★クローン病の人います?★part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
お前らの食生活ってノラ犬以下だな(ワラ

前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064066266/

過去ログ置き場
ttp://crohn-r.hp.infoseek.co.jp/
2病弱名無しさん:03/11/26 10:36 ID:Nhns7jE4
Q.クローン病ってどんな病気?
A.腸に炎症などができて好きなものを食べられないという非常に困った病気
  腸がうまいことアレせずに下痢、腹痛などにたびたび襲われる
  お医者さんはクローン患者のことが嫌いらしく、入院するとご飯をくれないといういやがらせをしてきます
  現状では完全な治療法は確立されておらず症状を抑えながらうまく付き合っていくしかありません
  いわゆる「不治の病」ですね、カッコイイ!
  なおクローン人間とはいっさい関係ありません

Q.なんでクローン病っていうの?
A.どこぞの国のクローンとかいううさんくさいおっさんが発見したから

Q.おまえら生きてて楽しいの?
A.それなりに

Q.エレンタールのおいしい飲み方を教えてください。
A.何をどうがんばってもおいしくはなりません

Q.間接が痛いんですけど。
A.俺も痛いです

Q.クソスレですか?
A.優良スレです(^-^)
3病弱名無しさん :03/11/26 10:49 ID:SJv1+x3W
U。・ェ・。U ワン。。。
4病弱名無しさん:03/11/26 11:00 ID:eW+YZv7I


早速ですがこの刷れは終了です。以降の書き込みはご遠慮下さい。
5病弱名無しさん:03/11/26 12:23 ID:jSs+FUmO
立て直した。
★クローン病の人っています?☆part12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069816961/
6病弱名無しさん:03/11/26 21:50 ID:tdGUO2TW
満場一致でここ
7病弱名無しさん:03/11/27 12:30 ID:pyoD8nDR
うむ、間違いない。
8病弱名無しさん:03/11/27 16:59 ID:n8FnA82D
独り必死なヤツがいるね(w
可哀想で見てられない。独りで1000getしてろやボケ
9病弱名無しさん:03/11/27 22:23 ID:+M9nvahd
>>1がちょっと気に食わないぐらいでわざわざ新たに立て直すほうがよっぽど必死だと思う
10病弱名無しさん:03/11/27 23:42 ID:DAyR2b4V
んなことわざわざ書き込む>>9のほうが必死だと思う
11病弱名無しさん:03/11/27 23:50 ID:pmpfyYyq
マジレスすると、ちょっとじゃないからな・・・
クロンスレは基本的に病人なわけで
その病人を罵倒して出来上がったスレがいいわけないじゃないw
12病弱名無しさん:03/11/28 03:47 ID:vLabAfR2
キャベジンってどうよ
 CM「胃で油を分解する・・・」

クロンにとって無害なものにしてくれたりするんかいな・・・・・
13病弱名無しさん:03/11/28 11:52 ID:SJa1/Dv6
本スレ ジサクじゃないならこっちいったほうがいい
>>1の病人を馬鹿にしたスレにいたい煽りならこのままこのスレにいれ

★クローン病の人っています?☆part12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069816961/
14病弱名無しさん:03/11/28 13:10 ID:CXbYBKjl
その辺を重点的に研究進めていけば俺らにも光が見えるのかねぇ
15病弱名無しさん:03/11/29 22:31 ID:Wo8gsPdA
ひとつにならなくていいよ
認め合えばそれでいいよ
それだけが僕らの前の
暗闇を優しく散らして
光を降らして与えてくれる
16病弱名無しさん:03/12/01 19:26 ID:IxQODHv0
age
17病弱名無しさん:03/12/03 21:42 ID:HKr5PuwD
ウホ
18病弱名無しさん:03/12/03 23:53 ID:InXDp86K
「ウホ」って!
お前はゴリラか!
19病弱名無しさん:03/12/06 00:21 ID:BfYh62MU
(^^)
20病弱名無しさん:03/12/09 00:37 ID:uWEhqFWG
入院と乳輪は似てるようで似てない
21病弱名無しさん:03/12/11 23:43 ID:HSe2C0oO
もっこり
22病弱名無しさん:03/12/13 22:33 ID:8GGR7cCB
黒髪梨華タン最強!
23病弱名無しさん:03/12/15 11:24 ID:HJ7OSfGf
( ^▽^)<うんこしないよ♪
24病弱名無しさん:03/12/15 22:24 ID:4Em2DtMP
シローン
25病弱名無しさん:03/12/18 23:14 ID:Xfg1XMOd
.
26病弱名無しさん:03/12/21 11:42 ID:pyyvzfRv
お肉スキスキ
お腹スキスキ
ステーキ唐揚げ生姜焼き
27病弱名無しさん:03/12/21 19:30 ID:5UT1xVix

 Z(^▽^)  おにくすきすき      (^▽^) おなかすきすき イェーイ
.  (  )>                  (L )L
   くく         .          ││

 |_(^▽^)_| ステーキ から揚げ   (^▽^) しょうが焼き
.  (  )                  ( 人 )
   ││                    ││

  (^▽^) ジャスト           (^▽^)> ミートで
  V(  )>           .      <(  )
.   ││            .      ││

  (^▽^) かっ飛ば         \(^▽^)/  そう!
.  ( ∽ )                   (  )
.   ││                   │ \
28病弱名無しさん:03/12/23 16:34 ID:PBOqiW2X
      rニニ二ミヽ
   / / ⊂   ヽミヽ
  〃 ノ   △   \___  オニクスキスキ♪
  ノノ从 ⊂  ノ>、__| |、\
 彡ノノノノフフ/ (人Y人Y)y )
  ノ 彡 _n_/ / |人Y人_n/ / 彡
    ξ___ノ |人Y ξ___ノ
            /人Y人Yノ|
         /_止止上止ト、
         ノ_ノ_」__」_|__ノ ̄|
            | |  ̄ ̄`┘
             (_)
       /彡 ̄Tヽ
⊂〜っ / ノノノノ\ヽ   c〜⊃  オニクスキスキ♪
  \ \ |( | ∩  ∩ |)| / /
   \ 从ゝ  ▽  川 /
     \ | |__| | /
       (人Y人Y)
         |人Y人Y|
       /人Y人Y|
        /Y人Y人Y|
     /_止止上止|
     ノ_ノ_」__」_|_」_」_ゝ
        | |\`ヽ、
         (_) └‐′
29病弱名無しさん:03/12/23 22:13 ID:CoaiatSH
首がすごい角度に曲がってないか
30病弱名無しさん:03/12/23 22:13 ID:CumjIkaY
知り合いの方にいます。
31病弱名無しさん:03/12/25 19:46 ID:+FjdbXQa
知り合いなどいない
32病弱名無しさん:03/12/27 19:28 ID:HKO1HZ3g
( ^▽^)<♪
33病弱名無しさん:04/01/01 01:21 ID:8xGl2MsD
なにがめでたいねん
34病弱名無しさん:04/01/06 00:44 ID:rL5mVTWf
辻加護の卒業がめでたい
35病弱名無しさん:04/01/10 03:02 ID:hiRd1bdD
微妙
36病弱名無しさん:04/01/10 10:32 ID:tZ61zaeA
テンプレに原因も入れとけよ
ex.マーガリン、ストレス
37病弱名無しさん:04/01/10 11:25 ID:UqVo6GqT
正確にはマーガリンやショートニングの中に含まれるトランス型脂肪が(略
クローン病は特定の遺伝子+環境要因によって発病すると睨まれてるんだから
口にする栄養は100%把握しないと。
あと良質の脂肪やミネラルは制限加えずにガンガン摂取すること。
(炭水化物を幾ら摂取しようが、絶対に治らない。)
加工食品は避ける、それらを口に入れるくらいならサプリやアミノ酸をガブ飲みしてたほうがマシ。
38病弱名無しさん:04/01/10 13:33 ID:7zCSz3vW
>あと良質の脂肪やミネラルは制限加えずにガンガン摂取すること。
どういうことよ?
39病弱名無しさん:04/01/10 16:33 ID:UqVo6GqT
>>38 栄養っていうとビタミンばっかり思い浮かべる奴が大半だから。
タンパク質や脂質(の必須脂肪酸)・ミネラルは、ビタミン類とまったく等価な
人体にとっての必須栄養素なのに、気にしない奴が多すぎ。
ましてや脂肪は少なければ少ないほどいいと思ってる人間もいる始末。
(脂肪といっても、てんぷら油なんかまるっきり毒みたいなもんだが)
体内で合成できないのにもかかわらず不足しがちな必須脂肪酸や微量ミネラルにこそ目を向けるべき。

もちろんガンガンといっても、許容上限の1000倍も10000倍も採ったら悪影響が出るだろ。
しかし病気の人間は通常の人間よりも、幾らか多めに栄養素を必要とするのは自明の理。
例えば分裂病は遺伝性(+先進国ではやや多い環境要因)の病気とされているがEPAを大量に継続して(半年や1年)摂取することで
患者の30%以上が副作用無しに回復するようになったのは有名な話。
亜鉛・セレンとアトピーも今ホットな話題だろ。
インフルエンザからエイズに至るようなウイルスが原因の病気ならば、そりゃあ新薬が効くんでしょう。
ガンも最近はよく効く薬が開発されてるけど。 ガンの薬の開発が進んでるのは、患者が多いから。 
じゃあクローン病の立場は? 当然冷遇されるわな。症例が少ない上に治療が困難で儲からないんだから。

しかし分裂病などは、既存の薬が全然効かなかった所に、EPA投与による治療法が考案されて
それが実際に大きな成果を上げた。
これはどういうことよ? 数ある病気のうち、遺伝性のもの、+環境要因が絡むものについては
人体に必須の栄養素が吸収されていない、あるいは体内で合成されていないために
病気として現れてしまってるんじゃないのかってこと。
40病弱名無しさん:04/01/10 16:41 ID:UqVo6GqT
例えばここ数年話題の「狂牛病→人間のヤコブ病(脳がスポンジになるやつな)」だが
あれなどは「異常タンパク質の増殖」が原因だったな。
タンパクそのものがヤバイんだから、牛肉をいくら焼いても防げない。
牛由来製品を避けようと思ってもゼラチンや蛋白加水分解物は
あらゆる加工食品中に使用されている。
あれなんか、一度発症してしまったらどんな薬を使おうと手遅れでしょ。
体内や脳で異常タンパクがひたすら合成されつづけてしまうんだから。

じゃあクローン病は? 
この病気はヤコブ病と違って、発症から長い年月がたっても
症状がさほど進行せずに生きている人間の例が実際にあるわけだ。
これはつまり、発病しても人間の力で克服できるタイプである可能性が高いってことだろ。
でも新薬の開発なんか待ってられないと。患者が少ないので製薬業者が本腰を入れないからね。
41病弱名無しさん:04/01/10 16:52 ID:UqVo6GqT
じゃあ個人でできることは?
既存の医学・栄養学と、他の遺伝性の病気の治療例を参考にして
せめて摂取する栄養だけは完璧にコントロールしよう、ってなるのが自然な発想だろ。
薬の事は医者に任せるしか無いんだから。

で、遺伝性+環境要因で発症すると思われる病気について調べていくと
それらの個人でできる対処法として、当然のように「栄養のバランス良い摂取・特定栄養素の過剰摂取」
という項目が見えるわけだろ。
バランス良い摂取なんてのは誰でもしってる、だけど「特定栄養素の過剰摂取」ってどういうことだ?
こう疑問に思うのが自然だろ。 で調べると、一部の病気に対して
必須脂肪酸や特定ミネラルの過剰投与で治療に成功した例が把握できるわけだろ。

次にクローン病と栄養について調べてみると、マーガリンに代表されるような
トランス型脂肪がこの病気に関係あるらしいという研究報告が目に付くわけだろ。
脂質には人体に必須のものがいくつかあるのに、このトランスどうとかいう奴は
自然界に存在しない、虫も寄りつかないような脂質なんだなーとわかるわけだろ。
で、それが体内に大量に入ると細胞膜をちゃんとつくらないので
病気の原因になると推測されているわけだろ。
42病弱名無しさん:04/01/10 17:03 ID:UqVo6GqT
じゃあもし、トランス型脂肪が自分の体内にあるせいで
細胞膜が正常な機能を果たせずに、結果として異物や酸と接触することが多い
胃腸に潰瘍ができるようになってしまうとしたら?

それを克服するためには、疑わしいものは一切摂取せずに
人体にとって必要な栄養素をえり好みして、なおかつ通常の許容量よりも
過剰にとるべきだって考えられるだろ。
で、もし現時点で消化機能が弱っていて、食物からそれら栄養素を摂る事が困難なら?
当然サプリメントなり薬剤なりで補うしかないだろ。
自然な思考の流れだろ。

ここまで考えが回れば、もう二度とカップ麺は食わなくなるだろうし
パンは自分でつくるか、マーガリンとショートニングを一切使用しないパン屋で買うようになるだろうし
タンパク質のパウダーやミネラルの錠剤を試してみるようになるだろ。
特定の脂質やタンパクの摂取量に異常なまでに気を使うようににもなるだろ。

もし自分の細胞が多く破壊されているなら、その再生には半年や1年単位で
かかるから、長期に渡って最新の注意を払って栄養を摂りつづけないといけないとわかるだろ。
1ヶ月試して止めたんじゃ何も変わらないってわかるだろ。
43病弱名無しさん:04/01/10 20:54 ID:upDKhyIb


    ま    た    お    前    か

44病弱名無しさん:04/01/10 23:15 ID:z0ahBAh8
>>39
よく知らんけど、EPA・DHAって炎症を抑える働きを持つ多寡不飽和脂肪酸だっけ?
炎症促進しようが抑制しようが、消化吸収するときに腸の蠕動を促すから駄目なんでしょ
クローンは腸に負担がかかると駄目なんだから

他は長いから嫁ね
45病弱名無しさん:04/01/10 23:15 ID:z0ahBAh8
腸に負担がかかって困るのは小腸型の話しだな
46病弱名無しさん:04/01/11 12:25 ID:ZrIKyC9s
だろ、だろ教、(−||−)合掌
47病弱名無しさん:04/01/14 01:01 ID:aphXJNXU
でろでろのうんこ
48病弱名無しさん:04/01/15 00:02 ID:THN4Z7x1
だからサプリを使えと言ってるのに
わからずや
49病弱名無しさん:04/01/16 17:24 ID:8PjtbUR2
こっち側でも、学者さんがレスつけまくってるのね・・・・・・
それでなおせると思ってるなら学会に論文かけって。表彰されるから。
50病弱名無しさん:04/01/17 14:11 ID:aFof2NpQ
カロリーメイトゼリー(゚д゚)ウマー
51誘導・重複:04/01/18 10:23 ID:/hrckhse
★クローン病の人います?★part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064017150/
続きはこちらで。
また、スレの残りがかなりあります。
それにスレの建て直しもよくないことです。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ