3週間くらいかな?
様子を見ましょうって処方された薬と他にも試して最近、水下痢は無くなっています。
便意の回数は、まだ変わっていないのが難点ですけどね。
参考までに今、処方されている物です。
・コロネル 0.6mg(2包処方でしたが効き過ぎたので1包にしています)
・セレキノン 10mg
・ビオフェルミン
個人的に始めた物
・ヤクルト+クロレラ(朝晩2回)
・ある酵素(試行中だし製品名は伏せます)
・腹筋は今までやってましたが背筋も鍛えるようにした。

水下痢は1週間くらいで無くなり「プリプリうんち」になり
ここ1週間くらいはバナナに近くなっています。
下痢歴が長かったので便意は常に何となく感じてしまいますが
暫くこれで様子を見ようと思っています。

ちなみにコエンザイムは買い置きが無くなってから飲んでいませんが
個人的には、この病気には効果が無かったなー。
大腸検査までは、あと3日。。。。ドキドキ!
340病弱名無しさん:2005/05/14(土) 17:08:26 ID:5BiO3yLY
コエンザイム3週間。
相変わらずの水下痢に襲われている。
こんなことでは、駄目だ。
新たな手をうつ方法でいる。だが、コエンザイムは、某掲示板では、
絶賛していたし、もう少し続けてみる。
ちなみに、コロネルは漏れは、全然効かない。
薬じゃ駄目かも。
プラセンタ注射を試しに打ちに行ってみようかな。
なんでも挑戦だ。
>>339
ある酵素を飲んでいるらしいが、是非教えてくださいませ。
341病弱名無しさん:2005/05/14(土) 17:34:09 ID:zR3ck20b
>>340
コロネルは、どれくらいの量でしたか?
心療内科では0.6mg1包でしたが今の医者は水下痢だったら2包が良いと言われました。
固まってきた所で膨満感なども出てきたので今は1包にしていますが。
また即効性は無いですがセレキノンとの併用も良いみたいですよ。

ある酵素は、それが効いているのかどうか確信が持てない状態なので
「業者来たな」になると困るので、もう少し様子を見てからなら
報告出来るかと思います。

ほんと、この病気(症状?)は何でも挑戦って気分になりますよね ○| ̄|_
342病弱名無しさん:2005/05/14(土) 17:38:31 ID:zR3ck20b
あと、昔「オオバコ・ダイエット」って流行ったじゃないですか。
その時、やや体重オーバーだったので飲んだ事があるんですよ。
今にして思い返せばコロネルみたいな感じで便が固まって出てましたね。
たしか、あまり高額では無いと思ったので興味がある方は試してみたらどうですか?
343病弱名無しさん:2005/05/14(土) 18:05:05 ID:Y8zRwLLz
毎日じゃないけど、平均で3日に一回は下痢する。
続く時もしょっちゅう。
おかげで一年で体重が11キロ減った。70→59
344病弱名無しさん:2005/05/14(土) 19:59:29 ID:blTbBJWn
毎日下痢ですか!?いざというとき大変では?
何が原因でなるのでしょうか?薬や手術でなんとかなりませんか?
    
345病弱名無しさん:2005/05/14(土) 20:10:47 ID:oxBT+VB5
最近ビール飲んだら必ず下痢をする。
昨晩寝る時に1g飲んで寝たら、起きて飯を食った途端、強烈な
便意がして、それから4回トイレに行った。ずっと下痢便が出続け、
しまいには吐き気までしてきた。調子が悪くて、休みなのをいい事に
今まで寝てた。
346病弱名無しさん:2005/05/14(土) 20:35:02 ID:jII0Jz1D
消化に良くないもの、胃腸に負担をかけるものを教えてくれませんか?
347病弱名無しさん:2005/05/14(土) 21:02:28 ID:CCGGTCHY
自分の場合はアルサルミンっていう薬が良く効く。処方してもらわないともらえないのが面倒だけど。飲んでる間は快便!
348病弱名無しさん:2005/05/14(土) 23:34:26 ID:5BiO3yLY
>>341
コロネルは、いろいろな薬と一緒に粉薬で処方されているので、
割合しかわかりません。
1度に、2包飲んだりしますが、下痢は一向に良くなりません。
特に夕飯を食べた後、激しく大腸がギュルギュルと痙攣して
水下痢便になります。
そのため、夜の外食は特にご法度です。
つらいです。
なにか良い方法があったら教えてください。
349病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:32:20 ID:GMCJGBT+
341ですが、同じ症状ですね。

酵素ですが、まだ飲み始めだし確信は持てないので
責任は取れませんが紹介しましょうか?
一般では市販してないと思いますがマルチ商法などの
健康食品ではありません。
うちでは生協のような共同購入を利用しているのですが
その中にあった商品です。

妻が健康目的で買ったのですが便が固くなったと言って飲まなくなったので
私が飲んでみたら、たまたまなのか効いているようなんです。
今の所、1週間くらいですがバナナに近くなってきました。
製造元が書いていたので 今 ググってみたら見つかりました。
通信販売もしているようで、整腸作用も優れているとありました。
値段は1ヶ月分くらいで\3,800と書いてました。

ここでURLを公表すると問題がありそうなのでヤフーなどで
捨てメルアドを作り教える事は可能ですけど。
350三十路:2005/05/15(日) 15:37:28 ID:tLh5TJGi
漏れの場合は中学の頃からずっと続いてて腸カメラもやってるけど…時に酷な下痢をする事もあるが常用薬はラックビー、イリコロン頓服薬でチアトン、下痢のひどい時はロスポリアで何とか凌いでやってる。
所謂、単なる対症療法…数時間の新幹線乗車中、ずっとトイレな事もある。
指定席取った意味皆無…
351病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:15:28 ID:R0OaGNRh
>>349
ぜひ、その酵素のこと詳しく教えてください。
藁をもつかむ思いです。
宜しくお願いいたします。
352病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:32:24 ID:a7uPPGQ4
軽井沢に引っ越し東京へ新幹線通勤が始まり1週間になりました。やっぱりトイレが
あると精神的に楽になったのか下痢がほとんどなくなった。でも新幹線で1回はトイ
レ行くけど。
353病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:45:38 ID:PPJikD34
明日の乗務は久々の90分間の連続運行してきます(バス)
最近は調子が良いので以前よりは気分が楽ですが漏らさぬよう気を付けます
354腸弱:2005/05/15(日) 23:27:40 ID:GMCJGBT+
349です。

351さん 捨てアドを取得したので下記宛にメールを下さい。
貴方のメールは捨てアドでも本メルアドでも何でも結構です。

[email protected]

メールの本文に何桁でもいいですので(1〜3桁くらい?)
5個の数字をスペースで区切って入れて下さい。
受信次第、このスレで全て足した数を聞きますので合っていたら
別のメルアドで受信したメルアドに紹介メールを出します。

こういうスレですのでイタズラなどは無いと思いますが一応2chなので
念のため、こういう方法を取らして貰います。
上記のメルアドは、その後は使用しませんので宜しくです!
また私は業者でも何でもない、ただの腸弱人間ですので心配しないで下さいね。
連絡が終わるまで「腸弱」のコテハンにしておきます。
くれぐれも過剰な期待はしないで下さいね;
355病弱名無しさん:2005/05/15(日) 23:34:19 ID:BW9bz4vi
>>346
理想の食事は、和食−食塩。
煮物食べよう。
洋食系は腸に悪い。
356腸弱:2005/05/15(日) 23:39:22 ID:GMCJGBT+
連続カキコ すみません。
メールを送信したら「送信しました」と書き込んで頂けますか。

他の住人の皆さんにも紹介したいのですが、自分自身がまだ確信を
持てないし、物が健康食品ですので効果に個人差があるでしょうし
業者と思われるのも嫌だし、製造元にも迷惑がかかったら困るし
・・・品切れになるのが一番困るかな (^^; すみません!
357病弱名無しさん:2005/05/15(日) 23:42:56 ID:jOOnfp7e
下痢と便秘の繰り返しだ。
明日は下痢かな。月曜日は下痢率が極めて高い。
358病弱名無しさん:2005/05/15(日) 23:46:34 ID:zkeGIy3Q
梅エキスに砂糖入れてお湯割りにして飲んでます
古くから梅はお腹のくすりらしいです
359病弱名無しさん:2005/05/15(日) 23:49:58 ID:m4S9q6Ks
>>357
月曜日の朝の個室はどこも混む。
みんなそんなもんだろ。
360病弱名無しさん:2005/05/16(月) 10:00:52 ID:p5j/2PHo
都内で内視鏡検査の上手(経験値高、痛くない)な病院ってご存じでしょうか?
361353:2005/05/16(月) 10:15:19 ID:EsG8gYNs
極太〜水下痢という両極端
フン詰まりでの腹痛も結構苦痛だったよ
362病弱名無しさん :2005/05/16(月) 11:23:49 ID:s6qYGZVk
50才男です
30過ぎに自律神経の乱れから皆さんと同じ症状に悩みました
今でもトイレの無い環境に置かれると不安感に襲われますが下痢は無いです。
人間的に開き直りと図々しくなることも必要じゃないかな
ヨーグルトがやはり良いと思いますよ、即、反応して下痢に成りそうな気が
して怖いかもしれないけど、善玉菌を補充する意味で必要だと思う。
因みに自分は夜、風呂上りにヨーグルトを毎日食べています。
363旺拉(わんら):2005/05/16(月) 11:25:54 ID:PmLb/R0O
凄い精力剤ができました!
ED系の人が飲めば抜群の効果が有り、副作用もありません!!
此れ無しではSEXは出来ません!

昼食後でも夕食後でも時間を気にせずに飲めるのですから!
その気になるまで息子は反応しません!
金曜日の夜飲めば、土・日はバッチリです!!
その気になったら凄いです!
24時間ビンビンです!!
新しいタイプの精力剤です!
その名は「旺拉」(ワンラ)!!

http://www2.bunbun.ne.jp/~wanra

364病弱名無しさん:2005/05/16(月) 13:15:53 ID:7RVZL+7s
何で、炎症等がないのに、こうお腹がキリキリと痛むのでしょうかね?
なにがどうなって痛むのかな?
365腸弱:2005/05/16(月) 13:51:17 ID:+gbgpJJq
>>362 自分じゃないかと錯覚しました。
自律神経の乱れは40過ぎでしたが  orz
でも、この症状で開き直って通勤電車の中でうんこ出来るはずもなく (^^;
全部の電車がトイレ付きだったらいいんですがねー。

>>364 私もそうです。
胃カメラ3回飲んで「綺麗な胃ですね」だから困ったもんです。
胃痛かなと思ってH2ブロッカー飲んでも変わらないし (´・ω・`)
おそらく、うんこを出し切りたいと思って毎回腹に力を入れるので
腹筋が痛いんじゃないかと最近思って、たまにバンテリンなどを
腹部に塗ると楽になったりします。

で、酵素なのかセレキノンのおかげなのかは知りませんが今日の
うんこもバナナ状!!
これで3日連続バナナだし、その前までも下痢はしていません。
このまま良くなる事を願っています。
前レスでも書きましたが今までが長かったのでトイレに行く回数は
減っていませんが実際に、うんこが出る回数は1日に2,3回になってきました。
さて、大腸検査は明日か・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
366腸弱:2005/05/16(月) 14:05:56 ID:+gbgpJJq
>>360
この前、TVで見ましたが都内ではありませんが横浜の病院が紹介されていました。
渋谷から田園都市線で「あざみ野」まで20分くらい。
「あざみ野」から横浜市営地下鉄で3つ目の駅(5分くらい?)の「センター南駅」に
昭和大学横浜市北部病院という新しい立派な病院があります。
最新の拡大内視鏡があってポリープの悪性、良性も分かるそうです。
もともと消化器系には強い病院らしいので行けたらお勧めです。
ttp://www10.showa-u.ac.jp/~hokubu/index02.htm です。

最近、知ったので私は近くの病院でやりますが・・
もう少しTV放映が早かったら...orz
367病弱名無しさん:2005/05/16(月) 22:56:56 ID:SvfYVlg7
俺水分取りすぎかな?
外にいるときはあんまり飲まないようにしてるけど
家でご飯食べるときは1リットルくらい飲んでるんだけど
飲み物ないとご飯食べれない・・・
368病弱名無しさん:2005/05/17(火) 10:07:16 ID:FqsOOlQA
今日も、朝から、ちびちびと頻便、水下痢。
いい加減どうしたらいいか、わからなくなる。
誰か、いい方法教えてください。
病院の薬はほとんど試しました。
369腸弱:2005/05/17(火) 16:36:05 ID:uNc6bppq
大腸内視鏡やってきました。
初めてだったせいか胃カメラの方が楽だったような・・。
とても綺麗な腸でしたが何となく複雑な気持ちですね。
明日から、また酵素を飲んで様子を見ようと思います!

351さん
メール来ませんが、いいのかな??
370病弱名無しさん:2005/05/17(火) 20:08:14 ID:pIJhZuBg
来年から就職だ。。。毎日下痢だし薬もほとんどきかないし。
どんな仕事ならいいかなぁ。。IBSで仕事してる人はどんな仕事してますか?
やっぱりデスクワークなどがいいんでしょうかね。。?
371腸弱:2005/05/17(火) 21:33:55 ID:uNc6bppq
351さん かな?
メール確認しました。
イタメールも来てないようですので返信します。
個人差があるでしょうが妻も私も3日程度で変化が現れ始めました。
1ヶ月(1箱分)試して何の変化も無いようでしたら無駄に散財をする事は無いと思います。
効くといいですね!
372353:2005/05/17(火) 21:37:57 ID:Ked069t6
路線バス乗務している俺がいるくらいなんで、大体の仕事なら大丈夫
じゃないですか?
こんな変人他にいます?
373病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:14:21 ID:pxxRcJBw
実際IBSで一番きついの学生だと思うんだけど
どうだろう
374病弱名無しさん:2005/05/18(水) 02:38:56 ID:Hxr/rzHr
今は求職中だけど今までずっと接客業やってた。
めちゃめちゃ忙しい時はうんこの事が頭から離れてるから腹痛起きたり
しないんだけど休憩中とかお昼食べるとグルグルいい出してた。
暇な時間や緊張状態になると厳しいんだよね。
多分、この病気の人は仕事中よりも出勤の電車内や渋滞の車とかが一番
辛いんじゃないかと思う。
そう考えると372さんは大変ですね。。
学生さんも旅行などの行事が多いだろうし大変そうだが・・・
375病弱名無しさん:2005/05/18(水) 03:47:42 ID:+T5mhnEl
コエンザイム、結局効かなかった・・・。
今日もずっと、ピーピーでした。
これでは、外出もできません。
でも、めげないで新しいことに挑戦します!
376病弱名無しさん:2005/05/18(水) 06:39:35 ID:Fymxjy5G
納豆、胚芽米、食後に強力わかもと10錠、ビオフェルミン3錠、イヌリン2グラムが効いたみたい・・
夜、ガスが出るようになったけど(たぶん納豆のせい)
下痢より百倍マシ 
377病弱名無しさん:2005/05/18(水) 10:05:02 ID:ejeGYXJh
今日も朝から下痢…

下痢だけならともかく
腹の痛みが酷くて動く事も出来ない…
食事や薬等々…色々試してるんだがなかなか改善しない(´・ω・`)

ただごく普通で平凡な生活がしたいだけなんだが…
それさえも叶わないのか…
378病弱名無しさん:2005/05/18(水) 12:09:41 ID:7NznUcqs
ダメだ、ここ1ヶ月、血しかでない!
さらに激しい腹痛で動けないし、完璧、癌だな!
とうとう、こういう日が来たかって感じです。。。
379病弱名無しさん:2005/05/18(水) 12:21:40 ID:RTemIlTF
ウンチが軟らかくて 混ざり物がいっぱい混じってる
中には黒いものが混ざってるけど黒い物食った覚えは無い
さらにウンコが途中で色変わったりするが 茶褐色のウンコが混じると血便みたいで怖い
380病弱名無しさん:2005/05/18(水) 17:25:01 ID:4huPkMoC
>>378
癌以外にも出血するのあるし、もし検査してないんだったら早く病院へ!

コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114269209/
★クローン病の人集まれ★part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115017097/
【悩む前に】痔part24【病院へ行こう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112896269/
381病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:15:09 ID:DgVu+f1/
補中益気湯っていうツムラの漢方薬買ってみたけど、価格が高い。
病院で処方してもらえた方いますか?
382病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:35:08 ID:fxNQ4/cH
ゲルマニウム温浴って知ってますか?すごくいいらしいです。私今日やってきました。夜にかったーい便が出ました。何年ぶりだろ。
383病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:36:59 ID:iOHkqPv4
自律訓練法難しい。でもこれで治ったらいいなあ
384病弱名無しさん:2005/05/19(木) 00:17:07 ID:NR9zzPHR
369
どんな風にやるんですか!?

373
学生です。授業中かなりキツイです…
385大学7年:2005/05/19(木) 09:03:15 ID:Ts6G4J24
補中益気湯って滋養強壮が目的らしいから、あまりIBSでは使わないみたい
この本に漢方も書いてあるよ 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391127830/qid=1116460981/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-8042936-6391538
386腸弱マン:2005/05/19(木) 10:05:27 ID:XXm0eLIJ
>>384
検査前日21:00に下剤を飲んで就寝。
当日は2時間くらいかけて2gの洗浄剤を飲みます。味は、うすい塩味でした。
10回前後の排便がありカスが出なくなったのを看護師が確認したら検査室へ。

私の行った病院では水分点滴をしながら鎮静剤(サイレース)を点滴のチュープから入れました。
俗に言われている全身麻酔と勘違いされるものです。
私は全然効きませんでしたが、眠ってしまう人もいるそうです。

それから内視鏡を肛門様から入れます。(^◇^;)
痛い(苦しい)と感じるのは大腸の曲がった部分を通す時だけでした。

盲腸の辺りまで届いたら、そこから画面を見せてもらい
内視鏡を抜きながら大腸の中を鮮明に映しだして説明されます。
小腸入口〜直腸まで全部確認出来ました。
何も無ければ全部で20分くらいです。

痛い苦しいは医師の技量にもよるみたいです。
一緒になった毎年受けている人は「今日は痛かったなー」って言ってましたから。
医師に言わせれば「検査で異常が無ければ過敏性大腸症候群と診断出来る」
そうですから1度、胃と腸の内視鏡は受けた方がいいのでは無いでしょうか。
387病弱名無しさん:2005/05/19(木) 11:08:46 ID:2Ql5r5ID
■ビフィズス菌で腸内をクリーンに
腸内の菌のなかで下痢や便秘に関係の深いのが「ウェルシュ菌」「ブドウ球菌」「大腸菌」といった悪玉菌。
とくにウェルシュ菌は便秘になると腸の食べ物を腐敗物質に変え、細菌の繁殖や悪臭の原因をつくります。あの、オナラのニオイの犯人です。
ビフィズス菌はこれら悪玉菌と戦い、腸をクリーンに保ちながら下痢や便秘の予防もしてくれます。その上、免疫力を高める頼りがいのある細菌。
ビフィズス菌の含まれる食品といえば、ヨーグルトや乳酸飲料がお馴染みですが、梅干しにもこの菌を増やす働きがあり、下痢、便秘ともに効力を発揮します。
「おなかをこわしたら梅干しを」という昔ながらの食習慣も理にかなっているのです。
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/ns0b/0b_06/benpi.html
388病弱名無しさん:2005/05/19(木) 14:16:21 ID:KY3Zxv6X
お腹痛いよ〜(>_<)
これってどういう仕組みで何が痛くなるんだろ!
389病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:15:28 ID:G3rd47Rr
390病弱名無しさん:2005/05/20(金) 08:24:32 ID:OF09hzA4
こんなに仲間がいるのか・・・IBSっていうんですか?
一時は一日15回くらいトイレに行ってた。
いまは一日2回くらいで済むけど、やっぱり下痢気味。
どうしたらいいんですか?正露丸でもいい?
391病弱名無しさん:2005/05/20(金) 10:15:33 ID:3IdwYhOj
>>20
古くなったもの食べてないですか?
392病弱名無しさん:2005/05/20(金) 10:57:52 ID:GPV8bL9N
>>373
んなわけない。電車、バス等の運転手さんとかもっと大変。
高校までは大変かもだけど、大学はいつでもトイレいける。
学生時代と働き出してからじゃ、まず拘束時間が全然違う。
393病弱名無しさん:2005/05/20(金) 12:34:50 ID:897xbBpy
腹痛して下痢とおもってトイレ行ったら固い便だった!ゲルマニウムやった者です。下痢が止まった。
394病弱名無しさん:2005/05/20(金) 13:09:54 ID:Flw2fe+v
ロペ民命
395病弱名無しさん:2005/05/20(金) 22:05:06 ID:M7PAyDCt
>>394
どっかの居酒屋?
396病弱名無しさん:2005/05/21(土) 06:15:47 ID:k/uJEyMq
1ヶ月前から突然、毎日下痢で諦めてた。食中毒にしては軽いし、ただの下痢にしちゃ酷いしでorz
ただ何かに集中してる時は平気だった
もう死んでもいいやって感じで病院にも行かんかった
ハンバーガー食うたら野菜も肉も殆ど消化されずに屁や水みたいな便と出てきた時は泣いたよ。尻穴痛いし‥

でも一週間前にヤケになって水分とかコンニャクとか野菜炒めとかバナナとか納豆を食うたら一寸調子がよくなった
何が良かったのか分からないけど、取り敢えず毎日納豆食うようにしたら、やや毎日固形うんち!!
なぜか屁はたまるけど‥

一応俺、近いうちに病院逝く
397病弱名無しさん:2005/05/21(土) 10:35:50 ID:yra81HT9
>>396

胃腸が弱ってるだけだ。
398病弱名無しさん:2005/05/21(土) 22:32:21 ID:vVmsAxRq
今日も激しく下痢した。
昨日、病院で大腸のレントゲンを撮った。
下行結腸が細かった。
つるっとしている。
下痢しやすい形の大腸らしい。
どうしようもない。
治しようもない。手術して治すこともできないし。
誰か良い方法教えてください。
399病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:37:20 ID:VOPYtf1p
>>398
ストレスの原因を探してみる
400病弱名無しさん:2005/05/22(日) 06:55:23 ID:qV5R6pTs
オイこそが 400へとー
401病弱名無しさん:2005/05/23(月) 13:20:33 ID:U6gb/Mf8
ポリフル効かない。
薬が全然効かない。
402病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:20:33 ID:d5o82iHx
治んないなぁ
403病弱名無しさん:2005/05/24(火) 06:55:53 ID:ukKQ16Vl
下痢は漏れそうになることは毎日です。
我慢できる便意ではありません。
すぐ出てきます。
その後、ガスが大腸にたまってきて、とても痛く、苦しいです。
誰か、同じ悩みの人いませんか?
404病弱名無しさん:2005/05/24(火) 09:43:27 ID:M6//r0bP
↑ それって医者に行った??
405病弱名無しさん:2005/05/24(火) 12:39:01 ID:y8Arazer
絶食した人いる?
406病弱名無しさん:2005/05/24(火) 14:34:21 ID:CnkLxCw/
友達がこの病気なり悩んでるみたいです。
友として何か出来る事ありますか?
些細な事でもいいのでなにかありましたら教えてください。
いちおう私の前では気にしないでって言ってるんだけど・・
407病弱名無しさん:2005/05/24(火) 15:28:45 ID:ukKQ16Vl
>>404
医者には行きました。
でも、検査して、過敏性腸症候群だと
どこでも言われました(涙)
治らないのかな。
408病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:01:29 ID:y8Arazer
>>406
いろいろある
無理に外に連れ出さない
外食も気をつける
ストレスを与えない
腹が痛いとか、トイレに行きたいといいだしたら、トイレを探す。なるべく一人にさせてあげる
などなど
409病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:53:36 ID:+K21iGAe
>>408
同意。あと私はどこに行くにも現地集合が
助かります。現地解散ならなおいいな。
410病弱名無しさん:2005/05/24(火) 21:31:05 ID:ilJbN1Ue
他スレでも聞いたんですが、心療内科でIBSと診断されて薬を飲んでいます。
この前便秘の後のひどい下痢で、最後に水溶性の下痢とともに
血が微量に混ざっていました・・・
もしかしたら大腸ガンになったか!?と心配になったんですが
他にも下痢の時に血が出る人いますか?
IBSでも血が出ることってあるんでしょうか?
411病弱名無しさん:2005/05/24(火) 21:38:54 ID:y8Arazer
>>410
ひどい時はあったかも
俺は別に診断とか受けてないんだけどね
412病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:08:22 ID:nRlXf9VE
初めまして。私も今下痢です。
おまけに熱まであるんです、熱がでた原因は分かるんですけど
血が出てないんですよ、これって単なる下痢ですか?
413病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:33:33 ID:y8Arazer
>>412
今だけだったら問題ないよ
俺は三年前から毎日下痢
414病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:37:04 ID:M6//r0bP
>>410
下痢が酷くて痔になったりすると血が混じる事がある。
心療内科は対処療法で薬を処方するだけだから
内科などで便の潜血検査などをした方が良いかも。
薬局でも3千円くらいで便を郵送して検査してもらう
キットも売ってますよ。
ttp://www.albacorp.co.jp/adultdisease/
とか。
415病弱名無しさん:2005/05/24(火) 23:21:38 ID:HJyf/TXy
外で人と会うときってだいたい何処かお店に行って食事とかになるよね?
私は家ではそうでもないんだけれど外食だと30分後ぐらいに腹痛が始まるので
いつも気をつかって苦労しています。
皆さんはその辺どのようにしていますか?
416病弱名無しさん:2005/05/24(火) 23:32:19 ID:y8Arazer
>>415
あまり食べない
あまり飲み物のまない
よくかむ
トイレ行けるときに行く

俺は結構外で食べるけどいつもなんとかなってるな
後は帰るだけって時はそこまで腹痛くならないし
食べた後どこかに行くって時はストッパのんだらどうにかなった
417410:2005/05/24(火) 23:48:08 ID:ilJbN1Ue
みなさんレスどうもです!

>>414さん
私が行っている心療内科は内科も併設しているので
今度の診察の時に医師に相談してみますね。
418病弱名無しさん:2005/05/25(水) 10:10:52 ID:5JnRskan
2ヶ月前に一週間激しい下痢を起こし、それ以降約二日下痢して二日止まるのを繰り返してます。
内科で診察して貰った所、この病気だと診断されました。
会社が休みで家にいないと腹痛も下痢もありません。
原因は仕事と家の様で、仕事中や家にいる時はたとえ下痢がない日でも腹部の激痛が走ります。
立ち仕事の接客業なので続けるのが難しく、締め日で辞める事になってますが、次の仕事も見つかってなく、家にいるのも苦痛でどうしていいのか困ってます…。
おまけに恋人と最近うまくいって無く(自分がストレスの原因じゃないかと言われたり、エッチ出来ない等)別れられるのも目の前です。
皆さん、仕事は何をしてらっしゃるんでしょうか?この病気で出来る仕事が思いつきません。
また家が原因だと思われる方は、何処でストレスを発散されてますか?
それに恋人と上手くやれる秘訣等ありますでしょうか?
長々と申し訳ないのですが、誰かに相談したくても出来なくて…。
どなたかよろしくお願いします。
419病弱名無しさん:2005/05/25(水) 10:52:43 ID:RWrgzYKb
今大学で一人トイレにこもって下痢してます
次の授業必修なのに…吐き気はするし、
誰かたすけて
420病弱名無しさん:2005/05/25(水) 12:17:09 ID:ZOGY44LV
>>418
とりあえず浪人だからいいアドバイスができないんだけど
俺は高校入っていきなりなりましたね

将来的な仕事は考えたことありますが、まずは家から近くないと無理でしょう
あとはデスクワークとかならいつでもトイレに行けるでしょう
SOHOも考えたことがありますね

恋人に関してなんですが、彼女居ない歴=年齢の俺には答えようが・・・

>>419
助けられれば助けたいんだけど・・・
ストッパとか薬は常備すべきかと
421病弱名無しさん:2005/05/25(水) 19:29:18 ID:X7EtyboA
下痢が止まらない。
毎日自宅にいても、頻便で水下痢。
どうしようもない。
422病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:41:30 ID:ZOGY44LV
>>421
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
423病弱名無しさん:2005/05/25(水) 22:05:34 ID:TxVLfA+S
ここで訊きたいのは、みんなのアヌスはどうなっているかということ。
俺のは締まりが悪い(涙)。だから、我慢があんまり利かない・・・・
424病弱名無しさん:2005/05/26(木) 00:35:29 ID:iQm/qDq9
>>423
たまに漏れる
425病弱名無しさん:2005/05/26(木) 01:02:41 ID:wymAieUi
「三竹占い」見てて思ったんだけど、上原さくらちょいこの病気なんじゃ…‥

何に対しても過敏に反応しちゃって、1年で1週間くらいしか体調悪くない時は無いらしい
んでお腹がすぐ痛くなってトイレに籠るとか。 考えすぎかな?
426病弱名無しさん:2005/05/26(木) 10:10:41 ID:sYM2qCCD
下痢型の有名人ってどのくらいいるの?
梅宮辰夫はそうなのだっけ?

427病弱名無しさん:2005/05/26(木) 11:10:23 ID:kzRD8fbA
私は異常に汗が出る、喉が渇く、緊張するとおなかが痛くなるの症状があって
最初内科で血液検査してもらったけれど特に異常なしといわれ、

君の症状は自律神経に乱れがある精神的な要素が問題なんじゃないかなと
言われて今度心療内科に行くことになりました。

血液検査だけだと腸に異常があることまでははっけんできないんですかね?
428病弱名無しさん:2005/05/26(木) 14:34:08 ID:uW7wzYtC
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
429病弱名無しさん:2005/05/26(木) 14:49:33 ID:sYM2qCCD
心療内科で、コロネル粉薬をもらっているが、
全く効かない。
薬を飲んでいるだけで、気休めにもならない。
430病弱名無しさん:2005/05/26(木) 14:58:14 ID:SNlpfDXa
下痢の便をすると油みたいのが浮くのですが油物の取りすぎでしょうか?病気でしょうか?
431病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:19:38 ID:yDYlnLr2
脊柱起立筋を指圧すると良くなるよ!
432病弱名無しさん:2005/05/27(金) 01:35:37 ID:0VZpPvBi
下痢じゃないんだけど、朝家で、会社着いたら、昼飯食ったらの1日3便が日常化してる俺の腹もやばいのかな
人より肛門を3倍使ってるから痔になっちまった・・・
433病弱名無しさん:2005/05/27(金) 02:38:38 ID:yiLH1W1r
>>432
ここの住人は一日三便レベルじゃないぞ
434病弱名無しさん:2005/05/27(金) 12:18:19 ID:VL4rnB9L
うんこの検査結果ってどれくらいかかるものなんですか?
435病弱名無しさん:2005/05/27(金) 16:14:31 ID:c+sDPN1E
>>434
検査キットは1〜2週間と書いていました。
病院だと病院によって違いますが目安として
1週間は、かからないと思いますよ。
436病弱名無しさん:2005/05/27(金) 22:21:31 ID:5HwERK3n
最近、脂肪の多い食事を多めにした一時間後くらいに下痢になることが多いです。
過敏性大腸炎でしょうか?
437病弱名無しさん:2005/05/27(金) 22:23:04 ID:VL4rnB9L
>>435
そうなんですか、ありがとうございます。意外とかかるんですね
二日以内くらいだと思ってました…
438病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:00:17 ID:LGEdyyap
今日の下痢はつらかった。
まだ、残便感が残っている。
ちょびちょびと下痢便が出てくる。
どういう大腸なんだ。
439病弱名無しさん:2005/05/28(土) 03:09:27 ID:rz9pSvXp
腹痛は起きないけど、ここ3、4日下痢…。
というか、溶けたチョコレートのような異様な粘度がある。
病院行くかな
440410:2005/05/28(土) 04:32:13 ID:NkSKnzfV
かかりつけの心療内科の担当医に血便のことを話したところ、
下痢のし過ぎだろうと言われました。
たしかに肛門がヒリヒリ痛い・・・(汗)
441病弱名無しさん:2005/05/28(土) 09:54:32 ID:rBzTHJrb
ショージ君が「便意を催したら、すぐに便所に行かないとだめ」な
体質であることを書いてた。
故中島らもは、「酒飲みは便がユルい」「屁をこくと実が出た」旨書いてた。

同人種・・・
442病弱名無しさん:2005/05/28(土) 13:46:34 ID:oJwtX0Fr
ヘソの左の所が詰まってるような感じで。
ご飯食べて2時間くらいしたら
詰まってる感じと共に少し吐き気が。
吐かないけどキモイです。
排便は回数多いけど下痢や便秘じゃないんです。
過敏性なのでしょうか。
ビオフェルのんでます。
443病弱名無しさん:2005/05/28(土) 14:59:10 ID:i79DU7ok
他にも有名人情報お願いします。
仲間がいると、ほっとする。
444病弱名無しさん:2005/05/28(土) 22:53:08 ID:vsyHju2T
445病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:18:00 ID:NGD3BXsb
用をたしてもまだ残ってるような感じがするのがすごくいや。
きになってトイレからなかなかでれない。
446病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:47:36 ID:eK3xOU1g
本当にこの過敏性でえらく人生疲れた。
毎日ほとんど下痢。
トイレにいくたびにもう排便すらしたくないっていうほど神経使ってる。
なんで人間は決められたとこにうんこするんだろうかとアホなこと考えたりする。
自分たちみたいな下痢症で我慢できない奴は人間失格と烙印を押されてるみたいだ。
働くとこも、乗り物も何もかも限定される人生に本当に疲れた。
447病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:09:54 ID:nhoK7dCF
私はヨーグルトでよくなったよ!ヨーグルトなんて食べたら余計下っちゃいそうだけど、毎日食べ続けたら何でもないのに下る事はなくなったよ!ちなみにバナナにかけて食べたり、リンゴと一緒に食べたりしたよ。
448病弱名無しさん:2005/05/29(日) 10:41:19 ID:9kT26OJS
みんなは友達いる?
449病弱名無しさん:2005/05/29(日) 13:12:21 ID:O8NMHPvj
いるけど迷惑かけまくり。あだ名はゲリクソン〇〇です。
450病弱名無しさん:2005/05/29(日) 14:00:20 ID:ZwmTxrPp
誰かこのスレの子、彼女になって?下痢治ったから
451病弱名無しさん:2005/05/29(日) 14:54:29 ID:ZgeuWlOo
朝、出かけないと遅刻する、という時間にと必ず便意が来るのが許せない。
その2分前まではいくらきばっても何も出ないし、
朝早いうちに朝1〜2回うんこしてても全く関係なし。
452病弱名無しさん:2005/05/29(日) 18:31:37 ID:ighW0YEh
普段は毎日軟便〜下痢なんだけど、風邪とかで
熱が出たりすると、ウンコが固くなるんだよな。
今もそう。こういう人いますか?
453病弱名無しさん:2005/05/29(日) 20:11:30 ID:hKrbswTk
>>451
よくわかる。
時間に余裕があっていつでもトイレに行ける時間帯では
腹の調子も良いし、全く糞を出したくならない。
だけど家出るギリギリ、今トイレに行っていたら遅刻するという、
トイレに行ったらマズイ時間帯には、
そのことを少しでも意識してしまうと、一気に便意が襲ってくる。
しかもそういう時はほぼ下痢。
何なんだ一体・・・。
454病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:08:51 ID:9kT26OJS
450           いいよ〜
455病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:43:27 ID:FnBXIQIx
よく噛んでご飯食べると
すぐにトイレに行くようなことはない気がする
456病弱名無しさん:2005/05/30(月) 10:09:41 ID:HiwWt37h
駅着→発動→駅のトイレ満員→駅前ローソンは害児に先越される→やばい漏れる→(ノ∀`)アチャーじゃなくて→チャリでとばす→セブイレ到着→(ノ∀`)直下型ボム→一時限目に間に合わない→保健室連泊

この病気生き地獄が味わえるとひしひし思う

もぅ学校辞めたい
457病弱名無しさん:2005/05/30(月) 12:23:29 ID:p1kCx3kk
俺UCだけどIBSも大変だな。がんがれ。
458病弱名無しさん:2005/05/30(月) 13:10:04 ID:/PKtgZjk
下痢体質でぽっちゃりの人いますか?
当方便秘体質で三週間ンコ出ない&体重増&下腹ポッコリなので、
不謹慎にも皆さんが羨ましく思えてしまいました。
普通に戻りたい…
459病弱名無しさん:2005/05/30(月) 13:56:15 ID:cLTTYc+/
1ヶ月ちょいくらい症状が改善してたのに、今日学校で定期テスト受けてる途中に
きちゃったよ。(ノ∀`)

やっぱりテストとかになるとダメだ。。
この病気になってから本当に高校をでてからの先行き不安になる。。
460病弱名無しさん:2005/05/30(月) 14:59:30 ID:0FcDbXrx
おまいらなんてまだ甘い甘い!俺の相手にはならんよWクローンの俺にかてるかな?
461病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:37:03 ID:ZrnvqkHP
髪が伸びてきたなー。
また辛い時間を過ごすのか ゚・(ノД`)・゚・
みんなは床屋どうしてる?
462病弱名無しさん:2005/05/30(月) 17:19:56 ID:Je2TpW/T
テストのコツは朝トイレ行って、とにかく出し切って
後は何も食べないで臨むしかない
腹が鳴ろうが関係なし

>>461
髪切ってるときはそこまで便意はこないかも
まあトイレ行って、何も食べないで行くのは当然だけど
463病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:35:12 ID:+W5cChO3
IBSの人に向いている大学って、どんな大学ですかね?
校舎のトイレの数が多いとか、通学時間が短いとか、少人数授業が少ない学部にするとかですかね?
464病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:47:56 ID:GVNJ8IZI
今日も下痢・・・。
ストッパここ最近毎日飲んでる;
正露丸だと『小』がちかくなるしorz
465病弱名無しさん:2005/05/30(月) 22:20:56 ID:0FcDbXrx
下痢どめって下痢とめるよな?かたいうんちがでるわけ?結局下痢保持時間がながくなるだけなの?
466病弱名無しさん :2005/05/30(月) 22:50:29 ID:4WfPSyhO
昔どんなウンコしてたか忘れたよ俺w
467病弱名無しさん:2005/05/31(火) 02:10:58 ID:7OxHsyQE
>>465
俺がストッパ飲んだときは水じゃなくなったくらい
まあ硬くはならないでしょう

>>466
同じく。どんな腹の感じでトイレに行ってたか思い出せん
468クロス:2005/05/31(火) 09:32:16 ID:QYCakEP0
約一年ぶりにこのスレに来たが…みんな相変わらず苦しんでるね。少しでも役立てればと、
今まで飲んだ薬の評価をカキコしておきます。

コロネル…効かない。便を固める作用があるらしいが、元々IBS向けじゃない気がする。5ヶ月くらい
       飲んでたが、下痢は止まらず。医者は「飲み合わせにもよる」と言っていたが…信用
       できなかった。

ラックビー…整腸剤。これも効かなかった。ただの整腸剤で止まれば、わざわざ病院まで行きません。

トランコロン…内臓のけいれんを抑えるらしいが、効果なかったです。

エリスパン…下痢になる不安は消えませんでしたし、症状の改善は無かったです。

フェロベリンA…IBSじゃないただの下痢(お腹が冷えた時等の下痢)には効果大。
          しかしIBSには効き目が無い。が、後述のリーゼと併せて飲むと
          かなり効果がある気がします。

ツムラ五苓散エキス…効かなかった。何も変わらない。3ヶ月飲んだんだけどね。

続く
469クロス:2005/05/31(火) 09:42:47 ID:QYCakEP0
デパス…これも効かない。「下痢が怖い」という不安が強すぎるのかな?

コリオパン…トランコロンと似たような効果をもたらすらしいが、効果なし。

ストロカイン…痛みを抑えるらしいが、痛いです…。

パキシル(20mg)…効いてます。現在4ヶ月目ですが、これを飲む前と後では
            全然違います。今では長距離ドライブもOKです。意欲の向
            上等の効果があるらしいですが、相変わらずヒッキー…。

セパゾン…パキシルと併せて飲んでます。が、これはどうかな?6月の診察時に
       一旦止める予定。本当に効いてるのか疑問です。

リーゼ…「緊急時に」と医者に出された薬。調子の悪い日の朝や「ヤバイ!」と思った
      時に飲むと効きます。フェロベリンAと合わせると緊急時でも30分以内に腹痛
      が収まり、その日は快適に過ごせます。

以上。まだまだ完全に治った訳じゃありませんが、パキシルのお陰で外に出ることは出来ました。
もう少し良くなったら社会復帰出来るかもしれません。パキシル増やしてくれないかなぁ…。
470病弱名無しさん:2005/05/31(火) 10:00:11 ID:KuSgIAZj
もうダメポトイレ行き過ぎて仕事クビになっちゃった・・
在宅で稼げる能力がほしいよ〜。
471病弱名無しさん:2005/05/31(火) 10:20:56 ID:MOdiUTHd
>>468
乙です。参考にしてみまつ。
472病弱名無しさん:2005/05/31(火) 10:24:24 ID:80xPFm9T
>>469
パキシルって、飲んでいて大丈夫なの?
どこかの国では、18歳未満には処方禁止に
なっていたような気がする。
473クロス:2005/05/31(火) 11:04:06 ID:QYCakEP0
>>472
俺は24歳ですから…確かに症状によっては18歳未満は処方禁止です。

ちなみに副作用(吐き気・めまい・眠気など)ですが、俺は無いです。性欲はかなり
無くなりますが…。
474病弱名無しさん:2005/05/31(火) 11:29:20 ID:tLFi/3qx BE:159543195-#
思うんですが、
過敏性腸症候群はストレスや自律神経に関係するものではなく、
ウィルスや菌によって引き起こされるのではないでしょうか?
少し前まで胃癌や胃腸の潰瘍はストレスが主な原因とされてきましたね。
ピロリ菌が発見されるまでは・・・・・・
475病弱名無しさん:2005/05/31(火) 19:06:16 ID:kBkRkq97
>>469
パキシルってSSRI(第3世代の抗鬱剤)なんですね。
私はトレドミンってSNRI(第4世代の抗鬱剤)を少量飲んでますが
気分は良くなってもIBSには効果は出てません。
副作用としては脈拍が速くなったので少量にしました。(元々、鬱では無いので)
性欲は・・・たしかに無くなった気がする ヽ(`Д´)ノウワァァン!!  

コロネルは1日1.8mg〜3.6mgで処方出来るらしいですが最近3.6mgに
増やした所、効いてきてるようです。

>>474
私も、そんな気がする。
なんか発見されないかなー (´・ω・`)
476病弱名無しさん:2005/05/31(火) 21:24:13 ID:R3Lt/mRY
>>473
確かに逝きにくい
477クロス:2005/05/31(火) 23:14:25 ID:QYCakEP0
>>475
トレドミン…初めて聞きました。情報(TдT) アリガトウ
俺は元々鬱の気があるらしいので(それもIBSの所為だと思う)、鬱も一緒に治すこと
が、IBSの治療への最短距離だと思ってます。
パキシルがまだ20mgなので、次があったらトレドミンかな…まだまだ薬は一杯あるんですね。

コロネル、自分は1.8mgを8ヶ月間・3.6mgを3ヶ月服用してましたが、効果出ずでした。

また薬が変わって長期服用したらカキコします。それまで皆さんお元気で(´・ω・`)/~~ナオッテルトイイナァ
478病弱名無しさん:2005/06/01(水) 12:22:59 ID:gxvDcfjO
大腸に器質的な問題はないと、病院で言われた。
機能的な問題で、大便を大腸にとどめておく機能が
うまく働いていないから下痢をするそうだ。
大腸の機能を正常にする薬ってないのかな。
とりあえず、チアトンを処方された。
479病弱名無しさん:2005/06/01(水) 23:21:09 ID:T774Oiie
>>474
同じくそんな気がする。
私がこの病気にかかったのも、お腹にくるひどい風邪をひいたのが
きっかけだったと思います。
確かに以前からストレスはあったけれど、その風邪をひくまで症状が
お腹にくることはなかった。ちなみにその時、一緒に風邪ひいた姉も
同じような状態になりました。性格の違いで姉は今ぴんぴんしてますが…
皆さんはきっかけってありました?
私はやっぱり「ストレス+未知のウィルスに感染」だと思っています。

480病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:12:40 ID:BhKj/0Ft
>>479
きっかけは真夏の満員通勤電車で2時間缶詰になってから ...orz
特に酷くなったのは自律神経失調症になってから ...orz
ウィルス、DNA、食生活の変化による何か等々、将来原因物質が特定出来るような気がします。

それと昔の人と違って生活リズムや環境変化のスピードなど全然違いますよね。
なんか人間として物理的に、それに付いていける限界を超えてきていて
それで様々な原因不明の病気が増えているような気がしてならないです。
481無名さん:2005/06/03(金) 00:00:03 ID:ojLBTl5p
腹を冷やした時、ストレスが溜まった時は勿論、
嫌な臭いを嗅いだ時や体が振動に晒された時も何故か腹が緩くなり易い。
482病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:03:47 ID:AIcsHNP1
扇風機つけっぱなしで寝ることの多いこの時期は
俺にとって下痢の時期にもなる・・・orz
483病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:46:46 ID:3O9luBGy
ヤクルトすばらしい!!
三週間ぶりにふつうの糞が痛みもなく出た
代田博士大好き!!!!!!
あんた神様だよ
484病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:47:42 ID:3O9luBGy
あ、あと皆のお腹も早く良くなりますように
485病弱名無しさん:2005/06/03(金) 13:00:07 ID:98JRzWdd
ヤクルト社員乙
486病弱名無しさん:2005/06/03(金) 13:59:44 ID:lv8Orjsh
ヤクルト社員氏ね
487病弱名無しさん:2005/06/03(金) 15:25:53 ID:NVC6sjIl
最近調子良かったのに、今日はダメだった・・
授業中ずっと腸に違和感があってすごい音が鳴って恥ずかしかった・・
488病弱名無しさん:2005/06/03(金) 22:30:41 ID:xXGjnPAf
ストッパを毎日のように常用してるのですが、止めた方が
いいのでしょうか?
私はお腹に少しでも不安を感じたら飲んでいるのですが…
489病弱名無しさん:2005/06/04(土) 00:10:56 ID:IUFTd5wr
みんなが思ってる以上に過敏性で苦しんでる人って多い
ほんと週1とか下痢になる人も症状の薄い過敏性で気付かない人が多いらしいよ
確かに実際は苦しいけどそう悲観的にならずに前向きに考えなきゃ
過敏性は気持ちの問題でもあるんだからね
490病弱名無しさん:2005/06/04(土) 00:32:11 ID:yQ3TVPxM
催眠療法って試した方いますか?
ほんと藁にもすがりたい思いです・・
491病弱名無しさん:2005/06/04(土) 01:31:12 ID:RmBPiSlO
このスレ初めて来たが俺もこの病気なのかな。マジで辛いわ。
まともに外出もできないし…
おかげで高校も中退した。ニートまっしぐらw
友達がバイト紹介してくれそうなんだが、いまいち踏ん切りがつかない。
もし仕事中に催したりしたらどうしようかと…

あーなさけねーorz
492病弱名無しさん:2005/06/04(土) 02:10:04 ID:SAoOrCXG
初めてきました

一週間ほど前に便秘改善薬飲んだら
それからずっとお腹下ってます
それも困りものなんですが
何より下痢しすぎで穴痛いのが一番辛いんです
これは一体なんなのでしょうか
どおしたら痛み治りますか?
493病弱名無しさん:2005/06/04(土) 02:21:30 ID:VGWtVqPk
この病気のせいで昇進するなんて怖くて無理。
むしろ一生平社員でいいよ 頼むからそっとしておいて。

家以外では腹下しの恐怖が常に付きまとうよ
毎回綱渡りしてる気分でもうたえられん
494病弱名無しさん:2005/06/04(土) 03:15:53 ID:QCGhWPjJ
今年の春、大学入って一人暮らしはじめてからずっと下痢。
神経性の過敏性腸炎なのかな・・・?
新生活にはもう慣れたつもりでいるのに・・・。
495病弱名無しさん:2005/06/04(土) 03:46:35 ID:z5eBHFEn
私の友人が恐らくこれ。
発表会のような緊張する場面や、
研修旅行で何時間もバスに揺られっぱといった「行きたくても行けない」場面になると必ず腹が下る。
下らずとも、腹痛は確実に起きるらしい。

そして、最近自分もこんな症状…or2;
496病弱名無しさん:2005/06/04(土) 07:15:58 ID:5nzVUISq
自分は心療内科にいって可能性あるじゃ?つわれて内科で治療うけてます
トランコロン、コロネルを服用してます

先週の月曜に朝からコンビニ3件周り、学校遅れて保健室→早退で家に帰ってからまたあの生き地獄になるのが怖くて学校1週間行ってません
けど中退するのも勇気がなくてできません
家にいる際は軟便はすくなく下痢もあまりないのですが、外にでたとたんに下痢腹痛です

問題は2週間後の修学旅行…
497だめライダー:2005/06/04(土) 07:28:57 ID:XNUf533o
あー、旅行ってほんと嫌ですね。
社員旅行の予定立てられるたびに鬱_| ̄|○
498病弱名無しさん:2005/06/04(土) 09:41:01 ID:tGTKPWW/
昨日、会社の人と焼肉食べに行った。
今朝、朝食食べた後に便意を催してトイレに入って座った時までは、
「お!いいウンコが出そう」な感じだったのに、いざ出してみれば
泥→水ですよ・・・  orz=3

焼肉好きなのに、どうしてこうなのかねぇ・・・
好きな食べ物食べて、下痢が悪化するなんて、もう生きていくのが嫌になる。
499病弱名無しさん:2005/06/04(土) 13:19:35 ID:5nzVUISq
個人的には今まででてた個体はどこにいったのかが疑問です

水下痢とか…
500病弱名無しさん:2005/06/04(土) 14:02:52 ID:/VT30McN
はじめまして。私も焼肉やらすき焼きやらガストハンバーグ食べたらかならず下痢になりたまりません。キムチなんか食べてもなります。どおしてですかね?
501病弱名無しさん:2005/06/04(土) 14:48:24 ID:+A6sLn6g
毎日来る人は辛そうだな…
自分の場合は
・新しい職場に行くとき
・電車に乗って遠くへ行くとき
・その他何かイベント事
の時だけ下痢。遊びに行ってもそれが遠くだと下痢orz
硬さは時によって色々だけど。
502病弱名無しさん:2005/06/04(土) 15:38:11 ID:lKnOWAhj
>>500
刺激が強すぎるんでない? 脂っこいものとか、極端に辛いものとか

私もここ数日この症状に悩まされています。
1週間以上続いたら病院に行くつもり
503病弱名無しさん:2005/06/04(土) 16:47:08 ID:qDFkvTbG
ヤバイ、今日朝っぱらから泥便で屁もできんから腹がゴロゴロ・・・
腹痛来たら漏らしそうだorz
504病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:10:43 ID:RXOsfBTW
カルシウムで下痢止まらないかい?
505病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:20:58 ID:iMwh9IrM
だまれ豚ども!氏ね。俺は肉なんて三年食ってねーしくえん一生しかも下痢するぞ!肉は下痢をおこしやすい。豚ども肉ぐらいがまんしろ
506病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:37:51 ID:W6sjBayI
俺もIBSで常に腹痛に悩まされていたが
「毎朝爽快」ってやつ飲むようになってからだいぶ楽になったし、
便も普通の固形になったわ
507病弱名無しさん:2005/06/04(土) 19:21:30 ID:lI+w+5Zv
>>503
昨日初めて、おならしたらパンツに下痢便が付着してしまった_| ̄|○
508病弱名無しさん :2005/06/04(土) 23:02:08 ID:q2h2dU2/
すみません、どこに書いていいかわからなかったのでこちらに書かせてもらいました。
今週木曜辺りまで徹夜仕事がつづくので病院に行く暇がなく、
どなたかにご判断いただきたく書き込みました。

昨日から下痢がとまりません。1日10回はトイレに行っています。
でも痛みはまったくなく、ゴロゴロもしません。
普通にお腹を壊した時はお腹もげっそりやせてしまうのですが
今回は何回出してもお腹が妊婦さん並みに膨らんでいます。
咳をしたり少し力んだだけで便が出てしまうので、生理用品が手放せません。
(汚くてすみません…)
以前、持病の胆嚢炎で体調を崩した時も同じ状態でしたが、
とりあえず掛かり付けの総合病院でラックビー、ミヤBMなどをもらい2,3日で治しました。
今は2週間前からずっと風邪をひいていて体調が不完全です。
薬は風邪薬(フロモックス、フスコデ、PL顆粒)、をもらいましたが
2日前からじんましんが出てしまい原因がわからないので薬を飲むのをやめていますが、
咳がつらいのでフスコデだけ飲んでいます。今はじんましんは引いています。

毎回あることではないので過敏性腸症候群とも違う気がしますし、
単に体調が悪くてなるものなら持病が出た時の下痢と同じなのですが、
その時と違ってお腹が異様に膨らんでいるのが気になって仕方ありません。
このような下痢のしかたする人いらっしゃいますか?
とりあえず明日でも救急病院に行くべきでしょうか?
痛みもないですし、かかりつけの病院の方が今までの経過を理解してもらえると思うので
行く必要はないかと思っているのですが、来週末近くまで病院に行けないとなると少し不安です。
何か心当たりある方、教えて下さい!
509病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:03:12 ID:LN7ifHhF
今テストで再発気味・・・
発症して5年で、前はそれなりのストレスで起きてたのが
最近はほんとにちょっとした事でトイレに駆け込むようになってしまいました
特に食後が・・・
510病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:57:16 ID:33DpMWSb
>>508
多分それは過敏性じゃないと思います。
もしストレスがあれば別ですが、違う病気かもしれないので全身検査してみては
どうですか?
511病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:57:31 ID:33DpMWSb
>>508
多分それは過敏性じゃないと思います。
もしストレスがあれば別ですが、違う病気かもしれないので全身検査してみては
どうですか?
512病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:27:07 ID:bYtMTjx3
>>508
健康を害しては仕事どころではないでしょうし、
明日にでも病院にいかれるのが良いと思います。
救急車呼ぶほどでないなら、
119に電話して現在位置を言えば、
受け入れてくれる病院を探して教えてくれるはずですんで。

ちなみにおいら、とくに腹が膨れた、ということはなかったですが、
風邪で高熱が出た後の治りかけの時期に、
痛みなく、腹ゴロゴロもない下痢に苦しんだ
というのなら経験あります。。
(あまり参考にならずスミマセン)
513病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:31:42 ID:wiyq1jJ2
>>461
遅レスですまんが
床屋のあの椅子に拘束されるのは不安でしょうがないよな。
シャンプーされてる時だって水の感触や音でちょっとヤバくなる・・・

つーことで俺は自分で切るようにしたよw
いわゆるセルフカット
514病弱名無しさん:2005/06/05(日) 01:44:31 ID:4vXp3q88
キレイなお姉さんにシャンプーされるともうやばい…。
だから最近は人のよさそうなオジサンの床屋で切ってる。

さようなら美容室。
515病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:57:12 ID:NUdvI7UT
>>510さん
そうですか…やっぱり違いますよね。
過敏性でないのにここにかきこんでしまってちょっと反省してます。
ストレスはかなりありますが、1年前とは比べ物にならないくらい
楽な環境ですので、やはり違うと思います。ありがとうございました。

>>512さん
ご心配ありがとうございます。
風邪で治りかけ!まさに今その状態ですが…。
皆さんの間でもよくあることならあまり心配には及ばないと思ったのですが、
明日病院行くか、もうすこし考えてみます。
516病弱名無しさん:2005/06/05(日) 09:42:26 ID:W4K4E3gO
>>508さん
やはり「お腹が異様に膨らんでいる」ってのが、どうしても気になります。
早めに病院行かれるよう、おすすめします。
517病弱名無しさん:2005/06/05(日) 09:58:24 ID:eJgT8fo5
500
の人間です。
502サンありがとうございます。
たぶん脂がダメなんだと思います。でも三日は、下痢がつづきます。
一回検査とか必要ですかね??502サン検査結果教えてください。
518病弱名無しさん:2005/06/05(日) 11:49:33 ID:4O1arYUA
脱水6日目、胃もおかしいので
ほぼ何も食べられナイィ
体重5キロ超減
お医者さん行ったほうがいいですか?うぷぅ
519病弱名無しさん:2005/06/05(日) 11:59:48 ID:kak+/SDo
うぷぅって何よw
520病弱名無しさん:2005/06/05(日) 14:27:59 ID:XdPBfIjj
お腹が異常に膨らんでるって腹水が溜まってるんじゃない?
なにかの病気かも。病院へ行った方がいいよ。
521病弱名無しさん:2005/06/05(日) 16:44:19 ID:A7yY0hSA
今日も、頻便に襲われている。
水下痢便との戦いの毎日。
観光バスで旅行している人たちは、下痢しないのだろうか?
522病弱名無しさん:2005/06/05(日) 17:14:17 ID:OeNIpiek
523病弱名無しさん:2005/06/06(月) 12:52:46 ID:kED7FGMP
ここの人らは便秘の症状はないのかな…?
漏れは普段便秘で、何かの折りに急に腹痛→下痢になる。最初出るまでの痛みが半端なくて、涙流してトイレに座ってる自分が嫌になって、さらに泣けてくる…。
524病弱名無しさん:2005/06/06(月) 13:49:37 ID:8DOrpiAq
七キロ減・・・気持ち悪いよぉ・・うぷぅ
525病弱名無しさん:2005/06/06(月) 13:58:46 ID:OxCkCQHC
>>523
そんなあなたはこちら
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101998116/601-700
便秘下痢の繰り返し。
526病弱名無しさん:2005/06/06(月) 14:01:07 ID:97Lz4gU1
524クローン病じゃないの?
527病弱名無しさん:2005/06/06(月) 22:07:29 ID:kED7FGMP
525
誘導サンクス
528病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:47:36 ID:wSKeYr68
523私もそのパターン
便秘でたまりすぎたのが逆にどろどろになって下痢になるのかと勝手に思ってるんだが、どうなんだろね
529病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:27:50 ID:FRcp4E6J
過敏性腸炎の人って血便がでたりしますか?
530病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:54:08 ID:0dAy+omY
生理の時必ず下痢になるんですけど…ナンデだろう??あとご飯ちゃんと食べなかったり、牛乳飲むだけで下痢が…これも過敏性なんでしょうか?
531病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:38:36 ID:kvIEOAkc
この病気の疑いがあるみたいなんですよ。毎日腹痛と下痢でほんと困ってます…病院に行ったらどんな検査すると思いますか?知ってる方教えてくださいm(_ _)mお願いします
532病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:57:31 ID:1U6JhmkW
 ∬
_¶ ̄|○  出ちゃった・・・
533病弱名無しさん:2005/06/07(火) 12:15:20 ID:WjVYwTic

_¶ ̄|○  出ちゃった・・・
でもかなりすっきり 
534病弱名無しさん:2005/06/07(火) 15:58:12 ID:28MUxym9
>>531
腹痛と下痢の期間にもよるけど検査をするとしたら
胃の内視鏡
大腸内視鏡
535病弱名無しさん:2005/06/07(火) 16:20:41 ID:p1Vh7+Ue
>>530
私も生理の時下痢になる。
あとお酒飲んだ翌日。外出が辛い・・・。
536病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:23:18 ID:V4l0DALu
過敏腸でウンティが漏れるので明日肛門の検査をする事になりました。
浣腸して排便造影をするらしいのですが、今から怖くてガクブルです。
とくに浣腸こわいよーー
誰かたすけてぇーーー。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
バリウムをお尻に入れるってなんなのーー。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
537病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:47:00 ID:ywueJ2i6
おねがいです(-_ヾ)
だれか付き合ってください
538病弱名無しさん:2005/06/08(水) 02:35:53 ID:cLGH5krY
>>530
まずメシを食え。
牛乳に含まれている乳糖に弱く、下痢になる人が結構いる。
この辺とか参照
ttp://www.j-milk.jp/seminner/8d863s000000q9no.html
乳糖を減らしたりなくしたりしてある商品があるので
探してみるとよろし。

>>537
脈絡なくてワロタ
相手の性別は不問なのかw
539病弱名無しさん:2005/06/08(水) 15:00:35 ID:UuWPZM7a
お酒を飲む人、過食をする人、油物や肉の好きな人は慢性膵炎も疑ったほうがいい
540病弱名無しさん:2005/06/08(水) 16:17:08 ID:UKQMVbDE
下痢泥便ばかり。固いウンコがしたい。
なんで、大腸は正常に機能してくれないのだろう。
541病弱名無しさん:2005/06/08(水) 17:31:19 ID:1KhOB1YQ
ただ内科で血液検査してもらっただけでは腸が悪いって
はっきりとはわからないのかな?

緊張するとおなかが痛くなるんですって行ってとりあえず血液検査しましょー
っていわれて特に異常なしといわれて、多分過敏性の腹痛でしょうって。

腸の検査はちょっとまだ抵抗が・・
542病弱名無しさん:2005/06/08(水) 17:33:27 ID:A3ntRPqI
下痢じゃないけど、かなりトイレが近い。初めてバイトをするけど、トイレ我慢できるかなぁ。
543病弱名無しさん:2005/06/08(水) 17:54:55 ID:+iGK1TMp
>>537
男?女?どこすんでる?
544病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:55:40 ID:A3ntRPqI
543 相手したのにワロタ
545病弱名無しさん:2005/06/08(水) 19:03:57 ID:+iGK1TMp
>>537
年齢は?ちょっとM字ハゲだけどいい?
546病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:58:19 ID:ywueJ2i6
537デス。
女です。神奈川です。
547病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:27:39 ID:7/V28Lgw
20歳まで便秘ぎみだった。 酒を飲むようになり 快調になる。 朝に ポッキリ。
だがっ デートとか ライブとか 肝心な時に 下痢になる! 正露丸はもちあるいてる。 ドライブの時 アイスを食べたら 来た。 彼に 「正露丸飲んだけどさ〜トイレ」と言うと 「待って〜」と 焦ってた。
548病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:40:59 ID:7/V28Lgw
続き。B'zのライブの時(田舎なので高速バスで6時間。降りて昼飯食べたら よくなる) 初めて 彼と車で行った。
サンドイッチ食べたら 来た〜!ホテル着いて おなかは痛くなくて オナラといっしょにチビチビってかんじ。 正露丸飲んで「大丈夫だな」と思って 会場行く。 「トイレ(小)近いから行っとくね」と トイレ行くと なーんか もよおす!「したいかも…」 紙がない!! 探すと だれか置い
549病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:57:33 ID:7/V28Lgw
続き。置いていったポケットティッシュが! 「ありがとう」と 思い オナラとチビっと。
なんで でかけた時だけ 下痢になるんだよぅ (ToT)! 毎日 朝 ポッキリなのに不思議でたまりません。
ちなみに 大か オナラか 自分で解らない。 (トイレに行って ブー「あっ オナラだけか(-_-)」多々ある)
おととしライブ後(出口混んでて密着) 正露丸の蓋があいてて 「臭くない?!」「臭い!薬臭い?」「サリン?」「薬っぽいね〜」と 騒がれたことあります(-_-)
カバンが 正露丸だらけ ←ドームで実話です
550病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:27:06 ID:kYuAXqIY
おいおまいら!今30分にも及ぶ死闘の末トイレから帰ってきました。
とめどなく流れる水下痢、まるでケツからゲロ吐いてるような感覚。
トイレの中で「このまま死ぬなんてことはないだろうか」と本気で思った。
まだ腹が痛い・・・ここ5年ぐらいで最大級の下痢。
晩御飯のお好み焼きに入ってた冷凍の魚介類がマズかったか・・・












第二波が来たのでもう1回トイレ逝ってきますorz
551みか:2005/06/09(木) 00:32:14 ID:j7UUCRFx
私も昨年肛門検査しました 汚い話になりますが 肛門から バリュウム
いれられ 機械肛門につっこまれ 痛いから ぎゃ〜〜〜〜〜っと
叫びながらの検査でした でも あの検査で大腸がんとかも分かるらしいので
病院で検査するきかいがあれば やってみたらいいかも
552病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:33:16 ID:rfuyDB2v
>>176 >>249
馬鹿じゃねーの?お前
そんなに2ちゃんの影響力なんかねーよヴォケ
そろそろ生産中止なんじゃねーの?
お前しか買ってないから
糞自己中市ね
553病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:37:42 ID:0gdsgpQD
ホメオパシーやマクロビオティックで治ったという話を聞いたことがあるんだけど・・
だれも試してみた人いないの?
554病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:53:53 ID:+w4s2iXB
みんなこの病気で苦労するね・・・
頑張りましょう。ビォフェルミン飲んだら少しは良くなった気がする。
555病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:22:26 ID:Qq/VnMgm
肛門検査したことないんだけどさ、
アレって*が性感帯の人はやばくない?

妙に楽に入るから医者も気づくかもしれないし、イこうもんなら顔もあわせられません(つД`)
556病弱名無しさん:2005/06/09(木) 03:50:41 ID:EBo5KTnA
>>555氏ね豚
557176=249です:2005/06/09(木) 04:07:31 ID:oB85eypb
>>552
久しぶりに見ると・・・文句ですか・・・
行ってるスーパーでは売り切れてる日もあります。
かなり売れてるみたいです。
いろいろ試してみたのですか?
ヒントをあげただけでも、有り難いと思ってくださいよ。
あなたが苦しんでも私には何の関係もないけど、
自分で自分の首絞める真似して2度と苦しみたくないですから。
もちろん友人・知人には教えてますよ。
何も試さずに言うなって。
俺も何年も、ビオフェルミンやワカモトやフコダインまで試して何十万使ってるか判んねーよ。
なんで、オマエみたいなのを楽にさせてあげる必要があるんだよ。
人まかせで楽するな!
558病弱名無しさん:2005/06/09(木) 04:16:26 ID:oB85eypb
>>552
それに教えたって「社員乙」で終わりだろが。
それにオマエに合う物は違うかも知れないだろが。
559病弱名無しさん:2005/06/09(木) 14:32:17 ID:iZ+DL/xz
エビオスいいかも。久しぶりにモリモリしてきた。
560大学7年:2005/06/09(木) 14:45:07 ID:ESWqlFTn
治ったけどこの病気で悩んでた数年間でいろんなものをなくしてしまった・・・・
561病弱名無しさん:2005/06/09(木) 19:18:36 ID:sfCACGjg
>>560
まだ若いからやり直しはきくよ・・・こっちはもうだめぽだ(´Д⊂)
562大学○回生:2005/06/09(木) 21:24:36 ID:AAsCilwd
>>560
私も…IBSと鬱で、友達減っちゃった。
今ようやく治りかけているけれど、完治するのかな…?
失ったものはもう二度と取り戻せない。
563病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:16:36 ID:EuObjVNY
小が近い私。 連れがいるとイヤなんで 結構 一人で行動する。映画とか(彼出来ても結構一人で映画見てた。休み違うのもあるけど)


大だと 余計 一人で行動が多くなるんじゃないかな
564病弱名無しさん:2005/06/10(金) 01:23:02 ID:C6+IVBTp
つるむのは本当に仲のよい友達だけ。
微妙な人はこっちから縁を切っていった感じ
本当はIBSのことカミングアウトして楽になりたい。

でも「どう思われるんだろう」とか考えてしまって、
なかなか本当のこと言えない。
565病弱名無しさん:2005/06/10(金) 03:11:46 ID:GdYUNQlx
俺はカミングアウトしてまつ
過敏性大腸炎の奴がいて一緒にトイレいってまつた
566病弱名無しさん:2005/06/10(金) 14:05:20 ID:/yG5OIo7

いまのところ症状緩和になったもの

・腹筋運動
・バナナ
・アロエヨーグルト
・めかぶ
・納豆
・官能小説

食べてはいけないもの
 飲んではいけないもの
・にんにく
・赤ワイン
・日本酒
・ビール
・キシリトール配合品

症状悪化につながるもの
・ブスな嫁
・嫌いな上司
・生意気な子供
・バス 及び トイレの無い乗り物
・飛行機
・気の乗らない外出
567病弱名無しさん:2005/06/10(金) 15:18:13 ID:w09MP5xI
ブスな嫁って・・・・・なんで結婚したの?
老化は避けようがないじゃん
568病弱名無しさん:2005/06/10(金) 17:06:01 ID:XMEOnCpa
>>566
なんとなく、そのブスな嫁と生意気な子供との関係改善から始めるのが、一番
症状緩和になる気がする
569病弱名無しさん:2005/06/10(金) 17:21:21 ID:w09MP5xI
・官能小説ワロスw
570病弱名無しさん:2005/06/10(金) 17:34:09 ID:cW0kvQ5c
この病気だと診断され、症状が軽いうちにストレスの原因になることを解決、または排除して言った方がいいと言われ、
会社を辞めた二週間後、症状が治まりました。
ただ、油物は怖くてまだ食べてませんが。

普通便が出る事がこんなに素晴らしいなんて!
ストレスの原因がはっきり分かってらっしゃる方は、まずそれを解決した方がいいと思います。
まぁ、私はたまたま上手くいった例かも知れませんが…。
571病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:23:03 ID:lSfw/ZkL
>>570
私も初期のうちにすぐに行動すればよかった。
最初は医者からも過敏性という病名は聞けなくて、強気にしてれば治るって
勝手に思ってたら精神病も発病しちゃって、もぉ最悪!
無駄な年数を重ねってしまったぁあああ!!
572病弱名無しさん:2005/06/11(土) 04:13:07 ID:I4JlnjMc
>>566
一瞬ネタかと思ったが結構当たってる。
未婚なのでブスな嫁とかは検証できないがw
573病弱名無しさん:2005/06/11(土) 04:56:07 ID:XM2FgXrb
この病気って体臭気になりませんか?
574病弱名無しさん:2005/06/11(土) 13:08:08 ID:njoQ1Qsz
心療内科行って薬もらったら緊張したときに常に下痢だったのだけは
おさまるようになった。

けどやっぱりトイレに行きたいという衝動はあるし、
下痢じゃないけど粘っこい感じでなかなかふき取れない便だから
どーも健康とは違う感じ。。

>573
口臭も気になります。自分の場合。

それも自律神経の崩れによる要素に入ってるっていわれました。
でも歯科とかで一度きちんと調べないとだめですね。
575病弱名無しさん:2005/06/11(土) 20:04:57 ID:vrAFsW9o
3ヶ月続いていた水便が急に硬め糞に変わりました。
一体ナンナンダ??
もちろん色んな事は試しましたよ。
禁酒・運動は基本で食事改善や整腸剤。
関係者扱いされるのは嫌だが・・・
ミルミルが効いたか?と。
576病弱名無しさん:2005/06/11(土) 20:57:05 ID:UvXw5G5H
電車はわりと大丈夫だけど、特に車に乗るとだめだー。
腹痛で下痢になってしまう。
乗ってる時、お腹の事ばかり気にしてしまうのもいけないんだけどな。


577病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:47:07 ID:IQ1SnBOw
ダメなもの

ラーメン(あっさりも)
牛乳
ドライブ
ブサイクな彼
578病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:11:13 ID:jgWJmqS3
ブサ彼とのドライブ 乙!
579病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:11:44 ID:jgWJmqS3
漏れは冷やし中華がだめ。
580病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:36:46 ID:aQjG6cNk
肛門からバリュウム入れた経験あるなァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
「異常有りません」
常に下痢してたあの頃

今は就職のこと考えては下痢の毎日です
ガスが溜まってお腹張って痛いの嫌だ〜
581病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:52:38 ID:njoQ1Qsz
外出してるときは 常にお腹がトイレに行きたい状態の一歩手前のような
感じが続いてるのが辛い・・

お腹が痛いのかどうかすらあやふやな嫌な感覚。。

集団でどこかへ旅行なんて考えただけでもぞっとします。
582ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/06/11(土) 23:58:38 ID:LbhYr5Uc BE:176033257-##
便秘・下痢 どちらにも効きます。
もし効かなかったらメールください。謝ります。
ソフトをダウンロードして実行するだけです。
http://gaia.iobb.net/eegTheta
583病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:32:13 ID:pK9NHzIi
勇気を出して消化器科を受診しました。
結果は過敏腸。
コロネルとラックビーでかなり調子いいです。
服用して1ヶ月下痢してません。
良かった!!
584病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:43:21 ID:3aj7EEsb
治験中の人いますか?
この薬効きすぎること無い?
便秘になって苦しいので薬の飲む量自分でコントロールしてる
先生もそれで良いと言ってるし
ただ、コーディネーターの人には、ばれたら駄目だから
全部飲んだことにしてねと言われてる
585病弱名無しさん:2005/06/12(日) 08:22:59 ID:uhNd2euv
ワダカルシウム錠効くよ
586病弱名無しさん:2005/06/12(日) 08:25:11 ID:hCGVDtLm
>>584
えええええ
治験の意味ないじゃん
587病弱名無しさん:2005/06/12(日) 09:26:21 ID:f/tfglja
>>575
自分に合ったんじゃない?
ミルミルは高いけど続けた方がいいよ。
俺は自分に合った違うものを、ずっと続けてる。
588病弱名無しさん:2005/06/12(日) 10:35:03 ID:aqdrivDG
治験5ヶ月目位になるが痛くなる
時、下痢するのは無くならない。
俺の症状はまだ軽い方だと思うが
気休め程度にしかなってない
仕事柄治す必要があるが、普通の
仕事してたら治験には参加してない
し、恐らく苦しんでいないはず。
589病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:01:43 ID:70GN3A70
この病気って、原因はストレスしか考えられないんですか??
私、思い当たるストレスとかなくて・・・
ホントどうすればいいかわからないです。
590病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:08:50 ID:E4LT4bOh
俺は人間関係がほとんど無くなった。会うのもごく少数の友と一時間以内で終る。
仕事以外、話相手は嫁だけ。
性格悪いし口うるさい女だけど、俺の腹のことでイヤな顔したことはない。
そこは感謝してる。(親にさえイヤミは言われた)
591病弱名無しさん:2005/06/12(日) 13:33:04 ID:nv787GBW
>>589
普通に病院で内臓や腸の検査は受けたの?
592病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:26:34 ID:70GN3A70
>>591 胃腸科に行って検査したんですけど、異常なしって
言われました。
593病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:30:19 ID:4dXw5qqe
>>590
親にも兄弟にも理解してもらえないってツライね。
本当に人間付き合いが減っていく・・・親戚の行事も参加しなくなった。
でも結婚できてよかったですね。私は結婚はあきらめました。
594病弱名無しさん:2005/06/12(日) 16:55:52 ID:1qZYa9Zg
私には病院の薬より市販のワカ末止瀉薬が最強に効きます。

>>553
ホメオパシー東京に住んでた時半年程やってました。
小さなあめみたいのを寝る前に1錠なめるだけですが、はじめの頃は好転反応で下痢がひどくなったりしました。
使い続けているうちに本当に少しずつですが、不安で乗れなかった電車に乗れるようになったり、
徐々に治って行ってるのが実感できました。
ただ半年後に実家のある名古屋に戻ってしまい、こっちにはホメオパシーのクリニックがないため
続けるのはあきらめました。
できれば薬の対症療法ではなく体質的に元から治したいので、こっちにもクリニックができれば
また通いたいと思ってます。

急激な腹痛には神頼みで不安を取り除く力があるパワーストーンを握ってます。
精神的なものが原因だから意外にこれで落ち着けます。
あと乗り物に乗るとすぐ眠くなるという身を守る癖もつきました。
595病弱名無しさん:2005/06/12(日) 19:12:10 ID:+KgNlyGw
ドライブや ライブとかイベントの時だけ下痢する。
生まれてから今までに 正露丸7瓶は飲んでる。
596病弱名無しさん:2005/06/13(月) 12:37:20 ID:bWlweX+a
盲腸ってストレスからくることもあるんですか?
597病弱名無しさん:2005/06/13(月) 19:56:22 ID:Q2vbkMO+
もう本当に毎日下痢です。
これは、なった人にしかわからないよな。
治験情報どんどんお願いします。
早く、病院で処方してくれるようになってほしい。
今は、アステラス製薬が研究しているのかな。
598病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:19:49 ID:Hoxu+YcD
ていうか、治験情報って漏らしちゃいけないんじゃないの?
そういう書類とかなかった?
599病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:06:44 ID:Z8PUdl2A
水道水だけは絶対そのまま飲んじゃいかんぞい
雑菌が一杯だ
十分に加熱するか、夏場で冷たい水飲みたいならペットボトルの水飲んだほうがいい
600病弱名無しさん:2005/06/14(火) 06:22:56 ID:wfx+1+QU
質問です。彼氏はご飯を食べて1時間起たない内にトイレに行きます。どちらかと言うとうんちは下痢が多いそうなんですが…食べてすぐに便意というのは普通ですか?下痢が多いのは過敏か何かでしょうか?私は超便秘症なのでわからないんです…
601病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:12:38 ID:SmNtHdhn
普通も何も人間の身体は飯を食うと便意を催すように作られている。
602病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:29:16 ID:PLP+TIqo
ここで相談したら?

http://www.taiyodo-kanpo.com/index.htm
603病弱名無しさん:2005/06/14(火) 10:50:02 ID:zt/u/pO0
この間、大腸の内視鏡検査を受けたら、先天的に腸の曲がりが強いからお腹が張った
りしやすいと言われた。みんなはどうよ?
604病弱名無しさん:2005/06/14(火) 18:45:49 ID:BDeKP9Za
>>600-601
そーそー、食事すると腸の扇動がなんちゃらかんちゃら、で、便意を催すらしい。
食べたものが1時間以内でうんこになるわけではありませんw
605病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:24:19 ID:nGMxttIG
>>592
運動不足とか睡眠不足とかは考えられない?
そうゆうのでも、自律神経が乱れて下痢するからね。
606病弱名無しさん:2005/06/15(水) 01:06:13 ID:Al5TIV3c
朝冷たいものを飲めません
607病弱名無しさん:2005/06/15(水) 02:41:56 ID:LTwKDDFV
今トイレの中。お腹いたいよ〜
608病弱名無しさん:2005/06/15(水) 03:02:36 ID:g5tusUBE
>>607
お腹痛いの治った?
609病弱名無しさん:2005/06/15(水) 03:13:04 ID:LTwKDDFV
出すといったん治まるけど、しばらく経つとまた痛くなります‥‥
610病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:24:27 ID:qDoAn5ca
病院で以上ナシといわれた。
やっぱり、大腸の機能障害なんだ。
機能障害を正常にする薬はないのかな。
611病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:27:57 ID:Z7HtCckx
私は イベントの時に多く下痢するので(20歳までは便秘)毎朝 水飲んで 出すよ。(温かい茶でも もよおす)リズムをつかんだ!…でも 昼飯 麺類だと たまに来る(-_-) うどん そば でも!
2年目の彼とドライブして 富良野でソフトクリーム2コ買いやがって(ある程度知ってる。アイスは弱いこと。「いらない」と言ったのに買いやがった) 速攻きた!「残したらダメ?…痛い。もうダメ」 彼「気のせいじゃない?正露丸は?」(だから「いらない」って言ったのに〜)
2年目でも 伝わらないのね(-_-)
612病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:45:36 ID:Z7HtCckx
続き。私も変でさ〜焼肉食べ放題が平気だったり(彼はくる)ガリガリ君は平気だったり、ケーキは(クリーム)一口できたり、「カルシュウム補給!低脂肪牛乳は3杯飲めるんだ」と飲んだり、ドリアは平気だったり、
613病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:46:40 ID:Z7HtCckx
気をつけて一日危ないもの食べてないのにB'zのライブ直前にきたり…

予測不能で怖い自分のハラ 泣き

女友達が ガン検診で尻カメラ入れたけど 「異常なし」だった
614病弱名無しさん:2005/06/16(木) 01:24:11 ID:M/yq92pW
>>605
おれ、それ余裕で該当しそうだorz
615病弱名無しさん:2005/06/16(木) 07:37:45 ID:+gmVrGwQ
>>614
同じく。今まで起きてたし

最近買ったCDについてきたDVD見てたんだけど
メイキングで普通に飛行機とか車乗ったり、ご飯食べてるの見るのが悔しかった
俺だったらこの昼食食べてないなとか、トイレどこにあるんだろうとか考えてた
616病弱名無しさん:2005/06/16(木) 12:40:57 ID:0QJBmSY2
かなりなうんこマンなのだが、
毎日赤ワイン飲んでる最近はむしろ便秘気味よー。
タンニンだよタンニン!安いテーブルワインなんて飲んでるんじゃないよ!
617病弱名無しさん:2005/06/16(木) 15:55:12 ID:fPBuOiyc
下痢と便秘で悩んでたんだけど、寒天生活四日目で太いのがモリモリ出た
3日目まで便秘だったんだけど、寒天のおかげなんだろうか…
偶然かもしれないし、まだ疑ってるのでもう少し様子を見ようと思う
618病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:14:44 ID:fPBuOiyc
本日二度目のうんこで下痢った…_| ̄|○
寒天のおかげじゃなかったかも…
619病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:18:52 ID:TqN65H6v
そういう時もあるよ

一気に治る病気じゃないから、長い目でみていこうよ
620病弱名無しさん:2005/06/16(木) 21:31:48 ID:LtE/Bl5u
おなら止まらないよ― この病気なかったら多分人生違ってたよ この病気はなったら終わり 映画 散髪 後ろのが気になるあと満員電車とか旅行も無理 免許取るのも毎日が勝負やし相談する人もいない
621早大生:2005/06/16(木) 21:33:22 ID:n4uIuCXF
漢方薬って、病院で処方されたら、保険きくんですか?
下痢に効く漢方ってあるんですかね?
622病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:35:38 ID:KTFjg9dy
今は保険効く漢方が少しあるんだって。(煎じて飲むじゃない。錠剤)
番組でやってたけど、かぎられた病院のみだって。
623病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:28:29 ID:gfaxI8Rn
>>620
その気持ちよくわかる。
おならもさることながら、下腹部でのおならのような音…あれ嫌になりますよね
してないのに、してると思われそうで・・・
この病気になる前は静かな場所ってすきだったんだけど、
今はそんな音をきかれたくないから騒音のところのほうがすきです
624病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:32:11 ID:Bgn9cCns
この病気で結婚あきらめた。
人付き合いも年々少なくなってきた。
引きこもりになってしまうよ。勤めも辞めて1年近くなる・・・
625病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:11:34 ID:n5OwKlzu
今日も下った。
消極的な人間にならないように気をつけているが。
つらい。
勤めも辞めて、1年半にもなってしまった。
経済的に厳しい。
626病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:44:09 ID:UD6c39SD
今日は寒かったからお腹がちょっとやばい。
627病弱名無しさん:2005/06/17(金) 08:10:55 ID:XJFrOSMF
>>622
ツムラの顆粒のやつ(種類を示すでかい数字が書いてあるやつ)なら
結構あちこちの病院で出してくれるよ。

他の病気で
前に何度か幾つかの病院で出してもらった。
628病弱名無しさん:2005/06/17(金) 08:16:20 ID:XJFrOSMF
↑補足。

この病気に効く漢方薬のこと?
もし、名前がわかってツムラのにあれば
出してもらえると思う。


花粉症の薬(アレロック)を飲んでいると
下痢しない自分…なんでコロネルよりよく効くんだ?
6月に入ってまた花粉症の症状が出たので、
アレロックを久々に飲み始めたら、…極楽だ。
いっそのこと1年中花粉症だったらいいのに、
などと血迷ったことを考えてしまうよ。
629病弱名無しさん:2005/06/17(金) 14:12:09 ID:wZCSEuLT
初めてカキコさせていただきます。24歳女性ですが、食事の後は必ず下痢に
なります。しかも我慢できないんです。トイレが近い状況なら幸いなんですが、
車に乗ってる時に発作が起きた時は地獄です。自分で制御できないんです。
恥ずかしいんですが何度か漏らした事があります。硬い便ならまだしも、決まって
水状なんです。気持ちとは裏腹に勝手に染み出してきます。ずっと悩んでるのですが
どうすればいいでしょう・・・
630病弱名無しさん:2005/06/17(金) 14:26:09 ID:3xnzARpe
トイレがない場所では食べない。できるだけ外出しない。
631病弱名無しさん:2005/06/17(金) 15:24:41 ID:c4E4O+pR
>>629
過敏性の症状ですね。
けれど、他の病気ってことも考えられるので検査は絶対やるべきです。
それで異常なしと言われたら、IBSと言えるでしょう。

いつからそういう症状が出だしたんですか?これはほっとくと、なかなか治りませんよ。
私は最初ずっと胃腸科に行っていたんですが、随分後になって安定剤を処方してもらったら
回復しはじめました。
心療内科と胃腸科、どちらもいっておくべきです。
会社を休んででも、何をしてでも早いうちに行動おこしてね
632病弱名無しさん:2005/06/17(金) 20:21:10 ID:DTH055qv
思い切って会社で仕事を減らしてもらうよう頼んだ。
あと席替えも。今の席の位置も原因の為。
一瞬みじめな気分になったが、仕方が無い。
633病弱名無しさん:2005/06/17(金) 20:26:02 ID:n5OwKlzu
今、パンツに漏らしてしまった。
また、水下痢だ。
デパスやドグマチールなど安定剤もずっと
飲んでいるが効かない。
どうやって治したら良いか教えてください。
634病弱名無しさん:2005/06/17(金) 20:37:23 ID:fh+60qWR
>>632
思い切った行動ができてよかったね!
635病弱名無しさん:2005/06/17(金) 21:01:05 ID:umgfPURn
この病気に虫歯とかって関係ありますかねぇ???
636病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:01:58 ID:M84b3gcU
熊のプーさんを見ると、赤いシャツを下げたくなる。


冷えるでー

「ひきこもり」解る!!頻尿の私は 単独行動が多かった。
たまたま平日いきつけの飲み屋に行って夜中2時。人がいなく気にしないで「マスター!冷えた。痛い〜トイレ〜正露丸」と言ってトイレに行った(「正露丸」と言ったのはおぼえてない)

横にいた人が

今の彼になった。 まじめに。今でも 「初めての出会いがトイレ」 と言う
ウンの運だ
637病弱名無しさん:2005/06/18(土) 05:05:13 ID:mdaZSW2W
>>635
わかんないけど、漏れはいっぱい放置してる虫歯がある。(奥歯なんて穴でかすぎて崩壊寸前w)

もしかして、虫歯の穴の中で腐った食物を毎日食ってる状態で、
毎日食中毒状態なのか?
・・・なんて考えてしまうが、どーなんだろ。

虫歯治療してIBS治ったって香具師いますか?
638病弱名無しさん:2005/06/18(土) 08:11:53 ID:/3iN/Xpq
虫歯は流石に関係なさそうだが
口内炎とかは関係しているらしい。
639病弱名無しさん:2005/06/18(土) 20:06:04 ID:Du7JmNiG
私も放置してる虫歯がいっぱいあって・・・・・
噛み合わせとかも関係してるのかな?
640病弱名無しさん:2005/06/19(日) 08:19:45 ID:830VqoRt
コンビニのバイト今から行くんだけど、なんか店に着いて着替えてると緊張して腹痛くなるから行きたくねえー…。
641病弱名無しさん:2005/06/19(日) 09:50:54 ID:QkExx9tA
>>638
口内炎って本当か?
自分はしょっちゅうできるorz
642病弱名無しさん:2005/06/19(日) 10:04:15 ID:MBI+Zugm
休みの日は朝からアイスクリーム食べてても平気
やはり会社やめるしかないかな( ´・ω・`)
643病弱名無しさん:2005/06/19(日) 19:50:36 ID:BOX7TfIB
口内炎が原因で下痢するんじゃなくて
腸の調子が悪いと口内炎ができたりするらしい。
あまり食べ物を体内にいれないようにする防御反応の1つらしい。
644病弱名無しさん:2005/06/19(日) 20:00:41 ID:Jzd/bCa0
20歳女です。昨日の朝から、今までにない程の下痢で、悩まされています。泥状ならまだしも、水下痢しか出ない...。今までの下痢と言えば、一回トイレに行けば大抵はすっきりして、腹痛もなくなっていたのですが。あんな水下痢は初めて見ました。

腹痛が半端ないです。昨日は何度もトイレに行きつつ、何とか一日、バイト(接客業)に耐えましたが...。
今朝はあまりの激痛に、バイト休んでしまいました...下痢で休むなんて、情けなくて鬱になります。
でも今朝は、盲腸にでもなったのかというくらい、お腹が痛くて痛くて...。しかも夜も、腸がコロコロキュルキュルいってて、自分の腹の音がうるさくてろくに寝れもしませんでした。
腹痛は、不定期な周期?で急に激痛に襲われたり、収まったりといった感じです。
体重を測ってみたら、二日程前に比べて3キロ減ってました。嬉しいやら何やら..複雑。

何かの病気の可能性はありますでしょうか?明日も今朝みたいに痛かったら...どうしよう。
645病弱名無しさん:2005/06/19(日) 20:22:45 ID:mEXu0tjM
女です。トランクス型パンツって 仕事してると、尻にくいこんで穴が擦れて痛い。私だけか?
今日、久しぶりに突然の激痛2回。1回目は仕事の休憩の直前で、行けた。2回目は、帰りにスーパーで買い物中の時。「カゴを置いて行くべきか、レジをすませてから行くべきか…痛い」
646病弱名無しさん:2005/06/19(日) 20:29:19 ID:p9DAhAld
>>644
とりあえず、医者池! あまりにひどかったら今から救急で行くのもアリでは?
可能性的には、食中毒、赤痢とかの感染症、クローン病、大腸ガン、
潰瘍性大腸炎など、いろいろ考えられると思うんで、スレで素人の意見聞いてる
暇あるんなら医者に行ったほうが吉。

ちなみにIBSってのは1年以上ずっと下痢(腹痛)が続いて、良くもならず、悪くもならず
って感じの症状です。昨日から痛いとか、この1週間痛いとかいう人(ここ最近の話っていう人)は
IBSじゃないと思うんで、医者行ってくださいね!
647644:2005/06/19(日) 21:14:31 ID:Jzd/bCa0
とりあえずIBSではないみたいですね。
今日もせっかく休みもらったので、医者に行こうと思ったんですが、日曜だって事忘れてて...やってなかったorz
平日もなかなか休みないし...
何より今日休んだ事で、明日上司にどんな顔されるか。考えると腹痛がおきます。今朝ももう電話越しに、声が怒ってるみたいだったしなぁ...
648病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:12:16 ID:a7HbrU8d
>>647
マジレスすると上司と自分の体どっちが大切よ。って感じです。
出しきっちゃって落ち着いてきたならいいけど書き込みしてるような状態が続いてるなら
早く病院行かないと脱水症状も起こすしもしかしたら大変な病気かもよ。
うちの母親は病院嫌いで腹痛我慢してたら腸閉塞まで起こして死に掛けた。
生のサンマ食べたことが原因だったけど。

そんな私はどこにいてもちょっとしたことで下痢起こすのでストッパが
手放せません。気休めだけど。
病院行っても胃腸薬しかもらえないし・・・・
内科じゃダメなのか?
649病弱名無しさん:2005/06/19(日) 23:00:46 ID:n6sdWcX3
2週間下痢しなかったけど
ついついキムチがおいしくてバクバク食べたら下痢してしまったorz

辛いもの禁止だね。
650病弱名無しさん:2005/06/19(日) 23:11:09 ID:/SemTAst
なんか最近スレ違いな質問多くね?
私IBSですか?とか酷い下痢なんですだとか。
そんな酷いならとりあえずは病院池って感じなんだが・・・。
651病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:33:40 ID:UNyra4RU
この病気の人は肛門が頑丈なんですかね。
だって一日に何回も便所行ってるでしょ。
ぶりぶりって。
普通ならヒリヒリして大変だと思うんですが。
652病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:29:00 ID:efqg8/3A
>>651
頑丈ではないですよ。
トイレットペーパーは選びに選んで買ってます。
それでも荒れてしまうから薬のお世話になります。
毎日おなか痛いって言ってると家族がおなか痛いのに
逃げてるって感じで理解してくれないのが辛い。
653病弱名無しさん:2005/06/20(月) 09:22:54 ID:/Zlo8mFO
昨日から修学旅行です
今日は二日目
前日は8時間のバスと飛行機
いつも下痢型なのに何故か便秘型に…
お腹張って困ります…

薬が効いてるみたいで突発的にはきてないんですがね
654病弱名無しさん:2005/06/20(月) 10:31:33 ID:Nzt75ouX
・規則正しい生活(夜更かししない)
・適度な運動(できるだけ歩く)
・冷たいものを控える、辛いものは食べない

下痢歴6年で、先月から毎日これをつづけてたら
今のところ下痢をしてません。
ただ、とても緊張する場面にまだ遭遇してないので
そのときはどうなるかわかりません。

最近おもったのですが、普段から下痢してる人って体臭が臭い気がしませんか?
健康だった時のにおいとは明らかに違います。
655病弱名無しさん:2005/06/20(月) 11:58:42 ID:Wb+G1m1+
大腸の機能低下がこんなにも大変なのかとは。
大腸検査してもなにも異常ないのに、毎日ひどい下痢なんだよね。
早く、大腸機能を正常にする薬って開発されないのかな。
とりあえず、今治験中の薬を待つのみか。
656病弱名無しさん:2005/06/20(月) 11:59:17 ID:eaFidWe+
IBS歴10数年、冷房の時期が一番ツライ。。。
自律神経の働きが狂うのと冷えるのとで、
もうそれはそれは水道管破裂状態・゚・(つД`)・゚・

家に居るとダイジョブなのに orz
657病弱名無しさん:2005/06/20(月) 15:27:05 ID:DIJlbHo7
体臭も気になる・・

神経が過敏になるとホント、いろんな所が悪くならない?
それが気になってよけい悪循環に・・スパイラル
658病弱名無しさん:2005/06/20(月) 17:26:46 ID:7mPdElJT
ここ初めて覗いたけど こんなに仲間が居たとは
一日何回も糞してたらそりゃ 肛門様にも耐久度があって その都度 紙による摩擦ダメージだってハンパない
肛門に細かい傷 ヒリヒリする 糞した後は 「つっーーーすっはすっはすっはすっは」ってなる
やっと長年の悩みが分かってくれるやつらが居て嬉しいぜ
659病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:24:43 ID:adMefatQ
ウォシュレットは必需品
出かける時は携帯ウォシュレット (´・ω・`)
660病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:35:50 ID:pFR+hs0+
俺は朝飯を食べると100%腹壊す・・・。なんでだろ。
だから朝飯食べれない・・・。朝飯食べるのと食べないのでは一日の活力も大違いなんだってね・・・。
最悪・・。
661病弱名無しさん:2005/06/20(月) 19:05:44 ID:qB/j313C
ウォシュレットも限界あるよ。
最後は柔らかい紙でそっと水気取るだけにしてる。
662病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:53:39 ID:jkg/FtS9
街中や電車の中で漏らした人いますか?
663病弱名無しさん:2005/06/20(月) 23:52:01 ID:Wb+G1m1+
>>662
漏らしたことなんて何度もあるよ。
664病弱名無しさん:2005/06/20(月) 23:57:04 ID:hUDPrqQ8
>>662
あるよ
四回

内訳
自転車こいでいる途中(計二回)

コンビニでトイレを借りたはいいがジーンズ下ろすのが間に合わずパンツに…
(汚したパンツは汚物入れに捨ててきました)

デパートのトイレを借りようとしたがすべて使用中のために(そのときは
ちょうど新聞を持っていたので、もらす直前にパンツの中に新聞紙を滑り込ませて
かろうじてパンツを汚さずにすんだ)

なんだか書いていて情けなくなってきたな
まともな職にも就いてねーし、ホント情けないわな
665病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:13:42 ID:sb7a56so
大学に入って一人暮らし始まった
薄着で寝ると昔はやばかったけど、最近は
下痢しにくくなったよ!
666病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:17:54 ID:Key+rtls
野菜食って、夏でもホッカイロ。
だいぶ良くなった。
667病弱名無しさん:2005/06/21(火) 01:27:38 ID:8aLsB1We
>>660
朝食とらないほうが体調が良いのか?
なら悩まず堂々と朝食抜けばいいのでは。
「朝食とれない」ってことだけで、気に病む必要はないと思うよ。

日本人が1日3食とるようになったのは江戸時代以降。
それ以前は2食。早起きして一仕事して、陽が高く昇ってから食事したらしい。
それでもけっこうハードな労働に耐えていた。
近頃「朝食抜き健康法」を唱える医者もいる。
大切なのは、人それぞれの体質や生活パターンにあった食事のしかた。
660の体には、朝食抜きが適していると考えたらいいのでは?
668病弱名無しさん:2005/06/21(火) 10:10:12 ID:eZWFEB4v
>>660
無理に食べて不安を抱えるよりは、抜いて安心(・∀・)!!

自分も発症してから朝は食べれません。
通勤電車がこわいので…
体力勝負の仕事じゃないから、だけど
もう習慣化してるので無問題。


そんな自分は4日ぶりの固形ウンコーヽ(・∀・)ノ
669病弱名無しさん:2005/06/21(火) 11:05:25 ID:hKCtLmy+
電車のなかで漏らすのは悲しい。次の駅まで、あと少しだつたんだけどなあ。
俺のは長年の酷使のせいで、我慢の利かないヤツ。乗る前には大丈夫だろうとは思ってんだが。
もっと悲惨なの含めて色々あるよ。
でも、くよくよしない。さっさとパンツ換えて、人生を前に進むだけ。
670病弱名無しさん:2005/06/21(火) 11:41:04 ID:xUVrD3Dn
過敏性腸炎;コロネルが効く。
これを増量して効かない場合、他に原因がないか探る。
もちろん大腸内視鏡検査でどうもないって確認してから。
大腸内視鏡検査で、意識を落す注射なしで痛くなかった人は
過敏性腸炎の可能性が少し低い。
他の主な原因;毎日食べたり飲んだりしているものに原因がある;
コーヒーで下痢はとても多い。コーヒーの成分に腸管蠕動作用があるらしく、
コーヒーの匂いだけで腸が動き出す。;これを1ヶ月やめてリセットしてみる。
コーヒーやめても治らないとき;飲酒。
飲酒すると下痢は当然。アルコールの腸管刺激作用や、アルコールそのものの
毒性で下痢する。これも、1ヶ月ぴたっとやめてみてリセットする。
刺激物;からし、きむち、とうがらし、カレーなど香辛料系。
他の病気;慢性膵炎が合併している場合30歳以上で多い
;消化能力が落ちてしまって、脂肪分やたんぱく質が
豊富なものを食べると、すぐに、あるいは12時間後くらいまでに下痢する。
吐くときもある。徹底的に脂肪分を減らして1週間様子を見たり、いわゆる
消化剤を服用する。朝のベーコンエッグなどもってのほか。
この場合は、経口摂取した脂肪分がすべて出て行くまで
水下痢になることも多く、朝に電車にのれなかったりする。
仕事に激しいストレスがあるとき;職場を変えるか、精神安定剤を使用する。

どの場合も、緊急時用に、下痢止めとブスコパンなどの内服薬を常に携帯しておき、
いざという場合に服用すると腸管蠕動を低下させて、1時間くらいトイレを
我慢できる場合もある。
1ヶ月我慢する理由は、腸管粘膜が生え変わるのが1ヶ月周期なので、食生活を
完璧に変えるとリセットされる。ちょっと良くなったからといってすぐにもとの
食生活(コーヒーとか)にもどると、効果が全くないので注意。
自分は、コーヒーと脂分が原因だった。15年悩んでいたが、今は快適に
生活しています。
671病弱名無しさん:2005/06/21(火) 11:44:39 ID:4DXkBRec
おまいら学校電車などで便意きたらやばいとかはらいたくなったらやばいとか思うだろ?で考えてたら滝汗こないか?
672病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:17:05 ID:WNxLsbo+
三十路ですが、人生の半分以上この病気のせいで学校中退したり
しばらく引きこもりだったりしました。
今、運転免許取らなきゃいけない窮地に立たされているのですが
本当に気が重いです。しょっちゅう肛門付近で水っぽくゴロゴロしてます。
お腹も痛くなるし、何もする気が起きなくなるけど結婚が決まったので
どうしても免許取らないといけない。相手の家族にも言われた。
ガスもあるので本当に鬱 orz
673病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:51:38 ID:oofWtOTr
結婚決まってよかったね。この病気を理解して貰えて

私は1人で生きてくことにした。
674病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:13:10 ID:QlDhvSz8
私は今週本免試験受け行ってきます。1人で。
675672:2005/06/21(火) 17:06:44 ID:WNxLsbo+
反対はされてないけど、理解もされてないとです・・・
彼氏も付き合い始めは理解してるような事言ってたけど最近は
『おまえは努力してない』『一緒になっても出来ない事が多すぎる』と
不満たらたらです・・・
最近この手の事で揉めてばっかり。せめて免許だけでも取らねば orz
676病弱名無しさん:2005/06/21(火) 17:12:29 ID:cxW10Xhy
>>667
一応保健とかでは朝食はとったほうがいいと教えられてる。
実際医学で学力とかに影響すると証明されてるらしい。
でも「朝食抜き健康法」ってのもあるんですなぁ。色々サンクス。
>>668
667も言ってくれたけど抜いたほうが俺にあってるのかもしれない。
サンクス
677病弱名無しさん:2005/06/21(火) 17:17:50 ID:407VN8W/
最近下痢が続いていて一ヵ月で5キロやせた
何か病気でしょうか?
678病弱名無しさん:2005/06/21(火) 17:18:00 ID:DH2vBIye
昨日、下痢に効くという足のツボをずっとマッサージしてたら
今朝久しぶりに普通のウンコ出たよ。
昨晩はかなり暴飲暴食したのになぁ(´・ω・`)
たまたまかもしれないけど。
679病弱名無しさん:2005/06/21(火) 17:28:21 ID:83sR+jOz
明日髪切ってくる
気がついたら、20年無人島で暮らしてた人くらいに髪がぼさぼさに伸びてしまった。
クスリ飲んでいくが腹痛に襲われませんように・・・
神様仏様・・・
680病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:31:43 ID:hKCtLmy+
床屋は問題ないだろ。腹痛くなりゃ借りればいい。
客だからだね。遠慮いらん。俺はよく行くよ。
681病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:34:55 ID:bpRL41ug
漏らしたこともないし、ゲリもないのだが、
「漏らすのではないか」との不安が強くなってきて
トイレのない場所は行けなくなってきた。
今の状況では観光バスや海外旅行は無理だな...
以前は平気だったのに....

神経科に行けば良くなりますか?
682病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:44:51 ID:Z4WEAd1F
>>676
学力に影響するという説は確かにあったけど、それすら間違いだと指摘されてる
不安なら、朝果物だけ食べるのが確実

俺は667や668じゃないけど、朝食抜きと牛乳抜きで完全に治った
683病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:56:59 ID:4DXkBRec
>>677クローン病の疑いあり!南無阿弥陀物
684病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:22:41 ID:k2+l9nvB
>>680
そんなことできるなら誰も悩まないよ
685病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:54:51 ID:kl11CFpJ
俺最近ヨーグルトとか食べてるけどまあまあ調子いいよ
686病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:15:54 ID:mJRQpvMB
今29歳でこの病気になって
5年目くらいです。会社の営業ストレスにより発症、
28歳の時に会社やめて学生をもう一度することを決意し今まさに学生ですがアホみたいにテストがあるということを忘れてました。
学生=テストは付き物なのにお陰でテスト中は冷や汗もんです。
専門を馬鹿にして入学したのが悪かった…。
13科目も試験あるし、実習もある。
とにかく、大事な時は正露丸、トランコロン、咳止めをがぶ飲みしてます。
極度の過敏性なんで。
687664:2005/06/21(火) 23:46:46 ID:ZgMYKeRe
>>686
がんばれ
ちなみにオレは大学のテストでは大人用の紙おむつをして
なんとか乗り切り卒業した
688病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:02:28 ID:cxW10Xhy
>>682
マジか!!それを聞いて安心した。
サンクス
689病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:43:18 ID:VSxPD4Ii
>>684
たしかに私も美容院に怖くていけない。
お守りのように薬も飲んでいっても何しようが下るときは下る。
トイレ借りるにも洋式じゃなかったら出来ないし下痢で借りたいとはいえない。
690病弱名無しさん:2005/06/22(水) 01:36:43 ID:fOt43JC3
>>689
俺の場合何も食べないでいればそこまでトイレに行きたくなるようなことはないんだけど
そんなに無理なのか?
691病弱名無しさん:2005/06/22(水) 08:21:55 ID:JettXLkY
>>675
ごめん、こういうことを言うのは申し訳ないが、
そういう相手と無理に結婚しても
かえってストレスが増して
症状が悪化する危険があると思うんだが。
692病弱名無しさん:2005/06/22(水) 09:16:41 ID:VSxPD4Ii
>>690
私の場合毎食後トイレに行くし快食快便ってかんじなんだけど
出したすぐあとだろうがちょっと冷えたりストレス感じただけで
美容院に行ってお腹痛くなったらどうしようってだけで下る。
だんなとちょっと口げんかしたらトイレ直行だよ。
何かを食べる食べないは関係ない。
693病弱名無しさん:2005/06/22(水) 11:33:37 ID:6O4qyfi7
牛乳は飲まない方が良いと見たのですが、紅茶のミルクティーも飲まないほうが良いのですか?
694病弱名無しさん:2005/06/22(水) 11:58:27 ID:7KN+5/jM
牛乳がダメな人と平気な人といるからねぇ
695病弱名無しさん:2005/06/22(水) 13:47:34 ID:oiuzX+fn
>692

そうそう、出かける前は普通の便なのに
人前で発表とか緊張する場面の前にトイレ行くと下痢になる。

冷たいもの食べなけりゃだいじょうぶってわけには行かないから辛い。
ほんとあまのじゃくな病気だよ
696病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:21:28 ID:fOt43JC3
>>693
乳製品はやめたほうがいいらしいよ
697病弱名無しさん:2005/06/23(木) 01:58:02 ID:/GBIBFeE
牛乳飲み過ぎた
698病弱名無しさん:2005/06/23(木) 03:26:42 ID:stHFkwBv
勇気を出してハーゲンダッツ食ったらキタ━━━(T∀T)━━━!!!
699病弱名無しさん:2005/06/23(木) 09:01:51 ID:Twl5HGFu
毎食後、必ず下痢が襲ってくる俺の大腸。
胃大腸反射が過敏に行なわれていると思われる。
その結果、胃に食物が入ると大腸が激しく蠕動運動し、
大腸内の大便を下痢として押し出す。
原因がわかっているのに、治す方法がない(涙)
誰か、治す方法教えてくださいな。
700病弱名無しさん:2005/06/23(木) 09:32:37 ID:mFm2HYRN
>>699
とりあえず毎日グランド10周だ。今日からやれ。
それと医者に行って漢方薬処方してもらえ。半夏瀉心湯とかいうやつ。ツムラの14番だ。
701718:2005/06/23(木) 11:52:27 ID:Ng+GTHQV
内科で血液検査した、くらいじゃ胃腸の具合はわからないものかなぁ
ついでに口の臭いもきになるので・・
702病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:06:24 ID:cShAO0kH
みんな恋人つくれる?
703病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:37:17 ID:4fJwBCgw
私の場合は食べ物は関係ないみたい。
食べ物気を付けても良い方向へはいかない。たまに調子良いときが月に5日間位ある。
このときは軽めなら何食べても大丈夫。
でも外食だと必ずお腹痛くなる。だから人と食事ができないよ。
今は働ける状態じゃないけれど働いているときもお昼は午後に差し支えるから
ほとんど食べないか全く食べないかのどちらかだった。
周りにいつも食べなくて大丈夫なのー などとしょっちゅう言われて辛かったよ。
働けない出かけられないでこの先本当不安だらけだし、このせいで鬱状態にもなっている。
この病気はなってしまったら解決策はないのかなー?ひきこもり状態だからつらいよ。
704病弱名無しさん:2005/06/23(木) 17:29:59 ID:NODO92Bs
>699
病院で腸の動きをゆっくりにする薬をもらったことがあるけど
それでは だめなのかな?
もう色んな薬飲んでるのかな・・・

結構下痢で悩んでる人が多いので安心しました
きのうから 下してて 吐き気もあって今日は一日鬱です
明日出かける用事があるのに どうしよう・・・
と思ってたらまた 腹がいたいよ
705病弱名無しさん:2005/06/23(木) 17:48:12 ID:/JdaCxVY
>>702
いや、まったく
ただ単純に異性の友達いないし
いたとしても、この腹じゃなあ・・・

>>703
同じく、よく周りから食べなくてよく持つねって言われまくった
食べないっていうよりも食べられないって感じだったし。
同じ過敏性の友達とかいれば出かけられるだろうね

>>704
がんばって
最近結構調子よくなってきた
やっぱり原因の一つに学校があったのかも
今は予備校だから行かなくても大丈夫だし、自由だから気が楽だよ
706病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:08:54 ID:cShAO0kH
本免試験前日にしてまた下痢。どうにかなりませんか?
707病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:45:24 ID:nY7MKVKz
自律神経が弱い、食事(辛いもの冷たいもの)、緊張、不安(月曜日とか)
運動不足、冷え。
俺の下痢の原因。
もうどうにもなりませんよ。
708病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:56:33 ID:M2/7Jif6
二年ぶりにひどいやつが来た
ここまで水だと、尻穴も痛くならないから不思議。

また牛乳飲んだら白いウンコが出るんだろうな
709病弱名無しさん:2005/06/23(木) 23:56:38 ID:Twl5HGFu
>>699
すべて、薬も試したがだめだった。
俺の大腸、下痢癖が付いているようだ。
長い年月をかけて、ゆっくり治すしかないようだ。
710病弱名無しさん:2005/06/24(金) 07:16:13 ID:GFXzAPLZ
おまいら、どれくらい運動してますか?
漏れは室内を歩く程度でほとんど歩きません。(ヒッキーではないのですが)
これが原因なのかなぁ。

スポーツマンなのにIBSの香具師いますか?
711病弱名無しさん:2005/06/24(金) 07:51:21 ID:kedgsUhk
皆さんの下痢の程度ってどのくらいなの?
完全に水下痢?
712病弱名無しさん:2005/06/24(金) 09:50:10 ID:vzAuqfqC
今本免試験おわったんですが…家でる直前まで下痢。腹痛くしながら電車で1時間。着いてトイレ行ったけどはじまる2分前くらいからまた波が。頭に血のぼっちゃって、でももうトイレ行きたいなんてゆえる状況じゃなくてお腹はぐるぐる言うしおわった。
途中で席たとうとしたけどなんとか全部解いてきました。今結果待ち。
713病弱名無しさん:2005/06/24(金) 09:57:31 ID:0NEppFGw
腹もごろごろいうけど、水っぽいと肛門付近で溜まってキュ〜ッとか
ポコポコとかグ〜ッとかすごい音がする・・・もういやだ・・・
714病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:09:30 ID:jd5r8VHa
アロエジュースですごい下痢来た 気をつけよう
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
715病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:11:53 ID:CB2x7n8W
>>712
結果どうだった?
途中で席たとうとしたのにがんばったなんてえらい!!
あれって途中退場したら無効になっちゃうもんね・・・(−−;)

私も似たような状況で免許とれたよ、応援してます!
716病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:34:20 ID:9JhjF1w8
お腹冷やさないようにして、毎食後、水に酢をほんの少し混ぜたものを
飲むようにしたら、少しずつ治った。
酢って便秘によいと聞いたけど、下痢にも効いたのは殺菌作用があるからかな?
すきっ腹に飲んじゃダメだよ。酢が強いと思ったら、かなり少なめに調節して。

あと便出すときお腹の痛い部分を押すと、悪い便が出て、下痢の回数が少し
減る感じがする。
717病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:34:36 ID:dliPFtLZ
いままで、ずっとつづく下痢は体質だと思ってた。
五年くらい、なんとかそう気にならずに過ごしてきた。
下痢が当たり前だったし…。
下痢が続いて五年くらい経ってから、疲れると微熱が出たり、下痢した後の痛みが続いたり…。
いろんな病院行ってもからなかった。精神的なもの?みたく言われた。
月日が経ち急激に痩せはじめた。
初めて大腸カメラやってみたら…
クローン病だった。
人生おわりました。
718病弱名無しさん:2005/06/24(金) 12:06:01 ID:vzAuqfqC
712です!見事95点で受かりました(⌒▽⌒)
でも一向によくならずさっきまでトイレにいてやっとすっきり…
719病弱名無しさん:2005/06/24(金) 13:36:11 ID:MkBRGkHF
712さん おめでとう よかったね

どんな下痢でも一瞬にしてストップしてくれる薬ができたら
みんな すくわれるのに
でも それぞれの症状にあった解消法はかならずあるはず
がんばろうね
720病弱名無しさん:2005/06/24(金) 14:38:28 ID:k+/K2Kr5
>>707
ガンガレ
721病弱名無しさん:2005/06/24(金) 20:13:17 ID:4fWkjAqA
>>710
スポーツマンというわけでもないけど
ジムには何年も通ってる。
筋肉質です。が、下痢します。

筋肉ないよりは少しあったほうがいいと思う。
和式便所にいると足しびれるとか言ってる奴は
ヤバイ。
722病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:31:46 ID:pCmh6YTy
明日、スターウォーズ観てくるよ。
断れなかった・・・orz
唯一の救いはいつでもトイレ行けるように前が通路の席取ったこと。
ポップコーンにコーラで映画鑑賞なんてしたことないよ。
いつもあったかいお茶お腹に乗せて観てる。
クーラー効きすぎてませんように
723病弱名無しさん:2005/06/24(金) 23:37:02 ID:jYXwa05c
今日も激しく下痢との戦い。
食べると急な便意切迫感に襲われる。
でも俺は負けない!
下痢ごときで、負けてたまるかよ。

724病弱名無しさん:2005/06/25(土) 01:38:53 ID:phA5hpn0
とんがらし麺を休みの日食べた。 痛くないヤツにみまわれた。
ハラが痛くない下痢は下痢じゃないの? ハラが痛くない下痢は した後に痛い。  
朝 ポッキリ出してるのに 下痢の日が多くある。 おなか痛くなくて もよおす時と 突然ハラに激痛が来る時と まちまち。 普通に 胃腸弱い人?
725スター☆プラチナ:2005/06/25(土) 01:44:18 ID:5LEGEW9o
ヨーグルト+干し柿

納豆は毎日食べるよろしい。そしたら見違えるように元気ビンビン!
726病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:24:14 ID:U3KAUeTm
ぐはぁ〜〜〜!!!誰か・・・
助けてくれぇ〜痛っうっう〜〜〜ああああああ!!!
もうダメ・・・・・
727病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:10:01 ID:ITPOpiU7
カルピス紙パック三日間で一パック飲みきった。
ミネラルウォーターで割って。
下痢止まった。
バナナウンチが出てる。
次は、瓶カルピス買ってきた。
瓶の方が美味い。
728病弱名無しさん:2005/06/25(土) 20:25:11 ID:XmTK1Qhs
お腹いたいー。
昼飲んだアイスミルクティーかな。泣。
過敏性プラス冷えすぎると下る。最悪。
729病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:22:35 ID:GY/hbMpL
冷たいものは絶対ダメだ!!
730病弱名無しさん:2005/06/26(日) 06:52:36 ID:/RFfIgCM
>>717
頑張れ!
>>722
映画館ってクーラーきき過ぎてるんだよね。
下痢が酷くならなければいいね。映画中は食べない方がいいよ。
731病弱名無しさん:2005/06/26(日) 11:59:34 ID:C9bFS+GH
クーラーといえば電車。
ガンガン効いててかなりキツい
732病弱名無しさん:2005/06/26(日) 12:20:30 ID:6bKADJ0v
先週から下痢がずっと続いて辛い。
以前はこんなことなかったのに、なぜだろう。
病院では整腸剤もらったが、効いてない。

精神的なものなのだろうか?それとも後天的に過敏性大腸炎になった?
同じような境遇のかたいますか?
733病弱名無しさん:2005/06/26(日) 15:34:28 ID:fXzP5/TG
下痢する人って
舌にいっぱい苔ついてるでしょ。
臭いんだなこれがorz
734病弱名無しさん:2005/06/26(日) 16:03:10 ID:fAQuI3Vh
おととい飲み会があったのです。そこでかなりの量の酒を飲み、べろんべろんになって就寝。
翌朝、猛烈な腹の痛みと吐き気に襲われ、トイレにこもること数時間、腹痛が限界まできたとき大量の血便がでました。
その後まる1日体調が悪く、今日になっても体調がすぐれません。ネットで似たような症例がないかと調べてみたら【虚血性大腸炎】というものがとても自分の症状に当てはまります。
すぐにでも病院にいきたいところですが生憎今日は日曜のためどこも診療を受け付けていません。とりあえず安静にしていたらほっといても大丈夫なのでしょうか?死ぬんじゃないかと心配で夜も眠れません。
735病弱名無しさん:2005/06/26(日) 16:20:51 ID:kIl2SFNV
救急外来なら診てもらえる。
面倒なら救急車、呼べばいい。
736病弱名無しさん:2005/06/26(日) 16:32:33 ID:vk+NTZ0K
>>734
痔の可能性もあるんじゃないかな。

この病気は肛門酷使しすぎだよね...orz
737病弱名無しさん:2005/06/26(日) 17:12:37 ID:YhI3JNGY
夏はつらい
百貨店に入ると冷房効きすぎててすぐおなか冷えて下痢になる
暑いと冷たい飲み物を一気に飲みたくなるけどそうするとすぐにグルルルリュ…
喫茶店行ってもやばそうなときはホットで でもそれでも下る… 夏はだめぽ
738病弱名無しさん:2005/06/26(日) 18:19:46 ID:RcGXfdew
冷やし中華は次の日の 下痢率 90%だ。

家内は無神経に夕食にするが。。。
739病弱名無しさん:2005/06/26(日) 19:13:46 ID:9IBzZigJ
冷たい牛乳…考えただけでギュルルル
740病弱名無しさん:2005/06/26(日) 22:32:40 ID:zjJJYuSW
>>734
救急車呼ぶほどではなくても、
119に電話して現在地を言えば、
受け入れてくれる緊急外来を探してくれるはずでつよ
741病弱名無しさん:2005/06/26(日) 23:08:48 ID:IV86Exyj
今週から教室にクーラーがつくorz
学校だしそんなにキツくはかけないと思うけど
暑い日は結構調子良かったんだよな……

でもクーラーって機械音とかするよなあ
腹の音をかき消してはくれんだろうか…orz=3
742病弱名無しさん:2005/06/26(日) 23:38:38 ID:6bKADJ0v
ヤクルト2本飲んだら治まった!!
整腸剤飲んでもだめだったのにスゲ。社員乙とかいうなよ。
743病弱名無しさん:2005/06/27(月) 03:12:18 ID:VEBafGIQ
このスレ読んでると、症状ひどかった頃を思い出す。
そしてついに試練が。彼女に、千葉の某ねずみのテーマパークに行きたいとか言われた。
もう10年くらい行ってないから覚えてないんけど、腹弱い人でも大丈夫かな?
744病弱名無しさん:2005/06/27(月) 06:14:23 ID:9LHk9eXd
>743
行く前も向こうに行っても、あまり食べないことだよ。
745病弱名無しさん:2005/06/27(月) 16:41:40 ID:VnGdkjVW
ねずみのテーマパークは乗り物の待ち時間がつらいよ
746病弱名無しさん:2005/06/27(月) 18:45:06 ID:TzL/prZY
ファストパスはどうなった
747病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:47:30 ID:qi0gduP9
女のほうがふっくらしてるから
男女の比較は無意味。

今日は暑かった・・・・。
さすがに半そでかとおもい着たのだが
折れそうな腕、とんがった肘、へこんだ二の腕、薄い胸板。
泣けてきたので、長袖に変更orz
748747:2005/06/27(月) 19:48:15 ID:qi0gduP9
誤爆orz
749病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:10:04 ID:Ca1t8nRR
ネズミのテーマパークにいって やっぱり下して何度もならんでる
途中で トイレにかけこみ乗るのを断念しました。
一緒に行った人にとても申し訳ないことを・・・
しかも 家に帰って風呂場でお尻をあらってると肛門にできものが!
血腫というのかな  
それ以来 ねずみには近寄れません
行く前の日から断食してドリンク剤で体力をつけとくといいですよ
750病弱名無しさん:2005/06/27(月) 21:14:41 ID:B340YKiz
愛地球博はその点、トイレ多くていいらしいね。
森とか歩けるのも楽しみだ。
751病弱名無しさん:2005/06/27(月) 21:16:30 ID:r1vgTuSI
毎年夏になると家の中でも下痢が続く。
私の病気知ってるのにクーラー18度だよ。
上げると怒るし仕事があるから部屋から出れないし。
たまに買い物とかで表に出ると温度差でまた下痢しちゃう
厚着すると頭が暑いし最悪。
もうすでにクーラー病状態。
朝から何度トイレ行ったことか・・・
752病弱名無しさん:2005/06/27(月) 21:18:14 ID:EBK8vjFb
いつもは便秘便秘便秘、が1ヶ月程度続いて、
ある日激しい下痢が襲ってきて、スッキーリって感じなんですが、
4日ほど前から下痢がずっと続いています。
旦那は暑がりで、毎日クーラーガンガン。寒いよぅ。お腹痛いよぅ。
おまけに「明日焼肉食いに行こう」だってヽ(`Д´)ノウワァァァン
753病弱名無しさん:2005/06/27(月) 21:36:20 ID:8V3Fykq/
下痢で悩んでたオイラついに痔漏になたよ。ミナもきつけてね
754病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:26:30 ID:TzL/prZY
ヨーグルトとか、ヤクルトとか飲みだしだら、トイレに行く回数減った気がする
少なくとも、食事中にトイレに行くようなことはなくなった
755病弱名無しさん:2005/06/28(火) 00:00:46 ID:iXqd9TB4
ヤクルトいいみたいですね
しばらく飲んでみよっかな・・・
756病弱名無しさん:2005/06/28(火) 00:32:51 ID:RIvZUckO
粥や素うどんでお腹壊すと、最後の砦を破られた気分ね。
757743:2005/06/28(火) 00:43:45 ID:+pE4PvBF
皆さんありがとう。待ち時間とか、やっぱり苦労してるんだね。
ファストパスってのも初めて知った。
普段は食べないでいると水状のものが突発的に来ることが多いので、
今度前日からの断食というのを予行演習してみようかと思う。

というか、計画では着くまでに50分?もバスに乗ることになってるから、
強硬に反対しようと思う。電車に変更させる。
758病弱名無しさん:2005/06/28(火) 02:24:35 ID:c1hby4ET
先週から胃だか腸だかが痛い(っд`;)前々から胃腸は弱かったんだけど、
先週からだんだん痛みが増してきて何分置きかに握り潰されるような痛みが
鈍くはしって真っすぐ立ってられないくらい痛くなるorz
市販の薬のんでもまったく効かずあまりの痛みに限界にきて急患センター行ってきたんだけど、触診もなく、
とくに細かく聞かれたわけでもなく、薬渡されただけ…。
これって腸炎とかなんでしょうか?スレチだったらスマソ。ついでにチャソでスマソ。
759病弱名無しさん:2005/06/28(火) 02:26:27 ID:c1hby4ET
ちなみに毎日下痢ですorz キャバのバイトしてるから酒飲んでるからだろうけど。
760病弱名無しさん:2005/06/28(火) 03:08:19 ID:8HprODyL
*じゃなくて*のちょっと上(おけつの割れ目)が激しく痛い(´д`;)
これは痔? *の上に穴開いてウンコ漏れたらどうしよう(鬱
761病弱名無しさん:2005/06/28(火) 05:14:02 ID:pTOvEMJx
お腹が気持悪くて起きてしまった 感染性腸炎なんだろうか また診察受けに行こう
762病弱名無しさん:2005/06/28(火) 08:02:34 ID:JMKhIq5c
>>757
ランドよりシーのほうが
トイレの待ち時間は短かった印象がある。
763病弱名無しさん:2005/06/28(火) 08:17:42 ID:CDaZm00h
>>758
とりあえずちゃんと病院に行ったら?
そこまで痛みがあるのはIBSじゃない場合もあるかと
764病弱名無しさん:2005/06/28(火) 10:58:45 ID:pTOvEMJx
食欲なくなった ガリガリだから痩せたくないのに 胃腸が生まれつき弱いのな
765病弱名無しさん:2005/06/28(火) 13:52:19 ID:rYGkSITX
そういえば昔2年あこがれていた人と遊びに行けることになって
相手がネズミパークに連れて行ってくれた。
当日もお腹が痛かったけれど断るのも勇気がいるので頑張っていった。
当日は、もちろん飲まない、食べない私に相手は自分だけ食べるのは悪いからって
相手も何も食べず…帰りやはりお腹がすいたのか申し訳なさそうにお土産用のチョコを食べてた。
次からは誘われなくなった…
♀、12年前の出来事でした。
今は、相手に迷惑かけるのでだれとも出かけない。
一生一人ぼっちだよ。
766病弱名無しさん:2005/06/28(火) 14:04:34 ID:uhX52rDB
・゚・(つД`)・゚・
767病弱名無しさん:2005/06/28(火) 18:31:54 ID:fZ83P/qp
養命酒を飲めばいいんでないの。
食欲不振や胃腸強弱にも効くし、体も温まるはず。
768病弱名無しさん:2005/06/28(火) 21:42:37 ID:GIuHcIiM
>760
どんな痛みかわかんないけど
上のほうなら 尾骨痛
もしくは肛門神経痛なんてのもある
とりあえず肛門科へいってみましょう

>765
大丈夫 
ちゃんと理解してくれる人はいますよ 絶対!
769病弱名無しさん:2005/06/28(火) 22:34:04 ID:dwS2SS3X
>>765
私も似たようなものですよ。もう1人でもいいかなって思う。
下痢になるので外ではあまり食べれない、そうなると異性に限らず
同性からも最初は我慢してくれても、最後はなんか嫌な雰囲気になる。

この病気でバイトしかできない。
お金の心配がなければ1人の方が気楽だ。家の近くでも1人暮らしの
老人が多い。結婚して子供がいても今は同居の人は
少ないね。最後は1人の老人って以外と
いるんだよね。
770病弱名無しさん:2005/06/28(火) 23:06:17 ID:dNpARNEh
みなさんは一日何回下痢をするんですか?
今日は10回はしました 鬱
明日病院に再度行きます (5日前にいった)
771病弱名無しさん:2005/06/28(火) 23:14:54 ID:DqyGgi1o
>>670
>コーヒーの匂いだけで腸が動き出す。;これを1ヶ月やめてリセットしてみる。

多子化に朝コーヒー飲むとまずトイレだな。 ときにコーヒーの臭いだけでもトイレ。
そしてパソコンしはじめるともよおしてくる。 
772病弱名無しさん:2005/06/28(火) 23:39:45 ID:gviwoF8U
トイレに行けないって状況の時に限って下痢するんだけど、この前手首の骨折って、今度スクリュー埋める手術・・・どれだけ耐えれば良いのかな?局部麻酔だから、意識があるままだし
773病弱名無しさん:2005/06/29(水) 00:01:36 ID:dNpARNEh
辛いですね お大事に
774病弱名無しさん:2005/06/29(水) 00:11:19 ID:BCCk7TNI
>>772
ガンガレ
775病弱名無しさん:2005/06/29(水) 00:19:14 ID:Xfs/xuUf
このごろ冷たいもの控えてたのに
今日は調子こいて冷たい牛乳とちょっと冷たい炭酸をのんだ。
その後おなかがぱんぱんにはった(多分炭酸のせい) 
はって苦しかったのでPCしたりおなかを押したりしていたら
下痢。 半分でて後半分はガスみたい。
もう冷たいもののまない。 炭酸もガスがたまるのでやめる。
776743:2005/06/29(水) 01:25:45 ID:68lCWCA7
>>762
サンクス。シーにするよ。シーは行った事ないし。

>>765
男ならインドアが好きな人、けっこういるんじゃないか?
映画、読書、音楽etc.
まぁ、、、出会うまでが大変だよなぁ。少しでもよくなるといいのにね。
女はなんだかんだ言って最後は外に連れてけとゆう。
777病弱名無しさん:2005/06/29(水) 02:26:03 ID:TZSTUjxt
>>765
私もそんな無駄な苦労の繰り返しで、20代は終わった。

29ぐらいから、知恵が付きだして、はじめから病気の事を言うのでは
なくて、拒食症気味で食事をすると嘔吐してしまう、と理由をつけて
外食など断っていた。
で、何年かすると、慣れてきて、多少デートで出来ることも広がった。
今は、病気のことも(すぐに下痢をしてしまう)と伝えることが出来た。

公園で散歩するデートとか、最初は短時間の物がよいと思う。
それから、雑誌で紹介されるようなデートしか出来ないような
人とは付き合えない。自分に合う人はきっとみつかるよ。
778病弱名無しさん:2005/06/29(水) 06:07:43 ID:TTkxA1cb
>>765
相手が見つかるだけ、可能性はまだある訳で。
779病弱名無しさん:2005/06/29(水) 12:21:31 ID:s7EXFzap
               .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   



780病弱名無しさん:2005/06/29(水) 14:23:22 ID:Fsih09zk
急激な暑さで体壊したのかなあ 一週間下痢 処方された薬も効かない
辛いよ
781病弱名無しさん:2005/06/29(水) 17:57:14 ID:sECUZrYW
ロペミンって効く?
昨日の夜からやばくて、今朝飲んだんだけど
効かない・・・今日はトイレで爆発した_| ̄|○
ほんとストレスが原因としか考えられないから
ちゃんと病院行ったほうがいいのかな?
って何科?消化器科は前行ったし、心療内科?
782病弱名無しさん:2005/06/29(水) 20:22:23 ID:Xfs/xuUf
>>764
痩せたくないですよね。どうしたら太れるんでしょう。
アトピーもちなので腸内からなおすようにと スイマグ(水酸化マグネシウム)と玄米食をすすめられましたが、

スイマグって下剤だし、 玄米食は胃腸に負担がかかりすぎだし。
好意で勧めてくれるのだけど、 はいと笑顔でうけとってやらなきゃいいだけか。
断食ってどうなんでしょ。
腸を休息させるってことは 腸内の健康のためにはよさそうだけど。


これ以上痩せたくない。
もうワケワカメ。
783病弱名無しさん:2005/06/29(水) 23:51:53 ID:RQBFOaPT
>>781
精神的なものだから、前に消化器科に行ったなら
心療内科に行ったほうがいいらしいです
784765:2005/06/30(木) 00:44:50 ID:GBV8+LH+
レスくれた方、有難う。
今でもたまーにお付き合いが出来そうになるときがある。
でも約束入れても腹痛で断ってしまう。
何とか会えた日でも、じゃああそこ遊びに行こう!美味しいお店があるよ!
と言って頂いても私には無理。やっぱり相手にとって食事出来ない相手は大変だよね。
会う日を決めると約束を果せるのかも心配…。
結局会えなくなる…。
人と約束して出かけるのって精神的苦痛が付いてまわる。
1人は嫌だけれど1人のときは精神的には楽。
785病弱名無しさん:2005/06/30(木) 01:02:06 ID:crFwXRVT
        / / ,. -'"´         `丶、、 ヽ
       __l //      /  |      \ \\ ゙、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / :::||  / / /    l l      ヽ ヽヽド、      /
    l::::::::::|| /   /  /      ! l  ヽ   ヽ ヽヽ ||:::::ヽ    |  l 十``  十_ヽ
   斤.::::::::||/  /   //! ハ  l  !  ヽ   ', ゙ヽ||::::::::勺    |  レ d、  (_| _)
   |ll|i :::::::|| l l  イ l /!l | ヽ  ト、|、  ト、  l  l、||::::::::}ll|   |  ┼‐、ヽ  ┴┴
   |ll|ヽ:::::|l  !l  |l!‐!‐ト、l  ヽ | l | ヽ | l i l  l||:::::::/!l|   |     ノ   月 l |
   |lll| `ー!  l  | l 」-=ミ|`ヽ ヽ | !-‐!‐|-l、|} l  |r、〃|ll|   |  二二``  l__ヽ
   L!l   |   l | 〃{ノ::::iヾ  ヽ! ,. =-ミ、!ハ l  !"´ |ll|   |   ノ     _)
         {l  |!l | ヽ `ー"     ' トイ:::}ヾ  | l |  |ll」   |   ─ァ
         ヽ |l !|               `二ノ  '| ||       |  /\
          l |', |                 /)|l l        |  ┼‐、ヽ
           l | ゙、        ` ´         /-イ| l          |    ノ
            !|  \    ヽニヽ      , ′/゙! l       ∠   '⌒)
         |   |ヽ、  ー     /  〃 | !         |   「
             ,.rr|   丶、   ,.. '´ト、     l′        ヽ  ゚
            l::l {:|     ` ´   |::}}               \______
        _. -‐1::ヽ' -、    _,.. -‐ン::|ヽ、
 _.. -‐ "´     |:::::::::`ゝヽ  /rJ::'"´:::::::!  ` 丶、
786病弱名無しさん:2005/06/30(木) 01:09:33 ID:xuP/qWTa
今日は公園のトイレへ駆け込んだ。
良かった、もらさなくて。
ちなみに今日の便通は5回。
比較的少ないほうだったが、精神的にクタクタです。
787病弱名無しさん:2005/06/30(木) 01:42:52 ID:QFvxZ8/f
>>783
ありがとう

ストレス溜まって今日も寝れないし過少月経にもなってて
明日行けたら行ってくる
788病弱名無しさん:2005/06/30(木) 03:14:26 ID:Jij25qxk
いつもはビール飲んだ次の日とかに下痢になるのが多かったが、今日は飲んでないのに激しい腹痛に襲われ20回ぐらいトイレ行った。
肛門ヒリヒリだし、ティッシュで拭いても黄色い汁が付くだけ・・・。助けてーー!!!
789病弱名無しさん:2005/06/30(木) 21:15:21 ID:sRsnckiY
三日連続でありえないくらいの下痢です。
一時間に一回はびちゃびちゃ下痢してます。
どうすればいいですか? 素で死にそうです。
790病弱名無しさん:2005/06/30(木) 21:19:49 ID:SeGkxEwe
>>789
病院に行ったほうがいいんじゃないか。
791病弱名無しさん:2005/06/30(木) 21:26:30 ID:sRsnckiY
>790
仕事で行く暇ないんです
何か市販のよい薬はないですかね。。
それまでは下痢とかほとんどなかったのですが。。
今もトイレから携帯で書きこんでます。。
792病弱名無しさん:2005/06/30(木) 21:32:02 ID:lN247XSf
ストッパのCM見たとき、すげー期待したけど
説明見た感じ胃にしか効果なさそうだな…
793病弱名無しさん:2005/06/30(木) 21:53:23 ID:Y1Ox1Fuu
ウィルス性腸炎だったら下痢止めは良くないとお医者さんがいってましたよ
794病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:00:39 ID:LU7qbDx/
>>784
うん、うん。
一番最後の行に深く同感。

>>791
>それまでは下痢とかほとんどなかったのですが。。

ってことはIBSではない可能性が。
悪いもの食べたとかなら、薬で止めない方がいいらしいんで
あったかいポカリなど、負担のかからないものを摂って
早めに病院に行かれたほうがいいですよ。
795791:2005/06/30(木) 22:15:50 ID:sRsnckiY
ありがとうございます
とにかく暇見つけて病院行ってきます。。
796病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:25:27 ID:SeGkxEwe
暑いということもあるし、水分を摂取するのが一番肝要だろうね。
797病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:30:44 ID:yIDptMyv
24才 女ですが
女性は特にですが
精神的理由で下腹部が痛くなる事はあるんでしょうか?
婦人科検査も大腸カメラも異常がなかったのに
胃のあたりから下腹部が痛いです
ちなみに予期不安と鬱と不安神経症で心療内科に通院中です
798病弱名無しさん:2005/07/01(金) 01:41:13 ID:XUo/OIoa
おれも雲古垂れで、日に2桁回数トイレに行ってたが、
肉食をやめて、野菜、豆腐、海草を多く摂るようにしたら、
1日1〜2回程度になったよ。
蛇みたいな雲古、下痢無し。トイレ地獄から脱出成功!
799病弱名無しさん:2005/07/01(金) 02:48:24 ID:AB6dnLmS
明日一人暮らしの友達の家に泊まりに行くんだけど
トイレの音漏れが気になる・・・
どうしよう
800病弱名無しさん:2005/07/01(金) 02:59:00 ID:gm/xBLyW
>>799
水を流しながら、排泄すればいい。ホントに酷い下痢だとそこまで頭回らなく
なることがあるけれど…。
801病弱名無しさん:2005/07/01(金) 03:54:41 ID:gm/xBLyW
>>747
折れそうな腕、とんがった肘、へこんだ二の腕、薄い胸板。
泣けてきた…。

>俺も、胃腸虚弱が特に酷かった時期、君と同じ境遇でしたよ。特に酷かった
時期は、第1次 小学校1年〜4年 第2次 高校2年〜3年。
 
第1次の時の最悪体型 125cm 17s(小学2年)
第2次の時の最悪体型 168p 44s(高校2年)

悲惨でしょ…。
802病弱名無しさん:2005/07/01(金) 04:23:06 ID:nd5s4+xH
19歳、女です。
最近ずっと下痢が続いています。
前に、腸の活動がとまりかけてると医師に言われたことがあり、腸は弱いみたいです(;Д;)
野菜や魚中心の食生活を心掛けていますが、改善されません。
何か改善策をご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか(>_<)
803801:2005/07/01(金) 04:25:08 ID:gm/xBLyW
両時期のエピソードを…。

第1次
 両親はおろか担任、いや学年全員の先生まで、俺の体を気に病んでいた。女子以下の体力、腕力、体型。
登下校中、授業中、休み時間、嘔吐と下痢で頻繁にトイレに駆け込む胃腸虚弱体質。体調が急変し堪え
きれずに公衆の面前で大失態も…。(嘔吐4回/下痢3回)

 給食は出された量の半分も食べられず、給食時間終了後、居残り勉強ならぬ居残り給食を
施され、残りを無理やり食べさせられたことも。
 
 小学4年の頃、見るに見かねた両者が、俺の知らないうちに対話し、俺の養命酒飲用が決まった。
1年間飲用後、体型は標準レベル、給食もおかわりができるほどに。
 
 

 
804801:2005/07/01(金) 04:50:44 ID:gm/xBLyW
第2次
 下痢のみ。ただ、周りが大人になっている分、顔を歪ませ、冷や汗を垂らしながら
大慌てで授業中トイレに駆け込むのは目立つし、大顰蹙を買った。

 悲しいかな、この時期にも公衆の面前での失態アリ。後処理→付き添い人と保健室へ
の時は、この年齢で泣いてしまったほど。

 この時は、ひたすら腹筋、背筋で腹と腹の後ろに当たる背中の筋肉を鍛えた。
3日に1度 腹筋50回 背筋50回。これを1年続けて、胃腸虚弱克服。
805病弱名無しさん:2005/07/01(金) 04:52:31 ID:WM7a6TR0
毎日のように下痢。食欲もねえ。
で、医者に行った。
「食欲がないんですけど」
「体重が減っているんですか?」
「いや、増えてますね」
「なにが問題なんですか?」
「。。。。」

体重が増えていても食欲ないし、下痢してんだよボケが、と言いたかった。
そういうことあるよね。
806病弱名無しさん:2005/07/01(金) 05:09:52 ID:oPxUfOwz
物理的に(ry
807病弱名無しさん:2005/07/01(金) 10:45:16 ID:2NCkQXZx
まず、規則正しい生活して体を動かして腸が正常な働きをする地盤を
作らないと話にならない。ひきこもってたら余計悪化するのは当然。
808病弱名無しさん:2005/07/01(金) 11:22:55 ID:kvzjiiI9
パソコン壊れて久しぶりに来た。

納豆、ヤクルトはやっていたけど、
お酢とカルピスと養命酒できいたって本当??
809病弱名無しさん:2005/07/01(金) 13:49:06 ID:3rkpkdOB
生まれつきアトピーなうえに下痢症、さらに鼻血がでやすい体質。
もう死にたいんですが……
810病弱名無しさん:2005/07/01(金) 16:53:28 ID:h2YGZAu3
>809
つらいだろうが がんばれ
どのくらいの程度かわからないけど
どれも症状を軽減できる病気だよ

養命酒
昔飲んでみたけど私には合わなかった
もっと飲み続ければよかったのかな・・・
811病弱名無しさん:2005/07/01(金) 18:51:19 ID:xPoM2ir1
寝坊して遅刻確定で電車乗ってると腹痛くなってくる。
教室に入るときの気まずさとか考えてるとなるんだよ・・・。
812病弱名無しさん:2005/07/01(金) 19:33:17 ID:fS40t9lb
下痢便が勝手に漏れてくる(涙)

こんな症状の人、他にいますか?
813病弱名無しさん:2005/07/01(金) 19:37:50 ID:Avc6Nh4R
毎朝、毎晩20分ほど足湯してみるとちょっといいよ。
夏場なんだけど飲み物やクーラーで体が冷えてるからさ。
できなければ朝20分。朝はみんなぎりぎりまで寝ていたいし、
忙しいから無理かなあ。
814病弱名無しさん:2005/07/01(金) 19:38:36 ID:CGN9/LP6
, -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
          〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
          | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
          |ハ ___ノ  ヽ___  | | | l |
          | ハ(_o__)/  (_o__) | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
          | | |∧((__、,,) _∧  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
          | ハレ 三三三レ/ 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
          l l /\AニニA / V\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

815病弱名無しさん:2005/07/02(土) 00:39:59 ID:oXpkrcmH
運動不足も原因の一つだとは思ってるんだけど腹が痛くなって運動できない…orz ちなみにヨーグルト毎日食べるようにしてから少し良くなった ヤクルトも効くなら試してみようかな
816病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:16:36 ID:VVfAopa7
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  新しいオナホ買ったぞ!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

     ↓

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |  さっそくシコシコ・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

     ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|  全然気持ち良くなかった・・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \


817病弱名無しさん:2005/07/02(土) 02:40:10 ID:4F5pJeXu
生まれつきだったんですが、パキシルを飲み始めたら切れ痔になるほど硬いのが! あと豆乳ヨーグルトはかなりおすすめでした。
818病弱名無しさん:2005/07/02(土) 07:18:07 ID:fbNYeMvF
>>812

起きてるときは締まってるから漏れないけど
寝てて何度も漏れた・・・正直凹んだ
819病弱名無しさん:2005/07/02(土) 09:22:47 ID:ZOZEHs5w
>>818
何度も・・・それはIBSじゃない。
病院いけよ。
820病弱名無しさん:2005/07/02(土) 13:42:30 ID:uvW/8K5g

毎日、朝食を胚芽米、納豆、玉子焼き   強力わかもと+ビオフェルミンでなおったよ
821病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:11:05 ID:fbNYeMvF
>>819

1週間我慢したけど良くなりそうも無いので病院行ったよ。
ぶっちゃけチョー脱水状態でマジ死ぬかとおもったぉ〜
「即入院」とか言われたけど、そうも行かないので
3日間通院で様子をみるって感じで点滴を3日間打って貰ったら
相当回復、入院不要って事で、その後点滴を5日打ってもらって
ほぼ治ったみたいだよ。
取りあえず胃カメラとか検査して貰ったけど問題ないみたいだったよ。

基本的に体力には自信があっただけに、ビックリしたよ。
2~3メーター歩くだけで息が上がっちゃうし、声はまともに出ないし
呼吸も肩でやっとって感じだった。体重は57k→49kになってた。
822病弱名無しさん:2005/07/03(日) 00:07:06 ID:Lemg4Xzo
それはまったくIBSじゃねえな
823病弱名無しさん:2005/07/03(日) 13:24:19 ID:ohEl2ZCY
いやー、よく出た。
824病弱名無しさん:2005/07/03(日) 17:43:06 ID:sT+lq+Z5
>>809
自分も耳の調子悪いし、脱毛症、生理不順、下痢症ですよ、疲れます…。まだ10代なのにorz
お腹の調子が一ヵ月前から悪くなり、殆ど下痢気味で治らないので病院行こうと思ってます。
頑張りましょう。
825病弱名無しさん:2005/07/03(日) 19:29:17 ID:+XBNxVyW
>>824
あなたは先祖の墓参り押しなさい。
826病弱名無しさん:2005/07/03(日) 19:36:13 ID:sT+lq+Z5
>>825
仏壇や納骨堂には行ってるんですがね。
827病弱名無しさん:2005/07/03(日) 19:59:33 ID:zKwHQu2z
土日で治ると思ってたら全然治らない。。
やばい。。
828病弱名無しさん:2005/07/03(日) 21:03:37 ID:tw3fPino
私は、中学生くらいから今までずっとおなかが弱くすぐ
下痢になりがちなんです。
とくに、夏場の電車。外の暑さから冷房のとても効いた
車内へ入ると「ゴロゴロ」。
実は、間に合わなかったことが一度あります。

ヒヤ汗を流しながら途中下車してトイレへ駆け込みましたが、
パンツを下げている最中に。。。
涙が出るくらいつらかったです。汚れたパンツとブルマをティッシュ
でつつみ、ゴミ箱へ捨ててノーパンで帰りました。
私以外にこんな経験のある人いますか?
829病弱名無しさん:2005/07/04(月) 02:30:02 ID:kczbifAF
今シーエムで流れてるザ・ガードって効くかなぁ
830病弱名無しさん:2005/07/04(月) 02:36:05 ID:+qMCHEfA
>>828
おへそのあたりをカイロで暖めてみたら?
但し癖になる傾向があるのでやばそうな時のみとかにすること。
低温やけどに注意すること。
831病弱名無しさん:2005/07/04(月) 04:10:16 ID:Rdq09gBt
>>828
いろんなとこに貼られまくってるコピペです。
迷惑なんでやめてくださいね。


いったい何のために?
832病弱名無しさん :2005/07/04(月) 19:57:04 ID:qtD7kHDH
20代の頃、風呂上りに冷たい牛乳500〜1g飲んでも平気だった
今(40代後半)ホットミルクでも翌朝下痢気味だ!
833病弱名無しさん:2005/07/05(火) 00:33:54 ID:i16h490e
最近水分多く取るから朝は毎日下痢だ・・・
834病弱名無しさん:2005/07/05(火) 09:17:56 ID:qETsbdsj
おまえらまず食べる時に良く噛むんだぞ
一口入れたら50回くらいな とにかく
胃腸に負担をかけないようにしろ。
835病弱名無しさん:2005/07/05(火) 10:38:11 ID:hN8n3T5P
半年近く下痢で、直ったりまたなったりの繰り返しでした。
仲のいい先生に見てもらった所、おそらく過敏性だろうと。
其れでガスター20を処方されていたんだけど直らず、
今違う病院の消化器外科に来ています。
今までの経緯を全部言った方がいいんですよね?
それでカメラとかになった場合、下剤とかのむんでしょうか?
ただでさえ下痢なのに怖い…。
836病弱名無しさん:2005/07/05(火) 11:21:34 ID:Cwu6TDFp
山口もえがCMでやってる『ストッパ』って全然効かないな。使ってる人いる?
837835:2005/07/05(火) 11:32:49 ID:wSv0Wgus
今診察終わりました。
7日胃カメラ、8日腸バリウム検査する事になりました。
下剤を二日も飲んだり、検査食ってのを出されたり、ハッキリ言って怖い…。
ただでさえ下痢なのに下剤なんか飲んだら…orz
経験された方、下剤を飲んだときはどうだったですか?また検査は?
何もかもが初めてで恐怖しかありません。
良ければ経験談等教えてください。
838病弱名無しさん:2005/07/05(火) 11:51:51 ID:D2ntm1OX
>>836
自分も持ってるけど微妙だなぁ
はっきり言ってCMみたいな即効性はない
でも下痢する前に予防で飲むと良い気がする・・・
少なくとも正露丸より効きます

誰か本当に即効性のある下痢止めあったら教えて!
出来れば市販の物で・・・
839病弱名無しさん:2005/07/05(火) 13:14:52 ID:TjjNPnWJ
下痢が緑色ってやばいですか?
急性扁桃腺炎になって薬飲んでたからかな…
怖いよ〜
840病弱名無しさん:2005/07/05(火) 15:27:16 ID:tKHcE5VM
>>836
あぁ、アレか。俺もまったく効かなかった。
飲んで効かなかったときはキレそうになったよ。
841病弱名無しさん:2005/07/05(火) 15:48:04 ID:lWJKoTuD
5月あたりから下痢がでたり治ったりが続いて、
ここ一週間はずっと下痢。
痛みMAX時に肘から下が15分位麻痺する。
下腹を抑えてる形のままカチコチに固まるので
紙も取れない。病院いってきまつ。
842病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:10:01 ID:zKpNfts3
俺は、手術もしているし、一生下痢だろうけれど、
気持ちを強く持って頑張っていきます。
絶対負けないでプラス思考でやっていきます。
843病弱名無しさん:2005/07/06(水) 01:59:07 ID:TSPdxEc1
整腸剤とロペミンを1日あたり2カプセル処方して貰い、自分で調節して服用だな。向精神薬も必要だろうから、神経内科又は心療内科へ早く行け。過敏性腸症候群→心臓神経症→鬱 と 悪化した俺は、社会復帰に一年超を要した。
844病弱名無しさん:2005/07/06(水) 14:30:06 ID:4MYqjDiS
みんな精神的に弱くなってきてるんだろうね
じいちゃん ばあちゃんたちって本当に元気だもん
このスレのみんなが 見事なバナナうんち生活
できますように・・・
845病弱名無しさん:2005/07/06(水) 16:55:51 ID:YnEUQUHh
12年間過敏性腸炎と付き合ってます。
最近明け方に腹痛に襲われ、下痢もして熱も出て(多分自律神経失調症)
かかりつけで貰ってる薬も効かないので、もしかして別の病気かと疑い、
今日近所の少し大きな病院に行ってきました。採血して異常なし。
検便もして結果は1週間後に出ます。
今下痢と腹痛が治まっている変わりに腹部不快感の症状が出ていると
いうことでお薬はセレキノンを貰いましたが、飲んでる人いますか?
効き目のほどはいかほどでしょうか???
846病弱名無しさん:2005/07/06(水) 17:05:42 ID:nk8UTMhV
>>837
怖くは無いが・・・(゚*゚)アナルーに突っ込まれますよ
ズボっと・・・バリウム流し込んでレントゲン機器に掴まってちょっとつらい体勢になります

下痢なのに、下剤飲むのが辛かったなぁ・・・ヽ( ・∀・)ノ ウンコーめっちゃ出るよ('A`)
ほぼ透明になります。まぁそれが狙いではあるんですが・・・
847病弱名無しさん:2005/07/06(水) 17:25:51 ID:/FlM9xeu
 漏れは就職活動中でかなり困ってるよ、説明会で企業ブースの席についた瞬間
に、「サー」と顔や体から血の気が引いていくような感じがして、ゲリピーに・・・
会社説明聞いてる最中にトイレに行くわけにもいかず、10分ひたすらガマン。
挙動不審になるから印象最悪だし・・・

規則正しい生活してたら少し良くなってきた
848病弱名無しさん:2005/07/06(水) 18:09:45 ID:plwhZBvE
病院いってきまつた。
薬はオメプラール、セレキノン、ラックビー、
ブスコパンに加え、デパスが出た。
デパスのおかげか今は気分がマターリしてます。
下痢激痛MAX時は過呼吸状態になって手足がつるらしいです。
いつもは平常時でさえ震度1みたいなかんじ
だったけど今のところ静かです。
849病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:00:59 ID:zpevARFR
一ヶ月以上下痢が続いてる・・・orz
今度医者に診てもらうか('A`)
850837:2005/07/06(水) 21:33:13 ID:Zw6RoX6M
>846
ありがd!
二日かけて下剤を飲めと言う事で取りあえず今一回目飲みました。
そうですね、下剤の効果が凄く怖いです。
アニャルにずぼっとですか…。カメラやるやりマシかなぁ。
でも検査してはっきりさせた方がいいですもんね。覚悟決めます。
とにかく明日は胃カメラでドキドキものです。
はぁ〜緊張して寝れないかも。
851病弱名無しさん:2005/07/06(水) 21:56:01 ID:nk8UTMhV
胃カメラも3回ほど体験してるが・・・胃も気持ち悪いのか?
検査連続で大変だけれど、がんばれ!

多分、異常は無いと思うが
なかったら、心療内科へGO!内科じゃ無理ぽ
852病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:31:05 ID:dYvr6rif
先週病院で過敏性腸症候群かもしれないって診断受けた
アレルギーとか十二指腸潰瘍、胃潰瘍とか
そう言った他の要因で下痢になってるかどうかの調査のために
血液、尿、便の検査受けて
リーゼ錠5mgって薬を処方された。

んで、
今日検査結果を聞きに病院へいってアレルギーも便に血も混じってないと言われ
過去に潰瘍があったか見るために胃カメラ飲むことに…。

薬があまり効かないって聞いたら、ソラナックス0.4mgを処方され
服用し始めました。
薬の名前でぐぐると依存性があるとか書いてあるし、
やめられないとかそう言う体験談が目立つんだが
ヤバイ薬なんだろうか?orz
胃カメラも初なもので不安だ……。
853病弱名無しさん:2005/07/07(木) 01:08:41 ID:St47THMu
今年に入って治りかけてたのに、最近また腸の調子が良くない・・・。

七日、ゼミの飲み会があるっていうのに・・・、行って騒ぎたい気がするけど
酒のめるのかな?調子こいて飲んで急な下痢に襲われないかな(>д<)
854病弱名無しさん:2005/07/07(木) 09:02:42 ID:Fbt+7OuQ
緑の下痢ちゃんは風邪薬のアレルギーだったよ。
ノロウィルスよりもシンドかったよ。
855病弱名無しさん:2005/07/07(木) 13:26:31 ID:yMK2JE0f
ブスコパン効くよな。
財布に一錠入ってるだけで安心する。
あと下痢になった時に動悸・息切れ・滝汗・眩暈・吐き気がする人は
下痢キター?と疑いを持った瞬間に激しく運動汁。
したら不思議な事に3割の確率で快適に下痢ができ、2割は下痢がひっこむ。
あと便座の座り方に関してだが、足に踏み台を置いて膝をヘソより高い位置にもって来る。
さすれば無理な前傾姿勢によって胃腸が圧迫される事なく、丸まった状態で比較的楽に下痢ができる。
それと滝汗によって体が冷えて余計に苦しくなる場合もあるから、ちょっと汚いが
毛布を体に巻いてトイレに入るべし。靴下は必須な。
因みに、人の目を前にして下痢を我慢してる時は安心できるイメージを想像するといい。
俺の場合は暗い井戸にゆっくり落ちていくイメージ。
好きな人がいる場合はその人の事を思い出せば尚良いな。

と…俺の研究としてはこんな感じなんだが、
おまいらの下痢になった時の対処方も聞いてみたい。
長文スマソ
856病弱名無しさん:2005/07/07(木) 16:02:30 ID:g6WNpLQv
下痢の時の検便ってどうすんだ?

>>855
俺は特に対処とかしてないが、ツボ押してる
857病弱名無しさん:2005/07/07(木) 16:21:44 ID:z5LVuKwY
>>855
激しく運動って、ちょっと走り回ってみたり?
>>856
そのツボ知りたい!!!
効きますか?
858病弱名無しさん:2005/07/07(木) 17:05:46 ID:HaOpoMbZ
>>856
漏れの場合は下痢が治まってきた頃に
とったよ。
検査道具貰ってから2日くらい経ってたなorz
便柔いとだめだし・・
859病弱名無しさん:2005/07/07(木) 17:29:16 ID:h7HmZxug
>>855
一秒スウッと吸って三秒ハァ〜〜〜と吐く
という呼吸をしている。
俺あまりの痛さに呼吸止まってる(忘れる)から
呼吸だけはしておかないとトイレで逝く羽目に…
860病弱名無しさん:2005/07/07(木) 17:49:26 ID:g6WNpLQv
>>857
本当に効いてるかどうかいまいちわからないけど
動けない状態で何もしないよりはいいかと思って・・・
ツボの本とかにも書いてあったし

位置は説明しにくいんだけど、手の甲の真ん中の少し右
中指と薬指の線上の間あたりなんだけどわかるかな?
861病弱名無しさん:2005/07/07(木) 18:10:49 ID:z5LVuKwY
>>860
レスありがとう
なんとなく分かりました!
たぶん明日も下るから試してみます
862病弱名無しさん:2005/07/07(木) 19:51:45 ID:d0ox6M5E
成人になってから下痢と通常便の繰り返し。
仕事のストレスかな?とも思っていたのだが
仕事辞めてノンストレスな生活になっても治らず。
特にここ1年は8〜9割がた下痢です。

私の場合は外出先で催す事はほとんどなく、
たいていは毎朝決まった時間に腹痛を伴わない便意を感じ
トイレに行くと泥状の便が出たというパターンが多い。
これもIBSですか?
863病弱名無しさん:2005/07/08(金) 02:00:07 ID:iWV2KttD
ホント過敏性に参ってます…皆さん下痢してちゃんとした食事採れてますか?私は最近下痢続きでまともなご飯食べれなくて ガリガリに痩せた。。 処方薬も利かないしつらいよ
864病弱名無しさん:2005/07/08(金) 02:08:22 ID:JiuTXUzF
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg

865病弱名無しさん:2005/07/08(金) 14:45:08 ID:fnMyFzHE
>>857
とりあえず足を重点的に動かすといい。その場で全力足踏みダッシュとか。
下手にのびなんかしたら腸を刺激して余計に気持ち悪くなる可能性大

ところで過敏性の人に一つの選択肢として聞いてもらいたいんだが、
自分は普通の社会生活してる時は毎日酷い下痢だった。吐き気と滝汗を伴うようなやつな。
でも2年前から家で仕事し始めたんだ。
好きな時間に起きて、食事も食べたい時に食べるような生活。
そしたらピタっと下痢が止まったんだよ。毎日あった酷い下痢が1年で2回くらいになった。
ストレスには強いタイプだと思ってたんだが、この変わり様には考え方を変えざるを得なかったよ。
結構自分では気づかないうちにストレス溜めてたのかなって。

経済的には決して楽とは言えないが、普通に働いてた時に比べると確実に生きる事が楽しくなった。
下痢ってた時に毎日ビクビクして、辛くて泣いてたのが嘘みたいだった。
家庭があって守るべきものがある人には難しい選択かもしれないが、
本当に辛かったら少し脱線してみるのもいいかもしれんよ。

長文失礼しやした。
866病弱名無しさん:2005/07/08(金) 14:58:28 ID:XkjoUQeY
いつも腹痛に悩まされてるんですがCMでやってる「ストッパ」って効きますか?けっこう高価なので効くなら買ってみようと思います。
867病弱名無しさん:2005/07/08(金) 15:45:27 ID:G8bW5ydG
>>866
何回も既出なわけだが・・・
まぁ、人によって違うな
一度試してみるといいよ
ただ、限界近くまでいってから服用するんじゃなくて
なんか来そうだなってときに使ったほうがいいと思う
868病弱名無しさん:2005/07/08(金) 16:26:13 ID:EFTbuPhb
。・゚・(ノД`)・゚・。お腹痛かった・・・うんち出すと治まる
869病弱名無しさん:2005/07/08(金) 16:49:05 ID:d/9AprH2
俺これから付き合い始めた彼女とデートなんだけど緊張して腹痛くなってきたよ。
昔からデート時の下痢に悩まされ、何度か失敗した過去があるからなあ。
トラウマになってるんだよね。緊張しないなにかいい方法ないですか?
870病弱名無しさん:2005/07/08(金) 16:52:51 ID:Rt5an+Vw
>>869
好きな人とのデートの前は緊張して当然だから仕方ないよな
まぁデートとか何回もして慣れれば緊張しなくなるだろうけど…
深呼吸したら?それか他のことやって、気を紛らわすとか?
871病弱名無しさん:2005/07/08(金) 17:02:48 ID:d/9AprH2
>>870
いつも何日か前から刺激物をとらないようにしたり節制するんだけど
駄目なんですよ。
昔はそれまでなんともなかったのに彼女を迎えに行って、彼女の姿が見えた瞬間
腹がグルグル鳴り出して彼女が車に乗り込もうとする時にはもう肛門まで
下痢ピーが迫ってきててもらすのはかろうじて回避したものの精神的に
つらい思いをしたことが何回もあるんですよ。正直デートも僕にとっては
楽しいというより命がけなんです。。・゚・(ノД`)・゚・。
872病弱名無しさん:2005/07/08(金) 17:13:59 ID:Rt5an+Vw
>>871
その腹痛はきっと精神的な緊張のストレスでくるヤツだからどうしようもないね┐(´ー`)┌
デート直前に正露丸飲むとかは?
デート何時から?
873病弱名無しさん:2005/07/08(金) 17:37:26 ID:kPBei2Tn
私は腹のことが気になりすぎて彼氏すら作れないよ……
デートの時、お腹痛くなったらどうしようとか考えちゃう。
874病弱名無しさん:2005/07/08(金) 18:02:10 ID:tTX76Cuy
ここがVIPなら
開き直ってそういう趣味の奴と付き合え
とか言えるんだけどな・・・
深刻だよな
まあ半分は精神面だとすれば、緊張しない相手を
探してくるしかないのか
875病弱名無しさん:2005/07/08(金) 21:57:00 ID:+HjNAfgC
毎年7月になると下痢の回数が増える。
過敏腸に時期的なものってあるのかな?
876病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:27:18 ID:8wwjyPeK
今日はトイレで生活していたようなもんだった…
877病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:35:44 ID:COIbyxf+
おまいらにいい事教えてやる。漏れはこれで万年下痢が治りました。

朝起きたらすぐに豆乳を飲む。それから昼飯夕飯時にも食前に豆乳を飲め。

これをしばらく続ければ必ず治るはず。お試しあれ!
878病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:59:30 ID:Xfa+kc+E
豆乳――お肌にもよさそうだから飲んでみようかな。
養命酒や薬寿もいいよ、と言われる。なんでもひととおり試してみないとね。
ああ、おなかがグルグル唸ってるよー。寝る直前まで下痢だーーー
879病弱名無しさん:2005/07/09(土) 09:43:17 ID:cxQUBYp2
ゆるいウンチずっとしてるとお尻がヒリヒリしてくるときない?
痔かと思ったけど、痔は硬いウンチばかりするとなるって書いてあったし・・・
どうかなぁ?
880病弱名無しさん:2005/07/09(土) 09:54:50 ID:as/keXwq
そのヒリヒリするのは痔ではないと思うけど…
自分は ずっと手の甲の腹痛が和らぐツボ押し続けてたら そこの部分だけ打ち身みたいに青くなった 恐くてご飯も食べれんし 最悪だ
881病弱名無しさん:2005/07/09(土) 09:59:21 ID:D+tY3HPL
私は中学生頃からずっと神経性の腸過敏症で、よく電車の中とか、
授業中とか、デートの最中とか、急に「野生の呼び声」状態になることが
ありました。いちど呼び声がかかると、もうどうしようもないんですよね。

だいたいは震えるぐらい我慢して、どうにかトイレに駆け込んで
事なきを得るんですけど、一回だけトイレに駆け込んだとたん。。。
ということがありました。幼稚園生だったらわかるけど、
高校生にもなってそんな情けないことが起こるとは。。。
パンツを捨て、ノーパンでなにくわぬ顔で帰りましたが、
あまりのショックにしばらく立ち直れませんでした。
今でも、ぜったい誰にも言えません。

882病弱名無しさん:2005/07/09(土) 10:05:00 ID:RFlArahE
>>879
ゆるいウンチも肛門傷めるよ。痔になることもあるらしい。勢いよく出るから
それで切れることもある。正常な便だと入っていかないような、出口近くの
小さな窪みにも水様便なら入ってしまう。で、ばい菌がたまって、そこから痔ろうが
できる、ということもあるんだって。正確な表現じゃなかったらごめん。
下痢続きでヒリヒリするのは、ただれてるだけじゃないかと思うけど。
883病弱名無しさん:2005/07/09(土) 10:39:45 ID:pqIm/Hr8
>>882
消化酵素が十分に小・大腸で吸収されないで、出てくる。その酵素の効き目で
肛門の粘膜を溶かす。傷が付きやすくなる。傷つけばバイ菌が入って化膿。
884病弱名無しさん:2005/07/09(土) 12:35:34 ID:92IJU4Ck
いきなり来るから辛いよね…
悶絶→下痢→ストレス→痔→ストレス→悶絶
の下痢スパイラル
そろそろ薬変えてもらう予定です
ストレスが原因だけど仕事もあり気が休まらないorz
885病弱名無しさん:2005/07/09(土) 12:40:05 ID:jF6nV0/p
最近朝起きてすぐにトイレってことが無くなって
怖くなって家出れなくなった
予備校二週間近く行ってないし、そろそろ夏期講習だし
どうしよ・・・
886病弱名無しさん:2005/07/09(土) 13:36:09 ID:CY4kIM4R
予備校ならいつでもブリブリできるだろ
887病弱名無しさん:2005/07/09(土) 13:53:15 ID:XTEej3iO
今日は目が覚めたとたんすっごい腹痛ですぐさまトイレ
朝から何回駆け込んだことか・・・
こんなんじゃ仕事になんかいけないよな
専業主婦でよかったよ
女性の場合 ホルモンの関係で下痢ってのもあるから
余計つらいです
888病弱名無しさん:2005/07/09(土) 14:59:30 ID:NgbpL0h3
働かなくていいから裏山です。
この病気でも外に出て働かなくては生けないのでつらい・・・
死にたくなってくる。
889884:2005/07/09(土) 16:21:34 ID:92IJU4Ck
>>888
なんとか今日をがん…ばろ…う
私も仕事だよ、明日は10日ぶりに休み
症状が改善したらアーユルベーダで疲労を取ろう思ってるよ
とにかく下腹部不快感から逃れたいYO
890879:2005/07/09(土) 16:47:51 ID:cxQUBYp2
やっぱオレは痔なんだな・・・
下痢+痔のコンボはきっついよなぁ・・・
何のために生まれてきたんだろ・・・
orz
891病弱名無しさん:2005/07/09(土) 17:59:27 ID:3jSAqIcb
おなか痛いです‥。最近おなかの調子が悪くて出掛けるのが恐いです。ストレスで急に冷や汗が出るほどおなかが痛くなります。何かいい方法ってないんですかね‥。
892824:2005/07/09(土) 18:33:00 ID:2IRffvCj
病院行きました。
尿検と血液検査をお願いし、問診、血圧、体重測定、お腹を調べました。
検尿で蛋白が出ました(過去にも何度かあり)が脱毛症で服用している薬からきている可能性ありとの事。精神的なものの可能性ありと。
検便し、採血結果を再度聞きに行きます。
893病弱名無しさん:2005/07/10(日) 00:56:11 ID:0EVoTQKd
治験17週間経過。
日によってブレがあるものの、おおむね改善傾向。ほとんどの日は普通のが出るようになりました。ただ週一回程度まだ水のようなものがでます。
前々回に規定日に来院できなかったので10μgに増やす機会を失ってしまいました・・・
このままいけば来年の3月には治験は終了します。認可に向けて動き出すんでしょうかね〜。
二件の症例の情報提供がありましたが恐らく治験薬の影響ではなさそうなので割合します。変に不安かきたててもしかたないんで。
一般処方開始後も薬価がそれほど高くならないといいな〜。

894病弱名無しさん:2005/07/10(日) 02:18:32 ID:133S8aXH
私は下痢が毎日続き、体重も減り、結局エイズでした。
18の時のたった1回のセックスで感染したらしい。すごい運悪い。まだ20代なのに。
まれにこうゆう事もあるから気をつけてね。って私だけだろうけどね
895病弱名無しさん:2005/07/10(日) 04:07:15 ID:9otdWmPb
嘘だろ?
896病弱名無しさん:2005/07/10(日) 05:54:40 ID:IBLY89Py
>>894
マヂかよ〜〜〜((((((;゜д゜))))))
897病弱名無しさん:2005/07/10(日) 08:45:33 ID:TFntaHK+
神様、もう少しだけ の深キョンかよ!
898病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:57:40 ID:nHnUx1ot
童貞なめんなよ!
899病弱名無しさん:2005/07/10(日) 15:50:44 ID:k7zr+SId
パニック、鬱、予期不安、身気症(癌とかではと常に不安)
心療内科で上記を診断されていますが
これらのせいで
下痢、微熱、白血球が一万くらい
になる事はありますか?
始めは腸風邪だったんですが10日たっても治らないで
不安でおかしくなりそうです
血液検査も白血球が一万というだけだし
900病弱名無しさん:2005/07/10(日) 16:25:58 ID:8pmaQ0nj
海入れるよね?
901病弱名無しさん:2005/07/10(日) 16:44:38 ID:+uu/N/qa
>>900
海なら安心だよな
ただし、沖のほうで頼むよ
902病弱名無しさん:2005/07/10(日) 17:22:24 ID:LsUhajyW
>>894
涙が出てきた…
903病弱名無しさん:2005/07/10(日) 19:11:14 ID:/KXvZbYT
HIVに感染してもすぐにエイズを発症するわけではありません。
治療を受けないで自然に経過した場合、数年から十年間程度の無症状の長い潜伏期があります。
無症候性キャリアと呼ばれるこの期間は、以前と変わらない生活を送ることができます。
904病弱名無しさん:2005/07/11(月) 00:58:33 ID:gH0xHFyo
俺は3年位前は外出するたびに下痢ってたなー。
ホントに苦しいよね。理解してくれない人もいるし。
トイレが遠いと思うとお腹がゴロゴロ…。

1時間前に、水分の撮り過ぎか、コーヒーが良くないのか、散歩の途中で発作が来た。
一番近いトイレは約1.2km先。靴は良くなく、ポケットに財布、携帯が入っていたため
走りづらく、トイレに着くまで大体8分程度かかった。一応間に合った。

昔は300mくらいで冷や汗たらたらだった事を思い出すと、臨界(メルトダウン)距離
が伸びて嬉しい。以前は行けなかった所に、今日はこられたっていう体験を重ねて
少しづつ慣れてきた。
下痢止めを予防的に使いはしたが、去年はフルマラソンにも出られた。
一緒に出た人も、IBS傾向(ガス型)があったので心強かった。
同病相憐れむのも良いものだな、と思った。
905病弱名無しさん:2005/07/11(月) 01:29:53 ID:f1626sDu
何年ぶりに彼ができそな気配が…
先日わかったことが…
食べるの大好きで会っているときすぐお腹すいたって何回も食べる。
いろんなところへ出かけるの大好きなタイプ。
これじゃとてもじゃないけれど続かないわって思った。
というか誰とでも出かけるのはかなり大変だが。
これだけ悩んでいる人がいるのにこの人生で1人もそれらしき人とは
出合ったことないなー

なんかこんな病気のために結婚するのも難しいって悲しすぎるよ。
人生、いろんなことに沢山響いてしまっている。
906病弱名無しさん:2005/07/11(月) 08:05:57 ID:6L6JXmzh
今日も朝からブリブリロッケンロール!
907病弱名無しさん:2005/07/11(月) 09:28:24 ID:36kUOSHJ
>>894
【医療】"副作用ほとんどなし" エイズ新薬開発、体内ウイルス「激減」…熊本大教授
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120616217/

まだ希望はあるさ。…な?
908病弱名無しさん:2005/07/11(月) 10:13:15 ID:1xPN3aMi
今朝もブスコパン様様。相変わらず定期的に下るが
脂汗だらだら流してミイラになるような事はなくなった。
外出は洋式トイレがありそうなとこ限定。
909病弱名無しさん:2005/07/11(月) 10:48:46 ID:SYomXcVn
>>903
ブスコバン効きますか?
どういうお薬か未だに謎でして;
腹痛でビヨフレムミン?とブスコバン出されました。
これは下痢止めなんですかね??
910病弱名無しさん:2005/07/11(月) 10:49:42 ID:SYomXcVn
>>909
ぅぉ・・・
>>908の間違いです〇| ̄|_
911病弱名無しさん:2005/07/11(月) 14:19:30 ID:1xPN3aMi
ビオフェルミンは整腸剤で
ブスコパンは下痢収縮を抑制する薬
下痢時の苦痛は減るけど出るもんは出るよ
w
912病弱名無しさん:2005/07/11(月) 17:21:04 ID:tLRezCmn
みなさんは水分よく摂りますか?すぐ喉乾きますか?
913病弱名無しさん:2005/07/11(月) 18:06:03 ID:gaGL0BvW
某HPで話題のサウナ。
アトピーの人とか安野モヨコみたいな美容オタクの人は
すでに知ってると思う。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1081859062/l50
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1114670770/l100
ttp://mentai.2ch.net/diet/kako/976/976534642.html

楽○の正規代理店でふつうに送料タダ、
オマケつけたり値引きしてるしw


914病弱名無しさん:2005/07/11(月) 18:29:46 ID:SYomXcVn
>>911さん感謝です!!
下痢の薬なのに便秘の時飲んでたよ〇| ̄|_
はぁートイレトイレ。
915病弱名無しさん:2005/07/11(月) 18:47:54 ID:2f0YySt+
舌が白くて臭い、のどが乾く。
下痢体質になった8年前からこんな症状だなあ。
あと毎週月曜日決まって下痢するわけだけど
やっぱり今日も下痢した。
トイレ中にふと腹を触ったら
とてつもないことに気づいた。
冷蔵庫みたいに腹が冷たい・・・・・・・・。
じつは外に出たあとで体が全体的に火照ってたのだけど、
腹だけがやばいくらい冷たかった。
てなわけでみんなもさわってみて。

916病弱名無しさん:2005/07/11(月) 19:42:00 ID:efoFwy0f
私もおなか冷たい
別に手足はあついのに
917病弱名無しさん:2005/07/11(月) 21:32:31 ID:ULyDUSEr
やぁ(´Д`)ノシ
私も困ってる訳だが。

前は毎朝正露丸飲んでなんとかしてたが(便秘になったけど)
今は飲み過ぎたせいか効かなくなって正露丸飲んでも下すよ…どうしよう
いつも仕事朝7時からで休憩が10時。しかもトイレがかなり遠い。階段上って廊下通ってまた階段下がって靴履き変えて…orz
いつも決まって8時頃波浪警報だよ。不安から冷や汗ダラダラ。10時まで乗り越えられるときがあったりなかったり…
ストレス、プレッシャー、憂鬱などに弱い私の腹。勿論、油っぽい物は即アウトです。
朝はお粥とか消化の良いものを食べたいけど、すぐお腹空くし。あああ!
918病弱名無しさん:2005/07/11(月) 22:24:47 ID:VAIHfIdO
>>905
俺も5年ぶりくらいに彼女が出来そう。
付き合いたいんだけどやっぱり無理かなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
とてもじゃないけどディズニーシーや旅行は行けない…。
919病弱名無しさん:2005/07/11(月) 22:25:02 ID:BiqFuOGZ
スレ読んでて純粋に疑問なんだが。
主婦だの彼氏だの、どうやって相手見つけたんだ?
俺はこの病気になってから女出来てない。
というか、出来ても深い仲になる前に別れてしまう。
キスしようとしたら下痢でトイレだもんな。そりゃ相手も逃げるかorz
92028歳(男):2005/07/11(月) 22:33:42 ID:c8eux520
初めまして宜しく御願いします。

ここ最近(3日4日)の事ですが、朝起きると、腸に違和感を感じ、膀胱付近に微かに痛みがありました。

次に、腸が張った様な感じになり、夜寝る時も、横の姿勢になると寝苦しくて眠れませんでした。

今では腸の違和感はありますが、腸の張りは少なくなったようで、胃に何らかの違和感を感じます。

胃が重いと言うか、胃に圧迫感があるようで、指で胃の部分に触れると、胃と肋骨の部分からゴリゴリとした触感があり、しこりを感じます。

両親が言うには、肋骨付近の胃の粘膜と肋骨が擦れてゴリゴリしてるだけじゃない?と言われてますが、大丈夫なんでしょうか?

今でも微かに胃と腸に痛みがあります。。
921病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:07:50 ID:D47eW3Df
基本的にここのスレは
病院にいって「あなた過敏性腸症候群です」
と言われた人がくるスレです。
大丈夫なんでしょうか?などと素人にきいてはいけません。
病院行ってくださいとしか言いようがありません。

>>2->>6
参照
922905:2005/07/11(月) 23:29:13 ID:oHj2n54y
918さん
気持ちわかりますよ。
旅行なんて恐怖ですよ。
理解してくれる彼女さんでしたらいいですね。

919さん
私も彼が出来たとしても活動的なデートももちろんできないし
断ってばかりになってしまい結局相手のことは好きでも会わなくなるよ。
10代後半からこの病気になったから何も気にせず遊びに行けたことも無い。
もう本当この年で(27)終わっている感じがします。
923病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:41:15 ID:TzcXxt/U
質問です。
会社の朝礼中とかに便意(かなりの)が来たらどうしてますか?
トイレ行っていーですか?って言えますか?
924病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:45:49 ID:lvTb/Lh3
女性の立場からいわせてもらいます
好きになった人が どんな状況でトイレに駆け込んでも
嫌いになんかなりませんよ
心配するだけです
うちのダンナさんは下痢が怖くて外食できません
つき合ってるときから 喫茶店にもいったことなかった
でも好きだったので結婚しました
好きな人ができたら正直に病気のことを話して理解して
もらってください 
大丈夫だから
925病弱名無しさん:2005/07/12(火) 00:21:47 ID:XYVyubfm
男性が病気の場合はまだ良いきがするけれど
女性の場合は言うのも勇気がいるがその後もなかなかきつそうな気がする
好きな相手の女性が何回もトイレ行くって…
なんかガッカリされそうで
926病弱名無しさん:2005/07/12(火) 00:52:48 ID:trmv4IQ+
>925
はじめは化粧治してるとか言って誤魔化せばいいよ。
あんまり長いデートはしなかったけど・・・。

慣れてきたら、「便秘の女性は多いらしいけど、私はすぐ
お腹が下っちゃうんだ。胃腸が弱いみたい」とカミングアウト。
長年の下痢がたたって、痔になってしまった。それも思い
切ってうち明けたよ。

がっかりしたかどうかは分からないけど、かわらず接してくれてます。
927病弱名無しさん:2005/07/12(火) 01:44:07 ID:cLaa4ixs
俺の場合は言ってほしいな。
下痢仲間が増えて俺は歓迎w
928病弱名無しさん:2005/07/12(火) 06:29:13 ID:lniQ9HF8
過敏性腸症候群だからと気にしすぎて生活してると余計にこの病気の深みに
はまって行くぞw
929病弱名無しさん:2005/07/12(火) 10:30:36 ID:AUcVDss2
俺は過敏性腸症候群と診断されたんだけどここにカキコされてる方々と症状が若干違うみたいです。
下痢でお腹はゴロゴロいってるけど痛くなることはあまりないし、強烈な便意もないんだよね。
ただ便が細いのが気になるんだよね。内視鏡検査しないといけないのはわかってるんだけどなんか怖くて...。
93026♂:2005/07/12(火) 13:51:24 ID:cd7k8jJC
>>924
あなたみたいな人と結婚したいな(´・ω・`)

将来、ちゃんと仕事をやっていけるか不安だ…orz
特に車に乗る仕事は。
931病弱名無しさん:2005/07/12(火) 14:58:33 ID:EFp2p1Eu
 病気の事でもうち明けてこそ彼氏・彼女では?
というのは簡単で、そこまで行くのに時間がかかるし、
うち明けるのにさらにお腹が悪くなるくらい勇気が要る
かもしれないけど。
始めから「お腹少し弱いんだ」とかって言っておくと
分ってもらいやすいと思うけど。

>>915
仲間だ。自分も舌は白いし水分多く取るよ。
日曜夜から月曜日に決まって壊れる。
サザエさん症候群かマニックマンデー症候群(?)だと思ってる。

腹巻きしてみてはどうだい?最近調子が悪いから常時着用中。
あと自律神経調整のため半身温冷浴とかも試してる。
少しいい気がする。
932病弱名無しさん:2005/07/12(火) 15:44:10 ID:rB7wxgtQ
お腹弱いんだーとかカミングアウトしただけで萎える奴なんか所詮その程度なんだよ。
相手の体を心配してあげられない優しくない人なんか別れたっていいと思う
933病弱名無しさん:2005/07/12(火) 16:07:26 ID:cLaa4ixs
この時期どうしても冷たいものを飲んでしまう。
自動販売機にはホットなものみつからんし、コンビニはちょっと遠い。
自作の熱いお茶、もしくはお湯を飲もうとおもってる。
934病弱名無しさん:2005/07/12(火) 17:10:50 ID:JzDQ+KHQ
なぜ治らんのか・・・
935病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:39:24 ID:QmtxIL47
外ではあまり飲みものとか不安だからとりたくないんだけれど
付き合いで飲食店に入った場合、何を頼むのがお腹に1番やさしいですか?
それと柑橘系ジュース、コーヒー、紅茶ぐらいしかない場合は、何がよいのかな?
順番的に…
936病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:02:14 ID:zUsmcvzi
>935
紅茶>柑橘系ジュース>>>>>>>>>>>>>>>>コーヒー

過敏性の人にとってコーヒーは毒にしかならんぞ。気をつけれ〜
937病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:10:30 ID:18H7c3mT
>935
柑橘系も刺激が強い。
私は乳製品が駄目なので、紅茶(ホット)が多いかな。
938病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:25:05 ID:uCTGikhk
>>935 自分的には
紅茶>>氷抜き炭酸ジュース>>>柑橘ジュース>┃壁┃>>>コーヒー
紅茶はタンニンでほんの気持でも下痢を押さえる。
実は炭酸は体暖めるからお腹も暖まる。柑橘ジュースは胸焼けの元。
コーヒーは胃も悪くなれば腸も荒らして腹も下る、最悪。

ところで、みんないつもどんなもの食べてるの?
939病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:42:14 ID:yPxpfIoE
初めての職場に行くときとか、遠出するとき以外は下る事がないから
普段はコーヒーでも何でも飲む。全然大丈夫。
でも電車で30分くらい離れると何食べても飲んでも駄目になる…

薬なしには旅行出来ませんorz
940病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:59:50 ID:0OjdCOX1
薬局で漢方薬を処方してもらいました。
私も舌が白くぼてっとしてすぐ喉が渇くのですが1日それを飲んだら固い便になりました。
結局その薬剤師さんが言うに、水毒だそう。摂った水分が行く場所に行かずに便として出てしまう、体全体に行き渡らない。この漢方薬効くかな。
941病弱名無しさん:2005/07/13(水) 11:29:48 ID:VesxxDGF
ここ3ヶ月で長年悩んだ過敏性大腸が80%以上治ったような気がする。
個々に差がありますが参考までに紹介しますね。

*内科(消化器系)
 ・胃の内視鏡で異常がないのを確認。
 ・大腸内視鏡で異常がないのを確認。
 ・薬の処方:最初の2ヶ月は
        セレキノン100mg(毎食後)
        コロネル細粒0.6g×2包(毎食後)
        ビオフェルミン 1包(毎食後)
       これで、かなり改善したが若干吐き気と膨満感が出たので
       その後の1ヶ月は
        ナウゼリン10mg(毎食後)
        コロネル細粒0.6g×1包(毎食後)
        タケブロン30 (1日1回胃痛を感じた時だけ)
*心療内科
  メイラックス 2mg(就寝前)
  トレドミン 15mg(朝、夕1錠)
  レキソタン 2mg(頓服で出かける前とか気休めに飲む)

薬の効用はググってみてください。
これで現在、ほとんど改善しました。
その他にウォーキングやストレッチ(ヨガのDVD)も始めています。
器質的に問題がない方は、お試しあれ!
942病弱名無しさん:2005/07/13(水) 11:34:36 ID:VesxxDGF
941ですが追記で
刺激性のある飲食物は、まだ避けています。
(特にコーヒー、辛いもの、強い酒など)
でもビール程度は2本くらいだったら翌日下痢になる事も
なくなりました。
このまま完治して欲しいです!!
943病弱名無しさん:2005/07/13(水) 11:38:39 ID:VesxxDGF
連カキコスマソ ○| ̄|_

ナウゼリンは毎食後ではなく食前(30分程度前)でした。
944病弱名無しさん:2005/07/13(水) 13:49:43 ID:xrmbaEZq
ちょっと待った。
柑橘系や紅茶の方がコーヒーより刺激きついぞ。
ソースは今から探す。
945病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:16:08 ID:VesxxDGF
>>944
個人個人に差があるので何とも言えません。
私の場合、コーヒーは匂いだけで
お腹がキュ〜〜〜と切なくなってくるんです (´・ω・`)
946病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:32:27 ID:4SVFZ/qt
お腹に優しい飲み物って何?
947病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:50:24 ID:pD44pz+P
>946
白湯
948病弱名無しさん:2005/07/13(水) 16:34:21 ID:06LgQeO1
ウーロン茶もNGだねー、あれは体冷やすから。
おれは冷たいもの一切飲まないことに決めた。
949病弱名無しさん:2005/07/13(水) 17:48:29 ID:hggt7NEG
かまぼこ型サウナ安いとこ。

ttp://store.yahoo.co.jp/tels/a5d5a5b8a51.html

ただし↓がすべてセットなのかは不明

本体、コントローラー、反射マット、ネックカバー、保湿枕

安い店を見つけたら正規品なのかはメーカーに確認
したほうが良い。
またははじめから定価でメーカーから買うべし。
950935:2005/07/13(水) 22:52:07 ID:KIIXXrcG
レスくれた方、有難う!
とりあえずコーヒーはやめといたほうが無難なのかな。
食べ物も飲みものも大丈夫なときとダメなときがあるから何飲んでも
不安はつきものなんだけれどとりあえずホットで飲むのが基本ですね。
951935:2005/07/13(水) 22:56:55 ID:KIIXXrcG
連続、すみません。
あと外食でつきあいで食べなければいけない場合は
何を頼むのが1番お腹のためには安心ですか?
私はほとんど家では大丈夫なんですが外食だと食後30分後位から腹痛がきて
とても人と一緒だと苦労しています…
952病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:14:55 ID:d0m2INRE
>>951
みんなそれぞれだと思うから自分の場合。
基本は温かくて、量が少な目で、香辛料・油控えめで、なるべく時間をかけて
食べられる物を選んでる。

具体的には、場所にもよると思うんだけど機会が多そうなファミレスと仮定。
まずはリゾット。次はグラタン。
麺類で温かいうどん・そばかシンプルなラーメン(油少な目のスープ)。
ロングパスタはオリーブオイルたくさんで必ずニンニク入りだから止めてる。
特にトマトソースはトマトの酸味が濃縮されてるからかなり危険。
肉とか揚げ物のボリュームのあるのは避けてる。
この時期冷し中華や、冷やしうどん、そうめん、ざるそばは一番危ないな。
速攻でクルよ。
953病弱名無しさん:2005/07/14(木) 00:17:19 ID:CayVBgM/
>951
私は乳製品が駄目なので、洋食系は好きなんだけど
苦手。なるべく和食のお店を希望します。
御飯とみそ汁と焼き鮭などの定食なんてのが、安心です。

952さんが書かれてますが、基本的に夏野菜は体を冷やすようです。
トマト・茄子・キュウリ・ピーマンなどかな?
大根、にんじん、ゴボウなど、根野菜がいいみたい。
954病弱名無しさん:2005/07/14(木) 02:16:14 ID:jNTPB6S/
医者にこの病気だって言われた。
でもみんなとは症状が違う。
漏れは一人の時は大した痛みもないが、恋人と一緒の時やトイレが近くにないとわかったら痛くなる・・・
同じ症状の人いますか?
955病弱名無しさん:2005/07/14(木) 02:33:53 ID:f/yGu2uU
954さんは予期不安型じゃないっすか

OL、リーマンに多い各駅停車症候群みたいな・・・
あ、この駅からずっとトイレないと思うことで
スイッチ入るタイプじゃない?
956病弱名無しさん:2005/07/14(木) 03:12:12 ID:qYUJqkFb
>>932
 その意見に同感。男だから思うのかもしれないが・・・。
 俺自身、初デートの時に早速下痢で遅刻し、既にその時に
「お腹が弱く、下痢でよくトイレに駆け込む」
ことをカミングアウトした。

 それ以上に困ったのが、学生時代の下痢。学校でトイレに駆け込むと
それをネタに冷やかす輩がいて辛かった。

 学校で下痢して冷やかしに遭って困ったという経歴のある人も多いのでは。
957病弱名無しさん:2005/07/14(木) 08:28:39 ID:k1Mbz1vl
>>954
私もそれに近いかも。電車は各停しか乗れない。
各停なのに人身事故なんかで閉じ込められた時は
気を紛らすのに必死だったよ。

子供のときからずっとIBSだけど、なんとか
OLやってたし、結婚もしたし、今は小学生の子供が
2人いる。幼稚園の親子バス遠足は全部パパが
バスに乗ってくれた(私は各停電車で現地へ)。
今でも運動会や参観日にはいちいち具合悪くなるけど
前日に半絶食することで乗り切ってます。

きっと理解してくれる人はいます。
私もまだ進行形ですので、ここに集う方々同様
地道に自分のお腹とつき合っていこうと思ってます。

958病弱名無しさん:2005/07/14(木) 10:33:44 ID:iUVFwf4B
>>957
理解がある旦那さんとめぐり合えてよかったですね。
羨ましいです。この病気の薬が発明されることを祈ります。
私が生きているうちは無理かな。
959病弱名無しさん:2005/07/14(木) 12:30:42 ID:U7gfINJ1
女の人は便秘症が多いので、下痢の辛さに対して理解がない気がする。
というか、昔の彼女がたまたまそうだっただけかもしれないがorz

男同士の方がわりと気楽に下痢症を話せる。
960病弱名無しさん:2005/07/14(木) 21:18:09 ID:idLK/aXG
う〜ん、自分女だが友達にこの病気の事を言ったら
「羨ましい〜」
と言われたorz
理解されないっちゃーされないかもね…。

ちなみに私の彼氏も下痢しやすい体質なので、告白するのが凄く楽だった。
初エッチ前にお互いトイレ掛けこんで発覚w
それから前日何も食べない約束で、なんとかエッチ出来たのもいい思い出。
今じゃ彼氏といる時が一番お腹の調子がいいよ。
かなり前のレスに「どうやって恋人出来たの?」ってあったけど、
同じ悩みの人はかならずいるよ。
皆、幸せになってくれ。
961病弱名無しさん:2005/07/14(木) 21:52:33 ID:CLPsny1a
のろけ話は鬱になって下痢してしまうorz=3
962病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:10:47 ID:rtCCDYLH
この程度でのろけ話なのか。
963病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:24:08 ID:fxB46FwP
まあまあ、マターリいこうやw
けど俺、好きな子に下痢気味体質なんだよね〜と軽く言ったら
「油物食べすぎなんじゃないの?」
と軽く流されたorz
周りに過敏性の女の子なんかいないよママン
964病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:44:30 ID:vBEgz1RT
ガス型を入れると女も多いんじゃない?
でも確かに同じ悩みを持つ人が身近にいるのか疑ってしまう。

私は下痢型だけど、みんな平然と授業受けているようなきがする・・・・・
日本人の正確なIBS統計が知りたいよ
965病弱名無しさん:2005/07/15(金) 00:50:55 ID:0zQzt7bN
普段は便秘、外出時IBSな人間もいるよ ノシ
そうか、外出たときだけ屁が余計に出てるのもIBSのうちか…orz=3
966935:2005/07/15(金) 01:12:56 ID:gECsZAab
952 ありがとう!
パスタのとき必ずオリーブ系&にんにく入りでした。
あんまりよくなかったのか…
トマトソース系もまずかったのか…
全く知らなかったよ。
うーん何食べたらよいのか悩む。

953さんは定食とか大丈夫なんですね。
家では平気だけれど外食では量をあまりとらないようにしているので
定食など沢山量があるのは食べれない。
これ結構相手がガッツリ食べたい人だと必ず定食屋に行こうとするから
いつも断りづらいけど食べれないから断っているよ…
なんか本当、口に入れる物選ぶのって大変だ。
967病弱名無しさん:2005/07/15(金) 01:19:42 ID:ySiUwEZn
IBS下痢型の人って、エッチの最中もヤバかったりしませんか?
実際に漏れることってそうそうないけど、漏れたらどうしようって思うと集中できない。
わたしは彼にカミングアウトしました。っていうか、付き合いの長い彼なので
わたしがいろいろあって激痩せしたり体調崩したのも知ってるから言いやすかった。
で、いまは、彼がうちに来るときはベッドに茶系のバスタオル敷いてます。
汗かきなので前からバスタオル敷くことは多かったけど、それを茶系にしたの。
これならもしものときもダメージ少ない。彼もわかってくれてると思うと、安心です。
968病弱名無しさん:2005/07/15(金) 01:39:27 ID:virqVHJ/
これって精神的なものもあるけど
胃腸科とかにいったほうがいいんですか?

私は他にも口が乾くのが悩みで色々調べたら
胃熱が原因で口が乾燥してるのかなともおもったので。。

969病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:11:08 ID:XHoIQwlv
>>967
エッチ前はくるけど、始まっちゃうと大丈夫になるな。
基本的に彼女といるときが一番調子悪いので、
さっさと始めちゃったほうが楽になる。
男の性か。
970病弱名無しさん:2005/07/15(金) 07:12:25 ID:ySiUwEZn
>>969
女も、始まっちゃうとお腹そのものは大丈夫なんだけどね……
女の場合、お腹のなかから物理的に押されるわけですよ。すると、大腸に残っている
(かもしれない)ゆるゆるなヤツが、押されて出そうな気がするの。
わたしも彼といるときがいちばん落ち着くのだけど、上記のような心配があるから
会う前は緊張しちゃって、寸前までトイレにいたりして。そういうときは
ゆるゆる通りこして水様。涙。
971病弱名無しさん:2005/07/15(金) 15:33:49 ID:o6mEiBiL
このスレの男の人と付き合いたい。
同じ悩みを持ってる人同士ちょっとは気楽になれると思う
972病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:10:07 ID:ZKqlRV+5
私も…
973病弱名無しさん:2005/07/15(金) 17:24:56 ID:bHfliCzb
私は出産してから過敏腸になりました。産後は肛門もゆるゆるで下痢は全然我慢できないので
何度も漏らしました。
旦那も現場を見ていますが、態度は変わらずで逆にいたわってくれます。
外出も長距離の車の移動も子供より全て私中心で考えてくれます。
本当に旦那に感謝しております。子よ、ごめんね。
ところが、今年1月に家族全員ノロウィルスに感染いたしました。
もちろん私は何度も地獄をみましたが、この時ばかりは旦那も間に合わず漏らしました。
情けなくって涙が出たと言っていました。
この時、本当に私の気持ちがわかったといっていました。
いくら口で伝えても本当の苦しさまでは体験しないとわかってもらえないんだなって
ちょっと悲しくなりました。
974病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:19:46 ID:BM6ipYkr
もうこんな体イヤだ。
毎日お腹のこと考えて暮らすなんて耐えられない。
こんな体質じゃなければ、もっと積極的になれるのに。

友達と旅行に行ったり、暴飲暴食したり、たまにはヘソ出しルックだってしてみたいさ。
仕事だってもっと頑張りたい…。

私はこの病気の事は、どうしてもカミングアウトできません。
恥ずかしくて情けなくて、人に弱い部分を見せることがイヤなんです。

人と食事を共にするのが苦手です。
お腹が気になって喉を通らないんです。
だからごっそり残したりします。本当の理由は言えないので「まずいから食べたくない」と嘘を言ってしまいます。
いつしか人は「わがままな女」と私を噂するようになりました。

神様、健康な体にしてください。
お願いします。
975病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:37:39 ID:vZH099L2
>>974
そうか・・・
オレの知り合いはカミングアウト済みなので 美人なのに
デートとか行っても「やばい!うんこ出る!」と言って
デパートに入ったり、山でも夜なら「見張ってて!」と
駐車場の隅でアウトドアしたりするな。
976病弱名無しさん:2005/07/15(金) 19:41:46 ID:FRJxp+N4
>>971-972
僕もこのスレの女の人と付き合いたいね
IBS同士だったら食事とかも自由にできると思うよ
977病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:47:44 ID:ioQytm6X
今日は緑がかった下痢です。やばいですか?昨日大量にお酒を飲みましたor2
978病弱名無しさん:2005/07/15(金) 21:25:03 ID:VC6OsGZD
私も産後からひどくなりました
下痢がひどくなると子供の世話どころじゃなくなって
ダンナにはとても迷惑をかけました
本当につらいですよね

今朝も早朝から激痛でトイレに駆け込みました
いつ起こるかわからないので 外にでるのが
怖いよ
979病弱名無しさん:2005/07/15(金) 22:06:45 ID:vi6ZG71b
俺もこのスレの人とつきあいたいよ。
デート中、お互い何回トイレ行ってもOK。
そんなんなら気が楽になってトイレも少なくなるかも。
980病弱名無しさん:2005/07/15(金) 23:21:08 ID:+g4P2uy8
次スレどぞー

【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…10【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121437033/
981病弱名無しさん:2005/07/15(金) 23:33:42 ID:kQ//XRsm
982病弱名無しさん:2005/07/16(土) 02:38:48 ID:Hyb0w3h4
>>977
緑は消化不良。続くようなら病院に・・・・
983病弱名無しさん:2005/07/16(土) 02:48:29 ID:wxh1KLIU
みんながんばろー

認知療法に関するメンタルヘルスの本読んで、
新しい趣味はじめてからはだいぶよくなりました。
お酒飲むときとかちょっと緊張しそうなときに
事前に念のために薬飲んどくか、くらいになりました。
まだときどき下り特急もありますけど・・・

鬱傾向のある方はきちんとした(単なる自己啓発本でない)
セルフトレーニングが紹介されているメンタルヘルスの
本に当たってみるのはこの病気に対しても結構おすすめです。
984病弱名無しさん:2005/07/16(土) 17:38:26 ID:j3Wnzzhb
もし過敏性の恋人がいたら何でもしてあげたくなるよな…
気分が悪くて歩けないなら何時間でも傍にいて安心汁って言ってやりたいし
自分がいて余計にストレス掛かるんなら大人しく帰る。

自分もそんな彼女がいたらどれだk  orz
985病弱名無しさん:2005/07/16(土) 18:16:54 ID:1vX2D2wH
>984
優しい人ですね ほれてしまいそうだわ

つらさをわかってもらえるのってうれしいですよね
986病弱名無しさん:2005/07/17(日) 01:16:04 ID:qG7sbzgI
過敏性の彼女欲しいなぁ
なんかおかしな言い方だけど

俺も鬱っぽいし本でも買ってみるか・・・
987病弱名無しさん:2005/07/17(日) 01:18:22 ID:xD+jjD7I
オフ会でもしますかw
988病弱名無しさん:2005/07/17(日) 08:54:09 ID:putylZsg
できるならしよー
989病弱名無しさん:2005/07/17(日) 13:11:27 ID:vk7asLE1
当日みんな緊張してこれなかったりしてなーw
990病弱名無しさん:2005/07/17(日) 14:41:08 ID:RrTWkuI/
電車に乗って誰が一番早く終点までたどり着けるかやってみたい。
991病弱名無しさん:2005/07/17(日) 15:08:40 ID:mxQb4VLi
電車はうるさいのでガス型だけど平気って人も居るよ。
992病弱名無しさん:2005/07/17(日) 17:40:20 ID:putylZsg
しにたいよ…仲間にあいたいよ
993病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:26:56 ID:77NuSvqP
オフ会するならどこですか?
自分関東だけど、みんなどこなんだろ。
994病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:35:26 ID:putylZsg
関東です
995病弱名無しさん:2005/07/17(日) 19:19:16 ID:Lo2pZ1pT
ここ読んで、私だけじゃないんだなぁってホッとしました。 泣 よし、頑張るぞ!
996病弱名無しさん:2005/07/17(日) 19:30:51 ID:apIBDIFZ
関西(´・ω・`)
997病弱名無しさん:2005/07/17(日) 21:39:52 ID:dtpLX8gu
997
998病弱名無しさん:2005/07/17(日) 21:40:41 ID:dtpLX8gu
998
999病弱名無しさん:2005/07/17(日) 21:41:26 ID:dtpLX8gu
999
1000病弱名無しさん:2005/07/17(日) 21:42:45 ID:dtpLX8gu
1000だったらみんなの下痢が治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。