【感音性】 難聴 4 【伝音性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
難聴の皆さん引き続き頑張っていきましょう。

【感音性】 難聴 3 【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062863490/
【感音性】 難聴 2 【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052139180/
【感音性】 難聴 【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1025046666/
2病弱名無しさん:03/12/02 01:02 ID:VpfL+Cy2
1さん乙カレ!
3病弱名無しさん:03/12/02 01:06 ID:gH1ibJiN
>>1
乙華麗!dクス♥
4病弱名無しさん:03/12/02 01:49 ID:tIy7fGEC
最近大きい音を聞くと耳の中でごそごそって音がするんです。
スピーカーの近くで携帯で何か受信してるときのような音がするんです。
耳かきでほじってもなにもでてきませんが、耳の中が今までと違うような感じがします。
耳鼻科行きですかね?
5病弱名無しさん:03/12/02 03:01 ID:3J3MUTvA
o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
6病弱名無しさん:03/12/02 03:22 ID:oJ8FJvMP
前スレでも同じような質問があったんだけど
一応貼っておくね。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062863490/828

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062863490/829
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062863490/830
一応耳鼻科には行ったほうがいいと思う。>>4もそのほうが
すっきりするでしょ。
7病弱名無しさん:03/12/02 03:59 ID:3Aa+vcsT
前スレで治ったと書いた者だけど、ビタミンB飲んだあと耳鳴りが再発する。
医者の出す薬だから「この耳鳴りも回復するための・・・」と思って
飲んでるけど、どうもしっくりこない。
治療開始してからずっとビタミンBの入った薬飲んできたけどあまり治らず、
体(蝸牛)のむくみを取る薬を飲んだら一気に回復を始めた。
ちなみに騒音性難聴でした。
8病弱名無しさん:03/12/02 08:03 ID:EwXKpm6i
前スレの終わりにいた人は釣りだったのだろーか。。。
難聴児の母がみんなああだと思われたら困っちゃうなぁ。
日々の労いみたいなものが無くって疲れてひねちゃったのかしら。

で、だ。彼女のあんまりのデリカシーの無さに書いちゃうけども
自分には何も責は無いように言ってるけど
常染色体劣性遺伝の可能性や伴性遺伝の可能性だってあるだろーにと。
でも責任云々なんていうことじたい馬鹿馬鹿しい事だよ・・・
9病弱名無しさん:03/12/02 08:41 ID:3J3MUTvA
>>8
確かにあのお母さんの書き方にもデリカシーが欠けている面はあるけど、
今精神的に乱れてるから…ああなっちゃうんだと思うよ。
障害児を産んで育てるのはやはりとても大変な事と思う。
福祉も行き届いてないし、あらゆる面で空しさを痛感して今一番辛い時と思うよ。
頼りたいご主人も障害者な訳だし、余計により所が欲しいんだと思う。
でもいつかは吹っ切れると思うし、許してやろうよ。
生まれた子供の障害の原因を誰かのせいにしても何も始まらない事、いつか気づくと思う。
10病弱名無しさん:03/12/02 10:25 ID:VnawDysv
無料のブラウザで見ている人で前スレを見たくなる可能性のある人は
今のうちにパート3スレを自分のパソコンに保存しておいた方がいいよ。
未だにパート1,2はhtml化待ち。見れない・・・
11病弱名無しさん:03/12/02 19:09 ID:ywNpi5h7
金持ち夫婦喧嘩せず。
旦那が難聴で仕事をバリバリこなせないなら、金銭的な苦労もあるだろうし、
大変だろうな…。
12病弱名無しさん:03/12/02 20:46 ID:h0qdxQ0A
有名な雑誌の見出し(クリックしても見出しだけ。記事はない)
《生ビール》で痛風、耳鳴り、難聴が治った
http://www.makino-g.jp/soukai/backnum/back_2002.html
「お茶」は緑の秘薬 緑茶をよく飲む人ほど突発性難聴になりにくいことが判明
http://www.makino-g.jp/yuhobika/newm/backnum/2001_5.html
文仁親王同妃両殿下の記者会見の内容 (去年のみたい)
妃殿下  学生時代から学んでいます聴覚障害者の大事な言葉である手話の分野に
     今でも関心を持っております。
http://www.kunaicho.go.jp/akishino/akishino-kaiken-h14.html
聴覚障害者の機能を支援・回復する人工感覚器の開発 実用化は平成22年度
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/09/020908bb.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/hyouka/kekka/03082902/034.pdf
福祉系ニュース
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/30/W20031130MWE1K200000065.html
http://mytown.asahi.com/mie/news02.asp?c=3&kiji=3767
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20031201/lcl_____ach_____007.shtml
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/spe0311/hot-031126.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/28/20031128000093.html
13194:03/12/02 20:52 ID:TLraVzMv
>>9
2ちゃんでつい吐いた弱音を真に受けるのもおかしいのかもしれないけど
あのお母さん、本当に子どもをおいて家を出ちゃうんじゃないかと感じました。
というのは、私の同級生で障害児を残して男と駆け落ちした人がいるんです。
20歳で出来ちゃった結婚して母親としての覚悟ができてなかったし
障害児が生まれるなんて考えなかったって言ってたそうです。
14194:03/12/02 21:03 ID:TLraVzMv
13の続きです。

自分の子どもを愛せなかったらどうしよう?って考えたら
子どもを産むのも怖いですね・・・
なんて、マイナス思考かな。

それに、難聴の人と結婚して遺伝のことを全く考えなかったというのは
私には不思議です。
私は彼に遺伝子検査してもらおうかと思っています。
でも、私から言い出すのも何だか・・・
それに素人考えですけど、劣性遺伝だと私も難聴の遺伝子を持っていて
出現するってこともあるのかな、と。
そういう意味では、あのお母さんのほうにも遺伝的な理由がある
可能性もありますよね。

>>10
ほんと、前スレが見れなくなりましたね。
私、自分が184か194か分からなくなりました(笑)
15病弱名無しさん:03/12/02 21:50 ID:7rp1StXr
耳が聞こえない人から見ると聞こえる人って便利に見えるんだよね。
すぐに電話もできるし、コミュニケーションにも困らないし、陰の
悪口もすぐに聞けるし、とんびかく便利だらけの生活文化を送って
いるように思えてならない。ああ、憂鬱。この気持ちは同じ障害者
にしか伝わらないものなのかねぇ。。。
16病弱名無しさん:03/12/02 22:42 ID:3J3MUTvA
>>13
こんな事件も何年か前にあったね。
難聴の子供を刺し殺して無理心中図った母親だけ助かったってのが…。
原因は旦那さんから離婚してくれって言われて悲観的になったらしい。
結局難聴の子供を受容出来なかった父親が一人自由になりたかったんだろうね。
そりゃあ母親切れるよ。
でも結局は何の責任もない子供一人だけ死んでしまった。
だからあのお母さんをあんまり刺激したら駄目だよ。
今とてもデリケートになってるからさ。
ここに書く事で少し気が紛れるんなら、書かせてあげようよ。
17病弱名無しさん:03/12/02 23:15 ID:C1NPfS56
しばらく見ないうちになんか恐ろしいスレと化してますね。
18病弱名無しさん:03/12/03 00:02 ID:NJSsD9mX
>>17
分かる分かる。暇つぶし&憂さ晴らしで長文書いてるように見えるよ。
19病弱名無しさん:03/12/03 01:25 ID:Ee9xMf8f
どのへんが恐ろしいのか分からない・・・。
>13
たしか184さんじゃなかったかとw
そういえば、アムロちゃんが「子供を産んだら母親になれるんじゃなくて、子供が成長するのと一緒に
私も母親になっていくって感じ」って言ってた記憶がある。
アムロちゃんは結果的に離婚しちゃったけど、離婚することで夫婦がいい状態になれるならそれもアリかと。
そういう意味では、前スレの人はご主人もお子さんも結局不幸。
184さんは結婚が決まったりした際に「検査してみて」って聞いてもいいんじゃないかな。
ただ、遺伝に関しては、まだ分かっていないことが大きいと思います。
ミトコンドリア異常による難聴は母方の遺伝子に由来しますが。
3代続いて難聴であったとか、結果として分かるものは別ですが、健常者同士でもハンデが
ある子供が生まれる事を考えると「遺伝する(遺伝しやすい)」と断言できるところにはまだないのでは。
結果として難聴の子供が生まれて、「遺伝の可能性も多かれ少なかれある」ということは可能ですが、
「この人の難聴は遺伝する」とは断言できないと思うのです。
20連投スマソ:03/12/03 01:30 ID:Ee9xMf8f
要は確率ではなく可能性で、聾者同士の子供でも健常者が生まれることも当然あるし、
ホントのところ「生まれてみないとわからない」といえる。
前スレで『医師が遺伝しやすいといった』とありますが、この医師が(相談されて)
「遺伝の可能性もあるのだから、もう少し子供の難聴を真剣に考えてあげて」と
いったのをそう捉えたのではないかと思いますね。
この説明の前提は「結果ありき」ですから。
違ってたら申し訳ないのですがね。
21病弱名無しさん:03/12/03 03:20 ID:0jy9sRdp
>>19 >>20さん
言えてますよ。
研究で既に難聴の原因となる遺伝子も見つかっていますが、これからも
新たに見つかる可能性がないとも言い切れません。全ての遺伝子の働き
を正確に把握するまでは、>>19さんの言うように難聴の遺伝の正確な
判断はできません。これができるようになるにはまだまだ時間は掛か
ると思われます。
22病弱名無しさん:03/12/03 04:26 ID:FIvMhcOi
ふと思った、もしお子さんがお腹の中にいた状態で聴覚障害と分かれば、
「障害児なんか産みたくない」とあっさりおろしたのかな?
23病弱名無しさん:03/12/03 09:10 ID:49+Ce2YQ
初めまして。私は今年の夏に娘を産み、聴覚障害児(中度難聴)であることがわかりました。
妊娠/出産中に色々トラブルがあり、出産直後にNICUに1ヶ月入った子なので、
正直生きてくれているだけでありがたいと思っています。
さまざまな症状をクリアしましたが、聴覚障害だけは残りました。
聴覚障害について、全くと言っていい程無知だった私ですが、
2chやいろんなサイトで情報収集して、今ではそれほど心配していません。
幸い近所によい聾学校を見つけ、乳幼児ですが先月より通い始めています。
前のスレにいた難聴児のお母さん、文章を読んでいて悲しくなりました。
わが子を愛せない母親というのも世の中にはいるんですね。
私は娘が日々、元気にのびのびと育っている姿をみるだけで幸せで、嬉しいです。
生きて産まれてきてくれただけで感謝しています。
これからの人生、彼女は大変な苦労をすることになるのは間違いないと思いますが、
しっかりと教養をみにつけ、強い人間になって欲しいと思?%Cmrホ)トいます。
24病弱名無しさん:03/12/03 10:26 ID:lRfCNFHg
>>23
あのお母さん今ちょっとお疲れモードなの。
その内元気になるよ。
2519:03/12/03 18:30 ID:Ee9xMf8f
>21
繰り返しになりますが、遺伝子解明プロジェクトは格段に進歩していますが、難聴に関して
「確実に遺伝する」「遺伝しやすい」というレベルで分かるのはまだまだではないか、と
いうのが私の見解です。(結果として残っており、遺伝を推測できるものは別ですが)
その点では前スレで「遺伝しやすい」と断言しているのが、私も気になりました。
これからの遺伝治療学に期待ですね。
>22
難聴では出産前の判明は無理ですが、出産前検査には羊水検査などがあります。
これで子供の異常が分かれば、堕胎を選択する家族も少なくはないでしょう。
生命倫理にも関わりますから、難しい問題ですね。
私は出産を選択するも堕胎を選択するもどちらも理解できますが、願わくばハンデの
ある子供がノビノビと育てられる世の中であって欲しいと思います。
>23
中度難聴というと、私と同じですね。
普通の話し声はシーンによって普通に聞こえる程度でしたら、お母さんが話し掛けることが
言葉の習得に大きな影響があると思います。いっぱいお話してあげてくださいね。
26病弱名無しさん:03/12/03 21:32 ID:ID41vD4k
>>15
通り沿いのうるさいホテルでも気にせず眠れますよね。
27184:03/12/03 22:41 ID:XuA1nPYA
>>19>>25
184でしたね。ほんと、健忘症でお恥ずかしい(笑)

遺伝子検査、そういう段階なら無理に調べる必要ないのかも知れませんね。
彼の性格からして難聴の子どもが出来たら自分の責任と
すごく悩みそうなので、もし難聴が確実に遺伝するとか
極めて高い確率で遺伝するとか分かるのなら
子どもをつくらない生き方もあるのかなと思ったのですが・・
科学が進歩して、だんだん人間生きにくくなりますね。
出産前検査なんてない時代のほうが幸せだったような気もします。
28病弱名無しさん:03/12/03 23:10 ID:o0rMuGts
遺伝子検査かぁ。俺はしないと思うな。俺も彼女が先天性の難聴だけど、
実際やってみた場合、メリットとデメリットを比較するとデメリットの方が
多いように思う。
メリットは異常がなかった場合は、とりあえずちょっとは安心して結婚でき
ること。ただしこの場合も100%じゃないし。自分も調査しても完全とは言え
ない。異常があった場合は、その後どうするかによると思う。結婚や付き合い
そのものを考え直すか。子作りだけを控えるか。単に高い確率で産まれる
という覚悟だけするか。
デメリットは異常がなくても難聴の子が産まれてきた場合、予期してない
ため混乱してしまったりとか。異常があった場合はメリットで挙げたことが
そのままデメリットになる感じかな。

ただ、http://genetopia.md.shinshu-u.ac.jp/basic/basic1.htm
とか読むと遺伝についてあまり考えても埒があかない気もする。
虚血性心疾患,本態性高血圧,糖尿病,骨粗鬆症,神経変性疾患,老年期痴呆
この辺りも遺伝要因が絡んでくるらしいし。これらの疾患も程度の差こそあれ
ハンデにはなる。
遺伝子検査で難聴に関しては問題が無くても、ダウン症などもっと親にとって
育てるのが大変な子供が産まれてくることもありうることを考えると、結婚前
にいくら考えても始まらんと思うな。
個人的には難聴って大変だろうけど十分幸せになれると思いたいです。
付き合ってる身として「難聴だったら不幸だから子供作りたくない」ってのは
あんまり言って欲しくないというのもあるね。
自分と付き合ってても、それほど幸せだと感じられないからそう思うのかなぁ
…とか思ってしまうしねw
29184:03/12/03 23:23 ID:XuA1nPYA
>付き合ってる身として「難聴だったら不幸だから子供作りたくない」ってのは
>あんまり言って欲しくないというのもあるね。
>自分と付き合ってても、それほど幸せだと感じられないからそう思うのかなぁ

私もまったく同感です。
実は彼にそういう意味のこと言ってみたんですけど
「そういう問題じゃない」と不機嫌でした(泣
30病弱名無しさん:03/12/03 23:45 ID:bZkbzVpP
アムロちゃんみたいに裕福な人や、一家の大黒柱が健聴者の人と
稼ぎ頭が難聴で、金銭的に苦労している人を一緒にはできないと思うよ。

お金さえあれば幸せになれるわけじゃないけど、幸せになるのにお金はやっぱし
必要でしょ。
31病弱名無しさん:03/12/03 23:49 ID:S0zNPF/G
前スレ終盤で、大学病院等で遺伝子検査を受けてみては?と意見を提示した者です。
すこしパソコンから離れていたので、その後の展開が分からないのですが。
【感音性】 難聴 3 【伝音性】は落ちてるし。

俺の場合は、難聴の原因を探るための検査の流れで遺伝子検査を受けたという
経緯があります。当時の俺には子供を育てるにあたっての覚悟とか出来て
なかったし、「ああ、良かった」というレベルでしかありませんでした。

また、妻の妊娠中に羊水検査を受けるかということも考えたのですが、羊水検査
では難聴までは分からないとのことでした。結果、検査はしませんでした。
難聴が遺伝したとしても、子供を一生懸命に育てようと妻とは話し合いました。
健常者のカップルならば話題にもならない部分かも知れませんね。

障害が遺伝する可能性があるから、子供は作らないという方もいるかもしれません。
ただ、俺と妻は好きで結婚して、お互いに、「子供が欲しいね」と素直に
思えるようになりました。その結果として今があります。

遺伝子検査の是非は各人で考え、各人で答えを出していくということになるかと
思います。俺には簡単には明言できません。
32病弱名無しさん:03/12/03 23:56 ID:o0rMuGts
>>30
んー、確かにお金の問題は子作りには必ず絡んできますね。。
33病弱名無しさん:03/12/04 01:12 ID:HhCr77bf
スレ違い書き込みが多すぎ
34近鉄沿線だよね:03/12/04 03:38 ID:d22BqMUL
フジ子・ヘミングさんガンガレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00000031-nks-ent
35病弱名無しさん:03/12/04 12:20 ID:sixTiGfP
>30
アムロちゃんの話は、「母親って・・・」みたいな感慨を彼女がこう言っていたって
話でしょ。アムロちゃんとあのお母さんを比べて経済状態がどう、とかアムロを見習えとか
19さんはそういう風には言ってないと思うけど。

とりあえず28と29を読んで反省しました。もうちょっと希望をもったほうがいいかな、なんて。
お二人のパートナーは幸せですね( ´Д⊂ヽ
36病弱名無しさん:03/12/04 16:13 ID:V26g1nnN
人は色んな苦労するとそれだけ強くなるって言うけどそうかな?
私、嫌な苦労すればするほど弱くなってる。
何かもうお疲れモードになってて、頑張る意欲が年々失せてきてる。
聾唖者って何であんなに元気で生きる意欲が満々なんだろうか?と思う。
こう言うのってやっぱり鬱気味になりやすい難聴者特有のものなのかな?(w
37病弱名無しさん:03/12/05 00:19 ID:dvTV4a/+
もう36さんがいつもの人だって分かっちゃった・・・
欝伝染
38病弱名無しさん:03/12/05 04:43 ID:HVpAE5QS
久々に来たがスレの空気が一変したな。
長文でオナニー書き込み続けてる奴がいるが、
せめて雰囲気を壊さないように短くして書いてくれ。
39病弱名無しさん:03/12/05 06:45 ID:krbwKCR5
>>37
>>38
ほどほどに書くよん。
前みたいに荒れない。(w
4023:03/12/05 18:21 ID:Gw/I+b9q
>>25
今は生後3ヶ月ですがもうボックス型補聴器をつけています。
でも、結構すぐ外れちゃうし、イヤモールドをはめるときに
嫌がって泣くんですよね〜。つけたあとはおとなしいんですが。
結構、大変です。
学校の方ではできるだけ長い間補聴器をつけて下さいと言われています。
聴力は推定で両耳とも60db前後と思われます。
41病弱名無しさん:03/12/05 18:56 ID:hLzzgSBs
こないだ高速バスに乗ったら「耳が聞こえないくせに半額で乗っている
くせにサービスばかり求めるな!」と運ちゃんから怒られてしまった。
じゃ、健常者と同じ運賃を払えば健常者と同じようなサービスを受けれ
る保障はあんのかい?!
「障害者のくせに」「耳が聞こえないくせに」などというせりふを聞く
とめちゃくちゃむかつく!
42病弱名無しさん:03/12/05 19:05 ID:FVMM5fvQ
>>41
ひどいな…それ…悲しくなる罠。ハンセン病の宿泊拒否と同じ程度の感じ受けたわ。
てかワレワレがもっとも聞きたくないことば、「○○…のくせに…○○」
43病弱名無しさん:03/12/05 19:05 ID:FVMM5fvQ
>>41
ひどいな…それ…悲しくなる罠。ハンセン病の宿泊拒否と同じ程度の感じ受けたわ。
てかワレワレがもっとも聞きたくないことば、「○○…のくせに…○○」
44病弱名無しさん:03/12/05 19:33 ID:krbwKCR5
>>42
あれコピペだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん。
45病弱名無しさん:03/12/05 19:42 ID:mMu54fhS
>>41
わるいけど
>サービスばかり求めるな
ってあたりにドキュン聴障の匂いがする
4642:03/12/05 21:50 ID:FVMM5fvQ
>>44
今気付いた…
連投もスマソスマソ!
47病弱名無しさん:03/12/05 22:53 ID:kjkqWitK
聴覚障害者に雇用の促進を・・・  映像付きだけど字幕なし
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20031127080245
101歳現役マッサージ師に大臣表彰
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m12/d04/NippoNews_6.html
聴覚障害者にとって、病院での検査にはかなりの負担があると聞いています。
http://www.navipara.com/column/clm058/clm001.php
地上デジタルテレビ
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/different.html#full-service
48病弱名無しさん:03/12/06 00:10 ID:17h/HNgW
>>41
それは酷いね。
どういう状況で言われたの?
しかるべきところ(そのバス会社の本社、新聞の投書欄とか)にきっちり抗議した方がいいよ。
他の聴覚障害の人の為にも。
49病弱名無しさん:03/12/06 00:18 ID:17h/HNgW
>>36
>鬱気味になりやすい難聴者特有

鬱の人間てのは必ず何かのせいにするのね。
私は小さい時から親にこう育てられたから、とかさぁ。理由は色々。
なんて怠惰なんだろうと思うよ。
だってグルグルグダグダ悩んでるだけで、その時間は何も前向きな努力してないもん。
普通の人は生活していくのに精一杯で悩む暇なんて無いんだよ。
甘えるなと言いたい。
難聴であっても立派に、幸せに生きてる人はたくさんいます。
難聴=不幸みたいな言い方しないで欲しい。
他の難聴者に失礼です。
50 :03/12/06 00:50 ID:s+xTq8vk
>>36の気持ちも分からないでもない。
俺も鬱になりかけたし。
基本的になかなか普通には接してもらえない。
難聴は、人間関係が築きにくい障害だと思う。

「難聴=不幸」だとは思いたくないね。そう思っちゃうと自分の存在意義が
なくなっちゃうし。「難聴=不便」だとは思いますが。
多少辛い事があっても、笑ってすまして、後に引きずらないようにしてます。
会社でおめーはのん気だなーと言われてます。

「寝る前に今日の自分は死んだんだ。そして、明日目覚めた時に新しい自分が
生まれるんだ、と思えばいいよ」とある人に言われました。
何気に感動した言葉だったので皆さんにも。
51病弱名無しさん:03/12/06 00:58 ID:JGsbdCPM
>>49
鬱病について、もうちょっとお勉強しましょう。

「鬱気味になりやすいのは難聴者特有」と結びつけるのはどうか
とは思うが、鬱病の人間を攻めるのは間違えている。

鬱病になった人は生真面目な人が多く、神経が疲れはててどう頑張っても
努力すら出来なくなり、そんな自分を苦しく思っている。

同じ難聴者だが、鬱病で苦しんでいる人について大変失礼な
書き込みと思い、恥ずかしく思う。
52病弱名無しさん:03/12/06 01:02 ID:h4c3iUBj
鬱云々はよくわからんので置いとくが

とりあえず
誰でも弱音を吐きたくなる時はあるってこった
前向きに一所懸命頑張ってきた結果そうなったのかもしれないし
静かにどつぼにはまっていたい時もある
そっとしとくのが吉

なんだこいつと思ったらレスなどせず放置すればいい
53病弱名無しさん:03/12/06 02:52 ID:28vpWv6Q
>>41をよんで、どうせまたわがままな聾唖者が「コーヒーもってこい」だの
「聴覚障害者だからトイレの近くに座らせろ」だのわけのわからない無理な
サービスを要求したんだろと思うのはもれだけですか?
54病弱名無しさん:03/12/06 03:44 ID:dNLbwXiJ
オイラは聴覚障害者だって健聴者と同じように色々なタイプが居るなって
感じる。タイーホされる香具師から多くの人に感動を与える香具師まで。
55病弱名無しさん:03/12/06 04:44 ID:RxYiQUcH
前スレで
「難聴治療はどこまできたか」〜難聴治療研究の最前線
http://homepage2.nifty.com/kyotohu-nankyo/plan.htm
これを貼った人って別板で匿名と名乗って情報提供してますか?
56病弱名無しさん:03/12/06 06:45 ID:upLH++i4
>>51
49さんは感受性の足りない方なんですよ。(w
○○○に近い感性の持ち主。
57病弱名無しさん:03/12/06 07:53 ID:+8sBGP5p
>>53
>>41はマルチコピペなので放置が吉
いろんな板に出張ってコピペしまくってる荒らし野郎だ
58病弱名無しさん:03/12/06 16:05 ID:28vpWv6Q
>>55
だったらどうだと?
59病弱名無しさん:03/12/06 20:16 ID:jVosYysk
鬱なら鬱スレへ行け!
ここで鬱について説明してやる必要はないしスレの流れも悪くなる。
60病弱名無しさん:03/12/06 22:23 ID:28vpWv6Q
うつじゃない難聴者って一体どういう環境というか、どんな人なんだろ。
難聴でもうつにならない方法を教えてください
61病弱名無しさん:03/12/06 22:51 ID:HGsjrUeU
>>60
それじゃまるで

難聴者=鬱が当たり前

って図式が成り立つじゃん!
そんなあほなことあるかいっ。
あんたの思い込みだけでレスしないで下さい。
誤解されるのはごめんです。
62病弱名無しさん:03/12/07 00:38 ID:4BbE1bmN
20歳の人生真っ盛りの時期に難聴になって、友達がどんどん離れていって
談笑できないわ 普通に接してもらえないわ で、うつにならない方が不思議
>>61さんうつじゃないならどういう生活しているのか教えてよ
63病弱名無しさん:03/12/07 01:13 ID:w23gWMfk
先天性難聴の人も沢山いるっしょ?
64病弱名無しさん:03/12/07 01:33 ID:P47gSQdh
んーと、「鬱気味になりやすいのは難聴者特有」とは私は思いません。
へこむ出来事があって、それでもへこたれないで嫌な事をバネにできる人、悩み始めたら
底がない人、くよくよしても最後には立ち直れる人、いろいろ居ると思います。
これは、難聴や健聴に関係ないですよね。

最終的には、「打たれ強い人」「打たれ弱い人」「打たれ強くなった人」「打たれ弱くなった人」
に分けられるんじゃないでしょうか。(もちろん、人それぞれなのは前提にして)
難聴だと、日々へこむことも、人より多いかもしれません。
だからと言って、みんながみんなふさぎがちになるわけでもないと思います。
65連投スマソ:03/12/07 01:34 ID:P47gSQdh
「難聴=鬱」という図式は、「障害者=ワガママ」「健常者=楽をしている」などのように、
ケースによっては全く当てはまらないものだと思います。
なので、法則としては成り立たないのではないでしょうか。
「鬱病」と「鬱気味」は全く違うものですので、間違った認識を持たれるのが怖いですね。
どんな人でも鬱気味には、ひどく落ち込めばなると思います。
鬱病になったことのある者として、この誤表記は止めてほしいです。
そして、健康な精神の人からすると、鬱病ほど理解し難いものは無いと思います。
ここで鬱を訴える人は、メンヘル板に行ったほうがよろしいかと。
66連投スマソ:03/12/07 01:36 ID:P47gSQdh
ちなみに、私は難聴で鬱病になったわけではないですよ。念のため。
>>63
私は先天性の中度難聴ですが、何か?
先天性(生まれつき)か後天性(中途失聴含む)か、というよりは聴力の度合いが
ポイントになると思いますが。
67病弱名無しさん:03/12/07 01:51 ID:YaB8/uAf
>>62
>うつにならない方が不思議
>>61さんうつじゃないならどういう生活しているのか教えてよ

すっかりぐれちゃってますねw
他人がどう生活してるかを気にするよりも
まずはその考え方を改めることが大切では。
たとえ他人がどういう生活をしているか知ったとしても、
今後どのように生きていくのかを決めるのは自分自身です。
ぬくぬくと親の金で引きこもって暮らすも良しw
そんなカコワルイことできるかと思って奮起するも良し。

68病弱名無しさん:03/12/07 05:35 ID:NCpYOcnS
難聴でストレスのたまる生活をしてる内に、心までねじれちまったんだな。
ここには難聴者はいない。グネグネにねじまがった心を持った難聴者はな。
いい加減にしないと取り返しのつかんことになるぞ。
69病弱名無しさん:03/12/07 06:24 ID:SvMq2rgO
鬱じゃないけど、ひきこもってた方が気楽っていうのは、ある。
70病弱名無しさん:03/12/07 06:28 ID:SvMq2rgO
鬱病って、たぶん素質+環境でなるものだろう。
このうち、環境については、難聴者の置かれる状況は、
鬱を助長するもののような気がする。
71病弱名無しさん:03/12/07 06:30 ID:SvMq2rgO
結局、環境・状況を改善すればいいわけだ。
72病弱名無しさん:03/12/07 07:33 ID:7LMKzr1K
あれ?書き込みは3行までが限界だっけ?
73病弱名無しさん:03/12/07 10:17 ID:DHdxHd5o
健常者でも障害者でも人の不幸を嫌がるもんです。
みんな、より幸せになりたいから、より幸せな人を好む。
不幸な人や不幸な話が接近するとなんだかんだと非難して逃げる。
相手を非難することで自分の中の差別心を正当化したりなんかしちゃって。
でもそれは仕方の無いこと。
じゃあ健常者から煙たがられて逃げられることは?
そう仕方の無いこと。
だって健常者から見たら障害者はそれだけで「不幸」だから。
差別されても仕方が無い、永遠に。
と言う結論が出たように思いますが…。(笑

結局人は自分の中の差別感情を負かすことは出来ない。
74病弱名無しさん:03/12/07 10:42 ID:DHdxHd5o
より不幸な障害者に一つだけチャンスがあります。
そう、本でも出版して一躍有名になる。
人が寄って来ます。
離れてた人まで戻って来ます。(笑
そして言うのよ。
「貴方の生き方に感動しました」
本にしてみれば感動するような生き方しているその真っ只中は
誰も寄って来なかったのにね。
人間って単純だね。
75病弱名無しさん:03/12/07 11:07 ID:icaht72u
>>71
これはあるな〜精神科へ行ってみてもらった時のことだけど周りの患者さん見てすぐに気付いたもの…
環境とか置かれた状況、何より原因がはっきりしているから…自分とは違うなてのが
抗欝薬もらったけど効果ない罠やっぱり。
76病弱名無しさん:03/12/07 12:28 ID:McqhZTWH
このスレはいつから>>73>>74のような自論を語るスレになったんだ?
そういうのは2chより他所の難聴者掲示板向きだからそっちへ行け。
以前に比べて情報交換スレとしての質が格段に下がったじゃないか。
77病弱名無しさん:03/12/07 14:01 ID:wwK6LV1f
>>76
反感もったからってどこどこへ行けってのは良くないと思うよ。
どんな意見や考えでも自由に書き込みして良い筈。
自分にとって都合の悪い事は聞く耳持たないってのは弱い証拠。
スルーするか自分なりの反論述べれば良いだけ。
どこどこへ行けって大人気ないと思うよ。
78病弱名無しさん:03/12/07 14:35 ID:4BbE1bmN
「お前みたいな奴は家から出てけ!」
って怒鳴るあほなお父さんみたいな
79病弱名無しさん:03/12/07 14:48 ID:8qRk5FQS
難聴と鬱の因果関係か〜・・・。
でも仕事なんかしてても、仕事以外の時間は他人と過ごしたくないとかできるだけ1人でいたいとか
そんなん繰り返しているわけだから、鬱まではいかなくとも、ふさぎがちにはなる罠。
結局はまあ、傷つくのがヤだから逃げてるだけか。
でも俺だけやないんやな。そんな思い感じてるのは。ちょっと安心シマスタ。
そういう意味でいったら難聴者特有かも。
>>76
いろんなこと語ってイインデネーノ?
その時々で自分にあう話題に入っていくワケで。
80病弱名無しさん:03/12/07 22:07 ID:qUITfXOy
>>77-79
乙(w
俺は76の言うことが最もだと思うが。賛同者は他にもいると思うよ。
だってこのままだと1人の厨によって糞スレになってしまうし。
自分の内部を見てもらいたいのか日記のようなものを続いてるけど
こういうことすると人が減る。人の日記なんか見てもつまんないからな。
何だったら難聴で鬱になった人のスレ立ててあげるけど、どう?
頼むからそっちに行ってよ。
81病弱名無しさん:03/12/07 22:38 ID:OsbS7Uoc
>>76 >>80
「聞こえない」云々のスレ違いマルチ張付けならばともかく、
このスレの主旨から外れていない発言も排除しようとするのはどうかと思う。

自分たちの気に食わないことを書く人によそへ行けと言うより、
ご自分たちが気に入るような別スレをお立てになられたら如何?
82病弱名無しさん:03/12/07 22:39 ID:/CmTuC+E
愚痴るスレなら福祉板にもメンヘル板にもあるよ。
日記なら夢板でやればいい。
あそこならどんな日記でも許容範囲だw
83病弱名無しさん:03/12/07 22:45 ID:wwK6LV1f
ま、ただの愚痴・日記的な浅はかな気持ちで書いてると思うのならそう思って。(笑
84病弱名無しさん:03/12/07 22:58 ID:wwK6LV1f
私はここの板、「病院・医者」にある精神科関係の板に張りました。
どうしてと思いますか?
精神科医にここを読んでもらいたかったからです。
そうすれば精神科医も難聴者は何にどう不自由して何に一番苦しんでいるのか
つまり難聴と言う障害が如何に大変な障害かを知ってもらいたかったからです。
そうすれば例えば病院に難聴者が来た時これまでよりはある程度診察しやすくなると思うんですよ。
それにここは他の健常者も自由に覗けます。
職場に難聴者がいると言う人もいるでしょう。
だからここを読むことで難聴と言う大変な障害を少しでも理解していただければと
言う切実な気持ちで書いてます。
知ることによりどう改善してあげれば良いかが分かってもらえるのではないでしょうか?
改善されれば多くの健常者の中でたった一人で働く難聴者の気持ちも軽くなるでしょう。
職場で一人の障害者が大勢の健常者相手にアクションは起こしにくいと思いますよ。
またそうされると会社も迷惑するのが本音でしょう。
私はただ単に愚痴ってる訳ではないです。
これまでの自分の経験、そこから来る思いを語ることで、少しでも難聴者を受容してくれる
社会になって難聴者が今よりは快適に暮らせる世の中になればと願ってます。
そんな思いから書いてます。
自分のストレス解消のためにだけならここに書きません。

85病弱名無しさん:03/12/07 23:12 ID:qUITfXOy
人に読んでもらいたい割にはまとまってない長文が多いよな。

で、スレにはスレごとの性質がある訳だが。
このスレはもともと情報交換が主流なのにこれじゃ体験談を書くスレだ。
どうして理解できないかな。
86病弱名無しさん:03/12/07 23:18 ID:SvMq2rgO
>84
同感です。
私も、このスレのような場があって、多くの人に難聴のことを理解してもらえば、
社会の中で仕事をする中での、ストレスや不都合が減る可能性が高まるであろう
という気持ちもあって、カキコしてることが、けっこう多い。
87病弱名無しさん:03/12/07 23:27 ID:wwK6LV1f
>>85
ただの体験談と受け取るあんたの理解力に問題がおありでは?
88病弱名無しさん:03/12/07 23:32 ID:qUITfXOy
>>87
現に情報交換スレの質が下がってるだろ。ここまでのレス見てみろよ。
あと書くなら理解力ではなく読解力、ね。
89病弱名無しさん:03/12/07 23:37 ID:OumEobmO
>>85
まったくその通りだと思う。問題は体験談によって情報交換が
めっきりなくなったということですね。これはもう分ける
しかないと思います。見て欲しいならこのスレからリンク張ればいい訳だし。

ところでageてる人、スレ違い話題だからsageてください。
最低限のマナーですよ?
90病弱名無しさん:03/12/07 23:37 ID:wwK6LV1f
>>88
それはそれでジャンジャン書けば良いんではないですか?
邪魔なんてしませんよ。
貴方が気にしている事は暗い話ばかり書かれる事による難聴者のつまり自分のイメージダウンの方でしょうね。
91病弱名無しさん:03/12/07 23:42 ID:OumEobmO
物分かりの悪い人ですね。住み分けて何の不都合があるんですか?
これだけ真っ向から対立してる以上、それしか手はないでしょう?
92病弱名無しさん:03/12/07 23:46 ID:qUITfXOy
>>90
暗い話ばかり書かれる事による難聴者のつまり自分のイメージダウンの方でしょうね。

悪いけど考えすぎ。
このスレに書かれてることだけで社会全体の印象が変わるかっての。
93病弱名無しさん:03/12/07 23:47 ID:ENt5TweH
情報交換っていつしてたんですか?
【感音性】 難聴 3 【伝音性】くらいから見てるけど・・・
でもいい情報なら知りたいかも。


94病弱名無しさん:03/12/07 23:51 ID:wwK6LV1f
>>92
でも読んで初めて難聴と言う障害がこう言う障害なんだと知ってはもらえるよね。
少しずつの小さな変化は期待したいね。
特に職場での。
95病弱名無しさん:03/12/07 23:51 ID:iQNsebKm
イメージダウンも何も、相手が難聴と聞いて身構えない人ってなかなか居ないよ。
要は、これ以上暗い話はおなか一杯って感じだってこと。
96病弱名無しさん:03/12/07 23:52 ID:OumEobmO
>>93
いい加減なこと言わないでくださいw
97病弱名無しさん:03/12/07 23:53 ID:wwK6LV1f
>>95
ですよね。
でも多少は対応の仕方みたいなのは把握してくれるかもよ。
それに色々と誤解されやすいでしょう。
それは多少なくなると思うよ。
98病弱名無しさん:03/12/07 23:55 ID:qUITfXOy
>>94
少しずつの小さな変化は期待したいね。特に職場での。

それはこのスレに来たらの話だろ。難聴者でないのに見るとは思えんが。
99病弱名無しさん:03/12/07 23:55 ID:SvMq2rgO
情報交換スレってのが、よくわからない。
補聴器スレの方なら、よくやってたけど。
100病弱名無しさん:03/12/07 23:57 ID:wwK6LV1f
>>98
前にたまに「職場に難聴者がいるのですか」ってレスあったでしょう。
見て頂いて参考にしていただいてればなとは期待したいね。
101病弱名無しさん:03/12/07 23:57 ID:OumEobmO
>>97
推測で全然理論になってませんが
102病弱名無しさん:03/12/07 23:59 ID:qUITfXOy
>>100
どこに?
103病弱名無しさん:03/12/07 23:59 ID:SvMq2rgO
>98
職場に難聴の人がいる人とか、けっこう来てたね。
104病弱名無しさん:03/12/08 00:00 ID:t6qR6C7L
じゃあさそれ専門のスレ立てたとしてそんなに書き込みないと思うよ。
誰もが集まるここだからこそ、色んな話が出るし書けるってのもあるんじゃないの?
つまり書きやすい。
105病弱名無しさん:03/12/08 00:01 ID:kvMqP4sz
>>104
リンク張れば問題なし
106病弱名無しさん:03/12/08 00:03 ID:t6qR6C7L
>>102
もう大分前だけどね、その人は確かその難聴者が食事する時の音が気になるから
どうやって注意したら良いものか?と悩んでました。
だから口を閉じて噛むと音がしないと教えてあげた。
107病弱名無しさん:03/12/08 00:05 ID:eT9QArVW
>>106
ハァ?食事のとき口を閉じて噛むのは誰でもやってることじゃん。
108病弱名無しさん:03/12/08 00:06 ID:gPj1DqTr
確かにスレの雰囲気変わったよな。4に入ってからは特にひどい。
109病弱名無しさん:03/12/08 00:07 ID:t6qR6C7L
>>107
それがさ、中には口を軽く開いた状態でクチャクチャと鳴らして食べる人いるの。
昔そんな難聴者いたよ。やっぱり健聴者が影で不満言ってた。
110病弱名無しさん:03/12/08 00:12 ID:JyCLBeW7
いつから雑談スレになったんだ?
111病弱名無しさん:03/12/08 00:33 ID:gPj1DqTr
84レスまでで36KBって凄いな・・・
例えば全部2行で書いても100レスで15KBぐらい
112病弱名無しさん:03/12/08 00:35 ID:loXnGD5q
いつも雑談でしたが。
113病弱名無しさん:03/12/08 00:41 ID:kJVq1yLv
なんだか荒れてるがこういうやり取りしてるのって印象悪いよ
一般人から見れば
114病弱名無しさん:03/12/08 00:48 ID:gPj1DqTr
このスレもうダメぽ(;´Д`)
115病弱名無しさん:03/12/08 00:55 ID:K4NF2hlz
いつのまにか沈静化してるね。寝る時間が来ちゃったのかな?w
116病弱名無しさん:03/12/08 01:03 ID:oJXH1avO
荒れると一気にスレが伸びるよね。もう1/10超えちゃった。
117病弱名無しさん:03/12/08 01:45 ID:EbQgoTmD
何を「情報」として見るかだよね。
その人にとってどうでもいいことでも
ある人には、何か発見があるんじゃない?
118病弱名無しさん:03/12/08 01:48 ID:K4NF2hlz
その人=一般人
ある人=難聴者

このスレではこの式が当てはまるだろうね
119病弱名無しさん:03/12/08 01:57 ID:rsfNukj+
少なくともここでは、前向き、建設的な情報交換を期待したい。
うちら難聴者の生活にいろいろ不便があるなんてのはわかってるだろ?

難聴と付き合っていくことに、
愚痴や言い訳なんてもう聞きたく無いんだ。
120病弱名無しさん:03/12/08 09:32 ID:t6qR6C7L
>>119
> うちら難聴者の生活にいろいろ不便があるなんてのはわかってるだろ?

「うちら」の間で分かってても健聴者の間では分からないらしい。
他の板にも書いてた、聾唖者と難聴者はどうちがうのか分からない
健聴者から見たら一緒だってさ。
121病弱名無しさん:03/12/08 11:16 ID:rsfNukj+
>>120(;´Д`)
そんなの当たり前だし、リアルで、ちょっとずつでもいいから、
まわりに自分の状態を理解してもらう努力をしていくべきでつ。
こんなとこで愚痴っても、なにも変わらないよ。

愚痴って、ストレス発散したいなら、すでにこっちにあるぽ
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066055554/l50
122病弱名無しさん:03/12/08 11:42 ID:NKdAvFTu
少なくとも、周りに難聴者がいて対応に困っているとか、実生活と関係がある(もしくは
関心がある)健聴者しかここには来ないと思うが。
他の人にも分かってもらうっていうのを理由に挙げてるヤシらは、突発性血小板減少性紫斑病とか
マルファン症候群とか、自律神経失調症のスレとか、興味があるからって見に行ってるのか?
そんな人は少ないだろ?と予想しますが、どうよ?
ま、難聴の意識なんて人それぞれ。健聴者からみたら一緒ったって、どの程度の人数に聞いて
廻ったんだ?ってことになるぞ。
12379:03/12/08 12:38 ID:WY0AvuAR
いや〜伸びてるね〜(笑)
あのさ難聴とか耳で検索したらさ…とっても多くヒットするよね
どこが本家本元てのもないんだろうし、愚痴でもなんでも言い合えるのがいいところじゃないか?
そのうえでナイジ再生や補聴器の話題が出てくると思うがいかがなものか?
少なくとも、愚痴とか見て、勇気づけられたり、ストレス発散の場になっているのは確かだと思う…
どこでどの話題をしなくちゃいけないてのはないはずだよね。
難聴者同士、周りにあまりいない貴重な存在なんだから仲良くいきまっしょい!
124病弱名無しさん:03/12/08 13:33 ID:8E3LMHzo
あんまり仲良くしたくない・・・
情報ゲトできれば十分だ
125病弱名無しさん:03/12/08 13:47 ID:NKdAvFTu
この話題になると、いくらご本人が荒らすつもりがなくても、スレが止まったり
荒れてきたりする。
意識的に鬱の話題は控えるとかしないと、空気が読めないって言われても仕方ない。
126病弱名無しさん:03/12/08 14:01 ID:t6qR6C7L
んならいちいち反応しないで、積極的に有意義なレス展開させれば良いのに…と思った。
当分の間傍観してる。
どうぞ。



127病弱名無しさん:03/12/08 14:26 ID:MccuXz5y
このスレはいろんな人が出入りするからこそ値打ちがあるのに……。

「あんまり仲良くしたくない・・・」「情報ゲトできれば十分だ」なら、
ここで人に対してよそへ行けと執拗に言い続けてを排除しようとするのではなく、
あなたが別スレでも立てて別行動を取ればそれで済むこと。

そのスレで「情報交換専用」とか「鬱厳禁」とかを謳うのはご自由にどうぞ!
128病弱名無しさん:03/12/08 14:46 ID:NKdAvFTu
みんなが傍観しちゃってスレが止まる、と。
たまにならいいと思うけど、一度始まると長いからウンザリしてる人が多いって
事じゃない?
>愚痴って、ストレス発散したいなら、すでにこっちにあるぽ
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066055554/l50
って言ってる人もいるんだから、「別スレでも立てて」って更に見当違いでは。
ま、いろんな人がいるから価値があるっていうのは同感.
129病弱名無しさん:03/12/08 14:49 ID:6Vksw+f1
>>124だけど

>>127
このスレロムって初めてカキコしただけなのに
そんないきなりヒステリックなレスされても・・・
なんかスレの番人みたいですね。
何様?って印象なんだけど。
130病弱名無しさん:03/12/08 16:07 ID:MoUcWx0f
仕切ろうとするのがいるから荒れるんじゃない?
131病弱名無しさん:03/12/08 16:45 ID:IGsDUEhs
>>130
同意。

イヤなレスだと思ったらスルーすればいいだけの話では。
132病弱名無しさん:03/12/08 17:42 ID:mBQHJk7h
個人的には難聴なら必ず鬱になる、とは限らないのだから
鬱の話はメンヘル板の方が相応しいように思いますが。
>>73>>74辺りはまた別の話題ですが結論が出た、というののソースが不明ですね。
>>123
>どこでどの話題をしなくちゃいけないてのはないはずだよね。
削除ガイドラインhttp://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideには
「多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの(中略)などは移動します。」
とあるので板に相応しい話題と言うのはあります。
133病弱名無しさん:03/12/08 18:02 ID:mBQHJk7h
あと自分の体験談ならまだしも「人間は〜」だの「健常者は〜」だの「難聴者は〜」
だの強引に一般論に持っていくと荒れちゃうんじゃないかな。
134病弱名無しさん:03/12/08 18:58 ID:MoUcWx0f
難聴と引きこもりは、大いに関係があると思う。
昔読んだ岩波新書『音から隔てられて』にも、
そんな風なことが書いてあった。
で、引きこもりと鬱も大いに関係があると思う。
135病弱名無しさん:03/12/08 19:13 ID:mBQHJk7h
「多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの(中略)などは移動します。」
ですからねぇ。鬱の人には鬱の人のための板があるわけですし…。
136病弱名無しさん:03/12/08 19:19 ID:FC4p9+g7
>>134
おまいは前レスちゃんと読んで(ry
話を混ぜっ返すなよぅ(涙
137病弱名無しさん:03/12/08 19:46 ID:MccuXz5y
>>128
> 「別スレでも立てて」って更に見当違いでは。

スレ違いでもない書き込みがそんなに嫌なら「別スレでも立てて」と言いましたが、
そもそも「スレ立て」は、80さんが言い出したこと( >>80 )。

このスレの欝さんは、単なる鬱ではなくて「難聴+鬱」で辛い思いをなさっている。
恐らく鬱のスレよりも、このスレの方が合っているとの判断で書き込んでいるのでは?
読むのが嫌だと思うなら単に読み飛ばしてスルーすれば済むことなのに、
例えば59さんは「鬱なら鬱スレへ行け!」と命令口調で排除なさっている( >>59 )。
(80さんもその延長線上の発想のようですが、こちらは依頼口調。)

128さんが引用なさった誘導(難聴と聾を混同した一種の誤誘導)も、
要するに「あっちへ行け!」でしょう?
138127:03/12/08 20:00 ID:MccuXz5y
>>129
> このスレロムって初めてカキコしただけなのに

123さんの「仲良くいきまっしょい!」に対して、
124さんが「あんまり仲良くしたくない・・・」とおっしゃったので、
排除に組するお方かと思った次第ですが……。
初めての書き込みで、排除の意図がなかったとすれば、たいへん失礼しました。
139病弱名無しさん:03/12/08 20:04 ID:MoUcWx0f
こういう人もいる。↓

http://www.himajin.net/diary/p439.html

私の場合、原因はハッキリしています。
難聴という障害を抱えたまま、どう社会に飛び込むか。
この制約のなかで、最大限自分らしく生きるには何が必要なのか。
この問題と闘うことに、時々疲労して、心のバランスを崩し
鬱状態に陥るのです。
140病弱名無しさん:03/12/08 20:05 ID:mBQHJk7h
難聴かつ鬱と言う話題もどちらかというとメンヘル板向けではないでしょうか?
板違いを板違いと言うことは別に責められることではないと思いますが。
141病弱名無しさん:03/12/08 20:37 ID:mBQHJk7h
ローカルルールにも
●こころの病は【メンタルヘルス板】で相談してください。
とありますし…やはり板違いな感じは否めません。
142病弱名無しさん:03/12/08 21:35 ID:MoUcWx0f
鬱状態と鬱病とは違いますね。
鬱病でない人も、時に鬱状態になることは、
ふつうのことだと思います。
143病弱名無しさん:03/12/08 21:39 ID:IwqmDa1p
662 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/11/08 15:29 ID:???
掲示板は、人が増えすぎると、頭のおかしな人が増えてつまらなくなるですよ。
144病弱名無しさん:03/12/08 21:58 ID:MccuXz5y
>>140 >>141
このスレの主旨に「難聴+鬱」を除くとの記載があるとでも言うのですか?
多少の違和感があったとしても、スレ違いでないのを強引にスレ違いと言い張るのですか?

単なる鬱ならおっしゃる通りかも知れませんが、「難聴+鬱」はどうでしょうか?
まして「難聴+鬱状態」の方々がメンタル等よりもここが適当として書き込んだのであれば、
本人のその判断を尊重しても良いのではないでしょうか?
145病弱名無しさん:03/12/08 22:42 ID:mBQHJk7h
>>144
>●こころの病は【メンタルヘルス板】で相談してください。
とある通りこころの病は基本的に鬱は板違いだと私は考えます。
また、鬱の話は板違いであり適当ではなく移動すべきだと言う人達もスレを見る限り
多いと言わざるを得ません。それらの人の意見も無視すべきではないと思います。
>>49>>51>>64>>65>>66>>67などですね。
146病弱名無しさん:03/12/08 22:42 ID:3gPcVduw
147病弱名無しさん:03/12/08 22:54 ID:MoUcWx0f
難聴者は、排除の心理が強い人が多いのかな?
148病弱名無しさん:03/12/08 22:58 ID:rsfNukj+
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) そういう問題でも…。要は>>143
  |    /
  と__)__)
149病弱名無しさん:03/12/08 23:07 ID:UJTVe89I
>>147
そう思われても無理ないかも・・・
補聴器スレもだけど
なんでこんなに雰囲気悪いんだろ・・・
150病弱名無しさん:03/12/08 23:18 ID:MccuXz5y
>>145
何だか良く分からない記述ですね。(主語が2つ?)
ただ、あなたは「鬱」と「鬱状態」、および「難聴+鬱(や鬱状態)」を
十把一絡げ的に混同なさり、全て単なる「鬱」だとおっしゃるのですか?
151病弱名無しさん:03/12/08 23:29 ID:mBQHJk7h
>>150
>とある通りこころの病は基本的に鬱は板違いだと私は考えます。
スイマセン、確かにおかしいですね。

メンヘルは板ですから別に「単なる鬱」として一つにまとめてやる必要はないと思いますが。
ヘンヘルサロンを使ってもいいでしょうし。
難聴+鬱というのは二つの板にまたがる話題でしょうが、身体・健康板の一つの話題(スレ)でしかない
難聴スレで更に新たな話題を持ち出すよりは、板の一つのスレとして扱ったほうがお互いのためでは
ないでしょうか?
152病弱名無しさん:03/12/08 23:41 ID:UJTVe89I
既に知ってる人も多いかと思うけど
メンヘル板にこういうスレあるし↓
上手に使い分けたら?

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061920740/

ただしこのスレ、途中の煽り荒らしも多いから
読めるレスってレス番よりチョト少なめだけど。
153病弱名無しさん:03/12/08 23:44 ID:mBQHJk7h
( ´ー`)つ━・oOを追い詰めて天誅を下す3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1070083036/
この人は色んなところを荒らしますね。。
■障害者でうつ病の人っている?■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060432784/
もかなりやられたし。
154病弱名無しさん:03/12/08 23:54 ID:MccuXz5y
>>151
おっしゃる通り「難聴+鬱というのは二つの板にまたがる話題」なので、
ゆっくりと話し合いながら、コンセンサスを形成してゆけば宜しいかと思います。

ただ、現在のこのスレはその辺を規定していないので、ずいぶん自由なスレです。
それにもかかわらず、気に食わない書き込みの排除に走る方々が問題なのです。
そのため、このスレの雰囲気も悪くなり荒れ気味だったし……。
155病弱名無しさん:03/12/08 23:56 ID:co0f9ibz
実社会の組織の中で他人に提案なんかできない人は
ここでやってみたくなるのかな
156病弱名無しさん:03/12/08 23:59 ID:r5dg/JLp
なんでこんなつまんないことに真剣に議論できるのかという疑問に答えよ
157病弱名無しさん:03/12/08 23:59 ID:UJTVe89I
>>155
ははは、それはあるかもね。
俺はこのスレでは特に提案とかはしてないけど。
何せリアル生活じゃ職場の会議ひとつ満足に参加できてないからね。
集団会話で難儀するシーンも多いし。
ネット上なら全て筆談してるのと同義だしねw
158病弱名無しさん:03/12/09 00:01 ID:5EG7waYn
あ、1個提案してた・・・_| ̄|○

159病弱名無しさん:03/12/09 00:03 ID:5EG7waYn
>>153
「そんな荒らしがいるスレなんてイヤっ!」てことでしょうか?

しかしこのスレだってほとんど・・・(ry
160病弱名無しさん:03/12/09 00:11 ID:Efd09qur
>>157
折れもだよ! こういうレスがあると嬉しいよ。
知らない人だけど同じ思いをしている人がちゃんと実在しているって
実感できるから。
161病弱名無しさん:03/12/09 00:16 ID:cZ7AvLn+
>>159
あっちで書いたら例のタバコに邪魔されるだけだから書くに書けなかったのはある。
それにここは難聴者ばかり集まる所だから、気を許して色々書いたのもあるし、
書くことで健常者に少しでも見えない部分が伝わればなとも思ってた。
それであらゆる面で少しは難聴者にも快適なように改善されればと考えた。
でもやっぱり嫌われた…。(笑
一時(part3の後半)では本当に気持ちが荒れてたけど。(スマソ
誰だって楽しいのが好きだし…仕方ないね。
もうここへの書き込みはしませんので、遠慮なく建設的な話してくださいませ。
これで本当に最後の書き込みにします、お世話になりました。<(_ _)>(深々)
162病弱名無しさん:03/12/09 00:30 ID:3V4r8Egv
しかし・・・レス数だけはスゴスギ
内容を無視すれば日本で一番レスのある難聴掲示板じゃないか?
163病弱名無しさん:03/12/09 00:41 ID:H9waIcHv
偉大な歴史上の人物とされているベートーベンが
このスレを見たら腰を抜かしていただろうなw
164病弱名無しさん:03/12/09 01:41 ID:rsLyVVH6
俺も自由のない場所は、性に合わないんでバイバイするよ。
鬱差別スレは、鬱差別心の者がカキコすればいい。
さいなら。
165病弱名無しさん:03/12/09 04:31 ID:F++OMU9A
鬱難聴者のグチを見てるとこっちまで鬱になりそう
まさか鬱仲間を増やすのが目的じゃないだろうな
166病弱名無しさん:03/12/09 08:34 ID:+D0/Yc8S
しかしまあ会話でこれだけのやりとりをしたいよな。実際のところ…こんな活発なやりとりにはならないだろうしさ。
普段会議などでは穴埋めのクロスワードパズルみたくチンプンカンプンやから、
「あっ!そうやな!そうしよう」←いったい何がどうなったんかね??
こんな感じやから。
聞こえたことを憶測しながら、物事を考えるのでなくて、今、聞いたことに対してのみ考え、感じて発言したいよね。そう今のこのレス状態のようにね。
167病弱名無しさん:03/12/09 14:10 ID:vpQteWiW
もういなくなっちゃってると思うけど

>>161
>あっちで書いたら例のタバコに邪魔されるだけだから書くに書けなかったのはある。

↑それは皆さんがタバコをスルーしないからですよ。
とにかく食いつきがいい。
むやみにageたり、ムキになってレス返すから居座られるんです。
煽り荒らしはスルー。
リアルで通常会話に入れない鬱憤もあるのはわかるけど、
何も煽りまでまともに相手する必要はないw
そういう意味では難聴者は2ちゃんに向いてないのかもね。
168病弱名無しさん:03/12/09 17:40 ID:B+7KIYd6
12/09 20:00-20:30 NHK教育 福祉ネットワーク 「障害福祉賞(2) 夢は海外公演!ろう学校の太鼓隊」
169病弱名無しさん:03/12/09 19:38 ID:qKgyjwoa
>>166
チャットをお探しください
170病弱名無しさん:03/12/09 21:18 ID:K1XD1Ny7
>>169
(゚Д゚)ハァ?
171病弱名無しさん:03/12/09 21:42 ID:d1uD9Q/o
>>169
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ プケラッキョ
172病弱名無しさん:03/12/09 21:46 ID:YdQATrIw
>>169
プッ
173166:03/12/09 22:13 ID:+D0/Yc8S
>>169
要するに他愛のない会話はチャットでどうぞて事…?
174病弱名無しさん:03/12/09 23:25 ID:XgPKd6SX
>>170-173
よほどむかついたんだなw
175病弱名無しさん:03/12/09 23:57 ID:jQspHM3w
>>169の論理だと
>>174もまとめてチャット逝きだなw
176病弱名無しさん:03/12/10 01:51 ID:Xqk8lUtB
ごめん。175の言ってることよく分からないんだけど詳しく解説できる人いる?
174じゃないけど疑問。
177病弱名無しさん:03/12/10 02:52 ID:F6KCOevV
>>170>>171>>172
こういうの見ると難聴者を一歩引いた目で見てしまう。
178病弱名無しさん:03/12/10 02:58 ID:JvJztG7R
>177
でも2ちゃんでは代表的なレスの数々なのです。
179病弱名無しさん:03/12/10 03:14 ID:6GzGmBOH
>>178
2ちゃんねらに染まった難聴者とは関わりたくないなぁ・・・
ただでさえ暗いイメージなのに、さらに性格が悪そう。
180病弱名無しさん:03/12/10 03:34 ID:UhnK0HTa
>>178
1人を3人で叩く難聴者って・・・・
181病弱名無しさん:03/12/10 03:48 ID:Ci8eYQtT
本当に3人かな・・
182病弱名無しさん:03/12/10 03:59 ID:UhnK0HTa
1人だった場合はもっと・・・・
183病弱名無しさん:03/12/10 04:47 ID:cCNjfn5n
現実で辛くて酷い目に会っている人が居るのかな。でもネット(仮想現実)
では自分の存在をアピールしたい、そして相手にされて認められたい。
自分の考え方が正しくて、ネット上では自分がリーダーだ。そんな思いを
実現しようとしている人がもしかしたらいる居るかも知れない。
ネット上の難聴者同士の環境で相手を叩く、そして現実社会では得られない
満足感を得る・・・ってことを求めている人が居るかもしれない。
辛い人ほど、不平不満が「暴言」になって書き込まれる・・。だとしたら
このスレは本当に役に立っていると思う。今日あった不平不満を表現を変え
て書き込めばいいし、気が済むまでやって欲しいよ。中途半端に止めないで。
184病弱名無しさん:03/12/10 06:41 ID:5lCq1tDw
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>183 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
185病弱名無しさん:03/12/10 09:26 ID:vUcps8cM
>>183
>>でもネット(仮想現実)
ネットの全てが仮想現実ですか?

>>自分の存在をアピールしたい、そして相手にされて認められたい。
匿名の2chでこれはないな。情報交換が主だし。

>>相手を叩く、そして現実社会では得られない満足感を得る・・・
よく分からないな。それは難聴者だけじゃないと思うけど。

>>気が済むまでやって欲しいよ。
長文の自己満足はウザイけどな。

>>中途半端に止めないで。
穴だらけの理論は中途半端でないの?w
186病弱名無しさん:03/12/10 10:03 ID:R4hlMven
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) ←>>1-185
187病弱名無しさん:03/12/10 13:46 ID:JvJztG7R
186にて、ここまでの話題は終了です。

おまいら喧嘩すんな。
188病弱名無しさん:03/12/10 14:11 ID:tC9Flo1D
人様のレスの内容をガタガタ言うのならサッサと自分から建設的なレスしてみろ!
なんだかんだと言うわりに誰かがおいしい話を提供してくれるのを指くわえて待ってるだけか?
ここに残った住民は結局はエゴイストなだけだな。
自分らの冷たいレスの返し方が荒れる原因にもなってるって事も気づかないで攻めるばかり。
コミュニケーション障害の特徴がよく表れてると思ったよ。
189病弱名無しさん:03/12/10 17:48 ID:FXg3ev4Z
2重人格?まあ無理もないか
190病弱名無しさん:03/12/10 19:01 ID:0e0V7vap
>>189
君、無駄な突っ込みはもう良いから、建設的なレスしてみれば?
ここは建設的なレスしか駄目だからね。
出来たらIDが変わらないうちにね。
191病弱名無しさん:03/12/10 19:35 ID:JvJztG7R
>>188,190
んじゃ、IDが変わらないうちにw
『サッサと自分から建設的なレスしてみろ!』

これが建設的なレスなんだろ?
192病弱名無しさん:03/12/10 19:49 ID:0e0V7vap
>>191
あれは良いの、諭してるだけだから。(w

ところでおたくは何でID変わらないの?
私さっき変わった。
この頃夕方に変わる。
0時にならないと変わらないんじゃなかったっけ?
193病弱名無しさん:03/12/10 19:53 ID:R4hlMven
      スパパパーン
    _, ,_ ∩☆))Д´) >>189
 ( ‘д‘)彡☆))Д´) >>191
   ⊂彡☆))Д´) >>192
194病弱名無しさん:03/12/10 21:00 ID:jEC1AIQI
閑古鳥(プ
195病弱名無しさん:03/12/10 22:27 ID:o8N0bvHU
おい!これを見てくれ!耳が聞こえない人に対してひでえ差別発言をしている香具師が
いるぞ!どう思う?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070902214/44-77

(一例)
75 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 03/12/10 20:59 ID:6aPOPKsG
耳が聞こえないより、聞こえたほうがいいだろ。
少なくともオレは絶対につんぼになんかなりたくないね。

77 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 03/12/10 21:06 ID:ihvo+Dhk
耳が悪かろうと悪くなかろうと、そんなことはどうでもいい。
すまんが、耳の悪い人の気持ちはハッキリ言ってオレには分かってやれんからな。
196病弱名無しさん:03/12/10 22:56 ID:VT+I8bv1
で、閑古鳥の次はマルチコピペかw
197病弱名無しさん:03/12/10 23:07 ID:R4hlMven
      イイカゲンキモインジャー!
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ ←195
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /

198病弱名無しさん:03/12/11 01:05 ID:gWIUnsL6
長文カキコミが元でここまで荒れたんだね。もうダメぽ。
さよならのカキコミ後に更に雰囲気おかしくなってるから
誰だか検討つくけど、長文かけないと荒らしってさ








いい加減にしろ。
199病弱名無しさん:03/12/11 01:27 ID:Pu0S6cgk
>>188と>190&>192は同一人(ry
文章に特徴あるから分かるんだよね。
とりあえず193になごんだ。

今日、相方がうちにきた。
奴め、私の家族と話す時はすごくテンション落ちてて(?)、私がギリギリ聞き取れない
くらいの声量だった。そのくせ、「〜でしょ?」「ね?」って話をふってくる。
(※ちなみに初対面ではないので、必要以上に緊張していた様子ではなかった)
何話してるか全然分からず、チョトへこんだ。
付き合い長いくせにふざけんなゴルァー!!!!!


書いてスキーリ♥
200鬱子:03/12/11 01:39 ID:cvSdh+pP
>>198
あれから私が書いたのはこれだけだよ。→>>188>>190>>192
後は荒らしてないよ。
201病弱名無しさん:03/12/11 03:07 ID:sqR1K+Ix
「もう来ない」と言ったんだからわざわざ弁明しなくてもなぁ(;´Д`)
いくら言ったところで誰も(ry
202鬱子:03/12/11 12:54 ID:cvSdh+pP
>>201
鬱だけど、根に持って荒らしに転じるほど、性格悪くないです。
そこまで偏見持つのは鬱病の人に失礼だよ。
いつまでも引っ張ってないで、早く切り替えれば?建設的なスレに。
そちらも粘着質だね。
リアルであらゆること抑制されてるから、自分より弱ったもの攻撃したいんだろうね。
そっちの性格の方も問題だよ。
203病弱名無しさん:03/12/11 14:05 ID:rVV/tqJ6
思わずワロタ。そこまで書いといて性格悪くないとはw
204病弱名無しさん:03/12/11 14:19 ID:0mhSVhHJ
うつ子、友達がいないのはわかるけど、自分を客観的にみれなさすぎです
205鬱子:03/12/11 15:22 ID:cvSdh+pP
>>203
>>204
ちゃんと読んでね。
荒らしに転じるほど性格曲がってないと言ったの。
何が何でも悪者に仕立てたいのは分かるけど。
いつまでも食い下がるおたくらもかなり陰湿だよ。
早く切り替えて行こう。

-----------------------------------------------------------------
はい、どうぞ。
206病弱名無しさん:03/12/11 15:47 ID:0mhSVhHJ
>>205
誰の性格が曲がっていないんですか?????????
207鬱子:03/12/11 15:54 ID:cvSdh+pP
>>206
鬱で前向きなレス出来ない=性格曲がってると思うなら仕方ないですね。
そう思ってください。
でもそれと荒しをするような奴とは一緒に捉えないでね。
って言うか何でそんなに私に食い下がるの?
「臭いものに蓋」したくなるような事書かれたのがそんなにご立腹ですか?
それに対する復讐をしてるの?
あのお母さんに対しても皆すごい風当たりキツかったけど、やっぱりああ言われても
仕方ない面あるんではないのかな?
食い下がりたかったらいくらでも食い下がれば?
いくらでも受けて立つよ。
208病弱名無しさん:03/12/11 20:17 ID:Pu0S6cgk
同じように叩かれてるからあのお母さんにも妙に共感してるみたいだけど、あれは
どうみても人間としてどうかと思う事を書いていたでしょ。
現に184さんとか健聴者だってさすがに目に余るからって出てきたじゃない。
「ああ言われても仕方ない」というのはどういう内容のことを言ってるんだ?
ひとまず今までの流れ含めて客観的に見ることをお勧めする。
臭いものに蓋、と言われてもなあ。多分、みんなそういう風には思ってないと思う。
だからかみ合わないんだと思うよ。
209続き:03/12/11 20:23 ID:Pu0S6cgk
ひとまず、気分が落ち込んだらここで暴れるんじゃなく、急がなくていいので、いい病院見つけて
治す方向にそろそろ一歩踏み出してみてください。自然治癒は相当時間がかかるから、今を大事に
するためにも、未来の自分のために。
「ダメ」「できない」はそれこそあなたの言う「コミュニケーション障害の特徴」だと思います。
何度もスマソ
210鬱子:03/12/11 20:44 ID:sWtb8IZy
>>208
叩かれてるからってより似たような境遇に置かれて苦しんでる人だからってのがあったね。
あのお母さんの苦しみはとっても分かる部分ある。
でも旦那さんやお子さんの立場も分かる。
両方の立場に苦悩するって、あんまり経験ないでしょう?
だからあのお母さんを私は責められなかっただけ。
気が済むまで書かせてあげたかったね、私は。

>>209
暴れてると受け取られてしまう書き込みしてごめんね。
嫌と言うほど苦労したから怒りが溜まってた。
でも色々書かせてもらったから今はもう書くこと無い。
その点では落ち着いたね。
>「ダメ」「できない」はそれこそあなたの言う「コミュニケーション障害の特徴」だと思います。
そそ、自分のことでもある、分かってます。
>ひとまず、気分が落ち込んだらここで暴れるんじゃなく、急がなくていいので、いい病院見つけて
>治す方向にそろそろ一歩踏み出してみてください。自然治癒は相当時間がかかるから、今を大事に
>するためにも、未来の自分のために。
暖かい言葉ありがとう。
じゃあね。





211病弱名無しさん:03/12/11 20:45 ID:0mhSVhHJ
うつ子よ

うつ病の特徴
・何言っているのかわからない。
・・・・があてはまると思います。
212鬱子:03/12/11 20:50 ID:sWtb8IZy
苦労足りねーからだよ。
ポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (:D) ゴロンッ>>211
213鬱子:03/12/11 21:03 ID:sWtb8IZy
書き忘れ
>>208
> 「ああ言われても仕方ない」というのはどういう内容のことを言ってるんだ?

私にはあのお母さんの言い分はよーく分かってる。←これが答えです。
これ以上はもう答えられない、また荒れるから。

疲れたからもう寝ます。
じゃあお休みなさい。
214病弱名無しさん:03/12/11 23:12 ID:ql+JoXRG
215病弱名無しさん:03/12/11 23:18 ID:ovtqmt3s
書きたいことは、見やすく、簡潔に、がマナーです。

長くなりそうなときは、
改行や行間を開ける、
縦読み出来るようにするなどして、工夫したほうが吉。

216病弱名無しさん:03/12/12 01:15 ID:cIfrzpYK
>>202
お前201のどこが鬱病に偏見持ってるってんだよ。
自分が偏見持ってるからそんな突拍子もないレスになるのでは?
リアルで抑制とか弱いもの攻撃したいんだとかも被害妄想だね。

207で荒らしと一緒にしないでって言ってるけど、
201程度の書き込みに202のような煽り&拡大解釈レスをするんだから
荒らしと言われても文句は言えないと思うんだけど?
217病弱名無しさん:03/12/12 02:03 ID:CvtZYxM1
被害妄想的になってしまうのが鬱病なんだけど、今の段階では鬱気味なのか病気なのか
わかんないね、彼女の場合。
悲観的な感じがあまり無いので、ひょっとしたら(今は)鬱病ではないのかも。

で、原因が難聴と断定しているようなのでずっとここにいるみたいだけど、ここでは
メンヘル(もしくは暗い気持ち)を訴えてもあなたの得られるものはほとんどないでしょう>うつこ
スレが止まるし、結局話題がループするだけになるので止めましょう。
チミが書き込んでも分かっちゃうからなあ。
ちなみに強制的に排除するわけではなく、衝動を押さえる理性は復活させましょう、ということです。
218病弱名無しさん:03/12/12 04:13 ID:t4ekCiyp
そのチミって相当このスレに恨みを持っているみたい
219仕切るわけじゃないが…:03/12/12 06:31 ID:6gsaylVZ
もうホントにやめようぜ。その事ばかりにとらわれすぎて、前に進まないぜ。
同じ難聴者だからこそ213の気持ちや悩みは良く分かっていると思うよ。
と同時に今の状態ばかりだと前に進まないどころか、難聴者2チャンネラ-や当スレにも暗さが蔓延してしまう気がするんでな。
220病弱名無しさん:03/12/12 06:37 ID:1abJFxJ+
鬱子が書かなきゃ自然と終わる訳だが
221219:03/12/12 06:49 ID:6gsaylVZ
職場で何年もいたらそれなりの仕事を任されるようになってきて…他所との調整・ホウ&レン&ソウなんかが特にツライ。
綱渡りの心理状態で仕事しているから、早くに職種変更してもらった方がよかったんだけど。
上司が近所というか、良く知っている関係で…自分の思っている能力以上に評価してくれるもので。
その気持ちがまたイタイ。
アナログからデジタルに変えたら飛躍的に聴こえupするかな?
連投スマソ
222219:03/12/12 06:50 ID:6gsaylVZ
職場で何年もいたらそれなりの仕事を任されるようになってきて…他所との調整・ホウ&レン&ソウなんかが特にツライ。
綱渡りの心理状態で仕事しているから、早くに職種変更してもらった方がよかったんだけど。
上司が近所というか、良く知っている関係で…自分の思っている能力以上に評価してくれるもので。
その気持ちがまたイタイ。
アナログからデジタルに変えたら飛躍的に聴こえupするかな?
連投スマソ
223病弱名無しさん:03/12/12 10:19 ID:qQ0qYczv
>>219
もう修復できないほど蔓延してますが。だから荒れたわけで。
224病弱名無しさん:03/12/12 13:41 ID:N2zDk6Sg
>>218
他板でケイシエヌと呼ばれててるヤシのこと?
225病弱名無しさん:03/12/12 13:42 ID:sASB4iJn
な ん だ か ん だ と 言 い な が ら 引 っ 張 る み ん な …
226病弱名無しさん:03/12/12 13:59 ID:sPZMlG5l
すっきりしてるのはうつ子一人だから…
227病弱名無しさん:03/12/12 14:57 ID:GsNVovhu
良スレが一気に駄スレに。典型的なスレになってしまった。
228病弱名無しさん:03/12/12 17:07 ID:CvtZYxM1
今日、歯医者さんに行きました。
医師がマスクをしてて、何言ってるかよく分かんなかった・・・ショボーン
229病弱名無しさん:03/12/12 18:53 ID:J0qkvUnT
ごく普通のことだね
230病弱名無しさん:03/12/12 19:16 ID:sPZMlG5l
都内の歯医者だと大体どこでも
「耳が悪くて・・・」というと
「ああ、ごめん、ごめん」と言いながらマスクをはずしてくれる
231病弱名無しさん:03/12/12 23:01 ID:XPVqx9Qi
>>228
言いたくないかもしれないけど受付で、難聴を伝えておいた方が
いいよ。精神的にも落ち着いて治療受けられるでしょ。
232228:03/12/13 00:02 ID:LVTAn+tz
伝えるべきか迷ったけど、もう来ないかもしれないし・・・とひるんでしまった。
よくよく考えたら、難聴だと伝えた後の対応次第で再診を決めても良かったな。
反省しますた。レスありがd
233病弱名無しさん:03/12/13 03:41 ID:KMt9dyWN
歯医者は10年以上逝ったことないけど、コンビニ、スーパーの
箸だの暖める、袋入るか?なんてのには苦労する罠。
234病弱名無しさん:03/12/13 04:12 ID:IZsKOgDG
ぎこちないレスが続いてる・・・。
235病弱名無しさん:03/12/13 04:17 ID:PQyuNvYI
このペースじゃ年内に1000レスは無理だな
236病弱名無しさん:03/12/13 04:27 ID:uc3o/2wr
>>224
それがわかてんだったらそっちで話せよ。
わかるだろ ヴォケが!
237病弱名無しさん:03/12/13 04:59 ID:gNpMhUwY
>>233
マジで苦労するよね。
>>225
もっと>>235を煽ればいくかもしれないよ。
頭悪そうな感じだから。って書くと反撃してくるかな??
>>236
意味がわかんないよ。なんなの??
238病弱名無しさん:03/12/13 05:04 ID:gNpMhUwY
よし。これで5レスは逝けるはずだけどどうなるんだろう??
239病弱名無しさん:03/12/13 07:01 ID:iqS55wSd
まるっきり知障のやりそうなことだな
240病弱名無しさん:03/12/13 11:13 ID:LVTAn+tz
こないだ、友達数人と会ったんだけど、みんな目が悪いらしい。
で、ずっと視力の話をしてたんだけど、私以外の人が「えー!それは悪いね〜」とか
「メガネにするとすごくレンズが厚くなっちゃう」「コンタクトが合わなくて」とか、
「メガネ外すと前の人の顔もよく見えなくなる」って言ってた。で、それに驚く人も
いなくて。こういう会話は聴力に限ってはほとんど無いんだよね。
人口の差=一般的な認知度の差をすごく感じた。「補聴器取ると正面の人の話もよく
聞こえない時ある」って言ったって、「そうなんだ〜私も」とは返ってこないし。
しょんぼりしそうになりました。
241病弱名無しさん:03/12/13 13:20 ID:rznsmRsd
どこを縦読み?IEで見るとこうなる。

こないだ、友達数人と会ったんだけど、みんな目が悪いらしい。
で、ずっと視力の話をしてたんだけど、私以外の人が「えー!それは悪いね〜」と

「メガネにするとすごくレンズが厚くなっちゃう」「コンタクトが合わなくて」とか、
「メガネ外すと前の人の顔もよく見えなくなる」って言ってた。で、それに驚く人も
いなくて。こういう会話は聴力に限ってはほとんど無いんだよね。
人口の差=一般的な認知度の差をすごく感じた。「補聴器取ると正面の人の話も
よく
聞こえない時ある」って言ったって、「そうなんだ〜私も」とは返ってこないし。
しょんぼりしそうになりました。
242病弱名無しさん:03/12/13 13:53 ID:CIIGoKrN
>>235
1000は無理。
もーテストだってのにレスしている場合じゃないし。やばいよ。
243病弱名無しさん:03/12/13 17:13 ID:3GP/w1GB
激しく私事だな
244病弱名無しさん:03/12/13 17:16 ID:hLpOkCI4
再び閑古鳥のヨカ〜ンw
245病弱名無しさん :03/12/13 17:38 ID:VHzVZ2ns
>>243をもっと煽れば1000レスいくかもね。
246病弱名無しさん:03/12/13 18:03 ID:48cwIXKh
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様はDQNな難聴者の存在にうんざりなされているようです。
247病弱名無しさん:03/12/13 18:38 ID:VHzVZ2ns
やっぱり来た。って書くともう一回来るのかな?
248病弱名無しさん:03/12/13 23:48 ID:+lmiDAoC
こりゃ重症だな。相当ひどい虐待を受けた結果と認定。
>>247
そりゃ当然来るでしょ。自分で自分がコントールできないんだよ。
249240:03/12/13 23:52 ID:LVTAn+tz
>>241
うちのもIEだよ。どうしてそんな改行になるんだろ?
初心者でスマソ
250機嫌の良い鬱子:03/12/14 00:55 ID:ozaBP/Bb
>>248
_・)チラ

>そりゃ当然来るでしょ。自分で自分がコントールできないんだよ。

そんな大げさに悪いわけでもないよ。
溜まってた感情を吐き出したかっただけだし。
それに私の話題出たら何か呼ばれてるような気がするじゃーん。
でも当分吐き出すことないわ。
いっぱい書かせてもらったお陰で。(スマソ
てぇか2ちゃん飽きてきた…。

>こりゃ重症だな。相当ひどい虐待を受けた結果と認定。

うん、トラウマはいっぱいあるね。

じゃあ皆様良い夢見てくださいませ。
良い日曜日を〜。
川*'-'*川ノ~☆・*。.:*・゜☆オヤスミ♪
251病弱名無しさん:03/12/14 01:25 ID:KITQI61+
↑致命的な馬鹿じゃん。

>>248
その認定はチガウヨ。致命的な馬鹿でケテーイ。
252病弱名無しさん:03/12/14 02:05 ID:ZtP24zJ2
昨日、京都であった難聴医療の件、
簡単にで結構ですんで、要約できる方いらっしゃいませんか?

現実的な話をしましょうよ。
253機嫌の良い鬱子:03/12/14 03:04 ID:ozaBP/Bb
>>251
学歴は確かに低いね。
でも人にこんな言い草する貴方より人間はマシかもね。
私の悲観的なレスよりタチ悪いよ。

>>247
>>248
私に本当に来て貰いたくないのなら今後私の話題出さないようにしたら?
だいたい自由に書き込み出来る場所な訳だし。
254病弱名無しさん:03/12/14 03:17 ID:2J1JbeN2
>>自由に書き込み出来る場所な訳だし。

ルールなしと思ってるんじゃないだろうな?
いちいち煽り交じりのレスするから荒らし認定。
255病弱名無しさん:03/12/14 03:19 ID:yTvQb1MW
なんかAAが貼ってあるんだけど、通報すべき????
て言うか通報するとどうなるの???ひど過ぎだと思う。
256病弱名無しさん:03/12/14 04:03 ID:/DiXJf1J
>>255
宮内庁か警視庁にそのレスを送ればいいのではないか。匿名の相手では
なく、特定される人物に対してだから名誉とか人権あたりで引っかかる
のでは?
通報されて宮内庁、警察だって何もしないってことはないと思う。
注意されるぐらいだろうけど、今後の本人のためを思うと通報したほう
がいいのでは。
257病弱名無しさん:03/12/14 04:39 ID:2J1JbeN2
>>255
がむばれw
258病弱名無しさん:03/12/14 04:45 ID:YW5ELvxW
>>255
結果報告してね。必ずだよ〜〜
259病弱名無しさん:03/12/14 05:14 ID:O/nsDwHe
>今後の本人のためを思うと通報したほうがいいのでは。
本人がどうのこうというより、前レスで皇室の方が手話をやっているって
リンクがありましたし、その辺の想いを踏みにじる卑劣なレスなので宮内庁
にはメールを入れました。他の人も送れば効果が高まって今後こんなレスの
防止にもなると思いますので、良かったらお願いします。
↓ここの下の方にメアドがあります。
http://www.kunaicho.go.jp/

260病弱名無しさん:03/12/14 05:20 ID:YW5ELvxW
返信来たら必ず全文晒してくれよ。
1週間もすれば来るだろ。楽しみに待ってるから。
261病弱名無しさん:03/12/14 06:14 ID:ozaBP/Bb
【感音性】難聴4−A情報交換の場【伝音性】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071349246/
     ↑
新たに設けました。
私は今後あちらへは一切参加しませんので、皆さんそちらの方で気持ちを新たに
書き込みしていってください。

ここはこのままあれこれ引っ張って行きたかったらそれでも良いし…成り行きと言うことでどうでしょうか?
スレ立てた人に断らずに誠に申し訳ありませんが、私が原因で空気が悪くなったのでそうさせてもらいました。
ご理解ください。
262病弱名無しさん:03/12/14 09:13 ID:1z9YUi3T
もう勘弁して
263病弱名無しさん:03/12/14 09:16 ID:1z9YUi3T
頭がいいってことは勉強ができるってことじゃないよ。
そういう意味で本当に馬鹿。
誰も学歴のことなんて言ってないし、スレは乱立するし。
264病弱名無しさん:03/12/14 09:53 ID:8fnUcRDR
分けたの正解
265病弱名無しさん:03/12/14 10:26 ID:v0sOZ28+
>>261
分けるなら鬱の方でしょ。それが原因で荒れたんだから。
なんで余計混乱するようなことするかな。
266病弱名無しさん:03/12/14 13:01 ID:/plv3Jq2
住人に相談なしって何考えてる?仮に立てるならメンヘル板に鬱難聴者スレ。ちなみに身勝手でルールを守れない奴を「厨房」と呼ぶ。
267病弱名無しさん:03/12/14 13:22 ID:ozaBP/Bb
268病弱名無しさん:03/12/14 13:32 ID:VvxglC6E
このままでいいんかな?削除依頼とか
269病弱名無しさん:03/12/14 13:47 ID:82Xrc4Vm
>>260
1週間じゃ無理だろ。
宮内庁が警察に連絡してそれから捜査するんだろうから。
警察の捜査だって1、2ヶ月は掛かるんじゃないの?
だいたい全文晒しなんてプライバシーだってあるだろうし
そんなことやったら、更に問題になるし止めるべき。
270病弱名無しさん:03/12/14 14:37 ID:1X7nhftA
なんか話が見えないんだけど。
>>255の言う「AAが貼ってある」てのはどこのことよ?
271病弱名無しさん:03/12/14 15:00 ID:FSUtC/8W
警察も大変だぁ。こんなのをいちいち相手しなきゃならないんだから。
272246:03/12/14 15:05 ID:VvxglC6E
うわぁあ。

すいません246のAA貼ったもんです。
軽率で配慮を欠いたAAと文章でした。

私自身かなり重度で、このスレは1つ目のころからROMっていましたが、
最近の荒れように嫌気がさして、ついあのようなカキコをしてしまいました。

難聴者全体を指して書いたものでは無かったのですが、
AAにしろ文書にしろ、ひどかったと猛省しています。

結局、私が一番DQNな難聴者でした・・・

たくさんの方に不快感を与えてしまったことをお詫び致します。

273病弱名無しさん:03/12/14 15:12 ID:mWawgppG
皇太子さまのAAってそんなに問題があるの??

私はうつ子がここにこなければ、何の問題もなくなると思います。
274病弱名無しさん :03/12/14 15:27 ID:OVawFiGq
>>272
宮内庁、警察に電話して謝っておけば。
>>273
人によって感じ方違うと思うよ。天皇制を支持している人も
していない人もいるから。
275病弱名無しさん:03/12/14 16:35 ID:mWawgppG
>>274
神経質になりすぎでは。
優しい言葉や、正しい規則を求めるのなら、2chには来ないほうがいいと
思う。
276病弱名無しさん:03/12/14 16:46 ID:8fnUcRDR
皇太子のもっとひどいの、いくらでも出回ってるだろ。
あんなのポリが相手にするわけないだろ。
277病弱名無しさん:03/12/14 17:34 ID:2hfrzzFD
そんなAAごときで問題になるわけないよ。
皇太子が駄目なら小泉もカーンも全部駄目って事になるはず。
278病弱名無しさん:03/12/14 17:37 ID:8W4aJuOq
>>273
そう思うならわざわざ名前出さなくても良いと思うよ。
お前あの人でしょう?
「結婚するなら医者か弁護士」「ブスなんじゃない?」「負け犬」「私は頭も悪くなくて美貌で」とか書く子でしょう。
だいたい分かる。
自分の書いたスレに私が同調しなかったのが相当頭に来たんでしょう?
それでやたらと私を嫌って叩きたがる。
相当なおプライド持ってそうだから、私の悲観的なレスがそのプライドには
かなり耐えられないってのもあるだろうね。(笑
会社や彼氏に暗いイメージ持たれるのをかなり恐れてるとか?
まあ私とは正反対の性格してるから相性悪いとは思うけど、そっちの性格も
かなりお下品だよ。
お前が食って掛かるのならいくらでもレス返してやるよ。
何なら1000まで戦うか?
ここのスレ汚してるのはお前も同じだよ。
本当に書き込みして欲しくないのなら二度とこんな書き方するな!
279病弱名無しさん:03/12/14 17:43 ID:mWawgppG
>>278
私は>>278の言ってる人ではありませんが、
>>278はかなりキモいと思います
280病弱名無しさん:03/12/14 17:46 ID:8W4aJuOq
>>279
今はもう愚痴レス書くわけでもないのにいつまでも引きずって
食い下がってしつこくあんな書き込みされるこっちの身になってみろ!
今はそっちがわざわざ喧嘩売ってくるんじゃないのか?
鬱だからって差別するのもいい加減にいろよ。
281病弱名無しさん:03/12/14 18:23 ID:mWawgppG
>>280
「宮内庁や警察に電話しておけば」等と頭の悪い書き込みをするから荒れる
んじゃん・・・
お前みたいな聾唖精神障害兼重度の知的障害は、どっかいって・・・頼むから・・・
お前が普通だと思ってること、多分殆ど普通じゃないから・・・
こんな事かかれても誰も「うつ子は普通だ!」と反論してくる香具師はうつ子
以外にいないでしょ・・・わかるよね????
282病弱名無しさん:03/12/14 18:40 ID:4lGqiPqF
バカは自分がバカではないと思っているところが怖い。
ではレスをお願いします。
283病弱名無しさん:03/12/14 18:42 ID:/plv3Jq2
>>269
返信が来るなら警察に通報する前にくるよ。
と、いうより放置されるのがオチ。
まあ通報したのが嘘なのはプライバシーがあるとか
全文晒しはやめるべきとか言ってることからも分かるけど。
正直なところ、そこまで稚拙な奴がいるとは思わんかった。
284病弱名無しさん:03/12/14 19:01 ID:JOEZJse4
>>278
>>本当に書き込みして欲しくないのなら二度とこんな書き方するな!
怒るほどのことか?

>>280
>>今はもう愚痴レス書くわけでもないのにいつまでも引きずって
>>食い下がってしつこくあんな書き込みされるこっちの身になってみろ!
長期間の愚痴書き込みのせいで気分が鬱になった人に比べればたやすいもの。
それに実名じゃないんだし批判されても問題ないだろ。過剰反応しすぎ。
285病弱名無しさん:03/12/14 19:46 ID:8W4aJuOq
>>284
個人攻撃は結構凹むよ。
会社で散々やられてきたからもう十分。(笑
その後遺症がここで表れただけで、ここの住民傷つけるつもりで書いてたわけじゃないし。
私を本当に排除して切り替えたかったらもうこれ以上私を指すような嫌味な書き込みしないで
さっさと建設的なスレ展開させるべき。
自由に覗けるんだから、そりゃあ気にするよ。

鬱悪化して来て今しんどいし、もうこれっきりにしてよ。
鬱的なレス読むのと例え実名じゃなくても私の事を指すような書き込み読む辛さじゃあ訳が違うでしょう。
プライベートで個人に酷いことして恨まれてるのなら仕方ないけどさ。
「馬鹿で逝かれてる」って評価で良いからさ。
何度も言ってるけど苦しみ・悩みを訴えて健常者にもっと理解してもらいたかっただけなんだから。
それはもういい加減納得してよ。
だからもうこれ以上私をからかうレス止めて。
286病弱名無しさん:03/12/14 19:56 ID:lHZZTfg+
>>285
現実とネットの区別がついてない。被害妄想強すぎ。からかわれてるんじゃなくて批判されてるんだろ。真摯に受け止めろよ。
287病弱名無しさん:03/12/14 19:59 ID:YmHR5651
鬱だから何なんだ?他の人には関係ないことだろ。
なぜ配慮してやらないといけない?
288病弱名無しさん:03/12/14 20:01 ID:KngsjKqs
>>285
愚痴書き込みで暗い気分を蔓延させスレを崩壊させたんだから、
何言われようと文句を言える立場じゃないと思うんだけど。
書き込みのたびに煽りを付け加えてるから悪意がないとも言えないし。
止めてほしいなら、何言われても放置してればいつか治まる。
自分が悪いんだからそのぐらい我慢して当然でしょ。
289病弱名無しさん:03/12/14 20:04 ID:8fnUcRDR
このスレ最悪だな。
290病弱名無しさん:03/12/14 20:07 ID:I3Kleti7
鬱子の書き込みじゃ
理解されず誤解されるだけ
291病弱名無しさん:03/12/14 20:08 ID:+ZpnQL0L
>>289
鬱長文愚痴爆弾→鬱伝染→スレ殺伐化→このスレ最悪だな。
292病弱名無しさん:03/12/14 20:17 ID:8W4aJuOq
>>286
批判でもからかいでもなんでも良いよ。

>>288
って言うよりあんまり建設的なスレ展開されてないじゃん。
それが出来るんならジャンジャン展開させれば良いだけのことと思うよ。
それを全て私のせいって言うのもどうかと思うよ。

ここで書けない空気になったのなら、そこへ移動すれば良いだけのことだし。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071349246/
何でそんなに引っかかるの?(笑
そっちもなんだかんだと言って切り替え出来ないんなら鬱的じゃん。
人のせいにしてるだけじゃん。
293病弱名無しさん:03/12/14 20:27 ID:wHvQBnSm
>>あんまり建設的なスレ展開されてないじゃん。
あれだけ荒れてすぐ元の雰囲気に戻せってのも無理な話。
あと、スレじゃなくてレスな。

>>移動すれば良いだけのことだし。
ルール違反で削除されるかもしれないスレに?

>>そっちもなんだかんだと言って切り替え出来ないんなら鬱的じゃん。
そっちって?
294病弱名無しさん:03/12/14 20:36 ID:8W4aJuOq
他の板行ったらさ、もっと酷いこと書いてるよね?
それを読んで凹んだりもするよね?
でもいちいちここまで食ってかからないでしょう?
何日も引っ張って引っ張ってってしてる?
案外切り替えてない?
結局、今私を叩いて楽しんでるってのもあるんじゃないの?
こう言うのは快感だからね。
この調子で1000までお付き合いしても良いよ。

>>293
元の雰囲気も何も私書き込み控えてたって私のこと書いて楽しんでたじゃん。
挙句に荒らしの容疑までかけてさ。
他に書くことないからってのが本音なんじゃないの?(爆
スローで流れてるんだから。
こんな程度のことで書きたいことも書けない気分になるって弱いね。

>そっちって?
アンチ鬱子だよ。

295病弱名無しさん:03/12/14 20:50 ID:V5oM66Ks
打つ子は書けば書くほど一般人との考えのズレが出てくるなw
快感とか・・・誰も思ってないだろうし、
荒らしの容疑とか・・・勝手に思い込んでるだけだし。

とりあえず自分で立てたスレに書き込み続けてみれば?
いつか同じ感覚の人が現れるかもよ。
296病弱名無しさん:03/12/14 20:51 ID:8W4aJuOq
人様のせっかくの「健全なレス」に私が「何それ?プププッ (*^m^)o==3」って
ご丁寧に付けて回ってるわけじゃないんだし、書けば良いじゃん。
ただそれだけのことじゃん。
結局おいしい話を待ってるんじゃん。
そこへ期待外れの「愚痴レス」が度々登場するもんだから、気に食わないんじゃん。
結局自分のそう言う都合の悪い事は棚に上げて、文句ばっかり言ってるんじゃん。

オフ会の話でも全然前へ進まなかったじゃん。
私が邪魔してた?
そんな建設的なレス来たって全然話広がらなかったじゃん。

>>295
全然説得力ないわお前!
完全に守りに入ってるっちゅうのか…(爆
297病弱名無しさん:03/12/14 20:56 ID:KvY5qU2P
↑電波ゆんゆん
298病弱名無しさん:03/12/14 20:57 ID:8W4aJuOq
>>297
正論で返せなかったら「電波」で誤魔化すなよ。
299病弱名無しさん:03/12/14 21:00 ID:J6WrSKl3
>>296
別に説得しようとした訳では・・・。
アンチ打つ子と決めてかかってレスするのやめてくれないかな。
両者にとって一番良いのが新スレに打つ子が移動することだと思った訳で。
300病弱名無しさん:03/12/14 21:03 ID:vEFPfyud
>>298
>>295
全然説得力ないわお前!
完全に守りに入ってるっちゅうのか…(爆

おいおい、これのどこが正論なんだ
自分は正論で返してないのに正論で返せって無理が無いか?
301病弱名無しさん:03/12/14 21:05 ID:8W4aJuOq
>>299
両者にとって一番良いと思って一旦は撤退してやっただろう?!
その後の様はなんだよ?
それに何度も何度も諭してやった。
それでも私わざわざ私に喧嘩売るようなレス書き込みしてたじゃないのか?
お前らのその売ってきた喧嘩を買ってやってるだけだよ。

302病弱名無しさん:03/12/14 21:06 ID:8W4aJuOq
>>300
ってぇか都合の悪いスレ避けてるスレだね。(笑
303病弱名無しさん:03/12/14 21:08 ID:8W4aJuOq
>>302
訂正

○レス
×スレ
304病弱名無しさん:03/12/14 21:15 ID:8W4aJuOq
「健全なレス」(オフ会の話など)あったって盛り上がらない。
「愚痴レス」煙たがる。
撤退してやったら、荒れる。
いつまでも私のことネチネチごねる。
新スレ立ててやっても文句言われる。
私の何もかもを否定して「電波」で片付ける。
何様なんだよ、おめーら!

305病弱名無しさん:03/12/14 21:16 ID:cWMPncLt
ここまで来ると荒らしと一緒だな。
306病弱名無しさん:03/12/14 21:18 ID:8W4aJuOq
>>305
たったの16行……楽チンだねぃ。
307病弱名無しさん:03/12/14 21:19 ID:1ciX6S6O
>>303
君、頭悪いね
308病弱名無しさん:03/12/14 21:23 ID:8W4aJuOq
>>307
こんなレスしか出来ないおめーよりはマシ。
309病弱名無しさん:03/12/14 21:24 ID:8W4aJuOq
まだ300台か…遠いなぁ1000まで。
310病弱名無しさん:03/12/14 21:33 ID:cWMPncLt
>>306
16行に見えるのか……視力異常だねぃ。
311病弱名無しさん:03/12/14 21:36 ID:nGjrTsKB
色んなとこでこのスレ晒してるの誰?
そんなに1000までいかせたいの?
312病弱名無しさん:03/12/14 21:44 ID:8W4aJuOq
>>311
守りに入ってりゃあ楽だろうね…。
313病弱名無しさん:03/12/14 21:48 ID:8W4aJuOq
>>310
あ、16文字…。
314病弱名無しさん:03/12/14 21:57 ID:ro2e+2MU
KORO
315病弱名無しさん:03/12/14 22:22 ID:ObIyVpPe
で、どこに電波がいるんだ?
316病弱名無しさん:03/12/15 04:36 ID:A0wBitEw
実況板よりきますた。
ID:8W4aJuOq 凄い奴がいたもんだな。なっちの戯曲級のセンスある。
いっそのことコテハンにしてトリップつけろよ(藁
317病弱名無しさん:03/12/15 05:24 ID:N2lG350j
守り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
318病弱名無しさん:03/12/15 08:15 ID:wpOKU5rZ
もうぐちゃぐちゃだなw
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320病弱名無しさん:03/12/15 18:25 ID:Fp7WymUu
修復は極めて難しい状況だな。まともな住人帰ってこい。
321病弱名無しさん:03/12/15 18:30 ID:N1JH9kAB
>>320
帰ってきても書くことがないのさ〜。
322病弱名無しさん:03/12/15 18:45 ID:N2lG350j
まだ常駐してんのか。とっとと4-2に行け。
323病弱名無しさん:03/12/15 18:50 ID:cffOjD9d
324病弱名無しさん :03/12/15 20:59 ID:s5ei79vL
110番通報、メールでも可能に 福島県警
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200312/12/7.html
骨伝導を利用したワイヤレススピーカー内蔵枕
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/toshiba.htm
米在の県出身2人遺伝子研究で発表
来間さんは「難聴の原因となる遺伝子活動の仕組みを解明したい。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200310161300.html#no_2
ひまわり殻に不思議なパワー???
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/gse/newitem/b17/

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m12/d13/NippoNews_12.html
325病弱名無しさん:03/12/16 02:32 ID:yGKlhUzM
322は撃つ子
326病弱名無しさん:03/12/16 03:57 ID:ReB+rIet
100% 321だよ
327病弱名無しさん:03/12/16 04:10 ID:J99IvuaF
>>325
って言うか究極のヴァカってことでしょ。

レスはいくつ来るかなぁ〜
328病弱名無しさん:03/12/16 04:32 ID:JyLcbH85
コテハン報告してこよっと。
329病弱名無しさん:03/12/16 04:40 ID:oepZqjzr
>>327
うー釣られた。
じゃあ煽りでも何でもいいからヨロスク2匹以上キボン。うひゃひゃ。
330病弱名無しさん:03/12/16 04:52 ID:t2D1sbYy
鬱子早起きなんだな
331病弱名無しさん:03/12/16 13:41 ID:NZNaCXxA
でもちゃんと釣れるもんですね。
私が2匹目ですw
332病弱名無しさん:03/12/16 13:58 ID:1igVx7+F
一度割れたガラスは完全に戻らない。粉々に割れてなきゃいいけど。
333病弱名無しさん :03/12/16 16:18 ID:s40QPKxL
じゃあ漏れは4匹目。
334病弱名無しさん:03/12/16 17:36 ID:yGKlhUzM
そして撃つ子の立てたおスレは閑古鳥なわけだが。
335病弱名無しさん:03/12/16 18:46 ID:FrzvErQp
いつになったら削除依頼出すんだろう
336病弱名無しさん:03/12/16 19:01 ID:s5LFch4d
337病弱名無しさん:03/12/16 20:53 ID:Xq9DpUtD
ここにはとつなんの人はいるの??
338病弱名無しさん:03/12/16 22:52 ID:otXBWRdq
>>7匹目w
それって一時的に良くなっただけなんでしょ。
運動した次の日とか聞こえが良く感じる時がある。
339病弱名無しさん:03/12/16 23:53 ID:CFG3/Vrz
10匹目ゲット!
>>329 大漁だな
340病弱名無しさん:03/12/17 00:01 ID:JxKyz3zD
スマソ、327が漏れに何を言ってるのか理解できないんだが・・・
解説キボンヌ
341病弱名無しさん:03/12/17 00:04 ID:JxKyz3zD
ID変わってしもた
342病弱名無しさん:03/12/17 00:14 ID:ZkfIVwUq
>>337
どきどき現れるね。とつなんって未だに良く分からないよ。
343病弱名無しさん:03/12/17 00:24 ID:hWlLRaOq
突発性難聴だよ
344病弱名無しさん:03/12/17 00:25 ID:hWlLRaOq
素朴な疑問なんだが

突難の言葉知らないって人、ほんとに難聴者?
自分が突難じゃなくても、
いろいろ調べてたりすると結構出てくるけどなあ
345病弱名無しさん:03/12/17 00:27 ID:hWlLRaOq
あ、>>342は健常者という場合もあるか。。。
失礼しますた
346病弱名無しさん:03/12/17 01:20 ID:eg+es9B6
9匹目タン
>運動した次の日とか聞こえが良く感じる時がある。
それは、疲れて聞こえが悪くなったような気がして
翌日に疲れが取れて元通りになるってことじゃないかな。
347病弱名無しさん:03/12/17 03:16 ID:milCF/MW
>>343
発症の原因、病状、経過、あたりのことを言ってるのでは?
348病弱名無しさん:03/12/17 04:19 ID:+Zm2wrm7
うひゃ〜 釣れ杉だよ うひょひょひょ
>>330 お前頭悪そうだけど本当は優等生だろ。
>>331 お前もがんばったな。偉いぞ。
残りもよくやった。この調子でがんばれよ。
そんじゃ倍のレスを目指すからヨロスクネ。
349病弱名無しさん:03/12/17 04:50 ID:jDAfJVUY
上がってると思ったら釣師かよ…


で釣られてしまった訳か…
350病弱名無しさん:03/12/17 04:58 ID:jDAfJVUY
結局一匹目になってしまいますた。
351病弱名無しさん:03/12/17 05:37 ID:Ls9QzDV8
ただの釣り師気取りなだけだろw
釣り師は釣り師。異常者は異常者。区別しろよ。
叩かれて反論できなくなると途端に煽り出す奴がいるがそれと同じ。
負けを認めたくない奴に多い行動。(そう思ってるのはいつも本人だけ。)
352病弱名無しさん:03/12/17 12:08 ID:O8DMbU4G
348はただの精神障害者。可愛そうな奴なんだよ。
353病弱名無しさん:03/12/17 12:17 ID:JxKyz3zD
最強の釣り師=鬱子
354病弱名無しさん:03/12/17 12:56 ID:6ZnDeSQV
突難はストレス、内耳血流障害等が原因と考えられてる。症状はほとんど
の場合が一側性で聴力も軽度〜重度まである。前後して耳鳴りも発症する。
再発率は低い。
355病弱名無しさん:03/12/17 13:24 ID:ZAO7EYZp
>>352
違うだろ。
精神異常兼聾唖兼知的障害者だろ。
356病弱名無しさん:03/12/17 13:30 ID:Qw1ggbbz
突難は耳鳴りが最悪なんでしょ。
折れも時々耳鳴りが始まるときがあるけど、難聴が進んでいるのかと
不安になる。
357病弱名無しさん:03/12/17 15:51 ID:Riq8r+YY
>>353
この低レベルな奴が釣り師とは・・・w
358病弱名無しさん :03/12/17 17:13 ID:ClkPnLMz
>>353
釣られてやるよ。何匹目かは知らんけど。
>>356
各種検査をどうぞ。耳鳴りは心理的なものから聴神経腫瘍まで原因は色々あ
るよ。
359病弱名無しさん:03/12/17 17:38 ID:okuMj8LX
骨伝導を使った携帯電話が登場
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/16875.html
360病弱名無しさん:03/12/17 23:41 ID:8y/HgmYV
このスレはあからさまに思いを書こうとする奴とそれに対して虚勢張ろうとする奴の戦いか・・・。
虚勢はろうとする奴も滑稽に見える。


     見ざる      聞かざる      認めざる
361病弱名無しさん:03/12/17 23:43 ID:pnJxiCjP
>>360
あからさまに思いを書こうとする奴
虚勢張ろうとする奴

レス番すら書かないということはただの煽りだな。
362病弱名無しさん:03/12/17 23:48 ID:1JSZYosA
いやー難聴スレですからねw


聞かざる     聞かざる      聞かざる


ですよw
363病弱名無しさん:03/12/17 23:58 ID:pnJxiCjP
まあ難聴者じゃない奴もいるしな、このスレ
364病弱名無しさん:03/12/18 00:04 ID:SNUZUVc2
たとえば363とかな
365病弱名無しさん:03/12/18 00:28 ID:fJitIdqC
>>355=自虐的な鬱子
366病弱名無しさん:03/12/18 00:34 ID:6fBgj+MV
              △
             ( ゚д゚) <このスレはすでに死んでますw
           ((( (νν
      _l⌒l_   )ノ
     (__  __)
       | |
       | |
__ ./ ̄ ̄ ̄ ̄\___
367病弱名無しさん:03/12/18 01:11 ID:mLiiiIpV
煽って1000レスを目指そうとしているのかな?
368病弱名無しさん:03/12/18 01:14 ID:AlGIDyKq
別に1000いかなくてもいいじゃん。
そのまま放置しとけば。
369病弱名無しさん:03/12/18 03:02 ID:wxq2oVPo
「なんで『w』がこんなとこについてんだ?」
ってレスがあったら、間違いなくそいつはうつ子だよ

精神病んでるから、変なとこで高笑いするのさ
370病弱名無しさん:03/12/18 05:14 ID:fJitIdqC
本当自虐的だね
371病弱名無しさん:03/12/18 18:48 ID:wLLqM0GH
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=BRC07760&n=15448
2003/12/12 Fri 23:59 今日のアクセス解析から
 この一週間でのアクセス数は600人近くです。1日60〜80人が普通なので、1日
140人という異常な日がありました。そして福祉の勉強部屋に入室者が異常に多かった週
間でもありました。追跡してみると2ちゃんねるに誰かがこのHPのURLをマルチで書き
込んだらしいです。いずれも障害を理由としたネタです。ネタですから遊びの可能性もあり
ますし、「障害者が作ったサイト」という特別な目を向けないでもらいたいというのが本音
なんですけどね。健常者と障害者と差別化するから壁がなくならないと、マルチで書き込ん
だ障害者本人はわかっているのでしょうか?もしも僕が障害者でなかったらこのサイトはた
だのサイトということになりますが、僕としてはその方がありがたいです。こういう差別化
は馬鹿げているので考え直してもらいたいものですね。2ちゃんねるに書き込みをすると何
かしら荒らされそうな気がしますので見物だけにしています。
372病弱名無しさん:03/12/18 18:49 ID:wLLqM0GH
 それにしても障害者個人が福祉に対してのそれぞれの不満を持ってあれこれ要望点を持つ
のは構いませんが、だからといって同士であるはずの障害者に攻撃するという考え方がよく
わかりません。相手の考えをよく聞いて改めて考えたりせずにすぐに攻撃するというのは、
頑固でありわがままというものです。これだから福祉は難しいんです。僕も在学中にこの変
な争いに悩み、その情けなさに人間最大の汚点を見たような気がして脱落しました。
 これからは、超高齢化社会に伴い、身体機能の低下による障害者の増加や国民年金の財源
不足など様々な問題が出てきますが、福祉と言うものはそう簡単に解決はできないし、障害
者間の醜い争いすら解決できませんので、いつまで経ってもよい国にならないでしょう。
 「福祉の勉強部屋」で書いた内容は、あれから数年も経っていますから僕自身の考え方も
変わっています。しかし、当時の考え方はああだったとあえて文体は変えていません。この
ように月日とともに考え方は変わるのが当たり前で、常に新しい工夫をしないといけないの
が福祉の難しさですが、学問的にはそれが面白かったりもします。しかし、学問的にはよく
ても実際には上官や上司の壁を破ることはできず、結局は古い体質のままということですか
ら福祉は変わりそうに思えて変わらないのが嘆きどころですね・・・
373病弱名無しさん:03/12/18 21:03 ID:BfXnvbXB
今北の国からやってるがボソボソしてて全然聞き取れん。不便だな〜
374病弱名無しさん:03/12/18 23:12 ID:9cxQo5xQ
>>366
殺した の間違いだろ
375病弱名無しさん:03/12/18 23:23 ID:qOEXpDsd
Who can ride?
乗馬や馬と関わる活動は様々な効果をおよぼす。・・聴覚障害(詳細等なし)
http://www.asahi-net.or.jp/~sp8h-kin/rei/eall.html
??? 1−2分で難聴解消!その場で感動、驚きの効果!
http://www.rutile.jp/relax/

古い 既出かも

運動会ピストル音で聴覚障害負った小学職員が提訴
http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/04/200209/30-01.html
聞こえぬ怖さ 訴える矢先 芸備線で事故死 耳の不自由な男性
http://www.akinet.ne.jp/ohmy/geibi/gnh15a.htm
376病弱名無しさん:03/12/19 11:45 ID:Nh4WggyC
黒いと言えば、誰かが必ず「白いのだ」と言い遮る。
そして黒いと言う者は闇に葬られる。
難聴者の世界はより灰色なのかも・・・
377病弱名無しさん:03/12/19 12:43 ID:HJGGs0Rt
さすが鬱子 意味不明
378病弱名無しさん:03/12/19 20:47 ID:VqZLLJTV
耳が聞こえないと耳が聞こえる人にねたみを感じたりしない?
一度死んで生まれ変わりたいなんて思ったことはある?
379病弱名無しさん:03/12/19 21:26 ID:XrGnxsZu
鬱子がまた活動再開か・・・ちったぁ辛抱できねぇのか。
380病弱名無しさん:03/12/19 23:41 ID:bTH4YUPd
つか>>378はいつものマルチ
381病弱名無しさん:03/12/20 06:08 ID:4RBMxPq2
鬱子のな
382病弱名無しさん:03/12/20 16:16 ID:ac7TY+gH
レスが伸びねえな。
383病弱名無しさん:03/12/20 16:37 ID:cM/IGtVy
年内1000レスどころじゃないぽ
384病弱名無しさん:03/12/20 19:09 ID:x5L2Y3Hg
聴力検査
385病弱名無しさん:03/12/20 21:33 ID:Cq7SUTZj
babo
386病弱名無しさん:03/12/20 22:12 ID:R6g9R1Px
聴力検査?

どう
387病弱名無しさん:03/12/20 22:31 ID:hHA7EA8m
どっかのHPで聴力検査できるよ
388病弱名無しさん:03/12/20 23:01 ID:t5xH8mkM
2年に1回やってますが。
389病弱名無しさん:03/12/20 23:18 ID:M6jdZ86e
会社の健康診断のしかやってません。ププ
390病弱名無しさん:03/12/21 00:33 ID:L0Q9WjrT
ヘッドフォンの装着位置で聴力が10〜20は変わると思わない?
391病弱名無しさん:03/12/21 03:18 ID:ho9yiKbg
↑明らかにづれてれば変わるだろうけど。づれてると感じたら
直してもらうしかない。
392病弱名無しさん:03/12/21 04:38 ID:qkQlskv9
イチョウの葉飲んで効果があった人いますか?

393病弱名無しさん:03/12/21 13:14 ID:NHQ4YI0c
>>389
あれは結構いい加減でしょ。年に1回は耳鼻科での検査をどうぞ。
394病弱名無しさん:03/12/21 15:05 ID:s0v0jb8s
付け加えると、徐々に難聴が進行している場合もありえるよ。
395病弱名無しさん:03/12/21 17:22 ID:uQOsEOR0
進行していても治療法はないでしょ(*´д`)
396病弱名無しさん:03/12/21 19:49 ID:DVbwwD48
医学的に報告された例で、急性難聴以外に治った例はないと思います。
進行性の場合は進行速度を落とす位のことは出来るかもしれませんけど。
397病弱名無しさん:03/12/21 21:44 ID:CRO6ffvX
聴力検査は神尾病院(東京・御茶ノ水、神保町)が丁寧にしっかりやってくれます。
検査機器も充実しており、耳鼻科はいくつもいったけど最高でした。

http://www.kamio.org/
398病弱名無しさん:03/12/21 22:17 ID:9r7oLvqF
俺よ耳が聞こえないんだけどさー人生楽しくないよー!
今日も高速の料金所で係員のおっさんから話しかけられたんだ。そこで
「筆談してくれ」って頼んだのに無視されてしまった。
ほとんどが年取ったおじさんばかりだから今回のような場合が多いんだ。
憂鬱だよ。
399病弱名無しさん:03/12/21 22:22 ID:2vJ/SeMZ
高速で筆談は厳しいね。
モタモタしてたら、他のお客さんに迷惑かかっちゃうしね。

ETC使えばいいんじゃないかなって思うんだけどどーでしょ?
400病弱名無しさん:03/12/21 22:33 ID:mmf3e3yh
オイこそが 400げとー 
401病弱名無しさん:03/12/21 23:33 ID:SXmkKwF1
>>399
>398はマルチだから。
402病弱名無しさん:03/12/21 23:40 ID:Vh2mEsDk
>>392
一時期飲んでました。1年近く飲み続けましたが、全く
効果はありませんでした。
今でも数種類サプリメントを飲んでますが、良いとされて
いるビタミン12も効果は感じません。
403病弱名無しさん:03/12/22 10:39 ID:fKwYoOjW
真実を語れば確かに不利かも知れない。
真実を黙して明るく前向きに生きていれば好印象を持たれるだろう。
しかし、子が出来て寝食を共にしていれば嫌でもボロは出る。
その時に互いに素直に向き合える器があるかどうかで明暗が分かれる。
健常者と障害者の結婚は互いに慎重に考えるに越したことはない。
愛情は蜃気楼のようなものだから。
404病弱名無しさん:03/12/22 14:02 ID:C/S5avxh
ネット通販で見かけたことあるけど、高いもんじゃなかったよ。
試してみれば。
405病弱名無しさん:03/12/22 17:13 ID:IYD955Jn
ネットでの買い物は抵抗あるよ。
ファミマ事件もあったし。
406病弱名無しさん:03/12/22 17:39 ID:4bgHruLN
そろそろ前スレのおかんは離婚した頃かなあ・・・。
それとも未だにヒステリックになったままなのかな。
あと、184さんのその後も気になる。
407病弱名無しさん:03/12/22 20:20 ID:oqfbnywq
ネットの通販で問題あったことないっす

408病弱名無しさん:03/12/22 20:37 ID:Ii7s47sG
聴覚障害者協がクリスマス会
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/21/W20031221MWH1K400000047.html

ニュースネタ不足で今回は1ネタのみ。
409病弱名無しさん:03/12/22 23:39 ID:cLCYp894
>>405
相手を問わず、ネットで自分の名前などを入力する時点で絶対安全と言えな
くなるよね。407さんみたいな場合が殆どだろうけど、ネット社会の怖いと
ころだね。
410病弱名無しさん:03/12/23 01:33 ID:pl5PnbPY
知らない所で個人情報が売買されてるとこが怖い罠
411病弱名無しさん:03/12/23 03:01 ID:eaWjEKBy
>>409-410
楽天やヤフーにケンカを売ってますねw


つーかそこまで心配するなら当然いろいろと自分のパソコンに対策はしてるんでしょうね?w
後学のためにどんな対策してるのか知りたいもんですね。
412病弱名無しさん:03/12/23 04:51 ID:i7UiIczW
>>397
折れも紹介されて通院してたことありますよ。
悪化の傾向があるとか言われて酸素吸引で通院したけど
良かったのか悪かったのか不明だけど今は安定してます。
413病弱名無しさん:03/12/23 08:19 ID:Vrqzvmry
411は煽って回答を引き出そうとしている
414病弱名無しさん:03/12/23 14:10 ID:AAtyCF25
415病弱名無しさん:03/12/23 15:59 ID:bLJgTYee
>>412
東京はいいっすね。病院もいっぱいあって。
田舎は選択の余地もそんなにないし・・・・。
416病弱名無しさん:03/12/23 19:05 ID:NtsUZv3O
東京には沢山の病院があるのは事実だけど、固定した感音難聴を直せる
病院はないよ。当然だけど。
合わない医師だった場合には他の病院へってことは直ぐできるけどね。
417病弱名無しさん:03/12/23 20:57 ID:K15VILG3
>>406
離婚すると言っていた方、居ましたね。

でも私は独身なので結婚自体が一つの夢になっていますよ。
418184:03/12/23 23:19 ID:eqiM39PE
>>406
思い出してもらって有難うございます!
今日は久しぶりに彼とドライブしてきました。
私の声には慣れても、車を運転してると口元が見えないんで
やっぱり聞き取りにくいみたいですね。
「え〜??」を連発していました。
こっちも気合を入れてお腹から声を出してるんですけどね(笑

結婚の話もチラホラしています。
彼は私の親に反対されると思い込んでるみたいで・・
彼は大学を出てちゃんと働いているんだし一応普通に会話できるんだから
私の親は暢気だし、特別なんとも思わないような気がするんですが・・

明日のクリスマスイブは仕事が忙しくてとても会えないそうです。
今日プレゼントもらったけど、つまんないな〜(泣)
419病弱名無しさん:03/12/23 23:58 ID:hYPcJs1u
忙しいうちが華だよ。毎日ヒマで・・・って言われてたら幻滅すると思うなw
>結婚の話もチラホラしています。
羨ますィいいいぃ!
420病弱名無しさん:03/12/24 00:46 ID:cVNW0qGy
>>415
東京はテロがあるかもよw
421病弱名無しさん:03/12/24 14:22 ID:ap4J1Au+
テロよりリストラが怖いですよ。
健聴でも苦しいのに、リストラされたら・・・

とクリスマスなのに暗いことを言ってスマソ
422病弱名無しさん:03/12/24 15:20 ID:4fOSheO9
>>421
漏れリストラされたよ、、、、
423病弱名無しさん:03/12/24 16:11 ID:FXByI4op
424病弱名無しさん:03/12/24 20:21 ID:/wJ1T31/
みんな、聞いて下さいよ!
昨日、あるイベントへ出かけたんだ。人でいっぱいだった。
駅のホームを下りるとそこは人でいっぱいなんですよ!駅員さんがでかい
マイクを持って大声で何かを案内していたんだけど、何を話していたのか
わからなかったよ!不便だよ!僕は損した気分だね!
イベントへ向かう途中も色々な人がマイクで案内していたけどわからない。
ああ、こういうとき、耳が聞こえないと不便だと思うよね!
425病弱名無しさん:03/12/24 22:44 ID:cx2W9kd/
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキマルチタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ
426病弱名無しさん:03/12/27 15:43 ID:yf2EoeuR
とうとうここも閑古鳥だね。あーあ。
427病弱名無しさん:03/12/28 01:52 ID:+mHcYNnn
最近出た、骨伝道式の携帯どうですか?
鋭い会社が出した奴。

使ってる火といたら教えてくだせぇ。
428病弱名無しさん:03/12/28 19:35 ID:d3ARlafg
からくりテレビに出演しているボビーは感音声難聴みたいな聞こえですね。
429病弱名無しさん:03/12/28 21:37 ID:daPH8Kzo
430病弱名無しさん:03/12/29 19:08 ID:v/7Jb/5v
やっと正月休みになりました。
大掃除もせずに今から実家に帰ります。
ではよいお年を!
431病弱名無しさん:03/12/29 21:12 ID:S2F04ads
お気をつけてお帰りください。
432病弱名無しさん:03/12/29 23:42 ID:fu/vhlHT
いいなぁ 自分は実家だし出かける予定もないっす。
酒でも飲みながらテレビでもみるかな。
433病弱名無しさん:03/12/30 16:22 ID:wLQpsvUW
434病弱名無しさん:03/12/30 19:44 ID:TsyEdG8U
タバコ吸ってる人はいますか?
435病弱名無しさん:03/12/31 10:02 ID:h1AcbIsB
>>434
難聴と関係があるの???
436病弱名無しさん:03/12/31 14:21 ID:4jr9P/DY
タバコ吸って難聴が悪化するとは思えないけど。
でも健康を考えたらやめるべし。
437病弱名無しさん:03/12/31 18:42 ID:GVawRUOw
438病弱名無しさん:04/01/04 00:41 ID:gknhKzsd
俺の親は何かにつけて「そんな事をするとバチがあたるよ」と言うが、自分自身”難聴”そのものがバチだと思っている。
逆に考えれば既に”バチがあたっている”ので怖い物はない
439病弱名無しさん:04/01/04 04:30 ID:8wGM96a6
タバコを吸うと血管が詰まるから
理論的に難聴は進行するよ。
440病弱名無しさん:04/01/09 01:14 ID:qpyc8Pv3
中1で感音性難聴と言われ、早15年。
まさにボビーですよw
女の子のひそひそ話が聞こえないのはどーでもいいとして(だいたい聞いててロクなことない)
好きな彼が何かささやいてるのが聞こえない!
多分大事なことなんだよね…
いつも「え?」と聞き返して雰囲気台無し…ウワーン

今晩は耳鳴りがひどくて眠れない
441病弱名無しさん:04/01/09 03:24 ID:KuIc2q/n
くだらんカキコが続いてるな 読む気力も失せるw
442病弱名無しさん:04/01/09 10:54 ID:8To5F8Ew
>>441
おまいの鬱長文を読まされるのに比べたら物凄く癒されるカキコが続いてるよ
443病弱名無しさん:04/01/09 11:56 ID:Gn89Teox
>438
「障害は因果報応の結果」というのは誤った仏教解釈、というか民度の低い
衆生に対する説法上の方便。
バチが当たっていようといまいと(=障害があろうとなかろうと)、今の自分を
高める努力をするべき。
444病弱名無しさん:04/01/09 20:17 ID:klwx6r3p
耳が聞こえないから自分の人生は不便だらけ・・・だと思うよ。

ラジオは全く聴けないし電話も出来ないし。
年始に見たいドラマがあったのに字幕がついていなくて激しく鬱になった
ことがあったし。
そして、立ち聞きや盗み聞きも出来ないから情報量も健常者と比べて大幅
に減ってくる。ああ、憂鬱な人生。でもいつかいいことがあれば、って信
じて今日も頑張っているよ。
445病弱名無しさん:04/01/09 22:03 ID:Z7m6s0QW
↑マルチコピペ警報w
446病弱名無しさん:04/01/09 23:02 ID:ivhv1nF4
難聴というほどかはわかりませんが
左耳が、少し悪いんです。
生活には支障なく、普通に聞こえるんですが
健康診断とかで、いつも引っかかるんです。
なんというか、大きい音は聞こえるんですが
小さい音になると、ボタンが押せません。
総合病院にいったら、先生から
「小さい音が聞こえないみたいだね。
 おそらく、左耳の神経が弱っていると思われる。
 これを治す薬はないが、定期的に耳鼻科で掃除をしてもらったら?」
とのことでした。
この先生が言うように、もう治らないものなのでしょうか?
投薬とかで治療は出来ないのでしょうか?
それとも、障害者のように一生涯、どうしようもないのでしょうか?

実は、警察官の試験を受けるので、健康診断があるので
差別されそうで怖いです。
また、市役所でも健康診断書を提出させるところがあるんです。
民間でも、会社によってはあると思います。
生活に支障が全然ないのに、小さなことで
差別をされるのは嫌なのです。
治す方法はありませんか?
総合病院より、開業医のほうが面倒見がいいと聞きましたが
どうでしょうか?東京の大学病院とかいかないと無理ですか?

また、治らないのなら、障害者手帳はもらえますか?
もう、どうしようもないのか・・・。
447 :04/01/09 23:37 ID:1YX8ckww
>>446
>それとも、障害者のように一生涯、どうしようもないのでしょうか?
障害者のように…と言われるとなんか抵抗ありますがね。
聴力は一度下がると原則的には元には戻りません。稀に早期治療が奏功して
聴力が改善したという方がいるようですが。大学病院で精密検査を受けて
みては?

>実は、警察官の試験を受けるので、健康診断があるので
 差別されそうで怖いです。
差別はあるかもしれない。ないかもしれない。
耳以外の理由で落ちるかもしれない。縁があって採用されるかもしれない。

>生活に支障が全然ないのに、小さなことで
 差別をされるのは嫌なのです。
差別ってなにかな…。
身近に耳の悪い人がいて、その人が周りの人からどういう態度を取られて
いるかとか知ってるから言っているのかな…。
確かに、体に障害を持つということは健常者側から厳しい現実を突きつけられる
ことでもあります。その中には「差別」もあるでしょう。

>また、治らないのなら、障害者手帳はもらえますか?
「生活には支障なく、普通に聞こえる」のなら、手帳はもらえないと思います。
日本では相当重度の難聴にならないと手帳は交付されません。
基準は
@「方耳50db以上、もう一方90db以上」
A「両耳70db以上」
どちらかを満たす場合のみです。数字の算出方法は専門医に聞いてください。
448病弱名無しさん:04/01/09 23:43 ID:O2XX7rjG
>>446
左耳の聴力は何dbと言われたの?
障害者手帳は片耳だけの場合90dbだったか、
そんくらいじゃないと交付されないよ。
90dbより数字が小さいなら障害者扱いにはならないし、
日常生活に支障がないなら別に気にしなくてもいいと思うけど。

病院は、
設備の整った病院できちんと精密検査してもらって、
何が原因なのか、
それとも原因不明なのかをはっきりさせた方がいいよ。
治る見込みがあるのかないのか、も。
大学病院はお勧めしない。
あそこは研究機関だと思った方がいい。
よくある症例だとぞんざいな扱いをされる。
そういうのが日常茶飯事。
449 :04/01/09 23:50 ID:1YX8ckww
>>447
補足。
前向きにがんばれ。
ヘッドフォンで音楽聴くのは耳に負担がかかるから控えめに。
健康診断はどこの会社でもあるはず。隠さないで自己申告すること。
電話が聞き取れないとか、ヒソヒソ声が聞こえないなんてことがないなら、
そんなに気にする必要はないでしょう。

一聴覚障害者より。
450449(447) :04/01/09 23:55 ID:1YX8ckww
>>447ではなく、>>446でした。失礼。
451病弱名無しさん:04/01/10 00:03 ID:wqIGlYVe
>>445を見て他も見に行ったよ。
案の定だね。
とりあえずいつもの人だと思うけど、マルチうざい。
445にdクス
452病弱名無しさん:04/01/11 00:39 ID:wgOlT4Mz
>>446

>それとも、障害者のように一生涯、どうしようもないのでしょうか?

この言葉は内心、障害者に対する差別意識が覗える気がするんですが・・・
皆さん心がお広い・・・
この板には446さんの言う、どうしようもない障害者の方がいらっしゃることをお忘れなく。
453病弱名無しさん:04/01/11 00:49 ID:BpVlDzK4
>>446
基本的に難聴は治らないものと言う皆さんの言葉のとおりです。治るものなら
この掲示板が存在しないでしょう。難聴を前提にQOLを高めるにはどうしたら
よいのか考える方が良いですよ。幸いそんなに酷いレベルでもないようですしね。
まずは専門医に相談ですかね。
454病弱名無しさん:04/01/11 01:37 ID:7BJVcHOq
>>446
結論だけいうと、片耳が健聴であれば、もう一方が全く聞こえなくても
障害者手帳はもらえません。
455病弱名無しさん:04/01/11 22:31 ID:G+8JpoeP
ツーカーの骨伝導携帯電話って聞こえるの?
456病弱名無しさん:04/01/11 23:51 ID:mpL9zWwZ
↑自分は感音だから関係ないや・・・
457病弱名無しさん:04/01/12 00:22 ID:oewS5bnl
差別意識はあってもしょうがない。誰だって自分が基準で、他者と比較・対象したり
相対的に物事を判断することが多いんだから。
だけど、どうにかなるなら障害なんて存在しないってことも、ココロに留めておいて
欲しいよね。みんな体に問題がないのが当然だと思ってるから、ハンデのある人に
対して鈍くても仕方ないのかもしれないけど。
458病弱名無しさん:04/01/12 06:31 ID:MGGfwjmh
おまいら、骨伝道式の携帯ってどうだ?
いけるんじゃねぇか?科学技術立国ニホンは全くもってすごいな!
目覚ましテレビ見てちょっと感動しちゃったよ。
459病弱名無しさん:04/01/13 05:53 ID:44U05bND
コツ伝導はいいけど、出してるメーカーがツーカーじゃなぁ、、、
先がない気がする
460病弱名無しさん:04/01/13 20:54 ID:TBVO52Pc
461病弱名無しさん:04/01/13 21:28 ID:oaOpezss
>>455
70dbぐらいの感音性難聴です。

はっきり言って、全然聴こえなかった・・・
補聴器スイッチをオフにした状態で何とか微妙に聞こえる。
でも全体的に何を言っているのかはよく分からないという感じ。
伝音性難聴の方のレポ待ってます。
ちなみに、ビックカメラ有楽町店で試しました。
かなりうるさく、騒音の中でどれぐらい聴こえるか試すにはもってこいの場所ですw
462病弱名無しさん:04/01/13 22:46 ID:esdL4Oy8
>>461
やっぱり感音には向かないかー。
骨伝導って伝音だもんな。
463病弱名無しさん :04/01/14 16:30 ID:d4yj0nbW
全難聴は2004年7月4日から9日にフィンランドの首都、
ヘルシンキで開催される第7回国際難聴者会議に標準を合わせ、
JTB主催の参加ツアーを組むと同時に日本の国際発言力を高め、
さらにはアジアの難聴者福祉の向上に寄与していこうと鋭意努力
しております。
http://www.zennancho.or.jp/international/001index.html
464病弱名無しさん:04/01/14 18:39 ID:JgtuWski
昨日ライブに行ってからずっと、左耳が聞こえにくい。
ロック難聴とか言うらしいけど、これって病院行った方がいいのかな?
それとも単に一時的なもの??
465病弱名無しさん:04/01/14 19:23 ID:/t83HoNv
>>464
医者に行った方がいいかどうかと聞かれたら行った方がいいに決まっている。
おかしいと自覚するなら、さっさと行きなさい
466病弱名無しさん:04/01/14 20:05 ID:eFjwkrdz
>>464
気合入れで直るよ。
用意するのは、ヘッドホンとラウド系のCD。
聴こえにくい左耳に半端じゃない大音量を叩き込みな。
ライブの後は気合入れ、これ常識。
467病弱名無しさん:04/01/14 20:24 ID:JgtuWski
>>465
ありがとうございます。やっぱりそうですよね…。
明日になっても治らないようなら病院に行ってきます。

>>466
怖いので遠慮しときます。
468病弱名無しさん:04/01/14 22:27 ID:ePeXakxO
>>461
伝音性ですから、多分効果はあるでしょう。しかしよほどの騒音でないと
そこまでする必要がないですから、価値には疑問を感じます。実際
骨導の補聴器も売れてないですしね。
469病弱名無しさん:04/01/14 22:29 ID:ePeXakxO
>>467
一時的な難聴は、直ぐに治療すれば治る可能性が高いが、放置すると
駄目だと病院に張り紙がしてありました。どんなに忙しくても仕事が
あっても直ぐかけつけるべきでしょう。一生後悔しますよ。
470病弱名無しさん:04/01/15 15:30 ID:fcqcRM27
>>467
この1話を見てみてください。
ttp://www.ne.jp/asahi/room/takechan/pinkiemagazine.htm

俺は前スレで「耳がおかしい!」と相談した者です。発症の前日、カラオケに行く前にかなり強く奥まで耳掃除&ポータブルオーディオの音量大で曲を覚える。それからカラオケに5時間ほど行きました。
次の日、目が覚めたらテレビの音がおかしくって・・・。まるで古いカセットテープ聴いてるような狂った音程。「テレビが壊れた・・・」と思ってて、半日後ポータブルオーディオで曲を聴いたとき異常に気付きました。
「右耳と左耳で音程の聴こえ方が違う!」パニックで次の朝、病院に駆け込んで薬もらったけど悪化するばかりで洪水のような耳鳴りまで聞こえるようになりました。
ところが3週間後、運良く回復し始め、音程の狂いが直ったのです。医者に言われました。「君は早く来たから治ったんだよ」と。だけど、通った回数約10回、占めて2万以上かかりました。しかもまだ時々耳鳴りがします。
ですからもし今日も異常なのに行ってないなら、明日こそは行かないと死ぬまでの毎日をじわじわ苦しみながら過ごすことになるかもしれませんよ。長文失礼しました。
471467:04/01/15 19:27 ID:O/+k9Gza
>>469-470
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
近所の耳鼻科は木曜が休診日だったため、結局今日は行けませんでした。
慣れてきたのか、昨日ほど「聞こえない」感じはないのですが、
左耳だけ耳栓をつけたような聞こえ方をしています。明日は絶対行こう…。
ありがとうございました。
472病弱名無しさん:04/01/16 19:59 ID:Yw2mFN/V
行ったなら診断結果キボン
473病弱名無しさん:04/01/16 20:50 ID:vMsg3cPj
ゼンリンなど、災害時支援システムを練馬区で試験採用
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040115c6c1502015.html
90歳の老人が強盗に正義の鉄拳食らわす
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200401140028.html
ドラ2新人、夢は「吉良シート」
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040114-01.html

明日
http://www.asahi-net.or.jp/~aq2t-ueym/matu/benkyoukai/igaku_sinpo.htm

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/1017fujiko/index2.html
474病弱名無しさん:04/01/18 03:40 ID:955y9QG1
会社の電話応対で聞き間違いばかりします。
どーしても駄目な時は隣りの人に変わってもらいます。
嫌な顔されちゃって辛い。
夜眠れない。
電話応対しなくていい仕事ってないですよね?
みなさんどんな仕事してますか?
475病弱名無しさん:04/01/18 04:54 ID:zhQCYwlQ
耳が聞こえないと嫌なことばっかですよ。
イヤホン聴けないから音楽も楽しめないし
ラジオも聴けないしテレビも楽しめない。
電話もできない。不便だらけの人生。憂鬱。
476病弱名無しさん:04/01/18 09:40 ID:laPNAgM0
イヤホン聴くってアホな日本語だな
477病弱名無しさん:04/01/18 11:27 ID:LU/6J1MG
>>474
確かに電話対応はありますが、大半が電子メールと言う仕事をしています。
コンピュータ関係です。私は伝音性なので電話も平気ですが、仮に電話
不可の人でも技術力があれば大歓迎です。同僚とのやり取りもメッセで
やりますので問題ないですよ。と言うわけで技術力があれば職場も
あるというお話でした。
478病弱名無しさん:04/01/18 17:13 ID:w2wbYXpU
就活始めた大学三年生です。
手帳持ち(四級)・女・大学のレベルはマーチよりちょっと下。
websanaから30社近くにエントリーしたところ、
多くは「履歴書送れ」か「sanaセミナー来い」でした。
周りは説明会行ってるので、なんか焦ってます。

手帳持ちで就職してる方、何でもいいので
就活についてアドバイス下さい。よろしくお願いします。
479病弱名無しさん:04/01/18 17:38 ID:zgSUU/bY
>>478
sanaセミナー=説明会ですよ。
日程合うなら行ってみたら?東京と大阪でやってるよ。

あと、電話とれないと新卒でも不採用の確率高いよ。
確かに、「メールやメッセがあるから電話なんてとれなくても大丈夫」てのは現場での事実ですが、就活では通用しません。
とにかく電話。電話応対が可能であること。
これで書類選考と面接の段階で多くの聴障がハネられる。

電話がとれないことをカバーして有り余るくらいの技術とか知識があれば話は別だけどね。
代表的なものでSEとかプログラマとかCAD使えるとか。
4級、感音なら電話はきついよね。
伝音ならいいかもしんないけど。
まあがんばるしかないので。
480478:04/01/18 17:57 ID:w2wbYXpU
感音だけど、電話は大丈夫です。
何言ってるのか全然分からないという経験は
今までありませんでした。

技術は・・・何もなし(´・ω・`)
私大文系のぬるま湯で3年過ごしちゃったよ。
サイトやってるので、ちょっとPC使えるくらい。
481病弱名無しさん:04/01/18 18:37 ID:ucd87H6N
手帳六級・マーチ・私立文系ぬるま湯ですが、sanaセミナー後三週間で
大手企業の内定二つとって終了という感じで楽勝だったので、
478さんもそれなりにいけるのでは?
(楽だった分私は今、電話応対やコミュニケーションの問題で苦労しているわけですが。)
セミナー参加は他の人より遅いけど不安になる必要なし。五月とか六月にもあるし。
482病弱名無しさん:04/01/18 21:53 ID:gfRd123k
聴覚障害者の就職活動ですが、中途採用での活動の経験をここで話してくれる
方はいらっしゃらないでしょうか。
483病弱名無しさん:04/01/18 23:39 ID:nF85w5py
中途はもっと大変。
若さがないからねw
電話の問題プラス年齢差別もついてくるw
感触はだいたい>>479と同じような感じかと。
484病弱名無しさん:04/01/19 01:09 ID:lU3VDf6O
>>481はなぜ楽勝だったのかという説明が抜け落ちている
485病弱名無しさん:04/01/19 01:49 ID:LOFOzF7q
>>484
セミナーに行けばわかる。我々は恵まれてるよ。
もっとも、外見的には何の障害もない人(心臓など内部障害を持つ者)には敵わないが。
486病弱名無しさん:04/01/19 13:13 ID:CXFWeIvt
>>485
なるほど、障害者枠で障害者には障害者の働き場があると…?
ギリギリのdbラインの健聴者が一番大変だ(就活に限って言えば…)
487病弱名無しさん:04/01/19 14:00 ID:3XKBLd7w
>ギリギリのdbラインの健聴者
いまいちどういう意味なのかわからないのですが。
手帳無しの難聴者のことですか?
30db(厳しくいえば20db)以上70db未満だと健聴者とは言わないと思います。
ところで、478さんが4級保持で電話が問題なくできるというのに驚きました。
私は手帳無しの50〜60dbだけど、場合によっては電話でほとんど聞き取れない
ことも多いです。知らない単語はほぼアウト。
これでも言語明瞭度はだいたい7割くらいなのですが。
488病弱名無しさん:04/01/19 17:37 ID:eostE0o7
>>487
オレも>>478についてはハゲドウ。
両耳平均78dbで語音明瞭度は70%くらいの感音だけど、
通常音量の電話はかなりキツい。
4級って80db以上だよな。
電話が楽勝って何なのよ。
489474:04/01/19 19:31 ID:wOUoSrMG
結局は電話応対も出来て、技術力・知識もより豊富な難聴者しか生き残るのは難しいってことですね。
それで今何とか生き残れている難聴者は将来聴力が低下して電話も不可能になり、年齢と共に
技術力・知識ともに衰えれば解雇されるのがオチ?
女性の場合は適当な所で寿退社して逃げると言う事も出来ますが、そう出来なかった場合や
嫌でも定年まで働かないといけない男性なんかはどうなるんでしょうか?
またそうなって行く可能性の多い難聴と言う障害に対して会社側や社会・福祉はどう思っているんでしょうか?
その問題は永遠に放置でしょうか?
「聴力が低下して解雇されました」
「はい、ではあなたには年金を支給しましょう」と言う訳でもないし…。
再就職の道はより険しいし…。
結局「健聴者」の世界でも「難聴者」の世界でも社会について行けなくなった時点でアウトと言う事ですね。
大人しく首を吊るなり青木が原に行くしかないんですね?
社会はそう言う人達にはなかなか焦点を当てようとはしない。
明日はわが身なのに…おかしいと思うのは私だけでしょうか?
490病弱名無しさん:04/01/19 20:30 ID:W3smmUuq
>>489
技術や知識は自己研鑚で維持していくものです。健聴者だって同じです。
会社に役立たない人を抱えておけるほど甘いご時世ではありません。
逆に技術と知識を維持していれば一旦採用した人をそう簡単には切らない
ですから、電話が困難になっても生き残れると思いますよ。

高度成長期ではないし、日本人の10分の一以下で働く人が世界にたくさん
いるわけです。そんな時に民間企業が無理やり抱えていたら倒産して
全ての人が路頭に迷ってしまいます。不安な方は仕事のあるうちに節約して
貯金をするか、生活保護レベルで暮らせる忍耐力を養うしかないでしょう。

社会が焦点を当てないのではなく、全員中流を維持させる事は不可能だと
分かっているから誰も言わないのだと思います。出来ない事を話題に
しても虚しいだけですからね。

491病弱名無しさん:04/01/19 21:09 ID:ltB7cTos
>>490
企業にとって必要な人間なら電話云々抜きでも生き残れるのはもっともです。
つかそんなのは当たり前すぎる。

問題なのは、
面接や書類選考の段階で電話応対必須とされてることなんですよ。
こういう企業は多いです。
いくら知識や技術を誇張なく額面どおりにアピールしても、
電話がとれないという理由で落とされる人は多い。
まあ、他に不採用の原因があっても電話がとれないことを理由にすれば不採用にしやすいってのはあるんだろうけどね。
492病弱名無しさん:04/01/19 21:24 ID:JmDxGDUl
手話で600万円恐喝した疑い 聴覚障害の男逮捕 兵庫
http://www.asahi.com/national/update/0119/015.html
東北ニュービジネス大賞にプラスヴォイス
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040116c3b1605216.html
ろうあ新成人が決意 「挑戦、目標達成するまで」−−仙台で祝うつどい 
http://www.mainichi.co.jp/area/miyagi/news/20040119k0000c004001000c.html

http://www.cdb.riken.go.jp/jp/index.html?CDBdirect#0102blue/02/0202_creative03.html
493病弱名無しさん:04/01/19 21:38 ID:KHQEzwJD

>手話で600万円恐喝した疑い 聴覚障害の男逮捕 兵庫

アフォだ・・・・アフォすぎる・・・・・・
脳にも障害あるんとちがうか・・・・
494478:04/01/19 21:38 ID:lLgpWLA9
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
あまり悲観せず、気も抜かず、頑張っていきます。

>電話
「楽勝」とは書いてませんよ。
疲れるので(集中力いりますよね)出来ることなら
あまりやりたくありませんが、「何度聞いてもダメ!分からない!」
ということは今までありませんでした。
あ、家では通常音量だけど、
携帯と公衆電話では最大音量です。

私は左80db右100dbで補聴器は左だけ。
明瞭度は8割↑くらいだったかな。補聴器がいいのかも。

・・・もしかして、手帳のコピーを送ると、
企業側は「四級?電話できないじゃん使えねぇな」と思う?
それは困る。履歴書と一緒に手紙でも入れようかな。
495病弱名無しさん:04/01/19 22:09 ID:KHQEzwJD
>>494
これまで履歴書郵送したことないの?
障害者手帳のコピーはもちろんだけど、
カバーレター入れるのなんて常識だよ。
まさか履歴書だけポンと1枚送るつもりだったん?

あと、会社員から言わせてもらうけど、
企業の電話って電波弱い携帯並みに聞き取りにくい通話も多いよ。
周囲はいつもざわついてるし、
電話の相手が顧客だったりすると
「すみません、ゆっくり話していただけますか」とか
「もう少し大きい声でお願いできますでしょうか」なんて絶対言ってられないし。
自宅で使える&最大音量で使える=必ずしも電話可、ではないよ。
496病弱名無しさん:04/01/20 00:11 ID:e4kd/l2s
>私は左80db右100dbで補聴器は左だけ。
信じられない。どうやって生活しているんだろう。両方60dbでも補聴器が
片方ないと凄く聞きづらいのに。個人差っていうやつなの?
497病弱名無しさん:04/01/20 02:13 ID:RwxsFq7p
>>496
補聴器に関しては、100dbあたりまでだと既に聞き取りが非常に難しいので、あえて
補聴器をしない人も多いそうです。(無駄だから、とか何とか。478さんがそうだと
言うわけではありませんが)
が、↓ここに私もびっくり。
>「何度聞いてもダメ!分からない!」ということは今までありませんでした。
聞こえにくい音域(声域)ってないのでしょうか?
私は50dbで、低音が聞こえにくいので、男性の声は人によっては何を言ってるか
わからないこともあります。
比較的聞き取りやすい男性、また女性でも早口だと厳しい。
478さんは、知らない人と多少込み入った話もしょっちゅうされていますか?
(身内や知り合いの声はやはり聞き取りに慣れていますから、こういう場合の「電話」
というシーンでは除外です。)
別に478さんをへこまそう、とか言うのではなく、純粋に疑問なので・・・。
個人的には、「新村さん」と「飯村さん」、「河野(コウノ)さん」「近野さん」など、
似てても絶対に間違えてはいけない単語を考えると胃が痛くなります・・・。
498病弱名無しさん :04/01/20 16:45 ID:lVeg9i47
499病弱名無しさん:04/01/20 21:15 ID:dpbY1HZ3
面接で「電話は大丈夫です!聞き取れます!」
と言って入社した難聴がいるんだけど・・・・・

はっきり言って使えなかった。
受話器は取るんだけどw、
すぐに誰かに代わってもらうわけ。
「担当の者と代わりますので・・・」とか言っちゃってw
いきなり受話器を渡された人も、
相手が誰だかさえ教えてもらえないからすごく困る。
相手にもう1回名乗ってもらわなくちゃならなくて、
お客さんだったりするとかなり失礼&迷惑。
こんなんサギだよ!

採用されたいばかりに面接でウソをつくことだけはやめて下さいね。
入社後の人間関係とか最悪になってますし。
当人、そろそろ退職を言い出しそうな雰囲気です。
自分で蒔いた種だからでしょう、
さすがに周囲を責めるようなことはしてないようですけど。
500478:04/01/20 23:29 ID:96rRPxBY
なんか電話が出来ると言ってはいけない気になってきたなあ・・・。
そろそろ「信じられない」「ありえない」と
詰め寄るのはやめて下さると有り難い(´Д`;)

えーと100dbの右に補聴器をしていない理由は
>497さんの仰る通りです。つけても無意味。
あと私は物心つく前に難聴になったので、
片耳しか聞こえない状態が当たり前なんです。不便だけどね。

聞こえにくい音域は高音です。
服や化粧品を買う時、女性店員の声が小さいと困る。

知らない人と込み入った話・・・ですか。
それって日常生活ではあまりやらないのでは。
とりあえずお店への問い合わせやホテルの予約、
会社へアポを取る時、親への用事を聞く時くらいかなあ。
何度も書いてるように困ったことはないけど、
これって全部「客」側なんですよねえ。
501病弱名無しさん:04/01/20 23:51 ID:5GRdKGnz
>>500
そりゃー客に対しては皆親切にしてくれるさー(笑
はっきりわかりやすく話すなんて接客の基本だし。
自分が企業側にまわったら話は別だよ。
知らない人と込み入った話なんて日常茶飯事。
聞き取りにくい、わかりにくい声や話し方をする人なんてたくさんいる。
502病弱名無しさん:04/01/20 23:53 ID:5GRdKGnz
つーか
物心つく前に難聴になってしかもそれが80dbで電話OKなん?
信じられないとか詰め寄られても不思議じゃないよそれって・・・。
ほんとに80dbなのか疑いたくなるよw
503478:04/01/20 23:57 ID:96rRPxBY
>501
そりゃそうでしょう。でも私は会社に入ったことがないんだから、
判断のしようがないわけで。
今までの生活ではこうでしたよ、と言ってるだけです。

>502
一年に一回、聴力検査していますが何か。
3年前に手帳もらった時から大きな変動はありません。
504病弱名無しさん:04/01/21 00:21 ID:RSXhGCGQ
>>503
3年前に手帳交付?
物心つく前から80dbってわけじゃなかったんだ?

何か前レスで甘っちょろいとも受け取れるようなレスいれてるから、
いろいろ言われてんのとちがうかね。
まー気にせず就活がんばってねw
505病弱名無しさん:04/01/21 00:38 ID:c2SEAEbY
>>499
読んでいて、とりあえずあなたの主張ももっともだとは思います。
ただ、大学(学生時代)までだと、やはり実社会で知らない人と商談や難しい話を電話のやり取りで逐一
行うということはほとんどありませんよね。
そういう意味では、社会の現実を、ひいては自分の(ハンデや一般常識など全てにおける)レベルを
実感する場所は学生だと少ないわけです。
私も大学時代までは「日常生活に支障は無い」と信じていましたよ。
実際は、世間の人にもまれて、それまでは意識していなかっただけで支障はあったんだ、ということに
気づくことが出来ました。というよりは気づかざるを得なかったともいいますが。
その経験から、学生である段階でその人が「ウソをついて入社した」とは断言できないのではないかと
思うのです。仕事の電話をする機会、全くの他人と電話で話す機会などは学生のうちは
ありませんから、それまで自分の経験上(家族や友人と)電話は大丈夫、と話しても仕方無い気もします。
ウソをついてまで・・・と言いたくなる気持ちも分かりますが、酷ではないでしょうか。
506続き:04/01/21 00:43 ID:c2SEAEbY
また、読んでいてその人が障害者枠で入ったのか、それとも一般で入ったのかで、あなた方の会社の
待遇の良し悪しのレベルが違ってくると思いました。
もし障害者枠なら、障害者枠で入った人がハンデを考慮されずに困っているともとれます。
また、顧客からの対応を改善しようとするなら、その人に電話を取らせると2度手間になることは
既に判明しているのですから、電話応対は他の人がやるなど対応は臨機応変に変えるべきです。
現状では顧客に手間をかけさせているのに放置しているわけですよね。
その人もできることなら電話を取りたくないのに取るわけですから、追い詰められてる状況が
目に浮かぶようです。
ただ迷惑していると不満をいい、問題を一人のせいにしてそのままにしているのではどうしようも
ありませんよ。会社での仕事も協調性が大事だと思います。
改善策はあるのですから、一人に人間関係の責任を押し付けるのはどうかと思います。
偉そうで済みません。ただ、私のいた職場とあまりに待遇が違うようなので。
507病弱名無しさん:04/01/21 00:46 ID:c2SEAEbY
ギャー日本語が変だ!スマソ
2行目「待遇の良し悪しのレベルが」→「待遇の良し悪しの判断が」
4行目「顧客からの対応を」→「顧客への対応を」
508病弱名無しさん:04/01/21 01:02 ID:g18R/L5B
>>505-506
職場なんて千差万別でしょ。
自分のところとちがうからってのは反論の理由にもなりませんよ。
冷たいようですが>>499の話はもっともだと思いますね。
>>499の会社に入社した人は、
面接時にもっと細かく障害状況を話すべきでした。
障害者枠で入社したとすればなおさらです。
障害者を採用するのだから、
基本的にはそれに対して企業は準備があって然るべきです。
電話が困難と事前にわかっていれば、
それに見合ったセクションや業務を検討することも可能だし、
あるいは良心的な企業なら聴力に合った電話機を用意することも可能だったはず。

企業は結果が全てですよ。
例え>>499の難聴者が「ウソをついたつもりはなかった」と思っていても、電話応対がほとんどできなかったということは事実です。
企業がどう判断するかは自明の理でしょう。
学歴詐称とはまたちがいますが、
できないことをできると言って入社した人、と思う人も中にはいると思います。

電話が取れないとわかっていたら、
>>499の会社は別の人を採用していたかもしれないんですよ?
その方が企業にとってプラスになっていたかもしれないんですよ?
大変に冷たいようですが、
程度の差こそあれそれが企業の考え方だと思います。

あ、誤解のないように断っておきますが自分も障害者です。
509病弱名無しさん:04/01/21 01:04 ID:g18R/L5B
まあ、キメ細かい面接をしなかった採用担当者にも若干問題はあると思いますがね。
突っ込みが足りないというか。
510病弱名無しさん:04/01/21 01:17 ID:c2SEAEbY
>>508
ああごめんね、最後の1行はつけたしなんですよ。感情的なね。
>職場なんて千差万別でしょ。
それは当然前提としています。うちの会社ではこう、なんて語るつもりはありません。
でも、採用した以上現状の改善をまずするべきであって、あなたのいう「たら」「れば」は
この際除外して述べています。
あなたの言うことも正論ですが今さらそんなこと言っててもしょうがないでしょう。
顧客にも「こうしてればよかったんですが」なんていちいち自社の社員の採用事情の言い訳
してる場合じゃ既にないんだし。
511病弱名無しさん:04/01/21 01:31 ID:g18R/L5B
>>510
わかってない。
つかほんとに働いたことある人?w

現状の改善こそ企業側は最もやりたくないものでしょう。
改善しなければならないことあっても、
必要性が出てきて渋々ってのが本音ですよ。
金やら人的問題やらいろいろ出てきますからねw

>採用した以上現状の改善をまずするべきであって、
>あなたのいう「たら」「れば」は この際除外して述べています。

↑これって、つまりは反論無用ってことですね。
ひでーw
さらに

>今さらそんなこと言っててもしょうがないでしょう。

↑これはまるっきり>>505-506にも当てはまりますねw
>>499の会社では既に結論が出かかってるわけですから。
あなたが今さら何を言ってもしょうがないでしょう。
自己矛盾つーか自分のレスだけでグルグルしないで下さいねw

512病弱名無しさん:04/01/21 01:36 ID:g18R/L5B
確実に言えることは、

>>505-506>>510は主観的というか、
完全に障害者側の都合しか見てないってことです。
就職・求職が大変なのは百も承知ですが、
自分の都合ばかりああだこうだ言っててもねw
それこそ協調性がないと言われてしまっても文句言えませんよw

企業側にも言い分があるってことを知っといた方が
入社後も何かと動きやすいと思いますがね。
以上人事部からでした〜w
513病弱名無しさん:04/01/21 01:45 ID:jKcDjYsK
なげーよ
514病弱名無しさん:04/01/21 01:49 ID:uOSddyki
確実に言えることは


>506は偉そうだwww


偉そうで済みませんとかいう人ほど
本人が思ってる以上に偉そうなことを言ってる場合が多い(プ
515病弱名無しさん:04/01/21 01:52 ID:5jn+3kP8
つんぼウゼー
516病弱名無しさん:04/01/21 02:29 ID:c2SEAEbY
>>514
すまんかった
>>512
いちいちw←入れて煽らんでも。w←覚えたてなの?
っていうか、反論無用とは言ってないけど人事部でやるべきことを499やその会社の
難聴者に心しておくように、って言っても今更しょうがないんじゃないかと。
499が言うとおりに顧客への対応を大事にするなら、電話応対くらいその人を外せって
ことなんだけど、
>現状の改善こそ企業側は最もやりたくないものでしょう。
とまで言うべき改変なのでしょうか?
ついでに512は聴覚障害ではないでしょ?
聴覚障害に対しての理解が薄そうだから何となくそう思ったんだけどね。
517474:04/01/21 08:00 ID:iIz2GMts
私は高校卒業するまで30デシベル以内でした。
高校の時アルバイト先で急に電話応対させられました。
たまーに細かい聞き間違いしました。
客「○○コーポ○○号室」
私「○○コート?」
客「パピプペポのポよ」
私「あ、コーポか…すいません。(汗」
何度かの聞き間違いで電話のベルが鳴っただけで心臓がバクバクするようになりました。
向かいの上司も「この子もしかして…」と疑い出してました。
後に電話応対は断り、他の作業に回してもらいました。
その経験から将来正式に社員として事務の仕事をするのは無理があると判断しました。
事務職だけは避けてきました。
会社で毎日電話応対している難聴者が逆に信じられないです。
518474:04/01/21 08:40 ID:iIz2GMts
因みに474の内容は釣りです。(スマソ

大多数の健常者は今大した不自由もなく当たり前に働いて暮らしていると思います。
(不況によるリストラ問題はまたちょっと別にしてください。w)
そう出来るのは体制が整ってる社会だからと云えますよね?
殆どの人が与えられた体制が当たり前だと認識するのではないでしょうか?
悪い体制になればそれが当たり前なのだと殆どの人は認識するものでしょう。
殆どの健常者が今不自由なくそれなりに幸せに暮らせる体制を与えられて生きてる。
北朝鮮のような国になれば、健常者でも生きて行くのはかなり難しいでしょう?
つまり私たち障害者に適した体制をもう少し整えてもらえれば、無理をせずにもう少し楽に生きられるんですよ。
健常者にその潤える体制は与えられて、私たち障害者にはなぜ駄目なんでしょうか?

会社に100人の従業員がいるとします。
その内一人が難聴者としましょう。
99人の健常者が電話応対出来るのにたった一人の難聴者にどうして無理に電話応対を要求する必要があるんですか?
99人の健常者がいればたった一人の難聴者が電話に出なくても、企業は損害は蒙らないと思うんですよ。
インターネットが普及している近年なら尚更企業が難聴者に無理強いする必要ないと思うんですよ。
にも関わらず難聴者に対して電話応対を免除しないと言うのは、やっぱり排除したいと言う魂胆があるとしか思えないです。
その辺、敢えて健常者の意見聞きたいですね。

>>512
> 完全に障害者側の都合しか見てないってことです。
> 自分の都合ばかりああだこうだ言っててもねw

例えばあなたが片言の英語が話せるとしましょう。
電話を取れば流暢な英語を早口で話す外人相手に毎日仕事出来る自信ありますか?
その事を想像すると難聴者がいかに忍耐強くて、苦労して生きてるか少しは理解出来るでしょう。
それも2〜3日の話ではないですよ、何十年とするんですよ。
「それでも自分の都合」などと冷たく言いますか?
519病弱名無しさん:04/01/21 12:14 ID:NU3K81jS
>>516=ID:c2SEAEbY
しつこすぎ。
つーか自分の言い分を押し通そうと必死って感じ。
嫌われる障害者の典型。
てか健常や企業から見れば>>508-509の方がどう見ても正論。
520病弱名無しさん:04/01/21 12:22 ID:NU3K81jS
>>518
ちょっとこれ、微妙に問題をすりかえてるよ。
>99人の健常者がいればたった一人の難聴者が電話に出なくても、企業は損害は蒙らないと思うんですよ。

>>499のケースで問題になるのは、
自分から「電話応対が可能だ」と言い切ってるところに全ての問題があると思うんだけど。
自分の障害を的確に面接官に伝えられなかったからこういう結果になったんでしょ?

なんか障害者っていつも健常者に被害こうむってるみたいなこと、
最後には必ず言い出すよね。
「自分達は悪くない!会社が悪い設備が悪い健常者が悪い!」とか。
障害者を嫌う理由はないけど、
できれば近づきたくないと思ってる健常者が多いのも理解はできる。

521病弱名無しさん:04/01/21 12:30 ID:NU3K81jS
>>518は突っ込みどころ満載だね。

>例えばあなたが片言の英語が話せるとしましょう。
>電話を取れば流暢な英語を早口で話す外人相手に毎日仕事出来る自信ありますか?
>その事を想像すると難聴者がいかに忍耐強くて、苦労して生きてるか少しは理解出来るでしょう。

こんなの例として成り立ってない。
流暢が英語が必要な職場なら、
片言の英語力しかない自分はまず面接を受けない(笑
ただでさえストレスが多い世の中、回避可能な苦労は回避しますよ。
たとえ面接を受けようと思っても、
片言であることははっきり伝えますね。
面接や試験はゴールじゃない。
入社した後が長いんだから、
その後のことを想像したらうかつな発言はできない。
それが当たり前だと思うんだけど。

障害者の面接はちがう!と言うのなら何も言わないけどね。

>その事を想像すると難聴者がいかに忍耐強くて、
>苦労して生きてるか少しは理解出来るでしょう。

失笑。
自分に酔ってる(笑
522病弱名無しさん:04/01/21 12:43 ID:XGw1xguG
前から思ってたんだけど

聴覚の人たちって1レスがすげー長いw
リアル会話だとまともにコミュニケーションとれないからですか?
523病弱名無しさん:04/01/21 12:45 ID:XGw1xguG
>>499みたいに絡まれるのもイヤなんで退散しまーすw
524病弱名無しさん:04/01/21 13:10 ID:6jhodx8n
私も難聴者ですが、難聴者の立場を説明・理解してもらおうとムキになってる(ように見える)人がいるみたいだけど、かえって逆効果なのではと思ってしまいます。
主張は理解できますが、2ちゃんのような所ではうざがられる場合の方が多いですし・・・
いくら気張ったところで単なる障害者のワガママと受け取られてるような気がします。
他板にはこういう書き込みもありますし。

154 名前:バリアフリーな名無しさん 投稿日:04/01/19 23:55 ID:6qHRyNuw
>>144
>今の社会は、あまりにも障害者に冷たい
って言うか、今の社会は健常者だって大変な社会で、
自分の事だけで手一杯なんですよね。


私は2年前まで健常者でしたから、
こういう書き込みを全否定することはできませんし、
>>508>>520ももっともな意見だと思います。

極端な例になってしまいますが、
「杖で自力歩行ができます」と面接で言っておきながら、
いざ出勤してきたら車椅子だった、という場合はどうですか?
それでも会社は車椅子用のトイレを緊急配備したり、
車内の通路を全て車椅子可能にするためレイアウト替えしなくてはならないでしょうか。
貸ビル内ならそんなのは絶対無理だし、
「悪いけど内定取り消し」という方向に会社側が動いても仕方ないでしょう。
やはり面接の時点で自分の障害を正確に伝えることが最重要だと思います。
仕事ができるできないの「可能性」は入社後についてくるものです。
525病弱名無しさん:04/01/21 13:14 ID:LrvX7pD8
>>517
分かる!
自分も出来るだけ取らないようにしてるな〜
初めて掛かってきた電話だとほぼ間違いがあるな。
ち・し・きとかよく間違うなぁ…
でも聞いた事のある人だったり、逆に誰誰さんからの電話だよ…ってもらってうけるのは名前、用件共分かっているので比較的スムーズに行くんだよね。
526病弱名無しさん:04/01/21 13:26 ID:QYauS6O7
聞きまちがいはあるけど集中すれば大丈夫だと思って、
電話応対アリの会社に入社。
でも結果は散々。甘かったと後悔する毎日。

そんなある日、先輩に
あなたはもう電話とらなくていいから!ってはっきり言われた。
その後は電話とらなくて済むようになった。
言われた時はその場で泣いてしまったけど、
今思えば言ってくれた先輩には感謝してる。

なんか評価とかはかなり低くなってるけどね(苦笑
527病弱名無しさん:04/01/21 13:30 ID:Dm0GVOro
就活である程度ハッタリかますのは普通じゃないの。
まぁでもそれを理由に会社に文句言うのはおかしいだろうね。自業自得。
528病弱名無しさん:04/01/21 13:35 ID:iIz2GMts
>>521
> 流暢が英語が必要な職場なら、
> 片言の英語力しかない自分はまず面接を受けない(笑

それは難聴者が電話応対する時の気持ちを分かりやすく例え考えてもらいたかっただけ。

> ただでさえストレスが多い世の中、回避可能な苦労は回避しますよ。
> たとえ面接を受けようと思っても、
> 片言であることははっきり伝えますね。

難聴者が無理なストレスを感じずに働ける業種を選択するのは結構難しいでしょう。
そう言う意味では回避したくても出来ないで、十分無理あると分かってて働いてる人多いと思うよ。
電話応対の問題でもそうでしょう。
面接でも履歴書にも「電話応対無理」示しても、いざ入社すれば自分のデスクの電話が鳴る。w

> >その事を想像すると難聴者がいかに忍耐強くて、
> >苦労して生きてるか少しは理解出来るでしょう。
>
> 失笑。
> 自分に酔ってる(笑

健聴者?
難聴は想像以上にしんどい障害だよ。
529474:04/01/21 14:22 ID:iIz2GMts
>>520
> ちょっとこれ、微妙に問題をすりかえてるよ。

512さんに対してのレスって訳ではないです。(だから引用してないし)

> 「自分達は悪くない!会社が悪い設備が悪い健常者が悪い!」とか。

いやそこまで攻撃心ないよ。w
ただ将来的には難聴者にとって今より快適な体制が整えられればありがたいんですが…
その辺をこのレス読んで頂いて企業・健常者に少しでも考えてもらえればなぁ…そんな計算がちと入りました。
530病弱名無しさん:04/01/21 15:48 ID:iDNNrgs2
>健聴者?
>難聴は想像以上にしんどい障害だよ。


この人、自分がいかに辛いかをアピールするしか能がない。
障害者の中でも一緒に仕事したくないタイプ。


障害なんて自分がなってみない限り絶対わかりっこない。
あんたは難聴以外の障害の辛さわかる?
軽々しく「わかる」なんて言えるはずないよね。
難聴しか経験ないんだから。
難聴は辛い難聴は辛い、そればっかり。
531病弱名無しさん:04/01/21 15:57 ID:iDNNrgs2
>企業・健常者に少しでも考えてもらえればなぁ…そんな計算がちと入りました。


障害者は権利の要求ばかり。
電話のことで食ってかかる人多いけど、
電話応対以外の業務はどうなってるのか、
そこら辺を話題に持ってくる人ってほとんどいないのね。
電話応対ができなくてもそれを補って余りある能力を持ってる人なら、
電話の問題でごちゃごちゃ言われたり厭な思いをすることも少ないと思いますね。
職場での人間関係も同様。
「私は障害者なのに・・・」というような態度が見え隠れする人、確かにいます。
健常者もそういうのには関わりたくない。
だから口に出しては何も言いませんよ。
差別だの障害者いじめだのと言われたら絶対健常者の方が分が悪いですからね。
電話応対ひとつでいつまでもグダグダしょーもない反論繰り返さないでほしい。
532病弱名無しさん:04/01/21 16:06 ID:uu8QG4mF
カゼひいたら中耳炎になってもうた(´・ω・`)

てか皆さん午前中から活発ですね・・・
どうでもいいけど>>527にハゲドウかなぁ・・・。
電話応対できますって言って就職したんなら自業自得かと。
533病弱名無しさん:04/01/21 16:15 ID:sVwpzYxz

194 名前:大人の名無しさん 投稿日:04/01/21 10:59 ID:E1aMzY4C
なーーんかこのスレ
疲れるな、メンヘル化してるゼ
もっと簡潔に延べられねーの?

簡単なものを難しく言うのは誰でも出来る
難しいものを簡単に言うこそ難しい。
(プロジェクトX)より


明言・・。
534病弱名無しさん:04/01/21 16:54 ID:sVwpzYxz

929 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/12/27 21:18 ID:pUWYoxsV
特に中失だの難聴だのは世間=健常に認めてもらいたくてしょーがねーってのが多いからなw
他板のスレでも何かっつーと「多くの人に見てもらえれば」だの「健常者にも読んでもらって少しでも理解してもらえれば」とかいうレス多いよな。
そんなのはリアルでやれっての。
そうでなきゃ自分でサイトでも立ち上げりゃいいだろがよ。
2ちゃんで健常者&その他障害者を啓蒙ですか?
場所まちがっとるわw
目に付く場所に障害者のスレ持ってこられりゃ差別用語でまず煽る。
そういう人間が最も多いのが2ちゃんねるですよ(プ
535病弱名無しさん:04/01/21 17:34 ID:uOSddyki
長々とレス書く奴が来ると必ずと言っていいほど荒れるw

なんでだろ〜なんでだろ〜
言葉を尽くして語っても〜
理解を得るのはコンマ以下〜w
なぜなら突っ込みどころ満載で〜
社会とずれてる難聴者〜
それが自分でわかってない〜

なんでだろ〜なんでだろ〜
難聴なんでだろ〜
536病弱名無しさん:04/01/21 17:37 ID:uOSddyki
電話問題→「ちょっとだけ耳が聞こえないだけなのに・・・」という雰囲気。
障害種別問題→「難聴は想像以上に辛い障害なのに・・・」という発言。


何気に言い分がころころ変わっている。
すんげー矛盾してると思う。
同じ聴障として、けっこう恥ずかしく思う。
537506:04/01/21 17:40 ID:c2SEAEbY
ややこしいのでこの話題の時だけID変わらんうちに数コテつけました。
私が述べているのは、499の「うそをついて入社するのはヤメレ」と言う発言に対して
・学生である段階でその人が「ウソをついて入社した」とは断言できないのではないか。
仕事の電話をする機会、全くの他人と電話で話す機会などは学生のうちはありませんから、
それまで自分の経験上(家族や友人と)電話は大丈夫、と話しても仕方無い気もします。
ということなのです。
実際私もそうでしたし、>>503さんのレスを見れば分かると思う。
499では「聞き取れます」と入社したということだから障害者枠での入社ですよね。
この見極めは>>509さんの言う通り(難しいけど)人事がやるべきではないかと。
逆に、「電話応対の出来る人」というのを重点においているのを表明していて、難聴者が
電話に不安があるにも関わらず、採用されたいためにハッタリで「できる」と言ったのなら
その人の自業自得でしょう。
この場合は同情の余地はないですけど。
538病弱名無しさん:04/01/21 17:44 ID:AsZIyCO7
まぁ馬鹿正直に出来ないことを出来ないと言う奴と
嘘ついてハッタリかます奴なら嘘ついてハッタリかます奴が採用されるのが現実だよな。
その会社に向いてないのかも知れんが、今は職にありつくのも結構大変だし。
言い訳としては使えるんじゃないでしょうか?あとは耐えつつ開き直るしかないね。
539病弱名無しさん:04/01/21 17:50 ID:uOSddyki
>>538
必ずしもそうとは限らない。
企業によっては誠実さを求めるよ。
つか個人的には
はったりがバレた時点で人間性を疑われそうでやだな。
540病弱名無しさん:04/01/21 17:52 ID:AsZIyCO7
っつーか就活中は向こうも電話連絡してくるでしょ?
基本的にある程度の電話応対は出来るわけで、どの程度の電話応対能力が
求められるかってのははっきりしないよね。
541病弱名無しさん:04/01/21 17:54 ID:kDhGygp2
やっと昨日の分から全部読んだ(汗

わーレス伸びてるーと思えば・・・・・ですね。
506さんは1日中張り付いてる!(笑
すごいパワーですね。
家事の合い間とかにコマゴマと2ちゃんをチェックするんですか?

542478:04/01/21 17:54 ID:aYXXU2D5
とりあえず自分は
「今までの日常生活では電話できました、
仕事上では経験がないので判断しかねます」
と言おうかと思ってる。これが自分の正直な状況。

>504
小さい頃はもう少し悪かったらしい。
まあ担当医にも「特殊な耳だ」とか言われたことあるし。
難聴の中でも変り種なんだと思うことにしました。
543病弱名無しさん:04/01/21 17:55 ID:kDhGygp2
あげちゃったすみません(汗
544病弱名無しさん:04/01/21 18:00 ID:FrYMzs0L
>>535
うつ子の文章ってわかりやすいな
545506:04/01/21 18:04 ID:c2SEAEbY
>>541
初出:04/01/21 00:38 ID:c2SEAEbY
→04/01/21 02:29 ID:c2SEAEbY
今:04/01/21 17:40 ID:c2SEAEbY
1日中張り付いてるわけないでしょうにw
「家事の合間」にはワロタ
546病弱名無しさん:04/01/21 18:04 ID:KICb+qRX
>>540
自分も就活中だけど、
電話番号と一緒にメルアドも書いてるよ。
数社から連絡来たけど、全部メールだった。
あと、会社がいう電話応対ってのは
当然、会社にかかってくる全ての電話を受け取れることが基本、
だと思ってたんだけど。


素朴な疑問
数コテ506はレスをもう少し短文にできないものか。
547病弱名無しさん:04/01/21 18:05 ID:KICb+qRX
>>544=馬鹿のひとつ覚えw
548病弱名無しさん:04/01/21 18:11 ID:AsZIyCO7
>会社にかかってくる全ての電話を受け取れること
これは実際やってみるまで分かんないってのが数コテさんの言い分でしょ。
難聴者に配慮してくれる会社を探すのが一番なんだろうけどね。
549病弱名無しさん:04/01/21 18:17 ID:KICb+qRX
>>548
言い分はわかった。
会社の側に立つわけじゃないけど、
会社にハズレくじひいたとは思われたくないな・・・
自分はとにかく具体的にどの程度の音量なら聞こえるのか、
説明できるように考えるよ。
バイトしてた時は内線と市内は確実にとれてたから、
そういうの例に挙げてみる。
550病弱名無しさん:04/01/21 18:55 ID:AsZIyCO7
551病弱名無しさん:04/01/21 21:03 ID:LrvX7pD8
なんでだろう?なんでだろう?お役所の連中は小さいヒソヒソ声で話すのはなんでだろう?
超聞き取りにくいっちゅうに…!
552病弱名無しさん:04/01/21 21:33 ID:BtVigeoM
下のソフトで何kHzまで聞こえる?
俺は17kHzまでしか聞こえない・・・

http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074350.html
553病弱名無しさん:04/01/21 21:34 ID:WyrrYcQv
>>531
>電話応対以外の業務はどうなってるのか、

それは、例えば、同僚に聞く機会があるだろうし、必要最低限の仕事とかはどうとでもなるんだよな。

>電話応対ができなくてもそれを補って余りある能力を持ってる人なら、
電話の問題でごちゃごちゃ言われたり厭な思いをすることも少ないと思いますね。

いやそんなことはないと思いますが・・・。

>電話応対ひとつでいつまでもグダグダしょーもない反論繰り返さないでほしい。

電話応対・会議の進行役これが一番大変な仕事ですわ。

電話応対が一番大変だから、こんなにスレが伸びるんでしょ。それに事務なんかだと重要な仕事のウェ-ト占めるよ。電話の応対は。



554病弱名無しさん:04/01/21 21:49 ID:FrYMzs0L
>>547=うつ子
いい加減氏ね
555病弱名無しさん:04/01/21 21:57 ID:yzP+xrPy
うつ子って何?
556病弱名無しさん:04/01/21 22:11 ID:kWZzvqb1
ゲルマニウム・驚異の臨床報告

自治医科大学
  32歳から72歳までの難聴患者にゲルマニウムを投与したところ、耳鳴りの改善
  または消失、めまいの消失、難聴の改善がみられたと報告。
http://www.meihinshopper.com/shop/hukuiti/germ%20hokoku.htm
557病弱名無しさん:04/01/21 22:12 ID:JTo80IAB
>>553
なんか言葉尻ばっかとらえて反論してるみたい。
電話はもういいよ・・・こうも続けられるとなんかいやになってくる・・・
558病弱名無しさん:04/01/21 22:14 ID:JTo80IAB
>>556
どれくらいの確率で改善されたのかなあ。
被験者30人とかw、そういう小さいデータだとちょっと信用できない。
559病弱名無しさん:04/01/22 00:49 ID:Ei52hQGI
>506の書く文はなげーけど、「しつこいよ」と言いながら3連投するヤシにもワロタw

>>557
言葉尻っつーか話の中核だと思うんだが。少なくとも漏れには>553は挙げ足取りの
ようには読めないが。
560病弱名無しさん:04/01/22 00:52 ID:Go3hX2mE
>>559>>506
ジエンご苦労(プ
561病弱名無しさん:04/01/22 01:16 ID:JHvs/DsU
>>558
本当に医学的に効果が認められればあっちこっち
で治療に使い出すと思うけどね。
どうなんなだろう。
562病弱名無しさん:04/01/22 01:27 ID:cv80OdpY
マグネシウムって何に含まれてるんだろう。
それとも食品じゃなくてマグネシウム粉とかで実験したのかな。

聴力の改善はなくても、
せめて耳鳴りだけでもなくなってくれたらうれしいな・・・。
563病弱名無しさん:04/01/22 01:28 ID:cv80OdpY
あっ!
マグネシウムじゃない、ゲルマニウムだった!w
564病弱名無しさん:04/01/22 01:51 ID:lYL0gtIM
>>530
> この人、自分がいかに辛いかをアピールするしか能がない。

理解されにくい障害だから将来的には難聴者がそんなに肩に力入れなくても
生きられる体制が出来れば理想だと思ってる。
言わないと理解されないし…ずっと放置される。

> あんたは難聴以外の障害の辛さわかる?
> 難聴は辛い難聴は辛い、そればっかり。

ここ難聴のスレだからね。
他の障害者ことも言えば話がもっと長くなるし…。

>>531
> 「私は障害者なのに・・・」というような態度が見え隠れする人、確かにいます。
> 健常者もそういうのには関わりたくない。

職場では必要以上に迷惑かけたくないと遠慮する事は多かったね。
それを労働意欲がないとか逆差別してるとかとられるだろうね。
そんなすれ違いもあるかと。
健常者と障害者の溝はまだまだ深いね。
565病弱名無しさん:04/01/22 02:33 ID:xlCp6Nhn
しばらく1行40文字の5行以内にしようぜ。
566553:04/01/22 08:43 ID:rI+9C8Oa
愚痴るだけ愚痴って、話すだけ話して(カキコだけど)気が済むならそうさせてくれよなって感じ…
その結果はどうしようもない・仕方ないって話に結局はなる…だけど少なくとも自分は自分の取る可能性のあろう受話器は最大音量にコソッと変えてるけどね(三段階のみ((笑)))
10段階ぐらい調節機能があって、高音は上げたりするやつ標準装備とかで会社とかの電話につかないものか?
567病弱名無しさん:04/01/22 11:56 ID:BkQUlSu0
そういうのあればいいですね。

ちなみに私の会社ではひとり1台電話があるのですが
内線が鳴るとどの電話なのか全くわからずに大変です。
568病弱名無しさん:04/01/22 12:38 ID:GroWeJP4
>>566
短く出来るじゃんYO・・・
569566:04/01/22 12:58 ID:rI+9C8Oa
>>567
うちも一人一台ずつだ。内線音は機種により変えれると思う…
自分のはモチ低音…(笑)
570病弱名無しさん:04/01/22 13:28 ID:k9iGcD1f
>>533>>566=うつ子
氏ね。
571病弱名無しさん:04/01/22 13:30 ID:k9iGcD1f
>愚痴るだけ愚痴って、話すだけ話して(カキコだけど)気が済むならそうさせてくれよなって感じ…

愚痴るのは他でやれって感じ。
前レスでもそれでずい分揉めたのにまたかよ。
572病弱名無しさん:04/01/22 16:12 ID:Y5qq50Kz
つんぼのみなさんとご一緒にあげ( ´ー`)つ━・oO
573病弱名無しさん:04/01/22 17:47 ID:PKMonHbZ
一つだけ言わしてくれ。553・566・569は間違いなく俺だ。
間違いない!!!
まあ、同じ話題ばかりだと確かに、嫌気さす罠。
ゴメン!
574病弱名無しさん:04/01/22 18:25 ID:d4BDhBZ5
これだけ愚痴が多い障害者も珍しい。
つんぼって障害者の中でも格別に変なんだね( ´ー`)つ━・oO

575病弱名無しさん :04/01/22 21:31 ID:A0/M+5NE
>>566
これは大方は適合するようです。
http://www.jiritsu.com/goods/phoneamp/teleamp.html
576病弱名無しさん:04/01/22 23:42 ID:UtcDcs3o
つんぼに電話・・・( ´ー`)つ━・oO
577病弱名無しさん:04/01/23 01:18 ID:N3UeoYXk
>>575
これ電池切れたら受話器取った時不通になるから予備の電池常に机に忍ばせておいてね。w
578病弱名無しさん:04/01/23 21:07 ID:w/dGUuRE
耳の不自由な人も音楽を
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004jan/23/W20040123MWE1K100000041.html
噂の骨伝導
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040121/zooma139.htm
生光学園が選抜推薦辞退 監督の体罰問題受け、運営委受理
http://www.topics.or.jp/News/news2004012202.html
579病弱名無しさん:04/01/23 21:47 ID:7Eqo44rd
マルチ御免。(予め断っておきますね)
耳が聞こえない人は聞こえる人以上に多くの制限を受けながら生きているん
です。同じ人間でありながら・・・。
周囲の話し声も聞き取れないし、テレビに字幕がついていないと楽しめない
し、大好きな漫画がアニメ化されたりラジオ化されても楽しめない。
この辛さがわかりますか?
誤解されることもしばしば。(外見だけでは見分けがつかないから)
580病弱名無しさん:04/01/23 22:08 ID:XHnONYwD
学生時代から難聴だったが、補聴器はあまり使用してなかった。
就職を機に、常に付ける様になった。正直、どんな電話がかかってくるのか
分からなかったので、面接では「電話できます」と答えた。友人や家族と
電話ができていたからね。

甘かったねえ、考えが。職場はザワザワしてるし、専門用語は飛び交うし、
声は小さい小さい。あら、仕事の電話ってこんななのねとビックリしたね。
電話変わってもらったら、侮辱的なこと言われたっけな。

障害をもっていると普通の態度は提示してもらえないのが現実。この点も
ビックリしたね。差別とか偏見が全てとは言わないけど、聞こえない奴と
どう接していいか分からないらしい。こちらも慣れたけど。

これから就活に入る学生さんは、人事に障害のことを詳しく説明してね。
電話は現実的には完全免除は難しいかもしれない。
ただ、出来ないことは出来ないと事前にはっきり伝えましょう。
581病弱名無しさん:04/01/23 22:09 ID:WI6RrxLS
>>579
あんた、アニメ板のみどりの日々スレを荒らしてる奴じゃ
ないだろうな?
582病弱名無しさん:04/01/23 22:54 ID:q8fPp4K6
>>579
1行目が特に笑えるね。
つんぼのひとたちって愉快だなぁ( ´ー`)つ━・oO
583病弱名無しさん:04/01/24 00:03 ID:OVH/kAAs
>>579
断ればいいってもんじゃありません
「この辛さがわかりますか?」って難聴者の集うところで何言ってますか
584病弱名無しさん:04/01/24 00:11 ID:d4w6jJ/f
>>583
ぎゃはは、確かにw
585病弱名無しさん:04/01/24 00:57 ID:W7R/o4Vt


952 名前:優しい名無しさん 投稿日:04/01/24 00:42 ID:C1EHTByS
ホホホホホ
障害者となったからにはこの世をエンジョイしないと。
一生に一度の人生。
好きにするといいのよ。
私は習い事三昧で海外旅行も3回行ったわ〜〜〜〜〜

何でマイナスに考えるの?
煩わしい仕事もしなくていいし、
年金貯めてマダム気分を味わっているわ〜〜〜〜

馬鹿にはこの頭脳のよさが理解できないでしょうけどね
自分はかわいそうかわいそうって思ってどんどん惨めになってゆく馬鹿もたまにいるわね
586病弱名無しさん:04/01/24 03:22 ID:xsZhdDW6
>>556
ゲルマニウムは初めて聞きました。558さんの言うことも
もっともだけどちょっと気になりますね。
587病弱名無しさん:04/01/24 05:35 ID:nYK9HX5j
難聴者が面接でハッタリかますって言う人いましたけど、それは会社側にも言える事と思います。
588病弱名無しさん:04/01/24 13:45 ID:z21HBuDU
>>586
HPで検索してみてもその情報は見当たらないです。
少しでも効果があるなら私も試して見たいです。

http://www.jichi.ac.jp/
589病弱名無しさん:04/01/24 16:29 ID:LlGA2jOD
>>584=うつ子 マジレス不要
590病弱名無しさん:04/01/24 16:41 ID:GSX8Y3Fo
>>589=うつ子 マジレス不要

591病弱名無しさん:04/01/24 18:05 ID:R+AZDak1
>>588
情報の詳細はなかなか入手できませんよね。
本当に知りたかったら医学の本とかで調べるしかないのでしょうかね。
592病弱名無しさん:04/01/24 21:44 ID:ZozJtF/6
マルチはいけないと思っているけどやらずにはいられない。
ごめんね。だって同じ人間でありながら障害を持つ人と
持たない人に分かれるのってどう見ても理不尽だもの。
自分が見たいと思っていたドラマやアニメに字幕がつかな
かったときの落胆感、わかる?
街ん中を歩いてて携帯電話で楽しそうに喋っている人たち
を見たときの羨望感、わかる?
みんなが集まって世間話をしているとき、その中に入れない
孤独感、わかる?
死ぬまでこういった不便な思いをし続けなければいけないか
と思うと本当に気が重くなりますよ・・・。
いっそのこと生まれ変わりがあれば、今度は耳が聞こえる
人間として生まれ変わりたいです・・・・。この切ない気持ち、
わかりますか?
マルチ迷惑、すみませんでした。
593病弱名無しさん:04/01/24 21:48 ID:LWpiTqS8
>592
あんたが不幸せなのは耳じゃなくて
その腐った性根のせいだよ。
594病弱名無しさん:04/01/24 21:53 ID:6ftcjYyc
>>593
はげどう。
マルチ馬鹿は聴障の恥さらしですな。
595病弱名無しさん:04/01/24 22:00 ID:pUO6XaJ4
>>592
ここを読む人の大半が同じ障害を持っています。今更な事を書くな。
596病弱名無しさん:04/01/24 22:26 ID:6ftcjYyc
福祉板を皮切りに

自分が知ってるのだけでも
医者板
ガイドライン板
国内旅行板
人生相談板
メンヘル板
アニメ板
週刊少年漫画板

にマルチコピペあり
しかもひとつの板に数スレあったりするのでかなり悪質
マルチ馬鹿のおかげで
2ちゃん内での聴覚障害者の印象は
想像以上に悪くなってると思われ

597病弱名無しさん:04/01/24 23:56 ID:OVH/kAAs
>>596
マジかよ・・・

>>592
>マルチはいけないと思っているけどやらずにはいられない。

これを
「殺人はいけないと思っているけどやらずにはいられない。」

と(極論だが)言い換える。
自分の行動のおかしさ、自己弁護で自分を甘やかしてることくらいわかるでしょう
同じ聴障の人たちの間ですらウザいし、健聴者ならナオサラです
押し付けはいつの世も誰であっても嫌われますよ
598病弱名無しさん:04/01/25 01:10 ID:AYLnpeej
マルチはいけないと思っているけどやらずにはいられない。
ごめんね。だって同じ男でありながら童貞を捨てた人と
童貞に分かれるのってどう見ても理不尽だもの。
自分がしたいと思っていた二十歳までに童貞が捨てられな
かったときの落胆感、わかる?
街ん中を歩いてて舌絡ませて楽しそうにキスしている人たち
を見たときの羨望感、わかる?
みんなが集まって初体験談をしているとき、その中に入れない
孤独感、わかる?
死ぬまでこういった後ろめたい思いをし続けなければいけないか
と思うと本当に気が重くなりますよ・・・。
いっそのこと生まれ変わりがあれば、今度は非童貞の
男として生まれ変わりたいです・・・・。この切ない気持ち、
わかりますか?
マルチに手を出して、すみませんでした。
599病弱名無しさん:04/01/25 01:32 ID:PHiMUbrB
>>598
なんかこっちは可哀想になってくるw
>今度は非童貞の男として生まれ変わりたいです・・・・。
   ↑ここは惜しいな。
スレ違いだが、街ん中を歩いてて舌絡ませて楽しそうに
キスしている人たちっていうのは本当にいるのか?見たことないぞ。
600病弱名無しさん:04/01/25 01:36 ID:AsgpmNXH
こんなパターンもあるw


マルチはいけないと思っているけどやらずにはいられない。
ごめんね。だって同じ人間でありながらニュータイプと
オールドタイプに分かれるのってどう見ても理不尽だもの。
自分が動かしたいと思っていたエルメスやジオングが操作できな
かったときの落胆感、わかる?
戦場を歩いててファンネルで楽しそうに戦っている人たち
を見たときの羨望感、わかる?
ニュータイプが集まって電波話をしているとき、その中に入れない
孤独感、わかる?
死ぬまでこういった不便な思いをし続けなければいけないか
と思うと本当に気が重くなりますよ・・・。
いっそのこと生まれ変わりがあれば、今度はニュータイプ
として生まれ変わりたいです・・・・。この切ない気持ち、
わかりますか?
マルチ迷惑、すみませんでした。
601病弱名無しさん:04/01/25 01:40 ID:wvVI2vaB
ちなみに自分はアニメ板住人ですが>>592は下のスレに毎日出現し
字幕、字幕と騒ぐのでスレ住人はうんざりしています。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1070740629/l50
602病弱名無しさん:04/01/25 01:50 ID:PHiMUbrB
>>600
それはさすがに理解できないや・・・(´・ω・`)
でも電波話には震え上がったw
>>601
マジすいません・・・。みんながみんなこんなのだと思わないで欲しい。
見ればあっちでも「障害者をバカにしたな!人権局に通報しますた。警察が
行くぞ」みたいなユンユンなこと書いてるし・・・。人権局ってナニ?
それにしても、こんなレス↓もらっても改心しない人ってスゴイネ・・・
357 :風の谷の名無しさん :04/01/23 21:41 ID:KOA8zShX
わかるよ。
俺も腕一本と下半身が動かんしね。
でも自分が楽しめないってことが、他人の楽しみを邪魔することの
エクスキューズ(言い訳)にはならないな。
それは独善だ。
603病弱名無しさん:04/01/25 01:55 ID:HUNUlJRZ
>>601
2ちゃんで字幕要望してどーなるちゅーのwww
要領悪いとかの問題じゃなくて本物の馬鹿なんだろうな。
こういう馬鹿ってリアルじゃ何もしないんだよな。
ただ要望ばっかなんだよ。


604病弱名無しさん:04/01/25 02:34 ID:RKOCxSpJ
>>596
引用・追加させてもらうよ。

福祉板を皮切りに

自分が知ってるのだけでも
医者板
ガイドライン板
国内旅行板
人生相談板
メンヘル板
アニメ板
週刊少年漫画板
アニメサロン板
身体健康板
社会・世評板

にマルチコピペあり
しかもひとつの板に数スレあったりするのでかなり大量&悪質
マルチ馬鹿のおかげで
2ちゃん内での聴覚障害者の印象は
想像以上に悪くなってると思われ
605病弱名無しさん:04/01/25 02:41 ID:RKOCxSpJ
専用ブラウザ入れてる人なら、
該当板を「障害者」「耳」等マルチに関連する言葉でスレ検索すると、
あきれるほど引っかかるw
いくつかのスレをロムってみたけど、
マルチには9割方罵倒と否定だったなw
スレ住人もバカじゃないから、
マルチは放置推奨ってレスしてる人もけっこういたし。

それにしても何とかならんのか、
この、聴障の面汚し野郎は。
606病弱名無しさん:04/01/25 12:08 ID:+o9wsVBS
マルチ相手にレスする奴もかなーーーり間抜けに見える。
607病弱名無しさん:04/01/25 13:53 ID:PHiMUbrB
>>606
それだけマルチ野郎が長い歴史をもってマルチしてるってことよw
スルーしてもスルーしても空気が読めないから気づかない
挙句の果てには「いけないと思ってるけどやらずにいられない」だから
レス爆発なのだね
608病弱名無しさん:04/01/25 14:24 ID:wrx/nF2C
やっぱ自分が耳悪いと耳関連スレとか読みたくなる。
で、
それ系のスレ巡回してると1日に何度も何度もマルチに会うハメになる。
最悪。
609病弱名無しさん:04/01/25 14:30 ID:kOXt3LcI
マルチはいけないと思っているけどやらずにはいられない。
ごめんね。だって同じ代議士でありながら学歴を詐称する人と
しない人に分かれるのってどう見ても理不尽だもの。
自分が卒業したと思っていたU.C.L.A.やペパーダイン大に名前が
無かったときの落胆感、わかる?
永田町を歩いてて大学の話題で楽しそうに喋っている人たち
を見たときの羨望感、わかる?
みんなが集まって通常国会を開いているとき、米国に事実確認に行く
孤独感、わかる?
死ぬまでこういった不便な思いをし続けなければいけないか
と思うと本当に気が重くなりますよ・・・。
いっそのこと再選挙があれば、今度は学歴のない
人間として当選したいです・・・・。この切ない気持ち、
わかりますか?
マルチ迷惑、すみませんでした。
610病弱名無し:04/01/25 17:48 ID:bwFDp6YF
TBSを見よう
611病弱名無しさん:04/01/25 19:39 ID:cw38Crj7
コピペしまくるとアク禁に出来るはずだよ。何で誰も依頼しないの?
612病弱名無しさん:04/01/25 21:02 ID:NTHKtClt
>>611
仮に依頼してもアク禁される場合とされない場合がある。
大量コピペ=必ずアク禁と信じ込んでる人多いようだけど
そうとは限らない。

依頼すれば自分のIP晒されるし。<当然知ってますよね?
串だのネットカフェだのつー手もありますがね。
マンドクセーってわけよ。
そんな手間かけるくらいならマルチ叩き&煽りの方がお手軽だわw

613病弱名無しさん:04/01/26 00:10 ID:D5EhoXbt
>>611
「じゃーおまいが依頼しろよ(プ」とか言われないだけマシ
614病弱名無しさん:04/01/26 01:20 ID:MZzAG2Yv
>>612
初心者?じゃないようだけど・・・出されたら困る本人かな。
もちっと運営関連調べてきたらどうですか?
615病弱名無しさん:04/01/26 11:35 ID:1E/m8ALz
IPをむやみに晒したくないのは普通でしょ。困る困らないでなく。
運営関連調べると何かあるの?
なんか具体的でないからよく分からないんだけど。
616病弱名無しさん:04/01/26 12:10 ID:SlNheyUU
まさかIP晒したら害があると思ってるのか?
617病弱名無しさん:04/01/26 13:22 ID:QSllZ0nO
>>616
害がないと思ってるのか?
使用プロバまでなら俺でもわかるぞw
その先をやるかやらないかで人間性がわかるがw
618病弱名無しさん:04/01/26 13:35 ID:d3IKJk9z
>>617
じゃあ試しに誰かのプロパキボン
619病弱名無しさん:04/01/26 13:46 ID:i2b087oh
>>618
プロパって何?

で、>>618のをすっぱ抜かれてもいいわけ?
620病弱名無しさん:04/01/26 14:43 ID:EOu+z6Af
>>617
面白そうだから俺のから頼む
621病弱名無しさん:04/01/26 16:10 ID:Wh5hmqLC
俺もーw

とか言いたいところだけど、
ホントにやってるヤツはわざわざ「やってる」って書かないと思う。
誰と誰が同一人物か、とか照合してほくそえんでるような。

まあ>>617はブラフだとは思うけどw、
他板で>>620みたいなこと言って速攻晒された人、見たことアルよ。
622病弱名無しさん:04/01/26 16:14 ID:Wh5hmqLC
つか>>615の1行目が当たり前かと思うんですけど。
623病弱名無しさん:04/01/26 16:54 ID:D+Dyr+Oe
>>621-622=617だなw
出来もしないのにハッタリとはカコワルイ奴だ・・・(プ
624病弱名無しさん:04/01/26 17:11 ID:RO/w5Jp7
>>623
オマエモナー(プ
625618:04/01/26 17:20 ID:EOu+z6Af
>>624
晒しまだ?待ちくたびれた
626病弱名無しさん:04/01/26 17:29 ID:D+Dyr+Oe
>>625
あんまりいじめてやるなよw
627病弱名無しさん:04/01/26 18:15 ID:6Rsgbmfj
夕方は厨が多いですね( ´ー`)つ━・oO
628病弱名無しさん:04/01/26 18:44 ID:5MGbl8rx
まだ夕方だけどな
629病弱名無しさん:04/01/26 18:47 ID:6Rsgbmfj
煽り荒らしは放置ですよ( ´ー`)つ━・oO
630病弱名無しさん:04/01/26 18:58 ID:6Rsgbmfj
総じて聴覚障害者は自己主張が激しいんですね
マルチコピペとか脊髄反射とか常時ageとか。
リアルで相手にされてないからなんだろうね( ´ー`)つ━・oO
631病弱名無しさん:04/01/26 19:22 ID:5MGbl8rx
>>629-630
自分のことを厨と分かってるけどどうしようもないから
連投で自己満足しようとしてますね( ´ー`)つ━・oO
632病弱名無しさん:04/01/26 20:27 ID:NiQKCcnZ
キタキタキタキタ(プ( ´ー`)つ━・oO
633病弱名無しさん:04/01/26 20:54 ID:rP2UdFpM
難聴者しかいないと思ってる630は素人
634病弱名無しさん:04/01/26 21:02 ID:NiQKCcnZ
>>633
難聴者しかいないとは一言も書いてませんが何か( ´ー`)つ━・oO

635病弱名無しさん:04/01/26 21:03 ID:NiQKCcnZ
愚痴と要望ばかりの聴覚障害者スレって
はっきり言って面白いです( ´ー`)つ━・oO
636病弱名無しさん:04/01/26 21:05 ID:rP2UdFpM
>>634
630 :病弱名無しさん :04/01/26 18:58 ID:6Rsgbmfj
総じて聴覚障害者は自己主張が激しいんですね
~~~~~~
637病弱名無しさん:04/01/26 21:05 ID:NiQKCcnZ
今後も読ませていただきますね( ´ー`)つ━・oO
638病弱名無しさん:04/01/26 21:06 ID:r5g26PGc
鬱子、早く俺のプロバイダー調べてきてくれ
639病弱名無しさん:04/01/26 21:09 ID:NiQKCcnZ
>>636

そうじて 0 1 【総じて】
(副)

(1)全体に。一般に。だいたい。
「今年は―豊作である」

(2)全部。すべて。
「皇大后宮は―唐装束/大鏡(藤氏物語)」



難聴者しかいないとは一言も書いてませんが何か( ´ー`)つ━・oO
640病弱名無しさん:04/01/26 21:11 ID:NiQKCcnZ
それとも聴覚障害者=難聴者のみなのですか?
まぁ健常者から見れば何でもいいですけど( ´ー`)つ━・oO
641病弱名無しさん:04/01/26 21:12 ID:NiQKCcnZ
つまんない
爆笑マルチコピペの人とか来ないかな( ´ー`)つ━・oO
642病弱名無しさん:04/01/26 21:13 ID:NiQKCcnZ
他板逝ってきまーす( ´ー`)つ━・oO
643病弱名無しさん:04/01/26 21:15 ID:1E/m8ALz
>>640
誤読をいつまでも突付いてもあなたが痛いと思われるだけ。
『自己主張が激しい』といってもこういうところで他人の主張を述べるもんじゃないし
普通は自分の意見を書くでしょ。そういう意味では的外れ。
ちなみに「聴障の辛さ」を延々アピールするのはこのスレの住人じゃないよ。
分かってるかもしれないけど。(うつ子はまた別)
644病弱名無しさん:04/01/26 21:17 ID:NiQKCcnZ
ああその前に

「総じて」の使い方くらい正確に学習して下さいね( ´ー`)つ━・oO
日本語わかんない人なら仕方ないけどね。
645病弱名無しさん:04/01/26 21:17 ID:1E/m8ALz
>>642
書いてたらレスがw
ところで、運営関連のことって知ってる?誘導でもいいけど。
646病弱名無しさん:04/01/26 21:18 ID:NiQKCcnZ
脊髄反射は相変わらず(プ
煽りは放置ですよ( ´ー`)つ━・oO
647病弱名無しさん:04/01/26 21:19 ID:NiQKCcnZ
ではさよーなら( ´ー`)つ━・oO
648病弱名無しさん:04/01/26 21:23 ID:1E/m8ALz
誰も知らないっぽい?(´・ω・`)ショボーン
まあIP晒しには興味ないんだけどね。
自分で「煽り」っていう面白い人に出会えて良かったですw
649病弱名無しさん:04/01/26 22:25 ID:PkKd8//N
>>639
へぇ。このスレって
全体にマルチコピペ脊髄反射常時ageか
一般にマルチコピペ脊髄反射常時ageか
だいたいマルチコピペ脊髄反射常時ageか
なんだ。一体どれなんだ?

でもさ、意味にこれだけ違いがあること知ってたら普通区別の付く言葉を使うね。掲示板だし。
で、使ってないってことはまさか知らずに使ってたとか!?w
もしかして頭悪いのかなぁ( ´ー`)つ━・oO
650病弱名無しさん:04/01/26 22:41 ID:qZzG9kQ1
>>649
タバコ以下だよそれって・・・
いつまでかまってんだよ・・・
651病弱名無しさん:04/01/26 22:50 ID:cLEdbuKm
>>650
649以下だよそれって・・・
かまってほしくないならレスするなよ・・・
652病弱名無しさん:04/01/26 22:55 ID:adhLTw+6
>>651
650以下だよそれって・・・
かまってほしくないならレスするなよ・・・

653病弱名無しさん:04/01/26 22:58 ID:cLEdbuKm
>>652
芸のないレスするなよ・・・小学生の行動と一緒だよそれ・・・。
654病弱名無しさん:04/01/26 23:01 ID:/yDXKr8u
ID:rP2UdFpM
ID:1E/m8ALz
ID:PkKd8//N
ID:cLEdbuKm

お疲れさん
また閑古鳥必至だな
655病弱名無しさん:04/01/26 23:28 ID:cLEdbuKm
>>654
なるほど。それ以外の粘着が君という訳だね。
そんな分け方じゃID変えても意味ないよ?w
でも、分かりやすく示してくれてありがとう。
656病弱名無しさん:04/01/27 00:13 ID:FQWdPFfm
↑キモイ
657病弱名無しさん:04/01/27 04:45 ID:8PDHcoKo
言い返せないといつもこうだもんね。まるで子供だよ・・・。
658病弱名無しさん:04/01/27 10:04 ID:0Oyq4pu+
趣味系の板にマルチコピペするのは止めてくれんかね。
人口の少ない趣味者の中で2ちゃんねら〜の難聴者というと
ものすごく絞られるので、>>592だと誤解されると迷惑なんだよ。
659病弱名無しさん:04/01/27 20:39 ID:pbbmSfLO
>>657
逆ジャネーノ?
2ちゃんでは少なくともいちいち言い返す方が子供だよ。

>>658
どこの板でも迷惑がられてるけど
沈静化してるみたいだから以後は放置で。
660病弱名無しさん:04/01/27 21:52 ID:b6mopS/n
>>659
そしてまた蒸し返した659は更に子供だ罠・・・
スルーしろって言っといて自分はどうなのかと。
661病弱名無しさん:04/01/27 22:55 ID:MSd+kyU5
>>660
オマエモナー(プ
662病弱名無しさん:04/01/27 23:04 ID:b6mopS/n
何がオマエモナなのでしょう?
663病弱名無しさん:04/01/27 23:10 ID:ZGhCsWup
664病弱名無しさん:04/01/27 23:20 ID:kaI373+Z
>>663
これはアレかな、
ストレスそのものや原因を排除すれば聴力は元にもどるのか。
665病弱名無しさん:04/01/28 00:51 ID:IM5AKEYv
マルチは確かに好まれない行為だが、2ちゃんで明確に禁止されているわけ
ではないし、むしろ、それだけ自分の懊悩の捌け口が欲しいのだろう。
生まれてすぐに耳が聞こえなくなってその苦労、不便を死ぬまで持っていか
なければいけないのだから。
耳が聞こえる人を見て羨ましいと思うのもやる仕方がないし、どうして自分
は耳が聞こえなくなったのか思いつめるのも人間の心理として当然のこと。
ここを見ている耳が聞こえる人はもし自分が聞こえなくなったらどうするか
考えたことがあるか?
他人の会話を聞き取れないのが如何に辛いことか、それを考えたことがある
のか?常に孤独感を感じていなければいけない・・・それも死ぬまで。
自殺したい感情に襲われることもあるんだぞ?
666病弱名無しさん:04/01/28 01:05 ID:3iAj0i79
じゃー自殺すれば?
667病弱名無しさん:04/01/28 01:59 ID:xAJvDJIW
生きろ。
真でもいい事なんて一つもない。
「あの世」なんてないし、「生まれ変わり」も当然ない。
668病弱名無しさん:04/01/28 02:48 ID:EsPqVOyS
>>665
「捌け口が欲しいのだろう」と他人事のように言ってるが、チミがマルチ野郎であることは明白なのだが。

>他人の会話を聞き取れないのが如何に辛いことか
それを「難聴者の集まる所で言ってどうするんだ」というのが前にもチミが貰ったレスですよ?


とりあえず難聴のスレが全部上がってるのを見ると、「またか」と思うんだよな。
いいかげんウザいよ。
669病弱名無しさん:04/01/30 01:33 ID:NlNYAtDf





↓まもなくマルチコピペが来る予定ですw
670病弱名無しさん:04/01/30 01:46 ID:TFpP2XCF
耳が聞こえないだけでも大変だけどそれ以上に目も見えない人のことは
どう思う?もっと大変だと思うんだけど?
福島智さんなんかがその典型例だと思うんだけど。
また視野狭窄の人もいるし、耳が聞こえない上に他の障害を持っている
人のことも忘れるなよ。
ttp://www.naoroad.com/のホームページも見てみろや。障害持っていても
明るく生きているだろ?聴覚障害持っていてもこういうすごいホームページ
作れる人はいるんだよ。愚痴ってどうする?前向きに生きろ!
671病弱名無しさん:04/01/30 01:53 ID:uIdPpWCN
えらいなあマルチ君、自己批判始めたんかw
うんうん、愚痴らずコピらず前向きに生きろよ(プ
672病弱名無しさん:04/01/30 02:18 ID:LJX8Zipu
>>699
(・∀・)ブラボー!!
673病弱名無しさん:04/01/30 02:20 ID:LJX8Zipu
トオモッタラ(・A・)ダマサレテタ・・・
674病弱名無しさん:04/01/31 14:53 ID:TZXBNtlt
両耳70dbの感音難聴なんですが、スピーカから出る声を
拾ってくれる補聴器ってないですかね。今の耳穴式では
音としては聞こえるんだけど全然言葉にならない。
でも耳かけにかえたところで劇的な変化はなさそうだし。。
675病弱名無しさん:04/01/31 15:47 ID:ACe2TGQ9
>>674
裸耳でヘッドフォン使った方がよく聞き取れると思う。<70db
一人暮らし限定だけど。
676病弱名無しさん:04/02/01 19:38 ID:c16PEI05
どうして自分は耳が聞こえなくなったのか時折悩んでしまうことがある。
この地球には多くの人間が存在するのになぜ神は自分をわざわざ障害者に
したのか疑問にすら思うときがある。街や電車の中で多くの子供たちが
楽しそうにしゃべっている姿を見ると「この子は何て幸福なのだろう」
などと思ってしまう。不公平過ぎるなあと思ってしまう。携帯電話で楽しく
話している人を見ると腹が立ってしまう。もし耳が聞こえれば今の人生も
少し楽になるのではと思うことも多々ある。本当に神を怨みたくなって
しまう。
677674:04/02/01 22:30 ID:qDn1ms01
>>675
ありがとうございます。
大学の講義なんですよね。。最近悪くなった気がして苦労してます。
ノートテークとかも進んでる所じゃないので困ってます。
678病弱名無しさん:04/02/01 23:50 ID:icO7ukZ2
>>677
そりゃ大変だね。
要約筆記のボランティア団体とか、ないんかい?
地元の難聴協会経由で利用を申し込める場合もあるよ。

俺の時代は要約筆記なんてなかったから、
講義は全部録音して持ち帰ってたよ。
あとは音量バカ大にしてヘッドフォン使って聞いてた。
どうしても聞き取れない所は後日友人に聞いたりして補って。
とにかくすんげー疲れるよね。がんばるしかないけど・・・
679病弱名無しさん:04/02/02 19:48 ID:WRVE9Yjx
680病弱名無しさん:04/02/02 23:34 ID:XaKeKWpS
>>678
横レス失礼しますが
確かに録音して自宅でもう一度聞くのは学生時代に良くやりました。
英語とか大変でしたので。
(そのお陰で今も英語が嫌いですが・・・)

674さんも一番安上がりですからいかがでしょうか?
681病弱名無しさん:04/02/03 19:17 ID:mzfA35z/
俺は難聴者だけど幼少の時に厳しい訓練を受けたから発音は健常者に近い正常な
声が出せる。でもやはり耳が聞こえにくいというのは人生の上で大変不便。
ストレスもたまるので真夜中に「おめこ」と大声を出してストレス解消することが
多いけど先日に隣人から苦情を受けてしまった。独り暮らしなので愚痴を聞いて
くれる相手もいないし精神的に頭がおかしくなりそうだ。
内耳再生と言う研究もまだ実用的なところまではいっていないし俺は死ぬまでこの
苦労を味わなければいけないのか・・・。
俺の他の聴覚障害者も同じような事を考えているはずだ。毎日毎日イライラしている
ことだろう。
682病弱名無しさん:04/02/03 21:19 ID:moSR/jDp
>>681
なんで「お○こ」なんだよ?>コヒペ
683病弱名無しさん:04/02/03 21:23 ID:IthuHh68
マルチは放置(プ
684病弱名無しさん:04/02/03 23:15 ID:Gdd6dDjb
それにしても最近のレスはひどいな…ほんの一昔みたく語れなくなったよ。
一時期から同スレが乱立しだして、マルチばっかで。
聴覚障害並びに耳が遠いがゆえに、欝打つ撃つだとか…こんなことなら、ちゃんと統合しとけば良かったよな。
685病弱名無しさん:04/02/04 01:35 ID:dhQX9+s+
仕切り厨とか長文粘着とかage厨とか鬱子とかいるからw
マルチコピペも来やすいんだろう。
686病弱名無しさん:04/02/04 09:17 ID:YOeIE/Hl
>>670
みたよその人は完全にきこえない人?

中度難聴位でそういうHP持ってる人いないの?
そういう人がいれば自分もやる気でそう。

前から思ってたけど完全に聞こえない人のほう
が元気な人多いのは何でかなー

687病弱名無しさん:04/02/04 09:33 ID:myotUU4o
完全に聞こえない人はもうその障害と真っ向対面する以外
選択肢はないけど、
中度難聴者は半端に聞こえるぶん、自分が「障害者」ということを
認めたくないというプライドが邪魔したり、
それによって周囲の誤解も受けやすいからじゃないかね?
688病弱名無しさん:04/02/04 11:24 ID:ljYGT/rC
仕切り厨=長文粘着=鬱子
689病弱名無しさん:04/02/04 12:45 ID:0aR8JT6j
>687さんに同意ー
聞こえるから、受け答えがちゃんとできない時に相手にマイナス点として見られる
せいかなとも思う。周囲の誤解ってことだけど。
完全に聞こえないと「この人は聞こえないから他の手段を取らないと」ってなるのが、
中度難聴くらいだと「もっとちゃんと聞いてなさい!」みたいな。
聞き取れない、ということが難聴者の責任になるんだよね。
双方の努力で意思の疎通を図るというステップが無いのに難聴者の過失になるというか。
上手くいえなくてスマソ
690病弱名無しさん:04/02/04 13:16 ID:eXM2NTmL
結局のところ、自分を障害者として認めたくないていうか、障害者手帳を交付してもらわずに頑張っている奴も多勢いる訳で…
そうであれば、愚痴言わずに頑張んないといけないんだけどね。
それでいて、補聴器など購入時に助成金がないから、それはそれで葛藤する。
中度ならではの悩みだね〜
聾者と比べれば、生き方とか考え方とか、全然違うよな〜
691病弱名無しさん:04/02/04 13:22 ID:drBX1iM3
鬱子を一般掲示板でも締め出すために、1ヶ月掛けて難聴者系の
ホームページ回りまくって鬱子の特徴と2ch難聴系スレの存在を教えたww
んで、鬱子の一般掲示板での名前を公開してくれるように頼んだら
ほとんどの管理人さんが了解してくれますた。
ちと大げさに伝えた部分もあったけど、来て欲しくないって人が多くてさ。
まあ鬱子がこれから荒らしを止めることは無いだろうし
これからの荒らしぶりを見れば納得してくれると思う。
(ちと連絡。晒し待ってます。心苦しいなら俺にメールください。)
692病弱名無しさん:04/02/04 15:42 ID:McMA7SNj
>>688
仕切り厨=長文粘着だと思うけど
鬱子はまた別人だと思うw
693病弱名無しさん:04/02/04 17:56 ID:H2wrR7OT
ヘンナヤシ=>>691キターーーーーーーニゲローー!!

     。  ∧_∧。゜   ド
      ゜(´・ω・`)っ゜  ド
       ( つ  /     ォ
      ( |  (⌒)`)    ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`) ォ
                 !!
694病弱名無しさん:04/02/04 20:53 ID:B3gkkbET
僕は耳が聞こえなくて毎日悩んでいるんですよ!それをこの2チャンで
鬱憤晴らししたっていいんじゃないんですか?あんた方健常者と違って
僕ら障害者は人生を送る上で大変不便な思いをしているんだから!
マルチしようがそのくらい見逃してくれてもいいんじゃないんですか?
僕の場合は真夜中にパソコンのスピーカーのボリューム最大にして
ゲームをしていたら隣から文句を言われました。そこでお返しに「ちんぽ!」
と叫んでやったら抗議の手紙が郵便箱に入れられました。あんたら、耳が
聞こえるんだから少しくらいは我慢しろと!障害者よりも幸せに生きて
いるんだから!僕ら耳が聞こえない人の多くは同じような思いをしている
はずです!今日も携帯電話で楽しそうに話していた小学生のガキがいたから
腹が立ってそいつから携帯電話をぶん取って地面に投げつけたら、そのガキ
の親が飛んできて、交番まで連れて行かれておまわりさんから怒られました。
僕らは電話ができないんだからそれくらい許してくれてもいいのにですね!
695病弱名無しさん:04/02/04 22:14 ID:HhsBi6dT
>>694
目が見えない人のことを考えた事がありますか。隣の人が目の見えない人で
うるさいと言ってきたらどうでしょうか。他のしそうにパソコンのゲームを
している雰囲気を感じて、パソコンを床に投げつけてくれるかもしれませんよ。
彼らはゲームが出来ないんだからそれくらい許しますよね。
696病弱名無しさん:04/02/04 22:19 ID:pIYBkSiI
↑コピペにマジレスカコワルイ
697病弱名無しさん:04/02/04 23:08 ID:YmeCb+5t
前は結構いい雰囲気のスレだったのに。。。。
久しぶりに来て、読んでみると閑古鳥が鳴いている状態か。。。。
聴覚障害者関連スレはほぼ全滅みたいですね。。。。
698病弱名無しさん:04/02/04 23:29 ID:0aR8JT6j
>691はホントに変。
なんで2ちゃん以外でも触れ回ってんの?それが本当だとしたら、の話だけど。
ちょっと前にも欝子が出てきてたけど、言ってることはそれなりに筋が通ってて、その後は
前ほど大荒れはしなかったよ。(ちょっと荒れたのはタバコとか煽りが入ったから)
>鬱子の一般掲示板での名前を公開してくれるように頼んだら
サイコーにキモい。欝子のストーカー?
ついでに>694は書き込みだけしてそれっきりなので相手にするだけ時間の無駄。
こんなとこで「あんた方健常者と違って」って書いてるバカだから。
699病弱名無しさん:04/02/04 23:44 ID:YmeCb+5t
とりあえずコビペ止めてくれないかな・・・。

>>686
>前から思ってたけど完全に聞こえない人のほう
>が元気な人多いのは何でかなー
手話が出来る人は明るいねえ。TVなんかでは聴覚障害者=孤独みたいな感じ
だけどね。ろう者の飲み会に行ってみてカルチャーショックを受けました。
俺が一番辛いのは会社にいる時間。健聴者の中で一人ぼっちだからね。
話の輪の中に入らないでいるからなあ、暗い奴と思われているだろうなあ。
同障の友人達といるときは明るく多弁になれるのに、その差が自分でも
辛かったりする。コミニケーションの壁はでかいよ。

>>689
>聞き取れない、ということが難聴者の責任になるんだよね。
>双方の努力で意思の疎通を図るというステップが無いのに難聴者の過失になるというか。
ここなんだよね、問題は。耳のことを何度言っても伝わらないし、すぐ忘れる。
メモで伝えてくださいと言ってるのに、口頭で伝えようとし、聞き取れないときに
切れられてもなあ。
700病弱名無しさん:04/02/04 23:53 ID:cFERf2qQ
聾者は明るい=金に余裕あるからってのもあると思うねw
701病弱名無しさん:04/02/05 00:05 ID:ykyxGLHS
>>698
鬱子必死すぎ・・・w
702病弱名無しさん:04/02/05 00:12 ID:9y+vhbcq
>>701
イヤ>>698は長文粘着の方では?w
703病弱名無しさん:04/02/05 01:06 ID:9RzISYXf
>>699
手話使う人って顔の表情も豊かだよなあ。
その辺も関係ありそう。
>>701-702
いいかげんにしる。
704病弱名無しさん:04/02/05 01:35 ID:QUH/oic2
鬱子が書いたわけでもないのにそう認定したり、馬鹿みたいに排除しようと執着してる奴…阿保か?
2ちゃんですら世間の目気にして言いたい事も言えず、お利口ぶって…阿保か?
それじゃあ国や福祉の思う壷。
こっちから理不尽さを訴えなかったら永久に放置される。
向こうからこっちの都合の良い事言って来てくれることはまずないからね。

>>691←ここまで鬱子を追う理由は何?
福祉関係の人かな?世論が動くのを恐れてるとか?
それとも聾唖団体の人かな?
難聴者に寛大なように福祉が動けば、聾唖者の年金削られる事を恐れてるとか?
強靭な組織力を持つ聾唖団体からすれば難聴者がそれ以上の組織力を持つのはやっぱり癪とか?
でなきゃあたかが2ちゃんでお騒がせして雰囲気壊した鬱子をそこまで非難する理由ないと思われ。
705病弱名無しさん:04/02/05 11:52 ID:n3hCyVTP
>>704
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!鬱子さんが壮大な妄想にふけってます!
      /     /    \____________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
706病弱名無しさん:04/02/05 15:53 ID://4k/lvq
自分が嫌われている難聴者だからといって、全ての難聴者が嫌われてると
いいきった鬱子
反論されるとギャーギャーわめくし、、手に負えない
かばう奴の気がしれない
707病弱名無しさん:04/02/05 16:27 ID:xgwLXSEg
つかなんでそんなに鬱子って名前をいつまでも出すのか
そっちの方が不思議。
708病弱名無しさん:04/02/05 19:19 ID:i1mQdTfZ
自業自得だろ。マルチや荒らしはこれからずーーーっと鬱子と認定されるよ。
709病弱名無しさん:04/02/05 19:54 ID:9RzISYXf
国や福祉、聾唖団体と妄想をたくましくしてるのは相変わらずだな。
1つを聞いて10に膨らませるのはいいかげん止めれ。
>707
打つ子が書き込むとすぐわかるから。
710病弱名無しさん:04/02/05 20:28 ID:JcLEYTFx
ここでマルチしている人に言いたいんだけど、2チャンでどれだけ愚痴を
こぼしたところで皆から嘲笑されるだけだと思うのだが。
それよりは、今は耳が聞こえない人でもホームページ作っている人は多い
から、その人のところへ行って掲示板やメールで相談した方が効率的だと
思うのだが。または、近くにいる友達とか手話サークルにいる健常者と
いろんな会話をしてみる。そうやってストレス発散していくのがいいんじゃ
ないの?それが他人に迷惑もかからないしさ。
711病弱名無しさん:04/02/05 22:07 ID:wVKD9gLj
>>709

長文粘着と鬱子のちがいってよくわかんねーよ。
712病弱名無しさん:04/02/05 22:08 ID:wVKD9gLj
あーみんなわかってると思うけど>>710はマルチの自演だからw
713病弱名無しさん:04/02/06 01:44 ID:yDvkW7gI
そして>>710>>711>>712も自演。

>>711
違いが分からないのもおかしいが、
違いが分からないことをわざわざレスする人はいない。
自分が鬱子=長文粘着=マルチであると自分で言ってるようなもの。
自爆したな。
714病弱名無しさん:04/02/06 02:17 ID:Ei3kkId9
まあ何でも良い、鬱子のせいにしたい内容のレスはそう認定したら良いし、
排除したいのなら頑張って叩けば良い。
でも私は自分が思った事、国や福祉に対する疑問があればこれからも
皆の茶化しレスにめげずに書き続ける。
私、正直言ってここのへタレ難聴者どもなんてどうでも良いと思ってる。
社会を意識して書いてるから。
難聴者個人が開いてるホームページなんて健常者はわざわざ観覧する事そうないと思う。
だからそんな所にお邪魔する気はない。

誰もが簡単に覗きやすい2ちゃんでの書き込み、全く効果ないとは思わないからね。
中には難聴と言う障害を今までよりは理解してくれた健常者も結構いると思うし、
理解とまでは行かなくても「あー、なるほどね、そう言う事だったのか」と思ってもらえるだけでも良い。
健常者・難聴者ともに私と同じように国や福祉に疑問を感じてくれた人、きっといると思う。
「フムフム…なるほど」と思ってもらえるだけでも成果あり、だし。
厚生省あたりにじっくり見てもらいたいなぁ♪
             ↓
715病弱名無しさん:04/02/06 02:22 ID:Ei3kkId9
高額な補聴器・受話音量拡声器…電池食います。
テレビを楽しむ為に小型ラジオ必要…電池食います。
電池代のかかる障害です。
補聴器購入した場合の出費…結構痛いです。
殆どの難聴者は五年に一度の権利である補聴器代(約五万かな?)の援助は得られます。
(優れた頭脳をお持ちで高給貰えて「私は健常者と同じだ〜♪と酔ってられる難聴者は黙っててね。)
電池代までガタガタ言う気なんてないです。(笑
現に電池代数千円分をわざわざ市役所に出向いて申請するより近所の安く売ってる店で買った方が楽ちん。
ただせめて高額な補聴器に関してだけでももう少し温情にお願いします。
難聴者をお持ちの親御さんの経済的負担も軽くしてあげたい。
716病弱名無しさん:04/02/06 02:44 ID:wvrftf6I
>>714
効果ないよ。
板住人自体限られてるし。難聴でない人が難聴スレに来ることはない。
残念だが2chが国を動かすことも無い。実例も無い。
ましてや長文だろ?誰が読むの?答えは難聴者のしかも超ヒマ人だけ。
「社会に向けて書いている!」と人の役に立っている気分を味わうために
自己満足を続けているようだが、無駄なことを生きがいにしても意味なし。
荒れたスレはたいした情報のないスレだと一般人に思わせるため
ほぼ100%スルーされる。
その程度のことに気づかず自己満足を続けるヒマ人なんですか?
717病弱名無しさん:04/02/06 02:53 ID:Ei3kkId9
後は30〜69デシベルの難聴者は手帳の交付は受けられません。
実におかしいです。
耳は少しでも劣るとかなり辛いです。
交付受けられない範囲の難聴者は一応は健常者です。
で、実際会社などでその一応健常者を健常者として見なして扱えますか?
周りは勿論本人も相当辛い筈です。
手帳交付するにあたっての判定基準を改善すべきと思います。
もう少し等級を増やす訳にはいかないんですか?
30から49デシベルは○級
50から69デシベルは○級とする事は出来ないんですか?
面接では必ず「手帳は?」と聞かれます。
会社側はそれが目当てですから。w
これらの異邦人状態の難聴者にも手帳交付出来るように改善してほしいです。>厚生省
718病弱名無しさん:04/02/06 02:54 ID:Ei3kkId9
>>716
何もしないよりはうんとマシだべ!
719病弱名無しさん:04/02/06 09:43 ID:k/HlMf8i
>>715
誰に対して「温情にお願い」なさっているのか、よく分からない文章。
福祉行政に対してのご要望でしょうか?

「殆どの難聴者は五年に一度の権利である補聴器代(約五万かな?)の援助は
得られます」とおっしゃっていますが、これ自体が現状の事実に反します。
そもそも、難聴者の圧倒的多数は障害者手帳と縁のない人なのです。
720病弱名無しさん:04/02/06 10:28 ID:FCGgNr85
>>716に禿同。こんなところで長文たれ流すより厚生省に直接メールで
嘆願すればいいのに、デムパのやることは理解できませんねぇ。

>>719
約5万程度の補助金ではまともに使える補聴器は買えないんですよね。
デジタル耳穴式両耳装着だと計30〜50万くらいで、差額は自己負担。

715は『自己負担額がきついから補助金を引き上げてくれ』と言いたいん
だろうけど、まともな社会生活を営めてない715が高性能な補聴器を
買っても無駄無駄。
大体、その5万円の補助金はどこから出てると思ってるんだ。
「優れた頭脳をお持ちで高給貰」ってる俺達の納めた税金だぞ。
715は低賃金の自分を恥じつつ地べたに這いつくばって感謝すべし。
721病弱名無しさん:04/02/06 12:51 ID:RSYNJwr0
確かに何もしないよりはましなんだけど、場所を間違えてると前にも言われたはず。
前は「難聴者は鬱になりやすい」と断言して、延々メンヘル理解しろとここで書いてただろ。
荒れる原因にもなったんだから、いいかげん理解しろ。>打つ子

ちなみにおまいら、分かってて書いてるんだろうが今は「厚生労働省」でつよ。念のため。
722病弱名無しさん:04/02/06 16:44 ID:9XvrFWCc
横から、すみません、右75左68のものです。
相談に乗ってください。
バイトで商品整理かと思い応募したら、実は各店を回って
商品の説明などを、すると言う仕事でした。

耳の悪いことは言ってあります。ただ、ちょっと悪い程度
にしか、言っていませんので、幸か不幸か採用になりました。
週3日程度なのですが、やはり難聴で営業と言うのは厳しいでしょうか?

補聴器を使用していますので、静かなところでは聞こえますが
そんなところばかりでは、ないですものね・・・

723病弱名無しさん:04/02/06 18:33 ID:eI6Sh2YC
「ココロノマド」というメンタルヘルスケアサービスのHPがあるらしい。
専門のカウンセラーとカウンセリングができるそうだ。(但し有料)
http://www.kokoronomado.com/
電話カウンセリングは無理だろうけどメールカウンセリングなら耳が聞こえ
なくても出来るのでは?早速会員登録してカウンセリングを受ければ?
ここと違ってどんなことを話しても相手は真剣に聞いてくれるし変なことを
叫んでも笑われることはないから。ここでマルチしても結局は笑われるだけ
に終わってしまい、虚しいでしょ?
724病弱名無しさん:04/02/06 20:59 ID:zCJo5BGa
>>722
自分もよく似た感じのdbだけど、営業となったら厳しいかも…と思うな。
会話とかを録音なんかしてみても、改めて聞いてみたら、適当な事言ってるなぁオイ…とオモウものなぁ。
でも、静かなところとか、聞き取りやすい声の人とかに偏るのは仕方ないとしても、何とかなりゃすまいか?
725病弱名無しさん:04/02/06 21:50 ID:3WFC/T8Q
>>713
あのー、ID通り>>711-712は確かに俺だけど。
>>710はマジ別人だよ。
そうも決めつけられると結構ムカつく。
やめてくれ。
第一いつまでも〇〇=〇〇だの気色悪い。つか無意味でしょ。
726病弱名無しさん:04/02/06 22:51 ID:MtTFUyhc
>>722
私も似た聴力で、バイトではなく新人研修として二ヶ月間お店で売り子?やってました。
やる前は無理だろうなーと思っていたのですが、
意外と普通にお客様対応できましたよ。
口が見えるから言う事が分かりやすいのかな、と思いました。
(電話対応はかなり苦労しましたから)

是非どーんと当たってみてください。折角採用されたんだし。
大変ですが、いい経験になると思います。
727病弱名無しさん:04/02/06 22:56 ID:RSYNJwr0
決め付け厨は実際自分が思っている以上に粘着なわけだが。
鬱子=長文粘着=マルチっていうのも壮大な妄想だよな。
ちなみに自分はこの3つのどれでもないので、あしからずw
いちいち決め付けるとみんながウンザリして書き込みも減りますよ。
728709:04/02/06 23:18 ID:lf7Jc5Ly
>>715
5年毎に補助するなんてお金の無駄なような気がします。本来補聴器は
それをつける事できちんと生活できて、仕事もできるようにするものです。
最初の一回はよしんば補助したとしてもそれで仕事を得て、次回からは
給料で購入すべきでしょう。

仕事が可能になってこそ補聴器をつける価値があるような気がします。
税金には限りがあるのだから、効果が少ない人には我慢してもらうしか
ないでしょう。
729病弱名無しさん:04/02/06 23:23 ID:6ZHxVnf1
>>727
>>ちなみに自分はこの3つのどれでもないので、あしからずw
誰もあなたがそうだって聞いてませんよ?w

>>いちいち決め付けるとみんながウンザリして書き込みも減りますよ。
住人ではないのでかまいませんがw
730病弱名無しさん:04/02/06 23:23 ID:NeBS640X
>>725
>>第一いつまでも〇〇=〇〇だの気色悪い。つか無意味でしょ。
と、思うなら

711 :病弱名無しさん :04/02/05 22:07 ID:wVKD9gLj
>>709

長文粘着と鬱子のちがいってよくわかんねーよ。

これこそ無意味でしょ?どういう意図で書き込んだわけ?
わざわざ鬱子とは違うってことをアピールする必要もないじゃん?
731病弱名無しさん:04/02/06 23:40 ID:wOaycfNF
732病弱名無しさん:04/02/07 00:02 ID:l4AT9lcD
>>730
はぁ?
あんたはマルチ=鬱子だと思ってレスしてるみたいだけど、
俺はちがうと思ってるからその線でレス書いてるだけ。
推測や憶測や思い込みでレスしてんのはお互いさまでしょ。
何度も言わせてもらうけど、俺は鬱子じゃないし>>710でもないよ。

つか鬱子のことになるとなんでそんなにムキになるの?
マルチコピペ馬鹿の方がずっとうざいよ俺は。

すげー変だよ。
733病弱名無しさん:04/02/07 00:12 ID:EihooN1f
>>730が何を言ってるか分かんねーんだけど。
ついでに、>729は粘着してるわりに「住民じゃない」って(プ
どうせ727が「鬱子じゃない」と書かなければ「鬱子キター!」って書くくせにな。
734病弱名無しさん:04/02/07 01:03 ID:KUGDF4kJ
>>732-733
もうちょっと間を空けて書かないと同一人物だとばれますよw
735732:04/02/07 01:11 ID:l4AT9lcD
>>734
そう言う奴がきっと出ると思ってたよ。
残念ながら>>733は俺じゃねーよ。
ほんといい加減にしてくれ。
736732:04/02/07 01:15 ID:l4AT9lcD
時間が近けりゃ同一人物かよ。

それじゃ俺と>>734も同一人物ってことでw
何せ8分だしw
737病弱名無しさん:04/02/07 01:18 ID:LweY/yEM
>>735-736
自作自演失敗・・・?w
738病弱名無しさん:04/02/07 01:20 ID:B2aAfYDp
>>735-736
まさかIDが733と違うから別人って幼稚なこと言いたいんじゃないよね?
739732:04/02/07 01:25 ID:l4AT9lcD
>>737-738も俺ですよフフフ。
740病弱名無しさん:04/02/07 01:45 ID:UVn0yKb2
732キモー(;´Д`)
741732:04/02/07 01:53 ID:/maE63lr
実は>>740も俺なんですよ(プ
742732:04/02/07 01:54 ID:Q8tKCmU4
>>741は当然俺ね(ププ
743732:04/02/07 01:56 ID:A3OfxOrS
>>742も(ry












↓プゲラ
744病弱名無しさん:04/02/07 01:58 ID:0tEXtCh9




↓ スルーパス




745病弱名無しさん:04/02/07 02:02 ID:1yC08ifN
>>735-736で自作自演失敗してヤケになって連投荒らしですか。ヒドイなぁ。
そういえば鬱子もヤケになって荒らすタイプだったっけ。
746病弱名無しさん:04/02/07 02:10 ID:d1Sd+HyU
>>719
>「殆どの難聴者は五年に一度の権利である補聴器代(約五万かな?)の援助は
>得られます」とおっしゃっていますが、これ自体が現状の事実に反します。
>そもそも、難聴者の圧倒的多数は障害者手帳と縁のない人なのです。

ただの間違いです。w
手帳持ってる難聴者は…です。
私だって手帳ない異邦人状態経験したし、ご丁寧に言われなくても知ってるがな。

>>728
五年毎に補助するって決まっててもみんな必ず五年毎に補聴器新調する訳ではないんだから…。

>>722
無理そうだから辞めた方が良いとは言わないけど、やってみて限界あると感じたら潔く辞めた方が良いと思います。
十分限界あるのに無理に続けて大きな失敗したら、その挫折がトラウマになったりする場合もあるよ。
無理なく働ける業種を探すのも必要と思います。(これもまた難しいけどね…)

後のレスはどうでも良い。w
747病弱名無しさん:04/02/07 02:17 ID:EihooN1f
│     ∧_∧
│    (´∀` ) アラヨット
│    ⊂二、  ○
└──── \  ) )────┐
         / / /         │
        (__)_)        ↓

せっかくこれ書き込もうと思ったのにw
>>745よ、おまいは実につまらん。せっかく745が面白かったのにな。伝説の卵沢スルーを
思い出したよ(´∀`)。
というわけで>>733でつよー。寝る前に覗いてみたら案の定だねw
まー、こんなとこで言うのもなんだがうちはCATV回線でな、1日中同じIDが出るのよ。
携帯はプロキシ制限で書き込めない。ドコモだが745はどうしてか知ってるか?
ま、そんな感じ。
というわけで、745もつかれー漏れは寝るよお休みー
748病弱名無しさん:04/02/07 03:00 ID:+90Z6qqW
>>747
だからIDなんていくらでも変えられるっての。携帯でなくともな。
いくら言ったところで自演でも自演で無いとも証明する方法は無い。
文体の不自然なところとか、書き込み時間が空いてないとか、
>>735-736のように自演失敗したりとかそういうので判断するしかないんだよ。

ところで制限と言うから試しに携帯で適当に糞スレに書いてみたら
書き込めたけど?適当なこと書いてるのバレバレだなw
749病弱名無しさん:04/02/07 13:36 ID:sDVtyOtp
>>748
くだらないことこと指摘していつまでも悦に入ってますね。
オニのクビでも取ったみたいにw
2回続けてカキコすると即自演認定という方がかなり変。
そういうのはあなたの脳内だけにしといてください。
連続投稿なんて付け足しとか書き忘れでもよくありますよ。
750病弱名無しさん:04/02/07 13:48 ID:4vn+cujs
まとめれば3行、もう一度書くほどのものでもなし
まあ>>735-736は失敗と見るのが普通でしょうな
あれを付け足しなどとフォローしても誰も信じませんよw
751病弱名無しさん:04/02/07 13:57 ID:q+2YYTWZ
↑ほら、またしつこく自演認定w
そもそも>>748の論理だと、>>748自身がID変えて自演やってる可能性も当然大なわけですね。
752病弱名無しさん:04/02/07 16:12 ID:Dc0i/zuz
そうだね、その可能性もあるね。でも不自然なところがない>>748>>735-736=鬱子?(笑)を比べたらどっちが自演ぽいか一目瞭然ですね。
753病弱名無しさん:04/02/07 17:34 ID:YcKL5Lhh
そもそも最近のこのスレに出入りしているアナタ方は難聴の事などでそんなに悩んでないんだね…
そうでなければ、しようもない話題に延々と繰り返さないしね!
オフ会とか、難聴の彼、難聴の子を持つお母さん、補聴器の事、手話の事、電話応対の事、就活の事…
いろいろな話題を微笑ましく見て、毎日の生活の励みにしてた私だけど、もうこのスレをお気に入りから、闇に葬ります。
だからどう?とかまたクドクドとResしないでね…
手帳まではイカナイ同じ難聴者に失望しただけなんで。
754病弱名無しさん:04/02/07 19:37 ID:JCbjuv4F
>>753
>手帳まではイカナイ同じ難聴者に失望しただけなんで。

↑これが正直わからん。
このスレは手帳未満の難聴者だけとは限らんのでは?
もしかして、ここ、手帳持ってる奴お断りだったの?
755病弱名無しさん:04/02/07 19:48 ID:JCbjuv4F
>>752
鬱子叩きのレスがひとつ入ると、
必ず擁護&肯定レスがたくさんつく。
そういう流れがいつも不自然だと思ってた。
もちろん>>752も含めて。

どこのスレもそうだけど、誰が誰と同一人物かとか始まると、
ほとんどのスレが糞スレと化していく。
連続投稿は即刻自演失敗認定、
何かというとすぐに鬱子、鬱子。
人が寄りつかなくなるのも当然。
スレに閑古鳥鳴かせるのがそんなに楽しいのかね。
756病弱名無しさん:04/02/07 19:49 ID:JCbjuv4F
とりあえず>>754>>755だよ。
ジサクジエンのつもりは全くないことを断っとくかw
757病弱名無しさん:04/02/07 20:39 ID:5jzpZ5/7

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

758病弱名無しさん:04/02/07 20:40 ID:5jzpZ5/7
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .だ .>    もう
三三   三          . < 予   .め .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .す  >――――――――――――
                  < !!!!   れ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…

759病弱名無しさん:04/02/07 20:47 ID:wB+8Arhy
>>755
しばらくはスルーしてたけどマルチとか鬱子ぽいのがまた出没しだして
みんな苛立ってるんじゃない?
スルーしても結局は色々な手を使って荒らすと、そう気づいた人が
いるから鬱子やマルチ叩いて怒りをぶつけてると思うけど。
スルーしても糞スレ、しなくても糞スレなんだよ。もうどうしようもない。
760病弱名無しさん:04/02/07 20:55 ID:5jzpZ5/7
 ヽ(@Д@)ノ   デ
  .ヽ@Д@)   ッ
  (ヽ@Д).  チ
  (  ヽ@)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   ) .  パ
  (ヽ  )   イ
  (Д@ヽ) .  ラ
  (@Д@ヽ  ル
 ヽ(@Д@)ノ  !
761病弱名無しさん:04/02/07 21:04 ID:5jzpZ5/7
                     ___
                  |`ー'''' _,,.、 ~`ヽ
                  |  |""~  |   |
                   |  |_,,..-‐'"   |
                    |  _,,..、 ,/!   |
    i-、   _,,.-'"~\    |  | // __|   |
    | i <_,.   / ,.i'   |  レ"'‐''"    |
    |  !   /  /,ィ"|   !    /ヽ、 ノ
     !  !  /  '" ,/    `フ ,/    ~
     |  ヽ/    /    / /
     !       /    / / ,,,,,...---――---,_
     ヽ   iー"   ,,ィ"  `~~~__,,,,-―'''"""ヽ  \
       \__|    /     ,:ィ'"         |    |
             !  ,-'1 ヽ-''""")      |   ,|
             '‐'"   |  ,:-‐''""      ,!   ,|
                 |  !,__,,,-―:、   ,!   ,i!
                  !       ノ  ,!   !
                  `ー―''''""~   /   ,!
                     、_,,,__  /   /
                      \ ~~'"     /
                       \    ,.:'
                         `ー‐'"
762病弱名無しさん:04/02/07 22:16 ID:EihooN1f
ちゃお748。
ほんとに決め付け厨だなオマイw
そんなオマイのいうことを信じて漏れも携帯でやってみたわけよ。
そしたら
ERROR:情報を送信してください
ホストproxy12.docomo.ne.jp
とか出やがって、名前もメアドも入れたんだがダメなのよ。
そんなこともシラネーノカヨとかいうなよw 携帯から2ちゃんにはつながないからな。
よけーなパケット代無駄にしたじゃねーか!
ってことで、決め付け厨は自分の経験に無いからって他人もそうだと思うなよってこった。
763病弱名無しさん:04/02/07 22:23 ID:EihooN1f
ついでに、>>735-736は自演するなら数字コテを消すと思う。ふつーは。
ただ単に言い足りなかっただけだろw
携帯から書き込んでも今は一日同じIDが出るらしい。
鬱子は出てくんな。話が飛躍するから。
そもそもっつーなら、最初はオマイが「難聴者は鬱病になりやすい」「難聴は生きるのが
辛くて死にたくなるよね」とか書いたからだろ。あれから一気に自虐ぎみになって荒れただろ。
「もう書きません」とか言ってたくせにちょろちょろ出てくるから「762は鬱子」とか
レスがつくのよ。わかってねーな。
764病弱名無しさん:04/02/07 23:07 ID:KOAEb07Y
722で相談に乗っていただいたものです。
みなさん、本当にどうもありがとうございました。お礼がおそくなり、すみませんでした。

そうですね・・・何とかなりそうな、ならなそうな(笑)感じです。
そのあたり、みなさん、とっってもわかって頂いているのでありがたいです!

聞こえる人は聞こえるけれど、聞こえない人はお手上げで、まして、研修での説明など、聞こえるか?
また、営業同行がひと月程あり、電車などの移動などのことを考えると、それもちょっと厳しいかな・・・って、きりがないです。
ファミレスで向かいの声聞き取れないので(;_;)難関が多いかなぁって思っています。

実は、良くないことだけど、もうひとつ、パソコンン関係の方もいいのがあったので、今日電話してみました。
面接はしていただけるのですが、耳のことは、これからなので、保障はありません
が・・・やはり、パソコンなどをもくもくと、やってるほうが、耳のことを
あまり、気にしなくていいのかなぁ〜、と 思って。

みなさんなら、耳のためにオフィスワークの方を選びますか?
って、まだ、そちらは面接もまだなんですけどね。
あと、どうやって耳のことを伝えますか?履歴書に書きますか?または、言わないとか・・・
いろいろ、きいてばかりで、すみません。

相談した仕事の研修が来週中ごろから、始まってしまいます。う〜〜、おなか痛い。
でも、みなさんに、いろいろ聞いていただいて、すごくうれしかったです。
みんな、がんばってるんだぁ。

726さんそれにしても、販売ってすごいですね。
765病弱名無しさん:04/02/07 23:26 ID:DEagF+T6
携帯
766病弱名無しさん:04/02/07 23:28 ID:8cDLxXLA
>>762
765は携帯から。本当に頭悪いんだな、オマエ・・・。
それともおまえの携帯壊れてるのか?
767病弱名無しさん:04/02/07 23:35 ID:8y1MMOn9
>>766
規制に引っかかってるってこともある。
自分が書けるからって書けない人全てを馬鹿にするのはいかがなものかと。
768病弱名無しさん:04/02/08 00:20 ID:AzERO3fD
>>766
>決め付け厨は自分の経験に無いからって他人もそうだと思うなよってこった。
って書いただろオイ。携帯書き込めるの素直に羨ましいぞ。
ま、半年前は書き込めたんだが、ある日突然出来なくなった。何だろーね(´ー`)ノ<マァイーヤ
>>767
規制ってずっとかかるもんなの?
ま、今じゃこのスレ携帯から見る価値も無いがなw
鬱子があの後もお気に入りに入れてたっつーのがビックリだったよw
769病弱名無しさん:04/02/08 00:54 ID:avkxAWgf
>>768
規制情報板を見るとわかるよ。
けっこう長期にわたって規制されてるプロバイダとかあったりする。
770病弱名無しさん:04/02/08 01:12 ID:AzERO3fD
>769
おお、マリガトー(´∀`)
早速行ってみた。docomo.ne.jpスレには見つからなくて謎だったんだが、どうやら
>1 名前:FOX ★ 03/10/23 20:05
>携帯電話は機種固有情報を2ちゃんねるへ
>送信しない場合は投稿できなくなっています。
ってことなので、漏れの懐かしい携帯ではダメぽ・・・。
ついでに、今は書き込んだ携帯の機種とかも記録されてるんだな。驚いたよ。
しかしこの板には全然気づかなかった。769タソdd

スレ違い雑談スレと化してしまうのでこれにて失礼(´ー`)ノシ
771病弱名無しさん:04/02/08 06:13 ID:JNlc4sjy
>>764
面接の時自己紹介した後に必ず障害の事を伝えましょう。
履歴書にもはっきり書きましょう。
あなたの聴力からして、内緒には出来ないでしょう。
内緒にしても相手は優れた聴力を持つ健聴者なんだから100%ばれます。w
難聴者特有の発音聞いた時点で相手はもう察知してるでしょう。
それに耳の事を了解していただいた上で採用された方が気持ちが楽でしょう?
そうしておくと採用されても無茶な事は要求して来ないと思いますよ。
頑張ってね。

>>763
誰のレスに対してオマイ(鬱子)と言ってるのか知らないけど、私はアドバイスも一杯してる。
それは無視か?(オイ
人を非難するか美味しそうな話だけ期待してるような奴らよりマシかと。
執拗に鬱子鬱子と拘る奴はそれしか脳がないからでしょう。
聴覚障害者は自分にとって都合の悪い話は聞く耳持ちたがらない臆病者は確かに多いよ。←ここ「多い」と決め付けるな!と叩く?
鬱子が鬱子がと言う奴が大体そうだね。
鬱的な内容書いたからと言うより、耳が痛くなる都合の悪い事に対して耳を塞ぎたい気持ちってのが本音と思う。
でもそれさえも認めないでしょうね。>プライドの高い一部の難聴者
772病弱名無しさん:04/02/08 07:06 ID:g0DFGz3j
>>767
>>自分が書けるからって書けない人全てを馬鹿にするのはいかがなものかと。
762の煽りに対して煽り返しただけのこと。
762無視で俺だけ責めるってのは筋が通ってないぞ?
この不自然な点をどう説明する?説明できないなら767の自演w

>>768
>>決め付け厨は自分の経験に無いからって他人もそうだと思うなよってこった。
>>って書いただろオイ。
勝手に他人も携帯で書き込めないと決め付け騒いだ自分はどうなんだ?
いくら知らなかったとは言え間違えたなら謝罪すべきだろ?違うか?
それを(´ー`)ノ<マァイーヤとか言う768の人間性を疑ってしまうのだが。
そういえば人間性がオカシイ奴、もう一人いたな。鬱子とかなw

>>770
>>今は書き込んだ携帯の機種とかも記録されてるんだな。
「古い機種だったからダメでした」など言い訳にもならんな。
773病弱名無しさん:04/02/08 11:01 ID:AzERO3fD
>>771
>>753は鬱子だろwどーみても。
誰に対してって他に誰がいるんだよ。
>>772
ほんとーにバ(ry
「携帯で書き込めない」とは書いたが、文脈で漏れの携帯って分かるだろ。
誰が世の携帯の全てが書き込めないと書いたよ。
自分の周りの、目に見えるものでしか信用できないのは分かったけどw大丈夫かお前?
つか出かけてくるよ。夜までにレスしてね。
774病弱名無しさん:04/02/08 13:51 ID:epA3zFlh
>夜までにレスしてね。

↑こういうこと書くとたぶん誰もあんだにはレスしないと思うw
いつまでも一人でクルクル回転してて下さいw

775病弱名無しさん:04/02/08 13:52 ID:epA3zFlh
なまっちゃった

×あんだ
〇あんた
776病弱名無しさん:04/02/08 14:02 ID:3tok6mXy
777病弱名無しさん:04/02/08 15:27 ID:gJMVOlNd
夜までにレスがこなかったからってジサクジエンはしないでね(プ
778病弱名無しさん:04/02/08 17:59 ID:x/ajQp6q
>>773
おまえ自分が何書いたか覚えてないのか・・・?

>>誰が世の携帯の全てが書き込めないと書いたよ。
762のあの内容では上4行下2行どっちにも言えるレスであり、762は748のどの部分か指定していないため、普通は748の内容全てへのレスということになる。
で、748が自演を判断する方法は文体の不自然さを見分けるしかないと全体のことを書いたが、762はそれを「携帯から2ちゃんにはつながないからな。」と否定。
ここで携帯が個人か全体のことか書いてないが、748が全体のことを書いている以上、それを否定するということは「(全体で)携帯から2ちゃんにはつながない」と言うことになる。

>>文脈で漏れの携帯って分かるだろ。
「そんなこともシラネーノカヨとかいうなよw 携帯から2ちゃんにはつながないからな。よけーなパケット代無駄にしたじゃねーか!」でか?どこをどう見たらお前の携帯と取れるんだ?
779病弱名無しさん:04/02/08 20:02 ID:9/g0lRGT
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .だ .>    もう
三三   三          . < 予   .め .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .す  >――――――――――――
                  < !!!!   れ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…
780病弱名無しさん:04/02/08 20:57 ID:Kx186bZt
>>771
>プライドの高い一部の難聴者

>>771本人がまず該当すると思ってたよw

いや独り言独り言・・・w
781病弱名無しさん:04/02/08 23:46 ID:AzERO3fD
>>778
ようやくID変わる前に間に合ったぜィ!
んでね、778が1から10を説明したり、されないと納得しないタチなのは分かったョw
要は漏れの言葉が778的には足りなかったのね。そうなのね。
>ところで制限と言うから試しに携帯で適当に糞スレに書いてみたら
>書き込めたけど?適当なこと書いてるのバレバレだなw
っていうのにお返事したんだけどなw
・携帯から2ちゃんにはつながないから(書き込めねーし)詳しいことは知らないのよ。
・(漏れの)携帯からはプロキシ制限(これは漏れの予測で確認は出来ませぬ)で書き込めない。
・(漏れの携帯は)ドコモだが(携帯からでも書き込めるらしい)745はどうしてか知ってるか?

でも、ふつーに読んだら明らかに下2行に対するものだと分かると思ったけど・・。
よく分かんない部分を曲解してレスしてるのは何で?粘着?
んじゃこれにて失礼(´ー`)ノシ
782病弱名無しさん:04/02/08 23:57 ID:ItTylXTz
771さん、どうもありがとうございました。
私の書き方がいけなくて、申し訳なかったんですが、私も、履歴書には、
耳のこと書いているんですよぉ・・・ただ、こんなに悪いとは書いてないので、
ちょっとは嘘ついてるんです。m(__)m
みなさんは、どうされてるのかな〜と、ちょっと気になったもので・・・

そうかぁ、これくらいの聴力だとばれちゃうんですね。そうですよね。
>難聴者特有の発音聞いた時点で相手はもう察知してるでしょう。
そーなんですか?私の知ってる難聴者は、普通のしゃべりかたを
する方が多いですよ。そうでない方もいらっしゃいますが・・・
どうなんでしょうね??
783病弱名無しさん:04/02/09 00:31 ID:9MeO0w65
>>782
鬱子のいつもの決め付けですよ。恐ろしく思い込みが激しいし。
私は中度難聴ですが、初対面程度だと「難聴とは言われないと分からなかった」と言われることが
多いです。発音などで難聴を指摘されたことはありません。
(以前も同じような話が出たとき、鬱子は相手へのレスに「周りの人が気を使って言わないでいる
のに」というレスを返してましたが・・・)
私も782さんと同じで、私の知人などは普通にしゃべってますね(高度難聴の聾者は除いて)。

人それぞれ聞こえも人生経験も環境も(難聴に限らず)違うのだから、「難聴者特有」というのは
そろそろ止めませんか?
784病弱名無しさん:04/02/09 03:49 ID:A//X37T4
>>781
>>要は漏れの言葉が778的には足りなかったのね。そうなのね。
また開き直りですか?最初からきちんと書かない自分が悪いのにね。
今更かっこで付け足しているがそれだけ言葉足らずだったということだな。
それでいて「ふつーに読んだら」なんてよく言えるw
決め付け厨って言葉を多用してるのは自分に言ってるのか?
「自分が読めるから他人も読める」って決め付け・・・。
結局、一般人から見ればお粗末な文にしか見えない訳だ。
で、携帯から書けないのはお前の思い込みだった訳だが、
俺にからんだ非を認めないのか?
まさか「知らなかったらぼく悪くないもん」とか思ってないよな?w
785病弱名無しさん:04/02/09 09:54 ID:0w8bHM7F
>>782
> 耳のこと書いているんですよぉ・・・ただ、こんなに悪いとは書いてないので、
> ちょっとは嘘ついてるんです。m(__)m

だからあれも出来ないこれも出来ないとは言わなくても良いから聴力そのものは正直に伝えた方が良いと思います。

> そうかぁ、これくらいの聴力だとばれちゃうんですね。そうですよね。

ばれると言うか、一度でも難聴者と接した事ある人なら「この人はもしかして?」とくらいは思うんじゃないかな。
ところであなた感音性難聴ですよね?
786病弱名無しさん:04/02/09 09:55 ID:0w8bHM7F
>>783
こう言うレス来ると思った…。(笑
別に悪口のつもりで書いた訳でもないんだけどね…。
分かる人には分かるから、大事な場面では隠さない方が後々自分の為だよって意味です。
感音性の人はちょっと悪くてもやはり発音に影響しますよ。←決め付けるな!と叩く?
ある方は電話応対もしてたし、健常者と大差なく働いてた軽度の人だったけど、「もしかして…」と思った。
やっぱり後でカミングアウトしてました。
「ちょっと悪いんですよ、しゃべり方ちょっと訛ってるでしょう〜電話もよく聞き間違いしますぅ」ってあっけらかんとしてました。
その方にはとても好感持ったし、皆からもとても慕われてましたね。

なんか少しでもマイナスに表現するとすごい反感持つね。
マイナスの部分は決して認めないって言うか…マイナスの部分も素直に受容出来ても良いと思うよ。
別に悪口のつもりで言ってる訳でもないんだし、そう細かい事に食って掛かるのも見苦しいと思う。
いちいち難癖付けずに大まかに解釈すればよいと思うよ。
あーそう言う場合もあるんだなぁとか分かる人には分かるんだなぁって感じでさ。
四方八方に配慮して誤解ないように馬鹿丁寧に書いたらただでさえ長文なのにさらに長文になるし。
あなた逆にすごいコンプレックス持ってるんじゃないのかな?
私は子供の時30デシベル以内だったけどやっぱり指摘されたね。(子供ほど本当の事平気で言うんだね)
(ここも「私は子供の時も言われなかったわよ、子供ほど本当の事平気でってその子にもよるわよ!」って叩く?)
でも大人になってからは誰もそれは言わなくなった。
こっちから「おかしいでしょう?」って開き直って言うと「え?そうでもないよ、分からないよ」ってとぼけてくれる。(笑
親に聞いたら「うん、発音おかしいよ」ってはっきり言われる。(笑
難聴なんだから発音が悪いのは仕方ない事と思って認めてる。←別に悪い事言ってるとは思わないよ。

難聴でも綺麗に発音する人は伝音性難聴なんでしょうね、きっと。
伝音性難聴の人は健常者とまったく変わりなく発音が綺麗なのかな?>伝音性難聴者・耳鼻科医
787病弱名無しさん:04/02/09 18:38 ID:HEmpXMyR
>難聴でも綺麗に発音する人は伝音性難聴なんでしょうね、きっと。

↑全然ちがーーーう!w

感音だって言語習得後の難聴なら発音は健常と変わらないよ!
今まであまり思ってなかったけど、
あんたほんとに思い込み激しい!!
788病弱名無しさん:04/02/09 22:15 ID:AaeRFO3K
>>787
来ましたねえ長文〇〇がw
まちがった解釈や自分の周りの1例〜数例だけでそれがさも標準or全てのように語らないでほしいw
小利口な語り口が十分あなたのプライドの高さを物語ってますねw

つーかもうちょっと短文&穏やかな表現て無理ですかね?
いつもケンカ売ってるみたいですw
789病弱名無しさん:04/02/09 22:17 ID:AaeRFO3K
>>787
スマソ
>>788>>786宛。
レス番1コまちがった。
790病弱名無しさん:04/02/09 22:26 ID:eAP3iEGw
文字だけじゃない! 手話が自由に使えるビデオ公衆電話が無料サービス開始へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/03/010.html
障害者団体の宿泊拒否 岡山の旅館
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04020836.html
相談相手ない、聴覚障害者の45%悩む支援へ宇治で勉強会
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/07/W20040207MWE1K200000042.html
[ワインカラー]警察官が手話講習会−−竜王町
http://www.mainichi.co.jp/area/yamanashi/news/20040206k0000c019007000c.html
クラブ襲撃、従業員ら14人に労災認定 北九州・小倉
http://www.asahi.com/national/update/0203/001.html

難聴特集か?
http://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00127/0012786.html?PHPSESSID=154788b1bacea13ab5d093f54cc0dc39
791病弱名無しさん:04/02/09 23:05 ID:AaeRFO3K
>>790
毎度乙です。
いろいろ読ませてもらってうれしいんだけど、
こんだけ大量にどうやって集めてきてるの?
792病弱名無しさん:04/02/09 23:12 ID:d2JJRnzy
耳が聞こえないと声も上手く出せないから時々誤解されることもあり。
先日もある牛丼屋でオーダーしたところ店員が上手く聞き取れなかった
みたいでさ、違うものが運ばれてきたんだよ。それで店員に文句言ったら
逆に頭おっかしい人のように見られて屈辱だった。
おいらはさすがに真夜中に変な言葉を大声で叫ぶようなことはやらんけど、
それでもストレスがたまって疲れてしまう。耳が聞こえないだけならとも
かく発音が正常にできないというのは非常に不便だね。
793病弱名無しさん:04/02/09 23:34 ID:ZKzgfGM9
                     ___
                  |`ー'''' _,,.、 ~`ヽ
                  |  |""~  |   |
                   |  |_,,..-‐'"   |
                    |  _,,..、 ,/!   |
    i-、   _,,.-'"~\    |  | // __|   |
    | i <_,.   / ,.i'   |  レ"'‐''"    |
    |  !   /  /,ィ"|   !    /ヽ、 ノ
     !  !  /  '" ,/    `フ ,/    ~
     |  ヽ/    /    / /
     !       /    / / ,,,,,...---――---,_
     ヽ   iー"   ,,ィ"  `~~~__,,,,-―'''"""ヽ  \
       \__|    /     ,:ィ'"         |    |
             !  ,-'1 ヽ-''""")      |   ,|
             '‐'"   |  ,:-‐''""      ,!   ,|
                 |  !,__,,,-―:、   ,!   ,i!
                  !       ノ  ,!   !
                  `ー―''''""~   /   ,!
                     、_,,,__  /   /
                      \ ~~'"     /
                       \    ,.:'
                         `ー‐'"
794病弱名無しさん:04/02/10 07:27 ID:IDDJVJzo
>>787
中途難聴の事ですよね?
中途難聴の人は綺麗に発音出来る事は知ってるよ。
私は無意識に言語習得の段階から難聴の人を前提に言ってしまいがちになるだけ。
今回も中途の人の事念頭におかなかった。w
「私の場合は中途難聴なんで発音は正常なんですよ」
「あ、そうだったんですか、失礼しました」で済んだ話と思うけど。
(先天性難聴に対して差別心があるから、拘って食い下がったんでしょうね…。)
いずれにしても>>764さんは難聴の事はっきり伝えた方が良いと思う。
隠せるような聴力ではないでしょう。…ってこの言い方も決め付けになるの?
難しいなぁあんたたち…。
795病弱名無しさん:04/02/10 07:28 ID:IDDJVJzo
>>788
自分らが私のレスに執着するからこうやって喧嘩越しのレス返すんじゃないの?
私はこう思うああ思うと言う返し方すれば喧嘩にならないでしょう?
人のレスにいちゃもんつける脳しかないから仕方ないかな…。
現に私以外誰も>>764さんにまともなアドバイスしてないしぃ。←鬱子が出現したせいだ!って叩く?
勘違いしてたとは言え、まじめにアドバイスしてる私をむやみに非難しなくても良いでしょう。
「ここは誤解してますよ、こう言うケースもあるようです」で済む話と思うけど。

>小利口な語り口が十分あなたのプライドの高さを物語ってますねw

そんな文章に見えます?阿保なんですか…。←この辺りも絡んでみたい?
「やっぱコイツ馬鹿じゃん!馬鹿ケテーイ!」とかって。w

>つーかもうちょっと短文&穏やかな表現て無理ですかね?

そう言うあなたは茶化すような書き方しか出来ませんか?w
長文になるのは分かりやすいようにと思って…神経質なもんで。
また長文になった…。(‥;)

さ、今回はどこのどの部分が気に入らないと難癖付けて叩かれるかなぁ。←この辺も「自虐的〜」って絡みたい?
796病弱名無しさん:04/02/10 07:32 ID:IDDJVJzo
>>795
>現に私以外誰も>>764さんにまともなアドバイスしてないしぃ。←鬱子が出現したせいだ!って叩く?

読み返したら他にもレス返してる…いまのうちに訂正しておかないとまた叩かれる。w

現に私を叩く事に拘るばっかりで、>>764にアドバイスする人少ないし…。

これもまた叩く?w
気難しいなぁ。
797病弱名無しさん:04/02/10 08:12 ID:3Xe7Xxx/
うつ子さぁ、このスレッドをお気に入りから削除するんじゃなかったの?
あんたのためにもみんなのためにもあんたがここを見ないことを祈る
798病弱名無しさん:04/02/10 08:21 ID:IDDJVJzo
>>797
お気に入りから削除するって書いた人は別人だよ。
自分の気に入らないレス内容は皆鬱子と思い込んでる人…w
誰がここを覗いて何書こうと人の勝手と思う。
そう言われると余計に書きたい。
799病弱名無しさん:04/02/10 09:04 ID:IDDJVJzo
発音の件で配慮が足りずにガタガタ言われて…
ふと思ったんだけど、難聴者は言語習得の際専門家なりにしっかりした発音の訓練受けたら
健聴者と同じく綺麗にしゃべれるもんなんでしょうか?(因みに中途の人は省く←って書かないと叩かれるw)
聾唖者でもとても聾とは思えないくらいわりかし綺麗にしゃべる人いる。
その人は母親に厳しく訓練されたそうです。
でも中途失聴したある婦人はもうかなり発音がおかしかったです。
皆の前で歌を披露してましたが、音程もガタガタでした。(これらはテレビで観た事)
失聴した初期の頃はそうでもなかったと思うけど、長い年月が経過して感覚が衰えたんだろうね。
つまり中途失聴・難聴者は長い年月が経過すれば必ず発音は嫌でも劣るものなのか?
それとも人によりけりなのか?(この辺り中途難聴の人、食って掛かってきそうな予感)
発音の訓練受けて綺麗にしゃべれるようになったとする聾唖者や難聴者でも年月が経過すれば劣るのか否か?
それとも人によりけりなのか?
特別に訓練受けた人は年月がいくら経過しても劣らないものなのか?
劣るとすれば劣らない為に定期的に訓練しないといけないのか?
全部人によりけりなのなら、その差は何?

因みに私の場合、聴力が低下した今、昔より発音がかなり悪いそうです。
特に電話してる時の発音が酷いらしい。w

嫌われついでにいっぱい書かせて貰いました。w
これで今日の2ちゃんはお仕舞い。
800病弱名無しさん:04/02/10 10:12 ID:WFP0P7fJ
>>799
聾者(や事実上の聾者)は、自分の声を自分の耳でフィードバック出来ません。
だから自分の声が歪んで「聾声」になっていても、自分で認知・修正できないのです。
(専門家や家族なりのフォローがあっても、必ずしも直るとは限りません。)

> 因みに私の場合、聴力が低下した今、昔より発音がかなり悪いそうです。
> 特に電話してる時の発音が酷いらしい。w

電話が可能なようですが、業務電話か私的な電話でかなり様相が異なります。
「発音が酷い」との指摘を受けておられるようですが、
それは具体的に誰からの指摘であり、主にどのような「語」なのでしょうか?

もし喉や口などに異常がなければ、その「酷い発音をする語」は、
あなたご自身の耳で「聴き取れていない・聞こえていない」状況なのかも知れません。
801病弱名無しさん:04/02/10 12:18 ID:/HJyuwFW
>別に悪口のつもりで書いた訳でもないんだけどね…。
って、>>783さんが鬱子のレスを悪口ととってるとも思えないんですが。
>>787さんも、「難聴者特有の発音」と難聴者全般をいうのに違和感があるから、
「こういうケースもあるのに」って例を述べているだけだと思います。
別に「中途失調者もいる」というのをポイントにはしていないように読めますけど。
ただ「難聴者特有の発音」と範囲を拡大して断定していうから反発されるのでは。
難聴を指摘されるのは何度も聞き返したり聞き間違いが多いからで、大概の難聴者は
そうなんじゃないのかな。
ある程度の高度難聴の方や聾者は>>800さんの仰る通り、自分の発音を耳で確認できないから
仕方無いと思います。これを軽度難聴とか中度難聴の方にまで当てはめるのはどうかと。
802病弱名無しさん:04/02/10 14:50 ID:RkxVa6N1
>>794-796 >>798-799
いや、君、もういいから。
正直に言わせてもらうと
君はこのスレから離れて欲しい。
マジで。
誰がスレの雰囲気悪くしてるのか明らかだよ。
毎度突っ込みどころ満載のレスだが突っ込むのも疲れた。
803病弱名無しさん:04/02/10 15:13 ID:TfU/5EBG
>>798
自分の気に入らないレス内容は皆鬱子と思い込んでる人…w

いつまでもこう書くことが余計「やっぱり鬱子で間違いないんだな」
と思わせることに気づかない思考力の低い鬱子・・・・w
804病弱名無しさん:04/02/10 18:49 ID:ilZnpJAw
>>794の人
「叩く?叩く?」とか「叩かれそうw」とか、
めっさ叩かれるの気にしてるってか、
叩かれまい叩かれまいと必死に理論武装しようとして失敗してる感じ。
いつも長文になるのはそこに原因あるっぽいw

そんなに叩かれるのイヤなら2ちゃんなんかやらなきゃいいのに。
805病弱名無しさん:04/02/11 01:09 ID:a/Q1MJDD
806病弱名無しさん:04/02/11 01:44 ID:AxADJWV3
またマルチかと呆れられそうだけど許してね。
耳が聞こえないと周囲の話し声が分からないからどうしても気になってしまう。
推理小説を読んで途中で取り上げられたような気持ちを想像してみてね。
それと似たような歯がゆい思いをあたし達はいつも味わっているんだよ。
「あの人、あの人とどんなことを話しているのだろう?」ってね。
テレビの声が聞き取れないのも不便で悲しくなってしまうわ。
どうして、神様はあたしをこんな境遇にさせたのかしら?誰だって五体満足で
生まれたかったって思っているはず。どう考えても割に合わないわね。
807病弱名無しさん:04/02/11 08:06 ID:6Mar1HCi
>>800
>だから自分の声が歪んで「聾声」になっていても、自分で認知・修正できないのです。

(・・。)ん?そんな事分かってるよ。
フォローがあればどこまで修正可能なのかなって疑問です。
また修正出来る度合いは同じ聾者でも人によるのか?人によるならそれはなぜ?

>それは具体的に誰からの指摘であり、主にどのような「語」なのでしょうか?

親です。具体的にどの語が特に酷いのかまでは別に聞いてないし、親も言わない。
でも「さしすせそ」が苦手なのは昔から自分で漠然とは分ってます。

>あなたご自身の耳で「聴き取れていない・聞こえていない」状況なのかも知れません。

分かってますよ。聞き取れてたら自分で確認して治せるでしょう。w

何かいまいちな反応…。
808病弱名無しさん:04/02/11 08:43 ID:6Mar1HCi
>>801
>ただ「難聴者特有の発音」と範囲を拡大して断定していうから反発されるのでは。

あのレス書いた時はね、中途難聴者の事を全く視野に入れてなかったんです。
イコール思い込みレスになってしまった。
茶化さなくても冷静に指摘したら荒れないと思うよ。
前レスにも書いたけど…読んでないの?
誤りがあれば「私の場合は…ですよ」「あ、そうかぁ、うっかりしました」で済む話でしょうって何度も言ってるしぃ。
難聴者は皆原因も聴力も異なるからそれぞれ状態は違うから…故に全部配慮してパーフェクトには書けないよ。
ついつい自分の視点で書いてしまいがちになるのがそんなに罪かな?
自分もより劣る難聴者と同じように思われるのが癪だから反発レスになるんじゃないの?
809病弱名無しさん:04/02/11 08:50 ID:6Mar1HCi
>>801
>これを軽度難聴とか中度難聴の方にまで当てはめるのはどうかと。

この書き方も私には滑稽に感じるね。
何か目くそ鼻くその世界って言うか…。(爆
私も軽度・中度を通ってきたけど、その時もやっぱり発音は劣ってたね。(今よりは綺麗かったらしい)←中途は省くw
発音の劣り具合は聴力低下するとともに悪くなってるそうです。私の場合ね。←気使うわッw
悪いとは言っても別に何言ってるか理解されないって程でもないんですけどね。
中途の人は初期は綺麗で晩年劣るの?それとも永遠に劣らないものなの?(私はいずれは劣ると思う)←気に障った?w
伝音性の人はいくら聴力低下しても大丈夫なの?
発音は良しとしても声はデカいって注意されないですか?←これも気に障るのか?w

>>804
そんなことばっかり書いてないで、内容のあるレスしてみれば?
叩かれるのが怖いの?
武装してるのはそっちかと…。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
810病弱名無しさん:04/02/11 12:11 ID:6Mar1HCi
>>800 さんって専門家ですか?
この構造はもちろんご理解されてますよね?
           ↓
相手の発した言葉「ざ」を確かに私の耳でも「ざ」と聞こえました。
で私も「ざ」と発します、その自分が発した「ざ」は自分の耳でも「ざ」と聞こえてます。
でも実際相手には「じゃ」と聞こえてます。
それを指摘されても自分の耳では確かに「ざ」と聞こえるのだから、自分ではどうしようもないです。
(子供の時に親にうるさく指摘された語です)

まさか難聴者(伝音性・中途は省く)の中でこの構造自覚してない人っていないよね?
811病弱名無しさん:04/02/11 12:42 ID:dMN0/fBn
>>809
伝音性だと補聴器の効果が高く、普段から着用しています。ですから自分の
声の音量もわかるのでやたらに大きくなったりはしません。
812病弱名無しさん:04/02/11 15:29 ID:+Ulmqj2K
>>809
あなたのレスに内容があるとは思えない。
単に長ったらしくぐだぐだと自分語りしてるだけ。
利口ぶったり絵文字でばかっぽく見せたり。
精神的に変なんじゃないの。
813病弱名無しさん:04/02/11 16:39 ID:Bh+/7cyF
>>811-812
キチはスルーでお願いします。
814病弱名無しさん:04/02/11 17:11 ID:xN325X+r
>>813
基本的にはハゲドウだけど
キチはスルーされると、
言い負かしたと思って喜びいさんで居座るか、
かまって欲しくてさらに暴れるかのどっちかだからな〜。
このスレも困った奴に粘着されちゃったものだよ。
815病弱名無しさん:04/02/11 19:11 ID:Bh+/7cyF
>>814
そうだねw
前者もキツイけど後者だったらちょっと怖いな・・・。
なんか814を読んで笑ってなごんじゃったw
816病弱名無しさん:04/02/12 08:18 ID:EaTj1XrA
私さぁ昨日親に改めて「あ」から順番に発音聞いてもらったんですよ。
そしたら一箇所だけ指摘された。
「す」→「「しゅ」って…。
で、もう一回言い直したら大丈夫だった。
改まって言ってみると今でも発音は綺麗なんだって。
でも普段何気にしゃべってる言葉はやっぱり所々辺だろうなぁと思う。
「しゃ」「しゅ」「しょ」とかってなってしまってるだろうなぁと。

>>811
あ、なるほどね。
私普段補聴器してるけど、しんどい時はたまに取るんですよ。
その時は声がやたらにでかいらしくて…意識して小さい声で話してるつもりなのにね。
やっぱり伝音性と感音性(該当しない人は省く)の違いなのかな?とか思った。
817病弱名無しさん:04/02/12 08:39 ID:EaTj1XrA
>>800
電話の件で、昨日親にどの語が特に酷いの?って改めて聞いたら、発音が酷いんではないそうです。
話し方が極端に遅くなるんだって。
「もしーもーしぃ」ってとろーいんだって。(自分では全然気づかなかった)
多分相手の声を慎重に聞こうとしてるから自分の言葉も慎重に発してしまうんだろうかなぁと思った。
でも感覚は衰えてるとは言えるよね…。

>>812
じゃあ内容のあるレスのお手本とやらをお願いします。w
近日中に必ずね。(私の事は一言も触れずに書いてね♪)
818800:04/02/12 09:55 ID:VFZ45sPm
>>810
あなたが「ざ」と言ったつもりでも「じゃ」と受け取られるとのことですが、
この程度でしたら「聾声(聾訛り)」だけでなく、方言や幼時訛りにも見られます。

これまでのお話では、あなたが「ざ・じゃ」を本当に聴き分けているのかどうか判りません。
あなたが「じゃ」と言った時、その自声はどちらに聞こえるているのでしょうか?
他人が「じゃ」と言っている時、その「じゃ」はどう聞こえるているのでしょうか?

また、あなたの語音(受聴)明瞭度はどうなのでしょうか?
異聴は、どのような傾向があると指摘されていますか?
819病弱名無しさん:04/02/12 10:03 ID:uTjF87E/
>>817
>じゃあ内容のあるレスのお手本とやらをお願いします。w
>近日中に必ずね。(私の事は一言も触れずに書いてね♪)

↑つまりお手本が必要なほどに貴方のレスは内容がないということを暗に認めてるわけだw


もういいから消えて。


820病弱名無しさん:04/02/12 19:51 ID:2jKFWGT9
>>817
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
かまって欲しくてさらに暴れる
821811:04/02/12 20:23 ID:zND8MKlr
>>816
電話も普通に使う私とはやはりいろいろ違うのでしょうね。最近は手術で
治してしまうケースもあるようです。
822病弱名無しさん:04/02/12 22:02 ID:N86A1XDg
>>821
ひがまれるかもw
823病弱名無しさん:04/02/13 13:09 ID:nDGu1BQP
>>818
>あなたが「じゃ」と言った時、その自声はどちらに聞こえるているのでしょうか?

自分が「じゃ」と言ってる時は自分の耳でも「じゃ」と認識してます。(クリアとは言えないでしょうね。)
自分が「ざ」と言ってる時も自分の耳では「ざ」です。(これもクリアではないですね。)
この濁り具合は軽度の時と高度になった今とでは、自信が喪失していると言う感じです。

>他人が「じゃ」と言っている時、その「じゃ」はどう聞こえるているのでしょうか?

補聴器使用状態ではもちろん「じゃ」として聞こえますよ。(聞き間違い問題はまた別と捉えて下さい。)

>また、あなたの語音(受聴)明瞭度はどうなのでしょうか?

補聴器を付けていて回りも静かで向かい合わせでの会話ですとほぼ正確に聞いてます。(クリアではない語もありますが)
また話の流れや記憶されてるイントネーションからも無意識に判断して聞いているだろうと思えますね。
(因みにこれは慣れ親しんだ人との会話の場合です。)

>異聴は、どのような傾向があると指摘されていますか?

その辺は病院で正確には診断してくれないです。(頼まないと…)
昔いよいよ補聴器が必要との事で店で検査した際、確かサ(ザ)行ハ行ラ行辺りに支障があるように言われたと記憶してます。
例えば「バラナ」と相手が言いました。
私は「バナナ」と答えてしまいます。と言った感じです。(バラナと言う言葉も意味も知らないせいも手伝って)
あーなるほどね〜と思われるでしょう?w
この辺の異聴は軽度の時と大差はないと思います。(実際あるのかも知れないですけどね)
現在は異聴以前に声そのものの受聴が衰えましたから…そっちの方が問題ですね。(細かい事は省く)
824病弱名無しさん:04/02/13 18:11 ID:ig6E1dcR
いつまでもお二人で仲良くお元気で。
こんなん掲示板じゃないよ。
825病弱名無しさん:04/02/14 02:31 ID:Ch5caK5l
耳が聞こえない俺のある一日

朝7時 母さんに起こしてもらう
⇒目覚まし時計の音が聞こえる健常者が羨ましい
朝7時半 テレビの朝のニュースを見るがテロップの部分しかわからない
⇒テレビの音声が全部聞こえる健常者が羨ましい
朝8時〜8時半 出勤。電車に乗る。でもアナウンスが聞こえない
⇒電車やホームのアナウンスが聞こえる健常者が羨ましい
朝9時〜夕方5時 会社で仕事。でも限られた仕事しか任せてもらえない。
⇒電話が出来たりコミュニケーションに困らない健常者が羨ましい
しかも給料も健常者よりいくらか安い。まあ限られた仕事しかやっていない
から当然だが。
夜7時 帰宅 両親の帰りが遅いので外食。しかし発音が通じなくて店員から
イライラされる。
⇒発音が正常に通じてオーダーミスも無い健常者が羨ましい。
夜8時 自分の車をセルフガソリンスタンドまで持って行き給油。でもアナウ
ンスが聞こえない。あるトラブルがあったけどインターホーンでのやり取りが
出来ないのがもどかしい。
⇒インターホーンで会話できる健常者が羨ましい。
夜9時 自分の部屋でネット。でも動画ニュースを見てもわからない。
⇒動画が楽しめる健常者が羨ましい。
夜10時 自分が見たい番組があるのに字幕が無いのであきらめる。
⇒すべての番組を楽しめる健常者が羨ましい。
夜11時 就寝。「何で俺は耳が聞こえなくなったんだろう」と思いつめる。
⇒悩みが無い健常者が羨ましい。
826病弱名無しさん:04/02/14 02:54 ID:t5zDBnwI
他スレでもコビペ祭りということでw

情けない。
聴覚障害者ってこんなのばかりなの?
情けなくて涙出てくるよ。
827病弱名無しさん:04/02/14 09:39 ID:SAHet8a+
>>826
激しく同意。
ツッコミどころも多々有るが。

>>825は自分の事しか考えてない模様。
自分の世界でしか物を考えていない模様。
聞く耳も持たない模様。
人間としての価値も無い。
828病弱名無しさん:04/02/14 10:20 ID:0EvgzGfa
誰か>>825を削除依頼、アク禁依頼出してくれ!
俺もうこいつを見つけ出して、頃氏てやりたいと思ってる
829病弱名無しさん:04/02/14 11:15 ID:etaUw5x1
>>828
そう思ったらまず自分で行動しろよw
口だけ君じゃ>>825と同じだからよ。
830病弱名無しさん:04/02/14 16:11 ID:UMdCl2gB
耳が聞こえない俺のある一日

朝7時 ひとり暮らしなので振動式タイマーを使って自力で起床。
⇒母さんに起こしてもらえる大甘なマルチ馬鹿が羨ましい。
朝7時半 テレビの朝のニュースは字幕デコーダで見る。テロップ無関係。
⇒ツールも工夫もなしにぐだぐだ愚痴るマルチ馬鹿がうざくてたまらん。
朝8時〜8時半 出勤。電車に乗る。アナウンスは聞こえないが別にどうということもない。不安な時の対応策はいくらでもある。
⇒電車やホームのアナウンスが聞こえる健常者が羨ましいとか文句を言ってるマルチ馬鹿がうざくてたまらん。
朝9時〜夜7時 会社で仕事。でも残業があるので7時には帰れない。
⇒電話はメールやファックスに置きかえて、コミュニケーションは筆談と読話で。
何の努力も工夫もなしに愚痴るだけのマルチ馬鹿がうざくてたまらん。
給料は健常者とほぼ同じ。 努力も工夫もせずに安月給を嘆くマルチ馬鹿がうざくてたまらん。
夜9時〜10時  帰宅 自炊じゃヴォケ! たまに外食もするが、メニューを指差して普通に話せばどうということはない。問題があれば読話で。
⇒常に誰かに何かをしてもらうのを待ってるだけのマルチ馬鹿がうざくてたまらん。
夜10時以降 自分の部屋でネット。音はほとんどなくても無問題。ニュースはテレビで観るからわざわざネットで動画ニュースなんか観る必要もない。
⇒しなくてもいい苦労をわざわざしては愚痴るマルチ馬鹿がうざくてたまらん。
夜10時以降 自分が見たい番組があれば字幕デコーダで観る。無問題。
全てのテレビ番組を観れるほどヒマではないw
⇒すべての番組を楽しめる健常者が羨ましいとか言ってるマルチ馬鹿はテレビ漬けなのだろうか。
それならばこの馬鹿っぷりも頷ける(プ
夜12〜1時 就寝。明日の仕事の段取りや今日の反省点を思いつつ寝る。
⇒いつまでたっても反省どころか悩みを解決しようともしないマルチ馬鹿がある意味羨ましい。
休日 自分の車をガソリンスタンドまで持って行き給油。セルフは利用しない。
便利なようでいて聴障には不便なのが分かりきっているからだ。
行きつけの店をひとつ作っておけば、
普段は何も言わずともスムーズに作業が終わる。
⇒簡単に解決できる問題をいつまでもぐだぐだと愚痴るマルチ馬鹿がうざくてたまらん。
831病弱名無しさん:04/02/15 00:29 ID:e4oFYkKz
↓マルチのジサクジエン
832病弱名無しさん:04/02/15 22:51 ID:xjKjHsdd
マルチは飽きて来なくなったようですw
833病弱名無しさん:04/02/15 23:56 ID:rozKUSl0
なんか、


     ま      た      か  


としか言いようが無いのですが。
自演認定厨が消えたと思ったらうつこが管を巻き、コピペ暴れまくりみたいな。
>>830
ガンガレ!!!君の文章が清清しいよ。
834病弱名無しさん:04/02/16 00:26 ID:YpOJtPiy
>>833

  オ  マ  イ  も  そ  の  調  子  で  ガ  ン  カ  ゙レ  !!!  www
835病弱名無しさん:04/02/16 02:17 ID:Gntp1ZY+
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040215-00000413-yom-soci

メニエール病の傾向らしいです。おいらもそうですた。
836病弱名無しさん:04/02/16 11:01 ID:Xu2vCpQ2
工夫といえば、有名な難聴歌姫は電源コンセントタイマーに
マッサージ機をつないで目覚まし時計の代わりにしていた。
頭は生きているうちに使わんとな。
837病弱名無しさん:04/02/16 19:09 ID:Z8I8hRAH
今日は会社を休んで手話通訳者と一緒に病院へ行きました。
そしたら、待合室で待っている間、周囲の話していることとかを通訳して
もらったんだけど、耳が聞こえないとこういう情報も入らないのかと不便
に思いました。いつも手話通訳者が一緒にいてくれるとは限らないし・・・。
耳が聞こえない人は一生涯聞こえる人が得られる情報の半分以下しか得られ
ないのかなあ?
自分の好きな職業も選べないし、趣味も限られてくるし、本当に自分の運命を
呪いたくなっちゃいます。トホホ・・・。
838病弱名無しさん:04/02/16 22:27 ID:bqGGBZBu
今日は会社を休んでひとりで病院へ行きました。
受け付けの人にあらかじめ、
順番が来たら呼びにきてもらえるよう頼んでおいたので気が楽です。
いつも手話通訳者が一緒にいてくれるとは限らないしね。
なんでもひとりでできるようにしておかないと。
そしたら、待合室で待っている間、たくさん本が読めてよかったです。
待合室の雑談なんて情報などと呼べるシロモノじゃないですからね。
耳が聞こえない人も努力と工夫さえすれば一生涯聞こえる人が得られる情報の2倍以上得られるかもしれないなあ?
そうすれば自分の好きな職業も選べるし、
趣味だって何でもできるし、
本当の自分の力はどれくらいなのか試したくなっちゃいます。
えへへ・・・。

839病弱名無しさん:04/02/16 23:02 ID:o2X9lqeW
>>838
精一杯、強がりを言っている貴方が可哀想に思えてきたよ(´Д⊂
840病弱名無しさん:04/02/16 23:14 ID:WDFMAYlY
>>839
>>838を強がりと受け取るお前はマルチ馬鹿本人ですか(プ
それとも全然自立できてないクレクレ君タイプの典型ですねw


841病弱名無しさん :04/02/16 23:35 ID:Zo/A7FA/
<窃盗>聴覚障害被告の控訴棄却
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_02/040204g.html
NPO法人、配当未払い 会員ら詐欺で告訴へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/02/2004021001003743.htm
偏見解消へ啓発求める 岡山の旅館の障害者拒否
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04021012.html
耳の不自由な人の暮らし知って京田辺で22日手話まつり
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/11/W20040211MWH1K200000035.html
[ボランティア大阪版]手を携えて イベントの橋渡し役 NPO「結」発足 
http://www.mainichi.co.jp/area/osaka/news/20040214k0000c027002000c.html

http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=701&docid=110
http://www.zakzak.co.jp/top/top0216_1_28.html
842病弱名無しさん:04/02/17 01:23 ID:bfM7yfUp
できないことをできないってずっと嘆く人はそこから進歩しないんだろうね。
自分を含めて思うけど。
「暗いと不平をいうよりも進んで明かりをつけましょう」ってどこかの団体の
フレーズがあるけど、物事ってそうやって良くしていくものだと思うな。
まあ理想論だけどね。自分語りスマソ。










個人的には、手話通訳者って周囲のどうでもいいその人には関係の無い話まで通訳
させられるんだとビックリした。
843病弱名無しさん:04/02/17 01:51 ID:nhCD0jU2
で、健常者の陰口を手話でやってたりするのをさりげなく解読しちゃったりするんだよなw<手話通訳者
そうとも知らずに平気で手話で陰口たたいてる聾者も多いとか。
844病弱名無しさん:04/02/17 07:06 ID:x4W3VwuC
>>833
謝罪まだ?
845病弱名無しさん:04/02/17 22:30 ID:YmT6eYGY
成長してから片耳が聞こえなくなった方へ質問です。

聞こえなくなってから生命保険等に入れますか?
どちらの保険に加入されてますか?
よく障害があると無理って聞くのですが・・・。
846病弱名無しさん:04/02/17 22:47 ID:fn8ue7No
>>845
健康審査が必要ない保険なんてなんぼでもありますよ。
847病弱名無しさん:04/02/17 23:01 ID:+aho+j+C
80DBでほちょーき装着者です。
先日女の子と恵比寿で会ってきました。
恵比寿を選んだのは、都内で比較的静かな場所であるという
もっともな理由だったのですが、問題が多数・・・

1・喫茶店、BGMで声がかき消される
2・公園で話していても、6割方聞こえない
3・電車の中でなんてもってのほか

だったのですが・・・これは補聴器の調整でなおりますか?
かなり鬱に成りました・・・。
848病弱名無しさん:04/02/17 23:30 ID:fn8ue7No
>>847
補聴器は個人々々皆違うからアドバイスしづらい部分もある。
こっち↓で質問した方がいいかもね。補聴器屋さんがいるみたいだよ。

補聴器についてお話が・・ (パート2)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058095996/

849病弱名無しさん:04/02/17 23:35 ID:+aho+j+C
了解しました
850病弱名無しさん:04/02/18 05:01 ID:eifSEecT
ここで障害者を馬鹿にしている人達に言っておきたい。

その時はある日突然やってきました。
死にたくてたまりません。
親や兄弟とレッテル貼りまくってた障害者・・・。
それになったんだもんな。
家族は俺の存在を隠したがります。

やい!おまえら!ある日突然障害者になって、「障害者は氏ね」
「障害者はうぜぇ」なんて言われたら嫌だろう?
自分が障害者になった時の事を考えて、もう少し言動に気をつけようよ。
851病弱名無しさん:04/02/18 10:38 ID:oyXGXXqp
>>845
郵政公社の簡易保険。
852病弱名無しさん:04/02/18 23:34 ID:/GhJh1D+
>>845
府民共済とかだと入れるよ。
853病弱名無しさん:04/02/19 12:00 ID:QhsZUQhH
横からすいません。
その時(保健加入時に)耳のことは言わなくても大丈夫なのでしょうか?
それとも、言っても加入できます、と言うことなのでしょうか?
854病弱名無しさん:04/02/19 19:28 ID:IUAgPDfS
今週のマガジンの「クロマティ高校」より・・・

世の中ってのは全て「差別」の上に成り立っている。
他人より優位に立てる何かを見つけて自分を安心させたいのさ
たとえそれが無意味であってもな・・・

だから人間は「障害者」を「差別」するのか
855病弱名無しさん :04/02/19 22:35 ID:2AAQSL5R
カブールに聴覚障害診療所 アフガン初、日本援助で
http://www.sankei.co.jp/news/040217/kok041.htm
初心者のための手話講演と講習会 香芝市で来月14日
http://www.mainichi.co.jp/area/nara/news/20040217k0000c029006000c.html
字幕ゴーグルを開発
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?c=5&kiji=504
856病弱名無しさん:04/02/19 23:49 ID:Z2H/cSSo
>>853

障害があると加入できない保険の場合、バッくれて契約しても無効になる。
障害のあるなしを問わない保険ならわざわざ難聴のことを強調しなくても良いだろう。
857病弱名無しさん:04/02/19 23:54 ID:PPd6qm5V
1.障害の有無にかかわらず加入できる

2.障害があると加入できない

3.障害があっても加入できるが、
  該当部位に起因する疾病(聴覚の場合は耳の病気)には使えない

ものすごく大ざっぱに分けるとこんな感じ

858病弱名無しさん:04/02/20 01:11 ID:2Bk0izql
>>853
府民共済みたいなのは自己申告する記入欄あったと思います。(書いた方が良いかも)
耳の事を省く事故・病気・死亡に対して適用される。
859病弱名無しさん:04/02/20 22:58 ID:j5gWb47f
みなさん、どうもありがとうございました。
すごくよくわかりました。
勉強不足だったんで、助かりました。

860病弱名無しさん:04/02/22 01:06 ID:KoTEwL0V
漫画を見ていると100%といっていいくらい、みんなが健常者なんだよな。
(例外もほんの一部分だけあるけど)
ああ、俺も今、耳が聞こえていたら、もっと楽しい楽しい人生を送れて
いたかも知れないのに。色々な会話が楽しめたかも知れないのに。色々な
音楽が楽しめたかも知れないのに。
今までのレスを見てもしっくりと来ない僕でした。
861病弱名無しさん:04/02/22 15:54 ID:GVQM09Hw
聴覚六級です。
職場の上司が、何かにつけ、「”障害者だけど”負けずに頑張って欲しい」
とか、「○○君は出来ないことがあるんだから・・・」とか言ったりします。
責めるような口調ではなく、アドバイスのつもりなのでしょうが、
私としては自分自身が一番良く分かっていることで、
かつどうにもならないことを他人から繰り返し言われると
非常に落ち込むし正直腹がたちます。

私は社会人経験が浅いし、会社の雰囲気も落ち着いていて気性の荒い所ではないので
上司のありがたいアドバイス(?)として受け止めることが出来ず
これは上司の発言として適切なのか?と思うのかもしれません。

他の皆様は、このようなことを直接言われたらどう感じますか?
862病弱名無しさん:04/02/22 16:53 ID:f+EY9zxy
>>861
そういうのは乗り越えないと。
というかスルーしないとね。
いちいち突っかかってると一般社会で生きていけません。
気持ちはわかるけどお若いようですね。
あと、少し気持ちに余裕がなくなってませんか?

結論としては自分が大人になるしかないです。
863病弱名無しさん:04/02/22 20:01 ID:PVw1YFYD
障害者の就活ってどうよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077446843/

就職板にスレ立てたので、就活やってる人はよろしこ(´ー`)
864病弱名無しさん:04/02/23 03:53 ID:xc3Nc2oW
>>861
私はその上司は逆に良い人と思うよ。
悪く受け取ったら駄目!
865病弱名無しさん:04/02/23 06:50 ID:OMFhAKi0
みてて思ったんだけどさ難聴者の就職や社会生活を支援してくれるような
場所とかカウンセリングはないの?
866病弱名無しさん:04/02/23 11:37 ID:kQ94LJFk
>>865
難聴者を特定した就職・社会生活支援してる団体って私は聞いた事ない。
福祉からは「まだ聞こえる、たいした事ない」的な扱いで、
職安の専門窓口では「ところで手話出来ますか?」と言われる有り様です。
カウンセリングはあったとしても会話が大変だから難しいかもしれない。w
軽・中度難聴者は一応健常者扱いで福祉の援助さえも受けられないです。

難聴者の就職・社会生活支援団体を知ってる人いらっしゃったらレスよろしく。
867病弱名無しさん:04/02/23 16:07 ID:IXg7ZhUs
できる範囲は自分で調べようよ。。
>>866
相変わらずだね。
868病弱名無しさん:04/02/23 17:28 ID:azcXbYtO
test
869病弱名無しさん:04/02/23 21:58 ID:OaqKL6tY
レスありがとうございます。

>>862
読み返してみると、おっしゃる通りです。
2chでは罵詈雑言を浴びせられることは多々ありますが、
現実に面と向かってこのようなことを言われたのは初めての経験で
面食らってしまいました。
>>864
どういう点が「良い人」だと思いますか?漏れが
気付いていない部分もあると思うので、聞かせていただけると嬉しいです。
870病弱名無しさん:04/02/24 00:43 ID:lxF5BzF0
私は耳が聞こえない上に心の病気も持っています。「もう人生を生きたく
ない!死んで今度は耳が聞こえる人として生まれ変わりたい」などと毎日
独りで思っています。天国や極楽浄土ってどんなところなんだろうなどと
絵空事ばっかり考えてしまいます。どうして耳の障害は永遠に治らないの
だろうと辛くなってしまいます。他の障害と違って、外見からでは見分け
がつかないので誤解されることもしばしばあるし、もう毎日の生活に疲れ
たという感じです・・・。睡眠薬を多く飲んで自殺したい・・・なんて
ふと考えてしまうことがあるんです。
871病弱名無しさん:04/02/24 00:50 ID:Gtef9YAL
↑マルチは放置
872病弱名無しさん:04/02/24 02:26 ID:+J1ODauc
>>869
> どういう点が「良い人」だと思いますか?漏れが

「障害者」「出来ない」と言う言葉に過剰に反応してしまうのかな?
873病弱名無しさん:04/02/24 08:43 ID:fEqxRJ63
>861に出てくる上司は、現に861さんを傷つけているわけで、それに気づいていない
のだから無神経だし、いい人だとはいえないと思う
874病弱名無しさん:04/02/24 16:11 ID:kl+5fwJ7
発言がどう受け取られるかは、
発言者には全くわからないわけで。
傷つけるつもりはなかったのに知らない内に傷つけていた、
なんてのもよくあること。
「いい人かどうか」なんてのは受け取る側の主観であって、
個人々々皆ちがう。議論しても仕方ない。
発言を受け取った側が感情コントロールするのが一番手っ取り早い。

ついでに言えば、
職場で「いい人」を求める方がまちがってる。
875病弱名無しさん:04/02/25 01:07 ID:jJ0jXeGR
>>861
まあ、良くも悪くも悪気はないのよ。
たいてい他人の健康状態なんか興味なしだから。こういう言葉をかけてくれる
人は珍しいんじゃないか。そういう意味ではいい人なんじゃないか。
とりあえず有難うございますと返して席に戻り、仕事を続けましょう。

しかし、10年今の会社にいるけど、感情コントロールはなかなか出来ないですね。
悩んでも耳は良くならないが・・・かといって吹っ切って職場で明るくもなれない。
みんな悩んでることだろうけど。
どうすればいいんだろう。
どうすれば聞こえ難いことを分かってもらえるんだろう。
どうすれば割り切れるんだろう。
最後にポツンと一言、「どこに行っても同じ。誰に出会っても同じだ。」とこぼす
自分がいるんじゃないか。 
876病弱名無しさん:04/02/25 01:22 ID:jJ0jXeGR
難聴関連スレも過疎化が進みましたね。
議論は出尽くしている様な感じだし。明確な答えは誰も出せないでしょう。
結局は自分の中で解決を図っていくしかないんだよね。

・・・・それぞれの道を頑張りましょう。では。
8771:04/02/25 12:05 ID:SiCf4kjU
以上を持ちましてこのスレを終了させて頂きます。
みなさんご協力ありがとうございました。
878病弱名無しさん:04/02/25 12:11 ID:I60TsztM
>難聴関連スレも過疎化が進みましたね。
>議論は出尽くしている様な感じだし。

過疎化したのは答えが出尽くしたからじゃないと思う。
議論したくて集まってる人ばかりじゃないだろうし。
これ以上は言わないけど。
879病弱名無しさん:04/02/25 15:16 ID:Jbv9YzrM
マルチと、鬱子が原因かと
880病弱名無しさん:04/02/25 23:39 ID:0KYYFO1V
881病弱名無しさん:04/02/26 10:41 ID:oG9b6Hts
>>879
こう言うタイプも大いに原因あり。うへへ
882病弱名無しさん:04/02/26 14:26 ID:LblOqpze
最近このスレ見つけたんだけどすでに終了かよ。_| ̄|○
883病弱名無しさん:04/02/28 01:40 ID:7qEbEkaj
884病弱名無しさん:04/02/28 23:37 ID:/5U2s5Lp
>>870
私は止めませんよ。
885病弱名無しさん:04/02/29 03:32 ID:PsMvYIBc
先日、いつも通院している病院へ手話通訳と一緒に行ったんだ。
そしたら、その病院の待合室で静かなクラシック音楽がかけられていることを
初めて知ったんだ。もし手話通訳と一緒に行かなかったら僕は永遠にそのこと
を知らなかっただろう。
こんな断片的な情報も一人だけでは得ることが出来ない余りにも不便が多い耳の
障害。情報障害ともいわれる耳の障害を僕はなぜ持たなければいけなくなった
のか。どう考えても納得がいく答えが見つからない。
手話通訳も公的な目的にしか派遣されないし、まだまだ僕らの環境は制限だらけ
なのだ。毎日が憂鬱になってしまうのも仕方がない。精神科のお世話になる日も
遠くないかも。
886病弱名無しさん:04/02/29 11:41 ID:3dxMS64h
>>885
私は止めませんよ。
887800:04/02/29 22:05 ID:bhW4MSOs
>>823
>> また、あなたの語音(受聴)明瞭度はどうなのでしょうか?
> 補聴器を付けていて回りも静かで向かい合わせでの会話ですとほぼ正確に
> 聞いてます。(クリアではない語もありますが)
> また話の流れや記憶されてるイントネーションからも無意識に判断して
> 聞いているだろうと思えますね。
> (因みにこれは慣れ親しんだ人との会話の場合です。)

語音明瞭度検査を誤解なさっているようですね。
話の流れやイントネーションとは無関係の、
単音の聴き分けレベル(明瞭度)をお尋ねしているのです。
その検査の結果として、異聴傾向も把握できるのですが……。
888病弱名無しさん:04/02/29 22:07 ID:Fid6xxz9
私からも、やめないで〜
数少ない、難聴者のための情報源、しかも
本音が聞けて、私にとって貴重な場でした。
今もです・・・
毎日来てますよー。
889病弱名無しさん:04/03/01 10:39 ID:prwwJoQr

未熟児関連の情報交換の為にスレッドを立てさせて頂きました。
普通の育児書では、あまり役にたたないので、
経験者の方・医療関係の方・療育関係の方・ご自身がそうだった方
宜しければ情報交換御願いします。 ご存知の事(情報)や、
経験談などお話して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078099067/

新しいスレッドなので、情報募集の為 書き込みさせて頂きました。
話題と関係の無い書き込み申し訳ありませんでした。(*- -)(*_ _)ペコリ
890823:04/03/01 12:24 ID:BH/myhqI
>>887
> 語音明瞭度検査を誤解なさっているようですね。
> 話の流れやイントネーションとは無関係の、
> 単音の聴き分けレベル(明瞭度)をお尋ねしているのです。

シチュエーションや脳にインプットされてる単語を照合する形で聞き分けてます。
長年そう言う形での聞き分け方をして来ましたのでそれプラスで明瞭度を判断
してしまってますのでそう言う答え方になったのでしょう。(マソス

一切の先入観なしで目を閉じて唐突にさまざまな語を言ってもらいましょう。
今は半分くらいは外れると思いますね。
と言うよりは高度難聴にもなれば、補聴器なしではもうどの語も明瞭ではないです。

満足いただけない答えだったらすみません。
またこれに懲りずに何でも聞いてください。(笑
891病弱名無しさん:04/03/01 20:52 ID:26Iftl0V
僕は昨夜に下のような夢を見た。
僕は病気で死亡して極楽浄土にいた。そこは不思議な国で瑠璃色の水が
流れている川があった。僕はまだ耳が聞こえなかったけど近くにいた
仏様が「大丈夫。もう少ししたらあなたの耳は聞こえるようになるよ。
それまでは不便を感じるかも知れないけれど専属の手話通訳がつくから
大丈夫」だと言ってくれた。そして僕に専門の手話通訳がついてくれた。
そして、色々な場所へ行って色々なことを通訳してくれた。音楽も聴けて
楽しかった。アニメも全部字幕がついていたしラーメンもカレーもとても
おいしくて不便しなかった。「ここは悩みもない世界だから精神科も必要
ない」とある人が言ってくれた。こんな世界が本当にあったらいいなと、
思った。
892病弱名無しさん:04/03/01 21:05 ID:Q0/qIqED
↑そしてマルチ
893病弱名無しさん:04/03/01 23:59 ID:ebIKQFIe
ひょっとして、どこかのHPに2ちゃんの難聴スレはたくさんあるから
全部に投稿すると返事いっぱいくれるよ、とか書いてあるんじゃないの?
なんかここまでくると薄気味悪い。
894病弱名無しさん:04/03/02 19:03 ID:Hd8BETKX
上の人が書いているような夢を俺も昨夜に見ました。
但し、俺はクリスチャンなので少し内容が違います。
俺は事故で死亡して天国にいました。そこは不思議な国できれいな空、川が
あるところでした。俺はまだ耳が聞こえなかったけど、イエス=キリスト様が
来て俺の耳を治して下さいました。しかし、最初は雑音だらけで何を話して
いるのかはまだわかりません。イエス様は「あなたの脳が言葉を覚えるまで
もう少し時間がかかる。それまでは専属の手話通訳をつけてあげるから、
安心されよ」とおっしゃいました。そして、ここには病気になる人もいなけれ
ば死ぬ人もいないので病院はないと言われました。つまり精神科どころか他の
科もないのです。音楽もアニメも漫画も全部楽しめるところでした。そして
カレーもラーメンも全部美味しいものばかりでした。こんな世界があればいいな
と俺は思いました。
895病弱名無しさん:04/03/02 19:15 ID:uimaWQ7o
896病弱名無しさん:04/03/03 00:14 ID:VWXwnUuA
>俺は事故で死亡して天国にいました。

正夢かもね
897病弱名無しさん:04/03/03 21:06 ID:0aZV3hHv
あのさー、俺がいつもあちこちにマルチしているのは、あるホームページに「耳が聞こえないことに対する悩みや
愚痴を2ちゃんねるのあらゆるところに書いてみなさい。そうすれば、いつかは耳が聞こえるようになる」という
ようなことが書かれていたからなんだ。いつか俺の耳が聞こえるようになるといいな。

ところでさー、ある雑誌に載ってたんだけどよ、3万円の水晶のペンダントの広告があってさ、それを買うと誰に
でも幸福が訪れるんだってさ。みんなはどう思う?俺も買ってみようかなって思っているんだけどよ。
898病弱名無しさん :04/03/03 21:30 ID:mtaXydoM
899病弱名無しさん:04/03/04 01:34 ID:pNaTg+MI
>>897
それ、どこのHP?
私もすごく興味ある。
900病弱名無しさん:04/03/04 23:07 ID:5wdMYGd2
マルチだとからかわれてもいい!馬鹿だと叩かれてもいい!
あるページに書いてあったスレッド全部にコピペしまくる必死な俺。
でも、どうしても耳が聞こえるようになりたいんだ。理解してくれ!
901病弱名無しさん:04/03/05 21:50 ID:wfDJAz8g
いつも思う。買い物の帰りにでもあっさりと車にでも轢かれて
あの世へ行けば・・・。耳が聞こえない今の人生に疲れた・・・。
902病弱名無しさん:04/03/06 00:52 ID:yCDfW+rK
>>901
あえてコメントします。人間無理に生きる必要はないのですよ。人生を
自分で止める自由は誰にでもあります。もちろんこの掲示板には、耳が
悪くても人生諦めない人がたくさんいます。

ちなみにマルチがうるさいと言うより、それに反応した人にまともに
返事をしないということが大変不愉快です。神様がおられて奇蹟を
起こしてくださるとしても、最低限の礼儀をわきまえた人にだけ
だと思います。
903病弱名無しさん:04/03/07 02:59 ID:4V9+cLqR
僕は補聴器をかけているんだけど、感音性なので、雑音しか入ってこない。周りの
人間がどんなことを話しているのか分からないというのはとても辛く大きな孤独感
を感じずにいられない。小説等を読んで「・・・という会話が耳に入ってきた」と
いう文章を読むと思わず大きなため息をついてしまう。電話も出来ない。音楽も
楽しめない。字幕がないとテレビもビデオも楽しめない。ラジオも聞けない。
こんな制限だらけの世界。僕はまだ20代と若いのでこれから先、苦難の道が待って
いるのかと思うとやりきれない感じがするのである。
904病弱名無しさん:04/03/07 16:39 ID:oVNT+H7f
2年ほど前の話みたいなんですけど、現在の医学でこんな事出来るん
ですか?

メルボルンの聴覚に障害をもつ夫婦が、妊娠する際に、胎児の段階で
遺伝子操作をして聴覚に障害をもたない赤ちゃんをもつ権利を法的に
認められることに。医療倫理委員会からは遺伝子操作の悪用に道を開
くのではないかと懸念する声。
http://members.aol.com/mrmonaka2001/september2002.htm
905病弱名無しさん:04/03/08 11:11 ID:C4jdta+c
遺伝子操作はかなり高度なレベルまでいってると思うけど(羊のクローンとかね)
この場合、聴神経の異常が発見されてないと難しいんじゃないのかな。
夫婦のDNAのどこかに原因があるとはっきり分かってないと出来ないことだし。
許可が出たってことはできるんだろうか。
なんつーか、生命倫理と関わってくるけど難しい問題だね。
906病弱名無しさん:04/03/08 17:23 ID:j+MbRla5
>>901
あの世には何も存在しません。
耳が聞こえないだけでなく見ることも嗅ぐことも感じることも考えることも何もできません。
今ある苦悩に嘆くよりも生きていることを幸せと感じるように心がけるべき。
907病弱名無しさん :04/03/09 22:19 ID:UakLeiWY
908病弱名無しさん:04/03/09 23:52 ID:Tex67W8q
耳が聞こえないと毎日が鬱だよ。もー本当につまらなくってさ。
精神科へ行っても先生に話聞いてもらえなくってさ。
カウンセリング受けようと思っても会話ができないとだめだしさ。
電話ができるようになったら楽になるのにさ。
もう生きるのがいやになったさ。
909病弱名無しさん:04/03/10 00:43 ID:O41dNm48
大変ですね
910病弱名無しさん:04/03/10 22:41 ID:jP2s8of6
耳が聞こえないと自分の希望する職業やバイトも非常に限られてくるから
ますます、人生に挫折してしまうよ。接客業はもちろん駄目、運輸業も危険
だからという理由で法律で制限されているし、事務職も電話応対が出来ないと
駄目っていう理由で断られることが多いしさ。
今は不況で健常者でもなかなか職にありつけない人が多いけど耳が聞こえない
人はさらに苦しい状況に置かれているのさ。
911:04/03/10 23:38 ID:hT/JPXjU
こいつはカレー板でこんなことを言ってたんだよ。

>掃除のオジさんは私の耳が聞こえると思って注意をしたのだろうから、
>悪いわけではない。
>私はやりきれない思いになって、
>帰りにツタヤで借りたビートルズのバラード系を集めたCDを、
>家に帰ってから聞いた。

よーく見てくれ、最後の一行「聞いた」
これが、このマルチコピペバカの、差別者としての本性だよ。
912病弱名無しさん:04/03/11 00:50 ID:pFmhR5l/
普通に考えて、「耳が聞こえない」レベルの人は障害者雇用枠を利用できるので
よっぽど痛い人間かやる気がないのでなければ職は健常者以上に見つかると思う。
なので、910は何を言ってるんだろうかって感じだし、911が言う通り詐称している
のかもしれないと思う。
それとも「耳が聞こえない→電話応対がしたい→職が無い」って言いたいバカですかね?
913病弱名無しさん:04/03/11 10:51 ID:kycKCgpR
>>912
それとも…ですかね?
難聴者はそんな願望も持ってると思うし、葛藤もあると思うぞ!割り切れない部分もある罠…マジResやけど。
914病弱名無しさん:04/03/11 23:01 ID:pFmhR5l/
>>913
願望と現実の折り合いをつけなきゃいけないのは難聴者に限った話じゃないだろ。
912はコピペちゃんの単純さを皮肉っているんだよ。
障害者枠という前提があるのを無視した三段論法の「電話応対がしたい→職が無い」の
短絡さが問題。障害者枠があるのに職が無い、その理由は耳が聞こえない。本末転倒。
もちろんこのレスは願望と葛藤を否定するものではない。そこんとこヨロ。
915病弱名無しさん:04/03/12 17:29 ID:KdCedVXg
考え方が甘すぎて、どこも雇ってくれないのを難聴のせいにしたいだけなんじゃないの
916病弱名無しさん:04/03/13 00:47 ID:VUYC+W0/
913の1行目が意味わかんなかったけど、912の最後の行を引用してるのか・・・orz
引用しててもレスの内容自体は912と接点ないよね。
912→職が無いという思い込みへの注意
913→願望(職には触れてない)
>>915
禿禿しく同意。甘いというよりは求めるものへの手段がずれてる。
917病弱名無しさん:04/03/13 03:05 ID:dYOQbuRs
耳が聞こえないと町を歩いているときでも歩行人の会話が聞き取れないから
不便なんだよなー。他人の会話が聞こえないほど歯がゆいことはない。
「あの人たちは何を話しているのだろう」なんて気になってしまう。
やはり、人間は情報獲得に耳を一番よく使っているからなあ。
918病弱名無しさん:04/03/13 07:34 ID:W9v+FapS
何でもかんでも耳のせいにするのではなく、自分のことを客観視
して、今の自分を企業の採用担当者だったら採りたいと思うだろうか、
という見方はできないか。考え方がやはり甘いといわざるを得ない。
耳が悪くても、こいつなかなかやるなと思わせる何かを提示できないか。

コピペ君も現実世界では試行錯誤してもがいてるんだろうし、
インターネットだからこそ愚痴を吐くんだろうと思いたいのだが・・・。
嘆いていても始まらん。相手は君(俺達)の耳の事なんかで悩んではいない。
ここでコビペしても何も得られないのは916の言うとおりだ。
919病弱名無しさん:04/03/14 01:58 ID:pq87DaIb
俺の体験談をひとつ。
昨年12月の真夜中に車のトラブルがあったんだ。でよ、ロードサービス
呼ぼうかと思ったんだけどさ電話番号しか書かれてねえのよ。俺、電話
できないから、仕方がなく他人に頼むしかなかったんだけど、周りには
誰もいなかったから1km近くも歩いてコンビニへ行って事情を話して
代わりに電話してもらったのよ。それで事なきを得たんだけどさー耳が
聞こえなくて電話できないとこんな不便なことも多いのよ。分かる?
920病弱名無しさん:04/03/14 02:15 ID:P61Pog0j
メールしてみるのは?
921病弱名無しさん:04/03/14 18:17 ID:m67O9Rs/
「分かる?」も何も、難聴者が集まるスレで何を今さらとしか。

あとね、死ねば天国に行けるとか来世は幸せになれるとか思い込んでる人が
いるようだけど、現世で徳・善根を積んでないとダメ。コピペなんかして他人を
不愉快にしまくって開き直る自己中心な奴の輪廻は悪い方に回るよ。
922病弱名無しさん:04/03/14 20:15 ID:6Tly9auJ
耳が聞こえなくても自動車の運転は可ですか?
今私は、配達の仕事ですが、難聴になりかけてます
今のところ片耳だけですが、、、今の仕事はできなくなるのだろうか、、、
923病弱名無しさん:04/03/14 21:55 ID:kiHIHcb4
一つ聞きたいんだけど…Hの時は補聴器外すのかな?みんなは…?
924病弱名無しさん:04/03/14 21:56 ID:KCEo6mg3
>>922
はい、補聴器をつけて10m離れたところで車のクラクションが
聞こえれば免許は取れますよ。
925病弱名無しさん:04/03/14 22:40 ID:2y2pu66h
>>922
正直言うと、聾と呼ばれる人達でも免許持ってる人多いよ。
あって無きが如しの規定だね。
>>923
補聴器が合ってないのかもしれないけど、横になるとハウリングしちゃって無理ぽ。
だから外してる。
ヒソヒソヒソヒソ(←私にとっては)会話するもんだから、せっかくの愛の囁きwも
「えっ?何?」「もう1回言って!」とか言ってムード台無し・・orz
何回でも(これは言いすぎ?)言ってくれる相方に感謝してます。
いや、それはもう。
926病弱名無しさん:04/03/15 00:03 ID:WlL3H94j
>>925
だよね〜
自分も仰向けとかになったら鳴るね…
ボリュームを下げたりして対応してるな…
男なもんで、どちらかと言えば甘い言葉をささやかなければイケナイ立場なもんで…(笑)
あと、デープキッスの際とか口の動きが活発になるからまたピーピーいっちゃって、集中出来ないっつの!
927病弱名無しさん:04/03/15 00:41 ID:rUfMGLwT
>>926
「ヒソヒソヒソヒソ(←私にとっては)会話するもんだから」と言っても、やけに
滑舌よく元気に言われても嫌だしw
やっぱりこれはどうしてもハウリングを我慢するか聞き返しを多くするかだね〜。
私の場合は補聴器に相方の手が触れて、やっぱりハウリングがウザ井ことが多いから
しないんだけど。
926タソもがんがって!(妙な励ましだけどw)
やっぱり甘い言葉は私は嬉しい。せめてそういう時だけでも・・・つД`;)
ところで、口の動きに合わせてピーピーなるのは知らなかった。
そういうものなんだとビックリ。
928922:04/03/15 14:55 ID:q7FFurxr
>>925
全く耳聞こえなかったら免許の更新できませんよね?どうしてるんでしょう。
私はあと一ヶ月で免許の更新なんだけど、、、聴力検査があったような、、、
929病弱名無しさん:04/03/15 19:54 ID:rUfMGLwT
更新で聴力検査なんて受けたこと無いよ??視力なら受けるけど。
930病弱名無しさん:04/03/15 22:38 ID:Ov+2znlr
テレビ電話で手話通訳 店員との会話スムーズに
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004031301000082
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/03/s0325-2.html
http://www2.kmu.ac.jp/ann70/tenkai/clin/text18.html
http://www.meteo-intergate.com/catalog/product_info.php?cPath=1_1030&products_id=2733

既出か? 46ページ の一番下
7年後「聴覚機能の回復」:人工内耳等による聴覚刺激の分解能をあげるために、細胞一
つ一つのレベルで刺激するためのデバイスを実現するのがナノバイオテクノロ
ジーの課題となる。
http://www.aist.go.jp/aist_j/research/field/lifescience/nanobaio/index.pdf

誰にも分かる用語集
http://www.baobab.or.jp/~hideo_i/yougosyuu.html
931病弱名無しさん:04/03/15 23:38 ID:PvGimsf9
耳が聞こえないとマクドとかのドライブスルーなども使えないから
不便だなあ。セルフガソリンでもアナウンスの音声が聞こえないし。
とにかく耳が聞こえないともー不便だらけの世の中だYO!
932病弱名無しさん:04/03/15 23:51 ID:c9FuK2qe
>>931
コイツは健聴者だな
933926:04/03/17 09:49 ID:pfksqG63
>>927
口を動かせば、耳の穴も動くから、激しいチュ-チュは「たぶー」デツ。

それにしても、このスレもいよいよ900越したか〜。コピぺばかりが横行して、後半はろくなレスなかったような・・・
ま、このレスも含めてね。
934病弱名無しさん:04/03/17 12:50 ID:2zzz9KBM
>>933
お互いの耳を塞ぎながらチュバチュバすると、音が響いてとってもいい感じ。
ソースはトゥナイト2のカントクのコーナー。
935病弱名無しさん:04/03/17 18:08 ID:xFRI8BlY
難聴とエロを組み合わせるのやめてくれる?
補聴器フェチみたいで気持ち悪い
936病弱名無しさん:04/03/17 19:50 ID:FOzCuMtC
いいんです!難聴者の性の事語りあってもいいんです!
補聴器そのものに性欲感じてる訳じゃないんだし。
出来ることなら補聴器など使いたくないと思ってるし。
そういえば補聴器フェチなんてのも聞いたことあったねぇ〜
あれまだやってんの。
937病弱名無しさん:04/03/17 20:49 ID:xFRI8BlY
>>936
別にいいんだが、補聴器フェチが妄想のために話題ふってんじゃないのかと
きもくてきもくてしょうがねぇ、、、
938病弱名無しさん:04/03/18 11:35 ID:wSgCSmKD
あーそういうことか。
確かにそうだとしたらきもいね。私は925と927を書いたものだけど、
純粋なるユーザーでフェチではないです(念のため)。
923さんは926さんと同一人物だと思うんだけど。
でも934はちょっと嫌だな・・・(・ω・`)
939933:04/03/18 19:58 ID:YxQjf2V2
>>938
いかにも自分デツ…
話を蒸し返して悪いが、最中にこそっとボリュームを下げるてのもある罠
940病弱名無しさん:04/03/20 03:29 ID:/9cwn4KJ
先日、休憩するために自動販売機のある部屋の椅子に座っていたんだ。
そこへ2人の男性社員が入ってきてタバコを吸いながら大きな声で何かを
話していたけどその会話すら聞けない自分が恨めしかった・・・。補聴器
かけても音しか聞こえないし声はわからないし。
ラジオを聴いている健常者の友達を見ていて羨ましくなってきた・・・。
もう嫌だよ・・・何で何で耳が聞こえなくなったんだ・・・。
941病弱名無しさん:04/03/20 03:40 ID:6dxpmdwG
コピペ野郎には耳が聞こえないという以上の問題がある。



それは、ウマ    シカ    だ ということだ。間違いない。
942Aha!:04/03/20 08:18 ID:06CTZRal
ニュージーランドからこんにちは。私も難聴(感音性)です。
ここで英語を勉強してるんですが、補聴器つけても日本語ですら
聞き取れないのに、ここでなにやってんだかと思います(笑)
辛いこともそりゃたくさんあるけど、でも、自分の人生幸せだな。
943病弱名無しさん:04/03/20 15:51 ID:VJtpDsIf
>>942
自慢か愚痴かどっちかはっきりしる!(ゲラゲラ
944病弱名無しさん:04/03/20 19:15 ID:wkbBMeuN
私は難聴というわけではないのですが、
人の会話と雑音の聞き分けができません。
電車の中とかでは、
他の人は会話とか平気でできてるようなのですが、
私には何言ってるのかさっぱり分かりません。
あと、関係あるか分かりませんが、
訛りのある人の話も全然聞き取れません。
945病弱名無しさん:04/03/20 19:19 ID:U2FzacPy
鯖おかしく根
946病弱名無しさん:04/03/21 00:04 ID:YlxTDpkW
>>942
英語は子音の影響(というのかな)がかなり大きいから難しいよね。
私も外国語をいくつかやったから、比較的難聴者にもOKな外国語とかとりわけ
難しい外国語があるような気がしてる。
英語は挫折しますたw
結局はどんな言葉でも慣れと度胸と努力なんだけどね。
外国に行くと、ここまで来れて自分は幸せだと思うの、よく分かるよ。
どこにも行けなくなるようなシリアスな病気だってたくさんあるんだし。
まあ、前向きにしてるだけなんだけどねw
947連投スマソ:04/03/21 00:08 ID:YlxTDpkW
>>944
言語明瞭度の問題かも。
簡単に言うと「し」と言われて「し」と聞き取れるか、というようなもの。
これが「ち」に聞こえたり「い」に聞こえてしまうケースがあるのです。
(実際に検査ではこういう聞き取りテストをします。)
総じてこういうことが多いと、言語明瞭度が低い可能性がある。
これが低い人は(私も含め)よく聞き取れなかった単語を前後の音から予測して
いることが多いと思う。
実際は「いんごを食べた」と聞こえているのですが、前後の状況で脳内変換をして
「りんごを食べた」と理解できるので、言語明瞭度は普段あまり意識しないから
気づきにくいです。
訛りのある人の話は、正確に聞き取れなかった部分を補うにもイントネーションが
違って予想できない・・ということだと思うのですが。
私は言語明瞭度は7割ですが、やはり訛りのある人の話は理解できない時も多いです。
948病弱名無しさん:04/03/21 00:25 ID:FKBIG3V1
>>947
漏れも言語明瞭度は7〜8割だったけど、普段は欠けた破片を自分で埋めるというか、クロスワードを常にやってる状態だよね…
例えば
○っかー○ったんよね
サッカー勝ったんよね
漏れも初めて聞いた言葉はまず100%間違えてるな…
949病弱名無しさん:04/03/21 00:37 ID:HYI6xxUS
>>942
私も日本語すら聞き取れないのに英語なんてもっとダメだ〜と挫折したので、
実際外国に行って(留学?)頑張ってるなんて偉いよ
こういう人をみると、うまくいかないのを障害のせいにせず何でも挑戦してみなければと感じます。

中国語ははっきりしてて割と聞き取りやすいなと思った。
2年しか勉強してないけど。
950病弱名無しさん:04/03/21 01:04 ID:B7iFcmGi
>>949
> こういう人をみると、うまくいかないのを障害のせいにせず何でも挑戦してみなければと感じます。

障害のせいもなにもお金ないとどうにもならない話。
きっとお金持ちの家の子なんじゃないの?
私も腐るほどお金あったら言葉に不自由したって何処でも行ってみたいよ。w
951病弱名無しさん:04/03/21 01:06 ID:YlxTDpkW
>>948
そうそう、穴埋めだよね。
もう当たり前のようになってて、普段自分で穴埋めしてることも意識しなかったり
するけど。初めて聞いた言葉はもちろんだけど、文の出だしも弱い・・・orz
「○てはどうする?」「えっ?」「あさってだよ」みたいな。
>>949
私からしたら中国語は難しい部類に入る・・・orz
sとt、bとp、nとngの聞き分けやeやuの発音が、難しいくせにかなり重要だし。
あとr化もするし、一般人の話し言葉は相当スラング化するので発狂しそうになるw
個人的には子音の役割が大きい言語は難聴者には向かない悪寒がしてます。
(逆にイタ語・スペ語とか日本語wなど、ウムラウトがなくて母音が割に効いてる言葉は楽かも。
日本語は外国語じゃないけど。個人的な見解なのであしからず。)
952病弱名無しさん:04/03/21 01:15 ID:YlxTDpkW
>>950
リロードしたら先にレスがついてたので。
今時金持ちじゃないと海外に行けないって発想も無いと思うけど。
942さんも3年くらい働いてお金を貯めて、それで留学してるかもしれないでしょ。
それに海外で腐るほど金もって生活してる人なんてほんの一握り。
遊びで遊学して語学のマスターは目的じゃないような、海外に滞在したいだけの人は
別だけど、そうじゃない人はみんな生活費どうにかやりくりして苦労してたりするよ。
どうしてもその国にいたいから、どうにか職を見つけて生活してるけど日本に帰る金も
ないって人もザラ。良くて3年に1回帰国とかの人もいるし。

自分には出来ないと思うのは勝手だけど、他人はそういう発想じゃないんだから。
もうちょっと視野を広く持った方がいいよ。
953Aha!:04/03/21 09:56 ID:uRqi8T5b
>>946
それは興味深い。ところでどの言語を学ばれたんですか?
そしてどういう言語が比較的OKで、何が難しかったですか?

>>947
それよくわかります。他人の話を聞くときはいつも"mumbled"なので
コンテクストから判断してます。日本語は膨大な脳内ストックがあるから
推測するという作業が容易ですが、もう五ヶ月もニュージーランドにいるのに
ちっとも上達せず、英語でその作業はまだまだ難しいです。

>>948
言い得て妙な表現ですね。まさに穴埋め作業って感じです。
"漏れも初めて聞いた言葉はまず100%間違えてるな…"
ここのところに同意です。

>>950
ま、発言に悪意はないと思うのですが、よしんばあったとしても
障害者ですから、そういう発言には慣れているので気にしません。
僕の場合は、大学在学中からお金貯めてニュージーランドに
来たので、親からは一円たりとももらってないですよ。
954ゅみ:04/03/21 10:04 ID:RBiLgd2f
難聴の方は、携帯を打つ時の音などは聞こえないんでしょうか?彼氏がメールを打つ時など、前はボタンを押す音が聞こえたけど、今は聞こえないっていうから心配してます…
955病弱名無しさん:04/03/21 10:32 ID:SA2Z/ERB
>>944
> 私は難聴というわけではないのですが、
> 人の会話と雑音の聞き分けができません。
> 電車の中とかでは、
> 他の人は会話とか平気でできてるようなのですが、
> 私には何言ってるのかさっぱり分かりません。
> あと、関係あるか分かりませんが、
> 訛りのある人の話も全然聞き取れません。

947(連投スマソ)さんの「言語明瞭度の問題かも」に同意します。

しかしながら、あなたの認識「私は難聴というわけではない」とは裏腹に、
それこそ「難聴」そのものだと思うのですが如何でしょうか?
そのような状態を「難聴」と言わずに、何を「難聴」と言うのでしょうか?
956病弱名無しさん:04/03/21 12:11 ID:YlxTDpkW
>>953
>>951の下段に書きますた(・∀・)アヒャ!
がんがって実り多きものにしてください。得られるのは語学だけではありませんから。
>>955
多分あまり聴力に問題がない方だと「難聴」の定義を「小さな音が聞き取れない」程度だと
思っていることも多いと思います。
(944さんがそうだというわけではないですが、一般的に)
944の内容を見る限り、聞き取り(dbの)には問題ないようなので、音は聞こえるが
内容が判別できなくなっていて、これを「難聴ではない」と理解されている気がします。
944さんがこちらのスレをまた見てくれるといいんですけどね。
957Aha!:04/03/21 15:37 ID:y+j3PtEw
>>956
あ、なるほど。956さんが、946=951だったとは気づかなくて・・・

それにしても、もう少し早くこのスレを見るべきだった。
なんでここの存在に気づかなかったんだろう。
958病弱名無しさん:04/03/21 19:07 ID:B7iFcmGi
>>944
時々こんなレスあるね。
同じ人なのかな?と思ってしまう。

>>952
なんか説教くさい人だね。w

>>955
> それこそ「難聴」そのものだと思うのですが如何でしょうか?
> そのような状態を「難聴」と言わずに、何を「難聴」と言うのでしょうか?

一応30dbまでは健聴者となってますし。
軽度の人ほどなかなか認めたくないもんだし。
健聴者と思い込める事が励みになってたりなんて事他の人達にもなかったですか?w
959944:04/03/21 19:47 ID:Q+bX43dC
たくさんのレスありがとうございます。
ちなみにここの板にカキコするのは初めてです。
聴力検査で引っかかったことはないんですけど、
いつも人との会話では聞き返す事が多くって、
人間関係に支障がありそうでめげてしまいます。
これが言語明瞭度の問題ってやつなんすか。
960病弱名無しさん:04/03/21 21:53 ID:avHPIA+r
私も、最近944さんのような事を考えています。
以前に比べ、感音性が進行しているような・・・
単純に聴力は落ちずに、言語明瞭度が下がっていくというようなことはあるんでしょうか?
961病弱名無しさん:04/03/21 23:10 ID:YlxTDpkW
>>958
金持ちとあなたが決め付けた953にはレスないの?(・∀・)アヒャ!
反論できなくて言うことが「説教臭い」かぁ・・・
まあ、せいぜいお金持ちを目指してねw
ついでに、944が定期的に出る話題だからって珍しい症状じゃあるまいし、全部同じ人が
書いてるとは限らない。ほんと視野狭いね。
>>944
聴力検査で問題ないなら言語明瞭度だと思う。
私は福祉センターでの検査しかしたことがないんだけど、福祉センターか設備のある
耳鼻科で検査できるはずです。
気になったら一度受診してみた方がいいよ。
>>960
ある。と思う。音に対して敏感な度合いが下がるわけだから。
この辺詳しい人いるといいんだけど。
962病弱名無しさん:04/03/21 23:38 ID:B7iFcmGi
>>961
> ついでに、944が定期的に出る話題だからって珍しい症状じゃあるまいし、全部同じ人が
> 書いてるとは限らない。ほんと視野狭いね。

私、視野はある意味ではすごく広い方と思うよ。
まあみんなとは全く違う所を見て考えるタイプだから…何かすごい悪い人間と思われてるけど。
些細なレスにクールな突っ込みいれるあんたも結構狭いと思う。ゲラゲラ

って言うかこのスレ、気に入らないレス排除しようとしたあの時点でもう終わったと思う。
後は何でもありーのぉって感じのスレ。
これだけ排除意識の強いスレも他にないと思う。w
まあみんなの奥底にある「排除の意識」を焙り出す意味でもあれこれ書いたんだけどね。
やっぱり思った通りの冷たい反応返って来たなと、面白かった。w
自分の中の排除意識認めてるからかな?健常者に排除されそうになっても文句言えないよね〜。
世の中に対して寡黙に服従の姿勢で…そうやっていつまで生き続けられるもんだろうか?

あ、また悪い癖が出た。w
荒れるから引っ込もうっと…|彡サッ!
963病弱名無しさん:04/03/22 00:28 ID:k/VZxeG8
>>962
うすうす気づいてたけど、やっぱりあんたか。
詭弁も被害者意識もいいかげんにしろよ。
何回やれば気が済むんだ。

「終わった」んじゃなくてお前とコピペ野郎で殺したんだよ。
964病弱名無しさん:04/03/22 03:33 ID:pMxC8iLo
耳が聞こえればこんなこともあんなことも出来たかも知れないのになあ。
耳が聞こえない、それだけでこんなに制限が多い人生を送らなければ
いけないなんてどう考えても納得がいかねえよ。
965病弱名無しさん :04/03/22 20:21 ID:dZ+MJkfm
聴覚障害者だけの店好評 東京駅、パネルに触れ注文
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004031801002763
聴覚障害者自ら取材 HPで情報提供/グループ「さんた」
http://www.minaminippon.co.jp/2000picup/2004/03/picup_20040320_9.htm
聴覚障害者向けにテレビ電話の使い方ビデオ ドコモ
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200403/19/6.html
フラワーアレンジメント 手話で交流
http://www.chunichi.co.jp/00/tko/20040318/lcl_____tko_____002.shtml
アイティフォー、ネットビデオ電話発売−手話通話もスムーズ
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx01.html#KY22005

難聴の再生医療を研究するBIONIC EAR プロジェクト(EU)
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/926/926-14.pdf
966病弱名無しさん:04/03/22 21:14 ID:zmVgytW2
>>963
職場でみんな何されても文句言えないよね。
睨まれても笑われても陰口たたかれても…寡黙に耐えてる。
そして人様には「みんなには良くしてもらってます、感謝してます」って言う。
生かしてもらうために自分を守るために…仕方ない。
そしてそう言う言動が障害者の生きる定義みたいな感じが自然と身についてる。
現に色々と気にしてそれを露にすればさらにそこを攻撃してくるから、よりボケかましたり。w
2ちゃんでくらい心の底に溜まった事吐き出しても良いと思う。
2ちゃんでまで障害者の生きる定義みたいなのに則った書き方しなくても良いのに…。

>「終わった」んじゃなくてお前とコピペ野郎で殺したんだよ。

何事も排除しようとするとおかしくなるもんだよ。
私コピペの事なんて全然気にしないよ。
コピペの自由と思う。w
他の人の愚痴もべつに良いと思う。
それを排除しようとするから、実際も何事もないかのように誤魔化して
調子良さそうな事書くレスがよけいにムカつく。
967病弱名無しさん:04/03/22 22:03 ID:H4QNakCn
梅の季節
968病弱名無しさん:04/03/22 22:11 ID:j6F+S+7u
耳が悪いとさ、なんで寡黙に耐えなくてはいけないのか。
睨まれても笑われても陰口たたかれても何されても我慢しなければならないなら
難聴者は気がおかしくなってしまう。
障害のことを説明して、あとは開き直って割り切ってりゃいいんでないか。
耳に障害があるので、これ以上は対応できない、責任もてないと言ってみるのも
いいのでは。情報が伝わらない全責任を聴覚障害者側が負うのはおかしいし。
出来ないことを割り振る方が悪い。
小さくなってないで少しは主張すべし。障害があるということを分かって
採用されてるんだろうから。


障害者差別があるならば、自分の仕事をこなして毅然としてれば良い。
所詮は会社の人間との付き合いなんて薄っぺらいもんだ。

969病弱名無しさん:04/03/23 00:16 ID:g8snDUVs
そして梅の季節
970病弱名無しさん:04/03/23 03:30 ID:txUYpVey
木の芽時ですね。
耐え切れずに出てきたようです。
971病弱名無しさん:04/03/23 03:47 ID:h7fdOMeB
>>969 >>970
ツマンネーノ

972病弱名無しさん:04/03/23 21:27 ID:SI60u6gt
なんか虚しいね。ここ。
なんか虚しいね。難聴者って。
健常者だけではなく、同じ障害を持つ仲間達に対しても
まっすぐに向き合えないなんて。
こうしたら職場の健聴者からの理解が得られました、みたいな書き込みは
ないものか。そんな形で良い方法を広めていけばいいのにね。
973病弱名無しさん:04/03/23 21:59 ID:+2qdHNeq
>>972
何らかの問題があるから、情報を得ようとしてここに来るんだろうね。
理解を得られた人は来ないから、成功例もないわけだろうな。
974病弱名無しさん:04/03/23 23:25 ID:txUYpVey
>>972
いろんな人が対人関係のやりにくさをこぼしていたけど(もちろんそれは問題ではない)、
職場の不満を主に言ってたのはうつ子で、それに対して「身だしなみとかおしゃれすれば」と
言う意見には「そんなことしたら難聴者の癖にって言われる」と否定ばっかりで終わる。
否定続きでそれに嫌気がさしたか助言する人もだんだん「難聴ではなく自分に問題があるのでは」と
指摘するようになったが、本人は聞く耳持たず嵐に転じたといういきさつがある。
寒々しいスレになったのはそこからです。
972さんの下2行のような内容は今までも出てたよ。
どんな情報もそれを活用しようとしなければ無駄だってことだね。
975病弱名無しさん:04/03/23 23:32 ID:fok9RJuo
>>974
と一点にいつまでも粘着しているわけで。
それはそれ、これはこれで展開させれば良いと思う。
976病弱名無しさん:04/03/23 23:34 ID:txUYpVey
↑誰!?
それはそれ、でできればいいんだけど、よその人からも言われたとおり
難聴者はスルーができないとか言われるくらい荒れるのよ。
普通の嵐ならいいんだけどね。
まあいいや、それはそれでやっていくのには賛成だから、これにて失礼。
977病弱名無しさん:04/03/23 23:39 ID:fok9RJuo
まあ難聴やってると悩みは尽きないから、愚痴も尽きない。
簡単なアドバイスで気が晴れることもなし。
グズグズ言い続けるか貝になるか馬鹿になるかだな。
978病弱名無しさん:04/03/24 00:15 ID:phjJ5J9F
エジソンはこの状況のなかでアレだけすごいことやったんだから偉大だよな
979病弱名無しさん:04/03/24 02:17 ID:JYCQNctU
エジソンって難聴なの?
初めて知ったーΣ(・ω・ノ)ノ。
ベートーベンなら知ってたけど…。
980病弱名無しさん:04/03/24 09:29 ID:FaFeMczf
no excuses then i know
981病弱名無しさん:04/03/24 10:02 ID:DpXTgSG0
>>977
俺は
グズグズ言い続けて

貝になって

いい方向に馬鹿になりつつあるぜw

気持ちが楽になってるからこのスレも楽しく読めた。
マルチ以外はw

982病弱名無しさん:04/03/24 12:31 ID:WiPC7CYd
>>981
悩んでもしょうがないことって多いからな。
おまいのレスに和んだぜw
983病弱名無しさん:04/03/25 02:39 ID:3GIEl5Sx
耳が聞こえないとさ、テレビの音声が全然、わかんねえからつまらん。
昨夜もいかりや長介さんを偲ぶ長時間の番組があったけど字幕がなかった
からあまり楽しめなかった・・・。アニメにもこういう番組にも字幕が
つけばいいのになあ。
984病弱名無しさん :04/03/25 22:39 ID:7k6JOjQl
春の連ドラ ハンデと向き合う主人公
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04032301.htm
<琉大大学院>玉城さんが修士課程修了 聴覚障害乗り越え
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2004/2004_03/040323d.html

http://www.saitama-np.co.jp/main/sodan/sihou/sihou29.htm
985病弱名無しさん:04/03/25 23:29 ID:IpN0dJsK
>修士課程修了 聴覚障害乗り越え

↑こういうのがニュースになるようじゃ
まだまだなんだよなあ・・・。
986病弱名無しさん:04/03/26 02:55 ID:0m2VOA7y
でもほぼ聞こえないレベルの人が院まで卒業したっていうのはスゴイんじゃない?
健聴者でも院まで行く人はなかなかいないし、中度難聴あたりでもその前の段階で
諦める(もしくは院を選択肢に入れない)人も多いと思う。
ただ、分野にもよるけど院は研究がメインになるから大学4年間より聴覚の影響は
減るのかもね。
987病弱名無しさん:04/03/26 03:21 ID:aSbl2LtF
人間の大部分は健常者に生まれ、そして一生、障害を持つことなく、人生を
終えていく・・・。
一方、不運にも障害を持ってしまった人間は、一生、障害が治ることもなく
人生を終えていく・・・。
このあまりにも不公平な差はどこから来ているのだろう・・・。
同じ人間としてこの天と地の程もある差は・・・。それを考えると眠れない。
988病弱名無しさん
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1077548974/288-289

健常者でもこういう奴が居るってこった。
障害あるからってあまり気にするなよ。
お前ら見た目は普通なんだから。