【自然と】色々食ダイエット【痩せる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん:04/05/09 13:40 ID:zz6vxPlM
バランスよく食べると身体にいいとはよく言います。
でも栄養素とか三十品目とか考えるのマンドクサくてやってらんねー
そんな自分でも二週間に3`痩せました(身長158cm・元の体重52`)
やったことは以下のことのみ。

1.一日のうちに同じ物は一度しか食べない
 【朝食に米と魚を食べたならお昼はパンとデザート、夜は肉と野菜という感じ。
  あくまで主体となるものがかぶらなければいい。昼にステーキ食べたから
  夜に挽肉の入った豆腐のあんかけがダメ!ということではない】
2.同じ料理は二日続けて食べない
 【前の日にチャーハンを食べたなら今日はドリアにする、など
  同じ食材でも調理法を変えたものを食べる】
3.できるだけ多種類のものを少しづつ食べる
 【コンビニなら普通の弁当でなく、小分けのお惣菜を三種類くらい買う】 

書き連ねると細かいですが要はカロリーとか栄養はあんまり
気にしないで 色々なものをちょこちょこ食べていました。
外食とコンビニが多い人の方が簡単に出来ると思います。
自炊だと色々作るのめんどくさそうだから・・・
2のりを:04/05/09 13:41 ID:BhciUE/u
3
3のりを:04/05/09 13:42 ID:BhciUE/u
と思いきやマムコ!
4のりを:04/05/09 13:43 ID:BhciUE/u
でもやっぱしチリ毛抜くのが気持ちいいんだよなぁー(*´∀`)
5のりを:04/05/09 13:43 ID:BhciUE/u
http://www.spacelan.ne.jp/~zodiack/flash/doku.html

↑に出演してるのって>>1さん?
6のりを:04/05/09 13:44 ID:BhciUE/u
おならぷっぷ の ぷーすかぷー   *=3
7のりを:04/05/09 13:45 ID:BhciUE/u
わ〜かめ
すきすき〜


ECDT鉄男が大好きです♪!
8のりを:04/05/09 13:46 ID:BhciUE/u
9のりを:04/05/09 13:46 ID:BhciUE/u
ターミネーターアルティメットエディションを買った。
裸のシュワが三人組のチンピラの所へ歩いているシーンで
なぜか股間にボカシが入っておらず、ちんぽがブランブランしてる
状態に。
さすがのショワ。ちんぽのデカサもオリンピア級。終わり。
10のりを:04/05/09 13:47 ID:BhciUE/u
双眼鏡つかって向かい側に住むお姉さんの着替えを覗きながら
オナニーしてたら、
「のりをー。ちょっと買い物に入ってくるわね。」と母ちゃんが部屋に入ってきた。


そして
11糞スレ:04/05/10 01:04 ID:aZaNiz6Q
糞スレ
12病弱名無しさん:04/05/10 18:56 ID:WG1aukkR
(´Д`)
13のりを:04/05/11 10:03 ID:QPECjy8o
>>1さん怒ってる?
14病弱名無しさん:04/05/11 23:03 ID:K5j+Tg3H
怒ってない。
15病弱名無しさん:04/05/13 15:52 ID:iX8oY7TA
ワロタ
16病弱名無しさん:04/05/13 20:54 ID:STA+PWMS
ワラタ
17病弱名無しさん:04/05/13 21:26 ID:EVzQqQWD
胃をこわして一ヶ月で2キロやせました
朝、玄米おかゆちょっと、ひじき、ごま
昼、うどん
夜、玄米おかゆ、さっぱりしたおかず
おやつ ゼリーとかプリンとかふにゃふにゃしたもの
最近少したべられるようになってパンはベーグルとかなら胃が痛くならない

バランスはあんまりよくないけど胃が痛くてあんまりたべられない
いきなりはやせないからダイエットにはいいかも。
18病弱名無しさん:04/05/15 22:21 ID:Qfqdqk+s
ちょっとしか食べなと痩せるね。
当たり前だけど。
少食になるリハビリとしてたくさんの種類食べれば
量すくなくても気がまぎれるかも。
リバウンドは、普通食に戻すから太るわけで、
ずっと少食なら痩せたところから太りはしない。
少食を当たり前にして普通に生活すれば代謝が落ちるってこともない。
19病弱名無しさん:04/05/18 19:52 ID:HiIpuhh5
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/074.html

酸素でダイエット
体内に取り込まれた酸素は赤血球によって身体全体に運ばれ、
1つ1つの細胞で消費される。
酸素を多く血液中に取り込むと、細胞の代謝が活発になり、 ダイエットにつながる。

MISSION2『酸欠空間を避ける』
大気中の酸素濃度は21%。しかし最近、身近な場所で酸素が減ってきている。


□酸素濃度が下がると起こる症状

酸素濃度 20%   手足の痺れがでる人もあらわれる
酸素濃度 19%   動悸、息切れ、めまい

酸素濃度 18%   安全な限界 思考能力の低下、計算能力の低下 高山病の症状


□身近な場所での酸欠空間  3LDKの一般家庭で調査

窓を開けて換気が行き届いた状態   21.0%
窓を閉め、冷暖房をつけた状態で10分後   20.3%
その部屋で3人の人が1時間過ごしたところ   18.0%

キッチンで換気扇を止め、3つのガスコンロを使用   18.0%

コンロの真上   12.0%
20病弱名無しさん:04/05/25 00:38 ID:J0qz+nOL
よくわかんない・・・
炭水化物とらなきゃけっこうやせるよ。
でも炭水化物も必要なものだから、ずっとは難しい
21病弱名無しさん:04/06/12 03:07 ID:eoPkvBKH
age
22病弱名無しさん:04/06/12 03:44 ID:PFHZNw6L
>>20
炭水化物 = 糖分 + 食物繊維

なので、食物繊維を多めに取れば、炭水化物をカットしても大丈夫。
ただ、それだと力が出なくなるので、平日の夕食と休日だけにしたほうがいいかも。

あと、お米には水分が多いので急に量を減らした場合には、余分に水分補給が必要。
23病弱名無しさん:04/06/14 22:01 ID:h6JwtHfJ
過去に糖尿病予備軍に認定されて一日一食ダイエットで体脂肪率約32%→15%にその後、盲腸で入院、太り出しリバウンドと悪循環、つい二週間前まで28%ありました。にがり効果なし、アトキンス効果ありですが付き合いで長続きせず短期間でやめてしまい、
二週間前からあんパンダイエットを始めました。いつも‐2sを越えたあたりが壁となってましたが
4日目で‐1s、5日目で‐1、3kg、途中に飲み会があり 9日目で‐1、6s、10日目〜14日目まで‐0、4〜‐0、6sペースで現在‐3、9sと快調です。‐20s ぐらいまで頑張ってみたいと思います。
24イカボッド:04/07/13 22:03 ID:PHeDVW2z
>1
なるほど。。。要は、食べられる種類を制限していったら自然にダイエットになるからねえ
25病弱名無しさん:04/07/22 11:05 ID:2bA7uiyY
ダイエットのことはよくわからないけど、少し食生活を改善したら2ヶ月くらいで10`落とせました。

@朝ご飯は食べない
朝ご飯を食べないことでおなかが活動始めないので、空腹と戦わずにすむ

A昼ご飯もなるべく食べない
おなかが減ったら野菜ジュース、サラダなど

B夕ご飯でも揚げ物は食べない、
唯一まともな夕ご飯でもなるべく高カロリーなものは食べない。
目安として600`i以上のものは禁止。
どうしてもタベタイ、もしくはたべざるを得ないときは、ウーロン茶をガンガンのむ。

Cウーロン茶を兎に角飲む&日常生活でiの消費を促す
食事の後は必須。ほかでも水の代わりに。老化防止にもなるとか。
あと電車で立つようにするとか。
暑いので階段はエレベータ・・。

酒はやらないので、ビール太りなんかはよくわかりません。
飲み会、付き合いのメシなんかも断ってます。
やせようと思ったらやっぱこうゆうのもダメだと思うし。
今のところ体の調子もいいです。朝の駅まで走るのがえらく楽に・・。

小食に慣れると胃が縮小して少しの量で満足できるようになりました(こうなると楽
朝ご飯は食べてしまうとおなかが活動し始めるのできついです。
まぁたべる時間が元々あまりなかったんですけど・・。
間違ってるダイエットかもだけど、運動に時間を割けない、
サプリなんかでお金を使うのも馬鹿馬鹿しいなんて人は、単純にたべなければいいよね、などと思ってやってました。
1日の基本消費iに足らないiしか補充しなきゃ、脂肪使うかなぁと思います。
運動するのが一番なのですけどね;
26病弱名無しさん:04/07/25 04:13 ID:cppkKshy
>>1
なんで同じものを食べないことで痩せられるのかが激しく謎。
27病弱名無しさん:04/08/04 22:23 ID:auJl00K3
同じものを食べたほうがいいんじゃないの?
NHKの「人間は何を食べてきたか」より
28病弱名無しさん:04/08/13 16:22 ID:kgzEu66Z
age
29病弱名無しさん:04/08/20 02:36 ID:slwW3RYw
やるしかないと言い続けてます
30病弱名無しさん:04/08/22 15:50 ID:HEtMoBRQ
>>25
そりぁあんたそれだけ食べてないんだから痩せるよw
31病弱名無しさん:04/08/22 16:19 ID:9piKQwQ9
>>25
食べないダイエットは食の楽しみ失う&リバしやすいよ。
去年経験済み。体重減ってる時は嬉しくて続けられるけど
いざ食べるのが恐くなったりいい事ない
32病弱名無しさん:04/08/23 01:25 ID:qMXGnSFl
>>31
だね。
私も食べないダイエットでみるみる痩せたけど、
その後ちょっと量を増やしただけでみるみる戻っていった。
普通の食事量にしたら、太ってしまうんじゃないかという
恐怖感にかられる毎日…ホント、いいことないよ。

やっぱり地道に食生活を考えるのと適度な運動でしょうね。
33病弱名無しさん:04/09/01 21:52 ID:i0x47a+t
食べる量を減らすと確実にダイエットできるのだが、必ずと言って良いほど便秘になる。
同じような症状になる人いない?
34病弱名無しさん:04/09/04 15:52 ID:OdtQmnwJ
便秘っていうか、うんこになるほど食ってないだけじゃないの?

俺、174センチで72キロ→60キロまで減らして現在1ヵ月ほど頭打ち状態で、ここ2週間お通じは三日に一度程度。でも腹に突っ張り感は無い。
下剤も考えたけど、下剤は腸内の善玉菌まで削ぎ落とすみたいなのでパス。

【運動】
2〜3日に1度ジョギング5キロ、毎日腹筋20〜40回を4セット・その他軽いウェィトトレっぽいのを少々。
【だいたいの食事】(※仕事は夜勤)
起床後
サラダ・バナナ1本・茶碗蒸し・納豆巻き・烏龍茶

夕方(運動前)
サラダ・バナナ1本・烏龍茶・サンドイッチor焼そば・アミノ系スポーツドリンクorアミノ・クエン酸・各種酢入りドリンク

運動後
バナナ1本、烏龍茶

夜勤中休憩時間
バナナ1〜2本、サラダ、ヨーグルト、烏龍茶
小休止時は烏龍茶

疲労感、体力低下を感じた時は
焼き鳥数本食ったり、すき家でごまだれキムチ豚丼豚汁セット等で補給。
35病弱名無しさん:04/09/04 16:01 ID:OdtQmnwJ
食事少なっ!と思うだろうけど、これでもかってくらいよ〜〜く噛んで食うと何故かあまり腹が減らないんだな、これが。

仲間と焼肉とか行っても、よく噛んで食べることを心がけ、肉に負けないくらいサラダとか食って、後で(なるべく早めに)烏龍茶ガブ飲みすればリバウンドの心配なし。
36病弱名無しさん:04/09/09 01:16 ID:PMC9Zsx9
【運動】ダイエット総合スレV【サプリ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1090508590/l50
37病弱名無しさん:04/09/24 22:08:13 ID:AeXxc9Rb
age
38病弱名無しさん
BOOCSダイエット!!!
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070360359/l50