【民間療法】内分泌疾患【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
内分泌疾患で苦しんでいる方、きちんと数値を医師の診断のもとで薬をきちんと服用したり、
オペ等の外科的処置をしながら投薬治療をしていらっしゃる方のスレです。
2病弱名無しさん:04/09/21 01:16:47 ID:xIipqKLV
【関連スレ】
更年期や不定愁訴など、血液検査で異常があまりみられなくて、漢方や民間療法に頼りたい方は↓
◎ホルモン・内分泌の病気◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1068798062/
3病弱名無しさん:04/09/21 03:59:09 ID:RuTAQ5l5
また漠然としたスレだな。
即落ちの悪寒。
4病弱名無しさん:04/09/21 10:23:02 ID:xIipqKLV
>>3
特定のスレがある場合は、そちらで聞くほうが良い。
いかがわしい情報出すより良いだろ。
5病弱名無しさん:04/09/21 15:46:42 ID:Y4LiBNUE
スレ立ち乙!
うれしくって涙びょ〜んだ。
>>1さんありがとさん。 
6:04/09/21 21:02:14 ID:Y4LiBNUE
私はホルスレでもカキコしてましたが、副甲状腺機能低下症で現在治療中です。
よく、甲状腺疾患と間違われ(私もどこにあるのさえわからんかったくちですが)
てたので、このスレできて良かったです。

症状は低カルシウム血症による筋肉のしびれやこわばり、私の場合はてんかんの様な
テタニー発作、などです。私は幸いにもありませんでしたが、白内障、大脳基底核に
石灰化もみられるそうです。また小児期発症の場合、一部に知能低下もあるようです。

私は家族歴もなく、intactPTHも2pg/ml(正常値14〜66pg/ml)と低く
偽性ではなく特発性の機能低下症だと診断されました。
今の所、対処療法で活性型ビタミンD3を服用中ですがこいつがなかなかの
曲者で上がったり下がったりの繰り返しで、実際初期の頃は急性腎不全にもなり
あせった事もありました。

今は低カルですが、まあ高カルで腎機能悪くなるよりはいいかと半ばあきらめて
ます。
7病弱名無しさん:04/09/22 00:55:04 ID:4+iSBKnB
関連スレ その2

心当たりがある方は下記へどうぞ

成長期過ぎてから身長を伸ばす方法6
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093854549/

【テンプレ】ピルってどうですか?Part17【必見】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091437848/

◆高身長◇マルファン症候群 続き◇痩せ◆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093941610/

【プレドニン】飲んでいる人集まれ!!3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095302139/

イリザロフを真面目に検討するスレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092825994/

糖尿病総合スレッド part21
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094818313/

生理前の過食の予防方法 Part.3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1052843424/

にきび(ニキビ)を治したい 3件目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093884788/
8病弱名無しさん:04/09/22 00:55:50 ID:4+iSBKnB
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091688701/

◆おりものに血がぁぁあああ!!◆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1036337610/

生理不順を治したい Part2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079010856/

【代謝低下】むくみ【体重増過】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080729101/

■▲バセドウ病▲■〜パート8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091202661/

甲状腺ホルモン低下症★2★
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080393032/

卵巣嚢腫の人集まれ♪
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1075390220/

☆女性化乳房に悩む男性★-part3ぐらい-
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1082768293/

高プロラクチン血症について真面目に語るスレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1054286387/
9病弱名無しさん:04/09/22 00:56:15 ID:4+iSBKnB
毛深くて悩んでる奴が集うスレ 2本目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089016802/

母乳?が出る
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093188377/

第2次性徴が極端に早熟か晩熟だった人 PART3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092538622/

不妊症
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093004918/

成人しても第二次性徴が来ない人
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1090852932/
10病弱名無しさん:04/09/22 17:10:27 ID:OyMXDmwM
乙です。
11病弱名無しさん:04/09/23 17:47:52 ID:lTPPdHid
関連スレ多いね。
こんだけ内分泌って多岐にわたるとこなんだと改めて思う
今日この頃...........。

12病弱名無しさん:04/09/25 01:27:20 ID:CwqhteJj
内分泌が分泌される場所と位置の図
ttp://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/pix/p0462.jpg
13病弱名無しさん:04/09/25 01:54:19 ID:CwqhteJj
>>5-6
書き込みありがとうございます。

>副甲状腺機能低下症
はじめてききました。
おそらく私より情報をたくさんお持ちだと思いますが

ttp://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/123/145/41_0_0_0.html
ttp://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/23/26/0_0_0_0.html
写真つき?
ttp://plaza.umin.ac.jp/~kid-endo/rinsho/Homepage/kinouteika.htm

>偽性ではなく
これがまた辛いとこですね。
偽性とつけば特定疾患になって治療費が少しは楽になったかもしれない…
難病情報センターより
ttp://www.nanbyou.or.jp/sikkan/016.htm

治療薬の加減が凄く難しそうです

ここでお仲間がひとりでも見つかると治療の励みになるってもんです
14病弱名無しさん:04/09/25 16:04:21 ID:GlpeeIpJ
>>13
関連リンクの貼り付けまでしてもらった上'ありがとうございます。,なんて
トンでもないです。こちらこそありがとうございます。m(__)m
難病指定についていえば、偽性の場合はいろいろと外見上の問題や精紳遅滞など
私とは比べ様も無い障害があるので、同じ低下症でも幸せなんだと思ってます。

治療法は全く同じなんですが、偽性はPTH(副甲状腺ホルモン)が出てるので
薬の量は特発性の半分くらいで低カルの症状が緩和されるみたいです。
でも身体と脳の障害は治癒できないそうです.....。
いろいろと私も仲間が欲しくって自分なりに探してみたのですが、頸部手術などの
術後性の方しか今の所いらっしゃいませんでした。
でも特発性も術後も同じ分泌不全ですから、もしいらっしゃればうれしいです。

13さんはちなみに患者さんですか?
15病弱名無しさん:04/09/25 16:21:39 ID:vF70M4Jz
>>14
いえ、残念ながら違います。
別の内分泌疾患の患者です。すみません。
16:04/09/25 17:27:35 ID:GlpeeIpJ
内分泌疾患っていろいろありますもんね。
糖尿だってそうだし......。
差し支えなければ教えて頂けますか? あっ無理ならいいです。
他スレの住人の方でもいてもらえるだけでうれしいです。
17病弱名無しさん:04/09/25 18:06:54 ID:aBglxz1w
>>16
>>8 の一番下のコテハンです。
18病弱名無しさん:04/09/25 18:26:38 ID:aBglxz1w
実は某スレを昨日の診察時に医師に見せて意見を聞いてみました。

プロゲステロンを補充すると、多毛が出るそうです。
期間や補充量にもよりますが、足りないからと言って無理やり補充すると、
他の数値にも影響が出てくる可能性がある事や、
本来持っている自分から分泌する力を押さえ込んで外部から取り入れているため、
補充を止めた時に自分で分泌する力が無くなってしまうという危険性もあるとの見解です。

自分にとっての適量というのも判らない訳ですし…
定期的な血液検査も必要かと。

ホルモンと言う物質は、わずかな量で少なかったり多かったりしますよね。
それによって様々な不快な症状や重大な症状が出てしまったりします。

とある病気のAさんにaという治療法が適していたとしても
同じ病気であるBさんにaという治療法が合うかどうかは、やってみないと判りません。
成功する場合もあるでしょうし、副作用で苦しんでしまう場合もあると思います。

それだけデリケートな部分だという事ではないでしょうか。
19:04/09/25 19:30:17 ID:GlpeeIpJ
おお、16年タソですね?
スレ立て乙でした。
>自分にとっての適量というのも判らない訳ですし…
 定期的な血液検査も必要かと。

禿同。 一時期低カルひどくて乳酸カル&活性型BD3の併用&大量投与でも
5.6mg/dlと低いままで教授回診の際「ちょっと上がり方悪いね〜この患者さん」
と主治医にひそひそ話してるのを聞いて、あたりまえの事なんだけど人によって
全然薬の効き方って違うし、その人にあった数値ってきっとあるんだろうなって
思いました。後で主治医に「病気はね、教科書どおりにはいかないんだよ。」
って変な慰め?られ方しましたが。

でも腫瘍なくって良かったですね。定期的にMRIで様子見ですか。
あれってカンカンうるさいっすよね。でもそれですんで良かったんじゃないかな?

ちなみに私も死ぬまで治りませんからw、16年タン気落とさないでね。(*・∀・*)


20病弱名無しさん:04/09/25 21:03:55 ID:aBglxz1w
こんなページも見つけました。
1〜4があるみたいで、これの元も見てみたんですけど、やはり経過観察が必要と明記されてます。
ttp://www.dsurgery.net/hgh/anzen_cts1.html
ttp://www.dsurgery.net/hgh/anzen_cts2.html
ttp://www.dsurgery.net/hgh/anzen_cts3.html
ttp://www.dsurgery.net/hgh/anzen_cts4.html


ttp://www.dsurgery.net/hgh/
2116年 ◆Jn4YADYgY. :04/09/25 21:25:05 ID:RFvRerq/
>>19
レスサンクスです。ぴんぽーん(藁

>教授回診の際「ちょっと上がり方悪いね〜この患者さん」 と主治医にひそひそ話してるのを
きゃー、教授ったら…爆 ひそひそしないでぇ〜(;´Д`)
回診の時にひそひそされるとドキドキしませんでした?
何かヤバイ事でもしたんだろうか…とか。w
当時の自分の時も珍しすぎて教授以下ぞろぞろと取り巻きがついてきた回診を思い出します。

>あれってカンカンうるさいっすよね
そうそう、昔のMRIは昼寝出来たんですけど、最近のはひたすらうるさくて昼寝どころじゃありません。w
今回は造影剤で「どーん」って感じがありましたけど、1日寝たら治ったし。
ま、すぐ命がどうこうするって訳じゃないから、再確認も込めて受診して良かったです。
あとは主治医の下、しっかりやる部分はやり、まったりする部分はまったりしようと思います。

中学生の初診の頃にこれだけの情報があれば、人生やけくそにならなくても済んだかもしれませんね。爆

>ちなみに私も死ぬまで治りませんからw、16年タン気落とさないでね。(*・∀・*)
(*・∀・)ありがdでつ。気は全然落としてませんよ。スッキリ爽快な気分です。
これ1個治らないからって言われても、もう既に他のモノも一生治らないって判ってる奴ばっかりなんで
全然平気です。ストレス絡みの高血糖がなくなっただけでも随分楽になりました。

あと2ヶ月もしたら初診断から17年目に突入します。
まだまだ先は長いので、昨今の溢れる情報の中から自分の合ったものが選択出来たら良いなと思います
22:04/09/26 17:11:11 ID:AjQFDTzw
>当時の自分の時も珍しすぎて教授以下ぞろぞろと取り巻きがついてきた回診を思い出します
ホントです。 回診時はともかく夕飯時にいっつも(たぶん仕事がひと段落ついた頃?)
消化器、循環器、呼吸器、小児科とまあよくも揃いも揃ってって感じでセンセ達見にきたし。
おかげでたいてい唯一のお楽しみだった飯も何気にまずく感じたもんね。

そのあとでたいてい担当看護師が慰めにくるんだけど、自分としちゃあほとんど気にしてない
のに何故か泣きそうな顔で「大変ですよね。お辛いですよね....。」なんて言うもんだから
なんか「あぁアタイって可愛そうなんかい?」って思わずオヨヨと泣いたっけ(w

16年タン中学からの病気との付き合いじゃきっと私らには判んないいろんな経験しちゃったのね。
たぶんしなくてもいいような嫌な事も、逆に知って良かったと思える事も.....。
御家族はさぞかし心配されただろうなと思うし(モチ今もね)大変だったと思います。

>まだまだ先は長いので
そうそうマターリ行きましょう。結構私らみたいの長生きするかもしれないし、その頃には
センセもいってたけど、医学は確実に進歩してるよ。と自ら慰めてみたりして (=^▼^=)




2316年 ◆Jn4YADYgY. :04/09/26 20:50:16 ID:WcEUyk3P
>>22
>担当看護師が慰めにくるんだけど
ああ…何か「親身になってます〜」状態…そういうタイプの人嫌いでした。爆
看護師に向かって「アンタに自分の何が判る!」って言った事もありました。
とてもひねくれてた患者でしたよ。w

>医学は確実に進歩してるよ
ホントその通りです。
昔は今のような情報が溢れる時代とも思ってませんでしたし、
10年ほどしたら、突破口が見つかるかもしれない。

一生かけてとなると、頑張るだけが治療じゃないし、時には息抜きや休息が必要な時だってある。
なだめたりすかしたりして、自分にあったペースで治療するのが良いんじゃないかしらね〜

愚痴や想いを語るだけでも精神的に落ち着いたりするので、
こうやって書く事で少しでも明日の活力になったら良いんじゃないかな。

なんてな。
24病弱名無しさん:04/09/27 16:38:07 ID:e35BGTBa
>ああ…何か「親身になってます〜」状態…そういうタイプの人嫌いでした。爆
ははっ、特に大学病院だと新人茄子が多いしね。でも病棟婦長がまさしくそのタイプで
朝一番に「皆さんオハヨーございます!ごきげんいかが?」ってすごいハイテンション
でくるのね。(あだ名が宝塚。メーク込みの全体の雰囲気で)
でもあたしの体形見て「甲状腺の病気は太れないのよね〜。」って言うから
スルーしようと思ったけど「いや、副甲状腺ですが.....。これは元々で。」っつったら
「あらららあ、そうだったかしらぁ。ホホホ」って逃げたよ。(w
なんも判ってないのに来るなっつうの。

所で16年タソは診断的にはどないなったのですか?(物分りが悪くってスマソ)
全下垂体低下症になるの?
なんかものっすごく下垂体やられると複雑じゃないですか。
いろんなホルモンいっぺんにやられるし、個々のホルモンだめになるだけでも
めっちゃダメージなのにあっちゃこっちゃ来られたらストレスも溜まるよね。
(うちの主治医の口癖「神経質にならないでねぇ。ストレス溜めないでねぇ。」w)

結構クッシング症候群の患者さんは見たけど、あれはコルチが過剰に出るんだよね、確か。
副腎がらみだとそれだけで済むけど、下垂体がからむとそれ以外にホルモン分泌異常が
出てくるんでしょ?不勉強でごめんね。 (^^;)



2516年 ◆Jn4YADYgY. :04/09/29 00:37:32 ID:FFMKmbt3
結果はこれ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1054286387/398

というか、検査自身はここ2年ほどはケトーチとヘモグロビンA1cとプロラクチン値だけってのがほとんどなので、
医学的には軽いほうなんでしょう。(何が?
どっちかというと、データがあってもインフォームドコンセントがされてなくて、
精神的に苦しんだ部分のほうが大きいと思います。
26病弱名無しさん:04/09/29 00:50:02 ID:25YBrji2
ホルモンスレでコテ叩きしたりID変えて嫌味レスしまくってたのって
16年 ◆Jn4YADYgY.なんだ…
コテ叩きはともかく、自作自演で「自分の意見がスレの総意」みたいに
見せ掛けるのはやめた方がいいよ。
27病弱名無しさん:04/09/29 03:40:00 ID:c6KhQ4kl
じゃあこのスレ立てたのも…
しかも二つもスレ独占してグチ吐き?
28:04/09/29 13:38:58 ID:ctrh6uYF
とにかく長い間病名の診断がつかないのは精神的にまいっちゃうよネ。
高血糖が落ち着いてきたって書いてあったんでほんとに良かったなって思ってます。
高プロも河馬猿で落ち着いてるんでしょ?本で見たけど河馬猿は週1服用なの?
人によって違うのかな?

診断話といえば、男の人で中2位に痙攣発作起こしてず〜っとてんかん患者として扱われて
て、精神状態もおかしくなって、精神病院に何十年も入れられた人が最近血液検査で
低カルが判って、やっと副甲状線機能低下症って診断された話を聞いてちょっと
ぶったまげた。その人今もう50歳越えてるっていうし.....。昔と今の事情が違うといえば
それまでだけどあまりにむご過ぎる.....。カルシウム服用でもち痙攣も精神障害も直ったみたい。
これが救いといえば救いだけど、ん〜って感じ。
29:04/09/29 14:06:21 ID:ctrh6uYF
ついでに、病気の時のグチりはストレス発散ですよ。溜め込むのはイクナイです。
30病弱名無しさん:04/09/29 14:35:55 ID:25YBrji2
ここって5と16年 ◆Jn4YADYgY.しかいないみたいだし、5は
ホルモンスレ見てても、馴れ合いたいだけ。ここも自分の馴れ合
いの為に必死に保守してるって感じだし…

ココちょっと期待してたんだけど、スレ立て自体が自作自演ってわかっ
てがっかり。しかもアンチ丸出しのスレタイで人も集まりそうにないじゃん。
16年 ◆Jn4YADYgY.はこの流れでコテを晒して何がやりたかったの?
ハッキリ言って、あなたの私怨めいた行為は迷惑。ますます「ちゃんと
治療を受けてる内分泌疾患」がい辛くなるだけ。

31:04/09/29 16:36:05 ID:ctrh6uYF
>>30
そういう貴方こそ私怨めいた行為してません?自分の病状を書き込みながらの
馴れ合いの何が悪いのか解りません。
煽りはシカトするつもりでしたが、ご自分の事を棚にあげての叩きはどうでしょう。

馴れ合いだと思われても別に構いません。私の病気は他のバセとか甲状腺低下などには
いけませんから、保守したいです。

スレタイにずいぶんとこだわってますが、民間療法では治らない病気だからと
解釈できないですか?
そんなにカリカリするほどのことかなぁ。
32病弱名無しさん:04/09/29 17:55:19 ID:JXY8Uazs
33某内分泌スレ196:04/09/29 18:05:13 ID:dSsMF7dH
「成人しても第二次性徴が来ない人」スレ
1さんへ。
私のレスが遅すぎてdat落ちしてしまったみたいですね。
お帰りなさい。超遅レスすまそ〜。

脳腫瘍、他ホルモン系異常なしでよかったですね。
うらやましいぞ!。

3日連続でLHRHの負荷試験ってなんだろうね。
レジデントマニュアルとかみると最短で5日なんだよね。
近所でできるのは、負荷試験もそうですが、治療の注射も近くでできるといいね。
成長ホルモンなんかはペンシルタイプなんかで自己注射が許可でてるんだけど、
性腺刺激ホルモンの補充はまだ自己注射認められてなかった気がします。
たしか男性ホルモンは油性なので、性腺刺激ホルモンも油性なのかな?
油性だと注射が難しいうえに、痛いです。(経験者は語る。)

これから、治療が始まってくると、体の変化も当然出てくるけど、
精神面での変化も出てくると思われ。
思春期のおまけみたいなもんだけど。私にはきつかったので
1さんが、どうなるかわからないけど注意されたし。

できれば、経過報告もらえると、私たちみたいな人がこれから出てきたときに
為になるかなーなんて思うので、無理のない範囲でお願いできないかな?。

>音楽
じつはレコード店探したんだけど、よくわからなかった。
私の時代でいうPILとかVanHalenとかににてんのかなー?。(え?古すぎ?)
すれ違いで申し訳ないが、アーチスト名かなんかあったら教えてください。

スレ違いすまそ
3416年 ◆Jn4YADYgY. :04/09/29 18:24:26 ID:MgGqM9S4
>>30
>この流れでコテを晒して何がやりたかったの?
>ハッキリ言って、あなたの私怨めいた行為は迷惑。ますます「ちゃんと
>治療を受けてる内分泌疾患」がい辛くなるだけ。

文句言うばっかりで何も行動しない香具師に文句言われたくない。
ちゃんとしたスレを希望するなら、自分でスレ立てるなり、自分が住み易い所に移転するなり、
自分が行動すれば良い。

文句言う香具師はどんなスレが立っても文句言うだけ。それじゃあ何も変わらないんだよ。
文句言うのならそれ以上のものを示してみろよ。
変えたきゃ自分で行動すれば良いだろう。
こう思うから実践しただけ。

煽りにレスは今回だけ。あとは知らん。
じゃ、巣に帰る。
35病弱名無しさん:04/09/29 20:09:18 ID:25YBrji2
うわー向こうで言われた事そのまま返してるよー
しかもきのことりと同じような切り返し
マジで笑っちゃったよ
36病弱名無しさん:04/09/29 20:39:04 ID:FOArPomk
>>26=30は何なんだ?

 まず16年さんの自演疑惑だが、これは、俺がコテたたきしてたので自演じゃないと断言できるぞ。
スレがコテの発言で埋め尽くされるのが嫌だったんじゃなくて、態度もおかしいし主張内容も偏ってたから文句を言っただけ。
 気に入らない考えはみんな一人の自演かよ。

 このスレもカキコが限られてるのは確かだが、じゃあどんな人がどんなカキコをしてくれれば満足するの?

 ホルモンスレのコテたたきは「書き込まない奴が急に出てきて自分の好みのカキコがないと文句をいう」とか
言われてたけど、あなたがこのスレでしてることはまさにその通り。しかも根拠なく自演疑惑を人にかける。
37:04/09/29 21:26:25 ID:ctrh6uYF
>>33=某内分泌スレ196さんへ
横レスですがすいません。不勉強ゆえの質問ですがもしかしてGHの分泌不全ですか?
(生まれつきの疾患?)確か成長ホルモンの補充療法の治療だけだったような気が
しましたが違ってたらごめんなさい。
私の通ってる病院にも何人か患者さんいらしててちょっとお話ししたことあるんで。
その人は生まれた時からの欠損でずっとホルモン補充してるって言ってました。
ただ身長の上限があるのでというお話をしてましたが、チョッと言いづらいのですが
背はあまり伸びていなかったです。でもとっても明るいひょうきんな方で、いい人だなって
思ったのを覚えてます。

よけいなカキコでスマソです。私の病気はほとんどいないみたいなので(w
どーかヒマな時でもいいですからレスしてください。

16年タソ!元気げんき!
私もちょい釣られちゃったけど多分
ストレス溜まってたんだよ。
私は16年タンの気持ちは理解できるよ。子供の頃から病気と付き合っておまけに
生涯服用となりゃキレたくなるさ。
>>36さん、サンクス。 (ウルッ
38病弱名無しさん:04/09/30 01:39:30 ID:6zV1zoV3
>>36
あなたこそ気に入らないからコテ叩きって最悪ね。
16たんは1=4を見てもわかるように、敵意の固まり。
ホルモン難民や不定愁訴なんかよりよほどエライみたい。
ここであっちの治療のこと否定的に書いたり、やることが陰険。
あっちのコテが友好的にレスしても完全無視。
自分は批判されたら逆ギレ。
やることおかしいでしょ。
39病弱名無しさん:04/09/30 02:15:53 ID:a5FzA7nC
>>36
君がきっかけだったのは知ってるし、そこは自演だとは思ってないよ。
君は「きっかけ」なだけで、その後わらわら出てきた「私もそう思って
ました」系や、クリーム治療をしてる人に絡んでるそれらが自演くさい。
そしてこのスレ立て&スレタイ、おまけにあんなにいた西洋医学派みたい
な奴らが全くここに書き込まない=16年のひとり芝居
どう考えても自作自演です
しかもあんなに嫌ってるきのことり氏や、ホルスレで言われたような事
そのまま言い返して反論してるなんて…
4016年 ◆Jn4YADYgY. :04/09/30 03:39:12 ID:X+ES4ZGf
>>38
>16たんは1=4を見てもわかるように、敵意の固まり。
そうですね、スレ立てした時は考えの押し付けに頭にきてた事は確か。
>あっちのコテが友好的にレス
そんなレスあった?
議論はしたいが、あのままあそこにいたらもっと悲惨に荒れてたでしょ。あなたは荒れるのを望んだの?

>>39
それならレス1つ1つのIDからIP抜けば?
自分は串って言葉は知ってても刺し方は知らないんでね。

>しかもあんなに嫌ってるきのことり氏や、ホルスレで言われたような事
>そのまま言い返して反論してるなんて…

きのことり氏が嫌いとか好きとかそんな感情はない。議論はしにくいという感はあるけど。
きのことり氏は海外輸入や通販などで仕入れるクリームを使うが、自分は医者から処方された薬を飲む。
このように病気に対する考え方が自分とは全く違う人と言う認識しかない。
>>34で言った事がきのことり氏と同じというのは当たり前。それが筋だから。

2度目だが、>>38>>39も他人の事構う暇があるんなら自分で行動起こしたらどう?
きのことり氏や自分に出来ないってんなら、>>38>>39が理想のスレって奴を作って自分達に見せつければ?
41病弱名無しさん:04/09/30 11:25:33 ID:Uj6zSvsH
それが筋と言うなら、なぜホルスレでその筋とやらをを守らずにグチグチ言ったの…
荒れるのを望んでいないと言うなら、なぜ荒れるようなスレタイを付けるの
他人の事言う暇があるなら行動起こせって、あなたの行動が上のような行動だった
から、迷惑な人がこれ以上迷惑な行動を起こさないように私は「行動」してるんです

あなたが今やられてることは、あなたがかつてホルスレで他人にやった事そのものだよ
自ら「巣に帰る」と言ったんだから、もう帰りなよ
42病弱名無しさん:04/09/30 12:34:39 ID:+PjBm/6L
>>ここであっちの治療のこと否定的に書いたり、やることが陰険。
>>あっちのコテが友好的にレスしても完全無視。

 はっきり言ってあっちのスレは医学的に間違えていると俺は思っているが、それを
正面から言ったってちょっと前みたいに荒れるだけだろ。
 あっちのコテの友好的なレスとやらも、結局現代医学の間違い(ではないと思うが)を
あげつらいたくてしょうがないという感じだ。スレわけしてお互いノータッチでいけば平和だと
思っている。
 わざわざすれ分けされたスレに文句を言いに来て事態を悪化させるのはどうなのかね?

>>その後わらわら出てきた「私もそう思って
>>ました」系や、クリーム治療をしてる人に絡んでるそれらが自演くさい。
>>そしてこのスレ立て&スレタイ、おまけにあんなにいた西洋医学派みたい
>>な奴らが全くここに書き込まない=16年のひとり芝居
>>どう考えても自作自演です

 この推論で自演と決め付けるなら、沈静化したあとあちらのスレが再びこて二人オンリー
になったり、こちらのスレでわらわらと君らが沸いたのも自演になるわな。2ちゃんにおいては
無意味な中傷だな。
4336:04/09/30 12:44:46 ID:+PjBm/6L
>>しかもあんなに嫌ってるきのことり氏や、ホルスレで言われたような事
>>そのまま言い返して反論してるなんて…

>>それが筋と言うなら、なぜホルスレでその筋とやらをを守らずにグチグチ言ったの…

 「書き込まなかった奴がただ待ってるだけで、有効な書き込みがないと文句を言うな」
という意見があちらのスレで出たときは、一理あると思ったし俺も反省した。
 で、結局別スレ立てようって意見になって、実際にスレが立った。
 こんどは立場を逆にしてまったく同じことが繰り返されてるんだぜ?相手に落ち度が
あったからって、その相手が路線変更した今になって自分がその落ち度をなぞっている
ことに気づかない?
 スレタイが荒れる原因だと言うのは、荒らしてる本人が言っても責任転嫁にしか見えない。

>>他人の事言う暇があるなら行動起こせって、あなたの行動が上のような行動だった
>>から、迷惑な人がこれ以上迷惑な行動を起こさないように私は「行動」してるんです

 ということで、かつての16さんと同じことをこのスレで文句を言う人たちは繰り返してる
わけだが、当然、誰からも文句の出ないスレ立てやスレの作り変えができる算段は
整えてあるのでしょうな。
44病弱名無しさん:04/09/30 16:35:26 ID:Uj6zSvsH
わかってないねぇ…
スレ乱立させてどーすんの…
せっかく住み分けたらしい?この場で、先に某スレとか嫌味ったらしい事書くからこう
なったんでしょ。同じことやられてむかついたって、当たり前だよ。
こっちはムカつかせてるんだから
さっさとお前らの言う所の患者の情報とかで議論をしてみろよ
それもナシで他スレに当て擦って、煽られたらまた必死でわらわら出てくる。
お前らマジで何を語りたくて他スレ干渉してまでスレ独立させたわけ?
そこまでしたんならちゃんと語れよ。馴れ合い単独が許されるならあのスレを叩いた
理由にはならんよ?お前らの主張は「医療行為を受けてる患者の議論」だったハズ。
まさかここでも「患者だってグチ言いたいんですぅ〜」とか言って馴れ合い上等決め込む
とは思わないじゃん、普通。あんなにまでして、しかも嫌味なスレタイ付けてまで立てた
スレが、こんな状態なのにも関わらず、ケンカふっかけるからさー
痛い所つかれて言い返せないのも判るけど、繰り返し向こうで言われた事そのまま言って
反論した気にならないでくれる?元いたホルスレの人は別にスレなんか立てなくたって
現にホルスレはありますんで。
それよりとっとと患者の議論しなよ。それくらいの「算段」はあってスレ独立させたんだろ?
45:04/09/30 17:58:22 ID:iUdDmINN
もういいかげんやめませんか?
確かに書き込みもせずに叩くという行為がよくないのは44さんもお分かりのとおりです。
感情的になって煽り煽られでスレ汚しになってしまったのも事実で反省しなくては
いけないと思います。ただホルモン内分泌の病気とスレがあれば病気になっている
患者は誰だって覗くと思うんです。種類も多様で治療法も千差万別。でも殆どの方は
生涯の治療の方だと思います。やめれば命にかかわる方もいるはずです。
そんな方が代替の治療に変えられる事は不可能だし、あったとしても微量な者では
使えません。だから書き込むのに躊躇したんではないでしょうか。
だからといって叩きをしていいことにはなりませんが。
結局境界線の症状の情報と薬の治療に頼らざる得ない人は共存できないから
こうなってしまったと思います。このスレタイは嫌味に見えるかもしれませんが
かえって迷うことなく覗けて患者にはいいんではないでしょうか?
特に病気にかかっている人にはありがちな論争だと思ってます。
信じる人がいて信じない人がいる。馴れ合いが嫌という人もいれば、偏りが嫌という人も
いる。難しいなぁ。
私も馴れ合いが過ぎたなら誤ります。ごめんなさい。
ただ住人が少ないし同じ病気の方がいないと、論議って難しいんです。
勉強不足ですみません。
保守の為にスレ違いがあってもどーか多めに見てやって下さい。
44さんが何の病気か解りませんが、嫌かもしれませんが書き込みしてみて下さい。

46:04/09/30 18:20:01 ID:z80m1nPv
それにしてもみんなあちこちのスレチェックしてるんだなぁ。
あたしなんか引越ししてからそのまんまだから、解らん事だらけで。
ノータリンといえばそれまでですが......。あっこういう事書くから馴れ合いだって
言われちゃうんだ。(w
でもこれって性格だからなぁ....。ケンカ売ってる訳じゃないですよ、念の為。
47:04/09/30 18:42:30 ID:KPIaNXe+
それから、今まで図書館でしか見られず(貸し出し禁止だったの)全然頭に入らなかった
本を清水の舞台から飛び降りるつもりで、注文して購入しました。
全国の国立大教授、助教授,その他モロモロの内分泌専門の先生方計83名執筆、
京大名誉教授の清野先生他計4名編集の本です。めっちゃ専門的でさすが研究者&学生
向けの事はありますが、ガンガッテ学びます。
消化管や心臓ホルモンも載ってましたからかなり細かいし、治療法や作用と機序も詳しく
書いてありました。ありゃ、宣伝っぽくなちゃった?
とてもとても分厚いので睡眠薬がわりにならないように頑張ります。
(ちなみに¥22,000-なり〜。もう泣きそう.....。)
48某内分泌スレ196:04/09/30 23:15:01 ID:C5/2aPZS
>5さん
こんばんは。睡眠導入剤飲んで布団に入ったら、外のど田舎通り、バイクが喧しくて寝るどころではなくなってしまいました。

>不勉強ゆえの質問ですがもしかしてGHの分泌不全ですか?(生まれつきの疾患?)確か成長ホルモンの補充療法の治療
私は逆子で生まれた際に脳下垂体茎がプッチン!と逝ってしまったようで、
成長ホルモンのほかにも、性腺刺激・副腎刺激・甲状腺刺激ホルモン不全です。

>私の通ってる病院にも何人か患者さんいらしててちょっとお話ししたことあるんで。 その人は生まれた時からの欠損でずっと

通常の成長ホルモン単独欠損もしくは、性腺刺激ホルモン欠損を伴わない複合的下垂体機能不全の人の場合、二次性徴を
迎えることで身長の停止をやがて迎えます。よって、可能な方は二次性徴を抑える治療も並行して行われているようです。
周りより背が小さいというだけで、いろいろ子供同士言われたりいじめられたりします。
只それが、経験値として「明るいひょうきん」に振舞えているのかもしれません。
私の場合は性腺刺激ホルモンも出ていないおかげで二次性徴を迎えることなく、
身長も172cmまで伸ばすことができました。これもひとえにお医者様と両親のおかげだと
思っています。特に両親には生まれてから多大な負担(金銭的にも)を与えてしまっている
のでなんとか少しでも親孝行しなければと思うのですが、いつもから回りです。
一番は、孫の顔でも見せて上げられたらなぁーと思うのですが、叶わぬ夢です。(涙)
49病弱名無しさん:04/09/30 23:15:46 ID:C5/2aPZS
>5さん・・・つづき
>私の病気はほとんどいないみたいなので(w どーかヒマな時でもいいですからレスしてください。
成長ホルモン欠損や下垂体機能不全などの病気を抱えてる人ってほんと少ないですよね。
その中でも、分泌されていないもしくはされすぎているホルモンの種類や、量などによって
多岐にわたってしまいます。絶対数が少ない中で多岐に分かれるわけなので、こういった場所に
発言できる場があるだけで、ありがたいと思ってます。遅ればせながら>1さんスレ建て乙です。
また、2chに限らずそういった生涯的な疾病を抱えながらホームページや掲示板を運営されてい
る方々、本当に頭が下がります。ありがとうございます。昨年の夏、私もとある掲示板に流れ着いたときに「自分ひとりぼっちじゃないんだ」って、
たくさんの勇気を分けてもらった覚えがあります。
いまは、抑うつとうつ病の中間になってしまって、充電中といったところですが、ペイ・フォワードじゃないですけれど、
いつか分けてもらった勇気、誰かにわけてさしあげられたらと思っています。

ホルモンスレッド、荒れていますが、なにはともあれ皆さんホルモン関連疾病をお持ちなわけですし
なんとか、仲良く、より有用な情報交換および励ましの場にしたいですね。余計な一言、失礼いたしました。
50某内分泌スレ196:04/09/30 23:22:42 ID:C5/2aPZS
49=某内分泌スレ196です。スマソ。
>5さん
¥22,000.-なりーって、なんていう本買ったんですか?
私も内分泌系の医学書院などから発行されている
お医者さんや看護士さんむけの本など買いましたが全体的に高いですよね。
あとは、クラブビットウェイの「今日の診療」などを利用しています。

連続カキコスマソ。
もうねまつ。……はたしてねれるかな?うーむ…それがもんだいだ・・・。
51:04/10/01 18:18:55 ID:1UXHtvWj
196さん体調悪い中のカキコありがとさんです。昨夜は眠れたでしょうか?

>只それが、経験値として「明るいひょうきん」に振舞えているのかもしれません
確かにそんな風に感じられました。だからこそ少しでも話ができればと思っている
のですが、なかなか外来日がずれたりでお会いする機会は少ないです。
早いうちに発見して成長期のうちにホルモン投与すれば196さんのようにググッと
伸びるんでしょうね。(あっ本当に良かったですね。)
たとえ上限があるにせよ本来なら伸びていいはずの身長が少しでも伸びれば
こんないい事はないですもんね。ただ196さんは他にいろいろな刺激ホルモンが
足りないようなので大変ですよね。
私も特発性に多いといわれる、アジソン病の併発を心配しましたが、どうやら
大丈夫なようです。196さんや16年タソのようにいろんな分泌異常を起こしている
方(特に小さい頃からだし...)には本当に頭が下がる思いです。
私はPTHたった一つの不全ですから少々の体調不良ごときでウダウダ言ってちゃ
申し訳ないと言い聞かせてます。

52:04/10/01 18:44:30 ID:1UXHtvWj
続きです。
今まで結構診察時に「手が痺れる」とか「ちょっと痙攣する」とかこれから続く
であろう症状を言ってたんですが前回「値ちょっと低いですが何か症状あった?」
と質問されて「ありましたけど、もうこんなもんだと思うようにする事にしました」
と答えたら「そーだね、ある程度は折り合いつけないと長い付き合いだしね。
でもガマンはだめですよ。」とおっしゃって下さいました。

>特に両親には......
私も入院初めの一ヶ月は一日中点滴されててお風呂も入れなくて母親に身体を
ふいてもらったりと苦労をかけました。洗髪許可も入院23日目でしたし(w

最初のテタニー発作ではなかなか手、腕の硬直が治まらず足の甲から静注でした。
手と足がいっぺんに不自由になり痙攣中に導尿されたり、食事介助など初めての
経験ばかりでその時はあまりのショックの連続で気が狂いそうでした。
転院も含め都合2ヶ月半入院しましたが今思えばそんな事も決して不幸なことでは
なくもっと大変な治療を受けている人をたくさん見て、そう思えるようになりました。
53:04/10/01 18:59:16 ID:1UXHtvWj
連続スマソ。
>なんていう本買ったんですか?
えっと、朝倉書店から出版されてる「ホルモンの辞典」(そのまんまやないかいw)
です。ほんとに医学関係の本は高いですよね。お家に余裕のある医学生にはどってことない
のでしょうが、お金に困ってる学生さんも中にはいるでしょうから、図書館とかで
借りたりして勉強してるのかなぁ.....大変。

>あとはクラブビットウェイの「今日の診療」などを利用しています。
この本は本屋さんではなく通販制ですか?内容的にはどんなもんでしょうか?

連続&長カキコすみません。
だいぶ涼しくなってきましたが皆さんの所はどうですか?
体調は崩しませんように.......(=^▽^=)



54某内分泌スレ196:04/10/04 14:14:47 ID:n/ByNfJA
>5さん
>ただ196さんは他にいろいろな刺激ホルモンが足りないようなので大変ですよね。
大変というか、だるいのもデフォルト(たぶん生まれつき)なんで、
「標準を知らない幸せ?」っていうのか、普通の人と一時的にでも交換して「普通の幸せ」
を知ったらそのあと大変でしょうけどね。(笑)
昨年夏入院して秋副腎皮質ホルモン補充始め、今年の早春甲状腺ホルモン補充始めました
が、(それ以前は治療放棄していた)
なんだか、あんまり改善してる気がしないのですよ。
効果って言ったら、ずっとしょっちゅう鳴ってた耳鳴りが抗欝の薬で消えたのと、
風邪引きにくくなったかなぁ?ぐらいで…。
なんか、もっとどーん!とこう…こう………こうさ……ねぇ!?
(って、誰に同意を求めてるんだ>自分・笑)
>朝倉書店から出版されてる「ホルモンの辞典」
また、難儀な本買いましたなー。それじゃないと載っていないのでしょうか?
もったいないようなきがす…ヘ(。。ヘ)☆パシッヽ(^^;)。
医大の近くの本屋さん行ってみるといろんな本みつけられますよ。
>この本は本屋さんではなく通販制ですか?内容的にはどんなもんでしょうか?
http://books.bitway.ne.jp/igaku-shoin/k_shinryo/club/
電子書籍、これです。おくすり110番のお医者さん版みたいなものかなー(ちょっと違うかな?)
555:04/10/04 17:00:46 ID:kXQSW9vO
>196さん
>「標準を知らない幸せ?」
なんかすごくわかります。知らずに済めばそのまんまずっと知らずにいたほうがいい事も
ありますよね。治療を放棄していたのは何か理由があっての事ですか?
最近の検査で低下しているホルモンが解かったわけじゃないですよね?
嫌な事聞いちゃってたらごめんです。
>なんか、もっとどーん!とこう…こう………こうさ……ねぇ!?
きゃー!ホントです。劇的にキタ━っていうのが実感として欲しいんですよね。
でも私薬(ワンアルファ)の効きが良すぎて高カルの症状酷くって腎不全になっちゃった事
あるからちょうどいい具合に効いてほしいな(w 無理な話なんですけど...。

補充のコントロールも難しそうですね。ストレス時には自分で増量するんでしょ?
身体的なストレスだけですか?抜歯、手術、下痢ピー以外の精神的なダメージ時には
補充しなくっていいんですか?(ガキの質問みたいでごめんなさい。)

本もねぇものすごっく考えタンですわ。めちゃ痛い出費ですから。
ただ途中まで目を通しちゃったもんだから、あっこれこそまさに「知らない幸せ」の
扉を開けちゃった悪い例です。でもおかげで禁煙できそうです。(金欠です。(⊃^^;)
リンクありがとうございます。これから行ってみます。

うちの方は雨降りで寒いですが、皆さん大丈夫でしょうか?
気温の変化は内分泌患者には響きますから、暖かくしてくださいね。
56某内分泌スレ196:04/10/04 23:38:55 ID:xV2acY7h
>5さん
なんか、5さんと私しかいないのかなぁ。(涙)あ、5さんじゃ不満ってわけじゃないです。念のため
>治療を放棄していたのは何か理由があっての事ですか?
>最近の検査で低下しているホルモンが解かったわけじゃないですよね?
>嫌な事聞いちゃってたらごめんです。
うーん…。笑われちゃうかもしれませんが、人より歳をとるのが遅いのかとマジに思っていました。
ほら、ファンタジーの世界のエルフみたいな。
ひげも生えてこないし、目の虹彩もみんなより薄いので、そんな感じなのかなーと。
まじめに考えてみれば馬鹿ですよねー。自分が情けない。
っていうか、親はあまり説明したがりませんでしたので…。仕方がないかな?。(火暴)

治療放棄したきっかけは、170程度まで伸びたので成長ホルモン補充を終わりにして
性腺ホルモンの補充を始めて…といっても自分は蚊帳の外で親が医師と話したみたいですが。
で、その当時の治療法は2週間に一度病院に通って、男性ホルモンを筋注するって形で、
下の毛が少し生えた程度でたまたま会社の健康診断があり、肝臓の値が凄い事に
なってしまっていた(肝臓が拒否反応を示した?)のと、精神的にいきなり子供から大人に
変えられることに準備ができていなかったのと、仕事が対応できなかったのが治療放棄の
理由です。
本人は人より歳をとるのが遅いだけと思っているから、放棄してもいずれ大人になるだろうと
その点では楽観視してました。
57某内分泌スレ196:04/10/04 23:53:30 ID:xV2acY7h
>5さん
上よりつづく

それでも、私の年齢が遅いってことは彼女たちと幸せな老後は迎えられないと思って、
付き合っても本当に好きになったり、好きになられたら嫌われるように仕向けて
恋愛をするたび、それを繰り返してました。
結果的に彼女たちは普通の人と結婚して今はみんな子持ちで、私では叶える事ができない
普通の幸せ手に入れているようなので、結果オーライなんでしょうね。(涙)
今は自分の人生の巻き添えにしてしまう気がして、誰かを好きになっても気持ちを抑えています。
神様がもしいたとしたら、きっと私はずっとひとりでいるようにさだめられているのかな?
なんて、悲観的になったりします。悔しいけどこればかりはどうにも仕方ないです。
もう手遅れですし…。

>補充のコントロールも難しそうですね。ストレス時には自分で増量するんでしょ?
>身体的なストレスだけですか?抜歯、手術、下痢ピー以外の精神的なダメージ時には
>補充しなくっていいんですか?(ガキの質問みたいでごめんなさい。)
いえいえガキの質問みたいじゃないですよ。大丈夫。
実は私もまだうまくコントロールできないでいます。というか、精神的なダメージの時にも
補充しなければならないというのは私もついこの間知りました。(汗)
風邪などで熱が上がったら増量するのは教わっていたんですけどねー。
そんなことも知らなかったので、精神的にダメージを受けたとき、ふらふらで自宅階段から
2回も滑落しまして、結局欝のこともあって9月の後半休職してました。

58某内分泌スレ196:04/10/05 00:16:09 ID:QOIxvRic
>5さん
上よりつづく(長文スマソ)

治療放棄がいきなりだったので、それまでコートリルやチラーヂンSが処方されていたのか、
今となってはわからないです。
ただ、去年の初夏に風邪をこじらせて死にかけて、下垂体ホルモンのことを知り、自分でいろ
いろ勉強しだして、入院して私には下垂体の前葉がないらしくそのため成長ホルモンや性腺ホルモン、
甲状腺ホルモン、副腎皮質ホルモンが欠損もしくは低値であることを知ったとともに、
歳をとるのが遅いわけでも、いつかは自然に大人になるわけでもないことを知りました。
ずっと死ぬまでこの薬を飲み続けなくちゃいけないこともね。(笑)

現在36歳♂、いまだに高校生18歳に間違われること多発というか、年齢相応に見られたことない。
で、生物学的には骨粗しょう症、動脈硬化などで70歳代とのこと。(爆)
なんだか、ギャップが酷過ぎて自己認識できずにいます。
鏡で自分を見てもひげもないし、歳相応にとてもみえないので、自覚もそういうことなんだと
思ってます。幼馴染や同世代の友達がどんどんふけて普通のオヤジになっていくのを見てい
て、なんだか取り残されている感覚に見舞われます。

5さんがどちらに御住まいかわかりませんが、私の住む栃木でも寒いです。
寒がりな私の部屋には既にコタツにホットカーペットにファンヒーター!。
寝室にはファンヒーターと電気毛布完備で数日前より活躍中です。(笑)

5さんも、ほんとうにお体お大事にしてくださいね。

「成人しても第二次性徴が来ない人」スレ
1さんも此処読んでくれてるといいなぁ。
591:04/10/05 02:51:01 ID:GtKfodv1
>>58
こんばんは。
>「成人しても第二次性徴が来ない人」スレ
>1さんも此処読んでくれてるといいなぁ。
>>7-9も自分が用意させていただいたテンプレなので、読んではいました。
dat落ちしてしまいましたけど。

有用なレスをありがとうございます。
>>5さんとの会話、しっかり読ませていただきました。

自分の場合はこんなんでしたと語らせてください。
601:04/10/05 03:12:34 ID:GtKfodv1
と思いましたが、書いててたいした事無さ杉なのでやめます。すみません。
615:04/10/05 18:23:33 ID:ACPS0GFj
>196さん
役不足ではありますが今後ともよろしくお願いします。(w
治療放棄の理由はよく解かりました。ご両親もいろいろ悩んだんでしょうね。
歳をとるのが遅いというのは、ある意味世の女性にとっては永遠の願望だと思うのですが
196さんにとっては悩みの理由という何と皮肉なもんです。でも考え方によっちゃあウンと
歳の離れた女性とお付き合い出来るという特権を持っているとも考えられ.....。
あ〜また変な事言っちゃってるし。アホッ!気にしないで下さいませ。(;^^)
>ふらふら自宅階段から2回も滑落しまして
196さん、怖すぎですよ。気を付けにゃあいけませんよ。(プン!w
骨粗鬆症の予防治療もしてるんでしょう?ほんと気をつけて下さいね。
多分お薬一緒かなぁ。(活性型ビタミンD3とか)もしそうなら変な話うれしいなぁ。

ストレス時の増量ですが、正常人は通常24時間に分泌されるコルチゾールは20mg程度で
強力なストレス時では100〜300mgに増加する。って本で読みましたが、この強力な
ストレスの判断自体がストレスになりそうですね。
どの程度のストレスでコートリルの増量をどの位するとかは先生と相談して決まってはいる
のでしょうが個人によって量は違うでしょうから慣れてこういう時にはこの位っていう適量を
つかむまでが大変そうですね。なんか補充の順番があるのも196さんの病気じゃなかったかなぁ?
ワスレタ.....。もう何だかこうやって考えてるだけで尊敬します。ほんとややこしすぎ!
私の場合は作用自体が実に単純でPTH(副甲状腺ホルモン)→血中Ca濃度調節 とほんとにダイレクトで
間に刺激ホルモンとかないのでちとサミシぃ......なんて。/(^^)
自分と同じで単純な作用です。



625:04/10/05 18:43:50 ID:2DXHiGBB
>196さん続き
言い忘れた。ちょっと196さん自分の人生巻き添えにしてもイイって思えるほどの
人ができたら、迷ってほしくないなぁ。子供がいる事が人生の幸福なんて絶対に違うと
思うし、もし相手の方がそんな風に内心思っていたらその人とは単に縁がなかっただけの
事だと思います。よく人は無責任に早く親孝行の為にも...なんていうけれど196さんの
場合は逆縁せずに元気な顔をみせて上げる事が親孝行だと思います。
ああぁナマいってすみません。でも手遅れなんてナイッ!絶対にナイ!
ここに皆がいるじゃないっすかぁ?そりゃ頼りないかもしれないけど、少なくとも
皆196さんの病気の事解かってて心配もしてるし...ひとりじゃないよ。(●^∀^●)

635:04/10/05 18:59:56 ID:jTsdo7cw
連続お許し
>1さん!スレ立て人がこなくてどないやねん!
ってのは冗談で......。良かったぁ。私一人じゃ196さん寂しがるから(ウソうそ
来てチョーダイ。「一生薬飲み続ける隊」でしょ?さぼっちゃだめよ。
>たいした事無さ杉
いいのいいの。何にもない事が一番なんだから。これから何十年も付き合っていかにゃ
ならんのにそうそう具合が悪くなってちゃたまらんですよ。
何もないのがいいんです。だからきてくれて本当に嬉しい。ねっ196さん。(=・∀・=)
645:04/10/05 19:12:35 ID:jTsdo7cw
ホントに連カキコすみません。
>1&196さん
ファンヒーターは私もここ1週間使ってます。ここの所の雨寒はガリの骨身にしみます。
そうそう私も関東圏ですよん。(が疾患少数ゆえ詳細はスマソ)
内分泌の研究って関西エリアが盛んだと思ったことないですか?
私つくづく思いますよ.絶対そう思う。別に本のせいじゃあないですよ。
あちこちのHP見たり、論文調べたりしてみてそう思いました。
65JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/05 19:17:14 ID:uGcrmUYM
ええっと、、お邪魔いたします。
196さん、ちょっと伺い事がありまして、こちらに来させていただきました。

よかったら、あちらのスレで質問を書いておりますのでお越しいただければ幸いです。
665:04/10/05 19:42:22 ID:jTsdo7cw
ありゃご飯食べよと思ったらJKさん!おひさぁです。
具合はどうですか?
私は寒さで震えあがってますよ。
そんなこっちで質問してもいいのになぁ.......。
チョッと覗きに.....。
675:04/10/05 20:01:59 ID:A2lTq9Yd
ん〜ほんとだ。正常でしたね。
でも飲んでるみたいですよ、ヒドロコルチゾン。
副腎皮質ホル低下みたいだし、本人に聞かないと解かんないな。あの時点では正常値
だったのが低くなってしまったとか?でも下垂体欠損でACTHは正常ってあるんですかね?
またおバカな質問してるし.....。勉強足りない!
あっJKさん本ね高いから、図書館で借りた方がいいっすよ。
68病弱名無しさん:04/10/05 22:14:12 ID:p3BUeK22
5が必死すぎてキモイ
ちょっとペース落とさないと、まわりはドン引きで書き込めない
宗教か何かの勧誘みたい
69某内分泌スレ196:04/10/06 15:56:38 ID:/xAQOvEn
>5さん
>JKさん
ありがとうございます。
ごめん、風邪引いちゃって2日連続寝てまつ。
治ったら必ずレスするので、
もうちょっとおまたせします。
すいません。
ちなみにキーワードは甲状腺ホルモン補充です。
70JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/06 17:53:43 ID:wWhZoe7H
196さん!ご無理なさらないでくださいね。
私のほうはいつでもいいですので・・

キーワードで勉強もしてみますね。
お大事に・・
715:04/10/06 17:55:41 ID:m10GsfwU
>196さん
ここの所寒かったし今日はまた暑くなるしで,気温差激しいから........。
無理なさらずゆっくり休んで下さい。

キーワード....Sheehan's syndrome?
甲状腺低下がストレスになってコートリル補充が必要?

とにかくお大事になさって下さい。
725:04/10/06 18:27:46 ID:m10GsfwU
ACTHは欠損もしくは低下って前レスであったから、ネガティブフィードバックで
GCは正常・・・・・・ってことはないか?



73某内分泌スレ196:04/10/07 10:52:49 ID:gmh9keXh
JKさん、おまちどーです。
会社復帰したものの、ふらふらするー。
えーと、うつに入る前に作りかけだったHPのアドレス載せますので、
これ見てください。つくりかけなので、ほんとにかっこ悪いですが。
期間限定で今月いっぱいくらいで消します。
ttp://homepage3.nifty.com/shibainu/kasuitai.html
ではではー
74JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/07 16:19:00 ID:1CoIjvCN
196さん、大丈夫ですか?

サイト見させてもらいました。ありがとうございます。
潜在的副腎機能低下というのがあるんですね。
コルチゾール値は正常、少々低い=副腎は正常
しかし、ACTHが足りない=下垂体機能低下症だからでいいんかな・・(自信ない
75某内分泌スレ196:04/10/07 16:39:56 ID:gmh9keXh
>JKさん
コルチゾールは対ストレスホルモンと云われる位で、通常時とストレス時では分泌量が全然違います。
(5さんの>61を参照されたし)
ほいで、潜在的副腎機能低下というのは、通常時ではなんとか足りているものの、
ストレス時にときに20倍までもの分泌に追いつけず、あぼーんしてしまうのを
潜在的副腎機能低下というのであります。たぶん。(爆)
私の場合もそれに該当し、HP中の検査入院回顧録の一番下、低血糖負荷試験時に、
その症状が顕著に現れていると思います。
それ故、甲状腺ホルモン補充の場合は、副腎皮質ホルモン機能低下も併せ持ってる場合
が多いので、甲状腺ホルモンを補充することによって、より副腎皮質ホルモンが使用
されてしまうため、副腎皮質の機能を検査後、必要であれば補充開始し、その後に
甲状腺ホルモンを補充することになっているみたいです。
なお、昔よく使われていた豚さんの甲状腺粉末は、品質にばらつきがあるために、最近では
使われなくなる方向にあるそうです。
ACTHが足りないのは今コルチゾールを飲まれているならば、ネガティブフィードバックで
ACTHの分泌が低値なのではないでしょうか?。それであれば気にする必要はあまりないと
思われます。
私の場合、チラーヂンSを補充し始めてから、TSHが低値になりました。

あー、もうすこしで仕事終わりだー。今週はズタボロだ。しかも、有給休暇は残りあと僅か。
76JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/07 16:58:57 ID:1CoIjvCN
>ほいで、潜在的副腎機能低下というのは、通常時ではなんとか足りているものの、
ストレス時にときに20倍までもの分泌に追いつけず、あぼーんしてしまうのを
潜在的副腎機能低下というのであります。たぶん。(爆)

196さん、なるほどありがとうございます。
そういうことですかあ・・

甲状腺機能低下で甲状腺剤を使うのに副腎機能低下を持ってる人は
副腎ホルモンも補充しないといけないというのは知ってましたが・・
潜在的〜があるのですね。

あと私のACTHがほとんど平坦、低いのはコルチゾールは飲んでないんですよ。
コルチゾールの日内変動も変ですが、ACTHの動きと連動してなくて(これが一番不思議)、
CRH試験は正常、ラピットACTH負荷のコルチゾールは正常反応なんですよ。(って事は下垂体?か?と)
低血糖負荷試験は単にぶどう糖負荷試験だったしなあ・・

あ、豚さんは確かに製品にばらつきはありますが、今のところ個人輸入では豚さんしかなくて・・
私の場合、耳掻き一杯の微量でないと倦怠感、賓脈になるので豚さんにしてます。
77某内分泌スレ196:04/10/07 17:04:16 ID:gmh9keXh
>JKさん
うーん…、JKさんお使いのクリームの類に副腎皮質ホルモン製剤は
含まれていないですよね?。
「お肌を綺麗に…」類の化粧品で秘密裏に入ってる場合があるのは
耳にした事がありますが…。(人の胎盤まで入っちゃってたり・怖)
力不足で申し訳ないです。
78JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/07 17:09:34 ID:1CoIjvCN
クリームはプロゲステロンのみで、コルチゾールは入ってないです。(アトピーが局所的に良くなる事
ないですし、コルチゾールを使うとすぐに黄体期が無くなるのに無くなってないですし)

あとは、デキサメタゾン抑制試験(0,1mg)で、すんごい抑制されすぎってくらい抑制されました。
コルチ 1,0  8,6−25.1μg?dl
ACTH  5,0>   5,3−33,1pg/ml

ちょっとわけわかんないですよね・・すいませんです。病み上がりなのに。。
79:04/10/07 18:35:24 ID:tujhUclM
>JKさん
こんばんわ。横レスですがやっぱりDex、ACTHに比べてコルチがやたら低いですね。
私もアジソンがらみで少しは勉強してはいましたが難しそうですね。プレクッシングの可能性
はないんでしょうか?


80JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/08 14:37:05 ID:oPw5kk7F
おお、5さん!ありがとうございます。

プレクッシングというのは、クッシングかな?症候群でしょうか?
一応、日内変動がコルチが夜間高かったり(23:55 8,6H>5,0)、朝方も低いですし(4:00 2,1L)
夕方急激に落ち込んだり(14:00−6,9L  20:00−5,1L)、
クッシングを疑われてデキ抑制試験したんですが、
抑制は一応してますし(されすぎですが)、
クッシングは無しと言う診断は貰ってます。

196さんのような潜在的機能低下・・がアヤシイと思います。
一応、今度の診察でコートリルを言ってみます。
夕方の落ち込み時には、震え、吐き気、眠気、寒気、下し、などなど晩ご飯作る時間帯なのにふらふらですし。
こういうのは低温期には悪化しますね〜・・。。

元々抑制はされやすい(コルチ、プロゲ)みたいです。

本日、同病院の漢方医の診察だったのですが、相談したらやはりコートリル貰ったら?と、
アドバイス受けました。
81JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/08 14:43:56 ID:oPw5kk7F
そういや好酸球も5,7でH(0,2−4,1)、
低血圧、低血糖、色素沈着は無い(ACTHが少ないから)あるから、副腎機能低下(下垂体性)が、
一番納得行きそうな・・

低カリウムもあったけど、ナトリウム、クロール、CA, UN
UA, MG, あと、総蛋白も低でした。(栄養失調みたいな・・う〜ん。。
82某内分泌スレ196:04/10/08 15:00:38 ID:O5N3VAIK
>JKさん
JKさんもあの地獄の低血糖負荷試験をやってみよぉ〜♪にゃはははは…♪
注:某内分泌スレ196←壊れてます。(爆)

83JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/08 15:42:19 ID:oPw5kk7F
えええええ、、、怖いよ〜。。。

でもはっきりするならやるじょ〜。。(寒さで壊れた
84某内分泌スレ196:04/10/08 16:27:14 ID:O5N3VAIK
わははははヾ(^▽^。のって頂きまして感謝です。<(_ _)>
でももし、潜在的…だったら、はっきりしますよね。
ま、腫瘍のせいなのかもしれませんけどっ…
っと、責任逃れにお茶を濁す。
85某内分泌スレ196:04/10/08 16:40:05 ID:O5N3VAIK
>JKさん
なんか大変みたいですね。
もしよろしければコー○リル10mg10錠入1シート急ぎ送りましょうか?
でも、副作用あったとき怖いか…。
86JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/08 17:07:00 ID:8n82/EwX
わう〜・・・そういや妊娠時には腋毛も陰毛も無くなった!!(妊娠のストレス?)

今もアトピー悪化してる時はスネゲが無くなる・・

196さん、送ってほしいのは山々ですが、薬事法・・・(−−;
87某内分泌スレ196:04/10/08 17:16:12 ID:O5N3VAIK
だーかーらー、伏字にしたんだべー!。(○`ε´○)プンプン!!
黒猫の営業所止めとかにしたらいいかと思ったけど。
必要になったらメールくらはい。
88:04/10/08 17:37:41 ID:nbe1Mx11
>JKさん寒い中通院乙どす!
プレはプレクリニカルクッシング症候群の事で、クッシングの特徴的症状を示さないものです。
ACTH、コルチの分泌量があまり過剰ではなく自律性分泌が低い症例です。
潜在的(ryと同じ感じ? でも診断はナシですからこれまた余計なお節介でちた。

低KでACTH低下症はどうなんですかねぇ?普通は高Kになるんですよね?
でもあきらかに他の数値はビンゴ〜!ゆえに決定!でしょうか?
そうだ低BUNと低albはおそらく栄養不良かと........。(ちゃんと飯食わにゃあいかんよ!w)
という私も前腎機能低下した際に勝手に低塩、低タンパク食(カリウムは足りてなかった)に
しちゃって次の診察時ものの見事にドドーんと下がってセンセに呆れられたっけ。orz

ふふーんこれでJKさんもナカーマですかね?196さん?\(´・ω・`)/



89:04/10/08 17:44:31 ID:nbe1Mx11
書き忘れです。
>JKさん、はっきりと診断つくまではもし常用中のサプリ等あったら辞めといた方が
いいかも......ってのは私もビタミンB,C等愛用してたんですが検査数値や薬の効き目等
影響ありとわかってやめたくち。
モチセンセのオケーあれば無用の話ゆえスルーしてくだされ。
90:04/10/08 17:58:18 ID:Vbsy4IDa
JKさんの一連の既往歴は少ししかわかりませんが、いくら外用ステとはいえステから
開放された人がまたステにいくとはあまりにむごい.......。(^^;
いろいろ副作用が怖いといわれますが,服用しないリスクが大きい場合は仕方ないんでしょうね。
私はステ経験者じゃないから軽々しくいえませんが。
いやでもビタミンDも副腎ではないがある意味ステだ!?
91JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/08 18:13:27 ID:8n82/EwX
196さん

あ、そうか。ごみんなさい(^^>
お気遣い感謝です!

5さん、
プレ〜はそんなんなんですか。はあ^、、内分泌代謝入門には載ってない?
知らない事、たくさんあるんだなあ・・感謝です。
やはり・・栄養不良ですか・・甲状腺もT3が少し低いんですよね。
なんでかな、たくさん食べてるのになあ・・(低血糖の低インスリン食)

多分、食アレルギーも小腸の炎症があるから、、下したりするし。。

う〜んと、ステは脱したのにまたステとは皮肉ですが、
元から機能低下だったなら、そりゃ長年のステ外用でいろいろ弊害あるやろーと。
ステ止めた2日後に40度以上の高熱>2週間、半年ほど38度超え、3年37度超え、
熱と同時に全身腫れ上がって紫、汁まみれ、ひび割れ、って副腎不全ちゃうんかい?と。
3年ゾンビか被爆者でしたからねー。。
当時は外用ステでそんなんなれへんっと、たらいまわしだったよ>近大さん

というわけでし。
92JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/08 18:14:40 ID:8n82/EwX
いかん、、コルチゾール落ち込む夕方なんで、少々壊れ気味どす。
93:04/10/08 18:35:06 ID:Vbsy4IDa
>半年ほど38度超え、3年37度超え
超えて超えて天城越〜え〜!!(w
かくゆう私も壊れてまつ。
入院時隣のベットの人も熱が下がらなくって苦しんでたの思い出した。
原因不明の39度の高熱が続いてて可愛そうだったなぁ。結局解らずじまいで強引に
退院しちゃったけど、どーなったのか?みんなで血液関係じゃないかと無責任な想像は
していたんですが。でもよくガマンしましたねぇ....。なんか周りにおらんのですよ。
でももっとはよ解ってれば、もしかしてそこまでいかずにすんだかも。はぁ....。

なんかマジ腕痙攣気味.......。もし興味があればテタニー発作(私の場合ですが)の
体験コースを用意してますのでぜひとも呼んで下され。

JKさんステの怨念ついてるかもぉぉ〜!?後ろ見て!!!(――;)




94:04/10/08 18:57:51 ID:Vbsy4IDa
壊れついでに.....
低Caは私の領分なので、はい。
冷静に考えても早めに治療開始したほうがいいと思われ。
ってのは私と逆でPTHがうんとこ出ちゃうんですよ、普通のひとが低Caになると。
でもってうんとこ出ちゃうと骨吸収が始まって周知の骨粗鬆症になってくわけです。
ほっとくと骨からのCaが血管以外に溢れ出していろんな悪さをするようになりまつ。
だから一般の人は是非ともPTHが出ないよう(私みたいに低くてもこまるが)に
Caをたっぷしと取ったほうがいいですよ。低Caはせっかくの骨貯金を下ろしてる
ようなもんですから。それに骨からCaはほんとに身体にイクナイですよ。
DM,高血圧、動脈硬化の元です!
95:04/10/08 19:19:51 ID:Vbsy4IDa
凄い雨でコワ〜。ウツウツしてます。 愚痴らせて下さいませ。
なんだか自分がひとりだと前レスで196さんがカキコしてそれを私が偉そうに
説教なんぞしましたが今まさにその気持ちわかります。

なんで一人なんだろう?いくら稀な病気だとはいえ......。
子供が殆どの病気だからかなぁ?
そうすると知能障害がでるからかなぁ?
そういえば術後性の低下症は一過性で治る場合が多いってあるし......。
でも副甲状腺全摘だと......あっそうか、副甲状腺の一部を腕とかに埋め込む方法
あるから大丈夫なんだ。
やっぱ、ひとりかよぉぉぉぉ!さすがの2ちゃんでもいないか......。

独り言です。スレ違いスマソ。でも言いたかったのだ。
雨すんごいんですけど,台風だ。
96某内分泌スレ196:04/10/08 20:16:25 ID:5C4CmI2A
>5さん
5さんのカキコで笑わさしてもろてます。ありがとうございます。
JKさんも仲間仲間わーいわーい・・・・・・・・・って、疾病で喜んでどうすんねん。w;

台風、雨はしとしと降ってるけど栃木はまだ大丈夫ですよ。
明日はこの台風の中、通院だ。っても地元の診療所ですが。
うつで体重軽くなったし、飛ばされちゃうかも!!!・・・・んなわけない。
97某内分泌スレ196:04/10/08 20:17:29 ID:5C4CmI2A
お!96げっと!v(^^
この勢いで196もゲットせんと・・・。w;
98某内分泌スレ196:04/10/09 01:20:30 ID:Zbwzfh/Z
連カキコスマソ。

正直さ、さみしいよね。ひとりぼっちは。
私も性腺系が肝臓の拒否反応が酷くて治療できなくて…。
前レスにも書いたけど、その後さんざん考えた挙句、自分の中で
交換条件でいきおいで結婚なんかしてみたものの、
結局かみさん出て行ったし。性腺系のせいじゃないにしても
そのせいにしたくなる弱い自分がいて、生殖もまともにできないなんて、
もはや、生物じゃない気までして。
秋になって寒さが増すと、人肌の温もりが恋しくなります。
どうしようもないことだけどね。(笑)
ただただ早く終わってほしい。ここから消えて居なくなれたらって。
毎晩、朝目覚めぬ事祈って床に就くよ。それでも朝は来ちゃう。
周りは「できちゃった結婚」の嵐。私もできちゃった結婚したいなぁ。
愚痴ごめんなさい。
栃木も雨が酷くなってきました。しばらく前に眠剤飲んだので、
そろそろねます問題は、何時に眠れるかだ...。
みんながいい夢見られますように。
99ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/09 17:48:49 ID:0LjE5D07
遅らせながらトリップつけてみました=5です。
いよいよ暴風域に突入で引きこもってます。

私もJKさんと196さんの漫談(? 見つつ笑い転げて台風が去るのを待ってます。
196さんは地元の診療所にも行ってるんですか〜。ほーそれは知らんかったな。
やっぱかかりつけ医は持ってたほうがいいですよね。私はないんで実はどうしようかと
思ってたんです。今までは風邪位しか病気らしい病気は経験がないので、かかりつけ医と
無縁の生活を送ってきたもんでハイ。(高熱がでても、自己免疫力&自然治癒力を
信じてやり過ごしてきた。今回はこれがマズカッタ...........)

生殖とはまた生々しいお言葉で。 /(^^;
でも196さんがこだわるのも無理ないしなぁ。どんどん愚痴ちゃえ!
もおおおう、ばかぁぁ!とかオンナどもクソッタレ!とかね。おっと私もいちおう女でした。(w




100ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/09 17:50:05 ID:0LjE5D07
100ゲトー!
101ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/09 18:20:19 ID:64RJVsDE
連続スマソです。
196さん眠剤服用ですか。眠れないとよけいにコルチが低くなりそうだし,仕事にも
ならないですよね。今日なんかますます眠れないんじゃ......。

眠剤はもうぶっちゃけ言ってまうが、以前非合法で少々手に入れて...あわわわ。
前職が銀座の夜の蝶いや蛾でして(あッ笑ったでしょ!)その時どうにも昼夜逆転の
生活に身体がついていかなくて客の石にコソーリと......。(エイッもう時効だ

結局もともとガリ気味だったのがさらに酷くなって親にも引退をせまられて
やめんたんすよ。今は父親が細々とやってる零細会社の事務を手伝ってるんですが
これまで事務の仕事なんか一度も経験がないのでアタフタしてます。
(銀座の前は某化粧品メーカーの美容部員7年してたんで)
本当はちゃんと外で働けたらいいんだけど、なにせ通院の間隔が一定しとらんゆえに
(今、2〜3週間おき)融通のきく親に頼っちゃってるんです。イカンのですがねぇ。

スレ違いお許し下さいませ。















102某内分泌スレ196:04/10/09 18:50:41 ID:Zbwzfh/Z
>ジョアさん
ありがとうございます。なんかとっても ほっと します。ジョアさんの優しさに感謝です。
私にとって「ジョア→献血→採血」なんですよ。だから、逆パブロフの犬で、どひゃーです。
血管がかなーり細いらしく、難儀で看護師泣かせの私でした。
違う意味で看護師泣かせやったら良かったのになぁー(ってなに云ってんだおい!>自分)

栃木も風雨強くなってきました。
そんななか、行ってきましたよ診療所。
「うわぁー、こんな日に来る人いるんだー」って、もう一人の患者さんが看護師さんと笑ってましたが、
「オマエモナー」と心で叫んで思い切り一緒に笑いました。

親に頼ってなにが悪いことありますか。いいじゃないですか。
一時間半かけて宇都宮の駅前まで通ってる私からしたら、非常にうらやましい。
ここんとこ、調子悪くて休みばっかりとってるから、くびになったらジョアさんよろしくお願いしますねー。

それにしても、みんな何やらかっこよくなっていいなー。私もやってみたいが・・・勉強せねば。
103ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/09 20:04:25 ID:64RJVsDE
>196さん、この悪天候の中ホンマにご苦労さんでした。
もし自分だったらきっとサボッてたかも.........。薬は増減中にタンと溜め込んだ
ものがあるんでいざっって時にも対応できるし。

なんか雨ピタッと止んだんですけど、台風どっか行ったか?
所で196さんワンアルファは今も飲んでますか?確か前レスでそんなカキコ見た様な
覚え有り.......。いっぱい服用中の薬があると思うのでよく解らないかもしれんのですが
副作用みたいのはありませんか?(量が少ないのかな?)

>私にとって「ジョア→献血→採血」なんですよ。だから、逆パブロフの犬で、どひゃーです
ひゃひゃひゃぁぁーくくくぅ〜ぐるしぃぃ....笑ったぁ〜!トラウマって奴ね。
実は「ジョア」というのは私にとっても思い出深きものでして入院中に薬をMAX投与しても
全くCa値が上がらず途方にくれてた時に、売店で根こそぎジョアを毎日買い占めて
飲んでたんですよ。多分1日20本以上は飲んでた。←大バカもの
センセも知ってたけど、「まあ飲みすぎると飯が食えなくなるから、ホドホドに。」と。
別に牛乳でもいいのでは?ってか? ほらっジョアってCaはもちろんだけどビタミンDも
入ってるんですよぉ。だけど悲しい事にあれだけヤ○ルトさんに売上貢献したにも関わらず
全く数値に変化なくCa値は低いままだった事を付け加えておきます。

うちの親父んとこはマジおんぼろ会社でこの台風でもヤバい位の倒れ掛かったとこですよ。(w
本当に働いてる人にとっちゃ具合ワルーの時に休まなくっちゃならんのが大きな問題ですね。
今は外来も融通きくから平日に行けるけど.......。この不景気で年中休むの解って雇ってくれる所
ないだろうしなぁ。  なんかねイヤなもんですよ、一日親の顔見て過ごすのって。
仕事がらみだと余計にねぇ......。




104某内分泌スレ196:04/10/09 21:35:03 ID:Zbwzfh/Z
>ジョアさん
レスありがとうございます。レスして貰えるって個人的にすんごく嬉しいんです。
共有してるっていうか、一体感っていうか、うまくいえませんが、本当に嬉しい。

>もし自分だったらきっとサボッてたかも.........。
あはははは・・・。(汗)実は私も余裕はあるんですよ。一週間くらいは。
ほいでなかったらJKさんにコー○リル1シート送りますか?なんて云えないよん♪
でも、こんな事云ったら被害に遭われた方々に申し訳ありませんが、
台風前って、わくわくしません?。・・・ん?みんなしない?ありゃ?りゃりゃりゃ??

>売店で根こそぎジョアを毎日買い占めて
ゴルァ!買い占めるな〜。わしが採血されたとき困るやないかい!おんどりゃ〜。(藁)

>全く数値に変化なくCa値は低いままだった事を付け加えておきます。
ちゃんちゃん♪ってやつですねー。わははははーざまーみろー買占めの呪いや〜。

>うちの親父んとこはマジおんぼろ会社で
大丈夫大丈夫、事務方やって15年パソコンやって20年。まーかしといて!
って、そういう問題じゃない?え?病欠多いやつは採らん???

ぬぅわにを〜!!!

>なんかねイヤなもんですよ、一日親の顔見て過ごすのって。
うちも昔は自営業で、もうすでに当の昔に廃業しましたが、
にわとりの孵化業なんて難儀な仕事やってたもんで・・・え?ひよこかわいい??
あまいあまい!きっつい仕事でっせ。小中高専(←大じゃないの馬鹿だから)
社会人になってからも手伝わされましたー。そして幼ながらに命の尊さを知りました〜。(涙)
きっとその罰が当たったんだな。うんうん・・・・・・(遠い目)
105某内分泌スレ196:04/10/09 21:48:35 ID:Zbwzfh/Z
>ジョアさん
ごめんなさい。ビタミンD剤の副作用ですよね。
すいません気がつくの遅くて。こんな奴ですが堪忍してください。

おくすり110番によると・・・
---------------------------------------------------------
副作用は少ないほうです。ただ、薬が効きすぎて、血液中のカルシウム
分が増えすぎてしまうことがあります(高カルシウム血症)。
はっきりした自覚症状がないことが多いので、定期的に検査を受けるよう
にしてください。そうすれば心配いりません。
高カルシウム血症が続くと、腎臓の働きが悪くなったり、腎結石や尿管結
石の原因にもなりかねません。

【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
急性腎不全..だるい、吐き気、むくみ、尿の濁り、血尿、頻尿、尿が少ない・出ない。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、
皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。

【副作用】
高カルシウム血症..だるい、いらいら感、かゆみ、食欲不振、吐き気、お腹がはる、
腹痛、頭痛、めまい、脱力感、筋肉痛、筋力低下。
腎結石、尿路結石..排尿時の痛み、下腹部・横腹の痛み、尿の濁り、血尿。
食欲不振、吐き気、かゆみ。
--------------------------------------------------------------
となってますね。
私が飲んでるのはディーアルファ1ってやつで綺麗な金の粒1μg朝一錠なんですが、
(中身は一緒みたいですね)
同時に欝ってますので、欝の症状なのか、金の粒の副作用なのか、ぜんぜんわかんない程度です。
でも、ここに書いてある症状はだいたいありますよ。さすがに血尿はないけど一瞬結石?って思ったことは
なんどかありました。(怖)
106ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/10 16:23:30 ID:5xLx3cKB
>196さん
こんなチンケなレスでも喜んでもらって恐縮です。
>ほいでなかったらJKさんにコー○リル1シート送りますか?なんて云えないよん
へへっ確かにそうですね。私はテタニーの大発作時(もう滅多にないですが)用に
頓服で乳酸Caという粉剤をいつも持ち歩いてます。お守りみたいなもんです。
>台風前って、わくわくしません?。
って何でやねん?(w \(`´)
ゴーゴー風が激しくなってどんどん追い詰められていく様がタマンナイとか,言わんで
くださいよ。まさかぁ〜......M? (^^;

>ゴルァ!買い占めるな〜。わしが採血されたとき困るやないかい!
えええっ?もしかして採血の度に飲んでるって意味だったの〜?(遅いっちゅうねん!)
だとしたら、クククッもっと笑ってやるゾー!

>事務方やって15年パソコンやって20年。まーかしといて!
すんごーい!お見逸れしました。え〜ジョアの件は無かった事に.......(;^^;)>
私アナログ世界の女だったもんでPCはモチですが、電化製品の配線なんか出来る人は
もう偉く凄い頭のいい人と思ってますわい。
なーんだ、じゃっ196さん何処行ってもヘーきでしょう?羨ましチィ.....。

突然ですが鶏肉は食べられるのでしょうか?
もし私だったらムリじゃ〜。なにせTVで産地のリポートとかいって牛や豚なんかの
飼育作業なんぞ見せておいてから「このお肉ウマー!」っていうのが苦手で.....。
でもパックに入っちゃえばへーきなんでズルイっちゃずるいんでっすよぉぉ〜ッダ!
ピヨコちゃんだって子供のころ露天でピンクの買ったっけな〜.....。すぐ死んだけどウン。






107ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/10 18:16:06 ID:5xLx3cKB
>196」さん大事な事忘れてた。
こちらの方こそいつもレスつけて頂いてホントに嬉しいし励みになってます。
ビタミンD3の副作用レスも有難うゴザイマチタ。

196さんはディーアルファ1という薬ですか〜。
金の粒って文字見て納豆食いたくなった。(w
これって成分的には同じアルファカルシドールなんですよね?
なんか薬って似た様な名前ばっかって感じですね。
196さんの1μg/日なら多分モウマンタイでしょうか?
私が今飲んでいる量は2.5μgで一頃に比べるとだいぶ減量されました。
最高は許容量MAXの6μg+乳酸Ca6g飲んでいたのでそれを思えば
よくぞここまで成長したなっと.......。(なんのコッチャ?)
108ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/10 18:25:36 ID:5xLx3cKB
いつもの連続カキコです。スマソ。

なんだか不定愁訴っぽいのはド根性で我慢しちゃうけど
もう腎様だけは勘弁して〜って感じです。
2度と腎不全にはなりたくないっすよ。

実は退院してから尿量チェックを欠かしてないんですよ。
100均の計量カップで、毎回細々と計ってるの。(w
それで低Caか高Caかのおおよその見当はつくようになったんですよ。

シッコは体調管理に大事やなぁ〜とつくづく思うのであったぁ〜。(ウルルン調....)
109某内分泌スレ196:04/10/11 22:18:24 ID:phs42xWC
>ジョアさん
>へへっ確かにそうですね。私はテタニーの大発作時(もう滅多にないですが)用に
>頓服で乳酸Caという粉剤をいつも持ち歩いてます。お守りみたいなもんです。
大変そうですね、ほんとにどうかお大事に。
お守りといえば、私もコートリルはお守り代わりに持ち歩いてます。
昨夏検査入院したときは睡眠導入剤、飲まずにお守りにしてたけど、
今は、飲むの欠かせなくなっちゃった。(汗)やさしい看護師さんたち、本当に楽しかったなぁ。
私は惚れっぽいので、すぐ惚れちゃってました。K沼さん元気かなぁ・・・(回顧モード)
どっちみち叶わぬ夢すけどね。こんな体だったら、誰をも好きにならない呪文神様かけてくれよぉ(泣)。
ジョアさんも危ないぞー。(照)

>すんごーい!お見逸れしました。え〜ジョアの件は無かった事に.......(;^^;)>
あはははは、そうきたか。大丈夫期待してないよ。その前にここ2ちゃんだし。

>突然ですが鶏肉は食べられるのでしょうか?
牛豚鶏魚烏賊蛸海栗なんでもござれ。
だって、そこで残したら、なんで殺されなばならなかったのか?なんでここまで生かされたのか?
意味がなくなっちゃうジャン。ちゃんと、食べて消化して体の一部になって貰ってこそ、
成仏できるんじゃなかな?。ごめんね、急に重い話で(汗)
なかなか簡単な話じゃないけど、せめてそんな風に命に感謝を忘れちゃいけないと思ってます。
私らだからこそ、余計に・・・カナ?

>金の粒って文字見て納豆食いたくなった。(w
そうなんですよ、納豆おいしいよねー。私もずっと高脂血症でさー、好きなもん全部だめで、
豆とか野菜とかそういうの食えって、先生いうんだよね。
成長ホルモンさえ補充できたら、少なくともそういうの少しは改善されると思うのになぁ。
まぁ、うっきーで痩せたおかげ?(現在52キロ)でフォアグラ(脂肪肝)はなくなったけど。

>実は退院してから尿量チェックを欠かしてないんですよ。
大変ですね。私も入院していたとき、24時間の蓄尿2回もやらされて、カップで計るのって
本当に面倒ですよね。それを毎日なんて・・・。ジョアさんの気力には頭が下がる思いです。
どうか、体とか精神とか、無理しないでね。
110JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/12 17:35:33 ID:3wldhaBb
ジョアさん、カルシウムのアドバイスありがとう。

甘く見てたら恐いですよね、こういうの。

ちょと風邪引いてしんどいっす。
ちなみに、昨日激怒&精神的ショックがあったのですが、
しばらくして発熱、下し、むくみ、爆睡。

嫌だなあ、コルチゾールが低くなる夕方は症状が出ちゃう。
疲れたりするとすぐおりものが緑になるし、風邪引くし。


196さん、
成長ホルモンサプリとか、テストステロンのゲルとか個人輸入はどうでしょうか?
111某内分泌スレ196:04/10/12 19:12:32 ID:CzUvEgLu
>JKさん
>196さん、成長ホルモンサプリとか、テストステロンのゲルとか個人輸入はどうでしょうか?
ありがとうございます。まず、お体風邪お大事に。無理しちゃだめですよ。あったかくして。
JKさん激怒こわそうだなー。なんかそんなイメージ。だってほら天草JKさんじゃん。(笑)

個人輸入、個人的には好きですが、服とかラジコン飛行機とか、ソフトとか環境DVDや音楽DVDとかですね。
ホルモン関係も昔調べたには調べたのですが、有効性・信頼性がいまいちなのばかりでした。
なかには、成長ホルモンの内服薬なんてあったのには笑ってしまった。意味ないじゃん。
あとは、脳下垂体をひっぱたくサプリはいろいろありますね。前に、きのことりさんが振ってくれたやつは
確かそうだったかとうろ覚え。そういう関係はもはや脳下垂体自体がないとだめですしね。
お気遣い感謝します。

っていうか、もし、生物的年齢が医者の言うように70代なら、いい加減そろそろお迎えがきて欲しいんですが。
もうやだ、こんな体。(爆)

112ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/12 20:56:14 ID:QgMpo7Zc
>196さん
やっぱり薬のお守りもってますかぁ・・・・だよね〜。
いざって時の安心感が違いますよね。

看護師さん達はホントに世の男性陣達が惚れるのわかる位よく働くからね。
私も本当にお世話になったからなぁ。

最初の発作時に運び込まれた病院で2度目の大発作の時に日勤との交代前だったから
人手がない時だったにもかかわらず、治まる4時間もの間帰らないでずっとそばで
「痛い痛い」と叫ぶ私の腕を擦ってくれてた看護師さん、感謝,感謝です。
でもね、処置の間それまで1時間に何mgっていう電気式(?)の点滴台使って
いたのをスグ垂れ流しにして、痛み止めみたいなのと精神安定剤を両腕に筋注して
それでだんだんウトウトはしてくるけど一向に痛みと痙攣が治まらずに
へろへろ状態の時、いきなりおパンツ下ろされて肛門様に座薬をズバッっと・・・(w
口周りも痙攣してうまくしゃべれなくって「かんこひしゃーん、あのれすね〜
座薬がぁぁぁ・・・・。」 痙攣してるからウッと力が入っちゃってせっかく挿入してくれた
座薬がスッポーンとぬけちゃったんです。(恥
治まってからもう看護師さん達と笑った笑った。(w

そっか鶏大丈夫ですか。 ごもっともですよね。食べてあげなきゃ本当に何の為?に
なりますよね。つまんない事を言ってしまってごめんなさいです。

気力なんてもんは全然ないっすよ。
ただ本当に腎臓だけは死守したい一心でして・・・・・。
おちゃらけな性格ゆえ本人は何とも思ってないみたいよ。(w
慣れればなんちゅう事ないです。




113某内分泌スレ196:04/10/12 21:17:31 ID:CzUvEgLu
>ジョアさん。
げふぉげふぉげふぉっ・・・・・ひ〜〜〜〜〜。
あのなー。一応わし男なんやけど・・・。
まー、男として機能してないでしょ!といわれればそれまでなんやけどなぁ。
こらー!。いい加減にせいよ〜。爆笑死しそうになる。

114ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/12 21:54:11 ID:QgMpo7Zc
>196さん
こんばんわどす。
今ちょうどJKさんへのレスカキコしてたらいきなりPCダウンしちゃってアセッ!
直ったからよかったよぉ〜。

へっ?なんかヤバイ事書いたっけ?
115ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/12 22:18:17 ID:QgMpo7Zc
>JKさ〜ん
ごめんなさい!ほんとに基本的な大事な事を伝えるのを忘れてしまった私を
どーか許して〜。
すでにご存知かもしれませんが、血中のCa値はalbと約半分が結合されているので
低alb時はCa値も低くなるんです。(マジ忘れてたよぉ...)
つまりみせかけ(?)の低Caになる、という具合です。
だからalbが正常値の時のCaの数値が臨床的には重要なんです。

本当にこの病気になって一番に覚えた事なのにすっかりと頭から抜け落ちてました。
申し訳ないっす。m(_ _)m

風邪大丈夫ですか?何だか大噴火しちゃったみたいですけど、バランス感覚のある
JKさんが爆することって何だろ?
とにかく薬が補充できると楽になるんでしょうけど.......。
もし、数値が万が一正常であっても「クレ〜!」って無理にでも貰ってきたほうが
いいんではないでしょうか?
あまりに“飲まないリスク”の方が凄いようなのでとても心配です。
予約前に診察受けたほうが良さげな感じがするなぁ。

そうそうACTH単独欠損症の中にもいくつか種類があるようで、えっと
リンパ球性下垂体炎......だったかなぁ.......しゅみません記憶がトンドリます。

JKさん、具合がワルーの時はどーか許される限り爆睡して下さい。
あとの事は私がやっておきますから・・・・・・・・・ってムリやん!







116某内分泌スレ196:04/10/13 12:46:00 ID:xJN3GM90
うーん…。ほんと(急性副腎不全)副腎クリーゼは死に至ることもあるので、
ちょっとJKさん、まじで心配だなー。
JKさんの周りにいつも誰か気付いてくれる人いればまだいいんだけどね。

副腎クリーゼの臨床症状には
血圧低下・ショック・脱水・意識障害(混迷・錯乱・せん妄)、発熱、悪心、嘔吐
がありますから、自分で119番すらできなくなっちゃいますからね。

JKさんの諸般の事情で受信が無理なら、お守り代わりにでも、
マジで営業所止めでもコー○リル送りましょうか?。
本当に気をつけてくださいね。これからもみんなで一緒に笑うんだから。
117某内分泌スレ196:04/10/13 12:48:17 ID:xJN3GM90
×受信→○受診
ついでにあげ。
118某内分泌スレ196:04/10/13 16:42:51 ID:xJN3GM90
>JKさん
ごめんなさい、押し付けがましいね。謝ります。
119JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/13 16:56:23 ID:16zv3peD
ええええ謝らなくていいですよ、196さん、びっくりしちゃいました。

やっぱり、ストレス時には対処しにくいのはあると思います。
激怒ってやっぱ、副腎ホルモン使いますよね。
去年もそういえば、お家騒動で激怒して悪化しました。

吐き気、嘔吐は単に胃が弱いと思ってたし。
120JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/13 17:08:45 ID:16zv3peD
柴犬さんにお手紙書いた♪
121JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/13 17:12:19 ID:16zv3peD
天草JK・・う〜ん。。魔界転生は昔のが最高。。

激怒はですよね〜。。しょうもない事なんですよ〜・・
結婚10年目のささやかなイタリアンのランチコースを
「24」が面白いというので水に流されそうになりまして。

ええ・・わたくしも一応女性なんで怒らせてもらいました。(笑

個人輸入系は駄目ですかあ・・テストステロンのゲルはFDA認可されてるけど、
成長ホルモンのほうが、必要性がありそうですよね。

122JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/13 17:28:07 ID:16zv3peD
あ、ジョアさんもお気遣いすいませんす。

アルブミンは低なんでその影響も大きいかもしれませんです。

ACTH単独欠損の人のサイト見ました。
その方は長年ステ内服をされていたそうで、
止めてから発症、ステの影響かどうか、昔のことですし、こういうのはわからんらしいですね。
症例もけっこう少ないみたいですし。

どちらにせよ、コルチゾール服用ですもんね。

うふふ、具合悪い時の用事(子守り)は任せた!!(笑
123某内分泌スレ196:04/10/13 17:42:26 ID:xJN3GM90
柴犬さんは読まずに食べた♪って、わし山羊じゃないよん。
JKさん、午前中指定でだしましたよー♪。明日着くかな?
124某内分泌スレ196:04/10/13 20:26:41 ID:edtU5biJ
JKさん、そば茶は健康にいいっすよ。CMっ(汗)
それにしても、私のあのHPで私がそば粉屋だとバレるとはJKさん恐るべし。
でもJKさんってアトピー・・・よくわかんないんですけどそばアレルギー大丈夫ですか?
それが心配。

24はたしかに面白いらしいです。第2シーズンとか続きあるらしいですけど。
んで、激怒してディナーコースくらいご馳走になれました?(笑)
私も、うっきーしてなきゃ24とか観たいんだけどなぁ。
125JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/13 20:40:19 ID:16zv3peD
わははは!いや〜、、期待しますです。
そばは親父が在京してたときからの好物で。
中々いいのが関西にはないんですよね〜。。食べに行くのも遠いですし。

私もそばアレルギーは大丈夫ですよ。
ありがとうございました。
126JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/13 20:40:59 ID:16zv3peD
あ、ディナーは子供がうるさいあので、ささやかなランチで締めくくりましたです!

127某内分泌スレ196:04/10/13 21:04:11 ID:edtU5biJ
ディナーで思い出しましたけど、池袋サンシャインの上のほうの階で、
会社のお金で食べたディナーコースはうまかったっす。
景色が最高の料理って感じで。
これで、相手が素敵な女の人やったらなーって思いながら。(泣)

今度は、子供をジョアさんに預けて・・・。(笑)

激しくスレ違いスマソ。
128ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/13 22:40:09 ID:wgLcysiB
ちょっとビックリしちゃったヨォ。
いきなりレス数増えてるからてっきりコテ付けたせいで叩きレスがどばどば
ついたのかとヒヤヒヤもんで見たら・・・・なんだぁJKさんと196さんの漫談だった。(w

でもJKさん元気そうで良かったです。
結局はラブラブなんでねーの?(ウリイウリイ  おうおう!困った時は子守りでも洗濯でも
何時でもヘルパーするでぇ〜。
同じ病気の人のサイトがあるといろいろ励みになるだろうな〜。いいなぁ。

そうかぁ196さんはそば粉やさんでしたか。
これでそば嫌いだったら笑えたのになぁ〜。へへっ!


129ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/13 22:46:37 ID:wgLcysiB
ちなみに........
低Ca⇒キレまくり&激怒⇒コルチ使いまくり⇒症状グウグワッドーン(?)
という図式どうでしょう?ホホホ。

あたしゃ明日は診察日だった。
いかん、早いとこチョコを食っとかんと.......。
辞められませんです、ながら食いを。
130某内分泌スレ196:04/10/13 23:08:49 ID:edtU5biJ
>ジョアさん
漫談で悪かったねぇ〜(笑)「なんだぁ」とはなんだぁ〜!(爆)

>結局はラブラブなんでねーの?
ねー、羨ましい。私の魂の伴侶はいずこ?ジョアさんかな?(今、うげぇ!って言わなかった?)

>同じ病気の人のサイトがあるといろいろ励みになるだろうな〜。いいなぁ。
うん、ほんとそう思う。昨年自分の下垂体の前葉が無いんだと知ってショックだった時、
関西の女性看護師さん(その人も下垂体疾患)のサイトに辿り着いて
ずいぶん救われました。検査入院中もいっぱい勇気貰ったし。
今は、うっきーになっちゃって、見てのとおり自分で自分に自己嫌悪しちゃって、
発言してはすぐに削除を繰り返すようになってしまって、ROMしてます。
ここは、自分で削除できないから、ある意味今の私にはいいんだと思う。
そして何より、JKさんやジョアさんやいろんな人達と交流できて嬉しいです。
ほんと、みんなに感謝。迷惑かけるけど、これからもどうぞよろしくです。

>これでそば嫌いだったら笑えたのになぁ〜。へへっ!
ははは、なんだそれー。今年は北海道産が台風で駄目になったので、いろいろ大忙し。
でもね、変な国産より、良い外国産の方が美味しかったりするんですよん。
131ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/14 07:27:15 ID:KwU9rcVQ
>JKしゃ〜ん
朝イチで緊急!

>下垂体ー副腎皮質系の機能低下がある場合は、甲状腺薬の補充により
 急性副腎不全(クリーゼ)に陥る危険があるので、必ず副腎皮質ホルモンの投与
 から開始する事。

まさか姉さん、今甲状腺薬は.........飲んでないっすよねぇ.....?(^^;

>196さん
自己嫌悪に陥るのは皆一緒だよーん。
そうだねぇ、ここは一旦書いたらマンマだからかえっていいんでしょうね。
うっきー結構!。実はここのとこの集団自殺騒ぎの時は196さんじゃ.....(汗
ってマジで心配したのよ。 (^^;)>

伴侶かい?!これはこれは光栄の至りですわ。(=^^=)
ちみぃ!バツイチなんでしょうが!(w
今度は慎重にならんといかんじょ〜。
132某内分泌スレ196:04/10/14 08:34:02 ID:mOso9e61
>ジョアさん
おはようございます。病院気をつけていってらっしゃーい!。
診察は待ち時間が参りますよねー。私はオーソドックスな本
「ピーターパン」の原作や、「かもめのジョナサン」(飛行機好き)
とか持っていって読んでました。

まだ、死なないよ〜。何度も考える事はあるけど、
親の生きているうちゃ自殺できないなぁ。
せめて生きているだけでも親孝行かと…。(情けねー)
ありゃ!、バツイチだっていつばれたんだ?。ジョアさんも恐るべし!。
バツイチは駄目かぁ。そうだよねー。ショボーン。
133某内分泌スレ196:04/10/14 09:04:05 ID:mOso9e61
>JKさん
>個人輸入系は駄目ですかあ・・テストステロンのゲルはFDA認可されてるけど、
>成長ホルモンのほうが、必要性がありそうですよね。
駄目というわけではないのですが、自分の希望に沿わないだけです。
テストステロンのゲル剤でも、性腺ホルモン欠損患者に効果ありの報告は前にどこかで
目にした事はあるのですが、いちばん大切な本人の必要性が…(大汗)

JKさんの言われるとおり、成長ホルモンのほうが必要と思われます。
成人の成長ホルモン欠損に関しての報告はあちこちで目にしますが、
私もおそらくその典型的な例でして、そんなに不摂生な生活をしている
わけでもないのに、先日計測した総コレステロールが276なんて高い値
を示して、完全に高コレステロール血症になってるんですよ。
それに伴って、動脈硬化や、心臓への負担が気になるところですが、
診療所の主治医は成長ホルモンとの関連性をあまり認めていないようですし、
第一、その前に私の場合ガラスの肝臓が成長ホルモン補充に耐えられるかが
問題になります。
また、ディスカバリーチャンネルの番組で得た情報では、下垂体切除などの
患者の40%が精神的に不安定で、うち20%が自殺など深刻な状況と云われて
いるらしいので、私のうっきーも…なんて関連付けして考えちゃったりしてます。
本来、下垂体前葉から、β-エンドルフィンという科学物質が出てるらしいんですが、
それが欠落することによって、症状が出ると…。
でも、日本の成長科学協会の報告だと、自殺率は平均より低い報告があるので、
そのあたりがちょっと謎です。
134JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/15 17:10:54 ID:j5GbZGeg
ジョアさん、甲状腺飲んでますが、一応それ知ってるので、
耳掻き一杯(あんまり飲むと頻脈が恐い)くらいの微量です。
お気遣いサンクスです。
カルシウムもがむばって摂ってます。
その線もあるかもかも。

196さん、
テストステロンは必要性・・ですかあ。。
いや、もしかして性ホルモンの低下の鬱もあるのかなと。
私はプロゲステロン不足で鬱でした。

体的には成長ホルモンえすよね、そういう状態じゃ・・
でも、成長ホルモンはあれが心配なんですが、、
やこぶ病。。

詳しくないのですが。。

そば粉ありがとうございます!
親父が喜んでました!!
135某内分泌スレ196:04/10/15 17:24:20 ID:0EztzhVD
>JKさん、そば粉届いてよかったです。そばがきにしても美味しいですよ。
ヤコブ病はヒト成長ホルモンを使用してた人(私も含まれる)が可能性があるだけで、
今は遺伝子組み換え型成長ホルモンなので、ヤコブ病の心配はありません。
ただ、通販だと悪徳業者の純度の問題や偽薬でFDAも頭痛めてるようです。
私はヒト成長ホルモンから途中で遺伝子組み換えに変わった口ですので、
献血はもちろん、臓器提供、骨髄提供もできません。(涙)
それにしても、ヒト成長ホルモンの生成過程って想像したくないですね。
136JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/15 17:34:55 ID:j5GbZGeg
おおお196さん、そばがきもやってみます!

成長ホルモン・・そんなですかあ・・大変ですよね。。
遺伝子組み替えに変わったのですか。。知らなかったです。
196さんは、臓器提供も・・う〜ん。。そうなんですか・・

通販では漢方でも人胎盤紫河車?だったかな?が、
ありますが・・人ものは感染が怖いですよね。。
胎盤エキスは消毒を繰り返したりしてるそうですが、どうなんだろう。。。

137某内分泌スレ196:04/10/15 19:12:28 ID:IrWvxxk7
遺伝子組み換え技術の一番最初の応用が、成長ホルモン製剤なんだそうです。
ま、そのおかげで、大量生産が可能になり、より多くの成長ホルモン欠損患者が
救われることになったのですが、そんなにいるわけじゃなくって、需要と供給のバランス
上で、供給過剰となってさまざまなほかの医療への使用が行われているようです。
いろんな分野で効果をあげているようですが、ホルモン製剤使用による長期的な影響は
未知数なので、慎重論もあるようです。

JKさんのおっしゃるとおり、人ものは感染が怖いです。肝炎ウィルス等が代表例でしょうか。
私も使い捨て針使用前から成長ホルモン接種をしていたので検査入院の際に検査したのですが、
ラッキーなことに感染はしていませんでした。
これからの時期、美味しい生牡蠣でもそうですが、ウィルスの除去は並大抵のことでは
できませんので、漢方類の人ものもしくは類人猿ものは避けたほうが良さそうです。
138ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/15 21:50:38 ID:8EGGTt9W
毎度の事ながら病院行く度にドッ落ち込む。
肉体的ではなく精神的に参っちゃう。昨日診察終わってタバコ吸いに行ったら
ずっーと入院中世話になった人達が2人も2週間の間に亡くなっていた事を
聞かされた。タバコ吸わない人には理解できないと思うけど、入院中の喫煙者の
結束は本当に不思議な位固くて、勿論それぞれ違う病気で治療方法も違ったけど
あそこでおしゃべりしてる時は皆笑ってられたから.......。
それだけでも充分落ち込みモード満載なのに、「カルシウム!(あたしはカルシウムと呼ばれ
てる)もう痙攣はしてないか?」とか「体調良いからってムリしないようにね。」
なんてホントは皆のほうが抗がん剤とかの副作用で顔がパンパンだったり、食事も
ロクに摂れなかったりで具合が悪いはずなのに、人の心配までしちゃって....。
こりゃイカンと思いそのあと話を聞いたり冗談言ったりして5時間も病院に居た。(w

139ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/15 22:14:25 ID:8EGGTt9W
ありゃJKさんそうですよね。(^^;)>
耳掻き一杯とはまたクシャミなんぞできないですねぇ。想像したら笑えるケド(w

ヒト由来のホルモン確か副甲状腺もあったなぁ。でも手に入りにくいらしいし
値段も張るし、何より注射でないとダメだしね。
大学病院で一番最初に教授に言われた言葉は「昔の大学なら実験的にいろいろ治療も
しましたし、今でもやっている所はあるでしょうけどウチはリスクのある危険な
治療はしませんから。」だったっけ.........。まあ守りに入ってるともいえるんですが。

196さん!あ〜た何をおっしゃってるのよぉ?  >>98を忘れたか?
結構前レス読み返すとドッヒャーンって感じですよね。
また落ち込まないでねぇぇ〜ん。(w
そうそう×イチは全然NGじゃないでしょう。
元カレでいたよ。
140ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/15 22:50:34 ID:o9EN+hXO
自分の報告忘れてました。

相変わらずの低Caで正常値からまだまだ遠いです。
救いの神は前回より1mgだけ増えていた事。(w
でも主治医いわく「ワンアルファはこのままでいきますね。今が一番安定してるよう
だし.....。まだ足りないけどここでいじるとまたドーンと上がったり、下がったり
するからね。」だそうです。

今回自分的には低Caより腎臓やられるほうが怖いのだが、腎臓と低Caどちらをとるかと
聞いた所あっさりと「もちろんカルシウムのほうですよ。」といわれた。
バカなこと聞くでない!と思ったに違いない。

落ち着いて考えてみれば痴呆&精神異常はイヤだもんなぁ.......。
例の大脳石灰化ってやつか.....。白内障もイヤだし。
うーん、よう解りません???


141某内分泌スレ196:04/10/18 02:53:39 ID:acmTK8IN
>ジョアさん
おかえりなさい。診察お疲れ様でした。まずは、一服・・・、ってケムラーかい!
体に悪くないように適度にね〜。

ジョアさんのカキコ読んでて、入院していたころのみんなの顔思い出しました。
みんな元気でいてくれるといいなぁ。
それにしても、あだ名が「カルシウム」かぁ。なんか喫煙所のほんわかな雰囲気が
想像された。ジョアさんはまだ、顔見知り病院にいるんですね。
いいなぁ、私はもうその病院行くこともなくなっちゃったから、みんなにあいたいよ。
一度、レントゲンコピー貰いに行って、9月担当の研修医にあったけど、向こうは
忘れてるっぽかった。まぁむこうからしたら大量の患者の一名に過ぎず、そんなもんだよね。
ちょっとさびしかったので、フロアで知ってる看護婦さん通りかからないかな?
なんて、一時間も座ってたけど、わかんなかったよ。
あの場所に戻れたら、わたしは戻りたい。検査入院だからかもしれないけど
ほんとに、心からあったかかった。

>196さん!あ〜た何をおっしゃってるのよぉ?  >>98を忘れたか?
あっれー?ほんとだー。恐るべし。っていうか覚えてない自分こわ〜。

>そうそう×イチは全然NGじゃないでしょう。
ありがとう。そういう一言に、すごく救われるよ。ほんとありがとう!。

腎臓死守したい気持ちわかるなぁ。透析は勘弁だもんね。
Caよくなるといいね。心からお祈りします。

おやすみ〜。
142JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/18 17:38:32 ID:WAFZU/4L
ジョアさん、通院お疲れ様です。

う〜ん、、不幸なお話もあったのですね。
それは複雑ですよね、私も一緒の部屋だった人はみな良い人ばかりでした。
みんな元気になってくれたらいいんですけどね。。

196さん
昔は人間の尿(馬の尿から取るのも現在もあるし)を使ってたこともあるとか。
143ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/18 22:37:25 ID:WRud8JgG
196さん、今はご近所さんの病院に通院中ですか?(紹介元?)
何か2〜3軒位まわってると思ってたし、普通の内科じゃないですよね?

実のところ私、内分泌科にかかる必要性にチト疑問が........。
一般開業内科医でも充分診察&処方出来るんではないかと....?
一度相談してみようかと思った事が何度かあったのですが、聞く時に限って
ガーンと下がってたりしてとても聞けませんでした。(w
まあ病気の違いはあれど、他の内分泌科にかかってた人で一般内科に行く人も
いますよね〜?
それからいつも不思議に思うんですがDMで大学病院に来る人って管理ワルーとか
合併症が酷い人なのかなぁって。わざわざ何で?って思っちゃって(^^;

結構覚えているかもよん★  顔はともかく病名で覚えてるパターンは多いかも。
あとは名物人は覚えられてるし(w
私のキーワードは“カルシウム&テタニー発作”で殆どの人がビンゴ!

JKさんあれから身体は大丈夫ですか?
波が辛そうですね.....。ヘンな話それもおそろしくスレ違いの話でよけいに気分悪く
させちゃってたらゴメンなさい。
でも不治の病と戦ってるのにあまりに人に気〜使いの人ばかりだったのでつい...。
・・・・さすがに自分が情けなくなってしまいました。

遺伝子組み替えは成長ホルモンが最初ですかぁ。
これだけ医学が進歩してきてるんですから、そろそろせめて1ヶ月に1回の注射でオケー
の下垂体ホルモンや副甲状腺ホルモンなんかできればいのになぁ。
2つともムリなんですよね?

今日はスマスマにマツケンが......(w


144某内分泌スレ196:04/10/19 09:47:58 ID:EyqJqvOq
うにゃ〜。欝の波の中〜。昨日は午後帰って寝てたけど、有休あと僅かなんで
今日は会社で寝てよ〜。(爆)
それにしても、内分泌疾患で医者通いは、1さ〜ん、ジョアさ〜ん、JKさ〜ん、わしー!
しか居らんのかのぉ〜。さびしいなぁ。
ROMってるお方で、会話に加わってくれるようなやさしいお方いらっしゃいませんか?
145某内分泌スレ196:04/10/19 13:37:29 ID:EyqJqvOq
>ジョアさん
>196さん、今はご近所さんの病院に通院中ですか?(紹介元?)
>何か2〜3軒位まわってると思ってたし、普通の内科じゃないですよね?
そう、紹介元〜。地元は地元で通院は楽だけど奇異の目と噂が怖い…。
普通の内科です。元々自治医大の内分泌科に居たことがあるそうな。
大学病院の先生に地元受診打診されたときは、楽でいいと思ったけど、
月1回から、月2回になっちゃったし、地元だと知り合いが多くて
看護師さんが、同級生の姉だとか、妹の友達だとか…(w;。
高速160キロで吹っ飛ばして1時間で自治医大に行ってた頃のほうが良かった
ような気がします。帰りは映画館で映画観れたし。

ジョアさんも、まだ安定期じゃないから大学病院なんだろうけど、安定期に
なったら、地元受診を打診されると思うよ。

未来はねー、きっと自分のES細胞から不具合のある組織を作って、その組織を
腕などに埋め込む時代が来ると思うよ。そこから、ホルモン等が補充されるみたいな。
まだまだ先になるとおもうけど。それまで生きてないなーたぶん>わし
146某内分泌スレ196:04/10/19 13:39:28 ID:EyqJqvOq
146げっとー。
あと50で196だぁー。
147JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/19 16:48:32 ID:5ZbHWvB2
ジョアさん、体は悪化してます。。微熱もずっとです。

今日は少しは元気です。
いや〜、、別に気分悪い話ではないですよ。
情けなくならなくても、元気つけてくれた方々のことを思いやれるのが一番ですよ。

196さん、
鬱ですか〜。。私は漢方も使って、鬱とヒステリーは調整してます。
自分からの細胞使って〜ですかあ。
そういや、近大は再生医療やってましたわ。
ねずみの背中に人間の耳つけたあれ。


148某内分泌スレ196:04/10/19 17:10:10 ID:EyqJqvOq
あれは勘弁だよね〜。ねずみさんからしても。
まあ、でも、いまの医学の礎には…なーむー。
149ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/19 18:34:56 ID:HR1dyHWt
>196さん
安定してきたら地元受診......退院してからいつ紹介元に逝けと言うのかとずっと
思っていたら何だか解らんけど1年が......。まあ別にいいんですけどね。
よく言われる病療連携の境界線がイマイチ???です。

そうですねぇ、寂しいッちゃ寂しいかも。
でも前レスでも書いたかもしれないですけど、まあ病気別、症状別にスレが立って
いるから仕方ないかも?

JKさん微熱つらいねぇ.....。
動くのもつらいだろうし、ましてやこの天気だと気分的にもヤな感じだろうし。
196さんもそうだけど鬱が入るとニワトリと卵じゃないけど、どっちが先?
みたいな感じになりますよね。
内分泌系の病気に鬱症状はツキモノとはいえ......なーんか...バキャロー!って感じ。
あれ?何いってんだろ?気にしないで下さいませ。(w

あたしホント情けないんですが今頃になって真剣に自分の病気を調べてみちょるん
ですが(オソ!)マジ解りません。だいたい成人の発症率が解らないし、乳児や子供
術後以外の患者はいないのか?

ググッたり、他のサイトを調べたけど今のとこ全滅です。



150某内分泌スレ196 :04/10/20 15:29:46 ID:PQavvhtY
>ジョアさん
知らないほうがいいことも、なかにはあるよ。
私はいろいろ調べて自分のこと知ってしまったけど、
正直、知らないほうがよかったと思うこともある。

えー、それでは(コホン)副甲状腺とは何か?からいってみよー。
あー、そこの柴犬君、テキスト20ページ後半から読んでくれたまえ。

はい…えー、教科書忘れましたぁ〜!(っていうのはひとまず置いといて)

副甲状腺は通常甲状腺の裏側(中部と下極)に2個、計4個あります。
大きさは米粒大で少し長形をしています。重量は約100mg程度の本当に小さい
内分泌器官なのです。副甲状腺細胞は主細胞、好酸細胞からなり、前者は
PTHを分泌し、後者は原形質内に多数の好酸性顆粒を持っていますが、ホルモンの
分泌は行われてません。
PTHは、骨に直接作用してCaを動員し…ぐぅー…血中Caを上昇…ぐぅー…させます。
腎に対する…ぐぅ…作用としては…そこぉ!ジョア君!寝ちゃいかん講義中だ講義中!。
151某内分泌スレ196:04/10/20 15:36:40 ID:PQavvhtY
調べてみたけど、いろいろ発症要因があるみたいよ。
ジョアさんの場合、何症って言われました?
152某内分泌スレ196:04/10/20 15:56:19 ID:PQavvhtY
って、わし、会社で何やってんだろー。昨日は寝てたしなぁ。(ぼそっ)
153ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/20 21:36:37 ID:QU3eubCx
>196さん仕事中の忙しい中、わざわざ有難うございます。
いつもいつも暖かいレスつけて貰ってホントに嬉しいです。 (iдi)ウルッ

>正直、知らないほうがよかったと思うこともある。
そうですかぁ。例えばどんな事知らすに済めばと思ったのかな?
是非とも聞きたいです。

おっとと、つい講義中にうたた寝してしまったか......。(w
ちょっと知りませんでしたわ。副甲状腺が4腺あるのは知っていたんですが
そのうち2腺だけだったんだぁ、PTH分泌していたのは......。
すっごいですね、196さん。

>調べてみたけど、いろいろ発症要因があるみたいよ。
 ジョアさんの場合、何症って言われました?
発症要因原因不明の ‘特発性副甲状腺機能低下症’だろうだって。だろうよ(w
とにかく原因解んないときゃ‘特発性’って付けとけみたいな?(w
家族歴もないから遺伝性って可能性はないし、今まで病気も風邪位しかないしねぇ。
いきなりキターって感じだから医者も解んないみたいですよ。
もし遺伝だとすると子供の時に大抵は体型と顔貌と指の奇形と知能低下があるので
そっちで解るらしいけど、中にはそういう症状なんかがでなくて特発性と紛らわしい
タイプもあるようで臨床的には判別不可能らしいです。










154ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/20 21:37:38 ID:QU3eubCx
196さんやJKさん、私は皆「機能低下」ですね。(w
本当は「機能亢進」もあるわけで、そっちのほうが症状が派手にでるんですよね。
副甲状腺機能亢進症、クッシング症候群、末端肥大症、原発性アルドステロン症
なんかいろいろ他にも内分泌あるよねぇ......病気。
抗利尿ホルモン不適切分泌症候群、褐色細胞腫、クラインフェルター症候群
アミドイドーシス、多発性内分泌腺腫症、インスリノーマetc

クジ運とか全然ないのにさぁ、こういうのに限って当たるんだわアタシって。
って結構開き直りも大事かな〜なんて思っちゃったりして。(^^;)ゞ
155某内分泌スレ196:04/10/21 09:17:58 ID:O8npyjf5
>ジョアさん
おはようございます。台風すごかったですね。うちのほうは雷が鳴ったです。
雷さんにはもういろいろ壊されてるんで、あちこちの電源電話線引っこ抜きました。

こちらこそ、レスありがとうです。レスしてもらえると存在意義認められてるきがして
今の自分には本当に嬉しいです。こんな奴ですがこれからもどうぞよろしく。
>196さん仕事中の忙しい中…
いや、仕事暇だし。というか、後半はめちゃくちゃ暇です。ほとんどやることない。
前半はめちゃくちゃ忙しいときもたまには…あるけど。たまには!…(苦笑)
ま、おうちで宿題もしてるんで、その辺は多めに見てもらってます。

>例えばどんな事知らすに済めばと思ったのかな?是非とも聞きたいです。
ん?自分の生命予後とかかなぁ。大体の寿命とか、それまでの推測される過程とか。

>もし遺伝だとすると子供の時に大抵は体型と顔貌と指の奇形と…
なんだぁ、いろいろ調べてんじゃん。
後天性の特発性の場合の大半は自己免疫性の機能低下症みたいよ。
そいで、副腎などのほかの内分泌器官への自己免疫性の障害も合併することが
あるみたい。それ(自己免疫性)以外では、術後性、放射線照射後、悪性腫瘍
の湿潤などがあるみたいだけど、私はよくわからないけど、歯医者のレントゲンは
大丈夫なのかな?。場所的にも結構やばい気がするんだけど。
また、特発性や続発性以外にも偽性副甲状腺機能低下症ってのがあるみたい。

>クジ運とか全然ないのにさぁ、こういうのに限って当たるんだわアタシって。
私の場合、生まれつき、はずれくじ引く籤運は強いかなぁとマジ実感してます。
だって、買うもの欠陥とかマイナスのあたりとか、ほんとに多いもんね。

>って結構開き直りも大事かな〜なんて思っちゃったりして。(^^;)ゞ
そこで開き直れないところが私の弱さだなー。
小さい頃人より頑張ったら、より大きな幸せが必ずくる筈なんやけどなー。
ほんと、それだけ頼りに耐えてきたのにぃ…。嘘だったんかい〜!!!。
っと、半分壊れ気味の(いや既に全壊か?)の196でした。
156ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/21 21:57:49 ID:IdluPYnh
196さん、ウチの方は雷は鳴らなかったなぁ。雨は凄かったけど。

>後天性の特発性の場合の大半は自己免疫性の機能低下症みたいよ
それ私も退院後真っ先に聞いたんだけど「それはないと思いますよ。」って。
じゃあ何なのよってツッコミたくなったけど今後の診療に支障をきたすと思ってグッと飲み込みました

歯医者のレントゲンも無いんですよね.......。
原因が解んないのが一番キモ悪です。なんか新生物の事までは頭に無かったかも...。
っつか全然調べた中に無かったからびっくりかも。マジ凄い検索力196さん。

そう、その偽性ってヤツがいわゆる知能低下や独特の顔つきになる障害が特徴の
低下症の部類なんですが、特発性でも子供がなると障害が出るらしいですね。
そう考えると偽性の方には申し訳ないけれど、不幸中の幸いで大人で発症して良かったのかな?











157ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/21 22:09:20 ID:IdluPYnh
推測される過程と大体の寿命かぁ.......。動脈硬化とかの心配?

小児期、及び成人期に発症したGH分泌不全では各種代謝異常が存在する。
筋力、心機能は低下傾向、気力の低下や軽度の鬱状態を示す傾向がある。
血中脂質(コレステロール、中世脂肪)が高値を示し、動脈硬化の頻度も高い。
このように成人GH欠損症では心血管障害の危険因子を持つことが多く、実際に
脳血管、心血管障害による死亡率も一般人口に対して高い、また脂肪肝による
軽度の肝機能障害、骨量の減少を示すことも多い。
欧米諸国では成人GHに対する治療が行われ、種々の身体的、精神的、血液生化学的な
異常が改善される。(ホルモンの辞典ー東京女子医大對馬名誉教授より)

これかぁ.............。
うちの親父は狭心症でバイアスピリンや高コレステロールのメバロチンとか
アイトロール&シグマートっていう心臓の薬飲んでピンピンして週3でスイミングしてる(w
こんなジジィと比べちゃ196さんがあんまりかと思うけどm(_ _)m今はいい薬も
いっぱいあるし、ちゃんと胃薬も処方してるから抜かりないよねって思いました。(w
アタシよりずっと元気だし体力あるからヤんなります。
いつも「お前のほうが先だな。」って言われてますから。(w

158某内分泌スレ196:04/10/21 22:17:00 ID:wqD3vmbT
>ジョアさん
原因に拘ってるようですが、そもそも原因なんつーもんはわかんないのが当然なのよ。
っていうか、ジョアさんの疾病はまだ解明途中の段階なのね。
私だって、逆子で生まれたってだけで、まー原因もしかするとそれかもねー程度、
実際のところ、原因不明ってことになってます。

検索力というか、持ってる本数冊(数千円・笑)から引用しただけだよ。すごくない。
煙はやめた方がいいんじゃないか?。
百害あって…どころか、今は迫害を受けてるよねケムラーさんたち。
見てて気の毒だけど、体には良くないよ。今更わかってるだろうけどさー。
(いま、「うるせーなー!」って聞こえたよ〜・笑)
私は煙も酒もやらんけど…っていうか、そういう時期ひたすら我慢して来た。
食べ物で嫌いなもんないのも、体のためだったのにぃ〜。ぶつぶつぶつ・・・。

んっと、偽性ってやつは、それとはたしか別っしょ。
本会社に置いて来ちゃったから今は読めないけど、確か違った筈だったはず…。

では
159某内分泌スレ196:04/10/21 22:26:36 ID:wqD3vmbT
あー、また夕食後の薬飲むの忘れたー。
ここんとこ、毎日だー。うー・・・。
もうだめぽ?
160ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/21 22:37:43 ID:IdluPYnh
クックッ.......そうですねぇ...禁煙何度トライしたことか...。
お酒はもう一生分飲んだので(笑)見たくもないですがほんとにニコチンって奴は
中毒にしますね。今だって親や医者は辞めたと思ってるんですから。
部屋の窓全開で吸ってると月が見えたりして.....細木のおばちゃんが女は月を見ると
ダメ!って言っていたのを思い出して慌てて目をそらしたりすると、何してんだろっとは
思いますが、入院中も吸ってたくらいだから自分で言うのもアレだけど難儀ですわ。
いっそのこと麻薬と同じ扱いにでもしてくれたら臭いメシは食いたくないから
きっと辞められそう......多分。(w

でも196さんに言われると言葉に重みを感じます。
ありがとさんです。


161某内分泌スレ196:04/10/22 10:54:53 ID:lD7mZRME
>ジョアさん
おはようございます。偽性の件、ジョアさんが正しかった。
私は何かと混同していたようです。ごめんなさい。
今日は調子悪いので午後帰ることに…。
煙の件、余計な口出してごめんなさいね。
いまは、ニコチンパッチとか処方してもらって使うといいみたいです。
では。
162JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 20:12:21 ID:6S+cpD6v
どもどもです。

悪化は一日で改善、生理前にこういう日があるんですよ〜。。
そして生理が来ると悪化していきます〜。。

それと病院予約が速く出来ないから、
無理に再診してもらうつもりです〜。。

163JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 20:35:18 ID:6S+cpD6v
知らずにいたほうがいい事・・

ありますよね〜。。

特にアレルギーは自分が嫌になりますね〜。。現代不適応型なんかと。
それも私はホルモンが影響大ですし。

ただ、自己免疫疾患でもアレルギーより、膠原病とかのほうが恐いですわん。
薬理学的量のステ、、私はどうなるんだろうか・・
あとぴ大悪化のぞんびで長生きも嫌ですし〜。。
164ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/22 20:47:23 ID:nyk/tlj3
196さん余計な事なんかじゃないですよぉ。
周りの人にも迷惑かけるし、モチ自分の身体にも良くないしね。
でもだいぶ本数は減りました。
偽性の件.....でしょ?でも色々と調べてもらってほんと嬉しかったです。
有難う御座いました。

おおJKさん大丈夫でしょうか。って大丈夫じゃなさそうですね。
私もようやく嫌な時期が終わってこれから2週間程身も心もルンルン時期に入ります。
私は生理時にどうやら低Caが酷くなるようで、今まで意識すらしなかった生理が
憂鬱で痺れとか手の痛みと戦ってます。(w
でも無いと高コレステロールによる心疾患系の病気に罹る率が高くなるから....。
早く診て貰えるといいですね。お大事にして下さい。
165ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/22 20:52:17 ID:nyk/tlj3
そーだ196さん!大丈夫ですか〜?
調子ワルーは身体?精神?or両方ですか?

JKさん自己免疫ってそうそう膠原病が一番怖いなって私も思いましたワ。
しかしJKさんの@Pも相当酷いみたいですね。
166JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/22 22:56:51 ID:6S+cpD6v
なんとか大丈夫ですよ〜。。ジョアさん。

生理時に低CAですかあ。やっぱり栄養が流れちゃうからかな。
女性は生理だけでもほんとに嫌ですよね〜。。

アトピーはそこまで酷いのは過ぎましたが、今は残りの症状が変動大きいです。
ホルモン具合でめちゃよくなったり悪くなったりの波が激しい。

膠原病は恐いですよね。
私の同じマンションの姉妹二人共、なってましたよ。
凄い変わり様、、あんなに元気だったのに顔が丸く髪もばさばさ、足は枯れ木・・。
ステロイドの副作用だと思うけど、退院後もまともに歩けなかった。

姉妹二人ともって事はこれは遺伝が大きいのかな。
167病弱名無しさん:04/10/23 14:36:03 ID:jBnwC0uW
マターリ下げ進行もイイけど、落ちそうだよ。
ワタクシは末端肥大症。一応仲間に入れてもらえますよね。
168某内分泌スレ196:04/10/23 15:25:43 ID:6TFhrSfY
167さん、いらっしゃーい。チリンチリン♪。
っというわけであげ。
末端肥大症ってことは、
成長ホルモンの二次性徴後の亢進症ですか?。
私とは逆ですね。
これから、どうぞよろしくおねがいします。
>ジョアさん心配ありがとう。嬉しいです。
一応両方です。クターっとなってまつ。
今は薬で何とか外出して用事を済ませてきたところ。
危険運転注意です。>自分
169あくろ:04/10/23 15:43:48 ID:jBnwC0uW
ありがとうございます。>>皆様
コテハンは"acromegaly"より“あくろ”と名乗らせていただきます。
GH産生下垂体腺腫で昨年摘出を行ないました。
以後、ホルモンぐちゃぐちゃです。
仲良くしてくださいね。
ちなみに32才♂です。
170ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/23 19:35:13 ID:Qkia8qzI
地震でビックリ!皆様の所は大丈夫でしょうか?うちは震度3みたいだけど
モット揺れ感じたなぁ。

あくろさん、いらっしゃいましぃ〜。私の病気はPTH欠乏による副甲状腺機能低下症
です。詳しくは>>5に......。どーぞ宜しくお願いします。(*^o^*)
手術大変でしたね。目とか聴力なんかは大丈夫でしたか?
末端肥大症だと196さんと間逆ですね。いろいろ大変だと思いますし、ここは
ホルモンの病気でも少ない症例の方(とはいっても3人ですがw)で各々違う病気の集まり
ですが、お互いに長い病気とのお付き合いになると思われますし、とても勉強になり且つ
励まされますから............。
お忙しいとは思いますがちょっと暇を見つけてカキコをお願いします。m(_ _)m

196さん車で外出、地震前で良かったですね〜。(^^;
クターッですか.......。辛そう.....。無理しないで食っちゃ寝してなさい!(笑

でも新住人さん出現で196さん良かったですねン。


171ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/23 19:54:15 ID:Qkia8qzI
JKしゃん、残りの症状というのは身体のダルさや微熱、浮腫、下痢etc...?
いつ位から機能低下してたんでしょうねぇ。
外用ステとの関連はあるんですかね?あまり詳しくないんで解らないのですが...。

美容部員してた頃に新入社員研修で教育課の先生が言ってましたわ。
「皆さんはニキビが出来ようが、肌が荒れ放題になろうが決してフルコート(何故か
この名を出してた)だけは使ってはイケマセン!」と。
その後、客で下地クリーム代わりに使って肌がピカピカに光って(異常な光り方でした)
血管が浮き出ちゃってる人見て、ああこの事を言ってたんだぁと解りました。

薬は毒にもなるし、毒は薬にもなるってことですね〜.........。



172ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/23 20:04:28 ID:Qkia8qzI
ゴメンナサイ......。
 >>6でした。
173ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/23 20:19:25 ID:Qkia8qzI
何度もゴメン。
余震が結構.......。コワッ!
JKさんの関西に行きたい!
174某内分泌スレ196:04/10/25 14:34:28 ID:f8KGZKoc
あくろさん、改めましてよろしくです。
摘出受けたんですね。ってことは、今はホルモン機能低下ですか?
このスレでは私と同じ貴重な♂ですのでどうぞよろしくです。
(っと、いっても私は正式に♂と云えるかどうか謎ですが・カマって意味じゃなくて)
ホルモン系ってやっぱり羅患率は女性の方が多いのかな。
体調精神不良中につき、出社して寝てます。なにしろ有給休暇残りわずかなもんで。
ジョアさんちには、転職断られちゃったしさー。
まー、仕事中寝るような社員イラネ!って気持ちもわかる。
175某内分泌スレ196:04/10/25 16:28:54 ID:f8KGZKoc
>ジョアさん
地震怖いよねー。多分うちのほうが近いのですごいです。
ホームシアターのスクリーン落ちたし…(w;
下に居たら栃木で被害者が…の話になるところでした。

今回の地震でなくなられた方のご冥福をお祈りするとともに
被災地域の方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
176JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/25 17:06:00 ID:fjbc8dhr
ジョアさん、

残りの症状はそんな感じですね。あと、手のひらが黄色くなる以外の甲状腺機能低下症状が
出ます。
甲状腺はT3が正常値でも少し低いです。
機能低下っぽいのが顕著なのはやはり脱ステしてからですね。

外用ステはさすがに「外用」なんでそんな影響ないという見解が主流なんですが・・
症例として外用ステ中止後に副腎不全を起したというのがあります。
確かに、肌ぴかぴかになりますね〜。。爪とかなんか塗ったみたいなピカピカ。

地震。みなさん大丈夫ですか?
最近は台風といい、凄いですよね。

あくろさん、はじめまして。
私も線種持ちなんですが、摘出はしてませんです。
経過観察ですが、、摘出後の機能低下、大変そうですよね。
177ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/25 19:34:07 ID:C9pT5kxU
甲状腺機能低下って割と自律神経失調症やら更年期障害なんかと区別が付きづらいから
症状が静かめの人だと、ほったらかしになっちゃてるんでしょうね。
正常値でも低めって症状があっても処方してくれないのかなぁ?
やっぱり怖いから検査しながらの処方薬の服用がいいんでないでしょうか?
(また余計な事を......)
薬剤師さんの話だと、割と素直(?)に医者も処方箋出すようです。
お互いの利益の為もあるようですが。
私は甲状腺の検査したのかなぁ.......?

>地震怖いよねー。多分うちのほうが近いのですごいです。
 ホームシアターのスクリーン落ちたし…(w;
うちは関東でも下のほうですが久々の大きい揺れでしたね。
ホームシアターがあるなんて聞いてないわ!(笑)羨ま(ry >196さん

何にしても老化と共に自然と脳や臓器は低下していく訳で、それが早くに出てしまった
私らってもうジジ、ババって事なのかしら.....? (´・ω・`)ショボーン
亢進していたあくろさんは若ッ!って感じ?(w
178ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/25 19:45:58 ID:C9pT5kxU
ちなみに一ヶ月の薬代、検査数値の結果でばらつきがあると思いますが
お幾らぐらいかかってますぅ? >>ALL

私はつい3ヶ月前は薬2種類3週間分で約5千円チョイ。(w
院外薬局の人が金額見て「・・・特定疾患じゃなかったっけ?」ってマジ心配されてた。
179JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/25 20:51:47 ID:fjbc8dhr
ジョアさん、
一応、主治医には甲状腺剤服用も言ってます。
でも、調子(アトピーとか)が良くなったと言っても「気のせい」とは・・

気のせいで調子が良くなったら私に催眠でもかけてくれいと。

あと、一応血液検査もやっとります。
服用後も変化なしくらいの微量ですが・・

老化・・いやですなあ。人並みならまだしも人より加速していくような・・低下って。
180某内分泌スレ196:04/10/25 22:18:16 ID:aWgvRz3O
んー、そこんとこ、一概には云えないけど
成長ホルモン自体が若さホルモンって云われるくらいだからね。
私の動脈硬化や高脂血症・骨粗鬆症は治療放棄していた事も
関連してると思うけど、もう長くは生きられないこと医師も言ってたし。
刹那主義で生きるしかないんで、ウッキーで映画館に行けなくなった
かわりに部屋を映画館みたいにしたり、体力を使わない趣味は
いろいろ手を出してます。というか、子供に金掛かるわけじゃないし
デートしたくても相手もいないんじゃ(ってか恋愛→結婚→子供)
の図式がまだ要求される歳なんで…、もう、そうじゃなくなる頃は
お陀仏ってわけで、マジでまいるよね。
愛する人を介護させるために巻き添えにはしたくないし…。
あー、デートしたい。美味しいレストランで二人でご飯食べて、
「美味しいねっ!」とかいいたい。海沿いを潮風受けてドライブしたい。
うお〜〜〜〜〜〜〜ん!!!(壊れた>196・爆)
181某内分泌スレ196:04/10/25 22:28:28 ID:aWgvRz3O
>ちなみに一ヶ月の薬代、検査数値の結果でばらつきがあると思いますが
>お幾らぐらいかかってますぅ? >>ALL
検査なければ、コートリル10・チラーヂンS50・ディーアルファ1
・デプロメール25・NEソフト25・ベタマックT50・スカルナーゼ1・レンデム0.25
で一ヶ月5千円くらいかな?診察費込みで。
検査するとそれだけで5千円行くから…。
ちなみにサラリーマン3割負担です。
182某内分泌スレ196:04/10/25 22:31:04 ID:aWgvRz3O
うーん、明日雨のせいか、この時間に稲刈りやってるよー。
喧しくて眠れん・・・って、ほんとは、どっちみち眠れんのやけど。
まー、会社で寝てるからいいかぁー。
おやすみなさいです。地震これ以上酷くなりません様に。
183ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/25 22:35:00 ID:xl8pZAnv
医者って何か口癖みたい「気のせいでは?」って。w
ウチの主治医は前も書いたけどスグ「気にするな。」と「ストレス溜めるな。」
ことごとく否定されてついでに頭の方の心配してるみたいな言い方されてるみたい
でムカツク時ある。ってこういうひがみっぽいのがマズイのかな?

心臓や肝腎なんかは歳とると明らかに低下していくけど、ホルモンもそうですよねぇ?
私の場合(副甲状腺)は歳とると、低Caになり(腎臓からの吸収低下と摂取不足)
ネガティブフィードバックでホルモン分泌は高くなって骨破壊が進むようですが。

将来低下症だと骨にどんな影響がかかるのか今のとこ解りません。
(主治医に聞いてもまた例のセリフ言われるだけですねン。)



184某内分泌スレ196:04/10/26 09:55:22 ID:yh8271D1
>ジョアさん
おはようございます。また風邪ぶり返したー。(w;
ジョアさんの主治医さんって、いい先生なのでは?
私が受けてたときの大学病院の外来での研修医上がりの若そうな先生は
ずばずば云うし、たまに病室来ても気がつかないし…。
もうすぐ車椅子…をいわれたときは、マジで死のうかと思っちゃったよ。
3ヶ月ごとに変わるから、変わるとき引継ぎ面倒なのか、
邪魔者みたいに地元の話ふられたしさー。
っていうか、医者だけ知っていて、医者を信用していられたほうが
幸せなのかもね。
ま、最悪、セカンドオピニオンってのがありますが。
人間、知りたいと思ってしまうととことん知りたくなる生き物だから、
なかなか難しいですよね。
185あくろ:04/10/26 13:39:39 ID:wRHaQy3/
>>JK様
摘出自体はそんなに大変じゃないんですけどねー。
主治医も石橋を叩いて叩いて渡る人なので。
その慎重さが災いしたのか、術後GHが再び急上昇!
今はパーロデルで10ng前後に押さえてます。
主治医はガンマナイフやりたがってるんだけど
MRで見ても残存個所が分からないので、
(主治医も、教授も、もちろん自分も)
広範囲照射されたくないので断ってます。
まだスレ全部読んでないのでJK様の病状分かりかねますが、
お大事になさって下さい。

>>医療費
薬だけだったら、パーロデルが\148X90TX0.3で\4000位ですか。
血液検査とMRIのフルコースだと大2枚覚悟かな。
でもサンドスタチンやっと頃よりはるかにマシ。
(薬代で高額医療費いく)
186あくろ:04/10/26 13:44:09 ID:wRHaQy3/
うわーsage忘れた!
皆さんごめんなさい!
187某内分泌スレ196:04/10/26 14:56:53 ID:yh8271D1
ん?だいじぶ。
あくろさん、前に云ってたように、
落ちるよりいいじゃん♪。
それにしても難儀ですね、あくろさん。
MRIは造影剤入れましたか?。
188ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/26 20:50:44 ID:yCZFV42n
>>196さんわんばんこ。風邪引きさんですか〜。急に寒くなってきたから
暖かくしてヌクヌクして下さい。せめて身体だけでも...。(w

今の主治医がいい先生かは定かではないですが、あくろさんとこと一緒で
石橋を叩くタイプってか優柔不断って感じですわ。
入院中の担当医は逆にズバズバ者申すタイプで検査結果も患者に話すような感じでは
なく同僚にでも話してるみたいで、ついて行くのに必死でした。(w
周りの患者さんに「ジョアさんの先生は一生懸命ねぇ。でも二人の会話は化学の授業
みたいね。(w」って言われました。
私の退院と同時に留学しやがってw今の主治医に引き継がれたわけです。
196さんとは逆に私ははっきりとした医者が相性がいいようです。
だって今の主治医全然冗談通じなくってタマにしーーーーーーーーーんって
もう死にそうになるくらいの空気が流れるんですよ。^^;)

あくろさん、薬は3ヶ月ぶんですか?
でも検査費がヤッパ高いですよね。薬代だけで高額医療費突破とは.....。
ガンマナイフは画期的な治療法みたいですが、やはり症例によっては難しいみたいですね。
取りきれない所がある場合が多いようなので確実な手術になるんでしょうか。
あくろさんは開頭とハーディ法どちらだったんですか?
189ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/26 20:54:55 ID:yCZFV42n
>もう長くは生きられないこと医師も言ってたし
それっていつ言われたんですか?196さん
本当だとしても今は大丈夫なんでしょ? だって.....悲しすぎるよぉ.......。
190あくろ:04/10/27 04:56:10 ID:svDQXxc+
手術はHardyでした。
術後の鼻の詰め物がツラかった....
パーロデルは一日3Tです。
MRIは当然のごとく造影剤を入れられます。
もう慣れました(泣)
GHを下げるにはサンドスタチンの注射が確実なのですが
とても高価なことと、副作用で下痢するので
今は主治医了解で回避してます。
191某内分泌スレ196:04/10/27 11:06:10 ID:NB2wj/cW
体が重い。精神的にも欝の波かも…。午後かえって寝ることにした。
ああ、どこかに入院したいな。欝だけは完治したい。
これじゃ、仕事にならない。周りに迷惑かけてる。机に突っ伏している
状態じゃ、会社だってよく思わないだろう。何かやらなければならなければ
なんとかこなせるが、暇なときは、昔はWEBみてたりしたけど、
今日はここにカキコが精一杯。また地震があった。新潟の人本当に大変ですね。
あ、もうすぐ196だ。お願いだから、とっといてね。では。
192病弱名無しさん:04/10/27 12:50:15 ID:svDQXxc+
196様
体調を崩されているようで。お大事になさって下さい。
話は飛びますが、メンヘルさんですか。
奇遇ですね。私もです。
今はクリニックへ行ってきた帰りです。
内分泌と精神状態とは関係があると思われますが
なかなか解明されませんね。
更年期障害やステロイド精神病など
関連疾患はたくさんあるのですが。
自分は適応障害ですが、お互いがんからないでいきましょう。

sage確認・書込実行!
193あくろ:04/10/27 12:55:21 ID:svDQXxc+
下げたはいいがコテハン忘れた。

ボケが多いなぁ。薬のせいかなぁ。
とか自分の責任を回避してみるテスト(泣)。
194JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/27 16:39:42 ID:HvxqLIBI
あくろさん、取りきれないというのもあるのですか。。
私は腫瘍はほとんどはけっこう大きめに切ると思ってました。
取りきれないと、また育つってあるんですかね?

私も腫瘍というかまん丸満月に下垂体がなってるらしく、一センチほどなんですが、
将来的に大きくなって、いろいろホルモンの異常が出るのかな?と、思ってます。

現在は性ゴナトトロピンの反応悪しと、性ホルモン(プロゲステロン)低、
コルチゾール日内変動異常、ACTHの変な?分泌(日内変動ほとんどなし)です。

多分、性ホルモンとACTH抑制があるタイプだと思います。
(今度の診察ではっきりすると思います)

私は「ピルを飲んでたか?」を聞かれ、飲んでいないので
長年のアトピーに対してのステロイド外用投与、中止での事が線種の原因か?と、言われました。

あくろさんの原因は何かおわかりになられてますか?
195JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/27 18:46:13 ID:HvxqLIBI
196さん、

やっぱりテストステロンなんかの性ホルモン系を試したらどうでしょう?
精神状態は少しでも活動的になるという報告も聞きますし、
なんか心配ですよ〜。。(うえ〜ん

私もエストロゲン期には買い物もしんどいです。
鬱ですし、でも高温期には腰が軽くなったり、
性ホルモンって精神状態にも大きいと思います。

成長ホルモンは・・どうにか処方してくれるお医者がいないですかね。
QOL改善のために成人にも処方するのがいいみたいな意見は多多見るんですが。。

さて、次が196ですな。
196196:04/10/27 21:16:41 ID:7gtmi1Uq
やったー、196げっとー!!!!わーい。
うわー、196ちゃんととっといてくれたんですね。嬉しいです&みなさんに感謝です。
みなさんどうもありがとうございます。

今日は半休とっていつもの医者行って、1時間点滴して帰ってきました。
どうしようもなく体が重いです。会社にいる間は異常に。
下垂体前葉から分泌されるβエンドルフィンが関係してると思われます。
欧米では、下垂体摘出患者への成長ホルモンの補充によって改善傾向にあるとか。
とはいえ、私の場合は、SSRIなどによってセロトニンの再吸収阻害薬で
なんとか・・・というかんじですが。
男性ホルモンの補充も考えるのですが、どうしようもなくナイーブな肝臓で、
(ま、今までいろんな薬で痛めつけてきたせいもあるのでしょうが)
より負担の掛からないHCGHMG?療法だと、お弁当箱をお腹にいつもつけな
くてはならないので、躊躇してます。
このまま欝がしばらく改善傾向に向かわなかった場合、考えざるを得ないかも
しれませんが。

体調不良につきどろそろ寝まつ。みなさん良い夢を…。
19716年 ◆Jn4YADYgY. :04/10/27 23:23:14 ID:g9m5nWfT
>>196
おめ♪
19816年 ◆Jn4YADYgY. :04/10/27 23:40:02 ID:g9m5nWfT
>>194 JKサソ
>私は腫瘍はほとんどはけっこう大きめに切ると思ってました。
いや、下垂体腺腫は取れるだけは取るんですけど、取り切れない場合は残りを
薬(パーロデルが主)で消滅させるようです。
悪性化してなくて、視神経など圧迫しない場合は投薬で様子見です。
何年もあまり変化がない場合、それほど心配しなくても良いそうです。

>将来的に大きくなって、いろいろホルモンの異常が出るのかな?と、思ってます。
大きくなってしまった場合はホルモン異常はもちろんですが、
近くにある視神経を圧迫し、視野狭窄を起こします。
下垂体自身は何も感じない臓器なんだそうです。こないだの説明で教えてもらいました。
場所は外側(耳側)が見えなくなってきます。ちなみに内側だと緑内障が疑われます。

お久し振りです。ではまたー
199あくろ:04/10/28 02:25:16 ID:4SebTc8l
>>JK様
下垂体腺腫について
大きく取ることはあまりないように思われます。
理由としては、正常組織を取ってしまう可能性が高くなるからです。
GH.TSH.ACTH.ADH.LH.FSH.PRL等下垂体ホルモンは
バランスが狂うと切ないことになります。
腫瘍の拡大は浸潤型なので、深追いするときりがなくなってしまいます。
自分の場合は、血管を巻き込んでいた為、そこは残したそうです。
脳血管破ったら大変なことになってしまうので、
ここは妥協するしかないでしょう。
あとは16様のレス通り、化学療法(サンドスタチン・パーロデル・カバサール)か、
放射線治療(ガンマナイフ・Xナイフ)になります。
長々と書いてきましたが、自分の知識はこれ位です。
国立がんセンターや、‘患者のための下垂体腺腫治療の手引き’
など役立つHPが沢山あります。
参考になさって下さい。
20016年 ◆Jn4YADYgY. :04/10/28 03:02:06 ID:L4UnFCkh
>>199
そうですね、あくろサソ、フォローありがとうございます。
まさにその通りで勉強しました。

ガンマナイフ等の放射線治療には、オペしてもすぐに肥大してしまうものや、
悪性化した下垂体腺腫に用いる事が多いです。
内服薬で何とかなる良性の下垂体腺腫は出来る限り薬を飲む方向で治療が行われます。

オペの方法は自分が診断を受けた15年以上前からHardy法が主流で、開頭するものは、良性ではまれです。

検索サイトもどうぞ〜
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E4%B8%8B%E5%9E%82%E4%BD%93%E8%85%BA%E8%85%AB%E3%80%80%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%96%BE%E6%82%A3
20116年 ◆Jn4YADYgY. :04/10/28 03:05:00 ID:L4UnFCkh
最初のページのサイトをまわると色々参考になったりしますね。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E4%B8%8B%E5%9E%82%E4%BD%93%E8%85%BA%E8%85%AB
202あくろ:04/10/28 04:54:21 ID:4SebTc8l
>>196
196様、弁当箱=ポンプで持続皮下注ですか?

切ない。
203あくろ:04/10/28 09:53:10 ID:4SebTc8l
少し愚痴ります。
最近、元気なフリしてるのが辛くなってきた。
治癒に向かっていることを信じたいが、検査の度にどこかしら異常が出る。
一応まっとうな社会生活を営んでいるので、そうそうダウンする訳にもいかないし。
手術が成功したならもう大丈夫だと周りは思っているだろう。
前回の検査でACTHとコルチゾールの低値が出た。
普段は気長にお気楽にいこうと言う内科の主治医が深刻な顔をした。
次も低かったら負荷試験ね。
なんでだろう、この不安感は。負荷試験なんて何度もやってるのに。
ここにいる皆と比べれば俺の症状は全然大したことないのに。

スレ汚しスマソ。
204JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/28 16:42:53 ID:t1/jdA/B
16年さん、お久しぶりです。
あくろさんありがとうございます。

下垂体線種に関してはいろいろ勉強しても頭でまとまっていない感じです。
提示していただいたものを元に整理してみますね。

しかし・・尿漏症というのはくしゃみや咳で出ちゃったりします?
けっこう、あるんですが、お産した後なんでそのせいかと思ってますが・・

196さん

http://www.cl-clinic.co.jp/hormon03.html

こんなんは役に立たないですよね。
う〜ん、弁当箱ですか・・インスリン注射みたいな手軽なのはないのかなあ。
196さんはDHEAも低いんですよね。
肝臓が心配ですよね。パッチとかゲル、クリームは肝臓には少しはましなようですが・・
けい皮からでも、少しは肝臓で代謝されるでしょうし。。

あくろさん、
ACTHとコルチゾール低ですか・・手術後、そうなってきたのですか・・。
205ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/28 22:21:35 ID:DTLj5xJe
16年タソ.......復活嬉しい......。
元気でしたか?
ようやくこのスレも人が増えてきてホットしました。
重荷が降りたかも.......。
20616年 ◆Jn4YADYgY. :04/10/28 23:53:50 ID:L4UnFCkh
>>204 JKサソ
お久し振りです。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1097681880/10
もご参考にどぞー。
20716年 ◆Jn4YADYgY. :04/10/28 23:58:02 ID:L4UnFCkh
>>205 ジョアサソ
ありがとね。
自分とこのスレ再建や日常生活が忙しくてなかなかレス出来ませんでした。
自分は高プロと下垂体腺腫に関連した事しか判らないんで、あんまりお役に立てませんけど
レス出来る話題には顔を突っ込んでいきますんで、再度よろしくです。
208某内分泌スレ196:04/10/29 12:03:55 ID:NgmSJEyX
>16年さん
お祝いありがとうございます。&復活おめでとうございます。
これからもどうぞよろしくです。

>あくろさん
弁当箱は欝回避の最悪の手段なのでまだまだです。
ほんとは、成長ホルモンの治験でもくればいいんですけど、
地元の医師いわく、あれも「肝臓が丈夫じゃないとだめだー」とのこと。
まぁ、肝臓でソマトメジンに変換されるので関係あるんでしょうね。
とはいえ、こんな状態ではいけないので、明日医師に掛け合って
どこかに放り込んでもらおうかと思ってます。会社が「休んで治せばいいよー」
っていってくれるうちが花だと思って(汗)。

>JKさん
ありがとうございます。
今、いろんな多い種類の薬を飲んでいる状態なので、
サプリメントは控えてます。どこでどう繋がるかわからないので。
会社の人にも欝のサプリメント紹介されましたが、
SSRI服用中なのでだめでした。私自身もともとサプリ嫌いだし…。スマソ。

>ジョアさん
一時は私とジョアさんの掛合い漫才スレでしたもんね。
みんな来てくれてよかったです。皆さんに感謝。
かといって、ジョアさん気ー抜かないでよ〜。
私がもしどっかに放り込めたら私はしばらく休みになっちゃうからねー。
ふふふふふ・・・。
209あくろ:04/10/29 12:33:27 ID:pfOzWSEA
>>196様
自分の血液と半分入れ替えませんか(笑)?
欝とテストステロンは変わりませんがGHだけは上がりますよ(爆)。
210某内分泌スレ196:04/10/29 13:05:19 ID:NgmSJEyX
>あくろさん
あはははは、いいねー。
っというか、最初にあくろさんがカキコされたときに実は
思ったんだけど、失礼かな?っと思ってカキコしなかったんだよ。
なぁんだ、同じこと考えてたなんて笑っちゃうね。ありがとう。(笑)
さてと、で、・・・欝はどうする?・・・・??(爆)
211病弱名無しさん:04/10/29 13:48:07 ID:pfOzWSEA
>>196様
SSRIですか。パキですか、ルボですか?
自分はトレドなのでセロトニン症候群にならない程度にチャンポンということで。
採血が終わったので少しハイですな、自分。
212あくろ:04/10/29 13:57:42 ID:pfOzWSEA
またやってしまった。

_| ̄|〇
213某内分泌スレ196:04/10/29 14:14:34 ID:NgmSJEyX
上げ好き〜あ〜くろさ〜ん♪
なはははははー。気にすることないらよん。
SSRIはデプロメールです。臭いのが難です。
後はスカルナーゼは睡眠剤の補助みたいな感じ、
ベタマックはおまけみたいな感じかな?。
214あくろ:04/10/29 15:17:08 ID:pfOzWSEA
トレドは副作用がしょっぱいので
近々環型に変えようと思っているんですけどね。
デプロかぁ。併用禁忌のテルネリンが入ってるので
血液交換療法は無理だー。ざーんねん(笑)。
ところで、メンタルの薬ってホルモンいじるよねー
と、スレ違いの話題でないことをさりげなくアピール (爆)。
215ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/29 17:06:55 ID:jWLiE9Tg
病院行ってきました。
やっと正常値に足がかかったかと思うとCrが上がり気味......。
いつもこうです。Caが低いとCrも落ち着いてくれるんですが.....。BUNはいつも正常なのに。

過去レス見返していたら、またドッと落ち込んでしまいました。
ちっとも役に立たないレスの数々.....。orz
一番の下っ端の私が皆様に吐いた至らないレスをどうかお許し下さい。
でもここでいろいろとカキコしていて苦しいのは自分だけじゃないんだなと
再確認ができて嬉しかったです。有難う御座いました。

お役にたてるかどうか解りませんが私もそうかも....。

http://www.jcptd.jp/professional/data/pdf2002/module2_chapter7.pdf

216あくろ:04/10/30 09:29:33 ID:VHi5feNx
>>ジョア様
↑読ませていただきました。

ホルモン・電解質の異常が精神症状と深く関わっているのは異論のないところです。
が、それが双方の治療に役立っているかは疑問が残ります。

精神科医は薬理作用は理解しているはずですが、
薬物の血中濃度以外の血液検査を行うことは極めて稀です。

逆に、内分泌医はホルモン異常が精神症状を喚起する
ことは知っていますが、その治療に対して積極的ではありません。

高度に専門分化した現在の医療の弊害かもしれません。
極端な言い方かもしれませんが、自分の身は自分で守るしかないのです。
パンドラの箱を開けてしまったと思っても、
その知識は必ず自分の糧になります。

ご自愛を。

PS.メンヘラーズはいつでも暖かく迎えて差し上げます。
217JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/30 16:18:12 ID:qtFR7KDH
コートリル処方してもらたーーーー。。

ACTHの負荷試験で反応悪いし、夕方のコルチゾール落ち込み時は
やはりそうだろうと。

しかしうちの先生、言い方が「微妙」が口癖。
はっきり言ってくれい。
218JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/30 16:19:34 ID:qtFR7KDH
あくろさん、

私はステロイド密封外用療法後、暴れてましたわ。。
感情が暴風雨で衝動的。
今は逆にコルチ低なんで鬱です。
219JK ◆gGeOuoKNWk :04/10/30 18:20:04 ID:qtFR7KDH
>>206
16年さん、ありがとうございます〜。。じっくり読ましてもらいあす〜。。
220ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/10/30 21:24:49 ID:wuzt1YMO
>あくろサン
本当ですね。内分泌医ならば精神科医まかせにせずにみずから診る位になって欲しい
ですが、所詮無理な事ですね。
専門的になり分割化されると、治療自体は高度になりプラス面もあるのでしょうが
専門以外の症例に対しての診断が遅れたり、出来ないという悲劇も患者にとっての
マイナス面ですよね。

箱のふたはまだ開けようか迷ってますが、その時が来たらメンヘラーズに参加させて頂きます。(w
私の場合はどうやらCaが神経伝達物質だという事が、多少関係しているようです。

>JKさん、お薬よかったですねぇ。何か私もホッとしちゃいました。
「微妙」が口癖ですか?(笑)
私とJKさんの主治医はタイプが同じみたいですね、どうやら。
ただ、内分泌科で診察している医師の中でも専門外の人が大学病院には沢山いますから
向こうも慎重になるのかも....。
入院中の医師は後から「実は僕循環器が専門なんで....。」って言ってきたから。(w
まあチーム医療だからいいけど、その先生、外来も診てたからなぁ。(研修医ではないです)
今のセンセだって本当はDM専門医目指してるようだし....。
まあ患者割合がDM6割、甲状腺3.5割、残りが私ら他の内分泌疾患みたいなので
仕方がないかと思いますがついでに診てる感が......。

>16年タン、チョクチョク顔出ししてくだされ。河馬猿ちゃんと飲んでね。(^∀^)

>196さん
大丈夫かな〜?相方いないと心配だぁ!
気抜かないからお早いご帰還を願っております。



221あくろ:04/11/01 05:07:53 ID:WtDMc5HY
>>JK様
ステロイドの威力と怖さを感じますね。@Ρでしたっけ?
副腎系は命に関わるとか言われてしまい今度の検査結果が出る迄ガクブルです。

>>ジョア様
マターリいきましょう。浮いたり沈んだり、マリモ人生も
慣れれば楽しいもんです。自分を外側から見たりしてね。

>>196様
入院でも自宅療養でも、ご自分の心と体が休まる環境でお過ごしください。
GHとIGF-1は正反対ですがあとは共通点が沢山の貴方のことが他人事と思えません。

>>16年様
主治医はカバサールを勧めるのですが自分はあえてパーロデルに戻しました。
GHは下がったのですが週に1Tとか2Tでは治療している気がしないので。
質問を一つ。自分は術後一年ちょっとなのですが
未だに鼻の違和感がとれません。うまく鼻をかむこともできず
奥の方にたまっていきます。Hardyの先輩、ご経験はありますか?

長文まとめレス失礼。
222JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/01 17:50:07 ID:7FW6ejLE
ジョアさん、

そーなんすよ。診断だって、はっきり言わないから、
保険請求の診断書で「下垂体機能低下症」って、書かれてて「!!!」だったし、
今回も紹介状をこっそり見たら「高インスリン血症」ってあるし、
CRH負荷試験でのACTHの反応悪だったし。

うちは専門が甲状腺だった気がする・・
やっぱ、内分泌疾患って少ないのか〜。。
でも、微妙な低下症なんかけっこう多いと思いますけどね。
わからないだけで。

しかし、今回の処方コートリル2,5mgはACTH機能低下(そんな病名知らんけど)もあると。
下垂体性副腎機能低下症ですかな。

あっちでも書いたけど、内分泌科はこれくらいの量でも「他ホルモン抑制」とか考えて、
モニターしながらやっていくというのが、アトピーでステをめちゃめちゃ処方されてた時と、
違うわ〜って感じです。
皮膚科のステ処方は生理が狂おうが、低血糖なろうが、「体質です」とさらにステ!ランクアップ!!
って、感じで滅茶苦茶でしたもん。

あくろさん
炎症抑制目的のステ処方で昔は外用でのACTH抑制はないからと、
滅茶苦茶な投与がけっこうあったんですね。
それがいろいろな問題を抱えてます。
脱ステロイドさせてくれる医療機関も数えるほどしかないですし、
自力で脱ステ、リバウンドで被爆者なんて事も・・。
でも、補充目的でモニターしながらなんで、大丈夫だと思います。

196さん、
またーりしてくださいね。休むのが一番
223ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/01 21:26:35 ID:6x0PCjgv
JKさん、下垂体機能低下の中でもACTH単独欠損なのでしょうかね?
単独欠損=機能低下という意味だと。チョイ本がなくてあいまいですが...。

ウチよりいいっすよ、まだ甲状腺専門ならば!
今のトコは教授、助教授は内分泌専門医の資格保有者ですがあとはDM専門医と専門という名の医師です。(w
まあ専門医取得の為に医局にいるんでしょうから、資格取得のための検体って奴ですね、私ら。

そうですねぇ、こっちが増えるとあっちが減るのがホルモンの定めっちゅう、いわゆる
ネガティブフィードバックですね。
私はその標的がモロ電解質なのがガンです。

コートリル2.5mg/日はホントに少量で良かったですね。
種類は違いますが、入院中の同室者は全員血液疾患で、皆さんプレドニンの減量中でした。
副作用が酷くって、見事に全員重度の睡眠障害でおまけに皆夜中にうなされてました。
「きゃあぁぁぁぁ!!助けてぇぇぇ!!」「殺さないでぇ!お願い!」なんて凄かったです。
解らなかった時は思わず飛び起きてベットサイドまで行きました。(w
どうやら皆さん薬のせいで「悪夢」を見るのが日常茶飯事になってたようで、いちおう
眠剤は飲んでいたようですが、暗く静かになると眠れないとおっしゃってました。
溶血性貧血、特発性血小板紫斑性減少症、悪性リンパ腫、とホントに揃っちゃって...。
ステロイドの減量は白血球をモニタリングしながらしてましたが、これは血液関係だからだったのかな?

あくろさん、暖かいお言葉ありがとうっぷ。(ウルッ)
早いとこそこまでの域に達したいです。引っ張り上げて下だせーませ...。
ところでハーディだと何故鼻が不自由に?歯茎から鼻通っていくんでしょうか?
老後の知識向上の為(笑)マンドクさいと思われるでしょうが、お教え下さい。

196さん、ご無事で.....。皆待ってるよ〜ん。(^∀^)/
224ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/01 21:42:12 ID:6x0PCjgv
JKさん、私は@Pの方は前々職の時にチョイかじった程度でド素人なので意見できるような
タマじゃありませんが、皮膚科の医者は殆どが内服ステじゃあるまいし...って感じで
患者さんを診てるんでしょうかねぇ....?なんか信じられないんですけど、そーういうのが
医者になってるって事が........。
もともと病院大嫌い、医者大嫌いだった私が自分で病気になっていろいろ体感していくうちに
その病気になった人や現在進行形の人が専門医になってくれてたらと、
お馬鹿な妄想をしている今日この頃です。
22516年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/02 06:05:40 ID:RsbuDpsu
>>208
某内分泌スレ196タソ
こちらこそよろしくです〜
ゆっくり休んで復活待ってますです〜

>>217-219
JKタソ
薬よかったですね〜

>>220
ジョアサソ
河馬猿飲んでるよー、最近はやっとリズムにも慣れて飲み忘れが無くなったよん。

>>221
あくろタソ、ごめんなさい。
知識として知っていてもオペはしておりません。
お役に立てずに申し訳ないです。
>>201 で出てくるサイトにヒントがあるかもしれませんので、回ってみる事をお勧めしますです〜

ああ、自分も長文一括レスしちゃった(汗)
226あくろ:04/11/02 09:00:10 ID:zFthJwOW
>>223
>>ジョア様
今手元に資料が無いので簡単に。
Hardy法はレセプト形式で言うと、『経鼻的下垂体腫瘍摘出術』となります。

自分の場合、上唇の付け根あたりからメスを入れ、
鼻を通って穴を開けて下垂体へ到達。というやり方でした。

ただ鼻の中を通り過ぎるのなら良いのですが、
鼻の骨を折られてしまったので違和感が残った訳です。
全ての症例で折るかどうかは医師に突っ込んでいないので分かりません。

この手術には後日談というか前日談があるので、追って書きますね。
227あくろ:04/11/02 10:17:00 ID:zFthJwOW
連レスで遅レス
>>専門分野
自分の通ってる大学病院の内分泌担当科は、腎臓内科からスタートしたようです。
腎臓・血圧・高脂血症・内分泌が専門になりますね。
割と恵まれたほうかな。内科の先生とは一番話しやすいし。
たまに脳外科と正反対の意見言われて板挟みになったりするけど(爆)。
カルシウムさーん、セカンドオピニオン来ますー?(笑)←失礼
228JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/02 17:11:36 ID:IABIe1ze
余談

セカンドオピニオンって、保険利かないないんですね・・逝こうと思ってる病院、1万5千円だって・・orz

あくろさん、鼻折られたんですか!!ガクガクぶるぶる

ジョアさん、
アトピー対する皮膚科の主流がステなんで、はっきり言って何所逝ってもステで、
副作用がこれまた、原疾患増悪と重なったり、似てたりして視診しかしない皮膚科では、
副作用を更にステで・・という悪循環です。
特に昔は酷く、ステの乱用が問題になって、マスコミ等で持ち上げられて、
副作用→更にステの悪循環に気付いた医師何人かが、「脱ステ医」として細々離脱させてくれる
くらいです。
本当なら現場の医師が副作用が出れば脱ステや減ステさせるのが当たり前だと思いますが、
前述のとおり、外用ならそんな深刻な副作用や抑制は無いとされ、
ステロイド依存なども米国文献などではあっても、学会などは認めていません。
ですから、脱ステ医も認めずに、いわゆる胡散臭い民間ビジネスと同等に扱われています。

そういった弊害は患者にも混乱をもたらし、患者同士で「ステは依存になる!」という意見や、
「脱ステは宗教」などと言った、患者同士の罵りあいがアトピー板では日常的であります。

そういうのって、まともな患者、皮膚科医には迷惑千万なんですけどね・・ふう。
229JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/02 17:51:04 ID:IABIe1ze
ジョアさん、多分ACTH欠損症(欠損て言っても完全に出てないことはないんだってね。機能低下=欠損で
オーケーだと)でしょうね。

うちの先生はそうゆう病名をはっきり言わないから自分で探し回らなきゃいけん。

しかし、ブレドニン減量中の悪夢は思い当たるふしありありですよ!
そういえばって、悪夢だらけ&不眠でしたわ。(ステ使用中、副作用症状あるときや、離脱時)
まさに、そういう叫び声の夢!

あれは恐かったなあ・・。でも、みなさん凄い病名ですよね。ガクガクぶるぶる
白血球のモニターしながらなんですか。へえ〜・・

私の時はみんな陽気な太っちょおばちゃん&糖尿なんで、陽気でしたわ。
230ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/02 21:35:03 ID:9zRIvVQA
>>16年タン
さすが16年のキャリア!(w
でも河馬猿服用は長いんですか?薬服用も慢性化してくるとかえって'飲み忘れ'が
出てきますよね。注意注意。

>>あくろさん
>この手術には後日談というか前日談があるので、追って書きますね
不謹慎だけどワクワク! はよ聞きたいかも....。
しかし最近の手術法は内視鏡しかりあくろさんのハーディ法やらカテーテルとかすごいですよね。
患者の身体への負担が軽くなって朗報なんでしょうが、それだけ医者の技術が物言う
世界ですね。「命預けます!」ってアッチの世界の人みたいなセリフが思わず出てきちゃいますね。
しかし鼻の骨をわざと折るのってどうやるんっすかねぇ?不思議じゃ〜。

セカンドオピニオン行きたぁーい。(笑)
マジレスすると今度はちゃんと副甲状腺やPTHの研究にリキ入れてるとこに行って
勉強不足の私ですがしかしちゃんと説明が出来る医師に診て貰いたいです。
↑ 何かこれってへんなレスに思えるかもしれないですが、(カキコしてる自分でもおかしいと思う)
失礼だとは思うんですが専門的にちゃんと説明して欲しいんです。
薬で症状さえ抑えとけばとりあえず桶〜みたいなので。今の主治医はちなみに助手です。
グチっぽくってごめんなさいです。

231ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/02 22:43:19 ID:9zRIvVQA
>>JKさん急性期の症状にはステ使用も仕方ないんでしょうが長期使用の弊害はパンピーの
私らも知る所でありましてそれでも使用し続けるしかない方達は本当に気の毒でなりません。
他にすがるいい治療法がないって事ですね。部外者の私がいえる立場ではないのですが...反省。

>でも機能低下症なんかけっこう多いと思いますけどね。わからないだけで。
そうっすねぇ。 老人はほとんどがそうかと.......。(笑)
あ〜でもですね、神経性食欲不振症(いわゆる拒食症)なんかだと大体が
甲状腺系、性腺系、副腎系、成長系がダメージくらいますからねぇ......。
こういうばやいは補充せずに精神系での治療が第一になるようですし、センセ方も慎重かつ
やたらと補充しないのはこんな事例が他にもあるからでしょうね。
でもJKさん、196さん、特にあくろさんの先生方はよさげですねぇ......。
232ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/02 23:03:04 ID:9zRIvVQA
怒られたので分けます......。(´・ω・`)ショボーン

>白血球のモニターしながらなんですか。
はい、血液関係だけじゃなくって他の病気でプレド使用中の人も白血球はモニタリングして
いたので、どうなんでしょうね?副作用で白血球減少ってあるんかな?

やっぱJKさんも悪魔いや悪夢みましたかぁ....。
雄叫びも上げちゃいました?   旦那様避難ですかね。(w)

自分で探し回るJKさん.....前言撤回!やっぱウチの主治医と一緒だぁ!(笑)
私もこらまでの一連の病気に対する情報と知識はすべて自己仕入れです。情けないですが。
前院と大学病院の連携不足でしょうがお互いにムンテラしてある、してくれると思ってるようです。
「貴女の病気は副甲状腺機能低下症といってカルシウムの調節が出来なくなる病気です。
薬飲んでれば症状はなくなりますよ。」   終〜了!!
ホントにコレだけなんですよぉぉ。腎不全の説明はどーシタ?
いい! も〜自分で調べるしぃ〜、おまいら処方箋だけ書いてくれって感じで
逆ギレ状態になりそうでちた。(w) トホホな奴だと笑って下さいませ。

そうそうITP患者さんは鼻血と生理が止まらず、ハケーンだそうでした。
でも61歳で生理って.....これも血液の病気と関係あるんかなぁと思ったりして...。

激しくスレ違いお許し.......。
23316年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/03 00:47:34 ID:ow/UXT9l
>>226
とても楽しみにしてます〜

>>230
わはは〜伊達に長く患者やってるだけですって。爆

河馬猿服用はえ〜っと…2003年6月からです。
ネットで知り合った同病の方から「週1で楽よ」と教えてもらいました。
年末に2錠にしたら呼吸困難で水が肺に溜まった時のように苦しかったので、年始まで約1ヶ月休薬
で、1錠で再開して現在に至ります。
ネットで教えてもらいまして…と薬名を出したら早速やってみようって事になりました。
まあ、今の主治医がパーキンソン病を扱う医師だったので、
認可直後に近い時期からすぐに出して貰えたんじゃないかと思ってます。
234あくろ:04/11/03 11:25:53 ID:TFS1ESP8
>>鼻の骨
あー、ちょっと皆さんに誤解を与えてしまったようです。
鼻の頭の触れる骨じゃなくて左右の鼻の穴の間、軟骨みたいな物ありますよね。
それの一番奥の方です。
手持ちの術式の資料だと、部分的に切除となっているので、
必要な手段だと思われます。

でもムズムズすんだわ、これが。
半年我慢せい、と言われてたけど、もう一年経ったんだよねー。
今度耳鼻科検査入れてもらお。一年検査ろくにやってないし。
235ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/03 20:50:27 ID:h8BKrtNk
前レスでは激しく病院ネタ、医師ネタでおもいっきりグチりまして、すみませんでした。
なんだかすごくウップン溜まってたんだわと改めて思いました。
でもすーっきりしたかも。

16年タン、じゃ、河馬猿はパーキンソン病にも使用ですか.....。
薬ってほんとにまったく違う病気にも使用したりしますよねぇ。
腫瘍を小さくする効果があるっていうのは本でみたような気がしたのですが、
河馬猿はケトーチのコントロールも出来るんでしょうか?
確か今はケトーチの方の......って聞いた覚えが.....。
2錠で呼吸困難とはまた激しいお薬なんですね〜。
認可はわりと最近の事なんですね。それまではプロモなんとか(笑)って薬だったんですか?



236ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/03 21:14:27 ID:svbfpJQW
あくろ先生...予習してきました。(笑)

@上の歯茎を横に切り、鼻の穴を左右に分けている鼻中隔にいく。
Aここから粘膜を外側にはがしていくと、蝶形骨洞という空洞に達する。
Bその奥にトルコ鞍があるのでそこを開くと腫瘍に辿り着く。
C柄が長く細いメスやはさみを入れて腫瘍をとる。
(注)脳下垂体の両側を走る動脈を傷つけない事。
   感染を起こさない事。

センセ!以上あってますでしょうか?
書いててコワいですぅ。

鼻がむずむず....気になっちゃうんでしょうね。
鼻の手術した人で、片方の鼻の穴を手で押さえながらタバコ吸ってた人いたんですよ。
今自分でやってみてるんですが、鼻から空気が漏れちゃってたのかなと....。
一見関係ないように思える事が不自由になるんですね。

しかしここのスレは、皆さんの主治医がみたら絶対に自分の患者だって解りそう...。
だって特徴ありすぎの病気ばっかだもん.....。
あっそっか、秘密にしてるのアタシだけか。
どうか先生がちゃねら〜でない事を切に願うばかりなりです。
23716年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/03 23:15:59 ID:/PT2et3Y
>>235
>河馬猿はパーキンソン病にも使用ですか.....。
そうですね〜、パーキンソンの方はこれを毎日服用されるらしいです。
他の薬(確かパーロデル)もパーキンソンで使うものもあるようです。
パーキンソンの場合、同じ薬でも高プロの5〜10倍の量を使うようです。

河馬猿の前はテルロンを毎日飲んでました。
その前はデパロ、その前はパーロデルの座薬(これすらも吐き気が凄かった)、その前がパーロデルの錠剤でした。
どれも自分にとっては吐き気が激しく、河馬猿に出会う前の14年位はほとんど毎晩晩飯を吐いておりました。
(晩御飯中の処方だったんだけど、夜中に寝れなくてトイレとお友達状態だった)

>2錠で呼吸困難
多分自分だけが過剰に反応しているだけだとオモ。
高プロスレでも2錠の人はいるようですけど、何もないみたい。

>河馬猿はケトーチのコントロールも出来るんでしょうか?
そりゃ無理ですたい。←どこの人だ。w
河馬猿はプロラクチン値を下げる効果はあってもケトーチまでは下がりません。
ケトーチはオイグルコンを飲んで、食事を我慢して運動して下げるようにしてます。
最近は運動出来なくて困ってますけど。

河馬猿はプロラクチン値を下げて、あわよくば月経をこさせようって魂胆で使用してるんだと思います。
今迄で片手ほどしか月経来てませんので。
あと下垂体腺腫瘍があった場合、肥大しないような効果もあるんで飲んでるんだと認識しています。
23816年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/03 23:18:29 ID:/PT2et3Y
>>236
>皆さんの主治医がみたら絶対に自分の患者だって解りそう...。
自分は主治医に「2ちゃんねるでスレたてました!情報結構あって嬉しいです!」とか
自分のホームページを教えたりとかしてます。w
239JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/04 15:51:20 ID:M00Fchh3
16年さん、暖かいお言葉さんきゅ〜です。>>225

ジョアさん、

アトピー&ステロイド皮膚症(副作用)の重症には手が無いのが現状です。
何か手があればいいんですがね・・

確かに、老人は機能低下しますよね〜。。私らは体全体の老化とホルモンバランスがおかしいんで
しょうね。
あと、食欲不振症もそうですね。拒食症とか・・私も一時期34キロだったなあ。。(食事制限で拒食症っぽく)

悪夢は凄かったですよ。「ぎゃあああ」ですわ。
旦那はびっくり!退散ですねえ。

白血球のモニターは好酸球とか、好中球かな。
私もずっと好酸球が高いし。

うちの先生、はっきり言わないし、データ-もとに自分で探すのですが、
最初は知識もないし、大変でした。
ジョアさんの腎不全の説明なんか飛ばしたらいけんやんね。
私もACTH欠損とか高インスリン血症とか、言ってくれよ〜って。

ITPってどんな病気ですかね?
240JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/04 15:55:29 ID:M00Fchh3
あくろさん、

鼻の骨了解しました。でも、ジョアさんの説明読んだら恐いです〜、、。。
私も手術する日が来るのかな。

アレルギーあるから、MRIの造影剤も恐いし、
解熱剤とか抗生剤もこわい。麻酔もいやん。

このまま経過観察で細々生きたいです〜。。

でも、あくろさん、受診されたきっかけはどうだったんですか?
成長ホルモン亢進ならば、容貌変わりました?
ひさしとか、あごが出てくるんですよね。
私もソマトメジンが高かったから最初は成長ホルモン亢進の線種と言われてました。
負荷試験やらで大丈夫だったけど。。

こういう内分泌疾患って、気付くのが遅いっていうか、なかなかわかりにくいですよね。
不定愁訴ぽかったり。
241ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/04 21:45:12 ID:Ug+ZckEP
16年タン、パーキンソンって手が震えたり、歩幅が短くなったり...ってやつでしたよね?
全くの違う病気でも服用する薬が一緒って不思議....。

私の飲んでるのも骨粗鬆症や腎不全患者の方の一部で服用アリですが、これは
カルシウム値上げるという同じ目的だからな〜。ただやはり量は私のほうがあきらかに
多いですが....。
私の場合は骨からのカルシウムが補給できない病気だから量が多いのだと。

吐き気は本当に辛かったでしょうね。いいお薬に出会えて良かったですよねぇ。
ただ道のりがあまりに険しかっただけに、涙モンだったかと....。(T T)

ワハハッ!そうですよね、さすがの河馬チャンもケトーチまではフォローは無理たいね。(w 
                               ↑多分間違ってる
運動不足ね〜....私もだよぉ。なんとか筋肉つけようとダンベルとかやってますが
無駄な努力かもと最近はヤケになって適当でつ。
最近皆さん巷で流行りのウォーキングってのはダメなんで....。
242ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/04 22:32:11 ID:Ug+ZckEP
ありゃぁ〜JKさん怖がらせちゃったらゴミンです。
でもまだ様子見状態でしたよね。このまま大きくならねば薬だけで済む可能性だって
あるわけだし......。あくろさんや16年タンが飲んでるような薬で小さくなる線種は
多いようですから.....と自分のカキコの弁護をしたりしてみる....ほよよ。

これをきっかけに@Pと喘息の症状も和らいじゃえばいいですね。
あっちもこっちもじゃ、猫の手も借りたい気分でしょうから。

34kgとはまた......やはりアレルギーがらみでしょうね、食事制限は...。
かくいう私も半年前は37kgしかなかったんで人の事は言えません(w
身長は165cmなんで醜い一言につきます.....orz

JKさんほどのお人ならばじゃんじゃん先生にツッコミまくって聞けるんじゃあ(w
私は気が小さくってとってもダメですけどン...ほほほ.....ってわたくしウソーをついておりました。(w

ITPは前に書いた'特発性血小板減少性紫斑病'です。
Iはidiopathic=特発性という意味で、ちなみに私の病気にもついてます。
特発性副甲状腺機能低下症=IHP です。

しかしものすごく下垂体系に強くなってるなぁ....。(笑)
最初は先生も髄膜腫か破傷風かと思ってたみたいだし、てんかん発作後も
しばらくは手足が硬直したままだったのでもう脳系の病気だと親も私も思ってましたし。

そうそう今週の'たけしの本当は危ない.....゜見た方いらっしゃいますでしょうか?
あれででた破傷風例の最後の発作はまさしく一緒でちょっと見ててプレイバックして
ガクガクしちゃいました。
ただ口元の痙攣もあそこまでは酷くなかったですけど(笑)
あれは役者のお婆さん自体がコワッ!です。
見てない人には何のコッチャのカキコでした........。


24316年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/05 00:10:43 ID:MDBwkbRD
すんません、ずーっと気になってたので、ツッコミ良いですか?

下垂体腺腫ですが、

腺腫 ○
線種 ×

でおながいできませんでしょうか〜?
小さい事だけど、間違った字で検索かけちゃう人も居るかもしれないんで…
偉そうにごめんなさい。
244あくろ:04/11/05 08:59:40 ID:JcUU7vwn
>>病気の発覚
ご指摘の通り、顔貌変化がきっかけになります。
自覚症状としては、下顎が出てきて噛み合わせが悪くなる
(虫歯の治療で歯医者に通っていたが矯正歯科を紹介されただけだったが)
周りから手がでかい・指が太いと言われるようになった
靴が4Eじゃないと入らなくなった
などが挙げられますが、この病気の存在すら知らないので、
ほっぽらかしてました。

見つけてくれたのは、十二指腸潰瘍にかかった時の消化器科のDrです。
決め手はやはり顔貌変化とのことでした。
Drが末端肥大症を知っているかがキーになると思います。
一発で見抜いたのはこのDrと、会社の健康診断で来たおばあちゃんDrだけでした。
245あくろ:04/11/05 09:20:12 ID:JcUU7vwn
>>続きです
健康診断があったのは入院する二週間ぐらい前のことでした。
おばあちゃん先生は、自分の顔をジーッと見て、おもむろに
「自分の顔の変化は自分では分からないものだから...」
と言われたので、見抜かれた、と思い、
「入院も手術も決まってます。」
とだけ答えると、笑みを浮かべて、
「じゃあいいの。分かってれば。」
彼女の数十年(?)のキャリアでも、実際に診たのは3人目とのことでした。
そんなにレアなのか?と改めて感じたものです。
246JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/05 16:33:46 ID:W50yeKFU
ジョアさん、いやこわがらせたなんて思わないでくださいです〜。。
喘息もアトピーも良くなったらほんとにいいんですけどね。。

何はともあれ、勉強勉強です。

16年さん、あ、そうですね!そうでしたわ!!ご指摘ありがとうございます。

あくろさん、
やはりそうですか〜。。でも、なかなかわからないっていうか、
医者も患者も病気に対する知識がないとわからないですよね。

見抜いた方がおられてよかったと。。

しかしレアなんですねえ。。レアだと寂しいですよね。

ACTH欠損もレアみたいだし。。(私。。
247ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/05 21:44:24 ID:l6GnhAnL
16年タン、私もわかってたのに間違って入力してました。スマン.....
ドーパミンと高PRLの関係は例の大枚はたいた、¥22,000-の本で解りました。
以外な繋がりがあるんだとちょっとビックリしましたがそれがいいきっかけになった事に
チョイ感動.....。吐き気の副作用も個人差が激しく全く無い人から16年タンのように
吐きまくりの人までさまざまみたいですね。腎不全でも高PRLになるっていうのも初めて知りましたし。
16年タンみたいな下垂体系だけでなく、薬剤系での患者さんが多いのにもビツクリです。
でも薬が原因のばやいは止めれば済むんでしょうね。そっか中には簡単に止められないような
薬飲んでる人もいますもんねぇ.........。

あくろさん、JKさんと同じく解ってくれたお医者さんに感謝感謝ですね。
やはり放置される方って多いんでしょうかねぇ。
私は以前何かの雑誌記事に載っていたDrの話が忘れられません。
「発見は早いほうがいいに決まってます。症状の出方が派手ですから、体重が増えていないのに
靴がきつくなったり、指輪が入らなくなったりしたら要注意です。
女性の患者さんでこの病気が原因で離婚されてしまった本当に可愛そうな例を何件も見てきました。
非常に辛い事です。ですから街の中や電車内でもそれらしき方に思い切ってお声を掛けて
後日発見された例も多数あります。」

このDrの患者さんへの思いと度胸のよさに感心したのを覚えています。

ところでハーディ法はあってました?

JKさんレアの辛さ、私もわかるよー。
前に言った事ありますよねぇ。
私はホルモン難民だと.......。(w)

196さんマジで大丈夫かなぁ......。
ゆっくり休めてるといいんですけど.....。
248あくろ:04/11/06 04:56:34 ID:VYXEy29C
>>お気楽モード
検査結果が良好だったので少し安心。
しかし頭痛が....(緊張型です)肩もパリパリに固まってしまいました。
ブルーな週末です。
249JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/08 17:59:26 ID:UE7ELyBg
ジョアさん、ITPサンクスです。その病名が・・

ホルモン難民もレアちゅーか、相談しどころがないですもんね。

しかし、そのお声をかける先生は先生の鑑ですなあ!感心しました。

は〜。。。196さんは大丈夫かなあ・・

あくろさん、大丈夫ですか?
検査結果が良くて何よりよりです。



私は、、なんか脱ステの病院に行ってきたんですけど、いまいち内分泌のことが伝わらなかったような・・
ちょっとブルーですねえ。。。
言いたい事を簡潔、しっかり思い出して言える人に私はなりたい。
250ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/08 22:48:09 ID:j+x1YfWO
JKさん、病院乙でした。
@Pの具合はいかがですか? なんとなくの最近のJKさんのここでの雰囲気では
よさげな感じに受け取れますが.....どないでっしゃろ?

>いまいち内分泌のことが伝わらなかったような・・
う〜ん、そうでしょうねぇ。内科の中でも専門家してお互いには特に首突っ込むような
熱心なDrは少ないでしょうから、皮膚科に至っては問題外って感じですかね?(w)
本当はそれじゃあ困っちゃうんですが........。
前にあくろさんへのレスにも書いたんですが、自分の専門の疾患に対してはとりあえず
治療(症状緩和と検査数値の是正も含む)するがそれに伴う例えば薬の副作用による
他臓器の疾患に対しては他科に回す.....。自分では解らないからとりあえず他に逝けと言う。
まあその方が診断が早くついてメリットも多いのは確かですが、せめて患者よりはいちおう国家試験を
通った人なんですから、知識は付けていて欲しいですね。専門外って言い訳がましいんじゃい!(笑)











251ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/08 22:50:59 ID:j+x1YfWO
連続スマンです。また怒られたんで(w)分けますね。
>言いたい事を簡潔、しっかり思い出して言える人に私はなりたい
禿同。
いつも心にその事を肝に銘じて病院にズンズン向かうのですが、待っている間に
「あーこんなに患者さん診てたら、大変だろうな。ましてじーちゃんばーちゃんに
説明するのは難儀だろうし....。せめて自分くらいは.....」萎えまくりです。
コレだからイカンのだ。同じ金払って診察してるんだから遠慮してたら自分がバカ見るだけジャン。
わからない事、気になっている事はドンドン言わないと......って反省。
前に196さんが言っていた「知らなくていい事もあるから....」この心情もわかるしなぁ。
ん〜微妙だな、ヤッパ。

私もま〜た今週病院ですぅ......。orz
手足の知覚異常が頻繁で(夜中に)今日はずっと親指の付け根の膨らみのトコが
ズキズキ痛いでつ。

ACTHと一緒でCaも日内変動があるんですってぇ。夜間から朝方にかけて低下するそうで
いつもテタニー大発作は朝あったのはこのせいか〜と妙にナットク!
し〜かし!呆け老人の夜間に起こるせん妄や情緒不安定なのもこの日内変動のよるという説もあり
何だかな〜って感じなんです.......。(笑)
252JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/09 19:45:23 ID:PGIiXWdr
そうですね。処方する側なら影響する臓器への勉強もほしいですね。

今回なんか少々のことなんですが、
昔のステをたくさん出してた皮膚科医、ステフォビアと罵った内科医、他、
ステを使うと生理がおかしくなるという発言も満足な回答を得られたことないでですし、
ステ外用の添付文書にも書いてあるのにです。

まあ、、愚痴りっぽくなってすまんです。
253JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/09 19:45:57 ID:PGIiXWdr
あ、体調は「・・・・」かなあ。。

低血糖様症状はマシですねえ。
254ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/09 21:21:44 ID:ChZmRcIX
>>JKさん
>体調は「・・・・」
ですか・・・・。なんかわかる(w)・・・。
ふっと考えたのですが、JKさんの主治医がはっきりとした診断を下さないのは
やはり他の疾患の可能性が何%か考えられるからかもしれませんね。
本当にいろんな病気との鑑別が必要になる位同じような症状や検査数値になる
紛らわしい病気が多いですから・・・。
私に関していえば、厚生省のホルモン受容体異常(だったかな?)の研究班が出している
「副甲状腺機能低下症の診断フロチャート」というのがあってこれでいくとビンゴですが
まだこの先に数値がどう変化するかはDrにも私にも解りませんから・・・・。
遺伝子診断を受けた訳でもないし・・・・、こういう稀な病気になるとやはり診断つけるのも
慎重ですね。私だって「おそらく・・・。」って言う言葉のあとでしたから、病名言われたのは・・。(w)

所でステフォビアって何っすか?
255JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/09 21:45:24 ID:PGIiXWdr
ジョアさん、他疾患の可能性ですか。。そうですねえ。そうかもしれないです。

数値は確かに微妙、ですが、下垂体機能低下症で間違いないと言われました。
「検査結果もそうですし。」と。
後から聞いてびっくりっていうか。(笑

ステフォビアは、ステロイド恐怖症と言う意味です。
アトピー患者で、ステロイドで大変な目にあった、そういう情報を見た聞いたなどして、
ステロイド処方を一切拒否する或いは、否定する方に対して、
皮膚科医や学会などがつけた(と、思う)、あだ名みたいなもんですね。
蔑称と思いますが、大抵、蔑するときに使われます。

でも、体験して駄目だった実際の報告をしても医者にそういう言われ方するのは心外ですね。
2ちゃんでもアトピー板でお医者がわざわざ出向いてそういう発言されていますし。

256ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/12 19:56:19 ID:nriTOfml
病院行って来ました。
検査数値は電解質がLOWのオンパレードです。(w)
そして今まで黙ってたホルモン補充が一生出来ないことの身体への影響を尋ねた所
「ちょっと神経質ですね。知らなくていいことまで知っちゃうと、それがかえって
 ストレスになって、頭のほうがおかしくなるからね。」
・・・とポーカーフェイスでさらっと言われちゃいました。
甲状腺学会参加前でピリピリしてるのかと.......も思ったけど。
自覚症状のみ申告してあとはいちいち聞くなっつう事が言いたいのか?

せめてこんなに電解質がLOW状態の意味の説明や心配ないならそう言って欲しかったです。
検査数値の結果も自分からその場で「クレ」と言わんとプリントアウトして貰えないんですけど
皆さんの所もそうなのかなぁ。

ああぁ〜また愚痴りになっちゃったよぉ....。ごめんなさい。
知らずに済む事は....ってくだり、前196さんに言われた事と一緒。
まだガキンチョなのかな〜私。

先のこと気にしていたら、何も出来ないし進めないもんね、考えてみれば...。
一生付き合っていかなきゃいけないんだし.....。ふーっ。

JKさんステフォビアの件了解です。サンクスでした。
しっかしひで〜医者もいるもんですね!!
つか人間として最悪ですね、そんな事いうなんて.....。
人格破壊してるとしか思えません。


257あくろ:04/11/13 09:49:37 ID:tN7Fc454
医者も人間です。と言いたいところですが
運が悪かったようですね。
患者は黙って言うことを聞いていればよし、という人もまだまだいます。
申し訳ないけど、ウチは恵まれてるなー。と改めて感じてます。
258ジョア ◆qdktvZ/yBE :04/11/13 19:12:39 ID:nAjbyk5V
>あくろさん
そうですねぇ....まぁ選べないのは向こうも一緒ですが....。
いいお医者様はいっぱいいるんですよ。(w)入院中にたくさん見てきましたから。
運もありますねぇ...。
これだけ愚痴りがでるのも、一番に安定させないといけないCaがかれこれ半年以上、
異常値なんで....(上下含)。
退院してから正常値だったのは2回だけでして、チト不安になってしまったようです。
あくろさんが羨ましいです.....。信頼してお話が出来るDrは患者にとっては何よりの
治療だと思います。
259あくろ:04/11/14 22:15:02 ID:ufX9fd91
上げますよ
一週間で底まで下がるか....
260ジョア:04/11/15 16:24:29 ID:tIPpJZvU
いつもスンマセンねぇ、あくろさん。
なんか調子よさげですね。
身体の不調はないのかな?
私はイラツキがだいぶおさまってきてホッ......。
低Caだとやっぱ神経だいぶ興奮気味。(w)
261JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/15 18:14:40 ID:Qd7+Q2wT
ジョアさん、通院乙です。

電解質低ですか・・。。なんでですかねえ。。
やっぱ、副甲状腺ホルモンのせいですかね。。
数値が足りないからとサプリとか馬鹿すか飲んでもいけんのかしら・・
メガビタミン療法なんか凄い飲むけど・・
私もけっこう飲んでるけど、電解質足りないしなあ。。
LDHっていうのも何年もずっと高いや・・

それに関しても何にも言われませんでした。
今度聞いて見るつもりですが・・
返事がそれだと、嫌ですねえ。

プリントアウトは「くれ」言わないとくれませんよ。
うちもそうです。

あくろさんとこはいいですよねえ。
医者運っていうんですかね、こういうの。
アトピーのことでもそうですが、
医者運で何年も棒に振るとか、ありますからね〜。。
今はまだ、セカンド〜が広まったりネットがあっていいですけど。。
262あくろ:04/11/16 04:00:16 ID:fC4P5nXM
>>体調
血液検査の結果が良かったので気分的に楽になった、といったところでしょうか。
頭痛の方はストレッチ(肩を傷めてリハビリ科にも通ってるので専門のOTさん仕込みです)
とドーピングで落ち着いています。

最近は身体よりメンタルの面で忙しい(?)日々です。
渡り歩いて4軒目のクリニック・自分に合ったDrをやっと見つけ、
薬の変更など本格的に治療を始めたのも束の間、
今月で辞めるんだって(爆)。
精神科をどこにするかで精神的にまいっている。
なんかおかしいですよね(苦笑)。
今のDrはクリニックに引き留めるだろうし、
大学のDrは薬や検査が共通で出来るので戻ってこいと言うし。

僕も愚痴スペシャルでお送りしました。
なかなか楽にはならないもんですよね。
263あくろ:04/11/16 11:49:37 ID:fC4P5nXM
連投スマソ
>>血液検査
最近採血の試験管が減るようになった。
「肝臓はやっとこうか。腎臓はどうする?いや、少しでも安く上げてあげたいからさぁ。」
有難いお言葉だが本音を言えば全部やって欲しい。採血も三ヵ月毎にされちゃったし。
肝心の結果は、GHは過去2番目に低い。コルチとACTHは正常値に戻ってた。
高いのはコレステロール(痩せろ)・血小板・白血球・ホルモンではF-T4が少し高かった。
低いのはクレアチニンと、相変わらずのテストステロン・プロラクチン。
概ね良好。でもなーんか気になるんだよなー。
だからメンヘラーなのかな(笑)。
入院日記は時間ができたら書きます。あまり期待しないでいてくださいね。
264JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/17 19:57:16 ID:B/etFCrn
あくろさん、検査結果が良くてよかったですね。

GHが低いですかあ。コルチ&ACTHが低かったのは何かストレスでもあったのかな。

入院日記楽しみです。お時間できたらお願いします。


今日は整理前か元気です。いつもこうだったらいいのに。
アトピーも鬱もラク。喘息も加湿器でラクだーーー。。

コートリル&甲状腺&プロの加減かな。
生理が来ての悪化は嫌だなあ。。
265ジョア:04/11/17 21:21:08 ID:vGoseyby
結構人間って強いのねと改めて自分の数値を見て思う今日この頃。
BUNとCrはお陰様で正常でしたが、肝心のCaは低値、IPはCaが低い割に正常でチトビックリ。
Na、Clは共に低値、Kはギリギリセーフでした。
ナトリウムなんか130叩き出してるんですけど......。まぁカリウムが上がってないからいいのかな?

もう入院はたくさん。(笑)
これ以上悪いとこ出てこないで欲しいです。悪化する前に発見して欲しいような、でも解るのも怖いような
なんとも微妙な感覚.....。確かに言える事は内分泌関係はストレスを契機に悪化したり、発症する病気が
多いから、Drも口癖のように「ストレスためるな。気にしすぎない!」って言っていたんだと....。
いろいろ愚痴ってセンセイごめんなさい(w)
そのうち私もメンヘルの紹介状書かれたりして.......。ってか、もうそう思われてるかも(w)

JKさんのDrは大丈夫じゃないでしょうかねぇ、きっと。
いろいろタイプがあるし。
身体の調子よさそうで良かったです。生理が来ちゃうと悪くなるって思い込んじゃダメですよ。(笑)

ビタミンとかのサプリ関係は今はストップ状態です。純粋な単独のビタミン剤ってなかなか無いんですよね。
混ざり物が入ってるのが多くって(語弊があるといけませんが、決して悪い者って意味ではなくて
欲しくない栄養素まで入っているという意味です)それ以前に薬剤師さんにも数値に異常が出るから飲むなら
Drに処方して貰ってくれと言われてますんで.....。

LDHって私もCKと一緒に検査されますが、たしかたくさんの臓器にあって特に肝、心筋、骨筋なんかの
障害で上昇する奴ですよね?
テタニーで700くらいまで上がった事あります。
266ジョア:04/11/17 21:55:09 ID:vGoseyby
>連続スマソ
あくろさんのGHが低いというのはあくろさんの病気にとっては良い事ととっていいんでしょうか?
まぁ低すぎても良くないというのはホルモン系の常ですが.....。
Crが低いというのは何故でしょうね?私は上がるほうをモニタリングしてるので低いという観念がなく
あぁ低いのもありかぁと今更ながら思ってます。
採血の試験管減って良かったですね(w)多いの見ただけで貧血起こしそうになりますよね。
私は最高9本........orz

今の一番のストレスは自分自身の病気がよくわからないという事かな(笑)。
勿論低カルシウム血症、高リン血症による病気という事は解っていますが、なんか
カルシウムの身体の中での役割がいろいろわかってきちゃって(w)不安が募る一方です。
副甲状腺機能亢進症の方はいろいろと情報も多いんですが.....。

しかし196さんどうしたのかなぁ?身体の方も具合悪くなっちゃったのかな〜。
心配です......。(´・ω・`)

267あくろ:04/11/18 02:41:34 ID:NpJ8WqkV
>>GH
今回は3.6でした。
ここ半年ぐらい5〜10の間をうろうろしていたので
5を切ったのは久しぶりです。
ちなみに正常値は0.5以下とされています。
まだ196様に差し上げても十分な量があるとも言えます。
一番高かった時は120ありましたんで、まぁ良くなってはいるかなと。
268某内分泌スレ196:04/11/18 11:08:36 ID:ABT7sEn+
ジョアさん、みなさん、ご心配お掛けしてすいません。そして、ありがとうございます。
こんな奴でも心配してくれる人がいるなんて、語弊があるかもしれないけど嬉しいです。
ただいま超低空飛行ゆえ、レスは後ほどで許してください。
この状況から脱却しようと暗中模索で車買った。12月には来ると思う軽のオープン。
ジョアさんデートしようね(はぁと)。
では
269JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/18 16:33:20 ID:3tGX8OUO
ジョアさん、電解質って私は今まで全然考えてませんでした。
いろんな検査を受けてきたけど、なんか言われた事ないし。
説明された事ないし。

そんなに重要じゃないんかなあって思ってて。
でも、そんなことないよね〜っと。

生理が来たら〜って、あんまり思い込んでちゃだめですよね。

196さん!

大丈夫ですか?お車いいですね!いい傾向だと思います。
どうかジョアさんと楽しいドライブでも♪
270ジョア:04/11/18 22:05:24 ID:zR6tAjRG
196さん!生きてたのねぇ〜ホヨヨォ。(TT)
皆心配してるにきまってるじゃないですかぁ。でも良かった良かった.....。
本調子ではないのでしょうから、マターリでいって下さい。無理せずに....。
しかし、196さんは決断がいいですね。 いやぁ、なんかうらやましいくらいの
日常からの脱却をしましたね。
ドライブするなら、エチケットバック持参だ。(笑)

あくろさん、そんなにGH高かったんですか〜?
正常値にはまだ遠くてもそれだけ下がって良かったですね。
一般的には腫瘍を摘出(全部取り切ったとして)すれば、過剰症の症状はなくなるんでしょうか?
薬で抑えるものは別として、身体的な症状はやはり辛い所でしょうから.....。

JKさん考えてなかったですか〜?オイオイ(w)
電解質異常といったら、内分泌ですよ。チト大げさかな?
体液ですからバランス崩れるといろんな事が起きますよぉぉ〜。
心臓が一番やばいかな、ナトリウム、カリウムなんかは割と知られてますが、カルシウムも呼吸停止心臓停止です。
おおぉコワっ!  勿論腎臓さんもやられますし。
271あくろ:04/11/21 03:44:39 ID:xuKeG3iw
>>ステロイド
ついに私もステロイダーの仲間入りをすることになりました。
トリアムシノロンを肩関節に10mg2週に1回という量ですが。
これで効かなかったらオペなんだよなー。やだなー。

>>試験管
今回は5本でした。フルセットだと7本です。

>>GH
やっぱり元が高かったので下がるのも時間が掛かるようです。
脳外科の教授には年単位のスパンで考えるように言われてます。
やっぱり3桁スタートは稀なようです。

>>196様
軽のオープンですか。今ならコペンかな?
自分も小さい車大好きです。前はフェスティバのキャンバスに乗ってました。
都内に住むようになって手放してしまいましたが、
たまには乗りたくなりますね。
今はドクターストップかかってますが、メンヘル卒業したら
アルトワークス狙ってます。絶版なので探すの苦労しそうですが。
272ジョア:04/11/21 20:31:32 ID:2l1UNj8C
>あくろさん
ステ開始ですか....。症状や薬に種類によるんでしょうか、筋注なんですね。
ステを投入→手術回避 って事は腫瘍に関係ある事と解釈していいんでしょうか?
196さんやJKさんの場合のコルチ減少とはちょっと事情が違うようなので
質問してみました。

スレ違いですが....
やっぱり男性は車好きの方多いですね〜。
私は今は殆どペーパーなので免許書はいつもゴールドです。(w)
フェスティバ大好き! 手放したのもったいな〜い。
まあ都内はいらないってか、駐車場代高過ぎですね。
家に戻る前に住んでいた所は駐車場なくて近くの所が1ヶ月5万円でしたから。
(山田92子さんも借りていた)
早く乗れるようになるといいですね。
273ジョア:04/11/21 20:34:24 ID:2l1UNj8C
ごめんなさい!ageちゃったよぉ....。
お許し下さい。
274あくろ:04/11/22 01:13:09 ID:kIDrFcPv
>>ステロイド
ジョア様、誤解を与えてしまったようですね。申し訳ない。
ステ注射は内分泌疾患とは全く無関係です。
肩を傷めていまして(腱板損傷です)、そのためです。炎症止めと痛み止めの、まぁ一般的な使い方です。
潰瘍持ちの為NSAIDsが服用できないのも理由の一つですが。

>>ホルモン
ACTHとコルチゾールの件は正常値に戻ったことで無かったことにされました(笑)。
低値の時、内科のDrが問題視したのは以前にも書きましたが、
脳外科のDrは電解質が正常だった為問題なしとのこと。
また板挟みだ(笑)。

>>車
移動手段としては必要ないですね。今のところ。維持費もかかるし。
ただ、趣味としては....やっぱり走りたいときも有りますんで。
病院の方が落ち着いたら(今は病院から徒歩5分の所に住んでるんで)、少し郊外へ出て、それからですね。

>>AGE
私の業務を代行していただき有難うございます(笑)。
上げても荒れませんね。新人さんも来ない。みんなスルーなのかな?逆に心配ですね。
27516年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/22 02:53:49 ID:TTq87BUv
あいやー、河馬猿飲み忘れました
|´・ω・)ゝ”
明日起きたら飲むべ。
276あくろ:04/11/22 08:58:56 ID:kIDrFcPv
>>16年様
だからあれほど以下略(失礼)。
277某内分泌スレ196:04/11/22 14:43:50 ID:c+q+++YT
>>あくろ様
ぺこん…こぺん…あたーり〜♪。ろくに見もせず決めてしまいました。
この閉塞感から抜け出すにはオープンかなっ?っと、それだけの理由でw;。
あとは、リース会社に丸投げで…。(汗)
私は車での通勤距離が長いので逆に薬を増やせずにいます。
田舎は代替交通手段が頼りないのです。
278某内分泌スレ196:04/11/22 14:55:14 ID:c+q+++YT
>>ジョア様
えー、ジョアさんって車酔いするんだー。残念。九十九里でも走りたかったです。
>196さん!生きてたのねぇ〜ホヨヨォ。(TT)
勝手に殺さんといてーな。
>しかし、196さんは決断がいいですね。 いやぁ、なんかうらやましいくらいの
>日常からの脱却をしましたね。
うんっ!っていうか、薬の副作用みたいなもんかな?。妙にいろいろ買ったりしてる。
赤信号無視したり・・・。やばい。たまに心のブレーキが利かなくなる。
27916年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/22 16:21:53 ID:TTq87BUv
>>276
あはは、今朝起きてから飲みましたよ〜
たまには忘れたい時もあるさ〜って事で。笑
280ジョア:04/11/22 21:20:23 ID:c8eaQf0x
腱板損傷ですか、あくろさん。早とちりしちゃいました。(^^;)>
整外も追加なんてすんご〜いかも....。(ご無礼お許しあれ)
ちなみに他科間の板挟みの時はいちおうDrに質問されるのでしょうか?
結構医局間での軋轢なんかで自科の意見を曲げない場合があるようなので....。
それにしても大変そうですね、あくろさん。でも病院が徒歩5分ってこれまたいい所に
お住まいですね。
あくろさんのお仕事取っちゃいましたね。(w)
皆さんスルーでしょうねぇ、きっと。ちょっと独特な感じ(自分で言うな)のスレだと
思うのですが、いかが思われます?
マターリ傾向色ツオーイですよね。私はおかげでだいぶ救われているのですが.....。

196さん、身体の方は大丈夫なのでしょうか?
なにかと薬って奴は本当にやっかいですね。
しかし飲まないと生きていけない....。(´д`;)
皆、副作用には泣かされますね〜。
車は酔いませんよ、うまい人の運転ならね〜。(笑)
信号ちゃんと守って、ジコらないように気をつけてくださいね。
怪我したらコルチ増量でしょ!

やっぱ、飲み忘れたのね16年タン。
私も心配してたのよぉ....。(w) 毎日服用だとまだ忘れないかもしれないですね。
私もワンアルファ、一日おきに量が違ったりした時期もあって「あれっ、今日は多い日だっけ?」
なんてことよくありましたよ。
調子はどうですか?  いろいろ教えて下さい。m(_ _)m

281某内分泌スレ196:04/11/22 21:33:47 ID:MpblvVvZ
あー!私も夜の分飲むの忘れてた。まだまにあーよね。
THANKS ジョアさん。
車酔いせんのになんでエチケットバックやねんなー!?。
28217年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/24 17:53:13 ID:lrDY7ezW
17年目突入しましたので、改名しますた。
283某内分泌スレ196:04/11/25 08:35:58 ID:cxCW6FrD
>>17年さん
17年目、おつかれさまです。
ずっとの付き合いだから仕方が無いですが、
勇気もらってます。ありがとうございます。
284あくろ:04/11/25 12:33:57 ID:ogEjT2Ln
>>17年様
自分まだ2年の若輩者ですが今後ともご指導お願い致します。
なんて畏まってみましたが、先輩もパーロデルに帰ってきませんか?
カバサールも確かに効くんですけど、どうもすきになれまへん。

>>板挟み
言いたい事は包み隠さず言うことにしてます。
たとえそれが他科の悪口に聞こえたとしても。
長い付き合いになるんだから腹割って話さないと。(困ったときは教授に間に入ってもらったりするけど)
こんなことをしてると通院間隔がどんどん長くなっていきます(泣)←自業自得

僕のかかるDrは皆、自分で勉強しろと言ってきますよ。で、診察の時に論を戦わせる。
気まずい雰囲気になる時もあるけど、これでいいと思う。
患者と医師は治療の共同体である。というのが僕の信念。
患者の方を見ない医師は、僕には必要ない。

何かずいぶん思い切ったこと書いちゃったなあ。
スレ汚しスマソ。
28517年 ◆Jn4YADYgY. :04/11/25 18:01:48 ID:0SPOoiTl
>>283
こちらこそ、" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "デス

>>284
こちらこそし^−^)よろしくです。
パーロデルは絶対にイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!〜
折角治療15年目にしてやっと副作用(嘔吐)に悩まされずに済む薬と出会ったのに…
腫瘍が大きくならないうちはこれでやっていきたいですわ。 (´ー`)y─┛~~

自分も今の主治医とは結構しゃべれているほうですね。
疑問があれば専門医師と会わせてくれたり、体の変調があれば検査してくれたり。
とりあえず説明を受ける段階は先日やっと終われたので、激論をする事もなくなりましたけど。
昔行ってた病院の医師とだったら議論にもならなかった。
「黙って俺の言う事聞いとれ」って香具師ばっかりだったから。

自分が勝手に決めた駄目医師の基準(w
・「〜様」って呼ぶ人←こう呼ぶ人に殺られそうになった
・人の話を中途半端にしか聞かない人
・質問したらやたらと怒る人
・風邪引いて行った耳鼻科にて「あなたに出す薬はありません」とか抜かしやがった人。(勉強せぇ!)

2ちゃん用語辞典をパソコンに入れたらAAやら顔文字だらけ。。爆
286ジョア:04/11/25 21:47:20 ID:LBhNptfS
新17年タン、おめ!というべきか迷いましたがとりあえずはいいのかなぁ?
私もずいぶんと17年タンから勇気をもらっています。
他のコテの方からも見習うべき所がいっぱいで、落ち込んだ時などはいつもこのスレに
助けられています。この場を借りてお礼させてもらいます。
皆さんいつも本当にありがとうございます。

>腹割って話す
したいなぁ.....。(笑)でも今の状況じゃ無理かな〜と。
入院中にもっと知識があれば、疑問をぶつけられたのでしょうが
なにせ、てんかんみたいな発作起こしたまま自宅から2ヶ月半収容されちゃったので
今となって、後悔の山積み状態です。

本当は手や足の感覚、知覚障害があるのですが「関係ないでしょう。」と
心気症みたいに思われるのがイヤであえて言ってません。
自分の身体だからもっと意地はらずに大事にしろ....と思われるでしょうが
言いたくないっ!(笑) 馬鹿な奴だと自分でも思ってます。
まぁほんとに具合がワルーになれば自分で判ると思うし....。テヘッ

あくろさんの思いっきり発言聞けてよかったですよ。
17年タンの駄目医師基準も本当は笑っちゃいけないだけど、思わず爆笑!
でもここの住人が皆同じ病院に通ってたら、Drたちは苦労するだろうな.....
と、ひとり妄想してみたり......やばい?
287あくろ:04/11/26 03:46:32 ID:u0xF6B0R
>>皆で一人のDrに
いや、面白いんじゃない。みんなそれぞれ症状は違うわけだし。
そのDrはものすごく勉強になると思う。
これだけの症例を一度に診る機会は病棟でもそうはないかも。
288あくろ:04/11/26 12:25:45 ID:u0xF6B0R
>>お詫びと訂正
一人の医師じゃなくて同じ病院でしたね。
主治医は同じになるだろうと早読みしてレスしてしまいました。スマソです。
同じ病院だったら通院日いっしょにして病院でオフ会(笑)。
うわ、なんか楽しそう。治療効果も増すかも。
で、病院どこにする?(爆)

>>カルシウム様
『関係ないでしょう』
『そんなこともありますよ』
どっちがいい?
289某内分泌スレ196:04/11/26 13:47:23 ID:l88ZxBIq
アクロさんにつけたし
>>カルシウム様
『関係ないでしょう』
『そんなこともありますよ』
『もうだめぽ』
どれがいい?
290JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/26 16:53:01 ID:IUBe9OU7
わははは、流れがおもろい、みな元気そうでよかった。

17年さん新HNおめでとうさんです。

私は風邪の終わりかけです。発作(喘息)で死ぬかと思った。
こういうときに漢方勉強したのが役立ちました。
291ジョア:04/11/26 22:03:15 ID:i9bmpyCj
てっ...てめ〜ら!.......遊びやがってコノー!!
でも馬鹿ウケだったから.......
>>カルシウム様
『関係ないでしょう』
『そんなこともありますよ』
『もうだめぽ』
これもついでに.........
『自作自演?DQNは逝け。』

JKさんこそ大丈夫?
これから乾燥してくるとますます辛いでしょうが、何とか乗り切って下さい!
これからコートリルも増えないといいですね。

かはは、病院一緒だとほんといいなぁ......。
多分Drはある意味しゃ〜わせですね。 稀患者の宝庫だもんね。

改めて.............
何かここの人みんないい人......。
292あくろ:04/11/28 11:53:28 ID:e7xhM3eB
今日はどこのスレも人が少ないですね。
みんなDQNじゃなくてDQ8なのでしょうか?
293あくろ:04/11/28 13:41:57 ID:e7xhM3eB
>>ジョア様
いや、最初は真面目だったんですよ。
医師に『関係ないでしょう』と言われて云々という一文を見て、
『まぁ、そんなこともありますよ』と言い換えると患者的に気持ちはどうかなぁと。
次レスから(以下検閲により削除)あさっての方向に爆走してしまった訳で。
ということで196さーん、責任を取ってコペンが来たらジョア様とドライブ決定ですよー!

話は変わって、身体症状があるのなら主治医には説明すべきだと思います。
これで『心の問題』なんて言い放つようなら真面目に転医をお薦めしますよ。
でも、ある程度治療が進んでいると出づらいし転院先も受け入れづらいんですよね。
自分もそれで悩んだこと有り。
とりあえず声に出して言ってみましょうよ。
294病弱名無しさん:04/11/28 17:35:37 ID:eVh3WrOR
医師はそんなに信用できますか??
295ジョア:04/11/28 20:14:41 ID:b6M+ZHih
>>あくろさん
そういう意味でしたか〜。確かに言いまわし1つで随分と受け止め方が違う事に
今、気付きました。(遅!)
身体状態の報告も聞かれればしてきましたが、薬を服用していても安定しなければ
避けられないような症状(手足のけいれんや硬直など)ばかりなので
なんかめんどくさくなっちゃって.....。劣等生の患者です。
栄養吸収なんかも低下するようなので、だるさはツキモノですがこれはもうがまんって
ことで凌いでます。
あくろさんの意見はとっても有り難かったです。
転医か転院かぁ〜。  うぅ〜ん悩み所ですね。
果たして受け入れてくれる病院あるのかなぁ.....。
とりあえずは緊急検査ができる施設じゃないと無理だしな〜。
外来日を変更する勇気なんぞ持ってないし。
296ジョア:04/11/28 20:21:42 ID:b6M+ZHih
そういや肩の調子はいかがですか?オペ回避になりそうでしょうか。>>あくろさん
297あくろ:04/11/28 21:11:12 ID:e7xhM3eB
>>ジョア様
あと4回注射して(2週おき)、造影剤入りMRI撮って、
リハビリの効果を見て、それからです。もう春になりそうですね。
激痛ではないので耐えられないことはないのですが、業務上制限が出るので
(運送屋さんです。事務職ですが荷物を触ることもあるので)
できれば治したいですね。
ジョア様も整形外科のお世話にならないようにカルシウムにはお気を付け下さいな。
298ジョア:04/11/28 22:28:51 ID:b6M+ZHih
>>カルシウムにはお気を付け下さいな。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 
禁断の扉を叩きましたね、あくろさん。
自分もコノ問題は謎でして...........。

正常者・・・血中Ca値低下→副甲状腺ホルモン分泌(骨からのCa動員)→血中Ca値正常
となり、カルシウム値の恒常性が保たれるのですがホレ私は副甲状腺が機能しないので
将来更年期でエストロゲン減少で骨量が低下しない限りそのへんどないなっとるのか???です。
ただ、自分なりに検索した限りでは、副甲状腺ホルモンは分泌量が増えるほど、いろんな
病気にかかりやすくなることは確かです。
低下の場合は症例が少ない事もあり、あまり判らないのですが骨形成も副甲状腺が担っているので
無形成骨になる可能性はあり?かな.....。
そのことを前Drに言ったら、「大丈夫でしょう。まあ転んだり、しりもちついたりすれば普通の人も
骨折することはあるからねぇ。」と答になってないお答を頂戴いたしました。(w)

肩はだいぶ長くかかりそうですね。2週間おきの注射も大変ですね......。
お大事になさってくだせ〜ませ。
299某内分泌スレ196:04/11/29 09:23:12 ID:HsB15NyA
ありゃぁ?>>293
ジョアさんとー♪ドライブドライブ♪ルン♪ルン♪ルン♪>ちっとも反省していな...。バシッ!ドカッ!グエッ!
あくろさんジョアさんごめんなさい。                      ドライブ♪ドライブ♪ルン♪..............................
300某内分泌スレ196:04/11/29 09:42:00 ID:HsB15NyA
>>294さん
医師を信用するもしないも、とりあえず自分でどうにもできない以上、信用してみるしかないのでは?。
それで、自分に合う合わないがわかってきて、どうにも合わないようなら変えたらいい。
ただ、私らの疾患の場合は患者の数が少ない分、専門医の数も少ない。
合わなくても仕方なく付き合ってる患者さんも多分たくさんいらっしゃると思います。
>293でジョアさんがおっしゃられているように、
「ある程度治療が進んでいると出づらいし転院先も受け入れづらいんですよね。」
これは確かにあると思う。それにたとえカルテを持っていっても、点数稼ぎか知らないけど
もう一度再検査の嵐になる事もある。これって患者側からしたら結構な負担、体的にも金銭的にも
だからなかなか腰が上がらないのが実状かな?。
私のもうひとつメンヘルの方は、完全に合う合わないがあって、「もう二度と行くか!」ってとこもあるけど。
「医師も知らないホルモン云々」を否定するわけじゃないけど、その前にまず、「医師も知ってるホルモン云々」
自分で治せるところと、医師にしか治せないところ、医師にさえ治せないところ、ってあるじゃん。
その順番を間違って手遅れにならないことを祈ります。
301JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/29 17:06:29 ID:MIOri9lJ
294はきのことりさんなのか???

えっと、しんどかった時の血液検査結果出ました。
コルチが6低(昼間の項値なのに)、ACTH8
低すぎないけど、低い。これじゃ、夕方の低のときにしんどいはずだ。
ナトリウムも低。あとクロール。。

一応、このまま逝こうということで、プロゲステロンの検査、先生忘れてるよ!!(わ〜ん
302某内分泌スレ196:04/11/29 17:12:31 ID:HsB15NyA
スギヒラタケは危険だ。
303某内分泌スレ196:04/11/29 17:15:08 ID:HsB15NyA
>>JKさん
きのことりさんなの?。違うっしょ〜。
で、だったりする???
304JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/29 18:08:24 ID:LFmkgaG2
196さん、「医者も知らないホルモン云々」って書いてあったから、
196さんは294をきのことりさんかと思って>>300を書いたのかとおもた。
305某内分泌スレ196:04/11/29 18:33:04 ID:k3bPGmrJ
>JKさん
ちゃいますちゃいます。(汗)
いろいろ考え方在る中でってことで・・・w:
ご気分害されたらすいませんです。ごめんなさい。
306JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/29 18:39:39 ID:LFmkgaG2
なんや〜、、、そうなんですか。私こそ誤解してすいませんです。

307某内分泌スレ196:04/11/29 18:58:16 ID:k3bPGmrJ
あはははは・・・(笑)
私の書き方がまずかったですね。
でも、JKさん敏感に反応しすぎー。
私は個人的にサプリが不味いし嫌いなだけで
アンチじゃないですよんだ。
308JK ◆gGeOuoKNWk :04/11/29 19:12:05 ID:LFmkgaG2
いや〜、、申し訳ない。

ところで、車の運転は慣れました?どーです?
309ジョア:04/11/29 19:40:57 ID:SMA5tDu4
おっとと、ごめんくさい。
196さんそんな謝らんでいいのにぃ。
おふざけ必要だよ〜ん。

JKさん乙でした。
ままっ、検査結果こんなモンって感じですか?
低値って事は薬は増量しまちた?
あっ、でも私みたいにとりあえずは急激な低下でなければ増やさずに
様子見ってあるからなぁ....。

スギヒラタケはキケーンだじょぉ!!
みんなあちこちがガタがきてるんだから(笑)、得体のしれないモンには注意ね!
つか、スギヒラタケなんか手にはいらないケド.....。
310ジョア:04/11/29 19:42:38 ID:SMA5tDu4
ありゃりゃ、またあくろっちのお仕事奪っちゃいました。
すみません。>>all
311某内分泌スレ196:04/11/30 09:22:33 ID:gHk+gOtO
>>ジョアさん
>本当は手や足の感覚、知覚障害があるのですが「関係ないでしょう。」と
>心気症みたいに思われるのがイヤであえて言ってません。
んー、気になりますね。マジで相談してみたほうがいいのでは?。
まず医師と信頼関係を築きたいですよね。なかなか難しい話ですが。
でも、症状としてあるのであれば、やっぱ言うべきのような・・・。
たしかに「関係ないよー」って言うかもしんないけど、そこは食い下がって
「じゃぁ、なんなんでしょうねー?気になるんですよー」とかって云えないもんかな?。
なんか症状あるのに黙ってるのってイクナイ気がするけど・・・。
状況もわからずに勝手云ってごめんなさい。

>>256
「ちょっと神経質ですね。知らなくていいことまで知っちゃうと、それがかえって
 ストレスになって、頭のほうがおかしくなるからね。」
それって漏れのことか?(怒)>医師さん

あ、あと、アゲ役あくろっちと、ジョアっちね。了解!。任務よろ〜。(笑)

>>JKさん、ほらー、きのことりさんじゃなかったでしょ〜。えっへん。
車はまだ来ないのだー。なので、まだ20万キロのCRVで1時間半の通勤なのだー。
そういえば、30万キロのクーペで〜♪なんて曲昔あったなー。あの頃はー(遠い目)
312ジョア:04/11/30 21:40:24 ID:FAZ8LxkI
>>196さん
ご心配かけちゃってすんまそん。
確かにそ〜だよね。 信頼関係は築きたいのはヤマヤマですが、こればっかりは
お見合いみたいなものですから、これからどうなる事かちょっと要観ってとこです。
ン〜ン、症状ねぇ言ってもしょうがないんですよねぇ......。
前レスでも書きましたが、あきらかにCa異常とそれによってひき起る電解質異常が
原因だから(例 痙攣、しびれ、倦怠感、食欲不振、精神不安状態等)。
これがちょっとでもカルシウムが上がるとまたエライ事でして(例 頭痛、目の充血、頻尿
多尿・・3〜5g位デマス、ひどい倦怠感等 ほとんど急性の腎不全の為、起こるものですが)

自分でこうして書き込みしていて、冷静に考えてみれば、Drはとりあえずは数値を
正常にする為に一生懸命に薬量を考えてくれていると思うのです。
自分の希望どおりに会話がかみ合わないというのは、もう相手と自分の気質の問題だと
思ってます。

チョイ古いですが.....
厚生省 ホルモン受容機構異常研究班 平成11年度 研究報告書
 特発性および偽性副甲状腺機能低下症は稀な疾患であり、その臨床疫学像は未だ不明な
 点が多い。今回の調査により本邦における患者数は特発性で900人、犠牲で430人
 と推定された。特発性副甲状腺機能低下症の発病率は、これに関するイスラエルからの
 唯一の報告において7年間の検討により人口100万人あたり約1.2人/年とされて
 いる。本邦においても、これらの稀な疾患の発病率を明らかにするためにはさらに
 長期の検討を要すると思われる・・・・・・ 以下略

やっぱ、このまま大学Drに診察してもらわんとまずいみたいね.........。

>それって漏れのことか?(怒)>医師さん
あたいもDrからその言葉聞いた時は196さんが頭ヨギッタ(笑)。
いや、前に196さんが私に同じセリフを言ったことあったでしょ?
「すんげぇ〜かも、196さん。Drと同じ事言ってる.....。」ってね。
313ジョア:04/11/30 21:44:28 ID:FAZ8LxkI
スレ汚しですが
>30万キロのクーペで〜♪
って誰の曲?
314某内分泌スレ196 :04/11/30 22:07:09 ID:2irJ5YAk
>>313 ジョアさん
「>30万キロのクーペで〜♪って誰の曲?」
ほんとは「あいつのクーペ、30万キロのポンコツ…♪」でした。うろ覚えすまそ。
ジョアさんまだ若いからわかんないだろうなー。
♪凍るアスファルト急な坂息もつかず思い切り駆け上がる…って
ふられ気分でRock'n'Rollとか私が高校卒業する頃流行ったんだよね。
TOM☆CATっていう、DX7シンセ駆使して歌ってた女性シンガーソングライター
詳しくは本人のサイト…
ttp://homepage.mac.com/tom22cq/
私個人的にはLADY BLUEなんかが好きだ。
激しくすれ違いスマソ。だれか同年代いないかな?JKさんって同年代?
315ジョア:04/11/30 22:48:39 ID:ZRU0l4qU
ちょっとちょっとぉ〜ちっとも若くないんですケド.....。(恥)
今年“負け犬”の仲間入りしてしまいました。(w)
TOM☆CATさんですか.....。
これは単に私が物知らずなのかと.....。
316某内分泌スレ196:04/12/01 09:25:16 ID:9KPHLOZd
>>312ジョアさん
うーん、お見合いとはちょっと違うんじゃないかなと思うのですが?(気に障ったらごめんね)
お見合いは相手と気が合う合わないで嫌なら終わりで済むけど、
医師との間では、時には医師にある程度譲歩というか合わせることも必要だと私は考えています。
だってさ、選べるほど専門医いないジャン、風邪みたいな病気ならいざ知らず。
私もすごく嫌な経験(医師や医師の卵に囲まれて女性も含むの前で局部を…ピー以後放送禁止)
あったけどそのときは我慢したし、「仕方ないんだ」って思うしかなかったし。

> 前レスでも書きましたが、あきらかにCa異常とそれによってひき起る電解質異常が
> 原因だから(例 痙攣、しびれ、倦怠感、食欲不振、精神不安状態等)。
> これがちょっとでもカルシウムが上がるとまたエライ事でして(例 頭痛、目の充血、頻尿
> 多尿・・3〜5g位デマス、ひどい倦怠感等 ほとんど急性の腎不全の為、起こるものですが)
> 自分でこうして書き込みしていて、冷静に考えてみれば、Drはとりあえずは数値を
> 正常にする為に一生懸命に薬量を考えてくれていると思うのです。

たしかにそうでしょうね。でもそれに伴って、症状も出てくるわけでしょう?。(何も知らないのにごめんなさい)
なら、伝えるだけでも伝えないと。で、その関連性を教えてもらえたら少しは納得もできるかなと思うのです。
気に入らない上司でも、合わせなくちゃならならない時だってあるように、も少し譲歩してみたら
どうでしょうか?。

> やっぱ、このまま大学Drに診察してもらわんとまずいみたいね.........。
そうならざるを得ない以上、なんとかうまくいくといいなと願っています。
いろんな意見あると思いますが、皆さんはどう思いますか?。
317某内分泌スレ196:04/12/01 09:31:39 ID:9KPHLOZd
連カキコスマソ
> ちょっとちょっとぉ〜ちっとも若くないんですケド.....。(恥)
> 今年“負け犬”の仲間入りしてしまいました。(w)
なんか、難しい言葉が出てきてサッパリなんですが・・・。
「負け犬」って何歳からいうの???
誰か知ってる人教えてください。
って、それ以前に「女性に年齢を言わせるな!」っとの叱咤は
甘んじて受けますです。はい。
318某内分泌スレ196:04/12/01 09:51:19 ID:9KPHLOZd
あ、ぐぐったらわかったスマソ。よーするに三十路ってことね。
なんだ、ぜんぜん若いじゃん。年上なのかと思った。
私は36ですからねー、後半年たたずに37。
外見、全然年齢に追いついてないっすけど、半分に見られることも多々(w;。
中身、実年齢の倍位に歳食ってますけど血管とか骨とかー(T-T) 。どうなってんだ、わし。
誰か教えてくれー。うぉーーーーん!!!(壊れた)
やっぱ練炭買って来るしかないか?。って、その前に七輪ってどこに売ってんだ?。
七輪があったら、秋刀魚も買ってこなきゃな。猫除けも・・・・・・・・・ありゃ?。
319JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/01 17:51:32 ID:gHQuLSFo
196さんとは一学年差?

もうすぐ38ですわ。わたくし。しかし、トムキャットとは・・懐かしい・・。
320某内分泌スレ196:04/12/01 21:53:12 ID:U+jiRK+6
待ってましたっ!JKさんっ!。
へへーん、私が踏んだとおり同年代でありました。
しかも一学年先輩。
これは、これからJKおねえさ…バシッ…失礼しました
JK先輩とお呼びしなくてはなりませんねー。
「しかし、トムキャットとは・・懐かしい・・。」
これですよ、これー。懐かしいですよねー。
あの頃は私もなぜかモテモテだったであります。が、
あの時代に帰りたいでありますよ。
いまや、彼女たちは結婚しJKさんのように親となり・・・。
それに比べ、今の私はバツイチしかも欠陥男となりー、
All by Myself Anymore〜♪っとブリジットジョーンズ並みに
叫んでも、誰にも届かないであります。寂しいであります。
うわぁ〜〜〜〜〜〜〜ん。・・・・・・・・・・・・・もうねよっ。
321某内分泌スレ196:04/12/01 22:02:46 ID:U+jiRK+6
あくろっちさん、元気ですか〜?。
ジョアっちさんがアゲ仕事とっちゃったからぐれちゃってるとか?。
肩のほうはその後どうですか?。ほんと、大事にしてください。
322ジョア:04/12/01 22:18:10 ID:EdsV3GiQ
196さん、せっかく叱咤してくれたのに、練炭とはなんぞや?
外と中身の違いはあたしも一緒だよ!
Dr、茄子は勿論だけど、入院中に他の患者さん達に年聞かれて「今年大台ですけど。」
って言ったら、院内中に響き渡るような「えええぇェェェ!!?」
なんだか、嬉しいような悲しいような.....。
そう、すっぴんだとますます童顔になるからイヤだった.....。
まっそれはともかくとして、ありがたきお言葉でしたわ。
やっぱ男の人はツオーイね。196さんもあくろさんも........。
ウチのDr連中も男の人とはものすごくフレンドリィよ、話し方みてると。
でも勇気ワキワキ!
今度の外来ではDrがもうびっくりして腰ぬかすぐらい吐き出してくるわ。(笑
でもさっ、ここだけの話いつもメッチャ明るくて雰囲気無理して作って行ってるんだわさ。
(ほれ、前職が・・・ネッ)
だから向こうに合わせてたつもりなのだ。(顔がマジコワーなのね)
まぁ男も女も手の内はだいたい仕事で培ってきた経験でわかるから、かえって読んじゃう
のかもしれないし、それがまたイケナイのだとも思ってます。反省.....。

結構表面上はうまくやってるのです。
ここでウップン晴らしてしまったゆえ、心配かけちゃってごめんなさい。(ペコリー

32317年 ◆Jn4YADYgY. :04/12/01 23:00:31 ID:meNVrVWW
JKタソも196タソもジョアタソも30台か〜。
いや、自分もなんでなんだかほっとしてみたり。(イイノカ?)

来年早々誕生日が来て32になりますけど、まだ「1」です。w

と、ほざくだけ。爆
324JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/03 17:51:48 ID:iJ27CEXR
いや・・・もうsぐ40だし・・ボソボソ・・

325某内分泌スレ196:04/12/04 12:03:47 ID:74ix+Dog
しんどいから、報告だけー。
地元の医師に紹介状もろて自治医大の精神科行ってきました。
結果2ヶ月の自宅療養&入院でつた。
これで、車来たら思いっきりドライブできる〜!と思ったら、
新しく増えたアモキサンでふらふらでドライブどころじゃないかも。
すれ違いスマソ。
326ジョア:04/12/06 21:39:57 ID:cN1PHk6e
足指の感覚がおかしいっす。
おまけに腕の筋肉もズキッ!ときたりでびっくりです。
カルシウム値どないなっとるんか取り合えずは今週検査検査っと.....。

JKさん、もう30超えたら40も皆一緒ですねん。w

具合ワルーでage。
327某内分泌スレ196:04/12/07 08:39:35 ID:o3d6xnzQ
>ジョアさん
具合大丈夫ですか?無理しないでね。お大事に。
あと、叱咤のつもりではなかったです。言い方きつかったかな?ごめん。
外と中身の違い、おんなじ人がいて、良かったです。
ジョアさんは自分の年齢を自覚できますか?
私は、鏡の前の自分や写真の中の自分、心の中の自分は19歳のままなので
自覚できずにいます。そのギャップに苦しまされることも。
ジョアさんの事だから、お医者さんともうまくやってけてると思ったけど
もしかするとと思って書きました。そうだよね。あわせてるよね。
でも無理に笑顔作るのイクナイよ。言いたい時は言おうね。お互いさ。
あと、ここでの鬱憤晴らし。私もするよ。これからも遠慮しないでね。
あくろさんのカキコがこのところ無いので、心配です。元気にしていればいいけど。
ちょっと、低空飛行中の196でした。ではでは
328某内分泌スレ196:04/12/07 08:43:27 ID:o3d6xnzQ
>17年さん
まだ「1」だとおもってるでしょ。あっというまに後半だよ。
ほんとにあっというまに。振り返れば私は無駄に過ごしてしまった30代。
17年さんの30代が有意義になりますように。
329某内分泌スレ196:04/12/07 08:45:38 ID:o3d6xnzQ
>JKさん
それを言わないでー。わたしも一緒ジャン。
JKさんが「おばさん」なら私は「おじさん」だ。
それでも恋なんてしてる。年柄も無くかっこわりー>自分。
330あくろ:04/12/07 10:44:16 ID:lT9nZRIA
>>皆様
ごめんよ忙しいんだよ師走の運送屋は地獄なんだよ
ROMるヒマも無いよ家に帰ったらバタンQだよ
196様俺は抗うつ薬変えたよ今はトフラニールだよ口が渇くよでもトレドミンより効いてる気がするよ
スレが壊れ気味なので俺も壊れてみたよスマソ
331某内分泌スレ196:04/12/07 14:23:52 ID:o3d6xnzQ
>あくろさん
忙しいのにレスありがとう。感謝です。
そうだよね、運送屋さんは稼ぎ時だもんね。
私の勤めているそば粉会社も稼ぎ時で忙しいです。
今年は国内産が台風でやられて大変なんだ。
抗うつ薬変えたとの事、私はアモキサン25mgが朝夕で出たのですが、
朝はとても日中仕事どころではなくなったので夕だけに変更しました。
肩壊さない程度に、頑張ってください。
レスほんとありがとう。
332某内分泌スレ196:04/12/07 17:17:44 ID:o3d6xnzQ
ttp://www.asahi.com/science/update/1207/004.html
陸上動物の副甲状腺に「エラ」の痕跡

ちょっと興味深いニュースですね。
333JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/07 17:28:19 ID:TebI5MSg
エラ・・・。

196さん、ここから人生長いだよねえ。。。

あと、スレ壊れ気味ということで私は昨日暴れてしまって鬱です・・。
ぜっきょーし続けて喉が痛い・・
33417年 ◆KOUpUrolgA :04/12/07 17:41:56 ID:g1ORqOZP
>>326
自分も具合ワルー。ロキソニン漬けです c⌒っ*´д`)φ

>>328
>まだ「1」だとおもってるでしょ。あっというまに後半だよ
でしょ〜ね、ま、自分も気持ち的には14歳で止まってるんで年齢なんてあまり考えた事ない。

>>330
乙彼様です。
過去自営の運送屋だったんでその地獄は未だに虎馬…Σ(´д`;*)

>>333
ぜっきょーですか…
乾燥する時期なんで今日は喉を労わってあげてくだちぃ…

っちゅーことで鳥変更age
335某内分泌スレ196:04/12/07 21:54:41 ID:KqUhbEaI
絶叫か〜。いいな!絶叫したいな。
「純愛、純愛って結局は違うこと要求するだろー!女なんかなんだ〜!男もなんだ〜!」
「テストステロン高いといいのは認める〜。水槽のラミレジィがそうだった。でも俺たち人間だろー!。」
ふぅ・・・つかれた寝る。
336ジョア:04/12/09 18:20:24 ID:PvHCIpnd
いやいや、皆様イカれちゃってますね〜。大丈夫かい.......?
196さん、ぜんぜん気にしてないよぉ。 いやかえって言ってくれて良かったみたい。
Drに足指のしびれが1ヶ月近く続いている事を言ってみたら、カルシウム値がまだ低かったので
そのせいだろうという事で、活性型ビタミンD3増量になりました。
あともうちょっとのところまで上がってきているのですが、これがなかなか.....。
という事で、196さんのご助言で救われました。ほんとにサンクスでした。m(_ _)m

エラ記事見まちた。
魚には副甲状腺ないのは知ってましたが、エラから変化とは......。
ちなみにヒトも胎児の頃は母体からカルシウムを摂取できるので副甲状腺はお休みしているそうですよ。

しかしみんなセカチューじゃないんだからさぁ。(笑
JKさんに至っては喉をヤラレルほどの大音響だったのねん........。何十ホン位あったのだろう?

ここからちょい自己チュー愚痴です。
最近雑誌ヤネットなんかで若返りとか元気になるとか肌が蘇るとか痩せるとか
ありとあらゆる人間の欲望の限りをホルモン剤で補充しようとする輩の話題がめっちゃ
むかついて仕方ないんですけど........。
自己判断とかいう次元じゃないよね。
GHにしたって高齢者じゃかえって寿命が短くなるのに。
病気じゃないかぎりはホルモンが低下していくのは自然のなりゆきなのにひとつのホルモンだけ
補充しても他が追いつかなきゃ意味ないじゃない?
価値観の違いって奴?
スレ違いスマソでした。

奈々子も言ってるじゃん!(再放送見た)
「たったひとつの大切な物を見つけました。」ってさぁ......。
金や学歴や地位や顔じゃないってことよ!
いや196さんが足りないと言ってるわけではないのであって、いわゆる一般論ねっ。(汗
まあ最後は数学の研究者とケコーンしちゃったけどネ。(w)
337JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/10 17:25:23 ID:opQrmNRC
よかったっすね。ジョアさん。
お医者とのコミュニケーション、大事っすね。

ホルモン、そんな補充はやってます?
どんなホルモンなのかな。

老化は気になるが・・病気をどうにかしたいですなあ、私は。。


196さん、新しい薬の効果?
なんかぶっ飛んでますです〜。。
338ジョア:04/12/10 21:46:36 ID:8J7HXkgU
どもどもありがdです、JKさん。
「来年もまたね。」といわれた時はとっさに「こちらこそ。ちょっと早いデスケド
良いお年をお迎え下さい。」と言ったけど、何だかなぁ〜って複雑な心境になったです。

>ホルモン、そんな補充はやってます?
ソースは本で見た神戸大の内内の千原教授の話からです。
早い話が成長ホルモンで老化にブレーキをかけられるのか? ちゅう話題で
ヒトは加齢とともに基礎代謝率、心機能、腎機能、肺機能などがすべて低くなり、
性腺刺激ホルモン、副腎皮質ホルモン、成長ホルモンも低下する。
特に最近では、成長ホルモンを使って加齢にストップをかける考えが出てきた。
  中略 「加齢に伴う成長ホルモン分泌の低下は下垂体に障害が起こって低下するのでは
なく、脳ー視床下部からの刺激が少なくなるからです。したがって、下垂体を刺激する
GHRP(成長ホルモン放出ペプチド)のような物質を投与する事によって、成長ホルモンの
分泌は回復させうるし、体構成やQOLが良くなる事はあるかもしれません。
とはいえ、それで寿命の延長が得られるかどうか。
非常に危険で寿命を短くする可能性もあります。安全性に関する充分な検討が必要です。」

他にもダイエットで甲状腺ホルモンやテストステロンやら、結構使用者多くて使ったはいいけど
結局副作用でて医者の世話になるようなまさにDQNな奴らが増えているそうですよ。

仕方なく薬使っている人にとっちゃ激怒モンだと思われ.....。
339某内分泌スレ196:04/12/11 21:09:36 ID:LQNZNQ1F
それが実は後ろで笛吹いてるんは製薬メーカーなんですわ。
実のところ、成長ホルモン製剤は前にも書いたとおり遺伝子組み換え技術
で、いまや簡単に製造できるようになってますが、病気で成長ホルモンを
必要とする人間は限られてて、いまや需要より供給がオーバー気味なんです。
んでいい商売はないかということで、まー若返りホルモンとか云ってるいう話です。
アメリカでは実際に60代の人だったかが40代レベルにまで生物学的に若返った。
とか云う話を「暴走するホルモン市場」って言う名でディスカバリーチャンネル
でやっててPCに録画してあるんですが一番はこれ見てもらうのがいいんだけど....。
340JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/13 17:52:14 ID:KjVeqgn8
おお・・お二人の説明感謝です。

そうですかあ・・まあ・・若返りは究極の欲というか、病気と正反対だからねえ。
でも、調子を崩しちゃいけませんですねえ。

ですかばりーチャンネルのはちょっとだけ知ってました。
詳しく知らなかったんですが、そういうのがありましたか。
341某内分泌スレ196:04/12/13 20:15:45 ID:ItSa2P4f
そうなんですわ。若返りホルモンなんっていう触れ込みで売ったら
いくら高こうても買う輩、いっぱいてはりますやん。そこに目ーつけてんですわ。
このあいだも性ホルモンがうんたらかんたらっちゅう放送があったようですが、
あれもまたそういう目で見るとおもしろいでっせ。

>196さん、新しい薬の効果?
>なんかぶっ飛んでますです〜。。
そう(躁)なんです。アモキサンちゅうスレみると躁と欝とが交互にやってきて・・・
みたいなんに書いてあります。でも、云ってる事は本心です。
どれだけの女の人が結局、それを要求してきたか。むかつきます。
でもほんとは普通じゃない自分の体にむかついてるんです。普通だったら今頃・・・。(欝)
342ジョア:04/12/13 22:33:26 ID:24DcUp6i
TVって“あるある・・・”ですよね、たぶん。
どうせ食べ物で増やせとか運動してどったらこったらって感じかな?
見なかったんで・・・。

GHRPは経口出来るんでしたよね。成長ホルモンよりはダイレクトじゃない分穏やかなんでしょうかね?

まぁ補充できるホルモンがあるだけいいかとも思うし。
ある意味裏山すぅぃ〜かも。
343ジョア:04/12/13 22:38:52 ID:24DcUp6i
196さん、なんか大変そうだけど、ここでは別に気〜つかわんでいいんだから
言いたいことや溜まってることは変にオブラートに包まずにストレートに
言っちゃっておくんなさいまし。
344某内分泌スレ196:04/12/13 23:10:00 ID:ItSa2P4f
実は今日からね、自宅療養開始ってことで会社休み〜。&コペンどぶねずみ色納車〜♪
一応入院待ちになってるんだけど、会社HPの仕事は引き続きやってまふ。
っというわけで、今週後半千葉に一人旅。隣にジョアさんいないのが寂しいけど
一人で市原と九十九里と走ってきます。&九十九里南端太東崎で
海に向かってバカヤローと叫んでくるワン。
345ジョア:04/12/14 20:41:55 ID:jBKLqwlU
生理開始でダルダル君です。
そういや、生理前とかに持病もちの人で悪化するのは黄体ホルモン分泌増で
薬の代謝を早める為だということらしいです。
だから♀の人で今まで「気のせい。」とか言われてた人、原因わかってちょい安心かも。

196さん、入院するのぉ〜?
どっち関係かわかりませんが、遠出だいじぶ?
事故らんように気をつけていってらっしゃいませ。
つか寒そうやなぁ........。
風邪ひかないようにヌクヌクで行ってくださいね。
346某内分泌スレ196:04/12/14 21:07:08 ID:/k8srfAL
いいな生理とかうらやまし。私は男なんかなんなんか???っと自分に問い続けて20幾年。
愚痴スマソ。抑うつ症のほうで入院、だから精神科でも開放病棟だし、内分泌の看護婦さん
とこ遊びに…っても迷惑がられるだけだろうなぁ。ははは・・・。
ジョアさんあんがと、安全運転で寒い中オープンで時にはクローズで(意思弱・・・)逝って来ます。
練炭も積んだし・・・ってうそだけど正直すげー淋しい。まー、しょうがない、これも自己責任だ。
そろそろあげとくってことで。
347JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/15 17:42:52 ID:swg06j9V
ジョアさん、私は低温期、排卵期の悪化ですわ〜、、って、下垂体性の黄体機能不全だからだな。
気のせいっていうのは言われた方は辛いっすよね。
なんか被害妄想濃いとか言われた気分で鬱。。。

196さん、
運転は気をつけてね。入院しちゃうのかあ・・寂しいぞ。
348ジョア:04/12/15 20:49:29 ID:J3/0emXr
196さん、あたしゃ生理ない♂の方が裏山すぃ〜です。
ところで入院期間はどの位になりそうですか?
マターリ養生してくらさい。

JKさん、おひさです。
まだ、コートリルは朝1錠/日ですか?
たしか微妙な値だったから、少量ですんでるんでしたよね?
数値悪化しないといいですね。

被害妄想で思い出したけど、けいれん起こして入院する何ヶ月前から
異常にイライラしちゃって、すれ違う人皆が敵に見えて困ったことありました。
家族にもちょっとしたことで号泣しながら八つ当たりしたりで、相当困っていたようでした。
その時から多分Ca値低かったんだと思います。

なにせ入院中、面会にきた母に回りにも聞こえるほど怒鳴りまくってた位で.....。(恥
理由は非常にクダラナイことですが。(w)
その時は確かCa値5.6r/dl まで落ちてた.....。
テタニーと同様に神経興奮状態も凄かったみたいです。
今はまるで仏様のようだと家族もビックリでつ。(笑)
349ジョア:04/12/15 21:00:06 ID:J3/0emXr
そーいや地獄のあくろっちは元気なのだろうか........?
そしてミス河馬猿様は........?
35017年 ◆KOUpUrolgA :04/12/15 22:07:23 ID:/2CIZvuY
>>349
生きてるよん。
351あくろ:04/12/16 03:15:10 ID:eZC4E7WR
今週末は待望の連休なので、土日にお会いしましょう>>皆様
352某内分泌スレ196:04/12/16 23:39:31 ID:JTQpSerU
モバイル記念カキコ。
首都高はオープンで走ると気持ちいいね。
アクアラインのトンネルの長いことったら。
んで、ようやく真夜中についた海ほたるのクリスマスイルミネーションは綺麗でした。
でもまわりはカップルばっか。さびしく写真とって車で仮眠。めちゃくちゃ狭い。
今は市原のホテルから@Freedで接続、都会はいいなピッチが繋がる。
明日は成田経由いったん戻って九十九里です。オープンのガンメタコペンみたらよろしく。
353196:04/12/17 22:22:45 ID:ua6t5uRq
今日は大東崎。九十九里は温泉はいって暖まってからオーブンにー。今夜は民宿貸し切りであたらしい出会いはない。(涙)
354JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/17 22:40:12 ID:UVfcQNLf
おお=、、196さんいいですなあ。運転だけは気をつけてね〜。。

ジョアさん、
私は今のところコートリル2,5です。
夕方に飲みます〜。。
でも、本当は朝にも2,5欲しいんだけどね。
他ホルモンの抑制があったら嫌だし〜。。

355某内分泌スレ196:04/12/18 20:37:23 ID:UjlnaPmC
無事帰ってまいりましたv。予定日数分の薬を持ったはずなのに、いっぱい余ってる(汗)
やべー、飲み忘れた。きっちり睡眠薬は飲んだのにw;。140km/hでリミッターはないよなぁ。
.あくろっち、私も薬変わったよ。デプロ>ルボは製薬会社が違うだけだけど、
パキシルとコンスタンスってやつがふえた。寝る前にはテトラミドとロプヒノールが。
あー完璧スレ違いすまそー。
356ジョア:04/12/18 22:22:58 ID:SLgZKPeN
読んでたら、自分も行った気になりました、196さん。
ディズニーの花火とか綺麗だろうなぁ〜。
薬飲みながらの運転、充分気をつけてくださいませね。

JKさん、夕方のみ服用なんですか〜。
わたしゃ専門外なんでこのあたりは196さんのほうが詳しいんだと思いますが
普通だと朝が多くて夕方が1/3服用ですよね?
症例によっていろいろ変化があって、処方するセンセも大変そぉですね。
なんかあっちこっち分泌過剰だの抑制だのほんとマンドーくっさいですよね。私もですが・・・
いや正確にいえば自分はホルモン自体は欠乏したままで、活性型ビタミンDでCaとIP(リン)の
調節をしてるんでした。

JKさん、ステ服用中は二次性の骨粗鬆症には気をつけてね。
私と逆の状態になるらしいから。
357病弱名無しさん:04/12/19 19:12:51 ID:XYv6Q2UD
テスト
358あくろ:04/12/20 05:16:54 ID:y46UYuT+
書き込もうと思ったらサーバダウン
不貞腐れて一眠り
アクセス出来るようになったらこんな時間
とりあえず、生きてます。
359某内分泌スレ196:04/12/21 21:51:23 ID:KhH9yH4P
ジョアさんありがとう。その言葉でとても救われた気がします。
いつか、ほんとに一緒に行きましょうね。もしくはオフ会で会いましょう。
.>薬飲みながらの運転、充分気をつけてくださいませね。
そうなんだよねー。結構影響あるみたい。でも最近は慣れたけどね。
黄色から赤に変わった交差点突っ込むのはまだ治らないけど(汗)
精神のほうの薬が変わってから安眠できるようになったのは
とても嬉しいのだが、相変わらずの副作用「便秘」は悩みの種です。
「の」の字マッサージとかやってるんだけどちっとも・・・w;。
360内分泌スレ570:04/12/22 01:17:43 ID:KyPhICE3
視床下部性性腺機能障害ですが何か?
361あくろ:04/12/22 02:44:51 ID:jxMCugLv
向こうじゃ名無しだったな。
聞いてねーよ。
362あくろ:04/12/22 10:59:27 ID:jxMCugLv
申し訳ない>>ALL
感情的になったうえにageてしまった。
しばらく謹慎する。
363ジョア:04/12/22 22:26:27 ID:bXD/FoBV
>>360-362
何々???
いったい何が起きたのかい? 意味ふめー。

196さん、大蛇出ないの辛いよね〜。
私も慢性だからよ〜く判る(藁)
病気前一時よくなってきたのに、入院中に「毎日出たほうが」と看護師さんに言われて
プルゼニド飲んでるうちに再び慢性化.......orz
病院で便秘にさせられたなんて情けない。 今までの苦労が・・・・トホホ。
196さんはお薬飲んでないの?
私もねカルシウム高くなると酷くなるのよねぇ。
ってことで半月分だけ処方してもらってますのよ〜ん。

あくろさん!!謹慎とけましたので速攻通勤して下さいね。
しつこいけど、肩や鼻ムズムズはどうなった?
364某内分泌スレ196:04/12/22 22:43:28 ID:zDAN9iH4
どしたの? ??ん?
あくろさん出ておいでよー。
時には感情的にもなる時だってあるさ。
ここは、そういうのも吐き出す場所だかんね。
私も一緒。だから謹慎なんてしなくていいのさ。
よろしく。
age役任務ごくろーさんです。

>360さん
いきなり「○○ですが何か?」は、感じあんまりよくないと思うよ。気に障ったらごめんなさい。
多分保険の事ですよねー。
下垂体疾病患者は実質他保険者よりお金がかかるのでそれでは不平等だから
駄目なんだそうですよ。でも抜け道も無いことは無いが、ここには書けないかな。
ほら、保険関係者もチェックしてないとは限らないじゃない?そんなわけでスマソ。
365某内分泌スレ196:04/12/22 22:51:43 ID:zDAN9iH4
>ジョアさん
「大蛇」かぁー、あははははわらった。私のは鶉か雀の卵かな。(爆)
薬は貰ってない。買った薬コーラックハーブでおなか壊してる。ほぼ水。
便秘がひどくなると頭痛がするのですよ私の場合。
まー、今は会社休んでるからおなか壊れても大丈夫だけど、
ちょうどよい具合にどうしてならないかなーって思っちゃうね。

汚い話ごめんなさい。
366570:04/12/23 09:15:17 ID:8JGmEgQL
>all
2chて殆ど書き込んだことないから,他人の見よう見まねで書いてしまった.
(o*。_。)oペコッ

インスリン不可試験は,10年ほど前にしたなぁ.途中で昏睡してしまって
試験中止になったけどね(^^;;
代わりにアルギニン不可試験というものをしました.代替の試験があるなら
最初からそれをしろよ,と思ってしまった.w
367JK ◆gGeOuoKNWk :04/12/24 17:19:16 ID:iDoQTSdv
なにか?はそこらで見かけるしね〜・・

って、どもどもです。570さん。

アル義認負荷試験ってのもあるんすか、知らんかったですわ。

私はインスリン負荷試験受けたいけど、主治医がいい顔しない。。

「あんまやらないよね、その試験は」って変な理由。、、、
368某内分泌スレ196:04/12/24 23:32:54 ID:wGffDxGJ
ああ・・・こんな日のこんな時間にカキコしてるなんてなんて情けないんだろう。

インスリン負荷試験は570さん(いらっしゃーい♪チリンチリン)も書かれているように
昏睡っていうか、リスク高い試験です。その為、万が一に備えてブドウ糖も用意しての
試験になってたと思うし。
正直私が受けたときも本当にマジで死ぬかと思いましたよ。ええ。
だからやらないに越した事は無いんだけど・・・
実際、JKさんの場合は今まで見てるとやった方がよさそうな気がするよね。

さーてと、メリークリスマース♪寂しいよ〜〜〜〜!!!ちくしょ〜〜〜!!。
っというわけで、眠剤飲んだことだしそろそろ寝まつ・・・。あああ・・・・(涙)
36917年 ◆KOUpUrolgA :04/12/25 00:19:33 ID:n3jaZSws
はーい、こんな時間にもかかわらず書き込んでる奴がもうひとりいまっせー♪
っつう事でメリクリ〜>ALL

>>366
570タソはじめましてー♪
ま、2ch用語も色々あるし、流行廃りもあるし少しずつ慣れたら良いんじゃないですか?
でも身体・病気板ではあまり見かけないなぁ…自分が出没している所だけの話かもしれないけど。
「〜ですけど、何か?」ってのはあまり良い印象を受けませんよね。
それと、顔文字も激しく嫌われているようですので気をつけられると良いと思います。
(他の板で激しく嫌な事を言われている人を見かけたので…)
AA(アスキーアート)は良いらしいんですけどね〜

私はれっきとした糖尿病患者(それだけじゃないですが)なので、インスリン負荷検査もやったし、ブドウ糖負荷検査もやったです。
昔の話ですけど。今はやらないみたいで、説明してくれた医師もびっくりしてたですわ。

今日は思いっきりホールケーキ6号のの1/4を食べましたですよ。日ごろの節制のご褒美って事で。
でも最近そんなの食べないんで胃がもたれていけませんね。爆
でも美味かったですー♪

さて、年末にかけて他の人にうつされたみたいで、風邪を引きそうで
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですけど、なるべく元気に年を越したいもんです。
370ジョア:04/12/26 21:10:43 ID:r3kq2odq
状況了解いたしました! >570さん

やっぱり下垂体系の病気は結構あるもんなんですね。
17年タソもそうだと思うけど、DMといっても2次性のですよね、きっと。
生活習慣で発病したtypeとは別もんと理解しています。(病気そのものは同じとはいえ一緒くたにするのは....
I型とU型が違うように原因が違うものは分けるべきじゃないかと....)
あっ自分はDMではありません。いろいろな合併症に悩まされている皆さんには申し訳ないんですが、
一ヶ所のみの分泌不全で今は済んでます。

ただ罹患期間が長くなれば、いろんなガタが襲いかかるのは「間〜違いナイ!!」
と覚悟してますです、ハイ。(^^;)

17年タソ偉いですね、ちゃんと節制してるなんて.....(つか、あたりまえでぇって怒っちゃう?)
わたいは特に食事制限は無いんですが、しいていえば、乳製品とか小魚類を控えてるくらいかな。
ほんとは「気にせず食って良い。」とDrには忠告されつつ、腎様がね〜 気になって。
]'masのピザもメインのとろけてるぅ〜チーズは泣く泣くよけて食った....。(TT)

しかし歳重ねるごとに本当に1年って早いな〜って思います。
1日は長いのに....子供の頃と逆なのね。(w

371570:04/12/26 22:46:46 ID:8RkUKubB
はて?DMって何なのでしょうか??良かったら教えてくださいな.
>196さん
レスアリガトです.私もGH分泌不全と宣告されましたがGHの補充は
しなかったなぁ.ナンデダロウ?? ずっとテスオンリーです.
37217年 ◆KOUpUrolgA :04/12/26 23:48:36 ID:5jKdaGQS
>>371
DMとは糖尿病の事です。
河馬猿飲んだあげ
37317年 ◆KOUpUrolgA :04/12/26 23:54:35 ID:5jKdaGQS
>>371
>>372の補足
1型と2型がございまして、
1型はすい臓が感染症などで冒され、インスリンが自力で全く出ない方。原因はさまざまですが。
ちなみに一生インスリンの注射が必要な方です。
2型は何らかの理由でインスリンが出にくい方。
何らかの理由に内分泌疾患から来るものや、ただの不摂生などさまざまです。
食事療法や運動療法のみで何とかなる方から
経口治療薬を必要とされる人、インスリン注射が必要な人などさまざまです。

スレ違いになりそうなので、詳しくは下記をロムってみてください。
糖尿病総合スレッド part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101853629/
37417年 ◆KOUpUrolgA :04/12/26 23:58:48 ID:5jKdaGQS
で、自分は2型。

>>370
>あたりまえでぇって怒っちゃう?
いや、怒りはしませんよーん。何かと理由つけてさぼってばかりなんで。爆
一応炭水化物の鳥杉だけを気をつけておるだけですたい。
375ジョア:04/12/27 21:18:49 ID:XVrEb7hU
いやいや17年タソ、補足ありがとサンです。
ってことは、コントロール良好ってことで、食事,運動療法のみですか?

>>371
このへんは196さんの分野ですが......判る範囲で......。
570さんがお幾つでいつ発病なさったのかがわからないのですが
成人GH分泌不全だと成長ホルモン補充はしないと思います。
前レスで196さんも叫んでましたが(w)子供のGH分泌不全でも20歳を目安に
ホルモン補充はストップされます。
ほんとはGHは身長だけでなく、いろんな代謝にも関連したホルモンなので、他の国のように
成人後も補充したほうが、代謝系の病気に悩まされずにすむようです。
日本でも多少そうした動きは出てきつつあるようですが.....まだ認可されてません。

いろいろ大変でしょうが、同じ病気の196さんがいらっしゃるので頑張って下さい!

あっもちろん自分らもゼンゼン別の病気ですが、同じ稀な内分泌患者ってことで
仲よ〜して下さいねっ。 m(_ _)m

ってことでいいっすかねぇ〜?196さん。
376ジョア:04/12/27 21:23:30 ID:XVrEb7hU
しっかし人様の病気に妙に詳しくなった自分が怖くもアリ、頼もしくもあるぞ!!

私の病気も皆様少しは理解してもらえてるよねん?
377570:04/12/28 09:06:55 ID:aPnGouis
>>375
レスサンクスです.いつから発症?と言われれば先天的なものなので
言いづらいのですが,テス補充は15歳からですよ.
最近初めて骨密度測りました.実年齢の約4倍でビックリデス.
378ジョア:04/12/28 20:08:34 ID:SkqkBnsB
>>377
そうなんですか..........。15歳でもテストステロンのみ?
196さんが降臨するのを待ちましょうね。

>骨密度が実年齢の約4倍
もしよければ、お歳聞いちゃってもいいでしょうか?

骨密度低下、これも病気の影響でしょうね、きっと。
もしステロイド投与されてれば確実に危ないし.....。
私なんか骨関係に密着してる筈の病気なのに、骨密度なんか測った事ないです。
たぶん骨からのCa吸収が出来ない(骨スカにならない)病気だからかと思いますが...。
一度測らないといけないとは思ってます。

あれ?所で570さんはコルチゾールはへーきなのでしょうか?

379570:04/12/28 21:21:05 ID:Ah+IJkTR
>>378
年齢は20代とだけ申し上げておきます♪
幸い副腎系,甲状腺系のホルモンサイクルは問題無しですた.
テスによる肝臓機能障害も出てないのでまだ幸せなのかなぁと思ったりします.

骨密度は自ら進んで医者に測ってくださいと言ってやっと測ってもらえた.
結構医者の認識って甘いんだなぁって思いましたね.
380ジョア:04/12/29 20:26:09 ID:j3x4Vwri
570さん
>幸い副腎系,甲状腺系のホルモンサイクルは問題無しですた.
それは幸いでしたね。
ただそこまで骨密度が低下してると、私や196さんと同じ一般名アルファカルシドールを
投与されてもいいはずですが.....。
まぁ骨密度低下の場合はカルシウム剤のみの投与もあります。
アルファカルシドールは活性型ビタミンDですがこれはホルモン代わりなのでいろいろと副作用が
あるので、カルシウム剤で済めばそれに越したことはありません。

20歳代.....おお、若っ!
うらやますぃですな。
戻れるもんなら戻りたいと思う今日この頃・・・・。
381某内分泌スレ196:05/01/01 01:40:37 ID:lA0cgNqP
「降臨」ってねーおいっ!ゴルァ!(笑)
あ・・・あけましておめでとうございます。今年こそよろしくっ!みなさんっ。
すぐ近所に神社があるので、雪の上サクサク歩いてもう初詣してきちゃったもんねー。
振舞われた甘酒あったかくてうまかったけど、いきなりの御神籤は末吉w;。
今年こそ、彼女(いい彼女)ができますように…とマジで願ってきたけど
奉ってあるのが天の岩戸の田力男命なんで駄目かもーw;。
恋愛成就って何処に行けばいいんだろー。大宰府は駄目だよねー。
知ってる人教えて、ってか女性でしたら彼女になってください・・ああっ。

570さんは平均身長とそんなに差がなかった(−2.5SD以下)
だったから、成長ホルモンが不足していても補充は適用外だったのでしょう。
性腺のほうは治療されてるようで、うらやましいですねー。
骨密度の低下については性腺ホルモンの補充によってある程度防げるので
ビタミンD剤までは不要なんでしょうね。

私も20代いや10代に戻りたいです。もうすぐ40代なんてやだ〜〜〜〜〜!
382某内分泌スレ196:05/01/01 02:08:12 ID:lA0cgNqP
age役あくろっちー、年越しも過ぎたから早く帰ってきてー。
っというわけで、ageふう・・・。もう寝よっ。
383あくろ:05/01/01 06:51:37 ID:no6asQw6
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

復帰はもう少し時間を下さい。
精神科を転院して薬合わせの最中なので、状態が不安定です。
下らない事で切れたり、スレ汚しはしたくはないので。
384某内分泌スレ196:05/01/01 23:29:58 ID:lA0cgNqP
あくろっち、私なんてそんなのしょっちゅうだよん。
それにスレ汚しは、すでに私の手でもう手遅れの段階に・・・。(汗)
私も薬変わってます。5日の日にまた行くんだけど、
どうなることやら。正直効いてる感じがあんまりしないんだ。
そういう時はカキコしなかったりしてる。ってかカキコできない。
今月中に入院できそうな感じなんだけど6人部屋で真ん中は嫌だとか
(内分泌科の時前そうだった)注文つけてるから無理かもね。(苦笑)
まあ。今度は内分泌科じゃなく精神科だからなー。
内分泌科なんて、糖尿病科じゃないかってくらいな感じだったけど。
状態が不安定なのは大変だよね。まず自分の体を大事にしてください。
でも、あくろっちage役だからねー心の片隅にでもいいから任務忘れんといてちょ〜よ。
我侭な196からのお願いです。よろしく!じゃ、おやすみ。
385あくろ:05/01/02 00:14:17 ID:PxonUIyR
>>196様
お気遣いどうも有難うございます。
自分の発言に責任を持つということは、ここが2chだとしても
守らなければいけない最低限のルールだと思っています。
件の1行レス以来、スレの雰囲気が変わってきたので、あえて発言を控えてきました。
しかし結局あのザマです。恥ずかしいやら情けないやら。

私も5日に診察です。おくすり発表会しますか?

寒さ厳しき折、体調には充分気を付けてお過ごしください>>皆様
386570:05/01/04 00:40:39 ID:U3VAPrWM
>all
あけましてオメデトウ御座います.
>570さんは平均身長とそんなに差がなかった(−2.5SD以下)
身長はテス投与前の時点で,平均以上あったりして…でもって,投与後二次性徴
迎えて…実は現在進行形で伸びテルっぽいw
でも動脈硬化は気になるなぁ….このスレで初めて知りました.
今度医者に進言しよう.ありがとう御座います.
387ジョア:05/01/04 20:40:15 ID:N6qTNUEj
皆様方、明けましておめでとう御座いまする。
今年もマターリと宜しくお願い致します。

196さん、恋愛成就ならば京都に有名ドコロがあったような.....でも遠すぎか..。
まぁこれも縁あってこそだし、きっと素敵な方があらわれますって。
私は6日が初診察です。
正月早々にまたじさま、ばさまに埋もれながら待つのは非常に苦痛ですぅ。
毎回生気を吸い取られるような気分です。(藁
内分泌科はまさにDM患者の宝庫と化していますね。
そんな中で自分は目立つのか「なんの病気なの?」とかやたら聞かれますがメンドー
なので笑ってごまかしていますが..........。

あくろさん!おひさですね。
不安定な状態、辛いでしょうね.......。
196さんのおっしゃる通りでここでは気にせずに!!
スレ汚しオケーのスレがあってもいいじゃなぁ〜い。
私が変にどーしたのかと聞いちゃったのがいけなかったのですね。スマソです....。
今後はスルーするようにしますんで、気にせずカキコしてくんなさいまし。

成人後のGH分泌不全って何が原因なんでしょうね?>570さん
やっぱり私と同様に原因不明の特発性って奴でしょうかぁ。
38817年 ◆KOUpUrolgA :05/01/04 22:42:22 ID:8V5K11Gv
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

見てないかもしれないが、今やってる救命救急24時?ってドラマ
下垂体腺腫の医師役 江口洋介キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
ちなみにフジテレビ系列です。

と書き逃げ。爆
389570:05/01/05 20:50:02 ID:H2GUWDWD
>>ジョアさん
いや,生まれつきGH&テス出てませんのです.チョット嫌な表現だけど世に言う
類宦官症ですタイ.

恋愛成就の京都の神社…地主神社ですかな?
390某内分泌スレ196:05/01/05 21:00:20 ID:KPst15R/
なぬ?・・・地主神社? メモメモっ・・・必死(汗

>>570さん
類宦官症って言う割には身長が平均以上あって、
性腺ホルモン補充開始から5年以上後も骨端線の閉鎖も無く身長伸び中?・・・・???。
うーむ・・・・・・・・・・。ひょっとして宇宙人?

>>17年さん
ドラマかー。ぜんぜん観てないー。テレビすら観てないー。映画も観てないー。
機械はあるんだけどなー、観る気がぜんぜんしない。うーん・・・うつだ。

>>あくろっちー
薬様子見で変わんなかったー(涙
入院も窓際指定したせいでまだまだみたいー。
だって真ん中はやなんだもん。(前真ん中だった。

>>ジョアさん
デートしよー(ハート) あ、でもケムラーなんだよなー・・・w;
391あくろ:05/01/05 23:46:18 ID:MBEbyVHO
>>196様
お薬です。

毎食後
アナフラニール(25)X2T
ルジオミール(25)X1T
レキソタン (5)X1T
PZC (2)X1T
寝る前 マイスリー (10)X1T

多分また替わると思います。
392570:05/01/08 15:34:56 ID:m+o9KnW/
テス補充してきた
393某内分泌スレ196:05/01/08 17:16:12 ID:EtWJ2GvM
おつかれー。肝障害でなくてほんとうらやましいです。
テスの注射は今でも痛いですか?
394ジョア:05/01/09 20:26:20 ID:fwOhUBCW
17年タソ,見てたよん。
前シリーズの総集編+αでしたね。
あんなDr達この世に存在しえないからこそ、つい見ちゃうんだよねぇあの手のドラマって。
進藤センセはめまいと頭痛が酷かったねぇ〜。
でも手術伸ばし伸ばしにしちゃってハラハラ....。
一刻を争うような状態ではなかったなかな?

今回の診察は殆どの外来診察Drがお初だったので、普段もそうですが尋常ではない混み方でした。
採血所も50人待ちのうえ、ソファーもいっぱいでずっと立ちっぱなしでホント疲れた....。
しかもま〜だカルシウム低いし.....。(でも薬はそのままですが)
こんなに低い状態が長く続くと異所性石灰化が気になるなぁ。
多分リンが正常値だからへーきなのかもしれませんが。

そーよぉ〜196さん....、ケムケムですねん。(w)
きっと止めたらそのそのストレスで他の病気になる! 間違いナイ!!
395570:05/01/09 20:51:09 ID:2QhagiIl
>>196
もう慣れっこですね.でも今回は普段より結構痛く感じたなぁ.
「足先ピリピリ痺れませんか〜?」と言われ続けて早●年.
一度もそんな経験の無い570でした〜

無理を承知で聞いてみたけど,動脈硬化の診断は私の医者(泌尿器科)では
無理ですた.どうしようかな〜
396某内分泌スレ196:05/01/10 00:28:23 ID:SHVjeyp2
>570さん
「足先ピリピリ痺れませんか〜?」は神経に刺さってないかだとおもうけど、
私のときのテスってすごく脂っこくて粘度高い感じで、注射された後しばらく痛かった
思い出があります。針を刺すのはぜんぜん慣れっこでしたけど、あの痛さはいやだったな。
そういえば570さんは何処にテス注射してますか?。私はおしりでした。

>ジョアさん
そっかー、ケムケムですかー。一回辞めてみそー。カルシウム安定したりするからきっとー。
確か、煙ってカルシウム消費してなかったっけ?。

>あくろさん
仕事頑張ってますか?。肩の調子はどうですか?無理しないでくださいねー。

私は4月あたりで仕事復帰しようと思ってるんですけど、めちゃ不安です。
その前に旅に行きたいです。花粉症なんですが、九州一周したいなー。
397あくろ:05/01/10 07:09:49 ID:8APHZIWd
ぼちぼち復帰します。

>>内分泌内科
今回は5.5でした。少し上がったけど1桁なので良としましょう。

>>整形外科
あまり良くならないためこんど3DCTという耳慣れない物を撮ることになりました。
肩の骨の出っ張りが筋肉(腱)を傷付けていることは間違い無い様で、
検査結果と私の希望する治療目標をすりあわせ、
投薬治療にするか手術するか決めることになります。

>>耳鼻咽喉科
やっと最近満足に鼻がかめるようになりました。

>>精神神経科
街場のクリニックから大学に戻ることになり、ようやく落ち着いてきました
が、新たな問題が発生!過眠と睡眠発作です。
要するに何時も眠気との闘いなわけです。
普通に寝ているのに2・3時間毎に睡魔が襲ってきます。
休みの日は寝てしまえばいいのですが平日が大変。仕事に影響出まくりです。
これも少し時間がかかりそうです。

近況はこの位です。眠くなってきたのでこのへんで。
398570:05/01/10 14:33:10 ID:l0toSABF
>>196
私もお尻ですなぁ.前の看護婦さんはメチャクチャきつく揉んだから
痛かったけど,今の看護婦さんはチョット揉んであとは自分でしといて
くださいって言われるだけなので,そんなに痛くないですなぁ.
まぁ,溶媒がごま油なので油っぽいのは仕方が無いですよ.
399某内分泌スレ196:05/01/11 04:48:55 ID:a4YqnI6C
>570さん
そっかー、やっぱおしりかー。
えっーーーーーーーー溶媒はごま油!? !!!(AA略

>あくろさん
復帰お待ちしています。3DCTはその名のごとく、患部を立体的に診察できる奴です。
私はちょっとそっち関係の開発のほうにいたことがあるもんで・・・。もっとも私は
MRIのほうの担当でしたが。
400病弱名無しさん:05/01/11 06:41:15 ID:Jl7hB9V2
>>196様
3DCTについて
ネットでググって見てみたけどよく分かんない。
あれはモニター上で見る物なの?フィルムで出力されるの?
あれはもはやCADに近いな。俺の見たやつ色付いてたよ。
専門的お答えサンクス!僕はガチガチの文系なんで(言語学)そっち方面はまるっきりダメ。
PCやAV程度なら理詰めで何とか扱えるけどねぇ。
401某内分泌スレ196:05/01/11 18:00:07 ID:a4YqnI6C
診断は基本は、モニターです。カラーである意味レントゲンとは比べ物にならないほどリアルです。
最新ゲーム機のようにぐりぐりまわせます。
ただ、フィルムに出力もできます。患者さんとかに説明するのにはフィルムで合成した画像
を出力して見せる形になります。
402570:05/01/11 22:41:37 ID:XOXrjGVV
>>あくろ様,196様
何気に凄い時間に書き込んでますな.昼夜逆転??
皆さんも御存知かもしれないけど,お薬については
ttp://medicine.cug.net/
が便利ですよ〜♪
403あくろ:05/01/12 01:31:22 ID:j9Ey4lBR
>>570様
僕は仕事が夜勤なので午前と午後がちょうど入れ替わってます。
今が昼休み。
404某内分泌スレ196:05/01/12 05:31:16 ID:wl2sL2yy
私は目が覚めちゃうんですよねー睡眠薬飲んでるのにw;
まーその分、昼間寝れるからいいけど…会社復帰後が心配。
405あくろ:05/01/12 10:49:53 ID:j9Ey4lBR
>>196様
眠剤は使い方ですよ。
全部まとめて口の中へ放り込んで電気を消す。
これじゃあ余りに芸がない。
時間に余裕があるのなら楽しまないと。
夕食後の安定剤から始め、効果の長い物から一つずつ時間差攻撃。
いい感じにまどろんできた所に導入剤を放り込んで布団の中へ。

あえてお薦めはしませんが一つの方法として。
406某内分泌スレ196:05/01/12 21:36:19 ID:wl2sL2yy
>あくろさん
おー!時間差攻撃とは…目からうろこです。
ナイスアイデアまじサンクスです。
今日から早速実行してみようと思います。
ここんとこ早朝に目覚めて難儀していたから
なんかすっごくありがたい。ありがとうね。
407某内分泌スレ196:05/01/13 04:53:03 ID:jmGlFuFL
ありゃ・・・???んー失敗。
今日また順番変えてトライしてみよう。
408JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/13 18:18:08 ID:WeUzfs68
なんだか不調です〜。。。今週末、病院だ。。
409某内分泌スレ196:05/01/13 20:31:14 ID:jmGlFuFL
>JKさん
不調とのこと、寒いですし、あったくしてお大事にしてください。
私は来週病院(精神科)だー。
自治医大に行くまでの長距離高速ドライブが大好きです。
今は140`までしか出ませんが、そのうち…ふふふ。
410ジョア:05/01/13 20:48:26 ID:iA+Yi4rq
>>JKさん
おっ久しぶりのあけおめです!
今年もよろしくお願い致します。
多分今時期はJKさんも生理時期でしょ?(確か自分と同じ位のような記憶が...違ってたらスマソです)
早く終わってホシー.....。

>>196さん
そっか、辞めれば安定するかなぁ〜?
天秤にかけてみても煙草が重いっ。(笑)
なんかねぇ、「なにしても無駄なんだどーせアタイの身体なんかさっ」って自暴自虐気味に
なっちゃう時がふと訪れたりしてますます本数が増えます...orz
Dr自体も「食べ物じゃどうにもならないからねぇ....いくら高Ca食とってもジョアさんの身体は
蓄積できないからねぇ。ま、薬さえ飲んでれば云々....」 
へーへっ!判ってるってば、センセ!

皆、頑張って長生きしてやろーねっ!

って突然ゴミン......ちょっと壊れてるのかな。
411某内分泌スレ196:05/01/14 03:38:19 ID:+EcX+GKg
>ジョアさん
「なんかねぇ、「なにしても無駄なんだどーせアタイの身体なんかさっ」って自暴自虐気味に
なっちゃう時がふと訪れたりしてますます本数が増えます...orz 」
すごくわかる気がします。私なんていつもそうw;。
でもさ、私なんかの場合、親にいっぱい面倒掛けて今があるから、
先には逝けないよなーって、ただそれだけで生きている。
ごめんね、ジョアさん。
412JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/14 17:57:13 ID:VL8gaY2Z
ああああ、あけおめ忘れてた〜。。

196さん、スピード出しすぎ!!気をつけてね〜。。

ジョアさん、鋭すぎ!!そです。最中です〜。。
なんか全部調子悪くて鬱・・
人ごみいくたび風邪引くし〜。。(だからマスクしてるんだけど
冷えからの大頭痛で大変だったし・・ぐちぐちごめんそ

今年こそは〜。。。って、がんがるぞ〜い。。
413ジョア:05/01/15 20:19:20 ID:rSdtV6au
>>196さん
全然へーきだよぉん、気にしないで下され。
そっか〜、親御さん気になさってるなんてやっぱ196さんはエライ!
ウチはどうなんだろう.....。  逆縁は避けたいケド...。
病気するといろいろ考えちゃいますね、やっぱり。
病気持ちでポジィティブに生きられる人はほんとに尊敬します。
それはそうとマジ、運転気をつけて行って来てくださいね。

>>JKさん
調子ワルそうですね。
所で甲状腺のほうはどうですか?(確か正常低値でしたっけ?)
JKさん、なんだかみんな微妙な数値でイヤになっちゃうでしょう?
こういうのって一番困りますよねっ。
414某内分泌スレ196:05/01/15 21:39:20 ID:IBigXmzi
ありがとう、ジョアさん。
私はエラくないよ、でも、ほんと病気持ちでポジティブに生きてる人、
正直凄いと思う、反面、比較されてそれしきの病気でとか云われると
凹む情けない自分がいる。

>JKさん、ジョアさん、心配ありがとう。おまわりさんのお世話にならないよう
レーダーと追尾に気をつけて行って来ます。(違っ!)

ここのところ毎日、中途覚醒するようになってしまった。これを何とかしたいです。
415あくろ:05/01/15 23:47:35 ID:m55nm/SA
>>196様
眠剤の種類と寝る時刻と起きちゃう時刻を教えて。
対策を考えましょう。
でもその分昼間寝れているのなら問題なしですけどね。
416某内分泌スレ196:05/01/16 20:47:15 ID:fv7GX07O
>あくろさん、ありがとうございます。でも、スレ違いになっちゃうね。
一応、昼間寝てるときもあれば、一日中起きてるときもあります。
いきなり急にそれから今のところ毎日中途覚醒してるので、何かきっかけが
あるのかなーと思ったりしてます。だいたい入眠後4時間で目覚めて
しまうのですが、昼間に支障が無いということは休息はちゃんととれて
いるのかな?と思ったりもしてます。
就寝時の飲み薬はテトラミド10mg2錠とロヒプノール2mg1錠です。
朝はルボックス25mg1錠、コンスタン0.4mg1錠。
夕は朝に加えてパキシル10mg1錠です。
それとは別に眠れない時用でユーロジン2mg1錠が出ているのですが、
飲んでみても変わりませんでした。
19日に自治医大だから医師に相談してみようと思ってます。
417某内分泌スレ196:05/01/16 20:48:56 ID:fv7GX07O
訂正、夕は朝に加えてパキシル10mg2錠でした。
418あくろ:05/01/16 22:21:39 ID:lSKawI5H
>>196様
スレ違いを懸念されているようなので短めに。
薬、少ないという印象を受けました。Drと良くご相談ください。
参考までに、僕の処方を(精神科のみ)
毎食後:アナフラニール50mg・ルジオミール25mg・レキソタン5mg・PZC4mg
朝食後:ベタナミン25mg
寝る前:セロクエル100mg・マイスリー10mg
僕の場合は少し多いかもしれませんね(笑)。これでも普通に働いてます。
419某内分泌スレ196:05/01/16 22:43:49 ID:fv7GX07O
>あくろさん
アドバイスありがとうございます。もともとレンドルミン(レンデム)を処方されていたのですが、
パワーアップということで上記のようになりました。処方されてしばらくは調子よく眠れてましたが
今はこんな現状です。薬少ないとの事なので、中途覚醒のこと医師によく相談してみます。
どうもありがとうね。アドバイス嬉しいです。このところ人恋しくてたまんないです。
2ちゃんのオフにでも出てみようかなとか考えてます。でも、お酒飲めないんだよなー。w;
420某内分泌スレ196:05/01/17 05:08:49 ID:5xwb7os7
さっむい朝です。久しぶりにいい夢を見てて、これからって時に目が覚めた。w;
421あくろ:05/01/17 06:01:38 ID:svJ6t47e
悔しいなぁ。
二度寝だ、二度寝。
運がよければ続きからいける。(経験有・自分でもびっくりした)
この時間帯は微妙だなぁ。超短時間型でも追加投入するにはちと遅い。
早寝しかないかな。
422あくろ:05/01/17 08:36:09 ID:svJ6t47e
>>皆様
メアド晒しました。メール送って頂けると有り難いです。
ここの人達でネットワーク作って何かを発信できたらいいね。
423JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/17 18:04:58 ID:ttb0QTvf
ジョアさん、

そなんす。今回コルチは正常、他結果待ちですが、
微細な低下ですわ〜。。

甲状腺は正常の低ですね。

なんか・・これ飲むとすぱっと元気!!みたいなもんないか〜。。って、そりゃ覚せい剤じゃん(笑
424あくろ:05/01/17 18:15:36 ID:svJ6t47e
>>JK様
ありますよ。
リタリ(ry
詳しいことはメンヘル板へ(笑)。
425某内分泌スレ196:05/01/17 21:13:50 ID:5xwb7os7
>あくろさん
二度寝は無理でした。(汗)続きからいったことあるなんてうらやましい。
私は同じ夢何度も観る事はあっても、続きは無かったような・・・。
精神の方で処方されるようになってからあんまり夢観ませんでした。
このところの中途覚醒といい、久方ぶりの夢といい、自分の中で
何かが変わりつつあるのかもしれません。
下垂体疾患が治るといいなー(そりゃ無理だっての、汗)
今日はいい夢期待して早寝しまーす。
皆さんもいい夢みれますように。あ…ちゃんとエンディングまで観れますよう(笑)
426某内分泌スレ196:05/01/17 21:32:28 ID:5xwb7os7
>JKさん
「なんか・・これ飲むとすぱっと元気!!みたいなもんないか〜。。って、そりゃ覚せい剤じゃん(笑」
って、覚醒剤って元気になるのかにゃ?。(汗)
みなさん、おやすみなさい。
427あくろ:05/01/18 00:45:12 ID:v2AXIETP
皆さーん、メールの受付は本日18日いっぱいにしまーす。
まだ誰も来ないよう(涙)。それほど僕は信用が無いのだろうか?
いや、掲示板のライトな付き合いにとどめておきたいと皆思っているのだ
と信じたい。
428某内分泌スレ196:05/01/18 04:58:30 ID:fFOGuvbz
夢の続きは………観れなかった(ウルルン調・涙)
429病弱名無しさん:05/01/18 10:41:03 ID:v2AXIETP
>>196様
あらー結局五時前に起きてしまわれたのね。
でも昨日は十時前に寝てるのだからOK?
430JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/18 17:45:45 ID:tb8V/Awd
めんへるかあ〜。。私も通院したほうがいいのかしら?

というか、低温期が調子悪い・・&この前の検査では高血糖・・
漢方飲んで(甘いあめが入った奴)、30分後の検査で、、
そのあと、低血糖になってる予想。。低血症状がしんどい・・。。
431あくろ:05/01/18 19:45:57 ID:v2AXIETP
>>JK様
精神症状が全面に出ているようなら(元気が出ない・もうダメだと思う)
主治医と相談の上、受診されてみてもよろしいかと。
低血糖もつらいだろうしステロイドも服用されてましたよね。
ここに吐き出して治まるようなら良いのですが
とにかく抱え込まないことが大事だと思います。
432570:05/01/18 22:30:54 ID:k66YFxY/
>あくろさん
FMから送ろうとしたら無理ですた.アクセス拒否かけてはるんですかな?
433あくろ:05/01/18 22:41:19 ID:v2AXIETP
ごめん、至急確認する。
434あくろ:05/01/18 22:46:29 ID:v2AXIETP
解除しました。
申し訳ない。
435某内分泌スレ196:05/01/19 06:22:58 ID:Ltio3Lpm
おはようございますです〜。
また早くに目覚めてベッドで寝ようとしたけどだめですた。orz...
>429さん
いっや、結局眠ったのは夜中のお昼過ぎだから…(苦)
入眠障害と早期覚醒障害とで、モウダメポ状態でつ。
今日は自治医大なので医師に相談してきまつ。
リミッター解除したコペンで・・・うふふふふ…。
436JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/19 17:24:19 ID:3QOiZTC+
あくろさん、サンクスです。

そうですねえ・・相談してみてもいいかなあ・・。。
まあ、私はアトピーの状態にも左右されてるけど、
精神的なものでも悪化しますですしね。

あ、私もフリーメールから出したけど、戻ってきました。
437あくろ:05/01/19 19:20:06 ID:6eUHK2I1
>>JK様・570様
ご迷惑かけて申し訳ありません。
一応携帯の全てのメール制限は外してあるのですが。
メル欄入れ間違いかもしれないのでもう一度入れときます。
438某内分泌スレ196:05/01/19 19:59:28 ID:Ltio3Lpm
わーい!JKさんもメンヘルなかまだぁー。(勝手に決め付けてる)
まー、カウンセリングだけでも気が楽になりますしね。
精神科の敷居も昔より大分低くなったし、
一度行って見てもいいかもですね。
でも、行く病院によってはショック受けるかも。(私は経験有)

中途覚醒について医師に相談したところ、就寝時飲用の薬が増えました。
ロヒプノール2mg1錠←これは変わらず
テトラミド10mg3錠←前は2錠でした。
ドラール15mg1錠←これが新たにふえたやつ。
さぁ、これで朝までぐっすりといける筈!。
スレ違い板違いだけど、ホルモンバランスで欝症状出るのも多いから
(たとえば甲状腺ホルモンなんかが顕著)
いいよねー(っと、勝手に言ってます)
では!みなさま良き夢を…

あ、ジョアさんここんとこカキコ少ないけど調子悪いん?。
どうかお大事にしてくさい。
元気になったらデートしてください。(まだ云ってる・汗)
439あくろ:05/01/20 00:45:35 ID:6MzUxsrF
>>JK様
まず自分が楽になることを最優先に考えてみてはいかがでしょう?
皮膚科でもアタΡぐらいなら出してもらえるでしょうし。

>>196様
来たねドラール。BZP系最長にして最高値、そして食物との併用禁忌。
相変わらず導入剤が有りませんが入眠困難は無いのかな?
テトラミドを夕食後に持っていくという手もありますね。
前にも書きましたが、楽しんでやる位の気持ちがないと
より眠れなくなります。

あーまたスレ違いやってもうた。ここはメンヘル板じゃないっつーのに!
44017年 ◆KOUpUrolgA :05/01/20 01:19:12 ID:Sadi0gHq
>>439
メールしようかと思ったけど、日にちが違うから諦めた。爆
もう少し風邪がきちんと治ってから連絡したいけど、まずは自分の風邪が治ってからだな。
来月くらいに復活予定。爆 ナガ!

もう2週間も激しい咳にやられてます。皆様もご自愛ください。では。
441某内分泌スレ196:05/01/20 03:18:31 ID:/6XoGO/H
ありゃ?・・・朝までぐっすりの筈……。
うわぁーん!、モウダメポー!!!。

>17年さん
ありゃー、風邪ですか。あったかくして休養してください。
2週間もなんて肺炎になっちゃいますよ。
咳って体力消耗するので滋養のあるもの摂取してほんとお大事にしてください。

>あくろさん
そうそうそれ!わざわざ薬に書類が添付されてました。
で、今起きちゃった私には効かないって事か?がーん|||!! orz.....
どうせ無理だと思うけど、今から二度寝に挑戦します。では〜。あああ…
442某内分泌スレ196:05/01/21 02:36:28 ID:qrCDUMVY
むにゃむにゃむにゃ…・・・zzZ
ども、ドラール196でつ。だめだわこの薬w;。
443JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/21 17:39:09 ID:i3WsbK9w
死にたいくらいの鬱はやはりプロゲステロン低からきたみたいです。。

プロゲ塗ったら、30分くらいで晴れ晴れ。

でも微妙なバランスだから大変です〜。。
444某内分泌スレ196:05/01/21 20:23:24 ID:qrCDUMVY
>あくろさん
メールでのアドバイス、どうもありがとうございます。
(起きてる時間帯がわからないのでこっちに書きます)
今日、就寝時ドラール2錠飲んでみようと思います。
それで駄目だったら、私には不向きって事ですよね。
それにしても、いつ入院できるのかわからないのは、
ちょっと面倒でまいります。まぁ来月には入ってるでしょうけど。
相性悪くてすぐに逃げ帰って来てたりして…。
445あくろ:05/01/21 20:32:38 ID:+7AGz/FQ
>>196様
11:00-19:00は寝てると思ってください。
メールは何時でも大丈夫ですよ。音は鳴らないようにしてるんで。
今夜こそ静かな夜がむかえかれますように。
446某内分泌スレ196:05/01/21 22:09:44 ID:qrCDUMVY
了解です。今、テトラミド10mg3錠とロヒプノール2mg1錠、ドラール15mg2錠飲みました。
こんどこそ朝までぐっすりだといいな。3度目の正直ってやつ。(なんで正直なんだ?)
ではみなさまよい夢を。
447某内分泌スレ196:05/01/22 01:11:42 ID:5sl5Kxx4
ううっ・・・…。(泣)
二度寝しまつ……・・・。なんなんだぁー!。
448某内分泌スレ196:05/01/22 06:51:45 ID:5sl5Kxx4
二度寝できんかった…|||orz...
449ジョア:05/01/22 21:26:41 ID:NPEYPvXC
ここの所、仕事とプライベートが超ハードでバタンQでした。
って、眠れない皆さんにはイヤミに聞こえちゃうかな....すみません。

196さん、あくろさん、スレ違いなんてお気使いなく書き込んで下さい。
とても勉強になりますから。(いずれ自分も....ってね)
多分他の方もみんな大丈夫だと思いますよ。

JKさん、低プロゲステロンはコルチが正常値でも戻らないんですか?
プロゲステロンって低いとそんなにいろんな症状がでるんですね。
でもJKさんの場合いろんな事に詳しすぎて(知りすぎて)症状が出ちゃってるような気も....。
わぁ〜勝手な推測でごめんなさい。 気を悪くなさらないでくださいね。
とにかく早くどうにか少しでも体調&精神状態が良くなることを願ってます。
450あくろ:05/01/23 02:23:45 ID:KvHFBZxp
お久しぶり、カルシウム嬢。
不眠は身体症状なのでそれほど板違いではありませんが、
うつ症状や睡眠薬は板違いの話題になるので個別にメールでやりとりしてます。
自分は肩の検査結果が月曜に有るので、それ次第ですね。
ホルモンに関しては自分が一番症状が軽いと思うので
他の面で皆さんのサポートが出来ればと思っています。
特にメンヘルでお悩みの方はお気軽に書き込んで下さい。
場合により個別対応もしますよ。
週末対応age
451某内分泌スレ196:05/01/23 04:11:34 ID:O4AkuqID
みなさん、温かいお気遣いありがとうです。

>あくろさん
ロヒプノール抜いてみました。結果今起床です。
ただ寝つきが悪かった気がします。
サポートしてもらって、本当に心強いです。
どうもありがとうです。
肩の検査、よい結果が出るといいですね。

>ジョアさん
あいがとうです。超ハードな毎日との事、そういう時は
風邪などひきやすいから、気をつけてお大事にしてください。
私も時々バタンQはいけるんですが、目覚めが早すぎるのが難です。
452JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/23 23:15:59 ID:tj7Q+0WX
ジョアさん、お体壊さないようにね〜。。だいじぶ?

コルチは正常でもプロゲは低ですねえ・・。
というか、今アトピーの炎症が酷いので、人よりコルチがいるのかも。
主治医も「必要量は個人差が大きいから正常範囲でも一がいに言えないけどモ」と。

炎症(ストレス)はコルチ&プロゲを消耗するらしいし。

あくろさん、メール、やっぱ戻ってきます。
メンヘルに関しては、知り合いの精神科医さんにプライベートで聞きました。
ホルモンの作用する薬剤が多いから難しいけど、
ラクになる薬剤もあることはあるとの。
453あくろ:05/01/24 18:07:45 ID:ZFtIlYs/
起きたら16時ですた♪
病院バックレちゃったよ。
また怒られまつ(泣)。
454あくろ:05/01/24 19:41:08 ID:ZFtIlYs/
>>JK様

本日20:00-8:00までメール制限を解除します。
もう一度送ってみて下さい。
カルシウム嬢もお待ちしてますよ。
455JK ◆gGeOuoKNWk :05/01/25 17:57:44 ID:lVaSxEU0
あくろさん、申し訳ないです、私はPCを持ってなくていつも実家で書いてます。
携帯も無い・・

つまり、その時間では無理っぽなんですが。。
456あくろ:05/01/25 20:00:26 ID:nN3vMaz6
>>JK様
いいですよ。
今週いっぱいフリーにしときます。
今んとこ迷惑メールも大した数ではありませんし。
ただJK様がフリーの時間帯は私は寝ているので即答はご容赦を。
457某内分泌スレ196:05/01/26 05:17:43 ID:MtvT1CaW
>JKさん、いいなぁ携帯なしの生活。
私も最後まで携帯持たない派でしたが、
仕事で持たなくてはいけなくなり、しかも自腹。
まぁ、それなりに便利って云ったら便利なんですけど、
本当の自由を奪われた気がして嫌です。

ただ、いまどきの高校生たちって携帯持ってて
ある意味、うらやましいかも。
私のころは、公衆電話探して、彼女んち電話したり
デートの待ち合わせですれ違ってしまったり、
恋文だって郵便でしたからね。お互い待ってる時間の長いこと。
それがいまやメールだもんなぁ。
もいっかい、高校生からやりなおしたいなぁなんて、
下らない事を思った、196でつ。
458あくろ:05/01/26 08:31:07 ID:CShTVD+1
相変わらず早起きだなぁ。
まだ感覚がつかめないかな?
薬は使うもので使われるものではないのです。
これ、何病でもいっしょ。
薬を使いこなすのは医者ではなく患者です。
459某内分泌スレ196:05/01/26 08:57:53 ID:MtvT1CaW
>あくろさん
あはははは(汗)いつもメールでのアドバイスサポート感謝です。
感覚ですかー、私には難しすぎますよー。
アドバイス貰って自分なりにいろいろ試してはいるんですが…w;。
460570:05/01/27 00:49:27 ID:im2NqjYd
今日雑誌を立ち読みしたら,かなりの数の格闘家がステロイド使ってるらしい.
あのアンディ・河豚はGHの打ち過ぎで白血病になったって書いてあったけど
ホンマ? 自費ででもいいから打ってみようかなぁ…と思ってたんだけどなぁ
461某内分泌スレ196:05/01/27 22:20:58 ID:mo8fEljn
ジョアさんの真似して、私も俄ケムラーになってみました〜♪。
まぁ、まずは入門編として一番軽い奴をひとつ…。
で、感想…   うを〜、食後の一服がたまんなくイイ(・∀・)!
もうどうせこんな体だし、私もケムラーの仲間入りしようかなと思った次第です。

さてと、もう寝ます。今日は「究極の眠れるCD」っていうのをツタヤでみつけて
買ってきました〜。これによると、85%が効果有りだそうです〜。期待してます。
薬も飲んだし、じゃ、みなさまよい夢を。あしたは朝までぐっすりだぁ〜へへへ〜ん♪
462某内分泌スレ196:05/01/27 22:30:31 ID:mo8fEljn
あ、570さん。
GH投与と白血病との関連性は前々から医学会では論議されてたんですよねー。
でも、いまのところ医学会での結論としては、GH投与と白血病とは関連性なし!
という見解が示されています。今後見解が変わる可能性はあるかもしれませんが、
GH投与と白血病との関連付けするのにはサンプルが少なすぎるのかもねー。
今年の春から成人へのGH投与認められるそうなので、私は期待してるんですけど。
金額的には高額らしいですが、いまですらもうパキシルや何やらで高額ですから
復職したら地元医師さんか、自治医大付属内科内分泌の医師さんに相談してみようと思ってます。
463570:05/01/27 23:17:33 ID:1aKmRK9w
そういや私も10日ほど前から煙再開したな.フィリモリの1mgは1mgのくせして
しっかりしたアジしてるよ
464あくろ:05/01/28 05:23:52 ID:19rATpi7
みんな、タバコは止めようぜ。





By1日2箱(KOOL)
465某内分泌スレ196:05/01/28 13:28:19 ID:+36rATR5
>あくろさん
ワラタ

466某内分泌スレ196:05/01/28 20:57:56 ID:+36rATR5
買ってきたCD、入眠には効くが中途覚醒はだめだった。orz...
っというわけで、今日は思い出したかのように昔処方されてた
レンドルミンを1錠追加してみた。これって、入眠はできなかったけど
睡眠持続には効き目あった気がする。それにしても、私の薬は多いのかなぁ。
トレドミンスレでトレドミン3錠服用って書いたら驚かれたよぉ。
それに加えて、ドラールにロヒプノールだもんなぁ。どうなんだべ。
こんな事書くと怒られるけど、このところいっそのこと、永眠したい196でつ。
神様〜おそばでお仕えさせてください〜!
(神様は居な〜い♪by矢井田瞳)orz...
っていうか、うち真言宗やから、仏教、仏さまだぁー。観音様っ〜!。
もうそろそろいい加減お迎え来てよ〜。
467某内分泌スレ196:05/01/29 03:49:03 ID:hxb6uYv2
二度寝行きま〜つ!orz....
468ジョア:05/01/29 20:57:45 ID:ilpfVQAy
そうそう、煙草は百害あって一利なし。>嫌煙家
     煙草は百薬の長。     >愛煙家

結局はマナー守って周りに迷惑かけない様に細々と楽しみましょうね、皆様方。
私は入院1ヶ月間は禁煙できたけど、体調が良くなるのと長期入院のストレスで爆発寸前の
所でDrに直訴。
「せっかくここまで我慢できたのにねぇ〜、もったいないなぁ。」
と言われたけど、隠れて吸うよりはいいかと思い許可もらって堂々とDMの絶対禁煙患者サン達を
尻目に吸いにいってました。

ちなみに以前は私もCOOLでしたよ、あくろさん。
今はマルボロライトメンソール。(2日で1箱ペース)

成人GH認可されそうですか....。 いいなぁ。
身体的にも随分と改善されて、その分の薬が減るって事もありそうですね。
469某内分泌スレ196:05/01/30 22:46:55 ID:GBr6VDEi
ああ…なんか疲れた。もうどうにでもなれって感じ。とりあえず寝ます。
あくろさんメールありがとうございます。石和温泉は2度ほど行きました。
足を伸ばせる入浴っていいですよねー。私は温泉に誰もいないときは
泳いだり、体の力抜いてぷかぷか浮かんだりしています。
鬼怒川温泉はすぐ近くです。でも遊ぶとこないよー。
江戸村は行ったことないし、東武ワールドスクウェアは一度見れば
もういいって感じ。(ーー;)。猿軍団はどうなんでしょうねー。
いつかオフしたいね。東京だったら連れて行きたいとこあるんだ。
>ジョアさん
最近カキコ少なくってジョアさんファンとしては寂しいです。
GH認可でいろいろ改善されるといいなー。
でも肝臓が耐えられるかな。ちょっと心配です。(~_~;)
とうとう今週入院できることになりましたぁ、長かったー。
PC持込許可されたら病院からアクセスしますねー。
470あくろ:05/01/31 19:04:44 ID:3GvvulUP
>>196様
鬼怒川温泉オフ希望
遊ぶとこなんてなくていいんですよ。
風呂入ってマターリが温泉なんですから。

東京で連れていきたい所ってどこ?
471某内分泌スレ196:05/01/31 21:36:41 ID:svcmP2q9
>あくろさん
東京で連れて行きたいとこは池袋のサンシャインです。
仕事の同僚にそこに食事に連れて行って貰って、
とっても景色が良かったので、あくろさんにも是非と思ってたのでした。
もちろん私のおごりだよ〜。へへーん♪

鬼怒川温泉オフぅ?どうせならもっと山奥行こうよ、栃木だと八丁の湯とか
かに湯とかがあるよん。バスでしかいけないとこ。
鬼怒川温泉はビルが立ち並んでいてあんまり風情が無いんだよねー。
472あくろ:05/02/01 08:13:32 ID:Ay4sxQHP
サンシャイン!
池袋チョー地元っすよー。
でもさすがに食事に行ったことはないなぁ。
473某内分泌スレ196:05/02/02 18:37:18 ID:kPNl4dz5
精神科入院しますた。
開放病棟ってタカくくってたら、携帯禁止(まーこれはしゃーないわな)
持ち物検査、パソコン禁止、携帯持ってるのも禁止、
19時施錠、22時就寝、6時起床。
もう地獄でつ。
パソコンはさんざんお願いして、病院外なら許可。
携帯は、ハードディスクケースに忍ばせて持ち込みました。
こんなん開放病棟じゃないやい!。(涙)

とりあえず明日、血液検査、レントゲン、脳波、心電図やります。
いびきおじさん多数部屋で、ドカンと効く眠剤希望。
あー、もう戻らなきゃっ(汗)
ほなな〜。
474あくろ:05/02/02 20:07:00 ID:+uPUB6LC
>>196様

だからあれほど(ry
475某内分泌スレ196:05/02/03 15:18:11 ID:ylktXuSc
ごるぁ!そこぉーっ!そんな事いわないっ!。
夜は7時になったら病棟からでれへんし、
トイレは30人くらいに一つしかあらへんし、
看護婦さんのレベルは内分泌みたいにレベル高くないしー。(何のレベルや?)
もう、夢の入院療養生活こっぱみじんこ、どないしてくれるねん!。(誰に言うてんのや?)
あうぅーーーーーーーー。
今日は脳波とレントゲンと、心電図と血液とって、さっさとシャワー浴びて、
午後外出許可もろてファミレスでデザート食べまくり中。
キャラメルパフェウマー。チーズケーキウマー。
ほなな〜。
もう煙吸うとらんとやってられへんわー。ぷかぷかぷかり〜。(ToT)/~~~
476196:05/02/03 21:27:35 ID:kz0VHyYN
入ってるの大部屋なんだけど、一匹猛獣が唸り声鼾あげてて、とても眠れねーよ。
CD聞いてても聞こえてくる。泣
他のみんな睡眠不足でつ。
どうしたら良いでつか?。
477あくろ:05/02/04 00:38:04 ID:WvAaCS38
そいつに問題を起こさせるよう仕向け(犠牲者が必要だが)、保護室へ行ってもらう。
俺自身結構イビキはすごいらしいし、人のも気になるので、旅行とか入院とか抵抗あるなぁ。
こうして入院患者は薬漬けにされていくのでした。
478196:05/02/04 08:29:59 ID:OSP5Tw8n
同意(爆・泣)
479あくろ:05/02/04 19:40:43 ID:WvAaCS38
>>196様
お言葉ですが、
休めないということであれば、早期退院をお薦めします。
入院して症状が悪くなる人もいます。周りの影響受けやすいですからね。
イビキ程度なら一週間もすれば慣れるでしょう。
僕は脳外科入院時、同室のジジイと大喧嘩をしたことがあります。
消灯時間(21時)を過ぎても電器が付いていると看護師に罵声を浴びせるという理不尽なものでした。
21時に採血とか投薬(僕もあった)のある人もいるというのに。
脳外科は体が思うように動かない人が多いのでストレスがたまっていることが多いのは確かです。
僕は退院間近だったので、夜の薬と睡眠薬を20時にしてもらい、21時には寝ているようにして対応しました。

慣れるか、何らかの対策を取るかどちらかでしょうね。
とにかく、お大事に。
480某内分泌スレ196:05/02/04 20:08:42 ID:Gl09U1R9
えへへへ・・・汗。
一時帰宅で逃げてきちゃったー。まー月曜には戻るけどね。
あくろさん、いつもいつもアドバイスとても感謝です。ありがとうございます。
早期退院も一日目は考えましたが、車に車検があるように、
私も点検だと思って、1っヶ月入院してようと思ってます。
今日は頭部CTスキャンを撮りましたー。昔担当してた東芝製というだけで
なんか、親近感沸きましたー。機械に親近感沸くなんて変だよねー。

私の入院も仕事をしている人から比べたら、もったいないお化けが出ちゃうよね。
薬の量はたしかに、倍以上に多くなったけど、うつが治ればいいなと思ってます。
どうせ、ホルモンのほうで薬とは一生との付き合いだしねー。
でも、病棟でのいっぱひとからげの扱いには辟易しました。
まぁー仕方ないんだろうけどね。そんなわけでしばらくは不自由な生活が
続きますが、どうぞよろしく。鬼怒川オフたのしみにしてるよ。
コペンでもっと山奥行って温泉で泊まろうね。でもあくろさん鼾すごいんじゃ、
別部屋だなー(笑)
481某内分泌スレ196:05/02/04 20:18:25 ID:Gl09U1R9
そうそう、入院して薬変わったよー。
えっとねー…

ユベラコチネート100mg 2錠
マグラックス錠  330mg 1錠
ルボックス錠    25mg 1錠
コンスタン錠 0.4mg 1錠
パキシル錠    10mg 2錠

ってことで、聞き慣れないユベラコチネートとマグラックスが増えたぁー(ウルルン調)
482あくろ:05/02/05 00:32:34 ID:VHG7TbvA
>>196様
ユベラはビタミン剤・マグラックスは便秘薬(下剤)です。
そうですか、もう一時帰宅ですか。また月曜日から頑張ってくださいまし。
483某内分泌スレ196:05/02/05 03:59:36 ID:wKEwn1Ap
だ・・・だってぇ〜〜〜っ(泣)
うわーーーん!(ToT)
484あくろ:05/02/07 03:39:04 ID:9gDUjYY3
スレ違いの話題ばかりスミマセン。
本来のスレの流れに戻しましょう。
485ジョア:05/02/07 21:27:32 ID:SCcrUBD7
アクセス規制の巻き添えくってました。
ちょっとご無沙汰のうちに196さんご入院ですね。
でもなんか楽しそうだったりして?(そんなことないか.....)
楽しみ見つけないとウツウツしちゃうから、ファミレスでデザート三昧もいいかと。

では、はなむけに遅い懺悔を少々.....
・他科患者のお誘いでコソーリ脱走して、パチンコ屋に行きました。
・勝利金5千円(!)で帰りにモスでてりやきバーガーを食らう。
・セブンイレブンで約数名の患者に頼まれた缶ビールを購入。

良い子は真似しちゃいけません。

そうそう今月の検査報告....
カルシウムまたまた低下。(とはいっても数値的には0.3減少したんですが、基準範囲が
狭いので結構コタエマス。)7.8mg/lでした。
薬は症状が出てない様子なので、増量なしでした。

しかし,院外のやくざさんが毎回「こちら骨粗しょう症のお薬ですね」って....。
最初に病名言ったでしょうが〜。  カルテに書いてたじゃないよぉ。
まっ、同じ薬だし仕方ないっちゃ〜仕方ないかぁ。

ところであくろさん、ほんといろいろ詳しいですね〜。
医学部入って、国家試験受けてDrになりません?
私たちの主治医になってもらいますから。(w)
486あくろ:05/02/08 00:51:18 ID:bei+ahop
>>カルシウム嬢
一度真面目に考えたことがある。ここまで世のため人のためになる仕事はそうはない。
しかし、
断念@お金。奨学金がもらえれば学費はなんとかなるだろうが、
年金生活者の両親のスネはかじれない。
断念A年令。俺は今32。二年勉強して社会人入試で四年間大学。
二年研修医やって独り立ちが40。つらいべ。
断念B技術。手先の不器用さには定評がある。甲状腺がアレで手も震える。
内科医にメスは要らないとお考えの方は多いと思うが、まず大学で解剖学の単位が取れない。
専門医になるには何件か解剖をこなさなければならない。

以上の理由から正式に医師を目指す事を断念した。
487続きじゃ:05/02/08 01:00:36 ID:bei+ahop
でも今でも医療関係の仕事に就きたいとは思っている。
今の職場をいつ離れられるかが問題なんだが、
いずれにせよ何らかの国家資格が必要な職種ばかりであり、
学校へ通わなくては取れない資格が多い。
年令とお金と情熱。
兼ね合いが難しいところではあるが。
488某内分泌スレ196:05/02/11 18:51:53 ID:chkolAlh
なんだぁ、静かだなぁ、つまんないのー。
あくろさんお医者さんになったら、患者一号になったげるのにぃ。
さてと、いびきの主は一帰宅されはったんやけど、
それにも勝る無呼吸症候群の人が隣のベッドにいてはるさかい
他人事とはいえ、息が詰まって、しばらくして喘いでるの繰り返し聞いてると
とても寝てられへん。私も中途覚醒で薬変えたんけど、効いてないみたいだし
ホルモンの話題もあんまりないしなー。
あー、動脈硬化や高脂血症、骨粗鬆症にはきぃーつけてなー。
ディーアルファーからワンアルファーに変わったけど、金の粒のほうが
なんか効き目ありそうに見た目見える。ワンアルファーはただの錠剤だもんね。
489ジョア:05/02/11 20:48:45 ID:J1KpGZNM
ワンアルファはほんとにちっちゃくて、頼りなさげですよね〜。
メーカーが違えど結局は同じアルファカルシドールだから効き目は腎不全引き起こす怖〜い奴よぉ。

196さん、寝不足の日々は当分続きそうですね。
せっかくの入院が台無しにならないように.....。

年齢と情熱はともかくお金の問題は痛いですね、あくろさん。
先立つものがないとやる気も起きて来ないだろうし。
まったくもって、医学部ってとこは入学金やら授業料やら、寄付金なんか高すぎ.......。
ついでに参考書籍もバカ高いし。
医師じゃなくても医療関係の仕事に就きたいなんて夢があるのは、すばらしい事だと思いますよ。
まだ人生半分以上あるんだから大丈夫ですよ。
がんがれぇ〜あくろさん!!
490196:05/02/12 04:05:18 ID:NyPgtnQ2
中途覚醒age
491病弱名無しさん:05/02/13 01:15:25 ID:z0pPUpBD
>>196様
自己中・精神力・慣れる

無呼吸の人はマウスピースとかポンプとかやってないの?
何の治療もしてないってことじゃん。本人さんは自覚してるの?知らないようなら教えてあげて早めに治療を始めた方がいい。
鼾さんも同様。俺も今日会社の仮眠室で寝てたらクレームが来た。
俺は鼻いじくってるから特殊かもしれないけと、何かグッズがあるはずなので探してみる。
行くとすれば耳鼻科かなぁ、呼吸器科かなぁ。
492某内分泌スレ196:05/02/13 05:13:14 ID:76U+mVKQ
サンクス!
医師には伝えてあります、。まじ苦しそうだもんね。
マウスピースとかはやってないみたい。
怖そうな髭面のおっちゃんです。
月曜にその人退院だそうだから、いいんじゃないかな。
何の病気かしらないけど、電気治療してるみたいよ。
びりびりコワー。

私はいま、コンンスタンス錠飲んだところです。
このままじゃ、治んないうちに退院かな?。

の下垂体がないということと、とあるl薬効かないって
関連性あるのかなー。脳内科学物質っちゃーのない科学物質なんだけど。
493あくろ:05/02/13 10:56:20 ID:z0pPUpBD
ごめんちょっと意味不明。
494某内分泌スレ196:05/02/14 12:54:21 ID:S8QP877m
ごめんなさい、らりっているから、自分でも意味不明。
でも、ここにくれば誰かいてくれる安心感があります。
みんなありがとうございます。
495某内分泌スレ196:05/02/16 10:45:49 ID:FgG8lBSE
板違いなので手短に。
ルボックスをパキシルに変更中。
やっぱ、薬価高いからかな?。
キレる(らしい)中学生に気に入られてまいっている。
今日の自治医大は雪、2時半に睡眠薬、4時半に安定剤
、眠ろうとしたところに地震で、寝不足気味でつ。
496ジョア:05/02/16 21:11:01 ID:/38WpDKm
地震結構強烈でしたね。
さすがにその後は眠れなかった.....。

偶然前病院の医師にばったり会ってしまった。
当然今の状態を聞かれたけど、さすがに「そちらでビタミンD3過剰投与されたおかげで
急性腎不全になりましたが今は回復しました。」とはいえず......。
「薬のコントロールが難しいみたいですが、腎機能のチェックをしながら何とかやってます。」
と言っておいた。

結構、勉強してても細かい治療法なんかは忘れちゃうみたいですねぇ。
今の大学病院に入院した際も初日にナースステーションでカンファレンス中の声が病室に聞こえてきちゃって
「これはカルシウムぶち込んどけばいいんじゃないのぉ〜?」って....。
すぐに「ありゃ!?あたしのことだ。」
そうしたら担当医がすぐに「腎不全引き起こしますから....云々....。」
ちょっと怖かった〜。
だって一応内分泌科のDrなのにそういう基本的な事判らない人も紛れてるんだって改めて思ったもんです。

今の主治医はもちろんその人ではありませんが。

497570:05/02/20 22:37:26 ID:ov0FMY5G
ネットで調べて知ったんですが,GHはステロイドじゃなくて
ペプチドなんですね.しかも,インスリンのように週に数回
打たなきゃいけないのか.大変なホルモンだなぁ…
498某内分泌スレ196:05/02/22 02:48:23 ID:mJ/p7Uky
そうそう、難儀なホルモンだよねー。早く皮下埋め込み型が出るといいのにな。
まだまだずいぶん先でしょうね。
今週入ってきた患者さん、鼾がすごい。
やっと鼾すごい人いなくなったと思ったのに…欝だ。
499あくろ:05/02/23 12:02:16 ID:IEM2S4ua
過疎ってるなー。
皆がんがってるかー?
俺はもうダメポ寸前。
だが生`、自分。
一言書きなぐるだけで随分楽になるもんだよ。
500某内分泌スレ196:05/02/23 15:50:39 ID:87CvSCCg
カキコしたてもできねー状態。
とりあえず寝る前パキシル四錠でいい感じ。
ここの看護婦はみんな既婚だった。
あーだれか、結婚しなくていい、こどもいらない、9年一緒にいて見取ってくれる人
いねーかな。・・・いないな。・・・・・・・・・うん。
501JK ◆gGeOuoKNWk :05/02/23 18:10:10 ID:VCas2dIA
がんgくぁ・・・・ってりゅ・・うううう。。。

502某内分泌スレ196:05/02/24 08:18:14 ID:cQppzlbn
>JKさん
ぐぁんぐぅあってくだぁされぇ〜
503病弱名無しさん:05/02/26 14:07:38 ID:B2rjTCrV
マカがいいと聞いたけどな
504あくろ:05/02/26 23:36:23 ID:sFxebffY
ありゃりゃ、しばらく来ない間にすっかり荒んでしまいましたね。
僕もしばらくは週1ペースになるんで落ちないよう皆さん頑張ってくださいね。
相変わらずネタはありません。
505ジョア:05/02/27 21:14:04 ID:FqfXZ1DZ
便りのないのは良い証拠・・・・じゃないけど、皆様元気とはいかないまでも何とか
生きてるみたいですね。

私は親が突然の入院騒ぎで自分の健康管理どころじゃなく、めっちゃ不規則な生活を送ってました。
お陰様でもう退院しましたが、この年になると親もガタくるのでいろいろと大変だと痛感....。
ついでに、退院当日に飼い猫が死んじゃってストレス増大。(落ち込む間もなくペット霊園でお別れしたりあたふた)

この私でさえ一連の騒動で結構ダウン気味になっちゃったけど
196さんやJKさんだったら、薬増量しなきゃだろうなぁ....とふと思った。
506某内分泌スレ196:05/02/28 15:30:20 ID:8ZlRYHKw
コペンぶつけられたー。(涙)
風邪で高熱だしたー。
今快方に向かっているところ。
コートリルは2錠追加飲用しました。
ジョアさんのお父さんお大事にl、うちの父も作りかけの車庫の屋根から落っこちて
肋骨ひび入ったけど大丈夫になったみたい。
落ちたとこみつけたときは死ぬかと思った。
507JK ◆gGeOuoKNWk :05/03/03 14:51:15 ID:ZnFhZD+X
ついに腋毛、陰毛が薄く、、無くなって来た。

コルチ足らんって〜〜。。インシュリン負荷試験、してよう。。先生。。
508ジョア:05/03/05 20:38:39 ID:SEeYmNBJ
196さん、ありがd。
ちなみに入院したのは母でした。

車、えらい目にあっちゃいましたねぇ。
おまけに風邪まで......でも良くなってきて何よりです。

196さんのお父様のほうこそ、お大事に。

JKさん、ガンバだ!
今になって脱毛がくる事ってあるんですね。
初診時ばかりに症状が出ないこともあるから人それぞれ違いがあって
本当に病気って診断つけるまでが大変だとは、よくいったものです。


50917年 ◆KOUpUrolgA :05/03/08 00:45:27 ID:LCAx/eSO
下垂体腫瘍に悩んでいる人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102482981/

新しく追加。
510JK ◆gGeOuoKNWk :05/03/08 19:06:35 ID:iwMbE6sr
おお、ジョアさん優しいお言葉サンクスです。

私、妊娠時にもつるんつるんになってしまいまして・・
アトピーが悪化したら炎症ないとこでも薄くなってくるんすよ。。

17年さん、そのスレ知らなかった、サンクスです。
511JK ◆gGeOuoKNWk :05/03/08 19:07:29 ID:iwMbE6sr
マカのお話出てましたが、マカとローズヒップのお酒を寝る前に少し飲んだらマシみたい。。
512某内分泌スレ196:05/03/09 21:45:02 ID:hVbr/EcK
ココスのローズヒップのお茶大好きー!
という私はインフルエンザB型5日目〜まだ平熱に戻んない。
先週は風邪で今週はインフルエンザ。
さて来週のサザエさんは・・・
513ジョア:05/03/10 21:14:28 ID:o+vHjr/8
薬また増えた.....orz
高カルシウムが怖い。

あくろさんの代理でage。
514某内分泌スレ196:05/03/11 20:22:18 ID:89aCwaxO
ジョアさん乙です。
お互い融通利かない体持つと苦労するね。
はぁ〜。ため息しか出ないや。
515570:05/03/14 22:42:42 ID:HhZIL9AA
>下垂体腫瘍に悩んでいる人のスレ
>http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102482981/
腫瘍じゃないんだけどなぁ…生まれつき機能してないという罠w

皆様いろいろ大変なようで…
516570:05/03/14 22:46:18 ID:HhZIL9AA
そういえば,今日のブラックジャックの患者の疾患名は
ハゼドウ氏病でしたな. 甲状腺切り取る手術するんだ.へぇ〜
517JK ◆gGeOuoKNWk :05/03/17 15:21:46 ID:Uvc9cDAc
うい〜、、、しんどいじょ・・インスリン負荷試験してよう・・
518ジョア:05/03/17 22:02:19 ID:OXw+CYxt
>>JKさん
今度病院いつ?
早く診て貰えるといいんだけど、いくら予約とはいえ待ち時間の長さを思うと
足が重くなってつい我慢しちゃたりして....。(自分がそうだす)

あたしゃビタミンD3+Ca剤(乳酸Caっつー苦手な粉剤です。もうほんといや!)になって
2週間あまり.......ついに尿量増加キター!!

たぶん今度の検査、クレアチニン↑だと思う。
でもいまんとこ、自分の身体モルモットにしないと解んないような状況だから
とりあえずはこのまま様子見ってことで薬飲んでみる。
本当に安定しなくって、正直Drも自分も困ってます。

あくろさん代理でage。
519ジョア:05/03/17 22:07:27 ID:OXw+CYxt
そういや今日NHKの「きょうの健康」成長ホルモン分泌不全の治療やってたけど
すんごいお粗末でびっくりした。
短い時間じゃしょうがないんだろうけど.....。
520某内分泌スレ196:05/03/18 08:55:48 ID:E+gURUav
見逃した〜。でもお粗末だったですか。よかった。
JKさん、医者にいってみちゃどうですか?。
でもインシュリン負荷試験はかなりきついでっせ。
521JK ◆gGeOuoKNWk :05/03/18 18:59:40 ID:uoPl7dgQ
ジョアさん、通院は先週で来週もある。(血液検査の結果)
尿量うp〜ですかあ。。私は昨日、蓄尿したら350MLも出てない・・
ADHが高いんでげす。(抗利尿ホルモン)

コルチは、前の検査で正常値だから薬いらんくらいって言われたんですけど、
別のネットで相談してる先生は、???アトピーの炎症酷いのに、
要求量は高くなってるはずなのに、夕方2,5は首をかしげるとおっしゃいます。

196さん、インスリン負荷試験、けっこう何度も言ったんですが、
「あんまりやらないから」って、蹴られちゃうんですよね・・
なんか、196さんのように平常時にはコルチが正常でも、
緊急時に出ないタイプをあんま理解してくれてない気が・・
平常時のコルチの値で全てを決めちゃうって感じです。。

病院、換えようかなって思っちゃいます。。。。。(ぐっすん
522570:05/03/19 01:58:28 ID:yZPKafrE
>JKさん
インスリンは死ぬよw.私昏睡したし(^^;;
アルギニンで行きませう〜
523病弱名無しさん:05/03/20 18:49:29 ID:oRqO77u9
あの、先日、病院にてAM10:00に採血した結果、コルチが24.4、ACTHが56でした。
これってクッシングの疑いがあるのでしょうか?また、高血圧(重度)、骨密度の低下(軽度)、もあります。
524病弱名無しさん:2005/03/21(月) 16:14:15 ID:QKih3N96
疑いがあるかないかといわれれば、あるだろうに。
525JK ◆gGeOuoKNWk :2005/03/26(土) 16:12:58 ID:9tCXapGs
570さん

しんどいらしいですねえ。。196さんもおっしゃられてますが。。
アルギニン負荷試験ってあるんですか。。インシュリン負荷試験のしんどくない版みたいなのですか?

>>523さん
私は夜間のコルチ↑なんで、デキサメタゾン抑制試験受けました。
結果、ACTHの機能低下なんで抑制されすぎでした。
試験、受けられてはどうかな。あと器質性疾患があったら駄目だからCTとか。
526病弱名無しさん:2005/03/27(日) 18:36:05 ID:5IeePXqF
スレタイの文字バランスが悪い。どうしても、
「民間療法」のほうに目が行ってしまう。
527ジョア:2005/03/31(木) 20:40:07 ID:iqZVgkST
病院行って来ました。
かっかっかっ!思った通りCa値はほんとに久しぶりの正常値。(ほぼ1年ぶり)
かわりにやっぱりというかクレアチニン値が上昇....orz
というわけで、またまた薬の減量です。
あっちをとればこっちがだめってなんかシーソーゲームのようです。

寿命があと何年あるのか解らんけど、こんなことずっーっと続けていくのねぇ〜ほよよぉ。

>>523さん
身体でクッシング特有の症状(腹部膨張、赤線模様状、肩の脂肪沈着、ニキビ増など)は
ありませんか?
ていうよりも、採血済ってことは医師が何らかの説明をされたのでは?
528某内分泌スレ196:皇紀2665/04/01(金) 02:43:48 ID:gvw7sMc4
29日で退院しました。
でも、薬はチャンポン状態(ーー;)
で、今起床・・・治ってないじゃん>自分。

ジョアさんCa値おめでとう、クレアチニン残念ですね。
ほんと、ほよよ〜です。お互いがんがりませう。
529病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:56:15 ID:HUS8Fqi2
523です。医師からはクッシングの疑いがあるとの事で先日、MRIを撮りました。
しかし、異常はなかったです。しかし、調べたら、なんだか複雑な病気みたいなので
内分泌か脳外の専門医に診てもらおうか考え中です。ちなみに今は内科です。
530病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:01:54 ID:HUS8Fqi2
追加です。身体的には腹部の肥満、高血圧、骨密度の低下、右目の眼底出血、
があります。
531某内分泌スレ196:皇紀2665/04/01(金) 20:39:58 ID:gvw7sMc4
>529さん
内科の中に内分泌科抱えてる病院へ行ってみましょう。
私の場合大学附属病院ですが、内分泌抱えてるところじゃないと
なかなか難しい病気と思います。
MRIは脳腫瘍系の嫌疑でしょうか…あまり詳しくなくってすいません。
とりあえず大病院へ紹介状を書いてもらって行ったほうがいいですね。
532ジョア:2005/04/03(日) 17:54:33 ID:c4JeLF0q
196さん、退院オメ!!
すごい時間にお目覚めですね。(w)
でも退院何よりでした。 (随分と長かったですよねぇ。)
薬ちゃんぽんですか〜。大変ですね.......。
クレアチニン増といってもちょっと正常値超えたくらいなんですが(腎機能はチョイ超えでもマズッですが)
一度5まで達したこともあるので、そんなには気にしてません。(お気楽すぎ?)

523さん、大変そうですが196さんのおっしゃる通り内分泌専門医のいる病院のほうが
いいと思います。(今診てもらってる病院がそうだったらごめんです)
普通の内科医ではちょっと難しいと思われますし、術後のfollow-upなど考えると専門医のいる所が良いと思います。
クッシングも甲状腺関係と一緒で圧倒的に女性が多いらしいですね。
533病弱名無しさん:2005/04/03(日) 18:46:12 ID:ZVNQoOIe
523です。今の病院に紹介状を書いてくれるように頼みました。今週中には
専門医のいる病院に行けると思います。
534某内分泌スレ196:2005/04/04(月) 02:27:18 ID:WViDf+A8
>ジョアさん
ありがd!でも、この時間に目覚めちゃうんだよねー。
医師さん曰く、「5時間は寝てるからだいじぶだべ」って
いうんだけど、そういう問題じゃないよーって云いたくなっちゃうよ。
仕方がないので、海水魚飼育始めて、ニモ(カクレクマノミ)とか見て
過ごしています。(ーー;)

>523さん
とりあえず、紹介状書いてもらえて良かったですね。
でも、これからが大変だと思うので、がんがってください。
535某内分泌スレ196:2005/04/04(月) 05:00:36 ID:WViDf+A8
そういや、最近あくろっち見かけないね。
仕事忙しいのかな?。
体お大事に。
536某内分泌スレ196:2005/04/05(火) 02:51:08 ID:DZsEJDEV
さむ〜(ToT)/~~~
537ジョア:2005/04/09(土) 21:09:37 ID:cvYPIru+
196さんは活性型ビタミンD3服用してても、Ca値や腎機能はヘーきなのでしょうか?
副甲状腺が正常だから大丈夫なのかなぁ?
アクセルとブレーキが利かないから困っちゃいます.......。
538某内分泌スレ196:2005/04/10(日) 00:10:35 ID:mCUTyKd8
>ジョアさん
実際のところどうなんでしょうね。
Ca値・腎機能は調べたことないです。
骨密度は今回お願いして測ってもらったところ、
80に上昇していました。
ってことは金の粒(今は帝人ファーマのワンアルファ)が
効いてるって事ですよね。

ジョアさんのアクセルとブレーキ、ほんと大変ですね。
何とかする方法があればよいのだけれど…。
お大事にしてください。
539某二次性徴スレ1:2005/04/10(日) 10:19:20 ID:ppFOATJW
>>33 某内分泌スレ196 さん
以前「成人しても第二次性徴が来ない人」スレを立てたモノです。
いつの間にやらdat落ちしていて、放置してましたが、まさかこのようなスレがあるとは
露知らず・・・(><; 
その節は大変お世話になりますた。てゆうかご記憶に片隅に残っていれば・・・・(^^;

あれから週二回、性腺刺激ホルモン注射治療を受け続けております。
自己注射は仰るように認められていないのですが、幸いにも自宅近くの
泌尿器科医で注射をうけることができておりま。
私の場合はお尻に二ヶ所毎回注射するのですが、確かにイタイですね。
まぁ、でもそれも今は慣れましたケド。

治療の甲斐あって、まだまだ十分とはいえないものの二次性徴を獲得しつつあります。
(とはいえ、相変わらずヒゲとか超薄いんですケドw)
たまに遠方に住んでる知人から「あれ?○○クン声変わった?」などと訊かれたりすると
ドキッとしますw(自分ではハッキリ声変わりしたって自覚はないんですが)
注射打ち始めてから、体脂肪も減り標準値近くまで自然と下がりました。
(以前は22〜3%で軽肥満)

精神面での変化はあまり自覚ないんですが、以前に比べたら格段に前向きに
なれた感じです。(これも男性ホルモンの影響かな?)
心配していた肝臓障害もいまのところはなくて、地道な通院生活を送る毎日です。

今は週二回の定期通院がネックとなって、仕事辞めちゃったのが心配のタネですかね。
男性ホルモン値が正常値で安定して、注射の頻度が下がるまではバイトでもして様子見
するしか仕方ないかなて感じです。

でもここのスレ読んでると、なんだかスゴい勇気付けられますし、自分も負けてられないて思います。
ではどうも長文失礼しますた。
540某内分泌スレ196:2005/04/11(月) 10:45:47 ID:1Fn7Trv0
>某二次性徴スレ1さん
忘れてなんかいないよ。カキコしてくれてありがとう。
その後どうしたのかと心配してました。
治療ちゃんと受けられてるようで一安心です。
会社と治療との両立はなかなか難しいですよね。
私もいまは欝で休職していますが、5月から復帰予定。
なかなか大変です。
まだ上司が理解してくれているからいいんだけど。
肝臓も異常なしでなによりです。
私は欝の薬チャンポンですでに肝臓に異常が出てきました。
成長ホルモン打ちたいのだけれど、無理そうです。
時々ここに遊びに来てくださいね。待ってます。
541ジョア:2005/04/20(水) 12:31:15 ID:Y27IIfJo
>>196さん
レスありがとうございます。
チェックなしですかぁ。
たまに私も混乱する時が多々あるのですが、ワンアルファは大部分が腎不全患者の
副甲状腺肥大の抑制と骨粗鬆症患者、そして私のような副甲状腺機能低下症患者が服用しているのですが
人それぞれ投与量は違うとは思いつつも、少量でも高Ca値になりCr値が上がっちゃたり、かと思えば
いくら飲んでも全然上がらずにテタニーが起きてみたりと、かなり訳わからん状況です。
だからつい、同じ薬を飲んでいる方に「どんな調子ですかぁ?」と聞きたくなってしまいます。

少ない情報量の中で調べてみても、大抵は「治療は活性型ビタミンDの服用を生涯続けます。
維持量が決まれば予後は良好です。」
と書いてあるんですが、非常にあいまいな表現で解りズらい!!
維持量なんか決まるのかぁ〜?  予後は良好って何をもって良好なんだぁ?

もうちょっとばばぁになってから、病気になりたかったかも.....。

二次成徴スレ1さん、お気持ちよ〜くわかります。
お元気になられたようで良かったですね。
定期的な診察&注射大変だと思いますが、苦しい後にはきっと楽しい事が待っている事を信じて
頑張って下さい。

ちょっと前の読売新聞の健康欄で「成長ホルモン分泌不全の子供達の治療」の特集を
見ましたが、やはりいかに親が早く気付いてあげるかと、治療に対する(いわゆるホルモン補充注射)
子供への説明がいかに大事かよくわかりました。

196さんも小さい頃からでしょうから、大変だったでしょうね。
T型DMもそうですが、子供のころから習慣のように注射をしなければいけないというのは
いくら治療のためとはいえ、辛いことですよね。

自分が病気になってみて、今まで知らなかった病気(特にマイナー内分泌疾患)が山ほどあることが
解ったことが怪我の功名かな?
542某内分泌スレ196:2005/04/20(水) 17:26:02 ID:oj0335tK
>ジョアさん
なんか久しぶりな気がする。さみしいよぉ…。
肝機能は地元の医師に再検頼みました。
尿検査もするそうなので、もしかするとそっち系になるのかな?。なんないかな?。
私は小1頃にわかって、それから入院したり通院したりしてましたけど、
成長ホルモンの自家注認められてない頃だったので、毎日の通院が苦でしたねー。
でも、小中高と祖父に送り迎えしてもらってました。
最後の頃は金額的にもかなりのもんだったので、親に申し訳なくて仕方ありませんでした。
だから今でもあんまり反抗できないでいます。
もし自分の子供だったら、通院させてあげられないと思います。
予後については私の病気もあんまし明るくないですが、
まぁこんな体で長生きしたくないし、いいやぁ〜とおもってます。
親よりは少しでも長生きせんといかんですけどね。(愚痴すまそ)
543570:2005/04/20(水) 23:08:44 ID:LeTjZs4V
>某二次性徴スレ1さん
はじめまして.私は視床下部性性腺機能障害と診断されたものです
あなたと同じく二次性徴が発現しなかったので,15歳よりテストステロン
し続けてます.未だに学生の身分ですので(就職きまんねぇw)
会社と治療の両立というのは私にとっては関係のない話なのですが,
社会人になると色々大変そうですね.

私は就職決まる前から会社の独身寮の公衆浴場どうしよう?ってな
変なことで悩んでたりします.w


ではでは,またの機会に〜
テスるとテンション上がりますよねw
544某内分泌スレ196:2005/04/21(木) 05:14:52 ID:pUCka4tP
>570さん
あー公衆浴場ねー温泉とか。
私も最初引け目感じてましたが、
もう慣れましたねー。
毛もないし小さいけどしょうがないからねー。わはははは。
545某内分泌スレ196:2005/04/23(土) 03:08:13 ID:J58w4HYC
うにゃ〜、どうしてもこの時間に目覚めてしまう。
マイスリー飲んでまたねまつ。ううう・・・・・・・
546某内分泌スレ196:2005/04/23(土) 05:44:36 ID:J58w4HYC
また起きてしまった。もう外は明るい。
犬と散歩してきまつ。
こんな生活いつまで続くんだろう。
もうそろそろ全てから開放してください神様。
547病弱名無しさん:2005/05/10(火) 20:42:00 ID:Po7jRkyj
保守上げします
54817年 ◆KOUpUrolgA :2005/05/18(水) 18:02:16 ID:XAnfyN5f BE:50263362-#
∩゚∀゚∩age
549570:2005/05/18(水) 23:30:05 ID:8cXKf6F6
類宦官症について
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111594587/l50
で只今謎の啓発活動をしていますw
クラインフェルターと類宦官症の違いっていうのも一般的には知られてないんだよなぁ
550某内分泌スレ196:2005/05/19(木) 11:15:21 ID:EF0qZLBT
17年さん、お久しぶりです。板を一時的にメンヘル化しちゃってごめんなさい。
570さん
まぁ、一般的に知ってもらうのは無理でしょうね。患者数が少ないもん。
私も類宦官症だけども、これっていうのは、別の病気(原因)があって
結果、類宦官ってことで中性化しちゃってるってことだからね。
でもなかなか笑える板だよ。ありがとー。
551570:2005/05/21(土) 00:20:50 ID:ZdZjtq2F
はう!私のモノの大きさが196さんにバレてしもた
(;゜ロ゜)
あなはずかしや
552某内分泌スレ196:2005/05/23(月) 10:17:49 ID:bYqPUgMm
>>570さん
あははは…はずかしがることないよ。
お互い同じ穴の狢だ。
っていうか、570さん2次性徴ないの?。
553570:2005/05/28(土) 23:00:03 ID:uOUm3weK
>>196
>っていうか、570さん2次性徴ないの?。
15歳からテスって強引に起こしたw
でも肝心の射精は,それから何年も経ってからやっと出来るようになった
だから今はただのタネナシですたいヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
彼女とも何とか普通にセクス出来てます.(^-^;
196さんは,もう退院なさったのですか?

ではまたまた〜
554某内分泌スレ196:2005/05/29(日) 01:12:42 ID:LUODk8L8
>>570さん
射精できるなら種無しじゃない筈だよん。
クラインフェルターの方々のように遺伝子異常じゃないからね。
子作りも可能だよ、治療法変える必要があるかもだけどね。

>196さんは,もう退院なさったのですか?
あ!、ごめんなさい。ありがとう。
3月末で退院しまして、5月から会社復帰しましたが、
当然、約半年のブランクのため、仕事がなく、
その上、個室に移されましたー… orz
ま、パソコンを新調してもらって自前でTVチューナカード入れて
TVみたり、ネットしたりしてマターリ会社生活過ごしてまつ。
怠け病としかみていない両親の所で小間使いされるより、
会社のがリラックスするよ。精神病ってだけで周りの見る目は
変わったけどね。では〜おやふみ…zzz
555570:2005/05/29(日) 05:13:08 ID:pH3rFFLa
>>196さん
いや,タネナシは医者のお墨付きを頂いてるんですよ.(^-^;
テスというのは,単発で打つと精巣の刺激になるので
不妊治療に用いられたりするらしいのですが,
私のようにずーーーーっと打ち続けると精巣が機能しなくなるんです.
というか,もうどうしようもない精巣&大脳辺縁系と検査で分かったから
テスで二次性徴起こすことになったんです(多分)
言わば,テスで二次性徴を起こす=子供は無理
と言われてるようなもんですたい.
556570:2005/05/29(日) 05:16:44 ID:pH3rFFLa
ア,書き忘れ.
退院おめでとう御座います.
体と心の健康が一番なのですから,
無理をなさらないで下さいね.
557某内分泌スレ196:2005/05/30(月) 09:50:46 ID:Ebap92sr
>>570さん
そっか、きついね。辛い事言わせてしまってごめんなさい。
570さんも、体、心、無理しないでください。
私のようになってからでは手遅れですからね。
私は、たぶんホルモン剤と同じように、
ずっと抗うつ剤飲み続けるようだと思う。
退院祝ってくれてありがとう。嬉しいです。
558570:2005/05/31(火) 00:02:20 ID:KFVZyHDe
>>196
いえいえ,二次性徴が来なかった時点で,医者に宣告されずとも
中学生の頃には駄目だろうってことは何と無く思ってたから
全然辛いって思ったことはないんです.(ある意味病んでますw)

まぁ,自分の存在意義なんてものにたまに凄く考えたりして
しまいますが,概ね何とか生きてます.

繰り返しになりますが,御自愛なさってください.
病状が改善されることをお祈りしております.
559某内分泌スレ196:2005/05/31(火) 10:39:24 ID:ZjKD9X07
>>570さん
そっか、570さん辛いなんて思ったことないなんてえらいね。
私も一緒だよ。中学のころには周りと違うことはなんとなくだけどわかってた。
でも、それとともに、成長ホルモン終われば病院終わりだとも思ってた。
だけど、やっぱ、本音云えば私は辛い。普通の体でありたいと思う。それだけで幸せだと。
「自分の存在意義」すごく考えてます。それは出口のない迷路。
生きとし生けるもののすべてが、遺伝子伝達の基本的役割を果たしていく中で、
この自分とは…と。
560某二次性徴スレ1:2005/06/01(水) 18:42:29 ID:qOTBg2t/
久々に来てみました。超遅レスすみません(汗

>>540 某内分泌スレ196さん
お久しぶりです。
先日まで短期派遣のバイトしてたんですけど、体調悪くてやめちゃいました。
今は休職中です。焦ってDQN企業に入っても本末転倒なので、気長に勤められる
トコ探したいです。(なかなかそんな悠長なコトも言ってられないんですが・・・)
上司の方の理解があるのは良いですね。
「自分の存在意義」・・・私も時々考え込んでしまいます。あまり深く考えても
堂々巡りしてしまうので、なるべく先を明るく見て楽天的に構えるように心がけてます。
(クチでいうほど簡単なコトじゃないんでしょうが)

>>541 ジョアさん
レスありがとうございます。
>苦しい後にはきっと楽しい事が待っている
治療を開始してからそう思えるようになったのが一番大きいと思います。
以前はどう足掻いてもネガティヴな思考しか出てこなかったですから(^^;
それと、やはり幼少の頃から治療を開始することの重要性を身をもって実感しておる
次第です。私など「人より成長が遅いだけだ」とずっと思い込み、放置してましたから。
十代の頃から治療しておればまた違った人生が開けていたんでしょうね。

561某二次性徴スレ1:2005/06/01(水) 18:42:39 ID:qOTBg2t/
>>543 570さん
こちらこそ、はじめまして。
そうですか〜お互い苦労しますね。もっとも私の場合は自力でテス分泌が一応は可能
なので、570さんとはまた症状が微妙に異なりますが。
ここ数ヶ月のホルモン検査ではとりあえずテス値は正常値をキープしてるみたいです。
今度、7月末に大学病院で定期健診があるのですが、注射の頻度が週一くらいに
下がらないかなー?とか密かに期待してますw

>独身寮の公衆浴場
確かにそういう悩みもありますね〜
私の場合は幸い自宅通勤だったので、問題なかったのですが。あまり気にせず堂々と
立ち振る舞えたら一番良いのですが、なかなかそうはいかないですもんね・・・

私の場合は、外見(童顔&女顔)ゆえに周りから奇異の目でみられたり、からかわれたり
(相手としては悪意はないんでしょうが)したのが辛かったですね。
社会人てホント大変です。
562570:2005/06/01(水) 20:32:00 ID:mF8iuTNu
>>某二次性徴スレ1さん
はじめまして,視床下部があぼーんな570というものです.
以後お見知りおきを<(_ _)>
563某内分泌スレ196:2005/06/09(木) 11:54:06 ID:2eUXJ2On
>>560 某二次性徴スレ1さん、おひさし〜!
やっぱし、仕事との両立はきついよね。
転職先いいとこあるといいね。
上司の理解っても振りだけだかんね、結局、邪魔者扱いだし。
「自分の存在意義」なかなか難しいよね、自分の天命は?と…

>>570さん
私の携帯はsgm02756iあっとドコモだよん。メール待ってまぁーす。
今日は携帯忘れたから駄目だけど。(爆)
他の人も良かったらメールおくれ〜、さびしがりやの196でした〜!。
564某内分泌スレ196:2005/06/09(木) 11:56:37 ID:2eUXJ2On
あげとくかね。
565秘密戦隊ageレンジャー:2005/06/19(日) 02:36:16 ID:mHaUMs0t
アゲチャエ!
566あくろ:2005/06/23(木) 19:48:24 ID:7WlmFd0K
何だよ、スカスカじゃん。
567病弱名無しさん:2005/06/24(金) 20:33:19 ID:Z720PN7Q
そう、すかすか。終わっちゃってるもん。
あ、どうせメール来ないだろうけど
メアドかわりますた。sgm02756@ね
iが抜けた。よろ。
568病弱名無しさん:2005/06/24(金) 20:46:26 ID:aICgnBX3
誰?
たまにはこっちで会話もいい鴨。
569病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:53:20 ID:Z720PN7Q
me? 196
570病弱名無しさん:2005/06/24(金) 23:40:48 ID:aICgnBX3
Do you know me?
571某二次性徴スレ1:2005/06/25(土) 00:29:35 ID:+q/cBtNb
こんにちわ、お久しぶりです。
なんとか転職先決まりそうです。他にも結果待ちのところもあるのですけど
今日、一社内定もらいました。残業も少なく、マターリ勤務っぽいところです。
給与は大卒の新卒レベルですけど、贅沢はいってられないですね。

>>562 570さん
どもです。
古い話になりますが、転職活動してて、分かったんですが、最近は独身寮
のある会社って少ないみたいですね。(大手とかになるとまた別ですが)
私が受けたトコなんかは住宅手当がいくらか支給されて、住いは各自で探す
ところがほとんどでした。
でも、社員旅行とか実施してるところだと、「温泉入るときどうしよう?」なんて
悩んじゃいますかねw

>>563 某内分泌スレ196さん
お陰様でなんとか転職先は見つかりそうです(でも最初の何ヶ月かは試用期間なんですが)
あと悩むのは、この先入社するとして、職場の方に通院治療の現状を報告しなきゃいかん
のかということですね。
肉体的には勤務上支障はないと思いますが、こういうのは隠してると問題あるのかなぁ・・・
この辺は医師に相談してみます。
572某内分泌スレ196:2005/06/27(月) 09:21:43 ID:4H/KMIUn
>>571 某二次性徴スレ1さん
おはようございます。転職先見つかりそうとのこと、この就職難の時代に良かったですね。
職場に通院治療のこと伝えるか…なんですが、仕事を抜ける必要があるなら、
伝えて会社側から了解を得たほうがスムーズなんでしょうけど、仕事以外の時間・曜日に
通院しているのなら、別に伝えることはしなくていいと思います。別に隠す…ってんじゃないけど
理解してくれるとは限りませんので、下手すると入社お断りなんて事になりかねません。
入社してもらえる有給休暇内で済むのであれば、やはり伝える必要は無いと思います。
我々の病は珍しい病気ゆえ、理解されにくいし、過剰反応を示す場合もありますので、
その辺は、慎重に慎重を期したほうが良いと思われます。ただ、総務の立場から云わせて
貰うと、その会社に入社すれば、その会社の社会保険を利用する事になるため、
通院自体は会社側でも把握することは可能です。ただ、それが、何の通院なのかまでは
わかりませんので、大丈夫ですよ。
私の場合は、入社して数年経ってから、かくかくしかじか…と説明はしましたが。
というか、外見でばればれでしたけどね。今と比べて痩せていたしほぼ女性似でしたし。
入社してくる人はみな、私を女性だと思っていたらしいw;。
今は病院でメンヘル薬ジプレキサで太ってw;女性に見られることは少なくなりましたが。
脱線失礼。そんなとこです。では。あ、カキコありがとうございます。多謝。
573某内分泌スレ196:2005/07/05(火) 10:57:55 ID:yTqmzxam
あくろっちのかわりでage
574某内分泌スレ196:2005/07/05(火) 10:59:10 ID:yTqmzxam
ジョアさん元気ですか?体調崩して入院なんてしてないでしょうね。
心配です。
575某二次性徴スレ1:2005/07/13(水) 22:01:00 ID:UIBqKeRZ
>>572 某内分泌スレ196 さん
どうもアドバイスありがとうございます。
やはり、言わないで済むなら、言わない方がお互い変な誤解を抱かずに済みますし
それがベストの選択だと自分も思います。
今週から出勤しておりますが、今のところは会社側に伝える必要はなさそうな雰囲気です。
9-17勤務で基本的に残業も月10〜20時間で納まる程度の仕事量らしいので。
週2回確実に通院するのは、ちとしんどい感じですが、テスの数値自体かなり高い位置で
安定してるみたいなので、最悪週一でもいいかな?なんて。
(医師もこれ以上高くなると、一旦様子見するといってました。)
ちなみに、入社してからは女性と間違われたコトはないです(^^;
576某内分泌スレ196:2005/07/19(火) 13:25:31 ID:nNnx169a
>>575 某二次性徴スレ1さん
お疲れ〜&転職おめでと〜!ばんざーい!
テストステロン高い値で安定してるとのこと、良かったね。
医師と相談しながら、大変だろうけど治療してください。
私ももう太ってしまって女性に間違われなくなったけど、
相変わらず、年齢のほうは地獄ですよん。
精神的に不安定になって自殺未遂して1週間程、会社休みました。
今はなんとか元に戻ったけれども。
577某二次性徴スレ1:2005/07/23(土) 13:33:09 ID:9fLkHvM4
>>576 某内分泌スレ196さん
ありがとうございます。
思いのほか仕事が忙しく、なかなか週二のペースで通院できてませんが
仕事自体は順調にこなしてます。
ただ、中小企業特有なのか、仲間意識がやたら強い(今まで大手で派遣として
働いていたから余計にそう感じるのかも)社風が個人的にキツイです。
社会人なので、ある程度の付き合いは仕方ないと思いますが、あまり会社に
縛られたくないなァなんて考えてます。
社長がかなりの酒豪らしく酒の席もかなり多いみたいで、いろいろ苦労しそうです・・・。
酒はマイペースでまったりたしなむ程度に留めているので。(過去に泥酔して周囲に
迷惑をかけて激しい自己嫌悪に陥ったトラウマがあるので)
自殺未遂・・・心配です。どうかご自愛ください。
う・・・全然治療と関係ないカキコになってスンマセン(汗)
578某内分泌スレ196:2005/07/26(火) 10:20:17 ID:+5XCHPFT
>>577 某二次性徴スレ1さん
仕事自体は順調って、いいなぁ。
中小企業の仲間意識ってのは中小企業勤めの私だから良くわかります。
前は、○芝に出向してたから、入社当初は戸惑うよね。
会社に縛られるって考え方もわかるけど、潤滑油って考えかたしてみたらどうかな?
別にお酒飲まなきゃいけないわけじゃないんだから、ウーロン茶で。
最悪、お店の後ろ行って、ウーロン茶半分と三矢サイダーか、麒麟檸檬半分で
なんちゃってビールが出来上がるよ。そんなにまずくないし。
んで、酔っ払った振りをすればいいのだ。
無理しない程度に、お付き合いすればいいのでは?。半分付き合って半分私用が…
とかいって断るとかね。
中小だとやはり避けては通れない道だと思いますよ。
自殺未遂の件、心配ありがとう。
でも、この世からの開放=この身体からの開放なので、
カキコ無くなったら、心の片隅で「おめでとう」って祝ってちょ。じゃ!。
579某内分泌スレ196:2005/07/27(水) 20:52:46 ID:OegtHa1m
あーあ、会社来るなって上司に云われちゃったよ。orz
アメリカ行ってこようと思う。わが人生に終止符を撃ちに。
いままでみんなみんなありがとう。どうか元気で。
580JK ◆gGeOuoKNWk :2005/07/28(木) 13:33:15 ID:9nlVxHfp
駄目だよう・・・196さん〜。。

駄目って言ったけど、言えないけど・・駄目って言っちゃうよ・・
581某内分泌スレ196:2005/07/28(木) 23:30:29 ID:pa4K+OUL
JKさん、ありがとうございます。
あと捨てメアドでメールくださった方、ありがとうございます。
196はまだ生きてます。(汗)
引き受け先だった筈ののアメリカの友人が、駄目だと言い出してしまったのです。
ちゃんとプレステ2と、ソフト送ったのに…。w;
ふぅ…。欝には家族協力が必須だといわれたのですが、うちの親は駄目です。
頭ごなしに怒鳴られて、反論すらできません。あ、愚痴っちゃいました。
昨晩寝ずにずっと考えていたのですが、1年間、会社から休み貰ったと思って
ずっと採りたかった、大型二輪の免許でも、バイトして採ろうかと思います。
少しでも前向きに考えなくっちゃね。がんがるぞい!。
582某二次性徴スレ1:2005/08/01(月) 22:27:36 ID:Ir+TUxiX
>>578 某内分泌スレ196 さん
立ち直られたようで何よりです。密かに心配していたので。
最近、週二回の通院が困難なので、病院を変えました。
職場から二駅の病院を紹介していただいて、大分楽になりそうです。
酒のアドバイスもthxです。無理しない程度に付き合ってます。
焼酎が中ジョッキで目の前に突き出された時はビビりましたけどw
二輪の免許取得がむばってください。私も二輪欲しいんですけど、昔親に猛反対
されて断念しました。前向きに頑張れる趣味を見つけるのはいいですね。
583JK ◆gGeOuoKNWk :2005/08/02(火) 17:14:45 ID:OHPgEsUt
196さん、中免なら私持ってるよ。NSR250Rに乗ってた。
バイクはいいよ。気分転換になるけど、事故だけには気をつけてね。

196さんは、コートリルは飲んでるよね。
コルチは平均値なのに。
それで、欝が出てる可能性はないかなあ。
584ビリー:2005/08/02(火) 18:11:14 ID:QMYBhtOp
他スレのオススメで来ました。
一般にホルモンバランスが崩れると精神的にも影響が
出て来るらしいという事で気になることがあるので相談させてください。
私は生まれつき成長ホルモンが無いので長い間ホルモン注射を
していました。
3年ほど前にそのホルモン注射をやめてからなのか
分かりませんが、精神的に憂鬱な気分になりやすくなったり
します。
成長ホルモンによる精神面の影響ってあるのでしょうか?
知っている人がいたら教えて下さい
585某内分泌スレ196:2005/08/04(木) 22:50:17 ID:sdZKWjW0
ビリーさん、いらっしゃーい!チリンチリン♪
成長ホルモンによる精神面の影響とのことですが、
私は成長ホルモン→性腺ホルモン→×!
っとなったので、正確なことは云えませんが、(ごめんなさい)
影響はあると思われます。
ただ、ビリーさんの成長ホルモン補充の理由(原因)如何にもよって
変わってくることもあります。
脳下垂体自体が認められない場合、アメリカでは40%にうつ状態が
現れるという話があります。
いずれにせよ、憂鬱な状態はあまり良いとはいえませんので、
因果関係に関わらずに、近くの心療内科等に行かれることをお勧めします。
586ビリー:2005/08/06(土) 22:17:28 ID:wN/Nyl0s
196さん返レスありがとう〜w
気になることなんで病院行って相談してみたいと思います
587某内分泌スレ196:2005/08/11(木) 19:43:09 ID:JRmnxG7y
なんとか落ち着いてきました。
改めてJKさん、某二次性徴スレ1さんありがとうございます。
JKさん中型持ってるんですね、やっぱり天草JKさんって感じですね。
私も頑張ってバイトして免許取れるようにしなきゃ。
でも原付も持ってない私に取れるんだろかなぁ?
やや、心配事がまた増えてしまいましたorz
(^_^;)がんがるぞい!(多分・爆)
588病弱名無しさん:2005/08/27(土) 23:47:49 ID:VszmudFE
∩(゚∀゚∩)age
589病弱名無しさん:2005/09/06(火) 12:47:29 ID:9THAkuEB
ほす
59017年 ◆KOUpUrolgA :2005/09/10(土) 05:14:46 ID:86NP4WR/
たまには保守でもしてみるか。
元気に病人やってます。w
591病弱名無しさん:2005/09/21(水) 17:33:56 ID:McFeAjaC
あげ
592病弱名無しさん:2005/10/02(日) 03:07:28 ID:ETYJ/rru
視床下部性副腎不全でコートリル(コルチゾル)と緊急時倒れたときの為の緊急に行う処方箋を書いたカードを
常時携帯するように持たされました
まだ結果待ちですが、視床下部から下垂体にかけて全て悪いかもと言われてます
593病弱名無しさん:2005/10/08(土) 19:41:24 ID:sX6ux8W3
僕は30の男ですが体が女性的で昔から悩んでました。
大学病院で検査してもらったら視床下部の異常で必要なホルモンを作り出していない
というものでした。今は月1でテスの補充をやっています。

59418年 ◆KOUpUrolgA :2005/10/16(日) 21:22:31 ID:rsl5qSfz
保守
595病弱名無しさん:2005/10/17(月) 01:09:34 ID:BIYdXEAB
>>593
テストビロン@デポ ですよね?
造精機能は諦めるようにと運動系でドーピングに引っかかるから諦めろと言われましたか?
596病弱名無しさん:2005/10/18(火) 18:30:11 ID:YSxXiaG0
>>595
テストビロンデポですが諦めろとは一切言われませんでした。
不妊が確認できたら視床下部への治療に切り替えると言われました。
597病弱名無しさん
保守