5 :
病弱名無しさん:03/08/08 22:54 ID:/JaOaZmJ
えーと・・・以上でOKでしょうか。
8 :
病弱名無しさん:03/08/08 23:18 ID:/JaOaZmJ
9 :
:03/08/09 00:17 ID:7Dz7vHCx
ムダ毛スレありますか?
10 :
病弱名無しさん:03/08/09 00:30 ID:XLFRWvzQ
11 :
教えてください:03/08/09 00:44 ID:z3387o3l
お見舞いに持っていくモノで何かいいものってありますか?
やっぱり花束が一番無難なのでしょうか?
12 :
教えてください:03/08/09 00:45 ID:z3387o3l
すいません、入院スレあるのに今気づきました。
13 :
病弱名無しさん:03/08/09 00:52 ID:D8XiJ5+j
ウイスキー飲んでると声が枯れてくるんでしょうか?
14 :
病弱名無しさん:03/08/09 00:52 ID:mkJomGi4
足の親指の爪の内側が、霜柱のようになってます。
痛み、痒みは無いのですがこれは一体…?
15 :
病弱名無しさん:03/08/09 01:22 ID:4bwtJtV1
>14 爪白癬(つめはくせん)でググッて画像確認してみては? もしくは皮膚科受診おすすめ
16 :
病弱名無しさん:03/08/09 01:32 ID:0i4tMMKQ
質問です。
叔母が帯状ヘルペス診断されてブロック手術とやらを受けるのを医師に勧められてる
らしいのですが、看護婦からは下半身不随の可能性があるから勧めれないと言われた
そうです。
しかし、そう言われてもブロック手術というのがどういうものなのか判らず、もしブロック手術を
しないとなると他にどんな治療法があるのかもよく判りません…
詳しく教えてくれるor詳しく載ってるサイト教えてくれると助かります。ぐぐっても見つからなくて…
17 :
952:03/08/09 01:36 ID:vhf3nBNC
>>957 ありがとうございました。
やっぱり、心配な症状ですか…
月曜日ならまだ病院やっていると思うので、行ってみようと思います。
しかし、なんと説明すればよいのやら。
18 :
ホゲェホゲェ:03/08/09 01:36 ID:/Jk/xO30
19 :
病弱名無しさん:03/08/09 01:36 ID:DZp5mIPE
なんかカユイと思って足の付け根とかみたら、
虫にさされたような痕がブワーっと。
内股側の足の付け根、ももの裏とかがすごいの
なんなのこれ。ダニなのか?昨日までなかったんだが
20 :
病弱名無しさん:03/08/09 02:11 ID:J6BnSlQ8
精神的な病気かもしれないんですが
出かけるときに、部屋をチョックして回るんです
煙草の火は消えているか、コンセントは全部抜いてあるか
窓の鍵はちゃんと閉まってるかなどなど。
これくらいなら普通だと思うんですが
自分の場合、心配で心配で何十回も同じとろを見ないと気がすまないんです
煙草だってペットボトルに水を入れて完全に消えてるのが分かっているのに
この心配症のせいで、学校に遅れるなんて事もしばしばあります。
最高で部屋を出るためチェックを、40分したことがあります。
早起きして早くチャックし始めても
時間ぎりぎりになるまで確認をしなきゃ気がすまないので
駄目でした。
別に、安全に気を使うのは悪い事ではないんですが
自分の場合、それが生活にまで支障をきたす事があるので
どうしたらいいか相談にのってください。
おねがいします
21 :
病弱名無しさん:03/08/09 02:48 ID:Y2mkwaKo
>20 強迫神経症だと思います 精神科受診おすすめです よくなりますよ
22 :
病弱名無しさん:03/08/09 02:59 ID:SrkQs4Y+
>16 ペインクリニックでぐぐってみるとブロックのことが載っていると思います
23 :
病弱名無しさん:03/08/09 03:26 ID:p4d/2Sbk
24 :
病弱名無しさん:03/08/09 04:02 ID:YC9TuhXw
頭がここの所ずっともやもやしている感じがして、それに意識が行ってしまい集中できません。
なんか頭がスッキリしないんです。ずっと雲がかかったような感じというか・・・
もうかれこれ3ヶ月ぐらい続いているでしょうか。
PCで作業を延々としているので、電磁波でやられたんでしょうか?
とにかく気分が悪いです。もうすぐ死ぬんですかね?
とりあえず改善策がありましたら教えてください。
医者は死ぬほど嫌いなので、なるべく行かない方向で。
あと、慢性的にひざ下のふくらはぎあたりがだるいです。
コレは高校生の頃からなので、もう10年ぐらいになります。
もうすぐ腐り落ちるんですかね?
運動はまるでしていないので、筋肉疲労ということはありえません。
よろしくおねがいします。
>>13 ウィスキーだけじゃない。酒全般、毎日浴びるように飲んでりゃ声枯れする。
>>24 改善策もへったくれも病院行けよ。
行きたくないならいかなきゃいいしな。
>>24 ふくろはぎの件は、運動を全然していないなら運動不足じゃないかな。
頭がボーッとするのは睡眠不足かも
まずは睡眠を十分に取る事だな。
27 :
病弱名無しさん:03/08/09 07:56 ID:s0dPQOxY
すんません、脇とかチンポがえらいくさいんです・・・
普段はどうと言うことも無い気がするのですが引っかいたりするとなんか、変な液?汗?見たいなのが出てえらい臭くなります。
なんか、納豆のような匂いです。
他の匂いでごまかすとかもやってみたのですがやはり微妙に匂ってきます。
何とか、アドバイスを頂きたいです。
なにとぞよろしくお願いします。
28 :
前スレ976:03/08/09 08:49 ID:Y8QrlHNQ
最近、足(特に左足)に軽い鈍痛・・・というか、変な感じがします。
膝の部分はその鈍痛に加え、なんだかもわもわする感じ?があります。
そして、膝の脇の部分を強く触ると、右足に比べ痛いんです。
あとは足首の上あたりに変な感覚と痛みのようなものがあります。
ただの疲労だといいのですが、実はつい昨日骨肉腫の闘病記を読んでしまい
心配になったもので(´Д`; )
15歳、女です。
30 :
28:03/08/09 09:16 ID:s0dPQOxY
なんか、カキコの内容からしてネタと思われてるかもしれませんが本当のことです。
どうか、よきアドバイスをよろしくお願いします。
31 :
病弱名無しさん:03/08/09 09:29 ID:gEoKR/tP
>>19 湿疹の疑い→皮膚科受診
>>24 神経症の疑い→精神科受診
>>27 腋臭症の疑い→皮膚科受診
>>28 オスグッド病の疑い→整形外科受診
(別に怖い病気ではないのであまり心配しないで
とりあえず激しい運動を避けて運動後は痛む部分を冷やすこと)
32 :
前スレ976:03/08/09 11:09 ID:ioaLjnT7
>30 に、偽者が・・・高度な煽り?
ありがとうございました。病院行きます。
33 :
20:03/08/09 12:20 ID:J6BnSlQ8
ありがとございました
>32
前スレの終了間際での質問で
レスが無いままスレが終わってしまって
そのままスルーされそうだったから、親切な人がこっちにもう一度書いてくれたんだよ。
35 :
:03/08/09 12:29 ID:xgW2j540
ルーツを探すDNA検査
Y染色体検査(男系の先祖をさかのぼります)
ミトコンドリア検査(女系の先祖をさかのぼります)
私たちはあなたの遠い先祖がどの地域に居たかを
示すことができます。また、同じDNAパターンをもつ
共通の先祖をもっていると思われるクライアントには
了承を得てメールで通知します。ヨーロッパ人の
特に東欧や北欧人の3分1は東アジアの特徴を示す遺伝子をもって
居ますが、これが即中国人や日本人、アイヌ人、アメリカインディアンを先祖
に持つと思わないでください。・・・・・・・・・・・・
http://www.familytreedna.com/ 読めない人はここで翻訳してください
http://www.excite.co.jp/world/url/
36 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:11 ID:NNBr+keF
寝つきはいいんですが、朝5時頃から30分ごとくらいに
目が覚めてしまいます。
また、夢ばかりみてちっとも熟睡できず、
寝起きはとても疲れてしまいます。
熟睡するにはどうしたらよいのでしょうか?
37 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:19 ID:jKaKhTg/
38 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:20 ID:HbxBM+fR
俺は36さんと似ていますが、一度寝れたらぐっすり寝れるのですが寝付けないです。
たまに、寝れても悪夢を見たりして熟睡できないときもあるんです。
早く寝れるにはどうしたらいいでしょうか?
この間なんか布団の中に入ってて気づいたら朝の7時でした・・・
7時からようやく寝れました。
39 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:22 ID:jKaKhTg/
>>36 年齢はいくつなのでしょうか
夜は何時に寝ていますか
どのようなお仕事をされていますか
いつごろから早朝に目が覚めるようになりましたか
そのころ何か生活に変化はありましたか
40 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:25 ID:jKaKhTg/
>>38 年齢はいくつですか
お布団に入るのは何時頃ですか
睡眠パターン(寝る時間、起きる時間)は一定ですか
いつ頃から寝つきが悪くなりましたか
そのころ生活に変化はありましたか
寝る前にやっている習慣はありますか
41 :
36:03/08/09 13:41 ID:NNBr+keF
>>39さん
年齢:22
就寝時間:25時ころ
仕事:大学生だけど、今は休みなので週4〜5で事務の仕事をしてます。
早朝目覚めるようになったのは、ここ数日前から。
夢ばかり見て熟睡できないのは、昔から。
生活の変化:就職決まって1ヶ月くらいダラダラしてましたが、先月からバイトを始めました。
42 :
Я@ ◆OsZxHkVGo6 :03/08/09 13:46 ID:FcVR8W+B
詰め替え用の化粧水を350mlの
ペットボトルに入れてたら
それを全部飲んじゃって、
飲んだ、本人は元気なんだけど
死んじゃわないかな?
誰か教えてください・・・・・。
43 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:52 ID:jKaKhTg/
44 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:53 ID:jKaKhTg/
>>42 飲んだ化粧水の成分にもよりますが…
お子さんなら一応受診おすすめ
45 :
病弱名無しさん:03/08/09 13:59 ID:HbxBM+fR
>40
年齢は15歳です
布団に入るのは11時〜12時ごろです
睡眠パターンは一定です
寝つきがわるくなったのは3日前からです
生活の変化は、コーラを大量にもらったもので、コーラを飲みすぎたぐらいです。
寝る前の習慣は特に無いです
46 :
病弱名無しさん:03/08/09 14:19 ID:0xDFIDow
右手人差し指の爪だけに幅5ミリくらいの黒い縦スジがあります。
気づいたのは3ヶ月くらい前なんですが…
47 :
しこり:03/08/09 14:19 ID:Q6y+cFuP
尻アナの横に硬いしこりが出来たので、ぎゅっと握りつぶしたらすごく固い芯があった。
特に痛みもなかったのでしばらくつぶすようにはさんでいたら、急にふにゃっと言う感じ
がして気持ち悪かったので、手を離してそのままにしておいた。
4,5日経って触ってみるとまだ固い芯が会ったのでもう一度 強くつぶしてみたら
「ぷち」といってつぶれてしまった。
こういう経験ないですか? この硬いものは何だったのでしょう?
48 :
病弱名無しさん:03/08/09 15:02 ID:JMFVhzAy
49 :
病弱名無しさん:03/08/09 15:31 ID:zJtn3wlM
>>46 爪 ほくろ でググルと回答が見つかりそうです
50 :
病弱名無しさん:03/08/09 15:39 ID:B989QMK0
亀頭のちょうどカリの部分に0.5ミリほどの小さなブツブツがいっぱいあるのですが
これは、何ですか?
性行為する前からありました。
調べたらフォアダイスかな?と思ったのですが、これは皮の部分で
自分はカリの部分です
分かりますか?
52 :
病弱名無しさん:03/08/09 15:55 ID:daJtZQGf
>>51 えー、フォアダイスでしょ。
>>2は見ました?
基本的にカリにできるもんですよ。皮にできる人もいるかもしれないけど。
心配ないと思うけどなあ。
ま、気になるなら病院で調べてもらっては。
>34 あのう、28も私なんです。まいいや(´∀`)
54 :
病弱名無しさん:03/08/09 16:35 ID:rqoVZWSG
イレズミやタトゥースレッドはないですか?
55 :
病弱名無しさん:03/08/09 16:35 ID:FX1I4w/T
そして、さらに質問です。
そんなわけで整形外科にいってレントゲンを撮ったのですが、
膝の方は問題ないので湿布等で様子を見るように言われました。そして足首は
靭帯が伸びているので、サポーターをつけてと言われました。
私は8月から毎日20分のジョギングをしていたので、やはりそれが原因なのかも知れません。
で、さすがにこの足ではジョギングはムリでしょうが、
ウォーキングぐらいだったら大丈夫でしょうか?その場合、何分程度がよいんでしょうか?
57 :
病弱名無しさん:03/08/09 16:50 ID:E1w6dJ5o
58 :
しり:03/08/09 16:55 ID:ex0RlDHr
>>48 JIってこういうものなんですか? 知りませんでした。。。
>>58 痔って一口に言っても、種類がいろいろあるからねぇ。
61 :
病弱名無しさん:03/08/09 19:17 ID:VKb9RES3
62 :
病弱名無しさん:03/08/09 19:19 ID:QXyLRHue
だんだん聴力が落ちてきていて困っています。
原因は病気の類や遺伝ではないと思いますが、
聴力を上げるにはどうすればいいでしょうか?
四六時中耳栓をしているとか?
63 :
病弱名無しさん:03/08/09 19:30 ID:VKb9RES3
64 :
病弱名無しさん:03/08/09 19:34 ID:Jf5Ky7XM
寝つきが悪くて困っています。運動は適度にしているのですが、良い方方法は
ありませんか。
65 :
病弱名無しさん:03/08/09 19:36 ID:VKb9RES3
66 :
病弱名無しさん:03/08/09 19:53 ID:L/L1FaT9
数日前から微熱(36.9〜37.2度くらい)が続いてます。
エイズの初期症状として熱があるそうですが、不安で仕方ありません。
感染経路に心当たりがあるとすれば、2ヶ月前に風俗にいったくらいです。
もっと前には普通にセックスしましたが、最近の心当たりはそれのみです。
病院へいって尿検査と血液検査(炎症反応)をしてもらいましたが、
特に問題無いと言っていました。
この検査でエイズかどうかって分かるんですか?
分からなければ保健所にいってきます・・・。
医者は軽いウィルス性の風邪だといっていました。
不安なのでこちらにも書かせていただきました。スマソ。
>>56 いま無理して後遺症が残ったりしても構わないということなら
ウォーキングでもジョギングでも好きにしていいですよ。
でも、たとえばスポーツ選手なら足首に負担をかけないトレーニングをすると思います。
>>64 それだけの情報ではもっと運動をして風呂に入って布団に入る、ぐらいしか
答えようが無いです。成人なら寝酒という手もありますが未成年ならダメだし。
>>66 不安ならHIVの検査をしてください。
そして二度と風俗に行かないようにすればいいでしょう。
血液検査をしたようですが、HIVの検査と言われたのですか?
言われてないなら検査はしてないと思って良いと思いますが
68 :
病弱名無しさん:03/08/09 22:00 ID:VKgdoyp0
>>66 微熱があるからといってエイズだけが病気ではありません。
男性の場合なら泌尿器科へいって性病の検査をしてもらうといいでしょう。
普通、エイズの検査をするには患者の承諾が必要なので何も言われてないなら検査はしていないでしょう。
69 :
66:03/08/09 23:13 ID:L/L1FaT9
>>68 レス感謝です。
検査にいってきたいと思います。
またエイズ以外が原因だとするとどんなことが考えられます?
最近忙しくて過労気味だったり、ストレスが溜まってたりします。
心因性でこういうことってあるのでしょうか?
これは内分泌系のスレで聞くことかもしれませんが……
食後2〜3時間くらいで猛烈な眠気が起き、どうにも起きていられません。
いろいろ試してみた結果、
・炭水化物摂取量が多い時(麺100g位)はアウト。50gなら起きていられる。
・甘いものの摂取は論外。クッキーでも50Kcalくらいなら持ちこたえますが、
それ以上はだめ。
・肉・魚などは比較的平気。ただしファミレスのハンバーグステーキは多すぎ
(眠気で撃沈)。
・食後、背面右側(十二指腸の後ろあたり)に痛みあり。
OGTTの結果ですが、血糖値は空腹時70台、以下30分毎に100/85/70/81と
軒並み低め。胃の切除は行っていません。
これは何か検査をお願いしたほうがいいのでしょうか?
かれこれ3年以上続いているので、腫瘍という事も無いような気がするのですが。
昨年秋にかかった人間ドックでは何も引っかかっていません。
年齢30、女です。
71 :
病弱名無しさん:03/08/09 23:53 ID:da1SqbfU
光過敏症、俗に言う太陽アレルギーというのは遺伝しますか?
>71
どんな種類のアレルギーも
「明らかに遺伝する」「絶対遺伝する」と確定してるものは無かったと思う。
「アレルギー体質になる可能性が高い」だけ。
また、アレルギー体質が遺伝しても
親子で同じものに対するアレルギーになるとは限らないよ。
73 :
病弱名無しさん:03/08/10 00:03 ID:Txl7ZlDC
74 :
73:03/08/10 00:13 ID:Txl7ZlDC
>>71 遺伝すると言い切ってしまったけど
>>72さんの考え方の方が正しいです。
75 :
70:03/08/10 00:15 ID:XmxFT/R/
>>73 睡眠時間は6〜7時間です。
コーヒー・運動(ストレッチ程度ですが)・ミント系全て試しましたが、
昼食後2時半〜3時半に眠らずにおこうと思うと昼食抜きにせざるを
得ません。
寝る瞬間を見ていた同僚の話では、いきなりがくっとなるそうです。
議事録などで見ると、たしかにその時間だけ奇麗に飛んでいます(その時
間帯はほとんど会議です)。
前後の時間に意味不明の文章が入ったりなどの「寝ぼけ」は見えません。
甲状腺の検査ですか、ちょっと検討してみます。
心配云々より、正直、おなかがすいて仕事になりません……食べると寝ちゃいますし。
76 :
病弱名無しさん:03/08/10 00:18 ID:Txl7ZlDC
>>75 >>3の低血糖のところ見てみて。
あとはナルコレプシーをググッてみてください。
77 :
病弱名無しさん:03/08/10 00:28 ID:OdT2eizH
目の周りに黄色い小さいプツプツが沢山
出来てるんですが、何の病気でしょうか?
78 :
病弱名無しさん:03/08/10 00:29 ID:xfKFuCkO
>77
たぶん、油ものの食べすぎ。
79 :
病弱名無しさん:03/08/10 00:35 ID:Txl7ZlDC
80 :
病弱名無しさん:03/08/10 00:39 ID:OdT2eizH
目薬何買おうかと思ってるんですけど
どこで話せばいいんでしょうか?
ちなみに仕事で目を使うので(検査)
疲れ目、ドライアイ用で何がいいのでしょうか。
82 :
病弱名無しさん:03/08/10 00:50 ID:MiJh8XOM
どこで話せばいいんでしょうか?
薬局の薬剤師。
>>81 ドライアイなら眼科にかかった方がいいですよ
保険つかえば市販薬より安く済みますしね
84 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:01 ID:n1vwZwGJ
>>83 同意。市販品はいろいろ使ったが、その場しのぎだしねー。
85 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:05 ID:hBAVeWpR
スレを立てたらたたかれたのでこっちに。
ネタじゃありません。
俺は身長167,体重47くらいの15才の男です。
どうしても太らないんです。
別に虚弱体質って訳でもない。
ただやせてるので筋力がないんです。
他の基本的身体能力は並以上だと思う。
足もクラスで五番くらいだし・・・。
ただ筋力がないと、というかやせっぽちだと女子にもてません。
それに腰痛もちなんです。
どうすれば太るんでしょうか?
86 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:09 ID:SbaQt6y/
>>85 普段どんな食事をしてますか?運動はしてますか?
87 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:10 ID:Kdgfb+Ur
最近パソコンをノートにしたんで、ベットにうつ伏せになって長時間してます。
すると1時間に1回ほどトイレに立つようになりました。
その間、水分は一切取ってません。
今まで4・5時間くらいは平気な生活だったのでちょっとびっくりです。
これって普通のことなんですか?
ちなみに19歳・女です。
88 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:11 ID:Txl7ZlDC
>>85 年齢的に、まだがっちりした体は作れないと思う。
それにまず腰痛を何とかするほうが先じゃない?
筋力アップも腰の様子を見ながらの方がいいと思う。
それと、むやみに太ると腰痛が悪化することがありますよ。
90 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:13 ID:Txl7ZlDC
>>87 うつ伏せの姿勢は腰痛の原因になるのでやめましょう。
膀胱が圧迫されているせいでしょう。
91 :
81:03/08/10 01:31 ID:abyrG26S
>>82-84 ありがとうございました。
そうですよね、自分で勝手に判断するよりも
病院逝ってきます。
92 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:41 ID:gMtSTfJy
どこのお医者さんにいけばいいのかわからないので教えてくらさい。
右側くちの下2センチぐらいのところが痛いっス。
歯が痛いんじゃなくて頭痛って感じでうずくのさ。
こういうときは歯医者さんじゃなくて整形外科なのかなあ?
接骨院には、いったけれど「疲れてるねえ」って
首をもまれて終わっただけさ。
風呂上りにくしゃみが出た時です、ティッシュを取ろうと体を
ねじったせいか、その瞬間腹部に猛烈な痛みが走りました。
くしゃみのタイミングが悪かったのかもしれませんが数時間
経った今も微妙に腹が痛いです。これって内蔵とかの悪影響
あるんでしょうか?腹の筋肉が痛くなっただけでしょうか?
94 :
病弱名無しさん:03/08/10 01:48 ID:39OmL/Ps
まぁ後者でしょうな。あとタトゥーとかってどのスレで聞けばいいのよ?
95 :
病弱名無しさん:03/08/10 02:00 ID:sFvoDiH8
オナニーと声変わりは関係していますか?男性性器から声変わりの指令が送られると
きいたのですが。
96 :
病弱名無しさん:03/08/10 02:04 ID:Or5Rt+yO
今少し悩んでることがあります。
それは口を開けると左耳の横の部分(顎間接?)から音がする事です。
しかし普通に口を開けるだけでは音は鳴らせません。意識的に鳴らそうと
思わなければ音は鳴りません。それと音が鳴ってもとくに痛みはないのです。
それどころか音を出すことが癖になってるくらいです。
音はでるが痛みはない。そんな症状は病気に当てはまるのでしょうか?
97 :
病弱名無しさん:03/08/10 02:11 ID:DTUtwTcf
ちょっと前ぐらいからなんですけど、あのマ○コの所にあるクリトリス?
とかいうやつが左だけ多きく膨らんでるんですが・・・
これって何かの病気とかなんでしょうか。
98 :
病弱名無しさん:03/08/10 02:49 ID:281R6Eb9
自慰中に嫌な事を思い出してしまい、
怒りのあまりペニスを引きちぎってしまいました。
痛みで我に返ったときに後悔のあまり泣き叫びました。
今とりあえず落ち着いたのですが、どうすればいいでしょうか?
99 :
病弱名無しさん:03/08/10 03:12 ID:L/3Wv3Kf
烈しくワラタ
100 :
病弱名無しさん:03/08/10 03:14 ID:2cEJrm8k
寝すぎて頭が痛い場合の対処方を教えてください。
win98です。
101 :
病弱名無しさん:03/08/10 03:15 ID:bW11ZD1L
食べたものって大体何時間で排泄されますか?
個人差あると思いますが、大体でよいので教えてください。
>96
私は顎関節症ですが、はじめはそんな感じでした。
欠伸したり、堅いもの食べると特に、顎か鳴る(かくって感じ)と思っていたら・・・
ある朝急に顎が外れて、そこから顎関節症に。
今すぐどうこうってあるかわからないけど、用心して鳴らさないほうが。
102 :
病弱名無しさん:03/08/10 03:35 ID:n1vwZwGJ
103 :
病弱名無しさん:03/08/10 03:36 ID:n1vwZwGJ
>>97 擦れて炎症を起こしてるのでは?
ところで左って?
>>97 へぇー あんた2個もクリトリスあるんだ。
Xーメンか?え?
105 :
病弱名無しさん:03/08/10 03:59 ID:W90LFJJn
ちと気分が悪くて吐きそうなんですが、助けてください。
>>93 筋を痛めたとか?あんまりひどいときは整形外科かな
>>95 精通と声変わりはどちらも第二次性徴です。それ以上の関連は無いと思います。
>>96 額関節症では?
>>97 通常クリトリスは1つしかありません。
おそらく他の部位と名前を混同してるんでしょうがどこか分からないので答えようが・・・。
>>98 精神科か神経科に行って、虚言癖で困っていると相談しましょう
>>100 眠くて倒れるまで起きていましょう。目標400時間。
>>105 我慢せずに吐いた方がいい。身体に悪いものを胃に入れたのかもしれないですし。
夜更かしして(2ちゃんねるなどの行動)、次の日の昼になると…
眠さの限界で寝てしまいます。
…
日中に活動したいのに眠ってしまっているため、無駄してます。
どうしたら、少しの睡眠で活動的になれますか?
>>107 適切な睡眠時間には個人差があります。
1日5時間で平気な人もいれば、1日9時間でも足りない人も。
あなたの場合は単純に体内時計が狂って生活時間がおかしくなっているだけ
かもしれません。夜更かしをやめて、早寝早起きをして、早朝に2chでどうですか?
>>108 ありがとうございます♪
一度崩れると治すのが大変なんです。
最近ですと、台風の影響で日中は爆睡しっぱなしで…
今日なんて日曜日なのに…
早朝だけ2chっていうのも素晴らしいですね。
私は限界まで寝て、限界まで起きてる性格なもので…
少し生活リズムを整えたいたいと思います。
ですけど、私にとって難しいものなんです。
>>108 改めて…ありがとうございます♪
110 :
病弱名無しさん:03/08/10 05:21 ID:LQ1fbtxG
なんか、昨日から
手の甲から腕、と足に原因不明の湿疹ができました
病院行った方が良いでしょうか・・・
111 :
病弱名無しさん:03/08/10 05:40 ID:mIRF38b4
↑じきに腐り落ちるで。
病院行っても切られるから切断は避けられないよ。
112 :
病弱名無しさん:03/08/10 07:33 ID:Cwlvzlov
>>92 歯の付け根あたりだったら歯医者
顎のあたりだったら顎関節症をやってる口腔外科
>>93 肋軟骨を痛めたかも知れないけど湿布しとけばいい
>>95 無関係とも言えないが密接に関係するとも言えない
気にしすぎ
>>96 顎関節症
>>97 それは小陰唇
左右差があっても痛みやしこりなどがなければ正常
>>100 水分補給して風呂に入る
>>110 おそらく蕁麻疹
原因は不明のことが多い
痒くて困るとかだったら病院へ
113 :
病弱名無しさん:03/08/10 09:22 ID:+2kQv9Y3
>>92 口腔外科にいったらいいと思う。そこは下顎だから。
114 :
病弱名無しさん:03/08/10 09:40 ID:WYqUIOk1
塩分や糖分の摂り過ぎが身体に良くないということ
はよく話題にされているので知っていますが、
逆に、摂らな過ぎは身体に悪いということはないのですか?
化学調味料はもちろん、塩、砂糖、醤油など一切つかわず、
本当に素材だけを煮たり焼いたりしたものを食べているの
ですが、別に栄養不足したりしませんか?
豆腐や納豆などもそのまま醤油もかけずに葱やしょうがだけ
かけて食べてます。味噌汁も飲みません。
115 :
114:03/08/10 09:50 ID:WYqUIOk1
そんな食生活を春頃から続けているのですが、
最近痩せてきたのと、疲れやすいのが気になっています。
でも思い当たることはこれ以外に他は特にありません。
食べる量は今までと同じです。でも塩も砂糖も使わなく
なってからすごく尿は回数も量も多いです。
116 :
病弱名無しさん:03/08/10 09:55 ID:CcAYEbsY
敵に塩を送るという言葉があるように塩は昔から体に必要な物。
摂りすぎはよくないけど0ではだめなのです。
お腹をへっこましたままでいると、痩せるのでしょうか?
逆に腹筋つくのでしょうか?
教えて下さい。
本当にくだらない質問ですみません。
自分、剣道をやってるのですが、中耳炎になったんですよ。
それでですね、練習はやっても大丈夫なのでしょうか?
あまり激しい運動は出来ないとは聞いたのですけど。
試合が明後日に控えているので・・・では、よろしく御願いします。
119 :
114:03/08/10 10:23 ID:WYqUIOk1
>>116 書き忘れていましたが、塩分はちりめんじゃこや、
出汁をとる鰹節などからは摂っていると思います。
糖分は野菜の成分にも入っているし、ご飯も食べています。
いちおう0ということはないつもりでいました。
でも、汗をかくいまの季節、これからは軽く塩味
ぐらいはつけて食べるようにします。
レスありがとうございました。
>102
早くてその位ですか。
どうもありがと。
便秘症なので、便秘にならないよう排泄管理したくて。
サイトみてみます
121 :
め組の誰?:03/08/10 10:51 ID:mRchJAUq
左瞼がぷるぷる痙攣して困ります。どうしましょう?
122 :
病弱名無しさん:03/08/10 10:55 ID:s8efdC5S
>118
あまり激しい運動をしたり、風呂に入ったりすると
血の巡りが良くなりすぎて炎症を起こしてるところがもっとひどくなったり
腫れ上がったりするから運動禁止なんだよね。
試合まではあまり無理しないで、きちんと薬飲んで養生したほうが良いよ。
結局、試合の日に高熱が出たとか、耳が痛くて面がかぶれないとかいうことになったら
しゃれにならないでしょ。
素振りをほどほどにやるぐらいにしておいたほうがいいよ。
123 :
病弱名無しさん:03/08/10 12:33 ID:Cwlvzlov
>>117 腹筋がついて痩せるかもね
つーかちゃんとトレーナーについて筋トレしたほうがいいよ
>>121 チックだね
あんまり気にしない
苦痛だったら精神科に相談
124 :
病弱名無しさん:03/08/10 14:49 ID:QADysuk1
外行くと吐き気が襲ってくることがあります
人と会ってる時や電車に乗ってる時なんかが多いです
これって精神的な病気ですかね?
どういう病院いけばいいでしょうか?
よろしくお願いします
>>122 情報Thxです。
今日は日曜日だから病院が休みだ・・・・゚・(ノД`)・゚・
薬が貰えないや・・・まぁ、養生します。
明後日の大会よりは、シード決める23日の大会の方が大切なので。
出来れば、明後日も出たいですけどね・・・
それにしても、風呂に入れないなんて・゚・(ノД`)・゚・
126 :
病弱名無しさん:03/08/10 15:36 ID:Cwlvzlov
127 :
X:03/08/10 15:39 ID:zZy0VaTu
>>117 お腹をへっこましても痩せないでしょう。ただ苦しいだけです。
128 :
X:03/08/10 15:45 ID:zZy0VaTu
>>81 もしコンタクトしているならメガネに変えたほうが目の負担は軽くなります。
>>114 WHOが1日の理想の塩分摂取量を発表しています。6〜8gほどだったと思います。
日本はそれでは足りないのではないかと思ってるそうです。
129 :
病弱名無しさん:03/08/10 15:46 ID:NxlZhklg
20代後半です。
血圧が181あったのですが、大丈夫ですよね?
130 :
病弱名無しさん:03/08/10 15:49 ID:Cwlvzlov
>>129 一時的なものだったら大丈夫ですが
いつ測っても140を越えているようだったら
なるべく早めに治療を開始してください
症状が出てからでは手遅れですよ
家庭内で気軽にできる有酸素運動ってありますか?
腹の脂肪減らそうと思うんですけど
>>126 おお、良かったぁ。
これで風呂に入れる・゚・(ノД`)・゚・
133 :
124:03/08/10 18:23 ID:QADysuk1
134 :
病弱名無しさん:03/08/10 18:31 ID:E5Pcvd2C
時々くちびるの周りや全体が変に赤くなったりするのが悩みなんですが
くちびるの色素を薄くする薬とかってないですか?
周りが赤くなるのがかなり嫌なんです。
135 :
病弱名無しさん:03/08/10 18:55 ID:OMQIWZso
小学校高学年頃から時々振り向いたりすると
右の首の付け根から後頭部にかけておもいっきり殴られたような、かなりの痛みに襲われ
舌の右半分(左半分かもしれない)がしびれて
それが5〜10分ぐらい続く
それから4年。たまーになったりするけどシャレにならん死にそうになる。
舌はしびれるし目の前が真っ白になるぐらいの痛み・・・
昔調べたんだけどわすれてしまった・・・
たしか首をひねることによって神経が引っ張られ・・・こういう感じだと思う
ちゃんと病名もあったはず・・・詳細がしりたいです
136 :
ミスターエックス:03/08/10 19:10 ID:uMhyifYS
頭痛がします。
137 :
病弱名無しさん:03/08/10 19:11 ID:GwU0DWBM
@耳の奥が痛い。しばらくして痛くなくなった。
A顎と首の付け根の右よりの奥が痛い。
この@とAをつないだところが痛いような気がする。
これはなんだろう。病院も何科に行ったらいいのか分からんし。
>>114 塩を摂らない生活にしてから尿の回数が増えている件ですが、
軽めの脱水症状を起こしているのではないでしょうか?
よく誤解されるのですが、脱水症状になると頻繁に尿が出ます。
そのせいで余計に脱水が進む悪循環になってます。
身体が必要とする最低限の塩分は摂らないとだめです。
>>131 階段や踏み台があるなら踏み台昇降をどうぞ
>>123 >>127 お返事ありがとう♪
私は特に夏はお腹をへこませてます。でも肉だらけで…頑張ります。
>>138 塩断ち関連の話で。
そういえば、低ナトリウム血症ってけっこう怖いんじゃなかったでしたっけ……?
自分は塩断ち生活を余儀なくされ、ばてまくった経験があるのですが、
「しんどい」だけで済むもんなんですかね。
141 :
ミスターエックス:03/08/10 21:42 ID:Pje+tExJ
あ、あの・・・どんな具合なんだ?とか、いつから痛いんだ?とか聞いてくれませんか・・・
142 :
病弱名無しさん:03/08/10 21:46 ID:MiJh8XOM
しゃあねぇなぁ。
で、どんな具合で、いつから痛いんだ?
っと。
143 :
ミスターエックス:03/08/10 21:50 ID:Pje+tExJ
あっ!早速・・・ありがたい・・・
二日酔いなんです!
144 :
病弱名無しさん:03/08/10 21:52 ID:Cwlvzlov
>>135 えーと何だっけ
三叉神経痛だったかな
ペインクリニックのある総合病院へ
>>136,141
続きをどうぞ
>>137 とりあえず耳鼻科へ
>>140 大量に発汗したのに水分だけで塩分を補給しないと
低ナトリウム血症で筋肉が異様に攣りやすくなりますね
たしか「熱痙攣」という名前が付いていたはず
145 :
病弱名無しさん:03/08/10 21:53 ID:Cwlvzlov
>>143 水分を補給して寝るのがいちばん
良質のタンパク質も欲しいからシジミのみそ汁なんかもいいね
146 :
病弱名無しさん:03/08/10 22:01 ID:MiJh8XOM
147 :
病弱名無しさん:03/08/10 22:03 ID:DTUtwTcf
148 :
病弱名無しさん:03/08/10 22:05 ID:MiJh8XOM
>>144 いきなり、ペインクリニック薦める?
神経系の科は?
149 :
病弱名無しさん:03/08/10 23:12 ID:V+uW6EMm
父が右半身動かなくなりました。
今日とりあえず病院いきました。結果は明日わかるらしいです。
考えられる病気は何でしょうか?(高血圧ぎみなんですけど)
150 :
病弱名無しさん:03/08/10 23:26 ID:MiJh8XOM
脳内出血。
脳血栓。
脳挫傷。
などなど
ティムポに赤い(茶色に近い)筋が入ってるんですけど何ですか、コレ?
なんか尿が出る所からずっと続いてるような。
152 :
病弱名無しさん:03/08/10 23:32 ID:NEyVPmIe
>>149 脳梗塞か脳出血かなぁ?
>>151 尿道炎か膀胱炎の疑いあり。
茶色く見えるのは血液かと。
泌尿器科受診おすすめ
153 :
病弱名無しさん:03/08/10 23:34 ID:MiJh8XOM
>>152 早速レスありがとうございます。
梅毒か?とかとても心配だったのですぐレスついてよかった。
まだそんな歳でもないのに、陰毛に白髪が5〜6本も
生えてきてしまいました・・・
切ったり抜いたりしてもいいものでしょうか?
彼氏にだけは見られたくないよ〜
157 :
病弱名無しさん:03/08/10 23:42 ID:niHp12hb
30分前に食べてしまった恐ろしさから自分で一度だけ嘔吐させてしまいました。
それでもしかしたら少し気道の方へ行ってしまったような気がして怖くて不安です。
気道の方へ行った場合、どんな兆候がでてくるか教えてください。
あと、苦しくなったら救急車を呼んでもいいでしょうか
>>149 言語障害が出てるようなら脳梗塞も怪しいです。
転んで頭を打ってるなら脳挫傷、脳内出血が。
大変だと思いますが御家族の愛情が一番ですので頑張ってください。
>>155 頭髪と同じで若くても白髪になることはあります。
彼氏にばれなければ良いのなら、抜いちゃいましょう。
>>157 気道に入ったら咳が止まらず死ぬほど苦しいです。
救急車は早めに。意識失ったら呼べません。
それと、夜遅くの食事だからと自分で吐くのはやめましょう。
拒食症への第一歩です。「私だけは大丈夫」は通用しません。
160 :
病弱名無しさん:03/08/10 23:52 ID:U1Bb9bc6
先日熱を出して胃をやられて、まだ少し痛むんですが、何か簡単においしい食べ物とかないですかね
お粥は食べてたんですが飽きてきちゃって…
あ、下痢も今してます
>>160 洋風にオートミールなんてどうでしょう?
検索するとおいしい食べ方なんてのも見つかると思います
162 :
病弱名無しさん:03/08/11 00:02 ID:wFi1zXAs
毛穴すっきりパックで鼻のカクセン?を取ってると鼻が
オレンジの皮みたいにプツプツになると聞いたのですが、本当ですか?
あと、毎日オナニーしたくてたまりません。何か性欲を抑えるものってないですか?
>>138 ありがとうございます。早速やってみます。
ストレッチも有酸素にはいるんですか?
164 :
病弱名無しさん:03/08/11 00:13 ID:R2Qds1+Y
>>162 何ごともやりすぎは良くないかと。毛穴パックは週一ぐらいで十分なんじゃ?
オナニーはやりたいなら我慢しない方がいいです。
男の場合は性犯罪に走ることがあり、女性の場合はろくでもない男にひっかかったり。
>>163 息を止めちゃうようなのはダメです。
166 :
病弱名無しさん:03/08/11 00:39 ID:+n3MpW69
昨夜、首を寝違えました。
早く治す方法はありますか?
>>162 パックで開いた毛穴は基本的に閉じません。パックするたびに
毛穴が大きくなっていくと考えれば、オレンジの皮みたいになる可能性も
あると思います。
角栓が気になっても、執拗にパックで取ろうとしないほうがよいのでは。
逆にオナニーは我慢せずにしたほうが、精神衛生上いいです。
168 :
病弱名無しさん:03/08/11 01:05 ID:wFi1zXAs
>>164,165,167
なるほど、毛穴パックは要注意というわけですな。
毛穴パックはした事無いんですが、あんまりいじらないようにします。
オナニーについては自分自身ちょっと回数が多すぎると思いますし
それはそれで結構落ち込む種でもあったりします。
オナ禁でのメリットもあるらしいですから、オナ禁スレを参考にして
ちょっと制限かけていこうと思います。
お返事ありがとうございました。
>>168 回数を気にするのはいけませんよ
やりたいだけやった方が身体にも心にも(・∀・)イイ!
1日10回って人もいますし
170 :
病弱名無しさん:03/08/11 01:22 ID:WFiq/Vx0
彼女の親父さんが脳溢血で手術をするらしいです。
僕は「だいじょうぶ、絶対成功する」と言いましたが、実際のところ脳溢血の生存率はどのくらいなのでしょうか?
それと後遺症である半身不随などは治すことは可能なのでしょうか?
171 :
X:03/08/11 01:28 ID:aXRXGKtH
3日ほど前から左頬がしびれてる。なお治っているときもある。
今はぴくぴく動いている。(その他の症状は、すごい不安感と動悸)
これってなんの病気なんだろうか。
173 :
病弱名無しさん:03/08/11 01:40 ID:CourAd4E
↑じき腐り落ちるで。
175 :
病弱名無しさん:03/08/11 03:35 ID:MbgwyJbn
さっきから急に左耳の奥の方が痛いのですが急性中耳炎でしょうか?
特に耳には何もしていないのに急に痛くなり、痛みでツバも飲み込めなくなりました。
明日(今日)耳鼻科を受診しようと思ったのですが11・12日とお盆で休診日だそうで、
他に近くに耳鼻科がありません(住んでる所が田舎なもんで・・・)
こういう時に市販の鎮痛剤(耳痛って書いてある)とか飲んでもいいんでしょうか?
とりあえずいま、耳の裏側を冷感湿布を貼って冷やしているんですが、何か対処方ありませんか?
よろしくおねがいします。
176 :
病弱名無しさん:03/08/11 03:42 ID:ARG8Ncwi
安全日って生理のどんくらい前か後なんですか?
177 :
病弱名無しさん:03/08/11 04:31 ID:uXWThXNK
>>175 耳鼻科もない田舎なら、内科にでも行くといい。
田舎の内科の先生は何でも応急的な処置が出来るはず。
きっと抗生剤や消炎剤ぐらい処方しますよ。
178 :
病弱名無しさん:03/08/11 04:48 ID:X1ye9mzA
まぶたを虫にさされて、おいわさんみたいに腫れちゃった場合、どうするのがいちばんいいですか?冷やせばいいですか?
左目が、右目の半分くらいしか面積がありません(泣
とにかくかゆくてかいてしまって、さっき鏡を見て愕然としました…このままじゃ外にでられない…
酷い便秘に苦しんでいます。
下剤を20錠くらい飲まないと無理ですし、薬を飲むとお腹が痛くてたまらないんです。
プルーン、ヨーグルト、軽い体操、漢方、食物繊維の取り方など、散々やったんですけど無理なんです。
お腹を叩くとボヨヨヨ〜ンといい音がします。妊婦さんの腹ですよこれは。
何か良い方法は無いものでしょうか?
180 :
病弱名無しさん:03/08/11 06:01 ID:8RhiD2Es
181 :
病弱名無しさん:03/08/11 06:09 ID:Yn1gPu/W
>176
中出ししても出来なかったら安全日
出来ちゃったら危険日
便の質問ですみません…
生活変化や食事変化や精神変化など…で、毎日出ません。
時々出ます…
とうとう、トイレをつまらせてしまいました。
(昨日が初めて…掃除大変でした。)
今までも、つまるかなぁ…と心配しながらも、何とか平気でした。
どうしたらつまらなくなるような便が出るのですか?
飲み薬とかって市販されてますか?
恥ずかしくて誰にも言えないので、教えてください。
>>182 一度内科に相談したほうがいいと思うけど、便を柔らかくする
薬なら酸化マグネシウム系かなあ。
商品名なら「ミルマグ」「スイマグ」「スリーAマグネシア」などです。
いずれも薬局で購入できます。
あとは腹筋も鍛えておかれるとよろしいかと。
お腹の上のほうに焼けるような強い痛みと
下痢、嘔吐で丸一日寝込んでいます。熱は平熱です。
お医者さんに診てもらうのがベストとは思いますが
今現在保険に入ってないので、できれば薬局の市販薬で済ませたいのです。
それで軟便調整薬といわゆる胃痛薬のどちらを買えばいいんでしょうか。
ちなみに十二指腸潰瘍には過去に数回なっています。
どなたかよろしくお願いします。
ふくらはぎを細くしたい(脂肪を落とす?)んですがどうすればいいでしょう?
186 :
135:03/08/11 10:08 ID:e4FHrghi
>>144 レスありがとうです〜
気になったんで意地でしらべましたw
neck-tongue (頸部-舌)症候群 だそうです
なんせ探してみてもヒットが2件でもうちょっと詳しいこと調べたいのに・・・
資料ないですかな?
187 :
病弱名無しさん:03/08/11 10:20 ID:CaWVQ0Om
頭の右半分前が痛いです。なんか頭の皮膚と中が痛いんです。
のれんにあたっても激痛だし、、、、
耳の中も痛いです。
別にぶつけたとかそうゆうのではありません。
病気?
188 :
病弱名無しさん:03/08/11 10:32 ID:KJ+DzJql
みのるのフェラすげーよヽ(`Д´)ノ
それでは宜しくお願いします。
189 :
病弱名無しさん:03/08/11 10:54 ID:15jJlLaG
>187
風が吹いても痛いような感じなら、帯状疱疹かも・・・。
頭の皮膚(痛いところ)に赤っぽい発疹は出ていない?
相談するなら内科かな。
できれば内科・皮膚科両方ある病院がいいかも。
190 :
病弱名無しさん:03/08/11 11:22 ID:HmsCS1t8
へその下がキリキリ痛く、背筋を伸ばすともっと痛くなる腹痛なんですが
よく効く市販の薬ってありますか?病院行けばいいんですが、親が帰郷した際
保険書もいっしょに持っていったため医者に通えません。
多分細菌性の腹痛だと思うんですがよくわかりません。よろしくお願いします。
191 :
187:03/08/11 11:25 ID:LcsGQxeo
それが発疹とかは出てない。病気?
192 :
病弱名無しさん:03/08/11 12:28 ID:op8vFS/h
カップめん食べ過ぎるとよくないですか?
193 :
病弱名無しさん:03/08/11 12:39 ID:Cebm/syQ
中学の頃から高二の今まで
五回ほど心臓が締め付けられるような痛みに襲われた事があります。
数十秒のことなんですけど、どこか悪いんでしょうか?
それが起きるのは普通に生活していて学校の休み時間だとか
階段、廊下を歩いているときなのですが。
194 :
病弱名無しさん:03/08/11 12:44 ID:UEOHLJhQ
職場に鼻歌の激しい人がいるのですが、
精神的にどういう状況なのでしょうか?
無意識にでてしまうものなのでしょうか?
195 :
病弱名無しさん:03/08/11 12:52 ID:wTYDVrcu
>>176 生理直前は妊娠しにくい。
最も妊娠しやすいのは、
排卵日(だいたい生理開始日の2週間後あたり)の3日前〜1日後。
妊娠を希望しない人間にとっては「安全日」など存在しないと思え。
「安全日」とされてる日に生でやって妊娠するケースは多いぞ。
排卵日は個人差があるし、毎月同じ時期に排卵するわけでもない。
「安全日」だと思いこんでたら、排卵がずれてモロ「危険日」だった
なんてことになったら最悪だからね。
後悔したくないなら、避妊をしっかりしろよ。
196 :
病弱名無しさん:03/08/11 13:07 ID:wTYDVrcu
197 :
すいません厨房女子です:03/08/11 13:23 ID:fK+tjqUK
私は眉毛が繋がっています。口の周りにもひげが生えてたり、最近は顎にもひげが生えてきて、悲くてどうしようもないです。
剃ってはいるんですが、黒いポツポツが見えて生えているのが分かってしまいます。
学校生活では気になって仕方がありません。
みんなキレイなのに・・・。
母に聞くと、「男性ホルモンが多いんじゃない?」との一言。
女性ホルモンを増やすにはどうすればいいんですか?
私はこの醜い毛を改善したいんです。
他にも改善策があるなら教えてください。お願いします!!
198 :
172:03/08/11 13:48 ID:Kb+uL0oo
>>174 レスありがとう。
実は午前中に医者(外科・内科・整形外科・小児外科・肛門科)にいった。
心電図や尿検査したけどなんでもないと言っていた。
あっそれから更年期のためでありそうだと言っていた。
もう少したったら神経科に行って相談してきます。
199 :
病弱名無しさん:03/08/11 13:53 ID:+n+GReu1
>>197 中学生はこれから女性ホルモンの方が多くなってくるから大丈夫。
生理がきたり、乳房がふくらんできたり…
気になるなら、剃ったりして対処しておくといいかと思います。
「剃ると太くなる」ことはありませんから。
>>178 眼帯して医者に
>>179 食物繊維を多く摂る食事を心懸けて、毎日適度な運動をして、
お腹をマッサージするといいです。マッサージ方法は病院で教えてくれます。
>>180 量が多くてトイレが詰まるなら途中で流せばいいんだから、
粘着性が強くて詰まるのかな?病院に相談に行った方がいいですねえ。
>>184 潰瘍か食中毒では?保険には入っておいた方がいいですよ。
市販薬で役に立つかどうか文面からは判断できません。
>>185 部分痩せは難しいです。有酸素運動で脂肪を燃やすしか。
>>190 細菌性だと市販薬ではちょっと
>>192 度を越せば何でも身体に悪いです
>>193 肋間神経痛も似た感じですが、心臓病だとシャレにならないので
一度検査してもらった方がいいです
>>194 無意識ですね。職務に差し支えるなら上長などから注意してもらいましょう。
>>197 女の子だと深刻な悩みですね。剃っても抜いてもホルモン剤でも根本的解決には
なりませんから、永久脱毛などを検討した方が良いかもしれません。
202 :
病弱名無しさん:03/08/11 13:59 ID:+n+GReu1
>201
中学生に永久脱毛すすめるのはいかがかと…
>>202 プチ整形勧めるよりよっぽどいいと思うんですが。
最終判断は本人と保護者ですし、根本的解決はそれしかないでしょう?
「剃ると太くなる」ことはありませんと断言することの方が私には抵抗あります。
現実的には剃ると濃くなる例の方が多いじゃないですか
204 :
すいません厨房女子です:03/08/11 14:41 ID:fK+tjqUK
レスありがとうございます。
自分自身で考え、検討したいと思います。
>>204 鏡でよーーく見てると黒いポツポツが見えるかもしれないですけど、
ちょっと離れるとそんなに目立ってないと思いますよ。
毛穴を目立たせない剃り方は、毛の流れに逆らわないで剃ること。
あまりマメに剃ると肌を傷めるので、週に1回くらいにしておこう。
>>202に同意。
>>203 まだ成長段階の中学生だよ?根本解決なんてまだ先の話でしょ。
人間の身体に詳しそうな大人に「永久脱毛を検討しては」などとレスされたら
「永久脱毛しなきゃ解決しないんだ!!」と思いこませることになりかねない。
幸い、自分で考えます、っていうレスが付いてますけどね。
剃っても抜いても濃くはなりません。
下手なそり方をすると、断面の表面積が大きくなって濃く見えるというだけです。
206 :
病弱名無しさん:03/08/11 16:20 ID:J9agBNRP
右足のスネの部分が熱いというか、ちょっとヒリヒリ
するような状態が一週間くらい続いてます。
触っても熱は持ってないので、そういう感覚だけだと
思うんですが、病気ですか?
痛みも支障もありませんが、続くようなら病院に行ったほうが
良いのでしょうか?
207 :
病弱名無しさん:03/08/11 17:03 ID:gftGPu7F
陰毛を剃ったのですがやっぱりもっさりとした陰毛が恋しいです。
大体何ヶ月で人前で見せれるようになりますか?
208 :
みのる ◆EcoES1uGdE :03/08/11 17:42 ID:KJ+DzJql
209 :
病弱名無しさん:03/08/11 18:04 ID:dyYM+dVV
日中には平熱で何ともないんですけど、夜になると38度超える熱が出るんです。
病院行ったら、風邪ではなさそうですねと言われました。
頭痛はしますがせきとかは一切出ません。
こんな症状の病気って何ですか?ここ二日ほどこんな感じで辛い。。。。。
210 :
病弱名無しさん:03/08/11 18:07 ID:nmNITxVE
前々から思っていたのですが、
子供を生んだ際に(表現が悪いですが、「子供を生む引き換えとして」)
亡くなられる女性の方の事を耳にするのですがこれは何故なのでしょうか。
出産と言うものはやはり体に大きな負担を与えるものですから
身体が生まれつき弱い方などは出産のショックで…
と言う事なのでしょうか。
212 :
病弱名無しさん:03/08/11 18:46 ID:/4GhP8EF
右腕の右指の第二関節が痛いのですけど
これはマウスのクリックのしすぎでしょうか?
腕とか血管が浮かびあがらない体質なのですが
第二関節のしわの部分に二本ちょっと黒みがかった血管が見えます。
痛いというのは曲げたり動かしたりすると違和感があり動かさない時は痛くないです。
214 :
病弱名無しさん:03/08/12 04:45 ID:HK1Z8pCJ
右耳の裏というか、髪の毛の生え際にしこりが出来ました。
触らなくても少しジンジンした痛みがあります。
数年前に風邪をひいたときにも同じようなものが出来ました。
今は風邪はひいていません。
これは何なんでしょうか?
二の腕と太ももの肉をたっぷり落としたいんですけど
効果的な方法はありませんか?
今はとりあえずプールでばしゃばしゃやってます。
216 :
病弱名無しさん:03/08/12 07:41 ID:TKwGoZf2
眠れないので自分で失神したいんですけど
その方法知ってる人いませんか
217 :
病弱名無しさん:03/08/12 09:45 ID:lvGz0C4H
蚊に刺されると若いころは3日くらいで直ったのですが
今は1ヶ月くらい痒いんです。
何か栄養素が足りないからでしょうか?
218 :
病弱名無しさん:03/08/12 10:00 ID:u4RfGM1+
>>217 歳とって代謝が悪くなったり、免疫力が低下したのでは?
>>216 睡眠障害ってことで、素直に受診されたほうが。。。
219 :
病弱名無しさん:03/08/12 10:04 ID:1uIF8EdR
>210
出産のショック、というか陣痛やその痛みそのもので死ぬ女性はいませんが
長時間激しい痛みにさらされればそれなりに体力は消耗します。
(夜半から明け方まで、2〜3分おきに激しい下痢の腹痛に苦しむことをご想像下さいw)
その上に出産には結構な量の子宮からの出血を伴います。
通常、赤ちゃんがうまれたあと子宮はすみやかに急激な収縮を開始して
破れた血管が閉じますので大出血にはならないのですが
(それでも産後の出血は1ヶ月くらい延々と続く)
難産などで非常に体力を消耗した母体では、赤ちゃんがうまれたあと
その子宮収縮がうまくいかない→多量の出血が止まらず、そのまま赤ちゃんを残してあぼーん、
というようなことが起こるのです。
また、今は抗生物質など良いお薬がたくさんありますが
これがなかった時代は、出血してる子宮から感染→産褥熱で出産から数日後にあぼーん
というのも多かったですね。
あと、妊娠そのものは病気ではありませんが「妊娠中毒症」という病気を引き起こすことがあります。
妊娠中に血圧が上がり、お産の最中や直後に脳卒中を起こしてしまう危険もある病気です。
このへんが「お産で死ぬ」ことの原因の大きなものじゃないかな、と思います。
220 :
病弱名無しさん:03/08/12 10:18 ID:lvGz0C4H
221 :
病弱名無しさん:03/08/12 10:45 ID:Cc5LSebo
病院でロキソニンをたくさんもらう方法は?
寝不足だと頭痛がするんですが、
慢性的なわけではないし、その都度病院に行ってられません。
慢性的な偏頭痛とでも言えばたくさんもらえるのでしょうか?
222 :
病弱名無しさん:03/08/12 10:53 ID:gYEoVlUN
>>221 あちこちの病院に行く。
金はかかるけど。
223 :
病弱名無しさん:03/08/12 11:14 ID:u4RfGM1+
>>221 鎮痛剤も何を処方されるかは、先生の判断ですわな。
鎮痛剤なんか在庫管理は甘甘なので、看護士の友人から
もらいますが。
きっと、医師法や薬事法、違反ですが。
224 :
病弱名無しさん:03/08/12 11:24 ID:gYEoVlUN
>>223 うちの母親が看護士なんだけど、薬剤師に言えば
薬は激安で買えるそうです。何十円単位で。
だから「ロキソニンちょうだい」と言えば
勤めてる病院で買ってきてくれますよ。
その看護士さんはパクってきてるのでしょうか?
225 :
病弱名無しさん:03/08/12 11:40 ID:u4RfGM1+
明らかに業務上横領です。(パクってます。)
薬剤師が院内の職員に販売するのもどうかと?
毎年一週間以上海にいくんですが、毎回皮がボロボロ剥けるのが悩みのひとつです。
こうすれば皮が剥けずに小麦色をキープできるよ等の方法はないでしょうか?
参考になるか分かりませんが身長は184cmの体重は72kgです。
どうかいい方法があればご伝授ください。
227 :
病弱名無しさん:03/08/12 11:51 ID:gYEoVlUN
>>225 それも犯罪なんだろか・・・
社員価格らしいのですが。
どっちもどっちだったりしてw
228 :
病弱名無しさん:03/08/12 11:53 ID:bwxU1msg
黙読のやり方を教えてください。お願いします
229 :
病弱名無しさん:03/08/12 11:53 ID:bwxU1msg
230 :
病弱名無しさん:03/08/12 11:55 ID:bwxU1msg
黙読できない 鬱
黙読できない 鬱
黙読できない 鬱
黙読できない 鬱
231 :
病弱名無しさん:03/08/12 12:01 ID:55TdtiAe
232 :
病弱名無しさん:03/08/12 12:14 ID:gF2KduZk
>>191 発疹は後から出てくることがある
>>212 リウマチかも
整形外科に相談
>>214 リンパ節
そこで白血球が病原体と戦ってる
まれにリンパ腫という病気の場合もあるので
いつまでも続くようなら病院へ
>>216 精神科で相談
>>221 鎮痛剤は対症療法だし
長期間に渡って服用を続けると副作用で胃潰瘍とかになる
市販の鎮痛剤では治らないほどの頭痛であれば
頭痛の種類を見極めて原因療法をするべき
>>226 風通しがいい長袖の服を着て帽子をかぶる
ビーチでは水着の上にTシャツを羽織る
露出する部分には日焼け止めをしっかり塗る
それだけやっても小麦色くらいには焼ける
233 :
病弱名無しさん:03/08/12 12:20 ID:zGbqMtqz
>>228 音読のほうが頭が良くなるんだよ。ユダヤ人は音読だけで
一千万人に満たない?人口でノーベル賞取りまくり。
中国では古来、三読といって「口と身体と頭で読め!」と言っている。
黙読は中世までは無かった。黙読なんてしなくて良いと思うよ。
>227
価格などの問題じゃなく、
「要処方箋薬を医師の処方箋なし看護婦や薬剤師がに勝手に患者に出してる」時点で薬事法違反
235 :
病弱名無しさん:03/08/12 12:23 ID:rn8O1lIr
最近、おしっこの回数・量ともに少ないです。
家にずっといて水分をあまり取ってないのですが(というかあんまり水を欲しがらない)
これが原因なんでしょうか?
食事はきちんと取っています。
おしっこの回数と量が減る病気ってどんなものがありますか?
25歳♂です。
>233
「ユダヤ人が音読だけ」っての、どういう意味?
237 :
病弱名無しさん:03/08/12 12:26 ID:DnLToYGe
>235
身体にむくみが出ていなければ
単なる摂取水分の不足が尿量減少の原因でしょう。
238 :
病弱名無しさん:03/08/12 12:37 ID:rn8O1lIr
>>237 自分もそう思っていたのですが
(いつも通り普通に出ることもありますし)
昨日の夜、病院にビタミンの点滴をうちに行ったのですよ。500mlの。
まぁ気休めと分かっていても、体がだるい時にうちにいってるのですが、
いつもは点滴後に沢山おしっこが出るのですが、昨日は少量でした。
その後も寝るまで2回か3回おしっこにいきましたが、やはり少量でした。
これって病気では・・・と思ってしまったのですが、病気ではどんなものが考えられます?
あと、点滴のついでにおしっこの検査をしましたが異常なしでした。
むくみは・・・ちょっと分からないです。
かなり痩せているので、少しくらいのむくみじゃ分からないかも?
239 :
238:03/08/12 12:42 ID:rn8O1lIr
あと、おしっこの色は最近濃い目です。
尿検査で何も言われなかったので問題ないのかもしれませんが・・・
>238
点滴を受ける段階で、実は身体がかなり脱水状態だったのでは?
私、妊娠したときに猛烈なつわりで水も飲めなくなって脱水症状になり
点滴を受けたことがあるんですが
本当に身体が細胞レベルまでしなびてた「最初の1〜2本」のときには全然トイレにいきませんでしたよ。
点滴引きずってトイレに行くようになったのは
だいぶ脱水がおさまってからの話でしたし・・・。
あ、おしっこ濃いならやっぱり
「基本的にただの水分不足」だと思いますヨ。
242 :
238:03/08/12 12:48 ID:rn8O1lIr
>>240 なるほど・・・確かに脱水症状なのかもしれません。
ちょっと無理して水分を多めに取って様子を見て見ます。
もしそれでも改善しなければ、また質問させてもらいます。
お盆で医者が休みなので他に頼るところがなくて・・・
どうもありがとうございました。
>>241 そうありたいです(^^;
頑張って水分取ります。どうもありがとうございました。
踵が痛く冬の間は朝起き上がって体重がかかるとメキメキと音がしていました。
少しあるくと痛みは和らぐのですけど。
夏になっても一日仕事を終え、床につくと痛みが出ます。
靴をニューバランスにしたりして、ずいぶん楽にはなっているのですが
痛いものは痛く、左の踵の少し上の部分がでっぱってきています。
この場合はどういう科の医者にかかればいいのでしょうか。
電話帳をみても整形外科は首、腰、膝とかしか書いておらず。
下半身スレは人稲なのでこちらでいいでしょうか?
最近自慰しまくりだったのですが、
昨日小便と共に痛みがありました。
直後にすると痛みがあるのは以前から時たまあったので気にしてなかったのですが、
ペニスを根元から先端に押し出すようにすると、黄色い膿みたいなのがにじみ出てきました。
どうやら尿道口の上部からのようです。
これはやはり性病でしょうか?
指先に透明のポツポツができます。
すこしかゆいです。小さいの。
なんすでしょうか?こわいです。
246 :
病弱名無しさん:03/08/12 13:46 ID:hXE7REgv
>>243 骨や筋肉関係は整形外科でいいので、まず整形外科に相談してみては?
もしもっと適切な病院があるなら紹介してもらえるでしょうし
>>244 心当たりがあるんですね?
排尿時に痛みがあって膿が出るならすぐに病院行きましょう。おそらく性病。
>>245 ポツポツが破れて体液出るとそれがかかったところがどんどん感染するやつかも?
皮膚科に行ってみてください
247 :
病弱名無しさん:03/08/12 13:47 ID:u4RfGM1+
248 :
病弱名無しさん:03/08/12 13:52 ID:gF2KduZk
249 :
病弱名無しさん:03/08/12 14:17 ID:PrrGw/lb
>>245 あ、それ私も毎年できるよ。しかも夏だけに。
特に何かの病気っていうわけじゃないと思う。
水分バランスの問題かしらね?病院行けばそれなりに薬くれるだろうけど
放っておいてもあまり問題はないと思う。夏が過ぎれば消えるはず。
>>216 中学の頃友達に、ふざけて首の大動脈?を親指で押され
20秒くらいでフッと失神してその場に座り込み壁に寄りかかるような格好に
なりますたが、すぐに意識は戻り自力で立ち上がりました。
寝るのにはあんまり向かないぽ。
>>245 自分もたびたびできるので医者にかかったところ、汗疱(かんぽう)と
診断され、軟膏を処方されました。
どういう状況でできるものかはよくわかりませんが、生理的にきもいので
自分は薬つけてさくさく治しますた。
251 :
250:03/08/12 16:31 ID:OdQLluh1
>>245 汗疱の場合は、大人になると不思議とできにくくなります。
中学から高校時分は毎年できてたのに、最近は夏場に1・2ヶ所できる程度か、
まったくできない年も多い。
放っておいても消えるけど、気持ち悪いし微妙に痒いのでどうしてもいじってしまい、
針で刺して破裂させて汁を全部押し出した後オキシドールで激しく消毒するなど、
荒療治も試みたものです。
でもいじらずに薬つけたほうが早く治るよ。
私が処方されたのはステロイド系の軟膏だったように記憶しています。
ステロイドとか怖い人は、医者に言えばそれなりのかわりの薬をくれるかも知れません。
252 :
病弱名無しさん:03/08/12 16:39 ID:OdQLluh1
指にタコっぽい腫れ物ができて邪魔なんですが、手早く治す方法はありますか?
タコっぽいのは右手人差し指の手のひら側の第一関節と第二関節の間に
あり、中心部分が硬く芯のようになっていて、それを囲むようにドーナツ状に
隆起しています。触ると痛いです。
この芯のようなものを引き抜けば快癒しますか?
>252
たぶん基本的には「芯を引き抜けばいい」んだと思うけど
皮膚科でやってもらって化膿止めの薬なんかも出してもらうほうが良いように思う。
>>252 細菌感染すると恐いから絶対に皮膚科に行ってやってもらえ。
255 :
245:03/08/12 17:38 ID:oopDfuSF
丁寧なレスありがとうございます。
とりあえず、消毒してアトピー用の軟膏つけてみました。
汗疱?のような気がします。
256 :
病弱名無しさん:03/08/12 18:02 ID:gF2KduZk
>>252 そーゆーのを「ウオノメ」と言います
「タコ」と違って芯があるので1回で削るのはムリ
何回かに分けて削るしかないので町医者だったら外科を標榜しているところ
総合病院だったら皮膚科へどうぞ
257 :
238:03/08/12 18:38 ID:rn8O1lIr
今日、無理してお茶を良く飲んでたら、昼過ぎからおしっこ1回の量が良く出るようになりました。
先ほどまた医者で点滴したのですが、今日は帰ってすぐに大量に出ました。
やっぱり水分不足が原因だったようです。これで普段と同じに戻りました。
それにしても水分不足が原因で点滴をしてもあまりおしっこが出なくなるとは・・・
これからは意識して水分を取ろうと思います。考えたら最近は食事の時と風呂上りくらいしか飲んでなかった。
どうもご迷惑おかけしました。
258 :
252:03/08/12 21:17 ID:OdQLluh1
>>253-254 >>256 レスあがとうございます。
ピンセットでちょっと引っ張ってみたのですが、表面の角質化した皮膚しか
剥がれませんでした。
明日休みなので、素直に皮膚科に逝ってきまつ。(・∀・)ノシ アガト!
259 :
病弱名無しさん:03/08/12 21:35 ID:KK7fNs91
わき毛に白いものが付着しているのですが…何物ですか?
長年ホクロだと思ってた黒いデキモノを今日ふと思い立ってハサミで切り飛ばしてみたら
ホクロじゃなくて5mm大の黒い石ころが取れました。コレは一体????
人体から石ころが出てくることってあるんですか?
262 :
病弱名無しさん:03/08/12 22:40 ID:2ykp/yk6
>>260 オレも以前ありました
なんか毛に白っぽいものが付いてて、汚らしかったので
思い切ってわき毛剃っちゃいました
今のわき毛には付いてません
これが何物かは知りません、あしからず
筋肉トレーニングは毎日よりも2〜3日ごとにやる方が効果があるとサッカーの三浦カズ選手の本に書いてあるのですが本当ですか?
264 :
病弱名無しさん:03/08/12 22:57 ID:/mwlJOrW
何か金玉の血管が妙に赤くてちょっと浮き出てるんですけど大丈夫でしょうか?
酒飲んだから?
265 :
226:03/08/12 22:59 ID:qe8yDkkf
>232
ありがとうございました参考になります!
266 :
264:03/08/12 22:59 ID:/mwlJOrW
皮を張ると浮き出るって感じです
267 :
病弱名無しさん:03/08/12 23:22 ID:7KrVXNy+
>>263 そのとおりです。
小学六年の国語の論文にも出てた内容だから知ってる人も多いかも。
毎日鍛えると、衰えも早いそうですよ。
268 :
病弱名無しさん:03/08/12 23:24 ID:mjcpDBGV
>>261 毛穴に汚れが詰まって肥大化したやつ。
背中に出来てる人が多いかも。
チンコにできてるやつもいてキモい。
なんて言ったらいいんでしょう。。。
顔から首の間にあるところ?というんでしょうか
そこにくっきり凹みをつけたいというか・・なんというか
まぁ太ってしまったってわけなんですけど
くっきり凹みをつけるにはどうしたらいいですか?
270 :
病弱名無しさん:03/08/12 23:47 ID:rEKe9cZk
質問です。
コンドームを正しく使用しても,破損等を考慮すると
100%避妊はできないですよね?
こういうとき,コンドームの存在意義はあるのでしょうか。
271 :
病弱名無しさん:03/08/13 00:36 ID:0i5iNbZc
>>270 質問の意図が掴めないんだけど。
こういうときってどういう時のことをさしてるんだ?
破れてしまったコンドームに存在意義はない。
すぐに新しいのにつけかえよう。
「破れる可能性のあるものは避妊具として信用できないから生でセックスしたい」
という意味の質問ならお前は馬鹿だ。
正しく装着できていれば、破損することは、まずない。
生でやれば妊娠の確率は何倍にも高くなる。
妊娠させたくないならセックスしないこった。
これなら妊娠の可能性はゼロだよ。
272 :
病弱名無しさん:03/08/13 00:37 ID:AbOM6FEz
ちょっとお聞きしたいのですが、昨日バイクで事故って
体を強く打ち付けました。
病院には行ったのですが、レントゲンだけで帰されてしまいました。
今日になって突然、左足の筋肉が痙攣をおこしているような感覚で
攣っているような痛みがはしります。
どなたか同じような症状を経験なさった方はおられないでしょうか?
宜しくお願いします。
>>261 体の中にはいった異物が、石灰質でくるまれたものだと思われ。
俺も厨房の頃背中の腫れ物潰したら出てきた。えらいびっくりしたものです。
手塚治虫の「ブラックジャック」でも、体の中に置き忘れたメスが
石灰にくるまれて出てきたという話がある。
274 :
病弱名無しさん:03/08/13 01:57 ID:Dblt2Par
さっきカビがはえたパンを知らずに食ってしまいました!
どうしよう!
食ってから残りのパンみたら気づいた・・・
275 :
X:03/08/13 02:17 ID:Wys4nY8y
彼女とエッチしているときに、頭痛が始まります。
出そうになるのを我慢し始めると、頭痛が始まります。
後頭部がめちゃめちゃ痛くなります。
なんででしょう?
どうすればよいのでしょう?
>>277 ありがとうございます!早速行ってみます。
279 :
病弱名無しさん:03/08/13 02:29 ID:0i5iNbZc
>>274 気付かない程度の小さなカビでしょ?
まー大丈夫だよ。
寝不足の時などに、たまにまぶたが痙攣するんですが
そんな感じで眉間がずーっと痙攣してます。
まぶたの痙攣は少し経てばいつも治るんですけど…。
鏡で見ると生き物が居るみたいに眉間がピクピク動いてて気持ち悪い!
何か原因になるようなことってありますか?
281 :
病弱名無しさん:03/08/13 02:40 ID:2rr0rnyv
初めて書き込みます。40歳女性(未婚)です。
体が悪いのか精神的なものが悪いのかわからないのですが
夜になると、胸がムカムカしたような感じ’(吐き気とは違う)、
なんというか胸が落ち着かないような感じになり、じっといられなくなります。
しいて言えばイライラした感じに近いのかな・・・・
また、最近になって夜だけでなく、雨が降る前も同じような感じになる事もわかりました。
ほかには特に体の痛みとか吐き気とかはありません。
ただただ胸が落ち着かない感じと全身のどうしようもないだるさが襲ってきます。
ひどい時は体を起こす事も苦痛になります。
じっとしてられないのに体が動かせないのでかなりつらいです。
そして夜に始まった症状は朝になると直ります。
雨の前に始まった症状は雨が降り始めると直ります。
原因は何が考えられますでしょうか?また病院は何科に行けばいいのでしょうか?
282 :
病弱名無しさん:03/08/13 02:47 ID:acBkxO91
>>280 私も時々体験してます。
最近視力が悪くなっているのですが、特に原因は思い当たらないので放っています。
役に立たないレスでごめんなさい。
質問です。
エックス脚なのですが、良い矯正方法がありましたら教えてください。
それと、私にはふくらはぎの外側に集中して筋肉がつく傾向があるのですが、
内側に筋肉を付けるためにはどのようなトレーニングをすればよいでしょうか?
>>280 寝不足が原因でしょ?私も三日徹夜するとそうなりますが気にしてません
>>281 更年期障害かも。婦人科で相談してみては?
>>282 整体屋さんでO脚X脚の相談受けてるところがあったような?
どれくらいお金かかるかは分からない、ごめんね。
ふくらはぎって、ひらめ筋だけじゃなかったっけ?
284 :
282:03/08/13 02:58 ID:acBkxO91
>>283 どうもありがとうございます。
元々からだの作りが良くないので、小さい頃(小学生の時)整体には世話になりました。
当時は正座も出来なかったので、先生の行うマッサージ(?)は死ぬほど痛かったという
記憶がのこっていますw
今も覚えていて下さると思うので、相談してみます。
285 :
280:03/08/13 03:02 ID:KPl3/8zz
>282
いえいえ、ありがとうございます。
プルプル動いて気持ち悪いですよねぇ。
>280
寝不足と自覚してる時なら気にしないんですけど
今は睡眠時間は足りてると思うんで気になったんですよね。
眉間なんて妙な場所だということもあって。
そのうち治ると信じて気にしないようにします。
286 :
病弱名無しさん:03/08/13 04:48 ID:qYnS0RCg
起きているときはそうでもないのですが、就寝時横になると鼻がつまります。
体の向きを変えると鼻が通ることもあります。
息苦しさからだと思うのですが、時々無意識に寝ている時鼻をほじっていて
傷つけていることもあります。何か鼻の病気でしょうか。
287 :
病弱名無しさん:03/08/13 05:31 ID:sX9sTn93
リコピンの効用について軽く教えてください。
288 :
病弱名無しさん:03/08/13 07:34 ID:7G3pSH0+
体脂肪計のアレコレを語るスレがあると聞いてきました。誘導願います。
289 :
243:03/08/13 09:13 ID:lXMhGxIp
了解です、皆さんありがとうございました
290 :
病弱名無しさん:03/08/13 09:53 ID:IthosiaC
お願いします。
背骨が曲がって、骨盤がゆがんでいます。
そのため、股間からおへその辺りの皮膚が突っ張って
炎症を起こしただれて血がでています。皮膚が黒ずんでいます。
今日も痛くてしょうがありません。
対処療法、根本的治療法などどうしたらいいか教えてください。
291 :
病弱名無しさん:03/08/13 10:02 ID:1RVaGfdF
すみません。ここの板でいいでしょうか?去年性病検査マイナス
でした。今年、クラミジアプラスです。性交渉は旦那以外ありません。
旦那に聞いたら、ゴムをしたから移らないといいます。ゴムをしたら
移らないんですか?今喧嘩中です。教えて下さい。
292 :
264:03/08/13 10:34 ID:X5jLsRoM
何か教えて…
>>291 性病はセックルだけじゃなくて、オナーニでも性器を傷つけてしまったりすると
感染することもあるし、希少な例ながらお風呂で感染することもある。
たとえ処女道程であっても絶対安全とは言えない。
294 :
病弱名無しさん:03/08/13 11:17 ID:MdCIuTIf
一昨日あたりから突然、手や足が痒くなり、体じゅうに湿疹が
現れ、左目の下が腫れてきます。これは一体何なんでしょう?
ダニにでも噛まれたのか・・・どなたか教えて下さい。
じんましん?
296 :
病弱名無しさん:03/08/13 13:48 ID:GaYJ9nqf
297 :
病弱名無しさん:03/08/13 14:17 ID:afvsfCjG
二日続けて血圧が140台だったんですが、
どうすれば下がるのでしょうか?普段は120台です。
下は70台で正常でした。病院で見てもらいました。
20歳♂です。
298 :
病弱名無しさん:03/08/13 14:24 ID:GaYJ9nqf
>>297 病院ではなんと言われたのでしょうか?
また、いつ(どのような時に)血圧を測っていますか?
血圧は常に変動しています。
日中の活動時なら140になることも考えられます。
起床時に測ってみてください。
299 :
病弱名無しさん:03/08/13 14:34 ID:afvsfCjG
>>298 病院ではただ高いね〜と言われただけです。
ちなみの昨日今日とちょっと風邪気味だったので、
気休め程度と分かっていながらビタミンの点滴をうちに行ってました。
あとは定期的にしている血液検査をしたり。(結果は盆明けですが)
今日は起きてすぐ病院に行き測ってもらいました。
起きて30分くらいかな。昨日は夕方でした。
いつもは調子悪い時とかに病院行ったりしても、大体120台なんですが・・・
血圧が高いせいか、体がだるくてしんどいです。
最近、ちょっとストレス溜まっていて、睡眠不足なんですが(といっても6,7時間寝てますが自分の場合8時間寝ないとしんどい)
これらが血圧の上昇に関係するでしょうか?
300 :
病弱名無しさん:03/08/13 14:45 ID:nIJW0vo4
>>299 調子悪くて、しかも病院に行ってはかってるんだったら、20くらい高くても不思議でも何ともない。140だから体がしんどいんじゃなくて、体がだるくてしんどいから140なんだよ。
病院行くということは運動していることだからね。運動すれば、そりゃあがるよ。かーっと怒れば数十あがっても不思議じゃない。
ま、よく食べてぐっすり寝ることだ。
301 :
病弱名無しさん:03/08/13 14:48 ID:afvsfCjG
>>300 ふむふむ。ということは血圧はすぐ上がるんですね。
ありがとうございました。
家でおとなしくゲームでもしときます。
302 :
携帯からです:03/08/13 14:55 ID:vdzPbPXO
HIVの検査ってどこでやるのがいいんでしょうか?
出来れば即日でやりたいんですけど。
303 :
病弱名無しさん:03/08/13 15:13 ID:H1ODr1Fk
304 :
病弱名無しさん:03/08/13 15:38 ID:yW0rYwYa
この時期に、花粉症のような症状になる事ってありえますか?
風邪ではないのですが、くしゃみ、鼻水が止まりません。
305 :
病弱名無しさん:03/08/13 15:45 ID:H1ODr1Fk
>>304 1年中花粉は飛んでいますので
可能性はあります。
耳鼻科にいってアレルギーテストをしてもらうと
わかります。
306 :
302:03/08/13 15:48 ID:vdzPbPXO
>>302 感染してるとしたら、相当前だと思うんですよ。
元カノから、なきながら「血液検査して」って言われて…
307 :
病弱名無しさん:03/08/13 15:49 ID:yW0rYwYa
初めて知った・・・
耳鼻科に逝ってみます。
ありがとうございますた。
308 :
302:03/08/13 15:58 ID:JEs8+zCi
309 :
病弱名無しさん:03/08/13 16:47 ID:C2s+jFUj
食欲あるし人より食べる量も多い方なんですが
最近、ご飯等を飲み込むときに少しずつじゃないと吐きそうになります。
パンのように喉にくっつきやすい物は特に辛いです。
実際に吐いてしまったことはないんですが、食事に時間がかかり困っています。
これって病気ですか?
310 :
病弱名無しさん:03/08/13 17:17 ID:zEjZeevQ
>306
それなら検査して、結果は出ると思います
>309
他には症状はありますか?
口臭が強い、声が出にくい、吐き気があるなど
また、何か薬を服用していますか?
年齢はおいくつでしょうか
311 :
病弱名無しさん:03/08/13 17:36 ID:nfTi8S1/
金玉かたっぽしかない人いませんかー??やっぱりコンプレックス?
312 :
病弱名無しさん:03/08/13 17:42 ID:MdCIuTIf
>>296さんアリガトウ。
暫く様子をみてみます。でも、白米食べたらなるので
白米アレルギーなのかも・・・(そんなのが存在するかは不明)
313 :
病弱名無しさん:03/08/13 17:43 ID:zEjZeevQ
>>311 なかには、もともと玉がひとつしかない人もおり、単睾丸症といいますが、ペニスの発育不全、あるいはヘルニアを合併している場合があります。
泌尿器科受診してみては?
314 :
病弱名無しさん:03/08/13 17:50 ID:nfTi8S1/
>>313
いやいや、もうすでに片金と診断済み。
だれか他にいないかなあと思って、、
315 :
病弱名無しさん:03/08/13 18:02 ID:7TwtF0Dd
数年前からすっぱいもの(オレンジやレモンなどのかんきつ類)を食べたり、
口の中がすっぱいと感じるようになると顔が真っ赤になって体がすごく熱くなります。
ひどいときは汗をかいたりするのですが、これは何かのアレルギーなんでしょうか?
316 :
309:03/08/13 18:05 ID:C2s+jFUj
>>310 レスありがとうございます。
ほかに思い当たる症状はありませんが、一週間ほど前からこのような状態です。
気分が悪いというわけではなく、のどの奥に棒をつっこまれたような感じ(物を飲み込むときです)です。
持病もなく、薬も服用してません。
年齢は25歳です。
病院で相談するとすれば何科が適切でしょうか?
317 :
病弱名無しさん:03/08/13 18:29 ID:SGO9yMFb
>>315 柑橘アレルギーというものがあります。
このスレでも過去何人か聞かれました。
最近多いのでしょうか?
>>316 耳鼻咽喉科、または消化器科がいいかと
318 :
病弱名無しさん:03/08/13 18:29 ID:LnDBu2H3
319 :
309:03/08/13 21:24 ID:C2s+jFUj
>>317 ありがとうございます。病院いってきます
321 :
315:03/08/13 21:57 ID:7TwtF0Dd
>>317 そうなんですか・・・。
どうもありがとうございました。
322 :
病弱名無しさん:03/08/13 22:00 ID:7c+9xYyN
男の人で腕の毛で悩んでる人いませんか・・・
まじで腕毛多くてこまる。っていうか、半袖着るのも勇気がいる。
どうしたらよいかな??
男で腕毛多くても、べつに普通じゃね?
324 :
:03/08/13 22:21 ID:NhsJoThT
30歳男です。
しみ、そばかすが結構なものなので、除去したいと考えているのですが、
神奈川県内でよいところをご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
325 :
病弱名無しさん:03/08/13 22:26 ID:S1w1Oo80
男性経験が少なくて、本物をまだ彼のしか見たことがないので
教えてください。
彼のおチンチンは大きくなる時、上のとこだけが
きつそうに赤いのが飛び出ています。皮の中からニョキッと
ほんの少しだけ、すごくきつそうに。
こういう状態を包茎ということは2ちゃんを見て分ったんですが、
ああいう状態で先っぽだけが外に出てて、
(それもあんなにちょっと)私の膣の中で動かしても気持ちく
なるわけがないですよね??
一度も射精を見せてくれたことがないんです。
普通は、包茎の人でも全体の(根元から先)の3分の1くらい
もしくは半分は露出してるものですか?(赤い部分)
どうしたら彼が気持ちよくなれるか
アドバイスがあればよろしくおねがいします。
質問させていただきます。
ここ数日、肩から首にかけてちょっとでも動かすと激痛が
走っております。近くの総合病院の整形外科に診療を受けに
行ったところ、原因不明といわれました。
この症状は他人に肩や首を軽く触られたり圧迫された程度では
痛みがほとんど薄く、自分で動かそうとしたときに起こります。
以前、疑通風と診断されたこともあるのですが、この場合、
病院を変えて神経科の診断を受けたほうがよいのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
>>325 釣りくさいけどとりあえずマジレスしておくと、包茎ならさっさと手術。
これ最強。
「私が子宮頚ガンになってもいいの!?」
と言って、病院行かせましょう。
# 不衛生なセックスが問題みたいだ。
328 :
病弱名無しさん:03/08/14 00:16 ID:SczEiEeH
329 :
38歳:03/08/14 00:19 ID:l0OGajaE
検診で胆のうポリープがみつかり
5mmくらいなので様子見と言われましたが
心配です。
やぱーり包茎だとチンカスたまるの?
と思ったら既に
>>328で答えが出てますた。すまん
332 :
病弱名無しさん:03/08/14 00:24 ID:QZC+cuy/
大学生です。
明日、サークルが朝早くから夕方まであります。
結構疲れました。
でも、今は本も読みたいからこんな時間まで起きています。
やる気さえあれば睡眠時間が6時間くらいでも体は持ちますか?
333 :
マリーナの夏:03/08/14 00:28 ID:l/M43YKn
334 :
病弱名無しさん:03/08/14 00:32 ID:imapy88q
>>329 5mmくらいなら様子見でいいかと
毎年健診うけますよね?
>>332 人それぞれですが、6時間なら大丈夫かと。
究極の例だと「睡眠時間は3時間で充分」という方もいます
疲れたら睡眠してください
無理は禁物です
>>332 お前は義務教育からやり直せ
何だそのしょうもない質問は
336 :
病弱名無しさん:03/08/14 01:48 ID:EIk8DjLk
23歳女です。
昨日、30度を超えるなか1日遊園地に行ったせいか
たった1日で背中に大量にブツブツができてしましました。
アセモかなと思ったんですが、先の方に膿みも溜まっているので
もしかしてニキビでしょうか?
痒みもありますが、掻くと痛いので軽く叩いてます。
跡が残ったら数年は温泉もプールもいけないぐらい広範囲です。
病院行くにもお盆だし、どうしていいかわからず今は桃の葉ローションを
つけてます。
たった1日でこんなにブツブツになるなんて・・・
このブツブツの正体はなんなんでしょう・・・怖い(´Д⊂グスン
337 :
病弱名無しさん:03/08/14 02:10 ID:Qe/N5NGY
新聞や論文を読むのですが、
活字を目で追うだけで頭に入ってきません。
大学院生なのでこのままではまずいのですが、
脳の障害等の場合、このような症状がでるのでしょうか?
それとも疲労による一過性の症状なのでしょうか?
でも、文字全般が駄目になったのかと思いきや、こうして2ちゃんねるに
書き込みもできるし他の方の書き込みの内容は理解できます。
なんなんでしょうか。
338 :
Q:03/08/14 02:13 ID:laEvJaDo
背筋を鍛えるにはどうしたらいいのですか?
339 :
病弱名無しさん:03/08/14 02:16 ID:ByWnJft4
うつ病関連のスレッドってどこにありますか?
彼女がうつ病になっちまってどうしていいかわからねぇ・・・
スマソ メンタルヘルス板見つけますた
>>336 何か首のまわりにアクセサリーしてた?
私は汗かいて、肌に合わないネックレスしたら痛カユイ水ぶくれが一面に!
でもその後汗かかないようにしたら、数日で治ったよ。
342 :
病弱名無しさん:03/08/14 02:47 ID:62sI9/Pc
いつも夜眠りが細切れで、朝方やっと一時間くらい深く眠れる体質なのですが
車の助手席や電車に乗ると結構すぐ寝れてしまうのはどういうことでしょうか?
343 :
病弱名無しさん:03/08/14 03:03 ID:TJEPjA3Y
高血圧の意味がわかりません。
血液に糖分が多いのを示す数値でしょうか?
ややっこしてくわかりません。
344 :
病弱名無しさん:03/08/14 03:27 ID:KIkfYDXw
さっきからなんとなく睾丸が痛かったのでみてみたら左だけがなぜか大きくなってました
これってやばいですか?
もしかして爆笑問題の田中と同じ症状?
345 :
病弱名無しさん:03/08/14 04:03 ID:nN5n3AiH
すみません、最初口の中(左の奥の方)が痛くて口内炎かと思いほっぽっておいたら、今になってすごく痛みだしこの時間に起きてしまいました。
歯茎が腫れて左奥歯が噛めない状態です。うまくしゃべれません。これはなんなんでしょうか。助けて下さい。
346 :
345:03/08/14 04:05 ID:nN5n3AiH
つばを飲むと痛みます。助けて
347 :
病弱名無しさん:03/08/14 04:17 ID:IRlXzN1v
>>311 ブルースリーも片方しかなかったらしい。
348 :
病弱名無しさん:03/08/14 04:22 ID:D9d0CDRa
淋しさを紛らわす為に過食→無理矢理吐くを繰り返すって事あるんですか?
>>342 赤ちゃんだって布団より母親に抱かれてゆらした方がよく寝る時もあるじゃん
あなたは適度な振動や揺れがあった方が眠りやすいんじゃないの?
もしくは普段眠れないから眠くて乗り物の中で寝ちゃうとか。
>>343 高血圧でぐぐればいくらでもでてくるだろうが
それくらい自分で調べろ
つーか、盆だからって病院は休みじゃないんだから
気になる人は盆休み使って病院行けば?
個人医院は休む所ありそうだけど
350 :
病弱名無しさん:03/08/14 05:29 ID:p/1Q5tra
351 :
病弱名無しさん:03/08/14 09:54 ID:vJz68sBl
>>342 日中居眠りとかしてしょうがない、というのであれば睡眠時無呼吸などの睡眠障害の可能性はありますね。その場合は耳鼻科にご相談を。日常生活問題なければ、気にしないのが一番かと。
352 :
病弱名無しさん:03/08/14 10:01 ID:K7dqQBPr
挿歯がとれちゃったんですけど近くの歯医者がお盆休みで困ってます!とりあえず仮止めする方法とかあったら教えてください!
353 :
病弱名無しさん:03/08/14 13:45 ID:mfwusC/x
354 :
病弱名無しさん:03/08/14 13:47 ID:mfwusC/x
>>345 歯肉炎か歯周病か虫歯か
歯科へ
>>352 素人が自分で接着すると細菌をも一緒に接着して
しまってあとから大変なことになります。
開いてる歯科見つけて仮止めしてもらいましょう
355 :
病弱名無しさん:03/08/14 15:56 ID:zS6Ajbk7
じっとしていることが苦痛です。
いすを座りなおしたり、飲み物飲んだりして
なんとかごまかしながらデスクワークしています。
左鎖骨から心臓にかけて、むずむずします。
げんこつで叩くとましになる気がします。
この感覚がひどい時は電車に乗っている時がよくあり、
本に集中しようとしたりしますがよけいに動悸が激しくなり
むずむずしてくるので、電車から降りたりもします。
これは何でしょうか?
神経、精神的なものでしょうか?
356 :
助けてください:03/08/14 16:51 ID:dVMhXUmz
30分前に、左脚にこむらがえりが起きました。
ふくらはぎをさすったり、足の甲をなでたりして、
少しマシになったかと思うと、すぐにまたツってしまいます。
だんだんと、このまま立てなくなるのではないかと
不安になってきました。凄く痛いです。
正しいマッサージの仕方、直し方をご存知の方いらっしゃいませんか。
357 :
病弱名無しさん:03/08/14 17:11 ID:UZZN5bQ5
>>356 足がつったんですか?
ふくらはぎをよくもみましょう。
つま先を手で持ち足を伸ばしましょう。
便が太いせいでよく出血します。
便秘だとか、便が固いとかいうことは全くありません。
便を細くする方法ってないもんでしょうか?
359 :
356:03/08/14 17:30 ID:dVMhXUmz
>>357さん
レスありがとうございます。
まだスネから甲にかけて傷みがあります。
マッサージとストレッチ(?)続けてみます。
ちょっと強めに揉んでも大丈夫でしょうか?
まだ立てない状態です。
360 :
病弱名無しさん:03/08/14 17:30 ID:JqSccnsN
胃に負担のかけない行いとはなんぞや?
361 :
病弱名無しさん:03/08/14 17:34 ID:UZZN5bQ5
>>359 堅くなっている部分を柔らかくするように揉みます。
強めでOKです。
僕はつっている時友達に揉んで柔らかくしてもらって治りました。
友達がやり方知っててよかった。
362 :
X:03/08/14 17:41 ID:UZZN5bQ5
363 :
病弱名無しさん:03/08/14 18:04 ID:3+NAeQUh
足の爪と皮膚の間に緑っぽい垢みたいなのが溜まるんですけど
病気ですか?
つまようじで取ってるんですけど、臭いがすごいです
364 :
356:03/08/14 18:14 ID:aTkes8Aa
>>361-362さん
レス&情報ありがとうございます。
やっと楽になりました。こんなに長く直らなかったのは
初めてで、冷や汗がでました。
グっと力を入れて揉んで、ほぐしてやるといいんですね。
あと、水分と塩分も気を付けて採るようにします。
本当にありがとうございました。
365 :
病弱名無しさん:03/08/14 20:58 ID:Tsx0d8Uc
何か物をつかもうとすると手(小指側)が痛いんですけどこれって腱鞘炎ですか?
治療院に行ったら何をされるんですか?!恐くていけないんですけど、
親に行けと言われました・・・。
366 :
病弱名無しさん:03/08/14 21:07 ID:Ytw/+EkR
>>355 精神的なものかと思います
昔からのことなのでしょうか?
それとも何かきっかけのような事があったのでしょうか?
>>358 普通なら便が太くても柔らかければ毎回出血するとは考えにくいので一度肛門科にいって診てもらってはいかがでしょうか?
>>363 垢です。
靴下のゴミと垢がまじっているのでしょう
爪は短かめにして、お風呂に入ったときにきちんと洗うようにしましょう
>>365 治療院よりも整形外科にいった方がいいかと思います
レントゲンを撮ったりできますし
367 :
病弱名無しさん:03/08/14 21:11 ID:Tsx0d8Uc
>>356 攣った人へ。
バナナに含まれるカリウムが筋肉攣るの防止効果があると
高校のときの部活でまことしやかにささやかれていました。
真偽は定かではないが。
>>363 俺も爪楊枝で取ってたことあるけど、傷つけると化膿するから
気をつけてね。
楊枝よりは、爪ブラシみたいなの使うといいかも知れない。
370 :
病弱名無しさん:03/08/14 21:26 ID:SpezWYfb
足の指を、戸にぶつけました。
紫色に腫れ上がって、痛いので、血が出てるところを抜かして
紫の所にシップを貼ってみたのですが、
コレがもう 余計に痛くなってしまって、びっこを引いています。
明日病院に行くまで何もせずにいた方が、良いのでしょうか?
371 :
病弱名無しさん:03/08/14 21:34 ID:Ytw/+EkR
>>370 冷やして痛いなら止めた方がいいと思います
>>370 家にいるなら、湿布より流水で冷やしたほうがいいんじゃないかな。
373 :
370痛いよう〜辛いよう〜(;´Д`):03/08/14 21:46 ID:SpezWYfb
>>371 レス有難う!!
分かりました。 病院に行くまで放置しておきます。(;´Д`)
374 :
370:03/08/14 21:47 ID:SpezWYfb
>>370 湿布ってスースーするのが痛かったりするよね・・
お大事にね。(´・ω・`)
376 :
病弱名無しさん:03/08/14 21:52 ID:9vrkFXBQ
一昨日、逆立ちしててバランス崩し、顔から落ちて首をバキバキ反らせながら倒れました。
とりあえず、二日湿布を貼り続けてますが、
首を反ろうとするときと何か飲み込む時に痛みが生じます。
もう少し様子を見ようと思ってるんですが、早めに病院行ったほうがいいでしょうか?
378 :
hana:03/08/14 21:54 ID:HLhsYbki
あの、突然でゴメンナサイ。
人工鼓膜で有名な病院が千葉にあるって聞いたのですが、
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか…?
場違いだったらごめんなさい、どうしても知りたくて。。
ご教授頂きたいです!(>_<)
379 :
病弱名無しさん:03/08/14 21:55 ID:L09TYN8Z
とりあえずレントゲンとってもらえ。
話はそれからだ
380 :
376:03/08/14 21:59 ID:9vrkFXBQ
即レスありがとう。とりあえず明日にでも言ってきます。
整形外科でいいんですよね?
381 :
病弱名無しさん:03/08/14 22:08 ID:bxGBiQsi
ここってリアル医師さんがどんぐらいいるんだろう
>>378 なんだろう・・・ぐぐってみたけどピンとくるのがないなあ。
国立千葉病院? 千葉大病院?
383 :
hana:03/08/14 22:29 ID:IUc407Zj
382さんありがとうございます。
知人がすごく困っていて。。
ここ何時間かネットでも調べているのですが分からなくているんです(TOT)
384 :
病弱名無しさん:03/08/14 22:32 ID:JajOoPP1
僕、声が高くて小さくて頼り無い声なんです。音読の時もみんなに笑われます。
何とかしたいのですが、どう鍛えれば太くて低くて大きい声になれるのでしょうか?
385 :
病弱名無しさん:03/08/14 22:33 ID:BgnipGe6
>>349>>351さんどうもありがとうございます
そうなんです昼間かなり眠くなるんですよね
やっぱりちょっと心配なので病院行こうと思います
386 :
病弱名無しさん:03/08/14 22:42 ID:vVmbOHjm
388 :
病弱名無しさん:03/08/15 00:42 ID:nUjeU88S
乳首が痒くて痒くて仕方ありません。
掻いていると薄皮がむけます。
血はでませんがリンパ液?のようなものがしっとりとにじみます。
病院に行って乳首見せるのも恥ずかしいのでまだ様子見てます。
誰か同じような症状の人いませんか?
>>388 (・∀・)ノ はーい。俺漏れもー。
あんまり気にしてチェックしてないけど、私は排卵期あたりに痒くなるかなあ?
病気とかじゃないと思ってるけど、よくわからない。
だけど掻いて傷つけちゃうのはイクナイよ。
ブラジャーの上から掻けばいいんじゃないかな。
390 :
345:03/08/15 03:34 ID:Z0S2oKNP
歯医者がどこもやってないので普通の病院行ってきました。
診てもらったところ親不知が炎症を起こしているようです。
痛み止めの薬をもらってきました・・・・が、夜の分の薬が切れてしまったらしく痛くて痛くて眠れません。
気のせいか昨日の今よりも痛い気がします。口が閉じれません。うまくしゃべれません。
自分は電話で話す仕事をしているのですが、明日(8/15)の仕事休んでもいいですか?
>>390 そんなこと自分で決めてよ
仕事ができないと思うなら休めばいいし
頑張ればできると思うなら行けよ
あくびが止まらない病気って聞いたことあります?
393 :
病弱名無しさん:03/08/15 04:35 ID:Z0S2oKNP
症状見てると酢が足りない人が多いな
もっと酢を飲むべし
くろずがベスト
腕全体に赤い斑点が大量にあります。
これはなんでしょう?とても気持ち悪いです。
日に日に悪くなってるいっぽうです。
396 :
病弱名無しさん:03/08/15 12:00 ID:Jh0wD0IW
>>360 胃に悪いとされているものは
カフェイン(お茶、コーヒー等)の過剰摂取
(ちなみにお茶に一部で言われているような胃癌予防効果はありません)
アルコール
たばこ
香辛料
ストレス
これらを控えて、あなたが30代なら1年〜1年半に1度くらいの内視鏡検査を。これ最強。
3年前の胃カメラ、では何も言えません。
397 :
病弱名無しさん:03/08/15 12:01 ID:7H/2Vf1x
胸筋のつけ方って例えばどうゆうのがありますか?
398 :
病弱名無しさん:03/08/15 12:04 ID:Bg82hsn0
うちのテレビが壊れたんですど寿命ですか?
シャープの15年前のやつです
時々、耳たぶがとってもいたくなる。
さわるとコリコリする。
なにかの病気かなあ?
にたようなことになった人いる?
ちなみにピアスはしてません。
400 :
384:03/08/15 13:05 ID:pOh9Wic2
>>386 15です。三学期は卒業式があるから今から憂鬱です。
>>399 ニキビが出来たんじゃない?
赤く腫れたり、プクっと突起が出て来たりしませんか?
私の場合は、耳たぶじゃなくて内側の堅い所に
できるんだけどね。いたいいたい。
左手の中指の爪が割れた。
とりあえず洗って消毒薬掛けて救急ばん巻いたけど
やる事ってこれぐらいだっけ
403 :
病弱名無しさん:03/08/15 15:06 ID:QJJCU5uA
汗の量が夏場全身異常に多いんですけど全身の多汗症とかありえませんよね?
>403
固太りの亭主(30代)が
同じ症状で健康診断の際に医師に相談しました。
「糖尿病の可能性はある。(尿検査ですぐわかる)
が、夏場だけ 汗が多いのは異常じゃない」
と言われたそうです。
405 :
病弱名無しさん:03/08/15 16:37 ID:xzmPcTFf
朝起きたら急に唇が腫れて、唇以外はひろゆきに似てるという俺ですが、
完全にひろゆきみたくなってしまいました。
唇の裏がちょっと見えるくらい腫れて、人にも会うことも出来ません。
両方の唇が充血してるように腫れていたのですが、時間が経ったら下唇の腫れが少し収まってきました。
でも、上唇はまだ虫歯で麻酔をした後のような感覚で、手で触ると明らかに弾力が増して腫れてます。
何か対処法を教えてください。マジで困ってます。
406 :
病弱名無しさん:03/08/15 18:04 ID:cLsgNdOI
>>404 有難う御座います。
糖尿ですか・・・。
いつも多いから普通の汗の量が分らないのかもしれません。
小学校からバスケをやってたので汗の量は思い出せないです。
たまに冬場でも汗の匂いが気になったりもしますが、異常に気にしすぎと
言われました。一応多汗症に効く漢方を飲んでますが、
効いているのかよくわかりません。
407 :
病弱名無しさん:03/08/15 18:10 ID:OfnLj2Ri
自分に不足してるであろう栄養(ビタミン、カルシウム、鉄など)の薬を薬屋さんで買って
飲み始めた場合、即効性があるのですか?たとえば○○不足の身体の場合、一日の必要量の
○○を飲んだら、その日はもう○○不足の身体じゃなくなってるのですか?それともある程度
続けてこそ効果が出るのですか?またそれは大体どれぐらいですか?教えてください。
最近胃もたれがひどいんですけど、改善する方法はないでしょうか?
いちおうエビオス飲んでるんですが効果ありませんでした
409 :
病弱名無しさん:03/08/15 19:17 ID:GjaFKGfh
健康サンダルって本当に身体に良いの?
30分位履いてたら、足の裏が焼けるように熱くて痛いよ。
410 :
病弱名無しさん:03/08/15 19:33 ID:TaPf35OI
>407
続けてこそ効果があるものです
食物からとれれば言うことないけど
>408
水分とりすぎてませんか?
夏場は水分の過剰摂取で胃液が薄まってしまい
胃が弱っていきます
消化の良いものを食べて胃をいたわりましよう
>409
一日履いていると反対に身体に良くないと聞いたことがあります
411 :
病弱名無しさん:03/08/15 19:41 ID:ssfAQpgN
腹痛でトイレに駆け込み、赤飯の豆など半ば未消化のものが混ざっていて、その中に、食べた記憶のないひじきを短くしたようなものがあったのですが、これは何でしょう。
寄生虫の可能性とかありますか?
412 :
病弱名無しさん:03/08/15 19:48 ID:TaPf35OI
>411
寄生虫なら白くうごめいているはず
消化して出てきますから形が変わっていて
わからないものが出てくるかもしれませんね
413 :
病弱名無しさん:03/08/15 19:51 ID:QjW6k+Pz
動体視力を良くする方法ない?
414 :
411:03/08/15 19:57 ID:FFy4R475
ありがとうございます。
黒くて動きませんでした。
415 :
408:03/08/15 19:58 ID:FxXyS7xm
>>410 確かに水分取りすぎてます。
これからは控えるようにしますありがとうございました
416 :
病弱名無しさん:03/08/15 19:58 ID:cL5zP+9a
数ヶ月間ずっと乳首まわりがカユいのですが、
これってやはり異常……ですよね。
毎日お風呂で丹念に洗っていますし
かゆみ止めの薬も塗っているのですが、
一向に直らないのです。
直す方法は無いものでしょうか?
場所が場所なだけに、人に相談しにくい。
417 :
病弱名無しさん:03/08/15 20:03 ID:RsfFW6PR
汚い話でスマソ・・・・。
トイレで大をするとこ、
痛みを伴います。
やっぱりこれって痔なんでしょうか?
血は出ていないんですけれども・・・。
418 :
病弱名無しさん:03/08/15 20:17 ID:TaPf35OI
419 :
417:03/08/15 20:38 ID:RsfFW6PR
>>418 教えていただいてありがとうございます。
見てきたのですが、どの症状にも当てはまらないです。
実はちょっと性病になっちゃって、あそこ付近が荒れてて、
最近やっと治ってきたのですが、もしかしたら
そのせいかもしれないです・・・。
どうもでした
ちょっと様子をみてから、だめだったら病院行ってみます。
420 :
416:03/08/15 20:47 ID:cL5zP+9a
>>418 どうもありがとうございます。
教えていただいたページを見てドキッとしました。
>「痛い」「かゆい」は婦人科の病気を早い段階で発見する重要なサイン
やっぱり数ヶ月も乳首がかゆいなんておかしいし、
婦人科へ行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
421 :
山崎 渉:03/08/15 21:45 ID:hsxCVVtG
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
422 :
407:03/08/15 22:32 ID:JJtsRrK8
>>410 レスありがとうございました。
がんばって続けてみます。
423 :
山崎 渉:03/08/15 23:12 ID:7a8hTaE8
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
424 :
病弱名無しさん:03/08/15 23:55 ID:TfobipqH
IPとかで
2ちゃんねるのスタッフとか
技術のある人には
ある程度誰の書き込みかわかってしまうんですよね?
少なくとも2ちゃん内の他のどの板に
書いたかとか。
しかし、こういう悩みのスレは絶対に秘密にして欲しいです。
以前、他の板でここに書いた悩みをネタに
嫌がらせを受けました。
425 :
病弱名無しさん:03/08/16 01:24 ID:ciXtZRcg
日焼けなんかに関するスレッドってないでしょうか?
426 :
病弱名無しさん:03/08/16 01:40 ID:OTKetN2r
今偶然、左足首にしこりがあるのを
確認したのですが、癌が発祥したのでしょうか?
とりあえず、痛みがないので
今日明日は、様子を見てみようと思います。
この文章では、かなり解かりづらいと思いますが
医療に携わっている方、どうか意見をお願いします。
427 :
病弱名無しさん:03/08/16 01:47 ID:+G4AMexy
>426 それだけの情報では何とも言えないけど がんではないと思う
428 :
病弱名無しさん:03/08/16 01:57 ID:OTKetN2r
まだ痛みを発していない
ガングリオンの可能性も
考えられませんかね?素人が
勝手にほざいてますが、勘弁してやってください。
心配なら病院行けと、言われるかもしれませんが
情報が欲しいです。
横レススマソです。誰にも聞けないのでココへ来ました・・。
もともと肛〇に(生まれつき)デキモノがあったのですが、今日突然そのデキモノ
の隣に小さな水ぶくれみたいな物が・・・。少しだけ痛むのですが
これってイ〇痔なのでしょうか?鬱鬱鬱
どなたか親切な方レスお願いします!
430 :
病弱名無しさん:03/08/16 02:33 ID:6+a+igYk
両足全体がとても痛いです・・・。
成長痛のような鈍くじんじんくる痛みなんですが
どうすれば痛み和らぎますか?痛くて眠れないんです(ノд`)
431 :
眠:03/08/16 04:24 ID:EsVDWqa+
ドラッグストア(マ○キヨ)などで入手できる
睡眠薬で、一番よく効く薬はなんという薬ですか?
いくらぐらいするんでしょうか?
というか、そういう睡眠薬って実際ふつうに
売ってるんでしょうか?
最近右の足の付け根にしこりがあるのを発見しました。
こりこりとした1cm弱の固まりで、痛みはありません。
リンパが腫れているのか、動脈瘤or静脈瘤なのか
それとも他の何かなのか判断が付きませんが
何かを受診すればいいのでしょうか?
解る方がいましたら教えて下さい。
一応情報として当方30歳女、2月に出産。
産前〜産後にかけて23kg痩せました。
現在153cm51kgです。
433 :
432:03/08/16 05:51 ID:gjGMTo36
何かではなく「何科」ですね。
宜しくお願いします。
434 :
病弱名無しさん:03/08/16 06:11 ID:jPDXbAOb
うつ病とかの心の病って薬で抑えられるのは知ってますが完治は有るのでしょうか?
薬を使って抑えることが出来ても止めてしまえばまた再発するのですか?
435 :
酒スレ911:03/08/16 06:35 ID:sgoaEMQk
昨夜、シャワー浴び終わってタオルで頭ふいてたら、
急に首に違和感を覚え、それがすぐ激痛になりました。
寝違えたように首をまっすぐにしてないと痛み、ふりむく
ことも首をかしげることもできません。私は格闘技を
やっていますが、今は盆で帰省中、この3〜4日全く運動
してませんし、ぶつけたりひねったりした覚えもありません。
頸部のヘルニアか何かでしょうか?
436 :
病弱名無しさん:03/08/16 06:35 ID:/xVUkiq/
38度程度の熱が5日ほど続いています。
諸症状としては発祥当初からの軽い頭痛、倦怠感。
また、3日ほど前から少し咳が出ています。
その他は特にこれと言った症状もないのですが(間接や筋肉の痛みも無い)、
早めに病院に行った方がいいでしょうか?
437 :
病弱名無しさん:03/08/16 10:17 ID:YI4EM42/
この板に悩みを書くと
IPとかから
誰の書き込みかわかるっていうのは
本当ですか?
>>431 最近、市販の睡眠薬が出たばかりだったような。
名前忘れたけど6錠1000円という噂。
今のところ市販の睡眠薬はそれ一種だけなのかな?
睡眠薬は精神科や心療内科でなくても、風邪ひいたときなんかに
「そういえば、よく眠れないんで睡眠薬くだちい」と言えば、
数日分くらいならふつうに処方してくれるよ(うちのほうでは)。
440 :
病弱名無しさん:03/08/16 10:33 ID:2A1M68NI
食欲がありません。
食べようとすると急に気持ちが悪くなってしまいます。
夏ばてでしょうか?たいちょうわるいです。
441 :
病弱名無しさん:03/08/16 11:35 ID:7bD1yXTd
助けて下さい。
唇を虫に刺され、腫れ上がって痛いです・・。
ムヒとか塗ったらまずいですか?
442 :
病弱名無しさん:03/08/16 12:08 ID:56+EUZy3
昔からよく、形の長い大便がでるのですが、形の長い大便は大腸がんの恐れがあるという話を聞いたのですが本当でしょうか?
>>440 あんたが女なら妊娠してんのかもな。つわりの初期症状。
まぁそれはさておき今日なんか寒いぐらいじゃんか。
夏バテって連日暑くてなるもんじゃねー?
>>441 別に死にはしないね 鼻にツンときても責任は持たんがな
やりたきゃやれ
>>442 聞いたことねーよ 朝から笑わせやがって
8月7日ころから強烈な不安感・動悸・左頬のしびれがあったんだけど
左頬のしびれと動悸は治った。
強烈とはいえない不安感だけがきょうの朝になってでてきた。それと食欲不振も。
これってなんですか。
>>444 疲れてんじゃねーの?ストレスたまり過ぎるとそんなんなる香具師いるな
不安感が何に対するものなのかわからんが
どっちかっつーとそれはメンヘル板の管轄だな。
飯食えなくて体重10kgも20kgも減ったとかなら、まず拒食症だ。
無理しないで病院行くなりカウンセリング受けるなりするこったな。
446 :
病弱名無しさん:03/08/16 12:50 ID:SWHO3F3Y
>>442 長いのは知らんが、細い便がでるのは宿便がたまってると聞いたことがある
たまに紅茶のような色をした尿が出るから病院に行って尿検査したけど
何も異常がなかった。何故?特に激しい運動もしてないし・・・。
448 :
病弱名無しさん:03/08/16 15:25 ID:043E7zGF
>447
もし、血尿だったとしても
毎回でるわけではないので、尿検査だけでなく
泌尿器に行って腎の検査をしてもらっては?
449 :
440:03/08/16 15:26 ID:2A1M68NI
すいません。俺は男なんですが・・・
450 :
病弱名無しさん:03/08/16 15:29 ID:043E7zGF
>432
まずは整形外科へ
>434
うつも完治はありますよ
>435
格闘技をやっているとのことなので
ダメージを普通の方よりもうけ、それが数日後に
痛みとなってきたということも考えられますので
整形外科に行ってはいかがでしょうか
>436
早めに内科受診しましょう
>437
IPは一般の人にはわかりません
451 :
病弱名無しさん:03/08/16 15:31 ID:043E7zGF
>440
>408にも似たような質問がありますが
>410に答えたように水分の取りすぎはありませんか?
もし、心あたりがなければ
食欲不振が始まった時期に生活の変化がなかったか
考えてみてください
452 :
444:03/08/16 16:34 ID:ZIAwS1Dd
>>445 レスありがとうございました。
食欲がないのはここ2,3日でやせもしない。
>>448 レスありがとうございます。この前内科に行ったんです。
泌尿器科行ってみようかな。
454 :
病弱名無しさん:03/08/16 18:04 ID:7LzltFSu
何かものを食べてもすぐ気持ち悪くなったり、おなかが痛くなります。
昨日の朝はガマンできず戻してしまいました。
熱はないですが、体はだるいです。病気でしょうか?
レントゲンによる放射能被爆について
胸部レントゲンを1回受けると、寿命が1.5日、
CTを受けると150日、
胃の透視を受けると1年半、寿命が縮まります。
できるだけ受けないようにしましょう。
胃の透視など野蛮な検査を頻用しているのは日本だけです。
456 :
病弱名無しさん:03/08/16 21:03 ID:InOPAoEx
>454
最近、「食欲がない」「胃がもたれる」などの質問が多いです。
恐らく、夏特有のものだとは思いますが…
>410の答えの>408のところ。
思い当たりませんか?
457 :
◆phYvE1E4dg :03/08/16 21:20 ID:ZE9hpEVq
実は、母が「最近足が痺れる」と言っていて、
それで痺れるのは右足なのらしいですが、それでふくらはぎの所の血管がボコボコ出ていて、
病院に行ったところ、「ボコボコ出てる血管はもう機能していないので、摘出しなければいけない」
といわれたそうなんです。幸い、一番太い血管は生きているからそれ取っても大丈夫らしいんですが・・
それで、その後また再検査すると、偶然見つけて、
なんと脳の血管にコブ(だったかな?)があると言われたらしいんです。
それで、今度何だかって薬を打って(たしかレントゲンかなんかで血管写しやすくするやつ)、
また検査して、駄目なようだったら蜘蛛膜下出血の恐れがあるのでそれも手術すると言われたらしいんです。
実は、祖母が蜘蛛膜下出血をして、もう半分植物状態なんです。実際脳が半分機能してないわしいです。
祖母の場合病院に運ばれる前にもう血管が切れてしまったというので、この様な状態になったそうですが、
早期発見して、摘出手術をすれば手術によってこうなると言う事はありませんかね?
12歳で母を失うのは辛いです。誰か情報を宜しくお願いします
458 :
440:03/08/16 21:20 ID:2A1M68NI
そばとサラダ食ったらだいぶましになれました。
セブンイレブンだけど
459 :
病弱名無しさん:03/08/16 21:40 ID:jlT8WQb4
サプリメント(マルチビタミン・マルチミネラル)で採った栄養素は尿でどれくらい排泄されてしまうのでしょうか?
460 :
病弱名無しさん:03/08/16 21:46 ID:lR8AQ4fS
なんか今気づいたら爪が溶けてきてます。
ツルッっとした爪じゃなくて凸凹した爪なんですが、
今までは爪の付け根の皮膚が荒れていたのでそのせいで
凸凹した爪が生えてきてるかと思っていたのですが、
今あらためてよく見ると付け目の色の白っぽい所が直に
薄く溶けているように見えます。
すこし湿っていてあと0,何ミリかで中が出てしまいそうです。
凄い痛いです。
462 :
アンケート:03/08/16 22:01 ID:0ls5cWkM
463 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:07 ID:c+IEePur
>457
12歳じゃお母さまもお若いだろうに、大変ですね
くも膜下出血は出血すると大変ですが、出血予防のために手術をするので大丈夫だと思いますよ。
手術についてはきっとお父様に説明がされるとおもいますので、良く聞いてみてください。
おばあさまも同じ病気をされたということですので、家系的なものなのでしょう。
インターネットで調べると「血液をさらさら」にする食事など載っていますので、参考にして少しでも血液のドロドロを解消できるようにしてくださいね。
465 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:10 ID:c+IEePur
>459
過剰に摂取された分は排泄されます
>461
皮膚科受診おすすめ
466 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:12 ID:c+IEePur
>464
少し長くなってしまったようで申し訳ありません
467 :
引用ですが:03/08/16 22:13 ID:0UT8cu0v
>>457 ふえている 下腿静脈瘤
硬化療法で日帰り手術もOK!
下腿(かたい)静脈瘤は、静脈の弁が正常に機能しなくなることによって
血液が逆流、うっ滞を起こし、膝やふくらはぎ周囲の大・小伏在(ふくざ
い)静脈といった皮下静脈が異常に拡張、蛇行する病気です。
下腿静脈瘤の症状としては、脚が重く疲れやすい、張った感じがする、む
くみが出るなどで、ひどくなると皮膚炎、皮膚潰瘍を起こしたりすることも
あります。
「下腿静脈瘤 硬化療法」で調べてね。
468 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:16 ID:c+IEePur
>467
彼女はくも膜下出血のopeに対して不安があるのではないでしょうか?
469 :
引用ですが:03/08/16 22:16 ID:0UT8cu0v
>>457 つづき(これは別の病気)
[脳動脈瘤の予防手術] 脳動脈瘤は脳ドック受診者の2、3%に見つかる。
破裂する確率は年間1、2%程度とされるが、0.05%に過ぎない、との
海外の報告もある。一方、予防手術によって1%が死亡し、5%にまひなど障
害が起きる。
「脳動脈瘤 予防手術」で検索してみてね。
あぼーん
471 :
◆phYvE1E4dg :03/08/16 22:21 ID:ZE9hpEVq
>>463 それが僕は末っ子なんで母はもう47なんですがね。
やはり手術をした方が宜しいのでしょうか?
やはり母曰く「おばあちゃんみたいになったら、困るしね・・・」だそうで。
祖母の方は父の母なんですがね。
あと、母は仕事面で多分疲労が凄く溜まっていると思うんです。
母は免許を持って居ないので、片道1km弱の仕事場へ行って、
立っている時間が殆どの仕事を10〜11時間して、歩きで帰ってくるという感じですし・・・
あと、母は結構規則正しい生活と、野菜を十分に取っているのですが、やはりそれだけでは駄目と言う事ですか?
余談なんですが、今住んでいる家は、祖母が立てた物で、
祖母が全面的に形を注文して作ったのですが、風水が至上稀に見る最悪な風水らしいそうで・・・・
祖母もこの家を立ててから、倒れてしまって・・・・
いや、この板では「それがどうした?」って事になってしまうのですが・・・・
472 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:24 ID:c+IEePur
あのねぇ…
患者家族の不安をあおってどうするのよ…
しかも相手は12歳なんだよ?
473 :
459:03/08/16 22:24 ID:jlT8WQb4
>>465 言葉足らずですみません。
お茶を多く飲んでるので排尿の回数が多いので体に吸収される前に排泄されてしまうのかな?
と、疑問に思って書き込みました
474 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:29 ID:c+IEePur
>471
そっか、お母さまは身体には気をつけていらっしゃるのですね
それしても仕事+家事で大変ですね
手術をするか、しないかはお母さまが決定することだと思います。
そのためには、医師からよく話を聞いたり、その医師の話だけでは納得がいかなければ別の医師に話を聞いてもいいと思います(セカンドオピニオンといいます)
風水が気になるようでしたら、風水の本を読んで「盛り塩」などして対応してみてはいかがでしょうか?
風水が悪い…と思っていることで実際に病にかかってしまうこともありますから。
あぼーん
476 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:34 ID:c+IEePur
>>471 医学知らないなら書かないほうが良いよ。
478 :
◆phYvE1E4dg :03/08/16 22:34 ID:ZE9hpEVq
>>474 はい、僕からも手術を薦めてみようかと思います。
そうですね、風水が悪いと気にするのは、逆に悪いということですか。
これに関しては、他所で調べて見ますので、ありがとうございました
>>457 うちの母は私を妊娠中のときに大腿静脈瘤になり、手術を受けましたが
今もふくらはぎの血管が出ています。
命に別状はない病気だと思うけど、女性だからコンプレックスに感じるかも。
480 :
◆phYvE1E4dg :03/08/16 22:35 ID:ZE9hpEVq
>>477 え・・と、いうとどういう事なのですか?
481 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:37 ID:c+IEePur
>477
オマエモナー
482 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:39 ID:c+IEePur
>480
多分、>482の間違いだと思うから気にしなくていいよ。
483 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:40 ID:c+IEePur
>482→>472の間違いだった
484 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:47 ID:F9I9HsDA
魚の小骨を誤飲して、少ししてから右胸が痛み出したのですが因果関係はありますか?
まさか骨が気管に入ったり、肺に達することはありませんよね?
485 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:48 ID:d+rDKb37
>>450 レスありがとうございます。
今日も熱の下がる兆候無し……。
とりあえず、盆明けの月曜に内科に行ってきます。
486 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:48 ID:Qq5WJDKv
質問なのですが、生理の後数日は安全日なのでしょうか?
お願いします。
488 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:53 ID:c+IEePur
489 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:53 ID:T5hpcnY/
<487
つまり、後は危険日なのですか?
490 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:56 ID:c+IEePur
>489
>488のサイトに「安全日」「危険日」の割り出し方法が載っています。御参考に
>>489 そうです。
生理の間禁欲状態だったため、生理後は性感が高まり
約2週間後に排卵が起こるので、子孫を増やす観点から考えても
合理的に妊娠しやすい時期。
492 :
病弱名無しさん:03/08/16 22:57 ID:hEInFAMR
<490
ありがとうございます
494 :
484:03/08/16 22:57 ID:F9I9HsDA
>488
ありがとうございます。誤飲から数時間経ってますがまだ喉に異物感(と言うかイガイガ感)があります。
喉に傷でも付いたのでしょうか。
495 :
病弱名無しさん:03/08/16 23:00 ID:c+IEePur
496 :
459:03/08/16 23:01 ID:jlT8WQb4
>>476 ありがとうございます。
熟読させてもらいます。
497 :
病弱名無しさん:03/08/16 23:01 ID:MJGlOM2j
日本では認可されていない悪性腫瘍用の有名な薬を個人輸入しようと思っています。
国内の業者を検索したら1社しか扱っておらず値段が非常に高かったので
海外の業者で薬の海外発送をしてくれる輸入代行業者を教えていただけないでしょうか?
安い国内の業者でもいいのですが、宣伝臭く思われそうなので。
498 :
病弱名無しさん:03/08/16 23:02 ID:kJVM+gq7
<491
ありがとうございます。
そうかぁ…僕は大変なことをやってしまったようです。
でも責任は当然取ろうと思います。
>>495 ありがとうございます。診てもらうことにします。
>>498 誰かも書いてるけど、
子供を欲しない人にとって「安全日」というものは存在しないと
考えたほうがいいですね。
安全日や危険日といった言葉に安住せず、必ず避妊策を講じた上で楽しみましょう。
501 :
病弱名無しさん:03/08/16 23:15 ID:kJVM+gq7
<500
ご指摘ありがとうございます。
彼女も同意の上で行為したんですが、
いつかは結婚したい人でしたのである意味決心できました。
経済面ではまだペーペーですが頑張って乗り越えていきます。
>>501 100%妊娠ケテーイというわけではないんだから、そんなに肩肘張らなくても。(^^;
誠実な彼氏を持って、彼女は幸せ者ですね。
503 :
病弱名無しさん:03/08/16 23:43 ID:vqSvD0DV
ただいま夏休み中の学生です
勉強も遊びもバイトもしたいので、睡眠時間を削りたいです。
けど、何故かこの時間から眠くなります。
しかも目覚ましをかけても7時間は絶対寝てしまいます。
目覚ましが無いと10時間は寝れます。
睡眠時間を削る方法を教えてください
504 :
病弱名無しさん:03/08/17 00:04 ID:P+avGXgS
>>503 睡眠時間を削る努力より起きてる時間を有意義に使う事をお勧めします。
若い頃の無理は年(ry
505 :
病弱名無しさん:03/08/17 00:05 ID:LAevfL6x
<502
いや〜幸せ者はむしろ僕だったりします^^;
こんなとこでのろけ話はどうかと思いますが本当にいい人ですし。
ありがとうございました。
506 :
病弱名無しさん:03/08/17 00:10 ID:GYwTqctu
彼女の膣の中(奥の方)に指の頭くらいのしこりを見つけました。
さわると痛いらしいです。ネットで色々調べたんですが、
分かりません。月曜に病院に行く予定なんですが
不安なので何か解る方、教えて下さい。
507 :
病弱名無しさん:03/08/17 01:28 ID:4Wt2UiFM
>506 頚管ポリープかなぁ
508 :
442:03/08/17 03:03 ID:4Wt2UiFM
レスありがとうございます。立て続けに質問で申し訳ないのですが、宿便の排泄を促すには何が効果的でしょうか?
>>508 ヨーグルトとか乳製品を食べるとか。
後、キシリトールなんかのシュガーレス関係の
食品はお腹がゆるくなる。
自分はこれに加え腸のあたりをマッサージ。
511 :
508:03/08/17 07:57 ID:zSMmKGPS
今日も8時間寝てしまいました。
受験の時、勉強しなかった分を今、勉強したいです。
目覚ましを幾ら付けても大した成果は出てません。
睡眠時間を削る方法を教えてください
512 :
病弱名無しさん:03/08/17 09:45 ID:gB9MaWf2
なんとなく、まぶたを触ってみると、いぼのような物がありました。
まぶたが腫れたのかと思い、よく確認してみると、まぶたではなく、眼球そのものに、いぼ(?)
があるようです。
黒目のすぐ上にいぼ(?)があるため、自分では確認できません。
痛みなどはまったくないんですが、不安です。これって病気なんですか?
513 :
病弱名無しさん:03/08/17 14:17 ID:GYwTqctu
>>507 レスありがとうございます
調べてみたところ頚管ポリープではないようなんですが、
とにかく明日彼女と病院に行ってきます。
514 :
病弱名無しさん:03/08/17 14:26 ID:hgJfP1Wt
昨日おとといから声がかすれてて,今日ついに声が出なくなりました。のどは痛くナイのですが,誰か分かる人いらっしゃいますか???
明日仕事が終わってカラ,医者にいこうと思いますが,仕事になるかな‥
515 :
病弱名無しさん:03/08/17 15:26 ID:cJT4R4Zj
>>471 風水を信用するなら物を置く位置で風水は良い方向に変えられるそうです。
ただ立つ仕事を11時間もやり、往復2キロも歩くと、病気になるぐらい足に負担がかかっても仕方が無い。
規則正しい生活というのはいいけど、過労は体に良くない。
俺でもその仕事は耐えられない。
516 :
病弱名無しさん:03/08/17 15:42 ID:4DiMpkmp
ここ二日間くらい、寝っころがってネットやってたら、いつの間にか寝てたんです。
もちろん、頭のすぐ上にPCがあったワケなんですけど、二日とも、
起きてから何か頭イタイんですよね。
PC関係ありますか??
518 :
病弱名無しさん:03/08/17 16:21 ID:wD5tkpL/
ふけ、脂性、ひげ、体毛が濃い。しみが顔にある、
白髪がぽつぽつ生えてきた
オナニーして射精してもあまり気持ちよくない
臭い玉がすぐたまる
口が臭い
髪が癖毛
少しはげてきた
手足に異常に汗をかく
立ちくらみをよくする
顔色が悪い(ダンディ坂野や城島茂みたい)
俺の抱えてる病気
すごくつらい・・・
519 :
病弱名無しさん:03/08/17 16:46 ID:hP0NInHz
なんか最近風邪でもないのに微熱があったりする。
あと首や脇の辺りにしこりがある。
もしかして自分が白血病じゃないかとものすごく心配してます。
520 :
病弱名無しさん:03/08/17 17:41 ID:07Ec4DPp
長時間睡眠(10時間以上)を取ると、必ずと言っていい程頭痛を起こすんですが… 原因&対処法をご存じの方、良ければレスお願いします。
中学生の男なんですが、右の乳首にちょっとしこりが出来ました。
触ると痛いのですが、これはなんでしょうか?
522 :
病弱名無しさん:03/08/17 18:14 ID:bOKH1Wpp
>>521 思春期に出来るものです
オレも厨房の頃乳首がコリコリしてました
何物かは分からないけど、いつの間にか消えてました
特に気にすることは無いと思う
他にも同じようなしこりが出来てるヤツがいると思われ
523 :
病弱名無しさん:03/08/17 18:17 ID:LWmi+3xY
俺も遠い昔なったな〜
気付いたら消えてたよ。
最近、健康のことを調べてたんですけど、
自分の病気が多いことに気がつきました。
挙げると
目が悪い、首が弱い&曲がってる?(ビートたけしみたいに首をよく振る)、
口を大きく開けるとあごがガコガコ言う、猫背、腹筋が弱い、
話すとき唾が良くたまる&唾が飛ぶ、
首に力を入れると首の筋肉?(神経?)が引きつる、
頭痛が年中、記憶力最悪、首の神経が原因か腕の神経も痛くなるときがある、
朝が弱い、などです。
なにから直せばよいでしょうか?
526 :
病弱名無しさん:03/08/17 18:55 ID:Bol9agAG
>>524 とりあえず
規則正しい生活&毎日適度な運動
から始めてみては?
527 :
病弱名無しさん:03/08/17 18:58 ID:4Wt2UiFM
おりものが白いんです。ヨーグルトみたいで。性病なのかなぁ?
528 :
病弱名無しさん:03/08/17 19:01 ID:flzTYFNb
この前女の子とセクースしたんですが、
ゴム最初からつけて最後まで、というか射精に至らず
勃起したままで行為を終えたんですが、これってバースコントロール?
的には大丈夫ですか。
途中萎えては大きくなるの繰り返しだったため、我慢汁が漏れたりしてないか
心配です。
ちなみに抜いたあとゴムは破損していないのを確認しました。
下らない質問ですみません。
アドヴァイスやお答えをお願いします。
529 :
病弱名無しさん:03/08/17 19:14 ID:N44DNS1v
>>503 >>511 同じように考えた人が、2000年間で50億人はいると思われるが、いまだ確立した成功法は無い。要は精神力だろうな。体が欲する睡眠時間を無理やり削ると....まあ、単に寝るだけだな。健闘祈る
>>514 総合病院の耳鼻科に行きなされ。声帯ポリープの疑いあり。でも進行がはやすぎるから、炎症かなんかの可能性もあるね。
>>516 電波計の妄想はヤメレ
>>519 に限らないが、年齢くらいは書くと参考になるかもな。とりあえず病院いって味噌
>>524 全部病気じゃない気がするが...「心身症」かもね
530 :
病弱名無しさん:03/08/17 19:14 ID:ezW23j18
ポカリスエット、オレンジジュース、野菜ジュースなどを飲むと
次の日あたり、ものすごい勢いで頭が痛くなるんですけど
俺の体はどうなってますか?
のどに魚の骨が引っ掛ってとれません
どうすればよいのでしょうか?(ネタではなく、マジレス希望)
532 :
病弱名無しさん:03/08/17 19:18 ID:M1cP8SNd
533 :
病弱名無しさん:03/08/17 19:19 ID:M1cP8SNd
534 :
病弱名無しさん:03/08/17 19:21 ID:GlGgSKX9
お聞きしたいんですが
自分ではないのですが
頭痛があり 物が二重に視える病気としてはどんなものが考えられますか?
お願いします。
>>531 やっぱそれしかないんですかね?
当方27(独身一人暮らし現在彼女不在)なもんで、魚の骨ごときで病院にいくのが
恥かしいのですが。
なにか一人でできる対処法なんかはないんでしょうか?
536 :
質問です:03/08/17 19:39 ID:flzTYFNb
528をどなたかよろしくおねがいしまう
537 :
病弱名無しさん:03/08/17 20:09 ID:M1cP8SNd
>>528 たしかに萎えたときに漏れてるかも知れないね
我慢汁が漏れた程度で妊娠するこたーないとは思うけど
確率0とも言えないからねー
もっともコンドームの正規の使用法でも確率0ではないんだから
心配しすぎつーかその程度のリスクは覚悟の上でやれっつーか
>>534 脳腫瘍、脳出血、脳炎、とかがあり得るけどそーゆーのは死ぬからねー
同じ症状で長いこと悩んでいるんだったら群発頭痛では?
>>535 恥ずかしくないって
無理に自分で抜こうとして民間伝承の「ご飯の丸のみ」とかやって
のどの粘膜に深い裂傷を作っちゃう人のほうがよっぽど恥ずかしいぞ
素直にプロに任せてください
538 :
病弱名無しさん:03/08/17 20:26 ID:bFQMSt0G
俺はものすごく汗っかきなんですけど、
どうしたら汗の出る量を抑えられるでしょうか・・・
体形は171cm、54kg、体脂肪率13%で太っているわけではないです
でも人並み以上に多量で出る・・・
539 :
質問です:03/08/17 20:31 ID:flzTYFNb
540 :
病弱名無しさん:03/08/17 20:55 ID:t/2BY6Gl
だ液の消毒作用はどれくらい効き目があるのでしょうか?
541 :
病弱名無しさん:03/08/17 21:21 ID:N44DNS1v
>>538 目が大きいといわれている
ワイシャツの襟がきつくなってきた
ひとより一枚薄着である
よく見ると手が震えている
食べても太らない
不眠
下痢
イライラ
こんなあなたは甲状腺機能亢進症。内分泌代謝科へどうぞ
542 :
病弱名無しさん:03/08/17 22:46 ID:9OoUaw3g
ウンコをやわらかくする方法ってどんなんがあるんでしょうか・・・。
今便秘気味で、たまに出そうになっても硬くてなかなか出てきません。
最近無理矢理出していたので肛門が切れて痛いです。
トイレットペーパーで拭くと結構血が付きます。
そのせいであまりウンコをしなくなって余計便秘になります。
今ダイエット中なので野菜中心の食事と運動をしてます。水分も取ってます。
というか硬いときに無理に出そうとしないほうがいいんでしょうか。
出さないと余計硬くなりそうでいつも無理矢理出してます。。
それと3ヶ月前から3週間くらいおきに下痢になります。
3日ほど下痢が続いた後また便秘に戻ります。
このところ健康的なウンコ(?)を見ていない気がします。
・・・なんかよく分からない文になってしまった・・・・。
まぁつまり、"ウンコをやわらかくする方法"を教えて下さい・・・。ということです。
>>542 肉食だと便がかたくなり、菜食中心だと食物繊維で便が軟らかくなるという
話だけど、野菜中心の食事を摂っていらっしゃるんですよね・・・。
私も痔主で、ヲシュレットでないと怖くて排便できません。ヲシュレットでも沁みるし。
不健康に軟らかいうんこ出すなら、牛乳ガブ飲みすればいいんだけど、
根本的な解決にならないしね・・・。(´・ω・`)
健康的に軟らかいうんこの作り方、私も聞きたいです。
今日の夕方から性器部分が痛いんです。
尿も勢いよく出ずに、亀頭が膨れてて尿道が詰まっているという感じ。
どうしてこういう症状が出るのか教えていただけるとありがたいです。
545 :
病弱名無しさん:03/08/17 22:54 ID:65WuL1XE
>ダイエット中なので野菜中心の食事
食事の量が極端に減ると便Pは避けて通れないでしょ
ダイエットに対しても通の便通がある程度には食べた方がイイですよ
切れにくいうんもの仕方
便器に座るときに足を広げて座る>背筋を伸ばす>口を開けてあごを上に向ける
これだけで切れにくくなります
>>544 尿道炎?
いつも仕事が急がしくてトイレ行けないとか、そういうことありませんか?
>>546 トイレがいけないときはあるけれど、大抵はすぐ行ってます。
もし尿道炎ならどういう対策をとればいいでしょう?
>>545さん、切れにくい姿勢の伝授どうもありがとう!
明日の朝から早速試してみます。
>>542 便が校門を通過するときに尻肉を両手で左右に押し分けるようにして、
校門を広げるような具合にすると幾分排便が楽です。
>>547 泌尿器科にかかれば抗生物質(飲み薬)が処方されると思うので、それを
ちゃんと飲み、なるべく行きたくなったらちゃんとトイレに行くように心がける
ことでしょうか。
兄が尿道炎にかかっていましたが、薬だけ飲んでいてもトイレになかなか
行けない生活を続けていると治らなかったり再発(?)したりするので、
大変だったみたいです。
どうぞお大事になさってください。
550 :
542:03/08/17 23:05 ID:9OoUaw3g
>>543 そうそう。食物繊維とってりゃやわらかくなるらしいんだが
全然その気配なしだよ。海藻とか野菜とか食ってんのに・・・。
以前はバリバリの肉食だったのに快便ですた。。
牛乳ガブ飲み・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>545 なるほど。。でも実はダイエット中とか言いながらも結構量は食ってます(w
油物とか甘いものを避けて野菜とか他のもん食ってます。
いやー以前大食いでしたもんでなかなか急には減らせなくて(゚∀゚)ゞ
でもこれから気を付けます。
切れにくいウンコの仕方も参考にします!
なんかアホな格好になりそうだけど・・・w
まぁトイレの中は一人なので構わないのですが(w
さっそくやってみます。
>>548 >便が校門を通過するときに尻肉を両手で左右に押し分けるようにして、
>校門を広げるような具合にすると
それ自分もよくやってましたwでも最近は何か痛いです・・・( ´Д⊂ヽ
551 :
542:03/08/17 23:07 ID:9OoUaw3g
失礼しました。お礼言い忘れ。
レスどうもありがとうございました!
552 :
山田 ◆P1AWcg9OTs :03/08/17 23:16 ID:w6YBQOw9
こんな良スレがあるとは知らずに、スレ立てしてしまった愚か者ですが、
漏れの女が口から血を吐いて(少量、胃液も有り)胃が痛いって言うんですが、
どんな病気でしょうか??ウワァァァン
553 :
病弱名無しさん:03/08/17 23:20 ID:65WuL1XE
>>550 量を食ってて野菜も多いとなれば
野菜の繊維質が少ないか多すぎか水分の摂取量が足りてないかと思います
繊維質は多すぎても良くないみたいですのでお気を付け下さい
繊維質が少なすぎであればゴボウのような根菜を摂ってみれば良いと思います
一般論からはずれますが漏れは肉を適量食った方が便通はイイです
ダイエット中ですがこれのために週に1、2回は肉を食うようにしています
ダイエット系の板でダイエット中の便秘の悩みを良く見かけますので
そちらを参考にしてみればいかがでしょうか?
その血は鮮血でしたか。黒っぽい血でしたか。
555 :
病弱名無しさん:03/08/17 23:21 ID:hkhYmBfX
556 :
山田 ◆P1AWcg9OTs :03/08/17 23:24 ID:w6YBQOw9
557 :
病弱名無しさん:03/08/17 23:28 ID:hkhYmBfX
>>556 状態にもよると思うけど、早いにこしたことは無いと思う
漏れの叔父さんが以前吐血した時は立てんくらいに痛がってた
救急車で運ばれたけど、胃に穴が空いてたらしい
558 :
542:03/08/17 23:30 ID:9OoUaw3g
>>553 なるほど〜摂りすぎもよくないんですね・・・。
水分は問題ないと思うんでちょっと野菜減らしてみようかな。
それで解決しなければ少ないのかもしれないので
根菜とってみます。肉もたまには食べよう。
ダイエット系の板というと美容とかかな?
参考にしてみます。ありがとうございますた!
559 :
山田 ◆P1AWcg9OTs :03/08/17 23:34 ID:w6YBQOw9
>>557 まじですか・・・明日絶対いかせます。ありがとうございました。
救急車乗っていったのかな。
>>552=
>>559 赤い血だったか黒い血だったかがポイント
赤い血で、今も吐き続けてるならすぐ救急車を。
黒い血あるいは赤い血だったけど吐いたのが1回だけなら明日病院へ(内科でOK)。
なお、明日病院に行く場合は、朝食抜きでよろしく。
質問です、少し前から、右目の下辺に、白い物がチラッと見えることがあります。
とくに運動後などに多いのですが、どなたか何かご存知でしたら教えてください。
564 :
病弱名無しさん:03/08/18 00:03 ID:ilRtHJxj
起床すると口の中がなんか甘いんですが
これは何かの兆候でしょうか?
何卒ご教示よろしくおながいします。
565 :
病弱名無しさん:03/08/18 00:11 ID:eHWDjtJn
>>564 知らない間に、冷蔵庫をあさっていないか?
だとすると。。。
566 :
病弱名無しさん:03/08/18 00:14 ID:ilRtHJxj
>565
甘いものを食べた後の甘さではなく、
唾液自体が甘い感じです。
567 :
病弱名無しさん:03/08/18 00:25 ID:YpQMLpLt
>>558 漏れがすんでいるのは健康板のダイエット系
脂肪とか総合とか一番あたりかな
最近元気が良いのは一番だね過去ログの充実は脂肪です
568 :
病弱名無しさん:03/08/18 00:45 ID:eHWDjtJn
>>564 体内に飽和した糖質が唾液内に分泌されることがあるとすれば、
糖質の過剰摂取か?
血糖値なんかノーマルかいな?
569 :
病弱名無しさん:03/08/18 00:56 ID:ilRtHJxj
>568
ここに質問に来る前にぐぐってみましたが
血糖値とは関係ないみたいです。
最近やや体型がだらしなくなってきたので甘いものは控えています。
ゴハンとかいずれ糖質に変わるものの摂取量は以前と変わりません。
アスパルテームの飲料を多めに摂ってることが
関連してるような気がしてます。
570 :
病弱名無しさん:03/08/18 01:18 ID:9sPVAM2e
緊急〜〜!
急に胸がズキンズキンと痛みだしました。ちょうど左右の鎖骨の中央からおっぱいのあたりまでなんですが。ほんと真ん中だけ。寝返りうつたびにズキーン!ってなって寝れません。
571 :
病弱名無しさん:03/08/18 01:41 ID:UGxb8aSN
572 :
病弱名無しさん:03/08/18 02:04 ID:OPcpGrlH
無知で恐縮ですが、携帯用のガスボンベを抱え、
うつろな顔をしたヤンキーを見かけました。
一体、何をしていたのでしょうか?
シンナーのような効果があるのですか?
573 :
病弱名無しさん:03/08/18 02:11 ID:rnuM1GDv
574 :
病弱名無しさん:03/08/18 02:14 ID:Pp3J3YUL
最近激しい動きをしているわけではないんですけど、右手がだるくてしょうがありません。
少しだるいなと思ったら、もう動かせないくらいにだるくなってきます。
しかも寝た後も右手を中心に体中だるくなり眠れなくなります。
これって病気なんでしょうか?
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
575 :
病弱名無しさん:03/08/18 02:18 ID:OPcpGrlH
>>573 早速のレスありがとうございますm(__)m
576 :
病弱名無しさん:03/08/18 02:50 ID:UGxb8aSN
577 :
病弱名無しさん:03/08/18 03:14 ID:498euOlI
【チンコのレス】
〓〓〓〓〓
|〓|
|〓|
|〓|
(⌒⌒)
\/
〓
【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
( ゚Д゚)?
梅毒の高校生どこいった(゚Д゚≡゚Д゚)?
579 :
病弱名無しさん:03/08/18 08:06 ID:7+CD4lmz
エアロバイクを購入しようと思っているんですが、そういった、健康関係
器具がもっとも安い店、ってご存じないですか?
また、おすすめの商品があったら、教えてください。お願いします。
580 :
病弱名無しさん:03/08/18 11:06 ID:CON7fiU8
料理でたまねぎを刻むと、2日くらいは鼻から出る汗?が異様にたまねぎ
臭くなります。油取り紙で鼻をサッとこすってにおいを嗅ぐと、卒倒しそうな
たまねぎ臭です。
たまねぎを切らなかった場合は、鼻は特にたまねぎの臭いはしません。
これって一般にあることなのでしょうか。違うなら、たまねぎを切るのをやめる
以外に防止策はないのでしょうか。よろしくお願いします。
>>580 パックしてたまねぎを切る。
切り終わったらパックをはがしてポイ。
で、どうかな。
582 :
病弱名無しさん:03/08/18 14:31 ID:QB7E0yI+
病院・医者板から誘導されてきました。
当方18男です。
質問です。
今年の4月20日に、虫垂炎で初めて手術を受けました。
その時、下半身麻酔(でいいのかな?)を2回うってもらったのですが、
その時から現在に至るまで、ケツの上の辺りがいまだに麻痺してる感じがします。
そこだけほとんど痛みを感じないんです。
これってヤバイんでしょうか?
583 :
病弱名無しさん:03/08/18 14:57 ID:J9zo/CRD
おそらく腰椎麻酔。横の腰骨の高さの背骨のとこに針をさしたかな?
そこの部分の感覚が鈍いのならば、おそらくそれは気にしすぎ。
もともと神経の数が少ないとこなので、「針を刺した」ことによって
感覚が鈍いことに初めて気がついただけ。
尾てい骨のあたりが感覚が鈍いのなら、仙骨神経麻痺の可能性は
ひていはできないが、だからといって日常生活に問題はないかと。
おまけ:病院・医者版はもともと健康を相談するところではないので、
誘導は正しい。というか最初にこちらに書くべき。
584 :
病弱名無しさん:03/08/18 15:08 ID:IwDCEmvt
18歳男です。
首の後ろ(後頭部より少し下の方、又は髪の生え際少し下)のちょっと左側にしこりがあるんです。
首のラインに沿って2つ(3つかな?)あります。
しこりの大きさはかなり小さいです。
ヤバイ病気とかじゃないですよね・・・?
太股の付け根にもこれと同じようなのが左右にあります。
見てもらった方がいいのでしょうか。
585 :
病弱名無しさん:03/08/18 15:08 ID:QB7E0yI+
>>583 レスありがとうございます。
感覚が鈍いのは尾骨の辺りです。
でも、それほど問題でもないんですね。
ありがとうございました。
586 :
病弱名無しさん:03/08/18 15:20 ID:t8rcrfAU
斜視(ロンパリ)を直したいです・・・
ようやく彼氏ができたと思ったら「キモイ」と避けられるように
なってしまって・・・。
意識すれば直るんですけど、ちょっと気を抜くとすぐに
視線が離れてしまいます。
手術してもまたすぐになってしまうって聞いたし・・
もうどうすれば・・・(:‐;`)
髪の毛。禿げてるというほどじゃないんですが、
分け目がチトやばいんです。女なのに。まだ20歳なのに。
脂っぽいんで、毛穴に脂が詰まってしまうせい?
それとも、柔らかくて細い髪のせい?
それとも髪をいじるクセのせい?
なんか女性用育毛剤みたいなの無いっすかねえ?
588 :
病弱名無しさん:03/08/18 15:40 ID:Ieu9Ab9J
金玉袋の後ろ側にいぼみたいな物が出来てしまいますた。
7mm×5mmぐらいの物なんですが・・・(T▽T)
これはなんなんでしょう?。・゚・(ノд`)・゚・。
589 :
病弱名無しさん:03/08/18 15:51 ID:9AO64+vI
※質問される皆さんへ
このスレで質問しても、人が少ないのでなかなか答えてもらえませんよ。なぜなら裏身体・健康板に人が流れてしまったからです。だから、裏身体・健康板へ行って質問した方がいいですよ。
裏身体・健康板への行き方を教えときますね。まず名前欄に半角でfusianasanと入力し、本文には半角でurakenkoと入力します。あとは書き込むだけで自動的に裏に画面が切り変わります。やってみて下さい
590 :
病弱名無しさん:03/08/18 16:45 ID:Nf6mcNNk
>584
首のも、太ももの付け根にあるのも
両方「リンパ腺」です。
風邪ひいたり、ケガしたりするとグリグリはれたりする。
正常な人間なら、あるのがあたりまえのものなので心配なし。
>586
眼科で相談汁。
町の開業医じゃなく、大きい病院の眼科ね。
手術しても戻ってないひとも多いよ。
>587
頭皮が油っぽいなら、育毛剤をつける前に
その油をおとさないと。
油は油にしか溶けないので、油落しには強いシャンプーを使うのではなく
「ヘッドオイル」なんていうのを頭皮にすりこんで
余分な頭の油を溶かしてからシャンプーしたほうがスッキリするよ。
591 :
病弱名無しさん:03/08/18 16:52 ID:eHWDjtJn
592 :
sasa:03/08/18 16:59 ID:yhjKzj0/
小さい頃から体にできものがあるのですが、何の病気かわかりません。
蚊に刺されたのと同じような状態です。他人にうつる事は無いようなのですが
体のあちこちに広がっているようなのです。
どなたかこの病名を教えてください。治療法などもわかれば教えてください。
お願いします。
593 :
病弱名無しさん:03/08/18 17:15 ID:xM7ev8P7
>>588 それだけじゃなんとも
痛みがないんだったら放置してもいいんじゃない?
どうしても心配だったら皮膚科に相談するべし
>>592 蕁麻疹(じんましん)かな?
これも皮膚科に相談するべし
594 :
sasa:03/08/18 17:29 ID:yhjKzj0/
>593
皮膚科に行ってみたのですが、よくわからないらしいです。
蕁麻疹とは少し違うかもとお医者さんは言っていました。
どなたか592が何の病気なのか教えてください。
お願いします。
595 :
病弱名無しさん:03/08/18 17:57 ID:Nf6mcNNk
>592
皮膚科の医者に見せてもわかんないものを
ここで現物を診もせずになんの病気かなんてわかるわけがない。
596 :
病弱名無しさん:03/08/18 17:58 ID:4wik+M81
少し前から、右目の下辺に、白い物がチラッと見えることがあります。
とくに運動後などに多いのですが、どなたか何かご存知でしたら教えてください。
597 :
病弱名無しさん:03/08/18 18:04 ID:xM7ev8P7
598 :
病弱名無しさん:03/08/18 18:50 ID:vrcNaQB+
お股のビラビラが腫れてるんです・・・通常の3倍くらい
おりものもちょっと黄緑?だったりもします・・
これってトリコモナス?
とりあえずフラジール突っ込んでおいたらいいかなぁ?
599 :
病弱名無しさん:03/08/18 18:52 ID:DlECQCRX
角膜移植について質問です
1.
移植希望をして、次が自分の番になったとき
提供者が発生してから連絡が来て
それから病院に行って、手術を受けるのでしょうか
それとも、提供者待ちで入院したりするのでしょうか
2.
角膜はどれくらい日持ちがする物なのでしょうか
新しい方が良さそうなのは想像できますが
時間経過は回復後の視力にどれくらい影響するのでしょうか
以上です
ご存じの方、お教え下さい
600 :
病弱名無しさん:03/08/18 21:08 ID:NCDY2+Pg
18になりたての♂です。
最近ヲナっても指の先に乗る程度しか液が出ません。
ヤバヒですか?
601 :
病弱名無しさん:03/08/18 22:49 ID:xM7ev8P7
602 :
病弱名無しさん:03/08/18 23:53 ID:lNT95OCt
黒いものが混じったうんこが出るんですが、普通の茶色のうんこがでるようになる、自宅でできる治療法ないですか。
603 :
病弱名無しさん:03/08/19 00:03 ID:h0QxPlDe
>>602 胃潰瘍もしくは十二指腸潰瘍と思われる
自宅でできる治療法は規則正しい食生活くらいかな
あー薬局でH2ブロッカー買ってきてもいいか
内科もしくは消化器科へゴーしたほうがいいと思うけどね
>>514 もちろん、月給・ボーナス・年間休日など全ての面において公務員>>>民間なのは誰もが心の中で理解していること。
公務員って妬まれたくないから人前では自分を悪いように言うんだよ。
他人から「あなたはかしこいですね〜」って言われて「はいそうです」みたいなことを言う?(w
つまりはそういうこと。あんまり遊ばれないほうがいいよ。まああんたもわかってるはずだけどね。
はっきりいって民間人ってかわいそうな連中だよ。
給料もなかなかUPしないしボーナスも少ないし退職金も廃止するところが多いとか。
こんな条件で連日連夜働かされている姿には同情します。
少しくらい景気が回復するといいのに悪化する一方でこれからますます苦しいね。まあフリーターや無職なんか問題外だけど。
>>518 現実に目を向けるのならとりあえず読むことをお勧めするよ。
http://dw.diamond.ne.jp/number/030823/summary01.html 「不況なのに給料も下がらない。休暇は取り放題で、役得・余得も山ほどある。そんな夢みたいな職業が、このご時世にまだ残っている。市町村職員から警察官、教師に至るまで、地方公務員320万人の知られざる実態を徹底解剖した」
大阪市のゴミ収集車のおじさんが年収1300万以上とかいろいろあるね。公務員が隠し続けている本当の美味しさがよくわかるよ。
まあ民間人が読んでもストレスたまるだけだろうから読まないほうがいいかも(w
>>523 コピペだとしても書いてあることは本当のことだから誰も反論できないでしょ(w。
本当は公務員が羨ましいと思っている負け犬が現実から悔しそうに目をそらして見て見ぬ振りしている姿も純粋に興味深いしね(藁
605 :
病弱名無しさん:03/08/19 00:32 ID:rhQh/MH+
>>602 黒いうんこ→即胃潰瘍ではないが、603のいうように可能性は十分
歳いくつかは知らんが、胃カメラ飲んどけ。癌が見つかるかもよ?
胃カメラでピロリ菌が見つかれば、根本的に胃潰瘍が治せる。
胃薬は対症療法に過ぎないから、再発危険あり。
胃に穴開いて緊急手術や、胃潰瘍繰り返して胃癌よりいいだろ?
606 :
病弱名無しさん:03/08/19 00:53 ID:rvZb1aCJ
>>594 漏れは医者じゃないからよく分からないが
皮膚科は医者の経験が物を言う分野なのでいろんな医者にかかるのも
一つの手だと思います
30〜40位の経験豊富な先生が良いみたいなことを良く聞きます
607 :
病弱名無しさん:03/08/19 01:08 ID:t3HCaafg
>>603 >>605 食生活が乱れてるので、その辺が原因ですかね。。
とりあえずH2ブロッカーを飲んでおいて、なるべく早く病院に行くようにします。
ありがとうございました。
>>607 効く薬だから頼りすぎてると穴あくまで気付かないから注意しる
609 :
病弱名無しさん:03/08/19 01:26 ID:+GHrnMFO
>>ウンチが硬くて大変な人
難消化デキストリン配合の製品が個人的には効きました。
別に便秘症ではなくて減塩減糖対策で食べてみたのだが、便がかなりゆるく
なりました。総じて腹の掃除にもなったので、おすすめしたい。
友人はオオバコの粉末を飲んでたなぁ。
私はまずいものは嫌いなので、お味噌汁を頼んでみた。
610 :
病弱名無しさん:03/08/19 01:33 ID:prXtbwsf
いんのうってどの部分なんでしょうか?
611 :
病弱名無しさん:03/08/19 01:34 ID:9awwGJO6
23歳男なんですけど、3日前くらいから、みぞおちから、肋骨の下の辺りがシクシクします。
いつもではなくて、主に、パソコンに向かって前傾姿勢を取っているときに痛くなります。
ただ、痛みはそれほどではありません。それと、背中の筋肉も痛くなってきました。
これは何か重病なのでしょうか。おねがいします。
失明した人はどうすればいいんですか?
613 :
病弱名無しさん:03/08/19 02:21 ID:RDOr9r/m
鍋をかなりの時間空だきしちゃってたのですが
その空気吸ってたのって体に有害ですかね?
心なしか頭が痛いのです。
614 :
病弱名無しさん:03/08/19 02:28 ID:+GHrnMFO
>>613 材質による。フッ素、テフロン加工だと、内分泌撹乱化学物質の
一種が発生すると専門書で読んだことがある。
といっても、どの程度の量が発生するかは存じ上げないので
よほど気になるようなら救急車を呼んだ方がいいかも。
ちなみに塩素ガスなどではなく、ビスフェノールAだったかと
記憶します。すぐには死にません。
615 :
613:03/08/19 02:35 ID:RDOr9r/m
>>614 ありがとうございます。
2時間ほど経過してますが、ネットできてるくらいなので
大事に至ることはなさそうです。
しかし、こわい物質が出るんですね。気をつけます。
616 :
fujianasan:03/08/19 02:39 ID:hxcUUNXK
urakenko
617 :
病弱名無しさん:03/08/19 02:45 ID:hxcUUNXK
↑厨房ですいません。失敗した様です。
質問なんですけど、自分、齢21になるのに蒙古斑消えないんですけど、
他にも蒙古斑消えない人っているんですか?
背中のは大分薄くなったんですけど、お尻のはまだまだ青々しいんです。
ひょっとして日本に一人だけ?とか思うと本当ヘコんできます。
>>598 かなーり雑菌が繁殖してるのかも…
適当な素人処理は後で地獄を見るかもよ。
早く婦人科行くこと!
>>610 金玉袋
>>611 それだけじゃ何とも。気になるなら医者へ
>>612 アイバンクで何とかなるなら登録、どうにもならない場合はどうにも。
>>617 ときどき居ます。どうしても気になるなら美容外科かな
620 :
病弱名無しさん:03/08/19 08:50 ID:6MLp2Dxw
>617
蒙古斑が消えてない人、結構多いです。
あなただけじゃないので心配すんな。
てゆーか、3歳ぐらいまでに消えるのが蒙古斑で
それ以上たっても消えないのは「蒙古斑とは別の種類の、うまれつきの青あざ」ってやつになるんだな。
621 :
イギ−$熱中症:03/08/19 10:46 ID:q8zCK5Rz
昨日自転車で遠出をして、お店の中で急に気分が悪くなって意識を失いそうに
なったので、一瞬救急車を呼んでもらおうと思ったのですが、恥ずかしいと思ってしまい
トイレにこもりました。お茶を飲んだら少しだけ気分がよくなったので
一か八か家まで帰ることにしました。途中信号待ちで意識が朦朧となりましたが
なんとか家まで帰ることができました。それでもやはり気分が悪く、ネットで調べたら
お茶や水では熱中症に効果がなく、スポーツドリンクを飲まないといけないと
書いてあったので急いで買って飲みました。
622 :
イギ−$熱中症:03/08/19 10:51 ID:q8zCK5Rz
その日は夜御飯を食べずにクーラーの効いた部屋で寝ました。
朝起きたらだいぶ復調していたので御飯を食べました。
でも気温が高く、だんだんとまた気分が悪くなってきました。
クーラーをつけたのですがこれが物凄くボロで、あまり効いてくれません。
今はスポーツドリンクを飲んで扇風機を強にして風に当たっています。
ですがたまに動悸が激しくなって気を失いそうになります。
これは病院に行ったほうがいいのでしょうか?
僕はロート胸なので、なるべく聴診器を当てられたくないし
行くとしたら自転車はムリなので、親に電話して仕事から帰ってきてもらうか
最悪、救急車。救急車はとても目立って恥ずかしいし、やはり先の理由で
あまり呼びたくないです。
623 :
病弱名無しさん:03/08/19 11:31 ID:a3ujIqrR
624 :
イギ−$熱中症:03/08/19 11:35 ID:q8zCK5Rz
モチベーションがね・・・
なかなかね・・・・
625 :
イギ−$熱中症:03/08/19 11:46 ID:q8zCK5Rz
年中低血圧なんだよね・・・
で、熱中症のほうはどうなんだろう
熱を測ったら37.0℃だったので、危険な症状ではないのかな?
安静にしてたら治る程度のものだったらいいなぁ。
ニュースでやってるような「熱中症で2日目に症状が悪化し死亡」ってのに
なりたくないよ・・・・
626 :
病弱名無しさん:03/08/19 12:05 ID:a3ujIqrR
>>625 男性なのか女性なのかわからないけど。
まあ熱中症だと書きこみは無理だと思うよ。脳浮腫だからね。
モチベーションねえ。やっぱ自己愛でしょう。自愛の念。
627 :
病弱名無しさん:03/08/19 12:07 ID:h0QxPlDe
>>625 あんたの書いた情報だけじゃ
熱中症なのか単なる夏風邪なのか分からん
気が遠くなるのは過呼吸症候群なだけのようだが
それもあんたの書いた情報だけじゃ断言はできない
ロート胸なので聴診器を当てられるのが嫌ってのは気にしすぎ
医者はそんなんいちいち気にしない
かわいいお姉さんを聴診しようと脱がせたら背中に見事な彫り物があっても
ふーんと思うだけで顔にも出さず淡々と聴診するのが医者の態度
生命に関わるような熱中症は体温が41℃を越えるわけだが
そんな状態になったら既に意識がないので救急車は呼べないぞ
心配だったらさっさと医者にかかれ
628 :
病弱名無しさん:03/08/19 12:16 ID:mUeh/J+D
市販薬の睡眠導入剤、ドリエル?だかドリトル?だかについて。試したことある人いますか?
629 :
627さん偉いなあ:03/08/19 12:17 ID:a3ujIqrR
私は、可愛い娘と、ねーちゃん、おばちゃん、お婆さんでは
診察態度が違うよ。一番嫌なのが不潔な女だなあ。
漏斗胸気にしている若い男なんて、可愛いもんだよ。やっぱ
内面だよね。
630 :
試した事はないのですが:03/08/19 12:32 ID:a3ujIqrR
>>628 ドリエルって睡眠薬ではなくて抗ヒスタミン剤(ジフェンヒドラミン)
ですよね。風邪薬服用すると眠くなるのと同じ仕組み。風邪薬で眠れる人は
良いけど。
631 :
629さんえらくないなあ:03/08/19 12:34 ID:5dlC868F
そういう看板掛けといてくれれば行かねエよ
632 :
628:03/08/19 12:50 ID:R9io1aiM
630さん、ありがとう。ドリエル期待薄ですね。やめときます。
633 :
628:03/08/19 12:50 ID:R9io1aiM
630さん、ありがとう。ドリエル期待薄ですね。やめときます。
いろんなところに怪我をして、傷は形成外科で診てもらい治ってきたのですが
指が元に戻りません。初めは、指が曲がらず紫色になっていたので
つき指だろうと思い放置していました。血流は段々よくなってきたのに
第二関節が膨らんだままです。明日病院へ行こうと思っているのですが
怖いのでどなたか教えてください。…元に戻るでしょうか?
元に戻らないかもと思ってとてもつらいんです…
>634
んなことをここで聞かれても、診もしないでワカンネ。
明日、医者で聞きなされ。
636 :
あわわ:03/08/19 15:05 ID:j1Rx+3hW
特定疾患の診断受けるまでICUに入ってました。(10日以上)
ICUって、普通の病室の3倍以上は請求されますよね???
お金ないので、不安で不安で・・・
前、ICU1日+一般3日で12マソかかりました。
その時の検査は、X線4回と血液位だったかと。
これ妥当な請求ですか?
文章変ですみません・・・マジ不安なのです。
>>634 ヒビ入ってんじゃねーの?病院では何も言われなかったの?
>>636 健康保険は?生命保険や入院保険は?
638 :
病弱名無しさん:03/08/19 15:30 ID:9JlX7ty0
すみません、医療ミスって罰金はいくらくらい取れるんですか?
639 :
あわわ:03/08/19 15:41 ID:j1Rx+3hW
>>637
経済的理由で個人保険解約した後でした・・・クスン
高額医療費?療養費?もらう以前に今払うお金に困ってます。
社保なので、委任払いも無理かと
640 :
638です:03/08/19 15:45 ID:9JlX7ty0
別に人を死なせた、とかではないんですけど、医師がミスを認めたんでいくら払ってもらおうか決めたいんです。
私には飲んじゃいけない薬があって、それを出したんです、表向きの薬品名ではわからず飲んでしまい
ちょっと大変な事になったんです。あと薬剤師も別件でミスを犯し、これも認めてます、
これをお金で解決してもらうとなると大体いくらくらいもらうのが妥当かと・・・・よろしくお願いします。
641 :
病弱名無しさん:03/08/19 15:45 ID:h0QxPlDe
>>639 国保か健保には入ってるんだろ?
高額療養費が出るまでの当座の費用にあてるための資金を
無利子で貸す制度があるんじゃないか?
担当部署に問い合わせるべし
642 :
病弱名無しさん:03/08/19 15:46 ID:h0QxPlDe
643 :
病弱名無しさん:03/08/19 15:49 ID:h0QxPlDe
644 :
638です:03/08/19 15:53 ID:9JlX7ty0
法律にいってきます、ごめんちゃい!
有難うございました。
645 :
あわわ:03/08/19 15:55 ID:j1Rx+3hW
>>641 国保なら問題なかったのですが、
無利子で借りられる申請がおりる前に、
一旦自払いしなきゃならんのですよ。
なので、いくら位かかるか気をもんでいたのでした。
646 :
あわわ:03/08/19 15:59 ID:j1Rx+3hW
あわわ・・・
なんか書き込み遅くてごめんなさい。
見てみます。
前後しましたが、とてもありがとうです!
>>635 ごめんなさい
>>637 病院で指を見せてないんです…それほど痛みを感じないのですが
…小さなヒビとかありえるのかなあ。意見ありがとうございます
648 :
病弱名無しさん:03/08/19 16:10 ID:zDaFizva
下痢とか我慢してトイレにいかなかったら鳥肌が立つのですが
これは身体が何を表しているのですか?
649 :
病弱名無しさん:03/08/19 16:36 ID:sZ1gsn4l
オナニーしても精子が出ずに透明な液が少しでてくる漏れのティムポは異常なのでつか?
650 :
あわわ:03/08/19 16:37 ID:sD91xpb9
>>647さん
友達の場合足でしたが、
同じ様に腫れて酷い内出血→仕事忙しくて放置→今もしこり&押すと痛み
本人曰く「骨折してたな・・・」
その人の職業、骨接ぎです。
早めに整形外科行った方いいっスよ。
>>650さん
いやああああああ(TДT) 明日朝イチで行きます…
なんで先週の月曜に見せなかったんだろう…ああ…治るのかなあ…
652 :
病弱名無しさん:03/08/19 16:46 ID:h0QxPlDe
>>647 内出血している場合は骨折もしくは脱臼を疑う
コレ整形外科医の常識
みんなも覚えておこうね
>>648 交感神経の緊張を表しています
もっと具体的に言うと「さっさと出すもの出して楽になりたい」と
あなたのカラダが訴えているのです
>>649 泌尿器科にゴー
653 :
あわわ:03/08/19 17:00 ID:sD91xpb9
>>651さん
脅かしちゃいましたよね!?
ごめんなさい!!
あくまでも、友達の場合ですので…
奴は結構痛がってた上、かなーり放っといてたし。
651さんは酷くないと良いです。
>636
健康保険に入ってれば、ある程度の金額以上の医療費がかかった場合
「高額療養費」とかいって払い戻しがあると思うが
まずは退院のときにいったん支払う必要があるだろうからそれが心配なのだろな。
ICUもあるような大きい病院なら
「医事相談室」とかそういう名前で患者さんの相談にのる部署がある。
そういうところで「いきなり高額の請求が来ても払えない」という相談してみたら?
分割にするなり、医療保険などでお金が入るまで支払いを待ってくれたりとか
なにか良い方法を考えてくれそうだが。
>638
医者や病院と被害を受けた患者の間で支払われるのは慰謝料や示談金ダロ。これは相談次第。
患者はどこからも罰金なんて取れんよ。
655 :
病弱名無しさん:03/08/19 17:17 ID:sZ1gsn4l
>>652 オナニーしても精子が出ずに透明な液が少しでてくるってのは異常ってことか!?
漏れはまだ中2なのに・・・ _| ̄|○
656 :
病弱名無しさん:03/08/19 17:19 ID:9xtY0503
>>655 ただ単に我慢汁が出るとこで終わってるだけなんじゃないの?
>>652さん
これから肝に銘じます…周りの人が怪我したら忠告しよう…。
私も母親も怪我の知識無くて…頭思い切り打って顔も怪我したのに
父親に大したことないって言われて、じゃあ病院はいいか…って。
怪我も5日経ってから診てもらったし。ああもう後悔しても仕方ないのに涙が…
>>653さん
いえいえ、脅かしてくれた方がいいです…診断でショックが小さいように。
そうでもなかったら、スレ違いながら明日報告しまつ(TДT)
658 :
病弱名無しさん:03/08/19 17:26 ID:sZ1gsn4l
659 :
あわわ:03/08/19 17:26 ID:sD91xpb9
636です。
>>654さん
レスありがとうございます。
お盆休みやら、「相談室」の予約状況?と、こちらの都合で
まだ相談しに行けていないのです。
大きい病院ほど待ってくれないとか聞いたので
不安になっていたんです。
とにかく聞いてみないと判りませんね。
明日話せると良いな…
660 :
病弱名無しさん:03/08/19 17:51 ID:Xm2fGt7/
鼻の穴の中、指で届くところにニキビができています。
非常に痛くて不快なのですが、直す方法は無いでしょうか?
661 :
648:03/08/19 17:52 ID:a8gq3aUr
>>652 交感神経ですか。鳥肌はそのサインだったんですね。それでキモい時にも
でるのですね。自分はよくコンサートなんかで興奮する時にも出るのです
が、実はあれは自分の心と反して身体的には『もうたまらん、早く平常心に戻してくれぃ』
と悲鳴をあげていたのですね(>_<)
レスありがとうございました。
662 :
病弱名無しさん:03/08/19 17:56 ID:JoR8BAOa
日焼けしすぎて肌が真っ赤でひりひりするんですがどうしたら赤いのが取れて
ひりひりが治りますか?
足が速くなりたい。
昔から追いかけている夢です。
ついに去年7秒1まで来ました。
しかし、ここ2年タイムが伸びません。
効果的な筋トレなどアドバイス頂けませんか・・・?
よろしく御願いします・・・。
664 :
病弱名無しさん:03/08/19 18:12 ID:lryx0RI2
今日母親(腰痛持ち)が昼寝から起きてから、足の筋が痛いと言って仕方ありません。
触ってみたところ、いわゆる三里のツボがある辺りから足首近くまでが腫れているようでした。
たまたま1時間歩いた後の出来事なので、もしかしたら筋肉痛かもと思っておりますが、なにぶん高齢の為、不安です。
再発を防ぐため考えられる原因や、治療法(温めるのは良いのか?)などありましたらご教授ください。
宜しくお願いします。
665 :
病弱名無しさん:03/08/19 18:17 ID:CeRtJYT+
>662
皮膚科に行ってやけどの薬をもらうのが最強ではある。
リンデロンVG軟膏が自分ちの薬箱にあればそれ塗っても良いのだが。
>>649=
>>655 射精に至っていなくて、カウパー氏腺液(我慢汁)を精液だと思っているのでは?
何かと比べて異常だと思い込んでるような気配だけど、まさかAVと比べてないよね?
>>662 とにかく冷やしてください。日焼けは「やけど」です。やけどしたら冷やしますね?
日焼けも同じです。水風呂につかりつづけるなどもよいです。とにかく初期のうちに
冷やしまくらないと大変なめにあいます。
>>663 板違いではないかと。
667 :
病弱名無しさん:03/08/19 18:27 ID:isCIfSoH
人差し指の先(腹のほう)に魚の目が出来たんですがどんな治療法がありますか?
昨日から右手に微妙にしびれた感覚が残ってるんですが
これはほっとけば直りますか?
なぜ昨日からいきなり右手がしびれだしたのか原因がわかりません
2チャンやってた以外何も特別なことはやってません
669 :
病弱名無しさん:03/08/19 18:40 ID:h0QxPlDe
>>655 中2なら中2と最初に書かんかい!
そのうち白いのがドクドク出るようになるから
もうちょっと成長するまで待て
670 :
病弱名無しさん:03/08/19 18:44 ID:h0QxPlDe
>>664 足がむくんでいるだけだとは思うけど
とりあえず座布団でも積んで足を高くして寝てみたら?
痛みが強いようなら静脈血栓とかも考えないと
その場合は医者にみせないとね
671 :
病弱名無しさん:03/08/19 20:01 ID:P6EkS6fI
板スタッフや技術のある人なら
IPから誰の書き込みか
わかるって本当ですか?
特にこの板では気になります
>>671 IPから分かるのはプロバイダ名と、せいぜいアクセスポイントまで。
たとえば「OCNで東京都杉並区に接続している」ぐらいまで。
仮に
>>671の正体を突き止めようとしてもプロバイダまで(アクセスポイントまで)
しか分からないから、プロバイダのコンピューターに侵入して
03/08/19 20:01にetc.2ch.netに対して書き込み送信を行った会員を
突き止める必要がある。もちろん違法行為。
673 :
病弱名無しさん:03/08/19 21:18 ID:oqVPzvcj
おじゃまします。
顔や首の肌の色が一部極端に変色して2色の方っていますよね。
(もし該当する方がいらしたら本当にごめんなさい。)
何と言う病気なのでしょうか?
治るのでしょうか?
自分は他の病気で、強い薬を飲んでいるためいずれなるのではないかと、
不安になっています。
教えてください。
674 :
病弱名無しさん:03/08/19 21:22 ID:bOSVUyrW
673
血管腫
で、検索してみ。
675 :
病弱名無しさん:03/08/19 21:23 ID:bOSVUyrW
大田母斑
も調べてみそ。
676 :
病弱名無しさん:03/08/19 21:31 ID:sZ1gsn4l
677 :
病弱名無しさん:03/08/19 21:39 ID:Rln/N9Hh
お聞きしたいのですが、、、
姿勢が悪いと、腹が痛くなるということは起こり得る事でしょうか。
最近、PCに向かって猫背になると、肋骨下当たりが痛くなります。
痛みはそれほどではなく、マラソンのとき、脇腹が痛くなることがありますが、そんな感じの痛みで、
それほど強い痛みではありません。あと、腰も多少痛めている感じです。
よろしくお願いします。ちなみに20代前半です。
678 :
病弱名無しさん:03/08/19 21:46 ID:FPMzfMqM
質問です、少し前から、右目の下辺に、白い物がチラッと見えることがあります。
とくに運動後などに多いのですが、どなたか何かご存知でしたら教えてください。
679 :
664:03/08/19 21:52 ID:lryx0RI2
>>670 どうも有難う。
本人ではないから何とも言えないが、むくみではないと主張している。
でも痛みはもう引いたようだから、つったのかなと思う。でなければコリ? ……足ってコル?
健康な人だから、多分初めての事でショックが大きかったんだろう。自分もお騒がせしてしまった。
取り敢えず足上げさせとくよ。
質問です。
健康とダイエットの為に、駅までの道のりを(片道4Km)チャリ通勤今月から始めました。
ところが、なんかそのあと電車に乗ってるとムカムカして吐き気をよく催すんですよ、、
30分程するとケロリと直ってしまいます。
これって乳酸が体に貯まってそれを処理する能力がまだ未発達だからですかね?
体が慣れれば平気になるんでしょうか。
あと、やっぱ寝不足(睡眠4−5時間程)ってやっぱ駄目ですよね?
681 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:26 ID:h0QxPlDe
すいません2つ質問があるんですがどなたかお教えください。
1.自分は毛深いんですが、オナニーとの因果関係はあるのでしょうか?
2.肩等にイボが出来るんですけど原因はなんでしょうか?
>>681 そうなんですか。
いままでそんなこともなかったので、焦って、ネットで検索したら、
膵臓炎、膵臓癌、胃に関する病気がひっかかったので、テンパってしまいました。
内臓系の疾患ではないんですよね?
684 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:35 ID:h0QxPlDe
>>682 1.男性ホルモン過剰のせい…なんてコジツケもできるがフツー関係なかろ
2.ヒト乳頭腫ウイルスのせいかも? 生命にはかかわらんが皮膚科で治療してもらえ
685 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:36 ID:sxilN149
あの・・・毎日だ液がとまらないんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
本当に深刻なんです・・・。授業中に飲み込む音とか聞こえてしまって・・・。
686 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:36 ID:v+qZEp7m
質問です。クラミジアとはセックス、又はオーラル以外で感染しますか?後潜伏期間なども知りたいです。よろしくお願いします。
687 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:38 ID:h0QxPlDe
>>680 フィットネスのスレで聞いたほうがよくない?
>>683 内臓ではないと断言もできないなー
心配なら人間ドックなり健康診断なり受けるか医者に診てもらうか
質問御願いします。
夏なのでどうしても肌が焼けるのですが、焼けてしまい剥けはじめた
皮をこれ以上剥けないようにキープする方法などはありますか?
折角焼けたのに剥けるのは悲しいのですが・・
689 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:42 ID:lbFB13kC
>>684 即答ありがとうございました。安心しました( ´∀`)
>>687 ありがとうございした。
酷くなったら病院いきます。
691 :
病弱名無しさん:03/08/19 22:48 ID:h0QxPlDe
>>685 単に気にしすぎなだけかも知れないけど
「唾液分泌過多、流涎症」とゆー症状かもね
原因はいろいろだから神経内科にでも相談してみる?
>>686 性行為以外の感染ルートは思いつかない
潜伏期は2週間くらい
>>688 ありません
つーか剥けるのは焼き過ぎです
次回からは剥けない程度に軽く焼くようにしましょう
692 :
682:03/08/19 22:57 ID:lbFB13kC
>>684 ところでヒト乳頭腫ウイルスでググってみたら
性感染症とでたんですが、自分は1度も異性と性行為を行った
事が無いんです。イボの原因は他にあるのでしょうか?
ちなみに年齢は十五です。
693 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:18 ID:chS275mQ
質問です。
今日道を歩いていたら突然チクッ、って左目の横辺りに
鋭い痛みを感じました。
虫にでも刺されたのかと思ったのでツバつけておいて、家に帰って鏡を見たら
その部分にポツンと小さな点ができてました。
しばらくは痛くもなんともなかったのですが、先程から
刺された箇所が頭痛みたいに鈍く痛むんです。
虫刺されにしては痛み方が変なので気になるのですが…
(皮膚はなんともありません。点があるだけで)
694 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:23 ID:h0QxPlDe
695 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:25 ID:pd0o8rFl
皮膚科の薬の検索サイトみたいなところはないでしょうか?
自分で探したんだけど、見つからなくて・・・
教えて下さい
696 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:26 ID:f9RfGi9R
1ヶ月程前、車から荷下ろしをしている際に
車の出入り口の上部分に頭をしこたま打ち付けました。
外傷も脳震盪も何もなかったので放っていましたが
こぶがふくれたまま元に収まりません。
痛みはありませんが、一応整形外科で見てもらったほうがよいのでしょうか?
>>688 急激に焼くと剥ける、少しずつ焼いていけば剥けない
という噂を聞いたけど、本当かなぁ。
698 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:33 ID:oqVPzvcj
699 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:34 ID:oqVPzvcj
>>696 行ってください。
私みたいに、後から診てもらわなかったことを悔やまないように。
軽症だと思っても少しでも気になることがあったら病院へ行くのが一番。
とつくづく思います。
701 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:39 ID:8ODG424k
質問させて下さい。
最近テレビで「にんにく注射」てのが取り上げられたりしてて、
見る度に注射器の中の泡が気になるんですが、大丈夫なんでしょか?
702 :
病弱名無しさん:03/08/19 23:40 ID:amecQFMb
すいません、今日やたらとシャックリが出るんですけど、何かありますか??
今日だけでもう5回くらい出てます。
703 :
688:03/08/19 23:53 ID:cyOlQ4it
うう、、そうですか残念!
次回からは考えて焼くことにします
704 :
病弱名無しさん:03/08/20 00:00 ID:iWz1rCP3
質問です。
サプリメントだけで、ビタミン等の栄養素を摂取してると、やがてサプリメントでしか
摂取できなくなるというのは本当ですか?
705 :
病弱名無しさん:03/08/20 00:03 ID:cKWHj5DF
質問させてください。
大分日にちのたった、古い痛みなのですが、痛いつぼ・間接・筋肉に点温膏は有効ですか?
ご存知の方教えてください、お願いします。
707 :
病弱名無しさん:03/08/20 00:51 ID:o3CqItfl
首が痛いんです。朝起きるとプチプチなるんです。
なるべく動かさないほうがいいでしょうか?
708 :
病弱名無しさん:03/08/20 01:01 ID:CAnDc5Q4
>>706 ((((((((゚Д゚ ;))))))))ガクガクブルブル
それって、ヤバイですか??
709 :
病弱名無しさん:03/08/20 01:04 ID:nmQaCzFU
現在夫と別居中で、話し合いを持とうと連絡したところ、会う二日前に
「上司が結核で入院して、感染性のあるものかどうか検査中。
保健所からの連絡待ちの為、今は会わないほうがいい。」と言われました。
それから、2週間たつのですが、まだ連絡が(保健所から)ないそうです。
で、「来週に自分(夫)も検査する、多分。」といっていました。
仕事は通常通りしています。
どうしても夫の言っていることが信用できず、半信半疑状態です。
同じような境遇にあったことのある方や結核に知識のある方、
この話が本当かどうか?
どう思われるかどうかご意見をよろしければおねがいできませんか?
すいませんがよろしくお願いいたします
>>709 「マスクしておいで」と言い渡して話を進めればいいのではないでしょうか。
結核は飛沫感染ですから、菌を排出している人がマスクをしておけば
他人にうつる事も無いですよ。
711 :
00:03/08/20 01:35 ID:b6IkH+07
お風呂からでてきてたら今までなんともなかった左頬がはれていました。
左頬というか左の輪郭の耳の真下の部分です。
正面からみると輪郭が明らかに左右非対称なくらいはれています。
口を少しでもあけると痛いく痛さで眠れません。
とりあえず冷やしていますがこれは何なのでしょうか??
712 :
病弱名無しさん:03/08/20 01:46 ID:nmQaCzFU
>>710
お返事ありがとうございます。
マスク…買って持っていきます。
現在、三ヶ月の娘がいて、BCGは来月なんです。
もし主人の言っていることが本当であれば(信じていないんです)
母親の私が、会うのは危険なんでしょうか…。
といいますか、私の母親が「結核移ってもいいから会いに行くの!!」
と、やっきになっており、と、明日私と赤ちゃん、私の母親の三人で
会いに行きます。
とりあえず、母親と赤ちゃんはビジネスホテルに直行してもらって、
直接会うのは私だけなんですが…。
気が重いです。
マスク、忘れません。
713 :
病弱名無しさん:03/08/20 02:14 ID:jDYwyZHW
>>701 そのくらいの空気なら大丈夫とは思いますが、そもそもにんにくなんて注射するもんじゃないので
やる医者も馬鹿ならやられる芸能人も馬鹿だと思います。
>>704 元々人間は食物から栄養を採るようにできています。サプリメントなんて数十年ほど前から登場したのでしょう。
サプリメントだけで生活できるわけないので、やめたほうがいいでしょう。
715 :
病弱名無しさん:03/08/20 02:17 ID:Ub2n4ouC
>>710 結核は飛沫感染ではなく空気感染だと思ったが。
言いたいことはわかるが。
変な質問でゴメンナサイ。
この前彼と、私にとって人生3回目のエッチをしたのですが
それまで大丈夫だったのに、彼がいつも以上に激しく動いたせいか
その後数日間、ものすごく痛くって、鏡で見てみたら
穴(?)がズッタズタになってて、ヒドイありさまだったんです…。
その後、数日間そっとしておいたんですけど、今日また見てみたら
裂けて血が出ていたとこが白っぽくなっていて…。
あと、穴の中の壁(?)もなんか白くって…。
これって、なんかの病気になってしまってるのでしょうか。
また、この亀裂はもう治らないのでしょうか?なんだか、とてもショックです…。
>>716 敏感なところですから、とにかく早く婦人科に行くべきだと…
若くて親にばれたらマズイとかあるんでしょうか?
それにしても絶対行くべきです。
718 :
病弱名無しさん:03/08/20 04:19 ID:4+JLscAM
髪の毛、毎日洗ってるんだけどフケとか臭いがつく。
何故?洗い方が悪いのかな?
後、ちょっとくせっ毛です。
でも、ストパとか全く効かないです。
真っ直ぐ(矯正縮毛じゃなく)にする方法ないですか?
719 :
病弱名無しさん:03/08/20 08:18 ID:weI8nQmT
顔にニキビのような吹き出物ができて白い液みたいなものを出す為に
潰したら血が出てきて、跡みたくなっちゃったんですけど、潰さない方がいいですか?
どうしても白い液体みたいなものを出したくていつも潰しちゃうんです!
簡単に出す方法とかないでしょうか?
後、潰した所が赤くなっちゃったんですけど、どんな薬塗ればいいでしょうか?
オロナインとかで大丈夫でしょうか?
720 :
716:03/08/20 09:08 ID:6bgK2h4f
>717
そうなんです、親にバレたらマズイんです。
うちの親、かなりカタイ人なんで…。
でもやっぱり、言うしかなさそうですね。
ありがとうございました。
>718
洗いすぎでふけが出ることもあるし
すすぎがまずくてにおいのもとになることも。
癖毛はなおらんよ。
>719
つぶしたあとにばいきんがついて化膿すると
クレーターのようなあとがのこる。
どうしてもつぶしたいなら、顔・手・爪もよーく洗ってきれいにしてからな。
つぶしたところに髪の毛もくっつけないように。
確か、東急ハンズとかには「にきびの中身を取り出す器具」を売ってたような記憶もある。
つぶしたあとの傷には化膿止めの入った傷用軟膏のほうがいいかと。
薬局で相談してご覧。ゲンタシン軟膏とか、そういうのが出てくると思う。
>>713 にんにく注射って、にんにく汁を注射するんじゃなくて
ビタミンBとCの注射でつよ・・・?
724 :
688:03/08/20 12:34 ID:z88rVubP
また日焼け関連で質問なんですが、焼けた肌のケアなどはどうすればいいでしょうか?
度重なる質問すいません・・
725 :
719:03/08/20 12:46 ID:TWfT70xj
>>722 教えてくれてありがとうございました。
東急ハンズはちょっと遠いので、他にも売ってる場所とかないでしょうか?
726 :
病弱名無しさん:03/08/20 13:00 ID:/KXcmIZ0
>724
日焼けのアフターローションなどが市販されているのでそれを使ってみては?
カーミングローションもいいかと。
本当は過度に日焼けしないように、日焼け止めやサンオイルを塗るといいのですが…
ちなみに、原始的なものでおすすめは馬油(ばあゆ)です。
知り合いの薬剤師が、日焼けには何よりもコレ!と言っていました。
727 :
病弱名無しさん:03/08/20 13:19 ID:FsK5kVsr
最近、食後に薬(太田胃酸)を飲まないと気持ち悪くて吐きそうになります
今日の昼はあまりにも気持ち悪くて二回も飲んでしまいました
多く摂取すると良くない気がするのですが、どうすればいいでしょうか・・・
729 :
病弱名無しさん:03/08/20 13:31 ID:/KXcmIZ0
>727
>410のレスの>408の所を見てみてください
夏ばてかと思われます
>>634です。何とか病院へ行ってきました。
結果は一方の第二関節が捻挫、もう一方の第二関節がヒビ入りでした。
ヒビといっても内側が少しだけです。金属で固定されました。
骨は元通りになりそうです。でも伸びた筋と膨らんだ節戻るのかなあ…
完治するまで不安は取り払えないですね。・゚・(ノД`)・゚・。
相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。
731 :
病弱名無しさん:03/08/20 13:37 ID:FsK5kVsr
>>729 ありがとうございます
自分は水分を多くとる方なんで・・・
気をつけます
732 :
病弱名無しさん:03/08/20 13:39 ID:cJw1IlTw
>>720 見てるかどうかわからないけど。
夏だし、『下着でかぶれたみたいだから産婦人科行きたい〜』って言えばいいよ。
733 :
病弱名無しさん:03/08/20 13:49 ID:/KXcmIZ0
>720
産婦人科と言わなくても、
「風邪っぽいから病院行きたいから保険証貸して」と言えばいいのではないかと…
734 :
724:03/08/20 14:16 ID:z88rVubP
>726
ふむふむ!なるほど・・
馬油というのは初めて聞きましたが手に入ったら実践してみようと思います!
どうもありがとうございました
735 :
病弱名無しさん:03/08/20 14:30 ID:L34SAycK
何と言っていいのかわからないけど、尻の付け根が痛いでつ。横になってる時はあんまり気にならないけども、立ち上がると鋭い痛みがきまつ。ちなみに産まれながらの便秘もち&腰痛ありでつ。
これはいったい。。。
736 :
_:03/08/20 14:30 ID:4ndx3kB+
737 :
病弱名無しさん:03/08/20 14:38 ID:ObPDKdt5
オロナインを使うと毛が生えてくるって本当?
顔に塗ったら産毛が生えてきたって書いてた人がいた。
という事はハゲに悩んでいる人は頭に・・・・
738 :
病弱名無しさん:03/08/20 14:39 ID:WiEhGCvd
1時間ほど前から、お臍の左側指一本分、お臍より3cmほど上のあたりに鈍い痛みが。
ちょっと押さえると激痛が走ります。
たまに痛みが脈を打つのと一緒にずきんずきんと走ります。
軽い吐き気もあります。
これは何なんでしょうか・・・
乳児がいるので病院に行けないよう・・・
739 :
病弱名無しさん:03/08/20 14:40 ID:uYKtdN1t
1週間前白尿が出て(それっきりだけだったけど)
5日前腹が猛烈にいたくなってここんとこずっとだるい・食欲がない
かおになぞの紫色のできものみたいのが一つできて
震えがとまらん・腹のあたりが張ったかんじがする。
これって癌でつか。。。。。?(゚Д゚)
740 :
病弱名無しさん:03/08/20 14:58 ID:/EmfYtcB
DHCのエステミックスって「早めにお飲みください」ってかいてあるけど
「早めに」って具体的にどのくらいなんだろ。
冷凍庫で凍らせば半年くらい持つかなー
10日ほど前から左腕から脇にかけて
蚊に刺された様なふくらみができはじめて
日に日に数が増えてきて、おかしいと思って病院いったんですが
ヘルペスか帯状疱疹のどっちかと診断されました。
帯状疱疹は痛みを伴うと聞いていたので違うかな?と思ってたんですが
ヘルペスも水疱が出来てかさぶたになると聞きました。
一応塗り薬と飲み薬を処方してもらって、
2回目の診察した時から塗り薬のみで治療してるんですが
昨日あたりからまた同じような蚊にかまれたような後がでてきました
ほんとにヘルペスか帯状疱疹なんでしょうか?
痛みはないですが、かゆみはあります
742 :
741:03/08/20 15:25 ID:x2nJke8z
>>741 に補足すると
口のヘルペスにも性器ヘルペスも23年間生きてきて一度も出たこと無いです
743 :
718:03/08/20 16:08 ID:4+JLscAM
遅レスですが、
かゆみもあるんですけど、これもフケ等の所為ですか?
てか、どうやって洗えばいいのでしょうか?
744 :
病弱名無しさん:03/08/20 16:41 ID:LURRyfHR
745 :
病弱名無しさん:03/08/20 16:44 ID:N0o/ykx0
746 :
病弱名無しさん:03/08/20 16:46 ID:O2XALq4R
>>740 「早めに」という表記は非常にウザい。とても無責任な感じがするので
個人的には大嫌い。以前レトルトカレーに「開封後はお早めに〜」て
書いてあったのでメーカーに電話したら「あなたのお家でカレーを作って冷蔵庫
に保管した場合、何日もちますか?」と聞かれたので「三日ぐらいですかねぇ」と
答えたら「じゃあ三日ぐらいです。一般の常識でという意味です」と言われた。
747 :
病弱名無しさん:03/08/20 16:48 ID:T90fo3xA
>>746 はぁああ、なんじゃそりゃ。
その社員は消費者なめとるな。上司だせ!とか言ったら面白いかも。
ちなみに俺は1週間前のカレーでも余裕で食う。
748 :
病弱名無しさん:03/08/20 16:50 ID:1CxOjBGj
>735
尻の付け根って…腰のことか?
それとも、太ももの付け根のことかなぁ?
>738
乳児がいるので、医師に行けないというのはわかりますが、
早めに病院にかからないと、乳児を置いて入院となるかも…
一日夫に頼めませんか?
>739
男性なら泌尿器科、女性なら腎のある内科へ
>741
もう一度、病院に行って血液検査をしてもらいましょう。
>743=718
髪の洗い方
ttp://www.kenko-kirei.com/kirei/beauty9.html
749 :
病弱名無しさん:03/08/20 16:52 ID:rlK2YZal
ここ何年間か、ドアノブや冷蔵庫の扉を開けるところを
持とうとする時に、必ずノブよりも手前に手をかけてしまうために
ズレてスカっとなって持ちそびれることが多いです。
上手く説明できないけど、一回でノブに手をかけることができないんです。
これは何かの病気の一種だったと思うのですがわかる方いますか?
750 :
病弱名無しさん:03/08/20 17:31 ID:+2VhegWC
質問です。AAであったんですが、
オナニーし過ぎると死ぬって本当ですか?
751 :
病弱名無しさん:03/08/20 18:01 ID:T90fo3xA
本当です。
752 :
病弱名無しさん:03/08/20 18:10 ID:FmaPk7/r
ども、
朝起きれなくて
食欲なくて
倦怠感があり顔色もすぐれないというのは、何科にかかればいいんでしょうか
753 :
:03/08/20 18:30 ID:3q4OSflH
昨日の夜、寝ながら伸びをしたとき急に胸が痛くなり呼吸が苦しくなりました。
体勢によって痛みが変わり、寝たり屈んだりすると痛みが強く、
普通に壁によっかかりながら座っているとかなり楽です。
そして水を飲むと空気のパチパチという小さな音が聞こえるような気がします。
自然気胸かとも思うのですが咳は全く出ません。なんなんでしょうか?
>>749 遠近感か三半規管の問題ですかね。眼科か耳鼻科かな
>>752 まず内科から
>>753 気胸だったら死ぬほど苦しいです。チアノーゼでます。
肋間神経痛とかそういうのじゃないんですか?年齢分からないから何とも。
心配なら医者にかかってください。
最初は内科でいいです。適切な科があれば紹介してくれます。
756 :
:03/08/20 19:13 ID:3q4OSflH
ども。20代前半です。結構苦しくて直立か座ってる以外の体勢はとれません。
あと昨日じゃなくて一昨日からでした。
内科ですか・・行ってみようかと思います。どうもでした。
757 :
病弱名無しさん:03/08/20 19:33 ID:FmaPk7/r
>>754,752さん
ありがとうございます。
内科いってみますねー。
758 :
病弱名無しさん:03/08/20 21:01 ID:g4ybR/JL
735ですが、「尻の付け根」とは腰から握り拳1つ分くらい下のあたりです。
一昨日から痛みだして、昨日はほとんど動けませんでした。
759 :
病弱名無しさん:03/08/20 21:38 ID:IU+7+yqb
右下腹部がにぶーく痛いのですが、盲腸でしょうか?
ずーっと痛い訳でもないのですが…。
760 :
病弱名無しさん:03/08/20 22:12 ID:venjX1Ab
睡眠7,8時間取ってるのに疲れとれず最近疲れやすく眠いです。
運動もたまにしてます。何ででしょうか?シャワーばかりでお湯につかってないからかな?
761 :
病弱名無しさん:03/08/20 22:36 ID:h77r25dZ
>759
その可能性はあるかも。
外科に行ってみては?
>760
お湯につからないと、筋肉がほぐれないで疲れが取れにくいです
夏は体力を消耗しやすいので、ぬるめのお湯にゆっくりつかるようにしてみてください
762 :
病弱名無しさん:03/08/20 22:37 ID:h77r25dZ
>758
それほどの痛みなら、整形外科に行ってみたほうがいいかと
腰痛と関係しているかもしれません
763 :
病弱名無しさん:03/08/20 22:59 ID:KgPb+j3D
今朝から左足のくるぶしのあたりに腫れと痛みがあります。
歩行などには差し支えないので、今は湿布をして様子をみている
のですが、明日の朝までに改善しないようなら医者に行こうと思います。
で、質問なのですがこういう症状の場合は外科と整形外科のどちらに
いくのが適当なのでしょうか?
764 :
病弱名無しさん:03/08/20 23:03 ID:h77r25dZ
>763
とりあえず整形外科でいいかと思います
765 :
病弱名無しさん:03/08/20 23:23 ID:zIkUvINs
>>763 外科=内臓の手術する科
整形外科=骨と筋肉の手術する科
766 :
病弱名無しさん:03/08/20 23:25 ID:zIkUvINs
>>759 発熱している
ヘソの右斜め下を押すと痛い
だったら虫垂炎かも
767 :
763:03/08/20 23:29 ID:KgPb+j3D
>764、765
ありがとうございます。よくならないようなら整形外科にいってきます。
外科と整形外科の区別がよくわかっていませんでした。
>>760 エスパー診断
すごいデブで睡眠時無呼吸症候群
違うだろうな、素直に病院行きなされ
769 :
病弱名無しさん:03/08/20 23:38 ID:zIkUvINs
>>735 尻の付け根って…場所がわからん
腰か? 整形外科ですな
>>738 急性胃炎かな
膵炎だったりして
乳児を連れて内科に行くとか
ヤバい病気だったら乳児は病院側でメンドウみてくれる
>>739 腎盂腎炎じゃないの? 泌尿器科ですな
>>741 蚊に刺されたような膨らみだったら蕁麻疹だと思うけど
疱疹だったら水疱のはずだけど何科にかかったの?
よくわからないけどとりあえず皮膚科かなー
>>748 直毛にする方法は板違い
異様にフケが多いんだったら皮膚科ですな
>>749 立体視ができない? 脳外科かも
>>753,756
んじゃ自然気胸でしょ?
とりあえず内科でレントゲン写真を撮ってもらえば?
770 :
病弱名無しさん:03/08/20 23:50 ID:h77r25dZ
>>759 >766にある症状が一般的ですが
虫垂炎でも発熱や圧痛がない場合もあるので
受診をおすすめします
虫垂炎なら血液検査でわかると思います
771 :
病弱名無しさん:03/08/21 01:23 ID:5h/+D4kq
性病ではないと思うのですが、最近精液に水っぽい米粒のような
ゼリー状の物体が混じる事がありますが、これは生殖機能に影響が
あるのでしょうか?少し溜めるとこの現象が起きます。御存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。
773 :
病弱名無しさん:03/08/21 03:09 ID:cqMDkdbW
何もせずただ横になって、テレビを見ていただけなのち、
突然腰が痛くなり、立つことも寝がえりも打てないくらい
痛いです。ギックリ腰なんでしょうか?
寝ていれば治まるのでしょうか?不安です。
>>773 寝大仏みたいな格好だったんですか?
腰にはあまりよくない姿勢ですから痛めたかもしれませんね
立てないほどなら整形外科に行った方がいいです
ただ寝ていて悪い方向に進むとまずいですし
775 :
774:03/08/21 03:47 ID:0mt5L6h1
レスありがとうございます。
横になって上側の脚を曲げて、床に
つけるような格好でいたら、こんな風になってしまいました。
痛くて眠れませんが、朝イチで病院に行ってきます。
777ゲト!!
778 :
病弱名無しさん:03/08/21 07:07 ID:QNTiG4Gc
>>771 俺も溜めてからオナニーするとゼリー状の出るよ。
つーかこの質問は定期的に出る。まったく問題ない。
779 :
病弱名無しさん:03/08/21 07:51 ID:xv39moBQ
22♀です。
ついさっきの話なんですが、トイレ行って出すもの出して、流す直前に
便器の中見たら、20cmくらい細長いみみずっぽいのが2つ…
唖然とする暇もなく水で流れて行っちゃいましたが…その後しばらく呆然。
…これってやっぱりあれですよね、…回虫ですよね。
ペットなんて飼ってないし、何故…との疑問と共に、激しくショック受けてます。
医者に行ったほうがいいんでしょうか。
(死ぬほど恥ずかしいので)なるべく診察受けに行きたくないんです…;)
放っておいても無害なのでしょうか。
また、無害じゃないとしたら、医者に行かなくても治療出来る手段とかってあるんでしょうか?
また、医者に行かなきゃいけないとしたら何科になるんでしょうか…。
質問ばっかりですみません。
とにかく今テンパってて文章変だと思いますが、どなたか相談に乗っていただけると幸いです。
780 :
病弱名無しさん:03/08/21 09:01 ID:VZ5fHqnu
>779
無農薬野菜などに蛔虫の卵がひっついていたり、海外旅行の際に感染することもあり得ます。
早く病院に行きましょう。内科あるいは消化器科で良いと思います。
本当に蛔虫の場合は、油断して放置していると、まれに腸閉塞や胆のう炎、膵炎などを引き起こすこともあります。
また、放置していると周りの人にも感染していることがあるので、
一緒に生活している家族も検査を受けるように、といわれるでしょう。
781 :
779:03/08/21 09:14 ID:xv39moBQ
>>780 朝早くから丁寧なレスありがとうございます
なるほど、野菜から感染ということなら有り得ますね…
いずれにせよ、
>腸閉塞や胆のう炎、膵炎
…羞恥心を抑えて病院いってきます;
782 :
20代男:03/08/21 09:16 ID:yc4BiXj1
僕はダイエット・コーラをほぼ毎日2本飲んでいるんですけど、
ダイエット・コーラといえ糖尿病になる確率は高いですか?
783 :
病弱名無しさん:03/08/21 09:37 ID:BoA7BOxT
だいぶ前に日焼けになって上半身だけ4〜5年間
色黒なんですが治したいので病院に行った方がいいですかね?
784 :
パパーン:03/08/21 09:50 ID:KUODF9YB
父親が、排尿の際に痛みがあるとかで、泌尿器科に
通っていたのですが、さっきそこでもらった薬の袋を発見しました。
薬を飲む時にずいぶんきまりが悪そうにこそこそ飲んでいたので
気になってどんな薬か見てみたら、「ガチフロ錠」ってのと、
胃の薬だったみたいです。調べてみたら、ガチフロはクラミジアとか
にも使う薬だとか・・・・。まさか、だからこそこそしてた!?
これって性病ケテーイなのですか?教えてちゃんですいません。
>>782 それだけの情報でわかるわけないだろ
普段の食生活を言え
せめて、身長、体重くらい書け
786 :
病弱名無しさん:03/08/21 09:54 ID:nDgTtaR7
>>779を読んで心配になってきました。
お腹に無視がいる場合、なにか兆候はありますか?
なんか怖いです。((((((; ゚Д゚))))))
787 :
20代男:03/08/21 09:57 ID:yc4BiXj1
>>785 確かにそうですよね。スイマセンでした。
え〜と・・・身長170cm、体重88kgです。
普段は三食規則正しく食べてる方だと思います。
でもお菓子とかジュース大好きで間食が多いです。
この位で良いですかね?
788 :
785:03/08/21 10:14 ID:9cGVev90
789 :
病弱名無しさん:03/08/21 12:17 ID:WJXg4bvZ
>>780 別に恥ずかしくない
ただ寄生虫学って日本の医学界では冷遇されてたから
(最近では見直されてきたけど)詳しい医者が少ないかも
まーとりあえず検便して虫卵検査あたりかな?
790 :
病弱名無しさん:03/08/21 12:21 ID:WJXg4bvZ
>>784 単なる細菌性膀胱炎でしょ
もっとも膀胱炎を起こした細菌の種類がクラミジアとか淋菌とかで
感染経路が性行為による粘膜接触だったら性病とも言うけどね
791 :
病弱名無しさん:03/08/21 12:22 ID:XxWRA6S8
>>782 2本といっても何cc?
糖尿病は基本的に膵臓の内分泌疾患です。β細胞機能が正常なら
糖負荷は関係ないです。潜在糖尿病が表われるきっかけにはなる
かもしれないけど。
ましてやダイエットコークなら糖負荷にもならないしね。
>>789 スカトロプレイの趣味があったら恥ずかしいぞ。
う○こを食べてうつってたりして。
>>790 そうですかぁ。とりあえずほっとしたー。かな?
どうもありがとうです。
794 :
病弱名無しさん:03/08/21 15:32 ID:7JFtDMIu
たぶん一年ぐらい前から乳首から膿のような白いものが出てきます
これはいったい何でしょうか?
10台後半で未経験です
795 :
病弱名無しさん:03/08/21 15:33 ID:XxWRA6S8
796 :
@:03/08/21 15:40 ID:EHRP9o3Q
困っています。
いつからか、突然オシリが汚くなってしまいました。
ブツブツが太もも近くまで出来ています。
お風呂はチャント入っています。
アセモの薬や、ニキビの薬をためしていますが
少しマシになったとしても黒ずんでいて、それが治りかけるまでに
またブツブツが出来てしまいます。以前は普通のオシリだったのに、、、。
797 :
病弱名無しさん:03/08/21 15:41 ID:WJXg4bvZ
>>794 下垂体のプロラクチン産生腫瘍ってことも
あり得ないとは言い切れないので病院へ
とりあえず婦人科かなー
798 :
病弱名無しさん:03/08/21 15:42 ID:WJXg4bvZ
799 :
病弱名無しさん:03/08/21 15:42 ID:XxWRA6S8
>>796 性ホルモンの影響です。汚いお尻と匂いで異性を引きつけるのです。
あまり触らないほうがいいよ。特に掻くのは絶対にダメ。
800 :
@:03/08/21 15:48 ID:EHRP9o3Q
>>798さん
最終手段では考えています。。ぁぁ
>>799さん
ええ!
驚きですが、何となく思い当たらなくもないです。
セックスに異常に興味を持ち出した頃から発疹したような気が、するようなしないような。
綺麗にする方法は無いですか?
皮膚科へ行くしか無いでしょうか・・・恥ずかしいな。
>>800 ちっちゃい子供のお尻見てごらん。小学生までは本当に綺麗だよ。
色素沈着や皮膚変化は二次性徴です。
802 :
@:03/08/21 16:01 ID:EHRP9o3Q
>>801 いえ、この一年で本当に汚くなったんです。
以前は綺麗でした、普通でした、すべすべしていました。
現在27歳です。。
どうしよう、深刻なんです。
好きな人にも、オシリ見せられないし、嫌われる・・・
803 :
病弱名無しさん:03/08/21 16:01 ID:8S8Yxye7
左利きのスレって無くなったんですか?
804 :
病弱名無しさん:03/08/21 16:14 ID:WJXg4bvZ
>>802 だから皮膚科
なんで病院が最終手段なんですか?
恥ずかしいって…医者も看護婦も仕事でやってるんだから
淡々と治療するだけで何とも思いませんってば
805 :
携帯からです:03/08/21 16:18 ID:A5q+uEfS
C型肝炎の感染経路を教えてもらえませんか?
前の彼女がかかってると言ってきたんで。
飛沫感染はしますか?
806 :
@:03/08/21 16:18 ID:EHRP9o3Q
>>804 ああ、、さっきまで絶対嫌だとか思ってたんです。
急にですが、その言葉がスルリと入って来ました。
明日行きます。
大変感謝!
807 :
病弱名無しさん:03/08/21 16:21 ID:WJXg4bvZ
808 :
794:03/08/21 16:21 ID:pRbRdNJ+
>>795 マジですかΣ(゚Д゚)
>>797 調べて見たらちょっと怖そうな病気で(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
でも婦人科は恥ずかしくていけないです
今別の事で病院に通っているのでその担当の先生にちょっと相談して見ます
でも言うの恥ずかしいよー・゚・(ノД`)・゚・。
どうかムガーイな乳汁であってくれますように・・(;´Д`)
>>808 なんだ。病院に通っているのかい?
それなら何か薬をもらっているのでは?
精神安静剤や、向精神病薬、抗うつ薬、
おまけに胃薬でも乳汁分泌の副作用はでることあるよ。
810 :
病弱名無しさん:03/08/21 16:32 ID:WJXg4bvZ
>>808 別に恥ずかしいことではないでしょ?
怖い病気かも知れないんだからしっかり相談してください
811 :
809:03/08/21 16:45 ID:4qPbv2MF
みんなの好きなデパスやセレネース、メレリル、リスパダール
デプロメールにルジオミール、パキシル
さらに、胃薬のタガメットやムコスタ、ドグマチール
むかつき止めのナウゼリン、プリンペラン
ぜーんぶ副作用に乳汁分泌ってかいてある。
多分頻度は低いんだろうけど。
でも、まだまだあるぞー、ほかの薬でも。
亀でゴメン。
598なのだけど、病院逝ってきた。
疲労からくる膣炎+カンジダを引き起こしてたようだよ。
とんでもない病気かとビクビクしてたけど
何事もまず病院ですなっ
ありがとっ
>>812さんが早く治りますように・・・
怖い病気じゃなくてよかったね。お大事になさってください。
814 :
病弱名無しさん:03/08/21 17:48 ID:1YbcZ/tU
食中毒(たぶんサルモネラらしい)と思われる症状で
現在家族3人が4日間苦しんでます。。。
便の正式な検査結果はもうすぐでるのですが、
それで本当にサルモネラだった場合、
思い当たるのは、ある飲食店で食べたあるモノしかありません。
そういう場合、どのような措置がとられるのでしょうか?
店の営業停止はよく聞くのですが、
これだけの苦痛と仕事を休んだことによる損害賠償的なものは
要求できるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。。。
815 :
病弱名無しさん:03/08/21 18:00 ID:7ETC7TUI
体の垢が簡単に取れる方法を教えて下さい。
816 :
病弱名無しさん:03/08/21 18:11 ID:oOIXGaTj
血管の新陳代謝についてですが
だいたい何日程で新しくなっているのでしょうか?
>>781 遅レススマソ
最近は無農薬野菜ブームのおかげで寄生虫の事例増えてますから
恥ずかしがる必要ないですよ。薬局で虫下し買ってもいいですけど
検便した方が確実なので病院へGo
>>786 喰っても喰っても太らなかったり、すぐにお腹が空くとか。
>>800=
>>804 医者も看護士もプロだし、毎日似たような患者見てるから珍しくないですよー
踏ん切りついたみたいだからさっさとGoGo
>>814 損害賠償は民事訴訟になるので弁護士さんに相談してください
知ってる弁護士さんがいないならお住まいの地域の弁護士会で紹介してもらえます
>>815 スーパー銭湯とかでアカスリやってもらうと、自分では難しい部位も綺麗になります
818 :
病弱名無しさん:03/08/21 19:20 ID:MUd2W+Qh
>>28 >>56です。
2、3週間たてばよくなるよと言われたのですが、痛いままです。
サポーターをつけていても少し歩くだけで痛くなります。
これでは、もうすぐ学校が始まるのに自分で行けそうにありません…
あさってまた病院に行く予定ですが、何か生活で気を付けることや
(安静にしていた方がいいのか、それとも少し歩いたりした方がいいのか)
有効な治療法?のようなものがあれば教えてください。
湿布はいつもつけてます。最近出たフェイタスってやつ。
それにしても、散歩もできないので運動不足になりますな…
>818
痛いときは安静が基本だぽ。
ジョギングやらウォーキングなんてとんでもない。
820 :
病弱名無しさん :03/08/21 20:06 ID:VAodPomC
俺、18にもなって黒々とした濃いヒゲが生えないだけど
どうしたら濃いヒゲ生えますか
821 :
794:03/08/21 20:11 ID:uFLk/MZW
>>809 薬はもらってません
ここ一、二年は薬はトローチとか風邪薬しか飲んでないです
>>810 うぅ・・でも恥ずかしいです
病院がというか親に知られるのがすごく嫌です
822 :
818:03/08/21 20:15 ID:RombHwiB
>>819 ありがとうございます。
そっかー・・・辛抱ですね。(´・ω・`)
>821
親には「内科で相談したら、お乳の分泌は産婦人科にまわされた」といえばいいじゃん。
824 :
786:03/08/21 21:21 ID:nDgTtaR7
>>817 幸い(?)食べたぶんだけ太ってるので大丈夫そうです。(;´ー`)
どうもありがとうございました。
825 :
病弱名無しさん:03/08/21 21:56 ID:Bsww7I+D
>824=786
ちなみに、医者にいかなくても市販の虫下しの薬もあるよ。
「コンバントリン」とかいうやつ。(ファイザー社だったと思う)
医者に行くのが抵抗あるなら
ひとまずそういうの飲んでみるのもいいかもしれない。
826 :
病弱名無しさん:03/08/21 22:00 ID:KJ1bMBJS
去年の10月に首のあたりにしこり?のようなものがあるのに気づき、地元の内科に行ったのですが、
触診で「病的なものを感じない」と言われ、血液、尿検査でも何も異常はありませんでした。
しかし今になってもそのしこりは取れず(大きくなっているということはありません)、
ちょっと不安です。最近胃腸の調子もおかしいし、何も患ってなければいいのだけれども・・・。
こういうしこり(自分のは触れるとプヨプヨ動くようなもの)は普通にできるものなんですかね?
また、癌だと血液、尿検査をすれば何らかの異常が数値であらわれるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
827 :
病弱名無しさん:03/08/21 22:13 ID:WJXg4bvZ
>>821 だーから下垂体腺腫だったらどーすんの
つーか病気になったことは誰のせいでもなく
あなたが悪いわけでもなんでもないのに
なんで親に知られると嫌なのさ
828 :
病弱名無しさん:03/08/21 22:16 ID:WJXg4bvZ
>>826 そーゆー場所に悪性腫瘍なんて出来ない(出来たら学会報告もの)
脂肪腫とかガングリオンとかじゃないのかな
だったら良性腫瘍だからほっといても見た目とか気になるとか
じゃまになるとか以外の害はないんだけど
気になるなら整形外科とか皮膚科とかに診てもらったら?
829 :
病弱名無しさん:03/08/21 22:19 ID:YAfXv4v7
>>820 18歳くらいだったらまだ生えてない香具師もいるよ。
そのうち生えてくると思う。
チン毛が生えるのが遅い香具師はひげも遅いはず。
830 :
818:03/08/21 22:25 ID:dnnQ1J7S
>>826 それってリンパ腺が腫れてるんじゃないの?
リンパ腺はとくに理由がなくても腫れますよ。
828さんの言うとおりなら、特に心配いらないのでは。
胃腸はまたべつの問題があるんでしょう。
831 :
826:03/08/21 22:34 ID:KJ1bMBJS
828さん、830さん、レスありがとうございます。
悪性リンパ腫なんて事はないかな〜なんて思ったりして^^;;;
でも特に理由が無くても腫れるんですね。安心しました。
気づいた時からずっと腫れがとれず気になっていたもので。
ありがとうございました!
832 :
病弱名無しさん:03/08/22 01:18 ID:jdfmeZh6
コンドームやピルって避妊完全じゃないって聞いたことがありますが本当ですか?
833 :
824:03/08/22 01:34 ID:JQaW0iN5
>>825 どうもありがとうございます。
コソーリ買って飲んでおこうと思います。
うー・・・無視こわい・・・。(´>ω<`)
834 :
病弱名無しさん:03/08/22 02:04 ID:RnxZbHbQ
にきびスレはどこもレスがあまりついていないようなので、ここで質問させていただきます。
鼻の側面にニキビができてしまい、それをつぶしたのですが隣にもニキビができてしまい
しかも、つぶしたはずのニキビのカサブタの下がまた膿んでしまっているのです・・・。
上のニキビは、すんごく膿んでいてつぶせば早く治りそうなのですが、下のニキビが
あるせいでつぶせません・・・・知り合いに聞く限りではつぶさないで放置が一番といわれるのですが、どうなんでしょうか?
お店で販売をバイトとしてやっているので、膿があるニキビはかなり気になります。どうすれば早く治せるでしょうか?
835 :
病弱名無しさん:03/08/22 02:04 ID:aL9S+0OS
脊髄カリウス(?)とはどんな病気ですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
(検索しても見つかりませんでした)
>>834 指じゃなくて針指して潰す。ティッシュでそっとこすり取るように海と死亡を
取り除く。
なんて方法はいかがでしょう。
837 :
病弱名無しさん:03/08/22 02:19 ID:RnxZbHbQ
>>836 それだと芯が残っちゃいません?
再発しそうで・・・・
>>837 そうですね、鼻の脇って搾りにくい場所だし・・・。(´・ω・`)コマッタネ
839 :
病弱名無しさん:03/08/22 02:27 ID:RnxZbHbQ
こういうニキビで病院いくのも恥ずかしいしなぁ・・・
840 :
病弱名無しさん:03/08/22 03:08 ID:f4Jr5PpR
ネタじゃなくて本気で悩んでるのですが
だいぶ前に日焼けになって上半身だけ4〜5年間
色黒なんですが治したいので病院に行った方がいいですかね?
841 :
病弱名無しさん:03/08/22 03:17 ID:RnxZbHbQ
>>838 搾り取ろうとすると隣のカサブタのほうの膿もでてしまう罠・・・・・泣
842 :
840:03/08/22 03:28 ID:f4Jr5PpR
自分で色々調べたのですが黒皮症っていうのとなんか似てる
気がするのですが黒皮症は完治しますか?
843 :
バナナ:03/08/22 05:30 ID:Boi9G/CK
たんが酷くて悩んでいます。咳をするだけでたんがからんで周りの人に
嫌がられます。いい薬とかないですかね?
>>843 悪いこと言わないから一度病院行け
まわりに嫌がられるくらいだから老人みたいに
「ゴホゴホ カーッ」とかやってんだろ?
>>835 結核菌により脊椎(背骨)が破壊される病気、
すなわち結核性脊椎炎を脊椎カリエスといいます。
カリウスではありません。ぐぐると検索できるはずです。
助けてください教えてください詳しい方・・・
1週間前から風邪気味だったんですけど、昨日から
@右のどぼとけが腫れてる
A首の右側のリンパが腫れてる
Bのどぼとけ内側がすごく痛い
Cつばものめない
D発熱
E頭痛
誰かなにかわかる方いますか?
ほんっとピンチなんすー。。。
>>846 速攻で耳鼻科受診しる。
咽喉の奥に膿がたまると厄介だぞ。
急性喉頭炎
急性喉頭蓋炎
急性扁桃腺炎
などですか?急性上気道炎(いわゆる風邪)の症状かもしれません。
いずれにせよ内科、あるいは耳鼻科へどうぞ。
>846
大穴で、正中頚のう胞なども疑えるが
多分849のどれかですかね?
ありがとうございましたm(__)m
病院にいってまいります
二重顎を直したいんですがどのような方法がありますか?
853 :
病弱名無しさん:03/08/22 09:11 ID:X+bu96Q0
ツタウルシにかぶれました。
現在両腕と足、腹部、顔面の一部に水泡状の湿疹ができ、
腕に関しては腫れあがり、非常に痒いです。
通常、何日くらいで治るものなのでしょうか?
また、仕事の都合上なかなか病院へ行くことが出来ません。
市販薬で効果的なものはあるのでしょうか?
854 :
病弱名無しさん:03/08/22 09:12 ID:X+bu96Q0
>>846 重症の扁桃腺炎は癖になるから、早めに病院だ。
俺も死にかけた……。
855 :
病弱名無しさん:03/08/22 09:41 ID:eGYPT9Id
>>834 皮膚科受診
恥ずかしくないったら恥ずかしくない
病院は病気を治すために行く場所で見栄を張るために行く場所じゃない
>>835 「脊椎カリエス」でぐぐる
>>840 下半身だけ焼いてみるとか
境界線が不自然になるのでうまくぼかすように
もしくは上半身を日光に当てないように完全防備して
ビタミンCでも飲んで美白してみるとか
黒皮症っぽいんだったら皮膚科受診
>>843 慢性咳嗽という病名もある
気管支喘息のバリエーションのアレルギー咳かも知れない
内科受診をお勧めする
>>852 美容形成
>>853 ステロイド軟膏
けど病院に行ったほうがいいよ
腫れ上がってるんだったら内服薬も欲しいし
>832
そもそもセクースが「生殖のための行為」である以上
どんな避妊法を取っても100%というものはない。
コンドームは「射精直前につける」ような間違った使用方法をしたり
破れなどの事故も起こる。
ピルは正しく飲めば99・9%以上の避妊率だが
飲み忘れたり下痢や吐いたりすれば避妊率はぐーんと下がるし。
横腹の脂肪を減らすにはどういう運動がいいですか?
>鼻の脇のにきびの人
カサブタの方も膿んでるなら、両方出しちゃったらマズイの?
膿んでるってことは、まだ芯が残ってるからなんじゃないかな。
859 :
病弱名無しさん:03/08/22 11:28 ID:/+zaN/wp
朝起きたら上の方がつぶれてました・・・・。
しょうがなく両方押して芯をだそうとしたのですが
>>858 芯がでてこないんです・・・あの、ピュッっていう芯がでないんです。
かなり強く押しても駄目で結局また同じようなカサブタが出来、まだ微妙に膨らんだままです。
先っちょは赤黒くなるし・・泣
体の垢を取るのはどうすればいいですか?
ゴシゴシ洗っても落ちないんです。
861 :
病弱名無しさん:03/08/22 11:38 ID:Dx88NloK
>860
「ゴシゴシ洗っても落ちない」と目に見えるようなものなら
それは垢じゃなく皮膚の色素沈着じゃネーノ?
862 :
病弱名無しさん:03/08/22 11:39 ID:eGYPT9Id
>>859 皮膚科受診しろ
面疔になったら生命に関わるぞ?
感染症を甘く見るなよ?
863 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:16 ID:pLUCO3X2
尿結石って石が出たら一応痛いおもいはしなくていいの?
864 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:21 ID:/+zaN/wp
>>862 めんちょうってどんなものなんでしょう?
言葉だけは前から聞いたことがあって、顔の真ん中のラインにできるとっていうやつですよね?
865 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:21 ID:KyvkAwRE
さっき吐いたものの中に血と混じって
何やら臓器らしきものがあったように思うのですが・・・
866 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:21 ID:Dx88NloK
>863
多くの場合、石が出てしまえばうそのように痛みはなくなる
867 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:30 ID:eGYPT9Id
>>865 臓器じゃなくて血の固まったものだろーね
つーかさっさと病院に行け
出血が止まってれば薬だけで治るが
止まってなかったら緊急手術しないと失血死する
868 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:37 ID:pLUCO3X2
>>866 そうですかサンクス。
漏れも早く石出さないと(・∀・;)
869 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:43 ID:eGYPT9Id
>>868 石ができた原因となった生活習慣を改めないと
いまの石が出て痛みが消えても
しばらくすればまた次の石ができるよ
870 :
病弱名無しさん:03/08/22 12:44 ID:pLUCO3X2
>>869 どのようにしていけばいいのかよくわかりません
>870
病院で、出てきた石の成分を調べると
何が身体の中で過剰になって石になったのかがわかるのさ。
それによって酒や油ものを減らすとか
そういう対処法が変わる。
872 :
860:03/08/22 13:02 ID:MfbV58zc
873 :
病弱名無しさん:03/08/22 13:05 ID:pLUCO3X2
>>871 わかりました。とりあえず出さないと何も進まないんですね
874 :
病弱名無しさん:03/08/22 14:30 ID:z0FImhXh
うちの母は腰痛でしかもひどいです。
すべり病と診断されました。この病気って
手術以外で(たとえばあんま、針、灸)治すまたは
悪化させない方法ありますでしょうか??
875 :
病弱名無しさん:03/08/22 15:04 ID:eGYPT9Id
>>872 あなたが垢と言っているものの正体次第だね
乾癬とかだったら皮膚科で相談だし
シミだったら美容板で相談かな
876 :
408:03/08/22 17:26 ID:W5D+yS4v
寝る前に一杯の水を飲むと何かに良いというのを何かの番組で見たんですが、
何に良いのか知ってる人いませんか?
>876
寝てる間に血が濃くなりにくいので
脳血栓などの予防になる、ってことかと。
朝起きたら窓あけて水飲むと何かに良いという何かの番組を見たんですが、
何に良いのか知ってる人いませんか?
>>863 尿管結石と心筋梗塞ともう1つが三大痛みとか言われてるらしいです
石が出ちゃえば収まりますが、石の一部だけ出た状態だと残ってるから(゚д゚)マズー
>>865 胃壁の組織を血と一緒に吐いたとか?
カナーリやばい状態かもしれませんのでさっさと医者に
>>870 医者にかかってないんですか?
ちゃんと指導してくれるはずですが???
>>872 あなたが垢だと思っているのが何なのか分からないので誰にも何も言えないですよ。
はっきりしてるのは、一般的に、垢は目に見えて垢だと分かるもんじゃないってことぐらい。
腹の肉落としたいです。
家庭内でできる運動とかないですか?
>881
手軽なとこで腹筋。
>881
君の言うところの「腹の肉」とは、ブヨブヨしてる肉と皮のことじゃないのか?
>>884 なんというか
腹が出てるっぽいんです。
ブヨブヨとまではいかないです。
漏れもデヴだから毎日腹筋してるよ。
でも痩せるには歩くのが一番いいみたい。
>>885 もしかして姿勢悪くありませんか?
痩せている方でも、姿勢が悪いと腹が出て見えます。
888 :
病弱名無しさん:03/08/22 22:26 ID:7BlepxnI
先月からのどちんこにポチッと出来物ができました。小さくはなったけどなかなか治りません。
今度耳鼻科で観てもらおうと思うのですが「のどちんこ」って言いたくありません。
どなたか「のどちんこ」の別名をご存知の方は教えてくださいませんか?
889 :
病弱名無しさん:03/08/22 22:42 ID:62l6oY5w
さっき目がすごく痛くなって、ちょっとしたら痛みは
おさまったんですが、まだ目に違和感があったので、
鏡で見てみたら、白目のところに水ぶくれみたいな物が
できています。
かなりびびっているんですが、これって大丈夫ですか?
890 :
病弱名無しさん:03/08/22 23:06 ID:eGYPT9Id
891 :
病弱名無しさん:03/08/22 23:56 ID:47rewvhK
にきびネタがあるので質問!!
にきびの上から日焼けしても大丈夫かな?
久々に明日晴れるから・・・・
892 :
病弱名無しさん:03/08/23 00:16 ID:X2cPejlx
産婦人科で受診した時の話で、少し引っかかるところがあります。
(簡単に言うと私のカルテが2つあって、書かれてる内容が違った)
ここのスレで大丈夫ですか?
893 :
りょう:03/08/23 00:25 ID:YJtOaegt
食べてるのに痩せていきます。運動も特別にしてないのに痩せていきます。なんの病気でしょう?糖尿はないみたいです
894 :
病弱名無しさん:03/08/23 00:30 ID:5/LyMyzE
>>893 俺といっしょじゃない?
運動しないから痩せると考えるのがいいと思うよ。
俺も体重痩せて顔色悪くなったから医者にいったけど、糖尿でもなくてこういう体型なんだよ。とかいわれたw
運動して筋肉つけて、ご飯もたっぷり食って、それでも+にならない場合もあるかと。
夏だしね。
895 :
病弱名無しさん:03/08/23 00:35 ID:qLbnn6KF
すいません、育毛、ハゲ対策などはどこに聞けば良いでしょうか・・・
896 :
りょう:03/08/23 00:36 ID:aRh7BbIi
>>894 今、ダイエット中なんです。165ー70から165ー65まできて、その後からなぜか動いてもいないしお菓子食べるとかしても減っていくんです。今は62まできました。なんだろ。
898 :
りょう:03/08/23 00:41 ID:IpNjXkSA
パセドウ病?なんですか?
899 :
りょう:03/08/23 00:48 ID:uQvtxiGO
板の中で見つけました。さっそく色々調べてみたいと思います。ありがとぅございました
>>893 もしかして・・・
>>786 >お腹に無視がいる場合、なにか兆候はありますか?
>>817 >喰っても喰っても太らなかったり、すぐにお腹が空くとか。
ナイロンタオルでの身体のこすりすぎで色素沈着が起きた場合、
使用をやめればそのうちまた白くなってきますか?
日焼けなどの色素沈着とは違うのでしょうか。
902 :
病弱名無しさん:03/08/23 01:27 ID:Z6hRwyoI
生理後1週間頃に、膣口あたりがべとべとして
下着に粘りのある淡い黄色がかった半透明のゼリー状のものが付くんですが
これは何でしょうか。
母に聞いたら、排卵のときに出る卵子のクッションだというんですが
ピンときません。
また「おりもの」とは別のものなんでしょうか?
903 :
病弱名無しさん:03/08/23 02:09 ID:b+JYjwUR
>>856 遅くなりました。
回答ありがとうございました(´∀`*)
904 :
病弱名無しさん:03/08/23 02:14 ID:ti8IsyDv
>>896 ダイエットしてるから体重減ってるんじゃないの??
905 :
病弱名無しさん:03/08/23 05:11 ID:OzzTI5cK
初心者ですいませんが、そもそも、腫瘍や潰瘍ってどういうキッカケで発見されるのが
一般的なのですか?
私は24歳になり、最近体調がすぐれないので検査にでも行って来ようと思います。
人間ドックの方がいいのですか?
それとも、何かの病気になってれば目に見える症状が現れるのですか?嘔吐、めまい不眠など・・
私は一人暮らしだから、風呂に入ってません。
(シャワーには入ってます。)
昨日、銭湯(サウナ)に行ったら気持ちよく過ごせました。
…
顔のお肌の汚れが、取れました。(←発汗のせいだと思います。)
でも…
脂汗みたいのが出て、テカってます…
さらさらしてないのです…
これって、どの位で元に戻るでしょうか?
907 :
病弱名無しさん:03/08/23 08:52 ID:bSpueENa
>>891 大丈夫だけどニキビは治そうね
>>892 簡単すぎて意味不明なんだが
産科と婦人科でカルテが別になってるだけでは?
>>895 美容関係かなぁ
>>901 こすりすぎが原因かどうか何故わかるのさ
黒皮症かも知れないから皮膚科で相談したら?
>>902 おりものだよ
>>905 ケースバイケース
吐血とかの派手な症状で見つかることもあれば
全くの無症状で定期健康診断で見つかることもある
具体的な症状がなければ人間ドックでいいでしょ
>>906 そのうち戻るので気にせずにシャワーで洗ってください
908 :
病弱名無しさん:03/08/23 09:26 ID:bSpueENa
909 :
病弱名無しさん:03/08/23 09:33 ID:vMVdFqi3
近視の人が老眼になると、その人の眼はどんな風になるのか・・? 近視の人は老眼にはならないと信じている人も少なくないようだけど・・。
910 :
902:03/08/23 09:44 ID:Z6hRwyoI
911 :
病弱名無しさん:03/08/23 09:49 ID:bSpueENa
>>909 近視と老眼が相殺してちょうどよくなることもないわけではない
912 :
病弱名無しさん:03/08/23 10:15 ID:j8+G9lBt
>>909近視は近くを見る力が強過ぎる。したがって老眼になっても
「眼鏡を外すと近くも見える人」が多いよ。見えると言っても限度
はあるけど。日常生活には困らない程度。
913 :
病弱名無しさん:03/08/23 11:25 ID:kgzxm4k7
ゴム無しでの行為中、思わず逝きそうになり外出し。
直後、私の息子がまだ元気で2回戦突入。
って、精子の付いたチン個をもう一度入れると出来ちゃう門なの?
中学の保健体育じゃ空気に触れると精子は死んでしまうって聞いたんだけど。
空気に触れると死ぬっつーのは嘘だろw
915 :
病弱名無しさん:03/08/23 12:08 ID:kgzxm4k7
↑っつー事はうまくいけば妊娠?
>>913 >中学の保健体育じゃ空気に触れると精子は死んでしまうって
(; ゚Д゚)ポカーン・・・
917 :
913:03/08/23 12:21 ID:kgzxm4k7
いや、そういう気がしたしただけで・・・
僕が悪かったです。ごめんなさい。
で、妊娠の確立ってどんなもんなんでしょ?
918 :
913:03/08/23 12:23 ID:kgzxm4k7
確立
確率
919 :
病弱名無しさん:03/08/23 12:49 ID:bSpueENa
>>917 確率までは知らんが
妊娠する可能性は大有り
顔の肉落とすにはどうすれば
921 :
病弱名無しさん:03/08/23 13:00 ID:EiO7OAiC
水のボトルに備長炭を入れてるのね。で、コップに注いだら微量の炭が
混ざってる時があるんだけど、これは飲んでも大丈夫???
かなり困ってるのでマジレスお願いしますm(__)m
922 :
病弱名無しさん:03/08/23 13:05 ID:bSpueENa
>>921 炭の粉そのものは何ら問題ない
つーか毒を飲んだヤツの治療に炭の粉を大量に飲ませて
腸内で炭の粉に毒を吸収させるという治療法がマジであるし
それはさておき
その備長炭って定期的に入れ替えてるんだよね?
何週間も入れっぱなしじゃないよね?
新品の炭はいろんな不純物をせっせと吸収するけど
容量いっぱいまで吸収した後は不純物のカタマリになっていて
新しい水を注ぐたびに水に不純物を吐き出すことになるよ?
それどころか雑菌の温床になることもあるわけで
そこらへんだけ注意してくれ
923 :
病弱名無しさん:03/08/23 13:33 ID:QEZKBaHg
片膝に人工関節(普通よりちょっと長めのやつ)入れたんですが、明後日くらいに退院予定です
そこで質問なのですが、退院の時に大体どのくらいの金額を請求されるのでしょうか?
退院当日は親がこれないので自分ひとりで支払い等するのですが、もし足りなかったらどうしようとか考えてます
大体で構いませんので、どなたか教えてください
よろしくお願いします
924 :
イギ−:03/08/23 14:14 ID:Be9xbipc
なんだか頭に酸素が行ってない感じで、ボーーっとします。
たまに過換気症候群(パニック障害)になりそうでナイロン袋に口をあてて
呼吸しています。
感覚的にいえば、口が利けなくなった廃人になる一歩手前といった感じです。
脳味噌が空っぽといった感じで、自分という存在感が希薄なんです。
ボケ老人の状態に近いのかもしれません。
ですから、いつ、僅かに残された自我が完全に消滅してしまうのか、怖くてしかたがないのです。
おそらくこれは、ネット掲示板に過度にハマってしまい
脳味噌の一部が全く使われなくなってしまったため、思考能力が衰えてしまった
ことによる症状だと思います。
ネット掲示板をやってる場合、たしかに思考はするのですが
心、ここに在らずといった感じですから。
ためしに、いまテレビを観てそこから発せられる情報を、何でもいいから
自分の頭の中で処理をすると、随分と脳が活性化しているように感じるのです。
(勘違いかもしれません)
また、クーラーをつけていないと、本当に発狂してしまいそうになります。
これは思っている以上に深刻な状態だと思いますので、僕はパソコンを一時封印する
ことに決めました。
925 :
病弱名無しさん:03/08/23 14:20 ID:Z6hRwyoI
>>913 妊娠の可能性にビクビクするなら、ゴム無しでセックルするのやめれ・・・。
カウパー腺液にも精子は含まれてるそうですよ。射精だけ膣外でやっても
精子が入った可能性は大いにあるわけで。
926 :
病弱名無しさん:03/08/23 14:23 ID:j8+G9lBt
>>923 リウマチスレッドだと経験者が居られるかも。
927 :
病弱名無しさん:03/08/23 14:33 ID:kn7XAO9Z
質問です。
私は時々肩から首にかけてのあたり、
僧帽筋のあたりで「ブツッ」っと、筋肉かスジが切れるような感じを覚えることがあります。
痛みはありませんが衝撃が走り、その後はしばらく痺れが残ります。
またその衝撃の強弱は様々で、
「あ、切れたな」と感じる程度のものから、思わずしゃがみ込んでしまうほどのものまであります。
この減少は特に運動をしている際に起こるということはなく、
普通にリラックスしている状態でも起こります。
この現象は一体何なんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
928 :
病弱名無しさん:03/08/23 15:09 ID:bSpueENa
>>924 離人症だね
精神科を受診するべし
あと過換気症候群のときに口に当てるのは紙袋
紙袋だったら口のまわりに適当にすき間ができるからね
ビニール袋は窒息するのでオススメしない(w
929 :
923:03/08/23 15:25 ID:QEZKBaHg
>>926 ありがとうございます
そちらで質問してみます
930 :
病弱名無しさん:03/08/23 16:05 ID:gDWpO3hi
腰の辺りの背骨の上の皮膚が、常時カサカサなんすけど、
これってよくあることなんでしょうか?
で、限界を超えると皮がむけて、しばらくするとカサカサに→エンドレス
たまに痒いしなんとなく気持ち悪いんで、どーにかしたいんすけど・・
931 :
病弱名無しさん:03/08/23 16:13 ID:bSpueENa
932 :
n:03/08/23 17:22 ID:OUrSApdg
寝ている最中に、背骨から右脇腹、肋骨に掛けて骨が折れたように
痛くねり寝れません。
整形外科に行きましたが、レントゲンをとり、骨に異常無し。
原因はわからないが、肩甲骨辺りの背骨の1点が痛く
そこから肋骨へと痛みが広がっているとのこと。
ということで、昼間の起きている時は殆ど痛くないが
寝ている間は背骨が圧迫されるせいか、朝方が痛くて寝れない。
誰か原因、治療法教えてください。(一応、病院では電気療法と
痛み止め、湿布もらってます。筋トレを2年前からやってるがベンチプレス
とかがやばいのかな?とか考えている)
一週間前から右手小指に謎のしびれが・・
だれか助けて・・・・・
>>933 小指だけ?くすり指の小指側はどう?
手首まで広がっていますか?
935 :
933:03/08/23 18:43 ID:7sC6LFvW
>>933レスありがとうございます
小指の他に薬指も少しだけ痺れた感覚があります
手首までは広まってません
936 :
病弱名無しさん:03/08/23 18:44 ID:bSpueENa
>>932 MRIがあって脊椎やってる整形外科に診てもらったほうがいいかも
となると大学病院とか総合病院とかではないとダメかな?
ほんめい・・・@Guyon管症候群
たいこう・・・A第八頚神経根症
あな・・・B肘部管症候群
少し説明すると、頸椎の八番目の神経、あるいは末梢神経の尺骨神経が
おおまかには、くすり指の小指側と小指の知覚をつかさどっています。
尺骨神経が手首のあたりで圧迫されるのが@
頸椎ヘルニアなどで第八頚神経が圧迫されるとA
尺骨神経が肘のあたりで圧迫されるのがB
症状が強くなっているなら整形外科、神経内科で相談してみては?
938 :
933:03/08/23 19:05 ID:7sC6LFvW
>>937 どうも有難うございます
症状が変わらない状態が続くのならば病院に見てもらいます
体にいっぱい「でもの」が出てきてかゆい状態です。
でものは全体的に赤く、まるい形で、ふちがさらに赤い感じです。
痒くてかいた所は大きくなってきました。数的には十数個という所です。
病院に行った方がいいでしょうか・・・?
940 :
病弱名無しさん:03/08/23 19:35 ID:i3n4jj3z
二十歳過ぎてるのですが、水疱瘡を済ませておらず、予防接種を受けたいのですが、
病院は何科にいけばいいのでしょうか?
941 :
イギ−:03/08/23 19:38 ID:Be9xbipc
やっぱこの板は特別だなぁ
>>928さまありがとうございます。
病名が分かるとそれだけで救われます。
しかし社会不安障害に始まり、過換気症候群やら鬱やらパニック障害やら熱中症やら
離人病やら・・・・本当に忙しいナァ。
まぁそれぞれ似たような病気なんだろうけど。
こーゆー時期もあるもんだと思い、がんばることにします。
こーゆーことを体験しないと楽しめない映画ってたくさんあるから
案外体験者は多いのでしょうね。(さっき観た『バンディッツ』いい映画でした)
942 :
病弱名無しさん:03/08/23 19:53 ID:bSpueENa
>>939 行ったほうがいい
少なくとも痒み止めが貰える
なんか怖い病気じゃないか診てもらえるし
皮膚科でいいかな
>>940 内科
事前に電話してね
>>941 熱中症だけは違うだろ
って以前にも相談してたキミか
マジで精神科を受診したほうがいいって
ほっといて治るもんじゃないって
睡眠をとらないと、脳に悪影響が出て思考力が低下すると聞きましたが、
例えば一ヶ月寝ていないで思考力が低下した人がいるとして、寝たら一ヶ月前の正常な思考力に戻りますか?
944 :
888:03/08/23 21:48 ID:TbZKmhuk
>>890 ありがd
ところで、のどちんぽになんて癌はできないですよね?
945 :
病弱名無しさん:03/08/23 22:04 ID:bSpueENa
>>943 一ヶ月も寝なかったら廃人つーか死んでるんじゃないか
>>944 癌はできないだろーな
肉腫はできないとは言えないができたら学会報告モノだね
946 :
病弱名無しさん:03/08/23 22:17 ID:M6gC0ykh
酒を飲むと古傷(ふくらはぎに円形で、半径1センチ)が真っ赤になります。
飲み具合のバロメーターみたいで面白いけど、女だし、
ナウシカのオウムみたいでちょっとイヤ。。。
治るのに期待はしてないけど。
947 :
病弱名無しさん:03/08/23 22:27 ID:Kzu2rhCU
重いものを持ったときに手首を傷めたみたいです。
物を持つと、冷たいものを口に入れたときに歯が痺れるみたいに「ピリッ」という痛みが走ります。
二日近くたちますが、直りません。
こういう症状の場合は、どこに異常があると考えられますか?
接骨院へ行けばいいのでしょうか。
とても不安です。教えてください。
948 :
病弱名無しさん:03/08/23 22:31 ID:Mp5RrD42
夏になると、入浴中や外を歩いてるときに息苦しくなったり、
胸(心臓)が痛いような気がするときがあります。
これって低血圧のせいなんでしょうか?貧血ではありませんが
ちょっと鉄分を多めに摂るように気をつけていたら
少しましになった気もします。両親とも低血圧でしたが、
母は更年期後高血圧&心臓病になったので気になります。
スプーンに舌があたると痺れというか悪寒が走ります・・・
これの対処法ってないでしょうか?金属製のスプーンの使用をやめるしかない?
950 :
病弱名無しさん:03/08/23 22:59 ID:ERrD8j69
>>949 木のスプーンかチリゲンゲ使ったら?
アレルギーではなくて気持ちの問題かも。
しかし金属イオンに反応しているのかもしれないね。
我慢する必要はないと思うけど。
(でも会食や宴会は困るかな?)
951 :
病弱名無しさん:03/08/23 23:01 ID:ERrD8j69
>>947 行くとしたら整形外科だと思いますけど。
痛めた部位の安静(重いものを持たない、動かさない)だけでも、
24時間くらい我慢すれば治るかも。
952 :
病弱名無しさん:03/08/23 23:01 ID:0GJ+NytT
鼻の右側に赤いできものがあります。
押してもそのままでも痛みはなく、膿も出てません。
気付いたら出来てました(4年前くらいに発見)
ニキビでも面疔でもないようなんですが
これってなんなんですか?
なんとか取っちゃいたいんですけど、できます?
それと、もうすぐ17なんですが
全身ニキビが多いです。
見つけ次第、潰して白っぽいのを出してるんですけど
次々あちこち別なところ(最近は両足)に出てきます。
何とか助けてください(;´Д`)
953 :
病弱名無しさん:03/08/23 23:12 ID:Kzu2rhCU
>>951 ありがとうございます。行くとしたら整形外科ですか・・・・・。
もう少し様子を見て、痛みが引かなかったら行こうと思います。
ありがとうございました。助かりました。
954 :
病弱名無しさん:03/08/23 23:17 ID:tVV9rhZ2
耳(奥のほうではなく手前です)がすごく痒くて、膿がよく出ます。
やっぱり、病院へ行ったほうがいいのかな?
955 :
病弱名無しさん:03/08/23 23:23 ID:q7kz6PJw
ネタではないのですが
性欲減退に悩んでいます。
27歳♀既婚ですが、困っています。
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
956 :
病弱名無しさん:03/08/23 23:33 ID:sdoXvkAP
ポカリスエットを毎日水代わりに飲んでます。
結構糖分が入ってますが、これって何か問題ありますか?
957 :
病弱名無しさん:03/08/23 23:40 ID:svmCk/EV
>>945 ありがd。安心した。
でも一ヶ月も治らないのはなんでだろ〜♪
>>954 ひどくなる前に病院に行きましょう、頭周辺の病気は怖いですから
>>955 しばらく禁欲するとか、あと疲れていると性欲は鈍るそうです
市販の精力剤も試してみてはいかがでしょうか
>>956 水代わりに飲むと言うより、風呂上がりやスポーツ後などの体内から
水分が奪われたあとに飲むのが効果的です
毎日ペットボトルを1本空けてしまうようになると、ペットボトル症候群に
なって悪循環に陥るのでやめましょう
959 :
943:03/08/23 23:53 ID:c+mmi7+8
起きている間に低下した思考力は寝た後に回復しますか?
960 :
病弱名無しさん:03/08/24 00:01 ID:jvZWgQB6
諸事情により6日間オナニーしていなかったのですが、本日オナニーしたら精液が出ませんでした。
時間を開けたりしてしてみてもほんの少量出るだけでいつものように出ません。
何故でしょうか?
不安なので教えて下さい。
俺も943の話が気になる。。
以前ヤフーのニュースかなにかで睡眠時間が減少している人の
思考能力は段々と低下していく、それを防ぐためには8時間(?)ぐらい寝ないといけない。
とかそんなのを読んだ気がしたんで・・、でも8時間も毎日寝るのは無理だし、でも
思考能力が低下するのは勘弁!!
これって例えば月〜金まで5時間睡眠 土日で10時間睡眠とかすれば解消されるもの
なんでしょうかね・・
詳しい方御願いします!!
963 :
病弱名無しさん:03/08/24 00:11 ID:UPwQ7vWx
最近アソコがかゆくてて、けど事情があって
手元にフェミニーナ軟膏なくて、
耐えきれなくて何度もかいちゃってて…。
最初は膣口のあたりだけだったんだけど
(これくらいなら今までにも何度もあったが、軟膏で治した)
最近はクリトリスとかもなんかかゆいを通り越して
ひりひりしてきてやばいなーと思って、
今日フロ上がりに鏡でじっと見てみたら、
クリトリスに小さくて白いプツッとしたものができてた…。
怖いよ〜。どうしたらいいですか??
964 :
病弱名無しさん:03/08/24 00:12 ID:p7vE8PXo
私胸が生きていく上で邪魔なんです。
病院いったらとれますかね??
>>961 オマエはその以前見たというニュースを再度探してみたのか?
誰の打ち立てた仮説か調べたのか?
「!」これ付ければ誰か教えてくれると思ってんのか?
自分で調べんのがまんどくせーだけだろ。
>>963 フェミニーナ軟膏を明日買って来て、様子を見てみてはいかがでしょうか
あと石けんで洗うと、敏感な方はかぶれやすいそうです
ブツブツが拡がったりしたら、すぐ病院に行きましょう
>>963 スレ検索ぐらいしろ。
マソコの悩みスレで聞くのが妥当
>>964 一応医者には「やめといた方がいいんでねーの?」とか言われるだろうけど
頼めばやってくれるだろ。でもそんなん希望する香具師のほとんどが性同一性障害だけどな。
手術終わった後の痛みは強烈だって聞くがな。
>>964 もう一度将来を見つめて考えてみましょう
一度取ってしまうともう戻ってきませんよ
後悔先に立たずですよ
969 :
病弱名無しさん:03/08/24 00:25 ID:p7vE8PXo
>>967 痛いんですか。。。
昔っから男になりたいとは思っていましたが
私は性同一性障害なんでしょうか。
下はなくてもいいんですが上は本当いりません。
970 :
病弱名無しさん:03/08/24 00:34 ID:p7vE8PXo
>>968 何回か考えたんですよ。。。
でもマジでやなんです。。
971 :
次スレ立てる方へ:03/08/24 01:12 ID:qAMG0k81
季節限定で>2あたりに「冷房病」の症状と対策が載ってるサイトを載せて下さい アク規制で携帯からの書き込みです
972 :
病弱名無しさん:03/08/24 01:50 ID:kVUAvNNu
彼氏が隣で寝てるんだけど、心臓の動きが早いの!どうすればいい?
973 :
病弱名無しさん:03/08/24 01:53 ID:3vM2QFN2
972です。誤爆した
今さっき気付いたのですが、両腿の内側に赤い点点がたくさん浮かんでいます。
痛くも痒くもないし、そこだけですがついさっきまで確かにありませんでした。
これは一体何でしょうか?
975 :
906:03/08/24 07:30 ID:YWg2Htx3
907さん、ありがとうございます。
一日経っても、テカってて脂ぎっとりでべたべたです(泣)
洗っても同じ…
もう少し様子みます。
976 :
病弱名無しさん:03/08/24 09:29 ID:xJkPx9yk
>>954 外耳道炎かもしれませんね。ちゃんと治して、そのあとは触らないようにしましょう。
習慣的に触っていると治りませんよ。
977 :
病弱名無しさん:03/08/24 09:37 ID:es+oe1Nq
978 :
病弱名無しさん:03/08/24 09:40 ID:es+oe1Nq
>>970 性別同一性障害,性同一性障害 gender indentity disorder
典拠: IntroductionToClinicalPsychiatry �[1, p.248] ,典拠: 臨床精神医学講座:人格障害 �[36, p.259] ,典拠: 現代臨床精神医学7版 �[48, p.307]
分類
性転換症 transsexualism
思春期以降、自分の解剖学的性に対して不快感を抱き、異性の一員として暮らしたいという考えに2年間以上とらわれているものをいう。通常、ホルモン療法や外科的治療を受けて、自分の身体を異性と可能な限り一致させようとする願望をもつ。
両性役割服装倒錯症 dual‐role transvestism
異性の一員であるという体験を享受するため、空想上または現実に異性の服装をするものをいう。より永続的な性転換や外科的な変化を欲することはなく、性転換症とは区別される。また異性の服装をする際に性的興奮を伴わず、フェティシズム的服装倒錯症とも区別される。
小児期の性別同一性障害 gender identity disorder childhood
小児が自分の解剖的な性に対して持続的に強い苦痛を抱き,異性になりたいとか,異性であると主張するものをいう.この診断は,その人がすでに思春期に達している場合にはくだすことができない.本障害が性転換症に発展することはまれである.
眠りからさめて音楽とか聴くと普段より速く聞こえるのはなぜですか?
980 :
病弱名無しさん:03/08/24 10:31 ID:vCVPKgRr
2ちゃん初心者なんですが・・・教えて下さい。あと、もし誘導して頂けるなら
スレ誘導お願いします。(一応一覧は見ました)
半年ほど前に食中毒になり盛大にお腹を下してから
オナラとうOこが臭くてたまりません
本当に、すごいにおいなんです・・・
ヨーグルトを食べてビフィズス菌を増やそうと努力していますが、
全然駄目 カスピ海ヨーグルトもケフィアヨーグルトも効果なし。
健康食品も野菜も採っているし、肉もあまり食べないようにしているのですが
どうしても臭いがかなりあります。
どうしたらいいんでしょう?
981 :
病弱名無しさん:03/08/24 11:00 ID:uQcb2+oG
私は鼻血が出やすい体質で夏になると毎日のように出ます。
朝起きたら顔中血だらけのこともあります。
鼻を強くかまないように気をつけているのですがやっぱり出てしまいます。
同じような人、そういう体質だったけど治した方、解決策を教えて下さい。
983 :
病弱名無しさん:03/08/24 11:10 ID:es+oe1Nq
>980
腸が相当弱っているとみた。ヨーグルトだけではビヒィズス菌の量が
足りない(追いつかない)んだと思うよ。
ファンケルの「乳酸菌オリゴプラス」ってサプリを1日4個飲んで見れ。
私は便秘体質で肉好きだが、おならもウンも無臭になったぞ!
985 :
病弱名無しさん:03/08/24 11:15 ID:es+oe1Nq
>>981 耳鼻科を受診
左右の鼻の境目の壁の前のほう(キーゼルバッハ部位)からの出血なら心配ないけど
アレルギー性鼻炎が原因だったり腫瘍が原因だったりすることもあるので
1.お酒を飲んだ時や、サウナ後水風呂に入った時などに手・足・腹等が赤くなるのですが、
その際赤くなるところと白いまんまの所がまだらにできるのですが(手・足・腹とも)
これは何故なんでしょうか?
周りの人間は白い所は脂肪なのでは?と言いますが。
2.股(陰嚢の脇)に直径3mm、長さ1cm位の「こぶとり爺さんのこぶ」のミニチュア版の様なものが出来ました。
気がついたらいきなり有ったので驚いたのですが、多分ここ1週間くらいの間に出来たと思います。
こぶ自体は触ったり、つねったりしても感覚がありません。
強く引っ張ると根元から千切れそうですが、ちょっと痛そうです。
これは一体何なんでしょうか?
ちょっと説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
987 :
986:03/08/24 11:33 ID:laJTUA6X
ちなみに2のこぶは、周りの皮膚と同じ肌色で柔らかいです。
988 :
病弱名無しさん:03/08/24 11:55 ID:es+oe1Nq
>>986 1.は程度の差こそあれ誰にでもあることなんじゃないの?
2.は尋常性疣贅(ヒト乳頭腫ウイルスによるイボ)だと思うけど
気になるなら皮膚科で取ってもらう
989 :
986:03/08/24 12:12 ID:laJTUA6X
>>988 早速の回答ありがとうございます。
1.以前はただ赤くなるだけでまだらにはならなかったのに、
ここ2,3年でそういう症状が出るようになったので、なんかあるのかと思いました。
2.イボですか。イボってカチカチのやつだけかと思ってました。
気にはなりますが、病院行くのはちょっと抵抗あります。
放っておいたらそのうち千切れてなくなる、というのを期待したいです。
990 :
病弱名無しさん:03/08/24 12:41 ID:es+oe1Nq
>>989 カチカチなのは「タコ」
カチカチの上に芯があって深いのが「ウオノメ」
991 :
986:03/08/24 12:47 ID:laJTUA6X
>>990 言われてみればなるほど。
重ね重ねありがとうございます。
992 :
病弱名無しさん:03/08/24 13:24 ID:iVbvKzbp
誰か次スレ立てて!私はできなかった…
993 :
病弱名無しさん:03/08/24 13:49 ID:cqLiIOPI
994 :
病弱名無しさん:03/08/24 15:30 ID:cqLiIOPI
新スレ立てたけど、こちらもあと6レスなので消費してくださいね
995 :
病弱名無しさん:03/08/24 18:19 ID:ezRGfWdw
医学に詳しい人に質問です。
ひぞう ―ざう 0 【▼脾臓】
脊椎動物のリンパ系器官。ヒトでは腹腔の左上部の後腹壁よりに横隔膜に接してある。
赤血球の貯留、古い赤血球や血小板の破壊、リンパ球の産生などを行う。脾。
この「ひぞう」って手術で摘出しても生きていけますか?
996 :
病弱名無しさん:03/08/24 18:23 ID:mljO0kUq
歯磨きをしたり、歌いつづけてると「オエッ」ってなるんですが、
どこが悪いと思いますか?ホントにそのうち常時ゲロ吐き男になりそう。。。
>995
事故などで「脾臓摘出」なんて話は良く聞く。
摘出後、脾臓の機能を補うためになにか薬を飲む必要があるとか
そういう可能性もあるが
「取っただけで死ぬ」ようなことはなさそう
998 :
病弱名無しさん:03/08/24 18:31 ID:CZfEy0R+
どうしても首の根元に力が入ってしまい、
とても疲れます。
そのせいか精神もリラックスできません。
うまく肩の力を抜く方法を教えて下さい。
999
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。