ΩΩΩ 歯列矯正 Part 11 ΩΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレッドの情報は、矯正体験者の人達からのものがほとんどです。
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
不安な人は書籍やネット、専門家の意見等で確認してください。
2病弱名無しさん:04/01/27 01:25 ID:wDoz04GA
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 10 ΩΩΩ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071663185/
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 9 ΩΩΩ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068378444/l50
歯列矯正 Part8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064889349/l50
歯列矯正 Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060308526/
歯列矯正 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055294636/
歯列矯正 Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049179938/
歯列矯正 Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1043971334/
歯列矯正 Part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1035640977/
歯列矯正 Part2
(p)http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023078738/
歯列矯正
(p)http://ton.2ch.net/body/kako/1007/10078/1007891392.html
歯列矯正情報交換スレ
(p)http://ton.2ch.net/body/kako/995/995326631.html
歯の矯正について
(p)http://cocoa.2ch.net/body/kako/975/975778992.html



よくある質問は >>5-11 くらいに簡単にまとめてあります。
それぞれの体験談や感想は Ctrl + F で過去ログを検索してみてください。
時間のある人は、過去ログを全部読んでみましょう。
安易に矯正して後悔することのないように、患者も充分勉強しておくことが大切です。
3病弱名無しさん:04/01/27 01:28 ID:wDoz04GA
【参考になる矯正関連サイト】
矯正歯科専門店街おるそど・ぬ (まずはここで探します)
http://ime.nu/www.orthod.nu/
日本矯正歯科学会 (認定医検索あり)
http://ime.nu/www.jos.gr.jp/
イーキョウセイ・ドットコム (矯正専門医による無料相談、矯正医検索あり)
http://www.e-kyousei.com/
イーキョウセイ・ドットコム・プラス(歯科知識、装置、外科矯正に関する詳しい情報あり)
http://plus.e-kyousei.tv/
歯列矯正総合サイト スマイルゲット (歯並びチェック、矯正医紹介あり)
http://ime.nu/www.smileget.com/index.html
OCAJ (BBSあり、提携医院案内あり)
http://ime.nu/www.ocaj.co.jp/
床矯正研究会 (顎を拡張し非抜歯で行う矯正専門。掲示板、床矯正医リストあり)
http://ime.nu/www.esprit.or.jp/

歯列矯正.com (矯正医主催サイト。噛み合わせチェック、掲示板あり)
http://ime.nu/www.402415.com/402kyosei/index.htm
歯科矯正通信 (患者主催サイト。ML、MLの過去ログ検索あり)
http://ime.nu/www.linkclub.or.jp/~arrows/kyosei/

舌の正位置 (舌癖克服)
http://ime.nu/www.ortho-kagawa.co.jp/smile/vol23/
舌の筋肉強化エクササイズ (舌癖克服)
http://ime.nu/www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutongue/tongue2.htm  

など。他多数。
4病弱名無しさん:04/01/27 01:28 ID:wDoz04GA
【歯科全般】
e Smile net.
http://ime.nu/www.e-smilenet.com/
ハーネット
http://ime.nu/www.j-dol.com/
歯科衛生士・歯科助手らによる違法診療一覧表 
http://ime.nu/osaka.cool.ne.jp/dental/ihokoui.html
など。他多数。

【トラブルにあったら】
歯科医療110番 (相談窓口等リスト)
http://ime.nu/www.honda.or.jp/iryou110.html
5病弱名無しさん:04/01/27 01:29 ID:wDoz04GA
     Q1:×××ですが、治りますか?

Q1-1. 歯並び(噛み合わせ)は悪くないのですが、×××です。治りますか?
A1-1. 自分では悪くないと思っていても、専門医が診たらそうでないことの方がほとんどだそうです。
気になることがあれば相談に行きましょう。

 Q1-2. 受け口の矯正で額は引っ込みますか?
 A1-2. あごの骨が過剰でなければ、矯正だけで引っ込んだ感じになるそうです。
    そうでなければ、大人の場合は手術をする人が多いようです。

 Q1-3. 口が前に出ている感じですが、矯正で治せますか?
 A1-3. 抜歯矯正で引っ込んだ感じになるそうです。手術する人もいるようです。

 Q1-4. 上下の前歯が触れないんですが、矯正で治せますか?
 A1-4. 開咬のケースによっては、手術なしの矯正で治るそうです。

 Q1-5. あごが無いんですけど矯正で治りますか?
 A1-5. ケースによっては矯正で治るそうです。

 Q1-6. 一部分だけ治せますか?
 A1-6. 全部を矯正する必要のない場合は、前歯や奥歯だけ、上顎か下顎だけの部分矯正ができるそうです。
    しかし自分では部分矯正で充分だと思っていてもそうでない場合がほとんどです。
    また、差歯などで見た目だけを改善するという方法もありますが、根本的な治療ではありません。

 Q1-7. 顔が(口が)歪んでますが矯正で治りますか?
 A1-7. 骨格の問題がなければ、頬つえ、うつぶせや横向きで寝る、片噛み、唇や爪を噛む、鉛筆を噛む、
    舌癖、指しゃぶりなどの生活習慣をやめる、矯正をすることで歪みは改善されるでしょう。

    
※自己判断で決めつけずに専門医の診断を受けましょう。検査してみないとわからないこともあります。
6病弱名無しさん:04/01/27 01:30 ID:wDoz04GA
Q2:自分で矯正できますか?
A2:神経のない歯の亀裂や歯茎のはれなど危険が伴いますが、できなくもないようです。
  しかし、歯根が傷んで歯が抜けやすくなるかもしれません。
  取り返しの付かないことになる可能性もあるので、専門医にかかりましょう。


Q3:差歯や神経を抜いたなど治療済みですが矯正できますか?
A3:根と歯茎の状態が良好なら大丈夫でしょう。
  ただ差歯や補綴物(詰め物)は、作り直す必要があるかもしれません。


Q4:顎関節症なんですが矯正で治りますか?
A4:まずは口腔外科などの顎関節症専門の科で診てもらって、必要なら顎関節症に詳しい
  経験豊富な矯正医を紹介してもらうのが良いでしょう。
  噛み合わせに問題のある人の矯正では、症状の改善、悪化を防ぐことに期待はできるが、
  必ず良くなるといえるものではないそうです。


Q5:××才ですが、大丈夫ですか?
A5:歯槽骨、歯茎の状態が良好なら何才でも大丈夫です。
  30代〜50代で矯正を始める方はたくさんいますが、歯茎が完全に回復しなかったり、
  法令線が出やすいかもしれません。早くやるにこしたことはないので思い立ったら行動しましょう。
  子供の場合、症状によって治療を始める時期は変わります。永久歯に生え変わる頃に
  相談に行って下さい。
7病弱名無しさん:04/01/27 01:30 ID:wDoz04GA
Q6:良い病院を教えて下さい。
A6:OCAJに対する批判は少なくありませんが、所属の各医師の腕についてはよくわかりません。
  土日休みのところが多く、研修医に処置されることも多い大学病院は
  必ずしも良いとはいえないかもしれません。
  認定医や指導医の資格は一般的な判断基準にはなります。しかし
  中には問題のある認定医や、あえて認定医の資格を取らない医師もいるそうです。
  自分でもよく勉強していって、判断してください。

  例えば、信頼できる一般の歯科で紹介してもらったところ、
  地元で評判のいいところ、日本矯正歯科学会の認定医のいるところ、
  自分の希望する矯正方法を取り入れている矯正歯科などを中心に
  カウンセリング(必要なら検査も)を受けて複数の矯正歯科を比較検討して決めましょう。

  健康より美容を優先する噛み合わせを無視した考えのところ、歯科助手や衛生士が調整するところ、
  一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けましょう。
  市販の本やパンフレットではなく医師が以前担当した自分と同じような症例の写真を見せて、
  納得がいくまで詳しく丁寧に説明してくれる、通いやすい距離にある矯正専門医が良いでしょう。


Q7:費用と期間を教えて下さい。
A7:相談0〜1万円+検査代3〜5万前後+装置代+毎回の調整費約0〜6千円、
  総額50〜150万くらいのところが多いと思われます。
  ※表裏どちらに装置をするか、ブラケットの素材によって値段は変わります。

  大概のところで分割払い叉はローンが可能で、成人でも診断書があれば医療費控除が認められます。
  手術を伴う矯正や口蓋裂の場合を除いて保険外診療になります。
  期間は1〜3年くらい、症状や治療方法によってはもっとかかる人もいます。
8病弱名無しさん:04/01/27 01:31 ID:wDoz04GA
Q8:歯を抜かないといけないのですか?
A8:出来る事なら健康な歯は抜かない方が良いのですが、抜歯が必要な人は多くいます。
  歯の数が少ないと噛む力も小さくなり、口の安定度が低下することがデメリットといえるそうです。
  他に抜歯の影響で、ほっそりしてきれいになったという人もいますが、
  法令線が出て老ける人や鼻の下が長くなったように見える人もいます。

  非抜歯の矯正方法には歯の横側面を数ミリ以下ずつ削ってスペースをつくる方法などの他に、
  床矯正、MEAW、CADテクニックなどもありますが、すべての人が治るわけではありません。
  非抜歯にこだわった無理な矯正をすると、歯根が安定しにくく、後戻りしたり
  口元モコーリになる場合があります。

  専門医の間でも、非抜歯でやるべきだという意見、抜歯は必要だという意見などに分かれています。
  噛み合わせを正しく、美しい口元に近付けるためには、どんな矯正方法が自分には必要なのか、
  担当医とよく話し合って決めて下さい。非抜歯専門のDrの意見だけではなく、
  違った考え方のDrにも診てもらって判断するのが良いでしょう。
  どちらの方法でもいい場合は、自分の価値観で選択して下さい。

  ※抜歯する場合、どの歯を何本抜くかは人それぞれですが、 親知らず、4、5番あたりを
  4本〜8本抜くことが多いようです。抜く場所によって効果が違うそうです。


Q9:親知らずどうしたらいいですか?
A9:親知らずによって歯並びが乱れてきたり顎関節症になることは多くありますが、
  それほど心配無い場合、未萌出の場合切開手術するほどのメリットがない場合、
  利用できる場合があるので、抜かなければいけない理由がないのなら残しておいた方がいいでしょう。
9病弱名無しさん:04/01/27 01:31 ID:wDoz04GA
Q10:裏側矯正ってどうですか?
A10:表側に比べて値段が1.5〜2倍くらい高い、舌のやりばに困る、
   歯を磨きづらいので歯垢が付き易く虫歯になりやすい、慣れても喋りにくいなどがあります。

Q11:装着、調整後、痛いです
A11:装置が当たる、奥歯のワイヤーが刺さるなどは、先生に調整してもらいましょう。それでも
   装置があたって痛かったり口内炎になってしまったら、歯科でワックスをもらいましょう。
   ハンズでも「ORTHO MATE ASO」という商品名のものが300円台くらいで売っているそうです。
   過って少しくらい飲み込んでしまっても大丈夫だそうです。
   ワイヤーを締めた後の痛みは個人差もありますが、幾日も続くようなものではありません。
   シャワーを当てたり、指でマサージすると痛みが和らぎます。

Q12:ブラケットやゴムが着色します
A12:フッ素ジェル、タバコのヤニ、お茶やワインなどのステインが着色の原因です。
   カレ−やミートソースなどの色の濃い物でも着色しやすいので気を付けましょう。
   摂取はほどほどに、食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。
   染め出しは終了後丁寧にゆすげば変色することはないようです。
   着色の程度には個人差があるようですが、もしも着色してしまったら、調整の時に
   クリーニングしてもらって取り替えてもらってください。

14 :病弱名無しさん :03/12/17 22:06 ID:K1DB2lzH
Q13:矯正中の歯磨きは?
A13:(矯正)歯科で歯磨き指導を受けましょう。矯正中は通常より虫歯菌や歯周病菌などが
   増殖しやすいので、フッ素入り歯磨き粉などを使っての丁寧な歯磨きと、
   病院のクリーニングでケアしましょう。保定装置はパーシャルデントなどの洗浄剤で
   きれいにしましょう。

   電動歯ブラシは、装置と歯の間や空きっ歯になっているところの汚れが取れないので、
   普通の歯ブラシと併用するほうが良いそうです。
   ヲーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしいので、
   矯正装置の凹凸部分のヨゴレ落とし専用にする方が良さそうです。
10病弱名無しさん:04/01/27 01:32 ID:wDoz04GA
Q14:腰痛や歯のくいしばりなどの不定愁訴の症状が出てきました。矯正と関係ありますか?
A14:以前は大丈夫だったのに、矯正中に症状が出るようになったのなら、
   噛み合わせを変える過程での一時的なものだと考えられるでしょう。
   矯正終了時には正しい噛み合わせになることに伴い、不定愁訴もなくなっているはずです。
   しかし、調整の加減とも考えられるので、医師に確認しましょう
   ※不定愁訴の原因は噛み合わせの問題だけではない可能性もあります。


Q15:矯正に失敗したかも。どうしたらいいでしょう?
A15:医師に過失があるようなら、【トラブルにあったら】項を参照してください。
   余裕があれば第三者の矯正医の意見を求めてみてください。

   担当医とのディスカッションが充分でなかったり、理解していなかった為に、
   患者と担当医、双方の描く仕上がりイメージが違っていたということも考えられます。
   万が一うまくいかなかった場合どうするか等を確認していたり、誓約書など書面で約束があれば
   その内容に従うことになるでしょう。

   矯正終了後、年月が経ってから不定愁訴・顎関節症を起こす人も少なくないようです。
   それを防ぐためにリテーナーは装着期間が過ぎても時々装着するほうが良いそうです。
   悪い生活習慣(A1-7参照)は、噛み合わせを悪くする原因になります。
   せっかくきれいになった噛み合わせを維持できるように心掛けましょう。

   医師の指示に従わなかったり、矯正を勝手にやめて前より悪くなったり、
   顎関節症になったという話はよく聞きますが、自業自得です。再度、矯正する人もいます。
   また、矯正には歯槽骨が吸収され歯茎がやせるなどのリスクがあります。
   ひどい場合は口腔外科で相談するのが良いでしょう。
11病弱名無しさん:04/01/27 01:49 ID:fGxFF5m7
矯正歯科医に直接相談するのが一番だよ。
誠実な先生ならちゃんと応対して下さるよ。

自分の場合、矯正してる期間で一番辛かったのはまだ歯茎の下に埋もれている親知らずを抜く時。。。
局所麻酔で歯茎を切り開き、埋もれている歯をドリルで3等分して取り出す。
今思い出すだけででも生きた心地がしない。
親知らずが、歯茎の下で真横になっていて、歯並びを悪化させる虞があったらしいけど、
んなもん、自分で意図して真横に向けたわけじゃないYO〜
おかげさまで、今はすごい綺麗な歯並びっす!
12病弱名無しさん:04/01/27 02:50 ID:fQuGQo7C
>>1
乙!

ついでに関連リンク

★☆★オトナの歯列矯正★☆★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071474897/l50

片側の犬歯を抜歯して歯列矯正した人
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071869377/l50

SCARS専用〜Ω歯列矯正外伝Ω〜’04
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074580119/l50

矯正の為の抜歯をして後悔!!!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059382958/l50

歯の矯正をしたいのですが・・・
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1064227809/l50
13病弱名無しさん:04/01/27 09:07 ID:sTKy6rpN
こっちが本スレage
14病弱名無しさん:04/01/27 19:18 ID:kx8V7FEL
顎変形症で外科手術をやった方に質問です。

手術の費用等は健康保険が使えるとのこと、
入院は6〜10日程度見込んだほうが良いことなどを知りました。
ところで、この際に病院に払った総額の一部は
のちに「高額療養費」としてこちらに戻ってくるのでしょうか?
この制度は他科で利用したことがあるのでよく知っているつもりです。
「あるヒトが同じ月に同じ医療機関に支払った自己負担金が、
所定の限度額を超えた場合、その超えた分があとから支給されます。」
と自治体の冊子には明記されていますが。

一般的な歯列矯正については保険適用外なこともあり、
当然この制度は使えないものと解釈しています。
外科についてのみ知りたいです。お金戻ってきましたか?
(外科手術で大体30万前後かかると聞きました。)
15病弱名無しさん:04/01/27 20:03 ID:LhY57Uap
>>14
所得の違いによって自己負担限度額が変わりますが、
保険診療分については対象となります。差額ベッド代、食事代、特殊薬品等は対象外です。
社会保険の場合↓
http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/hoken/ki16.htm
16病弱名無しさん:04/01/27 22:46 ID:6N3O6GLh
出っ歯で、完全に上の前歯の裏に下前歯が納まってる状態です
歯どうしが触れてません
イーッをした状態で指先が上下の前歯の間に入ります
これは矯正すべき状態なんでしょうか
学生時代の歯科検診で歯列かみ合わせの項目はいつも正常と
書かれてたので歯医者にいっても取り合ってくれないのかと
思いなかなか踏み出せません
17病弱名無しさん:04/01/27 23:05 ID:sTKy6rpN
>16
噛みあわせが深すぎる&前歯の噛みあわせが悪い、ってことで
矯正歯科的には「良い噛みあわせ」ではないです。

歯科検診の「咬合異常」の欄は
受け口のような大きな異常を書くものだと思うんで
あなたぐらいの噛みあわせでは異常とは判断されないでしょう。
18病弱名無しさん:04/01/27 23:09 ID:xc0Ti38z
>>17
初診相談いってこい。0円〜5000円だ。
見てみないことにはなんとも。
19病弱名無しさん:04/01/27 23:40 ID:FVJ9GqRL
矯正前に親知らず抜いておきました。
でも一番奥の歯にはブラケット着けてません。
非抜歯で一番奥の歯を動かさずに並べるのって不可能な気がします。
どうなんでしょう??皆さん付けていますか?
20病弱名無しさん:04/01/28 00:01 ID:D33y3Ls5
>>19
基本的に、6番の歯で、前歯を牽引します。
最終的には、7番もつけて、全歯を揃えますが、
今の段階では必要なく、つけても衛生上悪いだけなので、
つけてないのだと思います。
それよりも、非抜歯で、見た目で隙間がなさそうなのであれば、
もう一度、抜歯を検討された方が良いかも。
21病弱名無しさん:04/01/28 00:07 ID:rn5GR5VH
>>20
抜歯は患者が決めるものではない。
矯正は美容とは違うから。
黙って治療を受けてればいい。
いやなら審美歯科の矯正にいけばいい、抜歯リンガルでやってくれるぞ。
22病弱名無しさん:04/01/28 00:26 ID:CzheQ2/T
はぁぁぁ、数カ月経過した辺りからうすうすおかしいなぁと思ってたんだけど、
どう考えてもやっぱヤブにひっかかっちゃったみたい・・・。
話があいまいだしコロコロ変わる。おかしいと思うところを聞いてものらりくらりかわされる。
治療も前歯の方をちらっと見るだけで、衛生士さんのゴム交換のみ。
奥歯が噛みあわないのに知らんぷり。前スレ951さんのリスト半分以上当てはまる。

料金はほぼ払い終わって帰ってこないんだけど(確認済)、
このまま続けてもあの先生の考え方じゃ結局時間の無駄になりそうだから転院したい・・・
でももうお金ない・・・だれかたすけて・・・。川 i皿i )
23病弱名無しさん:04/01/28 01:07 ID:D33y3Ls5
黙って治療を受けてればいい、
と患者の言うことに耳を貸さない歯医者にも行かない方が、
良いかと。。
24病弱名無しさん:04/01/28 15:39 ID:Avewx7l8
せっかく矯正を決意したのに、周りは
しなくていいんじゃない?気にしすぎだよ
とか
今更器具つけるの?20代最後の2〜3年が勿体ないよ
とか言われ
決心が揺らぎます

犬歯より後ろの歯は少しだけ空いてはいますが、ガタガタではなく見た目は揃っています。
でも、
いわゆる出っ歯の様に、歯自体は前に傾斜していないのに
アゴが少し出ている様な感じなので、口が閉じにくいんです。
でも先生には、矯正で引っ込むとは言われています。

自他共にみとめる ものすごい出っ歯とか、乱ぐい歯なら迷わないのに・・
25病弱名無しさん:04/01/28 15:44 ID:xyGEsrDe
>>24
やった方がいいんじゃない?
おじさんおばさんになってから歯並び悪くなる人もいるし、治せる時に治した方が・・
私は年々かみ合わせや歯並びが悪くなってきてる。
まぁもうあの世にいくから関係ないけど
26病弱名無しさん:04/01/28 15:55 ID:tkqDErun
>>25
生`
27病弱名無しさん:04/01/28 19:22 ID:jiZq84LG
>24
もうちょっと迷ってみるのもいいでしょう。
矯正はそこそこガッツのいるものなので、
踏み切る人は、絶対に治したいと強く思ってたり
人がなんと言おうが(いろいろアンチなことを言う人がいるのは確か)
気にならなかったりするもんです。

自他ともに認めるものすごい出っ歯は乱ぐいなら、というのは、たぶんあなたの中では
自主的に治療に向かう気持ちが無いんだと思います。
自分が治したいか治したくないか、ではなくて、
他人の後押しがないとやり通す勢いがないということです。
もともとそんなに困ったり悩んだりしてないなら、当たり前だと思います。
矯正をする、しないは人生では些細な違いです。
あなたの口のことはあなた以外はどっちでもいい問題です。
自他ともに認めるものすごい出っ歯や乱ぐいでも、本人が気にならないなら
他人がいくらいっても矯正する必要なないでしょう。
事実、他人には何も言われないのに自ら矯正に踏み切る人も多いです。
人によって動機付けしたことは、何かあると他人に責任転嫁してしまうので
時間をかけて考えたほうがいいですよ。
自由診療での歯列矯正は、高額だし自分で調べたり知識を求めていったりと
努力しないと本当の意味で成功しないため、自主性は非常に重要な動機なんですよね。
2824:04/01/28 20:34 ID:Avewx7l8
>>27
うわ〜
まったくその通りだと思います
ズバリ言い当てられ過ぎて レスしようがない位です
もうちょっとよく考えてみます
ありがとうございました。

アンチに負けないくらい 強かったら良いのですけど。
情けなや・・・
29病弱名無しさん:04/01/28 21:25 ID:jiZq84LG
>24=28
情けなくなんかないですよ。
ただ機が熟してないのかもしれないし、本当に必要がないのかもしれない。
そのうちおのずと答えが出ると思うんです。
もし後になって始めても何の問題もない。ブレースは逃げないからw
自分で納得してないままに開始したほうが、ずっとダメージ大きいです。
どっちにしろ、自分でどうしたいかがわかるまで待ってみるのは得策ですね。
30三条市民:04/01/28 22:20 ID:WPkGQpit
はじめまして
今日矯正歯科へ行ってきました
受け口とよばれるものだそうです、
話の流れで大学で手術することになりました、
受け口で手術するのは普通なんですか?
ちなみに16歳です、
31病弱名無しさん:04/01/28 22:36 ID:BvuT5g30
あ〜、自分もう24だよ・・・今からやるのに時間とか大丈夫なんだろうか
32病弱名無しさん:04/01/28 22:46 ID:F7/594EQ
>31
>>6のQ5を嫁。
33病弱名無しさん:04/01/28 22:52 ID:RSxClo6r
私いま21です。恥ずかしいけどがんばってます。
34ちゅ ◆t7C2nDRh3Y :04/01/28 22:56 ID:jhTaOshJ
>>31
ちゃーん  間に合う ー ! OK! 30代ちゃんでもOKなそう。
時間は ー どのくらいズレてるか わかんないけどー
二年〜三年 が  目安− ‐ − 
皆 ちゃーーん がんばって 綺麗な お口 元 で ちゅっちゅ 
35病弱名無しさん:04/01/28 22:58 ID:RSo1XWp9
>>30
今はどこの大学病院でも普通にやってる。保険も使える。
36病弱名無しさん:04/01/28 23:48 ID:JaQ9+w/A
アドバイスをください。
奥歯に、バンドを付けてるんですけど、底にフロスや歯間ブラシを
通すと、すごい臭いんです。
臭いから何回もブラシを通すと血が出るし、でも臭いは取れません。

確か矯正が終わるとそのバンドは取りますよね?
取る時にすごい臭いって聞いたんですが、まだ矯正中なのに臭いって
私って不潔?
底にイソジンを流し込んだりしてるけど、臭いです。
皆さんは臭いですか?
37病弱名無しさん:04/01/29 00:28 ID:JGFE59cA
>>36
バンドが合ってないか、セメントが剥がれ落ちて、隙間ができてる可能性あり。
磨き方をハイジニストに教えてもらうとよろし。すでに歯周炎になってるかも。
担当医に話すといいのではないでしょうか。
38病弱名無しさん:04/01/29 00:53 ID:RY+aIgBP
>>36
ウォーターピックを使うといいかも。
39病弱名無しさん:04/01/29 01:01 ID:NeFPt4AH
なんか 女の人が多い?
俺も考えてるんだけどやっぱ値段がネックになるなぁ
自分の歯デジカメで取ってみたけど
キモイのなんのって・・・
自分でみてもこれだから他人がみたらもっとキモく思われてるんだろうな
まぁとにかく、一度相談してみるかな
40病弱名無しさん:04/01/29 01:07 ID:F0SBlxGe
>>37
やっぱり大きさがちゃんと合ってる人は臭くないんですか?
臭いから無理矢理、歯間ブラシを突っ込んだから、ポケットが大きく広がってしまった
のかと不安です。
担当医に聞いてみたいんですが、「私臭いですか?」
って聞くのって、恥ずかしくないですか?変な所で恥ずかしく思うので、
今度の調整日に、意を決して言ってみようかな?
>>歯周炎
もしかして歯周病の一種ですか?ほおっておいたら大変ですよね?
軸になる歯だし。
41病弱名無しさん:04/01/29 07:30 ID:bZ6LOWQ7
>40
歯間ブラシ等でポケットを大きくして、そこに食べカスが増え、
炎症と相乗効果で余計に腐敗してくる。。。って悪循環みたいだね。
あと、あなたの場合、食べカスや歯垢の醗酵じゃなくて
歯肉を痛めてしまい、歯槽膿漏になってるのかもしれない。歯槽膿漏は臭いよ。
私はもうバンドは外してるんだけど、ついてたときは確かに
前歯の歯間からよりもバンド周りから取れた歯垢のほうが臭かったよw
奥歯は暖まりやすいから醗酵天国だしね。
歯槽膿漏以外なら適切に磨いていれば唾液もあるし口臭クサッ!にはならないんだけどな。
とにかく歯間ブラシやグロスでグリグリするのは止めて、歯ブラシとリステリン等での
こまめなウガイに変更して歯科医の指示を仰いだほうがいいと思う。
42三条市民:04/01/29 08:00 ID:F/qqCsOa
>>35
手術っていたいんですか?
43病弱名無しさん:04/01/29 08:06 ID:bZ6LOWQ7
>>42
あなたと同じような治療を受けてる人、経験者のスレを紹介します。
こっちのほうが詳しい人が多いですよ。頭から読んでみては?

受け口って治したほうがいいんでしょうか
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1057046751/l50
44病弱名無しさん:04/01/29 10:32 ID:F0SBlxGe
>>41
ありがとう。
あなたの言う通りかもしれません。確かに私は悪循環だなと思ってました。
歯間ブラシを使ってから臭うようになったんですよ。
しばらく、その歯だけ、掃除するの止めておきます。
普通の人って、バンド周りはどうやって掃除してるんですか?
45病弱名無しさん:04/01/29 11:55 ID:5ib2+83O
私の場合、バンドが歯肉に接するくらいまで深い部分に入れられていて
歯肉とバンドの間には目に見える隙間はありませんでした。
ですから基本的には他の歯の付け根部分と同じ扱いでした。
歯ブラシは凹凸に合わせて歯科専用のを3本使い分けて
まんべんなく歯ブラシが当たるようにしていました。歯磨き粉はフッ素入りです。
歯間ブラシは無理に差し込むと歯茎を痛めるので、狭いところはフロスで。
一年半ほどでバンドを取りましたが、虫歯にはなっていませんでした。
バンドの押し込みが甘いとか、歯とバンドの間のセメントが取れてるとかだと
隙間できて、お掃除大変そうですよね。
46病弱名無しさん:04/01/29 11:59 ID:Wfwgxuqj
歯の矯正を始めて半年。
なんと、口臭が異常発生!!!
生臭い!!!

こんな症状なった人います?
また、どうやって解決しましたか?
4746:04/01/29 12:06 ID:Wfwgxuqj
歯科的、内科的、耳鼻科的にも全く問題ない。
とりあえず、外した方いいかなー??
48病弱名無しさん:04/01/29 12:07 ID:F0SBlxGe
>>45
私、バンドと歯肉の間に、隙間があるんですよ。
これってダメなのかな?ダメですよね。食いカスはいるし。
バンド周りの一箇所だけ、臭いと口臭も臭いんでしょうか?

最近ソレが気になって、調整に行くのもお医者さんに悪い気がするんです。
気にしすぎ?
49病弱名無しさん:04/01/29 12:14 ID:QXWJ7phJ
BSCジャパンってどういう団体ですか?
ご存知のかた情報下さい。
50病弱名無しさん:04/01/29 12:24 ID:0OAQ+M9+
下の前歯が4本、ジグザグに生えてしまってるんですけど、下の段だけ矯正する場合、上下やるよりも
安くなりますか?
51病弱名無しさん:04/01/29 13:37 ID:SR/J/QYI
>50
>>5のQ1-6嫁。
結局下だけや部分矯正だけですまないケースのほうが多い。
52病弱名無しさん:04/01/29 13:48 ID:l/o3BCZx
今日始めて矯正歯科いってきま〜つ(・∀・)

歯もそうだけど、顔の歪みや頭蓋骨の歪みも治るといいなぁ。。はぁ。
53病弱名無しさん:04/01/29 13:55 ID:5Go8nrEc
>>46
気になるのはわかるけどマルポはやめれ。
54病弱名無しさん:04/01/29 16:18 ID:NyCL5lW8
歯垢の生物化学的酸素要求量ってウンコの10倍クサイヨ。
歯垢1グラムはウンコの10グラム。
5552:04/01/29 16:56 ID:1IndptKe
初診から帰ってきましたーーーーーーーー!!
ドモリ激しくて説明されてる間、何度か笑いそうになってしまた。
しかし!説明も丁寧で料金もそこまで高くないし受付のおねーさんも優しかったので
ここにケテーィ!!(・∀・)ノ
ってまだ一件しか行ってないけどいいのかな。。

ビックリしたことは、今までずっと出っ歯だと思ってたのに先生が言うには「受け口」。
今まで受け口だと思ったことは一度もなかったのでかなりビク-リですた。
家族には受け口気味の人はいないけど叔母がそういえば受け口気味だ・・・。
5646:04/01/29 19:01 ID:Wfwgxuqj
>>53

マルポって何??
57病弱名無しさん:04/01/29 19:11 ID:SR/J/QYI
マルチポスト
58病弱名無しさん:04/01/29 19:14 ID:vhJSQAKX
マルチポストで検索シレ
59病弱名無しさん:04/01/29 19:18 ID:vhJSQAKX
>>55
前2つは出ているけど以降の歯が交差してる、つーことですかなぁ。
で、受け口だったら手術もあるけど、矯正だけでなんとかなりそうなの?

>受付のおねーさんも優しかったので
最重要要素ですなw
6046:04/01/29 19:25 ID:Wfwgxuqj
>>57
了解。
マジ、悩んでるので。
61病弱名無しさん:04/01/29 19:32 ID:tfOaZE2r
>>60
ハミガキが足りないんじゃないかな。

矯正してから発生っていうことは
矯正することに関係がある。

矯正したことで口内に何が変わったのか?
一般的には装置が入り歯垢が溜まりやすくなった。
また歯磨きしにくくなった。

既にいろいろな面から口臭の調査しているみたいだから、
咀嚼不良などによる胃へのダメージもなさそうだし・・・。


ハミガキを時間を掛けてみるのはいかがです?
62病弱名無しさん:04/01/29 19:53 ID:Wfwgxuqj
>>61

レスありがと。

歯磨きかなりしてるんですよね。
むしろ、やりすぎ。

一口30回以上噛んでいるので、胃への
ダメージは少ないと思うのだが・・・。
63病弱名無しさん:04/01/29 19:58 ID:F1AgZYtp
前歯すきっ歯で開咬です。
最近あごの後退が気になりだしてゴージャス松野になる・・・!
と思い床矯正を受けたいんですが、床矯正ってどうなんでしょう。
親は大人になってからすればいい!!格好ばかり気にしてちゃいかん!!
と取り合ってくれないんですが。
64病弱名無しさん:04/01/29 20:05 ID:S5wqum5g
昨日から裏側矯正、始めました。
周りの人に何度も
「えっ?」って聞き返される。
鬱だ。
皆さん、どれぐらいで、もう少し普通に話せるようになりますか?
65病弱名無しさん:04/01/29 20:26 ID:vhJSQAKX
>>60
それは、悩んでいるのでマルチポスト上等、と言いたいのか?
66病弱名無しさん:04/01/29 20:46 ID:Wfwgxuqj
>>65
いえいえ。
マルチポストの意味を調べて了解しましたよ。
知らなかったので、つい悩みの大きさにつられて
やってしまいました。(すみません。)
という意味です。
67病弱名無しさん:04/01/29 20:50 ID:GaQa6/n3
>>64

人によりけりで、1週間〜1ヶ月。
ゆっくり、大きな声で喋ることね。
練習あるのみ、独り言。ぶつぶつ。。。
68病弱名無しさん:04/01/29 21:39 ID:3wEhaOSu
激しく亀レスですが28です
>>29
顎関節症悪化のため矯正は絶望的となりそうです。
矯正はアゴに負担をかけるので良くない!とのこと
あと私は歯が出てるのではなく(歯はまっすぐなのです)
アゴがすこし出ているので 矯正しても
しないよりはマシ くらいのレベルにしかならない
と言われました。
よって矯正はしないことになりました。鬱・・・
691:04/01/29 23:31 ID:xwxaaetV
>>63
床矯正に関しては前スレなどで散々既出してるんですが、
テンプレにはなかったようなのでレスしときます。
(テンプレも更新する必要あるかなぁ)

まず床矯正とは、可撒式の取り外し可能な装置を用いて顎の拡大を
行いながら歯列矯正するというものですが、この装置はワイヤー
とは違って、三次元的な移動は行えないため、限局的な症例
(軽度な症例)にしか用いることができないようです。

装置的には、実は真新しいものでもなんでもなく、一世代、
二世代前の装置であるとの矯正専門医の意見もあるようです。

更に、床矯正を行う場合においても、最終的な微調整に関しては
結局のところブラケット、ワイヤーを装着する必要がある場合も
多いようです。
70病弱名無しさん:04/01/30 00:13 ID:RDd6pP0Y
ブラケットに巻きつけてある細いワイヤーが1つ取れちゃったんですが
すぐに病院に行った方がいいんですか?
まだ変えてもらって一週間しか経ってないのに・・・歯磨きが激しいのかな?
71病弱名無しさん:04/01/30 00:33 ID:C/uddDDD
即病院
72病弱名無しさん:04/01/30 01:33 ID:Sbms0cic
>70
早く病院に行ってくらさい
73病弱名無しさん:04/01/30 02:29 ID:bHpFpYt3
そういえばブラケットが外れたとき、
「あと一週間で次の診察だし、迷惑だろうから・・・」と遠慮して一週間後に行ったら怒られたなぁ。。。

まぁ手術かかってたから特に だったかもしれないけど。
7455:04/01/30 07:16 ID:z/OkxhgD
>>59
手術も必要になってくるのかな。。。!?
でも受け口と感じたことないし、矯正の範囲で治るといいなぁ。。
矯正して歯の並びだけ良くなって、口は受け口だったら悲しい;;

ところで質問したいのですが・・。
私は裏側矯正しようと思ってたのですが、そこの歯科医師によると期間が一年位変わってくる上、仕上がりも表側に
比べて悪くなってしまうかもしれない。とのこと。
費用が高いことや、装置後に喋りにくいことは覚悟してたのですが期間が一年も違うとなると考え物です。。
矯正専門掲示板などに「舌側矯正は表側矯正とほとんど期間がかわらない」って書かれてましたが
これは医師の腕の差ですか?
単に私の行った所が舌側を苦手にしてるから期間や仕上がりに差が出ちゃうのかなぁ?
舌側矯正してる方、期間などの違いはどのように説明されましたか?
75病弱名無しさん:04/01/30 10:22 ID:4WQLLlCg
>74
舌側矯正は表側とまったく変わらないわけじゃないですよ。
症例によって期間や仕上がりに差が出てくることはよくあります。
もともと表側より対応症例の範囲が狭い、動的作業に融通がききにくい、という
性質があります。(表よりダメだ、って訳じゃないですよ)
つまり表からならできるけど裏からだとできないコトがあるんです。
どっちでも治療可能な人なら表でも裏でも同じゴール(期間・仕上がり)が望めますが、
あなたの場合、裏からなら治しきれない症例なのかもしれません。
期間が長いのなら、裏からだと動かせない/動かしにくい並び方の歯であり
仕上がりが悪いのなら、あなたにとっての理想的な歯列より悪い歯並びまでしか
技術が及ばない、というケースなんだと思います。
あなた自身の最終地点をどこに持っていくかで決めるしかないように思います。
先生はできれば表からの治療を勧めたいんだと思います。
ただ、矯正医は考え方や技術がピンキリなので、別の裏側矯正医にも行ってみると
あなたの懸念が払拭される技術を持っているところもありそうですけどね。
76病弱名無しさん:04/01/30 10:32 ID:lcTkKFp8
>>74
舌側矯正の臨床経験があまりない歯科医師OR医院でやりたがらないんだろ。
特に年配の歯科医師とか一般歯科もやっているようなとこは、理由をつけて
表側にしたがる。舌側は特別な技術や装置を必要とするからね。
舌側でやりたいんなら、それを看板にしているような技術に自信のあるとこでやるべき。
7774:04/01/30 10:36 ID:4rbrivrh
>>75
めちゃめちゃ丁寧なレスありがd(・∀・)
そっかぁ。私は結構治すのに複雑なかみ合わせをしてる、って言われました。
表側が合うのかもしれませんね(><)
たった二年やそこら、表側でもいいかなぁって思い始めました!
あと、カラーゴムが意外に可愛い(・ω・)!!と思いますた。
今日、精密検査を受けにいくのでもう一回色々つっこんだ質問もしてみます!
でも言えないかも。。。弱;
78病弱名無しさん:04/01/30 10:47 ID:4rbrivrh
>>76
ありゃ!そうなんですか・・・
私が行った所もそうなのかなぁ・・。
そこの医師曰く「うちの患者さんは9割表、1割裏」だそうな。
技術がないからなのかなぁ?むむむ・・・。
以前、裏側専門のとこに相談に行った時説明が雑な上、お金第一って感じだったので
行くのやめてしまいました。
自分で歯科医を選ぶって中々大変ですね。
その先生の腕をどうやったら見抜けるのか・・。
友達や知り合いで裏側やってる人いないので経験者の話を聞くことができないのは痛いでつ。
79病弱名無しさん:04/01/30 12:32 ID:RnL3jy38
いいこと教えてあげる。

裏側矯正するところは少なからずともヤブ
臨床を正確に保つなら、透明するところもヤブ


今、歯科医院を開業している医者はメタルでしか大学病院での臨床経験がない。
それなのに裏側や透明をする医者…。
どこで経験を積んだのでしょうか?

答えは一つ。
自分の開業した歯科医院なんだよね。
80病弱名無しさん:04/01/30 12:50 ID:l03scRT+
兄弟でも歯並びって全然違うよね・・・・。
うちの兄貴は歯並び綺麗だし、かみ合わせも問題ないし、美しい口元。
歯あんまり磨いてないけど虫歯できないし。
私は歯並びヤバイし(出っ歯で受け口)かみ合わせも悪すぎだし虫歯もできやすい口元モコーリさん。
81病弱名無しさん:04/01/30 13:02 ID:BvDHUb6b
アゴがカチッとかってなるのはかみ合わせが悪いってことだよね
82病弱名無しさん:04/01/30 13:03 ID:l03scRT+
顎関節症では?
83病弱名無しさん:04/01/30 13:50 ID:yuxMwxFy
>今、歯科医院を開業している医者はメタルでしか大学病院での臨床経験がない。

国公立がメダルだけ、というのは少し前はどこもそうだったね。
メタルでも何種類もあるから、教室によって違いはあるけど
セラミックや強化プラスチックのブラケットをやってたとこもあるよ。
私大ではリンガルまでやってる教室もあるようですよ。
まあ、すべての患者が実験台なのは医療では仕方がないのかもしれません。
二つとして同じ歯並びはないんですから。
84病弱名無しさん:04/01/30 14:01 ID:yuxMwxFy
メダル→メタル、です。ごめん。
85病弱名無しさん:04/01/30 14:19 ID:lYUjDJ7n
>>79
いつのこと逝ってるんだろ・・・藁。
フジタメッソド知らないのか・・・
日矯誌でさえDrT関係の人のリンガルのボンデングシステムがアクセプトされる時代なのに。。。(数年前に)
86病弱名無しさん:04/01/30 14:53 ID:gw9G6JhU
医療費控除受けれるのか!それなら矯正しない手はないやん。
ところで恋の空騒ぎにでてるロードオブザリングの歯並びが日に日に綺麗になっていて
他人事ながらうれしい
87病弱名無しさん:04/01/30 15:20 ID:CS4HIC4a
両八重歯と上前歯が大きくて歯列からはみ出してるというか…。
そのため普通の人に比べるとかなりモコーリしています。
矯正するにはこの歯達は大分削られるのでしょうか?
差し歯のほうがよい?
88病弱名無しさん:04/01/30 15:43 ID:vNLQ8Hpk
>84
メダルの歯列矯正・・・。*・゜(・∀・)゜・*。
それはそれでカコイイ!かも!
8974:04/01/30 16:49 ID:E6isvN34
精密検査いってきますた〜
型とる時、笑うのこらえるのに必死だった。。
なんか助手のおねーさんマジいい感じ(´∀`*
惚れちゃいそう。。。♪地味なんだけど天然で笑顔が素敵なの。。。
あんな女性になりたひ。

抜歯っていっぺんに抜いちゃうものですか?そこの歯医者さんによりけりかな。
恐いけどいっぺんに8本抜いてみたい気もする。。
90病弱名無しさん:04/01/30 17:02 ID:iNEjaM20
>87
矯正では歯はできるだけ削らず
でこぼこの歯をおさめるスペースを作るためには
前から4番目の歯を抜歯する場合が多いです
91病弱名無しさん:04/01/30 17:07 ID:mp8j1Ac7
初めて矯正歯科へ相談に行って、裏側を希望していると言ったら
「僕は裏側はできません、裏側が得意な先生を知っていますので
紹介します」と言われ、いろいろな角度から写真を撮ってくれて
相談料も取らずに、別の矯正歯科を紹介してくれました。

現在、裏側で矯正中です。
できる、できないをハッキリ言ってくれた先生の紹介は安心できました。
実際、今の先生も信頼できます。
92病弱名無しさん:04/01/30 17:11 ID:E6isvN34
>>91
でも紹介料もらったんだろね。その先生に。。
裏側いいなぁ〜☆
表と期間かわらないんですか?
93病弱名無しさん:04/01/30 17:45 ID:bxNd0U/I
>>89
細かいこというがそれは助手じゃなくて衛生士かと。
間違えると失礼ですよ。
94病弱名無しさん:04/01/31 00:10 ID:FM/7ix32
>36
亀レス スマソ
私もです。バンドのとこだけ異様に臭ってます。
歯間ブラシ使い出して バンド周りの歯肉が痩せてきたし・・。
そこだけ歯間ブラシはやめとこうっと。

そこでお聞きしたいのだけど
フロスで磨く場合、ワイヤー上の歯間は
どうやって磨いたらいいですか?
95病弱名無しさん:04/01/31 00:17 ID:qsDosKHW
>>94
ワイヤーの下からフロスを通せばOK
96病弱名無しさん:04/01/31 00:38 ID:y0DEF5hx
装置が外れたーーー。土日どうしよう・・・
97病弱名無しさん:04/01/31 00:48 ID:+y0Sc+VH
>>89
>型とる時、笑うのこらえるのに必死だった。。
漏れはゲロ吐きそうダターヨw
98病弱名無しさん:04/01/31 00:56 ID:ovTYTvB/
型の取り方で歯医者の良し悪し分かりますよね
工夫しているところだと、患者を起こして左手にティッシュ、右で型を触らせて「一分くらい待ってくださいね〜」だったけど
抜歯しに逝った歯医者では、寝かせたまま衛生士が型おさえてたので、ゲロ吐きそうになりますた。
99病弱名無しさん:04/01/31 04:31 ID:mRV9FF4W
顎関節症で歯の矯正をした方いませんか?
ただ今、矯正を思案しているのですが顎関節症なので
顎に負担が掛かり症状が悪化したら?と思うと躊躇してしまいます
100病弱名無しさん:04/01/31 05:02 ID:RVcbotWO
>99
私の場合は困難もさほどなく、矯正生活2年になろうとしていますが
今のところ、顎関節症の悪化は止まったようです。
一番の懸念だった口の開きが安定し、痛みもほとんと治まった状態でいます。
というのも治療中は噛み合わないことの連続のため、妙に負荷がかかった食いしばりが
物理的に不可能だったのが良かったんだと思います。
私は顎関節症専門の口腔外科(大学病院)と矯正医(開業医)なのですが、
先生同士が師弟関係なので連携して治療してもらっています。
矯正医院を変えたのは開業医のほうが器具のバリエーションがあり、
予約の変更など融通がつきやすかったからです。
101病弱名無しさん:04/01/31 05:25 ID:+y0Sc+VH
>>98
つまり>>97に書いた医者は藪?
102病弱名無しさん:04/01/31 10:43 ID:OM/owcKN
>>98
酷い所だと、吐きそうになり動くと、
外れちゃいけないってなもんで押し戻しますね。
その人に、一回どういうものだか、やってやりたいです。
103病弱名無しさん:04/01/31 11:15 ID:eRuEzuyt
ハイヒールモモコの長男が上の歯 矯正していました
104病弱名無しさん:04/01/31 12:37 ID:BSApLeff
>>99
まずはアゴ最優先だと思うけど・・・ 
悪化する事は大いにありうるとの事
ちなみに私は>>68ですけど。

顎関節症のある時に矯正をしちゃうのは危険だそうです。
もしそれ以上悪くなっても 元に戻すのは不可能に近いから
症状が軽くなってから再検討しては?
105病弱名無しさん:04/01/31 12:42 ID:Ul5EhPiT
私も歯列矯正の装置を2日前に入れました。とても痛くて噛むことができません。
豆腐やお粥など流動食のみ。おかげでダイエットにはいい機会ですが、経験された方は
どれくらいで普通に食事ができるようになりましたか?
106病弱名無しさん:04/01/31 13:18 ID:qsDosKHW
>>105
3〜4日かな
107病弱名無しさん:04/01/31 14:36 ID:t8IHDoVP
>105
5〜6日かな
まあ、肉とかも普通に丸呑みしてたけど
108病弱名無しさん:04/01/31 14:42 ID:4PBLIU9u
歯を矯正のため8本抜くんですが頬とかコケちゃうんですか?
109病弱名無しさん:04/01/31 14:43 ID:wNzvM2m0
>104
アゴ最優先は禿同。
でも「顎関節症の最中に矯正をするのは危険」と言っちゃうのは正しくないですよ。
顎関節症そのものが悪化こそすれ、根治治療が困難なものだから
もともと人によって治療法の合う合わないの差が激しい病気だし。
矯正が適当かどうかは本当にケースバイケース。
矯正そのものが不適当だったり、顎関節症に詳しくない矯正医だったりだと
現状維持はおろか、悪化するのも当然だと思います。危険ですよね。
あなたの場合は矯正が不向きな状態だったんだと思います。
ガクカンに詳しくて誠実な歯医者さんだったからこそ、不向きだと判断したのでしょう。
商売気のある歯医者なら矯正させられちゃってアゴ悪化してたかもしれませんよ。
顎関節症持ちの矯正患者は、アゴ最優先であれこれ治療した末、矯正に
行き着いてることが少なくないです。
矯正中は今よりも噛み合せが悪くい状態が続くことや、
正しい噛み合わせになってもアゴは治らないないかも、というリスクについても
慎重に判断してると思います。
>>99もガクカンについて詳しく診てもらって、矯正を始める前に、
矯正が向いてるか、咬合の一時的悪化に耐えられるか先に聞いてみたほうがいいですよ。
110病弱名無しさん:04/01/31 15:52 ID:gv0GYssO
>108
こけないよ
111病弱名無しさん:04/01/31 21:11 ID:wLT3I1Xz
コケちゃいました
112病弱名無しさん:04/01/31 21:54 ID:I/0RaP/H
谷口かよっ
113病弱名無しさん:04/01/31 22:29 ID:0tQc6iRO
自分も八本抜いたけど、若干細くなったよ。 自分の場合、歯がでかかったのもあるかもしれないけど。
114病弱名無しさん:04/01/31 23:28 ID:Yy7VNHpV
やっぱり歯間ブラシとか使った方がいいのでしょうか。
現在は電動歯ブラシと矯正用の小さい歯ブラシのみ使用してます。
115病弱名無しさん:04/02/01 00:03 ID:Rdpklm3j
去年の年末に矯正をする決心がついて早速、矯正歯科に出向き
一通りの検査をして顎関節症であることも医師に告げました
「もし、矯正中に顎関節症が悪化したら?」と質問したら
「その時は矯正と並行して顎関節症の治療もしますから安心してください」
と医師に言われホッとしたのですが顎関節症のスレを見てたら何だか不安になりまして・・・
矯正専門医なのに口腔外科的な治療まで本当に出来るのだろうか?
(顎関節症については医局員だった頃に学んだそうで口腔外科医の知人は多数いるそうです)
今から他の病院を探してみようか?などなど
頭の中でグルグル考えが回ってまとまりません

10年以上前から顎がカクカクと音は鳴っていたのですが
5年前にストレスと仕事の関係(風俗)でいきなり顎関節症が悪化して
痛みで口が開かなくなりました。
仕事を辞め慌てて治療の為に整形外科に行ったら最初の2日間で
痛みはなくなり一週間も通えば完全に口は開くようになりました
私の場合はまだ軽度だったのかも知れません
今は大きなアクビをしたり固いモノを食べたりする時に「ポキッ」と音がしますが
痛みもなく普通に口の開閉が出来ます

<治療中は噛み合わないことの連続のため、妙に負荷がかかった食いしばりが
<物理的に不可能だったのが良かったんだと思います
>>100さんのおっしゃること、何となく分かる気がします
器具のお陰で知らず知らずのうちにアゴの
負担を軽くしてたのが幸いだったのででしょうか?

>104さん >109さん
丁寧なレスをありがとうござました
今は症状が軽くなってると思いますので
109さんが指摘するように確かにケースバイケースですよね
次回は診断結果を聞きに行きますのでその時に改めて
私のアゴは矯正に向いているか?咬合の一時的悪化に耐えられるか?と質問してみます
116病弱名無しさん:04/02/01 00:13 ID:DxXkMDG4
歯抜くと頬がこけるんですか?俺にとってはちょっと嬉しい情報。親知らず抜く予定なんですけど親知らずでも大丈夫ですか?
117病弱名無しさん:04/02/01 00:23 ID:opSXfMwA
>>116
歯の位置や、骨の削り具合にもよるが、
目視レベルの変化は、歯が歯茎から出ていないと難しいと思う。
118病弱名無しさん:04/02/01 00:34 ID:HD/Qi+a/
>>115長文はやめれ。
個人の掲示板じゃないんだから、いちいちみんなにレスしないで。
119病弱名無しさん:04/02/01 00:46 ID:xvj+kQig
矯正って痛みがあるんですか?
120病弱名無しさん:04/02/01 00:59 ID:Il9OgwAT
>>119
痛みなしで矯正改革などできない。
121病弱名無しさん:04/02/01 01:46 ID:CCIXeR0s
>>119
人それぞれ。
122105:04/02/01 02:22 ID:5mOX69TG
>>106>>107
ありがとうございます。そうですか、思ったよりも長引かないようですね。今日で三日目ですので
そろそろ痛みが治まるといいんですが。やわらかいものは噛めるようになんとか
なりそうですが、今度は奥歯の装置が口内に当たって痛くて物が噛めない。
皆さんはそんな痛みをクリアしてきたんですね。本当に今は固形物は丸呑み状態。便秘にも
なるしたつらいっす。
123病弱名無しさん:04/02/01 02:28 ID:DxXkMDG4
18才で矯正ってこのスレ的には遅いですか?早いですか?
124病弱名無しさん:04/02/01 02:35 ID:OHVqqoaV
>>123
そんなの聞いてどうすんの?
人ぞれぞれだから答えようがねえよ
125病弱名無しさん:04/02/01 05:32 ID:CCIXeR0s
>>123
>>6嫁。
このスレの住人の平均年齢はもっと高いと思うよ。
126病弱名無しさん:04/02/01 07:55 ID:DxXkMDG4
矯正しようか迷ってるんですけど俺の周りの奴らは中学とか高校のときにやってたんで俺今年卒業なんですけどいまから器具つけるのも憂鬱だなとおもって
127病弱名無しさん:04/02/01 08:48 ID:2efurVrN
2、3年の憂鬱と一生の憂鬱、さーどっち?
128病弱名無しさん:04/02/01 09:10 ID:AIQvXIta
それに2,3年の間も憂鬱とは限らんしな。本人次第。

イメージ

オシャレな人が矯正→美意識高い
服とかは寒さをしのげばいいって人が矯正→きもい

>105
便秘には納豆
129病弱名無しさん:04/02/01 09:19 ID:LgAYBTg4
>>127
最初のうちは憂鬱でも、
最後の方の治りかけの頃は、
鏡見るのが楽しみになりますだ。
130123:04/02/01 09:45 ID:7/EcXSO6
歯は一生ものだし噛み合わせすっきりしたら精神的にもすっきりしそう、な気がする。笑顔も自然と多くなりそう。
実はもう医者に相談行ってやる事ある程度自分のなかで決めてました。
みなさん今はつらいかもしれませんが10年後は絶対やっててよかったと思ってるはず!明るい未来にむけて頑張りましょう!
131病弱名無しさん:04/02/01 10:04 ID:tQUm9N2F
128さんがいっているとおり、2〜3年の憂鬱っていうのも人それぞれ。
私は全然つらくないです。周りにも矯正してる人たくさんいるし。
132病弱名無しさん:04/02/01 11:18 ID:LgAYBTg4
LALALA LALALA ZINGEN ZINGEN KLEINE VLINDERS

LALALA LALALA ZINGEN VLINDERS LALA

ミルク色の夜明け みえてくる まっすぐな歯並び

忘れないよ この歯並びを パトラッシュと治した〜♪
133病弱名無しさん:04/02/01 11:23 ID:Bo5XyV6i
美容版に歯並びスレがあるんだけど、キ○ガイぽい人が出現

240 :スリムななし(仮)さん :04/02/01 10:45
研究所に引き籠もってる研究者なら別だが、
高学歴で高収入な人ほど、海外(主にアメリカ)との
接点が多くなる故、歯並びはよくするからな。
歯並びの良さは高学歴に比例するのは日本でも同じことだろ。
134病弱名無しさん:04/02/01 11:23 ID:n7fWam6d
私も痛みもなくてラクチン、やってよかったと思うんだけど
どこかに矯正して大失敗、こんなに辛いならやめればよかったっていう人も
いるんだろうなーとも思ってるよ。
きっとそういう人は書き込むどころじゃないのかもしれない。
やってよかったと思う人はそれなりに調べたり医者選んだりをしてるから
失敗を回避できただけかもしれない。だから人に聞かれたら「よかったよー」だけじゃなくて
医者選びとか事前調査が大切なことも一緒に言わなきゃいかん、ってやってます。
135病弱名無しさん:04/02/01 11:26 ID:r1vZdryU
むしろ器具つけてる時の方が気分的に良い。
自分の良くなる要素があるから外せば逆にそれが無くなり
寂しさすら感じるかも。
良くなった結果よりも良くなる過程を楽しむ状態。
136病弱名無しさん:04/02/01 11:27 ID:LgAYBTg4
>>134
友達とか知り合いなんかの口コミもええじじょー。

137病弱名無しさん:04/02/01 11:39 ID:gZUlD8Jf
私もまだ矯正を始めて3ヶ月だけど、やってよかったって思います。
矯正する前よりも前向きになれました。

周りに気づかれるのが嫌で、舌側矯正始めましたが、
今では人に聞かれる前に、「矯正してるんです。」
って言ってます。
だったら表からやれよって感じですが。

私の性格上裏からやったから、こうやって前向きになれたんだと思います。
だから表からやってる人のこと、とても尊敬します。
138病弱名無しさん:04/02/01 12:24 ID:qQxIj6rO
矯正終了後2年経過したものです。

>135さんの「良くなった結果よりも良くなる過程を楽しむ」
というのは良い表現だな〜、と思いました。

今思うと矯正期間(約1年半)はとても楽しいものでした。
コンプレックスだったガタガタの歯並びが整っていくのを見るのは
本当に楽しかった。

矯正中の皆様、がんばってください。
139病弱名無しさん:04/02/01 12:27 ID:VLyxyWwv
前歯だけ2本出てる…。口を閉じてれば全然出てるように見えないんだけど…。
今すごい悩んでる。。
中学のころ男子生徒に出っ歯だと言われた…。
全然気にしてなかったんだけど、そう言われてからすごい気にしはじめた。。
そのせいで中学の1年のころから口をあけて笑えなくなった…。
すごい苦痛だった。。口をあけて笑いたかったんだけどあけて笑うとみんなからいろいろ思われそうだったし。。
それから不登校になった。。学校がきゅうくつになった…
凄い出っ歯のことで気にしはじめて口をあけて喋るのも嫌になった。。
私はどうすればいいのだろう。。
140病弱名無しさん:04/02/01 12:46 ID:3YbLj5aA
>139
さっさと矯正汁!
141病弱名無しさん:04/02/01 12:55 ID:AIQvXIta
>139
ただ悩みたがりなの?問題を解決したいの?
後者ならとるべき道はみえてるだろ!
原因知ってて放置してたんならうだうだ言うな!
そんだけつらいめにあってきたなら装置つけるなんて余裕だろ。
決断しなよ
142病弱名無しさん:04/02/01 13:04 ID:VLyxyWwv
>>141
でもお金かかるので…。聞いた話では100万とか。。
今の家庭の問題では無理すぎます…。
18までには直したいんだけど…バイトするしかないのかな。。
あと、美容整形のやつで歯を治すやつってありますよね?
1日・2日で直っちゃうとか…。前に整形番組でやってたんですけど
あれってどうなんですか?
やっぱ1年とか、かけて直す方がいいのでしょうか…
143病弱名無しさん:04/02/01 13:26 ID:CKFbe+db
>>142
出っ歯の見た目をなおしたいなら、どっちやっても好き好きだよ。
美容の歯をなおすのは差し歯なので、すぐにできる。美容板、美容整形板の
歯並びスレで、やり方や値段をチェック汁。差し歯も高額だよ。
ここのスレで話している医療の歯列矯正は差し歯とは別物なので
>>3-16くらいに初心者用Q&Aがあるから、それ嫁。
悩んでるというわりに調べなさ杉。
144病弱名無しさん:04/02/01 13:27 ID:iOCodPpk
>>142
深く悩んでるわりには、なんも調べてないんだな。

145病弱名無しさん:04/02/01 13:33 ID:GK4yeho8
>>142
私も全く金無いけど無金利のローンで月4万づつ払ってる。
ていうか過去ログも読んでね。
146141:04/02/01 13:48 ID:AIQvXIta
親の理解の問題でなくて、資金の問題なら自分で何とかするしかないよね。
半年くらいかけて20〜30万貯めればローンで開始できる。
高校生っぽいけど卒業後も考えてプランたてたら?
就職ならメドがたったらすぐ開始、進学だったらゆっくり貯めて進学後。とかいろいろ
ネット環境あるくらいの家庭なら親説得して半分出してもらうとか
みんなの言うとおりまず1〜読んでみ
147病弱名無しさん:04/02/01 14:18 ID:49372GaS
>>146
そこまでして矯正歯科を儲からすことないよ。
日本は高すぎだからね。もう少ししたらアメリカのように安くなるよ。
矯正歯科増え杉だからあと10年もしないで半額近くになると予言しとくよ。
148病弱名無しさん:04/02/01 14:21 ID:AIQvXIta
一理あるね〜
でも、そうなったらなったで先駆者ですなw
医者選びもさらに大変になるな
149病弱名無しさん:04/02/01 14:33 ID:iOCodPpk
アメリカも安くないよ。矯正
150病弱名無しさん:04/02/01 14:35 ID:2efurVrN
矯正歯科が増え、料金も安くなる、矯正する人が増えて、良い噛み合わせの人が多くなり、
肩こりや内臓系の病気も減り、日本の医療費も減る・・・とか?

考えが発展しすぎかな?でもほんとそんな気がする。
151病弱名無しさん:04/02/01 14:39 ID:CKFbe+db
>>149
胴衣。アメリカで矯正が安いのは
歯列矯正を保険適用にしている保険会社が多いからだ。
保険を使わないなら日本とたいして変わらない。先進国は他でもそんなもん。
152病弱名無しさん:04/02/01 15:04 ID:49372GaS
>>151
保険とかの話ではないんだが。それに矯正を含めた保険に今どき入る人はほとんどいないんだが。ねたですか?
数年前のAAOのアンケートでは平均治療費が3千ドルちょいだった。(GPは含まれず)支払いはほとんどがローン!
もちろん診断から保定まですべての費用込みでだ。GP含めれば2千ドル代まで下がるだろうな。これが現実。
成人だけに限れば4千5百ドルほどだったかな。歯科の他の分野の治療費と比べても矯正は安いと言われている。
都市、Drによって料金はピンキリなのはあたりまえなので略。
153病弱名無しさん:04/02/01 15:30 ID:0ozEpd8G
今、リテーナーをしてるものなんですが、
下の歯にも裏で固定するリテーナー(?)を
付けてるんですがどのくらいで取れるものなんですか?
154病弱名無しさん:04/02/01 16:26 ID:+6xXijII
私が通ってる矯正歯科はどんなふうに分割にしてもオッケ。
さすがに矯正終了してから全額払います、は駄目だけど・・。
2年通うとしたら24回払いとかもオッケ。
だからご両親に理解もらえない学生さんとかはバイトで月々ちょっとずつ払っていくっぽ。

今更ながら裏側にしようか迷いだした・・・。
裏側で前向きに矯正できたっていう書き込みみると迷う・・・。
カラーゴムとか使ってる女性いませんか?
友達がやってるの見て可愛いなぁ〜って思ったんだけどよく考えたら自分がやっても全然可愛くなさそうw
155病弱名無しさん:04/02/01 17:41 ID:LgAYBTg4
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040129-01.html
野球選手も歯列矯正するよ、かみ合わせの。
156病弱名無しさん:04/02/01 17:42 ID:LgAYBTg4
157病弱名無しさん:04/02/01 18:05 ID:fWFVVvKv
>>155
しかし・・・9時間半かけて5本抜歯ってプロアスリートの体力は恐ろしいな。

そういえば受け口でアゴ手術するとか言ってた選手いたけど結局しなかったのかな?
158病弱名無しさん:04/02/01 18:39 ID:ZoDTtCDY
9時間半かけて5本抜歯??

抜歯そのものは2時間かかるかかからないか程度でしょ。
他の歯の治療もしてたんじゃねえか。

だいたい、プロ野球選手の歯ってひどいもんなぁ。
シーズン中は移動の連続で、治療なんてたまにやっつけでする程度。
とある大打者の口の中を見た事があるけど、あっちこっちに磨り減った
ストッピングがあって腹の中ではあきれかえったもんな。
159病弱名無しさん:04/02/01 18:59 ID:km6PYSfz
矯正したことないものです(思案中)。

カラーゴムってそんなかわいいものなの?
みたことないのでわかんないんですが。
どんなものか想像もつかん。

画像あったらキボン
160病弱名無しさん:04/02/01 19:20 ID:P0I6b2L4
>>158
一気に抜かないだろ。
ようするに休憩してるってことだね。
161病弱名無しさん:04/02/01 19:39 ID:fWFVVvKv
>>158
いや、そもそも一日に5本も抜かないだろ。
162病弱名無しさん:04/02/01 22:03 ID:dwKACg+e
>>160-161
べつに5本くらいなら一気に抜くけど?
大学病院時代には、依頼で上下左右8番4本一気抜きもよくやったけどな。
当然下は両方とも完全埋伏で、それでも2時間程度で終わるよ。
163病弱名無しさん:04/02/01 22:31 ID:WcfQBfbV
>159
こんなのとか。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwkn1537/orth.htm

オレもカラーゴム使ってるよ(♂だけど)。
毎月、来月は何色にするか考えるのが楽しみ。
楽しみは一つでも多いほうが前向きになれるよ。
164病弱名無しさん:04/02/01 23:50 ID:Rdpklm3j
矯正したら鼻の下が延びたってレスをたまに見かけるけど
矯正前からすでに鼻の下が長い私は一体どうなるんだろう・・・
165病弱名無しさん:04/02/01 23:53 ID:fWFVVvKv
>>164
矯正の内容次第でしょ。
166病弱名無しさん:04/02/02 00:05 ID:AWwf8XmE
一気に抜いちゃうとその後の食事が大変だと思う。
167病弱名無しさん:04/02/02 00:13 ID:hvsPRM4C
カラーゴム良ページ
ttp://homepage3.nifty.com/room-m/ortho/photo/photo-c.htm

このページみて色の組み合わせの参考にしてまつ(♀
168病弱名無しさん:04/02/02 01:35 ID:Ze6xQNK6
カラーゴムじゃなくて
細い針金?で止めてます。
ゴム使う時も透明only・・・
リテーナーだけは可愛い色選ばせてもらいたい。
来月、手術だ(鬱
169病弱名無しさん:04/02/02 01:36 ID:cBOyZEFY
ELEVEN
170病弱名無しさん:04/02/02 06:43 ID:VB3VgSWR
25歳。
去年まで出っ歯君だったけど二年で綺麗な歯並びになった。
一度やってみなよ。マジおすすめ。
171病弱名無しさん:04/02/02 08:18 ID:iHGUJRGe
一度で十分じ(^-ω-^)。。。2回も3回もやりたくないし
172病弱名無しさん:04/02/02 08:43 ID:9hdUAwzk
中学の時友達がカラーゴムで色々な色使っててマジ可愛かった
その子はオサレさんだったから髪のゴムの色とかと合わせてて「いいなぁ可愛い」と思ったものでつ。
雑誌見ててもカラーゴムしてるモデルさんとかいるよね。
私はワイヤーが白なのでカラーゴムだけ浮き出る感じになるんかな。
173病弱名無しさん:04/02/02 18:21 ID:IdlsZHq/
可愛い子がやってるから可愛いく見えるだけでしょ
174病弱名無しさん:04/02/02 20:00 ID:b5QAcdx2
初回のみだけど、永久歯4本抜歯してもらえる。
175病弱名無しさん:04/02/02 20:12 ID:QuAmpe0h
意味不明↑
176病弱名無しさん:04/02/02 20:43 ID:hax0BikK
25歳。
去年まで歯無し君だったけど二年で綺麗な歯がはえた。
一度やってみなよ。マジおすすめ。
177病弱名無しさん:04/02/02 20:50 ID:QuAmpe0h
またもや意味不明↑
178病弱名無しさん:04/02/02 20:57 ID:RiDBoyQ4
>>168さん
いいじゃん、鬱じゃないじゃん、私は早く手術したいよ、うらやましいよ。
がんばってね!
179病弱名無しさん:04/02/02 21:25 ID:RChfiwyi
すごい悩んで悩んでたけど、>>167のリンク先の人見てすごいやる気が出てきた。
自分とすごく似てる八重歯が1年でここまでなるとは・・・。
後は先生選びだが、こればかりは賭けみたいなところがあるしなー
180病弱名無しさん:04/02/02 22:11 ID:GAqkXbOo
指導医に60〜70万前後でやってもらったって人いる?
できれば指導医のとこがいいなぁと何件か回ってるんだけど、
100マソ前後出されるぽ。
181病弱名無しさん:04/02/02 22:19 ID:vuC2pSnF
指導医って、大学の医局で新人教育をやったことのある人っていう意味なんだけど…
どうしても指導医でないとイヤ?
182病弱名無しさん:04/02/02 22:23 ID:quM/IbHy
受け口の術前矯正ってますます受け口になるんですよね?
どれほどまで酷くなるんだろう?
183病弱名無しさん:04/02/02 22:26 ID:8FrJA3Tc



      なんか>>181が面白いこと言ってるんだけど、
       ひとまずスルーしておけばいいのかな?w


184病弱名無しさん:04/02/02 22:53 ID:oDJn/RSY
>>181
その説明だと、大学の助手以上全員になっちゃうのでは。
私は医科系の大学の仕組みは全然知らないので、助手ってポストがあるかわかりませんけど。

ちゃんと知りたい人は、
ttp://www.jos.gr.jp/
の、会員向け「認定医制度」と、一般向け「認定医制度について」を参照しる。
185病弱名無しさん:04/02/02 23:00 ID:+Wm22zom
>>183

■認定医
・日本の歯科医師免許を持っている
・5年以上の日本矯正歯科学会会員である
・学会指定研修機関において必修の研修を含めて5年以上に渡り,
 相当の矯正歯科臨床経験を持っている
・学会の認めた刊行物に矯正歯科臨床に関連する報告を発表した

これらの条件を満たして審査に合格し,登録された人物
現在日本では約2,500名

■指導医
・12年以上の日本矯正歯科学会会員である
・2年以上矯正歯科診療に専従している
・認定医である人
・研修機関において,矯正歯科臨床に関し3年以上の教育歴及び相当の研究業績を持つ

これらの条件を満たして審査に合格し,登録した人物
現在日本では約500名


と、とりあえずマジレスしとけばいいんでしょうかね?
186168:04/02/02 23:22 ID:V5f3pRmv
>>178
ありがとうございます。
今、高3で4月の入学式に間に合うように
手術してもらうのですが腫れが引かなかったら
どおしよう・・・って不安があります。
でも、ちゃんと治さないといけませんもんね!
頑張ります!!
187180:04/02/02 23:48 ID:GAqkXbOo
思わぬ方向に飛ぶもんですなぁ。話。
188病弱名無しさん:04/02/03 00:59 ID:cmYg58wa
前歯二本が若干出っ歯で、その横の2番が片側だけ中に入り込んでいるため、
片側のみ噛み合わせがずれています。
矯正歯科で相談したところ、片側だけ4番を抜歯するというのです。
下側の抜歯も無し。
1本だけの抜歯って聞いたこと無いんですが、そんなんで噛み合わせは合うのでしょうか?
どなたか同じようなケースで矯正してる方みえますか?
189病弱名無しさん:04/02/03 01:28 ID:KWcgPMuY
>>188
先天的に片方のみ親不知がない場合等、一本だけ抜歯して
上顎と下顎の本数を揃えるという方法はよくあるようですよ。

そうではなく、上顎と下顎の本数が合わない場合なら注意が必要かも。
上顎と下顎のどちらか一本のみ余っているような場合、歯のクッションが
ない状態なので、歯茎にダメージを与えてしまうようです。
190病弱名無しさん:04/02/03 10:06 ID:ZfeMlwfc
私的に、米スティックワイヤーで薄いオレンジとピンクのカラーゴムを交互につけるのが可愛い(・∀・)!!
緑と赤でクリスマスカラー・・とかはよっぽど濃い顔で可愛くないと恐い気がする。
ネットで深緑にしてる人もいたけどメタルより恐かった
191病弱名無しさん:04/02/03 10:59 ID:dhbb+c8k
水色とピンクもかわいいよ。キキララカラーで萌え…(*´Д`*)
夏はビーズでカラーゴムとお揃いの色のリングをつけるの
192病弱名無しさん:04/02/03 11:05 ID:ZfeMlwfc
>>191
可愛い可愛い!!
基本的にパステルカラーは可愛いよね。歯につけるとなると。
お姉系とかよりmini、seda系の服装の方がカラーゴムが馴染んでかわゆい。
一番最強なのは制服・靴下ハイソでカラーゴムしてる子。マジ素敵なんだけど
高校卒業した自分にはもう出来ないからかなすぃ
193病弱名無しさん:04/02/03 15:18 ID:W8bYAbUH
すごく茶色くなったので歯の掃除してもらったら、作り物の
歯みたいにピッカピカになった。
私って、こんなきれいな歯の色してたんだー、って感動。
194159:04/02/03 15:44 ID:0vBzUrAB
カラーゴムについて画像希望したものです。
>>163,167さんどうもありがとうございます。
初めてみました。
この部分にゴムをつけるんですね。(全然検討ちがいなことを想像してた)
かわいい!
矯正中のささやかな楽しみかな。

ところで、カラーゴムって現在たいていのクリニックで扱っているんでしょうか?
いざ、という時に「うちにはありません」て言われると悲しい。
それとも個人で用意できるの?
病院決める前に確認しといたほうがいいのかなぁ。
195病弱名無しさん:04/02/03 15:49 ID:VLgEfdkW
>>194
私は相談の時からちゃんと聞いておいたよ。
女性患者はほとんどカラーゴム使ってるらしく私も楽しみ!!
196病弱名無しさん:04/02/03 15:54 ID:gV1IPAa1
私は装置にゴムつけてません。細いワイヤーで固定してます。
(メタル装置だからかな?分かんない)
細ワイヤーをネジって取り付けるときは口の中が
切れないか毎回恐怖です。ゴムいいなー。
197病弱名無しさん:04/02/03 16:20 ID:swYt047L
>>196
ワシもメタルで、口の中針金だらけでほぼ一年。
今んとこ口ん中切ったことはない。
お互い、がんばろう・・・。
198病弱名無しさん:04/02/03 17:01 ID:pDZnT4J3
おお!こんなパステルカラーもあるんだー。
私が前に見たのは濃い色の赤、緑、青、深緑だったから
「うわ、グロ・・・かわいくないやん」
と思ってたけどパステルなら(・∀・)イイ!
いよいよ今月中旬から矯正装置装着です。
楽しみだなあ。
199188:04/02/03 17:42 ID:DqjT3qOa
>>189
レスありがとうございます。
親不知は全部先天的に無いみたいなんです。
だから、1本抜歯では上下の本数が合わなくなります。
やっぱり、この歯医者にまかせてはまずいかも。
う〜ん・・・他の歯医者もあたってみます。
200病弱名無しさん:04/02/03 18:08 ID:2ylF8xY1
リテーナー
   外して嗅ぐと
        夢の国
201病弱名無しさん:04/02/03 18:08 ID:ddIldLjH
私は裏側矯正でゴムをつけはじめたんだけど、針金はつけないの?ゴムだけで歯は動くの?めちゃくちゃ痛いよぅ
202病弱名無しさん:04/02/03 18:23 ID:ddIldLjH
あと、みなさんどんな痛さ?あたしは虫歯のような痛さだよー。この痛みは終了するまで治まらないの?
203病弱名無しさん:04/02/03 20:09 ID:ddIldLjH
前歯二本、審美の差し歯で矯正はじめました。まだはじめたばかりなんですがその審美の歯がめちゃくちゃ痛いです。矯正のせい?
204病弱名無しさん:04/02/03 20:12 ID:6WpD1RNo
>201-203
矯正で痛みがあるのはお約束。
205病弱名無しさん:04/02/03 20:58 ID:ddIldLjH
右側だけ痛いんです。まだゴムなんだけど、これが針金になったらもっと痛いわけ?
206病弱名無しさん:04/02/03 21:29 ID:o/cuxQgg
3〜4日でおさまる。
我慢しれ。
207病弱名無しさん:04/02/03 22:51 ID:IPDXzs18
ゴムだと弾力性があるから、ゴムの弾性力以上の力は掛からないけど、
針金だとガチガチにワイヤと固定されるので、ワイヤの復元力が全て
歯に伝わるでしょ。
ゴムでめちゃくちゃ痛いぐらいだと、針金固定では悶絶するなりよ。
208病弱名無しさん:04/02/03 22:55 ID:zoBq1M1v
>>205
我慢できないくらい痛いんか?
そういう時にはパコバリすればOK!

パココココココココココココココココココ
パココパココパコココココココォ〜ンw

゚(゚^ヮ^゚)゜。マジウケ!!!!!!
パココッコココオw
パコココォ〜ンパココォ〜ンw
パコッ! パコッ!w

マ、マ、マジウケッ!マジウケッ!゚(゚^ヮ^゚)゜。
209病弱名無しさん:04/02/03 22:57 ID:KWcgPMuY
>>196
>>197
私は透明ブラケットですが、ゴムなしのタイワイヤのみです。
担当医(指導医です)曰く、結紮の基本はワイヤでの固定だそうで、
ゴムよりもしっかりと結紮できて動きも安定するそうです。
私的にはカレー等で色が染まらない分こちらの方がいいですね。
210病弱名無しさん:04/02/03 23:18 ID:pmW6K2mc
>194
カラーゴム希望して玉砕…
tp://www3.ctktv.ne.jp/~tsuyako/page029.html
211病弱名無しさん:04/02/03 23:21 ID:htQRA2Mm
ここのスレには話題にならないけど、マウスピースみたいなやつで
矯正するアクアシステムってどうなんでしょう?

212病弱名無しさん:04/02/04 01:01 ID:c+diMxA8
>>210
爆笑!

カラーゴムの個人サイトもっとみたいよ
213病弱名無しさん:04/02/04 01:13 ID:I7zxlxew
舌側矯正って上のほうの歯でも可能なのでしょうか?
前歯に二本 間があいてて直したいです
214病弱名無しさん:04/02/04 03:24 ID:yoNRBvoh
ゴムだけでこんな痛きゃ針金はやばいですかね?まじ恐くなってきた。対処方法ってないんですか?バファリンとか歯痛薬効きますか?
215病弱名無しさん:04/02/04 07:55 ID:8hp7CBcK
ttp://drf.hp.infoseek.co.jp/chiyui.html

歯列矯正で検索してたら こんなページ出てきたんだけど・・・。
216病弱名無しさん:04/02/04 09:30 ID:fHMRyMqO
カラーゴムっていいか?
なんか毒をもった熱帯地方の爬虫類みたいで気持ち悪いよ。
217病弱名無しさん:04/02/04 09:35 ID:zu+vlqpF
>213
もちろん上あごも裏側矯正は可能です。
218病弱名無しさん:04/02/04 09:37 ID:DBuZTHv8
もう10年前になるが、針金の矯正は痛かった。
もぅ、取り付けた日の夜から5日間くらい
痛くてご飯も食べられなかった。
ついでに頭も痛くなるし吐き気も・・・
学校休んでしまったくらい。
鎮痛剤なんか効かなかったよ〜!!
今はどうなのかな?
下の歯だけだったけど、お金もかかった・・・
219105:04/02/04 10:08 ID:4Obej1ae
>>218
痛いですよ。今装置入れて6日目。やっとご飯類とか食べられるようになりました。
はじめの三日間は流動食のみでした。痛み止め飲んでましたよ。今は食べられるようになりましたが
さすがに肉類は駄目ですね。お肉好きなのでつらいです。小さく切ればなんとか
飲み込むかんじです。あと、がぶっと大きく口を開いてたべられないので
当分はハンバーガー類も食べられなさそうです。
220病弱名無しさん:04/02/04 13:24 ID:yoNRBvoh
そんなに痛いの?調整日から一週間経てば普通になりますか?私はゴム三日目なんですがいまだ、ご飯丸飲み状態です
221病弱名無しさん:04/02/04 18:47 ID:cMyLfnH2
>>220
あのね、このスレをよーく読んでみて。心配なのもわかるけど、そういう話題はたくさん出てるよ。
とりあえず一週間、黙って様子をみて、それでも収まらなかったりはれたりしたら、先生に相談してみましょう。
たった3日じゃその状態が当たり前。
あと、矯正やってる人のサイトとか、いろいろ見てみてくださいな。
222病弱名無しさん:04/02/04 20:22 ID:yoNRBvoh
三日目のものなんですが歯茎が腫れて痛いんです歯茎みなさんはれてますか
223病弱名無しさん:04/02/04 20:33 ID:CKgc/u56
yoNRBvoh
>>214=>>220=>>222

同じような質問連続でしないように。
224病弱名無しさん:04/02/04 21:13 ID:zu+vlqpF
矯正で歯茎は腫れないよ
225病弱名無しさん:04/02/04 22:46 ID:yoNRBvoh
えっあたしだけ?歯茎が腫れてるの?あたしは歯より歯茎が痛い どうしよう
226病弱名無しさん:04/02/04 22:58 ID:HSVQaOmB
>>225
それは早めに診てもらったほうがいいんじゃないですか?
227病弱名無しさん:04/02/05 00:16 ID:+cKScn9S
>>225
歯根が炎症おこしてんのかも
へたしたら抜けるかも
228病弱名無しさん:04/02/05 08:52 ID:wP7d8BID
カラーゴムで悪い歯並びを目立たせてどうする!
仕上げ段階の最後しか使えないよ。
受け口の外科手術するひとは、退院後に使用すると
うれしいかもな。
229病弱名無しさん:04/02/05 09:02 ID:Hp0bNWLU
>>228
電波?
230病弱名無しさん:04/02/05 14:59 ID:WLviKYKa
受験生なんですけど、受験勉強期間に矯正中に入ってしまうと、
なんか悪い効果出ますかね・・・○○で集中できないとか。
それと、今19なんですけどもうこの頃はできるだけ早めに
矯正した方が矯正しやすいとか関係ないですか?
関係ないんだったら受験終わってからでいいかな。
231病弱名無しさん:04/02/05 15:12 ID:7a0s4QXM
>>230
私も受験生。ってか真っ最中ww
こんな忙しい時期にも関わらず、この前行ってきたよ。
装置とかつけるのは試験全部終わる3月頃だけど。。
早く矯正始めたかったんだけど、浪人決まったら親が「勉強に集中出来なくなるから駄目!」ってやらせて
くれなかった。
でも友達で夏ごろから矯正始めてる子もいたし、私もやりたかったよ。

232230:04/02/05 15:19 ID:WLviKYKa
>>231
そっかー。悪影響とかあんまり感じない?

うーん、悩むなぁ
233病弱名無しさん:04/02/05 15:22 ID:7a0s4QXM
>>232
私はまだ装置つけてないのですよ。
検診してレントゲン撮ったりしただけで抜歯もまだ。
明日私大の試験があってその帰りに歯科医に寄る予定でつ。
あなたは今年受験?それとも来年受験??
234病弱名無しさん:04/02/05 15:23 ID:DI0ZwQtS
合格してからのほうがいいよ とても痛くてあたしは辞めようか悩み中
235230:04/02/05 15:28 ID:WLviKYKa
>>233
今年受験だけど来年受験にもなりそう(笑
>>234
そっかー。やっぱ受験終わってからでいいかな・・・。
つーかまず合格しないことには費用も捻出できなさそうだ。
236病弱名無しさん:04/02/05 15:30 ID:7a0s4QXM
>>235
あー私もそんな感じw
ひきこもって勉強全然してないし。
早く矯正始めたい!!
237病弱名無しさん:04/02/05 16:47 ID:EPUHIgU2
質問です。
上の奥歯後ろから3本を両方ともブリッジにしていたのですが、
右の一番奧の歯の虫歯を放置していたため抜くことになり、
右の奥歯2本が入れ歯になってしまいました。
反対交合&上の前歯がガチャガチャなので、そのうち矯正したいなと
思っていたのですが、もう無理ですか?
下の歯はブリッジも抜いた歯も無いです。

238病弱名無しさん:04/02/05 17:01 ID:BFszhl4i
>>237
できるはずだよ。
先天的に歯の数が足りない人も、インプラント埋めてやった例を見せてもらった。
239病弱名無しさん:04/02/05 18:28 ID:UzT3DlOW
わたし 上の歯四本たらないんだけど・・・
これって 院プラントしないとだめなの?
240病弱名無しさん:04/02/05 18:47 ID:1g+ldtFd
>>238
レスありがとう。
歯医者でインプラントすすめられたんですが、
矯正するにもお金が足りるかどうかなので、入れ歯にしたんです…
矯正の方を先にして、お金がたまったらインプラントってのは
無理なのかな。
今通っている歯医者も一応矯正もやっているらしいので
いつか矯正したいと言うと、そのままそこでやるハメになりそうなので
言ってません。
色々調べて病院決めたいので。
241病弱名無しさん:04/02/05 19:19 ID:6XHIeeJ8
>>240
書き込みを見て、どこのどの歯が欠損してるのかわからないんだけど
矯正は奥歯の歯(主に6番)を機軸にするから
奥歯がない、あるいはて奥歯の代わりをするものがない場合、どうなんだろう?
まずワイヤーを引っ張る何かが無いなら、奥歯なりインプラントなりをしないと、
通常の矯正はかなり厳しいように思えるんだけど…
242240:04/02/05 20:35 ID:1g+ldtFd
>>241
無いのは右上6、7番と、左の6番です。
無理なら下の顎だけ引っ込めたいっす。
自分の歯(口元)が大嫌いで、どうでもいいやと
虫歯放置しちゃったからな…
243 ◆2uwwJz.VJI :04/02/05 20:43 ID:tkT8IEG0
初めて2週間くらいは痛くてやってらんないからやめたほうがよいと思われ色々メンドイし定期的に痛くなるし
244病弱名無しさん:04/02/05 20:53 ID:6XHIeeJ8
左の6番というのは下なのかな。6番がなくても前後の臼歯が健康ならば
代替する場合もあるかと思いますよ。診察した歯科医が判断すると思います。

>無理なら下の顎だけ引っ込めたいっす。
無理なら下の顎だけ、ってのは、審美かヤブでもない限りやらなそうに思います。
矯正治療は余程のことがない限り上下の歯がワンセットでやるものなので
反対咬合+乱杭ならなおさら上下じゃないと治療にならないかと。。。
これから矯正のことを調べ始めるんだと思いますが
かみ合わせのために上下や左右で本数はある程度揃わないといけないものなので
場合によってはインプラントしないと矯正できないこともあると思いますよ。
ここの>>3-16くらいのテンプレも見てみてね。
245病弱名無しさん:04/02/05 22:11 ID:WwMAFukK
>>242
上顎6,7がMTではそのままでは矯正はちょっと無理ぽ。

ここの住民の皆様の中でも誤解されている方がちらほら居られますが、
一口にインプラントと言っても、一般に補綴用に使われるインプラントと
矯正のアンカーに使われる矯正用インプラントとは根本的に違うものです。
もちろん欠損歯が存在する場合には、補綴用のインプラントを植立後アンカー
にする場合もないではないのですが、上顎臼歯部欠損では場合によりソケット
リフトorサイナスリフト等の必要があるので、そのインプラントをアンカーに
するかどうかはDrによって意見がわかれるところになると思います。

悩んでないで、ちゃんとDrに相談すべきでしょう。
246240:04/02/06 01:14 ID:PSDW8L0h
みなさん、レスありがとうございます。
ガックシ…

左6番も上の歯です。
歯磨きする元気なくなった…
247病弱名無しさん:04/02/06 11:09 ID:U7Poehyy
次回「装置をはずす準備をしましょう」といわれた。

感無量
248病弱名無しさん:04/02/06 12:17 ID:CqyVNo6D
>>247
おめでとう!
私はまだ始めてから一年弱だよ。きれいな歯並びになって
装置外せる日が待ち遠しいよ。
249病弱名無しさん:04/02/06 12:19 ID:+CQ1PTJU
>247
おめでd
250247:04/02/06 12:47 ID:U7Poehyy
>248>249
ありがとう。
このスレにもお世話になったな〜
ところで2ちゃん3月に閉鎖てホントなんかな。
ここにこれなくなるのはイヤだな.ガセでありますように、
251病弱名無しさん:04/02/06 17:20 ID:a4XV7xE4
あたしは装置つけはじめてまだ四日目。痛みは治まったけど歯茎が痛い!先が思いやられます
252病弱名無しさん:04/02/06 17:46 ID:st7q/THC
>251
毎日しつこいな。
毎日の経過報告をしたいのならよそで自分で日記サイトでも作ってやってくれ。
矯正で歯茎がはれて痛むなんておかしいんだから
ちゃんと相談しに行ったのか?
253病弱名無しさん:04/02/06 18:57 ID:a4XV7xE4
歯茎が痛いのは当たり前じゃない?歯が動いてるんだから。上の人こそうざいよ
254病弱名無しさん:04/02/06 19:12 ID:anWRHlkm
20代前半の女です。口元が出ているのが気になっていて矯正考えている
のですが、同じ理由で、矯正したら法令線がでたって人いますか?
反対に、矯正したら法令線が目立たなくなったと言う人はいますか。
255病弱名無しさん:04/02/06 20:08 ID:hg4OkJWI
>>251=>>253
痛くて当たり前だと思うんなら、こんなにハイペースでしつこく書き込まないように。
256病弱名無しさん:04/02/06 20:23 ID:a4XV7xE4
上のやつしつこいよ 心配して書き込むんだから仕方ない あのね、ここは2ちゃんなの
257病弱名無しさん:04/02/06 20:27 ID:vBzS7vcK
>a4XV7xE4
2ちゃんの空気読めてないのは、お・ま・え。
てめえの愚痴なんかいちいち書きこんでんじゃねえよ。
氏ねば?
258病弱名無しさん:04/02/06 20:33 ID:zFeEPQoj
医者同士の醜い言い争いよりは全然OK牧場だと思うんだけど…

最近自分の行くスレがどこでも荒れてる。
やっぱり俺って疫病神なんかな?
現実世界だけでなく、
2chの世界でも駄目人間。
259病弱名無しさん:04/02/06 20:34 ID:bFORDZnd
こいつMKさんとこのBBSに空気読めてない書き込みして
顰蹙買いまくりの「ゆーみん」とかいう女と同一人物じゃね?
260病弱名無しさん:04/02/06 20:51 ID:a4XV7xE4
氏ねばとかいってめっちゃ2ちゃん用語 ひたすらPCの前でしかおしゃべりできないのね
261病弱名無しさん:04/02/06 20:56 ID:nH759AUO
>>259
私もそう思っていました。

この調子でいくと、538日目・・・とか続きそうな悪寒。
262病弱名無しさん:04/02/06 20:59 ID:st7q/THC
2ちゃんで2ちゃん用語使って何が悪い?w
自分で「あのね、ここは2ちゃんなの」て言ってるのにさ
263病弱名無しさん:04/02/06 20:59 ID:3ggi5JKs
ヴァカでも金さえあれば矯正はできるんだな…とa4XV7xE4を見てあらためて思った
264病弱名無しさん:04/02/06 21:00 ID:st7q/THC
もともと前歯が審美の差し歯って時点でかなり痛いし。
265病弱名無しさん:04/02/06 22:15 ID:a4XV7xE4
自作ジエンやめれば。キモオタ貧乏人
266病弱名無しさん:04/02/06 22:18 ID:ODB7EqKj
な、なんだこの流れは・・・
どっちも落ち着いて自分の発言読み返してミレ。
うだうだ書き込むほうにも、煽ってるほうにも問題ありまくりだ。
267病弱名無しさん:04/02/06 22:22 ID:zFeEPQoj
どーいーーーつも、
こいーーーーつも、
ばーーーーかーーーばーーかーーりーーー♪
268病弱名無しさん:04/02/06 23:26 ID:9rqFquyV
いちいち馬鹿相手にすんなよ
269病弱名無しさん:04/02/06 23:54 ID:OMTR/ThY
前スレの頭でもこの手のやりとりがあったな・・・
270病弱名無しさん:04/02/07 01:21 ID:rRkRfMl2
最初の数日は歯茎が痛かったけど(たいした痛みではない)
これっておかしいのか?
(日付変わったけどa4XV7xE4ではありませんw)

日記なら1がいなくなった日記スレでやれば?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074580119/l50
271病弱名無しさん:04/02/07 09:05 ID:waEYAwiB
■■虫歯の無い人へ■■教えてください■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076080431/l50
スレッド立てました
いろいろためになると思います。
272病弱名無しさん:04/02/07 09:14 ID:clTVi2aM
273病弱名無しさん:04/02/07 09:20 ID:G6jmXblG
>>270
私は歯茎の一部分が赤く腫れた感じになりました。1〜2週間くらい。
歯が動くのは歯茎の中でいろいろな変化があるから(皆さんご存知なので書きません)ですよ。
と、先生に言われました。ある程度の期間で治まる症状は問題ないと思います。
274病弱名無しさん:04/02/07 09:54 ID:oOrANcuG
受け口気味の方に質問です。

私は「受け口気味」みたいです。以前も書き込みしましたが、上の前歯が出てるので自分が
受け口と気付かず、指摘された時は驚きました。
手術を伴った矯正だと、手術までの1年半〜2年は前歯だけ思い切り引っ込めて下の顎はむしろ
出すからかなり「猪木顔」になってしまうよ。と言われカナリなやんでます。
手術無しで矯正しても普通に綺麗になるとは言われましたが顎の位置は変わらないから
少し顎が出た感じになるかもらしいです。
どっちの方法でするか物凄く悩んでます。
親は手術すると全身麻酔やら何やらでリスクがあるから、ということと
手術していきなり顎をひっこめたら美容整形したって皆に言われるよ、という二点で
反対してます。
思い切り受け口なら躊躇なく手術伴った矯正にしますが歯科医によると私の顎はどうやら
「どちらでも良い」らしいです。

私のように「受け口気味でどちらの方法でも良いけど手術を選んだ」人はいますか?
手術までだんだん猪木顔になりますが気になりましたか?
手術後の周りの反応も気になります。
長文スマソ
275病弱名無しさん:04/02/07 11:25 ID:fmwUQcD6
手術をするのに「何ミリ切る」と言われていると思う。
手術直前にはその長さの分、下あごが出ていると考えてみてはどうだ?
顔の形、長さは個人差がある。
猪木顔の特徴はなんと言っても頤の長さ。
元々、顔の長さの短い人、頤の短い人は猪木にはならない。
歯がかみ合っていても頤の長い人は猪木っぽい顔だし。
276病弱名無しさん:04/02/07 11:32 ID:oOrANcuG
>>275
レスありがとうです☆
アゴは長くないので「猪木顔」って説明は適切ではなかったかも。。
前アゴを思い切り引っ込めて、下あごは1〜2o前に出すそうです。
で、上の歯と下の歯が10o近く離れた状態までもっていき手術になるそうです。
アゴの短い猪木といったところでしょうか。。ちなみに女です涙
277病弱名無しさん:04/02/07 11:54 ID:G6jmXblG
>>274
私も、「どちらでもよい。全身麻酔などのリスクがある方法を絶対に選べ、というほどではない。」と、
先生に言われました。けっきょく手術なしでやっています。(切端咬合でした。)

手術を選ばなかった理由は、
 全身麻酔には少なからずリスクがある。(それでもやるほど気にはなっていなかった)
 手術のためには、1ヶ月くらい入院しなければならない(そんなに仕事を休めないので)
 場合によってはふつう食を食べれるまでに1ヶ月以上かかるらしい。
 手術後、あごの辺りに痺れが残るかもしれない(ただし、何年かで直るそうです)

手術を受けた人の、治療前後の症例写真を見せてもらいましたが、すごくキレイに直ってました。
でも、人と接する仕事なので、きちんとしゃべれないとどうにもならないことと、そんなに休めない
ことが、手術をやめた理由です。
手術を受けるとしたらどんなことがおこるかを想像して、それと天秤にかけて考えてみてください。
278病弱名無しさん:04/02/07 12:03 ID:oOrANcuG
>>277
おぉ!わかりやすいレスありがとうです。
お仕事されてる方は休めませんもんね。
私は今年から大学生なので手術するとしても融通が利くと思うのですが
でも大学生活でだんだん受け口になっていくのに休み明け会ったら急にアゴがひっこんでたら
「こいつ夏休み中に整形しやがったな!」ってサークルの友達などに思われたらどうしよう、
など地味に色んなことを想定して悩んでます。
私もアゴの位置がそこまで気になるわけではないのですが、(今まで気付かなかった位だし)
でも手術後の自分の顔をパソコンで見せてもらったら大分「小顔」になっててやりたくなりました。
自分の一番のコンプレックスは顔が大きめ、ということなのです。
もし顔デカくないで同じアゴの状態なら手術無しで矯正してたと思います。
顔デカという一番のコンプレックスが手術することにより少しでも緩和するとしたらやった方がいいかな、とも。
279病弱名無しさん:04/02/07 13:57 ID:dmTNqvfR
受け口治したら、噛む感覚が大きく変わるよ

長文スマソ
280病弱名無しさん:04/02/07 14:59 ID:kETmt2/Z
結構長い間矯正モードになるから、いきなり手術で顔変わった、ということにはならないです。
ブラケット付けだした後、会話で「今度手術するんだ」って言っとくと、ワンクッション入れられるし。
手術ありだと、保険が効くのでかえって安くなるのもメリット。
281病弱名無しさん:04/02/07 15:30 ID:rRkRfMl2
>>273
ありがd
安心しますた。
282病弱名無しさん:04/02/07 16:24 ID:rO2O8gyQ
>>280
そうなんですか(・・?)
少しだけ受け口なのを術前矯正でカナリの受け口にしてから手術して一気にひっこめるから
入院前と入院後では別人のようになるのではないんですか?
だんだん受け口になっていくのは我慢できますが、一気に変わって
「整形?」って言われるのが恐いです。本当ビビリですね・・・自分。
それとも矯正装置つけてるとわかりにくいのかな?
283病弱名無しさん:04/02/07 16:39 ID:U+lV8FY9
>282
周囲には「顎関節症」って言っておけばいいじゃん。
「間接の位置をずらす」とか言っておけば?
284病弱名無しさん:04/02/07 17:28 ID:KVQaamn2
受け口自体が額変位症って顎の位置の病気じゃなかったっけ?
285病弱名無しさん:04/02/07 17:43 ID:uo7Ejd5F
漏れも受け口で保険適用なんだが、術前矯正だけですでに受け口じゃなくなってる!
いいのだろうか。
怖い手術しないでこのまま終わらせてくれといいたいとこだけど、それをしたら遡っ
て保険分の金を返さなければならないのかな。
286病弱名無しさん:04/02/07 18:03 ID:t2IoOn6o
これから日本で矯正するところなんですが、
約6ヶ月〜1年後の間にNYへ行くことになってしまいました。
この場合、いろいろどうなるんだろうと思って・・・
こうゆう状態になった人いますか?
歯の調整だけとかはいきなりNYの歯医者さん行ってもしてくれないですよね。
そして日本の方の歯医者さんにも悪いし。。。
どうしたらいいか全くわかりません。誰か何か知ってる方いたら
教えてください!お願いします!
287病弱名無しさん:04/02/07 18:20 ID:+UuVRc+H
隠せるようなレベルの手術じゃないし、
そもそも周りもアナタが矯正してることはとっくに気付くんだろうから、
堂々と「歯の矯正で手術したんだよ」と言ったほうがいいかと思うけど。
それでも「整形?」なんていう香具師は、よっぽどモノを知らない人かと。

オレの大学んときに手術した友達いたけど、
「大変だなぁ」と思いこそすれ「整形」という考えは起きなかったけどね。
288病弱名無しさん:04/02/07 18:31 ID:K4gNYlLB
>>286
いちお>>286はお客なわけだから、悪いし、とか言ってないで
早く先生に相談するべき。
相談しないほうがもっと先生に悪いよ。
自分でNYの矯正歯科を探すのは難しいでしょう。

289病弱名無しさん:04/02/07 18:58 ID:YbMPhf6l
ゴムから針金に変わるのってどのくらい?
290病弱名無しさん:04/02/07 19:16 ID:7x1+KJTm
>>283
なる(・∀・)ほど!!
ってか現に顎関節症でもあります。
親友には既に色々詳しく話してみましたが、あまり親しくない人には
顎関節症だから〜とチラリと説明してみようかな。

>>285
いいなぁ・・・。
私の場合、ほんの少し受け口から思い切り受け口になるそうです。>術前矯正
成人式は猪木な感じで出席しそうです。
でも一年間半の間、どれくらいから受け口が目立つようになるんだろう?
まさか矯正始めてすぐに受け口になるわけでもなしに。むう?

>>287
整形。って発想を持たない人がいるのはうれすぃ。
高校卒業してちょっとしてから高校のクラス会したら何故か「○○久しぶり〜今みんなでプチ整形とかしてるかもね
って話してたんだよ=あははww」
って言われて。。。
だから何だか「整形」に敏感になってしまってまつ
291病弱名無しさん:04/02/07 19:21 ID:dmTNqvfR
>>290
死んだらいいやん。
僕ももうすぐ死ぬし。
292病弱名無しさん:04/02/08 00:01 ID:wajye1bT
>>94
>>95
口臭は臭っていますか?
293病弱名無しさん:04/02/08 02:16 ID:rNRQU09l
てすと
294病弱名無しさん:04/02/08 02:22 ID:iOR2eYDg
>>467
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
295294:04/02/08 02:23 ID:iOR2eYDg
しまった、誤爆だ。
無視してください・・・
296病弱名無しさん:04/02/08 03:46 ID:Uj0LVO1n
>>274
・・・いいなぁ。
漏れなんて「一応手術しないほうほうもあるけど・・・」ってレベルの対応だったよ。
「選択」の余地があるだけ羨ましいですわ。

順調にいけば3月オペ予定。でも入院が4月までかかるとまずいナァ。。。
口先でなんとかする商売なのに。
297病弱名無しさん:04/02/08 03:47 ID:Uj0LVO1n
>>295
このコピペ、続きもあるんだよね。最近知ったよ。
全部そろうとどんなんなのかちょっと見てみたい気もするw
298病弱名無しさん:04/02/08 10:08 ID:fd9ujh/E
みなさん確定申告に行きますか。
299274:04/02/08 10:17 ID:0/JphkWB
>>296
選択の余地が無い方が思い切って手術に望めて良いと思います。
私はやらなくてもいいけどやった方がより良くなるレベルでつ。
ってことは術前矯正によってカナ〜リ受け口状態になっていきます。。。。
手術までの一年半が恐い・・
昨日父に手術併用での矯正をしたいと言ったら
「お前大学時代の青春真っ最中の2年近くをアイ−ンで過ごすのか!?それでいいのか!?」
と言われた・・・。
だったらもっと小さい頃に矯正させてくれよ、って思ったけど。まぁ過ぎたことを責めても仕方ないのですがやるせない。

三月に手術ってことはあと少しですね!!頑張ってくださいね☆
300病弱名無しさん:04/02/08 10:19 ID:Je4UvdFE
>>298
確定申告、行きますよ。
国税局HPの申告書作成コーナーが今、停止中みたいだけど
その前に作っておいてヨカッタ!

確定申告のCMやってるハセキョーは歯並びきれいだけど自分の歯かなぁ?
301病弱名無しさん:04/02/08 10:21 ID:0/JphkWB
>>300
はせきょーはさし歯だょ。
歯治す前のはせきょーは結構ガタガタだった。
302病弱名無しさん:04/02/08 10:49 ID:tLetJubn
>>299
お父さん、おもしろいこと言うなぁ。
303病弱名無しさん:04/02/08 14:23 ID:R2Q6xm2b
>>299
漏れみたいに30過ぎて矯正するというのも手だよ。
しかし、若いうちにやっとけば良かったと後悔している。
今まで少し難があったサ行の発音とかがとても明瞭になったので、学生時代にやって
いれば人生が変わったかもしれんと思う(実は就職の時にアナウンサー試験落ち)。
304病弱名無しさん:04/02/08 15:11 ID:QwbbjuFv
>>303
アナウンサー志望は矯正したり顔に手入れたりする人多いらしいね
知り合いの子も就職前に矯正してた
305病弱名無しさん:04/02/08 16:12 ID:lgpD2CMv
あご切るとか、整形だろ?治療治療ってうるせーよ、言い訳くせーんだよ、
こいつ必死に整形の言い訳してるよ、ぐらいにしか普通の奴は思わねーってwwwwwwwww
周りで「大変だね」とか同情してるやつも内心こんなもんだから最初から整形って言おうね♥
306病弱名無しさん:04/02/08 16:24 ID:U+Vh/yJL
うーん、長すぎるから2点!
307病弱名無しさん:04/02/08 17:16 ID:05Hy2JWL
地元の民放アナウンサーで下顎前突で養生の人がいるのだが、
 (口元以外は綺麗)
こういう人見ると、これじゃあ都市部では無理だろうなぁと思ふ。

別の系列のアナウンサーはクリアブラケットで矯正していて
今は綺麗な歯並びだよ。
308病弱名無しさん:04/02/08 18:35 ID:c8qR6zvn
漏れも、あごを切るという 治 療 をしようかな
309病弱名無しさん:04/02/08 18:43 ID:Nsz1RXff
治療だろーが手術だろーがどーでもいいよ。
たった一回の人生、綺麗になった者勝ちでしょ
310病弱名無しさん:04/02/08 19:12 ID:bTQVW3x6
そそ。
整形だなんだって言われようと、そんな人たちとの付き合いもあと数年かも。
自分の顔とは一生付き合っていくんだから。
311病弱名無しさん:04/02/08 19:14 ID:JTuUnHOA
周囲の人とは一時の付き合い
自分の顔とは一生の付き合い
312病弱名無しさん:04/02/08 19:24 ID:DJxJxNS1
顎切りのオペを整形扱いしてるようなヤツって
もし自分にしっぽが生えてたり(脊髄係留症候群とか)しても
そのまま手術しないでしっぽ垂らしたまま生きていくんだろうねー。
ま、それも自由だけど。
313病弱名無しさん:04/02/08 19:49 ID:d9sn3NiK
額変形って受け口、しゃくれ系の人が多いのですか?
自分は、開口と左右のズレが酷くこれならきっと手術、矯正も保険適応だ!
20万前後で治せるんだ!と、外科矯正もやる気満々だったのに
診断は「額変形にはあたらない」との事で自費治療です。

正直、どちらも選べる立場の人が羨ましい。
314病弱名無しさん:04/02/08 20:22 ID:Du58jLZA
>>313
そうなん!?
ってか私は受け口とは認められない程度かも。。保険きかなかったらどうしよ・
私も左右のズレを治したいんですよ。で、顎も少しだけ受け口。
友達や家族には気付かれない程度。
これじゃあ保険きかないかも。。。。。。。。。。!?!?
315病弱名無しさん:04/02/08 21:41 ID:PXBy53WS
sayounara
316病弱名無しさん:04/02/08 23:12 ID:/BQ6qKGa
>>314
行った歯科医で保険適用範囲にならなかったら、
ものの試しに他にも歯科医院を回るといい。
先生によって異なったりするよ。
矯正専門歯科で、外科矯正多くやってるところだともしかしたらもあるかも。
私まだ矯正してないけど、初めの診察で
受け口、顎変形症って言われたよ。
素人目にはほとんど受け口じゃない程度。
意外だったのでびっくりした。
317病弱名無しさん:04/02/09 00:55 ID:5BGBp1qt
ウォーターピックを今日買いに行ったら、似たようなものが
値段\3,900〜\15,000、メーカーもいろいろあってびっくりしました。
(歯間洗浄機の類)。
「これを使っているけど良い!」というのをご存知の方がいましたら、
オススメをぜひ教えて下さい。
318病弱名無しさん:04/02/09 01:00 ID:s9ayHJlY
>>317
分かりません♥
319病弱名無しさん:04/02/09 02:26 ID:rAj4AaJX
顎きったやつは、ちゃんと結婚するとき相手に「整形した」って言うんだよな?
子供の顔に関わってくる重要な問題だから少なくとも
「顎を切って顔を変えた」ぐらい説明してから結婚しろよ。じゃないと詐欺だにゃん♥
320病弱名無しさん:04/02/09 04:06 ID:pIZajPHM
三年くらい前に八重歯矯正終了したんだけど、下の前歯がガタガタになってきた。
これって同じ歯医者で矯正し直してもらえると思いますか?
やっぱ別料金とられるかなあ?
321病弱名無しさん:04/02/09 04:37 ID:RNhYS49k
八重歯矯正ってなに?
リテーナーはつけてないの?
322病弱名無しさん:04/02/09 08:34 ID:6jPSuQdV
がく変はしんがく口蓋裂の矯正の保険適応の時にどさくさに紛れて
認可されたからね。おかしいって言ったらかなりおかしい。
がく変の診断の基準が曖昧ですからね。本当のがく変の人が保険適応にならなくて自費で矯正、
機能的に問題がないあいーんだけが保険適応でおいしい思いをしている。
今じゃ患者の方がよく知っててがく変なので保険でやってくれと、あいーんばかり大学病因に大集合ですよ。
あいーんは即がく変だという流れは変えたいものですねー。(年々すごい数で増えている!)
こいつら(子供の頃に矯正しなかったのを反省もしてない厨)が医療費を圧迫している訳だしね。
子供のころから金と時間をかけて矯正してきた金持ちの子供が損をしている訳だ。
323病弱名無しさん:04/02/09 09:05 ID:6nGJxLRP
あたしも八重歯治してます 親不知抜いてないの?あたしは抜いてない
324病弱名無しさん:04/02/09 09:22 ID:NpacHSrN
あいーんの人たちは
障害者なのですか?
325314:04/02/09 11:22 ID:E41CnUCk
>>316
あなたと同じです!
保険利くかどうかは矯正歯科医が判断するものなのですね。勘違いしてました。
私も矯正歯科医から「受け口気味」と言われました。
親友に聞いても「上の前歯は出てるけど顎は普通じゃん?」と私自身と同じ意見でした。
っていうか出っ歯だから受け口がわかりにくかっただけなのかな?
矯正の先生は、最初から矯正だけの方向で説明してたんですが私の中で「受け口」という
新たな単語が気になりはじめ、色々調べてみて手術のこと知りました。
で、再度先生に突っ込んで質問したところ「手術併用の矯正も選択肢としてある。でも強くは勧めない。
矯正だけでも受け口が目立つということは無いからアナタがどこまで追求するかによる・」
と言われました。
この場合は保険利きますよね?
326病弱名無しさん:04/02/09 11:36 ID:3BmiKEhk
>>325
僕は去年の7月に受け口を治す手術をしましたけど、
保険利きましたよ。
大きな総合病院の口腔外科へ行ってみてはどうだろう。
327病弱名無しさん:04/02/09 11:40 ID:54c+9Abv
手術する場合は健康保険適用できると聞いたよ。
入院とか必要だしね。
生命保険が使えるかは契約内容によるのでわかりません。→無理そうなヨカン
328病弱名無しさん:04/02/09 12:55 ID:QE0SzgfJ
受け口治した人は手術後、周りの人はどんな反応でしたか?
意外と気付かれてなかったり・・?はないか。
329316:04/02/09 13:47 ID:+ILMBW8X
>>325
ちょっとだけ違う気がする・・・。
手術=保険適用
なんじゃなくて、
顎変形症(で治療として手術)=保健適用
なんだと思います。
極端な話、額変形症でもないヒトが己の美を追求するために
「あごきってくれ」と言ってもそれは保健適用になるはずなくて(参考:美容整形)。
あと、基本的な知識としてもしあなたが額変形症(の下顎前突)という診断で
外科矯正を保険利かせてしたばあい、装置はメタルブラケットになります。

まあここでもアゴ切りは賛否両論だと思うけど、
機能的に問題がないんなら、なるべく避けれたら避けたほうが良い、
というのが知り合いの矯正医の本音でした。

ちなみに、私も上前歯がちょっと出てる(てか大きい、ビーバー?)感じの
やや受け口(気づかなかった)ですが、
いまや外科手術には消極的です。
最初は「口元が劇的に変わる!♪」と思っていましたが。
ふつーにガタガタが矯正されればまあいいかな。
330病弱名無しさん:04/02/09 13:58 ID:QE0SzgfJ
>>329
>外科矯正を保険利かせてしたばあい、装置はメタルブラケットになります。
マ・マジですか・・・?
私が行ってる歯科医はメタルブラケットを扱ってないのですがどうなるんだろう・・。
私の顎は境界線上、と言われました。
顎きり手術という選択もあるし、矯正だけで治してもそこまで違和感はない、と。
331病弱名無しさん:04/02/09 14:17 ID:2EUJ4fAa
額変形症で外科手術を前提とした矯正=保険適用で、
この場合、術後矯正も保険適用になる。

手術あり、手術なしのどちらでも選べる額変形症の場合、
手術なしの場合は保険適用にならないのではないか?

保険適用の術前矯正でも装置はセラミックを使える病院もあるらしい。
ただし、メタルの方が強い力で歯を動かすのに適しているらしく、
そちらの方が術前の期間が短くてすむらしい。
メタルの方が医師が扱いなれているという理由からか、薦める医者が多い。

それから、子供の頃から矯正してても、必ず外科矯正にならないわけではない。
遺伝性、骨格性の受け口などは上顎と下顎の成長の具合により、
一度は正常に見えても17歳ぐらいから逆転してしまう場合もあるので、
その場合は手術なしでは歯を倒して見かけの辻褄を合わせるだけになる。


332病弱名無しさん:04/02/09 14:19 ID:+ILMBW8X
>>330
「メタルがどうしてもいやだったらどうなりますか?」
と先生に聞いたところ、
クリアのものにすることももちろんできるが、その場合は保険適用外だそうです。
つまり、メタルに妥協して外科矯正すれば保険適用で全体がぐっと安くなりますが、
メタル→クリアにすれば、外科手術するだけ費用はかさむんじゃないでしょうか?
顎切る切らないは慎重に自己判断したほうがいいと思いますよ。
切ってよかったヒトもいっぱいいると思いますが、
身近には切ったおかげで偏頭痛・顎関節症になやまされているヒトもいます。
ただ、ほんとにすごい顎が変形してたら、その後の後遺症にも代えられないと思いますが。
333病弱名無しさん:04/02/09 14:44 ID:5KIyEo1c
>>331
わかりやすいレスありがとうございます!
術前矯正が短い人はメタルだからなんですね!もちろん歯並びの状態にもよるだろうけど。
あるHPであご切り手術する人の写真がずら〜っと載ってたんですが10ヶ月位で術前矯正終わってました。
私の行ってる矯正歯科はメタルブラケットを扱ってないから一年半〜かかるのかな。

私の両親は受け口とは掛け離れた口元なんですが(両祖父母も同じく)
これはやっぱり生活習慣とかによって受け口になってしまったのかな。私は。
兄なんて羨ましいほど綺麗な口元です・・。

>>332
同じくわかりやすいレスありがとうございます!
切ったせいで偏頭痛に悩まされる人もいるのですね・・。
ある歯科医のHPを見たところ、矯正だけで治しても年をとっていくうちに
段々受け口になっていくこともある、と書かれてました。
上の前歯が出てるから実際どれ位受け口なのか分からない状態ですが、もう一度
色々質問しつつ歯科医師に相談してみようと思います。
334病弱名無しさん:04/02/09 14:49 ID:wDWaDyF6
保険適用で矯正する場合、イメージとしては
メイン:手術、サブ:矯正、だと思う。
通常の歯列矯正とはまた違うケースなので、別スレに経験者や詳しい情報がある。
「受け口ってなおしたほうがいいんですか」スレには
手術+矯正の患者がたくさんいますよ。保険のことや保険適用内矯正については
こっちできいたほうがいいですよ。
335病弱名無しさん:04/02/09 14:51 ID:wDWaDyF6
受け口って直した方がいいんでしょうか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1057046751/l50
336病弱名無しさん:04/02/09 15:01 ID:5KIyEo1c
>>334
ありがとうございます!
受け口スレも最近覗いてまっす。
受け口スレだと自分と同じような症状の人が少なくて、矯正スレで質問してしまいました(><)
337313:04/02/09 21:11 ID:RuLDBr5N
「あいーんだけが保険診療で美味しい思いをしている」って、少しだけ同意して
しまった。
普通の矯正の何倍もハードな手術に臨む訳だからそんな事思っちゃいけないんだけど。
開口や口元のもっこリや、顎の左右非対称とか、骨格ごと保険で治せたら
どんなに良かっただろう…、って未だに思ってしまう。
338病弱名無しさん:04/02/09 21:39 ID:ta6LrhM3
>>337
同意。あいーんだけ特別扱いいくない(゚听)
もっこりも顎の異常ですからね。保険になればいい。
339病弱名無しさん:04/02/09 21:48 ID:IXDty91w
あいーんは骨の異常発達だからね。
足の骨切り手術と同じで、その部門が顎なだけ。

開口とか口元もっこりは異常ではない審美的な骨の特異。
言い換えれば骨の個性。
340病弱名無しさん:04/02/09 23:01 ID:LDjp1mqJ
>>337
とある矯正歯科のHPに

外科矯正の適応例は
 ・著しい受け口(下顎前突)や出っ歯(上顎前突)
 ・上下の歯が噛み合わない不正咬合(開咬)
 ・顔が曲がっている不正咬合(交叉咬合)などがあり、
成長が止まってから手術をしますので、17,8歳以後になります。

と、あったのだが。。。適応されるされないは医師の裁量で決まるのか!?
341病弱名無しさん:04/02/09 23:13 ID:6lp/0MAH
私は現在18歳高校3年で出っ歯&すきっ歯治したくて
矯正やるんだったら早い方がいいんだろうから
とっとと始めようかなぁと考え中です・・・
友達は「治すほどじゃないよ」って言うけど
クラスの男子には「阪神の井川」っていわれたー(TAT)
でも親には金出させたくない&現在貯金が30万ちょい
しかないからためらい中です(*_*)
来年度から働き出すので分割払いとかでお願いして何とか
ならないかなぁ・・・歯並びの程度にもよるだろうけど
きれいな歯並びに早くなりたいよーぅ
342病弱名無しさん:04/02/09 23:17 ID:X9mTL7JU
裏側矯正された方に聞きたいです。器具をつけて、まだ二週間足らずなのですが、まだ全然舌ったらず気味です。ずっとこのまま器具をはずすまで、舌ったらずな状態なんでしょうか?
343病弱名無しさん:04/02/09 23:17 ID:ntA2hc1J
>340
適用されやすい医療機関がある。
美容整形、審美歯科、普通の歯科の片手間にやってる矯正では保険適用になりにくい。
数年前まで矯正は全く保険適用ではなかったので、
「矯正は保険がききません」という町医者もまだまだある。

大学病院の口腔外科などでは適用されやすい。
口唇口蓋烈など育成医療をやっているような病院に聞いてみるといい。
344病弱名無しさん:04/02/09 23:29 ID:RuLDBr5N
>>340
自分も顎変形をそう解釈してたんだよ。
自分が診て貰った歯科医(2名)によると、
「手術しないと噛合わないなら顎変形。矯正だけで改善できるなら自費治療。
ボーダーライン上の人は外科矯正or矯正オンリーか選択可能」らしい。

でも外科矯正の症例って圧倒的に受け口が多い。
それで、もしや受け口は基準が甘く、(矯正だけでも交合は治るケースでも保険適応可)
その他の不正交合はよっぽどのケースじゃないと顎変にならないのかなー?
なんてさもしい疑念を抱いてしまったわけよ。
345病弱名無しさん:04/02/09 23:46 ID:ntA2hc1J
>344 日本人は受け口が多いので、症例が多いだけ。
346病弱名無しさん:04/02/10 00:18 ID:4xh7fD+Y
>>323
親知らずはぬいてないけど他の歯を四本抜いたよ。
そんでその隙間に八重歯を押し込んだ感じ
347病弱名無しさん:04/02/10 01:11 ID:exHQjRV9
>>345
ふ〜ん出っ歯のほうが多いんだと思ってた。
外人が思い描く日本人て出っ歯だろ。
348病弱名無しさん:04/02/10 03:15 ID:HgTnBvJ2
出っ歯とかガミーの外科手術は顎よりちょっと難しいんだよね。
構造上、下あご以上に上あごには血管や神経が入り組んでるから。
だから外科手術を回避する方針が多いんじゃないか、と思う。
349病弱名無しさん:04/02/10 03:18 ID:L78iNc03
>>328
芥川の「鼻」という短編をご一読あれ
350病弱名無しさん:04/02/10 13:34 ID:tiZREa+V
>>348
漏れが手術を受ける予定の病院の先生は、上顎の方が下顎よりリスクが少ない
って言っていたけど…
351病弱名無しさん:04/02/10 14:06 ID:b6fJfTRP
>>342
私のばあい、2週間じゃサ行はまだぜんぜんダメダメだった。
1ヶ月でようやくなんとか慣れてきて、2ヶ月でほぼ違和感なくしゃべれるよ。
352病弱名無しさん:04/02/10 15:35 ID:qjHOEliP
>>342
あたしも上下裏だけど装置つけて、
一ヶ月間は舌ったらずでゆっくりしか話せなかったし、
いいずらい言葉もあったんだけど、
毎日歌ってたり、発声練習してるうちに普通に話せるようになったよ。
今矯正一年目で接客業してるけど、
矯正してることに誰も気づきません。
元々話すのが早いほうだったので、
これを機にゆっくり話せるようになってよかったかな!
353病弱名無しさん:04/02/10 17:31 ID:RKe/5GcL
×いいずらい  ○いいづらい=言う+つらい
354病弱名無しさん:04/02/10 18:49 ID:ta6/ifdy
抜歯跡の上を通ってるワイヤーが曲がってた! でも触ってたら上にクルッって回転して元に戻ったんです。 それでもやっぱり問題ありますよね?
355病弱名無しさん:04/02/10 20:30 ID:EXk/E+6g
新明解で「つらい」を引くと、

 〔接尾語的に〕 …するのが困難である。…しにくい。
  用例・作例「読み―(ヅライ)字」

とあります。当然、「言いづらい」が正解でしょう。
でも「地(ち)」と「面(めん)」なのに「地面」を「じめん」と書くように、「言いづらい」も、
若い人の間で「言いずらい」と表音式に書く書き方が広まれば、
いつか市民権を得る日がくるのかもしれません。
356病弱名無しさん:04/02/10 21:44 ID:5ZBpBsER
>>354 問題ありです。歯科にTELして聞いてください。
357病弱名無しさん:04/02/11 01:47 ID:0ipqVh5d
》351さん
》352さん
ありがとう!
気長に独り言ブツブツしゃべりながら、練習してみます!!
358病弱名無しさん:04/02/11 01:59 ID:p/cCEyMq
地のもの→じのものって言わないかい?(その土地のものって意味)
地は"ち"だが、"じ"でもある。そもそも。
359病弱名無しさん:04/02/11 03:29 ID:tSA4OhfB
>>358
スレ違いだが、音読みの「地」でち、じは納得いくが、訓読みの
「辛い」でずらいはなんか違和感覚えるな
360病弱名無しさん:04/02/11 20:42 ID:cwwxW+h5
歯がいてえええええええええ。・゚・(ノД`)・゚・。

リンガルアーチ付いただけなのに。
ブラケット付いたらどうなるんだYO!



あああいてええ_| ̄|○
361病弱名無しさん:04/02/11 22:27 ID:VqI332Dc
>>360
ガンガレ、誰もが通る道だ。
362病弱名無しさん:04/02/12 00:21 ID:BnaRGsrX
とうとうSASインプラント手術だ……

大丈夫だってわかってるけど、やっぱり、こわい。
363病弱名無しさん:04/02/12 00:47 ID:hEI0+191
>>360
痛み止め、痛み止め
364病弱名無しさん:04/02/12 01:26 ID:BuoOHI0/
歯医者いって治療中ってみんな目は閉じてるの?
私はずーっと普通に開けてるんだけど。
友達とはなしててそれっておかしいって言われて。
あなたは閉じる派?開ける派?
365病弱名無しさん:04/02/12 02:31 ID:LaE7E93j
閉じる派 いたたまれないもん
366病弱名無しさん:04/02/12 02:47 ID:sMLZdOyS
漏れの通ってる歯医者さんは
治療中は目隠しの布みたいのを置いてくれてる
367病弱名無しさん:04/02/12 03:06 ID:BuoOHI0/
>366
それいいですね。なんとなーく何しているのか気になるのと、目を閉じるのに抵抗感があるものなんで。
患者が普通に目を開けてるのってやりにくいのかなー というか開けてるのが普通と思っていたからとってもびっくり。
こんな事で友達に変人扱いされてるんですけど、開ける派の人いないのですか。。涙
閉じたくないんだよ。。。怖いから。。。
368病弱名無しさん:04/02/12 04:06 ID:zFQKe400
治療中、ほとんど寝てるわ。退屈なんだもん。
んで、たまに「もうちょっと口を開けて下さい」って言われる。
369病弱名無しさん:04/02/12 10:17 ID:KZIpK34e
>>367
目を閉じると恐怖感、不信感倍増しなので目をあけてるよ
とは言うものの、目をあけてるからって何がかわるわけでもないがな
衛生士と歯科医の視線の間隙を縫って、視線はあらぬ方向だよ
370病弱名無しさん:04/02/12 10:37 ID:TYIC2e3S
一般歯科においては患者さんは目は閉じておくのがよいとされています
(歯質や金属の切削片、汚染された水などが飛んできて目に入ると危険なので)。
矯正ではそういった危険は一般歯科ほどはないでしょうが、
口と目は遠くない距離なのでなにがあるかわかりませんので
(もちろん歯科医師・衛生士は細心の注意を払ってはいますが)
閉じておいてもらったほうがいいかなあ、と思います。
371病弱名無しさん:04/02/12 11:29 ID:Ck0wv9D5
みんな閉じてるの!?
私もいつも目開けてた…。
それが普通だと思ってた。
372病弱名無しさん:04/02/12 12:07 ID:CGOwIH0m
私も目開けてる。
目線はずらしてるけど。。
思い出し笑いをたまにしてしまうのだけど、目開けてると先生の顔見て笑ったと勘違いされてしまうぅ
373病弱名無しさん:04/02/12 12:11 ID:CgBFGXu8
>>372
(゚听)ハァ??  思い出し笑い・・・・・・・・
374病弱名無しさん:04/02/12 12:17 ID:CGOwIH0m
>>373
最近あった面白い出来事がふと頭によぎるんですょ。。。
375病弱名無しさん:04/02/12 12:58 ID:tOXA9OtO
アメリカ人は目を開けているのが普通で
日本人は閉じる人が多いそうだよ。
歯医者さんは目を閉じてもらった方がやりやすいと言ってた。
細かい粉とかが目に入るかも知れないと気を使うそうだ。
376病弱名無しさん:04/02/12 13:37 ID:kSqavnkM
突然なんですが、ここで糸ようじを奥歯のバンドに入れると、
かなり臭いって話題が出てたじゃないですか?
それで矯正1年目にして始めて糸ようじとデンタルプロ買ってきて、
昨日歯磨きしたあとに実験してみたんですけど、
奥歯のバンドの間も他の歯も全然臭くなかったんですが..
異常なんでしょうか?ちなみに上下リンガルで、
歯磨きは一日二回、時間にして朝5分、夜10分程度です。
今まで矯正始めて口臭が気になったりということも全くなかったので、
口臭もしてないということでしょうか?
377病弱名無しさん:04/02/12 20:03 ID:XWPMIzaw
>>376
口臭がないのか、鼻が悪いのか、そのうちどちらかだ。
378病弱名無しさん:04/02/12 20:40 ID:iHL82r7a
>>376
異常なわけないじゃん。臭いがしない方が良いに決まってると思います。
聞くまででもないと思いますが。。。
379病弱名無しさん:04/02/12 22:35 ID:e/R/ITWv
出っ歯、開口だったのが、目下、下のブラケットが見えないくらいの
過蓋咬合になっている・・・先は長い・・・

>>376
ワシもフロス、歯間ブラシしても臭わないよ。
ただ、粘性の強いものとか、肉類食べたときは匂うことがあるかな。
380病弱名無しさん:04/02/12 23:49 ID:YU1xKtK2
ブラケットの時は口臭気にならなかったけどリテーナーになってから
臭う気がします。パーシャルデントもやってるしハミガキとフロスも
やってます。。人と会話するにも大丈夫かと心配になって
しまいます。虫歯もここ15年できてないし胃も悪くないと思います。
リテーナーをハブラシで洗うように歯科で言われたのですが、過去スレで
細かい傷がついて雑菌がつくってあったのですがそのせいでしょうか。
381病弱名無しさん:04/02/12 23:51 ID:BnaRGsrX
目開ける派。
そして「もう少し口閉じて頂いて構いませんよ〜」と言われる派

歯を機械で掃除のときは、さすがに目に入るとやばいものなのか
「目を閉じてください」と言われるけど。
382病弱名無しさん:04/02/13 15:51 ID:Rg9oQwQr
あたしは口臭が気になる 磨き残しのせいかな?
383病弱名無しさん:04/02/13 16:05 ID:cPwoK2uO
知り合いにすんごく口臭きつい人がいて
そいつのそばにいるとグォっと吐き気までもよおすんだが
そういう人は自分じゃわからんのかな。
よくあのニオイにガマンできるなと思うんだが、
平気そうだ。
384病弱名無しさん:04/02/13 16:12 ID:Rg9oQwQr
口臭は矯正のせいなんですかね?
385病弱名無しさん:04/02/13 17:12 ID:99F31iHC
>>383
俺かな?
俺も矯正中でかなり臭う。
386病弱名無しさん:04/02/13 17:18 ID:99F31iHC
>>382
やはり矯正によって、口臭は発生してしまうようですよ。
理由はまだ良く分かってないと思います。
387病弱名無しさん:04/02/13 18:03 ID:99F31iHC
>>383
ちなみにどんな臭い??
俺は生臭いらしい。
388病弱名無しさん:04/02/13 18:07 ID:jYOZH/p7
私の友達も口臭持ち。矯正中もだし、リテーナー(?)期間に入ってもまだ臭ってた。
その友達の彼氏に「彼女がディープキスさせてくれない」って嘆かれたんだけど
もしかして口臭気にしてるからベロチュ-させてあげなかったのかな?って勝手に推測
389病弱名無しさん:04/02/13 18:14 ID:cPwoK2uO
>>387
どんなって、
生臭いようなゲロっぽいような
なるべく嗅がないようにしてるし、嗅いじゃうとむせるので
ようわからんがとにかく、臭い。
390病弱名無しさん:04/02/13 19:15 ID:99F31iHC
>>389
正に俺だな。
困ってんのよ、俺も。
391病弱名無しさん:04/02/13 19:18 ID:99F31iHC
>>389
ちなみにどんなときに臭う?
そしてどんなときに臭わない?

ちなみに克服した人いないかな??
どうやったらいいんだろうな?
392病弱名無しさん:04/02/13 20:11 ID:DzpsnnNN
>>391
俺はブラシ通した時に臭います。

臭い対策としては、歯磨きフルコースした後に、リステリンしてます。
殺菌効果があるみたいなのでしばらくは大丈夫だと思うけど、
でも時間たったら、自信ない。

どうやったら完全に臭わなくなるんだろう。・
393病弱名無しさん:04/02/13 20:13 ID:NAE9AJQk
イソジンで殺菌してみたらどう?
394病弱名無しさん:04/02/13 20:36 ID:3KL4YcN1
てゆーか、そんなに口臭プンプンさせてて調整の時に何か言われないの?
395病弱名無しさん:04/02/13 22:04 ID:DzpsnnNN
>>394
それが言われないんです。
「先生、バンドの所臭うんですけど、臭いですか?」って。
「全然口臭はしませんよ」って言われた。
気を使ってそう言ってるのかな?
確かに自分では気になってるんです。
396もり○り:04/02/14 00:07 ID:/scHl7yJ
>>392
キシリトール試してみたら?
397病弱名無しさん:04/02/14 10:18 ID:W7/04zch
え〜・・・匂うのか・・・
私接客業だからイヤだなあ。
皆さんの口臭対策を教えてください。
398病弱名無しさん:04/02/14 13:58 ID:NuadqVAF
私の周りにいる口臭がきつい人の共通点は、
缶コーヒーをよく飲む。かつ喫煙者。
399病弱名無しさん:04/02/14 14:06 ID:CLMDOa4L
缶コーヒー+タバコの人の口臭ってモロうんこだよね…
400病弱名無しさん:04/02/14 18:17 ID:PZn5NVQy
あと空きっ腹の人。ダイエットのつもりなのか、食生活がいい加減なのか
胃から来るのは歯を磨いてても臭うから、早く自分で気付いて欲しいなあ。
401病弱名無しさん:04/02/14 21:00 ID:gJ2YgtlU
スミマセン、六本木の氏家先生のとこ行ってる方いますか?
評判をきかせてください。
402病弱名無しさん:04/02/14 22:01 ID:UwUtki3g
手術で受け口を直して、上下の歯の前後が逆になったせいか、
上の歯で下唇の裏側をやたらと噛んでしまいます。

こういう癖って、歯並び悪くなるんだっけ…欝だ
403病弱名無しさん:04/02/15 02:54 ID:LX6dF6pD
>>401
まちBBS逝け。
つか前スレあたりでその手の質問してあぼーんされた香具師がいたぞ。
404病弱名無しさん:04/02/15 09:06 ID:EicGm7DW
口臭に困ってる貴様ら、だまされたと思って電子歯ブラシつかってみれ。
新聞の広告とかに載ってるやつな。大き目のスーパーなんかにも置いてあるぞ。
405病弱名無しさん:04/02/15 12:01 ID:24i9fdYk
>>392

俺もそれぐらいのことはしてるんだけどね、
全然臭いまくり。

俺は、ウォーターピックにリステイン、さらに
セラブレスでケアしてるんだけど、さっぱり駄目。
やっぱ矯正器具外すしかないのかな??
100万円が完全無駄。

俺もも色んな医者に行ったけど、臭うって言われた
ことはほとんどない。唯一、口臭専門医だけがちゃんと
指摘してくれた。


>404
それでも、駄目な俺はどうしたらいいでしょうか??
406病弱名無しさん:04/02/15 12:06 ID:xuCyB0pa
>>405
口の中に異常がないかチェックしてもらって、
なんともなければ、内科とかに行ってチェックしてもらう。

そんなこと、聞かなくても分かるだろ?
少しは自分で調べろや。

教えてクンはかなり鬱陶しいぞ。
インターネットは2chだけじゃないからな
407病弱名無しさん:04/02/15 13:44 ID:24i9fdYk
>>406
口の中には異常はないです。内科は色々な病院に行き、
異常なし。耳鼻科、泌尿器科、口腔外科、口臭専門歯科
全て、行きましたよ。

それでも治らない。
408病弱名無しさん:04/02/15 14:12 ID:Ph9RCZWT
精神科を忘れてるよ
409病弱名無しさん:04/02/15 15:29 ID:Yyt7UJaW
矯正治療が終わりに近づいている方、リテーナー中の方に質問です。

乱杭歯もラインに収まり、抜歯の隙間もほぼ無くなり
かみ合わせも安定してきて、仕上げに段階に入ったところですが
上顎前歯4本(1、2番)がそれぞれ磨り減りやもともとの歯の形の違いで
なんだか不揃いに感じています。
レントゲンの歯根レベルでは揃っているのですが。。。
自歯の場合、磨り減りなどがあって差し歯のような左右対称にならないことも
多いようですが、どのあたりでフィニッシュにしましたか?
形成のストリップなどしましたか?
私の通っている医院は専門医療色が強く、先生は機能至上主義です。おかげでかみ合わせはバッチリ。
一方、形成にはちょっとシブイ顔なのですが、QOLがあるのであなたが快適になるように
どこをどのようにしたいか決めていきましょう、と言われてます。
410病弱名無しさん:04/02/15 15:59 ID:xuCyB0pa
>>407
口臭には内臓の疾患が原因もある。
ちゃんと調べたんかいや?
いちいちこんなこと言わすなよ。
411病弱名無しさん:04/02/15 20:45 ID:x2DR/jOf
>>410

>内科は色々な病院に行き、異常なし

悩んでる人にわざわざそんな言い方しなくても・・・
内臓は調べてるみたいだよ。
うっとおしいと思うならレスしなきゃいいのに。
412病弱名無しさん:04/02/15 20:53 ID:xuCyB0pa
>>411
あほか!
心配で心配で悩んでる>>407が放っておけないんだよ!
うじうじしてて、見ててイライラする。
でもよ、そこが>>407のいい所なんだ。
413病弱名無しさん:04/02/15 20:57 ID:pIMXQaZi
>410
ちゃんと読めよあほ
414病弱名無しさん:04/02/15 21:11 ID:xuCyB0pa
>>413
わい、アホ伝念
415病弱名無しさん:04/02/15 21:12 ID:xuCyB0pa
                 /ヽ                 
               /   .ヽ               /.゙、
           /     ゙、             ,/`   ヽ
          ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
            ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
        .,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
          ,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
      ./    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
      l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
      |         `        ,-''''"''ヽ、          |
      !      、           ´…-、○ ヽ            |
      !     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
      ゙,     | `'-,_             `          l゙
       ゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
       ヽ    ヽ +             ,,′               l゙
        `-    \,_   + + _,,/`            ,"
         `'、、    `"…、--ー‐″                 /`
             ,,`'i、,、                      ,,/′
            ,/′  ゙''‐i、,,、               _,,-‐″ \
        .,."       `^''ー--,,,,,,,_     ._,,,,―''''"`     ヽ
        `               ゙゙̄^` ^            ヽ
416病弱名無しさん:04/02/15 21:14 ID:xuCyB0pa
すまん、アホやから許してくれな
417病弱名無しさん:04/02/15 21:14 ID:xuCyB0pa
>>413
      巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|     ハァ?
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
418病弱名無しさん:04/02/15 21:18 ID:xuCyB0pa
         /               |
      _ /               |
     / /_,,.. ---──‐--- .、.._    |
    / , ''     \  | | |  /  ‐、  .|
  , -.|/|       \| | |/    \ノ
  |  ヽ |     =.=  =.=    l
  i.           / ‖ \      |
  l  ┘└|\       ∪    /|  |
  \ ┐┌|  ''┬──┬──┬''  |  | 
    |    ├─┴──┴──┴─┤ |  おい、山下のオッサン!主役はこの俺様だぞ!
    |    |                |  |
    .l    |              |  |
     |    |              |  |
    |    ヽ            ,/ ,l
     `、   `'┬──┬──┬''" , '
      '‐.    `` ‐-----‐ '"´_,‐''"
        ``──----─ ' "´
419病弱名無しさん:04/02/15 21:32 ID:xuCyB0pa
>>413がわいの機嫌を悪くした
420病弱名無しさん:04/02/15 21:33 ID:xuCyB0pa
ID:pIMXQaZi出てこいよ
421病弱名無しさん:04/02/15 23:33 ID:2EPhy59s
なんでこんなに殺伐としてんだココ・・・
422病弱名無しさん:04/02/15 23:58 ID:2kW5/4K/
わからん、あげとこう。
423病弱名無しさん:04/02/16 00:09 ID:RuOpOSiN
>精神科を忘れてるよ

ハゲドー
424病弱名無しさん:04/02/16 00:35 ID:zv3hlXFR
精神科っていうより心療内科かもね。
これマジレス。
調べても特に原因がない場合、仮面ウツ病とかの可能性があるらしい。
425病弱名無しさん:04/02/16 00:46 ID:c8oLLzX9
マジレスすると、
神経症の口臭恐怖症とか。
臭くないのに自分が臭いんじゃないかという観念に囚われてしまうというあれです。
426病弱名無しさん:04/02/16 01:03 ID:XS8J7IxX
臭いのに、臭くないと思っているやつは?
427病弱名無しさん:04/02/16 04:38 ID:4TOh3pKq
>>426
自分の臭いに鈍感なだけなら病気ではない。
自分から発せられる以外の臭いにも気付かないかな耳鼻科。
428病弱名無しさん:04/02/16 06:06 ID:FGYY4aTw
>>426
人間の嗅覚というのはかなり杜撰で、同じ匂いをかぎ続けている
と、鼻がそれに慣れてしまって判別できなくなる。
だから、自分の体臭なんかにゃ気づかなくても不思議はない。
口臭というのは、普段口を閉じているときは匂いが漏れない上に、
前に向かって出て行くから、たびたび自分でチェックして意識して
ないと気づかないことも多い。
429病弱名無しさん:04/02/16 10:16 ID:pLqrSLCK
針金でクチビルが擦り切れてすごく痛いんですがどうしたらいいですか?
430病弱名無しさん:04/02/16 10:35 ID:+gfToXum
私が通ってる病院の診断書4000円。
自分の子供とか同居の未成年の兄弟が矯正やってるってことにしたらだめかな?
矯正終わってから申告するけど(5年前のまで申告できるらしいから)
後から嘘ついたって分かっちゃう?
431病弱名無しさん:04/02/16 10:53 ID:+gfToXum
自己レス
ダメみたい。源泉徴収表には配偶者特別控除のところに私の名前、
領収書にも名前入ってて、そういうズルは出来ないや。
432病弱名無しさん:04/02/16 10:57 ID:DundZGmQ
>429
歯医者で「ワックス」という粘土みたいなのを貰いなされ。
433病弱名無しさん:04/02/16 11:47 ID:IVw9JNzo
>>432
ありがとう。試して見ます。
434病弱名無しさん:04/02/16 12:23 ID:jR2qoPn8
装置付け始めて五ヶ月くらい。ほんとに綺麗に揃うのかなぁと不安でしょうがないです・・。
八重歯は少し内側向いてきた感じだけど、まだ全然乱杭だし・・。五ヶ月ならこれが普通なんだろうか。
435リテーナー星人:04/02/16 14:07 ID:c0585Ugi
434さん、先は長いので焦らずゆっくりと頑張って行って下さい。
ちなみに私は3年半の矯正を年末に無事終え今はリテーナー生活を送っております。
私もすんごい八重歯があったのですが今は綺麗になってます。
普段はソニケアの電動歯ブラシ(エリートのほう)と普通の歯ブラシと歯間ブラシ
糸ようじ等の使用で健康な歯を保ってます。せっかく治した歯だから大切にしなくては。
436病弱名無しさん:04/02/16 16:20 ID:HgbkHEsE
矯正で、歯の表面がガリガリと削れたようになった、
という友人がいます。
表面のエナメル状が剥がれ、汚くなったりする人は結構いるんですか?
437病弱名無しさん:04/02/16 17:40 ID:cO9PZTCP
>436
ブラケット取るときに一緒にエナメル質が剥がれることはあるようですよ。
セラミックブラケットでは確率が高くなるそうだけど
剥がれちゃったらどうなるんだろ?ラミネートベニアかな?
私はプラのブラケットなんだけど、始める時に矯正のメリットとデメリットを
医者から説明されて、料金明細や免責事項の書類を交わした記憶があるよ。
一度もブラケット取れたことがない=しっかりボンディング、なので
私もちょっとビクビクしてます。
438病弱名無しさん:04/02/16 19:53 ID:QPBvbxc2
>>436
ステイン着色でブラ着けてたとこが黄色に・・・・コワイ。
439病弱名無しさん:04/02/16 20:46 ID:FNk7chhq
裏なんだけど、今上下にゴムかけしてます。
スカルプつけたらゴムかけが難しくなった〜〜〜!
みなさんは爪伸ばしてます?
これも矯正と同じく慣れなのですかね。
440病弱名無しさん:04/02/16 21:58 ID:Kmg7KzMs
ゴムかけのないベック法って優れているのでしょうか?
441病弱名無しさん:04/02/16 23:27 ID:HQDHMy5v
みんなどれくらいの間隔でワイヤー調節してる?
442病弱名無しさん:04/02/16 23:28 ID:DundZGmQ
>441
ほぼ4週間おき
443病弱名無しさん:04/02/17 00:29 ID:6PUvFlU5
>>441
漏れの通ってる矯正院では6週間です。
444病弱名無しさん:04/02/17 03:07 ID:SjiINRWx
>441
今は八重歯の内側の奥にいってる歯を
ゴムを使って前に出すのをやっているため2週間です。
いつもは4週間おき。
矯正って動いてるのを確認できるのが楽しい。
痛いときは本当に辛いけど。
歯磨きはソニッケア(エリート)と時々歯間ブラシ、って感じ。
みなさん歯磨き粉って何つかってます?
私はバトラー(サンスター)と、歯磨き後にホームジェルです。
445病弱名無しさん:04/02/17 08:04 ID:ciIy/P+H
最近10年振りの再矯正(前側・セラミック)が終了してリテーナーになりました。
ところが
上側は10年前と変わらない普通の可撤式のリテーナーなのですが、
下側は歯の裏側に針金を貼り付けて動かないように固定した状態。
聞けばずっとこのままでもOKとのこと。
自分としては、手入れが面倒という訳でもなく、
むしろリテーナーのように取ったり外したりする必要がなくて楽で良いのですが、
この保定装置は何という装置なのでしょうか?
今は可撤式じゃない保定装置も普通なのでしょうか?

どうせなら上側も歯の裏側から固定で良かったのにな(w
446441:04/02/17 13:50 ID:RrPTpuTS
漏れは三週間おきだけど短いのかな?
447病弱名無しさん:04/02/17 14:58 ID:In68SQjE
>>446
個々の症状、治療法で違ってくるでしょう。
そんなに心配するこたないと思う。
448病弱名無しさん:04/02/17 15:51 ID:q/37J0Wj
>>446
私も、いつも3週間後だよ。
449SCARS:04/02/17 16:29 ID:DX0MhNII
俺は出っ歯を矯正中だが2週間おきにパワーチェーン締めるぞ!
早く治したいなら周期が短いほうがいいだろ?
450病弱名無しさん:04/02/17 17:38 ID:vedMwN2W
>>423-428

レスどうも。

口臭の原因が、唾液の異常にあるらしいのは、少しずつ
分かってきています。しかし、何故、矯正を始めたことによって、
唾液が異常になったのか?これが分からない。

ちなみに精神科とか心療内科には確かに行っていない。
もともと細かいことを気にするタイプではないので、
さすがに精神的な問題は、おそらく大丈夫だと思っているのですが、
行った方がいいかもしれませんね。
451病弱名無しさん:04/02/17 18:55 ID:ezXbN4hd
>精神科っていうより心療内科

この二者および神経科で、扱われる領域はほぼ一緒。名前カモフラしただけのようなものです。



ちなみにメンヘル領域だと以下のような分類にされると思われます。
参照すれ→@ 自己臭恐怖症 @
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057978811/
452病弱名無しさん:04/02/17 19:07 ID:5jbrjDnp
私の通ってる大学病院には心療歯科があります。
453病弱名無しさん:04/02/17 19:57 ID:5NECgJ6y
口臭が気になってます。
特定の歯茎だけが臭う様なので、今日、アセス液を買ってきました。
聞きそうな匂いがするんですけど。

もしかしたら私は、歯肉炎かも。
ブラケットが接触してる歯茎だけがそういう状態なんですが、
金属ブラケットによる金属アレルギーかなと思うんです。

どなたか、ブラケットで金属アレルギーのようになった人はおりますか?
454病弱名無しさん:04/02/17 23:52 ID:pHZ9nVqK
口臭が矯正と無関係とは言わないけど、口臭スレもあるのでヨロシク。
455病弱名無しさん:04/02/18 00:15 ID:kw7YWS5c
歯茎がメチャメチャしみるんですけどなんなんですかこれは?
水とか飲む時死ぬほど痛いんですけど。
456病弱名無しさん:04/02/18 01:29 ID:RaT16894
「知覚過敏」じゃないの?
457病弱名無しさん:04/02/18 17:11 ID:96bRF3p2
虫歯になったくさい予感・・・
458病弱名無しさん:04/02/18 23:30 ID:WHypHhcv
歯根吸収怖い・・・
459病弱名無しさん:04/02/19 00:25 ID:775bsaes
>>458
歯根吸収って、自覚症状あるんですか?
レントゲン撮らなきゃ分からないんでしょうか?

矯正にはこれがいつも付きまとう問題だと聞いて、私も怖いと思っていました。
460病弱名無しさん:04/02/19 00:47 ID:PxuNX3PK
>>453
金属アレルギーは、金属がイオン化したときにおきるそうな。(うろ覚え)
だから、口の中に入っている場合、直接接触している部分だけがただれるということにはならないで、
全身にでるんじゃなかろうか。
一度金属アレルギー症状がでたら、発症した場所以外でも、金属に触れるとただれると聞いた。

ブラケットが接触しているために、軽く傷ができてばい菌が入ったか、
うまく磨きづらくて歯垢がたまったかして炎症を起こしてるのでは?
どちらにしてもきちんと相談したほうがよい。
461病弱名無しさん:04/02/19 00:56 ID:PXDyzvFX
外科矯正で、既に手術を終えた方おられますか?
462病弱名無しさん:04/02/19 03:07 ID:xNOscNPR
漏れの通ってるとこ院長が直接調節とかせずに若い連中がやってるんだけど大丈夫なのかな〜?
一応院長は指導医なんだけど。
463病弱名無しさん:04/02/19 08:51 ID:LtdxUkUg
>>453
ウチは問診で金属アレルギーがあるかどうか聞かれたよ。
アレルギー持ちはアレルギーをおこしにくい金属(たぶんチタンかな)を
使うといってました。
464病弱名無しさん:04/02/19 10:48 ID:oXQ51wH+
矯正したいんですけど、どのくらいの期間かかるんですか?
465病弱名無しさん:04/02/19 11:36 ID:HpupaPMS
>>455
さんざん既出だけど、趣味テクと で磨いてごらん。
おいらはあれにずいぶん助けられた。
466病弱名無しさん:04/02/19 12:43 ID:LtdxUkUg
GPってなんですか?
略んんだか検索してもわかりません。
467病弱名無しさん:04/02/19 20:59 ID:iQeWdNLr
468病弱名無しさん:04/02/20 04:45 ID:pQgxn9bY
アメリカで矯正するとお金はどのくらいかかりますか??
469病弱名無しさん:04/02/20 08:16 ID:X/cSKmiE
>>468
日本以上する
470病弱名無しさん:04/02/20 09:35 ID:7RSzZFAa
>>468
>>152の人はこんなこといってますが。
471468:04/02/20 11:28 ID:pQgxn9bY
ありがとうございます!
やっぱり安いけど激安ってほどではないんですね・・><
おとなしく日本でやってから行ったほうがいいかぁ。。。
472病弱名無しさん:04/02/20 14:01 ID:C93EZPFB
やっと装置を外せる段階までキターーー
そう簡単に装置外れそうにないんだけど、やっぱ外すとき痛いんかね…
473病弱名無しさん:04/02/20 16:32 ID:7RSzZFAa
>>471
やってからってあなた、
始めちゃったら、行けるの2、3年後になるかもよ。
474病弱名無しさん:04/02/20 17:05 ID:Gvpa+wL4
奥歯を後ろに移動させる器具をつけるみたいなんだけど
痛いのかな?
経験者の方いたら教えてプリーズ
475病弱名無しさん:04/02/20 18:10 ID:NfZFIOj9
痛くはないけど喋りにくい
476病弱名無しさん:04/02/20 18:36 ID:Gvpa+wL4
>>475
痛くないならよし!
ありがとう。
477病弱名無しさん:04/02/21 01:37 ID:jH0PTMrg
上顎、四番目を抜歯した
生まれて初めて八重歯の裏を舌で弄ったらヌメっとしてて気持ちワルーだった

んで、抜歯って保険効くんだね 歯石取り合わせても2000円弱だったよ
478病弱名無しさん:04/02/21 03:05 ID:GOPh8zI8
矯正最終段階のみなさん、よかったら>>409にレスください。おながいします
479病弱名無しさん:04/02/21 20:20 ID:R+F8faum
>>478
もうすぐりテーなーになりそうだから、春まで待ってくれればレスするよ。
480病弱名無しさん:04/02/21 20:59 ID:MgOLUnlA
>>478
気になるようなら形成、ストリッピングの他に、
レジンで形を整えるとか、ラミネートとかメタボンとかありますが。
それぞれ一長一短ありますからね。あなたのDrもQOLを考えてやりましょうと言ってることだし
質問相談することが大事だと思う。そんなに神経質になることないと思うけどね。
2番が矮小歯だと最終的にはメタボンになる場合が多いかと思いますが。
481病弱名無しさん:04/02/21 22:19 ID:yxDxRcMk
>>480
2番あたし片側だけ超小さくてバランス、おかしいんだけど、
あたしも終わったら差し歯かな?
矯正医には「歯の大きさは終わったらいくらでも対処出来るから」
っていわれたんですが、このことなんでしょうか?
ちなみにレジンってなんすか??
482病弱名無しさん:04/02/22 00:16 ID:3iEUgPSP
リテーナ族だけど、奥から1番目と2番目の歯の間にどうも食べものが
はさまる。これって治るんだろうか?
483病弱名無しさん:04/02/22 01:45 ID:Cyck/Nkr
>>481
レジン=コンポジット・レジンのことでは
普通の保険治療での充填や成型で使用される白色のプラスチック素材のことでしょう。
セラミックの方が高度も審美性も上だけど自由診療ね。
最近は保険の効かないレジンも出回ってるようだけど。

>>482
早めに矯正歯科医に尋ねてみた方が良いんでない
484病弱名無しさん:04/02/22 01:57 ID:eJ7ZdDCu
>>481
矯正担当の先生とは、ちゃんと話し合ってる??

矯正の先生にもいくつかのパターンがあって
・最初から補綴処置のために隣在歯との間にスペースを空けてくれる先生
・とりあえずスペースクロージングしちゃう先生
・何も考えず、平均値にしちゃう先生
なんかがいるよ。
自分で補綴できる先生なら間違いなく@なんだけど、専門医制度の弊害で
きちんと補綴処置にあった位置に矯正できる先生って少ないんだよね。
近遠心的には適正でも、頬舌的位置が下手な先生が多い(変に歯軸を意識しちゃうため)
後補綴が必要な症例は専門医よりも矯正できるGPの方が上手い場合が多いね。
485病弱名無しさん:04/02/22 02:53 ID:ZUwgAjFs
すいません!ちょっとお聞きしたいのですが…
私上顎がすごいでっ歯ですきっ歯なので今、矯正考えているのですが床矯正か普通の矯正どっちでやるか迷ってます。
どちらの方が見た目や噛み合わせがしっかり治るのでしょうか?
やはり床は軽症の方や小児じゃないとダメなのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
486病弱名無しさん:04/02/22 06:11 ID:j9/1+BPi
>>478
犬歯の一方が、かみ合わせおかしかったせいで、傍目にも分かるほど
削れてるが、このままでいく予定
487病弱名無しさん:04/02/22 06:13 ID:j9/1+BPi
488病弱名無しさん:04/02/22 10:03 ID:HZjfSMYi
歯列矯正しながら部活やってる人いますか?
489病弱名無しさん:04/02/22 11:15 ID:Pp6Fbhgx


・・・部活
490病弱名無しさん:04/02/22 11:45 ID:zFRdvQJh
>>488
たくさんいます。
491病弱名無しさん:04/02/22 12:18 ID:79OSQvg3
矯正中の人で、スポーツクラブかんかでフリーウェイトやっている人います?
強く噛み締めるも大丈夫かな?
492病弱名無しさん:04/02/22 12:44 ID:Pp6Fbhgx
野球選手でもやってる人いるし
去年、男子体操で金メダルとった子もやってた。名前忘れた。
493病弱名無しさん:04/02/22 18:35 ID:fhrf0mYR
409です。前歯の形成についてレスありがとう。
先端部にレジンを盛って形を整えるのも考えていたのですが
前歯だけに欠けやすいというデメリットをどうしようか、と考えています。
ベニアなら悩みは一発解消なんですが、差し歯と大差ないように思えて
せっかく自分の歯にこだわってきたのに、と躊躇しています。
まだ時間があるのでもっと相談してみます。アドバイスありがとうございました。
494病弱名無しさん:04/02/22 19:07 ID:T8Trh6gR
>482
わしも。
前にもそんなカキコ見たことある。よくあることなんか?
495病弱名無しさん:04/02/22 19:18 ID:nXF2YoyA
ヤブ医なんだろな。
496病弱名無しさん:04/02/22 19:44 ID:B5AwlIEc
>484
東京の世田谷在住です。
歯列修正を考えています。
ぶっちゃけでお聞きします。
技術が高く丁寧、親切な歯科医がいる医院を教えてください。
無茶ですか?
497病弱名無しさん:04/02/22 19:49 ID:fhrf0mYR
>>496さん
ぶっちゃけ、歯列修正がどういうもののことか不勉強でわからないのですが
どちらにしてもこのスレでは医者の紹介はやらないことになっているので
まちBBSで聞いたほうがいいと思いますよ
498病弱名無しさん:04/02/22 20:55 ID:YmUzfQqO
病院選びは悩ましい。
面倒だけど何件かリストアップして
カウンセリング受けて回るしかないかもよ
499病弱名無しさん:04/02/22 21:21 ID:KVLX9u+A
ブラケット装置外してリテーナーになったのですが上しかリテーナー使ってない!
普通上下リテーナー使うと思うのですかこういう人いますか?大丈夫なのだろうか・・・・。
500病弱名無しさん:04/02/22 21:31 ID:B5AwlIEc
わかりました。
病院は何とか自分で探してみます。
501病弱名無しさん:04/02/22 21:36 ID:Cyck/Nkr
>>499
私は上は普通の取り外しタイプのリテーナー、
下は固定式のリテーナーになってます。
499さんは固定式のリテーナーも付いてない状態なの?
502病弱名無しさん:04/02/22 21:40 ID:KVLX9u+A
>>501
固定式のリテーナーってどういうの?
上下とも歯の裏に金具が付いていて上は取り外し可能のリテーナーも付いてる感じです。
503病弱名無しさん:04/02/22 21:45 ID:Cyck/Nkr
>>502
固定式(フィクスドタイプ)リテーナーとは
歯の裏側に針金を直接張り付けるタイプのリテーナーです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~sucre/kyousei/chart/17ret/fix.htm

504病弱名無しさん:04/02/22 21:53 ID:KVLX9u+A
>>503
ありがとう。じゃ問題ないんだ。良かった。
でもなんで上だけ取り外し可能のリテーナーもついてるんだろ!!
505病弱名無しさん:04/02/23 10:30 ID:6MJjDm5M
矯正装置デビューキタ━━━(・∀・)━━━!
物を噛むと、多少痛いけど、痛いというか噛みにくい。
噛み切れない痛さではない。
奥歯のリングとゴムかけしてないからかな?
今はワイヤーとブラケットだけなんだ。
そのワイヤーも数本の歯だけ。
で、一番奥の歯にもワイヤーかけてない。
506病弱名無しさん:04/02/23 20:47 ID:SdSm7fpo
今日は調整だったんだけど、もー最悪。
輪っかの装置がハズレかけてたもんだから取ってみたら、そこに虫歯が!!
おまけに虫歯予備軍が何本もあるわで、もー萎え萎え。

明日虫歯治療に逝ってきます・・・・。
507病弱名無しさん:04/02/23 21:02 ID:b9kAqIV5
フロスしたらパワーチェーンが外れちゃった。
土曜日に調整してきたとこなのに、、、
508病弱名無しさん:04/02/23 23:14 ID:aQQwuqeZ
ちょっと出遅れたけど、私も2番が小さいため差し歯を進められています。
が、芸能人の歯茎の黒さ見ると差し歯だけにはしたくないと思ってしまいます。
ネットで検索したところ、ダイレクトボンディングというのが
削らず綺麗に仕上がりそうでとっても良さそうだけど、
あんまりどこでも出来るってものでもないのかな。
ダイレクトボンディング併用して矯正した(してる)人いますか?
先生に提案したら嫌がられるだろうか。
509病弱名無しさん:04/02/24 01:04 ID:JB+abIzk
先日下顎のブランケットつけたんですが、上顎の歯と下顎のブランケットが
あたって良く噛めないんですが、みなさんはどうでしたか?
510病弱名無しさん:04/02/24 01:09 ID:+RVRkWeE
ブランケットは歯につけるには大きすぎないか?
下顎につけたら、重さでよくかめないだろうし、道行く人が振り返らないか?
そもそも、ブランケットは歯医者じゃなくて布団屋かホームセンターの領域。
511病弱名無しさん:04/02/24 01:14 ID:G0TKH4HK
>509
たぶんよく噛めないと思う。ガンガレ! 唾液吸い取られるゾ!
512病弱名無しさん:04/02/24 02:05 ID:dQRypAm3
受け口のスレッドってどこに行ったか知りませんか?
513病弱名無しさん:04/02/24 02:29 ID:G0TKH4HK
知らん
514病弱名無しさん:04/02/24 02:39 ID:hh9Qo7zu
「ブランケット」って間違う人、後をたたないよね・・・
515病弱名無しさん:04/02/24 02:45 ID:Svdlhz3P
>>514
そうですね。確か毛布ですよね。
>>510
妙に納得しました。確かに、人は振り向きます。
よく噛めないどころか、そこまで口開きません
516病弱名無しさん:04/02/24 11:32 ID:3FwLs0tI
カブレラ下だけつけてたね。
517病弱名無しさん:04/02/24 12:47 ID:RrI5iIrs
上は裏側なんじゃないのか
518病弱名無しさん:04/02/24 15:27 ID:C6mAcxXl
上は透明ブランケットだろ
519病弱名無しさん:04/02/24 16:29 ID:Pk4bbqLN
>>506
歯が重なって磨けなかった場所にはたいていあるね、虫歯および虫歯予備軍が・・・
歯医者が言うには治療するほどではないとのことだけど、鬱だ。


こないだ歯型を取ったんだけど、やたら時間が掛かった。
型取り用のシリコンがワイヤーに引っかかってうまくとれない。
外すときに歯も一緒に持っていかれるかと思った。
3回もやり直してそれでも上手くいかずに、結局ワイヤーを一旦外して型を取った。
ヤブなのか単に矯正中の患者に慣れてないだけなのか分からんけどマイッタ。
皆さんはこういう経験ないですか?
520病弱名無しさん:04/02/24 17:30 ID:wiQAlReo
歯並びの悪い者は今すぐ矯正歯科へ行くべきだ。
521病弱名無しさん:04/02/24 17:31 ID:wiQAlReo
歯並びの悪い者に歯列矯正治療命令を出したい。
522病弱名無しさん:04/02/24 17:35 ID:wiQAlReo
抜歯されたくなければ、異常に気付いた時点で矯正歯科に行くことだ。
523:04/02/24 18:16 ID:76nGaK7l
自由が丘のアップルに行こうかと・・・どう?
524病弱名無しさん:04/02/24 19:05 ID:M7tztSS1
矯正原理教を人に押し付けるのもカッコ悪いもんだよ
歯並びや口腔衛生は、あくまで個人の価値観の問題だからね
525病弱名無しさん:04/02/24 19:19 ID:LYMLwojK
矯正真理教に入信。お布施総額100万の予定。
まずは1年間の修行の後大学病院口腔外科に3週間入院すると
痰吐螺歯持螺梁の奥義を伝授されて新しいステージへと到達できる。
526病弱名無しさん:04/02/24 19:33 ID:hh9Qo7zu
>>518
透明の毛布?。。。(*^∇^*)
527病弱名無しさん:04/02/24 20:12 ID:BYrCnslW
コンクールに100mlサイズが出たんだね。
528病弱名無しさん:04/02/24 20:37 ID:Q9E4Yxus
>>527
コンクールって歯肉炎にも効きますか?
使ってみたいんですが、売ってる所を見たことがありません。

どこか安く手に入る所をご存知の方、情報をお待ちしています。
529病弱名無しさん:04/02/24 21:32 ID:Lu4Q9P5w
コンクールはウガイ薬だけど、直接歯ブラシにしみこませて歯磨きすると
歯肉炎にはムチャクチャ良く効くぞ!
530病弱名無しさん:04/02/24 21:39 ID:XgxhcP2N
>528
安くはないが、東急ハンズあたりにはあるようだが。
531病弱名無しさん:04/02/24 22:15 ID:vpvNKb/K
>>529
そんなおまいの為に、今はジェルが出てるんだよ。
532病弱名無しさん:04/02/24 23:19 ID:DGwX3Tii
「矯正!?何で〜〜?お金もったいないじゃーん。えーっ80万!?」
そんな大金はたくほどに外見コンプレックスが強いなんて(同情笑
ブサイクは辛いわね…でも、歯だけ治しても、ね…(憐)

私は30才間近で始めたせいか、こんな反応がほとんどだった。
誰だって骨折すればギプスをする。歯が曲がって上手く噛めくなれば矯正する。
こうした認識をもつ人があまりに少ない現状を、是非矯正原理主義者たち
の布教、ゲリラ活動によって改革してほしい。

533病弱名無しさん:04/02/24 23:26 ID:19oV5aVZ
>>512
落ちました。。。
534病弱名無しさん:04/02/24 23:30 ID:WOw3HeIh
>>512
誰か新スレつくってくれないかね。。
受験も終わったことだし、矯正始めるよ。
術前矯正で猪木になるyo!処女を捨てるのは手術終わってからになりそうだ・鬱
これからの二年間は親友以外の友人とは会いません。
535病弱名無しさん:04/02/24 23:40 ID:19oV5aVZ
俺は、来月から術前矯正。
受け口なのに、上も出っ歯らしくて、引っ込めるための抜歯もある。
手術前にはとんでもない受け口になりそう。。。
536病弱名無しさん:04/02/24 23:42 ID:WOw3HeIh
>>535
ミート-・
上が出っ歯だと、普通に受け口の人よりもっとヒドイ変化だよね。
抜歯って上の歯だけだよね?
537病弱名無しさん:04/02/24 23:46 ID:V1NYz0cU
>>532
それはたまたまその人達の健康意識・美意識のレベルが低いだけなのでは?

ウチの場合は両親がそんな感じだった。
「健康な歯なのに抜歯するなんて馬鹿げてる。」
「何十万も金払って歯並びを変えるなんて不自然極まりない。」
みたいなことを何度も言って歯列矯正には反対だった。

それでも自分は綺麗な歯並びにしたくて、18歳の時にバイトして貯めた50万で矯正したけどね。

大学は私立のそれなりにレベルの高いところだったのだけど、
周りの人達は歯列矯正してるのを見ても全く奇異な反応なんてなかったどころか、
小学校の頃にやってたとか、中学時代にやってたとか、
歯並びが悪いのならさっさと矯正して綺麗にするのはごく当たり前という雰囲気でしたよ。

今は30過ぎて同年代で歯列矯正してる人を見かける機会はまずなくなりましたけどね。
538病弱名無しさん:04/02/24 23:48 ID:19oV5aVZ
>>536
そう。小臼歯だっけ。
+親知らずの計4本。
自分は、下の親知らず抜歯を機にただのシャクレ(?)〜受け口に
なっちゃったタイプなんだけど、猪木レベル超えそうで怖いです。
539病弱名無しさん:04/02/24 23:55 ID:WOw3HeIh
>>538
下の親知らず抜くとシャクレになるの!?
私は小臼歯(?)抜歯の際、上下親知らずも抜くんだけど。。。。
私もちょい受け口位です。大竹しのぶが出っ歯になった感じ。
そんなわけで術前矯正によって妖怪になるんだろーな。
よーく気持ちわかりますよ
540病弱名無しさん:04/02/25 00:01 ID:uZTjL9+o
>>539
わからないけど…医者はねじれてるとか言ってた。
元々顎は長かったんだけど。

とにかく、親知らずは二本とも埋没してて抜くのが大変でした。
一本目を抜いた後、切端咬合っぽくなって、約一年後に二本目を抜いたら、
受け口、そして顎関節症になっちゃって。
男だから、別にいいやと思ってたんだけど、とにかく体調悪くて…。
541病弱名無しさん:04/02/25 00:05 ID:sa6iuFSY
>>540
埋没してると大変だよね。うちの兄も大変でした。
私は四本とも真っ直ぐはえてるのでそこまで痛くないかな。。
でもやっぱ怖い。
542病弱名無しさん:04/02/25 00:13 ID:uZTjL9+o
>>541
俺は、上も一本斜めなんだよね。
下は一本目の時は、麻酔が切れた瞬間、壊れました。
痛み止めが効き始めるまで、痛すぎて笑いが止まらなかった。

二本目は、それを教訓に早めに痛み止めを飲んで回避しましたが…。
出血とか穴に食べ物入ったりとか、いい思い出ないです。
543病弱名無しさん:04/02/25 01:11 ID:Us3K1WSR
既出かもしれませんが質問させていただきます。
矯正に年齢的な制限はあるのでしょうか?
私は22歳なのですが、前歯が出っ歯で、しかも間が3ミリくらい離れています。
人前で笑うことが出来ず、「無表情だね」「笑ったことないでしょ?」「何が気に食わないの?」等、言われる日々で辛いです。
口を開けずに笑おうとすると苦笑いのような感じに見えてしまって相手を不快にさせてしまうようで怖いです。
やはり、いまさら無理なのでしょうか・・・
544病弱名無しさん:04/02/25 01:13 ID:sa6iuFSY
>>543
過去ログ見ればすぐわかると思うけど全然大丈夫だよ。
30代でやってる人もいるんだし。
545病弱名無しさん:04/02/25 01:23 ID:Us3K1WSR
>>544
ありがとうございます。
大丈夫なんですね。
とりあえず、過去ログをさかのぼって探してみます。
546病弱名無しさん:04/02/25 01:28 ID:sa6iuFSY
>>545
過去ログ見なくてもすぐ歯科医にゴー!
色んなとこまわってみたほうがいいよ
547病弱名無しさん:04/02/25 01:45 ID:Us3K1WSR
>>546
はい。
実際に行って見たほうが早いですね。
近日中にさっそく行ってきます。
548病弱名無しさん:04/02/25 02:00 ID:gqqsfkjl
ブランケットをこのスレの用語にしてもいい気がするw
このスレでこの言葉を「毛布」の意味で使うことはまずないだろうしw

>>523
まちBBSで聞け。

>>543
漏れは矯正始めてから人前で笑えなくなった。
ちなみに543より年上。
549病弱名無しさん:04/02/25 02:13 ID:9cGQ9NEX
リテーナーって顎関節症治療用のマウスピースみたいな形状でしょうか。
口元が盛り上がって変な顔になりますよね。
ブラケットは見えてもカコイイけど、口元出たら困るな
550病弱名無しさん:04/02/25 02:16 ID:y2Rw/g8w
>>549
>>503のリンク先のプレート・リテーナーとフィックス・リテーナーを参照。
551病弱名無しさん:04/02/25 02:16 ID:5Qu9BkHt



 歴 史 的 大 発 見 を し た。


 蜂蜜で歯を磨くと虫歯菌は死にます。



 ツルツルがすごいです。矯正してても大丈夫。ぜひ磨いてください。
552蜂蜜磨き考案者 ◆oE6kiPq6ZI :04/02/25 02:18 ID:5Qu9BkHt
蜂蜜磨きをした感想

1.電動歯ブラシで磨いたような磨かれ感がある
2.蜂蜜をたっぷり付けた歯は舌でこすると滑り止めのようなキュキュっとした感触がある
3.つるつる度合いが車のワックスをかけた後のようなすべすべ感がある
4.舌苔が取れる
5.食後でもつるつる感が長期的に継続する
6.なによりもおいしいのに歯がきれいになる

はじめはこわごわ磨いたのが本音ですが、とてつもなくすごい発見をした感じがあります
甘いのに歯にいいなんてすごいことなのです。
信じられないでしょうが一度磨いてみてください。驚くことになると思います。
553病弱名無しさん:04/02/25 02:51 ID:QChK/CIp
現在25歳です。
10歳から12歳ぐらいの間、上下歯科矯正したのですが、
年々前歯が出てきて、今は隙間があいています。
何度も矯正すると、歯に負担はかからないでしょうか。
もう十年以上たっていますが・・・。
ちょっと心配です。
554病弱名無しさん:04/02/25 02:56 ID:Us3K1WSR
>>548
矯正は何かを付けるんですよね?
それは歯の裏側に付けることもできると聞いたんですが、それでも目立つから笑えないということでしょうか?
やはり目立つとこまるのですが・・・
555病弱名無しさん:04/02/25 05:01 ID:Z23ig2Ej
>>552
え〜〜〜?ホントかな〜〜〜?
何でまた、蜂蜜で磨いてみようと思ったわけ???
・・・って釣られてる?
556病弱名無しさん:04/02/25 05:12 ID:fpCiY6nb
>555
デムパの言うこと信じちゃダメ!
虫歯スレでも歯医者さんが否定してるよ。
虫歯と歯周病を進めるだけですって。
あと、このデムパ、今ニュー速でくだらないスレ立てて暴れてる。
557蜂蜜磨き考案者 ◆oE6kiPq6ZI :04/02/25 07:51 ID:5Qu9BkHt
>>555
本当だよ。騙されたと思ってやってみ。
いやなら磨きなおせばいいだけのこと。人畜無害。
558病弱名無しさん:04/02/25 10:33 ID:V6n08Y0Y
>>554
質問する前にテンプレ、特に>>3のリンク先ぐらい、きっちり目を通せ
559病弱名無しさん:04/02/25 12:15 ID:P52nOkb6
>>554
裏ならまず見えないから安心して矯正してください。
ふつ〜に笑えますよ。
560病弱名無しさん:04/02/25 13:37 ID:QZUHXXoL
>>528
どこなら買いにいけるの?
561病弱名無しさん:04/02/25 19:48 ID:1VLL00p/
ワイヤー入ってる人、フロスどうしてますか?
スーパーフロス買ったけど、前歯しか出来ない。
562病弱名無しさん:04/02/25 19:57 ID:sbm8TbUA
>561
そんなこじゃれたものは使わないでw
ただのフロスを使ってるよ
563病弱名無しさん:04/02/25 21:07 ID:88wqK/jf
電動フロスを使ってる人います?
ttp://www.waterpik.co.jp/IMAGES/FL-110S.jpg
↑こういうの。
564病弱名無しさん:04/02/25 21:39 ID:Btph5BLf
今日、2年ちかく付けてた奥歯のワッカとってもらいました。
どんなにくさいか覚悟(たのしみに)してたのに
まったくにおわんかった。
全然痛くなかったし、グリッポロッて感じですぐとれた。

来月、装置ぜんぶとれまーす。うれすぃ〜
565病弱名無しさん:04/02/25 22:14 ID:U2NrEL9C
インプラント矯正ってまだメジャーではないの?
566病弱名無しさん:04/02/25 22:29 ID:Yygx+VYX
俺インプラント矯正するよ!
567病弱名無しさん:04/02/25 23:00 ID:vlXowbaY
近所(東京都内)の歯科では月2回くらい矯正専門の先生が来て、
矯正治療をやっています。
見積もりを出してもらったら、処置料6千円・保定装置料(全顎)8万円
経過観察料3千円とのことでした。

でも、その矯正専門の先生は千葉で開業しているらしく、HPを見たら
そこでは処置料・保定装置料・経過観察料は無料と書いてありました。

出張料金等かかるのは分かるのですが、こんなに違うものでしょうか?
違う病院を探した方がいいのか迷っています・・・
568病弱名無しさん:04/02/25 23:05 ID:Z23ig2Ej
それは、その先生の問題じゃなくって、病院側の料金設定なのでは?
569病弱名無しさん:04/02/25 23:51 ID:hliyU0sk
>>563
私使ってるー。と言っても、買ってその日使っただけで、
後はお蔵入り。
これ読んで分るとおり、私には効果がないものでした。
使い方が悪いのかもしれないけど、もし使っていて絶賛してる人が
いたらごめんね。
プラスチックのチップがフロスになってるんですが、歯垢ってフロスの繊維に絡まって、
取れるものだと思うんです。
プラスチックのものに歯垢は絡まりませんよね?
簡単に言えば、プタスチックの爪楊枝に、振動を加えたものだと思ったほうが・・・・。

歯間ブラシの代わりに使うつもりなら良いと思います。
でもその後、結局はフロスはやらないとだめっぽいわ。
570病弱名無しさん:04/02/26 00:05 ID:7r2C7aGE
質問があるのですが、ここに保母さんなど
小さいお子さんと接するお仕事の方、いらっしゃいますか?
実は矯正したいんですけど、2〜3歳の子供って、
矯正装置見たら怖がるかなって思うと
なかなか踏み切れないんです・・・。
571病弱名無しさん:04/02/26 00:10 ID:jubyEsTf
>>569
ダメでしたか〜。いいと思ったんだけどな。
ワイヤー入れてからフロス一回もしてないや・・・
572病弱名無しさん:04/02/26 00:18 ID:etTVoCC9
>>570
それほど怖がらないようですが、小さいお子さんを抱っこする機会の多い
方は気をつけないと頭突き食らって頬粘膜ザックリ〜ってのがあります。
以前診ていた患者さんで保母さんがいましたが、数回そんな事があったのを
覚えています。

>>571
バトラーで電動歯間ブラシがあるんですが、うちの患者さんにはこれが評判
良いです。患者さんの多くがコンクールジェルと併用して (・∀・)イイ!! って
言っておられます。
でも、最近長期欠品中なんで、手に入れるのはちと大変かも。
573病弱名無しさん:04/02/26 00:22 ID:7r2C7aGE
>>572
そうですか、そんなに怖がりませんか。
話したり歌ったりする事は多いのですが、
抱っこすることはないので安心しました。
レスありがとうございました。
574567:04/02/26 00:38 ID:5YDGSEGN
>>568
レスありがとうございます。
病院側の料金設定>そうかもしれませんね


ちなみに処置料6千円・保定装置料(全顎)8万円
経過観察料3千円 っていうのは平均的な金額でしょうか?
無料のところの方が少ないのですか?

近所なので通いやすくていいと思ったのですが、
金額におおきく差があるのならもう1度考えてみようと思ってきました
575病弱名無しさん:04/02/26 04:17 ID:2d2aJ+Cj
>573
抜歯の歯抜けが目立ってた時
友達の子供(4歳)を抱っこしてたら、装置自体は珍しそうに見てたけど
ニカっと笑って歯抜けを見せたら「こわい〜」って言われちゃった。
そのコは歯磨き大嫌いで乳歯虫歯だらけだったんだけど
「歯磨きしないとこんなになっちゃうゾ」とちょっとお説教したら
歯を磨こうと改心してたよ。ママに感謝された。
576病弱名無しさん:04/02/26 10:03 ID:lqfcP5cf
>565
オレもインプラント矯正(?)します(・∀・)
土曜日インプラントの手術っす…ガクガク
577病弱名無しさん:04/02/26 10:09 ID:aW1+6GLA
>>575
日本人がよくやる歯科意識を悪くする典型例ですね。教育上かなり悪い!!!ママに感謝された・・・(゚Д゚)ハァ??
歯を磨かないとこうなる→歯医者にいく(歯並び悪いと矯正歯科にいく)→歯医者はこわい→
少しくらい問題があっても歯医者いかない→歯並び悪い、虫歯だらけ
今は歯を磨くとぴかぴかになる、きれいになるというプラスのイメージに結びつけるのが普通。
同じく、がたがたの歯並びを治してきれいな歯並びになろうというイメージ。
抜歯のスペースはその時に使うという教育をすべき
578病弱名無しさん:04/02/26 11:13 ID:VqqVW3lB
小さいときから鼻が悪くて、口ぽかんで口呼吸してたら出っ歯になった
と思ってる。くちびるで前歯を抑えてないから。
口のしまりのいい人に出っ歯の人いないもん。
579病弱名無しさん:04/02/26 11:15 ID:VqqVW3lB
>>576
手術は、痛くないしすぐ終わるし全然問題ないと思う。
その後のインプラント打った付近の口内炎が結構つらいです。
580病弱名無しさん:04/02/26 11:26 ID:b9UFlQu/
矯正装置をつけて4ヶ月。

抜歯後のスペースもかなり狭くなった。
装置をつける前(4ヶ月前)の写真と見比べても、あきらかに
きれいに移動してた。

口内炎ができたり大変なこともあったけど、今後もがんばろうと思う
581病弱名無しさん:04/02/26 12:04 ID:VqqVW3lB
確定申告に診断書つけましたか?
税務署員に電話相談しても、人によって言うこと違うので
困った。診断書5せんえんもするんだよな。いらなかったら
もったいないし・・・
582病弱名無しさん:04/02/26 12:06 ID:au3YP5O1
>>577
一生そうやって言ってれば面白いのにw
583病弱名無しさん:04/02/26 12:13 ID:Rfg80mBl
>581
うちの先生は「税務署から言われたら出せばいいのよ」というスタンスなんで
最初から診断書なんて付けないよ〜
584病弱名無しさん:04/02/26 12:27 ID:4O9mEKyH
子供の歯列矯正が来週から始まります。不安がっている様子です。
自分自身に矯正の経験がないので、ちゃんと支えてあげられるか自信ない・・・
585病弱名無しさん:04/02/26 12:50 ID:Rfg80mBl
>584
親子揃って不安がったり怖がっていても仕方ないんでw
お母さんは図書館などで矯正の本を借りてきて読むとかして
「無知が原因のむやみな不安」をお母さんだけでも払拭したほうがいい予感。

矯正開始後にお子さんから「痛い」といわれても
その原因をお母さんが知ってるか知らないかだけでも
ずいぶん対応や励ましは違ったものになると思うでしょ?
586病弱名無しさん:04/02/26 19:29 ID:kVxij2r0
>>577
高校生なのかな?なら想像できないだろうねw
4歳の子供がそのまま理解してくれると苦労が無くていいんですけどねぇ

>>584
お子さんいくつ?私の通ってる医院にも小さい子いるけど嫌々っぽい感じで
受けているようなんですが、あるお母さんは治療後、
「頑張ったねー偉いねーどんどん良くなっていくよ」とうんとお子さんを誉めてました。
それでお嬢ちゃんはググッと乗り越えてる様子。
>>585さんの言うようにお母さんはドンと構えてると安心なんだと思います。
別の中学生くらいの男の子は時間になっても来院せず、お母さんが心配して何度も
「来ましたか?」と電話してきてました。
やっと本人が現れてもゴム掛け怠けちゃったり数ヶ月ぶりだったりらしく、
治療が進まず先生がアレコレお説教してました。
難しい年頃なんで「そんなにやる気がないなら今までが無駄になるけど止めてもいいんだよ」なんて
言うと、本当に来なくなっちゃうそうで、先生も頭を抱えていました。
成人矯正と小児矯正は本人のモチベーションが違うので難しそうですが
バックアップ頑張ってくださいね。
587病弱名無しさん:04/02/26 22:16 ID:O64o3EP7
>>586
sine
588565:04/02/26 23:24 ID:wBIEnr8u
>>576さん
報告お待ちしております。
>>579さん
どの辺に打ったのでしょうか?

自分としては、まだ普及率が低く術中・術後にも不安が残る為、
従来の方法でお願いしたいと思っています。
ただ、先生が新しい事好きで、大変自信もお有りな様子…
もう少し患者の気持ちになって考えて欲しい。


589584:04/02/26 23:58 ID:GJ3vN7nP
>>586
7歳の女の子です。本人も受け口を気にしていて、矯正についても乗り気だったのですが
型取りをした時に、「痛くはないけど気持ち悪かった」と落ち込んでいるんです。
それでも「ママみたいに、上の歯が前にくるようにしたい」と言うので私も頑張って勉強しようと思います。
慣れるまでは喋りにくくなるとのことなので、学校の先生にも連絡しておきます。
レスありがとうございました。
590病弱名無しさん:04/02/27 00:40 ID:mi6hC9Yb
7歳で受け口直すんだー
先は長いだろうがガンガレ!
しかし受け口は連鎖するからなぁ・・・
どこかで遺伝を断ち切れんのだろか
知り合いの受け口男の子も10年以上矯正してたけど
(父親が受け口&しゃくれ)大変そうだった
591病弱名無しさん:04/02/27 09:23 ID:Dl1hCraj
>589
うちの子も入学を期に受け口の矯正始めました。
うちの子の先生は「装置は1日8時間寝るときだけでいい」という方針ですが
その程度でも半年くらい上あごを引っ張ったら、ひとまず受け口は解消されて
ここ1年半ほどはなんの器具も付けずに経過観察中です。
学校にも器具をつけて登校することを奨励する歯科医の場合は
学校でからかいなどがないよう、学校の先生にも相談したほうがいいかも。
592病弱名無しさん:04/02/27 09:32 ID:mZjV85JV
受け口スレなくなっちゃったよね。
今春から術前矯正はじめまつ。誰かスレ復活き・ぼーーん
593病弱名無しさん:04/02/27 09:42 ID:MCWcUMyp
質問させてください。
娘(中1)が矯正(ブリッチ)をはめてちょうど1週間経ちました。
それまでの2年間は、顎の成長を促すための夜だけはめる装置でした。
痛みには強い子で、多少の痛みと違和感は覚悟していたようですが、
かなり痛むようで食事も難しく、この1週間で少し痩せて
ゲッソリしてしまっています。
どれぐらい経てば、ひどい痛みは治まるのでしょうか?
親子共々初めての事で少し不安です。
よろしくお願い致します。

594病弱名無しさん:04/02/27 10:11 ID:Dl1hCraj
>593
正直言って、最初の半年くらいは
「歯医者で調整するたびに1週間まともな食事が取れない」状況になるかも。
595病弱名無しさん:04/02/27 10:14 ID:psoROQMe
>>593
・・・どうでもいいが、そんだけ子供さんのことが心配なら、それはここで聞くようなことで
なくて、直接、担当医にでも電話して聞くことだよね・・・
596病弱名無しさん:04/02/27 10:51 ID:TlJl4goQ
母親の相談はスレ違いほかいけ。うざい
つーかいい年して過去ログも読めないのか。だから団塊は・・・・ry
597病弱名無しさん:04/02/27 11:11 ID:6ErhAZYh
>>596
というか、いつからスレ違いになったの?

全然OKだと思うんだけど。
うざいと思うなら透明あぼーんか、無視しておけばいいじゃん。
598病弱名無しさん:04/02/27 11:53 ID:6XgIcATg
中一なら自分で先生に聞けばいいのに。
599病弱名無しさん:04/02/27 12:09 ID:/U+jn6ep
そうですよね、親が納得するのも大事ですけど、
治療を受けるのは患者さん自身なので、今後の勉強のためにも、
しっかり自分で疑問点などを聞けた方が良いと思います。
親として心配なのは分かるけれどね。頑張って。
600病弱名無しさん:04/02/27 16:25 ID:2UzAS+Np
オイこそが 600げとー
601病弱名無しさん:04/02/27 17:45 ID:JELB3K16
今時きり番鳥するバカいるのね。
602病弱名無しさん:04/02/27 19:24 ID:2UzAS+Np
>>601
まぁまぁカリカリすんなや ハゲ。
603病弱名無しさん:04/02/27 19:53 ID:vG1Vt66w
>>592
受け口スレあるよ。
検索してみそ。
604病弱名無しさん:04/02/27 20:53 ID:Qc5uet2c
>>602=600
桐版鳥なんてアフォがすることだぞ
605病弱名無しさん:04/02/28 02:10 ID:r4kMqeeF
床矯正で拡大後ブレースに変わるのですが
水泳ってブレースしながらできるものでしょうか?
606病弱名無しさん:04/02/28 02:47 ID:sV3r+1k7
育児板いけ>馬鹿親
607病弱名無しさん:04/02/28 09:06 ID:7qIt42aG
自分が子供の頃に歯列矯正させてもらえなくて今困ってるからって
熱心な親を疎ましく思ってる>>606がいるスレはここですか
608病弱名無しさん:04/02/28 11:38 ID:GsdkGI14
>605
格闘技やラグビーなどの「当たり」のあるスポーツならともかく
水泳が出来ない?と考えた理由のほうが知りたい。w
609病弱名無しさん:04/02/28 14:31 ID:A5vZpS+I
608に同意。
熱心なのは良いが馬鹿すぎる質問はウザイ。
610576:04/02/28 15:56 ID:0o61BpN0
たった今インプラント手術してきますた
SASインプラントというやつで、歯根を作ったりするものではないです。
参照:ttp://www.quint-j.co.jp/cgi-bin/singo.cgi?file=2002_06&no=5
近所の歯医者に大学病院から先生が来てやってもらったのですが、
考えていたよりも簡単に終わり、リラックスして受けることができました。
このインプラントを支えに上の歯を全体的に後ろへ6〜7mm下げます
いじめられたりして悩みの種だった出っ歯+とんがり口ともおさらば!
611病弱名無しさん:04/02/28 16:38 ID:2Kr5RCDt
先週やっと装置がとれて今リテーナーだけど
今日歯がまたガタガタになってボロボロ抜け落ちる夢を見た!!
恐ろしかった
612病弱名無しさん:04/02/28 18:05 ID:fv4MeV6k
>>610
576さん乙でした。私も前歯下げたいので興味深々です。
インプラント矯正の総費用はお幾らくらいかかるのでしょうか。
よかったら今後経過をレポートしてくださいませんか?
613605:04/02/28 19:19 ID:r4kMqeeF
ブレースしてゴムとかかけたときに、口の開け閉めは
普通にできるのでしょうか。
ブレースしたことないから聞いてるのですけど。
あたりがなくても水泳は息継ぎとかあるし、本格的に
泳ぐ場合は何も問題なくても口は疲れるのですよ。
医師にきいたりHP読めっていうレスみるけど、
だったらこのスレの意味ないんじゃないの?
614病弱名無しさん:04/02/28 19:49 ID:wNtjdd/G
私の場合、横から見て口が出ている(そして顎がない)ことを気にしていたのだけど、
抜歯は下の歯1本だけだと言われました。
親不知4本とも、曲がってはえてるわけじゃないから平気だと。
確かにこれまで、矯正とは関係なく何本か抜歯しているので、そんなに変でもないかも
しれないけど、口、引っ込むのかなあ・・・
615病弱名無しさん:04/02/28 20:15 ID:G03nMker
>>610
そうそう、怖がるほどの手術じゃないんだよね。
歯を抜く方がよっぽど怖い。
616病弱名無しさん:04/02/28 23:43 ID:P8yVDqn8
>613
ゴムって顎間ゴムのことだよね。上下に渡すアレですよね。
あれはビヨンと伸びるものですが、食事や大口(あくび)を開けるのには妨げになる程度の弾力です。
ですから大口あける食事や歯磨きの時は、自分で外して、その後、自分で付けるものです。
もともと自分で着脱するためのものなので、ゴムも沢山渡されます。
水泳の時にとおっしゃいますが、気になるなら外せば何の問題もないですよ。
歯科医もたった1、2時間はずして怒る人いないと思います。
私も水泳長くやってますがが、そんなに大口開けますかね?
泳いでるだけで口が「疲れる」ってのは顎関節症で開口障害がでてるか、
ブレス(呼吸)法が間違ってるのではないでしょうか?そっちのほうが心配です
617病弱名無しさん:04/02/29 00:25 ID:5cckU2OD
>>613
裏矯正なんですが、ゴムかけしてます。
口を開け閉めは普通に出来ますし、顎も疲れませんよ。
違和感も初めだけで慣れますし、食事もこのまま出来ます。
ただ、歯磨きは外さないといけないですけど。
大口開けるとゴムが上下にかかってるので周りからの目は厳しい・・・というか、
「ぇ??」って感じになると思います。
ただ、こんな小さなゴムなのに、歯がグングン動いてるので不思議で仕方ないですけど。
618576:04/02/29 00:33 ID:TyojtF9P
>612
ありがとです。
インプラント矯正は、通常の矯正(60マソくらい?)にプラスして
手術代として、取り付け+取り外しで計12万くらいです
この値段はどの歯科でもあまり変わらないそうです。
今後は、インプラントまわりの衛生に気をつけながら、矯正歯科
にて1〜2年くらいかけて、歯を下げていきます。
何かあればまたレポートさせて頂きまつね

>615
確かに、流れに身を任せているうちに終わるw
ドリルで穴を開けるときも、あまり怖い音が出なくて良かった。
619病弱名無しさん:04/02/29 00:43 ID:v8Ms/Bod
>576さん
無事に手術を終えられたようで良かったですね。
インプラント矯正に興味があるので、話を聞いたりしているのですが
かなり高額だったり、技術に不安を覚えたりして病院が決めれません。
もし差し支えなければ、病院のヒントを教えて頂けますか?
620病弱名無しさん:04/02/29 12:36 ID:WikcA3xI
>>616
自分も水泳やってるが、いまだかつて泳いで口が疲れた覚えはない・・・
ゴムつけて泳いでるが、まったく気にならないし
621病弱名無しさん:04/02/29 12:50 ID:KnYIUw8C
>>619
このスレは紹介は禁止です。ヒントも絶対にだめ。>>1-4よく読め
622病弱名無しさん:04/02/29 12:53 ID:TlYWbxaf
顎間ゴムつけると しゃべりづらくなりますか??
623できるだけコピペして広めて下さい:04/02/29 13:09 ID:H7WwSS7+

   【 極悪非道、児童虐待、ホモレイプ犯罪で「 ジャニー喜多川 」氏逮捕間近! 】

「 YOU、ホテルに泊まりなさい 」 ジャニーズでのタレントへの強制ホモ行為、最高裁認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077933604/

★セクハラ記事訴訟でジャニーズ側の上告棄却 最高裁

・週刊文春の記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」(東京都
 港区)とジャニー喜多川=本名・喜多川擴(ひろむ)=社長が発行元の
 文芸春秋(千代田区)に1億円余の損害賠償などを求めた訴訟で、
 最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、ジャニーズ側の上告を
 棄却する決定をした。

 所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分を真実と認め、文春側が
 支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二審・東京
 高裁判決が確定した。
 http://www.asahi.com/national/update/0224/037.html

今後、ジャニー喜多川氏は未成年に対するわいせつ罪、及び脅迫、及び淫行条例違反、
及び児童虐待、及び児童ポルノ法違反等の容疑で逮捕される予定です。
624病弱名無しさん:04/02/29 14:46 ID:/BCb3XV7
今ゴムで矯正中なんですがいつから針金にかわるの?矯正一ヶ月目です
625病弱名無しさん:04/02/29 17:22 ID:i9e6c4/s
ゴムで矯正?
歯医者によって違うのかな・・・
私も今一ヶ月目だけど、奥歯のリングもつけなかったし
一番奥の歯以外にセラミックとワイヤーつけてるだけだよ。
早くカラーゴムも付けてみたいけど、今は歯に一個一個かけるゴムもつけてない。
626病弱名無しさん:04/02/29 18:43 ID:jN6Rd2An
昨日上下に針金いれたのですが
歯いたいっすね
パンとか噛み切れないっす

慣れますよね いずれ
にしてもたべたもの口内に残りすぎですわ
みなさんどおされてます?
627病弱名無しさん:04/02/29 18:56 ID:ATWKNmjH
628病弱名無しさん:04/02/29 19:12 ID:Cg61gyKW
>>627
また来たらしいな ワロタ
629病弱名無しさん:04/02/29 20:01 ID:/BCb3XV7
残念でした あたしはまだゴムで調整中でーす
630病弱名無しさん:04/02/29 20:16 ID:UbY+eInS
>>624
ゴムだけで矯正は不可能・・・騙されてると思われ。説明もされていない時点でアウトだという説も・・・汗
631病弱名無しさん:04/02/29 22:05 ID:M9xidB1E
ブラケットを着けたあと、すぐにワイヤーを入れずに結紮用のゴムだけかけて
慣れてもらう過程をいれる先生もいるよ。自分の限られた知識だけで騙されてるとか
人を不安にさせるようなことを書くもんじゃないよ。
632病弱名無しさん:04/02/29 22:49 ID:L0tLHSlF
>>631
>結紮用
なんて読むんだ?(再変換してみたけど「紮」だけは変換されなかった)
なんとなく言いたいことはわかった・・・気がするけどw
633病弱名無しさん:04/02/29 23:03 ID:k3jAFInx
>>626
「デンタルビートプチ」っつー電池式のウオーターピックを使ってます。
携帯用なんで外出先にも持って行く。
634病弱名無しさん:04/03/01 01:41 ID:DBT/FNJW
>>632
けっさつ
635病弱名無しさん:04/03/01 03:51 ID:EeK6Ro5O
>607
お前も馬鹿なのか
636病弱名無しさん:04/03/01 10:54 ID:9t49CHFL
>>635
スルーしたらいいのに。粘着、図星だったんだと思われるだけ。
637576:04/03/01 12:57 ID:U1nnw4y4
>619さん
地方の歯科なので、いずれにせよ紹介は無理っぽいですが。
私があまり迷わず手術を受けたのは、
大学病院の先生が執刀し、前例もたくさんある手術で慣れている先生だ
と言われたからです。
良い歯科にめぐり会えると良いですね。
638病弱名無しさん:04/03/01 15:44 ID:B0m1D+32
ワイヤーいれて3〜4ヶ月たちます。

ゴムかけするのは、何ヶ月目からでしょうか?
639病弱名無しさん:04/03/01 17:22 ID:w+Z4A0j2
>638
人によってさまざま。
640病弱名無しさん:04/03/01 18:40 ID:NoUJCWkg
>638の言ってるゴムって結紮用のゴムのことかな?
それとも一個一個歯につけるタイプのかな。
後者だったら、待ち遠し〜。
早くカラーゴムかけてみたいのさ。
でもこれも、ある程度歯並びが良くなってからの方が映えるよね。
あー楽しみだ♪
641病弱名無しさん:04/03/01 19:44 ID:4R7ZmqSC
けっさつワイヤーの上からでもカラーゴムは着用できるよ、
ブラケットの溝の深さの違いがあるから全てが可能だとは思わないけど。
でもやっぱりある程度揃ってからのほうがカラーゴムの可愛らしさは映えるよね。
記録写真で見返してみると、ガタガタ状態でのカラーゴムは
余計に歯並びの悪さを目立たせてた。。。 _| ̄|○ ガックシ
642病弱名無しさん:04/03/02 13:30 ID:AFVNpo8c
初回カウンセリングとか相談に行こうかと思うんですけど
矯正歯科ってもちろん今まで行ったこともないし
一般歯科の紹介状もなしにいきなりアポとっていいんですか?
643病弱名無しさん:04/03/02 14:35 ID:EtJsOMK4
>>642
いいに決まってます。
644642:04/03/02 15:47 ID:AFVNpo8c
>>643
ありがとうございます。

来週初診です。
費用の面で長々と悩んでまいりましたが
私の歯の矯正の必要性をいまいち分かっていない親に
検査結果を叩きつけるしかない!と思いました。
そして娘も同様、歯茎でスタンバイしてる永久歯はでかくてもう斜めに
生える準備をしているそうです。
娘の矯正貯金のためここはほんと親が出て欲しい。
「子供の歯の事は親が責任!」と面と向かって言ってやりたい。ハァハァ
なによりも一番コワイ言葉は
「今更…」
645病弱名無しさん:04/03/02 16:08 ID:XInLX8vx
別に必要ではない。あなたが、必要と信じているだけ。
646病弱名無しさん:04/03/02 16:28 ID:HX9FtVZ7
>>644
よくわかんないんだけど、あなたいくつなの?
娘=私?
娘=私の娘?
親=私の親?
647病弱名無しさん:04/03/02 16:31 ID:syekdTj2
>>644
孫のために金出してくれ!って言ったほうが丸く収まるんでない?
648病弱名無しさん:04/03/02 16:35 ID:brKgN7YQ
>>646
確かにごもっともな指摘ですな。
文面から推測できない。
649642:04/03/02 16:56 ID:AFVNpo8c
すいません。
この文じゃ書いた本人しかわかりませんね。
>>646
私=26歳
娘=3歳 です

650病弱名無しさん:04/03/02 17:05 ID:2Jm4Fx1g
>>649
3歳の娘の永久歯が矯正の必要があるかどうかわかるDrは超能力者か詐欺師ケテーイなわけで。
本当にわかるって主張してるDrなら、エビデンスを教えて欲しいもんだ。
651病弱名無しさん:04/03/02 17:06 ID:brKgN7YQ
んー…。。
26歳で人の親となった状況で矯正費用を親に出してもらいますか…。
まぁ家庭環境は人それぞれだし、それはそれで良いとは思うけど…。

で、三歳の娘も同様に、
歯茎でスタンバイしてる永久歯はでかくてもう斜めに生える準備をしている…!?
三歳で既に大きい永久歯がスタンバってますか…。

んー…。。。
652病弱名無しさん:04/03/02 17:12 ID:EIKt5Gz7
レントゲンで歯茎の中の永久歯を見た・・・と考えたとしてもまだ3歳でしょ?
そんなに大きくは育たないと思うんだけどなあ
653644:04/03/02 17:22 ID:AFVNpo8c
>>650-652
3歳の娘に関して先生は矯正云々言ってないですよ。
ただ私が勝手に心配し念のため矯正費用を貯めてるんです。
虫歯の治療のためレントゲンを撮ったんですが
「大きめな歯が斜め気になってる。アゴが大きく発育すればいいんだけど」
とは確実に言ってました。
654病弱名無しさん:04/03/02 17:33 ID:JiiFARRm
気になったんですが、歯科矯正の器具って国産と輸入、どちらなのですか。
655病弱名無しさん:04/03/02 17:50 ID:YxwyFEeA
写真とか撮るけどあれは何に使うの?
矯正前と矯正後の変化をみるのに?矯正治療そのものには関係ないの?
656病弱名無しさん:04/03/02 17:59 ID:FCcnndqL
治療経過の変化をみるんだよ。

当然、治療の参考にするんだろうね。
ちなみに私のとこでは写真撮ってないです。

そんなこともわからんのか?
ばかですね。
657病弱名無しさん:04/03/02 18:19 ID:+2tjGYNf
あとは身元不明の死体になったときに使われるとか。w

あれ、いいよねー矯正終わったら欲しいな。
658病弱名無しさん:04/03/02 18:29 ID:pjlFNPi4
>>653
娘の矯正貯金でお金が無いから、自分の矯正費用は親に出してくれって言うの?
それで素直に出してくれるような親だったら
子供時代にちゃんと矯正してくれるんじゃないの?
こんなこと鼻息荒くして書き込んで、恥ずかしいとは思わんのか・・・
659病弱名無しさん:04/03/02 19:19 ID:KSvuO8cu
大人は自分で矯正費用だそう〜☆
660病弱名無しさん:04/03/02 21:44 ID:Tdh/HlNK
都内在住です。
歯医者さんのアドバイスで、税務署行って「医療費控除」やったら、なななんと
10万円以上戻ってきた!
手続きは、気が抜けるほど簡単だった。
面倒くさくてやめようかと思ったが、つくづく申告してよかったよ
661病弱名無しさん:04/03/02 22:32 ID:YoOgILeF
田舎に住んでるので、JRの特急で片道¥3kのとこに
通ってるんだけど、これって、医療控除の交通費に
足せるのかな?
新幹線だとだめだと書いてあるのを
見たことあるけど、特急だから微妙。
662病弱名無しさん:04/03/02 22:35 ID:nd2SRclW
矯正始めて7ヶ月たった32歳です。
4ヶ月目くらいからヘッドギアを付けるようにいわれたのですが
サボり気味でした。この前の調整の時に後ろの歯が前に出てきている
からヘッドギアはきちんと付けるように言われてしまった・・・。

今週から職場内でもヘッドギア付けています。

660さん、私も税務署行きました!先生に意見書を書いてもらったものを
付けました。私は44000円バックされるみたいで、今週末振り込まれます。
でも、申請書書くの面倒だった〜。
663病弱名無しさん:04/03/02 22:36 ID:nd2SRclW
あ、661さん、私は交通費つけられましたよ。特急で往復4000円
くらいです。
664660:04/03/02 22:53 ID:Tdh/HlNK
>>662
同じく三十路(半ば)です

私の場合、税務署が混んでいたので意見書どころではなかったようです。
ワンフロアーに多数居る税理士さんを勝手に捕まえて、書き方を質問する
というシステムでした。
税理士さんも忙しいので、いちいち質問などしないで、機械的に書き方を
説明します。言われるままに書類に記入し、終了でした。
行く前にNETで調べたら「成人はだめな場合がある」とかいう情報を
見ていたので、「見た目のためだけじゃなくて身体の健康を考慮して・・・」
などど、あらかじめ模範解答を考えていったが、全くの取り越し苦労だった。

665病弱名無しさん:04/03/02 23:19 ID:9VoPJoqb
今日写真撮ったんですけど、その時に少し口が動いてしまったんですけど、大丈夫ですかね?
その時は気にしなかったんですけど、なんか今になって気になってきました。
666病弱名無しさん:04/03/02 23:19 ID:zxDRySnQ
オイこそが 666げとー
667病弱名無しさん:04/03/03 00:06 ID:PQe1brgY
>あとは身元不明の死体になったときに使われるとか。w


矯正してたら、いつ身元不明になっても判明しそうでイイヨナー
顎がぐしゃぐしゃに砕かれて粉にさえなっていなければね
668病弱名無しさん:04/03/03 00:07 ID:AcA/TMmj
矯正を始めたのですが、未だブラケットをつける前の段階。
上顎がV字になっているのを広げる為、エクスパンションを
入れることになり、事前にスペースを作る為ゴムを差し込みました。
経験者の方の話やネット上での体験談を読むと、歯が動いて痛いと
いうことでしたので緊張しながら病院に行けばゴムどころか金属の
わっかも難なく歯に入ってしまい、痛くないのは嬉しいのですが
要は歯に隙間があるってことで決して良いことじゃあないですよね?
669病弱名無しさん:04/03/03 01:06 ID:HOayiqRC
>>668
時間かかりそう・・・
670病弱名無しさん:04/03/03 01:20 ID:rW1/Az81
前歯の隣の歯が奥にヘコんで糸切り歯が前にでっぱってしまってます。
んでもってなんか矯正しても歯茎のスペースがないっぽいんですが
抜いた方がいいんですかねぇ・・・?両方抜いて差し歯とかもありえますか?
671病弱名無しさん:04/03/03 01:29 ID:1IXEJyCc
何で抜いたあとにさし歯?
スペース足りないんじゃないの?
672病弱名無しさん:04/03/03 01:31 ID:6c6xUbPj
先輩方、どのくらいでナンスを除去されました?
私はナンスを装着して10ヶ月というところなのですが、
最近思いがけず彼氏ができまして…なんつーかその…
フェ…するときに上顎のあの装置(プラスチック部分じゃなく特に金属の足の部分)が邪魔で
というか傷つけそうで全力が出せず…。
変な質問スマソです…
673病弱名無しさん:04/03/03 02:40 ID:NkfoRdyQ
>>670
犬歯を抜歯なんてまともな矯正歯科医は絶対にやりませんよ。
抜歯するなら犬歯の奥の小臼歯ね。
顎に歯が乗るスペースがないなら普通は小臼歯抜歯で矯正では。
674病弱名無しさん:04/03/03 08:02 ID:jlSLcshy
私も「スペースない派」なんだけど、この前、初相談に行ったら
「このままじゃ顎を広げる装置が入らないから、最初に歯を並べてから入れる」と
言われました。非抜歯で矯正する予定なんですが、先に顎を広げる場合と、
後からの場合があるんでしょうか。
675病弱名無しさん:04/03/03 11:05 ID:SLZoXgak
顔も歯も、直したい人は自分で直せばいいんだよ。
676病弱名無しさん:04/03/03 11:26 ID:F7pmazro
>>675
(゚Д゚)??
677病弱名無しさん:04/03/03 12:20 ID:GDoY61mJ
>>674
まだ若いのでは?
678病弱名無しさん:04/03/03 12:31 ID:Wsy0dfXn
医療費控除しに税務署いったけど、大人の歯列矯正はダメだって言われた…(T∀T;)。
679病弱名無しさん:04/03/03 13:21 ID:SmXrG3XP
>678
歯医者に早く相談して診断書書いてもらえ。
診断書があればスルーになるよ。
680病弱名無しさん:04/03/03 13:28 ID:5neru8P6
>>678
今どきどこの税務署よ?注意しといてあげるから晒しキボンヌ
681病弱名無しさん:04/03/03 13:41 ID:7U9jZ2V6
「高校のとき顔がキモくて虐められてたヤシがいたが俺が直々に素手で整形してやったっけな。
毎日6発は裏拳いれて処置してやったよ。
卒業式の後に金属バット持参でお礼をしに来てくれたが、それを受け取るわけにはいかなかった。
この期に及んで、まだ整形の余地があったから。
卒業記念にたっぷりと整形してやったよ。
今となっては懐かしい限りだ・・・。
そんなヤシも今では社会人。
未だに素人童貞で頑張っていると風の便りに聞く。
俺は大学生でサークルの先輩、後輩とFUCK三昧。
ブス女でも紹介してやるか・・・。
キモイ面だから拒否られるだろうけどな。」

というお話です。
682浪人生:04/03/03 14:09 ID:Z02CAFJ3
質問なんですが、
自分は矯正の機械はもう外して、かれこれ二年くらい、プラスチックのマウスピースみたいのしてます。
それで去年の秋に親知らずが生えてきて、先生に、抜いてから12月にまた来てください。と言われたんですが。
それに抜く歯医者を紹介までしてもらったんですが、
受験で忙しいのと抜歯がおっくうでいまだに歯は抜いてないし、矯正の歯科にもすっぽかして行ってません。
でもマウスピースみたいなのはちゃんとしてます。
明日ついに抜歯に行こうと思うんですが、こんだけダラダラ後回しにしてしまって・・_| ̄|●
こんだけすっぽかすとなんかヤバイことありますか?矯正の先生に連絡入れるのも気まずい気がして。。
しょうもない相談ですいません。
683病弱名無しさん:04/03/03 14:16 ID:SmXrG3XP
>682
受験で今まで抜歯が出来なかったことくらい、矯正の先生は理解してくれるよ。
このまんま矯正に行くのをやめたら、今までの努力は何になる?
数ヶ月くらいのすっぽかしは矯正歯科なら日常茶飯事だし
(すっぽかしたら「今日はどうしたの?次の予約どうする?」くらいのフォローは欲しいところだが)
リテーナーはちゃんと付けてるんだったら全く無問題。
心配しないで予約もとりなされ。


684病弱名無しさん:04/03/03 15:31 ID:qRGLzRhe
親知らず抜歯、矯正が理由だと保険無理って言われたよ。
とりあえず1本抜くのだが、検査・抜歯・薬すべて自費で
2万近くかかる予定…。
埋没じゃなくて普通の抜歯よ。。
685病弱名無しさん:04/03/03 15:39 ID:F7UCFil7
>>677
>まだ若いのでは?
うははー。ごめんね、41歳なの。若すぎるのかしら〜。広がるのかね、アゴ。
686病弱名無しさん:04/03/03 15:52 ID:isIaIaFc
>684
矯正理由の抜歯だったけど、1本1210円だったよ。。
これって保険がきいてるよね?
(親しらず抜歯でもないのに…)(?_?)
687病弱名無しさん:04/03/03 15:57 ID:NkfoRdyQ
>>686
抜歯した歯科医が適当に理由つけて保険に回したんでしょう。

>>684の歯科医は普通に正しいことをしてるだけです。
患者負担という点ではアレだけども・・・。
688684:04/03/03 16:04 ID:qRGLzRhe
あ、いま領収証見てたらちょっと計算間違いがありました。
1万2〜4千円+αになりそう。(スマソ

ほかの親知らずも抜く予定なのに…
689病弱名無しさん:04/03/03 17:04 ID:w7oe8ZZl
たぶん正常に生えてたんだろね。
埋伏歯(水平埋伏、半埋伏)ならよかったのにね。ご愁傷様です。
690病弱名無しさん:04/03/03 22:48 ID:1K912gLu
>663
おお〜。交通費つけられたんですか!
よかった。
まー、実は転勤して、住居の近くに紹介してもらえる
矯正医がいなかったと理由があるんで、
交渉の余地はあるかな、と思ってたんですけど。
691病弱名無しさん:04/03/04 00:24 ID:Mm9uKfjh
4番はダメだけど親不知は保険効く!って散々言われてたような気がするが、
それはたまたまラッキーだった人の話?<抜歯
692病弱名無しさん:04/03/04 00:30 ID:abiobvxF
>>691
担当医の考え方の違い。
保険でやろうと思えば4番でも8番でもできる。
矯正のための便宜抜歯なら、自費請求も正解。
693浪人生:04/03/04 14:01 ID:3m2gkrF6
>>683
ありがとうございます。
すっぽかしって日常茶飯事なんですねw
いままですっぽかしたこと一度もなかったですよ。

>>692
担当医によるんですか、不公平でつね。
漏れは何番かわからんけど前にすでに4本抜いてるんですけど、
高かったっていう覚えはないです。
で、去年レントゲン撮ってもらったら親知らずも4本あるらしいです。_| ̄|○
合計8本抜くんでつよ。
一本2マソとかかかったら痛いな〜。
694病弱名無しさん:04/03/04 14:18 ID:tqm6DdAA
殆どの人は親知らず4本ですが・・・
695病弱名無しさん:04/03/04 14:25 ID:VUl9dzwu
親不孝を4本追加しました。
696病弱名無しさん:04/03/04 15:07 ID:YRIrahKs
>>694
最近は、最初から4本ないらしい人も多くなってきてるらしいよ
697病弱名無しさん:04/03/04 16:21 ID:i2szQcAy
生まれつき歯が一本足りないんですけど、こういうのはけっこうあることなんですか?
病名みたいなのはあるんでしょうか。
698病弱名無しさん:04/03/04 17:12 ID:g3wUckXn
アゴが小さい現代人にはよくあるらしいです。
ちなみに何番が無いのですか?
699病弱名無しさん:04/03/04 17:24 ID:yixanZpP
3年後の話しにくるなよ
700病弱名無しさん:04/03/04 18:19 ID:zw09G6dH
>>697
先天性欠如 (Congenital Missing)
そう多い症例ではないけどたまにあるみたいよん
701病弱名無しさん:04/03/04 18:56 ID:lkHw1ePL
私は下の歯2本、上の歯2本足りないよ。すごいスキッ歯。
親知らずも無い。
702病弱名無しさん:04/03/04 19:59 ID:0k73TBuv
現在インプラント併用矯正中ですが、インプラントの威力はスゴイです。
装置つけて1ヶ月ちょいだけどインプラントで引っ張ってるとことそうでないところとの
スキマが多いところですでに1mmくらい開きました。

ところで質問なのですが、私の先生はインプラントの説明をするときに「プレート」という
言葉を使うのですが、これはなんでしょうか?
インプラント埋め込み手術をしたときに傷口をカナリ広範囲(3〜4cm)に縫ったので
プレートを歯茎の中に埋め込んでるのかなーとも思うのですが、普通はネジみたいなのだけなのではないでしょうか。
703病弱名無しさん:04/03/04 23:20 ID:8Q+Kr/6H
インプラントはよく動くっていうので検討中です。
その反面、カワセで「歯は一ヶ月に一ミリ以上動かせない」と。
理由を尋ねるとそれ以上動くと負担を掛けると言われました。
インプラントだと個人差はあるのでしょうがどれぐらい動くのでしょう?
↑の病院はインプラントを取り入れていない先生の意見だから否定的なのかな?
704病弱名無しさん:04/03/04 23:34 ID:uoRyct/w
インプラントはよく動くって言うと勘違いする患者さんが多いけど、インプラント
使っても、適正な移動速度はインプラント使わない場合と同じだよ。
理由はもちろん、歯根の吸収等を防ぐため。
ではなぜインプラント使うとよく動くというのかと言うと、ようはアンカーロスが
無く、臼歯の遠心移動や圧下も可能で、今までの方法のようにあの手この手
を使わなくてもよいから早く揃うって事。
つまり>>702程度なら、インプラント使わなくとも同じくらい動いたって事だね。
705病弱名無しさん:04/03/05 01:06 ID:aw82adVB
>>702
私はボルトを打っただけだよ。縫ってない。
縫ったのならプレート入れたのでは?
ボルトだけだと脱落することもあるのでプレート使うこと
あるって聞いたことあるよ。
706病弱名無しさん:04/03/05 02:17 ID:xMEvN9WT
最近の治療法でデーモンシステムというものがあると聞きました。
動きも速く、痛みも少なくと良いことづくめですが欠点はないのでしょうか?
見た目だけの問題なら検討したいのですが、あまり普及していない
ということは何か理由があるからかなぁと考えてしまいます^^;
707病弱名無しさん:04/03/05 02:40 ID:kxhlkVm8
抜歯も終わり、いよいよ来週から装置が入ります
ただ・・・・今月末から超っ重労働のバイトを始めるんですが
矯正の痛み&慣れない労働でかなり苦痛なんでしょうね(鬱
708病弱名無しさん:04/03/05 09:03 ID:l4y6tpeW
>707
痛みが仕事の邪魔になるというよりも
痛みのせいでまともな飯が食えなくなって
重労働なのに力がつくような肉などを食えないことのほうが心配だな。
コーンスープやウィダーインなど、「噛まずに飲める栄養補給源」を確保しておくのをお勧めする。
そういうものなら短時間でチューっと飲んで力がつくから。
709病弱名無しさん:04/03/05 13:40 ID:T4xJ8iVZ
矯正中って常に痛いの?
710病弱名無しさん:04/03/05 15:03 ID:m57UHQTo
>>662
インプラントは勧められませんでした?
711病弱名無しさん:04/03/05 16:51 ID:zn8n2R1R
来週から矯正装置はいるよていだったのに、虫歯発見・・・。
虫歯治療は矯正してからでもできますか?矯正中でも治療は可能ですよね??
712八代あっき−:04/03/05 17:12 ID:fyd2PrFz
むらつ歯科クリニックってどうよ?
713病弱名無しさん:04/03/05 17:15 ID:hpt6nWw4
>>711
場所と程度による。
714病弱名無しさん:04/03/05 18:58 ID:m1B9S4Af
ブラケット外して2ヶ月、リテーナー期間です。
リテーナーがこんな形なので → ____Π___Π____
ちょうどぽこっとなっている箇所にある歯にはリテーナーが当たりません。
そのせいか、その部分の歯が戻りだして八重歯みたいに
なってきてしまいました。これってもう諦めるしかないんでしょうか?
715病弱名無しさん:04/03/05 19:05 ID:mUJ6LuOd
>>706
今まさにソレでやるところです。
まだブラケット入ってないけれど。
716病弱名無しさん:04/03/05 19:12 ID:qTjS1tYz
>>714
諦めたらダメでしょ。言わないと!
717病弱名無しさん:04/03/05 19:15 ID:JfY5M4Jc
718病弱名無しさん:04/03/05 19:19 ID:vBgoNh40
縫ってない?プレート?ボルト??
インプラントといえどもやり方は一通りだけじゃないのですね…
ちなみに私は、歯ぐきを切ってドリルで三箇所づつ穴あけて
チタンプレートをボルトで固定し縫ってもらいました。
719714:04/03/05 20:08 ID:m1B9S4Af
>>716
言えば治るものなんでしょうか?
というか他の方が使ってるリテーナーってどんなものなんでしょう?
誰が使うリテーナーもみんなこういう ____Π___Π____ 形なのかな?
720病弱名無しさん:04/03/05 20:24 ID:GjoXDFbI
>>716
そりゃぁ矯正歯科に言うだけで直るはずはなく、
またプレースつけて再矯正するなり、
歯科医によってはダイナミックポジショナーやらマウスピースやらで再矯正するケースもあるだろうし。
いずれにしても、リテーナーを装着していても後戻りしたものは、
そのまま放っておいて良くなるということは考えられないので、
担当の矯正歯科医に相談してみるべきだと思いますが。
721病弱名無しさん:04/03/05 20:44 ID:hpt6nWw4
>>719
私のは透明のマウスピース型です。
722702:04/03/05 20:47 ID:dUNtM26N
>>704確かに動くのは早い方ですねーって先生に言われました。
痛みはあまり気にならないのにどんどん動いてるのでうれしいっす^^
インプラントにはゴム掛けてるだけなんですけどね。

やっぱりプレートを埋めるやり方ってあるんですね。
頬のその部分がちょっとポッコリしてるような気がするんです・・・(考えすぎ?)
723714:04/03/05 21:16 ID:m1B9S4Af
>>720-721
そうですかー。ひょっとしたらもう無理なのかもと思っていたので
ここで聞いてみてよかったです。私もマウスピース型のやつ
欲しいなあ。なんでこんな変な形のもの使ってるんだろう。
とにかく、ありがとうございました。
724しつもん:04/03/05 21:55 ID:Wn2tGNb5
近日矯正のため精密検査をします。
その検査費用が7万円もするのですが、これは、普通ですかな?(・ω・)
ちなみに大学病院でつ。保険適用外のため診療所によって差があるとも聞きましたが、
みなさんの周りではいかほど?
725病弱名無しさん:04/03/05 22:04 ID:uIQU+jaQ
テンプレを読めと
726病弱名無しさん:04/03/05 22:20 ID:qTjS1tYz
>>724
4万だったけどそれでも勿体無かった
727707:04/03/05 23:41 ID:kxhlkVm8
>>708
なるほど・・・経験者の意見は重みがありますね
私は20歳過ぎてから「おたふく風邪」になったんですが
その時は全部の歯が浮くような激しい痛みがあり
食事もロクに出来なかった為、丸3日間おかゆで凌いでました
装置を付けたらまた、あんな痛みを味わうのかなぁ(もっと痛いかも?)
とにかく、708さんのアドバイス通リ「噛まずに飲める栄養補給源」で
美味しいものを今から物色してみます
ありがとうござました
728病弱名無しさん:04/03/06 11:08 ID:2O1Ba20b
最近、芸能人・有名人で矯正してる人をTVでみかけるようになった。
石原大臣とかダチョウ倶楽部のジモンとか男性もいるんだな。
ちょっとうれしい
729病弱名無しさん:04/03/06 13:52 ID:fm3TaoR7
>>728うんうん、芸能人でも安易に差し歯にしないのが共感もてるよねぇ。
730デッパ。。:04/03/06 21:02 ID:sHYoxlPa
私は出っ歯で困っています。上の歯と下の歯がまったく触れず、食べ物(アジ・イカフライや食パンなど)を噛み切る事ができません。
歯の間に隙間はなく、「出っ歯」と言う事を抜かせば歯並びは良い方です。
矯正するべきでしょうか。するとしたら歯の裏にしたいのですが大丈夫でしょうか。
731病弱名無しさん:04/03/06 21:08 ID:WBlGY7xB
見た目が良くても「食べ物が噛み切れない」時点で不正咬合。
732病弱名無しさん:04/03/06 21:59 ID:50rIUBSd
俺21歳の大学2年なんだが半年前から矯正始めた。
噛み合わせがよくなったのは嬉しいね。物を食べるのが前より楽になった気がする
ただ常に歯ブラシを持ち歩かないと辛いのが嫌だけど。
あとあまり口を空けないでしゃべるようになった。
あと一ヶ月に一回針金を付け替えるんだけど付け替えた直後3日くらいは物がかめないくらい
痛いのがつらい。でも痛み止め飲んだら痛いの収まるからいいけどね。
733病弱名無しさん:04/03/06 22:44 ID:Gs+eAQV7
おれ常に爪楊枝携帯してるけど
仕官ブラシのがいいのかなぁ
734病弱名無しさん:04/03/06 23:26 ID:j6dQTyHd
俺、歯にブラケットはめたまま大学入学になりました…とほほ。
735病弱名無しさん:04/03/07 01:51 ID:Ix1fbrgL
>歯の間に隙間はなく、「出っ歯」と言う事を抜かせば歯並びは良い方です。

ふと思ったのだが、出っ歯である時点でどう考えても「歯並びがいい」ではないんだよね。
ガタツキはない、とかなら意味が通じるけど。
「ウケ口ですが歯並びはいいです」という表現もよく見るんだけど、違和感あるのは漏れだけ?
ウケ口ですが見た目は揃っています、とかならスンナリくる。
出っ歯もスキッパも反対こうごうも開咬も、歯並び悪いだろ!と思うけど
それは歯に興味がない人にしてみれば
歯が重なってさえいなければ「歯並び良い」って認知している現れなんだろうな。
736病弱名無しさん:04/03/07 02:00 ID:cZnKwzLO
>735
同じ事思った。
歯が普通の人のようにキレイに並ばないから、仕方なく歯が前に出て
場所を作って出っ歯として並んでるだけじゃん…。
(上顎突出の場合を除く)
737病弱名無しさん:04/03/07 21:09 ID:WbxPr0rQ
すきっ歯を治すために矯正をはじめ、実際治ったのですが
リテイナーをしていないとあっという間に元に戻ってしまいます。
夜寝ているときにはめればまた歯のすきまはくっつくのですが
朝起きて外すと徐々にすきまが開き始め、だいたい2時間くらいで
目に見えるくらい開いてしまいます。
一番目立つ前歯だけでなく、奥歯も動いてしまってるようで
実際に三日くらいはめていないと
次にはめようとするときに力いっぱいはめこまないといけないくらいに
歯が動いています。この状態がもう3年以上続いており、歯医者に相談
しても、歯や口の構造上、リテイナーを一生はめ続けるしか方法は
ないと言われました。
こういうことは良くあることなのでしょうか。
詳しい方教えてください。
738yomegiwalastgirl:04/03/07 21:25 ID:bS4UmFXZ
わたしは、生まれつき歯芽とやらが無かったのか、29になりますが全部で19本しかないです。
小学〜高校で歯列矯正もしましたが、もともと本数が少ないからかな?どうしても前歯のすきっ歯が
治りません。前歯に肉付けみたいなカバーをして大きく見せてすきッ歯を治す方法で、
一番安く上がるのは何でしょうか。んで、何かのニュースで歯芽を歯茎に埋めこんで歯を生えさせる
方法の研究がどこかで行われてるって聞いたことがあるのですが、その研究はどうなったの?
739病弱名無しさん:04/03/07 23:10 ID:ipb1xEVR
http://detailwave.com/
ここってどう思いますか?行った事ある人いますか〜?
740yomegiwalastgirl:04/03/07 23:14 ID:V+BQjXVm
≫739めっ!ぜんっぜん矯正に関係ないじゃんかよおおおお!
741病弱名無しさん:04/03/08 00:23 ID:Zv00Jn3X
>740 ?矯正の病院なんですけど
ttp://detailwave.com/kyousei/index.html
742よしひろ:04/03/08 00:45 ID:akltqVox
KOSむらつ歯科クリニックが 船井総研の後ろ盾も あって有名になってきたが
実際治療効果は どうなのかな?
743病弱名無しさん:04/03/08 00:53 ID:ISJE47h4
>738
歯牙移植はまだ研究段階なので、臨床になるにはまだまだ先になると思う。
ここは矯正スレなので、差し歯・ベニアなどは別スレ、
または美容板や美容整形板での審美歯科のスレなんかが詳しいよ。
種類や値段は自分でネット検索でわかると思うけどな。
744病弱名無しさん:04/03/08 01:51 ID:TCrSVLjF
>>737
セカンドオピニオンを勧めます
745病弱名無しさん:04/03/08 04:19 ID:KLrKP2Oo
746yomegiwalastgirl:04/03/08 09:44 ID:hRXyCj8N
≫743 どうもありがとう☆
747病弱名無しさん:04/03/08 11:52 ID:xg8zSz+/
>>737
すきっ歯は非常に戻りやすいものの1つです。
特に内側(舌側)に大きく引っ込めた場合や、唇を閉じる力が弱かったり、
舌を出す癖が残ってる方はしつこく後戻りします。
ワイヤーやリテーナーで永久的に維持するしか無いというのも間違いではありません。
人によっては、唇の力を強くしてある程度維持できる場合もあるようです。
東急ハンズ等で売ってるリップトレーナーをダメモトで使ってみるのも1つの手ですね。
ただ、奥歯が動いてるというのはちょっと?です。相対的にそう感じてるだけかも。
それと3年以上もその状態が続いてるというのも歯にとってあまり良い状態では無いですね。
一番気になる前歯2本だけでも裏側からワイヤーで固定したり、
ある程度落ち着く位置で歯にレジンを盛り足したりした方がいいかも。
748病弱名無しさん:04/03/08 18:05 ID:uaP5q6ma
矯正してたらやっぱり口臭ひどいのかな?
周囲の人に「私の口ってくさい?」と聞いてみたいけど
こわくて聞けない…。聞かれたほうも困るだろうな。
普通の歯ブラシで磨いた後、先の小さい矯正用の歯ブラシで
細かいところを磨いて、最後に歯間ブラシしてるだけ。
電動歯ブラシ使うべき?
749病弱名無しさん:04/03/08 18:09 ID:pOUWbDXO
>>748
俺も口臭持ちになってしまった。
電動歯ブラシでも私はだめです。
ちなみに生臭いですか?

実は、一回口臭が消えたことがあったん
です。色々なことを試したので、どれが
効いたのかやや不明なのですが、生活改善
(一日三食、規則正しい生活など)か
歯のクリーニングが効いたと思っています。

750病弱名無しさん:04/03/08 18:11 ID:uaP5q6ma
>>749
それが、自分ではわからないんです。
みんな自分の口臭ってどうやってチェックしてますか?
やっぱり定期的に歯のクリーニングを行うべきですかね。
次の調整のときにやってもらおう…
751病弱名無しさん:04/03/08 18:22 ID:4n5KeMHB
自分は11歳から始めて今19歳で、まだ通ってるんですが、平均的にみて長いんでしょうか?
今マウスピースたいなヤツなんですが、機械はずしてからかれこれ4年くらい経ってます。
これから親知らずを4本抜き始めるんでまだ続きそうです。。_| ̄|○
752病弱名無しさん:04/03/08 18:33 ID:XNuJ4JF9
ブラケットが外れちゃったよーー(;o;)
どうしよう。
753病弱名無しさん:04/03/08 18:33 ID:EwrzhRyl
明日予約入れて早くつけよう。
私もよく取れたよ。
754病弱名無しさん:04/03/08 18:52 ID:pOUWbDXO
>>750
クリーニングは一応、した方がいいと思うよ。
俺の場合、クリーニング後2週間で臭ったけどね。
俺もにおいは自分では全くわからないので、交際相手に聞いてます。
755病弱名無しさん:04/03/08 18:56 ID:KNMkZeqk
矯正中は歯ネタの悪夢をよく見たな。
ワイヤーを外そうとしたら前歯も一緒に抜けて取れたとか
爪楊枝で歯の間すいていたら歯が前後に反転しちまったとか
実にリアルだったよ。
756病弱名無しさん:04/03/08 19:10 ID:XNuJ4JF9
>>753
ありがとう。3〜7番につけているのですが、
5番以外のブラケットが全て浮いちゃってるので
気持ち悪いです。
757病弱名無しさん:04/03/09 00:09 ID:x3kKtT7w
>>755
しかもリアルだったら「ありえねーw」で一笑に付すような事でも
夢の中だと滅茶苦茶"クる"のな。「ああ〜、やっちまった…」って。
758病弱名無しさん:04/03/09 01:50 ID:xw59ZnlX
>>752
前に、ブラケットが外れて次の予約が4日後だったから
それくらいなら放っておいたら大丈夫かなと思って放っておいたら
かなり戻っちゃって、次の時、めっちゃくちゃ痛かった。
ほんと、絶えられずにうなり声出してしまうくらい。
先生に1回ストップかけちゃったよ。
女だし、痛みとかには強いつもりだったんだけど
あれは絶えられなかった。
外れたのが上の3番で、4番を抜いて3番を横にずらしてる最中だったから
戻っちゃったせいで結果的に2番を前に出す作業も遅れたし最悪だった。
当たり前だけど、外れたらなるべく早く予約を入れよう。
これ教訓です(涙)。
759病弱名無しさん:04/03/09 06:27 ID:kTgkECU0
>>747
レスありがとうございます。
書かれているとおり、歯医者の話だと舌癖があるのと、歯の数が少ないのが
原因だそうです。歯が少ないので奥歯も余裕で動いてます。
一応前歯だけは専用の接着剤で固定したのですが、開こうとする力に勝てず
すぐ開いてしまいます。
あと、
3年以上もその状態が続いてるというのも歯にとってあまり良い状態では無い
とありますが、それは何度も動いたり戻したりすると歯に負担がかかるということですか。

>>744
そうするつもりです。その前にここでみなさんの意見を聞いとこうと
思いました。
760病弱名無しさん:04/03/09 10:22 ID:hrWEmT01
ブラケット、いつのまにか取れて飲み込んでしまってたらしい。
奥歯のが一個無い。
あちゃ〜
ウソコになって出ちゃったかな。もう3週間は経つし
(歯医者に行ったとき聞こうと思ってたけどついつい忘れて今に至るw)
761病弱名無しさん:04/03/09 11:09 ID:IAEr2w/e
>760
3週間も腹の中に残ってることはまずありえないんでw
残念ながらすでに下水の彼方でしょうな・・・
762病弱名無しさん:04/03/09 14:50 ID:pCFyXFp8
>751
私は10年通ってたよ。
でも、親知らずを抜かなかったばっかりに、
また下の歯が出てきて顔がちょっとゆがんでる・・
何しに矯正行ってたのかと自分を責めてます。
763病弱名無しさん:04/03/09 17:39 ID:WNisS/MG
>751
マウスピースみたいなやつはリテーナーのことかな?
歯が戻らないように固定してる最中なんだね。
11〜19歳って、成長期で歯のならびやあごなどの骨格が変化しやすい時期だから
時間がかかってしまったんだと思うよ。
でもこれはあくまであなたのレスを見て判断したことなので、鵜呑みにはしないでね。

もし今リテーナーなら、ゴールは近いじゃん!がんがれ〜。
私はこれから上の歯に装置つけるよ。
さて何年かかるかな〜
764752:04/03/09 18:39 ID:Xv5JIoZZ
>>758
今日無事つけて貰えました!
担当の先生が出張中だったり、私の使っている器具がちょうど品切れだったりで
ハプニングがあったんですが、なんとか。
私、758さんと同じですよ>4番抜いて3番をずらす
親近感わいちゃいました!
765病弱名無しさん:04/03/09 19:10 ID:oeoKUoK7
>>762
10年かぁ、やっぱそれくらいかかるんですね。

>>763
リテーナーっていうんですか。それでもかれこれ4年。。
いまだに数日空けて付けると痛かったりするんですが、まだ戻ろうとしてるんですね。
766病弱名無しさん:04/03/09 21:07 ID:ufoVWlGm
>>764
>私、758さんと同じですよ>4番抜いて3番をずらす
親近感わいちゃいました!

同じく私も、下は4抜き3移動です。
767病弱名無しさん:04/03/09 21:12 ID:q+uLMcmf
4番抜いて3番移動って一番多いと思います・・・
768病弱名無しさん:04/03/10 00:28 ID:dpa1EHd3
うっわー、お前ら口クセーよ
769病弱名無しさん:04/03/10 02:16 ID:RGrhlltW
>>768
オマエ(ry
770病弱名無しさん:04/03/10 08:06 ID:dpa1EHd3
>>769
俺は矯正してないし虫歯もないよ
お前らは歯並び悪くて口臭いのコンボだから惨めだね
771病弱名無しさん:04/03/10 08:11 ID:qYIdJVLb

ププp
772病弱名無しさん:04/03/10 08:35 ID:dpa1EHd3
>>771
口から糞の臭い放ってるみたいだね
773病弱名無しさん:04/03/10 10:17 ID:iIrD/hbl
矯正してないやつが何故このスレに
774病弱名無しさん:04/03/10 10:20 ID:S2hUVR+M
>>770
虫歯ないやつにかぎって歯周病もちがおおいんだよ。知らないの?
で、ある日突然ぽろっと歯が抜ける。
775病弱名無しさん:04/03/10 10:24 ID:GlUMhPQN
>>739、私も気になる〜。他に誰かいませんかー??
私は今通ってるんですけど、実際まだ結果が出てないので、不安になる時も
しばしば。
先生は優しいけど、忙し過ぎ、って感じです。
776病弱名無しさん:04/03/10 10:36 ID:dpa1EHd3
>>774
プッw
お前だけだろ
777病弱名無しさん:04/03/10 10:53 ID:oGJJ7JKL
低脳粘着キチガイ=776
778病弱名無しさん:04/03/10 11:06 ID:dpa1EHd3
>>777=低脳粘着キチガイ
779病弱名無しさん:04/03/10 12:56 ID:aN9mnKAw
>>739
ちょっと見た限りではクリスタル矯正(インビサライン/アクアシステム)もやってるのかな?
普通にエッジワイズ法で矯正した後、透明リテーナーで保定なら良いのでは。
リラップスが生じた場合でもエシックス素材のマウスピースで矯正しつつ保定できるなら
患者負担は楽だしね。
医師の腕は分からないのでその点は何とも言えないけど…。
780病弱名無しさん:04/03/10 14:26 ID:AACHvNWH
>765
まだ戻ろうと、っていうか
歯は一生動き続けるものだから(だから動く感じがあるのでしょうね。)
リテーナー期間が長いのは、上でも書いてある通り、やはり
成長期で人より歯が動きやすいからなのでは。
リテーナーは一生やってもいいくらいだよ。
てか、むしろ続けろ。
矯正終わり、リテーナー終わり、ハイこれで戻りません!ってことは無いのだから。
781病弱名無しさん:04/03/10 14:58 ID:mfU70f45
>>772
夜中から張り付いてるのか。粘着死ねよ(プゲラッチョー
782病弱名無しさん:04/03/10 19:50 ID:+TQv01Nj
>>781
「(プゲラッチョー 」←頭悪そうだね。
歯並び悪いと脳も醗酵するのかな?
783病弱名無しさん:04/03/11 17:06 ID:SPJwIfwC
どの板でもハイレベルな争いは絶えないねえ。
784病弱名無しさん:04/03/11 17:53 ID:Nka5ua9s
先生、ブラケットがいつの間にか外れてますた。
恐らく食べてしまったものと思われます。
てか、先生はパワーチェーンで引っ張りすぎです。
毎回毎回、歯医者言った後の3日間は飯が食えません。
785病弱名無しさん:04/03/11 20:27 ID:zDpxycYg
ブラケット外れるって人、教えてください。
素材はメタル?セラミック?プラスティック?
今度通うとこの先生は「セラミックはまず壊れない」と言い切っていたので。。。
786病弱名無しさん:04/03/11 20:31 ID:LuMT4Pen
>785
ブラケットが「壊れる」と「はずれる」は全く違う話ですが・・・
787病弱名無しさん:04/03/11 22:58 ID:fIRgBsEz
リンガルアーチって矯正装置が外れるまで付けてるものなの?
痛くはないけど食事するを時に不快だわ
788病弱名無しさん:04/03/11 23:00 ID:GLyC96N1
ブラケットの余ったワイヤー、切り忘れられました。
奥歯の横に針金のはじっこ出てます。痛いです。
そんな日に限って歯医者休みです。
鬱です。痛いです。
789病弱名無しさん:04/03/12 00:31 ID:IMctsMtm
矯正にあたり、親知らず抜いてるのですが。。
四本とも抜くと全部でどれ位の期間かかりますか?一ヶ月位?
親知らずでは無い歯を抜くときは痛いのでしょうか・・・?
今からガクブル
790病弱名無しさん:04/03/12 00:35 ID:W+NP0TrH
>787
私は3ヶ月ぐらいで取れたよー。
取れた後は スッキリ!
早く取れるといいですね〜
791病弱名無しさん:04/03/12 02:28 ID:An/ETMqt
>>789
親知らず程いたくないと思いますよ。
792病弱名無しさん:04/03/12 10:50 ID:LqGryppC
抜歯してきましたー。抜歯したところは痛くないんだが、その周りの歯が痛いです…(´д`)
793病弱名無しさん:04/03/12 11:06 ID:uv5WZUem
>785
私が外れたのはメタル。
>792
私も今日抜歯だ
抜いた周りの歯、痛いって言うより痛痒いよねーw
ついがんがん噛んじゃうw
794yomegiwalastgirl:04/03/12 11:33 ID:doRV6/y8
近所に、ひじょーに腕は良いと見うけられる、初老の歯科医がおるのですが、その人に
これらの技術を習得してもらったうえで治療を受けるといふのは非現実的でしょうか?
わたしはたいへんな田舎に住んでいるので、東京まで出るのは一苦労です。。。
795病弱名無しさん:04/03/12 11:48 ID:aI9qY0QL
>>794
その年寄りの一般歯医者さんに
今から講習を受けてもらって矯正歯科医になってもらう
つうことですか?
無理です。
796yomegiwalastgirl:04/03/12 12:01 ID:doRV6/y8
もともと、矯正歯科医でもあるらしい。。。のですが。。。無理?
797病弱名無しさん:04/03/12 12:33 ID:f33DiylF
その歯科医に直接聞けば良いじゃない。
無理かどうかは本人のやる気次第でしょう。
他人には分かりませんよ。
もっとも、普通にメタルブラケットで矯正するのが、
費用的にも矯正期間でも安全性でも仕上がりの面でも総合的に一番良いと思いますが。
軽度の矯正ならアクアシステムが一押しだけど・・・。
798病弱名無しさん:04/03/12 12:36 ID:a4hZHU2d
blackなんとかという怪しげな矯正歯科サイトを発見したのですが、
このサイトは本気なのかふざけているのか謎です。
私がいこうとしている矯正歯科の話題も出ていてちょっと
不安になったのですが…。
799病弱名無しさん:04/03/12 13:25 ID:f33DiylF
>>798
そこは胡散臭いけど、歯科技術的にはとてもまともです。
日本の歯科医師制度の人じゃないから、
保険制度や組織的な圧力を気にすることなく言いたい放題だけど、
言ってる事は間違いではない。
但し、自分が一流だとか、患者を馬鹿者よばわりだとか、
自分の受けた教育と技術に酔いしれて傲慢になってるという印象もあり、
人間的にどうなのかと思われる点も多々あり。
基本的にカルト歯科なので一般人の行くところではありません。
あとはここを読んで自分で判断してください。
ttp://homepage1.nifty.com/kumiria/index.html

それはともかく、
あのサイトで名指しで批判されてる矯正歯科ですか?
それは考え直した方が良いような…。
今は矯正歯科医なんて沢山いるので、
技術的に信用できる医者をよく探した方がよろしいかと。
800病弱名無しさん:04/03/12 15:28 ID:VqkE0eKm
あれ?書き込めなかったかな?
もう一回書くか。

799さんレスありがとう。
すでに精密検査を受けてしまいました。
患者もけっこう来てるし、印象は悪く無いんですが…。
もう少し調べてみます。
801病弱名無しさん:04/03/12 18:04 ID:uny/0uI/
インプラントを7,6番の歯根の間に打った。
打ったとこは全然痛くない。
でも引っ張られまくって切れた唇の端っこが痛い。
月曜日抜糸なんだけど、また悪化しそう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
これで動かなかったらヤだなぁ・・・。
802病弱名無しさん:04/03/12 18:23 ID:khY5b+VG
昨日初めて矯正歯科に行って相談をしてきたんですが、
次に検査をするのでその日を決める事になった時に私は今浪人してるからいつでも大丈夫です。
と言ったら二週間も先になったんですが二週間て普通なんですか?
私は二週間も先かよ!って思いました!
803病弱名無しさん:04/03/12 20:16 ID:zOO/NkiC
blackなんとかって、「歯医者に殺されたいか」とかいう本を出した人ですか?
その本も会員制で初診料10万円などと言っていたので。
804病弱名無しさん:04/03/12 21:26 ID:3bDO1jRA
>802
ごく普通。
世の中君のようなヒマ人ばかりじゃないのだよ。w
805病弱名無しさん:04/03/12 21:35 ID:citZf6TC
一番奥の左の奥歯がほとんど無い状態で放置してたら
上の奥歯が下がってきてしまった。やばいですか?
だけど奥歯がなくなってから
顔がやせて二重がはっきりなってうれしい。
でも右は正常なので顔が少し変わった感じ。
右も奥歯無くなって欲しい。そうすれば右目もすっきり二重になるのに。
奥歯が無いとやっぱり歯並びは問題ですよね?
このままだと当然左奥は入れ歯になる
でも顔が細くなってうれしいのに。
やばいかな・・・
806病弱名無しさん:04/03/12 21:45 ID:WwYw4dXy
>>805
虫歯スレにいって、聞いてみれ
807病弱名無しさん:04/03/12 23:19 ID:okg8wlZz
>>805
目先の小利に惑わされてると後で泣く。むしろ哭く。
808病弱名無しさん:04/03/13 00:02 ID:6OqKZ4PK
矯正してから口臭に苦しんでるんだけど、
なんとなくガムを食い始めた頃から臭い
始めた気がしてきた。器具に残っているのかな?
こんな体験したことある人いる?
809787:04/03/13 00:21 ID:lCV/74v1
>>790
サンクス!
リンガル付けて4日目で随分慣れてきたけど
虫歯になりそうなんで早く取って欲しいな
810病弱名無しさん:04/03/13 01:31 ID:YSXgY3rM
ガム、残るね〜
ワイヤーやブラケットにくっつくなら見えるからすぐ除けるけど
ワイヤーと歯の隙間にあるけっさつ線の切り口に、髪の毛一本ほどの細さのガムが
絡んでいたのを見つけた時、もう矯正中にガムは噛むまいと誓いました
811病弱名無しさん:04/03/13 01:52 ID:evEnv7lu
矯正1年経って歯並びは揃ったけど上下がズレてる。
だから歯が浮いてて常に口が少し空いてる状態。
顎が伸びて顔が長くなりました。非常にブサいです。
非抜歯でもうスペースないのにどうまとめる気だろう。

一番奥の歯にブラケット付かないのは普通の事ですか?
自分は奥歯ごと奥に下げて欲しかったんだけど。
812病弱名無しさん:04/03/13 09:21 ID:qIhlLwRW
>>811
普通の事ではないです。
これから付くんじゃないですか。
ただ奥歯ごと奥に下げるにはヘッドギアかするか
インプラント矯正するかしないと
たいして下がらないですよ。
813病弱名無しさん:04/03/13 12:47 ID:1dq4PcoO
>>810
その時、口臭も発生しましたか?
814病弱名無しさん:04/03/13 13:27 ID:VV+a7Yph
私、奥歯下げて、すきまができたところで歯を並べていく矯正中ですよ。
気持ち、出っ歯になった気がしないでもないですけど・・・。
矯正始めて、1年半ですがまだブラケットついてないです・・・。
あーいつになったら終わるんだろう・・・。
815病弱名無しさん:04/03/13 13:42 ID:rYC0Zxdj
>>798
気になる。
URLが無理ならグーグルのキーワードきぼん。

>>808>>810
ガムはくっついて壊れるという理由で禁止されてるけど
自分の行ってるとこだけ?
816病弱名無しさん:04/03/13 14:27 ID:H5XjrepF
>>813
ガムが口臭の原因ってことはなかったです。
私の場合、口臭=ニンニク片。ラーメン食べた後は即、歯磨きです。
>>815
「禁止」という言葉は使われてないけど、「器具が壊れることもあるので
グミ、キャラメル、ガム、氷、ナッツ類は注意してください」とは言われてます。
私自身は避けてるけど、人に勧められてうっかり口にすることが数回ありました。
ガムの種類によるけど、噛めば噛むほどガムは高温になり唾液でユルんできて
ますます絡みやすくなるようなので、さっさと捨てれば『厄介物』になる前に
ガムを成仏させることができると気がつきました。
うっかり口にしちゃったと時は、味が残ってても贅沢にポイ!がいいですよ。
ってか、食べないほうがいいわね。
817病弱名無しさん:04/03/13 15:15 ID:GSvujwHN
いろいろ違うんだ…。
俺のところは、「ガムやキャラメル類を食べると、見えないところに
からまっちゃって、虫歯と口臭の原因になるよ。だから控えて。」
って言われたよ。
口臭の原因になってるかもしれないから、控えてみたらどうかな?
818病弱名無しさん:04/03/13 18:49 ID:pf4BJJa1
>811
私もつけてないよ。>一番奥の歯
今日はついにほぼ全部の歯にワイヤーを通した。
ぎゅうっっと締め付けられてる感じ。痛くはないが、歯痒いw(まさに文字通り!)
819病弱名無しさん:04/03/13 20:04 ID:enye3tC7
>>815
調べればすぐ出ますよ。
調べてからきいてね。
820病弱名無しさん:04/03/13 23:34 ID:evEnv7lu
>>814
1年半も奥歯を下げるのに費やしたんですか?
奥歯下げるのに何使ってますか??
その反動で出っ歯気味に?
821病弱名無しさん:04/03/14 00:01 ID:823VWZjx
装置付いてから 歯が黄ばんできたような感じなんですが、
市販の物で 歯が白くなるお勧めの物ってありますか?
822病弱名無しさん:04/03/14 06:40 ID:As77qeEz
>>819
横でスマンが名前の一部(black)だけで調べるのは難しいと思うが。
はっきり「有名なサイトも知らない初心者は来るな」と言えば?
823病弱名無しさん:04/03/14 11:31 ID:0RkMtdCn
バイトあったから歯医者休んじゃった
医院ちょ ごめんね
824病弱名無しさん:04/03/14 12:52 ID:/4V5hV8Q
>>822

これまた横レスだけど
「black 歯医者」でググレば一発ですが?
825病弱名無しさん:04/03/14 13:14 ID:3D2lXuxi
寝起きとか、睡眠不足の奴もかなり匂うぞ。
826病弱名無しさん:04/03/14 16:09 ID:Z0OdgKNu
>820
ゴム?みたいなのひっかけて1本ずつ下げました。
あと、口の中の上に、歯の幅を広げる装置もいれました。

おかげで、歯は抜かなくていいみたいだけど・・・
あーあと何年続くのか。

827病弱名無しさん:04/03/14 20:25 ID:Q+EfJnVI
口の両端が切れて痛いんですけど
この間、初めて付けた装置のせいかな?
828病弱名無しさん:04/03/14 22:50 ID:H64pXvdr
>>822
824の言うとおりだけど、ちょっと調べればすぐひっかかる
からそう言っただけで、「有名なサイトも知らない初心者は来るな」
なんて全く思って無いよ。そもそも俺も数日前にたまたま知っただけ
だし、有名かどうかなんて全然知らない。もしかしてblackだけで
調べようとしてたのかな?だとしたら確かにインターネット初心者と
言わざるを得ないけど。どっちにしても「調べたけどわからなかった」
と一言いってくれれば824的なレスを付けたと思うよ。
と、ここまで書いて、ま、まさか822は釣り?
釣られちゃったかな?
829病弱名無しさん:04/03/15 02:44 ID:9dalC4Hd
矯正者向けの食事メニュー紹介してるサイトってないすかね?
今のうちに献立考えて買い置きしておきたいんだけど・・・。
830病弱名無しさん:04/03/15 03:43 ID:fLmxJxM+
>829
痛みは個人差が激しいし、その上食べ物の好みも千差万別だと思うんだけど
食べ物すら自分で決められない人なんですか?
あなたがどのくらい痛いのか、どんな食べ物がすきなのか、
過去レスの定番メニューにすでに飽きてるのか、まったくわからないけど
調整後痛みが強いようなら、雑炊、うどん、豆腐、卵、はんぺんなどが柔らかいのでお勧めです。
和にあきたらフレンチトーストとかパンデグラタンもいいかもしれません。
メニューを載せてるサイトは見かけたことないですが、日記で調整後の痛みのために
雑炊作りをしてた矯正サイトは見たことアリマス。それにはシメジなどキノコ類が入ってました。
調整後の痛みに対応した一時的なメニューの話はチラホラでますが
矯正患者が通常の食事をとらないというワケじゃないですからねー
831病弱名無しさん:04/03/15 08:28 ID:HPuAilMp
余計なカキコしてしまってすいませんでした。
不愉快にさせるつもりはなかったんです。
832病弱名無しさん:04/03/15 08:39 ID:WAyCRkv8
私はかなりの受け口気味で、しかも犬歯が異常に出っ張っているんですけど、
このタイプの人は矯正すると顔が結構子顔になると言われましたが
本当でしょうか?
昔から顔の大きさでは相当悩んでいたので
それだったら是非とも矯正したいのですが…。
833病弱名無しさん:04/03/15 09:17 ID:5B7ZYikE
>>832
大きさうんぬんより、
異常に出っ張ったしゃくれは
ブサイクだから矯正したほうがいいよ。
834病弱名無しさん:04/03/15 09:47 ID:ep/tOAfi
矯正開始4日目。鏡で見ると、少し動いてきた気がするんだけど、気のせいだよね?
人によるのでしょうが、みなさんは、自分で見て「動いてきたな〜」と実感されるまで
どのくらいかかりましたか?
835病弱名無しさん:04/03/15 11:31 ID:WdBl8xuV
>832
元しゃくれ(受け口)の人がやってるサイトに、いろんなしゃくれの人も画像投稿
してたんだけど、みんな口元美人になっててヨカタ!!
大抵鼻から上はかくした写真だから、美人さんばかり。

あと、顔の大きさは、親知らず抜くことで小さくなることもあります。
確かに最近「顔小さいね〜!」って言われるようになりますた。


>834
矯正開始数ヶ月です。見た目ではまだ実感がないけど、最近上と下の歯がかみあわなく
なってきて、「動いてるな〜」と実感しますた(もともと歯一つぶんずれてかみ合っていたので)
836835:04/03/15 11:33 ID:WdBl8xuV
注:しゃくれの人←外科手術の終わった、元しゃくれの人、です。
837病弱名無しさん:04/03/15 13:44 ID:Ad1XshrK
>>834
4日で十分動くよ。
多分気のせいだけの話ではないでしょう。
838病弱名無しさん:04/03/15 13:46 ID:/lBn0b9f
>>835
そのHP見てみたいでつ。。。。。
839病弱名無しさん:04/03/15 14:10 ID:yzBbuhM2
前歯が八重歯を含むらんぐい歯で出っ歯気味です。通常なら左右4番を
抜いて、スペースを作って引っ込める方法を取るのがベストと思います。
が、現在の状態で鼻の下がかなり長く、これが口元が引っ込む状態に
なるともっと鼻の下が伸びると思うと躊躇してしまって。歯を少しずつ
削ってスペースを作り、多少出っ歯でも良いのでらんぐい状態を直す
という矯正は可能でしょうか?下は神経を抜いてある歯を抜歯する予定です。
840病弱名無しさん:04/03/15 14:24 ID:ep/tOAfi
>>839
口元引っ込めなくていいなら、非抜歯矯正がいいのでは?
私は先生から、「ガミー修正優先なら抜歯、健康優先なら非抜歯。どっちにする?」と
言われて迷ったけど、非抜歯を選択。
ただ、「人により非抜歯矯正をしているうちに開口になってしまう場合があるので、
半年ほどたって、もしその傾向が現れたら4番を4本抜く」と言われてます。
抜歯は後からでもできるわけだから、とりあえず非抜歯にしたというわけ。
839さんも、この手でいかが?
841病弱名無しさん:04/03/15 14:56 ID:il7L9F4U
 現在舌側矯正を始めて2年になりますが、八重歯が目立つので上の犬歯の
横の歯を2本抜いてその箇所に今はきちんと犬歯が収まったのですが、
かなり鼻の下が長く、間延びした状態になってしまいました。
 私は素人なので分かりかねるのですが、たとえば上の歯を上のほうに上げるような
微調整というのは可能なのでしょう?スマイルラインもへの字口っぽくなってしまった
のでそれも綺麗にしたいと考えているのですが…先生になんて説明したらよいのか
分からなくて考えあぐねてしまっています…
842病弱名無しさん:04/03/15 20:45 ID:Q7gJlED1
矯正をするかしないかは程度によりますが 少しくらいの悩みならばしないほうがいいと僕は思います。
上2本を抜いて矯正をしましたが終了後思わぬ不定愁訴に悩まされるようになりました。こうなるとその原因が歯にあるのか
それとも別の所にあるのか見分けがつきにくくなります。矯正は時間がかかる故にいったん動かし始めるともう後戻りは出来ません
特に終了してしまった時など。時間も掛かるしお金も掛かる。どうしてもしたいというなら抜歯無しで床矯正を勧めます
843病弱名無しさん :04/03/15 21:01 ID:7MSwfI8Z
親知らずが生えてきた頃から、上下前歯が少々出気味で、
矯正しようと思って、今日非抜歯方法の所に行ってきたのですが、
2年から2年半で、130万と言われました(´・ω・`)ションボリ
精密検査も10万円だそうな‥‥

これくらいが相場なのかなぁ〜
80万くらいは覚悟してたんだけど、自分で全額出さなきゃだし
ちょっと無理かも(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
844病弱名無しさん:04/03/15 21:05 ID:0FtIbnBP
>>843
精密検査10万って高すぎじゃない?
色んな病院まわってみた?
845病弱名無しさん:04/03/15 21:11 ID:7MSwfI8Z
>>844さん
わあ、カキコありがとうございます☆
いえ、そこ一箇所しか行ってないです。
どんな基準で選んだらいいか、分からなくて、偶然そこのお医者さんが
書いた本を読んだんです。
846病弱名無しさん:04/03/15 21:14 ID:0FtIbnBP
>>845
そかそかぁ。他にももう少しまわってみると良いよ。
私は一軒目の歯医者は精密検査代6万だったんだけど
他にも色々探してみて結局3万の歯医者にしたよ〜。
それとも非抜歯の場合は検査代も高くなるのかな・・・?
847 ◆keYydY6Bjw :04/03/15 21:18 ID:7Q0SJTyU
テスト
848病弱名無しさん:04/03/15 21:19 ID:7MSwfI8Z
>>846さん
ええ〜!!!お医者さんによって全然違うんですね‥‥
10万って、やっぱ高いなぁ‥‥
私もいろいろ探してみます。タウンページとか。。。
非抜歯でも、親知らずは抜くと言われてしまいました(^▽^;)
ありがとうです☆
849病弱名無しさん:04/03/15 21:23 ID:ep/tOAfi
>>837
レスありがとうございます。 4日でも動くものなんですね!
動いてるのか、と思うと嬉しくて、今は2時間に1回は手鏡でチェックしてますw
850病弱名無しさん:04/03/15 21:40 ID:ew+hAu0u
矯正前はモテてたのに
矯正器具つけたらモテ度が落ちた人います?
851病弱名無しさん:04/03/15 21:41 ID:Ai6zAgZW
というか、抜歯だろうが非抜歯だろうが今時100万を越えるような矯正費用は高すぎ。
今は不景気や矯正歯科の増加による競争などの価格引下げの圧力があるので
矯正費用は一般的に下がってきています。
どこの歯医者だか分からないけど、
本を出してる=技術のある歯医者ではありません。
本を出していてもとんでもなく下手な歯医者や、
金儲けしか考えてないようなボッタクリ歯医者も実際に存在します。

せっかくネットが出来る環境にあるのだから、
ネットでも矯正歯科を探してみると良い。

自分の住んでいる地域や、通える範囲内にある矯正歯科医院(必ず矯正専門医のいるところ)を探して
良さそうなところを何件か選んで実際にカウンセリングを受けて治療内容や方針をよく尋ねてみる。
ネットで医院名を直接検索して、実際に治療を受けている人の評判も探してみる。
更にネットを駆使して、矯正歯科の治療案内のページや、実際に矯正治療を受けている人のページなどを読んで、
自分の受ける治療内容について情報収集してみると良い。
そうすれば、カウンセリングの際の治療方針の説明についても理解しやすくなるし、
治療内容や費用などの点でも比較検討できるようになる。

間違っても、HPの見た目とか、医者の人当たりの良さとか、歯科医院の雰囲気などだけで簡単に決めないように。
(それらも重要な要素ではあるけどね)
852病弱名無しさん:04/03/15 21:44 ID:0FtIbnBP
病院の場所にもよるかもね。
都心にあると土地代がかかって、必然的に高くなっちゃうし
853病弱名無しさん:04/03/15 22:14 ID:7qVqJBDY
27歳♀です。ひどい乱杭?歯です。
1度矯正歯科でカウンセリングと見積もり?みたいのをしてもらいました。
フリーターで収入不安定なので、金銭的な面で踏み切れません。
きれいな歯並びになりたいなぁ。。。
854病弱名無しさん:04/03/15 22:16 ID:0FtIbnBP
>>853
無利子でローン組める歯医者もあるよ。
私が行ってるとこでは学生さんとか自分の払える範囲で毎月ちょっとずつ払ってる。
その矯正期間中に払い終わればオッケーみたい
855病弱名無しさん:04/03/15 22:45 ID:0vC9sdAe
前このスレよくROMってて矯正に意気込んでましたが
結局親には反対されてるし経済的にも余裕ないし
素人目で見ればそんな気にする程でもないし・・・と無理矢理諦めてましたが
再びこのスレ見てやりたい!と思い始めました
顎が小さいわりに歯が大きくて、前歯二本が前に出てる状態
あと1ヶ月ちょいで18 ただいまの貯金は27万
矯正やるならココ!って決めてる医院はたったの12回払いなので
50万くらい貯まってから始めようかなと思ってる
まずはバイト探しだぁー
856843、845:04/03/15 22:46 ID:7MSwfI8Z
>>851さん
うわー、ありがとうございます。感激です。
早速いろんな矯正歯科を探してみます。ネット駆使してみます。
いやー、ほんと、銀行ローン(勧められた)組んで、
130万払う所でした。無知って怖いです。
ほんと、ありがとうございます。

>>852さん
そうなんですか!!!
思いっきり都心で探してました!!
ありがとうございます。
家の近くの矯正歯科もあたってみます☆
857病弱名無しさん:04/03/15 22:54 ID:0FtIbnBP
>>855
がんがれ!!

>>856
私も最初思いっきり都心ばかり探してたけど高いとこばっかだったし
説明も充分じゃなかった・・・。
地元のとこで良さそうなとこ見つけたのでラッキーですた!
858853:04/03/15 23:32 ID:7qVqJBDY
ローン組んじゃおうかなーw
私の場合九州の田舎在住なので、
東京都心価格より、かなり安いとは思うんですけど。
いろいろ調べて、何軒か歯医者さん行ってみようと思います。

このスレや個人の矯正日記とか見てると、やっぱきれいな歯並び憧れますね。
大口あけて笑いたいです(^^ゞ

859病弱名無しさん:04/03/15 23:58 ID:vceypdgO
>>843、845
私は都心だけど60万です。調整料込み。
リテーナー代込み。
腕がいい先生で、口コミで流行ってるとこです。
さがせばいっぱいあるよ。
っていうか、ここのスレの最初にも、参考になるとこ貼ってなかった?
860859:04/03/16 00:00 ID:FZR1IK12
やっぱり、あるよ。
>>3 >>4
ちゃんと過去ログみてみた方がいいと思います。。。
861病弱名無しさん:04/03/16 00:56 ID:uTPJ2+/d
またもや、抜歯後のことで申し訳ありませんが、皆さんは抜歯したあとどのくらいの期間痛みがありましたか?
私は抜歯して5日たってもまだにぶい痛みがありますが、健康な歯をむりやり抜いたのですから、痛みという
違和感があるのは当然のことなのでしょうか?
862病弱名無しさん:04/03/16 02:06 ID:rn68u3X0
5日じゃ完璧に治らないんじゃない?まぁすぐ治る人とそうでない人といるよね
863病弱名無しさん:04/03/16 04:18 ID:YTmqwV5T
健康な歯、虫歯になった歯に関わらず、抜歯すれば痛みは同じだ罠
4番の痛みなんて親知らずの縫合抜歯に比べればまだまだ・・・・
顔の周りに痛みが出るなんて滅多に無いから、歯の痛みって知覚しやすいんだよね
2週間もすれば痛みも取れると思いますよ。1年経てば抜歯したことも忘れます。頑張ってね。
864病弱名無しさん:04/03/16 10:03 ID:wVh1Iw+/
↑確かに、親知らずの縫合抜歯は最悪に痛かった・・・。
あれを上回る痛みなんて無いんじゃないかな。
>>861私の場合上の歯の抜歯は痛かった。2日くらいで痛みは引いた。
それよりも、4日前にほとんどの歯にワイヤーを通してぎゅうっと締め付け、
いよいよ本格的に矯正が始まったわけだが・・・これは痛い。
普段生活してるうえでは何ともないんだけど、寝るとじんじんして度々目覚めてしまう。
おかげでここ2日は寝不足だ。
昨日は痛み止めを飲んで寝たのでやっと快眠ができたが、2日分の寝不足が後を引いて今もちょっと眠い・・・。

あとは普段は口内炎ができかけてて痛い。歯が・・・痒い。
しかしがんがん噛むと痛い歯にガチとぶつかってもだえ苦しむw
両八重歯が触れると(手でも歯でも)すごおおおく痛くて、
昨日何も知らずにうっかりオレオのチョコバー噛んだら死にそうになった!w
あんなにやわらかいものですら噛めないなんて・・・あうあう
865病弱名無しさん:04/03/16 10:19 ID:/hQI3XeM
>864
初期の私を思い出してチョト笑ってしまいました。スマソ
オレオのチョコバー程度のものも痛くて噛めない自分、_| ̄|○
なにかにかぶりつけば痛むことくらい多少わかってたはずなのにうっかりやった自分、_| ̄|○ とね。w

慣れてくれば痛む期間も徐々に短くなるよ。
半年くらいは調整のたびにしんどいけど、歯が動き始めるとそれも忘れられるからガンガレ!!
866病弱名無しさん:04/03/16 10:53 ID:wd5/Bh8T
OCAJは安いよ。
いろいろいわれてるけど、
私のいってるところは
いい先生だと思ってる。
私の場合部分治療扱いになったので
半額で、全部込みで
(毎月の調整代、リテーナー代含め)
40万しなかった。
他にも40万円代のところあったよ。
そこは部分調整とか関係なく、一律40万だった。
裏側だと60万。

とにかく探すべし!
867病弱名無しさん:04/03/16 11:39 ID:AZkYYmvQ
私は新宿で見つけました。
相談無料、精密検査1万円、透明装置で48万。調整料金月5000円。

先生やさしかったからここに決めました。
868病弱名無しさん:04/03/16 12:33 ID:C/3irk/3
私も探そうっと。TVで土佐選手&千葉選手見るたびそう思います。
私だけかな?
869病弱名無しさん:04/03/16 13:19 ID:KL2G6YpK
土佐選手の歯並び酷すぎ!
矯正やってて良かったなぁ〜と、あの人TVで見るたび
優越感に浸る
870病弱名無しさん:04/03/16 14:10 ID:C/3irk/3
そだよね、世界舞台でこれが日本人って思われるのもなんだかなー
顔で走るわけじゃないんだろうけど、フランスに旅行行ったときも
たまたま観光地に郊外学習?なのか現れた中学生みんな矯正してたしね
アメリカだけじゃないんだって感じたよ。
871病弱名無しさん:04/03/16 14:19 ID:a+awC9Tw
矯正って元に戻るんじゃないの?
872病弱名無しさん:04/03/16 17:07 ID:oMvz5V2D
>土佐選手の歯並び酷すぎ!
>矯正やってて良かったなぁ〜と、あの人TVで見るたび
>優越感に浸る
>優越感に浸る
>優越感に浸る
>優越感に浸る



土佐選手は素晴らしい人。
873病弱名無しさん:04/03/16 17:46 ID:2wckqWlp
>>845
本を出している医者ってはっきりふたつに分かれるよ。
医歯薬系の専門出版社から学術書を出している先生ならば、少なくとも技術・知識の
面では安心できるといえる。
逆にビジネス書系の出版社から出している場合は、むしろ悪徳医師と推定した方が良い。
広告代わりに医師側が金を払って(あるいは大量買い上げ)本を出すケースが多い。
874病弱名無しさん:04/03/16 17:57 ID:dyHNV863
四月から大学に通うんですが、これを機会に矯正しようと思ってます。
もちろんいろんな医院を回って決めようとは思っていますが
通い易さを考えたら、大学に近いほうが妥当ですか?
875病弱名無しさん:04/03/16 18:01 ID:7+BUI5z+
>>874
私も四月から大学生。
実家から電車で一時間半位のとこに一人暮らしするんだけど
歯医者は地元にある・・・。
だから大変だーよ。
でもまぁ良い歯医者だからそんなに苦にならないけど
876病弱名無しさん:04/03/16 18:18 ID:/hQI3XeM
>874
学年が上がって学校に行く日が減ると
学校のそばの歯医者は不便になるという罠。
私だったら学校よりも家のそばにすると思う。
877病弱名無しさん:04/03/16 18:45 ID:dyHNV863
>>876
実は家から大学まで徒歩三分…だから大差ないです。

決意はしたものの親にはまだ相談していない…反対されそうで鬱です。
878病弱名無しさん:04/03/16 20:10 ID:unvCfpzc
近くの藪医よりも遠くの名医

879病弱名無しさん:04/03/16 21:42 ID:x6k3yx+N
やっと、ワイヤつけれた!

矯正決心した直後(抜歯後)に、転勤が決まり、
なんやかんやで半年。。。
ちょっと感慨深いものがあります。

しかし、ワイヤつけて3日だけど、思ったより痛くないのなー。
硬いお肉とか食べると、痛痒いけど、拍子抜け。
ゆる過ぎるのかな。もしかすると。
次回に、センセに聞いてみよー。
880843、845、856:04/03/16 22:30 ID:xATmmoQ9
いろいろ教えてもらって感激です(T△T)
どうしてもお礼が言いたくて、レスさせてくださいm(_ _;)m

>>859、860さん
ありがとうございます。
早速チェックしてますε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
家の近くの矯正歯科が何軒かあったので、
さっそく電話してみようと思います。

>>867さん
新宿でそのお値段って、すごくいいですね!!
私も頑張って探します(*´∇`*)


>>866さん
40万ですか!!安いですねぇ!!
さっそくHPで見てみます。

>>873さん
思いっきりビジネス書系の出版社からでした(ヘ;_ _)ヘ‥‥
しかも無料でもらいました‥‥冷静に考えれば怪しい。。。


(^人^)感謝♪です
881病弱名無しさん:04/03/16 22:54 ID:RZxqtfqu
>>874,875
俺も4月から大学生…。
がんばろー(歯の方
882835:04/03/16 23:44 ID:xMv/IvZS
>838
yahooの、歯列矯正学>体験記 カテゴリの
外科手術云々と書いてあるページ
883病弱名無しさん:04/03/17 00:45 ID:M+EtcC90
>882
自分は普通の矯正のみで外科手術は関係ないんだけど、
外科手術ってもっと気楽というかなんというか、矯正の延長線にあるものだと思ってたのに、
見に行ったら想像してたのと全然違ってビックリだす。あんっなに大変なものなのか。。ふへー!
884病弱名無しさん:04/03/17 01:07 ID:qnVoEk3b
>>882
見てきた!ありがとー!
フォトBBSってやつだよね?

本当みんな凄く綺麗になってる!
美人さんばっかり。やっぱ顎って重要なんだねぇ・・。私ももうすぐ術前はじめるけど・・
手術まで長いなまだまだ
885病弱名無しさん:04/03/17 02:08 ID:7PJdA2y1
顔文字多用って・・・なんか頭が足りなさげ
886病弱名無しさん:04/03/17 04:17 ID:WGvpUC8p
気持ちが伝わってくるから、私はいいと思うけどな。顔文字。
多過ぎると邪魔だけどね。
887病弱名無しさん :04/03/17 05:27 ID:uvWcTQWy
床矯正というのを始めて、もうすぐ1年です。
診断料、装置、ワイヤー代含めて15万円なんですが、
ほかにだれか同じ方法で矯正してる方いますか?
そこの衛生士の先生がタイプなんで、即決したクチです。
安すぎてダメだとかって、あるんでしょうか?
888病弱名無しさん:04/03/17 10:17 ID:MtL7myy+
安すぎてダメってことはないよ。
対応症例とか治療後の口腔環境を見て、ダメって思う人は多いと思うけど。
ワイヤーで歯列矯正をする人は理論や生理現象の見地から判断して決めてる場合が多いので

>そこの衛生士の先生がタイプなんで、即決したクチです。

ってのは稀だと思う。衛生士を先生だと思ってさえいない人ばかりが集まったスレだし・・・
あなたが自分が気に入ってるならそれでいいんですよ。いいんですよ。
889病弱名無しさん:04/03/17 10:43 ID:EhHyeeUK
>>887
床矯正してますよ
半年です
先生はタイプでもないけれど
信頼できるので選びました
890病弱名無しさん:04/03/17 11:14 ID:c/8WgRon
直接治療を行うわけではない衛生士を目的に決めるってのはどうかと思うが。
891病弱名無しさん:04/03/17 11:26 ID:326R+KgO
私も床矯正にすごく興味があるんですが、相談に行った矯正歯科では
28歳ぐらいまでしかできないと言われました。
私はそんな年齢はとっくにぶっこえているんですが、30代以降で床矯正をやってる方、
いらっしゃいましたら教えてください。希望の星!です。
892病弱名無しさん:04/03/17 12:40 ID:mbfsussb
30歳以上の床矯正の会があるよ
893病弱名無しさん:04/03/17 12:44 ID:mbfsussb
↑、それらしくググれば出てくると思う。
私も30歳でやってます。
寝るときから朝の10時くらいまでしかつけてないけど
それなりに広がりました。
894病弱名無しさん:04/03/17 16:18 ID:h6CrNmhq
時間かかりそうだねぇ・・・
895病弱名無しさん:04/03/17 16:21 ID:h1JDWVxg
四年前からすきっ歯を矯正してます。
最初の検査代が3万、装置が60万でした。
装置をはずして、取り外しのできるものになってから一年程して
もともと歯がないところにブリッジを入れるようにいわれました。
普通の歯医者に行って、20万かかりました。
それからまた歯の調整をして、なんと20万もしたブリッジだけが
出っ張ってしまっている状態になったのです。(;;)
またワイヤを張り直すそうです・・・
896895:04/03/17 16:23 ID:h1JDWVxg
検査代5万でした
897病弱名無しさん:04/03/17 16:35 ID:EhHyeeUK
自分も30です。>床矯正
子どもと同じスピードは無理だけど
時間をかければ50でも平気、と
うちの先生は言ってます
だいぶ広がったよ
898病弱名無しさん:04/03/17 16:39 ID:6W7VGmAm
床矯正って顎っていうか口元がデカくなるの?
899病弱名無しさん:04/03/17 17:15 ID:EhHyeeUK
いまよりも少し面長になるらしいです
もともとの下顎が人より小さいので
なおると標準の下顎になるでしょうね、と言われました

わりと小顔なので、少しでも大きく見えるのは、
ちょっと一瞬迷いましたけど
身長が高いので、バランス的には良くなると
言われたので決心できたというか
やっぱり歯並びよくしたかったし

900病弱名無しさん:04/03/17 18:04 ID:sPjCsJGU
床矯正はそれほど酷くない歯の乱れ、かつ時間がたっぷりある人向き だと思います。
901病弱名無しさん:04/03/17 23:12 ID:G1NOFMRU
新庄は歯並び良すぎ。
902病弱名無しさん:04/03/17 23:52 ID:fir0L6gd
審美歯科で綺麗にしてもらったんじゃなかったっけ?新庄。
昔は けっこうガタガタだった。
903病弱名無しさん:04/03/17 23:59 ID:F1T1DnsX
そういえば審美歯科っていいの?
ずっと先着キャンペーンの広告変わらないんだけど…。
904病弱名無しさん:04/03/18 00:00 ID:FySxL7nr
審美と矯正は違うんで、美容板にドゾ。
905病弱名無しさん:04/03/18 01:05 ID:tBOUibr0
審美歯科でも
ワイヤー矯正はやってるが、
906病弱名無しさん:04/03/18 01:05 ID:7Sxc7sjs
あれって結局人工物?
907病弱名無しさん:04/03/18 01:17 ID:FySxL7nr
審美での矯正は機能(かみ合わせ)よりも見た目重視のことも多いので
たとえワイヤー使った矯正でもちょっとここではスレ違い・板違いのような。
908病弱名無しさん:04/03/18 01:22 ID:BHhTsU5+
>>907
その通り!!
私は最初たいした知識もなく審美で矯正しようと思ったけどかみ合わせのこととか全然説明してくれないし
今思うと本当やめてよかった。
近所の矯正歯科に通うことにしたけど、審美で言われなかったことや受け口だから手術も選択肢として
あることとか色々説明してもらった。
909病弱名無しさん:04/03/18 02:52 ID:0JDkD0rK
今リテーナーを着けているのですが、みなさんリテーナーでのトラブルなどは
ありませんか?
910病弱名無しさん:04/03/18 05:05 ID:sUEEmJKp
矯正しようと思うのですが器具が表から見えない+歯を抜かないでやるのは可能なんですか?やっぱり症状の具合次第ですか?教えて下さい。
911病弱名無しさん:04/03/18 07:28 ID:gJ53QuRb
>>910
>>2->>12にあるFAQを読んでみて。あなたの知りたいことが書いてあります
912病弱名無しさん:04/03/18 09:45 ID:GsqG8zbo
このスレには珍しくやさしいレス。
当然「過去スレ読め!」だけと思ったよ
913病弱名無しさん:04/03/18 09:46 ID:rZmuuo20
>>893さん
レスありがとう! み○しさんのとこですね?
床の方もいっぱいいらっしゃるみたいで、勇気が出ました。
私も先生にお願いしてみようと思います。

>>897さん
50でもですか! すごい!!
情報ありがとう。897さんもがんばってね。

914病弱名無しさん:04/03/18 12:35 ID:KCwtOawY
今度から>>1に強調記号入れて追加した方がいいかもね。

◆◆◆◆◆◆ テ ン プ レ 必 読 ◆◆◆◆◆◆

とでも。読まない人も多いようだから
915病弱名無しさん:04/03/18 16:54 ID:627BnZP0
>>914
うるせー糞カス
916病弱名無しさん:04/03/18 19:09 ID:uFqr3u71
病院選びて迷うよね。
以前、親知らずを簡単に抜歯してくれた開業医に歯列矯正を頼もうか、
知り合いの医師が推薦する大学病院の医師にするか決めかねてるところ。

私の場合顎関節症を先に治療しないといけないんだけど・・・。
大学病院でも分割払いできるのかなあ。
両方調べてきますが
ここのみなさんは開業医に頼む方が多いのかな?
917病弱名無しさん:04/03/18 19:24 ID:FySxL7nr
>916
てゆーか、開業の先生にするか大学病院にするかどうかってのは
「先生が矯正の専門家どうか」によるのが大半で。

あなたの言う開業医が「矯正はよそから専門医が来る」のならいいんだけど
今の日本の歯科教育だと「一般歯科と矯正歯科両方の専門教育を受けた先生」なんてめったにいません。
私的には「その開業の先生、抜歯もするのに矯正も手がけてるの?」とチョト不安。
矯正歯科で抜歯や虫歯治療をしてくれないことが多いけど
ある意味それは「専門教育を受けていない矯正歯科医の良心」のことも多いんで
反対に「矯正の専門教育をきちんと受けてない先生は簡単に矯正なんて引き受けないと思うのさ。
918病弱名無しさん:04/03/18 23:56 ID:uFqr3u71
>>917
ありがとう。
最初に親知らずを抜きに行った総合病院の歯科の医師がとても藪で大変な思いをした。
それで知人が薦めてくれた別の(前述の)開業医のもとで、残りの親知らずを抜歯したら全然痛くもなく腫れもすぐおさまり歯茎もすぐ正常になった。
だから抜歯がうまい=矯正時の抜歯も任せられると思った。
浅はかでしたね。
919病弱名無しさん:04/03/19 00:07 ID:aQEo7b94
>917
その開業医は
元は美容外科の審美歯科にいた方で5年前に独立した。
やり手らしく広告よく出していて腕も確かで評判良いらしい。
最初行った歯科の抜歯があまりにひどかったから抜歯のうまい方にこだわってしまう。
審美歯科出の医師じゃ顎関節症までの治療はどうなんでしょう。
私の場合矯正するなら抜歯最低4本は避けられないらしい。元々顎が人並み以上にガッシリしてるので
これ以上顎広げるのは・・・。
大学病院の方で詳しく説明聞いてみます。
920病弱名無しさん:04/03/19 05:03 ID:8/ZoNzsx
ひょっとしてみんな裏側矯正なん?表でやってんの俺だけ??
921病弱名無しさん:04/03/19 07:03 ID:j2GylE2G
やるなら裏からかなと思ってたけど、
最近は表からの方がいいようなきがしてきた。
カラーゴムってなんかよさげ。
それ以前に医者選びなのだが。
922病弱名無しさん:04/03/19 07:38 ID:1l8BZaHW
裏側矯正は上手い先生だったら(・∀・)イイ!と思うけど、
表からの矯正の方がどの先生も手がけてる数が多いから確実。
表の方が器具の操作がしやすいので、時間が短くてすむ場合が多い。

受け口などで外科手術を伴う場合は、表にブラケットをつけて顎間固定する必要があるので、
手術の時には、表にも裏にも器具がついて、口の中が大変なことになるよ。
923病弱名無しさん:04/03/19 07:44 ID:3F6jJOWA
私は絶対裏側の予定だったけど、カラーゴムの可愛さに惹かれて
表側にしたよ(・ω・)
あと値段もやっぱ表の方が安いし、期間も短いし、しかも綺麗な仕上がり!!
まぁ病院によっては裏側上手い先生もいるけどね(・∀・)

男は表側矯正だと抵抗ある人多いかも?
924病弱名無しさん:04/03/19 07:45 ID:mEmL0HCT
表だよ、ガッツリ表! 
顎関節症で開口障害があるから、大口開けないといけない舌側は考えられない!
M○さんのHPでカラーゴムのトリコになってしまった、というのもあるね。
先生にプラの透明ブラケットを勧められてそれにしたんだけど
メタルも小さくてジャマにならないし性能いいので、メタルにしておけばよかった。
もうすぐリテーナーだけど、やりたいゴム配色があるのに時間切れっぽくて悲しい。
925病弱名無しさん:04/03/19 07:49 ID:3F6jJOWA
やぱカラーに惚れちゃう人多いんだね(・ω・)
友達が可愛い色使いで矯正してて素敵だたー。
その友達今は矯正終わったけど、矯正中の方が可愛かった気が汁・・。
雑誌とかの矯正してるハーフモデルさんとかメタルでも可愛いよね。
(モデルがやれば何だって可愛いという突っ込みは無しにして・・)
926病弱名無しさん:04/03/19 09:44 ID:zfWu72l5
>919
審美の先生はどうしても機能より見た目重視になりがち。
(審美の先生はかみ合わせの勉強なんてしてない場合もある)
あなたの場合、顎関節症という「非常に噛みあわせと関係のある不具合」を抱えているのだから
矯正だけじゃなく口腔外科の先生との連携も必要なんじゃない?

私だったら、顎関節症を抱えてて審美の先生には怖くてかかれないよ。
927病弱名無しさん:04/03/19 11:06 ID:/36MJvfk
思ったよりカラーゴムが可愛いという意見が多くてびっくり!
今までに頑なに透明にして、色がつかないように気をつかってきたけど、
今度はカラーにしてみよっかな〜 o(^o^)o

そういう私も表からです。
表からの方が歯磨きがしやすいって先生が言ってたヨン。
928病弱名無しさん:04/03/19 11:07 ID:5xc9Rkvx
歯科矯正の装置って国産なんですか。
誰か教えてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
929病弱名無しさん:04/03/19 11:14 ID:1G2wvpqU
噛み合わせか・・・。
私の通っているところは、一般歯科の中にある「矯正歯科」だけど、
最初に矯正の先生と話したとき私は
「前歯のガタガタが気になるので治したい」と言った。
先生のほうも「そうですね、ひとつ列に収まりきらなかった歯のせいで
全体がずれた噛み合わせになってますね。(中略)
では前歯の見た目を治したいということで治療を進めていきますがよろしいですか?」
・・・って言ってたけど、大丈夫・・・だよね?
930病弱名無しさん:04/03/19 11:22 ID:nBJO0PRQ
私は器具がメタルなんで、カラーゴムもメタリックだよ。
931病弱名無しさん:04/03/19 11:26 ID:zfWu72l5
>929
前歯の見た目を治すことで
結果的に今までのかみ合わせのずれが改善されて感じが良くなれば無問題。
見た目は治っても、ものがかみづらい、肩こりや頭痛など
別の変な症状が出るようだったらヤブってことになるかと。
932病弱名無しさん:04/03/19 13:44 ID:aQEo7b94
>>926
言われてみれば確かにそうですよね。
数年前にその審美歯科出の開業医に噛み合わせのことと顎のこと言ったんだけど
「気のせいでしょ」
みたいなこと言われて一蹴されてしまった。たしかに見た目の綺麗さや矯正費用の安価さや欧米では矯正が常識、ていう話ばかりアピールしてましたね。

大学病院の口腔外科で顎関節症の治療を相談してみますね。
顎関節症の治療費の平均はどのくらいなんだろうか・・・。
933929:04/03/19 14:40 ID:Dg6O+Af6
>931
ありがと。
先生は最後にかみ合わせのこと言わなかったから、そこがちょっと
心配になってきちゃって。
あー歯が痒い!(矯正6日目)
934病弱名無しさん:04/03/19 21:13 ID:EMACyk4X
>920
俺もオモテだぜ!
935病弱名無しさん:04/03/19 21:32 ID:aQEo7b94
歯列矯正中に妊娠された方いますか?
936920:04/03/19 21:53 ID:8/ZoNzsx
すいません。俺はまだ表につけたわけじゃなく下の歯はもうすでに表に装着完了してて来週に上の歯も表に装着する予定になってるんですけど、今18歳で青春真っ只中なので表につけることによっての周りの反応とか気になります。
うちの矯正歯科は若いきれいな女の人とかも結構きていてその方たちも表側でやってるのに男の俺がそんなこと気にしてちゃダメだって思って表側をお願いしたんですけど、
上のほうで男は表側は抵抗あるかもってあって、そういうものなのかなと思いちょっと気持ちが揺らいでいます。
やっぱりいきなり矯正してきたら友達とかも引くんでしょうか?あとどのくらい目立つのかとかも気になります。(先生にはなるべく目立たないものを使っていただくようお願いしました)
ここには経験豊富なかたもたくさんいらっしゃると思うのでアドバイスよろしくお願いします。
937病弱名無しさん:04/03/19 21:58 ID:zfWu72l5
>935
(・∀・)ノシ
938病弱名無しさん:04/03/19 22:13 ID:YWUUfIn/
>>936
俺は17-19の間でマルチブラケットで矯正したけど。
周りの反応→「へー矯正してるんだー。」それだけ。
今どき歯列矯正程度に偏見を持った発言をする奴がいるとしたら、
そいつは自らの知性と経済力の貧しさを露呈しているだけ。

矯正してるから彼女が出来ないとかは一切関係ない。
もしそんな奴がいたとしたら、そいつはモテナイ自分の問題を矯正装置のせいにしているだけ。
(さすがに反対咬合の手術矯正となると、手術前の下顎が最大に突出する時期は、
異性との出会いに関してはビジュアル的に厳しいとは思うが。)

まー、18くらいなら他人にどう思われるかが気になるのは仕方ないとは思うけど、
男だったらビシッとせんかい。
939病弱名無しさん:04/03/19 22:30 ID:8/ZoNzsx
>>938
レスありがとうございます。確かに自分の立場に置き換えても友達が矯正してても全然気になりませんね。それが自分のこととなるとやっぱりどうしても気が重くなってしまいますが938さんの言うように男なんでビシッと決めようと思います。
ただ・・・残念なことに僕の場合938さんの言われる手術矯正になりそうなので。笑 まぁ手術前の一時期は気合で乗り切ろうと思います!勇気をどうもありがとう!
940934:04/03/19 22:41 ID:EMACyk4X
>>936
おお!俺も18歳だ!仲良くしよーぜ!(謎
俺も最初、周りの反応が気になったけど、
周りから感想言われるのも初日だけで、あとは何もなかったよ。
たぶんあんまり気にする必要はないんじゃないかな?
器具が付いてるのは2年間程度なんだしさ!

ガンバロー!
941病弱名無しさん:04/03/19 22:56 ID:ei94YQIK
>>936
俺も18歳でこれから矯正始めようと矯正歯科を探してるところだよ。
942病弱名無しさん:04/03/19 23:00 ID:8/ZoNzsx
>>940
おお!18歳!やっぱりそんなに気にする必要ないよね、男なんだし。ありがとう!お互い頑張ろう!!
943病弱名無しさん:04/03/19 23:03 ID:8/ZoNzsx
>>941
そうなんだ、この年代のひとも結構いるんだね!なんか力強いよ!お互い頑張ろう!
944病弱名無しさん:04/03/19 23:09 ID:lKHnfqfl
いまどき、小学生でも知ってるよ。「矯正ってお金かかる」ってこと。
うちの息子が中学になったら「あいつのうちはけっこうお金ある」
って言われてた。ひいては「あいつにチョコあげるとお返しにいいものもらえ
る」とかうわさされて。(笑)
945病弱名無しさん:04/03/20 00:41 ID:YE4YDyFe
床矯正ってどういう矯正方法ですか?
勉強不足ですみません…
946病弱名無しさん:04/03/20 01:37 ID:G93xvopd
>>944
だからなんだ?
947病弱名無しさん:04/03/20 03:16 ID:mjxFsF1l
>>945
グーグルでも行って検索したらすぐ分かる
948病弱名無しさん:04/03/20 04:30 ID:JFi85RVv
>>946
ワロタ
でも、気持ちはわかるよ。
>944 だからなんなんだ?
949病弱名無しさん:04/03/20 05:04 ID:pnpsVc04
矯正することに決めた。
今やってる虫歯治療が終わったら、矯正歯科に電話してみよう
もういくつかピックアップしてあるんだ。
学生だけど、親には学費出してもらってる分
矯正は自分のバイト代で何とか捻出するつもり。
お金続くか心配だけど、月3万ぐらいずつで大丈夫って先生言ってたからな。
あ〜今のうちに大好きなピュアホワイトガム一杯食べとこう。
って、そんなことやってるから虫歯になったんだな。


ま、こんな感じで勝手に矯正宣言。

950病弱名無しさん:04/03/20 11:35 ID:0o7HSOUQ
http://www.ortho-kagawa.co.jp/smile/vol23/

俺このサイトの治療体験レポート、お口の中を、線路が走る?!の治療前
の写真と同じように下の歯がでこぼこしてます

これらは歯医者でいくらくらいの治療費がかかるんでしょうか?
951病弱名無しさん:04/03/20 11:47 ID:Dq6scKVG


なんか最近スレの雰囲気が…


あ、春休みだからか…
952病弱名無しさん:04/03/20 13:02 ID:sqkEcaoo
>>950
この人、抜歯しなかったんだね。
953病弱名無しさん:04/03/20 15:30 ID:25A/Y45f
>>944
団地住まいの母子家庭の子も
矯正してますよ。
子どもなら保険おりるしね。
954病弱名無しさん:04/03/20 15:42 ID:z22OMjyI
>953
それって口唇口蓋裂の治療の一環の矯正じゃないの?
たとえ子供の矯正でも健保が適用になるのはきわめて限られた症例だけだもん。
955病弱名無しさん:04/03/20 15:43 ID:qEskSjmZ
>>952
??
>>950のリンク先の写真の人は抜歯してると思うが。
小臼歯が上下一本になってるよ。
956病弱名無しさん:04/03/20 16:36 ID:2X2eIE5Z
矯正って、だいたいどれぐらいに1回歯医者に通はなければ
いけないのですか?
詳しく教えてくれればありがたいです
957病弱名無しさん:04/03/20 16:51 ID:z22OMjyI
針金つけて本格的な調整が始まったら月1回。
958病弱名無しさん:04/03/20 16:56 ID:9jxBPIQu
これから矯正を考えている方・矯正について知りたい方へ

●値段は?●期間は?●抜歯は必要?●何歳までできる?●見えない装置って?…など
基本事項は>>2->>12のテンプレに出ています。
たいていのことは、このテンプレを読めばわかります。
レスを待つより読んだほうが早いと思いますので、ぜひ参考にしてください。
959病弱名無しさん:04/03/20 18:05 ID:w0AB1Sq5
矯正したら、すっぱい口臭がするようになったんだけど、
誰か前例います?どうしたらいいでしょうか?
960病弱名無しさん:04/03/20 18:34 ID:z22OMjyI
ちゃんと歯磨きしてください・・・。
自分じゃ磨いてるつもりでも、どうしても磨き癖はあるもんなんで
口臭の元が残ってることあるですよ。
961病弱名無しさん:04/03/20 19:13 ID:w0AB1Sq5
>>960
んー、はみがきある程度しっかりしてるつもりなんだけどね。
ポイントはありますか?
962病弱名無しさん:04/03/20 19:57 ID:vGw8BKL3
染め出しつかって、磨き残しのチェック汁。
963病弱名無しさん:04/03/20 20:19 ID:w0AB1Sq5
>>962
やってますね。
ウォーターピック、フロスもやってるんですが。

そもそも磨き残しだと生臭い臭いだと思うんですよ。
すっぱい臭いって何?って感じなんですよね。
964病弱名無しさん:04/03/20 20:28 ID:d1J5z1x0
今年からゴムをつけているんですが、
最初のうちは食事前はゴムを外して食事していたのですが、
だんだん面倒くさくなってしまい食事中もゴムをつけたままにしています。
それで、2日前ぐらいの晩飯の時にかたっぽ取れて、どうやら誤って食べ物と一緒に
ゴムまで飲み込んで、食べてしまったようでした。
その翌日から毎日うんこが出ています。
それで今日も晩飯時にかたっぽ食べてしまったようです。
家族にはこれで死ねれば安いと言いましたが、
今になって死ぬのが怖く、死にたくなくなっています。
食べても大丈夫ですよね?死にませんよね?
965病弱名無しさん:04/03/20 21:40 ID:2WJsWvyV
俺のいってる矯正歯科は、クチの中に使う器具類は誤って飲んでも大丈夫なものを
使ってるって言ってたよ。
のどに引っかかったりすると危ないけれど、気づかずに飲んじゃったんなら平気じゃない?
今のところ体に変化はないんでしょー?
966病弱名無しさん:04/03/20 21:48 ID:d1J5z1x0
>>965
はい。まあ便秘が治った?下痢みたいなのが出るようになったぐらいです。
967病弱名無しさん:04/03/21 00:30 ID:bFB037FW
>>964
ゴムは食べても問題ないよ!
医者で食べても問題ないからなるべくならゴムしたまま食事して、
あまり長く外さないようにしてって言われてたし。
アタシは毎回片方だけ勝手に取れて気づかずに飲んじゃってたけど、
気にしたこともなかった。
んなことで人間死んでたら世界破滅よ。
968病弱名無しさん:04/03/21 00:45 ID:jjfDLIEL
>>964
あほか
969病弱名無しさん:04/03/21 01:53 ID:/RuOR03I
>>968
964は必死なのよw
970病弱名無しさん:04/03/21 02:56 ID:mAWzJD5X
笑うと歯茎が異様に出るんです。歯科医に相談したら歯肉をけずって埋まってる歯を出せますと言われたんですが、やられた方いますか?何か恐いし高そうだし、何か情報ありましたらください!
971病弱名無しさん:04/03/21 03:42 ID:zwQ2XIKe
はぐき出さない笑い方のための顔面ストレッチってあったよ。
972病弱名無しさん:04/03/21 10:06 ID:xSaqd05r
カラーゴムしてる方に質問

カラーゴムつけるのって先生から言われました?
それとも自分でつけたいって申し出ました?
私は数週間前に始めたばっかりで最初は透明だったわけだけど
先生から特に「カラーのゴムもありますよ」とは言われなかった。
もうちょっと歯が並んできて全部の歯にワイヤーが通るようになったら
カラーつけたいなと思って。

最初ゴムかかってるの知らなくて、うっかりカレー食べたら
黄色に染まっちゃってさーw
で、「あ、パステルカラーゴムってこんな感じかな?かわいいやん!」
と思ってしまって。w
973病弱名無しさん:04/03/21 10:06 ID:jjfDLIEL
>>970
歯茎は年とるといずれさがるので
やめたほうがいいです。
974病弱名無しさん:04/03/21 11:17 ID:2mVEq9RE
>973
「ガミー」は年取って歯茎が下がってもなおらんだろ
975病弱名無しさん:04/03/21 12:11 ID:jjfDLIEL
>>974
じゃ削れば。
976病弱名無しさん:04/03/21 12:46 ID:vxeQDQXx
カラーゴムはその先生の方針っていうか特に必要ないと思ってる先生も
いるから、あるかどうか程度に聞いたほうがいいと思う。
治療効果は同じだし、あくまでファッションって思うのなら。
矯正してる本人の自己満足で他人から見ると色が目立って食べ物が
口に挟まってるように見えて不潔に捕らえる人もいるからね、
実際そう言われたことあるし。まだまだ矯正する人は少数派だからね
977病弱名無しさん:04/03/21 12:48 ID:sS7mXfF5
若い女の子はカラーゴム可愛いと思うよ〜。
20代後半になってくるとキツイかも?色にもよりけりだけど
978病弱名無しさん:04/03/21 12:57 ID:mAWzJD5X
やっぱり歯茎はいじらないほうがいいですよね。ストレッチ法を探してみます!
979病弱名無しさん:04/03/21 13:03 ID:+/BQTGIm
>歯肉をけずって埋まってる歯を出せ

メチャクチャな方法だな。やった人もいるのだろうが、
将来祖母さんになったら歯はどうなるんだ。
980972:04/03/21 17:59 ID:BatxiZHL
>977
20代後半はキツイっすか。
私まさに20代後半(26)です_| ̄|○
新しく会う人には必ず「高校生?」といわれるくらい童顔だが、それってセーフ?w
ぜひ某HPで紹介されてたパステルカラーに兆戦したいんだが
981病弱名無しさん:04/03/21 18:17 ID:203ZZDiy
>>980
34歳だが今月のカラーゴムはピンク・ライトグリーン・イエローの春色にしたぞ
982病弱名無しさん:04/03/21 18:38 ID:2Wh0otb0
>>980
いえ全然オッケーでし。
ただ20代後半だと髪型や服装の系統がお姉などの綺麗系多いからカラーゴムは似合わないかも?
と思って。
カジュアルな服装だとカラーゴム似合いますよね
童顔だったら尚更可愛い(・∀・)
983病弱名無しさん:04/03/21 21:05 ID:N4mTgsIm
>980
自分も29のオッサンで、今月からワイヤいれたばっかし。
カレー食べたくなったから、次回に、ブルーのを入れてもらおうかと
思ってたんだが。
やっぱり、高校生や大学生が多いのかな、矯正する人って。
984病弱名無しさん:04/03/21 21:41 ID:u0BfHyld
下がってきた歯茎に歯肉を移植できるんだってね。
985病弱名無しさん:04/03/22 00:28 ID:whF2TUSt
お姉系ならパープル一色とか良いんじゃないですか?
普段持ち歩く物と同色の淡い色なんかイイかも


ちなみに自分(19)はセルフレームの眼鏡と同色でつ
濃い色なのでカレー食いまくりでつ
986972=980:04/03/22 01:01 ID:SNXaiKvb
お姉系じゃないです、全然w
前にこのスレでも話題に出たSEDAやsoup系なんかを着てます。
今年はパステルカラーが流行りだから、ますますつけてみたいのよ、カラーゴム。
今しかできない、矯正人ならではのオサレだよね。
では来月の調整の時、先生にカラーゴムのこと聞いてきまっす!
レスくれた方アリガd。
987964:04/03/22 01:03 ID:3A9vE6OC
>>967-969
そうです。必死だったんです。
でも、今は大丈夫です。食事中も外さなくて良いんですね!良かった良かった。
これで、安心して生活できます。
988病弱名無しさん:04/03/22 01:08 ID:SNXaiKvb
>983
そうそう、「ブルーのゴムつけてカレー喰ったらエメラルドグリーンになった」
というレスを見てブルーもいいなって思いました!w
やっぱりステキだね、カラーゴム。
989病弱名無しさん:04/03/22 01:08 ID:4grTqcwX
>>986
seda・soup系でカラーゴムかわいい(・∀・)!!
私も元からそっち系の服装だけど矯正中は特にseda系でいます!
990病弱名無しさん:04/03/22 01:14 ID:54HEbDUv
3、4年間放置ってヤバイすか…
ちなみに表ではなく裏側に針金一本くっついてる。
991病弱名無しさん:04/03/22 01:27 ID:wfmvnf/A
>>990
それは単なる固定型のリテーナーなんじゃないの。
それだけ長い間放置してると歯石が貯まってる可能性が高いと思われ。
992病弱名無しさん:04/03/22 05:58 ID:PvPg+9/K
私裏側矯正をして2年になるのですが、下の歯があまり奥にいかなくて
そのせいか、少し下に下がったような感じで顔が長くなってしまいました。
同じような状態なった方いらっしゃいますか?
993病弱名無しさん:04/03/22 09:12 ID:0td65fjT
次スレ立てました。

ΩΩΩ 歯列矯正 Part 12 ΩΩΩ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1079913600/l50
994病弱名無しさん:04/03/22 12:58 ID:YhZz0hHn
>>993
995病弱名無しさん:04/03/22 12:59 ID:YhZz0hHn
995
996病弱名無しさん:04/03/22 13:00 ID:YhZz0hHn
996
997病弱名無しさん:04/03/22 13:00 ID:YhZz0hHn
997
998病弱名無しさん:04/03/22 13:01 ID:YhZz0hHn
998
999病弱名無しさん:04/03/22 13:01 ID:YhZz0hHn
999
1000病弱名無しさん:04/03/22 13:02 ID:YhZz0hHn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。