献血を断られた Part3 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
また〜りやって逝きましょう 。
2病弱名無しさん:04/01/31 02:33 ID:YgGUKmu3
2?!
3病弱名無しさん:04/01/31 02:41 ID:D4nKiCgv
輸血された血液がAIDS→かなり鬱
C型肝炎→鬱
        ドロドロ血→ちょっと鬱
        美人OL→しあわせ 
        
4病弱名無しさん:04/01/31 07:38 ID:riVuTTCG
献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075475912/l50


献血スレ「重複」だね。移動して終了してね。
5病弱名無しさん:04/02/01 00:21 ID:roHfP5H8
>>1
乙です。
6病弱名無しさん:04/02/01 00:33 ID:dZeUeZ6s
>>1
7病弱名無しさん:04/02/01 13:30 ID:IOXtvTUJ
おおっ、誰かが立ててくれたんだ。
あっちは勝手にスレタイ変えられて気分悪いからオレはこっちに来よう。
8病弱名無しさん:04/02/01 14:12 ID:Ty3AeyhB
私もこのスレタイの方が好きなので、こちらで・・
献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレは、それはそれでいいんじゃない。

少し前のことですが、献血をしようとした時、手の指に怪我をしていた事が原因で献血を断られました。
4,5日前に転んだ時の怪我ですが、傷がかわいておらず、少し膿んでいたため菌の混入の可能性を考えてとのことでした。
9病弱名無しさん:04/02/01 14:30 ID:Ty3AeyhB
前スレ

献血を断られた!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1021308175/

献血を断られた Part2  
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055896445/l50

10病弱名無しさん:04/02/01 15:37 ID:2U0YSiot
献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075475912/l50


献血スレ「重複」だね。移動して終了してね。
11病弱名無しさん:04/02/01 15:55 ID:1iQL5SmO
>>1


>8
なるほど、傷が膿んでるとダメなのか。
12病弱名無しさん:04/02/01 16:19 ID:7hm5X1XK
断られる理由って
・比重が足りない
・体重が足りない
・投薬中
・歯の治療中
・肝炎、HIV等の病気
の他に何があるんだろう?
13病弱名無しさん:04/02/01 16:20 ID:2QrmKxMd
献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075475912/l50


献血スレ「重複」だね。移動して終了してね。
14病弱名無しさん:04/02/01 16:32 ID:aCIhVasN
このスレもpart3まで来ましたか。
ここでpart1の>>1の肥満君の書き込みを再掲しましょう



久しぶりに献血に行ったら肝機能が低下していますと言われ、紙を頂きましてその紙に
今日のALT値76、4 iu/・ と書かれた紙を頂きました。

これって太り過ぎってゆうこと?

ちなみに175cm 95キロ 肉大好き 運動不足。

献血の時血管細いねと言われました。

自分がこれから気をツケなければいけない事って、ありますか?

詳しい方教えて下さい。お願いします。

15病弱名無しさん:04/02/01 16:33 ID:nob6GJU1
血液型が知りたいから献血しようかと思っているけど、断られるってあるのかあ。
16病弱名無しさん:04/02/01 17:09 ID:5VaYyotu

あっちのスレは
◆AQQVBQLRg6
みたいな誘導厨がいてウザいからオレはこっちにしよう
17病弱名無しさん:04/02/01 17:33 ID:16wPi34v
こっちは「断られた」スレだから普通の献血の話はスレ違い。
あぼーん対象だから俺はあっちにいく。
18病弱名無しさん:04/02/01 21:07 ID:a49k6ZPI
「献血を断られた!」

「献血を断られた Part2」
と来たら、この
「献血を断られた Part3」
の方があっちの
「献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレ」
よりも流れがいい感じがするね。
19病弱名無しさん:04/02/01 21:17 ID:1i1mkYxk
>こっちは「断られた」スレだから普通の献血の話はスレ違い。
>あぼーん対象だから俺はあっちにいく。
妥当な意見かも。
20病弱名無しさん:04/02/01 21:36 ID:a49k6ZPI
>>15
>>12
>>14
断られるのにもいろんなパターンがあるようだね

21病弱名無しさん:04/02/01 22:19 ID:2E2kIezQ
>15
日赤のサイトによると下記があてはまるようです。

■ 特定の病気にかかったことのある方
■ 服薬中、妊娠中、授乳中、発熱中の方
■ エイズ、肝炎などのウィルス保有者、またそれと疑われる方
■ 輸血歴、臓器移植歴のある方
■ 1年以内にピアスの穴をあけた方
■ 1年以内にいれずみを入れた方
■ 1年以内に予防接種を受けた方
■ 出血を伴う歯科治療(歯石除去を含む)をした方
■ 帰国日(入国日)当日から3週間以内の方
■ クロイツフェルト・ヤコブ病の方、またそれと疑われる方
22病弱名無しさん:04/02/02 00:32 ID:M+14i3tO
>14
そういえばpart1をスレ立てした肥満クンはその後どうなったのかな?
おーい、見てるかー?
23病弱名無しさん:04/02/02 00:51 ID:dPuUbtuj
>3
   美人OL→しあわせ 

ワロタ。
輸血用の血液にも顔写真入りのプロフィールでもついてると面白いのに。
可能性はゼロだけどねw
24病弱名無しさん:04/02/02 01:16 ID:HC8O82ey
先日献血ルームに行ったら、一週間くらい風呂に入ってないようなニオイのニーチャンが
居ました。献血の後はジュース飲んでクッキー食べてマターリしたかったのに、臭くて
たまりませんでした。ああいう場合は断りたくもなるでしょうね。
ちょっとルームの人に同情しました。
25病弱名無しさん:04/02/02 06:28 ID:RWBCKjvO
血圧が低いので申し訳ないけどお断りします。と言われジュースとばんそこうと入浴剤を貰って帰った事がありました。
26病弱名無しさん:04/02/02 08:49 ID:I5En0g7g
>25
おー、ちょっと親切な献血ルームでつね
27病弱名無しさん:04/02/02 13:44 ID:pHjxnCuZ
このスレの削除依頼が出されてるみたいですね。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027370580/527

あちらのスレッド
献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075475912/l50
はスレタイの変更についてまだ議論がまとまって無かったのにスレタイ変更して立てられた
ものなんで、先に立てたからといってこちらを削除しようとするのはちょっと違うんじゃないかな。
あちらはスレタイにPart3って番号も入って無いし、
献血を断られた!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1021308175/
献血を断られた Part2  
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055896445/l50
の後継としてはこちらの方がピッタリくるような気がしますがどうでしょう?
28病弱名無しさん:04/02/02 14:04 ID:fPSp3Ip4
>>27
全くの部外者ですが、その通り!
29病弱名無しさん:04/02/02 14:05 ID:fPSp3Ip4
>>1>>27を貼っておくべきだった
3027:04/02/02 14:14 ID:pHjxnCuZ
>>28
ご賛同ありがとうございます。

>>29
あはは。私は>>1さんじゃ無いんで、いかんともしがたいですが、
スレ立てしてくれた>>1さんには感謝しています。
31病弱名無しさん:04/02/02 15:58 ID:y+Nq000q
先月、口腔外科で下の親不知を
顎骨を削って、抜いたけど、いつになったら
献血を再開できるのかな?
32病弱名無しさん:04/02/02 18:31 ID:pHjxnCuZ
>>31
これは難問ですね。詳しい人、解説きぼんage
3331:04/02/02 20:01 ID:ctnrxPcX
口腔外科での顎骨を削っての埋伏智歯の抜歯は、
手術(外来手術または小手術)の部類に入ると口腔外科の先生に言われました。
34病弱名無しさん:04/02/02 20:52 ID:vGldvd4s
免許更新のときの待ち時間に、献血にさかんに勧誘されたので
まあ協力してもいいか、という気持ちで用紙に記入していたら
私が欧州某国からの一時帰国中だという事が分ったとたんに
「あー、そこの国の在住の人はお断りしてるんですよねー、申し訳ないけど」
申し訳ないけど?って
なんか、私が頼んで献血させてもらった訳でもないのに
何か違う気がした・・・
35病弱名無しさん:04/02/03 12:14 ID:r+tE3vpe
>34
一応血を抜きたい人が行くことになっているから、そういう応対になるんだよね。

「せっかく献血を希望して下さったのに」申し訳ないね

ってことなんだろうけど。運転免許試験場は、問診や検査で献血基準に満たなくて
献血できない割合が高いとこらしいです。
36病弱名無しさん:04/02/03 15:54 ID:Xhm7PjGx
>>35
>運転免許試験場は、問診や検査で献血基準に満たなくて
> 献血できない割合が高いとこらしいです。

なんでだろねー。
若い人が多いからピアスとかタトゥーとかが原因なのかな?
37病弱名無しさん:04/02/03 16:05 ID:Q0MZNYju
体重制限ってどんな感じ?
ちょっと痩せ気味だけどこんな血も役に立つなら献血したい
38病弱名無しさん:04/02/03 16:22 ID:H7DrEvT5
>37
成分・200は 男性45kg以上・女性40kg以上
400は 男女とも50kg以上
みたいだよ
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index.html
39病弱名無しさん:04/02/03 16:39 ID:r+tE3vpe
>36
ピアス落ちは多いかも。私もピアスが原因でしばらく献血できなかった
ことがある。
自分の考えだけど、他の献血ルームに比べて、誘われて暇つぶしに急に
思い立って献血する人が多いからかなあと思う。

会社に献血車が来るとか買い物ついでに献血でも……というときは、多少
は前もって食事に気をつけたり、前日に良く寝るようにするから。
40病弱名無しさん:04/02/03 19:22 ID:gDXvzdhO
半年間
米、豆腐、キャベツ
しか食ってない俺の血液はどんな感じなんだろう?
気になってきた
41病弱名無しさん:04/02/03 22:50 ID:Lg1xsNFL
>>40
米と豆腐とキャベツ?どんな献立なんだろう?
42病弱名無しさん:04/02/03 22:55 ID:oERiEXch
>>36
単に献血以外の目的(用事)で行く人が多いから、そしてえてして
出入り口のところで呼びかけやってるから無視しにくいとかじゃない?
43病弱名無しさん:04/02/03 23:09 ID:TM6gLaI3
>40
それだけで生きていけるのか?
検査結果が知りたいな。
4440:04/02/04 01:25 ID:XKPkeAYl
>>41
米と豆腐には醤油をかけて食べて
キャベツは千切りでサラダにするか焼肉のタレで炒めたりする
豆腐とキャベツって安いからよく買ってたんだけど、
半年前ぐらいからそればっかになって
気がついたらパンもラーメンも肉も気持ち悪くて食えない体になってた・・・

>>43
痩せた上にビタミン不足からか視力が落ちた感じがするけど他は普通だと思う…
検査してもらいたいんだけど献血行けば検査してもらえるの?
45病弱名無しさん:04/02/04 01:51 ID:pjM/C4PF
>44
ttp://www.pref.aichi.jp/iryofukushi/konan-hc/1w_zenni/kenket_kextuka.html

断られた場合は結果教えてくれるのかな?
46病弱名無しさん:04/02/04 10:52 ID:bVYZd5I9
>45
献血前に検査用の採血するけど、献血できなかったときは(献血ベットに
横になるまでたどり着けないとき)検査結果のサービスは無いです。

私は時々比重落ちするけど、そのときは検査結果は送られてこないです。
>>44は比重落ちの可能性あるよ。前もって鉄サプリ1週間くらい飲んで
みたら?
47病弱名無しさん:04/02/04 15:33 ID:YadA93SE
>>46
そっか。
個人的には>>40の食生活でどんな検査結果が出るかすごく興味があるな。
かくいう俺は以前、検査データを見た医師に
「いい食生活をしている、というよりは粗食に耐えてると言った方がいいか」
って言われた。コンビニ弁当ばっかりなんだけどね。
48病弱名無しさん:04/02/04 16:17 ID:Y6qU/MUV
>>46

鉄サプリって一週間ぐらいで効果でる?
49病弱名無しさん:04/02/05 00:08 ID:W8qyQPXL
>>48
私の体験なので、参考になるかどうかだけど。
1回比重落ち(12.0以下)した1週間後に再度出かけたらHb12.8だった。
鉄サプリにも色々あるけど、ヘム鉄のものが即効性があるようです。

レバニラ定食を1週間夕食に3回食べたときも見事に増血しました。

50病弱名無しさん:04/02/05 07:26 ID:IG0sbaGJ
比重でひっかっかって献血できなかったけど、検査用の採血だけでも検査結果のハガキがきたよ
51病弱名無しさん:04/02/05 08:21 ID:gLyabSM3
40さん、検査結果のレポよろしこ
52病弱名無しさん:04/02/05 14:47 ID:WylE5z8N
>50
ほんと?
私が比重落ちしたときは来なかった(東京・千葉)。
地域で違うのかもね。
53病弱名無しさん:04/02/05 14:47 ID:8VPYC7/7
>>46 >>50
むむっ、どっちが本当なんだろう。地域によって違うのかな?
54病弱名無しさん:04/02/05 14:48 ID:8VPYC7/7
かぶった。スマソ
55病弱名無しさん:04/02/05 15:21 ID:yxEGeEd8
>>49
ちょっくら試してみるよ。
thx
5631:04/02/05 16:17 ID:2uj90R0P
献血センターに電話で問い合わせました。

口腔外科での顎骨を削除しての智歯の抜歯は、小手術になりますので、
献血解禁日は通常の抜歯とは違い二ヶ月です。
57病弱名無しさん:04/02/05 21:13 ID:xNGXPeg5
>56
レポ乙。しばらくの辛抱ですね。
58病弱名無しさん:04/02/06 02:18 ID:x+Tp1shd
>>56
それは初耳だたよ。貴重な情報サンクスコ!
59病弱名無しさん:04/02/06 08:34 ID:eo+VNA61
比重落ちの際の検査結果送付についてですが、
以前、比重落ちをしたのにハガキが届いたことがあり、
不思議に思い献血ルームの方に電話にて伺ったことがあります。

通常は比重落ちした人には検査結果を送付しないのですが、
献血者が少なくなる月はサービスとして検査結果を送付しているというお答えでした。
私が協力できなかった2月と、たしか8月だったと思います。
ちなみに東京にある献血ルームで半年ほど前の話です。
送付について地域差があるということは言っていなかったと思います。
6050:04/02/06 14:39 ID:1I+5cy8c
>>59
そういう理由があったんですか。
随分サービスいいなあなんて呑気に思ってたんですけど、献血する人が少なかったんですね。
そういえば私がしたのも8月でした。(大阪です)
61病弱名無しさん:04/02/06 19:46 ID:GM6BKXh0
>>59
ということは、>>40さんは今月献血に行けば、もれなく検査結果が通知されますな。
ぜひ行って、報告よろしこ!
6259:04/02/07 07:34 ID:PUnwGBP4
〉〉40さんへ
私自身もぜひ検査結果の報告をしていただけたらなあと大変興味があるのですが、
昨日はあのように書きましたが、
実際に日本どこでもあのような対応なのか、
本当に2月と8月は全員に送付しているのかは断言できかねますので、
あの情報を鵜呑みにせずに一度ご自身で
最寄のルームまたは血液センターなどに問い合わせてみてからお決めください。
(比重落ちした人がいるのになぜ検査結果を送付されている人がいるのかなどで)
少量の血液でもあなたにとっては貴重な体の一部かもしれませんので。
皆様も自己判断・自己責任でお願いします。

健康は失ってからそのありがたさをイヤというほど痛感すると
既に失ってしまった方は口を酸っぱくして仰います。
どうぞご自愛なさってください。
おせっかい、まるで不健康人だと決めつけたような文で失礼しました。
63病弱名無しさん:04/02/07 14:52 ID:45MKbD6F
18才の時一度友達と献血しに行った事あるけど「血管細くて取れない」って断られました。
「もう少し大人になったらいらっしゃい」って言われて、
その1年後にまた行ったんだけど同じ理由で断られました。
現在22。血管って今からでも太くなるんですか?
64病弱名無しさん:04/02/07 17:16 ID:CO+nb35q
>>63
どこかに腕の筋トレで太くなったという書き込みがあった。
ダンベルとか腕立て伏せとか。
65病弱名無しさん:04/02/07 19:54 ID:33a6R85q
>64
野球とかテニスとか腕を使う運動やってる人は、献血しやすそうですね
63も体を鍛えてナブラチロワを目指してくださいw
66病弱名無しさん:04/02/07 19:57 ID:7rTxkz1i
そういや、ムキムキの人って表面にミミズのように血管浮いてるよな。
67病弱名無しさん:04/02/07 20:07 ID:CO+nb35q
血小板献血に凝ってる人は、左右の腕の外側と内側の血管から交互に採血
できるように血管の太さには気を配っているらしい。

私は腕の外側の血管からしかしたことが無い。
68病弱名無しさん:04/02/07 21:31 ID:33a6R85q
このスレの存続がケテーイしたようですね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075483892/530
とりあえず一安心です。
あっちのスレの工作員>>4>>10>>13>>17>>19に負けずにみんなで盛り上げてきた
甲斐がありました。今後もマターリとやっていきましょう。
69病弱名無しさん:04/02/07 21:33 ID:33a6R85q
↑のリンク貼り間違えた。逝ってきまつ・・・
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027370580/530
70病弱名無しさん:04/02/07 23:27 ID:Hh6tSGCO
>64>65
レスありがとうございます。
現在そこそこ体力のいる仕事をしていて、二の腕が立派になりました…(;´д`)
今なら献血出来るかもしれませんね。
機会があればまた行ってみます。
71病弱名無しさん:04/02/08 10:03 ID:uCiOe2It
>>67
マジっすか?腕の外側からとれるんだ。内側からとるもんだとばっかり思ってた。
漏れは昔は血管が浮いてたからナースが嬉々として注射してたけど、最近は太って
血管が埋没気味だからそーでもないな。
72病弱名無しさん:04/02/08 10:39 ID:g45NM8Tv
うち、体重おちしました。
「体重が36kgしかないのでまたきてね♪」
今は34kgです。
(なんで太らんのぉぉぉ??)
73:04/02/08 13:19 ID:gmX3HYva
わしの比重は男子並だそうです(つд`)
74病弱名無しさん:04/02/09 00:22 ID:wjOkWm3U
Hbが低くて、初献血断られますた(つд`)
10日後くらいに骨髄バンク登録に行ったら、
自己輸血のための採血もあったりするから
経験しておいた方がいいでしょうとか言われて、
成分献血とってもらえました(*´Д`)
そんな理由で基準値って無視されると思ってなかったデスヨ。
75病弱名無しさん:04/02/09 00:30 ID:UmWhMX53
>>74
十日間の間にHbが上昇していたのだと思われ。
女子の採血基準はこれ。種類によって基準も違うよ。
全血400はHb12.5
全血200はHb12.0
成分(血漿)はHb11.5
76病弱名無しさん:04/02/09 00:37 ID:wjOkWm3U
>75
Hb数値、基準以下ですた。
全血400いける体型だったのに_//○、
初回→11.3
バンク登録時→11.4
だったので。ちなみに成分献血の血漿でしたよ。
でも0.1くらいだからいいやって思ったのかもです。
結構アバウトだなと思いつつ、初めての献血嬉しかったです♪
77病弱名無しさん:04/02/09 14:45 ID:qxE/5ABr
>>76
それは……医者がしてはいけないことをしたと言うことだよ。

体重も比重も採血量の基準値も目安であって、基準値から多少はずしても
全然体調には影響しないことを医者はデータ的にも経験的に知っている。

でも献血の基準は決まっているので、比重・血圧・体重が基準を満たして
いないときは献血の判定医として献血させてはいけないのだよ。

もしかして、日赤の献血でなく、日赤病院の院内採血だったのかもしれな
い可能性もある。
78病弱名無しさん:04/02/09 23:01 ID:R4Ai2/nh
>76
初献血オメ! まあ、基準はあるけど実際の体への影響はALL or Nothing
ってーもんでもないだろうしね。
79病弱名無しさん:04/02/10 00:34 ID:RVzlWBVw
>>75
げ!
この前の結果、11.6だ・・・
頑張って鉄分食べよう
8076:04/02/10 21:00 ID:60/XyLX+
>78
アリヽ(´∀`)ノ
献血手帳もらった時は嬉しかたです。

ちなみに献血場所は献血ルームでしたよ。
目指せ、全血400!
生肝とかホウレンソウ好きなのになぅ(つд`)トホー
81病弱名無しさん:04/02/11 10:36 ID:fWPHLsgf
献血一般の話題はこのスレでは「スレ違い」
こちらへどぞー。

献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075475912/l50
82病弱名無しさん:04/02/11 10:50 ID:es9Rqfgy
>>81
つーか「献血一般」なら別板にこんなスレもあるわけだが。

献血好き_ver.8.0
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1073249764/l50/

献血は命を救うボランティア 福祉板版献血スレ 1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1073640392/l50/

【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 2
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073940669/l50/
83病弱名無しさん:04/02/11 11:27 ID:BPJsqu9J
■ 1年以内にいれずみを入れた方
↑に該当はしないのだけど、丁寧にお断りされてしまった。

十年以上経っているので説明しようと思いましたが、
弁解するみたいで恥ずかしかったのであきらめました。

いれずみの方で献血した方いらっしゃいますか?
84病弱名無しさん:04/02/11 12:58 ID:rrQdl0en
>81
そんな日本語が不自由でな池沼な統合厨が立てたスレは嫌いだね。

>82
御意。
85病弱名無しさん:04/02/11 13:04 ID:rrQdl0en
>84
オレも日本語が不自由になっちまった_| ̄|○
86病弱名無しさん:04/02/11 13:28 ID:yzlBLbRV
献血できるの人アルヨ
87病弱名無しさん:04/02/11 16:56 ID:he4ZkWw1
>>81
スレタイ変更に反論がいっぱいあったのに勝手にスレタイ変えたばかりでなく、
このスレの削除依頼まで出すようなヤツのスレで仲良くできるわけないだろ?
88病弱名無しさん:04/02/12 22:36 ID:aOMKkSM7
問診票の、不特定の異性と性的接触をもった。

これを正直に (はい) に、○ 付けたら、「今日は無理ですね。」
と、言われて断わられてしまった。
(´・ω・`)ショボン


89病弱名無しさん:04/02/13 17:31 ID:z2xyE62O
「精神科通っていて薬飲んでます」と言ったら献血断られた。
ドナーカードも無効になるんじゃなかろうか?
90病弱名無しさん:04/02/14 08:47 ID:Kk7681KC
お酒を飲んだ次の日って、献血できますか?
断わられますか?
昨日多めにアルコールを飲んでしまったのですが、今日献血に行きたいと思ったので・・
91お米(新潟産):04/02/14 09:49 ID:0vrzWJMn
>>90
俺はビール2,3本飲んで7時間睡眠後朝食抜き状態でokだった。
9290:04/02/14 10:01 ID:Kk7681KC
>>91
ありがとうございます。
断られないように、願いながら、今から献血に行ってみます。
93病弱名無しさん:04/02/14 14:01 ID:gSggRlgg
問診表の男とヤッたに○つけたら拒否られた
94病弱名無しさん:04/02/15 00:56 ID:PXFyKK4F
肘の内側のアトピーがひどくて断られた。と言うか、「消毒とかしみるでしょう?」と言われて止めるように説得された。
こっちは多少のことは仕方ないと思って行っているのだから採血してくれてもいいんだが、普通の状態から考えると相当やばそうに見えたんだろうな。
ちなみに半年ぐらいしてちょっと良くなったような気がしたのでいってみたが、同じ理由で断られた。ま、また機会があったら行ってみるよ。
95病弱名無しさん:04/02/17 01:57 ID:aMdFpKS5
>88
「不特定の異性」ってどういう定義なんだろー。
マレーシアみたいに一夫4妻制みたいな人は○なのか×なのか?
96病弱名無しさん:04/02/17 02:23 ID:ksrg7avP
>95
それは特定されている異性と思われ。
97病弱名無しさん:04/02/19 12:49 ID:kTmZFU8L
>93
モーホーは無条件でダメなの?
98sway:04/02/19 22:20 ID:nwBFkyae
>97
性交渉した場合は1年間、できません。
99病弱名無しさん:04/02/19 23:41 ID:20SxUxRm
今日献血行ったら、モノ凄げ〜デブがやって来て、こいつは献血むりだべと思ったら、やっぱり断わられてた。
ちょっと見てて笑っちゃった。
そいつ断わられた後、しばらくお菓子を食べてた。
また、そのデブ見てて、笑っちゃった。
食いっぷりは、かなり良かった。
100病弱名無しさん:04/02/20 00:03 ID:PaH0JmUK
>>99
俺かなりデブ(体重120キロ)だけど、献血常連だよ。
101病弱名無しさん:04/02/20 00:06 ID:4v4dCYDY
>>100
もっとすごいんでしょう・・
102病弱名無しさん:04/02/20 01:14 ID:pK0Kfksr
>内側のアトピーがひどくて断られた
漏れもアトピーだが、製品の品質を優先して考えると全身状態が良くないと不味いよ。

特に採血部位の状態が悪いとダメダ。
採血するときに微量の雑菌が混入してしまうので、受血者の予後にも関わるので。

塗り薬も強力なのを使用してると不味いだろう(リンデロンVGとか)

塗り薬も数ヶ月使用していなくて、なおかつ全身状態が良く
(腕はツルツル綺麗な時)もちろんその他の睡眠食事は万全で
突撃して「今日は万全です」とアピールして逝けばOKだろう。

まぁ、非常に難しいんだが頑張ろう。
103病弱名無しさん:04/02/21 00:59 ID:+qsv0HmM
別にデブでもOKだよね?
104病弱名無しさん:04/02/21 01:19 ID:1d6hSfYb
>>103
このスレの >>100の人は120キロでも大丈夫だってさ。
105transmit:04/02/21 14:24 ID:AqjeegQN
>>99
肥満だから献血できないということはありません。
脂肪肝による肝機能異常等が原因で断られた可能性があります。
肥満の人が脂肪肝であることはよくありますので。
106病弱名無しさん:04/02/21 14:54 ID:l0YXQGUX
私、153センチ・34キロで断られました。
確かに細いけど、別に貧血とかの症状があるわけじゃないのに…
献血デビューしたかったなぁ・・
107transmit:04/02/21 15:08 ID:nK+1kG3z
>>106
それは体重が低いという理由だと思います。それと、貧血については症状の有無ではなく、検査によって
基準に達しているかどうかで決めます。
108transmit:04/02/21 15:13 ID:nK+1kG3z
>>106
追加。日本内科学会認定・専門医講習会でも、貧血の定義は「ヘモグロビンが
成人男性13g/dl以下、成人女性12g/dl以下、妊婦11g/dl以下」と数値で決めてます。
献血とは基準が異なりますが。
109病弱名無しさん:04/02/21 15:33 ID:LlI9p9R3
4度目のNGで、病院逝って貧血治せゴルァと怒られました。
でも、病院でもらった鉄剤を2ヶ月飲んだら、女子どころか男子の平均値を
上回りました。
今なら献血デビュー出来るはずだけど、鉄剤飲んで献血に逝くというのも
何か間違ってる気が…。
110106:04/02/21 15:41 ID:Sj+vmrWo
ふむむ…じゃあ、何キロくらいならオッケーなんでしょう?
153pなら、34キロあれば充分のような気がするんですが…
やっぱり40キロないといけないんでしょうか?
献血までの道は遠い。。
111病弱名無しさん:04/02/21 15:56 ID:JC59j//S
成分献血 男性・・45kg以上
       女性・・40kg以上
全血献血(200ml) 男性・・45kg以上
     女性・・40kg以上
(400ml) 男女・・50kg以上
112病弱名無しさん:04/02/22 11:08 ID:WFlMcXRH
次スレ(Part4)からは採血基準かそれを書いてあるオフィシャルページへの
リンクも貼っておいたほうがよさそうだな。たとえばこんなのとか。

日本赤十字社による献血基準
http://www.jrc.or.jp/sanka/blood/terms/index.html
113transmit:04/02/22 18:00 ID:zKWsOmKY
>>109
>今なら献血デビュー出来るはずだけど、鉄剤飲んで献血に逝くというのも
>何か間違ってる気が…。
それだったら、献血に問題はないはずです。少なくとも、貧血でないという基準は大丈夫。
114病弱名無しさん:04/02/22 21:36 ID:L6/Kv6sN
女性は慢性的に鉄分が不足しがちなので
鉄剤でHbが改善される事は、病気でもなんでもないんで

献血Okですよ。
食生活で改善されるのがいいに越した事はないが。

自分の知り合いの女性はHb11なんて人いるし(もちろん献血できない)
男の漏れがそんなだったら、多分、ヒィヒィいってるだろう。
115transmit:04/02/22 23:24 ID:yfsJAbIA
>>109
先ほど、ふと医学書を見たら、「鉄欠乏性貧血」の標準的治療として、「貯蔵鉄が正常化するまで
鉄剤を経口投与するのが原則」と記載されていました。
つまり、109さんの鉄欠乏性貧血はまだ、治ってない可能性が高いです。
それで、ホームページで献血基準を調べてみましたが、献血できないかどうかははっきりとは記載されてませんでした。
というわけで、もし、献血されるのでしたら、あらかじめ、電話して、できるかどうか問い合わせてから
献血に行ったほうが良いです。
116transmit:04/02/22 23:30 ID:yfsJAbIA
>>109
訂正。さらによく医学書を読んでみると「不飽和鉄結合能は約2ヶ月の鉄剤投与でヘモグロビンが基準値に達する」とも記載されており、
鉄欠乏性貧血が治ってない可能性が高いというよりは治っているかどうかは微妙なところであると訂正しておきます。
117病弱名無しさん:04/02/23 14:36 ID:9K7cAxqm
いままで自分の血液型を知らず、さんざんバカにされてきたので
今日、献血バスが近くに来た機会に献血に行ってきた。
検査はOKだったが、血管の位置がわからず注射針をあちこち刺された上
今日はだめみたいですねと断られた。すごーいショックandイテーよ。
まあ、血液型は検査で分かったので良しとするか。
118病弱名無しさん:04/02/23 17:32 ID:wllhEMvI
>>117
血液型は何だった?
11913:04/02/23 17:34 ID:7e8m4ORE
サイドビジネスや副収入情報ランキング
http://ranking.with2.net/link.cgi?25067
120病弱名無しさん:04/02/23 18:21 ID:skGU90dl
>>118
日本人で一番多い型
121病弱名無しさん:04/02/23 20:25 ID:oQnFH7a9
>>117
たぶん血管が細い体質だろう。寒い季節は献血は止めておいた方が無難か。
122病弱名無しさん:04/02/23 21:05 ID:B4rV8NsE
>>120
A+かあ。
私はB+で、何とか型の血液が不足していますの看板ではB+だけ見たこと
の無いです。最近は成分ばかり抜いてます。
123病弱名無しさん:04/02/23 22:54 ID:hkOpeTsI
>>121
看護師にも夏のほうがいいですよと言われた。
一応、手続上は献血したことになっていて、献血手帳もらって
カルピス飲んで帰ってきた。
せっかく気合入れて行ってきたのに、なんだかなぁの1日だった。
124病弱名無しさん:04/02/24 19:14 ID:uWKgaqzg
>>123
ちなみに、例えば、事故で病院に運ばれ、輸血が必要な場合、自分の血液型を言っても、それだけで無条件に
その血液型のものを輸血されるわけではなく、必ず、血液検査して、血液型を確かめてから、輸血すると何かの
本で読んだ気がします。どんな本だったか、忘れてしまいましたが。
125病弱名無しさん:04/02/24 21:58 ID:wRfkMBo4
比重落ちには注意したほうがいい。
問診の医師に重大な問題を検知するような能力はないから。

何も言わないでサンプル採取して比重落ちしたときに医師が口にするのは
「食生活が偏ってます」「生理は重いですか?」「痔を患っていますか?」くらい。

実は腎不全でも造血ホルモンの生成能力が低下していたりすると貧血になる。
自覚症状が全くないとのことだから、検査機関へ行くことをオススメする。
126病弱名無しさん:04/02/24 22:12 ID:3CGZBKCa
NATで陽性だった場合は後から特別に送ってくるのかな。
127病弱名無しさん:04/02/24 22:28 ID:vNC1/tcI
>>126
マルチウザイヨsage
128病弱名無しさん:04/02/24 23:11 ID:JMOjerOq
5時間しか寝てないって逝ったら、断られた。

この前はウソ言って、寝てますって言って献血→その後めまいと
動悸が襲ってきて、ドクターストップで中止。ウソもばれてかなり鬱。
129病弱名無しさん:04/02/24 23:18 ID:HtCQsYMl
>126
殺人行為は止めて、保健所で検査しろよ
130病弱名無しさん:04/02/24 23:28 ID:+fgySenV
俺の血も危険だから提供できない…
131病弱名無しさん:04/02/24 23:35 ID:aNTz97yh
漏れの血は正常なはずなのに提供できない・・・






アレルギー性紫斑病歴でもダメデスカ・・・・_| ̄|○
132病弱名無しさん:04/02/25 21:49 ID:nGWk73Ou
>131
小児期のみの既往で現在、治っている場合は、献血できることがあるという噂を聞いたことがあります。
 献血行く前に、電話で血液センターに問いあわせてみるのも一つの手。
 
133131:04/02/25 23:04 ID:RWV8v3TP
なんとΣ
ありがとー!今度電話してみるわ。


(前問診でもう来るなって言われたけど…)
134132だよ:04/02/26 17:44 ID:St1+znpu
>133
前問診がかなり前だったら、問診の基準が変更されている可能性がありますので、この場合は電話する価値があるような気がします。
135病弱名無しさん:04/02/27 18:01 ID:MKv9+arQ
>128
>献血→その後めまいと動悸が襲ってきて、ドクターストップで中止。
献血による症状の可能性が高いが、普段の生活でも、同様な症状出現するような場合は何らかの病気にかかっている可能性があります。
136病弱名無しさん:04/02/28 11:45 ID:s40UzDKg
今から献血行ってきます!
137病弱名無しさん:04/02/29 16:09 ID:nM5p8Bb0
今日初めて知りましたが、一週間前に成分献血して、今日も暇だったので献血しようと思ったら『2週間あけないと出来ません』と言われてしまいました。
少し 恥ずかしかった。
138病弱名無しさん:04/02/29 16:53 ID:GFJ4vLKt
>>137
( ・∀・)イイヨイイヨー
139病弱名無しさん:04/02/29 18:43 ID:7dgTyl6F
>>137
成分献血の種類によっては、1週間開けただけでできたような木がするけど。
140病弱名無しさん:04/02/29 21:55 ID:n1tIhMcc
>139
それは、血小板だけ採ったとき。
でも血小板のときは併せて血漿もとっていることが多いから2週間空けるように
言われる。
141病弱名無しさん:04/03/01 07:27 ID:KvWpYTcZ
>>139さん、>>140さん
国内では殆どPC+PPPという形態で血小板と同時に血漿も採取しているため
2週間開けなければならないんだと思われます。
PCのみなんて場所あるのかなぁ?
142病弱名無しさん:04/03/01 09:39 ID:TyzwjepF
>141
数年前の次回の献血できる日一覧には、血小板に関して
1週間後って記載があったんですよ。
PCだけ採取してるとこの心当たりは無いです。

鳥取が特殊な採取法を一昨年まで残してましたが、献血できるのは
2週間後です(多血小板血漿)。
143病弱名無しさん:04/03/02 12:34 ID:XmzNtOwJ
最近は行くと、両腕になっちゃう。
おかげで漫画が読み進まねー。
って、行く目的間違ってる?
その前に両腕いやだって言えって?
144病弱名無しさん:04/03/02 20:55 ID:Y9/McJeu
両腕ってやったことないな。希望すればやってくれるん?
145病弱名無しさん:04/03/02 21:12 ID:iWBy5sgf
>>144
喜んでくれると思うよ。特に平日の暇な時間帯なら。

事前検査?の時に、「成分献血で両腕の機械ってあるんですか?」とでも聞いたら、
「やってみますか?」って勧めてくれると思う。
血管が細い人はムリかも知れないけれど。
146病弱名無しさん:04/03/03 01:21 ID:at31n2ol
>144
さてはキレイなナースに掻いてもらおうとたくらんでるな?
オレも両腕キボンヌしようかな(・∀・)ニヤニヤ
147病弱名無しさん:04/03/03 01:33 ID:ZBeYq5Ih
飲み物も飲ませてくれる(;´Д`)ハァハァ
でも両腕の時に限ってベテランナースが担当なんだよな、これが。
148病弱名無しさん:04/03/03 06:45 ID:UCzuZ2d0
>>146
ソレダ!
149病弱名無しさん:04/03/03 08:28 ID:Fka/aw2L
>>143さん、>>144さん、>>146さん
PC+PPPをアミカスでと申し出れば確実だと思います。
 
俺はPPP、CCSかMulti専門ですが。
150病弱名無しさん:04/03/03 08:38 ID:ico8cRi/
体重が足りなくて断られました。
ポッケに石でも詰めて行こうかな‥。
151病弱名無しさん:04/03/03 22:03 ID:GzrffThu
>>150
えっ!献血ル−ムに体重計って有るんですか?
152148:04/03/03 22:04 ID:UCzuZ2d0
>>149
アミカスって言葉初耳。
そういう使い慣れない言葉使ったりすると、なにかハプニング起こりそう。
素直に、気持ちを表現してはまずいだろうか。

「看護婦さんステキですぅー。あのー記念に握手させてください!」
とかって言ったら、どうなるだろう。
153病弱名無しさん:04/03/03 22:09 ID:dJyzIKsq
本日献血10回目。記念品もらった。
154病弱名無しさん:04/03/03 22:50 ID:IK7CCI4l
>153
オメ!!
155病弱名無しさん:04/03/03 22:51 ID:dJyzIKsq
>>154
杯でした。
156病弱名無しさん:04/03/04 14:05 ID:4HqZhPD9
献血所でのんびり、映画や漫画を見たいのが、降圧剤飲んでると駄目だよね
157病弱名無しさん:04/03/05 10:10 ID:yb5BeLO1
>>152さん
「アミカス」って両腕式成分献血装置の名称です。
片腕式だと、「CCS」「Multi」「トリマ」などがあります。
 
私は専らヘモネティクス社製の「CCS」「Multi」が相性がいいので
指名で使っているのですが、最近はALT60越えて断られっぱなしです。
 
どうすればALTを下げられるんだろう?
158病弱名無しさん:04/03/05 20:42 ID:0DzPnY3A
献血で肝炎、梅毒、白血病ウイルスに抗体検査で異常があった方には検査結果通知を希望するに丸していれば
親展で通知が来るとのことでしたが通常もし異常があった場合どのくらいで葉書が送られてくるのでしょうか?
一ヶ月くらいかかるんですか?
159病弱名無しさん:04/03/06 03:00 ID:cReFoq5h
>>150
体重計献血車の中で見た。

 おれは51`で400ミリにチャレンジ
問診の医者、比重検査の看護師、採血の看護師
三回も体重を確認された。
そのあと49に落ちて「あー、献血もできないなぁ」と思ってたら
また最近50に戻った、51まで戻ったらまた行こうと思う。
160病弱名無しさん:04/03/06 08:58 ID:j9Kv5BuH
>>158
マルチポスト
多重書き込みは迷惑だし、ますます答えてもらえなくなるから、お前によっても良くないぞ。
161158:04/03/06 13:31 ID:CvHNNrqa
すいません
162160:04/03/06 15:56 ID:j9Kv5BuH
自己訂正。

×お前によっても良くないぞ
○お前にとっても良くないぞ
163病弱名無しさん:04/03/06 18:33 ID:n9E/Fd+u
献血した後、看護師さんから「ごめんなさいねー」と言われた。
何されたんだろう・・・
164病弱名無しさん:04/03/06 21:08 ID:vk7Rp3PL
風邪薬飲んだら1週間は献血できないぞ。
165病弱名無しさん:04/03/07 23:29 ID:4R8vS6XU
先月、白血球数が多いと断られた(107×100/μl)
「風邪の前兆かもね」となぐさめてもらったけど
その後風邪の気配すらナシで、全く健康。
前回のデータ見たら72だったんで、
元々白血球数が多い体質みたいでつ。
166病弱名無しさん:04/03/08 05:59 ID:zfmwbBLZ
元々多いヒトっているけど、白血球数が1万てのはゴロゴロいるけど
たしかに多すぎなんだよな。

漏れの個人的な意見としては1万を越える状況というのは
何らかの病的な物、あるいは、それ以外の物の原因(理由)があると思うけど。

この数値が高すぎると輸血に使えないんで、食生活とか肥満とか検討して
どうにかして抑えるしかない。
167病弱名無しさん:04/03/08 12:33 ID:AdLLXNI6
見直してみたけど、我のWBCは3,000〜7,000だった。

献血の生化学&血球検査結果サービスは、肝機能とか感染症、血液疾患
の目安にはなるけど……つまり輸血用の商品にならない血を見つけるた
めの商品検査結果を献血した人にも送ってるだけで、一般的な健康診断
の血液検査の代わりにはできだろうな。
168病弱名無しさん:04/03/09 11:10 ID:kVoL5TJe
>>165 この前、20以下で断られたことあるよ。30以上などなったこと
   もないです。
169病弱名無しさん:04/03/09 12:42 ID:BrU5hfUG
>>165-168
白血球の減少ですが、特殊な疾患(AIDSなどの免疫不全)や特殊な治療により
低下を起こす時以外、そんなに心配するような減少はありません。
基準範囲は4000〜8000/μlと申し上げましたが、正常健常人の95%がこの中に
入るという意味で、2.5%の人は正常でも4000〜2500/μl、残りの2.5%の人は
8000〜12000/μlぐらいに分布しています。
要は白血球の総数と分類での好中球数やリンパ球が外敵に対応できるだけの
量があって、異常な細胞が出ていなければよいのです。
170165:04/03/09 16:09 ID:OhsR02uN
>>166-169
レスありがd。
過去のハガキをチェックしてみたら
白血球数はほとんど7000〜8000前後でした。
健康には問題なく生きてるんで、
今度はルームを変えて再挑戦してみようと(意味なし?)
171病弱名無しさん:04/03/09 17:02 ID:BrU5hfUG
>>170
輸血するときに白血球取り除くから、あんまり多いと除去
しきれないので献血でぎる上限は1万くらいかもしれない。

WBCは健康なら、2,000台〜11,000台で問題ないようです。
私は3,000〜8,000くらいで結構変動しているのが分かる。
172病弱名無しさん:04/03/10 02:05 ID:H+XQSysF
俺、看護婦さんを指名したら、指名も断られ、献血も断られた。
そんなヤシ、ここに、俺以外に、いる?
173病弱名無しさん:04/03/10 15:01 ID:kARqOOXr
>>172
すげーなあんたw
でも、オレも指名したいなーって時はあるよ。
カワイイ看護婦さんを…ではなく、針刺すのうまい看護婦さんを。
まじ、ヘタな人いるんだよね…あの人だけはかんべん!って毎回恐怖におののきながら献血してるよ。
174病弱名無しさん:04/03/10 15:22 ID:Wgeoj2B2
この前、献血に逝ったら30台半ば位の看護婦タソが「若い子にやってもらいたい?」
と逝って来たが漏れは「いいえ。あなたでいいです」とか言うのは失礼かと思い「あなたにしてもらいたいです。」
と何を血迷ったのか逝ってしまい気まずくなった。
175病弱名無しさん:04/03/10 16:17 ID:pW1USPSW
>174
マナー通りの返答だと思うが。
あわててキョドってしまったのでつか?
176172:04/03/10 20:43 ID:H+XQSysF
>>173
今日、別の献血ルームで、かわいい看護婦さんを指名したら大喜びで、私を担当してくれた。
私の感覚では、そこの献血ルームで一番かわいいのだが、
年齢は、たぶん38ぐらいだから、本気でうれしかったのかもしれない。
177病弱名無しさん:04/03/10 21:17 ID:DX99BWM0
喪前ら・・・風営業じゃないんだから、止めときなさい。
178病弱名無しさん:04/03/10 23:36 ID:CqESZXJi
ヒマなルームなんだな。
179病弱名無しさん:04/03/10 23:48 ID:pW1USPSW
昼休みを交代制にできないほどギリギリの人数でやってるという日赤の説明だが、
どうもそういうふうに見えないんだよなぁ。
180病弱名無しさん:04/03/11 23:30 ID:CE6y+H6z
教えて下さい。
先日、献血おたくの友人が、A群溶血性連鎖球菌感染症と言う病気にかかってしまい、大手術をしたのですが、
今後友人は献血する事が出来なくなってしまうのでしょうか?
ちなみに友人は献血が大好きで、2週間おきに献血に行ってました。
181病弱名無しさん:04/03/12 01:06 ID:Mx0F5pQW
>>180
他人の血を輸血したら出来ません。
182病弱名無しさん:04/03/12 20:47 ID:mHDXE73u
3アミカス手どういう意味ですか
183180:04/03/14 20:53 ID:JS3epL3w
>>181
レスありがとうございます
残念!献血出来ないのですか!

なんか、かわいそうだな〜
とりあえず、明日友人を励ましに病院に行って来ます。

184病弱名無しさん:04/03/14 23:40 ID:Vhk7g7DZ
>大手術をしたのですが
大手術っていっても実際にはさして、大手術でもない場合が多いから
輸血していない可能性もある。

漏れの場合は、左足関節をツブしてしまった事があるが
蝶骨(骨盤)から骨を削りだして、左足のツブれた箇所にに移植する手術したが
輸血はしなかった。Hbが7までさがったけど。酸素と鉄剤で凌いだ。
185病弱名無しさん:04/03/16 23:05 ID:bQZNRd7T
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
186病弱名無しさん:04/03/16 23:44 ID:nC+BfkU9
>>185
具体的に、かつ、手短に、教えて!
187病弱名無しさん:04/03/17 19:46 ID:Irz/yDUs
>>186
まず、色が黒い私にもう一回注意事項を叩きつけ、ちゃんと読んだのかと偉そうに注意事項の文章を出す。
注意事項は該当しないというと血圧測定だが、人が服をめくり腕を出し血圧を計ってもらおうとすると、嫌そうにわざわざ服を戻して服の上から血圧測定。
この行為に怒りが起こり、血圧は158/108。
血圧が高いため献血はできないという態度ももの凄いふてぶてしい態度。やはり…
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
新潟県古町献血センターの医者のメガネハゲ、スゲー態度悪い。
消えろ、氏ね、医師免許剥奪だ
188病弱名無しさん:04/03/18 13:43 ID:vpBaCaHP
>>187
血圧測る時ってトレーナーやジャケットなどは脱ぐとかしなきゃだめだけど
長そでTシャツや薄手のセーターならそのまま測れるから
夏以外では生腕で測った事ないよ。
何にせよいやな思いされたみたいだしお疲れさまでした。

問診の医者ってうちはけっこうコロコロ変わってる。
(何人かのローテーションなのかもしれないが)
たいてい若い男性でルーティンワークをただ事務的にこなしてるって感じ。
採血してくれる看護士さん達がみんな気さくでいい雰囲気だから余計にやる気を感じられない。
受付の人達も親切だし問診医だけはいつも何だかなぁ〜って感じ。
189病弱名無しさん:04/03/18 21:15 ID:RvhCoCZh
今日、初めて献血に行ってみた。
でも、断わられた…・゚・(つД`)・゚・。
血管が細すぎてダメなんだって。。ホントかな?
ホントはリスカしてるから・・・・?
リスカ今してなくても、傷跡があるだけで嫌がられちゃうのかな?(´・ω・`)ショボーン
190病弱名無しさん:04/03/18 23:36 ID:aPcQaqcO
>189
血管が細すぎで断られることはあるみたい。

別の献血ルームに行くと問題なく献血できたりするから、別のとこへ
何箇所か行ってみたらどうか。
191病弱名無しさん:04/03/19 10:00 ID:1d9vH41G
>>189
俺も血管が細すぎて断られるよ。
リスカとかの経験は、俺は全くありません。
192191:04/03/19 10:04 ID:1d9vH41G
補足
血管が細すぎると、看護師さんが大変なんです。看護師さんの技術によっては不可能。
血管が細すぎると、血管に針を刺すの大変だし、
うまく針をさせても、血をとるのに、ものすごーく時間がかかる。
猛烈に細い場合、他の人の10倍も時間がかかる事もあるみたい。
だから血管が細い人は断られるらしいよ。

2ちゃんねるのほかのスレッドで読んだ情報によると、
腕を筋力トレーニングすると、少しは血管太くなるらしい。ほんとかなぁ。
193病弱名無しさん:04/03/19 10:15 ID:GYd1qO9v
献血の時の医者ってヤブが多いよね。
8年位前ある図書館に献血車来てたから献血したんだけど、その医者新しい血圧計の計り方わからなくて
そばいた業者に「あれ?計れないよ。計れないよ。」って聞いてた。業者は申し訳なさそうにもっと空気を入れて等と言ってた。
事前に覚えて来いよ。。って感じ。
 
あと、刑事裁判で精神喪失・耗弱の鑑定人になる医者も、ちょっと変な奴多いな。詳しくは書かないが見るからに体の不自由な医者とか。説得力ないでしょ。
194病弱名無しさん:04/03/19 10:43 ID:1d9vH41G
>>193
あなたは、例えば身体障害者を差別するのですか?
そんな発想しかもてない、あなたは、はなはだかわいそうです。
あなたみたいな人にはなりたくないなー。
195病弱名無しさん:04/03/19 12:35 ID:6ynop5Ve
>193
医者って自由業だから、色々いるんだよ。
引き受けたら確かな仕事をしてくれたらそれでいいよ。

献血の診断医って、必要なんだけどそんなにニュース性がある目立つ仕事
じゃないから、暇があるか奉仕活動に価値を見出している人じゃないとし
ない。
国選弁護人も鑑定医もそうだよ。

>>194
どうでもいいです。
196194:04/03/19 13:25 ID:1d9vH41G
>>195
差別がどうでもいいのか。じゃ、俺は君を差別するよ。どうせそれだってどうでもいいんだろうし。
197病弱名無しさん:04/03/19 14:56 ID:6ynop5Ve
>196
何を考えててもいいよ。
198病弱名無しさん:04/03/20 04:09 ID:2wJ9rSQo
献血の血液検査結果がでるまでガクガクブルブルしていたが
取りあえず正常値だったのでよかったよかった
199病弱名無しさん:04/03/20 15:50 ID:sOkLATjf
厨くさいレスが多すぎる。
献血って、16歳以上だよな・・・
200病弱名無しさん:04/03/23 06:52 ID:VA5QC0rt

余裕の 200get!
201病弱名無しさん:04/03/23 14:13 ID:m3beKRcV
献血したいのですが、Aがた、Bがた肺炎の検査をしないと
できませんというのを聞きました。
やっぱりしないとだめですか?
202病弱名無しさん:04/03/23 16:06 ID:GMGmG3va
>>201



私はたぶんそういう検査した事無いと思いますけど、何度も献血していますよ。
203病弱名無しさん:04/03/23 22:35 ID:atO4kzum
>Bがた肺炎

ワロタ
204病弱名無しさん:04/03/26 13:17 ID:WPC/rxp7
嫌われスレやけど ほしゅあげ
205病弱名無しさん:04/03/26 23:57 ID:Ic3fNo7C
嫌ってるのは削除依頼出したヤツくらいなんじゃないの?
206病弱名無しさん:04/03/27 07:00 ID:6Opk5Q6I
献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレのほうが、盛り上がってますね〜
こっちは、79です みたいな人が居ないからいいけど。
207病弱名無しさん:04/03/27 08:12 ID:MpyilegN
>206
79です のおかげで盛り上がった部分もあるんでないかなー。
それまではこっちの方がスレの進行が速かったような気がする。
まあ、あんな形で盛り上がっても困るけどw
208病弱名無しさん:04/03/27 11:47 ID:NUNOmPad
        lヽ
        l 」
        ‖
    _, ,_  ∩
  ( ‘д‘)彡 サクッ
∠二i=⊂彡 (´・υ/
          /u・`)
209病弱名無しさん:04/03/27 11:59 ID:+XlBrTtp
>208
俺も同じ気持ちだ!!
210病弱名無しさん:04/03/27 18:32 ID:NUNOmPad
さきほどAIDSの簡単な検査方法についてのニュースやってました。
血液採取なしで、20分程度で99%の精度でわかるとか。

英語ですけどドゾ- つ
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=571&ncid=751&e=1&u=/nm/20040326/hl_nm/aids_test_dc
211病弱名無しさん:04/03/27 20:36 ID:paBbd63y
>>210
99%というのが、大変微妙だな。AIDSの病気の重大性を考えると特に。
212病弱名無しさん:04/03/28 01:31 ID:x0eo+RVV
>210
即日30分検査のこと?

http://www.hivkensa.com/
●即日30分検査
 即日30分検査はHIV検査法・検査体制研究班と医療機関や検査相談機関との
協力で試験的に行われています。
 検査は迅速抗体検査法で行います。迅速抗体検査法は通常の抗体スクリー
ニング検査法とほぼ同じ性能であり、検査法として特に問題はありません。
ただし、あくまでスクリーニング検査法の一つです。ですから結果が陰性の
場合はそのまま陰性となりますが、陽性の場合は必ず確認検査で本当の陽性
か偽陽性かを調べる必要があります。
 抗体スクリーニング検査では、HIVに感染していないのに、たまたまHIV抗
原と反応する抗体を持っていて検査結果が陽性(偽陽性)となる人が、通常
1000人に数人はいます。今のところ日本ではHIV感染率はそんなに高くあり
ませんから、抗体スクリーニング検査で陽性となった人の多くは偽陽性によ
るものです。従って、抗体検査(スクリーニング検査)陽性の場合には、そ
の陽性結果が本当にHIV感染による陽性か偽陽性かを確認する必要があるの
です。
 保健所検査では検査結果を返すのに1週間かかりますが、スクリーニング検査で陽性の場合にはこの間に確認検査を行い、結果を返しています。
213210:04/03/28 07:14 ID:LbKb4InZ

>>212
即日30分検査というのが具体的にどのようなことをしているのか
いまいちよくわからなかったのですが(血液は採取するのでしょうか)、
TVのニュースで見た検査は、yahooのニュースの内容によると、

口の中に綿棒みたいなものをいれて、(たぶん)粘膜をとる。
それをテスト装置の中の試薬にいれると確認でき、これにかかる時間が20分以内、と。

最初は医療機関とかでのみ検査。家で陽性とかでたら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


ともかく、簡単なHIV検査が広がって、HIV検査目的で献血、という考えがなくなれ
ばいいんですけど。(検査が簡単でも、値段が高いと困るな。)


>>211
開発側としては、100%とはいえないでしょうね。残りの1%が>>212での疑陽性なら
可ではないでしょうか。(そこらへんまでは読み取れなかったです。)
214病弱名無しさん:04/03/28 09:54 ID:nExGOaNh
残りの1%が偽陽性なら、検査方法としてそんなに問題ないと思うが、
偽陰性というのもあるのかな。あったら恐ろしい。
215病弱名無しさん:04/03/29 00:16 ID:YdzdRrU7
>>213
FDAはHIV抗体検査で20分程度で判定できることと唾液を使い、採血の必要が無い
ことを強調しているようです。
血を抜かなくて良いなら、検査する人も大分助かるだろうね。
216病弱名無しさん:04/03/29 02:08 ID:12Gw7PJJ
向こうのスレ、また絨毯爆撃。。。・゚・(ノД`)・゚・。
21779です(´・ω・`):04/03/29 02:12 ID:eQD63liK
>>206-207

なんか、呼ばれたようなきがしたけど、複数のスレで同時活動するのは
負担が大きいので、私に用が有る人は↓へ、どうぞ♪

献血を断られた人も献血できるの人も一緒に語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075475912/

218病弱名無しさん:04/03/29 03:01 ID:12Gw7PJJ
>217
スレを独占するなら自分でスレ立てて、そこでやってくれ。
219病弱名無しさん:04/03/29 06:40 ID:0EKi/3Y7
>>218
激しく同意!

220病弱名無しさん:04/03/29 06:40 ID:0EKi/3Y7
>>218
激しく同意!

221病弱名無しさん:04/03/29 23:08 ID:m5JGxdJg
くさい物には蓋をしろと言うし
あっちのスレで囲って飼育しておきましょう>ALL

こっちに来てもらってもこまるし
222病弱名無しさん:04/03/29 23:53 ID:MlnjfrH7
昨日 某都市の献血ルームに行った そこそこ気温もあがって暖かい日だったんだけど
隣のベットに成分の採血であがった女 ベットに上がるなり 手首をパックで温められ 毛布をかぶせられ…
採血しにくいなら 断れよ ・・・ 日曜でただでさえ込んでるのに・・・

223病弱名無しさん:04/03/30 13:19 ID:libitad8
>>222
私も寒い日だと暖められます。
返血する速度もゆっくりにされるし時間かかるわ
余計な気を使ってもらわなければいけないわで
こっちは無償で提供するわけだから看護士さん達は親切にしてくれるけど
正直迷惑かな、もう行かない方がいいかな、とも思います。
検査用採血の血管が見えにくいところから取るのでてこずらしてしまうんだけど
「すみません」と言うと「あなたのせいじゃないよ、謝らないで」と言われます。
でも検査結果楽しみだし針刺すのもそんなに苦痛じゃないから
平日の空いてる午前中に月1くらいで行くのですが…
実際に働いてる看護士さん達はどう思ってるのか聞きたいですね。>時間のかかるヤシ
224病弱名無しさん:04/03/31 11:44 ID:AhiMR2PZ
多少針を刺しにくくても、何回も抜いている人の方が、採血中に血
が引けなくなって中止したり異常に時間が係ったりすることが無いみたいです。
225病弱名無しさん:04/04/01 23:43 ID:8m7ZOmoF
前の献血でエイズ陽性の人って受け付けの時ではねられるのですか?
226病弱名無しさん:04/04/02 00:24 ID:z3HxifdY
>>189 私も過去何回か断られた。比重or体重が足りないって。でも今日都内某所に行ったら出来たょ。リスカの痕あるけど、目立たなくなったからかな?
227病弱名無しさん:04/04/02 23:30 ID:3sfvX5jF
>>225
で、喪前は何をする気なんだ?殺人か?
228病弱名無しさん:04/04/03 00:07 ID:CwBoocKS
>>225
データベースに載ってるだろうから
適当な理由をつけて断られるだろうな。
229病弱名無しさん:04/04/03 21:15 ID:0yzAW/vF
>>228
断られないって事は、大丈夫ってことですか?
230病弱名無しさん:04/04/03 21:22 ID:Mfxusm3W
271 :264 :04/04/03 20:37 ID:SmSx/HlV

IDよく読むと、SMしてSEXして、HIVに感染したような。。。
鬱だ。。。。。
231病弱名無しさん:04/04/03 21:52 ID:/XkrUhlY
比重が足りないって断られた(´・ω・`)
鉄分はちゃんととってる方だと思うんだけどなあ……
お兄さんがもってるプラカードに「B型とO型が少なくて大ピンチ!」とあったので
協力したかった。

そして、230のIDにもSMの文字が……
232病弱名無しさん:04/04/04 22:02 ID:UNOE0ECK
>>229
何が大丈夫なの?
233229:04/04/04 22:39 ID:NCvFs7l3
>>232
断られないって事は、私はエイズじゃないって事かな?って思って大丈夫かなと。
言葉足らずで、すいません。
234病弱名無しさん:04/04/04 23:42 ID:iCpa8VZQ
>231
B型も不足しているエリアがあるんだね。何か安心した。
私はB+なんだけど、製剤原料になる血漿ばかり抜いてるし、B型不足の看板
など目にした事が無いです。
235病弱名無しさん:04/04/05 23:44 ID:0rlfeONf
>>229
喪前みたいなのは、まず保健所逝く必要があるだろ
それから献血しろと
236229:04/04/06 06:41 ID:Q35F/zBL
>>235
その通りだと思います。今度時間がある時、保健所行ってみます。
237病弱名無しさん:04/04/06 12:07 ID:oshDHDki
>>236
検索できるサイトがあるよ。

・HIV検査・相談マップ
  http://www.hivkensa.com/

・i-mode版
  http://www.hivkensa.com/i/
238名無し:04/04/06 15:12 ID:j/b8IZsK
リスカの跡あると断られる?
239病弱名無しさん:04/04/06 15:25 ID:Kkyxk3iQ
随分前献血に行ったら成分献血のほう勧められやってみた
通常1時間足らずで終わるそうだが自分は血が流れず1時間30分もかかり
看護婦がさかんに見回りにくるので恥ずかしかった
記念品もらったこともあるくらい献血してきたけど
それ以来断られそうなのでやっていません
240病弱名無しさん:04/04/06 17:48 ID:oshDHDki
>238
傷が治っていれば、リスカ痕だけで断られることは無いよ。

>239
成分献血だと2種類あって「血漿」「血小板」。最近はどちらも
2サイクルで30分程度で終わるよ。
事情があって血小板をたくさんとりたい場合(普通は10単位とる
のに2サイクル)は90分くらいかかることもある
私も数年前に時間ばかりかかりすぎて90分くらいかかって困った
ことがあったけど、機械の改良かなにかあったのか今では30分です。
241229:04/04/06 18:36 ID:Q35F/zBL
>>235
その通りだと思います。今度時間がある時、保健所行ってみます。
242病弱名無しさん:04/04/06 22:15 ID:RMQ0PDkF
>>467
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
243病弱名無しさん:04/04/07 11:28 ID:vDtuSuaE
>説教くさくなってスマソ・・・。

いいよ、気にすんなよ。それよりお前が・・妄 想 で つ か ?
244病弱名無しさん:04/04/07 11:53 ID:O0OyIwo6
昔懐かしいコピペ
誤爆を装ってあちこちに張られたのも今は昔の物語
245病弱名無しさん:04/04/08 17:20 ID:rF2dKKDR
今日は暖かかったので腕を暖めなくても採血できました。
お昼前に行ったら「お昼ごはんまだでしょ?」とカロリーメイト頂き
それを食べながら本採血の準備を待つ。
今日でやっと20回達成。
246病弱名無しさん:04/04/08 23:38 ID:oA88OKtD
>>245
20回達成おめでとうございます。
今日献血ルームに行ったけど、肝機能が弱ってますと言われて断られた。

_| ̄|○ ガックシ



247病弱名無しさん:04/04/09 10:40 ID:KTpMh04r
勧誘員(?)も見る目ないよねw
44kgの健康な時に「40kg以下は駄目です」って言われた。
37kgの今は流石に勧誘されないが。。。
248病弱名無しさん:04/04/09 19:48 ID:EmCQOabt
骸骨キモイ
249病弱名無しさん:04/04/09 23:54 ID:KTpMh04r
>>248
うるさい!病気で痩せたんじゃ!
バリバリ健康体重の時期もあったのじゃ!
250病弱名無しさん:04/04/10 09:21 ID:15NN9DVv
ヤリマンがAIDSに感染・・・
251病弱名無しさん:04/04/10 18:39 ID:AJ1b6qYJ
>>249
同情しまつ
252病弱名無しさん:04/04/12 23:59 ID:NkOob6Wa
血圧低くて断られた・・
血圧ぐらいすぐあげれるっつーの・・・
253病弱名無しさん:04/04/13 22:07 ID:KsEYzjDc
献血しにいったら、してもらえなかった…。
比重がかなり良くなかったみたい。
前は適当に調べてたからできたんだけど、
今はきっちり機械で調べてるからごまかしきかないんだね…。
頑張って献血できるようにならなきゃ。
254病弱名無しさん:04/04/14 21:27 ID:UNEYXHUl
前検査のHbと後から送って来る検査結果では、0.2づつ前の方が低い。
いつもそう。
255病弱名無しさん:04/04/14 22:24 ID:6rF7jdnn
今日、比重落ちしました。思いっきり浮いてました。沈む気配すらありませんでした。
ガタイいいから400勧められるんだけど…すいません、ジュースただ飲み。

・・・昨年12月にも比重落ちしている。
256病弱名無しさん:04/04/15 12:37 ID:+V0p6eV8
>254
比重落ちしがちなので、前はサプリ飲んでた。
しかし、レバーを献血する1週間前から前々日に2〜3回食べるか、
納豆を連日3パックづつ食べるだけでHb12.5クリアすることに気
がついた。
納豆でいいやー
257病弱名無しさん:04/04/15 13:05 ID:5UY+wiKU
>>12
白血球数が異常に多かったため、断られた事がある。
258病弱名無しさん:04/04/15 15:33 ID:Owil8sGi
私は、献血より最初に骨髄提供を経験しました。
お医者さんには、「すっごい珍しい人だね」って言われた。
259ブラック:04/04/15 16:59 ID:w+yGTRwl
おらもだぞーーー、横浜西口しつこいわりには…
260病弱名無しさん:04/04/16 16:09 ID:iH+CvfEI
AB型の血って必要とされているのでしょうか?
自分は高校生になったらドナー登録と献血しようと思うのですが。
261病弱名無しさん:04/04/16 17:23 ID:NzTwmVYN
>>260
必要とされてると思いますよ。
262病弱名無しさん:04/04/16 18:02 ID:Lbex9GK7
必要とされていない血液などないよ。
263病弱名無しさん:04/04/16 23:09 ID:O4cQUBkV
うん。
近くの献血所、ほとんど
「すべての血液が不足しています」
だもん。
264病弱名無しさん:04/04/17 14:59 ID:AvjdljmM
輸血用だと型が関係するけど、血漿分画製剤の原料になる血漿は型をとわれないよ。
265病弱名無しさん:04/04/17 18:29 ID:Yn7aOQ6j
>261、262、263、264
そうなのですか、ありがとうございました。
266病弱名無しさん:04/04/18 11:58 ID:mlHoDvsT
>>260
ドナー登録は二十歳になってから。
私もこれで一度追い返された_| ̄|○
267病弱名無しさん:04/04/19 20:22 ID:/lA4a20B
>263
だったら営業時間ずらせばいいのにねー。
夜やれば仕事帰りの人が結構来てくれると思うんだけどねー。
268病弱名無しさん:04/04/19 20:43 ID:c/gYPrqi
wpw症候群なので、冬場は「発作起こすからダメ」と断られる。
暖かい季節はok。

しかし、昨年から病気になってしまい、ずっと薬を飲んでいるため、献血NGに。

献血したいのはヤマヤマなのだが・・・通りを歩いていて「献血を!!」と
呼びかけている人に応えられないのが辛い・・・。呼びかけないで欲しいw
269病弱名無しさん:04/04/20 15:05 ID:32PVk5sh
>>268
献血を!
270病弱名無しさん:04/04/21 13:05 ID:gCdy7bN2
ここ数年、比重落ちで跳ねられてます。
16歳から数年間で30回分やったぐらい結構やってたのに。
骨髄バンクの登録なら、こんな漏れでもできるかもしれない。
271病弱名無しさん:04/04/23 14:18 ID:XJZS3yxv
骨髄バンク登録したいけど採取で入院せんといかんやん。
5日も会社休めるんかなあ・・・。というわけで登録してないんだけど。
まあ、血漿献血2週に一回逝ってるからよしとするか。(←自己満足?)
272病弱名無しさん:04/04/23 15:11 ID:daQXJPa7
>271
依頼があったらできる限り応じると決めたら登録すればいい。
登録者が多いほうがお互いの都合をカバーし合える。

依頼があったらその時考えるわーで登録はお勧めできない。登録すると直ぐ照合がはじまるから。
273優しい名無しさん:04/04/23 22:06 ID:XJZS3yxv
271です。272さんへ。うちも、それがわかってるからへたに登録できないなあ・・・と。
レシピエントの患者さんは免疫細胞アボーンの状態で待ってるわけでしょ?
それで、こちらが急に「できません」とはいえないからな。
無責任に登録するよりは自分のできる範囲でやっていこう。そう思います。
都合がつくようになったらまた登録するか考えれば良いし。
274病弱名無しさん:04/04/23 23:04 ID:54cBXL5q
出張献血があればいいのに。
自宅まで来たら献血してやってもいいぜよ
行くのまんどくせもん
275病弱名無しさん:04/04/24 12:18 ID:ba1Gba+V
>>271
一次登録だけでもやっといたら?
検査自体は、献血の時のと変らん。
漏れは血液センターまで呼び出されたが、
今はルームでも出来るのでは?
登録即依頼があるとは限らんし
移植まで何度かコーディネートがあって
最終的に応じられずドナーを、辞退する人も多い。

漏れは11年前に登録(1次検査)5年前に2次検査があったが
今のところ音沙汰無し。
276優しい名無しさん:04/04/24 23:42 ID:2HEs514P
271です。皆さんレスありがとう。
早速登録に行きたいところなんだけど昨日から薬飲むことになっちゃって当分
献血も無理になってしまったよ・・・。
本人は元気なつもりなんだけど・・・。
まず元気になることを第一に考えて、それから骨髄バンクのことも考えてみるね。

277病弱名無しさん:04/04/25 13:13 ID:BmapYnmC
21日に献血断わられて29日にもう一回来るから再挑戦するつもりなんだけど
献血カードに400ml献血したことになってるんだよ
これってその場で前回は出来なかったんです
と言って信じて貰えるかな?
278病弱名無しさん:04/04/25 15:36 ID:EdJYvvLX
風邪薬飲んでたら献血駄目だけど胃腸薬はOKなんだよね?
抗生剤はどうなんでしょう?最近抗生剤飲んでますが
明日でなくなります。明後日献血はOKかな。
水曜日病院行ったらまた薬出されると思うので、
薬なくなってる火曜日に献血したい!
279優しい名無しさん:04/04/25 21:41 ID:EJVxY1zL
>278さん。むー。抗生剤はやばくない?抗生剤に対する感受性やアレルギーはいろいろあるし、輸血の必要な人は衰弱してる場合がほとんどだし・・・。
一応3日たてば大丈夫って言うけどまずはご自分の体が大切なんでない?
また薬出されると思うってことはまだ治りきっていないってことなんだからさ〜。
自分も献血大好きな人なんですが今は薬を飲んでいるのでガマン×2。
元気になったら行きましょ。お互い健康になる方向でまずがんばろう。お大事にね〜。
280病弱名無しさん:04/04/26 02:26 ID:Y/N8J8A8
バセドウ病で薬を1日1錠飲んでたんですが、薬をやめてからどれくらいで献血できるようになりますか?知ってる方教えてください
281病弱名無しさん:04/04/26 09:57 ID:2eR6oN3M
>>278
抗生物質は市販の風邪薬や解熱鎮痛薬と同じく飲んでから、3日間経過しな
いと献血できません。

>>280
チオナミド?の情報は分からないので、血液センターに事前に質問するか、
献血ルームで問診の医者に質問するのがベスト。
282病弱名無しさん:04/04/27 16:27 ID:Za26LfX1
GW中の献血ルーム開設日のお知らせがわざわざ封書で来た。
そういえば前にGW直後は血小板が足りなくなるから
その頃にまたお願いしますって言ってたなぁ…
暖かくなって抜きやすくなったので真冬みたいにお互い
気を使わなくていいので行きやすい季節になった。嬉しい。
283病弱名無しさん:04/04/27 23:10 ID:ckhyOrYG
メンヘラでも断薬したら献血できるのでしょうか?血が見たいんです。
でも、リスカいくないって言われているので血を抜きたいです。
今飲んでいる薬は、
毎食後にレキソタン、アモキサンなど
朝と昼にリタリン、
夕食後にパキシル40mg、
眠剤にはベゲタミン等を飲んでいます。
あとは、頓服扱いでレボトミン25mgを時々です。
 
何日間断薬すれば献血できるんでしょう?
284病弱名無しさん:04/04/28 00:56 ID:JX4jc6Rk
死なない程度にリスカしててください。
285病弱名無しさん:04/04/28 21:33 ID:0/TcrgWD
>283
断薬期間は次のとおりです。一日は24時間と考えるとよろし。
抗精神薬は三日。
安定剤と睡眠薬は一日。
286病弱名無しさん:04/05/04 07:46 ID:ooLhbiq1
リスカって何?
リンゴスカッシュ?
287病弱名無しさん:04/05/04 13:28 ID:9Khl8r8d
リストカット
288病弱名無しさん:04/05/04 23:35 ID:fbvijHZH
リストカットって一般的なのか?
まあ、人のこと考える前に自分の心配した方がいいような気もするが、
それでも人のために役立ちたいという心意気は立派だな。
289病弱名無しさん:04/05/05 04:42 ID:RR3/VDpB
薬まみれで血が見たいがリスカはいやな香具師が
人の役に立つとか考えてるんだろうか考えてなくてもいいけど
290病弱名無しさん:04/05/05 13:43 ID:Fccvsp/o
血が見たいって発想が…自分には理解できない世界。
他人や動物傷付けて血を見るよりは自分ので見たいって言ってるだけマシなのかもしれんが。
薬には詳しくないからわからないけど献血できるといいね。
私が献血する理由は検査結果と一生で100回目指したいのとお菓子、飲み物wと
針刺すのがそんなに苦痛の事ではないから。(針刺し上手い看護師さんがいる)
連休後で血小板が少なくなるらしいので明日行ってきます。

>>286
和んだ。
291病弱名無しさん:04/05/05 21:45 ID:1xDM/snc
私は一日に抜いたから次は十五日。
PC+PPPが最近続いてる今年は年12回かな。
292病弱名無しさん:04/05/07 06:25 ID:o9GI1y86
僕は脂肪肝。献血は無理ですか。
293病弱名無しさん:04/05/07 15:59 ID:8Nuf3kmA
>>292
検査用採血の時に肝機能の検査をするから(その場で機械で測定)そこで弾かれるかも。
郵送される検査結果でALTが50だったんだけど(標準の目安が〜45までだった)
その次の献血に行った時にカルテの下の方に「ALT」と赤いスタンプ
押されて要注意人物扱いだったけど標準に収まってたので献血できた。
その後も赤いスタンプ2回ほど押されて疑われたけど数値が28前後になってたので
3回目からはスタンプなしになってた。
294292:04/05/08 18:41 ID:BsOdlx1z
>>293
レスありがとうございます。
案の定、最初の検査で弾かれてしまいました。
多分僕の場合は、酒の飲み過ぎではないかと思います。
酒を控えて、またチャレンジしたいと思います。
295病弱名無しさん:04/05/10 19:26 ID:S9H3S2F7
肝臓が弱ってると断られてる人って多いよね。
296病弱名無しさん:04/05/10 19:38 ID:CusFv1HF
リストカット同好会って部活なかったw
297病弱名無しさん:04/05/11 17:55 ID:9v9And+y
>296
ないよ
298病弱名無しさん:04/05/13 19:38 ID:RgQtZJCJ
献血断られた時って恥ずかしいよね.
299病弱名無しさん:04/05/13 20:17 ID:jLvlh8cA
ガンになっていた事(今は完治)を告白したら、断られた。
人の血を穢れたものだとでも思ってんのか。
でも、10年ぐらい前はOKだったんだよね。
献血しまくったけど、何か問題でも起きたのだろうか。


関係ないんだけど、自分の知り合いが、駅で「あなたの血は穢れています」と某宗教団体の勧誘から声をかけられた。
そいつは、持ち合わせたカッターで自分の手のひらを切り裂き、血を流して、「どこが汚れているんですか?」と問い返したそうな。

宗教団体の奴は逃げ出したらしい。
案外意気地が無いな。
300病弱名無しさん:04/05/13 20:46 ID:vP8JgMkr
400mlだとプルーン食べてても比重不足だから
成分オンリーでいくことにしたよ。
時間かかるし痛いからホントはイヤなんだけど。
301病弱名無しさん:04/05/13 22:13 ID:VTZiu2UE
糖尿でも献血できるものでしょうか?
302病弱名無しさん:04/05/13 23:03 ID:1qj3akKQ
献血に関しては、断られて腹が立ったことが何回かある。
俺は体重約70kg、血管は太くて血液比重も十分で
これまで20回近く献血してきたが、検査で断られたことは一度もない。
血管も太くて表面に出てるから、医者や看護婦が針を刺すのに
困ったことも一度もない。
人によっては400cc抜かれた後で気分が悪くなるとか言うが、俺は
400cc抜かれた直後に走り回って泳ぎに行っても平気という体だ。

なんだが、献血依頼葉書が来て(登録してるから)わざわざ献血に
出向いて行くと、前の献血から12週間経ってないとか、1年間に
1200ccの上限に達してるといって断られたことが何回もある。
こっちが平気だと言ってるんだから、そんな制限くらい緩和して
くれたらよさそうなもんだろうが。

そもそも、献血登録してるんだから、前にいつ献血したかくらい
データに入ってるだろうが。期間制限で献血できないなら
献血依頼の葉書など送ってくるな!
303病弱名無しさん:04/05/13 23:25 ID:NRVYXkCs
私は夏に献血(成分)に行って貧血起こした。
夏に献血するのはやめてくださいといわれ
冬に行った。また貧血。
血、採られてる最中に白目むき、、、、。
椅子の頭を下げて脳に血が行く様にされ。
体重もクリアしてるのに、、、。
しばらく献血はしなくていいといわれた。
私が人様にできるのはこれくらないなのになぁ。
304病弱名無しさん:04/05/14 02:33 ID:ZSSAg2JD
めっさ不規則な生活中で、朝から飲まず食わずで出かけて途中、暑さと
疲れで貧血状態になって絶対断られると思ったらあっさりOK
ついでに「綺麗な血液ですね」とか言われたしw
比重落ちってどの程度のもんなんだ?
305病弱名無しさん:04/05/14 13:26 ID:fRtNWOZz
>>301
大丈夫。薬飲んでなければね。
306病弱名無しさん:04/05/14 13:33 ID:OynocL+J
抗核抗体が凄い高いんだけど、駄目?
307病弱名無しさん:04/05/15 14:30 ID:LNgjuLQ6
はぁ、ALTが60.2で断られてしまった。
あと0.2、惜しいですね。来週また来てくださいって言われてしまいました。
96→72→60.2と毎週コンスタントに下がってきてはいるけれども、
ダイエット以外に下げる方法って無いのでしょうか?
 
メンヘル系のお薬については当日飲んでなければ問題ないことは確認済みです。
このまま断られたらまた自傷癖が出そうで怖いです。
308病弱名無しさん:04/05/15 16:02 ID:7jC/o5WO
>>307
抗不安剤は1日だけど抗欝剤は3日じゃなかったっけ?
309病弱名無しさん:04/05/15 16:20 ID:LNgjuLQ6
>>308
坑鬱剤はパキシルだけで、前日服用OKと近所のセンターの医師に言われました。
三環系等は飲んでいません。
310病弱名無しさん:04/05/15 20:41 ID:5wtn+8HN
SSRIとSNRIの断薬は睡眠薬と抗不安薬と同じ24時間みたいだね。
311病弱名無しさん:04/05/19 00:42 ID:6gZRxs7D
オレには想像できんけど、リスカとかメンヘルってそんなに一般的なものなのかな。
312病弱名無しさん:04/05/20 01:42 ID:kVGpMuF8
鬱の人って多いよ。まわりにも何人かいる。
313病弱名無しさん:04/05/20 19:31 ID:hh5JbM90
今のところ漢方薬は断薬しなくていいから、セントジョンズワートに変えてみるとか。
314病弱名無しさん:04/05/23 04:56 ID:5Wk/QKLv
私も最近鬱の症状が・・
315優しい名無しさん:04/05/23 10:14 ID:5sC2gz+8
そーなの??自分、抗鬱薬+抗不安薬飲んでるから当分献血いけないなーと思ってた。
1日断薬すればOKなのか〜。じゃあ、調整して行ってこようかな?
316病弱名無しさん:04/05/23 13:31 ID://hOUk7y
「献血したいので、何日か薬止めていいですか?」
って医者にいったら、どんな顔されることやら・・・
317病弱名無しさん:04/05/23 13:46 ID:5JmhwrOT
>315
1日を24時間と考えて断薬。坑うつ薬は3日、坑不安薬は1日。
だけど、献血させるかどうかの最終判断は問診の医者がするから出来たりできなかったりする。
318病弱名無しさん:04/05/23 18:38 ID:5sC2gz+8
>>317。うーん、そうなると考えてしまいますな。
やっぱり完全に薬飲まなくなってから行ったほうがよさそうだなあ・・・。
結局は血が必要な患者さんのために血を分けてあげる行為だからねえ。
やっぱ、当分ガマンの方向で考えます。
319病弱名無しさん:04/05/26 00:59 ID:v0HkoZwA
そのほうがいいよ
320病弱名無しさん:04/05/26 01:18 ID:FuqsIxvm
ステロイドは何日たったら大丈夫?
321病弱名無しさん:04/05/26 15:32 ID:HWHX0VMw
私も断られちゃいました。並んでて順番が来て用紙に書き込みをしようとしたら即座にですよ。
163cm、43キロだった。
「貴方からはもらえません!!」
「薬(どんな薬かは言ってない)飲んでる人は病人だからね!!」
傍らに居た人がジュースと粗品をくれたけど・・・。
誰かの役に立つならと思ったんだけど、それすらも叶わず。
322病弱名無しさん:04/05/27 08:28 ID:ukFSYRz+
ステロイドの内服や外用の断薬期間は知らないです。ごめんね。
323病弱名無しさん:04/05/27 08:48 ID:IvA3wIrq
黙ってれば判らないってテレビで言ってたよ
324病弱名無しさん:04/05/27 10:03 ID:yb4GqAZ6
輸血された人に、どんな影響が出るかわかりませんから
薬、飲んでる人は控えた方が良いです。
325病弱名無しさん:04/05/27 20:26 ID:1PIYSMet

ステロイド内服はやばいでしょ。外用ならまだしも・・・
抗生剤も効かないくらい酷い炎症起こしてる人か
特定の病気の人しか飲まない薬じゃん・・・・。
自己満足での献血はやめてね。

326病弱名無しさん:04/05/29 01:16 ID:zAfQid+/
数年前に血漿交換なんぞをしたわけだが
黙ってればわからないとか言ってる輩のやつでもなく
変なお薬が混じってないキレイな血漿だったことを
ひたすら祈ることにしよう...
327病弱名無しさん:04/05/29 02:22 ID:MUYBK7Rc
血漿交換ってどういう時にするの?
328病弱名無しさん:04/05/29 02:58 ID:zAfQid+/
自己抗体が悪さして末梢神経を障害したのでやりますた。
329病弱名無しさん:04/05/29 03:01 ID:zAfQid+/
あ...sageちゃった
330病弱名無しさん:04/05/29 10:00 ID:jR14jUHo
献血も、骨髄バンクも駄目だった…_| ̄|○ 体重が足りなくて…骨髄バンクは、15ぐらいからずっと登録しようと思ってただけに凹んだ…
331病弱名無しさん:04/05/30 04:01 ID:NJSGQsDj
生きてる価値ないね
332病弱名無しさん:04/05/30 06:00 ID:7INNO0+U
>>331
おまえしね
333病弱名無しさん:04/05/30 08:27 ID:BYzVEsZG
リスカで出る血と献血で出る血に対する考えには似たようなものが
あるかも?
334病弱名無しさん:04/05/31 03:53 ID:kbkissdd
がいしゅつだたら申し訳ないんですけど一応 
「ヨーロッパに一定の期間いってた」のも条件のよーだけど、ないね
BSEの嵐の直前までの10年ほどドイツにいた知人、献血出来ないそーです
もしそうでなくとも、「子牛の髄の溶け出したスープ」などを常食してたそーだから・・・(((((;゚д゚))))) アワワワワワワ
335病弱名無しさん:04/05/31 03:54 ID:kbkissdd
BSEの嵐の直前までの10年ほどドイツにいた知人、献血出来ないそーです
もしそうでなくとも、「子牛の髄の溶け出したスープ」などを常食してたそーだから・・・(((((;゚д゚))))) アワワワワワワ
336病弱名無しさん:04/05/31 21:55 ID:gQKz2ICQ
>>333
??
一体どこが似てるの?
337病弱名無しさん:04/06/02 17:57 ID:ajsNV5zp
ハガキが来ない・・・
338病弱名無しさん:04/06/02 21:49 ID:gJYoDtQT
自分のからだから血を抜きたい.でも手首を切る勇気はない.
じゃあ,試しに献血をしてみよう.みたいな.
339病弱名無しさん:04/06/02 22:29 ID:b9EIEu9L
>>338
そうゆう動機から献血通い始めたヤシいるんかいな。
340病弱名無しさん:04/06/03 00:20 ID:Q7pmKCKZ
自分献血スレをブクマクし過ぎてどこだったのか分からなくなったが……
いたぞ、リスカの代わりに献血して血を見たいって香具師。
薬飲みマクリのメンヘラ。
341病弱名無しさん:04/06/03 06:15 ID:N6fKwMBS
リスカ 献血で検索するといろいろ出てくるよ
342病弱名無しさん:04/06/03 20:50 ID:CfwFCCn9
血を抜かれるとそれだけで気分悪くなる人がいるのだから、
その逆もまた然りってとこか?
いくら大人とはいえ、注射や採血がちっとも苦痛でないわけだから、
別にメンヘラでなくても、深層心理でそういう面があるかも。
献血の動機って意外だな~~
343病弱名無しさん:04/06/04 22:06 ID:X2WoLLZ9
>337
神奈川は一週間で来るらしいけど、東京は二週間かかるよ
344病弱名無しさん:04/06/05 10:36 ID:VMBqUKKh
いい天気だ。久しぶりに行くかな。
345病弱名無しさん:04/06/05 17:10 ID:quphas5N
高2の時に肌荒れがひどくて断られてから行ってないなぁ・・・。あと2回で10回達成なのに。
346病弱名無しさん:04/06/05 17:57 ID:5+/2/2KZ
>>345
そんなことあるの?
参考までにどんな肌状態だったか教えて下さい。
347病弱名無しさん:04/06/05 23:57 ID:EYJqBX4u
あぁ、こんなスレがあったなんて。

3年ぶりに行った献血でGTP値が高くて採血できないといわれました。
肝臓の機能が低下しているらしいです。
後日病院でCTと超音波で診てもらったのですが、きれいな肝臓をし
ていて問題ないとか…。

普段から数値が高めなんじゃないか、という話だったので、今後も
出来ないかも…。

違う献血ルームでもう一度試してみようとは思うんですが。
348病弱名無しさん:04/06/10 02:10 ID:BBvleTik
>347
初レスオメ!
たまたま基準外の値だったのかねー?
再挑戦したらまたいらっしゃーい。
349病弱名無しさん:04/06/10 12:44 ID:INYcXMla
血管が細くて針が刺せないからと献血断られた。
確かに細めなんだけど、こんな理由は初めてだ。
(ちなみに41回やってます)

血管細いの遺伝なんだけど、太くする方法ってあるかな・・・。
350病弱名無しさん:04/06/10 13:02 ID:JviF89Ma
過去50回強一度も断られたことないのに、
初めて脂肪分多いとかで断られた。ドロドロ血?

直前の食事で劇的に変わるからと言われたけど、
今日と明日の朝油抜き食事して、明日また行っても断られる?
学生なんで暇なんよ(;´Д`)
351病弱名無しさん:04/06/10 22:09 ID:Jql9Z3qI
脂肪分が多いって断られたんだから、ドロドロ血なんかじゃなくて、まんま、脂肪分が浮き出た血になっていたんでしょ。
いわゆる乳びって状態。

ハンバーガー屋で朝食摂ったとか、朝からコテコテの焼き肉を食べたとか。
脂身だらけのトンカツ食べたとか、牛乳をがぶ飲みしたとか、、、
352病弱名無しさん:04/06/14 02:54 ID:eHs29pju
■エイズの無料匿名検査、病院でも…検査目的献血排除へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040613it03.htm

ttp://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087132427/
353病弱名無しさん:04/06/16 16:36 ID:Z7MmpJbU
お初です。昔の話ですが。

喘息持ち。「3ヶ月以内に発作がありましたか?」と聞かれたので「はい」と答えたら
「苦しくなることがあるので止めておこう」と言われました。
せっかく献血初体験を…と思ったのに、残念。
354病弱名無しさん:04/06/17 22:51 ID:raA4sM98
>353
それはそれは。
問診っていい加減なもんだと思ってたら結構シビアなんでつね。
355病弱名無しさん:04/06/18 13:53 ID:a8Dy7qkQ
俺の前に背丈ほぼ同じ人歩いてた。その人には献血お願いしますの声はかけられなかった
でもなぜか俺には声かけてきたって事あったな
俺も前の人もガリガリ長身だたんだけど、
俺は髪ツンツンに立ててた。前の人普通にセンター分けみたいな感じだった。
見た目でやってんのかな・・・って少し思ったな。
356病弱名無しさん:04/06/18 13:59 ID:kWPD5XC+
>>355
おまいさんの方が血の気が多いように思われたんじゃなかろうかww
前の人は、今にも貧血で倒れそうなくらい青白い顔をしていたとか…。
357病弱名無しさん:04/06/18 21:35 ID:q+M87/wo
今日も献血ダメでした。普通の生活してて特に病弱でもないのに
ヘモグロビンが基準値に達しない。もう体質だと思って諦めます。
血の気の多い皆さん、私の分も頑張って・・・
358病弱名無しさん:04/06/18 22:43 ID:6sPf/CE0
俺は、ベットに横になりいざ本番の針を指した直後、膨れるくらいの内出血を起こし、献血が中止されてしまいました。
皆、必死になって謝っていたが、これでも献血したとカウントされてしまい、12週間は再度の献血を行う事が出来ないとのこと。
また、事前検査の血液しか無いから生化学検査は出来ない(逆か?)といわれてしまい2度ショック。
「右がダメなら左で取って」と言っても、「2度刺しは禁止されているからダメ」といわれ、生化学検査に必要な分だけ改めて取られました。

3年半ぶりの献血なのに、がっかりだ・・・
359病弱名無しさん:04/06/18 22:45 ID:aHvmMAjL
漏れは、リスカしていたのですが、だまっていたので、医者はOK。
看護師のところで、検査するために袖をめくられたところで発見!
医者にチクラレ、断られた。傷があるとダメだって。
しくしくしく。

最近は、身分証明書の確認とかで、怪しげな血がみつかると、突き止められて、できなくなるらしいよ。
やりにくくなったもんだな。
360病弱名無しさん:04/06/22 00:32 ID:DZ2Z5HaO
検査の時に医師や看護婦に出す、問診票ってあるじゃないですか?あの、PCから打ち出された奴。
その左下に、過去(前回の)献血の結果?を一桁の数字で書いてある欄が有るのですが(書いていない人もいるよ)、問診で×なら3とか、検査で×なら4とかという数字なんですが、あの、9(その他)って何なんですか?
なんか、血液に問題があって、結局使われなかった人が9と付くのかな?
何方かわかる方おりますか?
361病弱名無しさん:04/06/22 02:06 ID:6/65y1+X
>>360
成分献血者だけが答える問診があるでそ。旧システムだと下半分、
新システムだと2枚目の紙の。あれで引っかかったとき '9' ついたことある。
362病弱名無しさん:04/06/22 18:22 ID:DZ2Z5HaO
>361

旧システムだと下半分というのは、具体的にどの問診の事?
どこかにサイトが無いかな?
363病弱名無しさん:04/06/23 23:31 ID:XUFxubUt
いつごろからシステム変わったんですか?
成分って一回しかやってないからわかんないや。
364東海大@E判定 ◆NISHI/3iNg :04/06/24 03:01 ID:8gpoZ3Af
血管が細いからって断られた
体力ないし、夏は貧血と立ちくらみの嵐だけど、献血したかった…
うっすら見えるのは太い血管(静脈と動脈)だけ
入院してた時は毎日抜かれたんだけどな…
点滴くらいの針の細さなら全然余裕なんだけど

まぁ父親は、健康診断で腕じゃなく、手の甲から血を抜かれた経験があるほど血細なので
しかたないのかな…


でも抜きたかった
365病弱名無しさん:04/06/24 07:25 ID:sqkv/wEC
HIV陽性反応が出たら、当然次の献血は断わられるんだろうね。
っていうか、事前に連絡がこっそりされるという話を聞きましたが・・誰か知ってる?
366病弱名無しさん:04/06/24 17:42 ID:SkhoJuxC
基本的には知らせないけど、その人の健康状態によって
知らせる場合もあります、って新聞で読んだ。
地域によっては絶対知らせない方針を貫いてるとこもあるらしい。
367病弱名無しさん:04/06/25 13:08 ID:HSu4GCWX
今日、炎症止め(アスピリン)を飲んでいから成分断られた。血液が不足しているんじゃないのか。
368病弱名無しさん:04/06/25 14:25 ID:7EsNVGdI
体重が足りません
369病弱名無しさん:04/06/25 14:43 ID:8VNtE7F/
満腹時の献血、リスク7倍 めまいや意識消失の恐れ
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2004/06/2004062501001422.htm
370病弱名無しさん:04/06/25 14:55 ID:Yw9pK4G0
エイズだったら送ってくるハガキの一番下にあるコンピュータが印字できる蘭に書いてあるよ
371病弱名無しさん:04/06/26 16:39 ID:X90bEI2Z
血圧が上70台で断られました。
2回計っても70くらいだったので、少しコーヒーでも飲んでウロウロして
ください、と言われたのです。
そしてもう一度計ったのですがダメでした。
372病弱名無しさん:04/06/26 17:03 ID:lDWZE+j4
>>359
元彼女が献血マニア兼リストカッターだったけどな。
夏場はいつもノースリーブ着てたし。
場所によって対応が違うのか。
373病弱名無しさん:04/06/26 17:13 ID:n3c3H2Wi
リストカッターてなに?
374病弱名無しさん:04/06/26 17:25 ID:lDWZE+j4
手首を刃物で軽く切る癖がある人
375病弱名無しさん:04/06/29 10:55 ID:/ukt1psL
>>368
ケーキ食べ放題に行くがよろし
376病弱名無しさん:04/06/29 12:47 ID:C5uTCnMf
>373
手首を切断する道具
377病弱名無しさん:04/06/29 13:51 ID:jZJ7v5Y9
膝の手術してから3か月後に献血にいったら
「手術して半年は献血できません」と断られてしまったよ(´・ω・`)
その前は朝食を摂ってなかっただけでアウトだったし、
なかなか難関だよな…
378病弱名無しさん:04/06/30 02:06 ID:dC34pH1t
>377
> 膝の手術
膣の手術と読んでしまった私はエロい人ですか、そうですか。
379病弱名無しさん:04/07/01 22:31 ID:cqRhH7mf
比重が10前後で断られ続けてて行きにくかったけど
一年ぐらい経ったから大丈夫だろうと献血行ってみた。

男なのにあまりに浮いてくるのが早いもんだから
機械で検査され、看護婦がびっくりする値を叩き出し
病院へ行くように薦められた(氏

断られても「ジュース飲んでってください」といつも言われて
とっても心苦しい・・・・
380病弱名無しさん:04/07/01 22:41 ID:Z+hJ3oag
だったら飲まないでとっとと帰ってこいよ
381病弱名無しさん:04/07/02 12:45 ID:m2uyibOW
>379
それより、血液内科へ行けよ。
382病弱名無しさん:04/07/02 13:33 ID:stXmVey5
日赤の献血安全対策、大幅遅れ=成分採血装置に不具合−バクスターが製品回収
ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040702050305X586&genre=soc
383病弱名無しさん:04/07/02 13:50 ID:ve/omJk2
普通の献血スレってないんですか?
赤血球抜かれたあとの影響とか
元に戻る日数とか聞きたいんだけど。
看護婦の言ってること良くわからなかった…
384病弱名無しさん:04/07/02 15:04 ID:m2uyibOW
>383
献血で検索かけるといくつかスレがヒットする。
満遍なく読みかきすれば知識は身に付くよ。
385379:04/07/02 19:05 ID:kjSz85jz
>>380
飲まないよ。

>>381
行って来た、入院しろって。
386病弱名無しさん:04/07/02 20:11 ID:EpRNxaxQ
>>383 http://www5.plala.or.jp/chie/
ここの女医さんに質問してみたら?
丁寧に答えてくれるよ。HPにもいろいろ書いてあるから一度読んでみて!
387病弱名無しさん:04/07/02 23:10 ID:2aotecLd
始めて献血行ったら
「実にいい血ですね。全部抜きたいぐらいです」
と言われた。
冗談だと分かっていたが怖かった。
388383:04/07/02 23:44 ID:ve/omJk2
>>384 おかしいなぁ、この板では断られた的なのしかありませんでしたが…
でも、他の関係ありそうなとこでも検索して見ます。
>>386 ありがとう、参考にさせていただきます。

なんというか、暑かったので一休みしたいな、と思ってたところに
タイミングよく献血ルームがあったので、なんの気なしに入ったら
400ccも抜かれました(w これは家で調べたら致死量の1/3ですね。
もちろん大丈夫とは言われましたが、赤血球が激減して運動の持久力
とかに影響ないかななんて、後から心配になってしまいまして…
389病弱名無しさん:04/07/03 00:59 ID:wkqKrSPf
>385
そうか、お大事に。
私はで献血ルームで2週間おきに成分ばっかりしてるので、そのうち私の
血小板や血液製剤が当たるかもしれんが、自分のは安全だと
思うのであんしんして療養しや。
390病弱名無しさん:04/07/03 04:37 ID:aucmT6bD
>>387
すばらしい・・・。
>「全部抜きたいぐらいです」なんて最高のほめ言葉じゃんw。
自分も割りと血は濃いほうなのでいつもほめられるけど全血で採られたのは最初の一回きり。
あとはずーっと成分ばっかり。たくさんいけるのでそれはそれでいいですけどね。

>>388
400cc抜かれたって、致死量の1/3ぐらいじゃあ命にはべっちょないで。(献血いけない+血を抜きたいで、自己採血したことがあるんだけど1L異常抜いて
失神したことはありますが・・・w。血まみれで倒れるし、吐きまくるし、最悪・・・。何でこんなことしてるんやーって激しく後悔。
結局救急病院にも行かず、自力でフカーツしましたけどね。欝でメンヘラ系の薬飲んでるんだけどあれは半分自殺衝動だった・・・。怖い・・・。)
ま、献血で貧血状態になる人はいますけど・・・。大丈夫でしたか?
まあ、赤血球の寿命は120日なので回復もそれだけかかるってことで3ヶ月だったっけか、献血制限があるんやなかった?
ちなみに、自分は今薬服用中で献血行きたくても行けませーん。皆さんがうらやましい・・・。
391病弱名無しさん:04/07/07 00:56 ID:cbShFbZm
渋谷に3軒目が出来るんだって?
392病弱名無しさん:04/07/07 09:31 ID:tk+sV0WV
393病弱名無しさん:04/07/07 09:39 ID:yzbWbJ7v
>>391
7/1にオープンしたよ。全血専用で名前はSHIBU SUN
394病弱名無しさん:04/07/07 20:12 ID:9ujx9URT
伝染性単核球症治ってから6ヶ月たってないから
断られた。
6ヶ月って長いよな。。。
395391:04/07/07 21:39 ID:EYyF8T5f
>393
サンクスコ。
全ケツ専用かー。回転重視なのね。
396病弱名無しさん:04/07/08 00:00 ID:YMMyo7YN
明日初めて行ってきまつ…多分断られるわ…まあ…いいか…
397病弱名無しさん:04/07/08 23:17 ID:nnapEWF2
>396
どうだった?
398病弱名無しさん:04/07/09 11:23 ID:FeQ5GzxY
土曜に献血した。
検査の時2度さされた腕が、じーんと痛む(腕曲げた状態からのばす時)
これって言ったほうがいいですかね。
399病弱名無しさん:04/07/09 11:33 ID:D2+9e2Du
>398
いつもと違うときは、献血ルーム出る前に報告しとけ。
出た後は血液センターに相談の電話を入れとけ。
400病弱名無しさん:04/07/09 15:47 ID:fADCFPmk
>>399
レスありがと
やっぱ電話してみます。
401病弱名無しさん:04/07/10 23:11 ID:oQ7Mb9rw
針刺したけど、血管に届かなかったか違う所だったらしく、
血が出ず、薬ぬって包帯まかれて終了。
血管を探して針が肉の中をぐにぐに動く感触は、
ほんの数mmなんだろうけどぞわぞわしました。
はー……2週間後に再チャレンジだ。
402病弱名無しさん:04/07/12 20:39 ID:LVEhZnkD
>401
うーむ、ぐにぐにってのは内視鏡に近い感じかな。
403病弱名無しさん:04/07/14 01:33 ID:4yNSVUI1
血管が見えてない人って血管注射するときどうやって探してるんだろ
自分は血管が浮き上がってるから迷わずブッ刺されるけど。
404病弱名無しさん:04/07/16 00:04 ID:27J10/9A
>403
なんか触って脈を探しているみたいです。
あっためたりさすったり叩いたり力入れたりすると静脈が浮き上がってくるらしい。
そこをすかさずぶすっと。
勘も良くないと難しい場合もあるようで……
405病弱名無しさん:04/07/20 12:16 ID:az8MP+1D
>>404
ゴソゴソされるってのも妙な感じでしょうねー。
406病弱名無しさん:04/07/22 02:00 ID:9v9cKanr
今度行くつもりだけど、体脂肪が10%以上増えたからダメかなあ。
407病弱名無しさん:04/07/22 03:17 ID:buEn95uB
一年以内に動物に噛まれていたら、断られるんだね。
私はマムシに噛まれてたからダメだったw
すごい田舎に住んでるから、スネークハンターになった気分で
マムシの頭をつかもうとして噛まれました。
普通は犬や猫ならよくある事なのに!って、献血ルームの人にビックリされました。
408病弱名無しさん:04/07/22 11:17 ID:BgcFhFpK
>407
捕まえて何かにしようと思ったんでなく、なんとなくマムシの頭を握ってみ
たかったのか?
止せよーwwwww
死ぬ奴もいるし、命が助かった程度になって献血できなくなる奴もいるだろう

血清で治療されたらどのくらいの期間献血断られるのかな。
409病弱名無しさん:04/07/22 22:37 ID:uhGyOuwO
>407
ワロタ
アナタ、チャレンジャーでつね。
410病弱名無しさん:04/07/22 22:38 ID:Le4xn90j
ふむ
411病弱名無しさん:04/07/25 22:54 ID:PMAC/4D+
最近暑いから、献血なんかしたら倒れそうだな。
412病弱名無しさん:04/07/26 02:23 ID:E8nHsQ07
猫にひっかかれるのはOK?
413過去56回:04/07/26 11:27 ID:huja3PHJ
乳びって、体質によるものが大きいみたいですね。

以前友人と5人くらいで献血行ったとき、ひとりだけ乳びで引っかかりますた。
お昼食べた時間が全く同じだったにも関わらず…食後3時間経過してたんですが。
414病弱名無しさん:04/07/26 18:41 ID:AzPNEHa/
>>413 食後3時間ってとこがポイントだよ。
食べたものがちょうど体全体に回って数値的にピークになる。
牛乳とか飲んでいったら体質にもよるけど乳びでひっかかる可能性がある。
415病弱名無しさん:04/07/26 23:23 ID:NVE5rRbK
つまり、食後何時間空ければいいのでしょうか?
416病弱名無しさん:04/07/31 03:44 ID:0jav/lju
>413
乳び
チクビと読んでしまったオイラは助平ですかそうですか
417病弱名無しさん:04/07/31 12:33 ID:PjDNR4wx
献血しやがれ封筒が届いたけど、せめてポイントカードとかなんか入ってるかと
思ったけど、なーんも特典ないのね。東京はケチなのかな?
418病弱名無しさん:04/08/02 10:36 ID:EtTIw587
昨日献血行ったら「白血球数がいつもより多い」って断られた
特に体調不良でもなかったんだが
何かウイルスでも潜んでるのかね?
419病弱名無しさん:04/08/02 10:44 ID:SsrjQ9YP
>>418
白血球は細菌感染していると増えるよ。ウイルス感染のときは減ることが多い。
私は、2500〜10000の間をうろうろしてます。確か12000くらいで断られるんじゃ
なかったかな。
10000近かったときは体温を測った上で献血してよし!でした。
420418:04/08/02 11:15 ID:EtTIw587
>>419
細菌感染か・・・
しっかり飯食ってぐっすり寝てればそのうち治るよね?
421病弱名無しさん:04/08/02 12:24 ID:SsrjQ9YP
>>420
無問題!
人間生きてりゃ常時いろんな細菌やらウイルスやらに感染したり治ったり
している。
多分1週間もすれば、数千に下がっていると思う。

↓お約束
不安なら内科行け。もっと不安なら血液内科行け。
422病弱名無しさん:04/08/02 12:32 ID:hShRFZ1c
4重登録がバレて半年のペナルティくらった。
そりゃ名字と住所と誕生日が一緒で名前だけ違ってたら誰でも怪しむ罠

・・それとも血液検査の結果でばれたのかな?
どっちにしても一週間に一度の楽しみがしばらくなくなる〜
423病弱名無しさん:04/08/02 14:17 ID:SsrjQ9YP
>>422
何故そんなに抜きたがる?心のうちを語ってくれ。
「血漿」でお願いして2週間ごとにするのでは我慢できないのか。
424422:04/08/02 17:50 ID:hShRFZ1c
>423
自分もリストカッターで自分の血を見るのが好きな人。
献血で血を抜かれていく視覚と感覚がハァハァなのでつい・・ごめんよ
425423:04/08/03 10:22 ID:MjACJENL
>>424
そうなんだ。でもまあ献血だと清潔に有意義に瀉血できていいかも。

2週間毎だと満足できない?
成分献血だと返血もされるけど、血が戻ってくるタイプでも快感あるの?
426病弱名無しさん:04/08/03 18:29 ID:rn18K2+p
>>418
白血病だ!と言ってみるテスト
427422:04/08/03 21:22 ID:5vKj+fXw
>425
あのバックに血がたまっていくのが・・ハァハァ
成分だとそうはいかないからなぁ、黄色じゃなかなか気分でません。
自分の血が抜かれていきあそこに・・その時の感覚がまた。

変態だ(w
まぁもう変なことはする気ないし、半年も期間をおけば多少ましな精神状態になってるだろうから
2週間おきの成分で満足できる体になっているはず。多分。
でも傷見られると断られる場合多いからやっぱ夏だけだな。一年後だ。
428病弱名無しさん:04/08/04 00:55 ID:MNavSaIu
>427
すごいね。
漏れは血をみたら顔色悪くなるから見ないようにしてます。
429病弱名無しさん:04/08/04 02:10 ID:HDQptAcX
最近は献血でHIV感染者を発見しても
もう通知していないって本当なのでしょうか??
本当だったらさらに感染者が増え続くと思いませんか。
430病弱名無しさん:04/08/04 09:30 ID:6b8i5ptt
>429
通知はもともとしていないよ。理由も無く呼び出されるだけ。
呼び出される前に2回目の献血申し込みすると、その場で別室に通されるらし
い。

匿名偽住所だったりすると、当然呼び出し状も届かないし、2回目の献血で
も同一人物と分からないから、全然感染の事実を知る機会は無い。
今は身分証明書で身元確認するから、感染の事実は献血者ととつごうされて
記録されるしシステムが変わって呼び出さなくなったのかもしれないね。
431病弱名無しさん:04/08/06 12:05 ID:AsgkRyJn
>>427
遅レスだけど、外傷があると断られるよ。
献血するためと思って、この機会にリスカ減らしなさいw
432病弱名無しさん:04/08/06 23:54 ID:5Ky6rXMv
あれだけ、あれは駄目これは駄目とうるさく制限つけて
200ml献血はいらないだの殿様商売やって
しかも一円も出さないと言い張るのでは
献血が減って、血液が足りなくなって当然だな。
ざまあみろだ。
433病弱名無しさん:04/08/07 20:17 ID:s8+Qr9Am
でも平日に成分やったらカルピスセットくれた!暑さしのぎ、DVD見たさ、飲み放題に釣られただけなのに。
成分の針って他より太かった?やっぱり400に戻ろうかな。
434病弱名無しさん:04/08/07 20:20 ID:wD/YJr8Q
ふむ
435病弱名無しさん:04/08/08 00:00 ID:umF7nesC
>>433
カルピスセットいいなあ。カルピスはアイスでもホットでも美味しい。
献血の針は全血でも成分でも17Gで同じ太さだと思うよ。検査は21Gだったかな。
436病弱名無しさん:04/08/08 00:34 ID:4Oj3iKwb
昨日、献血したらキャンペーンで花火セットと移動献血車(?)のチョロQもらった。
みんなんとこもこんな感じですか?東北某県在。
437病弱名無しさん:04/08/08 01:28 ID:37nJI38a
>>436
チョロQいいなぁ。(毎回だとイヤだけれど)

図書券の類が無くなってから、いつも、
1)クッキー、2)キャンディー、3)歯磨きセット この三つの中から一つを選ぶだけ。
大阪在住。

…なんだけれど、”キャンペーン中”だと、いつもとは変わったモノを配っているのかな?
来週の水曜日か木曜日に行こうと思っているんだけれど、、、。
438病弱名無しさん:04/08/08 13:44 ID:h3HquZAs
カルピスは名古屋栄でもらいました。ホットは試したことないなー。今度やってみます!
439436:04/08/08 23:01 ID:4Oj3iKwb
440病弱名無しさん:04/08/09 11:51 ID:uMa+COlf
>439
チョロQいいなあ。
私はボールペンの先にミニチョロQのようなものがついているのを貰った。
441病弱名無しさん:04/08/09 11:57 ID:nAIZ5ZeN
前に行ったときはキティちゃんのバッチもらった
いらねぇ・・・・
442病弱名無しさん:04/08/10 00:30 ID:fzSal8pQ
>>439
おぉ! 写真アリガト!

これで1/150スケールのリアルな献血車が貰えるのだったら、
友達まで無理矢理献血に参加させるのになぁ。(w
443病弱名無しさん:04/08/10 02:19 ID:p1zkOYFF
カルピスセット欲しいー!
でも、さすがに名古屋は遠いな・・・
444病弱名無しさん:04/08/10 03:12 ID:SwPp9SrY
私もヘモグロビンが足りなくてダメでした。
頑張って鉄分とってます。
体重は42キロです。
445病弱名無しさん:04/08/10 04:24 ID:4O1gp4Qh
このまえ新聞で献血すると図書券くれるって書いてあったけど
みんなもらってるの?以前は廃止になったけど、献血する人が少ないから
ふか―ツしたと書いてあったんだけど・・・
446病弱名無しさん
数年前までは図書券もらってたけど、
今じゃ歯ブラシセットとかしおり・・・