大人になってからの矯正はやめて!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
歯列矯正についての話です。今から矯正を始めようと考えている方。
少し考え直してみて下さい。
そういう僕も矯正をしていました。なぜしたかというと美容の問題でした。
少し出っ歯なのでした。お金もかかるし随分悩みましたがやることに決めました。
歯のスペースがないから抜こうね。といわれ2本抜きました。しかしいつからか体の調子がおかしくなってしまいました。
頭痛はする。肩こり、首凝り、まっすぐ立つことすら出来なくなってしまいました。
そのことを院長に告げると噛み合わせには問題はない。多分精神からきてるものだろうと言われてしまいました。
色々な原因を考えながらも行き着くところはやはり「歯」でした。
しかしもう矯正は終わっています。何年もかけたのに結局なんの意味があったのだろうと日々考えています。
上に書いたような症状があるためあまり外に出られなくなりました。
人が持って生まれたその自然な噛み合わせをどうか壊さないで。
あまり知られてはいないようですが大人になってから矯正をして体の不調を訴えている人が増えてきているようです。
美容の影に隠された驚くべき実態、これを暴かない限りこれからも僕みたいな人間が増えてゆきます。

矯正をして体調を崩された方、お互い色々な情報交換をして、これからどうしていったら良いのか。
矯正はお金もかかるし時間もかかる。やるからには本当に考えてやらなければ取り返しのつかない事になってしまいます。
論議のスレッドとして立てさせて頂ました。

ttp://www.exajp.com/hayashi/index.shtml
ここに矯正の怖さなどが出ています。一度読んでみてはどうですか?
2病弱名無しさん:04/03/25 05:58 ID:b4MEVY0e
マジですか
怖いなぁ
俺も出っ歯だから気になってたんだけど
3病弱名無しさん:04/03/25 07:11 ID:7txl1mm6
たしかに…思い当たるふしは多々あります。わたしの場合は小学校〜高校まで
やってて、絶頂に居たいときはご飯も食べれなかったし。とくに思春期でもあり、
精神的な苦痛も感じてたのかも。
また歯列が悪くなってきたので再度取り掛かろうかとも思っていましたが、も少し考える
ことにしようかなあ。
4三十路過:04/03/25 07:58 ID:FjRXxGeM
ギョ
マジですか?私やりたいと思ってたんだけど。。。
下の一本の歯がどんどん後ろに後退して逝ってるんですよ…コイツをなんとかしたかったんだけど…
すごい出っ歯でもあるし。
5病弱名無しさん:04/03/25 10:32 ID:Ic7LTxRr
じゃあ、やめれば。

こんなくそレスまともに受けて一生歯並びの悪いまんまでいてください。
6病弱名無しさん:04/03/25 10:36 ID:kNmXjXbo
前歯二本が出っ歯ってやばいですか?
7病弱名無しさん:04/03/25 10:38 ID:zqwAT2uq
SEXしてエイズになった奴に同情できない

http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1080092974/

エイズのみなさんの意見ください。
8病弱名無しさん:04/03/25 12:57 ID:SIJAoBsz




宣 伝 は 止 め ろ !





9病弱名無しさん:04/03/27 00:01 ID:jis54wpK
5は恐らく失敗した人。かわいそうに…
10病弱名無しさん:04/03/28 20:31 ID:DzQplt9+
出っ歯
ミソッ歯
しゃくれ
11病弱名無しさん:04/03/28 20:51 ID:x3LFKAaU
俺歯並び良くてよかった。生まれつき前歯が一本少ないんだけど。
12病弱名無しさん:04/03/28 21:12 ID:9L9ocURs
いいなー歯並びいい人って。
歯並び悪くて矯正したいと思ってたんだけど16じゃ止めた方がいいのかな・・・
13病弱名無しさん:04/03/28 22:31 ID:m4cz7YSW
成人してから矯正した人ってたくさんいると思うんだけど。
その人たちがみんな1さんのような状態になってたら、
世界的に大問題だと思う・・・。
矯正の先進国・アメリカでも、大人になってから
歯並び悪くちゃ出世できないってうんで矯正する人
いっぱいいるって聞いたし。
運悪く1さんのようなケースになる場合があるのかも
しれないけど。それで大人の矯正をすべて否定するのも
どうでしょう。私の知り合いは、矯正してかみあわせ
良くなったら肩こり楽になったって言ってたよ。
14病弱名無しさん:04/04/03 09:47 ID:IH4J9Cee

歯列矯正の総合サイト
http://www.ocaj.co.jp/
15病弱名無しさん:04/04/09 14:48 ID:Fn9K4iwW
>>1
何の矯正かワカラソから、スレタイに「歯列」と入れろYO!
それともわざと、か?
16病弱名無しさん:04/04/11 17:46 ID:rfnFCi29
12>一回矯正歯科に行ってみればいいのでわ?
17病弱名無しさん:04/04/18 14:45 ID:Cy95C88L
>>1
どこの病院でどんな治療したの?
あなたがかかった医者がヤブだった可能性もある。

歯列矯正といってもいろいろあるわけだから
具体的に示してもらわないと論議にもならない。
18病弱名無しさん:04/04/18 15:20 ID:43g+zCFl
1の主張に年齢は関係ないと思うが。性格の問題だろう。
30過ぎての矯正は最悪歯を失う覚悟が必要。

ガキの頃から歯磨きをちゃんとやって、まともなモノ喰っていれば歯列矯正なんか
そもそも無用だ。
乳歯を虫歯にしたのが悪い!
19病弱名無しさん:04/04/18 16:31 ID:E8ItAKo/
歯科矯正の医療ミス、医療トラブルをいろいろ見聞しています。
矯正治療は慎重に対処しましょう。
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~email/webtrouble.html
20病弱名無しさん:04/04/18 19:38 ID:daC6vLpR
>>18
虫歯がなくても、歯並び悪くて矯正する人もいるんじゃないの。

しかし、矯正の歴史はまだ始まったばかりだから、後々おこってくる
リスクがはっきりしていないのが恐いね。
あと、関係ないけど、欧米ではきれいな歯並びがステータス、とかそのまんま外国の思想
鵜呑みにして得意になってる奴はバカだなと思う。
21病弱名無しさん:04/04/18 19:42 ID:8qW7fscW
まとめると、

健康>>>>美容
22病弱名無しさん:04/04/18 20:15 ID:/S7e3dRE
おれは前歯1本だけ前に出てるキレイとは言えない状態だった。
高校時代にふざけてて、振り向き様に朝礼台に激突、口を開けていたから
前歯3本逝ってしまった。
必然的に差し歯になり、キレイになりますた。

その後も残った前歯も悪くして、今の前歯は全部、差し歯。
後遺症や痛みもないので、結果オーライってとこか。
23病弱名無しさん:04/04/22 20:26 ID:lPHpkn1o
抜いたり削ったりしなきゃいいんでしょ?
24病弱名無しさん:04/04/27 02:44 ID:5d7pFfLZ
test
25病弱名無しさん:04/04/29 15:42 ID:1+b7QAgj
犬歯を抜くのがすごいヤバイって聞いたんですけど、私の場合、犬歯1本と隣の歯だけを
なおしたいんだよなぁ。
26病弱名無しさん:04/04/29 18:32 ID:fjOmj6Lm
>>25
床矯正はどう?

床矯正研究会HP
http://www.esprit.or.jp/
床矯正とはあごを拡げて歯を並べる『保存』の立場に基づく非抜歯矯正
■床矯正の良い所
・ 早期治療ならば10万円から治療可能
・ 子供の永久歯を1本も抜きません
・ 装置は取り外し可能です
・ どんな年齢層の方でも治療が可能
27病弱名無しさん:04/04/29 18:45 ID:tGQxoR31
そりゃ何かをすれば何かが起きる

普段運動していないのにいきなりゴルフなんぞに入れ込んだり
潜ってみたり
サブリミを多めに飲んだり
ひとり暮らしの長いヤツが同居になってしまったり

だからといって昨日までしなかったことを絶対
やるべきでないとは言えないだろう?

>>25
犬歯は普通は抜かない、必要がある場合は隣の小臼歯を抜歯
周りの歯、かみ合わせの歯があるからそう簡単な話ではないよ
>>26
床矯正はごく限られたケースで有効だが、とても難しいもの
結局はワイヤーかけて仕上げることが多い
特別なものではなくて、歯にどうやって動かす力をかけるか
その方法の一つ
無理なケースで歯を抜かない矯正をするととんでもないことになるよ
28病弱名無しさん:04/04/29 18:59 ID:DfvI6AZU
>>1
いろんなコラム読んでみたが、凄いな
20年前の一般歯科医の知識って感じで恐ろしい
今どきの歯医者は誰ももっと勉強しているよ
29病弱名無しさん:04/05/09 03:32 ID:KlcU8i7d
あげ
30病弱名無しさん:04/05/09 04:04 ID:KlcU8i7d
女なんだけど八重歯ってどう?かみ合わせはいいし、汚い八重歯じゃなく
て整ってる八重歯(左右均等)大人になったら変かな?
31病弱名無しさん:04/05/09 18:49 ID:ivRQU7Qh
>>1 
わたし矯正中で、歯を4本抜いてきれいにならべてるけど
全然具合悪くなるなんてないよ!逆に上下の歯がきちんとかみ合うように
なったから、食べ物とか食べやすくなったし偏頭痛とか肩こりとかなくなったもん。
その矯正の先生のやり方が良くないんじゃないかな?
私のまわり結構矯正してる人いるけど、失敗みたいな人いないよ。

32病弱名無しさん:04/05/09 23:54 ID:KlcU8i7d
かみ合わせ悪くて肩こったりするの?知らなかった。
33病弱名無しさん:04/05/10 01:16 ID:gBNm+fOC
噛み合わせの悪さは精神状態にも反映する事があるらしいね。
粗暴な性格の少年が歯の矯正後におとなしくなった例を聞いたことがある。

私は中学生の時前歯を矯正したんだけど、大人になってから親知らずが生えてきて、
その影響で1本の前歯がまた飛び出てきた。
もうお金がもったいないんでほっとくつもりだけど、
口がちゃんと閉じられないのはけっこうイライラするなー。

>>30
全く問題ないと思われ。
34病弱名無しさん:04/05/10 15:29 ID:giHp4by6
自分が通ってる矯正歯科は親知らず以外は抜かないで治療する
のが基本的な考えらしい。
噛み合わせ重視で歯を抜かない分、矯正中はかなりつらいです。
矯正器具はもちろん、上下ゴムまでつけて歯磨きがすごく大変。
毎日痛くてイライラしちゃうし。あと1年半もかかるって言われた・・・。
けど将来のことを思って辛抱してます。
35病弱名無しさん:04/05/10 15:50 ID:neArEsXR
>>5
それはどうかな?漏れの兄貴歯科医だけど、日本の矯正はおかしい流れがあるっていってるぞ。
抜く→本来健康な歯ならこれは絶対やっちゃいけないこと、邪道だと。
審美的にも見栄えが前より良いのは最初だけ。
だんだん抜いた歯の隙間を埋めようと、残った端がすきっぱのように
広がり出す。最後はすかすか、前よりかなりひどい見た目になる。
健康な歯はできるだけ最後まで抜かない。これ。
なんですぐ歯を抜くか?簡単だし金取れるからだよ。
さらに一番の問題は、>>1の言うような不整合の問題。
長い間毎日かんでできあがった歯とそれら伴う骨格と筋肉。
これを突然無理矢理修正し始めるから、体全体おかしくなる。
よくHKでもかみ合わせから来る原因不明の不調について特番やってたよね。

矯正は時間をかけて抜かずにやる。これ。そういう基本姿勢の歯医者を捜そう。
3634:04/05/11 01:12 ID:d+iirouK
>>35
なるほどね〜。勉強になったよ
37病弱名無しさん:04/05/18 08:15 ID:TC6p9//l
上下の奥歯が良い位置にあって、ただ単に凸凹の歯並びを
治すだけの簡単な矯正なら抜かないでもいいが、
抜かないで上だけ全部の歯を後ろに動かしたり横に動かしたり
するのは1本ずつ順番に動かすのに何年もかかるし
ゴム使っても動かしきれない場合もある。
出っ歯は当然良くならないし、むしろ悪くなることの方が多い。
歯列が広がりすぎて歯根が骨に並びきれないで歯根露出や
歯肉退縮したりもする。3人用のベンチに5人で座れるが
じっとしているの辛いだろ!後戻りも早いし安定しないよ。
大事な奥歯が歯ブラシ届かない奥深くに並び、親知らずだけでなく
12歳臼歯や6歳臼歯まで磨けない、歯の治療もしにくい位置で
咬み合せも前歯の凸凹取った分奥歯が悪くなったりする。
抜いたために最後はすかすか、前よりかなりひどい見た目になる
なんてありえない。矯正しない歯医者は知ったかぶりするの多いよ。
誰でも歯医者が矯正できればそんなことはないが、矯正できる
歯医者は絶対数が少ない。勉強も技術も習得が大変だからだよ。
だから、普通の歯医者は素人とたいしてかわらない。
38病弱名無しさん:04/05/21 18:44 ID:Lh0ob5Gu
37
わたしもそう思う。
問題があるのは、適当に矯正をする医者だと思う。
だから歯並びおかしくなった人とか出てくるわけだし。

39病弱名無しさん:04/05/23 05:15 ID:0cQQoSeb
昔は本当に歯並びが良くて歯医者の人にも褒められたのになぁ。
親知らずのせいで台無し。
40歯科衛生士です:04/05/26 21:06 ID:zckGYaMt
>>35
その症例によっても対処法が違うんだよ。
歯が大きすぎて歯列弓に収まらない人もいるわけ。
それを最初の段階で見極めてやらないと
余計に時間がかかって患者さんの負担にもなるし、
治療費もそれだけかかっちゃうでしょ。
もちろん、それぞれ歯医者さんの考え方もあるだろうけど、
一概に抜く⇒イクナイ!って決め付けるのはどうかと思うよ。
41病弱名無しさん:04/05/27 05:07 ID:OwQoNQuX
同じ人が何度も書いてるような
新しい意見ない?
42歯科衛生士です:04/05/27 16:01 ID:FQbockvb
>>41
私は始めてカキコミしましたよ!
では、失礼。
43病弱名無しさん:04/06/03 21:01 ID:6WRBGGDY
僕は今、矯正してるけどしてよかったって思ってる。
何より担当医が超イケメン☆
しかも治療中なんて超イチャイチャ☆
思い出すだけで勃起しちゃう。治療が終わった後なんてすぐトイレ行って
一人でオナニー。たまらん!!!
44病弱名無しさん:04/06/06 23:55 ID:n5drE9Ee
>>カマですか?

>>30
私も、上の前歯の犬歯が左右対象に八重歯です。少しです。
あまり気になりませんが、芸能人なら直すんでしょうね。
45病弱名無しさん:04/06/07 01:16 ID:i9N5Wuzb
35のカキコはひでえな。おかしい流れってなんのことだろうな。
本格的な矯正のトレーニングを受けた人が少ないところに
講習会ビジネスで100%抜かないとか床装置オンリーとか
へんてこな矯正が幅を効かせてきているのが実情なのにな。
46病弱名無しさん:04/06/10 09:51 ID:yJQJ1E1Z
>>1 :病弱名無しさん :04/03/25 05:57
>>2 :病弱名無しさん :04/03/25 05:58
>>3 :病弱名無しさん :04/03/25 07:11
>>4 :三十路過 :04/03/25 07:58

自作自演
47病弱名無しさん:04/07/01 03:44 ID:aesMRimh
歯にだけつけるブリッジっていくらぐらいするのかな??
48病弱名無しさん:04/07/01 04:13 ID:GALn746F
矯正してないのに噛み合わせがガタガタで悲惨です
49病弱名無しさん:04/07/04 03:09 ID:+EvFIgvF
今の日本の歯科大学で顎と全身の関連性なんてほとんど教えてない。
メリカから入ってきた矯正法をメリケン人の理想的とされる歯列になぞって動かしてるだけ。
そのメリケン人の歯列ってのはモンゴリアンな日本人にそっくりそのままフィットするかっつーとそうじゃない。故にトラブルも起きやすい。
矯正終了後は自覚症状がなくても矯正後数年でじわじわと体を蝕まれる。

つーわけで、元々治すだけの技量もないわけだから、おかしくなったら時点でその歯医者とは手を切った方がいい。
騙し騙しプラセボーでアンニョイな治療をされるのがオチ。協会にゴル電話かけて圧力かければ大概は全額返金してくれる。
その金で噛み合わせ治療を主にしてる歯医者に駆け込むよろし。くれぐれも大学病院の歯科や口腔外科などには駆け込まないように。

歯列矯正スレのQ&Aに騙されないようになー。



50病弱名無しさん:04/07/10 21:03 ID:mIgTGyBg
歯科衛生士の自演スレハケーン
511です:04/07/11 20:54 ID:IVhBHUdS
冬から噛み合わせにポイント置いて治療方法を模索してきたんですがなかなかウマくいきません。
大概そんな症状矯正で出るわけない 噛み合わせは完璧だ問題はどこにもないと言われつづけてきました。
矯正する以前の状態にもどしてくれと主張するとそれは矯正学に反する事なので出来ない。それをすると
今までの患者への治療を全て否定することになるという大変自己中心的な意見でした。
立場上分からなくも無いですが患者の治療をしない 犬死させる気なのかと思いました。
抜歯矯正は噛み合わせの位置が例外なく低くなるらしく ネットで咬合低位症候群とかの症状の欄をみてるとやはり
ピタリと当たってしまいます。しかし全ての人に症状が出る訳も無く出る人は非常に稀という事ですね。
>>49
協会に電話するとお金は戻ってくるんですか?それホントなら相当嬉しいのですが。
それから次は大学病院の口腔外科に相談に行ってみようと思ってるんですがやっぱりダメですかねぇ。
自分としては奥歯を元の位置に戻してくれる医者ならもう誰でもいいという気になってしまっているのですが。
長い戦いになると思いますが諦めずがんばっていきたいと思ってます。
52通りすがれ:04/07/22 12:44 ID:JGD8txsz
>>37,38,40
こういう知ったかぶりをする奴が必ず、2CHには出てくるから>>1さんは気にしないでいいよ。
どうせ、ネットで読み齧っただけのアホだから、相手にするだけ無駄。

大切な事は、人それぞれの身体は千差万別であり、その人にとっては掛け替えの無い大切な身体って事。
だから、どんなに他の症例では悪影響が無くても>>1さんが肩こりが出ればそれは悪かったって事。

俺も、毎朝、フジの目覚ましTVに出てる中野美奈子アナの歯並び見てて、
若いうちは目立たないけど、年取ると歯がスカスカになるんだろうなって、同情してる。
正直、歯列矯正するんなら、「14歳までで、尚且つ、歯を1本も抜かない」これが基本線だろうな。
ここで、アホ衛生士が絡まないように釘刺しとくと、口腔外科の症例等は除くぞ。当たり前だろ。

今、TVCMでバンバン流してるのは全部審美目的だろうが。
本当に、>>1さん助かったよ。俺もちょっと歯列矯正に興味があったけど、すっかり目が覚めたよ。
どうせ、アホみたいに絡んでくる奴は仕事の無い歯医者崩れか、アホ衛生士くらいだろ。
ここ15年位歯医者業界は供給過多で経営が苦しかったのに、最近の「歯列矯正ブーム」は天の助けだったからな。
ちょっとでも長引かせようと、必死なんだろうよw
皆、騙されんなよ。本当に抜歯が必要なら、自分でわかる。どうしようか迷う程度なら、抜歯や矯正の必要は無し。
>>35みたいな良心的な歯科医は少ねえんだろうな。最近の日本は本当に荒んできてるからね。
53病弱名無しさん:04/07/22 19:02 ID:zq0FIEDF
と○さか○えはデビューに備えて矯正したら、顔が曲がり始めたと聞いたが、マジ?
54病弱名無しさん:04/07/22 21:49 ID:A5tL54hI
小学生の時に矯正しといてよかった
マジで親に感謝
55病弱名無しさん:04/07/22 22:05 ID:gNmypkt+
>>53
あの曲がりって矯正がもとだったんだ。
生まれつきかと思った。
56病弱名無しさん:04/07/23 01:46 ID:E4HSJYAJ
>>55
友坂が矯正の為かは分からんが、歯列矯正によって顔の歪みや、原因不明の様々な症状が出てくるのは本当によくある話。
大体、加齢による微妙な噛みあわせの食い違いだけで肩こりや違和感等が出る人がいるんだから、
人為的に歯を抜いたり動かしたりしたら調子が悪くなるのも当然だろうな。
 歯列矯正をしても大丈夫だった人は「矯正をしたから、良くなった」ではなく
 「矯正をしたにも拘らず、ラッキーにも調子が悪くならなかった」と思った方が良いだろう。
 現状で見た目が余程酷かったり、実際に食事の際に物が食べづらい等のかなりの不都合が無ければ、相当リスクが高いだろうな。

矯正してみてうまくいかなかった時に物が噛めなくなったり肩凝りで困るのは、
歯医者ではなく、俺達の方だってことだよ。
 良い悪いとか、不公平とかいう事じゃなくて、事実としてその現実が残るって事。
57病弱名無しさん:04/07/23 02:02 ID:H/XxVZey
私が矯正をしたのは中学3年生〜高校3年生の期間でした。
もう20年くらい前になるのですが、
その当時の歯科医は「中学生3年生ならまだ間に合う」と言っていました。
現在は20代はおろか30代40代の人でも歯列矯正をするというのを聞いて驚いています。
技術や方法だって20年前と比べてたいして進歩しているようにも
画期的な新方法ができたとも思えません。
なので、大人の矯正は歯科医の儲け主義から発生したものではないかと
思っております。

58病弱名無しさん:04/07/25 06:52 ID:WJ68S3LO
hs age
59病弱名無しさん:04/07/25 07:22 ID:2h94Nbs2
矯正で体調が悪化するのはよくあることなんじゃないの?
漏れも小さいころやらされて、その反動が攻防のころきて
えらいめにあった
60病弱名無しさん:04/07/25 07:33 ID:zTO2GI3i
俺も14〜18まで矯正してた。ぎりぎり勝ち組か?
6125歳:04/07/25 18:47 ID:huZrqrok
コンプレックスがなくなった
前歯で麺を噛み切れるようになった
口呼吸から鼻呼吸になった

俺はいいことずくめだよ
62病弱名無しさん:04/07/31 15:16 ID:DOJN077M
変態あげ
63病弱名無しさん:04/08/01 00:24 ID:bksPTG3T
>>53>>55>>56
友坂はもとから。
顎が曲がりは口腔外科で治せるんだが、
それをするためには歯列矯正が先に必要。
その過程で歪みが目立ったりするだけ。
この間見たら、見事に歪みが目立たなくなってた。
まぁ、医者が立派だったということで…
64病弱名無しさん:04/08/01 14:26 ID:Ns8+Vriu
ともさかりえちゃんは何処の医者さんにかかっているの?
65病弱名無しさん:04/08/11 16:05 ID:PvVslScn
矯正はしないな。
66病弱名無しさん:04/08/13 01:08 ID:SjTvO6QW
このスレで>>35は大変な危険なレスをしています

抜かないでできるケースの矯正もある
そのケースは全体の20%以下に過ぎない
そして矯正の結果は出っ歯気味、上下がかみ合わない
というゴールになります

兄が歯医者なのか、自分なのか分からないが、
即刻止めるべきだと思う

他の方々は影響されないように、どうぞ
67病弱名無しさん:04/08/13 16:10 ID:kgzEu66Z
age
68病弱名無しさん:04/08/14 12:56 ID:JfVRDuW8
>>66
死んで
69病弱名無しさん:04/08/14 23:34 ID:P5XtUhfQ
ともさかがデビューしたのは12才
それ以前に矯正したのなら成人矯正じゃないじゃん。
70病弱名無しさん:04/08/15 00:52 ID:0LJUYfC0
ともちゃんね
71病弱名無しさん:04/08/15 00:59 ID:D598hg5M
トモサカが顔曲がってたの16、7歳くらいじゃなかったっけ?
あの時、どうしちゃったんだろ?と思った。
72病弱名無しさん:04/08/15 03:41 ID:LR6s3Oqg
>>68
お前も悪の布教者の一人か
73病弱名無しさん:04/08/15 04:20 ID:FdlgMwvz
りえりゃんは上顎が曲がってるの?下顎が曲がってるの?
遺伝…なのかな…
74病弱名無しさん:04/08/29 00:45 ID:Y/tFxf+c
近視は頚椎一番を正しく矯正したら改善するって本当?
75たねも:04/08/30 18:45 ID:6C9q4znR
僕は14歳ですが、矯正は今ならまだ間に合いますか?
上の前歯が(自分から見て)右側にずれていて、そのせいでスペースがなくて
右に犬歯が八重歯になっています。左上の親知らずも変な向きに生えてきました。
もう少し安ければいいんですが・・・。
76病弱名無しさん:04/08/30 19:22 ID:icvVCPyb
マルチすんなよ、糞ガキ
77たねも:04/08/30 19:38 ID:6C9q4znR
マルチ?
78病弱名無しさん:04/08/31 23:13 ID:ZCqmaTP0
2ちゃんってやたら矯正マンセー(に見える)だよね。
でもあれって相当歯医者のセールストークカキコが多いと思う。
欧米では皆矯正する、集中力がアップする、美人になる、運動能力があがる、、、
ハンコ押したように同じことしか言わない。
なんでもかんでも矯正。
とにかく矯正すれば人生はバラ色。そんなわけねー。
で、リスクについては何もかいてなくて、すっごい胡散臭い。
自分もバカだからちょっと乗せられかけたけど、やめた。

で、ちょっと疑問をなげかけると
「歯並びの良さはお金持ちの証し」
「あなたはどうぞ貧乏人らしく歯並びの悪いままでいてください」
と来る。下品すぎ。
79病弱名無しさん:04/08/31 23:43 ID:fVgl5s14

出っ歯、受け口、ガチャ歯のままでいたいのならどうぞ。
80病弱名無しさん:04/09/01 01:27 ID:t9fykLd3
>>79
昔のアムロみたいに前歯2本ビーバーだけど、このままでいるよ。

大人になってから矯正してひどい歯周病になる場合もあるらしいし。
81病弱名無しさん:04/09/01 13:38 ID:tGYTjXal
>>78
オリンピック見て普通に日本人の歯並びの悪さに問題を感じました
82病弱名無しさん:04/09/01 19:08 ID:Cn0IXonJ
>>81
結果が良いんだからそれで良いと思います
83病弱名無しさん:04/09/01 19:13 ID:UtpXyLWz
> 2ちゃんってやたら矯正マンセー(に見える)だよね。
>でもあれって相当歯医者のセールストークカキコが多いと思う。

なんの根拠も説得力もない書き込みだね。
あなたが下品だよ。
84病弱名無しさん:04/09/02 20:42 ID:Q+ulxZhN
ともさかりえの話何回か出ているから書くね、
あの人は拒食症気味だった時があって(こんにゃく畑と水とかで過ごしていて)
体力というか免疫が落ちて、虫歯じゃないんだろうけど
顔が片方腫れ上がるくらいになってしまって
それから強烈に歪んだと思われる。
詳細はわかんないけど(何で腫れたら歪むとか腫れがおさまってもひどいとか)
それまでは草履っぽかったけど歪んでまではなかったのに…
85病弱名無しさん:04/09/02 21:53 ID:SuBfr3dm
>>78 >>80

  /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
 /   _,ァ---‐一ヘ
 i  /      |
 | 〉    /  \|
 |  |       |
 ヤヽリ−[ (・)][(・)]
 ヽ_」      つ|
  |      __)
  |      □□ < お前ら、口臭そうやな〜 
       /

86病弱名無しさん:04/09/05 00:00 ID:yJlii1m6
おいらは>>1と違って矯正をしたら肩こりがウソのように無くなったんだが。
871:04/09/06 18:11 ID:S2SIKEjv
>>78
あなたは正しい。
88病弱名無しさん:04/09/09 13:41 ID:Ggkjftqe
>>78
それ極端すぎ。
欧米とかバラ色とかゆってるだけでもうさんくさいのに
しないと貧乏くさいとかいってる歯医者はいないだろ。
というかすぐに気づけよ。

思うに矯正治療は諸刃の剣。
実際に美しい歯並びと健康を獲得している人もいる反面、
新しい歯並びに適応できない1のような人もいるわけだ。
いいほうをみれば必要な治療ということになるし、
悪いほうをみれば有害な治療ということになる。
ま、これは医療に限らず、なんにでもあてはまることだけどね
89病弱名無しさん:04/09/09 19:50 ID:iodSVhfO
歯って直接的に病気に関わるという認識が
日本にあまり浸透してないよね。
だから、テキトーに削って被せてって作業されるけど
実は口の中って精密で髪の毛1本入っただけで違和感があるくらいでしょ?
被せ物の高さが数ミクロンでもおかしければ体が異変を察知して
何かしらの信号を出してくるはず。
何かがおかしい、合わないって感じる。
だから、歯を動かして全く新しい噛み合わせにしてしまったら
体のどこかしこに不具合が生じてもおかしくないと思う。
ただ、若いうちにやっておくとまだ順応出来ることが多いのかも。

最近読んだ矯正医が語らない歯列矯正についての本で
体調崩してエライことになってた症例沢山載ってた。
皆、大人になってからの歯列矯正が原因だったので衝撃だった。
自分も矯正しようと思ってた矢先だったもんで・・・。

でも、歯列矯正スレを見ると誰もそんなこと言ってない。
みんな若いコなのかなぁ?深刻に悩んでなさそうで、ちょっと羨ましい。
90病弱名無しさん:04/09/09 20:41 ID:9WHKlC2I
>>89
その本には、わざと例外的な症例を載せて不安を煽る内容にして、
売れるようにしてるかもしれんよ。
いわゆる「dでも本」。

実際、歯列矯正しても平気な人もいるんだし。
そんなに噛み合わせの変化が心配なら、最新の医療設備を整えてる病院にいけば?
噛みあわせの角度とか深さとか位置を、コンピューター計測しながら矯正を進めるみたい。
91病弱名無しさん:04/09/09 20:52 ID:t8yGxvGS
>>89
矯正スレ30代40代ざらにいるよ。
92病弱名無しさん:04/09/09 22:01 ID:ZGy6eSiv
最近のヨーロッパでは「自然なままの歯並びが良い」という考えが
広まっているらしいね。極端なホワイトニングもNG。
アメリカみたいになんでもかんでも真っ白くて歯並びばっちり、
みたい口元は嘘っぽくて逆に敬遠されるみたい。
93病弱名無しさん:04/09/10 00:02 ID:0O0T0PBb
>>92
「らしいね」ってことは、誰かからの伝聞?
直接、ヨーロッパ諸国を旅して回ったんか?


ところで、君の考えの指標はヨーロッパ?
94病弱名無しさん:04/09/10 00:19 ID:SSSyG8Zp
>>93
何をそんなにムキになってんの?w
95病弱名無しさん:04/09/10 00:25 ID:m6fkgBO2
歯並び治すと顔の歪みがなくなって顔小さくなるよね。肩凝りとかも治った。やっぱり見た目も歯並び良いときれいだし気分も全然違うよ。治してよかったもん。
96病弱名無しさん:04/09/10 00:28 ID:0O0T0PBb
>>94
ん?
デタラメな煽りをしてるチョンみたいな奴がウザイだけ。

もっと意味のあるレスを返して来いや。
反論はできんのか?
9793:04/09/10 01:28 ID:RwkfNgO8
なんかの雑誌で読んだんですけどね。

矯正基地外なのはアメリカ、オーストラリアあたりらしい。
98病弱名無しさん:04/09/10 02:20 ID:0O0T0PBb
>>97
ふーん。
今、フランスから留学生が来てるけど、矯正経験あって、
フランスでも小さいときにやるのが一般的って言ってたよ。
99病弱名無しさん:04/09/10 09:56 ID:zXzepoUM
>>92
アメリカに比べればヨーロッパ人は昔から歯並びに無頓着。
そんなの最近の傾向でもなんでもない、
だけど生まれつき歯並び良い人の割合は多いよね。日本人より圧倒的に。
日本人のイメージて出っ歯にメガネてくらいだから、
欧州人が歯並び治さないからって、そういうイメージは付かないだろうな。
100病弱名無しさん:04/09/10 12:17 ID:WAAvAM7H
>>90
うーん、どうだろう?
「わざと例外的な症例」を載せてたとしても
大人の矯正により起こったものだということであって
そういう可能性もありますよって、矯正する時に知らされない・・・。
10年20年後の追跡調査結果とかも知らされないし。
最新技術のとこって、知ってるとこだと噛み合わせの治療だけで30〜40万する。
その後、矯正となるとスゴイ金額になる。
それだけ払っても、体おかしくなったら意味ないよなと。
>>91
そうなんですか?知りませんでした。皆さんご無事なのでしょうか。

ちなみに、追跡調査結果で抜歯した矯正では
リテーナー除去して20年後は90%の人が後戻りしたとレポートにある。
一生リテーナー付けてればいいのだろうか。
回りに10年20年経過した人って居ないからなぁ。
101病弱名無しさん:04/09/11 00:27:18 ID:WMYC3Iah
30、40代にまで矯正をひろめる最近の風潮はあきらかに歯医者の謀略だろう。
102病弱名無しさん:04/09/11 09:26:59 ID:O8gZLakL
>>100
オレは矯正後10年以上経ったけど戻ってないなぁ。。
1031:04/09/14 19:24:13 ID:SEs6Jza1
俺が思うに。歯列矯正スレで体調悪化などが語られない理由として
俺もそうだったのだが、周りのものが見えなくなっているのだと思う。
信じた事に一直線になるのはいいが、こと矯正にかんしてはリスクが大きすぎる
104病弱名無しさん:04/09/14 20:19:36 ID:rOtp2wpz
自分も高校生から矯正始めたけど顎間接症になりますた。
でも肩凝りは前々から酷かったけどな
肩凝りは自分のストレスだった。

別に矯正やったことは後悔してないし自分でやると決めたので別に気にしてません
1も深く考え過ぎでは?
105病弱名無しさん:04/09/14 20:42:43 ID:cyghiwH5
>>103
他のサイトの歯列矯正掲示板や過去ログ15個全部見た?
ちらほら出てきてるよ、そういう話が。
106病弱名無しさん:04/09/14 20:44:58 ID:6yshuuTg
2ちゃんでは矯正のリスクなんかゼロみたいな論調でやばいな。
107病弱名無しさん:04/09/14 21:11:52 ID:58ZP3U29
>>103
だって体調悪く無いもん。
語りようがないだろ。
108病弱名無しさん:04/09/14 21:36:38 ID:bc9UboB5
遅レスですが>>4にてる症状だ。
18歳は矯正にはおそいですかね
109病弱名無しさん:04/09/14 22:11:03 ID:OmI1P/zS
矯正するために歯を抜くくらいだったら、出っ歯の歯を抜いて差し歯にした方が手っ取り早い気が・・・
110病弱名無しさん:04/09/14 22:53:52 ID:58ZP3U29
>>109
抜いたら差し歯はできません。
111病弱名無しさん:04/09/14 23:05:43 ID:YCCbqoqK
医者次第だろ
112病弱名無しさん:04/09/14 23:09:34 ID:y3r0yZrY
だんだんと…前歯が前にでっぱっていく…
接客業なのに〜〜お客さん!口みないで〜〜みちゃいやぁぁ〜〜
どちらかというと顔を見ないで〜!!頼むから
1131:04/09/15 00:27:35 ID:v2WJbrAa
んなもん気にするな。多少の出っ歯は個性だ。
現代人の特徴、醜形恐怖。
みんながみんな整形してみろ。みんな同じ顔になっちまう。
世界に全く同じ顔をした人間がいない理由を良く考えろ
114病弱名無しさん:04/09/15 00:44:26 ID:JEql5srq
昔、付き合ってた子が出っ歯、受けクチだったよ。

俺にとってはすごいかわいかった。下唇がつんって突き出てて、それが
色っぽくて、で、笑うと白い歯が見えて、リスみたいでかわいかった。

でも、それがその子にとって、コンプレックスだっていうのが薄々
俺もわかってて、なんとか自信をつけさせてあげたかった。

んで、下唇のつんって出たヒヨコのかわいいイラストを描いて、その子に、
君だよって見せてあげた。かわいく書いてあげれば、自信を持ってくれるかも
と思ったし、俺にとってはこんな風にかわいく見えるんだよって言いたかった。

でも、結果は、彼女激怒。。こんな風に人の欠点を書くなんて信じられない
って言われた。。

謝ったけど、もう修復不可能で別れちったよ。初めてのケンカだったさ。
あなたの言葉に傷つきすぎたって言われた。

なんだか、フト思い出しちったよ。

駄文スマソ。
115病弱名無しさん:04/09/15 08:19:06 ID:sCvhBN8z

そら怒るわ
サイテーだなあんた、
116病弱名無しさん:04/09/15 08:46:31 ID:FARxgdzG
>>113
甘い。
醜形恐怖を甘くみるな。人によっては鬱の原因になる。
ひどいときは正常な社会生活を営めなくなる。
カウンセリングで消失させればよいが、そうでない場合は矯正治療も
有効な選択肢になる。
117病弱名無しさん:04/09/15 12:25:24 ID:sCvhBN8z
>>113
あんただって出っ歯は個性だと思えなかったから
治したんだろ
出っ歯=不細工と思ってる癖にきれいごというなよ。>1
118病弱名無しさん:04/09/15 12:56:16 ID:I4Je+B0I
631 名前:スリムななし(仮)さん メェル:sage 投稿日:04/09/14 09:43:24
矯正すると、鼻が高くなると言うけれど、高くなるというより、でかくなりません?
よく見る雑誌にハーフの人が多いんだけど、矯正するのが普通らしく、
ワイヤーをつけはじめると、皆あれよあれよというまに鼻がブチャイクになっていく。
周りの子も矯正済みの子は皆似たような鼻をしている。鼻筋が太い。
ひとり大人矯正で例外がいたけどその子はもともとが白人みたいにすごく小さい鼻の子だったから。

歯はきれいにしたいんですけど、あれを見るとちょっといやだなーって思う。
119病弱名無しさん:04/09/15 14:17:13 ID:7S1tQklw
1は変な歯医者に当たったんじゃないの?
すぐ歯を抜く歯医者は辞めた方がいいよ
自分はよく相談してからどこを抜いてとかきちんと説明してくれましたよ

矯正したことによって起こる1が言ってるようなことも起こるかもしれません
それを承知で矯正しますか?って聞かれたよ
1201:04/09/15 17:55:35 ID:v2WJbrAa
>>117
昔はそう思ったさ。しかし今は思わない。本当に思わない
1211:04/09/15 18:33:07 ID:v2WJbrAa
これまじな話。
去年の冬から矯正してくれるとこ探してるんだけど
どこもやってくれんよ。
矯正歯科でできることは外見を治すことしか出来ない。
体調悪いから矯正してくれっていわれても100治せる保証はないからお引き受けできません。だってよ
どう思うよ。こちとら直る保証なんていらねぇからとりあえずチャレンジさせてくれよっていってんだけど。
本当腐ってるよ歯医者なんてさ。クズの集まり
こんな風になるなよなみんな取り返しつかねぇからさ
122病弱名無しさん:04/09/15 19:12:22 ID:sCvhBN8z
>>121
大阪の歯医者で噛み合わせ専門で治してくれるとこあるよ。
ブリッジじゃなくてなんかを噛んで治してたけど
歯並びというより、体の歪みとかを治す人だった

123病弱名無しさん:04/09/15 19:34:36 ID:ETtBKWnh
>体調悪いから矯正してくれっていわれても100治せる保証はないからお引き受けできません。だってよ
>どう思うよ。こちとら直る保証なんていらねぇからとりあえずチャレンジさせてくれよっていってんだけど。

チャレンジしてもっとひどくなるかもとか考えないのかい。
「まあ少しくらいは良くなるだろう」とか安易に思ってるのじゃないか
治る保証はいらないから治療してくれなんて、
死んでもいいから手術してくれっていってるようなもの。
治療はギャンブルじゃない。よく説明を受けて受けるべきなのを、1はわかったはずなのに
なんで再び無茶な治療を受けようとするのか理解できない。

>>119のような説明を矯正医は行うべきなのだが、
思うに1が説明を受けても矯正を思いとどまったかどうかは疑問。

ちなみにあなた本当に1ですか
1241:04/09/15 20:27:45 ID:v2WJbrAa
何が無茶な治療だよ。どこも無茶なんかしてないね。
俺は100パーセント良くなると思ってる。他に要因原因がないからね。
>>123
おまえみたいな人に質問だよ。患者が死ぬほど苦しんでるのに原因を一人で探し出して
やっと答えを見つけたのにお前は簡単に拒否するっていうのかい?犬死させるっていうのか?
125病弱名無しさん:04/09/15 22:19:50 ID:b6o9IPho
体調が悪いってどこがどう悪いの?
126病弱名無しさん:04/09/15 22:21:24 ID:gfR5MpLv
>>124
原因がはっきりしていれば拒否すべきではないでしょう。
あなたの苦痛の原因が正しければね。
医師が100パーセントを保証できないのは原因の確定に問題があるか、
治療の難易度が高いか、などの問題があると思われます。
もし、その原因が正しくなければという仮定で考えるとそう簡単に治療はできません。
さらに症状が悪化することもありえます。
現に矯正治療で調子が悪くなってるのでしょ。
>他に要因原因がないからね。
一般に医療では消去法で原因を決定するのはきわめて難しいし、危険です。
127病弱名無しさん:04/09/15 22:25:50 ID:sCvhBN8z
>>124
全部抜いて入れ歯にしたら
治るかもよ。
1281:04/09/16 00:52:22 ID:YRSD+yYL
かみ合わせで体調がおかしくなった人なんていくらでもいる。
ただ医者が分からないだけ。分からないからって治療しない。そんなんだったら
俺は一生治らない。
129病弱名無しさん:04/09/16 20:50:01 ID:PHYMeHl/
test
130病弱名無しさん:04/09/16 21:53:35 ID:VttRqSwm

>体調悪いから矯正してくれっていわれても矯正してくれっていわれても100治せる保証はないからお引き受けできません

ホントはね、あんたのドキュソぶりからブラックリストが回ってるのさ
で、どこいっても断られる、とw
この業界のよこの繋がり舐めちゃいけませんよ
1311:04/09/17 04:11:20 ID:uMmV2Po2
腐ったつながりだな。そんなん俺がぶっ壊してやるよ!w
132病弱名無しさん:04/09/17 08:41:55 ID:GJ0ov2+V
段々1の本性が出てきた・・・・・
133病弱名無しさん:04/09/17 08:52:26 ID:jLm7JFoB
>>132
なんか>>120辺りから1が変わってきている。
個人的には良スレの予感がしていたのだが、
このままではただの矯正たたきの不満スレになりそう。
134病弱名無しさん:04/09/17 16:39:50 ID:glQZpcRP
本物の1かどうか鳥をつけてもらいたいものだ
1351 ◆yITSNv0Kls :04/09/18 02:58:02 ID:sv3hZaAb
すまんななんか自分自身が荒んできてるようだ。
心に余裕がない。自分を閉ざしてしまってるような感じだ。
申し訳ない・・・。
1361 ◆yITSNv0Kls :04/09/18 03:00:14 ID:sv3hZaAb
まぁこんな処で医者叩きとかしても無意味 無力だよな。
少し冷静になろう。
137病弱名無しさん:04/09/18 08:50:00 ID:qIFxiWIU
>135.136
医者たたきは他スレでもやってるし。
嵐はスルーということでいいんじゃない。
でないと何もアピールできなくなる。
138病弱名無しさん:04/09/18 21:36:45 ID:iTchxH2A
あごの形的には矯正しないほうがいいと言われた。
歯列的には矯正しないといけないって言われた。
もし矯正するなら、片あごだけでも4本抜かなきゃいけなくなるかも知れないと言われた・・・
合計8本も抜くの嫌だ・・・orz
でも、あごが小さいから右の犬歯が上下とも八重歯になってて歯磨きがいつも大変(⊃д`)・。・゜・
どうしたものやら・・・・・
139病弱名無しさん:04/09/18 23:29:13 ID:YtIxOWJF
>>138
8本のうち4本は親知らずじゃないですか。
親知らず以外で8本も抜くことはまずありえないですし。
よほど歯並びが悪いようですね。
本当に治したほうがよいかどうかよく相談してね。
140病弱名無しさん:04/09/19 04:18:57 ID:4CKtQYj+
>136
顎関節症を専門に扱っている医者で、審美目的じゃなくて、健康を目的にやってる
歯医者いるよ。
歯並びが悪いと(特に開口→奥歯でしか上下が噛み合っていない状態)、肩こりや
頭痛が起こるというのは普通にある話だし、それを直す目的で(審美ではなく)矯正
する人はたくさんいるよ。審美目的じゃないのでおじさんとか結構多いね。
逆に、健康だった人が矯正して顎関節症などになるというケースも多々ある(1の
ように)。矯正歯科は本当によく選ぶ必要があると思う。もちろん非抜歯うたってる
ところならOKという訳ではなくて、コルチコトミーとかやってるところは歯に無理
がかかるからよくないんじゃないかな。
確かに、審美面を強調する歯科医は多いけど、噛み合わせを重視しているところなん
かはいいと思うよ(顎関節症の研究している歯科医など)。
1は、たぶん矯正によって噛み合わせが悪くなって、それが体に悪影響を及ぼしたん
だと思う。見た目のきれいさとしっかり噛み合っているかどうかは異なることが多々
あるから。
141病弱名無しさん:04/09/19 20:16:34 ID:iakcT1Fg
なんか矯正は審美目的ではダメみたいな論調多いけど
審美目的の患者でも噛み合わせはぐちゃぐちゃでも
歯並びがキレイならいいなんて人は居ないよ。
142病弱名無しさん:04/09/19 22:03:16 ID:4CKtQYj+
>141
それは極論だね。要はどちらに比重をおくかの問題。
それに患者の意図と歯科医の意図は違うんじゃない。歯科医は審美目的を達成することで、
より宣伝効果もアップするし、何も弊害が起こらないケースが多いのも事実だか
ら、噛みあわせを第一義としないことが多々あるってことじゃない。
143病弱名無しさん:04/09/20 01:14:47 ID:MMo2A+jj
>>141
>審美目的の患者でも噛み合わせはぐちゃぐちゃでも
>歯並びがキレイならいいなんて人は居ないよ。

ところが現実には結構多い。
治療の途中の段階で前歯がきれいに並ぶと、
奥歯の咬みあわせがそろって無くても
「もういいです。早くはずして」
と連呼する人も多い。(時には患者の親が言ってくる)
なぜはずせないのかを説明しても納得いかないような顔をされる。
治療を引き伸ばして稼いでるように思われそうで
後先考えずにはずしてしまえとか考えたくなることもある。
144病弱名無しさん:04/09/22 23:54:31 ID:REzmAtIl
矯正での視力回復について知りたい。
145病弱名無しさん:04/09/23 02:09:07 ID:f1HNvIJa
>>143
そんなの患者は素人なんだから、しょうがないじゃん。
それをちゃんと分かりやすく説明して、なだめすかして、
ちゃんと最後まで治療を完遂するところまで、高ぇ料金に入ってんでしょ。
146病弱名無しさん:04/09/23 13:25:36 ID:Ws7vTDu8
>145
高いのは保険きかないからじゃん。それでもちょっと割高だけどね。
147病弱名無しさん:04/09/23 14:01:34 ID:pXFwMEtt
整体+頭蓋骨矯正で解決したりして(ぼそっ)
148病弱名無しさん:04/09/23 14:13:59 ID:P1i6AY4W
大塚愛  死亡
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1094983475/l50
1がヤヴァイです.
149病弱名無しさん:04/09/25 00:47:42 ID:ibYFwiSd
1で引用されてるサイトは自分の勧める床矯正(?)のメリットを強調したいがゆえに普通の矯正にデメリットがあるってことを言いたいだけというのを聞いたことがある。

俺から見れば1は単に医者選びに失敗しただけのように思える。
1501 ◆yITSNv0Kls :04/10/01 15:39:55 ID:dC9rJfTJ
またまた歯医者さんに行ってきました。
なにやら首の辺りをサワサワグリグリ。左の第一頚椎を押されるとなにやら痛い。
張ってる感じ。今まで気がつかなかった・・・。これは噛み合わせが変わったことによって起こった事なのか??
噛み合わせから頚椎に歪みが起こる。みなさんはどう思いますか。
1511 ◆yITSNv0Kls :04/10/01 15:40:32 ID:dC9rJfTJ
第一頚椎じゃなくて第二頚椎だった。
1521 ◆yITSNv0Kls :04/10/01 15:44:31 ID:dC9rJfTJ
新しい発見で嬉しい反面。治るかどうか不安が沸いてきた。
因果関係が難しいね。首の骨がずれてるなんて・・・。
どうすれば治るなんて保証はどこにも無い訳で。一つ一つやっていくしかないと思います。
153病弱名無しさん:04/10/01 16:08:30 ID:c27n9NC5
>>150
頚椎骨化症または頚椎ヘルニアですね。
矯正とはなんら因果関係はありません。
治療法としてはけん引、重度の場合は手術しかありません。
1541 ◆yITSNv0Kls :04/10/01 16:11:15 ID:dC9rJfTJ
なんら関係ありませんとはどのようなどのような事実に元づくものなのでしょうか。
http://www.tcompany.co.jp/selfhtml/2-8.html
ここ為になりそうです。みなさんも読んでみてはどうでしょうか。
155病弱名無しさん:04/10/01 16:45:44 ID:o5rORNuO
>153
>矯正とはなんら因果関係はありません。
なぜそう言い切れる?

>治療法としてはけん引、
牽引によって伸びるのは、目標の部位だけでないです。
太さが均一でないゴムを引っ張ると、一番よく伸びる箇所は一番細くて
軟らかいところで、太くて硬いところはなかなか伸びない。
私は必ずしも牽引に反対はしないが、強すぎる牽引はよくないという注意
は必要でしょう。
もし牽引するなら、「牽引によって患部を引き伸ばす」という発想は危険
で、「首にかかる圧を少し下げて、リラックスする」という発想のほうが
無難でしょう。

156病弱名無しさん:04/10/01 17:26:23 ID:N+pJ0McC
矯正は子供もやらないほうがいいよ。マジで。
157病弱名無しさん:04/10/01 17:31:29 ID:o5rORNuO
>155の続き
1さんは、歯を2本抜いて、力学的な問題が起きたかも。

椅子は、肘掛けのあるものがいい。
(上肢の重みが肘掛けにかかる分、首や肩の負担が軽減される)
158長いなw:04/10/02 02:40:18 ID:ziiCMyLX
>>150
咬み合わせが原因となる事も有るが、姿勢の悪さから咬み合わせが狂う事もある
だから原因とは言えないし違うとも言えない

今更>1を読んだが
>色々な原因を考えながらも行き着くところはやはり「歯」でした。
この考え方は危険で、咬合治療じゃ絶対に治らない
こういうのは複数の原因があり、何かのキッカケによって引き起こされていく事だから
最初の原因によって連鎖的に他の因子が発現し、絡み合う事で症状が悪化して行く

例え話、右上奥歯が外側に向いて生えてた場合は口を開けると咬筋に触れるので、開ける時は無意識に右側に動かす
口の開け方が歪む事、これをキッカケとして姿勢が歪む可能性は十分考えられる
そして背骨が歪む事で筋肉も歪み、体はそれに適応しようと歩き方すら変わる
ここまで来た時に右上奥歯を矯正、または抜いたら姿勢が治るだろうか?
人体は変化しやすいが、しかしその変化に適応しようとする
そして咬合は常に変化して行き、一定の形に留まる事は無い
多くの原因の中にある変化する一因、無くなっても全体に変化は出ない

面白い話、AKAや、バイディジタル オーリングテストを歯科領域に応用している人がいる
調べてみると面白い、と言うより調べとけ
それと>1と似た症状を起こす電磁波過敏症と言う病気が有るが、これは歯科金属が電磁波を増幅すると言う話もある
眉唾だろうが、先祖の霊とか壷を買えとか、そう言うのとは違う、ある程度根拠があり、実績もある

まぁつまり、何が原因なのかは現段階ではワカランと言う話だ
1591 ◆yITSNv0Kls :04/10/02 08:39:46 ID:dgXdu2Ih
>そして咬合は常に変化して行き、一定の形に留まる事は無い
>多くの原因の中にある変化する一因、無くなっても全体に変化は出ない
成人男性の場合咬合というものは日々そんなに多きく変わってゆくものなのでしょうか?
僕の場合16歳という成長がストップするかしないかというギリギリのところで開始したと思っているのですが。(身長がとまったのもことくらいかな・・・。)
僕の考えだと時間はかかりますが(154のサイトにも載ってます)歯の状態に合わせ
関節 骨 靭帯 筋肉 血管 神経を体が再構築していくものだと思っています。
他の顎関節症 不定愁訴の掲示板を見てみるとその人にあった顎位というものが確かに存在するらしく
自分にあった額位を確認した瞬間に心地よさが湧き上がるそうです。もちろんその瞬間に治っているわけではありません。
本当の回復はそこから時間をかけていくものだと思っています。
160病弱名無しさん:04/10/02 09:20:36 ID:+Ck37Dm0
>>159
>成人男性の場合咬合というものは日々そんなに多きく変わってゆくものなのでしょうか

身長が止まってもアゴは成長するよ。
むしろ成人してから変わる。
1611 ◆yITSNv0Kls :04/10/02 09:24:16 ID:dgXdu2Ih
顎の成長と共に歯型も変わるのでしょうか?
アントニオ猪木とかの顎の成長と歯型の変化。
顎と歯この2つをどう関連させて考えるか。
162病弱名無しさん:04/10/02 09:32:57 ID:+Ck37Dm0
顎の成長と共に歯型も変わるのでしょうか?

そんなのあたりまえ。
1631 ◆yITSNv0Kls :04/10/02 09:35:03 ID:dgXdu2Ih
顎があまり成長しない人もいますよね?
そういう場合はあまり変わらないと・・・?
1641 ◆yITSNv0Kls :04/10/02 09:45:31 ID:dgXdu2Ih
アゴの成長をチョチョっと検索して調べたのですが
矯正歯科などのHPには身長が伸びなくなった時=アゴの成長の終わり、と書いてあります。
もちろん例外もあるでしょうが
165病弱名無しさん:04/10/02 09:45:38 ID:+Ck37Dm0
まぁそうなんだけど、
顎があまり成長しなくても、歯列はが変わる要因はいくらでもある
食べる時の偏噛みとか、寝るときのくせ、ほおづえをつくとか、親不知が
生えるとか、
どれもかなり意識しないとなおせないし、年とればより顕著にあらわれる。

166病弱名無しさん:04/10/02 09:52:32 ID:+Ck37Dm0
>>164
165は>>163のレスね。
男は成人してもアゴ成長するタイプ多い
男性ホルモンの影響かな、
167病弱名無しさん:04/10/03 03:47:24 ID:4qkj+bno
1はばかだねえw
わかったつもりで何もわかってないw
まあ矯正するやつはみんな馬鹿だけどなw
168158:04/10/03 04:07:45 ID:XgmPPDAI
>>160
顎じゃなくて、歯と咬合の話をしてたんだよ
歯とは咬む事で磨り減り、力がかかれば移動していく
舌の力で外側に、頬唇の力で内側に移動し、下顎親知らずが埋伏していれば目に見えて前歯がずれていく
歯ぎしりが有る人は目に見えて磨り減り、移動もする
ナイトガードと言う物が有るが、一週間付けないだけで入れるのが辛いと感じる
入れ歯を一晩外せば、朝入れる時にキツイと感じてしまう

>歯の状態に合わせ…体が再構築
体の歪みが咬合を狂わせると言う事を忘れてる
咬合調整だけだと歪んだ体に引っ張られて再び咬合が歪んでいく
歯の変化する速度は、骨格が変化する速度より遙かに早く敏感だよ
それに歪んだ姿勢で大幅な咬合調整をしたら、歪んだ体に固定する咬合にしかならない
そもそもそんなに咬合の影響力が大きいなら、歯がほとんど無い人や一本も無い人
こういう人達の体はボロボロだよな

って何でオレは朝4時にレスしてるんだ…寝よ
169病弱名無しさん:04/10/03 04:09:06 ID:XgmPPDAI
↑レス番は>159だった
うん、今凄く眠いんだw
170病弱名無しさん:04/10/03 04:10:31 ID:4qkj+bno
>>168
まあまあわかってるね
1711 ◆yITSNv0Kls :04/10/03 05:39:35 ID:DbdpD8aL
>>168
要は整体と咬合調整を同時にやったほうがいいってことですよね?
例えば水泳とか。質問なのですがそういう知識はどこで手に入れたものなんでしょうか?その道の専門の人ですか?
>>167
あなたは何故上から見下すようなモノの言い方をするんですか?そういう書き方は気分が悪くなるので
できればもうこないでほしいのですが・・・
172病弱名無しさん:04/10/05 17:41:49 ID:mvDTpMsb
>1
> 歯のスペースがないから抜こうね。といわれ2本抜きました。
歯を二本抜いてスペースができ過ぎてしまったのではないかな?
もしそうなら、とりあえず歯を一本入れて、様子をみたらよいと思う。

歯を抜く前は、歯のスペースがないほど窮屈のようでも、体調に異常はなかった。
私(155、157)が思うに、歯を抜く前は、歯のスペースがないほど窮屈のようであっても、歯と歯は
互いに安定していて、それによって首も安定した状態を保持していた。
ところが歯を二本抜いてスペースができ過ぎ、歯と歯の間にあった圧力が下がり、安定性が低下した。
顔面部(前部)の圧力と安定性の低下が、首(後部)の安定性の低下につながったのではないかな。
173病弱名無しさん:04/10/06 22:14:45 ID:IwFyxoxY
>>172
埋まってしまったスペースのどこに
「とりあえず歯を1本入れる」の?
174病弱名無しさん:04/10/06 22:49:37 ID:kGVGfbjn
おれは、顔がデカイから歯並びはバッチリ!
巨顔でよかった。
175病弱名無しさん:04/10/09 12:28:21 ID:8kM6ws0Y
巨顔は矯正しても直らんしな
176病弱名無しさん:04/10/10 22:57:54 ID:q1zT/K5O
>173
> 埋まってしまったスペースのどこに
> 「とりあえず歯を1本入れる」の?
・・・・・
歯を抜いた後、その歯があったスペースが埋まってしまうのか。。
盲点でした。
1さんの場合、歯医者さんに相談しても、一本の歯を入れることはできないの?
一本の歯を入れて身体が良くなるという保障は無いとしても、試してみるのも
よいと思ったのだけど。。(172)
177病弱名無しさん:04/10/11 08:07:00 ID:Jl3wZKlZ
信じるか信じないかは任せるが一応書いておきます。
歯並びの悪い患者さんは骨盤が下がっていて猫背に
なっています。腰でバランスを取る力が無いので
首や肩でバランスを取るとそこが痛くなり、さらに進行すると
あごの痛み、頭痛や歯が浮いた感じになります。
子供のときから首より上でバランスを取りながら生きてきたものを、
急に上だけ矯正すればそのツケは他所に行くしかなく、
立つ事すら難しくなるのも当然と考えます。
対処法としては本来バランスをとるべき腰椎の弾力と力を取り戻すこと。
ネットで「ヒップアップ」などしらべて、やり過ぎないように
腰を鍛えていくことをお奨めします。
178病弱名無しさん:04/10/13 18:34:32 ID:PP4jpHV6
身体の矯正を考えるなら、プールで歩くことがお薦め。
もっと手軽なのは、畳の上に寝転がって、バンザイ状態(両手を上に伸ばす)で
二分間ほど右や左に転がる。
さらに手軽なのは、息を鼻から吸って、口から吐く。息を吐くときに肛門を閉める。
そのついでに腹筋に力を入れる。(これで、腹式呼吸・骨盤底筋の体操・腹筋強化・
骨盤傾斜運動を兼ねている。仰向けでも、椅子に腰掛けていてもできる。)
ただし、どの体操や運動も、「強化」よりも、まず「リラックス」を心がけたほうがよいです。
骨盤の前傾増強(骨盤が下がった状況)は、腹筋の筋力低下などの要因もありますが、おそらく
それ以上に、大腰筋や腸骨筋の緊張・短縮が関係していると考えられるからです。
(大腰筋や腸骨筋の緊張・短縮は、骨盤を大腿骨の方向に引き下げ、腹筋を引き伸ばして腹筋の
筋力を低下させ、腹圧を下げる。腹圧の低下は、腰の安定性の低下になる。)
まずはリラックス。そしてゆとりができてから少しずつ強化。(172)
179病弱名無しさん:04/10/13 18:39:42 ID:PP4jpHV6
>178の補足
仰向けの場合は、膝を曲げた状態で!
180病弱名無しさん:04/10/19 18:17:58 ID:V1OT9KsY
1の歯医者の選び方が悪いな
うちは色々と歯医者を周って2本抜くというところもあれば1本だけって言うのもあったし
最終的には抜かないやり方をするところを選んだ
口コミで良い矯正歯科を選びました。

歯並びを良くしようとしてるのに体に悪影響が出るってことはまずないです。
それはあんたが矯正のせいにしてるだけでは?
他に悪い所もあるんでないの?
それ歯じゃねぇよ
整体とかカイロに一度相談に行ってみるといいな
181病弱名無しさん:04/10/19 21:31:24 ID:98E49isD
>>180
だから歯医者選び失敗したら、体がおかしくなるケースもあるんだろ。
182病弱名無しさん:04/10/20 08:10:59 ID:JPrOxvC/
矯正失敗した、こんなに他人に殺意おぼえたことないです。
183病弱名無しさん:04/10/20 12:15:34 ID:a6tnplPk
歯医者を選ぶ方も問題あるだろ
ここで愚痴を言っててもどうにかなるってわけでもないし
184病弱名無しさん:04/10/20 13:40:39 ID:hnkd57vE
ところで。1はどうなってるんだ?
185病弱名無しさん:04/10/20 15:21:55 ID:rfx8Hxvx
このスレでは抜歯は悪といった風潮があるが、必ずしもそうではないぞ。
歯の本数と顎骨の大きさが合わないときは抜いたりもするぞよ。
186病弱名無しさん:04/10/20 17:52:59 ID:9zA0RcJV
>>183
ていうか、ろくな技術もないのに、矯正歯科の標榜かかげてる
アホ歯医者がいなくなれば、問題解決するべ。
187病弱名無しさん:04/10/20 21:29:16 ID:srUV1fM+
>>186
居なくならないから慎重に選べって言ってるんだ
今は患者が医者を選ぶ時代だからな
188病弱名無しさん:04/10/20 21:36:15 ID:JPrOxvC/
↑実際に治療開始してから、こんなはずじゃなかったと思うこともある。
初心説明ではとてもよい感じの医師だと思い、治療はじめたらころっと変わる医師もいるんだぞ
189病弱名無しさん:04/10/21 01:25:04 ID:unvZK+Hr
医院選びは難しい
190病弱名無しさん:04/10/21 12:51:27 ID:J7rBg5c9
>>1
これやってみれば。
ttp://www.biotreat.net/

「バイオプレート治療」は、下あごのズレという、多くの症状の原因を取り除く治療です。
191病弱名無しさん:04/10/21 13:31:22 ID:RPSWgODF
>>1
矯正をやめてっていうか、技術力のない歯科での矯正はやめてっていった方が誤解が少ないよ?
192病弱名無しさん:04/10/21 13:40:59 ID:RPSWgODF
>>190
そこ相談にいったことあるよ
193病弱名無しさん:04/10/21 13:44:30 ID:k/0MJ584
小学生の頃に矯正をしました。(出っ歯だったので)
痛いわ不便だわ金かかるわ、おまけに目立つわで・・・
でも大人になる前で良かったと、今では思います。
194病弱名無しさん:04/10/21 13:55:08 ID:u9TPre5d
何が痛くて不便なの?
195病弱名無しさん:04/10/21 14:24:49 ID:J7rBg5c9
>金かかるわ、

あんたが払ったわけじゃないだろ。
196病弱名無しさん:04/10/21 14:31:04 ID:K4l2MH4A
親に金出してもらって矯正してもらったガキは書き込むな。
大人になってから思い悩んでいる奴もいるんだからな。
197病弱名無しさん:04/10/21 16:56:39 ID:DQgS2/tQ
顎関節症に悩まされてるんですが、埋没親知らず三本、抜いたら多少の歯並びやら噛み合わせは変わってきますかね? 経験者います?
198病弱名無しさん:04/10/21 22:25:41 ID:IuRuVcLg
>>196
なんか勘違いしてる馬鹿がいるなw
199病弱名無しさん:04/10/23 01:41:56 ID:IiV/TKkH
>>197
埋没1本+3本、つまり全部抜いたけど、
そんなに変わらないよ。
200病弱名無しさん:04/10/23 08:05:30 ID:HLT6kmkX
ここだけは止めとけって言う
最悪な矯正歯科教えてください
201病弱名無しさん:04/10/23 09:21:06 ID:evoTYe1r
>>200
そりゃもう、G(ry
202病弱名無しさん:04/10/23 17:31:05 ID:pnPHWrYE
歯の神経抜くのって普通なんですか?
自分の行きつけの歯医者で抜こうとしたらその先生が神経抜く意味がわかんねと切れて
矯正歯科に文句の電話をしたら神経抜かなくていいとさ
意外と別に抜かなくていいって場所を抜いてる人って多いのね
203病弱名無しさん:04/10/24 05:41:15 ID:M4+sjB2h
>>194 針金で無理矢理歯を引っ張りますんでかなり痛いです。
1,2週間してやっと痛みにも慣れてきても1ヶ月毎とかに
きつく絞め直されるので つらい・慣れた・またつらいの
繰り返しが、私の場合3年です(成人してからの矯正)。
絞め直した日とその後2、3日は食事がつらかった...
不便さは歯磨きとか。噛み千切って食べるようなものは
避けるしそれをあえて食べるというなら前もって切らないと
いけないし。見た目の醜さも不便と言えるかも。
204病弱名無しさん:04/10/24 13:49:21 ID:JuFgx55v
自分もやったことあるけど歯が押される感じだけで別に痛くなかったよ
205病弱名無しさん:04/10/25 22:14:15 ID:SFhJT8xB
大人って何歳から大人ですか?
16歳から矯正始めたんだけど遅いかな?
206病弱名無しさん:04/10/25 22:32:01 ID:sqpr1tsv
>>202
意味わかんない。
神経抜くって矯正のため?虫歯のせい?
矯正のために歯の神経抜くなんてありえないよ。
207病弱名無しさん:04/10/26 00:14:41 ID:kdX2T+7N
>>203
そっかあ? 確かに矯正始めてから半年位は調整の度に痛かったけど、
それ以降は全然痛くなくなったよ。拍子抜けするくらい。
個人差かな、歯医者の方針の違いかな。

椎茸の煮物が噛み切れなくて、丸呑みして喉に詰まらせたことがあった
意外なものが食べられないよね。
えび満月とかは奥歯を使えばパリパリいけたけど。
208病弱名無しさん:04/10/26 08:02:43 ID:wyuPu4V4
>204 & 207 そうなんですか(ポカーン...)?
まあ確かに慣れていって痛みも薄らいではいきましたけど。
私の場合ものすごい乱杭歯だったからかな、そりゃもう
ひどかったんです、前歯2本の両脇の歯なんて半分前歯の後ろ
に隠れてたし、牙のような八重歯だし、下の歯なんてもう
滅茶苦茶(全ての歯がずれていた)。
年齢も関係あるかも。始めたのは27でしたよ。
209病弱名無しさん:04/10/26 08:56:11 ID:CfULHFte
>>206
きっと202は歯を動かす矯正でなくて
歯を削って被せて歯並びを治すことをいってると思われ。
よく超短期矯正とかいって歯を削り倒すたぐいの治療なのでは・・・・
歯科の世界ではこういう治療を矯正と呼ぶことは絶対にないのですけどね。
210病弱名無しさん:04/10/26 14:05:36 ID:FkEXWhYa
>>209
動かす矯正ですよ
歯科の先生が神経を抜いてどうすんだよってことで矯正歯科へ電話したらしい
神経抜くのは危ないよ
211病弱名無しさん:04/10/26 15:25:32 ID:CrnV/fkC
>>205
はじめるにはちょうどいい年齢。
212病弱名無しさん:04/10/27 10:20:12 ID:qnuzgWAX
>>209
補綴矯正
213病弱名無しさん:04/10/27 10:33:37 ID:bTqvGeCD
矯正始めて1年半。冷たいものや温かいものまで沁みるようになった。
ヤヴァイですか?歯根あたりに空洞あります。
214病弱名無しさん:04/10/27 11:02:00 ID:qnuzgWAX
>>213
 うん、ヤヴァイ
215病弱名無しさん:04/10/27 12:58:54 ID:WFHqE2TF
矯正中痛みが激しいと後戻りも激しいんだってよ。
216病弱名無しさん :04/10/27 13:57:24 ID:F0GMcth6
>>210
まぁ、神経を抜いた時点で身体にとって、
「神経を抜いた歯は異物」になるからな。
217病弱名無しさん:04/10/27 19:10:50 ID:JGfxxDNq
矯正マンセー野郎は絶対>>213のようなケースを認めたがらないんだよなー。
218病弱名無しさん:04/10/27 19:13:58 ID:WFHqE2TF
>>217
認めたがらないってなに?
知覚過敏か虫歯だろ。>>213は。
よくあることじゃん。
219病弱名無しさん:04/10/28 09:49:05 ID:qF0XvG1P
うん、調整したてだとたまになる>知覚過敏
数日でおさまるけど。
220213:04/10/28 10:34:37 ID:69yqZU42
虫歯はないけど、知覚過敏と言われてます。
ただ、酷いらしく「ここまで痛がるのは珍しい」と言われますた。
だんだんひどくなり、半年以上はたってます。
数日でおさまるなんて羨ましい。
221病弱名無しさん:04/10/28 10:36:16 ID:qF0XvG1P
>>220
空洞があるんなら、しみるのはしかたないのでは。
222病弱名無しさん:04/10/28 10:37:02 ID:qF0XvG1P
途中でおくってしまった。
空洞をレジンで埋めてもらうことはできないんですか?
223病弱名無しさん:04/10/28 16:04:02 ID:SMbmMp7B
矯正中以外の人で空洞が見つかった場合は「腐ってる」ということですか?
空洞をレジンで埋めるのと、抜髄するのでは、どちらが賢明ですか?
空洞を埋めるとかいう話はされたことないです。。
224病弱名無しさん:04/10/28 20:23:38 ID:9AZM1eQO
神経変な風に抜くと歯の色が変わって死んでくよ
225病弱名無しさん:04/10/28 21:53:20 ID:0edHYUiE
実際、矯正してから具合が悪くなった人ってどのくらいいるんだろう

自分は矯正前から常駐肩こり・頭痛持ちだったので、
矯正後もたいして変わっていませんが

それまで健康体だった人が、急に頭痛持ちになったりすると
やっぱりショックなんだろうねえ
226病弱名無しさん:04/10/29 10:59:06 ID:NywxG0k7
昔から胃腸虚弱・PD・肩こりなどがあったので、歯並び・かみ合わせが原因の1部かもと
矯正始めました。
う〜ん。毎日どっかが調子悪い。。。
227病弱名無しさん:04/10/29 11:48:33 ID:xokQiqMc
超悪な歯並び、鬼歯が2本と出っ歯。
んで歯茎の中に親不知がうまってて、膿胞(腐ってる、膿んでる)。
これが原因で毎日頭痛。
都内の医科歯科大で除去手術。
奥歯の右下3本抜歯と歯茎をガリガリ。
保険証忘れて治療代ウン万円。
今じゃ部分入歯で四苦八苦。
やっぱり小さい時に矯正しておきべきだったよな、母さん。
228病弱名無しさん:04/11/04 19:42:53 ID:xNFAHDp4
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 17 ΩΩΩ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1099536532/l50
229病弱名無しさん:04/11/07 03:06:38 ID:JhZy2USy
結構歯並び生まれつき良くて、気にならいといえば気にならないんだけど
本当にいい歯並びがいい奴って笑ったときに歯が前から5,6番目くらいまで
横に並んで余裕で見えるじゃん?坂口憲二みたいに。
自分は前から見ると前から4番目くらいまでしか見えないし
カーブがきついんだよね。
横にずらっと並びたいんだけど。これって矯正でどうにかなる問題?
あと歯の長さっていうのかな1本1本の長さの揃いは
平たいんだよね、上手く言葉に表せないし、人に例えられないけど
強いて言えば浜崎あゆみみたいな感じかな、爺さんの入れ歯っていうか。
軽く口あけた時にちょっと見えるくらいの普通の歯にはなれるのかな。
230病弱名無しさん:04/11/07 12:15:58 ID:xW/7Km17
芸能人の歯は、殆ど差し歯ではないかと
だって、犬歯まの先まで尖ってなくて平べったいなんてありえねー
231病弱名無しさん:04/11/07 14:44:34 ID:JhZy2USy
>>230
そうなんですか?でも比較的犬歯は平たいですね。
歯で触れば内側が少し他と違うかなくらいで
見た目では、他の歯と同じくらいです。長さは。
かと言って、本当に全部の歯が全部あわせて板みたいな
歯っていうわけではないんです。長さの話で。
というか、それはどうでもいいんですけど
そういう平たい歯を出来れば前歯2本を一番長くだんだん
周りが短くなっていく感じの歯にしたいです。
でもリスクの方が大きいならやっぱり辞めようかなって。
232病弱名無しさん:04/11/07 15:48:23 ID:wKPdKuZ0
http://hpcgi1.nifty.com/boku_koko/cgi/keiji/mackey/yybbs/mackeybbs.cgi
弁護士事務所に電話相談で“2ちゃんねる”のパソコン業者と匿名の方
233病弱名無しさん:04/11/07 16:17:55 ID:xW/7Km17
現在歯並びがいいなら、たぶん、普通の矯正歯科じゃやってくれないと思う
普通のは「せめて人並みになりたい…」という人が治療対象じゃないかな

完璧を目指すなら、審美歯科の方だべ
234病弱名無しさん:04/11/07 18:48:29 ID:JhZy2USy
そうなんですか。ありがとうございます。
でも整形か、、、。
なんか整形と矯正となるとなんか
印象違いますね、、、。
2351 ◆yITSNv0Kls :04/11/08 09:20:31 ID:qNVRJyhP
一応このスレッドの主として言わせてもらうと。やめたほうがいいとあえて言います。
人間完璧なんてありえません。あなたのその歯も個性として周りの人たちに認知されていると思います。
矯正は噛み合わせ全体のバランスをくずす可能性のある治療。(審美なら治療ではなく整形だと考えています)
そして矯正歯科だけでなく大学病院、咬合専門歯科でもそうなってしまった時の対処法などの知識を持ち合わせていません。
歯をいじって体調が悪くなった場合最低3年(治療期間除く)は歯科探しをすることになると思われます。
事実、的確な治療が出来る歯科は殆ど皆無なのです。
236病弱名無しさん:04/11/08 09:35:36 ID:xcw9D6jV
>>235
よう、>>1ちゃんとレスしろや。
みんな意見してるのに無視か?
237病弱名無しさん:04/11/08 12:48:06 ID:HCHY+a+1
>>235
>あなたのその歯も個性として周りの人たちに認知されていると思います。

だとするとめちゃくちゃショックです。
兄弟以外は誰も言わないけど、やはり私の出っ歯は周りの人に
出っ歯として認識されているのでしょうね。
矯正して体調が悪くなるのはどのくらいいるのでしょうか。
みんながそうなるのなら考えます。
もし1/3もいれば社会問題になるでしょうから、それ以下でしょう。
おそらく1/5もいないのではと思います。
だったらリスク覚悟で治療したいです。
他人の視線が明らかに口元にいくのがずっと気になっていました。
今のままではあまりにもつらい。
2381 ◆yITSNv0Kls :04/11/08 13:40:04 ID:qNVRJyhP
>>237
貴方の以前のレスを見てそこまで醜形恐怖を感じているとは思いませんでした。
私も貴方と同じように悩んで苦しみました。歯を治せば性格が変わるんだと、
ありもしない妄想を作り上げたものです。
矯正をする事を否定することは他人には出来ません。
ただ人の感じ方というのは十人十色で貴方のその歯を醜いと思う人、何とも思わない人、
かわいいと思う人がいるという事です。たいていの人は何とも思いません。
大抵の場合時間が経つにつれ醜形恐怖は無くなります。そんな事どうでもいいじゃないかと思うようになるのです。
貴方は多分若いのだと御察しします。私も21ですのでこんな事言うのは偉そうで失礼かもしれませんが。

239病弱名無しさん:04/11/08 15:38:12 ID:B0GrQyGr
いや、歯(口元)は目立つよ。絶対に目立つよ。
240病弱名無しさん:04/11/08 16:04:05 ID:xcw9D6jV
>>238
うん、出っ歯は下品、受け口はアホ面、乱くいは不潔に
見える。まちがってもかわいいとは思わないよ。
241病弱名無しさん:04/11/08 16:30:05 ID:zPSzEwQs
27才矯正装置つけて8ヶ月目ですが
私の場合は偏頭痛が減りました
服薬する機会も激減しました

矯正の目的は審美:咬合=3:7
242病弱名無しさん:04/11/08 16:31:58 ID:mCG42huH
美容矯正は危険が多いと思うけど、噛み合せを修正するために矯正したりもするから、矯正がダメと一概に言うのはどうかと思う。
俺は顎関節症の治療のために歯列矯正をして、今では見た目も綺麗だし、肩凝りや体の痛みも減りました。
2431 ◆yITSNv0Kls :04/11/08 17:17:28 ID:qNVRJyhP
>>239->>240
程度にも寄りますが
皆が皆同じ歯並びになったら面白みが無くなると思いませんか?
歯並びの良さ=良く機能しているという見解があります。
でも僕は一概にそうとは言えない気がします。
僕なんかは矯正して見た目はバッチリ綺麗ですが機能となると全く調和出来ません。
こういう単純な方程式は危険だと思います。前歯だけを多少動かすならまだしも
奥歯を動かすのは危険すぎます。
人間は顎でバランスをとります。顎の位置によって姿勢まで変わります。
244病弱名無しさん:04/11/08 17:32:54 ID:xcw9D6jV
>>243
他人が「面白い歯並び」なのは勝手だしどうでもいいかな。
見苦しいけどね。
自分、身内はキレイなほうがいいな、

あとあんたが矯正失敗したからってスレまでたてて啓蒙しようとすんなよ。
成人矯正したけど歯並びにも満足してるし噛み合わせも問題ないよ。
245ふざけ!!:04/11/08 17:34:47 ID:AFXH6pzF
キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
http://nakagawamasaharu.hp.infoseek.co.jp/
age!!!!!!!!!!!!!!!!
キボンヌだぜゴルァ!!!!!!
246病弱名無しさん:04/11/08 18:00:29 ID:BzsdG6sr
まあマジでガタガタだった漏れは、矯正のおかげで見た目も健康もよくなったとおもうがな。

 不精でゴムとか器具とか付けないこと多かったから不完全だけど(先生に怒られたっけな)

 健康に悪いのは審美目的で無理したり、芸能人向けの短期の無理な矯正、差し代えをしたときじゃないかな。
247病弱名無しさん:04/11/08 22:41:14 ID:ueN0kqQD
おいおい>>1さんよ。
少しは気をつけて発言しろよ。
歯並びで悩んでる人も読んでるのに面白みがなくなるなんて書きなさんな。
自分の歯並びが面白くて個性があるのを喜んでる人がいるとでも思ってるの。
醜形恐怖についてもそう。時間が経てばなくなるというけど
そんなに単純ではないよ。特に若い女性の場合は。
客観的にみて原因がはっきりしない醜形恐怖ならともかく、明らかな場合はそれを除去あるいは
軽減させることが醜形恐怖の治療として最も有効なんだよ。
(余談だが原因のはっきりしない醜形恐怖の治療は、ものすごく難しいらしい。)
でも
>歯並びの良さ=良く機能しているという見解があります。
>でも僕は一概にそうとは言えない気がします。
は間違いではないと思う。
実際、咬み合わせについてはあまりにも謎が多く、いろんな人が諸説唱えては否定され、
また別の人が新説出しては消え、を繰り返している。
(2足歩行でさえも解明されていないのだから、より複雑なあごの動き、バランスが解明されていないのは当然かもしれない)
学術の世界でもこんな状況だから
>的確な治療が出来る歯科は殆ど皆無なのです
となるのは当たり前とも言える。

問題なのは>>1のようなことが起こる可能性が 初診時の説明に挙がってこないこと、
および説明されても患者が認識しない(できない)ことだと思う。
100パーセント安全な医療が存在しないのと同じように矯正治療にもリスクは伴う。
したがって今回のような問題で矯正治療を全否定することはできない。
だがそういった医師が問題をぼかすことなく、はっきり説明し、患者も治療というものを
しっかり理解していくことが重要なんですよ。(あほみたいに当たり前のこと)
248247:04/11/08 22:56:50 ID:ueN0kqQD
自分の書いたのをみてびっくりした。
ぎゅうづめなので かなり読みにくい。
もっとスペースを使わないといかんな。

訂正
だがそういった医師が問題をぼかすことなく
   ↓
だが、そういった問題を医師がぼかすことなく

で1さんの体調は半年前と比べて 少しでも良くなってるの?
良くなってるといいのですが
249病弱名無しさん:04/11/10 13:57:53 ID:GtReMjBe
埋没親知らず残り三本。抜いたら多少噛み合わせ変わりますかね。最近噛み合わせ悪いのか頬がだるくなる、歯が痛い、調子悪い。。
250病弱名無しさん:04/11/10 15:39:57 ID:GZOyOpV2
>249
自分の症状と同じ!!
で、歯医者に行ったら顎関節症かもと言われ
大きな病院を紹介してもらって、そこの口腔外科で完全埋没の親知らず抜かれた。
でも、全く症状は改善されてないよ。顎ダルイ。
しかも噛み合わせ変わってきたっぽくて、前より噛みにくい感じする・・・。
つい最近、再生医療には自分の親知らずの歯根組織の細胞を使うことを知り
1本しかなかった親知らずを抜いてしまって良かったのかなぁと思ったり。
親知らずは移植も出来るみたいだし。
249の親知らずの状態(虫歯になってたり、膿んでたり)にもよるから
信用出来そうな歯医者さんに行ったらどうですか?

乱杭なので矯正したい。でも、1みたいな例もあるからコワイ。
「医者・歯医者」運ないんだよなぁ。あー顎ダル。
251れこ:04/11/10 18:31:06 ID:0JQb+HiN
私はワイヤーで縛らない新しい治療法というのでやってもらいました。
痛みはないし「歯列が広がったから抜歯しないで済みそう」と言われました。
抜歯せずに矯正できるならいろいろ問題が解決すると思いますが・・・因みに12ヶ月
で治療が終わりそうです。早く終わるのも魅力でしたが金属ブラケットと言うのが
マイナスですね
252病弱名無しさん:04/11/10 23:54:21 ID:nnCOi9mj
俺は噛み合わせの悪さが原因で他に色々病気が出ていたから矯正した。
矯正後、噛み合わせが原因の病気は大分よくなった。

でもやっぱり矯正は各々の症状や担当医師によって結果が違ってくるし、
お金もかかるから万人には奨められない。
矯正始めるなら、ある程度のリスクがあることも覚悟してから始めるのがいい。

俺の場合は先生が矯正開始前の説明で矯正中や矯正後のリスクについても
説明してくれて、自分はちゃんと納得して始めた。

それよりも>>1はそんなに体調が悪いなら内科とかで精密検査を受けた方がいいと思う。
2531 ◆yITSNv0Kls :04/11/11 17:04:52 ID:N3tJBLLM
>>248
体調は良くなってはいません。やっと一つの医院で治療を開始する事が決まったのでこれから治療に入ります。
>>252
内科には行きましたよ。大学病院の総合診療科で血液検査 尿検査。それだけでほぼ100%異常が無いか分かるらしいです。
結果は全て正常範囲内でした。

治療する歯科医院ではもう検査を受けました。結果、上顎の捻じれ、上顎奥歯の左右高さの違い、下顎の奥歯の磨り減り、咬合の沈み込み、頚椎湾曲の消失でした。
自分にあった顎位を探す為にガムを噛みます。噛んでも変化は劇的に感じる事は出来ません。
今後の治療としてはまず下顎奥歯の磨り減りを無くすためにプラスティックを盛ります。
それからマウスピースを作り、完全に顎位が決まれば矯正という方向性です。
2541 ◆yITSNv0Kls :04/11/11 17:20:04 ID:N3tJBLLM
人間は一般的に咬合の面(横から見た時)上上がり / ←こういう感じなのですが
僕の場合平坦 ─ ←こうなっている
頚椎が湾曲を無くした原因はここにあると思っている。
なぜこうなってしまうのか、上顎4番の歯を左右抜き前歯全体を下げてきた。その結果、下顎が
収まりが効かなくなり下顎位を後退させたその結果、咬合が平坦になった
255病弱名無しさん:04/11/12 01:30:38 ID:PwakUan6
みなさんの読んでて、「親は何やってんだ」と思ったけど
歯ってお金かかるし、親の世代じゃ
歯並びの健康への影響なんて
広く知れ渡ってないかもしれないね。
大人になってからの歯列矯正は賛成だけど、
上手な先生じゃないと本当に心配。
256病弱名無しさん:04/11/12 02:13:26 ID:qMRQsZlL
歯科医療110番
http://www.honda.or.jp/iryou110.html
257病弱名無しさん:04/11/18 16:20:26 ID:E2l5dV06
最近自分の歯並びが気になってしょうがありません。
前歯二本が若干前に出気味なんです。
以前にそれを歯医者に相談したら、前歯4本を少し削って上から歯をかぶせるのを薦められました。
今お金ないんで相談だけで終わりにしときましたが、
前歯がちょっと出ている部分だけを少し削るとかしてくれないのかなあ?
歯を削ると歯の表面は見た目どんな感じになるか知ってる方教えてください。
258病弱名無しさん:04/11/18 17:24:11 ID:eeQ8WgJ6
>>257
エナメル質がなくなる。
象牙質がむきだしになる。
神経もむきだしになる。
259病弱名無しさん:04/11/18 18:52:22 ID:MeLMv3Dy
203 名前:成人矯正中 メェル:sage 投稿日:04/11/15 23:24:12
>>201
自分がコンプレックスになってなきゃ、精神的にはそんなに困らないんじゃない?
将来歯周病とか虫歯とか入れ歯の時に大変らしいって話は聞くけど…。

204 名前:Ms.名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/16 00:19:08
>>203
かかりつけの歯科医師曰く、「矯正した人でも、メンテナンスで手を抜けばいくらでも
歯並びは崩れてくるから、結局は歯周病とか虫歯治療で苦労することになるんだよ」。
むしろ、強引な成人矯正で歯や歯茎に負担をかけてる人は、一度歯周病になると一気に
ダメになりやすいらしい・・・まあ歯根とか当然弱ってるからね。
そうなると、歯並びが悪い人よりさらに始末に負えないとか。
ウチの先生の持論は、「審美目的の成人矯正は歯の寿命を考えると諸刃の剣。
日本人の歯列矯正の歴史は短いから、矯正によって後々歯や歯茎にどういう影響が出て
くるかは未知数の部分も多い。長年にわたってお金と時間をかけてメンテナンスする
覚悟がないなら、矯正はお勧めできない」だしね。

特に成人矯正だと、歯並びが悪いなりにも一応は完成されてる噛み合わせを無理に崩す
ことになるから、かえって噛み合わせが悪くなって体調を崩す人も少なくないよ。
私は幼少期に矯正したから今特に問題はないけど、知人が成人矯正をやってから頭痛が
酷くなって困ってるし。
勿論、逆に頭痛や身体のバランスの崩れを治すために矯正するというケースもあるけど、
今成人矯正やってる人はかなりの割合で審美目的だからね。
矯正すればすべてがバラ色ってワケじゃないから、>>201も日頃の手入れさえきちんと
やっておけば、歯並びが悪くてもそう不安になる必要はないと思う。
260病弱名無しさん:04/11/21 17:39:16 ID:2hLDLVUC
上下の犬歯4本と親しらず抜くと言われた・・・
大丈夫かな。。。。
261病弱名無しさん:04/11/23 22:03:27 ID:H7Jd/Twa
隙っぱの人に「何で今更そんな(歯列矯正)事するの?」と言われました。
ゴムも付けてるので食べた後速攻歯磨きしてゴムを付けて、
お菓子を食べれない私に哀れな感じで言いました!!!(/#-_-)/~┻┻〃
「顎関節症なんで〜」「ふ〜ん。大変だね〜。」
そりゃぁ〜りっぱな大人ですし、歯並びも気にするほどではないんですけど〜。
本人次第ですよね〜歯って!たかが歯、されど歯ですね〜。
私は親知らず上下4本抜きましたよ。
怖かったけど噛みあわせのためです!!みんながんばろ〜(・∀・)ノ
262病弱名無しさん:04/11/23 22:24:38 ID:WyASP93v
やっぱ大人になってからすると、歯根がみじかくなるらしいよ〜。
見かけもすごくいやなんだけど、歯も丈夫なほうじゃないし、どうしよう。
263病弱名無しさん:04/11/23 22:36:00 ID:kHvQqhWm
あれ?
矯正による歯根吸収は若い人の方が可能性が高いんじゃなかったけ?
264病弱名無しさん:04/11/23 23:33:05 ID:WyASP93v
じゃあなんで子供のうちの矯正をすすめられるの?
265病弱名無しさん:04/11/24 00:26:30 ID:lZCcA8DZ
>>264
可愛い子供の為ならいくらでも金を出す親がいっぱいいるから歯医者ウハウハ
266病弱名無しさん:04/11/24 02:41:41 ID:lssT0nXU
じゃあ結局矯正はいつやっても歯根が短くなるの?
子供の時、何年もずっとやってる子とか危ないじゃん。
267病弱名無しさん:04/11/27 15:42:21 ID:dKWcDa9n
http://otd5.jbbs.livedoor.jp/508778/bbs_plain
ここで矯正の悪口言ってるよ
268病弱名無しさん:04/12/01 14:33:28 ID:VHE0Ag63
>>242さんが理想です。
どこでやったか教えてもらいたいくらい!

自分は今日上下左右の親知らずのラスト二本を抜いてきました。
メリメリ!

顔の歪みがあって、鼻筋が曲がってるのですが、
このまま装置をつけたらダメですよね?
もともと右で噛む癖が強く、顔の右側が下がってる感じです。


今はマウスピースつけて3ヶ月くらい。
マウスピースは奥歯の位置を決めるだけで
歪み直しの期待は装置にして
さっさとつけちゃったほうがいいですか?

ちなみに口は悪いですが、昔私より不細工だった幼なじみの理恵ちゃんが
矯正したら顔が整ってしまって
今ではすっかり私のがぶすです。
やつの写真を見て矯正のすごさを感じた。
親知らずが両サイドから内側に押して
前歯がリスみたいになってるんだよ〜
昔は歯並び綺麗でスカウトとかされてたのに。
子供ができたら姿勢のためにバレエやらせつつ親知らずに注意したいですね。
269病弱名無しさん:04/12/01 20:39:40 ID:Swi5RmKP
東京のどこがいいのか?★その2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1099725747/l50
270病弱名無しさん:04/12/02 19:14:18 ID:1CmcsJYR
抜歯したらすごい腫れて、腕に注射された。
よくあることなの?
271病弱名無しさん:04/12/02 19:15:14 ID:8bYWHtFy
ない
272病弱名無しさん:04/12/02 20:06:02 ID:1CmcsJYR
明日も注射打ちに行くんだけど
細菌が入ったってことなの?
273病弱名無しさん:04/12/03 09:09:37 ID:afc6GRc8
>>272
スーレーちーがーいー。
病院、医者板にいけ。
274病弱名無しさん:04/12/07 12:44:23 ID:+FFvYFut
このスレは主旨がおかしいな。歯列矯正に限らず治療というものはすべて諸刃の剣。
施術したことでかえって悪くなることなんかいくらでもあるだろうが。
外科手術しかり、投薬しかり、放射線しかり、カイロ・整体しかり・・…
挙げればキリがないよ。どれも効果を期待するがリスクも伴う。
>>1の主張を真に受けていたら、どんな症状や生活に支障があろうとも何もしないで
いるほかなかろう。
275病弱名無しさん:05/01/03 22:37:54 ID:FR0bT64h
矯正歯科被害者の会

矯正歯科はイラネ■逝ってよし■訴訟も応相談#1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1103081704/l50
276abo ◆/Q.UMv9ZIQ :05/01/04 07:31:35 ID:2zsmK5ju
abo
277病弱名無しさん:05/01/04 19:06:05 ID:Pwz0vfYp
自分で決めて自分でやったことを被害というのはなんだろうね。
1さんご推薦の床矯正なんて、「歯を外に押して傾けてでこぼこを取る」だけだよ。
あるいは「歯を内側に引き絞って出っ歯を中に傾ける」だけだよ。あきれるよ。
278病弱名無しさん:05/01/05 23:55:27 ID:3UmCfAAK
>>277
バカ矯正鹿は氏ね

どうせあやふやで詐欺っぽい説明で患者を獲得したんだろ
矯正で成功するような説明で
重要な事柄についてわざと説明しなかったりして
失敗したらしたで患者に押し付ければいいだけだし
279病弱名無しさん:05/01/06 21:25:48 ID:vCJoK/bD
コピペでしかモノを語れないのかね278は。
280病弱名無しさん:05/01/07 02:14:38 ID:FznuW9N/
怖すぎて悶々としながらこのままお風呂に入るのが嫌で全部読んでしまいました。

結論は、二十歳過ぎの矯正すべてが悪いわけではなく
よく勉強して自分にあった方法で、お医者さんは慎重に選んですれば問題ないということでよろしいでしょうか?
(幼少期の矯正も危険等の意見も読み、混乱中‥)

>1さんの体験カキコを読んで、歯科矯正の恐ろしさ倍増。
281病弱名無しさん:05/01/07 19:20:53 ID:38MvC35a
>>280
>よく勉強して自分にあった方法で、お医者さんは慎重に選んですれば問題ないということでよろしいでしょうか?

現在のレベルでは、歯の位置を意図したとおりにコントロールするためには
残念ながら歯に金具をつけてワイヤーで動かす
「マルチブラケット法」しかありません。
たとえどこの誰がどんなに耳ざわりの良いことを言おうとこれを超える方法はないのです。
ただ、矯正材料の発達によっていくらでも安易安直に歯の移動ができるようになりました。
マルチブラケット法も形ばかりなら誰でも真似できるようになりました。
正統な教育機関でオーソドックスな教育を受けて、
しかも研究職として試験管を振ってるだけでなく、
(手先の技術だけでなく科学的訓練を受けていることは大事です)
臨床の場で多数の症例をこなす機会のあった先生を見つけることです。
そうすると研修機関名と履歴だけでも選択はかなり限られてきます。

認定医の資格としては研修機関に5年在籍とされて、
それが最低ラインと広く認められていますが、
残念ながら患者さんの数が少なくて経験があまり積めない大学があります。
そんなところでは成人とくに外科矯正症例なんか2,3人しか経験できない。
でもそういった機関の名前を出すのには問題があるのでここにかけません。
また症例は少なくても必死に勉強して高い技術と知見を身につける先生もおられます。

だから、ご相談に行かれたとき、どうしても判断に困るなら
明るく気持ちよい接客態度も大事なのですが(今どきはこれが非常に強調されている時代です)
正しく美しい治療結果のためにどれだけはっきりとした指針を持っておられるか
それを維持するためにどのような努力をしておられるか、
優れた治療をされているところでは、はっきり形にしてお見せできるものがあるはずです。
それがあるかないかを判断のよりどころにしてください。
282病弱名無しさん:05/02/04 08:20:08 ID:lDUOehSF
八重歯って矯正したほうがいいの?
283病弱名無しさん:05/02/19 02:40:59 ID:8m1cIv11
矯正歯科の先生方は歯科大学等で矯正を専門に勉強してきてる。
一般の歯科医で、矯正のことを深く理解している方はそんなに多くないと聞きました。
矯正で相談に行かれるなら、矯正専門の歯科をたずねたらどうですか?

最近では、一般の歯科に矯正歯科医を出張させてるケースも聞きますが
時間など制約が多いと思います。痛いときにすぐ診てもらえないとか・・・
矯正歯科を開業されてる先生なら、数多く患者さんを診ていると思うので
そちらをたずねるのをお勧めします。
284病弱名無しさん:2005/03/25(金) 02:08:26 ID:DOiizmL0
俺は20歳になるちょっと前に矯正を始め、約二年で終わりました。
やってる時は苦痛だったけど、今(24歳)となっては矯正して良かったと思ってます!
これからやろうと考えている人、歯科選びは慎重に。
ちなみに抜歯は下の親知らずを二本だけでした。
285病弱名無しさん:2005/04/22(金) 21:41:47 ID:mr27xWBH
成人で歯の治療で奥歯はブリッジをしてるんですけど、やはり
ブリッジも付け直しになりますかね(セラミックのだから付け直しは予算がキツイ・・・)
286285:2005/04/23(土) 13:57:48 ID:fLcqLLjE
すみません、ネットで検索し自己解決しました。
287(0;0)?:2005/05/08(日) 17:35:57 ID:b8YQ2nwH
クリアラインって知ってます?マウスピースが透明なんです。これならできそう!って思ってるところです。
288病弱名無しさん:2005/05/08(日) 17:57:19 ID:lOI9FNiN
>>281
「耳ざわりがいい」なんて言葉は無い。

〇 肌触りが良い
× 目障りが良い
× 耳障りが良い

の違いに注意。
289病弱名無しさん:2005/05/19(木) 02:41:49 ID:PXpQD3KN
抜歯矯正すると将来総入れ歯確定ってほんと??
無理やり引っ張って歯茎とか弱くなりそうだもんねぇ
290病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:36:13 ID:xvPsmVRW

291病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:47:43 ID:7E+0QrXQ

292病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:51:02 ID:8EXd4vV+
age
293病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:07:27 ID:kDFhaXpT


294未熟もの:2005/06/20(月) 17:42:37 ID:JyQ30eDY
歯並びが悪くてそれがコンプレックスになってる人が多いと思うよ。
それを歯並びがいい人とかが出っぱとかしゃくれって馬鹿にすることをひどいと思うな。
肉体的欠陥はしょうがないもん。だから歯並びが悪い人はたくさん悩んだりするんだよ。
矯正ちゃんと良い医者選んで治せればぃぃと思います!
295千代@178cm ◆p1lPe6tSdk :2005/06/20(月) 18:44:32 ID:ZaJgmzF+
19からの矯正は、セーフですか?
296病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:58:12 ID:65RFceLV
私もかなり悩んでいます。
けれどお金の問題で成人するまでとても両親に迷惑はかけられません。
しかし周りの環境によっては青春時代を棒に振ることだってありえなくないので、
やはり小学生までにやることが一番ですよね。
成長の関係にしても対人関係にしても。
297病弱名無しさん:2005/06/25(土) 05:07:47 ID:fkudZw9O
こういうネガティヴで人の恐怖感を煽るようなスレや書き込みって
結局何かの宣伝に繋がってるね。1もしかり。
詐欺・宗教とやり口一緒だよ。ヤダヤダ。
298病弱名無しさん:2005/06/26(日) 22:01:02 ID:VSq2Whgf
>>296
成人してからの方が、お金がかかるので、
どっちにしろ親に出してもらうなら、
早いうちにやった方がいいかと。
自分で出すなら別だけど。
299病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:33:02 ID:Jh0KYudd
17だけど矯正するの遅い?
300病弱名無しさん:2005/07/16(土) 18:21:23 ID:OOPCoGJC
私は20歳から始めたよ。ハーフリンガルで。
裏側からだからほとんど目立たない。
ただ130万かかったけど。表からは解りづらいから、精神衛生上も良い。
301病弱名無しさん:2005/07/18(月) 00:30:31 ID:L6AtJbQw
23歳から始めたよ。欧米なんか50歳くらいの人でもしてる
302病弱名無しさん:2005/07/18(月) 11:53:30 ID:ESmaX+uT
>>1
は藪医者にひっかっかたのか?
303病弱名無しさん:2005/07/18(月) 12:16:11 ID:jacl4LN/
>>18
うちの娘二人は乳歯のときから虫歯無しだが、あごが細く歯が大きい為に矯正してます。
骨格遺伝も大きく関係すると医者談。。。
304病弱名無しさん:2005/07/18(月) 16:47:55 ID:jacl4LN/
中学生以下の歯科矯正は

『発達補助矯正』

になるので診察代が医療費控除対象になるが、

高校生からの歯科矯正は

『美容矯正』

になるので、医療費控除は受けられない。
305病弱名無しさん
現在22です。昨日から矯正器具をつけ、本格的な矯正治療に入りました。
ただ一般的なブラケットのみの治療じゃなくて、インプラント治療のSMAP矯正を受けることにしています。
ちなみに抜く歯は親不知1本のみだそうです。
自分の場合、昔から歯のせいで舌が切れたりかんだりすることが多かったので
コレで直れば…と思ってます。

でも食事は正直つらいです…