【IBS】毎日下痢ですが何か…6【過敏性腸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲリクソン
過敏性腸症候群<下痢型>を扱ったスレです。

前スレ↓
【IBS】毎日下痢で苦しんでます…5【過敏性腸】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080821947/

姉妹スレ↓
【IBS】おなかにガスがたまる…10【過敏性腸】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1083121784/

過去ログとか関連リンクはたぶん >>2-10 あたり( ´∀`)
2病弱名無しさん:04/08/05 05:09 ID:WkLArisB
▼IBSと間違いやすい病気(怪しいと思ったら病院行きましょう!)
★クローン病の人います?★part17の2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1085670098/
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その10
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1090687529/
■◆大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド◆■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1075392277/

▼痔関連
【痛い】痔 part18【辛い】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089672193/
3病弱名無しさん:04/08/05 05:09 ID:WkLArisB
▼ウンコ、腸関連
【大便】うんちの形・色・混ざり物が気になる
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1074695523/
腸内環境スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1076628603/
【グゥゥ】お腹が鳴る-2-【ギュルル】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1082009700/
食物繊維を大量に取ってウンコをドバドバ出したい!
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1082024444/
(><)うんこを我慢する快感(><)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1063469828/
4病弱名無しさん:04/08/05 05:10 ID:WkLArisB
▼病は気から?
よく腹が痛くなる人が語るスレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086514916/
野グソしたことありますか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1071592622/
通勤途中にうんこ漏らした!第13波
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1089882716/
過敏性大腸症候群
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061806013/
過敏性腸症候群が原因でヒキの方いますか
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1081311415/
5病弱名無しさん:04/08/05 06:55 ID:Iunksbeu
うんちがサイダーの匂いする人いません?炭酸系??
6名無し:04/08/05 07:17 ID:/+NAt6WZ
>>1

前スレで最後にかきこしたから
もう一度。
かなり前から腹痛と下痢に悩んでいて
病院行っても過敏性腸症候群の疑いと診断され
コロネルを処方されました。
ところが先日腹痛のため病院行ったところ
即緊急手術、大腸の一部を切り入院しております。
クローン病と診断されました。
腹痛と下痢が続くようならまず
病院に行って血液検査と腸検査をすすめます。
血液はCRPの値が大きければ炎症がひどくなっている
との事なんで。
7病弱名無しさん:04/08/05 07:35 ID:MQ/0UQmN
>>6
お大事に〜(´д`;)
毎日ピーピーな状態だったんでしょうか? 参考までに教えてください。


漏れも恐くなってきたよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
8名無し:04/08/05 16:23 ID:5SBoRhxU
毎日ピーピーでしたね
電車乗っても便意をもよおし
何回も途中下車していました。
なんにも出ないのに(涙)
手術などしないように早めの検査
をおすすめします。
9病弱名無しさん:04/08/05 18:50 ID:ZoCvoI7r
いまかき氷食った。
怖いよー(;つД`)
10病弱名無しさん:04/08/05 19:22 ID:DMeIUSOJ
>>10
今スパスパでしてるけど納豆って良さそうだよ。
納豆菌は胃酸でも死なないで悪玉菌をやっつけるらしいよ。
100パーセント腸までとどくって。
急いで胃の中に大量の納豆を投入だ!
11病弱名無しさん:04/08/05 19:45 ID:uJVAGwXN
納豆大嫌いだけど、食べてみようかな。
これで治るんならいくらも食べるよ・・・。
12病弱名無しさん:04/08/06 03:48 ID:qltucBSR
今日も会社で下痢・・・前触れもなく急に腹痛くなるから怖いよ。

納豆は色々と身体にいいよね。
でも、1人暮らしするようになってからあまり食べなくなったなぁ。
自炊するのも週末くらいだし・・・
13病弱名無しさん:04/08/06 08:36 ID:I12MzaOW
午前中 下痢休暇 記念マキコ
14病弱名無しさん:04/08/06 09:34 ID:NC081j17
朝から暑かったので冷蔵庫でキンキンに冷えたミネラルウォーターを一気飲み
ちくん、ちくん、ってあれ?いつもの催便感とちと違う
その後左脇腹に包丁で刺されてグリグリされたような激痛が・・・
なんとこの状態が1時間続いて嘘のようにおさまった

最近快腸だったんで油断してたとはいえ、勘弁してくださいorz
15病弱名無しさん:04/08/06 10:28 ID:7E3ewMw3
最近漢方薬局に行って症状を話し、
試供品をもらったんですけど、
それが胃腸薬(恵命我神散)なんです。
胃腸薬でも効くんでしょうか?
16病弱名無しさん:04/08/06 10:45 ID:0GZCdWNZ
漢方薬は経験無いけど、
効くと思うんだ!!それしかない。
17病弱名無しさん:04/08/07 01:50 ID:r1yTYcw5
皆さん、お勧めの市販薬ってありますか?
18病弱名無しさん:04/08/07 02:05 ID:5iE6bqfS
俺も過敏性大腸だったよ。
パニックと不安神経持ってるから、いつも下痢してた。
下痢すると具合が悪くなるのか、具合が悪くなって下痢になるのか分からない。
氷物や冷たいの飲んだら、終わり。
そんな俺が治った!
ビォフェルミンやワカモトなんぞ飲んでたが気休め程度だったのに!
それは生姜湯!
時期的にスーパーには無い事もあるが薬局にある。
それに本物の生姜を全部擦っておいて、すこしづつラップに小分けし冷凍しておく!
熱い湯で飲んだ方が良い!寝る前がベスト!
19病弱名無しさん:04/08/07 02:22 ID:r1yTYcw5
生姜って効くんですか。民間療法的なモノは試した事無かったなぁ。

蛇足ですけどビオフェルミンとワカモトって下痢止め薬じゃないから
効かなかっただけじゃないんですか?
ちなみに上記の薬は下痢の時は僕にも全然効きませんよ。
20病弱名無しさん:04/08/07 02:39 ID:5iE6bqfS
ごめん
ビォフェルミンとかは下痢になったから飲んだとかじゃなくて毎日3回飲んで整腸する役目だから。
下痢にならないようにする薬ってことね
21病弱名無しさん:04/08/07 03:08 ID:5iE6bqfS
>>19
ビォフェルミンもそうだけど生姜湯も症状出から飲むってもんじゃないからね。 
毎日、寝る前に飲む!続けるって事が大切。
そのへん注意してね。
22病弱名無しさん:04/08/07 04:06 ID:Xpvv4P5k
生姜湯って片栗入ってるタイプ?
23病弱名無しさん:04/08/08 01:16 ID:Avxo/VuI
ゲンノショウコ、オタネニンジンためすも、効果なし。

特効薬の開発を早くしてくれ!
大腸の機能異常にならない薬をだ。
24病弱名無しさん:04/08/08 10:53 ID:jiFhY1Uc
前に出てたメタムシル試してみた?
25病弱名無しさん:04/08/08 12:01 ID:f5IUxE1E
>>18パニック障害が再発しかけて慌てて受診。
薬を飲みたくないと申し出たら半夏厚朴湯という漢方処方されました。

先生曰く、生姜は身体を冷やさないのでいいですよ。
生姜・・パニックに対して言われたんですが過敏腸にも効果あるといいな。
26病弱名無しさん:04/08/08 16:29 ID:aocbTQwJ
1年以上、軟便が続いてます。何かの病気ではないかと心配です。
病気の可能性はありますか?
27病弱名無しさん:04/08/08 17:10 ID:aNQx6c6L
>>26
可能性で答えるならあるでしょう。
とくにここと関連スレ関連の。
はっきりさせるには病院に行きましょう。心配なようだし。
28病弱名無しさん:04/08/08 17:11 ID:Avxo/VuI
日曜日なのに関係なく下痢。
毎日下痢。
もう嫌だ。なぜ俺を精神的に苦しめるのだ。
29病弱名無しさん:04/08/08 19:03 ID:jhjbaX9m
ぶっちゃけ熱い物飲めば治るよ!
オレは熱ポカリを飲んでる
まぁ普通の人はお茶だろうけどね

とにかく下痢は腸が冷えてるってことよ
30病弱名無しさん:04/08/08 19:36 ID:M7N1lqq2
俺は完全に精神的だな。
ちょっとでも心配なことがあったりすると腹がグルルル…
普段は割りと会長かな
31病弱名無しさん:04/08/08 20:29 ID:hWeXrKY/
>>28
日曜日(休日)に下痢は、過敏性ではないと思う。
なんか他の病気を疑うべき!
IBSはあくまで精神的から来る病気なんだから、
休みの日には、驚くほど症状が出ないのが一般的です。
32病弱名無しさん:04/08/09 00:01 ID:fUpKfsT3
水分の取りすぎはいかん
水分取るときは固形物もいっしょに食ったほうがまし
33病弱名無しさん:04/08/09 01:58 ID:5vMGrHrH
>>31
実は、腹膜炎の手術をしてから、ずっと下痢。
でも、体重は増えているし、医師からは他の病気とは
言われていない。
IBSが手術前よりひどくなった状態。
34病弱名無しさん:04/08/09 04:06 ID:5Zix70NF
>>33
セカンドオピニオンってことで
違う病院に行ってみたら?
35病弱名無しさん:04/08/09 08:08 ID:Pi/Pwnpl
普段から下痢(休日も)だけどちょっとした何かイベントの日には滅茶苦茶悪化するな。
旅行とか特に。
36病弱名無しさん:04/08/09 16:18 ID:Kunby1DS
グランダキシンを処方されました。どうやら自律神経を調節してくれるらしいのですが…
依存症などという声もちらほらと耳にします。コロネル・トランコロンでは少しの効果しか上げられなかった今、
これに賭けるしかないわけですが、依存症か…まぁ一時的であれ収まってしまえばこっちのものですな。

やっと気兼ねなく外に出られる日が来るのか?!

追って報告します。
3736:04/08/09 16:26 ID:Kunby1DS
訂正

グランダキシンの依存性・副作用は少ないようです。適度な摂取では、何も恐れる必要などない
ということですな。混乱させてしまったのなら申し訳ないです。
38病弱名無しさん:04/08/10 01:15 ID:jjRBkcV1
グランダキシンについて詳しく教えて!
そんな薬、下痢に効くの?
39病弱名無しさん:04/08/10 05:02 ID:EkatIeeO
嗚呼、カレー食ったら(ry
4036:04/08/10 06:23 ID:hPu5o9Op
>>38
グランダキシンはいわゆる「抗不安薬」と呼ばれる物です。この過敏腸は精神的ストレス
が原因ですからね…精神を安定させれば、自然治まる物です(休日に腹が痛くならないのは、
ストレスから解放されてるため=精神が安定するためです)。

私は十数年前から過敏腸で、今やそれの起こす腹痛で引き篭もってます。ロクに外に出られません。
大学卒業して一年と五ヶ月…内心凄い焦って、正直毎日が不安です。でも事を起こそうにも腹が痛くて
外に行く気にもなりません。そして更にストレスが掛かる、の繰り返し。

だから抗不安剤で不安を軽減させれば、自然腹痛も治まります。すなわちそれは、行動できると言うことです。
行動にさえ移せれば、何とかなるかもしれません。何とかなれば、不安も無くなります(別のことで不安になるかも
しれませんが、それはその時に何とかする)。

結論を言えば、過敏腸には有効打になりえる薬だと思います。ただ、神経系の薬は個人によって大分効果が違いますし、
何より過度の摂取は依存症の原因にも成ります。カウンセリングなんかで不安を軽減出来るのが理想だと思いますけどね。

38さんは病院には行きましたか?抗不安剤以外にも、整腸剤や下痢を抑えるコロネル、腸の痙攣を抑える(要は痛みが
起こりにくくする)トランコロン等、色んなお薬があります。そこで自分に合うお薬が見つかれば…後はわかりますね?

長文申し訳ないです。説明を終わります。
41病弱名無しさん:04/08/10 07:54 ID:5KpHJ0lJ
カレーを食ってカレーを量産。。
42病弱名無しさん:04/08/10 16:51 ID:Jp/3iFhF
>>28

私も日曜だろうと家だろうと所かまわず痛くなる、精神的プレッシャーの時
になるなら過敏腸だと納得するんだけどなぁ、手術暦とかはない。

医者には「自覚できない深い精神的な部分でなっているかもしれないね」
とか言われたけどそんなこと言われたってワカンネーヨ_| ̄|○。

単純に自律神経のコントロールが弱い体質とかってのもあるかもしれんけど
、そういう体質なんだな自分はと自覚したところで解決にならないし・・、
会社2回もコレで辞めざるを得なくなったしで社会に戻れる気がさらさら
しない、というか怖くて応募する気にもなれないよ、職安は健康になったら
来いだったし無理だっつーの、いつ腹痛くなってもかまわん会社なんて確かに
ないからね・・・。

43病弱名無しさん:04/08/11 02:07 ID:S8RQRYxS
便秘シーズンに突入。明けた後が怖いヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
44病弱名無しさん:04/08/11 04:16 ID:WXZOD9rS
45病弱名無しさん:04/08/12 03:43 ID:UXWZUiJO
セロトニン阻害剤が治験薬として、試験中らしいが、特効薬に
なるのだろうか?
46病弱名無しさん:04/08/12 06:03 ID:fvYqeUEq
この病気に特効薬はないだろ
あるとすれば、よみがえりか記憶喪失だろうね
47病弱名無しさん:04/08/12 09:26 ID:35nm8Ixa
朝6時に起きて既に6回目のトイレ。
クビになる日もそう遠くなさそうだ。
48病弱名無しさん:04/08/12 14:23 ID:wdny3FXs
部活の試合で負けてから高熱出して
そっから1ヶ月下痢が止まらんかったことある。

あれは辛い…
ケツ拭くと白いもんが付いてた。
49病弱名無しさん:04/08/12 20:06 ID:I14aAvFa
結局9回トイレ行った。
謎の下痢は辛いな・・・
50病弱名無しさん:04/08/13 00:33 ID:To9AJRPI
いや、絶対に特効薬はできると信じる。
でないと、希望が持てない。
51病弱名無しさん:04/08/13 01:24 ID:vpCEmx1t
もうしんどいです。授業中にトイレに立つと教授に「子供かおまえは?!」と怒鳴られます。最近は生理痛のふりをしてポーチを持って授業中にトイレに行きます。周りの人の目も気になります
52病弱名無しさん:04/08/13 02:00 ID:7KwABnSi
>>51
・゚・(ノД`)・゚・
病院で診断書書いてもらって教授に見せたら
納得してもらえないかなぁ・・・

この病気って「腹痛いくらいで」「うんこしたいくらいで」って
馬鹿にされがちなのが悲しいところ・・・
咳止まらないとか体の一部が腫れてるとか見た目の
インパクトがないもんなぁ。
だからって漏らすわけにはいかんし(最強のインパクトだけど(´д`;)
53病弱名無しさん:04/08/13 18:44 ID:DFHAmk1Y
医者の診断書をコピーして普段携帯してそういう発言があったときにコピーを見せて
「今の発言は私の病気に対する侮辱あるいは差別発言と受け取ってよろしいですか?」と言えば
大抵の人間は謝るぞ。
54病弱名無しさん:04/08/14 02:46 ID:f5HReAcv
胃腸科より精神科の方が良いのだろうか?
55病弱名無しさん:04/08/14 03:13 ID:0Ql//s0O
そんなあなたに心療内科
56病弱名無しさん:04/08/14 04:55 ID:4u3YciAJ
環境変えるとだいぶ楽になったよ。
お腹中心に考えて全ての生活環境変えてみました。

一流大卒で○○やってるのはオレだけだろうな。。(;´д`)トホホ
でも、この腹には変えられない。。。
57病弱名無しさん:04/08/14 06:41 ID:iVrxPLHE
○○=無職?

IBSでも苦痛なくできる職業(在宅以外)って何かありますかねぇ?
1.いつでもトイレに行ける(→サービス系はNG)
2.出張ナシ(→営業はNG)
3.強制的な飲食ナシ(→飲食、食品関連はNG)
ってのが必須条件だと思うけど。
58病弱名無しさん:04/08/14 09:09 ID:M/BeJ8la
漏れは事務仕事で、ウォシュレット付きトイレまで
15秒くらいで行ける場所に机があるから、仕事を続けていられる。
通勤時間も30分で、電車に乗ってる時間はトータルで13分。
各駅停車だから、その気になれば3分ごとに降りられる。
お昼は弁当持参で、ゲンノショウコ飲みながら、のんびり食べてます。
ちなみに商社勤務で、仕事内容はなかなりキツイけど、
内勤だから、接待で外食することはないし、
トイレ関係の不安はないから、症状の出ることが少なくなった。
59病弱名無しさん:04/08/14 11:11 ID:xdtvxv6h
>>57
デイトレーダー

資金がないとむりぽだけど
60病弱名無しさん:04/08/14 11:56 ID:ev0nHrLX
今朝は久々に小ぶりのバナナのような快便だったが、今は爆発的な下痢。
快便は下痢の予兆のような気がして油断できない。こんな症状の人います?
61病弱名無しさん:04/08/14 13:05 ID:WhnK/xTj
出るまでわからないが、硬くて困ることはない・・・

我慢しすぎてパンツに・・・、ってことも3ヶ月に1度くらいは・・・_| ̄|○
62病弱名無しさん:04/08/14 13:35 ID:MphfmWP5
10年来の下痢&ガス型でかなり辛い生活を強いられている。
以前受けたX線検査では病的な異常はなかったが、結腸が異常に長いと言われた。
これじゃ調子悪くて当然だ、だって。
なんとかしてくれ、外出するのもおっくうだ。バス旅行なんか絶対イヤだ。
63いっしょ:04/08/14 14:16 ID:ivkM+BQd
私も昨日、朝快便。でも昼に下痢・・。
がっかりでした・・。なんか食べると反応するのよね。
昨日の下痢の後、お薬飲んだから、今日は便秘で便意なしです。
今度出る時は、また軟らかいんだろうなぁ・・。
腸の中、どうなってるんだろう・・
64病弱名無しさん:04/08/14 20:43 ID:a2rHch9B
腸を動きにくくする薬があればいいんだろうが、それで便秘になったら
下痢以上に辛いとおもうが
65病弱名無しさん:04/08/14 22:17 ID:QJ+1dZsv
>>57
食品関係で内勤してる。
強制的な飲食ってのは、そんなにない。
リサーチで頼まれてっていうパターンなので
調子が悪いときは、はっきり断ってる。
66病弱名無しさん:04/08/14 22:54 ID:0su5GBMP
何十年もこの症状で苦しんでて、薬もまったく効かないので民間療法を試したいと思います。

とりあえず、薬局でかってきた”お灸”。  たまたまかもしれないけど、今日は調子よかった!
胃腸の働きを活発にすることができるらしいから、みなさんもダメもとで試してみては??

 ついでに、お灸の経験ある人のリポートよろしく!
67病弱名無しさん:04/08/14 23:31 ID:r6ljCNuq
>>64
それが難しいところだ。ロペミンとかのんだら下痢や腸の異常蠕動は止まるだろうが
ガスが溜まると腹痛に苦しむことになる。

>>66
民間療法なら「ゲンノショウコ」が適しているのではないか。自分にはあまり効き目が
感じられないが、整腸、下痢、便秘に効くらしい。
68病弱名無しさん:04/08/15 01:33 ID:9GF11uOn
ゲンノショウコは飲んでいるが、ほとんど効果無しだった。

下痢地獄から脱出したい。体重は増えるのに下痢歴10年。
不思議だ。社会生活が困難になるくらいの下痢の回数に見舞われているのに。
69病弱名無しさん:04/08/15 02:55 ID:aZVeem4Q
過敏性になって早7、8年。最近は、定期的に病院に行き、医者と話し合いながら、薬など試行錯誤して、だいぶ落ち着いた。将来自衛隊に行きたいから、なんとしてでも治さねば!精神的に強くなりたいけど、なんかいい方法ねぇかなぁ…
70病弱名無しさん:04/08/15 02:59 ID:9GF11uOn
一番辛いのは、ガスがたまって、水みたいな便が出て痛いとき。
71病弱名無しさん:04/08/15 05:42 ID:t7h2kZUb
このスレでオフしてみたいけど・・・




・・・きっとみんな待ち合わせ場所にたどり着かないん
だろうな(漏れも自信ない_| ̄|○
72病弱名無しさん:04/08/15 10:24 ID:2S6WpRVv
>>71
楽しくないオフ会だろうな・・・全員トイレから出てこられない・・・
73病弱名無しさん:04/08/15 11:12 ID:KFoYO0+t
下痢の時、前夜食べたものが、翌朝消化されずに出るんだけど、あまりに早くない?
きのこ類、ねぎ、菜っ葉類など。朝から気分が悪い。
74病弱名無しさん:04/08/15 12:52 ID:myD0fKMY
この前主治医に聞いた話、IBSもUCもサイトカインの生産が異常なんですと。そういう論文が最近出たんだって。
サイトカイン生産細胞があるけど、サイトカインがあまり出ないのがIBSで、UCはサイトカイン生産細胞自体が少なくなっている。
75病弱名無しさん:04/08/15 15:47 ID:rcbEqpwC
昨日の夜から下痢に襲われてます。
もう14時間くらい経つけどまだ直りません。
腹が痛くて病院にも行けなくて困っています。

これは食中毒でしょうか?それとも過敏性腸炎でしょうか??
もう本当に苦しいです。
76病弱名無しさん:04/08/15 16:40 ID:Sx8gBv0a
>>75
毎日下痢じゃないんだったらなんか食い物に当たったんじゃない?
病院にいけないなら家で安静に。
PC見る気力あるならまだ大丈夫なはずだし。

ちなみにこの病気はいきなり始まる病気じゃない。
77病弱名無しさん:04/08/15 16:58 ID:rcbEqpwC
そうですか・・・。ちょっと安静にしてます。
ありがとうございました。
78病弱名無しさん:04/08/15 20:44 ID:9GF11uOn
>>74
サイトカインって何?
それを治せば完治することができるの?
79病弱名無しさん:04/08/15 22:43 ID:GIWzcfjU
5253
51です。診断書っていくらぐらいかかりますかね?同じ悩みの方がいると思うと心強くてすごくうれしいです☆彡ありがとうございます
80病弱名無しさん:04/08/15 23:56 ID:P0IQ3FOt
ttp://www.rinshoken.or.jp/benefit/20040430.htm
より

サイトカインとは

免疫の反応などによって細胞から体液中に分泌される蛋白質のことで、
多くの種類が有ります。分泌されたサイトカインはその標的の細胞に
働きかけて色々な生理的な効果をおよぼします。この作用の詳細な
仕組みが解明され、これまでホルモン(*)と呼ばれてきた一群の
蛋白質もサイトカインと良く似た仕組みで作用する事が分かってきました
81病弱名無しさん:04/08/16 01:32 ID:p86XR3AI
ちょっと前に「メタムシル」のことを書いた者だけど
試してみた人はいないの?
僕はいきなり治ったんだが,騙されたと思って試してごらんよ
82病弱名無しさん:04/08/16 01:33 ID:iuP8IHlm
>>80
サイトカイン生産細胞が増えれば、IBSは完治するということなのか
83病弱名無しさん:04/08/16 17:42 ID:RX34K67Y
まずは冷たいものを飲むのをやめようか・・・。
84病弱名無しさん:04/08/16 19:47 ID:9vS2CLIU
びっくりだった、あんだけ悩まされてた下痢が
10時寝て4時半に起きる生活になってから
ぴたりと収まった…やっぱり生活ペースが重要なんだなあ
85病弱名無しさん:04/08/16 21:03 ID:8u3hv2uC
IBSは総称みたいなイメージがあるので
原因も一つではないと思う。
86病弱名無しさん:04/08/16 22:27 ID:Iu8HeTk9
オリンピック始まって夜更かし始めたら下痢ばっか
おかげでいぼぢひどくなっちゃったよ。
しかも、昨日トイレにこもってる間に水泳男子リレー見逃したし!
金メダルの瞬間を見逃すのではと心配です。

こんな私はIBS(だと思う)けど仕事は看護師(w
87病弱名無しさん:04/08/16 22:36 ID:iuP8IHlm
今日も、水みたいな下痢。
しかもちょっとしか出ないのに、回数は多い。
これは一体、どうやって1日1回の生活になれるのか。
サイトカインの薬できないの?
88病弱名無しさん:04/08/16 23:13 ID:Gv9mE662
 病院の薬でステロイドを含んだ薬を飲み続けることで、潰瘍性大腸炎に発展しないように
注意してね。 

 食事療法、規則正しい生活で7、8割くらい軽減、改善するらしいけど、食事って意外とムズカシイ・・。
特に今の時期なんかビールとか冷たいもの飲んじゃうし、ラーメンや甘いものの誘惑はキツイ。
 
 とにかく、IBS歴の長い人は薬はやめたほうがいいと思うよ!
89病弱名無しさん:04/08/16 23:46 ID:QMj39WUD
皆さん、人間関係のほうはどうしているのでしょうか?
友人と遊びに行ったり出来ますか?
私は外に遊びに行くのが不安なので断らないといけない
状況が多くなってしまって今では
たまに家に遊びに来てくれる人と
2ヶ月に1回他の人と会うのが精一杯になってきました。
食事のときが1番怖いです。
結婚するにも付き合う期間が必要ですよね。
付き合っている期間もあったけれど会う日が迫ってくると
プレッシャーでますます体調悪くなってきて
大変で付き合うどころではなくなってきます。
もう15年ぐらい続いています。
家族の人は怠け者のようにみています。
このまま1人ぼっちなってしまうのかな。
90病弱名無しさん:04/08/17 00:07 ID:huFE3mrA
>>89
自分はまだ厨房だけど、普通に遊びに行ったりしてる。
まあ体調悪い日は断ってるしなんとかなってる。

授業には出れないんだがな(;´Д`)
91病弱名無しさん:04/08/17 00:23 ID:+RFYudb5
>>89
人間関係大変だよね。本当は遊び回りたいのにこの病気のせいで外に出るのすら困難。
今は一部の親しい友人とたまにしか遊べません。毎回便所行きまくりなのでその友人すら失わないかと不安。
異性と付き合う余裕なんて全く無い・・・。
92病弱名無しさん:04/08/17 02:37 ID:GqXWDijh
この病気は増加しているのだろうか。
もっと、患者が増えて社会的に問題になれば、苦しむ人も
すごしやすくなるが、この症状のせいで、不登校、欠勤、リストラ、失業
など人生を狂わされている人も少なくないのではないか。
たかが下痢ではすまされない。
もはや精神を鍛えるだけでは、治らないよ。
セロトニン阻害薬など、新薬がたくさん出ることに期待するしかない。
93病弱名無しさん:04/08/17 16:19 ID:VgmJ9WDH
昔はなかったのに、水分をとるとオナカに激痛が…そして下痢。
半年前くらいから始まり、その時は朝以外はなんともなかった。
しかし最近は朝夜関係なく、水分をとるともうダメ。温かいのでも。

でも、やっぱり水分はとりたいので病院に行きたいのですが、
どんな検査、治療をするのかわからなくて恐い…
94病弱名無しさん:04/08/17 18:23 ID:xYpHg+ob
この暑い時期、ビールは飲まれていますか?僕は下痢になると分かっていても
ついつい飲んでしまいます。
95病弱名無しさん:04/08/17 18:43 ID:CwP7YsWz
風呂上がった直後に腹下すと死にたくなってくるよな・・・・せっかく体綺麗にしてシャンプーのいい匂いがしてるのに!
96病弱名無しさん:04/08/17 20:16 ID:4kTV1XGE
>>94
俺は去年もなったんだが、ビールを夕飯前に飲むのを楽しみにしていたんだが、
朝起きて胃の不快感と、水のような下痢便が3〜4回に渡って出、会社につい
たら速攻トイレに行くような状態になった。さすがに昨日からは禁酒した。

夜ビール飲むのは最高にうまいんだが、次の日の腹の痛みと完全に消化不良
の下痢便を見て、さすがにやめようと思った。今も屁をここうとすると軟便をひり
そうになる。ビールやめるとみるみるうちに下腹部が痩せてくるんだよなあ。
97病弱名無しさん:04/08/18 01:04 ID:eCFOte51
89
家族にもわかってもらえないのが苦しいです。センター試験の時に保健婦に「過敏性…」って説明したら「なら手をあげてトイレに行けばいいでしょ」と冷たくあしらわれた…90分の試験中に何度手を挙げることになると思う?と言いそうになった。センター試験苦しかった…。
98病弱名無しさん:04/08/18 01:08 ID:eCFOte51
私はお腹痛いのを我慢するとものすごい音の腹鳴りが始まるタイプなので試験の時はかなりの騒音被害を与えました。あの時同じ教室にいた人に謝りたい…。
99病弱名無しさん:04/08/18 01:14 ID:fyDKJoQP
>>95
私もだ・・。
臭いが消せるかは分からんけど、毎回ウオッシュレットを欠かさないようにしてる。
お尻とビデと両方しないと気がすまない。
100病弱名無しさん:04/08/18 01:33 ID:IDvNn/Dp
>97
結構、そういう人でも冷たい人いますよね。慣れてるせいか。
そういうこと言われると悲しくなる・・・

私は少しずつ前向きに考えるようにしてます。自分自身も。
今日はお化粧を可愛くしよう、とか
突然オナカ痛くなっても「どうせいつもの事なんだから仕方ない!」って。
「オナカ痛い」ってのは前向きに考えれないけど、
気持ちだけは後ろ向きにならないようにしたいです。
101病弱名無しさん:04/08/18 03:42 ID:oOJE/Aj/
最近食生活の問題か便秘気味になってきた。
そして、出る時はどばーっと。
下痢の回数減ったけど、全然うれしくねぇ。゚(゚´Д`゚)゜。
102病弱名無しさん:04/08/18 08:57 ID:ta7GJXd7
>>97
本番どうでしたか?自分も今年受ける予定で滅茶苦茶怖いんですが。
103病弱名無しさん:04/08/18 11:39 ID:eCFOte51
102
センターを申し込む時に病気等で通常に受けられない方は診断書を入れて…ってやつがあるのでそれをしたらいかがですか?私はしませんでしたケドすればよかったと思います。学校の保健婦さんや学年主任とかに相談してみたらどうですか?
104病弱名無しさん:04/08/18 23:54 ID:vLyz4wUg
私はもう25歳になりましたが、IBSのせいで車の免許を
取りに行けずにいます。
特に高速教習の事なんか考えるとガクブルです。
みなさんは苦しみながらも耐えたのでしょうか?
105病弱名無しさん:04/08/19 00:30 ID:qTirwFcz
運転は集中するから結構平気かも。
助手席に乗る方がつらい。
やっぱり教習の15分前にはトイレに行ってたけどね。
106病弱名無しさん:04/08/19 01:25 ID:LOdemVTe
下痢症状が軽い頃、免許取ったので良かった。
今の重症状態では、取りに通えない。
水便が漏れてしまう。
107病弱名無しさん:04/08/19 01:56 ID:028PwGzz
路線バス運転してますけど、たまに酷い時には仕事やめたくなるよ。
大体は起床後一時間位でお腹が・・・ 
まだ漏らした事は無いが、その時がいつ来るのかな?
108病弱名無しさん:04/08/19 05:17 ID:xN7ABMnS
>>107
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

がんがってくだちい(´・ω・`)

>>104
漏れはバイク教習行きたいがこけたショックで誤爆しないか
恐くて行けませぬ(´д`;)
109(−_−):04/08/19 07:37 ID:CHnuYm7h
わたし今胃腸炎で入院中です。クラミジア胃腸炎じゃないけどそんな病気ありますか?
110病弱名無しさん:04/08/19 18:24 ID:8XUUGwMS
>>104-105
私は28のときに取りました。
やはり教習前には必ずトイレへ行って出すもの出してから受けてました。
それでもグループ教習のときに耐え切れずに教官に申し出、
コンビニに寄るということをやってしまいました。

一番辛かったのは救急法講習のとき。
退出が許されない教室に閉じ込められての講義。
昼休みも食事は殆ど喉を通らず…。
111104:04/08/19 21:40 ID:F20VBcKm
では私も頑張って通ってみようと思います。
発作がきたら我慢せずにすぐにトイレに行けばいいや。
112病弱名無しさん:04/08/19 23:45 ID:8Ij/nl/8
映画「69 sixtynine」を見た
とても面白く、痛快で、何度も腹を抱えて笑った
自分の高校時代も、全くその通り、女子生徒に受けることばかり考えていたなあ、と思い返した

(以下、ネタバレ御免)





ただ一点
バリケード封鎖の場面で、気の弱い男が「厳格な」場所で大便をもらすシーンには、笑えなかった
がいしゅつならスマソ
113病弱名無しさん:04/08/20 01:27 ID:k1anDFmX
今日は下痢回数3回・・・。
割と楽だった。
コロネルが珍しく効いたのか?
114病弱名無しさん:04/08/20 01:55 ID:TbAnaq3J
久々の快便
と思ったら胃腸が微妙に不快だ・・・
しょうがないのでピノ食べてみた(゚д゚)ウマー
115病弱名無しさん:04/08/20 02:11 ID:ZIgVeVnB
ちゃんと薬を飲んでいるのに下痢よりひどい水用便が1週間続き仕方なく赤玉を1週間飲み続けたら、立って歩けないほどものすごい生理痛になりました。女性の方は気を付けてください。
116病弱名無しさん :04/08/20 03:04 ID:D29rpSO1
IBSのせいで極端に行動範囲が狭まりました。
トラウマで電車にすら乗れない…
117病弱名無しさん:04/08/20 05:31 ID:3JryO5rk
>>116
そんなあなたに原付オススメ( ´∀`)
118病弱名無しさん:04/08/20 13:42 ID:ZOg6LurF
ところで完全に消化吸収されて
ウンチが殆ど出ないような食品ってないんでしょうか?
ドッグフードで9割がた消化吸収される製品が
CMで流れてるので人間用があれば便利かも?
119病弱名無しさん:04/08/20 16:14 ID:p9eWSw/U
ポリフル飲んで直った人います?
私はよけいに下痢ってしまい飲まなくなってしまいました。
120病弱名無しさん:04/08/20 16:40 ID:igWCpeSb
theOさんのHPに長文で理屈を展開している
女の人がウザい。
ヒマなんだろうなー。
121病弱名無しさん:04/08/21 00:47 ID:zV1KW7ZX
今日も、ちびちび下痢が5回。
うっとうしい
1日1回だけにならんのか?
サイトカインどうなった。
122病弱名無しさん:04/08/21 01:01 ID:bD2pZTni
今日も朝から下痢で、会社で何度も何度もトイレに通ってしまいました・・・。
下痢なのに小出しにしか出ず、しかも、出しても出しても便意が止まらず。
同僚の中には、人がトイレに行く回数を数えてる人がいるから、
仕事さぼってるように思われたら嫌だな〜〜と鬱に思った。

しかもガス腹だから、出すときすごい音だったよ・・・。
123病弱名無しさん:04/08/21 01:58 ID:zV1KW7ZX
ポリフル(コロネル)は、はっきり言って効かない。
一時的なものであり、意味がない。
もっと、画期的な最新治療情報お願いします。
124病弱名無しさん:04/08/21 02:46 ID:tOB+NVv8
>122
うちの学校にもトイレに行く回数カウントしてる奴いる・・・。
本当にうざい。あんなことして楽しいのかな。
125病弱名無しさん:04/08/21 04:05 ID:mFeCzJYR
久々に持続性の下痢が。
腹減ってる時だけにきつかった。

ところで、みんなやっぱりトイレットペーパーの消費量多い?
ウォシュレット無くて引き籠もりだった頃は8ロールとか速攻無くなった。
126病弱名無しさん:04/08/21 10:32 ID:1CGnBVcr
>>123
俺は結構効いてる。勿論満足できるような効き目じゃないけど。
>>125
俺も多いよ。四人家族だけど俺のせいで1日1ロール無くなる。
しかも田舎でぼっとん便所だから回収前はもう紙が上の方まで上がってきて大変。
127病弱名無しさん:04/08/21 14:12 ID:dmb1fFFk
朝晩食後、黒酢を1cmほど注いで野菜ジュースで満たして飲む。
これで突発下痢がほとんどなくなったよ!!

でもこの前お昼にそば食ってアイス食ったら夜エライことになった
128病弱名無しさん:04/08/21 14:48 ID:MJ4W5AvO
>>126
うちの実家も超田舎でぽっとんトイレ。
帰省すると俺のせいで紙が一面に・・・
実家にまだ住んでいた頃はこれについても母に文句いわれた。
「量」によって回収される金額が違うらしく
まったく今月もあんたが使う紙のせいですごい金額になったとも
言われた。
129病弱名無しさん:04/08/21 15:59 ID:WPFvDkma
>>128
俺もほぼ同じ。この病気が酷くて実家に戻って暫くヒキってたら
回収に来たおじちゃんから「ご家族何人か増えられたんですか?」って聞かれたらしい・・・。
130病弱名無しさん:04/08/21 16:05 ID:GVUYsOLI
この病気のせいで、ドライブもほとんど断ってる。
もちろん旅行なんてとんでもない。

彼氏に申し訳ないです。
131病弱名無しさん:04/08/21 18:25 ID:bi/3zvoR
>>今月もあんたが使う紙のせいですごい金額になった
こんな体に産んだ奴が悪いんだ

>>130
俺と付き合ってください。
132107:04/08/21 18:50 ID:7a4qylHi
>>108
サンクス
漏らすまでやってみる
133108:04/08/21 19:04 ID:lGEWUAuf
>>132
漏らしてもいいけど(よくないかw
交通安全だけには気をつけてね(・∀・)

さて、漏れは今から出かけるわけだが、
腹痛キタ━━━(T∀T)━━━!!! (鬱
134病弱名無しさん:04/08/21 21:18 ID:IThnDqCg
漢方を煎じて飲むようになってから突発的な下痢はなくなった。普通の下痢は
たまにあるけど。僕には漢方がとてもいい感じにきいています。ただ、毎日煎
じるのが面倒くさいですが。。。
135病弱名無しさん :04/08/21 22:17 ID:pBNolXYO
俺は「もしも」の時のために、介護用おむつ(14枚で900円位の物)を
両面テープでトランクスに貼り付けてる。外出時は携帯用ウエットティッシュ
をもって出ればとりあえず安心。以前は正直何回かチビッてパンツ汚したこと
あったけど、今は腹くくってる。少しくらいチビッてもおむつは捨てれば
いいし、ケツは拭けばいいって。
136:04/08/21 22:20 ID:2mS9xKCw
>>127
アイス食べて体調が良い人はいないと思う。俺もアイス食べると腹がおかしいもの。
体を冷やすのは良くない。
体を温めれば病気が治る なんて本もある。
風呂に1日2回とか入れば、体調は良くなると思うよ。
137病弱名無しさん:04/08/21 23:41 ID:ZH9OdbRB
最近1日おきくらいに便秘。
前日夜腹こわすと翌日でない。

で昨日も便秘だったんだけど
今日は4回も大出たよw
常におなかごろごろ腸はピーって鳴ってる。仕事だったら辛かっただろうな。
おなか痛いが下痢はしてない。
そして最近の大は黒いんだよなぁ〜(拭くと緑ッぽ)きたなくてごめん。
お尻もいいかげん痛くてつらいッスw
138病弱名無しさん:04/08/21 23:56 ID:WBjNVAbL
当方、只今医師から処方された「コロネル」と「ラックビー」を飲んでいるのですが、あまり効き目がありません。
そこで質問なのですが、上記ふたつが効かなかったがこれは効いた!というお薬に心当たりがあったらぜひぜひ教えて頂きたいです。
どなたか知りませんか?
139病弱名無しさん:04/08/22 00:21 ID:PzurbevS
>>119
飲み始めは辛かった…。
朝、家を出ようとしてもトイレに駆け込み。
これを3回繰り返さなきゃ出かけられなかった。
更に途中下車の回数も増えた。

でも飲み続けて3ヶ月ぐらいからわりと好転。
今じゃ月に下痢は数回。
軟便はもっとあるし、一日あたりの便の回数が多いのは変わってないけどね。
140病弱名無しさん:04/08/22 00:49 ID:JcIgEnPO
>>135
おむつって臭いとかどう?少しは防げるんですか?
141病弱名無しさん:04/08/22 00:53 ID:/oQWOiIB
会社でウオッシュレットを使うようになって気づいたんだけど、
下痢の時の紙の消費って、本当に馬鹿にならないのな・・・。
家では拭いても拭いても上手く取れなくて、紙が見る間に減っていく。
親に「ウオッシュレット買おうYO〜」と提案したら、
「そろそろ家を引っ越す計画があるから、まだ買わないで」といわれた。
荷物になるものは買うなということらしい。新しい家になるまで我慢するとしよう・・・。
142病弱名無しさん:04/08/22 00:58 ID:vX3svsQz
会社でウォシュレット使うと
音でうん○したのがバレバレしそうで
躊躇しちゃいます。
143病弱名無しさん:04/08/22 01:39 ID:dyXgs4yX
>>138
同じくコロネル、ラックビーは効かなかったが、「強力わかもと」は結構よかったよ。

ホントは薬に頼らずに治したいんだけどなあ・・。 
144病弱名無しさん:04/08/22 01:45 ID:/oQWOiIB
>142
私は音姫でごまかしてるよ。
音がしている最中にもう1回押すと、延長されるから。
ウオッシュレットの起動音もまぎれるよ。
145病弱名無しさん:04/08/22 09:25 ID:sqFbJXUj
>138
コロネルは効かなかったし、ラックビーは便秘になりました。
でも、漢方を処方してもらって飲むようになったら下痢は治まりました。
煎じるタイプの漢方です。1日2回飲んでいます。
146病弱名無しさん:04/08/22 12:19 ID:YqfDm5y7
前スレにも書いていたんだけど、アカメガシワが成分のグリコのサプリメントの「おつうさん」
とってもきくよ。アカメガシワについてはhttp://foods.nippon-shinyaku.co.jp/products/mallotus.html
147病弱名無しさん:04/08/22 13:52 ID:9xLXYB7p
レスどうもです。

>>143 
強力わかもとは以前2年間ほど飲んでいたけど、あまり効果なかったですね・・・。

>>144
漢方って、普通の医師でも処方してくれるのでしょうか?
ツムラのテレビCMとかで、漢方のこと紹介していたりを目にすることが多いですが・・・。

148病弱名無しさん:04/08/22 18:43 ID:Kmb4CKmj
近寄ると臭いで分かりますね。ヒデェ香りがするんですよ。お気をつけを。
149病弱名無しさん:04/08/22 18:58 ID:yA7enS6L
昨日から下痢続き・・・
はい、今これからトイレ行ってきますよ。
150病弱名無しさん:04/08/22 19:15 ID:XuOA/DHM
>>147
>漢方って、普通の医師でも処方してくれるのでしょうか?

だいたいはツムラの漢方を処方してくれる。病院によっては扱ってくれないけど。
半夏しゃしん湯、けいひ湯、しんぶ湯、等等いろんな処方があるけど。
但し、漢方と言えども副作用があるから要注意です。

151病弱名無しさん:04/08/22 21:13 ID:9xLXYB7p
>>150
レスサンクス!
医師に相談してみまつ!( ゚ー^)b
152病弱名無しさん:04/08/23 03:08 ID:fxJxONtA
今日も、下痢が3連続で続いた。
精神的に参るよ。
IBSの治療法まだ確立できないの。
早くこの苦しみから解放して!
153病弱名無しさん:04/08/23 09:14 ID:EETp6msT
うお・・・肛門が痛い・・
154病弱名無しさん:04/08/23 13:17 ID:/ogZzWDF
>>140
チビり程度だったら吸収するから大丈夫だけど、
身がかなり出ちゃうと・・・
あくまで応急処置ということで。
155病弱名無しさん:04/08/23 16:48 ID:OPtBuHvn
突然胸の辺り痛くならない?
息吸おうとすると左の乳の下辺りに激痛が走る。
数秒〜数分で治まるけど。

漏れがよくその症状でてて、特命リサーチ見てたら
それってIBSの症状の一つらしいね。
心臓悪いかと思って怖かったけど、かえって安心した。

腸に溜まったガスが横隔膜を押し上げて痛くなるらしいねー
ガスでおなかパンパンになると、痛くなりそうで怖いヨ
156病弱名無しさん :04/08/23 17:03 ID:w/6Z0eMm
>>155
え〜!
そうなんだ…知らなかったよ…
私も胸が痛くなるから狭心症かと思って検査したことがあるよ。
結局色々調べた結果「あまり心配しないように」
とか言われて終わったんだけどさ。
IBSのストレスのせいなんだと今まで信じてたよ。
157病弱名無しさん:04/08/23 18:22 ID:off3rLRz
>>155
おいおい。それ俺もときどきなるぞ。
158病弱名無しさん:04/08/23 18:32 ID:llEYfj2j
俺もだorz
159病弱名無しさん:04/08/23 18:47 ID:PGZOKlqV
冷たい水を飲んで下痢になる人は、水を温めて飲む以外に
下痢にならないようにする方法はないのでしょうか?
160病弱名無しさん:04/08/23 19:42 ID:TAy3gKy2
>>155
脾湾曲症候群っていうのかな。
ちょうど腸が湾曲してる部分に屁が
たまるらしい


>>159
答えになってないけど時間かけて
ちびりちびり飲むしかないんでない?
腎臓にまわされてオシッコとして処理するよりも
ンコとして処理してしまったほうが早いんじゃなかったっけ?
冷たい水がいっきに入ってきたら体はおいおい処理できねーよー
ンコとして早くだしてしまおうぜー
って感じなるから水分をたっぷり含んだゲリピーンコが
できあがるってことではないかと。
161病弱名無しさん:04/08/23 19:48 ID:+jnkI8Sq
>>155
おおおおおおお俺もたまにある。確かにいつも左の胸だ。
てっきりたばこの吸いすぎかと思ってたんだけどIBSの症状なのか。
162病弱名無しさん:04/08/23 20:50 ID:o5Ue8mgb
155だけど
やっぱりみんななるんだねー
漏れはカラオケ歌ってる最中で突然痛くなり
歌えなくなってうずくまってると
友達が「どうした?」「大丈夫?」「救急車呼ぶ?」
とかって大騒ぎされてあせったよ
大丈夫って言いたいけど、痛いし息吸えないから言えないんだよね。
163病弱名無しさん:04/08/23 21:53 ID:fxJxONtA
夕食食べた後、必ず下痢・・・。
つらい。
でも、体重は変わらない。
なぜ?

164病弱名無しさん:04/08/23 22:13 ID:BmM2zPjq
IBSにセロトニンが関与してるって週間ポストに書いてあったが本当か?
うつの再発予防にSNRI飲んでる俺はどうしたらいいんだ!!

ただ、新薬が出来つつあると書いてあった。こっちは朗報。
165病弱名無しさん:04/08/24 01:01 ID:gTv3QSBs
最近下痢と共に頻尿です…トイレに行くと下着に少〜しですが漏れています。全く漏らした記憶はないんです。
泌尿器科に行ったほうが迷ってます。
今は念のために毎日ナプキンを付けてますが常に尿か下痢かを漏らす恐怖にびくついています。
166病弱名無しさん:04/08/24 02:03 ID:cXp/tRUG
>>164
新薬が早くできてほしい。
それで完治できたら、人生バラ色だ!
人ごみでもどこでも下痢しないなんて、素敵だ。
167病弱名無しさん:04/08/24 04:14 ID:uUNCM/I5
この病気になって、6、7年になった。
中・高と下痢により、遅刻、早退、欠席を繰り返した。友達には、下痢のことは言わなかった。なんか恥ずかしかったから。
高校の時は、上の理由が原因で、留年の危機もあった。もちろん、親も学校に呼ばれたりもした。
親に病気のことを訴えても「そんなこと考えなきゃいいのよ、プラスに考えなさいよ。」と俺のことを、気遣ってるのか、適当に答えてるのか、そんなことしか言ってくれない。
でもさ、ある日ふと気付いたんだよな、強くなろって、下痢?上等じゃねぇか!って‥
それ以来、自分に合った薬にも出会えて、今は、下痢はしなくなったよ。っても次の日に何か重要事があると下痢しちゃうけどね。
俺はね、毎日、自分に言い聞かせてる。「リラックス!落ち着け!俺は大丈夫だ!」そして、最後には、笑顔を忘れない。
そう、笑顔と自らを慢り昂ぶらせることが大事かもね。とにかく、みんなも笑顔とリラックス!!
168病弱名無しさん:04/08/24 06:15 ID:ZeV8nYM+
http://www007.upp.so-net.ne.jp/crayon/choose.html


腸内環境を整え、消化作用の補助
ダイジェスティブ エンザイム
※あらゆる先端技術を駆使して聞発されたEnzy Guard-D(専売特許)
169病弱名無しさん:04/08/24 07:13 ID:6VosWH0/
今朝も下痢&渋り腹。でも出勤する。毎日辛い。早く特効薬出来て欲しい。
どこ行くのも楽しくない。本当はいろんなとこ行ったり、飲みに行ったり
したいんだけど、誘われるだけでお腹のことを考えゆううつになる。
何とかしてくれ。駅のトイレ満員のこと多いけどIBSで悩んでる人多いんじゃ。
もし、IBSの特効薬開発したら儲かるを思うが。

じゃあ、行ってくる・・・。
170病弱名無しさん:04/08/24 09:39 ID:5lw+3WOY
午前 下痢
午後 ガス
夜   不眠
171病弱名無しさん:04/08/24 09:41 ID:5lw+3WOY
朝、パンと一緒にコップ一杯のカルピスを飲むのですが
これが下痢の元?!
172病弱名無しさん:04/08/24 12:21 ID:EF5dVsN5
どうして私がいつもダイエットしてる時に(・∀・)ニヤニヤと見つめやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして私が悪いのにケンカになると先に謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしてお小遣減らしたのに文句一つ言いませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして交代でやる約束した洗濯をし忘れたのに怒りませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして子供が出来ないのは私のせいなのに謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして自分が体調悪い時は大丈夫だと私を突き放して私が倒れると会社休んでまで看病しますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして妻の私に心配掛けたくなかったからと病気の事を隠しますか(゚Д゚)ゴルァ!
おまけにもって半年とはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
長期出張だと嘘言って知らない間に手術受けて助からないとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちの気持ちは無視ですか(゚Д゚)ゴルァ!
正直、あんた以上のお人よしで優しい男なんか居ませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
それと私みたいな女嫁にすんのはあんた位ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
もう一つ言い忘れてましたが私、お腹に赤ちゃん出来たんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
あんたの子供なのに何で生きられないのですか(゚Д゚)ゴルァ!
そんな状態じゃ言い出せ無いじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
それでも言わない訳にはいかないから思い切って言ったら大喜びで私を抱きしめますか(゚Д゚)ゴルァ!
生まれる頃にはあんたはこの世にいないんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
元気な子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で周りの患者さんや看護婦さんに何自慢してやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
病気で苦しいはずなのに何で姓名判断の本で名前を考えてやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして側に居てあげたいのに一人の身体じゃ無いんだからと家に帰そうとしますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしていつも自分の事は二の次何ですか(゚Д゚)ゴルァ!
173病弱名無しさん:04/08/24 12:21 ID:EF5dVsN5
医者からいよいよダメだと言われ泣いてる私に大丈夫だよとバレバレの慰めを言いますか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちはあんたとこれからも生きて行きたいんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
それがもうすぐ終わってしまうんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
バカやって泣きそうな私を包んでくれるあんたが居なくなるんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
忘れろと言われても忘れられる訳ないでしょ(゚Д゚)ゴルァ!
死ぬ一週間前に俺みたいな奴と一緒になってくれてありがとなですか、そうですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちがお礼を言わないといけないのに何も言えず泣いちまったじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
あんなに苦しそうだったのに最後は私の手を握りしめて逝きやがりましたね(゚Д゚)ゴルァ!
何で死に顔まで微笑みやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!
そんなのは良いから起きて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
生まれてくる子供を抱いて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
子供に微笑みかけて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
たのむから神様何とかして下さい(゚Д゚)ゴルァ!
ダメ女な私にこの先一人で子供を育てろと言いやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
そんなあんたが死んで5ヶ月...
子供が生まれましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
元気な女の子ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
目元はあんたにそっくりですよ(゚Д゚)ゴルァ!
どこかで見てますか(゚Д゚)ゴルァ!
私はこの子と何とか生きてますよ(゚Д゚)ゴルァ!
あんたも遠くから見守って居てください。
174病弱名無しさん:04/08/24 13:06 ID:EB7uVroK
コピペだろうけど、泣けた。つД;)...
がんばって生きてくだちい。
175病弱名無しさん:04/08/24 13:14 ID:RC9GOmk4
俺のお腹も頑張れ
早起きしたら下痢だったよ・・
176病弱名無しさん:04/08/24 15:27 ID:5lw+3WOY
なんかねー午前中に2〜3回下痢る。
これは午後から出勤してもいいよっていう意味なんだろうか。
177病弱名無しさん:04/08/24 15:41 ID:r64m1npE
なんとか組合の研修旅行、俺に行かそうかって社長たちが話してるのが聞こえました。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
助けてくれー行きたくねーよー
178病弱名無しさん:04/08/24 19:04 ID:xWt4Vccx
心療内科いった人います??
精神系の薬飲んだら治りますかね?
179病弱名無しさん:04/08/24 19:55 ID:+6MeOThK
ちびまるこちゃんで山根君が父親に「夏は冷たいもの禁止!」されてたけど、
こういうことで改善されたりするものなの?
180病弱名無しさん:04/08/24 20:28 ID:mhxtfj9a
>>178
無理だろうね。それで治ったらこのスレ成り立たないよ。
181病弱名無しさん:04/08/24 21:57 ID:I3nI+H2I
http://www.halph.gr.jp/drug/drg130.html
判定結果 過敏でした・・ _| ̄|○
182病弱名無しさん:04/08/24 22:59 ID:ZX6BUC9Z
今日も下痢。
早く社会復帰したいのに。
腹痛→下痢→ガスおならが頻繁に繰り返される。
生き地獄だ。神様、なぜ俺をいじめるのか?
普通に生活させてくれ。
183病弱名無しさん:04/08/25 02:30 ID:UJ/zy4L6
>>178
精神安定剤なら飲んでるよ!その名もデバス!多少はよくなったぜ!
184病弱名無しさん:04/08/25 07:14 ID:rs4ZaOVd
>>182
うんうんよく分かる。おれもこれから爆弾腹抱えて会社行ってくる。
社会人出来る分だけ俺の方が幸せだな。
185病弱名無しさん:04/08/25 07:36 ID:CbiaxeHP
なんか、一日おきに下痢、渋り腹→便秘。
下痢の日だと、会社につくまでが大変で、
朝のうちに1日分の体力を使い果たす。
最初になったのは8年くらい前ですが今年の夏は
特に症状がひどいです。でも去年の
夏に再発するまでは5年くらいまったく
症状が気にならない時期があったのに・・・
なんだかわからない
186病弱名無しさん:04/08/25 07:48 ID:GErMAW4y
>179
精神的な下痢じゃなければ
少しは改善されるかも。

俺が何か飲んだり食ってると
姪っ子が何でも欲しがるの年頃になったので
常に飲んでたアイスコーヒー・コーラとか
よく食ってたジャンクフードをやめたら
ほとんど毎日の下痢が治った。

姪っ子にあわせて100%ジュース飲んだり
菓子を食うのなら姪が好きな野菜たっぷりの食事をしたり
それだけだったけどね。
187病弱名無しさん:04/08/25 19:27 ID:iZDmzbIO
179
とか言って山根は冷やし中華じゃなくてラーメン食べてたけど脂っこいラーメンより冷やし中華の方が絶対お腹にやさしいと思った。
188病弱名無しさん:04/08/26 03:11 ID:KeUtkWLK
今日の下痢はしつこかった。
1時間に4回も行ってしまった。しかも水様便。
ちょびちょび出ずに、1日1回、快便にする方法ってないかな?
189病弱名無しさん:04/08/26 03:36 ID:fVjiYOUF
それがわかったらこんなに苦しんでる人はいない
と、便秘期間に入った俺は思うのでした。
190病弱名無しさん:04/08/26 03:43 ID:FNVTUeIn
体に良いと思って飲み始めたた豆乳
お前か!
191病弱名無しさん:04/08/26 06:43 ID:BIEtXpLP
>>190
豆乳って関係あるのかな?
漏れも豆乳飲み始めた頃からおかしい。
まぁ、やめた今でも治らないわけだが・゚・(ノД`)・゚・
192病弱名無しさん:04/08/26 10:01 ID:9ICy4HmA
一昨日初めて豆乳飲んだ。これが原因で下痢か??それとも風邪の薬の副作用か??それにしても本日トイレ3回目。・゚・(ノД`)・゚・。ツラいよ…
193病弱名無しさん:04/08/26 10:14 ID:/kb0wv71
豆乳とったお昼で運が悪かった日は確かにガズが溜まりますね。
194病弱名無しさん:04/08/26 13:54 ID:y3QUF2yR
と、豆乳やばいの?( ゚д゚)マズー

たまーにすごくいい便がするーんと出たとき、
流すの惜しくなったりしませんか。
俺はしばし見惚れてしまいます。
195病弱名無しさん:04/08/26 20:30 ID:9ICy4HmA
>>192だけど今日一日下痢で苦しんだ。6回も出た。。
196病弱名無しさん:04/08/26 21:25 ID:6fwLMsvw
前にヨーグルトで直ったとはしゃいでた奴ですが、また久しぶりに来ました。
この20分で3回。もう出きったと信じたい。

やっぱり民間療法じゃなくて医者に診てもらった方がいいかな。
何科にいけばいいんでしょうか。
あと大阪でいい病院あったら誰か教えてください。
197病弱名無しさん:04/08/26 23:26 ID:n4OeCf9v
東京になら昔過敏性腸症候群だったという医者がいますが・・・
198病弱名無しさん:04/08/26 23:30 ID:m5i4LJt4
ゲリもつらそうだな、私は1ヶ月程前から(こけて)たんこぶがひかないのですよ!
んでもって病院へ行っても放置しとけってことで、髪の毛が抜けてきたんですが、
こんな人います?
内出血ってかさぶたになって髪の毛ごと抜け落ちるって・・・
嗚呼
199病弱名無しさん:04/08/27 00:38 ID:NVFKgnKs
>>155
亀レスだが。
ほんとだねorz
200病弱名無しさん:04/08/27 09:07 ID:TQjPC+DE
昨日から何も食ってないのに腸がひねり出すように動いてる。
そこまでして出したいのか、自分。
201病弱名無しさん:04/08/27 09:56 ID:NVFKgnKs
あ〜、結局昨日の夜に散々下痢しといて起きた直後も…
あ、腹から音が(´・ω・`)
202病弱名無しさん:04/08/27 23:19 ID:lJVvzsby
また下痢してきた。
グルグルといってきやがる。
これからトイレに行く。
つらい。
203病弱名無しさん:04/08/27 23:28 ID:lJVvzsby
女性限定か・・・。
男性の治験薬は進んでないのか(泣)

http://ichou.gr.jp/
204病弱名無しさん:04/08/28 01:08 ID:wkD0eDtq
愛知県内でIBSに詳しい病院ありましたら、情報ください。
205病弱名無しさん:04/08/28 12:39 ID:Stwi3EVd
私はストレスで不眠(朝早く目覚める)、動悸、下痢の症状がよくおきるので、
自律神経失調症の傾向があるのだと思うのですが、
そんな時は頭も体もてきぱき動かなくて、出かけるのも億劫になります。
ちょっとしたうつ病でもあります。
不思議なことに、毎年5月ごろになると胃腸の調子が悪くて、
ずっと下痢を繰り返しては劇やせです。
精神的な不安やストレスで悪くなるのも自覚します。
神経内科でドグマチールをもらいました。
よく眠れるような、おなかの調子もよいような気もしますが、
漠然と感じるだけで、はっきりわかりません。
ずっと飲みつづけて副作用はないのかと心配で調子の悪い時だけ飲んでいます。
元気になりたい。
206病弱名無しさん:04/08/29 01:42 ID:bI0LrP81
みんなどんな薬飲んでるの?俺は消化器科に通い始めて半年位経つけど
今飲んでるのはポリフル・チアトン(腹痛止め)・ビオスリー(整腸剤)
リーゼ(抗不安薬)・ロペミン(下痢止め)なんだけど、一番効いてる
感じがするのはロペミン。飲み始めて1ヶ月位だけど変な便意は治まって
いるし、下痢も軟便程度になってきた。ちなみに薬代は2週間分で
2410円。これって薬飲み過ぎ?多いときで1回8錠くらいある。
207病弱名無しさん:04/08/29 05:38 ID:Peh4iUM2
俺は、精神科で、コロネル、デパス、ネルボン
など抗不安薬を中心に服用中。
でも、効果はほとんど無し。下痢は、必ず毎日している。
もっと、一発で治る薬は、まだできないの?
生活範囲が狭くなってきて、つらいです。とても不安だ。
208病弱名無しさん:04/08/29 08:49 ID:imJofdL6
>155
おれも胸からのどのあたりにかけて時々いたくなるぞ。あと偏頭痛もち。
おれの人生だいなし
209病弱名無しさん:04/08/29 09:40 ID:3836H7/1
むしゃくしゃして正露丸を飲みました。
あんまり下痢が治らないから病原菌が入ってるのかと思い、
正露丸を飲みました。
飲んでから3分…オナカイタイ…。逆効果。・゚・(ノД`)・゚・。
210病弱名無しさん:04/08/29 09:56 ID:hzqz1ITh
ストッパって効く?
211病弱名無しさん:04/08/29 11:33 ID:cT7xvZEO
みんな悩んでるんですねえ。俺も人並みに旅行とか外出を楽しみたいし、
食事にも行きたい飲みにも行きたい。でも、誘われるだけで憂鬱になる
すべては「大腸」のせいで。渋滞もこわいし、トイレのない特急・急行もこわい。
で、周りの人にも理解されてないのも辛い。

お医者さん。製薬会社の皆さん。に言いたい。IBSの特効薬を開発したら必ず儲かる。
命に関わる病気ではないが、潜在的な患者はかなり多いはず。

絶 対 に 儲 か る ぞ !
212病弱名無しさん:04/08/29 11:40 ID:cT7xvZEO
コロネルが発売された頃、製薬会社の試供品だったのか知れないが
かかりつけの医者で試験的に無料で処方された。
人生が開かれたような喜びだったが、合わなかったのか俺には効果は
感じられなかった。
213病弱名無しさん:04/08/29 13:21 ID:w6hDswud
コロネルとかIBS用の薬ってなかなか合うって人いないね。俺もダメだった。
もしかしたら、1〜2ヶ月は飲み続けないとダメなのかもしれないけど。

というか、今日も起きたら下痢ですよ・・・orz
214病弱名無しさん:04/08/29 14:31 ID:C3ubG+tc
コロネルは大便を固めるだけの薬というより物質だから、効く人は2,3日も
あれば効き目を実感できるはず。

俺はずっと飲み続けてるがダメ。大腸の蠕動が激しすぎるからか。セレキノンも
ダメ。抗不安薬もダメ。ロペミンはとりあえず効くが、今度はガスが溜まってきて
ダメ。ビオフェルミンは気休め程度。

やはり、対症療法というより根本的に治る薬を早急に開発してほしい。作用的には
セレキノンが一番IBSに合ってる気がするからこの改良型なんか出来ないかな。
215病弱名無しさん:04/08/29 15:07 ID:kJNnh/9w
コロネル、私も効きません。
余計に便意が起こりやすくなり、軟便中心だったのが、下痢になりました。
やっぱり蠕動運動を抑制する種のお薬のほうが効き目を実感できます・・
コロネルって、しばらく飲み続けないと効き目がないのかと思いましたが
そうでもないんですね・・
216病弱名無しさん:04/08/29 17:04 ID:rloSGhmO
蠕動運動を止めるのならロペミン系がよく効くが、止めてしまうのもよくない。
それにロペミンは常飲する薬でもないだろうし。蠕動運動を程よく調節してくれる
薬が欲しいのだが、セレキノンも効かない。考えられる薬一通り試したがダメ。

新薬の開発はどの程度進んでいるのだろうか。
217病弱名無しさん:04/08/29 20:12 ID:RFYxLO/O
強力わかもとを飲み始めようと思うのですが、飲んだことに
より余計に下痢がひどくなった方います?
飲んだ方、感想聞かせて下さいm(__)m
218病弱名無しさん:04/08/29 20:42 ID:k2zW4S4s
催眠療法って信じる人いる?
オレもよく分からないが過去の記憶を訂正してくれるそうだ。
わらをもつかむ感じでスマン
219病弱名無しさん:04/08/29 21:19 ID:FqTQwpkU
昨日医者に行って、すぐ下痢するって言ったら、
セレキノンと言うのをくれた。
・・・少しは楽になるといいな。
220病弱名無しさん:04/08/29 22:23 ID:VxieuWUQ
埼玉の北本診療所は催眠療法をやってる。
オレは8回行ってだんだんよくなってきたよ。試しに行ってみる
のもいいかも。保険がダメだから料金が高いけど・・・
HPもあるから検索してみ。
221病弱名無しさん:04/08/29 23:53 ID:9rAtOYuZ
おれも一ヶ月わかもと試したけど
下痢のペースは変わらなかったよ。
下痢歴8年、170センチで47キロしかない。
去年仕事をやめてもう無職1年なんだけど
52〜3キロをずーっとキープしてて50キロをきることはなかった。
運動不足、精神的な不安が体重を落としてるんだろうな。

かならず月曜日に下痢するんだよ・・・・。
そして今おなかが痛い・・。
いつになっても社会復帰ができないよ。
222病弱名無しさん:04/08/30 00:24 ID:Z7pBv1Is
女性の下痢型IBS治験薬の話はあるけど、男性があるのか知らない。

男性にも効く特効薬開発情報知っている人教えてください。
毎日、何回も下痢するのはつらいです。
小学生の頃は、便意を我慢できたのに、今は全く我慢できない!
223病弱名無しさん:04/08/30 02:25 ID:jVYSR0eQ
>>221
病院は行ったの?
その不安が下痢を誘発しているから、病院にいって精神薬でも処方してもらったほうがいいよ。
8年も下痢してるんじゃ、わかもととか薬局に売ってるのはお薦めしないです。
224病弱名無しさん:04/08/30 02:31 ID:iMRInDi6
通りすがりの便秘スレ住人です。
225病弱名無しさん:04/08/30 05:25 ID:blNIOlh1
('A`)下痢つらいよ〜、もともと腸がよわいんだけど、
最近下痢の時は便が薬品くさい。
おならは常時くさい('A`)
今まさに下痢状態。
部屋に窓がないからクーラーつけててオナカイタイ('A`)
油もの食べた後は必ず下痢だよ。('A`)タスケテ
226病弱名無しさん:04/08/30 06:04 ID:blNIOlh1
今年に入っていっそう下痢がひどくなったと思いながら過去を振り返ってみた。
ふつうに昔からすぐ下痢してたや。高校の時、中学の時、大学の現在、
嫌でもないのにある一定の友達と会うとき(たぶん下痢を予想する不安からの下痢)
これはもうだめかもわからんね。
そういや久しくほんとに固いウンコをしていない('A`)
腹痛で目が覚めるなんてやだ('A`)
というわけでヨーグルトとキノコで攻撃してみたいと思います
227病弱名無しさん:04/08/30 07:37 ID:s/pli8+4
パソコンすると大をもよおします。
これは電磁波の影響?それとも過敏性大腸なのかな。
228217:04/08/30 08:44 ID:PNdKW84u
>>221
わかもと効果なしですか…。
とりあえず昨日の夕食後に初めて飲んでみたら今朝は珍しく
空腹感がありました。
このまま消化不良が治って下痢になりにくい体になって欲し
いな。
229病弱名無しさん:04/08/30 09:24 ID:nuQOrD3l
昨日帰りの満員電車でうんこ漏らしました。
その日はゲリだったのでヤバイかなぁ〜と思いつつ電車に乗ったんだよね。
自分が降りる駅の一つ手前で、なんと!人身事故で停車・・・
乗ってる間もうんこを我慢してたんで俺の顔は真っ青でやばい汗ダラダラだったと思う。
案の定、我慢できず脱糞、脱糞、脱糞、だっぷん・・・・・
まず、しゃがんでカバンに入っていたコンビニ袋を取り出しました。
俺の行動に周りはいい迷惑だったと思う。たぶんゲロを吐くと思われたと・・・
でも俺はなんのタメライもなくズボンとパンツを下げ、尻丸出しで
そのビニール袋に発射。。。
「ビチビチ ビチビチ ビチ〜」と俺の尻から
「ボサッ ボサッ ボサッ」と袋へ落ちる
悪臭と周りの人達の驚きの眼差し・・・そして罵声・・・。
俺は顔をあげられない・・・尻をポケットティッシュで拭き、俺はしゃがんだまま・・・。
約1時間そのままだった・・・
やっと電車が動いた時、いままで罵声を言ってた周りの人が
「くせーよ、はやくうち帰って風呂入れよ^ソ^」って声をかけてくれた。
俺はあまりの惨めさ、恥ずかしさで泣いた。
でも本当はお気に入りのパンツを汚して大泣きしていた俺がいた。
230病弱名無しさん:04/08/30 09:26 ID:PSms39MJ
下痢つづきで痔になった
外痔で今はたいしたことないけど
下痢は痔ろうになりやすいらしい
恐いよ〜
231病弱名無しさん:04/08/30 10:31 ID:rSWIww92
私は見事に痔ろうになって手術。
何故か下痢症も治った・・・

痔の治療か大腸洗浄がよかったのか大量のビオスリー碇が効いたのかは判らない。
232病弱名無しさん:04/08/30 11:14 ID:COS9kugH
ストッパのCMやめてくれヽ(`Д´)ノウワァン

ぎゅるるるるる…
233病弱名無しさん:04/08/30 13:38 ID:UPDuEVKZ
二ヶ月前からいきなり毎日下痢になっちゃったわけだけど、なんか原因あるのかな。
クーラーのあたりすぎとかなんかな。
病院行ったほうがいい(´・ω・`)?
234病弱名無しさん:04/08/30 14:35 ID:XEj/axk8
>>233
とりあえず医者に行くべし、以上。
235病弱名無しさん:04/08/30 18:18 ID:utzv8kx3
下痢でセブン・イーとザンタックもらった。飲むと一時的には直るけど
飲まないとまたすぐ下痢る。良い漢方薬とかないかなぁ。
236病弱名無しさん:04/08/30 18:36 ID:i36AEAxy
毎日下痢の人って痩せてますか?
237病弱名無しさん:04/08/30 19:52 ID:Wpj6KOrF
俺は痩せてるな。食っても食っても太らない。
238病弱名無しさん:04/08/30 20:00 ID:c5LHibnj
>>229
大変でしたね。その気持ち良くわかります。
自分は2週間ほど前、家まであと少しというところで、
見事に漏らしました。下着、ズボンまで糞だらけになってしまいました。
以前だったら便意が我慢出来たのですが、
最近は我慢できない。
239病弱名無しさん:04/08/30 20:13 ID:sSusfdfU
マレイン酸トリメブチン、IBSにはピッタシな感じなんだが、俺には一日6錠飲んでも
効き目を感じない。数年飲み続けているが。でも飲むのをやめると症状悪化するかと
思いやめられない。

皆さんの服薬情報求む!
240病弱名無しさん:04/08/30 20:19 ID:blNIOlh1
油ものの食べ過ぎで下痢&背中が痛い。
胃が悪いともまれるところがいたい
241病弱名無しさん:04/08/30 21:25 ID:G45vhIcK
>>239
スーパーマレイン酸トリメブチン。これが理想なんだが・・・。どんな胃腸運動異常も
中間にしてくれる素晴らしい薬効。更に発展させて欲しいものだ。
242病弱名無しさん:04/08/30 22:11 ID:iR+TG8cA
>>240
膵炎じゃないですか?
内科で血液・尿検査を受けてアミラーゼ値を調べてみては?
243病弱名無しさん:04/08/31 00:21 ID:Cejh+Dc/
胃腸の蠕動運動が正常になれば、全て解決されるのに。

今日は、パンツにちびってしまった。
くやしい。
スーパーマレイン酸トリメブチン、できてほしいですね。
特効薬早く開発お願いします。
244病弱名無しさん:04/08/31 10:07 ID:7GlSiQ42
朝っぱらからorz
245病弱名無しさん:04/08/31 13:03 ID:9WyEHU/J
     ___    __
    |\   \.  |\   \
    |  \   \.|  \   \
    |   | ̄ ̄|\  | ̄ ̄|
   /\  |    |  \|    |
  /.    \|.     ̄ ̄     |\
  .|          |____/    ヽ
  |.       ●   |    / ●  |  < その後>>229は家に帰り着き
  ヽ.         |  /     /     何食わぬ顔をして妻が作ったカレーを食べてましたとさ♪
   ヽ、        レ  __/____   
     `''-、、...,,,_...!-‐''' ̄   ̄        ̄~`''ー-.、_ '
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
246病弱名無しさん:04/08/31 13:10 ID:LEMpfy/8
自分も下痢しがちでおならも出やすい体質だったんだけど、
最近秋ウコンを朝晩飲みはじめたら下痢が治まったし、おならも落ち着いたよ
秋ウコンは肝臓を良くするみたいで他の事で飲みはじめたんだけど、
下痢とかおならにも効くとは思わなかった。
247病弱名無しさん:04/08/31 14:45 ID:L9roZHeS
ウコンは薬屋で買わずにスパイス屋で買うと価格は1/100。
ただし間違えてウンコを飲むと下痢する
248病弱名無しさん:04/08/31 14:46 ID:Qi4YGD6k
横行結腸って大腸の部分名なんですか?食べている最中に行きたくなるのは横行結腸が悪いから?
249病弱名無しさん:04/08/31 18:10 ID:9WyEHU/J
>>247
ウンコは食べるものじゃなくて 飲むものなんだ へぇー!!!
250病弱名無しさん:04/08/31 19:12 ID:Cejh+Dc/
今日もつらい下痢が続いた。
もう、精神的にかなりやられている。
特効薬早く作ってください。
251病弱名無しさん:04/08/31 20:22 ID:x/9FVfDN
ガリは下痢してもこれ以上痩せたくないから無理して食べて
余計に下痢してそして痩せる('A`)
どうせ吸収されんから意味ないのにーとか思いつつ食べてしまう。
252病弱名無しさん:04/08/31 21:31 ID:hdTuwn0H
>>246
ほぅー肝臓から腸にきてたのかもね。
東洋医学からの考えからいくとぜんぜん不思議ではなさそう。
253病弱名無しさん:04/08/31 23:19 ID:5psfWQev
まぁ、なんにしろストッパは効かなかったな俺には。
ちくしょう期待させやがって・・・まるで意味ねぇじゃねぇかっ!!

あのCMにも違和感があるしな。
あそこまで「右のポッケ〜♪」「ストッパッ!!(助かるものを発見したようなアクション)」頼りになる薬じゃね〜よなw
254病弱名無しさん:04/08/31 23:20 ID:Cejh+Dc/
おならの次は激しく下痢が来る。
つまり、大腸の機能異常であることは間違いなし。
根本的な治療法ができてもいいはずなのに。
行動範囲が狭くなってきてしまった。
このままでは、ひきこもりになってしまう。
255病弱名無しさん:04/09/01 01:30 ID:x8g0ILzN
腹筋を鍛えるのは腸にいいんだっけ?
薬に依存したくないから、なるべく薬以外で腸を強くしたいんだけど。
早く治したいなぁ。
256病弱名無しさん:04/09/01 02:18 ID:WJZ5KCFz
>>254
大腸の機能異常というか、自律神経がやられているんだよ。
私も過敏性なら全てのパターン経験したよ。混合型なり下痢型なり
ガス型なり。この病気って、悪循環になるから嫌だよね。
でも、きっと治ります。
257病弱名無しさん:04/09/01 03:31 ID:W+0BgaJX
>>255
便秘にはいいらしいけど下痢はどうなんだろ。
俺はもう薬漬けで、なんでもいいから治って欲しい。
258病弱名無しさん:04/09/01 06:38 ID:/7in2IYY
コロネル、セレキノン、ビオフェルミンR、ソラナックス飲んでるがよくならない。
気休めにゲンノショウコ汁を飲み、毎日2キロ程度のウォーキングもしてる。
でもよくならない。下痢だ。ガスでお腹がパンパン腹痛だ。渋り腹だ。オナラが
止まらない・・・。もういやだ。普通のお腹になったらどんなに幸せだろうか。

他に打てる手はないだろうか?
259病弱名無しさん:04/09/01 10:16 ID:retNwUAD
>>256
自律神経を治すにはどうしたらいいのでしょうか?
何か、薬でなおりますか?
それとも、自律神経治療院のような所へ行くべきでしょうか?
260病弱名無しさん:04/09/01 11:25 ID:SrvJ6y+j
>259
私が飲んでるのは、自律神経を整える薬と書いてあるよ。
メイラックスだったと思う。+ブスコパン

ストッパのCM、効く効かないより、ヘラヘラとバカにされてる気になって不快。
261病弱名無しさん:04/09/01 13:49 ID:OZYQcy1W
おまいらだまされたと思ってヤクルト400飲め

次の日快便バナナ( ´∀`)
262病弱名無しさん:04/09/01 15:32 ID:1GnTWveu
>>259
薬でもいいけど、一番いいのは「自律訓練法」をすることだと思う。 まあ、催眠療法
みたいなものかな。  分からなかったら検索してみて!

あと、太極拳とか合気道とか武道をやってると気持ちが落ち着くよ。 近所になんか道場でも
あればやってみたら? 空手や拳法でもいいし、下痢でおちた体力も取りもどせるし! 

手短に毎日10分くらい座禅やってみたら気持ちが落ち着くよ。
263病弱名無しさん:04/09/01 16:42 ID:i/3zSY1V
スレ初心者です。相談よろしくお願いします。
子供のことなんですが
小学校低学年までは超便秘症で、1ヶ月に数回のお通じ。
大正漢方便秘薬が劇的に効いて、すっきり直りました。
中学時代は腹部の激痛がたまに起こり、
「腸の蠕動運動が不規則で下手な体質」と医者に言われました。
現在は高校生です。
朝食を取ると、登校途中で下痢をするのが週に2回程度。
「ストッパ」は効かないと言います。
市販薬でいつも常備すると良い薬 
安心して常用できる薬があれば、ご教示ください。
264病弱名無しさん:04/09/01 16:47 ID:rH/yXXcz
今日病院いってきた。
過敏性大腸〜って言われた。
もらった薬はセレキノンとトランコロン。
俺はつい最近、きゅうに大便する回数が増えてきて病院にいった。

しばらくは薬で様子見。
265病弱名無しさん:04/09/01 18:17 ID:SibcpA7E
263
赤玉は避けた方がいいです
266病弱名無しさん:04/09/01 20:03 ID:7IriiCHw
会社行こうとしたり電車のってると下すんだけど
他の方は関係なく毎日ですか?
267病弱名無しさん:04/09/01 23:28 ID:retNwUAD
昔は、学校や会社へ行こうとすると下痢したけど、
今は重症化して、家にいても下痢してしまう。
自律神経訓練法やってみます。
268病弱名無しさん:04/09/02 01:27 ID:Hn69/O+z
>>263
俺は、セイロガンだったよ。ただあれクッサイんだよな…
269病弱名無しさん:04/09/02 01:41 ID:Hn69/O+z
>>266今は、薬飲んでるから、普段は下痢はしてないけど、飲まなかったら、不安になって下痢するだろうね…
270病弱名無しさん:04/09/02 05:33 ID:uPMdwcgn
こんな時間に下痢して、早起きしてしまった。
しかも、ちょっとしか出ない。
つらい。

271病弱名無しさん:04/09/02 12:07 ID:Rv6TO5n1
病院からいただいた下痢止めを飲んだら便秘気味になったんだけど突然水用便が出ます。なんで…
272病弱名無しさん:04/09/02 13:15 ID:8aYhNnQd
昨日の朝もご飯食べた直後にお腹痛くなってトイレ直行(涙

田舎に住む者ですが、遠距離の彼と結婚の話が具体的になってきました。
私はこの身体のせいで免許取ってないのですが、結婚して子供が出来たら
自分で運転できなきゃいけない時も来るし、都会の満員電車の恐怖は
何回か経験済み&このスレの皆さんの苦労も読んだし、この先一生都会で
住むのにハッキリ言って恐怖以外の何者でもありません。電車に乗りたく
なければ自分で車を運転出来た方が自由がきくし迷惑かけなくて済むし。
嬉しいんだけどちょっと色々考えてしまい鬱です。
田舎暮らしの私に、その環境の変化に身体がついていけるかどうか・・・
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
273病弱名無しさん:04/09/02 15:15 ID:uPMdwcgn
毎日のように、下痢止めに頼る生活。
将来、問題ないのかな。
274病弱名無しさん:04/09/02 20:48 ID:YRzXmWdU
>>272
そこまでして結婚する意味ってあるのかねぇ。
結婚したからといって幸せになると決まってないし。
一生の問題だから目先のことにとらわれずじっくり考えてください。

あときつく聞こえたらごめんなさいだけど、車の運転なめすぎ。
275病弱名無しさん:04/09/02 23:02 ID:uPMdwcgn
下痢型IBSで苦しんでいる人は、今どのくらいいるのだろう?
たくさんいれば、特効薬がどんどん出るかもしれない。
276病弱名無しさん:04/09/02 23:13 ID:TpWNvmz9
最近筋トレ始めました。
それで朝・夕食後に牛乳+プロテイン+強力わかもとを飲む
ようにしたのですが、お腹の調子が凄くいいです。
今日は久々にバナナう〇こが出ました。
多分わかもとのおかげ?かな…。
とりあえずしばらく続けてみます。
277病弱名無しさん:04/09/02 23:29 ID:taHEtLsr
誘導されてきました。
学校に行こうとする朝、毎日どっかの駅で降りてるんですが
しかも腹痛は絶対下痢。
これは学校がいやだと言う感じで精神的なもので精神科に行くべきなのでしょうか?
それとも消化器系で一回検査してもらったほうがいいのでしょうか?
278277:04/09/02 23:37 ID:taHEtLsr
ちなみに朝食は食べると絶対に下痢するので朝は食べません。
なんでもお腹に入れると絶対に下ります・・・
279病弱名無しさん:04/09/03 00:17 ID:Uj4zhNm3
>>274
ちょっと論点が違うような??
>>272は別に運転をなめてるふうではないようですが・・
あと結婚する意味語るとこじゃないからねぇ。それはひとそれぞれでいいんじゃないですか
280病弱名無しさん:04/09/03 01:43 ID:42TNIoBF
>>272
東京に住んでます。
コンビニとかトイレの借りられる場所があちこちにあるのは便利だよ。

結婚して引越しもして働かれるのなら満員電車の心配もあるかも知れませんが
働かれる予定がないのなら、ピーク時に乗らないようにすることも可能かもしれません。
281病弱名無しさん:04/09/03 06:43 ID:AG9GOKED
>>278
僕も全く同じだよ。
何か食べると直後に必ず下痢する。
だから便意を催したらヤバいイベントがある日は絶食する。
根本的な解決になってないが食べないことが自分にとっては最強。
282病弱名無しさん:04/09/03 09:13 ID:6+lENIeo
私も肩甲骨あたりが重たいです。
お腹は痛くならないのですが下痢になり、便もおならも臭いです。
これって胃が悪いのですか?
283病弱名無しさん:04/09/03 10:18 ID:6+lENIeo
今納豆を食べてから吐きそうになってます。
胃が悪いときに納豆ってだめなんですかね?
胃が気持ち悪いのですが
キノコにするべきだった。・゚・(ノД`)・゚・。

キノコ食べたら消化はあまりされないけど便の通りがよくなるんです
284病弱名無しさん:04/09/03 12:24 ID:bNZvVqmf
下痢がずっと続くから病院行ったらビオフェルミン貰ったんだけど、
市販のビオフェルミンに比べたら効き目も強いの?
直径一センチくらいの一週間分貰ったんだけど。
285病弱名無しさん:04/09/03 15:54 ID:k+rWUWB4
>>282
腸にたまったガスが横隔膜をおしあげて
肩甲骨のあたりの違和感につながってるのかも。
一度本格的な検査をオススメします。
私は下痢でもあるけどガスがよくたまるので
よく背中のあたり、肩甲骨あたりかな・・・
違和感というか鈍痛みたいなのがあらわれます。
レントゲンとったらガスだらけですた。
腸がちょうど湾曲してる部分はガスがたまりやすい場所です。
286病弱名無しさん:04/09/03 17:01 ID:6+lENIeo
>>285さん同じです。ガスがたまってるのは感じでわかるんですよ。
でもなぜか今年に入ってからなんです。
ありがとうございます、一度検査に行こうと思います、
休みが少ないので休みがとれるまでいけないのですが
今どういう対処をなされていますか?
休みがとれるまでできるだけ体に気を使おうと思うのですが…
287病弱名無しさん:04/09/03 17:05 ID:M86KnIEs
どうも初めて書き込みます。
最近下痢になった時にびていこつが痛むんです
びていこつが痛くなってきたら膝やふくらはぎまで
痛んでくるんですがここにいらっしゃる方で同じ様な
症状ってありますか?
ちなみにセックスの時もなんですが…
288病弱名無しさん:04/09/03 18:28 ID:u45eRKai
>>283
私もお腹が弱くてよくこわすけど、そんな時納豆食べると1発で治ります。
納豆は整腸作用があると聞いてたけどあんなに効くとは・・・。
でも、気持ち悪くなるんじゃダメですね。。。

>>286
私も同じような症状で去年大腸の検査受けました。
私が行ったクリニックは夜8時くらいまでやってるところだったので
仕事を休まず行けました。
289病弱名無しさん:04/09/03 18:48 ID:IIN2br3f
質問です。
私はここ2年間この病気で苦しんでます。
が、過敏性の症状(いわゆる下痢型・便秘型)にもあてはまりません。
緊張すると便意を催し必ずトイレにいきたくなります。
で、行く度に普通便が出ます。
1日の排便回は5回から6回です。
思い当たる節は2年ほど前に出張の際、高速が混んでましてそこで便意を
催して我慢した経験がトラウマになってるのかな?って思います。
薬はトランコロン・コロネル・半夏寫心湯・ビオフェルミンなど色々試しましたが効果ありません。
どこにも行けなくなりました。電車も乗れません。
緊張するとすぐ便意に変わるので閉じ込められたり、トイレのない場所では確実
に催します。精神的なものだとは思うのですがちゃんと排便はそのつどあるので
辛くて仕方ありません。
こんな過敏性の人っていますか?
290病弱名無しさん:04/09/03 18:49 ID:tGIENjee
今熱い屁が出ました
291病弱名無しさん :04/09/03 21:03 ID:jqrTYlzo
>>289
排便の回数は多くても普通便なら良いのではと思います。
ひどい下痢の私にとってはうらやましいです。
普通便なら便意が来てもある程度我慢できるのでは、
私は便意が来たらもう終わり。トイレがすぐそこにないと悲惨。
292病弱名無しさん:04/09/03 21:21 ID:wrIHSWtZ
うぅ、下痢で遅刻多いせいでクビになりそうだ・・・
部長に呼び出されて最終宣告されちゃったよ。
マジで特効薬を・・・・
293病弱名無しさん:04/09/03 21:24 ID:u45eRKai
>>292
納豆だめ?
(´・ω・`) 私には効いたんだけど
294病弱名無しさん:04/09/03 21:26 ID:oek1uwaq
下痢で一日に何回もクソ出してたら痔になりましたorz
295病弱名無しさん:04/09/03 21:31 ID:kjr51fwn
パニック症候群と関係あるってことはノルアドレナリンと関係あるってことだな
296285:04/09/03 21:32 ID:xwOmrpho
>>286
ごめん、これといった対処法は自分もみつかってない
んです。
オナラを我慢せずにだせる環境なら
そんなふうになることも少ないんだけど。
東洋医学の医者とか薬剤師に相談すると
それは自律神経失調でしょうねとか
当たり前すぎな答えしかかえってこないしw
シップとか貼っておくと少しはその鈍痛みたいな
違和感やわらぐかなぁ。
286タンもなるべく早く病院いってくだされ。
297病弱名無しさん:04/09/03 21:36 ID:d8RanmGa
今日授業中に漏れそうになったけどなんとか耐えた・・・。
ツライ・・・。
298病弱名無しさん:04/09/03 22:03 ID:EJojxVa1
きたなくてごめんだけど私の下痢便はトイレの水に浮いてます・・・。
いろいろ薬のんだけどこれっていうのが無い。
私もわかもととか市販薬ためしてみようかな。
あと、大腸の検査ってやっぱり大変ですか?
299病弱名無しさん:04/09/03 22:16 ID:2MHyEplG
お腹痛くなってトイレ行くんですけど、
たまに便が出なくてかわりに泡っていうか粘液?みたいなのが出るんですけど‥。
これは何なのでしょう‥。
300病弱名無しさん:04/09/03 22:25 ID:u45eRKai
>>298
大腸検査は、私は今の病院しか知らないんだけどぜんぜん苦痛はありませんでした。
というより、鎮静剤を打ったせいか恥ずかしながら眠ってしまいました。
だけど、後々色々な人に聞いた結果たいていの病院はかなり痛いようです。
一番いいのはやはり専門医でしょうか?大腸専門とか肛門専門とか。
私はネットで探してそこのHPを見て色々な不安なことにすべて答えていたので、
ここに決めましたがとても良かったです。
一応リンクを貼っておきますので参考になればと思います。

http://naisikyou.com/hongo/

301病弱名無しさん:04/09/03 22:38 ID:CzrV7Yc2
えっと>>277なんですがやはり下痢になるといって検査をするのでしたら
どんな検査をするのでしょうか?
302病弱名無しさん:04/09/03 23:27 ID:0qyk8Keu
ごはん食べると必ず下痢。
仕事も辞めてしまった。
親にも自立しろと言われている。
この先どうやって治す道があるのだろう?

303病弱名無しさん:04/09/03 23:43 ID:IdinapKo
IBS患者保護法ってのとか出来ないだろうか?

1.国道、高速道路には1キロごとにトイレを設置する。渋滞時は路肩走行許可。
2.鉄道は1編成につき必ず1つはトイレを設置する。

これだけでIBS患者は救われる。
304病弱名無しさん:04/09/03 23:46 ID:mCVuuaTh
今ナイトスクープでこれのおしっこバージョン?の人出てる。
いつも楽しいナイトスクープなのに笑えない(゚´Д`゚)゚。
305病弱名無しさん:04/09/04 00:45 ID:eeGkw24g
イベント恐怖症(?)です。
1)就職した23歳から25歳まで不眠症に悩んだ。 毎週日曜の夜は一睡も
  できなかった。
2)長年付き合った彼女と別れた29歳から31歳までは風邪ばかりひいた。 
  特に泊まり出張の前夜には必ず38度以上の熱が出た。
3)そして34歳の今は下痢ピーだ。 上司と早朝から遠地日帰り出張
  するときは必ず新幹線のトイレで苦しむ日々である。
306病弱名無しさん:04/09/04 00:55 ID:JpP9PdZ4
ガスと下痢型だったんですが最近尿も近いんです…ボロボロだ。自律神経の異常で尿が頻繁になるってことはありえますか?
307病弱名無しさん:04/09/04 01:07 ID:kGShumeW
>>306
自律神経かどうかは分からないけど、トイレ(尿)近い近いと思ってると
余計近くなることはよくあるよ。
308病弱名無しさん:04/09/04 02:53 ID:d9w1WjZA
パパイン酵素いいよ。
309病弱名無しさん:04/09/04 04:38 ID:1nfSZdLK
下痢さえ治れば、活動的になれるのに。
誰か、大腸の機能障害回復する薬開発してください。
310病弱名無しさん:04/09/04 09:32 ID:r0Seg37A
昨日コロネル処方させてもらった。
…軽くなると良いな(´ー`)
311病弱名無しさん:04/09/04 10:01 ID:zShyYgPI
今すぐ本屋に行きなさい そして健康の本のコーナーに行きなさい
開花という本を買いなさい いい事 書いてあるぞ
みんな頑張れ
312病弱名無しさん:04/09/04 10:13 ID:mq9i9kM0
>>303
治らないのなら、便所を増やすしかないな。不安感が減るだけでも
いい治療かも。
313病弱名無しさん:04/09/04 12:51 ID:afa9CnCV
>>299
俺なんかしょっちゅうだよ。
314病弱名無しさん:04/09/04 13:21 ID:toD/zYNo
今日の昼飯は社長のおごりでカレー。
カレー屋は冷房ガンガン。

さて、午後からは仕事になるかなー。
315病弱名無しさん:04/09/04 13:56 ID:5OPavVoj
>>299
昨日自分も出ました。黄色い泡みたいなやつですよね?
316病弱名無しさん:04/09/04 19:29 ID:L+yMkxH7
腸の事だから当然のように胃腸科へ行ってたんだけど、
間違いだったんだろうか?鬱だ・・


ttp://www.wonderlabo.net/ibs/
過敏性腸症候群になったとき、とりあえず、胃腸の問題だと思いがちです。
ですが、この病気が自律神経失調症で、そのなかでも特にこころの問題と
密接に関係したものであることを考えると、胃腸科ではなく、
心療内科に行くべきです。または、神経内科などでもよいようです
317病弱名無しさん:04/09/04 20:26 ID:1hdGjOqP
出かけるときなどに下痢が続くようになり病院へ。
しばらくした後胃痛や吐き気もするようになり再び通院。
過敏性大腸と診断され、
トランコロン
ナウゼリン
リーゼ
を処方されました。
リーゼは寝る前、他は寝る前と朝食後らしいのですが
夕方から出かけることが多く、効くのか心配です。
つーか、胃に効くんでしょうか?(´・ω・`)
318病弱名無しさん:04/09/05 00:21 ID:5ND6PviN
時と所を選ばぬ下痢さえ治ればどんなに幸せだろうか?
319病弱名無しさん:04/09/05 01:47 ID:pBuoFvZU
>>296ありがとうございます。湿布をすると楽になりました。
少し回復したのですがトイレに行くと泥状ではないけれど柔らかい便がでました
これは下痢ではないですよね?
320病弱名無しさん:04/09/05 02:54 ID:ab+XcYML
>>317
リーゼって精神安定剤ちゃうの?
321317:04/09/05 04:56 ID:l3dleWlU
>>320
そうみたいです
神経性のもんだからってことで処方されました

で、果たして胃痛や気持ち悪いのにも効くのだろうか・・・?
322病弱名無しさん:04/09/05 04:56 ID:9DQjPqw3
今下痢した。
我慢できない便意が襲ってきて、出てきてしまう。
つらい。
今年中に特効薬出ないかな。情報がほしい。
323病弱名無しさん:04/09/05 07:03 ID:pBuoFvZU
少しよくなったので調子にのって油ものをたべましたら、
また下痢に戻りました。
やっぱり肝臓がわるいんでしょうかね('A`)
324病弱名無しさん:04/09/05 18:22 ID:/zsU+49/
しばらく控えていた種類の油脂摂ると下痢するのが普通じゃないか?
325JS:04/09/05 22:47 ID:wu2ABMSh
当方の場合、タンニン酸アルブミン(タンナルビン)が著効します。
326病弱名無しさん:04/09/05 23:10 ID:/DLbj1fj
漢方薬が効いててイイ感じの人いませんか?
当方、コロネルとラックビーとセレキノンを処方されてて服用中ですが、全然効かなくて泣きそうな毎日ですよ('A`)
つか、医師から処方された薬でバッチリ治った!という方はあんまりいないようでつね・・・。

下痢でガリなわけですが、今、結構太ってきています。54キロ代なのですが、人生で初でつ(身長170ス)
どうやって太っているかというと、週に二回のジムで筋トレ+ウェイトアップタイプのプロテインを飲む。
開始して2ヶ月経ちましたが、大体一ヶ月に1キロずつ太っていますよ!( ゚ー^)b
医者よりこっちのほうが太るけど、下痢は続いていて、根本解決には程遠いッス・・・。
327299:04/09/05 23:38 ID:t/H11dlo
亀レスですみません。
>>313
そうなんですか。
自分も最近多くて‥。
>>315
はい、黄色っぽくて泡みたいなのです。
一体なんなんでしょうか‥。

328病弱名無しさん:04/09/05 23:49 ID:4qvOUErE
2.3年前から毎朝下痢、緊張時も下痢、さすがに仕事にも影響でるわ、
友達とでかけられないわで胃腸科へ。
でも、しょせん過敏性大腸症は神経の問題だからダメでした。
そして心療(神経)内科へ行ったら治ってきたのです!!1

軽い精神安定剤と、自律訓練法で。
嘘みたいですけど今かなり調子いいです。

329病弱名無しさん:04/09/06 00:01 ID:GXLiAQgA
過敏性腸も困りものだけど、自分の場合、便が臭いのが気になる
(勤務先の和式トイレで毎日確認。直後に使う人は迷惑だろう)
外食が多くて、食物が肉類に偏っているのかなあ
330病弱名無しさん:04/09/06 00:39 ID:AD9WuBdM
329
そしたら「トイレその後に」とか使ったらどうですか?
スプレーじゃなく使用前か後に液を1、2滴垂らすだけですし携帯用のちっこいやつもあります。けっこう爽やかな匂いで「防臭しました!」って感じじゃなくていいですヨ。
331病弱名無しさん:04/09/06 01:01 ID:AD9WuBdM
今、胃腸科に通院していますが神経科もしくは心療内科にもいってみようかと思っています。心療内科と神経科はどっちに行ったほうがよいと思いますか?
332病弱名無しさん:04/09/06 01:59 ID:8tYr+iJD
何が原因で通ってるのかわからんけど、精神的な問題があって
胃腸科通ってるなら心療内科かと。
俺は消化器科→心療内科にした。
333病弱名無しさん:04/09/06 02:11 ID:TDXs2+2n
>>331
どちらも同じ感じだと思います。まず電話で受付の方に症状を話して、自律訓練法
を治療にとりいれているか伺ってみては?
治るかどうかは個人差はありますが、私は行ってみてよかったです!
331のかた、良い結果になることを願ってます。
334病弱名無しさん:04/09/06 06:43 ID:xiSEGdld
今朝は下痢ではないがチビットしかでなかった。スッキリしない。
いやな週初めだ。
335病弱名無しさん:04/09/06 09:38 ID:Ckl4QZn/
特効薬情報求む!

336病弱名無しさん:04/09/06 12:10 ID:Up7mfUUA
風邪ひいて下痢二日目。。夜だけで30回以上トイレいったよ('A`)お陰で全然ねてない。夜セイロガンのんだのに…しかもこのスレみてたら思わず笑っちゃってお腹刺激したみたい。ソッコートイレいき。お腹冷やしちゃイケナイとゆう事で今はおじいちゃんの腹まきまいてる。
337病弱名無しさん:04/09/06 16:30 ID:xnIhnSuM
>>336
夜だけで30回か。病院行った方っがいいよ。
338病弱名無しさん:04/09/06 19:30 ID:04r/zHOw
>>336
トイレでおなかタオルで巻いてあっためて本読みながら一晩過ごしたこと有りますがなにか
30回いくぐらいならトイレにこもってたほうが楽じゃない?がんばれ
339病弱名無しさん:04/09/06 19:54 ID:Up7mfUUA
337-338今日病院いってきた。整腸剤貰ったよ。食前にのんでっていわれたから帰って飲んでオカユとポカリ。即効腹痛トイレいきましがなにか?一晩はスゴイな。トイレの背もたれがソファーだったらいいな
340病弱名無しさん:04/09/06 20:11 ID:IJSCClNX
過敏性と、潰瘍性大腸炎のWパンチなんですが、

自分の部屋にトイレ欲しーw
オイラの家は一軒家なんだけど、
深夜に階段から落ちそうになって
弾みで漏れることなんてしょっちゅうだよ。
リフォームしたら、部屋にトイレ作ってほすぃー。
341病弱名無しさん:04/09/06 20:25 ID:7pqakDeR
なんか朝早く無理やり起こされて朝ご飯を食べると後で必ずお腹が痛く→下痢になるんだけどなんでだろう?
休みの日とか睡眠をちゃんと取った日は大丈夫なんだけど体が冷えてるからかなのかなぁ?
しかも朝痛くて出そうと思っても出なくてタチ悪いし。
342病弱名無しさん:04/09/06 20:31 ID:6O9EXuAE
朝1回出て、後はお腹の調子がずっと快調って薬を
誰か発明してくれないかな。
普通のものを食べても下痢になっちゃうし、この病気のおかげで
人付き合いがだんだんなくなる気がする・・・(´Д⊂)
343病弱名無しさん:04/09/06 21:12 ID:Up7mfUUA
いい事考えました。くつろげるトイレって発明したらすごいヒットすると思いませんか??
344病弱名無しさん:04/09/06 21:44 ID:E30Gtw9k
慢性的に下痢続きで医者で大腸のカメラを断ったら
血液検査と検便をしたんですが、これだけでは
判断できる事は限られるのでしょうか?
何が分かって何が分からないのでしょうか?
345病弱名無しさん:04/09/06 21:57 ID:JI/fG/2u
>>343
どんなトイレだw
 
>>344
血液検査では炎症反応値が分かります。
検便では、便に悪い菌が混ざってないか、血が混ざってないか分かります。

でもやっぱり大腸を直接目で見た方が、
「炎症があるのか」「ポリープがあるのか」
「炎症があったら、どんな程度なのか・炎症の広がってる範囲は」
「ポリープがあったら、どんな大きさなのか、場所はどこなのか」
などが分かるでそ?

あと、血液反応とかは出ない人(出にくい人)もいるし。
伝達や文章で病状を知るより、
実際目で見た方が確実だし正確にわかるってこともあると思いまつ。
346病弱名無しさん:04/09/06 22:11 ID:Up7mfUUA
チェアー型トイレです。ヒジカケもあって背もたれも調節できるトイレです。どーですか?下痢を繰り返して思いました。睡眠不足なのにトイレによっていちいち起きるのツライです。あとこれだったらお年寄りなどにも優しいかと思います。
347病弱名無しさん:04/09/06 22:15 ID:MbxOyik8
今朝も電車でピンチ。次に停まる駅には個室が一つしかない。幸い空室。助かった。
この駅のトイレには何度助けられただろうか。もういい加減にして欲しい。
通勤だけでこんなに神経使うのは嫌だ。
348344:04/09/07 00:22 ID:Oe4M/YEF
>>345
レス有難うございます。
胃カメラは飲んだ事があるけど(自分は凄い苦しかった)、肛門から
大腸カメラなんで考えただけでもぞっとします
肛門から入れるって経験者の方、痛くないですか?

又、TVで見た事ありますが、医学の進歩でカメラ付きカプセルを飲んで
胃腸を通って便と一緒に出てくるって奴、あれではダメなんでしょうか?
349病弱名無しさん:04/09/07 00:33 ID:5Td8fKlJ
薬で一発で直った。
トランコロンとセレキノンってやつ。
飲んだ翌日に1日4回いってたうんこが1回に戻った。

みんなも試してごらん。
350病弱名無しさん:04/09/07 00:40 ID:NVTQ6Ut+
最近、というかここ数ヶ月ヤケにうんちが緩いです。しかもクチャい!
なんかネバっとしてて10回くらいふいても「まだついてるー!」って叫びたくなります。
家のトイレにもこびりついちゃうし、勝負の夜のおパンツも気になります。
かといって猛烈な腹痛があるわけでもなく。たま〜に下痢がドバッとでますが。
夏に10日間北海道ドライブしてる間(主に後半)は快便!だったのに。

親と同居なんで食生活はほぼ完璧といっていいと思います。

今の仕事は単調だけどミスはできない、ってタイプの労働なんですが、
やっぱりストレスからくる過敏性腸炎でしょうか?
351329:04/09/07 00:45 ID:AiqvAGYR
>>330
情報ありがと! そんなものがあるんだ! あした捜してみます。
352病弱名無しさん:04/09/07 03:24 ID:ZWpBZgm3
昨日夜だけでトイレ30回いった者デース。今日もまたトイレん中とは。。本当に腹痛で寝れないし医者の薬はウンコの量はマシんなったケド腹痛くなってトイレかけこんでもでない時多いし(☆+☆)
コレは治ったといえるのかよ?腹痛くなるのしょっちゅうだし!!あと寝る姿勢で横たわると腹痛気味になり結果痛くなります…トイレいってその態勢にすると自然に楽になるのに。。。
ウンコズワリで寝ろって事かよ。。。
353病弱名無しさん:04/09/07 04:23 ID:p6/lZvP+
>>352
横になるとグルグル〜あぁ、トイレ〜〜って
トイレ行くと何も起こらずってよくあるね。

とりあえず、腹痛起きて出したらそれですっきりしてほしいもんだ。
出るのか出ないのか微妙な状態が一番嫌だ。発作起きそうになるし。
おかげで、夏バテもあって体重10kg近く減ったよ。やばすぎ。
354344:04/09/07 05:32 ID:Oe4M/YEF
>>349
私が医者から処方されたのもトランコロン(のみ)でした
下痢が一時的でしょうか、治りました
喜んでいいのかと思ったら昨日、又下痢状態に・・
冷たい物(コップ一杯)を飲んだからなのか精神的ストレスなのか・・・?
355病弱名無しさん:04/09/07 08:00 ID:f4zvZhC9
特効薬情報誰か詳しい人いませんか?
毎日、朝から下痢でまともな生活ができません。
大腸の機能障害が治る薬できないですか。
助けてください。
356病弱名無しさん:04/09/07 10:03 ID:5GQzNzcc
台風だー。
でも俺は相変わらずトイレ通い。
マジでこのスレと過去ログ全部を
医学を研究してるヤシラに見せたい。
苦しんでる俺らのために画期的治療法を!頼むよ〜
357病弱名無しさん:04/09/07 13:32 ID:VGZSiL/F
>>348
それは確か自費で8万くらいかかるんじゃなかったっけ^^;
 
そんなに心配しなくても平気でつよ。
胃よりはラクだと思いますし、
肛門に入れるとき、ちょっと「うっ」と痛むだけで、
あとは空気がお腹に入って張る感じがします。
(過敏だとちょっと辛いか)
あと、麻酔してくれる病院もあるし、
そんなに殺されるほど痛くないよ!!!
358病弱名無しさん:04/09/07 15:04 ID:z0xyZ407
>>350医師にきかないとわからないと思いますが
たぶんそうだと思います
359病弱名無しさん:04/09/07 16:11 ID:ClCkE5om
肛門に入れられたら出ちゃいそう
360病弱名無しさん:04/09/07 19:26 ID:/2m0x0rc
初めてここ読んだけど、分り過ぎるくらい分ったよ。
朝夕の電車やバスはもちろんだけど、人づきあいが一番辛いね。
仕事先で大事な話してる途中で、トイレ借りるのって最悪。
あと食事や酒も辛いね。二軒目は絶対行かないよ。
もう子供のころからだから、あきらめてる。
361病弱名無しさん:04/09/07 19:34 ID:JuOraeUF
>>340
同じく、自分も過敏性と潰瘍性大腸炎のWパンチです。
両方ともストレスと神経質な性格が関係している。
どこかで読んだのですが、過敏性大腸は肉眼では炎症が見えないだけで
顕微鏡とかで精密に見ると炎症があるようです。
内視鏡での肉眼で見える炎症が潰瘍性大腸炎で、肉眼では見えない炎症が
過敏性と言えるのではないでしょうか。従い自分は肉眼で見える炎症と
見えない炎症が同居していると思ってます。
362病弱名無しさん:04/09/07 19:42 ID:C/yy5AxW
>>359
検査する前に自分の家でペットボトル1本くらいに下剤のようなものを
溶かして、何回に分けて飲み干して。全部だして空っぽに
するんだけど、これがまた苦しい。
最後に便に色がつかない水みたくなるまで何回もトイレに
行くのです。検査する病院が遠かったので、途中でトイレを我慢するのが
大変だった。全部出ない人は病院のトイレに何回も行って
出していたよ。
ちなみに、その病院は痔の手術と大腸検査が一緒になっていたのです。
毎日下痢だと痔になる確率が高い。痔の手術から1年また痔になりそう
で怖い。弱いお腹を強くしたいよー
363病弱名無しさん:04/09/07 20:02 ID:f4zvZhC9
こんなに苦しんでいる人がいるのに、
IBSの特効薬はまだ開発されないのか。
それとも、開発する気がないのか。
人生狂わされています。
364病弱名無しさん:04/09/07 20:34 ID:/2m0x0rc
狂いっぱなしでこれが当り前になってるな。
悲惨な話しには事欠かないよ。
下痢のあげくの痔もやった。
あれは人によるけど、オレは直っていても一年ぐらいは違和感があった。
再発はなかった。ただし、その後、全然我慢ができなくなったね。
腹もだめ、尻もだめ。結構、特殊な身体かね。
トイレから百メートル離れるともう不安。
でもそれが自分にとっては普通なんだ。
どこでパンツ洗うのも平気さ。
365病弱名無しさん:04/09/07 22:54 ID:D88zoaB9
過敏性大腸の上に膀胱炎になった…お腹が痛くてトイレ行ってもした後が痛い…。
366病弱名無しさん:04/09/07 23:12 ID:+6G+GnwE
当方も内視鏡検査しましたが、>>362氏と同じく、液体下剤1リットルには苦しめられましたな〜('A`)
しかも、当方、やってみたらあまりに痛くて途中で中止。あとでバリウムによる検査(肛門からバリウム注入)をする羽目に。
バリウムの検査は痛くなかったのですが、なんか金がもったいなくて、財布が痛かったです。

内視鏡は途中といっても大腸炎とかの検査は出来ましたが、クローン氏病の検査は不充分になってしまって残念!
結果的に異常無しでしたが、私の夏の一番の思い出は、「液体の下剤ってマズ〜い!」
367病弱名無しさん:04/09/08 04:43 ID:WaUKWv0C
明日からバイト。消えたい。研修が、あるらしくそれにたえられるかな。
私は下痢&ガス両方で10年位悩んでます。会議とか研修とか、静かでトイレに行けない場所は苦痛。今まで何回「トイレに行ってきてもいいですか?」って言ったかな。これから何回言うんだろ。明日は言わなくてよければいいな。
私は過敏だけど煙草も吸うしお酒も飲みます。朝、煙草を吸って、おなかの中のものを出します。煙草もお酒もやってなかった10代の頃よりは今の方がマシだから結局精神的なものですよね。
考えなきゃいいのに昨日と今日ずっと研修のこと考えてます。
368病弱名無しさん:04/09/08 04:48 ID:WaUKWv0C
あと、みなさん車の免許って持ってますか?とりたいんですけど、自動車学校の講習って大学の大きい教室でやるみたく、トイレ行くの自由ってわけじゃないですよね?
おなかの心配さえなければ今の10倍は人生楽に生きれる気がする。

あ〜バイト心配。
369病弱名無しさん:04/09/08 06:48 ID:uAMg+1kQ
内視鏡検査は意味がない。
IBS患者には、器質的な異常がないのだから当たり前。
もう苦しみたくない。
370病弱名無しさん:04/09/08 10:14 ID:P59O3tWW
12年くらい前に大腸検査したけど今も検査方法って変わってないみたいだね。
あの下剤って水に大量の味の素溶かしたような味のマッズイやつでしょ?
味薄いわりに激マズーなの。ゲボゲボ戻しそうになりながら飲んだなあ。
私は腸が細いせいかカメラが腸壁に当たって悶絶、看護婦さんが何人か
おさえにきました。私も前の人もすごい叫び声が聞こえて途中でやめて
出てきたし。中年男性だったけど。同い年の従兄も途中でやめてもらった
って言ってた。個人差があるからあんまり痛くなくてすぐ終わる人も
いるみたいだけどね。

>>368
私もこの身体のせいで免許とってません。31歳。。。orz 免許ほしい。
371病弱名無しさん:04/09/08 10:34 ID:wibmuHwV
免許は取れたら、頑張って取ったほうが良いかもしれん。
自分の車なら、自分のペースで行動できる。
今はコンビニが多いから、都心でなければまず大丈夫だ。
もちろん渋滞に備えて携帯式のアレも使える。
屁もコキ放題だし。
教習は一時間単位だから、何とかしのごう。
372病弱名無しさん:04/09/08 17:38 ID:WaUKWv0C
今日、こわくなって研修行けませんでした。途中まで行ったんだけど行けなかった。
違う日の研修うけることになりました。別の日ならたぶん人少ないから「トイレに行っても〜?」言いやすいかもしれないからちょっと気が楽。
車の講習、一時間ならがんばれるかもしれない。

現在、バイトではなく就職してる人って筆記試験とか面接とかどうしたんですか?私は今回のバイトの面接で説明聞いてる時、ずっとほっぺたの内側グーって噛んでました。
373病弱名無しさん:04/09/08 18:00 ID:wibmuHwV
わかるわかる。いつ終るか分らなかったりすると、さらに辛いよね。

免許取って、職業選択の幅を少しでも広げておいたほうがいいかも。
374病弱名無しさん:04/09/08 18:21 ID:WaUKWv0C
車の免許、取る方向で考えてみます。
今年、実家(田舎)に帰ってきて、事務系の職を探しても車の免許持ってなきゃだめなのがほとんどで・・・とりあえずバイトがんばろうっと。
一応、大卒なんだけどまったく関係無し・・・。
375病弱名無しさん:04/09/08 22:11 ID:uAMg+1kQ
下痢が30歳過ぎて治った人いませんか?
年とともに便秘になりやすい体質になるらしいけど。
今、俺29歳。
激しい下痢に毎日襲われています。
我慢できません。
376病弱名無しさん:04/09/08 23:53 ID:vS8jUm1m
漏れも25才で免許無し。
しかも車も電車も苦手なので毎日パチスロ生活…。
勝ってはいるけどこんな生活もうヤダ orz
377病弱名無しさん:04/09/09 02:44 ID:ZStrmG79
今31で、21の時に車、28の時にバイクの免許取った。
正直辛かったけど、頑張ればなんとかなるもんだなと思った。

バイクは単純に乗りたいと思ったのもあるけど、IBSの人には
かなりオススメ。渋滞しててもすり抜けできるし、トイレの心配
が減った・・・ような気がする。もう電車にはのれん!
378病弱名無しさん:04/09/09 04:16 ID:PvsgIWn3
すいませぬ。是非ここでご相談を。
今まで全く腹が痛いだの無かった健康な人間だったのですが、
ここ5、6日位、下痢が続きミゾオチの辺りもぷっくら腫れてるみたいなのです。

ウンチの形状は、水状で白いご飯粒のような白い物がたくさん浮いております。
ミカンの残骸のようなツブツブなのも混じってるように思いますが、
最近は、ミカン食べてません。何か虫の卵のような気もする・・・

それから、今までビールを何杯飲んでも、酔いこそすれ気持ちが悪くなったりはしなかったのですが
たった3缶のビールで気分が悪くなり、吐き気を催すようになりました。
夜も何度も起きてしまう位の気持ち悪さです。

本当に悩んでいます。よろしくお願いします。
379病弱名無しさん:04/09/09 06:50 ID:Ubl9IuhN
>>378 よくわかんねーけど胃腸が炎症起こして
粘膜が剥がれたやつじゃねーの?早く病院池
380病弱名無しさん:04/09/09 07:11 ID:ycQbq91V
昨夜食べたやわらかく煮たホウレンソウがもう出た。いつものことだが早すぎないか?
やはり、腸の蠕動が異常としか考えられない。お腹が気持ち悪い。
381病弱名無しさん:04/09/09 10:13 ID:1m5TpZaw
一週間下痢が続いているのですが。。。
3日目には真っ黒な便、最近は粘着質のものが1日に
4,5、回在ります。
やばいですかね?
382病弱名無しさん:04/09/09 12:14 ID:hmPjuf18
>>375
20代までは下痢しやすいってな程度(週1くらい)だったけど
30超えてから毎朝下痢、年々酷くなってきて今じゃ外出困難。
死ぬ気で家を出発してます。
383病弱名無しさん:04/09/09 14:20 ID:RUgiU1fp
夜はバナナみるくしか摂らない。
384病弱名無しさん:04/09/09 16:11 ID:CdOeR9IF
あっ、こんなスレがあるの知らなかった・・・。
同じ苦しみ持ってる人って案外いるんですね。

私はまぁ20代前半なんですが中学までは下痢なんてなかったんです。
でも高校に入ってクラスとうまくいかずに孤立しててストレス貯めるように
なったからかどうか知らないですけど、高校時代からもうしょっちゅう便所です。
大学でも120分の授業の後半はトイレに行きたくなってずっと耐えてます。
授業始まる前まで大丈夫か妙に過敏になったり、何度も便所に行ったりします。
だから人と付き合いもできないし外出もできなくなってしまいました。

やや出っ歯なので噛み合せ悪いのかなぁ?とかいろいろ考えたりしましたが
やっぱりストレスが主原因かもとか考えたりします。
385378:04/09/09 16:52 ID:PvsgIWn3
>>379
病院嫌い・・・
386病弱名無しさん:04/09/09 18:03 ID:KrcqN7a6
>>384
もち、ストレス由来でしょ。
387病弱名無しさん:04/09/09 19:27 ID:lf/3d2i2
>>385
ここ10年くらい下痢がつづいてて、三年くらい前から病院行きはじめたけど、もっと早く行けばよかったなーてよく思う。
あと2、3日症状続くようなら病院に行くべき。一生付き合っていける覚悟があるなら話は別だが。
388病弱名無しさん:04/09/09 20:00 ID:rPwy438m
>>381
真っ黒な便ということは消化管上部つまり胃か十二指腸あるいは小腸から
出血してる。
普通に考えると十二指腸潰瘍か。でも下痢が気になる。
いずれにしても緊急で病院に行く必要がある。
389病弱名無しさん:04/09/09 20:12 ID:rPwy438m
>>378
下痢でみぞおちの辺りが腫れているということは、
考えられるのは膵臓疾患あるいは脾臓疾患。
膵臓関連の病気は下痢が伴う。
390病弱名無しさん:04/09/09 22:19 ID:ILrnum9h
毎日夕食後に決まって下痢になります。お酒は飲んでいません。朝食後や
昼食後は下痢にはなりません。なので、夜の外食が怖いです。こんな人っ
て他にいませんか?
391病弱名無しさん:04/09/09 22:48 ID:pIeRoTpi
>>390
このスレにはたくさんいると思うぞ。
俺もその中の一人なわけだが。
392病弱名無しさん:04/09/09 22:59 ID:BYxspjlU
この一年くらい鬱ってるメンヘル人間ですが、この夏は下痢がひどくて、
市販の下痢止め飲んでも全然だめでした。夏ばてか、なんか悪いもの食べたか、
そんなことだろうと思っていたわたしがばかでした。かよっている心療内科で
下痢のことを話したら、「コロネル」を処方してくれました。
嘘みたいに下痢が止まりました。
393病弱名無しさん:04/09/09 23:09 ID:b9tmVBXg
今日の朝いつもの様に下痢になりテストのため
○トランコロン2錠
○正露丸6錠
○コロネル1袋
○ロペミンカプセル1錠
○半夏寫心湯1袋

       を一気に飲んだ俺・・・・
大事な試験なんで失敗は許されかった。
お陰で下痢は止まったが、未だにおなかの調子が悪い。
張ってる感じがする。
こんだけ飲んだら当然か・・・・
しかし、過敏性は辛い。
394病弱名無しさん:04/09/09 23:21 ID:hmPjuf18
私はここぞって時は
 ○セレキノン1錠
 ○リーゼ1錠
 ○ブスコパン1錠
 ○百草丸20錠
 ○ロペミンカプセル1錠
 ○コンスタン1錠

 を一気に飲んでなんとかギリギリ乗り切ってるが
 明くる朝、何事もなく快便が出る(出掛ける予定ない日限定、あれば下痢)
 ちなみに私は朝食後2時間以内が最も危険。
 なぜか昼食や夜なら割りに平気。午前中は辛すぎる。
395病弱名無しさん:04/09/10 01:29 ID:q0K4gF2c
過敏だと、ちょっとでないだけでおなか、はってる感じになるよね。普段すごいでてるから。
私は朝食べないで出すのですが、朝出ない時とか不安で出るまでトイレから出れない→遅刻or通勤途中で出る。朝出なくても、普通に家を出れる体になりたい(T_T)
396病弱名無しさん:04/09/10 06:46 ID:NWbXBQmf
気の持ちようで下痢になってしまう人は
気の持ちよう次第で改善することもできる!!

と信じてはいるが、コロネルに依存する毎日です。

アニマル浜口に「気合だ〜!」て毎朝エールをかけて
もらえば治る気がしてならない。
397病弱名無しさん:04/09/10 11:31 ID:ULmx9eXJ
俺、今日の下痢便、コーヒーのにおいがした!コーヒー飲んで1時間後の出来事
398病弱名無しさん:04/09/10 15:34:29 ID:TYL4f5M4
なんていうか、情緒も不安定だから心拍数も不安定なんですね。
だからちょっとした不安ごとを考えただけで神経に障って腹に来る。
そんで毎日下痢になる。
起きた後が一番酷いかな・・、夜はそうでもない。
たまに便秘で溜まって激しい激痛が来る時があるけど。
399病弱名無しさん:04/09/10 15:44:19 ID:KzAJnPam
便秘かぁ… 一度なってみたいもんだよ(遠い目)
400病弱名無しさん:04/09/10 15:58:40 ID:AAulm2tM
セディールってどんな薬ですか?
IBSの特効薬になるくすりでしょうか。
早く治して社会復帰したいです。(泣)
401病弱名無しさん:04/09/10 18:51:13 ID:q0K4gF2c
バイトの研修のカキコミなどしたものです。

今日なんとかがんばれました。朝も昼も食べない+征露丸でがんばりました。研修中も他の仕事してる人がいてわりとうるさい環境なのがよかった・・・はぁ・・・つかれた。
無事にすごせた日って本当に感動です。
402病弱名無しさん:04/09/10 19:25:31 ID:U0L/JBy7
>>400 ベンゾジアゼピン系抗不安剤です。
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/Tandospirone.shtml
403病弱名無しさん:04/09/10 19:31:57 ID:3OX48OhA
よかったね。

油断しないことと、リラックスする(腹のことを忘れる)こととを両立させたいところです。
オレも、気が抜けないというか、席を外せないときは
朝昼、カロリーメイト一本づつで我慢したりする。
404病弱名無しさん:04/09/10 19:40:58 ID:sxYtajrh
>>378
便に白いもの、これって胆管に異常ありです。
慢性にならないうちに至急病院に直行!
405UCC:04/09/10 23:05:30 ID:QSctA8e6
すいません、潰瘍性大腸炎のスレから来ました。

トイレの回数などでの苦労はIBSもUCも同じ。ってなわけでこのスレを
少し読ませてもらいました。結構勉強になるなぁ。たとえばバイクだと
渋滞知らずだから却っていいとか。車は密室だから漏れてもいいとか思っ
ていたよ。

俺のトイレ対策はとにかくトイレに行くことかな。いや、直前行っても
何も出ずに、その直後なのに辛くなるとかも分かるけど、「少し我慢で
きそうだから次のトイレチャンスまで我慢」とかしないことかな。

とにかくひどいときは便意が来て1分後に漏らすとかあるし。便意が我
慢できないのが辛いんだよね。

ところで>>403カロリーメイトは腸に優しくないと思うぞ。昔よく食べ
たが、今は食べれん...
406病弱名無しさん:04/09/11 01:21:12 ID:pGIpjaxj
以前に下痢で医者に行ったらホエイの薬を処方されました。
結構効いたのですがホエイプロテインでも同じ効果がある?
最近筋トレ始めて、今日ホエイプロテインを買ったのですが。
407病弱名無しさん:04/09/11 01:24:08 ID:uuEApICk
慢性膵炎です・・・・。
408医者:04/09/11 01:25:13 ID:uuEApICk
急性膵炎です。
409医者:04/09/11 01:27:05 ID:uuEApICk
征露丸を飲むと良い。
410医者:04/09/11 01:29:42 ID:uuEApICk
下痢ですとポカリスエットを飲みましょう。
411医者:04/09/11 01:35:34 ID:uuEApICk
毎日下痢は過敏性ではありません。過敏性ですと下痢は間歇性傾向を呈しますから下痢が途切れること無く起きているのなら
膵炎で緊急に検査を受けてください。膵管が腫れてルカも知れません。
膵臓癌ならチョッと・・・・。
412病弱名無しさん:04/09/11 01:42:59 ID:xYBJNvxw
毎朝熱いお茶を飲んでみた
今週久々に下痢しなかったよ。
やっぱりお腹冷やしてたのかな・・・。
413病弱名無しさん:04/09/11 03:41:57 ID:Q4gmqfMe
便秘なんてただ苦しいだけでろくなもんじゃない。
正直下痢の方が100倍マシ。
って、トイレ無い環境の時はそうも言ってられないけど・・・
414病弱名無しさん:04/09/11 09:26:55 ID:V3uLHEKE
以下の2つは俺には効果あったよ。

 ・一年中ハラマキを付ける
 ・「50億プラスU」という健康食品を採る

「50億プラスU」っていうのは、ビフィズス菌とかが胃散で死なないように
ゼリー状になるモノ。善玉菌ってやつだね。
415病弱名無しさん:04/09/11 10:33:25 ID:jaC7M4qP
アカメガシワでできているグリコの「おつうさん」がよく効くって聴いたんだけど、誰か使っている人いる?
416病弱名無しさん:04/09/11 11:03:05 ID:32dD0+5g
>>405
カロリーメイトも食べられないではかなりたいへんだね
こっちは原因が精神的なものだから(そう思ってる)
食べる内容はそれほど難しく考えないほうが却っていい(と信じてる)
逆に言うと何食っても駄目なときはダメという感じだな
417病弱名無しさん:04/09/11 13:06:32 ID:cGb8IsSF
>>416
私もそう。桃とか柿とか繊維質多そうなものに限って大好物だから
アイスコーヒーもビールも、食べたいもん食べて、飲みたいもん飲んで
下痢してる。 大丈夫な時もあるからね。結局精神的なものだよ。
418病弱名無しさん:04/09/11 18:19:49 ID:FiRZnEaD
オシッコも近いって人いない?
もう下半身ダメダメ・・。
419病弱名無しさん:04/09/11 20:22:54 ID:X/GX8sPF
皆さん心療内科(精神科)ですか?内科ですか?
 
420病弱名無しさん:04/09/11 23:36:06 ID:uHFn/iZP
ほぼ毎日授業中に便意で苦しんでるせいかイベントとか長時間費やす
集まりとかの恐怖症です。3時間の公務員試験の一般教養の試験で
ずっと便意で汗かいてた。もち見事に落ちた・・・。
421病弱名無しさん:04/09/12 00:16:02 ID:x4ZN2Lto
418
あっしもおしっこも近い…休み時間によし!出し切った!と思って教室に戻って数分授業を受けているとおしっこがしたくなり残り85分はかなり我慢します。
422病弱名無しさん:04/09/12 03:04:22 ID:W14A7sVD
頻尿と下痢のWパンチってことは高い確率で自律神経失調症じゃないの?
423病弱名無しさん:04/09/12 03:35:57 ID:VDLCdflk
>>415
俺には効かなかった。便秘にはいいっぽいけど。
まぁ、まだ試してそんな経ってないから、もうしばらく様子見てみる。
424病弱名無しさん:04/09/12 12:44:36 ID:sAiNui6n
過敏性腸ではないけれど、生理の時に酷い下痢になる。
もう水みたいなのが何日も何日も続く。
仕事中に「トイレ近くない?」と文句言われて鬱。さぼってるわけじゃないんだよー・・。
この前お局様にトイレにチェックされに来てさらに鬱。
「おなか壊してるんです」と正直に言ったけど。
425病弱名無しさん:04/09/12 13:11:42 ID:0fjnZf6g
>>424
私も過敏腸になる前から生理の時だけは下痢ってたよ。
何だか子宮の収縮に腸が刺激されるらしい。
でもそういうのに影響受けるってのは、腸が敏感ってことだから
過敏腸になりやすい資質がありそうなんで、気をつけた方がいいよ。
426病弱名無しさん:04/09/12 15:28:41 ID:gEPnXDul
>>418
俺も近い。特に下痢と同じで緊張する状況になった時はヤバイ。
おしっこの場合は病名とか無いのかな?
小学生の頃一時期10分に一度くらい出たくなって凄い苦しんだ思い出が・・・。
427病弱名無しさん:04/09/12 16:13:51 ID:ob/PupbD
>>424
私も化粧直しにいってると思われてたよ。
ついてこられたこともあり。
428病弱名無しさん:04/09/12 16:37:32 ID:LjKnVv15
二週間くらい前に、寒気、倦怠感が出てそれに伴いひどい下痢に
なり、下痢以外は二日で治ったんですが、下痢がしばらく続いています。
昨日、医者に行きみてもらいましたが整腸剤みたいなのをわたされ
終わりでした。一応、検便は来週にやるらしいですが、いまだに
下痢(前よりもひどくない)が続き、不安です。。
症状が出る前々日にいろんなものを食べて上半身裸で寝たことが
心あたりがあるくらいですが、いったいなんなんだろう。
こんなに下痢が続くのが初めてで、不安です。
429病弱名無しさん:04/09/12 19:34:00 ID:lH+W2k3A
二週間位で不安と言われても、ね。

医者行って、
だんだんよくなってるなら、いいんじゃないの。
430病弱名無しさん:04/09/12 22:36:50 ID:y16Gt2wg
脂汗と地獄の日々。
早く涼しくならないかな。

特効薬情報ありませんか?
431病弱名無しさん:04/09/12 23:10:41 ID:SP+U9iCI
婦人公論読んでたら、女性の医学最前線ってコーナーで
過敏性腸症候群が取り上げられてたよ。
432病弱名無しさん:04/09/13 00:09:53 ID:pC6GAj2v
もともと過敏性でもあるのですが、生理前がとくにつらい!
朝起きた瞬間から下痢、昼食一口目から便意、もれそう汗汗汗。。。
風呂上り下痢、また風呂はいりたいよ。
毎月やってられないよ!
過敏性は緊張したときだから、生理前の下痢との違いわかるんだよね。
こうゆう場合、婦人科いっても意味ないのかな?
433病弱名無しさん:04/09/13 00:14:20 ID:s3en2MfO
夏あたりから、黒便が頻繁にでるようになった。
今日などは朝方腸が痛くて、
おなかが空きすぎてると、腹がいたくなることがあるので
そのせいか?腸も?と思って2度寝。
起きた時、胃腸別に痛くなかったけど、食後→黒便。
まさか、腸に血がでてるんじゃないだろーな。。。
434病弱名無しさん:04/09/13 00:44:45 ID:k1bGOx+K
>>432
漢方は婦人科得意みたいだけど試したことは?

月経前ってIBSじゃない人でもいろいろあるらしいもんねー
つらいよね


435病弱名無しさん:04/09/13 01:36:28 ID:pC6GAj2v
434さん、432ですが、以前生理痛がつらいとうったえたときに
漢方薬処方してもらったのですが、食前30分が無理(仕事で昼食時間が不規則)
で挫折しました。

皆さんもイロイロ大変そうですね。ここに来ると同じ苦しみを持った方が
たくさんいらして、安心します。

風呂に入ってる間、もれそうで死にそうだった!
もう寝てやるzzzz

436病弱名無しさん:04/09/13 06:31:08 ID:Owz8/zhg
>>433
黒い便は出血してるってことだよ。医者に行った方がいい。
437病弱名無しさん:04/09/13 07:04:45 ID:QV3lJSsI
>>424さん、
へこたれるな!! 立席が多い分、仕事の実績で差をつけて
やりましょう。 オレは出張、客との会食を断固拒否してい
るし、1時間に1度はトイレへ行っています。
でもその代わり電話、メールを最大限活用して部で一番の
実績をあげてやりました。
仕事がんばっていれば懐疑的なお局さんとか上司の方も
好意的に見てくれるからいずれカミングアウトできるかも。
意外とみんな下痢とか便秘とか痔で悩んでいたり、意外な人が
慢性的な病気をわずらっていたりするもんです。
438病弱名無しさん:04/09/13 08:44:06 ID:GXpQjmgc
腹痛が最近毎日なので先日病院に行って、エコー、レントゲン、血液検査、尿検査をやりました
でも健康体そのもので医者に過敏性大腸炎といわれた。
コロネル、ブスコパン、カロナール、飲んでるけど全く効き目がない。
毎日何時間にもわたって立っていられないほどの腹痛におそわれます
ほかの病院にいってもこれは薬飲んで我慢するしかない、と言われます。
しかしときどきならともかく毎日この痛みがくるとなると、とても我慢できない。
439病弱名無しさん:04/09/13 09:02:16 ID:chc4GLr8
>438
カロナールって解熱剤じゃなかったっけ?
440病弱名無しさん:04/09/13 09:03:40 ID:GXpQjmgc
解熱と鎮痛の作用があります。痛みがひどいと医者に行ったら、カロナールも合わせて処方してくれました
441病弱名無しさん:04/09/13 09:14:56 ID:E2/S86rh
なかなか盛り上ってるなあ。
オレも久しぶりに、ンコを盛り上げてみたいよ。
ただ広がるばかり。
442病弱名無しさん:04/09/13 12:22:49 ID:GXpQjmgc
一ヶ月ぐらいなにもしないでいい期間がほしいよ。 
腹痛が・・・
443病弱名無しさん:04/09/13 13:25:29 ID:UwWL9Tg1
>>436
黒便=必ず出血してるわけじゃないでしょ?
それとも必ずまの?

黒便でも、おしり拭くと黒くなくて、茶なんだけど…?
444病弱名無しさん:04/09/13 18:30:37 ID:gmtOMY6h
黒便=必ず出血という訳じゃないかもしれないけど、かなり確率は
高いと思う。確率が低いとしても、黒便=病院で検査が正解。
445病弱名無しさん:04/09/13 19:13:13 ID:WS9fdRgW
俺も黒便が続くなら病院に行ったほうが良いと思うよ。

便の色と言えば、俺は、ほとんどヒキ生活してるんだけど。
ビオフェルミンの粉のやつを病院で出されて飲み続けてから
体に合ったのか、腸にストレスがかからない状態(外出や外出予定が少ない状態)の
今では理想の形、理想の色をしているよ。
カプラーメン立て続けに食った時は真っ黒浮遊下痢だったけど。

しかし、また外出前。外出時にはお腹の調子が悪くトイレを求めるワケだが・・・。
あ、でもガスは極端に減ったかも。
446病弱名無しさん:04/09/13 21:35:42 ID:edE3D7Gp
黒便:消化管上部で出血している証拠。
胃か十二指腸から出血してる。胃潰瘍か十二指腸潰瘍が考えられる。
慢性にならないうちに早めに病院に行くことを勧める。
今では手術なしにピロリ菌除去治療法でほとんど再発せずに完治する。
447病弱名無しさん:04/09/13 23:15:05 ID:QV3lJSsI
悩んでいても何も改善しない。 心配なら病院に行くべし! 入院すれば
かわいくてやさしい看護婦さんがいぱーいいる!
448病弱名無しさん:04/09/14 00:06:09 ID:16O4y9ds
え〜?黒便ってみんなそんなにでないもんなの?
みんなもよく出てるもんだと思ってた。怖くなってきたよ。
449443:04/09/14 00:11:32 ID:16O4y9ds
胃の検査は年明けにしたけど
またしなきゃ駄目かい?
検便じゃだめかな?
450病弱名無しさん:04/09/14 00:27:11 ID:GT8/3w9r
ガイシュツだろうけど、生姜紅茶飲んでたら下痢が治ってつながったウソコ出たよ。
先日二日間すんごい下痢に苦しんで丸二日間、食物も水分もとれずに
腹痛が間断に起き、39度の熱が出ました。のどの渇きに耐えかね
以前何かで覚えてた生姜紅茶を砂糖たくさん入れて飲んでみたら飲める飲める。
で、医者にかからずになんとか完治。まだ調子が出なくてフラフラしていますが。
451病弱名無しさん:04/09/14 13:29:33 ID:cC4LZ0hZ
過敏性大腸で吐き気する事ってあります?
最近出先で死にそうになるんですが_| ̄|○
452病弱名無しさん:04/09/14 14:47:07 ID:swApHZQN
激しい下痢で、5分と我慢できない。
いい特効薬できませんか?
453病弱名無しさん:04/09/14 17:37:08 ID:4c4bSLGf
下痢によくなりやすいIBSの人って
他の人より、やっぱ胃がんとか大腸がんになりやすいのかな?コワイネ。

>>451
精神的なものからなら心療内科やカウンセラーにみてもらったほうが。。

>>452
出し切っちゃっても、5分くらいでもよおすの?
なんだろー

精神的なストレスから来てる人も多いように思います。
454病弱名無しさん:04/09/14 19:29:25 ID:Py4Q/yI/
>>453
>下痢によくなりやすいIBSの人って
>他の人より、やっぱ胃がんとか大腸がんになりやすいのかな?

大丈夫、下痢体質の人は体内毒素を貯めずに出してしまうから
大腸ガンになりずらいよ。

便秘体質が良くない。常に毒素を貯めてるから。
普通便が理想なんだけど、便秘に比べれば下痢のがベター。
455病弱名無しさん:04/09/14 22:54:45 ID:6sDYImSf
みんなどんな薬もらってますか?
私はコロネル細粒、セレキノン錠、ラニザック錠をもらってます。
456病弱名無しさん:04/09/14 23:01:01 ID:swApHZQN
自分もコロネル細粒、安定剤などを貰っています。
しかし、全く効きません。
新しい特効薬が出れば一発で解決できるのにね。
457病弱名無しさん:04/09/14 23:10:10 ID:eK2VqpxQ
私はメイラックス細粒、ブスコバン、頓服としてコンスタン、ロペミン
一応効いてるけど(漏らしてはない)、恐怖は味わってます。
458病弱名無しさん:04/09/15 00:47:30 ID:NsFQzvYj
>>450
チューブの生姜をにゅるにゅると適当に入れたのでもOK?
459病弱名無しさん:04/09/15 10:49:30 ID:6OPb6OfI
>>458
前にテレビで胃腸の弱い人は、夕食前にチューブの生姜(チューブのがいいのだそうだ)
2cm+ハチミツ大さじ1を湯のみ1杯のお湯に混ぜたもの飲むといいって
やってた。確かにお腹が落ち着くよ。
460病弱名無しさん:04/09/15 11:49:07 ID:ugdHMzYy
生の生姜あるなら摩り下ろして絞って生姜ミルクも美味しいよ。

砂糖加えて温めた(沸かさない)牛乳を、
生姜の絞り汁大さじ一入れたカップに注いでしばらく置くと、
うまくいけばふるふる固まるのも不思議で面白い。

固めない生姜ミルクの方が美味しいけど(お
461病弱名無しさん:04/09/15 15:46:34 ID:peDs/eiM
梅宮辰夫も頻繁にトイレ行くらしいね。
収録中や釣りの合間も何度も止めて便所にいくらしい。
462病弱名無しさん:04/09/15 17:21:12 ID:9n4rGUf7
>>461
梅宮辰夫が過敏腸下痢なの?
嘘みたい。あんな色黒で、健康的な男が?
見習わなくてはいけないね。
ひきこもり歴半年の自分が情けない。
でも、特効薬早く出してください。

463病弱名無しさん:04/09/15 19:53:11 ID:R6NyWuO/
いつもコロネル細粒で落ち着いてるけど、明日ちょっと特別なことがあるから
今日は緊張してダメピー。おまけに吐き気もする。気分最悪。
ほかに朝晩デプロメールとメイラックス飲んでて、頓服でプリンペランとレキソタン
出してもらってるけど、いま、いったいなにをのめばいいのでしょう。
コロネルとプリンペランは働きが逆みたいだから、レキソタンで気持ちを
落ち着ければいいの?
464病弱名無しさん:04/09/15 21:32:29 ID:acKD++s3
数年前の梅辰と松方の釣り番組
みてたけど梅辰はその症状を気にしてないから過敏チョと
とらえていいのかはわからないよ。
食べる量が多いとかでウン○の回数が
やたらと多いのかもしれんし。
消化スピードが速い体質なのかもしれん。
下痢したらどうしよーっておもってたらあーホントにウン○
したくなっちまった!どうしよ〜オレって感じで
はなさそうだったよ。
465病弱名無しさん:04/09/15 22:52:20 ID:vpPYjUPS
私は東北大医学部の教授が作った薬を飲んでるケドなんて薬品かわからない…コロネルなんて先生から聞いたことがないです。診てもらっている先生が東北大医学部出身なので試されているのではと心配になってきました。
466病弱名無しさん:04/09/15 23:29:33 ID:9n4rGUf7
下痢だと本当こまるよね。
法事の時とか、絶対下痢できないような、
静かな環境は地獄です。
467病弱名無しさん:04/09/16 09:39:56 ID:4WWlFqge
ヲヤヂの葬式のとき下痢だった。
悲しむどころでなかった。
スマン。
468病弱名無しさん:04/09/16 10:07:01 ID:QZyKyaTB
俺は、親が死んだとき無事喪主ができるか
心配だ。
親戚がたくさんいる中、喪主が下痢でトイレに
走り回っていられるのか、今からとても心配。
下痢止め大量服用するしかないか・・・。
それまでに年をとって、なおればいいが。
469病弱名無しさん:04/09/16 10:24:15 ID:QZyKyaTB
しかし、梅宮辰夫が下痢型だとは驚きだ。
それでも、あれだけ活躍している。
なんか、自信が少し出てきた。
470病弱名無しさん:04/09/16 10:40:38 ID:nrRdnfJo
>>467
私も父の葬式の時やそれに付随する行事の時は本当に大変でした。
緊張で余計にお腹の調子が悪くなってしまっても、何回も席を外す訳にもいかないし
緊張シーンの連続で精神的にも肉体的にも疲れました。
お坊さんのお経がまた長いのです(泣)

>>469
そう言えば梅宮辰夫は船でトイレにいきたくなって、口に紙を銜えて、水中でしてるところ
をテレビで見たことあります。松方か誰かが、この人はいつもこうなんだよ
って言ってました。
471病弱名無しさん:04/09/16 11:05:46 ID:r/RxoAvt
日に焼けて黒くなってるからって、見た目からしてブヨブヨじゃんw
472病弱名無しさん:04/09/16 15:16:08 ID:7ACjvpnu
梅宮は手遅れだとおもわれてた肺ガンから
奇跡の生還果たした強運の持ち主
473病弱名無しさん:04/09/16 17:07:58 ID:ugqOFsTp
>>469
梅宮辰夫はもはや芸能界で権力があるからウンコのために収録をSTOPさせることもできるからねぇ・・。
普通の学生やリーマンとかにはできないよ。
474病弱名無しさん:04/09/16 18:14:15 ID:i6opZvQu
週に2,3回は下痢で軟便か水様便が出る体質で、緊張にも弱い体質だったんですが
ここ1週間ほどカッチカチの便でむしろ便秘状態(力まないと出ない)状態に
なっています。確かに下痢体質を変える努力はしてきましたが
突然しかも極端なので驚いています。変わったことと言えばコーヒーを毎日飲む
ようになった事くらいなのですがこれって関係あるのでしょうか?
475病弱名無しさん:04/09/16 19:08:47 ID:SrgGtWf7
かなりの便秘です。
コーラックを一度に6コ飲んでもおならが出るだけで効果がありませんでした。
今日の朝にはじめて浣腸を使ってみたのですが、効果が見られなかったのでコーラックを2コ飲んでみたら見事下痢になって出てきました。
でも今になっても下痢が止まりません。
どうしたらいいんだ…。
それと下痢に黒いウンチがまざっていました。黒いウンチは今までたまってたウンチなのかなぁ。
476病弱名無しさん:04/09/16 21:18:31 ID:QZyKyaTB
硬いウンコなんて10年以上出した記憶がない。
477病弱名無しさん:04/09/16 23:02:48 ID:9V2FtKCU
478病弱名無しさん:04/09/16 23:40:43 ID:CuObOYuX
便秘と下痢の繰り返しでつらい。
しかも、便秘のせいで切れ痔にもなってしまった・・・。
ついさっきお風呂に入ってたら急に腹が痛くなってすぐトイレに直行!!
軟便のような下痢のような便が・・・。
また、腹が痛くなってきたような感じが。

病院いったほうがいいかな?行きたくない・・・。
もうヒキになって3年ぐらい。
もう、なにもかも嫌になってきたよ・・・。

479病弱名無しさん:04/09/16 23:46:23 ID:ePorHBHb
>>478
勇気を出して病院へ行きなさい
480( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/16 23:57:21 ID:q9VPVI64
。。
481( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/16 23:58:30 ID:q9VPVI64
。。
482病弱名無しさん:04/09/17 00:07:09 ID:mYZ92dG1
>>478
いくつだい?
483478:04/09/17 00:24:58 ID:yu9zS+FW
>>479

もし病院に行くとしたら内科?でいいんですか?
まだ行くきにはなれませんが・・・。

>>482
22です・・・。
484大学生:04/09/17 00:27:29 ID:dGg1Kn1i
479じゃないけど、内科でいいと思う。
でも精神的な物じゃないかなーとも思うんだが。
とりあえず治療は早めのほうがいいさ。
485病弱名無しさん:04/09/17 01:14:37 ID:ALD1Dyj3
俺は重症化している。
激しい下痢が襲ってくると直腸が痙攣しているのがよくわかる。
もう漏れてきてしまう。地獄の時間。
486病弱名無しさん:04/09/17 01:31:29 ID:OHi+5rwz
月1の診察に行ってまいりました。
薬以外に善くなる方法はないかと聞いたら、軽い運動や瞑想(座禅)で善くなる人がいるみたいだす。
もちろん、すぐに善くなるわけではないですし、万人に効くわけではありませんが、やってみる価値はありかと。
487病弱名無しさん:04/09/17 10:42:50 ID:4mEbnIMp
>>478
とにかく下痢が落ち着くまでは病院行くのだってままならないよね。
すごい分かるよ。行きたくたって行けないんだよね。
精神的なものの気がしても、他に異常がないか確認されるから
まずは内科だね。

>>485
私の場合、不安予知の段階で直腸がゴヨゴヨゴヨゴヨ動いてるのが分かる。
腹に力が入らなくなってるし、貧血起こす一歩手前って感じ。
程なくして激しい下痢。トイレが近くになかったら、もう地獄の恐怖。
もうほんと疲れました。
488病弱名無しさん:04/09/17 11:04:54 ID:oQ8KQqZB
この病気の人だけが暮らしている町や市があるといいな・・・
489大学生:04/09/17 12:00:15 ID:MJMCUAYM
したら公衆トイレどうなるんだよ(笑)
490病弱名無しさん:04/09/17 12:06:20 ID:p3Z2VIvO
今朝も下痢った・・
ってか便秘の上に下痢だから切れ痔になりまくり・・ハァ
この繰り返しはいつまで続くんだろう
ちょっとした温度変化とか緊張とかで下痢になるのは
小さい頃からだし母親譲りの遺伝だと思う
でも、最近はウエストライン上の左腹のところがいつも痛い
お腹痛いな〜と思ったらソコの腸のトコ?!がぼっこり出て
張ってるのがわかる
手で押すとそこにたまってるガスがスポスポいう(そういやーオナラがかなり最近よくでる)
音が出なくなった・・と思ったらもう大詰めサイン=トイレへ行け合図
でも、そこを押しきっても何もでない時がある
そん時がツライ!!
鈍い痛みが左腹にずっとつきまとう
寝ても起きてもずっと痛い
食べ物もあまり受け付けない

今日は胸も苦しい、息をするのがしんどい・・
一度病院行こうかな・・・
491病弱名無しさん:04/09/17 13:00:41 ID:Kgl1rE0C
もうすぐマラソン大会…絶対走れないorz
492病弱名無しさん:04/09/17 15:11:46 ID:23MFGqs5
>>490
左のわき腹が痛くて出ない時って本当につらいよね。
家でならいいけど、外でこの痛みが来ると地獄です。下痢の直前って
オナラが出そうでエレベーターの中がまた地獄。
今度生まれてく時は丈夫なお腹が欲しいです。
493病弱名無しさん:04/09/17 17:43:32 ID:KC4azY6P
さっきテレビ大阪(著作テレ東??)で過敏性腸の話してた。
あまりにも対策が抽象的・当たり前すぎて腹が立った。
「ストレスの原因を究明して解決する」
「精神を沈静する薬を医者から貰う」
「消化のいい食べ物を食す」
ふざけてるのか・・。
494病弱名無しさん:04/09/17 20:42:02 ID:MKZFSqcQ
>>490
左の鈍い痛みってわかる〜
自分の場合は背中とかあたためるとほんの少しは
いい気がするよ。
息が苦しいのはつらいね。病院いって少しでも
よくなりますように。

来週のカラダ元気科(日テレ)って
もしや過敏性腸のこともやるかも。
ストレス性の胃腸病のこと放送するといってたような。
だがこの手のテレビ番組に新しい情報は期待できず・・・。
495病弱名無しさん:04/09/17 22:25:56 ID:pMrlJbRh
過敏性腸で腹痛が頻繁に起こるんだが夜の10時から次の日の10時まで痛み続けた
時はつらかった。一晩中布団の上でねじれてたからな
496病弱名無しさん:04/09/18 19:35:31 ID:zrgAQbNu
つらい。
下痢が細かく何回も襲ってきやがる。
外出したいのに、あまりできない。
助けてくれ。
497病弱名無しさん:04/09/18 19:50:06 ID:gjOBcnoq
薬で治ったよ♪
今までの悩みがウソみたい♪

みんななんで病院いかないの?
498病弱名無しさん:04/09/18 20:44:30 ID:oL8631bR
病院いっても治らないから悩んでいるのだよ

>>497タンはとりあえず卒業オメデd
499病弱名無しさん:04/09/18 20:58:02 ID:A5xfewc+
最近腹痛がひどくて学校やバイト早退したけどまわりの人間にはいまいちわかってもらえない
そんなのは気持ちの問題だ、とか、腹痛だかなんだか知らないけど責任感がないとか・・・
そんなこと言われてもしんどいからねえ
もうこんなバイト辞めたほうがいいかな。
500病弱名無しさん:04/09/18 21:19:35 ID:uYopgz8J
おまえらバカだなぁ、そんなものタマネギを食えば一発で直るよ!
毎日タマネギを2個、輪切りにして鉄板焼き、ポン酢で食べる。

ま、1週間で効果出るよ。
501病弱名無しさん:04/09/18 22:24:59 ID:ZxNveEzw
>>500 私の場合は、大蒜の漬物を一日一袋食べたら、2週間ぐらいで完治しました。
502病弱名無しさん:04/09/18 22:58:06 ID:Jw5sxJPH
内臓疾患だと薬や食い物で治るがIBSは性格を変えないと治らん
503病弱名無しさん:04/09/18 23:20:21 ID:A5xfewc+
内臓は異常ないっていわれたからなあ。
医者ももうこれ以上の治療はできないって言ってたよ
504病弱名無しさん:04/09/18 23:32:08 ID:O3kzxWBI
>>488
名案ですな!
そしたら気がラクになって快方に向かえるような…

漏れは「ハラ痛くなったら嫌だな」と考えるだけで痛くなる。
ほんと、精神的なものが大きい。
前向きな性格になりてぇーよー
505病弱名無しさん:04/09/19 00:18:13 ID:gj4zFmiA
>>500
たまねぎって胃腸にいいんだ?
たまねぎ苦手なんだけど、細かく刻んで朝チャハーンにまぜても効くかな?

あとベーターカロチンが胃腸にいいんだよね?!
にんじんジュースとか、あと母が見た番組では
にんじんと牛乳を混ぜたものを1日1回飲むと良いらしい。
牛乳飲むと下痢する人も、飲めるようにしておいた方がいいとか。
漏れは今は即ピーだけどね。

>>501
>大蒜の漬物
↑スミマセン。漢字が読めません。
506病弱名無しさん:04/09/19 00:19:21 ID:gj4zFmiA
前からなんだけど、
昼寝した日は、その後食後に
下痢すること多いです。こういう人いる?
なぜなんだかわからないんだけど。

寝不足で疲れてても下痢する日。
507病弱名無しさん:04/09/19 00:23:16 ID:x1g3fl+f
寝てる間に腸は働く
よって寝不足(短い睡眠)は腸の仕事が終わらないから下痢する


・・・と適当なことを言ってみる  スマソ
508病弱名無しさん:04/09/19 01:14:35 ID:XBJlKjxT
タマネギ食うと屁が臭くなるんだよなあ。
509クンニひろし ◆HochaWwvt2 :04/09/19 01:16:01 ID:PsdvF1V5
腹痛は特にないんですが下痢と便意が頻繁で。
510病弱名無しさん:04/09/19 02:19:20 ID:dNWVUXxb
ミネラル分たっぷり含んだ名水、霊水を
毎日飲みつづけると腸が落ち着くぞ。
言っとくけど、市販のミネラルウオーターは
紛いモンだからね。
511病弱名無しさん:04/09/19 07:48:30 ID:ehnCKceF
>>506
それは、食べたあとにせっかく胃が消化作用しようとしてるのに、
寝転んで脳が体を休息させる機能が働くのです。

消化どころじゃないそうです。
脳が休んでしまうのですから、消化機能は放って置かれるそうです。。
その付けが寝起きにおきる便意ですね。。σ(^_^;)

たかが昼寝したせいで体調悪くなる人いませんか?
512病弱名無しさん:04/09/19 09:07:23 ID:dGAS6Mfb
>>505 にんにくです。
513病弱名無しさん:04/09/19 12:19:48 ID:gZBDNkFJ
またまた朝から下痢。
社会復帰したいです。
514病弱名無しさん:04/09/19 13:21:52 ID:x1g3fl+f
訓練しかない
お互いがんばろう
515病弱名無しさん:04/09/19 18:34:18 ID:oMsHBvFQ
メンヘル向きの話かもしれないが...

俺は自分で自分のことを超悲観的な人間だと思っている。すぐ
悪いほうに考えるし。何かあると「ああ、この後こうなる(悪
いほうへ)んじゃないかなぁ」と鬱になるし。

それが分かっているから、自分で自分を騙す癖がついてしまっ
た。実際、周りの人間に俺のことを聞くと「○○(俺)は飄々
としてるし、超ポジティブ(もしくは楽観主義)だよなぁ」と
言われる。「ん、まあ何とかなるさ」「最悪こうなっても、別
にどうこういうわけじゃないよな」とか。これってある意味無
責任でもあって、逆に信用落とすよね...。楽観じゃなくて、単
に結果とか責任を無理矢理忘れてるだけだから。

でも、悲観的になって鬱のスパイラルになるよりマシと今日も
自分を騙し続けているよ。
516長文スマソ:04/09/19 18:48:13 ID:oMsHBvFQ
> 漏れは「ハラ痛くなったら嫌だな」と考えるだけで痛くなる。

だからこの気持ちは痛いほど分かる。俺はなるべく腹痛のことは
普段考えないようにしている。

マラソンやテスト中が辛いという意見もあったけど、「途中でや
めてもいいじゃん」と思うようにしている。それで落第したりし
ても今は大検とかあるしと思うようにしていた。今はサラリーマ
ンだけど、会社をクビになっても他に仕事があるさ、どこに雇っ
てもらえなくても生活保護うけりゃいいじゃん、て思うようにし
ている。その前に、そう簡単に会社はクビに出来ないだろって思
うようにしているし。もちろん、どれも無責任な話だけど、自分
を騙す分には無問題w。

問題は途中で物理的にやめられない状況下。渋滞の車の中、事故
で止まった電車とかロープウェイとか。あ、考えたらぞくぞくし
てきたw
517病弱名無しさん:04/09/19 21:58:24 ID:+84plE0+
そうそう!
時々ニュースで故障か何かでロープウェイとか観覧車が何時間か止まったとか
聞くと、もしもそこに乗ってたらって考えちゃって、ぞっとする。
それまで普通だったのに「故障で停止しました」なんてアナウンス聞いた途端
おなか痛くなりそう。目に浮かぶようだ・・・
518病弱名無しさん:04/09/20 01:51:27 ID:aM2PhPYq
夕飯が焼肉だった。
今、激しい下痢に襲われている。
眠れない。
519病弱名無しさん:04/09/20 02:14:18 ID:39Gh+3WX
11:【終】僕の肛門も崩壊しそうです!【末】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1092204853/
520病弱名無しさん:04/09/20 02:44:06 ID:X33aQu9Y
亀レスですみません。
前に黒い排出物をした方がいましたよね?
私の母の友人も黒い排出ばかりで痔のせいだと思っていたそうです。
しかし実際は大腸ガンだったんです!
そういうケースもあるので気を付けてください。
と言いつつ今、自分も墨のような下痢をしました…
521病弱名無しさん:04/09/20 05:32:33 ID:5TOAUzTG
>>516
俺なら電車止まったら非常レバーでドア開けて降りそうw

そういえば、過去にスキー行った時リフトちょっとだけ止まった時は
マジ飛び降りようかと思った・・・
522病弱名無しさん:04/09/20 07:13:16 ID:NrMR829i
身の回りの化学物質を排除して解毒するのが良い。
523病弱名無しさん:04/09/20 10:48:02 ID:4KGSnvIj
>>511
`)ノシ
食べてすぐ寝ると吐き出す
誰も理解してくれない・・
524病弱名無しさん:04/09/20 13:46:17 ID:rznnhXYN
質問です。
医師の処方する薬(セレキノンとかラックビーとかコロネルとか)が全然効かないので困っています。
それで、漢方を試してみたいのですが、「ツムラ」のHPにて全国の漢方をやってる医師のリスト見たのですが、当方の通っている医師の名はありませんでした。
その場合、漢方はやっていないと判断していいのでしょうか?
医師によっては処方してくれたりしますか?
処方してもらった方がいらしたら、ぜひとも教えて頂きたいのですが・・・。
525ひろし ◆HochaWwvt2 :04/09/20 15:40:12 ID:R+aTYGDb
>>518
オイラも焼肉とかハンバーグ食べると腹痛起こすんですよね・・・。
油っこいものは特に反応するのかな??
526病弱名無しさん:04/09/20 16:11:57 ID:9/4T2kIj
>>524 漢方はツムラだけではないので一応医師に相談してみれば?
うちの勤務先の医院ではツムラ、カネボウ、小太郎の三種類を使い分けて処方しています。
一口に下痢と言ってもその人の体格や生活によって合う薬が違うそうです。
また、即効性を求めるよりじっくり長期戦で治療を考えた方がいいですよ。
527524:04/09/20 18:04:16 ID:rznnhXYN
>>526
レスサンクスであります!
長期戦、とのことですが、「セレキノンとかラックビーとかコロネルとか」は、長く飲み続けていれば、いつか下痢の改善などあるのでしょうか・・・?
ちなみに、ちょっと前に内視鏡検査受けました。結果は異常なしとのことなので、過敏性であることは間違い無さそうです。

526氏は、現在、なんらかの治療をうけていらっしゃいますか?
勤務先の、とのことですが、もしかしたら医師の方でしょうか?

528病弱名無しさん:04/09/20 23:46:01 ID:xS8kbb9y
すみません、お聞きしたいのですが、私は毎日下痢なんですけど、
お腹が痛くなるまず事はありません。
でも、毎日下痢です。
お腹の痛くなる下痢と、ならない下痢とでは何か違うのでしょうか?
飲みすぎた日はよりいっそうひどい水下痢になりますが、それでも痛くなりません。
529病弱名無しさん:04/09/21 00:25:44 ID:sUpR3zm5
>>528
どう違うのかはわからないけど、俺も腹痛くならないよ。でも下痢。酒飲んだらもちろんヒドイ下痢。
とくになんもないんじゃん?気にしなーい!
530病弱名無しさん:04/09/21 00:33:07 ID:9Nkx207O
私はトイレを我慢→痛くなる→やわらぐ→おなかが鳴り出す→はずかしい→下痢とガスが我慢できなくなる
そんなパターンです。おなかが痛くない時もありますがその場合はあまりガスが出ない感じです。あと痛い時は水ヨウ便が多いです
531病弱名無しさん:04/09/21 01:11:56 ID:my/3s/a0
内視鏡検査は受けた方がいいのでしょうか?
肛門からカメラを入れるのは痛そうで耐えられそうにありません。
怖いです。
532病弱名無しさん:04/09/21 01:39:13 ID:kst+iRYi
医師に処方されたジメトックスという薬を服用し始めてから
嘘のように治りました!
この薬は過敏性大腸による不安神経症によく効くみたいですね。
533病弱名無しさん:04/09/21 02:30:42 ID:g6jJr2q5
>>531
心配なら一度受けてみた方がいいかもね。
最近は鎮静剤打ってくれるとこ多いよ。気付いたら終わってる。
それより、下剤飲むのと検査でガス入れるから、それがきついかも。
534病弱名無しさん:04/09/21 11:46:55 ID:sx7HaMJy
ほぼ毎日ゲリが多いけど、普段のゲリって多少おなかがギュ〜っと痛くなってきて
柔らかいのがブリブリ出る程度なんだけど、昨日のは初めて経験したすごいゲリ。
前の日のお酒+生理中+寝不足+疲労+冷えが重なっていたからか、
さほどおなか痛くもなく、肛門の入口に便が迫ってるな〜程度でトイレ行ったら
全く肛門に力入れないのにビューっと水状のものが流れ出てきてた(-_-;)
ジョロジョロ音が聞こえてたから最初おしっこだと思ってたら
様式便器の中はものすごいことに・・・・・。目を疑ったくらい。
色は多少ついていたけど、もう水。臭いもほとんどなく・・・・。
しかもちょっと肛門に力入れるだけでとめどなく大量に流れ出るし・・・・
このまま死ぬのかと思うほどヤバイ下痢ですた。
昨日はそんなのが5,6回続いて、やや正常に戻りつつありますが。。。。
535病弱名無しさん:04/09/21 14:56:22 ID:tO3c/7nO
>534
そんなの日常茶飯事ですわ…orz
536526:04/09/21 15:04:37 ID:QOp8TFbG
>>524 医師ではなく看護師ですが、胃腸科なのでこの病気の方が結構たくさん来院されますね。
セレキノン、コロネルでめきめき回復した例もありますが、ここに書き込んでいる方たちみたいに
重症になるとなかなか効能を得られない方が多いです。
コロネルは腸内の水分調節に働き、セレキノンは腸の蠕動運動を整えるので、
うまくいけば改善できるとは言われていますが・・・

あと、抗鬱剤や咳止めなど副作用に「便秘」症例がある薬剤を利用して
とりあえず下痢を止める手段を選んだ人もいましたね。

私自身は「イベント前限定IBS」です。
普段は平気ですが旅行などが迫るとどうしようもなく痛くなります。
下痢というより腹痛がひどいですけどね。
537524:04/09/21 18:41:22 ID:b8gjjX7F
>>536
レスサンクスであります!
そうですか、看護師様でしたか。看護師様ご自身もIBS持ちとは、大変ですね・・・《´・ω・‘》
とりあえず、当方は医師に処方されたコロネルなどをも少し気長に飲み続け、それと同時に漢方についても医師に相談してみようかと考えています。
丁寧なレスに敬礼!|>ω<)ゞ 
ありがとうございました〜。
538病弱名無しさん:04/09/21 20:11:49 ID:MtIrNENu
>>536
上でレスされた方のジメトックスという薬は効果ありですか?
病院で出されたことはありますか。
539病弱名無しさん:04/09/21 20:58:11 ID:FnIecBPE
僕はIBSの下痢型でお酒(ビール)やジュースなどを飲んだらすぐに下痢になってしまいます。
でも、たまには酔いたいです。そこで考えたのですが、梅酒のお湯割りだったら普通に考えてお
腹にはやさしいでしょうか?
540病弱名無しさん:04/09/21 21:14:36 ID:xgN4nmap
昔これになってたんだけど高校になって男子校でのびのびとした人生を
送るようになったら直ってきた。ただ体重も増えてしまった。
541工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/21 22:14:52 ID:QKn1XB9U
はじめましてー

僕は中学校くらいから下痢しやすい体になってしまいました。普通の時は
なんでもないのですが、緊張するときや大事なイベントもしくは旅行、外食
するときに高確率でひどい下痢になります。毎回、毎回本当にやになります
精神的な下痢みたいなんです。
http://www.babygoo-n.com/frm_goods.html
旅行の時とかに絶対バレない所ではこういうパンツをする時もあります。
皆さんも紙パンツすると少しは気が楽になるかもしれませんよ。大きい
サイズがけっこうそろってますし。
542工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/21 22:28:59 ID:QKn1XB9U
あとは薄型タイプ
http://61.194.9.54/u/takaexe/240_1
543工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/21 22:30:18 ID:QKn1XB9U
漏らすよりはこういうパンツの方がずっとましだよ。こういうアイテムも
時には重宝するから馬鹿には出来ないよ。マジで
544病弱名無しさん:04/09/22 13:39:37 ID:Fv7fMb3U
紙パンツをしない体になりたい・・・
545病弱名無しさん:04/09/22 13:54:15 ID:wrU5HGGV
もともと下痢体質だけど、最近また下痢続き…
でも軟便程度に戻った…と思ったら一緒に
サナダ虫(死んでる)が出てきました_| ̄|○
546病弱名無しさん:04/09/22 14:38:30 ID:rBSPqS4o
次郎になりますた。(´・ω・`)
547病弱名無しさん:04/09/22 15:29:30 ID:u7s4z8PJ
最近お腹が空くと胃がキリキリして痛い…IBSであまり食べたくないのにちびちび食べざる終えない…
548526:04/09/22 15:53:30 ID:g3jpy6+Q
>>538 その薬については情報無しです・・・ごめんなさい。
うちの病院ではセレキノン&コロネルが基本で、それに漢方など組み合わせています。
ただ、IBS患者さんの増加もあり新薬導入も検討しているようです。

患者さんに接してわかったことは、最初はとにかく下痢を止めてあげることが大切だと思いました。
ロペミンを1日量のマックスで処方→とりあえず下痢が止まる→外出・交通機関利用可能→
仕事順調→(ノ・∀・)ノ♪  という感じで自信を取り戻して海外旅行も平気になった人がいましたよ。
549病弱名無しさん:04/09/22 18:27:29 ID:FlqS8Kqq
おれは精神的なものと生活習慣と冷えからすべてきてるんじゃないかって
最近思い始めた。
ここ3ヶ月ほんと下痢がひどくてますます辛くなってるよ。
下痢が原因でいつになっても社会復帰できないorz
もうひきこもりはいやだ・・・。
きのうはのどが渇いて夜に結構麦茶を飲んだら
予想通り腹を壊した。
550病弱名無しさん:04/09/22 19:05:06 ID:w93YDX8s
俺は10年ほどIBSに悩んで通院してるが、いい意味で捕らえると
10年間同じ症状で生きてると言うことは健康な証拠と前向きに
考えるようにしてる。でも、急激かつ激しい便意、渋り腹の毎日には
凹むばかりだ。
551病弱名無しさん:04/09/22 19:22:36 ID:BNszO/hY
本気で治したいなら、サイトで色々調べてみなよ
「健康」とか「体質改善」とかさ
552病弱名無しさん:04/09/22 23:05:43 ID:zQRGmDz0
>>538 ジメトックスとは、ロフラゼプ酸エチルで、メイラックスと同じものです。
半減期が122時間の高力価超長期型抗不安剤です。
553病弱名無しさん:04/09/22 23:08:23 ID:XlcsJxjX
おまいら頑張れよ〜
漏れも工房の時は苦しんだよ ほぼ毎日でした
大学になって、いつでもウンコできる環境になったら治ったよ
上に書いてあるように、薬もあるみたいなんで、心療内科等で相談しる
554工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/23 00:08:40 ID:0P8cW5gJ
やべぇ〜。腹いてぇ〜。何なんだこの鈍い痛みはお寺の鐘が鳴っているような痛さだ。いてぇ〜。
って明日模擬試験なんだよな。だからか…。ってこんなんじゃ、どうしようもないよ。イテテテ。
555病弱名無しさん:04/09/23 00:24:58 ID:CLMMPyHS
>>545
すげえ!
556ひろし ◆HochaWwvt2 :04/09/23 01:32:42 ID:bYjSm8eh
下痢はもちろん、頻尿と尿漏れもたまにあるんですよね。
自律神経も同時にやられてるっぽい。
557工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/23 11:29:02 ID:0P8cW5gJ
尿漏れとかありえね〜W自律神経でそこまでなんないだろ。

腹痛は急に来るから困る。あらかじめ時間を教えて欲しいな。電車の中の腹痛が一番困る。
558病弱名無しさん:04/09/23 13:20:09 ID:zP5sbWgV
>>554
模擬試験頑張って!あ〜あ学生時代ってこの病気のおかげで勉強や
試験に集中できなかったなぁ。
この病気がなければ、もっと頑張れたと思う。
就職もこの病気だと限られてくるし、人付き合いも極端に少なくなった。
559病弱名無しさん:04/09/23 14:57:03 ID:wgZ4Exvk
時々黒い下痢便が出る。毎日じゃないならそんなに
心配いらないかな?
560病弱名無しさん:04/09/23 18:24:35 ID:OL2bIUok
>>559
消化管の上部のどこからか(胃、十二指腸、小腸、大腸の上部)
出血してるんだってば。
消化管上部から出血すると便は黒くなります。
消化管下部になるほど鮮血色に近くなります。
手遅れにならないうちに病院行ったほうが良いよ。まじ。
病院に行けば医師から同じ事言われるよ。ほんと。
ほんとにほんと。明日病院行って下さい。

561病弱名無しさん:04/09/24 00:06:45 ID:E5EKhyTN
今日は、ちびってしまった。
下痢便回数5回です。肛門が痛い。

いかがなものか。
562病弱名無しさん:04/09/24 11:32:57 ID:qQHHmuve
自動車学校行き始めて緊張のため悪化しちゃった。
体調悪くて鬱だ・・・
早く卒業したいよ〜〜〜。
563病弱名無しさん:04/09/24 23:20:41 ID:xntTdfEU
わかもと飲み初めて3週間、すごく調子良くなりました!
当初はガリガリ体系から脱出するために飲んでいたのですが
気付いたら、毎食後に必ず来てた便意がストップ。
それでも念のため朝×2、夜×1回はトイレにいってます。
564病弱名無しさん:04/09/25 01:11:06 ID:OmU4ApkT
わかもとで治った人多いよね。
1日5回も便意が襲ってくるので、
なんとか、1日1回にしたい。
強力わかもと飲んでみるか。

NHKニュース10で、放送があるらしいので、
見逃さずに見たいと思う。
565病弱名無しさん:04/09/25 02:04:55 ID:3ckatXjj
約一年間、この症状で苦しんでました。
内科も心療内科も受診してIBSの診断を下され、いろんな薬も試したけど治らず。

先月、自分の人生において最大のピンチといえる事件が起き、生活が一変。

かなりの苦況で神経もボロボロ。下痢が更に悪化すると思いきや治ってる。

何をしても治らなかったのに不思議で仕方ない現状です。
566ひろし ◆HochaWwvt2 :04/09/25 03:50:20 ID:HuXlQeW8
正直、この病気がネックで大学受験失敗した・・。
国語とかマジで集中できんかった。
567病弱名無しさん:04/09/25 05:45:19 ID:ToEA9jkz
中学くらいから突発下痢に悩んでおります(今29)
寝不足(早起き)するとテキメンに発動。
しかも基本的には便秘体質らしく、
しばらく溜続け→下痢で溜まった分放出→以下腸汁大放出… の繰り返し。
小学校から高校卒業までスポーツやってたけど、延々ガリガリ体型なんですが、
喰ったモノが吸収されずに全部垂れ流しになってたのでは、と疑ってます。

今は、大酒飲みなんですが、飲んだ翌日は確実に下痢。
ワカモト効くんすかね、俺も飲んでみよう。
っていうか、俺はIBSなんすかね? 今までそんな病名知らなかった。
568病弱名無しさん:04/09/25 07:54:16 ID:Mm7w2khB
>>567
俺も便秘続いて下痢で一気に来るタイプ。
ストレスとか神経性の物で来ないならIBSじゃないかも。
569病弱名無しさん:04/09/25 13:39:53 ID:5gxTDSgC
医者でもらってる薬だけでは効いてるかどうかわからないので、パンラクミンを
買ってきた。確実に腸まで生きて届くみたいなので大いに期待している。
腸内環境がよくなれば異常蠕動も治まってくれるだろうか?
570病弱名無しさん:04/09/25 14:58:01 ID:VRbXfUZ3
>>569
中学の頃はパンラクミン+エビオスを毎朝飲んでたよ。
それなりに安定してたからいいと思う。
ただ、激しい下痢を即座に止める様な効果は期待出来ない。
571病弱名無しさん:04/09/25 15:15:52 ID:FUCPjStf
ほんと、何をどうしたら直るのか…
毎日つらい。医者に行ってるが「どうにもなんないんだよね」なんつって
言われるし。自分、接客業だけど、ギュると顔がけわしくなるんだ。
「なんだこいつ、態度の悪い店員だな」とか思われてるはず。
572病弱名無しさん:04/09/25 18:11:56 ID:HuXlQeW8
>しばらく溜続け→下痢で溜まった分放出→以下腸汁大放出…」

このパターン分かる・・。
その放出デーの時は凄い苦痛じゃないっすか?
便座シャワーないとそのときだけでトイレットペーパー使い切りそうな勢い。
でも基本的に毎日下痢なんだな・・。
573病弱名無しさん:04/09/25 19:45:37 ID:xtZsoxQB
外で食事をするのはいいとして、トイレが男女共用のお店ってすごい
プレッシャーじゃないですか?
574病弱名無しさん:04/09/25 22:46:04 ID:u2ZjkemO
亀レスばかりですが

>>511
昼寝すると、そのあと幾分たってから
おなかいたくなって大でること多いよ。
しかし、昼飯食べて、3時間くらい開けてから寝ても
夕食前とかにおなかが妙な違和感感じて、大でたりします。
おなか張ったみたいになるし。 
575病弱名無しさん:04/09/25 22:49:43 ID:u2ZjkemO
>>520
前に黒便書いたのオレだと思います。
しかし、トイレットペーパーにとって
よく見たら、黒じゃなかったんです。
うちのトイレ和式から洋式にしたこともあり
したあとの便が見えにくいのですが、
そういう関係で黒に見えていたのかもしれない。

でも数回しかチェックしてないから、怪しかったらまたチェックして
黒かったら検査もしてみます。サンクスでした。
576病弱名無しさん:04/09/25 23:02:59 ID:u2ZjkemO
下痢症の人って必ず痔になるわけじゃないの?
うちのかあちゃんが同じ 腹痛&下痢体質なんで
オレの下痢症も遺伝かとあきらめていたんだが
かあちゃんは一度も痔になったことないって。
便後ウォシュレットであらって拭いてもおちにくい時あって
きれいに拭こうとしてると、痛くなってしまうというか
下痢のあとは、夜ふろに入ると肛門腫れたみたいになってたり。自分だけ?
577病弱名無しさん:04/09/25 23:04:37 ID:V7waf57l
昨日の11時ごろからやってる番組でも下痢のことやってたんだね。
みのがしてしまった。みた方、どんなんだったか教えて下さい。
からだ元気とかいう番組だっけなぁ。
578病弱名無しさん:04/09/26 00:23:52 ID:P+3188Az
577
NHKの番組のヤツですか?そっちならうちの母が見ましたよ。なんか香辛料がつよいものを避けろとかストレスを溜めないようにしようとか…その程度の情報でしたよ。お腹に効く体操もやっていましたがただの腹筋を鍛える運動でした
579病弱名無しさん:04/09/26 00:27:52 ID:5sjQNWUR
せっかくパソコン持ってんだから、健康や下痢に関して調べてみろよ
580病弱名無しさん:04/09/26 02:10:38 ID:tOfRnKPK
薬に依存したくないけど、このままでは治らない。
歳をとれば、治るものでもないだろう。
精神安定剤を常用していて、将来問題ないのだろうか?
依存症とか・・・。
今日は肛門の奥が少し鈍痛があります。
健康な人の腸ってどんなふうなのだろうか。
小学生の頃のかすかな記憶しか覚えていない。
581病弱名無しさん:04/09/26 11:43:47 ID:KMj+XIyb
以前NHKためしてガッテンで下痢のことやってたけど578さんが書いてる
のと同じだったよ。あとヨーグルト毎日食べるとか。
582病弱名無しさん:04/09/26 18:52:00 ID:XbxjX220
ここ3週間くらい水のような下痢が続いている。
初めての時から正露丸を飲み続けて1週間目くらいに直りかけたんだけど、
なぜかぶり返し、先週医者に行って薬(コレミナール、フェロベリン、
ガナトン各1回1錠)もらってきたけど、全く改善の兆しなし。
以前は全く普通だったのにどうしたんだろう・・

医者変えてみたほうがいいですかね?仕事の都合上、そうそう休める
わけでもなし、まともに食事が出来ないので、体重落ちているし。
583病弱名無しさん:04/09/26 19:09:49 ID:OpjsBupC
ブスコムが効かなくなってしまった…(´・ω・`)ショボーン
584病弱名無しさん:04/09/26 20:15:34 ID:zegzYlJk
>>576 漏れも痔
585病弱名無しさん:04/09/27 00:48:22 ID:xB8RjTsL
一生このまま治らないのだろうか?
生き地獄だ。
586工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/27 01:06:22 ID:Z35kzyar
本当に地獄だよな。旅行とか海やプールとかで思いっきり楽しみたいのに
下痢したり腹痛来るからすべてにおいて100%楽しめてない。苦痛。
これさえ無ければ天国だよ。普通の人が羨ましいよ。
どっか移動中とかにも襲ってくる。大事な試験にも襲ってくる。
外食しても襲ってくる。ええ加減にせええええ!!
587病弱名無しさん:04/09/27 03:07:06 ID:cLlH8sKY
過敏性腸症でも仕事でなるべく支障なくできる
仕事ってどんなのあるの?
営業職は混雑電車が苦手だからとてもとても。
転職考えてますが、いい職ないかな?
588 ◆Tf4mSWlwqI :04/09/27 04:38:39 ID:01xTIN5j
やはり結構いらっしゃるんですね。
私は学校や外出前は必ず腹痛が起こり、数年前人間関係で悩んでいて酷かった時期は
トイレから出られなくて遅刻や欠席や早退を結構繰り返していました…。
しかし休日、家に居るとき、リラックスしているときは嘘の様に腹痛はなくなります。
当方学生ですが、多分精神的な方だと思います。酷くはないと思っていますが…
今は不安や悩みもあまりなくなり、トイレに行くタイミングがなるべく計れるようになったので遅刻や欠席はここ半年以上自力で改善しつつありますが、
やはりどうしようもない不安や悩みにかられたときはすぐ下すのは治りません…遅刻や欠席がなくせても放課中トイレにいるのも恥ずかしいですね。。
来年から社会人になるので結構不安です…
589病弱名無しさん:04/09/27 08:51:07 ID:SXYYTPMX
>>587
無難にデスクワークかと。職場にもよりそうだけど。
俺は外出するのは昼飯買いに行く時くらいで気楽だよー
590病弱名無しさん:04/09/27 14:26:12 ID:bDJQ8QA/
デスクワークでも環境によるよ。前、契約社員で
営業所だったときに少人数で毎日シーンとしていて、
物音があまりしないし。トイレが部屋の中にあるので行くのも躊躇するし
音も出せないつーか、聞こえるんだよね・・・生きた心地がしない日々でした。
591病弱名無しさん:04/09/27 17:17:53 ID:8EoJOiOB
体調不良で就職活動自粛
→スキルアップのために資格の勉強
→試験でクソ我慢するので力発揮できず。答案用紙汗でベトベト。
→もちろん失敗

ドロ沼
592病弱名無しさん:04/09/27 19:40:17 ID:olbrXNM/
もう一年くらい毎日下痢が続いてて、正露丸飲みまくっています。
一ヵ月後は修学旅行。トイレどうしよー。・゚・(ノд`)・゚・。
593病弱名無しさん:04/09/27 21:40:17 ID:D0N2v6xw
>>588
家にいるときやリラックスしてるときは腹痛おこさないってのよくわかる。
外出すると無意識に緊張しているのかも。
学生時代、登校すると即トイレに行ってました(ひやかされないために
職員トイレ)。するとトイレから毎日同じ先生が出てくるんですよ。
先生も同じ悩み持ってたのかもしれません…
594病弱名無しさん:04/09/27 22:08:07 ID:J3Zy0T7f
私は家にいても下痢する。この5ヶ月位普通便が出てないし。
クスリももらったけど少し良くなる程度。
下痢がひどい時って背中や肩まで痛くなりませんか?
もう体がだるくてしょうがなくなる。うつだ・・・。
595病弱名無しさん:04/09/27 22:42:33 ID:zJAKDi2S
http://www.nosmoke-med.org/signature/
タバコ増税賛成!



596病弱名無しさん:04/09/27 23:18:31 ID:cWJkVeSi
下痢になったのですが、出先でなかなかトイレにたどり着けず
2、3回痛さの波を我慢していたら、いきなりふっと目の前が真っ暗になり
気絶したことがあります。
昨日も車の運転中、腹痛に襲われあわててコンビニのトイレに駆け込もう
としたら目の前が真っ暗になり気を失いかけました。
こんな経験あるのって、私だけ?
597病弱名無しさん:04/09/28 00:39:57 ID:w4k3yAs2
今日も下痢だった。
パンツにちびってしまった。
なんで、みんな苦しんでいるのに、特効薬できないのだろう。
下痢止めじゃ治らないって。
598病弱名無しさん:04/09/28 03:49:30 ID:GRmWSLAO
>592
慢性的な下痢なら、正露丸はやめたほうがいいよ!
悪玉菌も善玉菌も見境無く殺す薬だから。悪化しちゃうよ。
私は、菌殺す系の薬から、腸内の水分分泌を抑制する系の薬に変えてからちょっとはましになった。
食べ物にもかなり気を付けてる。
けど、やっぱ精神的なのが大きいみたい。
私も修学の時超不安だったけど、気にしないことが一番かもね。
病院にちゃんと行けば精神的にも楽になるよ
599工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/28 09:31:01 ID:bdJerfFz
~
600工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/28 09:32:48 ID:bdJerfFz
600!!

>>598
病院は内科ですか?
601病名名無しさん:04/09/28 10:37:25 ID:gqdtUvg3
過敏性ガス型の人間だが下痢便秘も少しはあった。
だが、先日心療内科の先生に処方してもらった【ポリフル】って薬飲んだら改善されたよ。
看護師さんが云ってるように、ポリフルも水分調節を行うらしいが効果は絶大。
自律神経失調症も併発しているが、ポリフルと数種類の薬を飲んで快方に向かってます。
錠剤が500mgとでかいのが特徴です、個人差はあるでしょうが一度お医者様に相談されてはどうでしょうか?

602病弱名無しさん:04/09/28 16:50:45 ID:r4OL692A
今週末にでも行こうかなと考えてるんだけど
(センター試験で痛くなるのは勘弁なんで)
親になんていえばいいのか…医師には「過敏性大腸症候群なんですけど」っていえばいいんですか?
あとお薬の値段もご存知の方よろしければ教えてください
603病弱名無しさん:04/09/28 18:54:26 ID:nT1F3Ebj
うう下痢やだなー月2,3回は腹くだす日が来る。
604病弱名無しさん:04/09/28 20:04:55 ID:pzBTxtnu
仕事に行くと下痢になる・・・もう接客はやりたくない
事務職なら人と接しませんか?教えたください。
605病弱名無しさん:04/09/28 20:13:58 ID:w4k3yAs2
俺はセンター試験の時、激しい下痢に襲われた。
試験時間が80分もあった為、到底我慢することができない。
挙手をしてトイレへ行ったが、カンニング防止の為、試験官が
一人付いてきて、見張られていた。とても恥ずかしかった。
そして、2回目の下痢!!2回も行くと疑われるので、必死に
我慢した。おかげで試験は最悪の点数となり、最後まで解く
時間がなかった。

下痢型人間の悲しい思い出の一つです。
606病弱名無しさん:04/09/28 20:21:22 ID:FT7wssa6
>>605
どこまで見られたの?
607病弱名無しさん:04/09/28 22:39:48 ID:SgLCL7C8
このスレの住民って自分の症状を日記のように書くだけで人の質問には答えないよな。

多分そういう自己中心的な性格が下痢を引き起こしてるんだよ。
もしくはそういう日頃の行いが悪いから天罰が下ってるんだよ。


俺?もちろん天罰も腹も下りまくり(´・ω・`)
608病弱名無しさん:04/09/28 22:52:36 ID:3RhuW1jL
この欠陥人間が!

っていわれちゃった。
609工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/28 22:54:05 ID:0l3381l4
>>607
まあまあマターリしようや


俺も病院行きたいんだが精神科のがええんか?
610病弱名無しさん:04/09/29 00:13:53 ID:5j6s0u/9
>601
プリフル何日くらいで効果でましたか?
611工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/09/29 00:24:33 ID:EVxhXbli
なあ おまいらは紙パンにしようとかいう気はないわけ?
全然気が楽になるぜ。マジでさあ。
612病弱名無しさん:04/09/29 00:39:36 ID:FG6BGedT
>>596
気絶までに至ったことはないけれど、軽い貧血症状が出たことはある。
ただ、電車に乗ってた時だったので、貧血と下痢が関係しているかは
定かではない・・・。

・・・下痢を我慢している最中に気絶なんてしたら
出るもの出てしまいそうで怖いですな・・・。

>>607
悩みを聞いて欲しい側の人が多いという事ですかね・・・私モナー・・・。(´д`)
専門的な事は分からないので、病気スレではアドバイスに自信が無いという事もある。
613病弱名無しさん:04/09/29 01:06:15 ID:I20Q1vi2
虫歯ができたので、歯医者へ行きたいが、下痢が怖い。
だって、治療時間が長くて、治療台に拘束される時間が長い。
まあ、途中でトイレへ飛んでいくのが一番か。
614病弱名無しさん:04/09/29 01:07:08 ID:9n29h/O7
下痢で外出できないのって本当に辛いですよね。。。
私は色々な情報を集めてどんどんお医者様にお薬のリクエストしちゃいました。
先生にとっては迷惑な患者かもしれませんが。。。試行錯誤の末ようやく収まっています。

はじめに内科で処方された下痢止めが効かなくなってどうしようもなくなり
心療内科に飛び込んだ時に「パニック障害みたいなものです」と言われ
パキシル、ドグマチール、デパスを処方されたら途端にピタリと止まりました。

その後、薬の相性とかあって、色々試して
パキシル・コロネル(ポリフル)は自分には合わず
メイラックスと「ビオフェルミン下痢止め」(市販薬)の組み合わせが大分良いです!
                  ^^^^^^^^^
ビオフェルミン下痢止めは、お腹の弱い友達がが一番効くと言っていたので試してみました。
説明書を読むと、下痢の諸症状を抑える成分が
(異常腐敗醗酵・異常腸運動・腹痛の抑制、腸粘膜保護、腸内菌バランス調整)
総合的に配合されていて読んだだけでも救われた気分になります。

ビオフェルミンSとか試してダメだった方も試されてみては?
それから、既出ですが正露丸は腸内細菌を殺すので
食あたり・水あたり等には良いと思いますが
IBSの方が毎日のように飲むのは危ないのではないかと。
皆さん、一緒にがむばりませう!!
615病弱名無しさん:04/09/29 10:44:36 ID:rW/DycWq
正露丸が効く下痢と全く効かない下痢とがあるんですが
効かないからといってすぐに他の下痢止め飲んだら危険なんでしょうか?
616病弱名無しさん:04/09/29 12:36:39 ID:DrOdC+l1
運転若葉マークです。
調子のいい日、近くの空港までドライブしたところ、唐突に発作が!
到着入り口に車を止め、館内のトイレにかけこもうとしたが、
入り口の女子警備員に静止されました。
「下の駐車場まで行って下さい。そっちにもトイレ
ありますから我慢して下さいね」だと!!!
なみだ目でいくら頼んでもガンとして聞き入れない。
そりゃ、セキュリティの問題など色々あるんでしょうが…。
けど、真っ青な顔して腹かかえてりゃーせっぱつまってるって
わかると思うけど…。でも、ダメなのね。
結局すごすごあきらめて、下に下りたら大渋滞!
渋滞の列見たらアドレナリンが大放出して、笑いがこみ上げ、
車の中で泣きながら大爆笑。人間切羽つまるとおかしくなるって
ほんとだなぁ。おかげで腹の痛みも遠のいたけどね。
都内某国内空港はドライブには不向きっす。
617病弱名無しさん:04/09/29 13:32:11 ID:n74gS+sg
>>614
私は10年以上正露丸を飲んでいましたが、最近はあまり聞かないので
マツキヨですぐ聞く下痢止めを下さいって言ったら、
614さんの言われたビオフェルミン下痢止めを進められました。
軽い下痢の時には効きますね。続けて飲むとアッという間に
なくなってお金が大変ですけど。
お互いに即効薬が出来るまでがんばりましょう。
618病弱名無しさん:04/09/29 14:07:51 ID:ByJ5sWRf
僕もしばらくこの病気で、長らくこのスレもROMってますが、
この病気の人って普段の生活でも警戒心が強かったり、用心深いところってありませんか?
619病弱名無しさん:04/09/29 14:25:14 ID:io6+U3yi
毎日粘液混じりの下痢で、内視鏡検査で小腸末端(モコっとなったやつ)
に炎症が見られましたが、何か?
・・・過敏性腸症候群じゃねぇじゃん、医師よ。
620病弱名無しさん:04/09/29 15:05:36 ID:0ToN098e
桃、柿、アイスコーヒー、アルコール、アイス。
好きな物はおなかに悪そうなものばかり。
下痢すると分かってても止められない。orz
毎朝午前中10時半頃まで(家にいる日も)かなり酷い下痢してるんだけど
不思議と午後には治まる。
電車や車に乗っての外出もほぼ毎回パニック状態なんだけど、不思議と帰りはフツーに治まってる。
精神的な下痢の典型なのだろうか。
朝だけメイラックス飲んでます。でも下痢してるんですが。
621病弱名無しさん:04/09/29 18:46:54 ID:rW/DycWq
>>618
あります。今日も下痢かも、明日も下痢かも。十年後も・・・、
なんて先々考えて勝手にゆううつになってます。
他にも後ろから誰かに刺されるかも・・・とか考えすぎもいいところ。
622病弱名無しさん:04/09/29 21:47:48 ID:oILsBV5G
明日で大学のテストが終わります!1時間いかに下痢を我慢するかで1週間がんばりましたがもう少しでそこから解放されます!うれしいです。しかし明後日から授業なので次からは1時間半いかに下痢を我慢するかに悩みます…
623病弱名無しさん:04/09/29 22:28:58 ID:rW/DycWq
ほんと悩みっぱなしだよね。この症状って( ´,_ゝ`)
624病弱名無しさん:04/09/29 23:18:50 ID:64kZ6eNC
>>614
ビオフェルミン下痢止めか・・・
ビオフェルミンSでは、やっぱりだめなんですか?
この間読んだ新聞の広告に、「乳酸菌入りの薬は、牛乳アレルギーの人にはNG」と書いてあった
「下痢止め」にも、ビフィズス菌が入ってますよね
これはOKでしょうか
あ、自分はコロネル毎日飲んでますが、症状が収まりませんです
625病弱名無しさん:04/09/29 23:26:46 ID:JIygCFVx
>>613
(・∀・)入(・∀・*)ナカーマ。
放置していても治るもんじゃないし、歯医者に行かざるを得ないのはわかってるんだけど。
できたら少しでも調子の良い日に行きたいけど、予約が必要だと調子なんてわからんし。
626病弱名無しさん:04/09/29 23:58:50 ID:O7Jhpnpq
>>590
漏れもそういう職場だったから、辛かった。
パソコンいじってると、なんかもよおしがくるんだよね。
たぶん細かい事きらいだから→ストレス→トイレ行きみたい。
トイレが部屋の中にあるのも一緒で
意地悪な同僚に1日のトイレ回数を数えられ陰口言われたことがある。鬱もいいとこ。
627病弱名無しさん:04/09/30 00:16:01 ID:lpg8fGZO
下痢が酷い。
周りからは、精神障害者の施設へ行くように
勧められてしまった。
施設でリハビリして、そこから紹介された職場
で働くといった具合。
そういう人生しかないのかな。
628病弱名無しさん:04/09/30 00:27:52 ID:76U8XIEk
>>625
歯医者、いつも途中で挫折してしまう。予約を取ってその前に
トイレにいっても、治療中にトイレに何回も行くはめに・・・
1〜2回はいいけど、次の予約の時もトイレだと、
歯医者もいい顔しないのよ。2、3件歯医者を代えて、今も行きたいけど
歯は放置したままだ。虫歯を治したり歯石を取ったり
歯医者ってなんであんなに、期間がかかるのかな?

>>627
周りは親でさえ、この病気を理解してくれないよね。
気のせいとか言われるしまつ。
本当に辛いね。
629病弱名無しさん:04/09/30 01:50:13 ID:lpg8fGZO
もはや、午前中に、絶食して、下痢止め飲んで、
歯医者へ通うしかないのか。
治療に10回以上通うはめになると思うが・・・。
途中で挫折しそうだ。
630614:04/09/30 02:10:14 ID:V9+OXYou
>>617
ありがとうございます!一緒に頑張りましょう!
私はビオフェルミン下痢止めをケチっていつも「外出前・外出中の食後」に
「1錠」だけ(調子悪い時は3錠)飲んでます。これで「腸の調子を整え」て
デパスやメイラックスで「不安の悪循環」を抑えて、IBSをとっちめるという作戦です。

>>624
ビオフェルミン下痢止めとSの違いや効用などはここで詳しく分かりますよ。
www.biofermin.co.jp/products/geridome/index.html
Sには下痢を止める作用はないようです。逆に便秘にも効くみたいですけど。

>>618 >>621 >>628
私も心配性かつ緊張しやすい性格です。
ある時期に下痢が続いたのがきっかけで「また下痢したらどうしよう」
移動中等にちょっとお腹が張ると冷や汗、、、で下痢が止まらなくなりました。

本やインターネットで色々調べたところ
実際、セロトニンなどの脳内物質の分泌が関係しているらしいです。
あながち精神や気のせいというのも大きく間違っている訳ではないんですよね。

既出かと思いますが、IBSのしくみについては、以下のサイトが詳しいですよ。
私はこのサイトを読んで心療内科に行くことを決めました。
www.wonderlabo.net/ibs/
www2.health.ne.jp/library/5000/w5000193.html

はじめは敷居が高いかもしれませんが、もしまだでしたら一度かかられてみたら良いと思いますよ。
意外と患者さんは普通の人ばっかりですよ(^^)
631病弱名無しさん:04/09/30 05:28:32 ID:rR6fS7GB
婦人科と内科やってる診療所に通ってたけど、いっこうに良くならないから、
大きな総合病院の内科に行ってみたら、過敏性腸炎と診断されて、心療内科に回されたよ。
総合病院に行けば、いろんな検査もできるし、症状にあわせて違う科に行けるからオススメだよ。
632病弱名無しさん:04/09/30 08:51:18 ID:H+5qaoal
満員快速電車に乗って、ドアがバシッ !! っと閉まる瞬間
精神的にすごい圧力がかかります。それまで普通だったのに
心臓はドキドキドキ… 頭と腰周辺から血の気が引いてく感じ。
酸欠のような少し息苦しいような状態で、次の駅で降りないと
一生後悔するような気に追い込まれていく。
これのループです。orz
633618:04/09/30 11:37:15 ID:Vs3dzM+X
>>621
やはりいたか、俺も殺害される被害妄想が大きい。
常に自室には武器を置いておかないと不安だ。普通の人から見たら異常だな。
ハタから見れば軽いシャブ中みたいだ。

ちなみに人生において親(大人の)の暴力・暴言、または友人に裏切られた経験ってありますか?
634病弱名無しさん:04/09/30 11:45:53 ID:8xBrp+O+
普段から下痢気味なんだけど、昼にちゃんと出しても
帰りの電車でギュルギュル腹が鳴ってしまいます。

電車でたまに席が空いていて、座ろうかな、と思っても、
腹がグーグー鳴っているので、隣に座っている人に嫌がられそうで
いつも立って帰らざるをえない。
座って帰りたいのにーーー・・・。
家に帰ると腹の鳴りはおさまっています。帰ってから鳴れよって感じ。
635病弱名無しさん :04/09/30 19:02:49 ID:JsaHI+vj
>>632
それすんごいわかります。
自分はできるだけ普通電車に乗るようにしてます。
636病弱名無しさん:04/09/30 21:03:14 ID:QRkTMHDn
職業柄(バス運転士)精神安定剤を処方してもらえずにいますが、眠くなるみたい
ですが、実際はどーなの?
637病弱名無しさん:04/09/30 21:18:59 ID:Fsf+zlC5
今、腹痛くなってトイレに行ったら下痢・・・。
腹も痛いけど肛門も痛い・・・。(汚くてすいません)
しかもずっと便秘で切れ痔だったのに今日は下痢・・・。
一体どっちなんだよ・・・。
しかも、明日3年半ぶりに外にでようと思ってるのに。
(引きこもってますので)
短時間のバイトでも探しにいこうと思います。
怖いよ〜〜〜〜。
638637:04/09/30 22:10:12 ID:Fsf+zlC5
またまたトイレへ、案の定下痢。
腹いたいよ〜〜、お尻も激痛・・・。
今日4回目のトイレです。
まじ、泣けてきた・・・。
639病弱名無しさん:04/09/30 22:33:43 ID:f2HMAVqN
4回目のトイレならいいですよ。
朝だけで4回は軽く越えてしまう(´Д⊂)
640病弱名無しさん:04/09/30 22:41:52 ID:e4RmydKx
>>633
自分の場合、昔イジメ受けたため被害妄想が強いと思います。
もうあんな酷い目にあいたくない、と防御に神経を集中し
人に会うだけで、大げさに言うと会うのを想像するだけでも
お腹にくるのです。
641病弱名無しさん:04/09/30 23:12:38 ID:vXvJhVGz
満員電車でおなか痛くなります。
精神的じゃなくても
ちょうどオヤジのオケツが、おなかに当たる身長なんで
圧迫されてもよおし&腹イタになるのだと思われw

満員電車って体に悪いよ。
642病弱名無しさん:04/10/01 00:21:02 ID:3eWCpmGo
>>636
精神安定剤といっても、いろいろある
抗不安薬、抗うつ薬など
ただ、基本的に「車の運転には注意(もしくは禁止)」というのが多い
とはいえ眠気の出ない薬もあるとは思うので、医師に相談してください
643病弱名無しさん:04/10/01 00:24:08 ID:3eODzrkB
>>632
ドアが閉まりかけたころから降りるべきだったのでは?
と思えるよな腹痛が襲ってきて次の駅までが長く感じる。
でも次の駅が近づくと痛みが遠のく。

このループに通勤時におちいってました(帰りはなぜか平気)。
でもソラを飲むようになってから、一気に開放されました。
眠くなるので飲まなくなってしまったけど、今のところは大丈夫。
電車に乗るのがあんなに怖かったのに…。
644病弱名無しさん:04/10/01 00:55:03 ID:dCnp7Esv
可愛い女の子の下痢便なら食ってもいいな。JKの奴とか。
645病弱名無しさん:04/10/01 08:07:34 ID:RswEGTQm
今日は会社の内定式・・・二日前から調子悪化で社会人として働けるか
どうか不安に・・・大学時代はストレスが一番少なく、一生学生でいたいと思った
646病弱名無しさん:04/10/01 10:02:31 ID:YuyA+8/P
>>644
JKを使いたいだけちゃうんかと
647病弱名無しさん:04/10/01 11:23:05 ID:Uj5sKb8U
車で買い物にいったらバーゲンか何かだったらしく、ものすごい駐車場渋滞。
走ってる途中から怪しい気配があって、「お店までの我慢!」っていい聞かせてたから…渋滞我慢できずに………





列から抜けて路駐してトイレに走った………





あぶないとこだった。トイレにいったら「ブバッ」って感じだったよ〜
あの時の自分の顔は多分真っ白なのにすごい形相だったはず。ハズカシ〜


にしてもゲーリーのあとって凄くフラフラしませんか?貧血になったみたいな感じ。地に足がつかないというか…。しばらくするとすぐなおるんですが。
ふぅ〜。お腹おちついてきたからそろそろ買い物しようかな…
648618:04/10/01 12:07:57 ID:RkBwZ0Ei
>>640
レスありがとうございます。
僕も実はイジメにあったことがあり、そのころから登校拒否した時期あたり
からただの胃腸虚弱から過敏性になっています。
その時イジメられた友人とは今では仲良しです。

しかし、話せば大抵誰とでも仲良くなれるのですが、まるで知らない他人である存在の人間に対して
対人恐怖的な部分もあり、警戒心が強いです。外には知らない人間ばかりですからね。
便意の警戒と人間の警戒が精神に負担をかけてどこか繋がる部分もあるのかなと思いました。

似たような境遇の方がいらっしゃるとは、参考になりました。
649病弱名無しさん:04/10/01 12:11:44 ID:RkBwZ0Ei
>>636
薬によると思います。僕は古い精神薬を出してもらった時は眠くなりましたが、
他の薬だと別に眠くならない場合もありました。色んな薬を試してみるのが良いかと思います。
自分に合う薬に出会えると良いですね。
しかも、この病気でバスの運転手とは・・・乙です。

>>647
一種のパニック状態でしょうかね。僕もなります。
しばらくどこかにでも座って落ち着くのが一番かと。

これは、普通の人でも急な下痢の時はなるようです。

あ、あと今年の風邪はお腹に来る傾向が自分の周りでは見られます。
650病弱名無しさん:04/10/01 15:02:53 ID:tUH3rNBj
いじめられた経験はないけど、急に下痢して渋滞の車の中で
不覚にもバビバビーッ !! と漏らしてしまったあの日以来この病気に。
それまでは、ちょっと腸が弱いってな程度だったのにな…(遠い目)

今や渋滞の車、満員電車、歯医者、美容院、病院の点滴… 怖いです。
651病弱名無しさん:04/10/01 22:41:50 ID:1aU14i5W
家にいても下痢するので病院行って何種類かの薬もらったけど
少しよくなるけどまたぶり返す。
強力わかもとかビオフェルミン下痢止めどちらが良い
んでしょうか?
普通のビオフェルミンは病院でもらって飲んでたけど
下痢ぎみなのは治らなかった。
去年までは牛乳のんでも平気でどちらかというと便秘
ぎみだったのに目眩を発症してから不安で下痢に。
体中ガタがきてる感じでコワいです。長々とスミマセン。
652病弱名無しさん:04/10/02 00:12:30 ID:QCb09TX1
パンラクミンを大量服用(規定の3倍)したらこの3日、調子いいよ。
気のせいか、たまたまか。とりあえず腸内環境を整えるのも大切かと。
653医者:04/10/02 01:48:15 ID:b8w5Riyu
そんなに下痢が続くのは膵臓に疾患がある可能性がある!スグ医者に掛かれ!
654病弱名無しさん:04/10/02 02:29:45 ID:sXHTV2+l
はじめまして。
私も下痢がほんと多くて困ります。
ていうか腹痛も多く・・お腹によくガスもたまって張ったり。胃のあたりも張ったり。
婦人科の疾患もあるので(筋腫)そのせいかと思ったけど違うようで。
先日健康診断で胃カメラもやりましたが異常なしで。
消化器系の病院ではベッドに寝て触診した感じではとくに異常ないようで。
でもお腹の調子悪いんです!
お腹のあたりが熱くなるような・・・
張ってるような・・生理痛ににたような鈍痛が慢性的にあって
病院行こうとすると数日またおさまってたりの繰り返しで。
腰まで重かったりするのに。
一体なんなんでしょうか。ここ2年前くらいからです。
ちなみにお腹の検査ってどういうふうにするのですか?
また消化器系の病院でみてもらおうと思ってますが、
触診以外には原因を調べる方法として何があるのでしょう・・
病院いかれた方教えて下さい。
血液検査とか、あとはもういきなり肛門からカメラ?なんでしょうか。
お腹にジェルを塗って見る超音波とかあるのでしょうか・・
基本的なことばかりですみません。、
ちょっと怖いので(TдT)
655病弱名無しさん:04/10/02 08:57:14 ID:2QHASnS2
デートだから今朝は念入りにお腹を絞って腸内の物を出し尽
くした。
ハズなのに家を出て数分で便意が…。
656病弱名無しさん:04/10/02 16:00:28 ID:2nSsyS/r
内科で薬貰ってたけど、効きそうにないから心療内科に行こうと思うんだけど、血液検査とかやるの?
657病弱名無しさん:04/10/02 17:25:44 ID:F2rmVO/u
>>656
3軒くらい行ったことあるけど、血液検査はやったことないよ
658病弱名無しさん:04/10/02 19:32:20 ID:rt1MdlFK
>>654
難しい質問だけど、評判の良い色んな医者にかかってみた方が
良いと思いますよ。
一人の医師の診断だけでは信頼できないらしいですから。

あと、過敏腸下痢型は主に外出前(通学・通勤)や外出時のお腹に対する緊張やストレスから
発生する場合が多いってことですから、なにか少し違うような感じが文から見受けられますが。

検査に関しては僕はちょっと大きな病院で血液検査をやり異常なし
最新機器の揃った小さな病院で腸のレントゲンも撮りました。

大病か判断つきませんから怖がってないで潔くきちんと検査受けた方が良いと思いますよ。
勇気を出して行ってらっさい。
659病弱名無しさん:04/10/02 19:47:37 ID:viZhcXk8
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arubennpi/bennpi_3.html
これの下の方のプチ断食、やった人がいたら結果キボン
660病弱名無しさん:04/10/02 20:03:18 ID:2nSsyS/r
>>657
心療内科に行って症状は善くなりました?
661病弱名無しさん:04/10/02 21:18:23 ID:F2rmVO/u
>>660
完全に治ったってわけではないけど、症状はかなり緩和して
随分外出しやすくはなりましたよ
気分的にも楽になったし
>660さんも早めに受診されることおすすめします
662636:04/10/02 21:54:09 ID:O/2eZHPb
レスどうもです
運転する仕事なので安定剤は避けて漢方薬処方されました
毎朝が下痢の心配でドキドキの運行です
663病弱名無しさん:04/10/02 22:15:31 ID:2nSsyS/r
>>661
どうもです。
今学生なんですけど、長期の休みに入ってたときは、大丈夫だったんですが、バイトだったり、学校が始まると、下痢になってしまいまして…
とにかく早めに行ってきます。あと半年で完全に治したい!
664病弱名無しさん:04/10/03 00:07:38 ID:XzeyJ9dE
どうも、この病気の辛さ・悩みを理解していない医者が多いような気がする。
そりゃ命に関わる病気じゃないけどさ。
665病弱名無しさん:04/10/03 00:49:38 ID:QEwjg1Fo
命に関わる病気じゃないけど、精神に関わる病気だから、
大変なんだよな。
IBSの研究、もっと進まないかな。
666病弱名無しさん:04/10/03 02:14:50 ID:99RNRjuX
>658
ありがとうございます。いろいろ教えていただいてためになります。
便に関していうと、硬いというのはほとんどなく、普通〜柔らかいのが当たり前。柔らかい〜
形もないくらいのが3分の1くらい(月にして)でしょうか。下痢だとお腹いたくなるし
何回もトイレにいくので(その割に水分ばかりなのでお腹はすっきりしない)辛いですよね(涙)
今日もまた午後お腹が鈍痛がしました。
なんか左のお尻の奥?が痛いというか違和感ある感じもします。
2年前くらいに下痢のしすぎで生まれて初めて痔になったことがあるのですが
関係あるのでしょうか・・・肛門から何か大豆くらいのものが出てて痛くて痛くて。
薬局でメンソレタムの女性用っぽいやつを入れてたら直りましたが。
リアルな話ばかりですみません・・・そういうのは関係ないか・・
うーんやっぱり昔の感じじゃないんですよね、お腹・・・
月に何回も鈍痛&下痢がきたりするので外出やドライブは不安ですね。
友達に旅行も誘われてますが行楽地とかもトイレにいきたくなったら大変で気が重いです。
どこか総合病院ででも検査したほうがいいかな・・1度・・
会社の健康診断の血液検査や検便とか胃カメラとか何かひっかかると思ったのに。。
拍子抜けです。でもお腹部分を専門的に検査してるわけじゃないからわからないですね。
667病弱名無しさん:04/10/03 12:05:34 ID:mGMGU662
こんにちは。
私も電車等に乗るとお腹がグルグルなります。
車の運転も、普通にしてる時は平気なのですが、高速に乗ったり、渋滞にはまったりするとトイレに行けない不安からかグルグルとなったりします。

それほどひどい下痢になる事は少ないのですが、お腹の太ももの付け根の少し内側が左右とも同じ場所で鈍痛が起ります。
少しマッサージをするとお腹のグルグルも良くなるような感じがするのですが、精神的な物以外に他の原因があるのでしょうか?

同じような症状の方いませんか?
668病弱名無しさん:04/10/03 12:24:07 ID:mtTYuJBX
>>666
痔もあるのかもしれませんねぇ。あと、やはりお腹の検査は受けた方が良いですよ。
過敏腸とはちょ〜っと違う感じがしますよ。
過敏腸は下痢にはなっても痛みは少ないハズですし、外出前などの特定のイベント前
に発生しやすいので、それと関係なく月に不定期に痛みがあるとなると
なにか違う感じがします。
う〜ん、やはり一回複数の医師に相談した方が良いですよ。
669病弱名無しさん:04/10/03 18:06:10 ID:8AGcvgtG
長いこと過敏腸だけど痔になったことはないなぁ
670病弱名無しさん:04/10/03 19:26:06 ID:XbF/d66K
毎日下痢をしていて辛いからと医者に相談しても、食生活変わったでしょう?とか、ストレスをためないで下さいと数日分の下痢止めを出されるだけです。数年こうなのですが、これって過敏性腸でしょうか?もしそういう可能性が高ければ医者をかえたほうが良いですよね…。
671病弱名無しさん:04/10/03 21:46:28 ID:gM73Zo0+
心療内科って診察料とか内科に比べて高いとかあるんですか?
672病弱名無しさん:04/10/04 00:22:57 ID:BTAT1Pe1
休みになると下痢する

あと会社から帰ってきて、直後にトイレに行くと便秘なのに、
疲れてて一眠りすると下痢をする

どうも自分のは、よく眠ると副交感神経の働きが活発になっ
て、胃腸が極端に蠕動を始めて下痢をするんだと思う
だから先々週みたいに、休みが一日置きに続いたりしたら
なんか胃腸の調子がおかしいよ
673病弱名無しさん:04/10/04 00:31:38 ID:Yr6oC7cS
昨日、友達に静かでおしゃれな喫茶店に連れて行ってもらったんだけど、
『う、来る!』と思って早めにトイレにかけこんだら案の定、
個室に入った途端、どでかい音で ”ギュ〜ゥルルル・・”
と下痢特有のものすごい音が。
(静かな店内にまで鳴り響いたと思われる・・・。)
おかしくもあり、悲しくもあり。トイレから出ると周囲の反応を見るのが
怖くて、ささ〜っと席についてしまいました。
普段気にしないようにしてるけれど、毎日毎日下痢ばかりで本当に嫌になります。
せめてあの腹の鳴る音は勘弁して欲しいなあ。
674病弱名無しさん:04/10/04 09:16:24 ID:Ecy26831
お腹が鳴るのは辛いですよね。私もオシャレな店につれてってもらってひどい音が出たり、本屋さんや面接会場や、もう人前に出ることすら嫌になります。しかも「お腹すいてるの?」とか聞かれるのが…。
ガスがたまったり下痢したり辛いから最近はお泊まり会も旅行もいってない。このまま引き籠もりになっていくんだろうか…。
675病弱名無しさん:04/10/04 09:38:13 ID:1jZemwk/
私の場合、電車に乗ってるとやばいですね。
最近はだいぶ平気になってきたので、
当時はストレスからきていたのだと思います。

それでも腸は弱いようで、
カレーが夕食だった次の日の朝は必ず下痢になります。
これって医者行けば治るもんですかね?
生まれつきって言われりゃそれまでなんですけど。

で、月曜の朝は下痢しやすい。。
会社のストレスのせいでしょうけど。

んなわけで、日曜の夜カレー+月曜の朝コンボで
今日の下痢は一段とやばい。
結局会社休みorz。
朝から下痢で1時間トイレに入ってたら行く気なくなるわ。

いまんとこ正露丸飲んでだいぶ落ち着いてきたけど。
676病弱名無しさん:04/10/04 14:36:12 ID:rUyW5pMk
私はカレーよりハヤシがきます。
イカ墨もくるなぁ・・
677病弱名無しさん:04/10/04 20:07:17 ID:8qAY8GJO
当方大学生だけど、家を7:30に出る日がもっとも下痢になりやすいような気がする。9時とかだと
稀に、10時以降だとほとんど下痢になったことないから、時間も関係してるのかな。しかし後期に
なってから7:30に出る日が2日に増えて欝だ・・。
今日その7:30に出る日で、心配したとおりバス停に立った瞬間腹痛→帰宅→親に送ってもらう、と
いうことになってしまった。嫌な授業は無いんだけどなあ
678病弱名無しさん:04/10/05 00:32:36 ID:2yO+Z6vI
1日の便通回数は5回前後なのだが、急で激しい
便意に襲われ我慢できない。トイレがないと不安で
外出できない。
歯医者、美容院など・・・。

いつまでも、親に迷惑かけていられない。
どうしよう、治療方法が見つからない。
679病弱名無しさん:04/10/05 06:41:35 ID:K2puBRFS
ここ三日四日ずっと下痢なんですけど何かあるんですかね?
よく寝れないし、バイト中もギュルギュルでつらいです
680病弱名無しさん:04/10/05 11:35:34 ID:9N6MA2by
電車内とかでの下痢もつらいけど
風呂入ってての下痢も微妙につらい
681病弱名無しさん:04/10/05 13:05:51 ID:nOM+Gu8H
>>679
風邪の可能性が。
682病弱名無しさん:04/10/06 09:59:51 ID:JwZ5o+9L
なんか、ここ10日間くらい下痢が続いているなぁ。
しかも数ヶ月前からお尻を拭く紙に粘液みたいなのがついてる。
ちと不安
683病弱名無しさん:04/10/06 18:47:46 ID:6gtMgjZ4
>>682
大腸癌?
684病弱名無しさん:04/10/06 18:50:56 ID:PsxQwLgy
私は下痢になる直前にすごく硬い便が出るのですが、
(丁度ワインのコルク栓のように)
その時に白っぽい粘液がたくさんついているんですが、
同じ症状の人いますか?
685病弱名無しさん:04/10/06 18:51:11 ID:pbOazRaF
大学やめることにした 2年前からトイレに1日約10回・・・・
はげてきたし、眠れないし、働けないし、
死ぬことにします。さよなら
686病弱名無しさん:04/10/06 19:45:45 ID:0gjLbK3i
今自分もこの症状で悩んでます。
自分は下痢もあるんですけど、ガスが溜って我慢出来なくなるんです(泣)
それで我慢出来なくなってしちゃう・・・
正直かなり辛いです。どなたか良い対処方を教えていただけませんか?病院も一応行ってみて薬をもらって飲んでいるんですが、治らなくて。
687病弱名無しさん:04/10/06 19:52:52 ID:tpf5+Hln
十回、はげてきた、眠れない、働けない、か。
オレにかなり近いな。
しょうがないよ。それでやってくしかないんだ。
死ぬなよ。
688病弱名無しさん:04/10/07 01:41:18 ID:R6XVsZDz
こんなにたくさん悩んでいる人がいるのに、
なぜ、新薬の開発がすすまないのか(怒)
689病弱名無しさん:04/10/07 19:38:36 ID:VgM20G+r
毎日と言うわけでは無いが、3年程前からタマネギを食べると、飲み込んで
から1分内に腹がギューギューしてくる様になった。 即効性の下剤並。

1年程前迄タマネギが原因と言う事が解らず、毎日の様に下痢になってたが、
タマネギが原因じゃないかと気付いてから、何度かの実験を経て、タマネギが
原因と確定し、タマネギを避ける様にしてからは随分減った。

けど、気付かずに食べ下痢になってから、あータマネギ入ってたかと気付く
事が未だにしばしば。 で、今天ぷらの掻き揚げ食べて死にかけ(´д`)
690病弱名無しさん:04/10/07 19:40:39 ID:pVOeAV9a
>>689
きっと前世は犬だったんだよ。
691病弱名無しさん:04/10/07 20:47:16 ID:VdqLw/w6
正直、この病気にならなかったら全然違う人生だったと思う。
この病気のために、何事も消極的で引きこもり的な生活になってしまった。
もう1回丈夫な体でやり直したい・・・
692689:04/10/07 20:51:59 ID:VgM20G+r
>>690
こう言う症状の人居るのかとぐぐっても、犬ばかりなんだよね。
更にタマネギの効能に下痢止めなんて書いてある始末・・・
693病弱名無しさん:04/10/07 23:43:08 ID:twzKyV2W
私も毎日悩まされています。
下痢まではいかないんですが、緊張すると腸のはたらきが活発になって、うんちが出そうになっちゃうんです。
私は高校3年なんですが、テスト中や、授業中先生に指されそうになったときなど、
色々と緊張する場面に出くわすと、出そうになりこらえるのに必死で、テストや授業どころじゃないです。
同時にガスもたまってくるしお腹は痛くなるわで、本当につらいです。
来年1月に受験を控えているので、受験中や当日自分がどうなってしまうのか考えると心配になってしまいます。
こんなことを今からもう考えているから余計症状が悪化してしまうんですよね。。。
本当に治したいです。でも治療法などどうしていいかわかりません。
それから、楽しみにしていることやウキウキするようなことを考えていても、同じような症状が出ます。
これはストレスではないですよね?何なのでしょう・・・?
694病弱名無しさん:04/10/07 23:58:00 ID:VfXad+ic
>685 過敏性腸くらいで死んだらバカだ。オレ達なんて話にならない位つらい人いくらでもいるぞ。生きろ。
695病弱名無しさん:04/10/08 00:02:27 ID:e77NLFSX
689さん、私もタマネギでおなかよく壊します。。昔は平気だったのになぁ。
696病弱名無しさん:04/10/08 00:15:37 ID:TrOUAqXI
最近いつも晩飯食べた後、下痢になります。今日もついさっきトイレから戻ってきたところです。シャバシャバでした。茶色い水みたいでした・・・・・
697病弱名無しさん:04/10/08 00:36:41 ID:GabYlasW
茶色い水みたいな下痢は、夕食後必ずやってくる。
量は少しなんだけれど。どうやって治したらいいんだろ。

なんとか、歯医者に行かなければならなくなった。
治療中、下痢が襲ってくる不安神経症状態だ。何か良い方法は、ないか?
698病弱名無しさん:04/10/08 02:10:54 ID:1ImDJDsT
便秘と下痢の繰り返しなんで量や頻度が半端じゃないしかなりイタイ!自分の家で腹痛くなった時はとても嬉しいでつ。俺よりウンコで悩んでる奴はいねぇ!と思ってた。てか思ってる。
699病弱名無しさん:04/10/08 03:15:18 ID:uAKy/q5X
>>680
それは風呂でするからおkじゃないか?流せばいいし。

昨日は奇跡的に10回ウンコの内3回が固形ウンコだった。
野球で言えば打率3割だから織れにしては調子良かったかな。
700病弱名無しさん:04/10/08 08:40:06 ID:fYmXte6Q
>>699
無茶いいますね
701689:04/10/08 09:01:52 ID:mu4FLSwc
>>695
自分は、タマネギ食べるとほぼ100%壊すのですが、何故か例外として
カレーライスとシチューだけは大丈夫・・・

この例外にどう言う意味があるのか未だ不明。
他は完全に火通しても煮込んでも駄目なのに・・・
702病弱名無しさん:04/10/08 11:32:04 ID:RJwjXTgt
>701 玉葱入ってること知らなくてもだめなの?

私は冷たい飲み物が駄目だな。
5分後が怖い。
出先で氷の入ったもの出されると、ほんと困る。
703689:04/10/08 11:53:55 ID:mu4FLSwc
>>702
例えば、689で言った昨日の掻き揚げ。
急に下痢になって何だと思ったら、直前に食べた掻き揚げの中に・・・

基本的に昔も今もタマネギ自体は大好きですが、下痢の苦しみの方が
強いので、控える様になりました。
704695:04/10/08 11:57:55 ID:e77NLFSX
やっぱり一緒だゎ〜同じくカレーやシチューやハンバーグなんかも大丈夫。タマネギ炒めとかは最悪すぎて怖くて食べれない。
705工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/10/08 21:50:59 ID:1+4qHx/q
>>693
まったく同じです。趣味、例えば旅行などの当日は高確率でやられます。
706病弱名無しさん:04/10/08 22:01:38 ID:Pj40GV87
朝飯を食った後、突如キリキリと腹が痛くなる。
トイレに座ったら吐き気がする

事が結構ある、これって普通?
707病弱名無しさん:04/10/08 22:07:58 ID:bAyvPdtx
今日の朝から、久しぶりの下痢でした。
夜にトイレに行ったら、イチゴジャムみたいな色の便(血が混ざってる)しかでません。
それも数回でました。
なんかの病気でしょうか?今も腹がグルグル鳴っています。
708病弱名無しさん:04/10/08 22:33:59 ID:8JSSYoAY
>>707
素人考えだが
下痢と血便の組み合わせってやばくないかい?
色が赤いので痔の可能性もあるけど
至急大腸カメラしたほうがいいよ マジで
血便なんて滅多に出るもんじゃないから
709707:04/10/08 22:43:58 ID:bAyvPdtx
>>708

こんなこと初めてです。

血便ではなくて、血しかでません(便の色は見られません)。
710病弱名無しさん:04/10/08 23:03:28 ID:kHh6rAje
UC(潰瘍性大腸炎)スレからやってきました。

>>707
とにかく病院へGO!
連休だから辛いかも。土曜半ドンでやってる大きめの
病院も多いけど関東東北の人だと台風もあるしなぁ。

UCだと血便は当たり前すぎて今はなんとも感じないけど...
UCは別名「赤うんち病」とも言うしな(うs

調子が悪いと血便でる人って結構いるみたいよ。心配と
おもうけど、余計に病院で確認して安心しよう!
711710:04/10/08 23:17:05 ID:kHh6rAje
>下痢と血便の組み合わせってやばくないかい?
やばいっちゃやばいけどね。

>至急大腸カメラしたほうがいいよ マジで
賛成だし俺も病院に早く行けとは言ったけど、その後血が
止まってたり、痛みがなかったりすると「経過を見ましょう」
と言われるかもね。結構すぐ止まったりするよ。

> 血便ではなくて、血しかでません(便の色は見られません)。
まあ、鮮血ってことで痔の可能性もあるけど、お尻の出口
付近(肛門含む)が切れて血が出ることもよくあるようだね。
調子悪いと俺も血しか出ないよ... orz
712707:04/10/08 23:40:33 ID:bAyvPdtx
>>710
どうもです。

血便が出ただけで、他の症状はありません。
今は落ち着いていて、お腹がグルグル鳴っているだけです。

今日は、初めての体験(血だけでる)をして疲れたので
もう寝ます。明日、台風が来ないうちに病院に行きたいと思います。
713病弱名無しさん:04/10/09 01:11:54 ID:EW2SU/OI
ここ10年間、固形ウンコが出たことがない。
ぐにゃぐにゃの軟便か、水様便しか出ない。
いずれも、我慢できる時間はわずか数分。
これはどういった症状なのでしょうか。
治す方法教えてください。
714病弱名無しさん:04/10/09 01:37:14 ID:dMSQ6ojP
トップアスリートも悩んでいるんだな。。一番下の記事を読んでみて。
ピップエレキバンをお腹に張るといいらしい。試してみよっと。

ttp://www.cramer.co.jp/training/interview_5.html

715病弱名無しさん:04/10/09 08:54:34 ID:xR2cj32A
久々に醜い下痢がやってきた
朝一度トイレにいって安心だったのに
終点に着いてトイレになんとか滑り込み
セーフだったが更に次の波が
ウンコで運行をストップする訳にはいかんので
漏らすのを覚悟のうえ出発しなんとか耐えながら
最悪の事態だけは避けることはできたが
仕事どころではない
ちなみにバスです
716病弱名無しさん:04/10/09 11:49:21 ID:IsPFm/wX
スーパーオオタカという植物エキス醗酵飲料はとってもいいですよ。
検索すれば載ってると思います。
私も毎日ひどい下痢、腹痛、腹鳴で自分の体を恨むほど悩んでましたが、飲み始めて一週間位
で軽くなってきて2ヶ月たった今はもうほとんど治ってます。
717病弱名無しさん:04/10/09 12:09:37 ID:v+ZFqZl8
>>716
マジでそんな夢のような飲料が?
718病弱名無しさん:04/10/09 14:15:48 ID:IsPFm/wX
はい、本当ですよ。ずっと漢方薬を飲んでたんですが、あまり効かなくて、
スパーオオタカを試してみたら本当に効きました。
なんでも悪玉菌がすみにくくて善玉菌のすみやすい腸内環境に整えるようで・・
ヨーグルトとか食べるより強力です。つかヨーグルト怖くて食べれなかったんですが。。
719病弱名無しさん:04/10/09 15:00:32 ID:EW2SU/OI
スーパーオオタカ詳しい情報希望。
入手方法など。
酷い下痢、ガス張り痛にも効くのか?
720病弱名無しさん:04/10/09 15:39:51 ID:Uevob6XU
果糖のとりすぎも下痢になるそうです
砂糖はブドウ糖と果糖からできてる。だから砂糖や果物のとりすぎもよくない。
721689:04/10/09 16:16:29 ID:xTfwbKX1
>>704
何の成分が原因で、他にどんな物に含まれてるかとか、解りませんかね・・・
722病弱名無しさん:04/10/09 19:32:35 ID:i4bSB9C0
私もスーパーオオタカ情報おねがいします。
高くても絶対に買います!
723病弱名無しさん:04/10/09 21:28:17 ID:nIws4BHS
724病弱名無しさん:04/10/09 21:37:46 ID:IsPFm/wX
http://www.ohtakakohso.co.jp
上がスーパーオオタカのHPアドレスです。ちなみに製造者は
大高酵素株式会社です。
近所のだるま薬局で買ってます。
酷い下痢、ガス張り痛にも私は効果がありました。

725病弱名無しさん:04/10/09 23:05:14 ID:Uevob6XU
あまり科学的でないな・・・
726病弱名無しさん:04/10/09 23:10:50 ID:wco6XgO2
毎日下痢だし頻尿だし泣きそう。
どっちも心因性のもんかな・・・・
727病弱名無しさん:04/10/10 00:15:44 ID:S3z5JWXA
毎日、ご飯を食べた直後に急に下痢になります・・・・・・・もうシャバシャバで紙で拭くとちょっと黄色がかっているんですが、大丈夫でしょうか?
728病弱名無しさん:04/10/10 00:21:55 ID:S3z5JWXA
やっぱ1人暮らしでストレス溜まって食生活も偏って、更には季節の変わり目で急に寒くなったのも追い討ちをかけてるのかな?
729病弱名無しさん:04/10/10 00:48:24 ID:+Eh4Tk3r
ちなみに毎日の様に下痢してて、ウォシュレットじゃない人って居る?
730病弱名無しさん:04/10/10 00:56:17 ID:YzQyfuZo
下痢が治まったら、今はガス張り痛・・・。
苦しくて、たまらない。
731病弱名無しさん:04/10/10 03:35:36 ID:HsOOt6II
お腹がゴロゴロしたからトイレ行ったらアブクみたいのしか出なかった…orz
拭いてみたら無色透明の粘液がついてました。
これは腸液なのでしょうか?
しょっちゅうあるのであまり気にはしてませんが。
732病弱名無しさん:04/10/10 17:27:13 ID:FVjIPBPU
>>724
マツキヨで売ってるかな?
733病弱名無しさん:04/10/11 00:53:07 ID:rG4ARcvZ
慢性ゲリ・・。
最近気づいたのだが、肉(特に完全に火が通ってない生焼けとか)を
食うと必ずゲリする。しかも食った直後に。まだ胃に入ったばかりなの
にどーしてだ?
一種のアレルギーなんだろうか???
734病弱名無しさん:04/10/11 01:06:43 ID:gHh1j2nS
だいぶ前にバイトの面接に緊張しすぎで行けなかったという書き込みした者です。
最近は仕事にもなれ仕事中はトイレにも行ける環境なのでわりと調子いいです。いままで接客ってさけてたんです体動かすのってやっぱり体にいいのかな。
でも、急にまわりが静かになったりするとおなかグルグルしますが。
学生とかでバイトなどの自由がきく人は今までやってみたことない職種にチャレンジするのもいいかもしれません。無理がかからない程度にね。
735病弱名無しさん:04/10/11 11:37:25 ID:d+Mz1a1k
今日も朝から下痢。
しかも、急で激しい水様便になる。

やばい、歯医者、美容院に行かないとしゃれになんない。
736病弱名無しさん:04/10/11 11:54:24 ID:EPlT9XKi
中学1年の時の部活の新人戦以降、
部活のすべての大会、高校入試、大学入試と
精神性の下痢に悩まされてきたんだが、
大学入学で上京した途端、なぜか徐々に良くなっていき、
大学3年の頃くらいには治っていた。なぜだろう?

少なくとも食生活面では、
「都会で不規則な一人暮らし」という環境からして
明らかに劣化したはずなのに。
737病弱名無しさん:04/10/11 14:28:11 ID:jp8ti2FK
>>736
親元から離れてプレッシャーから解放された説。
精神面の影響は大きいよ。影響をすぐに確かめることはできないけど。
738病弱名無しさん:04/10/11 17:47:17 ID:fMSNK3hL
5年ほど前にガス型・便秘型・下痢型の複合したIBSと診断されました。
食べるものには気をつけてるのに、それでも食べるとすぐにトイレ行きたくなる。
ひどい時は、食べてる最中にもよおしてくるし・・・。
このまえ、友達と歩きながらアイス食べてたら急にもよおしてきてトイレに掛け込んだ・・・。
絶対変な奴だと思われてるよ・・・。
739病弱名無しさん:04/10/11 18:08:00 ID:FqfN1hEm
今日の朝、下痢中に腹痛・・いやな予感が

・・キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キリキリ痛むような腹痛と猛烈な吐き気と水のような以下略

ストレスは無いし、ちゃんと運動してるし、食事もバランスを整えている。
もしかして胃も弱いのかな?
740病弱名無しさん:04/10/11 18:11:20 ID:qy3l1/Jz
わたしも過敏性腸らしい。コロネルのみだしたら劇的によくなった。
けど、コロネルのんでると、オナラが異様に臭くならない?
そりゃ、オナラは臭いのが普通だけど、コロネルおならはンコそのものの
ニホヒがする。ような気がする。
741病弱名無しさん:04/10/11 19:42:53 ID:o6q0v4lm
大学受験のストレスでここ2ヶ月下痢下痢です
朝食食べる→3分〜2時間の間に確実に腹がゆるくなりトイレに直行→下痢orz
病院いって薬もらって一時期下痢が治って安心してたら
また最近毎朝下痢...しかも前にもらった薬飲んでも効果なし(最初にもらって飲んだときは効果あったのに
毎日学校のトイレで下痢に苦しむのは嫌だorz
でもこれがあと100日以上続くと思うと絶望的だ・・・
しかも入試の日に下痢だったらもうだめぽ
742病弱名無しさん:04/10/11 21:24:20 ID:d+Mz1a1k
今飲んでいる薬。
コロネル細粒、デパス、ドグマチール。
これでも効かないので、市販の下痢止め薬。
これでも効かなくなってきた。
薬漬けから解放されたい。
743病弱名無しさん:04/10/11 21:42:28 ID:pXW4v9Ne
IBSなのか分からないけど、昔っからストレス感じると下痢になってた。
高校受験の日も、引っ越したばかりの時も、好きな子とのデートも、嫌なバイト中も、悩みまくった日も。
このまえの入試で筆記受けた時、一日におよぶ長い試験で、
休憩のたびに毎回トイレに行ってて、トータル8回くらい行ったんじゃないかと思う。
今日はバイトで、結構働いてるつもりだったのに、また下痢になるし。
便秘になりやすい人はよく、下痢は出せば楽になるから良いよねと言うけど、出せる状況じゃない時は地獄だよね。
気休めにしかならないけど、毎日正露丸とストッパの常備は欠かせません。
バイトや入試など、ここぞという時に調子悪いと本当困るから、病院に行こうか悩み中。
744病弱名無しさん:04/10/12 00:30:28 ID:SIAsyW1Z
病院に行っても治らないんだよね。
死んだ方が楽になると思うことがあります・・・
745病弱名無しさん:04/10/12 14:12:41 ID:ONfJxpkF
>>737
なるほど。たしかに一応中学〜大学入学まではそれなりに勉強できたし
(地元の超バカ県でトップクラス=全国で上の下)、
親もかなり教育熱心な方だった。
部活は…顧問の先生の期待は大きかったかも。

とりあえず「親によるプレッシャー」が原因ってのには、かなり納得。

あと、当時の自分の中で とにかく絶対にNGだったのが、
朝食前後の冷たい乳製品。(ホットミルクなどは何故かOK)
特に冬の時期は自殺行為モンだった。
100%の確率で、10分後には下痢が襲ってくるし。
746病弱名無しさん:04/10/12 14:18:52 ID:ONfJxpkF
745=736ね。

ちなみに、今は朝っぱらから
冷たい牛乳ガブガブ飲んでも
余裕でOK牧場!!
747743:04/10/12 20:46:54 ID:aoSwE42V
>>155
相当な亀レスですが、俺もたまに左胸のあたりが痛くなります。
母が昔心臓病を患ったので、遺伝かもしれないとか思いましたが、
心電図をしても異常なしだったんですが、やっと謎が解けました。
かえって安心しました。
今日もバイトで下痢をもよおし、バイトに行く直前の駅のトイレに通うのが習慣になってます。

治らなくても病院に行って薬貰おうと思います。
心療内科でいいんでしょうか?
748病弱名無しさん:04/10/13 00:02:50 ID:P7vvx8Rs
今日も下痢だった〜〜・・・。午前中にトイレにかけこんで、ほっとしたのも
つかの間、昼食中にまたゴロゴロきて、我慢できずにランチを残して
トイレに駆け込み。
帰りの電車の中でまたゴロゴロいってた。

ランチ、全部食べたかったのに・・・。ヽ(`д´)ノ ウワーン
あまりに腹を壊しやすくなったので、最近出来るだけ温かい飲み物を
飲むようにしてます。(というか時期的に寒くなってきたしね)
749病弱名無しさん:04/10/13 00:08:41 ID:i+UO2Tct
こんなにたくさんの人が苦しんでいるのに、
なんで、下痢を治す薬ができないのだろう。

過敏性腸の治験は余り進んでないのかな。
地獄から抜け出れば明るい未来がくるのに。
750病弱名無しさん:04/10/13 00:22:50 ID:TwtG0RVQ
正露丸が伝統になってるから。
751病弱名無しさん:04/10/13 00:26:57 ID:kiVZ6ODh
やせたいからカフェインをやめることができない
752病弱名無しさん:04/10/13 01:14:33 ID:SMKVcs6i
食べたらすぐ下痢?ナンベンに襲われます。
友達にまた?多いねーといわれます・・・
食べたらぎゅるるる・・・・ 夜外食とかすると多いですね。。
753病弱名無しさん:04/10/13 01:18:36 ID:SMKVcs6i
しっかりした固形のうんちがなかなかでません。
下に落ちたら崩壊寸前の軟便がほとんどです。
どうしてこうなのでしょうか。
どうすれば改善するのでしょう・・・・
食事するとすぐトイレかけこみたくなるし、こういうの我慢できないですよね。
754病弱名無しさん:04/10/13 01:26:32 ID:SMKVcs6i
大腸内視鏡やったかたのお話聞きたいです。。。
胃カメラの経験はあるけどこっちのほうはまったくなくて恐い(><)
755病弱名無しさん:04/10/13 04:34:23 ID:jYg3bpVD
私は、高校時代、成績もよく入りたい大学もありましたがこの病気のせいで大切な時期に入院(絶食療法と言いました)、それでも直らず結局センター試験も受ける勇気すら出ずその年は受験をあきらめました。
とにかく卒業することだけを目標にしました。悲しかったです。正月に親戚に合うのがものすごく嫌でした。
またその年は病院を転々とし心療内科やら胃腸科などあらゆる病院に通いましたがどの薬も効果がなくどこも信頼することもできませんでした。
もちろん心配性の私ですから他の病気も疑い、胃カメラやら腸カメラの検査もしました。苦しかったです。
かれこれ4年前になりますがもし当時に同じ症状で悩んでる人がたくさんいることを知っていればもう少し明るく考えられてたかも知れません。
その後、予備校にもいけず本当に苦しい時期が続きました。ただ自分の場合調子悪いのは午前中がほとんど(過度に緊張するような状況では午後も)だったのでバイトなどして社会から離れないことだけを考えていました。
その年の秋、受験シーズンが近づくにつれそんな私も大学に入りたい!高校時代の勉強を無駄にはしたくない!と強く思うようになり、それから独学で勉強するようになりました。
そしていよいよ受験、お腹に何も残らないように何度もトイレにいき食事も最小限に抑え死ぬ気で受けました。現役時代に比べランクを下げざるはえませんでしたがそれでも何とか合格することができました。私は十分満足でした。
756病弱名無しさん:04/10/13 04:40:11 ID:jYg3bpVD
その後、病気は治ったかといいますと未だによく下しますし、緊張する状況では不安は尽きません。長時間拘束される(トイレにいけない)状況とか。変わったことといえば気持ちが少し前向きになったことくらいかもしれません。
けれどそんな自分をよく理解しその状況に応じた対応も少なからずできるようになってきました。病院にもいってません。
私はつい最近、来年の春留学することを決定ました。もちろんかなり不安です。食事や、向こうの大学の時間体に合わせられるかとか・・・。ですが留学を決心することができただけでもかなりの進歩だと思ってます。


死にたくなるほどつらい時期もありましたが今は楽しく生活できてます。大学に入ってたくさん友達もできました。惨めな自分を見せたくなくて一時は距離を置いてた中学、高校の時代の友達とも楽しく語り合うことができるようになりました。
今すごい苦しんでる人も希望を捨てなければいつか必ず楽になれる時が来ると思います。
とにかく一歩一歩前に進むように毎日心がけることです。ハードルは高くなくていいと思います。
今でもこの症状が完全になくなったらいいのにって思うことがありますが私はこの病気と一生付き合っていこうと思います。
757:04/10/13 07:07:33 ID:CmsUzT8+
さっきラジオでこの病気のことやってました。
100%を目指してる人、真面目な人が多いらしい。
予防法?は70%人間になることだとか。
あと、副交感神経を鍛えろとか言ってたけど、どうやったら鍛えられるのかな?
心因性の病気だから、難しいらしいっす。
アメリカではこの病気で外に出られずヒキコモリになる人も多いとか。

僕は四年前、ひどい急性腸炎になって以来、下痢常習です。
アメリカンヒッキーの気持ちわかるな〜 僕もいつ下痢が襲ってくるか怖いです。
けど、そんな気持ちも原因なんですよね。
ってか、下痢のせいで痔になった。Wショック。。。
下痢は肛門に負担がかかる。
758病弱名無しさん:04/10/13 08:53:08 ID:hOjYO5H4
>>754
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1095475327/
大腸ファイバーなら載ってた。
759病弱名無しさん:04/10/13 09:09:55 ID:i+UO2Tct
ひきこもりになる理由は自分もよくわかる。
でも、生活しなくてはならない。
生きていかなくてはならない。
その為には、働かなくてはならない。
つらいなあ。
760病弱名無しさん:04/10/13 09:55:24 ID:gw4Daf7Q
>>757
ジャパニーズヒッキーの気持ちもわかっておくれ・・・。
761病名名無しさん:04/10/13 13:44:22 ID:TolcJ8Ux
>>757

過敏性ガス型の人間だが心療内科の先生は水泳が非常に良いと仰っていた。
泳ぎでも水中ウォーキングでも週に1〜2回でOKだそうです。
水中なんぞ冷えるから水泳なんかやってられるかって人はまずその性格から治すべき。
安定剤やコロネル(ポリフル)服用しても辛いのは判るが前向きにいくべき。

俺もお陰様で症状は半減したよ。
まあ、今日なんかは普通の便が無限にでるからちと苦しかったが。
762病弱名無しさん:04/10/13 16:31:15 ID:6P44jqH5
>>754
まず下剤を飲むのがめんどくさい
後は所々の曲がった箇所でカメラが当たって痛い・苦しい位だったかな
肛門から入れるときはなんともなかったけどね、俺の場合
763病弱名無しさん:04/10/13 18:38:00 ID:+fTlYOd+
2リットルも下剤飲むのなんて無理ぽ・・・
764病弱名無しさん:04/10/13 21:59:38 ID:Itu1PxlF
ただでさえ下痢なのに下剤のむなんて地獄だ・・・。
765病弱名無しさん:04/10/13 22:33:19 ID:P7vvx8Rs
・・・今日も下痢でした。
午前中に腹が鳴ったのでさっさとトイレに行ったんだが、昼〜午後にまた再発。
夕方には本屋に寄ろうと思ったんだけど
腹の鳴る音と便意があまりに酷いのであきらめて、速攻で家に帰った。
家に帰って風呂に入り、冷えてないヨーグルトを食った直後、また下した。
こんなにもだらだら出るのが怖いくらいだ・・・。
最近「痩せたね」といわれるけど、毎日下痢だからそのせいなのかなあ。
下痢ダイエット・・?
766病弱名無しさん:04/10/14 10:11:43 ID:n1pHxTKn
>762
わ〜そなんですか〜(´兪)=3ハァ… 
ちなみに麻酔みたいなものはないんです・・よ・・ね・・?
胃カメラは喉にジェル麻酔みたいなのしたけど・・・
胃カメラとどっちが苦しいですか?
でも息できるからまだ大腸ファイバーのほうがましに思えるけど
違うのかな・・
2リットルも下剤?!
バリウムよりきつそう。。
そしてお腹壊してまた痛いのでしょうか・・泣
検査時間はどのくらい?!
っていうかまず女性だし体勢も気になる(涙)
切ない・・よつんばいですか?
肛門に入れるのも痛そう(><)
767病弱名無しさん:04/10/14 10:59:26 ID:O5FzLHH8
このスレ初めてです
今日は下痢欠勤
2日前運動会で食べた何かに当たったらしい
その夜9度の発熱、以後毎日下痢
特に午前中がひどく、今日で既に7回逝ってます
はい、間に合わなくて数回漏らしましたよ
病院行きたいけど、車乗れるかな…あっ
768病弱名無しさん:04/10/14 11:52:58 ID:WjGW+gA/
>633
かなり亀レスですが。初めてこのスレきました。
両親から暴力受けてましたよ。3才くらいから記憶ある。手足縛られて口にタオル入れられて
殴られたりとか小学校高学年くらいまでずっと。煙草の火つけられたりとかいろいろね。
暴言は大人になってもつづいた。「あんたってものすごいブス」とかいろいろ言われたな。
自分の自律神経失調症なのはその辺も関係してると心療内科の先生は言ってる。
薬とか漢方とかカウンセリングとかアロマテラピーとか良さそうなものは何でも試した。
運動嫌いな自分が症状よくしたいためにジム通って頑張ってたのに
今度は腰椎椎間板ヘルニアで動けなくなっちゃったよ。ま、地道にがんばる(笑
769漢方医の勧め:04/10/14 12:21:06 ID:vRYxgKpt
はじめまして。
かれこれIBSで3年以上苦しんでいます。
とはいえ、本当に苦痛に感じるようになったのは、数ヶ月前に転勤で小さい支店にきてから。
ここは少人数で毎日シーンとして物音がしないのでおなかのごろごろが目立ってしまう上に
トイレが部屋の中にあるので行くのも躊躇するし、音が外に漏れてみんなに聞こえてしまう。
ということで我慢するのは地獄の苦しみ。
仕方ないので、外に買い物・食事に行ったときにトイレに行ったり....

さすがに苦しくなって、1ヶ月ほど前に病院へ。
が、レントゲンを取った上、どこにも異常はない、気のせいということでラックビーだけ処方されました。
当然、まったく効かず、困り果てた挙句、近くの漢方医へ。
そこで初めて真剣に話を聞いてもらえ、舌など全身を診察され
体が冷えていて、気が滞っているということで「小建中湯」をベースにした漢方薬を処方されました。
(その場で個人に合わせて処方してくれるので、他にも何種類か混ぜ合わせてくれているよう。)
そして....これが効きました!!
飲み始めた翌日から、排便回数が一気に減りました。(それまで日に7〜8回が半分に)
これは東洋医学はいいのかもと思い、他の人に紹介された鍼灸もためし....
今はおなかが張って苦しいのもなくなりました。同時にいらいら感も低減。
完全には直っていませんが、おかげさまで何とか会社生活に支障がないレベルまで回復しました。
後はよく噛んでゆっくり食事をするように心がけています。

最後に漢方は見立てが大事なので、自分で適当に試すのではなく
(西洋医学を学んだけど漢方も処方するという先生ではなく)漢方専門の先生に一度診察してもらったほうがいいと思います。
770病弱名無しさん:04/10/14 12:26:01 ID:C1Zs2wnc
漢方、医師の処方箋つきで一月6000円した。他に不眠や鬱、禿の薬も飲んでる、学生の自分には無理。
771病弱名無しさん:04/10/14 14:10:11 ID:Hc+u3zj7
きのうは久しぶりの固形でしたが今日また下痢ぽ・・・。
わかもとためしてみようっと。
772病弱名無しさん:04/10/14 16:12:40 ID:9ICIHLCF
漏れの場合、ポテチ一袋一気に食うと下痢から一転して便秘になる。
773病弱名無しさん:04/10/14 20:48:35 ID:jBrhJK9M
>>766
カメラを入れる直前に背中に注射されたので、聞いたら痛みを和らげる為の
麻酔だと言ってましたが・・・
下剤を飲んだ後の便意は普段の下痢よりも我慢できるレベルでしたよ
ある意味下痢を我慢する練習する良い機会かもしれませんね
検査時間は9時前に病院に行って下剤を飲んで検査はお昼過ぎからでした、その後は
麻酔が切れるまで二時間位ベットで横になってました
体位はシムス体位みたいなやつ(痔の検査とかの)でそこまで恥ずかしくはないです
私の場合は以上のような感じでした
774花見月:04/10/14 21:15:42 ID:G/h+u88h
754
下剤2リットル飲むのがまずきついです。すごく変な味するし。
そしてカメラは胃カメラより苦しくはないですが長いです。それと屈辱的です。
総合的にどっちが嫌かと言うとどっちも同じくらい辛いです。
775病弱名無しさん:04/10/14 21:34:13 ID:TR3seC5K
今日の昼休み、会社の先輩に頼まれて一緒に買物に出かけたんだけど、
いつ下痢が襲ってくるかと気が気ではなかった・・・。
トイレで出しきってから外出できればいいんだけど、下痢が襲ってくる前って
いくらトイレでふんばってもどうしても出ない。(何故だ・汗?)
幸い、帰り道にゴロゴロいいはじめて、最悪の事態は免れたよ。
(田舎にある職場だから帰り道にはコンビニすらない。)
いつも良く面倒見てもらってる先輩だから、「(買物に)付き合えません」とは言いづらかった。

最近コーヒーが原因だと思ってコーヒー断ちをして1週間になるが、
毎日下痢状態は改善しない。
半年前くらいに近所の内科で診てもらったら、「風邪が原因です」と言われて
終わってしまったので、今度は他のところで検査してもらおうと思ってます・・。
776病弱名無しさん:04/10/14 21:42:34 ID:dN89z3CO
ここ数年、食後や車に乗ったとたんすぐトイレに行きたくなっていました。
もちろん、あっと思ったらもう5分もたなかったです…冷や汗もんでした。
が、外食が多いせいかうんこの切れもわるかったので繊維不足だと思い
1ヶ月ほど前から「ファイバーサプリ」(ロート製薬)を飲んでいました。
気がついたら、トイレに駆け込むほどの下痢になっていないのです。
軟便ですが、以前よりはがまんできるようになりました。
もしかして腸内の水分を少し吸収してくれているのかなと思ったり。
私だけかもしれませんが、ちょっと楽になりました。
777病弱名無しさん:04/10/14 22:53:55 ID:h3TJM/nF
物心ついた頃からお腹の弱い子ですた。
幼稚園小学校中学校と、如何にして友達に知られずにトイレ行くか
ってことを悩んでおりますた。学校でウンコしたらからかわれるので。
実はこっそり漏らしてたことも幾度か・・・ね。
修学旅行のときバスの中がなんか臭かったのは俺のせいだ、ごめん。

今もお腹の弱い人です。
年間300日以上は液便ですよ。でもね、それはもう慣れと経験で
なんとかごまかせるようになってるのですよ。適応って凄い。

ただ、昔から慣れることができず今もイヤなのが、硬いウンコ。
たまにお腹の調子が良いときとか、何かの拍子に便秘なんてもんになってしまった
ときとかの硬いウンコが辛い。お尻切れて血が出るし。
「俺の肛門は液体用にチューンナップされてるから!そんなデカ硬いの無理だって!」てなもんです。
んで硬便の直後はもういつもどうりの液便な訳ですが、これが傷口にしみるんだ。痛いよ。
適応しすぎるのも考えものです。

液便じゃないくらいのゆるゆるウンコがいちばん苦痛が少ないですな。俺的には。
快便なんて味わったこともないしこれからもないだろうし。
でもまあ、そんな俺の人生万歳。
778病弱名無しさん:04/10/15 01:24:47 ID:6vkHtk+t
ラッキーセブンで人生万歳だな>777
779病弱名無しさん:04/10/15 10:35:29 ID:dace7zYW
今夜、NHKの十時のnews内の特集で過敏性腸症候群についてやるらしい。こりはぜひ観なくては(~o~)
780工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/10/15 12:13:07 ID:WeRBpW8V
>>779
情報ありがとう!


一昨日は便秘、昨日は下痢、今日は柔らかウンチだった。もうウンザリ。いつも腹痛くなるから
苦痛だよ。テストどうしよ〜(ToT)
781病弱名無しさん :04/10/15 15:28:17 ID:BLW+91qL
来週のNHK「今日の健康」は、月〜金で「腸のトラブル」をやるらしいよ。
テキスト見たら大した事載ってなかったけど、一応要チェックかも?

ttp://www.nhk.or.jp/kenko/2001/schedule/index.html
782病弱名無しさん:04/10/15 16:09:17 ID:jUva3XUy
ニュース10の放送は、5分程度の放送らしい。
某有名過敏腸サイトにそう書いてあった。
そこの管理人のおかげで放送されるということだ。
たいした管理人だ。
ひきこもりの俺とは月とスッポン。
そういう管理人のおかげで新しい特効薬ができるかもしれない。

783病弱名無しさん:04/10/15 20:44:42 ID:oFpTI2aF
個人研究のとこだね。
引き籠もりでも、このネット社会。なんかやろうと思えばできる。
頑張るのだ。
784病弱名無しさん:04/10/15 22:34:00 ID:H4d7CWB8
NHK、結局解決策はないって感じですね。
死ぬまでこの病気が続くと思うと・・・ますます人付き合いがなくなる。
785病弱名無しさん:04/10/15 22:38:13 ID:CPz57nGx
おいこら、NHK 昔のあるある発掘大辞典とおんなじで解決策はださんのか
786病弱名無しさん:04/10/15 22:38:27 ID:fB8PZqZY
現時点での唯一の解決策は、症状やメカニズムを正しく理解して
プラス思考になるよう努力すること …かと。
787病弱名無しさん:04/10/15 22:40:31 ID:BuvgbaDs
食べ物をよく噛まないで食べると下痢に
なるのかな?
788病弱名無しさん:04/10/15 22:50:44 ID:U1s13o7A
NHK期待はずれでした。仕事やめて早く帰ってきたのに、、、
789病弱名無しさん:04/10/15 22:51:47 ID:fB8PZqZY
>>787
咀嚼回数が少ないと、唾液の分泌も抑えられて多少消化は悪くなるのも事実。
だけど我々IBS人にとっては、周りからよく噛まないと下痢になるよ
〜と言われて自分で気にすることが一番の要因だと思う。
790病弱名無しさん:04/10/15 23:00:51 ID:BYwCyKJx
今日も腸がボコボコと発酵していて腹が張って苦しい・・・
大学の頃ひどかったが、また最近10年以上たって症状が
復活してきた。
ストレスかな・・・
791病弱名無しさん:04/10/15 23:35:13 ID:jUva3XUy
ニュース10残念だった。
特効薬情報はなく、下痢止め情報の紹介だった。
ストッパ使っているし、効き目もいまいちだ。
もっと、新薬情報がほしかった。
もっと、放送してほしい。
792病弱名無しさん:04/10/15 23:46:50 ID:ZO5+Ddwj
やっぱり、まだ社会認知度が低い病気なんですね。
女性キャスターも
「へーこんな病気があるんだー」
みないな顔だったし。
周りの理解がないのがいちばん苦しいです。
793病弱名無しさん:04/10/15 23:52:14 ID:WEjW9I3n
おばちゃんに彼女ができると治ると言われました・・・大人用のおむつしてる男にできるわけないだろ?
このままじゃ、童貞のままで練炭自殺しかないな・・・
794病弱名無しさん:04/10/16 00:22:00 ID:eT5nElbr
久々にシコふんじゃったのシーン見た。
六平直政みたいなコワモテなおっさんに
「オマエはここぞという時にいっつもゲリッピーだな!」
って言われたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あのオッチャンほんとはおもろい人みたいだけどねー
795病弱名無しさん:04/10/16 06:00:20 ID:8hQ+Qp/8
下痢というわけではないのですが、先ほど朝起きておなか痛いと思ったら
お尻から水が大量に出てきました・・・
500mlの缶ジュース並(変な例すみません)に出てきた感じなので
なんか心配なんですけど、これはほっておいても大丈夫なんでしょうか。
796病弱名無しさん:04/10/16 12:44:40 ID:ZI+4oqwm
下痢じゃんか
797病弱名無しさん:04/10/16 18:32:34 ID:Hq/Mdg7M
最初かたい便がでて、そのあとフタを開けたみたいに
下痢がでてしまします。いつもそうです。ハア。
798病弱名無しさん:04/10/16 20:34:27 ID:Yzc2Llea
>>797
わたしもそんな感じです。特にコロネル飲むとその傾向が強いかも
799病弱名無しさん:04/10/17 00:27:15 ID:MDSltKBN
そんな感じ。
さらに、黒いヒラヒラが混じってるyo!何だかわからないけど。
800病弱名無しさん:04/10/17 00:36:46 ID:QqWoI46O
黒いヒラヒラってどんなのですか?
私こないだ下痢したときに見たら、黒っぽいものが見えてよく見るとひじきにそっくり
のものがたくさんまだらに便にまざってました。
考えてみてもその日も前の日もひじきは食べてないのですが。。。
あれはなんだったのかすごく気になってたので。。
801病弱名無しさん:04/10/17 04:05:54 ID:0Jxxp/K6
好きな時間にコントロール出来るならなぁ、飲食店でのバイト中に痛くなってトイレへGO(゜Д゚》≡
一度ならバイト仲間や客も気にしないだろーけど二度三度はキツイよね?ブリッた後すぐに異性が入る事も最悪!トイレが一つってありえぬぇ(`∀´)
802病弱名無しさん:04/10/17 06:52:58 ID:0PuGkJFw
少しお金はかかるけど、騙されたと思ってやってみて。
でも毎日続けるべし。
がんばって3ヶ月も続ければ大分改善されます。
今ならできます。春夏はちょっときついので。

ホッカイロを起きている時間中ずっと貼っておく。
位置的にはおへそを中心に。
低温火傷には気をつけてください。
自分は低温火傷だらけになりましたが、一生下痢が続くことを考えればどうってことないです。
お風呂に入った時にしみるくらいです。
薄手の腹巻の上からつけるといい感じです。

これをやり始めただけですぐに排便回数が減りました。
あきらめずに気長にやってください。
今、何もしていませんが症状はほとんど改善されています。
たまに緊張を強いられる時お腹がぐるぐるしますが、やはりカイロをつけると落ち着きます。
社会生活に何の不安も感じないようになりました。
1月たったの1000円の出費です。がんばってください!
803病弱名無しさん:04/10/17 10:47:31 ID:DsTKzUp7
母親からの嫌がらせがある度にひどい下痢になります。
昨日は絶食したけどさすがに今日朝ごはん食べたら下痢った。
助けてくれ。
804病弱名無しさん:04/10/17 10:48:15 ID:UX9AWoRL
今日も朝から1リットル位出た…
805工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/10/17 11:41:44 ID:fWsF5e0g
>>793
そんな事ないよ。僕も紙パンツとかしてるけど彼女いるよ!しかも自分が本当に好きだった子だよ。
大切なのは中身だ!中身がしっかりしてれば大丈夫。たしかに多少はオシャレも大切だけどね。
学校とかテストとかには紙パンツはしていけないけど旅行とか遊びに行く時は紙パンツだよ。
806病弱名無しさん:04/10/17 16:12:12 ID:FIA4ZYhC
同じ病気で悩んでる彼女が欲しい
807病弱名無しさん:04/10/17 16:18:34 ID:ZbruH1nu
2日間便秘→3日目にトイレ行ったら下痢
の規則正しいローテーションを1年繰り返してるけど
これって何か悪い病気かなんかかね?
規則正しいから前もって対策(トイレのそばを離れないとか)
を立てれるから実生活に問題は無いのだが
808病弱名無しさん:04/10/17 17:20:06 ID:ZDnRqhB9
紙パンツでお勧めはありますか?
809工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/10/17 17:31:03 ID:K7CsDYVV
>>797
僕もそういうのが多い。というかすごい沢山の便がでて次の日にいきなり
下痢とかでビックリするし。栓のような便の後に下痢になることもよくある

>>806
同じ病気で悩んでいる彼女だったら二人とも待ち合わせできないでしょ。
本当に自分の事思ってくれる人なら、君が紙パンツしようが下痢もらそう
が関係ないですよ。

>>808
おすすめとかは僕はわからね。適当に買っちゃえ。
810病弱名無しさん:04/10/17 23:21:56 ID:ZbruH1nu
>>809
栓の運子があるなら映像的に納得できるんだがね。
そんなんあった試しが無いんだよな。
初弾から下痢。不思議だ。
811病弱名無しさん:04/10/17 23:34:00 ID:lSk8Tj/x
嗚呼…これで今日6度目の下痢だ…
もう水しかでねぇよ…
尻痛ぇ…
明日大丈夫かな…
812病弱名無しさん:04/10/17 23:59:28 ID:Pbr/4B45
昨日、よそ様の家に出かけた時に酷い下痢に襲われた。
しかも2回。ほぼ水状態のが。
紙を大量消費してごめんよ・・。こっちも出さないわけにはいかず・・・。
二枚重ねのトイレットペーパーってすぐ減るよね・・・。あーあ・・。
813病弱名無しさん:04/10/18 00:08:19 ID:hBM8xIR7
精神障害者のデイケアに通うことになってしまった。
ここまで、落ちぶれた俺。
下痢とガスで人生狂わされた。
復活する日が来るのだろうか。
814病弱名無しさん:04/10/18 00:12:14 ID:sJfvJz4I
メンタルクリニックいったら漢方もらった
そしたら下痢なくなって痛いぐらいのあれがでるようになった
みんな病院いったほうがいいよ
815病弱名無しさん:04/10/18 00:14:33 ID:Pnwq/rq0
処方された弱い下痢止めを飲むと次の日便秘になり、
飲まないと下痢する。便秘の気分悪いけど下痢も
ひどいと寝込んでしまう。どうなってんだろ、私のおなか。
816病弱名無しさん:04/10/18 00:46:09 ID:xB4Dkuob
俺は毎日下痢だ・・・・
817病弱名無しさん:04/10/18 01:11:25 ID:J1Lc7nT9
>>814
その漢方は何ていうのですか?
818病弱名無しさん:04/10/18 01:14:04 ID:9TjwIYS/
精神的なものもあるんじゃない?

あと、この世には原因と結果の法則というのがある。
下痢の原因を突き止め、治す事が大事。
下痢止めで対処はしきれない。

下痢の原因を改善すれば結果が出なくなる。
一般的な、体に良い事をしてみれば?
例えば風呂多く入るとか、温かいものを食べるとか。牛乳も温めるとか。
コンビニ弁当は食べない、牛肉、ハンバーガー、スナック菓子もやめる。

ヨーグルトだけは必ず毎日食べよう。
819病弱名無しさん:04/10/18 09:57:54 ID:b6MSiPHW
私は栓という程ではないけど、健康な便が出て「お!今日はいいぞ」と思ってると
程なくして順を追って緩くなる下痢便数回。
朝は大体いつもこれの繰り返し。出し切ってから出掛けられる時はまだいいけど
途中経過での外出はかなりキツイ。orz
ここで誰かが教えてくれたカイロ、早速やってみたけど、かなりいい!
満員電車でのドキドキ感にも、精神的にかなり落ち着くし、腸もむやみやたらに
動かなくなったような気がしました。
820病弱名無しさん:04/10/18 10:31:12 ID:yFrnfM1A
>>818
ヨーグルトすら体に合わない人もいる。あんたの言ってること全然ダメ。
あんたなんにもわかってないね。決め付けた知識ひけらかした自己満レスだな。
821病弱名無しさん:04/10/18 11:20:36 ID:EmlLMKXa
ここに居る人ってみんなオムツしてんの?
( ´,_ゝ`)
822病弱名無しさん:04/10/18 11:24:03 ID:tPWA/hoG
カイロやってみようかな。
823病弱名無しさん:04/10/18 11:37:39 ID:hBM8xIR7
心療内科通っているけど、下痢が治らない。
IBSの特集があったが、かなり患者が多いらしい。
それから、プラス思考に考えることだってさ。それじゃ治らないから困ってるんだ。
それよりも、IBSが治る夢の特効薬を早く考えてくれ。
作った人はノーベル賞ものだ。
824病弱名無しさん:04/10/18 12:04:47 ID:yh5dzL8n
みんな大腸検査はやってますか?
俺は最初普通の内科医から過敏性腸症候群といわれて
別の病院で検査したら潰瘍性大腸炎といわれ
さらに別の病院で九月に検査したらクローン病といわれたんで。
825病弱名無しさん:04/10/18 14:49:40 ID:mFp/kYL1
たまに少し黄色い水みたいの出るときありませんか?
アレは何ですかね〜。
826病弱名無しさん:04/10/18 14:58:24 ID:p8BHH/z6
>>821
おれはしてる( ´,_ゝ`)
827病弱名無しさん:04/10/18 15:01:32 ID:xB4Dkuob
嫌なことや、緊張することがあると必ず下痢になるんです・・
病気でしょうか?
828病弱名無しさん:04/10/18 15:02:14 ID:p8BHH/z6
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ シクシクシク・・・
829病弱名無しさん:04/10/18 15:03:15 ID:p8BHH/z6
リラックスしてる時がひどい。緊張してたり集中してるときは大丈夫なのに・・
830病弱名無しさん:04/10/18 19:14:57 ID:tPWA/hoG
大腸の検査は何をするんですか。管を通したりするんでしょうか。
怖くていけません((;゚Д゚)
831病弱名無しさん:04/10/18 19:31:07 ID:p8BHH/z6
一緒に死んでくれる人いませんか?
832病弱名無しさん:04/10/18 19:31:47 ID:p8BHH/z6
大学卒業あきらめました

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ シクシクシク・・・
833病弱名無しさん:04/10/18 22:01:19 ID:A/JXdV0I
ここ読むと、オレはだいぶ恵まれてるな・・・
症状とかは大差ないが、生活環境のおかげで不自由が無い。
会社まで徒歩で行ける距離だし内勤がほとんどだし
打ち合わせや出張も体調に合わせられるし
834病弱名無しさん:04/10/18 22:57:46 ID:AVgSS0uN
>>832
何年生だか知らんが、8年いられるんだから
マターリいけばいいさ。
835病弱名無しさん:04/10/18 23:33:55 ID:hBM8xIR7
歯医者でトイレへ駆け込む俺。

静かな待合室へ響き渡る下痢の音。
ブリリリリリー。
恥ずかしー。でもこの程度で負ける俺ではない。
836三五:04/10/18 23:43:21 ID:ZFhNy1av
私が試しにここで紹介されたものを今日薬局で買ってきたので飲んでみます。
(1)スーパーオータカ 720ml 4515円
(1日60ml飲むので12日分)
(2)エビス錠 1200錠 1134円
(1日30錠なので40日分)
(3)わかもと 1000錠 1554円
(1日27条なので37日分)
今、(1)〜(3)1回分飲んでしまったが、エビスとわかもと同じ様な
成分だね。それに、結構お金掛かってしまった。オータカは美味しくない。
とりあえず、一週間3種類飲んでみて今週土曜日あたりに様子を書きに
きます。
会社でエビス、わかもとは隠れて飲むしかないが、面倒そうだ。
この2ちゃんねるという掲示板初めて書いたみたが、この内容とは悲しいね。
次回変化があるといいけど。皆さんにも幸があることを願っています。
837病弱名無しさん:04/10/18 23:58:37 ID:nyDwt5t3
うー急性腸炎で血まででやがった・・・
はぅ〜 腹の痛みで気絶しそうだ
便所のノブにしがみつきながら 日頃信じてもいない 神に祈るんだ

やっとおかゆをたべれるようになったけど 明日も仕事を休もう

昔から胃腸は弱かったけど 禁煙中はまったく下痢も風邪もしなかった
最近またタバコを始めたのが原因なのかなぁ?

とにかく下痢に時に激痛を伴うのが悩みなんです
怪我の痛みなどには耐えることが出来るが 腹の痛みだけには
いつまでたっても耐性がつかないものです
痛みの酷い人はどうやってその場をしのいでいますか?

自分は調子悪い時ビオフェルミンSを飲んでいます
自分にはよく効くけどちょっと便秘気味になる気がする
838病弱名無しさん:04/10/19 00:12:53 ID:Y6O9NB2x
薬で治そうとしてる方へ。

本当に病気や腸内細菌の働きのせい
で下痢をしてるなら、睡眠中でも腹痛で目が覚めます。
ほとんどの方は睡眠中に目が覚めたりはしていないと思います。
この時点で、精神的、神経的原因で下痢をしていると思ったほうが良いのでは?
839病弱名無しさん:04/10/19 10:10:40 ID:Vd5ccOJY
俺もビオフェルミン最初飲み始めたときは、ガスが多少減ったり便の色が良くなった。
しかし、しばらく経つと納豆とか食べるとガスが多く出て乳酸菌ではガス醗酵抑えられず。便の色はまずまず。

まぁ、飲んでても毒ではないだろうし、腸の基礎として飲んでますがね。
840病弱名無しさん:04/10/19 10:31:56 ID:iWcO6iwL
>>830
大腸の検査はあの大腸カメラという代物を
肛門からいれて小腸の手前(盲腸のあたり)まで
入れてやる代物です。腸管に炎症が無ければ
そこまで苦しくは無いはず。逆に、炎症があると
地獄のような苦しみです。しかし、痛み止めや
精神安定剤を使いながら上手な医者がやれば、
何も無い人は眠ったまま終わることも。医者のほうに
検査に関して不安があると伝えれば、
安定剤も多めにつかってくれるでしょう。
841sage:04/10/19 10:40:14 ID:iWcO6iwL
過敏性腸炎の症状は潰瘍性大腸炎やクローン病と
被ってるので検査をしなければ正確には
わからないというのが現状です。また、
過敏性腸炎という病名は医者(特に開業医の内科医)
が病気がわからないときにとりあえず使う
病名ということも覚えておいたほうがいいです。
検査して異常が見つかろうが見つからなかろうが
それで治療の方針が決まればいいじゃないですか。
下痢止めがほとんど効かず、毎日のように下痢してる重症の人は
マジで一回は検査しておいたほうがいいよ。
それとクローン、潰瘍性大腸炎だった場合下痢止め
はかえって病状を悪化させることになりかねないです。
842病弱名無しさん:04/10/19 10:41:08 ID:iWcO6iwL
まちがったorz
843ぽち:04/10/19 18:21:37 ID:r8JJ9x0B
真夏でも暖かい食べ物・飲み物しか摂らず、腹巻は一年中し、黒酢・ローヤルゼリー・にんにく卵黄を毎日飲み、午後10時以降に食事をしないようにしたらだいぶ下痢しなくなりました。
ちなみに小学生の時から過敏性大腸、自律神経失調症と戦っています。
844病弱名無しさん:04/10/19 20:24:51 ID:UrCYR8hL
今日は5日ぶりに丈夫な子が産まれますた。
でも理由は不明。
特に何もしていないのに・・・。
845830:04/10/19 20:38:32 ID:6CAijcNv
>>840
ありがとうございます。
カメラをいれるのですね。もしや・・・と思っていましたが・・・。
一度病院で診てもらいます。
でもカメラはやっぱり勘弁してほしいです(-_-;)
846病弱名無しさん:04/10/19 21:05:09 ID:ukLzgZJ3
健康のため納豆と玄米食べていたら…毎日下痢してます…
847病弱名無しさん:04/10/19 21:19:02 ID:iWcO6iwL
>>845
何も見つかんないといいですね。
できれば胃腸専門の大きい病院で経験豊富な人に
見てもらうともっといいです。
と、書き忘れたことがひとつ。検査前に下剤を飲みます。
けっこうこれがきつかったりする。
不安を煽るようでスマソ。
848830:04/10/19 22:02:32 ID:6CAijcNv
>>847
詳しく教えていただきありがとうございます。
なにも知らずに行くよりずいぶん気が楽になります。
感謝しています。
849病弱名無しさん:04/10/19 22:10:41 ID:SjZRiys1
>847さん
私も質問していいですか?
下剤って・・どんなのなんですか?2L飲むとか聞いたことありますがそれは前日にですか?
たまった便を全部出し切るためでしょうか・・・
下剤ってどんな味なんでしょう。。
あと安定剤・・というかおしりにカメラを入れるときにおしりに注射とかの麻酔をするんですか?
アホな質問ばかりですみません。
やはりお腹の不調はカメラが一番わかるのでしょうか。
胃カメラと一緒ですね(こちらは経験あり)
でもおしりに入れるの痛そうで私も怖いー!!
850工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/10/19 22:45:31 ID:amW5QxWN
>>849
僕の場合、内視鏡検査は前日に甘いようなジェルを飲んで、当日に下剤を2g…。この下剤の味が
やばい(血を薄めた様な味)です。で検査の時はお尻にジェル塗られて腸の動きを止める点滴を5
分くらい打ってからカメラを入れます。カメラを入れる時は痛くないのですが空気を入れる時がち
ょっと痛いです。一番辛いのは下剤を飲む事です…。死ぬわけではないので気楽に受ければ良いと
思いますよ。
851病弱名無しさん:04/10/19 22:51:46 ID:iWcO6iwL
>>849
下剤は前日に飲むのと当日に飲むのがあります。
前者は量も少なくまずある程度出すというような感じです。
後者は水で2Lぐらいに溶いて検査3、4時間前から
2時間ぐらいかけて飲み干します。こちらは
腸の洗浄という意味合いが強いです。味は、ひどいですが
柑橘系で気持ち甘めにしてくれるフレーバーもつけてくれると思います。
アクエリがまずくなったのを想像していただければいいかと。
飲んでいる間は気持ち悪くなったりしますが出せば収まります。
注射は腕に安定剤を静脈注射。肩に大腸の働きを抑える注射を
筋肉注射です。そのほかに痛みがひどいようなら
安定剤や痛み止めを適宜注射します。
痛みは個人差がかなりあるかと。炎症があっても痛いし、
大腸の形によってはカメラが入りにくく痛んだりもします。
安定剤が効きすぎて眠ったまま終わる人も多いようです。
それと医者の経験と腕。
大腸の検査は負担が大きいので病名さえわかれば
ほとんど検査しないはずです。せいぜい直ったときに
もう一回ぐらい。頻繁にやるものではないので安心を。
852病弱名無しさん:04/10/19 22:56:01 ID:iWcO6iwL
かぶった.......orz
853病弱名無しさん:04/10/19 23:22:02 ID:SjZRiys1
わぁ、詳しく2人ともありがとうございます!!
うれしいです。こんな詳しくわかったのはじめてで感動。
なんだか胃の検査のバリウムと胃カメラを足した感じですね。
バリウムも大変飲み辛いですが量がまだましなのか・・・
2Lって1日にそんな水分とったことないんですけど胃にはいるものなのでしょうか
私は元々お酒もあまり飲めないので水分をそんなにとるなんてありえないんですけど・・
戻しそうです(泣)1Lも飲めない気がするのですが・・・恐怖・・・
飲めない人っていないのでしょうか・・
筋肉注射はブスコバンでしょうか、あれ凄く痛いですよね。
>大腸の検査は負担が大きいので病名さえわかれば
ほとんど検査しないはずです

カメラをしないで病名は何でわかるのでしょうか。超音波?
私のお腹の不調や下痢はまだ詳しい検査はしてないのでわからないのですが
先生が横になった私のお腹を押したり問診しただけなので・・
次にやるのはレントゲン??エコー?ですかね・・
それでもわからなかったらカメラになるのでしょうか。
病名なんだろう・・・心配。
854病弱名無しさん:04/10/19 23:43:22 ID:6CAijcNv
けっこう壮絶ですね。
また恐怖が盛り返してきました(゚Д゚;)
855病弱名無しさん:04/10/20 00:32:02 ID:WY012eXz
>>781が紹介してくれた、NHK教育の「きょうの健康」みてる人いますか?
(午後8時30分〜8時45分、今週のお題は「あなどれない 腸のトラブル」)
なんだか便秘の解決法中心なのが、下痢持ちにとっては違和感あるけど
あす(というか、もうきょう)20日は「過敏性腸症候群」について
感想を語り合えるといいね

856病弱名無しさん:04/10/20 01:31:32 ID:2aHZWsVF
>>853
>カメラをしないで病名は何でわかるのでしょうか。
俺も医者じゃないんで詳しいことはわかんないけど
カメラ以外の診察で、ある程度は判断もつくのではないのかな。
でも、残念ですが超音波では炎症があるかどうかしかわからないし、
レントゲンではバリウムを入れないと腸は写りません。
結局正確な診断はカメラを入れて中を見て、
必要に応じて細胞の診断をしてそれで、最後にわかるのではないかと。
みんなカメラ入れないですむならいいなって思うんだけどね...
そうやって検査が嫌で、我慢に我慢を重ねた結果症状が
最悪になってから病気が見つかった経緯があるんで、
余計なお世話かもしれないけどこのスレ読んでる人で
毎日のように下痢してても検査とかは受けたことが無い人に、
検査を一度は受けてもらいたいなと思って、
出きるだけ詳しく書いたつもりです。
>>854
がんがれ。検査のことは気になるのはわかるけど、やる前から
気にしてもしょうがない。ストレスはためないようにした方が
腸のためにもいいよ
857病弱名無しさん:04/10/20 01:42:57 ID:2aHZWsVF
書き忘れ、
検査のときはお尻のほうに穴が開いたパンツをはかされます。
要は尻丸出しで検査をするわけではないです。
くだらないことですが一応
858病弱名無しさん:04/10/20 08:15:59 ID:BEALmyqw
今朝新聞見てたら、今日夜NHK教育の「健康」のタイトルが
「腸のトラブルとストレス」と書いてあったぞ。
もしかしてIBSの事か?
859病弱名無しさん:04/10/20 10:02:26 ID:IqtBoE70
>>858さん
情報ありがとう。IBSについてっぽいですよね。録画予約しときました。
実家の母(同病相哀れむ母子なのです)にも教えときました。
860工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/10/20 10:07:39 ID:eMKfTgkQ
>>851
僕の場合は腸の動きを止める薬で安定剤とかそういうのは打ってません。点滴みたいな感じです。
下剤はフレーバー等は一切貰えませんでした。なので血を薄めたような味がしました。アクエリア
スとはかけ離れた味でした。
861病弱名無しさん:04/10/20 10:41:24 ID:ACiEsnBq
腹が空っぽになって腹減っていっぱい食って下痢して腹がかr(ry
862_:04/10/20 10:53:58 ID:aYhc1C0H
最近、便秘に悩んでいるので便秘薬に頼る日が続いていて
下痢ばっかり出ます。どうしよう・・・
863病弱名無しさん:04/10/20 11:00:01 ID:1k/CVvW0
>856

そうなんですかー
詳しい情報助かります。
ちなみに検査体制はよつんばいなのですか?泣
症状が悪化とはどんなふうになってしまったのでしょうか・・泣
下痢と腹痛がとまらないとか?熱とかでしょうか・・
そういうの聞くと怖くなるかも。。
私も数年前からなんだか調子変なんですよね。。
いい時もあるけどだんだんその感覚が短くなってる気がします。
(調子悪い時のほうが調子いい時よりも多い)
やっぱり昔のお腹とは違う。。。元気ぴんぴんだった数年前の自分が羨ましい。
寝込むほどではないけどいつもお腹の調子悪いことが多いので出不精になってきたし
ごろごろしてたので太ってしまいました(鬱)
864854:04/10/20 11:16:55 ID:uR358HgK
>>856 はい、不安にならないようにします。
最近あまりに下痢をするので、下痢と健康な便の区別が
あいまいになっています。ちょっとした下痢なら「今日は
快便かな」と思ってしまいます。健康な人がみれば
リッパな下痢なんですが・・・
865病弱名無しさん:04/10/20 12:34:51 ID:M82P/JC4
858だが、今日の健康の情報は、すでに781さんが紹介して
くれてましたな。すいません。

んじゃ一つ報告。
別スレでも話題になってたバッツ症候群。
ものは試しと治療受けてきたが、朝のトイレの辛さが軽減したかも。
人によるかもしれないが。
866病弱名無しさん:04/10/20 14:18:19 ID:2aHZWsVF
>>863、864
検査体制は横向きですよ。
それと散々検査したほうがいいよといっておきながら、
今日病院行って検査の事聞いてきたら、
病状が悪化してるときはまず病状を落ち着かせてから
検査、というのが順番らしいです。まずは病院いって
医者の判断を仰いだほうがいいかと。えらそうなこと言ってスマンカッタ

病状の悪化というのは俺の場合口内炎が大量に出て、
下痢が毎日何回も出て、熱が出てその他もろもろの
全身症状が出たということです
867病弱名無しさん:04/10/20 20:32:06 ID:Rat3HN5/
おいおまいら
NHK教育で過敏性腸症候群始まったぞ
868病弱名無しさん:04/10/20 20:40:46 ID:uR358HgK
見てますよ〜
869病弱名無しさん:04/10/20 20:45:17 ID:DEgXT4cE
折角、教えて貰ったのに見逃した(涙
870病弱名無しさん:04/10/20 20:48:38 ID:nkGsxBDf
あんまり見る価値は無かったような気が。。。
871病弱名無しさん:04/10/20 22:01:51 ID:3h3eaCub
>865
バッツってIBSにもいいの?
やっぱり耳の検査から始まって抗生物質が出るの?
872病弱名無しさん:04/10/20 23:37:38 ID:ZR4HOIZu
武田のビオフェルミン下痢止め。けっこう良いかも〜
最近試しに買ってみたんだが、調子よさげ
生薬とビフィズス菌ってのがなんとも体にやさしそうだし!
873病弱名無しさん:04/10/20 23:59:54 ID:/vVsvjFx
NHK教育 金曜はQandAだからそこに期待
874865:04/10/21 00:34:48 ID:dnGCm14W
うん、そうです。まず耳の検査をします。
それから、鼻から細い管を通して、そこから耳に空気を送りました。
自分も、治療始めたばかりだから、IBSへの効果に関してはまだなんとも言えんが
朝の残便感は無くなってきた感じ。けど、肩こり、眼のかすみはかなり楽になった。
保険が効くし、薬も抗生物質数日分だけだし、試してみるのも悪くないとオモたぞ。
875病弱名無しさん:04/10/21 00:41:37 ID:sMq2qjNW
20日の西日本新聞(福岡)より

障害者向けおむつカバー 下着型「心に優しく」 福岡の企業 ネットで顧客倍増

おむつカバーメーカーのニシキ(福岡)が製造、販売する在宅障害者向け「オンリーワンパンツ」が、
全国で販売を伸ばしている。トランクス型など下着に見えるように工夫。柄や色の組み合わせで
約百種類から選べる。同社は「好みに合った商品を選べる環境をつくりたい」としている。
障害者用カバーは医療品扱いで、種類も少なかった。同社は五、六年前に開発。昨年末には排せつ
用具専門の展示、販売所「むつき庵」で取り扱いが始まった。同社が今年初め、インターネットで
受注を始めると、百人足らずだった顧客が倍増した。
876病弱名無しさん:04/10/21 00:45:50 ID:sMq2qjNW
動きが多い人や寝たきりの人、失禁量が少ない人など症状により、基本形を六種類に大別。
さらに、座ったときやたったときのおなか回りなど個人のサイズ八カ所に合わせて作る「半オーダー
メード」。完全にオーダーメードしていたときには約七千円だった型紙代が二千百円になった。
顧客の六−七割は男性で、夜尿症に悩む五十−六十代が多いという。同社は「家にこもりがち
だったが外出するようになった、などの声を聞いた。商品開発を進め、心のリハビリを手伝いたい」
としている。
877病弱名無しさん:04/10/21 00:47:21 ID:sMq2qjNW
  ↑
むつき庵  http://www.mutsukian.com/
878病弱名無しさん:04/10/21 04:36:00 ID:S68WKmUS
オレって月に3、4くらいは下痢がある。睡眠時間たりなかったり、
無理して朝食べたりすると下痢になりやすい。
これって普通それとも過敏性腸症候群?昔からものすごく下痢になりやすいし。
あと自分的下痢トリビアなんだけど下痢って三回だすとなおるよね
879病弱名無しさん:04/10/21 13:14:45 ID:in74cFvR
前に書いてあったファイバーサプリ飲んでみました。
おならがくさいがひどい下痢がおさまっています。
箱に善玉金を増やすと書かれてあったのでそのせいか?
誰か試した人いますか

880病弱名無しさん:04/10/21 15:41:34 ID:nL/J8tqY
週末に行政書士試験受ける人いませんか?
試験時間2時間半ですよ・・・・集合・説明タイムがあるから
実質3時間・・・・もう泣きそう。大学入試も便意でパーになったし。
881病弱名無しさん:04/10/21 16:28:56 ID:nFFQ0Gy/
明日、とうとう我慢できず歯医者の予約をした。
下痢止めを飲んでなんとか長時間の治療を
乗り越えなければならなくなった。
下痢止めよりIBS専門の薬があればなあ。
882病弱名無しさん:04/10/21 17:54:44 ID:Bg/wA3Jr
ポリフルのみなよ
883病弱名無しさん:04/10/21 23:03:13 ID:nFFQ0Gy/
>>882
ポリフル飲んでるけど効かないんだよ。
もっと強力な薬じゃないと。
だんだん薬漬けになってしまうが・・・。
歯医者にうまく通う方法なんてあるかな?

884病弱名無しさん:04/10/21 23:25:05 ID:cSv3lHtZ
このスレは初めてです。
自分の腸内環境書きます。

現在20歳
中学一年の時に痔になるが放置、現在も血が止まりません。
最近数週間、下痢が止まりません。
朝起きて下痢→朝食後下痢のパターンが多いです。
昼は案外大丈夫です。
夜になり、帰宅後は就寝時間までの間に3回程度下痢が出ます。

自分の下痢の特徴としては、完全な下痢ではなく
通常の便+水状の便+ガスです。
腹痛と共にトイレに行き、水状の便(痔のため血もまざり、多少赤い)とガスを噴射。
その後通常の便が出ます。


なんかやばそうですね・・。
885病弱名無しさん:04/10/22 02:45:51 ID:pN8PWrGo
>>880
(・∀・)/

あ、でも昼飯挟んでないからまだマシな気が・・・
情報処理試験のほうが辛いよ(´д`;)
886病弱名無しさん:04/10/22 10:12:23 ID:glJe05G4
>>884
病院池
ついでに痔もみてもらえ
もしかしたら痔じゃなくて直腸からの出血の可能性もあるからな
887病弱名無しさん:04/10/22 14:27:28 ID:zOcYuM/t
歯医者っていつも途中で挫折する。
歯を全部治して貰おうとすると、半年はかかるでしょ。
虫歯や歯石の定期的なチェックとか。4〜5回は死んだ気でいくけど
その先は予約を取り消して行ってない。
家でトイレに行っても、歯医者で待っている間に必ずお腹がおかしくなって
トイレに駆け込む。診療中も・・・(泣)
美容院も同じ理由で行くのを躊躇する。
前は髪を染めて貰っていたけど、今はその勇気はない。
最近ハサミを買ってきて自分でカットしているよ。これはもう限界。
来月には美容院に行かないと・・・ハァなんでこんな病気に

888病弱名無しさん:04/10/22 15:49:13 ID:AiiTVFe6
今日、半年ぶりに歯医者へ行った。
かなり虫歯がたくさんあるそうだ。
治療には10回以上かかるだろう。
こまった・・・。
トイレに行くタイミングがないし、治療時間が
長すぎる。
開き直ってなんとか挫折しないで通いたい。
最近、いい薬ないかな。ポリフル(コロネル)以外で。

889病弱名無しさん:04/10/22 20:09:22 ID:d8nXoNX7
今NHK教育で過敏性腸症候群のこと放送中!
890病弱名無しさん:04/10/22 21:11:52 ID:Q/Qzqx6n
一応録画したから後で見ます
891病弱名無しさん:04/10/22 22:46:58 ID:+mWrqUar
>>888
食うもの食わなくても出るときは出るが、回数は減る。

断食がお勧め!
892病弱名無しさん:04/10/22 22:48:38 ID:3myLYFmD
>>887
カットだけならQBハウスはどうよ?
2chのスレを見たら女でもいってる人はいるみたいだし。
店にトイレがないってのが大問題だけど、自分でするよりはましに切ってくれるんじゃない?

>>888
えらい。よくがんばった。
歯が痛くなってから何ヶ月経ってるんだろう。
勇気を出さねば。

>>889-890
レポ頼みます。
893病弱名無しさん:04/10/23 08:13:41 ID:CJvb2VB3
下痢で黄色めに便がよく出ます。
多分過敏性だと思うんですが、
これって腸が痙攣したりするもんなんですか?
ビクってよくするんですが、ひどい時はずっとビクビクしてます。
同じ症状の方います?
894病弱名無しさん:04/10/23 08:20:13 ID:8dbj7Sob
>>893
下痢は別として、
黄色めの便は良いんですよ。
腸内善玉菌が優勢の時は黄色め、
悪玉菌が優勢の時は濃い茶色系となります。

895病弱名無しさん:04/10/23 09:21:03 ID:CJvb2VB3
そうなんですか!?
知り合いに言ったら、脂肪を吸収できてないから黄色いんだよって言われたので。
友人の知ったかぶりだったんですね。
すみませんでした。
レスありがとうございます。

じゃあ腸がビクビクするのは活発に動いてる証拠なんですかね?
896病弱名無しさん:04/10/23 11:40:53 ID:+u9eixdW
覚えてる限りでは、濃い茶色系の便しか出てないんだけど・・・これって病気?
897病弱名無しさん:04/10/23 12:02:39 ID:SK4bvLGP
過敏ちゃんだと自己診断する前に、医者に行こう。もし別のもっと深刻な病気ならば命にもかかわるし。クローン病とか、症状が結構似てるけど、危険度は段違い。
898病弱名無しさん:04/10/23 12:21:01 ID:CJvb2VB3
クローン病、調べたら怖くなった。
飯食ったら内臓から舌まで熱くて焼けるようになるし、内臓めちゃめちゃ動きまくっていっつもごろごろ言ってる。
胃カメラ飲んできます。
899病弱名無しさん:04/10/23 12:45:59 ID:57ZSjY0l
理想の状態じゃなければ駄目という考えはかえってストレスになりかねない。
900病弱名無しさん:04/10/23 16:10:20 ID:y5bVm5Dw
900なら下痢解消
901病弱名無しさん:04/10/23 18:01:55 ID:Bv7QNooc
病院変えて、トランコロン+ロペミンからポリフル+リーメントになった。。。
効いた人いますか?
902病弱名無しさん:04/10/23 22:53:54 ID:aPUadPa3
やべ〜漏らした
903病弱名無しさん:04/10/23 23:37:55 ID:Xw5cpOql
>>880 私も先週2時間半の試験受けて、腹痛くなりました。(=_=)
   でも、そんなんで出来なかったらくやしくてしょうがないので、
   途中で挙手してトイレ行きましたよ。
   長丁場なので結構行きやすい。 
   
904病弱名無しさん:04/10/24 02:01:33 ID:+/H+St4h
相互リンク
過敏性腸症候群の人いる?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1098087597/l50
905病弱名無しさん:04/10/24 14:30:38 ID:gymPLye+
地震で避難、トイレ使えない。
最悪の状態。考えただけでも・・・。
ブリリリリー。
906病弱名無しさん:04/10/24 15:34:13 ID:6CADL4rF
みんな、やっぱ痩せてる?
自分食べても全然ふとらん。
トイレが食べてるって幹事
907病弱名無しさん:04/10/24 15:54:10 ID:Sqv2Mv5w
>>905
俺も全く同じこと考えたよ…

新幹線内で寝泊まりしてる人もいるらしいけど、急に行きたくなって誰かトイレに入ってたら…ぶりりりりーorz━
908病弱名無しさん:04/10/24 16:22:27 ID:hsW4i+sy
>ぶりりりりーorz━

よく2ちゃんねるで見ますが
「orz」ってどういう意味ですか?
最初打ち間違いなのかと思ってたけどそれも違うようで・・
909病弱名無しさん:04/10/24 16:32:32 ID:Qn0zG1ms
>>906
IBSじたいで痩せるってことはないんじゃなかったっけ。
でもやっぱ、下痢コワさに食べる量が減ったりするし、そうしてるうちに
胃が小さくなって、結果的に痩せるってことはありがちかもね。それに、
IBSの原因が鬱病とかだったりすると、それで痩せたりもするし。
……というわたしも痩せてます。ってか、痩せました。いまBMIが17くらい。
910880:04/10/24 17:31:50 ID:8V0Y8yMc
レスくれた人どうもです。
本日、行政書士試験受けますた。
昼くらいからの試験だったのであらかじめ朝早く起きて消化のいいうどんを食べて
家のトイレで下痢ウンコだしまくりました。試験会場についた後に集合時間まで
2,3度下痢ウンコをしました。試験始まるまでは腹の違和感ありまくりで便意来ないか
ガクガクブルブルでしたが試験中はどんどん便意は感じなくなり何とか切り抜けました。
備えで便所行きまくったのが良かったようです。

>>885
地方公務員試験の時に昼挟みを経験しましたよ〜。
そのときは昼は食べなかったです。
朝の試験は微妙に便意があって苦しかったけど昼以降は大丈夫でした。

>>903
確かに試験途中にトイレに行く人がチラホラいました。
少人数部屋なら結構勇気だして挙手できるんですが、大部屋で座席が真中の時は
大抵我慢して涙をのみます・・・・。
911病弱名無しさん:04/10/24 17:53:12 ID:S5QOfijn
IBSでガリガリ君のぼくは、ここ数ヶ月、トレーニングジムに通っています。
少しずつ筋肉太りできてます。
身体が出来てくると、なんか自分に自信がついて、身体の調子も良好。
912病弱名無しさん:04/10/24 17:55:57 ID:Qn0zG1ms
>>908にマジレス
orz の o は人の頭。r は手と胴体。z は下半身。
お尻の大きい人だと or2  となります。
まあ、「にしこり」みたいなもんですな。
913病弱名無しさん:04/10/24 18:45:28 ID:vfDCyjCZ
念のため>>912に追加説明。
手と膝を地面について落ち込んでる人の姿を横から見た図です。
914病弱名無しさん:04/10/24 22:38:18 ID:PXYeXxTo
6月に引っ越したのだけど、会社と前の市(友達が集中してる)を
考慮した場所選んだのに、IBSのせいで遊びにいけやしない。
これならもっと会社の近くにすりゃよかった_| ̄|○
915病弱名無しさん:04/10/24 23:06:39 ID:h5gFDY1V
検索とか知らないのかね・・・
916病弱名無しさん:04/10/24 23:11:00 ID:hsW4i+sy
>912
あ〜これって絵文字だったんですか・・・
ただの文字にしか見てなかった・・・
でもだったら914さんが最後に書いている絵文字「_| ̄|○」のほうがわかりやすいですね。
ってわからなかったの私だけか・・(^^;)
orz・・・これ凄く小さい逆向きのガックリー・・だったのですね・・
全然知らなかった(涙)いつのまに・・
917病弱名無しさん:04/10/24 23:22:08 ID:jSs8N8l7
香具師と書いてかぐしと読む
918病弱名無しさん:04/10/24 23:37:48 ID:Y6cSfPCN
_¶ ̄|○
919病弱名無しさん:04/10/24 23:42:33 ID:U3WTAdqd
↑ンコでてますょ。
920病弱名無しさん:04/10/24 23:52:01 ID:pjDDu3IG
いやオレ仕事クビになっちゃってさ、鬱も入ってきてドロップアウト寸前
なんだけどマジになって対応してくれる医者がいないんかね?
どこ2、3ケ所回ったけど、どこも具体的なケアをしてくれないんだけど
精神病院とか行った方がいいのかな?こっちは深刻なんだけどね凄く
921病弱名無しさん:04/10/25 00:05:49 ID:fYJSh8bx
>>918

普通にバカ笑いした!
あんた最高だぜ!
922病弱名無しさん:04/10/25 00:23:44 ID:gmp5144G
今日、パンツに2回もちびっちゃった。
3枚目のパンツ。
母ちゃん申し訳ない。下痢な息子で。
923病弱名無しさん:04/10/25 00:58:54 ID:9Wd35Mnn
_| ̄|○ の立体的なバージョンもあるよね。あれけっこう好き。
たまに菊門ついてたりするんだけど。
すれ違いスマソ
924病弱名無しさん:04/10/25 01:28:03 ID:S0AWAEtS
_ト ̄|○
925病弱名無しさん:04/10/25 01:36:35 ID:9Wd35Mnn
>>922
お尻にティッシュを当てたり挟んだりしておいたらどうかな。トランクスだと
落ちちゃうかな。
あるいは、男性には手に入れにくいかもしれないけど、女性用のパンティライナーを、
パンツの汚れそうな部分に貼り付けておくとか、どうでしょう。
926工房様   ◆JR/13ogSG6 :04/10/25 10:57:42 ID:YBEF15bW
お寿司屋行ったら下痢した。ちくしょ〜
927病弱名無しさん:04/10/25 12:57:36 ID:yCZLs+Yr
このスレ見て気づいた…自分過敏性腸症候群だったんだ…
やっぱりこれって今の生活を変える以外に治る方法ってないんですかね?
自分、工房なんですが毎朝腹痛&下痢におそわれてて…
学校行っても一番に向かう先は女子トイレ。・゚・(ノД`)・゚・。
授業中になると全然授業に集中できない…冷や汗タラタラ…
このせいで余計に学校行きたくなくなりました(´-`)
928病弱名無しさん:04/10/25 17:25:13 ID:zixDndmF
お初です。
家が空を飛んで、会社や目的地まで運んでくれればいい、
と思ったことないですか。

歯医者の話が出てましたので参考までに。
静脈内鎮静法といって眠っている間に治療する方法があります。
でも全身麻酔ではないです。
IBSかつ削られるのが大の苦手の自分でも、
まさに熟睡している間に完了なので大丈夫でした。
ただし保険はききません。私の場合は1回3万円ですが……
929病弱名無しさん:04/10/25 18:07:36 ID:oF/seJvO
忙しいのに便秘後の下痢で落ち着けないので、薬局でブスコバン買ってきて
臭化ブチルスコポラミン攻撃。

下痢は治るけど、また便秘なんだよねえ・・・・。
930病弱名無しさん:04/10/25 18:39:53 ID:rKf1LT/W
今回の新潟地震、避難所で困ることの1つにトイレとのこと。
何度も行かなければならない我々にとっては本当に困る問題。
食料以上に大深刻な問題。
被災地域のIBS,IBD患者はつらい思いしてると思う。
どうするよ。避難所生活になったら。
野糞しかないでしょうかね。
931病弱名無しさん:04/10/25 19:50:28 ID:ls7ROQB4
簡易式のトイレを買っておく、という手もあるのでは?
もちろん地震で家ごと潰れた場合も想定して、庭があるなら簡単な地下室に隠して(というか、しまって)おくとか、親友の家に保管してもらったりして、分散して常備しておくのだよ(・∀・)
あとは、災害を機にIBSを克服出来れば災い転じてなんとやらってことで最高!( ゚ー^)b
ま、ポジティブシンキングで行こうよ。心配ならいくらでも手を打てるわけだし。
932病弱名無しさん:04/10/25 20:45:30 ID:00SZOdIi
>>927
過敏性腸炎は除外診断といっていろいろな病気の可能性を、除外して
最後に確定する病名です。下痢の病気で一番多いのは確かに、
過敏性腸炎ですが当てはまる症状が多いからといって
過敏性腸炎とは限りません。
まずは病院いって診察してもらったほうがいいよ。
専用の薬を飲むだけで症状が改善されることもあるから
933病弱名無しさん:04/10/25 21:36:34 ID:84BHTUTt
今日も突然下痢に襲われたので、仕事中に急いでエレベーターで
下の階に下りて、人気の無いトイレに駆け込みました。
仕事場のフロア付近にあるトイレは、人通りも多くて部屋からトイレの音が
丸聞こえなんだよなあ(汗)。
怪しくエレベーターで行ったりきたりしてるけど、さぼってるんじゃないんだよ〜〜(ションボリ。)
934病弱名無しさん:04/10/25 23:33:41 ID:C63HccmZ
夕食後、激しい腹痛と下痢・・・。もうこんな生活イヤだ・・・。
ワタシの旦那にはこの辛さがイマイチわからないらしく、更に鬱・・・。
935病弱名無しさん:04/10/25 23:48:49 ID:2ZH6VROS
>>934
本物の鬱?薬なんか飲んでます?
俺は精神安定剤×1錠 と坑鬱剤×2錠 整腸剤×1錠 飲んでます。
物理的には軽度で時々下痢って感じだけど精神的にはかなりヤヴァイらしくて
休職中。やっぱアンケートで「自分は生きている価値が無い人間だと思う」に
○付けたのがいかんかったかな。
でも大事な局面で腹痛&下痢ばっかして失敗してると鬱入ってくるよね。
936病弱名無しさん:04/10/26 00:05:12 ID:z+yYlzmP
>>935
934じゃないけど、過敏のせいで鬱になったよ。通勤が本当に苦痛だった。

トレドミンとかパキシルとか色々飲んでたよ。今はなんとか立ち直ってます。
937病弱名無しさん:04/10/26 00:08:39 ID:Fndemf4r
俺は立ち直ってない.......。
938国立大学6年:04/10/26 14:21:16 ID:UOkK2/Kh
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
939初めまして。:04/10/26 14:46:18 ID:NujZa9KB
先週金曜日から、下痢が止まらなくて、病院で診察した所ただの胃腸の風邪だと言われ薬を処方してもらいましたが、全然止まりません。。何かの病気でしょうか?
940病弱名無しさん:04/10/26 21:51:35 ID:5l4VFBIi
大きな病院いけ
941病弱名無しさん:04/10/26 22:47:35 ID:ozjefSUm
明日は、歯医者です。
治療中に下痢になったら、ちゃんとトイレに
駆け込む覚悟はできています。

おやすみなさい。
942病弱名無しさん:04/10/26 23:05:44 ID:gDFFtAIN
今日、TVで、食物アレルギーによる下痢の話をしていた・・・。
私は毎日朝食代わりにブリックパックの飲み物を飲むけど、
いつも飲んだ後にゴロゴロおなかが鳴るんだよね。
飲むのは一種類じゃなくてコーヒーだったりミルクティーだったりするんだけど。
ここ3年くらいアレルギー検査していないから、また行ってこようかなあ・・・。
心配になってきた。

この前、友人宅で夕食後にサラダを出されて食べていたら
突然激しく下痢したよ。いつもは予兆があるのに。
本当に困るよなあ・・・自宅ならともかく。
943病弱名無しさん:04/10/27 03:51:52 ID:krBpXZBj
>>941
うむ。漏らすよりゃマシだ。
がんがってね。
944病弱名無しさん:04/10/27 15:45:03 ID:oLPpGvK0
ホームドラマとかで朝ご飯を食べ終え、すぐ会社や学校に出かける奴
あれ見てると、スーパーマンだと思う。
945病弱名無しさん:04/10/27 20:27:29 ID:XgQS2FUz
夜下痢になるので、夜が怖い。
946病弱名無しさん:04/10/27 23:13:08 ID:QgnQE12c
地震が怖い。避難所でみんな一緒の生活なんてできないよ。
この病気じゃ結婚も・・・(´Д⊂)
947病弱名無しさん:04/10/27 23:32:57 ID:wy2OQDfP
おれは結婚どころか彼女もできるわけない おれはもう長くない
948病弱名無しさん:04/10/27 23:38:14 ID:Z4ovZh0u
彼女デキナイを突破デキタラ人生変わると思われ。
さすればIBSも、ちっとは良くなるかも。あきらめずにイクが吉ナリ。
949病弱名無しさん:04/10/27 23:43:53 ID:ZrdKas65
言えねぇよなこんな症状持ちだって事他人には。
俺も恥を忍んで病院を何件か回ってみたけどどこも他人事だし具体的な
治療法提示もできないみたいだね。
本人が深刻に考えてる事も分かってない。
いっぺん下剤盛ってやろうかな。
950病弱名無しさん:04/10/28 01:13:21 ID:cWWHidjq
>>944
激しく同意です。
朝ご飯食べてから外出まで30分〜1時間は欲しい。
基本的に食べませんが。
951病弱名無しさん:04/10/28 03:01:57 ID:nJvRQ4vC
グルメ番組(特に海外で食べ歩き系)なんか見ると
おまいらスーパーマンか?!って思う(´・ω・`)
952病弱名無しさん:04/10/28 09:23:57 ID:UKa7QPuF
>>951で思い出した!
来年の一月頃、彼氏と海外旅行だ。IBSだってことは言ってあるものの、
下痢の音とニオイも、彼は寛大に受け止めてくれるだろうか……。
いろいろ心配。それまでに治ってくれないかなあ。
953病弱名無しさん:04/10/28 11:11:39 ID:B8bSuVYm
いくつか議題にあがってるが、納豆で下痢が治るなんてありえない。
オレは子供の頃から毎日のように納豆食ってるが、毎日のように下痢をしている。
ただ、納豆を食っていなかったらもっとひどい症状になっていたのでは?
と、言われればそれはわからんとしか言いようがない。

あとはお前らの判断にゆだねる。

はぁ、、、どこかの研究医が歴史的な発見をしてくれいもんかね。
954病弱名無しさん:04/10/28 16:53:33 ID:08jOzfMs
>>952

何もアドバイスできないが

リラックス ね
955病弱名無しさん:04/10/28 20:34:12 ID:cWkIkJAq
朝食後、昼食後にはめったに下痢にはならないのに、夕食後には8割方下痢に
なってしまいます。なぜなのでしょうか?
956病弱名無しさん:04/10/28 20:48:59 ID:FVJBS7Iy
過敏性って緊張とかからくるから家で下痢になるって人とか
飯食ったあととかってアレルギーだと思うよ
957病弱名無しさん:04/10/28 21:25:46 ID:e8wRKARP
わかめを食べると下痢になってしまいます。
958病弱名無しさん:04/10/28 23:29:16 ID:7CbBghR2
下痢アレルギー説ができつつある。
果たして治療法はあるのか?
959病弱名無しさん:04/10/28 23:35:28 ID:E1meUZmB
俺はキモいからこの病気が治っても恋人はできん。既にあきらめてる。
人間あきらめが肝心だ。
おまいらはトイレで音が聞こえたら恥ずかしいだの臭いが気になるだの何を言ってるんだ。
あきらめろ。気にするな。人間みんな臭いうんこをするんだ。

俺はこの病気でつらいのは下痢といううんこがでることではなく、それに伴う激痛のみ。
激痛のみはあきらめられん。←日本語おかしいけど体で感じろ
960病弱名無しさん:04/10/29 00:06:06 ID:SZzbgV6b
ン?キモいってのは外見の事か?
だったら諦めがついてまだいいじゃないか。俺はそこそこスポーツマンタイプで
平均よりはちょい上の外見だが恐くて彼女も作れない。もちろんンコのせいだ。
言い寄られても遠ざからねばならんこの心情........。デートもできやしない
961病弱名無しさん:04/10/29 01:53:35 ID:eCt5sIpz
デート中でも 「わりー、ウンコ行ってくる」 とか普通に言うよ
まあ、もともとお互い屁に火をつけたりしてるから恥じらいも何も無いんだが
962952:04/10/29 08:28:00 ID:JwLOu62a
>>954さん、ありがとう。リラックス、リラックス、と自分にいいきかせます。
それと、彼のやさしさを信じることにします。
>>961さんのようになれれば楽なんだろうけど、恥じらいは持っていたいのだ。
963病弱名無しさん:04/10/29 11:45:56 ID:R1Zx2x/Q
私は6割くらいの確立で朝は下痢です。
子供の頃からずっと・・原因がわかりません
964954:04/10/29 19:41:20 ID:5L19I7Xb
>>952

それだけ余裕があれば、きっと、だいじょうぶさ。
965病弱名無しさん
夏頃はいつもびどい下痢でIBSって石に言われて薬飲んでても効かなかったけど
最近(といってもこの4、5日)下痢気味だけど一応形保ってる。
食生活とか変わってないのに何だったんだろう。