○ 「自然気胸 肺のう胞」 Part4○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
「気胸」とは
肺に穴が空いて空気が漏れ出す病気です。
「肺のう胞」とは
色々な原因で肺胞同士が融合してより大きな袋状になったものを「肺のう胞」といいます。

《前スレ》
○ 「自然気胸 肺のう胞」 Part3 ○
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045637637/
《過去ログ》
Part1:http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/991567809/
Part2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1018707416/
2病弱名無しさん:03/12/14 21:31 ID:iLkxeR1S
余裕の2
3病弱名無しさん:03/12/14 21:32 ID:Fne5Pqn6
さてと・・・・      3
4病弱名無しさん:03/12/14 22:00 ID:G/XeA22E
4になさい
5病弱名無しさん:03/12/14 22:00 ID:nH9UKhv0
>>1 乙カレー
6病弱名無しさん:03/12/14 22:51 ID:ZZrKdwGz
前スレ998です
ありがとう>>1タン
乙カレーさまです
7病弱名無しさん:03/12/15 01:21 ID:s19AcuOq
3年前に右の肺を内視鏡で手術したけど右肺全体の皮膚を触るとしびれた感覚。
なんか空気が胃に溜まりやすく息苦しい感もある。ゲップをして出さないとw
下手に勢い良くクシャミすると右肺が痛くなる。

今でも傷が痛むなぁ。丁寧に手術されなかった後遺症かも・゚・(ノД`)・゚・

   (-_-) < この肺どうにかして…
   (∩∩)
8病弱名無しさん:03/12/15 07:17 ID:BABCfg0z
9背が高く、痩せ型:03/12/15 07:58 ID:4cP1Bjc2
>>7
俺も5年前に右肺を内視鏡でやったけどまだ痺れてるよ。
ベルトで腹を締めると痺れがきつくなって鬱・・・

肺を広げる機械のチューブを体の中へ入れる処置の時に死ぬほど痛い思いしたからそのときに神経を損傷したんだと思う。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11病弱名無しさん:03/12/15 20:42 ID:s19AcuOq
胸が痛いときに風呂に入って暖まると痛みが消えるのはどうしてだろう…
12病弱名無しさん:03/12/15 21:37 ID:1QyeNWiH
来年受験なのに今頃気胸に・・・欝だ。手術はしなかったけど、治り具合も微妙。
13病弱名無しさん:03/12/15 21:43 ID:fyCIi544
>>12
俺は高校受験の2週間前になったよ。そう心配することでもないですよ、病院で勉強できるしw
14病弱名無しさん:03/12/15 23:46 ID:zQsFRSRD
職場が工場でホコリが多く、じん肺を心配して病院で
レントゲンを撮ってもらったら、CT検査をすることになりました。
医者には
「正常な人はレントゲン写真の右側の肺に(心臓の?)影の線がきれいに
 スーッとできるけど、あなたの場合は線がぼやけている」
と言われました。
これってなにか悪い病気なんでしょうか?
まぁ、後日CTで見てもらうんですけどね。
15大学生:03/12/16 18:38 ID:2SQaKGwz
>>11
寒さで古傷が痛むことがあるそうです。温まるとそれが解消されるのでないでしょうか?

>>12
消灯時間がきついですね。余裕がないのなら個室にしてみてはどうですか。

>>14
肺の線だと思います。網脈と肺の輪郭の出具合で気胸を判断するらしいですよ。


病院へ行ってきました。レントゲンの結果、肺は正常に膨らんでいるようなので痛み止めだけ処方されました。
安心しました。
1612:03/12/17 18:32 ID:nLqaYnvL
昨日体育の授業を見学してたら、
物凄い勢いで左胸(気胸になったほう)にソフトボールが当たった。
一瞬「これはやばいっ!!」と思ったけど、
「このまま手術入院で勉強するのもいいかな」と思ったりしたが、
結局当たってから数分間痛かっただけで治ってしまった。
当てたやつはスゲー焦ってたw
17病弱名無しさん:03/12/17 20:38 ID:d3HbQhxT
>>16
看護婦さんと(;´Д`)ハァハァできたのに残念賞
18病弱名無しさん:03/12/20 18:22 ID:RGFQda/U
術後げっぷが凄く出る。
女なので恥ずかしい〜(´□`;)
時々胸(肺の辺り)が痛いし…(欝)
19病弱名無しさん:03/12/20 21:46 ID:9WA2zkPY
>>18
おれもしょっちゅう痛くなるから心配しるな。
20病弱名無しさん:03/12/20 22:57 ID:PktDpSn3
今日脱気だけして様子を見てみようってことになったが、
どうやら左肺はまたしぼんでいるようだ…
年末、年始は病院か(;´Д`)
21病弱名無しさん:03/12/21 00:08 ID:3Jwdw8Ae
>>19
痛みはずーっととれないのかしら?不安です。喉の違和感もとれずたまに吐き気もします。昨夜、嘔吐してしまいました。

>>20
手術した方が退院は早いですよ。
因みに、私は術後3日目に退院しました。
何回も再発&入院するのは困るので…
22病弱名無しさん:03/12/21 00:28 ID:vqUg9uf6
>>20
手術はなるべく避けたほうがいいです。
気胸の手術は一般的には内視鏡を使った手術をしますが、
この方法では、術後、肺が油着するという現象が起きます。
もしその後、同じ場所、またその付近で再発するということが起これば、
手術するには、開胸手術を行わなければなりません。

現段階では、抜気、もしくはドレナージ処置による自然治癒が最善でしょう。
23病弱名無しさん:03/12/21 00:40 ID:YG7x7U6h
>>22
なんか怖いんだけど…

開胸手術って胸の真中をグサーって15cmくらい真っ二つに切り裂いて
あばら骨グワーって開くんでしょ? もう生贄だな…

((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
24病弱名無しさん:03/12/21 01:09 ID:0m8tUm9/
>>22
言ってる意味がわからん。
手術したほうがいいだろ。

>現段階では、抜気、もしくはドレナージ処置による自然治癒が最善でしょう。

何を根拠に?
25病弱名無しさん:03/12/21 06:26 ID:0BFOySs8
>>22

内視鏡でプラを切る手術と、癒着させて穴を塞ぐ手術は別みたいですよ。
確かに癒着させた場合は、後に再手術となった時に
癒着させた箇所が邪魔になって(簡単に剥がせない)大掛かりな事になってしまうようですが、
内視鏡でのプラ切開ならそういった事は起きないそうです。
26病弱名無しさん:03/12/22 05:45 ID:roQcSBrq
まぁ医者に任せえるしかないな。
俺は医師に言われて手術した。そして再発もしたw
が!こればっかりは任せるしかないと…
病院だけは自分で探すけどね
27病弱名無しさん:03/12/22 17:22 ID:cH5KahXL
今日退院しますた♪
3年前に左を手術、今回右を手術。
左はまったく違和感ないから何とも思ってなかったけど、
このスレ読む限り、術後に後遺症みたいなのが残ってる人もいるんでつね…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
28病弱名無しさん:03/12/22 19:01 ID:m8haYAtO
3年前に左肺を手術したんだけど(再発で)
ここ数日風邪を引いて咳したら左胸に違和感があるんだよね・・・。
気胸になったときには必ずあった背中の痛みも無いし
ジャンプしたときに聞こえる左胸のあの音(胸水の動く音?)
もしないんだけどね。
不安だったんで近所の医者のところ行って聴診してもらって
大丈夫とは言われたんだけど
やっぱりまだ凄く不安が残るから明後日大学病院のほうで
検査してもらうことにするよ。
また穴が開いてたらどうしよう・・・。
もうあんなに辛いのは御免だ・・・。
29病弱名無しさん:03/12/23 00:35 ID:OdZelJ2h
このスレ見てると手術した後に
再発したり、後遺症みたいなのに苦しんでる人多いけど、
術後に、ほとんど痛みもなく再発もせず、
ガンガンスポーツやってるような人っていないのかな〜?
ていうか、そもそもそういう人はこんなスレ見てないかね。。。
30病弱名無しさん:03/12/23 13:45 ID:7GoRrrf1
>>29
4月に内視鏡手術したけど、術後の痛みは全然なかったですよ。
この前再発して、安静にしてたけど、治ってからは普通に体育でバスケやってます。
最近は再発を恐れるよりも、体を動かして肺を鍛えるほうがいいんじゃないか?とか勝手に思ってます。

俺の主治医の人、安静にしてなくてゴメン
3128:03/12/23 21:14 ID:gV0J0h0t
なんか前よりもひどくなってる気がするよ・・・。
ごく弱いキリキリって感じの痛みが胸からも背中からも時折するようになってきたし
コポッて中で何かが動くような感覚もある。
おまけになんだか右側の胸までキリキリ痛むようになってきたし。
相変わらずジャンプしてもあまり異変は感じられないんだけどね。
不安で昨日今日と全く食事も取れなかったよ・・・。
病は気からだよって周りからは言われるけど
こう何度も再発しちゃうと自分の力だけじゃもう良い考えに持っていけそうにないよ。
なんでこんなに気が弱くなっちゃったんだろう・・・。
気胸になる前の自分に戻りたいよ・・・。
3229:03/12/23 21:32 ID:OdZelJ2h
>>30
さんくす
2回再発したので、次は手術かなと考えてました。

そして、今日また左胸が痛くなった気がして、
診察に行って、レントゲンを撮ってもらったのですが、
気胸は起こっていないとのことで、医者からも気にしすぎだと言われました。
確かにレントゲン見たら、肺の血管がきっちり上まで写ってました。
だとしたらこの痛みはなんだろ?

28さんと同じで気が弱くなっちゃてるのだろうか。。。
33病弱名無しさん:03/12/24 21:19 ID:MPXysVRd
俺なんかしょっちゅう痛くなるw 風邪引いて痛い時あってこれは穴が開いたかもって思って
レントゲン撮ったら開いてませんでした。

だからこの程度の痛さなら穴が開いた痛さじゃないなって痛さレベルを覚えてます。

自分自身の安全圏の痛さレベルを知ろうヽ(´ー`)ノ
34病弱名無しさん:03/12/24 21:19 ID:looeLXFx
>>12
おい、お前。俺と同じ状況じゃねえか。
がんばろうぜお互い(つД`)
3514:03/12/24 23:36 ID:y6Sb8yUA
時々、左胸がキリキリ痛みます。
動きまわっている時だけじゃなく、普通に座ったり
キーボード打っている今も。
やばいのだろうか?
この前撮ったCTの結果、金曜日あたりに聞きに行くので
医者に聞いてみよう。
36病弱名無しさん:03/12/24 23:53 ID:ItoFKBi1
術後1ヶ月経つのに、吐き気がします。。。
嘔吐しちゃうわけじゃないんだけど、何かのどに引っ付いているような感じで
気持ち悪い。。。
次回の検診のときに先生に聞いてみよう。
37病弱名無しさん:03/12/25 04:16 ID:rDS8Zn+E
寒さで古傷が痛むのでしょう。

わるいことはいわん。内視鏡手術はやめとけ。
38病弱名無しさん:03/12/25 08:59 ID:9h7xyetW
じゃあ何?
39病弱名無しさん:03/12/25 16:59 ID:5wgnaBsN
内視鏡手術は良いと思います。再発率は5%ほどだし、体への負担は少ない。
おそらく気にしすぎて不安になりすぎてるんじゃないだろうか。病は気からと
いう諺もありますし。。
40病弱名無しさん:03/12/27 01:43 ID:9Y35B85R
>>35
キリキリはまだ大丈夫ラインデナイノ!!
危険ラインは苦痛でのたうち回り、喋るのも億劫になって
顔色が非常に悪くなって湯船に浸かったら水圧で非常に苦しくなるのが
俺式ボーダーライン、2週放置で死。
4112:03/12/27 22:52 ID:hEiVRmLg
お前もがんばれよ!!
俺は更に志望校E判定で瀕死だからな・・・せめて俺の分まで・・・ゲフッ!
42病弱名無しさん:03/12/28 00:51 ID:DzL3pWQt
>危険ラインは苦痛でのたうち回り

私はそういうの無かったなぁ・・
最初のなった時は、

突然、息を吸うと胸に痛みがあり3日間続いた為病院へ・・・
その時は軽度だったため自宅安静でした。
その後、また突然 呼吸が乱れ(ゼイゼイした)
そして咳が出ておかしいと思い救急病院へ行ったら、
肺が1/3位にしぼんでいたため即ドレーン処置されますた。
人によって症状が違うのかな?
43病弱名無しさん :03/12/28 01:34 ID:68AVFFyW
只今気胸中。
月曜にデカイ病院行くぽ。
手術っぽ。
44病弱名無しさん:03/12/28 13:49 ID:oJAKyp7w
>>43
ィ`
45病弱名無しさん:03/12/30 00:14 ID:pj61DN7p
最近また右胸に違和感が・・・。
今年二月に手術し、それ以降はなんともなかったのだけど。
「なんとも無い」と言っても、多少は違和感があったが
日が経つにつれて感じなくなってきたのが、今回またぶり返し。
なんとなく肺に膜がかかったような感じ(手術でメッシュがかけられたけど)で、しっくりしない。
「コポコポ」といったあの不気味な漏れている音こそ聞こえないが、
横になったりすると肺の中で何か(空気?肺水?)が動く感じがする。
走ったりジャンプしても痛みは無いんだけど、なんだか不安だ。

術後しばらく経っても、このなんとも言えないような違和感は
しつこく残るものなんだろうか・・・。
内視鏡手術経験者さん、教えてください。
46病弱名無しさん:03/12/30 19:36 ID:F7F89lY+
>>45
何とも無い人と違和感が残る人がいる。

俺は3年経つけど違和感があるししょっちゅう痛くなる。

深呼吸とクシャミが怖い((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
47病弱名無しさん:04/01/01 00:15 ID:HhtHKa/x
他スレで流れてしまったのでこちらでお願いします。

近頃くしゃみが出そうででないのです。
ハクションのハまででるのですがそこでスゥっと戻ってしまう・・・

今日くしゃみで出る瞬間大きく空気吸い込むところで止まって、肺が痛みました。
これは危険なのでしょうか?

スレ違いだったら申し訳ないです。どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
48病弱名無しさん:04/01/02 23:10 ID:spehOkNT
>>47
気胸だったら、
・ぽこぽこもれるのを感じる
・背中が痛い
・胸に激痛が走る
・息苦しい
・変な咳が出る

とかのはず、多分気胸とは関係ないんじゃない?
49病弱名無しさん:04/01/03 02:24 ID:ARWXUojj
両側自然気胸→気管支拡張症→肺結核(治療中)

肺の病気ばかりやってますがまだなんとか生きてます。
こんな人いる?
50病弱名無しさん:04/01/03 13:55 ID:HBgQObjr
>>49
肺結核((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

完治するの? 仮に完治するなら1年くらいかかりそう…
51病弱名無しさん:04/01/04 23:15 ID:96JfV9PI
気胸にも爪もみって効果あるのかな・・・。
やってる人、このスレに居ます?

すべての病気、症状が治る爪もみ☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048046855/l50
52病弱名無しさん:04/01/05 21:59 ID:Ft8Hxgdd
正月連休8日間食っちゃ寝の生活で家から一歩も出なかったんだけど
今日会社行ったら気胸跡の傷か知らないけど痛い…((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

胸の肉が痛い((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

環境が変わったからストレスによる痛みかな((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
53病弱名無しさん:04/01/05 22:41 ID:253U83CN
背中が痛い。それに体の角度をかえるとなにげに痛い。
明日の朝目覚めたときには、なんともなくなってればいいのになぁ・・・
54病弱名無しさん:04/01/06 15:47 ID:HX7dsI/x
うちの彼は気胸の苦しみが原因で『パニック障害』になってしまいました。
みなさんもお気をつけ下さい。
55病弱名無しさん:04/01/06 16:00 ID:VqYzNoxJ
>>53
俺も昨日は同じ感じだった。
そんで朝起きたら、今度は胸(心臓の辺り?)が痛くなってる。
背中と同じように、後ろを振り向いたり真下を向くと胸が痛くなる。

今書いてて気付いたけど首に負担をかけると痛くなるみたい。
医者に行きたいと親に持ちかけても、全く相手にされないし・・。

しかし何が原因なんでしょうか?
姿勢が悪いからって胸の辺りが痛くなるなんて聞いたことないし。
56病弱名無しさん:04/01/06 20:24 ID:1RiqkxJs
>医者に行きたいと親に持ちかけても、全く相手にされないし・・。

( ´,_ゝ`) プッ
5755:04/01/07 08:28 ID:UJsvEmiz
>>56
引き込もりなんで金が無いんですよ(つД`)
58病弱名無しさん:04/01/07 22:23 ID:ZnFgjRJo
>>57
あっそういう意味ね。てっきりドリフのコントを思い出したよ。

( ´_ゝ`)道子さん 飯はまだかいの〜?
( ´_ゝ`)おじいちゃん さっき食べたばかりでしょ。
( ´_ゝ`)食べたのか…

こんな風に家族に思われてるのかとおもた。
59病弱名無しさん:04/01/07 23:27 ID:OwJblqin
自分が自然気胸の手術を受けたのが21年前。
現在39歳。
いままで何のトラブルもなかったです。
みんなに希望をもってもらいたくて書きました。
60病弱名無しさん:04/01/08 00:07 ID:AXGoz8TO
>>59
希望もらいました。21年前というと開胸手術でしょうか?内視鏡?

私は内視鏡手術受けて約1ヶ月になりますが、スポーツはいつくらいからしてもいいんでしょうか?
61病弱名無しさん:04/01/08 13:38 ID:dmFG6h+B
>>49
安心してちょ〜だい。
俺の場合は両側自然気胸⇒不整脈⇒肺気腫

肺と心臓で呼吸器外科と循環器内科を股にかけ生きてます。
※お互いに今年こそは良い年を過ごしましょう!
62病弱名無しさん:04/01/08 20:05 ID:bVHJTaNd
>>61
家系に肺病の方はいらっしゃいます?

なんか手術の弊害で肺気腫までに至ったって気がするんだが…
63病弱名無しさん:04/01/09 00:19 ID:Z6UQYaRZ
>>60
自分が当時受けた手術は、脇腹に、直径1cm、長さ20〜30cmくらいの
鉄パイプを挿して、そこから水槽みたいなものにゴムホースでつなぐ。という
もので、呼吸すると水槽からボコボコ泡が出ました。

入院中、痛くて痛くて大変でした。
今でもこんな手術あるのかな。内視鏡ってなんだろ?
現代の知識が無くてゴメンナさい。時が止まってます。

スポーツは、医者の指示で、1年くらいしなかったけど、
それから様子を見ながら少しずつ運動してました。

今では、全力疾走もOKです。
肺より、むしろ足がついてこない。歳で・・・・・


64病弱名無しさん:04/01/09 20:51 ID:9tfe9OqK
>>63
それは手術というより脱気では?漏れた空気を外に出して肺が膨らむのを待つというもの。
内視鏡手術はわき腹から内視鏡を入れて直接肺の破れた部分をふさぐものです。
私は脱気した2年後再発して内視鏡手術しました。
65病弱名無しさん:04/01/09 22:20 ID:LKxzozg5
風邪かと思っていたのですがセキがなおりません。たまに背中痛い気がします。以前気胸経験もありなんかにてるかなと思います。
前は我慢できなかったので病院行って発見しました。今は胸がかゆい感じ、セキがでる感じ。これは気胸ですか?病院いかないでなおりますかね?
6661:04/01/10 00:24 ID:936cVxTR
>>62
家系でいえば母方の親(俺からみて祖父)が、肺気腫で死んだぐらいかな。
その他は誰も無し(肺の病気は)

手術云々よりもタバコが要因で肺気腫がほとんどだと思うよ。。。
6761:04/01/10 00:29 ID:936cVxTR
>>63
ドレナージとかいうものだと思うよ。
>>65
あまり過敏になるのも精神的に辛いので、もう少し様子見でいいと個人的には思う。
68病弱名無しさん:04/01/10 14:07 ID:Fk6rMs5E
>>66
俺のおじいちゃんも肺気腫で死んだ。俺も自然気胸で内視鏡手術したし…肺が弱いのは遺伝かも((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
69病弱名無しさん:04/01/11 12:52 ID:GK31q+wV
昨日から左肩の内側に違和感と息苦しさがある感じ。
これって桔梗なのでしょうか?
ちなみに長身・痩せ型です。
70病弱名無しさん:04/01/11 21:37 ID:VOftO+wv
>>69
気胸の可能性大。病院でレントゲン撮ってもらいましょう。
71病弱名無しさん:04/01/11 21:50 ID:ORI3MYbu
一つ聞きたいのですが、昔知り合いが肺の半分を切り取るという手術をしたのですが
そういうケースは稀なのでしょうか?結構重症なものなのですか?
72病弱名無しさん:04/01/12 00:44 ID:2Wg6XM8N
それって気胸?普通のブラは切り取っても肺のごく一部だけど、半分なんてケースもあるのか?
7371:04/01/12 01:11 ID:uXBDXcK8
>>72
たぶん肺気腫だと思います。このスレとは関係なかったですかね?
半分切ったというのは本人が言っていたことなので正確にはわかりません。
一度やって二度目に手術をしたらしいのですが。
でもう一度やったら命の保障はないからタバコはやめなさいと医者に言われた
にもかかわらずまた吸っているという強者で、やめろと言っても死んでもいいとか言って
聞く耳を持たなかったのですが・・・。
74病弱名無しさん:04/01/12 09:39 ID:l1XNmOMm
俺も1月5日に初めて自然気胸(右肺)になりますた。
飛行機に乗っていてなりますた!
飛行機に乗っていたら、貧血みたいになり右手が血の気が引いて、息苦しかったぽ・・・
1時間以上我慢して、次の日にこれはやばい!と思い病院へ行ったら、右肺がぺしゃんこですた・・・・
そのまま手術、入院でした。
肺に管を入れる手術自体は痛く無かったです。
今日、レントゲンの写真しだいで退院できるかな?
タバコも止めたくないけど・・・・
気胸になってタバコ吸ってる人います?
75病弱名無しさん:04/01/12 12:43 ID:k4ie8n9l
>>71
俺が気胸で入院したとき、隣の部屋のあんちゃんが
肺中にブラが出来てて、開胸手術で全部とったら
肺が半分くらいになったって人はいたけど…

仕事とかちゃんとできるんだろうか
76病弱名無しさん:04/01/12 13:16 ID:Di0t36Lo
>肺中にブラが出来てて

((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

肺が1つでも働いている人はいるよ。
77病弱名無しさん:04/01/12 15:06 ID:pvX/mcRE
あー、俺も気胸が再発したみたい。ポコポコって音がするし
左胸に違和感があるし、背中じゃないけど肩が痛い。

10月下旬の時は自然治癒で治したんだけど、医者に
「今度再発したら、仕事に差し支えるのを防ぐために手術しましょう」って
言われているんだけど、手術って完全に潰れてなくても出来るもの?
あとどのくらいの入院で済むのかな?
78病弱名無しさん:04/01/12 17:21 ID:s8CRuQ0r
自分は一週間くらいでしたよ。 自然になおる場合普通に生活、仕事してたの?どれくらいでなおった?
7977:04/01/12 17:48 ID:pvX/mcRE
>>78
いや、10日ほど入院してました。本当はしたくなかったけど
「しないとダメ」と言われたので。酸素を鼻から吸引して後は
ベッドでひたすら安静。その時は1/4ほど肺が潰れてました。

なんか酷くなんてきたから入院&手術なんだろうな・・・嫌だな。
会社も休まないといけないし。クビとかにならないといいけど・・・
80病弱名無しさん:04/01/12 17:58 ID:s8CRuQ0r
以前の症状はどんな感じだったの?今のほうが症状おもいの?
8177:04/01/12 18:19 ID:pvX/mcRE
以前と症状はほとんど同じな感じかな。
左胸がおかしい(前回も同様)ので、左胸を下にして寝ると違和感を
強く感じ、歩いたりしても違和感を感じます。

動ける間は会社にいったほうがいいか、それとも病院(入院)に速やかに
いったほうがいいのか迷う。というか手術なんて初めてだし、ドレーンも
前回はしなかったから不安ばかり募るよ。
82病弱名無しさん:04/01/12 19:15 ID:s8CRuQ0r
そこまでひどくないのですね。前回自分なったときは違和感がつらくて病院へいって注射のようなのして一週間くらい入院でした。
あなたといっしょで今また肺が痛くてせきがでて気胸かもと心配です。会社休むのもまずいし入院は困るし。気胸はくせになるというし悲しい。
83病弱名無しさん:04/01/12 21:52 ID:vCQOrS5l
>>74
気胸とか関係なく
タバコやめろや (´ー`)y−〜〜
84病弱名無しさん:04/01/12 22:05 ID:RcAatWXo
>>74

内視鏡手術して半年間は禁煙してました。
しかし、もともと喫煙しながら執筆するスタンスで仕事してきたので、
どうにもテンポが悪く、遂に喫煙再開……。

特に何の異常もありませんね。
8574:04/01/12 22:06 ID:ombUvaTh
>>83 今、禁煙6日目でつ
86病弱名無しさん:04/01/13 02:18 ID:lakkKHND
この病気で苦しんでる人、意外と多いのですね。
私は寒かったり、睡眠・栄養不足だったりすると、すぐ痛みます。
バイト中になるときついです…。みなさん、仕事に支障が出たりしませんか?
フルに働けないので、貧乏してます…。

こんな体で、自分の力で生きてけるか不安でたまりません。
87病弱名無しさん:04/01/13 15:16 ID:wvym5xrV
会社で仕事したらさらに悪化。背中いたいよ。病院いけば入院だしつらすぎる。どおしよう。
88病弱名無しさん:04/01/13 20:34 ID:vSPhGRpg
>>87 早めに病院に行ってくれ〜
通院パックが使えるかもしれないし。
あんまり我慢すると、治り悪くなるよ。
89病弱名無しさん:04/01/13 21:07 ID:ICz9LBAT
>>86
ケコンしてくらさい。(´・ω・`)
90病弱名無しさん:04/01/13 21:59 ID:wvym5xrV
今も咳しながらがまんしてます。通院パックって? 仕事休むわけにはいかなくて。
91負けないで:04/01/13 22:34 ID:mkXUE3aJ
 息子(少2)が本日、入院致しました。先週突然「息ができない」と訴えて
翌日職場の病院に連れって行ったところ「腫瘍」らしい物があるということで大学病院
に紹介状を書かれて・・・・まいってます
9260:04/01/13 22:40 ID:VdREw731
で、どれくらいから運動してもいいんでしょうか?
93病弱名無しさん:04/01/13 22:53 ID:vSPhGRpg
>>90 携帯型の腰につけるドレナージバックらしいです。
胸部の管は付いたままですが、出血とか無ければ
通院で良いらしい。漏れの行ってたビョウインでの通称なのかな。
医者に「これつければ退院できるよー」と勧められたが、
漏れは出血があり入院を継続したため、未使用ですた。スマソ
94病弱名無しさん:04/01/14 02:33 ID:ThflVVFy
去年末からずっと胸と背中が痛くて、胸からゴロゴロ異音もしてたから
不安になったんで病院言ったら胸膜炎と気管支炎だって診断されますた。
とりあえず気胸じゃなくて安心した。

でも、もう1ヶ月近くたつのになかなか治らないんだよね・・・。
相変わらず胸からゴロゴロ音がするし、不安感がまた・・・。

炎症で胸からの異音が起こるってのがいまいち
イメージつかめないんだよね・・・。
俺の肺、今どうなってるんだろう。
95病弱名無しさん:04/01/14 12:23 ID:naKNV68v
うー今日も仕事つらい。今日は仕事終わったら病院いきます。我慢できない。 のど飴なめると和らぎます。おれだけ?
96病弱名無しさん:04/01/14 19:57 ID:6TLETPFB
自分も気胸になると、のどの奥が乾く感じがします。
>>95 ガンガレ
97病弱名無しさん:04/01/14 22:03 ID:sSctAyhW
気胸暦5年以上。
自覚症状で大体の状態がわかるまでになった。
余程ひどい場合以外は病院逝かずに自然治癒で治している。
98病弱名無しさん:04/01/14 22:56 ID:naKNV68v
会社帰り病院いってレントゲンとったら気胸じゃないと言われました。じゃこの痛みはなんだ?と心配です。風邪でしょうと薬もらいました。
99病弱名無しさん:04/01/15 00:53 ID:ncZAdPI0
>74
すごーーーーい。奇跡の生還だ。
国内線ですか?
国際線だったら、今ごろ黄泉の国かも…

タバコは2度と吸わない方が良いと思うけど。
100病弱名無しさん:04/01/15 01:45 ID:DuYg/Ba3
オイこそが 100げとー
101病弱名無しさん:04/01/15 01:52 ID:B5WfmfJc
気胸で入院中に他の病気になった人います?
俺は尿管結石を併発しました。
気胸でドレーンの陰圧が強くて苦しんでいた時に結石の激痛が重なって地獄を見ました。
さらにそのときは尿管結石とわからず、原因不明の腹痛として痛み止めの注射をうたれたが効かず、
眠らせてしまおうと睡眠薬を飲まされたが、激痛が睡魔に勝ってしまい
ドレーンの苦しみ+結石の激痛+睡魔で頭がクラクラの3重の苦しみでした。
結石のほうは手術3日前に痛みがおさまったのでこのときは
結局何だか判らなかったのですが、1年後同じ痛みが発生し
このとき初めて尿管結石と判りました。

もう2度と気胸と尿管結石にはなりたくない。
(気胸は2回なっています)
102病弱名無しさん:04/01/15 05:55 ID:uDKw8vCQ
気胸になったからってやっぱたばこはやめれん?今度カキコミする方はそのへんもよろしく。ちなみにおれはやめてもうすぐ三年。
103病弱名無しさん:04/01/16 07:52 ID:Wd12for9
喫煙者はイクナイ!
104病弱名無しさん:04/01/16 22:40 ID:+bEQCn6h
俺は禁煙して半年ぐらい。
それ以前は2箱/1日の愛煙家。
慣れるまでが口が淋しくてしょうがないけど、3日我慢できれば大丈夫。
酒の席では未だに吸いたくなるけどね・・・・そこは我慢、我慢
105病弱名無しさん:04/01/17 03:16 ID:uJmlngKw
>>104
つーか医師の指導と薬使って禁煙貫徹しろや (´ー`)y−〜〜
106病弱名無しさん:04/01/18 21:13 ID:IlJhJIfc
退院して10日目で喫煙してしまいますた。やっぱりやばいかな?
107病弱名無しさん:04/01/18 21:18 ID:80K+NXBN
俺も5年前に手術した。
ジョグったりすると肺が落ちて肩の奥が痛くなることがよくあるが、
特に気にならないな。もう慣れた。
むしろ、煙草を止める良いきっかけになったと思うよ。
108病弱名無しさん:04/01/19 00:03 ID:Zr8/aolb
う〜ん、若干肺が痛い… でも安静にすれば直りますよ程度で歩くのも問題ないんだけど…
でも生徒会のお仕事で明日は始発でGO、連日3年生の送迎会のために会議会議会議…w
109病弱名無しさん:04/01/19 03:43 ID:Bt2+PoDG
>>108
社会人はもっとつらいのよ
110106:04/01/19 11:06 ID:x0I383rQ
3日で20本近く吸ってしまった…まぢ止めよ
111病弱名無しさん:04/01/19 15:47 ID:x0I383rQ
あげ
112病弱名無しさん:04/01/19 16:01 ID:+GZDrxEa
センター試験も気胸が再発することなく無事終りました。
神様ありがとう。でももう少し点数くれても良かったんじゃ・・・
113病弱名無しさん:04/01/19 22:40 ID:n5lZ6pRP
>>112
追加ドゾー( ´∀`)つI
114病弱名無しさん:04/01/20 07:49 ID:HPBzz8Wa
みなさん肺は大丈夫でつか?
115病弱名無しさん:04/01/20 07:59 ID:VQAYg6X2
年末・年始に弟二人がダブルで気胸やって手術・・・
自分も現在咳がとまらないのだが正直怖いなぁ・・・
116病弱名無しさん:04/01/20 11:57 ID:HOxCz/bp
4年前ぐらいに右肺が気胸になって退院して2週間で左が空いて
内視鏡手術で治したんだけど、スポーツとかは全然出来た。
でも胸(皮膚)が全体的に痺れてた感じが2年ぐらい続いたな〜。
で!2日前あたりから空いた感じがあるんだけど
この肩胛骨あたりがしょっちゅうじゃないけど痺れる感じってどうなんだろう。
あと横になってる時とか息を吸って、あるとこでコツコツ音がするなぁ。。
前も同じような症状出たけど。。。
病院行くかなあ。。
117病弱名無しさん:04/01/20 12:14 ID:HPBzz8Wa
逝ってらっしゃい
118病弱名無しさん:04/01/20 20:06 ID:5gIvRGAQ
今日会議に偶々出席して殆どのヤシが煙草吸ってたんで空気がすごく悪かった。
煙草の煙で肺が染みる…バカ

染みる人いまつか?
119病弱名無しさん:04/01/20 20:34 ID:jZSNtlx4
最近知り合いが二人気胸になった。二人ともやせてた
120病弱名無しさん:04/01/20 23:34 ID:moYawU/n
気胸だけなら良しとしなきゃ。
併発すると時間もカネも本当にかかるよ・・・はぁ
121病弱名無しさん:04/01/20 23:39 ID:5gIvRGAQ
気胸でも正直辛いんだがいまも違和感があり痛い…気力とやる気なし…('A`)
122病弱名無しさん:04/01/21 00:51 ID:ZVVRfxMT
このスレ読むと気胸になった気がする。元気なくなる。
123病弱名無しさん:04/01/21 01:45 ID:8hNb+SWY
>>122
門外漢は来るな ( ゚Д゚)、ペッ
124病弱名無しさん:04/01/21 13:16 ID:w0cb99Ub
>>116
行っといたほうがいいよ。
125病弱名無しさん:04/01/21 15:38 ID:bNT3gGs1
ほんとは病院行きたいんだけど、オークションの取引中で・・・
あと一週間は行きたくないなあ。。。行けよ、って?
分かってる。分かってる!ワカテール!(取引終わったらすぐ行きます!)
でも、こう、出来るだけ長持ち出来る方法ない?
深呼吸ってあんまり良くないみたいだけど、どうなのかな。
たばこもやめといて・・・ってタバコやめた人すげぇー!
みんなで禁煙してみない?
126病弱名無しさん:04/01/21 16:11 ID:GJnzgPuN
あれーオークションって車?JAA?。俺も今会場!それはどーでもいいか。
俺はタバコが原因の気胸でドレンじゃ治らずに手術して右肺上葉を摘出
したよ。内視鏡も使いたかったのか(医者が)お陰で以前の腹の手術も含め
体中が傷だらけ。胸の横切って肋骨折ってから肺切除したあとまた芯入れた
肋骨戻したらしい。術後は凄く痛かったな。
127126:04/01/21 16:15 ID:GJnzgPuN
悪いこと言わんからタバコやめたほうがいいよ。
もちろん入院してからタバコはすっぱりやめた。
最初はつらいけどすぐ慣れる。
入院のことや手術の恐怖を思えばやめれるよ。
128病弱名無しさん:04/01/21 16:35 ID:bNT3gGs1
ヤフーオークションなんだけどね!一応取引してる相手を待たせるのも悪いしさ。
タバコ、やめた方がいいよねえ。。
やめる時とかにさ、どういう方法でやめた?
精神論的なものも含めて。(根性で、とか。w)
入院してからすぐやめれるなんて意思強いなあ。
あなたはえらい!

カラオケでの絶叫も原因になりえるって医者から聞いたんだけど。
カラオケ好きなんだけどーー!!!
129126:04/01/21 16:49 ID:GJnzgPuN
うーん、入院中だったし右胸にはチューブと通勤パックだからタバコすうとパックに漏れるかもと思い
吸いたいどころでは無かったというのが正直なところです。
コツも無いんだろうけど、とにかく我慢してタバコの煙がヤニ臭く感じてくれば成功でしょう。
130病弱名無しさん:04/01/21 17:51 ID:JMKlC5py
マジでタバコ辞めてしばらくすると、タバコの煙が臭く感じてくるぞ。
禁煙当初は人の煙を思い切り吸っていたけどね。
シール張ろうが、禁煙ガム噛もうが、最終的には意志の問題。
思い立ったら何とやら…ガムバレ
131病弱名無しさん:04/01/21 18:53 ID:ClWf6acV
朝を起きてから右胸がずきずき。
深呼吸すると刺すような痛みがします。
子供の頃肺炎にかかったことあり。

気胸なんかなあ。
132病弱名無しさん:04/01/21 19:59 ID:v6BrVAWg
>131
可能性大、レントンゲン撮ってきな。

それはそうと開胸手術済み右肺に2日前からプチ気胸が発病した模様。
癒着が進んでるんで8割以下の大きさにはならないのが幸いだけど、
やっぱこんなんでもイヤなもんなんだよね〜。

基本的に開胸手術しかやったことないけど、内視鏡だと全身麻酔も無いだろうから
てっとり早いんかね?
残ったボラ取ってもらいたいな〜
133病弱名無しさん:04/01/21 20:01 ID:Xtp+ML7n
内視鏡も全身麻酔。
134病弱名無しさん:04/01/21 20:03 ID:l21CpWcW
>>126
右肺上葉って肺の何分のいくらを切除したの?((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

>>131
俺は朝起きたら半分しか息を吸う事ができなかったよ。風邪かと思って薬飲んだりしたけどw
その数分後くらいにすごく息苦しくなって救急車が頭をよぎった。自転車で病院に行ったら
気胸だった。肺は1/4になってた。その後、内視鏡手術。4年くらい経つけど痛みは
毎週1回くらいは必ず出てくる。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァ-ン!!

早期ハッケソが最善ですよ。手術しないで済むから。僕みたいに体にメスを入れたらマジデ
体内環境が変わります。最悪です。腹水盆に帰らず。
135病弱名無しさん:04/01/21 20:08 ID:v6BrVAWg
>133
内視鏡も全身麻酔かぁ〜、ちんこ管イヤだな。
それよりも肺にボラを抑制するような飲み薬って無いんかね?
肺を強くしますっ!みたいな。

136131:04/01/21 21:48 ID:ClWf6acV
痛みはマシになってきたんだけど、深い呼吸するのが怖くなってきた。
修士論文とかで今大変やのにー。

明日、朝一で病院行ってきます。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうもでした。

137病弱名無しさん:04/01/22 00:18 ID:LhREZPQf
>>134さん
私も手術してます。(内視鏡と開胸両方)
週一回は痛み出ます!週一どころじゃないかも。
おかげでカラオケ・全力疾走・徹夜ができなくなりました。
すぐ痛むので…。働くのもままならない状況です。


134さんは週一で痛くなって、仕事に影響が出たりしませんか?
138病弱名無しさん:04/01/22 20:22 ID:d0LKxNUu
>>136
え〜と・・・『ボラ』じゃなく『ブラ』じゃなかったっけ?
自分は内視鏡手術を経験済みですが、肩や首にしびれや痛みがあります。
116に近い症状かな・・・。
139134:04/01/22 21:24 ID:5u2rySAt
仕事というより生活に支障が出るw
下手すると2日くらい痛みを引きずるし。
仕事は経理なので8時間パソコンとにらめっこ。腰がw
140病弱名無しさん:04/01/22 21:38 ID:LhREZPQf
二日くらい痛みをひきずること、あります。
今日も両方の肺が痛んで動けなくて寝てました。せっかくの休み、出かける予定だったのにな〜。
やりたいことも溜まってめっちゃイラつく。この体でずっと生きていくのか欝だ。

グチってすません。だいぶ溜まってます。時々本気で発狂しそうになります。


前向きにならなきゃね!掃除でもしよう。。今日と言う日を後悔しないために。
141病弱名無しさん:04/01/22 22:32 ID:5u2rySAt
ダンボールの中、引篭もりっきり でもね あのね ただ きいてきいてきいて。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァ-ン!!
142病弱名無しさん:04/01/22 22:41 ID:EElhhkj/
>>140
二日ぐらいでまた無痛状態に回復してるんですか?

痛い時って、肺がちっちゃくなってるのかな。
143病弱名無しさん:04/01/23 00:38 ID:/OHkq4C9
気胸だと思って病院に行って、胸膜炎だと診断されてからもう1ヶ月ちかく経つのに
いまだに咳も胸の違和感と痛みも引かねぇ・・・。
ずっと胸もゴロゴロ言いっぱなしだ
布団の中で横になると時折ゴロゴロ・・・ってあの独特の音が胸の中で響く
そのたびに「また気胸か?」と思って不安になってしまう
もうここ一ヶ月殆ど寝てないよ・・・不安で不眠症にでもなっちまったかな・・・

ドレーン挿入の痛み、手術前の筋肉注射の痛み、術後の痛み
もう思い出したくも無い・・・
144病弱名無しさん:04/01/23 02:01 ID:spD4+IZc
>>142さん
そうですね、二日くらい痛くなって(深く息すると痛かったり背中に違和感あったり)
ちゃんと栄養とってぐっすり寝ると次の日は治ったりします。
痛くなる時って、肩とか背中が凝って血流が悪くなってる時のような気がします。
そういう時は自分で背中のツボ押したり、カイロとかであっためたりすると痛みが和らぐんで。

ちっちゃくなってるんでしょうかね、イメージとしてはちぢんで膨らみにくくてひきつって痛いってかんじかな。毎日怖いです。

皆さんお医者さんに発病する原因は何と言われました?
私は原因不明で体質と言われました。栄養失調・ストレスも原因だって聞いたんですが…。
145131:04/01/23 12:26 ID:uXKD/TSY
実は、今入院するとかになったら困るので、2.3日自宅で安静にして
様子見てたんですが、今朝起きたらほとんど痛みひいてまして、
ほっとしてます。なぜか二の腕に違和感は残ってますが、、

今、論文書いてて、ひーひー言ってたところなので、原因にストレス
とか大いにありそうです。ちょっと前に血液検査したらいろいろ問題
もあったので、栄養とかもやはり大事なんでしょうね。

これを機に生活習慣を見直そうと思いました。

今回そう辛い痛みじゃなかったので、甘く見てしまいましたが、
次痛くなったら必ず病院行きます。原因がよくわからないだけに、
体質とかだとすると治ってもなかなか安心できませんね。
146病弱名無しさん:04/01/23 18:59 ID:qk1Ph7Ti
年とってくると癒着が進んで気胸になっても肺があんまりちっこくならないんだよね〜。
オレの場合8割がた外壁に張り付いてるんで発病しても暫く安静にしてれば
自然治癒すると。

そうそう、プチ気胸になったか分かるには熱測ると微妙に体温上がってるんで
それが目安になる。
147病弱名無しさん:04/01/24 13:04 ID:f8mIDhH/
プチ気胸で一週間寝るだけ、シャワーもOKの入院して、やっと退院できました

ところで俺の場合、寝不足を補おうと一気に爆睡した翌日に気胸になりやすいんだけどみんなどお?
148病弱名無しさん:04/01/24 17:07 ID:k6n4zinr
>147
俺もそれで今プチ気胸中。
やっぱ寝不足は一番起こりやすい。
入院してもどうせ安静一週間コースなんで今回は自宅安静で乗り切ろうかと。
とりあえずコポコポ音が無くなってきたから90%回復してるだろうし。



149病弱名無しさん:04/01/24 18:20 ID:0Y/tSWxB
気胸になって約2週間。ほんとは先週手術だったのに
急患が入ったとかで来週に延期。順調にいっても一月は
会社を休むハメに。以前なった時も2週間ほど休んだから
復帰したら机なくなってたりして・・・_| ̄|○
150病弱名無しさん:04/01/24 18:23 ID:k6n4zinr
>149
手術控えてるってことは肺が何%ちっこくなってるのよ?
俺も手術まで一ヶ月またされたことある。
151病弱名無しさん:04/01/24 20:58 ID:0Y/tSWxB
>>150
再発した当時は半分くらいだったんだけど
今はもう99%戻ってる。だから管と携帯用ドレーン?みたいなものを
装備して自宅療養っていう状態。仕事いっていいですか?って
聞いたけど、器械付けてるからダメって言われたよ。
152病弱名無しさん:04/01/24 21:32 ID:k6n4zinr
>151
ドレーンパックつけたまま自宅に帰ってるの!?
俺んときは毎日消毒と点滴あったから入院しっぱなだった。
なーんか俺も自宅安静じゃ治らなそうだからまた手術してもらうしかねーかぁ。
153病弱名無しさん:04/01/24 21:40 ID:0Y/tSWxB
>>152
ドレーンとはまた違うものなのかな?弁が付いてるたばこくらいの大きさで
肺にある空気を出す器械が管と一緒に胸に付けられた。
肺がしぼんでいた当時は咳するたびに器械から空気が出ててちょっと不気味だった。
154病弱名無しさん:04/01/24 21:46 ID:k6n4zinr
>153
たばこサイズとは小さいね。
俺がつけてたのはお弁当箱ぐらいの大きさだったから。
せめて内視鏡手術で勘弁して欲しいもんだ。
155病弱名無しさん:04/01/25 22:53 ID:NkWtBVTZ
玉川病院の気胸センターで手術してもらった人っている?

http://www.tamagawa-hosp.jp/kakukamain.html

市立病院で開胸やったけど手術した奴がヘボだったのか
再発が多いんでここでやってもらおうかなーとか思ってます。
一週間ぐらいの入院で済むようですし。
156病弱名無しさん:04/01/26 05:02 ID:z6TqEoyL
>>155
俺は友人の看護婦の紹介でココで手術したよ。
なかなかいいらしいよ。俺も今のところ調子良いし
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/byouin/junkoc/
手術成績
手術後、気胸が再発する人が、胸腔鏡手術で10%(全国平均)、開胸手術で2〜3%いるとされています。その原因としては、
嚢胞の取り残し(見落とし)、切り残し、新生などが考えられています。当科の術後再発率は、胸腔鏡手術で7.5%、開胸手術で1%です(1999年)。
157病弱名無しさん:04/01/26 12:40 ID:gN32j/D4
>156
残念ながらその成績は気胸の教科書にでも書いてあるのか、
すべての病院・医者が言うことだ…。
158病弱名無しさん:04/01/26 22:10 ID:uE5k/gcZ
気胸になったんですがタバコがやめれません…タバコの関係はどうですか?
159病弱名無しさん:04/01/26 22:40 ID:5WEN3Tg0
タバコは絶対やめた方がいい!!
タバコ吸ってる人の煙吸ったら痛くなる!
人込みで歩きタバコしてるヤツは無性に腹立ちます。鼻の穴に吸ってるタバコを突っ込みたくなります。

病気をきっかけに禁煙されたほうがよろしいかと。
160病弱名無しさん:04/01/26 23:54 ID:JGnX5hDf
>>158
禁煙なんか簡単だよ。俺なんか300回近く禁炎してる
161病弱名無しさん:04/01/27 08:30 ID:Y03uzOIl
気胸後生活レポ

気胸になって退院してはや一年半
手術してなく。再発におびえながら、このスレたまにロム。

学生でバイトしてるが、なるべく重いものは持たないようにしている。
何回か苦しくなったことある。ちなみに非喫煙者

一昨日飛行機に乗ることになってて、行く直前まで凄く不安だったが
息苦しいとかなく、飛行機は全然大丈夫だった。

福岡の久○米の某病院を退院する時、
担当してくれた先生に、なるべく重い物を持たないように、と
部屋の空気を綺麗にするようなどなど、言われました。

喫煙の事は、何も言ってなかったですよー。
って原因がハッキり分からない病気なんですよね・・。
162病弱名無しさん:04/01/27 18:52 ID:UuZn88EN
>>159
ボキュも煙吸うと痛くなるヽ(∀゚ )人(-_-)人( ゚∀)ノ
163病弱名無しさん:04/01/27 21:00 ID:RKRw1DUX
つーかさー、開胸手術ん時のポラ写真見せてもらったんだけど、タバコの
おかげで肺に黒い点々がいっぱいついてて超汚いのよ。あれ見ると、
やっぱタバコはアカンなーと思って、それ以来吸ってない。
164病弱名無しさん:04/01/27 21:36 ID:iFiPaLfl
>>163
そういうのが一番良い禁煙の方法かもw
165病弱名無しさん:04/01/27 21:40 ID:SAWgdvkp
>>158
もう一度言うが、
気胸とか関係なく
タバコやめろや (´ー`)y−〜〜
166病弱名無しさん:04/01/27 22:18 ID:RKRw1DUX
>163-164
ちなみにブラは白色で紫の肺にうすーく膨らんだ餅みたいになってたよw
こりゃ破けんだろって思うよ、あれは。

とりあえずこのスレ見てる奴は禁煙or手術、どっちか選択だね。
167病弱名無しさん:04/01/28 21:59 ID:b25UiZso
禁煙しますた
168マルチ ◆CHii/YZw/. :04/01/31 00:22 ID:C1l/Ec14
12月初めに咳が出始め、「風邪?」と思ったが
熱も出ず、風邪薬でも咳が収まらない。

咳込みがひどく、身体を起こしてる間はまだ呼吸が楽なんだけど、
寝た状況になると呼吸が苦しく、息を吐く時にヒューゴロゴロと
猫の様な音がする。

ひょっとして喘息?と思い薬や咳止めを飲んだが全く聞かず。
この頃から痰が異常に出始め、咳込みの酷い時は血痰が出るようになる。

大晦日近くにビートたけしの特番で咳が止まらないCOPDという
病気があると知る。当てはまることが多い。

現在、1月の終わり。咳は相変わらず続いている。血痰も依然続いている。
夜は息苦しくて寝れないこともしょっちゅう。
もともと超高血圧なのでちょっと動くと息が切れるし、強烈な吐き気がある。
食欲は失せ、体力がみるみる落ちているのを実感。

最近、実は肺癌なのではないだろうか…と思うようになってきた…。
169病弱名無しさん:04/01/31 01:58 ID:0KkWPXjX
>>168
おい大丈夫か?

病院にいけよ。そして、スパイロメーターを使って検査した方がいい。
2ちゃんやってる場合じゃないぞΣ(゚Д゚lll)エッ
170病弱名無しさん:04/01/31 02:33 ID:uy3gLAJZ
>>168
結核だろ。
仲間だな
171病弱名無しさん:04/02/01 01:17 ID:GECJLvEj
早く医者行ってくれ。

172病弱名無しさん:04/02/01 14:33 ID:H1h/nPei
13年前、肺嚢胞症と診断され、開胸手術受けて右上葉を切除しました。

術後5年くらいは、右腕を思いっきり上げると傷跡がチクっとしてたけど、
今は、スポーツも水泳やスキー・スノボもガンガンやってますよ。

まるっきり元通りってわけじゃないんですけどね、疲れがたまるとなんとな〜く
息苦しかったり、深呼吸しても息が吸い込みきれないような時があったりするけど、
特に不便は感じてないです。
仕事も普通に残業や徹夜もこなしてます。

このスレをたまたま見つけて、同じような病気をしてつらい思いをしている人たちに、
「大丈夫、治る!」と明るい気持になってもらいたくてカキコしました。
173病弱名無しさん:04/02/02 14:17 ID:uDYbJKkB
内視鏡手術して4日、退院することができました。
といってもまだ傷口は痛いので、着替えや起き上がるのに
四苦八苦ですが。これってどれくらいで治まるもんかね?

あと内視鏡だと三箇所2cmくらい切って手術するんだけど
みんなどこ切られた?俺一箇所背中切られてるんだけど
これって普通なのかな?
174病弱名無しさん:04/02/02 18:49 ID:YEbxZS8h
早いと1週間ぐらい。
運が悪いと疲れた時とかに軽く痛む。
切られる場所は大体横腹だけど病状によって背中もあるんじゃん。

ちなみに内視鏡だと癒着はしないんで再発するとまた肺がちっこくなる。
気をつけよう。
175病弱名無しさん:04/02/03 11:19 ID:+UoGjIhb
肩から首にかけて肩こりみたいな痛みがあって、若干だけど呼吸が苦しい。
さっき病院いったら入院だってよ。
また気胸(2回目)
こんな症状初めてだよ、呼吸が困難というより肩が痛いすぎる。
なんか心臓検査もするらしい。俺って結構ヤバイかも・・・
176病弱名無しさん:04/02/03 13:42 ID:5/Ha95Bd
その症状俺と全く一緒だ・・・。
ちなみに2回内視鏡手術経験済み。
なお、この症状は手術をしても治らない恐れあり。
手術後に多少緩和されるが、痛み自体はまだあるからね。
気胸発症時に心臓の血管が圧迫されたせいなのかね?
検査の結果を報告してもらえると助かります。
つ〜か、他の人は肩・首の痛みないのかな〜?
だとしたら、ホントに羨ましいよ・・・。
177病弱名無しさん:04/02/03 14:15 ID:+UoGjIhb
>>176
ども、
気胸と不整脈があるみたいで、今現在は検査中ですが、
現在までは胸のレントゲン、心電図、採血検査は終了。(腕は点滴2本目&ドレーン装着)
今後、心臓のカテーテル検査をするとのこと。
点滴で体が大分楽になった。
医師の中間説明では、気胸と不整脈は典型的な症例らしい。
以前から肩がだるかったり、胸が苦しかったりしてるのを放置していた結果か?
心電図では狭心症の疑いもあり、検査→場合によっては血管を広げる治療になるとのこと。
結果わかったらお教えしますよ。
参考までに
31歳、男、初回気胸は29の時。
先月末、長期出張から帰ってきて今日ダウン。気が抜けたかな?
178176:04/02/03 17:34 ID:5/Ha95Bd
>>175
詳しい報告乙です。
ということは、首・肩の痛みの原因は心臓が関係してるのかな?
確かに緊張してる時とか痛むし、胸の動悸もたまにあるな〜。
気胸体質は諦めてるけど、この痛みだけは何とかしてほしいよ。
だるくて辛い。俺も病院行こうかな・・・。
続報お待ちしています。
では入院ガンガレ!!
179病弱名無しさん:04/02/03 20:09 ID:Nr0sWv/a
再発5回、内視鏡手術1回やったけど、痛みが残ることは全然なかったよ
先週退院したばっかだけど、体がうずうずしてドクトルに運動すんなって言われたのに
ドッヂボール楽しんじゃったよ…  ごめんねドクトル
180病弱名無しさん:04/02/03 20:40 ID:58XrGDPh
ノ 首と肩痛くなるよ。
背中が痛くなったら病院に行くことにしてるけど
鈍感らしく、悪化しすぎて怒られた。
何とか1年再発しなかったけど、傷がケロイド化して
かゆいー!
181病弱名無しさん:04/02/03 21:22 ID:tDXaw8CO
>179-180
開胸手術やってもらえよ。
手術直後は生き地獄だけど再発しても軽度で済むし。
182病弱名無しさん:04/02/03 22:44 ID:CEa31IoT
>>177
なんか気胸だけならまだしも心臓病の可能性もあるのにのんびりですね。怖くないの?

>>179
ドクトルってなん?
痛みが無いなんて羨ましい。内視鏡やって4年経つけどしばしば傷が痛むよ。
傷なのかプチ気胸か知らないけどw
気胸になっていても軽い痛みを傷の痛みと誤解してしまってほったらかしにしてる可能性もあるらしい。

>>180
たまに背中が痛くなるけどほったらかしている。寝たら直るから…

>>181
恐ろしい事言うね。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
胸の真中をナイフでザックリ*:.。. .。.:*・゜゚・*行くんでしょ。
やだやだやだやだ。
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
183179:04/02/03 22:55 ID:Nr0sWv/a
ドクトルはドクターって意味で解釈してください…ゴメン

3回目あたりにドレーン入れたまま炎症しちゃって、肺に癒着が起きたらしくて
今じゃ気胸になっても寝て直るレベルだから…

今思えば痛みが無い俺は運が良かったのですね
184 :04/02/04 02:18 ID:241Zk9Vs
痛む方を下にして寝ます…痛みにおびえて暮らす生活なんてやんなってきた…。

ココの人ってやはり男性が多いんですか?
185172:04/02/04 08:51 ID:M29ZjvZb
ノ女います。
>182
私は背中ぱっくりいきましたよ。
いちお、女なんで縫合にはもんのすごく気を使ってくれたらしいです。
今は、肩甲骨の影に沿って引っ掻き傷程度のスジがすーっと入ってるだけで、
水着もそんなに気にしないで着てます。
186180:04/02/04 18:55 ID:pe6gJa1b
ノ もう一人いるよー
自分はドレーンの穴だけなんだけど
新米医師の実験台になったため、何回も切り直されて
最後には大先生が「これは切りすぎ!」とダメ出ししてた。
ドレーンもうまくはいってなかったような。当然傷口は・・・
局部麻酔だったから会話が怖かった。・゚・(ノД`)・゚・。
そういうのは全身麻酔のときやってよお。
187病弱名無しさん:04/02/04 18:58 ID:JkdFW1mD
>185
俺の場合は脇の下。
10cmぐらい切っられたよ。
188病弱名無しさん:04/02/04 19:55 ID:UD4ZBjpH
>>186
全身麻酔したら寝てる間に尿道に管を突っ込まれるよ。マソコ丸見えw

ボキュは全身麻酔されて寝てる間にチンコに管を突っ込まれたよ。
そして一日中付けっ放しで翌日看護婦さんに抜いてもらった。
童貞で誰にも見せたこと無かったのにぃー。・゚・(ノД`)・゚・
189  :04/02/04 21:51 ID:241Zk9Vs
手術コワー
女の人もいるんですね。。男の病気って聞いてたから。
190病弱名無しさん:04/02/06 06:56 ID:LnMw5gv5
風邪気味でつ…
191病弱名無しさん:04/02/06 09:34 ID:D0sYhcyq
俺らは氏ぬ時は肺が弱いから肺炎で氏ぬんだろう…鬱
192病弱名無しさん:04/02/06 19:41 ID:ukiyZkYA
>191
それよく思うわw
とりあえず高齢になってからは風邪には要注意だな。
193病弱名無しさん:04/02/06 21:32 ID:dblIm1At
>191 肺炎コワイね
風邪ひくと、咳が酷くて吐きそうになっちゃうから
また肺つぶれたのかと思って怖くなる。
194病弱名無しさん:04/02/08 10:51 ID:IwqKIu5H
175、177デス。
こんにちは、経過報告です。
心臓の諸検査は不整脈意外の異常はありませんでした。
気胸と不整脈はよくあること!らしいですが、
不整脈と全身麻酔の関係でちょっとだけ大変みたい。
>176氏へ
不整脈からくる胸から肩にかけての痛みはあるらしいので、
一度、循環器の専門病院でホルダー心電図を試したほうがよいかも。
因みに不整脈は退院しても半年は薬を飲むようになるとのこと、
完治はするそうです。
以上、報告終わりです
195病弱名無しさん:04/02/08 13:15 ID:WNHHjCpp
不整脈って手術するの?
196病弱名無しさん:04/02/08 13:25 ID:IwqKIu5H
>>195
薬だけ。ひどくなるとペースメーカー。

自分の場合は気胸の手術がの兼ね合いで。
197病弱名無しさん:04/02/08 13:53 ID:WNHHjCpp
>>196
(´・ω・`)俺も人のことは言えないががんがれ
198病弱名無しさん:04/02/08 15:03 ID:IwqKIu5H
>>197
アリガd
それにしても病院は暇だよ。
199病弱名無しさん:04/02/09 00:59 ID:N17dhliQ
>>155
亀レスですまんが去年の春にそこで手術してもらった。
本当に1週間で退院出来たしいい病院だったと思うよ。
オレは再発とかなく1回目でそこで手術してるからとにかく他の病院がどうとかは
知らんけど本当に良い病院だな。もう行ってるかな?
しかしもう再発してほしくないと言うかしなくていいよ・・・。
200病弱名無しさん:04/02/09 01:00 ID:N17dhliQ
ついでに200age
201病弱名無しさん:04/02/09 13:27 ID:oGBm3FCG
ああああああ。病院行ってレントゲンとってもらったら右の肺が3分の1まで縮小してるとか言われて
また入院する破目になってしまった・・・。
202176:04/02/09 19:02 ID:Xl/0JWge
>>194
今回も貴重な意見をサンクスです。
早速、近所にある日赤に行ってきました。
あいにくホルダー心電図が全てレンタル中とのことで
予約だけして帰宅しますた・・・。(´・ω・`)
203病弱名無しさん:04/02/09 21:57 ID:0tz9oxE+
なんか月曜日はすごくだるいんだが…だるい人いる?
204病弱名無しさん:04/02/09 22:48 ID:MJJCXBlw
>>203
早寝早起きしなさいw
俺はいつも休みの日で、遅く起きた時に穴が開きます
205病弱名無しさん:04/02/09 23:27 ID:0tz9oxE+
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

睡眠時間5時間ってどうなんだろう…
206病弱名無しさん:04/02/09 23:44 ID:DsGjNzZO
やっぱ気胸人には睡眠6時間は必須だね。
みんな仕事とかでいろいろ大変だろーけど早寝を心がけよう!
207病弱名無しさん:04/02/10 00:00 ID:+FDWxX6W
     ∧_∧
    (´・ω・`)ヽ,.、,. もうねるわ。起床6時間前だし。元気胸患者だし。
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
208病弱名無しさん:04/02/10 04:14 ID:hOMCt+cH
気胸とCOPDはまた違うの?
209病弱名無しさん:04/02/10 22:52 ID:GWNiZpj2
>>208
よく知らないけど、別物と考えていいのでわ。
でもCOPDって怖いよね。治療不可能みたいだし・・・。
210病弱名無しさん:04/02/11 16:47 ID:0qwZlwMm
このスレとは関係かいかもしれませんが
昨日から息苦しいような感じがします。時々呼吸が苦しいような感じになって慌てちゃいます
胃の上辺りに(ちょうど真ん中辺り)圧迫感とゆうか、きゅうくつな感じがします
これは肺ですか?
胃かもしれないので昨日から胃薬飲んでますが、あまり変わりません
あと異常にゲップが出ます…もし明日も同じ症状だったら病院行くか悩んでるんですが何科がいいんですかね?
呼吸が苦しいとかこ〜ゆの初めてだから不安で……それとも気にし過ぎかなぁ…
211病弱名無しさん:04/02/11 17:35 ID:/arqTxiC
>>211
痛みはないの?あとゴロゴロって音はしない?
これらも伴っていると気胸の可能性大。
病院へ行くなら呼吸器科だね。早く行ってみた方がいいと思うよ。

という俺も二週間前に内視鏡手術して退院したんだが
昨日から寝転ぶと痛みとゴロゴロが少し・・・また再発なのか!?
これ以上入院したら会社に合わす顔が無くなってしまう_| ̄|○
212病弱名無しさん:04/02/11 19:03 ID:PTh4didw
最悪だ、胸が非常に痛い
再発か!?
っていいながら、前ノリで今から羽田…仕事なんだよ
歩きたくね〜、
夢ならいいのに
213パチスロ大好き!:04/02/11 20:16 ID:VX8Qfu8c
肺に爆弾を抱えてる私にとってパチ屋はしんどいっす(;_;)
214病弱名無しさん:04/02/11 20:38 ID:0qwZlwMm
>>211
痛みとかゴロ×2?はないですね…
ただ息苦しい感じと胃上ら辺の圧迫感だけです
呼吸器官ですか…近くにあるかな?内科とは違うんすかね…そこじゃダメかな
今は呼吸とか落ち着いてるんですがね‥治ったんかな?それとも気にし過ぎか‥
215221:04/02/12 21:06 ID:aDQBqARe
>224
はじめは内科でみてもらってもいいと思うよ。後から紹介されるしね。
俺はいま病室だよ…どうやら社会人としてやっていけないようだ。
働けないくらいだったらいっそ首でも吊(略)
216184 :04/02/13 02:51 ID:FgbL+fTD
結構女性も多いのですね。私も女ですが。

>206さん
やっぱり睡眠時間て関係ありますよね?
六時間なら仕事できます。五時間はギリかな…あと本屋行くと痛む…同じ経験の人いないですかねぇ。
>221さん
吊らないでー!!つらいと思いますが、なんかいいことありますよ!
なんでこんな人の何倍も頑張っても人並み以下なのかと死にたい気持ちになりますが、
それで頑張るしかないですよね。ココ来ると泣きそうになって、そして頑張ろうと言う気になります。

皆さん、開いたかもしれないくらい肺が痛む時、どうやってテンションあげてますか?

217病弱名無しさん:04/02/13 21:10 ID:UR46fHcs
>>216
肺が痛む時は家のパソコンのエロファイルを消すまでは氏ねるものかとテンションをあげる。
218病弱名無しさん:04/02/13 21:26 ID:zs8UY7OA
>>217
同じく
219病弱名無しさん:04/02/14 07:06 ID:AqRWWTAm
>>217
 ははは
ワラタ
220気胸人のしんぶんし:04/02/14 13:49 ID:POS5czaP

第1回 老後の心配

Q.気胸人はどのようにして逝くのでしょうか?

A.複数考えられますが代表的な例を挙げてみます。

パターン1

老人になると肺炎であぼんする確率が高い。

パターン2

老人になって胸が痛いだの背中が痛いだの言って姑と一緒に病院に行ったら
ただの気にし過ぎと病院の先生に診断されて、姑からはどこも悪くなかったじゃないの
と軽く一蹴される。後日また痛くなっても病院にも連れていって貰えなくなり家族から
ネタ扱いで済まされ、年を取ったら誰でもガタが来るもんだからみんな同じなのよと言われ
取り合ってもくれなくなる。ある日マジデ気胸になって病院に連れて行ってとせがむも
再度、ネタ扱いされる。呼吸もままならなくなって意識が遠のく…。屍のようになって
いるところ家族が異変に気付き、そのまま救急車で運ばれるが手遅れ。
家族は胸が痛いと日頃おじいちゃんが言ってた事は本当だったんだと後悔するが医者には隠す。
結局、寿命云々以前の氏にかたであぼんする。


ω不定期発行により次回未定ω
221病弱名無しさん:04/02/14 16:08 ID:V7mYpFDk
>220
老後は気胸じゃなくても肺炎致死率高いから気にすることないでしょ。
診断はレントゲン一発ですぐ分かる病気なので誤診も少ないと。

それよか老後を考えるなら年金の心配でもしてろって。
222病弱名無しさん:04/02/15 22:17 ID:kwg+hg+N
皆さん、気胸になったときに痛んだり、異音がした場所はどこでしょうか?
私は左肺を2回やりましたが、2回とも左脇の下10cm程度の場所と、鎖骨、肩甲骨のあたりが痛みました。
223病弱名無しさん:04/02/15 22:25 ID:sCf8+StO
右肺ですが、身体曲げたときに右脇腹がグウグウ鳴りました。
痛かったのはやはり肩と背中でした。
224病弱名無しさん:04/02/16 02:25 ID:/kf01ZvR
ちょうど1年前に手術(両方)して、もう忘れかけていた今日ついさっき、
便所で用を足して腰をひねった瞬間「シュオォォォ」、再発の予感・・・
もう手術しないぞぉぉぉぉ;;
225病弱名無しさん:04/02/16 07:31 ID:oE6eMpjL
一度に両方穴空くのはつらいなぁ…
10年前に左だけ開胸手術したけど手術室で全裸で放置されたのが悲しかったな
ちんこ手で隠してたら看護婦に「隠さないで下さい」って言われて泣く泣くモロだしで
全身麻酔を待ってたっけな

そして先週金曜日にまた穴空いちまったようだ。
土日安静にしてたけどだんだん苦しくなってきた。
俺ももう手術したくねぇよぉぉぉぉ!
226病弱名無しさん:04/02/16 07:53 ID:kFEYhadC
退院して1ヵ月でつ。時々、肺が張るような感じがする時がありまつ。あと、人が禁煙中と知ってるのに気をつかわず隣で吸う馬鹿に殺意を感じまつ。
227病弱名無しさん:04/02/16 10:29 ID:BBxHrni8
気胸のおかげで会社をクビになりそうです。
一ヶ月休み(手術含む)→復活→一週間で再発・入院だから仕方ないか。
この不景気に再就職できるかな・・・
228病弱名無しさん:04/02/16 10:57 ID:KmPCNvXU
>>227
気胸に人生狂わせられたね。再発さえ無ければ・・・。
自分も同じようなもんですが・・・。_| ̄|○
229病弱名無しさん:04/02/16 11:33 ID:Z0VyNKy2
>>225
>ちんこ手で隠してたら看護婦に「隠さないで下さい」って言われて泣く泣くモロだしで全身麻酔を待ってたっけな

ワラタ その時はパイパンでつか? そんな事されて放置されたら仮性のボキュは自殺もんだな。


今さぁ、大体が内視鏡を使って穴があいた箇所を部分切除してると思うんだけど
切らないで接着剤とかないのかなぁ...切除すれば肉体にダメージが残るから......サササ
230病弱名無しさん:04/02/16 12:08 ID:BBxHrni8
>>228
確かに人生狂っちゃった感があるねえ。
気胸に限った事じゃないけど、病気は色んなものを奪っていくね。
金、社会的信頼、元気など。「自分も同じようなもの」って
やっぱ気胸のせいでクビとかになったとか?

>>229
接着剤というか、薬での処置方法もあったはずだよ。
だけど痛いし、手術になった時に悪影響を及ぼすとかなんとかで
あまりおすすめな方法ではなかったはず。

あと気胸の手術は下半身は剃らないはず。(俺は剃らなかった)
231病弱名無しさん:04/02/16 17:25 ID:Srx2niWZ
一昨日から左胸が痛むので、病院にいきました。
軽い気胸だといわれました。
一週間安静にしていれば治るともいわれました。
このスレを読んでいると、気胸は再発を伴う恐ろしい病気のよう
に感じるのですが、医者はそんな感じではありませんでした。
そこで、疑問があるのですが、気胸になる原因は何ですか?
それから、再発する確率は高いのですか?
手術とかしなければならないのは、痛いのを我慢して病院
に行かなかったような時だけでしょうか?
早期発見だったら、今回の私のように自然治癒に任せられるのでしょうか?
教えてくんですいません。
232病弱名無しさん:04/02/16 17:52 ID:ptjRS+UT
俺も再発っぽい。今度は右胸。朝から背中から脇にかけてあの痛みが…
いま呼吸を浅くして深呼吸しないようにしてるけどまた病院のお世話に
なんのかな…
233病弱名無しさん:04/02/16 19:05 ID:BBxHrni8
>>231
命に直接関わる可能性が低いんだけど、いつ再発するかわからないから
恐ろしいというよりやっかいな病気という表現の方があっているかと。

気胸になる原因はストレスとか環境汚染とか言われてますが
どれも不確定。まあ運が悪かったと思うほうがいいかもしれません。

一度なると再発率はかなり高いです。というかなると思ったほうがいいです。
よほど酷い場合じゃない限り手術は2回目以降に勧められます。
手術をすると再発率はグっと少なくなる(数%)そうです。

まあ、俺みたいに手術しても即行で再発(俺の場合は手術痕から漏れ出したらしいが・・)
したりもするわけですがね。こんな所でいいかな?>質問。
234231:04/02/16 19:42 ID:C98c/ICB
>>233
まじっすか…
自分の場合一週間の安静で治るくらい軽いんですけど
それでもほぼ確実に再発するんですか?
手術なんかしたくありません。
手術なんか一度もしたことないし、
数年前にも死に掛けたことがあるんで
もうあんな目にはあいたくありません。
再発を予防する方法ってないんですか?
助けてください〜
235病弱名無しさん:04/02/16 19:57 ID:ZZsiODpS
ここに来るヒトならよーくわかってるけど再発予防方法はありません!
なったらなったで腹くくるのがこの病気。
でもやっぱりタバコは確立かなりアップするんでやめた方がいいかもね。
236病弱名無しさん:04/02/16 20:06 ID:MGPue7er
>>234
空気のいいところに引っ越すしかないな
237病弱名無しさん:04/02/16 20:50 ID:jnOjRvrY
そうですか…
では最後の質問をさせてください。
二回目の気胸は一回目よりもひどくなりますか?
238病弱名無しさん:04/02/16 21:03 ID:6IORTE3h
>>237
うちの旦那は2度目のほうがひどかった。
安静にしてても肺の戻りも悪かったし。で、手術しました。
でも必ず再発するわけじゃないからあまり不安にならないように。
弟は高校生のとき2度やって2度とも自然治癒だったけど、
その後30になっても再発してませんよ。

239病弱名無しさん:04/02/16 21:06 ID:kFEYhadC
まぢで隣でタバコ吸われると殺意を感じる…やって良いでつか?
240病弱名無しさん:04/02/16 21:20 ID:r/SIJ63E
>>238
そうですか、確率が低くても手術をしなくてもよかった人の
話が聞けてよかったです。

私は、まだ二十歳前なのに通算で一年弱の入院経験があるので、
入院とか手術に敏感になってしまっていて、
また病気にかかったので、過剰に反応して質問し続けてしまいました。
ごめんなさい。
とりあえず再発が起きないことを願って安静にしておきます。


241病弱名無しさん:04/02/16 22:07 ID:BBxHrni8
>>240
どんな病気に以前かかってたのかは存じませんが
気胸は怪我に近い病気なので、あまり敏感にならないほうがいいです。

仮に手術になったとしても、内視鏡手術が主なので
危険度も低いと言われています。でも確かにヤダよね手術。
俺も二度としたくないものねえ。
242病弱名無しさん:04/02/16 22:51 ID:3E+nINAu
亀レスだけど、内視鏡手術なのにパイパンにされまつた
243病弱名無しさん:04/02/17 00:52 ID:9azUC1oR
2度目のほうがひどいというわけではないかなー。
僕の場合は、1度目は突然の激痛とともに肺が半分縮んだ。
それでドレナージで治した。
2度目は、背中のぶくぶくとともに、肩が軽く痛かっただけで、軽い気胸でした。
様子を見たけど、治らないし、何度も再発が嫌なので手術しました。
11月に手術したけど、まだ胸の辺りのしびれがとれないね・・・
一つだけ手術でよかったことは、かわいい看護婦さんにずっと手をにぎってもらったことかな・・・。
でも手術はもう嫌。
244病弱名無しさん:04/02/17 04:52 ID:LuvuzZaH
去年の1月に左肺やったんですが1年たった今日まで吐き気や胃のあたりが苦しい
のですがこれはなにか関係あるのでしょうか?
245病弱名無しさん:04/02/17 16:56 ID:IshJUNTy
肺が張る感じがする…再発するかな?
246病弱名無しさん:04/02/17 21:00 ID:CxkxJ7OH
>>243
再発したんだけどやっぱ手術かなー。
あと手術は全麻じゃなかったの?
247病弱名無しさん:04/02/17 21:48 ID:fDjHCTQy
>>240
はい、安静第一で早く良くなってくださいね。
ストレスや疲れは避けて、ゆっくりしてください。

ところで、夫は手術から2ヶ月経ちますが、お酒を飲むと
胸がちょっと息苦しくなると言ってます。
手術をした方でこんな状態になっている方はいますか?
248病弱名無しさん:04/02/17 21:50 ID:fDjHCTQy
>>243
夫の場合は異例かも。
ブラが2こ合体しちゃって大きくなってたから。
エックス線でもブラがはっきり確認できました。
術後に見せてもらったブラは6,7センチはありました。
249240:04/02/17 23:33 ID:Kn7Y7FKx
今日はずっと家で安静にしていました。
だけど、昨日と比べて前かがみになると胸がごろごろいいます。
痛みはほとんどありません。
悪化してないといいけどなあ…
250病弱名無しさん:04/02/18 00:28 ID:jg5q09OA
気胸になると食欲が失せるという方いますか?
再発したとたん、あまり食べる気がしません。
251病弱名無しさん:04/02/18 09:04 ID:z7EFP6ju
タバコの煙を吸うと痛くなる(´・ω・`)
252病弱名無しさん:04/02/18 17:47 ID:C0VJJPAK
ども、気胸と不整脈で入院していた者です(175)
何やかんやで無事で退院できました。
仕事は来週あたりから復帰予定です。
傷口(痕)はまだチョット痛みがありますが、風呂上りにイソジンで消毒しながら自宅の喜びと夜更かしを満喫中。
不整脈は1日3回の飲み薬と、当面は2週間に一回の外来です。

有職者共通の悩み→仕事です。
どうやら私もコンバートかけられ、出張の少ない部署に行きそうです。
今更、畑違いの部署で、しかもデスクワーク中心の仕事なんて…
そんなこんなで病気(けが)は怖いものです。何でも早い段階で解決(治療)したほうがよろしいかと。。
253病弱名無しさん:04/02/18 20:43 ID:PeVQnmjy
この病気?の最大の難点は、肺に何かあるたびに穴が開いてしまったのではないかと心配してしまうところだと思います。
254病弱名無しさん:04/02/19 01:43 ID:WHXJ4aZW
漏れは緊張性気胸だったから、胸がちょっと痛いだけで
もうフラッシュバック状態。すでにパニック障害患者でもあるが。
255病弱名無しさん:04/02/19 12:30 ID:EvzOX1yL
ドントマインド
256病弱名無しさん:04/02/19 16:51 ID:+Rn4TeX/
>>254
おい。緊張性気胸ってなに?まじで初めて聞いた。
257病弱名無しさん:04/02/19 20:23 ID:hKjAC8T3
12月に手術して昨日久しぶりに運動したんだけど、肺の手術した箇所が痛くなった。
258243:04/02/19 21:25 ID:RB8Eh0vw
>>246
再発したんですか・・・。
やっぱり、いつ再発するかと毎日神経使うのも嫌ですからね。
手術すると、再発率が下がるのでそこらへんがいいかな。
でも、手術したからと言って、不安が全部なくなったわけじゃありませんが。
手術は全身麻酔でしたよ。
看護婦さんどうこうというのは、麻酔が効き始めるまでね。
259病弱名無しさん:04/02/20 02:12 ID:SJQT32sh
>>256
逆に漏れは自然気胸の方が体感してないからよく分からない。
左の緊張性をやったときは、ショック起こして呼吸がほぼ出来ない状態。
あと15分処置遅れてたら(心不全で)ダメだったかも、と医者に言われた。
びびり症の漏れはそれ以来、肺や背中、肩が痛くなる度に死の恐怖がよぎる。
260病弱名無しさん:04/02/20 09:39 ID:C+H4QUUv
>>259
どういう風なときにショックを起しやすいの?
261病弱名無しさん:04/02/20 13:06 ID:LSRn5G02
>>243
私も、思うように治らなければやはり手術、と思ってます。
けど全麻は嫌だし、無駄に長く入院させられるのが苦痛かな。
262病弱名無しさん:04/02/20 19:41 ID:OSHi5fBP
CTとるようにいわれました。
気胸で必要なんですかね?
去年肝臓のをとったばっかりだし、
安易なCT使用による被ばくとか最近問題になってるから気になるんだけど。
263病弱名無しさん:04/02/20 20:46 ID:w/57EOTl
>262 CTはブラが見やすいそうです。
気胸になって片肺ほとんどつぶれてるときにCT取られて、
「15秒、息止めてくださ〜い」 ・・・死ぬかとオモタ
264病弱名無しさん:04/02/20 21:14 ID:YcaPYfw0
そうなんですか。
もう治りかけなんですけど、CTとってみます。
265病弱名無しさん:04/02/20 22:14 ID:SJQT32sh
>>260
緊張性気胸でぐぐれば判ると思うが、自分も心臓が右に来るぐらい
圧迫されたんで、血圧相当落ちてたんだろうね。
まさかとは思うが、一応「ショック」については
http://www.naoru.com/syokku.htm

>>262
http://www.ishinkai.or.jp/radiology/tensionPT/
こんな感じで撮れるんだろうね、漏れもCT撮りたいな。
266病弱名無しさん:04/02/20 22:26 ID:xNIZnGsh
俺は右肺に穴開いてCT撮ったけどブラがはっきりしないまま手術受けた。
逆にまだ一度もあいてない左肺にはブラがはっきりうつってていつか左もなるのかとガクブル。
267病弱名無しさん:04/02/21 00:34 ID:9zWw9nPp
>262
被爆考えたらレントゲンだって放射線って言われてるぐらいだからねぇ〜。
レントゲンは30回以上、輪切り(CT)は3回撮ったけどたぶん平気だろ。
268病弱名無しさん:04/02/21 16:09 ID:igmpPCa2
多分レントゲンは、新しい機器なら被爆の心配は無いと思うよ。
CTはかなり喰らうんじゃないかなぁ。。。
269病弱名無しさん:04/02/21 19:49 ID:fSwIKFLQ
>237 遅レスだし携帯からですまないが… 私は2回目がひどかったですよ〜 両方なって片方の肺が縮みました 喘息もちなんで死ぬかと思ったよ その時の先生にくせになってるから またやるわよと言われました…
270マルチ ◆CHii/YZw/. :04/02/22 08:12 ID:JSv2Aq8p
やばいなぁ、肺を痛めてから心臓の動悸が半端じゃない…
もともと超高血圧なだけに寿命まじでそろそろかも…
今までは横になると呼吸が苦しかったが、おとといぐらいから
身体を起こしていても肩で呼吸しないと苦しくてしょうがない…
五輪でQちゃん走るの観るまでは生きたいなぁ…
271病弱名無しさん:04/02/22 14:18 ID:sPAtSbPB
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   もまいらが一生気胸になりませんように…
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   なむなむ。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
272病弱名無しさん:04/02/23 16:25 ID:rfK2FBRi
>>271

ありがとう。何か嬉しかったよ。


煙草吸ってるけどな、俺。
273病弱名無しさん:04/02/23 16:41 ID:qsOf8gir
医者から
「とりあえず肺が膨らんだから軽い運動していいよ。」
と言いました。
自分の感覚ではまだ治りきっていないような気がするのですが、
治った直後はまだ胸に違和感が続いたり、少し息苦しくなったりするものでしょうか?
なんだかまた破れるのではないかと思ってしまい、
外に出て行けません。
肺が膨らんでしまったら、少々違和感があっても歩いたりしても、
再び悪くなるようなことはあるのでしょうか?
医者にきいておけばよかったのですが、
なんか自分嫌われてるみたいで、こちらからは質問できなかったんですよ。
いいですかね?都内で買い物するぐらいは?
274病弱名無しさん:04/02/23 16:43 ID:qsOf8gir
言いました。→言われました。
275病弱名無しさん:04/02/23 19:46 ID:/2vuXBEo
軽い運動OK出てるんだから大丈夫でしょ。一度は氏んだ身、臆せず出かけよ。
違和感は漏れだともう10年続いてるが、古傷みたいなもんだから。
276病弱名無しさん:04/02/23 20:58 ID:MmihHKIp
和田アキ子も気胸経験者でヘビースモーカーってのはこのスレで外出?
277病弱名無しさん:04/02/23 21:39 ID:QHhhCNDQ
いつになったら普通に運動できるようになるんでしょうか?
目安ってあるのかな。
278病弱名無しさん:04/02/24 03:45 ID:dw4WtP2G
この感じは自然気胸っぽい・・・
明日就職面接なのに・・・
279病弱名無しさん:04/02/24 07:56 ID:kBTCVNQh
夜になると咳が出て寝れないのは気胸ですか?
最初ぜんそくかと思ったけど、ゴロゴロ胸が鳴ってます
280病弱名無しさん:04/02/24 13:22 ID:6EeqQg31
>>279多分気胸ですな。
病院行ってレントゲン撮ってもらいなされ。
281 :04/02/25 01:02 ID:WJKWlwv8
気胸が怖くて怯えてひきこもってました。でも、もう、やめた。
人生を満喫したい!!今からでも遅くは無いはず。おれはやるぜ。
282病弱名無しさん:04/02/25 08:58 ID:2UiAMEpZ
m9(゚θ゚)気胸の恐怖から一生逃れられませんよ
283病弱名無しさん:04/02/25 09:12 ID:JClxXN0j
>>281

俺はお前を応援する。
一緒に頑張ろうぜ!
284病弱名無しさん:04/02/25 09:38 ID:YqH5vQ6U
右胸の辺りが痛みます。強い痛みではなくて弱いのですが
違和感のあるような感じです。常に痛みがあるのではなくて
痛みのないときもあります。脇の腹部や背中のほうに痛みを感じることもあります。
咳は出ません。体系は身長は高くありませんが痩せ型です。
私は気胸なのでしょうか?ちなみにCTとかとってもらうといくらくらいお金かかるのでしょうか?
285病弱名無しさん:04/02/25 14:19 ID:QgUewqc+
中学生の時からタバコを吸い、今63歳になっている漏れの親父。
リューマチになり、間質性肺炎になり、痴呆も少しずつ入っているが、
最近横になって眠りたくない…と言っている。
横になると、激しい咳がでて、息ができない…と逝っているが、
やはりこれは、アレですか。
286病弱名無しさん:04/02/25 14:21 ID:5619JXL7
>>284
気胸の可能性があるかもしれません
あまり気になる様でしたら早く診てもらったほうがいいでしょう
CTというよりまずはレントゲンだけをとると思います
レントゲンで気胸かどうかは大体分かりますので
CTはその結果しだいになります
287病弱名無しさん:04/02/26 23:12 ID:4gz6YHm3
>>284
俺がいった病院では、CTは4700円でした。
CTとる時は予約が必要でした。
288病弱名無しさん:04/02/27 00:04 ID:EVDuPuAD
質問ですが軽い気胸の場合は自然に治るのでしょうか?
289病弱名無しさん:04/02/27 00:17 ID:j8nmt3aN
寝ると肺が痛くて咳込むので身体をこまめに横にする(寝ててもうなされて動き回る)

変な姿勢になるから背骨が痛くてしょうがない。整体行きたい・・・
290281:04/02/27 00:43 ID:HBBQ7JeT
>>282
逃れられないのに逃げようとしてた。けど、もう怖くないです。人生食いつぶすほうが恐ろしいことにやっと気付いた。
>>283
ありがとう!!今まで無駄にした分取り返したい!がんばるよ。
291病弱名無しさん:04/02/27 22:18 ID:g0qzg4Ym
>>288
治ります。穴がふさがると、胸腔にある空気は血液に吸収されて肺は元の大きさに戻るようです。
ただし、穴がいつまでもふさがらないと、ひどくなる場合もあります。
やっぱり医師の指示に従うのが一番かと・・・。
292病弱名無しさん:04/02/28 13:04 ID:BZCYIOcr
>胸腔にある空気は血液に吸収されて

人間の体は上手くできているんでつね。
293気胸戦士23:04/02/28 23:01 ID:RjEgFs7Z
あぁ・・・今回で8回目(右4左4)入院は今回で4回目になるな。
結構キツイ仕事だったので会社を辞め、安静にしてるのにまた穴が開き、
いつになったら立派な社会人になるのやら、親にまた面倒かけて・・・
情けなくなっちゃうな。あぁ今年度は気胸ラッシュだった。
これから手術予定!もうならないでと願う日々・・・
294病弱名無しさん:04/02/29 00:41 ID:34wRzUQw
すごい・・・すごすぎる・・・
そこまでになると、なんか根本的な解決法が欲しくなるね
よく太ったり筋肉つければならなくなるとか医者は言うけど。
295病弱名無しさん:04/02/29 10:18 ID:IKigVBcT
二日前から左の肩胛骨あたりが痛く、息苦しさを感じます。
寝違えたか筋肉痛だろうなんて思ってたんですが、このスレ見つけて心配に…。
今日は日曜で病院は休みだし、緊急で行くほどの痛みでもないので月曜に
行こうと思ってますが…内科で良いのでしょうか?
ちなみに、胸は痛くありませんし咳も出ません。肺の裏?あたりに違和感。
すこし喉がいがらっぽい気がします。ヘビースモーカーです。
296病弱名無しさん:04/02/29 10:53 ID:kyx0qRZ5
>>294
一度気胸になっちゃうと、筋肉付けても駄目らしいっすよ。
医者が言ってますた・・・。
297気胸戦士23:04/02/29 13:25 ID:nnMlSXGS
一番最初になったのが15の高1の時、もともとすごいガリ男でそれが嫌で
ジムに通いトレーニング。期末テストが近づいていたのでジムを休む。
そのときに気胸に・・・はじめは背中(肩甲骨辺り)の痛み、背中をつった
と思ったが、動くと息が苦しい。背中をぶつけて息ができなくなるような苦しさだった。
テスト期間中だったので休むわけにいかない。と思いなんとか登校、二日目のテスト中に
冷や汗で机が湖に・・・机の人ごめんなさい。医者にいったら右肺が拳ぐらいに・・・
即入院。退院したら見るからに肩幅が広くなってた。体が成長するのに肺のほうがついて
いけなかったのかもとドクター言う。筋肉つけようと頑張り過ぎないよう、適度にトレーニングを。
298病弱名無しさん:04/02/29 23:32 ID:SaipyRg/
風呂に入って鏡を見て気付いたが、胸の真ん中がいつの間にかへこんで陥没してた
運動できないから筋肉の落ちが激しい。
二の腕かなりカチカチに鍛えてたのに、今は婦女子よりも筋肉無く柔らかいかも。
299病弱名無しさん:04/03/01 19:32 ID:YYqP53mL
300病弱名無しさん:04/03/02 10:52 ID:mGI16iZ+
息苦しさを感じてさっき病院へ行って来たら
左胸の上のほうの聴音が少し弱い気がするって言われて
レントゲン撮ってきた。
明日結果が出るんだけど・・・。
3回目の再発だったら嫌だな、本当に。
以前気胸になったとき入院した病院の医者には
次再発したら開胸手術だねって言われてるし・・・。
せっかく4月からの仕事も決まっていたのに・・・。

死ぬような病気じゃないって言われてるけど
こう何度も再発するような病気じゃ精神的な負担が
かなり大きいよ・・・。

前回の入院、内視鏡手術から4年たったけど
たいして医療技術なんて進歩してないんだろ・・・。
301病弱名無しさん:04/03/02 17:11 ID:Gn4Ttr30
>>300
>以前気胸になったとき入院した病院の医者には
>次再発したら開胸手術だねって言われてるし・・・。

内視鏡じゃダメなんですかね〜?
開胸手術コワー
302病弱名無しさん:04/03/03 19:52 ID:5rS6Fvf2
内視鏡やっても再発したらまた肺がちっこくなる。
開胸手術をやると最後に肺と胸の壁をなんかの液体でくっつける(癒着)処置を行う。
これにより再発しても肺が壁にくっついてるんで小さくならず、何日か安静にしてりゃ
自然治癒すると。

開胸は術後かなり辛いけど、再発くりかえす奴はやってもらった方がいい。
精神的にも安定するよ。
303病弱名無しさん:04/03/03 23:38 ID:rYJUU/Of
土曜日に初めて気胸になってから安静にしてたらだいぶ
よくなってきた。おれってほんと医者いらずだな
304病弱名無しさん:04/03/04 00:32 ID:bf17kNt2
呼吸筋ストレッチ体操ってやってますか??
友達が病院でもらってきてくれた薄い本に書いてあるんだけど、けっこう効くよ。
そういえば、手術の後落ち着いてからストレッチやらされたなぁ。
脳から呼吸筋への指令と呼吸筋から脳への情報がミスマッチした状態が息苦しさの原因なんだって。
ストレッチするとマッチした状態になるらしい。
痛いときは背中のマッサージもよいよ。皆がんがろう。
305病弱名無しさん:04/03/04 08:20 ID:fhqQI7Yb
>>304
ストレッチ体操の仕方きぼんぬ
306病弱名無しさん:04/03/04 16:07 ID:iImPy8TO
2月はじめ サッカー→肺イターイ
2月中頃  サッカー→肺イターイ
3月    10日間ほど乾いた咳が続く
昨日    筋トレ→肺イターイ

これ気胸ですかね?ちなみに喫煙者。
307病弱名無しさん:04/03/04 16:15 ID:W7dQYYsQ
癌ですね
もう死にます
308病弱名無しさん:04/03/05 05:49 ID:NwuQsIAc
>>307
縁起悪っ!w

>>306
とりあえず、病院行ってらっしゃいな。
何も無い事を祈るお!
309304:04/03/05 10:21 ID:OjN8LoG9
レッスン1 肩の上げ下げ

@足を肩幅くらいに開き背筋を伸ばしてリラックスします。
A鼻から息をゆっくり吸いながら、両方の肩をゆっくりと上げていきます。さらに息を吸いながら方を後ろに回していきます。
B息を吸いきったら口からゆっくりと吐きながら、肩の力を抜いて下ろし@の姿勢に戻り背筋を伸ばしてリラックスします。

レッスン2 息を吸う胸の呼吸筋のストレッチ

@両手を胸の上部にあてて息をゆっくり吐きます。
Aゆっくり息を吸いながら、持ち上がる胸を押し下げるようにします。
B息を吸いきったら、@と同じ姿勢に戻しながら、ゆっくりと口から息を吐きます。

とりあえず二個載せます。
それぞれ三回〜十回ずつ一日三回程度行うことを目安にして下さい。
あと写真とかないからわかりにくいかも…。
310304:04/03/05 10:23 ID:OjN8LoG9
↑肩が方になってます…すまんです
311病弱名無しさん:04/03/05 21:38 ID:uDCWx60u
さーて、そろそろ初気胸から一周年が訪れるわけだが…
内視鏡手術1回、左肺に至っては5回の再発をしてきたが、
来週、学校のスポーツ大会でバスケをするのだが持つのだろうか_| ̄|○
312病弱名無しさん:04/03/05 23:15 ID:OeZEhNBN
>>311
一年で5回っすか!?
313311:04/03/06 09:57 ID:Ap9C4N0p
まあ、そんなにひどくはないんだけど…
高校の入試前に一回、入試後に一回、6月にまた一回、あとは軽いヤツがコンスタントに10月と1月に…
314病弱名無しさん:04/03/06 14:00 ID:DEd2h70n
みんな気胸になったり再発したりして家族からなんて言われてる?
315病弱名無しさん:04/03/07 00:32 ID:7U+3BR4U
肺弱魔人
316病弱名無しさん:04/03/08 11:09 ID:lL/Gg7eX
>>315
ワラタ マジデ言われたの?

自分は「この肺病」って言われるなぁ〜

ヽ(`д´)ノウワァァァァーン
317病弱名無しさん:04/03/08 14:04 ID:hhWJDDHP
水泳して肺鍛えてたのに気胸になる俺です。
318病弱名無しさん:04/03/08 22:18 ID:kjxkB/g/
あー今日病院いったら気胸だといわれたので
スレ探してみました。えっ!再発するのこの病気
ちなみに煙草は最近吸うようになった 
6mm(例マルボロライト)とか吸うと頭がクラクラするから
基本はone
319318:04/03/08 22:19 ID:kjxkB/g/
ちなみに181の64のガリガリ体系
気胸、鬱ですねw
320病弱名無しさん:04/03/08 22:33 ID:LzdAZfw9
>>318 タバコは止めるべきだよ。
同じ日に手術した人に、Drが
「家族が大事なら止めなさい!」と説教してた。
当方は吸わないけど、人のタバコの煙、苦しい・・・
321318:04/03/08 22:41 ID:kjxkB/g/
>>320 さっそくのレスども 家では吸わないんだけど外でね(付き合いも有)
 でももう煙草は吸いませんし友人などにも協力してもらいますよ 
 ところでここで完全に気胸治ったぽい人いるの(でも治ったらここみないか)

322病弱名無しさん:04/03/08 22:53 ID:Azoll0AC
漏れはただ1度の気胸後も15年間喫煙し続けたが、幸い再発はしなかった。
でも結局別の病気で止めたけどね。タバコは本当ろくなことがない。
>>318も今のうちなら、さして苦もなく止められるからいいよね。
それに止めれば自然と標準的な体格まで太れるよ。
323病弱名無しさん:04/03/08 22:55 ID:Azoll0AC
スマソ、吸い出して日が浅かったんだっけ。タバコ止めて太れるわけないか。
324病弱名無しさん:04/03/09 14:06 ID:sRcJlc/u
>>319
俺とかなり似てますね。
325病弱名無しさん:04/03/09 15:15 ID:v4FByI13
>>324
174、52ですが何か?
326318:04/03/09 21:37 ID:4lJiRBjE
レスどもです 煙草は全然吸わなくても我慢できるんです。(ちなみに二ヶ月に1箱ぐらいだったから
あと、今日 大学病院見てもらいました。そしたら経過をみるので自宅で安静にしてなさい 
っていわれたので気持ち的にも身体的?にもかなり楽になりましたよ。 
やっぱり漏れみたいな体系は多いとひっきりなしにおしゃってましたね。太らねば
327318:04/03/09 21:40 ID:4lJiRBjE
>>323 あっカキコしてから意味に気づきましたw 
そうなんです日が浅いので現状維持の体系のまんまなんです 先生にネギ体系といわれましたよ。今日
 
328病弱名無しさん:04/03/11 22:26 ID:ayW/kEvN
わーい、財前センセも仲間だー
329病弱名無しさん:04/03/11 22:30 ID:AWYYflds
財前先生の気胸検査は実際にやるのと同じなんで参考にするように。
330病弱名無しさん:04/03/11 22:31 ID:AWYYflds
でも財前先生はオヤジでデブだからなりにくいような…
331病弱名無しさん:04/03/12 00:44 ID:lK/sffH2
ドラマ内では1、2日で治っていたよ…
ちょっとショボーン
332病弱名無しさん:04/03/12 16:03 ID:mngEGz1A
一月に右自然気胸になり、排気だけで5日で退院しました。
(ブラは残存)
たま〜に背中に重苦しさ、息のしにくさが出ます。(咳はなし)
「もしや再発かなー」と思ってると症状がすぐ軽くなるので
退院後は、いまだ病院に行ってません。

再発でも軽くてそのまま直っちゃうってことよくあるんでしょうか?
そのまま治るなら病院いきたくないなぁと。
一応近医でフォロー受けておいたほうがいいでしょうか・・・
333病弱名無しさん:04/03/13 02:09 ID:atwEz0Un
軽かったら自宅安静しろって医者に言われるよ。
考えてると鬱だからサクっとレントゲン取ってもらいにいきな。
334病弱名無しさん:04/03/13 13:41 ID:RslS7eFa
>>333
レスありがd
かめレスで申し訳ない。
処置受けた病院が大学病院なので行き難いのよー
レントゲン位なら近医でいいかぁ。
今度症状でたら行ってみますわ。ありがとう。
335もうすぐ23歳:04/03/14 13:24 ID:aaHp0ONz
さっき病院で
気胸言われました。

初期の軽い気胸なので2〜3日は安静と言われましたが

安静てどういうのを安静というのか・・・・誰か教えて・・


レントゲン・CTなどやらされてとんでもない費用が・・・・


仕事も一週間は休みか・・・・・・あ〜〜これで俺クビだな・・・・
336318:04/03/14 13:31 ID:AmIZ26z0
とりあえず外に出るのはイカンよ!俺も今、自宅安静六日目 
家にいるのは案外拷問に近いものがある 早く治して友人とおもいっきり遊びたいです
337病弱名無しさん:04/03/14 13:54 ID:bWxRQwrs
内科で診てもらったが異常無かった。
多分、肋間神経痛だろう。

イタイ…
338もうすぐ23歳:04/03/14 16:44 ID:aaHp0ONz
気胸を自宅療養てことだけど
だいたい完治するのて何日くらいすか?

外に出たいというか体が疼いてしょうがない。

昼ねしても気持ち悪いだけだし・・




339318:04/03/14 17:07 ID:WZkh+7cy
もうすぐ23歳 >>自分は痛みはだんだんひいてきたけど外歩くとやっぱツライね(二日前しかたなく治療で歯医者にいったため外出)
だいたい君も俺と同じで一週間をきに病院で見てもらう予定じゃない? 
予想ではだいたい完治?は二週間くらいではないかと
340もうすぐ23歳:04/03/14 17:22 ID:aaHp0ONz
そうすか・・・2週間か・・・

自分は3日前くらいから気胸が・・・それほど激しい痛みは無いですね。
普通に歩けるし、仕事もできる。息苦しくもない。咳も出ない。

けど、肩から腕に違和感があり、左胸も時折痛みがある。

いつ症状が悪化するかわからないのが怖いです。
明日は午前中は会社で事情を話して午後から病院。

横になると、ココホ・・ココポと心臓が動くたびに音が鳴る。

職場での健康診断も超健康児だし、バリバリ仕事をこなせて
ガンガン稼いでたのに・・・
こんなことで、仕事が出来なくなり、生活にも支障がでるのは
勘弁だ。はああ・・・・


341もうすぐ23歳:04/03/14 17:26 ID:aaHp0ONz
ほんと急なんだよな・・・
タバコも一日5本くらいだったんだけど
それほど肺に悪影響を及ぼしていたとはね。

コレを機に、もう一生タバコを吸わないことを誓うよ。
安静にしてろと言われ横になってると、逆に肺が辛くなるのが不思議である。
立ってるなりしてた方が楽なんだわさ。
342もうすぐ24歳:04/03/14 19:47 ID:fRtokRdG
痛い方を下にしたほうが寝やすいよ。横向きに寝てるとき、反対側が痛むと槍で刺されたような激痛が。
仰向けに寝て体半分だけ毛布とかかませて、斜めになって寝ると微妙に楽。
343もうすぐ23歳:04/03/14 19:57 ID:aaHp0ONz
最悪、手術で入院とかなると15万くらいはかかるかな。
でも高額医療費でどこかに申請すれば少しは安くなるとか・・・

まあ、肺に爆弾を抱える生活の始まりだ。

344病弱名無しさん:04/03/14 22:43 ID:Fv1Znxy2
>もうすぐ23歳

この機会に手術したほうがいいよ。
漏れも23歳くらいで仕事してるときに発病して、会社に説明したら
「手術しなされ」と言われ手術。
1週間入院&退院後1週間自宅療養で、計2週間会社休んでしまったけど、
それ以降は絶好調。変に不安を抱えて生きてくよりいいって。

高額医療申請+健康保険の休職手当て+医療保険でトントンくらいなはず。
安静で会社1週間休むのはとにかくもったいないよ!
345もうすぐ23歳:04/03/14 22:57 ID:aaHp0ONz
そうすか?う〜〜〜む・・・・・・・・・・・・
めちゃくちゃ悩む・・・・・・・・・・・・・・・・

安静で治ればこしたことはないが・・・・う〜む
とりあえずは医者の判断に任せるしかないな。。。。。。

レントゲン見ても、ほんの少しなんだよね。縮んでるのは。
強烈な痛みもないし、息苦しさもないからホントに軽症なんだとおもう。

なんでこんなことになっちまったんかな〜〜〜〜〜・・・・・

・・・ありがとう。今日はもう寝る。ショックでかいわ。マジで・・・
346病弱名無しさん:04/03/14 23:40 ID:Fv1Znxy2
医者は軽いのなら手術しなくていいって言うよ。
手術は予約とかいるしさあ。漏れの場合は、時間ないって言ったら
すぐ手術してくれたけど。(無理やり入れてもらった)

軽症だけど、爆弾を抱えて社会生活をしてくのは大変だって。
このスレ読めばわかるじゃん。手術してない人が何回も再発してるってのが。
気持ちが落ちちゃってるときに説教くさくてごめんだけど、
本当に手術すすめるよ。
347病弱名無しさん:04/03/15 01:06 ID:S/cQyglG
まぁ、ガンガン稼いでたんだからそれしきの治療費余裕で払えるだろ
348マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/15 01:43 ID:pgWY+ts7
普通に呼吸することすら難しくなってきた…
肺と心臓の痛みと苦しみで眠る事も出来ない…
どうやら人生の終わりっぽい
349病弱名無しさん:04/03/15 02:17 ID:hugGPtUo
>>348
無理せず119ってダイヤル押しなよぉ〜(´・ω・`)
350病弱名無しさん:04/03/15 02:46 ID:BDMw78xy
2ちゃん来てる場合か!119しろ!気胸って言って住所言えばすぐ来てくれる。
大丈夫、すぐ治るから!
早いうちに治療した方が治りも早い。
351病弱名無しさん:04/03/15 12:12 ID:2ExRM8G2
>>348は119で逝ったのかなw

救急車ってピーポーピーポーって五月蝿いから近所の人が飛び出てくるだろ。あれが嫌なんだよ。

だから迂闊に119なんて電話できないよ。ハズイ(*´д`*)
352病弱名無しさん:04/03/15 13:56 ID:J2TL06Ar
>>351
サイレンはやめれ、って言えばいいんじゃないのか!?
353もうすぐ23歳:04/03/15 15:09 ID:SljXqMLZ
今から病院行ってきます。
ていうか凄い最悪なことになりました。

左についで、右も何かこう・・・・・
両方で気胸でしょうか・・・・
もう死ぬしかないのかな・・・


稼いだ金は全て借金の返済です。
354病弱名無しさん:04/03/15 15:34 ID:DqI39wOZ
気胸イクナイ!(・∀・)
355病弱名無しさん:04/03/15 18:55 ID:i5ZE1KfP
>>353
大丈夫だよぉ〜(´・ω・`)
俺も両方なった時もあるからさ…

お医者様は、高校生で体育の授業中に両方気胸になって息ができなくて死んだというケースはある
って言っていたけど、心配することないよぉ
356もうすぐ23歳:04/03/15 19:36 ID:uWvWsmoo
行ってきますた。
レントゲン撮ったら元に戻ってるとか・・・・ホントかよて

肩の周りが痛いし、横になると胸から音がするし
なんなんだ?

ストレスや精神的なものなのかな。
ストレス溜める性格じゃないんだけど

あ・・・・また胸がズキッ!!てした。

わかわからん。

医者の言うこと以外何を信じればいいのやら・・・
357病弱名無しさん:04/03/15 20:04 ID:dYVg/4XE
>356
それまたすぐ発病するよ。
地獄だけど再発率の低い開胸手術をおすすめする。

ちなみに俺は両側とも開胸やって・・・再発したw

358もうすぐ23歳:04/03/15 20:26 ID:uWvWsmoo
発病するていうか・・・いまだに痛いんだからどうすることやら・・・

もうあれだ。この痛さを背負っていくしかなさそうだ。

仕事するなり運動するなりして肺が破けたらそれまでの奴だったてことで・・

嫌に決まってる。
359病弱名無しさん:04/03/15 20:33 ID:dYVg/4XE
肺がやぶけて息苦しいとか痛いだけならいいんだけど、胸部内に空気が
どんどん溜まって圧力で心臓が逆側に寄せられて死に至ると。

ほっとくと死ぬ病気・・・気胸。
360病弱名無しさん:04/03/15 20:37 ID:jWHkY//t
他の病院いけよ
361病弱名無しさん:04/03/15 20:39 ID:Q6EYk+HY
(´д`)しにゅことなってわけないさっ。
362気胸戦士23:04/03/15 21:42 ID:Wc3iYiav
どれだけの人が気胸になってんだろう。自分の周りでは5人は経験者いるな。
回数こなしてんのは、自分ともう1人だけど。
363マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/15 23:50 ID:pgWY+ts7
夜、痛みで眠れない度に、首を吊ろうか真剣に悩む…
神も病苦での自殺は大目に見てくれそうな気がする…
364 :04/03/16 01:25 ID:b6p5RhWg
>>363
吊ったらダメ!!
自殺したら楽になると思ったら大間違いなんだってさ!
永遠にその苦しみが続くそうな。。

俺も痛みで目が覚めて、しかも次の日、早く起きなきゃいけない大事な用があるとかって時は本気でツライ。
ストレッチ毎日しろ。効くぞ。あと、苦しいことに囚われすぎるなよ。
人のコトいえないが。。がんがれよーーー!
365318改めK:04/03/16 13:02 ID:nAwRHkL1
今日 病院いってきますた
安静にしてたのに悪化しとるようでした。
このままだと入院だといわれ再び鬱に
いっそのこと手術しようかな まだ若いしw
366病弱名無しさん:04/03/16 13:28 ID:GOepimQ6
いやー皆気胸で安心したよー。
折れも昨晩、突然、左の脇の下辺りがジワーっと熱くなって
呼吸はできないわ腕上がらないわでもう最悪でした−よ。
心臓のリズムにあわせて「コポコポ」とか言ってるし。
今日病院逝ったら気胸だとわかり、ちょい鬱になってたけど、
2ちゃんねるの皆も悩んでると知って、育児の会に入会するような安心感♪
367病弱名無しさん:04/03/16 17:00 ID:8qNaPpcQ
左肺が骨にささったような感覚あるんだけどこれってなに?
背をのばしたりくしゃみしたり大きな深呼吸すると痛い。
たまになるんだけど今回は数日たってもなおらない・・・
368病弱名無しさん:04/03/16 18:51 ID:b6p5RhWg
>>366
気胸の会にいらっさい!わからんことあったら聞いてくれ。ココの皆はヘタな医者より詳しいかんじだ。

>>367
俺もよくなるソレ。医者には手術の後遺症って言われたが。槍で刺されたような激痛だよな。
寒い所で喋りまくったり、カラオケで熱唱してるとなる。何も無い時にもなる。
肩甲骨の間辺りが痛いときは、背中からそこのツボ押ししたり、風呂であっためたりしてると和らぐ。

ストレッチがいいらしいぞ。
369もうすぐ23歳:04/03/16 20:13 ID:NEsqoTp0
そういうのは運動不足が原因ですかね?

自分も今回を機にタバコはスッパリと辞めれたので

タバコ代を何かスポーツにあてようかなと・・・思うこのごろ
370病弱名無しさん:04/03/16 20:53 ID:BqvB/1YV
今、なんとなく気胸になったっぽい。
たすけてくれ〜;
371病弱名無しさん:04/03/16 21:04 ID:w9HI8lEK
>>370 まず、病院に行ってレントゲン取りなされ
372K:04/03/16 22:34 ID:ELsxRnuI
みなさんのたうち回るほど苦しそうなんですね・・・
自分そんなに痛くないのに入院すんのかぁー
Mだからあんま感じないのかもw
>>370病院に行ってレントゲン そこから恐怖の生活を宣告されるALL
373病弱名無しさん:04/03/16 22:59 ID:BqvB/1YV
病院には行きたくないんだ、今はそれをど縮んでないらしく痛くない
このまま安静にして自然治癒を待つ、それに賭けたいんだ、
374K:04/03/16 23:59 ID:HQgiH69B
いや病院でみてもらうことを強くススメル!
やはり素人が自己判断するのはイカンよ
もしもの事があってからでは遅いし 
このスレの過去みて症状が何個か一致してたら間違いなく病院へいったほうがいいと思われ
375病弱名無しさん:04/03/17 01:05 ID:Oz6KQ+fU
すまん直ったみたいだ、マイ聴診器で聞いてみたら音がうっすら鳴ってた。
だけど苦しくなったらすぐに病院に行くよ、どうも。
376病弱名無しさん:04/03/17 20:37 ID:pzkavzz8
聴診器、俺も欲しいんだよね〜
つーかレントゲン撮影機が欲しいと思うのはここにいる奴みんなだろうw
377病弱名無しさん:04/03/17 20:44 ID:z/6P+Jah
聴診器、通販でもあるみたい。値段はピン切りでした。
指に挟む酸素飽和度計も欲しいなあ。
378病弱名無しさん:04/03/17 21:00 ID:S3s1TyDD
最近、手がガチガチに硬直して動かない・・・
肺と心臓の影響か?
379もうすぐ23歳:04/03/17 22:19 ID:DwD7kFpS
素人知識なんだけど

レントゲンて体に悪いんですよね

380もうすぐ23歳:04/03/17 22:22 ID:DwD7kFpS
オークションだと

1500円くらいで買えるんすね。

でも素人が音聞いても異常てわからないんじゃ・・・
381病弱名無しさん:04/03/17 22:25 ID:z/6P+Jah
>>379
毎日撮るわけじゃないし>レントゲン
(入院中は結構撮るけど)
年間被爆量でいったら大したこと無いのでは。

肺潰れたまんまの方がよっぽどからだに悪いって。
382病弱名無しさん:04/03/17 22:35 ID:z/6P+Jah
呼吸音の聴き方が載ったサイトがあったので参考までに

ttp://ops.umin.ac.jp/ops/tech/ops9/
383病弱名無しさん:04/03/17 23:01 ID:xnErXdvP
>>381
ちょうど入院中に白い巨塔を読んだんだけど、
その中に財前の手が茶色に褐色していて、レントゲン撮影のベテランぶりを思わせる
っていう感じの描写があったんだけど、
昔は普通に医者は毎日何度も被爆していたんだろうか…
384病弱名無しさん:04/03/18 03:52 ID:SBeopFZb
毎日飛行機に乗ってる人よりは全然マシ
385病弱名無しさん:04/03/18 08:54 ID:gyBQLqLi
入院してるときには指に挟んで酸素の行き渡り具合を計る機器を
女の看護士が計りに来て計ったら「なにかしました?」って言われた。

4人部屋だったけどカーテンを少し閉めてオナニをしてたなんて言えなかったんで
「いや、ちょと服を着替えてますた」って言い訳するのが精一杯だった。

入院中は結構恥ずかしかった事多かった。手術後はチューブが体に刺さって
その先に機械がついていているのでベットから動けないのでウンコなんてオマル。
処理は女の看護士がウンコを処理するんだけど殆ど下痢だから最悪・・・
朝、オマルに座っている最中に移動式のレントゲン機を運んできた女の看護士に
見られるし。

痛み止めの座薬を入れられる時にはお稲荷さんと肛門を見られた。
更にはチンコにチューブが刺さっているのでそれを抜く際にもチンコ全開。
剃毛はなかったので助かった。一回の手術で穴が塞がらなかったので
1ヶ月入院したけどマジデ恥ずかしかった。。。
386病弱名無しさん:04/03/18 11:06 ID:drb15Htl
マイ聴診器を持っているのですが
極端に安いのは買わないほうが良いかも。
音の聞こえが全然違います^^;

どうせ仕事にも使うので、と思いだいぶ前に
リットマンMaster Classic IIを買ったのですが、
音の聞こえが結構良かったです。
387病弱名無しさん:04/03/18 12:56 ID:EaSq+7DL
やべーまた胸痛み出してきた。。。
近々あくなこりゃ。。。
今度は右はいだし。
ウワァァァ━━━ヽ(`Д´)ノ━━━ン !!!!!
388マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/19 04:24 ID:OxVpMaTm
携帯の酸素ボンベ買ってきた。医療用(というのがあるらしい)じゃなく、
スポーツ時に使う1000円未満のやつ。
こんなの効くのか?と半信半疑だったが、多少苦しさが減った。
389病弱名無しさん:04/03/19 09:10 ID:n+cL06Ev
>>388
一番イクナイ。
骨を折って麻酔で誤魔化しているみたいなもんだ。
それに高濃度酸素を使い過ぎると肺があぼんします。

医者に行って治療しる・・・
390病弱名無しさん:04/03/19 09:57 ID:HD6f1ZrU
気胸で退院して2ヵ月でつ。再発しないのは運がいいからでつか?
391病弱名無しさん:04/03/19 10:24 ID:KVc+Pljl
>>390
いやいや、自分の場合は4年後再発したし・・・。
執刀医のミス以外、普通1〜2年位は持つんじゃない?
392病弱名無しさん:04/03/19 10:40 ID:EHaNWPZ9
読んでたら痛んできた。
393病弱名無しさん:04/03/19 11:03 ID:JGEZjps/
二十歳で帰郷をやって、いま29歳、いまだ再発無し。もうたぶん大丈夫だろう。。
でも数年間はやべっ、ひっついてやがる!みたいな感触をなんどもあじわった。。
感覚的には。。
「風船が膨らんで表面がざらっとしてパンパンになってる部分にフォークかなにかが
引っかかっているような感触」
が数分感じられたことが何度か。。
それを脱出できたときの安堵感。。。
下手したらぶちっていっちゃうからね。。

394病弱名無しさん:04/03/19 11:11 ID:7tEMA3XB
よーしよーし。
今日はいたまないぞ。

精神的なストレスが影響しているのかな?
395病弱名無しさん:04/03/19 11:29 ID:ek6Tuc+a
24歳男です。
右肺1回目で手術。左肺は1回目ドレーン、2回目放置プレイ。
で、今回は左3回目の自然気胸でしたが、
お医者公認放置プレイ1ヶ月で昨日完治宣告もらいました。
痛み/再発回数からして手術マチガイナイと思って入院の仕度して病院に行ったのだけど、
レントゲンを撮ったら、鎖骨より下まで肺が縮んでいれば処置は必要だけど、
写真の状態だとまだギリギリ鎖骨の上だから様子見ましょうと。
運良くこの判断は正解で、日に日に良くなっていきました。
けど、再発は避けられないと思うから、次回に備えて保険に入ろうかな。。。
ちなみに、進学/就職で4回とも別の病院でしたが、
右肺の時だけ初回なのに手術手術脅され続けました。で、切られました。
神奈川県I勢原市にあるでっかい大学病院です。
その他の病院は比較的穏便に済ませたい感じだったので症状にもよるのでしょうが、
今思えばその大学病院は切りたがりだったように思います。
396病弱名無しさん:04/03/19 14:27 ID:FQu6TYGX
自分は、右ドレーン、左ドレーンプラス強制薬剤癒着治療法。右の気胸の時は
循環器科での治療でしたか、左の気胸は、田舎の町立病院だったので、外科で
治療、外科の医者が藪&気胸の治療初めてで、ドレーン入れる時大失敗肺に、
傷つけてくれて、普通なら脱気すれば咳が出てその後息苦しさがなくなるけど
痛くて痛くて仕方なかった、結局脱気で直らず強制癒着で完治、
この薬がこの世の物とは思えないぐらい痛い、痛みの為体が動かせない
今は何とも無いけど癌や気胸になるとさ〜大変、皆さん大変でしょうが
頑張ってください、
397病弱名無しさん:04/03/19 18:05 ID:GaWqcKks
>>394
よーしよーし。←その気持ちよく分かる;;

>>395さん
自分は保険の専門ではないのですが
私も保険に入ろうとした矢先に発症・入院したので一言。
医療保険、まったくの新規で入ろうとすると
既往症による制限が出てくるのだそうです。
某アリ○の場合、入院を伴う気胸の場合には
2年は加入できない仕組みになっているとのこと。
県民共済、全労災とかだとゆるいみたいだけど・・・
ご確認くださいね。

しょうがないからこれから共済にでも入ろうと思ってます。
・゚・(ノД`)・゚・。
398病弱名無しさん:04/03/19 20:19 ID:GSW+JbD4
おまいら、自慰行為はどうしてるんだ?
399マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/19 21:46 ID:z1V5HioW
>>398
セクースもオナニーももう全然してない。身体を横にすると咳地獄だし
400病弱名無しさん:04/03/19 21:56 ID:xsetCf/n
>>399さんは病院いってるのか?
咳地獄だなんて、かなり縮んでるようだが・・・

脅かすようだが、あんまり無理すると心臓まで被害が及ぶかも
401病弱名無しさん:04/03/19 22:26 ID:fMKZuW8P
>>399無理しないように。
スレ読んでて思うんだけど、気胸までいかないけど痛みが有る人は、肋間
神経痛じゃないでしょうか?手術、ドレーンを入れる為の、メス入れた所
からの痛みじゃないかなと思う、自分も神経痛が出たときの痛みが、又
気胸か?と思う痛みだったので病院行ったら肋間神経痛と言われたから、
あくまでも、推測だけど、もし神経痛ならばビタミンC多く取る様にしてみて
ください、あと再発防止に体重増やしましょう、それと猫背になってません
胸を圧迫しない姿勢を心掛けましょう。
でも痛いときは経験者でも自己判断せずにすぐ病院行きましょうみなさん
お大事に。
402病弱名無しさん:04/03/19 22:31 ID:nXi0veUP
>>401
痛い日もあれば平気な日もあって
正直、そんな理由で病院に行きづらい罠
403マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/19 22:55 ID:z1V5HioW
>>400
もう心臓やっちゃってるみたい。もともと超高血圧+高脂血漿だったし。
今日なんか朝に足がむくんで靴がきついと思ったら、
昼頃に歩くのが辛くなって帰ってきて靴を脱いだら足が象足や豚足のように
真ん丸で腫れあがってる。ネットで調べたら心臓か腎臓やられてるらしい。
404病弱名無しさん:04/03/19 23:10 ID:J85J21hh
>>403 病院に行ってくれよううううう

上のほう読み直したら、
1月末ぐらいから悪かったままなのかな。
病院に行くのは確かに嫌だけど、
ドレーン開けてもらうと呼吸がラクだよー
どうしても行けないの?
405マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/19 23:56 ID:z1V5HioW
>>404
もともとは一年半ほど前に血圧の高さから視力がほとんどなくなり(今は見える)
それで病院に行ったんだけど、その時に血圧計ったら医者が数値にぶったまげて
目だけじゃなく全身の検査たらい回しにされたのよ…。
お金もすごくかかった。
身体のあちこちがぶっ壊れてるのでまた検査漬けになるの目に見えてるので
医者に行きたくないのよ…
406404:04/03/20 05:22 ID:6wwAJuOx
>405  うーん、そうでしたか。大変でしたね。
気胸だけ処置してもけっこうかかるしね>お金

でもあまり無理しないでくださいね。
407病弱名無しさん:04/03/20 14:56 ID:ftwTW2Po
【結論】
たかが気胸、されど気胸。
ほっとくと心臓がヤバくなるので辛いと思ったら即病院&レントゲン。
408病弱名無しさん:04/03/20 15:33 ID:RNwac69H
そのたびに、仕事休まないと
いけないのが辛ひ。
409病弱名無しさん:04/03/20 21:20 ID:q+vNhpJK
>>408
それが一番困るんだよね。安静にしないととか言われて。

でも、前に軽い気胸(3回目・前回手術済)になった時
「入院じゃなくて通院でもいいですよ」とか言われて結局入院したんだけど
病院内トイレ以外は車椅子だったんだよね。それなのに通院でも
いいって矛盾してるよな・・・適当に診断してるのか?
410病弱名無しさん:04/03/21 00:12 ID:Q5d2AS6Y
入院してフラフラ歩かれて悪化されるとめんどくさいから車椅子で縛ったんじゃないの。
俺は管刺さったままポンプと点滴のカラカラ転がしてよく歩き回ってたんで、
管が外れて治るのに余計時間がかかったけどw
411病弱名無しさん:04/03/21 09:02 ID:9ssVpsw6
はあ、二年ぶり二度目の気胸。2年ぶりに、このスレ戻ってきたわw
一昨日、早朝バイト中、重いもの持った時、胸が痛くなった。
すぐレントゲンとったら、軽く気胸なってた。

幸い、管を刺すまでもないって言われ、自宅安静2週間&通院されたが。

しかし今バイト、変わってもらってる奴に悪いわ
もうすぐ学校始まるわ、マジ勘弁。
412病弱名無しさん:04/03/21 11:00 ID:TBI1bvK/
気胸ってストレスで胃に穴があくのと同じ仕組みなんじゃないの?只、それが肺なだけ。。。
413病弱名無しさん:04/03/21 11:30 ID:8cDAIynm
>>412
まだ正確に解明されていないがストレスの可能性大。

何かの拍子に肺のう胞ができて、それが破れて起こると。。。
414病弱名無しさん:04/03/22 16:12 ID:YsoDW0YG
風邪が治らん…
415病弱名無しさん:04/03/22 21:48 ID:n6137ZNN
でぶになりなさい
416病弱名無しさん:04/03/23 09:25 ID:L+v93IT2
気胸してから体のリズムがおかしくなりますた!
417病弱名無しさん:04/03/23 10:14 ID:UNPJ/4zK
>>416
(゜・_゜)<rhythm
418病弱名無しさん:04/03/23 11:48 ID:gJ2V57PF
>>412 胃は胃酸(塩酸)が分泌されているから、ちょっと条件が違う。
肺胞内にはマクロファージが常駐していて異物の貪食活動とかしてい
るんだけど。それがもともと弱いのかもしれない。またストレスなど
で影響を受けるかもしれない。
419病弱名無しさん:04/03/23 12:03 ID:UNPJ/4zK
>>418
もしそれが本当ならマクロファージを培養して投入すれば再発率が減るとか・・・
420病弱名無しさん:04/03/23 21:34 ID:X138bI+A
気胸で食欲無くなった人いない?
俺、再発して安静にして治ったとおもたらなんか
胸につっかえ感があって食えない。
あと寝てる時深呼吸したい衝動にかられる。
ひとりでに呼吸が浅くなってるのかも。
421病弱名無しさん:04/03/23 22:14 ID:gVnUu2iC
おお!気胸のスレあったのね・・・
5年ぶり4回目の気胸でようやくあきらめて手術しますた。
やっとこさ今日帰ってきますた。
正味20日間の入院生活でした。

おいらの場合、食欲は増したかな。
マズーな病院食喰ってたから余計に。
煙草やめたら食事が旨い。うん。


422病弱名無しさん:04/03/24 08:32 ID:S9tgAkQ/
病院食はおいしかったんだが…     ,,,  ,,,
おまいら良い食生活送ってるんだな…(´―`)
423病弱名無しさん:04/03/24 18:28 ID:2LwQtPA7
はぁぁぁ。
買い物に行こうとしたら背中が重くなってきて
ちょっと息が浅い。ううう。
安静にしてれば良いとは分かってるだが・・・
4月から仕事できるかなぁ、こんなんで;;

このスレ見ると、しんどいのは自分だけじゃないと分かって
ちょっと気持ちが楽になる。
424病弱名無しさん:04/03/24 21:57 ID:1SGbTL6g
423がんばれー。
仰向けで寝ると苦しくない?私は掛け布団とか頭の方に敷いてベッドに緩やかな傾斜をつけて寝てた。
呼吸は腹式呼吸がいいよー栄養不足も原因のひとつらしーからバランスよくご飯食べた方がいいよ。
425病弱名無しさん:04/03/25 03:55 ID:o8BRXKDf
気胸の時って横になるの辛いよね。初めての入院の時看護婦に「横になってていいですよー」って
言われたけど断って座ってた。
426病弱名無しさん:04/03/25 06:13 ID:kDY0PT5j
>>423

 がんばれ。
 俺もここに来ると、気持ちが少し楽になる。
427マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/25 09:20 ID:LccFk1pK
マルハチかどっかのベッドメーカーがCMしてる、
半分だけ身体起こした状態で寝れるベッドが欲しい・・・
428病弱名無しさん:04/03/25 09:36 ID:++ikQ4FU
あ〜、昨日起きた時に、あ、空いてる、って感じた。
小さそうだから安静にして自然治癒狙い。
横になるとコツコツ音がして痛いね〜。
1、2週間してダメだったら病院直行します。
でもほんとここに来ると一人じゃないって思えて頑張れるよ。
みんなありがとう。
429病弱名無しさん:04/03/25 18:11 ID:ePZATZBU
こんなしょ〜もない病気で休職してる間に仕事失った。
最悪だよ、どうせならもっとマシな病気にしてくれ。。。
430病弱名無しさん:04/03/25 18:24 ID:+/tyQxxT
>>429
まじで!?がんがれー!ところでID なんかスゴイね。
あいた時って脈早くなってる気がする。
後遺症とかで痛む時とあいた時の区別があまりつかないから、脈みて区別してる…
431404:04/03/25 18:50 ID:Poug2lro
安い折り畳みベットで背中起こせるヤツ使ってます。
苦しいときに腰にクッション入れて、膝下に2つ折り座布団。
調整するのがちょっと面倒だけど、安上がりだし、結構ラク
432病弱名無しさん:04/03/25 18:53 ID:ePZATZBU
>>430
アリガd
何度も再発するし、気胸はメジャーな病気じゃないし。。
組合に異議申し立てして戻ったとしても、また再発したら肩身狭いし
素直に諦めるしか。。
退職金で旅行でもしますよ
433マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/26 01:22 ID:K0wdNGfa
あぁ、また苦しい苦しい夜がやってきた…。
せめて寝てる時ぐらいぐっすり休みたい…
434病弱名無しさん:04/03/26 10:45 ID:AvqyAN3a
>>432
つーか有給全部使えばよかったのに。
退職金いくらだった?
435病弱名無しさん:04/03/28 00:36 ID:D4QaP7jA
御免なさい、ちょっと質問させてください。
5年前に左肺を内視鏡で切除したのですが
今年に入ってからまた胸が痛み出しました。
医者に行っても診察では問題無しだったのですが
最近になって、背中や手術をしていない右胸も痛み出しました。
手術跡が原因で肋間神経痛になってるのかもしれないのですが
術後数年経っていきなり発症したり、こんなに広範囲に症状が出るものなのでしょうか。
結構長い間続いてるのでちょっと不安になっています。
436病弱名無しさん:04/03/28 14:12 ID:ivkgLtXF
漏れの場合は背中や胸が痛くなっても数時間寝たり、そのままにしておいたら痛みはなくなってる。
傷の痛みなのか再発の痛みなのかは病院行ってみないと分からない。
穴が開いても痛みになれて、痛みに鈍感になって感じなくなるといったこともあるので
心配なら病院にいってらっさい。

自分も病院きらいだけど。
437マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/28 21:45 ID:Qe3lZOqy
>>436
横になるとかえってきつくない? 
身体起こしてる時は楽なのに、横になった瞬間から胸が痛くなる
438病弱名無しさん:04/03/29 06:30 ID:FkXym25R
>>437
今まさにそれです。
な〜んで横になると痛いんだろう。
息もしづらくなるし。
自然治癒中でっす。さぁ治れええ〜〜。
439病弱名無しさん:04/03/29 17:06 ID:lzg0XwrO
漏れは5時15分に帰る。それまで誰かしゃべろう・・・
440マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/30 02:54 ID:mkYhVqER
う〜、今晩も苦しくて寝れん・・・
なんで一番身体休まる姿勢が一番苦しいんだよぅ・・・
441病弱名無しさん:04/03/30 06:12 ID:6Ug9mSKh
がんばれ。
お前ががんばる姿勢を見て、
このスレを訪れる誰かに勇気を与えるかもしれん。
442病弱名無しさん:04/03/30 09:26 ID:mP88xWIt
>>440
だから病院行けば治るってw そんなに苦しむのが好きなのか?
443マルチ ◆CHii/YZw/. :04/03/30 10:32 ID:mkYhVqER
気胸にグレープフルーツって悪いのだろうか?
グレープフルーツジュース飲んだ夜は必ずうなされる
444病弱名無しさん:04/03/30 12:03 ID:rBPVf4+l
明日彼が右の気胸の手術します。
前回から2週間で再発でした。

この病気本当に周囲に理解してもらいがたいと言うか、
たいしたことないんでしょ?みたいな感じで憤りを感じてしまいます。

明日の手術がうまくいって再発しないことを祈るばかりです。
445病弱名無しさん:04/03/30 12:31 ID:mP88xWIt
>>444
不吉な数字にワラタ
446病弱名無しさん:04/03/30 21:05 ID:rBPVf4+l
わあ444・・・ ワラエナイorz
447病弱名無しさん:04/03/30 21:15 ID:mQv0PTy4
>>444 彼氏の手術がうまくいきますように
応援してますよ。ガンガレ!
448444:04/03/30 23:22 ID:rBPVf4+l
>>447 ありがとうございます。

なんか今日ドレーン付近から大漁に出血したりしちゃったので、
そわそわして眠れない。
449病弱名無しさん:04/03/31 00:18 ID:s7fTLDWb
彼女が看病してくれて羨ましいなぁー。
450病弱名無しさん:04/03/31 00:25 ID:4k7dYpr/
今日左肺自然気胸と診断されて入院してます、もうこれからずっとハードな運動したら駄目なんですかね?
451病弱名無しさん:04/03/31 00:28 ID:s7fTLDWb
>>450
病院でインターネットできるの?

ハードな運動は問題ないよ。だけど気圧変化の激しい行動は控えるべきだと言われるよ。
ダイビング・登山・飛行機とか・・・
452病弱名無しさん:04/03/31 00:33 ID:KKOQqycH
半年前に手術してからずっと胸が痛む気がする。
これはもう治らないのかもね・・。
453病弱名無しさん:04/03/31 00:36 ID:s7fTLDWb
>>452
冷たい事言うようだけど治らない。 自分も珠に痛くなる。 もう付き合っていくしかないんだよ。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
454病弱名無しさん:04/03/31 00:36 ID:4k7dYpr/
病院の電話のスペースでケータイいじってます
そうなんですか、あまり大層に考えてなかったんですけど再発する率って高そうですねこれで終わってくれたらいいのに;
455病弱名無しさん:04/03/31 22:16 ID:Lqe7XnIq
漏れ15年前に初めて気胸になって
そん時は今みたいにサーボドレンとかじゃなくチューブぶっさしてピュー。
それから10年後に再発。
そん時は一週間入院で安静にしていただけ。
退院後3週間で再発。自宅安静。
んでもって、5年たった最近またもや再発。オペとなる。

入院後、よ〜く考えたら過去の気胸は全て左肺。
今回は右肺。右は今回が初めて。
よく覚えていなかった漏れも悪いが
内科に前回のカルテが残っていないと言うのも問題だなと思った。
今回のオペ前のCTで左肺にも多数のブラが確認されたので
左の再発もすぐなんだろうな・・・・・・・・・・・・・・鬱だ・・・・・・
それは主治医にもハッキリ言われたし・・・
有給休暇がたまるまではなんとか持たせてえ〜
456病弱名無しさん:04/03/31 22:25 ID:G+qpVPMd
タバコ吸いたい…
457病弱名無しさん:04/03/31 23:03 ID:N7uLOofv
>>456 禁煙中ですか?もう少し我慢すれば楽になるよ。
458病弱名無しさん:04/03/31 23:41 ID:OlD5iSHn
煙草は一気に軽いのに替えて逝きつつ
なるべく肺の中に吸い込まないように訓練して
ニコチン依存を徐々に減らす

とどめにニコレットで完全禁煙達成!>>俺の場合

希望としては気胸で入院しているときに禁煙プログラム(ニコチンパッチ等)をやって貰いたかった。
459444:04/04/01 00:59 ID:r6FBVwzn
無事に終わりました。
待ってる時間がほんとながかったー。
術後は思ってたより辛そうでした。

皆様も無理をせずゆっくりなさってくださいね。
おやすみなさい。
460病弱名無しさん:04/04/01 06:47 ID:KMDAdijp


923 :卵の名無しさん :04/03/30 19:20 ID:MftOTcCw
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

461病弱名無しさん:04/04/01 15:06 ID:DzeOhBbd
>>444さん、彼氏さん手術乙カレサマー
無事成功、よかったねぇ。

漏れも再発したら手術の可能性大だ。
のんびり構えて、ストレス溜めないように気をつけよう。
462病弱名無しさん:04/04/01 15:10 ID:W4iq6eC/
息を吸うと右肺が痛い。
気胸再発したっぽ。
何度か再発してるけど病院嫌いなので全部行ってません。
今回も行かないで自力で治します。
病院行った方が絶対に良いんだろうけどもうなんかどうでもよくなってきた。
463病弱名無しさん:04/04/01 15:49 ID:k4v6riNr
内視鏡の手術でも
やっぱ全身麻酔で
いろいろな恥ずかしい体験をするものなんですか?
464病弱名無しさん:04/04/01 16:28 ID:RdWtnS7k
某病院の掲示板に自然気胸のこときいたら運動しても大丈夫だってさ。
俺は治った後に軽く走っただけでまた穴が開いたんだが。この医者大丈夫かな?
465病弱名無しさん:04/04/01 22:22 ID:qNaooa+q
>>464
ケースバイケースでしょ。なるときはなる、ならないときはならない…
もうちょっと慎重なアドバイスしてくれたらねえw そのお医者さん

ていうか、治療法が無かった時って、気胸になったらどうしていたんだろう
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
466病弱名無しさん:04/04/01 22:43 ID:zZLf0DfA
>>463
はい。
ちんこと肛門を見られます。
手術後にはちんこ管が刺さっています。肛門には痛み止めの座薬を挿入されます。
467病弱名無しさん:04/04/01 23:22 ID:NtxbgNI9
age
468病弱名無しさん:04/04/01 23:55 ID:ncN5TzP3
>>463
>466に追加して

わき毛も剃られます。
胸毛がある人はそれも剃られます。

だけど恥ずかしがってたらいつまでたっても治らないよ。
469444:04/04/02 01:07 ID:wdqUmIrM
>>461さん ありがとうございます。
内視鏡手術ってすごいですね。翌日には歩いたり笑ったり、
食事もほぼ普通に摂れるんですね。
全身麻酔が切れる前後と尿を流す管が辛いみたいだけど。

>>462さん
彼も病院というか痛いのが嫌いで手術いやがってたけど、
穴が大きければ緊張性気胸になってしまい、
心臓を圧迫してしまったりして命に関わるそうです。
私も病院大嫌いですが、今回の一件で、今後何か少しでもおかしいと思ったら
直ぐに病院に行こうと思いました。
470病弱名無しさん:04/04/02 02:47 ID:XpA+m7sI
>>469
>内視鏡手術ってすごいですね。翌日には歩いたり笑ったり、
>食事もほぼ普通に摂れるんですね。

…そのつもりで行くと、痛い目に遭うと思いますよ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル (僕のケースですが)
でも食事は翌日から普通だったんだけど、みんなど〜お?
471病弱名無しさん:04/04/03 00:40 ID:tgT/ph7K
>>470に同意

俺の場合も医者に言われたまますぐ復帰できると思ってました。

手術前夜から絶食し当日は14:00頃からオペ。
翌朝は五分粥→胸が痛い喰えるわけ無い。まず起きあがれない。笑えるわけ無い。
昼は常食→痛み止めでもうろうとしている。又、喉が痛く食い物など喉を通るわけがない。
やっとうがいするのが精一杯。
夜→流石に腹が減りオカズの天ぷらのみ食す。

二日目からは導尿管が抜け
食事もわりとまともに食べられましたが
ベッドから起きあがるのにも決死の覚悟(痛みで)。
カラカラを引きずって歩けるようになったのは二日目の夜。
それも個室の洗面台まで歩けただけ。
便意を催しても力めないから辛い。

三日目にやっと一階の売店まで行けるようになったけど
痛み止めは手術後四日間は使ってた。

胸腔鏡手術は昔の開胸手術に比べれば比較的、術後は楽らしいけど
どのみち、肋骨の間をグリグリと器材通してるからね・・・骨が痛みます。
個人差はあるだろうけど術後三日で社会復帰とか言ってるのはまるで信じられません。

乱雑でスマソ

472マルチ ◆CHii/YZw/. :04/04/03 01:11 ID:3hmJYDa0
手術後の患者に天ぷら出す病院ってすごいな
473病弱名無しさん:04/04/03 01:15 ID:J8Rgw8rk
気胸の患者に食事制限って聞いたこと無いぞ>>472
病院食のメニューの中で「常食」だぞ。気胸患者は。しったか君は恥ずかしいよ。
474病弱名無しさん:04/04/03 01:31 ID:8DsGRbVB
俺も普通の食事が出たよ。
消化器系の手術した人たちはかなり食事制限受けてたようだけど。
475病弱名無しさん:04/04/03 03:18 ID:yB8nhXwF
>>472
嫌な人間だな、キミは
476マルチ ◆CHii/YZw/. :04/04/03 08:34 ID:3hmJYDa0
>>473
気胸どうこうじゃなく天麩羅の様な酸化をする油物は普通避けないか?
477病弱名無しさん:04/04/03 12:43 ID:90xWrpcU
結構個人差があるのですね。
彼は、術後2日目少し微熱はあるものの、
昨日は散歩していいよと先生に許可を頂いていってきました。

ところで、退院後皆さんが普段の生活で
気をつけていることや、心がけていること何かありますか?
差し支えなければご教授頂きたいです。
478マルチ ◆CHii/YZw/. :04/04/03 13:23 ID:3hmJYDa0
>>477
やはり出来る限り規則正しく睡眠を取ることですかねぇ。
中々実行できませんが…
あと、これは自分だけかも知れませんが、水分を取りすぎると
その晩は必ず胸の痛みに襲われて苦しむので、
水分の取り過ぎには気をつけています。
ただ、呼吸が苦しくてゼイゼイと喘ぐとノドがカラカラに乾くので、
そういう時は氷を一つ口に含んでやり過ごします。
479病弱名無しさん:04/04/03 13:29 ID:1dfaf2xe
>>478
うだうだ言う前にはやく病院言って来い。行ったのか?
480マルチ ◆CHii/YZw/. :04/04/03 13:43 ID:3hmJYDa0
>>479
他にも身体悪いところが数箇所あるんで病院行きたいが、
大腸炎のせいで数分経つとトイレに入る状態なんで、病院まで行くのが気が重い…。
待ってる間や診察中、検査中に何度もトイレに行くわけにもいかないだろうし…
入院したらしたで、家の中では安心して何度もトイレに駆け込んだり
痰を出したり、吐いたりできるけど、病院でだと周りの目が気になるし、
万が一個室が満室だったらと思うと…
481病弱名無しさん:04/04/03 14:39 ID:1dfaf2xe
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
482病弱名無しさん:04/04/03 22:22 ID:1OqzvCaV
>>480
俺は術後暫くは個室にいたがドレン抜いてからは大部屋に移ったが
大部屋には便所に行きたくても行けず病室で排便している人がいたり
ゲーゲー吐いていたりする人もいる

病院は病気を治すところってわかる?
旅行に行くワケじゃないのよ

とりあえずあんたの場合は開胸手術をやってもらえばいいんじゃない?
恥ずかしいとか言ってられねーだろうから
それから>>476の発言があるがあんたって栄養士かなんかなわけ?
常食が早い段階で食べられるようになるっつーことはそれだけ早く回復するって事なの。


つ う か 、 お ま え は や く か く ご き め れ ! !
483病弱名無しさん:04/04/04 06:13 ID:/7/lSJDn
気胸の手術+入院費って総計で幾らぐらいかかりますか?
484病弱名無しさん:04/04/04 14:53 ID:0ZzhbUMA
35マソ

ついでなのでリットマンの聴診器買いますた
485病弱名無しさん:04/04/04 15:44 ID:HvwKEeKN
>>483 内視鏡やって5日で10マンくらい
ドレーン2週間でやっぱり35マンエンくらいですた。
食費とベット代が大きいのかな。

手術翌日にお粥がでたが、お粥嫌いなので、常食にしてもらった。
ドレーンのときは開けてすぐにおでんが出た。うまかった。
486病弱名無しさん:04/04/04 15:54 ID:r0LNdz5I
たこ部屋度連10日で3マソだった漏れって・・・
487病弱名無しさん:04/04/04 16:41 ID:j2s/B7Ul
胸腔鏡やって入院3週間(内、個室5日)で35マン位

明細を見てみると
処置・手術料が56000点位
保険総点数が100000点位
488病弱名無しさん:04/04/04 20:33 ID:by6cRY++
保険に入っているんだろうから清算するとあまり負担は無いんじゃないの?
保険が降りるまでは痛いが・・・
489病弱名無しさん:04/04/04 20:53 ID:IBEOFSKC
じゃあ保険に入ってない人は・・・・
保険って生命保険のことですよね??
490病弱名無しさん:04/04/04 21:00 ID:by6cRY++
保険に入ってない人は自腹w
保険によって様々だから保険に入ってるなら契約書を読めw
491病弱名無しさん:04/04/04 21:52 ID:IBEOFSKC
俺、普通の生命保険と郵便局の簡易保険と勤め先の会社がやってる保険があるから安心ですけどねw

その分、肉体的精神的に苦しい思いをしたわけですが・・・
492病弱名無しさん:04/04/05 01:19 ID:QhzzN7mR
早いとこ手術したほうが楽だぞ、
俺なんて三日で退院できたし。
493病弱名無しさん:04/04/05 02:59 ID:t7jTTsnX
>>489
高額療養費でけっこう戻ってくるよ。
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/kougaku2.html
プラス生保加入してれば、プラスになっちゃうかも。
494病弱名無しさん:04/04/05 22:26 ID:+k3PeV9q
胸腔鏡で手術、入院3日、大部屋で19万。
保険対象が怪我のみ、しかも入院の場合5日からだったため一銭も出ず。。。
495病弱名無しさん:04/04/05 22:56 ID:TnmDcm95
>>493
高額医療費って国民健康保険加入者だけなんでしょうか?
サラリーマンには関係ないのですか?
496病弱名無しさん:04/04/06 08:26 ID:31wudImT
>>495
ググレw うんざりする程出てくるから・・・

ttp://sogi-iso.jp/jouhou/sougi05/05_4_1.html
497病弱名無しさん:04/04/06 23:22 ID:0Ua1qumV
生命保険とかで金が戻ってくるにも関わらず高額医療請求って出来るの?
ごぐるのマンドクセーしw
498病弱名無しさん:04/04/07 08:19 ID:Kc6i3OYm
>>497
aasouda

ごぐるって初めて聞いたな。今度から使わせてもらおう・・・
499病弱名無しさん:04/04/07 08:22 ID:Xipr16Xq
500病弱名無しさん:04/04/07 11:21 ID:Fo+kSp6q
オイこそが 500げとー
501病弱名無しさん:04/04/07 21:46 ID:8VICfWWM
23歳♂ 170cm 55kg
睡眠時間は一日5時間程度

火曜日の朝、起床時より右胸部に違和感
歩いたりすると痛み、走ろうとすると激痛
今日(水曜日)はさらに痛みの部位が広がった。
呼吸に関してはやや重たさを感じるという程度。

このスレを見てたら自分は肺気胸かもしれないと思いました。
このスレの方の意見が聞きたいです。肺気胸の疑いはありましょうか?

場合によっては会社を休まねばなるまいなぁ・・・。
入院なんてことになったら・・・せっかくの貯金が・・・車購入のプランが・・・!!
502病弱名無しさん:04/04/07 21:56 ID:5UDgQpIz
寝返りをすると胸がごろごろする感じがあったりすると
肺が小さくなってるってことである。
俺の経験。
503病弱名無しさん:04/04/07 22:13 ID:7u9bBSCk
>>501
とりあえず医者へ行くべし。
いまやるべき事はPCなんか触ってないで安静に汁!
腹式呼吸をするといくらかは楽になる。
重いものを持つのは止めた方がいい。

俺の自己判断法は肩を触って深呼吸するとポコポコするってくらい。

金や仕事の心配より体が大事だ。
両肺が気胸になったら最悪・・・・・・・・・・・・
早く寝て、明日の朝一病院へいってらっしゃい!
酷くなるようだったら夜間救急へ行く。
504病弱名無しさん:04/04/07 22:20 ID:ekyogTjB
胸のレントゲン一枚撮れば気胸は一発でわかります。
素人が見ても肺が縮んでいるのは一目瞭然。
CTの画像を見ればブラが丸見え。
病院に行くのが一番ですよ>>501
505501:04/04/08 05:45 ID:+6H8/luJ
会社が終わってから病院行くつもりだったけど
抜き差しなら無い状態に。
ベッドから起き上がれなくて、寝返りもうてない・・・。痛くて。
なんとか起き上がったものの会社には行けそうに無い・・・。
今日は大事な日だったのに・・・あと一日もってくれれば・・・無念だ。心より恥じる。(´・ω・`)ショボーン
506501:04/04/08 05:46 ID:+6H8/luJ
痛み止め打ってでも会社行くわけにはいかないだろうか。
ちくしょう・・・寄りによってこんな日に・・・
507501:04/04/08 07:11 ID:+6H8/luJ
ところで肺気胸だったら100%手術ですか?
508病弱名無しさん:04/04/08 10:41 ID:44RhUgAU
空気を抜いて肺を膨らませて様子見る事も出来るみたいだけど
再発率が高いから手術をしといたほうがいいらしい。
会社員だとGWとかの連休に手術を入れる人もいるようだが。
509病弱名無しさん:04/04/08 11:00 ID:S20ADBnb
>>504 前から疑問だったのですが、ブラって何ですか?
ブレブという先生もいるんですが。どちらが正しいのですか?
510病弱名無しさん:04/04/08 21:59 ID:b/j76gW7
>>509
>肺に出来たのう胞は、ブラ(bulla) やブレブ(bleb) と呼ばれます。ブラとは気腫性のう胞、ブレブとは肺胸膜のう胞 。
ここから引用
ttp://www7.biz/kikyo/

ところで>>501はどうなった?
511病弱名無しさん:04/04/09 20:19 ID:gtDNPaVb
へたな専門外医師より詳しそうな皆様に質問!

軽い気胸(休んでれば収まる程度)って
聴診器で聞いても分からないものですか?

昨日から少し息が浅くて、悪くも良くもなってないんですが
自分で聴診器当ててみてもどうも分かりません。
気胸は、聞いて分かるといわれたのですが
どうも気胸の症状なのかナーバスになってるだけなのか?
(前は同じくらいの症状で、内科医に違うといわれた_| ̄|○)
512病弱名無しさん:04/04/09 20:29 ID:hxqy6R+o
>>510 さん、ありがとう。
513病弱名無しさん:04/04/09 23:48 ID:nwbxbReB
聴診器って穴がまだ開いているときのコポコポ音を聞くためじゃないの?
514501:04/04/10 14:59 ID:WSJo1ggw
8日に書き込みした後で近所の病院行ったんですけど
レントゲン撮って「気胸ですね。すぐ紹介状書きますから総合病院行ってください。」
会社にちょっと行くことはできないか聞いたんだけど「左の肺も気胸になったら死ぬよ。」
と言われ市立病院の救急外来へ。
で、肺に管挿して肺に溜まってる水分が血だとわかり
「血気胸だからすぐ手術したほうが良いですね〜w」というわけで緊急手術。
たった今、病院から帰ってきました。手術痕がまだ痛くてまともに動けないから
来週中に会社行くのは無理っぽいので実家に帰って静養します。
こんなところで有休を大量消費か〜やれやれ。

アドバイス下さった方、どうもでした。
515病弱名無しさん:04/04/10 23:30 ID:94pR7Kbd
>>514

お大事に。
516511:04/04/11 22:42 ID:N0acj+6P
>513
症状治まりました。良かった・・・
内科医いわく、肺の片側が気胸になると
明らかに呼吸音が減弱するので分かるんだとか。
「こぽこぽ音」の話はされなかったなぁ。。。

>514
大変でしたね、早く復帰出来ることを祈っております。
517病弱名無しさん:04/04/11 23:33 ID:yhUH90Vt
自分で聴診器で聞いてもよくわからん。
一応、ナース用のものをナースに買ってもらったんですけどね・・・・
ナースたんはやはり呼吸音が弱くなるからわかると言っておりましたが。

それより指に挟んで看護師と疑似ETプレイが出来るブツが欲しい・・・
酸素量を計るんだっけ?オムロンのやつ。
96だったのがOP後、99になったときは看護師さんと一緒に大喜びしたな・・・
どっかで売ってませんか?WEB通販で。
518病弱名無しさん:04/04/12 22:18 ID:UkVgA2Qj
>>517
あれ面白いよねw
鼻から酸素入れながら図るとたまに100%行ったりw
519病弱名無しさん:04/04/13 00:31 ID:H2zHtfW4
二年前に気胸でぶっ倒れて1週間レントゲンにCTの嵐を経験しましたが。
1ヶ月前から胸に違和感、背中に痛みを感じてます。前回はもの凄い激痛
で当初肺が拳大まで縮まったんですけど、今回はそうでも無い。。。同じ
気胸でもちょっとだけ空気が抜けて塞がってしまう事も有るのでしょうか?
経験者の方いますか?
520病弱名無しさん:04/04/13 00:36 ID:C7Hcd4iC


 。
521501:04/04/13 18:56 ID:0AvL9ege
気胸で医者に診てもらうのは今回が初めてだったのですが
1回目で血気胸になることはないから以前にもやっているはずと言われました。
そんな記憶は無かったですが。
つまり以前に軽い気胸をやっていて、その時は気付かぬうちに勝手に治ったようです。
522病弱名無しさん:04/04/13 22:01 ID:TgvA9Vn4
>>519
>>521
良くあることだ。気にするな。
ここに来れば同じ悩みの人がいるからマターリしていってくれ。
俺は左気胸で7日入院安静放置プレイ→退院→職場復帰→即再発したことある。

ちなみに俺は医師に診断してもらっただけで5回気胸になってるよ(左4回右1回)。
自己診断ではかなりなっていると思うよ。2日くらい安静にしていると治ってしまう。
軽い気胸っては確かにあるね。
523病弱名無しさん:04/04/15 23:06 ID:fvg0nCub
明後日、長い間楽しみにしていた車のレースを友人と見に行くんだけど、
ここ一週間ぐらい再発しないように、ってずっと神様に祈ってるよw

あと2日、がんばれ俺の肺!(特に左側)
524病弱名無しさん:04/04/16 17:26 ID:JK6S9p+7
ageとくか・・・
525病弱名無しさん:04/04/16 20:47 ID:qO6SekLk
>>523
インディかい?
526病弱名無しさん:04/04/16 21:02 ID:Aj/ypuat
気胸になると、飛行機とか乗っても大丈夫ですか?
誰か教えてくれそん。
527病弱名無しさん:04/04/16 23:03 ID:Z0aSTu9u
気圧の変化が一番良くない。喪舞の肺はポテトチップスの袋だ。それを持ってアルプス山脈に登って見れ。

あとは自分で考えろ。 おたんこなす
528病弱名無しさん:04/04/17 13:34 ID:VSkO+feT
3回目のドレーンしてきました。トホホ・・・
自己流確定診断はマイ聴診器でダメな方の
呼吸音が聞こえなかったこと。
さすがに凹みましたが、やっと退院したので
ほっとしてます。
529病弱名無しさん:04/04/18 22:59 ID:inJHTSr1
社会人のおまいら、気胸になったとき会社どうしてた??
530病弱名無しさん:04/04/18 23:42 ID:0LnaEwki
休むに決まってるだろ
たまった有休使うチャンスだ

まぁ、中には病気で休んでもクビになるようなひでぇ会社もあるらしいが
531523:04/04/19 00:22 ID:9JXJxyGs
>>525さん 正解ですw

無事に楽しんできました
いやあ、エンジンの爆音が肺に響く響く(苦笑)
532519:04/04/19 01:11 ID:KEThGYoe
>>522
亀でごめんなさい。
落ち着いてきましたのでご報告。なんだか白い巨塔を見てから
気胸と言えど怖くて怖くて。気胸は経験はしているものの当初
は肺がんかも?と気分がかなり落ち込んでました。胸の病気は
怖いですね。
533病弱名無しさん:04/04/21 00:36 ID:qLV4exAz
初めての気胸→手術から2年が経ちました。
もうね、何っっっともないですよ。
保存的療法ですか。そんなのより手術でスパッと取っちまう方を俺はお勧めします!
というわけで、お大事に。
534病弱名無しさん:04/04/21 00:54 ID:iW/RLPSR
今、気胸になって一週間ぐらい経ちます。
先週胸から音がして・・・4回目です。
そしてその日にレントゲン撮って肺が縮んでいたけど軽かったから自宅で休養
そして土曜日に撮ったら肺の縮みが・・・大きくなっていました。
でも痛みとかほとんどないです。ただ音と違和感があるだけ。
安静にしていれば大丈夫かなぁ・・・
535病弱名無しさん:04/04/22 21:04 ID:GEpwlNMZ
2回目の気胸。そしてブラ切除の手術を受け、一週間安静にしてました。
とりあえず、退院して自宅で安静にしていました。
家ではやることが無いのでパソコンを一日中してました。
すると肩がかなり凝ったんですよ。
それから、その肩の痛みが背中の方に移ったんですよ。
その痛みどころが気胸になった肺の部分で、
気胸になったときもそこが痛かったんで、かなり落ち込んでいました。
そんで、検査の日。 心の中では再入院か、とかなりテンション下がっていたのですが
レントゲンとって見てみると、まったく萎んでおらず、完全回復していました。
たしかに、ジャンプしても全然痛まず、座っているとキーンと痛みが出たり出なかったり、
気胸になったときの痛みとは多少異なっています。
しかし退院して一週間は経ちましたが、まだ痛みは完全には消えません。手術を行ってからは大体2週間近く経っています。
この痛みはやはり手術でのブラ切除時に行ったチタンでの縫合によるものなんでしょうか?
536501:04/04/22 21:30 ID:PSWVdbgJ
先週の金曜日に診察受けたらレントゲンでおなじ肺がつぶれてる事がわかりまして
水曜日まで入院して空気抜いてました。
手術のときに切り取った痕をふさぐために一般的には血液製剤を使うらしいんだけど
その先生は30歳以下の人には使わないことにしているってことで使わずに自分の血をシート(?)に染み込ませて
貼ったとかなんとか。それが良くなくて、傷痕から空気漏れしたらしい。
まぁ血液製剤をなるべく使わないという治療方針には自分も文句ないから仕方ないけどさぁ。
ずいぶん有休が減っちまったなぁ・・・。
537501:04/04/23 06:00 ID:ldtHMjgh
今日、もう一度診察なのだが
いやーな感じがする。昨日はもっと息がたくさん吸えたような。
右肺がちょっとへんな感じがするような。

またしぼんでたら どうしよう。
昨日、会社に行ったのがまずかったのかな。
だって何をしちゃいけないってことはないって先生言ってたし。
最悪だ。なんでこうなるんだよ。
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
538病弱名無しさん:04/04/23 09:00 ID:pnbFLDXI
>しかし退院して一週間は経ちましたが、まだ痛みは完全には消えません。手術を行ってからは大体2週間近く経っています。

術後、4年経ちますが週に1回以上は痛みがでますが何か?たまに息苦しくなりますが何か?
539病弱名無しさん:04/04/23 09:14 ID:GK91AU90
656 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/20 09:38 ID:AmRLC0UL
胸腔鏡で1ヶ月半前に気胸をオペしてもらいますたが
胸をつつくと痛いのや腕を上げると痛いのはいつぐらいになったらになったら治りますか?
他のスレでは1ヶ月とか3年とか5年とか一生とか言われますた

あんまり痛いのが続くようなら診察に逝ってもええのでつか?
一応、外来診察は終了しましたが・

658 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/20 10:04 ID:vw5iakPW
>>656
人による、としか言い様がないのが現実。
診察に逝ってももちろん構いませんが、明らかな癒着・炎症その他がなければ
「様子をみましょう」
と言われる可能性高し。

659 名前:卵の名無しさん 投稿日:04/04/20 10:05 ID:650LMhfy
>いつぐらいになったらになったら治りますか?
1ヶ月とか3年とか5年とか一生
>あんまり痛いのが続くようなら診察に逝ってもええのでつか?
良い
540病弱名無しさん:04/04/23 12:21 ID:8NAL15h+
個人で買う聴診器って 医療控除の範囲に該当するんでしょうか?
541病弱名無しさん:04/04/23 15:32 ID:UVun8H+9
私の彼なのですが、
今日で自然気胸と診断されてから、入院6日目になります。
右肺が拳大より二回りほど小さな状態まで縮んだ状態だったそうです。
最初の診断では、7日で退院出来ますよ、と言われていたのですが
昨日の段階でも空気の漏れは止まらず、ドレーン処置の状態でした。
管の中にも2時間位ごとに血が伝ってました。
7日経ってもドレーンが必要と判断されたら、又入れ直しだそうです。
最初のドレーンが相当苦痛だったらしく、2度目はもう嫌だと言っています。
ドレーンにも上手、下手があるかと思うのですが、
出来れば上手な所でやって欲しいなと思っています。
 それとも、今の病院で経過を見ていて大丈夫でしょうか?
トイレにも立てず、病気だからしょうがないと思いつつも本人は苦痛だそうです。
お見舞いに行く私も、今の病院はちょっとどうかな?と思う所があるので。
本人でなく、場違いかとも思いましたが宜しかったらご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
542病弱名無しさん:04/04/23 16:07 ID:qWFOR2in
俺もとっても痛かったです。
以上。
543病弱名無しさん:04/04/23 16:51 ID:AW4cNCC0
胸水でっぱなしでドレーン20日間入れっぱなしだった時は、
ドレーン入れた初日からトイレは歩いていってたよ。
内視鏡の時は翌日から点滴棒につかまって歩いていた。
>>541さんの彼氏の病院は歩行制限があるのかな。

3回目入れてきたばっかりだけど、
今までよりは楽だったから慣れるのかもしれない。
管入れたところが痛いのは最初のうちだけだし、
肺潰れたままより絶対楽だから、ドレーンした方がいいよ。
544病弱名無しさん:04/04/23 17:10 ID:2wqDOaIA
術後のたまにズキズキしたりする後遺症と思われる痛みが消えた人って居ないの?
一週間後に運動何しても良いって言われたんだけど
何やっても良いよね? バク転とかしていいよな? な?
545541:04/04/23 18:37 ID:UVun8H+9
>>542
痛いですよね。辛いんですよね。
私は喘息持ちなので、喘息以上に辛いんだろう、きっと。と思ってます。

>>543
彼も3日目まではトイレのみOKでした。
本当は尿瓶渡されたみたいですが・・・
その後、回復が遅い、との事で4日目にベッドから動くのを禁止されました。
 胸水とは、赤い、静脈から流れる血のような色でしょうか?
だとすれば、彼のも胸水が出ている状態なのかな?と。
そこらへんの説明もして貰えてないみたいなんです。
ギッチギチの8人部屋で、真っ赤になった管を、隣の人が不快だろうからって
自分のベッドに巻き上げてるのが切ないです。
 病人なんだから、堂々と?ワガママ言ってて欲しいのに。
付き添いが椅子に掛けるスペースも無い位狭い部屋なんですよねぇ。
初めてみました。あんな狭い大部屋。
546543:04/04/23 19:05 ID:AW4cNCC0
胸水は赤かったり、オレンジだったり、
黄色だったりしますが、自分は原因が
別にあるのでほとんど血でした。
胸水の色は治り具合にあまり関係ないそうです。
起きると管からつーっと出てましたが、
胸水自体は量が少なければ自然に身体に
吸収されると説明されました。
547病弱名無しさん:04/04/23 21:48 ID:YZHK9cbA
気胸が今日で21回目を迎えました。これマジです。

全て、自然治癒です。

左胸に針痛を感じると気胸の始まりですよね。
その後、肩から腕が痛み出します。

大抵は 寝て起きれば痛みは無くなるのですが
3日間ほどで、再発します。

再発しても、普通に生活します。気にしてても仕方ありません。

頑張ろうな。みんな。
548病弱名無しさん:04/04/23 22:56 ID:LZTWhF71
>>547
違う病気じゃん?
549病弱名無しさん:04/04/24 13:27 ID:5cYU7FNG
>>547
季節的にそれは心臓病じゃないのか?( ´∀`)σ)´Д`) コノコノー
550病弱名無しさん:04/04/24 22:07 ID:WqBJpo+n
今日はいつになくCOPDの症状が酷い
すでに呼吸がほとんどできなくなってる
特に昨年末から急速に悪化し、一月前からそろそろだなと実感し始めた
今年から国民年金払うのやめた
551病弱名無しさん:04/04/24 23:37 ID:5cYU7FNG
>>550
           ♪ ィ` チャッチャ ♪
     ..∧∧        .∧∧        .∧∧
     .(.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)
    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;
    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ

         ♪ ゐ`ー がんがれー ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "ヽ ゚ヮ゚) ノ"   "ヽ ゚ヮ゚) ノ"   ."ヽ ゚ヮ゚) ノ"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )
552病弱名無しさん:04/04/25 16:25 ID:AsW80JWL
>>550
まださかのぼって払えるので払いましょう
553病弱名無しさん:04/04/25 16:59 ID:wfbvBd5L
782 :卵の名無しさん :04/04/21 00:17 ID:PLk+LpqH
>>781
まあ公衆便所みたいにしてる秘書さんは少ないだろうけど、
個人的には学生時代からあわせて、大学病院秘書をもう10人は
食わせていただきました。やっぱり、その気がある子が多いと思うよ。


教授役員医局秘書スレ 医師病院板
554病弱名無しさん:04/04/25 22:55 ID:88LbeTOa
>>538
亀ですいません。
その後遺症と思われる痛みが出てるときに激しい運動とかしましたか?
もし、してたら、その後痛みはやはり酷くなりました?
あと、術後4年間の間に再発はしなかったんですか?
555病弱名無しさん:04/04/26 22:51 ID:7r+zXufe
気胸のオペの時、担当看護師に静脈血栓症と肺血栓症の予防にと圧迫ストッキングを勧められたが
いざ、サイズを測ってみたら彼女の看護師歴史初体験の「男でSサイズ」だったそうだ(´・ω・`)

オマケに「王子様みたいです(プ」だってよ・・・・チクショー!可愛いとこあるじゃねえか。。。


556510:04/04/27 03:26 ID:lJwkCole
>>547
危険です!
私は二回手術をしてまた再発してもう手術は嫌なので放っておいたら
ブラの塊ができてしまって、そこにカビが感染してしまいました(真菌症という)。
今、内科で薬による治療をしてます。外科には「左肺全摘出」の覚悟がないと
手術できないと断られてしまいました。
みなさんもあまり甘く見ないで、おかしいと思ったら定期的に検査に行くことを
おすすめします。
557病弱名無しさん:04/04/27 08:05 ID:PULXIoPj
>>556
ガクガクブルブル
558病弱名無しさん:04/04/27 11:13 ID:LtGyzIit
>>556

(゚Д゚)ノ<気にするな。
559病弱名無しさん:04/04/27 23:09 ID:DdB1Osky
ぉぃ・・・
560病弱名無しさん:04/04/28 16:00 ID:9pU9ampt
また気胸になった感じ…これで半年で4回目だぞ_| ̄|〇
手術もしたのにこんな目に遭うなんて俺の肺はもうダメなんだろうか。
せっかくGWだから久々に旅行に行こうと思ったのにそれもキャンセル。
この病気に屈しそうです…
561病弱名無しさん:04/04/28 16:38 ID:/1SufbKC
>>560 自宅安静で済むかもしれないよ!
一緒にガンガロウ!
562560:04/04/28 19:09 ID:9pU9ampt
もう何回も会社休んでるからそれもできないよ。退社以外方法がない。
二月に手術したのに、それから二回も発病は精神的にかなり堪える…
なんか人生終わりましたって気分。みんながこうならないように願うことにするよ。
563病弱名無しさん:04/04/28 23:07 ID:kksv5l85
>>562
おれも一昨日 胸痛くなって今日病院行ったら再発してた。
過去二回、18才と21才の時に胸空鏡で手術したのに今回で3回目。。
はーイヤになっちゃうなー。560さんもしんどいと思うけどお互いがんばろう!
564病弱名無しさん:04/04/28 23:18 ID:kksv5l85
手術したのに再発しちゃうのって おれ運が悪いのかなー。
他にもそんな人いるかな?
まー再発しちゃったもんはしょーがないから
がんばって治療してくしかないな。

565病弱名無しさん:04/04/29 05:13 ID:Ggl3nkND
たぶん自然気胸は再発しやすい疾患だと思うので、
どれだけ再発をしないように工夫しているかとか
病院選びをしていったほうがいいと思います。
例えば

http://www.yokohamah.rofuku.go.jp/kokyu/practice.html

http://www.tamagawa-hosp.jp/kakukamain.html
など。そして
http://www.marianna-u.ac.jp/gakunai/chest/kikyou/yakuin.htm
とかでもしらべたり‥

ところで日本気胸・嚢胞性肺疾患学会名誉会長
(故)武野良仁って
私も診てもらったことのある大先生死んじゃったのね
ご冥福お祈りします。
566病弱名無しさん:04/04/29 13:45 ID:QW3l192V
>>565
見るのがマンドクサイんでどうやって再発しないように工夫しているんだ?
567病弱名無しさん:04/04/29 16:24 ID:MNTUiyl4
>>563
560だけど、前向きだね。
どうやったら俺もそんな強い心が持てるんだろう。
こんなことで鬱状態になっている自分が恥かしい。

>>565の病院で手術してもらいたいと考えてるんだけど
俺、東海地方なんだよね。予約さえすれば遠方でも大丈夫なのかな?
あと、気胸状態ではないけど、ブラがあるって場合も
頼めば手術してくれるんだろうか?
568病弱名無しさん:04/04/29 17:34 ID:wWZHddnR
ここで手術した人いる?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/PneumoThorax.html
569病弱名無しさん:04/04/29 20:09 ID:iAUIFAr1
>>567
563じゃないけど再発防止策は、

睡眠はなるべくとる
栄養バランスを考えて食べる
部屋の埃をちゃんととったり、きちんと掃除する
タバコをすわない
肺の病気した人用のストレッチをして鍛える
味噌汁を飲む(肺にいいらしい。うなぎも肺にいいとか)
寝るときはマスクをする(寝てる間は口呼吸をしてしまうらしい)

とかそんなかんじかなー

みんながんばろうーまじで。肺にいいものとかそういう情報交換しましょうよ!

570病弱名無しさん:04/04/29 21:18 ID:MNTUiyl4
>>569
>寝てる間は口呼吸をしてしまうらしい
口呼吸は肺によくないってこと?初めて知ったよ。

さて明日は会社か。ここを乗り切れば5連休か・・・
体持つかな。というか持たないといよいよ退職届を書かなくちゃいけない。
親・会社の人には本当に申し訳ないよ。
571病弱名無しさん:04/04/30 05:31 ID:PzoNrNxa
>>566
横浜労災病院 呼吸器外科では
「当院では再発の起こりやすい肺の先端部に吸収性のシートを貼り付け再発の予防を行っています」
と書いてあった。

>>567
玉川病院では
「患者さんは北海道から九州まで日本全国から訪れ」と書いてあるので
一応電話をして予約の事とか聞いてみるといいと思います。

あとブラは無症状であれば手術しなくてもいいと思います。
なにせ全身麻酔ですから。私の場合もここの(故)武野良仁先生に
「今は気胸状態ではないので、今度再発したら手術しましょう」
と言われました。
572病弱名無しさん:04/04/30 18:24 ID:FXLTUN8D
っていうかブラって何で出来るの?
573病弱名無しさん:04/04/30 19:13 ID:bDnMr95t
ブラができる原因は不明っていわれたよ。できやすい体質とかあるみたい。
574病弱名無しさん:04/04/30 19:16 ID:FXLTUN8D
富士山登ったから出来たってことも有り得るかな?
575病弱名無しさん:04/04/30 20:20 ID:NKBPvPan
>>569
鼻で息した場合、埃やら塵は鼻でストップするけど口で呼吸した場合は。ダイレクトにすべてはいっちゃうでしょ。
さらに腹式呼吸がいいよ。鼻呼吸で腹式呼吸。

今の季節も気をつけようね。
576病弱名無しさん:04/04/30 20:59 ID:dsuL6aI7
っていうか俺もそのなかの一人なんだけどさ、
部屋が汚いっていう人、挙手

ノシ
577563:04/04/30 22:33 ID:KBVTTVe8
563です。今日病院行ったら前にレントゲン撮った時より肺が少し膨らんでいたので
しばらく様子を見ることになりました。このまま自然治癒を願います。
 
やっぱ鼻呼吸のほうがいいんでしょうねー。僕は鼻炎持ちで年中
鼻の通りが悪いのも影響してるのかもしれないです。 

ほんとうかわからないけど、前に母がレンコンが肺に良いって言ってました。
でもあんまり食べる機会ないなー。
578病弱名無しさん:04/04/30 22:37 ID:sELpZj+8
先日、内視鏡手術しました。
入院生活はそんなにいやでもなかったけど
やっぱ手術後の一晩はけっこうつらかったです。
のどかわくし動けないし呼吸が浅くてほとんどしゃべれないし…
579病弱名無しさん。:04/04/30 22:44 ID:bDnMr95t
>>574 関係ないと思うよ。長身で細身な人にできやすいというだけで、空気薄いとこに行ったからといってできるとは限らないんでない?
580病弱名無しさん:04/04/30 22:46 ID:FXLTUN8D
>>579
そうっすかー。
やっぱ寝不足が原因かなぁ〜
もう気胸はたくさんだ。 頼むから再発しないでくれ!
581病弱名無しさん:04/04/30 22:56 ID:WRguuIXd
580がんばろーぜー!
自然気胸再発防止委員会発足しました。自分の中で。
原因わからんけど、ちょっとずつ情報持ち寄って体質改善しようよ!
最近やってるのはツボマッサージ。足の裏とか肺のツボ押しまくり。

<<576
うち汚屋敷だよ!やっぱ関係あるのかな?
塵ひとつない家で育ったのに気胸なりまくりの人っている?
582563:04/04/30 22:59 ID:KBVTTVe8
>>578
全身麻酔から覚めた時って、すごい吐き気ってないですか?
痛みとかより吐き気のほうがイヤだった記憶がある。体質によるのかな。
583病弱名無しさん。:04/04/30 23:14 ID:bDnMr95t
部屋汚いと気胸になりやすいのかな‥おれも部屋かなり埃っぽい。で、去年気胸になって内視鏡手術したよ。窓空けよう(゚Д゚)
584病弱名無しさん:04/04/30 23:14 ID:X2ExYIWB
ストレスも関係してる可能性があるらしい。
http://www.tamagawa-hosp.jp/indi/kikyou.html
585病弱名無しさん:04/04/30 23:32 ID:FXLTUN8D
たしかに、気胸が始めて発生したのは人生で最も辛いことが色々起こった時期だったからなぁ〜
でも、アレぐらいで発生してたらこの先やっていけんな。
586病弱名無しさん:04/05/01 03:16 ID:3qZiXWC0
>>582
それは全身麻酔薬による副作用。
これから手術する人は、手術前の日に麻酔科医が来たとき聞いてみるといいよ
ちなみに私の使った全身麻酔薬はプロポフォール
吐き気は一般病室に戻るときに少しあっただけ。
587病弱名無しさん:04/05/01 11:57 ID:OA0C3M7V
世間はGW。みんな遊びに行っているというのに
俺は気胸再発して安静中。なんでこんな目ばかり遭うんだよ。
いっそ首吊って楽になりたい・・・


とまあ、グチはこのくらいにして、自宅で安静と言われるけど
安静って一体どういう状態が安静なんだろう?
家に友達呼んで喋るとかそういうのも肺に影響あるものなんだろうかね?
588病弱名無しさん。:04/05/01 12:15 ID:vtU5sYDi
>>587
おれは年末に再発したよ。だから大晦日なんか最悪だった。初詣も行けなかったし(ノд')
おれは友達呼んでお喋りしてたが笑ったりしたら苦しくなって大変だったよ。なんか相手にも気使わせてしまったし(ノ_・。)
589病弱名無しさん:04/05/01 14:18 ID:32J6IwN1
>>587 首つんないでw
おしゃべりしすぎると息切れするから、気をつけてね。

>>588 自分も12月に再発したとき、クリスマスは病院
正月は自宅安静だったよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
4月にまた再発したけど、嫌な気配するから、
GWは自主安静する予定じゃ
590病弱名無しさん:04/05/01 14:30 ID:OA0C3M7V
そうか、喋りすぎもやっぱまずいわけか。
かといってひたすら一人でいると鬱になるだけだから
普段はあまりしない対戦ゲームでもするかな。モノポリーとか。
連休明けたら仕事しなくちゃいけないし、我慢して休養に勤めよう。
591病弱名無しさん:04/05/01 14:32 ID:h2D0LAQQ
3日前に気胸で入院して脱気して今日退院した。
再発は3割程度って言う話を主治医から聞いたんだが、
ココ見てるとやたら再発してんな。
あー、一服してー。
592病弱名無しさん:04/05/01 17:21 ID:Oc+UE3et
>>591
俺も同じ状況。
このスレや気胸関係のHP見るとみんな再発してる(しかも複数回)
ドレーン脱気して、その後一度も再発しなかった人はいないのか?
希望がほすぃ。。。
593病弱名無しさん:04/05/01 21:33 ID:kXcGGe25
退院してから一週間ぐらいブラ切除の手術後の痛みがあったんだけど、
軽く運動したら取れました。 でも今日ぶっ倒れるぐらい激しい運動したら少し痛み出しました。
明日は少し休んでいようと思います。
594病弱名無しさん:04/05/01 21:35 ID:6HyOX3sW
>>586
麻酔薬によって吐き気のでる度合いとか変わるのかな?
でも以前の手術でどの麻酔薬使ったのか、聞いてないからわからないや。。 
595病弱名無しさん:04/05/01 23:49 ID:81dh4ev2
>>592
俺はドレンやってから10年後に再発したぞ。
10年持ったから良い出来じゃないかな?俺の肺。
その10年間タバコもスパスパ吸ってたし。

>>593
俺の場合、ブラ切除の痛みはそれほどでもないんだが肋骨の痛みが酷い。
激しい運動なんかする気が起きないよ。
596病弱名無しさん:04/05/02 00:05 ID:XdCTXGjb
>>595
ジッとしてたら余計痛むと思うよ。
597病弱名無しさん:04/05/02 02:21 ID:m2Keraiw
>>594
変わると思いますよ。
プロポフォールは、覚醒が早く、術後の悪心・嘔吐が少ないため外来麻酔に適しています。
とあります

http://www.asahi-net.or.jp/~YQ4Y-MRMT/masuikiso.html#kusuri

598病弱名無しさん:04/05/02 09:00 ID:+8Pk/K85
麻酔って 普段 酒を飲む 飲まないも関係あるんとちゃうの?
俺は大酒飲みのせいか 術後 痛み以外 な〜んにも無かった。
599病弱名無しさん:04/05/02 19:15 ID:sPEhPVsD
>>598
関係ないと思う。
それが合うか合わないかの問題。
600592:04/05/02 19:55 ID:xAPMcLBK
>>595
10年後ってすごいですね。俺もせめて1年もてばなぁ
601病弱名無しさん:04/05/02 20:41 ID:1IYwzJ2W
漏れたちって最後は息を吸えなくなってあぼんするのかなぁ。溺死みたいに・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
602病弱名無しさん:04/05/02 23:29 ID:bQZseKOf
同時に両方の肺が気胸になった人っていますか?
なったら>601の言うような事になるかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
603病弱名無しさん:04/05/03 00:56 ID:2jTlrSE3
>>592
ドレン脱気のみで15年再発なし、当時より多少太ったからもう大丈夫だろうと高をくくってる
604病弱名無しさん:04/05/03 00:59 ID:2jTlrSE3
運動はジョギング・筋トレ、たばこは1箱/日だったが数年前にやめた
605病弱名無しさん:04/05/03 01:40 ID:iPrGzlDc
>>602
なったことあるけど、軽くしぼんだくらいだったから
そんなに苦しかったわけじゃあないよ

ただドレーンの装置が2個も必要だったから移動が大変だったなあ
606病弱名無しさん:04/05/03 01:54 ID:6UTmo8xU
両方なっても大丈夫なんだったら、
この病気で死ぬことはなさそうだな・・・ ヨカッタヨカッタ
607病弱名無しさん。:04/05/03 03:47 ID:oWj8H2Ss
俺はドレーン脱気だけじゃなかなか治らず内視鏡手術したんだけど、翌年再発('_')した。やっぱり開胸手術じゃないと再発率は高いんだね。もうなりたくねー。・゚・(ノд')・゚・。死ぬときはきっと肺の病気であぼんだろうな。呼吸器系はつらいよね。
608病弱名無しさん:04/05/03 14:15 ID:P0ajRUTb
今、右肺が自然気胸になっています・・・今回で3度目。
今回は自宅安静ですんでいます。
右肺はブラだらけで全部とるとなると3分の1近く肺を切らなくてはなりません。
初めてなった時は完全に肺がつぶれてしまい、
あまりの痛さ、苦しさに直立して立つことができませんでした。
このときはドレーンを入れても肺は広がらず胸腔鏡手術をしました。
2度目の時は両側自然気胸で左を開胸手術、右を胸腔鏡手術をしました。



609病弱名無しさん:04/05/03 14:28 ID:e8uzDZXJ
つーか喪枚ら再発しすぎだっつーの。
610病弱名無しさん:04/05/03 16:24 ID:G73A9854
>606
あのさ、たまたま助かった人が書いてるだけで
両方なって程度が一定以上なら死にますよ。
そういう人はここに書きこめないから。
611病弱名無しさん:04/05/03 19:41 ID:ryBhANbR
逆に、
手術なしでドレーンだけで様子見てたらそのまま再発しなくて
もう気胸のことなんてまったく気にしてないって人も
このスレには書きこみしない気がする。
このスレ見てるとやたら再発率が高いそ。
612592:04/05/03 20:02 ID:ztMUvAZ/
>>603
おお!再発なしですか!
俺も運動してみよ。
613病弱名無しさん:04/05/04 00:05 ID:bv+KV246
再発は気胸の仕様です。
再発するもしないも運任せ〜♪♪

前向きに行かないとなー
614病弱名無しさん:04/05/04 01:29 ID:6q8fa6Nr
ここ数日間右胸が痛くて何かな、と思って検索してこのスレ見つけたんだけど
なんか気胸の可能性も微妙にあるかもとか思った
息がいつもより吸えなくて無理に吸うとむちゃくちゃ痛いのと
肩の裏がなんか重くて肩甲骨の間の上のほうが痛い状態
けど、咳は出てないし音もコポコポとかじゃなくなんかグググって感じの
低い音が鳴ってるから違うのかな、とも思うんだけど。
4月の頭に結核検診でレントゲン撮った時はひっかからなかったし・・・
病院行くようなお金もないし、学校休めないのでちょっと心配
615病弱名無しさん:04/05/04 01:57 ID:w+x7UOan
突然なるものだからひと月前の検査でどうもなくても
今はどうなってるかわからんよ。
616病弱名無しさん:04/05/04 13:46 ID:21CODkFg

>息がいつもより吸えなくて無理に吸うとむちゃくちゃ痛い

  | ̄U ̄|ヽ
  |  あ | )
  |  ぼ |∧ ∧
  |  |  |゚Д゚,,)
  |  ん | i ヽ
  |_n_|_ノ (
        )    )〜
        し' ∪゙
617病弱名無しさん:04/05/04 14:30 ID:Gopzn+tc
昨日の夜に左背中と左胸、左の肩に激痛がはしって、
今日もまだ痛いです。上半身を前や左右に動かすと左の脇の中に何か動くものがある感覚がします。
長身痩せ型20歳前後になりやすいとのことですが、これは全部当てはまってます。
急いで病院行った方がいいでしょうか?
618病弱名無しさん:04/05/04 14:45 ID:21CODkFg
>>617
        .∧ ∧     
       ヾ(,,゚Д゚),)   <It is not until we lose our health that we realize its value,
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ  悪いことはいわん。おゆきなさい…
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
             ⌒〜⌒
619病弱名無しさん:04/05/04 15:08 ID:/NbAI5z6
太ったほうがこの病気には良いんですかねぇ?
620病弱名無しさん:04/05/04 15:42 ID:dvOjFHpg
>>619
一度なってしまってから太っても再発率には関係ないはず。
まだ一度もなっていなければ、気胸に関しては発病しにくくなるかも
しれないけど、他の病気になりやすそう。

ふと思ったんだけど、気胸テンプレみたいなのがあるとええよね。
こういう症状の時は気胸を疑え、再発率は○%だとか。
621病弱名無しさん:04/05/04 15:49 ID:M03OWkeN
右の腸のあたりに空気が動くのがわかるのですが、
これは屁ですか?放屁をずっと我慢してたら体内に吸収されるそうですが。
622病弱名無しさん:04/05/04 16:42 ID:zzLGv9C5
こんなスレあったのか 俺は18の時と22でやった 結局手術しなかった
今29だ  あの時やっときゃ良かったわ怖くてさ                
時々肺が半つぶれになるわ ストレッチすると直るがじゃまくさいんだよな
俺は2回やった人は手術をすすめるわ 
623病弱名無しさん。:04/05/04 20:22 ID:44tq4C2L
>>622
禿同。
二回も再発してるなら手術した方がイイ。内視鏡ならたいした傷ものこらないから。ドレーン脱気だけじゃ再発率は高いし。
624病弱名無しさん:04/05/05 08:18 ID:QbKM+wOY
>>619

俺の友達は ガッチリ体型で気胸になったよ。
気胸の患者の中で 「やせてる人に多い」だけで
やせた人がなり易い訳じゃ無い。
625病弱名無しさん:04/05/05 13:43 ID:ibFgXspE
太っててもならないわけじゃないけど、やせてるとなりやすいだろ。
626病弱名無しさん:04/05/05 14:50 ID:7lZb8bRB
筋肉強化、器官強化で結果的に体重増加って形がいいんじゃないの?
気胸経験ありで運動してなくて痩せたままで静養状態、ってのが一番恐そう
627病弱名無しさん:04/05/05 15:11 ID:QPzR5kbr
俺は元々痩せてたところに、肉つけて鍛えた結果
今ではかなり胸板もあるが結局気胸になった。
それも睡眠も十分とってたし、食生活もきわめて良好、
ストレスもまったくない時期になった。
気胸ってのは、なんつか中学くらいで一気に背が伸びるときに
ブラってのができちゃってそれがなんかの拍子に穴があくって病気なんじゃないの?
まあ俺の経験ではもはやどうすれば気胸にかからないかなんて考えようもない感じだ。
とりあえず忘れる事にした。
といいつつこんなスレに書きこんでる俺…
628病弱名無しさん:04/05/05 17:30 ID:RJftpNJc
>>622
ストレッチだけで肺が半分になったのが元に戻るわけ?
それはそれで病院いらずで便利な体というか・・・

というか半分潰れた時に手術しちゃえばいい気がするんだけど
そういうわけにはいかない事情があるんだろうか。
629病弱名無しさん:04/05/05 18:27 ID:QbKM+wOY
>>625
やせてるとなりやすいだろ。

まだ 解ってないな・・・。
「気胸の人に痩せた人が多い」の!
痩せた人がなり易いって訳じゃ無い!
この違い 解るか?!
630病弱名無しさん:04/05/05 18:31 ID:QbKM+wOY
付け加えるけど

世の中の痩せてる人の多くが気胸経験者なら
「なり易い」で正しいけど
気胸の経験者の中で 痩せてる人が多いだけ。
631病弱名無しさん:04/05/05 19:04 ID:ZZI6RSSF
俺さ、スロット打ってて
スーパービンゴってやつで555Gが確定(約10万)したときに
急に胸が痛くなって、食事休憩札さして近くの病院いったら、
気胸で入院しろだって(((( ;゚д゚)))アワワワワ

ちょっと外出したいんですが、と言っても
病院側は、今外出したら、命の保障はありませんよ。だって(((( ;゚д゚)))アワワワワ

でも、10万をドブに捨てるわけにはいかず、1時間ほど許可もらって、555G消化しにいきました( ^∀^)
ドレーンなんとかだけで、手術せずに現在も生き抜いております。。
632病弱名無しさん:04/05/05 20:02 ID:ibFgXspE
はいはい。
633病弱名無しさん:04/05/05 21:23 ID:hPYhcegu
>629
たしかにおっしゃるとおりだけど、
世の中的には「やせてるとなりやすい」、
「太ってるとならない」と思っている人は多いと思います。
わたしは去年の3月に右肺自然気胸になりましたが、
発症したのが夜中だったので、自分でネットで調べて
これは気胸というものではないかと思い、
夜間診療している近所の病院に電話をしてその旨うったえたところ、
看護婦「で、おいくつですか」
わたし「36です」
看護婦「身長は?」
わたし「170センチです」
看護婦「体重は?」
わたし「70キロです」
看護婦「じゃ、大丈夫ですから、安静にして寝なさい」
わたし「ぎゃふん!」
やっぱり不安だったので、別の病院に駆け込んだところ、
即入院だった。
つまり、それだけ偏見は根強いということですな。

ところで、いまさっきくしゃみを強くしたら、
右肺がおかしな感じになってきました。
634633:04/05/05 21:27 ID:hPYhcegu
気胸経験者の方に伺いたいのですが、
猫背ではありませんか?
わたしはかなりの猫背です。

もしも気胸経験者に猫背の人が多いならば、
猫背を治すことによって再発を防げるのではないか、
などと考えていますが、どうなんでしょう。
635病弱名無しさん:04/05/05 21:48 ID:dXy1dRsg
>>634
ものは試しじゃない?俺の主治医も猫背(・A・)イクナイって言ってたし…
636病弱名無しさん:04/05/05 22:04 ID:psq9L8wR
気胸になった時、担当医者から
両肺とも完全に萎んで呼吸できなくなって死んだって例がある
って言ってたよ。ガクブル。

漏れも猫背だ。
637633:04/05/05 22:24 ID:hPYhcegu
>635
そうですね。有難うございます。

ただ、気胸って、肺がなんともないときは、
あまり意識しないじゃないですか。
だから猫背よくないなぁと思ってはいても、
とくにこれといって何もしなかったり……。

んで、ちょっとおかしくなってくると、
なんとか再発しないでくれ〜と思うわけです。

だから、猫背がイクナイってことが、もうちょっと
多くのデータから確実になってきたら、
ふだんから、何か手を打つ気にもなろうかと……。

そんなわけで、聞いてみたかったのです。

>636

あ、やっぱり。
638病弱名無しさん:04/05/05 22:34 ID:hj8kkD7D
猫背はよくないです。
猫背だと浅く息を吸うようになって、肺の隅々まで酸素が行き渡らないため肺の機能が低下するとか何とか。
開胸手術後、深く息するのが痛いし怖くて浅く呼吸してたら看護婦さんに怒られました。
ストレッチを無理にやらされて、殺す気かこのヤロー!とか思いましたが優しさだったんだなぁ。

今気をつけていることは、
猫背にならない、一日一回は深呼吸&ストレッチすることです。
639633:04/05/05 22:52 ID:hPYhcegu
>638
レス有難うございます。
だんだん猫背元凶説が確かなものに……。

ストレッチって、309で出てた呼吸筋ストレッチのことですか?
(ググったらこんなのもありましたが↓)
ttp://www.erca.go.jp/asthma2/copd/control/breathing.html

やっぱりやらないとだめかなぁと思ってきました。
640病弱名無しさん:04/05/05 22:59 ID:H5wV7wLo
「気胸の人に痩せた人が多い」の!
痩せた人がなり易いって訳じゃ無い!
この違い 解るか?!

↑をまとめると
痩せてる人がなり易いんだろ?
641病弱名無しさん:04/05/05 23:46 ID:U4P2jGxt
とにかく左肩が脈打つリズムで痛い。
咳とかはない。姿勢によって左胸と背中が痛く、変な音がなることがある。
これは気胸ですか?
642病弱名無しさん:04/05/06 00:10 ID:9tPgrE7u
俺も猫背だ・・・

呼吸は腹式の方がいいみたい。
胸式だと肺尖部に負担がかかる。(ブラのほとんどは肺尖部にできている)
643病弱名無しさん:04/05/06 00:41 ID:36zpw24n
痩せてるというのもあるが
「ある年代以降に生まれた人」というのも気胸になりやすいと統計で出ているそうだ。

俺も痩せてるけどな。
644病弱名無しさん:04/05/06 01:06 ID:KcuZAZKB
自分で針刺して
空気抜くのはやっぱ危険でしょうか?
645病弱名無しさん:04/05/06 01:32 ID:ApXPtrWp
>>644
( ´_ゝ`)フーン
646病弱名無しさん:04/05/06 01:44 ID:8HZTUoMw
自分で針刺すぐらいならもう一回オペしてもらう
猫背って今更直せるのだろうか?
647病弱名無しさん:04/05/06 01:49 ID:KcuZAZKB
>>646
何度もいいますが、おマイのやる気次第!
648病弱名無しさん:04/05/06 10:15 ID:Cxx9R9Cs
>>640

>>629 >>630の意味を解読できないのかい?
例えば
「事故死する被害者は自転車よりも歩行者が多い」と聞いて
歩行者は事故死し易いって思うのと同じ。

気胸経験者だけでの統計は 痩せた人が多いというだけで
世の中の痩せた人で気胸経験者は ごく少数。
649病弱名無しさん:04/05/06 11:02 ID:R0goDKqJ
こないだ気胸で入院しました。
身長185体重70のヤセ形
前からたまに似たような症状が出てたんですが、この時は動けないくらい辛かった。
医者には、肺が縦に伸びてるから、横が薄いんだと言われた。
650病弱名無しさん:04/05/06 11:05 ID:R0goDKqJ
ようするに、肋骨がワイドだとヤセ型ではないわけで、肋骨が狭いとヤセ型になるんだと。
651病弱名無しさん:04/05/06 13:05 ID:XPyLnql5
>>648
俺は>>640じゃないんだが思うところを。
君の言う理屈はわかるし、
要するにやせてるからなりやすいわけじゃないって言いたいのは理解できるが、
背が高く痩せてるってタイプは成長期に一気に肺がでかくなってたり
胸板も薄かったりで実際気胸になりやすい体質だと思うぞ。

652病弱名無しさん:04/05/06 13:43 ID:igRDQUPi
はじめまして、このスレ紹介されてきました。

数年前、手術してから気胸とはオサラバと思ってたんですが、
ひさびさにきてしまいました。

昨日、どーんとした独特の傷みが背中に、ぼーっと1日してたら
今日は痛みなくなったので、会社とか来て、ぼーっとしてるわけですが。

まぁ、今回はひどそうでないので、このまま自然治癒でいいかなと軽くかんがえてます。
どうやら、ふたたび気胸とのおつきあい続けることになりそうですので、よろしく
653638:04/05/06 14:14 ID:VpNUYU/A
>>639
そうそう、これこれ。呼吸筋ストレッチは本当にいい。
腹式呼吸でゆっくり深く息を吸ってやってます。
めんどくさいけど、ちょっと痛むと毎日ちゃんとやっとけばよかった!って思う。

いくら気をつけてもなるときはなるけど、少しでも確率低くする為、みなさんがんばりましょうね。
654病弱名無しさん:04/05/06 15:38 ID:TzcbQ5lm
>>651
>>648
>>実際気胸になりやすい体質だと思うぞ。

まだ 解らんのかな・・・
そういう人に絞っても 気胸経験者の割合は低いと思いますよ。
「〜な人が なり易い」と「〜な人が多い」とでは
全く違うのが解らないですか?
あくまでも気胸経験者のみに絞って見れば
「痩せた人が多い」のは確かだと思いますが
全人口の痩せた人の中で見れば そうではないですよ。
それが証拠に 気胸って 有名な病名じゃないでしょ?
痩せた人がなり易いなら もっとメジャーな ハズです。
655病弱名無しさん:04/05/06 15:39 ID:TzcbQ5lm
↑ ごめん >>648は 間違いです。
656639:04/05/06 16:41 ID:uetZc2C/
>>654
たしかにそうですよね。
全人口から考えると、痩せてることが気胸に直結するわけじゃない。

でも、一度でも気胸を経験したことがある人であれば、
もしかしたら太れば再発しないかも、って考えるのもわかる。
で、このスレ見てる人って、気胸経験者が多いんでしょ。

わたしの場合、太っている方だからそうは思わないけど、
猫背を治したら、再発しないかなと考える。

>>653
ありがとう。やってみます。
ちなみに手術後、再発しないでどのくらい経ってます?
657病弱名無しさん:04/05/06 16:49 ID:q8vXym/m
気胸にかかったことのある人の中で痩せてる人の割合>それ以外の痩せてる人の割合

だったら痩せてると気胸になりやすいんじゃないんか?
658病弱名無しさん:04/05/06 19:36 ID:TzcbQ5lm
>>657
気胸にかかったことのある人の中で痩せてる人の割合>それ以外の痩せてる人の割合
だったら痩せてると気胸になりやすいんじゃないんか?


どこで 「気胸にかかったことのある人の中で痩せてる人の割合>それ以外の痩せてる人の割合」
なんて書いた?
もう一度 >>654を よく読んでね。





659病弱名無しさん:04/05/06 19:49 ID:q8vXym/m
>>658
君が書いたじゃなくて一般にそう言われてるんじゃないかなって話。
違ったら知らん。
660病弱名無しさん:04/05/06 20:32 ID:uetZc2C/
654さんと657さんの話に横から口を出すようですが……

全人口のうち気胸経験者の割合<痩せている人のうち気胸経験者の割合
全人口のうち痩せている人の割合<気胸経験者のうち痩せている人の割合

このふたつは正しいし、前提にしてもいいのじゃないでしょうか。
そして、お二人ともこのふたつを前提にしていらっしゃるのでは?

で、その上で、657さんは、それなら
「痩せてると気胸になりやすい」と言えると書かれていて、
なるほど、上の二つの前提にある不等号「<」からそう言えなくはないですね。

でも、654さんは、「なりやすい」という言葉をもうちょっと厳密に使っていて、
上の二つの前提の不等号「<」は、それほど圧倒的な差があるわけではないから、
「なりやすい」というのは言い過ぎ、せいぜい「多い」としか言えないと
おっしゃてるのじゃないでしょうか。

じゃ、どれくらいなら「なりやすい」と言えるかどうか、
医学的にはなにか基準があるのかもしれませんが、
一般人の話としては、個々の感覚によるのでしょうね。

ということで、横やりを入れてすみません。
見当違いだったら許してください。

わたしとしては、たとえば痩せた気胸経験者は太ると再発しないのか、
そういう実例はあるのか、というようなことを伺いたいですが、
これまでの投稿を見る限り、そうでもなさそうですね。
661病弱名無しさん:04/05/06 20:49 ID:8Ox3O3qQ
でも結局、まだなったことの無い人に、
気胸にならない様に注意を促すとすれば、
私は痩せている人にしますけど。
気胸になる可能性は痩せている人の方が比較的高いと思う。
662病弱名無しさん:04/05/06 20:58 ID:Bd0wkpyi
痩せてないし、女だし  _| ̄|○
663病弱名無しさん:04/05/06 23:14 ID:6FXIIaLq
なんでそんなに 痩せた人に多いとかなんとか こだわってんのかな?
 
先月末再発して 最近は全然痛みも肺が動く感じもなくなった。自然治癒してるといいな。
早くレントゲン撮って状態確かめたい。
 
664病弱名無しさん:04/05/06 23:35 ID:We30dqUH
今日CT撮った。
明日のレントゲンと診察で結果がわかる。
ちなみに、針ブッ刺して脱気→自然治癒組み。

悪質ブラがない事を祈る。
665病弱名無しさん:04/05/06 23:41 ID:RYeXy9Ff
>663
確かに無意味な討論ですな〜。
状態良くなってるといいやね。
666病弱名無しさん:04/05/07 02:29 ID:+4j0xBXj
ここを見てる俺らは気胸に関心がある
痩せてる太ってる関係なく、なるときゃなっちまうもんだ
去年の夏、血気胸でドレナージして手術してないけど
8ヶ月近く何もなく過ごしてるぜ!

夜更かししちゃイカンな、寝よ
667病弱名無しさん:04/05/07 02:37 ID:tWt/CC3F
むしろ気胸発症時痩せ型だった人が、その後の体格向上で
再発しにくくなるかが気になる。
ブラが残ったままの場合でも、胸膜全体が厚くなれば少しはましとか。
以前主治医からも運動するか太るかしなさいって言われたが。
668病弱名無しさん:04/05/07 07:26 ID:udyC1JEQ
1ヶ月前に右肺が自然血気胸と診断され手術しました。
そのときの気胸はめちゃくちゃ痛かったのですが
昨日から痛右肺に違和感がありまして、気胸かもしれないとやや不安になっています。
痛みは手術の痕のかさぶたのあたりが少し痛む程度です。
で、質問なんですが気胸になっても痛みがあまりない場合ってありますか?
669病弱名無しさん:04/05/07 09:12 ID:Ltap4io3
>>665

無意味といえば無意味だね。
小学生にも解るような説明を >>654がしてくれてるのに
いまだに解らない馬鹿がいるんだから。
670病弱名無しさん:04/05/07 09:37 ID:fKd5Mc3p
>>669
馬鹿はお前。
大勢の医者がずっとそんな勘違いしてきたと思ってるのか?
実際痩せてる人のほうが気胸になりやすい。
671病弱名無しさん:04/05/07 09:54 ID:fKd5Mc3p
そもそも、成人病は年齢からして痩せた人が少ないのはいいとして、他にも多くの病気があるのにもかかわらずなんで気胸に限って「痩せた人はなりやすい」って言われてるのかわかるか?
肥満が原因ではない他の病気は痩せた人が多いなんて言われないのに、気胸には痩せた人が多いと言われてるってことは、痩せてると気胸になりやすいってことじゃないのか?
672病弱名無しさん:04/05/07 10:02 ID:u6jXgcBA
>あくまでも気胸経験者のみに絞って見れば
>「痩せた人が多い」のは確かだと思いますが
>全人口の痩せた人の中で見れば そうではないですよ。

何これ?何がしたいの?
全人口の痩せた人の中で気胸になった割合と、それ以外の人で気胸になった人の割合を比べなきゃ意味ないじゃん。
673病弱名無しさん:04/05/07 10:07 ID:fKd5Mc3p
>>654
>それが証拠に 気胸って 有名な病名じゃないでしょ?
>痩せた人がなり易いなら もっとメジャーな ハズです。

どういう証拠だよw
674病弱名無しさん:04/05/07 15:10 ID:ERE6rAGy
>>670

勘違いしてる馬鹿はお前だ。
医学的にも 気胸の原因っていうのは いまだに
はっきりと解っていないんだ。
ただ 統計的に 気胸患者の中で 「痩せた人が多い」
ってだけで 「痩せた人がなり易い」 病気ではないの。
「痩せた人が多い」と「痩せた人がなり易い」は全然違うんだって!
誰も 「気胸患者では痩せた人が多い」事は 否定していないよ。

おまけに
>どういう証拠だよw

って 書いてある文章 読めないのか?
痩せた人がなり易いなら もっと 気胸がメジャーになってるハズだろよ。
痩せた人がなり易い=気胸患者の人口はかなりの数字になる。

なり易いって言葉の意味を もう一度 良く考えてね。
675病弱名無しさん:04/05/07 15:54 ID:fKd5Mc3p
実際に、
気胸患者の中で痩せてる人の割合>一般の人の中で痩せてる人の割合
なんだから痩せてる人は気胸になりやすいで間違いないだろうが。
頭の中のプリン取り除いてから来い。
後半は反論する価値すらない。
>痩せた人がなり易いなら もっと 気胸がメジャーになってるハズだろよ。
                                     ↑
            「ハズ」ってなんだよ。お前の主観で物事を決め付けんなって。
676病弱名無しさん:04/05/07 15:56 ID:fKd5Mc3p
ついでに、
やせた人が「なり易い」ってのは他の痩せていない人と比較してってことな。
ってことでお前の言う↓は見当違い。

>痩せた人がなり易い=気胸患者の人口はかなりの数字になる。
677病弱名無しさん:04/05/07 19:15 ID:VQO7+BTO
なんか荒れてきましたな・・・皆さん冷静に。
678病弱名無しさん:04/05/07 19:24 ID:tTZ/esnR
ひとり無意味な意見を書きこんだやつのせいで荒れてきたね。
679病弱名無しさん:04/05/07 19:26 ID:udyC1JEQ
まぁ例えば、
”やせた人の0.5%、普通〜太った体型の人の0.05%が気胸になる”
という統計があったとして、これをもって
「やせた人は気胸になりやすい」と言っても良いかどうかですね。
きっと>>674は「99.5%のやせた人は気胸にならないから痩せた人がなりやすいわけではない」と言うんだろうね。

僕は「やせた人は気胸になりやすい」と言って良いと思うけど。

>>674
>痩せた人がなり易いなら もっと 気胸がメジャーになってるハズだろよ。

確かに気胸って僕も先月なるまで知らなかったんだけど
知ってる人が少ないからメジャーじゃないというのは間違ってると思うよ。
自分が気胸になってから話を聞いたのだが知り合いの知り合いって人にちらほら気胸になった人がいる。

なぜ、メジャーじゃないかと言えばこの病気が目立たないからだと思う。
原因不明、ならないために気をつけるべきことは無い、なったところで死ぬことは無い、なってもすぐ治る
よってテレビなどで取り上げるほど話題にならない。
もし、気胸が”なったひとの半分は死ぬ”ってな怖い病気だったらメジャーになってただろうけどね。
680病弱名無しさん:04/05/07 20:29 ID:31maqD7R
カントリー娘の一人車の下敷きになってしんだじゃん。
あれ緊張性気胸でなくなたんだって。
681病弱名無しさん:04/05/07 21:16 ID:cUwKDFYm
気胸って検査する時ってどれくらいかかりますか?
なんかやばそうなんだけど親にも言いづらいし
お小遣いで足りそうだったら検査だけでもしてもらいたいなって
思ってるんですが
682病弱名無しさん:04/05/07 21:28 ID:udyC1JEQ
>>681
レントゲン一枚でわかるけど、初診料とかがかかるので2500円くらいだったと思う。
気胸になったかもってことくらい親に言ったら?何が言い辛いの?

僕も明日行くんだ。また、気胸になってたら手術だから、20万くらいかかることになる。
欝だなぁ・・・。
683病弱名無しさん:04/05/07 21:39 ID:T/uMpl+e
>>682
なんで手術するんだよ?
自然に治そうと思わないのか?この根性無しが!
684病弱名無しさん:04/05/07 22:09 ID:6Q1gRC+R
そんな無茶な・・。
685病弱名無しさん:04/05/07 22:18 ID:cUwKDFYm
>682
家計が貧しすぎて言いづらいんです
上の方のレスで35万とか書いてあったから・・・
あと、部屋でペット飼っててその子のせいだったらと思うと
どうしても恐くなっちゃうっていうのもあるし。
検査で違ったら安心できるから検査だけ行ってみようかと思います。
682さんも頑張って!気胸じゃないと良いですね
686病弱名無しさん:04/05/07 22:20 ID:rZhMDTcs
おまいらの家計に肺疾患の人がいますか?ちょっと知りたいんで。やっぱり肺が悪い家計ですか?
687病弱名無しさん:04/05/07 22:24 ID:AVxwSysT
>>685
入院+内視鏡手術で25万円ぐらいかな。
でも、国民健康保険の被保険者なら、
高額医療費補助制度があるから、後からかなり返ってくるよ。
ただし、これは月ごとの医療費合計が一定以上にならないと適用されないので、
月をまたぐと基準を下回ることも。
入院することになった場合、もし可能であれば、
月の初めから入院したほうがいいかも。

ま、入院しないで済むことを祈りますが。。。
688病弱名無しさん:04/05/07 22:48 ID:+Erg2du8
手術こわいし
針とかさすのもこわい。
よくそんなことできますね。信じられない。
689病弱名無しさん:04/05/07 22:50 ID:6Q1gRC+R
ドレーンは想像以上に痛かったし手術も想像以上につらかったです。
690病弱名無しさん:04/05/07 22:54 ID:+Erg2du8
>>689
全身麻酔って段々眠くなるんじゃなくて、
吸った直後にもうアボーンなんでしょ?
鎖骨の手術した友人がいってた。
691病弱名無しさん:04/05/07 23:01 ID:84BFauLZ
あぼーんしたことも忘れるっていうか覚えてない。
692病弱名無しさん:04/05/07 23:02 ID:rZhMDTcs
ガス吸わされる前に効き目を良くするために15分前くらいに注射を打たれるからねぇ。
漏れも1秒後にあぼーんしますた。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
693病弱名無しさん:04/05/07 23:03 ID:zVJGQhiP
>>690
いや俺は自分の呼吸が止まるのを感じたよ。
溺れる瞬間てたぶんあんな感じ…
694病弱名無しさん:04/05/07 23:05 ID:AVxwSysT
>690

オレの場合、内視鏡手術だったけど、
手術が終わって麻酔が切れて目が覚めた後、
痛くて息ができなくてすごくつらかった。
医者も、肺の手術は後が痛いと言ってた。

ところで、オレの場合は麻酔は注射で、
口のマスクは酸素だったみたいだけど。。。
ガス吸わせて全身麻酔なんてあるのかな。
695病弱名無しさん:04/05/07 23:59 ID:udyC1JEQ
一月、7万といくらか以上の医療費はあとから戻ってきます。(申請が必要かも)
ついでに年間の医療費がいくらかを超えたら所得控除の対象になります。
だから病院の領収書は1年間とっておくべきだね。
696病弱名無しさん:04/05/08 00:29 ID:KChllTjM
手術に関してはする前やしてる時の心配よりは
手術後の覚悟をしとくべきだな。
術後の一晩はかなりつらかった。
体は動かせないし息もほとんど出来なければ当然声も出ないに等しい。
697病弱名無しさん:04/05/08 00:31 ID:kc/cDd9S
>>696
大げさにいってるんだろ?
698病弱名無しさん:04/05/08 00:39 ID:kc/cDd9S
>>696
なんとか言え!
699病弱名無しさん:04/05/08 00:41 ID:m/+n1ARj
ブラとブラクラどっち悪質?
700病弱名無しさん:04/05/08 01:40 ID:KChllTjM
>>697
決して大げさに言ってない。
俺と同時期に入院してた人も同じような感想だったから俺だけでもないと思う。
追い討ちかけるように言っておくと
尿道にささった管を抜くのもなかなかいやな感じ。
聞いていたほど痛くなかったが、
その後しばらくは小便する時にムチャクチャ痛い。
ちなみに脇の下にはへんてこな管が刺さってるわけです。
人によっては結構いたむようだ。
おれはそんなでもなかったけど。
701病弱名無しさん:04/05/08 03:01 ID:4QElvykA
>>675
後半は反論する価値すらない。

反論できなかったんでしょ〜。

>>679

>>678よりは 言ってる意味解ってくれてるみたいやけど
俺が言いたいのは
全人口で痩せた人で気胸経験のある人の数値って
「なり易い」って言う程の 数値じゃないって言いたいのよ。
個人差はあるし気胸患者の人口がはっきりとしないから
例えばの話になるけど 痩せた人の3〜4割の人が経験者なら
「なり易い」で正しいと思うけど
0.5割にも満たない数値で「なり易い」ではなく
「痩せた人が多い」が 正しい表現だって言いたいのよ。

例えば コンドーム使用で妊娠した人ぐらいの確率的なもので
「妊娠しやすい」とは言わないでしょ?
「なり易い」って かなりの高確率を示してる言葉なのを言いたいの。
702病弱名無しさん:04/05/08 07:46 ID:R4w4k8wR
僕が先月、手術したときは確かに術後に痛かったけど
血気胸だったからか手術前の一晩の方が痛かった。

最初はベッドの上で尿ビン(?)にしようと思っても出ず
やむを得ず、ナースに管を入れてもらってした。(´д`*)
管は入れっぱなしにはしてない。後で痛かったりもしなかった。
703病弱名無しさん:04/05/08 10:47 ID:x/nociRp
>>701
「なり易い」って言わないのは>>701の勝手だけど
それを人に強要するのはどうかと思うよ。
やせた人のほうが気胸になる確率がわずかでも多いと
気胸に「なり易い」って言葉を使ってもいいんじゃないかと。
>>701はこの「なり易い」って言葉のニュアンスが気に入らないかもしれないけど
みんなは相対的な確率を言っているわけで。

>「なり易い」って かなりの高確率を示してる言葉なのを言いたいの。

これは>>701の主観的な意見だよね。それを公(?)の場で使うのはふさわしくないかと。
704682:04/05/08 11:32 ID:R4w4k8wR
さっき病院に行ってきました〜。
なんともなかったです〜ヽ(´ー`)ノ
ま、手術したわけだし しばらくは痛みがあっても仕方ないね。
レントゲンを2回とって会計は1590円でした。

ところでこのスレに3回も4回も気胸になってる人がいるみたいだけど
なんで手術しないの?手術しない場合の再発率は50%、手術すれば5%だそうですよ。
何回も入院するよりは安上がりだと思うけどなぁ。

>>681は病院行ったの?報告待ってます。
あと、気胸がペットのせいかもと思ってるようですけど関係ないと思う。
君は食が細くて痩せてるんじゃないかと思うのだがどうか?
それが原因と言えば原因かと。
705病弱名無しさん:04/05/08 11:38 ID:NBKQYMY5
私は気胸を5〜6回ほどしました。そのときは胸腔鏡で処置しました。気胸になりやすい体質だと思っていたらマルファン症候群でした、って言う落ちがありまして気胸など屁とも思わなくなりました。
自然気胸は背の低い人はなりにくいのは事実です。心肺に無理かからないから。とにかくマルファン症候群だと怖いので気胸の経験ある人は調べなよ〜。
706705:04/05/08 11:43 ID:NBKQYMY5
ついでにマルファンは気胸になりやすい他には大動脈乖離っていう放って置くと死に至るこわ〜い病気になりやすいので。
707病弱名無しさん:04/05/08 13:14 ID:IWNwfa6Z
>>703

野球で自分の応援してるチームが
9回の裏 2アウト 1打サヨナラのチャンス
ピッチャーに打順が回ってきた時
打率.132の投手が 代打で出てきたら もう諦めます。
ピッチャーの中だけで見れば 高打率でも
全体的に見たら 打ち易いとは 言われへん打率です。
708病弱名無しさん:04/05/08 13:55 ID:9i7pMcIM
>>707
それでも他のピッチャーよりは逆転し易いんじゃねーの?
709病弱名無しさん:04/05/08 13:59 ID:01i6wMgq
>>690

全身麻酔って、あっつ効いてきたんかな?って思ってから
5秒ぐらいまでの 記憶しかない。

>>705

俺、 背が低い&ガッチリなのに 気胸になったy
ドレーン入れる時、胸に穴のも手術も二度としたくない。
手術して1ヶ月ほど経つけど いまだに術後の傷やドレーンの穴が痛いy
710病弱名無しさん:04/05/08 13:59 ID:Y9rEYbsU
代打!川藤!!
711病弱名無しさん:04/05/08 14:04 ID:Ev8DBAoB
>>707
何馬鹿なこと言ってるの?
宝くじで一億円当たる確率が0.132だったら当たり易いて言うだろうが。
全ての事柄を同じように考えるなよ。
ここでは相対的な意味で議論してるの。
712病弱名無しさん:04/05/08 14:12 ID:x/nociRp
>>707
投手と野手を比べてる時点で間違ってる。
他の投手と比べるとその人は「うち易い」。

同じように他の人と比べると痩せてると気胸に「なり易い」。
713病弱名無しさん:04/05/08 14:20 ID:9i7pMcIM
>>707
お前の言う全体的ってのは何のことだ??
他の投手=全人類
打率.132の投手=やせ人
だろ?
714病弱名無しさん:04/05/08 14:22 ID:5E1ANP1s
「なり易い」否定側の旗色悪くなってきましたなー
715病弱名無しさん:04/05/08 14:36 ID:Y9rEYbsU
もともと「痩せてる人は気胸になりやすい」
って言葉に噛みついてるやつって一人じゃないの?
もうほっとけばいいんじゃないの?
気胸のことを語るよりも言葉遊びがしたいだけなんじゃない?
716705:04/05/08 15:30 ID:NBKQYMY5
あの〜、普通は背の高さが関係してくるんですよね。和田アキコなんかも気胸になってますし。
でも簡単に言っちゃいますと手遅れにならなければ、医者がヤブでもなければ、気胸の手術は命に別状ないです。
まあ出来ることなら胸腔鏡での手術(これならオペから数日で退院できるからたいしたこと無いし処置って言うほうが無難)で済ませたいですけれどね。
慣れてしまえばあまり痛くない。だからこれしきのことでへこたれないでください。がんばって!!俺なんか既に5回手術してますし、慣れてドレーン抜くとき以外なんとも思わなくなったから。
717705:04/05/08 15:39 ID:NBKQYMY5
ついでに気胸って若い人が起こすものですよねティーンエージャーが。自然気胸の場合ですが。
あとそもそもなぜ背の高い人のほうがなりやすいって常識にかじりついて喧嘩してるの?広辞苑にでさえ背の高く若い青年に多いって書いてあるし。
はっきり言って例外の人もいるけれど上背があってひょろひょろの人のほうがなるんです、医者ならほとんどの人が知ってます、常識。
718病弱名無しさん:04/05/08 15:43 ID:FjboEtL4
何盛り上ってんだ?
そんな感情むき出しでキーボード叩いてると
また肺に穴あくぞ。
719病弱名無しさん:04/05/08 15:44 ID:NBKQYMY5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054573064/l50
そんなことより気胸になる人の中には遺伝性の病気の人いますからこっちの板で学んでください。
720病弱名無しさん:04/05/08 16:35 ID:8v1hkQWF
気胸になった事ないんですが、気胸になるとどのような症状で分かるんですか?
721病弱名無しさん:04/05/08 18:32 ID:G5X7qK4j
身長150センチの女ですが、両方気胸になった&開胸手術してます。
確かに痩せてはいますが、がっちりした体型の人でなった人とか、おばさんなのになった人とかいましたよ。

痩せ型の男がなりやすい病気と医者に言われましたが、なりやすいってだけで例外もあるし、何でそんなムキになるのかわからないです。

ストレスも開く原因のひとつですよー。
722病弱名無しさん:04/05/08 19:06 ID:HdoSXOM9
やばいマルファン症候群の症例にかなり当てはまる・・・!
723病弱名無しさん:04/05/08 21:34 ID:sD0pADUN
>>721
おっぱいと万個見られたんですか?恥ずかしく無かったですか?
724病弱名無しさん:04/05/08 23:34 ID:WMgxY59i
>720
過去レスに経験談がぎょーさんあるけど自分の場合は
最初すごい動悸みたいな感じ。自転車で坂道登ってたんだけど
普段より苦しくて呼吸がしにくかった。そりゃ体力あるほうじゃないから
息切れはするけど、あとになって考えれば、このとき破れてたんだろね。
動悸ってもんを感じたことなかったから初めて、あーこれが動悸なんかー
って思ってた。休んで30分近くしてやっと呼吸がラクになりはじめた。
その後は普通に生活してた、気胸と気づかずに10日くらい経ってたはず。
んで、とある日の夜PC切り上げて寝るかー、ってときにまた苦しい。
疲れてんのかと思って寝た‥‥翌朝、起き上がれないほどヤバイ。
状態としては深呼吸できない。左背中が痛い、前かがみじゃないと立てない。
走ることすらできなかった。気胸のことを知ってたので自分で医者行く前にこりゃ
気胸だって分かった。案の定、気胸。しかも1回目じゃないと医者に言われた。
ドレナージして分かった、俺は血気胸でした。でも手術せずに退院、今に至る。

性別、年齢、身長、体重?男、22、170、48の典型的タイプhahaha
725681:04/05/08 23:42 ID:7cNAdar2
>682
検査お疲れさまです!何ともなくて良かったですね
今日は病院行ってないんですよ、就職試験が一日あったもので。
でも症状が治まってきてるっぽいから大丈夫かも
確かに食は細くて結構痩せてる方・・・因みに152a/39`です
背が小さい人はなりにくいんだったらならなそうなんだけど
726病弱名無しさん:04/05/09 00:10 ID:J3d/2yDY
気胸を検索したら
「痩せ型の人が多く」とは記載されているが
「痩せ型の人がなり易い」と書いてるととこは無いな。



727病弱名無しさん:04/05/09 00:27 ID:o+JfAzfn
>>720
俺の場合は夜中にPC使ってる時に急に胸が痛くなった。
直前にタバコ吸ってたからそのせいかとも思ったけど
その時は痛みが治まる気配がなかったから
とりあえず寝たら治るだろうと思って一晩寝た。
んで、次の日になっても痛みが治まらなかったから
さすがにやばいと思ってネットで症状を検索して初めて気胸って病気を知った。
症状が、胸の痛み、肺のあたりがなんかゴロゴロいう、空咳、
とまあもう気胸しかないなと思ってその次の日に病院に行った。
案の定肺が萎んでて結局、入院(安静)→退院→一ヵ月後再発→入院(手術)→退院。
ネットで調べる前はそんなことしらないから肺がんにでもなったのかと思って絶望したよ。

>>726
いい加減やめ。
728病弱名無しさん:04/05/09 00:31 ID:Zq2F5alQ
>>726
多い=なり易いってことだよ。
729病弱名無しさん:04/05/09 00:32 ID:QcMhEo+t
おいらは初めて左が気胸になったとき
心臓がイカれたと思って短い人生だったなと(その頃童貞)しみじみしたよ。
その後、右もなったし左も再発したり手術したりで気胸と付き合ってるわけだけど
今後、逆に心臓が悪くなっても「また気胸かよ」で素人判断してしまうような悪寒・・・・
730病弱名無しさん:04/05/09 00:35 ID:zrQakFds
気胸です。
おれはタバコ吸ってるが
ストレスで本数増えると少し胸とか背中、肩、がいたくなる
で、本数減らすと1日、2日くらいで何とも無くなる。

182cmで57`おとこ22歳。
731病弱名無しさん:04/05/09 00:38 ID:wzg5AqQY
どれくらいの症状が軽で
どんくらいが重いの?
そこらへんワカランね。同じゼミに気胸のもんがいるんだけど、そいつは重症みたいなかんじ、
おれも気胸だが、どってことない症状で少し痛みでてもすぐ直るし。
気胸ごときでなんでそんなにゼミ休むの?って疑問。
732病弱名無しさん:04/05/09 00:39 ID:o+JfAzfn
>>731
すぐ治るってホントに気胸?
んでゼミの人も重症なら何で入院しないの?
733病弱名無しさん:04/05/09 00:46 ID:wzg5AqQY
>>732
わからん。
おれはサッカーしたらスタミナ切れてないのに胸が苦しくて動けなくなる。
いまは、姿勢ずらすと胸の中の空気見たいのが動く感覚がある。
734病弱名無しさん:04/05/09 01:02 ID:o+JfAzfn
>>733
まあ症状は人それぞれだし学生のうちに1度病院で検査した方がいいんでないかい。
735724:04/05/09 01:06 ID:wRBwPkxf
>731
こればっかりは個人によるっしょ。実際の痛み、苦しさもあるけど
内面的なもんがデカイ。学校休むのは気胸っつー病気したってのも
あるだろうけど、原因は他にある‥‥と思う。自分の場合は
親父の病気(胃がん)のあと気胸で自分が初入院して手術当日まで
頭んなかグルグルいろんなこと考えたなぁ。手術の日に
麻酔で眼をつぶったらもう起きないかもしれないとか、俺の人生これで
よかったのかとか、もっと言いたいこと、やりたいことあったんじゃないかとか。
幸か不幸か、手術当日に穴が塞がったから結局オペしなかったんだけど
たくさん考えた。親父は胃を全部摘出して(実際自分も胃を見た)
それでも家族のために働いてる、あと何年生きられるか分からない。
どう生きたら幸せ感じられるんだろ。自分はなにして生きるんだろ‥‥
って考えてドツボにハマッタ。ある種のウツ状態だね。
こうなっちまうと無気力状態になっちまうから皆注意ねw

精神的に打たれ弱い人間てのはいるわけで、今まで普通に生きてても
一発で崩壊してくから、たぶん学校休んでるその友人も何か抱えてるもんが
あると思う。こればっかりは本人が壁乗り越えるしか道はないと思うね。
736病弱名無しさん:04/05/09 01:06 ID:zoprsmwF
重度軽度はいろいろあるだろうね、漏れ度合いとか頻度とか。
漏れは緊張性だったから、心臓圧迫されて死ぬ手前まで行ったぞ。血の海が見えた。
737病弱名無しさん:04/05/09 01:07 ID:wzg5AqQY
>>734
そうですね、
それより、左スネのあたりの感覚が日々なくなってるんですが、これは気胸に関係してるんですか?
738病弱名無しさん:04/05/09 01:08 ID:wzg5AqQY
>>735
なーほどね。
739病弱名無しさん:04/05/09 01:09 ID:wzg5AqQY
>>736
調べたけど、緊張性ってほんとやばいらしいね。それがこわいなぁ。
740病弱名無しさん:04/05/09 01:36 ID:zoprsmwF
もっとも、救命士が胸に穿針してもいいとなれば、緊張性だって何のことはないんだけどね。
救急隊にやらせたら逆に危ないか。自分で近所の病院飛び込んだ方が早い、漏れもそうした。
741病弱名無しさん:04/05/09 01:56 ID:qYTVntHT
おととい、隣のムカツク犬に思いっきりつばかけてやってら
その瞬間に背中胸肩に激痛がきた。また穴が飽きました・・・。
742病弱名無しさん:04/05/09 06:37 ID:1Aqm+Zir
それはバチが当たったのでは。

何はともあれお大事に。
743病弱名無しさん:04/05/09 09:15 ID:HeI/4WiQ
「気胸になった人には、痩せ型の人が多かった」この事実から何が言えるかというと、

◎太っている人よりも痩せている人のほうが気胸になりやすい(気胸患者のうちの、太った人と痩せた人の比較)
◎痩せている人は気胸になりやすい、とは言えない(痩せている人全員についての、気胸になる確率)

この二つがゴッチャになって論議されているので喧嘩みたいになっている。両方とも落ち着け。
744病弱名無しさん:04/05/09 13:25 ID:J3d/2yDY
>>743

というか 厳密な言葉の使い方を異議してるんだろ。
745病弱名無しさん:04/05/09 15:02 ID:NbKK7TJZ
>>743
うるせーばか!
ブタより痩せの方が多いんだったら
痩せの方がなり易いんだろが。

いつまでもウゼー事言ってンじゃねーよ。このヤセ!
746病弱名無しさん:04/05/09 15:34 ID:/yQ/KemL
747病弱名無しさん:04/05/09 17:27 ID:ig+uNn63
745
言葉の誤用に気付いて キレ出したか・・・
748病弱名無しさん:04/05/09 17:36 ID:o+JfAzfn
>>747
お前いい加減にしろよな。
お前だけだぞ。勘違いしてるの。
749病弱名無しさん:04/05/09 17:39 ID:SxO40H10
【結論】

気胸は美男美女しかならない病気です
750病弱名無しさん:04/05/09 19:30 ID:8jSchouC
>>749
それ以外とそうかもしれないね。
751病弱名無しさん:04/05/09 19:51 ID:K5pKN7vk
http://www.ryu2world.com/kinariya.html
これ読むと「ハンサム」って項目が約30%・・・(まぁあくまで自己申告だが)
意外に>>749の主張は極端だが的は外れてないかもしれん


みんなこのアンケートに協力キボン
http://www.ryu2world.com/kianq.html
病院の先生も確かに美男子がなりやすい病気だっていってたよ。
                _
しかし、ケコンできてない_ト |○
753751:04/05/09 20:58 ID:K5pKN7vk
かくいう俺も美青年。看護婦さんにはもてました。
でも彼女なし_| ̄|○
754病弱名無しさん:04/05/09 21:55 ID:UyV0aGUq
俺も人からはよく格好いいと言われる。学生の頃はモテていた(らしい)・・・鈍感だったみたい。
俺が入院していた時、気胸で入院している人が3人いたけどイケメン揃いだった。
外科病棟では比較的元気な患者は気胸とかヘルニア系の患者さん。
確かに看護師に人気が出るのもうなずける。

言い方は少し悪いが、気胸ってあまり深刻な病気に見えないし。

755病弱名無しさん:04/05/09 22:21 ID:fYe9hoIp
>>754
そんなにカッコいいなら晒してみたら?
顔関係ないぞ…。気胸が深刻でないのは誰もが知っている。なりやすいけれど手遅れにならなきゃ死にも苦しみもしないさ。
756病弱名無しさん:04/05/09 22:22 ID:fYe9hoIp
看護婦さんに人気が出るのは呼吸器や循環器科に入院している人の多くが歳を取った方だからだと思うが。
757病弱名無しさん:04/05/09 22:23 ID:NbKK7TJZ
友達に看護婦いるんだけど
気胸で入院した男とわ付き合いたくない
ってのが奴等のなかで定説らしいぞ。
貧弱イメージがあるらしい。
758病弱名無しさん:04/05/09 22:37 ID:ukOAcV2l
>>757
なんだってー! だからケコンできないのか ○九
759病弱名無しさん:04/05/09 22:47 ID:Bb7eLoTl
>>755-756
そんなに自分が粘着してた”痩せ”ネタから話題がそれて悔しいの?
顔真っ赤だよ(プゲラ

おいらは気胸でOP入院したときの担当看護師と来年結婚しますよ
760病弱名無しさん:04/05/09 22:58 ID:fYe9hoIp
>>759

気胸程度でオペ入院言うんじゃねえよ、間違ってはいないが腹立つわ。あんな数日で退院できるのに。
俺ってそんなに粘着してたかな?そもそも昨日から数回書き込んだだけだよ〜、ひどい言い草だな。
761病弱名無しさん:04/05/09 23:09 ID:Bb7eLoTl
おいらは3週間入院したぞ
あんたネットで調べた知識だけでココを荒らしてるんじゃないだろうな?

「胸腔鏡手術なら3日で退院できるし術後の痛みも少ないですよ」ってセールストークに。

まぁ良い。気胸毒男諸君
次回の入院の時は頑張ってくれ。
俺は相当頑張って物にした。
762病弱名無しさん:04/05/09 23:32 ID:o+JfAzfn
>>759-761の流れが読めん。
説明しろやうんこども。
763病弱名無しさん:04/05/10 00:03 ID:zlmWIe87
うるさいわ
ちんこ野郎

要は「イケメンはモテモテ」といいたい香具師と
「どうせ俺はキモメン」と諦めている香具師の言い合い
2ちゃんでよく見る風景
よっぽど気胸が気にいたんだろ

【結論】
やはり気胸は美男美女しかなれない病です
764病弱名無しさん:04/05/10 02:24 ID:sYSZCvWo
>>763
>>【結論】
>>やはり気胸は美男美女しかなれない病です

少なくとも 俺が気胸になってからは その定説は崩れました。
765病弱名無しさん:04/05/10 02:35 ID:OBY7smnH
>764
ワロタ。ドレナージしてたときは笑うだけでも空気ポコポコ漏れてたなぁ。
咳とかすると、それこそガボガボガボって漏れてたし
よくもまぁ塞がってくれたもんだ。

あと3年はもってほしいなぁ‥‥いや、もう再発してほしくないけどね
766病弱名無しさん:04/05/10 09:00 ID:rHmdkPdO
もう術後4年経つけど手術した肺が重く感じてなんか息苦しい時ありませんか?
ガクブルしながら生活してるのでストレス溜まりまくり。

あと高気圧と低気圧で気圧の変化があると思うけど天気が悪いときには
肺の調子が微妙に悪いことありませんか?
767病弱名無しさん:04/05/10 10:03 ID:sYSZCvWo
俺も、雨の前の日〜当日はドレーンと手術の傷口が痛いy
不細工なんだから、その辺は免除してもらってもいいと思うのだが・・・
768病弱名無しさん:04/05/10 10:19 ID:asrcsAt6
雨の日とか寒い日は傷口が痛むよ。
切った皮膚の傷口(体の表面)が痛いときと、中の傷(肺自体)が痛むときと、右肺が痛むとき、左肺が痛むときといろいろ。

女なのに免除してくれよーってかんじだ。たしかに体型は男並ですが…(..)
769766:04/05/10 10:32 ID:rHmdkPdO
あんしんしますた
770病弱名無しさん:04/05/10 16:11 ID:fU45Sk7o
そういや時代劇なんかでも「こんな日(雨の日)は古傷が痛む」ってよく言ってるよね。
771病弱名無しさん:04/05/10 22:35 ID:JXq2aV7O
治ったかどうか微妙な時に飛行機に乗るか迷う。
772病弱名無しさん:04/05/11 00:35 ID:6PODE2JM
何度もいいますが、
いい男がキキョウになるんですよ。分かったか?
773病弱名無しさん:04/05/11 06:33 ID:PtAEtcim
>>772

じゃ 何で俺が気胸になるんだよ!?
774病弱名無しさん:04/05/11 06:33 ID:PtAEtcim
じゃ 何で俺が気胸になるんだよ!?
775病弱名無しさん:04/05/11 10:01 ID:Im0/3VGi
空気が胃とかに溜まりやすくないか?
なんか空気が漏れて胸の中で移動しているのか胃とかに空気が溜まっているのか
わからない時にガクブル

そうさ漏れはモテナイ美男子。
776病弱名無しさん:04/05/11 17:42 ID:cWaidZOI
>>775
それ感じる。で食欲なくなるの。腹は減っているんだけど
飯が喉を通らないという感じ。
777病弱名無しさん:04/05/11 20:26 ID:rim9i7Mz
775
わかる、なんか胸いっぱいってかんじする。
腹の方は減ってるけど、胃より上がいっぱいなんだよな。
778病弱名無しさん:04/05/11 21:20 ID:Y7WBEUHa
気胸ってスパッと手術したほうが気持ち悪いの直りませんか?
779病弱名無しさん:04/05/11 22:15 ID:SAas5xNL
>>778
精神的な気持ち悪さは治るけど、
手術するとやっぱしばらくは胸や傷口は多少痛むよ。
まあ俺は1回目でスパッと手術したんだけどね。
780病弱名無しさん:04/05/11 23:23 ID:Mv8Y9253
イケメンの俺は3回目で手術したが気持ち悪さはかわんねえ
再発しない保証ないし、もう片一方もなるだろうし

今は再発に備えて有休を貯めてるw
781病弱名無しさん:04/05/12 01:00 ID:ed9huhbr
しばらくだから我慢しなよ〜。俺慣れたよ。欝にもなれない程度になるから。また調子ワリイなって、気をつけておこうって思うだけ。
でも>>780さん社会人になってからなんですか?20代前半まではなる可能性高いですから気をつけてくださいね。
782病弱名無しさん:04/05/12 16:15 ID:DQPXX4uU
>>777さんは飯くえてますか?
俺は胸いっぱい症状のせいで、昼などはまともに食えない状態。
医者は気胸とは関係ないというが…
783病弱名無しさん:04/05/13 20:59 ID:IG5awJOS
>>766,767,768
ここ数日天気が悪いせいか、
何年も前の手術跡(とその周り)が痛むんですよねえ。

胸に10cm位の重い鉛を入れられてるような感覚。
あと皮膚表面のヒリヒリするような痛み。

他の皆さんも天気や体調が悪いときはこんな感じに古傷が痛みますか?

784病弱名無しさん:04/05/13 21:22 ID:SY2XU0/7
http://kakaku.com/donation/index.html

骨髄移植にご協力を
785768:04/05/13 22:35 ID:0PEXWJp8
重い鉛っていうか、変な言い方だけど、肺の一部だけ重力が重くなってるっていうか、そんなかんじになる。
痛いわけでないし、重苦しいかんじ。

皮膚表面はピリピリするねー。一瞬針さしたみたくピリッとなったりして。

これからの季節いやだけど、みんなも痛むのね、がんばろ。
786病弱名無しさん:04/05/14 07:44 ID:djIm8YL+
>>785
それは肋間神経痛ともいわれますよね。
多分胸膜を傷付けているから痛むんです。胸膜は傷つけると強い痛みを伴うので。
憶測ですが。
787病弱名無しさん:04/05/14 07:46 ID:MXEIdrpq
788病弱名無しさん:04/05/14 10:08 ID:MPeZvxF/
>>785
あー、やっぱり、そういう痛みを感じる人って結構いるんだね。

3年くらい前に自然気胸やって(手術無し)、以後再発はないんだけど
なんだか、嫌な感じがする時があるんだよね。痛み、ってほどではなく、
・・・・・何て表現したらいいかわからないけども、重たいような嫌な感じ。

気になって診察してもらうと「特に異常無し」「気にすると良くないよ」。
ただ、どうしても肉眼で肺の様子が確認できないから(当たり前だけど)
不安になるんだよね。一生お付き合いせねばいかんのかな。

季節(温度や湿度)によっても痛みの度合いって変わるもんなんだね。
千原Jrは事故って怪我した膝のうずきで翌日雨が降るかどうかわかるとか。
789783:04/05/14 13:18 ID:GlmAes17
やっぱり皆さんも重苦しさや痛みには悩まされているのですね。

自分の場合は手術が緊急開胸で専門外の医師の執刀だったし、開いた範囲
もかなりの幅なんで、
「俺だけこんな後遺症みたいなんが残ったんはそのせいかなあ」とよく考えて
ウツになったりしてました。
また、やはり不安に駆られ、医者にいったりもしました。
「気にするな」「うまくやり過ごせ」て言われるんですけどね。

確かに気にしないことが一番かもしれませんね。気にしても良くは変わんないだろうし。
今後は嫌な感じがあっても皆さんと一緒にガンガロウと思います。
790病弱名無しさん:04/05/14 13:26 ID:SGgCRtZh
気胸のみんなは筋トレやってる?
791病弱名無しさん:04/05/14 17:30 ID:Refn+z81
レントゲン撮って異常無し。でも深呼吸すると痛い。肋間神経痛か?
気胸と微妙に違うんだよな。ビタミンBとりまつ。
792病弱名無しさん:04/05/14 19:12 ID:mImbiiLb
>>790
やる予定
793病弱名無しさん:04/05/14 22:04 ID:A1simGJk
やったぁーーーー!
とりあえず自然に治りました。
794768:04/05/15 21:12 ID:DoqnjSgL
793オメデト!


気胸の人のホームページの気胸アンケートで、夏になる人多いみたいよ。。。

私は本屋とか図書館で四回ほど気胸になったのだけど、こんな人いる??
795病弱名無しさん:04/05/16 02:19 ID:x5QmFjif
ティーテェ病になった人いない?
796病弱名無しさん:04/05/16 02:29 ID:x5QmFjif
791はティーテェ病かも
797病弱名無しさん:04/05/16 03:22 ID:PSHQ26bh
昔、気胸で入院した時の事ですが
先生が「心臓の回りに空気が溜まってて、そこに菌が入ったら100%
死ぬよん」って言ってたんですけどホントだったのかな〜?
一週間の放置プレー後煙草を吸ったら不味い事不味い事・・・
あの時止めとけば良かった・・・
798病弱名無しさん:04/05/16 13:15 ID:Zcwg0kCo
あまり怖いこといわないで下さい
799病弱名無しさん:04/05/17 00:43 ID:5XQ3JpdR
左気胸になると心臓を圧迫して氏ぬことがあると聞いたことがある。
800病弱名無しさん:04/05/17 00:59 ID:/dPcfYRl
801病弱名無しさん:04/05/17 01:01 ID:g+inwcKN
俺が過去に気胸のなった時…

2003年02月 左
2003年03月 左・右(右だけ内視鏡手術)
2003年04月
2003年05月
2003年06月 左
2003年07月 左
2003年08月
2003年09月
2003年10月 左
2003年11月
2003年12月
2004年01月 左
2004年02月
2004年03月
2004年04月
2004年05月...

よーし、間隔が開いてきてるぞ〜(´・ω・`)
802病弱名無しさん:04/05/17 01:30 ID:F1+K6k0r
2004年06月 左
803病弱名無しさん:04/05/17 08:29 ID:Tpj+xstP
>>802
幇助キター
804病弱名無しさん:04/05/17 18:47 ID:6GxCUv2b
>>801
それって気胸再発する度に脱気とかしてるの?
じゃなくてその度に安静にして自然治癒?
805801:04/05/17 19:49 ID:+e1RiL/R
>>804
基本的にドレーン刺してましたけど
去年10月と今年1月は軽かったんで自然治癒です(´・ω・`)

>>802
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
806病弱名無しさん:04/05/17 21:14 ID:bwJ2PfDN
おまえら、もう少し栄養あるもの食おうぜ
807病弱名無しさん:04/05/17 21:17 ID:lmBUT5dv
なぜ左も手術せんのだ?
808801:04/05/17 21:26 ID:+e1RiL/R
痛いし面倒くさいし…
とりあえずまだ学生なんで時間的な余裕はありますから…w
809病弱名無しさん:04/05/17 23:31 ID:bL42QZsq
1年前に手術したものですが、手術してからずっと酸素の薄いところに
行くと呼吸が浅くなります。
たとえば満員電車とか、ライブハウスとか、クラブとか。

やっぱり手術してから肺機能が落ちてるのでしょうかねえ??
それともただ無意識的に肺を意識してるんで、精神的なもの??

わたしみたいな方いませんか??
810病弱名無しさん:04/05/18 07:19 ID:p1QK6+d4
>>808
気胸なら間違いなく手術したほうが早く楽になるよ。学生なら特にそんなことに時間使うのは不本意でしょうし。
811病弱名無しさん:04/05/18 08:04 ID:pqX71MUi
>>809
気胸の七不思議と言われています・・・
812病弱名無しさん:04/05/18 19:00 ID:CJzZyJne
天候悪化+台風到来で調子を崩してる人、
もしくは再発キターな人は挙手
813病弱名無しさん:04/05/18 20:08 ID:iqoO+6TI
また気胸になっちまった。金曜入院で今日退院したけど。
左→左(手術)→右(手術)→右(手術有・癒着)と経て、また左に。
今度は左肺。手術は無く癒着剤でやってもらいました。
投与中がメチャクチャ痛かったよ・・・冗談抜きに死の恐怖が目の前へ。
もう再発するなよ・・・自力で防ぐのはほぼ無理か。
814病弱名無しさん:04/05/18 21:57 ID:x5LCeeqc
>>813
おつかれさん。
癒着ってあんまやんない方がよくないか?
815病弱名無しさん:04/05/18 23:04 ID:0jMqv0dn
>>812 \(´Д`)ハーイ。調子悪。仕事場の人と喋ってる時に激痛が走ってまじ焦った。

>>813乙。
左に穴開いた時、塞がらなくて癒着剤使ったよ。
右は、脱気→内視鏡→開胸までやってるから手術したくなくて。
あれすごい気持ち悪い痛い!けど、開胸手術しないであれで済むならぜんぜん我慢できた。

癒着ってやんない方がいいの?
816病弱名無しさん:04/05/18 23:11 ID:wkgFr440
海峡手術って胸の真中をザックリ逝くんだろ? まじこえー((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
817病弱名無しさん:04/05/18 23:15 ID:0jMqv0dn
胸の真中をザックリではなかったよ。横向きでわきの下らへんを10センチ以上切ったが。
ガクブルだよホント。その後数年気胸ノイローゼになりました。
818病弱名無しさん:04/05/18 23:22 ID:wkgFr440
えーーーっ。10cmってあんた・・・傷跡が生々しそうだな。
漏れは内視鏡手術して以来、全ての病気が怖くなりました。
819病弱名無しさん:04/05/19 00:31 ID:ngx/Jbec
癒着はまたなったときにひっぱられて苦しいぜ

海峡は神経も切断されるから回復できんぜ
820病弱名無しさん:04/05/19 00:35 ID:Y7/cFD0J
>>815
あとで手術するときに大変になる。
また発ガンの危険性があったり呼吸機能低下をきたしたりするらしい。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/PneumoThorax.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/2039/pneumothorax/kikyou-kouza.html

実際に苦しんだ人
http://f1.aaacafe.ne.jp/~hazen/kikyou.html
821病弱名無しさん:04/05/19 01:23 ID:Y7/cFD0J
気胸持ちが筋トレで懸垂やんのは止めといた方がいいかな・・・?
822病弱名無しさん:04/05/19 01:30 ID:IjqjTSpp
>>回復できんぜ
って回復できないってこと?
じゃー胸腔鏡が使えない時はどうすればいいんだよ
823病弱名無しさん:04/05/19 11:19 ID:2wbJ+wxa
>>大丈夫だから海峡すべきね。
医者の腕にもよりますが。
824病弱名無しさん:04/05/19 13:25 ID:mgBpbdGX
気胸って世間一般が思ってるほど軽い病気じゃないじゃん。
825病弱名無しさん:04/05/19 13:51 ID:ponthLuL
再発する確立3%って確実に嘘だろ。
826病弱名無しさん:04/05/19 14:36 ID:HtOlTl+O
三週間くらい前に気胸と診断された。
その時は軽度だったので自然治療ですんだけど、
ここにきてまた疼いてきた・・・しかもなんか両方っぽい・・・
夜間バイトしてるんだけどもう限界かなぁ・・・

手術ってそんなに痛いん?いやだなぁ・・・(´・ω・`)
827病弱名無しさん:04/05/19 16:15 ID:Zkd8QiUP
>>825
ホント再発しすぎ。初めてなった時、再発3割と言われ再発。
手術して、再発3%と言われ再発。
単純計算で0.3×0.03=0.009って1%じゃん。医者に抗議したい。
828病弱名無しさん:04/05/19 19:27 ID:f5jIdaPs
あのう、肺気腫性気胸って診断されたのですが
ふつうの気胸とどう違うのかな?
担当医によると、ちと厄介な気胸との事なんでつが。

829病弱名無しさん:04/05/19 19:55 ID:fMQRCCbt
>>828
息が吸えなくなってあぼん
830病弱名無しさん:04/05/19 22:48 ID:DBetfVWj
>>826
パソコンやらんと病院行け!
両方だったらなお更早く行ったほうがいい。
俺気胸だって診断されるの怖くて知らんぷりしてたが、救急車に乗る羽目に…

831病弱名無しさん:04/05/19 22:55 ID:gpahpNMV
軽い帰郷なら寝てれば直る
832病弱名無しさん:04/05/19 23:03 ID:gpahpNMV
どうでもいいが気胸漫画発見したので張っておく
tp://www.kabe.to/~teo/anime/girlanim/maruhn2.gif
833病弱名無しさん:04/05/19 23:04 ID:Mhtf7P3I
まあ、寝てれば治るけど、どうせすぐまたなるけどな。
一回なったら手術したほうがいいだろうなあ。
834病弱名無しさん:04/05/20 00:11 ID:DYFo/DcL
今日というか昨日というか再発しました。三回目です。
835病弱名無しさん:04/05/20 08:19 ID:ypWUp0hM
>>832
わざと咳をして肋膜内の空気を強制排気しているって書いてあるけどそんなことしたことなかったよ。。。
836病弱名無しさん:04/05/20 09:49 ID:WbzYbq6T
漏れを見るために咳してってのはあったけど・・・
837病弱名無しさん:04/05/20 12:04 ID:YobG3p3N
うん、強制排気なんてしなかった・・
わざと咳して漏れを見るのはあった。

最初、826の「漏れ」を2ちゃん用語の漏れと読み間違えた。
俺を見るために咳して・・・
838病弱名無しさん:04/05/20 14:11 ID:ETz3/YQA
月曜日手術なんだけど、なんかアドバイスとかありますか?
たぶん、内視鏡ですると思うんだけど。
生まれてはじめてなもので((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルなんですけど。
839病弱名無しさん:04/05/20 16:27 ID:hoy/bWgq
>>837 自分で書いてなんか違和感あったのはそのせいかw

>>838 手術前はあんまりすること無いからヒマ。
局部麻酔でドレーン穴開けるよりも、気分的には楽だと思う。
麻酔もあっという間に効くから、眠っているうちに終わる。
ただし辛いのは手術後。のどが渇くのに水飲めないし。声枯れるし。
他にも色々あるが、ガンガレ! きっと良くなるよ。
840病弱名無しさん:04/05/20 17:44 ID:CyLO93rv
>>838

839のいうとおり、きついのは術後。目が覚めて一晩は痛みに耐えるしかない。
でも、ICUからすぐ出られるし、痛いけどとにかく栄養とりまくればすぐ退院できるよ。
ただ、あんまり無理しないようにね。

がんがれー!!!
841病弱名無しさん:04/05/20 21:59 ID:jF5qk2Dj
つーか、腕がうごかないことにビビるよな、
嘘だろ?こんな後遺症が残るなんてしらなかったぞ?ってな感じで。
842病弱名無しさん:04/05/20 23:04 ID:/GVpa0nC
俺は 術後で一番恐いのは
チンチンから管を抜く事だ。
843病弱名無しさん:04/05/20 23:09 ID:wZgQLgCp
瞬間的な痛さでは
ドレーン抜>チンコ管抜
だな、俺の場合。
844病弱名無しさん:04/05/21 00:23 ID:lmzh8yVW
俺の場合は
ちん管(これはなれてしまうと多少平気)>麻酔の注射>管を入れてからの数時間
845病弱名無しさん:04/05/21 04:12 ID:o8iA1Yut
ドレーン抜きってそんな痛かったか?
俺の場合全く痛くなかったのだが


気胸体質のくせにこんな夜更かししちゃったよ鬱。。。
846病弱名無しさん:04/05/21 08:33 ID:ada2ES8c
胸腔鏡のオペやって2日間痛みにうなされた後
初めてカラカラを従えて病院の外へ出て吸った煙草がウマかった(今はキッパリ止めた)。

オペ前のケツ注射>珍管抜き>痛み止めの座薬>抜糸&ドレン抜き>オペ前の剃毛
痛みと共に味わう恥ずかしさの順位である。
847病弱名無しさん:04/05/21 08:50 ID:SBHEOItW
テンポ管のせいで人にテンポ見せたの初めてだ。。。しにてー
848病弱名無しさん:04/05/21 09:53 ID:ayYLa5XU
そんな差恥プレイが待ち受けてるとは思わなかった。
病院いきたくねー
849病弱名無しさん:04/05/21 12:13 ID:SG2Poi8l
あ〜思い出しますね〜。

術後、究極の痛苦しさの中チンコ管抜き。
2人の若い看護婦が同時にチンコをみて「かわいい〜」
ボッキしたらこれでもかなりのもんなんだが、コノ状況では。。。
朦朧とした意識の中、「回復したらコイツラ絶対犯したる」と固く誓いマスタ。
850838:04/05/21 12:15 ID:KYLopdTU
みなさん、いろいろありがとうございます。
明日から入院なんで手術に備えたいと思います。
(特にすることもないんですが。)

まあ、とりあえず案ずるより産むが易しということでガンガッテきます。
851病弱名無しさん:04/05/21 14:31 ID:BIfACC8w
だいじょうぶっしょ。ガンガって!!
852病弱名無しさん:04/05/21 14:37 ID:dCBTxD40
痛み度合い(俺の病気・ケガ経験から)
尿管結石>あたま骨折>気胸開胸手術。
853病弱名無しさん:04/05/21 15:53 ID:RBPKp3xi
そう言れれば ドレーン挿入の時も痛かったな・・・。
痛さでは ドレーン入れた後の違和感>チン管抜き>かな・・・
気持ち悪さでは チン管抜きがダントツ一番。
術後の痛さは 座薬でかな〜り楽になったよ。

誰か 俺が再発するまでに チンコの上からかぶせる
コンドームタイプのチン管を発明してくれ。
854826:04/05/21 18:13 ID:ayYLa5XU
病院行ってきた、何ともなかった。
じゃあこの胸の違和感は何?((( ;゚Д゚))
855病弱名無しさん:04/05/21 21:50 ID:Pdg7fAkY
>>854
tokuarukotoda,
souiuomoikomiha
856病弱名無しさん:04/05/21 21:52 ID:Pdg7fAkY
そういや、ん菅のことで聞きたいことがあったのだが、
女の場合はどうやって挿入するんだ?
痛いの?そして挿入は男がやるのか?
857病弱名無しさん:04/05/21 22:01 ID:U6jU00ZW
>>856
マンコ管は全身麻酔で逝った後にスタッフが入れます。恐らく女の人。
まあスケベな医者もいるからマンコ見られるだろうね。

あとオマルに座ってウンコするのは嫌だなぁ。絶対便所にいけるのにオマルを使えと言われる。
抗生物質とか使ってるからウンコは殆ど下痢ぎみ。それを毎回看護婦さんに処理してもらう。
更に尿便器も・・・

恥です。
858病弱名無しさん:04/05/21 22:44 ID:Uo6ZBeGR
そんなの気にしない。当方女です。

ここはやはり男性ばかり?女性で普通の気胸(月経関係ない)を繰り返してる人に聞きたいのだけど、
何回も気胸やってからブラすると息苦しくなってできない。

ノンワイヤーのゆるいやつしかできないのですが、きついブラとかして平気なのかな?
859病弱名無しさん:04/05/22 09:42 ID:mAotbN8t
同じく女、尿道管は痛くなかったよ。翌朝には取れたし。
やるのはナースだし、キニシナイ!!
元々ワイヤーブラ苦しいからやってないけど、
気胸持ちは締め付けるの良くないとイメージしてしまふ。
860病弱名無しさん:04/05/22 10:13 ID:EVy/6hFk
尿管は手の空いてる人がいれます。ナースだったり医師だったり学生だったり。
スケベだから見るとか言う言い方は、はっきり言ってすごく不愉快ですね。
仕事で毎日やってんだよ。人の仕事をなんだと思ってんの?

管の痛さは 男性>>>>>>>>>女性です。まあ尿道の長さ全然違うしね。
861病弱名無しさん:04/05/22 11:21 ID:3frV3lcA
>>860

いいや!
男性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>女性です。
862病弱名無しさん:04/05/22 12:00 ID:LpsyKpNe
>>859
私は尿道管痛かった…でも男性は相当痛いのね、長さが違うもんなぁ。
意外と女性のほうが気にしないのかな。
ブラはやぱりノンワイヤ!!
863病弱名無しさん:04/05/22 19:04 ID:Pv4MFH+e
>>860
本当に学生が入れることなんかあるのか〜?
864病弱名無しさん:04/05/22 19:12 ID:GyS3B7Z3
女性にわかりやすく痛さを説明すると、
両方の鼻の穴に電気コードを通して思いっきり引っ張ったような痛さです。
865病弱名無しさん:04/05/22 19:20 ID:FU/3frHZ
あぁー…抜く時、女性は一瞬だけど、男性は一瞬じゃないしなぁ。

>>863
学生は手術室にいないよね?普通部屋にいる時とか?
長期入院してるおばさん(おばあさんかも)が一時退院するとき、看護婦さんがだんなさんに尿管の入れ方教えてたよ。
意外と簡単なのかも・
866859:04/05/22 19:35 ID:mAotbN8t
>>864 想像を絶する表現です。男の人は大変なんですね。
要ドレーンの気胸でもなんか息苦しいなあ程度なので
自分が鈍感なせいかもしれません。鈍すぎ?
867病弱名無しさん:04/05/22 19:54 ID:31s/bHVh
気胸デビューしてしまいました
身長169 体重54の二十歳男…
今回は十日間の入院で自然治癒(寝てただけ)
近所の人は、気胸で自然治癒だったけど再発してないよ〜って言ってるんだけど、俺もそうなりますように…
868病弱名無しさん:04/05/22 21:03 ID:BVOMxnHi
1年前に左肺ペチャーンコになってドレナージで脱気して
1週間で治ってずっと再発してないからもう忘れてました。
でも今日の昼ごろ、右胸に覚えのある激痛が来て意味のない咳と肺のごろごろと
少し動いただけで(*´Д`)ハァハァするのが続いてます。

これって、どう考えても肺気胸の気がする・・鬱だ・・
しかも明日は日曜日で病院開いてないし(゚∀゚)

869病弱名無しさん:04/05/22 22:18 ID:EClKt1Pr
仕事で激務になったり、極度に緊張すると呼吸が細くなってて、
いつのまにか肺が苦しくなることがあるけど、みなさんもこんなことありますか?

当方1年前に手術済なんですが。
870病弱名無しさん:04/05/22 22:53 ID:BVOMxnHi
>>869
それは緊張して気管支が極度に収縮してるのでは?
871病弱名無しさん:04/05/22 23:02 ID:BYLbRgwJ
>>869
しょっちゅうだよ。疲れ溜まるとすぐ苦しくなる。
そういう時は方の付け根らへんをマッサージしてる、なんとなく効きそうで。
腹式呼吸で慎重に呼吸して落ち着ける。

872病弱名無しさん:04/05/22 23:19 ID:vUvxalnA
気胸による日々の心配によるストレス→日常生活によるストレス→仕事によるストレス→過呼吸症候群
873869:04/05/23 00:28 ID:eedXFs1Y
やっぱり、みなさんあるんですね。

過呼吸気味かな?って思ったりするんですけど、近い人に過呼吸もちの人がいて
その人の発作をよく見てるので、それに比べたら全く過呼吸ではないんですが。

まあ、適度にリラックスさせないと駄目ですね。
874病弱名無しさん:04/05/23 00:34 ID:Y6Z/zI1U
オナニーが一番の原因だと思う、
875869:04/05/23 00:37 ID:eedXFs1Y
確かにオナニーすると、心拍数はあがりますよね。
それならセックスのほうが心拍数あがるような気もしますが。

オナニーと気胸の科学的因果関係はあるのでしょうか?
876病弱名無しさん:04/05/23 00:47 ID:Y6Z/zI1U
いや、パソコンに座ってるときの姿勢が悪い方が関係がありそうだ
877病弱名無しさん:04/05/23 00:54 ID:2As4P1sq
セクースなんてしばらくやってない・・・・・・・・・・・・orz
風俗行くにも手術跡がグロなんで嬢に引かれると思うと・・・・・・・orz


orz
878病弱名無しさん:04/05/23 01:13 ID:3i6t6362
実際問題、再発率ってどんぐらいなもんなの?
俺は自然治癒で治したんだが…
知り合い関係者では、手術未・済に限らず再発してる人いない
だがこのスレだけ見ると、再発率は8割を軽く超えてるようにも感じる
(単に、再発してる人が書き込みまくってるからというだけなのか…?)
879病弱名無しさん:04/05/23 01:41 ID:yDPxepXj
内科の医者が言うには
「自然治癒で放置するもしくはドレンのみだと90%再発する(特に10代〜20代)し、オペすれば98%再発しない。」
と言われた。
外科の医者は「オペするのが一番いい」みたいな事を言っていた。

俺はオペしていない左は大体5年〜1年周期で再発している。現在30代。オペした右は再発していない。
再発率が高いからこそ保険でも冷遇されるんじゃないかな?
俺の入っている保険は一年以内になったら右も左も同一疾患とみなし給付金は減額するような事が書いてある。
880病弱名無しさん:04/05/23 10:17 ID:aToMVH6F
>>877

過去の気胸のお陰で エッチの時は「大丈夫?」と気遣って
早くイッても全く怒らなくなった うちのセフレ
881病弱名無しさん:04/05/23 11:18 ID:Y6Z/zI1U


つーか、病院の生活が苦痛だよな、
食欲無いのに飯の量は多いし、マンネリだし、
性処理も出来ないし
風呂は入れないし、
いびきはうるさいし、
注射は痛いし、
痛くて動けないし、
朝早いし、
周りの目を気にして子供向けアニメも見れないし、
テレビは深夜まで見れないし、金かかるし、
なんてったってパソコン、携帯ダメだし。
882病弱名無しさん:04/05/23 11:20 ID:OL0BSTa4
>>本嫁。あとMDプレーやで音楽聴け。
携帯はベランダで使わせてもらったな。看護婦さんが許してくれた
883病弱名無しさん:04/05/23 11:48 ID:aToMVH6F
>>881

食欲ないのは仕方ないな。色々工夫してみたら?
永谷園のお茶漬けやフリカケでマンネリ解消してみるとか。

性処理は難しいね。俺は 同室者が検査に出た時
嫁はんと病室のベッドで中出ししますた。
溜まった時の中出しは 入院中にしか味わえないので最高です。

注射痛い?じゃ手術したら術後は・・・

朝早いって 構わず寝ろよ。
884病弱名無しさん:04/05/23 12:36 ID:4NGBCLOX
注射って慣れちゃいません?これって良くないことですが。
注射に慣れてもね〜。でも大きな手術とかすると屁でもなくなりますね。
毎日何本もってことあるし。朝の採血とかは眠いのにって凄い不機嫌になりますね。
885病弱名無しさん:04/05/23 13:00 ID:Y6Z/zI1U
まあそれはわかるが、太ももとか首とかにされるのいは嫌だ。
あと、ひとつ忘れていたが。「手術麻酔」の注射、あれは恐ろしく痛い。死ぬかと思った。

手術麻酔>>>>>>>>>ちん管>麻酔の注射(通常版)>管を入れた場所周辺
886病弱名無しさん:04/05/23 13:01 ID:geL9ZNAG
>太ももとか首とかにされるのいは嫌だ

漏れはされてないよ
887病弱名無しさん:04/05/23 13:03 ID:Y6Z/zI1U
そうなのか、俺は血液の流れを見るとか言って手術前にされたぞ、
888病弱名無しさん:04/05/23 13:17 ID:4NGBCLOX
俺は安定剤って手術の前に筋肉注射を肩の辺りに打たれました。
889868:04/05/23 13:45 ID:b4GZ1ukI
即、処置、入院しますた。今ベランダから携帯で書いてるけど
トロッカー痛すぎ‥。胸がどうかなりそうだ‥
あと何日もこの状態かと思うと憂鬱。
あまりの激痛で起きれないから寝たくないし。
890病弱名無しさん:04/05/23 14:55 ID:3i6t6362
俺、気胸になったときも食欲だけは変わらずにあったけど…稀有なケースなのか?
もうガツガツ食べてたし、見舞いのお菓子もバクバク食ってたよ
携帯に関しては、規定では一応「ダメ」ってことになってたらしいが、どの入院患者も普通に使ってた
テレビは入院中一回も見なかったな〜その分本読みまくってた
あと、入院生活をするなら「iPod」がマジオススメ
891病弱名無しさん:04/05/23 15:13 ID:79gaRZ+M
無線LANなしのPDA持っていってゲームや読書してた。
これは消灯時間後でも使えるのでいいよ。
892病弱名無しさん:04/05/23 17:03 ID:uIaFP9Fa
手術すごくつらいのですね...
明日彼氏が手術です(つД`)
本人は「盲腸みたいなもんでしょ?初手術わくわくするー」と言っていたので、
ますます不憫で...

手術後に周りからなにかしてあげられることはないでしょうか...
長期的に気を使ってあげたほうがいいこととか...
経験者の方ご教授願います。
893病弱名無しさん:04/05/23 17:25 ID:H8O9NrEb
>学生は手術室にいないよね?普通部屋にいる時とか?

???大学病院なら、そこらじゅうにいまくりますが。
見てるだけの事もあるけど尿管入れもするし、
ラインとったり、時には助手もするけど。鉤引きとか縫合どまりだけどね。

あらゆる科の手術をイヤというほど見るのが外科系の実習ですが何か。
もちろん病棟とか術前術後も見てレポートを書くんだけどね。
担当患者になってお話しする人のほかでも、ちょうどいい
時間に手術あったら入るよ。麻酔かけてから入ることもあるから
そういう場合は知らないだろうけど。
894病弱名無しさん:04/05/23 18:16 ID:4NGBCLOX
>>892
さすがに始めての人だとそれはやせ我慢ですね。彼女の前ならなおさら。
もう5〜6回胸腔鏡の手術しましたが、そのうち慣れるものです。
長期的に見てあげるような病気ではありませんが、再発がありえますので
気をつけるといったら再発の後病院へ早く連れて行くことくらい。
ただ両方の肺がつぶれるという最悪の事態もありえますので→これはまじやばいと思います。
呼吸困難をおこすのと、心不全等々併発しかねませんから。お大事に。
895病弱名無しさん:04/05/23 18:32 ID:aToMVH6F
>>885

俺は 管を付けたまんま(点滴とか管に差し込むだけ)で
手術麻酔受けたせいからか 痛みは無かった。
麻酔士が「ちょっと痛いですよ」って言ってたけど「何が???」って感じ。

>>892

「ワクワクする」と言った同一人物かと疑うくらい 恐らく術後は変化してるよ。
手術をなめきった奴の術後の顔を見れるのがうらやましい。
中には 術後当日から ウロウロ歩きまわる奴もいるとか・・・。

俺 元ボクシングの選手で 普通の人よりは
痛みには強いつもりやったけど 全くの別物ですた。
896病弱名無しさん:04/05/23 18:40 ID:vxBCTiN0
一日二回、栄養補強兼ねてプロテイン飲んでるんですが、
いつ飲むのが一番いいのでしょうか。

因みに今は朝ご飯前(起きて即)と、寝る前(入浴後)なんですが。
897病弱名無しさん:04/05/23 21:56 ID:3i6t6362
>>895
恋人の心配をしている人に「手術をなめきった奴の術後の顔を見れるのがうらやましい。」
とイヤミを言える神経がうらやましい
898病弱名無しさん:04/05/23 22:23 ID:Y6Z/zI1U
同じ病室に同じ年齢の同じ性別の人間がいるとちょっと敵対してしまう。
899病弱名無しさん:04/05/23 22:38 ID:6FUo0IID
僕もあした手術なんだけど、彼女もなく、孤独な戦いを強いられそうです。
900 :04/05/23 22:50 ID:eedXFs1Y
>>899
大丈夫、ここの住人がついてるよ。今は携帯からか?
寝れないようなら看護婦に睡眠薬もらえるよ。一声かければ。
901病弱名無しさん:04/05/23 23:24 ID:4NGBCLOX
大丈夫だってばさ。がんがれ。
902病弱名無しさん:04/05/23 23:39 ID:knAUFkc/
俺は入院中今頃の時間にナースステーションに行って
「眠れないんですけど眠剤出してもらえませんか?」と聞いたら
「こんな時間に飲んだら朝起きられなくなるから出せませんよ」と言われてしまった。

ところで病棟で出す眠剤って何ていう薬なの?
ナースが出すということは・・・・本当に睡眠薬なのか?
903病弱名無しさん:04/05/24 10:14 ID:+zd5yTOO
簡単に眠剤服用しようとする思考回路が解らん。
904 :04/05/24 11:59 ID:wCVB1BVQ
オレは20歳の頃入院してるとき、毎日出してもらってたけどなあ。
下手に寝れない寝れないって言ってるよりは一粒飲んで寝たほうが
精神衛生上も健康管理上もいいし。しかも弱いやつだったから副作用や
中毒みたいなのには全くならなかったし。

まあ、夜中に行くともらえないよ。消灯時間、もしくは24時前にいく。
あとは看護婦と仲良くなることも必要なわけだが(頼みやすくするため)

ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/wamozart/medicine/07.html
905病弱名無しさん:04/05/24 12:33 ID:3yapipK7
>>892

私の彼が3月末に気胸で入院してたんだけど、
とりあえず、術前はドレーンが術後は手術の痛みで
痛くて痛くて時間が長く感じると思うので、
少しでも気が紛れたらと思ってできるだけ長い時間お見舞いに行ってました。
あと洗髪や術前の準備なんかの身の回りのことはできるだけやりました。

術後はこれで数日後に退院できるの?見たいな状態だし、
ちょっとこっちがビックリするくらい不機嫌というか別人みたいだったりするけど
あたられてもグッと我慢でニコニコ、ハイハイがいいと思います。
全身麻酔のせいで、本人も意識があまりはっきりせず、
しかも気付いたらベッドに戻ってきてて「寝てる間に何されたんだよヽ(`Д´)ノ」
って感じでイライラするみたいです。

長文×駄文スマソ
906892:04/05/24 15:33 ID:N1O3l3DT
>>894さん
「手術したら再発しないから」とお医者さんが言ってたのですが、やっぱり再発する場合もあるのですね...
やせ我慢させないように、異常にすぐ対応できるように気をつけます。

>>895さん
そんなにも辛いのですね...
彼も手術後当日から歩き回れるくらい元気だといいのですが...

>>905さん
私も身の回りのことをしてあげたりしたいのですが、実家のほうの病院に入院してしまったため、
お見舞いに行くことも、連絡することもできず、ただ心配することしかできません...
もどかしいです...(つД`)
退院後すぐ戻ってくるみたいなので、笑顔で労わってあげようと思います。

みなさまアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
907895:04/05/24 17:53 ID:+zd5yTOO
>>906

彼に言っとけ。
痛けりゃ 看護婦に遠慮無く 薬出してもらえ。
薬は体にいい物ではないが 今は早く肺を広げる事が先決だ。
飲み薬か座薬、人によって どっちが効き目が長いか違うとは思うけど
痛み止めを許容範囲内で 酷使してでもいいから
早く深呼吸いっぱいして肺を広げろ。
それが 早く退院&回復するコツだ。
肺を広げるようにしろ。
908899:04/05/25 15:19 ID:f5a28CIf
手術終りました。術後がこんなにつらいとは思わなかった。いてーよー。
909病弱名無しさん:04/05/25 16:25 ID:DQZJKB5F
頑張れ!あとは時間が解決してくれる。
君の場合 何が一番つらいかは、退院までの性欲処理だ
910病弱名無しさん:04/05/25 18:38 ID:Wu57uk+B
そんなもんか?
おれなんてうごけないどころじゃなかったが・
911906:04/05/25 19:08 ID:Ds2UziMq
>>907
ありがとうございます。
今連絡取れないのですが、教えていただいたことをメールしておきました!
912 :04/05/25 19:54 ID:pcUzB425
>>899
がんばれ!痛いよな。しばらくはなかなか動けないと思うけど、
痛み止めつかいながらリハビリしろよ。
たぶん週明けには退院できると思う。早けりゃ週末くらいかも。
913病弱名無しさん:04/05/25 20:51 ID:DCIi8vyT
大丈夫?一日目の夜きついな…。でもわかければ2日めからはすくすくよくなるよ、胸腔鏡の場合だが。ほんと1週間もあれば退院できる。
手術に慣れた病院なればの話ですが。
914899:04/05/25 21:00 ID:f5a28CIf
どうもです。僕の場合も痛すぎて性欲どころではありません。順調にいけば、金曜に退院できるそうなので、頑張りたいと思います。
915病弱名無しさん:04/05/25 22:01 ID:gAyILsLu
手術後の経過は個人差があるよねえ。ちなみに俺は

チンコ管の痛さで目覚める→無理を言って抜いてもらう→激痛により悶絶→
今度は傷の痛み発生→座薬投入→尿意を覚える→出そうとすると激痛が→
白目を剥きながら悶絶→精魂尽き果てる→座薬が切れて痛み再発→3行目に戻る

って感じだった。翌日にはドレーンも抜けて歩行したよ。すごく痛かったけど。
あと麻酔による吐き気ってのはそんなに感じなかった。熱は出たけど。


でも手術したのにまた同じ箇所が気胸になっているんだよなあ_| ̄|○
手術した意味全く無し。
916病弱名無しさん:04/05/25 22:04 ID:DQZJKB5F
>>914

俺も 手術後すぐは 性欲なんてどころじゃなかったが
3日目ぐらいから 「病院に来てくれるデリヘルは何故ないのか」
日本政府に不満をぶちまけたい気分でした。
917病弱名無しさん:04/05/25 22:13 ID:pcUzB425
漏れの手術体験だと

オペ室で目覚める(起こされる)→起きた瞬間から寒気と肺の激痛

部屋に戻ると肺の激痛UP(肺がはちきれそうな感じ?)、座薬投入

夕方〜夜中まで麻酔も残ってて、痛みも+され意識朦朧

夜中にだいぶ落ち着いて看護婦さんに手伝ってもらい上体起こしてみるも
激痛で全然起きれない。

翌朝、朝食取るため上体起こすも痛すぎて起きれない。
医師の判断でドレーン取ることに(これが一番痛いな)&チンコ管抜き(これも痛いな)

座薬入れてしばらくしたら、なんとトイレに歩けるくらい回復w
痛み止めの凄さを思い知る。

以後は痛み止め切れたら使うの繰り返しでした。


傷も痛かったけど、オイラは人工呼吸の管で喉を傷つけられて
そっちの方が痛かったです。しばらく痛くて食べれなかった。
918病弱名無しさん:04/05/25 23:28 ID:Wu57uk+B
俺は三日で退院したけど、
919病弱名無しさん:04/05/26 10:40 ID:VX16cYBw
おれも高校生だったし、急いで手術室の空いてるときについでにオペしてもらったよ。気胸ははっきり言うと他の医者の心臓とかひどい手術間の空いてる時間をつかってやること多いよね…。だからオペの開始時間分からないとかよくあった。
空いてたらやるっていわれてました。1時間以内で終わるからね手術自体は。後は麻酔の効く時間と醒める時間に使われてまっせ。3日で出てきました。胸腔鏡ですが。
920病弱名無しさん:04/05/26 12:08 ID:4g5X4c77
899あと二日だからガンガレよ〜!

武野先生の本読んでみたが、かなり得るところがあった。
まだ読んでない人はオススメ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892807133/qid=1085540838/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-3986114-7925023
921病弱名無しさん:04/05/26 14:28 ID:6p9dqkLe
俺の内視鏡手術は5時間くらいかかったんだけど、それって長いのかな?
今じゃぜんぜん痛みもチクチク感もムズムズ感もなくて健全になりましたが…
922病弱名無しさん:04/05/26 15:34 ID:JB601e7D
なんか久しぶりに痛くなってきた。 空気がぬけっちゃったかな ((((((;゚д゚)))))))
923病弱名無しさん:04/05/26 15:41 ID:VX16cYBw
>>921
だから、麻酔かける時間と抜く時間も手術時間に入っているだろうよ。
でも長いね。両肺とかでした?
924病弱名無しさん:04/05/26 19:59 ID:aah8AMgv
>>923

「肺って どこにあるん?」
「これちゃうか?」
「それ心臓やん!」
「ごめん・・・」
ってな感じで 「家庭の医学」を片手に手術した方法です。
925病弱名無しさん:04/05/26 23:03 ID:qm/mdbTY
右と左の肺の数が違うということを初めて知った
926病弱名無しさん:04/05/26 23:15 ID:qOdSyEL0
彼氏が手術して入院しているものですが、みなさん手術の後って熱ありました?
なんだか39度ぐらいの熱が続いているっていうので心配なのですが...
927病弱名無しさん:04/05/26 23:31 ID:iOVv0XlT
>926
続いてる時間にもよりますが、発熱はしますよ
928病弱名無しさん:04/05/26 23:50 ID:Auh/doVy
>>926
基本的にどんな手術でも、術後は発熱するもんだよ。
おまけに体力が物凄く落ちて体が衰弱する。
なんでだろうね?医学的な要因が知りたい。
929病弱名無しさん:04/05/27 00:12 ID:6IOtv02q
>>926
そういう人いたよ、俺もそうなった、
だけどごくまれに43以上の熱が出る日といるけど、
これは死ぬっぽい。
930病弱名無しさん:04/05/27 00:16 ID:YzeYXxZG
手術後発熱しない人はいません。医学的根拠かどうかはしりませんが、人は怪我や傷がつくと細菌感染しないためにも発熱するって聞きました、本当かな?細菌の住みにくい環境が発熱状態だそうです、風邪のとき同様でしょうか?
そんな感じだと思います。まったく気にしなくて良いです。
931病弱名無しさん:04/05/27 01:33 ID:Fd9xg5Hk
普段 熱に弱い俺でも 術後の熱は全く平気やったけどね。
みんなの言う通り術後の熱は、ある意味正常だから出るんやと思う。
体にメスを入れたり 通常では起きない異変が起こるから
体が反応してるんだろうね。
風邪とかの熱も 体の中のバイ菌を殺す防衛の為なのは
医学上立証されてるよ。
932926:04/05/27 08:18 ID:FD4pHj7Z
>>927-931さん
よかった!普通のことなのですね。安心しました。
みなさまお答えありがとうございました!
933899:04/05/27 16:17 ID:NN0YTflV
とうとうドレーンというのか、変な箱のついた管がとれました。最初に歩いた時はバランスがとれず、よろめきました。明日になるかどうかはわかりませんが、近く退院できそうです。
934病弱名無しさん:04/05/27 16:26 ID:05aAQy5m
よかったね。明日のレントゲンの結果で決まるのかな?
ドレーンの管抜いた後って、身体曲がってるよねw
月曜日手術組もそろそろ痛みが収まった頃かな。
935病弱名無しさん:04/05/27 17:26 ID:NN0YTflV
明日の退院が決まりました。レントゲンの結果待ちだったんですが、問題なし、ということです。俺は自由だ!と叫びたい感じです。みなさんいろいろとありがとうございました。
936病弱名無しさん:04/05/27 19:44 ID:FKPebjeL
もれも肺気胸で2度手術しました。
もう4年くらい前になる
最初は夜、テレビを見ていて突然右の胸が圧迫された
ような感じ(すごい力で押されたような)
そのままその日は寝て、次の日も寝てれば治るだろうと
我慢して、その日の昼、耐え切れなくなって車でかかりつけの
内科まで、その車中でが一番辛かった、信号で停車したり、発進するたびに
胸にGがかかって声も出せず、意識も何度か飛びそうになりながら
病院についた。
先生に胸が痛いと伝えるとすぐにレントゲンを撮ろうと言われ
撮ってみると右肺が通常の6か7分の一しかない
先生がこれはすぐに処置が必要だというので緊急入院
内科処置で管を通してとりあえずは肺から空気を抜く
そのときはそれだけで俺は完全に治ると思っていた。
バタバタしていて苦しくてしかたなかったのもあり、肺気胸と
いう病気がよくわかっていなかった。
937病弱名無しさん:04/05/27 19:55 ID:FKPebjeL
つづき

結局一週間くらいで元の肺の大きさまで戻り
めでたく退院、体にも正露丸くらいの大きさの黒い
傷がちょこっとついただけで退院できた。
でもそれまで生きてきて初めての入院だったことも
あり家族のありがたみ、普段の生活の尊さを実感した。
しかし、それから一週間後、突然またもや胸の痛みに襲われる
同じ右肺だ。今度のは我慢できるような痛みじゃなかった。
夜中だったがすぐに同じ先生のところへ
ただ苦しくて何も言えずされるがままにレントゲン→管を入れる
今度の入院は前のようにはいかず、いつまでも肺がふくらまない
そして、一ヶ月ほど様子を見てから、先生は手術しようと俺に提案した。
938病弱名無しさん:04/05/27 19:57 ID:WzNodOKJ
>>935
おめでとう!
しかし、ココからが結構時間かかるから焦らずゆっくりな。
1週間くらいは歩くのでも痛いから。しばらくは自宅療養しな。
939病弱名無しさん:04/05/27 20:11 ID:FKPebjeL
俺はかなり動揺した。え?体を切るんだろうか?
先生にいくつか質問した。
先生は内科医だから手術はできない。するには紹介状を
知り合いの外科医に書くという。
嫌でものすごく不安で何で俺がこんな目にと何度も思った。
でもどうしようもなかった。
結局1ヶ月半入院して外科医のいる病院に転院することに
そして2週間後内視鏡手術をすることに決まった。
しかし内科医の先生の紹介してくれた外科医は出張に出ていて
居なかった
それがそもそもの間違いの始まりだった。
940病弱名無しさん:04/05/27 20:14 ID:U3RfZae7
今、スイカたべてまつ。 スイカは肺にいいらしいでつ。

     ▲
 ('A`)ノ ドゾー
941病弱名無しさん:04/05/27 21:38 ID:FKPebjeL
手術日も決まりバタバタと親や親戚が入れ替わり
立ち代り見舞いやら身の回りの物やらを持ってきて
もらっていた。
そして手術日、主治医の先生が変わった事とあまりしゃべらない
先生だなと少し疑問に感じながらもオペ室へ
次に目が覚めた時は病室だった。その前に少しボーっとしながら
意識はあったんだろうけどあまりはっきりとは思い出せない。
親父の顔がだんだん見えて、オカンの顔と意識がはっきりしてくると
徐々に胸に痛みが走り出した。激痛で首を横に向けることさえままならない。
喉には何か詰め込まれてたみたいにイガイガしてつばを飲み込むにも
ものすごく痛い。
地獄だった。親父やオカンが俺に何か話しかけているが、酸素マスクを
しているのもあってとても言葉を返せるような状態じゃない。
膀胱に管が入るとは看護士からオペ前に聞いていて
覚悟はしていたがかなり気持ち悪い。
手術前は窓の外は明るかったがもう夕暮れで少し暗く
なり始めていた。
942病弱名無しさん:04/05/28 00:57 ID:mpirg//6
>>935
おめでとう!ゆっくり静養してね。

>>940
ありがたう♪

>>941
で、このあとどんな間違いが!?
943病弱名無しさん:04/05/28 23:06 ID:aLVuqggd
肺に血が溜まるっていうのは気胸ですか?
944病弱名無しさん:04/05/29 00:20 ID:gXNdStse
>943
医者じゃないから何とも言えんが血気胸ってのがある。
気胸で肺が破れた場合に出血を伴ってるやつで
胸膜と肺の間に血が溜まるんだと思った。
自分がそれだったわけだが、血気胸になると苦しい。
ヤバイ、息できない。即、医者>レントゲン>ドレナージのコンボ。

やばいと思ったら医者いっとけ
945病弱名無しさん:04/05/29 08:49 ID:x28CFkuO
わー!なんとなくこのスレ覗いてみたら・・・。
もう2年ほど前なんだけど、心臓側を下にして横向きに寝たら
息をする度にポコポコ鳴ってた。たまに吸い付くような感覚と
針で刺すような軽い痛みが出て、ちょっと息苦しくなり
で、深呼吸すると胸の奥でブチッ!っと何かが切れるような感覚とともに
息苦しさが治ったり、を半年くらい、痛みも無かったからほったらかしてた。。。
もしかして、気胸?もしくは胸膜炎だったのでしょうか?
今さらながらにガクブルしてしまう;;;;;
946病弱名無しさん:04/05/29 13:46 ID:1uP0e0r6
去年に手術して、それ以来再発はしてないんだけど、
昨日、1日中手術した場所付近が痛かった。
痛くなることは、これまであったけど、1日中痛いのって初めてだから・・・。
まさか・・・ね(苦)。
今は、痛みないけど、やっぱ昨日の痛みのせいで、考えちゃってるね。
とりあえず、月曜日に診断してもらうしかないな。
947943:04/05/29 14:31 ID:TmHvDFRe
>>944
レスありがとうございます。
私じゃなくて彼氏が血気胸かもしれないんです。
ほったらかしてても治るって事はあるんですか?
948病弱名無しさん:04/05/29 22:53 ID:hCNDZvBS
944さんじゃないんですが、肺の縮み具合に依ると思うけど、
血気胸ほっとくのはまずいんじゃないかな。
自分は胸水溜まる方なので、ドレーンしなきゃだめだって
医者に言われたよ。
気胸は放っておかないで、まず医者に行ってレントゲンを
取って見てもらうべきだと思う。
949944:04/05/30 00:45 ID:SzEnEiuA
>943
自分は300~400mlくらい血気胸で血が溜まってたと思った。
つかその病人は「息できねー」とか言わないんか?
我慢するような人だと悪化しかねんから医者いっとけ。
ほったらかして直るのはそれこそ本当に軽い気胸だけじゃね?
血が溜まるのはヤバイすよ。自分の場合、苦しくて気胸だとは
自分で分かったが血気胸だったってのは分からなかったなぁ。
950病弱名無しさん:04/05/30 09:20 ID:uSly/WAQ
>>945
この時点で気胸と位置付けするものかどうか知らないけど
そのブラが破れて すぐにひっついた状態かも知れない。
ポコポコ音は胸水。ブラがあるのは間違いない。

>>946
神経痛じゃないの?個人差はあるが 結構続くらしい。
951病弱名無しさん:04/05/30 12:26 ID:VRCe+Xfz
>>950
946です。
昨日の夜、熱も少しあったため救急で病院に行ってきました。
結論から言うと、再発はしてなく、神経痛か傷跡の痛みではないかと。
とりあえず再発じゃなくて、ほっとしてるけど、神経痛も意外につらいものがあるね。
952病弱名無しさん:04/05/30 13:19 ID:jOwVGWUF
明日、レントゲンとって異常なしだったらトロッカー君とお別れです。
出会ってからかれこれ9日間‥長い時間だったなぁ。。
動いたら意識飛びそうなくらいいたいし、頭も体も洗えないし本当に苦痛です‥
953病弱名無しさん:04/05/30 13:54 ID:r/5dzW4P
つーか疑問なんだけどレントゲンで調べるとき息を思いっきり吸ってくださいって言われて肺を膨らますだろ。
仮に肺が破けていると仮定する。
しかし、肺に空気を膨らますと肺は元の大きさに戻りレントゲンには正常に写る。
それは吸い込む空気より出て行く空気の量が僅かだから。
こういう場合って気胸なのに正確に診断されてないことになるよね。((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
954病弱名無しさん:04/05/30 14:03 ID:j2nym/OA
肺が破けてると息を思い切り吸っても肺は元の大きさには戻らないだろ。
空気が肺の中に溜まってるんだから。
955病弱名無しさん:04/05/30 14:04 ID:j2nym/OA
肺の中じゃなくて肺の外かな。
956病弱名無しさん:04/05/30 15:54 ID:bJqDzA/T
半年以上前に手術したけど未だに切った右脇がうずく。
更に言うなら右上腕が痺れてる。
安易に手術しない方が良いと想うね
957病弱名無しさん:04/05/30 16:57 ID:uSly/WAQ
>>951

俺も手術して3ヶ月ぐらいしか経ってないから
たびたび神経痛に襲われています。
俺のはそんなに痛くないけど 気が神経痛に行ってしまうので
気分的に良くないですね。だた我慢するしかないですな。

>>953

深呼吸するのは 出来るだけ肺を膨らました状態の方が
見やすいからじゃないかな?肺に植物の根みたいなのが
薄〜く写ってるの見た事ある?あれが見やすくなるから
肺の大きさが解りやすいんじゃないの?

>>956

神経痛の期間は個人差によると思われ。
腕が痺れるってのは気になるけど・・・。
どこの病院で手術した?もしかしたら腕に繋がる神経に
傷が入ってるのかも知れんよ。病院行ってみたら?

>>安易に手術しない方が良いと想うね

貴方の場合 今の時点での結果論では そう思うんだろうけど
手術して正解なのか人によって違うからね。
俺もまだ手術して良かったのか判断出来んが
今の所 良かったと思ってるよ。
958941:04/05/30 17:12 ID:3GHket4+
朝方すこしだけ眠る事ができた。
今思うと、一度目の手術後の夜が人生の中で一番長く
辛い時間だった。枕もなくそのまま寝かされていたため
後頭部がズキズキ痛み、胸は傷口と自分の肺でないような
気持ち悪さが一晩中していた。
朝、目が覚めると付き添いには親父が付いてくれていて、いつも
無口だが汗を拭いてくれたり、水を勧めてくれたりと看護してくれて
いた。そうこうしていると、主治医と看護士が2人で来て、もう立ち上がっても
いいと告げ、看護士に何か言うと去っていった。
そして看護士が俺に膀胱の管を抜きますからねと言って。
引っ張って抜いた。
それからゆっくり手伝ってもらいながらベッドの上でゆっくりと立ち上がった。
959病弱名無しさん:04/05/30 17:26 ID:3GHket4+
その日の夕方くらい(手術日の翌日)に主治医が来て、
早くて1週間くらい、検査の結果によっては2週間くらい
で退院の予定というのを伝えに来た。
それを聞いた時俺は、まぁ早くに退院できるし、短いに
越した事はないなと正直ほっとした。
もともとその病院は入院→退院が早いと聞いていた。
それから毎日少なくても朝、夕、一回ずつレントゲンを撮り
多い日で3から4回レントゲンを撮っていた。
詳しい説明もなく、毎日レントゲンを撮って肺が膨らんだら
さっさと退院させようという感じだった。
しかしそんなに早く膨らまなかった。
その主治医も焦りを感じたのか、ベッドを空けないといけないの
かしらないが前にもましてレントゲンを撮るようになった。
そのうち、俺はこんなにレントゲンばかり撮って、放射能の影響は
大丈夫なんか?と考えるようになった。
960病弱名無しさん:04/05/30 17:36 ID:3GHket4+
結局1ヶ月経っても俺はまだ病院にいた。
俺はいつになったら退院できるんだ?と
少し精神的にまいっていた。来る日も来る日も
レントゲンだけ撮ってあとはやる事も無く寝るか
病室でテレビを見ているだけ。焦っていた。
退院して社会復帰して、仕事して、金稼いで、遊びたい
でも当初言っていた1、2週間の退院予定は当に過ぎている
いい加減何の説明もろくにしない主治医にも怒りが沸いていた。
俺が何度かいつになったら退院できるか?と始めは控えめだったが
そのうち直球で質問をぶつけるようになっていた。
それからレントゲンの写真には何ら変わりなかったがきっとうるさく
思ったのだろう、一時退院して、週二回の通院を伝えられた。
それは入院してから、2ヶ月近く経っていた。
961病弱名無しさん:04/05/30 17:46 ID:3GHket4+
自宅に戻っても体調は優れなかった。右の肺がしっくりこない
のは慣れていたが、なぜか胸全体が圧迫されるような苦しい
感じに襲われていた。そして何の説明もしない話しもできないような
医者に自分の体を診せるのは二度と嫌だった。おまけに馬鹿みたいに
レントゲンばかり撮ってさっさと退院させようみたいなのゴメンだった。
そして地元から離れた都市の大学病院に退院してから2週間後に行った。
そこで自分の知らなかった気胸という病気の事を知った。ろくに話しもできなかった
前の医者とは違い、その病院の先生は自分の質問にも逐一、答えをくれ、説明を
してくれた。しかしそこで自分にショックな事実が明らかになった。
レントゲンには左肺にブラが映っていた。まだはじけてはいないがそうなったら
呼吸が苦しくなる事は明白だった。
手術はこの先生のいる病院でしてほしいと言ったが、先生は怪訝そうな顔を
していた。
962病弱名無しさん:04/05/30 17:51 ID:Tv8Mzum/
相変わらず長えな・・・

Op後ドレン刺してる時はレントゲン技師の野郎って優しく
「腕出来るだけあげてくださ〜い」と言ってるのに
ドレン抜けると態度が豹変すると思うのは俺の被害妄想か?

さらに退院して外来で行くともっと冷酷な感じがする
963病弱名無しさん:04/05/30 18:12 ID:3GHket4+
一度目の右肺の手術を地元の病院でしていた事もあり、
やはり遠く離れたこの都市の病院で手術するには、時間も
俺自身の体力の問題もあった。当然、入院しておいて、手術という
のが一番手っ取り早いのだが、やはり大学病院というのはベッドが
空いていない。それでもどうしてもここで診てもらいたいと自分で
懇願して先生に話しをしていると自然と目から涙がこぼれていた。
ぼたぼたと止まらなかった。今までの医者に対しての不信感、
今、目の前で出会った全く違うタイプの医者。
安心感からか今まで心の中に鬱積していたものが堰を切って
流れ出した。
先生も承諾してくれ、ベッドが空くまで待ってもらうようになるけど
いいかな、空いたら自宅に連絡をいれるからそれまでは内科的処置で
管を入れて自宅療養という形をとるようにと告げられ、次の週に移動できる
管を体に入れた。
964病弱名無しさん:04/05/30 18:27 ID:3GHket4+
1ヶ月半後、ベッドが空いたと連絡が入り、入院した。
1週間後、手術が無事終わり、検査のためレントゲンを
退院するまで3回しか撮らなかった。結局入院→退院まで
3週間足らず、術後の苦しみも、辛さも、前にいた病院とは
比べ物にならないほど軽いものだった。

最終的に言いたいのは、ヤブ医者には自分の体は診せられない
という事だった。病院で殺されるというのも今ではニュースの中でも珍しい
出来事ではない。決して人事ではなくカゼで医者に掛かっても注射
一本打つだけでも信頼できない医者には自分の体には触れさせたくない。
逆に自分が命を預けてもいいと思える医者にならば、殺されたとしても
きっと悔いは無い。自分で選んで、自分が信頼した人間にされたのならば
しょうがない。まな板の上の鯉状態 どうにでもしてって感じですね。
965病弱名無しさん:04/05/30 19:44 ID:j2nym/OA
長くて読む気しねえよ。
1レスにまとめるとかしろ馬鹿。
966病弱名無しさん:04/05/30 21:15 ID:Uk5PmeoF
ほんとなげえよー
おれ入院2週間目、明日の撮影次第だな
退院は
967病弱名無しさん:04/05/30 21:41 ID:6TyzY601
>953
気胸の時に息を吸うと、気胸を起こしてる肺は逆に萎むんですよ。
てことは思いっきり息を吸ってる状態=思いっきり萎んだ状態になるのでは。
968病弱名無しさん:04/05/30 23:48 ID:6HTL/rlx
亀レスだが>>895自身が手術というものを舐めていたんだろうな。
まあ外から殴られる痛みと内側からの痛みってのは別物だからなあ。
精神的に鍛えてあったとしてもなんだかんだでけっこう辛いもんだってことだ。
969病弱名無しさん:04/05/31 00:38 ID:h0k/i45/
誰か長文野郎の言いたいことをまとめてくれ

特に暇を弄んでる入院中の人w
970暇人@入院中:04/05/31 07:07 ID:t39kQGUS
要約すると

肺気胸になりました。
最初に行った病院がヤブ医者のところで、かなり長い時間ドレナージをしたけど治らなくて、その間1日3-4枚のレントゲンをとりました。
いつまでたっても治らないから、手術することになったけど、ヤブ医者にしてもらいたくないから
ベットが空く1ヵ月半まって大学病院で手術してもらいました。
病院(医者)選びには気を付けましょう。

でいいかな。
っていうか、レントゲンとりすぎw
冗談抜きで将来、肺がんの心配が‥
971病弱名無しさん:04/05/31 09:25 ID:/BafyZ4l
漏れは1ヶ月入院してたからかなりレントゲン撮ったよ。1回の手術で完全に塞がらなかったから2回した。

20枚くらいとったかなぁ・・・ウツダシノウ
972病弱名無しさん:04/05/31 10:32 ID:SrW+XTmj
>>968

舐めてなくても 痛い物は痛いんだろよ。
973病弱名無しさん:04/05/31 16:32 ID:AUetZC7N
俺は外傷性気胸だったんで微妙にスレ違いなんだが、
入院&塞がるまで40日かかった。

レントゲンは50枚位。。ガクガクブルブル

974病弱名無しさん:04/05/31 16:34 ID:/BafyZ4l
>>973
外傷って・・・なにしてたの?
975病弱名無しさん:04/05/31 16:58 ID:AUetZC7N
>>974
車にはねられた衝撃で肺に穴が開きますた。

開いたのは少しだけだったので、医者も「自然に塞がるのを待とう」と
いう方針で、レントゲンOK→ドレーン外し→肺しぼむ、の繰り返しだたーよ。


976病弱名無しさん:04/05/31 21:35 ID:8pdY/cbR
交通事故で気胸になるのは結構多いみたいだよ。
折れた肋骨が肺に刺さるとかでね。
まあ、そういう場合は自然気胸っていう病名じゃないけど。
977病弱名無しさん
ジパング(漫画:モーニング)の中の話だけど
一人ボコられて気胸になってあぼーんしたね