★☆★【抗老化】アンチエイジング2★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマの大ひ魔人
待望の抗老化を語るスレの第2段です。
抗酸化物質、ホルモン系、腸内環境、ゲロバイタルなどのサプリメント、カロリー制限を中心に
理論と使用レポートについて語りましょう

ゲロバイタルの使用レポートもお願いします

過去スレ、参考サイト等については>>2-3あたりに
2ハマの大ひ魔人:04/05/23 22:35 ID:hRxpUMFl
■前スレ■
アンチエイジング(抗老化)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068916410/l50(html化待ち)

■関連スレ■(健康食品・サプリメント板)
★坑酸化・若返りサプリ★ 
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077291358/l50

【美肌】女性のためのサプリ【老化防止】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077286127/

◇◆老け顔に効くサプリ◆◇
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079863138/
3ハマの大ひ魔人:04/05/23 22:36 ID:hRxpUMFl
■参考サイト■
抗老化(アンチエイジング)基礎講座 (非常に詳しいが商売サイト)
http://www.wakagaeri.com/health/learning/

Amrit不老不死研究所
http://amrit.at.infoseek.co.jp/

とし坊 の読んで得する健康情報 No.6【長寿・老化関連情報】
http://www.asahi-net.or.jp/~ny7t-ooj/bunya-06.htm

サプリメントによる若返り対策 (少々商売に関係ありそうで注意)
http://www.drmakise.com/rejuvenation/rejuvenation_main2.html

■参考記事■
抗老化のカギになる酵素の働きが見つかった(sirtuins)日経ヘルス[2003/09/03]
ttp://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/264869

線虫をコエンザイムQを含まないエサで飼育すると寿命が延びる
http://amrit.at.infoseek.co.jp/category/amrit.html#157
4病弱名無しさん:04/05/23 22:46 ID:PjiayoqD
>>3
お疲れさん。
5病弱名無しさん:04/05/23 22:46 ID:dbdTfeoK
6病弱名無しさん:04/05/23 22:51 ID:5y0hMPR3
>1
乙。これも追加で

ヘルスネットメディア
ttp://www.health-station.com/index.htm
コンシューマーラボ(英語)
http://www.consumerlab.com/
7病弱名無しさん:04/05/24 01:11 ID:WIlsD9qO
1さん乙ー(・∀・)つ旦
8病弱名無しさん:04/05/24 12:53 ID:ytwdV9hO
ALAを何度かメーカーを変えて試してみたけど、自分には特に効果を感じなかった。
糖尿にいいらしいので、残ったALAは父親に飲ませることにしよう。
でも父親はサプリとか嫌いなんだよなあ、なんて言って飲ませようか。
9病弱名無しさん:04/05/25 00:18 ID:sYhzoUHF
>>8
ALA,リポ酸のことか....。
英語名知らないと判んないなあ。

リポ酸はCoQ10と違って元気が出る系じゃないからなあ。
10病弱名無しさん:04/05/27 00:23 ID:l7E+DikJ
age
11病弱名無しさん:04/05/27 00:31 ID:asuA7p5W
今,ゲロの断薬期。
段々慣れてきたけど,やっぱストレスを感じ易いかも。
12病弱名無しさん:04/05/27 08:50 ID:hcH8WNN2
>11
そういうのもあるんだ。
逆にいえば飲んでる時は効いてるということかな?
13病弱名無しさん:04/05/28 02:24 ID:jZWYWrnx

新参者です。 よろしくぅー。
抗酸化剤ほかサプリいろいろ、HGH注射含むホルモン補充療法、
キレーション点滴月1、など、なんだか色々やってまふ。

ところで、私はゲロバイタルは飲んでないんですが、
あれ、主成分プロカインですよねー???
開発者のアナ・アスラン博士は96まで生きたそうですが、
どういうメカニズムで効果あるのかなぁ?
長期にわたって服用されてる方、効果のほどはいかがですか?


14病弱名無しさん:04/05/28 11:24 ID:u2YsRIhs
>13
サプリやキレーションはともかく、本格的なホルモン療法(医療機関でやってるんだよね?)
までやっている人は、このスレでは初めてかも。ちなみにおいくつですか?
今までやってきたことの体験談ぜひぜひお聞かせ下さい。

プロカインのメカニズムについては
ttp://www.japanias.com/
のGH3の「こちらに詳細な解説があります」というところを参照。
自分は素人なので、その真偽はわからん。
1513です:04/05/28 13:57 ID:jZWYWrnx
>14
ども。よろしく♪  44歳女です。アンチエイジング歴4年てところです。
いろいろ情報交換させてくださいネ!

で、ホルモン補充療法、もちろん医療機関でやってますヨ。
3ヶ月に1回位は血ぃ抜いて、検査結果をドクターにみてもらいながら
の治療をやってますです。
治療をはじめた39歳の時よりは、間違いなく若い!、と、まあ自分的には
そう思っとります。
紆余曲折を経て、なんとかアフォーダブルなお金のかけ方で、できるように
なりましたが、やっぱり一般的にはまだまだ高いですよねーーー(汗

16病弱名無しさん:04/05/28 21:23 ID:u2YsRIhs
病院でのホルモン療法って50代以降のイメージがあったんだけど、
40前後でもやってもらえるんですね (´・∀・`)ヘー
13さんは、はっきりと効果が見た目に現れているんですね。
すばらしい。
キレーションやってる所と同じ病院ですか?
総合的に診てもらってるのかな。
1713です:04/05/29 02:00 ID:BBU0mv5F

そうですね、
もともと若く見られるほうで、最初、39歳の時、血液検査の結果、
IGF−1がちょうど200ng/mlで、値としては決して低くはなかった
のですが、HGH含むホルモン補充療法、けっこう薦められましたヨ(汗
まあ、6ヶ月で200万コースですからねー(汗だく  (客、いなかったw
パームスプリングス長寿研究所のDr.Chainの系統は全部この値段ですねぇ・・!
結局その時は、HGH以外のホルモン補充療法にしてもらって、
それでも30マソwww・・・
いまはなき?、青山のAクリニック、での話でした〜〜〜。

1813です:04/05/29 02:10 ID:BBU0mv5F
ただ、
効果はてきめん、な気がしました。
で、HGHを含むほう、つまり200万コースも「やってみるかー!」
とマジに思ったのですが、なぜかその頃から、そのドクター、連絡が
とれなくなっちゃったんですヨ。ww
で、仕方なく、
その時処方してもらったのと同じホルモン剤を自力で何とか揃え、
それにHGH(その当時はスプレー式)を加えて、その後半年。
さらに、HGH注射に替えて、1年くらいかな。
しばらく自力の時代が続きました。



1913です:04/05/29 02:23 ID:BBU0mv5F
自力の時代は、
効果実感しつつも、やはりチョット不安でしたぁ〜!w
近所の内科とかで、血液検査お願いしても、
「IGF−1??? うちではやってません」
みたいな感じで何軒も断られたり。
かといって、200万コースはいまさら嫌だし。www
で、1年前、友人に紹介してもらって今のクリニックに
たどりつきました。
キレーションをやってるところと同じです。
私だけ特殊なケースなのかもしれませんが、自力で揃えた薬、
全部チェックしてもらってアドバイスしてもらってます。
安心して健康オタクに走ることができて、嬉しい昨今ですぅwww
(連続カキコスマソ!)



20病弱名無しさん:04/05/29 09:19 ID:VPnduARo
おぉホルモン療法の実践者が…とても参考になりますね
私は抗酸化剤とプロホルモン剤を少し摂っていますが今一歩効果が…もう少し踏み込まないといけないかなと思ってます

HGH以外のホルモンというのはDHEAのようなものですか?
21病弱名無しさん:04/05/29 14:39 ID:Jd8hwYKd
おおっ!200万コースとは気合が入ってますね。

私もホルモンというか43歳、釜なんで
女性ホルモン(プロギノンデポー)の注射と
補助用にプレマリンとプロベラの錠剤を使ってます。

最近、老化対策にHGHの希釈スプレーを併用してます。
寝つきが悪いのが改善されて嬉しい。
あとはビタミンのサプリ。
目に見えて即効性のあったのは禁煙かな(w
22病弱名無しさん:04/05/29 23:10 ID:Ol8W2tSq
自力でホルモン剤をそろえるだけでもすごいのに、
自力でHGH注射?自分で注射していたのですか?
すごいなあ。なんかまるでやばいことしてるみたいw
たしかに5年前はまだまだホルモン療法も(若返り対策としては)
一般的ではなかったかも。
途中ホルモン療法が癌を促進するとかいうデータも出て、医者も消極的だったよね。
最初の所が半年で200万として、今のところはお幾らですか?

IGF−1のサプリ売ってるけど、あれは効くのかな。
2313です:04/05/29 23:33 ID:BBU0mv5F
>20
HGH以外・・・私の場合、ということになりますが、最初の処方は、
プレグネノロン200mg/day、DHEA25mg/day、サイロイド30mg/day、メラトニン1mg/day、
メラトニンは毎晩寝るチョット前、ほかは朝のみで週5、お休み2日。
てところでした。
プロゲステロン、エストロゲン、テストステロンの類は、必用ないでしょう、とのことで。
(処方される人もいるらしかった)

ま、要するに血ぃ抜いて検査して、足りないホルモンがあれば補充する、
というだけのことで。。。。。(汗
・・・と言ってしまえばミモフタモナイんですがねー、ははは。

*あ、今は随分ホルモンバランスが変化したので、上記とは、ちょっと違います。
2413です:04/05/29 23:43 ID:BBU0mv5F
>21
いや、あの、、、(汗、
30万コース半年が終了し、
200万コースは本気でやろうと思った頃、幸か不幸か、当時の
ドクターが連絡とれなくなってしまって。。。(笑!
別のクリニックで、まったく同じプログラム、同じ値段、のところが
あったので、問い合わせがてら行ってみたのですが、どうも、くだんの
クリニックは破綻したらしいと・・・??? (汗WWW
(ホルモン補充療法専門だったので、客いなかったですから。W)
今のドクターは、「あの価格設定はちょっと無茶ですよねぇ」
と苦笑いしてましたねぇ。 (www
2513です:04/05/30 00:14 ID:otLiQ/x/
>22
そうそうw 「もしかしてやばくない?」って意識にはなりましたねぇwww

で、自分で注射してまふ。 幸い、打ち方は、最初のドクターに聞いてあったので、
まあ、教わったとおりで。 父が糖尿でインスリン注射してるの見てましたから、
(あれと同じ)それほど大変なもんでもなかったですヨ。

癌のリスクについては、言われてますよね。
とりあえず、アクティブ・キャンサーのある人は、HGHはだめ、と
いろいろなところで目にしますし。
半年にいっぺんは腫瘍マーカーも検査してもらってますが、
まあ、私の場合、幸い、各腫瘍マーカーは、むしろ下降傾向で、ほっと
してます。

今のクリニックは、非常に慎重なドクターで、どちらかと言えば
「浄化=キレーション等」を優先して治療するのですが、血液検査をして、
必要に応じて、ホルモン剤も、HGHを含めて、処方する、というスタイルです。
実は、私の場合は、自分で独自に調達したホルモン剤、抗酸化剤などを
チェック、アドバイスしてもらっているので、そのクリニックでの一般的な
値段はわからないのですが、まあそんなに目の飛び出るような値段では
ないだろうと思います。

IGF−1のサプリはどうでしょうねぇ。 私も、自力時代に試してみたのですが、
なんか、???、って感じで、やめちゃいました。
今度ドクターに会ったときに、聞いておきましょうか?
(長レス、連続レス、スマソ〜!)
26病弱名無しさん:04/05/30 00:27 ID:mYuUx+hP
>13さん、詳しい報告ありがとうございます。
とっても参考になります。

>ま、要するに血ぃ抜いて検査して、足りないホルモンがあれば補充する、
>というだけのことで。。。。。(汗
そうそう、こんな単純なことなのに、やってくれる所は少ないし大金はかかる、
なぜでしょうね。
キレーションではどんな体感効果がありました?
質問責めにしてごめんなさい(汗
2713です:04/05/30 00:48 ID:otLiQ/x/
>26
そうですねー。 ホルモン補充療法自体は、きわめて単純だとおもいますよー(汗
最初、
パームスプリングスの先生が、治療法自体で特許をとったんだそうです。
で、アメリカのセレブな人々にぼったくりな価格で治療を施したのがそもそも
のはじまりらしいです。
(確かに、当時治療歴5年とかの70歳代の有名エンターテイナーの方は、写真を見る限り、
40歳代?といっても、全く違和感ない様子でしたが!!!)
その後、その特許を根拠に、類似の治療行為をやっているドクターを次々と提訴して
賠償金をたっぷりとったとかいう話も、2番目に行ってみたクリニックで聞きました。
まあ、高額治療のワケ、はそんなところでは・・・?

キレーションは、最初月2回で、10回やった時点で、動脈硬化度の数値や、
ホモシステインの数値が劇的に良くなりました。 血圧も、20代の頃の血圧で
安定するようになりましたし。 
体感効果、というと、私の場合、なにしろ変なこといっぱいやりすぎていて、、、(笑
キレーションのおかげか、他との相乗効果か、わかりませんが、
身体が暖かく、寝起きのむくみもなく、運動したくなったし、体重、体脂肪とも
自分でオッケーと思うところで安定してますし、なにしろ、異常に実年齢より若く
見えるようです。 笑。。。
28病弱名無しさん:04/05/30 16:14 ID:ovLwRjLq
イザベル・アジャーニって49歳なんだ...
驚いた,って言うか,信じられん....
どんな療法してるんだろうか?

http://www.elephant-picture.jp/madoi/cast.html
29ハマの大ひ魔人:04/05/30 16:32 ID:buj//P0Z
>>28
テレビで普通の主婦でも、これぐらいの女性で若く見える人が出ていた
女優さん並に綺麗な人。
1時間おきにアーモンドチョコを1個食べるのがいいらしいと本人は言って
いた
チョコレートのポリフェノールとアーモンドのビタミンEの抗酸化作用らし
い。
30病弱名無しさん:04/05/30 17:50 ID:8ZoxVaqW
>13さん
上で質問したものです お答えありがとうございます
ほんと参考になります…というかここ1〜2年探し求めた答えが書いてある…ほんと感謝です

プレグネノロンも私とは桁違いに摂られてますね
やはり私もお医者さんに相談するべきかも…
3113です:04/05/30 20:05 ID:otLiQ/x/
>30
そう言って頂くと、書き込んだ甲斐があるってものです♪ ウレシイです。

23に書いたのは、5年前の、最初の処方で、特にプレグネノロン200mgは
普通より相当多いと思います。
血液検査の結果、プレグネノロンが検出不能な位少なかったので・・・!
ちなみに現在はプレグネノロンは服用してません。
自力だと、血液検査やってもらおうにも、なかなか引き受けてくれるところが
ないんですよねー。 近所で一軒だけ、おじいちゃんの内科医が引き受けて
くれたので、自力時代はそこで自力血液モニターしてました。(笑
3ヶ月にいっぺん血ぃ抜きに来る、変な人だと、思われてました。(苦笑
32病弱名無しさん:04/05/30 21:17 ID:8ZoxVaqW
>13さん
やはり血液検査がキーなんですね
田舎なのでホルモン療法を看板に掲げた病院が無くあきらめてました
一時期は郵送でできる検査を一生懸命探したりしてましたけど、やっぱりまだ需要が少ないんでしょうね、ホルモン関係を調べてくれるものはありませんでした
Life Extension社もさすがに国外のオーダーには対応してくれないし…
でも検査しないと危険性の低いものにしかチャレンジできませんものね、勇気だして総合病院に問い合わせしてみます!
33病弱名無しさん:04/05/30 22:31 ID:HbjBZ96y
>>29
うえーん,世界のイザベル・アジャーニが一介の主婦と同列に扱われたよ〜ん。

でも,あのマリリン・モンローはゲロやってたらしいね。
34ハマの大ひ魔人:04/05/30 22:39 ID:UIJ89kUF
>>33
一介の主婦とはいえ、日本で言えば女優さんクラスの美人だね
10年前の酒井和歌子をさらに若く美しくした感じの人だったから話題
になった模様
35ハマの大ひ魔人:04/05/30 22:43 ID:UIJ89kUF
その女性の若さの秘密をおいらなりに分析したところだと
 普通の家庭よりも少々収入が多くて優雅に暮らしている様子
 楽天的にものごとを考える性格

 このあたりからあまりストレスを感じない生活、性格というのも抗老化
 には必要なんではないかと
3613です:04/05/30 22:55 ID:otLiQ/x/
>32
そうですねー、私も海外通販の愛用者ですが、
IGF−1検査キット、安くて良いなと思い、Life Extension、VRP、
と問い合わせましたが、いずれも海外までは検査やってくれないとのことで。。。(涙
近所の開業医のようなところでも何でも、しらみつぶしにあたってみると、
IGF−1くらいはやってくれるところが見つかるかもしれませんよ? 
ちょっと説明がめんどくさいですが。(笑  ガンガレ〜!♪
サイロイドくらいは普通の健康診断でもついてきますが、その病院が使っている
検査機関によっては、なかなかマニアックな?ホルモン系まで検査できない
ところが多いようでした。
私の「自力時代」のおじいちゃん先生が使っている検査機関では、
とりあえずIGF−1は検査できたので、少しは助かりました。
37病弱名無しさん:04/05/31 02:24 ID:MhLWKcW2
13さん、「自力血液モニター」ってすごいですねw
それだけ自分で勉強していれば、お医者さんが信頼に値するかどうかも
すぐわかりますよね。
安全性の確立された療法をしているわけではない、それこそ
ある意味人柱になる覚悟がいるようなことをしているのだから、
自分で勉強しなければ、ですよね。

そこで13さんに聞くのもなんなんですがw
13さんはどうやって勉強したんですか?
アンチエイジングの本とかは何冊か読んだけど、13さんがやっていることほど
踏み込んで書かれたものは今のところ当たっていないのです。
もしよろしければ書名とか教えてください。
洋書でも頑張って読みますw
3813です:04/05/31 13:51 ID:2aVye2KU
>37
あー、勉強方法はですねー、
結局、数値的な目標とか、調節の仕方とか、踏み込んだところは洋書にも書いてなく、
全て、最初の30万コース(HGHを除くホルモン補充療法)の時の先生に
根掘り葉掘り質問して得た知識が実際です。
「次は200万コースで是非、HGH注射もやりたい」って本気で言ってましたから、
快く教えてくれてました。
原理原則みたいな部分は、日本語で書かれたものがほぼ洋書の監訳版だったりするので、
それでも充分かと。
ちなみに、私のIGF−1の値ですが、最初、200ng/mlちょうどだったのが、
まず、スプレー式のHGHの「含有量2000ng/1push」を標榜しているものを使って、
250ng/mlを上回るようになりましたが、これは、半年やっても300には程遠い感じ。
次に、注射式に切り替えて、1IU/dayを半年打って、あっけなく400近くになり、
これは多分、高すぎ。
今は、かかりつけのドクターの教えを守って、350近辺を推移するように
調節しています。
300を上回ると、20歳代前半の頃の体力が甦る感じで、
なんと20年ぶりにジョギングするようになりました。
毎日ゆっくり5q位は、平気になっちゃって、自分でも驚いています。
ちょっと痩せ過ぎちゃうので「控えめに」、と言われて、
1日おきとか、連続する場合は3qくらいにしています。
たまに、勝手な服用をして、つい最近も、サイロイドを勝手に増やしたら、
数値メタメタ、実際に何年かぶりで風邪?で寝込み、やっぱりコワ〜、と
思ったりする経験もしました。。。汗。
39病弱名無しさん:04/05/31 19:32 ID:gdt1ZUjX
>200万円コース
何がこんなに高いの?
検査費用でしょうか?


HGH 100I.U.
ネットで買えば$500以下で買える。
1日1国際単位を1年使っても約20万円。

注射器だって
30G-0.5ml 100本で$40未満。
40病弱名無しさん:04/06/01 01:42 ID:jChSXMrg
ほとんど医者の取り分…というか知識や判断にお金を払っているようなものでしょうね
41病弱名無しさん:04/06/01 09:07 ID:lro1gRri
そりゃ専門分野だし、保険もきかないし。
処方箋だけもらって、海外から輸入したいな。
42病弱名無しさん:04/06/01 10:44 ID:RyBn7ORb
安全性の確立された療法でも学会で認められている療法でもない以上、
その診断をする医師の方にもリスクがあるわけだし、やはり知識と判断に
お金を払っているのでしょうね。
それにしてももっと安くして欲しいなあ。
自分が医者なら自分で検査もできるし薬も手に入るのにw

13さん、ホルモン療法以外のサプリは何飲んでますか?
43病弱名無しさん:04/06/01 10:59 ID:RyBn7ORb
牧瀬先生のHPには、アメリカでの成長ホルモン療法は
1ヶ月5〜7万円って書いてあるね。
それくらいなら許容範囲なのに。


過去ログ読んでたら、ハマの大ひ魔人さんが加圧トレーニングをやってたと
書いてあったけど、これは専属のトレーナーが指導してくれる所でしたの?
カーツでもOK?
4413です:04/06/01 11:00 ID:PtxVVSL9
>>39さんへ
>>27にも書きましたが、「総合ホルモン補充療法」を最初に始めた、
パームスプリングスのドクターが、治療法の特許を取った、というポイントが
大きいでしょうねぇ。
日本でこの治療を受ける場合も、全てパームスプリングス長寿医療研究所と治療契約を
結んで、日本の「提携ドクター」に間に入ってもらう、という形式なんです。
当然のことながら、日本のドクターの診療報酬も上乗せされてくるはずですから、
アメリカでこの治療を受けるより、さらに割高なんではないかと。
まー、なんというか、ヒトノアシモトミヤガッテ!!!(笑、 て感じですな!
4513です:04/06/01 11:08 ID:PtxVVSL9
ふたたび>>39さんへ

お! HGH 100I.U. $500以下ですか!?
それ、安いですね!

薬品名は何ですか?

あ、それから、注射針は、29Gがよろしいようですよ。
たいした違いでないようにも思えますが、
30Gだと、細すぎて、HGHのアミノ酸191個の配列が壊れちゃう
恐れがあるんだそうです。
46病弱名無しさん:04/06/01 11:20 ID:jChSXMrg
13さんにばかり書いて頂くのも悪いので私も飲んでるサプリ書いてみますね
総合ビタミン剤 総合ミネラル剤 Q-10 ピクノゲノール リポ酸 ガンマE プレグネノロン
です まぁごくごく普通ですね 採点、ご意見あればお願いします
他の方もよろしければ教えて下さい〜
47病弱名無しさん:04/06/01 12:19 ID:RyBn7ORb
自分もサプリは普通。
CoQ10、ピクノジェノール、リポ酸、DMAE、PS、GH3

マルチビタミンミネラルは今のところ相性のいいのが見つかってないので
お休み中。
ところで13さんって、かつて4と名乗ったことがある方ですね。
その節は楽しませていただきましたw
4813です:04/06/01 12:48 ID:PtxVVSL9
>>46さんへ
(^^)! ちょっと沢山ありすぎるので、あとで書きますね♪ 今、仕事中なので。。。(汗
ところで、ガンマEって、何ですか?

>>47さんへ
GH3、どうですか?それから、PSとは何ですか?
で、あと、かつて4と名乗っていた覚えはないのですが???
なんか変な人がいたんですか?(笑
49病弱名無しさん:04/06/01 16:03 ID:/+8U2cVe
>>48
私は整形板の「若返り〜!」の1、おばちゃりんさんかと思ってました(^-^;;
文体が楽しいのでそうじゃないかと・・・・
5047:04/06/01 17:51 ID:RyBn7ORb
>>48
GH3はまだ飲み始めて1ヶ月たっていないのと、今現在自分史上最大の
ストレスに見舞われている状態なため、服用の効果はまだ良くわかりません。
ごめんなさい。
PSはフォスファチジルセリンといって、脳の活性化のためのサプリです。

人違いでしたか、申し訳ありません。
かつて、ホルモンをいじって40代だけど20代にしか見えないという方が
いたのです。考えてみればその人は通常のホルモン療法より、よほど
やばいことをやっていたようでした。
51病弱名無しさん:04/06/01 20:13 ID:vUqW8YCm
HGH 100I.U.----$450

ttp://www.724ip.com/en-us/front.html




ちょっと高くなるけど、日本語OK
250I.U.---140000円
ttp://rusbolic.under.jp/precio.htm

5239:04/06/01 20:24 ID:vUqW8YCm
>13さんへ
上の50は私です。
ボディビルをしてまして、1日4I.U.入れてます。

29G、ありがとうございます。



>43さんへ
カーツありますが、HGH期待しない方が良いです。リハビリ用です。

上位機種の「筋肉アップ君」を使っても、筋肉は付きますがHGHの効果は?でした。
所詮自己分泌...
53病弱名無しさん:04/06/01 21:57 ID:ExUTO5xF
>>46
まだまだだね。

65点です。

抗酸化サプリに偏りすぎてバランスが悪い分,減点しました。
慎重というか無難というか,性格が顕われるんですね。
54病弱名無しさん:04/06/01 22:01 ID:ExUTO5xF
>>47
この人は中々素晴らしいです,と言うか自分に近い。

85点

ボクの替わりに採点してください。
55病弱名無しさん:04/06/01 23:05 ID:FVBaoA3m
マルチカロテンも加えとこうよ。
マルチビタミンには入ってないことが多いような気がするから。
セレン(セレノメチオニン)も。
これは安いからここに出てるような物と比べるとタダ同然だし安全な限界値の200mcgまで摂ってもいいと思う。
56病弱名無しさん:04/06/01 23:52 ID:+kdVwRQR
>13さん
ガンマEはビタミンEの中でもガンマトコフェロールやトコトリエノールの配分を多くしたものです
抗酸化作用が普通のEより強いらしいです

>53さん
ご意見ありがとう!
まったくそのとおりで慎重なタイプなんですよね
それに一人で手探りできたものですから…
是非ここで勉強して、現状維持じゃなくてプラスにしたいですね
何かオススメのものはありますか?
57病弱名無しさん:04/06/01 23:59 ID:+kdVwRQR
あ、そか47さんが高得点だからDMAEやゲロビタールがオススメなのかな
どちらも安いから加えてみようかな…
58病弱名無しさん:04/06/02 09:37 ID:YC5mo99W
>>53-54
いまひとつ採点基準がわからないw
あなたの摂ってるサプリを教えてよ。

ここにいる方はミネラル診断をやってみましたか?
やろうと思いつつ、自分はまだやってないのですが。
爪診断と毛髪診断があるんだよね。
59病弱名無しさん:04/06/02 09:42 ID:YC5mo99W
>>52さん、カーツについて教えていただきありがとうございます。
自分は52さんのようにちゃんとした運動をしているわけではないので、
リハビリ用でも十分かもしれません。
店に行けばやり方とか教えてくれるのかな。
6039:04/06/03 02:13 ID:rxxflwFM
>59さんへ

カーツやアップ君は高額商品ですので、後悔の無い様にじっくり検討なさって下さい。
体験コースのある所もありますので、一度試されては如何でしょうか?
6113です:04/06/03 15:41 ID:g5tACsDw
>>42さんへ 私の摂取しているサプリ類、下記の通りでつ。

マルチビタミン、マルチミネラル、マルチアミノ酸、ビタミンB郡(B1,B2,B6,B12他)
ビタミンE単体、C単体、B12舌下剤、A&ミネラル色々、葉酸単体、カルシウム&マグネシウム、亜鉛&セレン&クロム、
L−カルニチン、カルノシン、カルノシン点眼薬、コリン、タウリン、グロコサミン、MSM、RNA、
グルタチオン、アミノグアニジン、DMAE&Ginkgo&フェニルアラニン&ビンポセチン 等、
DHA&EPA、ビオチン&N-Acetyl Cysteine & 珪素 等、
リポイック酸、グレープシードext、エンゾジノール、CoQ10、
トリペプチド高含有コラーゲン&大豆サポニン等、ヒドロキシチロソール&L−システイン等、トランサミン錠、
DHEA、プレグネノロン休止中、サイロイド極少量、メラトニン、Thymic protein-A(Thymus)、
たまにプロゲステロン(クリーム)、お砂糖がわりのキシリトール、中国老茶、クエン酸、、、、
・・・てなところでしょうか。 多分これで全部かと。。。(汗
6213です:04/06/03 15:44 ID:g5tACsDw
↑グロゴサミンをグルコサミンと訂正
6313です:04/06/03 16:06 ID:g5tACsDw
ところで>>39さん、
>>51の情報、ありがとうございます。
本当に安いですね〜〜〜〜。 いいなぁ。
しかし、1日4IUは凄いですね・・・!?
私は2IUでも、ちょっと調子が変になりますが、さすがボディービルダーさんは
違うもんなんですねぇ!! ちょっとびっくり。

私の先生は、ヒューマトロープ、サイゼン、ジェノトロピン(いずれもHGHの薬品名)
しかOKしてくれないので、今のところはサイゼンを安く入れてますが、、、、
(それでも軽く倍以上はします・・・。(涙)

HGHが高価なのも特許のおかげだそうで、しかしそれも、今年で全て特許期間が切れるとか
きいたことがあります。 今後は、正規のジェネリック(廉価版)がでてくるんじゃないかと、
ちょっと期待してます。


64病弱名無しさん:04/06/04 00:02 ID:NuEXbcwE
>13さん
うーん…さすがですね〜
46で私も書いてみましたがレベルが全然違いますね…恥ずかしい…
ほんとにレイモンド・カーツワイルに匹敵しますね

知らないものも沢山あるし勉強なりました
でもサプリだけでお腹いっぱいになりませんか?私、今飲んでる量でもちょっとおっくうになるときがあります…
6513です:04/06/04 00:34 ID:CO53LrEF
>>64
そうなのそうなのwww、
サプリおにぎり状態だから、おなかいっぱいになっちゃうんですよぉ。
だから、食事、すごく量的には少ないです、実は。(汗
しかも、玄米だの納豆だの小魚だの野菜だの。
自分でバカかと思いまつw
まあ、不老長寿に命かけてる、ってことで家族やカレシには許してもらってますw
6613です:04/06/04 00:46 ID:CO53LrEF
あ、忘れてました。
・・・酵素! これ、大事らしいです。
最初、さんざんいろいろ飲んでる割には、数値的に良くない部分があって、
今のドクターに聞いたら、ちょっと酵素を足してあげると良いと。
酵素が足りないと、例えるならば、
工場のラインで、原材料は流れているのに、作業員がいないみたいな
状態なので、結局無駄になっちゃったりしてとてもモッタイナイ!!、とのことです。
あと、美容目的なので多少スレ違い?ですが、
キレーションやるときについでにプラセンタも入れてもらったり、
フォトフェイシャルやるときについでにプラセンタ注射したり。
また、プラセンタドリンク+有機ゲルマニウム、常時飲んでます。
お肌にはすごーくイイ!みたいな気がします。
67病弱名無しさん:04/06/04 01:31 ID:2VdRGwsN
酵素ってどの酵素の話なのか・・・。
消化酵素?代謝酵素?それとも食物酵素?パパインとか大根とか。

体のアンチエイジングもいいけど脳みその方もちゃんとやらないとだめよ。
もう手遅れ?
68病弱名無しさん:04/06/04 03:04 ID:H+uE2k5J
海外サプリメントを日本で買える所あったら教えて下さい!
6913です:04/06/04 11:23 ID:CO53LrEF
>>67 さんへ
ん、私の書き方が気に入らなかったら、スミマセン(汗。。。
・・・お調子者の性格はアンチエイジングやると悪化するようで?
以後気をつけます。

で、鋭いつっこみだと思います。
ドクターは「とりあえず消化酵素でいい」とか言っていて、
クリニックでは消化酵素を出しているのですが。

私は、ちょっと読んだ本のかじりかけの知識で、貴方の仰るような色々な酵素を
摂れるもんなら摂ったらどうだろーかー、と、探したり試したりしている最中です。
とりあえず↓
http://www.vrp.com/det/1630.asp?c=1086314433458&e=enzyme&g=enzyme&k=/gocarts.asp&m=/includes/vrpwebstyle.css&s=0
を、
http://www.vrp.com/det/6241.asp?c=1086314433458&e=enzyme&g=enzyme&k=/gocarts.asp&m=/includes/vrpwebstyle.css&s=0
とあわせてみたり。
「大高酵素」ってのがあるんですが、お試し中だったり。
(これは何の酵素なのか、ちょっと正体不明。甘すぎて困る。)

もし酵素にお詳しかったら、その摂り方について、貴方のご意見をお聞かせ頂けませんか?
7013です:04/06/04 11:44 ID:CO53LrEF
>>68さん、
海外通販、やってみると簡単ですよ。
まとめて買うと安くなるので、私はもっぱらVRPを愛用していますが。
Life Extension を利用している方も多いようですね。
(いずれも上記でググればトップにでてきます)
クレジットカードと、英語が苦手なら辞書を片手に、がんばってみては?
71病弱名無しさん:04/06/04 14:00 ID:fDujmm6x
私も最近酵素が気になっています。
大高酵素は以前親が飲んでいたので、少し貰ったりしていたけれど、
当時は特に健康おたでなかったから、効果も気にしてなかった。
サプリ板に酵素スレが、美容板に大高酵素スレがありますね。
酵素使った半断食系ダイエットって身体のリセットによさそう、
と思いつつ、あの味が気になる。
72病弱名無しさん:04/06/04 14:03 ID:fDujmm6x
>>68
日本語で買いたいなら、456やサプリンクス、サプマートなどで
値段比較して買うといい。
店頭売りだと高いし、手に入らないものも多いからね。
73病弱名無しさん:04/06/04 14:05 ID:fDujmm6x
連投スマン

>>61ではNACとLシステインが重なっているけど、これって
働きが違うのかなあ?
日本だとLシステイン主流だし、アメリカだとNAC主流という違いは
何処から来るのか、ご存知の人いる?
74病弱名無しさん:04/06/05 02:40 ID:nn44HnSJ
>>69
オイラが最近気になるのは,Betaine
次回に試してみようかな,と考えている。

http://www.healthandage.com/html/res/com/ConsSupplements/Betainecs.html

http://www.pdrhealth.com/drug_info/nmdrugprofiles/nutsupdrugs/bet_0331.shtml
75病弱名無しさん:04/06/05 02:43 ID:nn44HnSJ
>>73
自分はNAC使ってるけど,NACの方が値段が高いんだよね。
倍近くすると思うよ。 NAC使わないのはコストを下げる為以外に考え付かないなあ。
76病弱名無しさん:04/06/05 03:18 ID:aiv+SIdb
>68>72
ありがとうございます。
DHEAは妊娠する可能性がある場合止めておいた方がいいですか?
77病弱名無しさん:04/06/05 09:37 ID:3okBC/I8
>>76
妊娠の可能性があるなら、ホルモン系サプリは全部止めとけ。
医者の指導の下のみ可。
78病弱名無しさん:04/06/05 09:54 ID:3okBC/I8
>>74
ベタインについてググってみたら、
「本来家畜用に開発されたもので、牛の余分な脂肪がとれ、
 筋 骨 隆 々 とした牛に育てることが出来る」
という一節があり、笑ったよ。
日本では牛に脂肪つけさせるために苦労してるのにw
7974:04/06/05 12:15 ID:RPOrYrii
>>78
日本語で検索してもヒットするんだね。
でも内容はイマイチかな.....

ベタインは結構おいしい効果満載なんだよね。
循環器系や肝臓への効果以外にも, S-adenosylmethionine (SAMe)
を代替してくれる抗鬱効果も嬉しいよね。
消化を助ける効果もあるし,家畜に使うだけでは勿体無いよ。

まあ,太り気味の人とか脂肪肝気味の人には特にお薦めかもね。
8074:04/06/05 12:57 ID:RPOrYrii
勿論,ストレス感じてる人にもお薦め。

値段みたけど,スゴク安いね,家畜向けの業務用マーケットがあるから当然か。
取り敢えず,まずは自分で使ってみようと思ってる。
81病弱名無しさん:04/06/05 13:46 ID:wjz63nw4
アンチエイジイングって怖くないですか。
時計を逆回しにするみたいで。
マァ夢ではあるが、やめたら一気に超老化。
治験のヒトいましたから・・
82病弱名無しさん:04/06/05 14:24 ID:r4L/tTBu
今年30歳なんでアンチエイジングのことについて主治医に聞いたら、
今やるなら赤ちゃんになるようなもんといわれた。
今現在は、よっぽどの金持ちか治験ボランティアがしていることだから
やめとけといわれたけどね。
しばらく、情報量がたまってからでいいやと様子見してます。

HGHについても聞いたけど、お勧めできないよ、とはいわれた。
83病弱名無しさん:04/06/05 15:04 ID:RPOrYrii
アンチエイジングに関する基礎的な情報はここでチェックしてね。

Anti-Aging Revolution
http://www.anti-aging-revolution.net/
84病弱名無しさん:04/06/05 18:49 ID:aiv+SIdb
>>77
妊娠半年前くらい前なら大丈夫でしょうか?
それでも影響あるかな。
85病弱名無しさん:04/06/06 11:01 ID:raZ6Ja+i
>84
DHEA自体が、現時点では効果よりリスクの方が上回るとされている。
まして子供にそのリスクを負わせたいのか?
あるいは何らかの影響により、不妊になってもかまわないと思える?
変なこと考えなくても、妊娠すれば女性ホルモンいっぱいでるから、
ホルモン状態良くなるよ。
86ハマの大ひ魔人:04/06/06 13:42 ID:WC71pSK+
>>84-85
はっきり言えば、DHEAは良くも悪くも言われていて今の時点では賛否両論
でしょう
でも、女性に限って言えば否定的な結果が多いでしょうかね
リスクありということで止めておいたほうがいいと思います
87病弱名無しさん:04/06/06 13:49 ID:pZXELQ6n
DHAEのリスクは常用した場合のリスクだから,常用しなければダイジョーブだよ。
例えば,一週間に2・3日だけ使うとかね。
88病弱名無しさん:04/06/06 15:01 ID:kYnyi92Z
84です。
そうですね。辞めておきます!
このスレ見て若さをキープしたいと思ったんです。
ホルモンバランスは今正常なので、ホルモン系は歳いってからにします。
自分は市販の葉酸、ビタミン類、ミネラル、栄養のバランス等で気を付けるようにします!


89病弱名無しさん:04/06/06 20:02 ID:pZXELQ6n
ダダモ式血液型健康食事法
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086517839/
90病弱名無しさん:04/06/07 09:16 ID:g95UC4lT
妊婦になるような人がアンチエイジングなんて世も末だな。
高齢出産だとしても、30半ばでしょう?
91病弱名無しさん:04/06/07 11:13 ID:Y+ptXSBk
前スレでちょっと話したけど、やっぱりスレタイを

【リスク】アンチエイジング【自己責任】

にすべきだったかもね。
92病弱名無しさん:04/06/07 14:30 ID:Ce4b0aOK
メラトニンはとうでつか?
93病弱名無しさん:04/06/08 00:18 ID:e06Clbh4
>>92
メラトニンは使ってるよ。
睡眠導入以外にも抗鬱作用,抗老化作用が期待できるんだから良いんじゃない。
夜のメラトニン,朝のメチルコバラミンは体内時計を整える良いコンビだよ。
94病弱名無しさん:04/06/08 17:17 ID:79+7FvPv
前スレで、GH3で目の周りが真っ赤にはれた、と
書いた者です。
あれからいろいろと人体実験をした結果、特定のメーカーの
化粧品とGH3の組み合わせが自分にとってイクナイと判明しました。

GH3のみ・問題なし
某化粧品・つけた時ひりひりするもののその後問題なし
GH3+某化粧品・顔が赤くなる。痒くなる。ひりひりする。

大手メーカーでないので、一般的には問題にならないでしょうけど、
サプリ(内服)と化粧品(外用)で相互作用を起こすとは思わなかったので、
いい勉強になりました。
GH3自体はいい感じなので継続します。
95病弱名無しさん:04/06/09 22:28 ID:F62kR6UK
>>93
メチルコバラミンはB12か.....
96病弱名無しさん:04/06/11 23:03 ID:KHCyihLb
「脳の遺伝子、40歳から機能変化、老化に関係か」

(AP) 人間の脳内でさまざまなたんぱく質合成の指令を出す遺伝子の一部は、
40歳を境に活動レベルが低下するなど、大きな変化を示すことが、
米ハーバード大などによる研究で明らかになった。この変化が、
物忘れなどの老化現象に関わっている可能性もあるという。
研究の成果は科学誌ネイチャー(電子版)に発表された。

同大のブルース・ヤンクナー教授らは、26歳から106歳までに死亡した30人の
脳組織を分析。合計1万1000個の遺伝子について、生前どの程度活動していたかを
調べた。その結果、40歳を過ぎると活動レベルが変化する遺伝子が、約400個ある
ことが分かったという。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200406110014.html
97病弱名無しさん:04/06/15 19:35 ID:qYQ0UwS4
age
98病弱名無しさん:04/06/15 22:38 ID:ay7bIXwv
「2カ国語能力は「老化防止」に有益、カナダ研究」

ワシントン――年少時から2カ国語を話して成長した人々は、
1カ国語しか出来ない人々に比べ、脳の老化が遅いとの調査結果を、
カナダの研究者が14日付の科学誌「サイコロジー・アンド・エイジング」最新号で発表した。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200406150015.html
99病弱名無しさん:04/06/16 11:41 ID:FdtcwuDd
激痩せ出来るようなダイエット薬ってありませんか?
100病弱名無しさん:04/06/17 00:01 ID:BWeDD0jo
101病弱名無しさん:04/06/17 00:26 ID:dd0YR9W2
「電気刺激装置をインプラントして鬱病を治療」

米国に住み、薬や心理療法でも効果がない慢性的な鬱(うつ)病に悩まされている
成人の患者は、まもなくペースメーカーに似た体内埋め込み型の装置を使えるように
なるかもしれない。この装置を埋め込むと、脳に電気的なパルスが送られるというものだ。

 米サイバロニクス社が開発したこの装置は、ストップウォッチほどの大きさで
2本のごく細いコードが出ている。外科手術によって胸部に埋め込み、コードを
首の部分の迷走神経に巻きつける。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040615303.html
102病弱名無しさん:04/06/19 23:44 ID:/Pl7FoO3
アンチエイジングをテーマにした新刊本が出たね。
もう読んだ人とかいるのかなあ?

「アンチエイジングのすすめ」
米井 嘉一 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104661015/
103病弱名無しさん:04/06/19 23:54 ID:/Pl7FoO3
英語だとこの本が良さゲ,もう読んだ人とかいるのかなあ?

The Anti-Aging Solution: 5 Simple Steps to Looking and Feeling Young
Vincent Giampapa, Ronald Pero, Marcia Zimmerman

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471479322/

この本はe-Book版もあるようだね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000243BTG/
104病弱名無しさん:04/06/20 04:25 ID:gZ95heEw
抗酸化ネットワーク実践してるけど、どんどん老けていく。
シミ・シワの増加が止められない。
やっぱ抗老化なんてしょせん夢物語なんかね。。
105病弱名無しさん:04/06/20 10:07 ID:MjoSFd1B
本の著者紹介の写真見る限り、アンチエイジング提唱してる人で若々しい人ってあまりいないもんね
106病弱名無しさん:04/06/20 12:45 ID:q607Q0Zq
>>102 「アンチエイジングのすすめ」読みました。この本の副題は、「美しさ」と「若さ」を保つ30のルール、です。
米井嘉一著ということで、滅茶苦茶期待しすぎていたので、少し がっかりでした。
でも、一般むけだしね。
107102:04/06/20 13:48 ID:1fhK4+p/
>>106
レス,ありがとう。
ふーん,そうなんだ,じゃあその本はパスだね。

米井 嘉一ってこの本書いてる人だね。 
滅茶苦茶期待しすぎていたのはこの本が良かったから?

イラスト図解 老化と寿命のしくみ
米井 嘉一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534035837/
108病弱名無しさん:04/06/20 14:33 ID:q607Q0Zq
>>107 「老化と寿命のしくみ」は、読んでません。
「アンチエイジングのすすめ」は、女性にはお勧めだと思います。
米井嘉一氏は、日本には4名しかない米国抗加齢医学会の認定医だそうです。
というので、もっと,もっと、つっこんだ事、書いてること期待していたのです。
でも、女性にはそれなりに、有効だと思います。
日本のお医者さんの本は、日本の医学界の枠から、でられないので、ありきたりの観は、
いなめません。
109ハマの大ひ魔人:04/06/20 14:55 ID:uZCTmQ5q
>>106-107
この本はいいよ
書かれていることが広範囲で解説もわかりやすくて詳細
でも、対処法に対するつめが甘い

というよりも今の医学では完全な対処方などないということかな
110病弱名無しさん:04/06/20 19:53 ID:q607Q0Zq
前スレで、出ていた「The New Anti-Aging Revolution:Stoping the Clock for a Younger,Sexier,Happier You」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1591200695/
これ読んだ人いませんか。どこか、翻訳だしてくれないかな。
111病弱名無しさん:04/06/20 20:24 ID:1fhK4+p/
>>110
その本のサイトはここだよ,御参考まで。

http://www.anti-aging-revolution.net/

112病弱名無しさん:04/06/20 22:27 ID:q607Q0Zq
>>111 ありがとう 
しかし、私の英語力に,問題あり。日本語でないと。
113ハマの大ひ魔人:04/06/20 22:50 ID:Lvrw31It
さすがに全文英語というのはつらね

バイリンガルは1つの言語しか話さない人よりも能の老化が遅いとい
う論文を見た。
いまから必死に英語勉強してもいいらしい。
まさにこれもアンチエイジングだ。
英語勉強してみるかい?
114病弱名無しさん:04/06/20 23:06 ID:o7z2P9Z7
諸説あれど、提唱者がどう見ても実年齢より20は若いってなら
説得力もあるけどそんな人全然いないじゃん。

番組とかでうわーお若いですねーとか
肌のつやが○十代とは思えませんねとか
無理やりいってんのを見ると笑っちゃうよ。
115病弱名無しさん:04/06/22 02:24 ID:soPjvjn3
4年ほど前の日経ヘルスの雑誌で、HGHを皮下注射しているというアメリカの老化制御研究所の
当時52歳の博士の使用前と今の写真が載っているのですが、体形は、もともと長身で、太っている人
ではないので、白髪がもともとの金髪になったというぐらいなんだけど、かっこういいんですよ。
精悍な感じ。52歳だけど、38歳ぐらいに間違えられとのこと。
HGHを皮下注射するような金ないけど、もっと、安いお金で若返りたいね。
116病弱名無しさん:04/06/23 21:28 ID:pWUp0Sxa
タバコ吸うと,寿命が10年短くなるってよ。 どうする?

http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/3826127.stm
117日本語訳あった...:04/06/23 23:38 ID:pWUp0Sxa
◆50年前にタバコと肺癌の関係を立証した老学者、執念の研究成果

タバコが健康に悪いことは言われるまでもないだろうが、喫煙者の平均寿命は非喫煙者と
比較して10年短いそうだ。また、禁煙すれば、たとえ50歳であってもタバコがもたらす健康
への害の大半を取り除けるという。30歳で止めると、ほぼ非喫煙者と同じになる。

この調査の結果にはあまり驚かないかもしれないが、これ、調査そのものは驚異的だ。
ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル誌に発表されたこの調査、1954年に初めて「喫煙と
肺癌の関係」を立証する論文を発表したオクスフォード大学のリチャード・ドール教授(91)
がなんと以来50年間、3万4439人の医師を追跡調査し続けた結果をまとめたものという
からハンパじゃない。

同誌の編集者のリチャード・スミスはこう驚嘆する。

この研究は素晴らしい業績ですよ。医学において50年間持続する研究というのはまれです。
増して同じ研究者によるものは極めてまれなんです。

ドール教授自身は54年に最初の研究結果を見て、19年間吸い続けていた煙草をやめた。
研究は最初は5年の計画だったが、最初の発見があまりに衝撃的だったため半世紀も続け
てしまったという。

◆ 以上記事引用しました。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0406/23a.html
海外ボツ!News:http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/

元記事
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=571&e=1&u=/nm/health_smoking_dc
118病弱名無しさん:04/06/25 10:14 ID:ziexxFVj
このスレにきているのに、タバコをやめられない時点で
出直して来いというところだな。
119病弱名無しさん:04/06/28 05:11 ID:uXKFgsp6
ahaha
喫煙者はsine
120病弱名無しさん:04/06/28 07:44 ID:JRFOoSRP
禁煙
121病弱名無しさん:04/06/28 17:20 ID:QN+bqI08
喫煙は罪だ
122病弱名無しさん:04/06/28 23:31 ID:Xk3yJwDx
■鎮痛剤は、脳腫瘍を防ぐことができるかもしれない

 アスピリンとアドビル(イブプロフェン)および別の非ステロイド性の抗炎症性の薬(NSAID)は、
多形膠芽腫と呼ばれるきわめて致死性の高いタイプの脳腫瘍に対抗して防ぐことができるかもしれない、
と新しい研究は示唆する。

 疫学ジャーナルで報告されているように、コロンブスのオハイオ州立大学のNiccole R.Sivak-シアーズ
博士および同僚は、NSAIDが結腸癌のリスクを下げると思われることに注目する。なぜなら結腸癌および
ある脳腫瘍が同様の細胞起源から発生するので、それらはこれらの2つのタイプの腫瘍が「恐らく同様に
共通の予防のメカニズムを共有する」ことを示唆するのである。

 研究者たちは、、401人の健康な被験者と多形膠芽腫(あるいはそれらの介護人)を患う236人の
被験者との広範囲な本人のインタビューを行ないました。
 被験者たちは、商標登録されていないNSAIDと登録されているNSAIDsのリストを示されました。
そして多形膠芽腫を患う被験者には、診断前、10年前にさかのぼってこれらの薬を摂ったことがあるか
どうか、健康な被験者には過去10年間において飲んだことがあるかどうかがたずねられた。
合計少なくとも600錠のそのような錠剤を服用した人々は常用者であると考えられました。

 多形膠芽腫を持った患者は、健康なNSAID常用使用の報告者たちほど(の人数は)居そうではなかった。

 研究者たちは、「将来の研究がこの調査結果を確証する場合NSAIDはこの致命的急性進行の腫瘍の
予防に対する候補と考えられるかもしれない」と結論づけるのだ。

http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=IDO5EQNDJDPBKCRBAEKSFFA?type=healthNews&storyID=5519339

※機械翻訳を通していないので、誤訳があると思います。ご容赦を。
123病弱名無しさん:04/06/28 23:34 ID:Xk3yJwDx
Health News Article | Reuters.com

【Pain Pills May Protect Against Brain Tumors】
( ´`ω´)つhttp://www.reuters.com/newsArticle.jhtml;jsessionid=IDO5EQNDJDPBKCRBAEKSFFA?type=healthNews&storyID=5519339

NEW YORK (Reuters Health) - Treatment with aspirin, Advil (ibuprofen) and other nonsteroidal
anti-inflammatory drugs (NSAIDs) may protect against a highly lethal type of brain tumor called
glioblastoma multiforme, new research suggests.
 As reported in the American Journal of Epidemiology, Dr. Niccole R. Sivak-Sears of Ohio State
University in Columbus, and colleagues note that NSAIDs appear to reduce the risk of colon cancer.
Because colon cancers and certain brain tumors arise from similar cell origins, they suggest that these
two types of tumors may "perhaps share common preventive mechanisms as well."

 The researchers conducted extensive in-person interviews with 236 subjects with glioblastoma
multiforme (or their caregivers) and with 401 healthy subjects.
 Subjects were shown a list of generic and brand-name NSAIDs and were asked whether they
had taken any of these medications in the 10 years prior to diagnosis, or in the case of healthy
subjects, in the previous 10 years. Those who had taken a total of at least 600 such pills were
considered to be regular users.
 Patients with glioblastoma multiforme were less likely than their healthy peers to report
regular NSAID use.
 The researchers conclude that "if future studies corroborate this finding, NSAIDs might be
considered candidates for prevention of this rapidly fatal tumor."
124Dr.ゲロ:04/06/30 08:57 ID:POwSVoYE

昨日『ゲロ』が到着v
規定通り服用したが、袈裟、とてつもなく気分壮快である。
こ、これが‥鬱の緩和か!?

125病弱名無しさん:04/06/30 10:32 ID:iZI7OPNe
>>124
ゲロビタールって、抗ストレス、抗欝にはすごく効くよね。
自分が今までメンタル系のサプリを飲んでなかったというのも
あるかもだけど。
若返りより、そっちの効果で手放せなくなってるよ。
126病弱名無しさん:04/06/30 11:32 ID:7ocozO2n
ttp://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=2531
これ安くていいと思うんで買おうと思うんですけど

Directions: As a dietary supplement 1 tablet 1 hour beforeor 2 hours after meals twice a day (at least 6 hours apart).
この意味が分からないんですが教えていただけませんか?
127病弱名無しさん:04/06/30 14:15 ID:iZI7OPNe
>>126
その程度の基本的な英語もわからなければ、止めた方がいいよ。
意地悪で言ってるのではなくて、日本に入ってないサプリを服用するのには、
いろんなリスクが考えられるんだよ。
どんな副作用があるか、リコールがなかったか等自分できちんと調べた方がいいし、
そういう情報は日本語では見つけにくいよ、ってことで。
まあ、リスク情報を交換するのもこのスレの役割だと思うけど。

ゲロは副作用がほとんどないことで知られているけど、それでも
精神系の薬を服用している人は止めた方がいいしね。
128病弱名無しさん:04/06/30 14:21 ID:7ocozO2n
>>127さん
すみません。
レスありがとうございました。
129病弱名無しさん:04/06/30 17:36 ID:KL1M6vqV
>>128
食間に摂ってね,6時間以上の間隔を空けて2回。
食間とは,食事の1時間前か食事の2時間後のことですよ。

以上が訳です。 

まあ,意地悪な人も居るけど,優しい人もいるんで遠慮無く質問してね。
抗鬱剤との併用ができないくらいで安全な薬なんで心配無用ですよ。
130病弱名無しさん:04/06/30 17:42 ID:hGVU/ewv
>>129さん
レスありがとうございます。
本当に本当にありがとうございました。
助かります。
131病弱名無しさん:04/07/01 21:33 ID:ROzCH2bU
Aspirin and Cancer Prevention: Breast Cancer The List Gets Longer

Aspirin and Cancer Prevention: Breast Cancer,
The List Gets LongerWomen on Long Island, New York Reveal Possible Route to Lessen Breast Cancer RiskIf he were speaking about aspirin Winston Churchill might have said,
"Never Has So Much Been Claimed By So Many for Something So Small".
The list of purported aspirin benefits just seems to get bigger and bigger.
With all these studies it can be confusing, really confusing.
Probably the claim with the most evidence is that people who consume aspirin regularly tend to have fewer heart attacks. See Heart Attack Prevention and Aspirin:
Yet Another Study Says Aspirin Lowers Heart Attack Risk and there have also been a number of reports of the benefits of aspirin against colorectal cancer.

http://www.worldhealth.net/p/243,5795.html
132131:04/07/01 21:37 ID:ROzCH2bU
スゴイね,アスピリン。
先日もアスピリンは脳腫瘍を防ぐかもしれない,という記事を載せたけど,
こんどは癌だし,アスピリンの常用をマジで考えようかなあ。
133病弱名無しさん:04/07/03 20:35 ID:FAeNkb+A
 カーズが作った『石仮面』っていうのを
上手に使うと若返るらしい。
134病弱名無しさん:04/07/04 00:07 ID:7H6ARyZ5
>>132
アスピリンを毎日摂取すると確かに血がサラサラになるために
抗血漿作用を狙って急性期脳梗塞に処方されているよ。
けれど常人が摂取すると、逆に脳出血を促すから気をつけな。
けがをすると、血が止まりにくくなるから。
135131:04/07/04 00:18 ID:PJK1Vwmy
>>134
そんな初歩的な事は先刻承知だよ。
136病弱名無しさん:04/07/04 01:27 ID:7H6ARyZ5
じゃ「常用」などと書かなきゃいい。
脳細胞やられてるんじゃないの?
137ハマの大ひ魔人:04/07/04 10:24 ID:Oq8tFY5A
本来の効用以外の目的で薬を常用するなら副作用を良く考えよう

そもそもアスピリンは常用してもいい薬なの?
138病弱名無しさん:04/07/04 11:18 ID:fTy7O8kI
>>137
通常版の4分の1の分量のLOW DOSE版があるから,常用するならそっちが良いでしょう。
プロスタグランジンの濃度や血液の粘度がモニタリングできれば適切な服用が可能かもしれないけど,
リスクとメリットを秤にかけて,自分の体質・体調を考慮しながら上手に使えば良いんじゃないかなあ。
出血中の摂取は論外。
139病弱名無しさん:04/07/04 16:38 ID:IrApi6Ig
慢性脳梗塞に出される小児用バファリンですら常用しても数ヶ月以内で
服用をやめるのに。やはり胃潰瘍などの副作用の懸念が強いから。
丈夫な胃を持ってる椰子でも常用していれば、慢性胃炎のできあがりだ。
サラサラ血なら、ワーファリンが覿面だし。
ロキソニンでも3T/day、6ヶ月以上続けて飲むと、ドクターからストップ
かけられる。できうる限り我慢すべしとな。
消炎鎮痛剤を常用していると、痛みに弱い体質になったり、鎮痛剤頭痛を
招くことになる恐れもある。
140病弱名無しさん:04/07/04 22:12 ID:u2/Gq3Dr
アスピリンの効用が簡単に纏めてあったので....御参考までに。

「Aspirin
The Multi-Purpose Compound Not Just for Headaches Anymore」

http://www.lef.org/magazine/mag2000/feb00-report2.html

同一サイトつながりで,お薦め12サプリの一つとしてアスピリンが選ばれてる。

「The recommendations made in this section consist of the 12 most important steps
the average person should take to maintain an optimal state of physical and
mental health.」

「DOSAGE: 1 tablet a day with a heavy meal.」

http://www.lef.org/featured-articles/top_12_11.htm
141病弱名無しさん:04/07/04 23:18 ID:RW66i7JU
このスレでGH3使ってる人で若返ってる人は本当にいるの?
142ハマの大ひ魔人:04/07/04 23:25 ID:qT4gt+Kj
英語で読解に一苦労
英語サイトは、みなさん食いつきが悪いようで
基本的なところは日本語サイトをお願いしたいところですね
143病弱名無しさん:04/07/04 23:39 ID:yi3qVnha
HGHってみなさん何歳ぐらいから使用しはじめたんですか?
144ハマの大ひ魔人:04/07/04 23:49 ID:pVgkqSoQ
加圧トレーニングでHGHの恩恵を受けるようになったのは37歳からだった
かな?
このスレではHGHを使ってる人はほとんどいなかったんじゃないか?
145140:04/07/05 00:48 ID:2dKJqmZN
>>142
日本語だと,賞味期限が切れたショボイ情報しか無いじゃん。
まあ,あれば良いんだけど...

あ,本が出てるね,日本語で...

「超薬アスピリン―スーパードラッグへの道 平凡社新書」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/458285107X/

ハマの大ひ魔人さん,要約お願いします。
146病弱名無しさん:04/07/05 16:33 ID:8K4Cfuhc
>>139
消炎鎮痛剤を常用していると痛みに弱い体質になるというのは本当ですか?
小児用バファリンを飲もうかと検討していたのでショックです。
歯医者で麻酔が効かなかったらと考えると恐ろしい。痛いよ(>_<)痛いよ
147病弱名無しさん:04/07/05 23:12 ID:0nlwubEz
>>146
でも,癌や脳梗塞やアルツハイマーを予防してくれるよ。 糖尿病とかも...
148ハマの大ひ魔人:04/07/05 23:20 ID:BZpK7sSh
血液サラサラなら納豆毎日50g!
効果はワーファリン以上
149ハマの大ひ魔人:04/07/05 23:21 ID:BZpK7sSh
>>145
めんどくさいから引用

松岡正剛の千夜千冊より
平澤正夫『超薬アスピリン』2001 平凡社新書
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0915.html

アスピリンは消炎剤・解熱剤・鎮痛剤であって、かつ心筋梗塞にも狭心症にも脳卒中にも効く。
のみならずアルツハイマー症、骨粗鬆症、糖尿病、妊娠中毒、不妊にも効果があるのではないか
と言われ、さらに最近では大腸癌に効くというデータが揃ってきたというのだ。

アスピリンを週に1回〜6回のんでいると、心筋梗塞の初発が32パセーントも下がるという報告
が出た。誰にとってもアスピリンが劇的なのではない。副作用に困る人もいる。

2000年に日本の厚生省はアスピリンを抗血小板薬と認めた。
これがまたアスピリン市場を一新していった。バファリン81と、バイエルアスピリンをはじめ
とする国内各社の製品の競争を激化させたのである。
みんな血栓・狭心症・心筋梗塞・虚血性脳血管障害などに効果があるとうたっている。
150ハマの大ひ魔人:04/07/05 23:23 ID:FfwJlung
なぜアスピリンが痛みを止めるのか。
傷害が生ずると細胞が血液や近接組織に放出しているのがキニンという化合物で、このキニンが
近くの神経細胞を刺激するため痛みが出てくる。アスピリンはキニンのはたらきを増大させてい
る増感因子プロスタグランジンに効いていることがわかってきた。プロスタグランジンは生理活
性物質のひとつで、アラキドン酸から出ている。


このアラキドン酸がプロスタグランジンに変わってしまうと痛みが激しくなる。アスピリンはど
うやら、この変化を抑制しているらしいのである。
とくに最近になって、癌細胞にプロスタグランジンが多く含まれていること、および、骨の新陳
代謝にもプロスタグランジンがかかわっているということがわかってきてからというもの、アス
ピリンはまたまた新たな脚光を浴びた。

アスピリンには問題もある。消化器に潰瘍のある可能性をもつばあいは、やめたほうがいいらし
いし、喘息患者も気道を収縮させるのでよくない。
151病弱名無しさん:04/07/06 00:01 ID:Gnpbo3h7
>>149
お疲れ様。
152病弱名無しさん:04/07/06 01:06 ID:XVbahiHS
>>146
偏頭痛もちが市販薬(バファリン、イブなど)を長期常用していて
だんだん効かなくなって、諦めて病院にかかったら
その説明を受けたとさという実話あり。
ペイン(麻酔科)外来で痛みのコントロール治療を受けていますとさ。

バファリンの半分がやさしさで出来ている意味をよく考えてみ?
胃潰瘍になりにくいといわれているロキソニンですら、胃炎もちに
なれるおまけ付きだよ。
このへんの話は、リウマチや整形外科系の患者に聞くといい。

153病弱名無しさん:04/07/06 01:15 ID:XVbahiHS
シロートが、外国だろうが日本だろうが文献読んで知った気になり
余計なもんに手を出すと痛い目みるよ。
胃腸が丈夫な椰子は見た目が若い。その胃腸を駄目にしてまで
なるかどうかも判らない梗塞におびえて予防薬として常用するの?

せめて、MRI&MRA、24h心電図、糖耐性検査、腫瘍マーカーチェックぐらい
してからにしようよ。
154病弱名無しさん:04/07/06 22:29 ID:494ixSiy
アスピリン常用は,オイラが人柱になって試すよ。
バイエル・アスピリンの81mg版を購入済みなので,
今日から食事中に摂取する形で実施します。
胃炎の兆候が現れたら中止する予定。 勿論,出血でも同様。

用法は,この記事を参考にしました。
http://www.lef.org/featured-articles/top_12_11.htm
155病弱名無しさん:04/07/06 22:37 ID:494ixSiy
アルツハイマー病の研究が進展してるね。 アルツハイマーだけは死んでもなりたくないからね。
neuronal thread protein, AD7c-NTPか....

Alzheimer-associated neuronal thread protein mediated cell death is linked to impaired insulin signaling.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=15201478
156病弱名無しさん:04/07/07 18:54 ID:7dHSvvf3
HGH飲みはじめました。
注射以外はインチキって病院のHPにあったけど実際どうなんでしょーね。
20代なので乳が大きくならないかなあと期待してます。
157病弱名無しさん:04/07/07 21:08 ID:SN9mbdUU
鎮痛剤による誘発頭痛age
158ハマの大ひ魔人:04/07/08 00:04 ID:eFgKzCwp
HGHでは乳は大きくならないのでは??

禁断の加圧トレーニング週4回を始めて1ヶ月
少し若返ったような気がします
これもHGHの分泌を高める方法で、週当たりのトレーニング
回数が多ければ多少の効果はあるようです
159病弱名無しさん:04/07/08 00:12 ID:91d4gcZa
>>156
乳が大きいのはイイ事ですね。
ボクは,大きい乳を見ると元気になります。
頑張ってください。
160病弱名無しさん:04/07/09 00:57 ID:Wic5RzQT
アスピリンですか.......
161病弱名無しさん:04/07/09 13:25 ID:T4cI0n7O
20代がHGH飲むと男は背が伸びて女は乳が大きくなると
どっかで読んだので・・。
若返っておまけにバストアップまでしたらかなりオイシイ。
162病弱名無しさん:04/07/09 19:34 ID:AXfdGDdA
>>155
アルツハイマーが多いのはアメリカで日本の痴呆の原因は日本食のなにかにあったような。
その何かがなんだったかは思い出せないけど。
西洋化していてもまだまだ日本人のアルツハイマーは少ないんじゃない?

HGHの分子量っていくつくらいなんだろう。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:57 ID:Mp4yasRS
28才男なんだけど、HGHの使用はまだ早いかな?
164ハマの大ひ魔人:04/07/11 18:49 ID:aM4IqI5i
>>163
おいらのおすすめは35歳以上です
35ぐらいまでは老化が目立たないからリスクにトライする必要もない
でしょう
165163:04/07/12 01:56 ID:MnbNlSnS
でも20代前半の頃に比べると明らかに老いてるんだよね。
この前、昔の写真を見て愕然とした。「漏れ明らかに老けてる」ってね。
それでHGHに興味が出たのです。抗酸化なんぞより、やっぱ成長ホルモンだよなぁ〜。
166病弱名無しさん:04/07/12 10:09 ID:6ADLtub5
156さんの飲み始めたHGHって、どんな感じですか?
私はバイオゲンGHっていう舌下スプレーを使用しています。
夜、就寝前に1プッシュを二週間続けたところで一度お休みすることにしました。
五年前の写真より若くなったから。
授乳で少ししぼんだ胸もハリを取り戻したし、何より、毎日が楽しい!
体が軽くなって、疲れにくくなり、よく眠れるようになりました。

ききすぎてこわいのと、もう若返らなくていいので使うのをお休みしているのですが、
使用している時のような、前向きな元気な気持ちになれません。。。
できれば、メンタルな効果だけ得つづけたいので、何かこれにかわるものが
あればなぁと思っています。

で、二ヶ月ほどお休みしていたのですが、三日前からまた就寝前に使ってしまっています。
やっぱりこの、さわやか〜な気分、最高!

でもやっぱりリスクが心配なヘタレなんですよ。。。
167病弱名無しさん:04/07/12 10:13 ID:bJA/5zKd
HGHで盛り上がってるところすみませんが、
R-Lipoic Acid はどう思われますか?
168病弱名無しさん:04/07/12 10:14 ID:bJA/5zKd
>>166
授乳中のHGHって大丈夫ですか?
妊娠・時乳中のホルモン系サプリメントは御法度だと思ってました。
ひょっとしてこの考えは古い?(^^;
169166:04/07/12 10:24 ID:6ADLtub5
>>168
授乳していたのは二年前です。
言葉足らずでしたね、心配してくれてありがとう。
私も「妊娠・時乳中のホルモン系サプリメントは御法度」だと思います。
170ハマの大ひ魔人:04/07/12 13:08 ID:O6fSjqAY
>>163
30前なら成長ホルモンの影響は少ないはずだけどなあ
生活環境とか栄養の面ではないですかね

過食、運動不足なんて基本的なところはどうでしょう
遺伝的な要素の場合もありますね
171168:04/07/12 13:10 ID:bJA/5zKd
>>169
早とちりごめんなさい(´Д⊂
172病弱名無しさん:04/07/12 14:30 ID:CEeZ7QGO
気になってバイオゲンGHの製造元チェックしてみたけどもう造ってないみたいですね
普通のリリーサーに置き換わってるみたい
何か問題あったのかな?
173156:04/07/12 17:08 ID:eTK0BY3G
163さんの気持ちわかるー!20代でも老けますよね。17才位に若返りたい。
私が飲んでいるのはHGH PLUSってやつで、スプレー式ではありません。
舌下スプレーの方が血中に取り込まれやすいようですね。
実際165さんのような効果は全く感じません。何にも変わりませんね。
このままずっと効果がないようならスプレー式に変えようかな。
174病弱名無しさん:04/07/12 21:19 ID:MeaUnD0S
女性は婦人科検診を定期的に受けましょうね。
若返りのためにホルモン摂取して、子宮筋腫とか育ったら元も子もない。
175病弱名無しさん:04/07/13 22:42 ID:H7cxuuKH
>>174
子宮筋腫を育てちゃって、腫瘍マーカー125で2000という数値に仰天して
病院行ったら、明らかに「子宮がん」治療(本人は知らない)を
受けてるのいるよ。
筋腫で抗がん剤治療を受けるわけないって。

若いまま死ねるから本望かもね。
176病弱名無しさん:04/07/14 00:34 ID:KxKqA9cJ
今読んでる本に,
Beta-Sitosterol が No.1 Cholesterol Cleanser と書いてあった。
日本ではあんまし有名でないみたいだね。

【ベー タシトステロール】
  ベータシトステ ロールとは植物由来の大豆、なたね、ピ−ナツなどの油脂成分に含まれている
単一不飽和脂肪の一種で、高等植物に含まれている主要な植物ステロールです。
植 物ステロールはビタミンC同様、体内では生成されません。また自然に存在する植物ステロールは、
植物の食物繊維と結合しているため吸収が困難なものです。
 ベータシトステロールは、免疫を調整する機能があり、T細胞機能の正常化、
体の過剰反応の抑制、T細胞の増殖、γインターフェロンの増加、NK細胞の 活性を促進します。

 その他に、悪質なLDLコレステロールが血液中に吸収されるのを防ぐほか、良質なHDLコレステロールを
増加させ血液のバランスを整えます。純粋なベー タシトステロールは前立腺の健康をサポートします。

ベータシトステロールの働き:
・免疫の強化、免疫の調整
・抗がん作用
・腸内細菌の抑制作用
・血液浄化作用
・抗コレステロール作用
・抗菌作用
・抗炎症作用

http://homepage1.nifty.com/suita/4life-betasitosterol.html
177病弱名無しさん:04/07/14 00:37 ID:KxKqA9cJ
前立腺ガンの予防にも良いらしいね。

The Natural Prostate Cure: A Practical Guide to Using Diet and Supplements for a Healthy Prostate

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1884820611/
178病弱名無しさん:04/07/14 00:43 ID:KxKqA9cJ
やっとグーグル検索で日本語の説明のページを見つけた。
日本語の情報少な過ぎだ....

何でこれ程ヨサゲななのに話題にならんのだろう? 
不思議だあ...
ちょっくら試してみるかなあ。

植物ステロール

http://www.digiplan.co.jp/live/syokubutu.html
179ハマの大ひ魔人:04/07/14 01:34 ID:qvI/u8kS
植物ステロールなら5年ぐらい前に流行ったけどなあ
米油に大量に含まれるとかいう理由で米油ブームがあった
ファソケルのコレステサポートにも含まれてるよ
180病弱名無しさん:04/07/14 01:37 ID:M1JPzpzU
>>179
味の素の植物ステロール入りサラダ油知らんのがおるんやろ
181ハマの大ひ魔人:04/07/14 02:09 ID:s63qcthS
一部マニア?の間では味の素のそれよりもデパートでしか売ってない某社の米油
の含有量が多いとかいう話があった
なんつうマニアックな話だろうか
182176:04/07/14 08:16 ID:Jp4x11y0
海外の情報を詳しく調べると,薬効を得るには,ある程度の摂取量が必要みたいなので,
ベータシトステロール(Beta-Sitosterol)の単体サプリを試してみようと思ってる。
結構,いろいろ出てるね。 MIXものを含めるとかなりの製品があるみたい。

http://store.yahoo.com/iherb/betas.html

http://store.yahoo.com/iherb/betasitosterol2.html

http://store.yahoo.com/iherb/phytosterol.html
183病弱名無しさん:04/07/14 14:00 ID:eAz1v0k2
イカとかタコとか海老とか食えば言いだけの話。
イカはいいぞー。
184166:04/07/14 17:04 ID:LvVcmofZ
>>172
もう作ってないんですか?知りませんでした。
まだ取り扱っているサイトはあるようですが、気になりますね。

>>156
そうですか、もしかしたら本当に若いから効果を感じにくいのでは。
私は30代ですので。。。。効果あっても見た目は20代半ばですよ(^^;
あるサイトに「日本ではどんな内容のものでも舌下型スプレーは
医薬品に含まれることになった」って書き込みがありましたので、
それが本当ならこれからはスプレー式は手に入りにくくなるのかも知れないです。

それからもちろん、婦人科検診は受けていますし、今回は問題ありませんでした。
これからも定期的にみてもらう予定ですが、やはりコワイので次は過去ログを参考に
Gerovitalにしてみようかな、と思っています。
185病弱名無しさん:04/07/14 20:52 ID:qKpODHaO
>>183
何が言いたいのか判らん。
イカ,タコ,エビならタウリンか?
186病弱名無しさん:04/07/14 21:53 ID:M1JPzpzU
>>185
イカなどに含まれるコレステロールを詳しく検査すると、
実は植物ステロールであったという話を知らんのん?
187病弱名無しさん:04/07/14 22:02 ID:qKpODHaO
>>186
イカとかタコは,有害なレクチンやポリアミンを含有してるから食さないようにしてるんだ。
188病弱名無しさん:04/07/14 22:19 ID:M1JPzpzU
>>187
タバコの副流煙や排気ガスよりもずいぶんましだよ?
そもそもイカ、タコなどの軟体動物は吸収率が格段に悪いよ?
繊維食ってるようなもん。
189病弱名無しさん:04/07/14 22:48 ID:0vhWRPtm
アスタキサン(・∀・)チンポー!!
190病弱名無しさん:04/07/15 18:40 ID:60TaDqDD
HGHしか効果がないんでしょうか?
使いたいけど怖い・・・。
若返った分だけ寿命が縮まったりして・・・。
191病弱名無しさん:04/07/15 23:09 ID:8lcQhor7
HGHの副作用としては、浮腫、手根管症候群、女性化乳房(男性の乳腺の過剰な発育)、
インシュリンに対する反応のわずかな低下、血圧のわずかな上昇、頭痛と視神経の腫脹を伴う高血圧、
甲状腺ホルモン生成の低下などが起こることがあります。

だそうです。
192病弱名無しさん:04/07/16 08:42 ID:UbxR2u6C
>>191
レスありがとうございます。
買ってみようかな・・・。
193191:04/07/16 08:58 ID:bYAs5tI/
>>192
HGHよいしょサイトからのコピペなので自己判断でよろ
194病弱名無しさん:04/07/16 23:16 ID:eaL8cXYG
アミノ酸摂取で間接的にHGHの産出をうながす,っていう手もあるよね。
アルギニン,オルニチン,リジン,グルタミンのセットを寝る前に摂れば,
HGHを体内で生産できる。
195ハマの大ひ魔人:04/07/17 08:26 ID:AM8Hf8vj
おいらはダメだ
寝る前にアミノ酸飲むと頭が興奮して眠れなくなるぁら逆効果
196病弱名無しさん:04/07/18 16:22 ID:PmZ6PxwM
http://belle-onweb.net/report/beaute/index.html
アジャーニが飲んでるスイスのサプリって、どんなのだろう。
197病弱名無しさん:04/07/18 23:27 ID:mAvXyB6C
わからんが…
アジャーニは驚異的だ。。。。
整形もしてるかもしれないが、それだけじゃないよな
198病弱名無しさん:04/07/19 00:03 ID:iSFmuroe
>>197
50歳(正確には49歳)のババアには全然見えない。
ゲロでもやってんのかなあ?
199ハマの大ひ魔人:04/07/19 04:18 ID:3IruW5aT
>>196
スイスではキビ抽出物が育毛に良いとかいう研究結果があって下記の2つが有名

PRIORIN(プリオリン) スイスの大手製薬メーカー『ROSH社』
ミレットエキス    各社

PRIORINはゲロバイタルより有名なんじゃないかと思います
ファソケルにもミレットエキスの入ったものがありましたがたいした効果は感
じませんですた
200病弱名無しさん:04/07/22 01:31 ID:GB0QOv1E
ストレスで癌になる,って記事。
ストレス対策がアンチエイジング的にも重要ってことだね。

Animal Research Suggests That Stress May Increase Risk Of Uterine Cancer
http://www.sciencedaily.com/releases/2004/07/040709081822.htm
201ハマの大ひ魔人:04/07/23 00:59 ID:ChqhjCWr
>ストレス対策がアンチエイジング的にも重要ってことだね。
ゲロバイタルの効果や自分の体験からそうだと思うが‥‥‥

この記事はメス猿にストレスを与えると子宮ガンになるというもので、人間
でいえば閉経後の女性はストレスでガンになるリスクがあるかもしれないと
いったもので万人には当てはまらない
202病弱名無しさん:04/07/25 01:44 ID:YNsj014N
アルツハイマーを回避するには生活習慣が大切かも....

You can prevent Alzheimer's by staying lean, eating fruit and vegetables and exercising

Researchers in a new study say that you can prevent Alzheimer’s by staying lean,
eating lots of fruit and vegetables and exercising,
you will also reduce significantly your risk of developing heart disease. High cholesterol during midlife,
as well as high blood pressure will increase your risk of developing Alzheimer’s
and dementia later in life if you do not do anything about it.

http://www.medicalnewstoday.com/medicalnews.php?newsid=11003
203病弱名無しさん:04/07/26 14:42 ID:hyGHD/Jg
ビールのホッブが白髪予防にいいらしいね。
飲んでも効果はないみたいだけど。
204病弱名無しさん:04/07/27 01:56 ID:aIllTIN9
アンチエイジングとは関係無いけど,笑ったんで...

男性よ、包皮を取り戻そう――米国に登場した各種の包皮回復器具
Kristen Philipkoski

2004年7月19日 2:00am PT  多くの男性が自分の性生活に何かが欠けていると感じている。
そして、パートナーとのベッドの中での時間がより楽しくなる──たぶんパートナーも楽しくなる──
かもしれない方法があることをまったく知らない男性も多いだろう。

セラピーなどあてにしてはいけない。大人の玩具やロールプレイングも忘れよう。
若者よ、そして若くないあなたも、包皮を形成しよう。
米国では、割礼を施された男性の割合が約63%(世界で最も高い水準)に達しており、
そうした男性は、重要な感覚的な能力を奪われているのだと、割礼に反対するグループは主張する。

 しかしまったく望みがないわけではない。包皮の回復を推進する人々によると、忍耐と粘り強さがあれば、
あるいは体の中で最もデリケートな部分の手術に耐える覚悟があれば、包皮を新たに得ることが可能だという。
そして敏感さを取り戻すことができるのだ。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040726302.html
205病弱名無しさん:04/07/27 02:18 ID:aIllTIN9
特にここが笑った..

ミロス氏もイーデル博士も、女性とのセックスには自然のままの陰茎の方が都合が
良いと強く主張している。包皮が袖の役割を果たすだけではなく、亀頭を覆うことで
表面の滑らかさを保つのだという。

 それこそが包皮が存在する理由だとイーデル博士は指摘する。
「女性はしばしば『うわっ、湿っていて臭いがする』と言う。
この前確認したところ、女性も湿っていて臭いがするけれども、
そのせいで男たちがよりつかなくなるわけではない。
つまり生まれつきそれを受け入れるようにできているのだ」
206ハマの大ひ魔人:04/07/27 23:30 ID:ws4oJZP1
そろそろゲロの使用レポートの続編きぼん
207病弱名無しさん:04/07/28 06:38 ID:0mTSe6hp
おえおえ状態だよ。うぅ_| ̄|○吐きそう
208ハマの大ひ魔人:04/07/29 00:39 ID:sjkZ1mQu
なんで?
209ハマの大ひ魔人:04/07/29 00:56 ID:CbB+CVP3
むむ、わかった
ゲロに対する答えねw
210病弱名無しさん:04/07/29 01:14 ID:GKCoEGuy
>>207
ゲロビタールのゲロと本当のゲロを勘違いしてるだけだろ。

>>206
今日まで断薬期間だった。
期間中はワインの量がかなり増えちまった...
やっぱ断薬期間は、精神的に不安定になってるのかなあ?

ゲロは調子良いよ。 取り敢えずずーっと続けるつもり、止めたらもったいない。
211病弱名無しさん:04/07/29 01:37 ID:GKCoEGuy
前スレにも出てた resveratrol の記事

Red-Wine Compound Makes Basic Organisms Live Longer, Study Finds

A team of American scientists has successfully increased the life span of fruit flies
and earthworms by adding resveratrol, a compound found in red wine, to their diets.
The group hopes their research into longevity could eventually turn up a way to prolong human life and good health,
though such a development is far off in the future, they cautioned.

Their recent work, published in the July 8 issue of Nature,
shows that resveratrol significantly extended the lives of fruit flies
and worms compared with those that were not fed the compound.

http://www.winespectator.com/Wine/Daily/News/0,1145,2545,00.html
The researchers also noted that the flies, but not the worms,
showed higher levels of reproduction when exposed to resveratrol.
212病弱名無しさん:04/07/29 13:12 ID:1hKh2H+Y
英語の長文だけ貼るの止めてけれ
スレの流れが止まる
213病弱名無しさん:04/07/29 16:29 ID:XDc21YZK
>>211
かなりデータが集まってきたね、resveratrol
赤ワインに含まれるresveratrolを食事に与えると長命が確認できたってこと。
詳細は記事を読むか、ネイチャーっていう有名な科学雑誌に載ってる、って内容。

イースト菌は70%長生きしたとか、ハエやワームでの様々な研究データ....

ネーチャー読むより、ネーチャンと遊ぶ方が良いか...
214病弱名無しさん:04/07/29 18:08 ID:AKU6sHSJ
英語の長文貼るとか英文のリンク先を貼る香具師いるけど
訳してから貼ってくれ。ほとんどの人は読んでない。
215病弱名無しさん:04/07/29 18:42 ID:XDc21YZK
>>214
日本語じゃなきゃダメなんて贅沢言うなよ。

アンチエイジング関連の本格的な本は、一冊も翻訳されてない状況なんで
日本語じゃなきゃダメなんて贅沢言うなよ。 
日本語の情報なんて殆ど無いよ。
どっちみち海外個人輸入でしか手に入らないものばっかしだし、
英語で情報収集できる人たち向けのスレなんだが....
216病弱名無しさん:04/07/29 21:13 ID:cx5K8yvt
>英語で情報収集できる人たち向けのスレなんだが....
つーか、そいう人は、このスレには少ない
英語の引用のみでコメントもないやつとかスレ違いを貼ると流れは止まって
しまうのは事実だし‥‥
217病弱名無しさん:04/07/29 23:22 ID:zVV9dxDW
英語で情報収集できるだけの語学力はあるけど、
ここに英語で貼られてる記事の内容って大体つまらないんだよね。
アルツとか長寿とか。
218ハマの大ひ魔人:04/07/29 23:30 ID:gooj6ZB8
というワケでして
長い英文を貼られる方にお願い
1.簡単でいいから要点を日本語で
2.どこが注目のしどころなのか、面白いのか

できたら、この2点加えてください
219215:04/07/29 23:48 ID:w3EDQIik
>>218
判りました,以後気を付けます。
220病弱名無しさん:04/07/30 16:42 ID:/yle4HDB
>>217
キミは何が興味あるの?

できればキミの収集した記事も貼ってくれよ。
221病弱名無しさん:04/07/30 18:53 ID:pqqM/Xj5
最近特にこれといった記事はないなあ。
しいて言えばこれ↓(日本語だけど)

健康補助食品の効能や安全性を独自に検証する調査研究グループを
第一線の医師・薬剤師らが設立した。市販の様々な商品を評価し、結果を
順次インターネットで公表する方針。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20040704so11.htm
222病弱名無しさん :04/07/30 21:55 ID:Kunt16us
>>219
わざわざあやまんなくていいよ
英語教育を受けていない世代が読んでいるわけでもないし

ガキみたいに英語ヤダなんて言っているのは無視していい
223病弱名無しさん:04/07/30 22:43 ID:J8KXmMXB
>>222
禿同。
情報提供だけでもGJなのに
「日本語訳つけろ」って文句言う香具師が図々しい。
頼む時は「お願いします」だろ。
224病弱名無しさん:04/07/31 01:44 ID:OMOxZ6W6
>>219-222-223
自演ウザイ
225病弱名無しさん:04/07/31 03:45 ID:bdGnApuZ
先端分野だからなあ....
226病弱名無しさん:04/07/31 04:01 ID:7nih3nxg
ここ5年、毎日のE、C、Bなどビタミンの経口投与と、週1回のエストロゲンのデポー投与をしていて、
かなり若返ったような気がするんですけど、気のせいですか?
227病弱名無しさん:04/07/31 04:01 ID:7nih3nxg
>>226 男性
228病弱名無しさん:04/07/31 13:40 ID:Lk3hTyIY
>226
B、C、Eくらいでは劇的な効果はないと思うので
エストロゲンが効いているのかな?
229病弱名無しさん:04/07/31 14:26 ID:p6pFRLZc
>>226
GIDな人でつか?週一でエストロゲンのデポー注射だと胸もけっこう出てるのでは?
230病弱名無しさん:04/07/31 15:18 ID:7nih3nxg
>>229
あるスナック、エストロゲンのデポー投与歴25年の40歳代半ばという人に会い、
どう見ても20代にしか見えなかったので、その訳を聞いて理由がわかりました。
その人は、長身で、普通のスーツ姿でしたが、わたしは、何で若い女性が男性の格好をしてるの、って疑問の目で見ていました。
また彼は、よく酒を飲み美形で陽気でだったこともあり、店のお客の女性にも人気がありました。
わたしのように女性だと思っている人も多いらしく、彼を口説こうとする男性もいました。
老け顔のわたしは、これだ、と思いました。
エストロゲンのデポー注射は週1回1000円でやってもらえるとも聞きました。
それで、これをすることになったわけですが、結果は見た目が10歳以上若返りました。
薄毛も完全に治りました。ただ、>>229 さんの言うようにもなってしまいました。
体毛も、元々濃かったのが、脇とあの部分以外は完全に近いくらいに無くなってしまいました。
服装は、女性っぽさが出ないように気を使っています。Tシャツは着れません。
付き合っている女性の前でも裸になることはしません。性欲もほとんどなくなりましたし。
正直に述べましたが、人によっては、こういうようになるのに問題があるでしょうね。
でも、今は満足しています。
231病弱名無しさん:04/07/31 20:47 ID:rAT2Daa2
エストロゲンで盛り上がってるところスミマセン。
若返りの水ナノクラスター水飲んでる人います?
4ヶ月飲んでるけどまだよくわからないよ。
ゴミ捨てにいくとこの水の空ペットボトルがよく捨ててあるので
結構飲んでる人いるんじゃないかと思うんですが。
232229:04/07/31 21:00 ID:gScj6Pmv
>>230
じつは私も女性ホルモン打ってるんです(^-^;;
元々、女装から来てるんですが髭の脱毛とあいまって効果絶大です。
軽く一回りは若くみえるのですが、おっしゃる通り性欲は無くなり
おそらく男性不妊になってると思われます。
いつのまにか友人も女性のほうが多くなって男と思われてないようで・・・・・
まあ、これはこれでいいなと私も満足してますよ。
233病弱名無しさん:04/07/31 22:35 ID:bdGnApuZ
あ,唖然....
234ハマの大ひ魔人:04/08/01 00:19 ID:3mRipwHW
なんか髪の毛が弱ってきた
本数は多いけど、剛毛から細毛に
そろそろヤバー!!
エストロゲンの魅力にクラクラっと来た
235病弱名無しさん:04/08/01 03:33 ID:8uOtNfMU
エストロゲンのデポー注射って、医者にいけば普通に処方してもらえるの?

そんな簡単にしてもらえるものじゃないと思ってたよ
236病弱名無しさん:04/08/01 04:32 ID:D5Qwa8KV
>>235
美容外科系だと、おかまいなし!
要するに自費だと無問題!
237病弱名無しさん:04/08/01 04:43 ID:sZGHDS52
注射だと痛いなあ...
238病弱名無しさん:04/08/01 04:45 ID:D5Qwa8KV
>>237
そんな貴方にはネットで個人輸入の錠剤がお勧め!
239病弱名無しさん:04/08/01 12:11 ID:isNRsTcF
>>237
お尻の脂肪層に注射するので、痛みは全くありません。
上手な看護士さんだと、注射しているのも分からないくらい。
錠剤は、肝臓に負担になるので、できれば避けてほしい。
エストロゲン投与をするということは、男性を捨てて女性になってしまうということなので、その覚悟が必要です。
そのうえで、男性として生活するのは構わないと思います。
女性は、乳がんなどの心配があるので、それを防ぐため、エストロゲン単独の投与じゃなしに、男性ホルモンか黄体ホルモンとの混合がお薦め。
240病弱名無しさん:04/08/01 14:30 ID:o+LFZs9o
あのー私女なんだけど30過ぎの女が普通にデポー打って
くれ言って病院で打ってくれるかな
241病弱名無しさん:04/08/01 14:58 ID:GX+qV7yc
>>234
まあ,取り敢えずビオチンbiotinでも摂れば....
気休め位にはなるかも。
242病弱名無しさん:04/08/01 15:31 ID:8uOtNfMU
ゲロの断薬期間を終えて 今日からまた服用したんだけど

効くね そわそわ感てゆうか わくわく感

やっぱ、断薬って必要なんだな
243病弱名無しさん:04/08/01 19:43 ID:isNRsTcF
>>240
美容整形医院でやってくれるところがあると思うけど、
乳がんのことを考えてくれるところがあればいいんだけど。
更年期障害になったら、産婦人科でやってくれる。
産婦人科だと、美容目的ではしてくれないかも。
産婦人科の場合、美容整形より注射の値段が高くて、普通1回3000円くらい。
黄体ホルモンとか男性ホルモンとの混合だと5000円はとられる。
でも、健康保険が利けば、安くなる。
244病弱名無しさん:04/08/01 21:08 ID:GykNERAW
>>230

こういうって同年代の人から見れば、きれいで若いねーって
思われるんだろうけど、ほんとの20代の人が見たら、ちょっと
異質なものに見えてるんじゃないのかな?

20代の魅力は男性ホルモンによる、スリムで筋肉の引き締まりに
よるものだからね。

タイで玉とって来たほうが安上がりだし。
245病弱名無しさん:04/08/01 21:37 ID:GykNERAW
わしが言いたいのは、なぜジャニーズでもてはやされてる人達(他)が
意外に髭も濃くレーザー脱毛やホルモンに手を出していないのか、考えてほしいと言うことです。

女性の魅力が女性ホルモンであるように、男性の魅力は男性ホルモンに
よるものなので。
246病弱名無しさん:04/08/01 22:36 ID:lfhg51jB
男性より女性のほうが長生きの要因のひとつに性ホルモンの影響があると思う。
高齢出産をした女性が老化が遅く、長寿の傾向もあるとか?
男が女性ホルモンを使って若さを保とうとするのはまさに禁断の世界。
本来の男の若さとは別物なのかもしれない・・・・・
247病弱名無しさん:04/08/01 23:01 ID:GykNERAW
わしはゲイなので男の人とセク-スするわけだが
40代以降の脂肪で締りのないぷよぷよした体(痩せてたとしても)は
それだけで男を感じられない。
男性にとって筋肉というのはいかに必要なものなのかってのを
最近つくづく感じるよ。
それは男性ホルモンや成長ホルモンによる恩恵の何者でもないわけだし。

男性が女性ホルモンをやって、若いうちはいいけど、年取った人を見ると
肌に艶がなく(油が浮いてなくて)細くて、貧相なおかまにしか
見えない人が多い。
そこまで年取ったら、少年や青年初期の魅力なんて出せやしないんだから。
248病弱名無しさん:04/08/02 00:11 ID:Ugwan7fd
なんかキモイのが紛れていますね。
249病弱名無しさん:04/08/02 00:12 ID:I+YEfP1W
エストロゲンを単なる女性ホルモンと考えるのは間違っている。
エストロゲンは男性でも分泌しているし、このホルモンは男性にも欠かせない。
脳の機能を正常に保ち、記憶や計算をするためにも欠かせない。
エストロゲンは女性が多く分泌するホルモンと考えた方がよい。
「男性ホルモン」と言われてるものでも、これは男性が多く分泌するホルモンの総称で、女性もある程度分泌している。
ところで、エストロゲンがなぜアンチエイジングの働きをするかということだが、
誤解を恐れずに言うならば、細胞をイニシャライズする働きがあるからと言える。
これが、体にとって危険でもあり、アンチエイジングの働きが期待できる面でもある。
体に危険というのは、細胞をイニシャライズするような働きが何をもたらすか、よく考えていただきたい。
それは、乳房などにがんを誘発する働きもする。
女性の体は、この働きによって、細胞から卵子を生産する。
また、同じ女性ホルモンと言われているものだが、エストロゲンをプロゲステロンと混同してはいけない。
正反対の働きをする部分もある。
例えば、エストロゲンが皮下脂肪の蓄積の働きはしないのに対し、プロゲステロンは皮下脂肪の蓄積を促す。
エストロゲンが皮膚をみずみずしくする働きをするのに対し、プロゲステロンは体の異常を防御したり皮膚を丈夫にしたりする。

250病弱名無しさん:04/08/02 01:57 ID:K3ztvb5p
..248

あのね、若さに異常に固執する人もゲイも性同一性障害の人も
もとを正せばみんな病んでる人なんだから、同じだって。

それから男性はどんなに女性ホルモンを補っても、体で女性ホルモンに
変換できないから、無駄なんだよ。っていうか有効活用されないの。
逆に男性ホルモンが減ったおじさんのように、更年期障害みたいに
自律神経がおかしくなっちゃう。

どうせやるなら、玉とって、サプリで成長ホルモン誘発、DHEAとかプレグネノロン他で
補ったほうがいいと思う。
251病弱名無しさん:04/08/02 02:06 ID:K3ztvb5p
250

自分の文の補足。突っ込まれそうなので。
女性ホルモンではなく女性ホルモン郡や女性ホルモン様の物質を補っても
女性ホルモンに変換できないし、女性の体で働くような女性ホルモンのような働きは
しない。

むしろ、体毛が薄くなるとか、肌のキメが細かくなるなどは、うれしい効果の反面
副作用と捕らえたほうがいい。もっと危険な副作用のほうが伴うだろうしね。
252ハマの大ひ魔人:04/08/02 03:01 ID:nK1l6laG
テストステロンとエストロゲンの増加にやまいも(再記)
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutororo/tororo_3.html
ジオスゲニン類似物質の効果でホルモン生成
肝臓、腎臓、膵臓の機能アップ
熟睡、夏ばて予防効果

作用、副作用を大騒ぎするほど効果のあるものではありませんが
253病弱名無しさん:04/08/02 12:33 ID:7Q4F/csa
>252
今も毎日山芋食べつづけてるの?
254病弱名無しさん:04/08/02 18:02 ID:3A0qD80R
女性の場合、エストロゲン過多だと乳がん、子宮体がん、子宮内膜症などの
女性特有の病に悩まされることが多々あるわけだけど、男性の場合だと
どうなるんでしょうか?
成長期に男性ホルモンが少なくてなる病気もありますよね。
別名、宦官病といわれているアレ。
255病弱名無しさん:04/08/03 10:27 ID:U1mXN943
ゲロビタール飲んで、生理周期がずれた方いらっしゃいますか?
原因がわからないんだよなあ。
256病弱名無しさん:04/08/03 16:00 ID:Op0IZgQl
私未婚でまだ更年期とかない女ですけど
健康体にヘタに注射打たないほういいのね
ガンになったら意味ない
257病弱名無しさん:04/08/03 20:55 ID:A6PDvT+b
>>255
最初のゲロ飲み始めが丁度生理初日とぶつかった
ゲっ と思ったけど周期は全然ずれなかったよ
25日服用・5日休薬だから、それからずーっと飲みはじめは生理日… いいけどね別に
258病弱名無しさん:04/08/04 13:31 ID:9Rb04jHF
>257
30日周期か、いいなあ。
自分なんて25日周期だし、今回なんて前回の生理の終わりから14日しか経ってないし
ってスレ違いですね、スマン。
ゲロが生理周期のずれと関係ないなら、原因は違う所にありそうだ。
ちなみにまだ30なので更年期ではない・・・・と信じたい。
259病弱名無しさん:04/08/04 15:03 ID:sLY/crrM
>>258
若年性更年期障害かもね?
生理不順はそのシグナルの可能性があるよ。
体毛が濃くなったり、ほてりがあればその可能性高い、つまり女性らしさが消えていくってこと。
女性からおばちゃんへ変わるだけだよ。
260病弱名無しさん:04/08/04 23:41 ID:m3ws/Ssn
>>258
たぶんゲロとは関係ないと思うよ
他に症状がなければ若年性更年期じゃない思うし
ストレスとかで生理不順になるのはよくあることだよ
二週間周期になっちゃったり、ずーっとこなかったり不順になっても
またなにごともなかったように元にもどったりする

261病弱名無しさん:04/08/06 13:53 ID:tNL0WDbS
最近サプリよりも
粗食でサプリ無しの規則正しい生活の方が
効果あるんじゃないかと思ってきた。
サプリ内臓に負担大きくない?
262病弱名無しさん:04/08/06 17:17 ID:1JAQLaBK
>>261
サプリ漬けのパターンとサプリ無し粗食・小食のパターンを、
交互に交替させながらやってみると面白いかもね。

263病弱名無しさん:04/08/08 01:41 ID:GKB7WRsB
<別板のコピー&ペースト>
卵胞ホルモンであるプレマリン1.25mgを1日3錠服用していただければ、
バストアップ等大きな効果がありますが、黄体ホルモンであるプロベラ
5mgを併用することにより、短期間でバストを大きくできます。ご注意いた
だきたいのは、プロベラ5mgはプレマリン1.25mgの効果(バストアップ)を
促進させるものであり、プロベラ5mg単体では効果が薄いです。併用する
ことにより、より一層効果がアップします。
★女性ホルモン服用後の変化★
(プレマリン1.25mg1日3錠服用の場合)
▼服用後2ヶ月経過▼
乳首がむずかゆくなり、乳首のまわりからふくらみ始め、肌が白くきめ細か
くなります。
▼服用後6ヶ月経過▼
乳房が発達してAAカップ位になり、顔や身体が丸みを帯び、毛も細く、体
感覚も鋭敏になってきます。このころから男性では感じられなかった女性
らしい性感があります。男性では性器の部分でしか感じられなかったのが、
女性ホルモンを使用することによって体中で感じることができます。
▼服用後1年経過▼
乳房はさらに発達してAカップ位になり、筋肉も使わないところから徐々に
落ちてきてきます。また、1年前と比較して若返ります。ホルモン剤は体の
老化を防止して若さを保つことがある研究機関により発表されたことがあ
ります。さらに、顔は女性らしい「魅力的な若々しい」ものへと変わっていき
ます。
264病弱名無しさん:04/08/08 01:42 ID:GKB7WRsB
<続き>
▼服用後3年経過▼
乳房はB〜Cカップ位になり、20代の女性のようなやわらかな丸みのある
体型に変身できます。
★作用★
▼プレマリン(卵胞ホルモン)▼
1乳房が発達し、乳首も大きくなります。
(サイズは母親、姉、妹などの女性と比較して1〜2カップ位小さくなります。)
2顔の輪郭が女性的に丸くなり、顔全体が魅力的な若々しいものへと変化し
ます。
3実際の年齢より10歳位若返ります。
4髪の毛が細く、やわらかくなり、毛根の寿命が延びて長髪にしやすくなりま
す。(毛根が死んでなければ、はげが直る場合があります。)
5皮膚が薄くなり、感じやすくなります。
6肌が白くきめ細かくなり、透き通ってきます。
7肌が生き生きと艶が出てきます。
8筋肉が落ち、女性的なやわらかな丸みのある体型に変化します。
9体毛の毛根が弱くなり脱毛しやすくなります。
▼プロベラ(黄体ホルモン)▼
1乳房の発達を促進させます。
2肌が女性化します。
※プレマリンとの併用によりバストの発達が促進され、プロベラだけの服用
では乳首周辺の変化や肌の女性化がありますが、中性化する程度ですの
で必ずプレマリンと併用してください。プレマリンとの併用でバストが猛烈に
発達(1年でCカップ)したという報告を受けています。
上記の作用は個人差がありますので、半年〜1年を目安にしてください。
265病弱名無しさん:04/08/08 01:54 ID:GKB7WRsB

別板のをコピペしたんだけど、ホルモン投与3年で10歳若返ると書いてある。
わたしが、20歳以上若いと思ってしまった人は、25年くらい、ホルモンをしてると言ってました。
でも、錠剤は肝臓に負担がかかるので、デポー剤の投与の方が望ましいらしいです。
卵胞ホルモン、黄体ホルモンともに、週1回の投与でそれぞれ1000円かかります。
つまり、月8000〜10000円かかるということですね。
女性でアンチエイジングの方法として米国を中心に普及していますが、女性の場合、乳がん等の発生の危険性が増すと言われています。
男性でも、長期間にわたると、乳がん等の危険性が増してくるでしょう。
卵胞ホルモンに40年以上さらされると、危険度が増すと言われています。
女性は閉経で卵胞ホルモンにさらされる危険性を避けているのかもしれません。
266病弱名無しさん:04/08/08 01:58 ID:GKB7WRsB

卵胞ホルモンの危険性を避けるために、産婦人科では黄体ホルモンや男性ホルモンとの混合剤を使うことがよくあります。
ただ、黄体ホルモンや男性ホルモンは量を間違うと、かえって加齢してしまいかねません。
黄体ホルモンをおばさんホルモンという産婦人科医もいます。
267病弱名無しさん:04/08/08 09:40 ID:UOfAIBvL
クスリは
字のとおりリスク
健康体の女性がホルやるのは危険
268病弱名無しさん:04/08/08 09:42 ID:UOfAIBvL
健康害しても若さをとるか
ジリジリと自然に老けながら長生きするか

269病弱名無しさん:04/08/08 12:10 ID:jdMWObt1
>266 エストラゲンはこわいけど、黄体ホルモンはいいかな、と思っていたのですが。
教えてくれてありがとう。以前より黄体ホルモンが気になっていたけど、手だしません。
これ以上おばちゃんになったら、どうしようもない。
270病弱名無しさん:04/08/08 14:30 ID:JhBnfHtL
女性化とアンチ栄人グは根本的に違うから
そっちを目指したい人は別にスレッドがあるわけだから
いちいちコピペしないでほしい。

男性の若さ、体系維持には男性ホルモンと筋肉が必要。
おかまや化け物になっても意味内ないし。
少年ぽさや青年ぽさはきれいなだけじゃないからね.

気持ち悪い別物にはなりたくない。
ヨン様系みたいな。
271病弱名無しさん:04/08/08 14:40 ID:lNDM3wjP
男女問わず、プラセンタ埋没療法がよかんべー
272病弱名無しさん:04/08/08 14:45 ID:JhBnfHtL
それから男性ホルモンは皮膚を厚くする効果いわゆるタンパク質、コラーゲン
を作り出す能力が女性よりもあるので、男性のほうが若い肌を保つには条件がいいです。

ただ男性ホルモンにより、皮脂腺が増え毛穴が大きくなり少年の肌とは大きく異なります。
しかし青年の肌になってからは女性ほど20代の肌と30代の肌の違いほど顕著な変化は
ないです。

20代前半ならまだしも、それ以上年が行ってつるつるな肌だと誰からも相手にされなくなります。
本来、モンドロイドは童顔系なので、骨格のしっかり整った人でないと
不気味な生き物に変化して行きます。
273病弱名無しさん:04/08/08 20:24 ID:UOfAIBvL
オカマの話じゃなくて女性のためにアンチエイジングの話してよ
274ハマの大ひ魔人:04/08/08 23:12 ID:4HKNfAZl
まあ、参考になるからいいじゃん
毎日オカマの話を書かれると困るけど

女の人もけっこう、このスレ見てるんだね
275病弱名無しさん:04/08/09 03:21 ID:PfkaBCo+
>>273

だから女性は嫌われるんだよ。
なんで女性のためだけじゃなきゃ、いけないの?

言わせてもらえばアンチエイジング的に言えば
禿げることを除けば男性の方が前述のように優位に立ってます。

もともとヒゲが生えなくて、肌の木目が多少細かいだけで
女性だけがきれいや美の中心であると勘違いしないで下さい。

もともとの顔の骨格や顔立ちでは統計的に男性のほうが
美形が多いと言うデータも出ています。
女性はもともと彫りが少なく、化粧を落とせば
大半はオカメ顔です。
276T-774:04/08/09 03:25 ID:tz1L7Ky6
ヒアルロン酸てどうなん?関節の痛みに効くらしいけど
277病弱名無しさん:04/08/09 03:38 ID:PfkaBCo+
流れを無視してごめん。

ゲイでも女性と上手くやってる人(友達)も多いけど
大半のゲイはそういう、女性の自分本位な考え方が大嫌いです。
ゲイは女性的な考え方をする反面、女性ほどおごった部分がないからです。

おかまが女性より女性らしい性格で男性にも好かれるのは
その為です。


ヒアルロン酸てどうなん?関節の痛みに効くらしいけど
278病弱名無しさん:04/08/09 04:43 ID:04hCqEXj
このスレがなぜ美容板ではなくて健康板にあるか理解してないらしい>273

私は女性だけど、こういう傲慢なのを見かけると反吐が出る。
自分では何もしないのに口だけ達者。

トレハロース、トレハロース、かったつっむり♪
(勝手に作ってみたフレーズ)
279病弱名無しさん:04/08/09 10:37 ID:zXtjLwdW
>273はたしかに空気嫁というかんじだが、
>275もよっぽど傲慢だと思うが。
280病弱名無しさん:04/08/09 11:49 ID:FE1Fgddl
カマと女の争い 本物に対するひがみもアルだろ
老化はともかく どう見たって女性の方が美しい
281病弱名無しさん:04/08/09 12:44 ID:PfkaBCo+
>>280

馬鹿な男が多いから女を付け上らせるんだよ。
男の方(子)のほうがかわいいし、きれいだよ。

マイケルジャクソンを見ても、女性化しないほうが
男は美しい。
なんでスリラーの頃の自分を維持しようと思わずに
女性化を目指してしまったんだろう。
282病弱名無しさん:04/08/09 12:59 ID:FE1Fgddl
あげ、age、本スレ、本スレあげ・・・ とやたら書き込む香具師がいるが
糞スレ出身者では内科と思わず疑ってしまう。差別かねー?
283病弱名無しさん:04/08/09 13:00 ID:FE1Fgddl
誤爆った。スマソ。
284病弱名無しさん:04/08/09 13:02 ID:PfkaBCo+
>>279,280

またに二重カキコになっちゃたけど
ひがみはもってないですよ。
自分は女性化は目指していないので。

でもいろんな意味で女は嫌いです。
気分が常に一定してなくて、自分の感情を顕著に現して生きてるところが
嫌いです。
ある程度年齢がいった人は違いますけど、いつまで立っても
そういう人もいますよね。

男性は基本的にやさしいし、我をあまり張りません。
まわりの人の気持ちを考えて行動します。
でも半分女性的な態度を取ってしまうのがゲイです。
285病弱名無しさん:04/08/09 13:07 ID:FE1Fgddl
>>281
同意。ブルック・シールズがマイケルとやりたくてうずうずしたというのも頷ける、
あの精悍な顔の面影は最早ない。マイケルほどの富豪なら、あの状態を
維持する投資など簡単に出来たはずなのに、愚かとしか言いようが無い。
286病弱名無しさん:04/08/09 13:44 ID:zXtjLwdW
だからスレチガイだって
287病弱名無しさん:04/08/09 15:52 ID:Dbvz332+
>>281
整形アンドロイドに男性も女性もねーだろw
288病弱名無しさん:04/08/09 16:59 ID:RVfWXQuv
空気嫁の一言で済む話に噛み付いて...
更年期ホモも大変だな。
289病弱名無しさん:04/08/09 17:57 ID:5WMZF2Ku
オカマの女性化に関するスレみたいでかなりガッカリ
別のとこでやってほしいよ ったく

女のアンチエイジングの話しよーよ
オカマの話なんて参考にならねーーんだよ
所詮エセ女性なんだから

それとオマエラ整形しておいて
何が男のほうが美形が多いだアフォか

氏ね

290病弱名無しさん:04/08/09 18:54 ID:uWOzOldZ
男のほうが造形的に整っているのは事実
291病弱名無しさん:04/08/09 19:35 ID:mwnpwOX6
もういいじゃん。
若さに異常に執着してる時点でみんなちょっとヘンなんだから。

今日HGHが届きました。
まずは父親で実験しようと思ったのに飲まないって言われちゃいました。

うーん、どうしようかなぁ。
292病弱名無しさん:04/08/09 21:10 ID:04hCqEXj
>>289
美容板に池。
どうしてマターリできないのか。
自分の興味ある話題でないと、噛み付くのはよくない。
293病弱名無しさん:04/08/09 21:36 ID:pgzPmrwh
>>289
韓国って整形が盛んらしいね。
294病弱名無しさん:04/08/09 22:49 ID:32ThVo+w
HGH飲んで2ヶ月位ですがたるみがとれて小顔になった。
友達からも痩せた?と聞かれる。体重は変わらないのに。
半信半疑だったけど私には効果ありました。
295病弱名無しさん:04/08/09 22:56 ID:TzYnGxvS
HGHか…
いまひとつ勇気がでない
296病弱名無しさん:04/08/09 23:31 ID:pgzPmrwh
>>295
癌のリスク?

これを併用したらどうかな?
抗癌作用が強く,副作用が無く,しかも値段も安い。
http://www.iherb.com/graviola.html

ここに簡単な説明があるよ。
http://www.drmakise.com/cancer/cancer_index.html
297病弱名無しさん:04/08/10 02:05 ID:L+G17DAV
マキノユミエ (∩_∩)ゴジュウニサイデス
∩(* ̄‐ ̄*)∩
298病弱名無しさん:04/08/10 12:36 ID:weQqSbY8
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●).,----.(●)、:|    !!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
299病弱名無しさん:04/08/10 14:52 ID:oaRIPrpD
成長ホルモンはガンも怖いし子宮筋腫も怖いんだよなあ。

ところで、GH3いい感じではありましたが、なんとなく
飲んでない時のストレス耐性が弱くなっている気がして
ちょっとお休みすることにしました。
気のせいかもしれないけどね。
自分に欠くことのできないサプリはピクノ。
300病弱名無しさん:04/08/10 21:09 ID:05UpGlJ1
ttp://www.cbtmag.com/backno/issue001/article03.html
↑これを読むと、HGH分子は巨大だから経口では吸収できない、
ウン十万もする本物のHGH注射以外のサプリは効かない、って
書いてある。

ホントですか?

スプレー式のを注文したばかりなのでショックです。
301病弱名無しさん:04/08/10 22:33 ID:0g0XZqvV
>>299
子宮筋腫は良性とはいえ、できた場所が悪いと出血多量で死んでしまう
可能性もあるから怖い。
とある漫画家がこれで死に掛けた話を読んだことがあるよ。
あまりも出血量が多すぎてトイレで気絶。気が付いてタクシーで病院まで直行。
数値がひどすぎなので、緊急輸血して医師に「死ぬところだったんですよ!!」
と大目玉くらったという話。
子宮を全摘するしかないと宣告され、怖くなってその医者にはいかずじまい。
なんとか部分摘出だけで済ませてくれる医師を知り合いから教えてもらって
というくだり。
なーんだ、良性かーなんて呑気なことはいっていられない。
しかもいつ癌化するかわからない。
なめちゃ駄目だね。

内膜症だけど、いつ筋腫に発展するかと思うとヒヤヒヤもんです。
がんばれ、私の子宮内膜。
302病弱名無しさん:04/08/10 22:36 ID:0g0XZqvV
>>299
私の場合、生理痛に対してもピクノは効かなかったです。
医師には気休めにはなるかもといわれる始末。
ええ、気休めでしたよ、先生。
303病弱名無しさん:04/08/13 14:58 ID:7q6vCQRZ
成長ホルモンはどうよ?これは、何から作ってるんだろう?
20代でも身長は伸びるし、肌のはりつやはよくなるし、
いい事ばかりみたいだが、何から作ってるんだろ>成分

http://www.gha.jp/index.html
304病弱名無しさん:04/08/13 15:28 ID:UQscGQSv
>302 生理痛なら、豆乳スレ参考になると思います。大豆イソフラボンが、
女性ホルモンに似た作用をしてくれるとか。ピクノジェノールは抗酸化のほうだから、
生理ツウにはきかないんだろう。
305病弱名無しさん:04/08/14 01:01 ID:N2GR7tQZ
自分の場合は、ピクノは生理痛にも効いたよ。
ただピクノスレ見てても、効く人と効かない人がはっきり別れるみたいだね。
今ヒアルロン酸も飲んでる。結構いい感じかも。
306病弱名無しさん:04/08/14 01:14 ID:Zjg/Vhw6
>>304
内膜症と筋腫の人は、エストロゲン過剰が原因として考えられているから
悪化させる可能性があるので豆乳を控えろってことではなかった?
多少なりともエストロゲン作用があるからってことで。
ある意味、自分のホルモンでアンチエイジングできているのかも
しれないけど、最近老けが加速してきたよ。
本当にエストロゲンが老化防止になっているのか激しく疑問。
エストロゲンを人に分けてやりたいよ、まったく。
307病弱名無しさん:04/08/16 00:49 ID:RUEgJUcG
自分が筋腫の診断受けた時に、
「豆乳控えた方がいいですか」と聞いたら
関係ないです、と言われたよ。
308病弱名無しさん:04/08/16 03:06 ID:hPPQ49U4
|ω・`)
309病弱名無しさん:04/08/16 03:59 ID:JwycoEYZ
このスレ初めて見たんだけど上の方のオカマコンプレックス丸出しっすね。
男から見てもきもい。
310病弱名無しさん:04/08/16 04:17 ID:fHZEzbVE
カルディオ・キレートってだうよ?
311病弱名無しさん:04/08/16 10:35 ID:KxYcQPj5
>>306
植物エストロゲンと人体のエストロゲンでは効力が違う。
ホルモンの働きは鍵(ホルモン)と鍵穴(レセプター)の関係
レセプターにどのホルモンが結びつくかが問題。

このレセプターに人体のエストロゲンが結びつくよりも 大豆由来のエストロゲンが
結びついた方がエストロゲンの働きはやわらげられる、という話。
エストロゲンは多くても人体には害になる。ましてこのご時世環境ホルモン(エストロゲン様
物質)が蔓延してるんだもの。植物エストロゲンはこれら強力なエストロゲンの害から
守ってくれる。

このあたりのメカニズムは「医者も知らないホルモンバランス」という本に詳しい。
アンチエイジングを考えてる人なら「医者も知らない自然なホルモン」も
抑えておくといいよ。小規模な総合ホルモン療法だから。私もやってます。
312病弱名無しさん:04/08/17 23:06 ID:/hl4n1mQ
>>309
思ったw
オカマって普段差別されているから
性格良いかと思っていたけど、勘違いだね
人間の屑じゃん。
313病弱名無しさん:04/08/17 23:54 ID:NHNQCxun

>>309はオカマがコンプレックス丸出しなんじゃなくて、
「オカマコンプレックス丸出しの女」につい言おうとしているのかと思った。
そうじゃないと2行目が謎。
314病弱名無しさん:04/08/18 01:41 ID:dTT9krtQ
オカマってバカだよね
美醜の話にいきなりもってくし

かなりジコチューのアフォ
若さにすがりつくくらいしか脳がない
315通りすがり:04/08/18 03:07 ID:vkYmhpgB
どうでもいい。
お前ら全員おかしいよ。
316病弱名無しさん:04/08/18 09:54 ID:SRgMklxL
オカマよりマシだけどなw
317病弱名無しさん:04/08/18 10:12 ID:1KFcZWBw
上の粘着もきもいけど、今ごろ蒸し返す厨もわからん。
おかまだろうがおなべだろうが、役立つ情報があれば良し。
318病弱名無しさん:04/08/18 11:24 ID:d38TcGdv
そうそう、本人が役に立たない人間(オカマって人間だっけ?)でも情報は別だよね。
319病弱名無しさん:04/08/18 13:37 ID:5IUKnZD2
>>313
上のほうのオカマ、コンプレックスという意味では?
320病弱名無しさん:04/08/18 13:41 ID:5IUKnZD2
役に立つ情報なんかあったっけ?
ひたすら他人を卑しめているだけじゃん。
321病弱名無しさん:04/08/18 14:10 ID:1KFcZWBw
女を卑しめるオカマも、オカマを卑しめる男(女?)も、スレ違いは同じ。

今更ながらトレチノインクリームを使い始めた。
0.025%を薄く、という臆病なやり方なので、皮向けや赤みはないが
少しカユミがある。
皮膚の再生をうながすために、ヒアルのサプリも増量。
うまくいけばいいな。
322病弱名無しさん:04/08/18 15:09 ID:SqY+yONW
まぁ、、、なんだね。
こんなことで熱くなれるなんてまだまだ若い証拠だよ良かったじゃないかw
323病弱名無しさん:04/08/19 01:31 ID:8+BlKd1w
アンタたち!
オネエ様のの気持ちを害したりしたら
本当に効果のある有益な情報が聞けなくなるわよ!
324病弱名無しさん:04/08/19 06:49 ID:R6ko0HKH
ゲイが女を嫌いで罵倒するように
ストレートもゲイが嫌いで罵倒するんだべ
正当じゃないかw
325病弱名無しさん:04/08/20 21:37 ID:DHC57xuf
ホモだろうが引き篭もりだろうが精神障害者だろうが右翼だろうが左翼だろうが
犯罪者だろうが無職だろうが糞人間だろうが全部引き受けんのが2chなんだ。

そんな肩書き要らんのガ掲示板のいいとこなのに。
326病弱名無しさん:04/08/21 00:10 ID:JqHjm10t
>>325
その通り。だが無意味な長文クソレスにたいする反発は自然。それが2ch。
327病弱名無しさん:04/08/21 17:39 ID:F+tUoY38
エイズと闘うのもアンチエイジング?
328病弱名無しさん:04/08/21 18:12 ID:pC4IfvQL
>>327
エイズはダメ(対象者が限定され過ぎ)。
癌はOK(リスクが普遍的)。
329病弱名無しさん:04/08/21 20:30 ID:F+tUoY38
イヤン
駄洒落なのに
330病弱名無しさん:04/08/22 19:01 ID:a/KDhdOF
つまらんダジャレを言う香具師はダレジャ!?
331病弱名無しさん:04/08/22 19:11 ID:PqxzGqzp
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
332病弱名無しさん:04/08/23 23:40 ID:9Vt63qyC
EDTAって使っている人いる? インプレホスィ。
333病弱名無しさん:04/08/28 10:21 ID:mPL+jITy
オカマによってこのスレは廃れますた
334病弱名無しさん:04/08/28 12:40 ID:jgIvwiIp
やっぱHGH系は避けられないかなあ。
ゲロの補完としてHGH薦めてるレポもあったし...
その場合は抗癌対策も必要だと思うけど....

今考えてるのは,

ゲロ + HGH + 抗癌対策

の組み合わせ。 
抗癌対策のレシピは現在検討中....。
335病弱名無しさん:04/08/28 15:20 ID:5cV8buJp
脳のアンチエイジングはしないの?皆さん
脳は大事だよ。
336病弱名無しさん:04/08/28 17:21 ID:pnQCuer/
>>335
どうせ,DHA,ギンコ,PSだろ。
既にやってるよ。
337病弱名無しさん:04/08/28 19:09 ID:5cV8buJp
>>336
違う。血管新生促進レベルの話。
血流改善、神経系の話ではないよ。
338病弱名無しさん:04/08/28 19:30 ID:DqM3t5MX
>>337
それだと癌が怖くない?
詳しく話してよ。
339病弱名無しさん:04/08/29 21:00 ID:WgGCwUZL
安くて信頼のできる hgh の購入サイトってどこになるかな?
 
340334:04/08/31 18:54 ID:Qi1e95Ar
>>339
オイラも知りたい。 
HGH製品の選択に関しては、これから調べようと思ってるところなので...

抗癌対策は、βグルカン(パン酵母)、キノコサプリ(海外物)、Graviola
にするつもり。
341病弱名無しさん:04/09/01 02:01 ID:gApPzvXt
キノコ普通に食ったほうが早かったりして。
342病弱名無しさん:04/09/01 02:26 ID:usNrK6+4
>>341
サプリで摂った方がラクだし安いと思うよ。

例えば,
http://www.iherb.com/7mushroom.html
とか
http://www.iherb.com/mushroom.html

これなら気軽に摂れるじゃん。
しかし値段が安い,日本のあやしいキノコ系健康食品に比べると。
日本のはボッタクリもいいとこだよね。 まあ,どうでもイイや,そんなことは。
自分の場合は,ラクに時間をかけないで摂ることが最優先だね。
343病弱名無しさん:04/09/03 00:46 ID:Byyo5gyQ
保守
344病弱名無しさん:04/09/03 14:28 ID:dV4MwZ9Y
本屋で「若さと美を金で買う」(タイトルうろ覚え)という本を見かけて読んだ。
現在45歳の著者が、35歳くらいから老化におびえ、フェイスリフト、脂肪注入、
hgh注射、プラセンタ注射、その他もろもろにトライしてきた経過をつづってある。
結論としてはとんでもなく陳腐なんだけど(どんなものにも副作用ある、危険、
それより食事と運動と精神的安定が大事)、自分が実際に経験した術後報告や
副作用レポは読み応えがあったよ。
345病弱名無しさん:04/09/06 23:16 ID:SUMrauxI
346病弱名無しさん:04/09/07 01:06 ID:I7XgV5LT
>344 >345 ありがとう。めちゃ興味あります。本屋でさがしてみます。
自分では怖くて何も出来ないけど、他人の失敗?関心あります。
347病弱名無しさん:04/09/08 23:12 ID:tS9tmRN0
初めての書き込みです。
今年の3月から7月まで5ヶ月間ゲロを飲んだ結果をかきます。
ここのやつ
http://www.gh3.co.uk/
たしかにアッパーにはなるが、肝心のアンチエイジングの効果はないように感じた。
最初は1日2錠のペースでのんだが、自分にとっては量が多すぎるのか、ものすごいイライラしてしまうので、
1日1錠か、2日に1錠ぐらいのペースに抑えざるをえなかった。
効果がないばかりか、最終的にかえって体調が悪くなった。
体質に合わなかったといえばそれまでだが....
本当に副作用のない、いいことづくめの抗老化薬であれば、もっと多くの製薬会社やサプリメントのメーカーが
製造していてもよいとおもうし、いつのまにかIASのサイトからも消えていることを考えると怪しく思えてきた。
以前にも指摘している人がいたが、どーもこの写真もウソくさい。
ハゲている方の写真はみょうに頭がもっこりしていてカツラをかぶっているようにみえる。
一番下の写真はカツラと別の人が下から手だけを出して写真をとれば一丁あがりだし...
http://www.gh3.co.uk/about_gerovital.htm#intro

ほんもののゲロバイタルが現在は売っていないのか
そもそもゲロバイタル自体がまやかしなのか


348病弱名無しさん :04/09/09 12:32 ID:VLH2x42B
あのね、ゲロは年取ると増えるストレス因子を減らすものだから
一気に若返ったりはしないと思うけど。

抗老化薬って言われるものは寿命を延ばすっていう意味合いだから
年をとるのを遅らせると考えたほうがいいよ。

だから結果が出るのは年、数十年単位でしょ?
349病弱名無しさん:04/09/09 15:14 ID:FmiUPpQL
GH3の効果は長期的に見るものだからね。
自分にはGH3はストレス軽減でいい感じ。
精神的に研ぎ澄まされた感じになって、ちょっと辛かったのはDMAEだった。
350病弱名無しさん:04/09/09 17:52 ID:2qtZE0Lt
イギリスのバービー人形めざして整形なんどもやってる人のHPなんだけど
今年48歳には見えない。どうみても20代後半なんだけど。
整形以外でも何か若返りの方法あるんだろうか?

http://www.cindyjackson.com/
351病弱名無しさん:04/09/09 20:45 ID:FmiUPpQL
>350
ううむ、微妙。
整形した顔ってやっぱり同じようになるね。
タイのオカマちゃんとか。
352病弱名無しさん:04/09/09 22:02 ID:k7O0rB9Z
英語は得意ではありませんが、ここの写真の下の解説を訳してみました。
http://www.gh3.co.uk/about_gerovital.htm#intro
1〜3年の治療で効果がでたよとかいてある。Dr.牧瀬は最低3ヶ月って書いてあるから
5ヶ月がんばってみたんですが...

A case of premature aging where improvements in the condition of the hair
in particular is striking after one year's treatment.
1年間の治療後、髪のコンディションがとりわけ目覚ましい改善を示した早老病の症例

One of Professor Aslan's first patients.
On the left, before treatment for alopecia. On the right, the same patient after three year's treatment.
アスラン教授の最初の患者達の内の一人。
左側、脱毛症の治療前。右側、3年間の治療後の同じ患者。


This forty-two year old patient suffered from premature ageing and psoriasis (a chronic skin disease).
The image on the right shows the patient after one year's treatment.
この42歳の患者は早老病と乾癬(慢性の皮膚病)にかかっていた。
右側の写真は一年間の治療後の患者である。

Dr.牧瀬の解説はこんな感じ
長期にわたってとらなけければいけません。最低3ヵ月、できれば半年から1年ほどが望まれます。
非常に安全な薬で副作用はほとんどなく、何かの間違いで大量に服用しても無害です。

質問です。
何十年も飲まなければ結果がでないというのはどこに書いてありますか?
ストレス因子とは具体的に何のことですか?
長期的にそのストレス因子を抑制すると抗老化作用があることを確かめた論文などはあるのですか?
353病弱名無しさん:04/09/09 22:24 ID:i8cMe43P
お金持ちの集うスレですね。サヨナラ。
354病弱名無しさん:04/09/10 00:26 ID:MiREBqon
>>352
どうもありがとん!!
英語得意ではないでの助かりました。
355病弱名無しさん:04/09/10 06:30 ID:+ICGKzdZ
>>352

わざわざ、英語のサイトを調べなくてもね。

てゆうか、根本的なゲロ(プロカイン)の作用きじょがわかってないじゃん。

そんなくだらない文章にだまされて。馬鹿丸出し。
356病弱名無しさん:04/09/10 06:32 ID:+ICGKzdZ
それからスマートドラックを自己判断でつかうなら
もっと基本的な薬に対する知識をもったほうがいいよ。

3ヶ月で若返ってそのまま飲まないですんだら
みんな永遠の若さが手に入れられるね。馬鹿か。
357病弱名無しさん:04/09/10 10:15 ID:gRe80TVj
なんだかむきになっている人がいるね。
基本的にGH3の臨床報告というのは、早老病患者や60代以上の
お年寄りが対象でしょ。
このスレにいるのは20代〜40代が多いと思うから、短期間に同じ
結果を期待しても無理と言うもの。
60歳の女性がHGH治療したら10歳若返ったとしても、30歳の女性が
同じ治療で10歳若返るわけではないのだから。
358病弱名無しさん:04/09/10 21:20:51 ID:IV+MwuqM
http://nyoutlet.com/hgh.html
こういうHGH促進サプリは副作用が少ないかなと思って飲んでるんだけど。
今3本目だけど副作用ナシ、効果は肌がきれいになったかな。
359病弱名無しさん:04/09/10 23:49:38 ID:BNvJKs1a
あなた方が理解しているゲロの作用機序は、どうして信頼できる情報だと言い切れるのでしょうか。
英語で書かれていたインチキな解説を真にうけるのと実は大差がないのではないでしょうか。
サプリメントや健康食品で一番の問題は、成分の安全性や有効性、いろんなメーカーが発売している
個々の製品の品質(有効成分の含有量や効果がメーカーが公表しているものと相違ないか)に関して
公平な立場で確認された情報というのがほとんどないことでしょう。
アンチエイジング=自己責任の意味は、自分が摂取するサプリメントの安全性や有効性を自分で徹底的
に確認することだと思います。ところが信頼できるソースはほとんどない。
だからここで情報を出し合うわけですよね。
ゲロを飲んだ人間モルモットの1匹として5ヶ月飲んで体調が悪くなったよと書いたんです。
(3ヶ月で若返ってそのまま飲まないですんだら....んなこと思うわけないでしょ!)
360病弱名無しさん:04/09/11 00:10:35 ID:8105jO7Q
>>359
ゲロはアンチエイジング以外にMAO阻害作用(抗鬱作用)があるから,
人によっては使い辛いこともあるかもね。
逆にそれが嬉しい人も居るけど...
自分の場合は,朝起きて直ぐゲロ2錠を多目の水で流し込んで,
最低1時間以上物を食さないようにしてる。
ちょうどこの前のスレの初めの頃から続けてるから半年を超過したくらいかな。
特に問題は無いのでずっと続けるつもりだけど,最近はHGHも試したくてウズウズしてる。 
361病弱名無しさん:04/09/11 00:39:04 ID:VoFJCmwe
>>

359 臨床結果調べるより、根本的に体でどういう作用をして
それが自分にとって有益なのか、考えたほうがいい。

じゃなかったら、スパスパ見て大騒ぎしてる人と同じレベル。
それにいちいち英語のサイト見せびらかさなくてもね。。。。
信用於ける日本語のサイトにもちゃんと情報が載ってるよ。
それが眉唾ものなのか、ある程度きちんとした物なのかは
まあある程度の薬学に対しての知識があれば判断つくし。

抗老化薬のほとんどは医薬品として使われていた物が
うれしい副作用で若返り効果が発見されたっていうパターンだからね。
362病弱名無しさん:04/09/11 00:53:00 ID:+ypvMlvM
CABAやチロシンは当然飲まないとして、MAOの禁忌は気をつけたつもりだったんですが。
日本語で読める安全性に関するソースとしてはこれ以外になんかあるだろうか。
http://hfnet.nih.go.jp/main.php

成分に鹿角エキスとあり、天然成分だから比較的安全かなと思い
一日1錠づつで30錠飲みきってみました。
今までのんだことのあるDHEAやプレグネノロンと比較して肌がきれいになるなどの効果は薄い
(というかほとんど効果を感じられませんでした)
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=7771

ついにこの手のやつに手をだしてしまい一週間ぐらいためしてます。
寝る前に2回スプレー
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=3057
363病弱名無しさん:04/09/11 01:05:08 ID:DPKpiaJh
>>362
抗うつ剤飲まなきゃ大丈夫だと思ってた
ゲロとチロシンは一緒にしちゃダメなのか…

ずっと飲んでたよ 約5ヶ月 特に悪化した症状はなし
飲み始めの頃は肌が綺麗になった感じ その後特に変化なし現状維持かな
364病弱名無しさん:04/09/11 02:06:01 ID:xUE8a490
352=359?
352には体調悪くなったとは書いていないけれど。

mao阻害が老化防止に効くというのは、日本の医学会でも
認められている作用では?
365病弱名無しさん:04/09/11 09:55:40 ID:vd4y1Fa/
>>363
こんな注意書きがかいてあるよ
http://www.hapima.com/prd/02000022/0200002211-00190/
■注意事項
・チロシンを含んでいます。
・MAO阻害薬との併用を避けてください。
・妊娠中・授乳中の方は、ご使用前に医師にご相談下さい。
366病弱名無しさん:04/09/11 12:02:40 ID:+ypvMlvM
MAOI禁忌
チラミンを多く含む食品(チーズ、ワイン)
チロシン
GABA
5HTP
トリプトファン(赤身の魚、肉類や大豆類、乳製品、バナナ、卵黄、落花生)
フェニールアラニン
メラトニン
セントジョーンズワート
ガラナ
ヨヒンビン
ドーパビーン
ビールやアルコール類
ナツメグ
グレープフルーツ
ギンコ
「抗凝血[凝固]薬、MAO(モノアミン酸化酵素[オキシダーゼ])阻害薬を使用中の方はご使用前にかか

りつけの医師にご相談下さい」と注意書がある場合もある
http://www.supmart.com/search/?pid=7010

まだまだあるのかな...


www.japanias.comから消えちゃいましたけど、
アナ・アスラン・ラボラトリーズのゲロバイタルを試した人はいるのでしょうか?

367病弱名無しさん:04/09/11 13:01:00 ID:DPKpiaJh
http://www.t-dm.co.jp/home/shop/item/gerovital.html
でも↑このゲロにはギンコも入ってるよ。大丈夫なのかな
主成分にプロカインって表示がないから、正式なゲロとは違うのかな
368病弱名無しさん:04/09/11 15:07:54 ID:cYntgUfW
>367
前スレあたりで偽者話が出ていたけれど、
NUTRACEUTICS社製のはプロカイン入っていない。
369病弱名無しさん:04/09/11 17:42:20 ID:daU22fB8
23歳女
アンチエイジングのためにサプリを飲もうと思ってるんだけど
何から始めるのが良いでしょうか?
370病弱名無しさん:04/09/11 19:38:49 ID:+ypvMlvM
>>368
プロカインを摂取すると血液中でPABAとDEAEに分解される。
DEAEとDMAEが類似しているのでパラアミノ安息香酸 400mgと二酒石酸ジメチルアミノエチル
(DMAE) 200mgを入れておけばゲロバイタルでしょ。というわけでしょうがかなりインチキくさい。
ゲロをやめてからPABAとDMAEを一緒にのんでみたが、ゲロとはまったく効きかたが違う。
ゲロの場合は飲んでからしばらくするとキタキタ!という感じで効いてくる。
PABAとDMAEを一緒に飲んでもご想像どおりそんな効き方はしない。

ギンコ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.php?no=116
AHPAクラス分類及び勧告
クラス2d(イチョウ葉製剤は一般に副作用が報告されていない。しかしイチョウ葉は薬用の
モノアミノオキシダーゼ(MAO)阻害薬に影響を与える可能性がある)(22)。
その他については危険情報の項目参照。
371病弱名無しさん:04/09/11 21:47:34 ID:0ETGoW96
その内に17歳の女子高校生がこのスレ覗きに来そうな予感...
372病弱名無しさん:04/09/12 04:24:51 ID:OfGsl35g
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_} /ここはゲロ中心のスレのようですね
    |::    ∈∋    ヽ  | < まぁ、私から見れば皆さんまだまだのレベルですけどね
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ あっ、ヴァニラさんは違いますよ
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`


373病弱名無しさん:04/09/12 04:29:07 ID:OfGsl35g
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_} /ところで誰か、まだルシドリルが売ってるとこ知りませんか?
    |::    ∈∋    ヽ  | < まぁ、どうせ皆さんレベルの方じゃ知らないと思いますけど
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ それとwww.japanias.comのやつは高いからそれ以外でお願いしますね
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`

374病弱名無しさん:04/09/12 04:54:45 ID:imKoK0sx
ていうか、若返りの優先順位はまず成長ホルモンでしょ?

ゲロをメインに持ってきて、効くとか効かないとか言ってる事態に
無理があると思う。
ひとつの抗老化薬の効果なんて微々たる物。

375病弱名無しさん:04/09/12 09:29:18 ID:zSlx941P
デプレニル飲んでみたい..
376病弱名無しさん:04/09/12 13:03:05 ID:j1HzHkwg
>>373
知ってるけどキミには教えない。
スマドラスレに行け。

◆スマートドラッグ◆ part6(?)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/
377病弱名無しさん:04/09/12 13:12:58 ID:ZZz3zQux
>>373
自分の奥さんは看護婦なんだけど、むかしLucidril飲んでいるのが見つかっちゃって
「なんでおじいちゃんの飲む薬を飲んでんの?」って言われた...
378377:04/09/12 15:19:35 ID:W2pp5L09
実は50歳さば読んでたんじゃー!
この薬のおかげで若い体を保っていたんじゃー!
って言ってうまくごまかしました。
379病弱名無しさん:04/09/12 16:27:37 ID:OfGsl35g
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_} />>375私まだデプレニル残ってますよ。
    |::    ∈∋    ヽ  | < つーかホントはこっそり輸入しちゃったんですけどね
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ 飲み合わせが難しいから、意外に使いづらいですよ。
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`


380病弱名無しさん:04/09/12 17:53:55 ID:zSlx941P
>>379
あの、それって問題発言なんぢゃ...
381病弱名無しさん:04/09/13 00:19:40 ID:6IchDx5E
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_} /確かに人間ならそうですが
    |::    ∈∋    ヽ  | < 私はロストテクノロジーなんで
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ 人間のルールは関係ないですよ
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`

382病弱名無しさん:04/09/13 18:34:14 ID:Oh5b6OAa
17ですがアンチエイジングサプリ二種類とっています
383病弱名無しさん:04/09/13 19:59:39 ID:eYUGNdEK
>>381
お詳しそうですね。
他にはどんなものを摂ってますか?
384病弱名無しさん:04/09/13 23:15:14 ID:0apVvX63
2、3日前から金属類のキレート剤飲み始めました。  昨日、寝る前に飲んで朝起きたらいつもより体重が1キロも増えてた。
肌がポチャッとしてるし、若干色白になったような。 おまけに手に力が入らない。 女でもないのになんだこれ。 困るな。
とりあえず2週間は続けてみる。 マルチミネラルも間を入れて摂らないとヤヴァイかも。
385病弱名無しさん:04/09/14 00:54:41 ID:Vx3tHm8+
>>382
摂ってるものを列記しなさい。
386病弱名無しさん:04/09/14 04:01:14 ID:Kr38OruO
>>371

っていうか、餓鬼しか見てないって言う話。

だから有益な情報がまたーくナッシング。
387病弱名無しさん:04/09/15 01:46:15 ID:nDeMghON
HGHで若返ったって人のレスを見たんですが、それほどの効果があるもの
なんでしょうか?またガンなどのリスクについては?
34歳になるんで見た目の老化に抵抗したいと考えていて
効果のあるものの情報を教えていただけないでしょうか?
それとタバコが悪いとは分かっているんですが1日に一本程度
しか吸いません。
それでも辞めたほうがいいでしょうか?別にタバコはなくても全然平気ですが
疲れたときのビールのような感じでストレスが緩和されます。
ただタバコは辞めようと思えば簡単に止めれます。
正直アルコールが好きなんですが飲み過ぎてしまうのでこちらは辞めました。
(アル中という程ではありませんが好きで、こちらを止めるほうが困難でした。)こういう嗜好品は御法度ですか?
今のところ皺、シミ、たるみなどはありませんが、宜しくお願いします。
388病弱名無しさん:04/09/15 14:52:12 ID:Tlr7zJU3
>>387
このスレと前スレを嫁。
hghの本物は効果はあるがガンその他のリスクが高い。
すべて自己責任。
389病弱名無しさん:04/09/15 17:59:53 ID:28gQ728E
>>387
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_} /「笑い」は最高の抗癌対策で抗老でもありますよ。きっと。
    |::    ∈∋    ヽ  | < HGHなんて高いサプリ買うくらいならGAのDVDでも
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ 買ったらどうですか?私も出てますし。
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`

http://www.broccoli.co.jp/ga/anime04/dvd/index.html
390病弱名無しさん:04/09/15 18:17:40 ID:28gQ728E
>>383
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_} /私が飲んでるのはマルチビタミン、EPA、チロシン、ビンポセチン。
    |::    ∈∋    ヽ  | < 最近胃薬を飲んでいるのでデプレは飲んでません。カップ麺が主食なので
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ EPAは欠かせません。若いから抗老はあんまりしてません。
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`

391病弱名無しさん:04/09/15 22:36:33 ID:SgauG1yg
18から老化は始まってますよ。
392病弱名無しさん:04/09/15 23:08:53 ID:An+Pj8ZB
>>390
どうしてこのスレに居るのか判らないけど,こっちのスレの方がキミに相応しいと思うよ。

◆スマートドラッグ◆ part6(?)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/
393病弱名無しさん:04/09/15 23:14:15 ID:An+Pj8ZB
>>390
ルシドリル情報も判ると良いね...
394病弱名無しさん:04/09/15 23:20:54 ID:SgauG1yg
390 :


たんぱく質も取らないと意味ないよ。
395387:04/09/17 01:02:23 ID:6mv+kITR
>>388
レスありがとうございます。
このスレは見たのですが前スレは見てないので読んでみます。
あと知識がなくて申し訳ないのですが本物を購入できるところがあれば
教えていただけるとありがたいです。
IASはどうなんでしょう?
396病弱名無しさん:04/09/19 16:55:15 ID:Kpw45Cvk
NHKスペシャル  寿命の限界は120歳▽究極の長寿の条件
「老化に挑む(2)寿命はもっと延びる」
NHKスペシャル◇老化の謎と長寿の秘訣(ひけつ)に迫るシリーズ2回目のテーマは寿命。
人間は何歳まで生きられるのかを探る。現在の世界最高齢記録は、フランスのジャンヌ・カルマンさんの122歳。
最新の研究では、老化のスピードを遅らせることで寿命は延ばせることが分かってきた。
老化のスピードを速めるのは、細胞でエネルギーが作られるときに生まれる活性酸素。
それを長期的にコントロールできれば健やかな老後が過ごせるという。
100歳を迎えた今も激しいトレーニングを毎日続けているスキーヤー、三浦敬三さん、
カロリーを抑えた食生活を心掛けている92歳の現役医師、日野原重明さんらの日常を追う。


放送日時 9月19日(日)21:00〜21:53 NHK総合 Gコード(894548)

397病弱名無しさん:04/09/19 21:50:48 ID:Egyi8Z5C
>>396
みてます!!
398病弱名無しさん:04/09/19 22:28:46 ID:Kpw45Cvk
Calorie restriction extend lifespanでしたねえ
399病弱名無しさん:04/09/20 02:20:55 ID:Rv52bvvS
大豆プロテインを摂ってます。肌艶良くなるよ!
健康体力研究所のデリシャスプロテインね。
400病弱名無しさん:04/09/20 22:51:26 ID:fl0C6+Ne
75歳のじいさんに「あと25年ある、まだまだ若い」などとのたまってみたいね
401病弱名無しさん:04/09/20 23:10:50 ID:9yVbVnS+
今の長寿の限界は120歳だが,
俺達の頃には抗癌療法やテロメラーゼ治療が実用化されてて200歳超になってる予感。
402病弱名無しさん:04/09/21 23:25:29 ID:x62cMU8u
>>400
そうだね。

100歳で筋力トレーニングしてたね。
ちょっと驚いたよ。

鍛え続けないと直ぐダメになる,って言葉も説得力あった。

あーゆう爺様達を見てるよ勇気付けられるよね。
403病弱名無しさん:04/09/22 15:10:49 ID:C14YICa5
河相我聞って親父が70、母ちゃんが30の時の子なんだってね。
元気だわ…w
404病弱名無しさん:04/09/24 19:05:00 ID:adZ+hEJa
3日前にゲロが届いた。きのうだったか、明け方に目が覚めたんだが
その時に飲んでみた。そのあとそのまま二度寝したんだけど起きた時の気分
はハッピーだった。(3時間くらい経過したかな)。まあ予想どおり眠気を
飛ばすタイプではない(もちろん眠くなるわけでもないが)。
あとは長期間使ってどうなるかだな。
405病弱名無しさん:04/09/28 20:20:13 ID:u7Pn7Rir
o(・∀・)o ワクワク
406病弱名無しさん:04/09/29 18:30:38 ID:7ShalB2n
ゲロ?
407病弱名無しさん:04/10/03 02:09:42 ID:ndrH38W8
>396 カロりーを抑えた食事が、長寿につながるらしい。サルの実験では,
カロりー制限をしたサルは,カロりー制限をしていないサルに比べて若かったね。
しかし人間でカロりー制限をしているグループの人の中で,骨密度が下がって骨折の
不安がある。それに,免疫力の低下も心配。
適切なカロりー制限は、20歳ごろの体重を維持できる食事をすることが
重要とのこと。
408173cm:04/10/03 07:11:55 ID:PvJclRh/
>免疫力の低下も心配

80kgを下回ったときに、2度も大病(頭痛と痔ろう)を患った
409病弱名無しさん:04/10/03 07:15:58 ID:Rdj8oea4
イメトレで脳の松果体から若返りホルモンであるメラトニンが
放出されて体の全細胞を黄金色に輝かせているというイメージ
をしながら眠りにつく。
410病弱名無しさん:04/10/03 09:52:57 ID:YvCq6LZM
>409
イメトレは効きますよね。いつもやってるんだけど最近3人位に26歳って
言ったらもっと下だと思ったって言われました。でもホントは34歳
411病弱名無しさん:04/10/05 22:41:30 ID:yp1UyV+k
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /:  ━     ━   | ニ_} /イメトレと妄想違いって何なんですかね?
    |::    ∈∋    ヽ  | < 私はいつもヴァニラさんとの愛を確かめ合う様子を
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \ イメトレしてるんですけど、これは妄想になってしまうんですかね?
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
412病弱名無しさん:04/10/06 03:44:59 ID:HPyV0KyE
↑もう番組も終わったのだから、家に戻って下さい。
413病弱名無しさん:04/10/06 19:47:01 ID:hiFRF/xq
411のAAってなんなの?
414病弱名無しさん:04/10/06 20:14:56 ID:o1QFrAgU
>>413
小学生向けアニメらしいよ
415病弱名無しさん:04/10/08 01:41:45 ID:tB0/krf5
>>411
(`・ω・´) 
416病弱名無しさん:04/10/09 06:19:43 ID:dV1c5oP4
            _、
            |\`_ァ-――――-ェ´/|
             !/´ |:::|::|:::|:::::|::::|::|::| \!
           /   _二二――二二_ ヽ
        ___/   ━━    ━━   ヽ_     <誰も来ませんねぇ〜
        !::::ノ`ー-、    ∈∋    _-一´!::::`i
      r‐´::ッ'____` ヽ、 ̄ ̄ ̄マ´___ゝ::`‐,
     ,-'::,/ ( \ ‐ ー`マ-<´一_´‐_/  | \::::`,
     _!=〃\ /   ` ‐‐´ /`,T´、`‐-‐´     !/\i〉-、
   ∠__'i-ッ _,_}‐,‐―,―,―./ ' 人ヽ'i―,――,―、-!_,,_r‐'_/
        _/ /  .|  .|  レi´  \|  |    i  ヽヽ
  _,--y―‐<`X'  |  |  |   |   |   |  ヽヽ
r-´/ /    \'、. |  |   |     |   |   |  ヽヽ
`ヽ,!_!__,, -‐とニ,―-'-、__|___.|___|, ---'―=,''´´
            '-´'‐'´       `‐´`‐‐'


417病弱名無しさん:04/10/09 23:44:15 ID:7FnSt4w6
>416

次期GAシリーズは何日頃始まるのですか?
418病弱名無しさん:04/10/13 01:21:30 ID:ndnQV3Gd
         /     / / /      ヽ      \ |    ヽ
          /      /  / |       | | | |   l    V       ヽ
       // / / | 〃 | |    | | | |l  |      !   \   !
       /,'  l  |  || ハ || || |   //| j| || j||  l  |│    \ |
       |ハ  || |─||十ヽ¬ト||  ///ナT Tフ厂/  | ハ.       |
       l! ヽ || ヽ十rトr〒=ミ!ヽ∨ 〃ィ_テTヾ|z/  j/| ヽ       |
          ヽト、 ト、|`ヾ:::::::ノ         {:::::::ノ レ/ /〃  ト、    |
         \\| ト-、 "´    i      ̄r‐イ/∠.ノ    | \   |  全くわからないです。
              レ|`、 ll      __    〃 ,ィ レ'´ ̄`ヽl   ヾ、j個人的にはテレビじゃなくてOVAでいいです。
     , '´ ̄ ̄ヽ| | \||        〃/ | |       \   |
    /    rt─ 、レ1入ゝぅ丶、   _, イフトイ.j レ─ 、     `、 |
  / , -‐┤ \ \|___Yし⌒V丁l⌒し〃rイ  |    \     ヽ |
 / /    |         __`` ¬-⊥r┴一⌒トv'       \    `
.//     / __    」-┴ヘ     `ヽ、   |V/_     \
/        /  ⊂ニ⊃  |, イ 「  __  ヽ///     h  `ー‐
|      /             └┘ ⊂ニ⊃     |          | |   /
`、    /  「ヽ __   ____             /        | |  /|
 〈/  l    レ⌒ヽrイ二ヽ__       _r‐┴一      /, ィく  j
 /  /|    |   \ィ   ヽ   rイ⌒ヽ           /  ヽ∨

419病弱名無しさん:04/10/13 22:26:49 ID:DJ9w18ys
悪いけどAA書き込まれてから人が減ったような。
普通に文章で書き込んだらいかが。
420418:04/10/14 04:13:56 ID:a+EwuXFE
もしそうだとしたら、ごめんなさい。
責任とって逝くことにします。さようなら。

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪

421病弱名無しさん:04/10/16 06:22:07 ID:lakP8zFu
米の女子高生がブッシュに裸で抗議して逮捕される
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092208482/
422病弱名無しさん:04/10/16 09:52:36 ID:CrOd+r7R
>>421
ワロタ
423病弱名無しさん:04/10/18 18:02:40 ID:KNj5Y1EJ
10代なのにほうれい線が。。
自分で効果を実感したアンチエイジングサプリってありますか?
424病弱名無しさん:04/10/18 18:40:33 ID:QYT/vcZT
10代なら生活の不摂生の問題
425病弱名無しさん:04/10/18 18:57:48 ID:KNj5Y1EJ
>>424
そう?
精神的ストレスがトラウマから湧き出ているので、それだと思う。。
それ自体はどうしようもないけど、せめてストレスによる変化だけは
抑えたい
426病弱名無しさん:04/10/19 20:24:22 ID:jthnNcp2
保守age
427病弱名無しさん:04/10/19 20:32:07 ID:8D6PWhW8
サプリメントの類は常用しない方がいいな。
内臓が怠けて弱くなる。
自然の食品をとり自力で分解させた方がいい。
428病弱名無しさん:04/10/21 01:27:22 ID:SQ4ZU90x
あげ
429病弱名無しさん:04/10/21 10:43:24 ID:R7XeC9WS
>>427
そういう厳しい意見がききたかった。
なんとなくそういう感じがしてたし。
ありがと。当たってると思う。
で、医学的なソース見たいのあるかな?
説得力あるから、サプリ好きな人間に見せてやりたいんだわ。
430病弱名無しさん:04/10/21 11:06:37 ID:cBAQsy4x
WeekDayのみ飲んでまつ
431病弱名無しさん:04/10/21 11:22:30 ID:a7SYmbJc
>>427
低レベルな妄想はここでは止めてくれよ
432病弱名無しさん:04/10/21 11:59:08 ID:/HQenGjn
いいんじゃないの?
大量にとっていると変換率が落ちるという話は
結構効くよね。アンチエイジングサプリを使うに
しても、種類交代とかしたほうがよさげ。
433病弱名無しさん:04/10/21 18:50:12 ID:D7IC6Wkz
超初心者ですみません。
成長ホルモンの舌下投与スプレーと、成長ホルモン誘発剤(うでの内側に塗る)に興味があります。
経験者の方がいたら、教えてください。
また、どちらが効果が期待できるか、教えてください。
当方、30歳の女です。
434病弱名無しさん:04/10/22 09:20:25 ID:IAo1GBdO
舌下投与スプレーは、分子?のサイズがでかすぎて吸収されないそうです。
また、成長ホルモン誘発剤の腕に塗るタイプは聞いたことがありませんが、
おそらく効果はないと思います。現時点で、医療でHGHを使う場合は
必ず注射で、もしうでにぬったり飲んだりという楽で安全な方法に
しっかり効果があるなら採用されていると思います。

HGHを生産しやすくなるアミノ酸を配合したHGH生産促進剤を
買ったほうが良いと思います。
月十万かけれるなら、使い捨て注射器のHGHでも。
435病弱名無しさん:04/10/22 11:14:25 ID:c30e5tdN
>433
念のため聞いとくけど、もう子供は産み終わったの?
まだ作るつもりならやめた方がいいよ。
436病弱名無しさん:04/10/22 13:34:57 ID:IAo1GBdO
女=子供か・・
437病弱名無しさん:04/10/22 13:36:48 ID:j8Ihul3G
>>436
田嶋陽子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
438病弱名無しさん:04/10/22 13:39:51 ID:CkgBrFlo
>>435
理由は?
439病弱名無しさん:04/10/22 16:04:04 ID:IAo1GBdO
>>437
うぜぇんだよ。死んどけ。
440病弱名無しさん:04/10/22 17:22:28 ID:y6eDt/Gs
433です、レスありがとうございます。
腕の内側に塗るのは、美容外科のアンディーズクリニックで扱っている、GHRH+です。
アミノ酸が主原料で、GHRHを誘発する作用があるそうです。
成長ホルモンの舌下投与スプレーは、効果があったという体験談があるようなので、心引かれていました。
両者とも約6万円!悩みます。
ちなみに私は未婚で妊娠も出産も経験ありません。
セクースは最近ご無沙汰です、(*´д`*)こんなこと書いてスマソ。
441病弱名無しさん:04/10/25 10:32:18 ID:pKluaP81
>>436
「作るつもりなら」影響が心配だから「辞めた方がいいよ」であって
「女=子供」を言ってるワケじゃないよ。

単語だけ取って文章を読めないと、田嶋陽子って言われるよ。
442病弱名無しさん:04/10/25 10:43:12 ID:QucOnn9f
>>441
理由を書かないと何が言いたいのか判らないよ。
443病弱名無しさん:04/10/25 11:44:57 ID:jvu4e2/B
440です、とにかく若返りたいんです。肌の張りや体力の回復を望んでます。
食事やサプリメント(総合ビタミン、コラーゲン)で効果が微妙だったので、成長ホルモンに興味を持った訳です。
ホルモン云々と言うと、女性ホルモン出したかったらセクースしろや!と煽られるかと思ってました。
取り越し苦労でした、このスレの皆さんにお詫び申し上げます。
444病弱名無しさん:04/10/25 14:27:38 ID:Dne4I0rk
これから子供産むつもりがないならホルモン系に挑戦しても構わないと思う。
が、30歳はまだホルモンを外から入れるほど低下しているような年齢ではないので、
効果に比してリスクが高いことはお忘れなく。
445病弱名無しさん:04/10/26 00:09:12 ID:xjzzBdn5
>>443
HGHやるなら抗癌対策も忘れずに

【サプリ】癌対策【免疫力UP】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1098615459/
446病弱名無しさん:04/10/26 01:38:10 ID:PoJUgugc
440です、このスレでHGHを初めて知りました。
ぐぐったら、たくさん出てきました、怪しい病院のカモにならなくて済みました。
ありがとうございました。
447病弱名無しさん:04/11/03 09:59:21 ID:1F2nDACE
     /ヽ    /ヽ、
    / __,i\___/i.__ ヽ
    /'´       ``ヽ.
   /::__      __ヽ
  l:: ●        ● ::|
  |:.(:::::)  、_,、_  ) (:::::).:|  HGHやるニャ〜
  ヽ::       `´   .::/
   `‐‐‐┬----┬‐‐ '
448病弱名無しさん:04/11/07 12:00:10 ID:gavEQeSG
HGH注射やっても、30代の人だったら効果感じられないと思うよ。お金をどぶに捨てる
ようなもの。50代以上の人なら、スタイルが良くなるとか,健康状態がよくなると思う。
449病弱名無しさん:04/11/08 00:39:52 ID:de2UQAH0
俺、33歳だけど毎朝お腹にhGHを2I.U.ほど打ってるよ。
注射箇所の贅肉がミルミルうちに減ってくぜ。
450病弱名無しさん:04/11/08 13:52:20 ID:0BCw05Q5
HGH注射用のHGHは、今年特許が切れるので値段が安くなると思うのですが,実際もう
安くなっているのですか。
451病弱名無しさん:04/11/08 16:12:43 ID:NxRaSWDL
コワイでつね
とっととガンになって死んでくださいね
452病弱名無しさん:04/11/08 21:02:03 ID:JruIMWjX
>>447
猫クンの場合は、HGHと言わないと思うよ。

人成長ホルモン ⇒ HGH
      ↓
猫成長ホルモン ⇒ CGH
453病弱名無しさん:04/11/13 00:40:48 ID:pqFS5Uoj
アルファリポ酸ってどうよ?
454病弱名無しさん:04/11/13 15:47:57 ID:An+Nip1V
>>453
良いよ、先進的ユーザはみんな使ってる
455病弱名無しさん:04/11/13 20:32:09 ID:wvdIH2k1
NHK教育でさっきやってたね。
以前2日に分けてやってた特集をまとめたような内容。
やっぱカロリー制限&運動なんだぜ!と改めて思った。
456病弱名無しさん:04/11/13 21:41:31 ID:p8a2ykdp
>>455
過去スレ(1)で私も含め数人がカロリー制限の話をしたら、
必死で抗酸化サプリメントの有効性を訴えるのが沸いてきて
カロリー制限なんて糞味噌扱いしてたけどな。
人の話を聞けない時点で、アンチエイジングから程遠い大脳皮質だ
のう、なんて。
457病弱名無しさん:04/11/13 22:10:50 ID:mhGDrVdd
両方やれば良いじゃん
458病弱名無しさん:04/11/13 22:15:25 ID:p8a2ykdp
>>457
より確実で有効なデータが実証されているものってことで
話題に出ていたんだよ。
459病弱名無しさん:04/11/13 22:38:35 ID:mhGDrVdd
>>458
前スレでも話題に出てたけど、実証されているのはカロリー制限だよ。
ただカロリー制限も、そのやり方、
全食カロリーを減らした方が良いのか、定期的に断食させたほうが良いのか、
そこら辺はマウスの実験レベルだったよね。
460病弱名無しさん:04/11/13 23:00:43 ID:p8a2ykdp
>>459
経験的なもので恐縮ですが、糖尿病食or高脂血症患者向けのメニュー
(基礎代謝+活動量にあわせたメニュー)がベストかと思う。
流行?の朝食抜きは、胃潰瘍患者向けの食事指導からも大きくはずれるから
胃への負担は大きいと思う。(回数を増やして、一回の量を減らす食事法)
よってプチ断食なるものは、かえって消化器系内臓への負担が大きいと
思われ。
すい炎患者には、絶食は禁忌で定期的+少量をアドバイスされる。
過剰な油分、糖分、塩分などミネラル分は各臓器に負担をかけるから
そういう意味では、カロリー制限は理にかなっているのではないか。
アンチエイジングを内臓に優しく生きると鑑みるとあながち的外れでも
ないと考えるよ。
461460:04/11/13 23:15:14 ID:p8a2ykdp
追加
過剰な蛋白質
462病弱名無しさん:04/11/13 23:55:21 ID:mhGDrVdd
>>460
その意見は常識的な範囲だよね。

断食の場合は、細胞の遺伝子に変化をあたえたんじゃ無いかと推測されている。
長命と免疫力の大幅な向上がマウスで確認されたので...

463病弱名無しさん:04/11/20 01:59:15 ID:94VpUgJa
age
464病弱名無しさん:04/11/23 15:20:45 ID:23H+EcLH
こんな認識でいいんでしょうか?

1.活力が高くなって若くなる。(寿命は減る)
 CoQ10、成長ホルモン、女性ホルモン、カルニチン、タウリン、

2.有害物質への対応能力が上がり老化が遅くなる。(直接若くはなることは無い)
 VA、C、E、適度な運動、カルノシン、

3.有害物質の発生が減少して老化が遅くなる。(直接若くはなることは無い)
 カロリー制限、アミノグアニジン、アスピリン、笑顔、酒

4.体の基本性能や生命活動を維持する。(直接若くはなったり老化が遅くなったりは、無い)
 VB類、DHA、EPA、各種アミノ酸、各種ミネラル、
465病弱名無しさん:04/11/23 15:39:56 ID:FGwLToum
呼吸天は太く短く生きたい人にはいいんだろな
466病弱名無しさん:04/11/23 17:32:46 ID:ozbbthRA
>>464
本来生物的に備わってる能力としての寿命(120歳)をまっとうする、という意味で
AとBが生存期間を延ばす意味で効果的なんだろうね。

細胞自身の延命化が図られない限り(テロメラーゼ)、
120歳の限界(150歳といってる人もいるが)を越えられない、
って事で良いんじゃないかな。
ただ、テロメーラーゼ療法がその内可能になりそうなので、それまで長生きしましょうね、と
いうことだね。
467病弱名無しさん:04/11/23 18:19:31 ID:P8bfpZVp
テロメラを伸ばして復活するのは皮膚とか腸、肝臓なんかの
分裂の多いとこですよね?

あまり分裂しない細胞でできてる組織
脳、心臓、胸腺とかの免疫系、膵臓とかのホルモン出すとことか?
これらはクローン技術なんかの再生医療を待つ必要があると思う。

それまでオレは、カロリー制限で活力を落すのと、
抗酸化物質で体が傷つくのを減らしてしのぎます。
あと、運動も効くってことだったので運動も続ける予定
今の運動量は、歩きが1時間/1日と1日おきにジョギング30分
468病弱名無しさん:04/11/24 01:21:59 ID:BkvWk/iF
ウォーキングや軽いジョギングの継続は理想的だよね。 
469病弱名無しさん:04/11/25 21:13:24 ID:N0C0bpMk
>>467
テロメア?
470病弱名無しさん:04/11/27 15:44:47 ID:bTynKAZg
カロリー制限とホルモン注射以外に信じられない
471病弱名無しさん:04/11/30 11:55:57 ID:tX44a2h2
anti-aging
472病弱名無しさん:04/12/02 01:25:18 ID:OKzSfbJp
473病弱名無しさん:04/12/03 08:03:30 ID:9mE8tZcj
ゲロバイタルって本当に効くんですか?
474病弱名無しさん:04/12/03 20:06:02 ID:9mE8tZcj
効くのなら飲んでみたいんですが・・・。
475病弱名無しさん:04/12/04 03:20:12 ID:nQ19G8ka
ゲロ飲んでもうでスグ一年経つよ。
体感的な効果って判らないね、まあ最低5年くらいはやるつもりでいるけどね。
コストも安いし、気長にやってるよ。

即効で効果を実感したいなら多少リスクはあるけどHGHとかが良いんじゃないのかなあ?
476病弱名無しさん:04/12/04 05:33:34 ID:jh67l7BF
廃用症候群の逆ベクトルでいけばいいと思うが、どうか。
477病弱名無しさん:04/12/04 09:36:34 ID:vcftMKqE
>>476
微妙。カロリー制限が廃用症候群と同じ方向性だと思う。
 体の代謝を抑える→長生き

無駄に代謝を増やすと老化が促進されると思う。
体力としては現状を維持できるくらいのトレーニングがいいのでは?
478病弱名無しさん:04/12/04 10:47:09 ID:MAJdvQNU
>>475さん
レスありがとうございます。
気長にやるものなんですね・・・。
479病弱名無しさん:04/12/07 19:53:16 ID:FEt4QsET
カロリー制限すると寿命がのびるって動物実験で証明されてるけど、
粗食だったはずの100年位前の日本人の平均寿命って50歳位。
昔の偉人とかの写真って実年齢よりえらい老けてるし。

480病弱名無しさん:04/12/07 23:33:13 ID:unEoCuUS
>>479
炭水化物や脂肪を減らせば摂取カロリーは少なくなるよ。
逆に野菜や蛋白質系を多目にすれば良い。
足りないビタミン、ミネラル、抗酸化物はサプリで補う。
481病弱名無しさん:04/12/07 23:41:40 ID:lJHNrDJs
>479 昔は乳幼児の段階で死んだりしていたのが多かったので、平均は低かったのかな。
でも、20年ぐらい前でも、皆40歳前の人が結構老けてたように思う。
自分が歳いったせいか、あの頃の人たちと比べて自分の方が格段に若いように思う。
それに元気な年寄りもめちゃ多いようだ。
482病弱名無しさん:04/12/07 23:48:43 ID:D2JxsFAl
>>479
栄養のバランスが悪いかったからでは?
NHKでやってたやつだと、
カロリー制限にちょっと失敗してる人がいて、
その人は骨粗しょう症になりかけでしたよ。
483病弱名無しさん:04/12/08 00:07:58 ID:ZbYN+UEa
>>479
確かに、それは動物実験で猿ででも証明されているのに、
矛盾した結果ですよね。。
今と昔では、医学の進歩と言う非常に大きな要素があるものの、
昔の食事は、カロリーが制限されているだけでなく、
肉類や白米を食べず、今で言うヘルシーメニューの王道を行っているように思うんだけど、
それが数字や外見に反映されていませんね。。

成長期については、ある程度、食べた方が良いように思うんですが、
どうでしょう?
成長期に新規に生成される細胞は、テロミラーゼがリセットされているので、
寿命を延ばす要因になるのかも。。
これも動物実験やってくれるといいんだけど。

只、以前、ディスカバリチャネルで見たカロリーを半減したマウスは、
迷路のクリア時間も短かったし、運動性能も高かったけど、
えらくげっそりした容貌ではありました。
484病弱名無しさん:04/12/08 02:23:10 ID:Fd4no35w
仙人伝説や日本のトップクラスの坊主(上人とか)は長寿のシンボル。
長寿(命を細く長く使う)は、カロリー制限と関連しているが、見た目
はカロリー制限で脂肪がつかずげっそりする、っていったところ?
Q10や成長ホルモンは、サイクルをupさせるけど、太く短くなってしまう
だから、見た目が若い(年齢も)うちに死んでしまうってオチ?
485病弱名無しさん:04/12/09 00:30:53 ID:flum6R0U
>>484
たぶん、そういうオチでしょう。
でも太く短く生きたいと望む人にはいいサプリだと思いますよ。

http://amrit.at.infoseek.co.jp/category/amrit.html#157
リンクは>>2にもあるけど、寿命が2倍違うってことは、
人だと80歳が40歳になるってことなのかも…。
タバコとかより危険なカンジがする。

早く、人や猿での実験結果を知りたいですね。
486病弱名無しさん:04/12/09 11:06:52 ID:kd422F+m
理想的な食餌の摂り方は一日断食して次の日に朝夕の二食、というサイクルだと聞いたが。
現在は単なる朝夕二食の毎日だけど、挑戦する価値はあるかな。

それと成長期のカロリー制限は特に重要で、体型は確かに小さくなるが
確実に長寿化するらしい。
487病弱名無しさん:04/12/09 12:50:42 ID:AI2uCZD0
179cm、58kgの俺は長寿を狙うには微妙かな・・・
488病弱名無しさん:04/12/12 15:06:56 ID:pol3zxNq
私も呼吸天飲むやつはバカだと思う
飲んでも私も効いてんだか効いてないんだかパっとしなかったしカネのムダ遣い
489病弱名無しさん:04/12/12 16:29:03 ID:CaeQiSQG
http://www.drmakise.com/rejuvenation/rejuvenation_main2.html#19
本当に最終的にこれがいいんでしょうか?
490病弱名無しさん:04/12/12 17:38:08 ID:CaeQiSQG
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=10998
鹿茸はこれなんてどうでしょうか?
経口なので効果があるかどうか・・・。
491病弱名無しさん:04/12/13 01:40:40 ID:Py8x5bdK
>>486
それって断食ダイエットとかのことじゃない?
抗老化という意味で摂取カロリーを制限するのとは違うような

>>487
食べても太らないなら浪費遺伝子を持ってると思うので比較的…だ。
カロリー制限系の技術で長寿を狙うためには節約遺伝子を持っていないとしても
せめて、浪費遺伝子を持たない必要があるので精神衛生上キッパリ諦めましょう。

しかし節約遺伝子を持ってるとしても、太りやすく糖尿病にもなりやすい諸刃の剣(以下略
492病弱名無しさん:04/12/13 01:50:37 ID:Py8x5bdK
>>488
オレには効いたよ、徹夜とかムリが効くようになった。
でも無理がきくので、CoQ10+VBをドーピングしながら、
しばらく週2回くらい徹夜するような生活してたら
ちょっとヤバいことになっちゃったよ。現在進行形なんだけど…。

>>490
見た目とかの効果を狙うなら素直に、
だいぶこなれてる成長ホルモンとか使った方がいいと思う。
493病弱名無しさん:04/12/13 11:20:40 ID:5afi/Dtf
やっぱりカロリーやたんぱく質や脂質もいるんだよ
カロリー制限理論はおかしい

昔の人間は野菜ばっか食ってたし小食
なのに早く老けたし短命
494病弱名無しさん:04/12/13 11:49:44 ID:CKIal5d9
>>490
おいらも試してみようかな
iHerbで調べたら、2製品ある
どっちにしようかな?

http://store.yahoo.com/iherb/velvetdeerant.html
http://store.yahoo.com/iherb/antlervelvet.html
495490:04/12/13 17:07:10 ID:MC3O2L0y
>>494さん
http://store.yahoo.com/iherb/antlervelvet.html
僕はこっちを注文してみました。

>>492さん
最初は成長ホルモンにしようと思ったんですけど怖くてやめました。
どれを買っていいのか分かりませんし・・・。
496病弱名無しさん:04/12/13 19:11:40 ID:gF3GDsGC
経口タイプの成長ホルモンとして出てるのは、ただのアミノ酸の集合体
やるなら注射
497病弱名無しさん:04/12/14 00:46:05 ID:1Jp0ZjKg
>>493

長生きだった地方は、摂取カロリーは低めだけど
豚肉食べたりとかで高タンパクだったとかいう話しを聞いたことがありますよ。
498病弱名無しさん:04/12/14 22:25:27 ID:Jg4a4iio
http://kumamoto.lin.go.jp/shokuniku/eiyochisiki/kinsei_gendai/
ごはんとみそ汁と漬け物だけか。
大正時代に産まれなくてヨカッタ。
499病弱名無しさん:04/12/14 23:22:36 ID:vM0ByPDl
>>498
肉食が禁止されてたの?
500病弱名無しさん:04/12/14 23:52:03 ID:a3rtQFWA
500老け顔
501病弱名無しさん:04/12/14 23:53:13 ID:vM0ByPDl
>>500
それは荒野の魔女の呪いかも....
502病弱名無しさん:04/12/15 00:46:23 ID:QysTEGlG
>>498
そのページは熊本県畜産協会の文書ですね。
飼料を売ってる某国の穀物メジャーの人が作りそうな内容だと思います。
統計マジックを多用しすぎてます。

寿命がのびた主な理由が魚介類以外の肉食の普及のように書いてあるし、
他のページでは粗食とカロリー制限は違うのに混同してるし、
わざとやってるのか?
503病弱名無しさん:04/12/15 00:53:27 ID:DIMpMhqt
>>502
ホントだ、畜産協会のHPじゃゼンゼン信用できないね。
全ての内容が自分達に都合の良いように書かれてる。
騙されちゃった。
504病弱名無しさん:04/12/18 06:17:07 ID:wrrQ7g+z
インドのヨガの長老のドキュメンタリーを以前観た。
たしか90歳ほどの高齢だったけど
ヨガ行者らしく肉の削げた、しかし筋肉はシッカリ付いた体型してた。
そしてありえないくらいの柔軟性。
呼吸法(グレイシーの呼吸法と似てた)とヨガのストレッチで
肉体は保持してるように感じた。
んで、食事が一日一食、それもナッツ片手に小さく盛る程度。せいぜい10粒ちょっと。
ナッツは何種類かに見えたけど、一日はこれだけで、もう何十年も続けてるとか。
ナッツだったら脂質(カロリー)とVEだろうね。栄養バランス大丈夫なのかしら。
とにかく病気もせずかくしゃくとしてて後姿なんて機敏そのものでした。
505病弱名無しさん:04/12/18 14:43:44 ID:/O9k6hPb
>>504
ほんとうにナッツ片手一盛りだけ食ってるわけなかろうが。
知り合いのインド哲学(フィールドワークもしてる)の研究者が見てたら
突っ込み満載だったろうな。
506病弱名無しさん:04/12/19 04:41:33 ID:uTbjr+dd
行者はやれるよ。霞食ってるから。わかりやすく言えば気。
まあ一般には当てはまらない事だけどな。
507病弱名無しさん:04/12/19 05:37:23 ID:Yde9cIBU
〜〜〜〜結論として〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
三石 巌 の高蛋白高ビタミン療法「PHPかな?」
を忠実に実行しろが、結論ね。
詳細はググろうね!!!!
508病弱名無しさん:04/12/19 09:18:28 ID:uTbjr+dd
はぁ?
509病弱名無しさん:04/12/19 16:25:25 ID:rvy9X2K5
>>507
宣伝かよ、

とりあえず腎臓病になりそうな民間療法っぽいネーミングですね。
510507:04/12/19 18:59:36 ID:p69+wUwY
509
知識人レベルだと三石 巌信者多いけどね95歳で6〜7年前に死んでるよ
300冊くらい著書がありその中の一部著書で大量ビタミン投与法紹介してるよ
本人東大講師かなんかやってたのかな?
http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/m024.html
ライスナポーリング信仰する人なら三石 巌理論を受け入れることできるね
ただ、ライスナポーリングも夫婦共に癌で、死んでるけどね笑

511507:04/12/19 19:07:05 ID:p69+wUwY
余談だが
オキヨガ創始者70歳くらいで死んでるよ
ランニング健康法提唱者「名前不明」心筋梗塞でジョギング中死んでるね
三石 巌の場合運動は健康に良くないと断言してるのが笑えるね。
512病弱名無しさん:04/12/19 20:13:40 ID:1WdiVulu
いやいや63、4で亡くなってるよ
>沖正弘
513283:04/12/19 21:12:59 ID:n0PHgd25
分子栄養学とメガ。ビタミン主義
この考え方には賛同しますがメグピー?の商品を買うつもりは
毛頭ないので、安いUSA製のビタミン剤使用しとります。
http://www.tomatolife.com/page094.html
514病弱名無しさん:04/12/21 17:21:50 ID:3KbAGVr7
80年代の化石説を持ち出してきた>>507に侮蔑の乾杯を。
そんなの前スレで廃れたっつうの。
515病弱名無しさん:04/12/21 19:22:34 ID:wpdW3awJ
>>514
下がり過ぎなので保守age
516病弱名無しさん:04/12/21 20:19:46 ID:B4bRoZcO
健康法の提唱者が灯台下暗しなのって多いのかな。
ダイエット指導者時代の鈴木その子も実子が拒食症で死んでるし、
その後、美白&食事による健康法に方向転換して財を成したのに本人60代で死去。
517507:04/12/22 19:10:45 ID:oIHLZ5Fs
514言うな
80年代化石理論より当然優れた理論お持ちなのかな?
是非ご教授願いたいね。
518507:04/12/22 19:15:12 ID:oIHLZ5Fs
ちなみに
・アルギニン投与法「禿要因の危険がある」
・人プラセンタ投与法「異常プリオン問題がネック」
上記の成長ホルモン前駆体以外の方法で、何かある?
519病弱名無しさん:04/12/22 23:07:43 ID:iTwu3kA7
>>518
それは>>464(ちょっと古いけど)でいうところの、
「1」の目的の抗老化のやつでということ?

必要以上の高タンパクというのも、
その「1」のヤツに入るだろうね。
520病弱名無しさん:04/12/23 18:41:24 ID:/qjkObaW
>>517
過去レスも読めない化石脳に何をイワンや。
イワンの馬鹿、なんちゃって。
521病弱名無しさん:04/12/24 13:39:15 ID:63Ywp/x0
ガソリン満タンで高速ぶっ飛ばすと気持ちいいが
7割のスピードでちんたら走ると車が長持ちするのでお得
どっちがイイかの問題かな。
522病弱名無しさん:04/12/24 21:48:23 ID:cbjOZEHB
>>521
(笑
CoQ10とかはニトロみたいなもんかな?
523病弱名無しさん:04/12/25 16:28:34 ID:xbba3al5
うちのアホ猫を観察してみたら人間より呼吸が速いことに気が付いた。
呼吸の速さと動物の寿命は正比例するのかな。
524病弱名無しさん:04/12/25 18:53:32 ID:QdqJkEOX
>>522
そんなとこだろうね
525病弱名無しさん:04/12/26 12:45:58 ID:K3gemJCH
内分泌代謝科の医者に聞いた話。
LDLコレステロールだけが高い家族性の女性の患者は肌がきれいなのだと。
肌理が整っていて痩せた体系が多いそうな。
コレステロール過多は、血栓塞や梗塞を引き起こすけれど、見た目は
いつまでも若々しい人が多いとのこと。

よくLDLは悪玉扱いされるけれど、本来、体作りには必要不可欠なので
戦前のような粗食のころには、長生き家系だったり飢饉でも生き延びてこれた
のではないかと言われている。
飽食時代になって裏目に出てしまったんだろうね。
526病弱名無しさん:04/12/26 12:47:06 ID:EHBw1F1Z
呼吸より脈。一生の脈の回数はどの生き物も同じくらいだから
脈がはやい人は寿命も短い…らしい
527病弱名無しさん:04/12/26 14:17:19 ID:K3gemJCH
呼吸が荒く(早く)なれば、脈も速くなりますが、何か?
呼吸器・循環器系統のことをわかってる?>526
528病弱名無しさん:04/12/27 11:09:14 ID:X7x0nJp4
>>527
その言い方はあまり理論的ではありませんね。
529病弱名無しさん:05/01/04 11:04:43 ID:jI/zfUXI
保守あげ
530病弱名無しさん:05/01/10 23:58:11 ID:E83bU6Ag
age
531病弱名無しさん:05/01/11 00:09:45 ID:0Uj76ZGo
>>512
病死じゃなくて自殺だが。
>沖正弘
532病弱名無しさん:05/01/11 18:24:31 ID:J3HkUOHA
沖導師は他人の病気を治したので、そのカルマを受けて亡くなったと考えられます。
私も簡単なものなら他人の病気を治せますが、そこで症状が入れ替わります。
沖導師が全く他人の病気を治さなかったとしたら、今でも生きているのではないかと推測します。
これは本格的にヨーガをやっている人なら常識だと思うけどな…。
533病弱名無しさん:05/01/11 21:44:41 ID:WwUtMgmE
>>532
グリーンマイルみたいな話だな
http://www.gaga.ne.jp/movie/greenm3.html
534病弱名無しさん:05/01/11 23:00:16 ID:lqXIiA28
>>532
番○さんもそうなんだよね。個人セラPなんかするから・・・
535病弱名無しさん:05/01/12 00:44:15 ID:DtWo4f5C
>>532-534
オレはキリストモノでもインド人でもないからよくわからんが、
それはアンチエイジングに関係あるのか?
△ー系の話は他でしてくれ。
536病弱名無しさん:05/01/12 08:23:38 ID:e58A1FB9
つまりアンチエイジングにヨーガの呼吸法と瞑想が有効であると主張したかったのですよ。
特にヨーガと限定するわけではないが、呼吸法は必須条件だと思うよ。
537病弱名無しさん:05/01/12 11:37:13 ID:v8Yok0IO
呼吸法や瞑想はいいとして、ヨガの行者とかグルとか胡散臭い。
病気が治せるなら医者になってほしい。
538病弱名無しさん:05/01/12 16:39:08 ID:+o3Mv0qb
病気を治すのではなく相手の悪い部分と自分の健康な部分が交換される。
結果的に相手はよくなって、自分は悪くなる。
だから、私は怖いのでもうやっていない。
プロレスとか胡散臭いけど、本当に強いプロレスラーもいるよね。
同様に本物の行者とかグルとかもいるにはいるよ。
ごく少数だけどね。
539病弱名無しさん:05/01/13 00:15:04 ID:QyHIfqU+
>>538
「治す」より胡散臭い。
というか、そういう話しは娯楽の一種
アホすぎて詐欺罪にも値しない

プロレスに全部シナリオがあるのはみんな知ってる。
プロレスラーはその高度なシナリオをこなすために必要な、
打たれ強さとか、受身の取り方とか、筋肉の付き方とか、
そういう分野での強さを持つ人たちなんだよ。
540病弱名無しさん:05/01/13 10:33:08 ID:fIoD8ZAQ
気功のトレーニングとかやれば、
エネルギー交換の感覚が少しは分かるようになると思うけどな。
さて、私は、高蛋白、高ミネラル、高ビタミン、高抗酸化物質、低カロリー
一日一食、米なし、パンなし、砂糖なしの食事、週一回の断食、
筋力トレーニング、フェイササイズ、呼吸法、浄化法、種々のヨーガ行法
それから、若い女の子とお付き合いする、
ということでHGHの分泌を高めています。
541病弱名無しさん:05/01/13 16:36:54 ID:o9kVeJSO
>>540
もっと内臓器官の機能について、勉強したほうがいいぞ。
そのままだと、すい臓、肝臓、腎臓、胃のどれが先にいかれても
おかしくないわ。。呆
542病弱名無しさん:05/01/13 19:21:14 ID:fIoD8ZAQ
私は47歳だけど、37歳ぐらいに見られるよ。
内臓は今のところ問題はないけど、
どういったところが悪いのですか?
低カロリーと高蛋白、高ミネラル、高ビタミンの両立がすごく難しくて、
エクセルで計算して苦労したんだ。
結果、ほとんど毎日同じものを食べるようになったよ。
543病弱名無しさん:05/01/14 20:32:05 ID:AAw5m5JD
>>542
詳しく
544病弱名無しさん:05/01/14 22:20:53 ID:BLaA8gZY
542はいつから気をつけるよーになったの?
545病弱名無しさん:05/01/15 04:08:31 ID:kFOMBju+
>>540の臓器の苦悩:
肝臓は>>540の少ない脳のためのブドウ糖を作るので手一杯。
腎臓はブドウ糖を作るときにできる大量のアンモニアやビタミンの処理で手一杯。
その余波でタンパク質は架橋(変質)しまくり。
膵臓はホルモンバランスの調節で手一杯でギブアップ寸前。
胃は…。胃には特に問題ないと思うが…。

おそらく、若く見えるというのは、
老後の命を先取りして食いつぶしてるからだろうな。
546病弱名無しさん:05/01/15 11:08:16 ID:XkyQFw1l
私は42歳ぐらいまでは20代に見られる驚異的な若さがあった。
けど、43〜45歳の三年間で一気に老化して、
今ではだいたい37歳ぐらいに見える。
三年間で10歳分ぐらい一気に老化した。
本格的にアンチエイジングに取り組んだのは、
2年前の45歳ぐらいから。
今は47歳で、ある程度老化は止まっていると思うが、
はっきりと若返ったとは断言できない。
炭水化物を極力少なくする食事はエクセルで計算している内に、
必然的な結果として思いついたが、
アトキンスダイエットのアトキンス博士や
清原選手のトレーナーのケビン山崎氏も、
同じようなことを主張していることを知って、
誰でも同じような結論に至るものだなと納得している。
食事はアンチエイジングのごく一部分に過ぎない。
それ以外のトレーニングが重要だと思う。
それから、私は白砂糖は食べないけど、
果物は食べてます。
ぶどう糖は不足しているのだろうか?
臓器の苦悩は体調が悪くなってきたら、
検討してみます。
ご忠告ありがとう(^-^)
547病弱名無しさん:05/01/15 18:03:44 ID:x1sw3Yep
>>546
47歳で37歳に見えるなんてすごいじゃないですか!
精神も若くポジティブで、
しかも年齢にふさわしい経験と慎重さを
持ち合わせていらっしゃるんでしょうね。

私は今、37歳で、週三回の2時間の水泳で、
ようやく腹筋が割れてきました。先は長いですねっ!

がんばりましょう!
548病弱名無しさん:05/01/15 20:48:38 ID:0ubei2kL
546って独身だよね
549病弱名無しさん:05/01/16 00:05:31 ID:jZYK95Sa
547>>
私も腹筋割れてますよ。体形はスリムで筋肉質です。
今日計ったら体脂肪率が10.8%になってしまったけど、
9.9%以下をキープするようにしています。
首から下は20代なんだけどな…。
問題は顔です。
顔は腹筋のように簡単にいかない。
私はフェイササイズ系のトレーニングを重視しています。
550病弱名無しさん:05/01/16 00:13:50 ID:jZYK95Sa
>>548
独身です。
修行僧のような生き方をしてきたのですが、
単なるエロおやじ的な修行もしています。
551病弱名無しさん:05/01/16 00:40:04 ID:C9MEoqCz
>>549
顔は整形すれば良いじゃん
552病弱名無しさん:05/01/16 01:25:13 ID:jZYK95Sa
マイケルジャクソンみたいになったら嫌だ。
整形で一時的には若返るけど、
長い目で見ると予測不可能。
自力で顔を鍛える方が安全だと思うよ。
それにまだ整形するほど、ひどくはなっていないから。
553病弱名無しさん:05/01/16 01:27:57 ID:ac8oL/4d
>552
あんた男だったの?
554病弱名無しさん:05/01/16 08:48:09 ID:OWfwYqWp
独身どうこうって、幾ら若く見えても、負け組みって言いたかったの?
恐いね女は。
555病弱名無しさん:05/01/16 13:06:49 ID:rFXSOtaL
今週のSPAの特集では、35歳以上の独身は負け組み
みたいな論調だった
読んでてムカついたよ
556病弱名無しさん:05/01/16 13:22:07 ID:eZmCqmWg
35歳以上じゃ結婚しても子供産めないんじゃね?
そしたら老後は良くて夫婦のみか独身のまま。
独身なら孤独にボケてそのまま死亡だろ。
老夫婦ったって、35歳まで結婚できない奴が、
まともな夫婦仲を築けるはずもなく、後悔と不満だけが募り行く。
こんなん負け組み以外の何者でもない。
糞フェミに煽られて、女としての道を踏み外した愚か者の末路よ。
557病弱名無しさん:05/01/16 16:18:23 ID:8GtXUnFR
>>545
抗酸化物質は胃の粘膜を荒らす。
胃炎、胃潰瘍、胃がんへと進行することをお忘れなく。
558病弱名無しさん:05/01/16 17:40:27 ID:ac8oL/4d
男でアンチエイジングと考えてること自体キモイんだよ
ニート君かひきこもりの変人でしょう
結婚してないなら尚更ry wwww
できる男は生きザマが顔に表れていい顔してますから
若く見えるっていうよりいい顔してるかどうかが大事

男の場合
若く見られる=頭使ってない=能天気のバカ
として取られるよ

若く見えますね〜はお水のお世辞として言われるけど
間に受けてるバカは裏で笑われてる


559病弱名無しさん:05/01/16 17:51:44 ID:qvLqkbM7
>>558
アンチエイジングは金かかるよ、貧乏人に向かない
また、現在不幸せだったり不遇な境遇にある人は長生きしようと考えない、
逆に早く死にたいと思うもんだよ。
560病弱名無しさん:05/01/16 18:11:02 ID:jZYK95Sa
>>558
私は47歳の男性で独身で、アンチエイジングに命をかけています。
それを仕事にしようと思っているからね。
顔の若さにはこだわります。
実は高校一年生の女の子とお付き合いして、
処女をもらいました。
私のライバルは高校生の男の子なのです。
少し趣旨がずれたかも、すいません。
561病弱名無しさん:05/01/16 18:33:43 ID:ac8oL/4d
独身で女子高生とエンコーかい
きもいなオマエ
562病弱名無しさん:05/01/16 18:44:05 ID:P3ohfWj3
>>558
どちらにせよ、自分が望む結果に辿り着ける奴が正義。
スレの趣旨に関係無いことグダグダうるせーよ。

それに、
正しい情報を見分けられないマヌケは
ここを見てもどうしょうもない。
563病弱名無しさん:05/01/16 22:15:01 ID:+a8dozse
おまいら、みんな釣られまくりだな
そんなんじゃ長生きできんよ
564病弱名無しさん:05/01/16 22:19:31 ID:jZYK95Sa
>>563
どうしたら長生きできるのでしょうか?
565病弱名無しさん:05/01/17 01:00:57 ID:UzFd8Gmm
>560
オマイサー整形スレにも確かいたよねー
思い出した思い出した
566病弱名無しさん:05/01/17 02:00:21 ID:ttLL5cGW
DMAE入りの化粧品を使ってる人いますか?
567病弱名無しさん:05/01/17 05:00:17 ID:BESNlHXq
>>565
私ゎ整形に興味なぃデス
人ちがぃデス♪
568病弱名無しさん:05/01/17 07:48:48 ID:QHlr4/h2
>>566
使ってるよ、クリームだけど
569病弱名無しさん:05/01/22 02:53:16 ID:tCjpPK+O
あげ
570病弱名無しさん:05/01/25 00:20:54 ID:uYy6uQHX
アミノグアニジンは?
571病弱名無しさん:05/01/25 01:03:38 ID:nOThu+VA
>>570
AGEs対策でしょ、カルノシンも似たような感じかな
572病弱名無しさん:05/01/25 01:55:34 ID:BQxC0UG1
>>570のは臓器内のビタミンB類が減るという
副作用があるかもしれないという噂を聞いたことがあるかも。
糖と、糖をエネルギーなんかに変えるタンパク質との結合に関係?

カルノシンの副作用って聞いたこと無いけど、どうなのかな?
副作用が起きる前に分解されて(効き目も)無くなるから問題なし?
573病弱名無しさん:05/01/25 19:51:25 ID:+5jgM54r
>>525
それ、思いっきり私のことだよぉ。
長寿家系で、お肌つるつる。
それで喜んでたのは20代で終わり。
30代になったら自分がただただ心配。
574病弱名無しさん:05/01/25 19:54:59 ID:/rSv8Tqk
アンチエイリアシングのスレかとオモタ
575563さんへ:05/01/29 01:00:52 ID:xjgbFywZ
私も考えるよ!がんばれ
576病弱名無しさん:05/01/29 01:28:27 ID:e52OuFdC
hosyu
577病弱名無しさん:05/01/31 00:05:57 ID:S556fIk8
FAQと思いますが教えてください。

HRTを始め10年ぐらい続けた後で止めた場合、人成長ホルモンが一気に老人レベルに落ちるのですから、
すぐに肉体的に加齢してしまうことは無いでしょうか?
徐々にホルモンの量を減らしたとしてもちょっとこの辺が恐くて踏み込めないので。

どなたかよろしくお願いします。
578病弱名無しさん:05/01/31 00:43:25 ID:rUfeV3N+
>>577
HRTって何?
579病弱名無しさん:05/01/31 01:27:53 ID:S556fIk8
>>578
ホルモン補充療法のことです。
580病弱名無しさん:05/02/01 19:04:23 ID:CmEl3Pbk
>>577
シロート考えなんだけど、
それは、10年の間無理に体を動かしていたってことだから
体の加齢自体はですでに加速して進んでるんじゃないのかな?

やめると、パっと見老け込むかもしれないけど、
加齢が進むんじゃなくて更年期障害みたいなのが起こると思う。
581病弱名無しさん:05/02/01 23:36:30 ID:08L0jiPX
582病弱名無しさん:05/02/02 13:47:42 ID:r5TwJ7qu
とりあえず無農薬、減農薬の大麦若葉青汁とケール青汁とヤクルト400(最強)毎日飲んでれば飲まないよりは長生きするだろ。絶対違うと思うよ。
583病弱名無しさん:05/02/05 04:22:48 ID:8LHLL7hq
元々体内で合成される物質を補充すると、
ますますその物質が合成されなくなる。
これはHGHも例外ではないはず…。
ただHGHの場合、やめたときの弊害についての情報が少ない。
HGH補充療法が非常に儲かる治療法であるからだろうか?
584病弱名無しさん:05/02/05 23:11:16 ID:IaY6+W+4
最終的にはビタミンCみたいに
生まれつき成長ホルモンを合成できない人類が誕生?

油脂類も補充すると体内で合成されないようにならないものか?
585病弱名無しさん:05/02/06 16:22:28 ID:rmEFTZNu
>>584
ちょっとワロタ
586病弱名無しさん:05/02/07 07:14:45 ID:9vPLBgON
>>584

>生まれつき成長ホルモンを合成できない

もはやそうなると、産まれてこれない
587病弱名無しさん:05/02/08 00:27:41 ID:58wxdBFp
>>586
ヒトはビタミンCを合成できないけど生まれてくるよ。
588病弱名無しさん:05/02/08 22:28:29 ID:CUUm4Ek0
断食が体にいいように、
時々断サプリするのが効果的だと思う。
589病弱名無しさん:05/02/11 21:35:41 ID:78rfOkla
キレート療法に興味あります やられた方感想聞かせてください
590病弱名無しさん:05/02/11 21:54:48 ID:MUVnjLX0
>>589
あなたはその前に、敬語を勉強してください。
591病弱名無しさん:05/02/11 22:46:32 ID:78rfOkla
なんですか?ちゃんと敬語ですけど、変な荒らしはやめていただけませんか
592病弱名無しさん:05/02/11 23:03:05 ID:MUVnjLX0
>>591
はぁーーーーーーーっ。(深いため息)
593病弱名無しさん:05/02/11 23:04:53 ID:lT+voOBL
やられた方

この辺りが駄目なんでしょ。
594病弱名無しさん:05/02/11 23:12:44 ID:78rfOkla
私自分で間違った言葉書いたようには思えません
やられた→敬語
やった→敬語ではない。なんで荒らされないといけないの?ただ純粋に聞いただけなんですけどキレート
595病弱名無しさん:05/02/11 23:13:19 ID:MUVnjLX0
それもそうなのですけれど、「聞かせてください」もいかがなものでしょう。
ちゃんと敬語ですけどって、唖然といたしました。
596病弱名無しさん:05/02/11 23:15:23 ID:78rfOkla
>>ため息ついてないできちんと説明してください(^^;)2チャンごときに敬語とかいちいち細かいですね
597病弱名無しさん:05/02/11 23:18:41 ID:MUVnjLX0
>>596
2ちゃんごときとおっしゃるなら、答える必要もありませんね。
教えを請う態度ではありませんから。さようなら。
598病弱名無しさん:05/02/11 23:27:53 ID:78rfOkla
↑なにその言い方?敬語なのにレス間違って謝りもしないで最低。さようならと逃げるの?荒らしならやめてください
自分の非はみとめない、さすが老化防止(^^;)だけあり 神経も(;_;)ぴりびりしてまつね
599病弱名無しさん:05/02/11 23:34:26 ID:78rfOkla
ため息ついてる方へ。謝れとは言いませんが
こちらもちょっと大人気ないのですがムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を探してもらうことにしました。
あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・
(^^;ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
600病弱名無しさん:05/02/11 23:36:55 ID:78rfOkla
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?またに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのはアナタです
601病弱名無しさん:05/02/11 23:50:32 ID:lT+voOBL
>>599-600
脅迫罪が成立でつ。

おいらは日本でも1億の指にはいるくらいのクラッカーですが2chのログなんて解析できません。
解析なんかすると不正アクセス禁止法であぼーんでつ。
602病弱名無しさん:05/02/11 23:56:10 ID:hBHPUsFn
痛すぎるな
敬語の不自然さを指摘されたぐらいでこの反応は大人気なさ過ぎる
これは脅迫罪になるかもわからんね
603SMクラブ ◆SMsE077WWQ :05/02/12 00:02:23 ID:78rfOkla
有名なコピペにレスカッコワルー
604病弱名無しさん:05/02/12 00:03:01 ID:lT+voOBL
キレート療法を聞いて切れとる。
605病弱名無しさん:05/02/12 00:14:36 ID:3Q78fLk8
コピペだろうが何だろうが脅迫は脅迫だけどな
ID:78rfOkla ←こいつ大丈夫か?警察のお世話になるようなことするなよ
606病弱名無しさん:05/02/12 00:20:09 ID:js5SoxpA
コピペに必死になっても仕方ないだろう2chブラウザであぼーん登録しとかないとなんでもすぐ噛み付いちゃ駄目だよ―釣られすぎ





607病弱名無しさん:05/02/12 01:25:30 ID:apd6DHrr
>>604
ワラッタ
608病弱名無しさん:05/02/12 13:56:05 ID:7TStbIEy
切れたら老化するよ
怒ったら老化するよ
顔が醜くなるよ
友よ、心に平安を!
609http://www.fusia­nasan.2ch.net/:05/02/13 02:19:40 ID:HUIG7gNR
guest guest
610病弱名無しさん:05/02/13 12:41:19 ID:GHtLdAWh
>597シラミ・ノミ。毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・
糞虫野郎・ほら吹き。基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・
ごろつき・ヤクザ者。社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・
・・ゴミ・シデムシ。ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・
道化師・危険分子・痴呆・白痴。魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・
奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。ソマン・
マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・
畜生・鬼畜・悪鬼。邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・死ね
611病弱名無しさん:05/02/13 12:50:13 ID:GHtLdAWh
>>597くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・
カス・最低以下の下劣・下等種族。劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・
邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。廃棄物・
発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・死ね
612病弱名無しさん:05/02/13 14:20:45 ID:GHtLdAWh
ため息やろう死んでくれ 生きてる価値ないよ マジで
613病弱名無しさん:05/02/14 11:04:59 ID:BQ6L26dB
釣りかネタか、コピペか、知らないけれど
敬語の間違いを指摘されて、脅迫に及ぶというのは正常ではないですね。
「やられる」を「やる」の尊敬語のつもりらしいけれど、
「やられる」は「やる」の受け身の用法しかない。
もともと自分の行動ではなくて、相手の行動だから「やる」ではなくて
「する」が正しい。「する」の尊敬語は「なさる」。
614病弱名無しさん:05/02/14 12:22:21 ID:HcWBef6q
↑はあ?なんでわざわざ完璧な敬語で聞かないといけないんだよ バカか?ならこの2チャンは敬語で聞くというルールがあるのかよ 文字や誤植の指摘は命取りだぜ。いちいちうるせーんだよ、そもそもこのスレあれてるじゃねーか、性格悪い奴ばっかだな(w
615病弱名無しさん:05/02/14 14:08:48 ID:+4vw8Vrp
そうだよね
597が悪いよね
性格わるそう
死ねよ
顔もブサイク
このスレ597老化早そう
無駄な努力して笑っちゃう!プゲラッチョ



気持ちわるいしな
616病弱名無しさん:05/02/15 01:16:46 ID:3BcPBK65
>>614
たしかに敬語で聞くというルールは無いかもしれないけど、
敬語を使えないということをバカにしてはいけないということも無いのでは?

それに敬語も使えないようなヒトには教えたくないってことじゃないかな。
もしくは敬語も知らないダメ人間には早く世の中から退場してほしいとか。

それに敬語もマスターできないような生活を送ってきたなら、
苦労も少ないでしょうから抗老化なんて考えなくていいですよ、きっと。
617病弱名無しさん:05/02/15 11:13:34 ID:nA5V3JPw
>>616あんたバカだろう?いっぺん地獄におちろよ、
618病弱名無しさん:05/02/16 00:34:45 ID:E5vQM02Z
age
619病弱名無しさん:05/02/16 15:09:29 ID:VtnVNx0v
敬語間違いを指摘されたくらいで、ここまでキレルとは
ストレスが多いんだか少ないんだか分からんな。
620病弱名無しさん:05/02/17 03:46:30 ID:jZx1IJK/
敬語間違いを指摘されてキレルのはストレスに弱いといえる。
普通の人がストレスと感じないレベルのことも
その人にとっては大きなストレスになる。
つまり、ストレスが多くなる。
ストレスが多い人は不幸だ。
おそらく早く老けて、
顔も醜くなってくるだろう。
621病弱名無しさん:05/02/19 20:57:45 ID:eCropgfm
小学生の集まり
622病弱名無しさん:05/02/20 22:10:39 ID:gCSTB9sC
オレも名探偵の■ナンくんみたいに小学生に戻りたいよ。
623病弱名無しさん:05/02/21 00:31:08 ID:dWo0rcrn
固体マイナス水素イオンってどうなんですか?既出?
http://www.ec-jp.info/kirei/sante/
624病弱名無しさん:05/02/22 02:15:54 ID:WVFPzNi0
>>623
超意味不明。

マイナス水素イオンって「H-」のことなのか…?
酢昆布でも舐めてればいいよプ。
625病弱名無しさん:05/02/22 10:10:20 ID:waubOl71
>>623
通販では話題になってるけど…どうなんだろね
626病弱名無しさん:05/02/22 10:11:28 ID:FgHGPiJC
ダマされる馬鹿は常にいるからな。
627病弱名無しさん:05/02/23 00:11:26 ID:cWyNzsdG
本人が良ければそれでイイかも....オイラも騙されてみたい
628病弱名無しさん:05/02/26 01:27:51 ID:01Q4/Tdi
取り敢えず
『鹿茸 + リコピン + メラトニン』
でやってみます。

http://www.drmakise.com/rejuvenation/rejuvenation_main2.html#19
629病弱名無しさん:05/02/26 21:22:24 ID:Bzs3syP2
D12はどうですか?
どなたかご存知ないですか?
630病弱名無しさん:05/02/26 21:43:42 ID:SACU2pW7
結局、固体マイナス水素イオンってどうなんですか?
http://www.ec-jp.info/kirei/sante/
631病弱名無しさん:05/02/26 22:22:51 ID:0HOBPdoB
だから引っかかる馬鹿はここにはいないって。
632病弱名無しさん:05/02/26 23:29:10 ID:cfYWzyrd
>>629
免疫力アップ?
633病弱名無しさん:05/02/27 22:32:22 ID:cMnpOtio
8ちゃんで肌専門の対策をアンチエイジングと称して特集してるからもうすぐこのスレが
初心者だらけになると思うけど叩かないでスルー&誘導よろ。

正直笑えますw
634病弱名無しさん:05/02/27 23:00:11 ID:y/vRgv/j
肌・・。
サプリも効果あるのかもしれないけど、
ホント 微々たるもの。1%くらいらしいです。
99l 遺伝。
ブサイクは がんばっても ブサイク。
整形しても ブサイクな人は やっぱり ブサイクなのと 一緒ww
635病弱名無しさん:05/02/27 23:32:02 ID:7FYpxOE8
>>633
ちょっとあれはヒドかったよねぇ… …
636病弱名無しさん:05/02/27 23:52:38 ID:bbPjiuLX
>>633
オイラも見たよ、唖然としたよ。
ディレクターが頭悪いと情けねえ番組になるいい例だったね。
637629:05/02/28 07:43:23 ID:p0i4UE08
>>632さん D12は免疫とおもっていたんですが、そうではないのでしょうか?
638病弱名無しさん:05/02/28 08:37:59 ID:C3bfgjn0
>>633
肌対策というか韓国マンセー番組なような
639病弱名無しさん:05/02/28 20:58:07 ID:caNXfQIl
あるあるの毎週の韓国マンセーには、
何か裏があるんじゃないの?と思わずにはいられませんね。
640病弱名無しさん:05/03/01 01:32:08 ID:sk/u3oNm
>>638
それはあるあるだろ、話が噛みあってない.....
641病弱名無しさん:05/03/05 16:42:42 ID:fEcaskzk
最近、「アンチエイジング」というフレーズをよく雑誌とかで眼にする機会多し...
642病弱名無しさん:05/03/05 19:17:28 ID:s7XGQajx
みかけではなく、本当の若さとは何か
643病弱名無しさん:05/03/05 20:45:08 ID:D/eVCXgb
内臓の健康
皮膚も内臓の一部です。(一番外側にある内臓)
644病弱名無しさん:05/03/05 23:27:39 ID:FUxYqd55
★不老不死の時代、あと20年で到来へ 米学者が主張

 マサチューセッツ州ウェルズリー(AP) 1日に250のサプリメント
(栄養補助食品)とグラス10杯のアルカリ水、そしてカップ10杯の緑茶。
レイ・カーツワイル博士(56)の健康法は徹底している。20年以内に
到来する「不老不死」の時代まで健康を保持し、永遠の命を手に入れるためだ
という。同博士は最近のインタビューで、著書「Fantastic Voyage」(04年9月)に
示した見通しをあらためて力説した。
 カーツワイル博士は、これまでにナショナル・メダル・オブ・テクノロジー
(米国家技術章)や、すぐれた発明家に贈られるレメルソン−MIT賞を受けた
未来派の科学者。目の不自由な人のための文字・音声変換装置などを発明し、
90年代初めにはインターネットの登場を予言していた。
 新著では、人類が近い将来、「死という名の生物学的限界を必ず克服する」と主張。
博士にとって、その日までいかに生き延びるかが目下最大のテーマだ。
40−50項目の健康チェックを定期的に繰り返し、道路では安全運転を心掛ける。
30代のころ診断を受けた糖尿病は、食生活の大幅な改善によって克服した。
著書の中で博士は、読者にも健康法の実践を勧め、「共に不老不死の時代を迎えよう」
と呼び掛ける。
 カーツワイル博士が描く近未来は、バイオテクノロジーやナノテクノロジー
(超微細技術)の飛躍的な進歩に彩られている。人間の体内を「ナノボット」と
呼ばれる無数の超極小ロボットが駆け巡り、筋肉や骨、血管、脳細胞などを修復する。
病気を治療、予防するための遺伝子情報の変更も、ネットからのダウンロードで
簡単にできるようになるという。 (以下略)

- AP http://cnn.co.jp/science/CNN200502210015.html
645病弱名無しさん:05/03/06 02:14:21 ID:Jd+3ljNn
>>644
無理無理。
その方向性では特に無理。
生命体の場合、今より微細な部分の認識ができるようになれば、
もっと微細な不明部分が見えてくるでしょう。
646病弱名無しさん:05/03/06 15:48:29 ID:GPmuPV4p
>>644
実際には、
技術者: 「脳の完全コピーができました、これであなたは不老不死です」
不老不死: 「古いのは要らないし、邪魔だから処分しといて」
技術者: 「別料金が必要ですがよろしいですか?」
顧客: 「…。」

こんなカンジ?
647病弱名無しさん:05/03/06 18:42:30 ID:k55MBxPx
>>643
ない‐ぞう【内臓】‥ザウ
高等脊椎動物の胸腔と腹腔内とにある諸器官の総称。すなわち呼吸器・消化器・泌尿器など。広義には動物の体腔内(主に胴部内)にある器官の総称。

ぞう‐き【臓器】ザウ‥
体の内部、特に胸腔と腹腔とにある器官。

き‐かん【器官】‥クワン
(organ) 生物体に局在し、特定の生理機能をもち、形態的に独立した構造体。一種または数種の組織が一定の秩序で結合する。細胞内の小構造は細胞小器官という。

皮膚は器官であるが内臓ではない。
648病弱名無しさん:05/03/06 19:05:38 ID:FevFu3N9
どうせホリエモンとかビルゲイツとかの金持ちの遊びになるんだろうな、不老不死
649病弱名無しさん:05/03/07 01:31:16 ID:POQWzyJw
>>644
また、ずいぶんなトンデモ理論だな。
650病弱名無しさん:05/03/07 23:17:36 ID:PKEQH0DL
このスレのひとはルシドリールとかは摂ってるの?
651病弱名無しさん:05/03/08 00:09:57 ID:wqR7GHl6
>>650
このスレ的には、ルシドリールよりゲロビタールだよ。
652病弱名無しさん:05/03/08 00:13:01 ID:rf8uESXV
ゲロビタルってリポフスチン除去作用ってあったっけ??
653病弱名無しさん:05/03/10 22:24:59 ID:4TK+4kzT
>>652
deme入ってるから多少はあるはず
654病弱名無しさん:05/03/11 02:09:47 ID:sG9dd5Dv
>>653
DEMEってDMAEみたいなもんだったっけ?
でもDMAEにリポフスチンの除去作用なんてなかったような・・・
655病弱名無しさん:05/03/12 01:57:52 ID:qq6s5VEd
>>654
ルシッドリルのリポフスチンの除去作用はDMAEの効果
656病弱名無しさん:05/03/18 01:23:08 ID:IPgTonI0
age
657病弱名無しさん:05/03/18 10:32:19 ID:SCS8kGdH
ルシドリールのリポフスチンを取り去る作用はDMAEの作用じゃないだろ?
プロDMAEが血中でDMAEに変化する際にリポフスチンをゴニョゴニョすると
昔この板で書いてなかったっけ???
658病弱名無しさん:2005/03/27(日) 02:09:24 ID:Fcpb1/uG
age
659病弱名無しさん:2005/03/29(火) 18:23:11 ID:MbuCrlaQ
age
660病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:42:19 ID:SqA9MTgA
現在四十代前半ですが、大学生と間違われる。決して童顔系ではないですが。職場では禁句です。パートの方が「あなた大学どこ行ってんの?偉いわね。内の息子が・・」と言う具合。私は遺伝子の何かだと思います。同じような人いないかな?
661病弱名無しさん:2005/04/03(日) 01:07:17 ID:c6JdufWa
200才まで生きられそうですね
662病弱名無しさん:2005/04/03(日) 04:23:40 ID:gD22/Y8H
>>660
通常の人の10倍早く年を取って10歳くらいで老衰で死んじゃう遺伝子系の病気があったね、名前忘れたけど。
もしかしたらその逆バージョンかも?
あなたの身体を調べたら何か革新的な成果が得られるかもしれませんね
663病弱名無しさん:2005/04/03(日) 05:52:39 ID:KKyVv1oN
大げさすぎだ
まあ童顔系でなく若く見られるってのは悪い事じゃないと思うが
664病弱名無しさん:2005/04/03(日) 06:22:02 ID:yxuu9k/U
>>660
セックスしたい
665病弱名無しさん:2005/04/03(日) 09:45:09 ID:SqA9MTgA
>>662
それはプロジェリア(早期老化症)ですよね。今は発見されてないけど医学的にはプロジェリアの逆転移と言うのがあり得るでしょ。私は簡単な人間ドッグに入った時瀕脈(1分間120)と高体温(平熱37度3分)を指摘され血管年齢や肌年齢骨密度は20才位です
666病弱名無しさん:2005/04/03(日) 13:00:21 ID:/npywdz0
>>665
もしそうなら貴方の身体を世界中の学者が調べたいと思うでしょうね。
また貴方のDNA遺伝子が持つ価値の大きさも特筆ものですね。

今どんなお仕事をされてるか存じませんが、貴方の場合2つの側面でビジネス化可能な価値があると考えられます。
・研究対象としての価値
・遺伝子自身の価値

まず
・詳細な精密検査を行う
・自分の家系・系譜を調べ、同様の症例が無いか調べる
・精子バンクに登録する、あるいは自分で自分の精子の販売権を管理する会社を興す
・アンチエイジングや早期老化症の研究者などに直接アプローチする
・兆歳結果をベースにバイオ企業、製薬会社などとパテント契約を行う
・以上の経緯を詳細に記録して本を出版する
667病弱名無しさん:2005/04/03(日) 13:03:56 ID:pUpY91OX
>>666
>>665って♀じゃないのか?
668病弱名無しさん:2005/04/03(日) 15:10:31 ID:8kiu+znr
>>660
すごいな。俺は今40才で、良く20代と見られるけど、さすがにそこまでは。
元々若く見られてたんだけど、一年前から筋トレ初めて、さらに若くなった。
運動のおかげかサプリとかのおかげかは不明。
669病弱名無しさん:2005/04/03(日) 17:37:10 ID:aD3Q1fKX
>>667
>>660は間違いなく女だろうね
40にもなって、職場でバイトの学生と間違われることを自慢げに書く男はいない
670病弱名無しさん:2005/04/03(日) 18:02:24 ID:c6JdufWa
黒木瞳だって20代には見えないな
671病弱名無しさん:2005/04/03(日) 19:02:36 ID:R1gS7gGq
頻脈で高体温となると甲状腺のホルモン分泌が亢進している可能性があるのでは。
672病弱名無しさん:2005/04/03(日) 20:41:01 ID:ENsDqPSS
オンナだろうね
男の大学生なんて見た目からして餓鬼じゃん
かえって恥ずかしいヨ
673病弱名無しさん:2005/04/04(月) 17:57:20 ID:tTPcNb/8
私は♀です。元彼は20才。タメだと思われ二回目のデートで干支を告白。彼氏びっくりして「えっ29才?」まさか干支をもう一回り12足してとは言えず結局別れました。家族や親戚はさすがに何か遺伝子にあるのかね?と思い始めた近頃。結婚は・・しないと思います
674病弱名無しさん:2005/04/04(月) 21:10:11 ID:LSyHI2Jz
>>673
結婚しよう
675668:2005/04/05(火) 11:17:03 ID:yQlej3tz
俺と結婚したらどんな子供が産まれるだろうか(ワクワク
676病弱名無しさん:2005/04/05(火) 12:37:25 ID:Bxw02J8U
エマニュエル坊やみたいな子供になるね
677病弱名無しさん:2005/04/05(火) 22:58:18 ID:5PvsW8RC
>>673
貴方が男ならビジネスチャンスが大きいのにねえ、残念
678病弱名無しさん:2005/04/06(水) 00:05:22 ID:AItnJxWE
>>673
オレの知り合いにも似たようなのが居るよ。
15年前、25歳に見える。当時の実年齢は28歳。
それから15年経って再会。どうみても28歳くらいにしか見えない。実年齢は43歳。
最初は良く似た別人かと思ったよ。w
679病弱名無しさん:2005/04/06(水) 11:24:04 ID:sQPOn3nf
バオー来訪者
680病弱名無しさん:2005/04/06(水) 12:26:32 ID:uPU5Qhtg
女の方が長生きなのだから、性染色体は手がかりではある
681病弱名無しさん:2005/04/06(水) 15:00:49 ID:v7IS28KX
性染色体、、古いな。
遺伝子が発現した結果の生体で長生きとか短命とか言えるんであって
それを遺伝子レベルまで遡ってどうのって、今の学問レベルじゃ意味
ないだろ >>680
682病弱名無しさん:2005/04/06(水) 15:07:49 ID:uPU5Qhtg
>>681
結論がなかなかでないので遡って考えてみるのも方法ではある
683病弱名無しさん:2005/04/06(水) 15:17:40 ID:xslcaXYH
>>682
今の生物学レベルで原因を遺伝子まで遡れると思ってるのか?
684病弱名無しさん:2005/04/06(水) 15:31:34 ID:uPU5Qhtg
>>683
さあね。はっきりわからないなら、女の方が長生きなのは
xを二つもっているからと言うしかない罠。
それが説明になっているかどうかはまた別だ。
685病弱名無しさん:2005/04/06(水) 16:05:56 ID:xslcaXYH
説明になってないね。
それよりか、まだ卵巣を持ってるからとか、子宮を持ってるからと
言う方が、まだ手掛かりになる。
686病弱名無しさん:2005/04/06(水) 16:29:07 ID:uPU5Qhtg
>>685
それはまだあやしいべ
687病弱名無しさん:2005/04/06(水) 17:07:51 ID:xslcaXYH
xをふたつもつ、よりは原因として怪しくないよ。
688病弱名無しさん:2005/04/07(木) 00:12:31 ID:hJQX1M1Z
男の方が仕事など外に出ている機会が多く
ダメージやストレスを蓄積しているというのもある
689病弱名無しさん:2005/04/07(木) 00:45:12 ID:bV/S/khI
>>688
昆虫や動物は?
690病弱名無しさん:2005/04/07(木) 03:11:44 ID:EsyAdpAU
おれ40代だが20代に見られるよ。
691病弱名無しさん:2005/04/07(木) 11:37:27 ID:K34ZQ0OC
>>688
女性も社会進出をはたしていくと、同じ寿命に落ち着くのかな。
その前に、社長さんも国会議員も、半分は女性になってないと
ダメだが。
692病弱名無しさん:2005/04/08(金) 01:43:22 ID:HSxlq0h2
取り敢えず、Antler Velvet と gerovital の2刀流で行くことにした。
後メラトニンも
693病弱名無しさん:2005/04/08(金) 19:42:34 ID:mJQrTPqb
>>689
私は・昆虫や動物・ですか?遅くなりましたが実は2日前にどうしても会う事をお断り出来ないお見合いがありまして、お相手は2才上の方でお写真より禿げてました。何も知らない中居さんが「あら娘さんのご就職」とお相手を父親と思い見事に破談致しました。よかった
694病弱名無しさん:2005/04/09(土) 05:45:39 ID:IUL/qF3f
みため だけ が若い女性って、どうして性格悪いんだろうね
695病弱名無しさん:2005/04/09(土) 15:58:05 ID:5SAP49Qi
歳をとってからも若く見える人は、
全力で体を回復させてるので寿命は短くなる。
平均的な人は、歳をとったら体の代謝を抑えて、
命の節約をするので、どうしても老けてくる。
どちらを選択するか選べるといいと思うんだけど。
696病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:21:57 ID:gxjUF6l4
>>695
その説は違うと思いますよ。半年位前だと思いますが、米国の老化を研究してる学者がいて、その学者の家系が代々若いのです。(80才の老婆が50才位に見える)で、調べた所その家系は代々高齢出産なんですね。免疫力の高い子が生まれると解析中
697病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:56:29 ID:n7BUjf0k
ダイエットお助けページ作りました。

http://plaza.rakuten.co.jp/heroaki/

インストラクターの経験を活かしてドンドン更新していきます。
遊びに来てください☆
698病弱名無しさん:2005/04/10(日) 10:22:08 ID:yLPHurmz
(´・ω・`)ヤダ
699病弱名無しさん:2005/04/11(月) 23:39:37 ID:6IJL4ur1
>>696
免疫力が高いというのは、
若さという点においては有利だけど、
寿命にとってはマイナスだと思うけど、どう?
アスピリンとかで炎症を抑えるのは免疫の抑制に近い行為だと思うんだけど、、
でも、免疫の質が良いというのであれば、それはありだと思う。

どちらにしろ、代謝が低くて若いのか、
それ以外の要因で若く見えるのかは切り分ける必要があると思います。
700病弱名無しさん:2005/04/14(木) 18:47:32 ID:MZ4YPTBo
免疫って複雑なシステムだから、あんまし単純に語れないような気がする...
最近英語の文書読んでてよく見る表現は、NK細胞の活性が高いなんて表現だったりする。
701病弱名無しさん:2005/04/19(火) 23:13:18 ID:qB8XaHPJ
age
702病弱名無しさん:2005/04/24(日) 23:16:58 ID:t6vM+Lzw
age
703病弱名無しさん:2005/04/26(火) 06:57:53 ID:poPWEqD5
ヤワラちゃんとか山田花子みたいなタイプって
若く見えるよね。
704病弱名無しさん:2005/04/26(火) 19:10:23 ID:zB4BW02/
>703
色々なものを犠牲にしているがな
705病弱名無しさん:2005/04/27(水) 00:53:04 ID:0e3BcjIr
704を意訳してみると「お相撲さんって若いよね。」ってことか?
706病弱名無しさん:2005/05/01(日) 02:07:22 ID:QuRe1QRs
age
707病弱名無しさん:2005/05/01(日) 11:48:03 ID:Gj6ANSd4
>>703
山田花子はすぐ側で見たことがあるが肌が無茶苦茶綺麗だったね。
あんな肌をしてる子は滅多に居ない。
708病弱名無しさん:2005/05/01(日) 15:30:16 ID:8Fq2+2u+
肌だけキレイでも・・
ぜんぜん羨ましくない
709病弱名無しさん:2005/05/02(月) 09:06:16 ID:vJF4CZxo
某SF小説に「美しさの条件」が書かれているが、
肌がきれいというのは美しさには必須だそうだ。
710病弱名無しさん:2005/05/02(月) 09:27:29 ID:xiOuEnpF
長生きにも必須だろうな
711病弱名無しさん:2005/05/02(月) 11:43:07 ID:908cjfxO
花子は肌以前に土台悪いから生かされないよ
悪いけど

明治時代のモンペはいてる女学生ならもてたかもね
712病弱名無しさん:2005/05/02(月) 16:44:14 ID:de/l0ImO
そうそう。お肌だけどんなにきれいでも
土台の骨格のつくりが、、、
・みっともない・だらしない・ださい・きたない・むさくるしい・できそこない・
では、
ぜ〜んぶ台無し。。。
713病弱名無しさん:2005/05/02(月) 22:31:17 ID:VUL0GL4y
山田花子は老人とっては美人らしい
テレビで言ってた。
714病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:52:56 ID:xiOuEnpF
>>712
しかし、肌は内蔵の状態を反映する。
長生きには骨格などよりよほど重要だ。
715病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:36:39 ID:pzWM/cW6
骨格できそこないの土台ブスで長生きしても。。。意味ない
716病弱名無しさん:2005/05/03(火) 00:48:49 ID:IuQjvDLO
ブスは長生きしてこそ意味があるだろ
717病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:05:46 ID:pzWM/cW6
笑われ者の人生?まっぴら御免。苦しみ刻んで生きるだけ。長いほど無意味
718病弱名無しさん:2005/05/03(火) 12:22:36 ID:IuQjvDLO
>>717
美醜が問題になるのは若いときだけと言う意味さ
719病弱名無しさん:2005/05/03(火) 12:57:17 ID:oMqYLbKu
>>712
実物は小柄で可愛い感じの人です。テレビのイメージとは随分と違うよ。
720病弱名無しさん:2005/05/04(水) 11:25:57 ID:PbY0a6Zq
某SFに「美しさの条件」がかいてあった。
色々条件があるが、全て既存の医療技術でなんとかなるそうだ。
721病弱名無しさん:2005/05/05(木) 01:33:12 ID:tj3awfPG
※健康食品・サプリ板に新スレ立てました、よろしくお願いします。

◆◇アンチエイジング・サプリ◇◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1115223573/
722病弱名無しさん:2005/05/05(木) 20:17:08 ID:gREgnMFe
マロン
723病弱名無しさん:2005/05/10(火) 00:21:36 ID:9Sc1NZlR
age
724病弱名無しさん:2005/05/13(金) 12:50:45 ID:+YlhAyRb
age
725病弱名無しさん:2005/05/14(土) 00:41:44 ID:wY9JAcdr
age
726病弱名無しさん:2005/05/14(土) 16:01:45 ID:N9y24N0w
老化しない遺伝子? どう思います?
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1116051867/
727病弱名無しさん:2005/05/16(月) 03:58:53 ID:h7ELf0wM
間違いだらけの健康常識
http://glc.cocolog-nifty.com/blog/
浅井敏雄という方が色々と主張していますが、
皆さんはどう思いますか?
728病弱名無しさん:2005/05/16(月) 04:20:48 ID:E5yG3Y72
>>727
>しかし整体による治療の限界を感じ、毒素を出せば万病が治ることがわかり〜
                                 ~~~~~~~~~~~
このプロフを見ただけでもわかるでしょ
トンデモの常套句だよ
729病弱名無しさん:2005/05/16(月) 04:30:49 ID:h7ELf0wM
>>728
http://www.melma.com/mag/52/m00031352/
ここに色々と浅井敏雄さんの主張があって、
非常に極端な感じがするが、面白いことも書いてある。
730病弱名無しさん:2005/05/16(月) 05:26:03 ID:h7ELf0wM
肉食動物の寿命は草食動物と比較すると短い。
よって、長生きするためには菜食という主張は、
単純過ぎるような気がするが、正しいかもしれない。
731病弱名無しさん:2005/05/16(月) 05:53:13 ID:E5yG3Y72
>>729
>脳に沈着したアルミはアルツハイマー病の進行を脳内でこれ以上広がらないように止めている防波堤
>のような役目をしていることがOリングテストで何度もテストするうちに判明しました。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~
面白いっちゃ面白いかな
Oリングテストで判明したなんて発言は面白すぎるもん
アルミの話が正しいか正しくないかは知らないけど
732病弱名無しさん:2005/05/16(月) 07:34:38 ID:QxgUVy9C
>>731
新興宗教的な要素があって、怪しい感じもする。
しかし、正しい主張も多いような気がする。
なんでもかんでも除草剤の弊害と自然塩の弊害に結びつけているようだが、
一理ある主張だと思う。
「おかずをご飯の8分の1にしなさい」というのは、
珍説だが、案外正しい要素が含まれているかもしれない。
733病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:22:06 ID:swHSROZA
信じる者は救われるよ、結果がどうであれ。
734病弱名無しさん:2005/05/17(火) 18:43:42 ID:ac6phApB
>>732
西洋医学的なアンチエイジングでは、
野菜、果物を多く取り、蛋白質を多く取り、
総カロリーは少なくしなさいという主張である。

おかずをご飯の8分の1にしなさいという食事法は、
斬新な感じで、まさに常識が覆される。
これは本当だろうか?

ただ、除草剤の弊害については同意できる部分が多くて、
この記事を読むと魚介類を食べる気がしなくなってくる。
735病弱名無しさん:2005/05/18(水) 09:24:54 ID:iXk5vptn
>>734
蛋白質の必要量は体重1kgあたり1g強というのが通説だが、
常識にてらして、いくら何でもこれは多すぎるのではなかろうか。
736病弱名無しさん:2005/05/18(水) 16:39:50 ID:e14Z60Wm
オイラは炭水化物少な目の蛋白質多めの食事法だなあ。
目的はカロリーを減らすことなんだよなあ、この方法が誤りなら痛いよ。
737病弱名無しさん:2005/05/19(木) 04:21:28 ID:S38aweYR
炭水化物が多くても、蛋白質が多くても、
どちらでもいいようだが、
適正なカロリーは体重と体脂肪率で判定すべきだ。
体脂肪率が10%以下なら問題がないと思う。
それ以上ある場合は食事を減らすべきだ。
マリナーズが活躍しているイチローが、
体脂肪率6%をキープしているらしいが、
それは見習うべきだ。
738病弱名無しさん:2005/05/19(木) 08:12:06 ID:2wrQjWl1
長生きの年寄りは鶴みたいに痩せていて太ってる人はいないとはよく言われる。
だけど、筋肉質のボディビルダーみたいな人もいないよねえ。
ひからびていく感じ。
739病弱名無しさん:2005/05/19(木) 16:38:50 ID:dcabsdFI
筋肉繊維が破壊されるぐらいの、
つまり、翌日に筋肉痛が出るぐらいの、
筋力トレーニングでHGHの分泌が増加する。
若さを保つためには筋トレですね。

私の父は74歳だがフルマラソンを完走できる。
見た目もまあまあ若い。
マラソンで筋繊維が破壊され、
再生されるときのHGHの作用と推測している。
740病弱名無しさん:2005/05/21(土) 11:09:17 ID:Ki5SGCMV
嫁とはレスで
たまに外でエッチすると、体の節々がいたくなったり、
腹筋がいたくなったりする。

これも、筋トレだよね。
741病弱名無しさん:2005/05/22(日) 23:29:04 ID:ll210/vh
オメェと犯った糞マンコがエイズウィルス持ってんだろw

そこらへんのお前ソックシの風俗代好きの低脳糞兄ちゃん相手に

ハッスルしてさwwリンパ腫れたら決定wwよくてクラとかの性病。

馬鹿じゃネェのか??あぁーーー言っちまって、お前見たな糞馬鹿が

死ぬ機会が減っちまったのは残念だ、本当。散々後悔して死ぬのが

お似合いなんだよな、↑みたいな悪臭チンカスはさ。
742病弱名無しさん:2005/05/24(火) 17:53:07 ID:Kau9JPbs
厨ウザ('A`)
743病弱名無しさん:2005/05/24(火) 23:09:50 ID:J93/CU/7
あぼん。
744病弱名無しさん:2005/05/25(水) 21:06:03 ID:CUQ9k9VF
アスパラガス
745病弱名無しさん:2005/05/26(木) 07:37:42 ID:m6DYtcbu
>>744
グルタチオンがどーのこーのと言ってたな
746病弱名無しさん:2005/05/28(土) 01:24:21 ID:H4iFDZ08
グルタチオンって経口摂取しても、分子量が大き過ぎて直接吸収されないんだよね。
ただ、アミノ酸レベルに一端分解されるけど、グルタチオン生成の素材を提供する、
という点ではそれなりに意味があるということなんだよね。
747病弱名無しさん:2005/05/28(土) 10:22:15 ID:cAnX12yP
>>746
えー、ほんと?
748病弱名無しさん:2005/05/31(火) 00:23:23 ID:PzTzgnhD
ある教授のHPで、「活性酸素は激しい運動をするとたくさん出る」と
書いてあったけど、てことは、運動しないで楽〜にしてる方が諸器官の
老化を抑える事ができるという発想もありうるのかな・・?
最近ジムで筋トレとかしてるので、読んでちょっと困ったな・・と思った。
749病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:13:41 ID:7eu70MOn
>>748
運動をしない人は日常のレベルをギリギリ維持できる程度の
低い対活性酸素能力しかないので、普通に生活をするだけでダメージを受けます。
普段から運動をしておけば対活性酸素能力を運動時に合わせられるので、
普段はダメージを受けません。
ほとんどの人は1日に使うエネルギーの多くを日常生活で消費しています。
よって運動することによって老化を遅らせることができるということを
NHKの廊下に挑むという番組でやっていたような気がします。

その教授のHPに書いてあるのはたぶん
1日で1000kcalとか余計に使うような激しい運動(とか仕事)だと思います。
普通の筋トレならがんばっても100kcal程度だから心配しなくてもいいよ。

一生寝たきりとかで生活するなら極限まで運動しないのがよいのかも
750748:2005/05/31(火) 08:17:28 ID:PzTzgnhD
ご教授サンクスです。

>1日で1000kcalとか余計に使うような激しい運動(とか仕事)だと思います。
・・ジムで500以上は使ってるかも・・

>一生寝たきりとかで生活するなら極限まで運動しないのがよいのかも
以前、もの凄く太っている人(ベッドから起きられない。起きるときはクレーン使用)
の様子がテレビに出たのですが、その人の若さに驚いた事があります。
50歳過ぎだというのに、肌はツヤツヤ、皺もなし(太ってるからかも)、
長髪も若者のようで、自分には30代のように見えた。それを見て、
「もしかして何もしないで寝てるだけだと老化も遅いのか・・?」と思ったりした事がありました
751病弱名無しさん:2005/05/31(火) 11:04:30 ID:c1wSVasL
>>750
紫外線の影響は大きいのではなかろうか
752病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:34:15 ID:5XHdm2vz
血液検査の結果、男性ホルモンの量がたいへん少ないことが
わかったので、今日、男性ホルモンの注射をうってもらった。
どうなるか、楽しみ。
男性 50
753病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:44:58 ID:0m8BvO5l
禿げたりせんかな・・?
754病弱名無しさん:2005/06/01(水) 23:18:39 ID:fQwQaRh2
>>753
禿るでしょう
755752:2005/06/06(月) 21:19:52 ID:fcsyovbC
男性ホルモンの注射をうって、5日目だけど、何の変化もなし。
がっかり。注射のホルモンの量は医師から聞いていない。
最初は量がすくないのかもしれない。
756病弱名無しさん:2005/06/07(火) 17:20:44 ID:ob/wuKJB
上司で50過ぎても髪の毛がフサフサで、
白髪が全くない人がいる。
その人は昼食の時間にコーヒーを一杯飲むだけ。
肉は好きであるとのこと。
それ以外は普通。
昼食抜きと肉食が黒髪維持のコツか?
757病弱名無しさん:2005/06/07(火) 17:34:42 ID:2OIbv7qY
朝食抜きは老化や病気原因とのこと。
でも、コエンザイムQ10とかαリポ酸を服用すれば老化は防げよ。
運動しないと一緒ですけど。
758病弱名無しさん:2005/06/08(水) 01:01:05 ID:JlFJ2klY
>>757
テレビでやってんだけど、
9x歳でも精力的に講演活動とかしている、ある医者の人は、
朝は野菜ジュースとコーヒー、昼は牛乳1杯、
夜は肉とご飯、っていうカンジの生活らしい。
しかも運動もあんまりしないらしいよ。
759病弱名無しさん:2005/06/08(水) 09:10:51 ID:4Wpa798x
9x歳の人を引き合いに出されても・・
乳幼児は肌がピチピチだからといって離乳食を勧められても困るのと一緒
760病弱名無しさん:2005/06/08(水) 16:55:28 ID:ho9n9NPa
カロリーを減らすと、
HGHの分泌が増加する。
低カロリーで育てたマウスは長生きする。
低カロリーは絶対条件だと思うよ。
761病弱名無しさん:2005/06/09(木) 17:09:48 ID:X8O4vyIp
>>760
低カロリーだとHGHの分泌が増えるってのは初耳だなあ。
ソースとかある?
762病弱名無しさん:2005/06/09(木) 17:51:57 ID:tqFF8gr1
>>671
Ten Weeks To A Younger You
Ronald Klatz
763病弱名無しさん:2005/06/09(木) 17:53:33 ID:tqFF8gr1
>>761
764病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:51:08 ID:DISl0r2z
765病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:24:22 ID:ddsqfhPJ
>>750
遅いレスですが、それから考えたらよく言う「髪の毛や肌は内臓の鏡」、
という言葉は何なんだ?ってなりますよねえ・・・

それだけ太っていれば、絶対に内臓は酷使されているでしょうから
内臓の老化も人より早いのでは??
まあ、何を持って老化とするのか、ですけど
766病弱名無しさん:2005/06/24(金) 16:12:20 ID:4fyaWoWp
保守
767病弱名無しさん:2005/06/26(日) 00:52:01 ID:Bko7mX4C
>>765
正直、太ってる時点年齢不詳、
若いとは言えないと思う。
仮に肌とかが若かったとしても、その内臓の話とかもそうだけど、
そもそも、は若々しいのが本当に若さなのかどうか疑問。
(寿命を縮めても)若いっぽくありたいというのもありだとは思うけど、、
それってどうなの? 両立可能ならそれでもいいけど…。
768病弱名無しさん:2005/06/26(日) 08:46:20 ID:s3lE1n5l
>767
その文章はちょっとした才能だな、と思った・・
769病弱名無しさん:2005/06/26(日) 12:05:25 ID:AqzmgehF
しかし・・・
どんなに若く見えようが寝たきりで動けないなら意味が無いと思うが。
おまけに、究極のデブなんて絶対嫌だ〜〜〜!!
770748:2005/06/27(月) 19:14:04 ID:qHlMg5ml
ジブンが紹介した若デブさんの話題が、意外に引っ張られてる・・
771病弱名無しさん:2005/07/04(月) 16:43:20 ID:VLjQAfyD
なんだこのスレは?
772病弱名無しさん:2005/07/11(月) 11:41:36 ID:uO6hNh35
保守
773病弱名無しさん:2005/07/15(金) 15:18:39 ID:LM+BgQuS
老化に活性酸素関与せず 日米チーム、従来の説否定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121388340/
774病弱名無しさん:2005/07/21(木) 03:18:53 ID:zUyFbxK/
血管の老化を防ぐのが一番難しそう
775病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:12:55 ID:XETDkAWD
若返りたい
776病弱名無しさん:2005/07/26(火) 01:21:59 ID:dDrBYfOw
大腸がんになって、麗芝のサプリ飲んでるんだけど
肌が白くなってきたんだけど、これって若返り?
777病弱名無しさん:2005/07/26(火) 01:37:22 ID:Ltx1i/BW
>>776
転移に気を付けてください
778病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:11:12 ID:jSFzLhLZ
で、このスレの中に専門医はいらっしゃるのかな?
779病弱名無しさん:2005/08/01(月) 15:03:30 ID:J4bIPV2p
ここでは>>773の発表があったのに静かだね。
活性酸素が錆びさせるとはきいていたが、さて…
hghをなんとかしたほうがいいでしょうに。
それにしてもLiveYoung Oral HGHってバイオメドと中身は同じように見えるけど…
780病弱名無しさん:2005/08/02(火) 23:48:46 ID:AYl0L892
あげ
781病弱名無しさん:2005/08/04(木) 23:32:36 ID:2mWZRUYe
前にコレステロールのこと書いてた人いたけど、私の周りに驚異的に若い人が2人いて、
その人たちも通常の人よりコレステロールが高めだった。
肌にハリとつやがあるというか、二人とも40近いのに羨ましい。
私は逆に低めなのでなんとか通常値位までには高めたい。
782病弱名無しさん:2005/08/13(土) 17:22:37 ID:pqO7BPeh
>>758
あまり運動しすぎると老化を促進します。
スポーツ選手の大半は実年齢よりも歳を
取ってみえますが紫外線による影響の
ほかに、「運動のしすぎ」ということも
老化の一因である事は否めません。
スポーツジムで奇声を上げてバーベルを
上げ下げしているのはよくないと思います。
783病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:19:04 ID:WfDR8xQi
CUVOてどうですか?良い噂も、悪い噂も聞くんで。
784病弱名無しさん:2005/08/19(金) 05:13:19 ID:3QOnyg4B
>>781
LDL-choはホルモンの材料や細胞壁の材料として必要不可欠だからね。
ここであげられる、ホルモンの素の生産量が多いのだから、必然的に
補充がなされるのでは?
また油溶性の栄養素、とくに高コレステロール患者にQ10の量が通常の人
に比べて多いといったメリットもある。
デメリットも大きいが、メリットもあるアンチエイジングという意味合いでは、
LDLコレステロールは重要な要素かも。
粗食を心がけ、適度な運動をしている高LDL血症患者が見た目も体内も老化の少ない
長生きする可能性は高い。
コレステロール低いとボケるという話もあるくらいだ。
785病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:06:40 ID:4uxr+9qx
ゲロバイタル、長期的にとってみたいです・・・
どなたかゲロバイタルを長期的にとった方いますか?
786病弱名無しさん:2005/08/21(日) 01:50:07 ID:/G9nziwe
母親(65歳)が骨粗鬆症の治療ために、女性ホルモン剤(プレマリン+プロベラ)
を飲み始めたら、なんだか若返ってたぞ?
787病弱名無しさん:2005/08/21(日) 10:20:40 ID:ycpp9xvj
>>786
恋してんのサ・・・
788病弱名無しさん:2005/08/22(月) 12:01:13 ID:TT7PPvS8
>>787
それ、若返りに効果絶大というね。
老人ホームとかで、年寄り同士恋愛すると若くなるそうな
789病弱名無しさん:2005/08/22(月) 19:22:52 ID:/F2wOoFB
>>785
摂ってるよ、2年くらいかな
790病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:59:22 ID:j9dMULv/
>>789
摂っていて調子はどうですか?精神的なこととかも変わりますか?
791病弱名無しさん:2005/08/24(水) 14:15:51 ID:WKOyjgsM
>>790
最初の頃は若干アッパーな感じがしたけど、今は普通だよ。
自覚症状も特に無し、ただストレス耐性が付いたかもね。
792病弱名無しさん:2005/08/24(水) 18:30:11 ID:w6Udb9jE
>>791
ストレス耐性ですか、いいですね!!
最近ストレスを感じやすいのでその効果も期待して
摂ってみます。
793病弱名無しさん:2005/09/03(土) 18:54:23 ID:BWrh+jWN
anti-aging
794にこ:2005/09/03(土) 20:40:08 ID:j1CAgLwC
んで、どうすれば若い娘にみえんの?
バシッと締めて?
795病弱名無しさん:2005/09/04(日) 09:32:58 ID:OLrdPPAq
>>794
若い女の子ってのは肌が張ってる感じだよ
さわった感じだけどw
796病弱名無しさん:2005/09/04(日) 10:19:11 ID:JYusuOsL
内側から肌の張りを出したいんだけど、サプリとか何かで取り戻せるものでしょうか?
797病弱名無しさん:2005/09/08(木) 03:46:34 ID:NN6lucMr
なにをするのが一番アンチエイジングに効果があるんでしょうね?
798病弱名無しさん:2005/09/08(木) 11:55:13 ID:C5IaHMmY
一番効果があるのは、カロリーを極端にセーブする事だ。

ショウジョウバエは、それで寿命を二倍にできるという。人間もそうらしい。

あと、最近発見されたことでは、インスリンの分泌が少なめがいいらしい。
もちろん少なすぎる人間は糖尿だ。しかし、多すぎると糖分がどんどん体に吸収されていく。

つまりカロリーが多く摂取されるという事ではないだろうか。
799病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:10:35 ID:Mav1+fpm
痩せてて老けてる人いるけどあれなんなの?
800病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:31:49 ID:x6ZPQjHf
寿命は延びるけど見た目は若々しいとは限らない。
801病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:41:50 ID:NQsWpmR+
寿命10年短くていいから引き換えに若さを死ぬまで保たせて欲しい
802病弱名無しさん:2005/09/09(金) 02:06:23 ID:X4jvPUCn
>>801
十年じゃその条件は呑めないな
五十年でどう?
803病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:16:13 ID:M0Q1IhNB
>>801は酷い甘ちん
804病弱名無しさん:2005/09/10(土) 01:16:13 ID:UmV1TDK9
腐れ尼ちゃんッ801(ハァト
805病弱名無しさん:2005/09/10(土) 12:59:02 ID:6KfDbpJ8
>>801
60くらいであぼーん。見た目、体力は40代って人ならいくらでも居ると思う。
806病弱名無しさん:2005/09/10(土) 12:59:50 ID:AW5Ubg+2
やっぱり見た目も体力も10、20代でそのまま50ぐらいで死にたいな
807病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:06:21 ID:6KfDbpJ8
それは無理と言うもの
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:22 ID:Oh//9o4B
黒木ひとみは細いけど貧相じゃないし若く見えるね
いいな
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:24 ID:Y4ksD/x/
>>801ごときを甘ちんと言っているとまだまだ甘いぞ。
オレは若さを死ぬまで保ちつつ寿命は10年以上は伸ばしたいぞ。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:23 ID:Xfawsz8A
選挙へ行くと、10歳若返るよ。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:47:49 ID:UbxDWeIU
動物実験の場合だと、食事を抑えると、エネルギー源になる餌を減らしたことによって、
餌をエネルギーに変える時に発生するフリーラジカルの量も減り、それが細胞に与える
ダメージが減った結果、寿命が延びるらしい・・・。
餌が減った飢餓状態になると寿命を延ばす長寿遺伝子が作動し始めるんだって。
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:14 ID:mJGJjgrI
しかし、飢餓状態が続くと、別の機能が衰えるんじゃないか?
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:19:05 ID:mJGJjgrI
食事が貧相だった江戸・明治期よりも、栄養がふんだんに取れる
現在の方が、寿命も長いし、老化も遅いから、人間には当てはま
らないような気がする。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:23:26 ID:mTEvsxLL
単純に江戸や明治とは比較できないと思う。
医療や福祉は桁外れに進歩している。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:03:40 ID:UbxDWeIU
811の続きですが、餌を与え続けたネヅミの体重を100として、
餌の量を制限して体重がその60%になるように調整したところ、
寿命が平均よりも1.4倍長くなったんだって。
ネヅミに限らず、ミジンコやクモ、グッピーなどでも同じことが確認されてて、
1.4〜1.9倍の寿命延長が明らかになってるんだって。
でもあくまでも動物実験の話だから人間に置き換えるのは危険みたい。
急激なダイエットは深刻な栄養不足をもたらし、かえって老化を進行させるみたい。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:08:12 ID:soB/xfL4
質の良い物を少なめに食べるということなのかな。
ま、それだけで安物を大量に食ってるよりは、はるかに健康に長生きしそう。
あと気持ちの持ちようも大きく関係してくるだろうね。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:48 ID:/7WvhwSn
猿でも実証されてるからおそらく人間でもそうだろうね
でもカロリーを落としながら不足なく栄養を摂るのは難しそう
あと生殖機能は落ちるよ
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:46 ID:d1Nl1nJu
>>817
不足分はサプリで補うんだよ
819病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:06:21 ID:Vg+95c6e
猿のやつ昨日3chでやってたね
ほんとにデブ猿のほうは覇気がなく見えた
820病弱名無しさん:2005/09/12(月) 20:12:29 ID:iPCdFRVW
>>815
>餌を与え続けたネヅミの体重を100として

この100という数字が人間だといくつに相当するのかがわからないと
人間の適量がわからない。

170センチの人間の場合、60kgなのか80kgなのか100kgなのか120kgなのか?
821病弱名無しさん:2005/09/12(月) 21:23:28 ID:0h0xe2au
>>820
糖尿病患者と同じ食事でオッケ
822病弱名無しさん:2005/09/12(月) 22:51:06 ID:VSmd4mOG
はじめまして。
若返らないまでも、老化を止めたい&女でいたい者です。
私が摂ってるサプリ・・・いかがなものでしょうか?

イミディーンタブレット
以下はDHCのエステミックス、ビタミンB・C・Eなんですが。
823病弱名無しさん:2005/09/12(月) 23:00:02 ID:0h0xe2au
>>822
もう寝る時間ですよ!
824病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:49:27 ID:g1kEAvlU
>>822
一時期持てはやされたが、今ではむしろ意識してビタミンE摂ってる人に早死に多いってデータがあるってよ。

ビタミンEは脂溶性で、摂りすぎると体外排出しにくい物質だ。「ビタミン」という言葉に惑わされないように。


それにサプリメントブームってのは本当にここ数年の事なので、余り信じるのは良くない。
お前らは体を張って今、実験してるのだよ。効果がわかるのは数十年後だ。

ちなみに100歳を超えた老人は二万五千人を突破したそうだ。もちろん彼らはサプリなど摂ってないだろう。

やはり遺伝と粗食とのんびり生きるのが長生きの秘訣ではないのか。
825病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:23:53 ID:pjyChxX0
俺、血液検査するとアルブミンが低いんだよ。41才。標準体重。
やっぱり、まずいよなあ。
826病弱名無しさん:2005/09/13(火) 22:56:20 ID:yIIKaCe+
長生きなんてしたくない
見た目が若いままでいたいだけだ
827病弱名無しさん:2005/09/13(火) 23:13:11 ID:tvryvieM
そうそう。
子供が一人で生きていける様になるまでは、とりあえず生きたいけど。
見た目が若くいたいだけ。
828病弱名無しさん:2005/09/14(水) 00:33:09 ID:0d//gMt8
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |    ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i   /アンチエイジングスレは
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  滅びぬ!何度でも上がるさ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \不老不死は人類の夢だからだ!
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
829病弱名無しさん:2005/09/14(水) 20:28:56 ID:7vQtKyDL
>>826-827
だったら、つらの皮ひっぱる手術でもしとけばいいだろ。
830病弱名無しさん:2005/09/14(水) 20:30:45 ID:fEkJ5nbg
フェイスアップだっけ ?サティヨと同類に慣れや、糞どもw
831病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:33:15 ID:MMeCpdIv
>>829
その手の手術やってる人って、顔と体の見た目年齢のバランスがちぐはぐで異様な雰囲気かもし出してるらしいよ
顔は20代並なのに手とか首見たら50代っていう化け物が出来上がるって。
やっぱり体の中から若くないと駄目だよな
832病状名無しさん:2005/09/14(水) 23:37:50 ID:N/Icuony
手と首は年齢が隠せないと言いますよね
833病弱名無しさん:2005/09/15(木) 00:03:40 ID:MSxUFCAR
最近テレビでお金持ちが紹介されるけど、
女性に多いのが、気持ち悪い若作り。
権力を得たら、誰も忠告しないのかな?
明らかにマジ気持ち悪い人が多いよね。
おばさんはおばさんらしくしているのが自然でよい。
若作りはキモイ
834病弱名無しさん:2005/09/16(金) 16:15:40 ID:VURLqIcB
サプリなんかじゃムリムリ
更年期障害のホルモン補充療法に使うような
ホルモン剤を飲めばかな〜り若返るよ。
しかし、元々若い人が飲んでも変わらないが
835病弱名無しさん:2005/09/17(土) 03:28:38 ID:5YlC2O5q
知り合いに30代前半なのに25、6才に見える男の人がいるけど、
なにか特別なことはしてなさそう。
どうしてかな・・・
836病弱名無しさん:2005/09/17(土) 03:49:44 ID:OKQuVv/b
女は化粧とか手入れしすぎダメージ与えすぎで老化が凄いんだよ。

化粧とったら見てらんないし、男と変わらんような顔してる。
化粧ってすごいなぁ
837病弱名無しさん:2005/09/17(土) 08:08:46 ID:551TJV20
>>833
金に物言わせて若い子が着そうな、でも高いブランドの派手なのを着てるような人?
あれ、よくないよね・・・・
上品に地味でもない、派手でもない、でもいかにも高級そうなきちんとした服着てるような人は素敵だなあ〜って思うけどね。
838病弱名無しさん:2005/09/21(水) 20:53:21 ID:7CgglbNJ
日本人の多くは、カロリー制限すると倹約遺伝子が発動するから
若くいられても、小太り・肥満に悩まされる可能性大。
小デブ・デブでも若くみられればいいという人にはいいかも。
839病弱名無しさん:2005/09/21(水) 21:56:17 ID:kbrcKpUX
>>838
頭悪そう
840病弱名無しさん:2005/09/21(水) 22:11:49 ID:1Un5Z/SY
ヒット局人形の家の弘田三枝子の皺ゼロ不自然な整形決定!!
841病弱名無しさん:2005/09/22(木) 03:58:06 ID:OQwqZlyI
>>840
おまいは一体、何歳なのだ?????
人形の家を知っているなんて。
842病弱名無しさん:2005/09/23(金) 16:41:29 ID:ZdpWBB7u
>>839
そっくりその言葉を返す。少しは知識を蓄えてから
難癖つけるべきだ。
843病弱名無しさん:2005/09/25(日) 01:40:45 ID:DaPR5ibr
ところで年を重ねると顔が土色になるあの現象を回避できないものだろうか?
顔の色見たら若いか年寄りかわかるよな
若いジャニでも20代入ったらどんどん顔の色がくすんでいく
844病弱名無しさん:2005/09/25(日) 13:35:15 ID:8w0N73ex
>>843
自分も気になっていた。土色の顔していたら、じいさんに見える。ゴルフのし過ぎか?
紫外線対策をせずに生活していたら,土色になるんじゃないかな。
845病弱名無しさん:2005/09/25(日) 14:31:44 ID:fI1jqAhw
>>844
肝臓が悪いんじゃないの。
846病弱名無しさん:2005/09/27(火) 01:35:46 ID:jZMRj/uz
>843
あ、あれ白粉焼けってやつね。
芸能人に多いね。
847病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:23:12 ID:c8Eh/NIM
age
848病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:03:37 ID:sdqiaiTH
age
849病弱名無しさん:2005/10/17(月) 02:11:18 ID:lqwvrcw1
アンチ北京
850病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:15:54 ID:0arUvkUn
あ゛〜、死になくね〜、、
851病弱名無しさん:2005/10/23(日) 02:00:54 ID:4UuZyO9s
死んでもいいけど老化だけはしたくねー…
852病弱名無しさん:2005/10/23(日) 02:07:33 ID:I2NsEIa7
じゃ今死にな
853病弱名無しさん:2005/10/23(日) 07:56:50 ID:gE9zH8D4
毎日、鮭の切り身を一切れ食べろ
赤い色素のアスタキサンチンが自然界で最強の抗酸化物質(現時点で)
854病弱名無しさん:2005/10/23(日) 23:39:34 ID:hDjZfs7k
>>853
シロウトさんはすっこんでろ
855病弱名無しさん:2005/10/24(月) 13:15:30 ID:Berlf+HT
とりあえず医者にいったほうがいいよ。いかげんな民間療法は危険。
856病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:22:05 ID:kAWkG15e
アスタキサンチンの抗酸化能力は身体全体からすると限定的なんだよ
一番抗酸化力高いからといってありがたがるのは痛過ぎ
鮭の切り身を毎日一切れ食べたら老化しないという民間療法があるの?
まぁ危険は言い過ぎじゃないかなww
857病弱名無しさん:2005/10/28(金) 22:41:09 ID:L1lQNOJW
アメリカの豚糞は信じてるよ。
858病弱名無しさん:2005/11/02(水) 02:05:21 ID:2koC+NeH
もう流行らないのかな、アンチエイジング
859病弱名無しさん:2005/11/02(水) 16:42:29 ID:tBA0rCyw
大流行
860病弱名無しさん:2005/11/04(金) 03:30:46 ID:3tsr6VXH
サジーってインチキだったみたいねテレビでやってたけど
861病弱名無しさん:2005/11/04(金) 12:43:07 ID:lwOxMWxw
美容内科って保険の効かない医療があるけど
各種体内のホルモンの値を若いときのレベルに保つために
色々補充したりするそうな。
効果はあるみたいだけど、高価だそうな。
途中でやめたらリバウンド来そうで恐いな
862病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:06:19 ID:2BmK3lj9
幾つになっても好きなかっこうしてたっていいと思うな。若いかっこうが好きならすればいい。
日本人は幾つだからこうしなきゃみたいなつまんない型にはまりすぎ。
みんな同じじゃないと気が済まない。日本の悪しき習慣。
863病弱名無しさん:2005/11/22(火) 19:18:54 ID:YLwWkyiF
保守
864病弱名無しさん:2005/11/28(月) 13:35:04 ID:5Or1bTAC
落ちそうなのであげる
865病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:55:37 ID:X+tIV1Q+
化粧品やクリニックにアンチエイジングが浸透してきていますが
来年ブームになりそう

もっと詳しくアンチエイジングをテーマにした情報を載せて
866病弱名無しさん:2005/11/29(火) 07:54:30 ID:xo4h/sDh
まずお前がな。
867病弱名無しさん:2005/11/29(火) 23:30:37 ID:dOok1XZb
目の周りがやせてきてる気がする
若い子ってもっとふっくらしてるよね
最初に更け出すのって目元?
868病弱名無しさん:2005/11/30(水) 02:03:31 ID:KzUomIrR
>>867
そうかもね。
ただ、顔の脂肪の付き方などによって何とも言えないかも?
私は肌が厚く、瞼も脂肪が多かったので、頬の弛みの方が気になり、
目元は脂肪が減って、二重がハッキリしてきて、ちょうど良い感じになった。
まあ、これも含めて老化と呼ぶのかもしれないけど。
869病弱名無しさん:2005/11/30(水) 06:16:09 ID:MHrpTjwW
そうか、老化か
870病弱名無しさん:2005/12/04(日) 01:24:08 ID:TJAfRhV0
抗酸化物質を取り捲れば胃じゃん
871病弱名無しさん:2005/12/04(日) 01:26:29 ID:TJAfRhV0
あげ
872病弱名無しさん:2005/12/04(日) 12:49:54 ID:dvnGW+kg
>>870
胃が降参
873病弱名無しさん:2005/12/04(日) 23:44:06 ID:E80zuhjU
捕手
874病弱名無しさん:2005/12/10(土) 22:01:15 ID:8xiuqY9a
スプレー買ってしまいました。外国からw
875病弱名無しさん
そろそろ専門医が全国に。

誰もが手軽に診察出来る日が来ますように。
ttp://www.anti-ageing.jp/faq/show/d200511110001.html