眼科質問に答えます。9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
眼について疑問・質問ある方どうぞ。
通りすがりさんが答えます。・・・・よね


過去スレ
眼科質問に答えます。8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101816794/
眼科質問に答えます。7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091608351/
眼科質問に答えます。6
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1056558867/
眼科質問に答えます。5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1042015014/
2病弱名無しさん:05/03/16 01:59:25 ID:L6ika6a+
関連スレ
コンタクトについての質問スレ-その15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107279576/
3病弱名無しさん:05/03/16 02:54:35 ID:L6ika6a+
眼科診療料金点数早見表(1点10円。支払いは3割負担なら3割です。)
ttp://www.nichigan.or.jp/medical_fee/hayami.pdf
4病弱名無しさん:05/03/16 03:13:37 ID:MPKIXQce
目を右に向けといてから元に戻すと、なんか透明の膜みたいなものが
一瞬見えるんですが、これは光視症ですか?
5病弱名無しさん:05/03/16 06:18:57 ID:71AUoHAo
複視っていえるのはどれぐらいのものなんでしょうかね。
自分、50メートル先の信号機のネオンなんかが見事に二つに
分裂するようになってて相当焦ってるんですけど。
あと、パソコンの文字とかばらけます。
ちょっと怖いです。教えて下さい。
6病弱名無しさん:05/03/16 08:41:40 ID:H9qIWg1T
このスレで散見されますが素人が経験論で返答していることがあるようです。
問題ないことが殆どですが、今回のように無責任(悪意はないようですが)な
返答も見られます。
医者であれば、勤務外で厚意で相談に乗ってもそれが誤診であれば訴えられる
のです。回答にはもう少し慎重になるべきでしょう。

質問する方も、自分の身体は自分で守るしかありません。気を付けましょう。


2ちゃんのカキコで訴えられたり捕まった人がいるのはご存じのとおり。
医者であれば業務外、専門外でも誤診があれば業務上過失傷害を問われます。
医者でなくても過失傷害を問われないとは限りません。
ましてや民事では・・・

あなたは数百万から数千万円の損害賠償金を払いますか?
7病弱名無しさん:05/03/16 10:23:07 ID:k6iqKsXP
>>4-5
すぐに眼科へ逝けとしか書けません
訴えられるの嫌ですので
8病弱名無しさん:05/03/16 10:41:58 ID:AUhGu43X
健康保険にすら入っていないので眼科に行けないホームレス寸前の奴らの為に
訴訟リスクを抱えるなんて馬鹿らしいよな。
どこの誰だかわからない者の眼も見ずに書いたレス待つぐらいなら普通病院行くだろ。
9病弱名無しさん:05/03/16 10:53:02 ID:9mucMWMu
眼科質問かどうかは解らないんですが、解る方お願いします。

インフルエンザにかかりまして、熱は引いたんですが、頭痛後特有の『目の奥の痛み』に悩まされてます。この痛みはどうしたらいいでしょうか?
10病弱名無しさん:05/03/16 10:58:48 ID:GySv3cY1
>>5
命にかかわる病気の前触れの可能性もある。
大きな病院での受診をお勧めする。
11病弱名無しさん:05/03/16 11:22:55 ID:aI2gcQlM
ドライアイで一日中充血してます。
治る薬とかありますか?
12病弱名無しさん:05/03/16 11:55:57 ID:nWbKjfBd
基本的なことですみません。
眼科に行く際には目元のメイクは落としていくべきなのでしょうか。
仕事のあと行こうと思ってるので、行く前にどこかで落とさないといけないのかな、と。
視力検査とコンタクト処方をお願いする予定です。
13病弱名無しさん:05/03/16 14:43:07 ID:AtKrwORj
>>12
落としてください。まともな眼科医ならまぶたをめくったりひらいたりします。
芸術的な力作メイクに遠慮してされなかったら損するのはあなたです。
14病弱名無しさん:05/03/16 17:17:18 ID:TbVfIcX7
今、画板にクリップ(5〜6センチのもの)
をはさんでいたらバチンとすごい勢いで跳ね返ってきて、
左の目玉に当たりました(´Д`)
1、2分は痛くてうずくまってたんだけど、眼があけられるようになったので
氷を出してきて冷やしてるのですがやっぱ痛い。

あまりお金がないから極力病院に逝きたくはないのですが
こういう場合っていくらぐらいいかかるものなのでしょうか、。
15病弱名無しさん:05/03/16 18:53:58 ID:VMrTKWvE
教えてください。
クレンジング剤があわなかったみたいで右の目尻の所が赤くなってしまい涙がでます。
これから出掛けなければならないのにそこだけメイクがうまくできなくて困っています。何か応急処置はないでしょうか?

目とか眼で検索してもよくわからなくて…該当スレなどあったらお願いします(´Д`;)
16病弱名無しさん:05/03/16 19:08:12 ID:7FBFj+1j
>>15
皮膚科へ池
17病弱名無しさん:05/03/16 21:16:18 ID:VMrTKWvE
>>16
まりがd
しかもょく考ぇたらスレ違いぢゃん自分('A`)
皮膚科逝ってきます…
18病弱名無しさん:05/03/16 21:36:38 ID:zKrJLcfW
@右向きになって横になると右目から涙出てきて左向きになって横になると左目から涙が勝手にでてきます。
A一回のアクビで涙が落ちるほど出てきます。
改善方法はありますか?
19病弱名無しさん:05/03/17 00:01:49 ID:Q4tqXZh4
>>14
いわゆる黒目直撃だったらまずいことになりかねんよ?
とりあえず2万+保険証持って夜間救急に飛び込め。
20病弱名無しさん:05/03/17 00:26:49 ID:Kd8XxPJt
ブルーベリーたべると視力回復する?
2114:05/03/17 00:27:14 ID:IltKrUV5
>>19
レスどうもありがd。
だいぶ痛みが引いたけどちょっと視力が下がった感があるorz
2ま・・・そんなにかかるのか、。
夜間救急は恥ずかしいから明日朝一で逝ってきます。
22病弱名無しさん:05/03/17 01:36:16 ID:rXUrMI7P
3ヶ月前に埋没法で二重にしました。
糸が原因で瞼の裏の炎症が治まらないので、その部分を抜糸する予定です。
埋没の糸が取れかけということで切開法をして、それと同時進行で抜糸する
予定です。瞼の炎症が治まらない状態で切開法をしても大丈夫でしょうか?
切開も少し糸を入れておいて抜糸すると聞いたので・・・
23病弱名無しさん:05/03/17 07:58:16 ID:HffBP128
今日起きたら、左目の白眼の外側がピンク色の膜?みたいなものに覆われていました
半透明でぷよぷよしてそうな外見です
痛くはないのですが、なにか出来物があるという違和感があります

原因、治療法等ありましたら助言お願いします
24病弱名無しさん:05/03/17 08:28:09 ID:skObFdRX
このスレで散見されますが素人が経験論で返答していることがあるようです。
問題ないことが殆どですが、無責任(悪意はないようですが)な返答も見られ
ます。
医者であれば、勤務外に厚意で相談に乗ってもそれが誤診であれば訴えられる
のです。回答にはもう少し慎重になるべきでしょう。

質問する方も、自分の身体は自分で守るしかありません。気を付けましょう。


2ちゃんのカキコで訴えられたり捕まった人がいるのはご存じのとおり。
医者であれば業務外、専門外でも誤診があれば業務上過失傷害を問われます。
医者でなくても過失傷害を問われないとは限りません。
ましてや民事では・・・

あなたは数百万から数千万円の損害賠償金を払いますか?
25病弱名無しさん:05/03/17 10:41:09 ID:5vFn6n8m
健康保険にすら入っていないので眼科に行けないホームレス寸前の奴らの為に
訴訟リスクを抱えるなんて馬鹿らしいよな。
どこの誰だかわからない者の眼も見ずに書いたレス待つぐらいなら普通病院行くだろ。
26病弱名無しさん:05/03/17 11:25:34 ID:sruRqw0h
このスレが原因で処置の問題を発見され頭を抱えている眼科医がいる模様
27病弱名無しさん:05/03/17 11:44:46 ID:UDhNfFA0
安心させるような回答を書いて医者に行くのが遅れたら
ここの回答のせいで手遅れになったと訴えられますので
すぐに医者に行かないといられないような恐怖心を煽る回答を心掛けてください。
それが質問者の為でもあります。
28病弱名無しさん:05/03/18 00:05:34 ID:YP0dkhUR
約8ヶ月前くらいにレーシック手術うけて、視力がかなり回復1.2以上両方あった
しかしこの1ヶ月…
あきらかに視力下がってるんです
花粉で目かきまくってるからかな…
いつも見えてたデジタル時計の表示が見えにくい…
まだ全然、生活で必要な視力は十二分にあるんですが、なんかショックです
なんか情報あれば真剣お願いいたします
ちなみに私は21歳です
29病弱名無しさん:05/03/18 01:01:33 ID:rVOvA60y
弱視って治らないの??
30病弱名無しさん:05/03/18 01:52:57 ID:zfBkTozK
>>28
網膜剥離の可能性有り。
>花粉で目かきまくってるからかな
これも危ない。
定期的に眼底検査は受けてます?
受けてないなら尚更だが、どちらにしろ、眼科に行くことを激しく進める。
正直、情報あればお願いします、と言われても眼科に行けとしか言えません。
31病弱名無しさん:05/03/18 08:38:21 ID:qsbYdPI4
このスレで散見されますが素人が経験論で返答していることがあるようです。
悪意はないようですが無責任な返答も見られ ます。
医者であれば、勤務外に厚意で相談に乗ってもそれが誤診であれば訴えられる
のです。回答にはもう少し慎重になるべきでしょう。

2ちゃんのカキコで訴えられたり捕まった人がいるのはご存じのとおり。
医者であれば業務外、専門外でも誤診があれば業務上過失傷害を問われます。
医者でなくても過失傷害を問われる可能性があります。
ましてや民事では・・・

あなたは数百万から数千万円の損害賠償金を払いますか?

質問する方も、自分の身体は自分で守るしかありません。気を付けましょう。
32病弱名無しさん:05/03/18 15:13:32 ID:aovbP6bV
結膜炎だと目にどういう症状が出るのでしょうか?
具体的に教えてください。お願いします。
33病弱名無しさん:05/03/18 16:28:43 ID:LS9ONE4I
>>23
今まさにその状態になってる。
目が恐ろしく痛痒くなって(花粉症だと思う)ゴシゴシやって、これ以上やったらヤバいなと思ってガマンしてたら…
両方の外側にぶよぶよのものが!おそらくは白目の薄い膜に水が溜まっている感じ。痛みは無いが、気になって仕方ない。
これ何?
34病弱名無しさん:05/03/18 16:55:02 ID:xVgURrNW
ぷよぷよが眼球全体に広がり
眼球が形状を維持できなくなり脱落します
35病弱名無しさん:05/03/18 16:57:18 ID:qsbYdPI4
このスレで散見されますが素人が経験論で返答していることがあるようです。
悪意はないようですが無責任な返答も見られ ます。
医者であれば、勤務外に厚意で相談に乗ってもそれが誤診であれば訴えられる
のです。回答にはもう少し慎重になるべきでしょう。

2ちゃんのカキコで訴えられたり捕まった人がいるのはご存じのとおり。
医者であれば業務外、専門外でも誤診があれば業務上過失傷害を問われます。
医者でなくても過失傷害を問われる可能性があります。
ましてや民事では・・・

あなたは数百万から数千万円の損害賠償金を払いますか?

質問する方も、自分の身体は自分で守るしかありません。気を付けましょう。
36病弱名無しさん:05/03/18 17:02:25 ID:gZZxcPaT



何故、眼科へ行かないのか!!



37病弱名無しさん:05/03/18 17:55:26 ID:YP0dkhUR
あげます
38病弱名無しさん:05/03/18 18:58:33 ID:aooFajvp
>>36
健康保険未加入だからさ
39病弱名無しさん:05/03/18 22:27:43 ID:ZYgbPx7G
先月(2月)に白内障の手術を受けました。
1ヶ月は、自分で洗髪等してはだめですって言われて、昨日、1ヶ月経ったのですが
目が、まだ少し赤い状態なんです。

つい仕事等に熱中してしまい、点眼するのを忘れる日などがあったので、そのために
炎症などが未だ収まっていない状態だとは思うのですが、洗髪などは解禁しても良い
でしょうか?
40病弱名無しさん:05/03/18 23:29:58 ID:OWpSub1r
どこの誰が回答しているかわからない掲示板で目を見る事もできないのに
失明にかかわる非常に重要な事を質問する人って何考えているんですか?
頭おかしいんですか?素人に大丈夫と書かれたらやっちゃうんですか?
41病弱名無しさん:05/03/19 00:05:48 ID:fbpb8NkE
>>33
私も夕方帰ってきて花粉症で目が痒くてゴシゴシしてたら
涙が止まらなくなって、慌ててコンタクトはずして洗顔してアイボンしたんだけど、目の下の方に見たこともない半透明なモノが出来てて、
白目が腫れてるような感じになってて黒目を腫れてる方に向けると白目が盛り上がるっていうか、しわができる状態になっちゃって
とにかくビックリして目を閉じて安静にしてたら
さっきようやっと半透明なモノも白目の腫れもなくなり
充血だけに一安心。
あの恐ろしい現象はなんだったんでしょうか。。;
こんな状態になった方眼科行かれましたか?
42病弱名無しさん:05/03/19 00:18:21 ID:jdb4QMf3
私はよくなるな。しろ目が水を含んだ様にぶよぶよして黒目が陥没したようになる。
酷い時には目の原型が分からないほど腫れて外出できないほど。
目を掻くとなるよ。ほっとけばおさまるけど、アレルギー性結膜炎の薬さしたら割と早く治る
43病弱名無しさん:05/03/19 00:21:13 ID:jdb4QMf3
というわけで皆さんとっとと眼科行って下さい
4441:05/03/19 00:30:25 ID:fbpb8NkE
>>42
そうなんだぁ。。
初めてなったからかなりビックリしたよ;
眼科行って目薬だけでも貰って来ようっ。
ちなみに診察代含めてどのくらいかかります?
貧乏学生なもので;
45病弱名無しさん:05/03/19 00:48:48 ID:R/Bj7sCz
2300円前後+α
4641:05/03/19 00:50:34 ID:fbpb8NkE
>>45
ありがとうっ。
さっそく明日にでも行ってきまっす!
47病弱名無しさん:05/03/19 03:46:17 ID:OH1dtGsz
一面に顕微鏡で精子見た風な虫みたいなものがうようよ見える。←昼間
明るいとこから暗いとこ行ったら花火があがる。かえるの卵いっぱい何これ?
48病弱名無しさん:05/03/19 09:37:16 ID:xZRDZRqJ
49病弱名無しさん:05/03/19 11:04:08 ID:fbpb8NkE
アレルギー性結膜炎の方、
処方された点眼剤ってなんて名前のですか?
50病弱名無しさん:05/03/19 11:27:00 ID:DO/UCeqb
小学校入学の時から目悪くて、小2から眼鏡で今18歳。気付くと視力0.02。…目が見えなくなるんじゃと恐怖を感じる今日この頃。障害者手帳貰えないかな?
51病弱名無しさん:05/03/19 11:40:56 ID:LupvSLF5
>>23,33,41,42
おれ今その状態。夜勤明けで帰ってきたらなってた。
最初はゴミが付いてるのかと思って触ったら、眼球の皮?みたいな感じだった。
で、ビビって急いで調べてコレを見たわけなんだが。
とりあえず怖いから今左眼だけ閉じてるけど、もう寝ようと。
52病弱名無しさん:05/03/19 14:07:31 ID:crSLY05F
先日結膜炎にかかってしまい、眼科へ行って薬をもらい数日様子を見ていたのですが
今度は目尻の逆側の、鼻筋に近いほうの肉?が腫れてもり上がってきました。
これは何なのでしょうか?
53病弱名無しさん:05/03/19 14:08:23 ID:sM4UfEEp
今日眼が痒くて眼科に行きました。
ついでに眼底検査をすることになったので瞳孔を開かせる目薬をさしたのですが、
どうも瞳孔がうまく開かない。
で、結局もう1回目薬をさしました。
そういうのってよくあるもんなんでしょうか?
ちなみに前回と今回で2度目でしたが、前回も2回さしたよ。
54病弱名無しさん:05/03/19 14:17:40 ID:ehZQbBx0
目かゆい
花粉症なんだが
今日はやばい
はるというのに 泣いてたみたいな顔になって外に出られない
打つだし脳
55病弱名無しさん:05/03/19 14:21:50 ID:xZRDZRqJ
http://www.bs-i.co.jp/dna/back_number2004/20041024.html

アレルギーによる結膜炎でも最悪失明の危険・・・
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
5651:05/03/19 20:29:35 ID:LupvSLF5
寝て起きました。
見た目は治ったけどちょっと違和感アリ。
明日になったら治ってるかなぁ。
眼怖いわー。病院いこ。
57病弱名無しさん:05/03/19 21:47:31 ID:qk7LHit7
目が痒くって思う存分擦ったら、何か目に異物感が・・。
見てみたら眼球の表面にゼリーのような膜が出来て、ちょっと瞼を押すと白目ごとブヨブヨ爛れる・・!!
手術!?失明!!?
等とベソかきながら症状をググってみたら結膜浮腫ですた。
最悪119呼ぶかななんて思ってた自分にorz
5857:05/03/19 21:56:50 ID:qk7LHit7
つーか、やっぱ同じようなことでビビった思いした人結構いるのね。>>23,33,41,42,51
59病弱名無しさん:05/03/20 01:26:05 ID:Mv4XYGE6
俺も今左目の白目外側がブヨブヨしている・・・
このスレ読んで少し安心したが、左目を腫れている方と逆に向けると痛みがある
57で結膜浮腫と聞いてイメージ検索でクグったら((((;゚Д゚))))
60病弱名無しさん:05/03/20 06:32:15 ID:5Eo3KMU5
片目を手で隠して右目だけでみると、デジタル時計の液晶とかが2、3ミリ
ぐらい下にコピーされてずれてるんだけど(薄い影のような感じで)
これってまずいかな?老眼だったりいいんだけど。
61病弱名無しさん:05/03/20 10:07:45 ID:UBgbM0ok
>>60
乱視?
62病弱名無しさん:05/03/20 11:39:32 ID:P7UW1mLs
視力ですが。左1.2右0.1ですが、特に問題は無いんですが、ほっといていいんでしょうか?
63病弱名無しさん:05/03/20 18:45:38 ID:48p2xcD3
眼底検査をすれば網膜症と加齢黄班変性かどうかはわかりますか?
また、検査では血管造影もしなくてはいけないのでしょうか?
血管造影をしなくても普通の眼底検査でもわかるのでしょうか?
64病弱名無しさん:05/03/20 18:50:11 ID:lNuu2tbu
こないだから風邪引いてしまって、38.8度から復活したのですが、鼻水、咳がすごくて・・・咳をすると止まらなく眼が真っ赤に充血するのですが...こんなの初めてで...大丈夫でしょうかぁ?病院も休みだし、また熱が出てきました。
65病弱名無しさん:05/03/20 18:51:30 ID:lNuu2tbu
64ですが、眼の奥ズキズキもします・・・
66病弱名無しさん:05/03/20 20:21:08 ID:W7r2wibG
なんか眼がすごく痒くてずっとゴシゴシしてたんですよ。
そしたらなんか白目と下瞼の間からウミ?グミ?ゲル状?のものがいつの間にか
ありました。
これってアレルギー性結膜炎ですか?
67病弱名無しさん:05/03/20 21:50:59 ID:7WX+Gxk6
眼に良い食べ物教えてください。
68病弱名無しさん:05/03/20 23:37:01 ID:vCRa+6wb
コンタクトレンズを最近つけはじめたのですが、充血というか血管浮き出て治らないんですが、普通にさほど心配するような事ではないですか?コンタクト作った所にしっかり診てもらえてないような気がするし取り扱いの説明も全く不十分だったので不安
69病弱名無しさん:2005/03/21(月) 06:27:08 ID:MpXIRcwk
>>68
いえることはこれだけ
CL眼科ではなく、普通の眼科に行ってください。
70ウサギ目:2005/03/21(月) 18:18:38 ID:HhFEJwI8
コンタクトレンズをはめるときに白目に傷がついてしまったみたいで、赤みがあります。
痛みや見えにくいといった症状はないんですが、眼科に行ったほうがいいんでしょうか?
コンタクトレンズ屋に附設?した眼科でも、一般の診察って行ってもらえるんですか?
71病弱名無しさん:2005/03/21(月) 20:13:02 ID:wrkNoXtk
どこの誰だかわからない素人に行かなくて良いとレスされたら
あなたは行かないのですか?信じられません。
72病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:22:16 ID:o8eVyt6v
白いブヨブヨした物が出来たんだけど、目薬で直りますかね?
73病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:49:22 ID:/C0lDqzT
うちの父なのですが、
一週間ほど前のある日、朝起きたら白目の部分で内出血が起こったらしく、
白目の一部が血が混じったように真っ赤になっています。
治っているようには正直見えないので、医者へ行くように言ったのですが頑固者の父は拒んでいます。
この症状ってやばいですかね?
ちなみに父は極度の花粉症で、今は目が若干霞むと言っています。
74病弱名無しさん:2005/03/21(月) 22:44:00 ID:ja4csdTE
>>73
白目の一部だけでも眼科逝けとしか言えないよ。アレルギーだとつらいだろうねぇ。
で、目が霞むか・・・縮瞳とか起こして光が眼に入ると痛いとかはないよね?
もし万が一、ジワッと進行中のぶどう膜炎とかだったりしたら最悪失明の危険性も。
いやね、ぶどう膜炎起きたんだよね、俺。4日我慢して病院逝った直後から
一気に急性の症状起こして一時ほとんど失明状態になったよ。これは辛かった。
75病弱名無しさん:2005/03/22(火) 11:24:20 ID:eQTdL8p7
ものもらいができてものすごく腫れています。。本当に泣きたいくらいです。どなたか情報お願いします…
76病弱名無しさん:2005/03/22(火) 11:41:03 ID:YwaObAgo
早く病院行けば目薬ですむけど、
放っとくと切らなきゃなんなくなるよ。
切るの痲酔とかしなくてカナリ痛いから;
早く眼科行くった方がイイよ!
77病弱名無しさん:2005/03/22(火) 17:39:35 ID:9jHH46AM
弱視って治らない??
78病弱名無しさん:2005/03/22(火) 18:23:45 ID:K/4Lj0Xj
目が悪くなるにつれて右目と左目の間が広がってるような気がする…。治す方法ないですか?


( ● ) ( ● )

(● ) ( ●)
79病弱名無しさん:2005/03/22(火) 18:43:57 ID:yFl8yKLe
飛蚊症って治らないんですか?
80病弱名無しさん:2005/03/22(火) 19:33:28 ID:oW64EIu3
>>79
外国で目玉切って道具突っ込んで目玉の中身抜く手術があるらしいですよ。
逆にいうとそこまでしないと治らないんでしょうね・・・
81病弱名無しさん:2005/03/23(水) 09:21:00 ID:z35jceGw
昨日アイボンをして寝て、今日起きたら、目頭の上の辺りや眉毛の下辺りが(右のみ)ズキンと痛みます。
吐気も少しします。
これはどのような症状なのでしょうか。
教えてください、お願いします。
82病弱名無しさん:2005/03/23(水) 09:51:36 ID:iD/3stB/
>>81
大至急病院へ
83病弱名無しさん:2005/03/23(水) 10:07:07 ID:z35jceGw
>82サン
わかりました!行ってきます。
84病弱名無しさん:2005/03/23(水) 10:25:59 ID:rd+G5ZPR
ソフトコンタクトを付けた次の日に、よく黒目(真ん中ではなく周りの茶色い部分)の一部に薄く小さな白い点が出て、その周りがちょっと染みて充血するようになりました。
以前はこのような事はなかったのですが…。
前から2〜3時間装着しただけで常に目薬をさしていないと目が痛くなっていたので、コンタクトと相性が合わない気はしていました。
が、このように白い点が出るのは最近になってからです。
キズか何かでしょうか?
1週間もすれば自然と消えていくのですが、また装着すると次の日くらいに出てくる感じです(右目左目関係なく、出る位置も茶色い部分の中で様々)。
分かりづらいですが一応画像を付けておきます。
光が反射して他の部分も白くなっていますが、矢印の部分に白い点があります。充血も少し残っています。
http://h.pic.to/1qkh4

病院に行く暇がないので、取り敢えずどなたかこの症状分かる方いましたらレスをお願いします。
85病弱名無しさん:2005/03/23(水) 15:56:08 ID:diIJlvCa
84です。
PC閲覧許可にするのをすっかり忘れていました。。
すみません。許可しました。
86病弱名無しさん:2005/03/23(水) 17:04:31 ID:o0ohdb1s
5歳の頃トラコーマと診断され放置。最近、近くの病院にトラコーマと説明して受診したのですが、アレルギーと診断され、治癒しません。ネットで、今では途上国の病気と知りショック。ところで、治療法を是非教えて下さい。お願いします。
87視力が悪くて困ったさん:2005/03/23(水) 17:08:29 ID:KsJhib2+
視力が落ちてきたんですが上げる方法とかってないですか?
もし知っている人がいれば教えてくださいお願いします。
88病弱名無しさん:2005/03/23(水) 23:10:23 ID:+GSq854b
一年ほど前からpcのディスプレイを少し見ただけでとか、pcでなく日常生活をしていて目を使ったら
目の奥が圧迫されてるように痛くなったり、目がチカチカしてpcが見れなかったりするんだよ。
pちゃ4年ぐらい前からやってるんだけど、症状が出だしたのは一年前。
なんとか症候群っていうやつかな?
まじで目が痛くて困ってます。治したいんです。
以前、眼科に行ったら目に異常はない、疲れ目でしょうって言われたけど・・・・。
89病弱名無しさん:2005/03/24(木) 00:04:45 ID:b40D3VJO
目がゴロ2して擦ったら細長いゴムみたいなのが沢山出てきます。まぶたをひっくり返して赤目がぶつ2で白い膜張ってました。病名はなんですか?
90病弱名無しさん:2005/03/24(木) 12:57:31 ID:dbJN0+w+
すみませんアドバイスください。
先ほど片目が見えなくなって物凄く焦りました。症状は以下の通りです。
-----------------------------+
最初あれ?なんか見え難・・と思ったら、みるみる片目が完全に見えなくなりました。
見えない方の眼球は、気のせいか充血。
見えない方の目で見ると視界は全て灰色。完全に見えない。
疲れ眼で見え難い時を数倍酷くした感じ。もう片目はとりあえず正常。

数秒〜十数秒で完全に見えなくなり、その後数分して元通りに。
元通りになる際にも、視界の上部に、今度は真っ黒な紙を破いた穴のような、欠落がありました。
その欠落も次第に回復し、完全に元通りになりました。
-----------------------------+
非常に眼を使う仕事な上に、睡眠不足が続き、
栄養のバランスも考えないメチャクチャな食生活だったので、そのせいかと思ったのですが、
ネットで調べてみると黒内症(一過性黒内症?)の症状に非常に近いです。

違う部分はというと、白っぽい、もしくは黒く視界が潰されるとあったので、
自分は灰色でしたから、そのくらいでしょうか。
他の症状はピタリと当てはまりました。

脳梗塞などの初期症状の一種らしいですが、
24で脳梗塞?!と思い、相談させていただきました。
3〜4ヶ月前の健康診断では健康面に特に問題なし・・・でした。
時間を取るのがちとむずかしそうなのですが、病院行った方がいいでしょうか・・orz
91病弱名無しさん:2005/03/24(木) 13:43:05 ID:SFyn2fZ+
>>90
ここに書き込む暇があったら病院池
92病弱名無しさん:2005/03/24(木) 15:50:01 ID:ZoSNDlYc
>>91
藻前は日本語も嫁んのか
93病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:08:33 ID:kYvdBCkt
>>90
死ぬよ
94病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:11:07 ID:ch7ANLyW
弱視って治る??
95病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:12:24 ID:9vZHqdw3
>>90
お前の会社の健康診断はCTやMRIも撮ってくれるのか。
すごいな。この意味わかるよね?
96病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:24:44 ID:9x/t4AtF
このスレで散見されますが素人が経験論で返答していることがあるようです。
問題ないことが殆どですが、今回のように無責任(悪意はないようですが)な
返答も見られます。
医者であれば、勤務外で厚意で相談に乗ってもそれが誤診であれば訴えられる
のです。回答にはもう少し慎重になるべきでしょう。

質問する方も、自分の身体は自分で守るしかありません。気を付けましょう。


2ちゃんのカキコで訴えられたり捕まった人がいるのはご存じのとおり。
医者であれば業務外、専門外でも誤診があれば業務上過失傷害を問われます。
医者でなくても過失傷害を問われないとは限りません。
ましてや民事では・・・

あなたは数百万から数千万円の損害賠償金を払いますか?
97病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:30:11 ID:KzNoCVML
こんなスレに命預ける奴の気が知れません・・・
素人が少しかじった知識で病院に行かなくて良いとレスしたら
病院に行かないのですか?ネット万能主義もたいがいにしたらどうですか?
98病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:38:18 ID:+lTLngMl
眼が見えなくなっても2ちゃんねるで医者に行くかどうかの相談か。
狂ってる。おかしいって気づけ。
99病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:38:35 ID:oPL8Ay7y
花粉症の緩和にインタールとヒアレインミニという点眼液を貰いました
どちらが裸眼時、どちらがコンタクト装着時にさせばいいのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします
100病弱名無しさん:2005/03/24(木) 18:29:50 ID:5CPBfPfT
>>99
説明受けなかったの?
101病弱名無しさん:2005/03/25(金) 02:33:54 ID:FowwZiUx
99さんへ
コンタクトつけてないときにした方がいいんじゃない?そーいう目薬ってふつう
102病弱名無しさん:2005/03/25(金) 02:48:06 ID:DstDj8kh
>>97
で、どこの誰が病院に行かなくて良いとレスしてんの?
病院に行く気にさせるためのスレだと思うが。
103病弱名無しさん:2005/03/25(金) 02:52:22 ID:uWn+TNIN
>24才で脳コウソク

私の知り合いに小3でなった人がいるのだが。
104病弱名無しさん:2005/03/25(金) 02:54:04 ID:sFkikhDg
できるだけ病院に行くのを避けるためのスレに見えるがw
105病弱名無しさん:2005/03/25(金) 03:13:23 ID:/qzO948r
赤い字がよく見えるのってなんか病気? 黒字がみえないらしい うちの母。
106病弱名無しさん:2005/03/26(土) 14:06:55 ID:vTwE2j+0
>>88
私も同じような症状です。ここ2週間くらい目が痛くて頭も痛い。
今日病院に行ったら疲れ目でしょうとB12入りの点眼薬だされただけだったよ。
両目の視力が違いすぎるから疲れやすいてのはあるんだけど。
107病弱名無しさん:2005/03/26(土) 20:45:55 ID:aqVXtfCk
検診で眼圧20でした、やばい?
108病弱名無しさん:2005/03/27(日) 04:18:19 ID:EtizeQ9S
瞼に腫瘍ができ、花粉症の時期に耳鼻科で聞いたところ散粒種らしいんです。
眼科で見てもらったら「悪性ではないけど切ってもいいよ、けど瞼の形は変わるよ」
といわれ抵抗があり5年ちょっと我慢していたんですが、邪魔で違和感があり、
今年眼科に行ったら、ロクに人の顔も見ず、そのうえシコリも確認できず
「後遺症が残るから切らないほうがいい」なんていわれ、ビタミンの入った目薬を出されました。
同じ症状になった人の経験談をお聞かせください。


109病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:58:04 ID:PxV91OZU
なんか白い光とか物の残像(?)のようなものが一瞬見えるのです。一瞬じゃないときもありますがずっと見えてる訳じゃありません。
よく目は使いますし乱視で弱視なので心配です。
110病弱名無しさん:2005/03/27(日) 15:01:04 ID:qihH6SrT
>>109
網膜が剥離する前に病院逝こうよ
11188:2005/03/27(日) 21:48:55 ID:vRXrfEGY
どなたか教えて下さい
112病弱名無しさん:2005/03/27(日) 23:52:01 ID:Gxvv15zQ
>>84
眼科いかれました?
私も週末に同じようなのができてるのを発見して。
目が充血していて、痛いし。
明日眼科へ行くんですけど、治るのか…。
明日になれば病名もわかるはずだけど気になる。

どなたか、もしわかる人がいたら教えてください。
113病弱名無しさん:2005/03/28(月) 05:22:01 ID:wCqILVre
右目だけまばたきする度になんか光のような変なものが見えるんですが…なんなんでしょうか…
今日眼科いってきます
114病弱名無しさん:2005/03/28(月) 13:04:48 ID:lL8Ni61D
最近、液晶画面のノートPCを使ってると、目の奥が痛くなります。
痛いと言ってもちくちくとかではなく、筋肉痛のような疲労感です。

どうしたらよいでしょう?
液晶を見ないわけには行きません。
115病弱名無しさん:2005/03/28(月) 15:49:20 ID:Emzmrc2f
診察せねばわかりませんが恐らく疲れ目でしょう。

適度に眼を休めましょう。
116病弱名無しさん:2005/03/28(月) 20:37:15 ID:DI5Z5BwP
1年間使用型のソフトコンタクトから2急患使い捨て型のソフトコンタクトに変えたところ、視界の端を光の玉のようなものが飛んで見えるようになりました。
光の玉が見えるのは屋内のみで屋外では見えません。また、光の玉が見える頻度は1時間に10個程度です。
友人には「霊能力が開花してオーブが見えるようになったんだよ。」とか言われるしとても心配です。
角膜損傷か結膜炎でしょうか?
117病弱名無しさん:2005/03/28(月) 21:18:34 ID:ere/W/+1
眼科行く度にかなり待たされる、診察はすぐ終わるのに。
118病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:34:41 ID:v+FuhYj0
>>112さん
いえ、病院に行く暇がないまま一週間が過ぎ、また自然と消えてしまいました。
病院行かれるのですか…よろしければ診断結果分かりましたらここでご報告お願いしたいのですが…。
119病弱名無しさん:2005/03/29(火) 03:11:38 ID:du7/+GVr
逆さまつげって治療法あるのかな?
二件眼科に行ったが、答えが違う( ̄〜 ̄)ξ
120病弱名無しさん:2005/03/29(火) 06:01:05 ID:e41Z4w5t
何だか小さな黒い点のようなものがふよふよしてることがあります。白い紙とかを見たら見えます。飛蚊症とかいうヤツですかね?
眼にも微生物がいてそれが見えることがあるらしいのでそれほど気にしてませんでした。
以前白目の充血で眼科行ったとき検査を受けましたがそれでは判明しない病気なんでしょうか?
121病弱名無しさん:2005/03/29(火) 09:53:44 ID:CNzgun7R
黒目周辺に白い膜みたいなのがすぐに出来てしまいます。
眼科に行くと「角膜しんじゅ?」とか言うヤツらしいのですが。
コンタクトとかはした事がなく、視力も悪くはないのですが
1ヶ月に1回は、この病気に罹ってしまいます。
なんか、民間療法的な予防法ってないでしょうか?
(アイボンとかも、たまにしていますが)
122病弱名無しさん:2005/03/29(火) 18:29:37 ID:UXPpcROH
>>120
眼科へ行って、眼底検査してもらうべし。
123病弱名無しさん:2005/03/29(火) 19:25:36 ID:pE+RnFag
二週間でコンタクトを使っているのですが、いつ交換する日か忘れました。
行きつけの眼科に聞くのは何故か嫌なので教えてください

もし二週間で交換のコンタクトを一週間ほど余計に仕様したらどうなるんでしょうか?
124病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:04:47 ID:0g5w+02j
眼障害発生のリスクが高まる
2週間で廃棄する前提の製品、ケアだから。
実際多い
125病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:10:51 ID:pE+RnFag
>>124
なるほどぉ、もしかしたら今日が交換日だったかも知れないので…
明日交換します。
126病弱名無しさん:2005/03/29(火) 21:59:10 ID:9V2C5iTK
今日、眼科で眼底検査をしました
その時、先生に「網膜に弱い部分がある。幸い穴はないので、今どうこうする必要はありません」と言われました
つまり、これって将来は網膜剥離になるってことじゃないのかな?
そこら辺どうなのか教えて下さい
また、同じようなことを言われたヒトがいましたら意見を聞かせてください
127病弱名無しさん:2005/03/30(水) 02:19:57 ID:7+XA/aMN
>>126
網膜変性ってやつかな?
128病弱名無しさん:2005/03/30(水) 02:49:28 ID:KLQ+voaT
>>127
それって網膜色素変性のこと?
まったく関係ないからな
129病弱名無しさん:2005/03/30(水) 03:09:09 ID:JtgvGISU
84-112 私も最近同じ症状がでました。
最初はゴミがついてるのかと思いましたが、洗ってもこすってもとれず‥ここ2、3日で痛みと充血を伴う様になり、コンタクトができません(つд`)
今週中に眼科に行く予定なんですが、もし病院に行かれていましたら、詳細を教えていただきたいです!
130病弱名無しさん:2005/03/30(水) 04:17:12 ID:Pmf7cFCf
>128
網膜に弱い部分があるのって網膜変性とか格子状変性って言うと思うんだけど・・・
131病弱名無しさん:2005/03/30(水) 13:08:19 ID:cSOl7xh4
>>118
>>129
わたしの場合は角膜炎ということでした。
で、白い点のようなものは傷。
わたしはまだ消えていません。
でも118,129さんも同じかどうかはわからないし、
目のことですから、取り返しつかなくなってからでは遅いので、早めに眼科へ行ってくださいね。
症状に合った点眼もらって、早く早く治しちゃいましょうねー。

132病弱名無しさん:2005/03/30(水) 14:36:07 ID:PYqFLJpK
>>126
絶対網膜剥離になるわけじゃないが、普通の人よりはなる確立が高いということ。
半年に一度くらいのペースで眼底検査を受けてれば、極度に心配する必要は無い。
勿論、なんか異変があればすぐに眼科へ行く必要はありますが。
網膜が弱い状態でも、レーザーを当てて予防してくれる眼科もあるから
心配で心配で仕方ないのであればそれも一つの手。
ただレーザーは、いくら危険性が低く負担が少ないとはいっても
一応手術に分類される治療法だから、そこは良く考えるべきです。
133病弱名無しさん:2005/03/30(水) 16:21:45 ID:JtgvGISU
>>131さん
角膜炎だったんですね!
私もこの白いできものが何なのかはわかりませんが
痛み・充血があるので、目に異常がある事は確かなので‥
早めに眼科を受診しようと思います!
お互い、早く治ると良いですね(´・ω・`)
134病弱名無しさん:2005/03/30(水) 23:17:19 ID:OxA7/AFU
左眼が何となく重たくて飛蚊症が気になるという状態が2年近く続いてるんですが、
最近左眼を閉じながら手で眼球の横らへんを押さえると白いフラッシュ(液みたな感じ?)みたいなのが
見えるのに気付いたんです。
眼科に行ったほうがいいですか?
135病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:16:18 ID:UrlIaYu4
>>134
飛蚊持ちなら、気になる症状が出たら眼科へ行くべし。
でも、あまり押さえたりしない方が良いんじゃないのか??
136病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:12:33 ID:daJGgrzj
去年の今頃と今年の1月頃に片目だけ目が白くかすむ?(白く霧がかかった感じ)が何時間か続いたのですが目の病気なのでしょうか?
137病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:36:25 ID:jdYdw6Z2
最近目が疲れるので目薬買ってきたら
@エタノール
Aクロロブタノール
Bエデト酸塩
Cプロピレングリコール
が入ってた…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
@はちょっと目に刺激がある。これはいい。ただのアルコール。
でも、
Aは飲むと嘔吐、精神錯乱、ひどいと昏睡、呼吸および心臓機能低下。
Bは皮膚発心等のアレルギーの可能性、血液降下、腎臓障害。
Cは燃えやすい、{{細胞を溶かす}}って代物。
どうするよ!?微量でもヤバイんじゃねーの?
しかも目って一番敏感な所じゃないですか…。
使ってもいいんでしょうか?
138病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:40:10 ID:9NBLj0fy
>>137
んじゃあ、ソフトサンティアでも調剤薬局で買ってください。
139病弱名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:32:42 ID:pzTr4WXi
俺逆上がりか前転したときに視界に光のまっすぐな糸みたいな線みたいなのが
見えるんだけど他にそんな人いない?
血圧が低いのも関係あると思うけど。霊感はない。
横にぐるぐる回ってもならないから縦の回転も関係ありそう。
前転って言うのはハンドスプリングのほうででんぐり返しじゃない。
視力はいいです。
140深刻に悩める子羊:2005/04/02(土) 07:59:44 ID:rFqWcUDI
助けて下さい。。。
当方24才男社会人です。
デスクワークでひどく目が疲れるな〜と思い、眼科にかかったところ、
左眼は正常(適度な近視)なのに、
右眼がやや遠視の入ったひどい乱視(-3.25)とのこと。
疲れるのは当然で、調整力に限界が来ているとの事。。。
バランス的に眼鏡も無理でソフトコンタクト、レーザー手術も無理、
ハードコンタクトも合うのが有るかどうか分からないし、
手でやる手術も最先端の専門家を探してみる必要が有るとの事です・・・。
全国どこでも構いませんので、
皆さん御存知でしたらお薦めな病院や眼科の名医を教えて下さい!
141病弱名無しさん:2005/04/02(土) 10:41:07 ID:gthjgCd1
自分、ピントフリーズ現象で悩んでるんですけど、
パソコン見ててもまったくならないのに、英語の長文とか本読んでたりしてるとなるんです。
こういうことってありえますかね?それともなにか他の病気でしょうか?
142病弱名無しさん:2005/04/02(土) 13:28:56 ID:m4kFhkdB
>>141
パソコンの所でピントが固まってるんじゃないの?
目薬差して眼科いきなよ。
143病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:04:44 ID:LDNx5LFW
目の疲れにはまめに遠くを見ることが良いと医師に聞きました。
でも都会マンション1F暮らしでは、遠くを見るのは結構難しいです。
(窓をあけたら隣の家が隣接してるし)

そこで、遠くに何かがうつっているポスターを壁に貼って
(例えば富士山の風景とか。海に船が浮かんでいる風景とか)
それを眺めたら遠くを見ているように目が錯覚してくれないだろうか?
と考えたのですが、どうなんでしょうか?

くだらない質問で恐縮ですが、お答え頂けたら幸いです。
144病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:23:09 ID:WmkD9Hrh
昨日から右の眼だけ、開いてる時は平気なのですが、瞬きをすると重くズシッとした異物感があります。
今日、花粉症のせいもあり痒くて掻いてしまい、鏡でみたら目尻の方のまぶたの裏にニキビのようなポツッとした物が一つあり、異物感はそのニキビのような物の周りから来ている事がわかりました。
花粉症でかなり掻いていて、眼の周りの皮膚もボロボロです…。そのせいだと良いのですが…。
コンタクトは1ヵ月前からつけるようになりましたが、ここ五日間位は花粉症の為、眼鏡で過ごしています。
どんな症状が予想できるかなどを教えて頂きたいです。
145病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:42:19 ID:xZqNHgpK
眼が痒くてかきまくってたら、眼の中にゴミが入ってるみたいな感じがして、
鏡で見てみたら、眼の中の目頭側にブヨブヨしたものが出来てました。
なんじゃコリャー!
気持ち悪いよ。
146病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:50:59 ID:e6tZ9Dds
左目がなんか圧迫されてる感じ
夜眼を瞑っても疲れがとれない
これ何でしょう?
147病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:53:28 ID:1c1xQiC/
>>146
俺も左目が圧迫されてる感じで、
こういうのは今までの人生でほとんどなかったから
これが疲れ目かな?とか思っていたんだけど、
気楽に病院逝ったら左目の眼圧24・・・右目は14なだけに鬱。
148病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:51:17 ID:bE//18UL
右目の下目蓋にできたサンリュウシュを切って取ってもらってから一週間経つんですが下目蓋を触るとまだコリコリしたシコリのようなものがあります…なんでだょ(T_T)
149病弱名無しさん:2005/04/03(日) 03:09:41 ID:TNY71mqq
眼科で検査してから眼鏡屋で購入という
システムになってるところはありますか?

医者に見てもらってからの方が安心できます。
150病弱名無しさん:2005/04/03(日) 08:25:26 ID:L1zKqeuY
コンタクトを外したら割れてた。しかも目に異物感がある。ソフトだけどどうかなる?
151病弱名無しさん:2005/04/03(日) 23:23:20 ID:IRp74SyQ

硝子体がうまく網膜から剥がれれば網膜裂孔から網膜剥離には今後、ならないのでしょうか?
網膜裂孔の原因は硝子体が網膜からうまく剥がれないで、網膜の一部を
引っ張って孔が空くのが原因と聞きましたが・・・
どうなんでしょうか?
152151:2005/04/04(月) 00:03:50 ID:IRp74SyQ
      
硝子体が網膜に孔を空ける他に、
眼軸が伸びることで網膜が伸びてビリッっと孔が空きやすい
というのもあるのでしょうか?
つまり網膜裂孔になる原因は2通りっすか?


153病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:46:42 ID:GCyquAqf
このスレで良いのかどうか…。
子どもの頃、網膜芽細胞腫(片眼)を患いました。
両親が眼球保存にこだわったため、眼球摘出せずに治療を受けました。
現在、眼球の大きさが左右で全く違っていて、
病気の眼の側は瞼が大きく窪んでいます。上瞼も下瞼も。
外見的にも酷いですし、視力もありません。
化粧を工夫したりしていますが、全くカバーできません。
外見上を普通に見せられるような再生?治療などないものでしょうか?
154病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:49:53 ID:l6g1USoH
>>153
それは、眼科医だけではなく、
形成外科医にも相談されては?
今の医療は発達していますよ。
155153:2005/04/04(月) 01:05:07 ID:GCyquAqf
ありがとうございます。
実は形成外科にも相談はしたことがあり、脂肪注入の方法を聞いたのですが、
注入しても吸収されてしまい、あまり効果は望めないと言われてしまいました…。
…他に良い方法があるといいのですが…。鏡を見る度、外に出る度、気分が重いです…。
156病弱名無しさん:2005/04/04(月) 01:23:30 ID:7PYnY262
霰粒腫切開経験者です。
>>148
うーん、まだ一週間ですよね?ついでに内側からですか?
まだ切開部の組織が治っている最中だから…ではないでしょうか。
組織修復途中です、って感じ。
肌でも、例えば切り傷負った時、かさぶたなりなんなりで
一度堅くなりません?それと同じではないかと。
兎に角、もう暫く様子を見て、それでも異物感を感じられたら
再度眼科に相談で良いと思います。
>>108 さん。まだ見てらっしゃるかしら?
霰粒腫にビタミン目薬は…過去何度も私や身内の者が霰粒腫にかかりましたが
ビタミン目薬処方された事ってありません。
どういう薬効があるのでしょうね?
大きさはどれくらいですか?しこりも確認できない、という事は
ぱっと見、わからない程度、つまり然程大きくなく、ホントに小さいのでしょうか。
小さい場合は、何もしなくても自然に無くなる事ってありますけど
5年経っても残っていらっしゃるのなら、多分自然には無理なんでしょうね。
あと後遺症って…私の場合は言われた事ありません。
私の場合、過去瞼上の目頭寄りに小豆粒のが残ってしまった時
大きい場合は放置しても無くならない。芽があるので切った方が良いと薦められました。
色々ネットでも調べた所、霰粒腫が残った場合は、芯(芽)ができているそうで
これは自然には無くならないとの事。
3ヶ月放置後、内側から切開しましたが、特に後遺症なんてありませんでした。
病状によっては、外側から切開もありえますが(身内がそうでした)
この場合は、切開場所や縫い方で一重が二重が変わるとかはあると思いますが…。
後遺症って、具体的にどんなことが起きるのでしょうね?
もう中で癒着しているとかかしら?
とりあえず、その点をもう少し突っ込んで尋ねるか、別の眼科で相談、を推奨します。
157156:2005/04/04(月) 01:34:24 ID:7PYnY262
あら、自分の書き込み見直して見ましたが
ちょっと矛盾してるかも。
>小さい場合は、何もしなくても自然に無くなる事ってありますけど
て書いてるのに
>霰粒腫が残った場合は、芯(芽)ができているそうで
>これは自然には無くならないとの事。
なんて。補足します。
私の過去の経験からまとめると
霰粒腫になって、小さい場合は自然と無くなる事はあります。
しかし、ある程度の大きさで、何ヶ月経ってもシコリが無くならない場合は
自然には無理、芽ができていて、中の内容物を取り出さないと無くならない。
とのことでした。
場所によっては、患部に注射(多分ステロイド系)を行なっているところもあります。
因みに過去に受けたことがあります。確かにその時は無くなりました。が。
上に書きました、小豆粒が残った時に医者に尋ねると
(注射したお医者とは別の医者)
・何故効果が出るのかはっきりわかっていない
・後で患部が癒着を起こす場合がある
という答えでした。それで私は切開を選択しましたが…後は個人の自由ですね。
参考まで。
158病弱名無しさん:2005/04/04(月) 01:35:23 ID:l6g1USoH
>>155
大学病院とか行きました?
紹介状とか書いて貰えば、いけますよ。
ネット上で、そういった有名な病院
形成外科の権威とか調べられては?
医師単位で、技術の格差が激しいですよ。
159病弱名無しさん:2005/04/04(月) 03:15:10 ID:3uSwWN+a
>>149
メガネの購入ですか?それなら普通に処方箋を書いてくれますが・・・
160病弱名無しさん:2005/04/04(月) 03:41:39 ID:eUICbjIk
昨日あたりから左目の下瞼がピクピクと痙攣することがたまにあるのですが、いったい何なのでしょうか?
161病弱名無しさん:2005/04/04(月) 03:43:02 ID:l6g1USoH
>>160
それは、左眼ピクピク病です。
162病弱名無しさん:2005/04/04(月) 07:44:33 ID:c2XO8q9K
昨日泣いて、朝起きたら目がはれてたんですけど、はれを早く引かせる方法ありますか?
163148:2005/04/04(月) 11:23:46 ID:2qVLi9hQ
>>156
レスありがとうございますぅ。まぶたの内側から切開しました。そうかぁーまだ一週間しか経ってないから修復の途中って感じですよね。気長に様子みてみます〜。ありがとぅー
164病弱名無しさん:2005/04/04(月) 18:54:38 ID:eScy5cT3
>>120です。今日眼底検査を受けましたが、やはり飛蚊症のようです。ですが出血もないし大丈夫と言われ、少し安心しました。もし黒い点が増えたりしたらまたおいでと言われましたが。
費用も2千円くらいで検査も目薬さすだけだし簡単なんですね。大事に至らなくてとりあえずはよかったです。
165病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:16:58 ID:tTOmXC3n
今日、コンタクトの買い替えで眼科行ったら、
緑内障の疑いありと言われ、眼底写真撮って、視野検査しました。
そしたら診察代が6900円だった。
こんなに高いの?
166病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:18:58 ID:l6g1USoH
>>165
あんたちゃんと、健康保険入ってる?
167165:2005/04/04(月) 20:25:30 ID:tTOmXC3n
もちろん入ってます!
会計時に保険効いてますよね?と確認したし。
その眼科って、コンタクト屋併設の眼科だからイマイチ信用できなくて
168病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:37:59 ID:l6g1USoH
>>167
私は、アレルギー性結膜炎で、
ステロイドを処方してもらっていて、
その副作用がないか、定期的に
眼底検査を受けるのだが、
検査料、数百円程度だが?
169病弱名無しさん:2005/04/04(月) 20:51:24 ID:8YtI17dR
七月に母が白内障の手術を受けることになったんですが、
それまでの間に、日々の生活で気をつけることとか、食生活の事とかを
教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願します。


170病弱名無しさん:2005/04/04(月) 21:54:20 ID:85GPl9cb
>>169
糖尿病とか既往症がなければ特に気を付けることは無いです。
強いて言えば、手術前に緊張する人もいるのでどういう手術かよく理解しておくといいです。
171167:2005/04/04(月) 21:58:20 ID:tTOmXC3n
>>168
やっぱり高いですよね〜
納得できないから
明日行って内訳説明してもらおうと思います。
172病弱名無しさん:2005/04/05(火) 00:03:05 ID:g8DtWou+
初診料込みじゃねーの?
173病弱名無しさん:2005/04/05(火) 00:06:59 ID:qbgz43OB
眼底写真と視野検査とは関係無いけど
初診で瞳孔開いて眼底検査してもらったときは2400円だったよ
174病弱名無しさん:2005/04/05(火) 01:17:19 ID:QvWfh9DJ
>>168さん、通年性ですか?
自分も10年近くアレルギー性結膜炎です。
ずっとステロイド系点眼薬ですが、168さんもですか?
抗アレルギー剤点眼薬とか処方されますか?
175病弱名無しさん:2005/04/05(火) 01:26:56 ID:aApyXj/b
目って掻くと小さくなる??
176病弱名無しさん:2005/04/05(火) 09:20:55 ID:iKyA7jUg
>146
俺も。病院行ってないけど、これやばいのかな?
177140:2005/04/05(火) 23:38:15 ID:gD3SFQJx
皆さん助けて下さい。。。
>>140の24才男社会人です。
北里大と順天堂大ではどちらの技術の評判が良いのでしょうか?
全国どこでも結構ですので乱視矯正手術等で信頼に足る大学病院や眼科を教えて下さい!
お願い致します。
178病弱名無しさん:2005/04/05(火) 23:52:36 ID:Q58SfGcU
私も質問失礼致します。
私はPCのオペレーターをしているものです。
一年ほど前に某大学病院にて網膜血管炎(単発らしい。原因は結局不明のまま)の
ステロイド投薬のみの治療(入院含め)を受け、一応職場に戻ってもいいと言われました。

ですが、また仕事をしていると目が痛むことがあります。
ただの目の疲れかと思ったのですが、やはり血管炎を患った片目だけなのです。

・単発の網膜血管炎の場合も再発はあるのでしょうか?
・生活上気をつけていくべきことはあるのでしょうか?

また参考サイトや参考板、スレなどございましたら、
案内いただければ幸いです。ぶとう膜炎での症状の話は良く見かけるのですが、
私のような単発発症の例は見つけることができませんでした。
どうかよろしくお願い致します。
179病弱名無しさん:2005/04/06(水) 00:17:09 ID:xKB81fmd
素人しかいないのに高度な質問連発きたー
180病弱名無しさん:2005/04/06(水) 00:36:40 ID:SQo+Td5U
>>178
ヤフーの眼科医の部屋ってトピ
181病弱名無しさん:2005/04/06(水) 00:57:47 ID:DSyZoANw
ヤフIDとって書き込んでみました。
ありがとうございます。
182 ◆BpyThRFczA :2005/04/06(水) 02:01:15 ID:RmVDvHmI
先週の始めごろから左眼が見えづらくなりました。
視野の右上に丸い影が見え、その部分に重なると白の部分が黄色く見えます。
木曜日に眼科に行き、眼底を確認されました。
眼底に水ぶくれができた状態になっていて、中心性漿液性網脈絡膜症と診断されました。
検索で調べたらこの病気は自然治癒がほとんどのようですが、
レーザー治療もあるようです。

眼なので怖くて手術に踏み切れないのですが、経験された方(患者さん、先生さま)の
経験談・意見をお聞かせください。

コンピュータ関連の仕事で眼は15年ほど酷使していますが、
昨年の健康診断までは、左右1.5を保っていました。
視力検査したら 右1.0 左0.7まで落ちてました。

7日に検査(造影剤で漏洩している部分を確かめる)の事前検査をして、
本検査の予約をとる予定です。
183病弱名無しさん:2005/04/06(水) 16:53:40 ID:yzc1GyJ8
至急です!
近所に眼科出来て、眼の検査や作り中の眼鏡の相談に行きたいのですが、見たらコンタクト処方店が横に併設されてました。
都内の小さな個人医ですが、CL量販店のように偽眼医者や、知識乏しい医師や、院長じゃない人が偽ってたりするのでしょうか?
ガラガラです。
今スグ行きたいのですが、水曜休診とかで。
教えてください!
184病弱名無しさん:2005/04/06(水) 22:55:01 ID:2RjSzuc9
>>183
全然至急っていう内容じゃないなw
185病弱名無しさん:2005/04/06(水) 23:18:03 ID:8w6CoMON
コンタクト屋と併設してるとこよりは眼科のみやってる病院の方が信用できる感じはするね。私はコンタクトはしないけど、市内で一番いいと言われてる眼科に行ってる。
大抵混んでるけど、この病院信用できるのか?とはならない分、安心できる。
186病弱名無しさん:2005/04/07(木) 01:01:58 ID:YoQGpMh3
大手のチェーン店で買うより、眼科で買ったほうが高いのですか?
187140:2005/04/07(木) 02:38:52 ID:2q9vcrsD
教えて下さい。
乱視の矯正(右眼のみ、レーザーではない)手術に1泊以上の入院は必要でしょうか???
188病弱名無しさん :2005/04/07(木) 02:53:36 ID:SdEkPRz3
>>108
自分の眼にも、眼の真ん中よりもやや目じりよりのところに、6年前にできたものもらいの芯がいまだに残ってます。
自分の場合はこの残った芯のおかげで一重が二重になったので
ばんばんざいでした。むしろ、芯が残ってから半年くらいは、芯が消えないように
極力目薬を指すのを控えていたり、顔を洗うのも躊躇していたくらいです。

・・・・しかし、それから1年後に、結膜炎だか眼瞼炎だかわかりませんが、
眼が真っ赤になり、まぶたが極端に赤く腫れる病気になりました。一応専用の目薬を指して
腫れ自体はすぐひきました。ところがそれ以降、瞼の様子がどうもおかしいのです。
その病気を患って一週間後くらいに瞼の目頭のほうあたりに0.5〜1mmくらいのにきびのようなものができました。
最初は特に気にしていなかったのですが、それがだんだん瞼全体に出来始め、
瞼全体が微妙に(ほんと〜に微妙ですが)腫れてきてるような感じになってます。
おかしいと思って、眼科には行ったものの、どこにも異常はないとのことでした。
しかし、自分は二重になって以来、毎日穴が空くほど鏡で自分の眼を観察していたので
あの眼の病気になって以降、明らかに瞼がおかしくなってきてるのは確信してます。
年のせいで瞼がたるんできた、という理由も考えましたが、おかしくなってるのは病気を患ったほうの瞼だけで
反対側の瞼は全く変化なしなので、どう考えてもあのときの病気が何らかの原因となってると思います。
しかし、ネットで調べてもそれらしい症状は全く見つからずお手上げ状態です。
せっかくできた二重のきれいな線も、その腫れ(ほんと〜に微妙でミクロレベルに小さいものなんですが)がちょうど
二重ラインあたりにあるせいで、半分くらい消えかかってしまってます。ちなみに痛みかゆみなどは全くなしです。
どなたか「こういう症状ではないか?」という心あたりがあれば教えてください。
くだらない書き込みですいません
189病弱名無しさん:2005/04/07(木) 13:32:08 ID:L5//Ibk6
PSP(携帯ゲーム機)を買って、さっき遊んでたんですが、
熱中しだすと画面と顔が20aくらいの距離になっていて、
しかも猫背になっとります。


最低、これくらいは距離を離して〜とか、
こういう姿勢で〜〜とか、
アドバイスあったらください。
190病弱名無しさん:2005/04/07(木) 18:43:44 ID:G6VNAj/i
>>189
好きにしろ
191病弱名無しさん:2005/04/08(金) 21:16:06 ID:KyRd64qX
片目だけですが、一ヵ月前に眼科に行ったら
眼球に傷がついていると言われました。その傷はもう
一生治る事はないのでしょうか?傷が出来るとどのような
不都合があるのか知りたいです。
それからもう片方の眼も傷がつかないように気を付けたいのですが、
眼球が傷が付く原因は何でしょうか?
192病弱名無しさん:2005/04/08(金) 22:01:53 ID:OhJ1Z5ch
視野に真っ赤な糸(リサージュ曲線っぽい)みたいな物が
ふよふよ出てきて10分くらいで消えました。

赤い飛蚊症ってありますか?
どのような疾患でしょう・・・
193病弱名無しさん:2005/04/08(金) 22:48:13 ID:CXVhABLX
よ〜くみると目の中を泳いでいるような無数のものってなんなんですか?
ずっと細胞か何かかと思ってきたんですけど・・・

あと、目の色が薄いと光に弱いってことはあるんでしょうか?
白熱球のある部屋に行くと後でチカチカして大変で・・・

よろしくおねがいしますです
194病弱名無しさん:2005/04/08(金) 22:52:22 ID:T2JhPvFb
外斜位って別にほっといても大したことはないですよね?
2年ほど無視しつづけてるんですが元々視力悪いしこれ以上は落ちないだろう。
195病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:41:48 ID:XveO92kV
事故や病気等の原因で眼球を摘出した場合、患者(というのでしょうか)が
自ら行う、眼孔へのケアについて教えていただきたいです。

義眼の取り外しや洗浄等と同じように、
眼孔についても消毒等、清潔に保つ為のケアを本人が行うものなのでしょうか?
術後何年も経過している場合、そのために毎日通院するというわけではないでしょうし、
自宅で自ら行う処置というものがあると思うのです。

それについて、具体的にどういう処置をおこなうのか、
また行っている処置について詳しい行程など
(洗顔時に注意する事など小さな事も含め)
身近に眼球を摘出した方がいる、もしくは自身がそうであるという方がいらしたら
お教えいただけませんでしょうか?
196病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:48:46 ID:OhJ1Z5ch
>>195
摘出したままだと顔の形がくずれる
肛門(ヘンな表現でゴメン)みたいな形の眼になる
197病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:51:24 ID:OhJ1Z5ch
198病弱名無しさん:2005/04/09(土) 01:27:18 ID:EcnDXSFE
暗い場所で目玉(視線)を右とか左に寄せると、
光がぴかぴかすることに気づきました。目をつぶってやっても同じような感じです。
光は、形は丸くて2つあるので、なんか目玉みたいです。
これって普通なんでしょうか?
199病弱名無しさん:2005/04/09(土) 09:38:45 ID:2e7gHSXw
眠ろうと目をつぶるとまぶたが動いてしまい
気になってなかなか眠れず寝不足が続いています。
痙攣のように一部分がピクピクするのではなく
閉じていられない、まぶたが落ち着かない、といった感じです。
何が原因で、どうすればいいでしょうか。
200病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:27:05 ID:GmX2oUnM
眼帯ってどんなときにするんですか?
201病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:50:41 ID:kHhp79SB
>>200
知り合いは目の手術後、
目を安静にするために眼帯をしていました。
202病弱名無しさん:2005/04/09(土) 23:11:55 ID:GmX2oUnM
マブタがキレたら危険ですか?
203200 202:2005/04/09(土) 23:19:35 ID:GmX2oUnM
201
そうなんですか。結構大変なときにしか、しないんですね。ありがとうございます。
204病弱名無しさん:2005/04/10(日) 01:26:26 ID:FN9FKNhx
>195
2ch内に義眼スレがどっかにあったような
205病弱名無しさん:2005/04/10(日) 01:29:50 ID:FN9FKNhx
206病弱名無しさん:2005/04/10(日) 15:03:08 ID:gFyeqVgb
202
キレかたによる
207病弱名無しさん:2005/04/10(日) 16:58:15 ID:L7oTQo+O
>>198
ピカピカ光るって…、光視症じゃないのか?
医者じゃないから分からないけど。
早めに眼科へ行くべし。
208病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:26:02 ID:/WteR4fl
ここの人って丁寧に答えてる人は素晴らしいと思うけど。
ただ眼科行けとか、こんな2ちゃんで聞くなとか言う人たちってなんなの?
ここは質問スレでしょ?分からないなら黙ってればいいじゃん。
わざわざ質問してる人を叩く必要ないでしょ。
209病弱名無しさん:2005/04/10(日) 23:13:53 ID:gFyeqVgb
>>208
そんな人ここにおるか?
210病弱名無しさん:2005/04/10(日) 23:29:12 ID:gFyeqVgb
血が目に入ると危険ですか?
211病弱名無しさん:2005/04/10(日) 23:52:38 ID:anmPzfne
212病弱名無しさん:2005/04/11(月) 00:46:39 ID:IQ3qb67W
眼科医に視神経が窪んでいると言われ、緑内障になりやすいと
言われましたが。へっこんでいる=緑内障予備軍なんでしょうか?
生まれつきへっこんでるって事もありますよね?
213病弱名無しさん:2005/04/11(月) 01:50:21 ID:Xqt69kZC
>>208
丁寧にいい加減に答えているのもいるから怖いのだw
レスで大した事ないと安心して眼科に行くのが遅れるのが恐ろしい。
96の事情の通り医者はここにはいない。
214病弱名無しさん:2005/04/11(月) 06:32:39 ID:0hPE3oWt
ここで質問する程不安なら、病状が軽かろうが何だろうが眼科に見てもらうか医師に相談しろということ。見ず知らずの素人にたいしたことないとか言われて安心できるかね。
むしろわからんから病院行けと言ってくれる人の方がその人のためになる。
215病弱名無しさん:2005/04/11(月) 07:54:42 ID:qzYxBozL
>>212
視神経「乳頭」って名前が付く部分だから出っ張っているのが大多数です。
216病弱名無しさん:2005/04/11(月) 15:14:11 ID:fWMam9cN
ここで質問してくる人は病院に逝く前の予備知識を付けたいだけでしょ。
返ってきたレスを元にしっかりググって調べて後日病院に逝く。
そうすると医者にもどういう症状がでているか的確に伝えられるし
これからの治療方針なんかもしっかり話しあえるからね。
眼科逝けってレスが付いてる場合は結構デンジャーな症状じゃないの?
眼科で済まない気もするし、緊急で総合病院逝った方がいい感じがするけど。
217病弱名無しさん:2005/04/11(月) 15:29:45 ID:EJduaDYs
医者にいけないからここで質問するんでしょ。
眼科にいけっていうのは禁句な事ぐらい察したらどうなの?
いけたらいってるにきまってるでしょ。
218病弱名無しさん:2005/04/11(月) 16:23:11 ID:18npGYhm
医者に原因不明って言われたことをここで聞いてる人とか・・・
219病弱名無しさん:2005/04/11(月) 18:44:13 ID:2DdxScsQ
ソフトコンタクトレンズを付けたまま、さしてはいけない目薬を
コンタクトしたままさすとどうなるのでしょう?
220病弱名無しさん:2005/04/11(月) 21:26:14 ID:ZG/w6yok
コンタクトレンズが駄目になったり
成分がコンタクトレンズに吸収蓄積されて目に悪影響を与えたりします
以上素人が回答しました
221病弱名無しさん:2005/04/12(火) 00:06:17 ID:ev4mvFtv
知り合いは、ソフトコンタクトのこすり洗いは2、3回軽くする程度
しかもたまに水道水でやっちゃったりもして
もちろん、コンタクトには使用不可の目薬もガンガン注して
結果医者に「コンタクトも角膜も傷みすぎ。」と呆れられてました。
ご参考までに。
保存料もコンタクトを駄目にするんだっけ?確か。

あと、亀レスですけど、目に傷っていっても度合いによります。
目っていうか角膜に、でしょ。
ちょっとした傷なら、もらった目薬注して、普通に過ごして
傷がいくような事をしなければ(痛んだコンタクトつけまくるとか)治ります。
ついでに、沢山傷がいったら、視界曇ります。ほんとに。
また、まじやべーってくらいの傷の場合
痛くて目なんて開けられませんよ。でもこれも、いずれ治る。
(以上自分&知人の経験談)
で、いよいよやばいって傷の場合…失明?角膜移植でなければ無理では。
222病弱名無しさん:2005/04/12(火) 20:58:48 ID:sPJ7jE+F
母が黄班変性でレーザー手術になりそうです。
手術料はいくらくらいかかりますか?
223病弱名無しさん:2005/04/13(水) 01:16:06 ID:ckV189xj
左目の眼球の白い部分に1ミリほどの血の塊のようなものができてしまったんですが、
これは大丈夫なのでしょうか?
放っておいて失明になったりしませんか。
224病弱名無しさん:2005/04/13(水) 10:42:09 ID:YrU2rK2I
眼が痒くてまぶたの裏に赤いポチポチができてるんですが
これって結膜炎でしょうか?
225病弱名無しさん:2005/04/13(水) 17:38:00 ID:2b567+8W
昨日眼科言ってコンタクトレンズだけ売ってもらったら次は診察も受けて下さいねと言われた。
何でライト当てて両目の汚れとかちょっと見るだけで千数円も取られなければいけないんだよ!お粗末なペンライトみたいなのでw

ものの数秒でだよ?初めての会計の時マジビックリした。チラッチラッと見ただけで千数円だからねw詐欺だねw
226病弱名無しさん:2005/04/13(水) 18:25:38 ID:SnhcYQIQ
角膜傷つきまくりでかかりつけのお医者様にすんごく怒られた…。
そこに雑菌繁殖して結膜炎おこした写真とか、角膜が白濁して失明した写真を見せて
もらった。自分のだらしなさで失明して、誰かの角膜をもらって視力
復活なんて情けなさすぎ…。早く傷なおして清く正しく生活しよ。
227病弱名無しさん:2005/04/14(木) 05:04:01 ID:WEueYVAk
すいません。ちょっとお尋ねしたいんですが、
私、左と右で視力が0.2位違うのです。

こういう場合、眼鏡やコンタクトののレンズを視力の悪い方の目にあわせて
同じ度数にして、両目が同じ視力になるように矯正した方が良いってテレビで
見た記憶があるのですが、実際そうした方いますか? そうした方が良いでしょうか?

また、手は右利きで利き眼は極端に左に偏っているのですが、こういった
利き目、利き手が違うのも良くないというように聞いた記憶があります。
どうなのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
228病弱名無しさん:2005/04/14(木) 05:28:45 ID:nAKKrlgb
夜寝る時、横になって明かりを消してしばらくすると、
右、左、右、左と一定の規則性をもって視界が圧迫される?ような症状がでます。
視覚的には片目ずつ霞むような感じとでもいうか・・・、
しばらくすると治まり、また症状が出てる時でも明かりを点けるとあまり気にならなくなります。
もしかしたら常時そういう症状が出てて、一定の明るさ(暗さ)で分かるようになるのか・・・。
普段は何ともない感じなのですが(;^ω^)う〜ん
229病弱名無しさん:2005/04/14(木) 17:29:28 ID:/t41nXkT
ついこの間から目がゴロゴロします。
何か異物感みたいな感じで・・・。
逆まつげかなとも思ったんですが、学校の健康診断では結膜炎と言われました。
やはり眼科行った方がいいんでしょうか?
230病弱名無しさん:2005/04/14(木) 20:07:22 ID:A2+6Gz13
>>229
行きましょう。ひどくなると完治まで1か月以上かかりますよ。
231病弱名無しさん:2005/04/14(木) 21:30:53 ID:LjlVoSGs
>227
状況がよくわからないです。
悪いほうの目で、最大いくつまで出るのですか?

ちなみに、俺の場合めがねの矯正視力で片方が0.4までしか出ない。
なので、片方は1.0、もう片方が0.4のめがねを使っているよ。
232病弱名無しさん:2005/04/14(木) 21:31:59 ID:htkOkDVn
角膜とかじゃなく、眼球をまるごと移植ってできないの?
233病弱名無しさん:2005/04/15(金) 01:35:32 ID:dH8RY5PA
>>232
脳と眼球を繋ぐ視神経は縫い合わすだけでは神経が繋がらないだろう
234病弱名無しさん:2005/04/15(金) 15:29:23 ID:Z6lIZXiw
眼鏡屋でコンタクト買いたいんですが、眼科の処方が必要じゃないですか
眼科でコンタクト作りたいんですけどって言えばいいんですかね
235病弱名無しさん:2005/04/15(金) 16:20:55 ID:WvqZVZKK
>>234
医者がいる場合もあるからその眼鏡屋に電話で聞いた方が早い
236病弱名無しさん:2005/04/15(金) 22:41:02 ID:qDVxSN6N
自分左右の目の焦点が合ってなくて、人を見ていても違う方向を見ているように思われてしまいます。
仕事が接客系ですので、お客様からの印象が悪くなるので非常に困っております。
なにか、問題の改善されるような対処法はありませんでしょうか?
237病弱名無しさん:2005/04/15(金) 23:31:48 ID:rV4fIHqt
左目がなんかゴワゴワしててたまにかすんだりするのね。
で、瞼の裏側になんか白いポツンとしたの発見。
水泡のようにも見える。
眼科行ったら脂肪の塊ということで放置。
でも気になるのよ。潰すとか出来ないのかしらね。怖いけど。
238EYE:2005/04/15(金) 23:34:44 ID:3Tk1YAja
目のレーザー治療をやろうとおもうんですが、この治療はなんか悪いことあるんでしょうか?また視力はよくなるんでしょうか?是非教えてください!お願いしますm(_ _)m
239病弱名無しさん:2005/04/16(土) 00:12:01 ID:tKTrnj0i
LASIKですか?
でしたら個人差もありますが大体矯正後の視力程度までは上がります。
ただ、価格は高いのでその辺りはよく考えて行ってください。
日本では症例は少ないけど、合併症などを引き起こす可能性も皆無ではありません。
その辺りのリスクとリターンをよく考えた上で決めると良いと思います。
まあ、迷っているならとりあえず病院などに問い合わせるのが一番だと思いますよ。
240病弱名無しさん:2005/04/16(土) 00:59:16 ID:PpPFh64A
>>229
ほっといても治りません。
ウィルス性なら(まだプールの時期じゃないから可能性は低いと思うけど)
他人にも移るかもしれません。大迷惑です。
他の理由であったとしても、どのみち悪化する一方です。
自然治癒は期待しないように。
そのうち瞼も腫れ(もう腫れてると思うけど)
角膜が痛みだし、視界がぼやけてきます。
>>237
霰粒腫ですね。自分で潰すのは無理です。
(ていうか、よく考えるなーそんな事…)
書き込みから推測するに、かなり小さい粒程度なのでしょうか。
それくらいなら、自然に吸収されますよ。気にしない。
大きくなってきたら、また眼科へどうぞ。
その時は切開してくれるかもですよ。
241病弱名無しさん:2005/04/16(土) 01:04:44 ID:PpPFh64A
>>236
軽い斜視ですか?
子供の時期なら、手術である程度治す事ができるそうですが
大人になったら、手術しても難しいと、聞いたことがあります。
自分の親戚にも軽い斜視の子がいてまして、かつて調べた事があるんです。
親戚は、眼鏡をかければ、まあまあ焦点が合うように見えます。
手術の事を調べたのは、10年近く前なので
今はまた何か良い方法が見つかったかもしれません。
とりあえず、一度眼科でご相談されてはいかがでしょうか。
242病弱名無しさん:2005/04/16(土) 16:37:34 ID:f+kraYDQ
眼科の眼底検査で、小さい穴が見つかって、来週手術予定になっています。
アトピー持ちで強近視は、網膜剥離になりやすいので
小さい穴でもふさいだ方が良いとのことでした。
開院したばかりの病院での手術なので、不安なのですが大丈夫でしょうか??
※調べたら、「経験豊富なら大丈夫」とあったのですが、執刀?の先生に
 経験豊富ですかなんて聞いても、イヤな気分のさせたりしませんか?
243病弱名無しさん:2005/04/16(土) 18:50:52 ID:gpgrnxRk
眼鏡を二つ持っているのですが、
主にPCをするときは昔買った度の弱い眼鏡、通常時は最近買った強い眼鏡を使用しています。
このように度の弱い眼鏡と強い眼鏡をかけたり外したりせずに
最近買った眼鏡で統一した方が良いのでしょうか。
244病弱名無しさん:2005/04/16(土) 19:42:19 ID:3CQZepDn
0.04の視力のときに作った眼鏡をかけていて遠くがぼやけて見えるようになりました。
最近作った使い捨てのコンタクトでも遠くがぼやけて見えます。
久しぶりに視力が落ちたようです。
これ以上視力が落ちて失明なんてことあるんでしょうか。
0.0001とかまで落ちたらもう見えないのと同じ状態なんでしょうか。
245病弱名無しさん:2005/04/16(土) 20:50:36 ID:J0bqAcmH
教えてください。
さか睫毛の手術を左眼(12歳の時)、右眼(20歳の時)
に行ったのですが、左と右で眼科を変えたせいか、目
の大きさがちがうのです。直してもらおうと思うので
すが、直すだけでも、又同じような手術を行わないと
いけないのでしょうか?又、そのような時は保険は適
応されるのでしょうか?
現在24歳です。
246病弱名無しさん:2005/04/16(土) 22:13:59 ID:QHyG+Nyu
部屋が暗かったりすると、目に悪影響がでるのですか?
247病弱名無しさん:2005/04/16(土) 22:22:35 ID:SQlwE2Pd
夕方くらいから左目の視界が少し曇ってます。急に
明かりとか見ると(街灯とか)光の周りにわっかができます
やばいですかね?
248病弱名無しさん:2005/04/16(土) 23:41:11 ID:Q7ZAZX/T
花粉症で、目がかゆくてたまらず耳鼻科で処方された目薬を注していました。
最近油断してたらまたかゆくなって、かきまくってたら糸状の目やにがたくさん出るようになり、朝は目が開かないほど目やにが出ます。
眼に傷が着いたのでしょうか?
249病弱名無しさん:2005/04/17(日) 00:05:25 ID:wqCFYOEc
一重でコンタクトしてたんですが、突然左目の視界がぼやけました。ホコリでもはいったのかなと思い、目薬さしてもなおらない…
なんでかな〜とおもってたら左だけ二重に!!

眼鏡の場合は支障はないのですが、コンタクトなので、急に二重になるとコンタクトレンズが圧迫されてるのか分かりませんが、見えにくくなります。

急に二重になるのはやばいですか?
ちなみに、花粉症でレンズとったあとは 目をこすりまくりです
250病弱名無しさん:2005/04/17(日) 01:16:00 ID:tXrWS7ar
スポーツなどで心拍数が上がったとき、視野全体に大きい光の輪が見えてくることがあります。
閃輝暗点のように両目で同じように見えるのではなく、別々の○がみえます。
片方だけのときもありました。視野中心は普通の状態です。痛みはありません。
はじめはぽつぽつと緑白色のものが見えてきて、全体でリング状になってきます。
そのむこうは薄く見えています。始まってから10〜20分程度でうすくなって消えます。
ぽつぽつと見えてきたときに休止して、心拍を戻すと、そこから先へ進みません。
この症状は10年以上前からあります。

網膜の酸欠でしょうか?これは眼科医ならばよく認識されている症状ですか?
251病弱名無しさん:2005/04/17(日) 01:20:54 ID:xcXjp5Iw
視力矯正をやると2度と視力は戻らないと聞いたのですが、これは本当ですか?
つまり、矯正してから再び視力が落ちた場合はもう矯正が無理ってこと?
252病弱名無しさん:2005/04/17(日) 02:02:39 ID:PlH9XTQL
皆さん、変だと思ったら眼科に行きましょう…
まじで問題があったとき、ぐずぐずしていたら
手遅れになりますよ。
行って、問題なかったら、それで気分スッキリ、安心でしょう。
自分の心も、眼も。
>>242さん
開院したばかりだからといって、経験不足とは限らないのでは〜
それまで、どこかの総合病院で経験を積まれていたのかもしれませんし。
でも大事な手術だけに、不安になりますよね。当然です。
尋ねてもいいと思いますよ。
先日、身体の手術をした身内は直球で聞いてました…
ストレートに「経験豊富?」が躊躇われるのなら
「他にも同じ症状の方っていました?」とか
「術後は皆さんどのように注意されてますか?」とか
暗に、患者数を知れるような質問のしかたはどうでしょうか。
253病弱名無しさん:2005/04/17(日) 07:07:31 ID:GSrMx0DZ
弱視って治らないんですか?
254病弱名無しさん:2005/04/17(日) 13:34:17 ID:80TJISDt
>>243さん
私も同じ質問(近視が進んで失明しますか?)を眼科医2件に尋ねたところ
「頭部への強い衝撃」「病気」等なければ、
近視が進んでの失明はないそうです。
まあ、どこまで近視が進むのか…って心配はありますよね。
どうしても心配であれば、掛かり付けのお医者さんに直接尋ねてみて下さい。
255病弱名無しさん:2005/04/17(日) 14:07:41 ID:ELA8e06d
>>254 です。間違いました。>>244さんへ、ですね。 すみません。
256病弱名無しさん:2005/04/18(月) 10:14:31 ID:6eLcSMoA
たぶんただの眼精疲労かもだけどたまに片目がチクチクしたり一瞬白くぼやける。
で、これは毎日なんだけど瞼が重くて、光が眩しくて、文字が見えにくくなった。

これってなんでしょうか?不安です・・・。眼科行けよって言われるかもだけど
眼科に行くほどの事なのかよくわからないんですけど・・
症状からしてどうでしょうか??
257病弱名無しさん:2005/04/19(火) 10:19:58 ID:uF2dedsI
質問です。
今17歳で3年前にミドリンを処方してもらってました。
その後、視力低下が止まってミドリンをやめたのですが、
最近また視力低下が気になります。

またミドリンを処方してもらうことは出来るでしょうか。
その場合、眼科医は同じところに行った方が良いでしょうか。
258病弱名無しさん:2005/04/19(火) 10:38:35 ID:C1X0I7C3
>>257
同じ眼科に行った方が、話は早いとは思う。
3年前だったら、カルテ残ってる…かな?
259病弱名無しさん:2005/04/19(火) 11:49:51 ID:vkblaL2u
今日病院行ったら結膜炎とゆわれました。結膜炎って恐い病気?目薬をださはりました。症状は目に、いわかんがありその場所を鏡でみたらベージュのできもんがあります。あと目の下をひっぱったら赤いです。診断が正しいか心配。詳しい方アドバイスして。
260病弱名無しさん:2005/04/19(火) 18:56:06 ID:CerrAv5e
動物や人間のハーフで眼の色が片方ずつ違う眼の事なんていうかわかりますか?
261病弱名無しさん:2005/04/19(火) 19:07:30 ID:dOjZmLbx
オッドアイ
262病弱名無しさん:2005/04/19(火) 19:43:52 ID:9+vZ/Q+k
右目だけ視界の中央がぼやける、
文庫の一文字分ぐらいの大きさでそう見える
今朝その範囲が視界の半分ほどになったので(2時間程で元の範囲に戻った)
それで、あわてて眼科に行ったら原因不明と言われました
視力は左右とも1.5です。何なんでしょうか?

263病弱名無しさん:2005/04/19(火) 20:48:21 ID:WO60iySU
近頃、数分程度外を歩いていると、強烈に目が痛くなることがあります。
目玉がずきずきするような、目の奥のほうがズーンとするような、
ちょっとうまく表現できないのですが、とにかくとても痛いです。

多くの場合は、その痛みが発生しても家に帰ったりしてしばらくすると、
徐々におさまってくるのですが、
今日は午前中に外出したことで起きた痛みが、多少は弱まったものの未だに続いています。

今後も起こるようなら眼科に通おうかと思っているのですが、
このような症状に付いて、何か情報をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

家族に話してみたら、「花粉症じゃないの?」という話にもなったのですが、
以前までは花粉症の症状が出たことはなく、
また、今回は目が痛むものの、涙が出たりくしゃみが出たりといった、
他の症状は特に何も起きていないようです。
264病弱名無しさん:2005/04/19(火) 23:37:12 ID:C1X0I7C3
>>259
治療してれば恐くない。ちゃんと目薬注せば問題無し。
ベージュのできものって、どこらへんに?
結膜炎の症状が強ければ、瞼の裏にブツブツが出るみたい。
結膜炎真っ最中なら、充血してますよね。あっかんべーしたら当然赤いです。
恐くないですが。アレルギー性ならやっかい。
多分、長年のお付き合いになりますよ。
当方10年目です。
265病弱名無しさん:2005/04/19(火) 23:37:58 ID:RnGx6Xmi
>>262
視野検査をしてもらったほうがいいかも。

>>263
紫外線のせいかなぁ。
眼科に行って相談してみたら?
266病弱名無しさん:2005/04/19(火) 23:45:34 ID:C1X0I7C3
264です。
追記。ベージュのできもの&付近にズキズキ痛みはありますか?
膿っぽいの周辺に出てますか?一箇所に充血が集中してますか?
上記の場合、雑菌が入って、化膿してる(ものもらい)事あり。
ていうか自分の目じりが最近そうなったんですけど。
でもまあ結膜炎なら、診断間違いってないと思いますけど…。
目薬注してて、改善が見られない場合、転院もありです。
自分がアレルギー性結膜炎にかかった当初
検討違いの診断&検討違いの目薬を処方ばっかされて、数件ジプシーしました。
ジプシーしなきゃ誤診ってわからなかったよ。
267病弱名無しさん:2005/04/20(水) 00:54:38 ID:VQsxDkxV
>>265
なるほど、紫外線というのもの可能性がありそうですね。
もともと体全体があらゆる刺激に弱い体質なので…。

やはり眼科で診てもらったほうがいいかな。
以前、視覚の刺激で目が疲れやすい、ということで診察を受けたときは、
眼底検査を受けたのですが異常なしでした。

小さな眼科専門の診療所でも、検査は受けられるのでしょうか?
268病弱名無しさん:2005/04/20(水) 01:02:00 ID:goXaPixo
>>242です。>>252さんありがとうございます!
心配なので、手術前に尋ねてみようと思います。
近視で網膜剥離前、小さい穴?の段階でレーザー手術受けた方は
不安要素などなかったのでしょうか…その後の生活など気になります。
周囲の人間にプレッシャーかけられて、かなり不安です。
口では「平気」と言ってはいるのですが、心配されると「不安なのかも」と
気持ちが置き換わってしまいます。
269病弱名無しさん:2005/04/20(水) 01:16:10 ID:sjgQit2j
眼がすごいぼやけます。
視力が下がった感じではなく、普通になったりぼやけたりが続くのですが
眼科行ったほうがいいかな?なんの病気だろう・・・
270病弱名無しさん:2005/04/20(水) 02:21:03 ID:hfj+GX/a
>>268
レーザーを撃っても裂孔から剥離になる場合があるので(漏れは片目がそれだった)
OK出るまでは人込みとか、激しい運動とかは控えてって言われたな。
ちなみに現状は右レーザー×→バックリング 左レーザー、今のところ安定。
今は生活は普通にしてるよ。でも定期的な眼底検査は欠かせない。
271病弱名無しさん:2005/04/20(水) 03:13:51 ID:TdI6BA7s
>>263
まるで目の中で炎症が起きているような症状だね。
272病弱名無しさん:2005/04/20(水) 07:45:45 ID:VEGgzxPW
260です。
261サンありがとうです。
英和辞典でも和英辞典でも広辞苑でも、オッドアイってことばが載ってないんですが、何語かわかりますか?
ハーフの人に多いから、英語ではないのかなぁ?
…何度もすみません。
273病弱名無しさん:2005/04/20(水) 08:20:50 ID:r7CSUZSF
網膜色素変性症と診断されました

いまこの症状の改善にいい薬とかってありますか?
274東淀川:2005/04/20(水) 10:01:08 ID:KnB0nzBO
寝不足で目が充血するのは目にとってよくないことですか?
またこの充血は目薬で少しはマシにできますか?
275263:2005/04/20(水) 10:43:41 ID:VQsxDkxV
>>271
炎症ですか…。
決まって「外に出たとき」に起こるのですが、
最近目が疲れやすくなったり以前と比べると微妙に視界がぼやけている気もしないでもないので、
そのうち眼科に行ってみることにします。
276病弱名無しさん:2005/04/20(水) 11:15:26 ID:RlwmI0V7
もう一年くらい瞼が腫れています。
痛くはなかったのですが、最近さらに腫れてきました、そして少し痛みも。

今日、病院行って、目薬と塗り薬をもらいました。
医者に薬で様子見て、ダメだったら切る手術をすると言われました。

これってものもらいなんでしょうか?
277病弱名無しさん:2005/04/20(水) 21:02:54 ID:qmpX000l
目の白めの部分に黄色いシミみたいなのがあるんですが、何か悪い兆候でしょうか?
そこまで濃いわけじゃないんですが。
時期はいつからあったのか全く覚えてません。そもそも生まれつきかどうだったかも・・
278病弱名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:29 ID:Jfjt1kNz
映画とか見てるとき唾液が止まらん!!!
だからゴクッって飲む時タイミングが難しくてもう嫌だ。。
唾液抑える方法ってないですか?
279病弱名無しさん:2005/04/21(木) 01:06:29 ID:yjqECM2C
>>276
ものもらいっていうか、霰粒腫じゃないの、それ。
>>278
ここ、眼科限定だよ。
280病弱名無しさん:2005/04/21(木) 01:29:40 ID:EydhI6eY
>>268です、>>270さん、バックリングってどんな症状なのでしょうか?
前回の診察で穴が見つかり、次が手術という段取りだったので
色々聞き漏らしもあるのではないかと不安です。
1,先生の経験値 2,運動してはいけない期間 3,レーザーの成功率(?)
4,予測される後遺症
を尋ねてみようと思います。他にも聞くべき点や注意事項などありますか?
281病弱名無しさん:2005/04/21(木) 01:48:18 ID:hLwD+SbR
>>272
oddもeyeも英語だと思うが・・・
282270:2005/04/21(木) 03:17:40 ID:J+2Lu16z
>>280
バックリングは手術の名前。目玉にシリコンバンドを縫い付けて
眼球を外からへこませて剥がれた網膜を復位させる手術。要入院。
具ぐると体験した人のHPや医者ページやらヒットするよ。
裂孔をレーザーで凝固させても、孔の境目から水分(硝子体?)が入り込んで剥離に進んでしまう事も。
その他原因は様々。で、そうなるとその上の手術になる。
たぶん先生が良いよっていうまでは定期的に眼底検査するようになると思われ。
自覚症状が殆ど無いような病気なので(剥離は自覚症状が出てしまうとかなり危険)
お医者さんはサボらない方が良いよ。ちなみに入院とかなるようなら医者選びは慎重に。
283270:2005/04/21(木) 03:42:03 ID:J+2Lu16z
それとレーザーは手術扱いだけど、麻酔を使うわけでも無く、パシパシ撃って数分で終わるので(結構苦痛だけど)
そんなに心配する事もないと思うよ。
ただバックリングとか硝子体手術とか復位手術になったら、難しい手術になるので経験豊富な医者でないと恐ろしい事になる。
漏れはそんな事は無かったけど、ググッてヒットした患者さんのページに悲惨なのがあった。
284病弱名無しさん:2005/04/21(木) 04:35:09 ID:oxRxResp
さっき眼に睫毛が一本入ってしまったので、
ティッシュを湿らせて取ろうとしたんですが
睫毛に粘りのあるものが着いていたため中々取れず
その際、黒目のところもティッシュで触ってしまいました。
黒のところは触ったのはまずかったでしょうか?
触った時の感触が残ってるようで気になります。
285病弱名無しさん :2005/04/21(木) 05:38:32 ID:FYoHL+jp
普段は使ってない布団で寝たら目がかゆく真っ赤になり、まぶたが凄く腫れてしまいました。
風呂の近くにおいてあったんで湿気がたまり易く、ダニの住処にでもなったのだと思います。
一週間経ってもかゆかったので病院へ行き結膜炎だと言われ点眼薬をもらいました。
しかし使ってもその場しのぎですぐかゆくなります。まぶたがとても腫れ、
垂れてきている感じでこれは眼瞼炎だというやつだと自分で思うようになっていきました。
一ヶ月経ちかゆみは以前よりはほんの少しマシ(それでもコンタクトなどつけるとすぐ真っ赤)に
なったのですが、ひいていくのだろうと思っていたまぶたの腫れがなかなかひきません。
というか腫れというほどの感じではないんですがまぶたの皮が伸びてしまっている感じなのです。
明らかに目の形が変わり一重の鋭い目つきになってしまいとても悩んでいます。
これは治らないんでしょうか?二回目病院にいった時には
医者にはアレルギー反応の一種で、結膜炎の時と同じフサコール点眼薬をもらったんですが
正しい処方なのか今一信じられないのですがどうなんでしょうか?
自分でPCで調べる分には症状から明らかに眼瞼炎だと思うのですが。
全くの素人なんでよくわからずとても不安です。どなたか教えて頂きたいです。

286病弱名無しさん:2005/04/21(木) 08:39:14 ID:Yz6TSWll
>>272
頭悪そう・・・
ファンタジーとか何かの読み過ぎ腐女子厨房ってとこか
287病弱名無しさん:2005/04/21(木) 09:26:22 ID:pX2ObNTR
うー、一年前くらいから黒い虫や紐みたいなのが上から下に下がっていったり
するのが1,2個見えます。
飛蚊症かと思い眼科に行ったのですが、老化現象と言われました。
21歳の私はそのとき、リアル(´・ω・`)顔になったと思います。
数が増えたらまた来なさいって。

パソコンの画面見てる時に見えることが多かったのですが、
明るい時間に外に出ても見えます。ライトをつけて本読むときも見える。
今も見えてます(相変わらず1,2個ですが)
たまに正直しんどくなる。自然と手ではらってしまうんですよね…。

ブルーベリーのサプリメントが眼に良いと耳にしますが、
こういう症状にも効くでしょうか?
288病弱名無しさん:2005/04/21(木) 16:54:54 ID:45nKFGcH
先ほどから突然目が霞むような症状に襲われているのですが、これは何でしょう?

・太陽を見た後のような霞んだ状態になっているが、太陽を見た時みたいな一部だけではなく、
視界全体がそのような状態になっている。
・視界の右側に多く現れている
・おかげでパソコンの画面が非常に見辛い
・鏡で目を見た感じでは特に異常はなさそう

どなた原因これじゃない?と見当つく人いますか?
眼精疲労?いや、そんなに目は酷使していないし。
289病弱名無しさん:2005/04/21(木) 17:14:42 ID:+vWWHvIZ
>>287
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109843565/
ようこそ飛蚊症ワールドへ
290病弱名無しさん:2005/04/21(木) 17:18:34 ID:H4SpRv+p
ソフトコンタクトしたまま寝ると、どうなりますか?
291288:2005/04/21(木) 17:30:33 ID:45nKFGcH
あ、何か治ってきた・・・。
ディスプレイに日が当たってたのがまずかったのかな・・・
292病弱名無しさん:2005/04/21(木) 17:51:19 ID:M+md1pdp
父の事なんですが、 1年程前から右瞼が
ヒクヒクしだして、
昨晩運転中に
突然右目が
歪んで見える
という事がありました。 時間がたつと
治ったんですが、
瞼のヒクヒクは
治りません。肩凝りと ストレスが原因だろうと 本人は言うんですが なんかの病気なん
でしょうか? 教えて下さい。
293病弱名無しさん:2005/04/21(木) 18:27:01 ID:DF+8Hm2k
よく視力検査で使う C の記号が書かれているポスターがあると思うのですがあれはなんという名前
なんでしょうか。手に入れたいのですが、できればPCで印刷して使いたいので
PDF形式のものがおいてあるサイトなどありませんでしょうか?
294病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:10:43 ID:hLwD+SbR
>>293
ランドルフ環
295病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:12:22 ID:s/PH8+au
いや、ランドルト環ですぞ。
296病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:15:56 ID:gcLlIANx
>>290
角膜の表面とコンタクトがくっついてしまい、無理やりはずすと
角膜の表面も一緒に剥がれる事があります。
寝てしまった場合はコンタクト用の目薬を点眼してからはずしてください。
297病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:24:27 ID:hLwD+SbR
>>295
しつれいしました
298病弱名無しさん:2005/04/22(金) 00:11:13 ID:BWHcDf0U
中学生の頃からの不同視で、遠くを視力の良い左目(1.0)で、近くを近視の右目(0.1)で見ていたのが
2月に事故で左目眼窩内側壁骨折したあと、遠くも右目で見るようになってしまい、
昨日眼科にいって相談したのですが、「利き目が換わるなんていう事は有り得ない」と言われました。
また、怪我した直後は右側を見ると複視があったものの、眼球の動きが良かったので手術しなかったのですが、
今は複視まではいかないものの、右側を見ると遠近感が無くなるような、像が歪むような
そんな気持ち悪さがあるのを訴えたのですが、
眼圧、視力検査、近距離の視力検査の結果から
「事故のストレスもあるだろうし・・・かなり疲れているのでしょう」と言われ、
「様子を見ましょう。また具合が悪ければ来てください」との事でした。
『え?これが疲れから来る見え方だって言うの?』とイマイチ納得できない診断なんですが、
どこの眼科を受診してもこんなものなのかな・・・?
それとも別の眼科を受診した方がイイかな・・?
299病弱名無しさん:2005/04/22(金) 00:33:48 ID:gpEihqFx
>>297
いえ、こちらこそ。
300病弱名無しさん:2005/04/22(金) 00:57:57 ID:v9qWsY1N
>>268、280です。
>>270さん、ありがとうございます。
明日手術ですが、少し不安が和らぎました。
一応レーザー手術(麻酔無し)だけの予定です。
運動はだめ、というのが一番気がかりですが、頑張ってきます!
301病弱名無しさん:2005/04/22(金) 16:01:32 ID:2BIg7Lio
なんか最近たまに目の前の同じ視点にチカッ!とした白い光が見えるんですけど、これってなんなんですか?
302病弱名無しさん:2005/04/22(金) 17:28:16 ID:WOGMvLBW
>>301
光視症かも
303病弱名無しさん:2005/04/22(金) 21:43:58 ID:HDiRLu0C
>>298
眼医者なんてホントに千差万別だよ。
納得出来るまで、何件も通えばいい。

良い医者、悪い医者、両方ともたくさんいるから、
一箇所で判断するのはやめた方が良いと思う。
特に、「原因不明」みたいに言われた時は。
304病弱名無しさん:2005/04/22(金) 22:24:15 ID:98rbuzkA
最近瞬きが凄く多くなってきました。
それも普通じゃなくて、なんか痙攣みたいな感じの瞬きです。
そして、なんか常に目が重いような感じもしています。
視力は異常無くて、両方Aでした。
これって何かの病気でしょうか?
305病弱名無しさん:2005/04/22(金) 22:24:28 ID:cxEpVR+G
質問したいんですが、まぶたの皮膚の中に固いデキモノができてしまいました。いたくはないけどまぶたをゆびで挟んだ風にさわると結構デカイです。みてもらうのは皮膚科ですか?眼科ですか?
306病弱名無しさん:2005/04/23(土) 07:22:39 ID:d9ZevnWT
>>303 
ありがとうございます。
>>298で書いた眼科は怪我した直後に診察を受け、複視の状態なども検査してもらってたので、
違うところで受診するよりも良いだろうと思って行ったのですが・・・。
「もっとヒドイ状態の人も居るんだから。」と言われた事もあって、落胆しました。
たぶん治療と言うのは出来ないと思うのですが、
『なぜ見え方に違和感を持つのか』という原因だけでも知りたいので何件か通ってみます。

もう1つ質問させてください。
利き目が換わるという事は、本当に有り得ないことなんでしょうか?

307病弱名無しさん:2005/04/23(土) 11:29:48 ID:k7w22E1F
すいません。誰か教えて下さい!
眼底圧がたかいと、何がどうだめなんでしょうか?

308病弱名無しさん:2005/04/23(土) 12:31:59 ID:9eXN0I59
>>268、280、300です。昨日無事、レーザー手術すませました。
泣きたくないのに、まぶしさのせいか涙ジャージャーでした。
手術後直ぐは、紫のセロハン越しに世界が見えました。不思議ですね。
目の奥が痛むという指摘を頂いたのですが、頭痛に似てました。
2週間くらいはなるべく外出は避けて、安静にしていたいと思います。
コメント頂いた方々、ほんとにありがとうございました!
309病弱名無しさん:2005/04/23(土) 20:18:09 ID:I/TcdNKF
310病弱名無しさん:2005/04/23(土) 21:36:12 ID:c4BWsLd5
涙の流し過ぎで目が痛くなるという症状が出ているのですが
(擦り過ぎかもしれないですけど)こういった場合どんな風にしたら症状を緩和出来るでしょうか。

それともう一つお聞きしたいのですが、極度のストレスが原因で
視力が極端に低下するということは有り得ることなのでしょうか。
311257:2005/04/23(土) 23:48:40 ID:6OOHE6S6
遅くなり申し訳ありません。

>>258さん
ありがとうございました。眼科医には
「ミドリンでの回復は無理だろう」
と言われましたが、何度も頼み込んで
なんとか出してもらいました。

昔ミドリンをさした直後は1.5くらいまで見えていたのですが、
今は0.8位までしか回復しません。(さす前は0.5位)

ミドリンでの回復の限界は、さした直後の回復位置なんでしょうか。
とりあえず0.8までであっても回復すれば・・・と思っています。
312病弱名無しさん:2005/04/24(日) 00:43:16 ID:ocP2rTm+
光視症ってどんな病気なの?けっこうやばいやつなの?
313病弱名無しさん:2005/04/24(日) 00:45:19 ID:gTg/HiyI
>>311
ミドリンって散瞳剤だよ?むりやり瞳孔開くやつね。
瞳孔開くから周りが明るいと、瞳孔が縮まずに眩しく見えるし良いこと無い。
近視の人だと調節麻痺効果が働いてよく見えたりもするんだけど
最終的には筋肉が衰えて逆効果だと思うけどな。

ヒント:焦点距離を微妙にコントロールする事は出来るかも。
俺は4カ月点してみて焦点の基本距離を25〜80cmの範囲内でなら
何とかすることは出来たから。


もうひとつ、硫酸アトロピンって点眼薬知ってる?
はっきり言ってこれはかなり強力。点眼一発で効果は2週間近くあるけど
正常な人が点すと視界が歪んで見えたりする恐ろしいブツです。
医者が快復不能だというのならもうダメなんだろうけど、一応この薬について
質問してみる意味はあるかもしれないねぇ。。。
314257:2005/04/24(日) 00:54:15 ID:pMAJ9BUv
はい。寝る前にさすことになっています。

一応仮性近視だと信じてさしていますので、
しばらくして戻らなければ諦めてメガネを作るつもりです。

>硫酸アトロピン
初めて聞きました。効果は強そうですね。
一応高校生なので、授業が受けられなくなると困るんですが
どうなんでしょう。
315病弱名無しさん:2005/04/24(日) 01:21:45 ID:gTg/HiyI
授業とかは無理じゃね?片目だけの点眼だったけど俺にはかなり辛かった。
個人差はあるだろうけど、視界は歪むし文字は小さく見えるし
眼球への圧迫感もかなりのものだったよ。あ、それと瞳孔が限界まで開きっぱなしだから
薄暗い部屋にいても微妙な光をモロに拾って目の中に閃光走りまくりだったよ。
316病弱名無しさん:2005/04/24(日) 03:55:52 ID:yml7ZhAM
だれか>>20の質問に答えてよ
アントシアニンの成分が効果あるとか無いとか…
317病弱名無しさん:2005/04/24(日) 08:56:02 ID:aGSH6FPk
ブルーベリーで目が良くなるなら、みんな食いまくってるだろ。
318病弱名無しさん:2005/04/24(日) 11:16:54 ID:Tf0zfiuG
「ブルーベリーで目が良くなる」=網膜の感度が良くなるって事らしいぞ
参考にしてちょ↓
http://www.daitai.info/lutein_club/casiss.html
319病弱名無しさん:2005/04/24(日) 11:41:24 ID:P+gQM58g
>>317
眼にはいいだろ。
薬じゃないから病気が治る訳じゃないだけで。
320257:2005/04/24(日) 15:01:01 ID:pMAJ9BUv
>>315
受験があるので、授業は大事です。。

近視ならレンズで矯正できるので、眼に他の症状が
出るような余計な負担をかける薬はあまり使いたくない
ように思います。

>ヒント:焦点距離を微妙にコントロールする事は出来るかも。
これはミドリンをさせば焦点距離が広がるかも って事でしょうか。
それとも、他に何かできることもあるんでしょうか。
321病弱名無しさん:2005/04/24(日) 15:15:40 ID:ifEayDoj
>>320
ヒント:点眼してから近くを見るか遠くを見るか
322257:2005/04/24(日) 15:17:31 ID:pMAJ9BUv
眼科医の指示通りそのまま目を閉じて
寝てしまっていますが、遠くを見た方が
いいんですか?
323病弱名無しさん:2005/04/24(日) 16:19:12 ID:58DnzU5j
324病弱名無しさん:2005/04/24(日) 17:01:05 ID:eFMK2jlr
さっき起きたら左目のまぶたが腫れあがってました。
これってめばちこってやつなんですかね?
それとも蚊に刺されたのかも。寝ているとき、あ、蚊がいるなーと思ってた記憶もあるし

こんなんじゃバイトに行けない。。。冷やした方がいいんですか?

325病弱名無しさん:2005/04/24(日) 19:28:04 ID:eFMK2jlr
ちょっと引いてきた。虫刺されだったっぽい。
326病弱名無しさん:2005/04/24(日) 20:04:19 ID:dzbLEYf+
ここって本当に質問に答えてくれるのか?
なんか質問ばかりがどんどん貯まってる気がするんだが、全部答えてくれるのか?
327病弱名無しさん:2005/04/24(日) 20:14:50 ID:gHLpYouR
ミドリンって何のための薬?
328病弱名無しさん:2005/04/24(日) 22:36:37 ID:8OSRFlZ1
すいません。
眼球にシコリ? というか 腫れのようなものを最近見つけたのですが、これは何でしょうか?
押しても痛みもなく腫れている以外にこれといった症状はありません。
329病弱名無しさん:2005/04/24(日) 23:01:31 ID:ElZaCnDH
網膜剥離の手術をしたんですが、視力が落ち(0.6→視力検査の1番上が見えない)、
ぼやけるし、歪んで見えるのですが、もう治らないのでしょうか?
今の病院じゃ限界みたい。大阪でいい眼科がある病院はありませんか?
今の状況はかなり辛いっす。慣れないといけないんですかね。
お願いします。
330病弱名無しさん:2005/04/25(月) 01:26:09 ID:cmNuj7kn
>>320
瞳孔無理矢理開く薬って
それって、本当に視力良くなる目薬じゃないじゃん。
意味無いよ〜。目に負担かかるだけでしょ。
そりゃ医者も処方渋るわ。よく処方したな…。
弱視までいかないのなら、普通に眼鏡にしておきなって。
>>329
良い眼科。うーん。奈良の天理にある、よろず病院?だっけな。
眼科は優秀らしい。
あと大阪なら天満にある北野病院とか。
それかいっそ阪大病院にいっちゃうとかは?
紹介状無くても、お金さえ払えば見てもらえるわけだし。
331病弱名無しさん:2005/04/25(月) 01:34:57 ID:cmNuj7kn
>>285
処方が合って無さそうと思ったら、それを伝えて、
それでも変わらない場合は転院してみては。
自分は似た症状の時は、ていうかアレルギーになったとき
最初かかった医者&その後数件では、見立て違いで
効果の無い点眼薬ばかり処方されたよ。
んで、転院重ねてやっと正確な見立てと目薬頂きました。
因みに、当時から今も、症状が強い時はフルメトロン(ステロイド系)です。
最近は、リンデロンまでいったこともあったけど、
自分には強すぎると思って転院しました。
332病弱名無しさん:2005/04/25(月) 15:14:52 ID:Q1lPV+/e
目が疲れると頭まで痛むのはなんでですか?
333病弱名無しさん:2005/04/25(月) 16:14:32 ID:988czPr2
>>330
ありがとうございます。北野病院いってきました。
治んないみたいですが、自分なりには納得できました。
334病弱名無しさん:2005/04/25(月) 17:53:05 ID:9W7R402/
井上眼科病院に行こうと思うのですが
もしよかったこの病院の評判?みたいなものを教えていただけないでしょうか
眼科へ受診をしにいくのは初めてなもので少し不安が・・・
335病弱名無しさん:2005/04/25(月) 22:32:41 ID:8BI5U7v9
剥離手術したが、漏れなんか術前から既にド近眼+少し乱視(両裸眼視力0.03)だったので
後遺症もへったくれも無かったけどorz
見えなくなるよりはマシって位の病気だそうなんで、気持ちを楽にな〜
336病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:44:35 ID:JWGtzngy
先日,眼底検査で両目に網膜裂孔が見つかり,今日レーザー打ってきました.

今まで大きな病気もケガもなかったので,突然,
網膜剥離になる可能性がある,
といわれて,正直かなり凹みました.(凹んでます)

WEBでもいろいろ調べてみたんですが,
(こちらのスレにも何人か同じ病気の人もいたようで参考になりました)
少し質問させてください.

網膜裂孔をもっている人というのは,どれくらいの頻度でいて,
網膜剥離になる可能性ってどんなものでしょうか?
もってる人はそこそこいるが,網膜剥離まで進行する人はレア,
という程度なんでしょうか,それとも,
もってる人がレア,もってるといずれは網膜剥離になる可能性はかなり高い
みたいな感じなんでしょうか・・・

お医者様にも聞いてみたんですが,多くの意見を聞いてみたいのでお願いします.

ちなみに私は両目-2.5,-3.5で近視はそんなには強くないそうです.
337病弱名無しさん:2005/04/27(水) 12:09:41 ID:Imogg71k
涙目の為、眼科にて「ラクリミン」を処方してもらいました。薬局で、同じような成分の薬ってありますでしょうか?。眼科ってけっこう混んでるので、びっくりしました。年配の方も多いし…。
338病弱名無しさん:2005/04/28(木) 00:01:08 ID:TQszEnyy
黒目に歯磨き粉の研磨剤がついて 洗っても目薬さしてもとれません。どうしたらいいですか?痛くてたまりません
339病弱名無しさん:2005/04/28(木) 01:21:38 ID:B/SHqWjb
目が一点に集中できません。特に人が斜め前にいたりするときパソコンをやっているとパソコンをやりながらも斜め前の人の行動すべて見えてます。相手の人がよく自分見るのも見えてます。こちらの視線にきづいてるのでしょうか?私は斜視なのでしょうか?
340病弱名無しさん:2005/04/28(木) 01:46:16 ID:g14UIWtF
まつ毛の生えてる所に白いのがポチッとできてしまいました。
これは放っておいても治るものなのでしょうか?
341病弱名無しさん:2005/04/28(木) 12:32:37 ID:aj+Hs6PD
>>340
抗菌目薬点しとけ
342病弱名無しさん:2005/04/28(木) 15:33:00 ID:utHPYIBo
昨夜から目やにと涙がすごくて、今朝、目がくっついちゃって開きませんでした。
まぶたもはれたので、眼科に行ったのですが、検査の結果、ウィルス性結膜炎
ではなく、ふつうの結膜炎でした。
リンデロン点眼薬をもらってきました。
でも、午後から熱が出ています。
ウィルス性結膜炎って、熱でることありますよね?
もう一度、同じ眼科に行くべきですか?
目薬は変わりますか?
薬も解熱剤程度しか出ないなら、いくのやめようと思うのですが、
ウィルス性結膜炎だと特別な薬はでるのですか?
343病弱名無しさん:2005/04/28(木) 20:20:42 ID:VTjhQj2u
既出だったらすみません。夜、豆球を左目で見ても異常なし。右目で見ると黒っぽいオレンジ。真ん中は殆ど黒で形すら分からない状態。蛍光灯の光や豆球でも夕方は普通に見えます。
344病弱名無しさん:2005/04/29(金) 04:22:31 ID:Pqxn61wY
>>342
うーん・・・とりあえず、多少の熱なら解熱剤は使わないほうが良いのでは。
もう数日様子を見て、目の症状が変わらないようなら
お医者へGO。
ていうか、おいでって言われなかったかな?
不信感があるなら、別のお医者にかかってみても良いのではないでしょうか。
その時は、ちゃんと別の医者での見立てと、処方された目薬とを言うようにね。
>>340
そのまんまでも治る。顔を洗う時、そこらへんを丁寧に良く洗いましょう。
>>338
速攻お医者へGO。
345病弱名無しさん:2005/04/29(金) 05:12:45 ID:tIGjgwRd
リンデロンって結膜炎とかに普通に使われるような薬なの?
そもそも炎症というのは体の防御反応のことで、悪い部分を感知して
そこを修復しようとする機能を人間は持っているでしょ。
ステロイドってのはこの防御反応を根底から無反応にする薬じゃないの?
体の中に信号機がいっぱいあって炎症部分が赤信号なのに
赤はじゃまだから無理やり信号撤去しているのと同じでしょ?
だからこの辺一帯は本来なら信号無視の無法地帯みたいなものかと。

リンデロンはステロイド系の中でも効果がかなり強力な部類に入るようだし
とにかくまず炎症を強力に押さえなきゃって場合にリンデロンって使う物なんじゃ?
ステロイドってリバウンドが強烈な性質を持ってるから
そういうそれと使う物じゃない気がする。
346病弱名無しさん:2005/04/29(金) 08:09:08 ID:KOnWhFx6
目へ直に熱湯をかけた場合、それにより失明する可能性はありますか?
もしあれば、仮に沸騰直後の湯をかけるとして失明の目安は何リットル程度からでしょうか
また、目を見開いた状態と瞑った状態での差も教えて頂きたいです
347病弱名無しさん:2005/04/29(金) 11:31:39 ID:bpPvhixH
>>308です。一週間経って、レーザー手術後順調に回復中と診断されました。
片目の手術だったので、検眼も片目だったのですが瞳孔を開く点眼をすると
両目のピントが合いませんよね?両目に受ければ問題はないのですが
片目だけ瞳孔の開く点眼を受けた場合、皆さんどうやって過ごしますか?
私は眼帯してもらってたのですが、良い方法があれば教えて下さい。
348病弱名無しさん:2005/04/30(土) 00:16:17 ID:Gipr+bp/
時々片目の視界が真っ白になってほとんど何も見えなくなってしまうのですが
病気ですか?
なんの兆候もなく突然なって5分程で戻ります
太陽を直視した時のような眩しさに似ています
ちなみにいつも同じ方の目です
349病弱名無しさん:2005/04/30(土) 04:32:45 ID:axxK5e4w
>>346
虐待は卑怯で凶悪な「犯罪」です。
350病弱名無しさん:2005/04/30(土) 05:38:54 ID:TxsmcUie
>>345
結膜炎治療に使いますよ、リンデロン。自分使ってました。
但し、アレルギーにしろ細菌にしろ、やっぱり重症の時限定だと思います。
眼科医によると、ステロイドといっても、目薬の場合
副作用はそう心配しなくても大丈夫ということですが
リンデロンの場合は、ステが強いので
たまーに、いきなり副作用(緑内障等)が現れる人がいるそう。
そのため、使用中は病院にて定期的に状態チェックが基本。
(リンデロンでなくとも、ステ系の時はこれが基本ですが)
だから確かに、本当に必要な時以外は
日常あんまりダラダラ使うもんではないかと思われます。
それに自分の経験上では、フルメトロン(ステ系・弱い)で充分効き目あります。
あと、ステ系使用の時は、雑菌に対して弱くなるので
(その為抗菌目薬も一緒に処方されたりもする。無くても大丈夫だけど)
自分の場合は眼瞼炎になりやすいです…

ついでに、結膜炎の場合、炎症をほったらかしにしていると
角膜にも酷く害が出てきます。
それで、先にまず炎症を抑えちゃうのです。でないと害が広がる一方ですから。
それから、アレルギーなら、抗アレルギー目薬に切り替えるとかするのです。
351病弱名無しさん:2005/04/30(土) 20:39:16 ID:FyhaPv/w
少し前より瞼にコロコロしたものができてました…。今日顔をタオルで拭いたら じわじわと瞼が腫れました…。おもたいです…コレなんか分かる方いますか
352病弱名無しさん:2005/05/01(日) 04:55:46 ID:Vua5DeHx
とても不安なのでどなたか回答お願いします。

28日(木)の午前中、右目にゴミが入りました。いつもなら
すぐに取れるのに取れなくて、涙が止まらない痛さでした。
それで午前10時過ぎに眼科に到着。院内は混んでいて、
診察してもらったのは午前11時40分頃。その間、痛み止め
と言って目薬を3〜5回(記憶曖昧)入れてもらったけど
痛みは変わらず、診察まで我慢していました。
(↑一応流れ書いた方がいいかなと思って・・・)

どうやら黒目に何かが付着してた(刺さってた)みたいで、
無事に除去してもらいました。
先生は、麻酔が切れたら目がゴロゴロ異物感を感じるという話と
もし充血した場合はという話をしてくれましたが、充血した場合の
説明を忘れてしまいました・・・。それを知りたいのが一つです。

そしてもう一つ、木曜以来、朝目覚めると右目だけやけに
目ヤニがびっしりでした。日中も右目だけ目頭によく
ヤニっぽいものが溜まり、視界もかすんでました。
そして今日、それが目ヤニではなく“膿”なのではないかと思ったのです。
木曜日から徐々にその膿みたいなものは増えてる気がします。
今日も頻繁に目をそっと拭っていますが、白くてちょっと
粘り気のあるソレは少しずつ出続けます。
のどに微かに変な味を感じる時もあります(処方された
目薬だと思ったいたのですが・・・目薬なんだろうか・・・)。
ちなみにクラビット点眼液0.5%という目薬を出してもらい、
1日5回、右目にさすようにとなっています。

“目が膿んでる”と直結した考えがよぎって今すごく怖いです。
これは異常なのでしょうか?
長文ですみません。
353病弱名無しさん:2005/05/01(日) 17:54:19 ID:Vua5DeHx
あげてみようかな・・・(´・ω・`)
354病弱名無しさん:2005/05/01(日) 19:07:16 ID:0z80XzYy
>>353
>>ちなみにクラビット点眼液0.5%という目薬を出してもらい、
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1319742.html
細菌が入っているから処方されてるのでないか
355352:2005/05/01(日) 19:58:53 ID:Vua5DeHx
>>354
はい、もらった説明用紙に抗菌目薬だと記載してありました。
膿らしきものが出るのは今の状態では当たり前で、心配無用なのですか?
この状態になる場合の説明は受けなかったので
驚き不安に(´・ω・`)
356病弱名無しさん:2005/05/01(日) 23:19:25 ID:Lpz02Phe
涙が止まらない痛さは結膜が刺激されたからでは?
それにいろいろ弄ったんだからそりゃ多少は炎症も起きる罠。

で、風呂とかでへたに湯船の湯が目に入ったりしないように気を付ければ
クラビットは抗菌剤だから膿むほどに酷くはならないでしょ。

もし、本当に膿んでいたらそりゃとんでもない事態に陥っていると思って
何でもいいからとにかく病院へ。大学病院なら休日診療もしっかりやってる。
357病弱名無しさん:2005/05/01(日) 23:20:57 ID:BoRPB9AD
新しいコンタクトを買う予定で眼科に行ったのですが、
医師に「だいぶ眼が疲れてるみたいだねえ、黒目のほうまで
血管が伸びてきてしまっているので、血管をピンセットで取り除く
処置をしよう」と言われてしまいました・・・。麻酔効果のある点眼薬
もしてくれて、全然痛くないしみんなやってるよ〜と言われましたが、
説明を聞くだけでも恐ろしくて。
みんな本当にそんなことやってるんですか?
怖くなって逃げるように帰ってしまいましたが、なんだか不安です。
最近眼を酷使していることは確かなのですが。
6か月後にまたきて様子を見ようね〜と言われましたが、
本当にそれまでほったらかしていいのかな?
どなたか、ご回答よろしくお願いします。
358病弱名無しさん:2005/05/01(日) 23:42:27 ID:Vua5DeHx
>>357
見た目にはまぶたの裏が充血しているだけなのですが、
どうにかなっちゃったのかな・・・。
今も少し視界がかすんでいて、目頭に少し黄みがかった白い
ものが溜まってました。これか何かわからないけど、ずっと
右目だけ潤んでいます。明日眼科に連絡してみようと思います。
359病弱名無しさん:2005/05/01(日) 23:47:43 ID:A/jM/4O6
>>352
>のどに微かに変な味を感じる時もあります(処方された
>目薬だと思ったいたのですが・・・目薬なんだろうか・・・)。
それは間違いなく目薬です。
360病弱名無しさん:2005/05/02(月) 00:30:39 ID:h1OG475U
>>336
網膜裂孔から剥離に進んでしまう場合は10%位(5%かな?)って
どっかのサイトで見たか、医者に聞いた気がする。
裂孔があるからと言って必ず剥離に進むって訳ではないらしいけど。
(裂孔があっても何も異常が出ないまま一生過ごしてしまう人もいるらしい)
361病弱名無しさん:2005/05/02(月) 00:49:04 ID:35kcqVxz
>>359
目薬を入れてから何時間も経過し、たびたびそうなるのですが、
目薬で今までこんな経験が無かったので“やっぱり違う”って
思ったんです。目薬だったらちょっと安心するな・・・。

なんにせよ、この膿みたいなものが異常なのか、それとも
仕方なくてそのうち治るものなのかや、
そもそもこれが何であるのかはこのスレでわかる方が
いらっしゃらないという事ですよね・・・。
レスくれた方々、本当にありがとうございました。
362361:2005/05/02(月) 00:52:17 ID:35kcqVxz
なんだか語弊のある書き方をしてしまったかも・・・(´・ω・`)スマソ
363病弱名無しさん:2005/05/02(月) 01:17:47 ID:MUrgUhIy
今日気付いたら右目上まつげの付け根の目尻の粘膜のところににきびのような白い粒が出来てました。痛くはないんですが、まばたきするとたまに違和感があります。
気になるので病院に行こうと思ったんですが、当分行けないもんで…。ちょっと間放っておいても平気でしょうか?化粧はしないほうがいいでしょうか?わかる方居たら何か教えて下さい。
364病弱名無しさん:2005/05/02(月) 12:19:31 ID:nO8VxyEL
ものもらいができやすいです。年に5〜6回ぐらいなります。
かれこれ15年ぐらいです。

中学校のときに「黄色ブドウ球菌におかされやすい体質。アレルギー。」
と診断されたんだけど、これってどうなんでしょうか?

ほうっておけば治ると思って、軽いときには医者にも行かず自然治癒させていたんですが、
あるとき目を開ける事ができないぐらい膿んでしまって仕方なく医者に行ったら
「そうやって放っておくといつか失明するよ」
といわれました。

これって、本格的に体質改善をすべきだったりするんでしょうかね。
365病弱名無しさん:2005/05/02(月) 18:15:41 ID:IZbvCzc4
今朝、コンタクトを付けたらすごく目に沁みて、
びっくりしてレンズを洗いなおして付け直したんです。
そしたら沁みる事はほとんどなくなったんですけど、目がすごく充血してしまいました。
時間が経てば治るだろうと思ってましたが、なかなか治りません。
レンズをしていて違和感や痛みはありません。
眼科に行ったほうがいいんでしょうか。
366病弱名無しさん:2005/05/02(月) 18:34:55 ID:KaxLGcD8
近視になったら治らないんですか?
367336:2005/05/02(月) 23:47:18 ID:7YeFXq3y
>>360
ありがとうございます.参考になります.

重ねて質問で申し訳ないんですが,
網膜剥離にならないために注意する事ってあるでしょうか?

眼球を押すとか擦るとかで圧迫するとか,
紫外線浴びるとか,
眼球を激しく動かすとか,
そういうのが良く無さそうなイメージがあるんですが,どうでしょう・・・

368病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:16:53 ID:hCG2WZZc
右目が異常に痛くなり 酷く充血してきたので
異物か?と、よく見てみれば黒目に白い、ペン先ほどの店がある…。

角膜が傷ついているんでしょうか。。GW中というのと 日中は仕事の為にしばらく眼科に行けそうもないんです。あと一週間放置してもなんとかなるもんでせうか
369病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:18:27 ID:hCG2WZZc
ペン先ほどの店×
ペン先ほどの点○
370病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:19:37 ID:eZS/ER9/
>>367
網膜剥離の具体的な予防法はない
367が近視による後退硝子体剥離で網膜裂孔が起きたなら
強度近視の人はイヤでも後退硝子体剥離が起こるからだ
だからと言って必ず網膜剥離になるとは限らない
ただ通常の人より網膜剥離になりやすいだけ

定期的に眼科へ行って眼底検査することをオススメする
371きじ:2005/05/03(火) 01:11:12 ID:2bFsCFNw
1週間位前から目の周辺に血圧が集中してる様な重たさが感じられ、最近イライラする事が多く眼圧が上がってやばいのかと思い、眼科行ってきたらアレルギ―性結膜炎と診断されたんですが。アレルギ―でそういう症状あるんでしょうか?
372病弱名無しさん:2005/05/03(火) 05:09:51 ID:93X6y54k
だから結膜炎なんだろ。目の症状は脳に近い剥きだしの臓器だけあって
いろいろと辛く感じる事が多いわけだな。

ある刺激物質による体内防衛システムの過剰反応だから一度出てしまうと
これからもその物質が体内に侵入したら同じ症状を繰り返す。
だからアレルギー反応をシカトする薬を使って体内から反応物質が消えるのを待つ。
でもこれは根治療法じゃなくて一時しのぎ。また同じ症状に悩むことになる。
373367:2005/05/03(火) 11:39:14 ID:+y0vCo2E
>>370
少しでも良くないことがあるなら(予防になることがあるなら),
と思ったんですが・・・

これからは半年に一度くらいは欠かさず検査を受けに行こうと思います.
ありがとうございます.
374病弱名無しさん:2005/05/03(火) 22:16:54 ID:r50HhLt9
>>368
私はド素人です念のため。
何日間も我慢できそうな痛みなんですか?
私は角膜を傷つけた時、傷つけた物は肉眼では確認できない
サイズだったけど、三時間も我慢できませんでした。
単なる傷か違うのかすらわからない状態なのに放置するんですか?
片目で道を歩いてみたことはありますか?想像を越えた困難さです。
目は(も)大事ですよ、私なら仕事を休んで病院に行きます。
白い点なんて怖い。
375病弱名無しさん:2005/05/03(火) 23:27:35 ID:fK2x9b+N
日焼けにやられたらしく眼がヒリヒリします。
何かいいケア方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
376病弱名無しさん:2005/05/04(水) 00:49:10 ID:Ak/f9QMD
>>375
特にないなー。いつもそのまんまで過ごしてた。
せいぜい普通の目薬注すくらいだ。
>>371
私もアレルギー性結膜炎持ちですよー。結構長いです。
症状強い時って、そんな感じです。
眼圧上がるっていうか、あー眼が充血し始めてるなーって違和感があります。
瞼の裏も充血してるみたいですね。
自分でも、何か重たい感じしますもん。
イライラは…関係ないんじゃないかしら…。
377病弱名無しさん:2005/05/04(水) 01:36:59 ID:cAYzvQuG
>>357
> 血管が伸びてきてしまっているので、血管をピンセットで取り除く
> 処置をしよう」と言われてしまいました・・・。
釣りですね。

そんな危険な手技はありません。
378病弱名無しさん:2005/05/04(水) 22:48:10 ID:cecBmlnv
まつげがずっと下に向いているようなんですがこれってさかさまつげでしょうか?
前、ある水泳選手がさかさまつげ(?)かなんかで手術したら二重になったようなのでもしさかさまつげなら、治したいと思っています。費用などどれぐらいかかるのでしょうか?
379新規参入:2005/05/04(水) 22:54:52 ID:wSjabHHT
はじめまして。僕の母なんですが、視覚が欠けていく病気なんです。
で、病院では治す方法はないといわれました。ですが、最近テレビで
その病気が治ることがわかりました。それは胎児の骨髄液(確か)を目の
あるところに移植すると治るものらしくて。でも日本ではそのような行為
は禁じられているらしいです。で、海外、特に韓国や中国では合法らしく
、何例も成功している手術らしいのです。で、この類の情報を知りたいのですが
どうしたらよいでしょうか?
380病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:12:31 ID:2+ssq6+E
ものもらいできたんだけど
381病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:36:30 ID:kGRfznBy
視力は両目Aで、かなり良いんですが、白目部分が真っ赤なんです。睡眠もちゃんと6時間以上はとってるんですが…
目薬は、高いほうが効くのかと思って千円ぐらいのものを購入したんですが全然効きません…
どなたかアドバイス下さい
382病弱名無しさん:2005/05/05(木) 00:21:55 ID:Z3UVdsFQ
判る方の急速なお返事お待ちしています。
片目に、電球をずっと見ていて離した時のような、白っぽいもやがずっとあり、拡大しているような気もします。
痛みはないのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?
目や脳の腫瘍や、失明等も考えた方が賢明でしょうか…
すみませんが、知識のない身分なので判られる方何卒よろしくお願いします。
383病弱名無しさん:2005/05/05(木) 00:47:59 ID:JeuR1e9r
>>382
> 急速なお返事お待ちしています。

早急に眼科へどうぞ。
384病弱名無しさん:2005/05/05(木) 00:50:06 ID:eFCHcsp7
どうもはじめまして。質問があります。

左右で視力に差があります。
(左が1.0、右が0.3)
効き目は多分右だと思います。
不同視というと最近知りました。

今28なんですが、10年前くらいからずっと
差があったのですが特に支障もないので放っておいていました。
最近になって頻繁に頭痛がするようになったり眼が疲れたりするように
なったので何か対策をしたく思っています。

現在右の度が強いメガネをかけていますが
これがいいのかどうか分かりません。

メガネでもコンタクトでも
怪しそうな視力回復でも試す価値があれば試してみたいと思っています。

どのようにすればいいかご存知でしたら教えてください。

眼科で検査して相談すれば何かしらアドバイスをもらえるものなのでしょうか?
それともメガネを薦められるだけでしょうか?
385382:2005/05/05(木) 01:05:54 ID:Z3UVdsFQ
もう眼科に行っています。そんくらいのことしとるわ!!ゴルァ(゜Д゜)
人の気も知らずに躰系スレに居座らないで下さい。

眼の症状は私自身ではなく、知人で、病院に電話して眼科医と話を合わせ今看てもらってますが、夜間のため検査だけで終るのではないかと思い、可能性のある病気を知っておきたいと思ったのですが。
386病弱名無しさん:2005/05/05(木) 01:32:22 ID:o6fXJJrz
何か嫌な感じ
387病弱名無しさん:2005/05/05(木) 02:29:34 ID:l/pUE7PM
>>382
眼科の診断が納得いかないなら
大学付属病院で精密検査してもらえ
笑われちまうからよ
388病弱名無しさん:2005/05/05(木) 02:51:41 ID:qwHZbYmy
>>382
>判る方
>知識のない身分なので判られる方何卒よろしくお願いします。
といっても、ここも決して専門家板でも専門家がいるってわけでもないし
単に、似た体験談を求められてるだけならまだしも
ずばりの病名を知りたがってる感じですよね。
何より、訴えられてる症状が、ものもらいとか単純なんじゃないでしょ。
なら中途半端な素人知識とか
似た症状の人がレス付けられたといっても、全く別の病気って事もあるし
すぐ専門化に相談された方が
アドバイスとしても、あなた(本当の患者であるご友人)にとってもベスト。
それにあなた最初の書き込みで
すでに患者自身はは眼科に行ってます、とも書かれていませんよね。
それで眼科へとレスついているのに、切れるのはどーかと。
ご心配なのはわかりますが、ちょっと違いませんか?
患者が相談すべき一番の相手は、先生です。
難しそうな病状に対して、知識のない身分というのは、ここも同じですよ。
ていうか、夜間に検査って、救急に行ってるのですか?
389388:2005/05/05(木) 02:52:44 ID:qwHZbYmy
眼にとまってほしいので、いったん上げます。
390388:2005/05/05(木) 02:56:15 ID:qwHZbYmy
>>381
自分が赤眼になった時は、結膜炎でした。
本当の病気の時は、どんなに高くとも、市販の目薬じゃ効き目ありませんよ。
市販品は、市販品の薬剤・役割しかありません。
もちろん、赤目には結膜炎以外の病気って事も充分あるので
眼科へかかってください。
391388:2005/05/05(木) 02:59:41 ID:qwHZbYmy
>>384
自分がかつて高校生だった時
同級生に、片目だけ極端に視力が悪い子いました。
その子は、悪い方の目だけ、コンタクト使ってましたが…
たまに病院にも行ってたみたいでした。

一度、病院でご相談されてみては?
あ、コンタクト屋でなくて、ちゃんとした眼科でどうぞ。
392384:2005/05/05(木) 11:28:48 ID:Z3UVdsFQ
大学病院の救急に行かせてました。数種類の検査したところ、網膜剥離とのことでした。
右往左往してしまい迷惑かけました。
393病弱名無しさん:2005/05/05(木) 11:31:05 ID:Z3UVdsFQ
384ではなく>>382でしたorz
394病弱名無しさん:2005/05/05(木) 12:03:27 ID:KbIn3K0Y
すいません今も痛くて困っているので質問させてください。

コンタクトにしたんです。で、今日もコンタクトをつけたんですが、
右目は入ったんですが、左目がなんか失敗したようです。

左を入れるとき凄く痛くて、入った瞬間もすごく痛かったんです。
で、なんか違和感があったんです。
一応確認したんですが、左目だけ視力がいつものままでした。
鏡で見てみると、コンタクトが白めの部分にあったように見えた
(パニックだったので勘違いかもしれない)んです。
で、急いでとろうとしたんですが、まったくとれなかったんです。
でももう1回鏡を見ると何もありませんでした。
奥へいってしまったのではと思い、思いっきり目を開けてみましたが
何もないです。そして、髪の毛やほこりもなかったんです。
コンタクトって、目の奥に入るとかあるんですか?
なんか違和感とあの痛みが気になって仕方ありません。
眼科にいきたいのですが、どこもやってません・・・今も少し違和感があるんです
395病弱名無しさん:2005/05/05(木) 12:06:31 ID:KbIn3K0Y
ちなみにコンタクト(左)は見つかりません
コンタクトが出ていることが確認できれば安心なんですが・・・
おくに入るなんてありえない気もするんですが、怖いです
396病弱名無しさん:2005/05/05(木) 12:17:47 ID:d7G2ZFT6
翻訳された小説で、
[網膜の錐状体は昼間に見えるようにできているが
 夜はその代わりに虹彩の桿状体が使われる]
って文があるんですが、虹彩の〜 の部分は誤りですよね?
錐体と同じく網膜の視細胞にあるんですよね?   
397病弱名無しさん:2005/05/05(木) 12:38:20 ID:dvGmXYEK
今は携帯でID違いますが同一人物です
コンタクトは床に落ちてました
解決しました
ありがとうございました
398病弱名無しさん:2005/05/05(木) 12:52:21 ID:vi7YUrtm
>>397
見つかってよかったね。
今は眼鏡生活だから使わないけど、CL使用してたときに
レンズが眼球の下にもぐっちゃったことあるよ。
瞼を開けるなんてとても無理ってくらいの激痛だった。
目を開けないで眼球を動かしてやっと取れたよ。
「これでレンズ割れたらどうしよう((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
な気持ちになったよ。取り出せるまで。
399384:2005/05/05(木) 18:07:06 ID:eFCHcsp7
>>391
アドバイスありがとうございます。

そうですね。病院行ってみます。
400東淀川:2005/05/05(木) 19:28:33 ID:XbQaUVsf
テレビやパソコンをしてるとすぐに目が疲れて充血するのですが、
これはなにか異常があるのでしょうか?
401病弱名無しさん:2005/05/05(木) 20:54:48 ID:JeuR1e9r
>>385
> 可能性のある病気を知っておきたい

「自己中心的」、「礼儀知らず」、「甘えん坊」
402357です:2005/05/05(木) 23:55:45 ID:h5cOtYdb
377さん、本当の話なんです・・・。
その先生が言うには、黒目はもともと血管を必要としていない。
このままずっと放っておくと、黒目に血が流れる?かなにかして、
黒目が白く濁ってしまい、最悪失明する。ということでした。
ピンセットそのものではなく、ピンセットのようなもので取り除くとのことです。

私もそんなこと聞いたこともなく、かなり怖かったです。
ですが、隣にコンタクト屋とめがね屋がくっついているような眼科でしたので、
少なくともここではその処置はしないぞー!と思って・・・帰ってきました。
次は半年後くらいには様子を見せなさい!と言われましたが、
もっとちゃんとした眼科で見てもらう予定です。

403360 :2005/05/06(金) 03:27:04 ID:DgjUT/MY
>>367
眼球を押すとか擦るとかで圧迫するとか,
紫外線浴びるとか,
眼球を激しく動かすとか,

良くないようだよ。担当医には気をつけろと言われた。
特に漏れの場合は370が書いたとおりの怒近眼型剥離だったようなので。
(もっとも加えて強打したのが致命的だったんだが)
多分これからはずーっと目医者とお友達・・・。
370の通り、定期的な検査するしかありませぬ。
404377:2005/05/06(金) 22:23:17 ID:bgRAJRzQ
>>402
> その先生が言うには、黒目はもともと血管を必要としていない。
> このままずっと放っておくと、黒目に血が流れる?かなにかして、
眼の角膜には通常血管がありません。それは空気から涙、角膜へと溶け込む
酸素を取り入れているからです。しかしコンタクトレンズの装用で酸素の供給が
足りなくなると体の自衛機能として角膜へ血管を延ばして酸素を届けようと
します。この血管のことを新生血管といいます。新生血管が出来るとその中を
流れる血液は透明ではありませんから角膜が濁ったのと同じ事になり視力が
低下します。そうなるとコンタクトの使用は直ちに止められます。これはこれ以上
新生血管が延びるのを防ぐためでそれまでに出来てしまった血管は無くなり
ません。

> もっとちゃんとした眼科で見てもらう予定です。
コンタクトレンズ店併設の眼科は色々な問題が報道されている状況です。
あなたが診断を受けた所がまともかどうかはコンタクトの装用をその場で
止めたかどうかで分かります。止められていなかったら二度と行くべきではなく
ご自身でもコンタクトの装用を中止すべきだと思います。
405357です:2005/05/06(金) 23:13:51 ID:t6/tfYcF
色々とありがとうございます。
そちらの眼科さんで処方箋を通常どおり書いていただいて、
コンタクトをお隣で購入しています。

見た目にはさほど充血しているようには見えないので、
ずっと使い続けていましたが、明日めがねを購入しようと思います・・・。

「一度できてしまった血管は、短期間で消えることはない」と、
そちらの眼科さんでも言われました。コンタクトを使用するのは問題ない
とも言われましたが・・・コンタクトの使用によってなってしまった症状
のようですから、やはり止めたほうが良いですよね。

アドバイスありがとうございました。
406病弱名無しさん:2005/05/07(土) 14:56:19 ID:RdU2gbUb
瞼のうごきが悪いんですが
瞬きすると重いというかくちゃって感じでゆっくりと上下
眼閉じてた方が楽なんです。うーむ
これなんでしょう?
407病弱名無しさん:2005/05/07(土) 16:57:19 ID:P3GkuE42
たまに左の端の方に小さな丸い白い光や青い光がピカッって光る時があるんですが
これって何かの病気なのでしょうか?(白と青が一緒に出ることはありません)
408病弱名無しさん:2005/05/08(日) 05:07:36 ID:5IeLsv08
かなりの近視なんだが、最近ピントも合わなくなってきた…
これって乱視すか?

なんだか、慢性的に目にストレスを感じるようになったよ
かなり辛い
409病弱名無しさん:2005/05/08(日) 19:34:15 ID:l61FdyCQ
1週間くらいから物が2重に見えるようになりました・・・
夜、光を見ると輪がかかっているようにも見えます。
昨日あたりから文字を見ることが辛くなってきました。
これは近視が進んでいるんでしょうか?それとも病気なのでしょうか?
緊急に医者に行ったほうが良いのでしょうか。

日曜日は眼科やってるところないのね(´・ω・`)ショボーン
410病弱名無しさん:2005/05/08(日) 20:17:42 ID:0A1Sp97d
視力が悪くなってから
暗い所とかにいるとなんか砂嵐みたいに
変な感じで見えるんだけど目が悪いとこんなものなのかな
ちなみに飛蚊餅
411病弱名無しさん:2005/05/08(日) 20:21:04 ID:0A1Sp97d
>>406疲れて筋肉が麻痺してる かも
>>407光視症 かも。
>>408疲れから来てると思われる。他の病気の可能性も否定できないので病院行くのが一番だけど
>>409白内障?急激になったならちょっと心配。明日病院に行ってみよう
412病弱名無しさん:2005/05/08(日) 23:28:48 ID:uh6/lJtC
お願いします。
昨日から白目が真っ赤で、目玉を動かすと痛みがあります。
黒目の中にポツッと白い部分があります。
今日、休日診療で病院行きましたが、眼科の先生がおられず、明日来るよう言われました。
今、少しマシなんですが、明日充血が引いているようなら、病院行かなくてもいいでしょうか。
よくなってても行くべきですか。
413病弱名無しさん:2005/05/09(月) 01:17:49 ID:IxeceOs0
>>412
絶対行くべきです。
行って、問題ないならないでいいでしょう。
逆に、一見何ともなくなっても、実は病気だったら、どうすんですか。
行って真の安心と眼の健康を手に入れましょう。
414病弱名無しさん:2005/05/09(月) 04:16:07 ID:A67V4tE7
最近、目の下の窪みの部分に水脹れみたいなのができたんですが・・・
大きさはニキビくらいで、四つ。普段、痛みとかはないのだが、
潰そうとするとかなり痛いからつぶせません。
415病弱名無しさん:2005/05/09(月) 14:33:54 ID:9vI197vM
>>413
>>412です。
今日、仕事休んで大きい病院の眼科に行ってきました。
目を見てもらうと一瞬で「傷がついてますね。」と。黒目の白い斑点が、傷だそうです。
2週間くらい目薬を挿して、コンタクトはしないように、とのことでした。

行ってよかったです。ありがとうございました。
416病弱名無しさん:2005/05/09(月) 21:22:43 ID:Z0k2j3OJ
先日、眼科で中心性網膜症と診断されたのだが
レーザー治療のほうが早く治るようなのでレーザー治療にしたいのだが
金額は、どれぐらいになるの?
あと、レーザー治療のデメリットってある?
417病弱名無しさん:2005/05/09(月) 22:51:28 ID:nlVMKN4l
使っているコンタクトレンズのジオプトリーを知りたいです。
コンタクト(アイレ30という使い捨てのもの)のケースには

BC  8.80
P  −5.00
S  14.00
T   0.07

と表示されているのですが・・・
調べてみたところ、P=パワーということがわかったのですが・・・
「パワーの単位=ジオプトリー」と判断してもいいのでしょうか。
418病弱名無しさん:2005/05/09(月) 22:58:13 ID:JFGScoRB
既出かもしれませんが、目薬代わりにオプティフリーを直接目にさす事は、まずいですか?
419病弱名無しさん:2005/05/09(月) 23:31:06 ID:FOmTIev9
厨な質問ですいません。目の中に入ったまつ毛が出てこなくなった場合、
まつ毛はどこに行ったのでしょうか。
今日1cm以上ありそうなまつ毛が2本重なったまま目の中に入ったんですが、
泣いても出てこなくて、そのまま奥に入ってしまいました。
その時は目に何か入って痛いなぁって感じでしたが、今は全く違和感ありません。
420病弱名無しさん:2005/05/09(月) 23:56:02 ID:IxeceOs0
>>418
人柱になってください。
自分は試さないのかって?そんな馬鹿なこと絶対しませんよ〜

ってくらい、オバカなことだと思います。
実際は害があるかはわからないけど、さあどうぞ。
421病弱名無しさん:2005/05/10(火) 10:09:18 ID:qm0KSfd8
一日に一回くらい、疲れてくると急に目が痛み出し(両目)、
涙がとめどなく溢れてきます。
ものの1〜2分で痛みは引き、涙も収まるのですが、
ほぼ毎日この状況になるので心配です。
先日は車の運転中にこれになってかなり危険でした。
422病弱名無しさん:2005/05/10(火) 12:39:37 ID:fYN3La14
>>417
ジオプトリー(D)はパワーの単位でいいです。
あなたのコンタクトの場合は−5.00Dですね。
ちなみにBCはベースカーブ、Sはサイズ、Tは中心厚のことです。
423病弱名無しさん:2005/05/10(火) 15:01:06 ID:qTgblJ5+
昨日までは普通に見えてたのに今日は視界が少しかすんでる。
元々左は視力良くないけど右は異常なし。
これって視力落ちたんかな??
424病弱名無しさん:2005/05/10(火) 20:26:52 ID:R2/4+8Pb
目が痛い、、3日前ぐらいの起きた時から目が痛くて治らないんです。片目だけだけどなんか中の方が痛いのですが病院に行ったほうがいいでしょうか?
425きじ:2005/05/10(火) 21:16:08 ID:X9c/X9sy
ソフトコンタクト2WEEKメダリスト使用してます。私は乱視もはいってるのですが、この前眼科で、乱視にも対応してる使い捨てコンタクトのレンズを試眼したら見え方全然ちがいました!金額も又違うらしいんですが、やはり乱視対応型の使い捨ての方がいいのでしょうか!?
426病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:59:01 ID:8YxSgkRW
格闘技をしているのですが、組み手の最中に目を殴られて二日しても目が霞むので病院に行き症状と、なった時の状況を説明すると外傷性の網膜剥離と診断されそれから二日後に手術しました。つづく
427病弱名無しさん:2005/05/10(火) 22:13:21 ID:8YxSgkRW
結局4回も手術しました。当時、疑問に思っていましたが主治医に従うしか無かったので泣く泣く手術しました。退院後に色々な人に医療ミスだと言われ不安になりました。ケースバイケースだとは思いますが、詳しい方よろしくお願いします。
428病弱名無しさん:2005/05/11(水) 13:42:10 ID:izPRqr7w
昨日ボーッと外見てたら左目の視野に小さな黒い点があるのに気付いたんです
目を動かしても付いてきて、目薬を注しても効果なし

これもしかしてヤバい病気でしょうか?歳は18才です
429病弱名無しさん:2005/05/11(水) 15:11:11 ID:SaiJafAI
>>427
難治症例の手術では、複数回の手術が必要になることもあります。
(一度にやったら目に負担がかかる場合など)

事情もわからぬ人から医療ミスだと指摘されてもねぇ。

疑問点は、主治医に聞くことが大原則ではないですか。
百歩譲って、セカンドオピニオンを求めるぐらいの姿勢は必要でしょう。

何でもかんでも医療ミスと決めつけるのはやめていただきたい。
430病弱名無しさん:2005/05/11(水) 16:07:30 ID:oGqLeMJW
僕が難治症例という訳ですか?早めに手術できてラッキーなどと初めは主治医も笑ってたっけ。次は大丈夫、次は大丈夫と言い続けて4回。本当に大丈夫?と聞いて主治医の機嫌を損ねる事を恐れる患者も中にはいるのです。
431病弱名無しさん:2005/05/11(水) 16:42:03 ID:SaiJafAI
>>430
それでは、その疑問をなぜ主治医に相談しないのか。
こういうところで無責任な意見を聞く方がよほど失礼かと思うが。

相談した上で機嫌を損ねたのであれば、
説明義務を果たさない医者が悪いが、
相談もせずに、機嫌を損ねることを恐れるのは、
本末転倒ではないだろうか。
セカンドオピニオンを求めるにしても、
このような無責任な掲示板で意見を求めるのは、
いかがなものだろうか。
ほかの眼科に相談してもよかったのではないか。

はじめから医療ミスありきで相談したら、
機嫌を損なうことは当たり前。
432病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:06:05 ID:SaiJafAI
>>428
一般的には、飛蚊症と呼ばれるものと思いますが、
念のため、精密眼底検査をお薦めします。
433病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:19:20 ID:oGqLeMJW
所詮医者に医療ミスか聞いてもキレキレで返されるか。他の可能性は頑張って見つけるのに。俺みたいにチキンなヤツは医者に本当に治るの?治せるの?なんて聞けません。だからココで聞いてんのに、弱者はどこに行っても弱者ですか…orzウツダシノウ
434病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:34:27 ID:izPRqr7w
>>432
ありがとうございます
怖くなったんで今眼科に行ってます
435病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:45:07 ID:IIGuStsP
まつ毛って目の中に入ったらどこへ行くの??
目のためによくないですか?
私はまつ毛が長いためかよく目の中に入ります。
鼻水と一緒に出てくるって聞いたことあるけど心配で・・・。
436病弱名無しさん:2005/05/11(水) 17:58:25 ID:SaiJafAI
>>433
どうがんばっているのか、文面からは何も伝わりませんが。

だから、そもそも医療ミスを前提にものを尋ねるのがいかがなものかと思う訳。
437病弱名無しさん:2005/05/11(水) 19:33:10 ID:oGqLeMJW
なんでそんなに医療ミスという言葉に反応すんの?嫌なら流せよ。
別に無理に答えてくれなくていいんだぜ!
答えてくれる人が来るまで待つし、居なけりゃそれでいい。
だから答えてくれないんなら絡まないでください。こんなとこで口論しても仕方ないので。
438病弱名無しさん:2005/05/11(水) 20:46:14 ID:XNllJcDL
>>437
まあ語りから組み手で眼を殴られた間抜けさも合点がいくw
439434:2005/05/11(水) 22:37:05 ID:izPRqr7w
なんか空気悪いなwwww

やはり飛蚊症でした精密は金曜だそうです
とりあえずこの蚊に名前でも付けます・・・
440病弱名無しさん:2005/05/11(水) 22:49:34 ID:NDQwZzpc
溶接などで強い紫外線を浴びたときは結局どうするのがいいのでしょうか?
441419:2005/05/12(木) 00:53:52 ID:qLbiFkP1
どなたかお返事いただけませんでしょうか?
>>435さんも偶然同じ質問してますし。。
442病弱名無しさん:2005/05/12(木) 01:17:48 ID:abuue+6p
>>437
だから・・・
医療ミスだ、とも医療ミスではない、ともお答えできないです。
何故なら、ここにいる大半が素人だから。
明らかに失敗手術というのなら、まだ何かは言えるかもしれないけど
あなたの場合は、微妙ですよね。
本当に、何回も手術しなきゃいけないような病状だったのかもしれないでしょ。

兎に角、ここでは、素人では何とも言えない。
それこそ本当に真実を知りたいのなら
セカンドオピニオンにかかることがベストの選択です。
何も正面きって「医療ミス?」なんて聞かなくてもいいじゃないですか。
言い方を変えればいいんですよ。
それこそ何回もの手術を受けているので、病状や経過は順調なのか
かえって不安なんですと、ストレートに尋ねるのが一番なのでは?
あ、セカンドオピニオンにですよ。

そうそう代えのきかない眼なんだから、恐がってちゃダメです!
頑張ってください!!
443病弱名無しさん:2005/05/12(木) 01:28:50 ID:vnblrzOZ
>>437
なんでキレてるか全くわかんない。
429さんの答えで充分答えになってるじゃんww
こんな患者来た日にゃ医者も気の毒。
治し甲斐ないわな。
444病弱名無しさん:2005/05/12(木) 01:51:42 ID:xaat2LIY
すいません勘違いしてたみたいです。
本当に眼科医が質問に答えてくれてるのだと思っていました。
しかも励ましていただいてありがとうごさいます。
不慮の事故とはいえ数か月も無駄にしたので気が立っていたのだと思います。
数々の無礼失礼しました。
445病弱名無しさん:2005/05/12(木) 02:42:25 ID:+y9XudRq
>>441
自分の場合は朝、目やにと一緒に目頭側に出てます
446病弱名無しさん:2005/05/12(木) 10:43:50 ID:DRSHEVO9
>>440
角膜が紫外線によって障害されます。
角膜の日焼けみたいなもんです。

受けた紫外線量によって治療方針が変わりますので、
速やかに眼科を受診してください。
447病弱名無しさん:2005/05/12(木) 12:27:27 ID:y+2IvyPF
片目だけ眼底というか眼球全体が筋肉痛のように痛くて、朝起きても解消
せずいきなり痛み出します。片目だけ疲れが出るなんてことあります?
病院いった方がいいかな?
448病弱名無しさん:2005/05/12(木) 12:54:50 ID:DRSHEVO9
>>447
きき目の状態により、片眼だけの疲れはあります。

疲れだけならいいですが、
眼圧上昇などがないかをチェックするために、
眼科に行く必要はあると思います。

眼痛は疲れだけとは限りません。
449病弱名無しさん:2005/05/12(木) 14:08:10 ID:cDbLfgE6
眼底検査で動脈硬化などの成人病がわかると思うのですが、その場合は血液検査もやってくれる
総合病院のほうがいいのでしょうか?

目の中に黒い点が見えるようになったので飛蚊症なのでその検査にいきたいのですが、
去年の健康診断で中性脂肪が多いと言われたことがあります。

主治医のいる病院は総合病院なのですがそこには眼科がなく、眼科専門病院にいくか
眼科のある別の総合病院にいくかで迷っています。
450病弱名無しさん:2005/05/12(木) 14:13:23 ID:n+iF1ZI2
白目の一部が青くなっているんです。
ちょうど痣ができたような。
これは何か問題がありますか?
451病弱名無しさん:2005/05/12(木) 15:12:40 ID:fQlgtbzE
ものもらいが治りません。
いつもなら1週間ぐらいで膨らんだとこが無くなるのに、
まだ治らず3週間ぐらいできたままです。
痛みもなくなってしまいました。
これって危険でしょうか?
失明とかになりませんか?
眼科行くのが怖いから、聞いておきたいです。
452病弱名無しさん:2005/05/12(木) 16:23:06 ID:am/jSMq7
>>440
そのうち治る。放置でOK
>>447
眼圧が上昇して眼痛が起きてるのでは?放置して失明コースだな
>>449
眼底検査で動脈硬化が分かっても、眼科が積極的に採血するなんて聞いたことがない
>>450
いつから出来たものかが分からないので、なんともいえません。
>>451
脂腺癌じゃないのか?
453目医者:2005/05/12(木) 17:07:06 ID:XVyRwkMy
オレも>>451は脂腺癌に1票。
454病弱名無しさん:2005/05/12(木) 18:02:30 ID:YIbm/1Rz
第二子を考えているんですが、過去に網膜剥離で手術したことがあります。
万が一、妊娠中にまた網膜剥離になったら手術できるのか心配ですが、
そんなこと医師には聞けません。アドバイスお願いします。
455病弱名無しさん:2005/05/12(木) 18:56:19 ID:F+qr/Pru
二年ほど前から左目が腫れるようになり悩んでいます
症状が出始めた頃から通院していますが「初期のものもらい」と言うことでもうずっと同じ目薬を点し続けています
週一ペースで通い続けていますが全く良くなりません
腫れぼったい感じが毎日で痒みもあります
ものもらいは治すのに時間がかかるのでしょうか?人に会うのも恥ずかしくていい加減辛いです…
他の眼病と言う事は考えられないでしょうか?アトピーと近眼ですが関係は本当にないのでしょうか?
また少しでも症状を緩和する方法があれば教えて下さい
456病弱名無しさん:2005/05/12(木) 18:58:48 ID:fQlgtbzE
脂腺癌ってなんですか?
457病弱名無しさん:2005/05/12(木) 19:11:44 ID:DVRRmgrS
視力って鍛えられるもんなんですか?
病気とかは何にも無いんですけど、PCの画面とかの見過ぎで眼が悪くなってるんです
458病弱名無しさん:2005/05/12(木) 19:37:58 ID:am/jSMq7
>>454
手術自体は可能かと思われるが、術後の感染予防のための投薬が困難
>>455
腫れてるところを全部切って生検しないとわからん
>>456

>>457
視力回復センターという詐欺師のところに行ってみてください。鍛えてくれます
459病弱名無しさん:2005/05/12(木) 19:54:54 ID:fQlgtbzE
ガンと読むんですね。
ありがとうございました。
すぐ病院に行ってきます
460455:2005/05/12(木) 21:39:49 ID:F+qr/Pru
>>458
そうですか…恐いですね…
一応近所で評判な眼科に行っているんですけど…待ち時間が長いばかりで…
461病弱名無しさん:2005/05/12(木) 21:44:30 ID:1whugUM5
祖父が加齢黄斑変性で以前レーザー治療をしたのですが、最近新生血管ができ
再出血してしまい、光線力学療法を薦められました。
すでに以前からほとんど見えない状態(視覚障害2級)で高齢である事もあり
治療を受けるかどうかで迷っています。

この治療法についての情報(副作用や危険性)やアドバイスをお願いします。
462病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:47:42 ID:hg7t8er5
もう半年も目の充血がおさまりません。
有名な眼科に何件も行きましたが結局原因が分からず
治りませんでした。

角膜に傷は無いそうで、花粉症でもないらしいので
「しいて言うならドライアイじゃない?」と言われ、
ヒアルロンサンが入った目薬を渡されましたがいっこうによくなりません

薬局のかたに相談したらコンドロイチン、グルコサミンを飲みなさいと
言われ、今服用していますが半信半疑です
何かアドバイスをいただけると、大変助かります、宜しくお願いします

それと、スレッド一覧を何度も見なおしたのですが、「ドライアイ」のスレッドは
ありますでしょうか。どうしても見つけられなかったのです。
重ね重ね宜しくお願いいたします
463病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:04:19 ID:pSZJPf7x
すいませんどなたか教えてください
妹が急に眼が痒いと言い出して
目薬を差してしばらく冷やしておったのですが、
そしたら今 
白目がゼリー状に膨らんでしまって
どうしたら良いかわからないのですが
これは危険でしょうか
今すぐ病院に診せに行ったほうがいいですか?

464病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:07:55 ID:am/jSMq7
>>460
午前中に100人くると9時から開始としても3時間しか時間がない。
1時間当たり33人
3人で診ると1時間当たり11人
大体一人頭5分しかかけられない
自分より先に12人来てたら20分待ち
>>461
JATstudyで、2割ぐらい視力低下する症例があったような
レーザ時に使うビスダインには特に副作用はないとされている
金がかかるのと、一年間に2−3回はやるハメになる可能性が高い、
施行後しばらく外に出れない、肝臓が悪いとやらん方が良いと思うが
視覚障害2級なら、わたしなら適応無しとして経過観察にするがね
>>462
充血の程度が不明なため何とも言えないが、おそらくはドライアイではない。
ドライアイならばヒアルロン酸の入った点眼を頻回に付ければ軽快することが多い
薬を付けても飲んでも大して変わらないと思われる
>>463
掻きすぎて、白目が目の壁から剥がれただけそのうち治る。
寝れば治る。
465病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:08:19 ID:9Rw3C+Ce
花粉症かな?

ごめん、適当に言ってみた。
466病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:12:30 ID:pSZJPf7x
>>464
ありがとうございます!
まじですか?寝ちゃって大丈夫ですか
ちょっと今怖い怖い言って泣いてしまって
眼のことなんで不安なんですが・・・

467病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:14:20 ID:am/jSMq7
>>466
結膜水腫とかいう病名になります。
お若い方とお見受けしますので、5〜6時間で治る
どうしても気になるなら眼科医が当直してる救急病院でもどうぞ
468病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:25:46 ID:pSZJPf7x
>>467
何度もすみませんありがとうございました!!
お答えいただいてほっとしましたホント救われました
寝かせます
明日まだ治ってなかったら病院連れていきます
469441:2005/05/13(金) 00:28:01 ID:sGma9J4+
>>445
それが普通なのでしょうか?確かにそういう時もありますが、
今回は全く出てこないのです。ほっといても平気なんでしょうか?
たぶん悪い話は聞いたことがないので、平気なんだとは思うんですが、
どこへ行くのか気になる。。
470病弱名無しさん:2005/05/13(金) 00:48:11 ID:6nTk7Vx2
6〜7年くらい前からコンタクトをつけているのですが最近驚く程目ヤニが出ます。
外したあとなんですが鼻水みたいなドロ〜っとしたものです。
別に病気ではなく普通なのでしょうか?
あと偶にコンタクトをつけると何時間かしたか頭痛がするのですが
これはコンタクトが合ってないのですかね?
471病弱名無しさん:2005/05/13(金) 00:55:28 ID:p9K6wlpv
>>451
それ霰粒腫じゃないの?
なにはともあれ眼科へどうぞ。
>>455
健康板か整形板の下垂スレで紹介されてる
某氏のサイトにある
下垂手術体験談で、自分の手術前かに
出産中に網膜はく離になって、そのまま緊急手術になだれこんだ
人がいたという話しがあったような気が…
いや、あれは別のサイトか…???

一応、主治医にも伝えたほうがいいのでは?
出産をされるのは総合病院ですか?
472病弱名無しさん:2005/05/13(金) 01:56:26 ID:sWg2i4Jq
いきなり白目におっきいシミみたいなのが出来たのですが、これってただの
シミですかね・・・突然現れたものでびっくりしてます。まだ十代だし。
473病弱名無しさん:2005/05/13(金) 07:55:26 ID:ldDZN4yM
霰粒腫とはなんでしょうか?
何度も質問してすみません。
474454:2005/05/13(金) 09:01:32 ID:arjmNyRS
>458
手術のときや術後に注射、点滴、投薬がありましたから、胎児への影響が心配なら
妊娠は避けるべきということですよね。
>471
まだ妊娠しておりませんが、なんか恥ずかしくて医師にとても言えません・・・
ご紹介のスレを探してきます。
475病弱名無しさん:2005/05/13(金) 15:28:34 ID:RBCqeqT3
>>473
さんりゅうしゅ、マイボーム腺が詰まって炎症を起こしてるんでしょう。
瞼を切開しなきゃならなくなる場合もあるから早く眼科へ行け。
476病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:24:35 ID:ldDZN4yM
>>475さん
ありがとうございます。
先ほど眼科に行ったら
ものもらいを放置し過ぎただけと言われ、
目薬をもらいました。

みなさん質問に答えていただきありがとうございました。
477病弱名無しさん:2005/05/13(金) 21:47:10 ID:i4zFX1z3
お風呂から出たらいきなり目の下が腫れていました。
ものもらいにはよくなるのですが、痛みも全くありません。
これは何という病状なんでしょうか?
ちなみに左目だけです。よろしくお願いします。

478病弱名無しさん:2005/05/13(金) 21:51:41 ID:i4zFX1z3
連続すみません。

今の状態はこんな感じです。


http://j.pic.to/worp
479病弱名無しさん:2005/05/14(土) 01:15:22 ID:JjXVB2Gc
>>477
麦粒腫か霰粒腫でしょう
眼科で目薬もらいましょう
480病弱名無しさん:2005/05/14(土) 20:50:36 ID:euTZBzox
メガネの度が合わなくなったので、眼科で視力検査をして来ました。
その検査で、下の方の小さいところが少しですがぼやけていたため、
何となくでCの開いているところを答えてしまいました。
そんなんで大丈夫だったでしょうか?
それよりももっとばやけているところはちゃんと
見えないと言いました。

あと、赤と緑の背景に丸があって、どっちかの丸が良く見えますかと聞かれ、
どっちかを言った方がいいのかと思ってどちらかとという感じで答えてしました。

それから、放射状に書かれた線が点線に見えるかというので、いろいろレンズ
を変えても実線に見えるところがあったのですが、この検査はいったい
どういう意味があったのでしょうか?

481まむ:2005/05/14(土) 21:05:18 ID:OBeIGAoK
眼科で診断してもらったら緑内症(障?)になりやすいと言われたのですが、緑内障ってなんですか??
482病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:55:40 ID:gZcb5RnY
3日ぐらい前からなんとなくまぶたのあたりが痛くて、
何だろうと思って昨日鏡を見てみたら下まぶたの内側が赤くなってました。
まあ放っときゃ治ると思ったら今日(14日)のうちに
どんどん腫れてもうまばたきするのがかなり辛いぐらいです。
これはどういう症状ですか?
明日は日曜だしこのまま悪化しそうでやばい(’A`)
483病弱名無しさん:2005/05/15(日) 01:27:27 ID:jkUezRQW
片目で光の○がずっと見えます。色はいろんな色になります。
欠けてるとか、黒い点とかはないのですが、ヤバイですか?
484病弱名無しさん:2005/05/15(日) 02:38:59 ID:wAS4UAJt
>>482
自分も先日似た症状になりました。
どうせ麦粒腫と思って4、5日様子みてたら
下向いてもズッキンとするようになってきたので
こりゃ軟膏でももらった方が早いなと眼科へ行くと
麦粒腫に移行する前段階の症状でした。
睫の毛穴に雑菌入って腫れたものの、膿が出なくて中で溜まってる状態。
目薬もらって一週間もすれば治りました。

他に考えられるのは、麦粒腫・霰粒腫かな。
涙道に雑菌入って腫れるのもあるみたいですね。
(眼科院内に貼っていたポスターにて)
まあ、月曜日に眼科行って診てもらいましょう。
485病弱名無しさん:2005/05/15(日) 03:31:28 ID:eZJsbt/b
最近ピントがあわせづらく、人の顔など近くのものをずっと見ていると
目の回りの筋肉がブルブル震えます。眼精疲労(?)の激しくした感じで事故直後のたけしさんみたいです。
視力が0.1で裸眼の生活をしているので目に力を入れすぎているのでしょうか?
こんな事で病院いっていいのかな
486病弱名無しさん:2005/05/15(日) 03:41:12 ID:oQXFrcOs
白目の手術をして毎日3本 1日3から4回目薬さしてます
黄色い液体。ビンクの蓋。黒い袋に入ってるもの合計3本です
もし、妊娠してたら差し続ける事に問題ありますか?
今の病院の先生に恥ずかしくって聞けないから教えてくださいませ
487452:2005/05/15(日) 04:45:25 ID:wAS4UAJt
>>485
0.1で裸眼って、日常生活に支障でまくりでは??
>>486
前、使っていた目薬の副作用を調べていた時に
目薬を妊婦に処方する場合、量が量(微量)なので、影響は無いとあった。
………ような。
また、目薬が胎児に及ぼす影響のデータは、無い。
それは特に問題が無いから、という理由だった……はず。
しかし、うろ覚えすぎ&素人なので、書き込みには責任もてません。
大事な子供の事なので、恥ずかしがってないで、必ず先生に聞くこと。
488487:2005/05/15(日) 04:46:29 ID:wAS4UAJt
名前欄の452は、このスレとは関係ありません…スマソ
489病弱名無しさん:2005/05/15(日) 05:20:44 ID:oQXFrcOs
448さんありがとう!486です
先生に大スキ☆って態度をとっているのに。。いまさら聞けないのです
490病弱名無しさん:2005/05/15(日) 12:57:05 ID:6tRzou0w
助けて下さい!
前々からあったんですが気にも止めてなかったんです、たった今何か視界を動いていて何だろうと初めて目を凝らしてみたら、視界に顕微鏡などの拡大写真で見たような微生物が大量にスイスイしてるんです!!
全く清潔にはしていなかったのでそのせいかと思われるんですが、薬局で買える目の洗浄薬で治りますか!?手術とかにはなりませんよね…
491病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:10:08 ID:y40bRhnR
私はソフトコンタクト着用者なんですが、コンタクトを外しても目のゴロゴロがとれません!2日間ぐらいゴロゴロして痛いです!目薬さしても目洗っても治りません!なにが原因なんですかね?
492病弱名無しさん:2005/05/15(日) 14:27:42 ID:LbfRUc0h
493490:2005/05/15(日) 15:07:21 ID:6tRzou0w
調べてみたら飛蚊症らしいです。
左眼が圧迫される様に痛いんですが、穴が開いた可能性ありますかね?穴が開いたらどう痛いんですか?
494病弱名無しさん:2005/05/15(日) 16:41:01 ID:RPKYh1D7
長い間コンタクトつけっぱだったんで、目がかなり充血してしまいました。。
角膜内に血管新生とか怖いんで、眼科行ってきます
何か手遅れっぽいけど…
495病弱名無しさん:2005/05/15(日) 16:42:35 ID:RPKYh1D7
>>491
逆さまつげとかじゃないですか?
496病弱名無しさん:2005/05/15(日) 17:58:01 ID:y40bRhnR
上睫毛はマスカラ塗って上げて下睫毛も下にさげるようにマスカラ塗ってるのでサカ睫毛ではないとおもいます(;_;)
497病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:23:08 ID:RPKYh1D7
んー、じゃあ俺のとは原因が違うみたいだなぁ…
俺は逆さまつげで、コンタクト外すと、まつげが目に入る事あるんよね
498病弱名無しさん:2005/05/15(日) 20:16:04 ID:y40bRhnR
ゴロゴロした痛みがずーと続いて目やにや、涙が止まらないので片目だけ目が腫れちゃってます(>_<)
499病弱名無しさん:2005/05/15(日) 22:27:44 ID:wL6IfDkB
ピンホールメガネ(1つ穴)で、本を見ると視界に入る文字のうち、濃くハッきり見える
ものと、ボヤけて見えるものがあります。
これって正常なのでしょうか?
500病弱名無しさん:2005/05/15(日) 22:33:41 ID:2wkLn4ZS
風にのってきた微小の石だか金属片が眼に入った感じがあります。
これは放っておくと自然に流れるのでしょうか?異物が入った当初は少し痛かった
ですが、今はそうでもないです。風強い日は巨塵の砂糖がしてる様な防護眼鏡
みたいのしてたのがいいのかなぁ・・・
501病弱名無しさん:2005/05/15(日) 22:43:47 ID:wAS4UAJt
>>498
とりあえず、コンタクトの使用をやめる。

角膜に傷がいってても、異物感感じるし
結膜炎になってる場合でも、異物感感じる。
少なくとも涙と眼やにが止まらなくて、瞼腫れてるなら
何らかの異常があるってことだから
明日、お医者へ行きましょう。
502500:2005/05/15(日) 23:22:43 ID:2wkLn4ZS
異物入った位で油汗かいてんの初めて・・・。
左眼に入ったんですが、最初左下のほうにあったのが、自分が馬鹿なことにすこし
眼をさわったりしちゃって、その異物が上の方に移動してしまった感があります。
今は、異物が少し洗い流されてるんだろうけど、少しその破片が残ってる様な気も
します。自然と洗い流される可能性って大体どの位なんでしょうか?
洗い流されるのを願うんですが・・・
503病弱名無しさん:2005/05/16(月) 03:31:53 ID:7+0mF6qN
病院で眼に入った異物取る時って痛くないですか?異物が刺さってるのと付着と
ではどんな感じに症状の違いがあるんだろう。刺さってるならかなり激痛なのかなぁ
504病弱名無しさん:2005/05/16(月) 09:37:53 ID:sYLUuqd7
異物入った時の「その場の処置」で検索すると眼を洗えってのもあれば、
なにも触るなってのもある。どっちが正しいんだろ
505病弱名無しさん:2005/05/16(月) 17:26:46 ID:sdZJLq/W
今気づいたのですが、片目がものすごく赤くって、目の中をティッシュで触ってみたら
べとっとしたものが目の中にあります。(透明)
今日は開いている病院がないので困っています。
どんな病気でしょうか?
506病弱名無しさん:2005/05/16(月) 18:25:02 ID:rnUP6MiN
レーシック手術は安全なんですか?後遺症なんかは?
誰か詳しい人教えてください
507病弱名無しさん:2005/05/16(月) 20:40:18 ID:eEKW3Qnt
目の焦点を意図的に近くにしたりぼやかせたりすると眼に鈍痛が
起きるんですが眼精疲労でしょうか?そうだとして程度としては深刻でしょうか?
508病弱名無しさん:2005/05/16(月) 20:57:44 ID:z45zHdc5
>>505はどこに住んでるの?
日曜でもないのにやってる病院が無いなんて・・・
509病弱名無しさん:2005/05/16(月) 21:29:35 ID:VeIDWx4C
他人の眼科の診断書なんですが、視力の欄に  右0.05(0.3P)左指数弁 とかかれています。
0.05は裸眼、0.3は矯正視力をあらわしているということでいいのでしょうか?
また”指数弁”とは何ですか?
510病弱名無しさん:2005/05/16(月) 21:36:24 ID:tSPcja6/
くだらない質問でスマソ
昔なんかで聞いた噂なんですが
「白目の赤い血管が黒目のとこまで行くと失明する」
ってのはホントですか?右目の内側(鼻より)の白目の部分だけ
ずっと充血しててもうすぐ到達しそうで怖くなって・・・。
511病弱名無しさん:2005/05/16(月) 23:33:34 ID:FhVnjBwB
ソフトコンタクトつけっぱなしにしてたら黒目の所まで血管でてきたよ(;_;)
512病弱名無しさん:2005/05/16(月) 23:34:27 ID:z45zHdc5
>>509
それでOKです。
指数弁は指が何本見えるか当ててもらう測り方です。
視力表が見えなかった場合にやります。
513病弱名無しさん:2005/05/16(月) 23:35:08 ID:jBBoKPgI
>>510
素人のレスで申し訳ないが、それは噂なんじゃないの?
私も充血してて両目とも到達してるんだけど・・・w
まぁ、充血してる時点で目がいい状態ではないってことは確かだとは思うけど・・
514病弱名無しさん:2005/05/17(火) 21:33:41 ID:5OVgCwcf
私の母の瞳に星が出来てしまい、苦しんでいます。
菌が入ったので、そういう症状になったらしい。
母は眼圧が高いので、ずっと近所の眼科に通ってたのに・・
やっぱり、ヤブはダメですね。
515病弱名無しさん:2005/05/17(火) 21:45:16 ID:PEsXh8i+
子供の頃からずっと、決まって今みたいな初夏になると
眼がかゆくなり赤くなったりします。
先生の話ではイネ科の影響かという事です
昨年まで通ってた眼科でもらってたトラメラスとかDMゾロンとか
リボスチンとかいう目薬は非常によく効いたのですが
今年、通院する眼科を変えてもらったオドメール0.02%(発売元:武田薬品)と
使っていますが、ほどんど効きません。
何ででしょうか?
薬に詳しい方いらっいますか?
516病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:09:03 ID:hB3HNXWc
日光の下で読書をすることは視力低下につながるでしょうか?
僕の目が悪くなったのは、たまに外で読書してたことが原因なんじゃないかと思い、
後悔の気持ちが日々続いています。
517病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:11:27 ID:azLShT9r
>>515
素人判断で申し訳ないのですが
今年行った眼科の先生が、強いステロイド剤を使うのを避けたのだと思う。
昨年まで同様の症状が出たときに使用していた点眼剤のことは新しい先生にお話されたのでしょうか?
血液検査でアレルゲンを特定したほうがいいと思います。
その上で抗アレルギーの内服薬(アレジオンなど)を症状のでる時期より前に服用し始めれば、症状の軽減が図れるような気もしますが。

ちなみに簡単に言うと
トラメラス、リボスチンは抗アレルギー剤(非ステロイド)
DMゾロンは強い方に分類されるステロイド剤
オドメールは穏やかに作用するステロイド剤
です。
トラメラス、リボスチンはアレルギーの症状を緩和し、オドメールやDMゾロンは炎症を抑えるものであるということです。
おそらく、効果が薄いというのは、アレルギー剤を併用していないと思われることと、強いステロイド剤を使っていないことから言えば当然の結果です。
ステロイド剤の使用には医者も慎重になるので、どうするかは相談するしかないと思います。

518病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:17:29 ID:ojWIeBYv
二週間使い捨てソフトコンタクトしるんだがさいきんPCのしすぎで
眼が乾いててどうにも調子が悪い・・・
ドライアイっていったか
これってどうにかならんのか?
519病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:45:30 ID:g8vj52W7
眼科で目玉に水?をビシッと打たれる検査をしたんですが
これって眼圧検査ですか?
520病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:55:37 ID:DAtTEa4h
>>519
風が来るやつかな?それなら眼圧検査。
521519:2005/05/17(火) 23:06:28 ID:g8vj52W7
うーん、風か液体かどうかは忘れてしまったのですが
マシンから一瞬でぴゅっと来る感じですぐ終わる・・・他にそういう検査ありますかね。
目が痛いので眼圧検査してもらってなかったらまたいこうと思って・・・
522519:2005/05/17(火) 23:07:43 ID:g8vj52W7
うーん、風か液体かどうかは忘れてしまったのですが
マシンから一瞬でぴゅっと来る感じですぐ終わる・・・他にそういう検査ありますかね。
目が痛いので眼圧検査してもらってなかったらまたいこうと思って・・・
523病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:13:24 ID:azLShT9r
>>519
液体を当てる機械って、なんだか怖そう。
524515:2005/05/17(火) 23:18:11 ID:PEsXh8i+
>>517
とても専門的な解説ありがとうございました。
>新しい先生にお話されたのでしょうか?

 話しませんでした。そこの眼科行くのやめました。

>血液検査でアレルゲンを特定

 それは初めて聞きました。個人医院ではそんな話を聞いた事さえ
 ありませんでした。やはり、大病院に行かないとそんな検査を 
 頼む事も出来ないでしょうね

私の説明不足でしたが、おととしA医院・・トラメラスと何か→効いた
昨年A医院・・リボスチンと何か→効いた
今年1回めB医院(眼科を初めて変えて)・・オドメールのみ。→2回目薬貰っても効かない
今年2回めA医院・今日(眼科を昨年までの医院に戻して)・・DMゾロン&リボスチン
            →どうやら効きつつあります

 つまり、今年初めて行ったB眼科は対アレルギーの目薬を処方してくれなかったと
 いうことですね

>強いステロイド剤を使うのを避けたのだと思う

 それは何か副作用があるのでしょうか?
 私は眼のかゆみが無くなればそれでいいのですが
525病弱名無しさん:2005/05/18(水) 01:24:23 ID:MCr6vJKx
通年性アレルギー持ちです。
>>強いステロイド剤を使うのを避けたのだと思う
>それは何か副作用があるのでしょうか?
>私は眼のかゆみが無くなればそれでいいのですが
自分は、ずっとフルメトロン0.1%(オドメール)使用です。
リンデロンも一時期使用経験あり。
つい最近、自分もステ歴がかなり長いので、心配になり
眼科医に尋ねたところ、以下の返答でした。
ステが強くなる程、緑内障等の副作用の危険性が高まりますが
(おくすり110などで検索してみてください。)
目薬(少量の使用)故、普通は副作用は考えなくても大丈夫。
但し、たまにステに対し強い反応を示す人もいるので
(いきなり眼圧上がるらしい。)
医師のチェックは必須。
定期的に眼科の診察を受けておきましょう。
(どのみち目薬もらいに定期的に通うことになりますよね。)

526病弱名無しさん:2005/05/18(水) 01:25:45 ID:MCr6vJKx
ついでに、個人病院でアレルゲンの血液検査頼んだ事ありますよ〜。
肌等のアレルギーなら、ポピュラーですが
眼と思うと、あまりピンとこないですよね。
でも、何かに対してアレルギー反応起こしているのは
肌でも眼でも一緒だと思って、私は自分から尋ねました。
まあつまり、先生からは先に言われなかったって事ですが。
が、返ってきた答えは
「できるけど、例え特定しても、眼だから防ぎきれないよ。」でした…。
あ、ついでに検査は外部の検査機関?に依頼するので
時間かかるって言われました。
確かに眼の場合、アレルゲンが空気中に舞ってても無理だなと
納得して、結局やりませんでした。

あと、新しい眼科に行ったときは、それまでの経過と
使用目薬と、その効果は、絶対話したほうがいいです。
個人で薬の合う合わないはあると思いますし。
先生も処方しやすいのではないでしょうか。
527病弱名無しさん:2005/05/18(水) 01:28:04 ID:MCr6vJKx
補足
>確かに眼の場合、アレルゲンが空気中に舞ってても無理だなと
>納得して、結局やりませんでした。
めがねをしても、アレルゲンを防げないという事です。
空気中なら、ゴーグルでもしない限り完璧に防ぐなんて無理ですと。
528病弱名無しさん:2005/05/18(水) 03:53:40 ID:ii64nikH
>>510
目の充血と黒目に血管ができるのは別のことだから、心配しなくていい。
コンタクトレンズを使っていると黒目に血管ができることがある。

>>527
完全に防ぐには目を覆うタイプの眼鏡じゃないとダメだけど、
普通の眼鏡でも花粉なんかは三分の一くらいまで目に届く量が減るよ。
症状の軽減を目的とするなら充分に意味がある。

あと、フルメトロン常用については…

眼科関連質問に答えます。
http://cocoa.2ch.net/body/kako/983/983271553.html

の5,16,31,39を読んでほしい。ここの初代スレで、眼科医が回答して
くれている。ステロイドに対する姿勢は医者によって異なるから一概
にどうとは言えないけど、ひとつの参考として。
529病弱名無しさん:2005/05/18(水) 06:23:20 ID:vWesML1G
右目のまぶたを下げたら、角膜の左下1〜2ミリのところに、2ミリくらいの細くて黒い(紫?)線がありました。
最初はまつ毛かと思いましたが、(多分)違いました。
左目の角膜の3ミリくらい下にも似たような線がありました。
両方痛みはありません。

去年の5月と12月、今年の1月に飛蚊症で眼科に行きましたが、生理的飛蚊症で治療しなくていいとしか言われませんでした。
それから目を傷つけた覚えはありません。

これは病気でもなんでもないですか?
530515:2005/05/18(水) 20:16:46 ID:N9zGs8f2
>>528
眼科医に市販のアイボンを薦められました
これ、流行ってるみたいですね
531528:2005/05/18(水) 23:15:21 ID:bKgzFKs4
>>529
コンタクトレンズを使っていると「スマイルマークパターン」という独特の傷が
目にできることがある。

ttp://www.cl-jiten.net/cl/archives/2005/04/post_24.html

でもこれだとは限らないし、気になるようならきちんと医者に診てもらった方がいい。

>>530
アイボンを薦めている医者の意見はあんまり見たことない

ttp://www.icon.pref.nagano.jp/usr/iriscontact/qa/#2-2
ttp://m1aya.tblog.jp/?eid=14926

このへんに書いてある「防腐剤」「目の周りの汚れをも巻き込む」などの理由で非推奨という
意見なら他でも見たことがある。(>528のスレッドの115でも防腐剤から非推奨としている)
532病弱名無しさん:2005/05/19(木) 00:13:10 ID:qOP76ndC
>>530
私は逆だ。使わないようにって言われたよ。
眼の良い成分も全部流してしまうから、逆にダメってさ。
流水ですすぐのも、同じ理由でダメ。(異物や異常が起こった場合を除く)
それに、以前新聞で、アイボン系の薬液に含まれる成分で
ドライアイになってしまうケースが増えてきたって読んだことあるよ。
それ以上に、自分の場合は、アイボン系はとっっっても痛くなって使えない。
533病弱名無しさん:2005/05/19(木) 02:06:35 ID:5+k4FaJx
これといって緊急性があるわけでもなく、知らなくても困らないし不都合も
ないようなことなんだけれど、よかったら教えてください。

普段は眼鏡使用なのですが、眼鏡だとどうしても不便なことがたまにあるの
で、その時だけでも…と、1日使い捨てのソフトコンタクトレンズを購入し
ようと思い立ち、毎年花粉症でお世話になっている眼科へ視力検査&処方箋
をもらいに行きました。
すると、先生に「毎年の花粉症でわかっていると思うけれど、あなたは目の
アレルギー反応がかなり強く出る。そういう人にはソフトレンズはあまりお
勧めしない。使うならハードレンズの方が良い」と言われました。

私の場合、使用するのは月に3〜4回(1回につき2時間程度)と、あまり
頻度が高くないので、それくらいなら問題ないでしょうということで、
・毎日は使用しないこと
・1回の使用時間は、長くても8時間
という条件で処方箋が出ました。

そこで質問なんですが、何故アレルギーだとソフトレンズはダメなのでしょ
うか?
言われた時には特に気にもとめなかったんですが、今になって気になりだし
たもので…。
534病弱名無しさん:2005/05/19(木) 03:37:23 ID:327XoL1C
>>533
涙の流れが悪くなるし、コンタクト自体に汚れもこびりついてしまうから。
涙の流れも汚れの蓄積も、ハードよりソフトの方が状態が悪い。
ただ、コンタクトを使うとどっちにしてもアレルギー症状はひどくなる。
一般的に花粉症の人に向いているのは

メガネ>裸眼>低酸素透過ハード>高酸素透過ハード≧使い捨てソフト>ソフト

の順番。メガネは目に届く花粉の量を大分カットしてくれるから、裸眼よりも好ましい。
高酸素透過ハードレンズは低酸素透過のハードよりも汚れやすい傾向があり、ソフトは
それよりももっと汚れやすい。それにソフトレンズはスポンジみたいな構造なので、
花粉などの汚れが日に日に蓄積されていく。(ハードもソフトほどではないけど、ゆっくり
汚れが蓄積していく)
使い捨てだと毎日新品のレンズを使えるので、普通のソフトよりもずっと良い状態を保てる
ものの、それでもハードより良いとまでは言えない。
535病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:19:13 ID:mmpSe6pr
角膜の傷って自然治癒するんですか?
あと酸欠による白目の血管も酸素が行き渡れば消えますか?
536病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:27:07 ID:ZeDQdWG5
以前目がゴロゴロする痛みがあるという書き込みをした者ですが、どうやら上瞼の裏側の粘膜に何か出来てるみたいなんです!赤くなってただれてるかんじなんですが、これが何なのかわかる人いますか!?
537病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:40:01 ID:ePaYLaLx
>>536
巨大乳頭結膜炎(きょだいにゅうとうけつまくえん)?
538病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:59:37 ID:ZeDQdWG5
536です。
それって何なんですか?
恐いです(>_<)
539病弱名無しさん:2005/05/20(金) 07:10:46 ID:cAqRrfYa
コンタクトをしないのに、間違えてコンタクト用目薬を買ってしもうた。
点しても大丈夫なんでしょうか?
2回点してしもうた後にコンタクト用だと気付いたんです。
540病弱名無しさん:2005/05/20(金) 07:11:22 ID:b+uPDrve
昨夜まではなんともなかったのに
いきなり視力が落ちるってことはありますか?

メガネをかけてもボヤケているのが治りません。
目を凝らしても、見たいものに目を近づけてもかなりぼやけてます。
両目ともそんなかんじです。

今PCを前にして愕然としていたところです…何かの病気でしょうか?すごくこわい。。。
541540:2005/05/20(金) 09:05:10 ID:b+uPDrve
何だか段々いつもどおりの視力に戻ってきたようです。
焦って書き込んでしまい、どうも済みませんでした。
何だったのでしょう…?
542病弱名無しさん:2005/05/20(金) 09:45:05 ID:+Up/E2J4
>540
素人回答でスマソ。
血栓ができるとそういう症状がでると聞いたような。
最近疲れてませんか?他に体調変化は?
543病弱名無しさん:2005/05/20(金) 23:58:08 ID:f58wusfE
太陽、蛍光灯、全てが眩しくて、直視は勿論、普通に目を開けているのが苦痛です。天気のいい昼間なんて苦しくなるくらいですが、何かの病気ですか?
544病弱名無しさん:2005/05/21(土) 01:05:06 ID:TVR1cUht
>>536
霰粒腫や結膜炎(も瞼の裏にプチプチできます)
春季カタルって事もある。
何にせよ、異常があるなら眼科へ行くのがよろしいですよ。
545病弱名無しさん:2005/05/21(土) 12:21:38 ID:fWZlw1r9
コンタクトで眼にキズが付きました。
目薬を貰ったんですがすぐ直りますか?
546病弱名無しさん:2005/05/21(土) 13:02:31 ID:lzVu2rlz
普段、瞳の色は黒に近い濃い茶色なんですが、
今朝目覚めたら両目とも瞳の色がかなり薄い、ベージュ色になっていました。
視力に変わりないようですし、ちゃんと見えることは見えます。
原因はなんでしょうか、また何かの病気ですか?
支障はないんですが、かなり不気味な状態です。
ここ最近目の病気などはしていませんし、変わったことといえば
昨日カフェインを大量摂取(緑茶飲みまくった)ぐらいなのですが。
547病弱名無しさん:2005/05/21(土) 16:44:04 ID:fxg/L2K7
>>546
関係無いんですが、自分はアルコール類を飲むと虹彩部分が濃い茶色から
薄い茶色になります・・・
548病弱名無しさん:2005/05/21(土) 19:29:31 ID:T5I0l0qt
ずっと前からですが、まぶたの端にできものができています
痛みもかゆみも無いのですが、これはなんなんでしょうか?
549病弱名無しさん:2005/05/21(土) 21:04:00 ID:XTMsxpxG
>>546
ベーチェット?まさかね・・・

誘導


何の病気か分からない症状スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113292065/
550病弱名無しさん:2005/05/21(土) 23:34:06 ID:gw1lb6iE
今日夕方から目の腫れ、痛み、黄緑色の大量の目ヤニで目が見えづらくなり
眼科に行ったら、結膜炎の診断を受けたのですが、明日こどもの幼稚園の行事があり
行こうか悩んでいます。野外で調理もするし、夜になって両目腫れてきて見た目もグロいし、
うつる可能性もあるしやっぱり行かない方が無難ですか?
眼科で聞くのを忘れてしまったのでどなたかアドバイス下さい。
ちなみに目薬2種、塗り薬、飲み薬を処方され、眼帯はしていません。
551病弱名無しさん:2005/05/21(土) 23:51:14 ID:vyp0imXB
ガンバレ!おかあさん!
手で目を触って、その手で誰かの目に触らなきゃ平気よ
煙はしみるから眼帯買ってしたほうがいいかもね。
552病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:29:49 ID:JExOzoq1
飛蚊症を治す方法を教えてください
当方、肥満、肉食、めがね、2ちゃんねらーです。
553病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:50:01 ID:CA11FpS8
>>551
両目だから眼帯しちゃうと…見えないと思うのだが。
ついでに最近は本気の手術(角膜とかー)とかでない限り
あんまり使わない方向なのかな?
というのも、前霰粒腫の切開したとき
2,3時間して血が止まったら、すぐ外してねーと言われたんだよね。
確か片眼に負担がかかるからって理由だった。

ゴーグルか、もしくはサングラス使用でどうだろうか。
目は触らないようにね。
554病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:54:40 ID:CA11FpS8
>>545
速攻では無理と思うけど。
一ヶ月ほど、めがね生活にして、様子見てみれば?
一ヶ月の根拠は
単に、眼科処方の目薬の使用期限の期間ってだけですが。
555病弱名無しさん:2005/05/22(日) 15:46:52 ID:p6TF/7cZ
>>554
ありがとうございます。
そうなんですか、一週間で治したいんですがキズの具合によりますよねぇ
早く直す方法なんてありませんよねー・・・どうしても早く治してコンタクトしたいんですけど。
556病弱名無しさん:2005/05/22(日) 15:52:02 ID:vKn9quWx
コンタクトは目によくない。というか下手すれば失明する
557病弱名無しさん:2005/05/22(日) 20:54:03 ID:PMvIjJqa
最近、写真のフラッシュを見た後に見える光の点みたいなのがたまに見えるんですけど
病気ですかねぇ?
558550:2005/05/22(日) 21:38:21 ID:DD8GTAO/
>>551
>>553
レスありがとうございました。
朝、目ヤニで目が開かなかったこともあってギリギリまで行こうかどうか悩みましたが
アドバイスを参考にサングラス持参で行ってきました。どうもありがとうございました。

それにしても、腫れはひいたものの、充血と痒み、チクチクとした痛みは引かず…辛い…
559病弱名無しさん:2005/05/22(日) 21:57:46 ID:4dXsaYkY
駅ビルとかデパート内の眼科って、他の眼科と変わりないですよね?
560病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:24:51 ID:rFvX/Y8W
ちょっとお尋ねします。別のスレで聞いてみたんですが、回答が
得られませんでしたのでこちらにも書き込みします。
詳しい方が居られましたらお願いします。

眼鏡を作ろうと思い処方箋を貰ってきました。
過去に結局使わなかった処方箋が残ってて見比べると、(違う病院)
古い方のは球面、円柱、軸、プリズムと表記されているんですが、
今回貰ったのは球面しか書かれていないのです。
古い方のは3年前なんですが、両方持っていったほうが良いのかな?
あと、瞳孔距離というのは数年で変動するものなんでしょうか?
561病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:57:40 ID:VIHtd8jY
練馬区でおすすめの眼科ありませんか?!
562560:2005/05/23(月) 01:11:09 ID:VIHtd8jY
急なカキコミですいません…誰かよろしくお願いします
563病弱名無しさん:2005/05/23(月) 02:00:06 ID:fmhPKej/
>>557
閃輝暗点もしくは光視症かな?
>>561
まちBBSで聞いた方が良くないでしょうか?
564病弱名無しさん:2005/05/23(月) 05:47:24 ID:Sv0wfr7t
>>560
めがね・コンタクト板のほうが詳しいと思います。
565病弱名無しさん:2005/05/23(月) 12:44:27 ID:RaSO6FYt
瞼にコリコリしたものが出来てるんですけど何かの病気なんでしょうか?
566560:2005/05/23(月) 15:37:22 ID:zWfrVmp+
>>564
めがね板で質問したんだけど、レスが付かなかったんです。。
567病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:15:19 ID:5w7rUOk9
クラミジア尿道炎になってから数日後結膜炎になって眼科を紹介されたん
だけどすごく古い病院で流行り目と診断されオフサロンとピトス点眼液
をしょほうされたんだけど。これのほかに泌尿器科でクラリスもらったんだけど。
眼科の先生は細菌性結膜炎と診断したんだけどクラミジア結膜炎だと俺は思う。
クラミジアって微生物っていうしこの処方で治るのか心配です。
これで治るん?
568病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:29:33 ID:J2Epu+cS
>>566
視力は測定する所や人で随分差がでます。それに本人の体調により見え方に違いがあるみたい
私はこの2ヶ月の間に転居転院したら3軒の眼科で視力を測ってもらったら
Aクリニック 左右乱視なし
B眼科    右のみ乱視
C眼科    左のみ乱視
と言われた。現在加療中の為、視力が安定してないからだろうと思っています
心配なら2枚持っていったらいいとおもいますが、
眼科での眼鏡処方箋はサインした医師がその紙にかいてある事を保障?(証明というのかな)してるので
本来なら最新の眼鏡処方箋をもとにメガネを作ることになります。
あなたが昔のメガネ処方箋と最新の処方箋の中間あたりでメガネを作るのはご本人のご自由ですが、
お店の人に相談してお店の人はどう返事するか聞いてご自身で判断してください
古いほうはメガネ屋が参考にする程度でお店の人も最新の処方箋を優先するでしょう

眼科の処方箋の読み方を教えてるサイトがありますからそこを紹介しておきます
tp://homepage2.nifty.com/kaitsuka/rx.html
tp://www.ocular.net/jiten/jiten012.htm
569566:2005/05/23(月) 23:39:50 ID:JAS2h1T2
>>568さん
とても参考になりました。ありがトン。
570病弱名無しさん:2005/05/24(火) 02:37:32 ID:tOYIUQ5q
>>565
ものもらいを放置してたんじゃないですか?
571病弱名無しさん:2005/05/24(火) 15:37:02 ID:jwJso8fS
>>566
3年前のメガネ処方はもう今の目の状態とはかけ離れてるはず

こんな↓体験談をブログでみつけた
>お店の人が瞳孔距離を眼科が出した処方箋どおりに作らずNG.
>僕は内斜視があるので本来の瞳孔距離より狭く眼鏡を作らなければならない。
>お店の人が処方箋の値に疑問を抱いてお店の装置で瞳孔距離を測って眼鏡を作ってしまったのだ
572病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:45:37 ID:lrL8tP9j
コンタクトをすると角膜上皮、内皮にダメージがうけ、細胞が剥がれて最近などに感染しやすい
みたいですが、コンタクトを付けなくすれば細胞は再生しますか?
573病弱名無しさん:2005/05/24(火) 20:23:34 ID:SKQ3xy+X
>>552
ハリやってごらん。本当に良く効くよ。
574357です:2005/05/24(火) 23:48:12 ID:vnrqkw2j
ずいぶん昔にお世話になりました、357です。
白目から黒目に向かって血管が伸びている・・・という相談でしたが、
勇気をだして大学病院に行ってきました。

「確かに血管のびてますね。でもこれくらいの充血なら、
コンタクトしてる人なら普通ですよ。私ならそういったコトはしませんね」
とあっさり診断されました・・・。
黒目の中央部分の黒い部分、にまで血管が伸びるとまずいらしいのですが、
ソフトコンタクトをしている限り、ある程度の充血はしかたがない。
ということみたいです。

毎日、鏡をみては眼を覗きこんでいた自分が
なんだか情けなくなりました・・・

アドバイスくれたかた、ありがとうございました。
あれ以降、眼の健康にはかなり気を使っているつもりですし、
いい勉強になったと自分では思っています。では〜

575病弱名無しさん:2005/05/25(水) 05:45:59 ID:2l8w0/lO
>>574
報告ありがとう。
参考になりました。
576病弱名無しさん:2005/05/25(水) 06:28:13 ID:yO635uQJ
すいません、相談させてください。
自分は暗い部屋で読書をしたりして、自業自得で眼が悪く、両眼0.3くらいなのですが、
なんとなく眼科に行かないまま今に至っていてめがねをかけていません。
それはよいのですが、最近眼が見えないだけでなく、ごみみたいなものが浮いているように見える、というか
明るいところや白いところをみるととくにそうなります。
眼で追いかけようとすると動いてしまうので、どうやら眼の表面に定点でこびりついているような感覚です。
これって今までも少しは見えたんですが、最近数が増えてきた気がします。
なんという病気でしょうか?
577病弱名無しさん:2005/05/25(水) 06:38:25 ID:wP6Kxyxz
>>576
飛蚊症じゃないの?
このスレではわりとポピュラーに出てくるから、スレを頭から読んでくれば?
578病弱名無しさん:2005/05/25(水) 06:39:00 ID:yO635uQJ
>>577
すいません、検索してきます。
579病弱名無しさん:2005/05/25(水) 11:43:27 ID:dV3fJHg7
一ヶ月程前にケンカして殴られすぐに病院にいき入院

ちょうどGWと重なり10日程患部を冷すだけの処置でした
それからまた10日程してからCTを撮り右目が眼窩吹き抜け骨折と言われました
それから一週間後に手術をしたんですが 術後の今も複視が治っておらず
医者の話では「もう元には戻らないから慣れるしかない」と言われました

今になってみれば手術をするのが遅すぎたのでは?と思い医者に対し不信感を
抱いています

どなたか元に戻せる病院をご存知でしたら教えて下さい
580病弱名無しさん:2005/05/25(水) 18:52:11 ID:O8nK0Rqr
3ヶ月前から糖尿病性網膜症の予後に非虚血性CRVOを発症しています。
経口薬治療が思わしくないので、RONを行おうかと思っています。
RONの安全性とか成功率とか効果とかについて教えて頂けませんか?
あと、東京、神奈川近辺でRONが得意な病院とかもお願いします。
581病弱名無しさん:2005/05/26(木) 01:28:04 ID:aFLE6A2q
>>579
うーん…大学病院に行くとか…。

>>572
おなじ細胞かどうかわからないけど
10年コンタクトを付けている兄が、この間
「細胞が随分減っているから、本当はもうコンタクト付けない方がいい」と
言われてた。
その細胞は、一度減ったら、もう増えない…みたいな話だったらしい。
詳しくは専門家にどうぞ。
582病弱名無しさん:2005/05/26(木) 13:10:59 ID:2+zDE/ph
>>579
治らないよ、残念ながら。
手術が遅かったということもない。
ケンカするのが悪いのよ。
583病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:40:05 ID:Fnc28YBe
>>581
上皮は再生するけど、内皮は再生しない。
内皮は年齢とともに減少する。
角膜への酸素供給が悪いと、さらに内皮は減少する。
584病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:26:50 ID:eTvLhv+M
ぶどう膜炎って、診断難しいですか?
普通の結膜炎って診断される事、多いでしょうか?
それとも普通の細菌性やアレルギー性結膜炎とは明らかに症状違いますか?
585病弱名無しさん:2005/05/27(金) 03:41:22 ID:YNcrrtly
ぶどう膜炎は眼球の中が炎症を起こす病気だよ。医者が診れば一発だよ。
症状はググッたままのがモロに出るよ。病院嫌いでもヤバイと感じる症状ばっか出る。
炎症が進むと瞳孔が縮み上がるのが自分で鏡を見て分かる症状だね。
586病弱名無しさん:2005/05/27(金) 11:54:44 ID:Sf9ln4WT
下まぶた(眼球にあたるぎりぎりのふち)の中に
白いものと透明のかたまりらしきものがあります。
特に支障はないのですがまぶた自体がぱんぱん。
前は自然に出てきたように思うのですが、
自然に出てくるものなんですか?これって
何なんでしょう?結構よくできます。
587病弱名無しさん:2005/05/27(金) 12:18:36 ID:f8HhH7pD
遺伝性の「青色強膜」です。(白目が薄い青色)美容整形で白く出来ると聞きましたが、詳しく分かる方いませんか?
588病弱名無しさん:2005/05/27(金) 12:35:32 ID:trHth+Qc
近視状態のままで(水晶体厚いまま)レーシック受けて1、5にしちゃったら、近くを見るとますます水晶体厚くなり
眼精疲労と視力低下が起きやすくなりませんか? 遠視系の目になる可能性は?
再手術は簡単にできますか?
589病弱名無しさん:2005/05/27(金) 14:27:22 ID:HwCJQFWd
なんか目がむしょうに痒いのですが。
目の外側じゃなくて内側?鼻側のほうです目ヤニがたまるところ
なんで痒いんですかね?
590病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:30:14 ID:2gu3WjZ2
髪が長くてよく目に刺さります このままではヤバイですか?
591病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:52:11 ID:2UAPX1cU
>>586
所謂ものもらいじゃないですか?
592病弱名無しさん:2005/05/28(土) 02:36:11 ID:G0/4mNQE
>>590
とりあえず傷つきそう。てか痛くない?
593病弱名無しさん:2005/05/28(土) 03:22:00 ID:88Sg9wxk
一年前に眼球打撲をしてから打撲した方の目の大きさが小さくなりました。
したまぶたの方が明らかにあがっちゃったんですけど直す方法とかってないですか?
594病弱名無しさん:2005/05/28(土) 13:53:32 ID:FuInGVxa
ものもらいができてしまったみたいなのですが、眼科に行った方がよいのでしょうか?
ほっといても治りますか?
595病弱名無しさん:2005/05/28(土) 14:36:24 ID:UnBugkKX
>>594
ちいさいやつなら市販の抗菌目薬を点す
腫れてるなら眼科へ行く
596病弱名無しさん:2005/05/28(土) 14:48:31 ID:kImCiwCZ
41才、急に目が疲れやすくなった。と言うかずーっと疲れている。
目の周りが重くしょぼしょぼする感じ。ビタミンB1をサプリで多めにとったり
ベータカロテンとルテインのサプリを1ヶ月飲んでるけど治りません。
医者に行ったらビタミンBの目薬をくれたけどあまり利きません・・・・
他の医者では眼圧が高いと言われましたが。3つ回った眼科の中で
眼圧が高いと言うのはそこだけです。目をすっきりさせる何かいい手は
ありませんか?
597病弱名無しさん:2005/05/28(土) 15:06:14 ID:FuInGVxa
>>595さん
レスありがとうございます。
なんかマブタの裏側に米粒より少しちっさいのがポチってできてるんです…

とりあえず目薬さして様子みてみます。
ありがとうございました。
598病弱名無しさん:2005/05/28(土) 16:20:52 ID:J16nJlms
ここ一週間ほど目やにがすごくでるのですがどうしてでしょうか?
599病弱名無しさん:2005/05/28(土) 16:59:14 ID:SHNLWwZw
>>596
眼科まわって解決しないなら市販の点眼薬でも買ってつけてみろ。
いろんな成分が入っているからどれかは効果あるかもよ。
600病弱名無しさん:2005/05/28(土) 17:13:24 ID:ZR2kBVme
>>599
ずいぶん無責任な発言だな。
>>566
本当に高眼圧ならば闇雲に市販の目薬を注すのは危険ですよ。
詳しいことは緑内障スレを読んでください。
601病弱名無しさん:2005/05/28(土) 17:52:13 ID:ieBw8mhJ
目の病気 飛蚊症 と 光視症は 治らない病気なんですか?
602病弱名無しさん:2005/05/28(土) 18:06:32 ID:S5/v7S+K
顔の片側を強く打撲して目の周りが赤紫に腫れ上がってます。
眼科では異常なしと言われましたが対処法は教えてもらえませんでした。
例えば横になっている方がよいのか、その場合どちらの目を下にすればいいか、
また温めた方がいいのか冷やした方がいいのか…
とにかく早く腫れと色が消えてほしいんです。教えてください、お願いします。
603599:2005/05/28(土) 18:16:42 ID:SHNLWwZw
>>596
3件まわって特に緑内障とも言われなかったんだろ?
まともな目医者なら視神経乳頭陥凹拡大くらいわかるよな。
それとも疲れ目を主訴とする患者の眼底は見ないのか?
もしも器質的異常なしで眼圧高いだけなら問題ないだろ。
眼圧高ければ目が疲れやすくなるのか?
エビデンスないよな、そんなの。
>>600 の書き込み読んでグラが心配なら目医者に頼んで
視野検査でも受けろ。
眼圧高いと言った目医者はその後のフォローは無しか?
ま、ドクターショッピングのお好きな患者の言うこと、
医者はマトモに耳を傾けないからねぇ。
604599:2005/05/28(土) 18:37:11 ID:SHNLWwZw
>>602
どのみち自然治癒を待つしかないのだから酒でも飲んで
大いに歌え、騒げ、そして忘れちまえ。
605病弱名無しさん:2005/05/28(土) 18:39:26 ID:2NA22yLT
3Dに見える絵が好きでよくやっていたのですが
最近普段からそれを見ているような感じになり二重に見えるときがあります
斜視なんでしょうか?
また、治療はどのような感じですか?
606病弱名無しさん:2005/05/28(土) 20:49:19 ID:dkpCXD+s
>>602のマジレスおねがいします。
明後日には外出しなければいけないので焦ってます。
こんな顔では外を出歩けません。
607病弱名無しさん:2005/05/28(土) 21:20:42 ID:ZR2kBVme
>>606
マジレス
打撲から何日ぐらい経過してる?
それによって対処は異なってくると思うんだけど。
今赤紫で腫れあがっている状態なら、あさってまでに腫れは引いても内出血が消えていることは
残念ながらほとんど無理だと思うのだが・・・。
608病弱名無しさん:2005/05/28(土) 22:59:34 ID:S5/v7S+K
>>607
今日で3日目になります。
打った翌日から赤紫になって、今日は色も腫れもひどくなってます…
少しでもマシになりたいんです。お願いします!
609病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:58:17 ID:S5/v7S+K
>>607
今日で3日目になります。
打った翌日から赤紫になって、今日は色も腫れもひどくなってます…
少しでもマシになりたいんです。お願いします!
610病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:00:44 ID:Tsx8g0zG
あれ?二重投稿してしまったみたいです…すみません。
611病弱名無しさん:2005/05/29(日) 04:12:45 ID:YZoJEVpW
>>599
眼科医?もしそうなら
言ってる事は正しいのかもしれないが
あなたみたいな口のきき方する人、医者として信用できないね。
不安なので、迷わず転院いたしますわ。
612病弱名無しさん:2005/05/29(日) 07:10:09 ID:/E+cMLY9
>>609
普通、打撲なら患部を冷やすのが一般的だよ
613病弱名無しさん:2005/05/29(日) 09:09:56 ID:TBjujV1B
>>612
レスありがとうございます。
やっぱり冷やすことが一番いいんでしょうか?
目なのであまり冷やしすぎると怖い気がしてたんですけど
やってみます。
614病弱名無しさん:2005/05/29(日) 10:21:42 ID:XqzpBpV3
目やにがいっぱいでるのですが…?
615病弱名無しさん:2005/05/29(日) 12:36:10 ID:Tsx8g0zG
目の出血って黒目まできても大丈夫ですか?
616病弱名無しさん:2005/05/29(日) 15:22:56 ID:3rx7oL9P
さっき寝てて、おきると左目の視力が著しく低下してたんです。なんかぼやけてる感じで。
で、開いてると徐々にピントがあうように視力回復してくるんですけど瞬きするとまたぼやけるんです。
少し心配なんですけど、理由・対処法わかる方いましたら教えていただきたいです。お願いします。
617病弱名無しさん:2005/05/29(日) 17:05:59 ID:DMcB07ew
ageます
618病弱名無しさん:2005/05/30(月) 11:13:16 ID:WcXCENEe
誰か>>588に詳しい人っていないかな。眼科医なら解ると思うんだが
今手術するか検討中だが、なかなかふんぎりつかん。
619病弱名無しさん:2005/05/30(月) 12:17:34 ID://u+ij2T
最近外に出ると眩しくて右目が痛くてちゃんと開けられないときがあります。
涙が出てきます。
室内に戻っても症状が残っていて不快です。
眼科に行ったほうがいいですか?
市販の目薬やビタミン剤等で、自分で気を付ければいいなら、
それにこしたことはありませんが。
620病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:10:16 ID:78XsfL8W
621病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:44:57 ID:r5pDXjLi
ソフトコンタクトをつけているのですが、感想が激しいせいなのか
目が痒くて、頻繁に目薬を挿しています。

乾燥しにくく痒みを抑えるにはどうすれば良いでしょうか?
622病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:50:13 ID:OhODnXRb
>>621
たぶん、コンタクトの汚れで結膜炎とか起こしていると思う。
普通の眼科に行って目薬もらいなさい。
623病弱名無しさん:2005/05/30(月) 18:08:47 ID:VWeWKHLb
結膜炎って放っておいたら治りますか?
3週間前にもなって、治ったと思ったらまたさっき同じ症状が。
眼科の目薬捨てちゃったんです。
624病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:35:20 ID:f5IK+UY4
最近、結膜炎多いらしいね。特にアレルギー性の。
部屋がばっちぃんだろうな。
625病弱名無しさん:2005/05/31(火) 09:53:07 ID:s3l58+7q
ここって眼科医、いないのね……。
626病弱名無しさん:2005/05/31(火) 10:19:10 ID:s3l58+7q
あっ、よくみたら620がレスしてくれてたよ。ありがとう。見てみます。
627621:2005/05/31(火) 19:16:57 ID:Otldmi5X
>>624
綺麗に掃除してますけど、駄目ですか?
628病弱名無しさん:2005/05/31(火) 19:45:14 ID:XlkAPLVI
さっき、飼い犬と遊んでて顔近づけたら眼球に牙が入ったような気がする。
鏡見たら赤くはれてるんだが、眼科行ったほうが良いかな?
完全に入ったかは分からないけど、牙が入って目を閉じたような感覚だった。
とりあえず、水で洗い流しただけだけど対処法をお願いします。
629病弱名無しさん:2005/05/31(火) 19:53:30 ID:uNwvfVv7
眼科検診を受けました。「目が充血している」と言われますた。
そして今日検診結果のプリントが返ってきたのですが
「フリークテン」と書かれています。
ネットでその病名を検索しても全く引っかからないのですが、
だれか知っている人がいたら教えてください。
630病弱名無しさん:2005/05/31(火) 20:43:16 ID:600smruv
フリクテンで検索してみよ。
631629:2005/05/31(火) 20:46:04 ID:uNwvfVv7
>>630
ありがとうございました。
発見しますた  ヽ(´∀`)9 ビシ!!
632病弱名無しさん:2005/06/01(水) 07:10:31 ID:3gM7lddp
コンタクト一年半程つけっぱなし(もちろん洗浄等一切無し)で、最近痛くなって
外したら、痛みは収まったけどなんか左目だけたまに小さな黒い点みたいのが飛んでる様に見える
最初は蚊かハエかな?と思ったけど違った。これって飛蚊症ってやつ?
633病弱名無しさん:2005/06/01(水) 07:19:20 ID:3gM7lddp
あとコンタクトはつけない方がいいですよね?つけっぱなしにした事今更反省してる…
以前医者に注意受けたのに。
634病弱名無しさん:2005/06/01(水) 07:57:40 ID:zQ+XeJRs
さん粒種で切開することになったんだけど、料金いくらくらい
かかるか分かる人教えて下さい
635病弱名無しさん:2005/06/01(水) 09:59:22 ID:qHFvOxvG
強度の近視で使い捨てコンタクトを使っています。
今、両眼と‐8.75の度数なんですがコンタクトってどの位の度数まで普通に売ってるんですか?
どの位になったら特注になるんでしょうか?
636病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:02:30 ID:dTk1WOCg
白目が黄色いんですが、大丈夫なんでしょうか?
637病弱名無しさん:2005/06/01(水) 12:22:04 ID:3gM7lddp
>>636
黄疸じゃね?
638病弱名無しさん:2005/06/01(水) 15:07:57 ID:Y5+KEOnk
>>627うちも綺麗にしているつもりですが、上の息子が結膜炎のひどい症状と言われました 二種類の点眼液をもらい、二週間でようやく落ち着きましたよ。原因はなんなんだろう…
639病弱名無しさん:2005/06/01(水) 15:55:03 ID:EhGnBQcs
目を触る癖とかあるんでしょうか?
640病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:10:26 ID:Y5+KEOnk
>>639結膜炎になるまでは、こすったりしていなかったんです… 一番ひどい時、痒みがすごいらしく大泣きしてました。 アレルギー性って食べ物や花粉以外で何があるんでしょうか?そのアレルギーとはまた別なんですかね…
641病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:25:48 ID:ufusoH4g
左眼の奥が痛みます。
普通にしていると全く気がつかないのですが、眼から20センチくらい近い場所に
焦点を合わせると、眼の奥の筋肉のような場所が痛みます。
半年位前からの症状なのですが、気がつくと治っていたり普段そんなに近い
場所に焦点を合わせることがないだけで気がつかないだけなのかもしれませんが、
最近長く続くので気になってきました。
吐き気などはありませんが、昔は偏頭痛に悩まされてきました。
これは眼の病気なんでしょうか?
642病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:28:00 ID:Bis+3Pnf
すいません。長文になっちゃったけど、質問させて下さい。
さっき、眼が痒くて擦ってたら物凄い異物感が。ゴミが入ったような痛みではなくて、瞼の内側がゴロゴロする感じ。
鏡で確認してみると、目尻の粘膜が微妙に膨れてしまっていた……orz

痛みはありませんが微妙な違和感があります。病院行きたいけど、保険証無いから行けない…
。・。(っд`)。・。
643病弱名無しさん:2005/06/01(水) 17:05:08 ID:3gM7lddp
>>632です。
飛蚊症だったとして、放置したら悪化しますか?
644病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:03:23 ID:tSyS0CHz
19女です。
昨日から左目の奥が何かに圧迫されているような痛みと吐き気があるのですが、何でしょう?
あと、少し前に左目から見る景色がいきなりサァー、と白くなってしばらく見えなかった時がありました。
その日の午後、頭痛と変な汗と吐き気で気持ち悪くて倒れました。

1年前の今頃にも左目に角膜に傷などで治療をしてましたが、その時とは症状が違います…。
こわい…今週はずっと忙しいので休めないので尚更です。
当方3年前からソフトコンタクトレンズを使っています。
645病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:29:52 ID:wwGq/vAh
>>644
それって目より脳神経とかやばくない?
646病弱名無しさん:2005/06/02(木) 13:37:57 ID:7z4XWTLf
なんか毎日、左目だけがぴくぴくする。
それが1ヶ月続いてる。
一日中じゃないんだけど、時折ピクピク
鏡を見てもピクピクは確認できないんだが・・・
疲れ眼ってこんなに続かないよね?
647病弱名無しさん:2005/06/02(木) 13:38:58 ID:7z4XWTLf
>>628
角膜傷付いてるんじゃないですかね?
眼科行ったほうがいいと思いますよ。
648病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:54:47 ID:cH+czZ2P
お願いします。
ここ数ヵ月、目がゴミが入った様な不快感があります。慢性的ではなく、一日数回です。目を洗って治る時と治ら無い時があり、1時間位で治まります。
これはどういった事が考えられるでしょうか…
よろしくお願いしますm(__)m
649病弱名無しさん:2005/06/03(金) 13:27:51 ID:DDEpeXEW
>>646
眼瞼痙攣でしょう。ほっとけばそのうち治まる。
ピクピクの程度がひどくなって行くようなら
病気の可能性があるから病院へ
650病弱名無しさん:2005/06/03(金) 21:42:28 ID:r5uQWY3T
>>649
酷くはなってません。
一応眼科行ったところ、ストレスとか眼精疲労から来るものでしょうといわれました。
薬飲んで様子見てみます。
レスどうもありがとうございました。
651病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:52:42 ID:9LP+4znm
>>640
食べ物や花粉以外にもハウスダスト等、色々あります。
(ペットの毛とかダニやホコリとかも含めてハウスダストと言うので)
詳しいことはYAHOOで、「アレルギー性結膜炎」で検索して調べてみては?

尚、当方はアレルギー性結膜炎でもう1年半位、通院しています。
アレルゲンは、オイルミスト、ハウスダスト、化学薬品等で、環境の汚い所では
症状が悪化するので、空気清浄機とファブリーズを使用しています。
652病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:09:35 ID:gahFTbbO
最近なんですがよく目に膜が張った感じになり、かいたら
鼻水の緑色のようなものが物凄いでかさで指にくっついてとれます。
メヤニだと思うのですが毎時間毎時間ずっと目に膜が張った感じで
量が半端ないです。それで目薬を挿してみたんですが全く効果はありませんでした。
一体どうしたらよいのでしょうか?
653病弱名無しさん:2005/06/05(日) 08:41:13 ID:IRqWCydZ
目やにが多いのは顔が油ギッシュだからですかね?
アイボンで洗浄してるんだけど朝起きると目やにが凄い。
乾いた目やにが上睫毛や下睫毛、目頭に凄いついてる。
654病弱名無しさん:2005/06/05(日) 08:43:09 ID:IRqWCydZ
リーマンは知ってるくせに質問してくる釣り師。
655病弱名無しさん:2005/06/05(日) 21:38:55 ID:SKMSPG+q
Yahooの「眼科の部屋」何が起きてんだ?
656病弱名無しさん:2005/06/05(日) 22:50:11 ID:qemL1xyR
私結膜炎になりやすくてしょっちゅう眼科行くんですけど、その眼科は行くたびに視力検査してくれるんですが、いつも視力いくつあるか言ってくれないんです。
聞いたら答えてくれるでしょうか?
657病弱名無しさん:2005/06/05(日) 22:56:34 ID:qemL1xyR
あの、私結膜炎が慢性化してて年中結膜炎の目薬つけてるんですが、その目薬のせいで視力落ちたりしないでしょうか?(T_T)
658病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:16:31 ID:GPPmcqKZ
>>655 焦土作戦???
659病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:52:02 ID:pZ6rjGYs
>>656
普通に教えてくれますケド・・・
660病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:32:57 ID:OEoA9W4M
黒目の上のほう(白目との間のあたり)に直径0.5mmくらいのツブツブが両目ともに7〜8個できました。
まばたきする度に引っかかるような感じです。

起きた直後はなんともない感じなのですが、夜になると引っかかるような感じになります。
目薬つけても感触は直りません。


起きる時もすごく目が乾いてて2〜3秒目を開けられないくらいです…。

明日か明後日あたりに目医者に行こうと思うのですが…
661病弱名無しさん:2005/06/06(月) 03:00:53 ID:tlJevHBF
あいまいな質問ですみませんが、白目の部分で病気(肺ガン?)がわかるという情報に詳しいかた、教えていただけませんか?
662病弱名無しさん:2005/06/06(月) 04:17:23 ID:R8bXsPss
2、3ヶ月前から風呂から出ると目が充血して白くぼやけた感じになるのですがなんの病気だか分かりますか?時間が経つと元に戻ります。
あと目の白いとこに赤い線みたいなのが前より増えた様な気がします。
663病弱名無しさん:2005/06/06(月) 14:07:17 ID:s8617hOy
目の焦点が合わないことが多々あるのですが、何なんでしょうか?
664病弱名無しさん:2005/06/06(月) 14:50:04 ID:LkyWDXYt
>>661
パンコースト症候群かな。ただし、これはしろめではなく瞳。
665病弱名無しさん:2005/06/06(月) 18:31:13 ID:tlJevHBF
664 レスありがとうございます。瞳は自分でみてわかる異常ですか?ちなみに私は白目が黄色がかり、血管がかなり多く、茶のシミがいくつもあり、白目と黒目の境がひとよりくずれぎみなんですが…
666病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:43:06 ID:b4dwLekM
携帯からすみません。
5年前位から突然目が眩しくなった後、激痛で目が開けられなくなります。何故か右目なんです。
医者に行っても、傷も無く何とも無いと言われ悩んでます。
667病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:44:50 ID:b4dwLekM
666…orz
668病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:27:15 ID:Ns/mwQMB
>667
ん? 獣の数字?

目が痛くなる頻度は?
血圧は?
身体に変わったところはありませんか?
原因について何か思い当たる事は無いですか?

私は家は仏教なので関係ありませんが、本当は616らしいですよ。
669病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:32:01 ID:Qgi6SbR+
コンタクト着けっぱなしにしてたら右目だけ飛蚊症の症状が…。
左目閉じて右目だけで見たらぼやけて見える。
コンタクトの汚れのせいかなと思って外して眼鏡で見てみたがやはり右目だけぼやける。
これって飛蚊症による視力低下ですかね?
670病弱名無しさん:2005/06/07(火) 08:28:35 ID:SGvpg4zy
>>669
9割方眼精疲労。
一日(24時間。できれば朝から翌朝まで)コンタクトをしないであまり目を
使わないで翌日も同じなら眼科へ。
671病弱名無しさん:2005/06/07(火) 08:44:32 ID:WEfcv59u
中心性網脈絡膜症になって自然治癒したケースってあるんでしょうか?
私は3ヶ月経過しますが全く視力の悪化は軽減されませんが。。。
672病弱名無しさん :2005/06/07(火) 10:00:18 ID:5w45Cn98
一ヶ月くらい前から左目に小さいゴミみたいな点がまとわり付いています
どうやらゴミが付着してるようではないようなのですが
飛蚊症の一種なのでしょうか?
糖尿持ちなのでちょっと心配です
673病弱名無しさん:2005/06/07(火) 10:28:34 ID:NpTJ+g1k
>>672
 糖尿病性網膜症(とうにょうびょうせい もうまくしょう)

疑ってみては。
674病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:18:31 ID:WaG7qVO8
いま、気づいたんだけど右目だけ、物を見ると
中心部分500円だま位の薄い黄緑色がついてみえる。
特に白いものを見ると良くわかるわ。
コレってなんかやばい?

まーちょっと変なだけど特に支障はないけど
675病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:57:30 ID:45jbBZmm
私は小さい頃から、薄目を開けて寝ているらしく、最近
白目のところが薄目を開けた形に黄色く変色している
ことに気づきました。
コレはここ数年のうちで一番ショックな出来事だった
のですが、同じような悩みをもった人はいませんか? orz ネタではありません
676病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:11:02 ID:6jkqefo+
そこら辺の眼科でも、普通の視力測定だけじゃなくて
近距離視力や遠距離視力も測って貰える?
あと、ほとんどの眼科は視力測定に関してちゃんと正確な方法でやってるよね?
距離とか照明とか、レンズを色々掛けてみてとか・・・
677病弱名無しさん:2005/06/08(水) 02:37:38 ID:/q9l9oA2
左目の内側の白目だけが異様に赤く、血走りまくってます。
軽い結膜炎かな〜と思い放置してたが治る気配なし。
しかも今右目の内側も同様に赤くなってる・・痒いからかいたのが原因だろうけど。
これ何なんだろ・・大丈夫かな?
678病弱名無しさん:2005/06/08(水) 06:15:19 ID:YxCXO/BE
まぶたの下が蚊に刺されたように膨れてしまいました。
3〜4mmくらいのが2つ。これは眼とは関係ないんでしょうか。
679病弱名無しさん:2005/06/08(水) 07:39:07 ID:cY6IYp8K
たまに朝、目(大抵左目)が痛くなります。
充血して涙も出ます。
しばらくすると治まるのですが…。
私はよく携帯でメールなどをやるのでただの眼精疲労ならいいと思うのですが…
緑内障だったらどうしようと。
ちなみに17♀です。
680病弱名無しさん:2005/06/08(水) 19:53:18 ID:Rh6fp1zs
乱視と遠視なんですが、視力は良いので眼鏡などしていません。
本来はかけるべきですか?
681病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:08:09 ID:Q9Jusig9
物凄く眠たい時は15分くらいで寝れるのですが、
少し眠たいな〜〜という時に寝ると寝付くのに2〜3時間掛かってしまいます。
昨日も少し眠たい時(夜中2時)に寝て寝付けたのが5時でした・・・。
当然 今日は学校で死にそうになりました。(けど何故か学校では寝れない)

何故でしょうか?
682病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:27:10 ID:a6V6HoAs
>>681
寝付きが悪い子だからです。
ドリエルでも飲みなさい。
683病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:48:46 ID:1aatidun
質問と回答が比例しねーな
684病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:03:55 ID:tlBt/FHn
緑内障を未然に防ぐために日頃から気を付けること、
したほうがいいことを教えてください。どの眼科さんも教えてくれません。
685病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:47:44 ID:kKmrv4+B
>>681
ハァハァしてから寝る
686病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:48:50 ID:kKmrv4+B
>>684
気にしすぎてストレスを溜めない
687たるみ:2005/06/09(木) 08:36:39 ID:AWhHHF7j
目を横目にすると、結膜にたるみがあるみたいで凸型のしわが左右の目共できます。
これはだれでもなることですか?病気?特に痛くも痒いこともないんですが。
688病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:42:40 ID:skkbq+jA
う〜ん
689病弱名無しさん:2005/06/10(金) 01:05:38 ID:umoOqZVp
>>679
病院いきなさい
690病弱名無しさん:2005/06/10(金) 02:14:00 ID:irgtuzKK
右の目に糸屑みたいな物が常に見えるんですがヤバイでしょうか?
691病弱名無しさん:2005/06/10(金) 02:35:51 ID:gAr7Zqbb
692病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:35:11 ID:+JFrVPzQ
新生血管って消えないんですか?
充血に効く目薬さしても無駄ですかね?
693病弱名無しさん:2005/06/11(土) 13:53:38 ID:baj3B7nJ
眼が昨日からずっと痒いんですが。
眼に触らなくてもずっと痒いのが取れないんです。
眼は涙が出てくるとかはなくて、乾燥してても痒いんです。
かゆみだけじゃなくひりひりすることもあります。
ちなみにほとんど毎日PCのブラウン管を見続けています。
694病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:34:31 ID:fleyVcDW
ネットを検索すると眼科の質問に医者が答えてくれる
サイトがいくつかある。そういう病院/医院のサイトを
見つけてそこで質問した方が早いし確実。
695病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:35:54 ID:SmPwlxU6
目が疲れたと言うと近くの3つの眼科はブロナックを出すとことビタコバールを
出すとことサンコバを出すとこがあります。この3つの点眼剤、何が違うんでしょうか?どれがいいんでしょう?
696病弱名無しさん:2005/06/13(月) 01:57:05 ID:sP1xn0Cm
掲示板のある病院でオペしてもらったものです 腕はいいし
お礼を書きこ しようとしたら

その掲示板は先生のファン5人で雑談ばかり。なので
残念だけどお礼はここに。
無事完治したようです。もう二度と行くことはないと思いますが
短い間でしたが診察楽しかったです!ありがとうございました。

管理人が仕切ってオフカイとかマジやめて欲しい
先生掲示板に出てこないし。
697病弱名無しさん:2005/06/13(月) 02:09:04 ID:18ITboyU
外斜視の再手術ってできますか?
698病弱名無しさん:2005/06/13(月) 04:17:15 ID:g45z6rLh
>>695
ビタコバールとサンコバは中身は一緒 ビタミンB12で眼精疲労用の薬
ブロナックはNSAIDsで炎症止めだ これ処方した眼科はヤブの可能性高いな
NSAIDsの中で一番高い薬だし
ただ、それ以上に問題なのは、たかが眼精疲労で3つの眼科をコロコロ変える695だな

>>697
可能

699病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:45:16 ID:+NtZ1Gmo
内視症ってなんですか?
700病弱名無しさん:2005/06/13(月) 17:10:49 ID:eY8nMmN0
1年くらいまえから、気にしてたのですが眼球が突出してきたようなきがします。
近頃、目の番組を見てからやや気になってきました。。。
調べたところバセドウ病などにあてはまりましたが、症状がほかにありません。
今週の、休日に総合病院で見てもらう予定ですが、大丈夫でしょうか??
ちなみに、飛蚊症、光視症もちです。
701病弱名無しさん:2005/06/13(月) 17:36:05 ID:J7S2Y7Tm
質問ばっかですね…。ほんと、早く病院行ったほうがよいですよ…。症状だけではわかりませんから…
702病弱名無しさん:2005/06/15(水) 18:46:07 ID:6+AjPWl4
ときどきなるのですが、目を打った感じで痛いときがあります
眼を打撲してアザができたみたいな痛みで
眼を強くつぶったり、強く下をみたりすると、ズキンと痛みがでます
いつも数日でなくなるんですがこれはいったいなんなのでしょうか?
いつも起きてからなります、寝ているときに眼を打っていたのでしょうか?
703病弱名無しさん:2005/06/16(木) 02:27:45 ID:ZNM4e3JH
目の中にプラスチックの極小さな破片が入ってしまいました
洗っても目薬しても、目の奥の方でゴロゴロして
取れません。目のゴミを取る良い方法はありませんか?
704名無し:2005/06/16(木) 03:02:24 ID:vVXnz/TX
URLを無くしてしまって、不確かな状態でのカキコミをお許しください。

以前、(昨年10月前後)硝子体手術後の、見栄え(他人から見た変化)
について、質問をしたものです。
その後、なんとか手術をおえ、視力はだいぶ悪い物の
こうしてパソコンをつかうことができています。
見栄えの方も、思っていた以上に変化がなく(充血しやすいですが)
現在、社会復帰に向けて動き出そうと言うところです。

あのとき、お答、励ましをいただきました皆様に
あらためて感謝をあらわしたく、カキコミさせていただきました。
ありがとうございました!!
705病弱名無しさん:2005/06/16(木) 04:43:12 ID:QDEEseMK
「目の瞳孔が開いてる。クスリやってたでしょ?」と言われました。
私はクスリなんて全くやった事ありません。
否定したら
「嘘だ!寝てる間に吸わされたとか?」とまでしつこく言われました。

瞳孔が開いてるのは病気じゃないですよね?
眼科にはよく行ってるんですが。
鏡で自分で見ても瞳孔が開いてるなんてわからないです(´д`)
706病弱名無しさん:2005/06/16(木) 06:03:24 ID:2XER6C3k
>>705
瞳孔が開いてくる病気もあるようだけど・・・バカは相手にしないに限る。
707705:2005/06/16(木) 10:26:16 ID:QDEEseMK
>>706
レスありがとう
そうですね。
医者に聞いてみます。
708病弱名無しさん:2005/06/16(木) 18:54:12 ID:r7ee8GS4
>703
熱めのお湯の中でパチパチ何回かまばたきすれば取れるよ。
熱の力で異物が食い込んだ組織がゆるくなってくるから。
目は熱には強いから絶対に大丈夫。
頑張って。
709病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:13:49 ID:NoRfiEsd
内眼角っつう所が痒くてたまにズキズキ痛みます。
目をめくって見たら赤く腫れてて炎症?みたいになってるんですけど…。
何かの病気でしょうか?
710病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:02:15 ID:3iXqemi7
夕方になると目が物凄く疲れるんです。
目の奥がジーンと重く、頭がガンガンしだして
ときには吐き気すらおぼえます。
一時間くらいでも寝れれば少しはラクになるんですけどね。
目の疲れすぎで体が不調になるということは
聞いたことがあるのですが、
こんな症状でも眼科にいったほうがいいのでしょうか?
711病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:19:03 ID:Y+mkOYvX
今日のお昼突然左下に銀色のギザギザした光る物体が現れ30分ほど消えませんでした
その光る周辺の物はよく見えませんでした。
十日ぐらい前もありましたが その時は左下でした。
ただ,その時はpcの電源を消したらすぐ治りました
でも今日は周りには電磁波関係の物はないし だいぶ落ち込みました。
何か重い病気なのでしょうか。
とても怖いです よくあることなのでしょうか。
どうか教えて下さい よろしくお願いいたします。
712病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:19:48 ID:Y+mkOYvX
三行目
× 左下
○ 右下
713病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:51:42 ID:e0DFZ+n4
掲示板のある眼科 新しい掲示板(一言どうぞってかいてあるけど
出没しているメンバーは結局同じ
まったく意味ない!

714病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:23:24 ID:W8FIRo/a
右目に虫みたいなのが飛んでるように見える事があるのですが、これヤバいですか?
715病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:51:11 ID:suYAcolc
>>700
目がとんがってきてるとかではないんですよね?
一瞬、円錐角膜かと。乱視じゃないなら違うかな。
716病弱名無しさん:2005/06/18(土) 03:36:26 ID:7MzdrcC2
>>714
【見える風景は】飛蚊症 その11【嘘の情報】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116688352/
717711:2005/06/18(土) 16:53:50 ID:BuZp3oHg
落ち着いてググって見ました
どうも閃輝暗点を伴う片頭痛のよう
そう言えば毎月吐き気を伴う頭痛や週末頭痛に襲われてました
最近仕事仕事で寝てないし
おじゃましてすみません
該当スレも見てみます それでは
718病弱名無しさん:2005/06/18(土) 18:18:43 ID:HVqBFW67
>>717
おだいじに
719病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:11:14 ID:T4g60c7o
>>715
返信ありがとう。
眼は、おそらくとがってないと思います。
今日、眼科に行ってきましたが眼球突出系で計ってみたところ
19mmでした。一般人の正常値は15mmだそうです。
原因がよくわからないのですが、どうなのでしょうか・・・。

720病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:33:13 ID:14ykTUAb
黒目に到達しているように見える血管があります。
新生血管なのかガクブルです。
ソフトコンタクトやめてハードコンタクト買ってきましたが、これでひとまずは安心なのでしょうか…。
721病弱名無しさん:2005/06/19(日) 03:51:24 ID:zPRMGJFT
>>720
ハードに替える時に新生血管の有無を医師に聞けば良かったんじゃないのか?
722病弱名無しさん:2005/06/19(日) 06:48:35 ID:8/92VzNY
視野が欠けたので眼科にかかり、眼圧は正常。どうも細かいところらしく、
蛍光眼底血管撮影の予約をし待ちの状態です。
長年の飛蚊症、光視症もちです。

はっりしたことはいえないようなのですが、
(血管?)か何かが腫れているかなんかで、視野の欠けた部分と
一致する。みたいなことを先生はおっしゃいました。
検査を受けないとなんともいえないのでしょうが、
可能性としてはどういうことが考えられるでしょう??
723病弱名無しさん:2005/06/19(日) 07:45:35 ID:EBaphAqT
眼の充血が治まらないので眼科に行ってアレルギー用の目薬をもらいました。
すぐによくなりましたが、目薬使い切った方がいいんでしょうか?
724病弱名無しさん:2005/06/19(日) 10:20:41 ID:m5LZwkYV
小さい頃から目のまわりに白いポツポツしたできものみたいなのがいくつか
あります。これは私だけではないと思いますが、一体何なのでしょうか?
眼科なのか皮膚科なのかもわかりません。
725病弱名無しさん:2005/06/19(日) 12:43:33 ID:lktcZh7U
眼帯って普通の薬局で買えますか?
ものもらいが巨大化して人に見せられる顔じゃないです…
726病弱名無しさん:2005/06/19(日) 13:18:20 ID:qmcBgu3O
質問です。
目やにが多くて眼科に行ったらアレルギー性結膜炎といわれ、
3種目薬でました。リザベン、フルメトロン、クラビットです。
で、1週間くらいして外にしばらくいることがあったんですが
どうにもまぶしくて目が開けてられない。
そしたらヒアレインが出ましたが、未だに外はまぶしい。
目をよく見ると右目だけ瞳孔が開いたままなんですが、
(右目はまぶしくて、ぼやける)
別な病気なんでしょうか?目薬のせいでしょうか?
727病弱名無しさん:2005/06/19(日) 15:55:46 ID:5NgLbkaX
取れない充血とか、それを放置して白目の色の変わってしまった部分って、
眼科でなんとかしてもらえないんですかね?!
728病弱名無しさん:2005/06/19(日) 21:49:38 ID:35Zug0dP
コンタクトに関しての質問です。
以前テレビの番組で見たのですが、ソフトコンタクトを装着したまま寝るという
行動を暫く続けていたら、目の膜がレンズにくっついてしまい、レンズを外すときに
膜まで一緒に取れ、失明してしまったという女性の話を聞きました。
これは本当にある話なのでしょうか。
私は使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用していますが、少し横になるつもりが、
そのまま朝まで寝てしまったと言う事が今までにも何度かあり、少し恐くなったので。
勿論毎日取り外して寝るのが一番だと言う事は分かってはいるのですが。。
729病弱名無しさん:2005/06/19(日) 23:47:46 ID:zPRMGJFT
>>728
角膜浸潤、角膜潰瘍で検索汁!
730病弱名無しさん:2005/06/20(月) 16:48:21 ID:JJo6XeO0
二年ぐらい前からPcを数分やるだけで目の奥が押されるように圧迫感が出て痛いし、
日常生活を送ってても目が痛くなったりするから、眼科に行っても疲れ目だって言われたんだけど、
この症状にこれがよく効くっていう目薬とかあったら教えていただけないでしょうか?
731病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:22:54 ID:dSN0lfLU
目がよく痒くなるほうでかいてしまうと黒目の周りの白目の部分が水ぶくれのようにすごーく盛り上がってくる
ので黒目の部分だけがかなーり奥に入っているように見えます。目を開けているのはとても大変な状態にります。
小さい頃からの症状で眼科に行ったときしきりに目の洗浄をしているだけだったので今は目薬とタオルで冷やし
て盛り上がりを抑えてます。かかないでいれば2日くらいで元に戻るし。
みなさんにはこういうことない?
732病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:24:59 ID:7RvNoTTo
ない
733病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:55:29 ID:d3+Nfwq+
目の白いとこに染み見たいなものと黒い点見たいなの(結構ある)と赤い線見たいなものがあるのですがこれはなにかで消すことは出来ますか?
手術しかないのかな・・?
目立って気になってます・・。
734病弱名無しさん:2005/06/21(火) 11:59:43 ID:dBSImFcb
答える人いないの?
735病弱名無しさん:2005/06/21(火) 13:12:48 ID:28cZUOr+
ここはいないみたい
736病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:20:29 ID:NhFxuoVP
質問です。半年前くらいから右目だけが乱視なんですけど頭痛とかたちくらみめまい過呼吸があるんですけど、関係ありますかね??
737病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:31:20 ID:dBSImFcb
質問しても答えてくれる人いないよ。
738病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:33:56 ID:NhFxuoVP
いないみたいですね。。。
739病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:47:18 ID:tEDL3QkC
ネットで質問に答えてくれる眼科のサイトとかないのかな?
740病弱名無しさん:2005/06/22(水) 01:22:36 ID:ofL6BoLR
>>739
あるよ。
741病弱名無しさん:2005/06/22(水) 03:07:32 ID:tEDL3QkC
そこで聞いたほうが早そうだな
ググッてみるか
742病弱名無しさん:2005/06/22(水) 13:52:48 ID:GgfSV6cu
最近、寝起きにやたらと目やにが多くて、充血してます。
たまに目が霞んだりもするのですが、眼科などに行った方がいいでしょうか?
743病弱名無しさん:2005/06/22(水) 15:47:51 ID:ADWjzsaM
視神経乳頭陥没の人がコンタクトレンズを装着するのはまずいですか?
744病弱名無しさん:2005/06/23(木) 08:41:37 ID:0KKUSkr9
学校の眼科検診で結膜炎の疑いあり、と言われました
結膜炎とはどういう病気ですか?
745病弱名無しさん:2005/06/23(木) 14:18:05 ID:VvqneHel
よく結膜炎になってよく眼科行くんですが、いつもアレルギーの結膜炎と言われるんですが、一体なんのアレルギーなのか眼科では調べてくれないんでしょうか?
746病弱名無しさん:2005/06/23(木) 14:33:00 ID:L239Qn5T
>>724皮膚科
>>725圧迫しない方がイイ
>>726目薬はカンケーないと思う
>>730眼科できけ
>>731眼科にいけ
>>744結膜の炎症
>>745たしか皮膚科か耳鼻科でしてくれる。もしくはアレルギー科を捜せ
747病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:05:45 ID:NlEVkgue
>>724
稗粒腫で検索してみろ。
>>726
誤診だな、それ。
748病弱名無しさん:2005/06/24(金) 00:26:31 ID:6sFyfqM1
>>743
視神経乳頭陥凹ですね。コンタクト入れても支障はまったくありません。
749病弱名無しさん:2005/06/24(金) 04:00:35 ID:Na2taic6
3Dゲーム例えば三国無双とかをやると

目が回ったような状態になり倒れそうになります
乗り物酔いも酷いし、ブランコ等も乗れません
さっき部屋でゲームを見てたら気分が悪くなり
鏡で目を見たら瞳孔が開いてました
これは目の異常ですか?
750病弱名無しさん:2005/06/25(土) 00:30:06 ID:q3AprQF5
目にクリアファイルのような硬いものが思いっきり当たりました。
白目の部分から軽く出血が起こり、3時間経過しても痛みが消えません。
どうすればいいでしょうか?ちなみにコンタクトを着用しています。
751病弱名無しさん:2005/06/25(土) 08:40:16 ID:EvU94Hod
>>750
早く眼科にいかなきゃ!!
752病弱名無しさん:2005/06/25(土) 09:05:05 ID:4BT/Yh1D
さっき気付いたんですが、右の白目が膨らんでいます。目ヤニがたくさんたまった感じ…これって病気??ガクガクブルブル
753病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:21:30 ID:EZMhPxjq
一か月ほど前から、マブタが頻繁にけいれんを起こします。
これは眼科と皮膚科どちらに診てもらうべきですか?
754病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:25:24 ID:cQoKsnvE
>>753
神経内科
755病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:16:19 ID:D0ORJ2YL
角膜は生きている?
756病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:40:06 ID:EZMhPxjq
>>754
ありがとうございます。
757病弱名無しさん:2005/06/26(日) 00:52:58 ID:IsEhMzA7
黒目の横に黒い点があるんですけどなんですの?
べつに何も症状は無いんですけど
758病弱名無しさん:2005/06/26(日) 00:58:48 ID:Gz9Nh91j
染み
759病弱名無しさん:2005/06/26(日) 01:41:32 ID:qIm5VdAe
>>757
それが症状なのでは?
760れい:2005/06/26(日) 08:50:30 ID:eBqzgH3Y
さっき目がかゆくなって目こすったら左目の白目部分が膜張ったみたいに腫れあがって目あけるとごろごろする。これやばい?
761病弱名無しさん:2005/06/26(日) 09:08:59 ID:fdxZ8Sme
あんたのほうが(ry
762病弱名無しさん:2005/06/26(日) 15:39:34 ID:IZHtfMpe
7年前に外傷性緑内障と白内障を患い、点眼治療をしてる者です。
昨夜、右眼に激痛が走り、しばらくすると痛みは収まったのです。
しかし、先程、白い外壁を見た際に右眼視野に黒点が見えました!

これって何?

眼科へ行った方がいいかな?
763病弱名無しさん:2005/06/26(日) 15:57:19 ID:u+yyi581
肝臓が悪くって目が疲れるってことありますか?
半年前から目が異常に重く眼科では異常なしとのことでしたが
最近肝臓の値が悪化していることに気づきました。
関連はあるのでしょうか?
もしあればどんなことに注意したらいいのでしょうか?
764病弱名無しさん:2005/06/26(日) 16:14:01 ID:/KkTUTiV
>>762
こんなところで聞いてる暇があるなら眼科へ行った方が良いのでは・・・
765病弱名無しさん:2005/06/26(日) 17:22:04 ID:IZHtfMpe
>>764

どちらにしろ、今日は日曜だから眼科は休みだろうが〜(-.-;)

質問に答えろや、タコ!

766病弱名無しさん:2005/06/26(日) 17:41:33 ID:H4tUQrfD
巨大乳頭結膜炎ってプール入れますか?
767病弱名無しさん:2005/06/26(日) 20:52:38 ID:g6GUqMOc
2日前から左まぶたが痙攣していました。
今日は痙攣もありますが
瞬きしたときに左まぶただけ
持ち上がりにくく右まぶたより
一瞬遅れてあがる感じです。
大丈夫でしょうか
もしわかる方教えてください。
768病弱名無しさん:2005/06/26(日) 21:40:53 ID:wiBcD7gk
シャンプーが目に入ったんですが、そのときから異物感が続いています。
最初は睫毛が入ったのかと思ったのですが、鏡で確認したところ目には何も入っていませんでした。
これは目に傷がついたのでしょうか。
769病弱名無しさん:2005/06/26(日) 22:07:56 ID:u22hbDNB
>765
礼儀をわきまえて下さい。
770病弱名無しさん:2005/06/27(月) 00:22:12 ID:PBXzabYb
突然左眼の黒目に1ミリ程度白いホシが入って眼科で翼状片と診断されました。
この程度ならほっといて大丈夫と言われ目薬すら出ませんでした。
友人たちからもたびたび指摘されるほどで、自分でもかなり気になります。
治癒する方法はないのでしょうか?
771病弱名無しさん:2005/06/27(月) 00:52:26 ID:IpLjufCX
>>770
ヨクジョウヘンは施術だな
772病弱名無しさん:2005/06/27(月) 08:50:44 ID:pAevaQK9
光視症って、どんな症状ですか?
最近たまに視界がチカッと光ったりするんでもしかしたらと思い…
773病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:16:35 ID:nac2PaPZ
>>772タン
私の場合は、暗いところで目を動かしたり、目を閉じたりする時に、視界の端の方が
チカっと光ります。
774病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:14:38 ID:xD7YVhXC
よく目の中に白い粘膜みたいのが発生するんですが…これは目やになんでしょうか?
どうやったらできなくなるのか教えてください。
これのせいでいきなり視界が霞むので困るのです。
775病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:58:06 ID:kQnssbkp
最近、暗くなってくると月や信号の明かりが花火みたいに何重にも重なって見えるんですけど
どうなんでしょうか?
近づくとだんだん数が減っていって信号の下通過するあたりでひとつにまとまるんですけど
776病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:02:32 ID:cRyWJYDu
>775
乱視かな?
777772:2005/06/28(火) 01:30:01 ID:p4ZqLDiC
>>773
それです、同じ感じです!
やっぱり光視症ですかね…ありがとうございました。
778病弱名無しさん:2005/06/28(火) 01:35:04 ID:KgUWeuSm
視野検査・眼底検査など一通りの検査をしてもらう場合
どの位の時間が掛かるか教えて頂けませんか?
779病弱名無しさん:2005/06/28(火) 02:05:16 ID:p4ZqLDiC
半月くらい前に飛蚊症で眼底検査をしてもらって「大丈夫ですよ、何か変わった事があったらまた来て下さい」と言われました。
それで、一昨日辺りから光視症の症状が出たんですがすぐにまた眼底検査してもらったほうがいいですか?
ちなみに14才です。
780病弱名無しさん:2005/06/28(火) 02:26:03 ID:g1pjhBCS
メガネからコンタクトに替えたいと思ってますが、
レンズの度数はメガネと一緒でよいのでしょうか?
781病弱名無しさん:2005/06/28(火) 02:54:45 ID:yyyIU9Bt
最近不規則な生活を送っているのですが、なんか友達と喋ってて友達の顔を近くで見たりすると眩しいというか目が乾くというかとにかく目があまり開けてられず閉じたくなります。これはなんでしょうか?ドライアイでしょうか?ピントフリーズ現象でしょうか?
782病弱名無しさん:2005/06/28(火) 04:12:23 ID:TQQiEkNQ
>>780
眼鏡の度数じゃきついですよ。
783病弱名無しさん:2005/06/28(火) 04:22:39 ID:CM+x1W6N
>779
一応眼科でみてもらったら?飛蚊症だったら、変わったかとかわかりにくくない?網膜剥離とかだったら恐いし ちなみにおれは、15の時にアトピー性白内障&網膜剥離で手術しました これから一生半年ごとに眼底検査をしてびびってすごす二十歳です
784病弱名無しさん:2005/06/28(火) 04:35:29 ID:CM+x1W6N
メガネの度数より強くできまっせ
785病弱名無しさん:2005/06/28(火) 06:17:28 ID:Z5frdAE9
芸能人整形、みごとな変わり様です・・・・・。
http://nbbs.naver.com/nmulti/list.php?board_id=minimansey_3&page=1


786病弱名無しさん:2005/06/28(火) 15:26:21 ID:ZSU+g96S
最近、文字などが細かい点々で構成されてるように見えるときがある。
主に授業中、特に寝起きなど。しばらくすると治るけど、
黒板の文字もノートの文字も見えずらくてしょうがない
787病弱名無しさん:2005/06/28(火) 18:45:25 ID:u4L2tyf/
コンタクトだと疲れないのに
めがねだと午後になると頭痛がして
夕方には外さないとムリなぐらいに疲れる
なんででしょうか?
ちなみにどっちも同じ時期につくりました
788病弱名無しさん:2005/06/28(火) 18:49:15 ID:/D5hj3qe
網膜のピグメントってすべて悪性ですか?
789病弱名無しさん:2005/06/28(火) 19:45:48 ID:b6hHk3im
片目だけ乱視の人っています??なんか疲れやすい体質になりませんか??脳疲労かな??
790病弱名無しさん:2005/06/28(火) 19:53:04 ID:Se3mWLuy
頭蓋骨が異常な方向に育ち 右目の神経が圧迫され右目がみえない 私の右目はなおりますでしょうか?
791病弱名無しさん:2005/06/28(火) 20:00:37 ID:hMT5cehr
目がかすんで見えにくい日がしょっちゅうあるんです。
急激に視力が下がった感じがするんです…
目やにもひどくて、目やにの膜(?)が黒目に張って見えにくかったり…そしてやたら涙で潤んでます
何が原因でしょうか?
充血はしてないから結膜炎ではないと思うし…
792病弱名無しさん:2005/06/28(火) 22:11:46 ID:0GDqNfWn
小1の娘が遠視の疑いとの事です。近じかC.R精密屈折検査という検査を
するのですがどんな事をするのでしょうか?
又、遠視とはどの様にして治るものなのですか?
どなたか教えてください。
793きじ:2005/06/29(水) 18:42:17 ID:i9voCUW2
私も右目だけ乱視が進みソフトコンタクトがあわなくなってきてたのか、右半身の疲れ特に顔がすごくて、乱視用コンタクトに替えたら疲れがなくなりすっきりしましたよ!
794病弱名無しさん:2005/06/29(水) 18:58:15 ID:DHTAES2i
ありがとうございます。m(__)m僕も眼鏡にすることにします。後頭部も痛くなりませんか重いっていうか??なんかつらいんです。
795病弱名無しさん:2005/06/30(木) 01:47:55 ID:nahwUBpG
たまになんだがギラギラした小さな光の玉が視点に向かって沢山流れるんですよ。
視野の端がチカッて光るとかじゃないから光視症(?)と判断していいのか分からないし……何なのでしょうか?

病院に行くか行かないかのちょっとした判断材料にしたいので書き込みました。
796病弱名無しさん:2005/06/30(木) 20:06:31 ID:WWT9RZEg
網膜剥離で手術をした者ですが、今、トリマーの学校に通っています。
毎日犬の散歩があり、夏で日差しがきつくて。
手術をして以来、強い日差しで頭痛になるのと、紫外線が目に悪いと言うので
サングラスで散歩をしたいのですが、
診断書がないと許可が下りないといわれました。
(学生が同じ制服で集団で散歩するので)

手術した病院に診断書?を頼みたいのですが、
『サングラス使用を推奨』なんていうのは普通に書いてくれますか?
サングラスをかけるのは絶対に必要ではないですし、
そんな診断書を頼んでも書いてもらえるかどうかわからなくて困っています。

スレ違いだったらすみません。
どなたか教えていただけると助かります。
797病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:30:40 ID:YOvIV6jd
>>797
医者にその事を話したらすんなり書いてくれるよ。
診断書を書くのは医者も儲かるからね。

俺は今白目が何故かプクって腫れてる部分があってマバタキすると
違和感がある。
結膜炎かもしれんし明日医者行ってこよ。
798病弱名無しさん:2005/07/01(金) 13:27:28 ID:PNN/Z2I8
バカな質問かもしれませんが
使用期限の切れた市販の目薬使って大丈夫でしょうか。
2003年。
799病弱名無しさん:2005/07/01(金) 15:56:59 ID:9OqQcLL/
何に使うかにもよりますが、この場合は役に立ったと思います。

目的「釣り」
800病弱名無しさん:2005/07/01(金) 20:05:41 ID:PNN/Z2I8
>>799
浣腸に使おうと思って・・・
じゃなくて点眼で
801796:2005/07/01(金) 20:29:30 ID:iVkC4eSl
>>797さん
どうもありがとうございました。
月曜日にでも学校帰りに行って、書いてもらってきます。
(月水金は実習でも午前中だけ)
これからはサングラス着用で学校犬の散歩ができそうです。
本当にどうもありがとうございました。
802病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:51:06 ID:fNoutcXH
一年ぐらい前からずっと右目の左上あたりが痛い(重い感じ)です。多分パソコンのやりすぎでそうなったと思います。あまり痛くない時でもケータイなんか見てると五分でもう痛くなってくるので凄くストレスが溜ります。
もう諦めかけてるんですが、いい治し方はないでしょうか?今はもうパソコン等はなるべく控えてて痛みはピーク時より大分マシになったんですが一向によくなる気配がありません。
803病弱名無しさん:2005/07/01(金) 22:00:37 ID:VPLR6Qj9
コンタクトを付け、夜になると目がゴロゴロ&充血したので眼科に行きました。
アレルギーと診断されました。黒目が腫れ、瞼の裏もプツプツと腫れてるみたいです。
今はコンタクトしてもOKと言われ、付けるとやっぱり真っ赤に…。
5時間ももちません。レンズを囲むように赤くなって、外すと広がったように白目全体が真っ赤になります(;_;)
もらったアレルギー用の目薬注しても充血はおさまりません。
ちなみにアレルギーと言われましたが、カユミは全くありません。本当にアレルギーなのか、治るのか不安です。充血してるときに眼科行った方がいいでしょうか?
長文すいません。誰かアドバイス下さい。
804病弱名無しさん:2005/07/02(土) 00:36:43 ID:OMpZA1If
角膜炎ってほっとくとどうなりますか
805病弱名無しさん:2005/07/02(土) 00:55:22 ID:wDFw8Xsw
角膜関係はは癖になるから放置しないでね。朝起きたら激痛とかもあるし。固めのゼリーやナタデココと思って下さい。白濁したら移植よ
806病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:00:18 ID:wDFw8Xsw
803 レンズを囲むような充血は角膜の酸素不足。やがて血管が角膜にのびてきますから、(本来角膜には血管はありません)装用時間を短めに。後コンタクトショップでみてもらってるなら速やかにやめて病院でみてもらって
807病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:13:08 ID:s3eZUrVV
右目で壁とか見ると左に比べると白色が
茶色がかって見えるのですが、異常ですか?
右目の眼圧が高いような圧迫感があるし
押すけ右目だけジクジク痛む。
808病弱名無しさん:2005/07/02(土) 02:35:20 ID:GWzc+E9J
中心性漿液性網脈絡膜症で以前通院してました。
最近、再発してしまいましたが、国保に入ってませんので病院行けません。
市販のビタミンB2を飲んでます。その他何か症状和らげる方法あれば教えてください。
アスピリンとかは効果ないでしょうか?
809803:2005/07/02(土) 06:15:06 ID:5MyS5ooF
<<806さんレスありがとうございます。
眼科は本格的な眼科に見てもらっています。

酸素不足ですか…。コンタクトは問題無いと言われていたので驚きです(^_^;眼科ではわからないのですかねぇ?まさか自分からは
「酸素不足ではないですか?」なんて言えないんで…
これは目薬などで改善されるのでしょうか?
810病弱名無しさん:2005/07/02(土) 06:32:59 ID:mF9wxzMw
オナニーした後精液のついた手で眼をこすってしまい・・・
眼に違和感がネットで検索すると失明・・・

どうしよう・・・これほどオナニーに後悔した事ない・・・
811信じるものは救われる:2005/07/02(土) 06:34:53 ID:PB4it6YX
これを広めるとすべての病気が治る。
「オラウータンなどの
サルは自分と似ていない
自分の子供を(子殺しする)殺す。 」
(立花隆『サル学の現在』平凡社より)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YzJwPXsiJZAJ:www.impala.jp/bookclub/html/dinfo/10110005.html+%E3%82%B5%E3%83%AB%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%80%E5%AD%90%E6%AE%BA%E3%81%97&hl=ja
812病弱名無しさん:2005/07/02(土) 10:19:47 ID:3S5GHeEW
>803
血管新生はすぐにはならない そんなにすぐ反応がでるのはアレルギーによる血管透過性亢進だ 抗アレルギー薬はなる前にさそう コンタクトダメな体質じゃん?
813病弱名無しさん:2005/07/02(土) 10:28:18 ID:hSV23zsv
>>810
目をよく水で洗っとけ
話はそれからだ
814病弱名無しさん:2005/07/02(土) 11:29:45 ID:Tnbr1vNm
>>803
>黒目が腫れ、瞼の裏もプツプツと腫れてるみたいです
アレルギー症状じゃん・・・
815803:2005/07/02(土) 16:45:11 ID:5MyS5ooF
レスありがとうございます。
アレルギーです(>_<)充血はアレルギーのせいなんですかねぇ?心配なので月曜にでもまた眼科へ行って、充血が何なのかハッキリさせてこようと思います!
816病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:06:30 ID:2WsvN9HR
黒目はれるのはヤバいな。
コンタクトに問題あり。
817病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:25:38 ID:Y4V7PRwH
>>813
朝充血していたが今は治った

一応月曜病院に行ってくる
818病弱名無しさん:2005/07/02(土) 23:35:16 ID:5IjZeSUp
眼球突出って直るんでしょうか?
819病弱名無しさん:2005/07/03(日) 00:00:59 ID:Ihx94f1U
生活板めがねスレでのやりとりなんですが,眼科医vs.誰かのレス(患者さん?)
どっちが正しいことを言ってるんでしょうか?
自分もド近眼ですが,確かに度の強い眼鏡は良くない,と聞いたことがあるので‥‥
引用が見にくくてすいません。

>581 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2005/06/28(火) 00:12:47
>強度近視は眼鏡よりコンタクトにしろ,って目医者さんが言ってました 

>-6D以上の度の強い眼鏡は作るべきじゃないって言われたけど 
>根拠はなに? 

>587 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2005/06/28(火) 23:12:28
>>>581 
>その医者はやめた方が良い。 
>度数の強弱にかかわらず、コンタクトよりメガネの方が安全なのは間違いない。 
>>>582 の意見が参考になると思う。 
>視力が出るのであれば、メガネの方が良い。 
>それが例え−20Dであっととしても。 
820病弱名無しさん:2005/07/03(日) 03:36:47 ID:f/gaMkrR
眼医者だ 眼鏡は眼球からレンズまで距離あるから、度を上げ過ぎると頭痛や肩凝りだ コンタクトは眼自体が屈折を変えたみたいなもんだ だから強くしてもメガネのような問題がおきない
821病弱名無しさん:2005/07/03(日) 03:41:23 ID:f/gaMkrR
続き
コンタクトのほうが眼に悪いのはみんな知ってる。でもメガネで頭痛くて普通に日常生活できるのかってこと。実際、コンタクトて違ってメガネはちょっと弱めに作るものだ
822819:2005/07/03(日) 07:17:07 ID:3CzR29de
早速のご回答ありがとうございます。
強い眼鏡はゆがみも出るし,考えてみれば当然ですね。
しかーし,あっちのスレには言いにくい雰囲気。
823病弱名無しさん:2005/07/03(日) 14:03:54 ID:RJErWehF
眼底検査にてV.D=0.5 V.a=0.4、眼圧20mmHgって書いてありました。
普通の人の眼圧も10〜21mmHgなので問題ないと思いましたが、
V.D=0.5 V.a=0.4って一体何なのでしょうか?正常ですか?
824病弱名無しさん:2005/07/03(日) 17:39:24 ID:f/gaMkrR
>803
おれはわからんが、とても気になるのでわかったらカキコしてくれるとありがたい
825803:2005/07/03(日) 23:21:17 ID:iPzecxnU
わかりました!明日カキコします。
金曜にコンタクトつけて充血して昨日一日は目のだるさと充血の戦いでした(^_^;今日はやっと落ち着きました。
充血引くのに丸一日かかるのもおかしいですよね…。
826病弱名無しさん:2005/07/04(月) 00:17:06 ID:/Eqw7Vvt
目に顕微鏡で見た時のような虫みたいな糸のようなものが見えます。目を動かすと動きます
これは何ですか?小学生の時からずっとあります…
827病弱名無しさん:2005/07/04(月) 00:38:24 ID:EeVJAq66
>826
飛蚊症(ひぶんしょう)
828病弱名無しさん:2005/07/04(月) 00:42:48 ID:L6DUOwr2
>>826さん
参考までに↓飛蚊症スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116688352/
829病弱名無しさん:2005/07/04(月) 06:49:30 ID:jLItv2CE
はじめまして…ずっと視力が悪くて、レーザーでの、視力矯正を考えているのですが、眼科医さんからみて、あの方法はどう思われますか?安全ですか?
830病弱名無しさん:2005/07/04(月) 06:54:15 ID:foXlVtXn
>>829
術後20年30年後の長期レポートがないからね・・・
831病弱名無しさん:2005/07/04(月) 07:09:03 ID:/mvuF3/P
眼科に行ったら、
双眼鏡の様なものを覗いて目を見開いたりする検査と、片目ずつ青い光を当てる検査をしました。
これは目の何を調べる検査なのでしょう??
わかりにくかったらすいません。
832病弱名無しさん:2005/07/04(月) 08:05:01 ID:nrsf4qXZ
四日前に目が充血して、市販の抗菌薬を点眼していました。
充血は少しおさまったのですが、クリーム色のブヨブヨしたものが白目のところにあり気になります。
痛み、かゆみは無く、目やにもでません。
コンタクトレンズをしていましたが充血してからは使用していません。
病院行ったほうがいいですか?

画像↓
http://l.pic.to/rzte
833病弱名無しさん:2005/07/04(月) 14:01:09 ID:1rUuDbHR
>>832
瞼裂斑。

オマエら>>832を見習って質問あるときはできたら画像アップすること。
834803:2005/07/04(月) 18:49:24 ID:8ovvIX9x
結果報告。
充血はアレルギーが原因みたいです(レンズと目の間にアレルギーの原因が入ってしまうと思われる)。
一般的なアレルギーかレンズの材質、ケア用品がアレルギーの原因と考えられるみたいです。
「様子見てみましょう」しかいつも言われないので、アレルギー血液検査してきました!結果は一週間後です…
835病弱名無しさん:2005/07/04(月) 21:37:31 ID:/Eqw7Vvt
826です。
827さん828さんありがとうございました。
836病弱名無しさん:2005/07/04(月) 21:38:18 ID:nrsf4qXZ
>833
調べてみます。
ありがとうございました。
837病弱名無しさん:2005/07/04(月) 21:38:20 ID:/Eqw7Vvt
826です。
827さん828さんありがとうございました。
838病弱名無しさん:2005/07/04(月) 21:39:01 ID:/Eqw7Vvt
連投すみません..
839病弱名無しさん:2005/07/05(火) 00:53:35 ID:SUsS4dcj
華麗にスルーされてしまたのでもう一度だけ書かせてください。
コンタクトレンズの仕入れ値ってだいたいいくら位なんですか?
メーカー希望小売価格の三分の一以下で売ってるところが多いし、
オーダーのし直し等もしてくれるので気になります。
840病弱名無しさん:2005/07/05(火) 04:34:00 ID:nzVwNCtg
>>834
ケア剤ならオプティフリーが界面活性剤を使ってないのでいいかも。
(オプティフリープラスの方は入ってるので気をつけて)
841病弱名無しさん:2005/07/05(火) 14:24:43 ID:yiKmWR9a
母が「パワーチップ」というのを買ってきてしまいました。
ttp://www.rakuten.co.jp/spo-i-land/634601/952102/#890201
お年寄りが見るような健康雑誌で「視力が上がる」と書いてあったようで
近眼の私のために買ってきてしまったようです。
おそらく「半導体入り」のような年寄り騙しの文句に釣られたと思いますが
こんなものに数千円を出してまでの効果があるのでしょうか?
842病弱名無しさん:2005/07/05(火) 14:28:09 ID:L3R06jpa
朝起きたら右まぶた腫れていました。痛みはないので、ものもらいではないと思います。
昨夜部屋に虫がいたので刺されたのかなとも思います。
冷やしてもあまり効果がありません。
これなんでしょう...一重と二重のちぐはぐな目で鬱です。
すぐ治りますかね?
843842:2005/07/05(火) 14:33:31 ID:L3R06jpa
すみません、画像をアップしたかったんですけど、初めてなもので
勝手がわかりませんでした...
844病弱名無しさん:2005/07/05(火) 17:11:25 ID:akIL8x2U
眼球突出が気になって、専門医に一度かかりましたが視神経を圧迫しているわ
けではないので気にすることは無いとのこと。
確かに瞼が閉じられないほどではないし、視野に問題は無いけれど
久しぶりに会った人にはビックリされる程人相が変わってしまって・・。
やはりとても気になります。
放射線や投薬以外の治療法、例えば手術などで直るのでしょうか?
どなたか教えてください!
845病弱名無しさん:2005/07/05(火) 18:12:56 ID:YsFBK3DR
>>841
残念ながら、ない。
>>842
偶発的なアレルギーか何かだと思う。
痛みがなければ放置で良い。
腫れの引きが悪ければ眼科を受診すべし。
>>844
原因次第だが、その専門医は何も言っていないの?
>久しぶりに会った人にはビックリされる程人相が変わってしまって・・。
こんなにヒドい状態なのに。
CTは未施行なの?
846病弱名無しさん:2005/07/05(火) 19:04:23 ID:IpfPG8tm
甲状腺外来へ逝け
847846:2005/07/05(火) 19:04:59 ID:IpfPG8tm
>>844
848病弱名無しさん:2005/07/05(火) 19:14:10 ID:hU569+BL
すみません。小さいころから遠視なのですが・・・
至近距離での把握にだいぶ難があって、例えばピアノを弾くときに、
目を速く動かして楽譜を読んだりするのに相当弱いようです。
小さいころほどすぐ暗記ができなくなったことが災いしていて
かといって遠視用のめがねだと手元が全く濁るのでどうしたらよいのかわかりません。
同じような悩みを抱えている方いませんか?対処法など教えていただけませんか。
849病弱名無しさん:2005/07/05(火) 19:43:29 ID:YsFBK3DR
>>848
コンタクトは装用できないの?
>遠視用のめがねだと手元が全く濁るので
ここが良くわからん。眼鏡で矯正できないような遠視ならば
これまでにコンタクトをすすめられていると思うが。
850病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:38:19 ID:655tO6nd
ヒブンショウじゃないんだがチラチラ光いっぱい見える、眼科行ったが目に異常なしヒブンショウでもない、脳の方に行けと言われたので行っても異常なし、ほんとチラチラうざい、おなじような人いる?
851病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:53:59 ID:hU569+BL
>>849 眼鏡で矯正できないほどのということはないと思うのですが、 
遠視用のメガネは、辞書とか本とかを至近で見るときだけ
に使わないともっと遠視がひどくなるといわれたので、
本当に目が疲れて余白の方が浮き出てみえるときだけ使っていたのですが、
ちょっと離れたところをみると度があわないんです。
だからピアノのときは使えないのです。
それとコンタクトは目に傷がつきやすいのでやめたほうがよいといわれて
使ったことはないです。そうでなくてももともと眼球に傷が多かったよう
で前にいわれました。
母は目が疲れやすいとブルーベリーの錠剤のようなものを服用していますが
これは遠視にも効きますか?
852病弱名無しさん:2005/07/05(火) 23:11:14 ID:/w7Y1eo3
コンタクト10年目の者です。

裸眼時なのですが、右目に春雨みたいな、
植物プランクトンみたいな透明なものが一日に数回見えるのですが、
これって一体なんなんでしょうか?

しかも、春雨の形が毎日変わるのですが。
853病弱名無しさん:2005/07/05(火) 23:15:47 ID:moda3m8Z
視力回復の方法はありますか?
854病弱名無しさん:2005/07/05(火) 23:18:23 ID:lP0LQ5EQ
ありすぎますが何か
855病弱名無しさん:2005/07/05(火) 23:26:44 ID:s/tIMEyC
片方だけ目の下がふっくらふくらんでます
クマとかじゃなくて下の目蓋の鼻に近いほうだけ腫れてるみたいなんです…
すこし痛いというか違和感があり、朝起きるとウニで目が開かなかった時もあります。
とりあえずウイルス性の結膜炎の時にもらった目薬さしときましたがなんだか分かりますか?
856病弱名無しさん:2005/07/05(火) 23:29:48 ID:q6FdULM1
>>852
飛蚊症じゃない?
857病弱名無しさん:2005/07/06(水) 06:52:55 ID:DPrmnNrP
質問です上瞼の目尻めくると両目ふくらみみたいなのなんですか?めくらないと見た目は腫れも痛くもなく痒くもないし目やにもないのですがきになります
858病弱名無しさん:2005/07/06(水) 10:59:19 ID:0T7Up3SD
>>851
>遠視用のメガネは、辞書とか本とかを至近で見るときだけ
>に使わないともっと遠視がひどくなるといわれたので、
今時こんなこと言う目医者はヤブ。
必要ならピアノを弾く時だけ使う眼鏡を処方するのが普通。
859病弱名無しさん:2005/07/06(水) 12:07:19 ID:pB8yKIfT
初めてものもらいが出来たのですが、
放っておいても治るものなのですか。
ネット検索して、膿が出たら治ると書かれていたのと、
段々、瘤?が白くなってきたので、
そのうちニキビみたいにつぶれて治るのかなと思っているのですが。
860病弱名無しさん:2005/07/06(水) 13:12:42 ID:anaYqMFM
>>859
市販の抗菌目薬を点す。
顔を洗う時に石鹸で目元をもう一度優しく洗ってきれいにしておく。
861病弱名無しさん:2005/07/06(水) 14:23:45 ID:iNDHp9LC
>>853
レーシックがあります
862病弱名無しさん:2005/07/06(水) 14:51:24 ID:h1A5oJ0Y
生後2ヶ月の男児。
1ヶ月ほど前から左目の白い所(外側のみ)に赤紫色っぽい
しみの様なものがあります。
正面を見ている時はわかりませんが横を見た時なんかに見えます。
昨日、眼科に行ったところ
  「あざです。母斑ともいいますが・・・
   一生消えません。治療の対象でもありません。
   視力にも関係ありません。以上」
とのことでした。
やはり目のあざはきえないのでしょうか??
   
863病弱名無しさん:2005/07/06(水) 15:52:40 ID:aNmfP1pE
消えんが気にするな
864841:2005/07/06(水) 20:32:28 ID:Qh2XGRQZ
>845
回答ありがとうございました。
エレキバンみたく、効果ないんですね・・・
母には酷かもしれませんが、二度とこんな詐欺みたいなものに
かからないようキツく伝えておきます・・・
865病弱名無しさん:2005/07/06(水) 21:59:21 ID:58wq7qDX
>845 846回答ありがとう
お察しの通り甲状腺の病気になったら眼球が出てきたんです。
眼球突出に詳しいという病院を紹介されて、診察を(もちCTも)
受けたんだけど、「視神経を圧迫するほどじゃないから別に治療しなくても」
で一蹴されました。支障が無ければ見てくれはどーでもいいってことか、
それとも治療方法に放射線投射があるから将来の出産とか考慮しての発言
だったかもしれません。私も出来れば放射線は避けたい。
もっとつっこんで話を聞けば良かったと、後悔しきりです。
むりくり脂肪を取ろうとするなら、美容整形に池ってこと?




866病弱名無しさん:2005/07/06(水) 22:56:34 ID:4FP6R/wa
先日から瞬きをすると眼がチクチク痛むのですが、目薬さしてもよくならず。
まつ毛を上にかけ上げるようにすると痛みは一瞬引くのですが、すぐに痛みが戻ります。
これは逆さまつげなのでしょうか?
867病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:48:13 ID:ouAvvpgQ
コンタクト外したあと目が(特に上瞼の中のほう)すごく痛くなって、次の日も痛くて2日おきくらいしかできないんですが、これって何か変ですか…?
868807:2005/07/07(木) 01:09:54 ID:9vNNrKOi
右目で壁とか見ると左に比べると白色が
茶色がかって見えるのですが、異常ですか?
右目の眼圧が高いような圧迫感があるし
押すけ右目だけジクジク痛む。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

再度すみません。以前眼科で問題ないと一蹴され
ましたが、最近右目の回りの違和感が悪化して
きたので、専門医に見てもらったほうがイイですかね…
顔の右半分は原因不明の鼻詰りやら耳鳴りやら
耳奥の圧迫感やらで、もうダメです。以前転んで
目の回りを何針か縫う怪我をしたので神経が
やられてるんだと思って半分諦めてますが
最近我慢できないほどになってきました。
眼科・耳鼻咽腔科でレントゲン・CT
まで検査しても原因不明です。喉も右側が
痛い。本も集中して読めない。映画も
鼻をすすりながらでは映画館では見れない。
もう死にたいです…
869病弱名無しさん:2005/07/07(木) 02:55:26 ID:kUIYn+hG
>>868
脳とか神経系の科へ行ったほうがいいのかも・・・
870病弱名無しさん:2005/07/07(木) 03:35:53 ID:yc1KOsak
今日身内が眼に金属のヘラが刺さってしまい手術しました。
奥の水?も出てしまい、人工水を入れて眼を縫いました。
傷が治ったとしても、視力は元より悪く乱視も酷くなり、眼に濁りが残るらしいです。
あと表面がデコボコになるのでコンタクトは一生できないそうです。
視力低下の問題以外は角膜移植をすれば改善するのでしょうか?
また、どれくらいの値段で移植を受けられるのでしょうか?
知ってる方いましたら返答お願いします。
871ゴマの木:2005/07/07(木) 04:01:09 ID:zr6XnlsK
六歳の息子が時々「目が痛い」と言います。
テレビや漫画の見過ぎでもないし、視力も普通です。
普通に生活していて、何の前触れも無く痛くなるみたいなので、
一度眼科に連れて行きました。
検査をしてもらいましたが、別に異常なし・・・。
ただ、先生が「お母さん仕事などされてますか?」と
聞かれたので(私は家計の為、夜ファミレスで働いてます。)、
「ハイ」と答えると、
「寂しさのストレスで痛くなるのでは無いですか?」と言われました。
確かに子供に寂しい思いをさせている事は分かっていましたが、
いざ、他人にいとも簡単に指摘されてしまい、凄くショックでした。
本当にストレスで目が痛くなるのですか?
(ちなみ七歳の姉もいるのですが、その子は大丈夫です)
どうか教えていただけ無いでしょうか、お願いいたします。
872病弱名無しさん:2005/07/07(木) 05:00:31 ID:KiTNHoDT
このスレって眼科医さんが質問に答えてくれるなんて一言も書かれてないからね・・・
873870:2005/07/07(木) 05:47:11 ID:yc1KOsak
はい。それはもちろん承知の上です・・・
主治医からは親が話を聞いていて、私は離れた所に住んでいるので個人的に調べてみようと思ったのです。
なので少しでも何か情報があればと思い、ここに書き込みさせていただきました。
874病弱名無しさん:2005/07/07(木) 06:50:19 ID:dghD4WLq
>>871
ストレスってのはひとぞれぞれ何処にでも出ます

僕は心配事や不安な事があると目尻の痙攣(チックの様な)が起こります
事情は知りませんが子供に納得させるか、時間を作る事を心がけた方がいいと思います
875ゴマの木:2005/07/07(木) 08:29:35 ID:zr6XnlsK
874さんレス有難うございます。
やっぱりストレスから来る痛みだったのですね・・。
子供に心のケアを十分にしてあげたいと思います。
876846:2005/07/07(木) 09:55:12 ID:YJMdauKQ
>>865
ぶっちゃけ医者の立場からすると見た目はどーでもいいです。
見た目を重視して視機能に影響を与えるような
治療は普通の眼科医であれば絶対勧めません。ありえません。
冷たい言い方ですが、眼科医からすると
視機能>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>見た目です。
へんな治療をして失明し、裁判で負けるのは医者ですから。
877病弱名無しさん:2005/07/07(木) 10:10:23 ID:nD8D5AUC
眼低検査って何ですか?
878病弱名無しさん:2005/07/07(木) 10:48:48 ID:YJMdauKQ
>>877
眼「底」検査です。
読んで字のごとく眼の底の検査です。
879病弱名無しさん:2005/07/07(木) 11:38:36 ID:nD8D5AUC
>>878
ありがとうございます。
でゎ眼圧検査は何のためにするんですか?眼科行くと診察の前に眼圧測ったりしますが、診察で眼圧のことに何も触れないのは異常なしってことですか?
880846:2005/07/07(木) 19:05:19 ID:YJMdauKQ
>>879
眼圧を測ります。何も触れないって事はイジョウナシってこってす。
881病弱名無しさん:2005/07/07(木) 19:12:10 ID:R/IZtdvl
2、3日前くらいから上まぶたが片方だけピクピクするのですが、目の病気でしょうか?
他に目の症状はありません。
全身状態もいたって健康。
882病弱名無しさん:2005/07/07(木) 21:11:30 ID:DKqUJ9lZ
>876 ありがとう。
見た目は気にしないように頑張ります・・・。
目が見えるだけで感謝しないと。


883病弱名無しさん:2005/07/08(金) 11:36:04 ID:nbck+pOc
片方が遠視なんだけど、PCやってるとそっちだけが疲れてきちゃう。
何か眼鏡以外でイイ対策無い?
あと、遠視の場合眼鏡を掛けたから目が悪くなるって事は無い?
884病弱名無しさん:2005/07/08(金) 16:56:58 ID:Ik9rTfHC
>>883
コンタクト。
885病弱名無しさん:2005/07/08(金) 22:42:17 ID:vb0+e+eN
友人のことなので情報が少ないのですが・・・
疲れたり、眠くなったりすると視野の周りがぼやけて見えにくくなります(視野狭窄?)
あと関係ないかもしれませんが低血圧です、小さい頃にチックがあったらしいのです。
どんな病気が考えられるでしょうか? 友人のことなのでこれくらいしかわかりませんが
どなたかわかる方よろしくお願いします。

886病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:16:19 ID:Q181E8Za
涙目の為、眼科で「ラクリミン」を処方してもらいました。処方箋なしで薬局で買える、同じような成分の目薬を知ってる方がいらしたら、教えてください。
887病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:59:48 ID:AhvDcEUF
三日前から左目に黒い点が見えるのですが
焦点をあわせるとほこりか寄生虫?みたいなものがいるようにも見えます
目薬しとけば治りますか?
888病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:22:26 ID:xED6EuyB
>>884
面白くないよ
889病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:28:26 ID:8xJ5ck0F
>>887
飛蚊症
890病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:57:38 ID:U+zbMPqL
>>889
ありがとうございます
ググったらまさにそれでした
んー…orz
891病弱名無しさん:2005/07/09(土) 01:03:21 ID:EXHqVt04
なんか俺左目の白目の所に寝しょべんの跡みたいな
黄色い模様があるんだがなんなんだろころ
コンタクトで三かげつ事に眼科で検診してるがその事は特に何も言われないし…
892病弱名無しさん:2005/07/09(土) 05:14:50 ID:z9LQ83Wr
最近右目が異常に痒くて困っています
液体状の目やにのようなものが流れてきます
鏡で見ると白目の下のほうが赤くなってブヨブヨになってしまって
いるのですが何でしょうか…
ちなみに以前アレルギー性結膜炎とサン粒腫にかかったことがあります
893病弱名無しさん:2005/07/09(土) 06:15:23 ID:SdcnVEUj
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg

894病弱名無しさん:2005/07/09(土) 09:57:54 ID:gO9C80XH
けさ起きたら目頭にこんなものが

http://a.p2.ms/olyn3
これはなんですか?
895病弱名無しさん:2005/07/09(土) 10:19:05 ID:FTjZ1tIf
>>894
小さくて良くわかりません。
>>886
点眼用麻酔薬の薄いヤツがラクリミン。
涙の反射性分泌を抑えるだけだから根本治療にならないよ。
長期間点眼すると角膜にカルシウム沈着起こすぜ。
っていうか今時ラクリミンなんて処方しているヤブいるのか?
896894:2005/07/09(土) 10:40:40 ID:gO9C80XH

もう一度
みにくくてすみません。
赤くてぷっくりしたものです
http://a.p2.ms/2gn0t
897病弱名無しさん:2005/07/09(土) 11:03:48 ID:xED6EuyB
安物の偏光サングラスとか掛けてると視力下がったり目に悪影響ある?
898病弱名無しさん:2005/07/09(土) 22:14:19 ID:OTjzIpUj
なし
紫外線がカットされていない=裸眼とおなじ
899病弱名無しさん:2005/07/10(日) 01:25:12 ID:3buqwWN7
マブタの裏が腫れて、まばたきするとちょつと
痛い。ものもらいかな・?と思います・・・
明日眼科に行こうと思うのですが、費用はどれぐらい
かかりますか? 初めてなもので・・・
900病弱名無しさん:2005/07/10(日) 08:02:14 ID:MY2eEBXH
>>898
頭ワル・・・
901病弱名無しさん:2005/07/10(日) 13:53:18 ID:3e2cxfZt
多少バカバカしい質問ですみません。
いくらググっても体験談が出てこないもので…。

網膜剥離の手術をして2週間がたちました。
経過は順調で痛みもとれ、主治医には
「走ったり力んだりしなければ普通の生活をしていい」と言われました。

そこで質問なんですが、ライブハウスでやるライブには行けるでしょうか?
一応しっかり眼帯をして、一番後ろで大人しく見るつもりです。
医者にいっても「ホールコンサート」としかとって貰えなく
いまいち信憑性がありません。音圧とか光とか良くないかな?
902病弱名無しさん:2005/07/10(日) 14:40:40 ID:fZkh5zgq
下まぶた目頭付近にぷっくりぷよぷよした7ミリくらいぽっこり腫れていますが治りません 痛みはないですがめくると赤いです 目の下にクマができます
903病弱名無しさん:2005/07/10(日) 19:04:45 ID:3buqwWN7
眼科行ってきました。ものもらいかとおもいきや
さんりゅうしゅ と診断されました。。。
痛い事しないと治らないらしい。。。
こんな目じゃ仕事行けないよぉぉぉ。。。
904病弱名無しさん:2005/07/10(日) 19:16:31 ID:R1BAGBej
右目の目頭を押すとクプクプ空気が抜けるような音がします・・あと、いつもまぶしくてあまり目をあけられないんですが何か病気ですか?
ちなみに前コンタクトでしたが、アレルギー性結膜炎?と診断されてからは眼鏡です。
905病弱名無しさん:2005/07/10(日) 21:53:26 ID:HCgzNzE2
>>891
それは脂肪です。取る気になれば眼科で取ってくれますよ。しかし目の中に器具が入ってくるのが見えてしまうのでかなり勇気がいるらしいが…。でも取ってもまたできるらいよ。ほおっておいても大丈夫だよ。
906病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:57:30 ID:ClaU/cTP
>>903
ずっと前に切ったけど麻酔が切れた時すっごーーーく痛かったよ(ToT)
907病弱名無しさん:2005/07/11(月) 00:37:10 ID:F0WivADj
弱視は治らないんですか??
908病弱名無しさん:2005/07/11(月) 01:09:26 ID:jQbhSUv2
カラコン入れてて痛いと思って取ったら、白目のところにはっきり長い血管みたいのができて下向いたら痛いんだけど、これってなに?傷ついた?やばい??
909病弱名無しさん:2005/07/11(月) 01:09:27 ID:LAKc2ib4
コンタクト洗浄液は 水で薄めて使っても 大丈夫ですか? あまり上記のようなことはしない方が いいとは思うのですが今金欠なのでなるべくお金を使いたくないので… おこたえよろしくお願いします。
910病弱名無しさん:2005/07/11(月) 01:26:06 ID:kmR1C/nB
>>909
擦り洗いしてすすぐ時に精製水使えば?
911909:2005/07/11(月) 01:37:59 ID:LAKc2ib4
>>910おこたえありがとうございます! すすぎの際は水を使用してみますね。 一番気になるのは付け置きなのですが、そのとき液を水で薄めて使用しても平気ですか?
912病弱名無しさん:2005/07/11(月) 02:17:08 ID:kmR1C/nB
>>911
精製水(安くて500ml60円くらいから売ってる)だよ、水道水はダメだよ。
浸け置き分は薄めちゃダメでしょう…
913病弱名無しさん:2005/07/11(月) 04:40:49 ID:+/soPiAy
ぉぃぉぃ
914病弱名無しさん:2005/07/11(月) 09:34:57 ID:fNIhOeFK
眼窩腫瘍て目に出来る腫瘍ですよね?目に腫瘍が出来たらいたいとか腫瘍はまぶためくるとみえますか?
915病弱名無しさん:2005/07/11(月) 14:28:04 ID:1G391mFy
>>914
最初は症状が何もない場合もある。
916病弱名無しさん:2005/07/11(月) 19:57:19 ID:2KRss9PQ
一週間くらい前からまぶたが腫れて、市販の目薬で何とか腫れは引きましたが、
まぶたにパチンコ玉程の大きさのしこりみたいなのが出来ました。
触っても痛くないけど化粧の時邪魔。
これ何なんでしょう?
病院行って手術とかなったら嫌だな…。
917病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:12:36 ID:Y0rXCfLj
>>916
それ私と同じくさんりゅうしゅじゃないのかな?
もしそうだったら、ほっといても平気みたいだけど、
嫌な場合切って取るか注射って言われた;;
女性だと、見た目てきに辛いものありますよね。。。
違うかも知れないので、病院で見てもらったほうがいいと思います!
918病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:12:44 ID:hikpc1jO
14ヶ月の娘が網膜芽細胞腫と診断されました。
診断の結果、保存療法でいけるとの事でした。
抗ガン剤治療はまだ実績が乏しいらしく、放射線治療を選択したのですが、その
後遺症についても説明を受けました。
個人差はあるが、このスレの>>153さんのような眼の周りが陥没することがある
ようです。
今の放射線治療でもやはり大きな陥没となるのでしょうか?
また形成外科手術などで治療は可能なのでしょうか?
診察当時はそんなには目立たないだろうと、甘く考えていたのですが、153さんの
レスでかなり気になってしまいます。
実際のところどうなのでしょうか?
919病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:34:52 ID:1G391mFy
>>918
見栄えを気にするなら眼球摘出して成長にあわせて義眼をつくりかえるのが一番。
920病弱名無しさん:2005/07/11(月) 21:43:03 ID:hikpc1jO
>>919 レスありがとう。
眼球摘出・・・
改めてそのように指摘されるとリアルですね。(悪い意味ではなく)
放射線をあてる以上、人間の構造からして後遺症は免れないのは頭で理解していても、
まだどこかでどうにかなるんじゃないかと根拠のない漠然とした希望を持ってしまいます。
保存療法が必ずしも正しい選択とは限らないのかも知れませんね。
有り難うございました。
921916:2005/07/11(月) 22:24:05 ID:2KRss9PQ
917
りゅうしゅ?についてネットで調べてみたら、どうやらそれっぽいです…。
注射も手術も怖いなぁ…。
これのせいで目が一重になってしまいました。
もし本当にリュウシュだとしたら、手術代等はいくら位かかるものなんでしょう?
922病弱名無しさん:2005/07/11(月) 23:59:03 ID:Y0rXCfLj
>>921
さんりゅうしゅ です。。。
私もネットで調べてみたら、横浜相鉄ビル眼科←名前出しちゃまずいかな?
とかゆーのが出てきて、値段の事や、体験談?も軽く書いてありました!
少し遠いですが、私はそこに行ってみようかと思ってます。
923916:2005/07/12(火) 00:34:44 ID:2Fvk0vJI
922
すみません、間違えましたね…。
ありがとうございます!
その病院で検索かけてみます。
お互い早く治るようにがんばりましょ〜。
924病弱名無しさん:2005/07/12(火) 12:03:08 ID:7YE97j8y
眼窩腫瘍だとか腫瘍や癌なら何かしら症状でますよね?おもにどんなのかわかる方いませんか?
925病弱名無しさん:2005/07/12(火) 19:41:30 ID:fSy3/Th9
左目の視界に薄い黒いものが見えます。
なんなんでしょうか?
目を動かすと一緒についてくる。
926病弱名無しさん:2005/07/12(火) 20:42:27 ID:gu23WV8V
>>925
薄い黒いものってどんなかんじなの?

飛蚊症かな?と思うけど・・・
927病弱名無しさん:2005/07/12(火) 20:53:00 ID:fqSbXO79
なんか今日の夕方ごろから
左目だけが痛むので帰って即行でコンタクトレンズを外して
目薬差しても左目の奥が痛むのですが
これって眼科行ったほうがいいですか?
928病名名無し:2005/07/13(水) 02:21:00 ID:wlZw8a+D
>925さん
眼底出血の可能性もあるかと。。
糖尿病(または境界線)と診断された事はありますか?
とにかく、眼科診断をおすすめします。
929病弱名無しさん:2005/07/13(水) 10:29:41 ID:i4IZkc/f
さかさまつげの手術したことある人か知ってる人いますか?あれいくらぐらいするんでしょうか?
930病弱名無しさん:2005/07/13(水) 14:35:22 ID:+g1UQ/Tr
手術後で、一時的に眼圧をさげる点眼薬「エイゾプト」を
左目につけてるんですが、さっき誤って右目に少しつけてしまいました;
すぐ洗って一応今はなんともないのですが…大丈夫ですかね?
行きつけの眼科がお休みでどうしようもないナキ
931病弱名無しさん:2005/07/13(水) 15:19:04 ID:DfSIseVA
5年くらい前眼科に逝ってちょっと視力検査しただけの場合でも
診察した年月日と視力のデータってそこに残ってる?
本人なら教えて貰える?
932病弱名無しさん:2005/07/13(水) 17:54:26 ID:DEj8sHh+
>>931
もう残ってない
933病弱名無しさん:2005/07/13(水) 18:49:26 ID:DfSIseVA
>>932
ヤパーリ?
934病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:39:23 ID:JxpSqGaG
>>930
1度の間違いなら全く問題ありません。
心配いりませんよ。
935病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:46:04 ID:FAT2jH5a
>>916さん
もう見てないかな?
今日さんりゅうしゅの注射治療やってきました;;
今はまだ腫れてますが早く治んないかなぁ!
先生いい人でしたよ!まじ怖くて震えたけど、注射もそんな痛くなかったし!
がんばってくださいね*****
936病弱名無しさん:2005/07/14(木) 09:12:40 ID:R4u2rgaE
ものもらいで眼科に行き目薬とビタミンAをもらって飲んでますがビタミンAを飲みだして眠気がすごいで気分が悪いです!気分も落ち込みますがビタミンAとなんか関係あるのでしょうか?
937病弱名無しさん:2005/07/14(木) 10:57:37 ID:Nk/Km5hE
眼科でもらった目薬が痛いぐらいシミるけど大丈夫なんでしょうか…充血もひどくなってる気がするし…
938病弱名無しさん:2005/07/14(木) 11:27:30 ID:14TpCO7p
>>937
薬剤師か医者に聞け
939病弱名無しさん:2005/07/14(木) 14:54:40 ID:LCrIYOfD
ものもらいにレモン汁がいいと見たけどホント?
市販の目薬さしていたら悪化してきました。治ってきてるという事でしょうか?
940病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:20:55 ID:OXTFNZVl
>937
その目薬の名前は?
941病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:26:50 ID:LCrIYOfD
>>940
レスありがとうございます。
ロート 抗菌目薬EXです。
病院に行く時間が無いので 排膿散及湯を買って帰ろうかと思ってます。
942病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:30:29 ID:OXTFNZVl
>936
ビタミンAは過剰投与によって食欲減退や神経過敏があります。なにか他の原因が隠れているかもなので、処方した医者に相談すべきだと思われます
943病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:33:09 ID:OXTFNZVl
>941
成分はわかりますか?
944病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:42:55 ID:LCrIYOfD
成分は
スリファメトキサンゾールナトリウム 4.0%
マイレイン酸クロルフェニラミン 0.02%
グリチルリチン酸二カリウム 0.15%
酢酸d-α-トコフェロール 0.01%
他添加物です。(こんな事かいていいのかな、、、)
945病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:10:43 ID:OXTFNZVl
>944
サルファ剤(一個目の成分)が合わない体質なのかもしれませんね。サルファ剤によってアレルギー反応を起こす人(サルファ剤過敏症の患者)には禁忌の薬です。添加剤に原因がある可能性ももちろんありますけどね。医者に相談したら変えてくれると思いますよ。
946病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:13:25 ID:BCb0OC9m
素朴な疑問なんだけど>>937=>>941なの?
947病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:17:13 ID:LCrIYOfD
>>945
ありがとうございました。
やはり病院に行かなくてはいけないのですね
>>946
同じです。なぜIDがちがうんだろう?言われて気が付きました。
同じPCでつないだままなのに???不思議
948病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:22:55 ID:LCrIYOfD
>>946
あ!違いました!私は>>939です。
>>945さんもすみません。割り込んで自分のレスだ勘違いしてました。

>>937さん本当に申し訳ありませんでした。
お手数かけて申し訳ありませんが>>945さん>>937さんに応えてあげてください。
なんと言っていいのか、、、、、本当にもうしわけありませんでした。
>>946さんのおかげで気が付きました。
失礼しました。
949病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:33:09 ID:R4u2rgaE
942
ありがとうございま〜す!病院に聞いてみます!
950病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:33:53 ID:OXTFNZVl
なるほど 変な処方してんな〜と思ってたら、OTCだったか… ドンマイ
951病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:36:10 ID:OXTFNZVl
変な処方してんな〜と思っていたら やはりOTCだったか… ドンマイ
952病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:13:32 ID:wPiwELHh
市販の一般的な目薬は、
一度に2〜3的、一日に5回ほどした方がいいんですか?
眼の疲れ具合によるでしょうけれど・・・
953病弱名無しさん:2005/07/14(木) 20:39:17 ID:Nk/Km5hE
>>940 937です。クラビット点眼液0.5%というやつです。わかりますか…?
954病弱名無しさん:2005/07/14(木) 20:45:27 ID:Nk/Km5hE
>>948それ私です。気にしなくていいですよ☆
955病弱名無しさん:2005/07/14(木) 21:16:21 ID:sDHwjq5O
>>953
抗菌だと思う。傷があってそこから細菌が入らないようにって目的。
傷が治ればしみなくなるからそのまま点眼を続けるべし!
956病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:52:26 ID:Nk/Km5hE
>>955ありがとう!それだけ傷があるってことですね…点眼続けます。
957病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:34:30 ID:OXTFNZVl
眼科では目の表面のキズを保護する目薬もよく処方されます ヒアレインとか
958病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:52:12 ID:LCrIYOfD
>>950
>>954
失礼したのにありがとうございます。
>954さんお大事に。
959たぶ:2005/07/14(木) 23:59:03 ID:6CnMa/pd
ヒアロンサン0.1を眼科からもらいました。ソフトコンタクトをしたまま点眼
してもいいといったけど、本当にいいのでしょうか?
960病弱名無しさん:2005/07/15(金) 01:08:30 ID:XmI74onh
>>959
何ヶ所かで処方してもらったけど、どこの先生も
装用中に点していいって言ってた。
961病弱名無しさん:2005/07/15(金) 04:58:54 ID:mIRe0kOM
コンタクトには防腐剤がはいってるやつがマズイらしい
962病弱名無しさん:2005/07/15(金) 09:03:23 ID:uiVycGA8
ttp://cgi39.plala.or.jp/~kwkmtkcy/vip/img-box/img20050715090121.jpg
3日前から黄色い膿みのようなものが発生。若干痛む。
薬局で購入した抗菌目薬(?)を付けても効果無し。

目医者に行く時間が取れないんですが、ムリしてでも行った方がいいんでしょうか?
963病弱名無しさん:2005/07/15(金) 09:56:49 ID:uiVycGA8
針でつついたら膿が減った。これでいいか。
964病弱名無しさん:2005/07/15(金) 21:43:26 ID:0tYt4+9y
。。。やめてくり
965病弱名無しさん:2005/07/16(土) 00:19:05 ID:loUsuzhy
>>963
マイボーム腺が詰まってるんだけど、素人が針なんかでつついたりすると
細菌が入ってマイボーム腺炎になる確立が高い。眼科行きになるでしょうね。
966962:2005/07/16(土) 05:26:23 ID:vsE9bFfk
>>965
体を動かしてたら、残りの膿もほとんどが自然に剥がれました。
今はごく僅か。
問題ないのかな・・?
967病弱名無しさん:2005/07/16(土) 05:41:08 ID:GS6FAjKU
一年ぐらい前から目が常に充血するようになりました。
花粉症等のアレルギーかと思いましたが痛みや痒みは全く無し。
パソコン等は殆ど使わないので目を酷使するようなことはありません。
たまに数時間パソコンを使うと目の一部に激しい充血を起こします。28歳なので緑内障を起こすには若すぎると思うのですが・・・
症状が出る前まではほとんど目の充血を経験したことがなかったのでそろそろ不安になってきました。
どなたか解る方アドバイスお願いします。
968病弱名無しさん:2005/07/16(土) 11:46:28 ID:dXXszvKk
ザジテンという点眼薬には防腐剤が入っているのでしょうか?
969病弱名無しさん:2005/07/16(土) 13:01:28 ID:iixlsrCY
入ってる
970病弱名無しさん:2005/07/16(土) 17:26:21 ID:U1b0kZaH
右目と左目で何か違和感がある。焦点があわないというか・・・。左右の視力が違うとこういうことが起こるんでしょうか?それとも顔の歪みからきてるのかな。。
971病弱名無しさん:2005/07/16(土) 22:16:22 ID:1NrZ+vtN
眼球の白い部分が出血したっぽくて赤い。
日・月と眼科が休みだから行けないんだけど火曜までほっといても大丈夫でしょうか?
972病弱名無しさん:2005/07/17(日) 22:26:51 ID:fZ42vHoz
あげ
973病弱名無しさん:2005/07/17(日) 22:50:11 ID:QDzg20BO
白目が部分的に青くなっています
放っておいても大丈夫でしょうか?
974病弱名無しさん:2005/07/18(月) 01:26:41 ID:jyov8xny
眼科いけボケども。失明してもしらんからな
975病弱名無しさん
昔、リッキーコンタクトレンズのハードを使ってました。
他のコンタクトで痛かったけど、これは平気だった。
でも、今はもう売ってないんですね。
メガネに戻ってたんだけど、またコンタクトにしようと思ってます。
リッキーに代わるコンタクトって、どのメーカーですか?