【運動】ダイエット総合スレV【サプリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1C/John/NQ
2病弱名無しさん:04/07/23 00:04 ID:YAK8T6bV
3病弱名無しさん:04/07/23 00:12 ID:THpdp6Oh
3かな?
4病弱名無しさん:04/07/24 04:14 ID:DchQ1ZcE
脂肪燃焼スープダイエットってどうなの?
5病弱名無しさん:04/07/26 03:26 ID:tH24l73y
ターボセルって効く?
6病弱名無しさん:04/07/27 01:55 ID:EfsQDG1k
ジョギング一時間やるのとウォーキング2時間やるのを比較すると消費カロリーは同じくらいかと思いますが体脂肪たくさん燃やすならウォーキング2時間とジョギング一時間どっちが効果的でしょうか?
7病弱名無しさん:04/07/27 11:02 ID:K605OePT
>>6
それ自分も知りたい、どっちのほうが効率良く脂肪燃焼できるのだろうか
続けて質問になるけど、ご飯とかってあんま取らないほうイイ?
運動してるのに全然体重減らなくて、もしかしたらご飯(主食)取りすぎなのかな?って思ってる

8病弱名無しさん:04/07/28 00:19 ID:iHYNbk8Q
http://www.otsuka.co.jp/a-v/diet/top.html

アミノバリュー飲んでから考えれ。
9病弱名無しさん:04/07/28 06:38 ID:AVe+W2lP
夜食べる物は朝や昼に食べる物より吸収されやすいと言われてますがいつもより寝る時間を遅くしたり食べる時間早くすればいつもより吸収されにくくなるのでしょうか?
10病弱名無しさん:04/07/28 11:10 ID:q2NG8h8P
お腹、胸の脂肪を落とすにはどうすればいいですか?
胸は谷間作れるし腹は三段腹なんです。
今の状態は身長170cm、体重55kgです。
ランニングとかして7、8kg痩せたんですがお腹、胸の脂肪はなかなか減らなくて。
これ以上体重落としたくないしどなたかアドバイス下さい。
11病弱名無しさん:04/07/28 11:44 ID:V3ASq4p2
>10
あと5キロくらい脂肪を落とせば減るんじゃないの?
お腹は最後まで脂肪が残るとか。頑張りなされ
12病弱名無しさん:04/08/03 23:12 ID:tCK9rH6+
顔の脂肪を落としたいぜ!!
どうすれば良かとですか??
13病弱名無しさん:04/08/03 23:44 ID:EBsBxoH4
145a45`の女です

全体的にぷにぷにしています…どうしたらもっとスレンダーになれますか??これ以上体重が変わらないんです(;Д;)
14病弱名無しさん:04/08/03 23:56 ID:zQHx8S2a
>>13
( ゚д゚)σ)´Д`)ぷにぷに〜
15病弱名無しさん:04/08/04 02:39 ID:QIXxBAMI
女性の人はほんとに体重減らないみたいだねぇ。
野菜スープだけにしても、全然体重が減らないって言ってる人がいた。
同じ会社に運動して1ヶ月で20kg痩せた男性もいるのだが、こうも違うのかと思うねえ。
16病弱名無しさん:04/08/04 14:38 ID:mrS/lfbC
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、
1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。


□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

窓を開けて換気が行き届いた状態   21.0%
窓を閉め、冷暖房をつけた状態で10分後   20.3%
その部屋で3人の人が1時間過ごしたところ   18.0%

キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

コンロの真上   12.0%
17病弱名無しさん:04/08/04 19:44 ID:Wx9t6nmH
ファスティングをやってみて、今日終了したんだが。
体質が変わったのかはわからんけど、
食事の後にものすごく体が熱くなるようになった。ポカポカ。
18病弱名無しさん:04/08/05 17:03 ID:rBYWg+ov
>>13
男女共に美しい体は骨と筋肉で構成される。
痩せないなら、それほっといて多少体つきすればいい体になると思われ。


ランニングすると必ず腹の中が痛くなって
走りづらくなるんだけどなんで('A`)??
19病弱名無しさん:04/08/08 17:19 ID:CN+o7P9X
ag
20病弱名無しさん:04/08/13 08:45 ID:AKYeXRfC
ジョギング前にいわゆる「アミノ酸飲料」を飲むことでより脂肪が燃焼しやすくなるって本当ですか?
21病弱名無しさん:04/08/13 10:34 ID:MVE3yIPB
>20
運動を長時間維持できるようになる

脂肪燃焼時間が長くなる
22病弱名無しさん:04/08/13 17:05 ID:kgzEu66Z
age
23病弱名無しさん:04/08/14 00:46 ID:5JAiKyaC
>>21
なるほど。ありがとうございます。
24浅ちゃん ◆AMEX..K6Bo :04/08/14 03:36 ID:I7SEmsoK
>>20
まず運動すると血液中の脂肪が優先的に使われます。
約20分ぐらいすると血液中の脂肪が不足してやっと皮下脂肪が使われます。
その際にリパーゼと言われる酵素が脂肪を血液中へ送ります。
アミノ酸でもリジン、プロリン、アラニン、アルギニン、オルニチン、カルニチンなどの
脂肪燃焼に有効なアミノ酸を摂取すると脂肪を分解するリパーゼが活性化して
より脂肪を分解してくれるみたいです。
また、BCAAと言われるバリン、ロイシン、イソロイシンなどのアミノ酸は体力維持や
疲労回復に効果があります。
25病弱名無しさん:04/08/16 16:17 ID:DKxp7jJp
>>24

血液中に脂肪が無い状態
一日何も食べなかった後などに運動すると20分たつ前に皮下脂肪が使われるんですか?
26浅ちゃん ◆AMEX..K6Bo :04/08/16 18:31 ID:Q5j0iuY4
>>25
ありえないです。
常に血中には遊離脂肪酸として存在してます。
上で約20分って書いてますが、常に脂肪は分解されてますので誤解なく
昔は20分以上運動しないと脂肪が燃えないと言われていましたが
それは嘘で5分でも燃えてますよ
27病弱名無しさん:04/08/17 19:37 ID:3UvV1OQj
グリコーゲンや体組織タンパク質が分解されるのは
何分後だろう?
28病弱名無しさん:04/08/18 11:26 ID:VPqbIrb1
>24
勉強になりました。
29病弱名無しさん:04/08/18 14:18 ID:7BowU4AE
>>26
>それは嘘で5分でも燃えてますよ

これは、どんな場合でも血中の遊離脂肪酸の濃度は一定であり、
体内脂肪が分解されて遊離脂肪酸となるからですか?

30病弱名無しさん:04/08/20 14:40 ID:p/Y/dp+9
昨日の「スパスパ」で
 
内臓が冷えて
お腹に脂肪がつく人が
けっこういるらしい。
深部体温が35℃以下の人が
3人紹介されていた。
 
深層筋を動かし、
寒天を食べると
3人とも1℃以上深部体温が上がった。
31病弱名無しさん:04/08/21 12:39 ID:2b2uJo1z
>>27
個人差、運動強度、栄養状態によって違うそうです。運動強度が強かったり、エネルギー不足だと早く起こる。
有酸素やりすぎると筋肉が分解されるという話もありますが、運動後しっかりたんぱく質を取り、週に何日か
筋トレしていれば、ビルダーや、瞬発系のアスリートではない限り影響は少ないと思います。
32病弱名無しさん:04/08/22 01:03 ID:iiYhCE55
>>6
ウォーキング2時間よりジョギング1時間のほうが効果高いと思う
運動強度が強いから筋肉も付きやすく基礎代謝が工場して長期的にはね。たぶん
ウチの大学の体育の教授も、息が切れるギリ手前のジョグが一番ダイエットに向いてると言ってたよ
33病弱名無しさん:04/08/22 01:45 ID:ccye5JoQ
当方女、身長162cm/体重54kgです
チャートとかで照らし合わせると大体「標準」と判定されるんですが、
太ももがまわりの同じくらいの体型の子と比べてあきらかに太いんですorz
お腹まわりもちょっとぷにぷにしてるし、二の腕も太めだけど
まだ許容範囲…なのに太ももは本当にありえないくらい太い…(つд`)
最近ついに太ももの内側〜お尻の方にかけて肉割れが…_| ̄|○|||||
下半身の脂肪を効率良く落とすにはどうしたらいいんでしょうか?
34病弱名無しさん:04/08/22 02:45 ID:iiYhCE55
身長に対する平均体重より体脂肪率を参考にしたほうがいいのでは
ダンベル運動で筋肉をつけ代謝を上げて有酸素運動すればいいかも
35病弱名無しさん:04/08/22 23:05 ID:ccye5JoQ
>34
確かに体脂肪率は平均に比べて少し多めだったような…
ダンベル持ってないのでとりあえずウォーキングから始めてみようと思います(`・ω・´)
36病弱名無しさん:04/08/23 16:14 ID:tZQ8nkaO
あるあるの風船リフティング、ほんとに風船買ってきてやったら、
長く続いて面白いし、かなりの運動になったよ。
37病弱名無しさん:04/08/23 19:58 ID:+72bytnQ
>>30
寒天は強くカラダを冷やすイメージがあったので意外です。
そう考えると、食べ物の陰陽って妄想なんですかね
38病弱名無しさん:04/08/25 00:24 ID:KbrYHK/L
毎日1時間3ヶ月間有酸素運動して痩せない人なんかいるの?
やってないのにやってるとか嘘ついてるんじゃないの?
39病弱名無しさん:04/08/25 03:59 ID:Bc1iZm+/
ゆうさんそうんどうれべるまでしんぱくをあげずにだらだらとあるいてるだけとか
しんぱくをあげすぎてむさんそうんどうでたんじかんしかうんどうしないとか
40病弱名無しさん:04/08/25 04:01 ID:v7WsyMAK
>>38
食い過ぎてりゃ痩せない。
中には、体質的に、極端に痩せにくい人もいるらしい。
41病弱名無しさん:04/08/25 11:01 ID:aW6xC7Xc
マイクロダイエットって実際どうですか?
きちんと続ければリバウンドも出にくく健康に痩せられますか?
42病弱名無しさん:04/08/25 20:34 ID:aW6xC7Xc
>>39
どのくらいの心拍まであげればいい?
120くらい?
43病弱名無しさん:04/08/25 23:29 ID:ZXe+rd60
>>41
> マイクロダイエットって実際どうですか?

実際の問題はぼったくってる価格。
ほぼ同じ成分でできているプロテイン類の値段を知っていると
とても買えるものではないのだが・・

> きちんと続ければリバウンドも出にくく健康に痩せられますか?

置き換えダイエットなので、
止めた時、つまり普通の食事に戻した時、
リバするかどうかは結局「運動」によると思う。
44病弱名無しさん:04/08/25 23:35 ID:svnI6inJ
よく言えば、高いからこそ、キッチリ続けられるダイエット法だろう。特に女子になw

リバウンドは、食事量を戻せば必ず起きるだろうね。
よって、しばらく高い金出し続けて、軟着陸するしかない。
体重計に乗らなくなったらおしまいだ。
45病弱名無しさん:04/08/26 01:44 ID:7a+W/JP4
おれと疾れ
46病弱名無しさん:04/08/28 20:58 ID:phnU2BCu
6時間有酸素運動をしたら疲れただけで目方減らなかった。
47病弱名無しさん:04/08/28 22:22 ID:m5Ff5/zF
6時間では無理。
600時間とか6000時間やらないと減らないよ。
48病弱名無しさん:04/08/28 22:45 ID:DhW5mI4S
運動嫌いなのですが、運動も節食もせずにダイエットする方法あります?
別に切実ではないので、多少ウェイトが落ちればいいな、程度なんですが。
(168センチ、59キロ)
49病弱名無しさん:04/08/28 22:47 ID:dpICuUmQ
>>47
強度によるじゃあーりませんか
50病弱名無しさん:04/08/28 22:47 ID:m5Ff5/zF
>>48
脂肪吸引手術ってのがあって、アメリカとかでは人気らしいよ。
51病弱名無しさん:04/08/28 22:50 ID:m5Ff5/zF
>>49
6時間でキッチリ効果が分かる強度ってやばいんではw
汗かいた分だけ見かけ上の体重が減るっていうんなら分かるけど。
52病弱名無しさん:04/08/28 22:58 ID:dpICuUmQ
>>51
だって600とか6000とかとんでもないこと言ってるからついつい
53病弱名無しさん:04/08/28 23:07 ID:LmiXP4i4
釣られてくれたんだね。いい人かもw
54病弱名無しさん:04/08/28 23:29 ID:yE0QAs+T
ねんがんの体組成計をてにいれたんだけど、
筋肉量は人並み以上なのに、基礎代謝は平均以下。
基礎代謝は筋肉量に対応してるんじゃないのかなあ?
55病弱名無しさん:04/08/29 00:09 ID:8VXlag2y
355だよね
数字キボン
56病弱名無しさん:04/08/29 14:54 ID:UQfBYH2F
「にがり」ってダイエットに効果大と聞きますが、にがりってのは(ネット通販を除いて)通常どこで売っているものなのでしょうか?
57病弱名無しさん:04/08/29 16:47 ID:8lg/wmaJ
近所の西友じゃ豆腐の棚に、「豆腐がつくれる豆乳」と並んで売ってるが。

ちなみに厚生労働省は「実質的に単なる下剤」といってたなたしか。飲みすぎんように。
58病弱名無しさん:04/08/29 17:16 ID:7qyRmfoX
7日間脂肪燃焼ダイエットというのを今日知ったんですが、実行したくても色々問題が…。
バイト先でおばさんがまかないを作ってくれるんですが断ることもできず食べてしまい、困ってます。
麺類だし(泣)意志が弱いからだとかとも言われそうですが、断るとおばさんの目が怖いし…。
どうすればいいんだろ。。。
59病弱名無しさん:04/08/29 17:21 ID:gA8kIuPa
>>58
そういう環境の場合、どうしても痩せたければ、バイトを辞めるしかない。

もっとも、その七日間なんとかはあんまり効かないと思うけどね。
60病弱名無しさん:04/08/29 17:24 ID:7qyRmfoX
そっかぁ…う〜ん、どうすれば一番良いか考えてみよ。
7日間脂肪燃焼ダイエットは身近に成功者がいるんで、信憑性あるかと思い…。
ん〜でも社会人には無理だね。
61病弱名無しさん:04/08/30 12:56 ID:gIUyRT0c
GI値ダイエットと軽いウォーキング(30分朝夕2回)
で痩せれるかな?
当方176cm84kg男デブです。
目標は慎重に対する理想体重の68kg
62病弱名無しさん:04/08/30 13:08 ID:iygPkztm
そのぐらいのデブなら、ウォーキングよりジョグしたほうが
効率いいと思う。
脚に気をつけて最初はウォーキングで、
少しづつジョグに変える。

GI値ダイエットめんどくさくて投げなきゃいいが。
まぁ食品ごとの炭水化物の比率知っておくには良いかも。
カロリー本買って、
おおよそのカロリー把握していくほうが楽。

あと筋トレも忘れずに。
63病弱名無しさん:04/08/30 13:12 ID:gIUyRT0c
>>62
なるほど。努めてみる。
今度こそ痩せたいんだよね〜。
雨が続くと、ジョギング出来なくて
挫折してた・・・。

前にスープダイエットやったけど5日目にはもう
スープの味で吐きそうになり体から拒絶反応が出たw
64病弱名無しさん:04/08/30 20:17 ID:CGB/zGk/
>>63
そうか、本気なら
もう「王道」で勝負しろ。
というか、王道が一番堅実。
165cm84kg→今58kgの漏れを信じてくれ。

・毎日の有酸素運動
・1日おきの筋トレ
・食事バランス(食事制限)を考えて実行

この3つを守るだけでいい。
GI値とか、スープとか、置き換えダイエットとか
今はそんなもん考えなくていい。
そんなもんに頭使うなら、
五大栄養素の役割、食品ごとの比率、何を摂って何を減らせばいいか、
を考えた方が良い。

雨が降ったら、運動休むってんなら、
スポーツクラブ入れ。
天候関係なしで、筋トレマシンは充実、
メニューも組んでくれる、プールや風呂もある。
ある程度金払うのでモチベーションにもなる。
6563:04/08/30 21:25 ID:lPUSOLr1
>>64
アドバイスありがとうございます。
成功者が語っていただけると
希望が持てます。

ところで165cm84kg→今58kgはどれぐらいで
達成されたんでしょうか?
66病弱名無しさん:04/08/30 22:31 ID:f6Euy6xr
おおよそ5ヶ月で。

月あたり5kgマイナスなので、少しオーバー気味。
これは食事制限がキツすぎたと反省。
摂取カロリーを1800kcal以下で過ごしていたが、
たまに1300kcal程度になってしまっていた。

食事制限よりも「食事バランス」のほうが大切。
現在はたんぱく質を多めに取って、筋肉増強に努めている。
6763:04/08/30 22:43 ID:lPUSOLr1
>>66
やっぱり短期というわけにはいかない訳ですな。
途中で挫折しない為の秘訣って何でしたでしょうか?
68病弱名無しさん:04/08/30 23:01 ID:f6Euy6xr
秘訣、なんだろう。
順調に体重が減っていけば、それ自体がモチベーションとなるので
挫折は無いと思う。

大雑把に言えば『悟ること』
「このままデブで生きていてどうするのか」
「痩せて普通に、いや普通以上に豊かな生活を送ればいいじゃないか」

細かい秘訣といえば、
・体脂肪計を買い、毎日体重を計り、記録する
・運動生理学、栄養学等の知識を得ることを喜びとする

なんか偉そうでスマソw
6963:04/08/30 23:13 ID:lPUSOLr1
>>68
ありがとうございます。
これを最後と思い頑張って達成したいと思います。
70病弱名無しさん:04/08/31 00:02 ID:cqEl1jd8
>>66
いいなあ。1800kcalもとってもそんな減るなんて・・
私は173-65だったけれど、1日1000kcal以内、たんぱく主体、
筋トレも有酸素もジムの人に強めのを組んでもらって実行したのに、
1ヶ月で2kgちょっとしか減らなかったです。体脂肪率もあまり変わらず。
体質が大きいのかなー。
71病弱名無しさん:04/08/31 02:20 ID:rjytj09b
ファットバキュームとかBOWSとかの油固める系ってどうなん?
おいらそんなデブではないんだけど(172、60)、医者から油物が多いと怒られまして。
んでもやっぱ揚げ物とか食べたいわけで。。
油を固めてそのまま排出してくれるってまじですか?
72病弱名無しさん:04/08/31 02:20 ID:rdF+98vL
下着の洗濯が大変だよ。
おならしただけでも、油のウンコ漏らしちゃうらしい。
73病弱名無しさん:04/08/31 02:42 ID:rjytj09b
ネタでだよね?^^;
7472:04/08/31 03:19 ID:G4fBhiqG
>>73
ゴメソ、>>72はゼニカルの話だったらしい。BOWSとかのデメリットは不明。
75病弱名無しさん:04/08/31 15:16 ID:5uYN03or
最近運動不足だったのでどんな場所に行くにしても
自転車を使うようにしてるのですが、実際自転車を漕ぐのは
ダイエットとかに効果あるんですか?
一日平均3〜6時間はこいでると思うのですが・・・
76ダイエットには自己催眠:04/08/31 16:48 ID:tn6IpWZy
一番効果があるのはイメージトレーニングで空腹感と戦うことなく
自然に食欲を減退させる事。
ヒプノセラピーではダイエットに最も効果があるのは本能を暗示によって
説得させて食に対する欲求を自然に減退させる事。
自己催眠に入った後に「私はどんなに急いでいてもゆっくりとしか食べられない。
そしてほんの少し食べただけですぐにおなかがいっぱいになる」と繰り返して心の中で唱える。
この時イメージトレーニングですごく小さなお茶碗のご飯を半分ぐらいゆっくりとかみ締めながら食べて
半分残してお茶碗を片付けるイメージをする事。
3週間寝る前にこれをやれば食べる量が3分の1くらいに自然になります
77病弱名無しさん:04/08/31 18:53 ID:89VfFWmo
>>75
十分あるよ。坂とかで重いギアで登ると背中、腹筋、足と色んなところ筋トレできるし
普段軽いギアで回転数多くすれば有酸素とか切り替えて出来たり、ジョグなどより足腰の故障が少ない。
78病弱名無しさん:04/08/31 19:25 ID:5mzJqGSo
自転車はダイエットにとても良い道具です
79病弱名無しさん:04/08/31 20:13 ID:+hFDDC7H
>>70
よく生きてるねおまい…
1800といえば素人にできる最低レベル。1600以下のダイエットとなると体調が急変する危険があるため医師の監督の元入院して減量する「医療行為」だぞ。
80病弱名無しさん:04/08/31 20:30 ID:eSx2+pr3
1日500〜600kcalで週2kg減。それを10週間続けても何ともなかったよ。
ダイエットも体力勝負だと思う。
81病弱名無しさん:04/08/31 21:31 ID:wrZtDaFC
昔の人は常に医療行為必要状態にあったわけか
82病弱名無しさん:04/08/31 21:44 ID:h8UW91Ne
一週間断食した、けど水分補給だけは、水だけでなく麦茶やジュースも併用
出る寸前のウンコから寸前までに食べたものだけで2キロくらいはあると判断
結果7キロ減、その後軽食で1週間
もちろん体に食べ物が入る訳だから、断食中より少しは増える

俺は163の90とい超肥満だが、不思議と断食しても体力的には落ちず
仕事も(一日立ち仕事)普通にこなした
変な話、山とかで海で遭難しても水さえあれば生き抜く自信はついた
83病弱名無しさん:04/08/31 21:47 ID:h8UW91Ne
追加

断食後、胃が小さくなったのか、すぐ満腹になった
ご飯を普通茶碗半分くらいで、
けれど消化の能力は変わらず、2時間後には空腹になった
84病弱名無しさん:04/08/31 21:48 ID:eJlISI2Y
意外と減るもんだね。
体脂肪率や筋肉率の変化を測ってたら知りたいけど、記録してなかった?
85病弱名無しさん:04/08/31 21:56 ID:h8UW91Ne
体重しか量っていませんでした
2日目に多分ウンコと食べるべき食料分と思える2キロ分が減り
3日目は変わらず
4日目も変わらず
5日目に、汗をかく仕事をしたせいなのか3キロ減
6日目で、更に1キロ減(出たと思える水分は補充しました)
7日目で更に1キロ

で次の週の軽食1週間で最初は少し戻ったけど最後には更に2キロ減
軽食は、おかずは普通(但し揚げものは禁止)でご飯お茶碗半分(夜はおかずのみ)
86病弱名無しさん:04/08/31 22:25 ID:JZvWCuZQ
>>85
>2日目に多分ウンコと食べるべき
『ウンコを食べるとき』
に見えた・・・_| ̄|○
8784:04/08/31 23:04 ID:zZR3H3Mj
>>85
ありかd そうして見ると、改めて凄いと感じるなぁ。
しばらくは「次の週」のペースで減らして行くんですか?それとも9kg減で停止?
88上げ ◆ZtIxy9nLcA :04/08/31 23:07 ID:3ENiqFud
ストレスが食欲にいっちまって、太った太った〜〜170−78
さっきも2キロ走ってきたんだけどね〜
2キロじゃやせないか
8985:04/08/31 23:20 ID:h8UW91Ne
>>87
これは3ヶ月前の事です
リバウンドしちゃいました、

運動は帰宅時間が遅いので駅から遠回りで早足で歩く程度でしかしなかったです
さて猛暑も終わりそうなんで再び断食はじめたいと思います
9084:04/08/31 23:58 ID:zZR3H3Mj
>>89
それは残念だなぁ。次回は是非維持してください…。
9179:04/09/01 09:45 ID:HsHNRlaH
>>81
人生わづか五十年
92病弱名無しさん:04/09/01 17:44 ID:4XAnwlBP
>>91
来ると思ったw。医療レベルと返して終わりにする。
93病弱名無しさん:04/09/01 18:07 ID:ncmmoSrR
昔っていつの話なんだか。
個人的には、江戸時代あたりよりは、石器時代にロマンを感じるw
94病弱名無しさん:04/09/01 22:09 ID:uuYbB5bz
運動の効果があったのか、半年で20キロ位痩せました。
が、お腹の皮がぷよぷよしてるんです>_<
カナリ長い間「太っていた為、皮が伸びてるんです。
ダイエット成功して、同じ悩みを持ってる方いませんか?
また、これは自然に普通になるんでしょうか?
妊婦の方なんかは一時的だからすぐに戻るのかな?
う〜〜〜ん^^;;
95病弱名無しさん:04/09/01 22:39 ID:Uk8fUGQe
皮余りってのがどういう状態なのか、イマイチよくわからない。
皮が肉から浮いた感じになるの?
俺は昔150キロあって、今78キロだけど別に皮だけがたるんでるなんて事はない。
96病弱名無しさん:04/09/01 23:28 ID:IZUomXgV
>>94
漏れも皮余ってるよw
徐々に目立たなくはなってきてるけど、半年経過してもまだかなり
かっこわるくて、プールとかは無理だね。この調子だと、明らかに
1年以上はかかる悪寒。

ちなみに、友人がつい最近出産したのだけれど、漏れほどでは
ないにしても、やっぱり皮余りらしい。で、治すクリーム使うってさ。

>>95
余った肉で、腹巻きができるような状態じゃない?
漏れの減らした量は30kg台だけどそんな感じだったよ。
たぶん、贅肉を減らし切れてない感じ。
ひょっとすると、体脂肪率を5%くらいにまで減らし尽くすことで、
この状態は改善できるのでは?とも思ってます。
97病弱名無しさん:04/09/01 23:30 ID:SBZiYoa+
>>95
かなりの巨漢は痩せると皮が余る。
きょうのびっくり仰天ニュースの大君というのが
痩せた為、皮が余ってたよ。
長年デブだと皮が緩みきっちゃうのかも。
9875:04/09/01 23:50 ID:V/fiWx6w
>>77
ありがとうございます。ママチャリですがしばらく使ってみたいと思います。
99病弱名無しさん:04/09/02 00:56 ID:7Zmsx8v/
矢田亜希子みたいな奇麗な嫁さんがいて、それなりに暮らせるぐらいの経済力も持ってて
幸せだったらデブでチビでハゲでも勝ち組?
100病弱名無しさん:04/09/02 00:59 ID:ug9n0VGl
勝ちだと思ってる香具師が勝ち。
負けだと思ってる香具師が負け。
それだけのことだ。
101病弱名無しさん:04/09/02 01:15 ID:vnzjFSXY
男172センチ74キロ
体脂肪30.7パーセント
行ってきます。
102病弱名無しさん:04/09/02 11:25 ID:52Idamn1
>>96
クリームあるんですか?
もしご存知なら教えてください
10396:04/09/02 12:23 ID:l4vT3BIS
>>102
残念だけど漏れは知らないっす。
でも効果あるなら漏れも欲しいので、聞いておきます。
ひょっとすると、育児板とか美容板あたりに書いてありそうな気もするけど…。
104病弱名無しさん:04/09/02 21:05 ID:w0XvZB8/
サプリメント専門店について語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1094052525/
105R:04/09/04 14:33 ID:HBBPRLqy
国立病院ダイエットってどうですか?
私、グレープフルーツ苦手だから他の果物に代用できないかなあ、、
106病弱名無しさん:04/09/04 23:04 ID:0okXHhcQ
痩せたいのですが、平日は毎日仕事が遅くジョギングやウォーキングを
する時間がありません。
なんか良い方法はないですかね・・・
107病弱名無しさん:04/09/04 23:47 ID:OdtQmnwJ
>>106
仕事後の夜食や晩酌をしなければそれだけで痩せられると思います。
仕事の疲労回復にバナナくらいは食べたほうがいいかも。
108病弱名無しさん:04/09/04 23:54 ID:IJAs6Mk8
>>106
その場で「もも上げ」をする。
テレビを見ながらでも出来るし、スペースもいらない。

連続で15分も続ければ、汗だくになるよ。
脈が上がったら、スピードを落とす。

ただ、こんなことをするくらいなら、近所を15分間
走り回ったほうが効果的だよね。
109病弱名無しさん:04/09/05 17:50 ID:SsFzXXxF
>>107,108
どうも、ありがとうございます。
なにぶん、帰宅が日が変わってから、
出社は朝7時という生活でして・・・

まずは時間を作ることから考えたいと思います。
110病弱名無しさん:04/09/05 22:45 ID:suiI+7yZ
28歳、173cm、68kg、体脂肪17.5%なんですが、田舎に転勤してきたのでジム通いも
できないんですよね。
とりあえず、一日15〜30分の筋トレ(器具使用せず、腹筋中心に)と二日に1回くらいのご近所
ランニング(4〜6kmくらい、30分前後)で過ごしているんですが・・・
体脂肪15%以下、腹筋が割れて見える位を目指しているんですが、こんなトレーニングで
効果あるもんなんでしょうか?
111病弱名無しさん:04/09/06 20:58 ID:n1AhkrlY
>106
室内でできる踏み台昇降はどうよ。
外用に着替えなくていいし天候関係なしだけど、音や振動がとおる
集合住宅は要配慮。

踏み台昇降deダイエット まとめページ
http://beauty.s35.xrea.com/diet/

>110
食事による。
112高2:04/09/07 10:27 ID:3+E6KexN
178p75s体脂肪率不明
この夏に足の手術してチャリにも乗れない状況なんですがどんな運動をしたらいいんでしょうか?
とりあえず今は病院から指示されたリハビリメニュー(スクワット100回等)をやっていたんですが入院前と比べると5s増えてしまいました
まだ親と暮らしているので食事制限等は難しいです
113病弱名無しさん:04/09/07 10:57 ID:Qh25vqci
>>112
食事制限難しい…の意味がわからん。
質素なもの食って絶食とかそういうノリでやせるってこと?
もしそうだとしたら筋肉落ちて余計太るよ。
むしろ親と一緒なら食費の心配ないんだし野菜中心のおかずをリクエストして
肉や脂をから体に害がない程度に控えるヘルシーな食生活をするべき。
とりあえず自分が一日に消費するカロリーを計算して、それより摂取カロリーを控えてみては?
ウォーキングが無理ならダンベル体操やキントレで基礎代謝あげるとかご飯食う前に牛乳飲んで等質の吸収を遅らせるとか
114病弱名無しさん:04/09/07 14:44 ID:uAutCKQ+
>>112
治す=栄養とれ!で高カロリー脂肪タプーリの食事とか?
>>113の言うとおり、成長期だしガチガチな食事制限まで考えずバランスよく
腹八分目を心がけたほうがいいと思う。
台所に立てるならおながいするだけじゃなくサラダとか煮びたしとか
自分でつくってみれ。レシピなんかぐぐれば色々みつかるし。
当たり前だけどつくったからって一人占めすんなよ。
115病弱名無しさん:04/09/08 08:12 ID:tBHccX3/
食事制限が難しいっていうか親忙しいからバランス悪いんですよね
昨日も餃子とご飯だけだったし
なので自分でサラダでも作ってみようかと思います
ありがとうございました
116病弱名無しさん:04/09/09 07:30 ID:EaTWVaZS
質問があるのですが、
食事をとるタイミングとしては
有酸素運動の前後、どちらのほうが理にかなっているのですか?
どっちのほうが脂肪燃焼しやすいんでしょう??

散々ガイシュツだったら
ゴメンナサイ。
当方、151a、63`、体脂肪31.7%、♀です。
体調崩して半年で8`太ってしまい(T_T)
さすがにドクターチェックがはいってしまいました…
いい加減痩せなくちゃ…

教えてチャンですみません。
117病弱名無しさん:04/09/09 08:16 ID:RzFRfmBk
プーアール茶のダイエットサプリを1年間飲んでるけど
夏場汗をかくと体臭が異常に臭くなったのに気づいた。
こんなもんでしょうか?
118病弱名無しさん:04/09/09 10:04 ID:KWclWDPY
>>116
食事のタイミングがどうというより、
内容(高たんぱく低脂肪低炭水化物、ビタミンミネラル充分に)と、
できるだけ小分けにとる、もちろん全体量を控える、寝る前は控える、
など気をつければ、前後どちらかはそれほど影響しないのではと。

あと、有酸素だけでなく、筋トレしっかりやって、
基礎代謝あげないと、リバウンドしやすくなると思います。
女性ならどうせ滅多なことではモリモリにはなりませんから。
119病弱名無しさん:04/09/09 10:18 ID:KWclWDPY
>>116
でも、どちらか選べって言われたら、運動前かな?
食事で血糖値がある程度上がっていたほうが、元気に動けます。

脂肪だけをピンポイントで効率的に燃やす方法などを考えるより、
カロリー消費量を上げる(元気に動いたほうがもちろん上がる)方が
わかりやすくていいかも知れません。
仮に脂質だけ燃やせても、糖質が余れば、どうせ脂質に変わるし。
120 116です:04/09/09 11:54 ID:EaTWVaZS
118さん、119さん
レスありがとうございました!
運動前にきちんと高蛋白低カロリーの食事をとって
軽い筋トレとウォーキングから始めてみます。
頑張ります!
ありがとうございました!
121病弱名無しさん:04/09/09 13:07 ID:f10ACUu9
前にターザンに載ってた記事。
毎食前に有酸素運動やったが、全く体重・体脂肪変化なし。
で、毎食後に運動に切り替えた所、劇的に効果あり。
つか、食後は消化のためにも運動は軽〜くしといた方がいんじゃ。
完全に腹ペコでもよくないから、脂肪を燃やすスターターの意味で、あめだま1個とかオレンジジュース1杯とかバナナ1本くらいとった方がいいらしい。
122病弱名無しさん:04/09/09 13:17 ID:tmsSNRsk
>>121
それは食前運動している自分としては
気になる内容だな・・・。
まだ始めたばっかりだからあれだが、
しばらくしても思わしくないようなら食後に
変えてみるか。
123121:04/09/09 15:30 ID:f10ACUu9
ガビーン!
前後間違えたorz

122さんのが痩せやすいはずです、、、

すみませんでしたm(_ _)m
124病弱名無しさん:04/09/09 22:45 ID:d3lUg7NK
運動後に食事したほうが効果があるって聞いたことあるぞ。
脂肪を燃焼する前に血液中の糖分から使うため、
食後だと血液中の糖分を消費するのに時間がかかって脂肪が燃え出すのが遅いらしい。
125病弱名無しさん:04/09/09 23:13 ID:gcn4t/Eh
脂肪燃焼効果は食前で、食後の運動はインシュリン分泌を抑えれるって本で読んだ。
126病弱名無しさん:04/09/09 23:22 ID:w7ebB3L1
ということは、運動前と運動後に食事を取れば効果倍増だね
127病弱名無しさん:04/09/10 07:38 ID:H2IV1r4J
はぁ?
128病弱名無しさん:04/09/10 08:09 ID:rMd6HrYu
私はある程度糖がないと脂肪も燃えないって聞きました。
空腹で血糖がないときに強引に運動すると、
コルチゾンという非常用のホルモンが出てきて、
筋肉とか皮下組織のたんぱく質を分解して消費し始めるとかなんとか。
そうすると体力が低下して美容にも良くないような気もする。

食前運動にするときは、121さんの言うように、
微量の甘いものをとってからのほうがいいかもですね。
ついでに辛いものもとれば、温まって、運動の効果が上がりそう。
129病弱名無しさん:04/09/11 12:08:14 ID:c05/YXOd
俺、食事(腹6分目くらいかな)直後に運動するようにしてから停滞期を脱したような気がする。
有酸素運動(ジョギング)程度なら脇腹痛くならないし。

それとも運動前のドリンク(クエン酸アミノ酸各酢入りのモノ)のおかげかなぁ?

前は食事前にジョギングしていたが、疲労感が日に日に増していった。他の原因かもしれないけど。

体重減らしながら筋肉付けたいけど、贅肉は落ちたけど全然筋肉つかない。あーあ。

5/8からダイエット始めて、72→60まで落ち(脂肪を燃やし尽くせスレ参照)、腹はかなり凹んだが全身筋肉ついてないから見栄えが悪い。

130病弱名無しさん:04/09/13 01:20:12 ID:WaGuEW9j
173cm 86kg17歳。。。。
ダイエット始めようと思います。目標は60kg台ですね。
とりあえず毎日30分以上のジョギングから始めようと思います
131病弱名無しさん:04/09/13 01:25:11 ID:WaGuEW9j
すいませんデブ男スレ行って痩せてきます。。。
132病弱名無しさん:04/09/13 01:26:03 ID:iYbGCtVe
>130
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!45◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094596085/
133病弱名無しさん:04/09/14 01:16:03 ID:dXi3Ja3t
関係ない話題で悪いだけどこの人ってダイエット必要ないよね
156で52って至って普通と思うんだけど・・・
まあそれをわかって人も着てないっぽい。。。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=souko32

因みに私は163の83
ダイエット参加してもいい?目標は53で30`減!
それで聞きたいんですけど肥満に便秘って関係あるんですか?
134病弱名無しさん:04/09/14 02:57:10 ID:OTcOaOBp
んーあるかもよ。毎日でたほうが健康じゃん?体重も少しは減るし。
135病弱名無しさん:04/09/14 07:56:53 ID:mNttW/Qn
>>133

ダイエット参加っつーか2ch止めんのが先決じゃない?
136病弱名無しさん:04/09/14 09:16:34 ID:hksIrsbt
>>135
ああ、あんたがね
137病弱名無しさん:04/09/14 16:53:40 ID:jYplYSWy
>>136
鳥膿か?
138病弱名無しさん:04/09/14 21:36:53 ID:YRqY/93p
ちょっとコーヒーブレイク
http://rin-ichi.sytes.net/konisiki.jpg
139病弱名無しさん:04/09/15 01:48:20 ID:Bde9znId
>>138
ネタか?予定してたことがすごいな。
140病弱名無しさん:04/09/15 07:55:47 ID:ZqetiFwL
>>128
血糖は滅多に不足しない。世界的に見ても
栄養失調でも糖の不足でなる人はいない。

絶食時の代謝を知れば分かる事だけど、
とにかく糖以外のエネルギー源を使うようになります。
そういう意味では低糖質ダイエットのほうが安全かもしれません。
141病弱名無しさん:04/09/15 08:17:39 ID:nzGz649j
一時的に血糖値が下がって動けなくなることもあるよね。
前にジョグ中に困ったことがあるのでアメ玉1コは携行するようにしてます。
142病弱名無しさん:04/09/15 09:51:02 ID:KOdkLHfU
はんがーのっくってゆうんだよ
143病弱名無しさん:04/09/16 02:43:35 ID:l3XLTcOq
あと10キロは落としたい〜
144病弱名無しさん:04/09/16 06:26:03 ID:UUFuL/BG
血糖が低くて動けないのは低血糖症か
単に慣れてないかのどちらかの予感。
145病弱名無しさん:04/09/16 11:45:55 ID:23XeZERG
血糖値が著しく低い状態では無理しないほうがいい気がする
146病弱名無しさん:04/09/16 22:37:03 ID:UUFuL/BG
低血糖症だったら大変だしね。
食べなくても落ちない人は殆ど落ちないけど。
無理はしないほうがいいのは同意。
147病弱名無しさん:04/09/17 01:21:44 ID:540AT4dI
ボウスて効くかな
148病弱名無しさん:04/09/17 01:36:08 ID:yN/g7blE
食板に結構詳しいのが出てたよ


http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1092204853/l50
149病弱名無しさん:04/09/17 01:41:13 ID:oIVGI93X
アミノサプリってどれが一番効くの?
150病弱名無しさん:04/09/17 01:47:02 ID:AsvIPxgQ
今日やってたスパスパでは、大豆ペプチドのほうが効くとかやってたね。
151病弱名無しさん:04/09/17 02:10:41 ID:vgqn8VFm
>>149
運動には効かない。
カロリー消費を上げたいのなら5gのアミノ酸が必要だが、アミノサプリは2グラムしか入ってない。
152病弱名無しさん:04/09/17 02:12:36 ID:oIVGI93X
>>151
いや、脂肪燃焼には効くでしょ?
153病弱名無しさん:04/09/17 02:39:59 ID:EsQr+6sU
カフェインとかカテキンのほうが効くだろ
154病弱名無しさん:04/09/17 02:47:10 ID:qvY6Tnhq
>>151
週3〜5日くらいでジョギング30分やってるんですが、走り出すちょっと前にヴァームとかプロテインとか
飲むのは脂肪燃焼に効果ありってことですか?

ジョギングの日以外はまあまあの負荷のダンベルで腕とかの筋トレとジャンピングスクワット30回*3
とかやってます。最初の頃は死にそうでしたが1週間で慣れました。
腹減ったらにぼしにぽん酢かけてつまんでます。

155病弱名無しさん:04/09/17 03:40:48 ID:oIVGI93X
>>154
商品の説明にそうかいてあるのだから、効くのでしょうと思います
ぼくとしてはどれが一番効果が高いのかを知りたいのですが・・
VAAMが一番なのでしょうか?
156 ◆1C/John/NQ :04/09/17 10:04:03 ID:sPeGDn1J
運動前にVAAM
運動後にBCAA
157g ◆zRMZeyPuLs :04/09/17 13:38:59 ID:JHQ/Y1SJ
米食うの止めれば普通に痩せる。
ハス茶痩せるぞ〜すぐ売り切れるけど。
158病弱名無しさん:04/09/17 17:45:27 ID:IC5ZI0h0
コンビニのせいかしらんけど、糖質取りすぎてる人は確かに多いね。
控えただけで大分違ってくるのは分かる気がする。
白米→玄米やソバにかえるのも全然違ってくるし。
159病弱名無しさん:04/09/17 20:31:30 ID:9Psg5ptR
ヘルシアってお茶は体脂肪減らす効果あるんですかね?
160病弱名無しさん:04/09/18 08:39:29 ID:QmXABxW0
>>159
あるよ。
ただし、永遠に飲み続ける覚悟があるかどうか。
161病弱名無しさん:04/09/18 10:29:39 ID:FPkbB4Mn
つか普通に食事減らしたほうが早いんちゃう?
粗食でも元気な人は一杯いるし。
162病弱名無しさん:04/09/18 11:59:20 ID:B16A4TRB
>159
多少減っても、安心してそれを上回る勢いで食えばむしろプラス。
163病弱名無しさん:04/09/18 12:49:57 ID:lxIxSjLZ
>>161
それはそうだけど、単に減らしただけでは辛いし、反動が大きい

ファスティングダイエットにヒントを得て、休日の、用事がないときだけ
食事をしないことにしました。しかしそれでは今言ったようなリスクがあるので、
ジュースで栄養を採っていくようにしました。
ジュースは100%アップルジュースがいいかと思います(ただし飲みすぎないように)
結果、1日2kg減量でき、平日に1kg戻す、といった具合です。
164病弱名無しさん:04/09/18 14:13:22 ID:FPkbB4Mn
確かに意思力がもたないで
反動でドカ食いしちゃったら元も子もないな。

まあその辺我慢できれば、そもそも太らんか。
165159:04/09/18 19:39:46 ID:DQqkxj/E
>>160
永遠ですか・・・
今は5,6キロ走った後毎日コンビニで買って飲んでます。

>>162
そうですよね。

まあとりあえず過剰な期待はせずに
気休め程度に当分飲んでみようと思ってます。
166病弱名無しさん:04/09/18 21:25:31 ID:ALOYlR2B
大豆ペプチド、、折れもやってみようかと思うがいいショップ、製品がなかなか見つからない・
167病弱名無しさん:04/09/20 01:12:43 ID:l5ddbD3n
もろみ にがり酢を飲んでかなり 痩せてましたがマジですか
168病弱名無しさん:04/09/20 01:23:11 ID:bb8/JuWh
>>167
下剤みたいなもんだからねえ。人によるでしょうな。
169病弱名無しさん:04/09/20 02:22:02 ID:X3QxQQbh
ダンレボは有酸素運動の鬼。
大豆やら牛乳摂りながらやれば吉。

あと自転車乗ってると、
腰の回転運動が主体なので、
腰まわりの肉が落ちる。(あと背中も)
170病弱名無しさん:04/09/20 08:17:24 ID:l5ddbD3n
>>168 下痢ダイエットなわけ?テレビでは下痢になる事もあるので注意と放送されてました!しかし肝心のもろみ酢とにがりが売ってません!何処ならあります?
171病弱名無しさん:04/09/20 09:08:30 ID:wALTO5i2
>>170
のもろみ酢 価格
とかでググると、売ってる所は死ぬほど出て来るけど?
172病弱名無しさん:04/09/20 10:26:12 ID:GWzqZMC/
「継続的な運動」と、「バランスとカロリーを考えた食事」。
安全で確実なダイエットは、このふたつに限る。

その他の方法について頭悩ましている無駄な時間があるなら、
とにかく体を動かせってこと。
173病弱名無しさん:04/09/20 10:42:08 ID:Pv12lnZQ
ソースは忘れたけど、にがりの効果は根拠なし、ってニュースが最近あった気がする

あと、漏れもよくゲーセン行くけど、デブがDDRをよくやってるね
汗かきまくりでキモいから近付けない。
あまり長時間やってるようには見えないから、
有酸素運動にならないのではないか、と疑ってみる
174病弱名無しさん:04/09/20 14:33:38 ID:d9zgAoqD
175病弱名無しさん:04/09/20 16:06:44 ID:M/FVPwzE
みんな体に肉割れはできてない?
俺結構いっぱいできてるんだけど
痩せても消えないのがつらい・・・
176病弱名無しさん:04/09/20 17:00:59 ID:Tdr5ulQM
>175
腹筋は割れてます
177病弱名無しさん:04/09/20 21:18:59 ID:fl0C6+Ne
>>176
頭悪
178病弱名無しさん:04/09/20 22:06:40 ID:YwwkYu9c
生理中はどうしたらいいのでしょうか?
昔生理中のダイエット法のようなスレを見かけたのですが、見つかりません。
毎日6,7パターンの腹筋をして、多少良い波に乗れそうな感じがしたのですが
(まだ二週間ちょっとですが)お腹が痛くてだるくてやる気になれません。
じっとしていた方が無難ですか?

昨日リセットダイエットという本を買ってきましたが、
著者がエステ関係者で、ちょうど一年前にやった一週間病院ダイエットで大失敗したので
せっかく買ったけれどやめにしました。
炭水化物と油を完全に抜くというやり方が危険だと思いました。
179病弱名無しさん:04/09/20 22:42:37 ID:0HApnLWl
>178
しんどいなら生理中は無理せず休め。
生理が終わった頃から痩せやすくなるので終わったら再開しる。
180病弱名無しさん:04/09/20 23:07:41 ID:YwwkYu9c
>179
レスありがとうございます!
上の方で踏み台昇降のまとめスレをさっきまで熟読していたら、
やはり生理中は重いなら休まないと危険だと書いてました。
生理後に運動をしないのはもったいなさ過ぎるとも。
終わったら早速やってみたいと思います。楽しみです。
181病弱名無しさん:04/09/20 23:12:55 ID:M/FVPwzE
>>176
ギャグなのかよくわからないけど
肉割れは太ったり急に背が伸びたりしたときにできる白い線みたいなこと
みなさん体に出てませんか?
182病弱名無しさん:04/09/21 07:59:48 ID:nnUFyuhH
お薦めのダイエット管理ソフトの教えてください
183病弱名無しさん:04/09/21 09:32:54 ID:zVwwVNVG
恥ずかしいケド、マジ効くダイエット

アソコの毛を引っ張るって言う方法(^^)ノ~~
http://bbs.kireicafe.com/diet/board/index.php?qid=8432
184病弱名無しさん:04/09/21 23:35:27 ID:blnLHpI1
>>167
ピーピーまではいかないよ。
おつうじが少し良くなる。
痩せてくるにつれて、酢に体が慣れてきたのか効果を感じなくなったから飲むのをやめた。
次は大豆系試そうかと思ってます。
185病弱名無しさん:04/09/22 01:09:40 ID:vWd6wHl6
コッペパン二個、チキンラーメン
これを二週間です
身体によくないことはわかってますが
カロリー等教えていただけませんか?
ちなみに8キロ痩せました
186病弱名無しさん:04/09/22 01:10:49 ID:1/pfchlA
きんにくがおちまくってたいじゅうがおちてるようだな
187病弱名無しさん:04/09/22 02:17:02 ID:3JdhejCE
>>185
山崎のコッペパン(ジャム&マーガリン)で335kcal
日清のチキンラーメンで381kcal
だから335×2+381=1051kcalですた。
リバウンドしないように激しく用心してください。
188病弱名無しさん:04/09/22 02:29:39 ID:Pm5i0Ma1
>185
カロリーが足りてても栄養バランスが無茶苦茶だから
禿げたり肌がカサカサになったり、イライラしたりすると思われ。
偏った食事で痩せようとするぐらいだから通常食に戻す手順も
考えてないんだろ?リバ確実。
189病弱名無しさん:04/09/22 03:16:42 ID:ppSch3/r
>>185
普通にウォーキングでもしたほうが効果的だし楽だよ
190病弱名無しさん:04/09/22 08:01:09 ID:G/xQtxaL
>185
それはダイエットではなくて、なりふりかまわぬ減量ですね。
取り返しのつかない体質にならないよう、気をつけて。

どうしても急いでやせなければいけない特別な事情があるのでなければ、
低カロリーでバランス良い食事&継続できる運動をお勧めします。
>>189さんと同感。
191病弱名無しさん:04/09/23 06:13:28 ID:YV3/uG8z
>>185
とりあえず減量中に不足しやすいのは、蛋白質、や野菜類の類、
同じ減らすなら今食べてる、炭水化物や糖質を減らしたほうがいい。

ただ低血糖症など血糖不足が起きる人は要注意。
(極端な話、健康な人は一週間食べなくても不足しません。)
192病弱名無しさん:04/09/23 18:40:16 ID:7E2L/9ex
VAAMを飲むと脂肪が燃えやすくなるらしいですが、
アミノバイタルなどのほかのアミノ酸でも同じように、脂肪が燃えやすくなるのでしょうか?
193病弱名無しさん:04/09/23 18:47:07 ID:I05ne/lB
>>187
>禿げたり肌がカサカサになったり、イライラしたりすると思われ

マジですか・・ 最近、髪が薄くなってきたような気がして・・・
手の指紋のあるところがカサカサになってます。イライラはしませんが。
以前に比べて急激に摂取カロリーが減ってます。以前は取りすぎでしたから・・
一応、野菜を中心に毎日、鶏肉や魚を食べるようにはしてるのですが・・・
194病弱名無しさん:04/09/23 18:48:45 ID:WaCRYHK4
そういうのはキッチリ計算しないとダメだよ。
195病弱名無しさん:04/09/23 18:52:51 ID:6GO/2LNY
>>193
>一応、野菜を中心に毎日、鶏肉や魚を食べるようにはしてるのですが・・・

え?コッペパンとチキンラーメン を2週間じゃなかったの?
196病弱名無しさん:04/09/23 20:14:36 ID:YV3/uG8z
別人じゃないの?あとカサカサは水分や塩分不足もあるかもしれない
197病弱名無しさん:04/09/23 20:16:52 ID:zW0aGw9i
炭水化物を全く無しにすると体に悪いってウソだよね?
低血糖が心配なら野菜とか果物からでも糖質取れるし
白いごはんをどうしても食べたい奴のいいわけにしか聞こえない  
198病弱名無しさん:04/09/23 20:45:56 ID:o5kre+z0
>>197
糖質=炭水化物なんだから野菜・果物から糖質取っても
全く無しってことにならんでしょ。
同じ取るなら腹持ちのいいでんぷん質から取ったほうがいいや。
まぁ、ごはんやお餅が好きだからってのもあるがw
199病弱名無しさん:04/09/23 20:49:56 ID:zW0aGw9i
>>198
うん、だから野菜取ってるくせに低血糖が心配だから
白いごはんも食べないとねって言ってるやつがな…結構いるからな
200病弱名無しさん:04/09/23 20:53:02 ID:aFg/pQtH
炭水化物を摂るのに言い訳は必要ない。
201病弱名無しさん:04/09/23 22:09:08 ID:yczqvRe6
ご飯1膳分の糖質を野菜からとるのは大変だぞ…。
202病弱名無しさん:04/09/23 22:38:22 ID:WD6gUei9
>>197
間違えるとそれなりにリスクも在るみたい。
ttp://www.r-dietetics.com/tansuikabutu.htm
炭水化物って意外と何でも入っているから、よく確かめないと炭水化物抜きは出来ないと思う。
203163:04/09/23 23:31:54 ID:tfezm+yR
>>198
俺の記憶では、炭水化物=糖質+食物繊維 だったような希ガス

今日はアップルジュースとSHOP99の金平ごぼうとこんにゃくラーメン
(具はわかめ)で過ごしますた。
総エネルギーは500kcalもいってないはず。
食物繊維は大量に摂取しました

俺は、普段糖分をとる場合は、ビターチョコレートにしてます
なんか1枚に食物繊維が3g以上あるので。
あとプルーンとか麦スナックとかも食べてるな。

これで体重は順調に減ってはいるけど、心配なのはあくまでも自己流なことです


204病弱名無しさん:04/09/23 23:55:16 ID:6GO/2LNY
>>203
筋肉も同時に減ってたりしない?
それと、ダイエット期間を終えたらどのような食生活をするつもり?
205病弱名無しさん:04/09/24 00:09:39 ID:JrEmRb3q
>>203
体脂肪計で計ったほうがいいよ。たぶん脂肪率増えているかも知れないから。
あと炭水化物を取れとはあえて言わんが、「炭水化物抜き」「ダイエット」のキーワードで勉強しておいた方が良いよ。
206病弱名無しさん:04/09/24 00:09:44 ID:efYRWkzd
漏れはダイエット中だけど、1日1200〜1500kcalは取ってる。
ってか、それぐらいは食べないともたない。
500kcalじゃいつか反動でドカ食いしてしまいそう・・。

ちなみに、朝は食パン、目玉焼き、アイスコーヒー。
昼と夜は、一食400〜500kcalを目安に、ご飯、汁もの、肉や魚、野菜サラダor酢の物。
って感じで食べてます。バランスはどうでしょうか?
それと、緑茶をよく飲んでます。
207病弱名無しさん:04/09/24 00:15:31 ID:RZDZUkhE
>>203
休日だけカロリーダウンの人か。
安全な王道ダイエットの方法も、食事のレシピもぐぐればいくらでも拾えるのに
それをしないってことは結局自信があるんでしょ。
跳ね返ってくるのは自分だから好きにすれば?
208病弱名無しさん:04/09/24 00:32:13 ID:JrEmRb3q
>>206
1日1200kcalは最低取らないと枯れます。
カロリーやバランスは良いのでは、足り無そうな物はお金に余裕があればサプリで。(カルシウム等のミネラル系とか)
食パンはご飯かオールブラウン(シリアル)などをお勧めしますが、個人の好みだと思います。
オールブラウンなら食物繊維とミネラルは十分取れますし。
209病弱名無しさん:04/09/24 03:35:38 ID:IYqC82eV
主食抜きは心配なら蕎麦で代用するのがいいと思う。
そばつゆは醤油とダシで自作するとか、甘くないので。
これも糖質としては、かなりゆっくり吸収されるほうで、

さらに血液の流れをよくして基礎代謝あげるのと
蛋白質もそれなりに含まれてるのが利点。
210病弱名無しさん:04/09/24 03:55:05 ID:DNMInDpi
蕎麦食ったら主食抜きにはならないってw
211病弱名無しさん:04/09/24 06:00:02 ID:IYqC82eV
主食抜きの変わりの選択肢という意味だけど。
カロリーが少し高めで敬遠する人多いけど有用な選択肢だと思う。
自分はかなり高い効果でたし。
212病弱名無しさん:04/09/24 10:35:50 ID:zYU1wbQn
それは蕎麦の効果じゃないな。
213病弱名無しさん:04/09/24 13:00:41 ID:uiM9U58M
>>212
くわしく教えてちょ
214病弱名無しさん:04/09/24 13:25:55 ID:pTrN70zI
>>208
ブラウンじゃないぞ、オールブランだ。
確かに茶色いけどさ。
215病弱名無しさん:04/09/24 14:44:00 ID:H+30miBQ
ダイエットペンションについてお聞きしたいのですが(感想など)・・・。
こちらでよろしいのでしょうか???
216病弱名無しさん:04/09/24 15:10:46 ID:ymwuzEZq
>215
ここで聞いても経験者がいるかは疑問だなあ。
217病弱名無しさん:04/09/24 19:18:51 ID:1g1BUV3Y
食物繊維は摂りすぎると必要な栄養も流すからほどほどにね。私もすぐ摂りすぎになっちゃう
218病弱名無しさん:04/09/24 19:21:15 ID:1g1BUV3Y
あと、アメリカの本で
シリアルの食物繊維はミネラルの吸収を妨げるって読んだ事ある。
どの程度なのかはわからなかったけど
219病弱名無しさん:04/09/24 22:43:43 ID:DL/jRgn6
食物繊維は野菜にもいっぱい入ってるんだよね。
野菜を1日500g以上食べる漏れは、サプリも欠かさないようにしてる。
なんだか本末転倒な気はしてるんだけどね…。
220病弱名無しさん:04/09/26 01:52:20 ID:N1/7tlNZ
あまり敏感にならんでも特に支障ない人多いから大丈夫でないかな?
221病弱名無しさん:04/09/26 21:14:33 ID:SWkISXVa
おいもまえら!
あるあるU見てみ
ダイエット特集でつよ
222病弱名無しさん:04/09/27 02:23:42 ID:KjrozwPJ
今日のダイエット特集見逃しちまったよ
どんなのだった?
223病弱名無しさん:04/09/27 20:17:56 ID:ncG0aFXb
>>222
携帯サイト見たら、「豆乳+バナナ」の食べ合わせがいいらしい
224病弱名無しさん:04/09/28 00:57:36 ID:7+LYkOgZ
久しぶりに今日は沢山食べた。
225病弱名無しさん:04/09/28 03:11:33 ID:F2/qRBpF
>>223
あれって、酢+CoQ10のほうは説得力あったけど、豆乳+バナナのほうはこじつけが苦しかったよ。
226病弱名無しさん:04/09/28 09:00:20 ID:RqXN13x5
>>222
脂肪燃焼に「酢」が効果的に働くタイプの人と、「豆乳」が効果的に働くタイプの人の
2種類ある・・・ということがメインでした。
自分がどちらのタイプか判定できるイエスノークイズなどもありました。
くわしくは、番組公式サイトへの掲載を待ってください。
227病弱名無しさん:04/09/28 15:57:00 ID:5QjPTc8A
太ももの肉を落とすにはどんな運動が効果的ですか?
228病弱名無しさん:04/09/28 15:58:33 ID:GPfizY7j
運動せずにじっとしてること
229病弱名無しさん:04/09/28 18:34:48 ID:wFIZIMkw
>227
有酸素
230病弱名無しさん:04/09/28 18:47:49 ID:lZ+tm8jW
>>229
それでは体全体が痩せちゃうじゃん
231病弱名無しさん:04/09/28 18:57:12 ID:wFIZIMkw
部分痩せなど、できんわいw
232病弱名無しさん:04/09/28 19:01:01 ID:y83yaGWT
最初から>>227にそう言ってやれよw
233病弱名無しさん:04/09/28 20:08:24 ID:SbrKVB1k
マフェトンの2週間テストをやろうかと考えて検索したらこのスレにたどり着いたんだけど
経験者いる?
http://www.nco.co.jp/MR23/MR23-2weektest.html
極端な炭水化物抜きなんで不安に思ってる。
234病弱名無しさん:04/09/28 20:10:27 ID:4bwgL/Xl
6kgだけ落としたいんだけどどうすりゃいいかな?
235病弱名無しさん:04/09/28 20:12:20 ID:5QjPTc8A
>>227
太もも以外はガリってやせてるんですが、足はみんな驚くほど太いんです。
しかも筋肉ではなくあきらかに脂肪です。
やっぱ有酸素で全体痩せつつ意外無理でしょうか?
236病弱名無しさん:04/09/28 20:19:47 ID:/jbOJEbC
>>235
筋トレしよう。一時的にさらに足が太くなる。それでも筋トレ。
脂肪が減ったら、運動を減らしてゆく。
かなりの長期戦になります。1年くらいがんばろう。
237病弱名無しさん:04/09/28 23:20:06 ID:vkVrBaVg
太ももですか。 ワイドスクワットがオススメ ケツもキュッとなる
脂肪減ってきても筋肉維持する程度の運動は続けましょう 減ったらの話ね
238病弱名無しさん:04/09/29 10:53:17 ID:xx65oGIh
ウォーキングって食べる前と食べた後どっちにやるのがいい?
後者の場合何時間ぐらい間を開けるのが良い?
239病弱名無しさん:04/09/29 12:00:56 ID:MrQ6GUu1
食べる前
240病弱名無しさん:04/09/29 17:32:03 ID:ilXEf+gV
後かな
俺、血糖値低いから、前にやったら目眩がするかも
ダイエットを考えた食後の運動は食べたものにもよるかと思う
即ち、すぐに血糖値を上げるようなもの(白いの)を食べたら直ぐ、
逆(そばや玄米など)なら数十分後とかがいいのではないかと思う
241病弱名無しさん:04/09/29 17:46:52 ID:/3fiaRxn
オイオイ、肝臓のために食休みが必要でしょ
242病弱名無しさん:04/09/29 18:32:53 ID:ilXEf+gV
じゃあ、もちょっと間をおいてw
243病弱名無しさん:04/09/30 09:02:25 ID:BbB5NdpP
毎日夕食後、一時間近く休んで(ダイエットサプリは食後すぐに飲む)
30分踏み台昇降した後、お腹周り全体的な腹筋をして、
また一時間近く空けた後風呂に入ってます。
(上の方の踏み台昇降まとめサイト参照してます)
踏み台昇降と腹筋ではどちらが先が良いとかありますか?
244病弱名無しさん:04/09/30 10:16:57 ID:aodPRx5h
>>243
筋トレと有酸素だったら、
筋トレを先にしたほうが、アドレナリンの出がよくなって、
その後の有酸素の代謝があがるとききました。
245病弱名無しさん:04/09/30 10:51:52 ID:U7LzaPEE
>244
246243:04/09/30 11:06:04 ID:BbB5NdpP
>>244レスありがとうございます。
順番を入れ替えてこれからも継続させていきます。
247病弱名無しさん:04/09/30 11:37:50 ID:yWNInSJV
おすすめのサプリきぼん
248病弱名無しさん:04/09/30 13:47:52 ID:zLrruI+W
>>247
バナナヨーグルト
249病弱名無しさん:04/09/30 14:03:07 ID:+b6lIWQd
馬鹿なデブはいつまで経っても気づかない。
頭を使えば太らないという事実に。
天才と聞いてイメージするのは、やせている人?それともデブ?
そう、頭を使うと運動以上にエネルギーを消費するのです。
数学だとか考える勉強をすれば、太る事はありません。
250病弱名無しさん:04/09/30 14:05:13 ID:pdmhKUV7
男だけど、たわわ乳な胸脂肪を減らしたい…。
この脂肪をなくすには、腕立て伏せが一番かな。
251病弱名無しさん:04/09/30 17:38:14 ID:izwvHYPj
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ ←>>249
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
252病弱名無しさん:04/09/30 18:15:42 ID:K0DF3Fwj
身長162体重55
B86W68H90
ウエストを引き締めたいのに凹ませて測っても64センチにしかなりません。
とにかく肉を落としたいです。何かいい方法はありませんか?
253病弱名無しさん:04/09/30 18:33:25 ID:igb/Oj8M
書評が出ていた。

> 「リセットダイエット 覚悟を決めて1週間!」篠塚 蘭美以著
> 2004年09月28日 19時31分
> 〜清家ゆうほのDoing Books! から〜
> 8月初旬の5日間で2キロ半ほど痩せた。あと2日がんばって、もうちょっと減量できれば、「リセットダイエット」の
> 完成であったが、もう少しのところで挫けてしまった。その訳は後で話すとして、このダイエット法はとても効果が
> あることが分かったので紹介したい。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep04/334059
254病弱名無しさん:04/09/30 18:42:24 ID:tTDkIIPc
>>253
これ書いた人リバウンドすると思う
興味はあったのだが、やっぱ無理がありそうだ
255病弱名無しさん:04/09/30 18:58:40 ID:igb/Oj8M
>>254
私もその後が知りたいのでした。
256病弱名無しさん:04/09/30 21:01:17 ID:Eqmlqr69
自分は男なんですが下腹部(性器の上の部分)は筋トレで引き締まるものでしょうか?
その場合どんなトレーニングが必要ですか?
257病弱名無しさん:04/09/30 21:06:39 ID:tLo6lq2r
>>256
レッグレイズ
258病弱名無しさん:04/09/30 21:09:24 ID:tTDkIIPc
>>249
頭だけでは脂質は消費されませんから。残念!
もう少し頭使って煽りなさい。斬り!

相手したよ>>251さんって釣られてるジャン私。切腹!
259256:04/09/30 23:36:23 ID:Eqmlqr69
>>257
それはどんなトレーニングなんですか?
教えて厨でスマソ。
260病弱名無しさん:04/10/01 00:22:28 ID:lnB/+uyt
>>259
ぐぐれ。
261病弱名無しさん:04/10/01 00:40:17 ID:wuO0g1HK
>>253
そのダイエット法は、肝臓疾患に陥る恐れ大。
262病弱名無しさん:04/10/01 01:23:29 ID:jFv6QA2Z
>>261
エステ関係の人が書いた物だから、そんなもんでしょう。
表紙にそそられ立読みしたが、これは無謀だなぁ〜と、痩せるだろうけど筋肉痩せだろうな。
263病弱名無しさん:04/10/01 02:05:48 ID:pllLk309
アトキンスもそんなんじゃなかったっけ?
264病弱名無しさん:04/10/01 06:44:31 ID:DseoEZxl
足に1日中サポーターしたりサランラップ巻いて発汗させるとかどう?今ぱっと浮かんだんで書いてみただけですが
265243:04/10/01 11:40:16 ID:GRZ0nNgv
リセットダイエット、しっかり読まずに買った自分がいやん。
エステ関係者だと知ってたら、絶対手にとりもしなかった。
ググったらやはり人に勧められないダイエット法だという経験談も見つけたし。
古本屋にでも売ろうかと思うけど、それを買った人が実行したらと思うとねえ。
一年前に一週間病院ダイエットをしてリバウンドしたのと同じ結果になりそう。
今は徐々にダイエット成功しつつあって嬉しいけどね。
早く下腹がへっこんでほしい。初めて効果を実感できて充実してます。
266病弱名無しさん:04/10/01 12:04:06 ID:MF6gJTps
>>265
>古本屋にでも売ろうかと思うけど、それを買った人が実行したらと思うとねえ。

いいやつだな。
267病弱名無しさん:04/10/01 12:55:16 ID:Dy+fO6Mn
痩せなあかん!
268病弱名無しさん:04/10/01 19:51:10 ID:rKx3RXlP
サプリの「フォースリーン」てのは効くのでしょうか?
筋トレ+ストレッチ+プールを続けてます。
これに何かサプリをプラスしたいなぁと思ってたのですが
D○Cで今キャンペーン中で安いので気になってます。

http://www.dhc.co.jp/shop/link_basket/frsln/index.html

ガイシュツでしたらごめんなさい。
269病弱名無しさん:04/10/02 00:32:28 ID:HFAtGEzV
身長178体重63の19歳の男です。
体重は平均よりも低いのですが、お腹や頬、あご下に
肉が付いていて困っております。
お腹は腹筋などをして痩せようと考えているのですが、
頬やあご下のダイエットと言うのはどのようにすればいいのですか?
270病弱名無しさん:04/10/02 13:58:30 ID:pC45MFIN
>>269
食生活見直すのも大事かも。
たんぱく質ちゃんととって、油物減らす。
んで、適度に運動。腹筋。
271269:04/10/02 14:45:30 ID:tPq65Twq
なるほど、食生活ですね。
確かにいままで肉ばっか食べてました、、、
いままでどんなに食べても全然太らなかったのに
最近になって贅肉が、、、
これから食事を変えていきます、ありがとうございました。
272病弱名無しさん:04/10/02 15:02:26 ID:uUFjcjaP
>>271
>肉ばっか食べてました、、、
それは別に構わないんですが…
蛋白質だし、脂分さえ控えれば。
それで筋肉がつかないのは、ただ単に運動不足なだけかと思う
273病弱名無しさん:04/10/02 20:33:54 ID:9MWRV1Ia
>269
顔はどうしても長期戦になると思うが、意識して固めのものをしっかり噛んでみれ。
あと思い切り笑ったりはっきりしゃべったりすると顔の筋肉の刺激になるかも。
274病弱名無しさん:04/10/02 22:00:47 ID:GVxuWNkx
>>273
そのやり方は本当に効果あるの?
何かソースある?
275病弱名無しさん:04/10/02 22:24:47 ID:7nU+6jKF
>>274
顔・筋肉に噛むや鍛えるあたりを組み合わせてぐぐってみてくれ。
276病弱名無しさん:04/10/03 01:15:00 ID:PwkmvNg1
最近からダイエットを始めようかと思い、ジョギングを50分ほど朝にやったんですが、
なんか楽しいけど疲れちゃう。。どんくらい走ったとかわからないし…orz
で、またここのスレ見てたら踏み台昇降がありましてさっき実践。
これはいいねっ。軽いジョギングと組み合わせたら痩せそうです。
只今180cm70kg。目指せ65kg!!
277病弱名無しさん:04/10/03 20:10:32 ID:6dZWItkn
>>258
ちょっとまった、糖質は消費→不足分を脂質で補うの
図式から考えたら、頭使う事もやせるのではないか?
将棋や碁の棋士でもタイトル戦で体重落ちる人はいるみたいだし。
(なお頭は糖分足りなくなると、脂質から分解されたケトン体使う)

ただ運動したほうが効率的で楽な気はするけどね。
278病弱名無しさん:04/10/03 23:48:27 ID:lUDr5HWl
酢を飲み始めました。
夕食後にお茶で薄めてリンゴ酢を飲んでます。
2時間後くらいの風呂に入る前に1時間くらい
自転車漕いでるのですが、屁はでるわお腹がゆるくなるわ・・・
そんなもんでしょうか?
酢を飲むとお腹がゆるくなる人います?
279病弱名無しさん:04/10/04 02:42:09 ID:WiE0bZTo
頭使う事もやせるのではないか?<で、それでダイエット出切るとでも?w

280病弱名無しさん:04/10/04 09:36:35 ID:4CRIG0cH
豆乳をかけたオールブランを食べるのは体に悪い?
281病弱名無しさん:04/10/04 10:34:10 ID:ZSpF9EUc
>>280
毎日そればっかじゃ、よくないよね。
282病弱名無しさん:04/10/04 10:47:52 ID:cekC4RUB
毎日40分以上のウォーキングと筋トレと食事制限をして、一ヶ月で2キロほど落とす事ができました。
この調子で続けていこうとは思うのですが…ウエストは少し細くなった事は実感できますが、おしりから太もも
の部分が気になります。これが俗に言うセルライトなのでしょうか?(つまむとぼこぼこしたやつ)

そこで、セルライトには明日葉が良いと聞いたのですが、明日葉茶orサプリを飲もうと思うのですが、
飲んだことのある方はおられますか?効果のほどはいかがでしたでしょうか?

また、明日葉以外でセルライト除去できる方法などがあったら教えてください。
283病弱名無しさん:04/10/04 11:48:09 ID:4CRIG0cH
>>281
では、一週間に1、2度という頻度でやっていけば大丈夫ですよね
284病弱名無しさん:04/10/04 13:06:09 ID:ZSpF9EUc
パソコン使って健康管理
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20041002ij21.htm

自分はオムロンのシステムでダイエット管理してます
285病弱名無しさん:04/10/04 13:08:34 ID:ZSpF9EUc
>>283
うーん、不勉強なのでそこまではわかりません・・・。
どなたか回答お願いします
286病弱名無しさん:04/10/04 16:19:12 ID:5TcYk/Ih
>>283
健康やダイエットにイイからって同じものだけ食べてると良くないってこと
なんだけど分かる?
>>280では適量を通り越して身体に悪くなるまで食べそうな気配があって
>>281なんだと思う。

自分は朝食に豆乳とオールブラン(+果物やサラダ)ってのは悪くないというより
お通じに効果あってイイと思うけど、無理にそれにこだわらなくてもいいと思う。
なんか分からんが極端なことに走りそうな危うさがあるから、
くれぐれも自己責任で実行してください。
287病弱名無しさん:04/10/04 16:50:28 ID:4CRIG0cH
>>286
同じものだけ食べると良くない、っていうのは解ります
ただ、この組み合わせは体に悪い?、とか思ったので・・・

それと、極端なことには走らないよう気をつけたいと思います

忠告有難うございます
288病弱名無しさん:04/10/04 21:16:28 ID:uin33ZmC
ところでひと昔流行ったスリムドカンって結局効果無かったの?
今、どの薬使おうか悩んでいるところなのだが。
外国製の食欲抑制剤もなんか怖いし。
289病弱名無しさん:04/10/06 04:59:12 ID:jkRgnnCW
炭水化物抜くとなんか日中に力が出ない感じがする
いつも空腹感があるし
あんま向いてないのかな
運動したほうが楽でいいや
290病弱名無しさん:04/10/06 07:17:34 ID:q/aqY08m
炭水化物抜きは低血糖で安定するまでは相当つらいと思う。
(ケトアーシスなったり、糖新生で筋肉減ったり・・・・)
まあ糖尿病心配なら、やる価値はあるかもだけど。
291病弱名無しさん:04/10/06 08:59:24 ID:Qrmlp4Np
>>287
そうそう体に悪い組み合わせの食い物なんかねーよ。
292病弱名無しさん:04/10/06 11:23:00 ID:YqK/J+A1
>>291は、おそらくカルシウム不足w
293病弱名無しさん:04/10/06 11:31:38 ID:jxvFJgi5
ローカーボダイエットが
簡単で最強
10キロやせましたよ
294病弱名無しさん:04/10/06 13:23:49 ID:TIX6KH54
低炭水化物が効くのはわかってるんだが
無類のパン好きには向いてないんだよな…
好きなものが食べられないってツライ。
295病弱名無しさん:04/10/06 16:39:06 ID:FCA8PgKf
>>292
怒っているように見えたかのぉ。
今日は食ってしまった。肉うどん・・・あああ。
296病弱名無しさん:04/10/07 13:22:34 ID:7BiqiHwQ
今日ダイエットの番組入るな。血液型により痩せ方が違うとか
297病弱名無しさん:04/10/07 15:25:52 ID:TNmaImdr
食事制限しないでも(間食は×)
毎日運動してれば痩せるよね。

180cm75`から2ヶ月で8`健康的に痩せました。
でもお腹の肉だけは残ってる・・・orz
298病弱名無しさん:04/10/07 15:51:14 ID:L+hVSuUA
身長176cm 69kgから2ヶ月で63kgまで落としたのだが
職場の誰も気づいてくれない。
男は、別の男が痩せたのってあまり眼中にないんだろうか。オレは人の痩せた、太ったは直ぐわかるのだが。
299病弱名無しさん:04/10/07 16:27:02 ID:odD0cucC
>>298
顔がやせなきゃ気づかないものさ。
ついでに言うなら6K程度では自分も気づいてもらえなかった。
300病弱名無しさん:04/10/07 17:38:03 ID:1ZtOpT3p
>>298
毎日見てるとわかんないもんだよ。
私の友達も7〜8kg痩せたらしいけど言われてみて「あぁ、なんとなく」位なカンジだった。
301病弱名無しさん:04/10/07 18:28:43 ID:QH80Ruj+
果物と野菜ばっかり食べるのって減量に効果ありますか?
あと必要な栄養素取りつつ減量するには野菜と果物でどれくらいがベストですか?
302病弱名無しさん:04/10/07 18:48:35 ID:kt5QwTy9
>301
偏食による減量(決してダイエットとは言えない)は間違いなくリバウンドします



もしくは途中で身体を壊します
303病弱名無しさん:04/10/07 19:08:36 ID:QH80Ruj+
>>302
マジですか…体壊すのはきついですね。
やっぱり量を減らす+運動ですかね?
304病弱名無しさん:04/10/07 20:37:00 ID:VJTVTIsr
スパスパage
305病弱名無しさん:04/10/07 21:30:09 ID:L+hVSuUA
>298です
顔もこけたんだけどなぁ、やっぱり毎日会ってると分からないもんなんだなぁ。

自分は野菜、ヨーグルト、納豆、豆腐でダイエットしました。
でも週1回くらい魚を食ったかな?

とりあえず、ここ2ヶ月米、パンといった炭水化物は摂取してない。

体調も崩してない。急に立ち上がったり、伸びをするとちょっと目眩するケド。
306病弱名無しさん:04/10/07 23:17:31 ID:N7fpRB0P
炭水化物を摂らないダイエットは止めた方が良いかと思われ。

減らすのなら良いけど。
307病弱名無しさん:04/10/07 23:28:10 ID:VZ1AkXod
いちじもてはやされた炭水化物抜きダイエットは、最近では
肝臓や脳にダメージを与えかねない危険なダイエットという認識が広まりつつあるみたい。
体のPHバランスも崩れやすいとのこと。

NHK−BSでやってた。
308病弱名無しさん:04/10/08 00:00:46 ID:mcwt1w8z
>>305
二ヵ月で10キロの俺の場合

職場の人には痩せたよね?と聞かれる程度
2ヵ月ぶりに会った友人には話し掛けても最初気付かれず、誰こいつ?みたいな顔されたw
309病弱名無しさん:04/10/08 00:01:26 ID:aro088DM
胸の肉減らしたいんだけどどうすればいいかな?
310病弱名無しさん:04/10/08 00:07:37 ID:8+NY1S5p
>>298

「気付いて貰えない」=「『やせた?』と聞かれない」ということなら、
「何かやばい理由でやせたんだったらまずいな」と周囲も遠慮してあえて
聞かない、ということもあるのでは?

自分もジムに通って3ヶ月で12Kgやせたけど、ジムに行った事は職場でも
2,3人しか言っておらず、彼ら以外の職場の人間から「痩せたね」と言われた
ことはない。
でも、彼ら(漏れがジム行ってると知ってる2,3人)曰く、周囲では
「あいつ(漏れのこと)急に痩せたけど癌か何かじゃないの?」とかなり話題に
なっているとか(w

話は変わって
>体調も崩してない。急に立ち上がったり、伸びをするとちょっと目眩するケド。

もしダイエット前にそういう目眩がなかったのなら、体調を崩す前兆だと思う。
しっかり食事しる。
311病弱名無しさん:04/10/08 01:18:43 ID:IqeCIkdr
炭水化物一切カットは心配。
女だったら生理止まってもおかしくない状況だよ。
312病弱名無しさん:04/10/08 03:30:47 ID:tUV1AflP
炭水化物なくても生きていけるけど、急に減らすのは、危ない罠。
低インシュリンダイエット辺りにしといたほうが無難。
(栄養価の高い、玄米or蕎麦を主食の添えるのがオススメ)

糖質の取り過ぎは血行を悪くし基礎代謝落とすし、様々な病気を招く
そういう観点からも減らすのはいい事なんだけどね。
313病弱名無しさん:04/10/08 08:58:13 ID:GOdwISTg
5大栄養素のバランスが重要。
炭水化物を減らすのがよいか悪いかはそれまでの食事内容による。
314病弱名無しさん:04/10/08 10:34:52 ID:DT2zIwbY
>306
>307
マジ?!知らなかった。 まぁどこかしらで煎餅やら、カキピーつまんで完全に絶ってないからいいっか。
315病弱名無しさん:04/10/08 12:43:24 ID:tUV1AflP
まあバランスが大事なのは確かだけど、
日本人の場合、殆どの人がどっちかというと取り過ぎでしょ。

あちこちで脳のエネルギーはブトウ糖のみと煽ってるせいもあるけど。
(最近では、脂肪を分解したケトン体も使えると分かってる。)
316病弱名無しさん:04/10/08 14:54:11 ID:lHl31EqB
>>298
急に立ち上がった程度でめまいを起こしてたらいきなりダッシュとかしたら
倒れるんじゃない?

で、もしかして食事制限のみで運動ナシ?
それなら体脂肪とか色々測定できるいい体重計で測定したほうがいいと思う。
多分、基礎代謝が低くて体脂肪率が高いと思う。
あと、デジカメで顔とか色々何枚も撮影してPCでみてみれ。鏡ではわからん
やつれやたるみがわかると思われ。
腹に脂肪があるからって油脂の摂取も減らしてると顔のつやだけでなく
頭皮と髪にもくるぞ。
317病弱名無しさん:04/10/08 20:22:18 ID:skhbfU7n
>>315
ケトン体使うって緊急事態じゃん。体臭もすっぱくなるし
318病弱名無しさん:04/10/08 21:20:51 ID:muROVbkZ
>>314
>>315
ケトン体は体臭が臭いから近寄るな臭デブ
そこまで異常なダイエットをしてまで痩せたいのかデブ
そんなに追い詰められてるとは...もうデブと馬鹿にしないから、考え直せデブ
319病弱名無しさん:04/10/09 00:30:42 ID:ohlUSSE3
そうか…、
あの汗すっぱいような匂いはソレだったのか…。
もう一ヶ月早くその事を知っていれば、
彼女にそんなダイエット止めさせたのに…。
記念日にエッチしようとしたんだが、
匂いが気になって漏れのが萎えたんよ…。
普段からキレイ好きの子に「クサイ」なんて
言えなかったしよ…。
320病弱名無しさん:04/10/09 01:39:38 ID:BIIlSh8l
今90キロあるんですが二週間水とコンニャクとか海藻のみだとどのくらい痩せれますか?
321病弱名無しさん:04/10/09 01:49:50 ID:iibMpDn+
http://store.yahoo.co.jp/growing-japan/c5c5c6b0a5.html
これ効果あるんでしょうか?
322病弱名無しさん:04/10/09 03:09:38 ID:dLeWGi6p
>>320
おそらくマイナス10キロはいく。

でも最悪の痩せ方になる。
栄養バランスばらばら、筋肉落ちまくり、
体調ガタガタ、体型だるんだるん、
おまけにリバウンド体質。

要するにね、
「痩せる」だけなら超簡単。
しかし本当の意味での「ダイエット」は難しいってこと。
323病弱名無しさん:04/10/09 08:01:05 ID:340dKbf5
でも最初の10kgで自信がつくわな。

漏れは最初の5kgがその手の痩せ方だったけど、
痩せてうれしくなって、今は普通のダイエットしてる。
324病弱名無しさん:04/10/09 10:29:08 ID:3ynElOkY
男は無理すると禿げるんでしょ?
325病弱名無しさん:04/10/09 10:40:23 ID:aFCimx6x
>>323
王道に移行できるひとは少ないと思うよ。
最初は体重落ちるし、食事のバランスを考えたり運動しなくていいから
勘違いしたままのヤシを何人かみかけたし。
普通食に戻したらあっという間にリバ、次の食事制限では初回ほど効果でなくてイライラ、
暴食でさらに増量のパターン。

>>320
デブ男脱出スレがあるからテンプレから熟読。
90kgあれば無茶しなくても適量食べて運動する王道のダイエットでちゃんと脂肪が落とせるよ。
326病弱名無しさん:04/10/09 10:44:33 ID:3Wwuc3vd
>>317-318
異常事態でも何でもないよ脳がケトン体使う事自体は。
というより血糖値が下限に近づくと必ず使う。
ケトンが処理しきれないほど発生するのとは別次元の話だよ。
327病弱名無しさん:04/10/09 11:09:01 ID:E98bvSrE
そういえばサンプラザかなんかがやってたダイエット方法だっけか。
朝は野菜ジュース一杯で昼は軽めに取って夜は好きなもの食べるってやつ。
結句腹に物を入れない時間が多ければ多いほどいいんだとさ。
328病弱名無しさん:04/10/09 11:22:30 ID:cvjbYo9w
>>320
それはダイエット向きの食事方法じゃなく、断食療法に近い、二週間は危険。
http://www.nishikai.net/japan/ryouhou/danjiki.html
ここの回復食における注意点の詳細、あと絶対以前の食事量に
戻さない事を約束できるなら一週間までならやっても大丈夫だと思う。
あと最終的なダイエットは別の方法取る必要があるのも指摘しておく。

後は断食スレのこっちで相談してくれ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1064750926/
329病弱名無しさん:04/10/09 11:57:58 ID:BftO0gHo
>>327
それでサンプラザは見るからに病的なのか。
青白くて覇気がなくて、どうしちゃったのかなと思った。
330病弱名無しさん:04/10/09 12:09:31 ID:B4iz9tfO
痩せてもイケメンにならない典型的。
やせてもキモイマン。
331病弱名無しさん:04/10/09 12:32:28 ID:y84PlQP9
痩せるサプリメントとかってご飯食べた後に飲むといいんですか?
332病弱名無しさん:04/10/09 12:40:43 ID:E7PiMUb0
>331
食事前か食後かはわからんが
これだけは言える。

痩せるサプリメントなんかこの世に無い。
333病弱名無しさん:04/10/09 13:01:15 ID:BftO0gHo
痩せるサプリメント=下剤 ?
334病弱名無しさん:04/10/09 14:11:33 ID:cwkOuwS1
それだ!w>下剤
335病弱名無しさん:04/10/09 16:59:16 ID:MD6VE02e
下剤は腸の善玉菌まで掃除しちまうらしいから常用は避けたほうが
336病弱名無しさん:04/10/09 19:18:20 ID:QkBLzyaz
>>331
カロリーカット系のサプリか?それなら食事前だが、書いてあるから読め。
その前に、サプリに頼るほど食うな。
337ゆな:04/10/09 19:42:22 ID:RFVfm9JL
メリロ‐トとかニュ‐スリムって、飲むとやせるとかあるけど極端に胸がなくならないか心配で。。誰か使ったことある方いませんか?DHCの。
338nanasi:04/10/09 19:54:12 ID:npHQDmNd
ビタミンB群を多く含んだサプリメントを飲む様にすればいいのではないか?
339病弱名無しさん:04/10/09 22:54:16 ID:PWsZwi+e
>337
3ヶ月ほど毎日飲んでみましたが、胸がなくなることはなかったですよー
痩せもしなかったけどw
340病弱名無しさん:04/10/10 02:17:31 ID:YbfDBcEe
夜おなかへって眠れない時はどうすればいいのですか?
341病弱名無しさん:04/10/10 02:38:24 ID:vcysM11v
水か麦茶を飲んで速攻で寝ると良い。
夜にどうのこうの、言われるかも知れないが一杯の牛乳も良いと思う。
あとは、素直に夜ちゃんと食え。徐々に減らせ。
342病弱名無しさん:04/10/10 03:25:35 ID:e+/Q2I3R
>>340

簡単おいしい夜食スープのつくりかた。

100円ショップに行って、
・マルちゃんラーメン屋さんの中華だし
・乾燥わかめ
・乾燥スライスしいたけ
・いりごま
などを買ってくる。
椀に、中華だし小袋1、わかめ・しいたけを好きなだけ入れ、ごま一振り、
お湯をそそぐ。お好みで唐辛子も入れると代謝アップ。

カロリーはわずかで、あったまり、おなかにも充実感ある、
ミネラルと繊維が豊富なわかめスープの出来上がりです。
市販のわかめスープの素よりも、安く、具も豊富です。
343病弱名無しさん:04/10/10 03:30:29 ID:IjwAjZqM
>>342
おまいの書き込みが俺の食欲を刺激するんだがw
344病弱名無しさん:04/10/10 03:58:26 ID:UsmHB5Wp
アルコールを飲んだらダイエットできませんか?
345病弱名無しさん:04/10/10 04:19:26 ID:ax8lmedC
成長ホルモンが出にくくなるって聞いたな
346病弱名無しさん:04/10/10 05:37:12 ID:syFvjamh
>>116
お腹がすいているときのほうが、
グリコーゲンの貯蔵がないので、脂肪がよく燃えますよ マジデ
ただ運動前に水分補給をしたほうがいい(アミノ酸があればさらにいい)
347病弱名無しさん:04/10/10 05:38:21 ID:syFvjamh
>>116
上の付け加えだけど、カロリー消費をしたいだけな
ら食後1時間くらいからでもいいよ
348病弱名無しさん:04/10/10 06:33:43 ID:38/Kw7dv
100、200、300とかカロリーを燃焼させるには腹筋なら何回くらいすればいいですか?って微妙にスレ違いかな。食後の運動の目安が知りたいんですけど。
349病弱名無しさん:04/10/10 06:55:46 ID:v5c28b5R
>>348
腹筋の回数はよくわからないが、動かす筋肉は大きいものを優先させる。
なぜなら、大きな筋肉を動かすためにはその分カロリーが必要だから。
つまり、最も大きい太ももの筋肉を動かすことでカロリーを消費するのが効果的。
その上で、腹に脂肪をつけないための腹筋運動を行なう。
腹筋運動は軽い筋肉痛が起こる程度でいい
(筋肉痛は壊れた筋繊維を修復しつつ、新たに筋繊維を作っている証拠だから)
350病弱名無しさん:04/10/10 16:19:27 ID:A8SyKF92
> (筋肉痛は壊れた筋繊維を修復しつつ、新たに筋繊維を作っている証拠だから)

omg!
351病弱名無しさん:04/10/10 16:30:11 ID:38/Kw7dv
>>349
ありがとうございます。
ふとももですか、なかなか動かしにくそうですね。
とりあえず筋肉痛になるように運動します!
352病弱名無しさん:04/10/10 21:49:01 ID:3mdCorub
>351
太ももを手軽に鍛えるのはスクワットだ。
片足でやると更に効果が大きいはずだ。
反動つけてやったらあかんよ
ゆーっくり腰を落としてしゃがんでゆーっくり立ち上がるのだ
とりあえず左右6回ずつ朝晩1セットずつ、でがんばってみれ
353病弱名無しさん:04/10/11 02:51:16 ID:gM5F9n2h
豆腐とサラダでダイエットしたいのですがハゲませんか?

急にカロリー落とすとはげそうで怖い
354病弱名無しさん:04/10/11 08:31:38 ID:ux8U+StM
>豆腐とサラダでダイエットしたいのですが

正直、そういう偏食系ダイエットはオススメしない。
栄養素はバランスよくとりましょう。
なにより運動しる。
355353:04/10/11 10:41:44 ID:gM5F9n2h
>>354
一人暮らしの社会人なので、外食か弁当になってしまいます。
そのなかでもお勧めって何でしょうか?
356病弱名無しさん:04/10/11 10:42:25 ID:Ylkn1ieV
>>353
>>298-

ちょっと調べれば偏食ダイエットの危険性は分かるだろうに
挑戦しようとする人はあとをたたないね。
一生続けられるものでもないし、やめたときのリバウンドは確実、
期間と比例して色々ダメージはあるし痩せにくくなるのに。
357病弱名無しさん:04/10/11 13:44:22 ID:mpT253Y0
>>355
>急にカロリー落とすとはげそうで怖い
怖いなら止めれ。そういったダイエットは必ず失敗する。
外食なら魚定食等の定食系がいいかな。
定食は、ごはんが茶碗2杯分ある場合があるので適量食って残す。
夜は最低でも寝る3時間前に食う。だからって夜更かししない事。抜かない事。
朝は作れないようだったら、フレークとか卵とか野菜ジュースとか豆腐とか魚の缶詰などは如何?

>>356
わかっていても、やってしまうのね。自分で考えて行動できない人は特にね。
358353:04/10/11 14:03:26 ID:gM5F9n2h
>>357
朝は食べていません。

昼も抜こうか検討中。

夜は・・、定食屋が無いんですよね。
どうしても外食でも洋食になる。あとはセブンイレブンの
弁当と、ほか弁。

そして私のもう一つの悩みが、食べてすぐに眠くなる。
こんなスレも立てましたが・・。本当に悩み。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089927392/
359病弱名無しさん:04/10/11 14:28:29 ID:MIWhS5q5
イタイな。イタイすぎる。
そんなスレ立てたり、
教えて君になってるキミはダイエットに向いていないのではないか。
まずは周りをしっかり見る目と自己精神の管理が必要だろう。
360病弱名無しさん:04/10/11 14:29:42 ID:mpT253Y0
>>358
どうなっても、知らないですが、成功している人も居るみたいなので、
BOOCSダイエット!!! をお勧めします。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070360359/l50
361病弱名無しさん:04/10/11 16:09:01 ID:4481ytQd
酒を飲み過ぎて、わざと仕事で失敗して、胃潰瘍になりなよ。
痩せるよ。マジお勧め。あ、精神的にハゲる人もいたな。
362病弱名無しさん:04/10/11 16:52:14 ID:RYctM61X
マイクロダイエットはガイシュツですか?
結構高いのね...
363病弱名無しさん:04/10/11 17:57:57 ID:wtol7EBS
>362
グローバルダイエットのほうが安くてうまいよ。
あと、スリムファーストも人気があるらしい
364病弱名無しさん:04/10/11 18:52:03 ID:r9QZ/sE1
マンションの中でも出来る有酸素運動ってありますか?
365病弱名無しさん:04/10/11 19:29:36 ID:8+sD910E
あります、でも下や隣に対する配慮も激しく必要です
366病弱名無しさん:04/10/11 19:59:10 ID:r9QZ/sE1
いや、その配慮も踏まえた上でって事なんですが・・・
やっぱりないですかね?
367病弱名無しさん:04/10/11 21:24:55 ID:Sh1ZVzuc
踏み台昇降
368病弱名無しさん:04/10/11 22:34:52 ID:v5exxitn
私、身長173.5cmで、5月頃まで86kgで、ズボンのウエストサイズは91cmでした。
ウエスト88cmのAB6号サイズのスーツを着れるようにと、ダイエットを始めました。
最初は、ご飯の量を普通並に減らすぐらいだったんですが、ちょうど6月に
朝のテレビのハナマルマーケットで、2日間のプチ断食というのをやっていたので、
それを実践したところ、腹いっぱい食べるということができない胃になり、
これで、一気に食べる量が減っていきました。
最初の2ヶ月位で5キロ近く減り、そこから徐々に減り続け、今は76kgまできました。
一番効果があったと思うのは、やはり夕食の量を減らしたことだと思います。
夕食時が、一番脂肪を吸収しやすい状態になっているらしいですから、夕食の量を減らすというのは
効果的のようですね。
それから、黒豆茶も朝と夜に飲んでいます。これも、割といいかも。
そして、今日、スーツを買いに行ったのですが、目出度くAB6号サイズに合う身体になっておりました。
バンザーイ!
369病弱名無しさん:04/10/11 23:22:04 ID:l50+JgiP
スレ違いかもしれないんですが成人男性の
ウエストサイズの平均ってどれくらいなんでしょうか?
ちなみに自分は
身長169cm
体重58kg
ウエスト76cm
です
370病弱名無しさん:04/10/11 23:51:19 ID:17Zvut+l
もう一度読み直すと混乱してきた〜〜
食前に運動したらいいのか、食後にしたらいいのか。
どちらもしたら良いんじゃないかというのはどうなんでしょう?
371病弱名無しさん:04/10/12 00:21:12 ID:PgCg1ix9
>>370
言ってる間にやれ








もう夜中だが
372病弱名無しさん:04/10/12 05:41:18 ID:8hkuS1Q7
>>358
カロリー減らす事で禿げる事はない。
その食事するなら、多くの種類の野菜(根菜も混ぜる)
ドレッシングはかける事。豆腐も醤油かけておいていい。
朝飯は食わなくていいから水分とできれば塩分も取る事。
373病弱名無しさん:04/10/12 07:27:15 ID:ds3/O1W1
>>358
>朝は食べていません。

>昼も抜こうか検討中。

要するにあんたは太りたいってことだな・・・。
374病弱名無しさん:04/10/12 07:59:52 ID:8hkuS1Q7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1096675332/
こういうスレあるし、一食自体はありじゃない?
ただこの手の食事法は標準体重より
痩せるのは基本的に無理だけど。
375病弱名無しさん:04/10/12 09:59:29 ID:LZUGuJa+
3食食うとカロリーオーバーってのも自制心無さすぎないか?
376病弱名無しさん:04/10/12 10:52:11 ID:6E2ciKHC
>371夜中だけどやりました。
今日は食前、食後に同じ運動をする予定。
支障はないですよね?
二、三週間前から会社での昼ご飯は「黒五類」という
健康食品の代用食?です。
米国財団法人野口医学研究所推薦品だそうです。
手軽で弁当作る手間が省けて、
ダイエットにもいいかなと思って続けてます。
上に、同じものばかりを食べるのは
良くないとありますがどうなんでしょうか。
377病弱名無しさん:04/10/12 12:02:29 ID:oF/N/ftb
体が欲しがるものもを食えばいいんだよ。
油ほしいなーとか塩ほしいなーとか
体が訴えてくるよ。
378病弱名無しさん:04/10/12 14:07:29 ID:EsaScpqY
うろ覚えですが、筋トレをした後に有酸素運動すると脂肪がすぐ燃える。と、きいたような。すいません。
379病弱名無しさん:04/10/12 16:29:16 ID:efG7Ce7G
あと2週間で10キロ落とすのって可能ですか?
どうすればいいでしょうか?
380病弱名無しさん:04/10/12 16:32:16 ID:LZUGuJa+
手首切って血を10リットル抜く
381病弱名無しさん:04/10/12 16:37:11 ID:efG7Ce7G
d!
382病弱名無しさん:04/10/12 17:27:24 ID:/iiakOi1
10リットルも入ってるかぃっ
脚を切断した方がよさそうだ
383病弱名無しさん:04/10/12 19:00:50 ID:Rfj7DfDs
>>378
そのとおり

全ては成長ホルモンのおかげ
384病弱名無しさん:04/10/12 21:15:09 ID:bK06EFZw
ダイエットセラピーを買ってきますた
これって参考になるのかねえ
385病弱名無しさん:04/10/13 00:27:04 ID:Nm/szMEV
>>384
あれはアメリカ人並の味覚を持った人間にしか通用しない「洗脳ダイエット」なのでお勧めしません。
同じ作者の禁煙セラピーはいいのに。
386病弱名無しさん:04/10/13 00:53:07 ID:SXFqBSbq
>>385
同意。
禁煙セラピーは神。みごとに禁煙できた。

ダイエットセラピーは1/3で読むの止めた。
自力でダイエットできた。

387病弱名無しさん:04/10/13 01:09:03 ID:N4Qk7Njr
>>373
詳細キボンヌ
388病弱名無しさん:04/10/13 01:13:47 ID:tU8jZ/hk
おすもうさんは、体重を増やすために
朝ごはん抜きで練習してドカ食いするんだよ。
一度にたくさん食べれば身につきやすい。
痩せたかったら1日分の食事を5回に分けて食べるのだ
389病弱名無しさん:04/10/13 11:13:59 ID:Dg8lQTuK
分けて食べたいけど、仕事が忙しくて出来ないです、、、。
390病弱名無しさん:04/10/13 13:58:57 ID:2jvfnNjX
仕事をしていると、そういう時間がもてない時があるから難しいよね。
391病弱名無しさん:04/10/13 14:14:40 ID:o+12avX7
何回も試行錯誤を繰り返し、ついに自分なりの完全なこんにゃくチップのレシピを完成させた!

と、ここに書いてもいいのかな?
392病弱名無しさん:04/10/13 14:35:39 ID:Rq1je0uR
>>389
俺は無職でなんか鬱っぽくて今はほとんど引きこもりみたいな生活送ってるんだけど
ストレスからか1日5食ドカ食いしてしまう・・・いつになってもダイエットできん・・・
393病弱名無しさん:04/10/13 15:43:22 ID:0rodJETX
働けよ。
394病弱名無しさん:04/10/13 18:31:10 ID:gHOH9ZCn
質問です。
来年4月から公務員で
採用されるのですが、もう6年ほど全く
運動してないのでお腹が出てます。
175cm78kgの♂です。

10〜15kg程落としたいのですが、
ジョギングと水泳だとどちらのほうが
効果的でしょうか。
昔から走るのが苦手で、逆に水泳は得意なうえ
職種にも関係してくるので、水泳で痩せられたらいいなぁと
思っているのですが、あくまでも効果優先だと考えてます。
ダイエットをしようと思ったのは初めてなので、
どんなアドバイスでも勉強とさせていただきたいと思います。
395病弱名無しさん:04/10/13 18:38:29 ID:6wkDlHG9
両方やれば
396病弱名無しさん:04/10/13 18:42:40 ID:E6F6Gcx1
>>391
レシピきぼんぬ
397病弱名無しさん:04/10/13 18:45:51 ID:CuYBMRKx
>>388
そのやり方すると糖尿病になるぞ。
あとお相撲さんが、朝ごはん抜くのは太る為じゃないぞ。
398病弱名無しさん:04/10/13 19:37:07 ID:WAJcuBn7

BOWS、やっぱりウソだったのか・・・(泣)
399病弱名無しさん:04/10/13 20:11:31 ID:PbaA3LMT
昔、低インシュリンダイエットの本に
相撲は無酸素運動だから脂肪を燃焼しづらく、
マラソンは有酸素運動だから、痩せ形の選手ばかり
みたいな記述が載ってたよ
400病弱名無しさん:04/10/13 20:50:10 ID:gHOH9ZCn
>>395
時間の関係でどうしてもどちらかしか
選択できそうにありません・・・。
出来れば一本で行きたいと思っているので。

同じ一時間で息切れするかしないか程度の運動量だと
どちらが燃焼効率がいいんでしょうか。
同じ時間同じ運動量なら効率も一緒なのかな?
401病弱名無しさん:04/10/13 21:01:54 ID:uCTSCc7v
毎晩夕食時にビール飲んでたらすごく太ってしまったので、
ビールをしばらくやめたけどまったく体重が減らなかった。
それじゃと思い、またビールを飲み始めたらまた太った。
ふっ。食事と酒のセーブって、ストレスすげーやん。
402病弱名無しさん:04/10/13 21:12:08 ID:o+12avX7
希望があったのでこんにゃくチップレシピ

まず板こんにゃくを半日以上凍らせる。(アルミホイルで巻くと熱伝導率が上がっていい。)
※凍らせる事でこんにゃくの細胞壁を破壊し、味しみを良くする。
次に凍ったままのこんにゃくを取り出し、ぬるま湯で軽く洗って、表面の硬い氷を取る。
凍ったこんにゃくを5ミリ以下にスライスする。
スライスしたこんにゃくをお湯で茹でる。
※茹でる事であくを抜き、匂いをとる。
茹であがったこんにゃくをざるに取り、茹で汁は一度捨てる。
フライパンにこんにゃくを入れ、かぶるくらいの水を入れ、コンソメをひとかけいれる。
フライパン上の水分がなくなるまで煮詰める。
フライパンからこんにゃくを取り出し、広い皿に一枚ずつ並べる。
ラップをせずに、電子レンジでからからになるまで加熱する。

できあがり。
できたてはさくさく、カリカリ。袋に入れてしばらくたつとしんなりしてするめのような食感。
どっちもおいしいです。

以前どこかで見たレシピはジュースを使った甘い奴だったけど、
俺はスナック感覚で食べたかったのでコンソメ味にしました。
スープをラーメンのだしとか和風だしに変えれば好きな味が楽しめます。
俺はコンソメ+カレー粉にスパイスをきかせまくって激辛カレー味にしてます。(水を飲むので腹で膨れるからお勧め。)

403402:04/10/13 21:13:29 ID:o+12avX7
なお、こんにゃくは安いのでも高いのでも味はかわりませんでした。
糸こんにゃくを使っても面白いかもね。
404病弱名無しさん:04/10/13 21:24:58 ID:PbaA3LMT
>>402
おお、乙!
こんにゃくチップ、高くて常用しづらかったんよね


…あの、オリゴ糖とかで甘味つけちゃいかんかな?
405402:04/10/13 21:33:42 ID:o+12avX7
甘味をつけるときはコンソメスープの代わりにジュースにすればいいと思うよ。
糖分はできるだけ抑えたほうがいい。ダイエットのためじゃなく焦げるから。
レモン果汁で作って食べる前にパルスイートとかをまぶした方が甘味も強いしうまい。
406病弱名無しさん:04/10/14 06:34:47 ID:8GZ/cnla
>>399
つかお相撲さんの食事で、あんだけばくばく食べてれば、
何やっても太る気がする。
>>400
体全体に筋肉つけたいなら水泳、そうでなければどっちでもいい。
407病弱名無しさん:04/10/14 09:08:31 ID:qIR2vU6p
>>406
解説ありがとうございます。
水泳で行きたいと思います。
ありがとうございました。
408病弱名無しさん:04/10/14 11:11:28 ID:NLqtKBPc
水泳が得意な人にはおすすめできないかも…
得意だとムダの無い泳ぎするんで負荷が小さいから
409病弱名無しさん:04/10/14 17:54:05 ID:0ogVUHS7
昨日の夜から何も食べてません。
さっきから手の先が震えて生汗が出てきました。
何かヤヴァイんでしょうか?
410病弱名無しさん:04/10/14 18:44:11 ID:TSPVG6iD
【健康食品】「脂肪分包み込み排せつ」は誇大広告【10/14】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097744739/
1 :仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ :04/10/14 18:05:39 ID:???
「脂肪分を体内で包み込み便と一緒に排せつする」などの広告で売られるダイエット食品には宣伝通りの効果がなく、
虚偽・誇大広告を禁じた健康増進法に違反するとして、厚生労働省は13日までに、
業者に削除を求める違反広告を具体的に例示した行政対応の指針案を作成した。
インターネット上で1カ月間公表し、意見を募った上で最終決定。
地方自治体などはこれに基づき、違反広告などを監視指導することになる。
ダイエットブームで科学的な根拠がよく分からない商品が出回る中、
厚労省は国立健康・栄養研究所に初めてダイエット食品の実証実験を依頼。
研究所が9月までに9種類の商品を動物実験で調べた結果、
いずれも脂肪分を包み込むような効果は確認されなかった。
指針案の対象は、難消化性炭水化物が主な原材料で、
食事で摂取した脂質や炭水化物をゼリー状にして包み込むとされる食品。
ビーカー内の水に浮かべた油分が固まる様子を写真で示して宣伝している商品もある。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041013-0010.html


411病弱名無しさん:04/10/14 18:45:04 ID:5Vj5yWO6
>>408
いや、それは逆でしょう。

ムダのあるキツい泳ぎで無酸素運動になってしまってる人がけっこういて、
その場合は、ダイエット効果ではなく全身の筋トレということになりがちです。
水泳の得意な人ほど、リラックスした泳ぎが可能ですし、
息継ぎがうまいので効率よく酸素を取り入れて、理想的な有酸素運動となっています。
412病弱名無しさん:04/10/14 19:01:05 ID:sgm+YQcO
水泳では使いにくい足底筋も使うといいと思うのだが。
413病弱名無しさん:04/10/14 19:35:17 ID:8GZ/cnla
健康面を考えるとウォーキングが一番だろう。
ジョギングや水泳より、ずっといい。
体に乳酸貯める事もないし。
414病弱名無しさん:04/10/14 23:09:02 ID:hCWn6Lba
>>413
そうなのか。
ジョギングでイマイチ効果が実感できないんで
ウォーキングに切り替えてみるかな。
415病弱名無しさん:04/10/15 00:43:10 ID:aDHIWLaT
ジョギングしてんのにダイエット効果無いてのは、おかしくねーか。
3年ほど毎日10km走って食事制限してりゃ超デブからは抜けれるはず。
416病弱名無しさん:04/10/15 00:49:55 ID:tIsMYstF
ラ○ラル・サイ・トレーナー買った人います?
あれをちゃんと続ければ痩せる効果あるかな?
417病弱名無しさん:04/10/15 06:35:12 ID:DavwbSuQ

>>416
ラテラルサイトレーナーってどうですか?3台目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1096343019/l50
418病弱名無しさん:04/10/15 11:14:58 ID:I15dEqLa
減量スーツ(ボクサーが使っている様な奴)ってダイエットに効果あるんですかね?
より多く汗で出る際、脂肪燃焼量も増えたりするもんなのですか?
419病弱名無しさん:04/10/15 12:33:05 ID:UrEQf3kQ
あれは単に体の水分を外に出すだけのはず。

ボクサーとかは余分な脂肪とかが搾り出されて体脂肪率はほとんど無い状態だから
そこから体重を落とすには体の水分を外に出すしかない。

そのためにサウナスーツで汗を出して体の水分を出すってことらしい。
ただ単に汗をかくだけじゃだめだと思うよ
420病弱名無しさん:04/10/15 12:47:43 ID:aDHIWLaT
>>418
こーゆーバカを治す努力をしないと、ダイエットにはほど遠いだろう。
421病弱名無しさん:04/10/15 13:04:51 ID:I15dEqLa
>>419
だよね。
サウナ入ってるのと同じ効果しか得られないよな。
422病弱名無しさん:04/10/15 13:17:47 ID:xFLf7XgZ
大量の発汗による新陳代謝で、脂肪が燃焼するのは事実。
ただし、ごくごく微量のため、かなり効率の悪いダイエットといえます。

>>420
むしろ、客観的に見て、そういう物言いをしてしまうあなたのほうが(rya
423416:04/10/15 14:41:35 ID:tIsMYstF
>>417
ありがとう!
424病弱名無しさん:04/10/15 14:44:46 ID:FwafTHrj
胃バイパス手術って日本でも受けれるのかなぁ
受けれるようなら 今すぐ受けたいのだが
受けた人いる?
425病弱名無しさん:04/10/15 15:16:08 ID:tIsMYstF
>>424 昨日まさにテレビでやっていましたが誰でも出来るという訳じゃない
みたいですよ。命に係わる人(このままでは合併症を引き起こして
死んでしまうとか)BMIが40以上とか条件があるみたいです。
ちなみに日本でやっていましたし、保険も利いて50万ぐらいでしたよ。
426病弱名無しさん:04/10/15 15:16:27 ID:R8l1i5FX
176センチ 85キロ 体脂肪32% 男


さて何キロになれば標準体重なんだろうか?

427426:04/10/15 15:17:23 ID:R8l1i5FX
また標準体重になるには一ヶ月でも可能なのだろうか?
428病弱名無しさん:04/10/15 15:34:32 ID:I15dEqLa
>>426
69kgぐらいでしょう。
俺と同じ身長ですね。
リバウンド対策で王道ダイエットを選択していますので
私は5ヶ月を予定してやっています。(開始時84kg)
健康的に痩せるには月3kg減が限度かと。
429424:04/10/15 15:45:58 ID:FwafTHrj
>>425
おいら身長165しかないのに体重が105キロなのです。
日本で受けれるようなら受けたいです。
どこの病院だろうか.. ネットで検索しても
日本の情報は皆無なもので。
430病弱名無しさん:04/10/15 17:52:35 ID:2m952/Ig
>429
とりあえず、食欲抑制剤の保険適応にはなりそうですなぁ
431病弱名無しさん:04/10/15 19:10:36 ID:lN1f+Zva
>>425
多分俺も同じ番組観てたと思うけど
300人に1人が死亡するって言ってたよな。
ちょっと高すぎ。
432402:04/10/15 23:08:38 ID:W7VbkMWt
>>430
俺175の170だったけど、薬だしてくれなかったよ。
マジンドールってのがあるってのはきいたけど。
433424:04/10/16 00:21:12 ID:BYLOBQtW
どこの病院でもできる手術なのかなぁ...
薬のんで我慢するより スカっと切ってもらいたいですよ。
リバウンドの恐怖が無くなるのも大きいし。
434病弱名無しさん:04/10/16 08:54:40 ID:Op/Bn+X+
本当の意味でのダイエットがしたいけど、鬱とストレスで食事がとれない。
一日500`iぐらいしかとってない悪寒。
体は動かせるけど、リバウンド防止に筋トレとかやってもこの状態では無駄?
435病弱名無しさん:04/10/16 09:04:07 ID:k5qWUgTD
海の上で15日間くらい漂流してた人で救助された時
体重が20キロくらい落ちたっていうニュースが昔あったね。
436病弱名無しさん:04/10/16 09:15:37 ID:2GtTHZcQ
長風呂はダイエット効果ありますか?
437病弱名無しさん:04/10/16 09:18:19 ID:SDlcfim3
絶対無駄。
500kcalだろ、基礎代謝分も無いから
確実に筋肉分解おこしてて、
ましてや筋トレで筋肥大など望めるワケも・・

438病弱名無しさん:04/10/16 09:22:27 ID:Op/Bn+X+
>>437
うわー、どうしようorz
鬱に入って今日で10日目、鬱抜けるのは早くて今月末。
基礎代謝分のカロリーだけでもとりたいのに…サラダオイルでも飲むか。
439病弱名無しさん:04/10/16 09:27:10 ID:k5qWUgTD
ニンジンジュースだけで一週間過ごしたら8キロ痩せた。
毎日ウォーキングは欠かさず。 最初の2日目くらいで
腹が減って力が出ないけど体質がその後変わって食わなくても
大丈夫になった。
440病弱名無しさん:04/10/16 09:28:16 ID:k5qWUgTD
ダイエットは目標がなければ出来ない。
恋愛したい〜♪という気持ちが自分を痩せさせる。
441病弱名無しさん:04/10/16 10:47:05 ID:Dlmrcn7W
>>422
>大量の発汗による新陳代謝で、脂肪が燃焼するのは事実。

逆。
「大量の発汗(新陳代謝)」→「脂肪燃焼」ではなく、
「脂肪燃焼(新陳代謝)」→「大量の発汗」となる。

脂肪燃焼による代謝の活性化の 結 果 と し て「発汗」現象がある。
焦点とすべきはあくまで「脂肪燃焼」。
「発汗」する事を目的としていたのでは、
いつまで経っても脂肪は減ってはくれない。

ただしサウナスーツ等は、身体を保温する事で
代謝レベルの低下を抑える意味では有効ではある。
442病弱名無しさん:04/10/16 13:05:59 ID:9YL1G4fJ
>>434 438
とりあえずウォーキング程度にして、
徐々に他の運動もとれいれたらいいかと。

小食のうちは、なれないのにハードな運動やると
体壊す事がある。後筋肉つけたきゃ、
カロリーより蛋白質摂取量に気を使ったほうがいい。
443病弱名無しさん:04/10/16 17:05:07 ID:EPE6gNHz
>>439
元の体重いくつですか?
ついでに体脂肪の変化もおせーて
444病弱名無しさん:04/10/17 09:57:09 ID:gnQR996f
この時期、短パンTシャツで、汗かくぐらい動けば少しは脂肪燃焼になるんじゃねの。
445病弱名無しさん:04/10/18 09:00:27 ID:ugZlVczo
ダイエットやり始めの頃はちょっと食事に気を遣ったり運動することが物凄く辛い。
皆、いままで好き放題不摂生してきているからなおさら。
二〜三週間辛抱できればその後は大して辛くない。

体重100キロからのダイエットなんて、無理な食事制限する必要はない。挫折するだけですよ。
夜食控えて他の普通体系の人たちと同じように規則正しい食生活するだけである程度まで痩せます。
446病弱名無しさん:04/10/18 15:59:33 ID:uch20KJJ
体重が100kg超級の人は、ちょっと食事改善(白米などの炭水化物を減らしたり等)
をするだけで、みるみる体重落ちるよ。経験者は語る。
更にウォーキングなどの有酸素運動をやれば、半年で30kgくらい落ちます。
447病弱名無しさん:04/10/18 17:32:00 ID:sNqWGBmf
そうそう、ある程度までの減量は早いよね
俺も経験から言わせてもらうけど、身長170cm、体重86kgあって、
低インシュリンダイエットを参考に炭水化物↓で、蛋白質と食物繊維↑の食事に切り替え、
さらにウォーキングなどで毎日10000歩を続けていたら、数か月で72kgにまで落ちた。
そこからペースが落ちて、2年経った今でも67kgでしかない。
贅沢にもあと5kgは落としたくてこのスレ見てます。
448病弱名無しさん:04/10/18 19:47:14 ID:5M+WDgwv

太らない体に!?脂肪組織内の酵素減少で
大阪大学大学院の実験で明らかに
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004101820.html

 人間や動物の脂肪組織内にある特定の酵素の働きを抑えると、食欲が増す一方で脂肪がどんどん燃焼、
いくら食べても太らない「やせの大食い」体質になることが、大阪大大学院医学系研究科の
下村伊一郎教授(内分泌代謝学)らの実験で分かった。肥満を原因とする生活習慣病の画期的な治療法に
つながることが期待される。

 下村教授らの研究グループは、動物が肥満になる過程で脂肪組織内の酵素「PTEN」が増える現象に注目。
特殊なホルモンを使って、脂肪組織内にPTENを持たないマウスを作り出したところ、
人間で言えば30歳前後に当たる生後8−10週目で、普通のマウスに比べ体長は変わらないものの、
脂肪組織の重さは約25%、体重は約75%に。しかし、餌を食べる量は約2割多かった。

 インスリンによって血糖値が下がる効果も普通のマウスより大きく、体の熱消費も多かった。

 ただ、PTENにはがんを抑制する機能があるといわれ、臓器でPTENの機能を抑制すると
がん発症につながるとの報告も出ていることから、脂肪組織内だけに限定して抑制する方法を
突き止めることが今後の課題という。

ZAKZAK 2004/10/18
449病弱名無しさん:04/10/20 05:38:53 ID:FMvx03uW
毎日、膝曲げた腹筋50×3とレッグレイズ20×3と捻る腹筋10×3をやっていますが全然腹が凹みません。
脇腹は引き締まってきたのですが・・・
ちなみに筋肉痛がひどい時は2〜3日くらい休んでます。
450病弱名無しさん:04/10/20 07:07:55 ID:Z2RGDCdh
このクッキーダイエットってどうなんでしょうか?
本当に効き目あるのかなぁ・・
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kenkoucorp/diet_cookie/index.htm
451病弱名無しさん:04/10/20 07:55:57 ID:HpKbfoTn
今までそういう単品ダイエットが続いた歴史があるか?
452病弱名無しさん:04/10/20 09:47:04 ID:0U5wc2nL
>>449
たぶんね、筋肉付けることで、脂肪が溜まるのを防いでいるのかと思う
だから、脂肪を減らさないと腹も凹まないかと。
その代わり、脂肪を減らせば、それからはなかなか脂肪の付きにくい体になってるはず
まあ、腹筋て薄い筋肉だから、すぐには付かないものだけどね
453病弱名無しさん:04/10/20 11:21:31 ID:8EKP9fr2
血液型別ダイエットってどうなんやろ。
Bは何の食材がよろしかったか誰かわかります?
454病弱名無しさん:04/10/20 11:39:02 ID:5izoQO2c
干支別ダイエットってどうなんやろ。
ねずみ年の人は何の食材がよろしかったか誰かわかります?
455病弱名無しさん:04/10/20 12:04:44 ID:R5JFi3Hl
>>449
筋肉痛ならないようにストレッチとかも組み込んだら?
456病弱名無しさん:04/10/20 13:14:30 ID:BjSgz0N2
>453
ヨーグルトじゃなかったっけ?
457病弱名無しさん:04/10/20 13:51:19 ID:i10dEBj0
>>449私もですよ。ちょっとはアンダーバストやウエストは
減りつつあるようですが、肝心の下腹あたりはまだまだです。
6パターンの腹筋をし出してまだ一ヶ月ですが。
母親にすっきりしてきた?!と言われたのが嬉しいです。
お腹まわりは手強いですね。
二年前に通っていたジムのインストラクターは、
お腹が一番最後に変わるという人と、
お腹をへこませるのは一番簡単という人がいました。
どっちを信じていいのかとても迷いましたよ。
切実に一番結果を出したい部分なのでがんばります。
二日サボってた踏み台昇降も復活させます。
長文で失礼しました。
458病弱名無しさん:04/10/20 13:58:00 ID:8EKP9fr2
>>456
ヨーグルトだっけ?サンクス!食ってみよっと

>>454
漏れも鼠
459病弱名無しさん:04/10/20 15:02:01 ID:WU9Od97H
昨日おもいっきりTVでやってたけど
朝起きたら10分朝日を浴びるだけで10分の縄跳びと同じ
カロリーを消費するらしい
冷たい水で顔を洗い、レモン汁を飲むのも有効らしい
要は朝起きたら体に刺激を与えると、体の中の脂肪を
燃やすホルモン?が働いて痩せるということだ。
460病弱名無しさん:04/10/20 15:16:51 ID:aZmBwjfO
みのを信じるなーーー!
461病弱名無しさん:04/10/20 16:13:18 ID:i10dEBj0
おもいっきりテレビって詐欺まがいで訴えられるようなこと
平気で流すのね。さすがみの。前から嫌いだったんだよ。
んな簡単なら、誰も悩まないってな。
462病弱名無しさん:04/10/21 11:07:48 ID:wAMg5VwE
とにかく食べない
463病弱名無しさん:04/10/22 04:01:09 ID:ve7EWxdV
>>462
全く食べないと飢餓体質になって取った栄養を全部溜め込もうとする。
1日1回食とかも同意。
できれば毎日バランスよく3食とってカロリーを制限する方がいい。

それから単純に『痩せる』のは簡単だが体には悪いよ。
ダイエットってのは総合的に健康体に近づく事を目的とするのが本来の意味なんだから。
464病弱名無しさん:04/10/22 07:36:13 ID:cY1/wyD9
160cm/58kg/女の子です。
夏にガソスタバイト始めました。
バイト時間は8〜5時間で高速道路なので忙しいです。

みんなにそんなデブじゃないとか言われてるけどやっぱり痩せたいものです。
朝:水or烏龍茶
昼:学食(小盛り定食)orコンビニご飯
夜:疲れて即寝orお粥とキャベツ

どうダイエットしたら良いかわからないので、アドバイスお願いします。
465病弱名無しさん:04/10/22 09:25:57 ID:ve7EWxdV
>>464
まず朝を食え。
で、夜もちゃんと食え。
できるだけバランスを考えながら一日の必要カロリーを均等に分配しよう。
例えば君の身長なら1400カロリーを目安に。
手元にカロリー計算表とかあるといい。

で、毎日食べたものをノートに書き出し、一日の終わりに一人反省会。
食べ過ぎたと思ったら何が悪かったか考えよう。

因みにダイエット開始前の食生活も一度紙に書いて計算してみればどれだけカロリーとって鷹がわかって参考になる。
脂肪を1キロ落とすのに7200`calが必要だから、『ダイエット前の食事-ダイエットの食事』でどれぐらいのカロリーを消費したかがわかる。
足りなければ運動(主にウォーキングや自転車漕ぎ等の有酸素運動)をして減らそう。

ストレスをためないことも大事。
いきなり大きな目標を立てると達成できなかったときに凹むので、
ある程度できそうな目標からはじめよう。(例:月末までに-1キロとか)
466病弱名無しさん:04/10/22 09:27:43 ID:ve7EWxdV
■食事、栄養
・食生活と栄養大事典        ttp://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/index.htm
・すぐわかる栄養成分ナビゲーター ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/gonavi.cgi
・五訂版 食品80キロカロリーガイドブック
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789505073/qid=1033433418/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4956821-3370660
・食品のカロリー辞典
ttp://www.oracion.co.jp/~calorin/jiten/food/index.html


参考までに。
467病弱名無しさん:04/10/22 09:40:00 ID:CnHZd2W5
>>465
なんだか古典的だなあ
さんざん議論して結局それかよ、みたいな
まあ確かに効果はあるんだろうけど…
468病弱名無しさん:04/10/22 09:42:34 ID:ve7EWxdV
>>467
実際俺はそれで体重落としてるから効果がないとは思わないよ。
469病弱名無しさん:04/10/22 11:02:13 ID:cY1/wyD9
ありがとうございます。
ウォーキングを始めようかな。
山に住んでるのでウォーキングでもかなり体力使う気がしますw
ちなみに普段は車移動です。
470病弱名無しさん:04/10/22 14:58:15 ID:ytQ3MalJ
山なんて行ったことねーよ。見えねーし。
471病弱名無しさん:04/10/22 15:40:38 ID:l0f9xmeP
下半身デブだからメリロート飲もうと思ったら
メリロートって飲むと怖いの?
下半身デブにオススメのサプリってあります?
472病弱名無しさん:04/10/22 15:55:23 ID:PoSIxhVe
>464
465の意見とほぼ同じ意見だが、脂肪を減らしたいのならアブラっぽい食事を控えるよりも
米やパンやパスタなどの炭水化物を減らす(完全にカットするのはダメ)方が効果が如実に出る。

つーか、その3食では筋力低下と骨密度低下の危険性大だ。すぐ止めれ。
473病弱名無しさん:04/10/22 16:32:40 ID:I4oGS9av
なんか夢のようなダイエット法を期待してる人が
混ざってるみたいだね。
楽なことを選びたいかもしれないけど、そんな性格だから太るんだなーと
思った。
474465:04/10/22 16:35:11 ID:Yc2TDZ7K
>>464 472
ただし炭水化物をカットすると頭に来る(くらくらしたり、モノをまともに考えたりできなくなる)
ので、仕事とかあるならお勧めしない。
475病弱名無しさん:04/10/22 16:57:19 ID:4LIKg3kA
>474
なるほど、道理で最近、わずかながらクラっと、(ラリってるみたい)気持ちいいワケだ。

結構イイかも
476病弱名無しさん:04/10/23 01:40:04 ID:IiV/TKkH
一週間海外で歩き回ってたら(バスの乗り方が分からなくて)
体脂肪が5%下がりました。もともと多かったんだけど。
477病弱名無しさん:04/10/23 23:23:51 ID:wug1m1/9
胸から下で膝より上の部分だけ太ってる・・・
こんな体型のやつあんまりいないんだけど・・・どうしたら部分やせできるんだろうか
478病弱名無しさん:04/10/23 23:30:17 ID:xgU2G0Rg
運動
479病弱名無しさん:04/10/24 22:30:12 ID:Dv/NIm/q
>478
それって典型的な運動をしないデブだな
480病弱名無しさん:04/10/25 01:39:50 ID:0SO6b3qh
@朝食抜きはかえってよくないみたいですが、低血圧のため
朝から食べられません。何がいいですか?
コーヒーとかだけじゃ駄目ですよね?

A昼はうどんとおにぎりの組み合わせが多いけど、
これってもしかして最悪のパターン?
481病弱名無しさん:04/10/25 02:40:46 ID:dKW1VZDw
朝はどんぶりめし3杯
昼は定食と麺類
夜はどんぶりめし5杯
482病弱名無しさん:04/10/25 03:16:39 ID:szmDN9io
>>480
牛乳のむだけでも大分違う。
カロリーメイトの飲む奴とか、ミロとかは?

仕事とかしてるなら(引きこもってないなら)昼間は体を動かすために糖質が必要になるからいいと思う。
炭水化物の比重は 朝>昼>夜 にすると結構体重落ちるよ。
全く食べないと頭働かないし体フラフラなのでしっかりある程度食べましょう。
483病弱名無しさん:04/10/25 03:17:53 ID:szmDN9io
>>480追記
コーヒーにミルクと砂糖を入れるだけでも結構違うと思うよ。
なお、空腹時のブラックコーヒーは胃を痛めるのでお勧めできない。
俺は食欲ないときは専らゼリードリンク。
484480:04/10/25 11:26:09 ID:9MU16J1o
ありがとうございます。
糖質は太ると思いブラックばかり飲んでいました。

私は明らかに、炭水化物は
夜>昼>朝=0
485480:04/10/25 20:07:31 ID:0SO6b3qh
今日のメニュー

朝:無糖コーヒー、野菜ジュース
昼:とんかつ御膳
夜:セブンイレブンのスープスパゲティとグリーンサラダ
486病弱名無しさん:04/10/25 21:50:23 ID:h5swNKHc
155p 48`の19歳です。痩せたいのですが、どのような食生活をすれば良いのかわかりません。
学生で、1日20分ほど歩きますが、殆ど授業で座っています。
朝食8時、昼食1時、夕食8時です。肉と魚が苦手で野菜が好きなんですが、どんな食べ方をすれば健康的に痩せられますか?因みに朝はしっかり食べないとお腹鳴る(´▽`)
以前朝:ビスコ5こ+ヨーグルト 昼:ビスコ5こ+野菜ジュース 夜:豆腐+サラダ+納豆
という生活をしていたら、むっちゃ痩せたけど、今までみんなが羨ましがるぐらいの自慢の肌がニキビだらけになってガサガサ…今でも治らず、かなり後悔してます。
しかも受験生だったのですが、かなり頭の回転が鈍くなりました。英語だと、突然表現が出てこなくなり、数学は計算が遅くなりました。かなりイタイ思い出。
きちんと食べるに越したことはないんでしょうが、アドバイスお願いします。
487病弱名無しさん:04/10/25 21:52:03 ID:/D7r2FHf
ぽきゅん

   ぽきゅん
488病弱名無しさん:04/10/25 22:43:50 ID:AQ6qFbnT
>>486
頭が回らないのは完全に糖質不足。
ビスコをトースト1枚に代えるだけで増しになる。
肌ががさがさになるのはビタミン不足。野菜たっぷりとりなされ。

そもそもその体格ならダイエットは必要ないと思うんだけど、最近は痩せすぎなのがはやってるからなぁ。
引き締まった体型になりたいのなら筋トレすれ。
筋肉つけばしまった体になるし、代謝が上がってやせやすい体になる。
野菜中心の生活は決して悪くないと思うから、ちょっとの工夫で大分変わると思うよ。
489病弱名無しさん:04/10/26 10:23:41 ID:kLZCrcng
いや155cmで48kgってと、小太りじゃないか?
155cm、43kg位なりたいだろう。
490病弱名無しさん:04/10/26 11:00:17 ID:9WDFowrk
BMI22で52キロだぞ。<155センチ
十分標準体重だろ。
491病弱名無しさん:04/10/26 13:42:33 ID:kLZCrcng
BMIだかでたよってちゃぁアマい(痩せられないヤツの言い訳にも似てる)
そのBMIだかの標準をさらに下回ってこそ、他の人との差が出せるってもんだ。

155cm 52kgなんてデブデブ (もちろん体脂肪率によるケドね)
492病弱名無しさん:04/10/26 14:50:32 ID:M4Az4Kq1
筋肉ついてる奴ならそのぐらいでもひきしまって痩せて見える。
運動してない奴はたるんでデブってる。運動たいせつ。
493病弱名無しさん:04/10/26 15:32:47 ID:9WDFowrk
>>491
だから医学的に問題のない体型よりももっと痩せたいってのが
不健康だっていってるだろ。
標準をさらに下回ってこそだなんて馬鹿か(十分痩せてるのにそれ以上やせようとして無理してからだ壊す奴の言い訳にも似てる)

筋肉つければ引き締まるからその体重でも問題ないんだよ。
その体重で太って見えるんなら筋肉量が少なくて脂肪ばっかりなんだろ。

494病弱名無しさん:04/10/26 16:09:22 ID:kLZCrcng
>493
>だから医学的に問題のない体型よりももっと痩せたいってのが
>不健康だっていってるだろ
って、どの辺で言ってるんですか?

適当に人の表現マネた反論してんじゃねぇよ。
495病弱名無しさん:04/10/26 16:39:28 ID:MMhVzDjE
まあまあ、落ち着けってw

ここは身体・健康スレってことで、わたしは>>493のほうに1票。
496病弱名無しさん:04/10/26 19:09:36 ID:D0kP252i
有酸素運動しないで
食事制限のみで
体脂肪率を減らす事は
できないのでしょうか?1日の必要なカロリーは約2000キロカロリーで
基礎代謝が約1300キロカロリーなので
1300キロカロリーくらいの摂取に押さえ頑張ろうと思うのですが。
アドバイス宜しく
お願いします。
497病弱名無しさん:04/10/26 19:20:10 ID:MMhVzDjE
>>496
時間的に、あるいは健康上の問題で
したくても有酸素運動ができないってことかな?

食事制限のみでは、いたずらに筋肉ばかり
減らすことになっちゃわないかな。
498496:04/10/26 19:38:14 ID:D0kP252i
>>497
時間的にきついのですよね。
今筋トレしてますがこれが時間的に限界でして
499病弱名無しさん:04/10/26 20:59:19 ID:sjbWuPtN
>>494
俺が言ってるわけじゃない。
何度もここで議論されてきただろ?ってことだ。<不健康云々

自分が不健康だからって他人に押し付けてるんじゃねぇよ。

ら抜き言葉カコワルイ。
500病弱名無しさん:04/10/26 22:52:53 ID:Pq5cO7Di
けっこう食ってるんだけど、
以前は体重が増え続けて困ったけど、今は微妙に減っていってる。
何がかわったかというと、鬱が治ったことくらいですが。
501病弱名無しさん:04/10/26 23:03:16 ID:rUf7E+4w
目標体重に到達した。
これから体重計とにらめっこしながら日々の食事量、運動量を
調節していくつもり。夢がもりもり♪
502病弱名無しさん:04/10/26 23:20:22 ID:bA8PiKXS
>>496
糖質を完全カット
タンパク質と脂質を多くとるとガンガン痩せる
503病弱名無しさん:04/10/26 23:28:27 ID:mZaYqMGn
>>496,497

>食事制限のみでは、いたずらに筋肉ばかり
>減らすことになっちゃわないかな。

きちんと基礎代謝量以上のカロリーを摂取していれば、摂取カロリー量を
減らしても筋肉量が激しく落ちることはないよ。

筋肉量が激しく減ってしまうダイエットは、基礎代謝量+生活での消費カロリー量
を遙かに下回るカロリーしか摂取しない、無茶な食事制限を行う方法。
リバウンドも引き起こしやすい。
504病弱名無しさん:04/10/26 23:30:05 ID:mZaYqMGn
>>500

鬱が治って1日の活動量が増え、消費カロリーも増えたためでは?
いずれにせよ、良かったね。
505497:04/10/27 00:00:06 ID:mG3poeJU
>>503
あ、なるほど
506病弱名無しさん:04/10/27 00:11:09 ID:EpzAtiaG
>>504
アリガトン、確かに行動的になった。
でも以前と同じデスクワークでも、50-100g/1日くらい減っていってる。
もともと痩せてたので、体質も元に戻ったみたいで気分いいよ。
507病弱名無しさん:04/10/28 00:31:16 ID:a0YADzJ3
食事替わりに、朝と夜コーンフレークとかフルーツグラノーラって食べてて痩せられるでしょうか。
パッケージの後ろには、普通の朝食よりカロリーが低く栄養価が高いって書いてありますよね?
508病弱名無しさん:04/10/28 09:25:26 ID:wSXxad+J
>>507
そのうたい文句どおり。
外食やバランスの悪い食事をたくさんとるより、
シリアルがいいね。

しかしシリアル=痩せるという考えは改めるべき。
朝、シリアルで確実に朝食を取れる
かつカロリー管理がしやすい、
かつ栄養バランスがとれている。
といったメリットが重要。
509病弱名無しさん:04/10/28 11:05:53 ID:I+3zemtK
ジムなどでバイクを使う時皆さん暇じゃないですか?
テレビあれば暇つぶしできるかもしれないけど何にもないジムだからな・・
510病弱名無しさん:04/10/28 11:43:01 ID:pW2Q9zNs
>509
携帯用の音楽プレイヤーのイヤホンしている人多いよ。
511病弱名無しさん:04/10/28 12:32:57 ID:sW3cn+C9
30代女、155cm70kgの産後太り
最終的に15〜20キロほど痩せたいのだが、何年プランぐらいになるかな?
512病弱名無しさん:04/10/28 22:28:53 ID:g8LgCoS6
顎関関節症のストレスからドカ食いをし36→42キロに太りました…はぁ〜憂鬱です。明日からDietに励みたいと思います…(~o~)
513病弱名無しさん:04/10/28 23:14:30 ID:6jJ9FbS2
あんたの身長が分からんが、42kgって痩せてるんじゃないの?
それとも、そんなに身長低いのかな?
514病弱名無しさん:04/10/29 00:07:05 ID:vnZufjVL
512です 身長151しかないんですw(゚o゚)w
515病弱名無しさん:04/10/29 05:20:43 ID:R6x3SPM2
>>514
君、拒食症?逆に45キロくらいまで増やしたほうがいいと思うよ。
今以上に痩せちゃったら、抵抗力無くなっちゃって体調崩しやすい体になっちゃうんじゃない?
ちゃんとご飯食べて運動運動!
516病弱名無しさん:04/10/29 09:11:59 ID:mrGfnbU7
ガリ女は嫌い
517病弱名無しさん:04/10/29 09:39:43 ID:vnZufjVL
514です 増やした方がイイっすかね?Dietは気にせずに体力付けるよう運動したいと思います ウォーキングが@番いいのでしょうか?
518病弱名無しさん:04/10/29 11:18:29 ID:aHoUsCIF
自分が太ってると思うなら
まずは、体脂肪を晒してください。
身長と体重だけでは判別できません
519病弱名無しさん:04/10/29 14:31:31 ID:4iaOm4Xn
痩せたり太ったりの繰り返しで脂肪がプヨプヨなんじゃない
520病弱名無しさん:04/10/30 14:12:07 ID:1Idt2bCO
[NHK] BS世界のドキュメンタリー「肥満との闘い〜アメリカ・過熱するダイエットブーム〜」 [640x480 Divx5.2.1 49m].avi
472,985,680
cc2034ee8eb5715db7e2b30d04972353d65f8d63

2004-10-14 TBS ニュースの森 特集 究極手術で体重半減も ダイエット 体重127キロ主婦の戦い.avi 204,075,344 94051145f46ba1028986b0de1fb3b92e
521病弱名無しさん:04/10/30 15:35:00 ID:OVB8Cat+
>>514
適度な有酸素運動と軽い筋トレで筋肉ついて健康的な体になるよ。
運動する時間が取れなければ授業中とか仕事中とかパソ中に椅子に座ったまま
足を15センチほど上げておく。腹に力をこめながら。背筋を伸ばして。
長くやってれば筋肉痛になるぐらいの運動になる。
カラオケ好きなら腹から肥え出すように気をつけると腹筋筑紫。
日常生活でもできる運動って結構あるよ。
522病弱名無しさん:04/10/30 15:35:55 ID:OVB8Cat+
>>521訂正
腹から声出す・腹筋つくし

だな。
ウンコ出してどうする。
523病弱名無しさん:04/10/30 20:46:54 ID:yD5cZxHH
ウンコ出さないと死んじゃうよ
524病弱名無しさん:04/10/30 21:17:22 ID:C8zDKBzN
>>522
閣下!腹からウンコ出したらやせるのは常識であります!
最近もにがりダイエットとかはやっておりました!
525病弱名無しさん:04/10/30 21:28:15 ID:N95jsVhB
>>524殿下!腹からンコ出したら、肛門の立場が無くなってしまうじゃないですか!!!
526病弱名無しさん:04/10/31 19:50:48 ID:5955d9zJ
スパスパでやってたけど、
「三穀ごはん」食べるだけでやせて血圧下がって便秘解消されて肌がきれいになるって
本当ですか?
527病弱名無しさん:04/10/31 22:23:31 ID:sF78jVqd
163cm 62kg 体脂肪率18% 筋肉率35% お腹ブヨブヨです。
ちなみに30歳独身。最近みるみるハラ出てきました。腹筋だけじゃあ無理ですか
ねぇ?なかなかトレの時間とれなくて・・・。 
528病弱名無しさん:04/10/31 22:58:12 ID:xYeE7sHg
>>526
おもいっきりをみた、とかあるあるをみた、とかスパスパをみた、とかで
「何々だけを食べれば痩せる」ってのは絶対に止めたほうがいい。
同じ物ばかりを食べるのは栄養障害になるし、ストレスもたまって精神的にもまいる。

結局最終的には3食バランスよく、かつ量を抑えて運動を併用するって言う王道の方が確実で長く続けられる。
昔48時間ダイエットやってWEB上にレポート出してみたけど、結局のところあれは『断食』だから
痩せるのは当たり前だしね。それをずっと続けられるかと言うとそんなわけないし、続ける気もない。
偏った食事制限はそれと同じだとおもうよ。

>>527
上でも書いてるけど、椅子に座ってるときに背筋を伸ばして腹筋を意識しながら足を10センチほど上げる。
仕事中ずっとやってると、すごい筋肉痛になるぐらい腹筋に効くよ。
ダイエットはその気になればどんな環境でも、どんな人でもやれる。
時間や環境を理由にするのは逃避だとおもうぜ。
529病弱名無しさん:04/11/01 02:25:24 ID:DMUNUsSy
>>511
太った年数かけて痩せるのが王道。
530病弱名無しさん:04/11/01 02:41:25 ID:F3F5BcYS
>>529
んじゃ俺は14年もかかるのか!?
40になっちゃうよorz
531病弱名無しさん:04/11/01 05:53:09 ID:RPg0lt7u
寝る時に、布団の上で自転車こぎの運動をするのは焼け石に水かな?
532病弱名無しさん:04/11/01 09:11:16 ID:6NeQzJzd
>>529
サンクス。目安としてわかりやすくていいね。
533病弱名無しさん:04/11/01 13:38:46 ID:6tGO/cx9
>>529
2ヶ月で12kg太っちゃったのですが、2ヶ月で戻りますか。
160cm 65kg 女です。
ヒザから上と、胸から下にブヨブヨ肉がついてGパン入りません…。
534病弱名無しさん:04/11/01 14:08:15 ID:+f0+PvqD
大豆ペプチドって効く?
535病弱名無しさん:04/11/01 15:35:49 ID:7RpIWI9g
>>531
逆コギが効く
536病弱名無しさん:04/11/01 18:40:30 ID:eqwIVxoz
>>533
ちょっと急激なダイエットになっちゃいますね。
無理せずに半年くらいかけるつもりで、やってみては?

「太った年数かけてやせろ」というのは、
急激なダイエットを戒めるために使われる方便であって、
「急激に太ったのなら急激にやせないさい」、という意味ではありませんので。
537病弱名無しさん:04/11/01 19:59:18 ID:3oaz6yBW
おすすめのBCAAをおしえてください!
538病弱名無しさん:04/11/01 21:12:19 ID:G/lbxxuH
>>537
西条英樹のヤングマン
539それを言うなら:04/11/01 22:06:23 ID:+RQCGrFY
西城だ。
しかも、秀樹だ。
あまつさえ、YMCAだ。
540533:04/11/01 22:16:10 ID:NmYuKY45
>>536さん
そうですね。急に太ったので、急いで痩せないと
二度と痩せなくなるのでは…と、ちょっと焦っていました。
ゆっくり頑張ってみます。
レスして下さってどうもありがとうございます。
541病弱名無しさん:04/11/02 00:51:42 ID:YKLpOK5f
>539
ワロタ

スレンディアというのを試された方いますか?

542病弱名無しさん:04/11/02 03:16:15 ID:i6kdK0t3
身長166cm 体重58kg 体脂肪率23%

とにかくお腹がぷよぷよしているので何とかしたい。
顔はやせているので、バランスが悪い
体脂肪率を落とすことが第一
体重は55〜54kgまでは落としてもよいが、それ以上は落としたくない。
543病弱名無しさん:04/11/02 09:01:47 ID:DPNCde4p
>>531
ストレッチ系の運動をしたほうがいい。
あと同じ運動なら、これが結構効果がある。ダイエット用の運動ではないが。
http://www.e-lifestyle.co.jp/kodawari/ashi_01.htm
544病弱名無しさん:04/11/02 10:09:05 ID:opr0bajE
>>540

(A)2ヵ月間の減量強化期間を設け、実施する。
(B)6ヶ月かけて生活習慣(食と運動など)を直す。

というように、その「期間」だけではなくて、むしろ目的意識の違いになるわけです。

(A)の場合、もし2ヶ月で達成したとしても、どうしても期間限定という
意識があるので、その後リバウンドの可能性が大です。
2ヵ月後に試合を控えているボクサー・・・であればこの方法を。

(B)の場合は、この先、一生太らないことを念頭に置いたダイエットであり、
そもそも「ダイエット強化期間」という考え方ではないのです。
ボクシングの試合などないんです。
もともと緩やかな下降カーブが、5ヶ月目くらいからさらに緩やかになり、
6ヵ月以降は意識しなくても適正体重のあたりを平行線で保つようなイメージ。
この頃には以前の生活習慣から脱却できているので、体重の恒久的な上昇はなくなります。
例えば、「きらいだった野菜が好きになる」「ビールを毎日飲まなくても平気になった」
「身体を動かさない日は、何かやり残した気分」・・・みたいな意識化の変化が現れれば
ダイエットはほぼ成功、という考え方です。
545病弱名無しさん:04/11/02 18:15:48 ID:W7K9mfUt
上半身だけでできるダイエット用の運動ってあります?

医者に太るな、と言われ、しかし同じ理由で走ったり
重いものを持ったりは避けれと言われて煩悶中。
ウォーキングも日に十五分くらいが限界。

ダンベルとかで効果あるのかな…なお、身長153cm・
体重43kg・体脂肪率24.5%です。

546病弱名無しさん:04/11/02 20:49:11 ID:fwUNgKUG
DHCのフォースリーンで腹壊した。
人によってはそうなるって書いてあるけどさ。
1粒でなるんなら摂取できないじゃんか!
547病弱名無しさん:04/11/02 22:21:21 ID:CKgMSVS1
誰かバリウムダイエットやってる人いる?
548病弱名無しさん:04/11/02 22:41:52 ID:ucs5g4pY
うんこが出にくくなった もっと食わなきゃだめか?それとも何かが足りないのか?
549546:04/11/02 23:04:15 ID:fwUNgKUG
>>548
フォースリーン飲んでみ。
うんこ出やすくなってちょうどいいかも。
550病弱名無しさん:04/11/02 23:47:04 ID:DPNCde4p
寒天かミルマグでも使ってくれ。
慣れると小食のほうが便通はよくなる
551病弱名無しさん:04/11/03 15:47:52 ID:ANmY0uow
スーパー三穀ごはん、玄米黒酢、豆乳、メタボリックL‐カルニチンプラス、
減肥茶、ウォーキング、自転車、夜食禁止、禁酒等食べたり飲んだりやってるけど
やせない。もう、やせない年代なのかもしんない。
周りをみれば、みな中年太り。だめかもしんない。
552病弱名無しさん:04/11/03 15:59:03 ID:rJxR14J3
ただのカロリーオーバーですね。
553病弱名無しさん:04/11/03 16:26:51 ID:2auQy3ul
太ってない人に日記書いて貰ってまねすれば?
554病弱名無しさん:04/11/03 16:34:14 ID:UBmz7QKi
ダイエットの本で体脂肪うんぬん書いてる人がマヨチュッチュとかやってるのは理解できない。
555病弱名無しさん:04/11/03 18:10:58 ID:kLKlkiX8
一番効果がある運動ってなんでしょうか?
腹筋やってるんだけど効果ありますかね?
556病弱名無しさん:04/11/03 20:37:45 ID:JkhsjkMV
炭水化物吸収をしないようにする白インゲン豆サプリって
どう?
557病弱名無しさん:04/11/03 22:39:22 ID:G5IVl1uw
>556
オナラが臭くなるよ
558病弱名無しさん:04/11/03 23:03:58 ID:UBmz7QKi
マッチョ板に来てみ。
で、筋トレ&有酸素運動真面目にやって、プロテイン飲んで、
バランス良い食事していれば、数ヶ月〜1年くらいでマトモになっていくよ。

まあ、そんな正攻法がイヤで、苦労せずに数週間で劇的効果を期待してるような
横着者だから、まいど痩せねえだのンコ出ねえだの愚痴をこぼしてるんだろうなあ。
559病弱名無しさん:04/11/04 01:46:00 ID:H83FVowu
間食も我慢して、飲み物も減肥茶か水でダイエットしてるけど、
夕食を早くとるため、どーしても深夜腹が減り、大好きな焼きそばバゴーンをつい。
570kcalもある。ひぇえええー。
でも、特売で68円だったので。体重が減らないわけだ。
560病弱名無しさん:04/11/04 02:00:42 ID:jQTkGxFF
>>558
少なくとも挫折失敗に終わる奴はそのスレから消え去ってるでしょ。
現在の医学ではあまり穴がないから反論もしにくいだろうし。

正攻法つたって、完璧じゃないんだから、自分にあう方法を模索するのは
悪い事じゃないと思うが。横着なのは確かに良くないと思うけどね。
561病弱名無しさん:04/11/04 02:04:11 ID:iLqgNtXV
あたしは絶対やせられない↓だって好物はごはんとぱんとパスタだもん↓肉とか好きぢゃないのに…
562病弱名無しさん:04/11/04 04:48:20 ID:BezD2vr0
>>559
どうしても食べたいなら腹が減る前に寝ろ。
そして起きてから食べろ。
たとえ炭水化物と脂質の塊でも
一日のエネルギーになるから朝の方がいくらかまし。

>>561
別にご飯とパンとパスタばっか食べててもそんなには太らないと思うけどな。
チャーハンとバターや油たっぷり使った惣菜パンや油だらけのパスタ食べてるならともかく。

同じく炭水化物好きでも、そばばっか食ってる人にあんまり太ってる人はいないぞ。
そばは油で炒めたり上にかつのせたりしないからだと思うが。
563病弱名無しさん:04/11/04 05:24:36 ID:jiEVQ8Zm
さっき風呂に2時間半入って
その時間内に風呂で3000回ももあげして300回シャドーボクシング、ストレッチ等したら2kg軽くなった
やっぱ無駄に脂肪たくわえただけあって水分よく含んでるらしいな・・
目標は2ヶ月でベスト体重の64kgまで痩せる。4kgくらい簡単に痩せられるはず。

しかし問題なのは2重あご。これってダイエットで直せる?
クビ伸ばしたりひねったりしてるけど・・どんなもんかな
564病弱名無しさん:04/11/04 05:43:16 ID:jQTkGxFF
蕎麦は結構な量の蛋白質含まれてるよ。
だからかなり強いアレルギーがでるんだけど
565病弱名無しさん:04/11/04 05:58:23 ID:BezD2vr0
>>563
腿上げはわかるけど、シャドー300回ってどういうこと?
時間にするとどれぐらいになる?

>>564
そうだったのか。知らなかったよ。
ま、とりあえず前回のレスは「痩せようとしない奴は痩せられない」でFA。
566病弱名無しさん:04/11/04 20:20:39 ID:rli7xnyd
>>558
マッチョ板って、ウェイトトレーニング板のことでいいのかな?
ダイエットスレってふたつあるみたいだけどどっちがおすすめ?
567病弱名無しさん:04/11/05 01:01:22 ID:RccL1gwn
昼食を減らすと、仕事に差し支えるので昼は普通に今まで通りで、
夕食を、今まで汁がわりにビールで揚げ物や焼きそばを流し込んでいたのを
やめて、麦たっぷりもち黒米入りごはんと味噌汁だけにしたら、調子いい。
ただ、米に麦少々はおいしいけど、米より麦が多いとお味が・・・まずいかも。
568病弱名無しさん:04/11/05 01:10:54 ID:AUuW2y89
>>567
味噌汁を味噌味のトロロ(山芋を味噌汁で説く)に代えて、
麦ご飯にかけるとうまいよ。
消化も良いし腹持ちもよくてお勧め。
ただし流し込むようにハイスピードで食べるといくらでも入ってしまう罠。
ゆっくりかんで食べましょう。
569優子:04/11/05 02:37:40 ID:hSLKjUb6
私は生理前になると太ります…。生理終ったら元に戻りますけど。生理が来ない体になりたいです!!生理自体は軽くて2日で出血が止まるんですが、太るのが嫌なんで生理なくす方法ご存じの方おられましたら返事下さいm(_ _)m
570病弱名無しさん:04/11/05 02:43:48 ID:8vmXkCmt
>>569
10月間くらい来なくなる方法は知っていますよ。
明日の夜僕の部屋においで。
571病弱名無しさん:04/11/05 08:41:54 ID:+++4sbhD
体脂肪10%ぐらいになれば、生理とまるんでね?
572病弱名無しさん:04/11/05 13:12:29 ID:X5APmuRG
>569
卵巣を摘出すればこなくなるよ。
手術しなくても、女性ホルモンを下げる薬を飲んでもいいけど
573病弱名無しさん:04/11/05 13:43:17 ID:UgtK6+j6
熱く焼け爛れた火箸を(ry
574病弱名無しさん:04/11/05 18:52:33 ID:FG1FSSdk
三ヶ月間ダイエットを続けると痩せやすい体質になる
と聞いたんですが本当なんですか?
575病弱名無しさん:04/11/05 18:58:43 ID:OmaG06u+
というよりそれぐらい継続させないと、すぐ戻ってしまう。
数キロ痩せて終りならともかく、10キロや20キロ痩せたいのなら
それぐらいは続ける必要はあるかと。
576574:04/11/05 21:25:29 ID:0i56M1uu
自分としては2、3`程痩せたいだけなんで
そんなには続けないつもりなんです。
でも運動を続けてそういう体質になるなら続けようかな
と思うんですが運動だけで(もちろん食事もそれなりに気をつかいますが)
なれますか?
577病弱名無しさん:04/11/05 21:29:52 ID:2vEVlGy/
なれるし、なれない。
578病弱名無しさん:04/11/05 22:33:57 ID:2zbGLhXA
胸はいまのままで
お腹周りをスッキリさせたい
579病弱名無しさん:04/11/05 22:50:30 ID:6pFpw6Fv
>578
贅沢言うな!
          パーン
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡
580病弱名無しさん:04/11/07 15:19:03 ID:gtguEseL
自分は身長177cm、体重85kg、体脂肪率23パーセントなのですが、
ウォーキングとジョギング、どちらが良いでしょうか。
できるだけ足に負担をかけたくないのですが…
581病弱名無しさん:04/11/07 21:18:44 ID:R410IKOh
582病弱名無しさん:04/11/07 23:18:24 ID:Ih6B2hCP
>580
ここの前後が参考になるかも
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1099316344/70
583病弱名無しさん:04/11/08 09:50:34 ID:Res+UEvH
ウォーキングより足の負担は軽いよ。おすすめ
http://www.e-lifestyle.co.jp/kodawari/ashi_01.htm
584高1:04/11/08 11:09:59 ID:MJf42JP7
身長170くらい体重72くらい筋肉もあるけど脂肪もある
どうやったら痩せるでしょうか?
585病弱名無しさん:04/11/08 11:15:43 ID:KZVuNURg
>>583の「足トントン運動」は
股関節と腹筋にかなり負担がかかる。
それに脂肪燃焼から焦点がずれている。遠回り。
素直にウォーキングした方がいい。

ていうか>>580はずぼらなだけだろ。
ただ毎日歩けば済む話。至極単純。
ヒザなどに重大な疾患を抱えているなら別だが。
586病弱名無しさん:04/11/08 14:32:04 ID:PWThDok6
足トントンとやらは、商売ありきな感じw
怪しすぎる
587病弱名無しさん:04/11/08 14:47:38 ID:4GnifVDJ
ああ、西式健康法ね。有名なアンチ現代医学の。
588病弱名無しさん:04/11/08 17:40:49 ID:Res+UEvH
まあ、適当なもので代用したら、
別にお金はいらんのだが。<足トントン
589580:04/11/08 18:21:06 ID:eQsde/D8
皆さん、相談に乗ってくださってありがとうございました。
ウォーキングを始めてみます。
590病弱名無しさん:04/11/09 02:29:19 ID:BKyjUjmB
女身長145センチです。
ベスト体重はいくつですか??
今45キロもあるんですが…
591病弱名無しさん:04/11/09 03:42:34 ID:ZD8mU3Hg
>>556食事の30分前に採ると炭水化物の吸収を6割減らせます。ただし 2週間以上の摂取は危険です。
592優子:04/11/09 04:16:42 ID:uWGtQ2Eh
手術とか薬ナシで生理止めるには、やはり痩せるしかないんですね。女子のマラソン選手は生理止まってるって聞きました。今は取り合えず代謝促進のサプリを飲み続けます…。動悸がしてしんどいけど(>_<)
593病弱名無しさん:04/11/09 08:46:32 ID:EW3OhwEj
>592
巨デブになってとまることあるよ。
ホルモンバランスが崩れれば・・・
ピルをずーっと休薬しないで飲み続けてもとまるけど
あとは、年を取って閉経するとか、妊娠するとか
594病弱名無しさん:04/11/09 08:50:18 ID:EW3OhwEj
>592
でもね、ヘタに止まると若いのに更年期障害になって苦しいよ。
私は大学生になってからストレスで10年以上とまってる。
今は若年期更年期障害で苦しんでいるよ・・・
もう30代半ばなのに大学生のときに買った生理用品がまだ残っているのは
ちょっと悲しいよ?

で、更年期障害の治療はホルモン補充療法だから
その治療のせいで20キロも太ってしまっていいことないよ。
やはり普通に健康なのが一番いいよ
595優子:04/11/09 09:05:46 ID:uWGtQ2Eh
確かに生理が止まったらホルモンのバランスが崩れるって聞いたことがあります!私は女に産まれて大変不幸ですよ!女に産まれて良かったって思ったこと一度もないですし。あと、キトサンと炭水化物阻害のサプリも飲んでます☆
596病弱名無しさん:04/11/09 10:05:25 ID:OlQyDbqL
生理前に体重が一時的に増えるのは
生理で体外に出て行く子宮内膜の分と母に聞いたことがあるが、
自分には不要な情報なので真偽は調べてない。

私は生理後に毎回太ってる・・・貧血が嫌だからって張り切って食いすぎだ自分。
597病弱名無しさん:04/11/09 10:35:59 ID:1UJeI3Dq
そうなんやー白インゲンサプリって30分前なんだね。
教えてくれて有り難う>>591 それって飲む時点で空腹が条件?

私がかったやつは食べる直前に飲む、みたいな事書いてあって本当か?と疑ってました。
598病弱名無しさん:04/11/09 10:44:46 ID:RWMg6jGY
初めてこちらへ来ました。
来春の小学校の入学式に向けて引き締めたいと思っています。
ラテラルサイトレーナーが欲しいのですが、オススメの店とかありますか?
自分で検索してみたんですが、5980円で売ってるとこがありました。
↓ここです。今、買おうか迷っています。
ttp://www.rakuten.co.jp/linksuru/721305/798816/

どなたか助言いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
599598:04/11/09 10:45:39 ID:RWMg6jGY
誤爆でした。
ごめんなさい。
600病弱名無しさん:04/11/09 10:53:42 ID:sHI0zKnc
ラテラルサイトレーナー、思いのほかデッカイんだよね。
友人がもうすでに飽きて、持て余していますw
やっぱり外を歩くのがいいって。
601病弱名無しさん:04/11/09 11:02:26 ID:piXEZCLL
>595
何か勘違いしているようなので…
止まったらホルモンバランスが崩れるんじゃないよ。
その逆。ホルモンバランスが崩れた結果として生理が止まるんだって

それから、サプリ飲むだけで楽して痩せられないよ
602病弱名無しさん:04/11/09 11:07:37 ID:1oS4NtUg

とりあえず、アタシがしてるダイエット法とか。
朝抜き。牛乳かミルクティー等で糖質は取る。
昼は普通より少なめ。+野菜を一品。
晩はそれなりに満腹感が出る程度。炭水化物はしっかりとる。
お腹がすいたら野菜ジュースと一口だけチョコ。
一日2000キロカロリー以内に収まるし。
長期戦だけど一年で8キロ落ちたし。
サプリメントとかに頼るよりも野菜中心にして甘いものも適度にとって我慢しないでする方が良いよ。
ストレス溜まってくと不余計太りやすいとか言われたし…。
今もちゃんと持続してて(2002年7月)64→(現在)53になってる。

ちょっと前に出てたウォーキングとか、チラシ配りのバイトでまかなった事有るよ。
一軒一軒にチラシ入れていくやつ。
一日おきでもやれば足腰丈夫になるし。
ちょっとしたこずかい稼ぎにもなるし。
アタシは膝が弱いからリハビリもかねて一日おき1〜2時間程度やってたらだいぶ膝もよくなったしダイエットにもなった。

長々とスマソ。
皆,色々してるんだなぁと思った通りすがり。
603病弱名無しさん:04/11/09 11:12:43 ID:VKPWZotm
毎日自転車通勤で痩せましたよ
往復40km約2時間
604病弱名無しさん:04/11/09 14:35:02 ID:b0ksLDqR
168p51kg体脂肪23%です。禁煙始めて半年で4kg増加。
上着7号、スカート11号が調度良かったりでバランスが悪すぎるのと、
お腹いっぱいにしても3時間ほどでお腹減った気がするのが悩みです。

下半身痩せしたいんですが、走ったら揺れる太ももとかは有酸素運動と筋トレとどっちが効果的ですか?
605病弱名無しさん:04/11/09 15:51:13 ID:VKPWZotm
>604
有酸素運動をメインに筋トレを補助に両方するのが良い
606病弱名無しさん:04/11/09 15:53:43 ID:QNDZpHJf
>>604
下半身やせならステッパーとか踏み台昇降が良いよ。有酸素と金トレどっちもできる。
専用スレがあるからそちらで聞いてみたら?

腹が減るのはどうしようもないから飯を腹持ちのいいものに代えるとか昆布とかこんにゃくチップとかで
ごまかすぐらいしかないと思うけど。
607病弱名無しさん:04/11/09 20:33:52 ID:6KCfW+fQ
今減量目的に
40分のジョギングを1日に二回しています。
具体的に言うと
40分のジョギングをして20分くらい休んでから
再びジョギングをしていますが
もう少し間をおいた
ほうが脂肪燃えやすいですかね?
それとも一気にに80分まとめてやったほうが
よいですか?
計80分のジョギングをどのような感じで行えば脂肪が一番燃えやすいかん教えてください。
宜しくお願いします。
608高1:04/11/09 21:11:30 ID:c8fQmAB3
僕はどうしたら痩せるのでしょうか?
教えて下さい
609病弱名無しさん:04/11/09 21:20:30 ID:byQEzoBi
その2つなら
無理のないペースで(走りながら相手とおしゃべりできるペースが理想)
80分ジョギングがベターかな。

より良くするなら時間配分じゃなくて

ジョギング前30分前にVAAM飲むと脂肪燃焼が効率良くなるし、疲れを残さない。
朝飯前にジョギングすると体脂肪が落ちやすい。

といった工夫をおすすめ。
610病弱名無しさん:04/11/09 22:26:52 ID:b0ksLDqR
BodyBallと言うバランスボールを買って座ってみたんですが、
お尻が沈み過ぎて膝が90度になりません。
ハンズの店員さんに55pあれば大丈夫ですよ!って言われて購入したんですが
170pの私には、もうひとまわり大きいほうが良いような気がします。
611610:04/11/09 22:36:50 ID:b0ksLDqR
このまま使っても大丈夫ですかね?
もうワンサイズ大きいのに買い替えた方がいいのでしょうか??
612病弱名無しさん:04/11/10 01:36:46 ID:dNysQQ72
ニッセンとかで売ってるルームマーチとかいう擬似サイクルみたいの
座椅子でもソファでも使えるからテレビ見ながらとかでもやれて便利
てか続けやすいからいいよ意外に
半年で170cm65kg⇒54kgまで痩せた
食事も野菜とかバランスよく盗る用に多少は心がけたけどね。特に減らしたつもりはない
他にジョギングとかウォーキングとかはやってないから、
あのショボいサイクルが役立ったんだと思う。
ただ、一応電動で脚のせるだけで廻ってくれるんだけど、その機能は1ヶ月で壊れたw
まあ自力漕ぎの方が効果は高いんだろうからメンドいので返品しないでそのまま使ってた
613病弱名無しさん:04/11/10 05:49:41 ID:azv1AQ1T
質問をさせていただきます。
お答えのほうよろしく
お願いします。
脂肪を1キロ減らすのには
7500キロカロリーを
消費しなければいけないみたいですが
では2時間ちょいジョギングをして1200キロカロリーくらい消費
すれば脂肪を150グラムくらい落とす事ができるのでしょうか?
それとも計算より
実際に減る量は
少ないのでしょうか?
614病弱名無しさん:04/11/10 07:54:55 ID:/heuy/VW
最近運動してなく
普通に3食たべて間食して学校行く毎日を繰り返してました。
5ヶ月前は身長176体重65キロだったのに今は70キロにふえていました。
この身長でこの体重とはやばいのでしょうか?
これって筋肉が増えたから体重重くなったのですかね?それとも脂肪がふえて5キロも重く
なったのですかね?
615病弱名無しさん:04/11/10 08:32:37 ID:jrsIKQ00
5キロ痩せたいです。子供が小さいのでなかなか室外で運動できない!
とにかくおなか周りの脂肪を減らしたい。室内でも有効な運動方法を
教えて下さい。ちなみに身長157、体重51です。
616病弱名無しさん:04/11/10 08:50:52 ID:tgNmD7rV
>>613
ジョギングの消費カロリーはあくまでもそれ単体だからね。
一日の代謝とか考えたら、もっとおちてると思っていい。
ただし代謝を上回るような食事を取っていれば何の意味もない。

>>614
運動しないで筋肉は増えない。
もし通学をジョギングでとかだったら可能性はあるけど、多分増えたのは脂肪でしょう。

>>615
踏み台昇降とか腹筋とかステッパー。
腹筋は場所がなくても、寝る前に布団に転がって足を伸ばし、それを少しあげて
腹に力がかかるぐらいのところでストップ→限界までつづける とかでも結構効果あるよ。
ウチも子供小さいけど、何かと理由をつけるとダイエットって絶対成功しないから『環境に甘えない』
をスローガンに毎日やってます。
617病弱名無しさん:04/11/10 09:21:28 ID:xpqPgKgL
宿便というのは、医学用語?ではないと聞いたのですが本当ですか?
週に一度宿便を出し切って、腸内を掃除した方が良いというのには惹かれるのですが、、。
そんなに便秘はしないのですが(30代前半女です)最近すっきりしないと思っていたので、
やってみたいなと思うようになったのですが、薬に頼らない方がいいともよく聞きますし。

ここ三週間くらい腹筋は毎日ではないですが二日とあけず続けていたのですが、
それ以前に腹筋+踏み台昇降を毎日やっていたのに
さぼりすぎなので反省します。仕事で在庫の整理をやっているとスクワットを何回も
やっているような幹事なのでつい踏み台を怠けてしまいました。
最近周りの人に「締まってきた?」と言われてきて、
ますます張り切るところなのに、外食が増えて元の木阿弥で
自己嫌悪です・・・。ストレスが溜まると食欲に来るみたいで
なし崩し的に食べてしまうのが怖いです。
長文で失礼しました・・。
618613:04/11/10 09:22:38 ID:azv1AQ1T
>>616さん
レスありがとうございます。
なるほどでは代謝も含めればさらに消費しているという事ですね。
代謝を上回る食事を取ったらダメなんですか!?
私の基礎代謝は1300くらいで
今取ってる食事は1500キロカロリーくらいで
ジョギング2時間で1000キロカロリー消費してて1日に必要なカロリーは2000くらいなんですけどこれでは痩せないですか?
619病弱名無しさん:04/11/10 09:34:03 ID:4BXWTdFH
>>617
宿便が存在すると主張しているのはそれで商売している業者だけです。
内視鏡でも外科手術でも遺体解剖でも、宿便なんてものは確認されません。
620病弱名無しさん:04/11/10 09:55:04 ID:tgNmD7rV
>>618
基礎代謝=一日に必要なエネルギー
というわけではないよ。生活強度によっても全然違う。
例えば貴方が1500`calの食事で毎日の生活以外にとくに気をつけて運動をしていなくても
別に太らないと言うのであれば、あなたの体は1日1500`calで動いているということだ。
だから、例えば食事制限で摂取分を1200`calに落として、さらに運動で1000`cal消費するのなら、
一日あたり1500-1200-1000=-1300`calとなり、
1キロの脂肪燃焼に7200`cal必要なので大体6日で1キロのペースで脂肪分の体重が減少する、と考えられる。

摂取カロリーは計算上よりもあくまでも今の体を維持するのにどれだけ必要か、で考えた方が良いよ。
俺はそうしてる。
621病弱名無しさん:04/11/10 09:58:48 ID:tgNmD7rV
>>617
宿便ってのは医学的には何の意味もない言葉だったと思う。
だからそういう薬を買うのは業者のいい鴨にされただけ。
ただし、排泄物を適正に出すのは健康のために悪いことではない。
食物繊維をしっかりとって、ある程度の運動をしていれば腸の動きは活発に
なるので便秘は治ると思う。稀に便秘になりやすい人ってのもいるらしいけどね。
そういう場合はお医者さんにご相談を。
622病弱名無しさん:04/11/10 10:06:56 ID:arSlzKAk
>>617
医学用語ではない、この言葉をよく使う某医師もそれは断言していて、
彼独自の定義を作っている。

あと筋トレみたいな激しい運動しなくても筋肉増える事もあるよ。
自分はストレッチだけでも相当ついた。
623病弱名無しさん:04/11/10 10:31:49 ID:xpqPgKgL
>>619>>621>>622
レスありがとうございます。ここはためになるスレですね!
やはりそうでしたか、、、。薬も一万円近くするものが多いみたいですし、
鴨になってしまうところだったのですね。
食物繊維を意識的に多くとります。
筋トレまでいうようなことはしてないのですが、体を動かすことは比較的
好きなので、がんばって続けたいと思います。
仕事中にゆっくりトイレをする時間はないわけではないのですが、
いつ自分に用事が出来るかわからないと精神的に落ち着かなくて
便秘まではいってないのですが、残ってる感じがして嫌ですね。すっきりしたいです。
624病弱名無しさん:04/11/10 11:27:26 ID:dNysQQ72
男で167cm50kg体脂肪12.1って痩せすぎですか?
自分的には体調良好で(・∀・)イイ!! カソジなんだけど、
「痩せ杉!!」
って会ったヒトにしばしば言われて欝・・・
625病弱名無しさん:04/11/10 11:47:25 ID:tgNmD7rV
>>623
にがりも結構良いよ。
便通よくなる。マグネシウム補うので脂肪燃焼にも効果があるらしいが
そっちの効果は実感した事はないなぁ。

それから一応宿便対策として売っているハーブティ関係はやすくて便通がよくなるのも
結構ある。スリムイナフとかはサンプル飲んでみたらおなかゴロゴロになった(笑)
なんにしてもバランスのとれた食事と運動、それが一番だとは思うけどね。

>>624
痩せすぎ。
でも自分で調子が悪くないんなら良いんじゃないかと思う。
たんぱく質を多めに取る事を心がけて(運動の後に取るとよい)筋トレすれば
たくましい体になれる。
626病弱名無しさん:04/11/10 13:35:35 ID:iDBv5wpS
>>625
にがりは下剤代わりに飲むなら効果あるみたいだけど、脂肪燃焼に関しては否定されていた。
飲みすぎで、病院に担ぎ込まれないように注意してね。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040716ddm012100142000c.html
627病弱名無しさん:04/11/10 15:43:30 ID:Di5ac6Hx
にがり全然効かないよ。
無理して水とかお茶とかをガブ飲みしたほうがズドンと出る。
あと、荒療治?として風呂上がりに扇風機で腹冷やしてピーピーになるとかw(下剤使うよりはマシだと思う)
628病弱名無しさん:04/11/10 16:42:53 ID:fThQjZxW
>>615ですが
普段は大学いって課題とかあり運動する時間ないのですが・・・
どのようなことをすればやせますかね?
家で軽く筋トレやるだけでも効果ありますかね?
お腹がオヤジみたいなぽっこりでてる腹になってるのでこれもなおしたいのですが・・・
629病弱名無しさん:04/11/10 17:02:57 ID:CeuNz99j

>>611
それでも充分鍛えられますよ
大きめのも別にたいしてサイズ変わらないから
630病弱名無しさん:04/11/10 20:22:12 ID:Z5kmH148
にがり飲むぐらいなら、おとなしくマグネシウム下剤かったほうがマシ。
こっちは体内にあまり吸収されないから取りすぎの心配もないし。
631病弱名無しさん:04/11/10 20:23:34 ID:cBeR1ejZ
>628
616のレスは無視?
・・・って、子持ちで大学行ってるの?
632病弱名無しさん:04/11/10 22:33:35 ID:T0xn0PZ8
『飲んでチョーキレイ』を一時間前に飲みましたが毎日下剤を常用してるせいかまだ効きません↓ダイエット目的で私は飲んだんですけど同じような方いらっしゃれば感想等聞かせてくださいm(__)m
633病弱名無しさん:04/11/10 23:06:03 ID:7141KeXV
>>613
>では2時間ちょいジョギングをして1200キロカロリーくらい消費
>すれば脂肪を150グラムくらい落とす事ができるのでしょうか?
>それとも計算より実際に減る量は少ないのでしょうか?

ジョギングで1200キロカロリー消費しても、落ちる脂肪は150グラムよりはるかに少ない
ケースがほとんど。
運動等でカロリーを消費する場合のエネルギー減は
 ・グリコーゲン
 ・体脂肪
の2種類あり、瞬間的に強い力が必要な運動(無酸素運動、と呼ばれる)では
主にグリコーゲンが、継続的で比較的弱い力が筋肉にかかり続ける運動(有酸素運動)
では主に体脂肪が消費される。
とはいえ、無酸素運動では体脂肪も使われるし、有酸素運動でもグリコーゲンが
使われる。

ジョギングは有酸素運動だが、その消費カロリーの調達源は体脂肪だけではない。
(最も効率的に体脂肪が使われる場合でも、消費カロリー4〜6割程度しか
 体脂肪が消費されない、という話を聞いたことがある)
したがって、消費カロリー分の体脂肪がそっくりそのまま消費されるわけではない。
634病弱名無しさん:04/11/10 23:36:43 ID:B+qCDOKs
ジムで筋トレ&有酸素&水泳してるけど全くやせないのはなぜ?
635病弱名無しさん:04/11/10 23:39:54 ID:yswakuCA
>>634
たくさん食べてるから。
636病弱名無しさん:04/11/11 02:10:30 ID:Ib014hUB
どうせグリコーゲンというか血糖エネルギーをある程度使うと、
嫌でも脂肪分をつかうから、そこまで敏感にならんでもいいとおもうが。
637病弱名無しさん:04/11/11 02:57:42 ID:v4wFD7cw
そもそもグリコーゲンや血糖エネルギーの減少でも
体重は減るんだから結果は変わらんと思う。
638病弱名無しさん:04/11/11 09:56:56 ID:pU02NXhy
下っ腹、緩めると、ものすごくぽっこり膨らむんですけど
みんなそう?
639病弱名無しさん:04/11/11 10:02:36 ID:+tfHMrIA
>>628
レスがないようですね。
えっと、整理しますと、
希望:お腹周りの脂肪を減らしたい。
環境:子供が小さくて、大学へ行っていて、で、女性? 運動する時間がとれない。

う〜ん、まず、知識を仕入れたほうがいいと思います。
ttp://www24.big.or.jp/~mack/
(Lighten Club)
ここら辺は、読み物としても面白いので、読んでみるといいと思います。

で、自宅で腹回りをすっきりさせたいと言うことですが、
まあ、体幹部の筋力トレーニングと、有酸素運動、そして食事の内容と取り方、
に気をつけて、無理なく継続できるようにすれば、なんとかなるでしょう。
って、かなり無責任ですが^^;
要するに、正確な知識と強い意志があれば、できますってことで。
640病弱名無しさん:04/11/11 10:18:43 ID:DcnBBfON
白インゲン豆サプリがすごく気になります。
メーカーはどこのものでもよろしいんでしょうか?
信用できるところでないと嫌ですけども、、、。
641病弱名無しさん:04/11/11 11:04:27 ID:Ib014hUB
便秘治すとへっこむことがあるよ。<お腹。
適度に左右にねじってあげるのも効果ある。
642病弱名無しさん:04/11/11 11:13:48 ID:CV5jLbaO
>638
腹筋が弱いとそうなるよ。
腹筋と背筋と大腰筋を鍛えるといいよ
643病弱名無しさん:04/11/11 16:06:28 ID:dAd1ihOS
ttp://plaza.rakuten.co.jp/selfcarekinesi/12001

これの詳細ご存知の方いません?大腰筋を壊す食べ物ってなんかコワヒ
644病弱名無しさん:04/11/11 17:01:58 ID:j1muRxOS
>>643
それ読んで真に受けるようではちょっとヤバいですよ。
645病弱名無しさん:04/11/12 10:25:52 ID:TVfiNJi/
傷つけるッツーかさ,食べて気合がでなくなるとかじゃない?
646病弱名無しさん:04/11/12 16:29:10 ID:f4+GvjB0
>645
ああ。ソレTVで見たことある。
ピンク色のものが目の前にあるとなぜか力が出にくいの。
まさしく「気」だね。
647病弱名無しさん:04/11/12 19:20:03 ID:Zo+YDefF
気とか非科学的なもの信じてねーし
648病弱名無しさん:04/11/12 20:57:55 ID:KOu1TWf3
ジムにいっています。一応筋力アップ&維持が目的なのですが
ダイエットもしたいと思っています。inbodyで計った体脂肪は
16%ぐらいで、良かった!割と普通じゃーんと思ったのですが
脂肪率なだけありお腹周りとかは脂肪がたっぷりです(inbodyの
数値が適当なだけ?)。

んで、筋力アップも目的なのでホエイのプロテイン飲んでるんですが
飲みすぎたら太りますかね?

あと、大豆系のプロテイン飲んだら減量できるらしいですが両方飲んでも
大丈夫なんですか?
649病弱名無しさん:04/11/13 00:11:37 ID:VcqyZQ4N
>>648

>飲みすぎたら太りますかね?

余分に摂取したプロテイン(=たんぱく質)は体脂肪として蓄えられるので、
太ることになる。
ちなみに、1度にどんなに多くのプロテインを摂取しようとしても、1回で
体に吸収される量は30g程度。残りは体脂肪となるので注意を。

>大豆系のプロテイン飲んだら減量できるらしいですが
上にも書いた通り、プロテインとはたんぱく質のことで、ダイエット薬ではない。
「ダイエットプロテイン」と銘打たれた商品は、「たんぱく質以外にもいろいろな
栄養成分を含んでいて、これだけ飲んでいれば食事しなくても1日に必要な栄養素の
多くを取得できますよ」という”置き換え食品”的なもの。
ふつうの食事をしながらダイエットプロテインを摂ったら、逆に太る可能性あり。

ちなみに648は大豆系プロテインと大豆ペプチドを混同していないか?


650病弱名無しさん:04/11/13 15:34:17 ID:bNzeoYjs
朝って一日のうちで1番体重が少ないんですね。
考えれば当たり前だが、今まで体重を風呂に入る前に計っていたが、
今度から寝起き直後の朝ごはん前にしようっと。
651病弱名無しさん:04/11/13 18:52:13 ID:BhzPOtAy
>>650
それは単に自分を誤魔化してるだけじゃないか?
652病弱名無しさん:04/11/13 20:37:37 ID:+OFLvkbl
所詮、、ダイエットなんてオナニーですから
好きに計ればいい
653病弱名無しさん:04/11/13 21:59:45 ID:GfCD2z/Z
前にも書かれていたけど、筋肉トレーニングと柔軟運動は威力がありますよ。
筋肉トレーニングで新陳代謝を向上し、柔軟運動で柔軟性を上げてより筋肉を活発にする。
このダブルパンチで私は14キロ痩せました。
ちなみに現在では又割り楽勝。やせマッチョ。
テコンドーなんてやってないのにカカト落しとか、蹴り系の技がキレイにできるよ。
格闘技なんてまったく習ってないのに。。。
654病弱名無しさん:04/11/13 22:32:59 ID:HPQag/PF
一日2.2kmのジョギングしてるんですが、体重減の効果はあるのでしょうか?
他には往復15kmくらいの距離を自転車で移動してます。
あと、お腹の肉を減らすため腹筋100回もやってます。
655病弱名無しさん:04/11/13 23:16:51 ID:w1N3BC+1
効果はある、もしなければ間違いなく食べ過ぎ。
656病弱名無しさん:04/11/13 23:58:18 ID:Ut5d6U6k
ダイエットはじめました。
とは言っても万歩計を買っただけですが。
どのくらいで体重が減るかな?
10kgくらい落としたいと考えています。
ただ体調を崩さないか心配です。
アドバイスお願いします。
657病弱名無しさん:04/11/14 01:23:41 ID:sX+DfSzD
>>656
10kgか。今の身長と体重がわからないことには
いいアドバイス貰えんぞ。

とりあえず10kgくらい痩せたい、万歩計買った、から勘案すると
見た目で分かるデブ以上だろう。当てずっぽうだから
間違ってたらすまんつーことで。

ダイエットの肝は運動だ。闇雲に食事を抜くことではない。
食後に歩け、40分以上。必ず一日三食を食う。
野菜を以前より多くして食え。
過度な食事制限は痩せないし、体調を崩す元になる。
それを3ヶ月継続したら、少ないだろうが結果は出てる
だろうし、自分なりの運動ダイエットを確立してるだろう。
それでダメだったら、脂肪吸引しろ。
658病弱名無しさん:04/11/14 01:39:41 ID:orD+mP9Q
>653具体的にどうやったかと、参考になるサイトがあればぜひ教えてください。
切実なので、、、。
こないだまで確実にちょっとづつ痩せてきたのに
仕事のストレスなのか何なのか
胃が荒れる(食べすぎとストレス?)ほど食べて一日何回かめまいが・・。
怖くて体重計に乗れない。

164cmで68sです・・・・。アドバイスがあればお教えください。
こんなの自分次第だろ馬鹿って言われそうだけど。。
659病弱名無しさん:04/11/14 08:24:34 ID:aVPhurHN
>650
朝起きてトイレに行った後が一番正しい体重らしいですよ。
660病弱名無しさん:04/11/14 10:44:42 ID:KbJrBQGM
>>656
食事制限は徐々に、食べやすい形にして減らすといいかと
体調不良を感じたら戻す。

少々の食事制限で体調不良おこすのは今までの不摂生のツケなので
食事の質をあげながら、制限していくといいかと。
いきなり、粗食の人にいきなり食事内容あわせると、ケトアーシスなったり貧血で倒れたりする人もいますが、
これは普段の不摂生がひどく、食事内容に身体が対応しきれてないから起こる事です。
661病弱名無しさん:04/11/14 11:23:39 ID:pacx5MME
正しい体重などない
662病弱名無しさん:04/11/15 01:02:06 ID:5nCYl2Zz
>>658
参考になるサイトですか・・・すいません。自己流でやったので。
とりあえず、柔軟は風呂上り。筋トレは夜ですね。
筋トレは体力次第なので、これに関しては助言は難しいですが、
柔軟運動のやり方が画像で見られるサイト貼っておきます。
時間は15〜20分くらい。
http://born2move.free.fr/2.0/Cours-%E9chauffements%20Bas.htm
http://born2move.free.fr/2.0/Cours-%E9chauffements%20Millieu.htm
http://born2move.free.fr/2.0/Cours-%E9chauffements%20Haut.htm
もちろんこれ全部をやらなければならないというわけではありません。
658さんにあったストレッチをチョイスすればOKです。
なんでもそうですが、続けることが何より重要です。
663病弱名無しさん:04/11/15 15:55:49 ID:9cQxWa1A
ジョギング始めたんれすがなぜか体重が増えてしまいました…食事も気にしてますが…もしかしたら運動していることで吸収しやすい体質になってるのでしょーか?誰かお答え下さい!
664病弱名無しさん:04/11/15 17:29:21 ID:oban1sWj
食事の量が増えていたりしてw
665病弱名無しさん:04/11/15 17:57:51 ID:CycRcPfW
>>662
男はキモイから女バージョンはないの?
ちなみに658じゃないから。
女の柔軟ってエロいよな(ニタ〜〜〜〜〜〜〜
666658:04/11/15 19:51:02 ID:XqSKuDUF
>662レスありがとうございます。
こ・・ここまで開脚とかできないですよ〜〜
徐々にやっていくしかないんでしょうけど、体が硬いのが気になってたので
いいかもしれないです。体質を変えたいです。
継続させることしかないのはわかっているつもりなのに。根性なし。
667病弱名無しさん:04/11/15 21:32:43 ID:z1WjFMTs
668病弱名無しさん:04/11/15 23:51:16 ID:D0NCQsIG
>>666
まともに開脚できるようになるには多分4〜5ヶ月はかかりますよ。
地道な努力しないですね。
669病弱名無しさん:04/11/17 01:47:08 ID:bYkP+QLm
ダイエット中はこの時間が厳しい
670病弱名無しさん:04/11/17 02:25:33 ID:BiFC1S6l
ふと思ったんですが、
ラー油って、ラー油自体のカロリーと、カプサイシンの燃焼効果、
比べたらどっちが大きいものなんでしょうね。

いや、料理本体に比べたらどちらもたいしたことはないんでしょうが、
今日久々に食べた麺にかけるかどうか、ふと迷ったもので・・
671病弱名無しさん:04/11/17 07:40:49 ID:30qhy3OO
>>664
走った後に缶ジュースとか缶コーヒーとかコーラ飲んでない?
672病弱名無しさん:04/11/17 14:55:09 ID:o8cYrpFA
>>670 過度に期待しすぎだよ〜・・
673病弱名無しさん:04/11/17 22:00:30 ID:46S1sSYh
三食きちんと食べた方がいいんでしょーか?
674病弱名無しさん:04/11/17 22:22:26 ID:RzhUFQi2
>673
まとめ食いよりも3回とか5回に分けて食べた方がいいよ
675病弱名無しさん:04/11/17 22:31:49 ID:4xR+3xk5
友達が「ISAGENIX」とかっていう薬飲んでるんだけど大丈夫かな・・
9日で15キロ痩せるとか言う。

飲んだことある人います?

もしスレ違いだったら、適当なスレを教えてください。
676病弱名無しさん:04/11/17 23:55:59 ID:m7NGrJ8h
677病弱名無しさん:04/11/18 01:12:27 ID:3i7v4+06
9日で15kgも体重が減ったらかなり危険。
678病弱名無しさん:04/11/18 02:32:06 ID:G9w49yna
>>674
間食はダメってよく聞くけど、
その辺は?
679病弱名無しさん:04/11/18 07:28:47 ID:DVdddWgO
>>678
カロリー計算をしない間食や、寝る直前の夜食なんかが駄目なんでしょ。
ちゃんとカロリー計算してればいいんじゃないの。
680病弱名無しさん:04/11/18 07:29:10 ID:Wc3pFKbq
>>678
健康面ではおおいに問題。
ダイエットだけならカロリーオーバーしなければ大丈夫。
681病弱名無しさん:04/11/18 10:43:24 ID:MFDTVvWz
別居〜離婚の3ヶ月で知らないうちに15キロ落ちてた・・・。
682病弱名無しさん:04/11/18 12:03:23 ID:NApuTcu0
睡眠不足は肥満のもと=米の大規模調査で確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000221-jij-int
683病弱名無しさん:04/11/18 12:46:04 ID:mTjR0iuU
よく詐欺エステや自称整体師の常套手段?のようなもんくで、
筋肉を柔らかくしてからでないと筋トレをしたら固まってしまって
逆効果になって固太りになるとか言うのを何度か聞いた。
だからうちに通ってできるだけお金を落としていけよというだけなんだろう。
そうじゃなくて、筋トレしたらストレッチをしっかりしないと
いけないよということですよね?
684678:04/11/18 12:49:37 ID:G9w49yna
>>679-680
どうもどうも。
685病弱名無しさん:04/11/18 15:20:55 ID:FUWnhM65
エステ行くと運動禁止って言われるらしいぞ。
筋肉が硬くなって落ちにくくなるからって。
で、食事制限。

オマエは、筋肉落として体重減らさせる気なのかと。
686病弱名無しさん:04/11/18 15:29:38 ID:HmME10BL
>>685
エステの運動禁止というのは、プロポーションの改善の為だと理解しています。
自己流で筋トレしていると、自分の骨格の歪みや筋肉の歪みのまま筋肉をつけてしまって、不格好になるからです。
骨を支える筋肉や骨自体が歪んでいたり弱かったりするのに、外の筋肉を鍛えるとエビ状態になります。
外の表層の筋肉を付ける筋トレは止めて、骨の側の筋肉を鍛える、ピラティスやヨガをお勧めします。
687病弱名無しさん:04/11/18 15:33:39 ID:mTjR0iuU
腹筋もだめって言うの???
688病弱名無しさん:04/11/18 16:18:04 ID:tLvL6hAG
健康な体を捨ててまで、プロポーション維持ですかあ。

それなら全身整形の方がてっとり早いっすね。
689病弱名無しさん:04/11/18 19:38:54 ID:DVdddWgO
美容と健康は必ずしもイコールじゃないんだよね、その道の人にとっては。
極端に言えば女性が真冬に生足出すのだって健康を捨ててお洒落してるって事だし。
690病弱名無しさん:04/11/18 20:48:39 ID:lGuoJdsQ
んで老後自重すら支えきれずに腰曲がり・・・と。
691病弱名無しさん:04/11/18 21:20:16 ID:p2a+d4eh
伊東家でやっていたお尻にスーパーボールをはさむアレ、効果あるのか?
692病弱名無しさん:04/11/19 02:15:14 ID:kIn5oYa1
下半身痩せしたいんですが、これって効くんでしょうか
二ヵ月で太もも-8.2cmとあるんですが…
http://shop.cybird.ne.jp/cymix/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=87552&JServSessionIdservlets=7g2h9iyi42.Cbweb3js1
693病弱名無しさん:04/11/19 18:53:25 ID:kIn5oYa1
694病弱名無しさん:04/11/20 06:52:37 ID:AQ6IFVNO
>>628ですが
>>615と指定してしまい間違ってしまいました。すみませんでした。ただしくは>>614です
それで質問なのですが
オヤジ腹みたいにポコっておなかが出てしまって体脂肪率はずっと前測ったとき24%もあるのですよ・・・
どうすれば体脂肪率もへたしてなおかつお腹周りもやせることができますかね?
胸にも少し脂肪がついてしまいちょい女性の人の胸みたいに少しふくらんでいるのでそれもなおしたいのですよ。
家庭でもできるトレーニング方法を教えてください。 現在体重70きろ 身長176です
695病弱名無しさん:04/11/20 09:00:22 ID:RKpY8LJO
食事制限&有酸素運動のに尽きる。
家の中では踏み台昇降がいい。金があるならエアバイクでもルームランナーでもお好きに。
でも学校行ってるなら登下校時に30分以上歩くor自転車を漕いでればいい運動になる。

てかこのスレを1から読めば済むと思うのだが。
696病弱名無しさん:04/11/20 09:12:06 ID:q2E1kuNe
ストレッチ+有酸素運動のあと軽い筋トレをしているのですが、
汗で体が冷えてもなかなか着替えられなくて困っています。
こういう場合、サウナスーツのような熱を逃がさない素材のものを着るのと、
サーモギアのような発熱する素材を 使ったトレーニングウェアを着るのは
どちらがいいのでしょうか?
697病弱名無しさん:04/11/20 10:32:44 ID:Ep+R0Ca1
まだ一週間目。29歳 男
165cm 76->73.4Kg(初期に体の中の食い物が減った分だとおもう)

食事制限無しで運動をしていたんだけど、
ふと飯が食えない日があったのでそのまま食事制限することに。
以前は3000Kcal越えてただろう。

朝: ミューズリー+牛乳かヨーグルト
ビタミン剤も。日によって納豆と卵。
昼: カップの春雨スープと魚肉ソーセージ(低脂肪なやつ)
間食: チーズかまぼこ
夜: ミューズリー+牛乳+プロテイン
増えるワカメ使ってスープ
全卵1+卵白2の卵焼き(油はひかない)

トレ(前から):
毎日 自転車通勤(片道15分) + 腕立て(50回)+α
日によっていろいろメニュー追加
土日はかなりハードな運動。

カロリー低すぎ? 牛乳飲んでるから大丈夫だと思うんだけど。
調子いいのでなんかわざわざ炭水化物とる気が起きない。。
ミューズリーのおかげか、大変便通はよろしいです。
698病弱名無しさん:04/11/20 11:01:44 ID:qMRQl4Qr
ミューズリーってなんですか?
699697:04/11/20 18:37:59 ID:Ep+R0Ca1
ミューズリーってのはシリアルの一種でグラノーラとかより素材そのままな感じです。
押し麦とかナッツとか干しブドウとかいろいろ入っててまぁ鶏の餌(笑)
各種栄養が取れて、食物繊維もすごいので大変便利。安いし。

ところで、飯を食う量が少ないと喉が渇く。
かなりの量の水分を食べ物からとってるって本当だな。
700病弱名無しさん:04/11/20 23:30:58 ID:UShQAobY
700だぜ
701病弱名無しさん:04/11/20 23:51:03 ID:FD+U4hEC
いかん3食カップラーメン食ってしまった
702病弱名無しさん:04/11/21 01:37:57 ID:KDZFDhVe
友達が毎日、茹で野菜と鶏肉のササミに健康エコナのマヨネーズをつけた
ものをたべるだけのダイエットを始めたのですが、効果はあるのでしょうか?
あれば自分も試したいと思っているのですが。
703病弱名無しさん:04/11/21 01:43:52 ID:lYVFlS4f
とりあえず友達の様子見たら?
素直にやめたほうがいいと思うけど きっと飽きて終わるよ
704病弱名無しさん:04/11/21 07:40:22 ID:lwcV5AYB
>>696
散々ガイシュツだが、軽い筋トレでサッと汗流して、体が冷えきる前に有酸素運動。そのほうが脂肪燃焼効率が良い。
で、ちょっと休んでから入浴ね。
705病弱名無しさん:04/11/22 07:30:33 ID:RsfIZF5T
八宝菜って野菜もとれるしうまいからついつい食べてしまうんですけどカロリー的にはどうなんですか?
706病弱名無しさん:04/11/22 16:15:17 ID:lTPGq5fO
>>705
結構、カロリーは低いらしい。
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000112.html
707病弱名無しさん:04/11/22 16:38:31 ID:xeR4PQc1
八宝菜がメインのおかずならOK。
サブならNG。俺はそう考えてる。
だって焼き魚よりカロリー高いし…
708病弱名無しさん:04/11/22 19:10:26 ID:QWWMdsap
>>706
中華だけやたら低い希ガス
709病弱名無しさん:04/11/24 04:22:41 ID:L4ha14iO
リポフラッシュってサプリ知ってる? すごく興味があるんだけど試したことある人いない?
710病弱名無しさん:04/11/24 04:23:22 ID:L4ha14iO
リポフラッシュってサプリ知ってる? すごく興味があるんだけど試したことある人いない?
711病弱名無しさん:04/11/24 08:27:01 ID:wEDTc25X
ゼナドリンはメチャ効くヨ!
712病弱名無しさん:04/11/24 11:35:47 ID:yZd9IKgN
ビールよく飲む人にBOWS効くって聞いたんですが、ほんとですか??仕事でどうしても飲まないといけないんで
713病弱名無しさん:04/11/24 22:40:53 ID:uyneBRIP
ダイエットするのに仕事帰りジムに通ってるんですが、
食事する時間で迷ってます。
ジムのトレーナーが運動して帰宅後(午後10時)に食事しても問題無いって
言うんです。食事から2時間起きてればよいそうです。

どうも信用できないんですが、みなさんはどう思いますか?
714病弱名無しさん:04/11/24 23:09:04 ID:svJVkRBf
オマエの好きなようにしろよ
問題あるって言ったら信じるのか?
715病弱名無しさん:04/11/24 23:19:18 ID:uyneBRIP
>>714
夜10時に飯を食ってる人間が痩せることがあるんでしょうか?
716病弱名無しさん:04/11/24 23:51:31 ID:PlZBO6u+
やせる ある
717病弱名無しさん:04/11/25 00:47:42 ID:72ITpmTq
ラテラル・サイ・トレーナー(・∀・)ゲト!!
まだ使いはじめたばっかだけど気持ちイイよ。
三日坊主にならんように頑張ります。
718病弱名無しさん:04/11/25 01:39:16 ID:OeREQyR3
あごの肉ってダイエットでとれますか?
719病弱名無しさん:04/11/25 11:45:40 ID:/C/kNYeh
身長 161cm 体重 58kg 体脂肪率 20%(手に持って測る胡散臭い奴) 男

現在の運動 水泳 週2〜5 1回45分 25m×60本ぐらい。夕食前 
食事 朝-パン1個 昼-抜き 夜-普通に1人前 その後多少のおやつ。

下腹、横腹の肉を落としたいです。上腹は微妙に割れてます。体重は
別に気にしません。人にはそんなにあるの?と驚かれますが・・・。

はじめて2ヶ月なんですが、あまり効果がみられません。
体重も500gぐらい軽くなったかあぁって程度です。
どうしたらもっと効率的にお肉を落とせるでしょうか?
アドバイス願います。


 
720病弱名無しさん:04/11/25 13:51:06 ID:ncRJcsoE
BOWSどうなんでしょう
(ToT)
721病弱名無しさん:04/11/25 14:48:56 ID:3prIueyV
私は36キロダイエット経験者(元何キロかは気にすんな!)
最初のきっかけは入院。怪我だったので食事には影響なかったんですが、半ば寝たきりでもあの規則正しい生活、栄養バランスのとれた まずい食事のお陰で3ヵ月後には10キロ位痩せました。
そこからは勢いでケトン体ダイエット(炭水化物抜き)→一日1000キロダイエット(食事としてポテチ食べたりもした)→気付いたら無食に!!
その後夜中にテレビ見てて気付いたらスナック菓子一袋・・やばい! っで吐きました。
食事制限は24キロまでいって痩せなくなり、ジム通いに・・毎日4時間欠かさずで一ヵ月6キロずつマイナス。
今は何もしていなくて、ストレスで過食のくせが治らず今は落ち着きましたが一人暮らし直後10キロ太りました。
食事は過食もたまにするけど体重に変動なしです。
痩せるのはやはり規則正しい生活、運動が一番かな?
722病弱名無しさん:04/11/25 15:01:21 ID:3prIueyV
>712酒OKなのはハーバーライフ。ウォーターダイエット?ってききました。水分は何でも平気なので酒もいいって・・精細は不明。坊主は油分多い食事の人むき。私は炭水化物派なので全く効果なかったです。
>713私は休日の運動後に決まって居酒屋に行ってました。夜中まで・・で帰ってすぐ寝てました。焼酎沢山、食事は炭水化物以外で食べ過ぎない程度でしたが、運動量が半端じゃなかったのか?影響ありませんでした。酒を飲むって事にはインストラクターいい顔しませんでしたが・・
723病弱名無しさん:04/11/25 16:37:47 ID:QoqxWNhO
このダイエットに効く着メロって、
本当に効果あるの?
http://hp4.0zero.jp/gamen/s_scr.php?num=2&uid=advertising&dir=90
724病弱名無しさん:04/11/25 17:36:27 ID:wYEU0EFk
♂19歳 身長175cm 体重75kg
お腹周りと頬に肉がつきはじめて、正直痩せないとヤバいと思い始めました。
が、なにぶん減量が初めてのため、なにから初めて良いか分かりません。
どなたかご教授を・・・(つωT)
725病弱名無しさん:04/11/25 18:13:55 ID:NuULRWHC
仕事中の食事についてアドバイスください。

毎回12時間程度の拘束・途中2回休憩有り・力仕事+立ち仕事(接客)。
週4〜5。但、シフト制で定期曜日や定時間の仕事ではありません。
そのため、規則正しい生活は無理。
仕事途中に外食には行けません。自炊弁当も都合により×。
普段は、休憩1の時にコンビニ等のパンorおにぎりを1個食べてます。
休憩2の時はお茶だけ。コンビニ「弁当」は嫌いで買いません。

パンorお握りに+おかず追加、にするのと、
パンもおにぎりも止めてカロリーメイト系固形食にするのと
どちらがお奨めでしょう?
バランスは固形食のほうが取れてる気がするんですが・・・。
仕事中以外の食事は一応自炊で低カロ和食派です。
160cm 58kg ♀。体脂肪24%。
726病弱名無しさん:04/11/25 18:37:31 ID:HxHRFWI6
>>724
まず必要なのは正しい知識
この板だけでもダイエットスレが沢山あるからテンプレを読んで来い
どこも最終的には正しい食事と適度な運動に行き着くけどな

727病弱名無しさん:04/11/25 19:43:15 ID:z1l8KzP1
>>725
最悪、夕食でバランスとればいい。
余計なおかずをわざわざ追加する必要はないかと。
728病弱名無しさん:04/11/27 11:21:56 ID:KMMyvwdY
昼ご飯の後に運動をする時間があるのですが、
腹筋などは夕飯の後の方が効果は高いのでしょうか?
食べた後30分以上はおいて運動してます。
729病弱名無しさん:04/11/27 13:38:57 ID:JzsaRAO+
運動はできるときにこまめにやればイイと思う。
夕飯のあとは後片付けやテレビやでなにかと忙しくないですか。

730病弱名無しさん:04/11/27 14:24:50 ID:DIcpB4md
>>721
どうも摂食障害のニオイがぷんぷん・・・
やせるのはやはり規則正しい生活、運動が一番ですよ、まさに。
>>725
おにぎりorパンだと炭水化物ばっかでしょ。
味つき茹で玉子とか牛乳をプラスするだけでも栄養バランスは良くなる。
なんにせよ単品だけ食うのは良くない。
俺ならオニギリ+チーズ+野菜ジュース+ゆで卵。かな
カロリーメイト系固形食は昼食代わりにするより、間食として取る方が良い。
菓子パンだけとかはありえないぞ。
>>728
筋トレは夕方以降のほうが効果的みたい。
理想としては夕飯前に筋トレしてトレ後にプロテイン摂取。
それからタンパク質たっぷりの夕食かね。
俺は夕食後、1時間くらいしてから筋トレしてプロテイン飲んでますけど・・
731病弱名無しさん:04/11/27 14:35:53 ID:oNbtcHeY
>>721
というか何`から何`になったのか書かないと参考にならん
書いてあっても参考にならんが
732病弱名無しさん:04/11/27 14:46:49 ID:bnl1j1aB
>>720
キカネ。
うんこも出ない。
733病弱名無しさん:04/11/27 15:37:08 ID:/Yh81/EK
風呂に長時間入ったり、サウナにはいったりって、
カロリー消費はあるんでしょうか?
汗は凄くかくけど…。
734病弱名無しさん:04/11/27 15:37:56 ID:2EFlPxYI
153 60の漏れはどうすればいいでつか?ジム直行すべきでつか?
735病弱名無しさん:04/11/27 16:22:55 ID:4U2aUqtI
男のチビデブは悲惨だな
736病弱名無しさん:04/11/27 22:10:33 ID:2EFlPxYI
(゜Д゜)がひょーん
737病弱名無しさん:04/11/28 00:21:50 ID:ZK6zuTaQ
>>725
自分は野菜ジュース足すのを勧めてみる。
蛋白質のみの夕食にすれば、昼食べなくても無問題だし。
738病弱名無しさん:04/11/28 04:37:51 ID:Oolqad8O
上半身がデブなんですが
これって毎日上半身への筋トレして筋肉をつけて
あとは普通に生活をしていれば筋肉ができたことにより脂肪燃焼が促進され
やせますかね?
739病弱名無しさん:04/11/28 07:24:49 ID:mw87cDw1
>>738
無理。
740病弱名無しさん:04/11/28 09:45:19 ID:aSUWKDf6
>>738
無理ではないけど、例えば基礎代謝を100`i増やすのに、
どれだけの筋肉が必要なのかを考えると、決して楽ではない。

ちなみに上半身よりも下半身のほうが大きな筋肉が多いから、
鍛えるのならば下半身を鍛えた方が効果的。
741725:04/11/28 10:34:26 ID:9H859jiN
>727 730 737
レスthx。
仕事中の食事が一番、金も時間も使えて
量が食べられて栄養に気を使えそうなので
どうにかここでバランス取りたいのです。

自宅だと、主食ひと口+おかず少々くらいしか
食べないので・・・。後はシリアルとか。
外食中食の「買う食事」で栄養賄うには、やはり
サプリ系に頼る手も考えなくてはイケナイか。

まずは野菜ジュース足してみます。
742病弱名無しさん:04/11/28 17:06:40 ID:4zg0ttOj
運動前のサプリって何愛飲してますか?

アサヒビールアミノアスリートってどうですか?
743病弱名無しさん:04/11/29 05:01:06 ID:f+PuaaX1
痩せてもすぐリバウンド
繰り返してきた。

その子式→肌ガッサガサ
ローカーボ→立ちくらみ
サプリにいくら使ったか‐‐

今回は成功だと思う。
朝 飯1膳+佃煮等
昼 普通に定食など
夕5時過ぎ パンかおにぎり
夜8時頃 蛋白質高いおかず+味噌
他牛乳300ml

運動はバイクやめてチャリ4km

15か月で11kg落ちたが、
169cm、75kg
いまだデブ。

同僚は食べずに水泳して2か月で
10kg痩せたが、毛が抜けて
しまったよ。

744743:04/11/29 05:02:50 ID:f+PuaaX1
味噌に『汁』つけてなかった。
745743:04/11/29 05:04:01 ID:f+PuaaX1
味噌に『汁』つけてなかった。
746病弱名無しさん:04/11/29 08:36:57 ID:rQQ8ofDz
>>738ですが
それでは基本的に上半身をやせるにはどうすればいいですかね?
あとお菓子を食べるのが好きで毎日 ジュース(500ML)にポッキー
みたいなのを夕飯で食べているのですが・・・・
この食生活ではだめですかね?
食生活を変えないでやせたいのですが無理でしょうか?
747病弱名無しさん:04/11/29 09:12:35 ID:8cOGi0rL
>>746
そんな夕飯なら食わないほうがマシ。
どうしても甘いものがやめられないというならその分をスリファ類に置き換えてみれば?
くわしくは↓で。
スリムファーストってどう?part12
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093255100/
748病弱名無しさん:04/11/29 10:36:06 ID:dW87XUDS
>>746
NHKためしてガッテン:ダイエット・部分やせはできる?
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q1/19970319.html

ウェストを細くしたくて軽負荷の腹筋まわりの運動をしていたのですが、
まず足のももが細くなりましたね。次はお腹、そして背中のウェスト周り。
部分やせは無理なんだなと実感した今日この頃。
749病弱名無しさん:04/11/29 11:25:40 ID:5pJPYN5H
腹の肉が落ちないねー
むかつくよこの腹肉ちゃん。
でも必ずや息の根をとめてやる。
750729:04/11/29 12:31:47 ID:CYHFwgkf
>729>730レスありがとうございます。
前にもあった、食前食後の運動がベストみたいですね。
プロティンはどこの会社のものがいいのか悩みますねー。
女ですけど、プロティンは摂取した方がいいですか?
751病弱名無しさん:04/11/29 12:42:46 ID:1rpMcQR9
>>746
ばーか。
他のダイエッターに失礼だ。一生悩んでなさい(怒
752病弱名無しさん:04/11/29 12:45:35 ID:MN17J9L1
>>750
プロテインてのはタンパク質そのもの
性別に関係なく体に必要なもんだよ。
特に無理な食事制限をすると炭水化物なんかに比べても
真っ先に不足しがちだからとっておいた方がイイ。
どこの会社がいいかよくしらんけど、俺は成分表みて脂質が少なくタンパク質が多いの選んだ。
753病弱名無しさん:04/11/29 13:18:39 ID:4szIgmz1
蛋白質は基本的に通常の食事で摂っているが、朝だけはプロテインパウダーを
利用している。時間が無いときも便利だし。
754729:04/11/29 13:31:03 ID:CYHFwgkf
>>750そうなんですか。会社で悩むところですが、バカ高くないものを選んでみます。
女性でしなやかな筋肉がついている人が憧れなので、プロティンは効きそうですよね。
755病弱名無しさん:04/11/29 15:44:43 ID:Z3fMCbEh
最初からよみました。
レッグレイズというのを
やろうと思って調べましたが、
『腰痛の元』にとあり、
すでに昔の交通事故で
腰を傷めているので出来そう
もありません。
腹と急所の間はこの運動以外
では落ちませんか?
756病弱名無しさん:04/11/29 16:09:18 ID:4szIgmz1
地道にウォーキングするとか
757病弱名無しさん:04/11/29 16:11:57 ID:BB4qtQsd
食事に組み込むなら大豆タンパクのプロテインがお勧め
トレ後はホエイプロテイン
758病弱名無しさん:04/11/29 16:15:50 ID:g28jOfc0
味噌に『汁』つけてわすれないでね。
759病弱名無しさん:04/11/29 19:58:34 ID:rRdZgfBJ
>>746
確実に早く上半身だけをやせるには、上半身を極力動かさずに筋肉を落とすのが一番。
あと食生活を変えないでやせるには、食べた以上に運動をするのが一番確実で簡単。
760病弱名無しさん:04/11/29 20:08:28 ID:M6dH/8+f
上半身の半身浴とか
761病弱名無しさん:04/11/29 20:34:16 ID:rRdZgfBJ
>>760
ちょっと考えてからワロタ
762病弱名無しさん:04/11/29 20:46:36 ID:9DiBQDGK
ガイシュツかもしれないが、整骨院とかの耳ツボダイエットでどうなのかな?
挑戦した、もしくは知り合いが挑戦した方いませんか??
最初の無料カウンセリング行ったけど、施術料一回2000円って銘打ってるのに
入会金やら材料費やらサプリ代やらで3ヶ月で総額20万超えくらい。
本当に3ヶ月できれいに10kg痩せるならすごいとは思うのだが・・・
763病弱名無しさん:04/11/29 21:08:03 ID:p0rGlVZr
ちょっと考えれば解りそうなもんだが
764755 :04/11/29 22:38:59 ID:Z3fMCbEh
>>756 ありがとうございます。
歩きなら大丈夫そう、
駅までの2KMを徒歩にしてみます。
765病弱名無しさん:04/11/29 22:55:38 ID:jaYzh/vI
針で痩せた人いましたよ。
でも、人それぞれで効果のない人もいると思いますよ・・

昔、エステで耳ツボもやってましたが
全く効果なかった感じでしたね・・
766病弱名無しさん:04/11/30 02:37:28 ID:WAcVBEkx
黒酢効果すごいよ〜
体重80キロなんだけど二ヶ月で80キロ痩せました〜
767病弱名無しさん:04/11/30 03:25:27 ID:num9K1bu
977 :最近、韓国で有名になっている 「扇風機おばさん」 sage : 04/11/28 03:28:54 ID:HLofmrh4
整形手術が中毒になり、顔面にどんどんシリコンを埋め込んでいるうちに
こんな容貌になってしまった43歳の朝鮮の女性。
なぜか 「扇風機おばさん」 と呼ばれているそうです。
http://imgnews.naver.com/image/001/2004/11/26/kp1_2041126q1293.jpg
http://imgnews.naver.com/image/079/2004/11/25/g112501
768病弱名無しさん:04/11/30 11:18:11 ID:4iwJNw1P
>>766
おまえは魂か!
769病弱名無しさん:04/11/30 11:22:41 ID:Yzmcg5lX
耳つぼ・・・知人にいましたよ。
入会するだけで十万とって、マイクロダイエットみたいなものが一缶
二万するものとか、他サプリも高額なものいっぱい買っていて、
(トータルではものすごい金額になっていたと思います)
身長168cmで80s超えてたのが10sほど落ちたけど、
その耳つぼの専門医?が色んなアドバイスをしつつ、通いながら
やっているのに運動を一切してなかったということ。
私もそこに誘おうとしていて、入る入らないは別にして
話だけでもとか言ってたから怖かったー。
絶対行くもんかと思ってました。
結局元に戻ってましたね、彼女。
一緒に居酒屋に行ったら、普通の人より3〜5品くらい多く
注文するし、、、。
仕事がハードなのをいいわけにして戻ってしまったとか言ってました。
770病弱名無しさん:04/11/30 12:16:59 ID:/ZzZmkbd
10kg程度なら2chでアドバイスと煽りを貰いながら自分で栄養管理したほうが安く確実に痩せられるな
771病弱名無しさん:04/11/30 12:18:01 ID:sxJmoW/p
>>766 >>768 ワラタ 今の体重0か
772病弱名無しさん:04/11/30 13:35:26 ID:KzXQO2qR
>>769
そんな怪しい物じゃなくても、
普通に運動すれば3ヶ月で10kg位落ちるよ。
俺自身が実証してる。
ただし、もともとがデブだけど。


773病弱名無しさん:04/11/30 19:05:28 ID:bOStRMw2
普通に食事制限して、粗食にすれば、
BMI20までは落ちるよ。それ以上痩せたいとなると、
運動やら、特殊な方法がいるかもしれんけど。

食事制限だけの場合、戻すとすぐ太るから
痩せてからも、続けないといけないけどね。
774病弱名無しさん:04/11/30 19:14:59 ID:vKZihUIR
ベスト体重?みたいなのになるとなかなか変動しないな、俺は。
太りやすいとか筋肉つきやすいとか色々個人差あるんだろうけどね。
775病弱名無しさん:04/11/30 22:59:24 ID:+kxXtbU6
776病弱名無しさん:04/12/01 08:50:17 ID:mXLKuGGq
ヨン様はあの体(7キロ減って体脂肪率3パーセント乙。)を作るため3〜4ヵ月間、毎日5時間の筋トレしながら、
食事は御飯と野菜と鳥肉ササミ200グラムずつしか食わず、水を8リットル飲んでいたそうな。
トイレ行きまくりだったそうな。

俺、毎日8リットルも飲めねーよ・・・
777病弱名無しさん:04/12/01 08:56:25 ID:LnqjNnzM
ヨンなんてちっとでも体型崩れたら即ただのオッサンに成り下がるからな。
おっかけのババどもも少しは見習って痩せろよって話だがw
778病弱名無しさん:04/12/01 12:38:17 ID:io7ldTJ2
身長182cm
今年の4月に体重100kgあったが
1ヶ月3kgずつ減量して半年で今82kgで進行中

食べて、運動して、よく寝て普通ーにやせた

筋トレ 1日おき
ジョギング 1日おき
目標摂取カロリー 1600kcal
目標PFC比率  25:15:60

そんだけです。

779病弱名無しさん:04/12/01 12:41:14 ID:io7ldTJ2
>>770
正解!!
780病弱名無しさん:04/12/01 12:44:59 ID:wVa3RYtb
>>778
GJ!無茶な減量をする人に見習って欲しいですね
781病弱名無しさん:04/12/01 13:38:01 ID:uktRBfl8
>769
ttp://nikki.gaburi.com/index.php?pn=gbdi_ft_myd_day&m=1533020&ymd=20041102&u=106948&dsq=1
元々大きいサイズじゃないみたいなんで、標準近い人だろうけど。
782病弱名無しさん:04/12/01 14:31:59 ID:VHHCuC8p
食事制限をして9ヶ月くらい経ちます。
今まで何をやっても痩せなかったのでナメてました。
体重がとにかくドカドカ落ちて、着る服が無くなりました。
髪の毛が激しく抜け始めたので今はバランスよい食事を心掛けて、抜け毛も減りました。
身長170-体重76 → 体重62 です。
運動は一切してません。

落ちてる率はそんなに不健康な気はしてないのですが、運動しないとだめでしょうか?
783病弱名無しさん:04/12/01 14:51:23 ID:mXLKuGGq
サッと汗掻く程度でいいから体動かしたほうがいいと思う。
784病弱名無しさん:04/12/01 15:07:27 ID:6CeXS1d2
食事制限だけのダイエットは、体重減少の裏で
「確実にリバウンドする体質」に身体を変えてしまうらしいです。
今からでもただ歩くだけでもいいから、日頃から身体を動かすように
心掛けた方がいいと思いますよ。

一段落付いた途端に思いもよらない勢いで体重が増加…、
なんてことも有り得ない事ではありません。

リバウンドのメカニズムについては過去ログ等が参考になるでしょう・・・。
身体だけは壊さないように、ご自愛下さい。
785病弱名無しさん:04/12/01 15:10:54 ID:wVa3RYtb
>>784
正しく食事制限をしてたなら大丈夫じゃないか?
もちろん運動したほうが良いけどね
786病弱名無しさん:04/12/01 16:29:56 ID:IYn1lTdO
食事制限の内容に影響してくると思う
1000カロリーにも満たない量で、タンパク質ほとんど取ってなかったら
リバウンドするだろうな
787病弱名無しさん:04/12/01 16:35:30 ID:ymRZATpU
大学に入り、一人暮しを始めて三年半。
ラーメンやら牛丼やらの繰り返しで高校時代より15kgも増えちまった…。
最近野菜中心の食生活に変えて、量も減らしたんですが、果たして俺は痩せられるのでしょうか?
友人に『もう手遅れ』って言われてへこんでます。
自炊できないんで近所の惣菜屋で買ってます。
788病弱名無しさん:04/12/01 19:24:09 ID:OtZa+CPC
どんな食事内容でも前の食事に戻せば確実にリバウンドする。
運動の場合も止めればリバしないわけではないが
食事制限程顕著にでないし、リバの弊害も軽減はする。

食事制限だけでも構わないけど、痩せてからも当分管理が必須なのは確か。
目標体重なったと喜んでご馳走食べるようでは駄目です。
789病弱名無しさん:04/12/01 19:28:09 ID:21VqaO5h
>>787
不治の病じゃないんだから手遅れなんて無い
痩せようと思えばいくらでも取り戻せる
790病弱名無しさん:04/12/01 19:48:12 ID:6CeXS1d2
>>785さん
>>782さんが、勢いに任せたかなり極端な食事制限を
行なったのではないかと思ったのですが…。

適正な食事制限を行なっていたのなら
「体重がとにかくドカドカ落ち」たり、
「髪の毛が激しく抜け始めた」りはしませんよね?
791病弱名無しさん:04/12/01 19:55:44 ID:wqmx+fTr
この着メロって、
ホントにダイエットに効くの?
教えて〜エロイ人

http://hp4.0zero.jp/gamen/s_scr.php?num=2&uid=advertising&dir=90
792病弱名無しさん:04/12/01 20:39:14 ID:OFpvFRnf
>>791
効くと思うヤシは未来永劫デヴ決定。
793病弱名無しさん:04/12/01 21:40:48 ID:dyF9+/C5
20代の男性が一日に必要とする糖分ってどれくらいですか?
最近ダイエットを始めてカロリーと炭水化物は採らないようにこころがけているのですが、
糖分も採らないにこしたことはないですよね?
794病弱名無しさん:04/12/01 21:45:50 ID:21VqaO5h
>>793
??
795病弱名無しさん:04/12/01 21:54:38 ID:gNlu9vBZ
>>793
( ゚д゚)・・・・・・???
796病弱名無しさん:04/12/01 22:16:41 ID:ESS2sXnP
>>793

糖質はダイエット中でも100g以下にならないようにしないといけないようですな。
あとカロリーをとらないというのもある程度とっておかないと筋肉が減少して
リバウンドしやすい体質になるんだそうだ
797病弱名無しさん:04/12/02 02:30:01 ID:dSiIoWs7
>>793
人による、炭水化物の食べ物取らなくても平気な人は平気。
ただ体の異常がおきたらおとなしく補給する事。
798793:04/12/02 02:46:17 ID:qHSEJfOn
ちょっとわかりづらかったですかね?
お答え頂いた方、ありがとうございます。

とりあえず摂取カロリー量を抑えること、
炭水化物は脂肪になるから抑えること、
を人から教わって実行してたのですが、
糖分は太る原因にならないのかな?
と思って質問してみました。

ウィダーインゼリーをよく利用するんですけど、
あれって糖分だけはわりとあるんですよね…。
799病弱名無しさん:04/12/02 07:12:22 ID:6ftSeFym
( ゚д゚)・・・
800病弱名無しさん:04/12/02 09:36:17 ID:i6HnsUIg
>>793
なんだか勘違いの集大成だなあw
とりあえず勉強しなさい
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruinsyurin/id_1.html
これから出社するのでこれしか貼れないけど、後は自分で探してくれ
勉強している間は、大食いせずに普通の食事を取り、
運動(やや早歩き程度を20分以上など)をしておきなさい
801病弱名無しさん:04/12/02 11:02:56 ID:XiaVi2xh
>>798
まず炭水化物と糖質の関係を調べような
それだけで住人に( ゚д゚)と言われなくて済むぞ
802793:04/12/02 12:11:20 ID:qHSEJfOn
は〜勘違いの集大成ですか。イマイチ実感わかないなぁ。
まぁカロリーは一日1600くらい、二、三日に一度サッカー、それに適宜マルチビタミンて生活を
二週間くらい送ってて、順調にやせてるから、それほどヤバイわけじゃないと思うんですが。
ちなみに25歳、現状170センチ62キロ体脂肪率14.0です。

とにかく調べてみます。
携帯からのアクセスなんで、ネットで色々調べるのはちょっと難しいんですがね。
803病弱名無しさん:04/12/02 12:19:16 ID:wLEXmUsa
>>754
座バスは不味いぞ。ウィ堕がオススメ。
んで、牛乳だけじゃなくて、牛乳+スポーツドリンクで割ると飲みやすい。
804病弱名無しさん:04/12/02 12:41:48 ID:60HWPIl1
イジファイバってウンコ出ますか?
805病弱名無しさん:04/12/02 13:45:58 ID:OimkHBXb
水イッパイ飲むとウンコタプーリ
(o^-')b → >>776
806病弱名無しさん:04/12/02 14:29:16 ID:4aHP0xLi
>804
ウンコいっぱい出したかったら、焼き芋食え
807病弱名無しさん:04/12/02 14:50:04 ID:60HWPIl1
焼き芋だと屁が出て終わる
808病弱名無しさん:04/12/03 11:36:59 ID:Ibn5UBmO
会社の昼休みが短くて、食欲がないこともあって
昼食をウィダーインゼリーだけになる時もある私は問題外ですか、、、。
809病弱名無しさん:04/12/03 12:43:27 ID:+oiX3+sg
ダイエットのため走ろうとしたら
20mくらいで呼吸困難、太ももパンパンになり
自分の体力の衰えに驚愕した。
いさぎよくウォーキングに変更。
それでも毎日10mづつくらい走る距離を伸ばしていき
今は300mくらい走れるように。
そろそろ伸ばす距離を増やそうか・・・
将来的には10kmのウォーキングコースを完走できるくらいの
体力を身につけたい。
810病弱名無しさん:04/12/03 13:59:38 ID:THguxpYN
これすごく効きそうなんですが、試したことある人います?
ttp://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=99999
811病弱名無しさん:04/12/03 17:42:25 ID:bGfvDIa6
>>809
おまえ、体重300キロくらいあるの?違うだろ!!
ジョギングなんだから速歩きより少し速い程度でいいんだよ。それなら1キロくらい走れるだろ?
ちなみにジョギング慣れるまでは最初の数百メートルが一番キツくて疲れる。それを通り越せば楽になるよ。
足を止めるとドッと疲れがくるから、ペース落とすなり速歩きするなりして呼吸を整えるべし。
812病弱名無しさん:04/12/03 20:48:16 ID:4BUDhDhN
>>811
釣られるヤシがいるとは…(゚Д゚)ポカーン
813病弱名無しさん:04/12/03 21:50:18 ID:hBcscmeZ
>>807
はだしのゲンの父ちゃんキタ─wwwヘ√レvv~─(゚∀゚)─wwwヘ√レvv~──── !
814病弱名無しさん:04/12/03 23:28:52 ID:bGfvDIa6
うるへー!ちくしょおぉぉ
815病弱名無しさん:04/12/04 00:24:11 ID:18C/KHNG
>810
絶対効きません
816病弱名無しさん:04/12/04 00:31:46 ID:2ynRvgFw
>>814
あんたいいひとだな。うん。
817病弱名無しさん:04/12/04 00:35:53 ID:VS0JEdok
俺の友人で120kgくらいあるやつは20mくらい走れば本当にバテバテになるぞ。
階段を上る時は1階ごとに休憩を挟んでるし。
>>809も普通にありえる話だと思ってるけど
818病弱名無しさん:04/12/04 00:59:57 ID:2ynRvgFw
>>817
そう言われてみると、釣りとしては唐突すぎる気がしてきた。
819病弱名無しさん:04/12/04 03:03:48 ID:L4ypuJJA
>>817
俺170→129(今)だけどウォーキング(はや歩き)1時間とか
ジョギング30分とかじゃたいして疲れもしないぞ。

因みに体脂肪率は30%ちょい。
現在もダイエット継続中。
820病弱名無しさん:04/12/04 05:44:44 ID:M22fEn0E
>>819はかなり筋肉がついたように見えるけど
100kgぐらいが適正体重ってこと?
ウォーキングは疲れなくてもいいんだよね
心拍数を低すぎず高すぎずのレベルに維持することが肝心だから
このレベルさえ維持できれば、時間は長ければ長いほど脂肪の燃焼は進む
821病弱名無しさん:04/12/04 13:48:11 ID:eblVcowe
1時間以上も有酸素やっても脂肪燃焼妨げるそうな
しかも長時間やりつずけると筋肉まで燃やすとか
45分過ぎたあたりから筋肉のエネルギー減として
薄めたスポドリなどを摂取すれば
822病弱名無しさん:04/12/04 14:05:48 ID:LMJMh6zG
マジっすか
ウォーキング2時間ちかくやってるんだが
逆効果だったの?
823病弱名無しさん:04/12/04 15:32:49 ID:F5Mf0Fy9
心拍数と時間が同じであれば、水泳だろうがウォーキングだろうが
バイクだろうがジョギングだろうがストリーキングだろうが、消費される
iは同じなのか?
824:04/12/04 15:38:03 ID:44YCfm0/
質問なのですが、飲み物でカロリーを取った場合に、トイレに行っても
取ったカロリーは全部吸収されるんでしょうか??
825病弱名無しさん:04/12/04 16:58:14 ID:CsK80Kro
糖尿病でなければ吸収されるでしょね
826病弱名無しさん:04/12/04 18:37:12 ID:uGrZSohN
うちはCATVで、こないだ放送大学の講義を見てた。
エネルギー源としては血中物質(糖や脂肪など)、脂肪細胞、筋肉細胞があって、
軽い運動をし始めのあたりは血中物質を優先的に燃やし(60%くらい)、
20分後には血中物質の割合が減って脂肪細胞と筋肉細胞が半々、
40分後には脂肪細胞が60%ぐらいで、時間が経つごとに割合を増す。
だから体力が続けば2時間でも3時間でも軽い運動をするのはいいらしい。
(注1:軽い運動とはやや早めに歩く程度)
(注2:筋肉細胞は壊れてもすぐに修復される。ただ蛋白質などは摂っておく必要がある)

俺、放送大学を受講してないから詳しい数字等が曖昧です。
誰か受講してる人がいたらフォローきぼん
827病弱名無しさん:04/12/04 22:41:15 ID:56sYRL0L
同カロリーの脂質と炭水化物を比較した場合、
脂質の方が体脂肪として蓄積されやすく、消費されにくいといったことはあるの?
828病弱名無しさん:04/12/06 01:28:41 ID:b/gTRHnj
王道系でダイエットしたいんだけど、食事とか、栄養とか、運動方法、ストレッチとか
ダイエットするための基本が書かれたお勧め本ありませんか。
829病弱名無しさん:04/12/06 01:38:40 ID:z46CD5s/
糖質>脂質>蛋白質の順でエネルギーになるとおもわれ
830病弱名無しさん:04/12/06 05:54:17 ID:3yiulUXn
朝起きたら体重がいつもより-1kgだったので
カレーとカツ丼食べて8時間後に餅6つ食べたら、体重が+1.6してますた
また寝て-1kgだとしても+0.6kgか
831病弱名無しさん:04/12/06 10:33:55 ID:IaZHRaSr
太りやすい体質はつらい
832病弱名無しさん:04/12/06 16:32:38 ID:dJIKR8KG
>>830
結構ヘビーな食事ですからね。
安佐の体重減少のほとんどは水分だとして、
実質食べた質量くらいしか増えてないんじゃないでしょうか。
833病弱名無しさん:04/12/06 17:39:51 ID:scECsrOm
痩せてる人の殆どの人は
体質じゃなくて太る程食べてないからだと思うが。

勿論大食いして、運動しなくても痩せてる人はいるよ。
834病弱名無しさん:04/12/06 17:54:15 ID:j+oJQiO5
なんかであったけれども肥満の一番の原因は過食(食いすぎ)だって。

確かに普通の食事をしてたら滅多なことでは太らないよなって思った
835病弱名無しさん:04/12/07 01:14:17 ID:4KJ2rAvL
太りやすい体質はすなわち痩せやすい体質ですよ。
836病弱名無しさん:04/12/07 10:06:18 ID:evjCuORh
>>835
目からウロコですたい!!
837病弱名無しさん:04/12/07 10:54:03 ID:mxC3XPKa

「太りやすい体質」ってのは遺伝によるところが大きいって
テレビで見たような気がする。
親が太ってると、その脂肪細胞の数の情報が子供に遺伝するんだって。
小さい頃から太ってる人ってのは大概が親も太ってる。

この世に生まれた段階で、既にデフォで普通の人より脂肪細胞が多いから
栄養を脂肪に余計に溜め込んじゃうんだって。
(既出スマソ)
838病弱名無しさん:04/12/07 11:52:59 ID:M9NEysnS
太りやすい人は燃費が良いんですよ。
つまり少ないカロリーで充分生きていけるよう進化しているのです。
氷河期がきても生き残るのは燃費の良い人です。
839病弱名無しさん:04/12/07 11:55:40 ID:M9NEysnS
実験で
燃費の悪いネズミ(つまり痩せの大食い)と
普通のネズミに、多目のエサを与えていたら
普通のネズミは、コロッコロのデブデブになったけど
燃費の悪いネズミはスリムのままだったよ
840病弱名無しさん:04/12/07 11:56:10 ID:6daNHwXY
太りやすい体質って言う奴には何人も会ったけどさ
本当に小食でも太ってる奴なんて見た事ない。
841病弱名無しさん:04/12/07 12:20:43 ID:fg3sUA3r
同じだけ食っても太らない人は
大概働き者だったり、無駄な動きが多かったり、
他の食事が少なかったりなんですが、そこまでは観察できないので。
本当に胃が悪い、消化が悪いとかで太らない人もいるし。

それとデブは脂肪で胃が圧迫されて、痩せの大食いより胃に食べ物が入らないんだよ。
なんか悲しいね。

自分は燃費がいいのが分かってるから
諦めて運動したり食事を意識してるよ・・・。

それなのに、考えるほどは痩せないから、
特に意識してない人が痩せてるの見るとうらやましい。
842病弱名無しさん:04/12/07 12:23:52 ID:fg3sUA3r
あげちったよスマン。

日本人の「3人に1人は太る遺伝子を持っている」そうなので、
がんばりましょう。
「3人に2人は太る遺伝子じゃない!」という考え方も出来るが。
843病弱名無しさん:04/12/07 12:56:39 ID:6ikMux0M
太りやすい体質→単に良く噛まずに飲み込んでるだけ。
844病弱名無しさん:04/12/07 14:03:16 ID:IQ/Dwbyo
痩せの大食いは30歳くらいから急に太る場合がある。
845病弱名無しさん:04/12/07 15:09:13 ID:YeDnZ5I/
普通に生活してると30歳くらいから基礎代謝が下がる(当社比)のが原因みたいだね。
846病弱名無しさん:04/12/07 15:43:43 ID:ZBq0muEq
食欲抑えたければチロシンというアミノ酸が効くよ。
でも食べないだけじゃ代謝が衰え体力も減って生活の質が下がるから、
運動もしたほうがいいと思う。痩せる為にと言うより、体力をつけるために。
痩せるって結構、体力との兼ね合いみたいなとこあるから、
貧弱な人は何やってもうまくいかないのはしょうがないと思う。
847病弱名無しさん:04/12/07 16:22:24 ID:nCujLumL
840-845
妙に納得
848病弱名無しさん:04/12/07 16:26:59 ID:mNCifCiM
どこの国だろうと過食すれば普通に太る人のほうが多いだろう。
まあ胃下垂とか糖尿病とかなれば確かに太りにくくなるが。

あと食事制限は体力よりも習慣と精神力だと思う。
849病弱名無しさん:04/12/07 16:51:14 ID:ZBq0muEq
よく酒飲みは断酒すると甘いものが欲しくなるというけど、
自分の場合、有酸素運動を止めると猛烈に甘いものが欲しくなる。
適度な疲労感が残ってるうちはあまり食欲もないのに、
3日以上やらないとイライラして、食べることにばかり目が向く。
これってやっぱりエンドルフィンとかの脳内物質と関係あるんだろうか?
850病弱名無しさん:04/12/07 17:38:04 ID:/pDGhTn1
何だったけなあ、何ヵ月か前の夕刊紙で読んだんだけど、
脂肪細胞を作らせない遺伝子だか薬が臨床段階にあるみたいな記事。
これだと、どんなに食べても脂肪がつかない代わりに、副作用として
冷え性になったり、風邪をひきやすくなるらしい。
851病弱名無しさん:04/12/07 18:12:48 ID:n0EESnZA
太りやすいっつ〜か、
体重や体脂肪率が変動しやすい体質ってのはあると思う。
俺は簡単に太るが簡単に痩せれる。
852病弱名無しさん:04/12/07 18:28:15 ID:xXuU7V1c
今まではTANITAの体重と体脂肪が計れる体重計だったけど体組成計を買った。あてにはしてないけど目安として・・・
853病弱名無しさん:04/12/07 21:40:58 ID:fg3sUA3r
>850
太りやすい遺伝子は気になるが、さすがに遺伝子に手を加えようとは思わない・・・。
痩せれない病気じゃないんだし。健康を損なうほうが怖いよね。
病的に太ってる人だったらやっていいかもだけど・・・。
854病弱名無しさん:04/12/07 21:49:23 ID:mVub16UU
>>853
むしろ遺伝子に手を加えられると思っている貴方のほうが怖いよね。
855病弱名無しさん:04/12/07 21:51:14 ID:QFEvNVYe
うむ、由々しき事態だ。
856病弱名無しさん:04/12/07 22:05:11 ID:n0EESnZA
>>849
あ〜なんかわかるな。
丁度良いペースでダイエットしてると、
食欲も自然と落ちてくるし、体も脳も極めて調子がいい。
そのペースが崩れた途端に猛烈に色んな欲がでてきちゃう。
これも一種のリバウンドなのかね?
857病弱名無しさん:04/12/07 22:31:11 ID:EVgAF7v1
冬になると脂肪が落ちづらい。 
858病弱名無しさん:04/12/07 23:03:42 ID:X3VDJFHc
>857
本当は逆です
運動量が同じなら気温が低いほうがカロリーを消費しやすいのですが
寒いと運動量が減ってしまいでぶるのです
859病弱名無しさん:04/12/07 23:36:11 ID:a/Gp16B+
冬はメシも美味いしな
860病弱名無しさん:04/12/08 00:02:33 ID:HylbEAty
>>859
しかし夏のビールも捨てがたいぞ。
861病弱名無しさん:04/12/08 00:23:49 ID:qySzuGB7
>>850
読売だけど、これかなあ
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/331.html
862病弱名無しさん:04/12/08 07:06:04 ID:SjMAh/R2
現在178cm、94kg。水商売して20kg太りました。現在昼仕事です。66kgに落としたいと思います。早く落ちるにはどのようなダイエットが効果ありますか。アドバイスお願いします
863病弱名無しさん:04/12/08 07:51:00 ID:3SqjbceT
>>862
早く落とすって事は考えない方が良いでしょう。
ダイエットは正しい食事と適度な運動、ベタですがこれに尽きます。
まずはカロリー計算と栄養素のバランスについて調べるといいかと思います。
864病弱名無しさん:04/12/08 10:23:29 ID:68WUolWV
>>862
早く落とす(痩せるんじゃなくてやつれる)事はできますがその分体に負担かかるし必ずリバウンドするでしょう。
なので油ものやお菓子などの、本来いらないもしくはとりすぎてはいけないものを制限しつつ軽い有酸素運動と基礎代謝アップのキントレをしつつ低インシュリンダイエットを併用したり…
865病弱名無しさん:04/12/08 11:54:03 ID:Y4wA5jNW
>>862
食わなきゃいい。
866病弱名無しさん:04/12/08 13:55:53 ID:wjZB1wIH
よく「早く落としたい、リバは根性で回避する」という人がいるよね
その気持ちはよくわかるが、その言い分は
「今このストレスを回避したいので違法薬物を使用したい。
自分だけは薬物依存にならない自信があるので大丈夫だ」
と言ってるのと完全に一緒なんだよ

リバを完全に回避できる人なら最初から太らないんだよね
生きた人間の身体じゃないってことだもん
867病弱名無しさん:04/12/08 14:52:36 ID:rlE4F4tR
通勤に往復40分くらい自転車で通うのってダイエットに効果ありますかね?
868病弱名無しさん:04/12/08 15:23:48 ID:gLmwrJ0n
>867
かなり効果有ると思います
私は片道35分の自転車通勤で半年85kg→76kgまで痩せました
869病弱名無しさん:04/12/08 17:52:44 ID:3unp54H3
>>867
効果あり!です
ただ、息切れすると効果半減なので、
その場合は40分を50分にするなどするといいです。
870病弱名無しさん:04/12/08 18:43:18 ID:3unp54H3
連投スマソ
今晩9時から日テレで、一瞬で12kg減る奇跡の方法、って番組欄にあります。
私はどうしてもNHKの「その時歴史が動いた」を見たいので、
どなたか、どんな方法だったのか教えてくれないでしょうか?
871病弱名無しさん:04/12/08 20:34:33 ID:wEvc6ZB7
>>869
ごめん往復40ですから片道20分くらいでも効果あるの?
あとなんで息切れはだめなのですかね?
まったりサイクリングがいいのでしょうか?
872病弱名無しさん:04/12/08 21:32:23 ID:m5Uc9T5d
>>871
脂肪が燃焼し始めるのは、エアロを始めてから20分後からと言われてたけど、
最近ではそれ以前から燃え始めるとの研究結果もあり、正直漏れにはどちらが
正しいのか分からん。

あと、息切れというか正確には心拍数が上がりすぎると無酸素運動になって、
筋肉は脂肪ではなく糖質を燃やしてしまう。
脂肪を燃焼させる適正な心拍数も諸説あるが、とりあえず『マフェトン理論』で
ググってみては。
873病弱名無しさん:04/12/08 21:40:34 ID:uZBzxx1A
よく分からないのだけど、脂肪が燃焼しない間は別のエネルギー源が消費されるわけでしょ。
それって体重減少に全く寄与しないわけ?
20分の運動で脂肪以外の部分が150kcal消費されるとします。
それを30回で4500kcal消費になります。
この分何か質量が減るとしたら、なにがなくなるの?筋肉?骨?
874病弱名無しさん:04/12/08 22:03:51 ID:zNXlKxGY
>>873
確か糖分だったと思われ
875病弱名無しさん:04/12/08 22:08:41 ID:wAAVNM8N
20分脂肪燃焼説は元々は海外の文献だか論文だかの誤訳が始まりで
日本だけで広まったデマだと聞いたが。
876病弱名無しさん:04/12/08 23:17:57 ID:gcnnWalI
>>875
じゃあ補足。

<20分以上云々>の説を裏付ける論文は存在していない。
医学的に下記のことが確認されている。

運動開始時から脂肪は燃えている。
運動終了後もしばらくは脂肪が燃えている。
運動開始直後は糖を消費する割合が大きい。

こんなところ。
877 ◆1C/John/NQ :04/12/08 23:19:57 ID:ySsgJip3
>有酸素運動
本当はハートレートモニターが有ればよいのですが
会話を出来るレベルの運動ってのが目安になります
878病弱名無しさん:04/12/09 01:15:35 ID:2LiCBYtc
>866 :病弱名無しさん :04/12/08 13:55:53 ID:wjZB1wIH
>よく「早く落としたい、リバは根性で回避する」という人がいるよね
>その気持ちはよくわかるが、その言い分は
>「今このストレスを回避したいので違法薬物を使用したい。
>自分だけは薬物依存にならない自信があるので大丈夫だ」
>と言ってるのと完全に一緒なんだよ

俺の中では、ワードオブザイヤー2004 No.1を差し上げたい。
薬物依存とデブのリバウンド回避失敗は同次元だと、
気付かされた。
879病弱名無しさん:04/12/09 03:12:30 ID:4CSvwph2
>>878
夜釣りですか?
880病弱名無しさん:04/12/09 11:22:37 ID:4CDMewul
>>878心に刻んでおきます。
焦る気持ちがダイエットの足を引っ張りまくるんですよね。

体が物凄く硬いのですが、柔軟性がほしいです。そしたら
スムーズに痩せる体質になれそうな気がします。
でも、お風呂上りに素人バリバリば感じですが、ほぐしていても
なかなかよくなりません。痛くても我慢して伸ばしていくべきなんですかね。
881病弱名無しさん:04/12/09 11:37:38 ID:4CDMewul
一応毎日腹筋をしているのですが、ひとつの動作を3秒止めてやっていて
途中で疲れて一分か二分くらい?ぼーっとして、
これではけないと思い再開して
またボーっとしてしまうという、何とも腑抜けたやり方をして
しまうのです。キビキビとやらないと効果がないですよね?
882病弱名無しさん:04/12/09 12:00:58 ID:itrBfZ9t
ゆっくりやったほうがいいよ。
遅筋鍛えたほうがダイエットになる。

でも腹筋よりジョギングのほうが脂肪燃焼の効率がいい。
さらにウエスト引き締めるならツイスト運動。
ウエイト持って(ペットボトルとか)、身体ひねるのを100回やると
かなり絞れる。
あまり体力いらないけど普段つかってない筋肉だから。
883病弱名無しさん:04/12/09 20:04:47 ID:oxFN5Rz/
どなたか肥満外来通っている方いらっしゃいませんか?
家族が肥満で2年で8キロへり、体脂肪率(でもまだ高め)、
血圧(正常値になった)も低くなったんですが、
この半年で全く変化なくなってしまって・・・。
あと10キロ、体脂肪ももう少し落とさないと。

通った経験のある方のお話ききたので
よろしくお願いします。
884病弱名無しさん:04/12/10 22:33:31 ID:LlU1Qv4w
お酒(蒸留酒)ってダイエット中に飲むと
良くないんですか?
885病弱名無しさん:04/12/10 22:53:12 ID:Vd76IvnB
>>884
お酒だけなら大したことはないけど、お酒にはおつまみが付きものだからね。
しかも、おつまみといえば、味の濃いもの、油で揚げた物等、高カロリーの物が多い。
お酒よりもそっちが大問題。
886病弱名無しさん:04/12/11 02:18:39 ID:zDskpDzh
脂肪肝って知ってる?
脂肪肝ってどうしてなるのか知ってたら
ダイエット中の飲酒はダイエットの努力を
無に返すことになることに気づきますよ。
887病弱名無しさん:04/12/11 11:01:22 ID:CHiDh028
大酒飲みはダイエットより節酒をすることの方が
大切ですか?
888病弱名無しさん:04/12/11 16:06:14 ID:4vKXgo7T
ダイエットしだしたとたん糞がでなくなった
食事制限のせいかな。
889病弱名無しさん:04/12/11 18:46:53 ID:o3ACECpC
今ダイエットをしているんですが、運動は一日置き位でやったほうが良いんでしょうか?
ちなみに腕立、腹筋、スクワットそれぞれ20回を3セットと踏み台昇降30分程をやってます。
890病弱名無しさん:04/12/11 21:03:30 ID:7rEmidD9
結局、痩せてる人って食べる量少ない
これに尽きる
891病弱名無しさん:04/12/11 21:44:49 ID:vyzulDsj
男で身長180cmの平均体重ってどれくらいですか?
892病弱名無しさん:04/12/12 13:46:31 ID:rPlj0MkY
約8ヶ月前からダイエットし始めました、当時は185cm140kg
一ヶ月5kg減量を目標に食事を段々と野菜中心&少量、運動量を段々増やしてく
で現在187cm100kgまで落ちました。
それで、質問なんですがお腹や胸(お相撲さんみたいに胸全体では無くおっぱい)って
このまま順調にいって、標準体重までになった時は皮って縮むんですか?それとも縮まず残るんですか?
お腹や胸が段になり始めて8年くらいです。
運動メニューは腹筋90回腕立て・背筋・スクワット80回下腹と横腹の筋トレ合計5分ウォーキング20分、あと半身浴20分です。
893病弱名無しさん:04/12/12 14:51:09 ID:NTTsxjCE
縮まない可能性が大きいな。

皮が本来のピンと張った状態に戻るには
太ってた年数の分だけ時間がかかるらしい。
だから段になってから8年間、伸ばしていった皮だから
8年間かけてやっと本来のピンと張った状態に戻るかと。

皮切除手術をとるか、伸びきった皮のままでいるか
どちらも難しいですね。
894病弱名無しさん:04/12/12 19:04:28 ID:L+6ofEXj
>892
体脂肪率の変化がない、もしくは体脂肪率が増えるような減量方法では、皮はたるんできます。
食事制限のみで痩せた場合、筋肉の異化作用による減少で『皮あまり』になることが多いですね。
脂肪を落とせば、ちゃんとたるみのない身体になりますよ。
体重を落とすのではなく、体脂肪を落とすことを心がけましょう。

一度、体脂肪率を計ってみることをオススメいたします。
895病弱名無しさん:04/12/13 18:56:10 ID:8JpmyCQ6
>>892
140kgからのダイエットじゃいくら気をつけても皮は弛むよ
いままでの不摂生を後悔するしかない
896病弱名無しさん:04/12/14 12:13:24 ID:GE8X4Mp+
身長161p
体重82s
体脂肪率34%
の25才女です。これから痩せます。
897病弱名無しさん:04/12/14 12:47:26 ID:IteNNrOK
>>896
すごい除脂肪体重ですね!きっと他の人よりやせやすいはず。がんばってー
898病弱名無しさん:04/12/14 17:32:35 ID:jDFfc0tt
女子柔道の塚田も痩せれば妹みたいに可愛くなる(かもしれない)からな。
痩せて大化けした例もたくさんあるから、がんがってくれい
899病弱名無しさん:04/12/14 17:40:47 ID:26AmguEV
少し小太りして、今では大分体重も元に戻ってきたのですが、
あごの肉の部分だけなかなか痩せてくれません。
あごの死亡を減らす良い運動などは無いでしょうか?
900病弱名無しさん:04/12/14 18:39:35 ID:8qswusb8
>>899
特定の部位の脂肪を運動によって減らすのは無理です。
時間はかかりますが、ウォーキング等で身体全体の体脂肪を
地道に減らしていくのが良いですよ。
901896:04/12/14 19:23:11 ID:GE8X4Mp+
(´)∀(`)<がんばります!
902病弱名無しさん:04/12/14 19:56:30 ID:Yr7DYUZx
ダイエットを始めたばかりの36歳♂163−66です。
しかし風呂上がりのビールが旨くて、猛烈に誘惑に駆られてしまいます。
カロリー控えめの発泡酒でも、飲んでしまったら太るものですか?
出来れば350mlを2本くらい飲みたいとこなのですが。。。。
ちなみにおつまみはほとんど食べることはありません。

どなたか教えてください。お願いします。
903902:04/12/14 19:58:20 ID:Yr7DYUZx
書き忘れましたが、体脂肪率は体脂肪計付き体重計で測って、平均22%程度です。
よろしくお願いします。
904病弱名無しさん:04/12/14 20:02:18 ID:KCeAW+jM
>902
それって何カロリーぐらいなの? 酒一切飲まなくなったから知らないんだけど
缶に書いてあるんじゃないかな。
その2本分カロリーに相当する炭水化物を夕ご飯で節約しとけば?
ただ、寝る前3時間より前に飲んでしまうべき。
あと、どうしてもデンプン質よりは数段カラダに優しくない糖質だということは
頭に置いといて。
905902:04/12/14 20:12:41 ID:Yr7DYUZx
>>904
ありがとうございます。
100mlにつき22kcalなので、一本77kcalになります。
2本で150kcal程度と言うことは、ちょうどご飯一膳分くらいでしょうか。

検討してみます。
906病弱名無しさん:04/12/14 20:39:02 ID:jDFfc0tt
>>902
そんなに気にしなくても大丈夫です。
おつまみがいけないので。
どうしても一品付けたくなったら枝豆程度。
907病弱名無しさん:04/12/14 21:09:27 ID:640DQStd
中二までは細かったのですが、
中学三年でかなり太ってから(173cm・85kg・脂肪32%)、足が異様に太くなりました。
高校三年間ラグビー部で(173・65kg・10%)まで下がったのですが、
足の脂肪が筋肉にかわって太いままカチカチに。
それから数年、運動をしなくなって足は多少細くなったんですが、まだまだ太いです。
かなりのコンプレックスになっています。
足(太もも)を細くする方法なんて無いでしょうか?
908病弱名無しさん:04/12/14 23:18:57 ID:cuGsjiiI
ダイエットした途端、喉の渇きに悩まされる人って私の他にいませんか?
水分をいくらとっても喉の渇きは癒えず、水腹になってしまいます。
でも糖分を摂取するとおさまります。
こんな症状に悩まされてる人、どうやって解消されましたか?
909病弱名無しさん:04/12/15 00:35:25 ID:MIHBjRrn
>>908
極端な食事制限をしている。
あるいは何らかの病気やダイエットによる精神的なものとか。
異常を感じているなら、ダイエットを中止して医者に相談すべき。
910病弱名無しさん:04/12/15 01:04:23 ID:VhVo6dkR
160cm-66kg-女です。
10kg以上太ったのは自分でも分かってるのですが、
今日、太って以来初めて体脂肪率計ってみました。
そしたら、36%でした。

ものすごいビックリしました。
やっぱり36%って、いわゆる肥満ですよね…?
911病弱名無しさん:04/12/15 01:38:37 ID:eHiTn/QP
完璧な肥満です>36%
女性なら24%位を目指しましょう。
912病弱名無しさん:04/12/15 12:36:01 ID:+SqS8krV
男で20歳
元身長176で体重86→71まで痩せたのですが
顔の肉がなかなか落ちず口の両端に八の字しわがができて困ってます
ちなみに標準体重68だそうです
913病弱名無しさん:04/12/15 16:24:50 ID:9lWkQq7e
顔の肉だけど、咬筋が発達している場合は
ボトックスの注射が効果大きいですよ。
914病弱名無しさん:04/12/15 17:01:21 ID:gvK6bvGX
牛乳ってカロリー多いのかな?
牛乳が好きで、一日600mlぐらいは飲んでいるんだけれど、
これが良くないのかな?
915病弱名無しさん:04/12/15 17:10:02 ID:XjIcuyFF
>>914
パックに成分表が書いてあるだろ
ソレ見て自分で判断しろよ
916病弱名無しさん:04/12/15 20:08:05 ID:qgAy4WMb
>>908

糖尿病の症状にそっくり。
すぐ医者に池。
917病弱名無しさん:04/12/16 02:34:26 ID:GMS3p5GS
>>914
牛乳は太るから一日一杯程度にしておいたほうがいいよ。
918病弱名無しさん:04/12/16 07:54:53 ID:p6L4IYgI
>>917
牛乳は太るじゃなくて
牛乳も含めた1日の栄養管理が出来てないから太るんだよ
大抵のデブは栄養管理なんて理解できないからな
919908:04/12/17 00:40:11 ID:/qPqHB9A
>909極端な食事制限でしょうか?
グローバルST朝
普通職(和食中心)
グロST夜 お浸し程度
精神的なものかどうかは定かじゃないですが
低容量ピル処方されてます。
>916糖尿病の可能性ですか・・・
時間を作って病院に検査に行ってきます。
はぁ・・・

でもp二方のアドヴァイスありがとうございました。
920病弱名無しさん:04/12/17 05:13:54 ID:TV0sRzw8
>>918
栄養管理なんてデブじゃないやつも出来てないと思うけどな。
ただデブは普通の奴より食い過ぎ&運動し無すぎってだけ。
921病弱名無しさん:04/12/17 09:14:54 ID:lkWulfdi
>>920
2行目って>>918を肯定してるじゃんw
922病弱名無しさん:04/12/17 15:23:53 ID:R6qrlfLI
現在162p65s体脂肪率36%。30歳女性。
脂肪肝と診断され今日からダイエット突入。
病気が背景だと真剣になれますね。
923病弱名無しさん:04/12/17 15:26:01 ID:QCoLeMCi
>>920
あと、でぶはほとんど噛まないで飲み込むよな。
924病弱名無しさん:04/12/17 15:27:41 ID:zZqV21yH
内臓に咀嚼器官をもつためだ
925病弱名無しさん:04/12/17 15:30:50 ID:tBXipjHU
体重が増えると体にうんこがたまってるんだと思うクセがある。
926病弱名無しさん:04/12/17 15:53:57 ID:1uZ+nUUN
>>922
食事制限の方法に問題があると脂肪肝が悪化するみたいだから、
ダイエット中は栄養バランスには十分に注意をはらってね。

詳しくはこっち

NHKためしてガッテン あなどれない脂肪肝の新常識
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031217.html
健康倶楽部ウェルネス
ttp://www.kenkou-club.com/diet/jyouhou/20.html
927病弱名無しさん:04/12/17 17:07:48 ID:R6qrlfLI
>>926
ありがとうございます。
年々太ってきてるなあ、と思いつつストレス解消に甘いものを食べるクセから
なかなか抜け出せず今に至ってしまいました。
上背があって着痩せして見えるタイプなんで、今まで服でごまかしてたし。
リンク参考にして頑張ります。
928病弱名無しさん:04/12/18 17:27:59 ID:CoUwNpbh
7200キロカロリー摂取すると1キロ体重が増えるんですよね。
脂肪は1グラム9キロカロリー(栄養学上)
そうすると脂肪800グラム摂取で7200キロカロリーですよね
800グラムを体に入れて1000グラム体重が増えるって絶対におかしい!
仕組みを教えてエロい人
929病弱名無しさん:04/12/18 17:44:19 ID:JY3dMBr6
体脂肪は脂+水分
体脂肪≠脂質
930病弱名無しさん:04/12/19 00:08:51 ID:I+SE4eE2
>>928
釣りであってほしいけど、そうでなければ馬鹿すぎる。
笑えない。
931病弱名無しさん:04/12/19 05:21:07 ID:VYXebxNm
1g9kcalって
脂肪ゆうか油の事?サラダ油とかラードとか。

そんなの考えたこともなかったので
>928を信じそうになってしまったが、
水1L飲んでも太らないからそれと一緒なのかな。
それとも>929の言うように、水分と結びつくから?

角砂糖で1.9kg
生クリームで1.7kg
牛油で0.8kg

で1kg太ると。
932病弱名無しさん:04/12/20 15:50:13 ID:yXA3zDVZ
「いう」を「ゆう」と書く人って、すっごく頭が悪そう
933病弱名無しさん:04/12/20 17:12:10 ID:kC8D54ix
>932
で、お答えは?
934病弱名無しさん:04/12/20 22:09:45 ID:dKB47mU/
質問いいですか?サプリってみなさんどこで買ってますか?
当方、ヘム鉄のサプリ買いたいんすけど、ドンキで見たら
すごく種類少ないんで、種類豊富に売ってる所を誰か
ご教授お願いいたします。
935病弱名無しさん:04/12/20 23:09:26 ID:Auw8uKeG
俺が男だから目に付かないのかもしれないけど
ヘム鉄が種類豊富に売ってるところって、ないんじゃないかなぁ。
メーカーによって差がそうもないから何を買ってもいいと思うな。
俺はマルチのビタ、ミネラルに入ってるので十分だと思うけどな。
貧血系なら医者から増血剤もらったほうが効くしな。
936934:04/12/20 23:21:15 ID:dKB47mU/
>>935  レスどうも。
ヘム鉄の種類じゃなくて、サプリ自体の種類が少なかったんで、サプリメント
買うならどこの店に行けばいいかわからんのですよ。ハンズとかでよろしい?


937病弱名無しさん:04/12/20 23:33:31 ID:I27afTJr
>>934
>ヘム鉄のサプリ買いたいんすけど〜すごく種類少ない〜種類豊富に売ってる所
と書いてあるから935氏と同様に
俺から見ても「ヘム鉄の種類を豊富に」売っているところをお尋ねに
なっているようにしか読めません。もっとまともに書けよ。

本題だけどハンズが近場にあるならハンズだな。
ドラッグストアとかは回ってないのか?マツキヨとかセイムスとか
938934:04/12/20 23:48:32 ID:dKB47mU/
>ヘム鉄のサプリ買いたいんすけど〜すごく種類少ない
の間に「サプリ自体の種類が」という一番大事な主語を入れ忘れました、すいません。

サプリメントってドラッグストアに売ってんだ!深夜の通販番組で海外の
スーパーみたいなとこで撮影してたから、ドラ具スト亜みにいってませんでした。
ありがとうございます。明日マツキヨ、サンドラ、八苦、クリエイト、友図など回ってみます。
ほんとにだらしない文章にレスどうもあwせdrftgyふじこlp@;('A`)ノ
939病弱名無しさん:04/12/21 09:19:30 ID:ognbdnMG
ウチはDHCのサプリばっかりだな。
安いし、月代わりのお買い得セールがけっこう便利で。
ビール酵母のカプセル愛用してる。
940病弱名無しさん:04/12/21 13:31:19 ID:018NimR0
薬って薬屋に売ってたんだ!
って言われた気分・・・
サプリだから栄養補助だけど。
941病弱名無しさん:04/12/21 14:02:25 ID:dtmrO0Ia
('A`)マー霊流し  詞: さだ('A`)マーさし

 去年のあなたの想い出が D・V・D!から こぼれています
 あなたのために おたく達も 集まってくれました
 二人でこさえたおそろいの やおいも今冬は一人で出ます
 アニメの戦火が見えますか 空の上から

 約束通りに あなたの愛した コミックも一緒に 流しましょう
 そしてあなたの舟のあとを ついてゆきましょう

 私の小さな弟が 何にも知らずに はしゃぎ廻って
 ('A`)マー霊流しが華やかに始まるのです


 あの頃あなたが読んでいた 漫画を私が読んでみました
 いつの間に出来た護身で 無表情になりました
 あなたの愛した母さんの 今夜の着物は安西色
 わずかの間に年老いて 寂しそうです

 約束通りに あなたの嫌いな 2chは見せずに 過ごしましょう
 そして黙って舟のあとを ついてゆきましょう

 人ごみの中を縫う様に 静かに時間が通り過ぎます
 あなたと安西の人生を かばうみたいに
942病弱名無しさん:04/12/21 14:03:07 ID:dtmrO0Ia
>>941
ぐわ、誤爆しました……すみませんすみません。・゚・(ノД`)・゚・。
943病弱名無しさん:04/12/22 19:05:08 ID:vNcqRi4Z
加藤大、まだデブの頃テレビで見たことあるが、今番組の冒頭予告で見たらメチャクチャ痩せててびびった。
これから出掛けなきゃなんねーから見れねーよちくしょぉぉ
944病弱名無しさん:04/12/23 00:44:55 ID:2nou0plc
今日、病院で脂肪肝と言われましたorz
内臓脂肪を落とすにはどんなダイエットが良いのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします
945病弱名無しさん:04/12/23 01:11:46 ID:91TxOHSu
この間、急に腹痛で深夜、救急車で運ばれた
原因は内臓が脂肪で圧迫されてるとかなんとか
19歳、175cm90kg ここ二年で生活が変わり20kg増えた
食事はを7~8割程度に抑え、一日30分ぐらいのウォーキングを数日前からやってるんだけど
これじゃ駄目ですかね?
946病弱名無しさん:04/12/23 01:44:41 ID:N2wt0UXl
>>944
さんざん既出だけど、間食を一切やめ、食事は腹八分目、ウォーキングを
毎日40分(ただし散歩ではなく、1kmを10分以下で歩くくらいの早足)。
とりあえず、これだけでも内臓脂肪による体重は目に見えて落ちるよ。
947病弱名無しさん:04/12/23 02:08:16 ID:7BCx7B7R
サプリは分子数だかなんだかが少ないと
吸収されないので、その辺のコンビニ等
で売ってるヤツは全く意味がありません。

と聞いた事があるのですが真実はいかに。
948病弱名無しさん:04/12/23 09:04:47 ID:y/rdDlg0
ナップルGDっつうのがすごい効いた。72→65
949病弱名無しさん:04/12/23 09:55:57 ID:GQuQLdUa
950病弱名無しさん:04/12/23 11:00:26 ID:z3+rKROc
>>946そうそう。内臓脂肪は皮下脂肪と違って比較的早く落ちる。
漏れも、86pあったウェストが76pに3ヶ月でなった。週2回の1時間エアロバイク漕ぎ。
あ、飯は腹一杯食べたらだめ。それから飯抜きもだめ。
951病弱名無しさん:04/12/23 12:31:33 ID:CeHz48Pa
>>944
もし運動する習慣がないのなら散歩から始めるのが吉
最初から早足だと無酸素運動ゾーンに突入してしまう可能性アリ
(→辛いし、脂肪は萌えにくくなる)
目安は息が切れない(辛くない)程度の運動でつ
ハートレートモニタ(心拍数計)あれば簡単にわかるんだけどな

だんだん身体が慣れてきたら946さんの言われているように早足に!
952945:04/12/23 16:01:24 ID:91TxOHSu
俺の方もアドバイスお願いしますorz
>>944さんと同じでいいですかね?
953病弱名無しさん:04/12/23 16:18:50 ID:/hGPW83g
>>944
わーい、お仲間!
>>922です。
ダイエット突入一週間ほどですが
現在65kg→63,6kg 体脂肪36%→34%になりました。
954病弱名無しさん:04/12/23 16:31:33 ID:+cLJIWjp
>>952
いいと思います。
あとは951さんのレスも参考になりますね

では私はこれからいつもより長めのウォーキングをしに行ってきます
ふと思ったけど、ウォーキングに最適の時間帯とかあるのかな
いつもは帰宅してからなので、夜になってしまうのですが
955病弱名無しさん:04/12/23 16:44:30 ID:YJQIkodT
やばそうな奴は今までの食事を晒してみ?
んでダイエットをするのにこれから予定してる食事も
バカみたいな大食→修行僧よりも粗食とか無謀な事はやるなよ
956病弱名無しさん:04/12/23 19:01:02 ID:jQ+z5KEq
内臓に負担が来るぐらい太った奴はハートレートモニター必須だろ。
寝る前の運動はしないよりましだけど、効果が大きいのは朝。
957病弱名無しさん:04/12/23 20:11:47 ID:91TxOHSu
>>954
ありがとう、しばらくこのまま続けてみて
慣れたら少しずつ運動量増やしていくことにします。
958病弱名無しさん:04/12/23 20:18:35 ID:N2wt0UXl
有酸素運動としてのウォーキングのコツは強すぎず弱すぎずです。

ウォーキングを終えたあとでも、さらに同じペースで歩き続ける余力があるほど弱く、
体に熱を持って、特に上半身はじっとり汗をかき下着を替えるほど強く、がベストです。
959病弱名無しさん:04/12/23 20:33:14 ID:91TxOHSu
ウォーキングのコツとかあります?
食後しばらくしてからとか、始める前に脂肪の燃焼を促すものを摂取するとか
960病弱名無しさん:04/12/23 21:38:36 ID:jhBrfZxA
>>959
食前
朝食前ならなお良し
961病弱名無しさん:04/12/23 21:40:15 ID:91TxOHSu
>>960
ありがとう
朝は早めに起きて、目が完全に覚めるまでボーッっとしてるので
その時間を当ててみるかな
962病弱名無しさん:04/12/24 00:22:24 ID:J9Beu66v
>>959
ガイシュツかも知れないが、事前の水分摂取が吉

>>961
朝起き抜けは、まだ身体が起き切れていないので怪我防止の為にウォーミングアップを!
といっても最初1〜2分ゆっくり歩くだけでいいのですが。
963病弱名無しさん:04/12/24 09:48:58 ID:XDeUPAZe
アキレス腱伸ばしだけはやっとけ
964病弱名無しさん:04/12/25 10:37:11 ID:to9TQLtu
あれ?最近のストレッチの推奨タイミングは身体を暖めてからと(ry
965病弱名無しさん:04/12/25 18:14:39 ID:gGbxm/fP
怪我しないようにってことじゃないの?
966病弱名無しさん:04/12/25 22:00:33 ID:vVFXusth
身長180で体重が99k…さすがにやばいのでダイエット。
規則正しい生活、野菜中心食事、毎日8kほどの道を一時間半くらいかけてジョギングor二時間水泳。
約一週間で4k落ちたんですが、この方法で続けていって問題ないですかね…?
成功したことないんで不安で…
967病弱名無しさん:04/12/25 22:45:51 ID:Ko8QKCJg
1週間で4キロは急激だね
肥満傾向高い人は最初は急激に体重落ちるらしいけど、それは水分減がほとんど。
野菜中心の食事って・・・タンパク質はちゃんと取ってますか?
968病弱名無しさん:04/12/26 12:31:05 ID:+YTGCfs6
他人が筋肉落ちようが不健康に痩せようが超どうでもいい
969病弱名無しさん:04/12/26 12:39:31 ID:rxPu3Uki
「が」の重複
970病弱名無しさん:04/12/26 15:36:36 ID:SGp98qa6
骨盤矯正ベルトってどう?
市販されてるヤツ自分で装着したら変に矯正されないかなぁ?
971病弱名無しさん:04/12/26 19:04:40 ID:VlhPG5wq
運動前のアミノ酸の摂取について質問させて下さい。
ウォーキングの前にアミノ酸飲料を飲んでいるんですが、飲むのは運動する
直前がいいんでしょうか?それとも30分前位の方が良いんでしょうか?
ご存知の方いましたらお願いします。
972病弱名無しさん:04/12/26 19:09:00 ID:EDXa+Dfz
>>971
30分前
973いやー:04/12/27 11:12:04 ID:bVE58n9M
60kからリバウンドして65kまで増えていたのだが、体調不良で今日朝四時から今まで20分おきくらいにトイレ駆け込んでたら、61まで減ってた。

まだ水みたいなウンコが止まんねぇよorz
974病弱名無しさん:04/12/27 12:04:55 ID:Vwh8vrSd
>>973
ただの脱水症状じゃねーかボケ。
975病弱名無しさん:04/12/27 12:34:16 ID:lfmpx8KY
肩(二の腕)ってどうすれば痩せますか??肩幅が広く、肉付きもいいので困ってます。。。
976病弱名無しさん:04/12/27 13:57:12 ID:bVE58n9M
結果オーライ
977病弱名無しさん:04/12/27 14:02:17 ID:lfNqdIQN
ゼナドリンが本当に効くよ
978病弱名無しさん:04/12/27 22:33:22 ID:Sbuo4tyx
20cc、8マンの脂肪溶解注射で
ウェスト4cmやせ?
979病弱名無しさん:04/12/27 22:35:54 ID:VjyDDxvv
見た、どうせ生活習慣変えない限りすぐ戻るから意味ないよね
筋トレとか走るのはタダだし
980病弱名無しさん:04/12/27 22:49:34 ID:Sbuo4tyx
でもひと夏の準備の駄目押しでやる子いそうだ。
981病弱名無しさん:04/12/28 09:48:01 ID:6xbkQPYw
ウェストなら一月もあれば4,5cm減らすの簡単だと思うが…
その注射で太ももが4cm減らせるというならぜひ挑戦したい。
982病弱名無しさん:04/12/28 10:03:02 ID:T31Joy2g
>>978
そ、そんなのあるんだ。
どこでできるの?
983病弱名無しさん
>>982
ほらよ。
ttp://shibouyoukai.com/index2.html

注射4本で10万と思うとなんか馬鹿らしいな。